物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活158

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活157
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354498463/
2名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 20:23:31.39 0
>>1乙
3名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:34:24.94 0
長いけどお願いします
もうすぐ結婚三年目
旦那は毎日定時上がりなのに話せるのは1日せいぜい数十分
帰ってきてから寝るまでの数時間のほとんどを義兄と電話かネットしてる
休みの日も月に二回は義兄と泊まりで遊びに行く
膣内射精障害なこともあり夫婦生活もほぼない
旦那が言うには「私ちゃんと話す努力はしているけど話題がない」らしい
私としては話すことがないなら話さず隣にいてくれるだけでいい(ただそのときにネットはしてほしくない)
でもそれは嫌らしい
旦那にしてみれば手持ちぶさただし嫌な気持ちはわかるけど…
義兄と電話が繋がらない、と言って私のとなりに来てくれるときもあるけど
義兄から電話が来た途端そっちにいってしまうのが義兄>>>私なのかなと思い泣けてくる
対処法って私が旦那以外に興味?を持てるもの(人)を探すくらいしかないんでしょうか
セックスレスだけど普段は仲のいい夫婦だと思っていたのに
最近夫婦仲もよくないしなんで旦那が私と結婚してくれたのかわからなくなってきて辛いです
4名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:44:26.91 0
>>3
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354882425/
5名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:50:14.94 0
>>4
誘導ありがとうございます
行ってきます
6名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:59:16.49 0
この場合は離婚しても全く困らないね
義兄と助け合って過ごせばいいんだもん
ある意味トメより困った存在だね

最初、長文で流し読みしたんで義兄と会ってるのは相談主だと思って
またおっさんの妄想不倫ネタかと思ってしまったwww
7名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:36:22.81 0
移動したあとにレスつけんな
8名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:40:47.42 0
別にいいじゃん、アドバイスというより面白がった感想なんだし
過疎タイムだしイライラすんなや
9名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:52:40.63 0
次の方どうぞー
10名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:35:13.49 0
相談お願いします。
以前ケンカ別れした同じマンションの奥さんに
ちょっと懲らしめてやろうと思って嫌がらせをしていたら
その奥さんが探偵を雇っていて証拠を取られてしまいました。
犯人の私がうつってるビデオがあるみたいです。
まだそのビデオは見ていませんがあるみたいです。
その奥さんから誤れば許してやると言われましたが
その奥さんのせいで離婚されるかもしれないのに
頭を下げるのはいやです。
探偵というのは勝手にビデオを撮ったりしてもいいんですか?
肖像権とかあると思うんですが、それを縦にゆするような行為は
違法ではないのですか?
謝らないと警察にゆくとゆすられています。
もし違法行為なら、やとったその奥さんを訴えることはできませんか?
なんとか証拠ビデオを取り上げたいのですが、
方法があれば教えてください。
なんかコピーもとってるようなので、それも取り上げたいのですが。
その奥さんはもうすぐ引越しするのでそれまでに解決したいのです。
どうかどうかよろしくお願いします。
あと、もともとは私が悪いのは分かってます。
反省していまるのでそのことは叩かないでください。
11名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:42:18.54 0
つぎの釣り師の方どうぞ
12名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:47:33.65 0
釣りじゃないです!
お願いします!
13名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:58:20.99 0
釣りコラボだと分ってても釣られてみるw
>>10
不倫A奥、乙。被害届まだ出されてないの?
諦めて離婚されなさい。
14名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:03:40.58 0
これ以上事態を悪化させないよう、何もしないこと。
大人しくして、警察なり相手代理人なりからの連絡を待ちましょう。
証拠を取り上げようと動いたりしたら、ますます罪を重ねることになります。
なんとかしようと足掻くことそのものが、あなたの首を絞める結果に繋がると
肝に命じて下さい。
はい終わり。次の方どうぞ。
15名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:03:41.46 0
相談です
自分でも怒りとか悲しみとか色んな感情がぐちゃぐちゃになってて
何が正しいのかよく判らなくなってきました
ここ数日眠れなくて頭の中がごちゃごちゃします
乱文になるかもしれませんが、よろしくお願いします

付き合って二年半ほどの彼と先日ちょっといいレストランでディナーをしていたところ
改まった調子で、実は折からの不況で事業が立ち行かなくなってしまい
大きな借金を背負う事になりそうだ
これまで通りの付き合いも出来なくなると思うけど
こんな自分でも付き合い続けてくれるだろうか、と言われました
私は32歳、自営業者、年収1200万くらい
彼は35歳でご両親が経営している会社の部長職で多分年収は同じくらいか
もっと多いくらいだと思います

私は物ごころついた頃から母子家庭で、しかも母親がギャンブル好きで
借金癖もある人だったので、貧乏の怖さはよく知っています
お金持ち育ちの彼からあんな思いをするなんて耐えられるはずがないと
心から心配し、借金があるなら整理したほうがいい、自分も出来る事は手伝う
お金は何千万は無理だろうけどあなたが次の仕事を見つけるくらいまでは
私が出しても構わないから、と伝えました
1615:2012/12/19(水) 09:10:17.25 0
すると彼はすごくニコニコしだして、近くのテーブルについていた
ご年配の夫婦を呼び、両親だと紹介しました
事業が失敗したというのは嘘、君ならそう言ってくれると思っていた
両親にも君の人となりを知って欲しくて一芝居した、と
ぽかんとしたあと、試されたんだと判り、その後は色んな感情が
押し寄せて来て逆に黙り込んでしまいました
ほんのちょっとしたことで酷い暴言を彼やご両親に吐いてしまいそうで…
1715:2012/12/19(水) 09:12:42.23 0
すぐに彼に試されて疎遠になったコピペを思い出しました
私の仕事は2ch内にヲチスレがあるような業種で
私自身かつて酷い中傷を受けたことがあり、それがトラウマで
2chは見ていないと周囲の人に公言しています
でもそれは自分の業界のスレッドだけで、カップル板や生活板は
ちょくちょく覗いていました
彼もあれを見て私を試したのかな…と思います。多分ですが
18名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:15:46.08 0
好きにしなされ
他人があーだこーだ言ったって本人達の気持ちの問題だから

って答えもどこの板でも言われてるじゃんw
19名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:15:57.96 0
お悩みは何ですか?
20名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:20:12.26 O
素直に謝っときゃ良かったのにねぇ、としか言えないな。
あと、この期に及んで、泣き寝入りせず戦った被害者を犯罪者に仕立てようなんて、反省してるようには全く見えないよ。
自分で蒔いた種は自分で刈り取れ。
21名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:20:49.04 0
反省してるなら謝ればいい
終了
2215:2012/12/19(水) 09:33:26.77 0
すみません、PCが不具合起こしたので再起動してました
多分財産目当てって疑われてたんだろうなとか
そりゃあちらは会社経営者とその息子で
こっちは母子家庭で母は借金癖のあるギャンブル好きだし(母は他界してます
そういうの疑われてもしかたないのかと思ったり
でもそういう家庭から抜けだしたくて必死に頑張ってきたのに
よりによって信頼していた彼にそんな風に試されたのかと思うと
好きという気持ちはあってもこの先やっていけるのかと不安になったり

彼のしたことは大したことではないのでしょうか?
友人は私はこれまですごく頑張ってきたから、それがプライドになって
些細なことも許せないって気持ちになってるんじゃないか
彼は最初から私と結婚するつもりだったからこそそんな事したんだと
思うよって言われて、余計に判らなくなってしまって
23名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:39:11.05 0
>>15
財産持ちの家って守るものが沢山あるし、ハイエナみたいなのが
近づいてくることも多いだろうから
そういうのを防衛するって意味で彼は間違った事はしていない、と
思っているかもね
でもあなたのプライドは間違ったものではないと思うよ
彼がしたことは対等な相手にしたら非常に失礼なことだと思う
あなたは自分が彼と対等だと思っていたのに、彼はあなたを対等には見ていなかった
それに傷ついているんじゃない?
別れるにせよ傷つけられた事を許すにせよ
ちゃんとそれは彼と話し合った方がいいと思う
2415:2012/12/19(水) 09:46:30.52 0
>>23
レスありがとうございます
対等とみられて無かった、という気持ちが確かに強くて
それを思うと惨めです
彼の立場だとそれも仕方がないことになってしまうんでしょうか
私は「選んでもらう」って立場なのかと…
彼と話し合いは確かにそうですね
まだ気持ちがぐちゃぐちゃなので、落ちついたら話し合いたいです
25名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:47:16.67 0
次の方どうぞ〜
26名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:48:40.14 0
>>22
最終的にどうするかは貴方の好きにしたらいいけど、ここに書いた
ような気持ちは彼に伝えていいと思うよ。
27名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:53:17.03 0
>>22
正直その彼はどうかなあ
彼からしたらボッシーでサイマーの娘を貰ってやるって意識だろうし
何より、彼の両親はますますそうだと思う
彼自身はもしかしたら意識改革できるかもしれないけど
彼の両親はずっとあなたの事を底辺家庭で育った女をもらってやったって
見るんじゃないか。息子とグルになってそんな芝居見物するような親だよ
正直不良物件にしか見えない
28名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:55:09.97 0
金持ちには金持ちの悩みがあるとはよく聞く
金目当てに巧みに近づいてくるのも多いから
選別する為にいろいろ苦労はあるみたいね
特に先祖代々なんて金持ちは子孫に受け渡す使命があるから大変とか
29名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:56:42.63 0
最初から同じような家庭の女と付き合えばいいのに
わざわざ自分が格下だと思ってるような女と付き合って何がしたいんだその男
30名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:00:37.67 0
結婚は家庭環境が近い人と結婚したほうが後々楽だよね
31名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:02:30.47 0
私には立派すぎる人です、ってふってやれw
32名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:27:33.27 0
>>22
ドラマみたいだね。
結婚して子供を持った時、夫や義理親のした事は正しかった、しょうがなかったと思えればいいんだけど
今の時点でショック、ガッカリなのはよくわかる。
素直に気持ちを話して少し距離を置きたいと言ってみれば?
彼が15を絶対逃がしたくないと思えば対等の位置になれるかも。
33名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:34:01.94 P
まぁ金目当ての女を選別するには必要なテスト()だったかもしれん。
ただこの男が馬鹿だなと思うのは、わざわざステージを設けて
試したことを彼女に示したことだな。
実際彼女は近くにご両親がいたことに気付いてないわけだから
両親に彼女の様子を遠巻きに見せて納得させればそれで済んだわけだ。
そこでわざわざ両親紹介してカラクリを告げる必要ないと思う。
34名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:54:46.60 0
自分が相手を試せる立場にあると思ってる奴は総じてクズだよ
結婚した後モラハラに走って、しかもそれを正当化しそうな男だ
35 ◆JuvM0ZDJ.Q :2012/12/19(水) 10:55:34.00 0
質問お願いします。
現在、義実家に同居している義兄の奥様が妊娠してらっしゃいます。
(たしか7か月に入った所?くらい)
年始に義実家に挨拶に伺う際、手土産を持っていきたいのですが、
皆で食べられて、なおかつ妊娠中の奥様も安心して食べられるものって何でしょうか?
奥様は少し太りぎみで、病院で厳しく指導されているわけではないが、
自主的にカロリー制限をしている、とのことです。
自分に妊娠出産の経験がないため、検討がつきません。
よろしくお願いします。
36名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:26:45.27 0
>>15
正直に「試されたことは不愉快」
「彼も彼両親も、自分を一段下に見ていることがショックだった」
と彼に伝えるのがいいんじゃないかな

いずれ夫婦になるなら、
嫌なことや不満な点を正面から話し合える関係を
構築出来る相手なのかはとっても大事だよ

いい機会だからあなたも試してみたら?
嫁の不満、特に義実家に対する不満に対して
どういう対処をする男なのかを
見極められるいいチャンスだと思う
37名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:28:05.06 0
>>35
カロリー制限してる相手もいるってのに、
どうして是が非でも食べ物渡そうとか考えるの?
38名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:31:43.07 0
じゃあ対案出してやれよ
ケチつけるのが趣味のばばあ乙
39名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:33:10.83 0
>>38
見苦しい名無し潜伏だな
40名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:37:20.96 O
恋愛について相談なのだけど、スレチかな?
41名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:43:05.67 0
恋愛に関する家庭、家族の相談ならいいかと
恋愛そのものなら板違い
42名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:44:26.40 O
失礼、消えます
43名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:48:53.36 0
>>35
手土産はいつもと同じで、義兄嫁だけにちょっとしゃれたハンカチとか買っていけば?
あと、身内に敬語使うのは変だと思いまーす(トメトメw)
44名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:09:58.48 0
いや、この場合は変じゃないな
45 ◆JuvM0ZDJ.Q :2012/12/19(水) 12:18:09.58 0
>>37
恥ずかしながら、食べ物以外の手土産というものが思いつかず、
相談させていただいた次第です。

>>43
ご意見ありがとうございます。
皆への手土産とは別に、義兄嫁(と表現します)にハンドクリームなど渡すのはどうか、
と夫に提案したのですが、気を遣わせるからそういのはいけないと言われてしまいました。
夫の案は要冷蔵の生鮮食品を事前に送る、だったのですが、
事前に送るならば義実家に連絡をしなければと思い、電話すると、
義母に「手土産はその場でもらうまで何かわからないわくわくを楽しみたい」と言われ、
あなたのセンスを楽しみにしているから、と言われました。
46 ◆JuvM0ZDJ.Q :2012/12/19(水) 12:20:00.99 0
あと、身内に敬語、というのは、
43さんのような私にとっての他人に、親族・婚族の事を紹介する際、
その親族に対して敬語を使用するのは間違っている、という認識で合っていますか?
以降改めます。失礼しました。
47名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:25:49.50 0
>>22
こんだけあからさまにテストされるのは
些細なことじゃないと思うよ

普通、そうやって面と向かってテストするのは流石に気が引けるから
興信所使って影でコソコソ身辺調査したりするもんだよ

やっぱり彼両親には、あなたを決定的に見下してる部分があって
彼もその影響受けてるんだと思う

格差婚ならそういう格下側を見下した部分があることも多いけど
ここまで露骨にそれを表すのは珍しいと思う

この先、冠婚葬祭やら一緒に食事やら子供の躾やらでずっと一段下に見られ続けるだろうけど
生涯ずっと下に見られ続けることに自分が耐えられるかどうか
もう一度考えてみた方がいいと思うよ
48名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:30:06.52 0
>>46
イチゴとかどうかな
高給なやつ
箱に入ってて綺麗に並べてあるような
沢山は食べるものじゃないし、口当たりもさっぱりで、見た目もかわいい
カロリーも低目だし
ビタミンも取れる
予算って5000円〜1万円くらい?
49名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:36:41.42 0
>>45
なにげに義母が意地悪だw

最高級みかんというのはどうだろう。
葉酸も含まれてるらしいから妊婦さんにもいいみたいですよ〜と付け加えてもいいし。
というか妊婦じゃないけど私が食べてみたい。
50名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:37:20.09 0
>>31に同意
彼がしたことは当たり前じゃない
ってここで分かっただけよかったね
あとは自分で決めたらいいけど、確かに母子家庭もらってやったとか
絶対何かの折に言われそうな気はする

手土産はフルーツが無難かな。
アレルギーがなければ。
51名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:38:12.78 0
>>49
ホントだww
52名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:39:11.80 0
>>15
付き合って二年半だよね?
その間、彼はあなたの何を見てきたんだろう?

例えば、お見合いしてすぐとかだったら、
「相手がどんな人か分からないから試した」みたいな言い訳も立つだろうけど、
二年半付き合ったら、あなたが自分の家庭環境を反面教師にして、
自立しようと頑張って来た人だってことくらい分かりそうなものだと思うし、
逆に、それが分からないほど人を見る目のない無能な男なら、
親の会社を継いだらあっという間に騙されて、嘘が本当になると思うw

取りあえず、相手に対して失礼な疑いを持って試した挙句、
それを謝罪もしないような相手、人間としてどうかと思う。
彼が来てる時に、テーブルに通帳なり現金入り封筒なり置いといて、知らん顔して、
彼が盗まなかったら、
「あ。盗まなかったんだね、良かったーあなたは誠実な人だと信じてた。
友達に、あなたは泥棒なんかしない人だって証明しなきゃならなくて〜」
って、泥棒するのが前提みたいに言ったら、彼はどう反応するんだろうね。
53名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:45:11.52 0
あれ?
なんかスレが一気にdat落ちしてない?
14スレしかないんだけど
もしかして私だけ?
54名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:45:11.74 0
まぁ実際結婚してその虚言が現実になったとしても
遠慮なく放置できるな。
別に面倒見るって判押したわけでもないし
気が変わったと言えばいい

でもそれなら結婚するまでの価値があるのか・・・
55名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:45:42.07 0
>>53Janeは普通
56名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:46:15.41 0
訂正、やっぱり落ちてるね
57名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:48:44.43 0
>>55-56
教えてくれて豚
私だけじゃないみたいなんで、とりあえず様子見してるわ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2012/12/19(水) 12:55:38.02 0
つまらんのでゲームしてくる
59名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:04:09.46 0
>>35
時期的にリンゴの方が無難かも?
みかんは箱買いされていたら困る率高いぞw

ついでに、まだ出産前なら普通の方が相手も気楽かもよ?
大勢が居る場で自分だけ特別扱いが受け入れられる人もいれば、
そうでない人も居るから。
普通に“新年のご挨拶”をし、その分出産してからきちんと祝ってやった方が
筋もとおると思われ。
60名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:05:36.47 0
61名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:10:22.73 0
>>22-24
金持ちは庶民とは根本で価値観が違うと結婚前にわかって良かったね。
これだけ違ってたら愛情や誠意では埋められそうにないから破談ってことで。
目を瞑って結婚したって相手の無神経ぶりに耐えられなくなるだけさ。
62名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:32:45.74 O
隣の庭が植木の剪定やってるんだけど、その切った枝がうちのアパートの階段にわっさわっさと積もってる。
よけて歩けば、なんてもんじゃない。踏み越えて足場を探しまた埋もれ…山登りじゃねえよ。
植木屋?はすぐ済みますサーセンサーセンしか言わないけど、この仕事ぶりだと誰かがアパートの階段上がろうとした所に枝が直撃で命の危険もある。
隣の家に言ってきたほうがいいか、それともそれは気が短いか。意見を下さい。
63 ◆JuvM0ZDJ.Q :2012/12/19(水) 15:33:54.36 0
手土産について質問したものです。
色々なお答えをいただいてありがとうございます。
イチゴは良さそうです。
フルーツという案を頂いて考えたのですが、高級なフルーツジュースというのは
貰うと嬉しいものでしょうか?

蜜柑とリンゴについてなのですが、義実家が蜜柑農家であり、
また私と夫の住んでいる土地がリンゴの産地であることから、
毎年この時期はそれぞれの果物を送りあうのが暗黙のルールとなっており、
既に今年も送ってしまっています。

また、義母のセンス発言は、意地悪というよりは、お茶目な感じといいますか、
例えばウケ狙いの品物を持って行ったとしても、それで本当に笑いを取る事が出来たら
許してもらえる感じです。
(ただし私にはそんなセンスはありませんが・・・)
64名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:36:31.35 0
>>63
ウケ狙いって風呂敷に何も包まず持っていって開いて
「お土産はなし(梨)で〜す☆」とか?
65名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:47:40.60 0
>>62
片付けてくれるなら別にいいだろ
それくらいで殴り込みかけるとかキチだろ
66名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:48:36.07 0
真冬だな
67名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:54:00.39 0
>>62
気が短い
68名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:18:27.02 0
質問お願いします
高二♂です
姉が子供を置いて男と昨日逃げました
いまうちには親父と僕と祖母います
祖母はボケています
子供は1歳です、何を食べるのかおしえて欲しいと思います
父に親戚のおばさんとかに助けてもらおうと頼みましたが
父は恥をひろげるな〇姉はすぐ戻ってくるのに、かわいそうだろ、と頼んでも聞きません
父が仕事だし僕は学校だし昨日くらいから何を食べるのか分からなくて、いちおうご飯とかあげたけど食べなくて困っています
煽ってもいいです
分かる人どうか教えて欲しいと思います
1歳の男の子は何を食べますか?
僕たちが家にいない時にばあさんは見れないと思います
父は、父達の母親だから1歳はみれると言います
69名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:20:19.26 0
>>68
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/
70名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:21:22.64 0
>>69
わかりました、そこで聞きます
71名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:43:21.82 0
>>68
その子供の父親にすぐ連絡だ
その子の父親が>>68の父親みたく役立たずでも
その親(子にとっての祖父母)なら何かアドバイスくれるだろう
72名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:47:53.08 0
>>68
育児なら育児板で聞けば?
誘導先は育児の事を知らない人もいるから適当じゃないスレだからね
73名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:56:22.06 0
移動済みにレスは不要
74名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:09:50.29 0
誘導先が不適当でしょ
誘導さんが間違えてるのよね
75名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:11:25.66 0
誘導が間違いだね
聞きたいのは兄弟の事じゃなくて、1歳児が何を食べるかでしょ
ちゃんと読めと思う
また馬鹿なあの誘導厨がわいてるのね、いらないから消えてほしいわ
76名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:33:58.53 0
68です
>>71-75
言われたとこで聞いてきました
ありがとうございました
77名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:08:49.38 O
長いですがよろしくお願いします
高三の女です。携帯からすみません

父が当直の日に母が内緒で友達と飲みに行きました
父は母が遊びに行くのをあまりよく思わないので、母が近所の居酒屋に出掛け、父から電話がかかってきた時に「お母さんは今お風呂に入ってる」と私が嘘をつきました

次の日その嘘がばれて(父は家族全員のPCメールをチェックしているのでそこからばれたようです)、母は謝ったのですが、結局父は母から通帳を取り上げました
嘘をついたのはこちらが悪かったので父の行動はまだ少しは納得できました

しかしさっき母が仕事で家に居ないのをいいことに、
母が「もし私たちに何かあったときに」と私と弟の為に閉まっていたお金まで、父が取り上げているのを見てしまいました
そこまで信用出来ないのかとショックでたまりませんでした

今この状況で私が出来ることはないでしょうか?元通りにはならないのでしょうか?
78名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:14:22.21 0
>>77
質問をいくつか

ご両親の年齢
父親は遊びに行かないのか
母親は自分の銀行カードを持っていないのか
79名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:18:13.16 0
お金の管理者が母から父に代わっただけで一切問題ありません。
母も仕事してるようだから自分の小遣いには困らないでしょうし、
77がお金が必要になったら父に頼めばいいだけです。
80名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:28:18.65 0
>>77
77の内容だけ見ると、お父さんが病的に支配欲が強くて、経済的DVしてるように見えるけど、
お母さんも、20年近くそういう男と結婚してて、そんなすぐにバレるような嘘をつく辺り、
実はお父さんがそうやって管理しないとダメなくらい頭が弱いって可能性もあるね。
しかも、内緒でやった事が、子供の為とか生活の為とかならともかく、
友達と飲みに行くとかだし。

夫婦の事は夫婦にしかわからんと思うよ。
あなたにできる事は、なんだか歪んだ夫婦関係をしている両親が嫌なら、
自立して、両親を頼らずに生きていけるように、自分の将来のために精一杯、勉強して、
よりよい就職先を見つける事くらいじゃないかな。
81名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:29:17.55 0
>>22
もう見てないかもだけど
お金持ちったって親の会社のおかげで金持ちなだけじゃないの。
あなたのように自分の力で稼いでるならまだしも。
なんでも親のいいなりのお坊ちゃんなんじゃないかね。
相手は見下してきてるけれど、あなたの方が立派だと思うよ。
82名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:39:18.43 0
>>77
>全員のPCメールをチェックしているのでそこからばれたようです

もうこの時点で全く理解出来ません
支配欲が強すぎて気持ち悪いです
83名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:53:28.64 0
>>82
そういうのを許してるって方が気持ち悪いけどね
自分は旦那に自分のメールチェックできる情報なんて与えてないよ
84名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:56:16.45 0
飲み会の打ち合わせメールなんて消しちゃえばいいのにね
チェックされてるの分かってたんでしょ
85名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:59:49.00 0
私は、とか書いてるけど許可してるとも限らないかとw
86名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:18:23.93 O
77です

>>78
父は49、母は46です
父には友達がいないので誰かと遊びに行くということはありません
母と二人で出かける、母に連れられて母の友達と飲みに行ったりする、仕事関係の方の接待程度です
母は自分の銀行カードは持っていると思います

レスありがとうございました
誰にも相談できなかったので吐き出してスッキリしました

メールの件ですが、家にはPCがもともと共有で使っていたやつと後から購入したやつの2台あり、前者をそのまま父が引き継いで使っているので、メールをチェック出来たんだと思います
ばれたことに関しては単に母の不注意だと思います
でも一度くらい許してあげても良いんじゃないかと…

父がお金を取り上げていったことは母に言うべきでしょうか?
87名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:22:18.87 0
どうして77父は77母が遊びに行くのをよく思ってないの?
88名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:25:10.05 0
>>77
「当直の日に」「内緒で」「居酒屋」で信用できなくなって当然かと
友達と会うにしろもっとマシな方法があったはず
父親がきちんと子どものために管理するならアリだと思うけど・・・
両親ともにまあまあ変だから、早くひとり立ちすることをオススメしたいかも

>父がお金を取り上げていったことは母に言うべきでしょうか?
ほっといていいと思う
本来あなたが悩むべき問題じゃないし、どうにもできないよ
友達と遊んだり、勉強に励んだり青春を楽しんでください
くだらない夫婦の問題にあなたの時間を浪費しないほうがいいよ
89名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:29:14.75 0
自分は仕事してるのに飲みに行くなんて!
てことかな?
ちゃんと事前に言ってればこうならなかったのかな。
子どもがそれくらい大きいなら夜飲みに行くのは許容範囲だと思う。
90名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:30:24.41 0
>>86
放っておけば?
母親が父親のすることを嫌だと思ったら話し合いをするでしょう。
高校生の子供が間に入ることじゃない。
通帳もあなたが言わなくても気付くでしょ
91名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:33:24.15 0
おいらは飲みに行くときは、いつも嫁には内緒だな
92名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:34:05.13 0
>>89
母親からすると、旦那が当直のときくらいしか
友達と飲みにも行けないんだろうね。

自分の旦那が友達づきあいも嫌がる偏屈と知っているのに
メールなんか残しておく母親はちょっとバカだと思う。

それにしても当直のときに電話する旦那って嫌だね。
なんか用事でもあったのかな。
93名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:39:44.49 0
>>77
父親は母親を信用していないという問題じゃないと思う。
ただ単に、自分は友達がいないのに
一緒に過ごす友達がいる自分の妻が憎いんだよ。
だから、通帳とりあげたりするだけ。

母親は母親で、そんな夫だとわかっているのに詰めが甘すぎる。

自分の親がちょっとアレだと思うのは嫌だと思うけど
父親=友達もいない、妻が友達づきあいをするのも嫌なしょーもない人間
母親=そんな男と連れ添って、メールバレするようなしょーもない人間
と認めるといいと思うよ。
94名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:46:22.38 0
高3の子供がいるまんま親世代だけどなんじゃその父親
ずいぶんケツの穴小さい男だねぇ
うちじゃ考えられないわ
でもそういう男を選んだのもお母さんだし夫婦のことは夫婦に任せるしかない
ただ通帳の件は母親に話したほうがいいと思う
95名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:53:40.90 0
うそをつかないと友達と遊びに行けないなんて気の毒だなぁ
96名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:58:19.85 0
何の用事で電話してきたんだろうか
97名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:03:34.57 0
在宅確認じゃない?
98名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:03:59.95 0
気持ち悪いな
99名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:11:00.01 0
義妹がお菓子作り大好きでプロ顔負けなんだけど
義実家は義両親+義妹だけでそんなに消費できないからと
よくうちにおすそわけという名目で持ってきていた
うちは甘党の夫・私・10歳の息子と7歳の娘で全員甘いものが好きなんだけど
夫にはこれ以上太って欲しくないし私も義妹の手作りは
美味しいとは思うけどちょっとだけ心理的に抵抗があるし
子供たちが義妹ちゃんのお菓子美味しい大好きって言うのも
ダラで手作りおやつを出さない自分への当てこすりみたいに思えてしまって
健康上の理由からあんまりお菓子食べないようにしたいので
これからは頻度を落として欲しい、と義妹に伝えた
義妹はこれまでごめんねと謝って、それから3カ月くらいたつけど
持ってこなくなった
それまでは二週に一回くらい持ってきてたから、夫も子供達も
すごいがっかりしてる感じでそれはそれでいたたまれない
義実家は徒歩10分くらいの距離だから子供たちだけで遊びに行った時は
おやつとして出してもらってたんだけど、それもママに相談してからね、と
言われて出してもらえなくなったみたいで義妹ちゃんのお菓子
食べてもいでしょと言われてしまう
今更たまになら貰えるなんて言えないしなあ…
図々しいのは承知の上で、月に一回くらいなら良かったのに、とか思っちゃう
100名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:12:07.29 0
スレ間違ってない?
ここ愚痴スレじゃないんだけども
101名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:13:15.02 0
>>99
■□■□チラシの裏 2218枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355904311/
102名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:13:32.31 0
コトメの事ならこのスレへ。
小姑むかつく81コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355252889/l50
103名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:14:26.36 0
うわ本当に図々しい
どっちにしても文句いうんじゃん
104名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:16:31.92 0
相談です。

99がとてつもなく図々しくて腹立たしいのですが、
どうしたら良いでしょうか。
105名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:19:46.46 0
>>104
2ちゃんでDQに一々腹を立てていたらもちません。
慣れるか2ちゃんやめるかどちからを選びましょう。
106名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:20:43.86 P
>>99
簡単だよ

>子供たちが義妹ちゃんのお菓子美味しい大好きって言うのも
>ダラで手作りおやつを出さない自分への当てこすりみたいに思えてしまって
私が勝手に僻んで言ったことなのごめんなさい!
だからまた手作りお菓子ちょーだい!

って物乞いすれば良いよ
107名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:20:56.29 O
77です

父は子供の頃も外で遊ばず本ばかり読んでたような人で、母だけでなく私が友達と遊びに行くのもあまりよく思いません
確かに嫉妬してるのかもしれません
当直のたびに電話をかけてくるのはどういう意図なのか母もよく分からないようです

母は母で機械音痴だし抜けてるとこがあるので気をつけるように注意します

ちなみに通帳は母の前で取り上げたようなので母は知っています
知らないのは閉まっていた現金のほうです
ややこしくてすみません

夫婦間の問題とのことなのでそっとしておきます
私ははやく大学に受かって自立しますね
では勉強に戻ります。話を聞いて下さった皆さんありがとうございました
108名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:22:53.18 0
>>77
>父は家族全員のPCメールをチェックしているので

キメェェェェェェェェ!!!
自分が友達いないからって家族が友達とどんなやりとりしてるか監視すんの?
嫉妬してんの?
絶対やだそんな父親!!
109名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:23:58.35 0
用もないのに電話かけてくるんだ
人の父親にこんなこと言うの申し訳ないけども気持ち悪いね。
110名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:24:34.37 0
>>107
しっかりしててお礼も言える素敵な子だわ
大学受かりますように!
大人になってから分かることもあると思うので悩みすぎないようにね
111名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:26:58.13 0
>>105
ネタにマジレスしてもらわなくて結構w
っていうか空気嫁よw
全角で「DQ」なんて書く人に先輩面されたくねーわww
112名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:27:24.95 0
友達が少ないというのとゼロというのは全く違うね
少ないのは構わないけどゼロはヤバいな
113名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:28:07.22 0
>>111
タヒね
114名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:29:36.46 0
また全角wwwwwwwww
115名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:30:42.59 0
機械オンチ云々より、父親のメールチェックをやめさせたらどうだい?
116名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:31:01.29 0
PCメールでやりとりって、もしかして妻子に携帯禁止とか?
117名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:35:59.95 0
>>108
遊びの約束のチェックじゃない?
仕事とか用事とか学校で遅いと妻子が言うのが本当かどうかチェック。
イカれているよね。
118名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:39:52.18 0
当直のたびに電話するとかメールチェックとか、家族のすべてを把握したがってるよね。
自分の知らないところでなにかされるのがいやなんだよ。
自立させてもらえるかどうかも怪しいよ。
119名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:49:23.72 0
>当直のたびに電話をかけてくるのはどういう意図なのか母もよく分からないようです

子供に「あんたの父親は自分が友達がいなくて遊ぶ相手がいないから
私やあなたが友達と遊びに行かないようこうやって電話して見はってるの」とは言えないもんね。
120名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:19:20.19 0
ケンタのパーティーバーレルとやらを予約してみようか迷ってるのですが
一応ケーキもあるようですが大人2子供2で量は足りますか?
3980円のお得感はどうでしょう
121名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:24:29.65 0
>>120
ああいう味が好きならそれもいいのでは?お得感はあの味で納得の人には得だろうし、
満足できない人にはこれでこんなに取るの?ってなる微妙なラインかと。
量は食べる量次第。子供が食べ盛りだったり男の子なら後でお腹がすくかも。油物に
弱い人なら余る。
122名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:35:13.81 0
>>120
ケーキはおまけみたいな物と考えたほうがいいかも
うちはケーキは別に用意するからチキンパックだけ買ってる
123名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:37:54.58 0
というか予約するなら早くしたほうがいいよ
先日電話で仮予約して今日支払いに行ってきたけど
24日の夕方〜夜にかけてのゴールデンタイムは既にいっぱい
その前後の日もかなり埋まってた
どの店舗も似たようなものだから頼むならお早めに
124名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:43:58.16 0
そのまま食べてもいいし余ったら鍋にもできるしね
お子さんの年齢にもよるけど
125名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:46:19.10 0
へぇ受取時間は選べないのね

あれこれメニュー考えるのが面倒だから楽かな?と思ってたけど
微妙なラインだね
とりあえず明日電話してみる
126名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:48:28.91 0
たしかに毎年24日の夕方はすっごい行列だわ!
うちは今年初めて、近所の精肉店の丸焼きを注文したよ。
127名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:49:37.76 0
受け取り時間は選べるよ
ただし空いていたら
枠がいっぱいの所は予約終了
128名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:59:59.06 0
>>107
メールチェックされてるのわかってて
そのアドレスで見られたらマズいやりとりしてる意味がわからない
機械音痴でもフリーメアドとるくらいできるんじゃないの?
お母さんもやきもちやいてもらいたいって気持ちがあったんじゃないのかな
そうじゃないと普通はバレてるメアドでそんなやり取りしないもの
毎度電話かかってくるなら尚更ね
129名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:18:17.63 O
お母さんが過去に何かしらやらかしてるのでは?
だから敏感になってるとか?

>当直の時の電話の意図は、母もよくわかっていない
これが相談者に対して、何かを隠してる・誤魔化しているように見えた
130名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 02:52:53.49 0
>>111
全角DQには同意w
131名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 02:58:16.97 0
>>128
フリーメールは婆もそのレスで今知ったくらいだから、一概に言えないかもよ

しっかりしてるけど子供だわね
親は親でやってくから、娘の貴女が気に病む事ないわ
132名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 03:03:03.69 0
>>120
バイトしてる友達が言ってたけど
あそこはクリスマス時期のチキンが一番美味しくないらしい
量をこなすために規定の揚げ時間とかあまり守られてないらしい
133名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 03:45:04.98 O
>>120
ガトーショコラみたいなケーキなら4人でも大丈夫じゃない?
うちは4人で足りたけど、お子さんが甘いもの好きで大きいとちょっと足りないかも
134名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 06:38:36.91 0
今日、旦那のカバンから透明の便に『紅蜘蛛』と書いてある透明の液体三本と、ストラップ型の電マが出てきました。
調べてみると媚薬?とか。
本でしか見たことありません。
その二つがセットで入っていたので、もう嫌な方向にしか想像できません。
電マを普通のマッサージと使っているかたもいらっしゃるとは思うんですが…。
どう旦那に切り出せばいいのかわかりません。
135名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:11:44.50 O
>>134と使う訳じゃなければ…浮気…だろうね
もしかしたら旦那も、>>134と使いたいんだけど言い出せない!って可能性も微レ存だから、しばらく様子見て、液体と電マを使った形跡があれば、その時にまた対策を。
今は旦那に何も言うべきではないよ。
もし浮気なら証拠隠滅されちゃうから。
136名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:18:53.24 0
>>134
心中お察しいたします。
それらは使った形跡はありますか?
あとだんなさんのカバンを見たのは何故?
荷物取ってとか頼まれたから?
137名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:37:26.44 0
>>135
お返事ありがとうございます。
昔、結婚する前にバイブなどを使っていたことはあるんですが、今は私が全拒否のレスです。
使った形跡をどう見極めたらいいのか…
とりあえず写メを撮ってなおしておきました。
138134:2012/12/20(木) 07:39:43.07 0
>>136
お返事ありがとうございます。
使った形跡というか、同じものが二つと、違う入れ物が一つありました。
荷物はお弁当箱を出すのにカバンに手をいれた時に瓶と瓶が当たる音がしたので、ん?と思い内ポケットを開けてしまいました。
139名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:47:19.38 0
>>134
あなたが全拒否レスなら有責ですね
140134:2012/12/20(木) 08:00:19.86 0
>>139
確かに私はやることが嫌なので、できるだけ避けますが、向こうからくればヤります。
なので全くレスではありません。
あと、寝ている間にヤられていることもあります。薬で眠りが深く起きないままヤられてることも、途中で起きてそのまま最後までヤることもあります。
141名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:35:07.41 0
>>140
こんな女として欠陥品のようなのと
旦那はよく離婚しないなあ
俺なら無理だわ
たとえ浮気だとしても旦那に同情するわ
142名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:58:48.15 O
深い事情も知らない他人にそんな発言できるって、人間性疑う
143名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:09:45.83 0
ただ叩きたいだけでしょ
144名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:16:15.90 0
>>142
事情が浅かろうが深かろうが
男にとってつまらん女だということは変わらんよ

事情が深刻ならそれを許容できる
というだけのこと
145名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:23:54.00 O
>>144他人に向けて「欠陥品」なんて発言できるのは人間性に問題ありそうねって言ってるんだけど
146名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:07:11.36 0
は?ここをどこだと思ってんのw
家庭板だぞ
住民そのものが欠陥品だらけだぞw
147名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:14:02.51 0
次の相談者待ち
148134:2012/12/20(木) 12:54:44.13 0
>>141
意味がわかりません。
子供を産んでから性欲が激減しました。
痴漢にあったりとそういう性というものが気持ち悪く感じます。
最初は泣いて拒否してましたが、夫婦はヤるのが当たり前とキレられたのでできるだけヤりますし、エロ動画も金額多すぎない限り口出ししません。
薬というのは元々の持病の薬です。
で、欠陥品?
149名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:32:27.13 0
>>148
うん。欠陥品だね
まさか、やらせてあげたなら内容はどんなものでもいいとでも思ってるのか?

世間の男は、そういうセックルそのものにやる気が感じられない女をマグロ女と呼んで
出来るなら避けたい女の代表格として扱われてるんだよ

普通、やれば、少なくともやった直後は愛情が深まったように感じるものだけど
マグロ女の場合は、やった後男を襲ってくるのは空しさや味気なさ

独身時代、性格も外見も全く不満がない彼女と付き合ってたけど、
残念ながらマグロ女だったもんで、
それに耐えられなくて別れを選択したやつも、俺の回りでは多いよ
俺もその一人だ
150名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:35:50.86 P
それ下手ry
151名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:44:20.77 0
>>148
相手しなくていいと思うよ
152名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:50:44.65 O
うわぁ…性被害者の寝込みを襲う旦那とか…
まずカウンセリングとかケアするのが愛情ある夫婦じゃないの?

夫婦間でもレイプは犯罪ですよー
153名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:00:24.18 0
>>150
いや、マグロ女は一人だけ
さすがに二十歳過ぎたらそう滅多にいるもんじゃないよ>マグロ女
154名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:03:46.10 0
>>152
そうだね
別れてあげた方がお互いのためになるかもね

134もセクロス強要されることもなくなるし
旦那も正常な性生活ができる今の彼女と堂々と付き合うことが出来るし
155名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:23:49.80 0
156名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:41:45.74 0
相談です。
私の実家は震災で被災し、
海岸近くで働いていた父の車が流されたりなどしましたが
家族は無事でした。

ところが、父の会社が震災の影響で、しばらくしてから倒産してしまいました。
これまでなんとか貯金や母のアルバイトで食い繋いできたのですが
いよいよ両親の生活も立ち行かなくなってきました。

私たち夫婦が仕送りしてあげられればいいのですが
うちも両親が満足に暮らせるだけの仕送りをするだけの収入はありません。
そこで、私両親との同居を旦那に打診しましたが
結婚時に私がウトメとの同居になるなら離婚だと言ったことなどを今更持ち出して
怒ってしまい、きっぱり拒否されてしまいました。

旦那に対して助け合いの精神について説いてもダメで
非常時なんだから緊急避難的に助けるだけでもとお願いしても
同居が必要になるのはいつも非常時なのに、
そのときの助け合いを拒否したのはおまえだなどと言われ
取りつくしまもありません。。

実家は賃貸なので、一定の収入を稼がないと
本当に生活が立ち行かなくなってしまいます。
なんとか旦那に同居を認めさせたいのですが
どうすればいいと思いますか。
知恵を貸してください。

一応前提として、旦那の冷酷さに幻滅して
旦那への愛情もすっかりマイナスですが
実家を頼れない状況なので、今は離婚を考えてはいません。
157名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:51:36.90 0
両親、ナマポ
あなたも離婚してナマポ
これでナマポ2世帯ぶんゲットだぜ!
158名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:53:09.96 0
>>156
親と自分達の年齢くらい書こうよ
159名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:57:51.73 0
ワガママな奴だなぁ
離婚しちまえよ
160156:2012/12/20(木) 16:01:30.32 0
>>157
生活保護についても聞いてみたのですが
ちょうど今は、生活保護に対する風当たりは非常に厳しいようで
役所としても簡単には認められないという風潮らしく
難しいようです。

>>158
年齢は父53、母54、私29、旦那30、子供1です。
161名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:06:12.75 0
>>160
実家とあなたの自宅はどれくらい離れているの?
162156:2012/12/20(木) 16:12:13.47 0
>>161
新幹線等を使って急いでも5〜6時間です。
163名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:15:09.16 0
>>156
何で最初に同居はしないなんて宣言したの?
同居の話でも持掛けられてたの?

もしそうなら、そのときはウトメも健康で特に同居の必要はなかったとか
そういう抜け道みたいなのはない?
164名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:17:47.30 0
>>160
つい数か月前、知人の義理親が子世帯から外れてアパートに引っ越し
生活保護うけ始めたよ。
年はもっと上だけど。
何度も役所に通って申請した?
本当に立ち行かなくなってるなら、足りない分1ヶ月1万〜とかから生活保護貰えると思うよ。
両親まだ若いし、離婚をチラつかせて義実家との同居を蹴った過去がある限り
旦那は同居に同意しないと思う。
165名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:18:24.76 0
>>162
ご両親は役所などに相談は行ったのかな。
お金がほとんどないことなど。
安い住宅など紹介してもらうとかできないのかな。
166名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:19:29.57 0
とりあえず、努力は足りないと思う
167名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:19:40.81 0
>>156
緊急避難的に助けるというけれども。
具体的にどのくらい同居したいの?
で、同居をやめたあとはご両親はどこでどうやって生活するつもりなの?
168名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:20:47.76 0
>>156
いつ倒産したのか。
倒産後は父親は仕事していないのか。
他に兄弟はいないのか。
169名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:27:21.78 0
>>156
同居したいなら離婚して親と住むしかないんじゃない?
それか親が2人で働けばパートでも慎ましく暮らせるよね。
小さい間取りのアパートなら安いだろうし、仕事ありそうな地域に引っ越して親夫婦でくらしてもらえばいいのでは?

その状況で旦那を説得するのはムリだと思うよ。
生活費も旦那負担するなら余計ムリ。
1歳なら保育園預けて働いたら?
フルタイムの給料は家計費に入れるのでお願いしますと言うか。
「助け合い」の言葉だけで受け入れて貰えるのは今まで旦那実家にもきちんと対応してたなら受け入れて貰えるかもだけど違うんでしょ?
170名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:28:13.92 0
たとえ旦那を無理やり説得して同居に漕ぎつけたとしても、その後が大変だよ…
夫婦仲に決定的な亀裂が入り、最悪離婚にもなりえる
同居するよう旦那を説得じゃなく、なんとか親が2人で生活できるよう一緒に考えてもらいなよ
171名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:28:25.84 0
>>160
53歳と54歳なら夫婦二人でやっていける年齢ではないかと…
お父さんはいま働いていないの?
172名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:28:46.90 0
両親さん、手持ちのお金を使い切ってから申請に行くんだよ
空の通帳とか、借金あったら借金の明細とかまで見せないと
手続きにすら到達できないよ
しかし手続きをしてくれだしたらほぼもらえる
173156:2012/12/20(木) 16:40:19.06 0
全レスになってしまうのでまとめてレスします。

最初に同居拒否を宣言したのは
ウトメや旦那から同居を持ちかけられたからというわけではなく
2ちゃんねるで予め色々勉強した結果、
最初に拒否っとくのが一番だと思ったからです。
当時は、まさかこんなことになるとは思っていませんでした。

両親は何度か役所に行ってます。

両親の住宅は県営の安いところです。
古いですが、これ以上安いところで、今以上の条件を探すとなると難しいと思います。

同居の期間は特に考えていませんが
せめて父に仕事が見つかって自立できるようになるまでと言っても
結婚時、旦那からウトメが生活に困ったらどうするのかと聞かれて
私がどんな状況でも同居なら即離婚と言ったことを持ち出されて
旦那はウンと言ってくれませんでした。

父の会社が倒産したのは、去年の秋です。

兄弟は他に兄夫婦がいますが、兄も震災により職を失ってしまい
今は夫婦でパートなどで何とか食い繋いでいます。

実は、以前兄嫁の両親が生活に困ったことがあったのですが
そのときに兄が援助を拒否したことを兄嫁が根に持っていて
とても両親を支援できる状況じゃないと言われました。

兄は持ち家ですが、兄嫁が同居を強硬に拒否していて
兄嫁両親も兄嫁の意見に同調しているようなので
同居を強行すれば間違いなく離婚なので無理と言ってました。
174名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:43:28.40 0
>>173
お父さんは一年間働いていないの?
175名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:44:15.36 0
自業自得
あきらめろん
176名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:45:33.44 0
>>173
今住んでいるところの家賃はいくらよ?
お母さんのパート代は?

そういうことちゃんと書いたら?
177名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:47:34.06 0
>結婚時、旦那からウトメが生活に困ったらどうするのかと聞かれて
>私がどんな状況でも同居なら即離婚と言った
これ以上ないほど見事なブーメランだな
178名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:48:02.70 0
>どんな状況でも同居なら即離婚
最初にこれ言われた旦那キツかっただろうな
結婚しちゃったから呑み込んだだろうが、その時の事は絶対忘れないぞ
179名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:52:04.00 0
>>173
>最初に同居拒否を宣言したのは
>ウトメや旦那から同居を持ちかけられたからというわけではなく
>2ちゃんねるで予め色々勉強した結果、
>最初に拒否っとくのが一番だと思ったからです。

まさに家庭板脳が起こした悲劇だなw
180名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:56:23.31 0
自分の言ったことを棚に上げて、助け合いの精神説いたって説得力あるわけないじゃん
実際、逆の立場でウトメと同居って言われて>>156は同居できるの?
181名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:56:31.43 0
投げたブーメランが額に刺さっちゃたね
自業自得ザマアpgr
182名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:00:05.57 0
娘の相手実家の援助を断る
息子の相手実家の援助を断る
自分達を援助しろ。

助け合いの精神を旦那に説くなら自分が実践してからだよね。
これじゃ助け合いではなくて、相手は助けない、自分達だけ集らせろだ。
いやなら離婚したらいいのに、自分の生活がどうのって寄生のために離婚したく
ないらしいし。2ちゃん脳以前に人間として残念なレベル。
183156:2012/12/20(木) 17:04:36.60 0
>>174
就職活動中なので昼間は働けませんが
夜にコンビニのバイトなどをしたりしているようです。
ですが、父に指示を出すバイトが若いために社会常識がないのが多く
人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。

>>176
家賃は、車2台分の駐車場代と管理費なども入れて3万円台前半です。
車がないと生活ができない地域なので、車は手放せないそうです。
母のパート代は5万から7万ぐらいだと思います。
184名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:05:27.37 0
>>156
根本的なことなんだけど、あなたの親はどうしたいと思ってるの?
娘のところに期間切らないで厄介になって
その間に仕事と住む所を見つけようと思ってるの?

母親だけで今現在父親は働いてないの?
それはなぜ?
185名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:07:22.58 0
>>183
>人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。

それじゃ、あなたの住む町にやってきても無理なんじゃ。
見知らぬ町で働いて生きていけるの?
186名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:07:43.88 0
>実家を頼れない状況なので、今は離婚を考えてはいません。

離婚して実家と一緒に小さなアパート借りて156の給料でくらせば?
子供がいるんじゃなきゃ、倹約して親も就職見つかるまでバイトすれば
十二分に暮らせるじゃない。離婚したいんでしょう?できるよ。

まさか自分は全然働いてなくて、全額旦那の給料から仕送りやら同居して
前面養う費用なんて厚かましい話じゃなかったんでしょう?
187名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:09:36.79 0
>車2台分の駐車場代と管理費なども入れて3万円台前半です

贅沢です。過疎地でも車のやりくりして2台も持ってない家は多い。
ましてこの状況で人様の金を援助する時に贅沢は禁物。
188名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:12:53.01 0
>>186
子供は1歳だってさー
189名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:13:28.65 0
「父親が就職するまで同居させろ」→「人間関係などで上手くいかないようで
長続きはしていません」=生活が安定しないからいつまでも居座る。

まさしく乗っ取り計画ですな。いつか出て行く詐欺でずっと旦那は養わされて
老後の面倒まで見させられそう。年取ればそのうち仕事できなくなるから
ましてや出て行けんなくなる。
190名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:14:12.44 0
>>188
知ってるよ。置いていけばいいじゃない。
191156:2012/12/20(木) 17:18:58.87 0
>>184
父もアルバイトなどをしています。

>>185
長続きしないのは、父のような年齢の人間に
学生がするような仕事をさせるからだと思います。
ふさわしい立場の仕事だったら長続きすると思います。

>>186
今は子供が1歳1ヶ月なので、育児と家事で精一杯です。
とても働く余裕がありません。
旦那も、子供が小さいうちは母親がなるべく側にいる方がいいという考えで
私が働かないことを望んでいます。
私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。

>>187
確かに、年金暮らしの人には夫婦で車一台の人も実家近くにいますが
それは年金暮らしで買い物程度しか出かける予定がないからです。
両親の年代で実家近くに車が1台だけの家はあまりありません。

それに、両親には不自由な思いはさせたくありません。
できれば車は2台持たせたままにしてあげたいです。
192名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:19:29.71 0
>ですが、父に指示を出すバイトが若いために社会常識がないのが多く
>人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。
父、元管理職か何か?
プライドが邪魔して指示を素直に聞けないんじゃない?
そういう人だったら、どこに行っても長続きしないよ。
193名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:22:25.83 0
>>152
>>154
次の話にいっているのにすいません。
なぜかアクセス規制?で書き込みできませんでした。

寝ているときにやられているというのはレイプになるのでしょうか。
途中で起きれば最後までしますし。
もともとやるのが嫌なのと、私のほうが先に寝ているってこともあり、基本私が寝ている→旦那が触ってくる→私が起きる→やってる最中なのねじゃあ最後まで。という形です。
あと、前にも別の理由で離婚したいと言ったことがありますが、拒否されてしまいました。
いろいろ調べたところ、相手が拒否する場合決定的な証拠が必要と書いてありましたが、これは離婚事由になりましか?
194名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:23:20.38 0
>>191
ふさわしい立場の仕事が、あなたの自宅に同居すれば
すぐに見つかるとでも?

あと、両親に不自由な思いはさせたくないって、なんの冗談なの?
生きていれば不自由も我慢しないといけないことなんか山ほどあるよ。
あなたの自宅で同居したって旦那もあなたの親も色々不自由するよ。
195名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:23:29.14 0
・父親の仕事が続かないのは、職場のせい。社会性がないのは棚上げ
・自分は働かない。
・車含めて贅沢は人並みにさせろ、倹約はしないで他人の金だせ。

タカリですな。年金暮らしの人と違うと言ってもアルバイト程度しかしてないなら
使う頻度は変わらないから一台でもいいのに。
親子ともスーパー自己中で、社会性がなくて、浪費家だ。
196名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:23:45.67 P
>長続きしないのは、父のような年齢の人間に
 学生がするような仕事をさせるからだと思います。
 ふさわしい立場の仕事だったら長続きすると思います。

なんだ釣りか
197名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:26:19.35 0
>私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。

母親が働くだけが子供の負担じゃ有りないでしょう?
教育費がないのも、引き取り同居で家が狭く、人間関係が悪いのも負担。
片方しか働いてなくて、倹約もしない老人引き取ってどうやって教育費貯めるの?
じいちゃん、婆ちゃんが家でダラダラのつけは中卒ですじゃ困るでしょうに。
働かないのが夫婦の同意なら実家になんか金使わないでその分子供に貯めなさい。
198名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:27:22.30 0
>>197
老人なら年金もあるけど、まだまだ年金を受け取ることができない年だという
最悪のパターンだよね
199名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:29:49.68 0
>>198
年金積み立てちゃんとやってたらだけどね・・・・・なんか良くない予感。
200名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:30:01.31 0
この子にしてこの親有りって奴だね
ワガママ自己チュー忍耐力無し
201名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:31:02.89 0
新たなプリマの登場か・・・
202名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:34:18.50 0
生活保護に風当たりが厳しいから受けられないって言ってたけど、車は2台持ちとか
生活程度落とすのが嫌とか、就職できてもわがままで止めるじゃそりゃ下りないわ。
生活保護だって血税だもの。貰って贅沢はできるはずない。
203156:2012/12/20(木) 17:37:58.39 0
なんでこんなに叩かれるんでしょうか。
被災して苦しんでる人とその家族に対して
あまりにも酷い言葉ばっかりで納得がいきません。

地震さえなければ全て上手くいっていました。
地震がなければ何の問題もなかったんです。

地震は、私や両親の責任じゃありません
それなのに私たちが叩くのはお門違いだと思います。

父は、それまでは管理職として活躍していました。
地震があるまで立派に部下を指揮していたし
しっかり仕事もしていました。
父の悪口は止めてください
204名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:38:52.24 0
次の方どうぞ
205名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:39:16.83 0
釣りくさい

震災をネタに使うなよ
206名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:39:59.39 0
同意
207名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:42:22.34 0
釣りじゃない方がひどいな。
208名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:45:45.85 0
ここ1.2日あちこちのスレで底辺タカリ根性系のプリマ案件が続発してるからね。
やたらプライドが高い設定で逆切れの口調が特徴的な。
釣れたので調子に乗ってるんじゃないかと。
209名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:46:25.47 0
じゃあ一応これ置いておく

プリマ既女が独りで踊るスレ 52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/
210名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:57:50.69 0
震災だからって何もかも許されると思うな。
しかも余裕もって2ちゃんに書き込みなんて。。。
211名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:02:30.73 0
>>208
自分もそう思った
口調やレスの仕方が似てるよね
ななこが結構盛り上がってたからかな
212名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:32:10.50 0
家庭板とか気団の寺とかに沸く奴ってなんで釣りでした宣言していかないんだろう。
釣りでした乙!があってこそ最高のネタ師だと思うんだが。
213名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:44:31.96 0
>>212
釣り宣言なんてあった方がずっと無粋だろ
絶対ネタ否定したまま消えてほしい
後日他スレでばらすとかもなしで。
ネタ師の美学だろ
214名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:53:18.67 0
一昨日あたりから同じやつぽいのがあちこちに書き込んでるな
215名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:54:04.62 0
それやるとまとめが困るんじゃないw
216名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:57:31.48 0
せっかく自分で投げたブーメラン後頭部で受けた奴がいるって聞いて見に来たのに…
217名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:02:52.87 0
次の方どうぞー
218156:2012/12/20(木) 19:12:36.62 0
一つだけ。

他の人が書いた話にレスすることはよくありますが
最近私が書いた自分の話は、このスレの156から書いた話だけです。

何やら他の人の書いた話と同じ人が書いていると分析してる人がいますが
全くの的外れで、とんだ見当違いです。
そういった分析は、もう少し正しく分析出来るようになってからされた方がいいと思います。
自分が書いたレスを覚えている私から見て非常に滑稽です。

あまり参考になる意見はありませんでしたが、もう結構です。
有難うございました。
219名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:19:55.28 0
あたりまえだろ
ここをどこだと思ってるんだ?
畏れ多くも、家庭板だぞ
お前さんを筆頭に家庭板脳な連中ばかり
何を期待してんだかw
220名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:30:44.44 0
>>218
家庭板脳は身を滅ぼすという良い教訓をありがとうございました
221名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:43:15.60 0
218の文章、以前似たようなの見た記憶がある。
様式美になってんのね。
222名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:49:11.60 0
ネタ認定はヲチスレでやれよ
ウザい
223名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:53:24.32 0
ネタじゃないなら参考にすべき意見は沢山あったのに。
気がつけないとはかなり残念な頭だ。
224名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:59:36.75 0
>>223
そんなのどこにあった?
225名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:07:20.03 O
226名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:15:07.49 0
>>223
現状を打破出来そうな意見て、
離婚して親を養えってのと
ナマポ頑張ってもらえってのと
報告者が働けって意見だけだよね

このうちまともなのって、報告者が働けって意見の一つだけじゃん

若造に命令されるのが嫌だからってアルバイト勝手に辞めてちゃナマポは無理だし
職もなく離婚しても事態が悪化するだけだしね

問題は、相談者が自分は働かずになんとかしようとしてるところだけど
家庭板的には働いたら負けってのが一般的認識だから
家庭板脳ならそれは仕方ない面もあるかと
227名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:23:38.21 0
>>225
そこそこ面白かったけど、実親が金に困ってる様子が同じってだけで
全然似てないじゃん
228名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:36:50.51 0
次の方どうぞ
229名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:49:22.53 0
Q.民主党はどうして約束した高速無料にしなかったんですか?

A.無能だからです。
230名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:34:37.50 0
>>218
そうやってすぐブチキレるから
家庭板脳は何やっても上手くいかないんだよ
231名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:38:13.92 0
私 19
従兄弟 22歳・18歳

お年玉について悩んでいます。
毎年お正月には、従兄弟家からお年玉を頂き、私の家も従兄弟達に渡していました。
しかし、私の家が海外に引っ越したことにより、ここ数年はお年玉の受け渡しは行われていませんでした。
現在私のみが帰国し、祖父母の家から大学に通っています。
お正月には従兄弟家からお年玉を頂くことになると思うのですが、その場合私の家からとしてお年玉を渡すべきなのでしょうか。
両親に相談したところ必要ないと言われたのですが、本当に必要ないのかどうか判断がつきません。
帰国してから従兄弟家には大変お世話になっており、それに加えてお年玉を一方的に頂くことになるのかと考えると、申し訳なく思ってしまいます。
渡すべきなのでしょうか、それとも必要ないのでしょうか。
渡すべきならば、どのくらい袋に入れればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
232名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:45:36.64 0
19歳が自腹で22歳、18歳にお年玉をあげるの?
233名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:46:29.62 0
>>231
子供は考えんでいいよ。そんなこと

諸々のバランス考えて両親が必要ないと判断したなら、その判断に従え
234名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:47:41.79 0
一般常識やマナーとして目上に対するお年玉は失礼にあたります。
例え年下でも上司の子供に渡すのもタブー。
自分より年上は目上に当たります。したがって22歳には必要がありません。
235名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:49:43.30 0
伯父や伯母に貰ったのなら親が答礼すればいい話。親が要らないというなら
勝手に上げるのは僭越だよ。親に任せておけばいい。
236名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:52:24.99 0
日頃の感謝の気持ちを現したいなら、お年始においしいお菓子でも持ってご挨拶に行けば充分だと思うよ。
237名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:53:53.91 O
小一の子供がクラスの女の子をいじめて泣かせた。
子供には謝らせたけど、その女の子はまだ傷ついているだろう。
それなのにうちの家族は出かけたり遊んだり笑ったりしてもいいのでしょうか?
238名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:55:43.92 0
>>237
釣り?
239名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:56:27.98 O
>>238
なぜ?真剣なんだけど
240名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:57:27.32 0
>>237
ダメに決まってる
一家心中して罪を償うべき
241名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:58:25.48 0
>>237
やった事によって罰や謹慎期間が違うから苛めただけでは分からない。
謝っただけでなく、本人の反省の度合いも問題。
ただまだ傷ついてるならその子の目に見える場所でのレジャーは遠慮しよう。その子の
家の近くとかいつでも行く公園とかは。
本当に反省していて、再発はないと分かっている場合、やった事の程度が軽い場合は
過度の罰は悪影響。恨みしか残さないから、レジャーも程ほどに良いのでは?
242名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:58:37.90 0
>>239
そんなの人に聞くような事かなと思ったから>なぜ
243名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:59:23.36 0
謝ったら相手はどんな反応だったのよ
244名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:01:33.27 0
・何をしたのか?
・なんと言って謝ったのか?本人の反省は?
・相手の様子は?
・謝った時に相手の親や本人の言動は?

これぐらいの情報がないと分からないよ。あとしようとする遊びの種類も。
245名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:01:56.22 0
あんたのせいで私は傷ついたのに笑ったり遊んだりしてるあんたたちが許せない!!

なんて言うやつがいたらうざくてたまらん
246名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:02:33.59 0
>>237
おまえの息子のような強姦魔は社会に不要だ
親が責任を持って殺処分しろ
247名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:03:30.35 0
その子が怯えているときにその子の近くで遊ぶとか、怪我させておいてその子が
出来ない時にそれをして見せびらかすとかなら駄目だね。
248名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:06:17.62 O
人見知りで友達もあまりいない女の子に、クラスのみんなの前で
ちゃんと喋って?なんで喋らないの?声が小さい
など言ったようです。
後日謝ったら、その子は頷いたそうです。
249名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:11:21.22 0
>>248
それ程度なら子供を追い込み過ぎない方がいいから、本当に反省してるならなるだけ
普通にした方がいい。あまり罰が厳しいと子供が追い込んだり、歪ませたりするから。
それにその子のせいでって恨みが残る事も。
犬も子供のきちんと叱ったら長引かせず終わるのが一番有効。長く親がグズグズいうと
嫌な感情だけが残って反発を招く。
250名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:16:28.99 0
あなたはそれを担任の先生から聞いたの?
あなたが謝るようにうながして相手に謝ったの?
251名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:18:36.37 0
過剰反応すぎ
252名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:19:56.75 O
>>249
ありがとうございます。本人は反省しています。
ただ、親の私が立ち直れずに毎日寝込んでいます。
立ち直る方法がわかりません。
253名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:20:44.18 0
子供の詰問調が気になる。子供らしくなくてまるで口うるさいお母さんのコピーみたいな
感じが・・・・。子供を長く謹慎させようっていう執拗さとか追い込みに通じる所も。
叱るのではなくて、子供は親の鏡だし、子供の前での口の聞き方やら接し方を考えた
方が良いかもしれない。
254名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:21:28.17 0
なんで親がショック受けて寝込むの?親は被害者じゃないよ。
255名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:23:09.74 0
子供がちゃんと反省して謝ったならそれでいいと思うけど
子供同士解決してんのに親がいつまでも引きずってたら、
相手の女の子も逆に気使うしその時のこと思い出しちゃうじゃない
256名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:24:03.78 0
私が相手の親なら、うちの子がしでかして私が悲しくてって寝込まれたりしたら
そっちに腹が立つ。子供じゃなくて。
257名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:28:32.36 0
私が相手の親の立場になったら、いつまでも引きずってて激しくウザいと感じるんだけど。
258名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:29:51.07 O
皆さんの言葉を支えに、寝込んでることがバレないうちに立ち直ろうと思います。
家族でおでかけもします。子供への口の聞き方に気をつけます。
ありがとうございました。
259名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:30:13.84 0
ウジウジ悩むのは勝手だけど
周囲に負のオーラふりまくなと思う
260名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:35:23.58 0
231です。
目上に対するお年玉は失礼にあたるのですね。
とても参考になりました。
皆さんありがとうございます。
261名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:37:17.22 0
まさにその親のうじうじが原因かも。親には返せないから弱くてうじうじっぽく
感じた子に当たったとか。
親や家庭に問題がある子が弱い子見つけて当たるのっていじめの原因では
少なくないらしい。
262名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:46:00.62 0
自分ができることをできないことが理解できないだけじゃない?
そういう子もいるよ。
私は人見知りしないタイプだけど人見知りが激しい人見てると同じように思うことがあるよ。
大人だから直接言わないだけで子どもなら言いそうなもんだよ。
263名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:12:06.95 0
苛められた女の子が実は悪い、ってこともあるから〜

息子達が幼稚園の女の子に砂を投げた、と園から報告があり
謝りに行く中で真相が判った事あるの。
被害者と思われた子は別の子を苛めていて
止めようとしたら、石を投げられたので砂で返した、という

女の子って口が達者だから、大人も誤魔化されるんだよ
264名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:51:51.61 0
>>263
便乗わたしく語りはいらない。
今回の相談者の場合クラスメートの前でって書いてあるじゃん。
265名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 00:02:44.78 0
子どもだもの。
どうして?なんで?がストレートに出ちゃうよ。
それが失礼かどうかなんて一年生にはわからないよ。
266名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:10:25.83 0
小1なんてそんなもの
いじめなんて意識はないしそもそもいじめじゃないし
成長の家庭で皆勉強中なんだから大人が大騒ぎしてどうするのと思う
何故人前でそういうことを言ってはいけないか教えて注意すれば充分
267名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:47:09.44 0
言ってもいいですか?
268名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:48:29.58 0
何を?
269名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:55:06.15 0
お腹が空きました
270名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:57:33.25 0
■□■□チラシの裏 2222枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355992184/
271名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:03:28.77 0
>>172
おいナマポなかま増やそうとしてんじゃねーぞ
寄生虫が!!!!!!!!
272名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:09:49.53 0
遅レス寄生虫ご苦労
自分だけもらいたいの?
273名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:18:02.68 0
ご相談があります
サクっと状況なのですが
4〜5年前主人が会社の後輩に誘われて
風俗へ行ったらしいのですが
その後輩と私は面識があり、食事などもしています。
もちろん主人が既婚者だということは承知の上で
風俗へ誘ったのですが、そこがどうしても許せません。

一番主人が悪いとは理解しています。
後輩に責任を押し付けるつもりはないのですが
後輩はその頃お付き合いしていた彼女と結婚し
今は不妊を乗り越え子供と三人で幸せに暮らしています
私たちにも子供が生まれ、幸せでした
が、今回風俗に行った事が明るみに出て
世界ではなくうち夫婦の危機になっています

そこで。

既婚と知りながら誘った後輩を
どうしても許すことができないのですが
どのような、どのように、どこまで
彼にも責任を問わすことができるでしょうか?
教えてください。

※何度も申しますが、主人が悪いということは
 重々承知の上です。
 もちろん主人にも償ってもらいます。
 主人がお昼までに帰ってきます、その後のレスはできません。
274名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:21:57.84 0
>>273
法律上、風俗は禁止されてないよね
一応本番はないからね
後輩に反省してほしいなら、後輩の奥さんに話すとか、じゃないかな
後輩の奥さんが風俗を容認してたらアハハで済まされると思うけど
後輩と旦那とあなたと3人で話して謝らせるとか、それくらいじゃないの?
275名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:23:13.29 0
>>273
法的な責任はもちろん後輩に全く責任はないし
道義的にも責任とらせるのは無理だろうな
まして、誘いを断りにくい上司ならともかく後輩でしょ?
お話にもならないレベルの逆恨みだよ
276名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:25:13.91 0
>>273
5年前なんてもう時効じゃないか?
それから常習的に行ってる訳じゃないんでしょ?
当時、後輩は独身だし既婚者が風俗に行った時の、その辺の感覚は分からなかったと思うし
どうしても許せないなら、離婚でもしたら?
で、その後輩にあなたがうちの旦那を誘って風俗に行ったから、うちは離婚しました、あなたのせいです、
って厭味ったらしく言うくらいしか思いつかないわw
277名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:26:38.07 0
>>273
>※何度も申しますが、主人が悪いということは
> 重々承知の上です。

いや、頭じゃ承知してるけど、心じゃ承知してないから
復讐したがってるんでしょ?

まずは自分自身、旦那の問題を心で理解することから始めろよ
278名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:30:42.03 0
>>273
いや、責任は全く問えないでしょ
仕事仲間の飲み会とかで二次会的に風俗行くなら
その場にいる人を誘わない方が不自然だし

全ては、社交辞令的に誘われたのに
誘惑に負けてホイホイ付いて行った旦那が悪い
279名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:31:36.83 0
>>273
後輩が誘ったって言ってるのは旦那の主張なんでしょ?
実は二人で飲んでてワイワイ一緒に行っただけかもよ
後輩に誘われたって言えば、自分のせいじゃないっていう旦那の言い訳じゃないの?
もう5年も前なら真偽は不確かだし、責めるべきは実際風俗に行った旦那のみじゃない?
気が済むまで旦那を責めたらいいじゃないの
夫婦なんだし、自分が嫌だという気持ちを理解してもらえれば気が済むと思う
280273:2012/12/21(金) 10:31:55.46 0
早々のレスありがとうございます

そうですね、法的処置もできないし
逆恨みに思われるでしょうし

離婚しかないですかね


後輩には家族を持った今の幸せを壊された
という事実を身をもって感じて欲しいと思いますが
それはやりすぎだと思うので諦めています。
(人の幸せを壊しても楽しくないですしね・・・)

私は風俗に走らせるほど嫌な女房だったと
反省して、前を向きたいと思います。

ありがとうございました。
281名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:33:43.52 0
「風俗に走った」ってのは、風俗嬢に入れあげて通いつめたりするようなことで
会社の後輩に誘われて付き合いで一回行ったぐらいで「入れあげて」って
思い込みが激しいというか、極端な人ですね。
282名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:34:29.82 0
>>280
>私は風俗に走らせるほど嫌な女房だったと
>反省して、前を向きたいと思います。

それを一応旦那に言ってあげなよw
それくらい風俗行く旦那は生理的に無理ですってちゃんと伝えてね
283名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:35:29.10 0
×一回行ったぐらいで「入れあげて」って
○一回行ったぐらいで「風俗に走って」って

別に280がイヤな女だからってわけでもないと思うけど。
284273:2012/12/21(金) 10:43:11.64 0
すいません、言葉が間違っていますね
しかし、思っている事すべてをここへは説明できません

後だしと言われるかもしれませんが
私が環境適応障害で沢山迷惑をかけた
一番ひどい時期の出来事だったので
原因は私にあると思ってます。
なので先の言葉になりました。
主人にはそう伝えてあります。
285名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:48:39.49 0
>>284
それなら原因はあなただね
それで風俗に行くかどうかは、まぁいろいろだろうけど
支え切れる人とそうでない人といるからね
5年も前ならお互いかけた迷惑は水に流せば?
286名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:49:55.92 0
>>284
あー。メンヘラか
それなら風俗だけに留めて置いてくれた後輩に感謝した方がいいよ

普通なら、素人相手に安らぎ求めて
そのまま離婚だから
287名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:52:30.37 0
>>284
ご主人には風俗に行ったことを償ってもらうのよね?
あなたは環境適応障害で沢山迷惑かけたことをどう償うの?
288273:2012/12/21(金) 10:57:14.40 0
メンヘラではないです

環境適応障害の原因は
敷地内同居の義理実家と
あまりにうるさいご近所です。

環境さえ変われば精神安定します。

私が追い詰められて
ホテルへ避難した時に
後輩に誘われて・・・・

すいません
主人の前では取り乱したりしないように
気を張ってるので
頭が回りません。
289名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:59:53.41 0
>>284
既婚男だが、結婚して風俗はないと思う
出張でタイなんか行ったときには、メンバーみんなでカラオケ行ったりするが
それでも、女の子のお持ち帰りまではしてない
基本的に既婚者は風俗行くべきじゃないと思う

だけど、嫁がメンヘラなら話は別だ
周りにもメンヘラ嫁と間違って結婚してしまったやつがいるが
やつの苦労話は、マジで別世界のファンタジーを聞いているようだった

あれだけ人並み外れた苦労してるなら、
多少常識外れて羽目を外すぐらい許してやれよ
290名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:00:01.56 0
5年前のことなら時効かな。可愛く、今後は風俗いかないでね、ウフッって首を傾げて言っておくんだ。
291名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:01:43.72 0
>>288
>メンヘラではないです

いや、医者からその診断下りてるならメンヘラだからw
292名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:01:53.32 0
>>284
それ逆恨みと問題すり替えてるだけ
後輩は全く悪くない

嫌なら誘われても旦那が断ればいいでしょ
夫婦の問題を後輩のせいにすり替えて自分が楽になりたいだけじゃん
でも今の夫婦関係はあなたと旦那が築きあげた結果なんだけどね
293273:2012/12/21(金) 11:01:57.20 0
>>287

環境さえ整えば
普通の暮らしです
子供が生まれてからも
一応安定しています
薬も飲まずにすんでます。
私のつぐないですか・・・
風俗に行かれて傷ついたけど
許すってことでは足りないでしょうか?
どうすればいいのかわかりません。

主人には念書を書いてもらう予定です
子供の親権や二度と風俗へ行かない事。
そのくらいです。
294名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:03:19.55 0
>>288
後輩に誘われて・・・がウソかも知れないよ
ただ後輩と一緒に行ったんじゃないの?
嫁さんいないから、っていう情報を後輩に話したのは旦那よね?

後から後から出てくるけどw敷地内同居が嫌なら旦那に話して、
しばらくちょっと離れたアパートで家族だけで生活するとかできなかったのかしらね
今も綱渡り状態の精神だし、旦那を責めるより、
別の場所に住むことでも相談した方が建設的だと思うわ
295名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:05:23.75 0
>>288
環境適応障害て、嘘やごまかしが多いことが特徴なんだけと
実に特徴がよく表れてますねw
296名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:06:34.45 0
>>293
自分の償いが旦那を許すことなら許してあげれば?
適応障害で迷惑かけた時、旦那はあなたに念書を書かせたの?
自分が許してもらってるんだから、今度は相手を許したら?
もともとは敷地内同居で被害者的立場だったと思うけど、
患ってからは被害者であり加害者でもあるよね
被害者面して旦那を責めることだけ考えるから、事実と違うから、適応できないんだと思うんだけど
297名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:09:27.55 0
病んでるなーと思うのはここまで全て自分以外のものを原因にしてるとこ

夫婦仲は後輩のせい、病気は敷地内同居
引っ越せは病気もよくなるとか言ってるけど
気に入らないことがあったらまた病気になりそう
子供がいるならママ友関係とか学校関係とか大変だよ
298名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:11:23.73 0
誘っただけで首に縄をつけられて引っ張られたわけじゃないでしょ?
断るのともできたのについて行ったのはあなたの夫。夫の後輩に懺悔させる必要はない。
299273:2012/12/21(金) 11:11:51.48 0
後だしと言われるのから
放置でろむったほうがいいのでしょうか?

質問した手前誠意をもってお答えしたい一心でした。

後輩に誘われた下りは私も完全に信じてるわけではないですが

誘われて不思議じゃない理由

後輩は風俗の常連だった
昔から主人はよく誘われてたのを聞いていた
誘った理由が5人以上連れ立っていくと
割引になるから誘われた


敷地内同居の件ですが
本格的に環境適応障害と診断させれる前から
引越しをしたいと話をしていて
お金が貯まったら・・・とは了解はしてくれていました。
が、戸建のローンや光熱費も支払っているので
なかなかお金がたまりません。

ちなみに私は実家へ帰れません。
だから逃げ場がなかったのです。


不愉快に思われる方もおられると思うので
これでROMに戻ります。

皆様、ご意見ありがとうございました。
300名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:12:46.20 0
本人は自分にアドバンテージがあると思ってるけど、
旦那の方から離婚を切り出されるかもね
精神病なら親権は旦那、育児は敷地内の義両親がすれば問題無し
子供の将来の為にもそうすると判断する日が来るかもしれないと、ちょっと思った
301名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:14:37.14 0
>>297
環境適応障害てのはそういう症状

・とにかく責任をとらない
・嘘やごまかしが多い
・無気力、無責任

だから、会社の存亡を賭けた重要なプレゼンでも簡単にバックレして
それを必死で他人のせいにしたりする

病的に無責任で、病的に嘘が多いからこそ
精神科で診断が下るんだよ
302名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:15:09.68 0
>>299
なんだ、だったら旦那が割引になるなら行く行くで行っただけじゃない
風俗常連の後輩なら、風俗仲間は沢山いるだろうし、
旦那じゃなくても他にいたと思う
単なる皆で連れだって風俗行っただけとしか思えないわ
どこに後輩が旦那に強要した要素があるんだかw
303名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:15:17.72 0
私も理由があって実家には帰れないけどそんな人世の中にはたくさんいると思う
実子の旦那ですら基地外と言うくらいのトメは下にいるしw
人のせいにして逃げてちゃなにも変わらないよ
304名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:16:54.27 0
旦那を悪者にしようと必死だよね
そもそも自分が沢山迷惑をかけたことは、まーーーたく認めないしw
これが適応障害ってやつかw
勉強になったわ
無責任で、嘘とごまかしの塊だね
関わらないが一番ってのがよく分かった
305名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:16:55.03 0
>>301
そうなんだ
いやでもなんか納得
306名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:19:13.14 0
>>299
メンヘラになったのは、義実家との近距離別居が原因じゃなくて
実親が毒親で、そもそも実家にいるときからあなたが病んでたんじゃない?
307273:2012/12/21(金) 11:20:40.00 0
ごめんなさい、もう一度だけです。


>>300
私からそのように申し出たのですが
二つのお願いをされました
1 後輩の家族へは迷惑をかけない
2 離婚だけはしないでほしい

なので、聞き入れてもらえませんでした。

>>297
>>301

理解しました。
責任転換は自分でも感じていたので
自分で消化しようとは努力していましたが
そういう部分があらわになっているのですね
ここれに書かれたご意見
ほんとに胸に染みます。
308名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:24:44.75 0
こんな女でも離婚となったら旦那有責?
なら旦那可哀想過ぎる
309名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:26:22.06 0
273の話は、後出しが多すぎるのと、自省がないから損をしていると思う。

「義実家と敷地内同居で心を病むほどに追い詰められている時に、
旦那は後輩の誘いで風俗に行ってた」

って前提で、旦那を締め上げたい、余計なことした後輩にも痛い目みせてやりたい
って事なら、それなりに同情のレスと、どうやったら可能にできるかって
提案なんかもあっただろうに。
310名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:28:24.80 O
旦那が全部悪いよ。
妻が沈んでる時に助けもせずに風俗行くなんて許せない。
発覚したのは一回でもそれ以外行ってない保証もないし、行ってるだろうしね。
あなたは何も考えずに泣いて喚き散らして旦那に当たって
後輩の所にも奥さんがいる時に行って泣いて喚いて気が済んだら、
取り乱してすいませんと言って、こうこうこういう理由で我を忘れてしまいました…と言えばいいんだよ。
311名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:28:49.94 0
>>308
風俗行ったのは旦那の過失だから、その分はポイント取られるだろうけど
メンヘラの迷惑かけっぷりは、その比じゃないからね

旦那の過失は相殺されて、逆に相談者の過失が上積みされるかと
312名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:29:38.98 0
>>310
おいおい、メンヘラによる有責ポイント重ねるようなアドバイスするなよw
313名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:33:47.73 0
>>309
>「義実家と敷地内同居で心を病むほどに追い詰められている時に、
>旦那は後輩の誘いで風俗に行ってた」

相談者が環境適応障害の場合、
そもそもこれが事実かどうかも分からない

まだ環境適応障害を分かってない
多少の責任逃れや嘘なら誰でもあることだから
その程度じゃ診断は下りない
診断が下りるのは、それが病気レベルの場合だけ

義実家との近距離がストレスと言いながら
実家には帰りたがらないところからして
おそらく近距離別居のストレスは相当話を盛ってると思う
314名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:37:20.72 0
対抗して自分も風俗行けばOK
315名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:39:09.93 0
そもそも後輩が誘って・・・のくだりも盛ってるしね
こうして、こういう適応障害の人って信用を無くすんだなぁ
敷地内同居が苦しいとか言いながら、ちゃっかり子供を預けたり、
内心光熱費が義実家持ちにならないのはおかしい、苦しめられてる、とトンチンカンに悩んでたりしてw
316名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:44:30.87 0
家庭板住人と環境適応障害の人って、実は相性いいんじゃないかなあ

環境適応障害の人は無理矢理責任回避したがるけど
家庭板住人は、>>315みたいにゲスパーして
無理矢理にでも相談者のせいにしたがるじゃない?

こういうゲスを人生相談の相手に選ぶと
>>273はきっと人生上手くいくと思うの
317名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:48:51.78 0
>>307
とりあえず今は治療に専念したら?
病気が改善していけば今取り憑かれてる思考も消えていくんじゃないかな
お大事にね
318名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:50:57.70 0
>>316
無理やり相談者のせい?
相談者も無理やり旦那だけが悪いことにしてるじゃないw
同じことをされたら嫌でしょ
だったらやめなよってことよ
ストレートな意見はスルーするんだから、ひねってあげてるの、ウフフ
319名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:52:10.37 0
心療内科物件だな
5年前の話がなぜ今掘り出されたかは知らんが
旦那云々ではなく、まずは普通の精神手に入れてからがスタートラインだな
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:20:45.14 O
男が風俗に行くことは(そんなに)悪いことではない、という認識が一般的だと思うんだけどさ
仮に女が風俗に行けば、淫乱だのヤリマンだのビッチだの言われるんだろなーと思うんだが、不公平だよなぁ
実際、女相手の風俗なんか滅多にないから、女が外注しようと思ったら浮気するしかない
書いてて何が言いたいんだかわからなくなってきたけど
まぁ独り言だ
322名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:37:50.17 0
俺、適応障害だけど
おまえら適応障害を勘違いしてるよ
釣り師のほうも適応障害がなんだかわかってないみたいだし
も少しリサーチして書き込めといいたい
323名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:41:03.88 0
旦那さんを激しく責めるんじゃなくてさ、
自分は旦那さんが大好きだから風俗に行かれたことが天地がひっくりかえるほどのショックですごく悲しいし辛い
という訴え方をしたらどうかな。
常習でもないんだし、自分のしたことでこんなに悲しんでいるんだと思わせた方が旦那さん的にもダメージ大きいと思うよ。
324名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:14:15.72 0
>>321
最近はホストに入れあげる女も多いよ

それから、確かに昔は「旦那が風俗行ったくらいで」という感じだったけど
最近は風俗行くことに対する風当たりはきびしい
325名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:56:44.68 0
ばっかみたい。
メンヘラの相談なんてしてられるかっつーの。
326名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:02:27.34 O
法律的には違っても、妻側の気持ちとしたら
不倫も風俗も変わらないと思う。
妻を裏切って別の女を相手したという点では何も変わらない。
327名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:21:21.63 0
>>326
風俗のうちソープは法的にも浮気
離婚事由にはなるよ
そこは通常の浮気と何ら変わらない

通常の浮気と風俗が法的に違うのは、奥はソープ嬢に対して損害賠償を請求できないこと
通常の浮気は相手が拒否することが出来るけど
ソープ嬢は拒否権ないからね
賠償責任もない
328名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:21:24.85 O
女のホスト=男のキャバクラでしょ。男の風俗に値する女の風俗は実際無いよ。
329名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:23:24.01 0
>>328
性感マッサージがあるじゃん
ときどき鬼女板で話題になってるぞ
330名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:35:13.73 0
次の方どうぞ
331名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 19:55:42.74 0
>>156
亀だが、思いきって旦那がいない隙狙って
こっそり同居始めるてのはどうだ?
2ちゃん的には、いかにもネタ臭くて凄く面白いんたが

ネタ扱いされたら、証拠写メでもうpしてくれたら
もうネタ扱いするやつもいなくなるぞきっとw
332名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:00:29.11 O
回答お願いします

私の母が以前入っていたカルト宗教の会員(Aとします)から電話がかかってきました
母はもうカルトを辞めてしばらく経っており、突然の電話に怯えています

怯えている母では応対できないので、私が対応するつもりです
母子家庭で親族もあてにならないので

今考えている案は2つで
・すぐにAを着信拒否
・次にAが電話してきたら「職場に言う」と警告してから着信拒否
のどちらかなのですが他にとれる対策はありますか?
弁護士相談も考えましたが、金銭的な事情と母が「大事にしたらあとが怖い」と泣くのとで避けたいです

Aが母を勧誘したのは養護学校で、私の弟が障害者、Aはそこの教諭でした
異動はしていますがAが別の養護学校で働いているのはわかっています
333名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:07:15.87 0
1.二度と電話をしない・かかわらないでと告げ、そうしないならしかるべき処置をとると言う
2.それでもかかわってきたら、しかるべき処置とやらをとる

でいいんじゃない?
334名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:35:03.58 O
>>333
カルトが絡むとまともに話のできなくなる相手だったので、普通の人と同じ対応は考えてもいませんでした
試してみます

ありがとうございました
335名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:39:59.08 O
回答お願いします

母が医師から言われた言葉を気にし過ぎていてヤキモキしています

私が喘息の発作を起こしてしまい、母に付き添ってもらって個人病院にいったのですが、そこの医師に「バカな親子」等と暴言を吐かれました。
態度も普通で、特に悪かったとはおもいません。
服装は母はちゃんとしていましたが、私は恥ずかしながら、部屋着のヤンキーのようなジャージだったので、それもあって下に見られてしまったのかと思っています。

とにかく、母がとても気に病んでるようなので、何か言葉をかけてあげたいんですが、どんなことを言ってあげればいいんでしょうか?
336名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:43:35.98 0
>>335
事実確認だけど、本当に格好が原因の言葉なの?
持病管理がなってないと思われたり、医者との受け答えで頓珍漢な事は言ってない?
或いは親馬鹿丸出しの言動があったとかはない?
原因しだいで言う事もだけど、これからの対応も変わるよ。
337名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:54:41.45 0
>>335
おそらく着ている服の問題じゃないよ
病院なら、家族運転の車で来てて寝巻きに上着羽織って来る人も珍しくないからね
言動に問題があったんでしょう

駄々こねて診察の順番で横入りしたり
非常事態だからと駐車禁止の場所に駐車したりしてない?

客商売の医者がわざわざ患者に苦言を呈するのは
大抵、二度と来てほしくないモンペなんだけど
338名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:57:17.87 O
>>336
>持病管理がなってないと思われたり
元々、小児喘息を患っていたのですが、ここ10年ほどは喘息の症状もなく、治療はしていませんでしたが、喘息の原因になりそうなものには近づかない、ハウスダスト等は気を付けていました。

>医者との受け答えで頓珍漢な事は言ってない?
言ってないと思います。

>或いは親馬鹿丸出しの言動があったとかはない? 母が、私が一人暮しをしているので、また発作を起こしたら、心配だとは言ったりしていました。
339名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:03:03.32 O
>駄々こねて診察の順番で横入りしたり
病院に着いた時に応急処置で吸引をした後は順番通りに待っていました。
横入りはしてないです。

>非常事態だからと駐車禁止の場所に駐車したりしてない?
病院の駐車場が空いてなかったので、母が私を病院の前で降ろして、近くの24時間のパーキングに停めてました。
340名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:04:31.49 0
いくつ位の人かな?
医者に格好が原因で「見下された」とか母親に声を掛けて「あげる」とか気になる。
母親に対しては明らかに上から目線の言い方だし、医者に対しても謙虚さがない。

普通は声を掛けて「あげる」じゃないよ。「私にために心配掛けたり嫌な思いさせて
ごめんなさい」だよ。もしかして我儘娘に仕える母っぽく見えたのでは?で我儘娘が
健康管理ができずに発作起こしたとなると何やってるんだとなる。
341名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:15:22.77 O
>>400
19歳です。
母にはとても感謝しています。
病院から帰って、落ち着いてから、ありがとうといいました。

医師の方にも上から目線で言ったわけでもなく、私は咳が酷くて、あまり喋れなかったです。

健康管理も体が弱いほうなので、かなり気を付けていました。
冬休みを利用して実家に帰ってきたら十数年ぶりに喘息の発作を起こしてしまった感じです。


確かに「あげる」ではないですね。
反省します。
342名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:19:20.37 0
もしかして、金払ってるんだからと
年上の医者や看護婦に親子でタメ口きいてない?
343名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:20:58.59 0
応急処置をお願いしたときに
急かしたりキレたりしてたんじゃないの?
344名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:26:14.54 O
>>342
私は発作を起こしてる時だったので、あまりまともに話せていないですし、母は子供の私から見ても、とても謙虚で、腰が低いほうです。
345名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:27:35.14 O
>>343
応急処置はお願いしたというより、看護師さんの方からご提案があったのでお願いしました。
346名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:48:27.56 0
ただたんに性格の悪い医者だったんじゃないかな。
具合悪い患者に面と向かって嫌味言ったり鼻で笑ったりする医者を知ってるから、
患者の落ち度で済ませるばかりでもないと思うを
347名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:53:30.11 0
原因はどこかにあるハズだ!!
348名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:54:46.32 0
近所の個人医院に行って「風邪っぽいんですが」って言ったら、
「診断は私がします!!」って大声でキレられたことあるわ
結局風邪だったけどw
349名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:55:47.52 0
部屋着のヤンキーのようなジャージが本当に原因とすれば、よほど痛いデザイン
だったのでは?
ヤンキーテイスト位でなくて着ている人の品格が疑われるようなロゴとかイラストとか。
350名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:03:10.85 O
>>346
やっぱり、医師の方でもそう言う方はいらっしゃるんですね

>>347
もし原因があるのなら、今後不快な思いをしないように直していきたいです。
母も「下流だと思われて軽く見られたのかも」と落ち込んでいますし。

>>348
嫌な医師の方ですね。
私の先生もそうだったのかもしれませんね。

>>349
上はヒートテックと無地の緑のパーカー、下は高校生がよく着ているプーマのジャージでした。
351名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:10:01.64 0
都合のいいレスだけにすばやく反応し後は言い訳並べてるね。
こういう答えが最初からほしくて書き込んだんだ。落ち込んでるのは母で自分では
ないなら慰めてもらわなくてもいいだろうに。
医者との会話がこんな感じだったのかな?例え順番守って診察室に入っても、症状の
話を簡潔にしなきゃいけない時に「私は心配で心配で(ジメジメ)」ってやる人は医者も
イライラしちゃうらしい。後の患者さんだって同じように体調悪いのに待たせてるんだし。
352名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:16:20.12 0
>>350
上やら下やら、基本的に劣等感やら差別意識やらはあるようなので、絶対どこかに不快に思わせるところがあるよ
353名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:21:34.24 0
喘息の症状がひどかったから
なんでこんなになるまでほっといてたんだっていう理由でバカな親子とか言ったかもよ
かーちゃんは医者に言われた事ではなくて報告者のことが心配なんでしょ
健康に気を付けて元気な姿母ちゃんに見せたらいいよ
354名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:21:48.28 0
娘は下に見られたと書き、母親は下流と見られたといい、ともかく下に見られまい!って
被害妄想的に人の上下を気にしてるよね。
コンプレックスの表れか、反対に本当はプライドの塊で、下に見られるのは我慢ならない!
って人か分からないけど。
自分達が普通と思っている会話の端々にそんな意識でちゃったのかもね。声掛けてあげる
って発言みたいに無意識に言葉の端からボロボロこぼれるものだから。
355名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:23:02.61 0
医者が酷いと思えば、そこに行かないでいいように健康管理をして、普段から
自分の選んだ病院に掛かればいいだけ。グダグダ言っても何も変わらない。
356名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:33:01.09 O
>>451
都合のいいレスだけ返してるつもりはなかったです。
慰めてもらうというよりも、こちらに落ち度がないと思うのに暴言を吐かれてしまって、モヤモやしてしまい、お話を聞きたかったのもあります。
診察に入ってからは、小児喘息を患っていたので、その発作かもしれないとだけ伝えていました。
心配というのを言っていたのは、処置やら検査が終わった後に、検査結果や薬の処方を聞くために、もう一度診察室に入った時で、あまり長くは言ってなかったと思います。


>>352
上やら下などの差別意識は、母が表には出さないけれど強いと思います。
ファッションが変な人を蔑むような目で見て、後で私に色々言ってきたりします。
357名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:36:02.30 0
>こちらに落ち度がないと思うのに暴言を吐かれてしまって、モヤモやしてしまい、お話を聞き
たかったのもあります

ここは慰めてもらうスレでもないし、モヤモヤした気持ちを聞いてもらうスレでもないの。
具体的な質問がある人が簡潔に聞いて答えを貰ったら消えるスレ。
形式的に質問系にスレばもやもやを聞いてもらえるスレじゃないからね。
358名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:40:38.61 O
>>354
多分コンプレックスの表れな気がします。
昔から下にみられて、イジメられたこともあったりしたので。
母はプライドが高い人です。

でも>>354さんの言うように、私にも上からいこうと無意識のうちにやってしまっていたのかもしれません。
359名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:43:16.50 O
>>355
病院を変えてみようと思います

>>356
スレ違いでしたね。
失礼しました。




もう名無しに戻ろうと思います。
皆様ご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。
360名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:44:14.46 0
>>356
落ち度があるかどうか聞きたいなら
最初から自分達の言動をもっと細かく書いて
その上で落ち度があるかどうか尋ねるでしょ普通

だけどそうじゃなくて、自分達の言動は
聞かれたことを一行レスで返す程度の最小限しか書かないで
いかにも医者に問題があることを臭わせるような書きっぷり

どうしても医者を叩いてほしそうだけど
住人がここで医者を叩いたら、一体どんなメリットがあなたにあるの?

叩いてほしいなら、最初から詳しくあなたたちの言動書くべきだったね
自分達の問題点隠すような書き方して、
医者へのムカつきたっぷり含ませて書いても
あんまり同情はしてもらえないよ
361名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:46:48.65 0
>>360
もういいじゃない。これだけは言わせてって張り付かれたら他の人が迷惑する。
相当ねちっとしてるからね。もう〆たんだから呼び戻すようなまねしちゃ駄目。
362名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:51:44.31 0
>>361
ああ、すまん
文章書いてるうちに359のレスがあったけど
リロードして表示しないでレス投下しちゃったんだよ
363名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 23:01:12.96 0
>>356
言ってきたりしますじゃねぇよ、お前のこと言ってんだよ
364名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:26:53.99 0
小学校低学年の娘のクラスで親の学歴を披露?するのが流行っていて
私も娘に聞かれましたが
私も旦那も高卒のため、クラスメートやその親御さんに知られると嫌な思いをする可能性があるかもと考えています
でも大卒だと嘘を言っても将来娘には知られるでしょうし
できればこんなしょうもないことで娘に嘘はつきたくないです
皆さんならどう対処されますか?
365名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:33:38.86 0
高卒なお前らが悪い
366名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:56:02.85 0
>>364
学歴を比較したり披露したりするのは恥ずかしいことだと教える
という方法もあるけど、高卒が言っても説得力ないわな
367名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:01:20.88 0
>>364
高卒だと正直に話したらいいよ
高卒のくせに見栄張って大卒のふりしてる方がみっともない

iPhoneで有名なアップルを一代であそこまで大きくした
スティーブ・ジョブズを見習えよ
あの人は高卒なのにあんなに堂々としてるし
博士号持ってるやつらからも尊敬されてるじゃん
368364:2012/12/22(土) 01:17:39.06 0
高卒じゃないと就けない職に就くための高卒なので堂々としていたいのは山々なのですが
高卒だと公言してまわってもいやな思いをするだけだというのは容易に想像できます
学歴を比較したり〜と娘に話すと
それをそのままクラスメートに話してしまいハブられてる、ということが起こるように思います
職業も集られやすい職業なので学歴と一緒に話すのもためらわれます
「内緒」で通すのが無難でしょうか
369名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:19:38.07 0
それはスーパーレアな例だな
370名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:22:15.68 0
>>332
大変な思いしてるね
お母様が怯えるようなカルトって…
NPO法人全日本青少年育成協会に連絡して相談にのってもらって、カルトの相談も受け付けてるからね
あと書き込む曜日と時間帯考えた方がいいよ
2chってカルト入信してる人も結構いるから、元オームもいたしね
心細いと思うけど少しだけ頑張って
371名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:22:44.22 0
>>364
他人はそんなことで嫌な思いはしない。所詮他人事だしね。
本人或いは子供が恥ずかしいと思う事はあっても。
でも嘘はすぐばれるし、もし恥じて嘘ついたと知られたら嘘つきという評価も付く。
高卒でも家庭の事情やら恥ずかしくない高卒もあるから、まともな理由なら恥じる方が
間違いだし。
372名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:25:28.97 0
>>368
子供に学歴を比較する事はいけない恥ずかしい事って事を伝えて
そんなくだらない事するためにいちいち教えません
友達に聞かれたら「わからない」「知らない」と答えなさい
こういう話は長続きしないから、何でもかんでも家の事は話さないのと
家のプライバシーの守り方、守らないとどうなるかも教えてみては?

職業的にも集られ易いなら尚更今から手をうっておくべき
373名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:33:46.90 0
>>368
仕事柄高卒なら気にしなくていいんじゃない?

この前亡くなった将棋連盟会長の米長さんは
「兄は頭が悪いから東大に行った。
俺は頭がいいから大学には行かず将棋指しになった」
とか公言してたじゃん

まあ、実際学生時代は物凄い天才ぶりだったみたいだけど
374364:2012/12/22(土) 01:36:11.56 0
>>371
知られることで娘が「高卒のこども」と見られていやな思いをするんじゃないかなと思いました

>>372
まだそういうことを教えるのは早いかと思っていましたが
これもいい機会かもしれません
学歴を比較するのがいけないことだってどうやって説明すればいいんだろう…
まだ学歴についてもよくわかっていなさそうなので大変そうではありますが

お披露目会はまだ先みたいなのでそれまでにどうするか考えをまとめてから娘に話したいと思います
ありがとうございました
375名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:42:59.42 0
>>374
「高卒だから」で子供が嫌な思いすることはないだろ
嫌な思いするのは親だけだ

そもそも、子供に学歴で嘘つくことも視野にいれてたやつが
子供の気持ちだとか子供の教育だとか語っても白々しいだけ

正直に、子供の教育にかこつけて
私の体裁守りたいって言えばいいのに
気持ち悪い
376名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:46:50.81 0
お披露目会なんてやんの?
時間的余裕があるなら学校の先生に相談してみたら
377名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:49:10.91 0
ここの人達はよほど綺麗な環境で生活しているのだなぁ
378名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:51:53.94 0
>>374
学歴についてよく分かってない年齢の子が親の学歴話して嫌な思いすると本気で思ってんの?
なんか、子供のことそっにのけで自分だけが可愛い人なんだねえ

学校でみんな親の学歴話してるなかで
あなたの子供だけその話題に入れない方が子供にとっては辛いと思うよ

それにみんなが普通に学歴の話してるときに自分の子供にだけは学歴の話題禁止しても
子供は簡単には納得できないんじゃない?

もう正直に、学歴のこと話すのは私が嫌だから話すなでいいんじゃないかな?
無様に取り繕ってもボロが出ると思うよ
379名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:57:50.68 0
どしたん?低学歴に誇りがある人が暴れてるのかしら
380378:2012/12/22(土) 02:03:32.81 0
>>379
私のこと言ってる?
これでも一応院卒ですよん

私の場合、学歴がどうこうというよりも
子供の教育まで自分が虚栄張るのための道具にしようとしてる
その性根が嫌だから叩いてるだけだけど?
381名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:10:40.03 0
そこまでに見えないけどなぁ

自分高卒だけど、実際高卒ってだけで叩く人も見てきてるし
子供がそうじゃなくても子供から親に伝わったら
その親から子供に酷い事言ってろくなことならない事もあるよ

虚栄はるための道具にするならここで大卒にしとくべきですか?なんて
質問する前にそういっちゃってるとおもう。
何でそこまで噛みついて虚栄虚栄いうのか意味わかんないよ?
院卒だから逆に視野が狭いんですか?
382名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:10:45.44 0
まぁ学歴なんて、そう重要なことでもないよね
ネットでならいくらでも詐称できるしさ
383名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:26:51.70 0
次の方どうぞ
384名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:40:42.48 O
回答をお願いします。
今バイトをしている職場に4月から契約社員として来ないかと誘われています。
それ自体は嬉しいのですが、それは職場の人と付き合うことが半分前提となっています。
相手は性格のよい人ですが、晩生な感じなので仕事でもあまり直接話したことがありません。
また、長男なので将来家を継いで同居になるかと思います。(そういう地方です)
見るかぎり人柄は好きなので、もう少し付き合ってから進むか退くか決めたい所ですが、
周りに早く決めろとせっつかれています。
自分は学歴・職歴がない&20代後半にも関わらず恋愛経験のろくにない人間なので、
職も恋愛にも嬉しいことは嬉しいのですが、周りのあまりの勢いに怖くなってきました。
1人で悩んでわからなくなってきたので、客観的な意見が欲しいです。
385名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:43:16.18 0
> 職場の人と付き合うことが半分前提となっています。

その時点でありえない話です。
セクハラとかパワハラの類では?
386名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:43:49.83 0
>>381
この手のタイプは、実際には子供利用して自分が利益を得るつもりなのに
もっともらしい理由を付けちゃってて
しかも本人は自分の主張が正しいと思い込んでるからたちが悪いんだよ

2ちゃんにもよく書かれてるでしょ?
もっともらしい理由付けて同居したがるけど
結局は自分の介護のことしか考えてないトメの話なんかが

この相談者からは、そういうトメと同じかほりを感じてダメだ
387名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:45:15.93 0
それは家庭板の相談なの?仕事関係の板の方が妥当では?
その人と結婚や婚約したわけでなし、家庭板の人はセクハラやパワハラ関係は詳しくない。
なんで最近仕事関係の相談を家庭板にする人が相次ぐのか理解できないよ。
388名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:45:54.17 0
>>384
止めた方がいい
仕事を餌に女を釣ろうって時点でろくなもんじゃない
389名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:45:57.36 0
まとめサイトから安易に流れてくるのかしらね。
390名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:52:30.87 O
>>384ですが、別の所に移動します。
レスありがとうございます。
391名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:52:36.49 0
お願いします
同居で実姉と暮らしています
姉は私の旦那従兄弟と結婚し、その縁で旦那と私が知り合い結婚同居しています
田舎なので、敷地内にくっつくように姉夫婦の家もあります

数年前からトメは寝たきりで、姉が両方を仕切っている状態です
介護も助けてくれます
姉はしっかり者の長女で、私は頭があがりません

人付き合いの好きな姉なので、近所の人も毎日遊びに来ます
その時にトメのオムツ替えの時でも、戸を開けて
「いまばあさんの下やってる」
と近所の人にみせたり
私達の部屋に、勝手に人を入れて引き出しを開けて見せたりします
その際に、その人が
「これいいわねえ」
と言えば、私の物なのに
「じゃあ、あげるわ!持ってって」
と断りもなくあげてしまいます、後で報告もなく
「私のバッグ知らない?」
と聞いてはじめて
「ああ!ビトンとか言うの?佐藤のおばさんにあげたよ、喜んでたよーよかったね」
というふうです、そのバッグは旦那が介護をねぎらって買ってくれた大事なバッグでした
ブランドだからじゃなく大事なバッグでした
姉は自分の持ち物も欲しいとか、いいわねと言われるとすぐに気前よくあげてしまう性格です
何度かやめて欲しいと話しましたが流されてしまいます
やめて欲しいのですが、姉のような性格の人間にどう言えば伝わるでしょうか
392391:2012/12/22(土) 02:55:49.14 0
トメの介護や家事を助けてくれて、恩着せがましいことも言わない姉には感謝してます
でもそれとこれは違うと思うんです
393名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:56:12.40 0
>>384
普通は仕事紹介したあげたりして狙った女に尽くして
それでなんとか気を引こうとするもんでしょうよ
で、その上で付き合うかどうかの判断は本人に任せるものだよ

それなのに、自分の欲望のために人事権濫用するって時点で
少なくともフェアに仕事するタイプじゃないし
自分と付き合わざるを得ない状況を作り上げるなんて、卑劣の部類に入る
恥ずかしげもなくそんな要求してくるなんて、間違いなくモラハラ系の男だよそれ

裏口使って楽に就職出来たツケは必ず払わせられるし
しかもとんでもなく割に合わない出費になる
だから、就職口は体売って手に入れるんじゃなくて
正々堂々正面から手に入れた方が結果的には安上がりになると思う
394名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:01:33.92 0
>>391
難しいと思う
自分のことと他人のことの区別がついてないからこそ
自分のことのように人の世話ができるんだし
あなたのことも自分のことのように大事に出来るんだよ

いいとこ取りは難しいよ
精々、どうしても他人にあげてほしくないものだけ一ヶ所にまとめておいて
そこにあるものは思い出のあるものだから非とにあげないよう言うぐらいしかできないかと
395名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:05:17.85 O
>>394と全く同意件だな
一個ハンガーかけるタイプのタンス買って、大事な物や見られたくない物はまとめて収納して鍵かけるとかしかないかもね
396名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:06:32.10 P
介護の手伝いをアテにして閉め出せないなら
(ふざけんな!自分の物でもないのに勝手な事するな!とはっきり言えないなら
大事なものはちゃんと仕舞っておきましょう
納戸に鍵をつけるなどの対策をどうぞ
397名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:06:45.59 O
sage忘れスマヌ
398名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:10:19.74 O
>>391
バッグは訳を話して返してもらうといいよ
399名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:11:15.66 0
佐藤のおばさんとやらも、バッグの値段を知ったら恐縮するんじゃないだろうか。
400名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:18:29.60 0
>>399
喜んでるんでことは値段知ってて貰っていったんでしょ
気前のいいとこ利用されちゃってるんだと思う

申し訳ない言い方だが、お姉さん多少知恵遅れ気味なのかも
401名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:19:35.49 0
つまり
×近所の人も毎日遊びに来ます
○近所の人も毎日集りに来ます
ってことか
402名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:19:46.48 0
>>400
姉が知恵遅れなら相談者がこんなに頼りたがらないよ。
文章みても依存がありありと分かる文章だしね。
403391:2012/12/22(土) 03:27:06.68 0
>>394>>394>>396>>398>>399
夜中にレスをありがとうございます
鍵かけは無駄だと思うので、困るものは安全なとこに預けておきます
手紙やノートも見ないと気が済まない性格で、旦那の鍵つきの引き出しを業者を呼んで壊した人です
言われるまで思いつきませんでした
何をやっても無駄と思い込んでいました
姉も私も靴がありません
全部あげてしまうから、サンダルです
買っても、また人にあげる
度が過ぎると思っていました
自分と他の区別をつけない、そうなのかもしれないですね
姉には本当に過ぎるくらいやってもらっています
そこだけアテにするなはもっともです
姉に助けてもらうのを当たり前に思っていたかもしれない、恥ずかしいです
ご指摘ありがとうございます
バッグ返してもらえるように、お願いしてみます
一度あげた物をもうしわけないけど、返してもらいます
404名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:31:28.95 0
>>402
軽度の知恵遅れは、暴走族のリーダーなんかも出来たりするよ
逆に互いにIQの人は変人扱いされて人望がないタイプも多い
人望と知能は往々にして反比例するってことはよく言われること
405名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:32:17.69 P
>>402
知恵遅じゃないなら、だんだん壊れてく系じゃない?
更年期のホルモンバランスの崩れをきっかけに…とかあるじゃない
昔はまともで本当にしっかりしたお姉さんだったのかもしれないけど
トメのオムツ替えをご近所さんにわざわざ見せたりとか、まともとは思えない
406名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:32:32.84 0
知恵遅れかどうかはともかく、かなりおかしな人ですね。<相談者姉
407名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:33:45.97 P
あー、なんかマジキチっぽい
特にこのあたり↓

>手紙やノートも見ないと気が済まない性格で、旦那の鍵つきの引き出しを業者を呼んで壊した人です
408名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:35:44.64 0
>>403
その前に、姉を精神科に連れてってあげて
自分の問題が認識できたらきっと変われるから
近くの病院だと噂になるなら遠くの病院にても連れてってあげて

そのまま搾取されるだけの人生なんて可哀想
世話になってる妹でさえ、このまま姉の性格利用し続ける気満々だし
409名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:36:00.22 O
>>403
いやそれ明らかにおかしいって
姉は勿論だけど、介護や世話してくれてるからって
そこまでされてても今まで問題にしなかったあなたもかなりおかしくなってる
410名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:36:20.92 0
>>400>>401>>402
コーチやプラダを持ってる人だから値段の見当はついているかもしれません
知らないかもしれないけど、姉の性格を利用する人は友人にもいますよ
姉は、それならそれでいい人の友人にアレコレ言うんじゃない
と怒られました
姉に依存してますか、そうですね
今姉がどこかに行ったらオタオタするでしょうね
どっぷり寄りかかってオンブしてますね
姉は長女だからって依存とは気づいてなかったです
今の今まで気づかなかった
411名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:39:22.50 O
姉引きずってちょっと遠方の精神科池
自分もカウンセリング池
412名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:47:05.87 0
>>410
そうやって回りの人間が必要以上に利用するから
お姉さんは自分と他人の区別がつかなくなっていくんじゃない?

本来ならお姉さんがやらなくていいことまで
みんなしてアレコレ当然のように押し付けられてたら
そりゃ、自分と他人の境目がハッキリ付いてたら
馬鹿馬鹿しくてやってられないだろうよ

長年の搾取によって歪められた性格とも言える
413名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 03:58:01.69 0
>>408>>409>>411>>412
お恥ずかしい限りです
自分のことは棚にあげていました
病院?カウンセリング?と驚いてしまいました
読み返して、連れていく方がいいかもしれないと思い直しました
ダメな妹でいまさら申し訳ないです
ありがとうございました

知恵遅れは違いますよ、姉は明治卒です、私より全然勉強できます
性格は小さい頃から変わりません、いい人にこだわってます
414名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:05:02.78 0
典型的な「いい子」タイプを長年演じてきた果てに
ナチュラルに狂ってしまった感じね。
415名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:19:37.13 0
>>413
学校の成績の良し悪しと、正常な判断力があるというのは別の話だよ。
416名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:20:10.33 0
告白されたんですが、会社員です
これはクリスマス目当てと見て間違いないでしょうか
417416:2012/12/22(土) 04:24:59.92 O
携帯に変えました
会社員32歳です
相手はちょいトシマの35歳バツイチ女
どうでしょう本気かクリスマス狙いかの区別を知りたいと思います
418416:2012/12/22(土) 04:30:13.02 O
ageてしまった申し訳ない
自分は32歳の既婚一児の父ではありますが、フランクな社風と最近セクスレスでもあり妻も浮気をしていると考えます
そこで職場の35歳バツイチに告白された運びとなったのですが、クリスマス狙いであると損だから慎重に行きたいとアドバイスお願い申し上げます
妻は2chはやりませんので気になさらずどうぞ
419名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:31:07.77 0
食わせて仕込んで正月に親に挨拶もれなく3人家族でウマー
420名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:32:55.43 0
離婚して養育費払い、新妻(専業)子も養う覚悟と稼ぎがないのなら
他がどんな事情があっても
現妻以外関わるな。
年収いくらよ?
421名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:38:27.01 0
なんだろう人はその人のレベルでしか物を考えられないっていうのの典型だね
全文馬鹿だわ…
だがしかしこんな奴には教えてやらない
422416:2012/12/22(土) 04:39:08.69 O
これは手厳しいですな
年収は600万程ですが、不況のおりこれも削減されつつあり
家庭を二つ維持するのは何とも難しい問題であります
妻も浮気をしているか恋をしている様子がみられ、この場合両成敗とならないでしょうか
しかし子供は私の子供でありますから、こちらで引き取り
しかし、現在そこまで話しは進んでおらず
彼女が本気であるなら協力も仰げるものと考えております
423416:2012/12/22(土) 04:40:35.64 O
そんな冷たいことを言わず
どうかこの寂しい男に区別方法など、どうか教えていただきたい
424名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:40:39.73 0
たかだか年収600万程度で贅沢なんだよ。
この安月給。
425名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 04:42:21.76 O
あのねぇ、大丈夫だから浮気しちゃいなよなんて言う人いると思ってんの?
逆に、浮気は駄目だよって言われたらやめるの?

やりたいならリスク覚悟の上で勝手にしなさい
426416:2012/12/22(土) 04:50:57.95 0
怒られたので戻します

贅沢と言われましても、なにぶん彼女から告白されたのでそこのところは汲み取りいただきたい
浮気とは違いますよ
浮気をする気は毛頭なく、本気できたいなーと思っております
ただ相手の彼女が本気かを区別したく思っております
浮気を疑われ冷たいのでしょうか
妻とのなかは冷え込んで、まるで冬景色
凍える寂しい男の気持ちをどうか察していただきたい
区別方法を知りたいとお願いします
427名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 05:18:51.48 O
こんな明け方につまんねー釣りだなおい
教えてやるつもりも毛頭ないけど、仮に親切に何か指摘するにしろ
全文内容おかしくてどこから突っ込めばいいやら面倒臭い
ケツ毛まで毟られろ
428名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:10:59.55 0
35才バチイチ クリスマス直前告白

全力で逃げるレベルなんだけど〜
これが若い女なら遊びで終わるけどねw
429名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:19:29.03 0
クリスマス目当てって初めて聞いた。
つまりプレゼント目当てってこと?
男=物をくれる存在、財布
としか思ってない女、妻でもよそでもいやだろ
はい終了
430名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:23:08.80 0
>>410
キニスンナ、もしかして姉さんと歳が離れているんじゃないか?
過干渉な母子関係のように見える
あんたは甘えを自覚して、姉さんへの対処も考えたんだからそれでいい
姉さんみたいな性格の人間は別に珍しくない
甘えっ子妹が、まわりがお姉ちゃんを利用してる!と思ってても
甘えっ子目線じゃ実際わからないからな

あんたは介護で起きてたかもしれないが、時間帯考えろよ
メンヘラタイムだ
あんたの姉さんのような人間は、メンヘラの大好物の依存相手だ
特にボダな
獲物がぶらさがってて手が出ない腹いせだろう
あいつら自分のために、利用できる獲物の嗅ぎ分けて捕獲する能力は長けてる
八つ当たりだと思ってればいい
いろんな性格の人間がいる、本人は困ってないだろ
あんたも、もう対処出来るだろう
あんたは大人だ、もう子供じゃない、そう意識して振る舞え
あんたが離れたら子供が離れたように思って、次に甘やかす対象探すかもしれないが放っておけ
431名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:56:20.99 0
>>416
マジレスすると、まず間違いなくクリスマス目当てだね。

んで、彼女から告白してきたと繰り返して言ってるけど、
金とか物目当てで告白してくる女が、前妻の子供の面倒なんか見ると思う?

というか、35歳バツイチなら、家庭が壊れる時のごたごたとか不利益とかを知ってるはずでしょ?
20歳のバイトの子とかだったら、若さで突っ走ってるって事もありえるけど、
35歳バツイチが既婚者にアプローチ掛けるなんて、自分の利益しか考えてない女狐か、
まともな知性も理性もない、下半身だけで生きてるアバズレのどっちかでしょ。

416が本気でそのバツイチ35と本気の愛に生きるのはいいけど、
600万の年収で、前妻に慰謝料と養育費を払いつつ、
新しい妻(専業)と、どっかの他の男の種で出来た子供を養っていく未来しか見えないw
432名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:42:19.80 O
相談なのですが、うちには2歳の子供がいるのですが、先日夫が子供を叩いて子供が鼻血。
私は親に物心つく頃から殴られる環境だったので、それを思い出し夫が父親とダブってしまって離婚まで考えました。
以前から子供を軽く叩く事が頻繁にあり(お茶をこぼしたりテレビを間近で見ていたりした時など)、やめて欲しいと話してましたが、言葉が分からない子供には痛みで教えるしかないと言われました。
鼻血を出したのはその時初めてでした。それから夫は一切手を挙げなくなったので反省しているんだと思います。
でも信じられなくなりました。
今はイヤ!ダメ!をよく言う子供にイラッとすると殴るふり(拳を振り上げるだけですが)をします。
そりゃあ子育てで子供を叩く事もあるでしょうが…
私が過敏過ぎるんでしょうか。これで離婚を考えるのは早過ぎでしょうか?
433名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:55:49.57 O
>>432
あなたの旦那さんは精神的にまだ子供っぽくて、自制が聞かずに叩いてしまうんだと思う。
頭でわかっていても我慢が聞かない。子供を痛めつけたいわけではないんだけどイラっとすると手が出てしまう。
でも、反省はできるし離婚するまでではない。
そのかわり、子供を叩きそうになったらあなたが全力で守ってあげないといけない。
素早く子供の盾になって、叩くことを防ぐ。叩いてしまった後でも盾になる。
叩いたことをいちいち大事にする。そうすることによってエスカレートを防ぐことができる。
そして、子供がパパ大好きになるように仕向け、父親として頑張ってることを教え、旦那さんを立てる。
叩いた事は素早く咎め、引きずらない。そうすればだんだん直る。
離婚するのはエスカレートしてあなたも叩きだしたら。
434名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:05:26.13 O
>>433レスありがとう
子供っぽい、確かにそうです。子供と遊ぶ<1人で遊ぶだし
以前叩いた時に子供を庇ったら「俺がする事気に入らないんだろ!」と怒鳴られて、それがまたフラッシュバックして移行機嫌がいい時意外夫に近寄らせないようにしていました…
引き摺っているのは私ですね。改めます。
最近子供が大泣きすると私に当たるようになってきました。
怒鳴られるのが怖くて避けていましたが、それじゃだめですよね
エスカレートする前に、怖がらずに話し合ってみます。
435名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:12:53.12 0
>>432
2歳といってもなったばかりの2歳と3歳に近い2歳じゃ違うし
叩く状況を実際に見てないからなんとも言えないかも…
ただ顔を叩くのはよくないね
子供ってちょっとぶつかっただけで鼻血を出すこともあるから
思いきりはたいたわけじゃないのかもしれないけど顔はよくない

個人的には必要があれば叩くことも時には必要と思ってるし
実際子供達が小さい頃は叩いたこともある
言い聞かせて育てる躾を豪語してる人もいるけど
時々なんか勘違いしてるなと思うことも…
その家庭ごとに躾は違うからご主人とよく話し合うしかないと思うわ
436名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:14:54.59 0
>>434がどうして子供に対する暴力をこれだけ嫌うのか
ちゃんと説明しないとまずいけないと思う
そして旦那が冷静なときに何度も繰り返す
それでもやめてくれないなら離婚も考えているということも含めて
437名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:18:02.87 O
>>434
自分は怒鳴られても叩かれてもいいから子供を守る、くらいの気持ちでいないと直らないよ。
それができないのならもしかしたら離婚したほうがいいのかもしれない。
あと、大泣きしてママに当たるくらいなら甘えてる感じだけど
子供が誰かを叩いたら、子供が旦那さんに叩かれてることは棚上げして叱らないといけないよ。
辛いだろうから、市の子育て相談でもいいし、相談できる人にはなるべく話を
聞いてもらった方がいい。頑張りすぎないでね。
438名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:21:00.08 O
>>437
大泣きすると当たるのは旦那では?
それが怖くて、旦那を避けてしまっている、と
439名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:21:25.57 0
叩く振りも止めたら?

危ない事をしようとしたら、手をパチンで怖い顔
たいていこれで通じるよ
子供を叩いた事なんか無い
440名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:24:07.15 0
同級生の家が叩かない躾の家だったけど子供はよく手が出る子だった
自分が叩かれたことがないから分からないのか加減の分からない子で
どんな時でも叩かないってのもよし悪しだなと思ったわ
441名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:31:10.24 0
子供を育てる上で叩く事はあるけれど2歳児が鼻血が出るほど殴るって無いわ。
どんな理由にしろ2歳児がそんな悪さをするとは思えないし。
今は反省しているって言ってるけど殴るマネをするとか躾とは思えない。
躾とおどし(殴るふり)は違うよ。イラっとして手が出るって子供にだけ?
442名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:33:11.85 0
鼻血が出るほど殴るってことは脳にダメージがいってるよ、確実に
443名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:36:40.87 0
いや、教育目的で叩くんだったらお尻でしょ。
百歩譲って頭(でもこれは、アウトだと言う人多し)
顔を叩くのは躾じゃなくて、単なる親の暴力衝動でしかないよ。

「痛みで教えるしかない」と、躾だと主張するんだったら、
その場合の叩く場所はお尻のみ。
それも膝の上に横抱きにして安全確保した上で。
と条件を限定したらいいんじゃない?

とにかく、躾と単なる暴力を、きっちりと区分するところからだと思う。
444名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:41:17.06 O
沖縄では「やーちゅー」という躾がある
ロウソクのロウを手の甲に垂らすもの
一瞬すごく熱いが火傷にはならず、傷痕にもならない
かつ「悪い子はやーちゅーしようね」という言葉の抑制力は凄い
445名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:49:02.97 0
>>443
横だけど、頭でも顔でも怪我しなければいいと思うよ
「叩くときはお尻だけ」なんてのは親の自己満足に過ぎないと思う

子供にとっての関心事は「どれくらい痛いか」だよ
どこを叩かれるかじゃない
446名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:54:44.45 0
>>441
なんだ。小梨か
2歳児だからこそ、厳しく教えなきゃならないものもあるんだよ

たとえば、まだ「危ない」という感覚が薄いし
交通ルールなんかも分かってなかったりするからね
踏切や大きな道路を怖いと思えない以上、親がその恐怖の代わりになる必要があるんだよ
447名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:01:23.79 0
確かに、叩かない躾の家の子って乱暴だよね。
我慢が苦手だしすぐ暴れるしホント、クソガキって感じの子が多い
小学校高学年くらいから顕著にその差が出てくる思う

やたら殴るのもダメだけど、全く叩かないのもダメだと思った
何事も極端に走りすぎると上手くいかないんだろうね
448432:2012/12/22(土) 11:03:18.23 O
>435今2歳半です
叩くのはその時によって頭だったり背中だったり。
私も子育て上叩く事も必要だと思います。
ただ私には躾にも叱ってるようにも見えないんです。
無言でいきなり叩かれて放置されて、それって躾なの?と。
>>436私が暴力を嫌う理由は夫もよく知ってます
夫が言うには「俺は(私親とは)違う!」と。
もう一度話してみます
>>437はい、そうします。あと、私に当たるのは夫です。子供は叩いちゃいけないからイライラを私にぶつける感じです。
市の相談室に行きましたが、「仕事で疲れた旦那さんが家庭でイライラを発散してしまうのは良くある事。今は夫婦としてそういう時期だから旦那さんを立てて頑張って」と言われました…
449名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:08:06.46 0
>>448
>私も子育て上叩く事も必要だと思います
>無言でいきなり叩かれて放置されて、それって躾なの?と。

それは叱り方の問題でしょ?
叩くことが問題じゃなかったの?
話が変わってない?
450名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:08:23.59 0
>>446
子供いるよ。
踏み切りや大きい道路の危険を教える為に
鼻血が出るほど殴って躾した子は居ないけどね
451432:2012/12/22(土) 11:08:59.92 O
>>439殴るふりは一瞬で、そのあとはしばらく子供を無視してます
止めてとハッキリ言うようにします
>>440危ない事をした時は私も叩く事はあります。
躾で叩くのがダメなのではなく、夫のする事が暴力に見えてしまうんです
>>441子供が大泣きして泣き止まない時でした。睡眠不足でイライラしてたのも有るんでしょうが…
452名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:11:12.41 0
>>432の例だと叩く必要なんてないよね。
ただ単に、弱い者いじめしているだけだな。
453名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:11:15.41 0
>>437
>自分は怒鳴られても叩かれてもいいから子供を守る、くらいの気持ちでいないと直らないよ。

これは最終手段でしょ
子供の前で親が教育方針で揉めてたら子供は混乱するよ
子供にとって親は絶対なんだし
特に2歳ならなおさらだよ

親も間違えるってこと学習しちゃうと
その後子供が親の言うことあんまり聞かなくなっちゃうよ

躾の場面でのもめ事を夫婦喧嘩の延長で考えるなんて
救いようのないバカのすることだよ
454名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:13:13.79 0
お茶をこぼしただけで叩くって意味不明。
そんなの躾でもなんでもない。
455432:2012/12/22(土) 11:13:50.89 O
>>449
夫の中でそれが躾として叩くんだとしても、ただ叩くでは子供には分からないし、躾だと言うのもおかしくない?=信用できないって事です。
わかりにくい文章ですみません
456名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:15:46.47 0
>>448
>>435だけどそれは躾じゃなくて暴力だわ
叩いたら何故叩かれたのか、なにが悪いのか躾しなきゃ意味がない
やっぱりご主人と躾についてよく話し合うしかないと思うわ
457名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:15:51.79 0
子供がお茶をこぼす → 叩いて何も言わず無視
子供がテレビの前に近付き過ぎてしまう → 叩いて何も言わず無視

これが躾と言える人はDQNだけだな

まず、これを元にこの旦那について書き込んだ方がいいと思う。
叩かない育児の家庭の子はどうのこうのってちょっと違う話になると思うよ。
458名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:17:33.65 0
>>432
最初は叩くのは暴力とか言ってたのに話が変わってるじゃん

とりあえず見かけが暴力に見えて、
自分的に嫌な感じかどうかって自分基準で考えるんじゃなくて
子供が叱られた意味を理解できているかどうかって
子供基準で考えなよ

そんな自分基準で考えて、自分の受けた躾基準で話してたら
旦那だって説明しても納得しないだろうよ
459名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:19:07.07 0
>>457
まあ、それもどうか分からないけどね
最初と話が変わり過ぎてるから
大分盛ってる可能性が高いと思うよ
460名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:20:24.77 0
相談者を叩きたいだけの人は書き込むなよ…
461名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:21:23.64 0
>>455
暴力がダメなんじゃなくて
叱ったことを理解させないのがダメってんなら
それについて旦那と話し合ったらいいじゃん

旦那は叩いただけで説明は不要って考えなわけ?
この辺の旦那の考えについて何の説明もないけど?
462名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:26:48.79 0
>>461
旦那は躾のつもりなんか全くないんだよ。
自分がイラっとしたら怒りをぶつけて叩くだけ。
でも、自分では躾のつもりだと思っている。

テレビに近付いて見ているだけで叩くなんて普通はしないでしょ。
「ここに座って見なさい」と場所を示して口で言えばいいだけだもん
463名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:31:25.77 0
やっぱり多少は叩いたり怒鳴った方がいいよね

近くに、叱らない躾のハシリだったママがいるけど
今子供は引きこもりになってるよ

叱らないで子供が分かるまで根気よく教えるって
聞こえは凄くいいんだけど、
これやっちゃうと怒鳴られたことも殴られたこともない子が
出来上がっちゃうんだよね

だけど、先生には叱らないようお願いはできても
学校の同級生なんかはそんなの知ったこっちゃないから
トラブルがあってムカッと来たら、その子に怒鳴り声を上げる
それが続いて、ダメージ受けてすっかり引きこもり

社会復帰のためにアルバイトしてもバイト先で怒鳴られると
すぐにやる気なくして辞めちゃったりしてる。

やっぱり、温室で大事に育てすぎると
外の世界じゃ生きていけない子を育てちゃうんだと思った。
464432:2012/12/22(土) 11:34:28.75 O
すみません、自分の考えを整理します。なんだか緊張して混乱してしまって。
>>452夫実家からは私が叩かなすぎると言われていました。2歳くらいで言葉が分からないなら仕方ない、と
最近では分かりやすく言えばちゃんと分かってくれるんですが。

>>458躾をする上で叩くのはあると思ってます。
ただ夫の「躾」は暴力にしか感じられず、本人にも実は躾という意識はないんじゃないか?イライラをぶつけてるだけじゃないの?と、もう信用ができない
思ってる事がうまく文章にできなくて…すみません

話は実際の事そのままです。そうじゃないと相談させていただく意味がないので。
465名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:34:54.76 0
>>462
>テレビに近付いて見ているだけで叩くなんて普通はしないでしょ。

躾の厳しさは家庭それぞれだから
「普通」なんてないでしょ

個人的には、叩く前に何度も口で言って
叩くときだけ無言てのは別にいいと思う
子供が叩かれた意味を理解できるからね
466名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:36:24.04 0
>>445
そのケガをしなければいいって観点から、「お尻だけ」なんだけど?
てかさ、子供が素直におとなしく叩かれるだけって思ってる?

顔とか頭だけ叩くつもりが、うっかり指が目に入ったら、取り返しのつかないケガになるけど、
親は力加減したつもりでも、手がぶつかる瞬間に子供が動いてって事故もありえるわけだし。
その点、お尻なら多少力加減を間違えたところで、取り返しのつかないケガになる事はないし、
膝の上に横抱きにしてなら、転倒してけがをする事もないし。

445は小梨?まあいても第一子乳児もち様だろうけどw
ケガさえしなきゃどこを攻撃してもいいのよw
みたいな考え方の人が育てた子供とか、恐ろしくて同級生にいて欲しくないな。
467名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:39:59.00 0
なんか方向が各自の躾論になってるw
躾の基準なんて各家庭で違うんだから親が話し合って決めなきゃどうにもならないし
なにが正しいってわけでもないよ
468名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:45:08.19 0
>>466
>顔とか頭だけ叩くつもりが、うっかり指が目に入ったら、取り返しのつかないケガになるけど、
>親は力加減したつもりでも、手がぶつかる瞬間に子供が動いてって事故もありえるわけだし。

まだ幼稚園児なの?
たとえば平手で叩く場合、
まずは黙って叩かれること教えることから始めたら?

叱られてる時は、黙って親の話を静かに聞く癖つけた方がいいよ。
これの癖がないと、体力的に子供が上回ったときにきついよ


>445は小梨?まあいても第一子乳児もち様だろうけどw

いや、上は高校生だけど?
高校生の子相手にお尻叩くって、気持ち悪いわww

まあ、幼稚園児程度までの子育てしかしてない人らしい意見だと思うよ
469名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:56:13.81 0
うちはもう大学生と高校生だけど叩く叩かない、どこを叩くかは
年齢や状況にもよるからこれが正解はないと思いますよ
470名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:57:43.33 0
>>468
いや、凄くいいんじゃないか?
中学生や高校生のお尻叩くって
凄く男のロマンが詰まってて素晴らしいと思う。
そういうエロビデオもあるよ

子供が女子中学生なら、ぜひとも躾の場面に同席したいw
471名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:59:29.91 0
叱ると叩くと怒鳴るが同列の人がいるのか・・・
472名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:02:00.83 0
>>471
同列じゃないでしょ
叱るためには、ときには怒ってることを示す必要あるし
そのためにときには怒鳴る必要も叩く必要もあるんだよ
怒鳴るも叩くも、叱るためのツールね
473名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:04:17.18 0
>>471
まあ、家庭それぞれだからいいんじゃない
>>471が叩かず怒鳴らずに子供を育てたら
何年後かに、どういう子に育ったか報告に来てよ

それでまともに育った例をまだ見てないから
どういう子になるのか凄く興味がある
474名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:06:52.05 0
2歳の子供を鼻血出るまでって何したんだろう
475名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:16:47.32 0
幼児なんていくら説得してもこんこんと教えても
まだまだトリアタマなんだから、
叩いかれて痛いからやだ、だからやらない、
これとかあれみたいなことやったらまた痛いからやらない、
そういう選択が出来るように教え込む形でおk。
何故行けないのか、ちゃんと本当に理解出来るのは後からでいい。

先に幼稚園でも小学校でも集団行動出来るように、周りに迷惑かけないように
パターンを叩き込む。
それが先。
476名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:23:59.31 0
流れ豚切りすみません。失礼します。
出て行って半年程連絡とれないままの旦那がいます。
(訳あって義実家には頼れません)
本日、こども医療需給資格証が届き、資格者が自分の名前になっているものが、届きました。
(今までは主人の名前でした)
これは勝手に離婚が成立してしまってるって事ですか?
477名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:25:02.28 0
弟が母親に物を投げたり、どついたりするんですが
昔、母親にお尻をぶたれた事があったから同じだ
口で言って分からない奴は殴って教えるしかないと言っていました。。
弟にどうしたらやめさせられるでしょう?
一度怒り出すと自分でもやめられないみたいです。
478名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:31:29.93 0
>>476
離婚届不受理申出書を出してなかったなら
可能性はあります。
ただ、普通は離婚成立すると
役所からお手紙が来るはずなんだけど。
479名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:32:52.37 O
>>477
弟の年齢となぜ母親がそんな目にあっているかの原因がわからなきゃ 答えようがない
十代二十代前半なら反抗期だろう。
480名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:37:13.04 0
>>478
早々にありがとうございます。
まさか、ここまですると思わず不受理申請してませんでした。
役所から他の書類は来てませんが、可能性としては高いと言うことでしょうか?

週明けに役所に行きますが、この場合
役所で戸籍謄本確認後、受理されてたら家裁
受理されてなければ、不受理申請提出で良いのでしょうか?
481名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:42:20.95 0
>>480
あなたが書いた覚えがないのに受理されてたら警察
(公正証書原本不実記載罪で刑事事件になるので)
ただし、手続きが面倒なので、
専門家(弁護士か司法書士)に相談したほうがいいかと。

受理されてなければ不受理申請提出
482476:2012/12/22(土) 15:43:06.98 0
何度もすみません。
資格証の名前が変わったという事は、資格証だけでなく今までの保険証も使えないという事ですか?
483476:2012/12/22(土) 15:46:48.59 0
>>481
すみません。ありがとうございます。
確認して受理されているようであれば家裁ではなく、弁護士会へ連絡ですね。

因みに、受理されてなくても資格者だけ変更する事も可能なのでしょうか?
484名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:49:46.88 0
>>482
とりあえず、役所に行って現状がどうなっているか確認してくれば?

離婚までしなくても、世帯分離して(別居してるなら夫婦でも可能)
「旦那の世帯」と「あなたと子供の世帯」に分けた場合
子供関係の書類は世帯主であるあなた名義で届くかと。
この場合、あなたは旦那さんとは別に健康保険に加入する必要があります。
485476:2012/12/22(土) 15:56:43.14 0
>>484
ありがとうございます。
はい、休み明け早々に確認してきます。
(市役所は土日祝お休みですよね?)

自分も仕事をしてるので、元々保険は別々なのですが、子供が主人側の保険組合に入っていて
持病がある子なので保険証が使え無くなるのが困るんです…
486名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:30:01.91 0
母が嫁入りでウチに来てもう25年くらいです。
母はどちらかというとポジティブなんですが相談とかあまりしてくれないし、そういう話をしたくなさそうで・・
姑であるばーちゃんがはじめは母の悪口、エスカレートすると母の実の親(既に死んでる)の悪口(育て方が悪い等)を言う。
それだけじゃなくて、ばーちゃんが孫の俺たちに愚痴、父に小言いいまくってます。もちろん母はそれを知ってるし、我慢してます。
でも、母が家事とかしても「へたくそ」「美味しくない」とか言うばーちゃん・・・確かに料理が上手ではないかもしれないけど言う神経がわからないです。(これは父も本人に怒ってますが反省してない)
そして去年から母の買い物の帰りが遅いんだけど、多分タバコとかパチいってるっぽい。(現場は見てないけど匂いとか、電話したときの音とかコイン持ってたり)
それで母は現実逃避してるみたいで・・余計に悪化する一方で・・・悪循環で・・・
どちらも素直に話し合えばいいのに、と思うけど25年かけてもこんな状態ということはもうどうにもならないんですかね・・・

仮面夫婦ならぬ仮面家族になりたくないんだがどうしたらいいですか?
ほんとうにもう、どうしたらいいのかわからなくて・・
487名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:39:53.77 0
>どちらも素直に話し合えばいいのに、と思うけど25年かけてもこんな状態ということは
もうどうにもならないんですかね・・・

それができたらとっくにやってるよ。子供だから分からないだろうけど。
意地悪ばあさんは直らないし事実父が怒っても改善しないの見てるでしょう?そんな人に
話し合い求めたら逆上したり逆恨みして余計に酷くなる。
仲良くして欲しいという要求はこれ以上母親の我慢強いるのと同じだよ。婆ちゃんは譲歩
しないから仲良しを演じるとなると譲歩は母の方しかない。

仲良しを求めるのではなく、母親が過ごしやすいようにしないと母親には家の中に居場所が
ない。休める場所がなきゃ人間壊れるか出て行くかしかない。自分の仲良くして欲しいという
願望を捨ててそっとしておいてあげるのが唯一子供に出来る事だね。
488名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:19:55.97 0
素直に話合うって一体何を話し合うつもりなのかと…
489名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:22:32.17 0
話し合いで解決するなら、このスレどころか板ごと無くなる
490名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:26:57.48 0
話し合って解決どころか話し合いができないからこうなったんだろうに。これ以上
母親に出歩くなは残酷だし、仮面家族どうにかしろは無理難題だよ。母だって人間
感情はあるから家が辛ければ少しの逃避時間があってもいいじゃないの。

以前もいたね。横暴な父親に耐えてきた母に、もっと我慢して病気の父を大切にとか
DVで逃げようとした母に自分の生活下げたくないから我慢して欲しいとか。
子供って無知な分時々残酷な事を言う。
491名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:39:07.32 0
>>486
母親ってDQN系なの?
ストレス発散というのは色々方法があると思うけど
タバコとかパチに逃避する発想がちょっとなぁ。
492名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:06:06.46 P
ヒント:更年期
493名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:04:10.37 0
まあよくあるのは買い物依存とかだよね
タバコとパチは昔やってたか、別の男に教えてもらうかしかない
自分が母親のストレスを軽減して上げれるように考えてみればいいと思う
494名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:11:59.76 P
いや別に別の男でなくっても
ママ友じゃないけど、大人になって知り合った人に誘われて…な場合もあるかもでしょ
普段なら表面だけのお付き合いでスルーするような人でも、ストレスや更年期で不安定な時期なら
なんていうか、反抗期で親と上手くいかない&勉強のストレスが重なってぐちゃぐちゃの時に
不良()に誘われて、つい…みたいな感じというか
495名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:37:50.91 0
旦那がケーキを持ってきました。
クリスマスにはまだ早いのにどうしたんだろう?と思いつつ開けてみると
クリームがあちこち塗りたくられ、上には水色でハート型のゼリーがちりばめられている
いかにも手作りのホールケーキでした。
旦那が言うには、親戚のおばさんがケーキ教室に通っている顧客から頂いたもので、
自分の家では食べきれないから我が家にくれた、と。
正直まったく知らない人の手作りは食べたくないし、ましてやノロやインフルが流行っているのに
どのように作られたかわからないものを子供たちに食べさせたくないので、
旦那にそのように話し処分していいか聞いたら、なんだか不機嫌になってしまいました。
まだ口をきいてくれないのですが、旦那に謝罪したほうがいいのでしょうか?
それと、皆さんは知らない人が作ったケーキ食べられますか?
旦那は、は?食べれるけど?と言っていました…
496名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:41:24.29 0
水色のハートのゼリー???なんか全然クリスマスっぽくないデザインだね。
親戚のおばさんは実在するの?
497名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:52:50.97 0
食べられない>>495
けど旦那さんは喜んでくれる家族を想定して持って帰ってきたので不機嫌なんだろうねー
旦那さんは食べるって云うのなら切り分けてお茶入れてあげたら?
498名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:06:35.74 0
私なら食べない。どうしてもっていうなら、子供には与えず、夫と2人でひほんの味見程度に食べて、ゴミ箱にごめんなさいと入れる。
なんかで読んだけど、あげたいという好意だけを受け取ればいいってさ。
499名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:28:00.91 0
>>495
私も抵抗ある。
というより、
>クリームがあちこち塗りたくられ、上には水色でハート型のゼリーがちりばめられている
なんだろう…おいしそうに感じない…
顧客からおばさんに、
おばさんから旦那さんに、
旦那さんから家族に、
と、断りきれなくて495家庭にめぐってきたケーキには申し訳ないけど…ごめんなさいだなぁ。
子どもには食べさせないで大人だけ少し食べる、でいいんじゃないかな
500名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:01:55.35 0
私も無理。
旦那が不機嫌になったとしたら、その旦那も無理。
勘ぐるわ。
501名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:39:56.48 0
最近多いね。
知らない人の手作り食べられない人

少し前、会社でもこれが話題になって
知らない人の手作り料理が食べられない人の話が出たとき
女性陣はある程度理解示してたけど
男性陣からは非難囂囂だったわ

男性陣の9割方が、そういうこと言う人がむしろ嫌って言って
それ聞いた女性陣はみんな拒否反応の強さに驚いてた

男からしてみたら、
感覚的に食べ物受け付けないってのは
食べ物の好き嫌い以下のワガママって感覚みたいね
嫌いで食べられないならまだしも、
何となくイヤで食べないってのが、
倫理的に受け入れられないって人が多かった

>>495の旦那さんも、多分うちの会社の男性陣と同じ感覚なんだと思う
502名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:52:29.46 0
男は性善説なだけじゃない?
人にあげるものならちゃんと作っている物だろうって前提で
503名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:53:55.40 0
自分で作ることが多い女性と作って出してもらうことが多い男性では
他人が作った料理に対する感覚が大きく違っても不思議ではない
504名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:58:42.50 0
男だけど、こういう女は嫌だな
嫁がこんなやつだったら幻滅だ
505名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:01:21.23 0
>>503とまったく同じ考え。
作る過程とかがわかるからこそ思うんだよ。
これ、大丈夫なのかな?って。
506名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:06:08.73 0
男性は料理を作ってくれる人にかなりの信頼感を持って人生を生きている分
なぜそんな風にしか思えないのだ!という憤りも大きいのだと思うよ
507名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:12:38.05 P
信頼感というより一種の依存かと
508名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:14:27.57 0
性善説もあるだろうけど、(旦那の)親戚のおばさん経由ってところがポイントなんじゃないの?
「俺の親戚からもらった物にケチつける気か!」みたいな。

ケーキ教室がちゃんとした物だったらいいけど、
中年のおばちゃんがべちゃくちゃお喋りしながら作ってるようなところだったら、
まず間違いなく、複数の唾液が掛かってるだろうし、恐ろしくて食べる気しないけどねぇ。
509名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:15:46.31 0
実際、店で作ってる料理だって
清潔さは、出所不明のものといい勝負だよ
ラーメンのスープだって、ゴキブリが落ちて釜茹でになって死んでも
一から作り直すなんてことする店はない
遺体を掬い上げて、知らん顔して客に出してる

衛生面で一定水準以上求めるなら
食品工場で作ったものしかないわけだけど
にもかかわらず、知らない人の作った食べ物が食べられないのは
潔癖症という名の脅迫性人格障害

おまえら、とっとと精神科池
510名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:16:03.90 0
男性が料理に対して疑問を持っちゃえば家でも飯が食えなくなる
511名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:19:26.67 0
女性は割となんにでも気がつく。
食べ物を目の前にしても最初に、大丈夫
かな?と思ったりする。
男性は食べ物=食べる物、というストレートな感情で動いてるんだと思う。
512名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:20:12.11 P
家庭で料理に疑問を持つということは作り手を信用できないってことだから
とっとと離婚汁
513名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:23:33.05 0
とにかく大人がちょっと味見程度してみたらいいんじゃない?
514名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:23:49.41 0
あー、そういえばちょっと前、
友達のお母さんだとか会ったことない人が握ったおにぎり食べられるかって話題でスレが立って、
食べられない人って結構いたなあ

統計では食べられる人が多数派だったけど
2ちゃんでは食べられない人が圧倒的に多かったのが印象的だった

2ちゃんするような人には特に多いんじゃない?
そういうのがダメな人

煽ってるように読める>>509のレスだけど
人格障害かはともかく一般的には食べられない人が少数派で、
そういう人を潔癖症と見る人もいると思うよ
515名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:25:59.94 0
ラーメン屋とかファミレスの裏側がどんなものかは知っている
知らない人の手作り以上の場合もw
でもそこに素人が加わると生理的になんか駄目なんじゃないかな
516名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:29:32.50 0
>>509
あ、それは分かる
前にスーパーのお惣菜作るパートやってたことあったんだけど
裏じゃメチャクチャだもんね
床に落としちゃったハンバーグも水で洗って汚れ落として普通に出してるし

ああいう厨房の裏事情知っちゃうと、ちょっとぐらいじゃ腹壊さないということが分かって
他人の手作りとかはどうでもよくなる
517名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:32:55.72 0
>>515
>でもそこに素人が加わると生理的になんか駄目なんじゃないかな

そういう根拠ない嫌悪感で食べられなくなるのは心の病
518名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:37:47.57 0
>>515
酷いのはラーメン屋やファミレスみたいな安いとこだけじゃないよ

学生時代ホテルの皿洗いのバイトしてたけど
ホテルのフレンチなんかは扱ってる食材が高いから、
床に落としたくらいじゃ絶対無駄にしないってスタンスだったよw
519名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:43:01.57 0
次の方どうぞ〜
520名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:44:20.83 0
>>514
30代♀だけど、自分の周りでは手作りのお菓子やお惣を貰ったりあげたり普通にしてるから、
2ch見てると「気持悪い」「食べるわけない」「捨てる」ってレスが多くてビックリした
もちろん「この時期はノロやインフルが心配」って意見もわかるんだけど、
「捨てて当たり前」って言い切っちゃう人がいるのはちょっと引く
521名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:44:35.04 0
誰がなんと言おうと知らないおばちゃん手作りのケーキはいらない
しかも生菓子とかますますいらない
522名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:54:05.77 0
>>514
あ、そのスレ私も見たw
確か、男性よりも女性の方がダメって人が多くて
若年層の人はほとんど気にしないけど
40代以上になるとダメって人が増えるだよね

ここは人生に疲れて神経質になってる高齢の女性の墓場みたいなとこだから
ここの人たちはみんなダメだろうねw
523名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:01:24.45 0
>>522
まあ、学母なんかは親にお弁当作ってもらって学校に持っていってる人も多いし、友達とおかず交換なんかもよくするからね
抵抗感ない人も多いと思う
524名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:02:15.08 0
男性(特に中年以降)はケーキにグレードがあると知らない人が多いよ
おっさんにとってはガリガリ君もハーゲンダッツもみんな区別無く「アイス」なぐらいだもの
525名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:35:41.69 0
クリスマス時期なら、各家庭でケーキを用意してるかも…と考えが及ばない、作り手も、親戚のおばさんも嫌だ。
526名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:14:15.40 0
>>522
自己紹介乙と言えばいいのか?w
527名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 04:27:07.08 O
大掃除にやる気がでなくて困ります
自分ちも手をつけてないのに義実家を手伝えと言ってきます
角をたてないで断る言い訳ありませんか
やる気スイッチを押してほしいです
528名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 07:32:43.01 0
>>516
弁当屋のバイトした事ある友達も床に落ちたものも入れてたと言ってたなあ
自分はあまり気にせず今も弁当屋を利用してるけど
気にする人は弁当屋とか惣菜屋から足が遠のくかもね
529名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 07:52:50.05 0
揚げ物とか火が通ってるものは受け入れやすいな
でも生クリームやゼリーの生菓子は自分が製菓作りが趣味で
手順が分かるだけにちゃんと作ってるか気になる
人柄が分かってる人が作ったやつなら平気だけど見ず知らずの素人作の生菓子はなー
530名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 07:56:09.86 0
>揚げ物とか火が通ってるものは受け入れやすいな

えっ…
531名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:04:52.51 0
おにぎりわかるなあ、私も苦手。
居酒屋なんかで〆に食べたくなるけど
気持ち悪いが先にきちゃう。
知ってる人が握ったとしても苦手。
いかにも機械なのは平気w
532名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:04:57.29 0
>>508
顧客の親戚のおばさんじゃないの?
533名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:11:16.52 0
せめて作ったのが親戚だったらねー
親戚の顧客って、信用も何も無いもんな
534名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:18:34.84 0
>旦那が言うには、親戚のおばさんがケーキ教室に通っている顧客から頂いたもので、
自分の家では食べきれないから我が家にくれた、と。

顧客の親戚のおばさん=全く知らない人
535名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:26:06.15 0
何日前に作ったのかもわからないのに食べろってないわー
536名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:31:07.32 0
普通で考えたらスポンジは前日
デコレーションは当日だろうね
日持ちしないから何日も前からは無理
537名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:42:15.18 0
ケーキ教室でそのセンスはないと思ったけど
もしかして旦那の手作りでは?
男ならありそうなセンスだもの。
538名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:46:35.44 0
親戚のおばさんが顧客に貰ってから何日かありそう
539名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:48:16.03 0
これって顧客からもらったの?親戚のおばさんからもらったの?
540名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:50:29.15 0
顧客の親戚のおばさんが作ったんじゃないの?
言い回しがわかりにくい文章だけどそう読めたよ
541名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:51:50.55 0
うちの旦那にいま聞いてみたけど、食べないって。
知らない人が作った
てことにすごく抵抗あるらしい。
未開封のお菓子でも、知らない人からもらったものは食べないって。
でももらうときは笑顔でもらう。
営業マンだから。
542名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:53:33.28 0
作ったのは知らない人。
くれたのは断れない相手。
それだけは間違いない。
543名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:53:40.47 0
>>540
そう思ったんだけど>>533>>538の書き込みがあったから混乱したよ
544名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:55:51.97 0
ケーキ教室に通っている人→親戚のおばさん→495旦那
545名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:56:23.87 0
おばさん作る→顧客→旦那、では

相談者の旦那は食べるつもりだったんだから
旦那だけ食べればいいんじゃないの?
食べたくない人に食べさせるのも
食べたい人に食べさせないのも無しでいいじゃん
546名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:59:27.18 0
>>540を支持
547名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:01:56.11 0
>>540
親戚のおばさんの顧客
要は全く知らない人が作ったケーキ
548名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:01:56.45 0
>>545
だよね
旦那にはコーヒーでも添えて食べさせて
私は知らない人の手作りって苦手なの、ごめんねと言えば角が立たないんじゃ
549名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:06:25.62 0
>>495
>正直まったく知らない人の手作りは食べたくないし、ましてやノロやインフルが流行っているのに

知らない人って書いてるやんw
550名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:07:12.16 0
>親戚のおばさんがケーキ教室に通っている顧客から頂いたもの

親戚のおばさんが、ケーキ教室に通っている顧客から頂いた

親戚のおばさんがケーキ教室に通っている、顧客から頂いた

どっちとも取れる文章だ
こういうの見ると推敲って大事だなと思う
551名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:07:33.23 0
>>547を支持
552名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:12:34.01 0
>>549
作った人がどうかじゃなく
くれたのは顧客かおばさんかという話では
553名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:15:52.87 0
くれたのが旦那の親戚なら相談者にとっても親戚では?
食べる食べないはおいて置いてお礼の電話しないのかな
554名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:16:08.35 0
必死だなおいw
555名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:17:42.04 0
作ったのはいったい誰なんだーーー
556名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:20:19.62 0
お店のおにぎり食べられないやつは、間違いなく貧乏人だな
それがダメなら回らないお寿司もダメだろうが
557名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:22:07.96 0
>>550
確かにどっちとも取れる文章だけど
顧客から貰ったならもっとそうだとわかる
わかりやすい文面で書くんじゃないの?
558名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:22:12.86 0
コンビニ弁当やスーパーお惣菜で子供を育てると、
こういう欠陥品の人間に育ってしまうというよい例ですね
559名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:22:28.94 0
顧客って誰の顧客?
旦那?親戚のおばさん?ケーキ教室?
ケーキ教室を開いている親戚のおばさんの顧客(生徒)のケーキとも読めるし
親戚のおばさんが作ったケーキを旦那の顧客が持ってきたとも読めるし
混乱する文章だな
560名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:26:01.87 0
>>555
>まったく知らない人
561名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:27:13.00 0
相談内容よりそっちの方が気になる
親戚のおばさんなら奥もお礼言わなければだし
562名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:30:12.92 0
>>556
目の前で握られるなら逆に安心なんじゃないの?
どういう状況でどういう風に作られてるか
わからないのが嫌なんだろうし
このケーキがどういう風につくられてるか
わからないから食べたくないというのも同じだろうね
知らない人作でも目の前で作られたなら違ってきそう
563名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:33:21.85 0
>>559
その発想はなかった
564名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:33:55.11 0
最初は旦那が仕事上の顧客から貰ったケーキうんぬんというストーリーで考えてたけど
それだと食べたくないから処分→旦那不機嫌という流れが不自然なので
ケーキを作った人を顧客から親戚のおばさんに変更したのではないでしょうか
その変更にともなう「顧客」「まったく知らない人」という修正が必要な箇所を
見落としたのだと思いました
565名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:39:04.09 O
ハート型=旦那に気のある人が作った
この流れは全くないのね
566名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:40:56.57 0
>>565
ノシ
567名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:42:20.29 0
ハート形はおかんアートクッキングの象徴
568名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:42:42.03 0
>>562
飲み屋のおにぎりがダメなタイプは、目の前で作るかどうかが重要ってタイプじゃないだろ
おにぎり以外も見えないところで作ってるわけだし
もし「目の前で作ってくれないとダメ」なら飲み屋の料理全てがダメってことになる
569名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:46:27.06 0
>>568
知らない人が作ったものは駄目という主張な人もそうだよね。
570名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:48:37.99 0
>>565
最初は旦那に気のある人が作ったケーキという設定だったのかもしれませんね
571名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:49:18.87 0
なんか、2ちゃんて精神病んでる人が多いんだね

知らない人の作った食べ物は危険だから食べないとか
電波で思考盗聴されてると騒いでる等質患者と言ってることが変わらないじゃんw

等質患者も、食べ物に毒が入ってるから食べないだとか、お隣さんから電磁波攻撃受けてるだとか
そんなことよく言ってるよ
572名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:50:44.89 0
旦那に気のある子からのプレゼントだとしたら旦那が怒ったのもしっくりくるし
ケーキのたらい回しという普通はないだろう事への理解もできるな。
(旦那の嘘)
573名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:52:21.46 0
調理したものにリスクが無いなら食品衛生法なんて必要ないな
574495:2012/12/23(日) 09:53:41.40 0
昨日の>>495です。

書き方が悪くて混乱させてしまったようですみません。
ケーキを作ったのは>>542さんの仰るように、全くの他人です。
そしてケーキをくれたのは旦那の叔母です。
保険の外交をしているので、人付き合いが多く、今回のように
人から頂いたものを平気で人にまわしてきます。
悪気がなく好意なのは理解しています。

食べ物に罪はないのですが、ケーキ教室に通っているだけの全くの素人が作ったケーキは
やっぱり食べたくないです。
旦那も何も言わないのでとりあえず冷凍してみました。
余計な話しですが、旦那が明日仕事なので我が家のクリスマスは今日です。
子供たちとケーキを作る約束をしていたので、昨日の旦那や叔母の行動の無神経さに
イラっとしてしまったのが口に出てしまったので、その点は私が悪いです。
皆様相談に乗って頂いてありがとうございました。
575名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:55:04.05 0
自分に気のある子が作ったケーキを嫁に食べさせようとする旦那か
頭おかしいんじゃね
576名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:55:55.42 0
>>574
とりあえず精神科池よキチガイ
577名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:59:50.68 0
くれたのは叔母さんだったのか
しかしホールケーキを家でなく旦那の会社へ届けるとは
旦那持って帰るの大変だったろうな
578495:2012/12/23(日) 09:59:56.63 0
>>572
旦那が私の目の前で叔母に電話をして、事の経緯を確認していたのでそれはないです。
ケーキを作ったのは、ケーキ教室に通う他人のおばちゃんです。

度々失礼しました。
579名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:01:21.69 0
>>574
>子供たちとケーキを作る約束をしていたので、

これを知っていてケーキ貰ってきたなら旦那もおかしいわな
580名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:01:37.05 0
>>578
そこまで分かってて食べるの拒否はないわ
前言撤回。あなたが神経質
581名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:03:43.69 0
なんか、メンヘラの相談ばっかりだね最近
どこかのメンヘラの集まるスレにこのスレのリンクでも貼られたのか?
582名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:04:40.07 0
>>578
旦那は事の経緯も確認せずホールケーキを受け取ったのかwww
583名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:09:43.32 0
家庭板の模範回答としては
子供とケーキ作る約束があったのに叔母からのケーキを強要する夫はエネだから離婚するべきである
584名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:16:28.93 0
>>565
もうちょっとちゃんとしたっぽいケーキならそれも考えたかも
585名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:17:12.30 0
なんというか
ホールケーキを保険外交員にあげたオバちゃんも
ホールケーキを旦那の会社まで持って行って渡した叔母さんも
事情のよくわからないホールケーキを持って帰った旦那も
変わってるなと思った
586名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:17:42.58 0
しかもその間冷蔵されてないような・・・
587名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:22:59.44 0
>>583
同意
もう離婚案件だよねこれ
588名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:29:43.57 0
>>574
>子供たちとケーキを作る約束をしていたので、昨日の旦那や叔母の行動の無神経さに
(あなたと?)子供たちとケーキを作る約束してたのは旦那も知っていた
という設定でいいですか?
589名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:32:08.21 0
いつ作ったケーキかわからないまま?
590名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:35:02.49 0
>クリームがあちこちに塗りたくられ

てことは、見た目で「うわ…」と感じるようなケーキだったんじゃない?
背景を考えるより「おいしくなさそう」と脳が判断しちゃえば、抵抗もあるよね。
591名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:45:52.94 0
>>590
見た目が悪くておいしくなさそうでも
食べること拒否するのはちょっと行き過ぎでしょ

まあ、自分が作った料理の盛り付けが悪かったとき
旦那から見た目が悪いから作り直しと言われても
腹を立てることなく作り直す性格なら
食べなくてもいいだろうけどさ
592名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:48:52.40 0
「旦那が明日仕事なので我が家のクリスマスは今日」なら
「子供たちとケーキを作る約束をしていた」のにケーキを昨日持って帰ってきたら
空ける前にまず怒るけどなあ
「クリスマスにはまだ早いのにどうしたんだろう?と思いつつ開けて」とかのん気だなあ
593名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:54:58.23 0
ケーキはいくらあってもいいじゃん!
という思考なんじゃない?
594名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 10:56:14.70 0
デブのガソリン>ケーキ
595名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:26:45.27 0
まあ、子供いるならクリスマスにケーキが一個増えるだけくらい
大きな問題でもないと思うんだけどな
596名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:31:32.23 0
ショートケーキなら一個増えるくらいはいいけど
597名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:32:01.37 0
タバコ吸って手を洗わないで調理する料理人、
トイレでチ○コ触って手を洗わないで調理する料理人等々いっぱい居るんだぜ!
店だから清潔とかありえなーい。
知らない人なら店でも食えんわな。
598名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:32:29.68 0
トイレでチ○コ触って手を洗わないで調理する料理人乙
599名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:38:18.92 0
トイレでチ○コ触って手を洗わないで
ドアノブさわったりエレベーターのボタン押したり電車のつり革つかんだり
気になる人は大変だろうなあ
600名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:48:34.78 0
495は、間違いなく電車で吊革に触れない人
周囲から神経質なカリカリオバチャン扱いされてる人でしょ
601名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:54:54.90 0
ちょっと聞きたいんだけど
知らない人が見えないところで作った料理が食べられない人は
子供の好き嫌いの躾はどうしてるの?

法事の席で回らないお寿司出されたり
結婚式でコース料理出されたりなんていくらでもあるし
目の前に出される料理は全て食品工場製なんて不可能だと思うんだけど

もしかして子供にも好き嫌いの躾はしてなくて
食べたくないなら食べなくてもいいって教えてるの?
それとも、自分のことは棚に上げて子供には好き嫌いするなって言ってるの?
602名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:02:39.98 0
いかにもマズそうな手作りケーキを食べろって言ってる人って何なんだ
申し訳ないけどハンドメイドはレベルによるよ。
見た目やばいのは腹壊しそう
603名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:06:43.43 0
>>602
いや、あなたが作った料理もまた素人レベルの外見だからw
604名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:08:57.99 0
>>602
お菓子はちょっと別物だよねぇ
ケーキの類って腕がもろに出るし下手な人ほど何故か人に配るんだよな
きちんと乳化できなくて油っぽいパウンドとか罰ゲームレベル
605名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:15:43.46 0
何だ結局ただの偏見で食べたくないってことか
606名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:17:36.01 0
美味しそうな手作りならうれしいけど
まずそうな手作りは勘弁w
>>495のケーキはまずそう
607名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:20:17.69 0
>>606
見た目を表現してるのが食べたくない相談者だから
美味しそうに思えない描写になってるだけかもよ
608名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:20:29.54 P
>>591
家族が作った『見た目が悪い料理』と赤の他人が作った『見た目の悪い料理』は別モノでしょ
子供と手作りして、子供が飾り付けたケーキなら不細工さも微笑ましいし
年々上手になっていく様を見るのも楽しみだけど
赤の他人(素人)が作った不細工なケーキなんて要らない
作り手に対して何らかの情や、思い入れが無いんだから仕方ない
食べてお腹壊しても腹立たない、笑って流せる相手かどうかは重要
609名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:23:16.13 0
クリームが塗りたくられてるとか水色のゼリーって時点で嫌だw
そういう表現するってことはナッペもぐちゃぐちゃそうだし
そもそも慣れてる人ならこんなクリスマス間近は日持ちのする焼き菓子にするよ
610名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:24:49.46 0
文章力なさそうだもんね
611名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:25:17.47 0
>>608
要するに、見た目関係なく「誰が作ったか」が重要てことね

それなら、無理矢理見た目の話なんか出さなくてもいいじゃん
「知らない人の作った料理食べるとか信じらんない!」でいいでしょ
612名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:25:50.79 0
手作り菓子大好き婆が暴れてる?
家族が飽きて食べないと言いつつ他人に押しつけてる?
613名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:26:40.97 0
見た目が良くて手慣れてる美味しいお菓子なら貰ってあげる☆
ですね
614名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:27:50.09 0
>>612
報告者も暴れてそう。
615名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:28:31.53 0
>>606
>美味しそうな手作りならうれしいけど
>まずそうな手作りは勘弁w

うわあ。性格悪さ滲み出てんね
616名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:29:25.01 0
もはや嫌げものに近いw
617名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:30:29.34 0
>>612
手作りケーキなんぞしたことないけど
貰ったものの見てくれにケチ付けるのは
非常に浅ましい真似だということは分かります
618名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:30:47.89 P
>>601
他人が作った物は何が何でも食べたくない派でもないので、>601の望む回答ではないかもだけど
法事や結婚式、外食、子供なら給食もだね、そういう“誰かが作った物”って
食品衛生管理者・責任者が居る調理場で作られてるよね
つまり何かあった時の責任の所在が明らかにされてる
各家庭でも誰が作ったかは分かるし、家族が食中り起こせば台所を預かる者が責任を感じるし
体調が戻るまで看病するよね
でもただの素人の他人さんは?
「あなたの作った物で食中りを起こしました、責任を取ってください」
と相手に言いに行けるなら別だけど、普通は言えないよね
だから、信用できるかどうかすら分からない赤の他人(素人)の作った物は食べたくないし
子供にも、嘔吐下痢で消耗はしても衰弱まではいかないぐらいの体力がつくまでは
ワケ分からない物は極力食べさせたくない
自分で判断できるようになれば自己責任で好きにすれば良いけど
619名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:31:24.72 0
お、おう
620名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:31:26.16 0
>>616
嫌げものならそんなの貰ってきて食べさせようとする旦那とは
マジで離婚も考えた方が良いかも
621名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:32:25.74 0
>>612
まさか、貰い物をキモいの一言で片付けるような礼儀知らずのカスが
家庭板で誰からも叩かれないとでも?
622名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:33:32.20 0
まずはおまえがくってみろ!とちゃぶ台をひっくり返し、旦那さんの反応を見るのが吉
623名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:34:45.55 0
>>618
横だけど、つまり何かあったときに怒鳴り込める相手がいないと嫌なのねw
物凄いクレーマー体質だねw
624名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:35:58.94 0
>>622
旦那は食べるつもりだったんじゃないの?
自分は食べないものを家族も食べないからといって
不機嫌になったなら旦那糞すぎる
625名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:37:13.63 0
何かあると困るから食べないという選択肢はあってもいいと思うよ
重要な予定がある前日とか生物を食べないようにしたりとか
626名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:37:22.80 0
>>616
イヤゲモノとはちょっと違うでしょ
イヤゲモノにはやっぱりそこに
トメのどす黒い悪意が見え隠れしてないと
627名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:37:24.13 0
口に入れる物でいかにもな手作り嫌げものはきついと思う
一歩間違えたら体調に直結だもん
偏食とかそういう問題ではないと思うw
危なそうと思うなら笑顔で頂いて処分が妥当じゃないの?
私も普通に美味しそうなら食べるけどどう見てもこれはって時は食べないよ
628名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:37:49.34 0
旦那はエネだからありえる
自分は食べないもしくはどうでもいい
629名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:39:35.33 0
該当のケーキをうpしてくれると手っ取り早いんだけどなw
630名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:40:10.72 0
創作スレでうpとか野暮ですね
631名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:41:31.21 0
>>627
そこまで酷い外見なら、叔母だって旦那にあげようとは思わないだろうし
食べなくて旦那が不機嫌になることもないでしょ
632名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:43:52.52 O
次の方どうぞ〜
633名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:46:26.25 0
旦那だけ食べれば良いのになぜ冷凍のなったんだろう。
旦那が食べた残りを冷凍してるってこと?
634名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:49:02.61 0
食べきれない分をカットしてとりあえず冷凍じゃない?
そのまましばらく冷凍庫でお泊りして結局捨てると思うけど
635名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:51:01.83 0
冷凍なんかしないでさっさと腐らせて捨てたらいいのに
636名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:52:27.49 0
他人の手作り品が食べられない人の根底にあるのは
仲いい人=きれいな人間
それ以外=汚い人間
という差別思考

495は「黒人の作った料理なんて汚くて食べられない」
てグロテスクな考えの人種差別主義者だよ
637名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:53:42.06 0
旦那が食べたかどうかが気になるわ。
というか旦那は食べない選択をしちゃ駄目な話だよね。
638名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:54:36.34 0
しかしまあ、495の旦那には同情するな
こんなのが嫁じゃ嫌だろうなあ
639名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:54:39.26 0
差別主義者を差別する思考
640名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:55:38.38 0
>>636
差別ていうより
責任をとってもらえるかだったと思う。
641名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:57:26.95 0
>>640
違うでしょ
知ってる人の手作りは食べられるんだから
まさか料理上手なママ友の手作り品でお腹壊したら
激怒してママ友宅に凸するの?
642名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:58:39.20 0
赤の他人が食べられない、食べたくないってだけなのに
熱くなって叩いてる人はなんなんだろう
他人がどう感じようが食べなかろうが「あ、そう」ってだけの話なのに
643名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:58:44.42 0
激怒はともかく手作り品でお腹壊したら作った本人にはちゃんと言ったほうがいいと思うよ
644名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:59:37.49 0
>>638
えー
知らない人の手作りを食べたくないと言ったら不機嫌になるような旦那の方がおかしいよ
旦那のように食べる自由もあれば相談者のように食べない自由だってある
お互い自由にすればいいじゃん
645名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:01:33.63 0
>>639
それは差別じゃなくて区別
殺人鬼や強姦魔が善良な人間と同等に扱ってもらえないのと同じこと

まあ、黒人料理人が精魂込めて作った料理を
キンモ〜☆と嘲笑しながら捨てるようなゲスには
分かんないだろうけどね
646名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:01:47.82 0
現物と状況次第でしょ
義理もなにもない、そもそも元々自分ち宛に頂いた物でもないのに
食べたくないのに無理して食べる必要なんてないよ
旦那との意見の相違は夫婦で解決すりゃいいこと
647名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:02:22.97 0
もらった、というより、押し付けられたんじゃない?
おばさんちでは消費しきれないからって子どもがいる495旦那に横流し。
495旦那は自分一人で食べるんじゃないしー、ともらう。
奥さんは手作りの予定もあるし見た目も悪いし第一いつ誰が作ったかもわからないケーキを持ち込むなよ、と困ってる。
顧客の人が、自分で作ったものを自分で食べないからこんなことになるんだよ。
648名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:02:29.07 0
差別じゃなくて区別といえば何でもおk
649名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:03:13.68 0
限りなく嫌げもの認定だなw
650名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:05:03.12 0
旦那が不機嫌になったのは食べる食べないではなく
子供と作る予定だったのにケーキ貰ってくるとは何事だ!
この時期にケーキくれる叔母もおかしい!
的なことを>>495が言ったからじゃないかな。
651名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:05:03.55 0
叩きたい相手に不利になるような脳内補間は2chの常
652名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:05:36.96 0
>>644
他人の手作りを気持ち悪く感じる自由があるのと同じく
潔癖症の人間を薄気味悪く感じるのも自由だと思うが

結婚前なら別れればいいだけだけど
結婚後に潔癖症と判明したら、もう逃げられない
傍目から見たらやはり可哀想という表現が適当だと思う
653名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:07:11.35 0
>>648
まあ、人種差別主義者は差別されて当然だよね
なんと言っても自分がしてることをそのまま返されてるだけなんだから
654名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:07:43.76 0
製菓板住人の自分から見たら>>495のケーキはイヤゲモノの何者でもない
このパターンで困る人って多いんだよね
しかもこの手の人はたいがい腕が伴ってないからもらうほうは苦痛倍増
655名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:09:26.50 0
>>650
ゲスパーし過ぎだわww全然違う話になってるじゃんww
656名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:09:48.71 0
>子供たちとケーキを作る約束をしていたので、昨日の旦那や叔母の行動の無神経さに
>イラっとしてしまったのが口に出てしまったので、その点は私が悪いです。

旦那が不機嫌になったのはこっちかもね
657名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:10:32.38 0
>>653
差別されて当然 じゃなくて 差別されても文句言えない って感じかな
658名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:10:41.14 0
外食出来ない奴ばっかだな。
659名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:11:02.63 0
何がなんでもイヤゲモノにしたい
という気概の感じられる人が多いスレですねw
660名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:13:03.17 0
>>654
そんなの貰ってきれて
食べさせようとする旦那は
エネで屑でFAってこと?
661名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:14:17.03 0
>>656
>>495には
>正直まったく知らない人の手作りは食べたくないし、ましてやノロやインフルが流行っているのに
>どのように作られたかわからないものを子供たちに食べさせたくないので、
>旦那にそのように話し処分していいか聞いたら、なんだか不機嫌になってしまいました。

と書いてあるぞ?

それ、思いっきり後付け設定じゃんw
叩かれてから出した後付け設定なんぞ真に受けるなよw
662名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:14:29.09 0
663名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:15:06.51 0
>>571
確かに>>571と同じく精神病んでる人が
ヒマすぎて2chやってる
664名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:15:19.42 0
次の方どうぞ
665名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:16:27.04 0
>>654
製菓板住人のくせに、ケーキの描写が不完全なままイヤゲモノ認定するの?

随分とお菓子に対する詰めが甘い製菓板住人だねえw
666名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:17:47.09 0
肩書き「製菓板住人」
667名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:19:19.29 0
てか、外食できない精神異常者がいくらイヤゲモノ認定したって
池沼のタワゴトでしかないでしょ

まずは精神病治してから書けよ
668名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:19:30.73 0
次のかたどうぞ〜
669名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:19:38.03 0
見た目は悪くても味は良いものもあれば
見た目は立派だけどマズイものもあるから
実際食べてみないと味に関しては何とも言えないかもね
670名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:19:55.57 0
外食できないって誰が言ってるの?
671名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:21:15.03 0
>>665
クリーム塗りたくって青く着色したハートのゼリーを散らしたケーキを
しかもホールで保険のおばちゃんに渡す時点で上級者がやることじゃないしね
672名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:21:53.72 0
上級者は自分の巣にお帰り下さい
673名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:22:39.88 0
>>669
これは完全同意
作った人の腕前どうこう言うのは、せめて一口食べてからだな
見た瞬間拒否ってる495は、腕前について議論する資格さえない
674名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:23:42.08 0
なんかこの流れってトメと嫁の戦いみたいでワロスw
なにが嫌かは人それぞれなのにね
675名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:25:22.30 0
>>673
それは貰った旦那がすべきことであって495がすることじゃないだろ
676名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:26:08.05 0
>>673
私くらいの製菓板住人なら
レスに書かれてる内容だけでケーキの味は大体分かる
677名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:26:41.14 0
ケーキ得意な上級者が報告者の描写だけで自分の方が上だと
優越感に浸ってるってこと?
何でもそうだけど本当の上級者って自分より下の人を
バカにしたりそういう事はしないと思うんだけどな。
しかも実際見たり食べたりしてないのに。
678名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:28:11.44 0
>>677
その上級者ってのが495かも知れないぞw
679名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:28:19.12 0
舅姑から来るウザい〜スレにウトメが乗り込んできたら
まさにこんな対立になりそうだわwww
年齢の幅がある家庭板ならではの流れw
680名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:28:22.09 0
>>675
作った人を下手扱いしてるのは旦那じゃなく495なんだから
495がまず食べるべきだろ
下手扱いしていいのはせめて一口食べた後
681名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:29:04.77 0
>>680
あほか
そんな義理も義務もないわ
682名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:29:27.83 0
料理って見た目も大事だよ
683名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:30:48.72 0
>>680
見た目で拒否して何が悪いんだよ
食い物も異性も見た目で拒否するだろうが
684名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:30:59.39 0
>>679
でも、年齢層は逆じゃない?
友達のお母さんが握ったおにぎり食べられないのは高齢女性が多いみたいだし

ちなみに私は食べられる派で20代後半
685名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:31:28.36 0
うちの姑さんがたくさんいるわ…
人には価値観ってものがあるのに分からないのよね
686名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:31:40.33 0
>>679
全然違うと思うけど。
自分と違う意見は全部姑みたいに思いたいのかもしれないけど
手作り菓子のやりとりは若くたってあるでしょ。
687名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:33:11.61 0
>>683
そう思うなら、今度ママ友から手作り料理貰ったとき
「うわっ不味そ!」て言ってみろよw

自分がしてることがどれだけ非常識か身をもって体験できるから
688名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:33:29.66 0
>>685
その理論なら一番の姑は旦那だな
姑が二人とは本気で離婚物件ってことかw
689名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:35:08.98 0
>>687
本人の前で「うわっ不味そ!」という状況は
今の話とはまったく関係なさそうだな
690名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:35:11.77 0
家族の食事マナーや好き嫌いの質問・相談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350968614/
食事時のマナーができない汚い家族について。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1279703617/
691名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:35:40.92 0
>>685
価値観がだから潔癖症をキモいと思ってる人もいるんだよ

価値観の多様性口にするなら
そういう人がキモいものをキモいと言うことを認めてあげないと
それも価値観なんだから
692名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:35:45.78 0
ほら、二股で話題になった園山さんとかいう人の作った料理とか食べる気にならないじゃん?もらったケーキが生理的に受け付けない見た目ってこともあるさ。
693名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:36:07.74 0
>>692
ソレダ
694名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:37:05.77 0
>>685
実際食べてないのに不味い下手糞と決め付けてるのが一番姑ぽいと思ったw
嫁の料理を捨てる糞トメってこういうタイプなんだろうなあ
695名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:37:54.00 0
私は義母が作ってくれたオニギリに髪の毛が入ってたことがあり、そこからオニギリが苦手になった。こんなの人によるんだから495が間違ってるとは思えないなー。
696名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:38:20.06 0
料理って見た目悪けりゃ下手なんじゃね
697名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:38:22.06 0
>>692
ありえる。
698名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:39:02.74 0
なんでみんな潔癖症の人にやさしくしたやれないかなあ

潔癖症は、強迫性障害って言う名前の精神疾患だよ
精神障害者っていう可哀想な人たちに、どうしてそんな酷い言い方するかなあ
もう少し哀れみの心を持とうよ
699名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:39:26.50 0
料理は見た目も大きいしね
そもそも食べる物に青色を使うと食欲が減退する
700名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:40:12.61 0
>>692
でもあれでも気にせず食べられる人もいるし
受け付けない基準は人それぞれ。
報告内容は報告者の基準に沿ってるだろうし
実際見てない住人は正確に判断できないと思う。
701名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:40:26.28 0
味さえ良ければ見た目が悪くてもいい腕前
性格さえ良ければ見た目が悪くてもいい女

って言えばいいのかな
702名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:40:45.91 0
>>692
あれを見て美味しそう!食べたい!ってなる人がいたらすげぇわ
703名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:41:08.02 0
>>695
ピーマン食べて気持ち悪くなった子供が、その後ピーマン食べられないみたいなもんだね
お母さんにもう一度小学生レベルから躾し直してもらったら?
704名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:41:33.57 0
>>703
落ち着けよ
705名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:41:38.83 0
>>495が食べたくないならここの住人があれこれ言うことではないわな
706名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:42:08.53 0
青いのはクリームじゃなくてトッピングなんじゃないの
707名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:42:10.15 0
>>703
さすがに馬鹿?って言っていい?
708名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:42:58.42 0
だな
>>495が一目見て食べたくないって言ってるのに
一口も食べないでとか怒ってるやつって何なんだろう
709名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:44:04.57 0
まあ、ぶっちゃけ嫁が作ったってその事実だけで
もう激マズなのは確定だよね
495さんもきっと将来、私に共感してくれると思う
710名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:44:45.48 0
ちょっと何言ってるのかわからない
711名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:45:14.93 0
>>708
食べずに不味いと決め付けてる住人に対して言ってるんだと思うよ。
>>495は味じゃなくて衛生面を気にしてのことだから関係ないでしょ。
一番叩かれるべきは家族に食べさせようとしたくせに一口も食べない旦那だね。
712名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:47:55.95 0
>>711
同意同意超同意
もらってきたのは仕方ないにしても自分すら食べないってなんだそりゃだわ
だったら不機嫌になるなよと思う
713名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:48:19.22 0
家に帰って叔母に電話で確認もね
旦那いろいろおかしい
714名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:48:20.27 0
横流しした叔母もアホだと思うよ
ケーキ作った人と叔母のやりとりは不明だから
作った本人はよくわからん
715名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:49:59.58 0
>>714
さすがに叔母さんは悪くないんじゃないの?
旦那が嫁の意見を聞き入れる人なら問題なかったんだし。
余計なものをくれたせいで夫婦喧嘩になったってこと?
716名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:50:02.09 0
>>709
分かる。
その料理を誰が作ったかって凄く大事だよね
作ったのが嫁だっていうだけで、もう一気に食欲なくすよね

こういう考えが決して少数派じゃないってことが分かったことが、今日の収穫かな
さすがに嫁に面と向かって「不味い」と言うことに申し訳なさ感じてたけど
一般的な考えなら自信を持って言えそうだよ
717名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:51:01.60 0
自演がいそうだ
718名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:51:11.71 0
家に帰って叔母に電話で確認したってことは
旦那は叔母にケーキ貰うとき何て聞いたんだろうwww
叔母「ケーキあげる」
旦那「ありがとう」
これだけ?まさかwww
719名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:53:00.10 0
>>716
ああ、>>709は同じものでも誰が作ったかで印象が違うという話だったのか。
意味不明だったわw
720名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:55:00.74 0
外食できるしコンビニおにぎりもお寿司も食べるけど
ふるまわれるご飯やお持たせの手作りお菓子は苦手
もちろん出されたら完食します。お礼もいいます
でも内心「うわー・・」と思う
普段は潔癖でもなんでもないのに
原因は不明
実母のおにぎりも苦手です
721名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:55:36.24 0
>>715
市販してるものとかならあれだけど
貰った手作り料理をさらに別の人にあげるなんてしないなあ
722名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:56:03.74 0
>>719
そうですよ
ここにいる嫁は、そういう複雑なお姑さんの心情を察して
優しく接しないとダメだよ
723名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:58:18.88 0
次の方どうぞ
724名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:58:37.46 0
>>721
そうなのか。
うちトメさんがお菓子作り好きで色々大量に貰うから
友達にあげたり職場に持っていって皆で食べたりしてたよ・・・。
皆美味しいって喜んでくれてたけど迷惑だった可能性もあったのか。
725名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:58:39.16 0
>>720
きっとそれは、普段自分がオマンコいじった手を洗わず料理したりしてるからだよ
浮気する男が嫁の浮気を執拗に疑うようなものでしょ
726名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:00:42.42 0
>>724
微妙なとこだね
職場の人にすればあなたのトメ(まあ身内かな)が作ったお菓子だけど
495にすれば例のケーキは見ず知らずの人が作ったブサイクなケーキなわけで
727名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:01:06.57 0
>>720
一度外食チェーンで働くといいよ
家庭料理の方がよっぽど清潔だって分かるから
728名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:03:54.10 0
>>726
>>495は見た目で食べないわけじゃないよ
ノロなんかが心配だと言ってる
見た目が綺麗だったら食べてたダブスタだと
思われたら気の毒だから一応ね
729名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:04:51.54 0
アメリカの高校に通ってた知人が
アメリカの高校では食育の一環として
自分たちで育てたウサギを自分たちで捌いて食べることをするっていってたけど
やっぱり食育って大事なんだね

工業化された食品以外食べられないって完全に異常者でしょ
730名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:05:38.36 0
工業化された食品以外食べられないって誰が言ってるの?
731名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:07:39.54 0
>>730
見ず知らずの他人が作ったものがダメって人も結構いるじゃん
見ず知らずの他人の手が入ってない加工食品なんて
工場で即袋詰めされた食品くらいでしょ
732名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:08:32.11 0
>>725
ばーーーーーーかww
733名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:09:08.69 0
他人の手が入ってない食品なんてねーよ
734名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:09:43.86 0
>>727
働いたことあるよ
外食産業も汚いのは散々知ってる
でも変わらない
735名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:13:28.45 0
>>720
それは赤の他人の知らない人の作ったものなら平気だけど
身近な人の手作りは苦手ってことなのかな。
身内に何かのプロフェッショナルがいても身内より他人の方が
信用なるっていう感覚と似てそう。
736名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:14:48.71 0
>身内に何かのプロフェッショナルがいても身内より他人の方が
>信用なるっていう感覚と似てそう。
ちょっと言い方悪かった。
身内や身近な人だとその人の不必要な情報まで知ってるから
赤の他人の知らない人の方が完璧だと思ってしまうって意味ね。
737名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:14:56.69 0
手作り料理を他人に食べて欲しい上級者は
調理師免許でも取ってそのコピーを料理と一緒渡せばいいんじゃないかな
738名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:15:51.15 0
昔そういうスレあったよ家庭板に
知り合いが作ったものは理屈抜き生理的にダメっていう人のためのスレ
結構人がいた
739名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:16:19.40 0
赤の他人の知らないアマチュアっていちばん怖いけど
740名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:17:40.15 0
>>734
何の合理性もなく嫌いって、本当に心の病気だね
酷くなってきたら病院行こうな
741名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:18:57.73 0
>>739
>>735>>736だけど説明不足だった。
もちろん赤の他人もプロね。
同じ土俵なのに身内より他人の方って意味。
742名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:19:43.71 0
好き嫌いの感情があるから人間は不合理な行動をとるんだよ
743名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:20:18.74 0
知り合いだと作る過程を想像できてしまうからでは?
あの人ならこんなことしそうあんなことしそうと想像して
拒否反応が出てしまうとか
744名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:21:46.70 0
>>740
まぁ生理的にダメなものは誰にでもあるもんだし
絶対に食べられないわけでもないから。
決してうれしくはないってだけ

まずいとか食中毒になったらどうしてくれる、とかそんなことを思うわけではない
745名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:22:00.12 0
>>740
嫌いだと思う感情を抑えすぎると鬱になるよ
746名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:22:46.11 0
>>743
それなら中卒DQN料理人が作ったものの方が怖いのでわ?
747名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:25:42.66 0
>>746
お金取ってる以上、何かあったら店の責任だし
いちいち学歴確かめて外食するの?
748名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:27:19.99 0
>>746
知らない人ならDQNかどうかわかんないじゃない
というか自分で書いておいて何だけど作る過程というより
知り合いだとリアル感が増すという意味だった
749名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:27:34.61 0
たしかに低学歴DQNの土方が作ったトンネルの天井が落ちたな
怖い怖い
750名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:28:30.56 0
プロが作った料理と、素人が作った料理の差は1つ。
食中毒が起きた時の対応だ。

プロが作った物なら、保健所が入ってきちんと原因が究明され、それなりのお詫びがなされる。
素人が作った物なら、食中毒起こしても泣き寝入り。
751名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:28:39.97 0
高学歴がいっぱいいる銀行も顧客情報紛失したりしてるな
怖い怖い
752名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:29:36.82 0
どこのトンネルもそうですよ
あなたの家も
753名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:32:25.34 0
なんか仕事もしてないニートがDQNと言いたいだけのスレになってきた
754名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:36:50.88 0
いきなり中卒とか学歴の話が出てきてびっくりしました
熱くなってくるとこだわりがあることがつい口にでてしまうって聞いたことがあるけど
755名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:44:26.87 0
>>754
自己紹介乙なんだよ
756名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:45:00.08 0
>>750
ぶっちゃけ、食中毒起こしたときに責任おってもらえるかどうか気にして
食べるもの選ぶ人ってかなりしょ
大抵は気分的にイヤでしょ

あなた、後付けで理由探して無理矢理言い訳して
なかなか責任認めないタイプでしょ?
757名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:45:06.89 0
中卒だろうがその道ではプロなんだしね
料理の世界だと腕勝負だから学歴より味覚やセンスで
優劣つくんじゃないかと思うなあ
758名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:47:13.69 0
>>745
>嫌いだと思う感情を抑えすぎると鬱になるよ

かと言って、感情の赴くままに行動してたら
まるで家庭板住人だけどね
759名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:48:47.66 0
>>758
760名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:48:56.59 0
別にいいんじゃないの
料理人じゃないからって出されたモノ嫌いなだけで
無碍に断るとか言ってるわけじゃないんだし
761名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:49:57.26 0
>>748
さっぱり分からない
じゃあ、子供と一緒に料理なんかしちゃったら
リアルに製作現場見ちゃってるから
食べると吐くレベルなわけ?

気狂いすぎじゃないそれ?
762名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:51:19.92 0
他人と自分の子供とじゃ比べようが無いと思うが
763名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:52:00.45 0
>>761
子供が作ったものが食べられない人がいても
おかしくはないと思うけど
764名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:53:22.04 0
>>761
実際目の前だったら平気なんじゃない?
見えない場所でされると駄目とか
765名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:57:50.48 0
美味しそうとか不味そう以前に、見ず知らずの人がいつ作って、どんな状況で保管してたのか分からない物って怖くない?
潔癖症では無いけど躊躇する
766名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:58:11.39 0
ハンドクリーム塗った素手で握ったおにぎり
767名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:59:23.30 0
>>766
臭いを想像できそうなとこが何とも
768名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:00:51.22 0
>>765
何またケーキの話?
そんなもん詳しく聞きもせず持って帰って
食べないと機嫌悪くなる旦那が怖い
769名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:03:53.97 0
>>765
ケーキとかパンとか弁当屋以外の弁当とか
外食でも付け合せはほとんど作り置きだけど?
770名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:04:40.51 0
>>495の話なら多分作ったのは当日か前日なんじゃないの。
古いケーキなら食べたくない理由に書いてると思うもの。
旦那にも古いケーキは心配と言えばいいんだし。
771名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:05:32.86 0
外食は食中毒起こさないギリギリのところまでコスト下げて管理してるけど
素人は思いつき管理だからなあ
772名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:09:44.83 0
何かちょっと書きにくいけど質問です。

ケーキを作りたいのですがシフォン型しかありません。
シフォン型でスポンジケーキって焼けますか?
また、焼けたとして真ん中に穴が開いてますが
上手くクリームって塗れるでしょうか?
お菓子作り初心者です。
773名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:17:28.96 0
>>765
そもそも食材である牛肉でさえ成長促進剤使ってるよ

料理方法や食材管理方法気にするくらいなら
アトピーの原因物質と言われてる成長促進剤口に入れること怖れた方がいいよ
774名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:23:31.01 0
食材に危険性があるからって
料理方法や食材管理方法はどうでもいいってことにはならないだろう
どっちも大事だろ
775名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:23:36.29 O
潔癖のひとは、魚介類を食べれないだろうね。 海難事故の遺体のエキスに放射線 船の事故で油流失 戦争で亡くなった骨も今も海底のどこかにあるし。 唾液以上に、はるかに汚い話だよね
776名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:26:19.34 0
人や動物の小便も水源に流れこんでるけどな
777名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:28:06.60 O
>>772
気にするな

焼けないことはないだろうけど、クリーム塗りにくいのは間違いないね
炊飯器で焼くやり方もあるみたいだよ
778名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:32:15.07 0
>>772
だったらシフォンケーキを焼いてクリームを塗ったら?
779名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:34:32.72 0
>>772
悪いことは言わないからやめたほうがいい
共だてにしろ別だてにしろ思ったような仕上がりにはならないと思うよ
780名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:35:41.29 0
すげーw
まだ潔癖だなんだやってたのかwww
ババアは暇だなおい
781名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:40:27.42 0
>>775
あー、知り合いにいたわ
魚介類が気持ち悪くて食べられくなった人が

最初は手で握ったおにぎりなんかがダメだったけど、
そのうちファミレスなんかもダメになって、
やがてスーパーの魚介類やお惣菜、肉類もダメになって
段々、気持ち悪いと感じるものが増えていって、結局入院したよ
途中foしたからその後は知らないけど

潔癖症って病状が進行するみたいだから
ここの潔癖症の人も気を付けてね
782名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:42:38.64 0
ここは今潔癖性対粘着質になってるの?
どっちも笑えないと思うけど
783名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:45:25.22 0
キチガイvsキチガイ
784名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:45:52.33 0
>>772
熱の伝わり方が違うから焼き上がりが変わると思うよ。
スポンジ型を買いに行くという選択肢はないの?
785名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:47:21.31 0
まだやってたのか
家庭板はメンヘラが紛れてるから長引くんだよな
786名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:15:39.41 0
統計で食中毒のうち4割が家庭で発生しているらしい
見ず知らずの素人が作った料理に警戒するのはキチガイってほどでもないな
787名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:20:38.50 0
悩みはなんでしょうか?
788名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:25:01.62 0
>>772
百均でも型売ってるよ
無理にシフォン型使うよりいいと思う
789名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:29:32.94 0
同意
ただでさえ慣れてないのに無理にシフォン型で作るより
安いのでいいからスポンジ型を買ったほうがいいと思う
790名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:42:01.44 0
炊飯器で焼けるよ
791名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:43:00.92 0
まずそう
792名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:24:00.33 0
もう終わってるかもしれないけど
>>772
初心者は絶対にレシピどおりにやること、というのが鉄則ですよ。
793名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:32:44.20 O
>>766

それ食いたくないorz
794名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:33:54.67 O
IH炊飯器だとケーキは焼けないから注意
795名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:47:27.07 O
>>781
大変ねぇ
796名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:46:53.78 O
質問です。
テゴマスってテゴとマスどっちがかっこいいと思いますか?
797名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:44:05.87 0
質問です。
旦那が抜くだけのセックス(オナホ代わり) VS セックスレス
どっちがマシですか?
798名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:48:51.40 0
離婚が一番いいです!
799名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:02:21.05 0
>>797
普段はセックスレスでたまに抜くだけに付き合う、してる。
付き合う代わりに後で肩もんで、とか時々交換条件出したりもしてる。
800名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:23:00.77 O
テゴとマスどっちがかっこいいんだよ!!?
801名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:42:26.68 0
テゴマスが何かがわからないからググッたらアイドルかw
どっちもかっこよくないでいいよ
802名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 23:06:15.32 O
わかった、ありがとう
803名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 05:17:22.76 0
初めてなので、文章おかしかったら申し訳無いです。
私の心が単に狭いだけなのかどうか、他の方の意見が欲しいです・・・。

私:1人暮し(実家から2駅の距離) 会社員
兄:母方の祖父母と実家暮し パート
両親は仕事の都合で別居で、滅多に会いません。

先日、祖母がちょっとした手術で入院。付き添いは祖父と母。
その日の未明に兄はノロ発症。朝早くに祖母に頼まれて、私は会社を休んで兄貴を病院へ連れて行きました。

祖母は4日ほどで退院し、その日に実家に顔を出したら祖母から手伝って欲しい事があると聞いて帰りました。
その時は時間がなかったので詳しく聞かずに実家を後にしたですが、兄からいつ手伝いに来れるかとメールがあり、詳細を聞くと部屋の掃除をして欲しいとの事でした。
部屋は一階の3部屋と二階2部屋ほどなんですが、二階の1部屋は兄の部屋です。
私は自分の部屋くらい自分で掃除しなよと返信したところ、まだ体調がイマイチだからそれくらいやってよと返事が来て無性に腹が立ってしまいました。
私が体調が悪くて実家に連絡しても誰も看病なんて来てくれたことはありません。
高熱でフラフラでも自分でどうにか生活して起きれてから病院行ってました。だからイマイチくらいなら最低限自分の部屋くらい掃除しろと言いたくなります。

明日、掃除しに帰ります。
兄弟の仲は良いんですが、甘えてる兄にイラっとしてしまいます。心が狭いんでしょうか・・・。
804名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:20:18.82 0
>>803
兄の部屋の掃除くらい兄にやらせろって。
治ってからで良いんだし。
兄さんが掃除を急ぐ理由でもあるの?
単についでだからやらせるとしか理由が見当たらないんだけど。

俺は結婚前は10年以上1人暮らしだったせいかもしれないけど、嫁に自分の居場所の掃除をしてもらうのが嫌。
姉と妹が居るけど、彼女たちには部屋の中にある私物を見せるのも嫌だしw

掃除させられそうになったら、兄さんの私物を隅から隅までチェックして、色々駄目出しや冷やかししたりすると良いよ。
それでも掃除を頼んでくるようなら、「甘えるな」って叱り飛ばせば良い。
805名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 07:21:32.74 0
>>803
兄の年齢は?兄は障害者?
てか、同居している家族が手術するようなタイミングで病気するなんてたるんでる!
祖母が入院したんだったら普段世話になってるぶん、兄が這いずってでも家事をしろよと。

というか、男女厨ではないけど、男は子供のころから、家事に関しては甘やかされる傾向があるから、
女の体調イマイチで家事はできないってのは、実は入院が必要な状態だったりするけど、
男の体調イマイチは、他の家族が体調不良で面倒見て貰って羨ましいナー
てか、俺だけ元気だと家事やれとか言われね?とかで、
熱が37.1℃で大げさに寝込んだりすることがある。

もちろん、男で↑に当てはまらない人もいるけど、
そういう人は、自立している妹がいる年齢で、パートで祖父母に寄生虫してはいない。
806名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 07:24:23.54 0
>>803
申し訳ないけどお願いするって頼むならともかく、それくらいやってよって何その上から目線。

そんなヤツのために何かしてやるのは餌付けと言って、ダメ人間をさらにダメにすることだから、
「それくらい」のことだったら、元気になってから自分でやれで放置推奨。
807名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 08:01:14.25 0
>>805
男とか関係無いってw

家は全く逆で、俺は高校卒業で家を出てから、ず〜っと1人暮らし。
熱が40度近くあろうとも、病院にも行けず1人で寝込んで治した事もあるし、
小さい頃からスポーツやってて怪我は日常茶飯事だったので、
捻挫しようが出血しようが大した事無いで済ましているし、持病の腰痛や肩凝りでも一度検査受けた以降は、
どれだけ痛くても普通に仕事して毎日料理している。

反対に嫁は大学生の頃数年間1人暮らしはしたけど、後は実家生活。
血を見て大騒ぎするし、熱が37度でも俺が家に居る間は付きっきりの看病しないと腹を立てる。
無視するのはDVだって大騒ぎ。
俺の両親、医者と元ナースなんだけど、付きっきりの看護なんてされた事無いのにw

だから、実家で積極的に家事をしてるかどうかが分かれ目なんだと思う。
808名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 08:02:25.19 0
何故そこで行くのかわからん。
行かなくていいよ。
809名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 09:28:45.04 P
あー、それ
普段の『掃除』じゃなくて『大掃除』だと思うよ
810名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 10:03:43.87 0
なんでこうも自分語りさんがわくんだろうw
811803:2012/12/24(月) 10:34:10.85 0
おはようございます。皆さんありがとうございました。
やっぱりそうですよね・・・兄がダメすぎる。ほんと上からすぎて嫌になります。
私達はおばあちゃん子で、祖母が無意識に男の子贔屓してるから甘ちゃんに育ったんだと思います。
私は28、兄29の年子で双子同然に育ちましたが、実際あんたは女の子なのにと私ばっかり怒られて育ちました。
兄本人もですが、祖母が兄にはなんでもしてあげなきゃなのが大きな問題なんですよね・・・。

ウチは大掃除しない一家なので普通の掃除です。祖父母のために兄の部屋以外掃除しに帰ります。
806さんの「それくらい」のことだったら元気になってから自分でやれで拒否したいと思います。
吐き出させて頂いてスッキリしました。ありがとうございました。
812名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 23:04:28.15 0
このスレは鬼女速に監視されています
管理人、このレスは転載していいよ
813名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:14:01.72 0
>>812
なんか勘違いしてるよね
814名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:19:49.27 0
次の方どうぞ〜
815名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 02:03:37.16 0
旦那が今しがた寝室から電話してきました。
よくわからず行ってみたら寝室のベッドの前で倒れている旦那。
気分が悪くて吐きそうとのこと。
慌てて洗面器を用意し温め水を用意したのですがしばらくすると
トイレで吐いて落ち着いて今は普通に寝ている状況です。
この場合、私は同じベッドで側に寝るのと
一人でぐっすりできるように今日は他で寝るのとどちらが良いでしょうか?
セミダブルベッドです。
816名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 02:05:11.18 0
>>815
病人がゆっくり休める為にも、仮にノロ等の感染症だった時の場合も考えて別がいい。
817815:2012/12/25(火) 02:13:54.71 0
>>816
あ、そうですね!ノロとかの感染症の可能性を失念していました。
ゆっくり休んで欲しいし用心して今日は別な場所で寝ることにします。
素早いレスをいただけて助かりました、ありがとうございます。
818名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 02:38:50.12 0
>>817
まった、大袈裟でも病院へ連れて行ってよ
819名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 04:50:45.34 0
>>815
嫁を呼びに動けないほど具合悪いんだよね?
朝冷たくなってても怖いから病院行ったら?
頭痛はどうなのかな?
脳梗塞だったら時間置かないほうがいいから即病院だよ。
820名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 08:14:15.67 0
>>815
悠長に2chに書いてないで病院いかないと
821名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 09:52:07.03 0
だよねw
そんなの本人に聞けばいいし、それよりまず病院へ行けと
822名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 09:52:50.68 0
里帰り出産時の滞在費について教えて下さい。
先月中旬から実家に戻り、無事出産し、来月半ばまで居る予定です。
夫がウトメから私の滞在費を私の親に払うように言われ、お正月に来る時に
持って行くつもりだが20万円で良いだろうか?と尋ねてきました。
朝食事に両親にちらっとその事を話したら、子供や孫から滞在費を貰う程落ちぶれていない、
母だって私や弟の出産で里帰りに帰っても払っていない、
子供の出産を親がみて、またその子が親になった時には子供の出産を見る
これが当たり前だ、あなたも親になった時に子供から貰ったりしないでね(母)
もしそんな水臭い事をしたら親子の縁切りだと思ってくれた額の5倍10倍をお前に祝いにして渡す(父)
と言われました。
ウトメは親に滞在費を払うのが当たり前と言うので、間に挟まれ困っています。
823名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:00:37.98 0
>>822
両家の板ばさみってより、社交辞令と義理人情との板挟みって感じだな。
旦那さんがしっかりと「自分らは別世帯なので」って、胸張って払えばいいと
思うんだが?

つか、育児板に里帰りスレがあったと思うから、そっちも覗いたら?
824名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:07:37.95 0
>>823
>旦那さんがしっかりと「自分らは別世帯なので」って、胸張って払えばいいと思うんだが?

822母は822出産里帰り時に別世帯で払ってないんだから、そんな事したら 822両親に対して
失礼になるよ。
825名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:09:33.89 0
>>822
ウトメの顔も立てないといけないこと説明して
お年賀という名目で渡してはどうかな?
そのお金で娘夫婦に良い物を食べさせようと
孫の物を買おうと両親の自由ってことで。
826名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:11:54.10 0
>>822
ウトメと同居?
827名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:12:35.94 0
>>822
嫁さんのお父さんがそういうならそれでいいと思うよ
現金どうのこうのじゃなく、これから先、父の日母の日、誕生日、結婚記念日、還暦とかにちゃんとプレゼントを渡すようにすればOK
親としたら現金もらうより気持ちをもらえたほうがうれしいよ
828名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:12:36.88 0
>>822
「うちの親ももう年で頭が固くてさぁ。
こんなこと(>>822)言うのよ。
なので、これは親に渡したつもりで子供名義で貯金しておきましょう。
あなたのご両親には『妻の母親が出産のときには滞在費を渡さなかったそう。
なので、自分達も受け取れない、とのことだった。
滞在費として用意したお金を子供名義で貯金することにしたよ』とお伝えしてね」

と旦那に言えばいいのではないでしょうか。
つか、どっちの親も自分の我を通す場合大変だね。
こういう場合、どっちかが引っ込んでくれると助かるんだけどねぇ。
>>822の親が「あなたのウトメさんがそういう考えなら」と受け取って孫名義で貯金するとか
>>822のウトメが「そういうお話ならそれでいいんじゃない」と言ってくれればねぇ。
829名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:13:37.51 0
私の周りで見る限り、
代々貧しい家は里帰り出産滞在費を払うと言うのを順送りにして来ていて、
貧しくない家は親が出産の面倒を見て当たり前で代々払わないって感じだよ。
昔ならそれなりの家の子同士のでの結婚が多かったからね。
830名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:14:41.15 0
うちの親は、ウトメがよほど非常識なことを言うのでなければ
自分が譲るなぁ。
だって、そうしないと困るのは自分の娘だもんね。

>>822の親は、娘よりも自分のほうが大事なのかなと思ってしまった。
あ、ウトメもそうか。
子供ほり自分を大事な人間がそろったのか。
831名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:15:15.47 0
>>829
お前の周囲なんかどうでもいい
832名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:16:35.30 0
ペイフォワード
833名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:20:13.71 0
>>830
ウトメに譲ってお金を受け取ったら後々困らないかな。嫁子と孫はウチのモノって考えを肯定することになるし。
834名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:22:06.02 0
>>825
>お年賀という名目で渡してはどうかな?

そんな事したらお年玉になって100万〜200万戻ってきそうだw
835822:2012/12/25(火) 10:23:08.56 0
>>826
別居です。

両親は、出産を含め男の子なら5才、女の子なら7才のお参りまでは嫁の実家がする物なので
私や弟にも母の実家からそうして貰って来たから、今度は両親が私の子どもにする番だ。
って言ってます。
836名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:23:22.34 0
>>833
なんで?
ウトメがお金出すわけじゃないし。
837名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:25:26.38 0
>>835
ご両親に頭を下げてみなよ
「ウトメが自分の考えを曲げない性質なので
ここはお父さんお母さんが譲ってくれないか。
いま、私はとても困っているんだ」と。

娘が困っているのを知れば、自分の考えに固執しないと思うよ。
自分の考え方より、娘の幸せを第一に考えるものだもん。
838名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:30:11.47 0
>>829
もと華族だけど、普通に滞在費用は払ってるよ
お嬢様学校だったけど、周りの友人見てもやっぱり払ってるところが多いかな

家という概念がしっかり生きてるところは
けじめとして親がそういう家同士の付き合い方を教えるものだと思うよ

まあ、形式教えるだけだから
金額は1万だったりで、本当に形だけのところが多いけど
839名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:31:05.53 0
もと華族だけど
840名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:31:08.35 0
>>835
それも揉める要素だなぁ。
子の性別で嫁実家が成人式まで全てやるって所もあれば、嫁実家には
一切口出しさせない!金も出させない!って所もあるだろうし。
>>830の言う通り、実母さん自分スキー過ぎだと思う。
自分ルール=世間の常識(フンガーじゃね?
841名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:31:12.06 0
これって就職後もそのまま実家に住んでいて、親にお金を渡すかどうかに似てるね。
842名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:32:50.20 0
「子供なんだから〜(いいのよ、いいのよ)」って言って、
甘やかして子供をダメにする典型的なタイプ。
843名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:33:56.76 0
>>828
たしかにそうだね
一見嫁の親を擁護したくなるけど我を通したいって意味ではどちらの親も同じだわw
844名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:36:58.13 0
>>835
それぞれの家のやり方があるのはわかるけど、ずいぶんと頑なだな。
嫁に行ったり貰ったりで必ずしも自分達のやり方が通るわけでもないのに。
父方祖父母と両親の間に何かあったのかもね。
旦那や両親と話し合って妥協点を見つけるしかないと思うよ。
845841:2012/12/25(火) 10:37:14.60 0
>>838
私は就職後も実家住まいで、周囲の同様の人が「家にお金を入れてる」と言うので
親に「払うものらしいから払う」って言ったら、「陛下がさーや(紀宮さま)から
貰っておられるとでも思ってるのか(黒田さまとのご結婚前)」って一蹴されたよ。
846名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:37:34.42 0
>>843
ねw

産後間もない娘を困らせるなと。
そんなの受け取らないなら、娘と一緒に郵便局にでも行って
孫名義の定額貯金にでもしろと。
でもって、娘のダンナには「心遣いありがとうね」って言っとけばいいんだよ。
847名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:38:19.46 0
>>845
なぜそこで陛下が出てくるのか。
なんか恐い親だ。
848名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:39:47.57 0
>>835
あなたの親も少し自分勝手だと思うけど…
自分がこう思うから絶対そうするって相手からしたら腹立つよ
あなたが義両親からそう言われたら面白くないでしょ?
お祝いごとに関しては地域差が大きいし自分の地域がこうだったから
なにがなんでもは間違ってると思うわ
悪いけどあなたの親も強引すぎ
849845:2012/12/25(火) 10:41:40.32 0
>>847
私がさーやと小学校からだけど学習院で同学年だったからだと思う。
850名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:43:37.03 0
>>849
たったそれだけの理由で…
陛下を持ち出すなんて恐れ多いわ
851名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:45:12.10 0
>>846
まぁ親が我が強いんだろうね
娘の為を思ったらそこで折れずに両家がもめるくらいなら夫親にはお礼を言って
娘名義か孫名義で貯金して渡すわ
必要な時に使いなさいって
我が強い人ほど見た目の勝ち負けにこだわるんだよなぁ
852名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:47:43.67 0
>>849
もんのすごくKYになってるの分かる?
元華族をさりげなく強調したいと思う気持ちがそうさせてるのかもしれないけど
今そういうイレギュラーな話しをしてるわけじゃないからw
見栄を張りたい気持ちが少しでも起こるとよくあることなんだけどさ
853845:2012/12/25(火) 10:49:02.64 0
>>850
でも、その時の流行ってる言葉を使って叱られた時に、
「みんなそう言う」って私が言うと、
「さーやもか?、そんな言葉を使われないだろ」
ってよくいわれたよ。
854名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:49:56.82 0
>>835
ご両親は元々、自分たちのやり方を絶対に変えることができない
それで、子供が困ろうがどうしようが平気
そういう人達なのかな?

だとしたら、お親とじゃなく旦那と
「私たちの親って困るね…」という話からはじめて
つまり、どっちの親も本当に子供のことは考えないタイプだと認識して
その上でどうしようかと話し合ったほうがいいと思うよ。
今後もたくさん揉めることになると思うから。
855名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:50:29.05 0
>>853はキチガイ
856名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:51:49.90 0
>>853
もういいよ
つーかスレタイ嫁や
857849:2012/12/25(火) 10:54:23.20 0
>>852
元華族って言ってるのは838さんで私じゃないわよ。
それに旧華族なら私の様に小学校からでなく幼稚園から学習院でしょうし。
それに本当に『旧』華族なら『元』華族なんていわないしw
858名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:54:44.97 0
旦那さんとは話あったの?
859名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:57:00.10 0
どっちの親も子供が困ってることはどうでもいいみたいだね
どちらも自分達のやり方を通したいってか
ただ個人的には別世帯となった以上筋は通したいほうがいいという
夫の親の考え方をいったん通して妻の親が娘にそのお金を渡すほうが
流れ的には収まりやすいと思うけどね
860名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:57:10.29 0
物凄い勢いで誰かが家柄自慢をするスレになっててワロタwww
861名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:57:11.05 0
私は嫁の事は嫁実家に合わすで良いと思うから、今回は払わないで良いと思う。
862名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:58:01.16 0
>>857
あなたもスレチですがな
863名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:58:09.01 0
>>859
そういうことすらできない親って、今後も色々と大変そうだよなぁ。
「初節句はこうした」「七五三はこうした」
「机は」
864名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:58:15.08 0
>>845
庶民の分際で自分達を皇族と比べること自体、もう不遜極まりない最低のくず
865名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:01:54.25 0
>>863
いちいちもめそうだよね
どちらも自分の経験だけで物事を推し進めようとしてるだけで
相手の考えや子供夫婦の互いの立場なんて考えてないんだもん
両方目くそ鼻くその親だわ
866名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:03:29.52 0
>>857
本当に士族や華族だった人は旧華族や旧士族とは言わないものなんだよ
旧華族は、彼らから見たら庶民に貶められた蔑称みたいなものなんだから

それだけでもう、さーやのご学友が嘘八百だって分かるよ
867名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:03:36.50 0
>>835
この、七五三までは嫁の実家が…って一般的なこと?私は知らなかったんだけど、親切そうに見えて、他人の意見には耳を貸さないのはちょっと厄介。
今回は嫁のことでは無く、夫婦のこと。旦那さんの気持ちも汲み取るべき。これじゃあ、何かあったときに旦那さんが嫁実家に気を使わざるを得なくなる。
868名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:05:28.98 0
最初のカキコ>>822からすると、ウトメ側は特に口うるさく言ってるようには
思えない。
自分がこうだったから、ってゴリ押ししてるのはむしろ嫁実家側にしか思えないんだが。
ウトメ側もその後何か言って来てるのかな?
869名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:06:37.62 0
>>857
死ねよクズ
分を弁えない厚顔無恥が
870名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:24:00.04 0
>>822
「滞在費を払う」その出所はどこ?

822ウトメは滞在費を払うべきで、両親はイラネと意見が割れるなら、
「受け取ったけど、孫のために使うようにと貯金した」ってのが一番無難だと思う。

で、そのお金の出所がウトメだったら、
両親に頼んで、ウトメに「受け取ったけど孫のための貯金にしましたよ」
って挨拶の電話だけ入れてもらう。
それも断られたら(この場合、子供や孫のためじゃなく、自分のメンツしか考えない屑だと思うけど)
その場合は、自分でお菓子か何かを買って、
ウトメに、「両親もよろしくと言ってました」みたいに、両親からの答礼をよそおって渡す。

お金の出所が、822夫婦って事なら、お金を出さずに口だけ出すウトメなので、
払っておきましたよーと口先だけで誤魔化しとくか、
旦那から822が預かってへそくっておけばいいと思う。
871名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:28:44.54 0
うっかり聖ミカエルに入学してしまった3人組を思い出しちゃったw
彼女らは学業やスポーツで優秀だったから自信を持って庶民を貫いたけど
ただの成金だと822親みたいになるかも。
872名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:53:31.66 0
ウトメが滞在費出してたら、自分だったらやだわー
実親に対してうちの嫁 アピールにしか思えん
873名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:01:00.04 O
それなら自分が出せばいい
親が受け取らないと断固拒否するならこどもの貯金にすればよい

滞在費をもらうほど落ちぶれてないってのも違うんだけどねぇ
実家の親御さんのほうがプライド高くて扱いづらそう
874名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:05:19.49 0
言われたと書いてるから義父母はマナーとして教えただけだと思う。
822両親が親にしてもらったようにしたがってると説明すれば納得するだろう。
問題は822両親。絶対おかしい。
875名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:07:28.06 0
こういうのに絶対とかないと思うんだけどね。
876名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:24:42.24 0
冬休みですからw
877名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:24:31.74 0
書き方からウトメがしつこくギャーギャー騒いでる感じはしなかったけど
実際はどうなんだろうね
878名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:25:12.51 0
ウトメをたたくレスばかりかと思いきや
自分の親が悪いと書かれて、出てこられなくなったのかな?
879名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:45:15.29 0
仕方ないよ
そういう親に育てられればそれが常識になってしまうもの
でも世間はそうじゃないんだって分かったうえでもよかったんじゃない
880名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 15:27:30.80 0
ウトメがうるさく言ってこないんだったら
うやむやにしてしまえば?
訊かれたら>>822の親が受け取らないので〜
でいいでしょ。
ウトメもしつこいなら困ったもんだけど
双方の常識がかち合ってるだけなんだから、適当に流せ
881名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 15:39:47.82 0
>>872
それされたわ
現金書留でいきなり実家に送ってきたんだって
トメに「お世話になりました」的感じで言われたって、親は不快そうだったよ。
送り返すと角が立つからって、全部子供用品になったけど。

夫婦がお礼するならわかるけど、
義実家がするのは嫌われることもあると覚えておいた方がいいよね。
882名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 15:55:34.32 0
>>881
自分語りがしたいだけ?
それとも本気で相談者のウトメが払うつもりと勘違いしてる文盲なの?
883名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:02:22.30 0
>>882
カリカリしすぎw
884名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:08:51.75 0
>>882
ただの前者でしょ
払うのは旦那ではてレス何度も出てるし
885名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:18:22.05 0
>>868
ウトメもごり押ししないんだったら
誰も困らないじゃん。
886名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:24:29.61 0
一般的にはお金払うのと払わないのどっちが多いの?
自分出産したことないから滞在費払うの家庭板で知ったわ。
887名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:29:27.17 0
>>886
そんなのここで聞いてわかるわけないじゃん
バカなのか?
888名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:31:50.22 0
>>887
カリカリしすぎw
889名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:36:01.18 0
お礼っていうのは感謝の気持ちの表現だと思うんだけど
その感謝を断るって普通はあまりしないよね。
子供からもらうわけにはいかない、という考え方もわかるけど
里帰りのお礼は娘だけじゃなく旦那さんからの感謝の気持ちも
入ってると思うんだけどな。
890名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:37:07.54 0
ウトメうざいね、というレス希望のネタだと思った
891名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:37:25.42 0
>>886
払うととりあえず言ってみる→受け取る
                 →受け取らない→渡さない。プレゼント類増額
                           →渡して孫名義で預金でもしてて
とかでいいと思うんだがな。
自分の子供が言ってきたら、イランって言って、それでも渡してきたら貯めとくよ
最初に一言いうのは日本人的マナーじゃない?
892名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:39:51.99 0
>>889
結婚資金や、家購入の資金出してもらう人だっているんだから
別にいいんじゃないの?
そこまでしゃちこばって考えなくても。
893名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:43:00.52 0
>>889
産むのは娘で生まれるのは娘の子供で自分らの孫
という感じなんじゃないの
娘旦那の子供でもあるという感覚は薄いのかも
894名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:49:50.25 0
>>892
お金の話じゃなくて感謝の気持ちを受け取るかどうかの話だよ。
895名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:51:17.67 0
別の形で感謝の気持ちを伝えろってことだよ
現金じゃなくて
896名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:53:23.17 0
なんで、そんなこと指図されないといけないのさ…
897名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:53:49.66 0
受け取って孫のために貯金、でいいと思うんだけど
というかそうしてくれる親いるよね
898名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:54:39.19 0
>>897
それが一番角が立たないしね
899名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 16:57:17.89 0
>>894
「ありがとう」でいいじゃん
本当に感謝したいなら、単純に感謝される人が望むようにすればいいと思うよ
900名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:01:04.23 0
>>897
社会人になった子供が家に生活費を入れ始めたら
その一部を子供のために預金というケースもあるしね
子供の面子も潰さず親心も活かせる上手い方法だよね
相談者の親はこういう上手なやりくり知らないのかしら
901名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:02:14.32 0
>>897
それでいいよね
一言じゃあ貯金しといてで終わる話
902名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:06:10.64 0
生まれた子供が女の子で将来里帰り出産になってお金包まれたらどうするんだろ
代々の決まり事のようだしやっぱりいらないって突っぱねるのかな
903名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:11:07.95 0
途中をすっとばして、相談者が子供の名前で預金すれば?
ウトメは渡さないと怒るんでしょ?
904名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:14:30.14 0
お金で20万円とかなら「お前から金を貰う気なんてない」って一蹴されるんだったら、
金額には拘らずにご両親が使われる物を何かプレゼントして感謝の意を表すで
良いんじゃないかな。
905名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:15:05.39 0
渡さないとウトメが怒るなら
親にウトメと旦那の顔を立てると思って受け取ってと言って受け取ってもらって
ジジババが孫のためにする預金として孫名義の預金にしてもらえば一番良さそう
娘が困ってると事情を話したら力になってくれるはず
906名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:17:16.08 0
目下が目上にお金を渡す事自体がマナー違反って言う人もいるからね。
907名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:18:06.26 0
しかしお金を渡したら親子の縁切りってどんな縁よw
908名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:23:32.55 0
>>906
旦那は目下になるの?
909名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:24:11.35 0
>>907
めちゃくちゃだよねw
そんなことをマジで言う親がいるなんてさすが家庭板
910名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:26:57.10 0
今すぐ急がなくても良いんじゃないかな。
うちも同じ様なケースで、里帰りや病院へのお礼、お宮参り、お食い初め、
七五三、十三参りと実家が全て出すのがあたりまえってのが両親の姿勢だったから、
娘が高校合格したお祝いの100万円ぐらいの旅行を両親と娘の分をうちが出して
言って貰ったりしてお返ししてる。
孫と3人で旅行ってすごく喜んでたけど、娘は50万円ぐらい鞄とかを合格祝いに買って貰って
帰ってきたから、また両親に借りを作っちゃったけど。
911名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:29:39.82 0
>>910
お礼を渡すべきと言う旦那と義実家への対応はどうしたの?
そこが一番重要だと思うんだけど。
912名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:30:27.79 0
ウトメに「うちの両親はお金に困ってませんから」って言えば良いと思う。
913名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:34:02.97 0
>>912
お礼はお金に困ってるかどうかの問題でもないと思う
914名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:34:19.28 0
>>910ってバカなんだろうな…
なんで悩み相談しているのか全く理解していない
915名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:34:32.20 0
親の収入や資産によると思う。
相続税の心配してる資産家で高収入の親に渡そうとしたら、
「絶税の為に毎年お前に譲渡してるのに何考えてるんだ」
って言われそうだし。
916名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:40:15.36 0
ウトメなんてもし将来離婚したら赤の他人だけど、
実親はどうなろうと親なんだから実親を大事にし、
実親の言う通りにすべき。
917名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:40:22.10 0
またわけわかんないレスがw

母親が「自分はこうしてもらったからアンタのときにも同じことする」って
言ってるわけだし
918名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:40:45.78 0
ウトメは無視で良いでしょ
919名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:42:00.47 0
>>915
贈与じゃなく譲渡?
相場と全然違う金額で売買してるの?
それ脱税なんじゃない?
920名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:43:27.65 0
毎年ってあるから贈与なんじゃないの
110万以下でも毎年続けてる相続税対策のものだったらやっぱり脱税だけどw
921名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:43:57.57 0
絶税とか言うような人だから
922名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:48:22.03 0
次の相談者待ち
923名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:49:59.96 0
>>915は資産家の娘なら満足に勉強できる環境だったろうに
頭が残念そうなのは何故w
しかも本当に脱税してるなら日本の道路を歩くな
日本のためにならないようなモラルの奴は日本から出てけ
924915:2012/12/25(火) 17:51:09.17 0
>>919
姉妹で赤字法人を買収し、父が代表者の個人商店の資産を赤字法人に譲渡してます。
ちゃんと申告してるので脱税ではありません。
925名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:52:41.96 0
ソフバン孫がやってる節税手口のミニチュア版だな。
926名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:53:35.09 0
意味解らない
927名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:01:08.05 0
お金持ちは気持ちに対して鈍感ってこと?
子供からの感謝の気持ちを相続税のために「何考えてるんだ」
なんていう親ってどうなのと思ったんだけど・・・
928名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:09:40.47 0
とりあえず>>822>>905を試してみれば?
可愛い娘が困ってると知ればきっと一肌脱いでくれるよ
929名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:13:30.14 0
>>927
感謝の気持ちなら、感謝される側が喜ぶようにしろ
これが基本でしょ。

しかし一体何と戦ってるんだよ
930名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:27:31.16 0
>>908
年齢で考える人も多いから一般的には
嫁両親と旦那では旦那が目下
旦那両親と嫁では嫁が目下かと
931名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:34:09.24 0
だから嫁をこき使うウトメが多いのか>嫁は目下
932名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:06:25.64 0
>>931
ばあさんより若いんだから我慢しとけ
933名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:30:40.02 0
でも掃除やってくれる奴隷は簡単に手放さないよw
934名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:34:11.80 0
>>928
それでいいよね
そう言っても怒る親ならどうしようもないと思う
935名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:35:14.74 0
933は、あぼーんのせいで超遅レスしちゃいました。ごめん。
誰へのレスか分かったあなた!仕事しなよw
936名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 06:25:48.72 O
次スレは>>980立てろよ
937名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 07:32:14.24 0
>>936
まだ見ぬ>>980になぜそんな上から目線なの
938名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 08:03:16.45 O
>>937
そのまま返す
見ぬ俺になぜそんな上から目線なの
939名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 08:05:44.16 O
えっ
940名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 08:34:27.20 0
わかったわかった、わたくしがたてるざます
941名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:19:27.02 0
年賀状に関する質問です。

私は父方の叔父や叔母には年賀状を出してはいなかったのですが
一昨年引越しをする際に引越しハガキを叔父や叔母にも出しました。
すると叔母の中で一人から翌年(昨年)に年賀状をいただきました。
慌ててこちらも年賀状を出したのですが、どの叔母とも付き合いは
同じ程度(冠婚葬祭以外会わない連絡もない)なのにこの叔母とだけ
今年も年賀状のやり取りをするのはどうなのかな?と疑問に思って。
今更ですが全ての叔父叔母に年賀状を出すべきでしょうか?
でもやっぱり今更という感じで変な気もします。
942名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:21:20.25 0
>>941
独身者?
私は結婚してからは伯父伯母にも出しているなぁ。

今まで出していないなら今年も出さなくていいんじゃないの。
で、また年賀状がきたらそのおばさんには出すってことで。
別にどうだっていいことだと思うよ
943名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:23:53.73 0
>>941
スタンスは「来たから返す」でいいと思うよ
944941:2012/12/26(水) 15:39:15.56 0
>>942>>943
既婚です。
一度目の結婚をした時は前夫と連名で叔父叔母にも
年賀状を出したのですが、離婚後は出していませんでした。
(一年で離婚したので出したのは一度だけでした)
今の結婚は入籍だけで済ませたのですが年賀状を出すと
いうのをすっかり忘れてしまってそのままになっていました。
独身時代から出してる懇意にしてる母方の叔母や従兄弟達には
夫婦連名で出してます。

来たら出す、で良いとのレスありがとうございます。
本来ならこちらから出すべきものだったのにと思っていたので
気が楽になりました。ありがとうございました。
945名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:50:15.47 0
そんな壮大な後出しされても・・・
うん、まあ結論出たならいいけどさ。
946名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:58:35.70 0
>>944
奇遇だけど、全く全く同じ状況(一年で離婚、再婚した)
うちはほとんど会わない父方にも出してるよ
一応礼儀として・・・再婚のご祝儀ももらってないけどw
947名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:22:30.02 0
10年会ってない叔父叔母にも年賀状出してる
正直、街ですれ違っても分からないレベルの人達だけど、まぁそういうもんかなっと
948名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:49:11.76 O
親にくる年賀状見せてもらえば?
結婚してる従姉妹から親にきてるなら出した方がいいし
きてないなら他の甥や姪と一緒だから出さなくてもいい
949名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:12:15.12 0
結婚してるんだったら、おじおばには出すもんだと思ってた
母方も父方も既婚のいとこからはうちの両親あてに年賀状来るよ
950名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:26:24.75 0
うちの親への年賀状はバラバラだったなあ。
親の葬式に駆けつけてくれたいとこもいたりいなかったり
伯父伯母に香典を言付けてくれたいとこもいたりいなかったりだったわ。
951名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:38:34.05 0
>>949
×1だし
952名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:17:21.69 0
>>951
×1再婚なら出さなくていいの?
953名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:19:06.47 0
年賀状といえば25日までだったんだよね。
ずっと28日までは大丈夫と勘違いしてたよ。
954名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:24:23.08 0
結婚してからは年賀状だしてないなあ
955名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:24:42.12 O
>>950
おじおばなら普通は行くだろうにね
告別式は無理でも通夜には
最後の別れなんだし
連絡が上手く伝わってなかったんじゃない?
956名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:31:04.91 O
ごめん、わかりにくかったかも
おじおばの葬式なら普通行くでしょという意味
957名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:34:48.48 0
>>952
×1に常識求めても、ってこと
958名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:37:52.24 0
伯父伯母にことづけてなかったとしても、
親である伯父伯母がその辺ちゃんとしない?
「○○の分はこっちで名前書いて出しとくから」ってすると思うけど
後からお金徴収すればいいんだし
959名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:38:41.60 0
>>957
ああそういう意味か
960名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:40:01.30 0
>>944で結論でてるので

次の方どうぞ
961名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:41:32.94 0
というか顔出さないのがおかしくない?
上でも言ってるけど通夜でとんぼ帰りでもいいんだし
夫婦なら動ける方が一人で行ってもいいんだし。
962名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:45:53.97 0
>>961
本人が〆てるからもう見てない率が高いし、終わった事に何時までの粘着しても
仕方ないよ。時間巻き戻して出られるわけでなし。ちょっとしつこすぎる。
他の人に迷惑になるからその辺で。
963名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:50:08.24 0
つか、葬式の話は相談者じゃないしw
964名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:03:16.89 0
嫁の兄の嫁が妊娠して
子供が生まれたら嫁が挨拶に行きたいらしいんだけど
どのタイミングで行くのが普通なの?
入院中?退院後?実家から戻ってきて?
965名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:09:44.27 0
>>964
仲の良さにもよるが、呼ばれたら行く。
それまではお祝いの言葉だけにとどめておいた方がいい。
産後は何が地雷になるかわからない。

ある程度経って呼ばれないなら話をしてもいいかもしれんが。
966名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:10:09.56 0
体調のこともあるし、相手に聞かないとわからんでしょそんなの
967名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:13:25.40 0
>>964
相手によるけど、たぶん、病院にはそんなに来て欲しくはないと思う
退院して整えてからだと思うぞ
968名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:14:09.45 0
入院中は絶対やめとけ
969名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:15:39.48 0
兄の嫁っていえば、相手からしたら小姑か。よほど仲いいならいいけど、下手すると
嫌がられるかもしれない。
嫁さんが行きたがってるのは分かるけど、相手の意思は?病気とか出産とか
体調の問題が伴う場合は行く側の都合でなく、面会受ける側優先で決めないと。

病院がいいかどうかも相手次第。出産直後は精神的。体力的にキツイ人もいれば、
退院後実家にまで来られたら相手の家族が迷惑な場合もある。反対に自宅に
戻ってからの方が来客迎えるのが大変という人も居る。掃除とかお茶とか色々労力
使うし。それも相手次第だよ。
970名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:19:39.13 0
嫁さんは相手の意思を確かめてるの?
嫁さんでなくできたら嫁の兄嫁さん、無理なら嫁兄さんに確かめられない?

子供が生まれたら挨拶って出産のお祝いのこと?挨拶とは呼ばないから
今まで会った事なくて挨拶もかねてって事なら伸ばした方がいい。
971名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:19:52.05 0
なるほど、ありがとう
生まれたら電話でお祝い&体調落ち着いたら会いに行きたいから教えてね
的な感じでいこうかな
972名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:22:59.34 0
あ、嫁同士は普通に何度もあってるしうちにも遊びに来たこともあるぐらいの仲

兄に一度相談ってのはいい案だねありがとう
973名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:24:06.12 P
落ち着いたら=床上げまで待つつもりで
974名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 23:21:04.38 0
お互いにすっぴん見られて気にしない仲なら、病院に行くのは可

ってか、>嫁の兄の嫁
って事は、964は男?
もし男だったら、取りあえず、嫁の兄にでも電話でおめでとうと言っておくに留めて、
お祝いの品は嫁から兄に渡してもらい、
後は相手から招かれるまで大人しく待つべし。

てか、兄に相談ってのは地雷だぞ。
昔から出産は、産婦の夫も追い出すくらい、男が関わるのを嫌うから。
嫁の兄の嫁なら、964とは血縁関係もないわけだし、
964がうろちょろするのは非常識だと思われても仕方ない。
975名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:01:45.41 0
もう締めてるんだからいいだろ
976名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:07:14.03 0
こんばんは、コープを退会したのに個別手数料の請求が来ました。

19日に退会したのに、利用日が12月26日で、計算は15日〜翌月15日です

19日と26日は配達も注文もした覚えはなくて、19日に退会申請書と不要になったケースを回収するとの説明だったので
なんで利用した事になってるんでしょうか?

保険の勧誘もしつこいしあれ買えこれ買えとか、それでこれなんでやめてよかった。
生鮮食品だけはは美味しかったけど、私には難しい仕組みでお店で買うほうが合うみたいでした・・・

19日利用で手数料がかかるなら回収もしたし納得いくんですが、
なんで今日利用もしてないのに請求がくるんでしょうか?
977名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:13:25.37 0
ここで訊くよりコープに電話しなよ
978名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:13:40.14 0
>>976
生協も地域によって違う団体だし、システムが違うから使っていた生協に
聞いた方がいいと思う。同じ生協を退会経験がある人が偶然見てる確率
ものすごく低いから。手違いならその場で修正頼めるしね。
979名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:23:22.33 0
電話したら時間外のガイダンスが流れたので焦って書き込んでしまいました
生協は地域ごとに違うんですか・・・>>977>>978ありがとうございます
明日もう一度電話して聞いてみます、前に退会しようとしたときアポなしで
訪問されて辞めないでくださいとか粘られてからまた同じような事になったら困るので
来ないように頼んでみます。夜遅くにすみませんでした、みかんにはずれが無かったのと
マヨネーズたこ焼き美味しかったけど優柔不断も治さないと・・・おやすみなさい。
980名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:06:24.51 0
地域によっては「生協」と呼ばれる団体が複数あったりもする。
981名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:06:59.37 0
踏んじゃったので立ててみます。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活159

くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活158
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355807443/
983名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:16:14.25 0
いってきます
984名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:18:48.67 0
次スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活159
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356571097/

>>980のさんテンプレありがとうございました
985名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:22:16.38 0
>>984
乙です。

年末に義実家に帰省するつもりなのですが
遠方に住んでいる義兄一家の帰省も重なるようです。
(奥さんは来ず、子供も3人のうち1人か2人しか来ないようですが)
甥っ子とは普段お正月に会わないのでお年玉をあげるのが数年ぶりで
額に悩んでます。
中一、小2、小1なんですが旦那は5千、3千、2千でいいんじゃ
ないかといいます。
でも私としては2年生と1年生で一歳しか年が変わらないのに
差をつけるのは可哀想な気がします。
小学生と中学生など学校が違うなら差もわかるのですが年子への
お年玉の額ってどうするのが良いのでしょうか。
また、年子で差をつけないとした場合、5千、2千、2千、だと
上の子と差をつけすぎでしょうか?
5千、3千、3千、の方が良いのかな。

ちなみに進学祝いは、小学校入学も中学校入学も1万円にしています。
986名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:26:14.09 0
>>985
5、2、2000でいいと思うよ
年齢もそうだけど、中学生になったからランクアップってことで
987名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:27:29.97 0
私も、5,2,2でいいと思う
988名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:37:03.49 0
私も5.2.2.で
毎年のことだし大きくなれば額も上がるし入学祝いも必要になるから適度に
989名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:38:02.69 0
私も下の子二人は同額で中学生は少し多めでいいと思う。
この前テレビで似た話題やってた。
年子の兄弟がいて、二人とも小学生のうちはずっと同額3000円だったけど、
上の子が中1、下の子が小6、になったらどうするか?
というアンケートで、圧倒的に、
上の子5000円下の子3000円という回答が多かったよ。
やっぱり中学生になったら少しランクアップ、らしい。
990985:2012/12/27(木) 16:41:22.12 0
皆さんありがとうございます。
5、2、2、で旦那に言ってみます。
991名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:42:48.81 0
連投ごめんだけど、そのテレビ番組で言ってたんだけど、額を毎年あげると際限ないから、
小学生は一律いくら、中学生は一律いくら、というように決めてしまった方がいいって。
街頭インタビューでは「年齢×100円」「二十歳まで」と親戚中で決めてる人がいたよ。
992名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:45:32.03 0
×100?1000じゃなくて?
993名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:00:22.00 0
>>991
際限なくあげる馬鹿はいないだろ
994名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:07:11.25 0
うちは×1諭吉かな
995名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:07:43.04 0
100円だったよ。
だから終点の二十歳で2000円。
996名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:11:39.68 0
親戚中で額を決めるのはいいよね。
楽しいお正月、とはいうものの、なんで子供から金づる扱いされなきゃならんのかわからん。
997名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:19:19.73 0
どこかの国ではコインだけって聞いた。
日本なら多くても500円だね。
これなら楽なのになー。
どうせあげあいっこになるし、面倒。
998名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:23:07.51 0
お兄ちゃんにはいくらで自分はこれだけなんて不公平!!
になるよりはやっぱり何歳まではいくらとか中学生からはいくらとかのラインは必要だね。
999名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:29:10.23 0
大人も子供もわかりやすいのが一番
1000名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:52:31.98 0
1000の悩み
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎