物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活166
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365598702/
2名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 11:05:02.26 O
>>1
乙です
3名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 11:09:37.16 0
4名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 11:49:48.57 0
死に別れて長らく独り身だった50歳代のウトが子供が一廻りほど年下の女性(夫とも一廻りほど上)と
再婚し男の子が産まれました。(例:ウト54才、新トメ42才、夫30才って感じ)
3歳になる娘と一緒に病院にお祝いに行っった時、娘が「○○ちゃん」って言ったら
新トメに「あなたのオジさんよ」と言って睨まれてました。
帰って夫に言ったら「冗談で言ったんだろ」と言いましたが、目が笑って無くて本心だったと思っています。
何と呼ばせたらいいのでしょうか?
54:2013/04/17(水) 11:51:23.64 0
訂正

死に別れて長らく独り身だった50歳代のウトが子供が一廻りほど年下の女性

死に別れて長らく独り身だった50歳代のウトが一廻りほど年下の女性
6名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 11:53:24.99 0
>>4
新トメの性格によるだろうけど、出産直後ではっちゃけてるだけでは?
子供同士だから「○○ちゃん」でいいと思う。
それでも揉めそうならウトになんと呼べばいいか確認したら。
7名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 12:46:34.41 P
仲良くしなくていいんじゃない?
新トメ年だから、仲良くしても託児されるだけだと思う
後妻との新生活が楽しそうだしウトとも距離おいたらいい
8名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 13:03:02.87 0
「おじさま」ならOK
9名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 13:11:58.78 0
婆が「おじさん」と言ったんだから、おじさんでいいだろ
10名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 13:31:33.08 0
じゃあ何てお呼びすればいいかしら?って聞いてみればよかったのに。
11名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 14:59:58.99 0
自分の再婚相手の息子の嫁の子供にそんなこと言う人なんかと付き合わないていいよ
12名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:01:13.27 O
相談お願いします。
携帯からなので読み辛かったらすみません。
旦那が私のことを、考え無しに義母に話してしまうので困っています。
今までも「そんなことまでわざわざ言う?」と違和感は抱いていましたが、言われたことは些細なことだったので価値観の違いだと流していました。
一ヶ月ほど前、旦那から私の独身時代の税金の支払い状況について訊かれました。
恥ずかしながら未払いのものがあるのでそう答え、現在の家計では支払いが厳しいので結婚後もそのままだったこと、今は妊娠中なので出産後働けるようになったら私の稼ぎで払うこと等を話し合いました。
私達夫婦の間では円満に終わったのですが、この話を旦那が義母に話していました。
こんな話を聞いた義母が私に対して良い感情をもつ筈もなく、まだ直接何か言われたわけではないのですが、正直もう義実家と関わりたくありません。
ただでさえ家柄が違いすぎて肩身の狭い思いをしていたのに、こんな話まで暴露されて恥ずかしくて会わせる顔がありません。
今後義実家と関わりたくないことを旦那に伝えたいのですが、私の考え方はおかしいでしょうか?
それと、義母に何の関係もない(損得のない)ことまでも、訊かれるままにぺらぺら喋ってしまう旦那に非はないのでしょうか?
普通、夫婦間が円満ならば自分の実家に配偶者が悪く思われることは言わないと思うのですが(私もそうです)、旦那の真意が掴めません。
ちなみに、私達夫婦はお互い高齢ということもあり、金銭的に満足な準備が出来るのを待たずに結婚、すぐに妊娠という流れで今はお金に余裕がありません。
私は少し貯金がありましたが、結婚の際の新居への引越し代、初期費用、家具家電代を全て私が負担したため今はほぼ0です。
高齢なのに貯金もろくに無いこと、未払いのことに関しては本当に恥だと思っています。
13名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:20:34.88 0
いや、義実家付き合い云々より鳩旦那とよーく話し合うべき。
嫌がって逃げようとしても話を誤魔化そうとしても首根っこ抑えて
正論で淡々としかし許さず話をするべき。
どんな言い訳しようとそれで起きた結果についてとことん追求するべき。
14名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:21:20.93 0
支援


旦那は結婚に際し、何を払ったの?
貴方が全て手出ししたように見えるんだけど。
15名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:35:22.29 P
鳩旦那は気持ち悪いけど
税金の未払いってどうでもいいことじゃなくわりと大きいことだと思う

義母から嫌味言われたわけじゃないのに疎遠にするのって子どもっぽいと思うよ
旦那に、お前が鳩ったことで義母から嫌味言われたら疎遠にするぞ、と釘刺しといたら?
1612:2013/04/17(水) 15:40:14.12 O
>>13
私へのレスでしょうか?
そうですよね。まずは旦那との話し合いですよね…。
今回の件はそもそも未払いだった私が悪いので、義母に告げ口されたことに関して文句が言いにくくて。
ごっちゃにならないように冷静に話してみます。

>>14
結婚後は私が他県から引越してきたため仕事を辞めて専業主婦になり、日々の生活費を出してもらっているので、私ばかりが出したとは考えていません。
結婚の際、と言うことなら結婚指輪ぐらいです。旦那が出したの。
17名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:45:59.56 0
>>16
他人の情報を垂れ流す人っているんだよ。
無自覚にただ伝えているならまだましだけど、
他人が不利になることや、相手を下げて自分が有利になるよう
情報操作してたりする人もいる。

まずは旦那さんと話し合うしかないけど、長い道のりになると思うよ。
何を話すべきでないかの選択がそもそも出来ない人が多いから。
18名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:53:19.84 0
そもそも、貯金するお金があるんだったら、納税を先にしようよ。
産後働けるようになったら…ってまだ延滞する気?

何かこの人、順番がズレてる
1912:2013/04/17(水) 15:56:31.68 O
>>15
そうですね…。順番がおかしいですね。
まずは釘を刺しておいて、疎遠にするのはその後ですよね。


私がクソなのは重々承知しているのでどんな批判でも覚悟していましたが、旦那が気持ち悪いとまで言われて少し驚いています。
初めて書き込みしましたが、他人様の意見を聞けてだいぶ気が楽になりました。
旦那とじっくり話し合います。
読んでくださった方々、レスくださった方々、ありがとうございました。
20名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:57:46.12 0
家具は旦那に買わせて、税金払えばよかったのに。
21名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:36:00.20 0
軽い質問なのですが、義実家への贈り物はどの程度されてますか?
家庭によりけりなのは承知の上で・・・。

2月に入籍し夫と暮らし始め、6月に結婚式予定の新婚です。
母の日や父の日、義両親の誕生日等、皆さまは新婚の時から贈り物をされてますか?
夫は今まで還暦等の節目以外贈ったことはないし、いらないよと言ってます。
お中元とお歳暮だけ送ることにしようとなりました。(夫実家は車で4時間の遠方)

最初から張り切るのもいい嫁キャンペーンすぎるし、
そもそも結婚式をまだしていない段階で・・・と思っております。
22名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:39:08.39 0
>夫は今まで還暦等の節目以外贈ったことはないし、いらないよと言ってます。

男の言うこういうコトは鵜呑みにしないほうが良いよ
冠婚葬祭系は、まだまだ男に甘く 女に厳しい
23名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:40:01.26 0
未払いがある…って、滞納してるってこと?
何税かわからないけどそれはマズいでしょ。
そもそも何で旦那は「税金の支払い状況について」なんて聞いてきたの?勤め人なら給料天引きだろうし…普通妻に滞納があるなんて聞かないよね。
ゲスパだけど、督促状とかが届いたのを旦那が見たとかなのかな?それなら家族に滞納者がいるなんて、普通の感覚ならかなり恥ずかしい。
金額わからないけど旦那にお金借りてまずは納税したら?差し押さえとかくらったら目も当てられないよ
24名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:42:07.91 0
>>21
旦那からしなくてもいいと言われていたので何もしてない
25名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:42:47.51 0
>>21
うちと義実家の場合
贈る→中元歳暮
贈らない→父母の日、誕生日、クリスマス他

> そもそも結婚式をまだしていない段階で・・・
入籍したら夫婦でしょ。
26名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:43:44.81 0
>>21
旦那さんに男兄弟はいる?居れば相談してそちらの家庭と足並みを揃えるべきだね。 居なければ、旦那に相談して結論が出てればそれでいいと思う。
27名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:47:03.09 0
レスありがとうございます。
そうなんですよね、鵜呑みにできないと思いこちらで質問させてもらいました。
夫に男兄弟はおらず、既婚の姉と妹がおりますがこちらも何もしていないそうです。
ただそれは私も実家の両親に何もしないので参考にならず。

中元歳暮で様子見ようと思います、ありがとうございました。
2821:2013/04/17(水) 16:48:11.06 0
名前欄忘れてました、失礼しました。
29名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 16:49:48.67 0
>>21
夫婦からは母の日、父の日に。
両家へ同じ物を贈るようにしてます。
(好み違うし大変だけど、なんとなくその方が気分いいかなと思って)
あとは遠出した時にお土産、くらいかな。

誕生日やらは贈りたければ個人で。
際限無いし、というスタンスです。
30名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 17:06:32.24 P
旦那が独身時代にやってなくて旦那兄弟もやってないならやらなくていいと思う
31名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 17:12:36.78 0
今まで無駄に贈り物しない一家なのにもらうようになると
お返しが面倒だもんね。一応姉妹両方に直接話聞いたりしてね。
32名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 17:18:18.42 0
ガス代の支払い用の払込取扱票がポストに入っていたんだけど
ずっと忘れててもう10日くらい経ってしまいました。
支払い期限が書いてないんですがこういうのって一般的に
何日以内に支払うものですか?
33名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 17:21:52.36 O
○日以内に払わないとガス止めるよ、というお手紙が来る前に払おうね。
3421:2013/04/17(水) 17:25:00.95 0
お返しが面倒、確かにそうですね。そこまで気づきませんでした。
35名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 18:10:58.85 0
>>19
税金の滞納はちゃんと役所に連絡してるの?
分割して支払う方法もあるし、
そのままだと、財産差し押さえになるかもよ。
最近は滞納者が増えて、厳しくなってるらしいし。
あと、鳩旦那は確かに悪いと思うけど、
税金の滞納なんて重要なことを話し合ってなかったのは、
あなたの落ち度だと思うよ。
うちも旦那が滞納してたけど、結婚するときに話し合ったし、
自分の口から私の親に経緯を話させたよ。
36名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 18:15:56.85 0
税金はもう締めてるからいいだろ
37名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 19:44:34.49 0
秋に嫁に行くのですが、仕事が激務だったので少しゆっくりしたいと思い、先月退社して実家でのんびり過ごしています。
そしたら母の嫌味攻撃が始まりました。

テレビでGW特集なんかやってると「ゴールデンウィークなんて、ウチは関係ないもんねぇ」と言いながら私を見てきたり
昔ピアノを習っていたのですが、「習い事なんてムダだった!」と(習い事なんて趣味や教養なのに何をのぞんでいたのか……)突然ヒステリックに言い出すので驚いています。
それらは本当に些細なことですが、さすがに毎日毎日だと病んでしまいそうです。

家にはちゃんとお金も入れてるし、家事もしています。
秋に巣立つまで、母の嫌味攻撃をどうやって回避さればいいでしょうか。
というかなんで急に嫌味言うようになったのかな?私がいつも家に居て邪魔くさいのかな。
更年期障害なら直してあげたいけど。悲しいです。
38名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 19:55:55.95 P
>>37
定年後の主人在宅ストレス症候群じゃないけど、
今まで家は母の牙城だったのに、他者(>>37)がいるのがうざいんじゃない?
頻繁に外出するとか、お母さんとしっかり話合ってみるとか?
のんびりにしても半年間は長いよ、籍入れて新居で専業主婦するのもいいかもしれない
3937:2013/04/17(水) 20:01:13.65 0
主人在宅ストレス症候群…聞いたことあるなあ。
気を遣ってできるだけ外出するようにはしてるんだけどね。
たまに一人でぶらりと外食しに行ったりすると、帰ってきてから「どうせ一人で食べてきたんでしょ」とか意味がわからない嫌味?ばかりでうんざりしてました。

ちょっとやりたい趣味があったので長めの「休養期間」とったつもりだったけど、きっと母には負担だったんですね・・・(´・ω・`)
実家から早めに出ることも検討します。どうもありがとう。
40名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 20:06:03.35 0
>>39
娘として一緒に暮らすのもあと僅かなのにそんな事言われて悲しい、という
気持ちは伝えてみた方がいいと思う。
お母さんも気持ちのもっていき方がわからないだけかもしれないよ。

家事はちゃんとしているのかな。
お母さん任せになって、昼食作りなどが負担になっている可能性もあるよ。
41名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 20:22:13.22 0
両親が借金理由に離婚して
父親から電話があって
母親の連絡先を教えてくれって電話があったから
教えたわ

別に良いよね
身内の借金を完済したらしい
んで、詫び状を一筆書いてもらえたらってことらしい

親父は本当に頑張ってるわ
ちなみに母親は内縁の夫が居るんだけど
親父は知らない・・
4237:2013/04/17(水) 20:22:18.13 0
>>40
そうなんですよね・・・私も実家に居れる期間を皆で楽しく過ごしたかったから、寂しい気持ちでいっぱいです。
もともと口が悪くデリカシーに不安のある母だから(きちんと育ててくれたことにはもちろん感謝しています)、それが最近酷くなってる感じで。
環境の変化で、40さんが言ってるように、気持ちのもっていき方がわからないのかな。

毎日、朝からご飯を作ったり掃除をしたり、ゴミ投げ当番を買って出たりと、家事は自分の仕事というつもりできっちりしているつもりです。
ちょっと母にさりげなく気持ちを伝えてみます。アドバイスどうもありがとう。
43名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 20:33:09.66 0
>>41はいつものマルチ
既婚設定のくせに独身板に書き込むカス

ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_3911
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1365538582/530
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます528【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1365504298/708
44名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 21:00:40.02 0
主人の会社に主人宛にFAXを送る際の宛名に悩んでいます。
どういう風に書くものでしょうか?
名前が鈴木だとしたら

○○株式会社 御中
鈴木様?鈴木宛? ←ここがわかりません

FAXを取る可能性があるのは主人含めて3人くらいだと思います。
45名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 21:15:08.27 0
様でいいと思うけど
御中はいらないのでは
46名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 21:17:57.86 0
妻が妊娠しており
高速通勤してるのですが
妊婦が高速通勤とは問題があると思ってきました

妻の実家は妻の職場まで近く
簡単に通勤できます

半年間週末婚みたいな形にしても
良いのかなと思ってきました
妻の実家には迷惑をかけますが・・
常識的にどう思われますか?
47名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 21:20:50.02 0
>>46

>>41と同じくマルチ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます528【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1365504298/721
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性29 転載禁止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1365428842/207
48名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:00:56.76 0
今まで付き合った人はみんないびきをかく人
私は寝付きが悪いし、眠れない時に隣でいびきをかかれるとムカついてしまう
いびきをかかない男性もいるんでしょうか?
49名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:03:04.72 0
>>44
働いたことないの?
50名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:16:20.81 0
敬称なしじゃだめなのかな
電話なんかだと身内を呼び出してもらう時は呼び捨てでお願いするよね
51名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:17:00.07 0
>>50>>44
52名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:17:17.12 0
>>48
うちの旦那かかないよー。
歯ぎしりもなし、寝息もきれい。
でも隣で寝てる私の寝言が凄いらしい。申し訳ない。
53名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:34:35.20 0
>>44
人の名前わかってるなら様で御中はいらないはずだが
54名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:38:49.48 0
>>48
いびきをかくのは、太ってる人と扁桃腺の形がおかしい人、鼻が悪い人のいずれか
大半の人はかかないよ

俺はカプセルホテルに泊まることもおるけど
いびきをかくほうがむしろ少数派
55名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:39:56.48 0
疲れてたらかくって言わない?>いびき
56名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:46:45.64 0
>>44です。
名前書くんだから御中は必要なかったですね、失礼しました。
主人の指示で送るものなので会社の人は嫁から主人へだとわかってるので
主人宛てに「様」じゃ変に思われるかなと思ったんですが様で良いんですね。
ありがとうございました。
57名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:50:41.53 0
>>55
うちの旦那は疲れてる時限定でいびきかくわ
58名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:50:47.32 0
>>48
うちの旦那はかく時とかかない時があるなあ
気になるようならイビキを止める鼻にはめるやつを買って
それつけて寝てもらったら?
59名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:53:26.04 0
>>55
そりゃ疲れてたりお酒飲んだあとはかくこともあるだろうけど
>>48の旦那や彼氏はいつもかいてるタイプなんじゃない?

たまにいびきかくくらいなら、疲れてんだなあくらいで終わるでしょ
60名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 22:54:32.55 0
ちょっとズレるけどいびき繋がりで
いびきをかかない人は無呼吸症候群の可能性は無いと思ってるんだけどあってる?
61名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:07:29.59 0
>>60
割合としては少ないけど、いびきかかないタイプもあるよ
中枢型の睡眠時無呼吸症候群ってやつ
一般的に知られてるのは閉塞型
62名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:14:48.17 0
>>61
いびきかかないから安心ってわけでもないのか
トン
63名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:22:25.08 0
>>48ですが、レスくれた方ありがとうございます
かかない男性もいるんですね
羨ましい
太った人はいなかったんですが、扁桃腺の形、鼻が悪いとなると仕方ないですね…
鼻に着けるやつは効果がなかったです
横向きに転がしてもかくとは、いびき恐るべし…
64名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:27:02.94 0
以前、兄から暴力を受けてて内2回ほど病院沙汰になったことがあるんだけど、
今更、警察に相談することって出来るかな?
一応診断書とかはとってあるんだけど。

本当はやられたときに警察に被害届けは出したかったんだが、父に止められてさ。
家族なんだから、兄のことは精神科に連れてくから、と言われて引き下がったって言う経緯があったんだ。
けど、父は兄を病院に連れてくことはしないまま、死んじゃってさ、
兄が暴走しないようにと作ってもらった遺言証書も異議申し立てするとか何とか言ってて、
このままだと、いつまた殴られたりするかわかんないんだよね。

今、兄を警察にどうこうしてもらいたいんじゃなくて、次何か起こした時に
すぐに動いてもらえればそれで十分なんだけど、可能なのかな?
てか、そもそも警察のどこに相談すれば良いのか教えてください。
65名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:27:10.15 0
いびきかくお笑い芸人がいびき防止の実験でリュック背負って寝るのがあったね
66名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 23:29:59.78 0
>>64
警察言って話した方がいいんじゃね?
基本民事不介入だから遺言問題の流れ待ちとかはしてくれないけど傷害事件は受け付けてくれると思うよ
67名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 00:10:38.41 0
>>64
時効が来てなければいけるけど、親族相手だと難しいよ
それこそ弁護士さん雇ってお願いしないと被害届も受け付けて貰えないレベル

本来、被害届を受け付けないてのは違法なんだけど
被害届出されると調査しなきゃだから
仕事依頼したくないんで警察はよくやる
68名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 00:20:11.08 0
>>65
背負いながらも豪快にいびきかいてたのって誰だったっけw
69名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 00:38:42.57 0
仕事場で年上勢からのイヤミに対して言い返せない自分がイヤになってきた……

年上の旦那は向かい干支なくらい歳が離れている。
(童顔で見た目だけなら同い年くらい……出合って暫くは同い年だと本気で思ってた)
結婚前はフリーターだったけど、結婚後はパートしつつ資格取って遅咲きながら正規で就職。
なんとか仕事の時間をお互いずらしたり、シフトを無理矢理捻じ曲げて
(とはいえ規則に則ってる。育児中の規則もあるとこだし)
子供を二人産み育てて、上が今年から国立の附属に入った。

職場の独身ハイミス勢からは
「いい学校って、お母さん専業主婦かお父さん高収入じゃないと入れてくれないんじゃないの?」
「旦那さん、大学中退だったよね?私さんが大卒でもお父さんが高卒って厳しくない?」
「お金すごくかかったでしょ?」(暗に裏口だと言っているっぽい)
とことあるごとにネチネチつついてくる。
「そうでもないですよ」「私も小中は国立だったけれど、そんなに難しいものではないですよ」
「私立と違って、国立は母体の教育学部の実験場みたいなものなので、頭のいい子だけでなく色んなサンプルが欲しいんでしょう。」 
と受け流していたけど、だんだんイヤになってきました……。

私が20代半ばで結婚するときも、根掘り葉掘り旦那のスペック聞いてきてpgrりやがった。
子持ちの肝っ玉系の先輩が庇ってくれたけど、定年やご主人の転勤で居なくなっていった。
もうどうしたらええんだろう。
一応、年上勢よりも一段上の管理職だけど、やや年功序列っぽいとこもあるせいで表立って言い返せない自分が大嫌いだ。
70名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 00:47:47.38 0
>>69
別に言い返さなくていいんじゃないの?
スルースキルは2ちゃん以上に仕事では重要
同レベルに落ちて争ってると、
周囲はあなたもその集団と同レベルの評価するよ
71名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 00:53:05.97 0
スルースキルってそんなに重要なんですか……
素というか娘だった時分には攻撃性が高くて、嫌いなものには極度に噛み付きまくるメンヘラ気質っぽいとこがあって、
(他人との距離感を測るのも極度に苦手でした)
就職したり結婚・出産でだんだんとなりを潜めていったのですが、
旦那や子供を貶められるようなことを聞く度に、その気性がだんだんと復活していっているような気がしていて……

どうなんでしょうね。
やはり我慢しないといけないんでしょうか。
72名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:00:51.60 O
独身で縁がなくて未知の世界だから興味津々で聞いてるだけじゃ?
そこまで厭味な内容とも思えないけどなあ
ストレートに聞きすぎな気はするけどオバチャンが集まればね・・・
こんなことも知らねーのかよpgrでいいんじゃないの
73名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:04:04.56 0
6つも年上のフリーターと結婚しようとする時点で自業自得。
74名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:14:46.82 0
>>71
スルーはスルーだよ
我慢じゃない
仕事は暇なの?暇なら上級スキルの勉強でもしたらいいんじゃない?
75名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:15:06.63 O
言い返す必要ないよね
はいはいなんとでもおっしゃって〜ってスルーするのが一番
ムカムカするだろうけどそこに乗っちゃ同類だし
ハイミスって書いてる時点で69もまともに相手する気はないんだろうし
何言ってるのかわかりませんウフフってスルーする方がよさげ

まあ、20代半ばで一回り下の旦那と結婚とかなんかフェイクなのか知らないけど
そりゃ無職の年下と結婚するなんてどんな物好きかと普通思うわな
スタート地点が悪いんだから仕方ない
76名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:22:53.02 0
逆だろう。
69さん年下正社員、旦那さん6つ上フリーターじゃない?
77名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 01:57:34.99 0
>>75
>年上の旦那は向かい干支なくらい年が離れてる
って書いてあるよ
だから7歳前後旦那が年上なんでしょ
78名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 02:02:25.97 0
>>69
国立大の附属は入試が目的がサンプル集めなこともあって
入試方法がくじ引きだったりもするから
教育熱心な人が入れたがったりするけど、とりあえず受けとくか、みたいなノリもあるのも事実。入れたら荒れてない学校に入れた―ラッキーみたいなもんじゃないの?

嫌味を言いたいだけの人を取り合うことなんかない。
嫌味を言いたいだけの人もこの世の中いるからなー可哀そうにって
思ってたらいいじゃん
79名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 02:08:28.19 0
>>69
>シフトを無理矢理捻じ曲げて
(とはいえ規則に則ってる。育児中の規則もあるとこだし)
これで独身ハイミス勢に負担が掛かってたりしてない?
80名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 02:14:44.21 0
実姉の相談
20代後半の姉が新卒仕事を辞めた後ずっと地元で派遣(社保なし)してたんだけど
最近隣県の支部でなら正社員でと声が掛かった。
それ自体はめでたいんだけど、最近姉が付き合い始めた同じ派遣の男(30手前)が
それについていくと言い出した。彼氏はSEやめてふらふら実家暮らしで
失業保険もきれて今バイトのみ、貯金もなし。
姉を頼りに一緒に行くという。仕事探すからと言ってるけど、
ならこっちで行く前に仕事探しておいて決まってから一緒に暮らすのが筋じゃないのかといっても姉はその話はしにくいと不機嫌になる。
それなら私がアパート代出すと思っちゃう人なの!て姉に言われたけど
大切な姉なのにわざわざ金を無心しそうな男と一緒に暮らさせるとかマジどうしたらいいのか
81名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 03:27:32.26 O
お願いします。
私は出産するのに3ヶ月入院していました。無事出産終わって外野はおめでとうムードだけど、私は3ヶ月の間に赤ちゃんの命の危機を感じて不安だった。
産む直前の1〜2週間は自分の臓器も薬に蝕まれて、まだ産むのには早いのに赤ちゃん産まれそうになってる状態が2週間ぐらい。
不安で不安で仕方ない状態続く中、結局早産してまた不安。
母子共に大丈夫だったから周囲の身内はおめでとうムード全開だけど、私は不安精神が通常に戻らないまま育児に入るためおかしくなってます。
赤ちゃんは愛おしい。でも、自分はこんなに大変な思いをしていたって言うのを誰にも告げられないまま忙しい育児に追われる。
身内には解って欲しいが…。
この入院で精神がまだ通常に戻りきっていないプラス育児に追われる私に通常の出産を終えた人に対するのと同様なノリで実の家族が連絡してくる事。
そして精神が通常に戻りきってない私はブチギレ。
お祝いしてくれる人にブチギレで皆を敵に回す。
どうしたら良いですかね?
それと入院してた人の精神状態ってどうしたら健康な人に伝わりますかね?
82名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 04:08:11.85 0
在日であることを隠してるチョンて
2chなんかでも日本人のつもりで
書き込みとかしてるんだろうか。

この場合帰化してるチョンも含む
83名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 04:30:19.54 0
結婚する前は3世代さかのぼった戸籍謄本交換したほうがいいと
親戚に言われた。
帰化した朝鮮人かどうかわかるらしいよ。
84名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 04:51:22.56 0
>>81
周囲から気を遣いちやほやしてもらえるのは"妊婦様"の間までですよ。
特別扱いしろーワタシの気持ちを最優先に周りが気遣えーというのは子供じみたわがままです。
85名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 05:09:30.68 O
>>84 妊婦様なら出産無事終えたらおさまりますよね?
2週間ずっと自分と自分の大切な人が死ぬかもしれない恐怖と不安を抱えて生活した事による精神状態とはちょっと違う気がするんですが…。
これは病気で入院した心理状態の方だと思うんですが…。
違いますかね?
86名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 05:18:55.19 0
なりすまし日本人の在日いるよ。特に家庭板で
説教くさいレスつけてる爺に多い。
87名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 05:52:33.78 P
チラシにもステマしてるZ婆がいるね
88名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 06:00:12.45 0
>>81
まずは大変だったね
ショック状態からまだ抜け出せてないか、反動が来てる感じなのかな?
それと同じように、周りがハイなのは難しい状況から母子ともに生還した、心配からの反動もあるのでは?
経験してないとなかなか理解して貰うのは難しいと思うので、ホルモンバランスが〜とか理由つけて、
「有り難いけど今はしんどいので元気になるまでそっとしておいて欲しい、必ず連絡するから心配しないで待ってて、ごめんなさい、ありがとう」
とでもメールしておくのはどう?

そうじゃなくて理解して欲しいなら、メールか手紙しかないかも
余裕ないのは分かるけど、努めて感情的にならず、冷静にね
89名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 06:05:54.78 0
>>85
プライドが高い人ほど独りで抱え込む
私はこんなに大変なの察してとか言ってないでまずは自分の辛さを周囲に話す
他人にダメ人間だと思われても死にません
まずプライドを捨てましょう
90名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:04:18.37 0
>>81
さも偉業を成し遂げたかのような書きっぷりだけど
3ヶ月入院程度なら普通にあることだから

「頑張った自分」に酔うのは止めましょう
91名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:07:40.30 0
>>80
もう大人なんだから、忠告だけしてほっとけよ
あなたの大切な姉は、自ら進んでヒモを養うような女なんだよ
現実の姉をよく見ましょう
92名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:10:58.70 0
>>90
酔ってるよね
母子ともに健康ならお祝いムードは当然でしょうに
精神が健康じゃないならそれはきちんと伝えないと
自分で言えないならご主人に話して、ご主人から家族に話してもらえば良い
93名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:32:05.69 0
>>80
ひもを養いたいのかってはっきりきけば?
誰が見てもそうとしか思えないって
それでも勝手するなら苦労しても親を頼らないでねって
94名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:39:46.19 0
あれこれ理由つけてるけど結局のところ、
子供が生まれてから妊婦様扱いされなくなったのが不満なんだと思う

こじつけな言い分からして
自分を特別扱いしてもらうためのネタを探してるようにしか見えない
妊娠中のお姫様扱いがよっぽど忘れられないんだろうね
95名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:48:59.04 0
>>81子供を生んだ時点で自分が主役の人生終わったのがそんなに嫌なら
子供作んなきゃいいのに。特別扱いしてクレクレ気持ち悪い。
96名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 08:56:28.02 0
>>81
周囲に問題があるんじゃなくて、あなたの精神がおかしい
リスカ画像送りつけて、自分がいかに可哀想かを雄弁に語る人格障害者とメンタルが一緒

>自分の臓器も薬に蝕まれて
とか書いてるけど、抗癌剤でも飲んでたの?
お腹に赤がいる状態で「臓器を蝕む」ような強い薬飲ませる医者なんて
いたら見てみたいわ
不幸自慢の度が過ぎて見てて見苦しい

とっとと精神科行きな
明らかに精神病んてるよ
97名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:00:19.55 0
産後鬱でしょう
98名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:06:51.07 0
切迫早産・切迫流産で妊娠期間のほとんどを病院で過ごしたけど
出産後の退院は開放感しかなかったなー。
やっと外に出れた!もう点滴につながれてじっとしてなくていいんだ!って。

まあその後、おなかの中に赤ちゃんがいた時のほうが断然ラクだったのを
身をもって知ることにはなったけど。
99名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:13:14.36 0
なんで育児板でやらないんだろう?
100名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:13:45.53 P
>>81

入院期間が長くなりすぎて、周囲に構われることが当然になってるんじゃない?
朝から検温問診食事は配膳、ある意味お姫様扱いが続くわけで。
ミュンヒハウゼン症候群一歩手前なんじゃないの。
患者様症候群ってところ?
101名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:18:42.62 0
>>99
だよねぇ
102名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 09:22:36.62 0
育児板行けよ。同調してくれる脳内麻薬女いっぱいいるよ。
103名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 10:04:55.95 0
甘々妊婦ちゃまは育児板行け。
104名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 10:29:03.68 0
育児板
http://toro.2ch.net/baby/

どうぞ
105名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 10:38:00.36 P
>>81
厳しい言葉は無視したらいいよ
たぶん産後で気が立ってるか産後うつだよ。程度の差はあれよくあること
ブチギレる前に、私出産が大変だったからまだ気持ちが安定してなくて普通に対応できる状態じゃない
って一言断っとけば?相手の気の持ちようも違ってくると思う
106名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 10:55:51.07 0
次の方ど〜ぞ
107名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 11:47:39.45 0
どうしてこんなに殺伐としてるの?
108名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 11:59:10.79 O
車で片道10分〜15分の距離を歩いたら
往復1時間半かかったわ
車ってすごいわ
109名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 12:07:30.02 O
↑↑誤爆すみません
110名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 12:50:59.98 0
>>107
メンヘラは甘やかすとつけあがるだけ
111名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 12:52:23.86 0
>>69
>シフトを無理矢理捻じ曲げて
>子供を二人産み育てて、
>上が今年から国立の附属に入った
>職場の独身ハイミス勢からは
>年上勢よりも一段上の管理職だけど
書き方がいちいちイヤミでカチンと来るんだよね
職場でも無神経な物言いしてるんじゃないの
112名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 12:58:54.00 0
すいません。他のスレに書いたらスレ違いだったようなので
〆てきました。マルチポストになる事をご容赦ください。

うちの息子は運動が嫌いで自分から運動しない子です。
心配になってうちのすぐ近所にバスケ教室があったので幼稚園の年長の時に
息子をそのバスケ教室に入れました。本人は嫌々でしたがそれくらいやらないと
運動しないし、週に一回一時間の事だったので無理矢理行かせていました。
小学校卒業後と同時に辞めましたが入学した中学校が一年生は部活強制だったので
うちの息子はこれまた嫌々バスケ部に入部しました。
経験者なのでやる気が0なもののレギュラー入りはしましたが
部活の時間が長すぎると絶えず不機嫌で二年進級と同時に退部しようとした所
「お前は同学年で圧倒的に一番上手いのだから辞められては困る。」と
顧問(教頭)と外部のコーチに強く慰留され挙句顧問が息子の体育の教科担任な事もあって
「大して理由もないのに辞めたら意欲がないという事で体育は3だ。
辞めなければ運動神経は良いのだから5を付けてやる。」と脅されたようです。
それでもよほど息子は嫌だったらしく結局試合とその直前だけは練習に出るが
それ以外は幽霊部員で構わないという折衷案で部活を続ける事になりました。
113名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:01:29.13 0
支援

どこから来たのかわからんが
育児板でも良かったかもね
114名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:09:43.69 0
ただ息子の学校はバスケ部が人気があり男子の3割弱がバスケ部で運動部も盛んで
みんな真面目にやってる為レギュラー争いが熾烈です。
それに加えて息子がレギュラー一番手なせいで部長やってる子がレギュラーと
補欠の当落線上にいるらしくその子のお母さんが仕切りたがりのボスママです。
子供達の間でも色々あったらしいですが息子は何か言われたりやられたりすると
全部それを右から左へ顧問とコーチにチクリそうすると顧問とコーチが
「下手なお前達が悪い」と全面的に息子の味方をしてくれるそうで結果的に
息子曰く「嫌われ過ぎてちょっかいも出されない。誰も近寄っても話しかけてもこない。
ざまーみろ。」という状態になりました。
ただ本人は鈍感でスルー力が高いんで平気なようですが子供に直接何も出来なくなった分
今度は非難が全て私に集中するようななりました。
もうすぐ最後の大会のメンバーが本決まりとかで他所の保護者が毎日のように
入れ替わり立ち替わり我が家に凸か電凸をするようになり精神的に参っています。
115名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:12:29.55 0
>>112
育児板へ
【じっくり】相談/質問させて下さい86【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364573749/
116名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:23:34.61 0
更に去年私は詳しくしりませんが県別のバスケの対抗戦か何かの
選手候補に息子が候補になったそうですが息子は断固拒否して
顧問とコーチから相当詰め寄られた時に「親が出ちゃダメ、そんな事するなら
勉強しなさい。て言ってるから無理です。」とウソを付いたらしく
その一件から顧問とコーチ、特にコーチは子供には相変わらず甘い顔をしながら
私には露骨に敵意を向けてくるようになり、完全に味方がいなくなりました。
家庭板に相談した理由としてはこんな状況なのに夫は
面倒くさいと逃げ回り挙句息子と
「もう中学校も卒業だし、お前一人悪者になれば全て上手く行くんだから。」
と言いました。悔しくてたまりません。
と言っても相手は教頭ですし代表選手の一件から我が家は子供に勉強ばかり
させるモンペだという噂が教師間で広まっているようで私ではもう対処できません。
精神的に限界なのですがもう教育委員会に相談するしかないのでしょうか?
でも女だとなめられそうなので本当は主人にもっと動いて欲しいのですが
どうすれば動いて動いてくれるでしょうか?今日も電凸されました。
117名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:28:23.24 0
>>112
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366129850/
118名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:29:59.73 0
>>117 ちょっと感じ悪いよ。家庭問題なんだから別にこのスレでもいいでしょ。
バカなの?
119名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:32:37.36 P
息子が母親スケープゴートにしたんだから、母親の名誉回復するのは無理じゃね?
てかその息子はいじめられそうな状況にいても
ひょいひょいと世間渡ってるんだからそれでいいじゃん
凸で電凸を断固スルーしとけばいいかと
120名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:34:18.96 0
>>118
他に相応のスレがあれば誘導入ることもあるでしょ。
バカなの?
121名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:34:21.23 P
×凸で電凸
○凸と電凸
122名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:34:49.60 0
つか育児板行けよ
123名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:42:31.83 0
誘導されたスレに行こうと思いますがどなたかコピペのやり方を
教えて下さいませんか?
124名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:01:00.19 0
コピーしたい箇所をドラッグして右クリックしてドロップダウンリストから「コピー」をクリック
貼り付けたい場所を右クリックしてドロップダウンリストから「貼り付け」をクリック

ここでも、いい気はするけどね
いまだに小さい時の無理やりやらされた感がありありだね
レギュラーになれるんだからいわゆる運動音痴ではないんだ
背も高いのかな?
いくらやめさせたくないからって、「体育で3つけるぞ」ははっきり言って脅しでしょう
その時点で自分なら校長でも教育委員会でもいっちゃってるよ

そこで対応してあげられなかったんだから、このまま母が悪者になってあげるのもありかと思う
125名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:19:24.35 0
>>124 ありがとうございましら。
126名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:21:25.95 0
誰だよ「離婚する程でない」に誘導した奴。
全然夫婦関係の相談じゃないぞ。
127名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:22:49.51 0
最近誘導厨が沸いてるね
128名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:27:37.66 0
コピペのやり方すら知らないレベルなら小町とか知恵袋の方がいいんでない?
129名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:38:16.47 0
こんな長文が書けるのにコピペのやり方知らない人がいるのか…
130名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:40:17.20 0
「切り取り貼り付け」は知ってても「コピペ」を知らない人は結構いる。
131名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:42:43.93 0
もうこのスレで良いでしょうか?夫婦間の悩みではスレ違いと言われて
育児板はなぜか弾かれて投稿できないんです。
これ家庭の悩みだと思うんですけど。
132名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:43:53.58 0
結婚を前提にしていたはずの相手の
親が帰化チョンだということが最近になってわかりました。
家中から猛反対されています。
日本人だと嘘をつきとおしていたようです。
それを表向きの理由にして婚約破棄したら
相手はやはりファビョってきますか?

自然に距離置いたほうが良いでしょうか。
133名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:46:04.29 P
>>132
そんなこと正直に話したら親族総出で凸食らうに決まってるじゃないの
自分側の都合で適当な嘘つきなさいな破産しそうとか病気になったとか
134名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:48:44.40 0
>>131 うんここで良いと思うよ。最近誘導厨が沸いてるから無視して良いんじゃないかな?

とりあえず旦那さんに窮状を訴えてみるとか?
135名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:52:31.73 O
>>132
こんな事例もあるので、慎重に事を進めたほうがいいかと…

婚約破棄:「在日差別意識に起因」 女性が市議を提訴
http://mainichi.jp/select/news/20130128k0000e040180000c.html
136名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:54:10.27 0
>>132
結婚前提なの?婚約中なの?
137名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:55:39.70 P
>>132
婚約しちゃってるのか乙
表向きの理由で断ると、会社に凸られてクビにされちゃうよ
別の理由+婚約破棄料で断るしかないね、がんばれ
138名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 14:57:36.68 0
>>131
凸の内容がよくわからないな。
とりあえず自分の立場を良くしたい?凸だけなくなれば良い?
139名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:01:04.58 O
>>134

旦那に言ってもダメだからここに相談したみたいよ。

> こんな状況なのに夫は
> 面倒くさいと逃げ回り挙句息子と
> 「もう中学校も卒業だし、お前一人悪者になれば全て上手く行くんだから。」
> と言いました。悔しくてたまりません。
140名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:01:43.50 0
>>131
しらんがな
141名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:02:36.15 0
>>131
小町にでも行けばよろし
142名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:02:41.78 0
>>138 凸の内容は早く辞めろ。という内容なので
そんな事は顧問とコーチに言ってくれと言った所
それならせめて毎日部活に出ろと。

でも息子が「そんなの約束と違うしさすがに今から出たら虐められるから無理。」
と言ってききません。

私は凸さえ無くなれば良いです。もう入れ替わり立ち替わり毎日やられて鬱で死にそうです。
143名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:03:42.24 0
>>132
チョンだからじゃなくて嘘をついていたことを理由にしたら
一生を共にできる自信がなくなった、信用できないって
144名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:03:44.54 0
>>132
面倒に巻き込まれたくないなら徐々に距離を置く
もちろん友人とかにも相談はしない
どこから広まるかわからないからね
145名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:04:19.65 0
>>141 別に普通の相談者を小町に追いやる理由ってなに?
誘導厨って本当にうざいよねw
146名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:05:08.34 0
>>131
育児板に書き込めるようになるまでレベル上げるなり
●かp2買って向こうに書け
147名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:05:27.65 0
>>132
つきあう相手の素性は調べないと危ないよ。
知人も日本人のふりしてた相手の祖父母が
昭和初期に帰化申請していたことが分かって
ショックだったようだ。
チョンはずうずうしいからな。慎重にやったほうがいいよ。
148名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:06:11.62 0
>>132
そりゃ反対されるわな
嘘ついてるのも後ろめたいからだろうし…
149名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:07:38.25 0
>>146 誘導厨キモー。別にスレ違いじゃないじゃん。
150名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:08:07.63 0
>>142
顧問とコーチの都合で今の状況になってるんだから
向こうにどうにかしてもらった方がいいと思うよ。
顧問とコーチが渋ったら「そもそも部活で練習しなくてもいいから残れというのがおかしい」
対応してくれないなら、しかるべき所に出ることも考える。って感じで
一回強めに出てみたら。
151名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:10:20.88 0
括弧が変だった
「そもそも部活で練習しなくてもいいから残れというのがおかしい
対応してくれないなら、しかるべき所に出ることも考える。」
152名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:11:19.60 P
「他に好きな人できちゃった(テヘッ」

って嘘言ったらどうなるんだろう?w
ガクブル
153142:2013/04/18(木) 15:16:46.13 0
>>150 そうですね。いきなり教育委員会よりそちらの方が良いかもしれません。
ただ顧問もコーチも私に敵意剥き出しで特にコーチは露骨に睨み付けてきたり
無視したりされてもう散々です。
だから夫にどうにか出て言って欲しいんです。
154名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:19:56.90 P
>>142
あなたの対応間違ってないよ
凸する人は顧問やコーチから説明受けたところで納得できないから凸し続けるよ
電話線は抜いて、訪問凸には警察呼びますよでok
155名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:23:31.96 0
>>142
> 鬱で死にそうです。
うぜえ
156名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:23:39.96 0
>>153
うーん、どうして顧問やコーチが敵意むき出しになるの?
157名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:24:14.53 0
>>153
家庭問題じゃないじゃん
ばかみたい
158名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:24:43.73 0
死にそうならメンヘル板に行けばぁ?
159名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:25:39.78 0
>>157 夫との関係もあるから家庭問題でしょ。
160名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:25:43.84 P
>>152
そう言って殴られるのが一番だと思う
相手が相手だけに、自分が傷つかないように徐々にフェードアウトなんて無理
161名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:28:13.11 0
元の問題は外じゃん
162142:2013/04/18(木) 15:28:16.82 0
>>156 前述した通りです。
県ごとの対抗戦の代表の候補になったのにそれを蹴った理由を息子が
私達のせいにしたせいです。
163名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:28:24.84 0
>>153
まず顧問・コーチとの連携不足だね。
息子さんの発言だけでここまで立場が悪くなるとは考えにくい。

息子さんやご主人の態度から察するに、
コミュニケーションが苦手だったり、調整力が不足してたりするのでは。
いっそ実家に帰ってみるとかの方がいいかもね。
164名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:29:58.25 0
>>152
他に好きな人ができた
隠すのは申し訳ないからすぐに言うことにしたというのがいいかもしれないね
165名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:30:24.45 0
>>162
3月末に旦那が出張に行った人?
同じスレで展開するとは新手のコラボだね。
166名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:31:12.88 0
なんだネタか
道理でこのスレに居座るわけだ
167名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:31:20.15 0
ねえ私詳しく知らないんだけど中学生でしょ?
そんな県対抗戦みたいな国体みたいな事ってあるの?
168名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:31:59.94 0
>>132
婚約なのか結婚前提の付き合いなのかはっきりしないなあ。
婚約だったら「自然に離れる」なんてないから、ただの結婚前提かな。
169142:2013/04/18(木) 15:32:29.50 0
>>165 それは私じゃありません。
170名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:32:43.61 0
婚約者がチョンの人はどこいったー?
171名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:33:28.76 0
ネタだとしてもネタだという人はいないw
172名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:33:44.49 O
中学生にも都道府県大会や全国大会はあります。
173名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:35:05.29 0
そもそもバスケが嫌でやめたのによく中学で入ったなー
中学の部活なんて建前はともかく三年間在籍が普通じゃん
しかもチームワークが必要なバスケとかないわ
塾やシニアで頑張ってる子や運動が苦手な子は文化部に入るのがデフォなのに
174名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:35:20.29 0
>>132
142のことはほっといて書き込んでね
175142:2013/04/18(木) 15:35:35.90 0
>>171 夫は出張になんて言ってないですし本当に違います。
176名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:36:44.14 0
>>175
出張はどうでもいいから相談する場所が違うと思うよ
2ちゃんじゃなくリアルでどこかに相談しな
177名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:37:25.40 0
>>169
じゃあ顧問・コーチとの関係改善の一択だよ。
特例的に部活に参加している事が原因なんだから。

正直、特殊な部活への参加方法を許容したのが間違いだったね。
スッパリ退部させるか、部活のありようを説いて集団行動させるかすべきだったよ。

実力があればいいい加減な参加でもレギュラーになれるなんて
プロになってもありえない事なんだから。
178名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:38:23.73 0
>>176 え?ここ相談スレでしょ。
そんな2ちゃんの全ての相談スレの前提を覆すような事言うんなら
そもそもあなたは何故ここにいるのか?という話になる。
179名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:38:50.14 P
・息子はバスケを続けたいのか/続けたくないのか
・大学はスポーツ推薦じゃなくても推薦で受ける気なのか?

この辺をはっきりさせる
もし息子にバスケ続ける気がなくて、大学も自力で勉強していくつもりなら
教育委員会にガツンと言えばいいだけの話
180名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:39:24.83 0
>>165
ネタなら少し設定変えたらいけるものね
181名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:42:28.35 0
>>180 ネタだと思うなら絡まなければ良いのに。
182名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:44:41.53 0
>>132
口が裂けても帰化申請したこととか嘘吐いてたことを理由に破棄しちゃ駄目だよ
表向きは帰化してたことを打ち明けてくれてありがとう気にしないって態度で。
婚約したらその後は決めることが色々出て来る。
結納や結婚式に披露宴、新婚旅行や新居、家具家電等々。
それらを決める時にまず相手に提案させて自分と価値観が違うことを言う。
その都度ことごとく対立するように持って行って価値観の相違を理由に破棄。
またはマリッジブルーで結婚自体に自信がなくなったと言って破棄。
本来なら嘘をついてた相手が慰謝料を払うべきだけど常識が通じる相手ではない。
お金は多少無駄にするけど自分理由で破棄が一番傷が小さくて済むと思う。
本当に気の毒だけど頑張れ
183142:2013/04/18(木) 15:44:53.72 0
>>179 辞めれるものならすぐにでも辞めたいそうです。

推薦については内申良いので使う事になるかもしれません。
ただしスポーツ推薦は絶対ないです。
184名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:45:50.35 0
>>112
全ては、他人を思いやる気持ちを持たない息子に育てた112の自業自得だろ
レギュラーでありながら、真面目にやらなかったら
他の部員や部員の保護者からどう思われるか
まるで理解できない昆虫のような心の息子に育てたのはあなたでしょ?

挙句、実の母親を生贄に自分だけは助かろうとするとか
もう信じられないカス

息子がこの体たらくでも、母親はまだ息子を叱ることができず
「凸さえ無くなればいいんです」なんてずれたこと言ってる
母子揃って保身しか考えてない似た者親子だよ

全ては息子と正面から向き合わず
協調性という部活をやる上で一番学ばなければならないものを教えなかった親の責任
そのまま耐えろ
親の招いた種だ
185名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:46:44.64 0
>>183
息子さん、本当に辞めたいのかな。
辞めたいといいつつ、辞める気はないんじゃないかと受け取れるけど。
186名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:50:40.20 0
教育委員会に何を訴えるつもりなんだろう。
実際に訴えた所で現状が改善されるとは思えないんだけど。
187名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:51:36.27 0
>>183
辞めたい理由も、親がやめろって言うから
とか言ってんじゃないの?

息子がそんだけのクズなら
自分が悪者にならないような逃げ口上を理由にすると思うよ?
188名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:53:08.14 P
>>183
推薦使う可能性があるなら学校とケンカできないね難しいね
夫が出ていってくれた方が、学校の態度が変わるのは確か
そう考えると夫婦の問題かもしれんね

>>186
効果はあると思うよ、説明責任果たさない顧問やコーチの怠慢だから
189142:2013/04/18(木) 15:53:10.07 0
>>184 >>185 本気で辞めたがっていると私は思います。バスケのバの字を
聞くのも嫌だと言ってますし、大会前になるたびに不機嫌になってるくらいですから。

ただ息子は美術が苦手で特に絵画が課題だと2が付く事もあり、
息子の行きたい高校は内申は最低でも40ないと厳しいと言われるらしく
体育で3が付いたら高校に行けなくなるとその一点のみで部活に行ってるようです。
190名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:56:11.23 0
>>189
辞める気ないんじゃないw

初動で間違えたひずみがここにきて爆発してるんだね。
息子さん視点だと、今の状況をつくったという点であなたも同罪なんじゃないの。
191名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 15:58:01.46 0
>>188
証拠がないことだし、取引に応じちゃってるからねえ。
具体的な改善にはつながらないんじゃないかと。
192142:2013/04/18(木) 15:59:40.41 0
>>190 息子は「普通にやってりゃ体育は余裕で5取れる。
それなのに辞めたら3って脅されたら辞められない。」といつも言っています。

中学校に入ってからの事は言いませんが小学校の時に無理矢理続けさせたから
こんな事態を招いたんだって事はしょっちゅう言われます。
193名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:00:28.83 0
>>192
根本は親のあなたじゃないのw
194名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:01:58.87 0
>>179
そもそも部活はスポーツ推薦とるためにやるものじゃないんだよ
協調性の欠片もない人間に協調性学ばせることも部活の重要な目的

教育委員会に行ったところで、どうにもならないでしょ?
息子は現に、総スカン食らうほど協調性の無い子なんだから
そういう子をちょっと強引に部活に引き止めても
「協調性を学ばせるために必要だった」と言われたらそれまでだし
顧問の贔屓も、部員全員から蛇蝎のごとく嫌われてるから
教師くらい見方にならなければと思ったと言われればそれまで

教育委員会行ってもモンペ扱いされて終わりだと思う
195名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:02:04.27 P
おおごめん、高校生と勘違いしてた
中学生って内申大きいよね
もう美術がんばるか部活まともに行けばいいんじゃない?

顧問・コーチ、息子、旦那、みんな自分可愛さで>>142犠牲にしてるんだから
凸おばさん無視ってほっとけば
196名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:05:09.14 0
>>184の言うとおりだな

>>112の話に出てくる人みなおかしいよ
197名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:06:31.56 0
>>192
今の状況で劇的に凸をどうにかする方法はないよ。
淡々と警察に通報するとか、着信拒否するとかしか無理だと思う。

教育委員会に訴えるなら、取引を持ちかけられた時にするべきだったよ。
今言ったたところで、顧問やコーチは処罰されるかもしれないが
息子さん(と息子さんの内申)も無傷ではいられないと思う。
198名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:07:45.58 0
>>192
何から何まで全て人のせいだね。息子くんの言い訳は
そのうちどの言い訳は裏取ったの?
嘘を付いて親を生贄にするくらいだから
悪者にならないためなら、嘘くらい平気でつくと思うよ?お宅の息子くんは

あなたも教師が悪い、他の保護者が悪い、息子が私のせいにしたと全て人のせいだけど、
教育の成果がしっかり出てるねw
ちゃんと自分の分身が出来上がってるよ
199名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:09:39.37 0
内申使って推薦で高校行きたいなら、真面目に部活やればいいだけのような。
200名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:15:10.22 0
てか、142は某天才揃いのバスケ漫画に影響された未婚腐女子の作ったネタだろ
さすがに、息子が学校で総スカンになるほど嫌われまくってるときに
「凸さえ無くなればいいんです」は、親としてありえないわ

心配するとこはそこじゃないだろと
201名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:15:48.34 0
>>200でFA
202142:2013/04/18(木) 16:17:28.74 0
出れば凸は止むんでしょうが息子が
「今行ったら確実に虐められるから絶対に無理だと。」
実際1年生の頃から人数が多い事もあって部活内で集団いじめとか人間関係の
いざこざが頻発してる所だったんです。
203名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:20:05.45 0
>>202
とりあえず実家に帰りなよ。
凸も相手がいなければ止むから。
204名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:20:18.43 0
>>202
>>200が書いているけど、息子の心配より自分の心配しているくらいだし
もうあなたは夫にも息子にも愛情はないのでしょう。

なので、家を出るのが一番かと思います。
それで部活関係者からの嫌がらせもなくなりますよ、と。
205142:2013/04/18(木) 16:22:52.11 0
>>204 その言われ方はさすがに心外です。
息子は今は直接何の被害も受けていません。

>>203 考えてみます。
206名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:23:20.74 0
うん、家を出るのがいいと思う
家を出ても問題が収束しない場合は父親が出ざるをえないだろう
実家に帰ってしばらく亀になりなよ
207名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:24:10.99 0
「下手なお前達が悪い」と全面的に息子の味方をしてくれるそうで結果的に
息子曰く「嫌われ過ぎてちょっかいも出されない。誰も近寄っても話しかけてもこない。
ざまーみろ。」という状態になりました。



こんな状況の息子の心配もしていない母親
子梨のネタであることを祈る
マジで
208名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:24:25.97 0
>>200
同意。バスケ舐めすぎ
いくら長身でセンスのいい選手でも、練習しなきゃフルタイム全力で走れないよ?
筋肉は動かさないと性能上がりようがないもん

シュートだって、毎日練習してフォームを体に覚えさせるからこそ
高精度でキマるシュートが撃てるもの
練習なしに高精度のシュート撃てるとか、どんなフォームからでも高精度のシュート撃てるとか
それは漫画の世界だけの話だから

親が選抜の意味知らないのもありえない
選抜に選ばれたら授業休んで試合出たりするから
事前に親に打診があるし、そのとき詳しく説明受けるものだよ?
まるで他人事程度の知識しかないとか、かなりおかしい
209名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:25:01.31 0
そんだけバスケ部員が多い学校で、1人だけ特別扱いされていたら
部活だけじゃなくクラスのなかでも浮きそうだよなぁ
210名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:26:08.17 P
てか選抜の試合でも、パスとか回してもらえないんじゃね
211名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:26:21.58 0
>>208
うちはバスケじゃないけど他の競技で県代表に選ばれたので
この人の話はネタにしか思えない。
212名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:27:54.74 0
今の状況で息子さんに被害なしと言い切れるのが凄いな。
それだけ部活で揉めてたら、普段の生活にも影響しているはず。
213142:2013/04/18(木) 16:27:55.70 0
>>207 >>209 本人が全く気にしてないですから。昔から一人平気って子なんで。

>>208 息子に頼まれたから私が断ったんです。
一年の時は毎日真面目に練習に出ていましたから。
214名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:29:37.21 0
あぼんしてるんだから安価つけてくれよ
215名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:30:26.20 0
>>213
もういいよ。お疲れ様

子供が学校一の嫌われ者になっても、
本人が気にしてないから親も気にしなかったとか
苦しい言い訳重ねてるようにしか見えないから
216名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:30:32.57 0
1人が平気というのと、勝手なことをして嫌われまくっているというのは
全く違う問題なんだけど。
やっぱり、親じゃないな。
217名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:32:32.87 0
実際どんな競技でもセンスのいい子っているよ
いくら練習してもサボってばっかりのその子にはかなわない
うちはそのかなわないほうの子だったけど
大抵コーチが依怙贔屓するんだよね
うちの子には練習サボったら試合にはださない!って言ったそばから練習出てきてないその子を試合に出すの

そんなことされたら、他のメンバーとのチームワークなんてめちゃくちゃになっちゃうよ
子どものためには、そんな依怙贔屓コーチのいる部活なんてさっさとやめたほうがいいんだと思うけどね
志望校、学力だけの私立にできないの?
218名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:34:09.53 0
「幽霊部員でもいい。試合とその前に練習にだけ出てくれ」というコーチだけど
県代表の話を部員に「親が勉強しろって」という言いわけで断られたら親を説得しようともしないという
219142:2013/04/18(木) 16:37:03.00 0
>>215 >>216 本人の発言からわかる通りイジメられたりしても平気な
わけではありません。ただ今は一切何の実害も出てないんです。
220名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:37:03.15 0
>>217
それは競技によるよ
空手や短距離走なんかは、ほとんど練習しなくても強い子いるけど
バスケや体操、マラソンは練習しないとダメなスポーツ

まあ、マラソンなんかはアフリカの選手みたいに、
日常生活がハードなトレーニングになってて強いてパターンもあるけどね
221名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:38:09.77 0
嫌がる息子に無理やりバスケをやらせたんだから
中学卒業までの悪者くらい我慢してなってやりなよ
中3の夏になれば落ち着くでしょうし
週1回を7年と毎日を1年ならトントンでしょ
成績で脅しをかけて引き止めるなど許されることではないでしょうに、
その時は親としてどう対応したの?
自分の息子が金蔓のように利用される状況をなんとも思わないの?
222142:2013/04/18(木) 16:39:08.24 0
>>218 ですから直接断ったのは私です。
先生どころか県の協会のお偉いさんから電話掛ってきたけど
断りました。
223名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:39:22.46 0
>>219
>ただ今は一切何の実害も出てないんです。

バカなの?
練習出たらいじめられるって、
言い換えれば、いじめられるから部活に出られないってことじゃん
ここまで害が出てるのに何言ってんの?
224名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:41:03.33 0
>>220 子供バスケ部だけど同じように幽霊部員だけど上手い子いるよ。
225名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:41:16.90 0
>>219
1人でも平気な子だから、誰も近寄ってこない、話しかけられもしないのは
一切何の実害もないってか
226名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:42:32.40 0
>>223 当初の予定通り練習に出なければ一切実害がないんです。
私は何もしなくても向こうからクレーマーが大勢来るんです。
227142:2013/04/18(木) 16:43:59.21 0
>>225 本人がバスケ部の子達が嫌いなんです。
別に他の友達がいないわけじゃありません。
228名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:44:14.22 0
>>219
じゃあ、真面目に部活やればいいじゃん

できないんでしょ?
いじめられるから。
229名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:44:19.84 0
>>224
中学生の県代表レベルの話してるんでしょ?
小学生レベルだったり、中学生でも弱小部で一番レベルなら、
ほとんど練習してなくてもいける子もいる
230名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:46:21.31 0
>>226
いや、「あなたに」実害が出るかどうかの話をしてるんじゃなくて
「息子くんに」実害が出てるかどうかの話をしてるんだよ

いじられるから部活に出られないてのは立派な実害
231名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:47:58.04 0
>>227
ちょっと質問

息子さんが2年になるとき、どういう話し合いをしたの?
顧問とコーチと息子さんと。
私にも子供がいるけど、なんでそのときに「幽霊部員で試合にでるかわりに体育は5」
みたいな話をしたのかと思って。
そんな変なことしたら息子がいじめられないかとか、自分がひそひそされないかとか
色々悩むと思うんだけど。
あなたのレス読んでいると、そのへんがわからないんだよね。
なんでおかしな取り決めをしておいて、いまさら「凸されて鬱になりそう」とか
言っているのかなーと。
232142:2013/04/18(木) 16:48:42.31 0
>>230 では聞きますが直接何かされたわけでもないのに
それをどうやって問題にするんですか?
233名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:49:55.62 0
>>227
学校の3分の1がバスケ部なんだろ?
つまり、学校の3分の1の生徒からは毛虫のように嫌われてると

そんなに大勢から嫌われてる状況だってのに今までよく放置してたね
そこまで鼻つまみ者なら担任の家庭訪問だって一度や二度じゃないでしょう?
234名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:49:59.88 0
>>232
ところで、息子さんは中3なの?
235名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:50:44.64 0
>>232
息子に協調性の大切さを教えこめよカスが
236名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:51:15.52 0
>>226
そもそも試合だけ部活に参加するっていう方法に問題があったって自覚ある?
237142:2013/04/18(木) 16:52:09.61 0
>>233 一回もありません。
>>234 そうです。
238名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:55:00.77 0
子供がちょっと誰かとトラブル起こしただけでも親は色々気を揉むのに
学校一の嫌われ者になってもまだ「実害はない」とか
さすがにこれはネタだろww

みんなよく付き合ってるな
馬鹿らしくて相手にしてられんわ
239名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:55:32.93 0
昨年は部活の保護者から文句言われなかったのかなw
240名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:56:08.95 0
やっぱりネタなんじゃんw
241142:2013/04/18(木) 16:58:12.18 0
>>238 直接的なトラブルは私の知る限り一回もないんです。
ただ嫌われてるだけです。2年の最初の方に多少あったようですけど
顧問とコーチに言ったら完全に解決したそうです。
それ以降は三者懇談でもなんでも学習態度も生活態度も一切問題ありません。
と担任から言われています。
242名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:58:26.66 0
バスケをディスられているようで悲しいわw
243142:2013/04/18(木) 17:00:08.55 0
>>239 言われていましたが凸は無かったので顧問に苦情を言った所
保護者会とか一切出なくて良い、息子君が在籍してくれるだけで良いから
と言われたんで他の保護者と顔合わせないようにしていましたから
実害はありませんでした。
244名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:00:15.63 0
>>241
トラブルがないなら、毎日部活に出ればいいじゃん
鈍感なお子さんなのに、部活に出たらいじめられると思っているってことはさー
245名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:00:27.79 0
どうして>>226には答えないの?
246142:2013/04/18(木) 17:01:40.63 0
>>244 物凄く嫌われてるけど接点を持たないようにしてるからトラブルはない。
でもさすがに部活に行くのはマズイと言ってます。
247名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:02:28.55 0
>>243
顔を会わせないようにといっても、3分の1も部員がいる部活ならば
面談のときに時間帯が同じ保護者と顔を合わせたり
3年ならば進路説明会もあるだろうし、クラス懇談会などもあるし
学校じゃなくてもスーパーなどでもいくらでも学校関係者とは顔を合わせるからなぁ。

子梨さんにはわからないかもしれないけど。
248142:2013/04/18(木) 17:02:34.02 0
>>245 >>226は私のレスですが。
249名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:03:32.38 0
>>246
部員が多い部活ということは、クラスにもいるだろうし
体育なんかは隣りのクラスとやるよね。
接点なんて毎日あると思うんだけど。
250142:2013/04/18(木) 17:04:34.65 0
>>247 みなさん話しかけて来ませんでしたし、文句行って来そうな人は
出先なら無視できるので無視してました。
でも今は家に来るから無視できないんです。
251142:2013/04/18(木) 17:05:27.58 0
>>249 息子にちょっかい出したら強制退部だってコーチが脅してくれたらしいです。
252名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:05:33.24 0
昨年まではそんなにおとなしかった保護者が今年になって急に家に来るとw
253名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:06:12.82 0
>>251
じゃあ毎日部活に出ればいいよ!
夏まで息子君に頑張らせればおk!
内申欲しいなら部活をやろう!
254142:2013/04/18(木) 17:06:30.91 0
>>252 そうです。困惑しています。
多分の部長の関係だと思うと息子本人は言っていますが。
255名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:07:01.95 0
結論出たね
256142:2013/04/18(木) 17:08:55.24 0
>>253 息子が全力で拒否してるから無理です。
もう中3になると小学生の時と違って強制できません。
257名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:08:55.97 0
>>246
物凄く気を遣って生活しているんだね、息子
さぞや窮屈だろうに
258名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:09:05.87 0
>>254
へー。息子くん、ママ友間の力関係なんかにも詳しいんだ?
すごいね?
259名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:09:46.09 0
>>256
強制も何も部活ってのは毎日出るものではないの?
260名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:09:47.79 0
もう状況説明ばかりだし、後は自分で考えろと

次の方どうぞ
261名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:09:48.45 0
なんか、聞けば聞くほど、その部に息子を預けてきた254の気持ちがわからない
何で2年位上がった時点で、「勉強させるので退部させます」っていってあげられなかったんだ
262名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:10:50.25 0
最初に部活を辞めたいといった時、
選抜に選ばれた時っていうタイミングを
最悪の状態で放置してるからねえ。

「○○しなくていいと言われたからしなかった」って
言い訳が多いんだけど、
実際にやらなかった時点で、
責任はあなた自身にあるからね。

息子さん自身は何も望んでないようだし、
凸くらい甘んじて受けなよ。
自分の蒔いた種なんだしね。
263142:2013/04/18(木) 17:10:58.99 0
>>257 それを差し引いても運動は嫌いだから部活に出るのは嫌そうです。

>>258 母親だけじゃなくて部長本人が人望の塊のような子らしいですから。
264名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:12:02.76 0
やっと追いついた。
>>184に同意。
凸はスルーで、場合によっては通報。
265名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:12:08.67 0
>>256
強制?
あなた、本当に母親なのかな?

息子さんは体育で5が欲しくて部活を続けているんだよね?
それなら、引退するまで練習に出るのは当たり前では。
当たり前のことをしていないから、歪みとして同じ部活の子の親が
自分の家にやってくるということになっているわけで。
そういうことをちゃんと子供と話すこともできないのなら
自分は親失格だと思って、それゆえ家に来られれいるんだなと諦めるしかないんじゃ。
266142:2013/04/18(木) 17:14:17.80 0
>>265 5が欲しいからやってるわけじゃなくて
退部すると3になるからやってるらしいですから。

3が正当な評価ならともかく退部した時点で体育でどれだけ頑張っても
絶対3になるのならやっていけないと。
267名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:15:28.82 0
>>263
部長本人とママ友の力関係は別だよ?
部長は人望の塊でも、母親はキャリアウーマンでママ友間じゃボッチてこともありえるじゃん?
268名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:17:05.62 0
>>263
あれ?
部長がレギュラーの当落線上にいるから、凸が始まったんじゃなかったの?
人望の塊がいじめ主導?
269142:2013/04/18(木) 17:17:29.97 0
>>267 部長が当落線上に落ちてからバスケ部の人間の息子を見る目が
一段と冷たくなった事から息子はそう言ったみたいですけど
実際私も凸られた時は他の保護者は絶対
「部長君が可哀想だと思わないの?」ってみんな言うんです。
270名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:18:04.54 0
わからない人だなあ。
この調子でコーチ陣とも話し合いをして
相手が不信感募らせたんだよ、きっと。

説明はいいから結論を出せよ。
271名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:18:17.03 0
>>268 本人に聞いてみますからちょっと待って下さい。
272名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:18:34.28 0
>>266
結論出ているよ

1.息子に毎日部活をやらせる
2.実家に帰る

これ以上ここにいても他に意見は出ないと思うよ
273名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:19:37.27 0
>>267
同意。保護者の一斉凸は部長母の仕業と見抜くとか
並の中学生男子じゃないよね

それだけの人間関係の機微を察する能力を持ちながら
自身は学校ナンバーワンの嫌われ者とか、設定がおかしい
274名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:19:44.55 0
この時間は2ちゃんにベッタリ張りつくよりやることがあるだろうに
275名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:19:56.06 0
>>132さんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
276名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:22:48.77 0
>>271
未だに事情把握していないとか
息子に興味なさすぎだわ
もう間違いなくネタ
277名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:23:52.00 0
桜宮高校のバスケ部のことから浮かんだネタなのかね…
278名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:24:06.08 0
協調性のない息子を社会に放流すんなよな。
今起こっている問題が解決しても、また次の問題を呼び込むと思うぞその息子。
凸の問題なんて些細な問題に見えてくる。
279名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:24:06.36 0
>>275
あ、チョンはいいよ出てこなくて
VIP臭いからVIPでやれ
280名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:24:33.59 0
ネタの方がいらんわ
281名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:26:14.42 0
驚くべき事は、ここまで拗れてるのに「凸だけなくなれば」っていう所。
凸に関しては>>272でFAだけどね。
282142:2013/04/18(木) 17:26:43.96 0
聞いてきました。元々部長は正義感も強くてうちの子とはしっくり言ってなかったみたいですが
今の状況は部長主導かどうなのかははっきとわからないが
バスケ部全体から今まで一番頑張ってきた部長が息子のせいで
試合に出られなかったら可哀想だと言う声が凄いみたいです。

息子はなにがなんでも部活だけは死んでも出ないと今も主張してます。
283名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:27:09.06 0
次の方どうぞー
284名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:27:54.82 0
>>282
転校したら?
285名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:28:32.64 0
>>281
息子には一切害がないから問題ないんです

だもんね

部活?やりたくねー、でも一年間はやらないといけないからとりあえず
小学生のときいやっていたバスケやるか。
さて二年になったからバスケやめよう。
え?やめたら体育は3しかやらん?仕方ないなぁ。じゃあやりますよ。

あれ、なんでこの「やりますよ」で終わらず、幽霊部員でもいいよって話になったんだろうか。
286名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:29:57.86 0
>>282
なら、部活やめればいいじゃんよー
死ぬより部活が嫌なんでしょ。
それなら内申は諦めろと。
287142:2013/04/18(木) 17:30:28.53 0
>>285 その時はどうしても辞めたかったので3なら3で良いですよ言った所
顧問があわててじゃあ試合の時だけ来てくれれば良いからと言ったという話です。
288名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:30:38.76 0
>>277
これだけ親としての気持ちに理解が足りないなら間違いなく未婚だろ
だったら、腐女子に大人気の黒子のバスケの青峰じゃない?

確か、練習嫌いの天才バスケ少年て設定で
試合前にちょこっと練習に顔出すだけで、
バスケの歴史を変えるくらいのプレーができるって設定だったと思う
289名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:31:46.22 0
>>288
なるほど
スラダン信者なら練習はさせるだろうしねw
290名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:31:50.28 0
>>287
3でいいじゃん。

「試合の時だけ来てくれれば良いから」って話がつながってないよ。
291名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:32:56.87 0
>>282
うん。
とりあえず息子が嫌われようが知ったこっちゃなくて
凸電さえ無くなればいいなら、電話線引っこ抜くだけでいいじゃない?

なんでそうしないの?
292名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:33:26.59 0
>>290
一生懸命つじつまを合わせようとしているけどもう無理だよね。
293名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:33:58.86 0
>>291
ピンポンされても出なきゃいいしね。
なんならインターフォンも切っとけばいい。
294142:2013/04/18(木) 17:34:34.19 0
>>288 親としての気持も何も本人平気な顔してるんですもん。
虐められたりしたら困るからそういう事は止めなさいと言っても
「虐めってのはしょぼい奴がやられるんであって俺みたいな
運動も勉強もトップの奴が虐めとか自分から相手に近づきでもしなかったら
ありえない。」とか言う性格ですよ。
心配の域を越えます。
295名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:34:48.68 0
体育の成績3って、そんなに困るかなぁ
勉強系5教科とまじめに出てれば4とれる家庭科系を押さえる方に努力したら?
平均400点とってて、5教科オール5取ってれば大体の公立高校は行けるよw
296名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:35:12.45 0
>>294
しつこい
297名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:35:34.23 0
>>294
そういう息子の心配をしないのが不思議だとみんな言っているわけで…
変人の息子は変人になるってだけの話なのか?
298名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:35:35.15 0
次の方どうぞ
299名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:36:06.08 0
1.息子に毎日部活をやらせる
2.実家に帰る

にプラスして、電話線を抜く、インターフォンを切る。
おしまい。
300名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:36:24.54 0
あ、勉強もできるんだ。じゃあ体育が3くらい別に困らないだろ
他が全部5なら、内申で困ることない
301名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:37:04.81 0
>>294
勉強トップなら、体育が3でも40はいくじゃん。
なのになんで息子は部活やめないんだろ。
面談でも問題ないと言われているなら体育以外は授業にきちんと出て
提出物もきちんと出せば5か4は大丈夫だよ。
302名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:37:09.65 0
>>294
もういいでしょ?
電話線は引っこ抜く
インターフォンも線を切っとく

これで解決だよ
他に相談者も来てたから、もうその辺にしてくれる?
303名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:37:40.87 0
ますます辻褄が合わなくなってきました
304名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:38:42.49 0
居座る前に追い出せばよかったのに
305142:2013/04/18(木) 17:39:34.94 0
>>297 心配しても自分は天才で凄い人だと思い込んでるんで矯正なんて
もう出来ません。諦めました。

>>295 5教科と技術家庭は入学以来ずっと5です。
ただ美術が2回に1回くらい2な上に音楽は大体4なんで体育が3になると合計で
30代になって困るそうです
306名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:40:43.40 0
そんな息子は旦那に押し付けて家を出ろ

以上
307名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:40:59.59 0
もういいよ
308名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:41:17.96 0
>>305
困らないように努力させなよ。
309名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:46:14.53 0
>>305
>心配しても自分は天才で凄い人だと思い込んでるんで矯正なんて
>もう出来ません。諦めました。

子供が自己愛性人格障害に片足突っ込んでるのに何言ってんだか
ネタじゃないならマジでクソ
まあ、こんだけ矛盾満点なら安心のネタクオリティだけど

少しは人の気持ち勉強してからネタ作れよ
性格設定がグロテスク過ぎてキモいわ

引きこもりは自分の性格をキャラにそのまま当て嵌めるな
そんなことするからキモいやつしか出てこない
不気味ファンタジーになっちゃうんだよ
310名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:46:38.77 0
この話の通じなさ具合
他の人の提案+ネタでないなら病院逝け
311名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:50:52.01 0
でもさそんな事で凸、電凸する他の保護者達も十分問題あるでしょ。
何故こんなに叩く?
312名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:51:39.40 0
>>311
そんな保護者達は存在しないからだよw
313名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:52:34.91 0
>>311
他の保護者の設定よりもこの母親の設定が酷いからに決まってるじゃん
314名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:54:00.92 0
>>312 匿名掲示板でネタかどうかなんてわかりようがないじゃん。
やりたくないの事を立場の強い人に強引にやらせられるって結構きついと思うけどなあ。
315名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:55:37.19 0
>>305
凸対策については>>299でFA。
それ以外に聞きたいことある?
316名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:55:56.82 0
ネタ師が引き延ばそうと必死になってるようにみえるわ
317名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:56:08.16 0
>>314
天才だから平気なんですよ
318名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:02:22.23 0
>>314 まあそれは思った。
それ以上に思ったのはやっぱり2ちゃん育児板、家庭板、鬼女板の住民って
本当に過保護、過干渉だよね。実際中学生にもなればクラスで1人くらいは
性格悪くて友達いない子っているけど大体明確ないじめでもない限り
親も教師もノータッチだよね?ってか親が口出せる範囲越えてるし。
なんでこんな流れになったのかわからん。
将来子供が結婚しても干渉続けてクソトメになる人多いんだろうなあ。
319名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:04:08.38 0
ネタ臭がきついから遊んでいただけじゃんw
320名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:08:02.52 0
>>319 ならそういう人の子供がいじめっ子になるんだろうね。
321名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:08:03.13 0
子供に関するスレにレスというアクションをする時点で
かなり子供に関心がある人だからね。

何となく1人で平気って子は概ね親もそうだし、
悩まないから相談も回答もしない。
322名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:18:55.56 0
>>318
さすがに、息子がいじめで部活出られないとか言ってるのに
状況確認さえ今言われてやるとかないわ
子供同士のことに口を挟むかはともかく、
学校に連絡とって状況確認はするだろ

なんか、あからさまにネタ師の恨み言ぽいからそれ前提にして書くが
子供から見えないとこでも親は色々動いてんだよ
これと子供同士のことに干渉するかどうかとは別問題だ
それくらい勉強してからネタ書けよ
323名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:31:09.32 0
>>322 俺この投稿者じゃないけどさ
でも中学生になると学校の事なんて一切話さない子供なんて少ないし
一々子供の見えない影で学校と連絡取り合う親なんて凄い過保護だと思うよ。
大抵漠然とした不安を抱えながらもみんな放置するんだよ。
まあそれが正しい事かどうかはわからない。
保護者が放置するからこそ中学生の起こす問題って大事になりがちなのも事実だからね。
親がみんな色々動いてんならいじめ自殺なんて本来ありえないでしょ?
324名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:32:28.58 0
子供なんて少ないし→少なくないし でした。訂正。
325名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:33:19.28 0
ネタ師しつこい
326名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:35:43.40 0
>>323
生徒の3分の1が所属する部活の幽霊部員で試合だけ出場という取引
なんでそんなことやってるかというと体育の成績のため

こんなこと子供にやらせて放置の親、って問題だから
ただの放置じゃないから
327名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:40:24.33 0
思春期独特の万能感を上手に折ったり、
協調性の大切さを教えるのも大事な親の役目だと思うけどね。
328名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:40:27.35 0
>>323
>一々子供の見えない影で学校と連絡取り合う親なんて凄い過保護だと思うよ。

無理矢理にでも住人が過保護すぎるという結論に
持って行こうと必死だな

このネタ師のケースは、他の保護者も巻き込む大騒ぎになってるのに
何を訳の分からない青年の主張してんだか
329名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:50:12.51 0
しかし引きこもりネタ師はどうして
無茶な設定に挑戦したがるかね?

例えば引きこもりに悩む親とか、いじめで不登校に悩む親とか
自分の実体験元にネタ書けばリアリティのあるいいネタ書けるだろうに
何でこんな万能息子の設定にチャレンジしちゃったんだか
330名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:51:34.85 0
ネタ師は突撃&実況大好きだから
331名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:51:43.74 O
ちょっとくだらない質問させてください。

結婚3ヶ月、旦那25歳、私23歳
義両親どちらとも40代後半、義妹21歳
私両親も40代後半、私の弟は17歳です。
義両親とは中距離別居しています。
結婚前に一度と結婚式でしか会っていません。
義母義父ともに私のことを名前にちゃん付けで呼んでくれています
私は今まで「あの〜」とかでなんとなくごまかしお呼びできずにいるんですが
なんと呼ぶべきですか?
義妹は年下ですが名前にちゃん付けで、私に対してはちょっとくだけた敬語、私はため口に義妹の名前にちゃん付けです。
ちなみに旦那は私の両親にママさんパパさん、自分の両親におかんと父さんです。私の弟には○くん、です。
私は私の両親にかあちゃんと父ちゃんです。
私の弟は旦那に対してため口、しかもあだ名で呼びます。(ゆうやくん→ゆうやんみたいな)

それと義両親にはずっと敬語ですか?
私の母と祖母(母にとっては姑)や父と祖父(父にとっての舅)はずっとため口だったのですが
きっかけがなにかあるのか、人懐っこいなど性格でしょうか?
無知な質問になりますが、どなたかよろしくお願いいたします
332名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:56:56.03 0
普通の人間関係と基本同じ。

私の場合、おとーさん、おかーさん、おにーさん、○○さん(夫の兄嫁、○○は名前)
と呼んでいる。皆からは嫁子さんと名前にさん付け。

話し方は最初は敬語で、そのうち丁寧な話し方とでもいうのかな。
近所の長い付き合いのおばちゃん相手みたいな感じ。
親しい年長者相手の話し方をしている。
333名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 18:59:57.18 0
>>142
親がやらせて息子の時間を奪ったんだから、あと少しの時間位自分が悪者になれば良いじゃん
334名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 19:00:29.33 0
>>331
普通に考えたらおとうさんおかあさんじゃない?

敬語云々は人によるからなんとも。うちの場合は敬語。
335名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 19:05:35.59 0
ママさん、パパさん、は外で言ってたら恥ずかしいわ
定着して直せなくなる前に普通にお母ちさん、お父さん呼び出来るように慣れといた方がいいんじゃない
子供が生まれる前に
336名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 19:33:39.34 0
>>331
ネットだからぶっちゃけるけど下品だと思う
特にパパさん、ママさんはないわ
いい歳した成人男性がそんな呼び方して恥ずかしくないのかと

女性が父ちゃん母ちゃんもちょっとイヤ
そんな呼び方してること知ったら
なるべく子供同士遊ばせないようにしたくなるレベル

おとんおかんも、逆方向に気取った独身限定の呼び方だよね
子供ができたら子供が真似するから、そんな呼び方は出来ないでしょ
そんな変に気取らずに普通に呼んだらいいじゃない

私は、お義父様お義母様だよ?
最初からずっと敬語だけど、もう慣れたよ
子は親の鏡だよ?
礼儀をきちんと教えたいなら、自分自身がまず礼儀正しくならないと
337名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 19:45:29.19 0
ひぃwすごいのがいる・・・
338名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:01:51.24 O
本人がそれで満足ならいいんだろうw

うちは、おとーさん、おかーさんだな
同居だしほぼため口だわ
339名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:11:46.87 0
>>337
横だけど、都内にはお父様お母様多いよ
私も田舎から出てきてはじめて知った
340名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:21:08.68 0
両親の呼び方って育ちの差がモロに出るよなあ
まあ、自分の家庭に合った呼び方でいいと思うよ
ワープア世帯がお父様お母様なんて呼んでたら、逆に惨めったらしいし
イギリスでも、平民はクイーンズイングリッシュ使わないしね
身の丈に合ってることが大事だと思う

>>338
お受験しないならなんでもいいけど
もしお受験するならお父様お母様は必須

そんなわけで、お受験が当然の都内高級住宅地はお父様お母様がデフォなんだよ
そういう人たちは>>336みたいに、お父様お母様呼ばない子を遠ざける傾向にある
341名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:34:47.97 0
お受験するような御家庭の奥様はこんな場所に来ないほうがよろしくてよw
342名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:41:28.72 0
モロに出るよなあ とかスラング丸出しのやつが
都内高級住宅街やお受験のことにやたら詳しいところに
パッションを感じました
343名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:05:46.63 0
>>339
いや、そこじゃなくてその他がすごくてw
344名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:09:18.44 0
>>336の呼び方での人の見下し感が素晴らしいと思いましたw
345名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:09:24.29 0
23にもなって義両親の呼び方を2ちゃんで相談

ゆとりって可愛いアホなのね
346名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:09:47.50 0
>>342
そりゃ、リアルとネットじゃ言葉遣い違って当たり前だろw
リアルでウトメとか絶対言えんわ
347名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:16:07.20 0
多分そういう意味ではないんじゃ・・・
348名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:17:26.01 0
そんなに無理に私たちの真似などなさらなくても




下層市民は地面に這いつくばってればいいと思います
349名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:26:57.35 O
下層市民の群れの掲示板に
お受験するような人が
無理に入らなくてもいいと思う
350名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:27:03.62 0
>>344
弁解はしません
クチャラーやお箸をクロスさせて持つ人、フォークをグーで持つ人や
両親に敬意を払えない人は、どうしても残念な育ちの人だと思ってしまう
もう生理的にダメ

でも、開き直って申し訳ないけど
おそらく親をお父様お母様と呼ばせる家庭の人は
大体そんなものではないかと思うよ
周囲もそんな感じで、ときどき躾のなってない子の両親の呼び方も話題になるから
351名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:30:15.83 0
>>350
2ちゃんねるの家庭板に書き込むような人も生理的に受け付けない奥様が多そう。
特にお受験地域ではねw
352名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:33:36.58 0
>>350
いやクチャラーとか箸の持ち方とかは結構普通に嫌がるこだと思うんだけど・・・w
そういうこと以外での見下し臭が文章からプンプンするってことかとw
353名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:35:53.62 0
>>352
面白すぎるよねw
354名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:37:58.60 0
>>351
それはそうかも
Facebookやmixiやってる奥様は沢山いるけど
2ちゃんやってる人って聞いたことない
一度見たことあるけど、悲しくなったからもう見ないという人が一人いたくらいだ

そんな雰囲気なので、私が2ちゃんやってるなんて絶対言えないです
355名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:39:15.81 0
うぜー!
356名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:39:43.95 0
クチャラー以下略の情報が出る前にすでに「見下し感がすごい」って書かれてるわけだから、
クチャラー以下略は見下し感の中に入ってないわけだしねw
357名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:39:45.89 0
自分語りいらね
358名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:40:29.27 0
小学校から私立に入れるような家庭の奥様はここには不釣り合いよw
なんでこんなスレに来るのか意味不明w
ちょっと読んだら寝込んじゃうよw
359名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:41:36.90 0
人を見下せるような高貴なお方がなぜ便所の落書きをしに来るのか、割と本気で疑問だわ。
360名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:42:01.97 0
>>352
>いやクチャラーとか箸の持ち方とかは結構普通に嫌がるこだと思うんだけど・・・w

普通の範囲は、育った家庭環境により変わるものかと
私は、両親に敬意を払えない人もダメというだけで
361名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:43:19.19 0
>>360
そこじゃなくて、大事なのは後半部分だよ!
>>356が書いてくれてるけどw
362名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:43:33.46 P
そんな高貴な人が2ch書き込んでると返ってみじめに見えるよ
363名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:43:53.72 0
また上流階級への嫉妬かよw
おまえら好きだなそれw
364名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:44:16.32 0
上品な奥様が集まる場所で「おとうさま、おかあさまって呼んでるの?
なにそれー」とか言う既婚女性がいたら空気嫁と思うでしょ。
逆もまた然り。

自分が上品だと思うのならば、それくらいわかって自分と同じ人間がいる場所に書き込み名よw
365名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:47:56.65 0
ガチガチの子育てしてる人って感じはしたわ。
固定観念というか決めつけがすごいんだもん。
366名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:49:25.04 0
>>364
あら、何を言ってますの?
このスレは社長婦人やら旦那様の年収が2千万超の方がゴロゴロいるんですのよ?

普段はROM専ですけど
お金持ちが相談に来るといつも
大挙してそういった方が現れましてよ?
367名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:50:18.85 0
>>365
でも、2ちゃんなんかに空気読めない書き込みもしているというバランスの悪さw
ちょっとは大人になってほしいよねw

相談者のレス読んで、どういうレスをしたらいいかもわからないで
自分ageしたいだけなんだもんw
368名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:54:13.28 0
みんな都内じゃないの?
都内でお受験とか、一等地以外でも別に珍しくないんだけどなあ
そりゃ、子供がご学友になるような人はまた話が別だけどさ
369名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:55:54.08 0
次の方どうぞ
370名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:56:45.61 0
しつこい
371名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:56:52.38 0
>>366
お金持ちかどうかは文章じゃわからん
たかだか文章なのに人の見下し感がすごいね、って話
372名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:58:37.32 0
>>368
お受験が焦点ではないと思うの。
373名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:59:13.78 0
何を言われているのかもわからないんだなぁ
ネットには不向きだw
374名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:13:40.00 0
>>373
いえ。言ってる意味は分かりますよ
お受験の方は別の人です

>>350に書いた通り、両親の呼び方の躾のなってない人を見下してしまいます
育ててくれた両親に敬意を払えないのは軽蔑に値する行為だとも思います
ごめんなさい
375名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:19:01.47 0
>>374
それってなんのための「ごめんなさいなの?」
376名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:28:54.86 O
呼び方を質問したものです。
なんだか流れがすごくて笑っちゃいました。
おとうさん、お母さんにします。

義両親、両親ともに
孫にはばあちゃんじぃちゃんと呼ばれたくないそうで
私たち夫婦と義両親、両親を
祖父祖母を用いずに呼び分ける必要がありましたので悩みましたがありがとうございました。
下流家庭なので普通にします!
377名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:44:36.55 0
336さんが331さんを「下品」とおっしゃっているけれど
336さんの文章の「〜だよね」「〜だよ?」に違和感を覚えます

子どもの頃「〜だよ」と言ったら母に「乱暴な言葉を使わないで」と
注意されましたよ

もしかして336さんが男性だったらごめんなさい
378名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:45:00.38 0
>>374
毒親ってのも世の中にはいるんだよー。
自分の考えのみを人に押し付けまくるのはやめときなよ。身を滅ぼすよ。
379名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:52:14.68 O
一方的にライバル視してきてちょいちょい嫌みを言ってくる(おそらく無意識に嫌みな口調になってるっぽい)人って
スルーしてれば粘着してこなくなると思う?
一年間くらい一緒に仕事しなくてはいけないから思いきり無視はできないし
上には気にするなとしか言われない
よく観察してみると、その人はナチュラルに他人に上から目線な言い方をしていて
こっちが気を使ったりしても無駄なタイプっぽい
仕事する度にいちいち「もうできたの?私まだなのに!」などとうるさいので
嫌みに冷たく言い返してあとはスルーしてればそのうち納まるかな
380名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:52:27.95 0
>>375
とりあえず謝っておいた方がいいかなと思ったので

>>377
うちではそんなことは言われなかったかな

>>378
どんな理由があっても、育ててくれた両親に敬意を払えない人間は最低だと思ってる
生理的に本当にダメ、同じ空気も吸いたくないくらい
両親あってこその自分ってことが理解できてない所が根本的に無理
381名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:54:09.95 0
>>379
おさまるタイプと、更に激しくなるタイプがいると思う。
どっちにしろほっといた方がいいかも。相手するだけ無駄じゃないかな。
382名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:54:24.45 0
自分語りはいりません
383名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:55:53.86 0
なんなのこの粘着見下しBBA
巣に帰ればいいのに
384名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:57:47.14 P
春ですから
385名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 22:59:07.10 O
>>381
そうか、ありがとう
激化すると困るから徹底スルーでいくよ
スルーし続けてヒートアップしたらまた考える
386名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:21:45.50 P
>>379の最初の2行が、見下しおばさんのことかと思ったw

徹底スルーがいいと思うよ
387142:2013/04/18(木) 23:22:10.03 0
今日は1人電凸して来たのにまた夜8時ごろもう1人凸してきました。
運よく夫がいたしもう精神的に限界だったので夫にバトンタッチした所夫が
相手を怒鳴って泣かせて追い返したのでやっぱり夫の方が効果がある事が判明しました。

昼間に来られても困るので私は事態が治まるまで実家に帰る事して
凸対策は夫に任せる事にしました。
夫本人も「あんなおばちゃんか余裕。余裕」と言ってましたので。
どうにか解決の糸口が見つかりました。
388名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:37:03.93 0
スルー案件その2
389名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:43:59.75 0
そもそも、授業の成績関係なしに評定つける、ってところになんで誰も突っ込まないんだろう
校長に言えば一発で理不尽な成績の付け方は撤回されて息子も部活辞められて解決じゃん
390名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:44:41.31 0
もう少しうまく釣れよと言いたい
391名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:46:20.85 0
392142:2013/04/18(木) 23:48:28.55 0
>>390 だから本当に釣りじゃないです。
393名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:49:35.65 0
>>383
粘着見下しBBAですが、私と思われるようなレスの大半は私じゃありません
おやすみなさい
394名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:53:46.96 0
次の方どうぞ
395名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 23:58:56.95 0
>>393
この世から消えろよ見下しBBA
396名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:07:03.73 0
まあ、見下すのも仕方ないな
自分より下を見るときは見下す以外に方法ないからな
平民が浮浪者を見るような目で、上流階級は平民を見るもんだ
397名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:11:30.17 0
ポリニャック夫人がいると聞いて
398名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:16:53.21 0
2ちゃんで上流階級ワロタw
399名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:23:54.89 0
長文失礼します。
今出張先の夫から掛かってきた電話です。
今度、私がかつてお世話になった上司のAさんが、夫の店に顔を出すそう。
(私と夫は元同僚、Aさんには夫もお世話になっている)
夫がその日出張なので、Aさんの来店を、店の人が私に電話するよう話しておく、と言われました。
私もAさんに会いたいだろう、という配慮のようです。
しかし、私は旦那の店の人と個人的付き合いはなく、夫の妻として挨拶したことがあるくらいです。
そんな人たちに、私の携帯の番号を教えるというので、辞めてくれとお願いしました。
平気な人もいるでしょうが、私は嫌です。
夫は、番号を教えるのを嫌がる私を理解できないようで、暫くしつこく、疲れました。
夫には、どのように話せば理解してもらえるでしょうか。
一旦は無理をしない、と言った旦那ですが、納得はしていない様子。
Aさんにも、私が会いたがっていると勝手に話したみたいだし。
また何か言ってきたり、最悪勝手に私の携帯の番号を教えてそうで怖いです。
400名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:38:37.26 0
>>399
やめてくれとお願いしたときに理由一切言ってないの?
401名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 00:49:31.65 0
>>396
そうだよね
そもそも「見下す」て言葉は、
対等の立場の人を下に見るときの言葉であって
格下の人を下に見るときには使わない言葉だよね

ここで「なによ!!見下して!!ムキーッ」言ってる人は
見下されてるんじゃなくて、
自分が下にいるだけだってことがまるで分かってない
子供の教育水準も、旦那の年収も、生活レベルも、家の資産価値も
何から何まで下だってのにね

お受験の面接させたら
5分で強制退場させられるようなサル育てておきながら
そんな子供が殿下のご学友と対等の教育水準だと
本気で思ってんだろうねきっと

分を弁えない貧乏人ほど見苦しいものはないね
402399:2013/04/19(金) 00:56:21.88 0
>>400
夫には、簡単に人の個人情報を教えないで欲しい、と言いました。
夫の職場の方々と、妻の私が個人的に仲良くするのも嫌で、今後も親しくなる予定はないですし。
いくら夫の部下や同僚でも、妻の携帯の番号を教えるって、おかしくないですか?
私と皆さんが個人的に仲良くなるとか、一緒に仕事したことがあるとかならまだしも。
403名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 01:02:33.74 0
>>402
書いてる事をそのままいったら?
仲良くするのは問題無いと思われてるんじゃない?
それを言わなかったら同じような事がこの先ずっと頻発にあると思うよ。
404名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 01:28:47.03 P
>>399,402
>いくら夫の部下や同僚でも、妻の携帯の番号を教えるって、おかしくないですか?

夫の店、ということはご主人がオーナーもしくは最高責任者ということでしょうか?
そうである、と仮定して
職場で万が一ご主人に何かあった時など、職場の方々が>399と連絡を取りたい時はどこへ連絡すれば?
日常的に職場の方々全員とプライベートで連絡取り合って仲良しこよしする必要は無いですが
緊急時や業務連絡のために、ご主人に次ぐ責任者から>399への連絡手段を確保しておくのはおかしくないです
あと、>夫がその日出張なので、Aさんの来店を、店の人が私に電話するよう話しておく
は「出張で不在の自分(ご主人)に代わってAさんにご挨拶してほしい」という意味ではないのですか?
見ず知らずの取引先を接待してくれと言われてるわけでもなく、>399自身もお世話になった元上司なら
夫の顔を立てる(店の営業的に)意味でも、ご挨拶ぐらいしても良いのでは?
責任ある夫の立場を理解していない>399の社交性の無さにびっくりです
405402:2013/04/19(金) 01:50:22.63 0
私の文章分かりづらくてすみません。
>>403
夫には、既に話していて、それでも解ってくれません…
何で?別に個人情報売る訳でもないし、大袈裟に捉えてない?と。

>>404
夫はオーナーではありません。店長代行です。
ちなみに、チェーン店のような、県内、県外いくつも店舗があるうちの一つです。
緊急連絡先は各店で管理しているので、何かあっても大丈夫です。
しかし、個人的に連絡取りたいからと気軽に見れる扱いにはなっていません。
もし、今回職場の方々から電話を頂くなら、改めて私の番号を教えないといけません…

夫が私にAさんを会わせたがっているのは、深い意味はありません。
今日出張先でAさんと一緒だった夫は、その日不在である旨伝えていますし。
Aさんの人柄上、
「夫がいつもお世話になっております」
的な挨拶は、無視されます。
Aさんは私をからかうのが好きなそうで、会ったら、ちょっかい出されて終わりです。
だから、確かになかなか会えない人なので会いたいけど、職場に個人情報晒してまで教えてとは。
元々店は近いので、何度か店に足を運んでみるつもりはありますが、運良く会えたら程度です。
406名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 02:00:56.28 0
従業員の人に直接連絡してもらうんじゃなく、
従業員から旦那に連絡して、旦那から連絡してもらえばいいんじゃないかな
407名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 02:20:50.11 0
>>406
それも考えましたが、夫は出張中携帯出れない状況になるので…
夫は、私がAさんに会いたいに違いないと思って考えてくれたようなので悪くいいたくはないですが…
何となく、私がよく知らない第三者に、私の個人情報を教えようというのが嫌で。
夫にとっては良く知っている人たちでしょうが。

Aさんは私も良く知っている人なので、Aさんがもし会いたいと言ってくれるなら、
Aさんに私の番号を教え、直接来店時間を教えて貰おうかと思います。

夫の職場の方よりは、Aさんに教える方がまだ私は抵抗ありませんので…

長々とすみませんでした。
レスくださった方々ありがとうございました。
408名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 02:26:53.46 0
>>405
405の番号が、旦那さんの部下や同僚経由で個人情報として売られる可能性あるよね
(その人が教えなくても、携帯紛失等でいくらでも流出する機会がある)
業務上必要でもないのに、無関係の人に番号知られるのは、
こういうリスクを避ける為にも良くない、と訴えるしかないかなー
409名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 02:38:59.04 O
え?
旦那が出張中に、上司に会えってことか。
勝手に会いたがっているって、いつ言った?
Aさんも旦那抜きで仕事に無関係な私がでてきたら気を使うだろうがって言えば?
遊びにくるわけじゃあるまいに…
410名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 03:22:17.82 0
夫の上司とかじゃなくて、妻の元上司かあ なんかややこしいな
まあ直接やりとりで気が住むならそれでいいね
411名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 04:12:43.21 0
質問させてください。
夫の実家に行ったとき姑に暴言吐かれたので
私もキレてしまい姑に言い返したら
姑にビンタされました
   ↓
私もビンタし返した(ものすごく軽く)
   ↓
そばにいた夫の兄に思い切り殴られました

夫はただ見てただけでした

私だけ先に逃げるように帰ってきて
周囲に相談したら
みんな「嫁のくせにそういう行動したお前が悪い」
という意見ばかり。
冷静になってみると離婚しても自活能力はありません。

どうやったら夫に許してもらえますか?
412名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 04:22:37.63 0
夜中に安っぽいネタだのお
413名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 04:27:18.75 0
旦那とAさんとの間で何日何時頃に来るのか決めて貰って、
その時間に店で待ち合わせすればいいだけの話じゃんw
もしくはyahooでもいいから適当にアカウント作ってそのアドレスでやりとりするとか
どっちにしてもAさんは直接の番号なりアドレスなりを教えて貰えない時点でその扱いに不愉快だろうけどねw
414名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 05:16:11.14 0
近いから何度か店に足を運んでみるてことは相談者自身は家にいるんだろ
自宅に電話してもらえよ
415名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 05:52:16.66 0
>>414
それは書いてないし、携帯だけで家電無しなんじゃないの
でなけりゃ電話帳調べれば必ず載ってる番号を教えたくないとかありえないよwww
416名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 05:55:55.03 0
>>411
嫁として失格
417名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 06:01:20.94 O
>>416
大変だったねー
トメと義兄を暴行と傷害で訴えないと!
418名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 06:02:53.55 O
アンカー間違えちゃったよ
>>417>>411
頑張ってー(棒
419名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 06:23:02.72 0
>>411
キレないでスルーできるくらいの力をつけましょう。
420名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:05:52.39 0
>>415
近いから足を運ぶって自宅以外他にどこからだろうね
仕事中にプライベートで出かけるとかあり得ないしなあ
あと家電は必ず電話帳に載ってるとは限らない
421名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:09:13.62 0
家電がないなら携帯は仕方ないと思うけど
自分は抵抗ないから相談者の嫌がり方が理解できないわ
もし家電がないならいろんなところで連絡先に携帯を書くだろうに
422名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:09:38.72 0
あ、もし家電があるなら家電にかけてもらえばいいと思うよ
423名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:10:01.27 0
店長代行という肩書きあって家庭も持ってるのに
家電無いなんてよっぽど貧乏なのかな
薄給名ばかり管理職みたいな
424名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:11:17.64 0
節約店長
425名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:12:05.59 0
>>415
電話引いたことないんだなお前w
426名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:12:51.72 0
今は家電がない人も増えてるから若い夫婦ならアリなんじゃない?
さすがに子持ちで家電がありませんは今まで出会ったことないけど
427名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:13:17.49 0
実家引きこもりかもねww
428名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:15:24.63 0
自分は家電を教えるほうが嫌だわ
携帯なら簡単に変えられるから電話番号を書かなきゃいけない時は携帯を書いてる
というか通販だってなにかの申し込みだって電話番号は書くよねー…
あれのほうが個人情報的に大きいんじゃないかと
同じことなのに不思議だわ
429名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:38:45.66 0
>>411
病院で診断書

でも経済的奴隷なら我慢しないとね
430名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 08:33:38.45 0
>>411
いい大人が自活できないって言い切るんだから仕方ないよね。
寄生虫なんだから我慢しなよ。周囲の大人は社会で理不尽も飲み込んで
給料貰ってんだよ。
431名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 08:40:40.48 0
ネタにかまうなよ
432名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 08:46:21.27 0
電話帳に番号が必ず載ってると思ってるやつがいることに驚いたw
433名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 08:59:08.15 0
年齢が高い人だろうね
今時の若い人は載るのがデフォとは思わないもの
434名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 09:00:12.38 0
60代でも知っているようなw
80以降だと知らないかもねw
435名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 09:26:49.84 0
家電ないのに携帯番号をいちいち個人情報がーって騒ぐのもなんだかね。
最近はすぐ個人情報だからって言うけど前は無かった言葉だから
だから何?って感じじゃない?
436名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 10:11:46.28 0
>>435
今は色々あるし、法律も出来てるし仕方ないんじゃないかな。
お年寄りにはわからない感覚なんだろうけど。
437名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 10:39:56.04 0
>>436
もともと個人情報保護法は、契約なんかで集めた個人情報を商売に利用するなって法律だよ?
だから個人情報保護法の規制対象は原則として業者
個人情報を人に教えないようにしましょうって法律じゃないから

電話番号は旦那の友人にも教えないとか、もはやヒステリーだろ
438名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 10:46:51.33 0
>>399は、男性と携帯で話すと妊娠すると思ってる
純粋可憐な乙女なんだよ
おそらく年齢も10代前半だろう

おまえらみたいな、
出し入れ自由のドドメ色バナナ銀行の常識を
そのまま当て嵌めるてやるなよ
439名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 10:50:10.40 0
携帯電話番号を個人情報個人情報とうるさく言うのならば
家電を導入したほうがいいよ、マジで。
440名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:36:31.76 0
男性のシャツについて教えて下さい。
夫は今までカジュアルの時はボタンダウンシャツの裾をズボンの中に入れる派だったのですが、
アイロンの手間がかかるのでポロシャツにしてくれと言いかえさせ、それを期にシャツの裾を
ズボンから出させました。
しかし日曜に買い物に出た時にまたボタンダウンシャツを品定めしているので嗜めたら、
「今の時期は下にシャツを着るからポロシャツで良いが、暑くなると1枚だけになるのでシャツの裾を
ズボンに入れてもおかしくないボタンダウンシャツを着る」と言います。
夫によると下着シャツ無しでポロシャツの裾をズボンに入れずに着るとズボンに汗が直接付き、
シャツは着る度毎回洗濯するけどズボンは毎回洗濯しないから気持ちが悪いとの事ですが、
Tシャツやポロシャツを下着シャツを着ずに着て裾を外に出すってごく一般的だしをたしや子供もそうしてます。
夫の言い分っておかしいと思うのですがどう思われますか?
441名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:38:38.21 0
Tシャツも裾をズボンに入れちゃうの?
442名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:40:33.52 0
>>441
以前はそうでしたが、やめてと言って以来Tシャツは着なくなりました。
443名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:41:31.89 O
服をどうきるかは賛否あるだろうけど、ズボンに入れるのが確定してるなら
アイロンかけなきゃいいじゃん
アイロン掛けが大変だから、裾をズボンに入れるなはおかしい
444名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:41:57.08 0
別におかしくはないと思うけど。
というか正しいなんてはっきりしたことがないし。
好きにさせてあげればいいのに。
445名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:42:18.79 0
単にボタンダウンシャツがすごく好きなんじゃない
アイロン不要のを買えば?
446名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:42:49.58 0
ズボンも毎回洗えばいいじゃん
447名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:42:59.25 0
好みの問題なんだから好きにさせてあげればいいのに
アイロンくらいかけてあげなよ
主婦ならさ
448名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:43:00.74 0
自分が大変で手間かかるからとか意味不明
これで専業だったらフルボッコの予感
449名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:43:45.26 0
>>440
ボタンダウンの中にアンダーシャツを着せる、
シャツはズボンから出すでFA

最近は80年代の流行が戻ってきてるからシャツインする人も
出てくるかもしれないが、お洒落な人でないとやはり変。
450名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:44:16.56 0
好きな服くらい着せてあげなよ・・・アイロンが面倒だからってのはないわー。
旦那さん可哀想になあ。
451名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:45:29.65 0
>ズボンに入れずに着るとズボンに汗が直接付き、 シャツは着る度毎回洗濯するけど
ズボンは毎回洗濯しないから気持ちが悪い

うちの夫は裾を入れずに着るけど同じ様な事を言うよ。
だからシャツが1枚だけになる夏場は乾きやすいように短パンにさせてる。
それ以外の時期は下着を着るので、ズボンのウエストが直接肌に接しないからOKだし。
452名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:45:50.67 0
ズボンも毎回洗うか、下着的なの着てもらうか、アイロン不要の物にするか

とりあえずその書き込みから判断するに、あまりにも自分勝手すぎるかと思う
453名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:48:09.80 0
おなかが出たオヤジのシャツINって不格好よね
454名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:51:56.64 0
ズボンのウエストが直接肌にってブリーフを履いて無い?
トランクスにしてローボトムなズボンにしたら、
肌→トランクス→ズボン
455名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:53:52.77 0
太めのオッサンがアンダーシャツ無しでワイシャツだけてのを
むしろやめて欲しい
夏なんか汗びっしょりで背中にワイシャツ貼り付いてるじゃん
あれで満員電車乗るとか、もう犯罪行為だろ

周りの迷惑考えられる服装にしてほしいね
456名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 11:54:48.31 0
>>454
ボクサーかもよ。
457名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:01:08.41 0
>>440
旦那の言ってる通りだよ
ワイシャツはあんまり汗を吸わないから
素肌にワイシャツ+シャツの裾を外出しだと
ワイシャツが吸収し切れずに流れ落ちた汗はズボンのベルト辺りに吸い込まれる
夏場にそれやって外歩き回ったりするとズボンのベルト辺りで
塩が結晶化して粉吹くよ?

吸湿性の高いシャツ着るか
夏場はその格好で外を歩き回らないか
ズボンを小まめに洗濯するしか対象方法がない

ズボン小まめに洗ってやれよ
ファッション的にはそれが一番の解決方法
458名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:03:07.12 0
>>454
オッサンがパン見せとか気持ち悪いから
女子小学生に近寄ったら逮捕されるレベル
459440:2013/04/19(金) 12:12:13.40 0
アイロンがけが嫌なのは、平日は夫のカッターと子供二人の制服シャツと
毎日3枚アイロンをあてているので休日ぐらいはアイロンがけから解放されたいのと、
夏場は子供のシャツは休みになるのであてませんが夫のをあてるだけでも汗だくになるから
休日ぐらいはアイロンをあてなくてもいいポロシャツかTシャツで過ごしてほしいからです。

夫は「ボタンダウンはオックスフォード地のもの」と拘りがあり、ノンアイロン生地は嫌がってき着せん。

毎回洗うと言う件ですが、夫はジーンズかコットンパンツ(紺色)を履くのですが
ジーンズは洗う時に色が出るので他と一緒に洗えないので2度手間で乾くのに時間がかかるし、
紺色のコットンパンツは色落ちがきつく毎回洗うとすぐ白っぽくなってしまいます。

ブリーフですが、トランクスを試して「気色悪い」と言ってやめた事が有ります。
460名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:14:52.13 0
>>459
あなたは主婦ですか
461名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:37:31.81 0
>>459
アンダーシャツは?
さらっとボタンダウンシャツ一枚しか着たくないとかいう旦那?
462名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:38:15.96 0
>>459
お子さんの着るものも好みを無視して洗濯が楽なのを強要するの?
兼業で時間が無いならクリーニング利用すれば?
463名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:45:24.43 0
ググったら
L.L.Beanのリンクル・レジスタント・クラシック・オックスフォード・シャツというのが
アイロンがけいらなくて風合いもいいみたいよ
464名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:47:57.09 0
>>461
440に
今の時期は下にシャツを着るからポロシャツで良いが、暑くなると1枚だけになるので
って書いてあるから、
夏以外はアンダーシャツ+ボタンダウンシャツ
だが
夏は暑いからボタンダウンシャツ一枚なんだろ。
465名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:48:13.22 0
クリーニングに出せばいい。
466名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:53:26.95 0
私も旦那と子供2人の計3枚を平日は毎日アイロンかけてる。
あれって結構時間も取って大変だし、休みの日まで要アイロンのシャツを
着られたらたまんないわ。
467名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:55:14.98 0
>>453
Outだってかっこいいわけじゃない
おなかが出てないほうがいいよ
でもBBのジョンベルーシだとかっこいいから結局性格や動き込みでないとわかんないけどね
468名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:56:58.80 0
枚数を揃えればある程度まとめてかけられるんじゃない?
それかクリーニング
自分も主婦だから面倒臭いのは分かるけど押しつける前に工夫も必要だと思う
469名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:59:39.73 0
>>463
ノンアイロンってうたってあっても、実際はアイロンしないと
みすぼらしいと思うよ。
うちはユニクロのイージーケアとか言うのを着てるけど、
アイロンしないとよれよれだし。
470名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 12:59:53.56 0
平日のカッターシャツはノンアイロンで、拘りのあるボタンダウンのみアイロンとか。
471名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:00:49.11 0
自分の思い通りにして楽したいんだろうけど、ちょっとあんまりじゃないかなあ
472名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:03:30.40 0
平日のカッターシャツは今まで通りあなたがアイロンで、
週末のボタンダウンのみ旦那自身ががアイロンは?
473名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:03:43.77 0
夏場のオックスフォード地のボタンダウンって暑いだろ…
せめて中にアンダー着て汗を吸収しないと不快感MAX
474名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:04:24.96 0
本人がそれが良いって言ってるんだし
475名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:05:15.59 0
>>468
まとめてアイロンに同意
476名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:06:09.33 0
>>473
乳首透けるよね
477名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:06:25.05 0
どうせオヤジなんだろうから、Tシャツだろうがポロシャツだろうがシャツインでええと思う。
478名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:08:45.20 0
>>476
y安物で無くきっちりしたオックスフォード生地なら透けない。
でも暑いw
479名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:10:26.74 0
なぜシャツインじゃダメなのかな?
480名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:11:35.34 0
夏はポロシャツの方が良いよなあ
涼しいし
でも乳首が浮く
481名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:12:34.39 O
父の日にエアリズムたくさん買ってやれ
482名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:12:36.20 0
>>479
昭和のジジイかガキンチョの定番スタイル
483名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:13:53.18 0
アイロンがけが辛いよりシャツインが辛いと思う
484名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:14:58.40 0
>>480
>でも乳首が浮く

ピチピチのを着るからだろ
485名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:16:27.07 0
Tシャツをズボンに入れるって池沼スタイルじゃんw
486名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:17:23.72 0
>>484
鳩胸なうえに
敏感なんだよね///
487名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:19:52.08 0
>>485
うちの旦那もTシャツをインしてたので止めさせたけど
「腹が冷える」と言ってランニングシャツを着て
その上からTシャツを着てるよ
488名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:20:06.99 0
シャツインは年代による
逆におっさんが出してると人によってはだらしなく見えるだけ
489名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:23:36.28 0
下着シャツ&アロハシャツはどうかな?
アロハシャツならしわが気になってもハンディスチーマーでさっさ〜で充分だよ。
490名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:25:19.10 O
シャツインかどうかなんて付き合ってる段階で判るだろ
今更嫌だもないわ
491名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:27:08.65 0
>>488
カジュアルシャツやポロシャツはそうだけど、
Tシャツのシャツインが似合うのは
ウエストが120cm以上はありそうな
黒人か白人のおデブじいさんぐらいでしょ。
492487:2013/04/19(金) 13:30:31.11 0
>>490
秋にお見合い、冬に結納、春に結婚、夏に発覚。
493名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:31:38.26 0
>>459
夫は「ボタンダウンはオックスフォード地のもの」と拘り

メンクラで超IVY世代とみた
その気持ちはわかるよ
アイロンの仕上がり具合にもうるさそう
494名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:38:38.11 0
旦那にアイロンかけさせれば良いのに。
495名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:39:26.59 0
冷感素材の下着+ポロシャツで解決
496名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:43:41.97 0
>>495
493氏が書いてるようにメンクラオヤジだと下着はコットン100%のBVDとこだわっていそう。
497名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:43:52.52 0
うちの旦那50歳。
>>493
若い頃からアイロンがけはお手の物で、自分の物は自分でアイロン掛けしてる
コットンパンツのプレスラインが大事だとかなんとか
498名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:44:12.13 0
メンクラってなに?
499名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:45:36.99 0
>>494
天才
500名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 13:49:57.08 0
>>497
うちも同じ世代。
むか〜し、子供のコットンパンツの裾をシングルで上げて貰ったら
コットンパンツはダブルのものと言われた事がある。
501名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 14:08:29.19 0
>>498
メンタルクリニック
心療内科、精神科のこと
502名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 14:21:05.67 0
>>501
ちょwwww

メンクラ=メンズクラブ
男性向けファッション誌だよ、まだ発行されてるのかな。
503名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 16:10:41.20 0
>>501
それはメンクリwww
504名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 16:31:35.11 0
>>440
素肌にワイシャツとか、乳首黒くすけててキモイセクハラおっさんやん!
下にランニングでもなんでも着させなよ
505名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 17:06:16.10 0
うーん、自分もアイロン好きじゃないから気持ちわかるなぁ。
自分のおしゃれは自分て責任持つがモットーの家なので、うちの旦那は自分でアイロン掛けしてるから助かるけど。
506名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 17:25:14.37 0
毎日3枚アイロンがけ乙
507名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 18:14:25.72 0
>>440
休日にアイロンかけたくないだけなら、かけなければいいだけじゃないの?
旦那が休日に着たシャツは洗濯だけしておいて、平日にまとめてアイロンかけたらどうかな。
平日の1日だけシャツが3枚から5枚になったところで大した手間じゃないでしょ。
508名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 18:19:55.84 0
>>507
オックスフォード生地のシャツなんて
半乾であてないとしわが伸びないかと
509名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 19:05:01.30 0
単なるわがままチュプか
510名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 19:54:06.69 O
>>508
つ スチーム機能
511名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:03:53.45 0
旦那がやれば良いのにー
512名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:06:59.07 0
しっかりしたオックスフォードはスチームアイロンじゃ厳しい。
513名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:13:57.54 0
クリーニングでいいよ。
安い所なら100円代であるし。
514名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:14:15.71 0
>>508
霧吹き使えよw
515名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:15:58.55 0
そんなにアイロンがけ嫌ならクリーニング出せよ
金は出したくない手間もかけたくないってバカだろ
516名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:16:21.79 O
内縁の嫁の悩みはここでしてもいいか?
どこで相談すればいいのかわからん
517名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:17:09.99 0
家庭のことなら何でもどうぞ
518名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:22:37.25 0
>>512
オックスフォード地に歯が立たないスチームアイロンて
一体どんなの使ってんだよw
20年前の中国メーカー製か?
日本製の新しいの買えよw
519名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:33:11.63 O
ありがとう。
ガラケーなので改行変ならすまん。

内縁の嫁が女に取られたので取り戻したい。

俺、嫁共に40。小梨(嫁不妊)
籍を入れないのは嫁希望。
理由「男は70になっても子供が作れるから、気が変わった時のために」
俺母と同居。(俺の家は独立採算性で、同額の生活費をみんなで負担)
半年ほど前、「好きな人ができたから別れてください、いままで通り家賃は振り込みます」と土下座された。
俺は嫁を手放したくて、「平日はここにいて欲しい、休みはどこにいってもいいから」と妥協。
家庭内別居にいたる。
相手が女だとわかったのは最近、夫婦共通の友人(百合)から。

考えないようにしてたけど、相手が女なら取り返せる気がしてきて

どうしたら取り返せるかな?
520名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:33:59.88 0
アキラメロン
521名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:35:51.47 0
>>519
あきらめろ
522名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:42:06.06 0
>>519
籍を入れなかった事でもわかるじゃん
偽装だったんだよ
523名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:44:27.92 0
>>519
元々レズよりのバイだったんでしょ。
逆だよ、女だから取り返せない。
524名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:45:22.72 0
>>519
籍入れてないしな。
手放したかったんだろ?よかったじゃん。
525名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:45:45.88 O
いや、友人の話では偽装ではなかったようなんだ。
この友人はもともと俺の方の友達だから信頼できる。
とは言え、隠されてはいたんだけど
526名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:45:54.52 0
>>519
無理
527名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:46:32.22 0
>>523に同意
528名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:47:00.75 0
隠されてて信頼できるってw
まあ無理だね
529名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:49:02.53 P
>>523に同意
逆だよね、同性の方が取り戻すの難しい

相手のスペックは?
530名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:50:14.34 0
相手のスパッツは? に見えた
531名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:51:51.57 0
籍を入れなかったのは、理想の相手が現れたら別ようと思ってたからだ。
元々かりそめの夫婦だったんだよ。
532名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:51:59.22 O
間違えた。

×手放したくて
○手放したくなくて

隠してたのも2週間くらい。
嫁が友人に相談したのが3週間前で、1週間考えて俺に打ち明けてくれた。
533名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:53:05.08 0
出会いがあれば別れもある。
仕方ないじゃん。離れた心は戻らない。
534名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:55:41.36 O
相手のスペックはよくわからん。
嫁は一人で暮らすには困らない稼ぎはある。
535名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:58:18.61 0
相手が女だと、不倫で訴える事すらできないね。
嫁さんはネコタチどっちなの?タチならアキラメロン
ネコだったら一縷の望みにかけて、待ってみたら
536名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:00:13.68 0
結婚してたならまだしも、籍もいれてないしまあ無理だわな
537名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:01:45.94 0
自分は構わないから、新しい恋人も含めて三人で暮らそう!って言ってみるとか。
538名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:02:05.07 O
たぶんネコだと思う

これから友人に会うから、詳しい話を聞いてみるつもりだが。
539名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:07:57.63 P
>>519
籍を入れなかったのはそういう意味だろ
540名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:09:51.87 P
ネコとかタチって何?
541名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:10:22.27 0
男は70になっても子供が作れるから(他の人がみつかると思うよ)、
(私が)気が変わった時のために

という事だと思われ。
542名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:10:31.19 P
しかし籍入れずに同居って不思議な感じだな
543名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:11:38.20 0
というか奥さんにとっては「子どもが出来なかったら籍を入れない」つもりだったって事だよ
544名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:15:52.41 0
九割九分ピル飲んでると思う。
545名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:27:54.52 O
嫁が不妊なのは病気のせいだから避妊の必要はないが、婦人科系の薬は確かに飲んでたな。
546名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:31:11.73 0
まあ、とりあえず友達の話を聞いてみるしかないんじゃないの。
現状では情報が少なすぎるし、ここへの相談はその後でも遅くないと思う。
547名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:31:30.50 0
>>545
それは、旦那には婦人科系の病気ということして
実際はピル飲んでただけなんじゃないかと

だとしたらもうダメだな
そもそもおまえと結婚したのが世を欺くための偽装なんだから
548名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:33:45.25 0
というか相談しても無理だと思う
549名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:34:37.15 O
病気が嘘とはかぎらないんじゃね?
ただ、病気の治療薬=ピルってこともあるけど。子宮内膜症とか。
550名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:44:32.89 O
まだ恋人だった時に手術して、俺も見舞いに行ったから間違いない。
それまでは籍を入れる話もしてたんだよ
病気してから頑なに籍を入れるのを拒むようになった。

友人の話を聞いてくる。
みんなが言うように本当に可能性がないようなら諦めるよ。

話聞いてくれてありがとう
551名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:47:11.38 0
病気って何の病気?
もしかして、「子どもが出来ない自分」から逃げようとしているのかもよ?

一度、「おまえと別れて、もう生理が終わって二度と子どもが出来る可能性の無い女性と俺が籍を入れたらどうするんだ?」
って聞いてみたらどうかな?
552名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 21:56:23.85 0
>>540
いわゆるセックルのときの男役と女役
女役がネコ
553名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 22:00:01.20 0
外的要因で女としての存在意義をなくしたから(そう思っているから
自分を卑下して男の真っ当な伴侶にはなれないって意識になっちゃったのかもね

まあ元からレズっけがあるだけで結婚も偽装って可能性も捨てられないが
554名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 22:32:42.37 P
不妊が原因で精神病んで20年くらいくすぶってるのかもしれんね
それならまだ復縁できるかもしれない
555名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 10:42:32.20 O
昨日の519だが友人の話を踏まえて改めて相談させて欲しい。
簡単に言うと嫁と女にはまだ肉体関係はないようだ。

時系列にするとこんな感じ
1.嫁に捨てられたのが半年前
2.嫁と女が付き合いはじめたのが2ヶ月前
(間の4ヶ月は不明)
3.嫁から友人に相談の電話があったのが3週間前
4.友人が嫁とあって話をしたのが1週間前(その後すぐ俺に連絡)
5.俺が友人に話を聞いたのが昨日

嫁から友人への相談内容は「やっぱり体の関係はないとダメなのか?」という事らしいので、肉体関係がないのは間違いないと思う。

友人の話
「私たちにはゲイダーって言う同族を発見するカンみたいなのがあるけど、あんたの嫁にはまったく働かない。あれはノンケ
ただ、ノンケでもビアンのテクにはまって体だけ求める奴らはいる。
真性ビアンの私にとってそれは非常に不愉快だから決心が決まるまで絶対寝るな、それにビアンにも性質の悪いのがいるから、とりあえずあわせろと言っておいた。」

不明の4ヶ月の間、ほかの男がいたのかもしれないけど、それでもいいから帰ってきて欲しい。
俺、もうノーチャンスかな?

平日、家にいる間は普通に会話するし、よく笑うし、嫌われているわけではないようなんだ。
酔っ払って抱きしめたりキスしようとした時には
「ごめんね、それはダメだよ」
って言われたけど。

なんかみんなに偽装って言われた時に、そっち行った方が嫁が幸せならそれでもいいかと思ったけど、そういうわけじゃないならやっぱり取り戻したい。
556名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 10:52:18.97 0
ゲイダーわろた
557名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 11:25:39.96 0
あぁ、でもわかるわ…。
私も同性愛の人は何となくわかる。

>>555
もう恋愛対象としては見れないんだよ。
あと、嫁は同性愛者というより、バイなんだと思うよ。
バイって自分でも気づかないこと多いから。
本当のノンケなら、ビアンからアプローチあっても引くよ。
でも、嫁のほうから好きになったとしたら、潜在的なバイだったと思うよ。
一緒にいたいなら、同居人として割り切るしかないと思う。
558名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 11:29:09.22 0
>>555
何の感情もなく単なる友達以下でいいならいけるかもしれんが、内縁関係にはまず戻れんだろうな。
559名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 12:39:36.29 i
相談させてくれ。

自分→会社員 30代
嫁→専業主婦 30代
妹→元主婦 20代

妹が旦那のDVで子供二人連れて逃げてきた。
実家に身を寄せてるんだが
「あたしたちもそんなに頼れないのに
 一ヶ月も実家で何してんだか」と嫁が嫌味を言う。
DV被害者が一ヶ月で元に戻るなんてありえねえだろwと
俺は思ったんだが、嫁いわく「さっさと働いて実家を出るべき」らしい。
この嫁を黙らすにはどうすればいいんだ…
560名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 13:07:35.75 0
うちには関係ないこと。
561名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 13:12:40.78 0
>>559
とりあえず嫁にDVでもしてみて
実家頼らずに自立させてみたらいいんじゃないか?
562名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 13:32:39.62 0
>>559
実家は実家は、妹夫婦は妹夫婦
俺たちには関係のない話だか手も口も出さない

って俺なら言う
563名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 14:54:33.57 P
>>559
559の家じゃなくて実家なんだろ?
それに文句言うってお前の嫁どういう思考回路なんだ。

他人に対する批判って自分自身のコンプレックスや欲望の反映だったりしがちだぞ。
お前の嫁お前の実家の財産を自分のものにしたいとか思ってるんじゃないの。

559は実家が資産家か?
564名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 14:58:00.49 0
>>559
もともと嫁は夫の実家とはうまくいってないか、
嫌な目にあってるんじゃね?559が気付いてないだけで。
単に実家を頼れて羨ましいだけで言ってるんじゃない気がする
565名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 15:14:34.92 P
559嫁がタカリ気質なだけでね?
566名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 15:19:07.27 0
>>559
要するに、妹が実家暮らしだと遺産が妹に多く行きそうで嫌なんだろ?
実家の相続について相続権があるのはおまえの兄弟だけで
嫁は部外者だと理解させろ

ちなみに離婚しても、相続した遺産は財産分与の対象外だ
完全に相続した個人のもの
567名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 15:28:15.21 P
まだ遺産とかではないような?(まだ今のところ
「実家に頼るなんて狡い!」でしょ
ただ、普通なら「私だって実家に頼れないのに!」であって
決して「私だって義実家に頼れないのに!」ではないのがミソ
嫁は長男教思想入ってるとか?
それとも旦那の実家に頼りたくなるほど>>599が薄給とか?
568名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 16:10:08.00 0
単純に「ずるい」ってとこだろうね
実の親子なんまならお前には関係ないで黙らせとけよ
569名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 16:11:19.60 0
>>562だな。
570名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 16:20:12.97 0
>>559
たぶん同じような家族構成で自分は嫁の立場だけど、
義妹が実家に逃げたって義妹は実の娘なわけで何も思わないなあ。
というかDVだし離婚も関わってくるかもだし、時間かかるって思うし、同性として同情する。
お嫁さん、義実家は自分のものという意識がやっぱりある気がする。
自分のテリトリーに義妹がはいってきてムキーって感じかも。
自分も実家の事はおまえに関係ないとお嫁さんにはっきり言うのがいいと思う。
571名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 17:10:03.38 0
嫁が毒親持ちか親なしで頼れる実家がないとかいう後出しもあったりして
それはそれで同情するけど
572名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 17:49:43.42 0
同情すらしないわ
義実家と比べても仕方ないし関係ないじゃん
573名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:00:51.75 0
たとえ嫁が実家に恵まれてなかったとしても、
DV被害者の義妹を義実家から追い出す理由にはならんしw
574名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:06:58.27 0
常に恋愛してないとダメなんじゃね?
んでそれを自覚してるとか
575名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:15:25.22 i
みんなありがとう。

妹は旦那に肋骨五本と、酔った勢いで鎖骨。
更に鼻も折られた。
そんな生活が4年も続いていたらしい。
しかも子供が出来てから。

俺の友だちにもDV旦那から逃げた人いるけど、
3年間外に出れず、生活保護受けてずっと
布団に潜って隠れてたというのを聞いていたから
妹に同情的すぎるのかな?なんて思ってしまった。

兄としてしっかり見守って、
助けが必要なときには助けてやろうと思う。
相談ありがとう。
576名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:24:04.63 0
兄として、そんな妹を助けたい気持ちは当然だけど
あまり嫁さんをないがしろにするような程のめりこむのは賛成できない
577名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:36:22.48 P
嫁をないがしろにするほど、まだ何もしてないと読めるが?
578名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:38:37.66 P
はっちゃけすぎて嫁ないがしろにしないように気をつけといてね、ってことでしょ
579名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:38:48.10 0
取り敢えず、あんまり良い関係を気付けてないのが解って良かったな
なんでこうなったのかを知った方が良さそうだけど
580名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 19:56:10.01 O
DV夫が包丁片手に殴り込みに来て、559の家の人間殺傷する可能性もあるんだけど
581名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 19:59:37.30 0
親が実の子供を庇うのは当たり前じゃないの
>>559嫁は子供がいないのかしら
582名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 20:31:38.91 O
離婚と警察への相談と接近禁止命令とか行動やっているの?
ただ、可哀想ね可哀想ねじゃ何しに来ているのかわからないよね。
583名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 20:41:34.83 0
もういいでしょ
584名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 04:48:10.18 0
夫の加齢の仕方が気持ち悪いです。
よほど骨格がしっかりして背が高いタイプじゃないと
どうしても中年以降、なんというか
草食動物である日本人男は
オバサンみたいな容ぼうになりますよね。
ホルモンの関係かもしれないけど
クタ―ッとして、シナ―ッとしてくるのが
どうにも気持ち悪いです。
私もいいおばさんなので夫と一緒に歩くと
中肉中背のおばさん二人組にしか見えないみたいです。
あまりテレビ見ないけど芸能人とかでも中年以降になると
こういうおばさん化した男が多いみたいです。
なんで?アジア人の宿命?
585名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 04:58:00.72 0
人生相談の回答をすすんでやるようなおばさん男もいるよw
586名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 05:04:01.93 0
オバタリアンもある意味おっさん化してるからおあいこ様。
多分自分も相当悪い意味でおっさん化してる。
西洋も東洋も違いなくそれぞれの性ホルモンが落ちるから中性化するだけ。
西洋人は西洋のおばさん化(オッサン化)するらしいよ。
587名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 05:42:27.82 0
ああ〜いるいるw
向こうからおばさん二人が歩いてきたなと思って
よく見ると30代以降の夫婦連れだったりする。
40代後半になると完全おばさん二人組w
欧米人はいろいろいるけど骨格がしっかりして背も高いから
結構セクシーだよね。
まあ酷いデブも多いけど
日本のおばさん男よりはマシかなぁ。
588名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 05:49:36.72 0
そういう中年のおばさん化した男を
漬物男と呼ぶそうな。
589名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 07:26:52.08 0
584=587 自作自演レス乙


なくらいになりすまし臭が…
590名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 07:58:55.17 P
>>588
ぐぐったけど1ページ目には何も出てこないわその言葉
今考えた?
591名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 10:24:39.00 0
>>584ー588

1人で書いてて楽しい?
592名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 11:39:30.63 O
先週のDNA鑑定の人どうなったのかなぁ…
593名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:34:54.87 0
友人の子供(6)が入院した、期間は半月の予定
ご主人と死別で、下の子二人(生後半年)(3)連れて
個室に四人で、付き添い入院になった
付き添い者は、病院のお風呂を使えないので
下の子達の汗疹のために、毎日2時間ほど入浴に帰らなければいけないので
ほぼ毎日3〜4時間ほど、付き添いを代わっている
その際、安い玩具や本をお見舞いとして持って行っている

友人は育休中で、給料は6割支給
子供の医療費はかからないが、食事代やその他でそれなりの出費になる
お見舞い金はいくらが妥当なんでしょうか?
退院時に一万円を現金で渡すか、今一万円分のテレビカードを渡すかが妥当かな?
友人と私はともに32歳です
594名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:45:18.67 0
お見舞いなら入院中に渡すものでは。
一万でいいと思うよ
595名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:46:03.80 0
毎日おもちゃや本をお見舞いとして持って行くのはやりすぎ
596名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:48:16.26 0
>>593
その代行をやめたいっていうのじゃないならとりあえず退院時まで保留でいいんじゃない?
十分お見舞いになってるし相手も迷惑をかけてると思ってるだろうし逆にお礼をって考えてるかもしれないしね
退院祝いのがいいと思う
597名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:50:54.67 0
ただでさえ入院して心細い六歳児が
数時間でも、母親も兄弟も不在になるなら
何か気が紛れるものがないと、子守する>>593も大変だよ
ぐずられたら堪らんでしょ
私が母親なら、この状況でお見舞い金までもらったら恐縮しちゃうな
むしろこっちが子守代払うべきか悩むわ
598名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:55:21.76 0
6歳でしょ
安い玩具ごときで気がまぎれるってのはないわー
そんなんでぐずり防止にはならない
599名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:59:30.90 0
本好きな子供で、読んだことがない本だったら
読み聞かせているうちは時間稼げる

この場合で一万円は多いかも
お見舞い品だけで、結構な金額になりそうだし
600名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:06:23.78 0
それだけ手伝ってるならお見舞いじゃなくて快気祝いで現金の方がいいような
上にも書いてる人いたけど、自分が友人の立場なら逆にお礼渡すよ
>>593は独身?おもちゃ持ってくって事は入院してる子は怪我で動けないけど
子供だから動きたいのを押さえる役目って事かな
大変だと思うけど、おもちゃはすぐに飽きるから母親である友人に夢中になれるものを
聞いてそれを「その時間」だけさせるようにしてもらえば面倒見るのも楽になると思う
601名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:33:58.22 P
>>593
あなた優しいわねー
退院時に快気祝いを現金でいいと思うわよ
602名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:39:33.91 0
>>601
あなたはバカねー
快気祝いの意味も知らないとは
603名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:49:50.26 0
>>593です
友人の子供は女の子で、足にやけどをして片足が動かせない状態です
痛み止めは、よほど痛がる時だけにしてください、と言われているのですが
年齢的におむつを嫌がり、個室のベットの横にポータブルトイレを置いているのですが
抱きかかえて移すときに、どうしても痛みが出るので泣いてしまいます
我慢強い子なのがかえって可哀相で、下の子が寝ていると起こさないように
声を殺して泣くのもいじらしくて、ついつい毎日玩具や本を持って行ってしまいます
食事の制限はないので、おもちゃのアクセサリーが入ったチョコとか(150円くらい)だと
箱を開けるワクワクで少し気がまぎれたりするようで、安いものだし友人の負担にもならないかと・・・
本は私の娘が子供の頃に読んでいた絵本や、児童小説や
その続きが出ていれば、本屋で買っていったりで、毎回買っているわけではありません

お見舞いはやめて、快気祝いにします
ありがとうございました
604名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:50:53.36 0
快気祝いの意味を知らないバカがここにも…
605名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:51:57.50 0
快気祝い(快気内祝)とは、病気や怪我によって入院していた人が、
無事完治して退院した後に、お見舞いをくれた人にお返しをすることです。
簡単に言えばお見舞のお礼・お返しということになります。
606名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:52:58.98 0
退院祝いですね、危なかった
退院したら、現金で渡します
ありがとうございました
607名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:53:52.48 0
とりあえず相手の負担にならない程度の差し入れと気持ちがあれば充分かと
608名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:56:52.70 0
6歳より上の子供がいる32歳で物知らずか

ネタだったらいいのに…
609名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 13:57:38.32 0
あーゴメン素で間違えてた>快気祝い
突っ込んでくれた人ありがとう
610名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:03:30.60 0
こんだけしかレスがないのに、3人も快気祝いを間違っているという…
たまたまこの時間にレベルの低い人間が集まってしまったの?w
611名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:04:22.35 0
一人が書いたからなんとなくそう思ってしまったのかもね
612名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:27:25.72 0
別にクドクド嫌味言わんとここで訂正できたってことでよかったじゃないの
613名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:51:28.85 0
この流れで乗っかり相談

旦那の祖父が、この度自宅介護に限界がきて施設に入所しまして
病院系列の老人施設で、退院=家族が希望して自宅介護に戻るか、亡くなるか の所です

祖父の昔の知り合いからお見舞いを頂いたんですが、上に書いたように退院することはありません
姑は私が嫁にくる前に既に鬼籍に入っていて、舅はそういうお付き合いの仕方がほとんど分からない人
なので、私が近日中にお返しを買いに行こうと思っているのですが、品物は頂いた半額を目安に用意するとして
のし紙の表書きはどうすればいいんでしょうか
・・・御礼?粗品?
快気祝いだと結びきりの紅白の熨斗紙をつかうけど、どの熨斗紙をつけてもらえばいいかもわかりません
もし粗品だったら結びきりじゃなくて蝶結びかなと思うけど、お見舞いのお返しに粗品もなんか違う気がしてしまって・・。
614名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 15:09:04.01 0
>>613
このへん参考にしたらどうでしょうか

http://allabout.co.jp/gm/gc/71839/3/

お見舞いを貰って退院の見通しがない場合、自宅療養の場合など色々出ていますよ
615名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 15:10:05.70 0
>>613
相手は入院=退院したら自宅と思ってるんだろうから
実は…と説明するつもりがあるなら御礼でいいんじゃないかな
事情は説明したくない、細かく突っ込まれたくないというなら
亡くなるまでそのままという手もあるよ
(通常はお返し兼ねて快気祝いだから)

もしくは少し時期をずらしてなにか美味しい物を
先日はお見舞いありがとうございましたと称してお送りするとか
いつ頂いたのか分からないけど間髪おかずに返すのも失礼だから程々に…
616名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 15:53:21.74 0
>>614>>615

リンク先参考になりました
やっぱり熨斗をつける場合は結びきりに御礼で良さそうですね
実は先月末に頂いていて、もうすぐ1ヶ月くらい経ってしまうので気が焦ってたんですが
>>615さんの下三行も含め、旦那と舅に相談してみようと思います

ありがとうございました
617名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:05:49.69 0
うちの娘のランドセルの件で、
嫁がまだ親に腹を立ててる。

うちの嫁はいつも「嫌われないようにしなさい」とか
「みんなと同じようにしなさい」が口癖で、
娘が虫触ったら「女の子でしょ!虫なんか触るんじゃない!」
娘は茶色や黒の落ち着いた服が好きなのに、
嫁は「女の子らしくしなきゃ」とピンクや赤の少女趣味全開の服着せる。

ランドセルは、嫁の都合が合わないから
俺の両親と娘と俺で買いに行ったんだ。
嫁は「ちゃんと赤いのにしなさいよ」と娘に言い含めてたんだが、
俺の母親が
「ねえ、本当に赤でいいの?
 六年間使うんだから、本当に使いやすくて気に入った色を選ばなきゃだめよ」と
言ったら「ほんとは水色がいい…」
618名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:07:24.60 0
うちの近所では女子だと水色かピンクが多い。
「みんなと同じにしなさい」
というのが信条なら、水色はアリだと思うけどw
619名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:09:44.81 0
両親は「そうかそうか」って上機嫌で、
水色の、背筋にフィットして肩にも食い込まないタイプの
おしゃれなランドセル買った。

そしたら嫁が案の定怒りだして、
「学校で浮くでしょ!何考えてんの!
 第一水色なんてありえないでしょ!」と大激怒。
おいおい、それは娘がいいって言ったやつだぞと
俺は言いたかったんだが、
うちの両親が娘を誘導したと嫁は怒りの電話をかけた。
電話に出たうちの母親「あんたが背負う訳じゃなし、なして文句言うが!
カバンひとつにごちゃごちゃ言うなこんバカ!」

バカって言われたと未だにグチグチ言ってるが、
今までの分が出ちゃったんだと思ってる。
俺実家に帰省した時も、親父が川でカエル捕まえて
触らせただけで激怒してたし。
嫁の機嫌直すにはどうしたらいいんだろうなあ
620名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:23:24.05 0
嫁の機嫌伺いぢゃなくて、ちゃんと教育しろよ。あんたのご両親は何も間違ってないぢゃん。
621名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:25:11.29 0
嫁のご機嫌取りばかりするのは子供の教育に悪いと思う。
622名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:26:07.69 0
どう考えても嫁がおかしいのに、なんで嫁の機嫌をまずとろうとするのかわからん

もし、617が「おれも水色でいいと思う」なんていったら、離婚になっちゃいそうとか?
難儀な嫁だな
623名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:32:37.87 0
すぐヒス起こして物投げるんだよ。
この前も買って半年のPCが、
嫁の投げた皿でお陀仏。
仕事用のデータも入ってたから
修復のために諭吉が飛んでったわ。

うちの両親が山菜料理食わせたら、
娘が家でも食べたがって、
「もう食べさせないでください!」って母親に怒ったり
(嫁は冷凍食品を毎日のように出してくる)

娘の部屋のカーテンを取り替えるとき、
娘は無印良品のシンプルなやつが気に入ったのに
無理矢理フリルたっぷりの
お姫様みたいなやつ買ってきたリ

頭引っ張られてるみたいで嫌だって娘が言うのに
毎日三つ編みでリボンくっつけたりする。
624名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:33:46.84 0
>>617
今までずっと、娘は嫁の趣味に合わせざるを得なくて苦労してたんだろ?
で、おまえは父親でありながら、嫁と衝突するのが嫌で
娘の苦労を黙って見てたわけだ

全ては、そうやって自分が家で快適に過ごすことしか考えず
快適な生活のために娘を生贄にし続けたおまえの責任だ
だから嫁がそこまで増長したんだろ

呪うなら「娘さえ我慢すれば俺は楽しく過ごせる」とか考えちゃう自分を呪え
そんで、これに懲りたら父親として娘のために嫁と戦え
強い方になびくことしかできないとか、調整能力の欠片もないことしてないで
少しは家族のバランサーとして機能しろ
625名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:37:32.61 0
子供の自我を無視して自分の好みや思い付きを押し付ける母親、完全に毒親
機嫌が〜とか言ってないで早く何とかしないと娘が歪むよ
嫁は娘に周りの目ばっかり気にして一人では何も出来ない大人に成長して欲しいのか?
便所飯コース一直線だよ

お姫様にしたい気持ちは分かるが、お姫様本人が嫌がってるんだから、人形でも買って来てそっちでやりなさいよ

あと、仕事道具を壊すのも、壊されて許すのもおかしい
それで生活出来てるんじゃないのか
ガツンとシメろよ
626名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:37:40.36 0
>>619
うちの近所で水色ランドセルの女子小学生が先輩wにヤキ入れられたよ。
「お前、何イキってんだ。水色って、都会ぶって何様だよ?」って囲まれてた。
それから6年地獄見て、中受してコミュニティからは逃げられたが未だに地元へ帰ればカツアゲされている。
627名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:38:46.27 0
>>624

実は離婚の話は去年からもう出てる。
別居を検討している所に
娘の入学がぶつかったんだが、
嫁は離婚にも話し合いにも応じないから
困ってた。

ちなみに嫁がこうなり始めたのは
娘が生まれて幼稚園入った頃くらいから。
他の子どもたちに比べて娘が活発だからかと思ったんだが
どうもそうではないらしい。

離婚しろと周りは簡単に言うが、
養育費の取り決めや公正証書作成もあるし、
そう簡単には行かないのが現状だ
628名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:40:15.94 0
まあひとまず娘連れて別居して
調停離婚に持ち込むことにする。

協議離婚では済まない勢いだし、
まずは引越し先の選定かな
629名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:43:55.25 0
自分は、娘さんと同じような立場で育ったな
現在は、両親とも実家の有る田舎とも絶縁してる
父親は母のヒスを一人で受け止めるのが辛いらしく
時々怒ったり泣きついたりした電話をかけて来る時もあるが
留守電に対応させてる
折り返しかけ直しはしない

たった一人の孫にも会いたいらしいが
知ったこっちゃないw
630名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:47:07.82 0
>>629

大変だったんだな、まあ女のヒスは
生理や出産後のホルモンバランスの変化だとは思うし
ある程度は許そうと思っていたが、かなり酷すぎる。

物件探し大変すぎるわ…
小学校の近くでファミリー物件で綺麗で安いとなると
なかなかないw

相談したら少し気が楽になったわ。
いろいろな意見も聞けて参考になった。
とりあえず来週末は俺実家で娘に筑前煮食べさせてやるw
631名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:47:40.96 0
>>617
奥さん、何かのトラウマがあるんだろうね
632名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:55:26.91 0
>>627
別に離婚しろとは言ってないだろ
そりゃ、めんどくさくなったからお前が逃げたいだけのことだろ

離婚話なんぞどうでもいいから
娘の個性が嫁によって塗り潰されるのを止めろ
633名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 19:18:01.27 0
いきなり離婚は難しいかもしれない
でも「おいおい、それは娘がいいって言ったやつだぞ」と、なぜ言えないのか分からない。

嫁が切れるのが怖くて言えなかったのなら
離婚なんて一生できないな。
634名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 19:35:44.75 0
>>629
どっちかが毒親の場合って
漏れなくもう片方も毒親だよな
片方がヒスDV系だと、もう片方は必ず子供より保身優先の自己中人間

まあ、どっちかがまともなら
そもそも片方が子供に対して暴走したとき
親として身を挺してでも止めるだろうから
そもそも親がどくということもなくなるけどね

>>617は典型的な保身優先男
635名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 19:41:52.91 0
いくら正しくても姑→嫁の「バカ!」はそりゃ禍根残るだろう
バカ!って言う役は>>617だったんだよ
嫁が一番悪いけど>>617は被害者じゃない、娘から見れば共犯者
636名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:05:11.27 0
>>627
てか、何で嫁が拒絶したらそれで手詰まりになるような攻め方なわけ?
男親が親権取るためには、相当頑張んなきゃだから弁護士に相談は必須だよ?

627の言い分からすると弁護士には相談してないんだろうけど、そうなると627は
1娘を見殺しにして自分だけ脱出するつもり。娘のことなんか知ったこっちゃないというクズ男
2「離婚」という呪文を唱えれば嫁は従順になると信じてたオバカさん。本気で離婚する気はサラサラなし。調整能力ゼロの無能男
3社会人のくせに満足な法的知識もない低脳。他人の養分として一生を終える情けない男
のどれかということになるが?
637名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:09:37.19 0
世の中には、子供のために命の危険を顧みず海に飛び込む父親がいるってのに
子供のために嫁と喧嘩さえできないのかよ
なんて情けない男だ
これじゃ嫁もこの男について行こうとは思えんわな

>>617は、子供時代に喧嘩一つ出来なかった男でしょ?
638名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:32:26.48 0
ヒスる母親の前で自分を庇ってくれなかった父親…その記憶は残るから、覚悟してこれからは全力で娘をフォローしろ
自分も毒親の自覚を持て
639名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:08:11.24 O
いま相談大丈夫でしょうか?
かなり長いので誰か相談中でしたらまた後できます。
640名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:14:56.22 0
>>639
>>617はしばらく出てこないみたいなんで大丈夫だと思うよ。
6411/9:2013/04/21(日) 21:15:42.70 O
大丈夫みたいなのでとりあえず書いてみます。
誰か読んで下さると嬉しいです。
初めてで携帯からなので見づらいかと思いますが宜しくお願いします。

私の母について相談です。
昔からヒステリックな人だったのですがここ何年かで明らかに頭がおかしいとしか思えないのです。
母 45歳
兄 24歳
私 20歳
弟 16歳
父とは私が小学生の頃に離婚し他県に住んでいますが、長期休暇などでは帰って来てくれます。

まず前提として弟以外は全員働いており、成人しているにも関わらず父から毎月養育費として15万円母に振り込まれています。
兄の具体的な金額は解らないのですが私は毎月3万円確実生活費として母に渡しています。
6422/9:2013/04/21(日) 21:18:14.40 O
そして父は会社経営をしており今は他県で働いているのですがこっちの地元にもお客さんを抱えている為その集金は母が自分からすると言ったので母に任せています。

2、3年程前から母はアイドルにはまり追っかけをする様になりました。
余りに頻度が高すぎる為兄と止めたのですが母には元から精神不安定な所があったため「趣味があるのは良いこと、母が楽しいんなら良かった」と好きにさせていました。
でもお金のことはちゃんと考えて生活する様言っていました。
6433/9:2013/04/21(日) 21:19:43.32 O
追っかけを初めて少し経ったくらいから今度はホストにもはまり出してしまい毎日同伴、週6も通ったからもう自分は関係者!と偉そうに自分の店の様に振る舞う。
どう考えてもただの客なのに自分だけ特別だと思い込みはまっていきました。
家では掃除もせず食事も作らずゴミ屋敷です。
何度もしつこくお金のことは言っていたのですが大丈夫というので任せていました。
そして今年に入ってから兄が昼の仕事とは別でホストクラブでバイトを始めました。
かといってホストでは無く裏方としてだけでお店に顔を出すことは無いみたいです。
6443/9:2013/04/21(日) 21:21:23.17 O
追っかけを初めて少し経ったくらいから今度はホストにもはまり出してしまい毎日同伴、週6も通ったからもう自分は関係者!と偉そうに自分の店の様に振る舞う。
どう考えてもただの客なのに自分だけ特別だと思い込みはまっていきました。
家では掃除もせず食事も作らずゴミ屋敷です。
何度もしつこくお金のことは言っていたのですが大丈夫というので任せていました。
そして今年に入ってから兄が昼の仕事とは別でホストクラブでバイトを始めました。
かといってホストでは無く裏方としてだけでお店に顔を出すことは無いみたいです。
6454/9:2013/04/21(日) 21:22:30.52 O
同時期に私も昼の仕事とは別で繁華街の居酒屋でバイトを始めました。
昼の仕事が世間でも賃金が低いと周知の仕事の為手取り10万円も無い様な仕事で生活の為に始めました。
バイト先はキャバクラなどとは程遠く大将が居てお客さんもおじさんたちばかりの全く色気の無い様なお店です。

2人とも同時期にバイトを始めた為今年に入ってから朝8時に出勤して帰りは早くて夜中1時、遅いと朝4時という生活になり家族と顔を合わせる機会が少なくなりました。
646名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:23:24.41 0
>>641
怒涛の書き込みだけど、こっちのスレが適当ではない?なんでも相談スレの域超えてるから。

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366044031/l50
6475/9:2013/04/21(日) 21:23:58.40 O
そして同時期に母が兄の働いているホストクラブに通い一人のホストと個人的な付き合いをしているらしいと聞きました。
本当に気持ち悪く恥ずかしいと思ったのですが大人なんだから自分で考えられるだろうと知らないふりをしました。
この頃から母は私達に対してバイトを始めたんだから金があるだろうと露骨に金をくれと言い始めました。
しかし母自身も仕事をしているし父からの仕送りもあるし今まで通り毎月変わらない金額を渡していました。
きっとホストに貢ぎ、見栄を張るのに金が足りなくなったのだと思います。
648名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:27:12.84 0
>>626
いまはド田舎でも水色やらピンクやらが氾濫してますよ
イ○ンやらのおかげで
649名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:31:01.74 0
イラン
650名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:33:21.20 0
太陽があまり届かない日が続くと元気がなくなる人がいるけど
もしかしたら子供時代にあまり屋外で遊ばなかったり
北国育ちだったりするのと関係ある?

私は関東地方生まれ育ちで子供時代はよく外で
遊んでいたので太陽が足りているのか蓄積されてるのか
知らないけどく雨の日でもくもりの日でもあまり気分は
関係ないんだけど
知り合いで北国育ちかつ子供時代はあまり外で遊ばなかったという
人がいて肌も白いんだけど、その人は雨の日は気分がすぐれない
晴れの日は外に出ると気分がいいと言うし
同じようなこと言ってる人もほかにもいる。

これって関係ある?
651名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:37:22.59 0
>>650
詳しくは心と身体板で聞いた方がいいけど、冬季鬱って病気があるらしい。
なんでも太陽光を浴びる(特に午前中)とセロトニンが分泌されるらしくて、
夜型の生活やら太陽光の薄い冬は鬱が増えるそうな。
652名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:39:54.53 0
>>650
日照時間が少ない地域で暮らしていると欝になりやすいとか
そういうのは聞いたことがあるねぇ
653名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 21:49:20.69 0
>>641は移動済み

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366044031/121-
654名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 22:03:30.68 0
詳しくはセロトニンでぐぐったらいい
655名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 23:13:24.32 O
>>641です。
ばいばいさるさん出てしまっていました。5分程で消えるものと思っていた為>>646さんの教えて下さった所に先に続きを書いた後で移動しましたと書けば良いと勝手に判断してしまいました。
ご迷惑おかけしてしまい本当に申し訳ございません。
ルール違反の上自分勝手な行動を続けてしまった為書き込みを遠慮したいと思います。
本当にすみませんでした。
656名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 23:56:12.51 0
>>655
あっちのスレではもうみんなあなたの相談に乗りはじめてるよ
早く戻りな
657名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 00:11:11.48 0
いや乗ってないから。
荒れるし変な誘導すんなよ。
658名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 00:23:03.81 0
次の方どぞ
659名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 01:19:10.88 0
伯母が 、私を数年にわたり陰で
「魔女」と呼んでいたことを知りました。
中学生の次女がずっと不快に思っていたそうです。
気持ち悪くて眠れない。
自分の息子には何も頼まないのに、
今までいいように私を使ってきた伯母です。
実母(伯母の妹)と一緒に消えてほしい。
660名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 01:21:47.60 0
>>659
スレをお間違いでは?愚痴や吐出しはチラシの裏へ。
ここは質疑応答スレです。
661名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 01:25:38.05 0
間違えました。申し訳ありません。
頭冷やしてきます。
662名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 07:30:39.06 0
たまたまも同時に冷やすと風引かないですよ

解決しましたか?
  →はい  いいえ
663名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:23:32.71 0
結婚してから自分を抑えることが多すぎてつらいです。
夫の親のこと・夫のこと・夫まわりのこと>>>>>>>>>>私・実家の事情
という場面があまりにも多い。
結婚するまではこれでも働いていたので専業主婦の人達がバカが多いのにもびっくり。
でもそういうバカと夫の親族よりも私は立場が低いわけ???
とか自虐したくなるほどそういう場面が多い。
もし自分を主張したとしたら総叩きにあうので黙っているだけ。

なんで?これが普通なの?
知人に相談したら「結婚てそういうもの」と切り捨てられた。
なんでもいいから意見をお願いします。
664名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:30:10.12 0
嫌ならやめればいい。
665名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:33:30.56 0
>>専業主婦の人達がバカが多いのにもびっくり
こんなこと書いちゃう人間性にびっくり。
666名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:35:30.31 0
>>663
立場が弱くなるのと引き換えに養ってもらうのよ。
同等の立場になりたいなら働くしかないんじゃない?(旦那さんがそういう考えの人じゃないならもちろん別だよ。)
それか子供を人質みたいにして立場を主張してみるのは?
結婚ってそういうもんでしょ?
667名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:36:23.98 0
例外もいるけど、専業主婦は馬鹿が多いのは確かだとは思う。
ほんとうにそうでない人もいるけど20人に3人くらいか。
668名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:42:36.65 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
669名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:47:28.69 0
確かに言葉を飲み込んで我慢することもあるよね。
どうしたって夫の親が実家の親よりも優先されるし
姑からは貰ったもん(嫁)扱いされるわで
でもいろいろ考えると離婚したところで生きていけるの?
と言われたら無理そうなのでどこかで折り合いつけて
我慢することも多い。結婚は我慢すること多いのは確かでしょ。
670名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:53:11.29 0
うーん、専業主婦でも妻が強くて実家よりってよくあるけどね
結局は旦那の人間性だよ
>>663が働いてたとしても、おそらく旦那の双方の親に対する考え方は変わらない

バカは専業主婦にも兼業主婦にも独身にもいるよ
671名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:55:37.63 0
具体的にどういう扱い受けたのか言ってくれないとアドバイスのしようがないよ
あと旦那実家のスペックとか、格差婚かどうか
子がいるなら子は何歳か
672名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:00:35.89 0
>バカと夫の親族よりも私は立場が低いわけ???

本人さんが常に自分と相手を比較して、立ち位置気にして張り合う人なんだろうね。
バカがどうのと連呼してるけど、相手をバカ自分を上と見下したいたわけで。
つまりは自分hな平気で人を低く、自分を高く置いていた。
同じ事をされてるだけ、或いは自分が人をそうとしかみられないからそうされたと
被害妄想になっているだけでしょう。

生き方や考え方を変えれば楽になる。なんでも自分より低いとか高いとか比較するの
止めて上下でない人の見方や関係の結び方を知れば開放される。
673名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:04:02.29 0
専業主婦で長男嫁だけど、
基本自分の親の相手は自分でやるの
スタンスだから、旦那親に合わせるのが
しんどいとかそういう場面に遭遇した事
ないなあ。
あと例えば子供が産まれてからの一連の
行事とかは、双方の親を一切介入させず
夫婦だけでやったし。

夫回りで言うと、例えば夕食の時に自分は
別な番組見たいけど、夫が見たい番組があれば
そっち優先、なんて小さい我慢しかないから
対した事ないよ。

こんなことに普通なんてないと思うなあ。
674名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:05:07.48 0
専業主婦は馬鹿が多いから
寄生虫だのなんだの世間から叩かれるわけでしょ。
でも楽だよね、専業主婦は馬鹿かもしれないけど楽です。
仕事しなくていいんだから。
675名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:05:47.52 0
>>673
将来は介護期待されてるよ。
676名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:09:02.15 0
でもこんな冷たくて好戦的な人だと介護虐待されそう。
自分を高く評価する人に限って能力だってアレレだし。介護できなさそう。
677名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:12:28.71 0
実家と義実家を同じように見てくれるかどうかは旦那の人間性だよ。
はずれの旦那さん選んじゃったね。

仕事は一応の正解のある事が多いけど、人間関係は正解がない。
一見バカなの?ってやり方が賢いときもあるよ。
678名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 21:15:39.70 0
>>675
まあ介護は期待されてるだろうね。

でもそれはその場その場臨機応変で
やってくしかないし。
見取りぐらいはやるつもりだけど。
679名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:29:48.40 0
専業主婦はバカと言うけど
バカといわれる人ほど上手に旦那をコントロールしてたりもする
うちの嫁がそんな感じ
会話するとアホだけど、結局嫁の都合の良い方向でことが運ぶ
680名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:30:26.51 0
結局何の相談だったんだ?
681名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:32:32.47 0
人を見下していたのに、その人より下に見られてくやしいです。
自分と自分の実家が下に見られて腹が立ちます。
相談しても賛同者が得られません(本当に下扱いでなくて常識的ラインの可能性)
どうすれば相手に上に見させてプライドが保てますか?って事では?
682名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:36:24.77 O
負けて得するという発想がないと
辛いんだろうね
683名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:40:32.20 0
バカにされるって案外自己紹介だからね。
人に尊大な人だったんじゃない?自分がすぐ人をバカにするから人もすると思い込む。
鏡に怯えてる馬鹿で小心な犬みたいなもんだよ。
人は自分ほど下劣だったり意地も悪い人ばかりじゃないって想像できないんだろうね。
684名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:47:45.32 0
犬は馬鹿じゃない!
685名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:51:08.70 0
なんで専業主婦のバカ>自分の序列なの?
その人達は夫に大切にされてるから?
知人がばっさり切り捨ててるから、ちょっとした妥協をさせられたとかそんなレベルな気がする
686名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 22:53:22.83 0
案外、自分も専業になって一緒に扱われたり言われただけかも。
あんな馬鹿と一緒にされた!許せない!じゃない?
687名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:03:15.91 0
自分より下だと思えるのが専業主婦ってカテゴリしか残ってないんじゃないの

今専業でもその前は働いてたって人なんて珍しくないと思うが
688名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:04:30.62 0
何か可愛そうな人だな。
旦那さんに大切にされず、自分と同じ主婦を叩く。
689名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:05:22.40 O
専業でもニートでも引きこもりでも
馬鹿にする態度は良くないと思う
690名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:07:37.60 0
「結婚するまではこれでも働いていたので」って書いてるね。
まではって事は結婚後働いてないのでは?馬鹿にしていた専業ってわけだ。
専業の人だって結婚前は大半が働いてるから経過も立場もまったく同じ。
こんな簡単な比較も間違うようじゃ本人もかなりのおバカさんw
バカも自己紹介だったんだね。
691名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:07:46.93 0
なんでも一括りにしすぎだね
旦那の側に行ったら自分の思い通りにはいかないのは当たり前でしょ
他家のやり方に建前前提で従うことが多いんだからさ
でも実家とは精神的に近いんだからけっこうバランスは取れてるはずだよ
昔の本当に忍耐を強いられてるお嫁さんなんて今の時代いるわけないじゃんw
私だってトメの話を聞きながら心の中で舌出してるわ
692名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:10:12.08 0
自営兼業だけど自分より下を見つけて言い訳に叩く人はたいがいバカだよ
仕事でも自分が見えてなくて誰かのせいにする奴が多いんだよね
だから本質が見えないしいくら諭してもデモデモダッテで終わってしまう
693名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:20:20.56 0
>>673
なんか寂しいね。
私は行事とか節目節目で親戚で集まってお祝いしたり楽しかったけどね。
694名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:27:20.34 0
専業主婦と言ってもそうなった経緯は様々だろうしねぇ。
女医さんやっててその後専業になりました、って人にバカとか私言えないわ。
ただ学歴が低かったり就職に失敗したりして止むを得ず結婚or妊娠→専業、って人だと、バカとまでは言わないけど、社会で自立して生きていく能力は低いのかな、とは思うけど。
695名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:29:21.29 0
育った環境は大きいよね
うちも実家が四季折々に親戚が集まってやれBBQだの餅つきだのと楽しかったけど
義実家はそういうのがなくてちょっと寂しいなーって感じた
家庭ごとに違うから難しいね
696名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:43:05.21 0
次の方どうぞ
697名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:48:54.23 0
分かってないなあ
今の時代、専業主婦てのは
一馬力でもやっていけるくらいの高収入の男を捕まえた勝ち組だよ
当然男の扱いは婚期逃したキャリアウーマンより上手い人が多いし
男の扱いが上手い人は立ち回りも隙のない人が多い

一見のほほんとしてて、知識も乏しいように見えるけど
それは知識を人にひけらかさずに、 人から教えてもらうタイプを演じた方が何かと得だから
あえてそうしてる人も多いと思う

旦那に聞かないと決められないとか言ってるのは大抵このタイプ
旦那に決めてもらわないと何も決められないとか普段は旦那に言ってるけど
本当はそう言って旦那を立てておいた方が得だからそうしてるだけで
離婚すると急に、何でもテキパキと要領よく自分て決め始めたりする
698名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:00:23.55 0
専業はバカにされると発狂するといういい例でした。
699名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:02:55.32 0
すみません、相談させて下さい。
700名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:06:44.66 0
ミスして書き込んでしまった。

結婚生活二年目の小梨夫婦です。
夫が必要な資格を全て取り終わり、転職が決まりました。
元より夫がしたかった職種で、主に高所作業となる仕事です。

しかし私は、夫の転職について、この不景気に決まる訳なかろ。と
安心しきっていました。
いざ転職先が決まったと言われてもう不安で堪りません。
ビルの屋上からぶらさがって作業するような仕事なんだよと説明されて
縮み上がっています。
子供も居ない、結婚生活もまだ浅い、
鈍くさい夫の事ですから、足を滑らせて粉々になってしまうのではと考えてしまいます。
どうにか説得して、他の仕事について貰いたいのですが、
私の心配が過ぎているだけなのでしょうか。
同じような職に就いている旦那さんをお持ちの方など、ご意見を聞かせてください。
701名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:11:37.21 P
>>700
傍目から見てるとあなたバカっぽい
交通事故で死ぬ心配したほうがよっぽど確率高いわよどんな仕事でも。
702名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:19:06.10 0
>>700
安全帯や命綱って知らないの?
703名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:20:25.69 0
>>700
その仕事に就きたいと夫が考えてることを前々から知っていて
そのために必要な資格を頑張っていくつも取ってる姿を見ていて
いざ職が決まったらやめさせたいとかどんだけアホなの
704名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:20:39.26 0
そういう職種ならひとまず生命保険掛けといた方がいいかも
夫自身の希望を尊重して応援してあげたら
何年かやってたら飽きるかもしれないし
705名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:22:57.37 0
>>700
旦那がやりたかった仕事で何年もかけて資格とって仕事も決まったのに、今さらそれを言うのひどくない?
どんな仕事か知ってたんじゃないの?なんでもっと早く言わなかったの?
自分が旦那の立場だったら、再度の転職なんて受け入れたくないしあなたに失望すると思う。
706名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:26:20.48 0
>>700
どういう安全条件がついてるのかよく聞いてみたら?
いろいろ勉強して資格とってその職業についたのなら一番詳しいのは旦那さんだと思うけど
ビルから落っこちて死ぬのが心配ですって聞けば落ちる確率とかを教えてくれるんじゃないかな
具体的な職名がわかればググってみれるんじゃないかとは思うけどね
707名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:30:04.11 0
なんでそれをもっと早く言わなかったんだ。
今更何を言っても悪く取られると思うよ。
708名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:31:59.79 P
>>700
もう一言言うなら暇すぎるんじゃないのかな。
時間が余りすぎてどうでもいいこと考えちゃってるんじゃ。

あなたに必要なのは子供かもって気がする。
709名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:36:49.92 0
>>700
保険金かけとけば?
でも高所作業の人が落下して亡くなるっていう事故ってそんなになくないか?
むしろふつうの交通事故とかの
710名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:37:42.84 0
間違って送信しちゃった…
むしろ普通の人が交通事故で亡くなる可能性の方が高い、とかありそう。
711名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:43:34.48 0
>>700
ほんとに妻?思考回路が小学生なんだけど。

旦那さんは頑張って資格も取って再就職したんでしょ?素晴らしい人じゃん。
あなたは勝手に仕事見つかるわけないと鷹をくくってて、いざ就職決まったら危ないから辞めて!なんてバカじゃないの。
ろくに支えもせずに文句ばかりとか意味がわからない。
712名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:54:33.31 0
>子供も居ない、結婚生活もまだ浅い、
鈍くさい夫の事ですから、足を滑らせて粉々になってしまうのではと考えてしまいます

子供や結婚の日が浅いことと事故は関係ない気がする。子供がいたら事故が起きない
とか新婚でないなら大丈夫って事はないいしね。
それにドン臭いって何気に旦那馬鹿にしてない?就職ないと決め付けていたあたりも
何気に旦那の資格やら能力低く見てたような感じも見られるし。

>他の仕事について貰いたいのですが

他の仕事って何を想定してるの?そっちこそ就職はあって今以上の収入もやりがいも
保障できる?
なんでこんなに旦那信用してないんだろう?
713名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 01:07:40.46 P
>>700
旦那に「そんな危ない仕事は辞めてしまえ」と言えるように
今から資格でも取って、旦那とこれから産まれるであろう子供をちゃんと養えるだけの金額を
あなたが稼げるようになれば良いんだよ
頑張って!
714名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 01:43:45.82 0
「専業主婦は無知で無教養でいるのが仕事みたいなものだから
 おばかさんの方が使いやすいしw」

とかトメに言われるよ。トメは仕事してたから
馬鹿に見えるんだろう、私のこと。
別にいいけどね、私は聞き流してます。
715名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 01:45:57.92 0
>>714
このタイミングだとまさに>>700のことを言っているのかと思ったわwww
ずばりすぎるww
716名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:00:37.88 0
>>700も少し働いてみたらいいかもね。
仕事していたらその間余分な心配ばかりしなくて済んで気分転換にもなるし、
働く人の気持ちも分かる。仕事のやりがいとか資格とってスキルアップしたい
気持ちも。
暇もてあましてると余分なことばかり考えて居たたまれないから。
717名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:05:54.18 0
専業主婦でも馬鹿じゃない人いますけどね

でも、とんでもない馬鹿というか無知なのもいるのも確か。
そういう馬鹿専業主婦がとんでもないことをやらかすの事実。
会社だったら首になるところだけど、馬鹿の専業主婦を取り締まる法律は
ないからね。
夫の稼ぎにおんぶにだっこ、年金も自分で払えない
いい大人のおばさんが・・・ 
これじゃ馬鹿だと言われても仕方ないとは思うけど
でも向上心のある専業主婦もいることを理解してほしいよ・・・・・ね。
718名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:09:40.50 0
それを言うなら働いているシングルやら兼業主婦にだって馬鹿はいるしね。
どっちが多いかそれぞれに確率の統計なんてないから、自分の身の回りだけ見た
印象で多いとか少ないとかいってるに過ぎない。
719名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:20:37.04 0
頑張って資格取ったのに、鈍臭い呼ばわりされる旦那が気の毒だ
720名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:23:10.82 0
本当に能力がなきゃ資格試験落ちるよね。
旦那の努力やら家族養うために働こうという意欲も馬鹿にしてるって
理解できないんだろうね。
721名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:34:25.61 0
旦那さん、きっと頑張って資格取ったのだろうに可哀想
722 ◆KiGXRHGmEY :2013/04/23(火) 02:42:44.22 O
質問させて下さい。
結婚して3年、0歳の子持ち主婦です。
子供は一人っ子の予定です。
(恋愛結婚で、入籍前のお付き合い期間3年あります)

最近夫に、私がアスペルガーではないかと言われています。
病院に行くように言われるのですが、

・私がアスペルガーだとして、病院へ行った所で何か変わるのか?
・精神科にかかった事により、今後転職や保険加入等で不利にならないのか?

という不安があります。
上記2点について詳しい方教えて頂けないでしょうか。
723名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:47:33.74 0
>私がアスペルガーだとして、病院へ行った所で何か変わるのか?

社会への適応の助言やら場合によっては訓練法のレクチャーが受けられる。

>何か変わるのか?
・精神科にかかった事により、今後転職や保険加入等で不利にならないのか?

守秘義務があるから転職には問題がない。むしろ本当なら放置して職場での
問題が起きるよりも自体は良くなる。
保険は癌や生活習慣病でないからこれぐらいの病名では大きな不利はない。
癲癇とか統合失調、自殺願望のある鬱なら別だけど。
724名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:55:47.74 0
旦那はどういう行動やら言動を見てアスペを疑ったの?
その理由がもっともなら行ったほうがいい。
将来子供に出ても相談相手がいたら直ぐ発見して療育できるから知識は
あったほうがいいしね。
725 ◆KiGXRHGmEY :2013/04/23(火) 02:59:03.62 O
こんな時間にありがとう。
質問2番目の、転職や保険の事が特に不安だったのですが、
問題無さそうだし病院探してみます。

ありがとうございました。
726 ◆KiGXRHGmEY :2013/04/23(火) 03:04:08.45 O
>>724
ごめん、書いてる間にレス頂いてた。

夫いわく、私の対人スキルの低さ(自覚あり)、一部の事に対して記憶力が異常にある(これは自覚なし)、
部屋が片付けられない時と片付ける時の落差が激しい(自覚あり)
等から、だそうです。
夫に勧められてネットで出来る診断みたいなのを複数して、いずれも高得点だった為、受診するよう言われました。
727名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:12:20.90 0
だったら受診に越したことはないね。白黒はっきりつけたほうがいい。
対人スキルなら職場でも子供関係の場でも問題になりかねないから。
728名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 05:24:48.86 0
うだつの上がらない夫が
一日中ネットやって家庭版の人生相談レスつけてキモイです。
でもこっそりパソコン見たことを知られたくないし・・・・
どうして社会的に成功していないオッサンって
主婦みたいな性格になるのでしょうか。
729名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 05:28:33.66 0
所得のほとんど無い自営か
失業中のおっさんでしょう。
730名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 06:59:00.41 0
>>726
対人スキルに問題あるって自覚できるレベルなら、医者行った方がいいよ
医者に行くのと行かないので一番変わるのは対人スキルだから
先ずは、年齢相応の対人スキル身に着けて
いい大人のくせに職場でトラブル乱発するなんてことのないようにしましょう
731名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 07:47:23.48 0
父親がヘンな人だと思っていたがこれって障害?
例えば、父が犬を散歩後で鎖に繋がず犬脱走。
「俺は悪くないけど犬が逃げた」
「何ですぐ鎖に繋がなかったの?」
「リードを仕舞ってから繋ぐつもりだった」
「はあ?なんで即繋がないの?」
「仕舞ってる間に逃げるなんて思うわけがない。俺の過失ではない。
 それより親に意見するお前が悪い」
いつもこんな会話で
右の物を持ってきて言うと必ず左の物を持ってくる。
理由は「置いてある物から見たら(左にある物が)右だから」(視点がおかしい)
次に正面から見て右の物をと言っても左をとってくる。
8割方間違えてくるのでつい怒ってしまいます。
私の説明が悪いのかと思ったけど父以外の家族は意思疎通ができます。
残りの家族も父と意思疎通ができません。
怒られてるという状況は理解出来ているのに
「今何について怒られてると思う?」と聞くと
全然違う理由を言ってくる。
馬鹿おやじで括っていたがもしかしてアスペか何かかな?

親兄弟の相談かADHDの相談か迷ってここ投降しました。
732名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 07:59:19.30 0
>>731
うちの父もそんなかんじ。
なので、「右の物を取って」みたいに曖昧なことは絶対に言わない。
「そこの新聞とって」「赤くて丸いもの、そう、それとって」と具体的に言う。

ただ、子供三人はこれができるけど、母はできないんだよね。
「なんで、そんな馬鹿丁寧に言わないといけないんだ」と。
まあそうなんだけど、丁寧に言うのはそもそも悪いことじゃないし
普通の人間に言うみたいにしたら父には絶対に通じないからね。
733名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 08:07:06.76 0
>>732
うちだけが特別というわけではないみたいですね…。
まんまウチの内情と同じなのでちょっと安心しました。
734名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 09:12:49.12 0
>>731
どう見ても発達だろ
その歳までよく医者に連れて行かず放置してたもんだ
とりあえず医者連れてけ
735名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 09:34:03.42 0
>>733
>>732だけど、誰しも怒られてばかり否定されてばかりというのは嫌じゃない。
だから、少し対応を変えたほうがお互いのためだと思うよ。

父親ができないからといって怒って「なんで怒っているかわかる?」みたいな会話は
不毛だと思うんだよね。
それなら、最初から父親がわかるような説明、わかるようなお願いの仕方を
こっちが考えたほうがいいと思う。
それが父親のためだけじゃなくこちらのためにもなると思うから。

あと、うちも父のミスで飼い犬が逃げてしまったことがある。
で、そのときの父が「逃げてしまったものは仕方ない」と言って探そうともしない。
そのときも家族は「父はこういうときに何をどうして良いかわからない性質だから」と
父を責めることはせずに、他の家族で手を尽くした。
新聞に「迷い犬」広告を挟ませてもらったりね(地方に実家があるので、こういうことはしやすい)
父も申し訳ないことをしたとは思っているから、広告代(けっこう高額)に文句を言ったりは
絶対にしない。

こういう性質の人間が家族だと本当に大変だよね。
でも、相手は変わらないので、こっちが変わったほうがいいよ。それが一番自分が楽になる。
736名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:36:45.83 0
新米嫁です。
小一時間ほど前に、苺の取り入れで義実家に居た時。
明日の準備が終わり帰ろうとしたら大ウト兄が来たので
私:「お茶をいれましょうか」
大ウト:「おおきに」
大ウト兄:「日本茶にしてくれるか」
大ウト:「ついでに、なんぞ(何かつまむ物も)持って来てくれるか」
と、ここまでは無問題だったんだけど
私がお茶と一緒にお煎餅を持って行ったら、
大ウト:「朝から何もって来てんにゃ」
トメ(通りがかった):「どないしたん?」
大ウト:「朝っぱらから煎餅持って来よったんやがな」
私がきょとんとしてる間にトメが不二家のホームパイの小袋を数袋持って来て、
大ウトに渡していた。
煎餅では何故ダメだったんだろうと疑問です。
夫が納品から帰ってきたら尋ねますが、気になるので書きました。
737名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:41:50.99 0
入れ歯だったんだと思う
738名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:42:04.91 0
小一時間ほど前って事だから、朝食直後の朝9時からおせんべいは私でもパスよ。
739名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:42:23.91 I
知らんがなw
朝は甘いモン食いたかっただけじゃないのか?
740名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:46:09.79 0
大ウト聞けばいい
741名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:47:07.76 0
大ウトに。「に」が抜けた…
742736:2013/04/23(火) 10:49:22.23 0
>>737
日曜に有った氏神様の神幸祭の時には二人とも食べてました。

>>738
この時期は5時過ぎに陽が出るので6時にはとり入れは終わり(陽に当たると
表面の水分が失われ固くなる)朝食を食べます、大ウト兄の所も同様です。
743名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:52:09.45 0
なんぞ、と言ったけどウトの中ではいつものホームパイが出て当然だったんでしょ
不思議に思ったんだけど、って旦那さんには言っとけ
後、トメが文章読むに>>732には何も言ってないみたいだよね
目の前でホームパイ渡したんだから
この時間はこれ出すというのを察しろと暗に言ってるような気がする
いい嫁キャンペーンするなら察するこったね

訳の分からんことまで察しろは無理だけど
この程度なら察してあげてもいいかなと思う派
744名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:55:28.50 0
>>736
ただの家庭内ルールでしょ。
ここで憶測に耳を傾けるよりトメに聞いたほうが早いよ。
745名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:56:02.43 0
>>736
そういうときはこっそりトメに「私なんで失敗したんでしょうか(しゅーん)」って擦り寄るチャンスじゃね?
そういう場面を利用してトメに取り入るスキルを身に付けたら一石二鳥になると思う
あるいはドジッ子装って大ウト兄弟の前で「あれ?なんで?なんでですか(ズテッ)」とかってずっこけるとか
計算高いと言われようが気にせず回りを巻き込んで自分の地位を確立する立ち回りは大事だよ
746名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:57:45.50 0
旦那よりも、ホームパイを出したトメさんに訊くのが一番ではないの
わからなければ素直に教わるのがいいよ
747名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:16:42.91 0
年寄りの言動に振り回されず
「あー、このうちはホームパイを食べるんだ」って思えばいいだけのような。

そんな小さいことにいちいち引っかかっていたら
田舎に住んで年寄りと接するのはしんどくなると思うよ
748名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:21:23.32 0
旦那さんに聞いて変な説を唱えられるよりも
素直にトメさんに聞くのが賢い。
749736:2013/04/23(火) 11:27:42.68 0
>>745.746
トメが大トメにいまだに「この人は、な〜んにも知らん人やったんで全部私が教え・・・」と
言われてるので、「まず俺に聞け」って夫が言ってるので、最小限しか大ウトメと
ウトメには聞かずにおこうと思ってます。
750名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:28:33.28 0
>>748
だよね
コミュニケーション能力が低いよ。
だから、トメさんに聞くこともせずに旦那に聞こうなんて思うんだろう。

もっとコミュ能力上げないと、自分がつらくなるだけでは。
751名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:30:54.05 0
>>749
あのさー、大トメの台詞はよくある嫁いびりの一つでしょ。
人前で「うちの嫁はなにも知らない奴。自分が何から何まで教えた」なんてさ。

たかがお茶受けのことなんだし、トメがホームパイ出したらそれでおkなんだし
「トメさん、さっきお煎餅だしたらダメって言われて。
こういうときはホームパイとかそういう甘いもの出せばいいんですか?」って聞けばいいじゃん。
752名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:34:12.01 0
誘導を受けました。
おばは障害者で30年年金受給してて何千万も持ってる。
おばが何かと上から目線でお金の自慢してくるので腹立つ。
私は過去の失敗とかおばに弱み握られてて夜中に電話かけてきたり
最大に足ひっぱってくるが、失礼な態度できない。
弱み握られてるため、一生おばの話相手、自慢をきかないといけない。
つらいです。
親はおばに「娘いて幸せ」アピールしたいため頻繁に私とおばを会わせたがる。
おばの遺産は同居の叔父がすべてもらうことになってる。
子供もお金もない私だけがおばの引き立て役。
こちらがおとなしいのをいいことに自慢し放題。
753名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:38:04.89 0
年寄受けのいい姉は、お茶受けに漬物と甘いもの(羊羹やチョコ、一口ゼリー)
を適当に盛って「これは新製品だから味見して」等と上手く食べさせる
せんべいも「しけっちゃうから協力して〜〜」と食べさせる

言われるまでお茶受け出さなくって、やっと出て来たのが煎餅で文句言いたくなったとかじゃない?
754名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:39:00.58 0
>>749
トメの性格にもよるけど
今までホームパイルール知らなかったなら、そういう雑務はトメがやってて
あなたはほとんどタッチして来なかったんだよね?

嫁が来客に茶を出さなくても許してくれるトメなら
大トメと同じことはしないんじゃない?
むしろ大トメにされて嫌だったことはしないと思うよ
自分を嫌いな大トメと同水準に落としたくはないだろうし

他の人も言ってるけど、変に隙見せないように気張ったりしないで
素直にトメに聞けばいいと思う
ふんぞり返るかどうかって、性格の問題であって
分からないこと聞いたからなるってもんじゃないよ?
ふんぞり返る人は、何も教えてもらわなくても
理由見つけてきて勝手にふんぞり返るから
755名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:39:24.12 0
>>749
あなたも一生言われるね「コイツな〜んにも知らん人や」って。
それとも何か問題のあるトメなの?
756名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:40:18.12 0
ウト兄がホームパイを好きなんじゃないかと
757名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:41:01.34 0
>>752
質問が書いてないよ。
758名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:41:56.01 0
>>752
さっぱり分からん
弱みって何よ?
それでどうしたいの?
759名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:42:14.51 0
ウト兄の子供や配偶者が不二家勤務だったりして。
760名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:43:13.28 0
ホームパイなら紅茶でしょ。
761名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:44:36.49 0
私も朝から煎餅を食べる気分にはにゃらにゃい
762名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:44:59.77 0
おばと接するとお金の自慢ばかりで、接するのがストレスです。
弱みはおばを裏切ると、私が中退した学校名を言いふらされるのがつらいです。
763名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:45:05.58 0
うなぎパイなら夜のお菓子
764名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:45:09.79 0
>>753
トメトメしいよ

多分かなり若いんだよ>>736
社会経験も少なそうだし、嫁いびりしやすい感じなんだろうと
ここはトメの年齢に近い人が多いから最初の書き込みである程度察しがつく
でも実際対処するのは自分なんだから、丸のみせずに一番いい方法を探してね
最終的に自分が一番楽な(サボるとかの意味じゃなくて)状態に持っていけるように
765名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:45:39.88 0
752です。
766名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:46:01.00 0
>>749
客から催促されるまでお茶受けさえ出さないような嫁なら
たとえみんなの前でトメから
「この人はな〜んにも知らん人」言われても、
みんな黙って頷くだけだと思う
767名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:46:37.44 0
752=762
768名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:46:39.48 P
>>752
弱みってのが何かわからないとコメントしようがない。
普通ならCOすれば終わりの案件だけどさ。
769名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:47:25.58 P
>>762
>弱みはおばを裏切ると、私が中退した学校名を言いふらされるのがつらいです。

あなたの弱みって、頭なんじゃないかしら
770名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:49:52.71 0
>>762
全然わからないよ
親戚辺りはみんな学校中退したら、その辺の情報は回るだろ
誰に隠したいの?
知られるとどんな問題があるの?
771名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:50:04.28 0
>>762
今あなたがきちんとした生活をしてるなら、言いふらされても
「中退ですけどそれがなにか?」って開き直ったら。
実際そうなんだからどうにもできんわ。
772名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:52:32.71 0
>>762
言いふらされても差し支えない位の遠方に越したら?
773名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:57:54.66 0
>>762
学校名なんか履歴書に書くことなんだし
ばらされて困る相手には自分から言わずには済まない情報じゃないの
774名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:01:46.64 0
頭が弱すぎるw
775名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:02:28.73 0
>>762
中退以降の人生も上手くいってないんじゃないかな。
今が充実していたら弱みとまで言えないと思うのよ。
そこから学んだ事もあるはずだからね。

中退自体は事実なのだから、しっかり受け止めて
過去は過去と言えるようになってください。

叔母関係なく、あなたのためだよ。
776名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:13:00.16 0
もしかして中退した学校て、歌舞伎町辺りにあったりする
セーラー服女学院とかそんな感じのところ?
777736:2013/04/23(火) 12:35:22.29 0
夫が帰って来たので聞いたら、
「爺さんたちにとって煎餅はスルメとかと同じで酒のアテ」
との事で、神幸祭の時はおみきと煎餅でOKとの事です。
778名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:39:29.88 0
>>777
うちの辺りでは、御神酒にはスルメだわ。
779名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:40:45.73 0
778=おとめさん
780名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:03:40.30 0
それだと朝っぱらからじゃなくて
お茶なのに が理由じゃない
781名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:23:18.25 0
朝からおつまみ出すなや
って感じだったんだな
782名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:26:43.42 0
矢田亜希子が、押尾(犯罪前)と結婚した時、イメージダウンと
騒がれて、実際CMやドラマ仕事が激減しましたが、
広末涼子って、再婚相手ってどうも胡散臭い感があるんですが、
ずっといい役キャラばかりもらえるのはどうしてですか。
783名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:28:43.20 0
かわいいから
784名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:34:16.13 0
矢田亜希子は保険のCMで作られてキャラを演じ続けてあの男と結婚したけど、
広末は作られたキャラはもう嫌って自ら卓袱台返しをして我が道に進んで結婚なので
ぶりっ子を続けた矢田は嫌われ自然体の広末は指示された。
785名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:34:58.73 0
広末はエロさがあるから
786名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:49:49.06 O
広末のもって生まれた透明感のなせるわざ
787名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:55:33.96 0
キャンドルはないわー
788名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:58:37.56 0
薬物発覚前ののりピーも不思議。
弟が893なのに問題視されてなかったな。
伸介は、893と交流があるってんで引退になったのに。
789名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:01:44.94 0
矢田亜希子なんかいくらでも似たようなのがいる
北川景子に桐谷美玲に
広末にかぶるキャラは他にいない上年取らないからな
790名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:27:20.03 0
元彼がファンで、
広末ってその時の流れで俺とでもやらせてくれそうなエッチさが有る
って言ってた。
791名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:31:50.97 P
>>787
割れ鍋綴じ蓋で良いと思う
792名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:43:03.60 P
>>782
広末のアイドル路線は2001年頃の奇行でイメージダウンして終了。
CMや仕事もこのあたりでは激減。
矢田亜希子と比べるならこの時点と比べるといいんじゃないかな。

広末はそこからも地道に女優業を続けて、
おくりびとで女優としての地位を確立してる。
キャンドルジュンとの結婚はこの後だから、
女優としての評価には関係ないんでしょうねー。
793名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:04:56.70 0
広末の
灰皿ウンチ
って
有名だけど
本当なのかな?
794名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:08:20.78 0
795名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:33:23.57 O
旦那が『うつ病』について検索してた。
履歴には『うつ病チェック』。
確かに新年度になり仕事量が爆発的に増えて忙しそうだし、心配ではある。
でもまさか『うつ』について考えるとは思わなかった。

私が履歴等に気付いてる事は知らないと思う。
どんな風に旦那を支えればいいんだろう?
796名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:46:12.66 0
勉強したら?
797795:2013/04/23(火) 15:52:33.23 O
>>796
うつ病について??
798名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:53:34.82 0
他になにを?
799名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:57:50.41 0
とりあえず、鬱について自分で調べろよw
ここに2000文字とかで説明してもわからんだろw
800名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:00:11.63 0
まだ鬱と診断されたわけでもないだろうに
予備知識として勉強していたら?
うつ病の人とどう接するかとかさ
801795:2013/04/23(火) 16:00:31.44 O
見た感じ鬱々してないから、うつ病について勉強する段階だとは思わなかった。
ちょっとググってみる。
802名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:23:03.71 0
疲れが取れない、眠りが浅いとかなんかあるんだろうね
気になったから検索してみたって感じかもよ
とりあえず旦那に体調を聞いてみたら?
話してみて必要があれば履歴を見たって言えばいいと思う
803名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:37:28.82 P
>>802
履歴を見た、ってのは言っちゃうと角が立つ気が
喧嘩が始まりそう
804名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:40:20.83 0
共有のパソコンなら怒る意味が分からない
だったら履歴なんか消しとけと思う
旦那専用のパソを勝手に使ったなら分かるけどね
805名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:43:58.47 P
>>804

私は共有でもわざわざ見てるって嫌だわ……。
806名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:47:09.97 0
ぴーぴー!
807名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:48:36.10 0
共有PCなら、履歴からウェブサイト見ようとしたときに発見てのは
ありうる流れだよね。
とりあえず疲れてるか仕事が嫌になってるはずだから、心配りしてみたら。
808名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:49:20.58 0
>>805
共有なら見ることもあるんじゃない?
別に家族がなにを見たか調べる為じゃなくて
自分が何気なく見ていたサイトであとからふと気になって履歴を確認したりね
うちは家族それぞれPCは持ってるけどリビングの共有PCに関しては
見られたくものは消すが基本だし見られて困るのは残すなと言う
809名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:49:39.49 0
>>795
今なら家族のサポート次第で
クリニックのお世話にならずに済むかもしれないよ
がんばれ
810名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:51:54.22 0
でも、履歴を見られたから…だと知られたら自分ならどんなに健康でも鬱になりそうだw
811名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:53:11.74 0
見られるの嫌なら、ブラウザ閉じた時に消える設定とかにしときゃいいしね
812名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:57:27.31 0
そうそう
たまに一人の時に家族に見られちゃ困るものを見るけどしっかり消すわw
813名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:58:41.61 0
ブラウザ閉じたら履歴消去する設定にしている
814名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:06:36.45 0
うちも全部消す設定だわ。検索履歴も閲覧履歴も。
815795:2013/04/23(火) 17:07:13.58 O
ざっくりだけど調べた。
検索下手だからまだあんまりだけど、
『失敗を責めない』『叱咤激励は控える』とあったから気をつけようと思う。

履歴を見た事は言わずに体調を気にかけてみるよ。
仕事量の心配はしたり、気が向いた時はマッサージしたりしてたけど、もう少し体調面を気遣かってみる。
イロイロ意見ありがとう。

ちなみに履歴は、共有タブレットでたまたま見た、って感じです。
816名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:11:10.76 0
>>815
それがいいかもしれない
ご主人お大事にね
817名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:24:37.54 0
>>815
子供や自分の笑えるネタをまめに伝えるっていうのはどうかなぁ
鬱ってそういうんじゃ気分転換にならないんだろうか
818名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:32:57.52 0
>>815
お大事に。
朝は陽を浴びる、夜は風呂に入ってゆっくり寝るっていうのが
単純だけど心の健康にはよく効くよ。
819795:2013/04/23(火) 17:33:23.82 O
>>817
気分転換の押し付けもあまり良くないみたい。
自然体で見守りましょう、みたいなのが多かった。
でも、明るい話題を出したり、自分の仕事の愚痴は言わないようにしたり、
家庭内の空気を明るく出来たらな、とは思う!
820795:2013/04/23(火) 17:45:22.60 O
>>818
確かに、風呂に浸かる余裕もないってぼやいてたなぁ…
今晩勧めてみるよ!
821名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:52:07.42 0
>>793
亀だけど、関東連合辺りの人達と飲むと大抵その話になるよ
あいつらは広末ウンコ事件を面白おかしく話すのがもう癖になっちゃってるみたい

問題の事件は広末がドラッグにハマってて奇行で世間を騒がせてた頃にあった

広末にドラッグ止めさせたのが同じく関東連合の川名君て人
海老蔵が飲み屋で揉めた時にいた人物として有名になった人ね
この人を馬鹿にする態度をとったから、海老蔵はあんな目に遭った

川名君は、表向きAV系の芸能プロダクションの社長やってて
何処かから見つけてきた女をAV出演させたりしてるけど関東連合の一人。
これは噂だけど、六本木で麻薬の売人グループ組織して大儲けしてると言われてる人
広末は、ドラッグにハマってた苦しい時期をずっと支えてもらったんて
川名君を慕ってるんだよね

灰皿うんこは、この人に言われて
六本木の飲み屋のテーブルの上でやったらしい
飲み屋の名前は聞いたけど忘れた。
VIPルームだったんで 他の客に見られることはなかったみたい

ちなみに、広末の元旦那の岡沢は、
関東連合による六本木襲撃事件で指名手配されてる見立君と
同じ中学の先輩後輩同士で、二人共関東連合のメンバー
透明感がある女優とか言われてるけど
俺から見たら真っ黒にしか見えない
822名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:23:01.17 0
皆さん肉を買う時って一人について
だいたいどのくらいを目安にして買いますか?
焼肉の時や豚のしょうが焼き等の時は他の品が少し
(ポテトサラダやマカロニサラダ&切った野菜&汁物)
程度で他があまりおかずにならないものなので
主食としてガッツリ食べれる量にしたいのですが
いつも迷ってしまいます。
魚は切り身なので数で買えるのですが肉のgで
換算するのが凄く苦手で・・・皆さんは目安とかありますか?
823名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:36:00.92 0
家族の年齢性別生活パターンなどにもよるじゃんよ
824名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:43:14.16 0
>>822
ステーキ肉なんか買うときは
旦那700グラム、私と子供が500グラム
ヨハネスブルクじゃそれが一人前の平均サイズだったんですっかり慣れちゃってて
日本に帰ってきてもそれ
ヤバい

日本の平均を言えば、塊肉なら男が200グラム、女が150グラムくらいじゃないのかな
日本人の友人招くときなんかは、それくらい目安にしてる
バラ肉みたいに細かくなってる肉ならそれから50グラム差引いたくらい

調理法によっても異なるね
網焼きなんかして脂落としちゃうなら多めに
フライパン焼きなんかで脂ギトギトなら少なめに
825名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:04:46.16 0
>>824
オーストラリアいたけどそんなかんじだったよ
ごはん食べないとき多かったしそういうときはお肉がっつりないとおなかいっぱいならないよね
日本じゃお肉もご飯のおかずだしそんなに食べれないね
826名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:30:11.76 0
うちも夫200g、自分150g計算。
827名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:37:32.15 0
年齢にもよるからなぁ
うちは小食なんで塊の時でも100gぐらい
具だくさんの汁物があれば、
それだけでもお腹結構ふくれちゃうし
828名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:41:07.21 0
外食とかすると、肉はだいたい普通サイズで200gぐらいだよね
829名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:41:31.70 0
肉の時は他がおかずにならないものばかりとか言わずにそこから改めたらいいのに。
がっつり肉盛ってたら財布も大変だし、体に悪いよ。お互い成年なんだし、いつ生活
習慣病になるか分からない年なのに。
肉の一日の目安って家庭科の本にも栄養成分表にも労作別に載ってるから参考に
なるよ。魚と違って量り売りだからジャスト買える。
830名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:56:49.46 0
ネット見たら肉の摂取量は大豆製品と卵抜いて100以下ってサイトと卵入れて
150〜160ってサイトがあるね。外食のようなたまの贅沢除けば案外少なくて
いいみたい。
831名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:13:49.86 i
うちの嫁が、子供の名付けで今更文句言いだした。
俺の父親が古代中国の研究をしているから、
教養も深そうだし、ウトさんにつけてもらおう!と言い出したのは
そもそもの嫁なのに

いざ親父が名前つけたらブチブチ後から文句言いやがる。
832名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:15:00.91 0
>>831
愚痴は愚痴スレでどうぞ
833名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:15:17.62 0
>>831
スレタイをよく読みましょう。ここは質疑応答スレで愚痴スレや雑談スレではありません。
具体的質問のない方はチラシの裏へどうぞ。
834名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:15:17.83 0
愚痴はチラシの裏かただ聞いてスレへどうぞ
835名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:21:12.87 i
長男→契一(けいいち)
古代殷王朝の始祖、契から取った。

次男→武次(たけつぐ)
殷の王様、武丁から取った。
在位59年と言われていて、親父いわく
「武丁の時代が、一番甲骨文字の出土も多いんだぞ」とのこと。
賢帝だったという話も残っているので、
頭が良くなるようにという意味も込めた。

三男→順治(じゅんじ)
清の順治帝から取った。
非常に頭がよく、清の中国大陸支配の礎を築いた人だとのことで、
他人のお役に立てるようにと命名。

長女→光子
次女→武子
後漢の光武帝から命名。
人道的で心優しく、部下にも気を配る人物だったとのこと。
人に気を使える優しい女性になって欲しいから。
836名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:23:53.18 i
嫁いわく「なんで中国人の皇帝から取るの!?」とのことで
今から改名手続きを取りたいという。
というのも、「実はつけたい名前があった」と言い出し、
子どもたちがまだ小学校に全員上がってないから
支障はないと主張するんだ。

しかし、特に名前に問題はないし日常生活にも支障はない。
「さっさと、どっかで改名理由聞いといで!」と言うんだが
全部素晴らしい名前だと思うし、
ファビョり続ける嫁を納得させるために「改名は無理」と
ゴリ押ししたんだが、ますます逆上する。

親父との関係はこの時以降、最低限の付き合いのみで
結婚前も俺実家への帰省はなく、交流もなし。
親父は「名付けだけさせといて何を今更」と憤慨しているので、
嫁を落ち着かせる方法を模索しようと、ここで相談することにした。
837名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:25:03.62 0
>>835
ここは愚痴スレじゃないし、子供の名前なんて個人情報晒してはいけません。
スレタイ以前にネットマナーが守れない人はネットをしては駄目。
パソコンの電源を切りましょう。
838名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:25:40.38 i
というのも、嫁はこの一件で実家に帰っている。
元々全員の名前を俺親父につけさせたのは嫁なんだが、
嫁実家のほうにもつけたい名前があったらしく、
これ幸いと嫁母が
「あんたの親父さんがどんだけ勉強してるか知らんけどね、
どうせ取るんなら天皇陛下からでもとりゃいいのにねえ」と嫌味を言ってきた
(それこそ恐れ多いと思うんだが)

嫁に帰ってきてもらい、この名前を納得して貰いたい。
出産後五年も経ってから文句言うなんておかしいと思うんだ。
839名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:26:00.47 0
書くなといわれたのに聞いちゃいない人だな。

会話のキャッチボールができない人はどこで相談しても無駄だよ。
840名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:26:24.68 0
こちらへー

■□■□チラシの裏 2667枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366691203/
841名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:27:54.29 0
名前がフェイクじゃなく本名ならもう相談やめたほうがいいと思う
万が一嫁が子供の名前で検索したらすぐにこのスレがでてきて
火に油を注ぐ結果になるのではないかと
842名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:28:31.87 0
名前書くとかありえないわ。
843名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:29:16.94 0
相手しないほうがいい人みたい。嫁さんや子供さんが迷惑する。

では、次の方どうぞ。
844名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:29:29.10 0
まあiちゃんだからね・・・
845名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:38:11.13 0
特定しますた

まさかまさかのフェイクなしw
846名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:46:19.37 0
iちゃんの脳内劇場でしょ
847名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:46:56.59 0
相談の仕方も知らないのか…
848名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:47:51.49 0
本当に父親じゃなくて、他人が面白がって書き込んでるのかもしれないからもうこの話題は良いんじゃない?
849名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:49:43.19 0
たちの悪い男言葉のiが沸いていた時期があったよね。

話題にするだけでこの類はいい気になるからもう話題にするのもやめない?
850名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:53:43.57 0
============スルー検定============
851名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:53:52.49 0
だね
わざわざ使いにくいiをあえて使ってるぐらいの変わり者だし
最近の流れを見てもわざとやってるとしか思えないから相手にしないのが1番
852名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:56:09.59 0
半年ほど前から昼夜問わず電話が鳴って一回で切れることがあります
これはイタズラなんでしょうか?
853名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:59:32.38 0
>>852
誰かが知人にワン切りしてるつもりで間違い電話。
悪戯

両方考えられるね。出たら切れるんじゃなきゃ空き巣やストーカーの
在宅確認ではなさそう。
854名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:01:31.54 0
>>852
家電?
855名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:03:56.29 0
>>853
その番号を電話機で着信拒否しとけば?
非通知なら非通知は鳴らない設定にしておけばすっきり。
ナンバーディスプレイ付いてない機種の方が少ないし、数千円で買えるから。
856名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:44:40.58 0
>>852
うちもあるよ。特に真夜中。
本当かどうか知らないけど、電話セールス用の電話番号リスト作成のため
自動発信で連番に掛けて有効な番号を確認しているとの説を聞いたことがある。
857名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:09:59.87 0
フェイク無しなら>>831もおかしいけど嫁もかなりおかしい気がする
良い顔したくてウトに名付け頼んだだけってことでしょ
つけたい名前があるなら言えばいいのに察してちゃんだったってこと?
858名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:22:49.21 0
>>856
私も聞いたことがある
そういや昔一時期同じようにワン切りがかかってきてたわ
夜中だと何事かって驚くよね
859名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 01:16:16.25 0
>>856
うちにも非通知で真夜中に、一時期よく掛かってきてた
非通知は着信音鳴らない設定にしてたからマシだったけど、そんな可能性があるんだね
860名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 03:07:56.79 0
>>857
だよね。一旦了解したことを愚痴愚痴するのはどうかと思った。
察してちゃんは迷惑。
861名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 05:28:56.76 0
>>857
まあ、あくまで「旦那の」言い分だからな
嫁としては「候補を考えてもらう」ことをお願いするだけなら賛成で
候補の中から選ぶのは自分たちでするつもりだったけど
選ぶ段階で毎回旦那一家に押し切られてるということも考えられる

そもそも5人子供がいながら
誰一人として夫婦で決めた名前がなくて、
全部旦那父が命名てのが不自然だし
嫁の改名希望に対してろくに調べもせず
頭ごなしに否定するようなモラハラ男だからな

話半分で聞いた方がいいタイプのクズ男だと思う
862名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 05:33:23.97 0
光子と武子は今の子供には古いなあ

でもどれも著しく変な名前ってわけでもないのに改名なんかできるの?
863名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 06:14:23.00 0
戒名ならできるんじゃね
864名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 07:27:23.42 0
触らないであげて。
865名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 07:49:54.20 0
ネタ師が喜ぶだけなのにね
866名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:16:19.91 0
>>861のゲスパーと決めつけすぎにワロタw
子供の名前つける時にトラブった嫌な思い出でもあるのかw
867名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 09:06:10.64 0
家庭板ですから。
868名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 11:54:35.82 0
>>861
候補を考えてもらうだけが名前つけられたなら
同じこと五回も繰り返してるなんて嫁もアホすぎない?
しかも五年もたって自分のつけたい名前があったから改名だとか。
子供達はもう今の名前に馴染んでるだろうに自分の果たせられなかった
欲求を満足させるために改名させて子供を混乱させようなんて毒親じゃん。
>>831がマジでモラハラ旦那でクズ男だとしてそれにキレたんなら
改名で子供だけを犠牲にする発散方法より離婚でも考えたら?と思うわ。
869名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:06:39.53 0
子供の人数はフェイクでしょう

>ウトさんにつけてもらおう!と言い出したのは
>そもそもの嫁なのに

嫁の社交辞令を真に受けて、旦那側が強行したんじゃないの?
子供が小さいなら改名したらいいじゃん
870名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:33:18.28 0
次の方どうぞー
871名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:38:39.87 0
>>869
そんな大切なことを社交辞令で言う嫁がバカ
872名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:48:15.83 0
次の方どうぞー
873名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:52:23.58 0
食事中のマナーで教えて下さい。
4月から小学校に入学した子供の給食が始まったので、小学校のママ達と中華屋さんに
初ランチに行きました。
私はマーボー豆腐セットを注文したのですが、花山椒がよく効いていてひとくち口に入れたら
鼻に突き抜け私は何とかこらえたのですが、同じくマーボー豆腐セットを注文されたおかあさんは
こらえきれなかった様で席を立ってトイレに行こうとされ、その途中でおしぼりを口に当てて
「はくしょん」と大きなくしゃみをされました。
その後トイレに行かれて戻って来られたのですが、席を立っておられている間に他のおかあさん方が
「行儀悪w」っとひそひそ。
私ももう少し多く口に入れていたら同様の行動だったと思い、あれが行儀が悪いと言われるのなら
どうしたら行儀悪く無い振る舞いなんだろうかと疑問に思いました。
ご教授ください。
874名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:55:05.93 0
>>873
本格的麻婆豆腐をときどきは食べて
本場の味に慣れましょう
875名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:55:12.14 0
>>873
[私ももう少し多く口に入れていたら同様の行動だったと思い]
↑が重要で、まず大口でバクッとしなかったあなたの食べ方が正解で、
多く入れたママ友の行為が行儀が悪い行為。
876名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:55:57.32 0
おしぼり使わずハンカチ使えばよかったのでは
877名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:56:56.73 0
>>873
お寿司でも、思いの外ワサビが効いていてって事も有るよね
878名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:57:26.64 0
>>873
歩きながらくしゃみしたの?
その人たちに近づいて?
だったらおかしいよ
人いるところから離れたり、
席で座ったままくしゃみするならともかく
人のいる方に歩いていってくしゃみしたらダメだよ
879873:2013/04/24(水) 13:03:31.30 0
>>878
クシャミをされたのは、私達の個室から廊下に出る直前に壁の脇で壁の方を向いてで、
そこまでこらえるのが精一杯って感じでした。
880名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:04:05.85 0
そんなひそひそするような人達とは付き合わないのがいちばんのマナーのようなw
881名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:06:12.93 0
同意
882名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:08:08.03 0
不可抗力なことにひそひそするママ友の方が嫌だね
その麻婆豆腐も一般的ではないし
883名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:11:21.92 0
ひそひそって、
「普段安物の中華を食べてるから、サンショウが効いてるなんて思って無かったのよね」
なんて言ってたのかな。
884名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:14:39.40 0
>>873
ヒソヒソする人達が一番マナーがなっていないので
そんな人達にひそひそされないようにするには、なんて考えるのは時間の無駄では。
885名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:16:38.42 0
>「はくしょん」と大きなくしゃみをされました

もしかすると、エレガントじゃないってコト?
おしぼり口に当てて飛び散らないようにするのはいいんだけど、
私は鼻と口を押さえ込むようにしてくしゃみするから、大きな音にならずにすむ。

それにしてもその程度のコトでいちいちsageる上流社会()のママ友って付き合いたくないわね。
886名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:18:56.13 0
はくしょんコラーとか言ったんでなければ
ヒソヒソ奥様の方が行儀悪い。
コラーだったとしてもヒソヒソの方が行儀悪いけど
887名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:19:19.02 0
>私は鼻と口を押さえ込むようにしてくしゃみするから、大きな音にならずにすむ。

そんな事をして下手したら鼻に山椒が入ってくしゃみが止まらなくなるんじゃない?
そうなったら悲惨よw
888名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:20:43.24 0
鼻から豆腐が飛び出たとか lol
889名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:22:52.86 0
人に何か言われるのを異常に恐れる人がいるけどさ
何か言う方がおかしいってことも結構あるので
そのへん見極めできる人間になるほうが大切だと思うの
890名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:49:34.23 0
従兄の奥さんに誤解されています。

私は×2で子供が2人います。
私には幼いころから仲の良かった6つ上の従兄弟がいるのですが、その従兄弟の奥さんが
私との関係を誤解しているようなんです。

従兄弟が言うには、
「結婚前からあまり面白くなかったようだけど、結婚後もずっと我慢してきたっぽい。」
とのこと。
確かに、父や母と従兄弟宅へ遊びに行って、二人だけで居間で夜中中しゃべっていたことも
何度かありましたし、親戚みんなで祖母の法事後温泉に行った時も二人きりになったことは
ありました。
でも、お互いそれぞれ家族もいるし身内でそんな気も起きないので気にはしていませんでした。

ただ、先日ちょっとしたトラブルがあって従兄にメールをしたらすぐ駆けつけてくれ、私の両親
と一緒に一晩いてもらったことが、奥さんの逆鱗に触れたみたいなんです。

今まで顔を合わせても何もないようににこやかに接してくれていたのに、急に目もあわさない、
一言もしゃべらない、話しかけようとすると避ける、という態度をとられ困惑しています。

従兄弟は
「あいつは俺たちが仲いいのを快く思っていないから」
といいます。

先日とうとう従兄弟夫婦がけんかになり何とかおさまったようですが、これで離婚されても
後味のいいものではないです。

ただ、私としても他に兄弟もいないのでどうしても従兄弟に頼らざるを得ないことが出てくるの
ですが、このまま奥さんとどう付き合っていいのかわからず、いい知恵を貸してください。
891名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:54:09.84 0
>>890
李下に冠を正さずっていうけど、890の行為はこれでもかって疑いを招く行為の
繰り返しだ。これで相手に悪く思うなは無理だよ。

どう付き合うかと聞かれたら答えは一つ。
今までのつき合いを止めてきちんと距離を保つ事。夜中に呼び出しとか
二人きりはもちろんNG。
まずは行動を正してから相手の怒りが収まるのを待つしかない。
892名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:59:27.53 O
実の兄弟でも、相手に伴侶が出来たら少しは遠慮する。
その『少し』を心がけてみては?
やはりイトコ夫婦は他人なので、気遣いは大事かと。
イトコ自身ももっと嫁を気遣かってやらねば。所詮他人なんだから。
893名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:02:01.71 0
×2が死に別れでないなら、世間はあなたの事を「手当たり次第男とひっつく
尻がる女」と思ってる可能性は凄く多いいよ。
891さんの言う様に『李下に冠を正さず』。
×2を世間は『前科2藩の前歴者』と思ってると言う事を心に止め、
人の何倍も疑われないようにしないと、周囲の人に迷惑かけるよ。
894名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:02:11.66 0
>>890が「こんな事位で」って思ってるのが見えてるうちは無理だよね
誤解されるようなことしといてその態度は無いわ
頼るのは両親までにしとけ
従兄も無神経だしそんだけ怒らせて理解できないなら離婚もしょうがない
>>890以外でもやらかしてる可能性があるからね

今のままで元に戻りたいとかアホか、甘えるな
895名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:03:17.07 0
夜中に兄弟呼び出す事って、普通に生活してれば特にないんだけど
×2って事は元旦那がストーカーとか?

自分の旦那が危険な目に合うのを黙ってみてる嫁はいないだろし
そういう時は警察を呼びなさいな
896名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:03:40.01 0
>実の兄弟でも、相手に伴侶が出来たら少しは遠慮する。

これが出来んバカから×2なんだろな
897名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:04:52.24 0
従兄と付き合わない、くらいしかないと思う>>890
両親がいるのに従兄を頼らざるを得ないことって何なのかなぁ?
母子家庭だから男手がって云うのなら自分のお父さんに
頑張ってもらうか自分で自分の男見つけるか、自分が父親役もこなすかしかないよ
友達に相談されたら「寝取りたいようにしか見えないよ!」って心の中で突っ込むわ
898名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:05:14.48 0
従兄弟がいなくてもしっかり生きていく事が
大事なんじゃないの
899名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:06:34.20 0
何事においても自分中心の人なんだろうな。
頭を剃って尼寺に入るか修道女にでもなるべきだな。
900名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:12.89 0
大人になって家庭もある男女がプライベートで二人きりで過ごすことって、そうそうないわ
自分達で誤解してくださいって言ってるようなものだね
あなたもそんなんだから×2なんだろうねーって思っちゃうわ
901名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:55.16 0
>>890
なんでそんなに頼ろうと思っているのかが不思議。

私には妹2人、夫には兄が1人いるけど、すぐに駆け付けたことも
駆けつけてもらったこともない。

まずは、まともな生活をするのが先では?
902名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:08:20.49 0
こんな野良犬を放し飼いするなよ。
親が鎖をつけて座敷牢に閉じ込めとかなかダメでしょ。
903名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:09:46.03 0
>>890
自分で選んだ×2なんだから、他人(従兄弟)を頼らない。

第一、絶対に男性がいないと困る事って何なの?
904名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:10:54.22 0
絶対に親が居なきゃ駄目だとしても両親が一緒だったというなら父親が
いるから従兄弟呼ぶ必要ないよね。
従兄弟の家庭に対して配慮がなさすぎる。
905名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:12:05.68 0
イトコどころか、実の兄弟姉妹でも配偶者から嫌がられるって
906名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:14:43.05 0
>>901
私は夫の出張中に従兄弟から「た・す・・け・・・(て)」って電話が来たので
110と119に電話して駆けつけた事が1回だけある。
脳梗塞で動けなくなり直前に話していて(実父へのお見舞いのお礼の電話)履歴の
最初に有った私へのSOSだった。
907890:2013/04/24(水) 14:15:12.57 0
やっぱりおかしいことですか…

×2の理由は離別でどちらも夫の借金です
父も母ももう高齢で力仕事などそんなに頼れませんし、従兄弟は
「困ったことがあったら連絡しろ」
と言ってくれていたので甘えていました。

母が今頃になって
「従兄弟嫁ちゃんに悪いことしたわ…」
とほかの親戚に行っていたのを聞いて、何となく私も気分がよくないのです。

従兄弟と寝たわけでもないのに、そんなに罪悪感持たなくちゃいけないのかと…
908名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:16:10.96 0
>>906
それは仕方ないな
909名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:17:27.95 0
>>906
それはしょうがない
910名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:17:46.37 0
>>907
寝たか寝てないかなんて他の人には分からないでしょ。
男女が二人きりで夜中にいたら寝たと思われても仕方がないよ。
気分がよくないのは従兄弟嫁だからね。あなたは謝罪する立場なの。
911名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:17:52.59 0
>>907
普通の大人は、困ったことというのは>>906くらいのことを言うから
912名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:19:28.39 0
>>907
>やっぱりおかしいことですか…
「おかしい事」で無く、あなたが「おかしい人」。

>×2の理由は離別でどちらも夫の借金です
相手をきちんと見ないBitchかw
913名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:19:55.92 0
力仕事
父母から従兄弟に頼んでたのなら
問題にならなかったのにね

会う口実に高齢父母宅の力仕事を理由にした
って捕らえらててもしかたない
914名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:21:12.69 0
もっと言えば両親も一緒にいたと言って実は二人で会ってたと思われても仕方ない
それまでの実積あるしね〜
915名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:21:20.55 0
>>913
普通はそうだよね。
で、お礼をきちんと渡す。
それが人間関係をよくするやり方だよね。
916名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:23:59.76 0
>>907
>従兄弟と寝たわけでもないのに、そんなに罪悪感持たなくちゃいけないのかと…

ニ回も同じ理由で離婚してたら周囲は、理性<<<性欲の
淫乱女としか見て無いんだよ。
917名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:25:04.92 0
>>907
うち小さい頃に父も祖父も亡くして男手なんてずっとなかったけどどうにかしてたよ

頼りすぎ甘えすぎで正解かと
母の言葉も出て当然のこと。母のほうが先に甘えを自覚できて反省したんだね
あなたも気分よくないとか子供みたいなこと言ってないで真摯に反省しなよ
918名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:26:16.31 0
>×2の理由は離別でどちらも夫の借金です

一度なら同乗されても、二度なら軽蔑される。
919名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:27:58.30 P
日常生活において自分でできないほどの力仕事って何だろう。
手も足も動いて五体満足なら、女でもできないことってそうそうないと思うんだけど。
920名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:28:10.95 0
×2以上の人って
だいたい同じようなダメンズ渡り歩くよね
921名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:28:33.15 0
この人は、痴漢常習者と同列に自分が見られてるのを気付かないんだろうか?
922名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:28:40.18 0
>>906クラスの困った事がない限り、従兄弟へ連絡するのは止めましょう。

ナチュラルに「寝たわけでないのに」って言葉が出てくることにビックリ
ちょっとだらしない人なのかな。
923名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:29:45.15 0
>>922
だらしないから×2なのよ
お察し申し上げるわ
924名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:30:12.49 0
>>907
分別ない付き合いしてる事自体に罪悪感を持ちましょうか。
幼い頃同じ風呂に入り夏休み十中一緒に過ごした従兄弟でも
成長すれば節度のある付き合いするんです。ましてや相手が
家庭を持ったのに夜通し一緒に過ごすとか相手方の奥さんに
何言われても仕方ない程おかしい事してるんですよ。

誰かに頼らなきゃ生きていけないなら離婚なんかしないで
借金男にくっついていなさいよ。それがあなたが選んだ男なんだから。
925名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:32:11.22 0
>>890
FGMしなよ
926名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:33:44.64 0
>FGMしなよ

賛成!
927名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:36:00.85 0
FGM知らなかったからググってきた
常識のないビッチにはこれがいいわ
928名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:36:35.00 0
付き合う従兄弟も変
×2のダラシナイ従姉妹なら上手くすれば・・・
と思ってるかもね
929名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:37:35.22 0
>>928
「俺様は頼られてるんだ」とスーパーマンにでもなったつもりなんじゃないの。
自分の年齢や立場もわからないバカなんだよ。
930890:2013/04/24(水) 14:38:56.98 0
たたかれますね。やっぱり。

でも、いやならいやだってその時言ってくれればよかったのに…
それを何事もなかったような笑顔で接して、腹の中でいろいろ恨みつらみとか怖すぎる。
母だっておばだって私たちが仲いいことに何一つ文句も言わず、
「アラー、あなたたち仲いいのねぇ。ねぇ従兄弟嫁ちゃん?」って喜んでいたぐらいなのに。
今になってあのころああだったこうだったむかついた、腹立たしかったって…

>>925
FGMってなんですか?


仮にこのまま従兄弟夫婦が離婚してしまった場合、従兄弟嫁さんから賠償請求の訴えを起こされたら
私はそれを支払うことになるんだろうか。不倫でもないのに。
931名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:42:23.90 0
>>930
そんな今更言っても何の意味もないことを恨みつらみとして書きたててるんだからおあいこ
932名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:15.99 0
>>929
このクソビッチが変な男と結婚離婚を繰り返す度に、近隣から「あそこの一族には
ビッチがいて」なんて噂され、迷惑をこうむってる被害者で、「これ以上訳の解んない男を
引っ張り込まれちゃかなわん」って思いの被害者かもしれないよ。
933名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:30.34 0
>FGMってなんですか?

ぐぐれかす
目の前の箱は何だ
934名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:47.44 0
>>930

> 「アラー、あなたたち仲いいのねぇ。ねぇ従兄弟嫁ちゃん?」って喜んでいたぐらいなのに。
嫌味でしょ。
935名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:52.05 0
「アラー、あなたたち仲いいのねぇ」
あんまりべたべたするなよ、に変換できます
×2の売女が色目使うなよって真顔で云われたかった?
936名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:52.52 0
>>930
その時は親戚だし今後のお付き合いもあるから、嫌でも我慢したんでしょうね。
何回も同じようなことをされたら怒りもするわ。
あなたの母もおばもちょっとおかしいと思うよ。

これだけ叩かれてるのに出てくるのは反省や従兄弟嫁に対する謝罪じゃなくてお金の心配とか笑える。
あなた頭がおかしいよ。
937名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:45:15.96 0
>>930
カンボジアに地雷除去のボランティアに行き
吹っ飛ばされて粉砕されなさい
938名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:45:20.10 0
>>930
従兄の嫁に腹を立てても仕方ないでしょう。
そんな暇あるなら、今から大人のふるまいを覚える方がいいよ。
939名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:46:27.87 P
>>930
社交辞令とか解らない人なのかな。
×2でお子さんもいる良い年した大人がそんなことぐらいで「怖すぎる」とか、幼いにもほどがある。
940名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:48:45.44 0
>今から大人のふるまいを覚える方がいいよ。

更生不可!
修道院に入って世俗には出てくんな。
941名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:49:03.24 0
普通、大人は嫌だと思ってもすぐに顔や言葉に出さないよ
親戚ならなおさら、これからも顔を合わせる事があるんだから
嫁さんだって我慢してたんでしょ
でもさすがに一晩一緒にいられたんじゃキレて当たり前
942名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:50:26.74 0
>良い年した大人がそんなことぐらいで「怖すぎる」とか、幼いにもほどがある。

身体は大人で脳は子供の池沼さんだね。
943名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:08.20 0
うちもいとこ同士が兄妹同然に育ったから今でも仲はいいけど
節度ってもんがあると思うけどな
二人で遅くまで話すのはいいけどなんで夜中に呼び出すんだろ
まして自分の親が来てるなら呼ぶ必要はないじゃん
兄弟がいないからって従兄弟は兄じゃないよ
仲がいいのと依存をごっちゃにしてるから嫌がられてるんじゃないの?
944名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:55:28.44 0
実の兄だってそんな付き合い方しないよ…
945890:2013/04/24(水) 14:55:33.81 0
一晩一緒にいたっていったって、両親もいたし別にセックスしたわけでもなんでもないのに。

誤ったって、きっと許してはくれないだろうし、許してくれたとしても今迄みたいな
関係にはなれない。かといって親戚だから付き合いを全くしないというわけにもいかない。

伯母さんに相談した方がいいのかな。
伯母さんから従兄弟嫁ちゃん諭してもらおうかな。
946名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:55:42.60 0
>>890
ビッチ
尻がる女
野良犬
淫乱女
クソビッチ
池沼さん

どれが良い?
947名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:56:30.42 0
実の兄でも呼び出したりしないわ
実親の命に関わる時くらいじゃね?
948名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:57:35.71 0
>>945
本気で馬鹿?
寝たかどうかって問題じゃないでしょうが
949名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:57:38.16 0
>>945
無理無理。
もう関係が壊れてるから大人しくしてなよ。
950名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:58:31.57 0
>>945
あのね、ヤったかヤらないかという問題ではないのですよ…

大人はですね、よそのお宅にお邪魔したら時間を見計らって
おとなしく用意された部屋でやすむものなんですよ。
仲良しの親戚だからと夜遅くまで話したりしないんですよ。

てか、ネタでしょ。
最後の二行とかわざとらしすぎ
951名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:58:54.52 0
男女の付き合いは、寝たか寝ないか しか思いつかない人?
952名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:59:15.16 0
>伯母さんから従兄弟嫁ちゃん諭してもらおうかな。

「諭してもらおうかな」って自分が何様もつもりなんだろ?
それとも馬鹿で語意を知らないのか。
953名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:59:25.32 0
>伯母さんに相談した方がいいのかな。
伯母さんから従兄弟嫁ちゃん諭してもらおうかな。

伯母に謝罪を伝えて貰うんじゃなくて、迷惑掛けた従兄弟嫁に
説教させるの?迷惑掛けた方が?
常識ないことおびただしいね。
まあいい。伯母も姪の痛さや非常識さが分かって、従兄弟嫁も
絶縁しやすくなる。
954名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:59:25.64 0
>>945
そんなこと従兄弟嫁にどうやって証明するの?やってみ?
私たちセックスしてないからいいじゃんって従兄弟嫁とおばと従兄弟嫁両親の前で主張したら?
955名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:59:39.41 0
セックスしなけりゃ何してもいいのか・・・
956名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:50.37 0
つきあいは、切れ。スッパリと。
もう従兄弟に関わってやるな。

>伯母さんから従兄弟嫁ちゃん諭してもらおうかな。
は?何故嫁が「諭され」なくてはならん?
お前が平身低頭謝って謝って謝り倒してそれでも許して貰えたなら
ラッキー、てなもんだ。ばーか。
957名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:01.19 0
>>951
付き合った男とは全て寝てるヤリマンなんでしょ
958名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:56.91 0
>>945
自分の旦那と他人の女が仲良くて一晩一緒に過ごした


これを不快に思わない女なんていないよ
なんでわからんの?
959名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:03:55.75 0
>>951
SEXしか頭にないんじゃない?
960名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:00.60 0
消えて無くなれば良いのに
961名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:18.92 0
>>959
発想はサカリ付いてるよね。
それさえしなきゃOKというなら倫理観はないに等しい。人最低の恥じらいとか
道徳や倫理が欠けてる。
962890:2013/04/24(水) 15:06:01.46 0
いまさらいい年して嫉妬するなんて思わなかった。

私は40、従兄弟は46、従兄弟嫁ちゃんは43。
20代の新婚ならいざ知らず、もう結婚20年もたってるのに今更…って
思っただけですから。

では消えます。
963名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:06:30.21 0
犬にでも育てられたんだろうか?
964名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:12.54 0
×1ならともかく×2になるには理由があるんだと思った
965名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:31.70 0
>>962
消えて亡くなれ
966名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:36.85 0
>>945
ここは愚痴スレではありません
967名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:08:15.79 0
>>962
いい年してセックスしたかしてないかで人間関係みるようなビッチに言われても〜
968名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:09:21.94 0
若いころならいざしらず
40代になっても変わらないから堪忍袋の緒が切れたんだろ
普通に考えたら分かりそうなもんだ
969名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:09:48.00 0
嫉妬っていうか・・・不愉快だよね
×2女がまるで自分の物みたいに旦那を呼び出したりするんだもの
970名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:11:57.75 0
不愉快だし非常識だし治そうとする気は本人にも家族にも無いし
そりゃブチ切れるわな
971名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:12:21.82 0
しかも寝たか寝ないかでしか頭に無い糞ビッチ40代だし
972名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:14:15.86 0
嫉妬も勿論あるだろうけど、他人が面白おかしく噂話して
それを教えに来てくれる輩がいたりするから

家の名誉の問題なんだよね
973名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:15:44.61 0
ビッチは消えたようなので

次の方どうぞ
974名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:15:49.80 0
>>972
既に×2のビッチはそんなの知ったこっちゃないんでしょうね
975名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:16:26.86 0
プリマに行けやクソ ビッチ。
976名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:16:34.28 0
×2てだけで男関係についちゃだらしない女と見られてもおかしくないのに
その女が他人の旦那と嫁抜きで一晩過ごしましたってなったらねえ
977名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:18:05.28 P
>>945
社交辞令で対応できないくらいに相手方が怒っているのだから、今すぐに以前と同じように接してもらうのは無理だと思うけど。
親戚のお付き合いって冠婚葬祭ぐらいで、そう頻繁にはないでしょ。
どうしても顔を合わせなくてはならない時の多少の居心地の悪さは我慢して、ある程度の冷却期間を置いた方が良いよ。
あと、従兄弟とは直接連絡取らない。
978名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:18.58 0
>>980は次スレ立てと運用情報板へリンク先変更依頼
979名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:21:43.36 0
×2 って人のほとんどは
離婚に至った結婚が2回ってだけで
やった男の数は相当数だからね
980名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:48:16.06 0
従兄弟との関係についてやったやらないとかセックスとかって言葉が出て来ること自体以上だね
子供の時ならいざ知らず40代にもなって結婚している従兄弟とこんな距離なしで
付き合うってあるかな。やっぱり×2だからって結論になるなー
人の生き死に関すること以外夜中に呼び出すって兄弟でも有り得ないし、
男手が必要なことは便利屋とかお金で解決しなきゃ。
きちんとしたアドバスに対しても叩かれてるとしか受け取らず、
問題の本質が全く分かってないみたいだけどまさかこれで母親じゃないよね?
981名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:03:14.44 0
>980
次スレ建てよろー
982名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:04:01.27 0
40歳とは思えない思考能力だったな・・・
983名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:17.57 0
>>980
×2で子供が2人いるって書いてある
984名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:26:29.34 0
>>981
わわわ。
スレ立てしたことないけどちょっとググッてやってみる
985981:2013/04/24(水) 16:30:19.28 0
スレ立ちました
初めてだったので前スレの番号を前々スレのままにしてしまいました
すみません
986名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:32:58.63 0
>>985

>>1の通りリンク先変更依頼も忘れずにおねがいしますね
987名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:35:40.35 0
>>985
おつー
前スレURL向こうに貼っといた
988981:2013/04/24(水) 16:37:54.25 0
>>986
リンク先の変更依頼も必要なんですね
教えて頂きありがとうございます
変更依頼出しておきました
989981:2013/04/24(水) 16:39:10.69 0
>>987
色々不備がありすみません
ありがとうございました
990名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:56:49.14 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活168
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366788550/
991名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:00:59.94 O
質問です。
離婚して母子家庭になる予定です。
このご時世、パートかバイトしか無いだろうから、
自立は無理と、田舎の実家の世話になる予定です。
相続対策も兼ねて、子を両親の養子にしたいのですが、
万一の場合、養子の子が未成年の間は遺族年金はどのくらい出るのでしょうか。
恥ずかしながら、私の収入が少なくしかないだろうから、
それに生活を頼らざるを得ないです。
貰ってる年金額にもよるかとおもいますが、ざっとわかる範囲でどなたかお願いします。
992名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:02:22.04 0
もらってる年金はいくらなの。
話はそこから。
993名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:05:15.90 0
>>991
その話、両親やら、自分以外の相続人は納得済み?
最初からパートかバイトしかないと決めないで探してみた?パートしながら
ヘルパーとか福祉関係の資格とれば正職員あるかもよ。安いけど安定はする。
994名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:09:06.48 0
>>991
どうせパートしかないしぃ〜
っていう女なら無理だがどうにか自分で生活しようと思う人だったら
正社員への道もあるけどね。離婚となると自分の生活賄いきらないで
最初から実家頼ったり母子手当目当てに生きようとする寄生虫のくせに
子供作んなよカスが。
995名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:10:37.52 0
>>990
996名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:10:55.89 0
あとは取るまでがすごい大変だけど看護とか?
介護よりはいいお金もらえるけど子連れでとるのはかなりがんばらないとだめかも
両親が子が未成年の内亡くなるとも限らないしそれをあてにした生活はやめた方がいい
997名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:11:31.85 0
>>988
オツカレー
998名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:15:32.02 0
999名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:16:50.90 0
1000名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:17:11.77 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎