コズミックフロント 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
コズミックフロント発見!驚異の大宇宙実況★12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1308655382/
2衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:52:53.14 ID:2YxJamNd
USAUSA
3衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:52:55.72 ID:kS31YUId
>>1
4衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:52:57.31 ID:jSVhtCEW
束ね最強
5衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:01.57 ID:3l66BuKv
>1乙

あれキューブリックが撮ったんじゃないの?
6衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:01.99 ID:fGaZsLdr
>>1

本当に鍔迫り合いだったんだなぁ
7衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:04.84 ID:ihPoSplk
>>1
頃呂布のおかげでアメリカは月面に人を送ることができた
8衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:06.26 ID:qSAfDXDU
モスクワいつのまにかすんげービル建ってるな
摩天楼やん
9衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:06.54 ID:P6NdBnGD
同じ機能を目指すと同じようなデザインになるんだな
10衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:09.38 ID:RIKF59oc
モスクワってあんなに高層ビルあったのかよww
11衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:12.41 ID:lSv0Wa2q
マーズ500インディー500みたいなもんか
12>>1乙〜:2011/06/21(火) 21:53:14.26 ID:OcyRD4pw
毎週火曜[BSプレミアム]後9:00
(再)毎週土曜(金曜の深夜)[BSプレミアム]前0:00
(再)翌週月曜[BSプレミアム]前8:30
http://www.nhk.or.jp/space/ http://twitter.com/nhk_space
(前スレ)
13衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:16.78 ID:eb8KFb7d
ええ
モスクワってこんな近代的になってるのかw
14衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:18.86 ID:9Ovzr824
>>1

気が狂いそうな実験だよなw
15衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:19.80 ID:7PywkTN/
>>1


火星への訓練か。
16衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:23.52 ID:tf32TK/N
イタリア人なんか宇宙空間に耐えられるの?
17衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:25.95 ID:g6smKo3h
イタリアとな・・・何のフラグだよ
18衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:30.12 ID:JRUpeYek
>>1
19衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:30.45 ID:3lT7Y9tw
イタリア人…

シエスタが必要
20衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:32.60 ID:Hd7Hdh3k
てっきり、アメリカの方が進んでると思ったけど、
今も使われるのを鑑みるとソ連の方がすごいんだな
21衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:35.51 ID:Md7xBW/d
エロ本
22衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:35.85 ID:ZxsNV8NW
そういえばバイオスフィア2ってどうなったんだろうな…
23衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:35.83 ID:s9/LVQ5w
500日ぐらい楽勝だろ
24衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:40.81 ID:wdLk2YsR
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ>>1乙でありました・・・・ ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
25衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:41.09 ID:a1Cz7YmN
>>1乙星有人ロケット
26衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:41.16 ID:4dF76Woa
しかし、シャトルは退役
ソユーズが残った
27衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:42.04 ID:wMKwaZzB
アッー!
28衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:43.71 ID:OfTULSvz
>>1
29衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:45.39 ID:wPgt+DJW BE:2422332195-2BP(1358)
火星行くのか
30衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:47.29 ID:OcyRD4pw
>>10 >>13

おまえらモスクワなんだと思ってるんだw
31衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:47.81 ID:jSVhtCEW
一番最初に中国人がはぶられるってやつか
32衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:48.70 ID:ihPoSplk
>>16
パスタさえあれば・・・・
33衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:48.60 ID:85b51os4
>>16
パスタがあれば問題ない
34衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:49.87 ID:+laiRg62
いちおつ
35衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:52.68 ID:kz4EfyMk
イタリア人だと?
36衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:53.60 ID:SaYi1Eiv
オレらもこういうのだったら普通に耐えられそう
37衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:54.86 ID:kS31YUId
イタリアはESAから鞍替えか?
38衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:01.86 ID:XOxUAtLs
中国、イタリアを参加させるのはやめとけw
39衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:04.21 ID:XMDeiO1B
ネットが出来れば500日でも無問題
40衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:04.66 ID:Hd7Hdh3k
日本でも六ヶ所村でやってたなあ。その後の原子力推進への転換でウヤムヤになったけど
41衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:06.90 ID:9Ovzr824
>>19
パスタがあればry
42衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:08.12 ID:eb8KFb7d

    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 
 /   /ノV    もうおまえに用はない。
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
43衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:11.46 ID:lSv0Wa2q
>>32-33
茹でる水が
44衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:16.84 ID:ZxsNV8NW
>>30
赤の広場でコサック兵が踊ってるような…そんなイメージしかない…
45衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:16.03 ID:j6YH7Xvz
>>1モツ
まずはマーズwwwwww
46衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:17.67 ID:OcyRD4pw
>>20
アポロとかシャトルとか
けっこう無茶してる
47衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:19.20 ID:7rRbZGDc
植物を育てるのは精神的に大事みたいなの見たことあるな
48衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:20.15 ID:qSAfDXDU
>>32-33
おまえらイタリア人をなんだと思ってるんだ
女がいなかったら発狂するんだぞ
49衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:19.98 ID:85b51os4
ミールは役に立たなかったのかね
50衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:20.56 ID:kz4EfyMk
中国人もか!
51衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:21.12 ID:3lT7Y9tw
今度はイタリア抜きでやろうと言っただろ!
52衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:22.38 ID:OfTULSvz
>>30
クレムリンと赤の広場しかないもんだと思ってた
53衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:23.20 ID:cLcxDKnI
こういう閉鎖空間で植物を育てるって癒しになるらしいね。
54衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:28.85 ID:RIKF59oc
2001年www
55衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:33.40 ID:2YxJamNd
惑星間航行するなら対話型コンピュータは必須だろうな
56衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:34.29 ID:bOnO9kj/
アメリカでやった実験では、中でいさかい起こって
何度やっても失敗してなかったっけ?
57衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:35.12 ID:3sEB14Kk
どんだけ天才やねんw
58衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:42.50 ID:7PywkTN/
>>43
おしっこから生成するので・・
59衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:44.15 ID:C/B/Da+X
日本も戦争に負けてなかったら
火星に基地ぐらいつくってたはず
60衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:45.58 ID:46sf+OTo
いろんなところに気配りできる人なんだねぇ
61衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:46.00 ID:ihPoSplk
>>52
確かにww
62衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:46.97 ID:qdZw20Wk
早くこの実験のドキュメンタリーみたい
63衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:53.09 ID:BHn5EM1+
引きこもり気質の日本人が向いてるかもなー<500日間の閉鎖空間居住
64衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:54:58.61 ID:OcyRD4pw
宇宙ステーションの
スペースラボや
MPLM(PPM)製造はイタリア

イタリアなめんな
65衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:00.03 ID:NqIV+utN
>>22
なつかしいものを・・
コンクリが酸素吸着して数ヶ月で中断した
66衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:02.01 ID:fGaZsLdr
早い、早すぎるよコロリョフさん!
67衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:03.30 ID:ZxsNV8NW
コロリョフ本当にいい意味で頭おかしいなw
68衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:10.48 ID:oIGLON8i
コロリョフの遺産が偉大すぎる
69衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:12.44 ID:9Ovzr824
>>48
宇宙人でも捕まえてくるだろw

さあ俺もまだ見ぬ美少女宇宙人に思念でも送ってみるか
70衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:12.59 ID:Hd7Hdh3k
>>52
世界でトップクラスに活気がある都市だぞ。ロシア株も好調
71衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:13.85 ID:ihPoSplk
まだ来てません(TдT)
72衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:17.37 ID:kz4EfyMk
なんか負け組っていうか、レトロ感たっぷり
73衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:19.95 ID:qSAfDXDU
タイムリーな話題w
74衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:21.98 ID:3lT7Y9tw
>>52
エルミタージュ…ってモスコーだっけ?
75衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:25.94 ID:JRUpeYek
純粋すぎる
76衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:31.51 ID:Md7xBW/d
地中の方が早いんじゃね?
77衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:32.68 ID:RIKF59oc
>>30
軍事パレードの場所
78衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:36.68 ID:wMKwaZzB
冷戦がいまだに続いてたらロケットでのブラジル直行便とか会ったんだろうなあ
79衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:38.96 ID:OcyRD4pw
>>65

どっかの原発くらい
基礎科学の知識の無い建造物でしたね
80衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:39.74 ID:wdLk2YsR
コロリョフさんの無駄遣い

生まれるのが早すぎたんだ・・・・
81衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:42.11 ID:g6smKo3h
>>64
(´・ω・`)ごめんなさい
82衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:45.02 ID:4T0nnmNY
>>74
サンクトペテルブルク
83衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:47.54 ID:cLcxDKnI
クルマはいつになったら地面から浮くんだ?
列車はいつ透明なチューブの中をはしるんだ?
84衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:51.51 ID:vGAgNLrS
>>49
宇宙ステーションで減圧事故が起こったらどうなるかとか
火事が起こったらどうなるかとか物凄い貴重なデータをもたらしてくれたぞ
85衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:58.27 ID:kz4EfyMk
「CCCP」が誇らしいな
86衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:58.30 ID:Hd7Hdh3k
>>46
やっぱし、スタジオ撮影とかしてたのかな。月に行ったの段々信じられなくなっている
87衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:58.78 ID:tf32TK/N
>>22
100年予定で数年で失敗したんじゃなかったっけ?
そうえば日本にも六ヶ所村に閉鎖環境実験棟有るらしいね。
88衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:59.84 ID:+laiRg62
人類には輝かしい未来が待ってたはずなのに・・・
89衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:55:59.81 ID:6XQNzdGw
フォンブラウンより天才や!
90衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:00.80 ID:ZxsNV8NW
>>65
うんそこまでは知ってるんだけど、あのあと後継的な実験とかあったのかなぁと
91衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:00.73 ID:Sk3camOu
惑星間宇宙飛行
92衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:02.04 ID:2pBO+0HS
コロちゃん!
93衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:09.71 ID:pe7jY+9F
今や新幹線なんてその速度で営業運転してるんだからなあ
94衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:11.13 ID:s2iowt8m
USSR!USSR!
95衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:11.51 ID:i5y8+Bpu
>>12
ありがとう。今度録画する。
96衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:12.94 ID:mxMCBqLi
カイジ?
97衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:16.22 ID:3lT7Y9tw
>>82
あっちか(´・ω・`)さんくす
98衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:16.69 ID:jSVhtCEW
フォンブラウンが小物に見える
99衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:19.82 ID:OcyRD4pw
>>67
糸川英夫(JAXA創始者)「俺の絶賛はもっと言え」
100衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:21.03 ID:s9/LVQ5w
シベリアに送ったヤツは死ね
101衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:22.45 ID:eb8KFb7d
ソビエト凄い!
102衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:23.16 ID:85b51os4
>>86
カプリコン1の悪口は
103衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:23.75 ID:Ou2qvmc5
ソ連のロケットは美しい
104衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:23.87 ID:OfTULSvz
>>83
免許が飛行機免許になるよ
105衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:24.13 ID:SaYi1Eiv
ロシア語で考えるんだって使いどころがなかった
106衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:29.16 ID:1ZonJK+t
>>85
なんか生協みたいに感じてしまうw
107衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:32.27 ID:tcfHFJ9e
月という「局所」にたどり着いたのはアメリカかもしれない。
でも、広大な地球外に初めて飛び出たのはソ連だった。
108衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:33.41 ID:wMKwaZzB
>>96
アカギ
109衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:38.44 ID:kz4EfyMk
フォン・ブラウンが霞んじゃう
110衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:41.41 ID:BHn5EM1+
>>84
反面教師か!
111衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:43.79 ID:ihPoSplk
コロリョフ△
112衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:47.25 ID:s9/LVQ5w
いい最終回だったな
113衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:52.94 ID:RIKF59oc
>>102
映画館で見ていたぞww
114衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:56:58.64 ID:SIzPb8gs
あれ?的川さんが協力してた
115衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:00.95 ID:fGaZsLdr
的川先生の名前が
116衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:01.11 ID:P6NdBnGD
ライト兄弟から半世紀ちょっとで宇宙まで行ったんだよなあ
今ごろは太陽系から出てなきゃ過去の偉人たちに失礼だろ
117衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:01.22 ID:Hd7Hdh3k
>>87
過去形だろ。入る人が決まった話は聞いたがその後知らねえぞ
118衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:01.55 ID:bOnO9kj/
なんだかんだ言って、宇宙船の死亡事故はロシアのが少ないんだろ?
119衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:02.17 ID:Md7xBW/d
萩原聖人、こんな仕事もやってるのか
120衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:03.15 ID:2j/stt1C
やっぱり天才ってすげえわ。一人の人間が時代を動かしてるんだから。
特にこういう技術系は素敵過ぎる。
121衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:03.75 ID:ZxsNV8NW
>>87
アクアノーツがどうたらみたいな実験もあったなそういや
122衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:06.45 ID:ELyxo1Dw
おつコロ
123衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:07.36 ID:qdZw20Wk
エルミタージュはサンクトペテルブルグ
124衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:09.29 ID:9Ovzr824
>>93
高速鉄道は300km/h越えの時代だしな
125衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:10.52 ID:kS31YUId
>>80
コリョロフさんはあの時代だったから一人で何でも取り仕切れたんだよ。
今出てきてもあそこまで権限無いよ。
126衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:11.73 ID:JRUpeYek
良い回でした。全世界が一丸に宇宙を目指せる日が来れば・・・
127衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:12.10 ID:ihPoSplk
さーて来週の
128衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:13.34 ID:OcyRD4pw
次回 ペテルギウスですがもうダメです
129衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:21.95 ID:3lT7Y9tw
オライオン!ヽ(゚∀゚)ノ
130衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:24.36 ID:nTPJr9DP
巨人の肩
131衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:24.42 ID:RIKF59oc
冬の三角か
132衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:29.09 ID:an66Cw5H
ビートルジュース
133衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:29.48 ID:wPgt+DJW BE:1130422537-2BP(1358)
間もなくっていつよ
134衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:30.30 ID:ZxsNV8NW
「ベテルギウスですが正直もう限界です」ってスレ立ってたな
135衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:30.18 ID:Sk3camOu
ベテルギウス
136衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:32.93 ID:ihPoSplk
は、果てるのですね (;´Д`)ハァハァ
137衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:34.98 ID:wMKwaZzB
芸術は爆発だ!
138衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:35.17 ID:KZXx7IKL
今日は未見の面白い映像が意外に多くて良かった。
139衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:35.01 ID:OcyRD4pw
爆発予想日時

早くて明日
遅くて100年後
140衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:35.89 ID:+laiRg62
なんだってー
141衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:36.18 ID:lSv0Wa2q
フォンブラウンVSコロリュフ
ストーナVSカラシニコフ
冷戦もすてたもんじゃないな
142衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:35.87 ID:Ixfzlljf
ベテルさん爆発まだすか
143衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:37.87 ID:g6smKo3h
もう終わりってことか
144衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:40.21 ID:fGaZsLdr
コロリョフ…やはり天才か…
145衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:42.78 ID:Hd7Hdh3k
さあ、ガンダム00行くか
146衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:43.54 ID:Zi/sMl0y
来週も面白そうだな
147衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:46.76 ID:jSVhtCEW
ガンマバースト直撃ですね
わかります
148衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:48.41 ID:7rRbZGDc
もう爆発してるかもしれないんだよね
149衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:51.33 ID:9Ovzr824
宇宙ヤバイかw
やっぱり超新星爆発は最高だぜ
ガンマ線バースト!!
150衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:57:59.01 ID:qSAfDXDU
超新星爆発が指向性をもつ可能性があって
たまたま太陽系にジャストミートしたら地球が終わるんだろ
わかってるよ
151衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:00.83 ID:ZxsNV8NW
>>99
先生のおかげで占星術かじりました。
でも未だによくわかりません本当にありがとうございました。
152衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:03.33 ID:wdLk2YsR
ペテルギウスはもう、すでに爆発した後かもしれない
今爆発してもわかるのは数年後
153衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:05.51 ID:4T0nnmNY
>>110
長期間の居住でどういう問題が起き、どう解決すべきかという貴重なデータを大量に提供してくれた
154衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:11.88 ID:tf32TK/N
今度はステルヴィアか
155衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:20.56 ID:qdZw20Wk
痛車w
156衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:23.26 ID:UvIsme6j
光世紀世界の特集とかやってくれんかな。

まあ実際に行けるのは、かなり先だけど。
157衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:26.91 ID:BHn5EM1+
イグジビット様が世話してくれそうな車が居た
158衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:27.83 ID:OcyRD4pw
>>119
今夜1時 日テレ「カイジ」
159衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:32.92 ID:Hd7Hdh3k
>>120
今はチームプレイでしょ。一人の狂気でなんとかなる時代は終わった
160衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:35.26 ID:Md7xBW/d
まるっと
161衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:45.90 ID:9Ovzr824
>>150
今のところ地球がやばくなるような距離には無いみたいだぜ
162衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:47.13 ID:2pBO+0HS
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
ベテルギウス;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |          も、もう持ってられない・・・
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
163衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:48.41 ID:SaYi1Eiv
この星って太陽から木星までの距離を直径とする巨大星なんだよなあ、爆発したら人類滅亡だろ
164衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:48.74 ID:Sk3camOu
えー仲間の化粧おかしい
165衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:58:58.72 ID:3sEB14Kk
間もなくってどういう事なん
観測できるって事?
166衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:03.19 ID:tf32TK/N
飽和潜水?
167衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:03.37 ID:bOnO9kj/
うみうしでけえ!
168衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:06.78 ID:Hd7Hdh3k
>>147
脳内にもガンマバーストあるんだぜ。今、貴方の脳内でも起きてる
169衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:08.19 ID:3lT7Y9tw
海のトワイライトゾーンか(`・ω・´)
170衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:09.48 ID:OcyRD4pw
放送中以外の本スレ
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

BSプレミアム「宇宙からウェイクアップコール」
毎週月曜〜金曜 前7:00〜7:05 (再)毎週月曜〜金曜 後3:30〜3:35

こっちもよろしくね
171衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:13.15 ID:+laiRg62
>>152
数百年後じゃろう
172衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:14.96 ID:1ZonJK+t
おおお、面白そうなのに、7時ってはえーよ
173衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:26.42 ID:OcyRD4pw
NHK宇宙チャンネル http://www.nhk.or.jp/space/
NHKの宇宙チャンネルツイッター http://twitter.com/nhk_space
174衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:31.35 ID:ZxsNV8NW
>>162
これが吸引力の変わらないただひとつだけのマイホームパパか
175衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:35.87 ID:7PywkTN/
>>120
でもゴダードは無視されたよ。
使いこなしてれば、アメリカはきっともっとすごい事に。
176衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:39.06 ID:OcyRD4pw
仕事学のすすめ 6月期 「高い塔から水平線を見渡せ」
【出演】 川口淳一郎(「はやぶさ」プロジェクトマネージャー) トランスレーター(聞き手):勝間和代(経済評論家)
http://www.nhk.or.jp/program/shigotogaku/

本放送・毎週水曜、夜の午後10時25分〜10時50分
再放送・毎週水曜、早朝午前5時10分〜5時35分、昼の午後1時05分〜1時30分
177衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:49.57 ID:qSAfDXDU
>>161
いや、通常の爆発ではそうなんだけど
一方向にエネルギーが収束する可能性があるんだと
まあ、ほとんどありえないよ
178衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:56.20 ID:2j/stt1C
>>159
秀才のチーム>一人の天才、なんだろうなあ、今は。
今度は天才のチームがすごいことやらかしてくれたら素敵だ。
179衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:15.05 ID:wdLk2YsR
180衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:17.23 ID:cLcxDKnI
しかし21世紀になっても蟹座は卑怯者、天秤座はじじぃっていう話題で盛り上がるんだよなぁ。
おれ、天秤座だけど蟹座よりマシでよかったわ。

一番得したのは男なのに乙女座のやつだな。
181衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:26.61 ID:kS31YUId
さて次はライジング産のパワーショベルだな
182衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:26.48 ID:JRUpeYek
しかし東側の宇宙開発を評価しない奴って結構まだいるんだな
ではバットマンに移動
183衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:28.98 ID:9Ovzr824
>>177
それを含めても今のところ問題のありそうな恒星は無かったはずだが
184衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:34.32 ID:Ya7Ky/jQ
コロリョフが原発を設計していれば、チェルノブイリも福島もなかったはず(´・ω・`)
185衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:53.55 ID:RIKF59oc
>>154
また微妙なもん持ってきたなww
186衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:55.29 ID:ZxsNV8NW
>>180
蟹座と魚座の慟哭が貴様に分かるか!
187衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:00:58.93 ID:OcyRD4pw
>>178
川口キャプテン「我らのチームの絶賛はもっと言え」
188衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:02:19.35 ID:6Xt4Cs8h
技術の黎明期ほど燃えるものはないな
189衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:03:28.66 ID:OcyRD4pw
毎週火曜[BSプレミアム]後9:00
(再)毎週土曜(金曜の深夜)[BSプレミアム]前0:00
(再)翌週月曜[BSプレミアム]前8:30
http://www.nhk.or.jp/space/ http://twitter.com/nhk_space
(前スレ)
190衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:04:22.09 ID:3lT7Y9tw
>>179
なんで東京ドーム…(・∀・;)
191衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:05:00.71 ID:RIKF59oc
>>188
転換期もいいぞ変態チックなもんだらけでw レシプロ→ジェット
192衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:07:41.72 ID:kS31YUId
>>188
規模は小さいけど新工場とか事務所の新規開設も
やってる最中は死にかけるけど、稼働し始めるとやったった感があっていいぞ。
193衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 22:11:19.26 ID:6Xt4Cs8h
>>191
そうだな。いろんな試行錯誤が変態を産み出す(例:B&W)
>>192
稼働した後はわりとどうでもよくなってしまうw
194衛星放送名無しさん:2011/06/21(火) 23:59:46.41 ID:FC5AWpVu
やっぱり、この映がダメで、
バットマンとロビンのシリーズは続かなかったのかな
195衛星放送名無しさん:2011/06/22(水) 00:38:46.66 ID:PJhfgLnm
理想の上司、セルゲイ・コリョリョフ
196衛星放送名無しさん:2011/06/22(水) 01:23:38.61 ID:DKLJi4ho
「サンシャイン2057」というB級映画に出てきたロケットが火星探査船とそっくりだった。
197衛星放送名無しさん:2011/06/22(水) 03:13:58.15 ID:sOBtgiRc
イギリスBBCが製作し06年にNHKで放送した
宇宙へ と言うDVDは良かったよ
198衛星放送名無しさん
(´・ω・`)