物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活168

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活167
1 :名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 00:15:13.87 0
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活166
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365598702/
2名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:33:58.85 0
1乙
3名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:35:00.99 0
>>1おつ

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活167
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366125313/
4名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:35:08.40 0
乙!
5名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:20:15.61 0
おつ
6名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:26:25.22 O
前スレ991です。
リンク貼って下さった方ありがとうございます。

養子の話は両親は了承済です。
私は3人兄妹ですが、
一人を両親が相続から外したいほど険悪なので、問題は無いかと思います。
もう一人は仲良いので、反対はしないと思いますが、
両親次第だと思います。
離婚は両親の強いすすめもあり、
仕事も特にせずに実家に戻れと言われています。
ただ無職だと世間体もあるので、とりあえずパートからしようという感じなのです。
見通し甘いのは、御容赦下さい。
年金は、厚生年金と企業年金なので、若いサラリーマンよりは多いと思います。
7名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:29:02.77 0
>>6
まずは兄妹の了承をとる、とにかくそれしかないよ。
8名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:31:34.49 0
9名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:35:40.66 0
>>6
親がいうから〜なんていってないで主体的に行動できない?
親の方が早く逝くんだよ。親に何事も決めてもらっていたら親が亡くなった後
何も決められない人になる。今でもその気はあるようだけど。
世間体とかでなくて、自分が自立する為に働く気概がないとね。

もっとも、本当は甘えてスネ齧っていたくて親が言うからを口実にしてるんじゃ
なきゃだけど。
10名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:38:39.29 0
>>6
企業年金には遺族年金ないんじゃね?
あてにするのなら調べたほうがいいと思うが
11名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:44:23.05 O
確かにスネかじりだと思います。
ただ、結婚してからの私は病んでると言われて、
とりあえず夫から離れるべきと言われています。
結婚生活の中で大きい暴力を3度受けて、
骨が変形したりしても、そのたびに戻る私がおかしいと。
いまだに離婚を悩んでいるくらいなので、
確かに私は病んでるのかもしれません。
自発的でなくてすみませんでした。
12名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:49:41.03 0
>>11
まずは心も体も健康にしてからですね。
その先のことは、それから考えても遅くはないのでは?
13名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:51:19.48 0
>>11
そういう事情なら、まずは離婚して家に帰る。
元気になって働けるようになってから養子の件をすすめたら。
相続はお金がからむ分大変だから、弱ってる時にやるのはきついよ。
14名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:12:01.13 0
夫が通う整体鍼灸院のオーナー女性の事で相談です。
私達は現在夫の転勤で地方在住で、その整体鍼灸院は夫の会社の本社近くに有ります。
夫は腰痛持ちで隔週で本社に日帰り出張に行く時に必ず行くのですが時間が無いので
休診時間の昼休みに施術をして貰い、出前物で昼食をよばれているそうです。
オーナー女性は夫の5歳下で離婚歴があります。
最初に行き出したのは私で、当時夫は本社勤務でとても上手だので鍼灸整体は合わず
整形外科派だった夫に勧めたところとても良くそれ以来通っていて、以前とは見違える位
快調に生活しています。
彼女は当初欧米人と結婚していたのですが、旦那が日本に留学に来ていた同国人と恋愛し
本国に帰ってしまい離婚しました。
夫は離婚の際に相談に乗ったり知り合いの日本と相手国の両方の資格を持つ弁護士さんを紹介したり
私的な事にもかかわっています。
旦那が言って私が体調を崩してるとか花粉症でとか言うと「具合どうですか?」とかメールして来たり、
夫はスマホをロックせずに置いておくのでメールを覗いても、夫→「見合いどうやった?」とか
「早く新しい彼氏をゲットしろよ」とか彼女が新しいパートナーを得るのを後押ししていたり、
私が夫に送ったプレゼントの自慢をしていたり、→夫でも締めくくりに「素敵な奥様で良かったですね」とか
「奥様によろしく」とか「今年こそ彼氏をゲットします」なんて書かれていて、彼女から私への
お土産を貰って帰ってきたりするので浮気の疑いは無い感じですが、夫が彼女の事を私に話す時は凄く
うれしそうor真剣に悩んでいて、「彼女の事どう思う?」ってきいたら「○ちゃん(私)に会う前に
×ちゃん(彼女)に会ってたら結婚してたかも」なんて言うので嫉妬してしまいます。
それと彼女が夫を「しん君(晋三:フェイク)」と呼ぶのもチョットっておもいます。(これは私が
彼女に夫の事をそう呼んで話すのが原因なのかとも思いますが)
今は放置している状態ですが、このままで良いでしょうか?
15名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:12:45.08 0
>>11
両親にお金があるならば、ネットではなく弁護士に相談すべき。
特に病んでいる人はネットなんかしちゃダメ。
16名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:16:10.70 0
>>14
良いんじゃないの。
17名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:17:53.78 0
>>14
自分だったら食事を共にするのはやめてもらう。
場合によっては彼女の方に釘をさす。
18名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:17:54.51 0
>>14
綿密に台本を書いて不倫をカモフラージュしてるんじゃないの?
1914:2013/04/24(水) 18:25:02.56 0
>>17
厳密に言えば共にでは無いです。
夫が行く時間に合わせて店屋物やピザとかを2人分頼んであって、
彼女:昼休みに夫を施術するので食事に出られないので夫が電気鍼を刺され通電中に食べる
夫:時間が無いので施術後に5分ぐらいで掻き込む
って感じの様です。
代金は彼女のおごりの様です。
20名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:27:06.77 0
お昼の間にエッチする時間は無いのかな?
21名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:27:23.33 0
>>6
子供3人を養子にしたら、>>6側の取り分は単純に2倍、他兄弟が1/2になるから
黙ってるわけないじゃん
仲良いから許してくれるとかそういう話じゃない
相続対策するなら他兄弟の子も養子にするぐらいじゃないと
22名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:29:30.93 O
他人相手に、配偶者を何々君呼びで会話しているのも気持ち悪いし、その呼び方で他人の旦那を呼ぶ人も気持ちが悪い。
旦那も旦那で、相談する相手が間違っている。
23名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:31:10.77 0
>>14
浮気の心配がないと思ってるところがすごい。
昼間のそれってマッサージじゃなくて浮気してんじゃないの。
メールがオープンだからってそれが浮気してない証拠にはならないよ。
私なら二度とその店に行くな、その女に会うなって言うレベル。
24名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:32:08.26 O
消えるつもりでしたが一つだけ
>>15
法律相談行ってみました。
被害届を受理してもらえるかどうかは、かなり働き掛ける必要があるそうです。
そんな気力あるかな…と自信が無くなりました。
田舎は遠方なので。
25名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:35:28.66 O
>>19
楽シンゴで再生されたw
気に入った男子客がいると、その客の為に料理作ってもてなすんだとさ。
シンママなのに、お昼代をおごるなんて下心見え見え。
もしかしたら旦那もまんざらじゃないかもなー。
なんか、妻への相談が恋愛に悩む女子中学生みたいな旦那だもんなーw
手作り弁当を毎日持たせればいいのに。
26名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:36:07.51 0
>>20
夫が行く12時過ぎにはまだ午前の長引いた患者さんが残っていて、
帰る1時前には午後からの患者さんが来られるので、スタッフさんと
他の患者さんがいなくて2人だけは30〜40分。
帰ってきたら置鍼も有るし、触ったら解るぐらい張りが和らいでいるので
きちんと施術してもらってるのでまず無理と思います。
仕事後も午後診の時間中の新幹線に乗って帰って来るので無理と思います。
27名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:36:09.86 0
>>24
そっちの法律相談じゃなくて、相続の方だと思うよ。
28名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:40:07.60 0
これって昼休みしか時間が無い旦那が、無理を言って女の歯医者さんに
昼休み中に診察して貰ってたら不倫じゃないのって疑ってるレベルw
29名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:42:14.91 0
>>24
被害届のことじゃなく、養子縁組やお金のことだよ
30名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:42:15.31 0
>>14
釘をきつく刺すレベル。
特に>「○ちゃん(私)に会う前に×ちゃん(彼女)に会ってたら結婚してたかも
の所は危険。何が危険かって、それを妻に言う時点で、夫婦よりも家族になり、
許してくれる妻=母親代わりになりがち。男ってかなり単細胞だよ。
女のほうだって、惚れられている私は気持ちイイもの。
恋愛気分になってしまったら、あなたは恋愛の対象ではなくなり、夫の中では2番以降の人になる(女ではない。)

人によっては嫉妬深い、疑いすぎ、という意見が出てくるだろうけど、
どこでどうなるかのきっかけは解らないもの。

一度真剣に、釘をさすべき。そういうときは社会的抹消や慰謝料の発生まで言ってもいい。
31名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:43:40.94 0
旦那が行く時にはまだスタッフや他の患者がいて、
二人だけの間もいつ次の患者が来たりスタッフが
帰って来るか解んないって状態なのならSEXは難しそう。
32名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:45:46.70 0
>>28
普通の歯医者さんなら、断りますよ。他の患者にも示しがつかない。
自分の昼休みを返上して、お昼をおごってまで診てくれる歯医者って。

そう考えると、おかしいこと満載だよね。
33名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:48:05.77 0
でもさ14が不快に思って、不安に感じている。

これは大事なことだと思うよ。
不安を持っていて夫婦関係にいいことはない。
きちんと話し合って理解しあうのが大切だよ。

こんなこと言って恥ずかしい、疑っていると怒られるかな、と言う考えよりも、
不安を取り除いて、楽しい夫婦になるのが一番だよ。
34名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:48:47.72 0
>帰ってきたら置鍼も有るし、触ったら解るぐらい張りが和らいでいるので

電気鍼はせずに淫行してない?
35名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:54:16.38 O
>>32
しかも、患者を何々君呼びだもんねw
医者と患者の一線は、その時点で越えている
3614:2013/04/24(水) 18:56:21.82 0
>>32
私だけ行っていた頃には私もまだOLで、時間が無いので夫の様に昼の休診時間中に
施術をして貰い、お昼をよばれて、夫が出張で買って来たお土産とかを診て貰う日で
無くても私も持って行ってって感じだったので疑問にも思いませんでした。

>>34
「いま剣山状態」とか「通電中。ピクピク」なんて夫の画像や動画を添付したメールが彼女から
来るのでそれは無いと思う。
37名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:59:15.78 0
>>36
で、そうやって夫は不倫していない、昼休みの施術は自分もしていたから普通。
と返しているからには、全く浮気はしていない、と思っているんだろう。
それで何が質問なのか?
38名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:01:43.90 0
>31
その隙ぬってやるのが刺激的でいいんじゃない?w
下品な言い方すれば
パンツ脱いで入れるだけの状態で待ってるなら数分で終わるw
女のほうからしかけて来た浮気だと
コトを短時間で済ますコトが出来るから
まさかそんな短時間に???
が理由にならないとなんかで聞いた
39名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:02:56.05 0
>>36
これはもう夫婦共通の「お友達」ではないのか?
あなたはどう考えているの?
40名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:03:04.75 0
>>35
えぇ〜、うちの斜め向かいの歯医者さんは夫の同級生でうちの旦那は姓の
あたまの漢字の山ちゃんで、私は名前が漢字一文字なので名前+ちゃん、
義母はおばちゃん、義父はおっちゃんって呼んでるし、子供には名前を呼び捨てだよ。
41名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:03:54.01 0
結婚生活8年目で離婚をして
2か月前から実家に居候しています。
住民票はまだうつしていません。

それなのに私宛(旧姓で)の
ダイレクトメールそれも健康食品とか
再婚業者?などからのダイレクトメールが
ポストに入っています。
これ、って誰がカタログ請求したのかわかる方法ないですか?
なんで離婚したことが分かったのか知りたいです。
42名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:06:28.28 0
14の夫は、14に出会う前にその女性オーナーに出会えていたら、
その女と結婚したかった、と言っているくらいだから、
現時点で14よりも女性オーナーが好きなんだろう。

女性オーナーは女だから、そういう男の気持ちは気づくよね。
だから特別扱いして、相談事までしている。
軽い恋愛と同じでは。しかも帰る場所のある=結婚しているから、失恋のない恋愛。

放っておいていいかどうかは、その夫の性格にもよるから、どういう感じなのかは何とも。
43名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:08:00.83 0
犯人は"元"旦那 あたりでは?
44名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:09:37.60 0
>>40
夫の同級生なら、ちゃん付けは当たり前では。
でも14は違うぞ。
そういうところを読まないで、自分語りをする40は、
地方ののんびりしたところに住んでいる、善良なおばちゃんなんだろうな。
でも自分視野ばかりだと、人を傷つけることあるよ。
45名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:11:20.41 0
>>41
単に実家に帰る前から送られてきて経って事はない?
46名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:12:32.90 0
私なら、その女性と結婚してたかも、って言われた時点で切れちゃうわ。
それって自分よりもその女性が好き、しかも友達としてじゃないって意味じゃん。
不倫じゃなくても腹立つ。
4714:2013/04/24(水) 19:14:47.26 0
>>42
>14の夫は、14に出会う前にその女性オーナー 〜 好きなんだろう。

ニュアンスがちょっと違う。
夫は二股かけたり付き合って彼女がいるのに他の女性にって言うのはしないから、
もし私に会う前に彼女と会っていたら付き合い、彼女と付き合ってるので私に付き合ってと
言う事も無いから私と友達にはなってもそれ以上にはならないから付き合わず、
彼女に旦那が振られなければ彼女とと結婚ってなっただろうな。
48名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:17:45.02 O
>>40
同期生と他人とでは、話も状況も違うだろ。
馬鹿じゃなかろうか
49名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:19:16.88 0
>>47
何股もかけるのが当たり前のここに住みつく婆には、
旦那の一人だけとしかと言う純真な交際方法は
理解できないと思うよ。
5040:2013/04/24(水) 19:21:04.46 0
>>44.48
旦那とは同級生同士だけど、私は同級生じゃないし。
51名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:22:39.48 0
>>50
旦那というワンクッションがあるからでしょ。
もし、旦那という同級生クッションがなかったら
あなたは苗字にさん付けで呼ばれているんじゃないの。
5241:2013/04/24(水) 19:24:39.53 0
>>45
ないです。
離婚する数年前から頻繁に実家に行っていて郵便物も
自分あてのが来ていないかいつもチェックしていたし。
業者に確認しても無駄かなあ。
誰が請求したかなんていちいち答えませんよね・・・。
53名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:25:12.02 0
>>47
意見はたくさん出たからそれみて答え出せば?
5440:2013/04/24(水) 19:26:12.13 0
>>51
17さんの場合も、オーナーと17さんが友達関係になっていて、
17さん夫はそのオーナーにとって友達の旦那だから同じじゃない?
55名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:26:17.81 O
>>50
はあ。
14とは状況が違うでしょっての。
56名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:27:03.45 0
40が正しい
57名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:28:48.34 0
男性同士なら無問題なのにね
58名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:29:19.17 O
同期生と大人からスタートの友達付き合いとでは、濃密さが違うと思うんだが…
59名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:30:44.78 0
>>58
その辺もわからない大人がいるってことで
60名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:31:04.61 0
>>57
オーナーが男性なら14のOL時代にややこしくなっていた
61名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:31:52.76 O
なんで、しゃしゃってくるんだろう
62名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:32:21.36 0
>>52
お子さんは?
ベ○ッセのとかその手のやつに登録していない?
ああいうのから漏れるよ。
63名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:32:44.40 O
>>59
だな
64名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:36:57.60 O
>>33の言う通りだね。
いらない勘ぐりはしない方がいいけど、
不安は伝えるべきだね。
昼ドラじゃぁあるまいし、昼休みにヘコヘコなんてないと思うけどw

仲良くね。
65名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:37:33.90 0
>>58
そうかな?
私の一番の友達は勤めてから5年目のリフレッシュ休暇で3週間海外に行った時の
最初のオージーのルームメイト(同姓)だよ。
以後休暇のたびにお互い行き帰したり、中間になるアジアのリゾートで日を合わせて会ってる。
6641:2013/04/24(水) 19:39:48.89 0
>>62
子供はいないです。
誰だろ。
近い人間かしら。
67名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:40:10.20 0
ホント通じない奴がいるな
68名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:43:03.01 0
うちの旦那なんてまだ30歳代なのに完全なオヤジで、女性から見向きなんて
絶対されない風貌だから17が裏山
69名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:43:45.27 0
離婚したくてたまらない。
理由はいつも私は人のために生きているということ。
周囲の人間は私が自分のために時間を割くことを許さない
というか私が自分のための時間を持とうとすると怒り出す。
そして私が自分以外のために生きることが当然という態度。
結婚して半年で「ああ、向いてないな」という反省はあったんだけど
ずるずると6年も来てしまった。
いつもイライラしっぱなし。誰も私にお礼も言わない。
私が主役の人生じゃない。いつも私は家族のサポート役。
いいおばさんが何言ってんだという夫の態度もむかつく。
こんな理由で離婚申し出たら私が慰謝料払う羽目になりますか?
70名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:45:02.17 0
>>68
同意、うちのトドも同じw
71名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:45:23.91 0
>>69
もうちょっとわかりやすく書いて
72名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:45:37.66 0
17旦那って優しいんだろうな
73名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:46:22.39 0
>>69
だから、弁護士の所に行けって

こんなところで相談してもしかたないでしょうが
本気で離婚したいならプロのところに行かないと
74名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:46:26.67 0
>>71
わかりにくい?
一言でいえばいつも自分が脇役でうんざりしてるってことです。
それだけ・・・・
75名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:48:19.94 0
旦那に嫉妬出来るってある意味羨ましいね
76名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:51:01.32 0
>>17
不倫なら「定時後にも会議が」とか言って診察時間後にから会うとかすると思うから
安心したら。
77名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:00:11.13 0
>>69
数日前このスレに書き込んでなかった?
前スレの663あたり。
78名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:00:35.91 O
>>65
はあ
79名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:04:39.56 0
みんな解って無いわね。
17の旦那が将来本社に帰る可能性が大きいかそれは無いかが大きのよ。
本社に帰れそうなら17とオーナーはまた会う様になるから旦那もオーナーも
ややこしくなりたくないだろうから不倫すり可能性は低いけど、
もう戻れないのなら隠し通せると思って不倫しちゃうかも。
80名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:05:28.84 0
>>66
業者に心当たりがないなら
元夫、友人関係、親戚関係かねえ。嫌だね。
81名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:06:11.39 0
>>74
自分が主役の人生って成人までじゃないかしらね。
82名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:09:08.77 0
>>81 成人でも甘いよ。高校生でも自分が主役じゃなきゃ嫌なんていえば
我儘で幼いって言われる。

第一自分が主役の人生ってそういう意味じゃなくて、もっと主体的に自立して
生きることを言うものだからね。経済的にも依存しない、意思の決定もこんな
場所に聞かないで自分で判断できる、何より自己責任で生きられる事。
83名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:09:32.64 0
>>74
主婦は多かれ少なかれそう思ってるよ。
でも我慢できないほどなら離婚してもいいと思う。
理由は「自分は結婚に向いていなかった」で。
84名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:13:20.50 O
家族構成も状況もわからんしな〜

まあ、別居すれば?
85名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:14:53.40 0
慰謝料はとられないかもしれないが、子供がいれば養育費がかかるね。
あと自活するだけの収入があるかも謎。

離婚して現実を知っても遅いよ。
86名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:16:35.52 0
そんなもんだよね…
朝5時半に起きて四人分の弁当作って7時半に出勤して
会社で歯車として働いて
帰宅したら夕飯作って食べさせて
旦那はこの時間はまだ歯車として働いている

生きるってこんなもんだな…
87名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:17:32.78 0
うん、離婚もありだね。
自分からお願いする形で相手が有責でないから、慰謝料は多少いるかもしれないけど。
それに後で後悔してやっぱり戻りたいとか、養ってくれとか言わなきゃいいんじゃないかと。
もちろん旦那だけでなく自分の身内にも迷惑掛けなきゃ自由だよ。
88名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:18:54.28 0
昼間の×2おさかり女の従兄弟が気団に来てるw
89名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:22:17.95 0
>>88
コラボだったの?www
90名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:22:28.01 0
自分が主役とか脇役とかなんて今まで思ってもみなかったなー
そんな余裕もなかったけど。
91名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:25:32.40 0
あんなのがコラボw
92名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:28:23.89 0
きめぇw
93名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:29:48.09 0
>>47
だから行動に移さないだけで、女としてはオーナーの方が好き
という旦那にモヤッているんでしょ。

>>65
とことん自分のことでしか話せない人がいるんだね。
こういう自分の経験=世間にとって当たり前、って考え方が齢取るとトメになるんだろうな。
トメが何故ああも、とんちんかんな事や自分の考えに固執するのか、わかるような人だねw
94名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:42:45.70 0
ちょっといいですか?

今度交換留学生として、オーストラリアから高校生がホームステイに来るんですが、
食べ物とか何を出したらいいのかわからないんです。

どなたか、外国の方を受け入れた経験のある方いらっしゃったら教えてください。
95名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:43:10.20 0
>>69
それは辛いね。文章からも辛さが滲み出ている。
慰謝料を払うかどうかは、今の状況とご主人との話し合いによると思うよ。
年齢は?子供はいる?

若さはどんどん過ぎていくよ。
結婚して6年もたっているんだし、早めに決断しないと齢を取るだけで、
取り返しがつかなくなってくるよ。
岩井志摩子だって、中年から再出発したんだし。

自分が苦しいなら家族も苦しいよ。
96名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:45:12.54 0
>>94
必ず日本食は出すこと。
そして肉類も出しておけば。
せっかく外国にいって、自国料理ばかり出されたらガッカリだよね。
あとは少しづつ本人の希望を聞いたら。
97名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:45:20.75 0
>>94
相手に聞いた方が早いと思う。同じ国でもベジタリアンとか食生活の習慣が
違ったりするから。体質にもよるし、相手が日本食も体験したいかなれた物が
いいかにもよる。
98名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:48:30.91 0
>>96
>>97

どうもありがとうございます。
そうですね、日本食のほかに本人に聞いてからにしてみます。
私の中学レベル&カタカナ英語が通じるかどうか…w
99名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:48:30.90 0
>>88
どこのスレ?
100名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:49:21.61 0
>>99
既婚女性と男性のスレ。
101名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:50:07.70 0
>>94
相手は日本の文化に触れたいはずだから
日本食中心でいいと思う。
月並みだけど寿司とか。

オーストラリアは味付けが濃いってのはよく聞く。
好き嫌いは事前に聞いてもいいかも。
102名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:51:25.34 0
>>100
ありがトン
103名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:52:30.38 0
>>98
オーストラリアの英語は聞き易いよ。
それに面と向かって話すと、意外とジェスチャーと単語で何とかなるもの。
中学英語が基本だから、子供の中学の教科書を読み直しておくといいと思う。
あとよっぽど臭いとか味に癖があるのでなければ、
「おいしい」の味覚は万国共通だと思う。
楽しみだね。いいなー。
104名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:52:46.41 0
>>101
ありがとうございます。
オーストラリアは味が濃いのですか。ちゃんと調べなくちゃだめだなー私。
受け入れは決定しているのですが、男の子が来るのか女の子が来るのかはっきりしていないので
決まったら聞いてみようと思います。
105名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:54:53.29 0
>>103
単語とジェスチャーで何とかなるものなんですね。
頑張ります。
早く来ないかなー。大変だけどとても楽しみです。
106名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:56:02.37 0
受け入れの仲介してる学校とか機関に問い合わせたら?
男女とか年齢ぐらいは大体決まっているでしょうし、こういうふうにしてくださいって
大体のラインは教えてくれるのでは?
107名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:00:45.85 O
>>94
外国人が和む話スレが好きでまとめを読んで、感激していたのはCoCo壱 お好み焼き 焼き鳥 吉野家
モスバーガー。
あと、意外にもお菓子。
特にハイチュウとキットカット(期間限定)
抹茶味のアイスやらお菓子も喜んでいたなぁ。
辛党の人には、ハバネロのお菓子を与えると喜ぶようだ

意外にも小豆も大丈夫らしい
108名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:01:57.72 O
あっ、銀だこも店があれば食べさせてあげて欲しいな〜
109名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:05:42.61 0
メロンパンやあんぱんもかなり喜ぶらしい。日本独自のものだから。
110名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:08:22.98 0
>>106
そうですね。そろそろお知らせのプリントが来ると思うので、それ見て不明なところは問い合わせます。

>>107
>>108
ありがとうございます〜。
これは私にとってもありがたいです。
111名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:09:49.64 0
日本独特の料理としって驚いたもの
・ジンギスカン鍋・オムライス・ナポリタン・ラーメン
112名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:36:45.65 0
確かに自分が主役にはなれないよね。
誰もちやほやしてくれないし
夫にいたってはおばさん呼ばわりだもんね。
113名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:39:19.05 0
自分の人生は自分が主役でしかありえないような気もするけど
他人の主観で人生渡ることなんてできないし

それとも主役=スポットライト浴びて他のキャラたちにちやほやされるってこと?
114名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:51:21.26 0
なんとなくわかる。自分の人生というよりも
自分の時間の大半を他人のためにささげる
他人じゃないんだけど家族は
でも実際には子供も幼児期を過ぎれば自分のものじゃないし。
そういう意味で脇役、常に裏方ではあるよね。
115名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:54:17.88 0
カレーライスもいいかも
あれに嵌った外国人の友人多いよw
116名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:59:58.12 0
95は半分嫌味で書いたんだけど。
でも69は離婚したらいいよ。きっと。愚痴愚痴言うだけでなく。
ただ6年間も「これは違う」と思いながらダラダラとしてきた人が、
いまさら「自分の人生」「自分が主役」って何が出来るの?って感じ。
器量がない人が主役になれるわけないじゃない。

自分の人生を生きている人は、それまでに努力もするし勉強もするし勤勉である。
そして自分自身に責任を持って、自分で決断して、その結果も自分で責任を取る。

主役だ脇役だと言っているうちは、ドリーマーなだけ。何寝言言っているんだよと。
家事も育児も大事な自分の仕事だ。毎日の日常をきちんとすることが、自分が主役でいることだ。

だいたい華やかに主役をしているような人ほど、人様のために動いているんだよ。
周りに支えてくれる人を食べさせるために主役を張るんだよ。責任を負うんだよ。
117名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:03:44.04 0
69はさっさと自分のために動けばいいと思う。
離婚するなら、さっさと自分で動いて、慰謝料払うかどうかは自分が決めること。
それが主役になる第一歩だよ。
誰かに頼って、何とかなるかは、主役じゃなくて、下っ端だ。
あんぱん買って来いよ、と言われているレベルです。
118名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:19:22.05 0
尽くすだけの人生なんて・・・・ って感じかな。
チヤホヤされる場所ってどこだろうか。
最近自分で自分をホメる人が多いけど
誰もほめてくれないから自分でやってるだけなのか。
119名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:22:42.35 0
おばさんをチヤホヤしてくれるところなんて、自分の親元くらいじゃないかねえ。
どういう主役になりたいんだろう。
120名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:55:28.91 0
親戚の婆ちゃんが肺炎で入院して
義母が先週、お見舞いに行ったら意識がなかったと言ってました
もうダメかもしれないからGWは何処も行かないでくれって言われました
それで今日、お見舞いに行ったら同じ状態だと言ってました

思ったんですが病院で入院してる限り
そう簡単に亡くならないのではないんでしょうか?
121名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:59:00.34 0
>>120
死ぬときはどこにいたって簡単に亡くなるよ。
病院にいれば看護してもらえるけど、死ぬのを止めるわけじゃないし。
残念だけどGWは諦めたら?
122名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:59:23.80 0
>>120
そんなことないわよ。
うちのウトさんなんて、いつもの検査入院だーって言って入って肺炎に感染して
4日目に亡くなったから。
肺炎起こしているといつどうなるかわからないわよ。
123名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:04:17.69 0
>>120
入院患者の容体急変なんてよくある話。
遠出して帰ってきて!ってなるよりは大人しくしといた方がいいかもよ。
124名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:05:05.84 0
>>120
肺炎って日本人の死因堂々の第4位だ
病院にいようがどこにいようが呼吸止まったら人は死ぬんだよ
125名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:05:26.35 0
>>120
実祖父がそう言う状態が4年続き、姉がカナダ人と結婚するので油断して
家族でカナダに渡航中に亡くなり、夏だったので早く帰らないと遺体が
腐ると言われても帰国便の席が確保できず、ロス経由やシアトル経由
成田経由とか散り散りで帰って来た事が有るので油断大敵。
126名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:08:19.23 0
>>118
母の知人にものすごく自分ageする人がいるんだけど、
ご本人いわく「だって自分で言わなきゃ誰も言ってくれないもん」だってw
127名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:10:44.69 0
>>125
私は祖父で、大丈夫だろうとたかをくくって剱岳に行き、
剣山荘に緊急連絡で死んだと知らされ、豪雨の中下山して
私も死にそうになった。
128名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:19:59.16 0
すでに意識がない状態だってのに、
なんで病院に入院してりゃ大丈夫って発想になるのか…
129名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:27:14.09 0
GW遊びに行くぞ!!
が阻止されたように感じて、大仰だ、遊びにお行きって返事期待して書き込んでる
んだろうけど、人の病気と遊びじゃ優先順序が明らかだよね。命に関わらなくても。
まして今回のように危険な状態(昏睡)ならなおさら。

大切なことの優先順位教えられてない人か、また学生気分の抜けない若い夫婦
なんじゃない?
130名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:29:35.60 0
義母が見舞いにとあるから、この人の配偶者の親族なんだろうけど、
自分には遠い関係の人だしー遊びたいしーいいよね?ね?って感じがミエミエでいや。
131名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:32:50.89 0
出かけられなきゃ家族としての休日を過ごせないわけじゃないしね。
家で二人で映画でも見たり音楽聴いたり庭弄りしたりそのたもろもろ趣味ができる。
携帯もって徒歩圏内の公園やら買い物ぐらいはいけるし。
132名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:46:26.19 0
>>130
義理の祖母ならわからんでもないよ
我慢しなきゃいけないのは常識だけど

肺炎で死ぬならGW待たずして死にそう
死なないならGWの頃にはピンピンしてそう
133名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:49:08.05 0
甘いよ。年寄りの肺炎が一週間で治るはずない。
炎症が引くにも時間がかかるんだし、昏睡まで陥っていたらなおさら回復するに
しても時間がかかる。その間ぶり返しがないとはいえないし。
134名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:50:42.00 0
そうなのか年寄舐めてた、ごめん
135名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 00:32:36.10 0
旦那とおばあさんはどのくらいの関係なのかな?
自分にとっては義祖母でも旦那にとっては小さい時に可愛がって貰ったおばあちゃんかもしれないのに、
そういうことは考えないのかな?
もしそれ程交流がない関係だったとしても旦那の家族に危篤の人がいて、
義母にそこまで言われているのにそれでも遊ぼうって気になるのが無神経だな
普通なんとなく気分が沈むというか気がかりで遠出なんてする気にもならないけど
136名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 08:50:57.61 0
旦那の祖母なら、親戚の婆ちゃんと書くかなーと思った。
旦那の祖母の姉妹くらいの関係なら、GW予定なしはかわいそうかな。
でも、付き合いや冠婚葬祭が濃い地域もあるし、そういう地域に住んじゃったら
従うしかないと思うよ。
137名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 10:45:11.21 0
ここの所寒暖の差があるから弱い人からどんどん亡くなってるよ。
肺炎で意識混濁があるなら危ない。
138名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:41:36.34 0
結婚祝いについて相談です。
私は大学生(女)です。

海外在住のはとこが新婚旅行で来日することになりました。
そして歓迎として食事会を行うことになりました。
その際はとこ夫婦に結婚祝いを渡したいのですが
はとこは日系ブラジル人、結婚相手はヨーロッパの方で
これまでに結婚祝いを送ったこともなく、何を送るのが適切かわかりません……。

質問は、
1、結婚祝いにどのようなものを送るのが良いのか
2、値段はどれくらいが適切か

よろしくお願いします。
139名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:43:28.38 0
すいません、ちょっと相談させてください。
私は今21で、50代中盤の母と父がいるんですけど、
半年くらい前に、父親のカバンの中をのぞいたら(悪いことだとは思ってます。)
使いかけの小さめのローションが入っていて、ゲッと思ったのです。
父親はいつも帰りが遅く(10時以降)、金曜日などは深夜3時くらいの時もあります。
休日も家にはあまりいません。(どこへ出掛けてるのかは知らない)
正直うちの家庭は私の目から見ても冷え切っていると感じているような状態なので、
父親が不倫しているのも全然ありえるよなと思ってます。
もしそうだとしても、父親に問い詰めたりする気は私にはなく、勝手にすればいいと
無視しようと思っているんですけど、やっぱり不倫なのかなとちょっと気になります。
考えたのが、もしかして不倫ではなく風俗でローション使ったのでは?
ということです。
でもどうなんでしょう 風俗って自分で持ち込んだりするもんなんですかね?
これはやっぱり不倫の線が濃厚でしょうか?
ちょっと下品な話ですみません。
140名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:43:59.45 0
お金だと海外在住なら微妙なのかな。
はとこの親と自分の親に聞いた方がいい気がする。
141名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:47:43.22 0
>>138
物を贈ると輸送が大変ではないの?
海外だと相手に欲しいものを聞いて贈るのが主流だと思うよ。
かさばらず、どんな状況でもあって困らないのはお金。

私がもらった結婚祝い品のおおよその額は3000円〜30000円。
適切な額なんてないから、気持ちと経済状況で選んで。
142名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:48:51.51 0
大学生で親と一緒にお呼ばれなら、親に含めて出してもらってもいいのでは?
必要であれば親に自分追加分の差額を渡す感じで
143名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:55:54.94 0
>>138
物の場合
かさばらない、日本でないと手に入りにくい物
食べ物は厳禁、位かな(日本出る前に食べ切れるならOK)

日本国内を新婚旅行で回るなら現金でもいいかもね。
お土産の足しにしてねって
でも現金は>>138じゃなくてご両親がした方がいいだろうから
物の方がいいかも

和紙柄の折紙そのままとか、折紙を色々折って完成品渡すとか、結構喜ばれるらしい
和風の便箋とか、荷物の隙間に紛れ込ませる事の出来るものがいいんじゃないかな
テレビで見たけどハイテク文具も人気あるみたい
ご両親が大人のお祝いしてくれるから、歓迎する気持ちを込めたものでいいと思うよ
144名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:59:59.91 i
ものすごく下らない質問で申し訳ありません。

同居しているトメが、
私の子供をあやすときに
「めんこちゃんの
 ちょんちょちゃんの
 どんどこしょちゃんでしょ〜♪」って
ニコニコしながら言うんですが
これ、どういう意味なんですか?

旦那も「そうだね〜めんこちゃん♪」って
言っているので、
「分からないの私だけ!?」と思ってます。
トメに直接聞けばいいんでしょうが、
知らなかったと思われたくないので、
どなたか意味を教えて下さい…

@トメは北海道出身です
145名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:02:05.88 0
>>139
ごめんねおばちゃんホモ大好きだから
お父さん受けかな攻めかなって考えた
そういう線もわずかだけどあり得るからね

>>144
めんこはめんこい(可愛い)かなとは思うけど
他は分からんなあ
そして旦那に聞け
146名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:05:37.32 0
>>144
めんこちゃんはかわいこちゃんでいいかと。
後の部分はただ単なる合いの手じゃないかなぁ。子どもの手遊び歌みたいな感じ?
147名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:06:42.93 0
>>138
食事会を楽しくハッピーなものにするのが一番だよ
どんなに良い物もらっても楽しい思い出に繋がってこそ、でしょ
結婚相手の母国語で歓迎スピーチの一つでもかましてやんなよ
148名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:16:09.66 0
>>144
北海道はあっちこっちから入植した人の集まりだから、北海道独自の文化って少ないんだよね。
色々混じってよくわからないものも多いし。

口伝みたいなもので、トメ家では代々その言葉で子供をあやしてきたんだと思うよ。
本人も意味わかってない可能性大。
149138:2013/04/25(木) 12:21:28.63 0
>>140-143>>147さん、回答ありがとうございます。

両親がいないため、金銭を渡す場合は祖父母とともに渡す形になるのですが、
基本「孫に金は出させない」という方針の人たちなので現金は難しいです。
ですが現金の方が適切のようなのですね。折紙や文具も良さそうです。
改めて祖父母に相談してみたいと思います。
150名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:21:42.57 0
>>139
自慰に使ってるんじゃない?
151名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:34:13.08 i
>>145 >>146 >>148

なるほど、めんこちゃん以外は
意味不明だけど、とりあえず
褒め言葉だということは分かりましたw
毎日愛でてくれてるので、
このまま見守ろうと思いますw
152名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:02:45.91 0
タケノコをもらったんですが、いまいちあく抜きがうまくいきません。
北海道に住んでいるため、「本物」のタケノコの処理がわかりません。
大体どれくらいの時間ゆでるものなんでしょうか?
153名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:07:34.79 0
>>152
料理スレいけ
154名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:09:53.27 0
>>153
あ。スレ違いでしたか。すみません。料理スレ行ってきます。
155名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 14:30:30.67 0
>>139
ラブホで購入、相手は出会い系かな?とホテル従業員は見た
156名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:26:24.47 0
>>139
どうしても気になる気持ちは分かる。
冷え切っている夫婦関係だとしても、やっぱ親だしね。
夫婦の事は親でも夫婦にしか分からない事があるけどさ、
そういう具体的なブツを見ちゃうと気持ち悪いわ、面倒だわで
ロクな事ないよね。

ただ風俗でローション使ってテイクアウトってのは、可能性としたら
デリヘルかな?って思うけど、そういうのは店側(来訪する女側)が
用意する事が多いって聞いたから、低いかもしれんね。

けど、大事なのは『今後どうしたらいいのか』じゃないかな?
大学生でも将来結婚するときに片親でいいか?とか、ちゃんと離婚理由を
説明できるかどうかとか、まず自分がどうしたらいいか・どうしたいのかを
決めたらいいと思うよ。
157名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:02:50.92 O
家電量販店のチラシが今日までってことは、次のチラシ配布は明日から?
158名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:05:52.20 0
21の娘が鞄の中をちょっと覗いただけで
中に入ってる容器がローションだって理解する事実も
お父さんにとってはショックかもね。
159名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:09:46.43 0
>>158
容器に書いてたんじゃないの?
160名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:12:40.41 P
育毛ローションだった。ってことはないの?w
161名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:12:55.19 0
娘が気付くくらいだから母はもう気付いてたりしてw
162名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:28:04.93 0
仲が険悪なら違うかもしれないけど、
外で夫婦で使ってる可能性だってあるからね。
163名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:29:19.56 0
せんせー。
父親のカバンを覗いたなら、母親の方も同じようにチェックするべきだと
思いまーす。
164名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:29:46.96 0
妹は結婚して鹿児島に住んでるんだけど
妹の旦那の父親が重い病気で亡くなりそうなんです
もし亡くったら私の両親が葬式に行くのが礼儀だと思うんですが
両親共に高齢で足や腰が悪いんです
この場合、私一人でも行くべきでしょうか?
私は富山に住んでますが結婚式で1度しか会ってないし
鹿児島まで行きたくないんですけど
165名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:32:52.80 0
>>164
そういう場合は、あなたのご両親からあなたに
「申し訳ないけど私たちが行くのは難しいのでお願いね」つって
交通費含め、香典などを渡してくれるよ。

親が高齢ってことはあなたも50歳くらいにはなるんだろうし
それくらいやりなさいよ。
166名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:36:15.36 0
>>164
うちのウトがなくなったとき、義兄嫁さんの兄弟は遠方だったためこちらには来られませんでしたが、
お香典を書留で送ってくださいました。
だから、どうしてもというならお香典送るだけでもいいのでは?

ちなみにこちらは北海道、義兄嫁さんのご兄弟は長崎です。
167名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:37:12.45 O
家電板に質問しにいったからいいっす
168名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:37:31.40 0
こういうのって行かなきゃダメなの?
行くのがベターだとは思うけど
169名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:43:47.15 0
164が働き盛りの勤め人だったら、その程度の縁で富山から鹿児島まで2日がかりで
参列したくないわね。
平日なら供花と弔電とお香典たっぷり積んでお茶を濁すって出来ないかしら。
170名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:44:07.33 0
九州だし、親が行けないなら親の代わりに兄弟が行った方が
妹の立場は良くなるだろう。
171名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:47:31.98 0
この話だと言った方がベストだと思う
妹さんと義実家との関係にもよるけど、田舎へ行くほど冠婚葬祭って来た来なかったで
ネチネチ言いそうだし
妹さんにどんな感じか聞いてみたら?
172名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:51:05.60 0
たしかに鹿児島は東京や大阪とは違いそう
173名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:52:22.67 0
富山もそのへんうるさそうな地域のイメージ。
「妹の旦那父が死んだ」とトメに言ったら、「あんたは行かなくていいのか」と
なぜか責められる、そんなイメージw
行かなかったら「親の育て方が悪い」とかなじられるイメージw
174名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:54:05.57 P
旦那の親が亡くなってるのに嫁側親族が誰一人駆けつけない
となると、妹さんはこの先肩身が狭いかも
特に、嫁ぎ先が九州だし
親が高齢なのは先方も分かってるだろうから、名代で出れば良いんじゃないかな
なので>>165に1票
175名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:56:48.22 0
こればっかりは、地域性やその家々で違ったりするから何ともいえないよね
うちは遠方だったり高齢だったりすると香典託けることが多いけど、
行く方がベターなんだろうな
176名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:04:16.63 0
姉妹の舅姑が亡くなった時に両親と一緒に参列したけど、
両親が行ってるのに自分まで?と思ったけどやっぱり姉妹の為に行った方がいいのか。
姉妹結婚の時に自分の両親に物凄い失礼なことを言った人だし、
自分とは全く付き合いないし行きなくなかったけど。
あの時は結婚している他の姉妹の旦那まで参列した。
その辺の線引きって本当に難しい
177名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:06:16.63 0
 

【悲報】 元芸能人、田代まさしさん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
178名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:15:02.94 0
田舎ほど年忌を何十年たってもやるよね
呼ばれる方は迷惑なんだけど
一周忌で止めて欲しいわ
ちゃんと供養する盆があるんだし
179名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:33:17.03 0
仕事上重要なポストで休めないとかなら仕方ないけど、
2chして遊んでいるなら行くべき。
180名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:38:50.05 0
>>164
妹さんの立場を考えると、誰かが代理で行ったほうがいいだろうね。
自分は知らない人なのに泊りがけで葬儀出席とか、年取ってくると結構ある。

どうしても無理なら非礼をお詫びしてお香典を送るとか。
181名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:41:05.10 0
姪(妹子)の義親の葬儀はどうなるんだろ?
妹は姪の義実家と飛行機距離で自分は姪の義実家と同市内‥
姪の義両親は結婚式で顔合わせただけ
182名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:45:50.04 0
>>181
周囲の葬式ではそのどうなの?
近所の家の葬式手伝いとかしたことあるなら
どういう関係の親戚が来るのかわかると思うんだけど。

ド田舎じゃないなら妹に香典ことづけくらいでいいような気がする。

つか、姪が結婚てあなたおいくつ???
183名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:59:15.55 0
>>181
血縁からいったら参列しなくても差し支えないと思うけど
地域によってそのへんの感覚は違うからなあ。
妹に頼まれたら行くってスタンスでいいと思う。
184名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:27:09.17 O
くだらないことですみません。
昔の漫画かアニメでカツラがバレて引っ越した。
みたいな話があったんですが
何の作品が誰か御存知ないでしょうか?
ぐぐってみましたがどうもいまいち引っかかりません。
185名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:29:03.63 0
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて49【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1341184699/
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1362894318/
186名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:37:42.81 0
>>182
かなりいい年ですよ。
私の居住地は政令指定都市のベッドタウンでマンションが林立しており、
近所付き合いも希薄で、20年ほど近所の葬儀に参列したことはないです。
姪夫婦は妹宅とは反対方向の飛行機距離で、姪もあまり義実家に行かないので
義実家帰省の際に我が家に立ち寄ることもなく、付き合いが殆どありません。
姪の義実家とは同市内ですが、当然付き合いがありません。
いろんな意味で微妙なんですが、>>183さんが書かれたように、
妹から代理参列を頼まれるかも知れませんね。妹も義親の介護をしているので。
187名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:39:20.91 0
50代の人間が2ちゃんをする時代か
すげーな
188名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:45:07.50 0
189名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:57:18.31 0
テレホーダイの時代にネットで散々遊んでた世代が50代に突入してるわけで
何もすごくはない
ユーザーがふつうに年とっただけ
190名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:58:39.46 0
姪のウトメが亡くなったら、って自分と同年代ということでは。
自分のほうが先に死んでるかもねw

あ、姪のウトメが晩婚とかでかなり年上ってこともあるか。
191名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:03:36.96 0
>>190
おっしゃるとおり姪の義両親と同年代ですが、姪の義父が闘病中です。

>>187
クラシック板は団塊世代が非常に多いですよ?
192名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:45:26.52 0
2chが始まった頃から書き込みしている人間が、50代に突入か。

自分のことだけど。

かえって若くてお馬鹿な書き込みが多くてびっくりするときがある。
そういう時代になったんだな。
193名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:52:08.78 0
2ch全体の年齢層が上がってるんだろうな。
194名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:59:11.45 0
>>192
お互い年を取りましたなw
195名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:03:43.24 0
この流れなら理解されるだろうか。

あめぞうから流れてきました。
196名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:13:29.89 0
古参アピールする前にスレタイを読め
197名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:13:43.95 0
昔も若くてお馬鹿な書き込みあったさ。
自分達が大人になったんだろうな。
198名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:18:22.81 0
大人つか、爺さん婆さん…
199名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:54:31.44 0
これから少子高齢化で益々年寄りが増えるけど
老人になってから病気して一人で生活することが不可能になったら
介護のレベルに応じて施設に入れるようになるの?
200名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:19:02.21 0
行政のどっかで聞いて来い
201名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:21:39.35 0
行政で聞いても今の事しか答えられないと思う。お役所は見込みで答えては
いけないしね。見込みは誰に聞いてもはずれた時の責任は取れないから。
ニュース読んで時代の流れをよく考えて自衛策講じていくしかないよ。
202名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:22:48.90 0
お金をたくさん貯めとけばなんとかなるかもしれない。
203名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:28:58.86 0
少子高齢化ってことは、介護してくれる若い人が少ないと言うことだ。
あとは自分で考えろ。たぶんすぐ分かる。
204名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:37:39.63 0
何時だったかNHKスペシャルで身寄りのない寝たきりの爺ちゃんが
介護施設をたらい回しにされてた
施設の数が少なく一箇所の施設に長期入れないらしい
205名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 23:47:23.43 0
>>204
見た見た
どこも最長三カ月とかでもう自宅もない状態なのにたらい回しにされてたね
全財産が鞄一つみたいで
どうにかならないものか
206名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 00:11:38.31 0
母が祖母を介護してる時に聞いたんだけど、長期に同じ施設に通所・入所すると
癒着問題とか出やすいらしくて、期間に決まりがあるらしい
207名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 00:12:05.52 0
施設の数が少ないからじゃなくて、
3ヶ月で退院しなきゃいけないルールだからだよ。
208名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 00:56:32.08 0
鹿児島人だけど地域性とかあるけれど富山の人は行けなければ花輪と香典だけでも良いかなと思う
209名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 01:11:51.84 O
こないだ老人ホームのパンフレットみてたら、各部屋に光回線てあったよ!
腰曲がりで入れ歯カタカタさせて2ちゃんで祭してるの想像してわらた
210名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 03:22:32.37 P
入れ歯フイタ

とかレスすんのか
211名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 05:04:23.04 0
あと20年経てばそうなる
212名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 06:31:32.56 0
衣食住とネット環境さえあれば十分
213名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 09:14:07.04 0
葬式 地方 

この辺りがキーワードでスレが伸びるなー家庭板はw
214名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 10:06:58.56 0
実際地域問題って大きいしね。
215名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 10:22:22.86 0
確かに日本は一極集中過ぎって良く言われるしね。
石原王国=東京23区
216名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:08:52.96 O
旦那さん 奥さんのお小遣い どれくらいですか?
旦那30がお小遣いが厳しいと言うので今日から 3万→5万を 渡したら 何故か怒った
小遣いは 携帯代 昼食代 交際費 をまかなっているから足りないのだろうけど 生活もギリだから 協力が必要だと思う

相場はいくらくらいなんだろう
217名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:10:37.17 0
婆ちゃんの妹は1人暮しの72歳
脳梗塞で倒れ一命を取り留めたけど麻痺や言語障害が残り
1人暮らしは無理なレベルだけど施設の空き待ちで
一日3回ヘルパーが来てると言ってた
218名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:12:12.18 0
>>216
相場は世帯の年収によって変わるからそれ書かないで聞いても答えはないよ。
それに妻の小遣い聞きながらなぜか妻側は書いてない。
世帯収入のほかにローンの状況やらカードの支払い状況やらも参考にしなきゃいけないしね。

詳しくは家計スレがあるからそこで聞いたらいい。
219名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:13:14.99 0
>>216
相場は手取りの1割
220名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:22:23.58 0
増やしたのに怒ったってのは全然足りないってことかね
1.67倍だから怒るほどでもないと思うけど

うちは小遣い制じゃないよ。必要な分だけ使う。ちなみに庶民
小遣い制にすると小遣い余った月は浪費してしまうから
221名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:24:36.76 0
手取りの一割よりは多めに渡してる。旦那は会社の立て替え分とかあるし。
私はその半分。旦那ほど稼いでないので。
今は育休中だから私の小遣いはなし。
222名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:25:27.95 0
スーパーとかでほかの女性客のあとをつけるように
店内うろついてる奴って
相手に気づかれてるのわかってないんでしょうか。
女性がパスタソースの所にいれば、背後の棚からまわって
近くに行くし、カゴに入れるわけでもなく
店内ぐるぐるまわってあとをつけてたりする。
自分でイケてると思ってるんだろうけど
ほんとうに気持ち悪いもんですね。
店の中で仕事してるから知ってるだけど。
身近で女性を知り合うチャンスも好意を持たれることもないから
こうやって店内ストーカーやってるんでしょうか。
223名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:27:10.04 0
>>222
万引きGメンでは
224名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:27:12.84 0
>>222
それ保安員じゃないの?万引き監視の。
225名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:29:05.25 0
>>224
保安関係の仕事をしている立場からのレスですw
226名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:30:26.75 0
モテない男が買い物客の女性を見て歩くのは
よくあることだよ。
227名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:38:40.65 P
春だから発情したおかしな奴がうろついてんじゃないの
228名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:41:31.33 0
40過ぎのおっさんとか
小男(チビ)とか
デブとか
ブサがよく女性をガン見するらしいよ。
うちの夫も40過ぎの小男のおっさんですが
やっぱり女性をガン見して
「きもいオッサンがいてさ」とか女性に携帯で
つぶやかれた経験がありますw
229名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:44:41.29 0
>>222>>228のポエム改行と柄の悪い口調がそっくりすぎw
自分と会話してない?

本当にその男性は存在するの?或いはただウロウロしてるだけの冴えない人を
好意持ってるって妄想時々ネットではいるけど。
230名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:47:45.21 0
最近の女は見返してくるよ。
じっと見られたら睨み返すとか。
スマホで撮り返すとか平気でやる。
231名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:49:04.88 0
林先生呼んで来るわ
232名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:55:18.32 0
私もジロジロ見るかな。相手が見てくれば見てやるみたいな感じで。
233神部麻衣子 ◆EwQutt67eM :2013/04/26(金) 23:16:23.69 0
>>222
気のせい。
放置するが吉。

どうしても気になるなら、「何か用ですか?」と聞けばいい。
234名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 23:40:07.18 0
お店の中でつけられたの?
もしそうならソイツの背後にまわってみるといいよ。
私はそうしてる。気のせい?と思ったら
まずソイツの斜め後ろから観察する。
たいていはそそくさと立ち去るけどね。
あとは警備員さんを呼ぶといいです。
235名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 23:44:05.47 0
>>222が保安員なんでしょ?
236235:2013/04/26(金) 23:44:57.56 0
ごめんスルーしてくれ
237名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:13:13.21 0
なるほど
女のほうが背後にまわればいいのかw
238名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:41:28.10 0
女性の真後ろにあえて立つ男って
自分に自信がないのが多いって本当?
気のせいでもなんでもなくて、実際に
女の人(身内以外)の背後に立つ男は
自分がそうされたら嫌じゃないのかな。
今度やってみようっと。
239名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 02:50:19.49 0
何かの順番待ちでもなければ
他人の真後ろに立ったりしないんじゃない?
気持ち悪いよ。
240216:2013/04/27(土) 03:13:53.61 O
216です ありがとうございました
妻側は もらっていないので 書いてませんでした スレが違うようなので 移動します
241名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 09:09:57.84 0
背後霊かw
242名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:17:14.23 0
結婚を考えている彼が親が心配だからいずれは両親の側に引っ越したい、
というのはマザコンでしょうか?
243名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:22:16.36 0
>>242
マザコンかどうかは微妙。
でも、親>>>242な雰囲気だったら
結婚はもうちょっと考えてからのほうがいい。
244名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:27:19.19 0
間違いなく同居生活が待ってるだろうね
245名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:56:37.10 0
>>242
それだけでマザコンてわけじゃないけど
ただ、自分の親のことばっか心配するのはおかしいよね。
相手にだって親がいるわけだしさ。
246名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:27:41.04 0
親がなんで心配なんだろ。もう逝きそうなのか?
247名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:39:03.09 0
でも自分の親大切にできない男なんて嫁も大切にできないよ
248名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:13:17.46 0
>>242 の2行だけでは何もわかんないよ。
女性でも親の近くに住みたい人は多いし。
249242:2013/04/27(土) 20:30:11.71 0
返信ありがとうございました
親は近くにいて欲しいって思っている。どの親もそう思っているよって。
245さんの通りこちらにも親はいるのですが…
250名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:37:25.48 0
「いずれ」とは具体的にいつか聞いてみれば?
今都会の会社で働いてて彼親が地方ならだいぶ先の話かも
251名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:54:18.72 0
結婚したら夫婦二人が家族の単位であり基準なんだから
「いずれ親の側に引っ越す」というのが夫婦にとってどういう結果になるのかを
考えてみて判断すればいいんじゃない?
新居予定地より職場に近くなるとかメリットがあるならいいだろうし
逆に転職レベルで遠方に引越しすることになるとかならデメリット
252名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:18:17.17 0
>>242だけじゃなんとも言えないよなあ
気持ちだけ変に先走ってるようにもみえるし、家庭板脳にも見えるし
253名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:22:44.47 0
> 245さんの通りこちらにも親はいるのですが…

「私の親はどうするの?」と率直に聞いてみれば?
254242:2013/04/27(土) 21:36:55.44 0
確かに心配性で家庭板脳?かもしれません
251さんの意見も参考になりました。
今度率直に聞いてみます
皆様ありがとうございました。
255名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:37:20.41 0
相談お願いします。
今現在俺は田舎で暮らしている。
嫁も似たような田舎出身だったんだけど嫁姉が横浜在住の人間と結婚したとかで
嫁は都会に対する憧れが元々あった。
更にここ最近になって嫁姉息子が横浜にある某有名私大の付属校に合格した事
その御祝いで横浜の一等地に戸建てを買った事で都会への憧れがピークに達してた。
まあそれだけなら放っておけば良かったのだが
そのタイミングで同じ社宅に住む知り合いが東京本社に転勤してしまった上に
東京の社宅が一等地にある事を知ってしまったから大変な事になった。
続きます。
256名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:45:02.22 0
都会は怖いとこだと教え諭して、都会行きを止めるんだ
正直そういう都会に憧れて来た田舎者は
お台場の○○に行ったことないのぉ?とか言い出して
ウザイことこのうえない
みんなの迷惑になるから阻止してくれ
257名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:46:03.43 0
これは去年の話なんだが運悪く息子が小4だったのも重なって
(息子が通っている小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしいが
田舎なので通える私立中はない。)子供に中受をさせたいから
あなたも東京本社に異動願いを出せと言い出した。
確かに東京本社は勤務態度が良好な職員なら願い出れば異動出来るし
給料も支社より良い、出世への大幅な近道でもある
但し一つ大きな問題が存在する。死ぬほど忙しい。
東京本社勤務経験のある知り合いも何人もいるが基本的に終電までに
帰れる事はないから帰りはいつもタクシーだとか
残業時間が月に200時間毎月を越えるとか言うのは当たり前。一番忙しい時期は
月に3日しか家に帰れず風呂にも入れないのでみんな悪臭を発しながら仕事している世界らしい。
続きます。
258名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:52:43.80 0
そういうのって労基につっこまれないの?三六協定はどうなっているの?
本社・支社がある位の企業ならそういうとこしっかりしてない?
259名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:53:03.52 0
いくらなんでもそんな環境に身を置くのはゴメンなので拒否した結果
嫁は「子供の環境の為なら仕事が忙しいくらい我慢するべき。あなたは親失格だ。」
と喚きだした。挙句それを子供にまで吹き込む。
毎日悪態をつかれ続ける上に
「もう有名私立中は無理だけれどそれでも一年勉強すれば私立中には
受かるんだから来年は絶対届を出せ。」と毎日数時間俺を説得に掛って来る。
俺は断じて嫌だ。離婚もちょっと頭をよぎっているが子供達もいるし
まだ小学生だし子供に対する態度に問題はないから親権は取れないだろう。
どうすれば良いのかな?
260名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:55:06.33 0
>>258 この話題は突きつめると特定されそうなのでアレなんですが
まあ端的に言えば絶対つっこまれせん。
261名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:58:02.28 0
>>259
嫁の都会への憧れとかより子供に対する教育方法等考え方の相違が問題じゃない?

>小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしい
こうだそうだけど、あなた自身は子供の教育環境についてどう考えてるの?
別に都会への憧れじゃなくても、これがで私立中を選択する親は多いわけだけど
262名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:58:40.79 0
>>261最後の行ミス
×これがで
○これが理由で
263名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:00:01.81 0
>>261 田舎だから私立中は通える範囲に無いし
東京本社以外は配属先の希望は余り通らない。
264名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:16:24.06 0
こいつ頭悪そうだな
ぜんぜん答えになってないぞ
つかただの私立ネタだな
265名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:16:50.86 0
>小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしい

これは大問題だよね
子供が非行したら将来大きなツケを払うことになるよ
でもさ東京転勤になったところで、3年ないし6年東京に入れるとも限らない
今の通勤圏内で私立中通えるところに引っ越しできないの?できれば今より開けてるところで
266名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:19:03.90 0
育児板行けばよくね?
267名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:22:33.29 0
>>265 一旦東京に転勤になったら本人が希望出さすかよほど間に合わないと
判断されない限り、ずっと東京。
ただしそれ以外の所は自分ではコントロール出来ない。
例えば来年転勤したとして子供が中学卒業するまでずっとそこにいられる
可能性は低いし、下の子も問題もある。だから子供の学校問題を解決するためには
東京に行くのが一番良いのだが下が高校卒業するまで10年東京とか絶対に嫌だ。
268名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:23:32.72 0
具体的にどこに住んでるのかわからないので
いい学校を紹介すらできません
なので自分で探して下さい
269名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:24:06.22 0
>>266 誘導厨ウザすぎ。これは家庭板でも良いでしょ。
子供が絡むと全部育児板なのか?
270名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:24:44.73 0
まああなたが過労してダウンしたら元も子もないもんね
もしかして今田舎で同居とかしてないよね?
271名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:25:26.50 0
>>268 紹介も何も2時間圏内に私立中が存在しない。
272255:2013/04/27(土) 23:26:38.58 0
>>270 してない。
273名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:29:27.64 0
いい学校 じゃなくて 私立 を探してるのか?
あたま悪ー
274名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:30:32.96 0
忙しいから嫌とか自分の事しか伝えてないから、ケンカになっちゃうのでは?
奥さんや子どもにとってもメリットデメリットあるんだからちゃんと夫婦で話し合えないの?
275255:2013/04/27(土) 23:30:34.61 0
とにかく毎日毎日ヒステリー起こされ続けて限界。
嫌味ったらしく下の子を抱きながら
「パパはあなた達よりの将来より、自分が仕事したくないって事を
優先するんだって。可哀想に。」とやられた時は本気で殴ってやろうかと思った。
276名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:31:11.31 0
愚痴はチラシにでも書いてね
277名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:32:59.70 0
限界ラバーズって誰の歌だっけ?
278名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:33:42.32 0
279名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:34:04.30 0
SHO-YA
280名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:35:15.47 0
あー思い出した
サンクス
281名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:36:46.07 0
東京行って欝になって退社した人がいるとか言ってみれば?

それより子供の学校環境が悪いことについてはどう考えてるの?
それについては諦め?
282255:2013/04/27(土) 23:37:44.61 0
>>273 話し合おうとはしてるよ。
でも東京行きは給料は格段に良くなるし、子供の学校問題も解決するし
嫁の憧れの都会暮らしは成就するしで、俺以外の家族は全員ハッピーで
俺だけ不幸なんだ。だから家族全体の事を考えれば+だから我慢すべきみたいな
結論に行き着いてしまう。
283名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:37:55.54 0
>>275
でもさ、実際のとこあなたの子供が直面してる問題ってかなり大問題だよ?
嫁が都会に出たい願望が先にあるから反発があるのは凄くわかるけど
それが無くても現実問題として本当にそのまま通わせていいの?
284名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:39:59.29 0
自家発電臭www
285255:2013/04/27(土) 23:41:45.49 0
>>281 勿論そういう実例もあるし、そもそも俺自身結婚前に本社勤務して
過労で体調不良に陥った事があるからそれを説明しても効果なし。
それでもほぼ全員その中学に行くわけだし現実問題回避する手が無い。
286名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:43:05.64 0
労基署で相談してこいよ
287名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:44:27.23 0
そこまで聞く耳持たないなら、開き直っちゃえば?
俺が死んでもいいのか?って
288名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:44:40.81 0
>>285
回避手段は

1引越し
デメリット:通勤時間が変わる

2転職
デメリット:出来るとは限らない

3東京勤務
デメリット:上記参照


かな
負担が一番少なさそうなのは1かと
289255:2013/04/27(土) 23:44:52.22 0
>>286 この話題は絶対労基が手を出せないというか最初から出す気もない
職種だから無理です。これ以上は職種が特定されそうなんで勘弁して下さい。
290名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:46:40.96 0
>>285
東京以外で子に良さそうな学校のある土地の支社に移動届け出すと言ってみれば?
それも拒否なら子の学校はただの口実
291名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:46:53.02 0
子供の教育事情が建前なら寮がある私立に放り込めば?
292255:2013/04/27(土) 23:49:02.73 0
>>288 引っ越しはそもそも近場に全く私立が存在しないので
転勤が起きない限り無理ですがそのデメリットは上述しました。

転職は年齢と経済状況的に上手く行かない可能性が子供が非行に走るより高いと思いますし
上手く行かなかった場合のデメリットも子供が非行に走るデメリットと同等か
それ以上だと思うんで最初から夫婦で選択肢に入れてませんでした。
293名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:52:53.11 0
>>259
親権をあきらめて離婚すればいいと思うよ
全部望むなよ
294名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:56:55.45 0
こちら東京住み、ダンナ激務、理由は相談者とは別で引っ越してきたけど、子どもも私も知り合いもなく、情報集めるのも大変だったよ。
優雅な都会暮らしなんて夢だと思うけど。
給料上がったって子ども2人私立じゃ経済的に余裕あるとは言えないよ。いくら貰えるの?
295名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:57:46.90 0
マシな公立がある校区に引っ越せばいいやん
296名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:58:18.13 0
霞ヶ関ならあるいは
297255:2013/04/27(土) 23:59:11.22 0
>>290 希望が通らない事も多いため上手く転勤できるかわからない上に
果たして子供が中3までその土地にいられるかもわからず
下の子の問題もあるのでそれは非常に難しいんです。
嫁は信用できなかったようで他の社宅の人に裏まで取った結果
本当だと理解してしれから東京東京ますますうるさくなりました。
298名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:59:12.59 0
>>292
そもそもお子さんの成績は?
奥さんが望む地域じゃそれなりの私立中を目指すならとっくに皆塾に行ってるし
塾も大手の有名進学塾だから月謝も高いけどそこは計算してるのかな
月に何万もかかるけど大丈夫?
第一私立中に行かせるだけの財力はあるんだろうか
299名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:59:15.79 0
>>292
いや私立前提じゃなくてさ
別の学区にもーちょいまともな公立ないの?
300名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:01:49.19 0
↑途中で書き込み失礼

霞ヶ関や関連団体なら終電、泊まりは当たり前の時期、部署がある
301255:2013/04/28(日) 00:03:07.69 0
>>298 多分その辺はどうにかなる計算です。それが余計に事をややこしく
してるんですが。成績は田舎の小学校ですからほぼトップみたいです。
まあ所詮荒れた田舎の小学校の話ですが。

公立なんてどこも変わらないでしょ。もういろんな人がいる公立はうんざりなの。
と喚いて聞きません。
302名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:04:58.06 0
平凡公立のトップならその方が将来いい大学に行けたりする
303名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:05:12.36 0
田舎なら私立より公立の方がいい校区がまだまだあるはずだけどねー
255が探してそれで言う事聞かないようなら
子供をダシにして自分の行きたいところに行くのが目的なんだろうから
離婚でいいんじゃないの
304255:2013/04/28(日) 00:07:56.26 0
>>303 いやあ荒れてても別に虐められたりしたり子供本人が非行行為を
行った事はないので半分はダシにしてるんでしょうが妻はこの際良いにしても
子供の事思うと離婚までは踏み切れずにいます。
305名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:10:19.20 0
旦那は過労死してもいいから子供は絶対私立、なぜなら公立はうんざりだから。

こんな嫁と暮らしていける?
離婚するか子供の為に人生諦めるかしか無い。
306名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:12:16.54 0
専業主婦なんじゃないの?
離婚切り出したら、黙ると思うよ

たまにディズニーランドとか連れてって息抜きしといたらいいのでは?
307名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:13:16.81 0
子供はダシ
旦那は過労死してもいいから私は東京住みたいでしょ
すごい嫁だね
308名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:15:42.13 0
嫁が一番悪いけど、304見る限り255も頭悪いと思う・・・
309名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:15:50.77 0
嫁姉いいなー、ずるーい
ってだけだよね。

家族を巻き込むなと。
内示が出たのならまだしも、希望だせとかありえない。
310名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:17:55.39 0
嫁だけ変えればよくね?w相談者稼ぐみたいだし、容姿問わなきゃすぐ良い人と再婚出来ますよ!
311名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:19:55.51 0
結論からすると
・離婚はするつもりが無い
・子供の学校は荒れてはいるがそれほど問題とは思っていない(ので変えるつもりは無い
・転職含め今の職場から動くつもりは無い

でいいんだよね?
問題は嫁のヒスをどうかわすかってことでおk?
東京は絶対に行くつもりが無い。どうしてもと言うなら離婚を考えるってカード切りつつ
でも積極的にしたいわけでもないし、落ち着いて欲しいってことを繰り返しつつ
306案のように息抜きしたりするのもいいんじゃないのかな
学校は問題だと思ってないってところはちゃんと話したほうがいいと思うけど
312255:2013/04/28(日) 00:20:12.66 0
>>306 はい専業主婦です。一度離婚を切り出して反応見てみようかと思います。
>>307 それは言いましたが「過労死なんて簡単にするわけないでしょ。
本当に大げさ。」と一蹴されました。
「男は一生懸命働いて出世してこそ一人前」とも。
確かに支社勤務だと出世はできませんがそういう社員が大半です。
313名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:22:39.63 0
他人事なので正直なところを言わせてもらうと
ボカされてる職種部分がなんだかわからないので
嫁の意見もわからんでもないなーとかちょっと思ってしまう
荒れ放題の学校に子供放置するデメリットより自分の仕事が辛いデメリットが勝るってあたりで
314255:2013/04/28(日) 00:25:13.42 0
>>311 一度それでやってみようと思います。

>>313 並大抵の激務じゃありませんからね。
315名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:27:47.68 0
嫁の言うとおりに東京に行けとまでは思わないけれど、
子供の教育環境については考え変えたほうがよさげ。
316名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:27:58.43 0
離婚しないなら我慢しろとしか
317名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:30:00.30 0
>>314
激務な人はたくさんおるでよ

嫁さんのことはさておいてちょっと考えてみたら?
子供の環境選びは親の責任ですぞ
318名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:31:40.61 0
鬼女が出たぞー。
319名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:35:23.80 0
そもそも鬼女だらけだぞー。
320名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:36:15.82 0
既婚女性と鬼女はまた違う存在だと思うけど。
321名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:37:17.61 0
一回でもうつになると後が大変だよ
255が過去に東京経験してヤバくなったのなら断固拒否るべき

>「男は一生懸命働いて出世してこそ一人前」
こういうセリフを働いてない人が言うのは無いわ・・
322名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:37:54.69 0
>>318
ここ何板だと思ってんだよw
323255:2013/04/28(日) 00:38:36.47 0
>>317 いくら子供の環境の為と言っても終電で帰れない激務が10年続くのは
御免です。これが普通の忙しさだったり、2、3年程度ならまだ考えますが。
324名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:38:57.00 0
あとは自分で考えてくれ
325名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:44:14.83 0
激務ならタクシー使える距離に住むのが普通。着替えだけに帰宅するのも普通。
326名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:46:37.16 0
>>323
まあ要するに何が大事で何が後回しに出来るかはもう決まってるってことだよな?
じゃあ後は自分で考えてがんばれ
327255:2013/04/28(日) 00:49:04.22 0
>>324 >>326 わかりました。

>>325 タクシーの事は書いたとおりです。
そりゃ着替えの事はありますが家で寝れないという意味です。
328名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:50:53.90 0
次の方どうぞ
329名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:54:01.90 0
>>328 女に非がるとやたら喧嘩腰。だから鬼女って言われるんだよ。クズ。
330名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:56:20.13 0
>>329
男に優しいレスを求めてるなら、そもそも相談する板が間違ってます。
331名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:57:08.72 0
上のお子さん本人が受験を希望しているのなら、別居してみるとか。

しかし気の毒だ。
332名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:57:09.08 0
次の方どうぞー
333名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:58:48.02 0
>>332 女に非がるとやたら喧嘩腰。だから鬼女って言われるんだよ。クズ。
334名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:12:06.09 0
>>331 気の毒って誰が?まさかこの嫁の事じゃないよねw
335名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 02:20:37.26 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
336名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 05:19:52.32 0
激務の仕事なんて腐るほどあるからなあ
相談者の能力が足りなくて地方に飛ばされたのが現実で
東京に戻れると思ってるのは本人だけかもね
まあ嫁も糞みたいな性格のようだしお似合いだよ
337名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 05:35:01.44 0
>>336 鬼女がでたぞー。
338名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 09:02:25.45 0
もしかしたら、あなたとても良いお父さん、良い夫なんじゃない?進んで
家事も手伝ったり家族サービスも十分だったり。だから甘えてるの。

試しに「じゃあ激務で家にいないことのシミュレーションしよう」とかって
半年くらい帰り激遅・話も聞かない・家族サービスしない とかしてみたら?

有り難みがわかるんじゃない?
339名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 09:41:26.96 I
寮のある中学調べて提案しろよ
340名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 12:23:16.06 0
自分のメリットだけで説得しているから、相手を説得できないのかも。
違った視点でメリットとデメリットを提供してみれば。

・社宅の人間関係は旦那の役職で複雑になる。夫が田舎からの移動だと奥の立場はかなり弱い。
・子供も奥も友人がいない状態から始めなければならない。
・子供や家庭に問題が起きた場合に奥だけで解決しなければならない。(旦那は仕事でフォロー不可、実家も遠い)
・再起不能になった場合、奥がフルタイムで働きに出なければならない。

・自分は幸福な家庭を築くために働いている、仕事だけで奥や子供とゆっくり関わる時間がなくなるなら働く意義がなくなる。

上記を踏まえて、必ずしも移動が子供のためになるとは限らない、奥や子供のためにも移動する気はないと主張する。
341名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 12:45:13.18 0
次の相談者さんどうぞ
342名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 12:47:00.61 0
激務で帰宅しない+出世する旦那は、つまりATMでしょ。
別居婚すりゃいいじゃん。
実質的に同じことでしょ。
ただし収入は都内勤務にかなわないだろうから、
そこは奥様がパートでもして稼げということで。

奥様は助け合うからいる意味あるんであって、
稼ぎのリスク(自分の健康と引き換えとかリストラとか)を全部旦那に押し付けるのはありえん。
主張するなら義務果たせ。
都心の奥様は子供預けてフルタイムして
子供習い事させて家事もしてママ友とやらに苦労しつつ情報集めしとるがな。
おめーも子供のためっていうならそんくらい苦労しやがれ。
って私なら言う、てか言いたい・・・

ただ子供の教育だけは父ちゃんももちっと考えてほしいな。
343名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 12:48:46.70 0
>>341 頭おかしいの?
344名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 13:36:21.00 0
激務で旦那さんが身体壊したり鬱になったら、奥さんは旦那さんの代わりに生活を支えていく覚悟はあるのかなぁ?
簡単には人は病んだりしないって思っているみたいだから、一芝居うってみれば?
最近、転勤の件で悩んでいて心療内科にいってみたら鬱状態と言われた、とかさ。

荒れてる学校に入れるというのも下手したらそれで子供の一生が決まる可能性があるから、奥さんが嫌がる気持ちはわかる。
寮のある学校を考えてみては?
私も田舎だったので中学校から寮生活だよ。
寮費は安くはないが学べることも多いし勉強の習慣もつきやすいよ。
345名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:00:02.58 0
>>344 寮の学校は子供本人が拒否したし、
嫁が「自分が仕事したくないからって子供を捨てるなんて最低」とか
言い出したから無理。
346名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:07:17.66 0
レス番付けるの忘れた。
>>345は私です。
347名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:09:36.31 O
私です、って誰
348255:2013/04/28(日) 14:11:55.20 0
>>347 すみません。送信前に消えてしまったようです。
349名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:16:40.83 0
つーかコテ消して書いてるから入れ忘れんだよw
350255:2013/04/28(日) 14:22:38.96 0
>>349 何もしなくても消えてしまうんです。
351247:2013/04/28(日) 14:29:50.04 0
以前亡き妻に托卵されてたって相談をしたことがあるんだけど
その節はありがとう
規制食らってその後書きこめなかったんだが
このスレでもらった意見でかなり考えることもあったので
お礼を言わせて欲しい

あの後再度DNA鑑定をして、妻側の親族と娘に血縁関係が認められた
ショックはなかったな。娘は元々嫁に似てたし念のための鑑定だったから
親子関係不在の訴えをするよりそちらの方がいいだろうってことで
娘は妻の兄の養子に入り、養育は姉がするということで姉のもとに引き取られたよ
その中でも色々ごたごたして人間の嫌な部分随分たくさん見たし、自己嫌悪にも悩まされた
正直へとへとだ。このGWはずっと寝て過ごすことにする。

俺自身は今年いっぱいで会社を畳んで海外に行くことにした
彼女にも前の結婚で諦めた事を全部やって、それでも私と結婚したいと思ってくれるなら
その時改めてプロポーズして欲しいって言われたし
今のままじゃ、裏切った奥さんの代わりに裏切らない奥さんと
血の繋がってなかった子供の代わりに新しい子供を欲しがっているだけにしか見えないからって
そんなつもりではなかったけど、今の俺だとそう思われても仕方が無かったと思う
彼女とはどうなるか判らないけど今は結婚前に目指してたものをもう一回見つめ直してみる

あの時アドバイスをくれた人たちは本当にありがとうな
352名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:38:06.37 0
255は今現在9時-17時の仕事してて、田舎の人間関係にドップリ浸かって楽な訳?
現状維持で定年まで勤め上げて夫婦二人でフルムーン旅行とか夢見てる?
65才で嫁に捨てられる確立が今回上がった訳だけど家事スキルあるの?
子供からも、あの時オヤジが真剣に考えてくれなかったせいで俺はうだつの上がらない人生を送るハメになった、
とか言われそうだけど平気?折角頭良いのに地元のDQNしか行かないバカ中に行かされる子供の気持ち考えた?
353255:2013/04/28(日) 14:40:26.65 0
>>352 月に200時間残業生活を10年送るくらいなら将来1人暮らしした方が
なんぼかマシです。
354名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:41:09.52 0
>>255

342の二番煎じだが、
婚姻関係は維持しつつ母子だけ上京で別居。収入の不足分は
妻が充当する。でいいんじゃね?

夫が超激務になれば家庭は寝に帰るだけの場所になるのだから、
三人同居だろうか別居だろうが実質同じ。

要するに妻にとって「夫婦とは支え合うものではなくて、
夫が妻を支えるものだ」って定義なんだよ。都内勤務になろう
が現状維持だろうが、妻のその考え方はたぶん変わらないよ。
355名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:42:51.10 0
>>350
愚痴イラネ
もう意見出尽くしてるから自分で考えて。
356名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:44:22.23 0
>>351
疲れてる中報告乙。とにかくこの休みはゆっくり休んでね。
357名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 14:48:28.50 0
>>355 レス番が勝手に消えるって書き込みが愚痴かい。
本当に浮気以外で女に都合の悪い投稿者は許せないんだな。
酷過ぎる。
358名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:18:51.69 0
>>345
寮生活=子供を捨てるとか酷い。
頑張ってる子供もたくさんいるのに。
旦那の健康そっちのけで自分の希望通そうとしてる嫁こそ家族捨ててるやろ。
359名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:21:38.81 0
結局奥さんの言いなりになりそうな男だね。
こんなだからバカ嫁に舐められるww
360名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:32:38.66 0
>>357
名前消して罵倒繰り返してるのを眺めるのももう飽きたよ
一人で考えて
361名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:40:31.18 0
>>360 都合が悪くなると今度は自演認定ですかww
クズ鬼女が。テメーこそさっきから何回も同じ事書いてんじゃねーよ。
362名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:47:03.29 0
まあ確かに昨日の段階から次の相談者どうぞーとか1人で考えてとか
1,2人異常にこの相談者を追い出そうとしてる人がいるね。
なんなんだろう?
363名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 15:51:15.73 0
>>359
結局、似たもの夫婦なんだよ
364名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 16:01:16.74 0
>>362
というかもう相談終わってるじゃない
結論出てるんだし
365名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 16:07:39.62 0
>>364 でも相談終わったからと言って一々次の相談者どうぞとは書かないよね?
366名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 16:09:42.40 0
あっそうか、罵倒鬼女=255の嫁でコテ外し煽り=255と考える人がいるんだね。

随分うがった考え方する人がいるな。出された物は黙っていただきましょうよ。
367名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 16:31:20.82 0
嫁が糞なのは言うまでもなく255もアホ
一番かわいそうなのは子供
368名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 17:20:25.98 0
255が精一杯送金しても、東京生活を母子で送るのはかなり難しいだろうね。
おまけに二人とも私学とかww
東京に拘ってるのは馬鹿嫁だけでしょ。
そこをキチんと押さえて、それなりの公立校のあるところで家賃や物価が
比較的安い地域を選んで嫁と子を移住させればいい。
369名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 18:14:58.38 0
>>367
相談内容の「嫁のヒスはどうなん?」については嫁はアフォ、放置または放逐しろで大体FAだよね
ただそれと255自身が子供このままでいいの?という問題は別なんだよな
こっちも何も変えずに放置すんなら嫁と大差無い印象をぬぐえない
370名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 18:17:59.85 0
>>369 でもさみんなが行く田舎の公立中を荒れてるからってだけで
引っ越すのは過保護過ぎじゃない?
田舎って普通選択肢ないから大体そんなもんだよ。
371名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 18:18:58.94 P
学校が荒れてる、というのがどの程度のものかによるかなぁ
372名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 18:19:57.76 0
>>370
環境のひどさによるけど
荒れを理由に引越しして学校変えるのは別に過保護すぎってことはないな
373名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 20:09:54.06 0
>>351
お疲れ様。
これで膿は出し切ったんじゃないか。
ゆっくり休んだら仕切り直しだ。
つらい経験をしたからこそ、見えてくるものもあるさ。
ご報告ありがとう、気になってたよ。
374名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 20:47:49.71 0
>>372
地方だと荒れているのがデフォってこともあるしなぁ。
底辺も多いからね。
そういう地方で生まれ育って結婚したら、荒れている中学も「これが普通」と思うというか。
375名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 21:15:47.27 0
つまり田舎の底辺は産まれたときから底辺ってこと?
376名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 21:27:12.80 0
>>374
まるで自分のことのようにすらすら出てきますね(^^)
377sage:2013/04/28(日) 22:19:44.23 0
てか子供の教育方針なんかもっと早くに夫婦ですり合わせしとけよな
私学受験にしたって学校によってはスタートが遅いぞ
378名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:28:19.13 O
昼間、嫁と喧嘩した。何かウチに帰りたくない。
単身赴任で、久々に帰って来て、何だか嫌になってきた。
子供達に会えたのは、嬉しかったが、俺の居場所ねぇし。
何だかなぁ
379名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:35:26.62 0
>>378
愚痴はただ聞いてほしいスレかチラシの裏にでも書いて下さいねー
380名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:48:33.72 0
家に居づらいなら、明日は嫁に断って子供達だけ連れてどこかに出かけてみたら。
嫁が「夫婦喧嘩中だから子供達も母親の不機嫌を共有するべき」って考えなら別だが。
381255:2013/04/29(月) 00:11:12.38 0
あれからこのスレのアドバイス通り嫁と話合ってみた。
取り敢えず要点としては

もしどうしても東京に行きたいならお前と子供達の3人で行け。
俺は行かない。但し送金は出来る限りしてやるが
二重生活だし、社宅は使えないから家賃高い。
俺が地方勤務状態では目一杯送っても確実に足りないからお前も確実に
フルタイムに近い労働時間が必要になるぞ。
それが嫌なら2度と東京本社への転勤の話題を俺の前で口に出すな。子供たちにも一切言うな。
それも出来ないというのなら離婚だ。ただしこの状況下では大した額の慰謝料は
発生しない。財産分与と合わせてお前の手にする額は1000万が限界だろう。
養育費って大体月3万円が相場だからそれをきっちり払うから離婚してくれ。
この場合はフルタイムかつ正社員で働かなければやっていけない。
養育費など家賃分にしかならないし一千万なんてすぐに使い果たすから
382名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:16:21.17 P
>>381
お疲れ様
383255:2013/04/29(月) 00:19:24.87 0
もしお前がその話題を俺の前でも子供達の前でも一切口にしないと言うなら
俺も子供の学校環境について専門家に相談したり東京本社行き以外の
出来る限りの協力はする。
だけど東京だけは俺は絶対に行かない。それを言うなら出てってくれ。

と言った所嫁は顔を赤くしてちょっと震えてながら
私を脅すのかだの、最低の人間性だの怠け者だの子供より自分優先だの
言ってたが最終的に同意した。
まあその後皿を2枚ほど洗いながら割っていたので今後どうなるかわからんけど
取り敢えず最悪の状況は脱したかな?
384名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:21:53.28 P
中高一貫の全寮制の進学校とかじゃダメなのかな
385255:2013/04/29(月) 00:28:16.62 0
>>384 あなたが働きたくないからって子供捨てるの?と嫁に脅された上に
長男が家から出たくない、寮に入るなら地元の公立に行くと断固拒否の構え。
普段から余り自己主張しない長男が全力で嫌がったので無理と判断。

まだ30代なんで離婚してもギリギリ再婚出来そうだし、このスレのみんなからの
後押しも貰って1日考えたら東京で勤務するくらいなら嫁も子供も
失った方がマシって結論付けれた。みんなありがとう。
386名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:32:20.47 0
嫁も子供も失った方がマシとか、今なら再婚できるとかw
387名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:33:32.95 0
>>385
じゃあ問題は解決したということでいいのかな
388名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:34:15.87 P
>>385
その話だと子供はお前寄りみたいだし、
嫁はわかるが子供を手放すって言葉が出てくる理由が見当たらないが……
389255:2013/04/29(月) 00:35:05.75 0
>>386 激務で人生棒に振るくらいなら全部捨てて新しい人生見つけた方がマシかなと思ってさ
390255:2013/04/29(月) 00:38:36.95 0
>>388 寮拒否してるだけで長男は中立だし、次男は嫁寄り。
いや勿論俺が引き取れるなら2人とも引き取りたいけど調べたら小学生だと
子供の意思より母親の意思の方が尊重されるんだろ?

>>387 目に涙を浮かべながらぶつぶつ独り言言い続けてるから完全解決とは言えないかも。
391名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:39:21.84 0
>>390
完全解決するまで
ここに居座り続けるつもり?。
392名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:43:39.61 0
>>391 うざい女だなこの相談者別にそこまで長居してるわけじゃねえじゃん。
これだからクズ鬼女は。
393名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:44:02.84 0
>>391 この人どうにかして下さい。
あなたこそいつまで居座るつもりですか?
394名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:44:15.83 0
はっきり言えて良かったじゃん。
旦那の身体をダメにしてまで…っていうのはやっぱりおかしいと私は思うよ。
普通ならなにより旦那の健康管理は心配することだよ、家族のためにもね。
お疲れ様。
395名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:49:59.08 0
自演臭いねぇ
396名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:55:20.49 0
まあ確かに月200時間残業の過酷さで働いてる人大勢いるもんね。
それでここまで言われたら怠け者と言いたくなる奥さんの気持もちょっとわかるかな?
397名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 01:04:02.57 0
>涙を浮かべながらぶつぶつ独り言

私立進学は諦めたにせよ、家族全員での東京への引越し&公立は
諦めてないかもよ。
念のため避妊のことだけは気を抜くな。いつの間にか針で穴を
開けられてた、とかさ。
「生まれてくる三番目のために東京本社へ」って言われると逃げ場
なくなる。
398名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 01:30:00.51 0
>>396
それってマジ?
ブラック企業とかでなくて?
399名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 02:06:15.16 0
>>351

妻側の親族と娘に血縁関係が認められたってことは
亡き妻は○されてたってこと?
それとも単純に恋愛関係の結果?
400名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 02:08:35.00 0
ゴールデンウィークだというのにこれまたひどい三文芝居だな
401名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 02:32:25.57 P
>>396
え?奥の気持ち全然理解できない。
元気で働いてくれるだけでも感謝しないと。

200時間の残業なんて続けたら、体はもちろん精神病むよ。

この奥は、ただ東京に憧れているあまちゃんだよ。
万が一転勤がかなったとしても、こんな給料じゃ
やっていけないと文句を垂れるか、社宅の人間関係が
ツラいと泣き付いて来るのが目に見えてる。
402名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 02:40:45.01 0
>>399
は?嫁側親族と血縁が認められるのは当たり前じゃん
あんたは自分の母親の姉とか父親の兄と血縁関係ないのかと
403名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 02:57:42.55 0
>>399

DNA検査の結果、

ケースA
娘が父と血縁が無く母方とも無い場合=娘は産院で別の夫婦の
子と取り違いされた子=娘は妻の不貞による子ではない

ケースB
父とは血縁が無いが母方とは血縁がある場合=娘には戸籍上の
父とは別の実の父親がいる

妻側の親族と娘に血縁関係が認められたってことは、ケースBの
ほうだったってこと。(娘の実父が妻の血縁者の誰かである
可能性が否定されるわけではない)
404名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:21:39.01 0
第三者はどう思うのか聞きたいです
子供を生むつもりがなかったので結婚は考えていなかったのですが
当時恋人だった夫に子供は要らないからどうしても結婚して欲しいと
頼みこまれて承諾しました
それから数年、今度はどうしても私との間に子供が欲しい
子供の面倒は全て自分が見るから生んで欲しいと土下座されました
随分悩んだのですが二年ちかい説得に折れる形で妊娠、一子を
出産しました

面倒を全て見るとは言っても昼間夫は仕事をしているので
実際に全ての面倒が見れるわけもなく
私は育児をするつもりが無かったので住みこみの家政婦さんを雇い
半年後には私も働きに出るようになりました
夫の収入でも大きな問題はありませんでしたがやはり出費もかさみますし
何より子供の泣き声に自宅が安らげなくなったからです
夫は働きに出ることに随分反対しましたが
最初の約束を反故にしたこと
全て自分が面倒を見るという約束を果たせていないことを盾に押し切りました

分けます
405名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:22:09.02 0
子供が中学に上がった段階で家政婦さんを住みこみから通いにしてもらおうと
打診したのですが、子供の反対と家政婦さんが通いでは暮らせないので
次の派遣先が決まるまでもう少し猶予が欲しいということで
なあなあになりました
来年の息子の高校進学です
子育てという年でもないので家事は私が受け持つので家政婦は必要ないのではと
夫に打診したのですが、家政婦さんも行き場所がないし息子も第二の母のように
慕っている人だからこのままいてもらいたい、ここまで世話になって
追い出すようなことはしたくないと言いました
かといって家政婦さんが亡くなるまで面倒を見るわけにはいきませんし
仕事としてきっちり報酬も支払っているのだから恩を感じる必要はないというのが
私の考えです
家庭内では夫と息子が家政婦さん残留を望み、私だけが辞めて欲しいと思っている状態です
私に言わせれば夫も息子も物の道理が分からないだけに思えるのですが
この考えは間違っているのでしょうか
406名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:23:49.78 0
ネタ師はお引き取り下さい
407名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:29:51.75 0
どのあたりがネタと言われるのか判らないのですが…
ここはくだらない質問でも受け入れてくれるとあったので
書きこんだのですけれど
408名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:40:15.00 0
>>407
全て
409名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:52:18.04 0
>>405
息子さんにとっては母親同然の存在なんですから、息子さんが社会人になるまではおいておいてあげた方がいいの思います。
高校生で完全に親と離れて生活、は寂しいと思います。
高校生だと自分で会いにいくのも不便かも知れませんし。
410名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 08:52:34.43 P
つ小町
411名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 09:14:05.07 0
これ、数日前から同じネタ師だな
俺、俺、私
くだらないからもう来るな
412名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 09:43:03.23 0
これでも質問者気持ち隠し過ぎじゃね?
このとおりだとしたらどうみても結婚生活を続ける理由がない
離婚すれば解決する
413名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 10:49:50.71 O
>>351
ちょっと気になっていたんだ
お疲れ様でした
414名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:10:26.84 0
>>409
それならば通いにしてもらうのでも構わないと思うのです
住み込みである必要は単純に家政婦さんがそれでは
生活ができないという理由です
でもそれはうちには関係ないと思うのですが

ネタと思われても構わないので、私の考えは間違っているのか
それともある程度認められてもいいものなのか
夫と息子を説得するにはどういう方向に持って行けばいいのか
考えていただけないでしょうか…
離婚は今のところ考えていません
夫は絶対に離婚はしないと言っていますし
私も今更生活の基盤を作りなおすのは億劫なのです
415名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:15:15.51 0
実際家政婦がどこまでやっているかによる
子供の夜泣きやミルクの世話までしたならそれは家政婦というより
乳母に近いんじゃないか
今現在乳母の役割が終わって専業主婦程度の仕事しかなくなり
明らかに労働量が減っているのに乳母時代と同じだけの給料で
住む場所も確保してやっているのはおかしいと思うなら
給与体系を見直すところから交渉するといい

もう旦那や息子にとって家政婦というより家族の一員という意識が強いなら
そこは感情の問題だから>>414がいくら金で雇ってるだけの相手だと言っても
なんの意味もないよ
416名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:19:47.88 0
その家政婦がいくつか知らんけど
住み込みなら家賃その他の費用かからないし
結構いい給料払ってるんでしょ?
15年以上働いてるなら即生活に困ることはないんじゃないの
金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
417名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:21:29.96 0
家政婦が生活が、ってどうでもいいよね。息子さんは情が沸いてしまってるんだろうが
夫はなぜ?
418名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:22:36.94 0
専業主婦程度の仕事で手取りで月2.30万貰えてるとしたら
正直変わって欲しいわw
419名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:27:18.75 0
>>415
レスありがとうございます
息子が赤ん坊の頃は養育全てを任せていました
幼くして亡くなった息子さんがいたということで
非常に可愛がってくれたと思います
お給料は息子が幼稚園を出るまで紹介所経由で40万
小学校に上がった時点で個人契約に切り替え30万ちょっとを諸経費こみで
渡しています

>>416
>金銭的なことは口実で本音はその暮らしを手放したくないだけだと思うよ
正直私もそうだと思っています
確かにお世話になりましたが、息子が高校生になってこれからも
必要かと言われると私は必要ないと思いますし、大学に進学する頃にも
今と同じようなやりとりになることが予想出来てじゃあいつまで雇い続けるのかと
思ってしまうのです

>>417
夫はもめごとを嫌う人なので
今の状況で特に問題はないのだし息子が希望するなら
それでいいじゃないか、という考えです
420名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:27:20.00 0
家政婦さんって何歳なんだろう?
まさか旦那さんとデキている…なんて事はないよね?
421名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:29:43.54 0
>>420
今年で56歳?くらいだったはずです
お願いした頃に40歳前後だったはずなので
夫は40代前半、私は30代後半です

浮気はないと思いたいです
422名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:32:00.44 0
お手伝いさんに辞めて貰うとして
>>419は基本的な家事はできるの?
その場合今働いてる(んだよね?)仕事はやめて専業主婦になりたいのかな
それとも仕事量少ないんだから通いで家事してもらいたいってこと?
423名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:36:29.00 0
というか、条件だったとはいえ本当に一切母親業しないって冷血過ぎ。
頼まれても産むべきじゃなかったと思うよ。
昔の将軍家や王家ならともかく。
子供が気の毒だわ。
424名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:38:03.30 0
>>422
家事は問題なく出来ます

第一希望は通いで来てもらうこと
第二希望は他の仕事を探してもらい共働きで家事は私。
その場合仕事量は減らします
夫は家事が出来る人ではありません。
それで不足なら専業主婦になっても構わないです
425名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:39:38.03 0
高性能ATMに陰りが見えてきたから出ていく金を抑えたいってことか
そういう状況なら旦那はどうみてもあんたの意見より息子の意見を優先するだろう
旦那に理屈で説得をこことみても無駄だと思うぞ
説得すべきは息子だ

あと離婚する覚悟は持ってた方がいいと思うがね
おそらく息子があんたにたいしてキレたら旦那はあんたをあきらめると思うし
家族内対立のタネ蒔いてるのはあんたなんだから
426名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:40:15.39 0
>>423
そうですね、その時点で離婚をしておくべきでした
夫に愛情があり2年間に及ぶ説得に倦んで判断力が落ちていました
私の判断が甘かったのは事実です。
427名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:42:35.68 P
>>414
今更子育てしようと思ったってもう育っちゃってるから。
あんたは産んだだけの人だよ。
子供にとってはお金持ってくるだけのマシーン、せいぜい親戚のおばちゃん。
優しいおばちゃんレベルに達してるかどうかもわからないね。

育ての母を子供から取り上げるのはやめな。恨まれるよ?
428名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:43:53.34 P
>幼くして亡くなった息子さんがいたということで

これも大きいよね
429名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:44:27.44 0
>>425
やはり説得する相手は息子ですね
息子がそれでいいと言えば夫もその判断を尊重すると思いますので

私はATMという意味での男性を必要とはしていません
最初は結婚を考えていませんでしたし
お金を稼ぐから夫と結婚したわけではありませんので
430名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:45:13.50 P
いやでも実際問題、ずっと30万払い続けるのは無理でしょ
431名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:49:01.49 P
>>429
名前にレス番いれるかトリップつけてくれると助かります
432名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:57:22.28 0
>>429
それなら別に家政婦いてもいいんじゃね?
家政婦の給料はあんたの稼ぎじゃなく100%旦那の稼ぎから出してもらうよう言えばいい
433名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:13:40.89 0
>>431
ご指摘ありがとうございます
気が利かなくて申し訳ありません

>>432
お金の出所ではなく、通いでは駄目なのか、住み込みである必要はあるのか
住み込みにしても一体いつまでこの状態を続けるべきなのか
(私はもう続ける必要はないと思っているけれど)夫と息子を説得するのに
どうすればいいのか

を伺いたいです
434419:2013/04/29(月) 12:14:26.21 0
ごめんなさい、レス番、これで大丈夫でしょうか

>>427

育ての母親を取り上げようとは言っていません
それなら何故通いでは駄目なのか?
それは家政婦さんの側の問題ではないですか?
通いでも月に20万前後は支払うことになりますし生活出来ないと
言うほどではないと私は考えています
たとえば週に3回来て貰うにせよ毎日顔を見ないといけないほど
家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題ではないでしょうか
435名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:19:33.46 0
家政婦さんは赤ちゃんから育てた息子さんと離れたくないのと
今の暮らしを手放したくないんだろうね
息子は週3でもいいと思ってるかもしれないけど
それじゃ暮らしていけないから家政婦自体辞めなきゃいけないわ〜チラッチラッ
みたいなこと吹きこまれてるんじゃね?
旦那は波風立てたくないから気にするなよ〜ほっときなよ〜なエネ夫

本気で離婚考えてもいいと思うよ
436名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:24:45.57 P
住み込みならほぼ30万まるまる自由になるけど
通いなら20万から家賃光熱費生活費引いて、自由になるのは10万程度?
可処分所得が全然違うからゴネてんじゃない?

息子が大学進学で一人暮らしするなら、波風立たないよう高校卒業まで住み込みって手もあり
437名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:27:21.13 P
>家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題ではないでしょうか

問題となる家庭の地盤を作ったのは、母親の役目を放棄したあなたなんだが
だからといって家政婦を雇い続ける理由にはならないが
息子と旦那の心情もくんであげるべき
438名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:31:05.38 0
息子が進学なり就職なりで実家を出るなら
夫婦二人に住み込みの家政婦は要らなくなるし
息子もさすがに独立した実家に住み込みの家政婦を置けとは
言わないだろうから長くてもあと3年
これは絶対条件

家政婦さんにはもううちは通い以上の家政婦の仕事はないから
条件面で不満なら他を探してくれ

息子には通い以上の家政婦が必要なら自分で働けるようになってから
自分で雇いなさい

旦那には家庭のことで話し合いが出来ない人とこれ以上夫婦はやっていられない
こちらの意見を最初から聞く気がなく話し合いをする姿勢も持たないなら
いっそ離婚しましょう

と言えばいいんじゃないかね
むしろそれ以外何か言う事があるのかと
439名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:33:49.81 0
でもこの旦那もずるいよなあ
子供要らないから結婚してくれ→何年もネチネチと子供産んでくれ攻撃
育児全部俺がするから!→結局出来るわけなくて家政婦に丸投げ
この時点でちょっとアレだわ
440419:2013/04/29(月) 12:37:03.47 0
ごめんなさい、席を離れます
色々な意見ありがとうございました

>>438
具体的な例をありがとうございます
そのような感じで言ってみようと思います
それでは失礼いたします
441名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:40:14.95 0
>>414
お母さんが朝来て夜帰る、みたいな家庭ありますか?
息子さんも大学卒業して社会人になったら実家を出るでしょう。
その時に家政婦さんは必要なくなるから辞めてもらえばいいと思いますよ。
あなたは息子さんの子育てにあんまり関わってないようだから、息子さんの希望を優先してあげてください。
442名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:42:05.14 0
しかし高校生の男の子と夫婦二人の家に
住み込みの家政婦必要かねえ
家事だって本格的にやればそれなりに手間ではあるけど
住み込みで30万以上もらって下手な会社員よりいい給料もらうほどの
働きしてるかって言われるとうーんと思うわ
443名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:42:20.09 0
しかし高校生の男の子と夫婦二人の家に
住み込みの家政婦必要かねえ
家事だって本格的にやればそれなりに手間ではあるけど
住み込みで30万以上もらって下手な会社員よりいい給料もらうほどの
働きしてるかって言われるとうーんと思うわ
444名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:47:34.39 0
大事なことだったんだな
445名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:48:09.67 P
機械と問答してるみたいな気分だった。
こういう人病名つけるなら何になるのかな?
446名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:50:43.92 0
>>429

>私はATMという意味での男性を必要とはしていません

あなたが夫をATM扱いしているということではなく、
息子さんにとってあなたはATMなのだから、息子さんとしては
これからもあなたにATMとして頑張って欲しいんだと思うよ。
息子さんはきっと、いまさらあなたに母親として主婦業をやっ
て欲しいとは思ってないよ。

夫息子の希望に従って、ただし期限を定めて(最長で大学
卒業するまで)雇い続けたらいいよ。
費用負担は夫に全額かぶせること。
自分のほうの仕事は辞めたり減らしたりせずきっちりお金を貯
めることをお勧めする。あなたが老いてから夫や息子が助けに
なるとは限らないから。
447名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:53:50.93 0
>>446
なんかさあ、あなたの言い分だと
自分をATM扱いしてる夫に頼まれたから生んだ子供のために
自分の意志は殺して暮らしていきなさいってことだよね
しかも年とったら夫子供から捨てられるかもしれないから
その心づもりもしてなさいよって

この人もなんか色々欠けてる人だなーと思うけど
そこまで言うなら今現在もう離婚しちゃいなよって
言ってやればいいじゃん
大学卒業までATMに徹して自分の意見は殺して夫息子に従えって
よく他人に言えるなーと思うんだけど
448名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 13:03:38.78 P
大学は近場で決まっても下宿させたらいいよ
449名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 13:43:43.72 0
もともと「家族」というものに愛着とか思い入れがないのは
ちょっと分かるよ。でも最低限子供への責任は果さないとねえ。

未来予想図としては極端にいうと以下2つ。
ひとつは、自立できるだけの家事全般出来るように教えて、ちゃんと仕事に就く。
もひとつは、ドラ息子として旦那が一生養う。(夫の希望で子供もったんだから責任とらす)

前者なら、いまさらあなたの言うことなんてきかないから、
家政婦さんから息子さんに教えてもらうのも手かもね。
詐欺にひっかからないようにとかの人生指南もやってもらえば?
所謂母親業ホントに全部委譲していいと思うよ。
微妙な年頃の息子さんだからこそ「母親」が必要なんだよ。

>家政婦さんに依存しているならそれはそれで問題
なんで問題?家政婦さん=母親 で息子さんの中の「家庭」が成立してんだもん。
今さら〜ご冗談を〜

息子さんは就職と同時に家を出て
家政婦さんと実の親子のように暮らす(だたし金は出さない)とか
そんな提案すれば、本当に家政婦さんが大事なら、頑張ってまともな道を歩むと思う。

後者ならヒッキーとか犯罪者とかメンドクサイだろうけど
あなたがサクッと関わりを拒否すればいいだけだし。

息子さんは今からあなたが母親気取りで家を仕切るのが嫌なんだと思うよ。
反抗期だろうし、あなたも母親してないんだからでかい口たたくほうがおかしいし、
そもそも関わる気もないだろうから、あなたの老後の資金をふんだんにためる方が優先でいいと思う。
どっちにしても将来息子はあなたの面倒はみないしね。
中途半端は良い結果になりませんし
ちゃんと夫と話し合って、息子さんがどっちに転んでもいいように準備してあげてね。
450名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 13:47:35.68 P
>>447
育児放棄してきた人間だっていう前提忘れてないかな
451名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:28:50.38 0
育児放棄したのは旦那じゃん
452名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:41:34.22 0
母親にイライラする。
ここで毒親って書いてる人達に比べたら全然たいしたことないけど
自分のことしか考えてない、嘘ついて嵌める、
普段は普通にしてるからつい忘れて騙されて、悔しい。ああまただ、って。
実家を出て離れたら、関係が良くなったから、
ついつい、戻ってしまった。戻ったら関係も元通り、いや少しはマシになったとこもあるけど、
母親の性格は年とともにさらに悪くなってる。
あー気が晴れない。つらい。
453名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:49:11.55 0
>>451
だなw
454名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:59:33.92 P
>>452
また実家を出て疎遠にすればいい
ほだされずにされて嫌だったことをしっかり覚えとけばいい
ほだされやすいと家庭外でも鴨にされるよ
455名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 15:00:49.84 0
>>452
わざわざ実家に戻ってイライラしても…
とっとと出るのが一番では
456名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 15:41:15.31 0
ありがとう。そうだよね。
いつも、忘れて同じ罠に嵌ってしまうんだよね。情けない。
嫌なことを忘れないと、やってこれなかったからじゃないかと思ってる…
また実家を出れるようにがんばる。

周りには、親とうまくいかないなんて言ってる人いなくて、
時々ちょっとした話の端から驚かれたりするけど、
もう大人だからって隠してる人もいっぱいいるのかな。
457名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 15:53:22.56 P
みんなのいる前で家族の話をできる人は、家族がまともな人だけだよ
身内に毒親やニートのいる人は話さない
まともな人の方が多いけど、今の時代毒親やニートもそこまで珍しくもない
458名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:18:53.46 0
私、高卒パート。旦那、専門学校卒で普通のリーマン。
息子は一人っ子。
子どものころから英才教育とかせずに普通に育児して、塾へも行かせず通信教育もせず、学校の授業だけ。
「勉強しなさい」とも一言も言ったことない。私は普通に寝転がってテレビ見て笑ってるダラ奥。
なのに息子、子どものころから勉強好きで、人が聞くと驚くようないい大学に進学してしまった。
夫婦で驚いている。息子が高校生のころは、先生からいろいろいいこと言われて、私がびびってしまった息子に
「あんまり勉強しなくていいんだよ?」と言っていたほど。
親の器に不相応な子を産んでしまったよ……息子のことは尊敬してるけど、息子じゃない、すごく頭のいい青年という感じで接してしまう。
夫も私もびびってるわw どうすればいいんだろう。
459名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:21:39.09 0
×私がびびってしまった息子に
○私がびびってしまって、息子に

すいません。
460名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:32:43.64 0
>>458
別にどうもせんでもいいかと
まだ家にいるなら普通に息子の世話すりゃいいし
もう独立するなら過干渉しない程度にいい距離保って普通にしてればいいんじゃない?
461名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:47:16.65 0
>>460
どうもありがとう。近所の奥さんたちとか、親戚とかにも「ずるいずるい」と言われてしまって。
普通でいいんですよね、普通で。これまでもそうだったし。
これからもそうします。
462名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:56:31.64 0
>>405
>家政婦さんを住みこみから通いにしてもらおうと打診したのですが、
>子供の反対と家政婦さんが通いでは暮らせないので
>次の派遣先が決まるまでもう少し猶予が欲しいということで
>なあなあになりました

とりあえず、期限決めて次の派遣先を決めてもらえば?
以前登録してた紹介所に頼んでも良いし。
463名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:57:55.14 0
勉強が好きな子って基本いい方向へ延びるよね
ただ挫折が来た時が怖いけど
小さいころからゲームや漫画を与えすぎるとびみょだけどね
464名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 18:46:17.16 P
>>463
子供四人いた義兄家はいつみても漫画とゲームだったけど三人国立医学部で一人は東大。
血筋で9割決まるのねって実感した…
465名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 18:55:41.75 0
お勉強マインドの子だとマンガからもゲームからも吸収できるからねぇ。
466名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 19:34:59.56 P
突然変異は良くも悪くも起こるよ
変異せず親と環境相応のところにいく子の方が多いけど
467名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 20:33:05.31 0
>>465
真理だ

昔も漫画大好きテレビ大好きで優秀な人はいたもんなあ
468名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 20:36:30.87 0
ルーピー一族も東大ばっかりだしな。
でもルーピーは邪魔なだけで昼間の灯台以下なんだよね。
469419:2013/04/29(月) 20:57:32.42 0
昼間は失礼いたしました
どうにか無事に解決しそうです
今日の夕食は夫と息子と外で取る約束でしたので
その席で>>438さんの意見をベースに二人ときちんと話をしました
離婚に関しては夫は、離婚するくらいならまとまったお金を渡して
明日にでも出ていってもらうとかなり興奮状態でした
息子は怒って途中で席を立ってしまったのですが
先ほど私のオフィスに訪ねてくれて、二人で改めて話をしました

家政婦さんにどうしても残って欲しいというより
ここを追い出されたら行く場所がないと言われて可哀想だと思っていた
離婚するとか私が家を出ていくような事にはなって欲しくないし
自分の事は自分でできるから仕事も辞めて欲しくないと言われました
辛い思いをさせたのかと聞きましたが、少し寂しい思いをすることはあっても
辛くは無かったと言ってくれました

息子は、私よりも夫に対して怒っているような部分があるらしく
自分のことは自分でできるので
もし離婚するなら私について行かせて欲しいと言いました
もっとも今日の剣幕では夫は離婚に同意しないでしょうし
息子も離婚を推奨しているというわけではないようですので
改めて通いにするかうちの勤めはやめてもらうか
家政婦さんには選んでもらう事になりそうです
470419:2013/04/29(月) 21:00:36.44 0
もう遅い時間ですので息子はタクシーで家に帰しましたが
正直息子は私より夫に懐いているものとばかり思っていましたし
このスレで>>427さんに言われたような立場に思われていたとしても
仕方が無いと思っていましたので、息子の気持ちを理解できていなかったようです
これからはもう少し息子と話をする時間を取る必要があると感じました

私は自分の感情を他人に伝えるのが上手くないので
不快にさせてしまった方も多かったようで
お目汚しを失礼いたしました
ネタと言われても真摯にレスを下さった方々も
本当にありがとうございました
471名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:03:34.27 0
おつかれさま
やっぱ家政婦が息子さんになんか吹きこんでたみたいね
まー正直その条件で暮らしていけないとか何とかいって
しがみついてる人ってあんまりタチ良くないと思うよ
この件が無くてもあんまり信用しないほうが良いと思う
>>419はその点ドライだしだいじょうぶそうだけど
旦那はちょっと心配だね
472名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:06:27.16 0
まあさあ。ぶっちゃけ
家政婦さんが狡すっからいと思うよこの場合。
暮らせないわけないじゃん。
育ちのよいお坊ちゃんの善意を利用して図々しい。
473名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:08:36.21 0
まあまだ中学生だし
60間近のおばあちゃんがここから追い出されたら生きていけないわヨヨヨ
とかやってたら可哀想!!となっても仕方ないよ
むしろ優しいいい息子さんだ
わざわざ会いに来たってことは>>419とちゃんと向き合って話ができる子な訳だし
自分の意見も言える子みたいだね
ちゃんと>>419も慕われてるみたいだし、自分で思ってるよりちゃんと
息子にとっては母親なんだと思うよ
474名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:12:21.23 0
それにしてもこええ家政婦だな
475名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:12:45.53 0
きちんと働いてる姿を見てるんだろうね。
親としてはダメかもしれんが人としては尊敬出来る、って話す人と似た感じなのかも。
476名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:15:41.84 0
なんか、すごくドライで息子とも旦那ともうまくやれてないんじゃないかって印象だったけど、違うのね
息子さんいい子じゃんよかったねー
感情を出すのは苦手でもちゃんと話せば分かるよ
477名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:16:13.04 P
嫌な家政婦だね
家の中のもの何か無くなってないかチェックしといた方がいいよ

ところで息子が夫より419になついてるのが気になる
夫は子供欲しいといったものの419以上にノータッチとか?
478名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:17:10.92 0
バリバリ働いてる母親の姿をちゃんと尊敬できる子って
すごく賢くて思慮深い子だと思うよ
大抵は自分の寂しさとか構ってくれない、愛してくれなかったって
恨みに思って自分のヨメは専業主婦希望とか言ったりするから
息子さんは大人びてるかもしれないけどまだまだ子供だから
出来るだけ接する時間は取ってあげるよう気をつけて上げて欲しい
479名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:21:49.58 0
家政婦は早めに切った方がよさげ
480名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:29:17.05 0
むしろその旦那切った方がいいよ
自分の収入に問題がないなら尚更
事態を一番ややこしくしてるのは息子でも家政婦でもなく
結局その旦那じゃないか?
481名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:29:44.89 P
てっきり

家政婦を追い出したいのは嫁だけ
なぜなら旦那と家政婦が出来ていて、息子も家政婦に懐いていて
嫁が出ていけば丸くおさまる一家

とか家庭板的な想像してたわ
482名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:32:30.26 0
>>480
旦那と家政婦両方だと思う
483名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:33:04.30 0
弱い人間がヨヨヨとかやれば
力のある人間は「もういい。離婚だ!」とか卓袱台引っくり返し発想しちゃう
という流れになれば変な事がおこるw
2ch脳もほどほどに。
家政婦がニヤリとするだけだしな。
484名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:36:29.47 P
ひとまず丸く収まったじゃん
家政婦にやめるか通いで続けるか選択させたらよし
離婚しても家政婦はあと3年〜6年しかニヤリとできないでしょ
それどころか再婚したら叩き出されるし
485名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:36:32.93 0
母は有能だけどすごくドライで、ある意味この人の雰囲気が
「家政婦のミタ」を連想させたけど、実は息子にも慕われている
優しい母のようでホッとした。良かった。
息子も素直に育ってるね。
486名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:47:39.09 0
うーん、でもこの母親は大人になってから息子にそっぽ向かれる可能性がありそうに思うんだけど…
子供の頃は駄目な親でも何とか理解しようとしてたけど、大人になって愛想が尽きるケースは多いよね
487名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:49:26.10 0
普通に育てても介護になれば嫁を取って親を見捨てる子供はいるだろ
488名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:49:29.39 0
そんな先のことまで考えてると鬼が笑う
489名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:50:21.31 0
まぁそうなるかはこれから次第でしょう
少なくとも息子について考えを改める結果にはなったんだし
490名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:52:48.22 0
ええやん。話をすればちゃんと結論を出せる旦那なんだもの、
子供もいるしそれ以外問題ないのに離婚する理由ないわ。
子供の善意を悪用した家政婦は早く切った方がいいと思うし
相談者もこれから子供に目を向ける意思があるのだからいいんじゃないかな。
491名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:52:53.48 P
こんだけ働いてたら介護に関しては身内の手を要することにはならないだろうし、
年老いて孫見せろ攻撃もしてこないだろうから、大丈夫じゃない?
492名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:55:11.13 0
ウェットな部分ないし自立してるし収入ありそうだし
身内に必要以上の執着もないし自分が子供欲しくなかったってことは
孫梅攻撃とも無縁そうだ
正直嫁にとっては理想的な姑だよなw
493名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:20:34.22 O
働くの止めたら、隙間を埋めるために甲斐甲斐しく息子の世話して、嫁には「赤育てしてみたいから梅梅梅梅」 W
494名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:22:57.72 0
>>486
いや別に駄目な親じゃなくね?
バリバリ働いてる親であってさ
495名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:27:54.95 0
>>425とか>>427とか>>493とか
相談スレで相談に乗るの止めた方がいいんじゃないか
感情的で余りにも一辺倒な見方しかしてない上に
どうやって相手を貶めようかそればかり考えてるって感じ
496名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:29:27.06 0
>>493
もともと結婚をすることも子供を持つことも考えてなかった、
子供の泣き声が耐えられなくて仕事に出たひとが
仕事を辞めたあとに子育てしたいと思うかな

この人の場合は暇になったら興味のあった普文化的な趣味を始めて、
温もりが欲しい敵なもの寂しさを感じたら動物を飼うと思うよ
497名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:31:14.00 0
まあここ便所の落書きだから
こういう場所では>>491の方がお上品すぎるだけだと思うよ
498名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:34:26.78 P
>>493は完全に否定できないなw
赤丸投げで共働きしてた人が、年老いて赤育ててみたい気分になるのはたまに聞く
泣き声耐えられないといっても同居じゃなけりゃ可愛いもんだよ

でも419は変わってそうな性格だから他者に執着しない気がするが
499名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:37:54.17 0
こういうタイプってちゃんと社会とのつながり持ってるから
専業で息子育ててる世界の狭い母親よりはクソトメになる確率は
低いと思うよw
500名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:37:55.51 0
その家政婦、長く居過ぎたかも。
住み込みでも通いでも、引き続き家政婦を頼むなら、人を替えてもらった方がいい。
要は家事が片付けば誰でもいいんだから。
501名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:45:21.24 0
バイト先に体臭がスンゲーきついおっさんが居るんだけど
どうにかなりませんか?
502名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:51:25.71 0
バイトやめたら
503名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:55:27.87 P
>>499
専業か兼業かは仕事やめたら同じだと思う
兼業なら交友範囲が広いわけでもないし
要はその人の性格かと
504名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:56:29.35 0
>>501
他のバイトさんが迷惑してるようなら
みんなで上の人に相談してみる
505名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:58:58.21 P
>>495
あんたが小町行く方が早いんじゃないかな
506名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:04:46.84 0
ここは相談スレなんだから
自分が冷静に中立の判断が明らかに出来ていないなら
書きこむのはひかえてROMってるのも大事だと思うよ
まあ>>495が挙げたレスしたひとたちは
自分が公正で公平な視点を持ってると信じてると思うけど
507名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:15:45.77 0
>>500
それは思うねえ
ずっと通いならともかく住み込みとなると
かなりの年になって今更新たな住処を見つけるのが大変て気持ちもわかっちゃうもの
かといって所詮他人は他人だから、家主がよっぽど家政婦と懇意というのでもなければ
妙な情けをかけても自分の人生と家庭が荒れるだけだしね
508名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:29:04.42 0
>>495
にちゃんに何求めちゃってんだか…
にちゃんが万能だとでも思ってんのかな?(笑)
509名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:30:19.67 0
結果報告きたとたんにゲスパー叩きワラワラ出てきてワロタww
510名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:30:34.24 0
次の方どうぞー
511名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:33:09.70 0
>>501
単なる不潔かワキガかでも対処の難易度は変わる。
ワキガだったら多分自分がバイトやめるほうが早い。
512名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:46:39.49 O
493だが自分語りスマソ。
同居トメが仕事辞めて持て余したエネルギーを孫の育児に向けようとした。
上の子の時は、夜泣きで睡眠不足になると仕事に障ると嫌がり、休みの日もあまり可愛がらなかったのに、定年後は二人目梅の猛攻撃受けた。
いいタイミングで旦那の転勤で義実家を出たから二人目もあまり触らせなかった。
抱き方下手で赤ギャン泣き、喜んでるのはトメだけ、旦那心配顔、自分もハラハラしどおしだった。
513名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:50:02.61 0
自分語りいらねぇ
したきゃただ聞いてスレにでも書けよ
514名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:50:32.85 O
書き忘れた。
トメは産後1ヶ月で職場復帰し、バリバリの管理職。
旦那は祖母と祖父に育てられたんだ。
515名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:51:37.95 0
>>494
バリバリ働いてるのは立派だけど、子供なら普通の愛情や甘えさせて貰った体験も欲しいものじゃない
私がそれで淋しかった子供で、淋しかったことに気付いたのは大人になってからだから
普通の家庭に育ってないと、自分が家庭を持つ上で問題が出てくるのはよくあるよ
この息子がそうとは限らないけど、可能性はあるって話
相談者には今までの分埋めてあげて欲しいよ
優しい息子みたいだし
516名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:03:04.68 0
そこは相談の本筋と関係ないしな
普通の家庭ってどんなのを想定してるか分からんけど
たとえばアメリカでは夫婦共働きが当たり前で高校生くらいのシッターが
アルバイトで子供の面倒見るのが当たり前だし
イギリスではいい家ほど子供を小中の年で寄宿舎に入れて親と会うのは
長期の休みだけっていうのは今でもごく当たり前にあるよ
じゃあそういう育て方された子供が問題がある子ばかりかっていったら
別にそんなことはない。結局その家庭の置かれてる環境や子供の性格に大きく左右される
どんな家庭にだってその家庭特有の歪みや悩みがあるもんだよ
全てが万能な家族なんてない
517名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:03:59.00 P
>>514
キャリアは立派だが、コントロール欲強そうなトメだね
518名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:05:21.65 0
この人が良トメになるかクソトメになるかなんて今考える必要あるのかw
519名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:07:23.45 0
息子が結婚出来るかもわからんし
明日事故で死ぬかもしれんし
ホモに目覚めるかもしれんし

未来なんて分からんだろうにねえ
520名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:39:15.48 0
わからんけど取りあえず生きていると仮定して
あれこれ考えておかないと。特に扶養家族持ちは。
521名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 01:41:52.60 P
配偶者がネトゲばかりしている 4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1253844208/

こちらのスレは落ちてしまって、もう立っていないのでしょうか
他板でもいいので、配偶者がネトゲばかりしている人たちのスレは無いでしょうか
522名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 01:57:43.02 0
立ってない
ない
523名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:11:20.75 0
お見合いした相手と結婚するかどうかで迷ってます。
私は30過ぎの女。相手も30過ぎ。長男。弟がいる。
収入が少ないので、相手実家で一緒に住んでほしいと言われました。
相手親は公務員で、老後の心配はなさそう。いずれ二世帯住宅を建てるかもしれない。
相手親には特に悪い印象はないです。が、いきなり相手実家で同居はちょっと躊躇します。

気になる点は、相手が若干コミュ障。雑談らしい雑談ができない。
マザコンっぽいというか、30過ぎの男にしては両親とべったりな印象。

ちょっと具体例を挙げますが、あまり楽しく時間を過ごせないのが気になります。
美術館に行けば、無言で観て回って、最後に一言面白かったですね、で終了。
ご飯食べに行ったら、ほぼ無言でひたすら食べてる印象。
二人でいて、横断歩道を渡るのに、点滅していたところを無言でダッシュして行って
私一人渡らず取り残されてポカーン。っていうことがあって、ちょっと引いてしまいました。

お見合いで出会った相手とそんなすぐに親しくなるとは思ってないし、
恋愛じゃないから盛り上がらないのも仕方ないとは思うけど、
こんな状態で大丈夫なんだろうか、と。
でも、お見合いだから、結論は早く出さなきゃならないし。
率直な意見を聞かせてください。
524名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:14:46.61 P
「正直今すぐ離婚の意思は無いが、この後30年40年一緒にいる自信は無い」と喧嘩した時に言ってしまった。

余暇の9割をネトゲにつぎ込む旦那。しかもリビングで、TVの音量を小さくしてラジオを聞きながらのネトゲ。
その間わたしはテレビ見られないし旦那にも話しかけづらい。
「話しかけられたら答えるよ」といってくれるけど、いざ話しかけても生返事。
おしゃべりが大好きなわたしはそれがずっと寂しかった。
最近わたしも趣味関係の友人をネットを通じてたくさん作ったら、
その人達とSkypeで話している方が楽しくなってしまい、旦那と全然会話しなくなってしまった。

わたしが風邪をひいて寝込んだ時、旦那が花を買ってきてくれた。
フューシャピンクのナデシコが入った仏花用の花束だった。
「えー、これ仏花なの!嫁子はピンク好きだからこれがいいかなと思って…そっか…」

花を貰ったらうれしいほうの女だけど、
36にもなって女が喜びそうなお花もわからなければ
8年も一緒にいてわたしがこんな濃いピンクの花好きじゃないことも知らないのか…とうんざりする反面、
わかんないくせに無理して買ってくるところがいじらしくて可愛いとも思う。まだそう思える。
けど3年後に同じこと思っていられる自信無い…。
525521:2013/04/30(火) 02:21:02.99 P
すいません>>524は誤爆です
該当スレがわからないので投稿するつもりはないけど、
なんとなくつらつら書いてたのを間違って送信してしまいました
失礼しました
526名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:21:30.21 0
>>524
はぁ、だからなに?
527名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:21:53.16 0
おう誤爆かすまん
528名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:23:18.32 0
>>523
あなた自身が相手にいい印象をもったないように感じるので、やめといたら?
親しくなればコミュ障も改善するかもしれないけど、しないかもしれない。
したとしても即同居。
すぐ不満が出てきそうだなって思うよ。
529名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 02:47:30.71 P
>>523
コミュ障な旦那の代わりにウトメが話し相手になってくれる同居生活
ウトメとソリが合わなかろうが揉めようが間に立ってくれることを一切期待できない旦那
な将来が苦痛でなければ大丈夫かもしれないけど
現時点で「なんだかな」と思うならやめとけとしか
30過ぎって、30代後半でもなく30過ぎなんでしょ?
さぁ次いこう次
530523:2013/04/30(火) 03:15:28.40 0
>>528
いい印象がないわけではないのですが、不安要素のほうが大きいです。
悪い人ではないとは思うんですが。
もともと持ってる性格は変わらないだろうな、とも思います。

>>529
確かにウトメは話し相手になってくれそうですw 気が合うかどうかは別として
と言うか、相手のご両親はチャキチャキしてるし、話題も豊富。
なんで息子には遺伝しなかったのかと残念なくらいw
ただ、30後半ではなくても、30過ぎた女に出会いってなかなかないし
贅沢言ってられる身分ではないので悩ましいところです。


いろいろごちゃごちゃ言ってすみません。文章にしたらちょっと頭が整理できたかも。
冷静に考えて、判断します。ありがとうございました。
531名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 03:23:06.08 0
>>523
見合いだからこそ「この人とはウマが合いそうだ」「生活に関する考え方が近い」
という部分が大事なところはあると思う。
条件にも性格にも惹かれるところがないならまあ普通はやめておいたほうが
いい。

ただ「どれくらい結婚欲が強いか」
「自分の結婚欲のためにどれくらい我慢や努力ができるか」
「どんな結婚生活を望むか」
次第だとは思う。

「生活の心配がなくて,新しい家族ができて,夫が浮気しないでくれれば
それで幸せ。夫はおしゃべりするために存在するわけじゃないから無口でOK」
くらいの結婚観なら結婚もありだと思うけど
>>523 さんはそこまで割り切れてはいない感じ。
532名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 04:30:12.23 O
>>524
ネトゲをせず、五分でもいいからちゃんと会話したい。しなきゃ、夫婦の意味がないって話し合いすれば?
花は失敗だけど、気遣う心はあるし話し合いすればなんとかなりそうだけど。
533名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 06:39:00.41 0
セクロスが下手だと後悔するよ
534名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 07:59:07.83 0
まじで具合悪いときに、旦那に花もらってもねえ。
535名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 10:54:44.16 0
>>530
大して気が合わない上に経済的にも不安とか罰ゲームレベル。
せめてどっちかは条件に合う人にした方がいい。

相手親がどんなにいい人でも、それは結婚の付属物。
添い遂げるのはコミュ障気味の低収入男の方だよ。
536名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 10:55:54.59 P
>>523
やめとけば?
出会いないといってもまた見合いすればいいんだし
もし失敗して離婚してまた相手探すってなったらそれこそ時間のロスだよ
537名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:51:08.43 0
>>523
危険な山に登ろうと思います。大丈夫かご意見ください。

これぐらいバカげた質問だと思う。
「 や め と け 」
538名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:35:05.50 0
>>523
同居云々より、まともに会話ができない人間と結婚生活は不可能だと思うよ
539名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 14:14:40.33 0
デート中の行動もコミュ障というより、自分勝手または無神経といったほうが正しいような気が
540名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:09:54.00 O
馬鹿な妹が死刑囚と獄中結婚している。
何度も妹のアパートへ言って止めるよう説得しても、
人助けとか意味不明な言い訳してる。
本当にふざけてるよ…。
541名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:12:05.02 0
うわあ、縁切れないの?
もう妹ごと捨てないと自分や他の家族がなに言われるかわかんないよ
542名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:14:28.27 0
>>540
逮捕前に面識ないのに死刑確定後に支援者と結婚っていうやつ?
こう言っちゃあれだが、もう出てこない人だから
現実のロクデナシと結婚するよりいいのでは。
543名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:26:51.41 0
>>540
それってもうあなたの子供は警察官になれないの確定ってことかな?
544名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:06:48.48 0
遺産あればいいな(棒
545540:2013/04/30(火) 16:13:08.54 O
救いの手を差し述べてる自分ステキな考えに染まってる状態。
考え直せと言うと、器量の狭い無思考人間の意見だと反発する。

父親は子供の時に離婚でいないし、
母親は妹と完全に絶縁状態なので悩みは募る一方。

死刑囚の名前はこっちの名字だから伏せるけど、
一家で死刑囚になってて人相も悪かった。

姉として愛情が足りなかったのかも。
546名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:17:40.44 0
必要とされる自分がうれしいのかもね。
縁切ったほうがいいよ、中途半端に交流するとつらいと思う。
547名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:22:30.43 O
あーなんかそれ知ってるかも
メリークリスマスの人だっけ?
548名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:24:09.43 0
愛情を注ぐべきだったのは妹の両親で、あなたじゃない。
あなたが自分を責める必要はない。
でも、妹を切れないなら自分の結婚とか、出来ても子供の将来とか、そういうところに妹と死刑囚の結婚は影響してくる。
正直、死刑囚に救いの手なんて必要ないと思ってる。
死刑になるほどのことをして、その被害者は今でも苦しんでるだろうに。
そういうことに思いもやれず死刑囚にいいことをしている気分になって、馬鹿みたい。
549名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:22:28.20 0
有名な連続殺人犯とかに、絶対殺到する結婚の申し込みを思わせるなあ。
自分が注ぐ大きな愛で悪い男の魂を救う、などというストーリーが好きな女って
どこにでもたくさんいるらしい。
550名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:31:00.91 O
アドバイスありがとうございます。
考えた結果、妹とは距離をおいて自分自身のこれからを見つめようと思います。
法的な絶縁はせず、妹のやりたいこと、したいことを好きにさせたいと思います。
551名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:32:05.68 0
法的な絶縁て何?
そんなもんないよ。
552名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:46:52.92 0
一家で死刑囚ってそりゃまた凄いな…
何で凶悪犯より犠牲になった罪なき遺族に思いやりが向かないのか不思議でたまらん

でも嫌なこと聞くけど、絶縁したら>>540の子供は警察官になれるの?
絶縁しても血縁だと見なされる?

>>540が未婚なら呑気なこと言ってないで絶縁した方が良さそうだけど、もしかして自分の幸せは諦めてる?
何か文面からそんな気がした
違ったらごめんね
553名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:52:49.23 0
>>552
>何で凶悪犯より犠牲になった罪なき遺族に思いやりが向かないのか不思議でたまらん
これはこの手の悪良識な奴に言ってやると結構効く言い分だと思う。
554名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:04:06.27 O
死刑執行されたらお祝いパーティー開いてあげなさいw
555名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:09:00.02 0
>>552
絶縁て意味わかっていないでしょ
556名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:18:43.13 0
>>555
ごめん
絶縁して連絡も絶ってるのに、何十年も経ってから興信所だの役所だのから連絡がきたって2ちゃんでもよく見るから、調べられたら分かっちゃうのかな、と。
分籍まですれば絶てるの?無駄?
557名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:21:06.19 0
>>556
>でも嫌なこと聞くけど、絶縁したら>>540の子供は警察官になれるの?
>絶縁しても血縁だと見なされる?

こんなアホなこと書いているから、絶縁の意味わかっていないんだろうなと思って。
558名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:25:09.89 0
>>555>>557 はとりあえず
自分が思っている「絶縁」の意味を自分の言葉で書いてみればいいんじゃね。
「わかってない、わかってない」ばっか言ってないで。
検索結果は無用だからね。そんなの誰でも出来るから。
559名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:25:24.05 0
絶縁はせいぜい「音信不通」くらいのことだよ。
親子や兄弟の縁を切る法律はないから。
560名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:25:39.74 0
>>558
>>559に書いたよ
遅くなってごめんね
561名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:26:26.97 0
“一家で死刑囚”でぐぐったら・・・・
562名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:27:22.51 0
巨体家族の事件だね
563名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:32:55.26 0
>>550も「法的な絶縁」とか書いているし
法律で縁が切れると思っている頭弱多いのかな。
つか、そんなに悩んでいるのに法的に縁が切れるかどうかも調べていないというのが…
564540:2013/04/30(火) 18:45:49.69 O
絶縁の法律なかったのですか…不勉強でしたorz
お互い距離をおいて生活していこうと思います。
565名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:58:59.13 0
さすがにネタでしょ。
ここまで書いたら簡単に身元が割れるもの。
566名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:00:24.40 O
言っちゃ悪いけど家庭環境に問題ありかもね
>>540の家庭片親らしいし、文章も少し変な人って感じが漂う。

お互い似た波長が出てたから結婚したんじゃない?
567名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:25:54.75 O
あんなデブと…
568名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:27:15.53 0
片親家庭に失礼だなあ
会ったこともないのに波長も何も

死刑囚の方も何で会ったことない支援者と結婚したいもんかね
養子縁組も多いけど理解できん
大阪2児餓死事件の下村早苗も姓が変わってたっけ
569名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:30:09.51 0
>>568
結婚したり養子になると面会が容易になるのよ
570名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:33:46.23 0
一家で死刑とか情報書くとすぐばれちゃうのに危機感ないねぇ、、、
571名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:37:32.80 0
恩赦ってのがあってね、死刑囚でも出て来たりするよ。万が一の確立だけどさ。
572名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:37:44.45 0
>>568
死刑囚に確定すると面会等々で制限が厳しくなるから
便宜上結婚したり養子になったりして外界の支援者と
連絡ができるようにするの。
573名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:38:39.84 0
これはネタ。
この事件の被告人が結婚相手を公募してたから
それ見て思いついたんでしょ。
574名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:39:17.66 0
次の方どうぞ。
575名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:40:36.66 0
>>569
>>572
うん、それは知ってるけど、面会して
どうすんだ?と
酷い家庭環境が〜とかの同情要素があったとしても、それでも道を踏み外さず生きてる人が沢山いて、そういう人の方が余程救いを求めてるし、支援されるべきだと思うからさ
僧侶とかなら分からんでもないが
576名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:50:25.67 0
>>575
関わってる人は人権活動家的な人が多いと思う。
死刑廃止論者、あとはマスコミや作家とか。

宗教家は相手の心を救済しようとしているが
一部の人権活動家は自分の心の救済のために活動している(ように私には見える)。
577名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:25:22.75 P
>>566
片親家庭の人に失礼
578名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:27:24.06 0
まあまあ。両親そろっているらしくても
>>566 みたいなのもいると思えば。
579名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:38:11.37 O
その死刑囚も結婚で心の拠り所が出来れば良かったんじゃないかな。
法定で粋がっても、いざ極刑が確定すると不安だろうし。
580523:2013/04/30(火) 20:43:31.58 0
たくさん意見ありがとうございました。
とりあえず、コミュ障が、慣れない故(女性と付き合った経験なさそう)なのか
一生治らないレベルのものなのか見極めたいと思います。
お見合いはスピードが大事と言うけど、即決して後悔はしたくないし。

それでは名無しに戻ります。ありがとうございました。
581名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:47:57.26 P
>>579
妹乙
死刑になるくらい残忍な事件起こしといて心の拠り所ってなんだ
被害者はそんなものなく無残に殺されていったんだよ
582名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:50:06.71 0
それは、
「なんでもいいから職業についてインタビューしてこい」
というものだった。僕は主婦をやっている祖母にインタビューするつもりだった。
しかし、時は過ぎ、提出期限前夜になってた。
もうどうだっていいやーあはははーって思って、プリントには、
祖母にインタビューをしたことにして適当に書いた。期限に間に合った。
だが、俺は知らなかった。次の参観日に、その職業インタビューの発表をするということを。

マジでやばい。どうしたらいいですか...?
583名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:52:32.53 O
30過ぎたら焦るよね
つまらないが安定はしている生活を取るか、
他に男性探して理想を追うか。
子供を産むのを考えると早めの決断と実行が肝要☆
584名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:57:44.81 P
>>582
さんま御殿見て思いついたネタ?
ちょうど、娘が参観日に「私のお母さんはテレビが大好きでずっと見ているので
家事は全部お父さんがやっています」と発表して失笑買った話やってたけど
585名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:03:18.30 0
>>540
なにが原因で死刑囚との対話をはじめることになったのかなぁ
その原因をつぶすことができたら価値観かわりそうだけど
586582:2013/04/30(火) 21:08:15.36 0
>>582に、一文書き忘れてました。すみません。
中学三年の総合学習の宿題のことです。
すみません。再起動してきました。
587名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:30:32.44 0
独身のまま歳をとり病気をして1人暮しが不可能になったらどうなるの?
介護保険を払ってるから施設に入れるの?
588名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:33:07.75 0
>>586
先生に土下座して再提出。
589名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:35:39.72 0
ずる休み一択でしょw
590名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:36:24.39 0
参観にずる休みは無理だろ
591名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:37:56.07 0
>>586
先生に土下座か
祖母に土下座
592名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:40:51.16 0
あらためて宿題を作成する

先生に素直に土下座
インタビューしそびれて、想像で書いてしまいました。
本当にすみません
本当の宿題を作成

これしかないよ。
593名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:41:56.13 0
将来の世話して貰うためだけに何十年も微妙な人との結婚生活に耐えられる気がしない…
594名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:45:11.61 0
>>593
だから、若いうちに結婚しちゃった方がいいのかもね。
わけわからんうちに、馴染んじゃう。
595582:2013/04/30(火) 21:56:56.29 0
>>592さんの案を実行したいと思います。(土下座以外)
できればズル休みします。できれば。
考えてくださってありがとうございました。
596片山さ○き:2013/04/30(火) 21:59:46.58 O
土下座ならおまかせ〜
597名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:07:17.94 0
>>540
★大牟田・北村死刑一家 <年齢は2013年現在>
北村実雄(69)・・・拳銃自殺未遂で入院。 <死刑確定>
北村真美(53)・・・デブ・刺青・結婚歴3回(2回目は石橋姓)  <死刑確定>
孝(長男32)・・・検察局から脱走、すぐに捕まった。ティッシュを喰って自殺を図るが失敗 <死刑確定>
孝紘(次男28)・・・2009年、漫画雑誌「漫画実話ナックルズ」で結婚相手募集し獄中結婚。井上姓に改姓★ <死刑確定>
   中学卒業後、松ケ根部屋に入門。身長173cm、142kg。しこ名「三池山池山」
長女・・・妻の最初の結婚の連れ子。福岡で働いていると報道されたが現在大牟田で飲み歩き中の噂
     職業は熊本でホステスとも、風俗嬢とも。デブ
三男・・・事件時、高校生だったらしい(中学生とも言われた)事件後親戚に引き取られ、改姓。
598名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:19:46.54 O
ティッシュ喰ったんかいwwww
599名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:20:54.24 0
大牟田4人殺害2審も断罪、母と二男に死刑判決

◆「メリー・クリスマス」と叫び退廷
「利欲的で人命軽視も甚だしい」。わずか2日間で4人の命を奪った犯行を断罪した福岡高裁判決。
正木裁判長の厳しい指摘にもかかわらず、孝紘被告は「メリー・クリスマス」と叫んで退廷した。
傍聴した遺族は「殺された子供たちにクリスマスは来ない。被告らは人間社会から退場し、永遠に
戻って来ないでほしい」と怒りをあらわにした。

真美被告はワインレッドのカーディガンにベージュのズボン、孝紘被告は黒のスーツにヒョウ柄の
コートを着て入廷。正木裁判長が「本件各控訴を棄却する」と主文を言い渡すと、真美被告は表情
を変えないまま、孝紘被告はサングラス越しに裁判長を見据えたまま耳を傾けた。孝紘被告は腰を
曲げたり、隣の刑務官に話しかけたりするなど終始落ち着かない様子だった。
閉廷後、遺族は「被告たちが死刑になったからといって心が休まるわけではない。2人の態度は
1審判決の時から何も変わっていない」と声を詰まらせた。
(2007年12月26日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20080619-2971383/news/20080619-OYS1T00569.htm
600名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:21:38.07 0
ティッシュワロタ
うまくいけば死ねるのかね?
601名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:24:41.41 0
大牟田市4人連続殺害事件

井上孝紘の旧姓北村。
最高裁弁論前に姓が変わっている。
共犯の北村実雄、北村孝、真美死刑囚も2011年10月17日に死刑が確定。
602名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:26:12.81 O
サイコパスの王道行ってるな
603名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:27:14.39 0
あらためて、こんなのと結婚するような妹は捨てるしかないと思った
604名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:28:03.65 0
2004/9/14、大阪拘置所で死刑を執行され、怪物・宅間守は この世を去った。
おそらく拘置所の彼にとって意外だったのは、女性(吉岡)から求婚され、結婚
できたことだろう。獄中結婚した30歳代の妻は、絞首刑のロープの跡が
くっきり残る宅間の遺体にすがりついて号泣し、一晩、遺体の横に布団を
敷いて、添い寝をしたという。

 宅間の骨を4つの骨壺に入れて、火葬場から すべて持ち帰った妻は、
近く、海の見える自分の故郷に、宅間の墓を立てるつもりだという。
605名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:30:30.71 0
共犯者は同日執行が原則
執行予定あれば事前に他の拘置所に分散させる

大牟田相撲一家4人連続殺害の
北村真美・北村(井上)孝紘・北村実雄・北村孝は
すでに福岡、広島、大阪に分散して収容されている
606名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:31:49.30 0
★死刑囚アンケート       (西日本新聞2013.3.28より)
北村真美(53)「心から謝罪したいと思ってます。亡くなった4人の方々へはやはり私が死んで
   謝罪するしかないと思ってます」

北村孝(32)「楽しみは手紙とDVDが見れる事。喜びはたまに職員と話した時、月1回の教誨師、
   の先生と話した時。悩みは1日に何回も執行される夢を見て起きる毎日が続いていると
   自分が三食毎日食べていいのか!?震災から1年7か月以上が経ったけど被災地の人達は
   食事出来ているのかと思うと・・・」
607名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:37:27.89 0
コピペうざー
608名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:44:44.69 0
井上(旧姓北村)孝紘は、昭和59年6月9日、大牟田市で生まれ、中学時代から
完全に悪の道へ進み、喧嘩を始め、傷害、窃盗、強盗傷害、強姦、輪姦、薬と
上げれば切りが無いほど。それも18歳になるまで、補導・逮捕歴は一度も無かった。
全ては親の七光り父・北村実雄組長のお陰だった。
そんな孝紘は力士になりたいと夢を見て東京へ上京。
四股名も三池山となり、最高位は序二段の百八枚目だったが、相撲部屋から逃走した。
真面目に力士を夢みていれば、こんな凶悪な事件は起こしていなかった…だろう?
この一家は4人とも死刑が確定している。
609名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:51:14.96 O
痩せたんかな
610名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:13:12.55 0
死刑囚がいる拘置所では ビール・酒は 飲めません。
ご飯は麦ご飯で ビタミンB群が豊富!
拘置所の食が 一番ダイエットには 理想的なカロリー計算です。
夏になれば エアコンで身体にはよくありません。
拘置所は冷暖房なし風呂は週に2回。
最高なエコライフ・・・・環境にも配慮しています。 
「生活習慣病と無縁で長生きしたければ死刑囚の食生活が一番!」というお医者さまがいるほど、
理想的な健康食です。
せめて“麦3割のご飯を毎日食べる”だけでも見習いたいですね」
「拘置所の中」では7時朝食、11時40分に昼食、夕食は4時50分。
パン食は毎月6回で、それ以外は正月を除いて麦飯の毎日。

ある日の食事。
●朝→麦ご飯(米7麦3)、大根のみそ汁、カツオフレーク、大根おろし。
●昼→麦ご飯、うま煮(白菜、豚肉、ナルトマキ、ニンジン)、シューマイ、ネギ入り卵焼き。
●夜→麦ご飯、キャベツとサツマアゲの煮物、鳥肉煮、キュウリの漬物、レタスとアスパラガス。
611名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:28:10.23 O
不慣れですがよろしくお願いします。

夫がうつ病かもしれません。
去年から夫の様子が変わってしまって気にはなっていたのですが、
最近見慣れない薬を飲んでいることに気がつきました。
薬剤師の知人に相談したところ、うつ病ではないかと…

ただ、様子が変わったと言ってもむしろ良いほうに変わった感じで、
うつ病に悩んでいる様子は見受けられないのです。
本当にうつ病だとしたら、家族の前で健康を装っている現状はかなりしんどいと思うのですが。
でも夫に直接訊ねても否定されそうです。
貯金は充分にあるし、私は現在育休中ですが復帰も可能なので、
最近疲れているみたいだから仕事はセーブしたらどうかと言ってみましたが、
笑って心配するなと言われました。

このような状況ですが、何か私に出来ることはないでしょうか?
612名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:45:03.62 0
身内のうつの接し方でぐぐってみた

・聞き上手になる。よく話を聞く。理解と共感を示す。
・会話の内容より、感情をくみ取る。
・人間的な温かさを持つと同時に、相手の問題に巻き込まれて、動揺したりしない。
・「私はあなたの味方です。常にあなたに関心があります。」ということを伝える。
・病んでいる部分を指摘するのではなくて、健康な部分を評価する。
・良くなるためには時間がかかることを忍耐を持って覚悟する
・自分自身の感情(怒り、不安、焦りなど)をコントロールする。

べつに健康な人との接し方としても間違ってないしこれでいいんじゃね?
薬袋や健康保険利用明細書みればどこの病院にかかってるかどうかは調べられるだろうし
医者に聞いたほうが早くて確実だと思うぞ
613名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:52:57.55 0
躁転に注意
614名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:55:18.38 0
>>604
宅間って罪状も酷いけど、遺族に暴言吐いて追い討ちかけた屑野郎じゃん
この女も気持ち悪いな
615611:2013/05/01(水) 00:38:44.74 O
すみません、少し席をはずしていました。
また、慣れない携帯からなので打ち込みも遅くなりますがご容赦ください。

612さん調べてくださったんですね。
ありがとうございます。
私自身感情の表現が下手なのでうまくできるかわかりませんが、
出来る限りそのように接したいと思います。
薬は夫が落としたものを一度見ただけなので袋は確認できていません。
その時何の薬か聞いたら胃薬だと言われました。
健康保険の明細書も夫の分は夫が管理しています。
夫がうつ病だとしたら、多分私のせいだと思います。
だとしたらこのままではいけないと思うのですが、
夫が隠しているのに問い詰めるのも逆効果でしょうか。

613さん、現在のところ、見た目ではうつ状態でもないのですが、
躁転するとどうなるのでしょうか?
616名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 08:43:35.55 0
わざとらしく夫のうつは自分のせいとか書いて
なぜそう思うのかは書かないなんてネタ臭がきついよ
617名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 08:44:42.43 0
ここじゃなくメンヘル系のスレに行った方がいいと思うよ
餅は餅屋

家族が鬱3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356390472/
618名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:09:08.53 0
2ch初めてのスレッドです。26歳の男性です。一年年上のアメリカ人との付き合いが5年目になりますが、これから結婚したい思いです。
親(特に母親)は「そんな事しては困ります」とすごく反対してます。
結婚とかしたら「子供が生まれてなかったかのように思うしかない」と言われた。
特に彼女がアメリカ人だという事に反発して、今までの付き合いも本当の話をするのも難しかったぐらいです(つい最近までは彼女を「友達だ」と親の前に呼んでたなど)。
両親も彼女とはまだ会ってません。
一ヶ月前に彼女が日本まで来て会うような話をしたら親から大反対。
これから仕事のせいで外国(アメリカではなく)で過ごす事にもなるし、一応独身生活(親に頼らず)生きていけますが、親の健康も心配です。

どうすれば良いかは特に2chで聞くつもりは無いですけど、皆さんの率直な反応、お待ちしてます。
619名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:15:51.60 0
>>618
子離れできていない両親なんだと思う。なにがダメなのかさっぱりわからん。
特に母親はあなたのことを永遠の恋人とでも感じているのかな、
親の健康って言うけど実際自分でしてあげられることって、ヘルパーの手配とか
病院・施設の予約くらいじゃないの?私の家の祖母がひざが悪くて歩けなくなった時
父はじめ息子3人、結局したのはそれだけだよ皆近くにいたけど。
たぶん親は昔みたいに老いては嫁の世話になるつもりなのかな。
だとしたら今どきとんでもないので無視して好きな人と一緒になればいい。
620名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:16:45.46 0
>>618
あなた日本人?
621名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:21:38.80 0
>>618
国際結婚は難しいからねぇ。

あと、親が年取るとどうしても子供が出ないといけないことも増える。
よぼよぼになったら、手術の際に付き添う人とか必要になるしね。
知人が海外と日本の往復で心身ともに参ってしまったこともあるなぁ。

そういう色々なことを少し考えてみてはどうだろうか。
もちろん、好きな人と結婚するというのは良いこと。
でも、生きるというのはそれだけじゃないんだよね。
若い時はわからないものなんだけどさ
622名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:23:04.24 0
>>618
どうすればよいかをきくつもりはないと。

では、あなたのレスを読んだ率直な感想を。
「文章下手過ぎ」「アホな中学生レベルの文章だな」
異常です。
623名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:27:52.37 0
>>618
親の健康が心配っても別居確定ならどうしようもないだろ
入院とかしたら見舞いに行く程度しか付き合えないんだし
まだ起こってもいない、起こったところでどうしようもないことについて心配してどうすんだよ
それにそれと結婚と何の関係があるんだよ

普通今時の日本人同士の結婚なら老後の親の介護についてあらかじめ方針を決めておくのが
スタンダードなのかもしれん
親にしてみれば別居していても自分たちの身になにかあったらお嫁さんだけよこして面倒見させろ的な
毒親感爆発なのかもしれん
だがそれもこれもお前が考えてお前が判断すべきことだろう
あらかじめ想定されるこういう親との関係についておまえが何も考えてないんんじゃここで赤の他人に
聞いても答えられるわけがないだろうが

いいかげんマザコン卒業して自分で考えるってことを身に付けろ
あと結婚相手がだれかとか関係なくてわろたww
624名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:28:25.66 0
いや、日本人じゃないのでは? 620と同じ感想を持った。
異国籍の人間との婚姻は親族と絶縁レベルとかの風習の国もあるのでは
625名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:31:35.13 P
>>618
あなた自身もアメリカ人?
日本人じゃないよね
626名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:39:56.24 0
自動翻訳っぽいよね、でも細かい所はちゃんと書けてるし
外国暮らしが長いせいで母国語がアレな人かもしれん。
627名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:41:39.05 0
>>625
アメリカ人同士なら親は反対しないんじゃないの?
というか国籍の問題でもなさそうな気がするよ
これから先>>618は結婚関係なく日本以外で暮らすってことになってるのに
結婚反対するってことは女なら誰でも反対なんじゃないかと思うわ
それか女さえいなければ私たちが息子チャンと一緒に外国行って
ずっと一緒にいられるかもしれない!とか思ってそう
628名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 09:55:40.51 0
アメリカ人と結婚する言いたいだけちゃうんかと。
それを見透かしたら親も反対するよね。
以前知人男性が「アメリカ女口説いた俺」に酔ってて
同じ事になった時、周囲にそう言われて考え込んでたのが笑えたw
629名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:08:49.19 0
>>620 外国過ごしが長い日本人です
630名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:13:04.36 0
>> 622 素直な意見、ありがとう。文章が下手だな。。。
631名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:31:18.85 0
なんで名前をsage欄に?
632名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:32:57.72 0
母親に長い手紙を書けばよい

「ああ、この子は外国暮らしが長かったせいで底辺高校生のような
おかしな文章しか書けなくなってしまった。
これじゃ、日本で働いて生きて行くのは不可能だろう」と諦めるよ
633名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:34:36.10 0
>>629
親も外国暮らしの経験あり?
経験ありでその理由で反対してるのなら、おそらく誰と結婚しても反対する。
だったら勝手に結婚してもいいんじゃない。
634名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:14:44.64 0
>>632
あなたも外国生活長くて日本語が苦手になった人?
>>618は日本で働くなんて言ってないし外国で暮らすと言ってるよ。
635名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:06:04.67 0
>>634
だからもう日本じゃ暮らせないんだし
お相手が外国の人でもやむなしって思うのでは というお話なんじゃ
636名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:34:01.22 0
>>635
仕事の都合で日本に住む予定はないんだし
やむなしって思わせる必要もなくない?
親がそんな仕事やめて日本にいろ!って言ってるなら別だけど
637名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:40:28.04 0
>>636 親はそこまでは言わないでも密かにそう思ってる。
638名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:09:42.65 0
一人娘の相手は次男じゃないと駄目とか超高学歴じゃないと駄目とか結婚に反対し
結局娘を行き遅れにする親と似たようなもんじゃないの
娘の幸せよりも自分の安泰重視な親だよね>>618も今目覚めないと幸せ逃す予感
639名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:42:51.62 0
おかしな日本語といい、なぜか2ちゃんの家庭板で相談することといい

相談者も親とどっこいどっこいのアレ具合
640名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:02:45.74 0
>>639
2ちゃんの家庭板で相談するのは別にいいんじゃないの?
逆に家庭板以外で相談する方がおかしいと思う
家庭板での相談pgrする人が家庭板のぞいてる方が不思議
641611:2013/05/01(水) 16:48:10.17 O
611です。
昨晩はありがとうございました。

夫のうつ病がなぜ私のせいだと思うのかは、
書けば長くなりそうだったので書いていませんでした。
2ちゃんねるは前に夫が時々見ていたので知っていましたが、
相談させて頂くのは初めてのため、色々と不備があり申し訳ございません。
617さんが紹介してくださったところへ行ってみます。
ありがとうございました。
642名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:23:29.42 P
田舎で農家で農協の保険に務めている叔父
今まで会った人間の中で1番性格が悪く、短時間一緒にいるのさえ耐えらないぐらいのストレスを感じます
命令口調でこちらの都合を考えず人にさせて、手伝いしてもそれが当たり前でねぎらいの言葉一つ無し
いい加減この関係に頭に来てたから手伝い行かずブッチ、(そもそも毎回一方的に日時をメール、私は行くとも返事などしていない)そしたら携帯に死ね殺すって言う言葉のオンパレードで留守電にありました
私がいなければ農作業1人じゃできないのに、殺されたら誰が貴方を手伝うの、友達いるのかなと思いながら、もう縁を切ろうか考えてます
こういった時に、どのような言葉を選らんで話せばいいのでしょうか?
643名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:31:17.28 P
そのまま無視
644名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:53:37.41 0
同意
無視が一番
645名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:00:54.51 0
>>642
無視。留守電は取っておいて、必要なときが来たら警察に提出
646名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 22:22:10.78 0
縁切りたいなら、殺すとか言ってるとこ録音したもの警察に持ってって脅迫で被害届だしなよ
叔父だって、誰彼構わず上から目線で命令してるわけじゃないと思うよ?
農協の上司や理事にまでそんな態度じゃ、速攻でクビだろうからね
ちゃんと、アゴで使える人や、きついこと言っても反撃しないを選んでそんな態度になってるんだよ

今回は強く出て、自分は従順な奴隷じゃないってことをきっちり示した方がいいと思うよ
フェードアウトするだけだと、叔父は痛い目見てないから
あなたにもう一度、叔父の奴隷としての自覚を持たせようと頑張るから
延々と粘着される羽目になると思う
647名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 23:13:32.30 0
>>618
もし外国人の恋人を諦めて日本人女性と結婚した日本人男性のケースを知りたいなら、「ドイツ 政略結婚」でググるといいよ。
相手の日本人女性がその経緯を綴ったブログが出てくる。

ただ残念ながら、いくらご両親が望んでも、あなたの日本語レベルでは普通の(英語がしゃべれない)日本人とはお付き合いできないように思う。
ご両親は息子を日本人として育てることに失敗したから、せめて孫は日本人らしい子に、と思ってるのかも。
648名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 23:56:23.50 0
>>618
思考言語も日本語でなくなっているようなので、
日本とか日本人とかに思い入れも薄くなってるだろうし、
アメリカ人と結婚すればいいんじゃないかな?
自分はアメリカに住んでいたけど原爆を完全に肯定し正義だと思っている
アメリカ人とは根本的な所で分かり合えないと痛感した。
日本人の友達でアメリカ人と結婚した人は第2次世界大戦についての話題は
避けると言ってたな。国際結婚って想像以上に大変だけど、
>>618はあんまり深く考えなさそうだから逆に上手く行きそう
649名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 00:35:49.78 0
>>639
>なぜか2ちゃんの家庭板で相談

Redditから誘導されてきたみたいだよ
ttp://en.reddit.com/r/japan/comments/1desyp/apologies_relationship_advice_with_japanese_slant/
650名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 00:50:04.30 P
>>649
redditから誘導が来る時代なのねw
ワラタwww
651名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 01:43:05.25 0
>>648
なぜあの文章だけで>>618はあまり深く考えてなさそうって思うんだろう
アメリカ人との結婚を反対されても結婚したい人はみんな深く考えて
なさそうに見えるんだろうかね
652名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 01:56:31.42 P
>>643
643-646
無視、あるいは一切の関わりをこちらから明確に断ち切る文書を送ろうか考えてます
いわゆる絶縁状です
ことあるたびに、家や墓の事やら引き合いに出し、逆らえば追い出すや墓には入れないなどが彼の口癖でした
私は死んでまでもあの一族と関わりを持ちたく無いです、むしろ無縁仏の方がだいぶマシにずーっと思ってきました

人にものを頼むという事がどうすればいいのかを話し合うつもりで、態度を改めれば手伝うのも考えることもあったろうに思いますが、またかかってきた留守電聞いて辟易してます

田舎のいう閉鎖した空間、農家で育った、保険の示談を生業としてるなど彼に取ってはどうしようもない環境が今の性格を作ったのだと理解はある程度してますが、やはり関わりを持ってはいけない人の1人だと判断しました
今まで血のつながりというもので関わり持つべきと判断してましたが、どうにもこうにも改善できないであろう性格というものを知って疲れました
653名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 02:24:41.46 0
>>648
原爆についてはもっと早くに降伏しとけば回避できたんだよね。
もっと早く降伏するには状況が悪かったから仕方なかったなんて言う人がいるけど
そういう人なら原爆肯定するアメリカ人と似た思考だからアメリカ人とも上手くやっていけるんじゃないの。
原爆の惨状を知ってる同じ国の人間が、避けれた選択をしなかった事を「仕方なかった」なんてないわ。

あ、>>618や全てのアメリカ人がそうだ、という意味じゃないよ。
654名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 02:34:30.71 0
愛は国境を超えるから無問題
655名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 02:48:31.64 0
>ご両親は息子を日本人として育てることに失敗したから、せめて孫は日本人らしい子に、と思ってるのかも。
何その糞トメ候補w
自分の理想を育てたいなら孫使わず自分で産めw
656名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 03:46:59.69 0
618は、グーグルトランスレーションでも使って書き込んでいるだけなのではw
657名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 04:14:14.32 0
>>649
家庭板すげえええw
658名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 05:27:09.58 0
>>618の両親が、何故その女性がアメリカ人であることに反対しているのかという理由が分からないと、アドバイスも難しい。
618が外国暮らしが長いということは、両親について居住してたんでしょうそれならば彼らも在外だったんだよね?
それなら闇雲に外人はなんとなくいやだと感覚的に言っているタイプではなく、それなりの理由があるように思えるのだが。

外国人と婚姻して在外10年程になり去年子供も出来たが、
婚姻のときは在外だった親も反対とまでは行かなかったけど多分に懐疑的だった
説明し、本人に会い最終的には賛成し、今は大変良好な関係です
659名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 05:48:47.83 0
ふと思ったんだけど、その「アメリカ人」は黒人さんなんじゃないの?読み落としてたらゴメン

うちの親戚に黒人さんと結婚したイトコがいるんだけど、祖母は頑なに
「黒んぼの子供はうちの家系じゃない」とか平気で差別発言する
660名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 05:52:28.83 0
結婚を反対する理由って利己的差別的保守的な理由しか思い当たらないけどね
661名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 06:26:13.89 0
>>658
>>649の元スレによると、アメリカは離婚率が高い&歴史や文化の浅い国だから、らしい
どっちも建前だと思うけどね
662名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 06:37:45.57 0
>>661
離婚するかどうかは息子次第な部分もあるし
歴史や文化はただそこに生まれただけでお前の功績じゃないだろって思うわw
時々話で見るうちは武士の家系だから〜と嫁を格下認定するウトメみたい
663名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 06:39:43.39 P
『何かイヤ』『生理的に無理』などの漠然とした嫌悪感に正当な理由を付けようとすると
ロクなことにならないって感じか?
664名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 07:22:26.89 0
慈善事業やってるわけじゃないから
漠然とした嫌悪感で反対してもいいと思うよ
結婚したら一生の付き合いになるからね
665名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 08:11:33.27 0
>>618
こういう場合に大事なことは根気
反対されても誠意をもって粘り強く説得を継続することです。
もしあなたの結婚したい意思が揺るがないと分かれば
最後は親も賛成せざるを得ません。

彼女と一緒に何度も何度も親を説得しましょう。
このとき、親から酷いことを言われても決して怒ってはいけません。
絶対に怒ってはダメです。
怒らずに我慢できた分だけ、ご両親の彼女に対する評価も上がります
ゆっくりと彼女の評価を上げていけば、やがて結婚の許しも出るでしょう
666名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 08:17:21.51 0
何年かかるか分からないけどね
667名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 08:23:20.28 0
>>664
結婚するのは自分ではなく息子なのにね
自分のエゴと息子の気持ちを天秤にかけて自分のエゴが勝つんだろうなあ
668名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 08:57:12.12 0
>>667
アメリカ人ならいいけど韓国人はダメ
健常者ならいいけど障害者はダメ
犯罪者はダメ、低収入はダメ
とか誰でも何かしらの線引きしてると思うよ
多数派の線引きは常識といい
少数派の線引きはエゴという
本当はどちらもエゴだよ
つまり親と子のエゴのぶつかり合いなわけ
でも特に日本では少数派の論理で反対する人を悪とする風潮があるので
外国人だから結婚反対するのは親のエゴだと簡単に批判してしまう
他人事だから余計にね

結婚したいならすればいいんだよ
すべての人に祝福してもらおうとするから悩む
エゴとエゴのぶつかり合いなんだから引き下がる必要は無いね
時間が解決してくれることもあるしね
669名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:00:51.78 0
>>668
確かにそうね
誰でもおkな人はほとんどいないだろう。
簡単に「アメリカ人との結婚を許さない親?毒だ」なんて言うのは浅薄ね
670名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:03:27.37 0
説得に頑張ってもどうしても反対されるなら親と絶縁して結婚すればいい
親の態度次第では彼女は親を嫌いになると思う
漠然とした嫌という気持ちの親とは違いあの人達だから嫌という明確な理由でね
漠然とした嫌という気持ちで付き合いたくないからと結婚を反対する人なら
明確に嫌う理由があるならもっと付き合いたくないものという
気持ちは理解してくれるはずだ
671名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:16:23.60 0
>>618はまずredditで相談するくらいだから、
時間的にも心情的にも海外暮らしに染まってるんじゃないかな。
今までもまめに日本に帰ってるということもなさそう。

親としては、今までだって疎遠でさびしいのに
アメリカ人と結婚したら絶対に自分たちの所に戻ってこないだろう。
息子をとられてしまうような気分になっているんだと思う。

実際、親が老いても海外に居たらできることは少ない。
日本人と結婚すれば帰省が増えたり、問題が発生したときに嫁だけ帰国して
世話してくれる可能性もある。
だから日本人と結婚してほしかった。

まず>>618が単独で帰国して、親と今後についてよく話し合うことが必要。
スカイプやメールでは不安を取り除く事は難しいと思うよ。
672名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:21:53.50 O
明日富士山が爆発しそうなので助けて下さい
673名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:40:17.82 0
>>618の相手が日本人で
ウトメに何かあった時は私一人でも帰国し
義実家に行ってお世話します介護もします
という奴隷体質の人間なら良かった話か
674名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:48:50.96 0
まーた、そうやって極端なこと書いて

人間1人じゃやっていけないんだよ
手助けしたりされたりして生きて行くんじゃん
1人で大きくなって今後も死ぬまで1人でやっていけると思うのは傲慢すぎる

つか、バカ過ぎる
675名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:54:41.61 0
そもそも寂しいとか老後が心配で結婚反対してるというのが住人のエスパーだし
本当にそれが理由ならアメリカ人は離婚率がーとか歴史がーなんて
アホみたいな理由言わないと思うの
676名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:58:06.02 0
>>674
何故当然のように嫁を利用?
世話すべきは息子だ
677名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:10:49.38 0
>>674
遠いからと距離を理由に滅多に義実家には顔出さず
到底介護には参加しそうにない兄嫁に聞かせたい台詞だわ。
遠いといっても乗り継ぎ無しの新幹線で来れるのにさ。
678名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:21:41.88 0
>>677
兄嫁は他人だろ?
実子がみなよ
新幹線高いのに
679名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:38:59.44 0
>>678
ごめん、間違えた。
義兄嫁だった。
私は次男嫁。
680名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:41:54.16 0
>>678
>>618のお嫁さんになる人も他人だよw
681名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:51:44.49 0
>>680
私は>>618のお嫁さんになる人に介護しろなんて言ってないよ
682名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 10:51:59.61 0
自分23 就活中
彼女21 学生

ネットで出会って付き合い出した遠距離中の彼女のことで相談なのですが、
喧嘩するたびに他の男とスカイプで通話しています。
前回は小さな衝突が積もりに積もって大きな喧嘩になってしまいました。
それで某掲示板で男を漁って、どうやら俺の事について相談していたみたいです。
その時はもう某掲示板を通じて知らない人と通話するのをしないと約束し軽率だったと反省もしてくれて
それから今まで某掲示板を利用して通話は実際してないようです。
今回の喧嘩の原因は彼女だったんですが連絡とってない間に
共通のネットの男友達と雑談していたそうです。
俺の事を相談していたならまだ分かるのですがよりにもよってただの雑談だし、
単に話相手が欲しいからって理由で通話していたようにしか見えないし、
その今回通話した相手もずっとお互い連絡してなかった相手で
俺との喧嘩をきっかけにさも思い出したかのように連絡をとり始めたようにしか見えません。

俺は喧嘩する度にそうやって他の男のとこに行くのが許せません。
ですが彼女が言うには前回の知らない男と通話していたのは、
まだ付き合ってない時だったからあまり関係ないと言うのですが
俺的には付き合ってないからって何してもいいのかと思うのです。

長いと言われたので切ります。
683682:2013/05/02(木) 10:53:46.77 0
俺の元カノもネットで仲良くなった相手と実際に会って浮気していました。
俺は彼女に元カノと同じ事をしていると言いましたが、
彼女はそもそも会ってすらいないし相手とどうこうなろうって気持ちすら更々ないと言われました。
じゃぁ会ってなかったら何してもいいのかと思うし、
そしたら何で喧嘩する度に他の男と通話するのかと俺は思うのです。

彼女が言うには価値観がちょっと合わないのかもしれないから
俺の価値観にあわせるし前回の件に続いて今回も悪かった。もうしないと言っていました。
一度ならまだしも二度もしていて納得いかないし信じれる気持ちになりません。

俺っておかしいですか?俺は悪くないですよね?
これって「寂しかったの」→寂しいと他の男にryのあの有名なコピペのネットverですよね?
ちなみに今まで数回ちゃんと会ってデートもしています。
684名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:06:20.34 0
>>682
悪いも悪くないもコピペも何も、ネットの出会いなんかそんなもんでしょ。
彼女とってあなたはネットで話す沢山の男の中の一人に毛が生えたようなもんなんじゃないの。
まあ女の私から見ても、話し相手や助けを求める時に、同性でもいいのに異性にいくのはビ〇チの素質あり。
相談しながらあわよくばもっといい物件ゲットだよ。
685名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:07:16.98 0
>>682
チャットやスカイプをするくらいは良いんじゃないの?
掲示板についても出会い系とかじゃなくて、2ちゃんや小町や知恵袋
みたいなとこでの相談なら別にいいんじゃないかと思う。
ただ不思議なのは、彼女は寂しいから話し相手が欲しいんだと思うんだけど
同性の友達はいない子なの?同性の相手じゃ駄目なの?
スカイプの相手を同性じゃなくてあえて異性ばかりを選んでるなら
ちょっとその彼女もどうかなとは思う。
686名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:07:21.65 0
>>682
付き合っているからといって、相手の行動を全て制限できないよ。
2人きりのデートならともかく、出会うことを止めるなんてできないと思う。

ネットで簡単に出会う女が嫌なら、ネット以外で出会った人と付き合うことだよ。
687名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:14:30.62 0
>ネットで出会って付き合い出した遠距離中
大勢いる彼氏の一人にしか見えない
688682:2013/05/02(木) 11:17:39.43 0
リアルでもネットでも同性の友達はいますがリアルでの男友達はいません。
前回の件で男に相談したのは男目線での意見を聞きたかったからみたいです。
勿論前回の件も今回の件も同性には相談しています。
ただ納得いかないのが何で通話するのかって所なんですよね。
彼女はもうしないと言ってるんですが信用できなくて・・・

彼氏は俺一人しかいませんよ。
実際に携帯見せて貰って把握してますから。
689名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:22:43.39 0
>>男に相談したのは男目線の意見を聞きたかったからみたいです。

危険ワードいただきました

>>彼氏は俺一人しかいませんよ。

今はそうでもね

>>実際に携帯見せて貰って把握してますから。

引くわ
こんなことするから他の男に目がいくんだよ
690名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:28:53.64 0
>>688
信用できないなら別れた方がいい。

どっちかが正しいわけじゃなく、価値観の問題でしょ。
それを682は俺が正しい!俺の好みに合わせろ!で暑苦しい。
自分に合った相手と付き合うのが一番よ。
691名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:29:38.87 0
数回しか会ったことの無い相手にそこまでする?
しかも1度目はまだ付き合う前のことなんでしょ?
692名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:46:30.57 0
>>682
>俺的には付き合ってないからって何してもいいのかと思うのです。

付き合ってないなら何しても勝手でしょ。
付き合う前の行動が気に入らないなら付き合うな。人形とでも付き合え。
693名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:48:47.60 0
>>688
あなたは彼女に対して信頼感もてないみたいだし
彼女もあなたをキープしつつ、もっと条件いい相手見つかったら
乗り換えそうな雰囲気もってるし
そもそもの価値観が合わなさそうだから、付き合い考えたら?
まして就活中なら、そんなくだらないことに神経すり減らしてる暇ないでしょうが?

あと、金輪際相手の携帯チェックさせるとかやめなよ
男だろうが女だろうが、そういうの女々しいし気持ち悪いよ
694682:2013/05/02(木) 11:48:47.79 0
>>男に相談したのは男目線の意見を聞きたかったからみたいです。

> 危険ワードいただきました
これどういう意味ですか?

>>691
だからこそ許せないんですよ。
彼女がこれを携帯に置き換えても駄目なのかと聞かれて、そうだと答えました。
確かにまだ付き合う前の話でしたがもうほとんど付き合ってるような感じだったので
だからって何してもいいのかと思ったのです。

俺が元カノの話を出す度に彼女は元カノと同一視するな、私を一人の人間として見ていないと言うのですが
俺は彼女を一人の人間として見ています。
だからこそ喧嘩してる間に他の男とスカイプで通話してたのが許せないのです。
695名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:54:34.62 0
押しつげがましい
696名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:00:45.14 0
許せないならその彼女はやめなさい
あなたの気に入らない部分も彼女なのだから、そこを否定していたら
人として見て付き合っているとはいえないでしょう
697名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:04:43.49 0
>>694

>>男に相談したのは男目線の意見を聞きたかったからみたいです。

> 危険ワードいただきました
これどういう意味ですか?

あんたはモラハラDVの臭いがするから教えてあげない
こんなのも推察できない程度の経験値なら遠恋もネット出会いも向いてないよ
698名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:06:54.18 0
他の男と話をされるのが嫌なのに、自分は元カノの話を平気で出すとか何という自己中男
699名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:07:20.42 0
>>694
何で家庭板で質問したの?
ここは既婚女性中心だから、自分勝手な恋愛感に同情したりしないよ。

同意が欲しければ純情恋愛あたりで青いもの同士傷を舐めあえばいいよ。
700682:2013/05/02(木) 12:13:58.96 0
前回の件でその時の彼女と俺の関係ですが
俺は彼女に告白して彼女はその返事を保留にしてました。
理由は無職ってのも関係してるし距離の事で悩んでたのもあったみたいです。
告白して返事を待ってる身でそんなことされたら誰だって嫌じゃないですか?

それをきっかけにじゃぁ付き合うという形になりました。
>>698
元カノの話を出す時には彼女に悪いけどって断りをいつもいれてます。

何だかスレの雰囲気的に俺が悪いみたいですね。
家庭板で質問したのはもっと色んな人の意見が欲しかったからです。

俺の相談に乗って頂いてみなさんありがとうございました。
701名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:28:11.92 0
>元カノの話を出す時には彼女に悪いけどって断りをいつもいれてます。

悪いと思っているならやめろよそういうこと(元カノの話題)は。
702名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:28:31.27 0
>元カノの話を出す時には彼女に悪いけどって断りをいつもいれてます。

断り入れれば構わないと思ってるあたり余計に質が悪い
703名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:29:12.19 0
ごめん、かぶった
704名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:40:06.58 0
色々な人の意見を聞くのは、聞く耳持ってからにしてよ。
705名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 13:12:15.83 0
付き合ってもいないのにこんなじゃ
断ったらストーカーになりそうだな
706名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 15:48:51.90 0
遠距離無職男が告白して、女の子が異性に相談したら
告白の返事待たされてるのにそんな事されたら誰だって怒るだろ!
まだ付き合ってないからって他の男と会話なんかしていい訳ないだろ!!って言ってる?
なんか異常すぎて読み間違えてる気がしてきた
707名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 15:53:53.57 0
>>706
それで合ってる
完全にモラハラDVストーカー気質
彼女逃げてー
708名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:06:50.58 0
>>707
どうもありがとう、なんだか眩暈が…
709名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:28:06.64 0
女の方も相談女の気配が・・・
相談女とモラハラ束縛男の組み合わせは相性悪そうw
710名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:58:26.45 0
女に問題が無いとは言えない気がするけど
男側の一方的な意見を読んでるだけだし
何よりその男が偏った一種異様な思考してるから
とりあえずさっさと別れたほうがいい(そして彼女逃げてー)と思ってしまう
711名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:07:52.42 0
突然失礼します。相談させてください。
今、少し大きめの一軒家を建てようと予定している者です。
土地探しをお願いしていた専門家様より候補として上がってきた土地が2つあり、
たまたまどちらもしごく平均的な住宅街の中にある土地でした。(首都圏内)
どこにでもある平均的な戸建やアパート・マンション類が建ち並ぶその中で、
少し目立つかもしれない大きめの家がポツンと新しくできるというのは、
やはり既存住民の方々からしたらおもしろくなくて(僻みや妬み?)嫌がらせされたり、
ご近所付き合いをする上でも浮いてしまったりするのでしょうか?
712名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:10:54.89 P
その地域の民度によると思う

ところで将来マンションに囲まれて日当たり悪くなるかもしれない心配はいいの?
713名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:13:53.07 0
まあ、そこの土地柄とかもあるのかもしれないけど、
基本的には自意識過剰?
714名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:18:30.36 P
>>711
そんなことより三色旗を隣家が出してないかとかそういうこと気にしたほうがいい
715名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:29:34.73 0
>>711
気になるなら同じような大きさの家が建っている地域に建てた方がいいよ。
716名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:35:43.35 0
711です
>712
民度、ですか〜。たぶん至って普通です。どちらかと言えばおとなしい地域です。
将来的なマンションの件、そこら辺も十二分に調査して頂いた上であがってきた土地でした

>713
自意識過剰でしたか?ああ、それでであるなら良かったです。
子供みたいと思われるかもしれませんが、やっぱりご近所付き合いは良好でいたく、また憧れます。
一緒にバーベキューしてみたり・・・一緒に旅行いってみたり・・・と。

>714
興信所を雇って周辺調査させた方が良い、という事でしょうか?
717名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:39:18.07 P
ご近所とバーベキューや旅行??
ちょっと変だよ
718名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:39:52.62 0
>715
それが理想なんですが、恥ずかしながらそこまでの予算が・・・
私が用意できる予算と、広い地下部屋を確保できる地盤、という2つの条件を優先に探して頂いたら、
上記のような場所で土地が見つかりました。
719名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:43:30.65 0
>717
あ、変なんですか?
幼い頃はそうやってお付き合いがあったので、大人になって落ち着く事ができたらいつか自分も!
と憧れておりました。
やっぱり今の時代はもうそんなんじゃなくなったんですね
ご意見ありがとうございました
720名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:07:45.27 0
そういえば自分が小さいころは良く母親の友達家族と旅行行ったなあ
自分が子持ちの今だと子供連れてくよりいつか友達だけで行きたいけど
721名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:14:22.01 0
自分語りはいらないです
722名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:07:35.28 P
>>716
住宅街でのバーベキューは顰蹙ものだから、
やめておいた方がいいぞ

やりたければ、田舎のだだっ広い庭があるような所に住んだ方が吉
723名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:38:18.09 0
川原とかキャンプ場でじゃないの?
さすがに家ではやらんだろ
724名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:46:18.52 P
>>723
うちの近所は庭先でBBQやってるなあ。
建売の家なんだけど、そこの数軒の家族が集まって。
うちはもっと以前から住んでる家で建売さんたちとはあんまり交流ない。
BBQやってる時は呼ばれたいような呼ばれたくないような微妙な気分になる。
725名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:53:59.12 0
>>723
最近凄く増えてるよ
普通の住宅街の道路に出っ張ってDQN数件がBBQするの
それか狭い庭でとか
726名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:29:43.77 0
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
727名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:54:07.50 0
すみません、悩みを聞いていただきたいのですが
うちの家は所謂毒親が支配しています
私自身はそれを自覚しているのですが、親は無自覚です
具体的には、

・私に家事一切を押しつける
・少しでもできないことがあれば口さがなく罵る
・機嫌が悪いと何につけても当たり散らし怒鳴りつける
・鬱を発症し学校に行けなくなったのは「娘が弱いから」
・「弱い娘のために」就職先を勝手に決める
・家から出るのは許さない。寮も一人暮らしも。話題を口にしただけで烈火の如く怒りだす
・娘の誕生日どころか年齢も言えない
・突然大声で自室にいる私を呼びつけたと思ったら、用件は「そこのスイッチつけて」だけ

他にもありますが、こんな親をもったことがどうしようもなく悲しいし、正直つらいです
いろいろな理由で家を出るのが難しいので、せめて怒鳴り散らすのだけは止めてほしい
何かいい案はありますでしょうか
728名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:00:09.18 0
なんとか家を出る
729名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:06:25.33 0
仕事はしてるのかな?
私も家を出て親から離れるしかないと思う
何をいってもたぶん、親は変わらない
730727 ◆TnV7K7bJMc :2013/05/03(金) 00:11:51.79 0
>>728
それが一番なのはわかっていますが…
あの怒り方を見るとそんじょそこらに逃げても見つかって乗り込まれる気がして
家を出るなら遠く遠くへ、見つからない場所へ、と思うのですが
今の職場が好きなので辞めたくないのです
これだけは、と必死に親に反抗して勤めているので余計に
731名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:12:13.99 0
>>727
可哀想だけど、なんとかして変えられるようなら毒親ではないよね
逃げる以外には無いと思うんだよ
732名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:22:29.45 0
>>730
じゃあ我慢するしかないよ
逃げるか我慢するかの二択
733名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:27:35.29 0
>>730
とりあえず乗り込まれるのは承知のうえで
一度家を出ては?
あなたが行動に起こさない限り改善しないと思うよ
734727 ◆TnV7K7bJMc :2013/05/03(金) 00:28:47.83 0
>>732
そうですね…
すみません、お手を煩わせてしまって
どうせ親もあと数年すればくたばる年齢ですし、もう少し頑張ってみます
735名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:32:54.96 P
一度家を出てみればいいのに
お金を取られてるんじゃなければ通勤圏の反対側に住むのよ
気分が変わるよ
736名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:44:37.32 0
とりあえず毒親スレ見てみたらどうかな

毒親育ちが語り合うスレ 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365666929/
737727 ◆TnV7K7bJMc :2013/05/03(金) 00:44:48.21 0
>>733 >>735
は、反対側……海です
すみません田舎なもので
どこそこにいたよね?〇〇のおばちゃんから聞いたよってのがよくあって
外面はいいし私は悪い子なので何してるか見ててって言ってるみたいで
おばちゃんとかおじちゃんを見ると監視されてる気分になります
知らない人しかいない所まで行かないと安心できません

乗り込まれるのは怖い、怖いです
私を出せって職場で暴れそうで
接客業だからすごく困りますし、やらないとは限らない人なので
738727 ◆TnV7K7bJMc :2013/05/03(金) 00:54:22.59 0
>>736
ありがとうございます
なんか笑えないですね
どうしてこんなに子供に重荷を背負わせるんだろう
739名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:55:50.33 0
逃げる逃げないは好きにしたらいいけど何でいいなりになってるの?
自分は悪く無い、親が全面的に悪いと思ってるでしょ?
違うよ親も悪いがいいなりになってるあなたも悪いんだよ
740727 ◆TnV7K7bJMc :2013/05/03(金) 00:59:15.34 0
とりあえず、もう少し頑張ってみます
今までもなんとか耐えてこれましたし

それでもどうしようもなかったら家を出ることにします
職場には迷惑をかけてしまいますが
こういう親なので気をつけてください、と正直に言ってから消えます

悩みを聞いてくださり、ありがとうございました
741名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:05:58.56 0
まずは職場で上司にでも相談してみたらどうでしょう?
その毒親は外面を良くしてるなら
理解者さえ作っておけば職場で暴れるなんてできなくなると思う。
とにかくまずは味方を作ること。
よほど広い家でもない限り

・機嫌が悪いと何につけても当たり散らし怒鳴りつける

これ、外まで聞こえてる可能性があるから
近所の人も説明さえすれば分かってくれる気がする。
できれば親の暴言は録音すること、そして日記をつけること。
暴言の証拠があれば相手は信じてくれるし
親は言い逃れできないからね。
742名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:06:22.10 0
旦那に暴力をふるわれました。
今ホテルに逃げたところです
乳児連れています

腕を掴まれて捩られたので痛いですが、写真にも撮りましたがあまり傷はありません。
子供を抱いている状態で暴力を受けたので、子供も心配です。あと、妊娠中なので、そっちも。
これからどうしたらいいですか?
土地勘があまりない場所で、夜間診察はやってないそうです
743名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:10:02.62 P
>>742
診断書取る
病院が始まるまで待つ

土地勘がない場所にいるのはなぜ?
744名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:14:45.04 0
743さん

ありがとうございます
朝になったらもう一度救急案内に電話してみます

旦那の実家に帰省しているので、土地勘がありません

書き込むの初めてなのでおかしかったらすみません
745名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:14:49.63 0
>>742
DVの相談窓口は夜間でもやってるところが多いから
調べてみればいいんじゃないかな?
746742:2013/05/03(金) 01:19:33.53 0
745さん

調べてみたら全部24:00まででした……

家庭板は結構ろむってたのに、いざ自分の身になったらなにもできなかった……
747名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:20:04.84 P
>>744
実家にいて、どうして暴力を振るわれることになったの?
良ければ聞かせてください。
748名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:25:34.23 0
>腕を掴まれて捩られた
出てこうとしたから腕つかんだらねじれたってだけじゃないの?
実際にDVあったかどうかは別として目に見える傷もないしそれだけじゃDV認定はされないと思うけど
749名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 02:15:13.59 0
「暴力ふるわれた」だけじゃよくわからないよ
>腕を掴まれて捩られた
暴力なのかコレ
750名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 05:46:56.83 O
小さい子持ちの主婦でもパート雇ってもらえたヤッターと思って頑張っているものの
仕事を教えてくれるおばちゃんになんだか嫌われてる気がする
この仕事大変だからー私は一人でやらされててーあなたはいい扱いの方なのよ〜一週間のうち三日くらい来るのがちょうどいいのよー私なんか〜
てなことや仕事についてのネガキャンを毎日聞かされてるから辞めさせたいのか?と思ってしまう
ただの愚痴ならいいんだけど
751744:2013/05/03(金) 06:07:52.02 0
すみません、昨日は安心して寝てしまいました。
レスくれた方ごめんなさい

実家にいてふるわれた理由は、一言で言えば喧嘩です
子供がそろそろ離乳食なのですが、アレルギーがあるかも知れないと医者に診断をうけており、蕎麦やコムギなどは最初のうちは控えましょうと言われていました
しかし義母がそれを理解してくれず、市販のジュース(桃の天然水とかです)を飲ませたりお菓子を食べさせようとするので、やめてほしいと伝えてくれと旦那に頼んだところ、「お前が神経質」「嫌なら嫌だと説得できる力のある根拠を持ってこい」等といいだしました
私も蕎麦のアレルギー持ちでたまにうっかり気付かないで食べてしまってじんましんをだしてかゆがってたりするのを見てるにもかかわらず、です
それで、「あなたが言ってるのは、下手したら娘がしぬかも知れないことだ」そんなに娘をころしたいのかとき聞いたら激昂して掴みかかってきたかんじです
752名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 06:14:11.22 0
>>750 「わー凄いー!ずっと一人でやってたんですかー!?すごいーw」
ってとにかく尊敬しちゃいますムードだしてれば嫌われないと思う
そういうおばちゃんて、何かに認められると喜ぶから
753名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 07:58:19.94 O
説得できる根拠を提示しても理解する気がないなら、説得する意味がないよねぇ。
アレルギー持ちが受け入れられないのかも知れないけどさ。
義母にもわかるアレルギーと言えば、蜂に刺されて死亡する事故。
あれもアレルギー。一度刺された経験者人は、二回目は死ぬって聞くし。
育児板に、アレルギー持ちの親のスレがあるからそこで意見聞いてみると良い
754名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:06:19.32 0
>>751
旦那マザコンっぽいねw

子どもは6ヶ月?アレルギー検査したら?
蕎麦アレルギーは幼児の頃に発症
したら一生治らないって言ってみたら?
755744:2013/05/03(金) 08:59:50.98 0
アレルギーのことに関しては、昨日私が怒って義実家を飛び出してきたあたりで、義母は反省してくれています。(もともと良トメさんです)
旦那は昨日の段階では離婚だの俺がなんで怒っているかお前は理解していないだの言っていましたが、先程電話があり、謝罪してくれましたので、今回は診断書だけ取って流そうかと思います
相談にのってくださってありがとうございました
756名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 09:04:00.84 0
>>744
>子供がそろそろ離乳食なのですが、アレルギーがあるかも知れないと医者に診断をうけており、
蕎麦やコムギなどは最初のうちは控えましょうと言われていました

医者がかもしれないという診断するはずはないと思うよ。言われただけでしょう。
小麦や蕎麦とうは離乳食初期にはどの子にも勧めてないし
自分の子だけと思い込み激しい人なのかな?
旦那さんの言うことにも一理があると思うよ。
カッとなると見境の無くなる状態での行動のほうが危険だよ。
757名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 09:25:16.59 O
え?そんなに簡単に許しちゃうの?
アレルギー理解してないのに?
何にも解決してないよね?
そんなに簡単に答えだせることなんだ?
758名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 10:02:56.57 O
本人いいならいいじゃん。
759名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 10:07:55.07 O
すみません、相談お願いします。
今さっき、一昨日産院から退院した姉から泣きながら電話がありました
退院→騙し討ちで姉議実家に連れて行かれたようで、自宅に帰りたいけど帰れないと
義兄がそうした理由は
・姉は産前から入院していて、その間に義兄が自宅を汚宅化させてしまった
・自分は仕事が忙しいから少しずつしか片づけられない
・産後に掃除は大変だから、体力戻るまで議実家にいたら
と置いていったそうです。
議実家は狭く授乳部屋もない、&コウトメが常にいて気が休まらない、寝るのも幼いコウトメ達と一緒で気を使う、疲れた、帰りたい、たすけてと。
姉宅と議実家は同県内、私は独身一人暮らしで姉宅隣県、実家はかなり遠いので私の家に保護するつもりなんですが、私家で用意する物必要な物ってありますか?
それと、勝手に姉と赤ちゃんを連れてったら姉が悪いとかなりますか?
質問ばかりですみません、アドバイスください
760744:2013/05/03(金) 10:15:18.13 0
レスがあったので、補足だけ。

義母の理解は当初からあまり期待していません。
説明しても、近所の看護師さんに聞いたから大丈夫!と言ってこられるので。なので、子供には申し訳ないですが、家を飛び出すなどの行動をしないと、私が見ていない間にやられかねないとも思いました。家を飛び出した一番の理由は旦那の暴力ですが。
自分の子供だけが、というレスもありましたが、まだ月齢が小さいので断言は出来ないけど、多分、という言い方で言われています。蕎麦と小麦はフェイクで、実際は違うものを言われています。もし煽りでしたら、マジレスしてすみません。

義実家は飛行機の距離なので、次来るときまでにきちんと旦那の教育はしておきます。まったく理解してもらえないようだったら、離婚や義実家行き拒否などもします。

本当に消えます。失礼しました。
761名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 10:29:16.22 O
あっそ
762名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 11:59:02.07 P
>>759
隣県なら、汚屋敷掃除してあげて
姉呼び戻してあげたらいいじゃん
正直義実家にいるより、自宅に一人の方がマシでしょ
763名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:02:42.06 0
>>759
赤ちゃんの寝る布団かベビーベッド、あとおむつ着替えミルクがあればひとまずいいと思う。
姉が持ってくると思うけど、とりあえず避難してからでも買いそろえられるから。
義実家の方たちにはなにも言わないで出るのかな?
もし関係がすごく悪くて言ったら出してもらえないとかでなければ、お迎えにいったときに妹の家にいくこと、あと数日のお世話のお礼を一応した方がいいかと思う。
急にいなくなったら驚いて警察とかに届け出しちゃうかもしれないし。
お姉さんゆっくり赤ちゃんとすごせるといいね。
764名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:44:21.08 0
>759
お姉さんが産前いつぐらいからどういう事情で入院していたかによるけど
自宅とか義実家にある程度の育児用品は用意してあるはずだから、基本は
それを持ち出すかたちで。

>759の移動の足はなに?
車で迎えに行けるなら途中で必要なもの買物してもいいからとにかく少しでも早く迎えに行くのを最優先で。

事前に、実家は遠いから妹宅に里帰りという感じで移動することを伝えて出るのが一番いいけど
それをすると反対、妨害されるようなら、お姉さんとだけ連絡とりあって、直接に迎えに行き
義実家に妹宅に行くと伝えてでればいいんじゃないの?

ダンナがそもそもだまし討的に義実家に連れて行ってるし、自分の実家に丸投げしてるあたり
義実家に連れてきたいことより自分が何もしたくない方が優先なんだろうから、それはお姉さんが
ダンナと話せばいい。

ま、今の状況からどう転ぶかによっては、もう自宅・義実家ごとダンナを捨てることも考えたほうがいいかもしれんが。
何かでもめた時ように、時系列の記録しておくといいよ。
ノート1冊買って日記的に記録しておく。
765名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:50:05.51 0
実家の親にも一応連絡しておいたほうがいいね。義実家や姉旦那から連絡がいくかもしれないから。
もし実母が可能なら妹宅に来てもらってみてもらうとか。
766名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:30:12.82 O
759です。
>>762-765さん、レスありがとうございます。

親に連絡して、チャイルドシートを購入して(姉宅のは義兄の車に積みっぱなし)、姉の議実家に向かう途中です。
今姉宅をカーテンの隙間から覗いて来たんですが、想像以上でした。
茶の間が倉庫みたいに荷物やダンボール置き場に…そこに脱ぎ捨てた服や弁当ゴミやらが散乱していて。(姉義両親に見せようと写メ取りました。)
ベビーグッズが無事なのか不安です…
姉から義両親に、私宅に里帰りすると話してもらい、これから迎えに行きます。
義実家とは仲良くも悪くもなく、今まで泊まった事もないし、義実家も義兄から何も聞かされていなかったみたいで凄く驚かれたと。
それと、コウトメ・コウトメ子達が常に赤ちゃんの周りにいて、精神的に休まらない、義実家に来てから眠れないとか、もう半泣き声で。
帰りに姉宅に寄って必要な物を持って行きます。
広めな車なんで買い物しても大丈夫かな。
焦っていて文章変です、すみません
アドバイスありがとうございます!
767名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:31:11.69 O
すみません、sage忘れました。
768名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:38:39.86 0
>>766
姉旦那が駄目男で義実家は知らされてなかったのか。
それなら急に授乳室も用意できないだろうし、コウトメや子達もいるのもしょうがないもんね。
あなたのお家でゆっくりさせてあげてね。

それにしても姉旦那腹立つわw
769名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:42:10.67 0
悪いのは姉旦那だけなんだね

お姉さん産後すぐにくだらない理由で気を遣う環境になって欝入っちゃってるぽいね
ゆっくり休んだら回復するよ。お大事に

姉旦那はがっつり〆てもらわんとな
770名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 14:19:59.94 0
そりゃ義実家の方々も驚いたろうね。
義実家視点だと押しかけ産後嫁(赤ちゃん付き)って感じだ。

お姉さんや実家が悪者にならないよう、義実家にもちゃんと説明した方がいいね。
「挨拶もなく押しかけてきて、ご実家は何をしているのかしら」くらいは
思ってても不思議じゃない。
771名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:11:49.80 0
>>759
ご近所づきあいがどれくらいの地域かわからないけど、できれば
お隣さんくらいには「赤ちゃんの声が聞こえるかも、お騒がせして申し訳ないです」
くらいに挨拶しておいた方がいいかも。
お姉さんが帰ってから、759さんが暮らしにくくなったら大変だからね。

お疲れ様。
最悪の姉旦那にはご両親ともども説教しちゃいな。
772名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:42:33.08 0
3年前
娘が出産で戻ってきたのを期に
そのまま、家に留めて
離婚させてやって、孫と幸せに暮らしています。
それ以来、娘が鬱っぽく引き籠りがちになって心配です。
離婚させるときの私のやり方がちょっと強引だったのが
原因の一つかもしれません
どうしたら明るい娘にもどるでしょう
773名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:46:09.03 0
>>772
娘が鬱なのにあなたは幸せなんだー
774名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:46:39.16 0
補足ですが
相手の男の収入が低くて、将来が心配になって
知り合いから紹介された弁護士を使って
娘の診断書を書いてもらってDVで娘と孫の
接触禁止、わずかですが慰謝料請求して離婚させてやりました
相手の男の収入ですが、当時27にもなって500万しかなかったです。

仕事関係の人にこの話をすると
親世代は理解してくれますが
娘世代の人には、あまりいいことを言われません
私なら一生怨んで生きるとまでいう女性までいて
やり過ぎだったのかもしれないと思うようになりました。
その男を調査してみると、婚約寸前の彼女がいるとの報告を受けました
報告書と男と彼女の写真を娘が見てしまいました
それから娘は泣いてばかりいます
男の節操のなさにも、腹立ちますが
もう一度、娘とその男のことを許してやった方がいいのでしょうか
775名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:48:50.13 0
もうおせえーよwww
776名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:51:23.73 P
婚約寸前の彼女がいるって今の話で
出産時の話じゃないよね?
777名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:52:14.11 0
鬱っぽいと書きましたが、
病院の診断を受けたわけじゃなく
結婚前も明るく天真爛漫な娘からみてからの
比較です
私もそろそろ定年を迎えるので
娘と孫のことが心配になってきたのです。
778転載禁止:2013/05/03(金) 15:54:14.82 0
娘さんは、実際なんて言っていますか?
それから娘さんの経済面はどうするんですか?
779名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:56:21.43 0
その男と女は昨年の秋からの付き合いだそうです。

確かに遅いかもしれませんが、娘が望むなら
孫の接触禁止を解除して、慰謝料返還して
その男に土下座してもいいと思っています
780名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:56:36.11 0
自分で離婚させたんだから娘と孫の面倒くらいみなよ。
あと50年くらい生活できる貯金があれば大丈夫。
781名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:57:28.52 0
土下座しても無理
782名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:58:00.10 0
>>774
男の収入は上がったの?
鬱になるような情けない娘なんか放っておいて
孫を幸せにしてあげればいいよ
退職後だってなんとでも働けるでしょう
783名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:59:09.35 0
スレチならば申し訳ない。

嫁が風呂に入っている時、嫁の鞄の中にある手帳が目についた。
以前にもたまに机の上においてある時があったが、
好奇心にかられて手に取り中を見てしまった。
その時嫁が風呂から出てきて、ばったりその姿を見られてしまった。

強烈にキレる嫁。
土下座して謝った。

嫁から出て行ってと言われたが謝りつづけたら、嫁が出て行くと言い出したので、
自分が家を出た。

夜、家に帰ったがチェーンロックをかけられており入れず。
その日は電話も繋がらず。

翌日メールにて、この休みの間帰ってくるなと、帰ってくるなら自分が出て行くと。

電話は今も出ず。メールにて、少しでも家に入れて欲しい・顔を見せて欲しい旨伝えるも、しつこい・嫌の一点張り。

これは離婚問題に直面していると認識しているのだが・・・
784名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:00:21.97 0
娘は、知り合いの会社で契約社員をしています。
娘は、男の写真をずっと大事に持っていて
たまに泣いているようです。
その男には、一度も孫を会わせてやっていないので
その男が孫に愛情を持てるか心配です
785名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:00:40.12 P
今さらね〜
まあ男に打診してもいいと思うけど門前払いくらうと思うよ

てか年収500万がネックならなんで結婚時に反対しないんだよ
786名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:01:24.98 0
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
787名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:02:50.59 0
>>783
独り言ならスレ違いですが…
788名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:05:45.63 0
男の収入は、その後資格をとって
それでも31で750万程度です。
こんなものなんでしょうか

娘は、今でも離婚には後悔しており
この報告書を見て
パパを殺したいって逆切れされたこともありました
789783 ◆9ZUr5vIRQg :2013/05/03(金) 16:07:19.80 0
書き方が悪くて申し訳ないです。
相談になります。
日記を読んでしまったことを早く謝りたいが、嫁の言う期限(休みの間)を待ってというのは、
遅すぎるとおもっています。
790名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:08:23.89 0
>>783
信頼関係崩壊だね〜
人によってはそのまま離婚に進むと思う。

せめて言われた期間くらい待ちなよ。
手帳は勝手に読む、言われた期間は待てないって駄々っ子か。
791名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:10:19.77 0
>>789
でもせっかく恋人と楽しく過ごしてるんだろうし邪魔しちゃ可哀想なんじゃないかと…

手帳は何か読めなかったの?
792772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 16:12:51.38 0
>>785
はじめは気にならなかったですが
周りから、いくらなんでも少なすぎるだろうって
言われて
それで行動に移した次第です
793名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:14:58.59 0
>>789
それでもまだ相談になってないよ…

あなたが完全に悪い以上、「休み明けまで待つのは長すぎる!」とか
言えたものでは無いのでは… 待つのも謝罪のうちかと
794名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:15:13.24 0
>>792
DVは本当にあったの?
795名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:16:42.48 0
>>789
何が悪かったのかしっかり反省するのが先じゃないの。
レス読む感じだと「嫁が怒ったから反省した」って感じで
何が悪いのか理解してなさそう。
そういう態度って一番イライラするよ。
796転載禁止:2013/05/03(金) 16:19:43.01 0
>>792
釣り宣言まだ?
797772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 16:19:49.88 0
DVは、全くありません。
別れさせるため、でっち上げました
798名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:20:48.92 0
>>783
メールは「入れてー」「顔見せてー」って要求がメインなの? 謝罪でなく?
入れて欲しい見せて欲しいもっと早く謝らせて欲しい(帰りたい)って
自分の希望ゴネてるだけじゃないですか
本当に申し訳なかった、連休が終わったらきちんと謝らせてください。って送って
甘んじて受け入れる方が良いのではないですか?
799783 ◆9ZUr5vIRQg :2013/05/03(金) 16:21:25.10 0
>>790
信頼は無くしてしまったと思います。
その信頼を取り戻したいですが、離婚問題に発展させたくない、再度、夫婦生活をしていきたいと。

>>793
待って解決の糸口が見えればいいのですが・・・
800名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:21:27.80 0
>>772
正直両親の言いなりで自分から行動を起こせない娘さんもどうかと思うよ。
娘の元夫はあなたにも失望してるだろうけど、そんなあなたたちの言いなりで
自分たちの家庭を守ることもなく離婚に同意した娘さんにも失望していると思う。
土下座しても復縁はないと思うけどな。
それより自分が娘は離婚した方がいいと判断したんだろ?
周りの意見に流されるでなく自分の決断に責任もちなよ。
801名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:22:06.25 0
>>797
一生娘と孫と、元夫に恨まれて生きるしかないよ
もう新しい道を歩んでる元夫にはなにも言わずに、娘と孫の生活を死ぬまで支えろ
最低のクズ親
802名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:36:12.41 P
周りに言われたからいきなり反対&強行手段って・・・
金持ちかと思ったけどあなたの世帯年収も大したことないでしょ?

娘も娘で受け身すぎるね〜
803名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:36:26.53 0
>>799,783
ここで相談するなら他スレにはこのスレに移動したと書いて閉めておいで
804名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:39:01.49 0
独り言じゃなくて相談ならちゃんと相談らしく最後の一行を書けないものか
805名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:04:20.52 P
>>777
くさい
806名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:05:33.96 0
>>799
待たなきゃ糸口どころの問題じゃなくなると思うけどね
相手の意思を尊重しようって誠意はみじんもないのかい?
807まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 17:07:21.45 P
>>799
どこのアフィに金もらったんですかね
808まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 17:08:52.68 P
トリップつけ出すタイミングが絶妙ね
809名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:10:08.55 0
>>797
それじゃあどうしようもないでしょう・・・
ほかの婿探してあてがうか孫が成人して結婚するまでの全生活フォローしたうえで
娘が死ぬまで苦労しない程度の財産残してやるしかないよ
あんたが娘のためじゃなく自分のために行動した結果なんだからあんたが責任とらないでだれがとるんだい?
810772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 17:20:59.94 0
今、娘と話していました。
報告書にあったその男の彼女は、
友人で恋人ではない。
婚約寸前でもないっとその男は言ってるそうです。
その男は、親と絶縁して孫を連れて出てくるなら受け入れる。
たとえ土下座されても、私と会うつもりはない。
と言ってるそうです
娘は、今度は自分の人生は自分で決めるからって言っています

娘がいまだにあの男と連絡取り合ってるのには
怒りを感じます
もし絶縁ってなったら、孫にも会えません
811名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:31:49.59 0
>>772
DVでっち上げて離婚させた時点で「孫が〜」とか言える立場じゃないよ?
冤罪でっち上げて子供から父親を奪ったのは貴方。
娘から見たら子供の幸せを奪った張本人。

>パパを殺したいって逆切れされたこともありました

これを言ったなら貴方は敵として認識されてしまっている。
娘からも何しても許さない!って思われてるよ。
貴方が親で繋がっている限り
これから何をしても貴方(+あなたの周りの人間)が気に食わないって判断したら
自分の都合や気持ちは一切無視して人生を勝手にめちゃくちゃにされる
って考えてるだろうからね。

あと慰謝料を返すとか土下座とか言ってるけど
冤罪ならそれこそ逆に慰謝料払うべきじゃないかな?
812名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:34:45.20 0
娘と話しあう傍ら2ちゃんねるかw
ここで相談するより娘とちゃんと向き合いなよw
813772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 17:49:42.00 0
妻に自分の欲望の為に、娘と孫の幸せを失わせたとなじられました。
離婚届けは、結婚を許す時に、保険代わりに書かせたものを出しました。
あの男がわが家族に入ってくるのがその時は許せなかったのです。

妻は、受け取った慰謝料と幾ばくかのお金を娘に渡して
我が家は関わらずに送り出すと言っています

話し合うたびに娘の気持ちが我が家から離れていく気がします
妻も娘もあの男の味方です
妻と娘と孫であの男と何回かあったことがあるそうです
全く知りませんでした
家族に裏切られてたの私のほうでした
孫と会えなくなるのはいやです

私には、ここしか相談できません
いい考えはないのでしょうか
814名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:51:15.45 0
自業自得とはこのこと
815名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:51:23.10 P
絶縁おめでとう

孫を人質にとったり、娘を家に閉じ込めたりすると
警察にお世話になるから気を付けて
816名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:52:48.00 0
この毒親、母親と思ったら父親なの?
今時27で500万って悪くないよね〜
離婚したら収入0なのにアホかと

こんな毒が付いてる元嫁とは復縁したくないだろうけど、子供がいるから考えてくれてるんだろうね
孤独な老後を楽しめ
817名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:56:01.44 0
孫だって物心ついたらこんな極悪非道な冷血傲慢ジジイのことは大嫌いになるから、
今のうちに会えなくなって良かったじゃないかw

多分妻からも離婚されるねw
818772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 17:58:57.75 0
真面目に相談してるんです

孫を取り上げられそうなんです
復縁を許しても、二度と孫に会えないっておかしくないですか
こちらが折れているのに
謝罪して、孫と会える方法を教えてください
819名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:03:47.18 0
>>813
とにかく下手に下手に出て
まず自分の嫁を懐柔するしかない
自分の嫁は娘の味方って立場を作れてるからね
で、嫁を通して娘に財産分与かな
もちろん向こうの家計に贈与税がかからない程度にな
とにかく直接向こうの家族に働きかけせず嫁を介して金を使う
んで年に1回くらい孫に会わせてもらう

娘にとってあんたにはもう親としての信頼もなにも残っていない
だからできる手立ては金しかない
それを使う以外方法はないよ
向こうの旦那は無理
娘にはもちろん自分の嫁にもむこうの旦那のことは聞かない言わないを守ってかかわりあわないことだ
820名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:05:25.47 P
相談者にもろ非がある系の釣り臭い
821名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:05:43.70 0
>>818
みんな真面目に答えてるよ?

無理だって

謝って済むなら警察はいらないの
謝ってもやったことが消えるわけじゃないの
人間にはやっちゃいけないことがあるってママや先生から教わらなかった?
しかもあんた反省してないね?
あんたの行為は人の道に悖る行為、すなわち外道なの
822名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:09:24.41 0
DV偽装、勝手に離婚届提出って罪にならないの?
不受理申し立てって出される前でないと駄目なの?
教えてエロい人
823名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:11:09.31 0
プリマ池
824名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:24:02.03 O
娘の鬱の原因が自分だと気がつかないし、娘の幸せと孫の父親を奪ったのも自分だと気がつかない。 元旦那が、知人女性といれば怒るって…執着してストーカーみたい
825名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:32:15.68 0
あなたが孫のことをどう思ってようが、孫の立場から見ても
身勝手な理由で父親を奪った貴方は敵でしかない。
今何歳か知らないけど、物事の判断できるような年齢になった時
貴方のしでかした事を知ったら、確実に嫌われるよ?
貴方がどう思ってようが、貴方が近づくだけで娘家族は不幸なんだよ

嫁が娘と繋がってくれるようだから、孫の写真ぐらいは手に入るかもしれない。
今後、孤独な老後と財産分与
これが貴方が謝罪するための方法。
土下座とか何の意味もない。貴方のやった事はそういうことなんだよ。
826名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:33:15.92 0
>>822
そもそも嫁は離婚したくないのにその親がDVでっちあげで離婚させるなんて不可能
ただの釣りだよ
827名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:34:02.07 0
最初は釣りかと思ったけどマジなのかな
知り合いの紹介弁護士使ってDV診断書作るって、
その弁護士や医者も犯罪じゃないの?
旦那さんは一生消えない心と経歴の傷を付けられたね。
そりゃあ絶縁条件の復縁になるわ。
いくら嫁を通して娘を懐柔しても772と繋がってるとわかったら、
即再離婚になるだろうな。

それしても31歳で750万が少ないって余程お金持ちなんだろうけど、
金や権力を使って今までもこんな犯罪まがいの方法で邪魔者を押しのけて来たんだろう。
最低最悪な人だな
でも娘もやっぱり772の娘
普通は親元に易々と帰ったりしない
828名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:34:39.72 0
これって、今流行りの?「実は自分は娘婿の立場の者です。」ってやつじゃいなよね?
829名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:39:51.73 P
本当の話なら医者や弁護士も犯罪だわな
大金つまれたならともかく、普通の報酬じゃこんなことやらない

よって釣り
830名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:43:47.30 0
でも生活保護申請の為の偽診断書書く医者もいるし
一概に釣りとは言えないのでは?
831名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:46:11.65 0
>離婚させてやって、孫と幸せに暮らしています。

離婚させて「やって」だもんねー
孫に会えなくなりそうで慌ててるだけで、未だに悪いと思ってないのがミエミエ
よく周りにペラペラ話せたなw
それより熟年離婚と訴えられる可能性が高いから、そっち心配した方がいいと思うんだけど
832名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:47:06.30 0
>>826

離婚届けは、結婚を許す時に、保険代わりに書かせたものを出しました。

とあるよ。
まあ釣りの方がいいけど
833名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:48:49.06 P
>>830
当人に嘘をつく意思があるなら可能だけど
娘さんがDV受けましたと言わないのに、診断書作るのは相当にハードル高い
834名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:01:13.10 0
モラハラジジイっぽいから娘を殴って怪我させて取ったんじゃない>診断書
インフルでしか診断書取ったことないから知らないが、怪我の理由までは書かないよね?
それを勝手にDVに理由づけしたのは弁護士で

しかし私なら最初の段階で親父が寝てる時にバットで殴って顔踏んづけて出て行くけど、3年も大人しく家にいたあたり、逆らえない洗脳状態→相当なワンマンモラハラ親父だったんだろうなあ
835名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:02:09.97 0
離婚してから何年経ってるの?
836名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:08:08.10 0
>>835
3年前、ってあるから3年じゃない?
837名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:14:05.09 0
3年かあ。
収入が問題で離婚させた割に、3年も新しい旦那をあてがえなかったんだw

ご立派な事言ってるけど、ただの馬鹿親父じゃないの。
妻からも娘からも孫からも見放されて、おまえはそこで乾いてゆけ。
838772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 19:16:50.25 0
皆さんのレスを読んで、いかに自分がひどいことをしたか
わかりました

妻と娘が私に対してのどういう思いだったのかも
思い知らされました

明日、妻と娘と孫とあの男と会ってこいと言います
自分は、関わらない
せめて孫の写真でもいいから送ってほしい

不動産は、孫に親の時代からものを遺してやります。
読んでもらえないかもしれないが
彼には謝罪の手紙を書いて、娘に渡します。

釣りでなく、本当のことです。
839名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:19:15.17 0
>>838
娘にもきちんと謝罪
とった慰謝料も全額返還+上乗せ
それからもう娘の人生になにも口出すな
840名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:33:51.72 0
こんな屑父と血が繋がってるなんて、自分なら絶望して子供がいなかったら父親を刺して首をくくってるわ
理不尽に一番可愛い盛りの年齢の子供と引き離されて経歴にも傷をつけられた旦那さん、可哀想すぎる
通り魔はこういう奴を襲えばいいのに
841名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:50:34.66 0
>>832
そんな何年も前の古い離婚届使えないけどね
あと、旦那と嫁双方が離婚の意思が無いのに勝手に出されたら無効に出来るよ
842名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:55:52.80 0
>>838
まあ娘と孫が取り返しのつかないほど不幸のどん底に落ちる前に気付いてよかったなじゃない
今まで何の罪もない娘一家(夫含む)を散々苦しめてきたんだから今度は自分が苦しむのは仕方ない
孫もこれまで独占したんだからその記憶で諦めて関わらない姿勢を貫いたほうがいいよ
ヘンに身勝手な欲を出さず言うとおりにしてればいつか娘と夫の気持ちがほぐれるかもしれないよ
期待せずにね
843名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:14:26.68 0
釣りじゃないのでは?というレスが全て相談者の自演に思えるw
844名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:23:52.73 0
>勤務時間が9時〜15時
>時給800円 休憩60分

休憩時間は給料に反映されるんでしょうか?
されない場合、5時間分の給料になるんですか?
845名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:35:58.83 0
>>844
休憩時間は給料に反映されないと思う
そのケースだとあなたが思ってる通り日給は
800×5(9時〜15時−1H)で4000円
だと思う
846名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:36:32.89 0
>>843
どうみても釣りだよ
847名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:42:40.28 0
>>844
休憩は給料に反映されないね。
実勤5時間
848名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:45:43.73 0
>>841
そうなんですね。良かった
ありがとうございます
849名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:46:40.39 0
>>846
うん、だよね。
娘だって子供じゃないんだから本当に父親の考えが嫌なら反抗できたはず。
しかも離婚理由はDVという事実無根なでっちあげでしょ?
娘が本当に旦那のことを好きなら事実を言わないはずがない。
自分が親にそんなことされたら絶対戦うよ旦那の名誉のためにも。
850772 ◆dacH2neoVv4Z :2013/05/03(金) 20:58:25.80 0
何度も言いますが釣りではないです
証明できませんが、
自分の行った行為に後悔しています

ここの書き込みをすべて、娘に見せました。

その後、電話で彼と話すことができました
謝罪を受けるが今は許すことができないといわれました
それは仕方ないのです。

彼は娘と孫は責任もって引き受けてくれると
それだけでもありがたいとお願いしました。
もし、将来許すことができれば、孫と会わさせてもいい
って言われました。

みんな、私が悪いんです。
彼も娘からの連絡でこの書き込みを見たそうです。

この書き込みで二度と出てきません
皆さんの書き込みで自分の非を理解しました。
本当にありがとうございました。
851名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:03:49.52 0
釣り認定が多すぎて長くは続けられないと踏んだか。
852名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:12:53.61 O
反抗できないなんておかしいというけど、20年以上暴力と暴言に支配され続けたら抵抗力も考える力も無くすって。
思い通りに扱えてたはずの娘が、旦那に出会って洗脳がとけかけてDVと見せかけて別れさせたけど…DVなのは自分だと気がついてないんだよねぇ。
娘が戻ったのは、きっとこれ以上旦那に危害が及ばないようにって理由からだと思うわ。
853名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:17:13.42 0
どこに20年以上の暴力と暴言というレスが?
854名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:17:59.24 P
それだけのことをして彼と電話で話せたのw
陳腐だな
855名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:19:28.71 0
>>772
婿さんは娘さんに恨みはないの?
だって自分の無実の証明をしてくれるはずの娘さんは旦那さんのために
無実を証明するとかそういうことはしてくれてなかったんでしょ?
家庭板の話でたとえると糞トメを止められないウトも許せない
というのと似た感情になると思うんだけど。
いや、ウトならまだ全くの他人だから諦めもつくけど一生の愛を
誓い合った唯一事実を証明できる立場な嫁が助けてくれなかったっていうのは
かなりの心の傷になると思う。
856名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:24:20.15 0
もう終わりつってんだからいいじゃん終了〜w
857名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:25:24.57 0
>853
娘にとってはモラハラな父親に育てられた「生まれてから今ままでの期間」=20年以上が
暴力・暴言に支配されていたということでしょ。
直接娘に手を挙げるような暴力があったとは思えないけど、モラハラな行動や言葉も暴力だよ。
858名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:25:48.96 0
>>855
例えを出すならウトじゃなくてエネ夫じゃね?
義実家にあらぬ罪をなすりつけられた
しかし無実だと知ってるエネ夫は何もしてくれなかった
そんなエネ夫を許せるか?ってことでしょ
859名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:33:35.02 0
子持ち主婦です
たまに息抜きで旦那が子どもを見ていてくれますがもう友達がいません
飲みに行くのが大好きでしたが今となっては気軽に誘える友達もおらず
ママ友なんかもいません。虚しいです。

自由な時間がほしくてしかたなかったのにいざ出来たらすることが無い
一人で食事や映画やカラオケも行きましたが虚しい・・・

今日も子どもと旦那が不在なのに家で一人で飲んでます
人恋しくてネトゲに一時はまったりしていました
GWなのに街に出てもみんな楽しそうで私には会いたい友達や予定が無い
最高に虚しい気持ちになりました

家庭を持っている皆さんはこういう孤独感を感じたときにどう解消していますか?
こんなことを考える私が少し病んでるのでしょうか?
860名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:36:56.34 0
>>857
大人の助けが必要な子供ならいざ知らず、自分の子供を持つようないい年
した大人になっても、自分の置かれた状況がおかしいと自分で気付けないような
バカは淘汰されても仕方がない。親にスポイルされていたとしても、幽閉されて
界からの情報を全て遮断されてたわけじゃないだろ。
861名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:37:02.61 P
>>859
同じような状態になって寂しかったけど
ネットやSNSのコミュで趣味のオフ会に行くようになって解消されたよ
862名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:42:22.92 0
>>858
流れ見ると親のせいで娘可哀想!が多いからなあ。
嫁と義実家の話に変換したとしても、こんな義実家なら私が窮地に立たされても
エネ夫くんが助けてくれないのは仕方ないわ!になるんじゃないの。
863名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:44:05.03 0
>>851
穴が多すぎるからね
さすがにみんな気づくわ
864名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:48:50.82 0
>>859
自分は子供いない専業だけど旦那の転勤で今の地に来たけど知り合いいないから
一日中一人で家の中にいるよ。
前の地も転勤で行った先だったから知り合いいなかった。
自分もお酒好きだから旦那がいない時に飲んだりしてる。
でも自分と比べて貴女はお子さんがいるからまだ会話できていいと思うけどなあ。
何が辛いのが具体的に書いてくれないとよくわからないよ。
865名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:49:07.24 0
>>863

もう少し練って欲しいよね
866名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:49:30.93 0
妻を守れなかった夫です
義父とは、いろんな感情があり過ぎてまともな会話には
なりませんでした
妻は、一貫して別れたくないと言っていましたが
親の洗脳はとけずどうしようもなかったです
義母にいろいろ調整してもらって子供にあわせてもらってました
義父は、定年後も働けますが、持病を発症したことで将来に
不安を感じたようです。
今後、あるべき三人で頑張っていきたいと思います。
義父のトリップは娘のものでした
そのトリップで書き込もうと思いましたが
わざとらしくなるのでこのまま書込みさせていただきました
私はこれで失礼させていただきます
867名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:53:01.79 0
一族総出で2ちゃんとかw
868名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:53:16.34 0
>>866
えっと>>772の娘さんの旦那さん?
だとしたら一体何のための書き込みなの?
周りからKYって言われない?
869まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 21:53:18.03 P
>>850
スポットライト浴びたくて厚化粧し過ぎたプリマがまた一人舞台を降りて行く

釣りもできない哀れな文章力でした
870名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:54:34.41 P
文章力が低すぎる
871名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:56:39.63 0
うんこ垂れ流しただけじゃすまず最後っぺまでかましていきやがったか
ほんとネタ師もしつこいな
872859:2013/05/03(金) 21:57:52.15 0
同じような経験してる人がいて嬉しいw

何がツライのかよくわからない…確かに…
何というか家庭を持つと家族との密度がすごく上がってその分他との関係が薄くなった
たまに家族から開放されて自分だけの時間をもつと何も無い自分を思い知る

改めて書いてみるとこれ愚痴ですねorzすみません
自由な時間を有意義に楽しめてない自分に虚しさを感じているんだと思います
そしてその解決法ががいまいち分からない
873名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:58:22.53 0
>>866
妻を守れなかったと言ってるけど結婚での責任は男だけが負わないと
いけないものじゃないんだよ。
貴方が奥さんを守れなかったと謝るのは夫婦だからでしょ?ということは
奥さんにも旦那さんを守らないといけない責任があったわけ。
それを奥さんが守ってないんだから守れなかったと気にする必要なんて全くないよ。
逆に奥さんになぜ守ってくれなかったんだ!って言ってもいいくらい。
874まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 21:58:39.87 P
>>866
くさい
875まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 21:59:09.58 P
>>873
自演
876名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:59:24.43 0
>>866
釣りじゃないなら家族三人で今度こそ幸せになー
877名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:07:01.85 0
>>875
自演じゃないよー。
だって自分>>868だもん。
様子伺ったけど何もなかったからマジレスしてみた。
878まとめは赤字でよろしくな:2013/05/03(金) 22:09:24.68 P
>>877
こんだけでかい釣り針によくまあ
879名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:13:59.79 0
>>872
自分>>864だけど気持ちわかるかも。
何か趣味というか目的を持ってみたら?
どんなことでもいいと思うよお子さんがいるならお子さんに関することでも。
子供のことはよくわからないけど可愛い小物を作ってあげたい、とか。
何か目的ができると、時間がとれない時はそれに関する妄想したり
時間がとれる時は買い物したりと楽しめると思う。
880名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:22:57.70 0
子供がいるならママ友作れば良い話じゃ?
881859:2013/05/03(金) 22:23:03.86 0
>>879
どうもありがとう
趣味や目的を意識して日々すごすようにしたら変われるかもね
今まで何考えながら生きてたんだって思われちゃうかもしれないけど
最近子育てが少しだけ楽になってきたんだ
だからこれから自分の時間も増えてくだろうし有意義に過ごしたい!
妄想でもテンション上がるから楽しく過ごせるように少しずつ変えていこうと思うよ!
ありがとう
882名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:41:12.05 0
>>859
>>864だけど
お子さん育ててる人に何考えながら生きてたんだなんて思わないよ!
逆に自分のことは何も考えられないくらいにお子さんや家庭を大事にして
たんだなって思う。
自分は色々な状況が重なったのもあるけどそこまでの決断ができないから
小梨を選択した人間だから。
色々な環境があるから生き方も色々だと思うし私にはお子さんのいる方の
気持ちはわかりきれないと思うけどお互い幸せな環境になるように
頑張りたいよね、お互い頑張ろうね!
883名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:55:00.95 0
>>859
お子さんおいくつかな。
幼稚園や小学校でPTAやボランティアに積極的に参加するとか
家事・インテリア系のブログでモチベーション高めて家を美しくするとか。

子どもが成長してこれから自分の時間が増えていくとか書いてあるけど
一人の時間は増えてもやることも増えるんだよね。。。。
ま、そのうちわかるよ。
はっきり言って、子どもは勝手に成長して勝手に離れていくわけじゃないから。
多分今が一番暇な時期。
884名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:55:06.95 0
>>881
子供が小学生になれば色々一緒に遊べるよ。
家は自転車で出かけたり登山やウォーキングするようになった。
885名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:57:15.29 0
>>883
本当にそう。
上が高校になったから楽できると思ったら逆だった…
大学になれば楽だよね?
886名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:02:28.07 0
>>885
いろんな意味でそうでもないかも。
自宅生なら、生活リズムが安定しないからイライラするし(遅く帰ったり昼間で寝ていたり)
下宿ならお金がかかるから仕事しなっくちゃと頑張る人も出てくるだろうし。
金銭的に余裕があって下宿生なら暇かもね。
887名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:47:35.74 0
釣りでも構わんと思えるほどのネタって最近はなかなかないね
全部お粗末すぎる
888名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:00:43.26 0
ピラニアが偉そうにウヨウヨしているようなスレに
まともな内容書き込む人なんかいないよ
889名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 08:29:03.50 O
無印良品で期間限定で収納1割引になっているらしいけど、会員だけ?
店舗でも1割引きで買える?
890名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 10:51:15.38 0
>889
これはさすがにww
ggrks以前の問題だもんなぁww
891名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:52:47.25 O
該当スレに行けば一瞬でわかると思う
892名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:37:48.40 O
>>890
>>891
そっか
店にいってからのお楽しみにする
ありがとう
893859:2013/05/04(土) 19:15:49.04 0
すみません何だかしょうもない事相談してしまったと落ち込んでPC閉じてしまってました
アドバイスどうもありがとうございます。

結婚して子供が産まれて数年、初めて一人の時間が出来て(一番下が入園)戸惑っていました
と同時に子どもありきの自分=子ども抜きにした自分は一体…?という疑問というか不安になってしまってorz

成長するにつれ身軽になるのかな?と思っていたのですが大きくなったらまた違う悩み等もあるのですね
なんだかちょっとホッとしている自分にビックリですが・・・w

私の母は熟年離婚してパート生活をしているのですが
母のようにだけはなりたくないなっちゃいけないと思って生活していたので自由な時間に罪悪感を感じていました
今の私は子供達の母親であるという価値しか無いと思っています。少し間違った考えだとは思うのですが
自分に自信をつけるためにもモチベーションを上げつつ何か自分に出来ることを探そうと思います。
894名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 22:38:38.94 0
愚痴みたいな情けない相談です。
GWに入り、夫と息子(小1)は義実家へ帰省しましたが
私は自宅に残りました。
私も帰省しなかった理由は、義実家が嫌でという訳ではなく
帰省中の息子の態度に傷つくからです。

食事の時の座る位置が義妹や義弟の横が良いらしく
私が横に座ろうとすると「あっちいって」と言ったり
車で移動するときの席も、私が近いとテンション下がるらしくて
「うそー…違うところ座ってよ」と言われるから
7人乗りの車の一番後ろに座ります。

たまに会う親戚や祖父母の隣で楽しみたい気持ちはよくわかるから
水を差すつもりはありません。
だけど席順を決める時にそんな風に言われて、邪険にされるのが悲しくて
今回は帰省しませんでした。
息子のそんな態度は2歳くらいの頃からです。
最初は苦笑いでスルーしていましたが、息子も私の世話がなくても泊まれる
年齢になったし、こんな扱いをされてまで義実家へ行く必要を
感じなくなりました。

夫は「子供なんてそんなものだよ。気にするな」というし
私もそう思うけど、やっぱりもう我慢できません。

本当に子供って、そんな態度を平気でするものですか?
赤ちゃんの頃から、公園へ行くと他のママに夢中で
私の元へ戻るのは、眠い時だけの子でした。

私の愛情に、親子関係に欠落があるのかな?と
何度も考えてきました。
息子みたいな子って、普通なのでしょうか?
それとも私の愛情が足りなくて、こんな風なのでしょうか?
895名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 22:45:36.50 0
>>894
普段どういう態度で接してるのかわからんのでなんとも言えない
896名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 22:51:02.30 0
>>894
子供に思いやりなんてないし我がまま言いたい放題なのがあたりまえだよ
そこをビシッっと躾けてお母さんは怖いから言うとおりしなきゃいけないって思わさないと
いちいち傷つくとかあんたがおこちゃまかよ
897894:2013/05/05(日) 00:07:13.03 0
普段は仲の良い親子です。そして息子も優しい子です。
周りからは聞き訳がよくて、しっかりした子だと言われます。
やっぱり私がおこちゃまですよね。
この件では夫からも同じように言われています。
わかっていても、どうしても嫌で帰省しませんでした。
大人気ないなー自分。

邪険にされても、受け流すよう心がけます。
898名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:23:16.94 O
義実家でぽつんが嫌で、息子息子ってなるのも自分は人見知りだから気持ちはわかるけどさ…。
息子の邪魔するのは止めようよ。
息子に当て付けがましく、義実家に行かないのも駄目
この調子じゃ、息子の友達相手にも嫉妬してそうだなぁ
899名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:40:15.96 0
甥が中二だけど祖父母やいとこ、おじおばがいても絶対お母さんの側に行くよ。
みんなで食事に行ってもなんやかんや理由を付けてお母さんの隣に座る。
なんでそこまで母親を嫌がるのか不思議。
900名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:42:18.69 0
あるスレで凄く話題になっているレスがいて、
度々2CHまとめから来たという書き込みがあるんだけど、
話題になっているスレがのってる2CHまとめってどうしたら探せますか?
2CHまとめで検索したけど見当たらない。
901名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:43:39.45 0
その話題のレスの一文をコピーしてググる
902名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:46:18.81 0
普段仲いいんならいいんじゃないの。
場所が違えば違う自分になりたくもなったっていいじゃない母親から見た義実家とはいえ
子供が心許せる環境が多いのはいいことだ。
でもめんどくさいから行きたくないのが当てつけならよくないと思うけど
903名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:47:57.50 0
まとめに自分のレス(元ネタではなくあくまで野次馬として)が載ってた時は
不覚にもうれしかったw
904名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:57:47.23 0
>>901
見付けることができました、どうもありがとう
まとめサイトって初めて知ったんだけど、
今回とは逆にまとめサイトで面白そうなスレを見付けている人達は、
どうやってまとめサイト自体を見付けるの?
色んなまとめサイトがあるんだけど、
それぞれお気に入りのまとめサイトがあってそれを読んでるって感じ?
質問ばかりですみません
905名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 00:58:49.72 O
あっちいけって言葉は乱暴ではあるけど、これをストーカーと被害者に置き換えたら当然の言動かと。
だって、遠回しの言葉が通じないんだもの
幼児だった頃の息子で思考停止しているんだから
906名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 01:00:09.10 0
>>904
そうだと思うよ
まとめアンテナ同士でリンクやアンテナで繋がってることも多いし
自分は二つのお気に入りまとめを読んで、暇があったらアンテナで他のまとめブログの記事も読んだりする
907名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 01:09:36.13 O
聞き分けが良いのは→母親が情けなくて、自分がしっかりしないといけないから
仲良し親子→そうしないと母親が不貞腐れるから
908名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 01:33:13.24 0
>>906
どうもありがとう
909名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:02:41.27 O
妹の思い違いの激しさ?虚言癖?に困っています

「私子がいつも姉(未婚)は男運がないと言っている。だから自分も洗脳されて姉をそういう目で見ちゃう」と、事ある毎に言います
毎回「私はそんな事言ってないし、そもそも姉ちゃんの男関係を知らないから男運があるのか無いのか判断しようがないよ」って訂正するんだけど「あれ?そうだっけ?w」って軽く流されて、暫くするとまた言い出す
義妹は天然純真キャラだから私が影口叩いてるみたいに皆に思われてきていて辛いし、こんな事して一体何になるのか意味不明過ぎて怖いです
910名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:05:46.46 0
妹なのか義妹なのか
911名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:09:07.42 O
>>910
すみません
×義妹
○妹です。
912名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:40:50.81 0
まとめサイト読んでるよ
自分が普段読んでないスレの話題もあるし面白いよ〜
過去ログとしての機能も便利なんだよね
後になってもう一度読みたいって時にまとめられてると探すのがすんごい楽ちん
913名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:48:28.96 0
>>909
本気で言ってるなら病院連れて行けとしか
914名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:49:39.63 0
>>904
私はブログランキングから適当に見てる
915名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:59:34.40 O
妹がいるときはいつもICレコーダーだな

なんか、周りの人間関係を悪くする天才っぽそう
早めに精神科につれていかないと、芦屋の主犯の女みたいになったりして
916名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 03:09:45.57 0
>>909
口で言い合いするだけじゃ、また同じことを繰り返されるだろうから、
「私は姉の男関係の話なんかしたことありません。妹も「そうだっけ」と言って認めています」
と紙に書いて妹にサインしてもらえば? 日付も入れて。
大げさとかなんとか逃げるだろうけど、「人の悪口を言ってまわっていると言われるのは、大きな問題だから」と
押し通せ。
917名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 09:17:59.79 0
すごい些細なことなんだろうけど、近所の人がうちの前を通る時、
車の速度をゆるめてじーっと見てくる。
その人は70代の女性で、決して嫌な人ではない。
うちは去年新築したんだけど、洋風で、それなりに目立つ外観。
だから仕方ないのかもしれないけど、近所で毎日見てるんだから、
いい加減やめて欲しい・・・気にしすぎでしょうか。
918名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 09:25:23.21 0
うちなんか駐車場が広いからよくUターンに使われるw
そんなに気にはしてない。
919名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 09:37:52.68 O
>>909 です
ありがとうございます

>>913
それは私も思いました
意地悪とか嫌味で嘘をついてる感じではなくて本当にそう思い込んでるみたいな口調なので余計に心配になるんです
>>915-916
やっぱり証拠を突き付けるしかないですかね?
虚言以外では平和主義者で思いやりがある優しい子、という印象です

でもこれ以外にも定期的に言う虚言が幾つかあって・・・
例えば「私ちゃんは皆の前では普通に食べるけど(私はかなりの大食漢です)影で食事制限してスタイル維持してるんだもんね?この前それ聞いて偉いと思った」
とか、私に服を着てると見えない身体的コンプレックスがある、と言いだしたり。

で、私が「食事制限してないし、そんな話あなたとしてないよ?」とか「そんなコンプレックスないよ?」って言っても「隠しても知ってるよ?」と返されます。
一々証拠や署名取って正していった方が良いでしょうか?それとも姉にも実害が及んでいる冒頭の問題だけ正すべきでしょうか?
920名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 09:57:58.65 0
>>918
レスありがとう。
うちも前の家のとき、駐車場が広かったのでUターンに使われていました。
まあ、あまり気にしないのが一番ですね。
921名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 10:36:42.92 O
人を不愉快にさせる子のどこが思いやりがあるの?w
ただの思い込みが激しくて、人の話を聞かない聞けない自分が正しいと勘違いしている自己中な子じゃないの
人はそれをトラブルメーカーと呼ぶ
922名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 10:55:35.76 0
>>919
うちの妹も少し似たとこあるよ
カラオケで私が初めて歌った歌を後日この歌知ってる〜?いい歌なんだよ☆と自分の持ち歌にしてたり
うちのお姉ちゃんは昔霊感があってこんなことを言っていました!とかブログに書かれたり…orz

おいおいwと思うけど実害が無いのでとくに指摘してない
思い込みが激しいというか記憶違いが多いというか

旦那も数年前のこととかになると時々記憶違いしてる…自分がくだらないことまで覚えすぎているのかもしれんけど
923名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 11:02:26.39 O
記憶の塗り替えだな。
遊園地でまいご実験だっけ?
924名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 11:45:38.95 0
>>919
気になる嘘は、全部まとめて記録しておいたらいいんじゃないかな。
淡々として。怒った様子を見せたりすると、いじめられた〜とか言い出すかもしれないから。
「本当にそう思い込んでいるみたいなので心配になって」という理由もつけられるんだし、
妹が回りに優しい子みたいに思われているなら、あなたも妹を心配する良い姉で通した方がいいかも。
あと、お姉さんの男関係〜という嘘については、お姉さんには言いたくないかもしれないけど、
一度、話をしておいた方がいいかもしれない。
だって、あなたがお姉さんの男性関係のことを把握したりしてないっていうのは、お姉さんも知ってることでしょ。
お姉さんの性格にもよるだろうけど、あなたを信じてくれるんじゃないかな。
925名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 12:46:09.27 0
虚言癖の人追い詰めるとエライことになりそうな気がする
本人は嘘ついてる自覚がなくて真実だと思い込んでるから
関係者に根回ししてさくっとスルーでいいんじゃないかな
926名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:02:15.84 O
>>919です
アドバイスありがとうございます。

>>921
あくまで外見や話し方の「印象」です。
でも殆どの人が外的印象を重視しますよね?
私は妹とは逆で計算高そうな印象を人に与えやすいみたいなので不利と言うか、困っています
>>922
わかってくれる人がいてめちゃくちゃ嬉しいです
私も記憶力が無駄に良いんですよねwだから気になるだけで、これ位の事世間では普通なのかな?スルーするべき?とも思うんですが苦しくて
>>923
興味深いのでググッてみます
>>924
妹は親族中に溺愛されてます。
私や姉なら許されない事でも妹なら「妹ちゃんは天然だから」で容認。
私自身も妹を可愛がっているので虚言についてもやんわり一言否定するだけでそれ以上追及した事ありません
でもやっぱり年々悲しい思いが募って我慢できなくなってきたのでここで相談しました

皆さんのアドバイスを参考に証拠やメモをとって「心配してる」ベースで家族に話そうと思います。ありがとうございます!
927名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:22:13.19 0
とりあえず記録だけはとっておけば、それを使う使わないは
後で考えればいいからね。
逆に、ある程度までしっかりした証拠が手に入るまでは、
妹には知られないようにした方がいいかも。
お姉さんには話したほうがいいような気はするけど。
928名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:26:59.88 0
「心配してる」と言っても、溺愛している家族から「大げさな。あの子は天然なだけよ〜w」みたいに
流されちゃった場合は、
対策として、「妹ちゃんは天然だから、思い込みで間違ったこと言っちゃうので、
訂正しておきますね〜」みたいにして、とにかくこまめに訂正していくのもいいかも。
必死で訂正すると言い訳してるみたいに見えるかもしれないけど、あっけらかんと、
「だって、姉の男性関係なんて知りませんもん」とか「普通に食べてますよ〜、なんなら、
食事時に急に家に来てもらってもいいですよぉw」みたいに言えば、相手も「それもそうか」と思うんじゃないかな。
929名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:30:43.74 0
妹はいい子なんだけど、心配、と言いながら、
正直、うざいんでしょ?嫌いなんでしょ?
妹が溺愛されるのが気に入らないんでしょ?
そのままの態度で接すれば、あなたには関わってこないと思うよ。
930名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:29:17.86 0
さっきTVで3年付き合った男を寝取られ子供作られ捨てられた元彼女が
結婚式によんでもらうことを条件に身を引いて、披露宴では
「自分の方が綺麗」「一生に一度の結婚式を台無しにしたかった」
という理由で花嫁みたいな格好で参加したというエピソードがありました。
無い話ではないと思いますが、その元彼女の言い分や元彼女の話を聞く
初老の女性も浮気相手の女ばかり批判していたことに驚きました。
一番悪いのは浮気した元彼ですよね?
寝取り女は元彼女に何の情も無いけど元彼は3年付き合ってるんですよ
情なり責任なり感じてるのが普通なのにそれでも裏切ることを選択したってのが
凄いと思うんです、それだけ元彼女のことなんてどうでも良かったんだなと感じました。
だから元彼女の言動を見ててもの凄く不思議でした。
こういう心理って時々見る、エネ夫の悪さよりウトメを敵視してしまってる
心理と似たものなんでしょうか?

自分は旦那が浮気したら相手より旦那を恨むと思うし
ウトメにいじめられて旦那が何もしてくれなかったらウトメよりも旦那を
恨むと思います。
だって他人の悪意より信じた家族(旦那)の裏切りの方がキツいです。
931名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:35:47.79 0
それ阪急電車っていう映画の中の話でしょ
932名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:37:36.20 0
それにそれさっきじゃなく昨日テレビでやってたよね
933名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:37:48.21 0
>>930
一般的に女性は浮気した男より相手を恨むって言われる事が多いから
作成陣がそれを参考にしただけなんじゃないの?
ある意味女を馬鹿にしてる描写だと思うわ普通の女はそこまで馬鹿じゃないもの
934名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:40:01.69 0
>>931
当たりです
>>932
いえ、昨日ではなくてさっきしてましたよ
場所は岡山です
935名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:45:33.44 0
>>934岡山で今日やってたのか、阪急電車の地元大阪では昨日やってたわ
まぁ原作小説で作者女だけど>>933
まぁ所詮映画だし、
披露宴に元カノがウエディングドレス姿で現れるなんて映像的に面白いから
936名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:27:18.25 0
3年付き合ってようが10年付き合ってようが他に好きな女があわられたら当然乗り換えるよ
条件付で身を引くとか馬鹿らしい
婚約してたわけでもないのにそんな条件飲む必要ないだろ
捨てて後は無視だよ

現実はこう、フィクションなんかに踊らされてるなんて馬鹿な女だな
937名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:52:28.87 0
自分は旦那が浮気したら相手からも旦那からも慰謝料もらってサックりと離婚します。
ウトメにいじめられて旦那が何もしてくれなかったら自分でウトメをいじめ返します。
他人の悪意も信じた家族(旦那)の裏切りもどっちも腹立つから、まとめて捨ててやります。
938名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 18:06:51.08 0
>>937
それが普通なんだよ
ダンナガー、トメガー、コトメガーとかグチグチ言ってるやつはただの馬鹿
自分が行動力が無いって言ってるだけ
939名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 18:40:21.27 0
バカのバカによる書き込みとそれを見たバカによるバカなまとめと
寄ってくるバカのコメントwwwwwwwwwwwwwwww
バカのバカによる書き込みとそれを見たバカによるバカなまとめと
寄ってくるバカのコメントwwwwwwwwwwwwwwww
バカのバカによる書き込みとそれを見たバカによるバカなまとめと
寄ってくるバカのコメントwwwwwwwwwwwwwwww
940名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 19:20:38.22 0
>>939
お前のことか
941名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:40:10.13 0
遠い親戚の爺さんが1人暮しで病気で入院中なんですが
車椅子の生活で痴呆もあるので一人で暮らすのは無理なので
一緒に暮らすことは可能ですか?と介護士?の人から電話が来たんです
何十年も合ってないし、そんな義理も無いし無理ですって断りました

こういう人が入る施設ってあるんじゃないの?
942名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 23:00:51.10 0
施設はあるけど待ちが多すぎて入れない
943名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 23:12:19.00 0
でも独居なら優先順位は上がるよ
944名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 23:36:38.56 0
どこに住んでるか知らないけど都会じゃ200人〜500人待ちとか言われてるからなぁ
まぁ入れるといいね
945名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 08:43:04.39 0
>>941が断ったことで入れる順位は上がったと思われる。
946名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:42:31.38 0
男性の多い板だと、結婚後は同居で子育てするのが正しい日本の家庭の姿で
介護は嫁がするし、税金の節約になる、という人がいるけど
こういう施設は同居だとまず無理だからねー
で、介護の虐待は実子(男)が一番多いと言う現実w
947名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:38:09.11 0
同居で子育てと介護をするのは昔ながらの日本の姿ってだけで
現代の状況考えると昔ながら=正しい姿、とは違うと思うんだけどね
同居や介護以外にも昔ながらの日本と違う思考って沢山あるけど
昔は昔、今は今と切り離して考えないとね
948名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:50:55.12 0
子供は地域で育てるものよー助けてくれて当然じゃないーな糞放置親の話見ると
そんな他人と密着型いつの時代の話だよと思うわw
949名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:33:11.48 0
今は共稼ぎのところが多いし、そういうところなら介護は夫婦で分担してやるべきだよね。
専業なら嫁の介護の負担が大きくなるのは仕方ないと思う。
とはいえ、嫁に丸投げしてもいかんとは思うが。
950名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:51:56.70 0
>>946
確かに男として奴隷嫁と結婚できたのなら勝ち組かもしれないけど
そんな高望みしてたら売れ残るし、途中で離婚されても余計大変になるからなぁ
バカだな
951名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:16:48.34 0
最近は旦那一人で家族全員を養い、親世代が60代で隠居して老いては子に従うなんて家がなくなったから
上手くいかなくなったってだけだからさ。

今どきよくあるご家庭は夫婦共働き、親世代は70まで現役で隠居どころかますます元気。
結果的に同居に不向きな状況になってるってだけ。

>>946が紹介してくれた男性の意見は、自分一人で家族を養えるんだぜ的な
自分を大きく見せたい人が書いてるんだろうなと思ってる。
952名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 16:32:38.07 0
>>946
人口100万人以上の都市部住みだが今は独居でも数年は施設待ちだよ
親が民生で話を聞くけど全然入れないらしい
953名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 16:43:57.82 0
実際問題、独居で一人で暮らす能力なくて施設待ちな状態の場合どうなるの?
放置か野垂れ死に?
954名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 17:18:08.92 0
時々野垂れ死にのニュース見るね
955名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 19:17:02.28 0
ヘルパーが入ったりデイに行ったり、具合が悪くなれば入院とか老健とかもあるけど、
そこにずっといれるわけじゃないしね
956名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 21:02:15.38 P
独居は優先的に施設入れるはずなんだけど
時々まだら痴呆で頑固になっちゃって入れたいのに入ってくれない
困った独居老人がいるんだって介護士の友が言ってたわ
957名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 21:30:21.13 0
知り合いの独居の人は14ヶ月待ってるけどまだ入れないって言ってたなぁ
足が悪いみたいで片方の足の指が無い
身内も遠くに姉一人しかいないらしいし
こういう老人ってこの先どうなるんだろ
958名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 11:33:43.46 0
母子家庭や低収入ではないが、一生涯を市営住宅で暮らすのってありですか?
子供もいます。
田舎ではあまりそういう人はいませんが、都会では少なく無いんですか?
959名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 11:42:52.98 0
>>958
公営住宅のメリット・デメリットは都会とか田舎とか関係ないんじゃない?

メリット(収入に応じた家賃・母子優遇)の恩恵を受けにくい人は
公営住宅を選択肢に入れないと思う。
人気のある公営住宅は抽選になることがほとんどで、優遇されにくい人はまず受からないし。
960名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:43:04.73 0
>>959
そうですね。
田舎だと土地も家も安いので、収入が少なくてもなんとか家を買えるし、
公営住宅に住むのは若い夫婦家族(家を買うお金が貯まったら出て行く)か母子家庭の人がほとんどなので、
収入が人並みなのにわざわざ治安の良くない市営住宅に住む人って、どういうイメージを持たれるのかなぁと疑問に思った次第です。
961名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:59:20.40 P
権利を手放すのがもったいないから
子世帯に家買わせて親は県営って人なら知ってるな
その子世帯も子が事業の失敗で家なくなっちゃたんだけど
962名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 16:02:32.49 0
>>961
そういう方もいらっしゃるんですね。
遊興費のために公営住宅に住むっていうのはどうなんでしょうか?
963名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 16:15:18.00 0
田舎の高齢の両親が生きてる内に
小規模な土地を贈与したいと言ってるんだけど
要らないから売ればと言ったんだけど
場所が悪く売れなかったと言ってます
売れなうような土地を貰って今後メリットってありますか?
964名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 16:17:26.11 0
家建てるとか、畑でもするとか
965名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 16:30:23.44 0
>>963
その土地があなたの家から離れた場所なら管理も含めて邪魔でしかないと思う。
更に農地だった場合、地域にもよるが宅地にするのに面倒だったりする場合もある。
別荘建てたり、畑作ったりしない限りやめた方がいいと思う。
966名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 16:38:28.70 0
>>963
知り合いの家が代々持ってた要らない土地。
高速道路の用地になっていい収入になったみたいよ。
うちの祖父が持ってた土地は、村が買い上げてゴルフ場になった。

ものすごい田舎の場合、そういう奇跡が時々ある。
967名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 18:45:42.60 0
他にも相続するものがあればその時に適当な価格で売って相続税の足しにするとか
968名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 22:45:41.58 0
運がよければ公共事業で買い上げなどがあるが
管理が出来てないと不法投棄などの被害を受ける可能性もある。
山奥なのか、田舎の農地なのか等の情報がないと「売れないような土地」だけだと判断しようがない
969名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 03:00:58.08 I
相談です
旦那が私のお金を盗んでいました
旦那は、複数の消費者金融からの多重債務により、任意整理の過去あり

お金は義両親の浪費の肩代わりに充てたと言っており、過去の借金もこ
のことによります
しかし、この理由も完全には信用できません
今回は再構築することにしましたが、緑の神準備、自衛するつもりです
・財布に現金は最小限にし、カード払いにする
・貸金庫を借り、貴重品や通帳・印鑑は預ける
・念のため、キャッシュカードの暗証番号変更、生体認証式に変更
・通帳の印鑑変更
以上をするつもりですが、この他、しておいたほうがいいことがあれば御指南いただけないでしょうか
970名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 03:32:40.48 0
>>965
相続の時に譲って貰って、相続税の支払いの時に物納してしまう。
971名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 08:36:18.60 0
>>969
年内に次があるでしょうw
972名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 08:49:02.28 0
>>969
次に盗難・借金が発覚したら離婚届を提出する旨の念書を取り交わして
離婚届には署名捺印してもらうこと。
生命保険は解約したと伝え、連絡先等はすべて実家に変更する。

すぐ次があると思う。
973名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 09:15:08.93 0
許すんだw
974名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 09:20:42.14 0
>>969
離婚

何で泥棒と生活するの?
975名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 10:01:56.12 0
借金さえしなければいい人なんですってか
976名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 11:36:39.55 0
90歳超えた老人がTVを大音量で見てるんだけど…どうにかなりませんか?
小さくしろといった時は下げるけどいつのまにか最大音量になってる
家の外まで音が聞こえる大きさだし近所からの苦情が怖い
補聴器とか金掛かるしつけろといっても聞かない気がするボケ老人です
いったいどうしたらいいの?
977名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 11:41:00.64 0
聞こえないんだから大きくするのは仕方ない
聞こえるようになる努力もしないでどうしたらいいのっておかしくないか
978名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 11:45:40.34 0
イヤホン差す
字幕表示する
979名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:05:42.82 0
まず、小さな音でも聞こえるようにすることを考えないと。
980名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:12:09.87 0
手元スピーカーではだめなのか
981名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:17:02.96 0
耳鼻科で耳垢とると多少ましになるかも
老化で聞こえないのは補聴器くらいしか小さい音で聞こえるようにする方法はないよ
982名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:19:06.57 0
死んでさえいれば安全な人ですね
983名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:22:23.73 0
>>980
次スレよろしく
984名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:31:32.78 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活169
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367983789/
985名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:34:01.48 0
>>984
乙!
986名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 14:39:26.99 0
新しい方に相談者が来てる
987名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:20:29.00 0
>>976
この前ジャパネットたかた見てたら、そういう老人用の
補聴器じゃなくてイヤモニみたいなの売ってたわ。
マイク+イヤホンみたいなやつ。
988名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 17:11:01.96 0
うめ?
989名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 17:11:56.16 0
うめるしかないんじゃないの
990名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 17:20:20.36 0
うめ!

イヤホンいいよ。うちの祖母も使ってた。
991名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 17:29:18.55 0
あげうめ!
992名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:34:00.21 0
993名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:34:19.97 O
専用テレビとヘッドホンで解決すべし
父母とも耳が遠いので二台並べて好きな番組観てるよ
平和だわ
ヘッドホンは軽くて小さいのが千円位からある
994名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:55:59.24 I
969です
ありがとうございます
この手のは治らないと思うんで、きっちり下準備してから別れるつもりです
995名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:58:00.62 0
>>994
別れるつもりなら、証拠を集めて実家に保管だよ!
996名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 02:25:48.30 0
うめ
UME
998名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 03:20:56.42 0
うめ
999名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 05:26:59.16 P
おはよう梅
1000名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 05:52:00.17 0
1000なら今日は絶好調!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎