物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活157

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活156
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351575114/
2名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 11:20:49.75 0
おつ
3名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 11:21:17.16 O
俺たちが簡単に肛門が開いて腕が入るゲイになるのも、現役の慶應義塾大学の器械体操部キャプテン中野智さんが
ホモビデオに出演して肛門性交してるのが発覚したから仕方がないよ
http://www.youtube.com/watch?v=pcDWY4EWRAg&sns=em
KANAMARA BUKKAKE GAY FESTIVAL!
http://www.youtube.com/watch?v=JJ2BQGMVLxI&sns=em
Mr.Don-Gabacho!(Japanese fist fuck porn famous ketsumanko gay actor)
田舎に住んでる親父!
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
田舎のお袋!
田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
俺はアナルセックスする肛門が開いたケツマンコオープンリーゲイと言うホモとして生きて行くよ!
Let's say BUKKAKE KETSUMANKO!
Let's say KETSUMANKO!

KETSUMANKO IS BUKKAKE GAY!WONDER!

BUKKAKE RAINBOW KETSUMANKO LAND
WELCOME! KETSUMANKO BUKKAKE LAND!

WELCOME TOKYO RAINBOW KETSUMANKO WONDER BUKKAKE WORLD!
WALK AROUND TOKYO KETSUMANKO ANAL PIRDE GAY BUKKAKE PARADE!
!


Xrated gay bukkake porn RAINBOW KETSUMANKO MOVIE at KETSUMANKO bukkake TOWN NAKANO JAPAN
東京ケツマンコレインボープライドパレードやケツマンコ祭りでアナル押しくらまんじゅうしようよ
4984:2012/12/03(月) 16:27:35.86 0
レスありがとうございます
相手女性とはもう一度きちんと会って話をするべきだとは思っています
私は別居なのですが、弟に「こども好きだと思ってたからちょっと意外だったなー」とメールしたら
「なんで?医療は進歩してるから産めるよ。彼女もそう言ってる。3人欲しい」と返ってきた
弟将来は医療関係者の予定だから医療に関しては私より詳しいはずなんだけど産めるって本当?
なら別に気にする必要もないのかな
5名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:28:49.79 0
>>4
あんたバカでしょ
6名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:30:06.86 0
生めるよ。ただしべらぼうに金がかかる。
7名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:51:41.60 0
>>6
べらぼうに金かけても産めない確立のほうがはるかに高い
健康に産める確立はすごくすごくすごく低い
8名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:11:13.83 O
ちょっと質問失礼します

私には免許がないので普段叔母(小梨)に用事に乗せて言ってもらうことが多いのですが、今回七五三のお参りで約束の時間を勘違いしており叔母が出れなくなったため実母に連れていって貰いました。

同居姑もいたのですが、夜の仕事に出るので朝からわざわざ起こしては頼みづらかったので。

そして帰宅後「孫ちゃんの七五三の写真見せて〜」と言われて見せると「叔母さんやなくてお母さんと行ったん?」と一言言ってすぐデジカメを返してきました

心なしか不機嫌に見えます
今になり思うとかなりまずいことをしでかしたのかと悩んでます
やはりまずいですか?
9名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:17:03.51 0
孫の行事に自分は参加していないのに
嫁母は結果的に言えば参加しているという単なるヤキモチ
キニスンナ
10名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:24:59.94 0
心なしか不機嫌くらいで相談か。
そんなんで同居なんて大丈夫?
11名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:29:52.00 O
心なしか不機嫌というか不機嫌オーラ満載でした
しきたりとかがいまいち分からないので不安に思い相談した次第です

あと旦那のお陰で理由がたった今分かりました
やきもちとかじゃないようです
お騒がせして申し訳ありません
12名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:33:28.49 0
その理由とやらを書いてくれなきゃイヤイヤ
13名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:39:02.37 0
トメが不機嫌になるのもわかるようなw
14名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:41:36.72 O
>>12
私の母は結構最低な人でした
平気で子供をいらないと言うし男と遊び回って育児放棄するような人だし

そういう話を姑は知っていたから私の母が大嫌いなんだそうで、見た瞬間消してやろうかと思うほど胸糞悪かったらしいです。
15名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:42:23.37 0
>>4
現在45歳で五体満足な子を3人も産める気でいるの?
弟バカ?それを信用する姉もどうかと思うけど
16名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:50:46.83 0
去年親父死んで
しかも母方のばーちゃんと言う扶養家族までいるんだけど
結婚した弟にいくらか援助しろと言ってもいいと思いますか?
もちろん母親の兄弟に援助は求めてます(無視どころか軽く無心されてるけど
弟は去年結婚で一月に子供生まれてます
嫁さんのほうは姉妹だけどご両親は共働きで両方大手で金銭的心配はなし
17名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:53:09.12 0
5時11分に書き込みして、その後旦那に
「トメさんに七五三の写真見せたら不機嫌だったんだけどなんでかな?」と聞いて
5時29分には疑問が解けたと…
18名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:54:06.55 0
>>16
登場人物の年齢くらい書きましょうよ。
あと、母方婆さんの経済状況とかさ。
19名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:58:10.30 0
>>14
それはあなたの配慮が足りないわ…
姑からしてみれば叔母さんに送ってもらうと聞いてたのに
蓋を開けたら嫁のクソ母親が孫と一緒に写真におさまってたなんて気分悪いよ。
まして同居の自分は行ってないのにも輪をかけたと思う。

というか同居の祖母を誘わなくていいのか!?
しきたりというか一般常識に疎いんじゃ…
20名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:03:50.21 0
夜勤だから遠慮してしまったと書いてあるよ

それよりそんな毒親と未だに普通に付き合いがあるってちょっと変かも
21名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:04:00.89 O
>>17
かなりパニックだったんです。どうしようって。申し訳ないです。
書き込み後旦那が帰宅して旦那から話を聞きました

>>19
やっぱりそうですよね…

とりあえずデータはさっき急いで現像して消しておきました

といっても行った事実は消えないので本当に今後はこんなことはないように心掛けます
22名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:06:39.96 0
七五三て今日の話なの?

12月に七五三?
23名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:08:34.64 0
すまねー書きなぐってしまった
俺30
母51
母方祖母64で同居です(年齢であれっと思うだろうけど再婚なので)
家は欠陥ありだけどローン終わってます
8年前に祖父が他界>祖母名義
自分は傷害年金とヤフオクでこつこつお金ためてる
母はパート
祖母は完全無職(というか働いてたのはバブル期くらいまで)
母親はよくわからん支払いいくつも抱えてて
祖母は家賃代わりに小遣いよこせで買い物好きで光熱費使いまくりで
んで父親は自営業だったけど家族名義で片っ端から借金して
返さないまま癌でくたばって(父親名義の借金は相続放棄したが
なぜか父親いなくなってなんとか貯金できるようになって
弟(27)は父親に切れて2年くらい前に一人くらし始めて去年できちゃった婚
経理マンでけっこううまくやってる 給料どのくらいかはわかりません
母の兄弟は母含めて6人(うち一人はずいぶん前になくなってる)
みんな口は出さないけどお金も出してくれないです
正直普通に生活すればお金は足りるはずなんですが・・・
24名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:08:56.97 0
ネタ
もしくは都合でこの時期にのどちらかでは。

先々週かな?
七五三と思しき家族連れ見たわ。
25名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:10:57.57 0
都合がつかなくてこの時期の七五三という家も少なくはない
12月だけど2週遅れなだけだし
26名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:12:10.50 0
>>23
弟に援助しろ、と言いたいなら言えばいいと思う。
それに対して弟がどう思うかは弟の勝手。

親にも祖母にも兄にも一生会わないぞ、と決心するかもしれないしね。
27名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:12:17.59 0
>>23
そりゃー兄弟はそんな不良債権婆に関わりたくないから黙ってるだろうね
母親からなんか言ってもらえば?
数十年養ったんだから施設費用出せとか
28名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:12:57.71 0
追加、弟に金出せというのは筋違い
29名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:15:17.08 0
時期外れの七五三は安いよ。
春先にするひともいるし。
仕事の都合や安いからってのはわりと多い。
写真館の人も、いつやっても別に不思議がられないよ。
30名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:16:05.83 0
ばあちゃん13で母ちゃんを産んだのか。
母ちゃんは21で出産。
ずいぶん早婚の家系だのう。
31名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:17:13.90 0
>>30
再婚て書いてあるけど
32名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:19:55.71 0
>>4
「野田聖子 出産」でぐぐって、超高齢出産した結果が
どうなのかすこしは調べろといいたい。

DQNがどうして子沢山なのかわかった気がする。
このケースは子沢山にはなれないだろうけど。
33名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:20:34.07 0
>>23
祖母がお荷物と思うならお母さんと家を出ればいいんじゃない?
34名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:21:16.77 0
>>27
施設は無理ですわw
まだまだぴんぴんだからね
更年期って言うのかちょっとしたことで瞬間沸騰するけど
>>30
書いてるとおり再婚でござる
と言っても前妻の妹にあたるらしいけど
35名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:21:18.44 0
45歳で出産育児なんて自分なら死もよぎる。
36名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:23:12.82 O
>>20
飲み屋勤務でいつも日を跨いで帰宅の後色々するので寝るのは朝5時頃らしいので起こすのはちょっとなと思いましたが今思えば頼むだけ頼んだら良かったかなと思います。

>>22
最初は素敵な母だったんです。母がそうなっていく過程(姑達からの嫌味、父からのDV、モラハラ、浮気など)を見続けていたのでなんとなくですが嫌いになりきれないんです。
たまに連絡とるくらいの仲で仲良し親子という感じではないです。
37名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:24:31.06 0
家は祖母名義か
じゃあ家を出ていくしかないね
つか当の母親はなんて言ってるの?
姻族関係終了届ってのを出せば晴れて他人にはなれるけど
38名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:25:16.17 0
普通は相手が来るかどうかは別にして事前に誘うってもんだよ。
39名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:25:48.39 0
弟に援助しろと言ったら、ガチャ切りされるだけだなw
40名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:27:22.35 O
>>36です
ごめんなさいレス番号間違えてましたね

七五三は私が仕事で多忙なのと子供が体調不良だったのが重なり今日になりました
今日は7組くらいいました
41名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:27:41.91 0
素敵な母親から育児放棄する母になる過程を見ていた?

一体、何歳からの記憶があるんだyo
42名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:27:59.21 0
母が祖母を捨てる気があるなら公営住宅にでも申し込んでみたら?
障害年金あるなら優先的に入れるでしょ
43名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:35:09.20 0
>>36
まるで妻を守れない旦那の言い訳みたい。
母さんだって悪気があったわけじゃ…根は悪い人じゃない…
いい人がそんなこと言うか?やるか?ってことに気づかないと。
昔はどうであれ今が現実だよ。
44名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:35:38.36 0
>>14
>平気で子供をいらないと言うし男と遊び回って育児放棄するような人だし
>そういう話を姑は知っていたから私の母が大嫌いなんだそうで、見た瞬間消してやろうかと思うほど胸糞悪かったらしいです。

なぜトメは嫁母の過去話を知っているのか
口の軽いバカは一体誰だ
45名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:36:43.87 0
旦那。
胸糞悪いとトメが言ってたと嫁に鳩してるのも旦那
46名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:55:18.31 0
>>23
祖母より母親がお荷物だな。弟を見習って親を捨てて自立すべく
光熱費は祖母持ちにして祖母に定額の家賃を払って貯金に励め。
47名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:59:59.15 O
トメには旦那が話してたみたいです
保育所位からの記憶がありますが小学生高学年位までは頑張ってたと思います
内心父のせいで母が壊れたと思っていたから憎めなかったのかもしれません

トメは屑と一緒にいたら屑になる!孫が屑になってしまう!という感じらしいです。
あと、母の血をついでいる私も怪しいと思っているようです。

そんな疑いも忘れさせれるくらい頑張ろうと思います。
ありがとうございました!
48名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:04:02.37 0
旦那はそんな話して自分の母親と嫁がうまくいくとでも
思っていたのかな。
かなりアホな旦那だよなぁ。

まあ、飲み屋で働いている母親の息子だからな…
49名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:21:42.68 P
割れ鍋綴じ蓋
50前スレ984:2012/12/03(月) 19:48:57.60 0
私も感覚的に40代じゃむりでしょと思ってただけで具体的には何も知らなかったので
医療関係者ができるというならそうなのかなと思ってしまいました
自分とはあまりにも縁のないことだったので正直昨日今日ネットで調べたくらいの浅い知識しかありません
「野田聖子 出産」も見ましたが一例だけじゃなんとも…
弟はネットを信用しない人なので今度本屋で高齢出産関係の本を探して弟に見せたいと思います
それでも結婚したいというならもう私の出る幕ではないですよね
51名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:50:54.94 0
子供云々という問題でもないしね。
弟が中年女じゃないとダメというならそれは仕方ないのでは。
男性じゃないとダメな男性だっているんだしね。
52名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:53:17.82 0
>>50
弟って経済的にはどうなの?
そんな間もなく育児どころか介護物件になる妻養っていけそう?
子供が障害児だったらべらぼうに金かかるよ
53名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:56:21.59 0
子供ができると決まったわけでもないし。
それに、もっと若い夫婦だって子供に障害や病気があり
お金がかかることはあるわけだからなぁ。
54名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:24:09.90 0
若さもないしリスクばかり大きかったら経済的にはせめて安心材料がないだろうに
55名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:52:44.61 I
弟さんは45才のおばさんが自然妊娠するって何で信じてるのかな?
不妊治療ってワンクールでウン百万かかるって知ってんの?
レントゲン技師や臨床検査技師なら知らないかもよ?

そうなった時、親兄弟に泣き落としに掛かって来るんだろうけど
姉ちゃんはそれ見たことかって突っ張ねられるのかな?
キツイようだけど、姉ちゃんが心を鬼にして嫌われ者になっとくべきじゃないの?
それに45って早い人は生理上がってるよ?
56名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 21:31:00.95 0
じゃ子供が出来て安定期に入ったら入籍許す!にしたら。
45で妊娠なんて限りなく可能性低いしさ。
57名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:03:41.48 0
この場合は相手女性がどうこうじゃなくて弟じゃないかな?
もし相手が若くて子供作れるとしても経済的に生活が無理でしょう
キチンと就職して数年間か勤務した上でちゃんとお金をためてから結婚
相手の年齢以前に相談者の弟は子供、一人前に結婚する資格無いでしょ
58名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:05:10.26 0
弟が定年退職して、あとは趣味なんかでゆっくり楽しもうと思ったら介護で仕事よりもキツイ人生が待ってるのか。
仕事が起動に乗ってきた頃には更年期の対応が待ってるし大丈夫なのかね。
同年代の夫婦なら乗り切れるかもだけど、その年齢差だと対処できなさそう。
59名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:12:50.67 0
何があっても金銭援助と子育ての手伝いはしない
自分たちの力で頑張りなさいと言って放置かな
60名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:18:28.41 0
普通で考えたらあり得ない話しだけど…
と45歳の自分が言ってみる。
大学生の息子に聞いたら「ねーよ」だって。
そもそもその年で妊娠なんて可能性低いだろと言われたわ。
3人欲しいなんて本気で言ってるなら二人とも頭おかしい。
61名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:20:51.22 O
高齢出産を3回も嫁にさせると言う事は、只でさえ体力的にも衰え始めてる嫁に3回も無茶をさせると言う事を良く考えさせた方が良い
出産てそれこそ命懸けなんだろうし、万が一嫁さんが倒れたら弟が全て面倒見れるのかと
最初から手伝いや援助をアテにする様なら、それは未だ結婚する資格の無い半人前だと思うよ
↑言って解らんなら、>>59さんの案で良いんでないか?
62名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:25:37.03 0
>>58
その前に相手の両親の介護が目の前に迫ってるよ
45歳しかも一人娘なんだから
そんな状態でもし子供できたとしてどうすんだと思うわ
63名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 22:30:41.00 0
>>57に同意
籍入れるのは数年待ってまずあんたが一人前になりなさいでしょ

43才で18才の息子がいるから、相談者の母親の動揺がどれほどなのか予想できて気の毒過ぎる
芸能人ならともかく、45才で20才の男と結婚を考える女なんてまともじゃないと思うと共に
弟が同年代の女の子にはまったく相手にされないタイプで、初めて相手してくれたのが45才なら可哀想でしょうがない
64前スレ984:2012/12/03(月) 23:37:27.76 0
まとめてレス失礼します
弟はいわゆるオタクで制服の女の子のポスターに囲まれて生活してるので
中年女性しかだめってことはないと思います
いままで女性と付き合ったことはないようですし「初めて相手してくれたのが45才」なんだと思います
弟はバイトもしたことないしおこづかいもらってる学生なので今のところ稼ぎはマイナスですが
さっき「入籍と同時に結婚式もして家も建てる。姉ちゃんにできたんだから俺にできないわけがないw」とメールがきました
甘い、甘すぎる…
社会人4年目×2と学生+パートを比べてどうする
とりあえずうちも3人希望なので例として
我が家の入籍前の貯金額や現在毎月いくら入っていくら貯金していくら出て…という基本的なことをメールしてみたけど
「難しいことわかんね」と返ってきたので今度ちゃんと腰を据えて
家庭を持つということはどういうことかを話してきたいと思います
不妊とか介護とかお金の問題もあるけどそれ以前の問題でした
一度しっかり話をしてそれでもわかってもらえないなら>>59さんの案でいきたいと思います
「お母さんが出産することを考えたら彼女さんの出産がどれだけ大変か想像つかない?」と聞いたら
「お母さんは2人産んでるけど彼女は1人も産んでないから体力あるよ」ときた
彼女さんもなんでこんなのと結婚しようと思ったんだか…
65名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 23:48:36.92 0
悪いんだけど、そこまで頭悪くて医療職予定なの?

フレンズのフィービーの異母弟フランクJrで脳内再生されているよ
66名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 23:51:25.86 O
人数の問題じゃ無いww
「今のお母さん」が出産したらって事なのになあ
お母さんはまだ若かったから耐えられた。けど弟嫁候補さんはこれから産まないといけないのに年齢差、分かってるのかね?
つか初めての相手だから、思い入れがあるんだろうね
家のローンとかも半人前の弟君で通ると思ってるのか、これ姉や実母を完全にアテにしてるんじゃないのか?
取り敢えず入籍は後回しにした方が良いね
弟嫁候補さんも良く駆け込み寺纏めとかで見る、何か途轍もない地雷の様な気がしてならぬのは俺だけなのだろうか
67名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 23:52:33.92 0
>>64
> 彼女さんもなんでこんなのと結婚しようと思ったんだか…

前途有望そうにみえる学生だから。
一旦入籍しちゃえば、こっちのものだからね。
45で一人娘で両親同居でパートだから、女も必死さw
68名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:08:20.21 0
42歳主婦なんだけど、読んでて気持ち悪くなってきた・・・
誰か話題変えて下さいな。
69名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:45:51.47 0
ばか集団の話は疲れるなw
70名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:59:41.67 0
約束もなしに突然やってきて結婚宣言をやらかす時点でろくな女ではないと思う
おこづかいもらってる身分で結婚なんて片腹痛いわ
71名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:00:32.34 0
お父さん空気やな
72名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:01:08.79 0
>>58
弟が定年退職するころには嫁さん死んでるんじゃね
73質問:2012/12/04(火) 01:12:03.06 O
同居している兄の彼女が無断で私のノンシリコンシャンプーを日常的に使ってました。はっきり言って腹が立ちます。
ノンシリコンって安くないし、私だったら勝手に使うとかありえないと思うのですが、これは私の心が狭いんでしょうか?
タオルもバスタオルとフェイスタオルの両使いです。兄は洗濯あまりしないので私の負担が増えるだけです。
兄にはシャンプーの件は話をしておきましたが、ナプキンも使っているようです。
厚かましすぎて本当に腹が立ちます。
74名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:19:11.69 0
遠慮がなくて厚かましい女なので、腹がたつのは当然ですな
つーか、兄も馬鹿だろ
75名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:37:33.93 0
銭湯行くみたいに桶にシャンプー入れて部屋にもどるようになるのか・・・
76名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:38:21.69 O
>>74
そう言ってもらえるとホッとします
私も彼氏が毎日出入りしてますがお風呂は自宅で済ませ寝るだけです
それでも気を遣って生活用品や灯油などを買ってきてくれ、ゴミだしまでしてくれます
彼と比べるとあまりにも厚かましいと思ってしまいます
私がもし彼女の立場だったら、せめて使ってしまった分は返します

兄カップルは似た者同士だと思います
聞いて頂いてありがとうございました
少しスッキリしました
友人にこういう話をすると姑みたいな印象を受けるかもと話出来なかったので…
77名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:41:32.90 O
>>75
自分が使うシャンプーを持ち込んでもらえばいいと思います
既にクレンジングは持ち込んで置いてありますし
自分の分は自分で用意するべきだと思います
78名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:42:16.81 0
シャンプー・タオルはまだいい(よくないが)として、
ナプキンはないわ…
79名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:45:15.42 O
>>78
もちろん使った汚物の処理も私です
ふざけるなと
ちなみに彼女は私の一個下です
80名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:48:16.81 0
>>79
えええええっ
他人のブツを処理なんていやだあああああああ
ボックス2個置いて名前書いて「自分の分は自分で処理してください」って紙貼っときたい
81名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:54:54.96 O
>>80
やりたいですが、流石にそこまでやると亀裂が入りそうです
私の理想はフルハウスのような同居家族みんな仲がいいという楽しい家です
ギスギスはしたくないですが、そろそろ直接言いたいとも思います

後出しですが家は両親が既に他界し実家で兄と暮らしています
82名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:00:33.99 0
>>77
用意しつつ、「こっちのシャンプーのほうがいいからおいとくだけにしとこ」ってなるよw
83名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:00:55.32 0
>>81
理想は幻想
84名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:05:45.12 O
>>82
>>83
私は一体どうすればいいんでしょうか…
周りでここまで酷い人居なかったので扱い方が分かりません
何かいい方法で解決出来ないものでしょうか
直接話すと確実に声や顔に出てしまいます…
85名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:23:19.81 0
割り込み失礼いたします
実家で同居してくれている弟夫婦と実母の仲が険悪になってしまいました。
原因は恐らく実母の無神経な発言だとは思うのですが
自分(姉)としては弟嫁を擁護しつつ実母に大人しくなってもらいたいんです。
別居の話も出ましたが何故か実母が一人で出て行く発言をかまし大混乱です。
実母は現役英語教師なので経済力だけはあります。
体は歳相応にがたが来ているようですが弟嫁が気遣うと逆ギレします。
「年寄り扱いしないで!」って64だよおかん。
実母を大人しく引っ込めさせる方法は何かないものでしょうか・・・

父は空気です。母がヒスり出すとそっと消える人ですのでストッパーは期待できません。
自分は飛行機の距離なのでそう頻繁に弟嫁のガス抜きもしてやることが出来ません。
ご意見拝聴させてください。
86名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:30:00.84 0
意見も何も別居の話が出てるんなら弟夫婦が出て行くのを応援してあげれば?
同居してる家を弟夫婦が建てたのならお母さんだけじゃなくお父様もセットで出て行くしかない
金銭的に余裕があるのなら年内でも家は借りられるし、ホテルやウイークリーマンションなんかで
少し離れて暮らさせてみるのもいいんじゃない?
87名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:36:36.71 0
経済力あるんなら別居でいいじゃん
余計な世話をするなよって弟夫婦は思ってるよ
88名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:43:06.80 0
>>85
別居させたほうがいいんじゃね?
今あなたが母親をなだめても「嫁の味方しやがって!」としか思われないだろうし
近距離別居にするだけでもずいぶんと状況は変わってくると思う
89名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:43:58.21 0
>>86/87
レス有難う御座います
実家は父名義ですが教師の母の稼ぎでローン完済したもので母は自分のものだと思ってます
弟は9月に転職したばかりで稼ぎに余裕があるとは思えません。
でもウィークリーという手がありましたね!
早速提示してみます。有難う御座いました。


後だし満載にすると夏ごろから弟嫁が不妊治療を始め、情緒不安定になっていた部分もありました。
自分は小梨選択でそのしんどさは分からないのですが体調不良が続いているとの事を聞き、
もっと緩やかに出来ないものかと心配しています。
弟嫁はまだ30ちょうど、まだ焦らなくてもとは思うのですが回りが知らないうちに急かしたりとかあったんでしょうかね・・
90名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:49:41.17 0
ちょっと纏めなおして後日またお邪魔します。
レスいただけた方有難う御座いました。
91名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 06:42:50.08 0
>>64
こうなる予感

年齢差のある結婚に疲れてしまった
ttp://blog.livedoor.jp/kidandan/archives/20530567.html
>>夫 31歳 妻 52歳
>>離婚したい理由
>>完全に俺のわがままなんだけど、やっぱり年齢差がきつい。
92名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 08:03:51.86 O
>>64
甘いというか、最後のセリフを聞いていると頭が弱いとしか思えない。
93名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 08:45:52.04 0
>>89
不妊治療は10年以上やってる人もいるから、不妊と診断されてるなら30でも遅くないよ。
不妊治療はあっさり出来る人もいれば家一軒建てられるくらいかかる事も多いよ。
自然に子供ができる人ならまだ余裕あるけどさ。
経済力があるならでていってもいいんじゃない?
その間に弟夫婦はお金貯めてでて行く準備をするかそのままいるか、それは話し合いで決めたらいいし。
94名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 10:02:35.75 0
>>85
年齢相応に老けていようが、まだ現役で働いてる人を下手に
労われば怒るに決まってる。
しかも、今の64は昔の64に比べたらはるかに元気だし、若いよ。

弟が同居して「くれてる」というが、同居した理由はなんだったのか。
弟が転職したばかりで経済力がなくて同居してるのなら、
家は両親のものなんだから、弟夫婦が我慢してその家で暮らすか、
貧乏暮らしになろうがでていくしかないと思うが。
95名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 15:59:34.99 0
>>84
フルハウスみたいな家は現実には無いからドラマになるんだ。
決まった相手がいるなら、そろそろ実家を処分して別居すること考えた方が良い。

>>89
親の経済力をあてにしてる弟夫婦の自業自得。
良い姉ぶらずに不妊治療の前に別居できるよう貯金しろと弟に言っとけ。
96名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:11:47.07 0
娘(23歳)に彼氏を諦めさせたいのですが。

今の彼氏(25歳):芸術系の下積み段階で現フリーター。
新卒でサラリーマンになったものの、娘曰く色々あって辞めたそうです。
出身校がミッション系で中高からなので、決して学力が低いとか頭が悪い訳ではなく
(出身校をこっそりググってみたら、その土地でもトップ校でした。)
実家はうち(元庄屋で義父世代は社長や医者や学者がゴロゴロ)よりも格が上、
戦国武将の子孫で、やはり親御さんやその親世代は役職持ちや社長さんが居るそうなのですが……
その跡取り息子がフリーターじゃカッコつかないですよね?

うちもうちで娘は跡取りなので婿を取ってもらわないと困ります。
それも、対外的にも恥の無い立派な婿を。
諦めさせる方法ってありませんか?
97名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:15:30.99 0
>>96
今時婿養子限定で縛ったら娘が行き遅れるだけじゃないの?
その彼が相応しいかは別にして子供の幸せを願うなら
お墓は永代供養を頼むなり手段はあるでしょ。
98名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:17:55.11 0
>>96
継ぐのが苗字と墓くらいだと婿養子は難しいと思う。

あと、フリーターと付き合っている娘にあーだこーだ言っても聞く耳もたないと思うので
それは娘の目が覚める日を待つしかないと思う。
99名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:18:29.21 0
それに、ネットゲームで知り合ったとか恥ずかしくて結婚式で言わせられません。
「ネトゲの運営さんも顔見知りだし、結婚するとなったら式でスピーチ頼もうかなー♪」
などと娘は能天気に言っていますが。
娘と彼氏の共通の知り合いで、ネットゲームの大先輩みたいな人が結婚式で同じような事をしたとかで憧れているのですが、
そんなこと、常識的な結婚式でしても良いものなのでしょうか。
100名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:20:49.07 0
娘が非常識なんだから常識的なのを望んでも無理でしょ
101名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:25:57.43 0
>>99
結婚の話が出てるの?
経済的にやっていけるのか、結婚式よりそっちのが肝心なのでは。
102名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:32:57.79 0
>>97-98
一応、文化財に指定された屏風や色々が義実家にあったり、
アンティーク着物好きの娘の心をくすぐる先祖伝来の打掛(私も式で着せてもらえました)があったりするんですよ……

>>100
そうですよね、非常識ですよね。
フリーターなんて好きになること自体間違いですね。
103名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:35:19.09 0
>>102
あなたのご主人のご実家がそれなりのお家だということね。
でも、娘さんがネトゲなんてやってるんじゃどっちみちまともな跡取りにはなれないでしょ。
諦めてご主人のご兄弟に家督を譲ったら?
104名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:35:24.23 0
>>101
出ていません。
単に娘と彼氏の間で結婚するとしたらどうなるかなーという話が出ているだけです。
彼氏は「あと5年待って欲しい。年収500万超えたら結婚」で、娘は「30歳になる前に2人くらい生んでおきたい」だそうで。
105名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:38:13.61 0
>>103
主人の兄夫婦に子供ができず、結果的に娘が跡取りになりました。
他になれそうな人はうちの次女くらいですが、もっと向いて無さそうで。
106名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:42:12.93 0
私の友人のご主人は、自分の母の姉夫婦の養子になったな。
>>105さんのところも、必要なら兄夫婦がそれくらいするんじゃないの?

というか、そんなに良いお家なら2ちゃんなんかじゃなく
夫婦とか親類で話し合うべきことではないかと思います。
107名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:45:55.26 0
いや、普通に庄屋の子孫の娘なら戦国武将の子孫の彼氏の家に嫁ぐのが筋じゃないか?
ネトゲがきっかけでそんだけ同じくらいの家同士で知り合ってくっついたこと自体奇跡じゃね?
108名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 19:55:01.81 0
粗悪な釣りだねえ。
問題母が終わったと思ったらまた二番煎じみたいなのが出てきた。
109名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:27:55.16 0
今いいですか?
110名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:30:51.18 0
誘いうけは無用。聞きたきゃ聞けばいい。人がいない時はリアルタイムでチャット式に
ならなくても次に答えられる人が見たときに返事がある。
スレ違いなら誘導されたら行けばいいだけだし。
111名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:35:37.83 0
>>110
すみません、ありがとうございます
少し長くなりますが、相談させてください

離婚するべきか、それとも他の道を模索するべきか迷ってます

半年前、夫に「お前たちは俺に感謝ってものがない、余所の女と子供を
誰が面倒みてやっていると思っているんだ」って言われました
前夫の浮気とDVで、息子を抱えて離婚した2年後に親の紹介で知り合って
結婚したのが今の夫。まだ3歳だった息子のことも可愛がってくれて
この人ならって思って結婚して13年になります
夫との間に子供は出来なかったけど大きな問題も無くそれなりに暮らしてると
思ってたんだけど、息子が高校に入学した辺りから反抗期が来て
家庭内がギスギスすることが多くなりました

息子の荒々しい態度に前夫が重なり、そんなことはないと打ち消しながらも
もしかしてあんな男になってしまうのかと私もふさぎこむことが多くなり
家事もおろそかになってしまって
これは本当に申し訳なかったと思うし夫も息子をたしなめてくれたりしてたけど
男親らしく殴ってでも止めるという感じでなく、私をあまり困らせるな、みたいな
曖昧な言い方にイライラして、もっと親としてちゃんと息子と向き合って欲しいと
こぼしたところ上記の台詞を言われてしまいました
112名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:38:59.93 0
家族になって一緒にいるのが当たり前になって、確かに夫への感謝はあったけど
いちいち言葉や態度に出して表現するようなものじゃなくなってしまっていた
息子は夫が実父でないことを知ってはいたけど、そう言われて実の父ではない
人に養われていることを強く意識したようで
学校をさぼるとか荒っぽい態度を家の中で取ることはなくなりました
でもこの間、高校を中退して働きたい、夫に迷惑を掛けてまで
これまで通り暮らしていくのは嫌だと告げられてしまってどうしたらいいのか判らなくなりました

結婚前は実子が二人は欲しいと話していたけど結局私は夫の子供産めなかったし
その原因の半分は私の精神面からくるレスもあります
息子は養子縁組していないけれど前夫は音信不通で生きているかどうかも判らず
養育費も最初の3回貰っただけで止まっていて、生活費から教育費まで夫が
出してくれていました
夫はいつも優しかったけど、どこかで自分の子供を生めない女と余所の子供の
面倒を見させられてるって思い続けてたんだろうなと思うと、これまでの日々幸せだと
思っていたのが夫の犠牲の上に成り立っていたんだと罪悪感もあります
とりあえず息子は宥めて、せめて高校を卒業するまでは進路については保留するように
納得させました。表面上は以前と変わらない暮らしだけど、毎日薄氷の上を歩いているような
緊張感があります

私が悪かったことだけど、もう疲れてしまっている自分もいて、いっそ離婚して
夫を開放してあげるべきなのか、でもその場合どうやって生活していけばいいのか
何から始めていいのか呆然としてしまっています
113名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:48:14.76 0
>男親らしく殴ってでも止めるという感じでなく

期待する事がおかしいね。自分の躾の失敗を親でもない夫に負わせ
暴力を期待とは。そんな役目は自分の子でも難しいのに。
自分の子だから自分で殴れば?人に汚れ役押し付ける方がおかしいよ。
やったらやったら暴力夫呼ばわりされそうだしね。

>夫を開放してあげるべきなのか、でもその場合どうやって生活していけばいいのか

働いてないの?まさか自分だけでなく夫からみて血の繋がらない子供の費用も寄生?
仕事探しましょう。仕事すれば自分で暮らしていけるでしょう。大人だから1人暮らし
できないなんて事はないから。
114名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:53:18.54 0
血のつながらない息子を養育してるにもかかわらず、
妻には家事をおろそかにされたりでお気の毒な旦那です。
115名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:55:23.78 0
>>111
息子が荒れてから逃げるだけで
旦那と話をしなかったのが良くなったんじゃないの
116名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:56:56.94 0
はいそのとおり。開放してあげましょう。
息子が高校出たら、親子で働けば生活していけます。
117122:2012/12/04(火) 21:57:45.25 0
>>113
殴ってほしいとかではないのですが、男の子ですし、母親がガミガミ言うより
父親にガツンと厳しく言ってもらったほうが聞いてくれるんだと
あの時は思ってしまいしまた……

仕事に関しては、夫と再婚して数年は働いていたのですが、私が内臓系の
病気にかかりしばらく絶対安静状態が続いた事、それが回復した後入れ替わるように
息子が大きな怪我をしてしまい、リハビリが必要だったこと等が続き
そのまま専業主婦になりました
その時の治療費は両親が出してくれました。私の独身時代の貯金はお恥ずかしながら
元夫に使いこみされたのと、離婚後の生活費などで殆ど残っていない状態でしたので…
まずは仕事、とは思うのですが
そもそも夫が離婚したいと思っているのかどうかも確認していませんし
この状況で仕事を探し始めると、離婚への決定打になってしまいそうで……
118名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:01:59.17 0
>そもそも夫が離婚したいと思っているのかどうかも確認していませんし
この状況で仕事を探し始めると、離婚への決定打になってしまいそうで……

言い訳ばっかりだね。寄生志向丸出しだよ。
働いたら離婚になる?いやいや共働き家庭なんて腐るほどあるっての。
ましてステップファミリーなら離婚しなくても、自分の子の学費ぐらい自分で
稼ぐのは基本でしょう。
学費は出させる、子供の衣食住全部世話になる、教育や躾まで責任転嫁して
丸投げ。依存が過ぎる。
119122:2012/12/04(火) 22:02:06.73 0
>>114
返す言葉もありません…
どうしてもっと謙虚に振舞えなかったのか
後悔しきりです

>>115
夫とは何かあるたびに話をしていましたが、
深刻に受け止めすぎ、男の子なんだからそういう時期もあると言われたり
息子が荒っぽい態度を取ることに対しても静観というか、あまり重く
受け止めていない感じがして、その温度差に苛立たしくなることがありました…
120名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:03:43.03 0
>>122
離婚云々の前に仕事はした方がいいよ。
今後旦那に離婚を切り出されても困らないようにさ。
122には実子でも旦那から見たら所詮は他人の子、もっと謙虚に生きていくべきだったね。
121名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:04:48.26 0
今下手に動きにくいっていうのは判るよ
旦那側から見ても今更何?これまで俺におんぶにだっこだったくせに
っていう感じに受け止められそうだし
これまで旦那の好意に甘えて全てをおぶさっていたこと、感謝を伝えたり
家事をおろそかにしてしまっていたことをきちんと謝ってみたら?
その上で仕事をしたい、家の事はちゃんとするからと頼んでみればいいんじゃない?
変化を怖がる気持ちは判るけど今のままだと、あれだけ言われても
まだ自分で何かしようと言う努力もないのか、と余計に見限られる可能性も
あるわけだし
まずきちんと話し合ってみる事だと思う
122名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:05:37.58 0
DV男の「反省しました、もうしません」ぐらいに真実らしさのない反省しましただね。
悲劇の主人公モードだし。努力やら行動は一切伴わない。私の生活はどうなるの?
と依存ばっかり。
123名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:06:40.62 0
>>112
とりあえず、一言言おう。
余所の女と子供を誰が面倒みてやっていると思っているんだ!!
124名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:07:07.20 0
息子も血のつながりはないと知っていて
改めて言われるまでどの程度だか判らないけど荒っぽい態度を
家庭でも取っていたって
結局>>122が息子に父親に対しての尊敬とか、お父さんのおかげで〜みたいな
感情を持つような育て方をしてこなかったんだろうなって感じるけど
その辺はどうなの?
卑屈になれとは言わんけど、謙虚に感謝するようにって
折りに触れて息子に教えていたのかな
125名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:08:04.88 0
一番ひどいのは相談者だね
夫の好きなようにさせてやれよ
頑張れって言われたら頑張れ
離婚したいって言われたらリリースしてやれ
お前に選択肢はない
息子のほうがまとも。
126名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:09:30.47 0
なるほど、子供がぐれたのも母親の影響があるかもね。
凄く身勝手でネガティブで・・・・・・伝わってくるだけでも周囲もおかしくなりそう。
だった旦那は小さい頃から可愛がってくれ、受け入れて頑張ってくれて歪ます
原因作ってそうにない。
127名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:11:11.52 0
>私をあんまり困らせるな(お母さんを困らせるな)
122さんに気を使って叱ってくれたんでしょ?
いい旦那さまじゃないの?
あなた男はこうあるべきとか押しつけていないかな〜

実は自分の夫も義父に育てられたんだけど、叱られたことないんだよ
父親違いの弟も同じ
実子だから実子じゃないからじゃなく、そういう父親もいるの
父親がやらないなら、あなたが叱るべきなんだよ
ちゃんと家族しなさいよ
128名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:12:27.38 0
正確には
>>111 さんだね。
129名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:12:54.16 0
>>122のの事情でレスって今も続いてるのかな
精神面の云々って言っても通院や投薬の履歴がなく「なんとなく嫌」
みたいな曖昧な理由でのレスって十分な離婚理由になるから気をつけたほうがいいよ
130名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:13:39.48 0
>>128
釣られてたわwwww
131名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:18:33.77 0
厳しい意見が多いけど
バツイチ子連れで養育費から生活費まで持ってくれてるのに
家事をおろそか、夫婦生活のレス、夫の態度への苦言って
やっぱりちょっと、立場をわきまえてなかった、って感じるね

多分すごくいい旦那さんで、再婚とか血のつながりのようなものを
意識させないくらい穏やかに>>111母息子と家族として接してくれていたんだろうね
息子の反抗期で辛かったとはいえ、それを忘れた態度を取るべきじゃなかった
人間なんだから、見返りなしでどこまでも求められたら、そのうち反動がきちゃうよ

家族なんだから揉め事があってもそのうち呑みこんで日常を続けていくことも
できると思うけど(そんなにいい旦那さんなら余計に)>>111がどうしても気になるなら
やっぱり態度については謝罪して、仕事するなり離婚を考えているか
確認するなりするべきだと思う
132名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:28:49.97 0
実の親でもないのに反抗期の子供にガツン!とやったら
下手したら余計関係悪化するっての。
>>111を読む限りそれが出来る関係とは思えないわ。
自分の息子だから勘違いしてるんだろうけど子供にとっては継父は他人だし
旦那にとっては他人の子だっていうことを忘れすぎだよ。
その怠慢が今回の言葉を言葉を言わせてしまっただけでしょ。
旦那とよく話し合うしかないね。
133名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:34:12.21 0
フルボッコwww
134名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:40:02.18 0
そりゃそうだよw
子持ち旦那と結婚して家計を支えてるのに旦那からはないがしろ
継子は反抗期で実の父親が諌めるどころか対応丸投げされたら
誰の子供だ!ボケ!と自分だったら吐き捨てる。
135名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:55:14.19 0
12年か…
紹介だかなんだか知らんが他の女と結婚してれば
そろそろ実の子が中学にあがる準備とかしていただろうにね
136名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:55:30.65 0
12年か…
紹介だかなんだか知らんが他の女と結婚してれば
そろそろ実の子が中学にあがる準備とかしていただろうにね
137名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 22:59:30.98 0
12年か…
紹介だかなんだか知らんが他の女と結婚してれば
そろそろ実の子が中学にあがる準備とかしていただろうにね
138名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 23:00:09.61 0
3回もいうほど大事なことなんか…
139名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 01:30:25.64 O
裏の売家が売れて、先日新しい住人が引っ越して来ました。挨拶はありません。
今の季節お互い窓閉めてますが、互いに窓を開けると生活音が丸聞こえになります。
窓の開閉には十分気を付けるつもりですが、うちには小さい子供達がいるので、「うるさかったら遠慮なく
言って下さい」位の挨拶をしておきたいと思ったのですが、こちらから挨拶に行くのは変ですかね…
裏の家だから家の出入りで自然と会う事がほとんどありません。
140名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 04:06:31.53 0
自分だったらほっておく。
もし外で顔を合わすようなことがあれば相手の雰囲気で
声をかけて挨拶するかもしれない程度。
住宅街ですぐ前の家にすら引越しの挨拶がない人なんて
変人かもしれないから下手に接触したくないな。
141名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 05:09:36.19 O
>>139
嫌な予感のする新隣人
あなたから威嚇と嫌味をこめて挨拶に行ってもおかしくないけど
DQN臭するし、あなたから挨拶に来た=格下
と考えることもあるよ、年齢関係なくDQNは犬のように上下関係つけたがるから
外で顔を合わせた時に、軽く挨拶したほうが無難
142名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 05:32:05.36 O
素朴な質問なのですが
二世帯で同居していた場合
親世帯が死滅したらどうするんですか?
リフォームし直し?子供に独立させる?
143名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 06:32:53.54 0
>>142
その家族の事情によって様々。どれが一般的とか多いとか統計もないし
これが常識と言う問題でもない。
144名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 08:32:45.60 O
>>140>>141
レスありがとうございます。そうですね、向こうから接触があるか偶然会うまで放っておく事にします。
近い距離に建っている家同士なのに挨拶がないのはちょっと引っ掛かっていたので。
145名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 10:27:45.19 0
>>142
そのまま使えばいいじゃん
146名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 11:01:09.90 0
死滅
147名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 11:25:44.32 0
よろしくおねがいします
結婚生活にお金はどう関係していきますか?
抽象的な質問ですみません。
恋愛結婚でもお金が無ければ、気持ちも無くなっていきますか?
148名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 11:29:50.21 0
何が聞きたいの?
149名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 11:33:07.02 0
衣食住については最低限必要かと思います
子供が欲しければ、当然お金はもっと要るようになります
ただ、天井が無いわけではなく、
人間足るを知る、ということも必要です
相手の経済力、自分の経済力、それも含めてお互いに愛情と理解を持って、
協力して残りの人生を乗り越える覚悟は必要かと思います
人生にはお金が無ければ乗り越えられないこともありますが、
大抵死ぬほど努力すれば何とかできます
その、死ぬほどの努力は気持ちが無ければできません
お金が無くなったら気持ちが無くなる人は多いですが、
死ぬほどの努力が出来ない人が多いだけで、
必ずしもお金が無くなれば気持ちが無くなるわけではありません
150名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 12:06:52.55 0
お金がなければの意味がおおざっぱすぎるんだけど?
社員でまじめだけど年収200万円の夫なのかフリーターで夢を追ってるイケメンなのか
普通に収入あるけどすごく使う人なのか。金はなくていいって感じでちょっと稼いで
必要最低限の物しか買わず冷暖房も使わないような人なのか?
151名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 12:31:06.25 0
>>147
恋はいつかはさめる。
さめた頃に夫が失職した上に住宅ローンがあり、
仕事をしていない母親と子供が2人いたらどうなる?
ご飯が食べれなくなりますよね。
お金は大切です。
152名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 12:33:41.64 0
お金がなかったら愛も冷めるよ・・・
若いころだけで上昇していくならいいだろうけど
153名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 13:40:05.01 0
嫁が稼げばいいんじゃない?
主夫もいるんだし
稼げる嫁と結婚したら愛も結婚も長続きするね
154名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 13:43:14.34 0
共働き夫婦増えたのも、お金の心配を無くして夫婦で協力してやってく為でしょ
155名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 15:26:10.63 O
川田谷小生はすでに低学年の段階で腐りきっている
どうしてこうなった?
156名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 17:33:28.58 0
婚約者が太ってるのを気にして、痩せるまで結婚はしたくないと言いだした
太ってる事自体は健康に悪いからダイエットはするべきだと思うし
必要なら協力するって言ってるけど
今のままじゃ相応しくない、堂々と結婚したからって
自分は太ってても全然構わないし、むしろその腹も愛しいんだけどな……
別に結婚を急ぐ必要はないんだけど、お互い仕事が不定期だから
長く一緒にいるためにも結婚したいねってお互い言ってるんだけど
あんまり深刻に受け止めるのもなんだし、気にしてないよ〜へらへら
みたいなのも逆に傷つけそうだし……
どうしたものか悩むわ
157名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 17:38:29.56 0
>>156
結婚式(披露宴)や写真を撮る予定があるのなら
痩せて見栄えが良くなってからにしたいという気持ちも分からないわけでもない。
半永久的に残るものだしさ。
158名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 17:43:10.08 0
彼氏が、ってことかな
急ぐ必要がないなら問題ないじゃん
結婚は二人のタイミングが合った時が最善
まぁ腹も愛しいとだけは伝えとけw
159名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 17:43:37.01 0
肥満度にもよるんじゃない?
本当に健康に悪い程度ならダイエットしてからもいい。結婚生活って独身の時より
労作の点でも確実に忙しくてハードだし責任もあるから。慣れない生活しながら
ダイエットってきついからね。
気にしてないよでなく、相手の意向を受け止めてみたら?一刻争って結婚しなきゃ
いけないんじゃなきゃ、数ヶ月伸ばしたっていいじゃない。数ヶ月もあれば数キロは
落とせるから。
160156:2012/12/05(水) 17:43:49.83 0
結婚式も披露宴も写真もやる予定だけど
恰幅良く見えるだろうし着物を提案してみようかとか
それも逆に傷つけるんじゃないだろうかとか
色々考えてなんか何も言えないままだわ……
161156:2012/12/05(水) 17:48:03.18 0
>>160>>157

>>158
そうそう、彼氏が
どうしても急がなきゃならない理由はないけど
今は休み会わせてゆっくり会えるのが月に1回か2回かってところで
寂しいんだよね

>>159
付き合って2年だけど太る一方なんだけどなorz
結構激務でどうしても生活習慣が乱れてしまって
カップラーメン食べてから寝たり、昼もコンビニのホットフードとかだったり
本人かなり気にしてるみたいだから強くも言えないし、何も言ってないのに
時々意志が弱くてごめんね、と謝られてしまう
彼氏がデブで恥ずかしい、と思われてるとか考えてるみたい
ため息が出るよ
162名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:17:07.60 0
 お時間があるときにでも回答よろしくお願いいたします。
 当方30代独身女です。数ヶ月以内に、毒実家から行方を
くらます予定です(現在は他県で生活しています)。
【済ませてあること】
・分籍
・退職(引越し後に再就職予定)
【今後する予定】
・さらなる分籍
・住民票閲覧制限(かかりつけ医師に相談)
・携帯電話の解約&フリーメールのみ実家に通達

◎その他にうてる手立てはあるでしょうか
◎同様に実家と縁を切られた方、アドバイスなどお願いいたします。
163名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:39:23.46 0
>>161
痩せようと思ってすぐ痩せられるなら今頃はダイエットに成功してる。
むしろ痩せる前に身体を壊しそうだから、生活習慣から改めるため
結婚前提で一緒に暮らした方が良さそう。
164名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:41:11.99 0
>>162
毒親はどういう性質の親なのかな
行方をくらませたら興信所使って金も手間も惜しまず探し出すタイプ?
フリーメールの連絡手段を残しておくのはどうして?

私は飛行機から3時間の距離に引っ越して電話も取らないメアドは教えないで
絶縁できたよ。たまに手紙がくるけど読まずに捨ててる
165名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:42:12.01 0
>>161
痩せる気も結婚する気もないんじゃんw
って突っ込んで反応を見る
166名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:42:19.54 0
>>161
結婚するから痩せるではなく、痩せるまで結婚しないといってるわけだから
半永久的に結婚できないと思うよw
多分彼女は本気で痩せたいとは思っていても、
それを実行する根性がないだろうから
167名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:42:43.54 0
>>160
ちょっと酷いかも。
相手の女性は結婚式に思い描いてるものがあるんだろうに。
のちのちに悔いを残さないためにも今は暖かく見守ってあげたらどうかと。
168名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:44:59.66 0
>>167
>>160は女
太ってるのは彼氏
169名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:45:06.57 0
痩せたいのは彼氏だってば
170名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:47:22.60 0
まあでも彼氏でも同じだよね
思い描いてる夢があるんだろうし温かく見守ってあげるしかないのでは
でも今のままじゃ結婚しないままずるずる…となるとは思うけど
171名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:52:52.56 0
そのうち100キロ超えて、>>160が結婚したくないと思うようになるのでは
172名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:54:38.41 0
彼氏はなんだかんだいって結婚する気はあんまりないのだろうか
173名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:55:58.62 0
それならそれでご縁がなかったってことになるわけだし
ま、>>160も大事な時期を無駄に過ごしてしまわないように気を付けれ
174156:2012/12/05(水) 19:05:14.47 0
レスありがとう、まとめてで済まん
結婚する気はある、と思うw
両家顔合わせはしたし、結婚指輪もかなりいいのを頂いたし
結婚式はなくてもいいじゃんとも言ってるけど、一生に一度のことだから
きちんとしたい、それに花嫁姿も見たいと言ってくれてる

結婚前提で一緒に暮らすのもいいなと思ったけど、結婚前だからって
どんなに遅くなっても家まできっちり送り届けて親にも遅くさせてしまって
すみませんって謝るような人だから拒否されそう
両親に相談して後押ししてくれるなら、許可貰ったのを前提に
一度提案してみようかな
175名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:10:52.65 0
なんだ太ってるのは男のほうか
痩せなきゃ結婚したくないっての理由が結婚式での見栄えだとしたら
誰も男なんざ見てないと言え
結婚式における男は刺身のツマだ
必要なのは刺身(花嫁)だけだが、見栄え悪いから添えられてるだけの存在だ
176名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:19:16.71 0
イケメンの彼氏じゃないと恥ずかしいのではw
周囲には自分は面食いだとか言いふらしてるんじゃない?
177名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:22:39.47 0
文盲沸きすぎだろ
178名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:25:35.86 0
>>162
元職場への根回し。
179名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:26:09.24 0
結婚指輪を彼女に贈ったけど、結婚の予定は未定?
つか、婚約指輪の間違い?

顔合わせしておいて、「結婚の日程はわかりませ〜ん」て
親はどう思っているのだろうか。
180名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:49:49.03 0
>>176
太ってても気にしない、腹も愛しいって書いてあるだろ…
なんで元の書き込み見てからレスしないんだよ低能
181名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:56:10.53 0
>>164
> 毒親はどういう性質の親なのかな

 レスありがとうございます。
 毒親は「親だから」「子供のために我慢してきた」が口癖の、
 恩を着せる・罪悪感を抱かせる・親子仲が良いと思い込むタイプです。
 実家のすぐ近所に住んでいる姉一家は常に監視されています。
 (車がないけどどこにいるのか、等)

 フリーメールのみ知らせておくのは、連絡がつかない・居場所もわからない
 状態になったときに、「行方不明だ!事件だ!」と騒いで周囲に迷惑を
 かけることが予想できるからです。

 現在は実家からのメール・届け物(金券なんかも入ってますw)は放置
 している状況です。
182162:2012/12/05(水) 19:57:46.46 0
>>178
> >>162
> 元職場への根回し。

 レスありがとうございます。
 元職場がかなりお堅いところなので、かなり迷惑をかけてしまうことが
 気がかりです・・・。
183162:2012/12/05(水) 20:00:55.04 0
レスくださっている方すみません。

急用のため一旦落ちます。後ほどまた御礼申し上げます。

ありがとうございました。
184名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 20:08:47.88 0
最近 落ちる って言う人多い
チャットじゃないんだからさーw
185名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 20:11:00.04 0
馴れ合いスレのノリなんだろうね。ホットミルクちゃんとか。
186名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:08:29.80 0
別スレにも書きましたが、悩んでます。
私の旦那はwccfとか言う1プレイ1000円のゲームしてます
ただいま妊娠3カ月で貯蓄も0円のため少しは出産に向けて節約してって言ってるのに月の収入20万に対して旦那はあれやこれや理由つけて月57000円自由に使っている
私が注意したら、俺が一番稼いでるのに自由に金使えないのか?ってかんじでいつも喧嘩になる
今日も遅くまで飲み会、つわりが酷いの知ってて酒の臭いさせて帰ってくる旦那が憎い
私だってパートで稼いだお金、少しは自由に使いたいのに、お前の買い物は無駄だ、と言う。三ヶ月前に3000円の勉強机買っただけなのにいまだに無駄だと喧嘩の度にグチグチ言われる
この先不安です、ちなみに私19歳、旦那27歳です
こんな長文で申し訳ないです。
187名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:11:20.44 0
それで、あなたはどうしたいの?
188名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:12:43.12 0
ゆとりの文章だなあ。

その文章だと相談じゃなくて愚痴だよね?
愚痴スレ行きなよ。
189名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:15:22.05 0
結婚するの早すぎたんだね
190名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:15:45.59 0
>>187
もう独身じゃないんだから自由な生活はお互いに出来なくなることを分かってほしい
あと、モラハラをどうにかしてやめてほしいです
191名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:16:36.85 0
旦那に家計を任せちゃえば?
足りないってわかれば節約するでしょ
192名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:18:10.42 0
旦那に家計任せたらあるだけ使っちゃうからダメよ絶対に
193名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:18:36.77 0
話し合え、としか言えんだよこんなのw
194名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:20:35.94 0
旦那と共通の友達に相談してみたら?
友達から言ってもらえば変わる場合もあるよ
友達も旦那寄りだったらい見ないけど
195名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:32:30.79 0
>>186
別スレがどこかしらないけど別スレの質問を締めてから来てね
196名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:38:26.13 0
>>195
横だけどチラ裏に愚痴ってただけだから無問題だと思うよー
197名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 00:57:46.96 0
というか、相談じゃないじゃん
198名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:02:49.89 0
生命保険の人がくれるような「人生プラン」一覧表をみせて
・お腹の子が幼稚園入園で○万円
・第二子誕生で
・車買い替えで
とかで家計を二人で考えたら?
27才で20万ってのは平均以下だと思うし、ゲームやってるなんて
お子様っぽい夫だし、可哀想になってくるわ〜
どこがいいの?そんな夫
199名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:04:18.12 0
独身のときと違って自由な生活はお互いできないってことを、旦那に理解してもらうには
どういう方法があるでしょうか?

あと、どうすればモラハラをやめさせることができるか教えてください


質問じゃん?
200名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:08:51.71 0
>>186
別スレに書いたって?誘導されたの?
まさかマルチじゃないよね?
誘導じゃなきゃ、スレ浪人は関心しないな。
201名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:10:06.09 0
>>200
4つ前のレスぐらい読めないの?
202名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:14:20.91 0
本当にチラシの裏だけ?
もの凄く既視感がある。そっくりの質問を別のスレで見たけど。それも複数のスレで。
ゲームがらみの相談でゆとり風の足りない感じの奥さんの相談。
203名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 01:16:18.15 0
だったらそのスレがどこか教えてよ
204名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 05:48:39.94 0
ああチラ裏に愚痴ってた人か…
つーかあっちでも同じこと言われてたじゃんw
今度はここで聞いても同じ答えしか返ってこないとおも
205名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 07:06:53.31 0
>>199
疑問符なんてどこにもついていないし、後だし情報だよね。
206名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 07:36:42.77 0
小町でも同じようなスレを見たな
最近のゆとり夫婦はこんなのばっか
子供作る前に大人になれよと思うわ
これじゃあモンスターな親が増えるわけだ
207名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 09:15:11.14 0
次の方どうぞ
208名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 09:17:03.71 0
家計簿付けて見せろよ
209名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 09:18:09.03 0
>>206
子供を作るのが怖い自分としては、よく出来婚なんざする気になるなぁと思うわ。
人間1人育てるんだからさ・・・
210名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 10:03:00.39 0
>>186
一応聞いてみるけど、産婦人科にはちゃんと行ってるの?
行政から出される母子健康手帳は持ってる?
持ってるなら、その際に出産助成金とか色々聞かなかったの?
211名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 11:15:34.06 0
いやもう構うなよ
212名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 11:35:36.45 0
>>211
婆はすぐ若さに嫉妬する
213名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 11:41:06.16 0
なんだか世知辛いレスばかりね

旦那の意識を変えるきっかけになる方法が知りたいんだよね
うちも前は旦那の携帯ゲームの課金がウン十万でひどかったから義両親実両親巻き込んで大会議して
旦那をボコボコにしてやった。自由に使えない時、使える時を話し合ってどうにか理解してもらった。
そしたらきっちり貯金をはじめて相手から今年のクリスマスプレゼントに「まずはお詫びから」なんて
はじめてのリング貰うことになったよ!結婚指輪もなかったから1万円ぐらいのだけど嬉しいw
214名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:14:39.30 0
そもそも既婚でこれから親になるいい大人が
身の丈にあわないお金の使い方をしてる時点で終わってる
携帯ゲームに何十万も使う旦那はただのDQN
自分なら男を見る目がない自分に凹むわ
215名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:00:43.09 0
>>213
世知辛いってwwww
あんた自分語りしたいだけでしょーがwwww
216名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:02:17.21 0
>>215
便乗さんに構うのはよそうよ。便乗装った釣りやらあおりも横行してる事だし。
こういうタイプって構えば調子に乗っちゃうから。
217名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:12:45.39 0
次の相談者待ち
218 ◆fniPwYIkEY :2012/12/06(木) 17:43:14.71 O
とり
219 ◆fniPwYIkEY :2012/12/06(木) 17:54:14.81 O
家庭板で良いか少し自信無いのですが
知り合いがDV受けたようで、急遽うち預かりになりました。
取りあえず病院には連れて行きましたが、あと何をしたらいいか少し混乱しています。
赤ちゃんもいます。
上司が連れてきたので、取りあえず指示待ちしたほうがいいですか?
自分の代わりにシフトに入ったため、上司も今日中は動けません。
220名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:56:25.97 P
ageますね
221名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:02:18.28 0
>>219
何も知らない人にアドバイスを乞うなら、
それ相応の情報を出さないと答えられないでしょうが。

まず219と上司とそのDV被害者の関係がわからない。
222名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:02:40.26 0
>>219
自治体のDVセンターに連絡
病院に行ったなら診断書とDVの事実を病院関係者に報告、相談
223名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:34:23.77 0
答えもせずに相談者叩きするバカが多いな〜
224 ◆fniPwYIkEY :2012/12/06(木) 18:37:36.64 O
早速ありがとうございます!
まずはDVセンターで調べてみます。
情報抜けててすみません。
知人は職場のバイトの子です。
出産直前まで働いていて、もうすぐ復帰予定でした。
赤ちゃんと荷物抱えて歩いている所を、上司が車で通りかかったそうです。
バッグ等でなく赤ちゃん用のかご?に荷物を入れており、あまりに薄着なので声をかけたらケガをしていたので保護。
女性がついていた方が後々揉めないだろうと、自分に託されました。
225名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:43:03.96 0
その女性の親はどうしているのかとかわからないしなぁ。
226名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:44:50.78 0
病院に連れて行ったのは上司?>>224
電話でもいいから診断書の作成(いざというときに証拠になるから必須)
DVが明らかならその旨伝えたほうがいい
その女性は被害届出す気はあるんだろうか
227 ◆fniPwYIkEY :2012/12/06(木) 18:47:21.72 O
荷物は赤ちゃんの物しか無いみたいなので、今から着替え買ってきます。
あと紙オムツ。
あと病院でさっきの診断書も貰ってきます。
間に合うかな。
DVセンターに行くにしても何かしら着替え持たせた方が良いですよね?
赤ちゃん用品は着替えとミルク関係は有りました。
他に必要な物って何だろう…
228名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:49:10.60 0
>>223
どこが叩いてんだよ。
何もわからなければ答えようがないだろw
お前は相談者がなにも答えなくてもアドバイス出来ちゃうエスパーなの?w
229名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:49:47.03 0
DVセンターには連絡取れたの?
すぐ連れてきてって話にはならないと思うんだけど
230名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:51:39.09 P
被害者と親の関係がわからないから、連絡取れとも取るなとも言えないよね
娘より体面優先するような毒親だったり、DV旦那の外面に騙されるような親なら
保護されてることぺらぺら喋りそう
231名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:05:33.89 0
DVセンターに相談するなら、ネットで素人に相談はやめよう。
相手の旦那や知り合いが見てるかもしれないから、相手のプライバシー晒す事は
ネットは危険。まして実況みたいに、次何をしました、何をしますなんて中継したら
動き教えるみたいなものだから。必要なものを全部教えてくれるから、これ以上
書かないで。
232 ◆fniPwYIkEY :2012/12/06(木) 22:36:44.38 O
すみません。なんだか落ち着かなくてあれこれ書き込んでしまいました。
以降控えます。
自分では警察?くらいしか思いつかなかったので、ありがとうございました。
話を聞いてあげた方が良いのか、あれこれ聞かない方が良いのか、どちらがいいんでしょうorz
233名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:41:24.08 0
>>232
そんな事は相手との関係やらお互いの性格にもよるから、他人が指示だせる
事ではない。相手が聞いて欲しがれば聞けばいいだけ。こちらから問い詰める
事はしないように。
それと相手から聞いた事をネットに書く人は聞かない方がいいかも。
相手の危険に繋がるし、相手は望んでないなら信頼を裏切る事になる。自分が
胸の中にしまっておけない性格と思うなら辞めておいた方がいいね。

232が聞かないでも相談なら実際の手続きから生活の事、メンタルなことまで全部
DVセンターが相談に乗ってくれる。
234名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:43:52.14 0
>>232
本当にDVで逃げたなら長期戦になるから
今後の身の振り方を聞いたほうがいいような…
まさかあなたが何ヶ月も預かれないでしょう?
その人の親御さんや兄弟、もしくは親戚に連絡して手離れしたほうがいいよ
あと赤ちゃんは月齢で必要なものな変わってくる
でもこれも一から十まであなたが揃えるわけにはいかないよね?
ともかくその人側の身内に連絡して引き取ってもらいな
235名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:43:57.54 0
>>232
どこまで関わる覚悟があるの?
236名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:44:11.10 0
>>232
あなたのように優しい人になら
自分から聞いて欲しいことは喋ると
思うよ。
今はそばに寄り添うだけでいいかもね。
237名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:51:55.22 0
今晩は仕方ないけど長くても今週中にはお引き取り願いたいよね
冷たいかもしれないけど居着かれたら困るよ
238名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:55:50.20 0
>>234
> その人の親御さんや兄弟、もしくは親戚に連絡して手離れしたほうがいいよ

>>230に書いてあるが、DVをただの夫婦喧嘩と思ってるような身内の場合
連絡を取った瞬間にそいつらから連絡が行ってDV加害者が
押しかけてくる可能性がある。
DV被害者の保護のためには身内がどんな態度をとってるのか
わからないうちは連絡しないほうがいい。

それよりは、DVの相談機関に連絡を取るべきだと思う。
239名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:02:31.13 O
アムールを煽る馬鹿が喧しい件
240名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:27:40.61 0
次の方どうぞ
241名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 01:32:02.77 0
実の兄のことで相談したいのですが良いですか?
242名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 01:34:46.74 0
>>241
兄のことならこんなスレもあるよ。

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/l50
243名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 01:35:15.11 0
ありがとうございます。そちらに移動します。
244名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:38:55.50 0
>>239
騒音スレの人?
生活板にもいるね、アムールってマンション?
245名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 03:08:29.00 0
恋を一度もしないまま、来月とうとう30歳になります
もうこのまま一生誰の事も好きにならないまま
処女で死ぬのかと思うとなんだか空しい
誰かを思い切り好きになってみたいです
恋ってどうやったらできるもんなんですかね……
246名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 03:27:27.26 0
30歳で人生諦めんな
とりあえず嫌いじゃない相手と食事したりメールしたりしてみたら?
ドラマや漫画みたいに出だしから燃え上がるような恋はまれだよ
考えすぎないで気軽に
247245:2012/12/07(金) 04:57:46.81 0
>>246
レスありがとう
仕事柄異性との出会いが全くないんです
24くらいまではそれでも合コンとか誘ってもらえたりしたんだけど
その頃は全然積極的じゃなかったし
最近同級生がどんどん結婚していって幸せそうだなーと思ったりして
冬のこんな時間に一人で仕事してると、自分一生このまま年とっていくのかと
なんだかしんみりしてきます……
248名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 04:58:36.93 O
サラリーマンの男が結婚をした場合、給料や手当てが増えるみたいですが、幾らぐらい上がりますか?
会社によって違うのは分かりますが教えて下さい。
249名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 05:02:20.44 0
>会社によって違うのは分かりますが教えて下さい。

分かっているなら会社の人事課に聞こう。
他の会社の例を聞いてアテにしてたら、計算が狂うよ。聞いたより高ければましだけど
低ければ大変。
250名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 05:25:06.08 O
>>245
死ぬw

そりゃ24までなら座ってたってお誘いあるわ
出会いを待っても仕方ないよ、自分から街コンとかいきましょう
彼氏彼氏じゃなくて友達作るつもりの気楽さで、知り合い増やしとけばどうかな
ネガなじきに励まされるとウザいだろうけど、まあ頑張れ
251名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 06:29:04.85 P
>>247
恋愛したいのか結婚したいのか、どっち?
結婚したいならある程度の条件絞ってお見合いすれば良い
もうすぐ30の今ならまだまだ良縁があると思う
恋愛〜結婚、を希望なら、結婚はまだ5年先ぐらいだと思っておけば良い
30女が結婚願望匂わせて恋愛しようとすると、重く感じて相手が引くかもしれないから
恋愛は恋愛で割り切った方が良いかも
たとえ割り切ってても、結婚まで行き着く場合は流れで結婚を意識するようになる
あと、誰もが良いと思うような好条件の男は既に誰かのもの、って可能性は肝に命じておくこと
高望みせずに、今の自分に合った人と巡り会えると良いね
252245:2012/12/07(金) 07:45:25.57 0
>>250
せめて大学時代にちょっとくらい男子に積極的になってみればよかった
あの頃は全然そんな気になれなかったんだよね
30間近になってから空しい、って感覚がすごくリアルになった気がする
街コン、調べてみる!

>>251
子供欲しいとかはないので結婚はしなくていいけど
恋愛をしてみたいです
このまま誰も思い切り好きにならずに年ばかり取っていくのが切ない
ドキドキしたりメールしたり電話したりデートしたり、あと
引かれるかもだけど、ぶっちゃけキスとかエッチもしてみたいんだけど
誰とでもってわけじゃなくて、好きな人としたい
253名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 07:51:23.90 0
>>247
夜中から朝に掛けて書きこんでるってことは自営業か何か?
自分もそうだけど仕事上で出会いがなければ積極的に
婚活するとかいっそ出会い系をやってみるのが手っ取り早いと思う
そうでなければジムに通ったり男性も多い習い事をするとか
最近はあんまりナンパとかないし20代も後半になるとそもそも
声を掛けられなくなるからまず男性と知り合うのが先決じゃないかな
話をしてるうちに気が合うなーからこの人好きかも、になることもあるしね
254名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 08:09:24.36 0
恋愛経験ない人に出会い系はちょっとどうかと
友達にフリーの人とか紹介してもらえないのかな?
友達もそういうのに興味がないだけと思ってふらないだけで
結構友達の紹介で会って付き合うようになったってパターンは多いよ
紹介なら人となりとかある程度の条件は保障されてるようなもんだし
一度だれかいい人いたら紹介して欲しい、って軽く頼んでみたらいいんじゃないか
255名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 09:07:03.49 0
「出会いたい〜」ってガッついてるのって、何気に分かっちゃうんだよな。
哀しいけど。
あんまり「出会いがないの〜(ショボーン」って雰囲気を出さないようにしてみたら
いいんでないかい?
256名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 09:13:29.79 0
>>245
恋愛サロン
http://toro.2ch.net/lovesaloon/
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます517【相談】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1353560071/
257名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 09:15:30.48 0
>>252
遅まきながら恋に恋するお年頃って感じだねぇ。
けどドキドキわくわくキャッキャうきうき恋愛を楽しむのは
当人にヒロイン気質が無いと無理。期待し過ぎるな。
258名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:15:14.58 0
>>252
婚活でも参加してみたら?
それで気が合う人がいれば結婚もいいじゃん
あまり横繋がりの紹介もなさそうだし思いきってみたらと思う
259名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:21:37.34 0
>>245
まず、恋愛に対して色々夢を抱き過ぎ
人と出会いたいなら
一人でバーにでも池
260名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 12:01:05.01 0
誰かを好きになって恋に燃えてみたいって10代みたいw
でも恋出来ない、人を好きになれない人っているんだよね。
あまり気合いいれないほうがいいと思う。男女両方出来る趣味をみつけて
そこから知り合うとかが無難かなあ。
261名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 12:08:04.18 0
また誘導厨がわき始めたな
262名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 13:24:34.81 0
元喪、現喪が多い家庭板じゃ、恋愛相談は不向きだよ
263245:2012/12/07(金) 15:00:08.22 0
レスくれた人ありがとう!
とりあえず出会いを求めて友達に紹介頼んだり
近場で開催してたら街コンに参加したり
何か習い事も積極的に始めてみようと思います
10代の頃から自分が出会いを求めて何かするなんてちょっと浅ましい…みたいな
思いこみがあって、積極的に異性と関わることが出来ずにここまで来てしまったけど
一度くらい誰かを好きになって胸をときめかせてみたいので頑張ります

恋愛に夢を見すぎの10代みたいっていうのはその通りだと思う
惚れた腫れたの作品作って暮らしてるので、職業病なんだろうな
264名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:35:35.91 0
相談させてください
狭い世界の話なのでフェイク入っています
夫の母親がその業界ではかなり名の知れた芸術家です
芸術家らしく少々変わったところがあり、エキセントリックというか
自分の活動にしか興味がないような人で
舅は姑の理解者であり心酔者という感じで
夫は子供の頃から随分寂しい思いをしていたそうです

続きます
265名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:37:03.30 0
うちには今年15歳になる娘がいるのですが
義母と同じ方面の才能を幼い頃から見せており
進路についての話が出るようになった頃から将来はこの道で身を立てて行きたいと
言うようになりました
娘が師事している先生も義両親も娘の希望を後押ししていて
娘自身もそれ以外の道を考えていないようです
ですが、親である私も夫もその進路を手放しでは喜べない状態です

続きます
266名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:38:48.70 0
子供は他人。別人格。
反対する程、反動でその道を突っ走るだけ

いじょ
267名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:41:57.08 0
義母がその活動のために心身を削るような生き方をしていることや
家族や家庭を蔑ろにしてきて夫がどれだけ傷ついてきたのかと思うと
娘には普通に進学して、出来れば手堅くお勤めして結婚して
ごく普通の家庭を持って欲しい、と思ってしまいます

それらを上手に娘に伝えたいのですが、幼い頃から遊びや学校の友達関係に
殆ど興味を示さず、勉強はそれなりに出来ていましたが何に対しても熱中することの
なかった娘が何かに憑かれたようにそれにのめり込んでいるのを見ると
何を言っても無駄だろうか、とも思います

続きます
268名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:43:31.79 0
希望する進路を目指しつつ、だめだった場合の保険進路もやっとけというくらいしか。。。
勉強できてるなら高校、大学とりあえずいっとけでいいんじゃね?
269名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:45:09.13 0
長くなってすみません、これで終わりです

親心として娘に平凡でも幸せな生き方をしてもらいたいと思う気持ちと
子供の頃から義母によく似た、それ以外の何にも強い興味を示さなかったなら
その道を歩ませてあげるべきかという気持ちの両方に揺れ動いています

この気持ちを娘に伝え、出来ればその活動を辞めて欲しいと言うべきでしょうか?
夫は母親だけでなく一人娘までその活動に奪われたように感じているらしく
最近はめっきり笑う事もなくいつも消沈した様子です
そういう姿を見ていると、ますます娘を応援するのが憚られてしまいます

支離滅裂ですが、どうぞご意見よろしくお願いします
270名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:46:34.58 0
てかなんで15になるまでその方面のことさせてたのよ?
そっちにすすんで欲しくないなら、義母にあまりあわせないとか、
師事する先生の元へ通わせないとかあったでしょうに
271名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:47:16.73 0
やりたいことがあって、その適性もありそうで
未来ある若者としてこれ以上ないくらいに素晴らしいんだぞ

問題は、旦那。
あなたが旦那のフォローをしなされ。
娘の問題とははっきり言って、違うカテゴリだろう
いっしょくたにしてはいかん
272名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:48:10.80 0
それを習わせておいて、夢中になったら取り上げるって、
一体どんな毒親?
273名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:51:43.54 0
それだけ打ちこめてしかも才能があるって、
本人にとってものすごく幸せなことだと思うけどな
自分はそういうものに出会えなかったからうらやましい
274名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:52:12.94 0
>>272
同意

旦那が消沈だというけど、親2人で娘に辞めろと言ったら
今度は娘が消沈するだけだ。
275名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:55:04.35 0
>>266
私もそれを恐れています
だからあまり刺激しないようになんとか話をしたいです

>>268
娘(と先生と義母)の希望では、大学を卒業したら海外でしばらく修行というか
留学のようなことをしたい、と言われています
本当は高校も行かずにそちらに専念したいと言っていましたが、それは許しませんでした

>>270
義母に基礎・基本は習っていたようですが、娘がその先生についたのは
三年前からです。それまでずっとやっていたピアノの教室が閉じてしまったので
代わりに何かやるか、それとも塾にいくかと聞いたところ、それをやりたいと
言われ強く反対する理由もその時は見あたらず…という感じで
まさかその時はここまでのめり込むとは思っていませんでした
276名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:56:01.29 0
>>274
そう。そしてその消沈は、取り返しがつかない悲劇を生む
277名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:56:40.10 P
娘の才能を潰したいんだけどー

な相談するぐらいだから、娘が消沈するぐらい何とも思わないんでね?
278名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:58:17.53 0
娘より、夫が大事な母親なんて、連れ子以外にもいるんだな
279名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:58:58.56 0
>>275
いま高一?
中学は公立なの、私立なの?
280名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:00:39.94 0
>>272
取り上げるつもりはありません
ただ家族や友人やそのほかの生活全てを投げ出してそれだけ、になって欲しくないんです
人生を豊かにするなら、趣味で留めてずっと続ければよいと思ってます

>>273
適性や才能はあるのかもしれませんが、たとえばピアニストや
フィギュア選手のような、やはり大成するかどうかは運もある分野です
親の立場ならそんな不確かな道ではなく、もっと堅実に生きて欲しいと
願うのも当たり前ではないでしょうか…
281名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:04:13.71 0
自分は気持ち判るよ
レベルは違うけど、娘が漫画家になりたいって言い出して
そればっかりで成績がどんどん下がっていった時期があった
その時は本気で怒ったし、時には手も上げた
なんとか大学に入って二十歳を過ぎた頃には憑き物が落ちたように
そういうことには興味がなくなったようで、今は漫画も処分して
普通に会社勤めをしていてほっとしてる
親の立場なら不安だよ
義母がその分野のプロならその職業に反対しづらい部分もあるのかもしれないけど
もっと強く娘に接してもいいんじゃない?
282名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:04:42.79 0
>>280
>幼い頃から遊びや学校の友達関係に殆ど興味を示さず

堅実に生きていける人間には思えないんだよね
今まで娘の言いなりできたくせに、なんで今さら堅実にとか言い出すの?
昔から変わり者なんだから、姑と同じことなんかやらせちゃダメじゃん。
やらせておいて「趣味にしとけ」「堅実に生きろ」って意味わからん
283名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:04:50.10 0
旦那の親と親戚たちが死ぬほど嫌いで離婚しますけど
なんか旦那もはっきりしない様子だし
親戚付き合いしないなら、離婚したいんだと言われて、二人の中では離婚で
話がきまってるけど、旦那が微妙な感じで
年末を迎えそう。ここ半年食費も、もらってないし保険など色々と独身時代に
戻してあるから、同棲みたいな感じで
今さら相手の親のために自分を殺す事なんて一秒もやりたくない

毒親持ちなんでそっちにも頼れないし今住んでる家にも頼れない
これならとっとと離婚して一人暮らしした方がいいですよね
家でくつろいでいると、友達もいないで家にいると、旦那が義理親戚達に
告げ口して私を笑い物にするし。
毎日旦那が早く死ねばいいのに、と思う自分にも疲れた。
284名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:05:58.36 0
>>280
わかるよ。
だったら、まず、食べて行ける道を確保すること、を条件にしたら?
そんなものしなくても生きていけるくらいの資産はあるので、
ということなら、もう、そのままつっぱしらせるのが正解。
285名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:06:16.52 0
>>281
ちょっと違うと思うよ。
あなたは、娘さんを漫画家教室とかに通わせたわけじゃないでしょ。
286名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:07:16.34 0
>>283
>これならとっとと離婚して一人暮らしした方がいいですよね
結論出てるじゃないですか
愚痴を言いたいだけならチラ裏に行ってね
287名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:09:58.74 0
いやー、私も子供の頃漫画家になるーって言って親に絶対駄目って
言われたことあるし、息子がラノベ作家wになるって言った時も
おいおい…って思ったし
芸の道なんて不確かな物に夢中になって欲しくない、ちゃんと勉強して
大学出て一人前の社会人になって欲しいって大抵の親なら思うでしょ

なんか>>264は娘に対してオドオドしすぎだと思うよ
そんなにその道に進みたいなら高校卒業して自活できるようになってから
勝手に進みなさい!でいいんじゃない?
親が教育費出す以上、義務教育以上の教育には親の意向が多少なり
影響するのは当然だよ
288281:2012/12/07(金) 16:11:49.37 0
>>285
高校の漫画研究会には入ってて部費は出してたけど
成績落ち始めてからは両立出来ないならって辞めさせた
後悔はしてない
289名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:12:37.84 0
わざわざ先生までつけて今さら反対って何をしたいんだか。
堅実な道をいかせたいなら、普通にピアノ教室を探してピアノをさせるか
塾に放り込めばいいんだよ。
そういう「普通」とは違うやり方をしておいて、と思うわ。
290名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:13:20.20 0
>>288
部活と一緒にすんなって…
相談者の娘は「先生」についているんだからさ。
291名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:15:32.82 0
若い頃の挫折ってある意味必要じゃないかなあ
親の反対で諦めるくらいなら、言い方はきついけど
所詮その程度、だよ
芸の道ってそんなに甘くないと思うし、そういう分野で生きてる人って
親がそっちのプロとかでない限り親や親族の反対押し切って、って人
多いんじゃないの?
娘さんが親元飛び出して石にかじりついてでもその道を突き進みたいっていうなら
それはもう諦めるしかないだろうけどさ
今はまだ>>264夫婦の保護下にあるんだから、親の考えてる事は
ちゃんと娘さんに伝えたほうがいいんじゃないかね
292名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:19:46.91 0
親が「漫画描くな」「バンドなんかやめろ」と散々言って喧嘩して
それでも子供はどうしてもなりたくて、って話とはまた違うよなぁ…
親が習わせていたんだもん。
しかもエキセントリックな祖母と同じことを。
おまけに、娘は幼いころから変わり者。

その辺の家庭の「中二的な夢」とは違う問題な気がする。
293名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:23:22.88 0
>>279
現在高校一年生です
中学は私立校でした

>>281
理解して下さってありがとうございます
憑き物が落ちるように、少しは盲目的な熱中から冷めてくれれば
どんなにいいか……

>>282
いいなりではありませんよ
中卒は絶対に認めませんでしたし、進学しないなら親が買い与えた道具は
全て処分する、それ以上の稽古に掛かる費用なども出さないと告げました

>>284
食べていけるラインですね
娘に伝える折り、心に留めます

>>289
先生につけた時は趣味や教養となれば、という想いでした
お稽古ごとに通わせるのと、その道のプロにさせる心積もりがあるのとは
違うのではないでしょうか……
294名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:26:03.44 0
問題は、小さい頃から変わり者、ということだよね
とてもじゃないけど、普通のOLなんて無理そう、と、
冷静になれば親ならすぐにわかると思うんだ
その辺、相談者さんはどう感じてるんだろうか…

自分が少々変わり者の子供で、やっぱり普通のOLが出来なくて
大変苦労して回り道をして才能イッパツの仕事についたので、
他人事では無いわ…
295名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:27:39.20 0
>>293
あのさ、娘は幼いころから普通じゃなかったんでしょ。
で、義母はエキセントリック。

なんで、そんな義母と同じ習いごとをさせたの?
変わり者の娘に、エキセントリックな姑と同じことさせて。
それで今になって堅実に大学就職結婚て…
はっきり言って、無茶言うなと思うよ。
296名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:28:24.89 0
身近にその道のプロがいて、さらに先生付けて専門的に習わせて
子供がその気になったら、趣味で留めてくれると思ってたなんてw
バカじゃなかろうか
297名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:28:27.50 0
>>294に補足

世の中には、堅実で平凡な生き方をしたくても出来ない人間もいるってこと、
他人にはなかなかわからないんだけど、
親なら、わかってあげて欲しいよ。親自身が自己否定になったとしても。
298名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:29:13.62 0
娘に普通の幸せをって言うけど、舅みたいに理解して心酔する男性が出てきて本人は案外幸せかもね
299名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:30:03.14 0
>>294
そう、そこだよね。

小さいころから変わり者で、同く変わり者トメと一緒習いごとをさせて
それに夢中になったけど、でも今後は堅実に生きてね、って無理ありすぎだ。の
300名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:30:55.24 0
>>296
それをわかっていないよね。
相談者以外にもわかっていない人がいるけどw
301名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:30:55.96 0
時すでに遅し
302名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:32:04.37 0
>>293
>先生につけた時は趣味や教養となれば、という想いでした
>お稽古ごとに通わせるのと、その道のプロにさせる心積もりがあるのとは
>違うのではないでしょうか…

トメも娘さんも普通の人なら、それも通用するけど。
303名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:32:10.41 0
もう、なんの職種なのかいっちゃいなよ
304名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:34:24.25 0
>>293
あなたはとりあえずその活動を辞めてほしいと思っているなら
それはちゃんと娘に伝えた方がいいと思うよ
>>280の理由もちゃんと添えてね
親ならそんな子供が心配なのはしごく当然
才能あるんだし本人も望んでるしイイジャンなんて言うのは
他人の無責任な意見でしかない
親のあなたが娘を心配して、出来ればそれらは趣味の範囲にとどめて欲しいと
願っているのだということは告げたほうがいい
305名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:37:09.36 0
>幼い頃から遊びや学校の友達関係に
>殆ど興味を示さず

>娘には普通に進学して、出来れば手堅くお勤めして結婚して
>ごく普通の家庭を持って欲しい、と思ってしまいます

無理無理
306名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:39:19.99 0
子供のころの同級生や、自分の子供達の同級生や近所に
遊びや友達関係にほとんど興味を示さない子がいたかなと思いだしているんだけど。

思い出せない。

>>293さんは、娘さんの将来よりも、まずは娘さん自身をもっと心配すべきなのではと思った。
307名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:40:48.16 0
>>297
世の中には、堅実で平凡な生き方をしたくても出来ない人間もいるだろうけど
だからってそういう人全員が非凡な分野で成功するとは限らないんだよね
20歳越えたらただの人、だった場合それだけにのめり込んで青春を過ごしたあと
その娘さんには何が残るんだろう
高校進学を強要しなければ中卒の学歴なし職歴なしになってたかもしれないよ
308名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:42:01.97 0
>>306
ようやく、伝家の宝刀アスペ認定が出ましたね
309名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:43:21.30 0
変わり者じゃ会社員もダメでは
ついでに普通の結婚もダメ

>>298が一番現実的かもしれないと思った
310名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:46:15.04 0
女は結婚すればリセットされるんだから攻めさせてみればいいじゃない
311名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:49:59.66 0
最初の相談文が、娘のことよりも
旦那のことばかり心配しているのが気になった。
312名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:58:55.11 0
>>271をスルーしてるのも
313名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:11:45.48 0
明らかに変わり者の娘に無理やり平凡を押しつけても社会に適合できるかしら?
OLだって人との和が保てない人は居場所がなくて辛いだけと思うけど…

自分が親なら30までは思いきりやってみろって言うかな
その代わりそこで芽が出ないならメインではなくサブにして
先々自分一人が食べていけるように方向転換しなさいって
今無理やり守りに入らせたら下手したら変わり者の娘さんは神経を病みそう
314名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:49:01.14 0
社会に適合しにくいからこそ早いうちから適合できるよう
ケアが必要って見方もあるからなあ
個人的には周囲が才能認めてるなら娘さんのやりたいことを
やらせてみたら、とは思うけど
実の親の立場だと小さい頃から他とはちょっと変わってる娘だと
冒険はしたくないと思うのも仕方ないかもね
315名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:53:23.43 0
>>314
ケアもせずに義母と同じ事やらせておいて、何を今さらという話では。
316名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:04:20.02 0
>>315
高校進学するよう説得したり習い事させたり
それなりらケアというかフォローしてるんじゃないの?
娘のすることにおろおろしてて情けないとは思うけど
放置している親って感じはしないけどなあ
317名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:05:53.28 0
レアケース過ぎて、ここでの相談は向かないような

>夫の母親がその業界ではかなり名の知れた芸術家です

>幼い頃から遊びや学校の友達関係に殆ど興味を示さず

これだもんなぁ
318名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:06:32.90 0
>>316
今も旦那のほうが娘より心配みたいよ
319名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:50:09.90 0
自分勝手な親だな。子供可哀想。
320名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:12:15.24 0
>>264
反対すればするだけ突っ走るならまだいいよ。
親の説得で諦めさせたら、その後仕事や何かで不都合があるたびに
あの時反対されたから自分は不幸なんだと、全部親のせいだと延々と責められるよ。
40過ぎても、お母さんの所為で!みたいな人何人も知っている。
年老いた親は今更言われたって…謝って済むものなら…涙、みたいな。

子供が真剣にやりたい事があるなら、親は応援するしか出来る事はない。
もちろん経済的に厳しければ無理な事もあるし、ある程度の年になったら
自立を促し、自分の力で夢を追えと突き放さないとダメだと思うけども。
321名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:19:59.82 0
木の上に立って見てればいんだよw
322名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:25:45.79 0
だれうまー
323名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:32:04.27 0
その漢字は知りませんでした。
ましてや「歩」なんて分かりませんw
324名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:39:19.77 0
木の上から見守るで「親」ってどういう状況だよと突っ込みたくなるが
木の下から見守ってたら、それはそれで明子姉ちゃん状態だな
325名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:39:42.89 0
>>320
子供からしたら毒親だもんね
326名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:20:05.94 0
>>324
ニンニン
327名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:36:20.65 0
親に反対されたくらいで挫折する人は結局他の理由で挫折して
あの時××さえなけばって言うよ
結局結果は変わらない、その人の資質の問題だし
328名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 22:14:01.21 O
>>249
こういうのが一番うざいわ
329名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:10:04.33 0
半年前から親が離婚を考えているということを最近知りました、自分としてはできれば離婚してほしくないと考えてるのですが、そこは当人同士の問題ですし自分がどうこう言ってもどうにもなりませんよね?
今まで親が離婚するなんてことは考えてなかったので正直混乱しています、いざ離婚することになったら、その時はショックでも時間が経てばいずれ慣れるものなんでしょうか?
色々と不安です
330名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:12:55.56 0
>>329
親の問題はこちらが専用スレ↓
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/l50
331名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:14:55.76 0
>>330
誘導ありがとうございます、そっちで聞いてみます
332名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:25:02.98 0
誘導さんがまたやり始めたなー
333名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 00:32:10.43 0
親の離婚を阻止したいなら330のスレでいいけださー
その後329がどうなるかっていうのを、同じような経験した人に聞きたいんだろうから
このスレでもいいじゃんって思う
334名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 00:51:13.51 0
>>333
だったら余計にあのスレでしょう。過去その手の相談が多いから体験者やら
同じような家庭環境の人が揃ってる。なんでもスレよりずっとね。
335名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 00:54:11.95 0
>>333
もう移動してるから向こうで聞いてやれよ
336名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:30:58.78 0
>>328
>>249は至極全うな意見だと思うけど。
家族手当が無い会社もあるし、うちの旦那と友人の旦那の会社では
違いが3倍もあったりするし。
うちは旦那に会社の規定を調べてもらったよ。
気になるなら彼氏に調べてもらうしかない問題だと思うけど彼氏は
調べてくれないの?
337質問:2012/12/08(土) 10:42:14.61 0
相談させてください

離婚を考えていて別居したいです
夫に出て行けと言われそれ自体は構わないのですが引越し費用は出さないと言われる
→それならあなたが出て行って欲しい 引越し費用は私が出す
→ここは俺の家だ出て行かない(賃貸で入居費用、生活費は折半)
→それならここを清算したい 聞く耳持たず、話にならない
離婚の理由は簡単に言うと相手の酒乱や家事をやらない事などです

最悪お金の事は諦めて出ていこうと思ってますが何かいい方法とかないでしょうか
338名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:46:28.06 0
とりあえず賃貸だし、あなたが家をでて、家庭裁判所に行って
後から金請求すればいいんでは
339名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:50:10.91 0
>>337
>→それならあなたが出て行って欲しい 引越し費用は私が出す
>→ここは俺の家だ出て行かない(賃貸で入居費用、生活費は折半)
>→それならここを清算したい 聞く耳持たず、話にならない
>最悪お金の事は諦めて出ていこうと思ってますが

引越し費用を出してまで旦那を追い出したいというのを読んで
今住んでる賃貸に執着があるのかと思ったんだけど
清算したい、というならそういうわけでもないんだよね。
お金に執着もしてないようだし、家に執着してるわけでも無さそうなんだけど
自分が出て行く事に対して何がネックになってるの?
340名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:57:58.28 0
レスありがとうございます

できれば私も今のところに住みたいです
でもそれが無理なら少しでもお金が返ってきたらいいなぁという程度です
341名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 11:01:00.99 0
>>337
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353069403/
342名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 11:05:41.03 0
>>340
折半だった家賃を一人で負担だと金額大きくなっちゃうんじゃない?
手ごろな賃貸を探す方がいいと思うよ。
今まで住んでた場所なんて色々嫌な思い出もあるだろうし
近所の目だってあるしね。
別居したい気持ちが優先順位で一番なら細かいことに拘るよりも
いち早く出て行った方がすっきりするんじゃないかな。
と、別居→離婚した自分は思う。
343337:2012/12/08(土) 11:29:36.19 0
>>342
実はピアノがあって賃貸を探すのが大変で面倒だなーと思っていました
でもそうですよね すっきりしたいと思います

スレチだったみたいですみません
意見を頂けたので移動はせずこれで〆たいと思います
ありがとうございました!
344名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 12:23:14.56 0
賃貸契約書の名義は誰なんだろう
もしご主人でも他人の元嫁が住めるのかな
新規契約になりそうだけど
345名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:39:12.54 0
名義や連帯保証人、あと緊急連絡先は大事。
旦那の名義なのに自分が住みたいなら全部変更。
入居費用折半っていうけど最後に敷金がいくらか返還になるかもしれないわけだから
そのまた半分程度を渡してあげた方がいい。
346名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:31:11.12 0
もう締めてますよ?
347名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 20:40:01.43 0
>>275
もういないかもだけど
芸術系、美術系の大学でも色々な科があるから
つぶしのきく科を選べば良いと思う。(主にデザイン関係だと思うけど)

芸大系デザイン科であれば、絵画、工芸、映像なども選択できるし
就職も他のファイン系より有利だと思う。
私は大学も楽しかったし、理解してくれた親にも感謝しています
348名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:57:00.42 0
義母に言葉を直されます。
遅刻常習の人の話をしていて「友達はもうあんな人切ったらっていうんですけど長い付き合いだからそうもいかなくて」
義母さん「切ったら血が出るわよ、関係は切るじゃなくて断つね」
今回だけじゃなくてしょっちゅう言われてる気がする。
「無理というのは意思があってもできないこと、自分がやりたくないだけの時には使わない」とか
キモいみたいにスラングだと「へぇ面白い言葉ね」ってかえって喜ぶんだけど、普通の言葉を違う意味に使うときがダメ。
結果こちらの言いたいことが途中で違う話になってしまう。
ほかはいい人でさっぱりた義母さん、いきなり付き合うのをやめるのも決断できません。
どうしたらいいでしょう。
ちなみに彼女は国語の教師ではありません。
349名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:02:30.20 0
>>348
あなたが言葉を使い分ければいいだけじゃない?
もし相手が上司や会社幹部、取引先の人だったら正しい言い方をするよね?
国語教師じゃなくても言葉を大切にする人には相応の話し方をしないとね
私も姑に話す時はそれなりの言葉を選んで使ってる
350348:2012/12/09(日) 01:14:56.05 0
>>349
結構気を使ってるつもりなんですが出てしまう。
敷地内別居なのでしょっちゅう会うせいもあります。
学習するしかないのかな。特にレルラレルってほんとむつかしい。
351名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:20:03.81 0
気にしなけりゃいいんでは?
言われたら「ああ、すみません最近はこういう使い方する人が多いんですヨネー」とかって逃げて

いやならもう筆談せよ
352名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:25:12.01 0
それほど細かな事ではないごく常識的なレベルの注意じゃない。
重箱の隅をつつくとような意地の悪い感じもしない。
外で恥かかない為には勉強する方がいいよ。受身表現とか敬語とかは
出来ないと対人的な評価が変わっちゃう事あるし。子供なしでパートも
仕事もしないで一生引きこもりなら別だけど。
353名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:28:39.16 0
>>352
いやー、でも気になる言葉遣いがあったとしても
それをいちいち指摘してくどくど言う人はそういないと思うよ?

「無理」って言葉に関してはそんなの言われても・・・って思うな
そうなんですか!それじゃなんて言葉に置き換えたらいいんですかね?って聞いちゃいそう
354名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:31:45.02 0
>それをいちいち指摘してくどくど言う人はそういないと思うよ?

指摘する人はいるよ。くどくど言われたとは本人も書いてないしね。
注意はされたとあるけど。
本人が書いてる義母の言葉程度ならむしろさらっとした言い方。教えて
もらったという程度で全然くどくどじゃない。
355名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:31:56.81 0
そういない、とかどうでもいいんじゃね?w
356名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:37:50.24 P
>>351
朱墨で添削してくれるお!w
357名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:55:29.70 0
「さらっと」教えて「もらって」もそれが年中じゃウザいわ。
ありがたく思えと言われても無理ww
その義母さんいいひとじゃないと思う。
指摘されたらそのままお礼だけ言ってじーっと黙っちゃえば?あとは極端に会話を減らすとか。
常に正しい言葉で喋ることは大変難しく私には出来かねます。
おかあさまにいちいちお手数おかけするの心苦しいので黙っていることにします。とか言って。
358名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:02:41.91 0
348自身の言葉遣いはともかく、その義母さんは348をだいぶ下に見ているね。
誰にでもそんな指摘しまくってるなら相当煙たがられて浮いてるはずだもの。
359名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:05:35.23 0
はっきり言う
スルーする
適当にあしらう
360名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:11:23.62 0
色つきの年賀状を買おうと思ってるんだけど
これに白いヘビのイラストを印刷したら

白いヘビがプリントされる
ヘビの本体は下地の色で模様や目、舌のみ印刷される

どっちになるか教えて下さい
361名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:13:39.35 0
>>360
折り紙かってきて印刷してみろ
362名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:17:57.41 0
わかんねーんだろ?
答えもしねーくせに煽ってんじゃねーよ夜更かしババア
363名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:18:41.96 0
>>360
プリンタはインクジェット式?
インクジェットなら白い顔料はないから(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックを
混色して色を作る)から白色は印刷できない。
だから白は印刷しない事になるから、地色のままだね。
364名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:20:20.83 0
やたら草生やす人の次は急に柄の悪い言葉使いが沸いて出たね。
365360:2012/12/09(日) 02:23:15.58 0
>>361
そういうの思いつかなくてすみません
聞く前に試してみればよかったですね

>>363
プリンターを確認したらインクジェットでした
白ヘビは諦めます

ありがとうございました
366名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:29:32.53 0
出かける時に道路に人がいたりすると
出てこれないので母親がわざわざ道路に出て
人がいないか偵察してからでないと
外出できないのって何の病気?

ちなみに母親は60すぎ その息子というのが30くらい
定職にはついていない様子。
車の運転はしているから最低限の知能はありそう。
強迫神経症とかそういうやつなんでしょうか。
367名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:31:57.58 0
>>366
医者でも診察も検査もしてない人の診断はできません。
368名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 02:32:36.86 0
>>366
お見合い相手かなんかですか?
かかわりのない人のことならほっときましょう
369名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 08:35:45.00 O
>>348
気をつけているなら、失言しないはずだけどね。きっと上司の前でも、気をつけてたつもりで失言してるんだろうなぁ。>>358
むしろ逆でしょ 愛情なければ、誰も成人相手にいい間違いを指摘はしない。
370名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 10:00:09.50 0
このトメさんは発達障害気味なんだと思う
言葉の意味に厳格過ぎるっていうのは、一種の拘りだから

皆の言ってるようにスル―する
でもババアになったらもっと凄くなると思うわ
371名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 10:13:51.02 0
れるられるや無理ぐらいは話し言葉なら慣用になってしまっている。きちんとした人はイヤかもしれないけど、
大抵もうそろそろ諦めて指摘なんかしてないと思う。
358は目上に失言が多いに違いないというのはそれこそゲスパだし。

私だったらしょっちゅう顔を合わせる姑を上司ほど目上扱いしていられないw
372名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:48:54.72 0
右胸が痛むんですが心臓が悪いのかな?
373名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:50:20.91 0
右に心臓あるんだ
大変だね
374名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:52:04.59 0
>>372
心臓の事もあれば、肺の事もある。他にもこの寒さで肋間神経痛とか色々。
これだけの情報で素人が責任持った答えはできないから明日にでも医者に行きましょう。
最初は内科がお薦め。
375名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 18:11:22.93 0
>>360
白蛇は縁起が良さそうだし使いたかったのかな?
白地に白ベタは見えないけど蛇の輪郭を濃い色で描くとか
赤などの色ベタの上に輪郭なしの白ベタ蛇をのせたりしたら
白蛇を表現できると思うよ。
376名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 18:52:32.38 P
つまり芋版でもしろと
377名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 19:43:16.87 0
一枚ずつ白の絵の具で塗ればいいじゃない
378375:2012/12/09(日) 20:23:54.72 0
あ、ごめん、色つきハガキへの印刷だったんだね。
白地の普通なハガキなつもりだった。
すみません。
379名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:20:40.91 0
>>366

>ちなみに母親は60すぎ その息子というのが30くらい
定職にはついていない様子。

相手の年齢すらよく知らない関係?
近所かなんか?
380名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:22:04.69 0
>>379
ほぼ丸一日立ってるし蒸し返しても本人もういないと思う。
381名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:44:03.24 0
すみません、質問お願いします。(カップル板から誘導されてきました)
結婚して二年の夫婦です。以前から回数が少なかったのですが、
この数ヶ月完全にセックスレスで、そのことで私は悩みをいだいています。
夫にそのことをいったところ、「結婚って生活だから・・・きっかけがなくて」「不安にさせてごめん」
「旅行でも行くか?」と謝られました。
次の日、いちゃいちゃしてきたので「あるのかな?」とおもったけど、結局
何もなく、そのまま経過し、二日目にはいつもと同じ感じに戻ってしまいました。

今日も、クリスマスの話になり、「旅行でもする?」と言われましたが、TVを見ながらお酒を飲む夫
をみていると、なんだか腹が立ってきて
「イライラする」といい、二時間ほど家を出ていってしまいました。
帰ってくると、夫は怒っているのか、話しかけても無言で、さっき一人で
寝室に行ってしまいました。

そもそもセックスだって生活の一部であり、旅行しないとできないというのも、
かなしい話です。
それでもないよりマシなのですが、クリスマスってまだまだ先です。もう3ヶ月位上してません。

毎日泣いて暮らしてるのに、夫のこの「切迫感のなさ」「温度差」に私は
どうしてもいらいらしてしまうのです。

今日は寝室を別にして寝ます。

とりあえず、夫と明日からどう接したらよいかわかりません。
誰かアドバイスしてくださらないでしょうか?お願いします・・・。
382名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:45:21.92 0
まあ男は無職らしいし見合いでもないだろ
そうなるとただの下世話な好奇心というところか
383名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:58:28.63 0
>>381
夫婦生活板のほうがふさわしい内容かと
♀セックスレスが乗り越えられない65年目♂
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1352709747/
♀セックスレスを乗り越えろ71年目♂
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1354185905/
384名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 02:04:05.72 0
自分から誘えばいいだけの気がするんだけど
セックスは男が誘うもので女は受け身って思い込んでない?
年末の時期で仕事が忙しい+忘年会で疲れてるってのもあるだろうからほどほどにね
385381:2012/12/10(月) 02:08:52.84 0
・・・。またもやスレ違い誘導なんだか流浪ですね(´;ω;`)
386381:2012/12/10(月) 02:11:57.16 0
≫384
自分からさそっても、はぐらかされてばっかりで、とうとう
「私達って、セックスレスよね?」「私の悩みっておかしいの?」って
泣いたら、初めてちゃんと向きあおうとしてくれました。

でも2日で元通りですが・・・。私が焦り過ぎなのかな?
387名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 02:36:58.88 0
この板にもセックスレスの悩みとか話してるスレあるけど、
結構深刻みたいだよね
もの凄い勢いで解決出来る問題ではなさそう
388名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 03:07:41.79 P
旅行とかの非日常は良い切っ掛けだと思うけど、それは拒否か
今すぐ私の望み通り対応して!ったって無理っしょ
メンタルな部分で疲れて性欲減退してるなら、セックル!セックル!て責められても余計げんなりするよ
本当にタイミングを掴みあぐねてるだけだとしても、ちゃんと問題を理解して反省して謝罪して
なおかつ前向きに楽しい提案(旅行ね)して歩み寄ろうとしてるのに
今すぐ自分の思う通りにならないからって「イライラする」って撥ね付けるような妻だよ?
いつか本気で嫌気さすようになるんでね?

旦那の終業時間に合わせて待ち合わせてデート→ホテルとかでも普段の生活とは違う“非日常”だし
それを切っ掛けに普段も出来るように(生活に組み込めるように)なるかもしれないんだし
とりあえず当たり散らしたことは謝って、できることから始めれば?
389名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 03:25:44.91 0
>>381
新婚さんで三ヶ月レスじゃ不安も不満もでるわ
ケンカの様子は微笑ましいくらいだがw
まだイライラするかもしれないけど、朝になったら上辺でいいからニコニコして送り出してやって、旅行の話しを進めたらいいと思う
旦那さんにとってあなたは、守っていかなきゃいけない家族なんだろうね
その責任感が変に出てるのかもしれないよ
>>388に同意、日常から切り離してうんと甘甘ですごせばいいわ
旦那さんも変な力抜けて、レスも解消するかもね
390名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 03:34:40.90 0
>>366
普通にマザコン
もしかしたら母子相姦親子
391名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 04:13:44.40 0
>>390
ほぼ丸一日立ってるし蒸し返しても本人もういないと思うボケェ!
392名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 22:23:28.23 O
親に自分の考えや決めたことなどを否定されて、なにもかも嫌になってやる気がなくなるのっておかしいことなんでしょうか。
393名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 22:27:07.55 0
子供にはよくあるね。部屋片付けろとか宿題しろと言われたら、注意されて
ウンザリしてやる気なくしましたって言う子。小学低学年ぐらいに多いかな。
大人なら説得やら自立から初めてやる気は失わない。簡単にやる気失うなら
それ程度のものだったと言う事。
394名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 22:50:50.06 0
>>392
何でも頭ごなしに否定ってわけでもないでしょ
そんなふうなの?
395392:2012/12/10(月) 22:59:20.19 O
>>393
レスありがとうございます。

ここ、夫婦や義実家などの相談が多いので親子の相談するのは気が引けて簡単に書いたのですが詳しく相談させてもらっても大丈夫でしょうか?
396名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 23:03:55.18 0
>>395
そう思うなら専用スレの方がいいのでは?例えば↓
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/l50
397392:2012/12/10(月) 23:11:21.43 O
>>394
頭ごなしです、とても。
誘導していただいたので移動します、レスありがとうございました。

>>396
適切なスレが見つけられなかったので、こちらに簡単に相談させてもらいました。誘導ありがとうございます、そちらに移動します。
398名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 01:25:57.47 0
のどかで、荒らしがきてもやんわり対応して消えていくような
おだやかなスレってないのでしょうか
家庭板以外でもいいです
ないかな
399名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 01:34:54.65 0
>>398
2ちゃんにそれを期待する方がまちがいです。
あらしにやんわり対応しろなんてあらしをしてる人?
400名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 09:47:00.49 0
あらしにはスルーが基本なんだけどねぇ。
やんわりwも何も、対応されたい人なのかな?
401名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:20:20.77 0
見ててイライラしてる側か、荒らし側かどっちかかとw
402名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:54:06.74 0
雰囲気的に前者じゃない?
それを求めるなら2ちゃんは向かないよね
403名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:08:32.94 0
だよね。見ないってことが一番の解決策だよw
404名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 12:35:04.31 0
そして誰もいなくなった・・・w
405名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:22:17.82 0
板違いかもしれないけどゴメン。
マンションの3階に住んでるけど玄関付近が家事になったら逃げられないと怖くなった。
ベランダに縄梯子を置きたいけど、いざという時ちゃんと使えるもんかな?
406名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:29:36.06 0
>>405の運動能力とはしごの強度次第。
ただ風が強い時は危ないかも。救助袋の方が安心かもしれない。ちょうどマンションの
避難ハッチにつけるタイプがあるそうな。
407名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:44:06.17 0
素人が3階から縄梯子で無事に降りられるかな?
降りる必要がある時は焦ってるだろうしどうだろうね
でもないよりマシと考えるならあってもいいかもしれない
408名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:49:13.25 0
>>405
縄梯子が萌える可能性…
409名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:52:26.46 0
仮に燃えない素材や鎖の梯子でもパニックになってる時に縄梯子はちょっとね。
柵乗り越えて梯子に移る時が一番危ないけど、その時踏み外す恐れがあるのでは?
慌ててなくても落下事故って多いらしいから。
410名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:55:37.26 0
三階なら、助けてぇぇぇぇぇと叫べは下に届く。
梯子車でも下から掛けた長梯子でも届く高さでは?
ハッチ開けて下の階に避難すれば、そこはもう2階だから降りられる。
411名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 18:10:09.72 0
縄梯子って降りてる時にクルっと反回転したりしない?
どんくさい自分にはサクサク避難できる自信まったくないわ
ただでさえパニくってるだろうし、
しがみついたまま動けなくなるとか、
ヘタしたら手すべって落ちるとか考えるとすごい怖い
412名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 18:28:25.01 0
自分はベランダの手すりを乗り越えて縄梯子に足がかけられるか自信がないわ
普通にしてたら助かったのに無理に縄梯子で降りたばかりに…とかなりそうでw
413405:2012/12/11(火) 18:41:37.15 0
避難袋って何だと思ってググってみた。
これ良い!と思ったけどメタボ旦那がつっかえそうだorz
縄梯子もパニくって踏み外す可能性とか考えてなかったよ。
古いマンションでハッチ無いんだけど、天井も高くないから柵を乗り越えて
そのまま下の階のベランダの柵に足をかけた方が安全な気がしてきた。
杞憂のような質問に答えてくれてありがとう。
414名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:52:51.46 0
釣りと言われるの覚悟の上で吐きださせて欲しいです

夫とは互いの実家の会社の関係で親が決めた結婚
子供二人に恵まれて10年目で夫35歳、私は28歳になります
夫の会社が折からの不況で業績が悪いらしく、去年の中ごろから
母からしきりにうちに戻ってくるように言われていました
先月、両親から正式に離婚して実家に戻ってくるように私夫婦、義実家に
通告がありました。取引はあるけれどうち実家の方は分野が違っていて
業績のほうは良好なので代わりに夫の会社を立て直せるほどの資金援助を
すると持ちかけてきました
どうも、別の方面の取引先に独身の男性がいるらしく、その方と私の縁組を、
という腹積もりのようです。二十代のうちにと言われました
夫は離婚はしないと言ってくれてますし、義実家も話が話なので
離婚するようにとは言いませんが、このままでは早晩夫の会社は倒産し
義両親・夫だけでなく従業員も職を失うことになると思います
私の選択にすべて委ねられているようで、ずっしりとそれがのしかかり
一人になるたびに泣いています
子供たちは可愛いし、夫の事も今は好きです。離婚はしたくありませんし
するつもりもないのに、開き直る事も出来ずにいます
415名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:55:12.95 0
深刻な離婚の話のようだからよろず相談所ではなくて離婚スレはいかが?
或いは下のスレでもいいかもしれないけど。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353069403/l50
【家庭内問題】女の駆け込寺28【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347035087/l50
416名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:08:18.77 0
>>414
結婚相手を親が決めるのは、そういう家もあるからまあいい
だけど、親に決めてもらってもいいのは娘のうちだけだ

あなたはもう母親でしょ?
母親がいつまでも娘気分で、子供のこと考えられなくてどうするの?

実家の家業のために親に言われるがままで
子供を平気で生け贄にするような母親にはなるなよ

父親から引き離すことが子供の幸せに繋がると思うなら離婚すればいいけど
父親と引き離すべきじゃないと思うなら、もういい加減両親の娘は卒業して
母親として子供のために戦うべきだと思うよ

まあ私なら、旦那が義実家の連帯保証人になってて、
早晩借金で首が回らなくなりそうって状況でもない限り
子供の心に深刻な傷をつけるようなことはしないけどね
母親なら当たり前のことだし
417名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:09:11.44 0
>>414
素人意見だけど離婚したら資金援助なんて口約束は信じられないな。
戻って来いまでは何とか理解できるけど他の男と縁談とか変じゃないか。
実家の方こそ資金援助が必要な状態で娘をやるのが条件と考えた方が筋が通る。
418名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:38:23.40 0
いつまで親の言いなりなんだか。
自分の考えが固まってるなら泣いてないで戦えよ。
子供いるのになにメソメソしてんだよ。
419名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:31:12.95 0
>>415
誘導ありがとうございます
そちらに移動します

>>416
離婚の条件には子供は夫の元に残してくるというものがあり
それも両親の言い分に反発する理由のひとつですが
夫の会社が潰れた場合、子供たちに満足に食事も食べさせられるのかと
言われてしまって…最悪の想像ばかりして胸が潰れそうです

>>417
分野は違えど夫は経営については詳しい人ですし、夫が言うには震災の特需もあり
実家はかなり業績が良好のようです。
両親が用意した縁談も、今現在夫と子供のいる女を資金繰りの条件にするとは思えませんので
未婚の娘をやる代わりに、というようなものとは性質が違うと思います

>>418
今現在いいなりになっていませんし
私の事だけなら何が何でも突っぱねています
420名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:33:19.66 0
長女が今高校二年生
私と姉、母はどちらかというと貧乳気味なんだけど
祖母がとにかく大きな人だった
長女がその祖母の遺伝子を引き継いだのか、現在Hカップ
体型も標準体型なのでとにかく胸が目立つ
今まで普通に過ごしてきていたんだけど、男子から胸の事をヒソヒソ言われていることに気付いたらしく
学校に行きたくないと泣いて訴えてきた。そして一週間連続で学校を休んだ。
お友達が心配して家に来てくれたり、学校の先生方が男子生徒に色々言ってくれたらしく
週明けに娘は学校に行った。それが去年の話で今は休まずに学校も行っている。
で、最近は「貧乳手術をしたい」と顔を合わせるたびに言われてる。
そんな手術ってあるの?調べても「豊胸手術」はあるけど「貧乳(貧胸手術)」っていうのは
あまり検索にヒットしないし、あってもトラブルが多いっていうのが書いてあって反対せざるをえないというか…
自分が貧乳なので胸が大きい悩みというのが共感できないので娘は一人で悩むことがたくさんあるらしく
どうしてあげていいのか分からない
申し訳ないと思いながらも娘のパソコンの履歴を見たら胸を小さくする方法とかそういう類の物ばかりが並んでいて
手術を考えてあげなければいけないのかなと夫とも悩み中
でも体に傷を入れてほしくないと言う気持ちもある。
もし皆さんが娘がいたとしてそういう事を言われたらどういう行動をとりますか?
421名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:51:34.80 0
ありのままの身体で生きていく事を説き続ける
422名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:55:23.07 0
>>419
でかい後だしすんなボケ
423名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:55:43.22 0
豊胸手術と同じで、貧乳手術にもデメリットがあること、
例えば失敗して大きな傷跡が残った場合でも、それを受け入れていく覚悟が
あるのかどうか聞いてみる。
胸を小さく見せるためのブラとかもあるみたいだし
早急に考えないように言うかな。
424名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:56:43.26 0
>>420
胸を小さく見せるブラってのがある。
試着しに一緒に行ってみたらどうだろう?
結構効果あるみたいよ。
425名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:57:12.64 0
モロかぶり申し訳ない
426名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:58:42.07 0
そのコンプレックスは、実はチャームポイントなんだと教える。
427名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:21:02.54 0
オードリー・ヘップバーンも胸が大きくて困っていたんだよね。
需要と供給はうまくいかないもんだ…
428420:2012/12/11(火) 22:30:18.46 0
胸の大きさはその人の個性みたいなことを言ったことあるんだけど
「大きくないからわかんないんだよ!」と怒られて以来口に出せない…
確かに軽率だったかなと思ってる。
娘はとにかく「手術したい」って気持ちが大きいのか
覚悟を聞いても二つ返事で「はいはい、あるある」としか言わないんだよね
まだまだ時間をかける必要があるのかな
小さく見せるブラは既に購入済み
確かに小さく見えるんだけどやっぱり胸そのもののサイズが変わるわけでもないから
娘は納得がいかないみたいで…
運動をしたいのに胸のせいでできないのが悔しいみたいで
中学時代の陸上の靴を見てはため息ついている姿をみると何とも言えなくなるよ
さらしでも巻けばまだマシになったりするのかな?
429名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:31:54.51 0
他の人も言ってるけど、
とりあえず小さく見せるブラ試してみるといいよ
普通のブラだとドーンと前に付き出ちゃうんだけど、
丸くコンパクトに抑えてくれるし、
カップとカップの間に当て布があって、
谷間を目立たないようにするタイプとかもある
スリムに見えるしオススメ
430名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:32:34.07 0
おっぱいデカイのはいいこと、羨まれることって思わせて自信を持たせる
堂々としてればいいって教える

そういう子ってヒソヒソ言われても、なんじゃゴルァって言って追い払えたり
なに?興味あるの?私はあんたなんかに興味ないけどねwwwって態度ができる
431名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:32:35.20 0
ああ、リロッてなかったゴメン
購入済みなのか…
432名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:36:30.95 0
今はとにかく小さくしたい!って気持ちに凝り固まってるから
デメリットについて話しても、はいはいでスルーなんだろうけど
やったらやったで、あとで大人になってから
後悔するかもしれないしねー。

でも私なら、そんなに手術したけりゃ社会人になってからにしろって言う。
今は養育されている立場なんだし
親としては健康な体に傷をつけてほしくないからって。
433名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:36:52.90 0
気付いてないだろうけど420自身が胸の大きい娘を異質なものとして見てるんでしょ?
だから娘さんも酷いコンプレックスに陥っちゃってる

手術なんて体をいじることは拒否しなよ

胸が大きいから運動できないっていうなら、体格のよくない子だって同じでしょ
434名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:38:00.14 0
>>420
中学時代は運動部で今は運動部に所属してないってこと?
やっぱり胸のせいで?
435名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:39:52.60 0
>>428
>胸の大きさはその人の個性みたいなことを言ったことあるんだけど
>「大きくないからわかんないんだよ!」と怒られて以来口に出せない…
>確かに軽率だったかなと思ってる。
当然の事言ってるのに娘に怒られたとか軽率とかアホかと。
友達じゃなく親なんだからしっかりしなさいよ。
>まだまだ時間をかける必要があるのかな
当り前でしょ!!時間かけて納得させるのが親の務めだよ。
今胸がデカイのが嫌でも、デカクて良かったと思う日がくるかもしれないんだから。
436名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:44:49.95 0
異質なものなんて見てないよ
祖母だって大きかったんだし遺伝したのかなぐらいにしか思ってない
ただ、娘がとにかく悩んでるからどうしていいのか分からないんだ
中二まで走ったりできたらしいんだけど、引退するころには今ぐらいの大きさだから
走ったりすると、とにかく痛いということで高校では運動部に入らなかったみたい
胸がちぎれるように痛いんだって
手術はしない方向だけど、悩んでる娘の姿を見るとしても仕方ないのかなって
いう思いもある。矛盾してるね…
ゆっくり娘と話し合っていこうと思う。怒ってくれてありがとう
437420:2012/12/11(火) 22:47:35.34 0
なんでか数字が抜けてる。436も私です
とりあえず今、娘からまた胸の話されたし話し合ってくる
438名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:53:21.73 0
439名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 22:55:38.43 0
アンダーアーマーのアクティブってブラはホント揺れないのでオススメ。
XXLならHカップでも大丈夫だと思う。
飛んでも揺れづらいし見た目もスッキリするよ。
440名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:19:25.90 0
>>437
話し合い終わったら報告は別スレでやってね
441名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:22:33.75 0
そこはかとなくいつもの娘エロネタの親爺っぽい感じがする。
男のままじゃ構ってもらえないから母親に化けて書いてるのかも?
442名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:39:38.67 0
>>441
おまえがキモイから早く消えてくれ
443名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 03:32:22.49 0
巨乳のフィギュアスケートの選手がいたっけな。
試合中は揺れて見えないから、がっちりしたスポーツブラでも使ってるんだろうね。
444名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 10:08:24.69 0
>>436
反対するより、まだ成長期で手術してもまた大きくなるかもしれないから
今は我慢して成長が止まってから手術を考えようと言ってあげたら?
大人になれば親が反対しようが自分の意志で手術できるんだし、
少なくとも希望があれば頑張れると思うよ。
445名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 10:47:24.85 0
>>444
あんまりお勧めはしないね
与えられた条件で勝負するって大前提を
全然子供に教えられてないじゃん

容姿が気に入らない→金を手に入れていじればOK
と教えちゃうと、将来整形サイボーグになりかねないよ
一度整形に手を出しちゃうと歯止めが効かなくなるよ
446名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 11:06:54.66 0
自分の後輩が同じ悩み持ってたなー>巨乳過ぎ(その子はGカップ)
やっぱり高校生の時にすっごく悩んだと言ってた。
・毎日痴漢に遭う(胸狙い)
・女子高なのにヒソヒソ言われる(貧乳女子から)
・高跳びは先生にすら「ヤメトケ」と言われる
などなど。
聞いててこっちがどんな表情していいのか分からなくなるくらいだった。
けど、後輩は髪をうんと伸ばして最初に髪に注目されるようにしたり、
当時細眉ブームだったから眉をうんと細くしたり、ボディパーツの他の部分に
注目が行くように必死に研究したんだと。

おかげかは知らんが、後輩はプロのメイクさんとして活躍中だw
>>420も娘さんもまだまだやれる事や、できる事はあると思うぞ。
447名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 11:15:35.77 0
>>445
大きな痣があったり身体に変形があったりしたら普通に整形するよ。
全体のサイズから見て身体の一部が異様に大きいというのは一種の奇形だし
それが日常生活に差し障るほどのものか成長期の今の時点じゃわからない。
だから成長期を過ぎてから手術するかどうか考えれば良いと言ってる。
生まれもった容姿を無条件で受け入れろなんて他人が言うことじゃない。
448名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 11:36:59.87 0
>>420
自分もそうだった。サラシ巻いたり、胸に目がいかないように頭を赤く染めたり、服も黒だけ着てた。
今となれば思春期の一過性のものだったんですが、当時は本気で悩んでた。
悩んだ一番の理由は実母に大きすぎて気持ち悪いって言われたからだったんだ
バスケしてたけど、それも気になってできなくなって、しばらくして武道をやり始めた。道着だと目立たないから。それまでグズグズ悩んでたけど、スポーツはストレス発散にもなったし、打ち込めることができたのでそれ以来あまり胸のことについて考えなくなった

娘さんの打ち込めること見つけて、娘さんに自信を持たせてあげて下さい。
自分語りすんません
449名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 11:54:11.20 0
>>443
ゲデ子だね。
実況でもどこでも「おっぱいおっぱい」言われてて、
本当に大きいけど3-3のジャンプも飛べるんだよね。
がっちりきっちり固めるようなブラなのかな?
450名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:24:41.75 0
>>447
まあ、痣や黒子とったりしても世間は整形女扱いだけどね。残念ながら
特に男は、整形女に対する拒絶反応が強い

他人が人の整形に口を挟めないように
他人から整形女呼ばわりされることに
整形した本人が口を挟むこともできない
サイボーグだとか人造人間だとか言われて、
陰でpgrされてもいいなら、整形してもいいんじゃない?
451名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:26:18.89 0
>特に男は、整形女に対する拒絶反応が強い
そうかな
AKBとか大人気じゃん?
452名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:51:22.96 0
AKBが「私たち、整形サイボーグです!」って公表したら
今の人気はなくなると思うよ
453名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:53:14.08 0
>>451
大人気に見えるだけでしょ
CDはミリオン売れてても、
実際に歌を覚えててカラオケでも歌える人なんてごく一部だけ

私の会社の男性社員で
メンバー6人以上顔と名前が一致した人はいなかったよ
最高が6人だった
454名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:56:41.77 0
ひとりでCD何枚も買うコアなキモオタがいるだけだよね
ジャニーズも似たようなもんだけど
455名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:56:53.00 0
アイドル人気を支えてるのは、
ここにいるおっさんおばちゃん世代よりもっと下だから
実際どのくらい人気があるのかは、私たちにはわからないよ
456名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 12:57:05.13 0
>>452
それはあるな

前に東亜+でビビアンスーの家族が紹介されてて
ビビアンの姉も母親も超絶美人だって知ったときは俺も純粋に尊敬したし
同時に日韓のサイボーグを軽蔑したわ

やっぱり天然物だからこそ称賛する価値があるんだよ
457名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 13:28:10.52 0
次の方どうぞ
458名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:00:24.21 0
>>452
むしろ私達本当は処女じゃありません!って言ったほうがw
芸能人の知り合いが処女のわけねーだろ!と体験交えて話してくれたわ
459名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:10:45.36 0
>>458
AKBヲタはみんな純粋なんだよ
押しメンは絶対処女だと本気で信じてるから
460名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:21:55.74 0
>>459
>AKBヲタはみんな純粋なんだよ

リア終の間違いだろ
461名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:46:04.75 0
ああ、確かに「AKBは皆彼氏作らないでがんばってるから、
ボクチャンもキミとは別れるおw」って言ってたっけw
隣のテーブルでの会話だったが。
462名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:46:57.23 0
処女どころかウンコするなんてことも思ってないだろあいつら
463名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:53:13.82 0
>>461
AKBヲタに彼女なんているわけない
ということでネタ確定
464名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:01:53.93 0
真正AKBヲタは、メンバーが整形してるなんて誰も信じてないよ

板野の卒アルの顔と今の顔の比較画像がスレに貼られても
「大人になれば顔は変わるものだ。別に昔の写真と顔が違ってもおかしくない」とか
「顔ってのは、それまでの人生が表れるもの。一生懸命頑張ってきたからこそ、今の顔があるんだ」
とか言って、まるで現実を見ようとしないもん
465名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:06:41.85 0
次の相談者さんどうぞ
466名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 18:00:56.05 0
>>464
子供の友達の友達がNo.○なんだけど高校生の頃の写真は別人らしい
その友達も普通にやってるよと言ってたそうな(たしか鼻だったかな?)
467名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 18:07:19.47 0
出た。友達の友達
468名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 19:08:11.73 0
人類みな兄弟
469名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 19:35:57.84 0
>>445
>与えられた条件で勝負するって大前提を
濃いメイクでの誤魔化しなんかもそうだよね
昨日TVで美人対決してたんだけど化粧薄い人と濃い人を
対決させても意味ないじゃんと思ったよ
美人勝負するなら素顔で勝負しないと意味ないわ
470名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:02:18.98 0
昔化粧映えのする友達のすっぴんを見てから
美人かどうかは化粧を落とさないと分からないと思っている
471名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:40:38.56 0
化粧後の美人は本来いう「美人」とは違うかもね。
メイクで偽り騙してる部分もあるんだから美人として顔を褒めるより
そのメイクテクを褒めるべきだと思う。
昔どこかで全然別人になる動画見たんだけど凄いと思ったもの。
神業だった。
472名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:41:34.95 0
薄い顔の人は化粧でばけるよね。
顔が濃い人は大して変わらん
473名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:42:56.28 0
つける化粧は身だしなみだけど描く化粧は詐欺化粧
474名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:50:04.05 0
>>474
メイクをしない人やそもそも関心がない人、男からみたらメイクかどうか
区別が付かない事だって多いよ。昔みたいにばっちりメイクって時代で
なくて薄化粧時代だから。べきと言われてもむりじゃないの?
475名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 20:54:46.21 0
プッ
476名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:06:59.35 0
せ、世界に広げよう・・・
477名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:11:01.76 0
物凄い勢いで脱線w
478名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:34:09.50 0
>>474
今ほどの厚化粧時代もそうそうないと思うのだが…
お前は舞台役者かと言いたくなるほどつけまつげバチバチの子もいれば
遠くから見ると黒い穴が開いてるようにしか見えないほど、目の周り描きまくった子もいるし
そんな子がゴロゴロ歩いてる
479名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:37:15.31 0
化粧板でやれ
480名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:45:11.92 0
私も私も私も

最後にこれだけは言わせて


いいかげんにしてよね
481名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:54:17.30 0
>>474
薄化粧に見えるバッチリメイクって視点変えるとタチ悪いけどね
してないように見せて実はしてるって根性悪いわ
テスト前に勉強してないの〜って言いながら実はバッチリ勉強してるみたい
482名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:05:08.21 0
まだまだ続くよー
483名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:15:03.23 0
次の相談者さんどうぞ
484名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:21:39.21 0
世論調査の電話が3回続けて違う社からかかってきた
「コンピューターで無作為に抽出した番号におかけしております」
って嘘じゃないかと思うんだけど
確率的にあり得ないよね?
485名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:25:29.75 0
>>484
多分名簿業者が一緒なんでしょう。同じ名簿に基づけばある。
無作為に抽出したは本当だった場合も、そうでない場合もあるけど。
以前その種に答えてしまった事あるんじゃない?一度答えたら名簿に載るよ。
486名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:31:28.11 0
最初の2回に答えちゃったからかなw
ありがとう
487名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:42:37.99 0
アンケート業者が一緒なのでは?委託元の会社の名前でアンケート取るけど。
コンピューターのシステムも機械もいらないから専門業者に委託するんだよ。
だとしたら一度回答があった家に掛けるのが一番簡単。
488名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:05:39.43 0
化粧に文句つけてる人って何なの
騙してるっていうなら化粧より胸パットやあげてよせてブラやガードルの方じゃん
489名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:16:17.85 0
整形=騙し化粧=胸パット=あげて寄せてブラ=ガードル
もうこれでいいよ
これらをしてる人は今の世の価値観では自分は素じゃ
勝負できないと悟ってるから他人を騙してでも
認められようとしてるってことに違いは無いけど
その努力や本来の自分を否定してまでも何かを得ようとする
心意気はいいんじゃないの。
男で言うとカツラやシークレットブーツ。
そう思うと全然悪いことじゃないよ。
490名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:20:55.08 0
整形と化粧は違うと思う
491名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:26:20.37 0
>>490
でも素顔と全然違う人は毎日整形してるようなものじゃない。
毎日時間かけてまで化ける理由って何なの?
それが整形と同じ答えなら一緒だと思う。
492名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:31:20.12 0
化粧
http://uni.2ch.net/female/

次の方どうぞ
493名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:35:58.41 0
結露対策を教えてください

北に面した廊下側に、台所・和室・浴室があります

台所の壁と玄関の壁(コンクリ)と玄関ドア(金属)に結露がびっしょり
玄関ドアの下には毎朝水溜りができています

和室の壁は、以前タンスを置いていてタンスの裏がカビだらけだったので
何も置かないようにしたところカビや結露は無くなりましたが
窓は結露だらけで、廊下の壁に水が垂れています

浴室にはあまりカビははえていません
浴室の向かいのトイレのタンクは床に水溜りができるぐらい結露し
柱にはカビがはえています

ドアと窓を開けて換気しても、閉めて数時間後には結露が発生します
昼間に暖房をつけず、ガスコンロや湯沸かし器を使うときに換気扇をまわしても結露します
玄関ドアとトイレのタンクにに3cmほどの幅の結露防止テープを縞模様になるように貼りましたがダメでした

賃貸の集合住宅なのでリフォームはできませんが、なにかいい結露防止方法があれば教えてください
494483:2012/12/12(水) 23:40:11.59 0
同じ住宅の方でも、同じように結露に困っている人とそうでない人がいます
廊下を通ったときに、窓から水がびっしょり垂れている家とそうでない家があります
位置や家族構成に特徴はありません

試してみてよかったのは、台所や部屋の小窓を少し開けておく方法で
これで結露が全く無くなりましたが、寒いです
ガスヒーターをつけるとうっすら結露します
495名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:55:56.34 0
おそらく構造上の結露だから完全になくすのは難しいと思う
断熱材やシングルガラスが原因だったりするから
あと外と内の温度差が小さいほうが結露しにくい
496名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 01:40:28.22 0
>>494
ガスや石油を燃やすと水と二酸化炭素が発生します。
なので、ガスや石油のヒーターを使うと結露しやすくなります。
結露していないお宅は
暖房がエアコンオンリーだったりするんじゃないでしょうか。
497名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 01:44:34.18 0
和室の壁やコンクリなら結露予防シートってわけにもいかないだろうし、
サーキュレーターで風送って乾燥させるしかないかな。
498名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:57:52.90 0
>>495-497
ご意見ありがとうございます

とにかく原因がわかれば対策できるかと思って、色々聞いてみたんですが
ガスヒーターや石油ストーブ'(やかんや鍋を乗せて)でも結露してないって人もいれば
エアコンやオイルパネルだけなのに結露に困っている人
家族が多いと呼吸で結露がと言われても、うちは2人しかいないのに5人家族で結露なしの人
なぜか浴室だけカビが少ないというわけのわからない状況で、原因究明は諦めています

トイレの引き戸のところに換気扇をつけたけど、うるさいのとつけっぱなしで壊れたりと散々でした
タンク下と、玄関の水溜りをどうにかしたい…

とりあえず扇風機を出してきて玄関に向かって送風してみます
499483:2012/12/13(木) 09:00:07.56 0
名前入れ忘れました
>>498は483です

扇風機コッチ向いてないのに寒いです…
500名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 09:25:34.20 0
1階と3階とか南向きと東向きとか比べた部屋の条件でも結露はかなり違うよ
角部屋と両隣に挟まれた部屋でも違う
特に建物の作りが悪いともろに差が出る

昔住んでた賃貸マンションが結露がすごかったよ
家賃は高いくせに安普請だったから断熱材とか躯体をケチってたんだろうな
そこも部屋によって差があったみたい
うちは1階だったから最悪だった
501名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 12:14:01.65 0
位置や家族構成に特徴ないって書いてあるじゃん
502名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:52:23.96 0
姉に軽蔑されたみたいで今すごく辛い

出来婚を伝えたら優しかった姉が激怒して
姉妹の縁を切る、子供も抱かないし、結婚式にも絶対に
出席しないと言われました
両親にも順番が違うと怒られましたが、姉の余りの怒り方に
両親の方は気が殺がれたらしく、お姉ちゃんもそこまで怒らなくても…
みたいな感じになってしまって
彼には姉とはとても仲がいいと話していたので、両家の食事会にも
結婚式にも出ないとなると、何があったのか言わなくてはならないと思います
それまでは本当に仲が良くて、何でもお姉ちゃんお姉ちゃんって甘えられる姉でした
今はメールの返事もなく、電話も出て貰えない状態です
姉と何とか和解したいのですが、取りつく島もなく
仲直りできる方法って何かないものでしょうか…
503名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:54:01.87 0
>>502
あなたはいくつで、お姉さんは何歳年上なのかな
あと、他に兄弟は?
先に結婚する妹に結婚を焦ってる姉が激怒してる構図だとしたら
何を言っても無駄だと思うけど
504名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:56:39.40 0
>>502
そんな態度取る姉はしばらく放置でいいんじゃないの。
食事会にも結婚式にも出ないというのは大人としてどうかと。
いくらそれまで優しかったとしてもそれはないわ。
505名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:57:57.24 0
2ちゃんのどこかのスレで必死に出来婚叩きしてるタイプなのかねえ?
506名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:00:56.47 0
彼氏に事情を話すならば、姉が激怒してる今話したほうがいいと思う
隠し事すると後々面倒でしょ
507名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:02:14.33 0
>>503
レスありがとうございます
私は23で、姉は6つ上ですが、おととし結婚して現在姪っ子もいますし
旦那さんもすごくいい人なので、嫉妬とかはないと思います
姉は昔から何事もきちんとしている人だったので、現在の旦那さんも
私が高校生くらいの時には結婚を前提としてお付き合いしている人だと
両親と私に紹介してくれていましたし、その後婚約、結納をして結婚したので
出来婚に強い嫌悪感があるようです
だらしがない、犬猫と同じだと面と向かって罵られ、姉に声を荒げられたことも
なかったのでその場で具合が悪くなってしまったほどでした
その時は両親が止めてくれたんですが、お姉ちゃんの言う事ももっともだと
その後やんわり言われて、実家そのものに顔を出しにくい状況です
508502:2012/12/13(木) 19:05:18.95 0
それと、彼も同い年でお互い収入が心元なく、私は出産を控えるので
会社はやめることになりそうなので、しばらく彼か私の実家に
身を寄せさせてもらいたい、出来れば出産をかんがえてうちに、と
両親にお願いしたのですが、姉はもし私たち夫婦が実家で暮らすなら
その間はお葬式以外では実家に来ない、と言っているようです
姪っ子が可愛くて仕方がない両親はそれもあって、うちでも構わないけど
お姉ちゃんがあそこまで言うのだから、あちらのご実家にお世話になりなさいと
言っています
509名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:05:51.69 0
>>507
嫌悪感があるからといって、30手前の大人がその態度はなぁ。

そういう姉だと思って放っとけ。
義兄がまともなら、あなたの姉とちゃんと話すでしょ。
「出来婚は確かに順序が違うけどだからといって
激怒して顔合わせも式も出ないというのも大人の態度ではない」って。
510名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:06:47.68 0
23って、大学まで出たの?
としたら今年新卒だよね
だとしたら両親も面白くはないだろうね
高い学費を出して大学まで行かせたのに
半年くらい働いて出来婚じゃ腹も立つだろう
511名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:08:25.66 0
姉がきっちりしてる人なら、今回の反応はそんな意外ではないな
家族と自分の価値観が違うことが今回分かったのだから、それを今後に生かしていくしか他ないんじゃない?
好き勝手やって誰かにケツ拭いてもらおうというのは虫が良すぎだよ
512名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:08:28.04 0
>>508
お姉さんは、あなたが子供をおろして結婚しなければ満足するの?

そりゃ、私だってもし妹が金のない男との間に子供作って
自分も仕事やめるとか言って、どっちかの実家に世話になるとか言ったら「バカか?」と思うけど
でも、それが妹なんだしそこは現実を見るしかないよね。
513名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:13:52.71 0
新卒だったら育児休暇とり難いだろうけど、
でも出来れば仕事は辞めない方がいいよ
同居をお願いしなきゃいけないような経済状況なのに
復帰先手放してどうすんの
514名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:17:49.91 0
姉の気持ちも判るところはあるなあ
可愛がっていた妹だからこそ23で出来婚なんて愚かなことをしたのが
許せないんじゃないか
ただ、許せないってことは愛情があればこそだと思うので
あなた(と彼氏)がこれからでもきちんと誠意を見せれば許してくれる
可能性も、ないわけではないと思う

まず姉が許せないだろうことを箇条書きにしてみたら?
出来婚とか、妊娠前に挨拶がなかったとか、結納をしないとか、式をしないとか
不安定な状態で結婚することになってしまったので両親を頼るつもりだとか
出来婚はどうしようもないけど両家顔合わせ前に彼氏が改めて両親に
挨拶することは出来るし、結納もやればいい
そうして両親を頼らず彼氏と二人で頑張っているところを見せてみるとかね
515名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:19:55.63 0
姉は502がどうしたら気が済むんだろうか?
516名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:20:00.47 0
>>502
いま仲直りするのは無理でしょ
身内だから縁を切ると言っても他人と違って完全に縁を切ることはできない
だからこそ余計に嫌悪感が強くなってるのではないかな

今更言ってもしょうがないけど
お姉さんがそういうところにうるさい人なのは妹なら分かっていたのでは?
子供じゃあるまいし、避妊くらいしっかりしなさいよ・・・
517502:2012/12/13(木) 19:23:14.24 0
レスありがとうございます
まとめてお返事ですみません

今年新卒で、恥ずかしながら内定が取れなかったので派遣で働いていました
ですので、育児休暇はない感じです
これに関しては両親に本当に悪いと思ってますし謝罪もしました
姉は3年の時には内定決めて4年時には内定先の会社でアルバイトをしながら
仕事を覚えていたりして、旦那さんともそこで出会っています
現在も育児休暇を取りつつ姪を育てています
姉から見たらまともに就職もせず恋愛ばかり一人前、と思われても仕方がないです…
518名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:25:12.87 0
自分が40代だから思うんだけどお姉さんもまだ20代でしょ。
子供なんだよね。
私も出来婚する人間、特に自分達で生活すらできないのに妊娠結婚するような人は
DQNだなあとは思うけど、でもそういう人も妊娠結婚出産育児をして
最初は親や姉妹などに手助けされても、そのうち一人前になっていくのを結構見ている。
そういうのもあるので、「しっかりやりなさいよ」という気持ちになれる。
でも、お姉さんは人生経験も少ないし、怒りばかりが優先で
これから出産するという人に自分の怒りを全てぶつけるんだろう。
それもまた若さなんだよね。
お金もないのに妊娠するようなのも若さだし。
519名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:25:16.56 0
一人前じゃないでしょw
520502:2012/12/13(木) 19:26:40.74 0
姉が許せないと思ってるのは
・付き合ってる時に家族(両親)に挨拶が無かった、だらしない付き合い方をしていた
・大学を卒業したばかりでまともに働いていない(と姉は思っていたと思います)のに
 出来ちゃった結婚をすること
・結納や結婚式は現在お金に余裕がないのでやらない、両家の食事会のみということ
・お金がないので同居してもらい、家賃や光熱費などを頼るつもりでいること
・子供が生まれた後の事を何も考えていない、漫然としている

などだと思います
521名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:27:14.10 0
デキ婚将来の計画まるでなし、って恋愛すら一人前じゃないから。
私があなたの姉だったら同じ態度してしまうかも。
相手の顔も見たくないしね。
一度縁を切られた、と諦めるしかないんじゃ
一人前の家庭を築けば和解できると思うけど自立もできない
今の状態で「幸せになるからわかって!」って言われたら
殴りそうだわ。
522名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:29:28.98 0
>>520
姉がどう思っているかなんて考えるだけ無駄。
つか、本当にきちんとした人ならそのうち怒りを鎮めて付き合ってくれるよ。

あなたはこれからは姉のことよりも、子供のことを考えなよ。
母親として生きないといけないんだから。
ぐずぐず「おねーちゃんが」とか言うその態度がダメなんだって。
523名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:30:49.18 0
別に姉がいなくても結婚、出産は可能なんだから
これからの人生設計をどうするかを、もっと真面目にシビアに考えるほうがいいと思う
524502:2012/12/13(木) 19:31:39.78 0
彼とは大学の頃からの付き合いですが、両親に改まって紹介している人は
友達にも誰もいませんでしたし、悪いこととは思いませんでした
内定も私の周囲では取れない人もたくさんいましたし…言い訳になりますが
不況で女子だと一次面接までいける会社そのものが凄く少ないんです
フリーターをするより派遣で働いてる自分はまだちゃんとしてると思ってました
避妊はしていたのですが、彼にゴムをつけてもらっていただけで、私も
ピルなどを服用するべきだったと思います、これは私が無知でした
ゴムをつけていれば子供が出来ることはないと思ってました
お金の問題は今すぐ解決できることではありませんし、出産して落ちついたら
私もまた働いて、そうしたら彼と二人でやっていきたいと思ってます
でも姉から見たらそういうのが全部適当にやってきて、適当にやっていく
だけみたいに見えるようで

それと、中絶は考えていませんし、もし中絶したら姉は今以上に怒る、というか
本当に姉妹の縁を切られてしまうと思います
昔からそういうことに関して凄く嫌悪感を持っている、と言っていましたので
525名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:32:55.86 0
>>524
もう姉がどうだの言うのはやめたほうがいい。
そんなこと書く暇があるなら、子供のことでも考えなよ
526名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:34:11.01 0
基本、なんでも自分らで解決するつもりで物事運べばこの先困ることはない
姉との事は人生のメインではなく枝葉の部分だから拘らないのが吉
527名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:34:48.38 0
怒りたくもなるわこれじゃ・・・
528名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:37:39.22 P
だよねえ
529名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:38:04.66 0
典型的なしっかり者の姉、能天気な妹って感じの姉妹なんだな
仲が良かったならきついこと言われてショックなのも判るけど
お姉さんもあなたももう家庭を持っている&持つのだから
今後姉妹だからどうこうっていうのはどんどん減っていくよ
他の人も言っているけどお姉さんのことは一時棚上げして
彼氏には姉が凄く怒っているから顔合わせや式にも来ないかもしれないと
伝えておけばいい。そんで彼氏側の両親がよければ同居してもらえばいいんじゃないか

一度同居してそっちで子供産んだら、孫可愛さに別居してもらえなく
なるかもしれないけど、あの時お姉ちゃんがあんなふうに怒らなければ……なんて
恨んじゃだめだぞw
530名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:39:41.74 0
>>529
>しっかり者の姉、能天気な妹
ちびまる子ちゃんみたいな感じか?
531名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:43:24.34 0
姉がおシモの事に厳しいのは知っててやっちまってる=ここで書いてるほど姉に思いいれはない
という事にまず気付こうよ
相談内容の主旨として姉と以前のような関係に戻りたいとあるけど
それは姉が大事という事じゃなくて自分が心地よかった昔に戻りたいというだけの事
相手あっての人間関係なので、やらかしたばかりの今どうこうしようとあがいても無理
誰だって自分が嫌ってることやられたら怒るでしょ。そういうこと
532名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:43:58.98 0
でき婚するならこういった不和が起こることも甘んじて受け入れて、
子育てしなきゃいけないと思うわ
母親になるなら、自分のしたことの責任は取らないとね
仕事先の人たちは言わないだけだろうけど、100%おめでとうじゃないと思うし
産む子供をしっかり育てて、10年かけても20年掛けても、
ちゃんとしてるというのを証明する人生を頑張るしかないと思う
それが子供の為でもあるしね
533名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:44:01.68 0
>>520
しっかりした人なら、とれも当たり前にクリアしてることだよ

まあ、ご両親も言うようにお姉さんの言い分も尤もだし
姉妹がデキ婚なんてことになったら
旦那さんの実家から一段も二段も低く見られて
辛い思いするのはお姉さん本人なんだから
今はこれ以上機嫌損ねないようにするしかないよ
534名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:48:01.14 0
>>531
あーだね、読んでて思ったけど、
自分の気持ちが一番大事、嫌な思いしたくないって感じがしたわ
相手に対して何も報いないで、やりたいことして、ゴメン今まで通りでヨロシクって言っても無理だよねぇ
535名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:48:15.07 0
能天気というより無計画で行き当たりばったりの妹じゃない?

みんな大学行くみたいだから、私も行く
みんな就職難しいみたいだから、私も無理だったみたい
生活できないけど、子供出来たから結婚する
お金が無いから実家で暮らす

浮き草みたいにその場その場で流されて、誰かが何とかしてくれるだろうって生きてきたんだね
主義主張と責任を持って自分で行動して結果を出してきた姉からしたら我慢ならなかったんだろう
536名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:50:52.98 0
何年後になるかわからんが、
親に頼らず2人だけできちんと子育てして生活してるとこ見せるしかないんじゃないの?
何言ったって言い訳してるとしか思われないよ
実際言い訳なんだし
537名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:51:06.71 0
この段階で、まだ自分の感情が気持ちいいようになって欲しいと考えてるしなぁ
子供出来たら気持ちいいことは終わりだよ
現実受け入れて、この先の事を考えたほうが良い
優先順位は、子供の事が一番でしょ
ぶっちゃけ自分の気持ちは一番最後で良いと思う
538名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:51:56.61 0
まー正直浮草みたいにやってる人って今の時代たくさんいるでしょ
義兄やその一家が「きちんと」の人なら、確かに嫁の実妹が
23で出来婚なんて姉の評価にも関わるかもしれないけど
そんなのは>>502の知ったこっちゃないしね

でもさ、下の娘さん、23で出来婚ですってーって話を聞いた両親の知人友人は
言うだろうし、親戚でも××ちゃん、この間大学出たばかりなのに出来婚らしいよ
お姉さんの方はちゃんとしてたのにね、って親戚の間でも言われてると思う
姉の義実家も話を聞けば多少はそういう感情を抱くだろう
成人しているんだから、自分の恥ずべき絶ち振舞いは両親や姉にも
影響が出るんだっていうことを意識したほうがいいよ
539名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:04:25.87 0
お姉さんも可哀想だな
自分は一生懸命生きてきたのに
自分ではとうにもならない妹のことで
躾のなってないマタユルの仲間扱いされるんだからな
540名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:10:00.15 0
実の姉がそこまで激怒りしてたら
姉の旦那や姉の義実家は
「まあまあそこまで怒らんでも」という態度を取らざるをえないから
ある意味>>502の防波堤になってくれてるともいえる
541名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:11:22.38 0
>>537が書いてるように、子供が生まれたら自分の気持ちがどうこうより
子供の幸せをまず考えなきゃいけなくなるわけだしさ
そういう意味でいい経験したと思って、気持ち切り替えて子育て頑張ってほしいわ
542名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:12:51.42 0
過去は変えられないんだから、今からでもしっかりやるしかないでしょう
まずは入籍したり、親族には食事会で挨拶するか、食事会をしないなら自分達で一件一件挨拶回りするかして
大人としての筋を通すべきだよ

もう一人前の母親にならなきゃなんだから
いつまでも娘気分で親のすねかじること考えちゃダメだよ

家庭を持とうってのに、未だに娘気分が抜けないようじゃ
お姉さんの機嫌を逆撫でするだけだし
お姉さんだけじゃなく回りから見てもみっともない

家庭を持つ一人前の母親として
まずは自分達の力だけで生活すること考えたら?
お金がないのは準備もせず妊娠したゃった自分のせいなんだからしょうがないと思って諦めて
貧乏しながらもやっていくしかないと思うよ
543名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:20:28.11 0
>>540
もしそんな作戦だったら泣けるw

避妊はしてたとか嘘つく様な娘じゃこの先も大変だろうな
それともゴムの装着方法もわからない馬鹿夫婦?
まあどうやっても出来婚なんだから言い訳せず頑張れって事で
544名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:20:39.91 0
>>542
あー。
この人からは貧乏しても夫婦二人で頑張って家庭を築いていこうって
ガッツが感じられないね

未だに親の脛かじる前提だしホントに子供のままなんだな

まずはその辺の意識改革が必要かな
家庭を持つということは、ご両親から独立して
ご両親と対等の立場になるってことだよ

どうしてもダメなら親を頼ってもいいけど
もうご両親の家庭から独立した一つの家庭なんだから
基本的には自分達のことは自分達でするんだよ

だから、ご両親やお姉さんに助けてもらったら
他人に助けてもらっときと同じようにお礼を言わなきゃならないし
感謝する必要がある

まずは、そういう自立心を身につけましょう
545名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:25:36.03 0
そのうち姉が現れて相談しそう。
学校出てから碌に働きもせず、出来婚の妹が親のすねかじります。姉にも
依存しようとして困りますって。
546名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:26:16.20 0
>>545
派遣なら「ろくに働きもせず」ってイメージじゃないけど
きっちり姉からしたらニート同然なのかね
547名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:28:38.77 0
>>546
期間にも寄るんじゃない?
すぐやめて寄生前提で次を探さなきゃそう思う人もいるかと。
548名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:29:16.32 0
姉は中絶は反対なのに一体どうして欲しいの?
出来ちゃったものは仕方ないっていうか、激怒してもどうしようもないのに
怒るしかできない姉ってどうなんだろうね

子供がいるんなら、妊娠初期にキツイこと言わずに我慢することもできないなんて
母親として大丈夫なんだろうか?って思うわ


姉はちゃんとした妹が好きなんであって、それ以外の姉ルールから外れた妹は嫌いなんでしょ?
502の失敗が原因とはいえ、それを責め立てるだけってことは
姉はもともと502のことなんてどうでもよかったってことだよ

こういう人は、自分の子供ですら思い通りにならないとキレて虐待するだろうね
549名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:35:14.14 0
次の方どうぞー
550名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:37:30.04 0
>>548
姉もまだ子供なんだって。
傍から見たら「あー、子供が子供に怒ってるわー」だよね。
551名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:37:34.11 0
>>548
逆でしょ
親しいからこそ許せないことがあるんだよ

全く興味もない第三者のデキ婚なら、そこまで怒る人なんていないしね
552名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:43:42.45 0
許せないといっても現実問題どうしようもないわなあ
それなのに怒り爆発させるとこがまだお子ちゃまなんでしょ
553名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:48:07.93 0
正論ばっか吐いて人を追い詰めることは大人のすることじゃない
というのをわからない人もいるからね。
554名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:52:07.42 0
>>552
ここでしっかり怒っとかないと、甘ったれた子供のままだと思ったんでしょ

おそらく最初は悪びれもせず「デキ婚したい報告」したんだと思う
その後も両親に養ってもらう気満々だし
そんな調子で報告したら渇入れられて当然かと
555名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:52:42.04 0
追い詰められなきゃ判らない人もいるから心を鬼にしてきつい事をいう人もいる
それを見て大人のする事じゃないと言う人もいる
愛情の表し方や受け取り方は人それぞれ
556名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:53:46.17 0
姉にしてみりゃ甘ったれの妹の考えなんて手に取るように判るだろう
ここまで怒られるなんて思わなかったって感じだし
逆にきついこと言って自分が何をしたのか判らせてあげたいという
姉心なのかもしれないよ
557名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:55:03.00 0
>>554
あー、そうかも
両親が502に甘すぎるから、
閉めるのは自分しかいないと思ってるのかもね

実家で同居するなら帰らないってのは
妹を甘やかしがちな両親牽制してんのかもね
558名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:55:39.09 0
自分の信じるようにお互いの人生送ればいいだけ
無理に仲良くしようと思わなければ特に問題ない
559名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:55:46.89 0
親には寄生する気満々。姉にも下心があるのばれてるんでしょう。
親しいって相手の家にも吹聴していて大慌てなんだもの。こんなのに甘えられたら
自分の生活が滅茶苦茶になっちゃう。
560名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:58:44.72 0
子供を甘やかすって、やっぱり罪だよね
結局、娘をお嬢ちゃんババアにするってことだし
561名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:09:57.45 0
彼氏実家に世話になり義両親とうまくやればいいよ。
それか夫婦2人で頑張る。
自分の実家に頼ればなんとかなるという甘い考えを捨てないと軽蔑され続ける。
他人なら軽蔑だけで済むけど、愛情を持ってる肉親だと許せないという感情になるのもわかる。
562名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:10:45.37 0
義実家もお気の毒に。
563名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:23:51.42 P
>>543
嘘じゃないかもしれないのに、嘘と決めつけるのはどうかな
生でやるだけやって射精直前にゴム着けて「避妊してたのに」かもしれないけど
564名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:26:23.52 0
中学生の子供たち(双子で男女、中学二年)の趣味がジグソーパズル
月1回程お金を出し合って1000ピースのパズルと額縁を買っている
作ったものは自分たちの部屋で保管しているし私たちの邪魔にはなっていない
成績だって学年で5位以内を必ずキープしているし部活もしている
やることやっている上でのパズルだから私は全然取り上げようと思わないんだけど
夫がお小遣いの半分ぐらいをパズルに使うのが気に入らないらしく
「パズル禁止!やめない限りお小遣いなし!」と夕飯の席で宣言
夫が言うには働いてもらってくるお金をお小遣いとして俺からあげているのにパズルなんかに使うのは不愉快とのこと
だったら私の給料からお小遣い上げると言う話をしたら「甘やかすな!」と激怒。
そこまで怒る理由がわからない。私が常識はずれなだけ?
565名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:29:35.43 0
>>564
ちなみに、旦那さんは何に小遣いを使えば満足なのだろうか
566名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:30:32.65 0
>>564
日本語でお願い。句読点がなくて最後2行までずっと切れ目がないと読みにくい。
567名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:32:50.18 0
旦那がパズル嫌いなだけでしょ
いるよね、自分の価値観押し付けて従わないと激怒する奴
568名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:35:43.54 0
旦那が悪いと分かっていてそういうレス聞きたいだけの質問系の愚痴では?
具体的に聞きたい事は旦那が悪いか自分が悪いかだけ?
569名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:37:33.38 0
>>566
読まなくていいんじゃないの

>>564
旦那がおかしい
俺が稼いだ金で与えた小遣いだから、用途も俺が気に入らなければいけないって毒だよ
小遣いの使い道は子供に一任されるべきもので、余程のアホな事に使ってるんじゃなければ
口を出すようなものじゃないからね
570名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:41:39.99 0
>>564
いや、そこまで優秀なお子さんだったら私は文句言わない
パズルって頭の体操にもいいのにねぇ

旦那の意図が「パズルより家族団らんの時間がほしい」だとか「パズル以外の趣味を広げてほしい」だとかじゃなく
単純に>>564に書かれている意味だけならもう旦那は子供にとって害でしかない

他にお子さんに趣味はないの?下手すると別の趣味にもいちゃもんつける可能性も否定できない
そんな父親は尊敬の対象から外れてハブられるだけだけどさw
571名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:44:21.52 0
>>564
じっくりと旦那と話すしかないと思う。
なんだか理由は別の所にあるんじゃない
572564:2012/12/13(木) 21:54:35.68 0
読みにくい文章ごめんね
夫だけ物凄く怒って、私は「そんなに怒ることないのに…」
ということが過去にもあるから、夫の事をとやかく…というより
私が世間の考えとずれているのかな?って聞きたかった。
パズルは寝る前に二人でちょこちょこっとやる程度
パズルの他に趣味は読書とかランニングとかかな?
家族団らんって言っても、夫がいるときは大体リビングにみんなで集まってるし文句は無いはずなんだけどな…
やっぱりパズルがキッカケなだけで他に理由があるのかもしれないね
まだ怒ってて口もきけそうにないから明日にでも聞いてみるしかないか
573名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 21:57:55.73 0
>>572
失礼だけど、こんなこと人に聞かないとわからないのは
確かにあなたは変わっていると思う。
旦那が意味不明な怒り方をした時点で
「なんだ?コイツ」と旦那の性格や考え方のおかしさに首をひねるか
「何かあるのかな?」と思うかじゃないの。
574名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 22:02:31.01 0
>>573
普段からそういうことが多いと、自分がおかしいのか?って迷うことはあるよ
575名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 22:03:55.94 0
本当におかしいのか?って価値観が危なくなってる人はこんなに熱くなって怒涛の
ように書き込まないと思う。興奮してるって事はおかしいと最初から思っているから。
576名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 22:07:56.99 0
まあ、旦那のストレスが溜まってるんだと思うけどねー
それを家族の誰も気付かないorスルーしてるから
拗ねて解りやすく絡んでるだけ
577名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:03:12.09 0
今までも姉にいろいろしてもらってもそれに甘えるだけで
なんにもお返しとかしてなかった感じ
典型的妹タイプでちゃっかりしてるんだろうね
「してもらう」ことが当たり前で何にも誰にも返さないし返す必要も感じない
だから女友達もいつのまにかいなくなって男に依存して生きていく
ママ友とかにざーーっと退かれてしまうタイプだ
子供できてやっていくならば最初から親に養ってもらうことを前提にせずに
二人で独立してがんばれないのかな
どんな貧乏な子達でもやってる子はやってるけど多分そんな気概はさらさらないんだろうな
578名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:06:01.88 0
パズルなんてかわいくていい趣味だと思うけどな
何がむかつくんだろう
他人が楽しそうなことしてると腹立てるキチガイ?
579名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:09:50.36 0
自分の金がパズルに使われるのが腹立つとか理解不能だわ。
580名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:11:01.27 0
誰かにあげたお金の使い道まで気になる人はケチの法則
581名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:12:30.28 0
>>572
教育方針はよく話し合ってしっかり擦り合わせないとダメだよ
父親と母親で言うことが違うと子供は混乱するし
親の言うことが頻繁に変わると、子供は親の言うことに疑問を抱いて
言うこと聞かなくなるから

定期的に旦那と子供の教育についてじっくり話し合った方がいいよ

そんで、新しい禁止事項なんか作ったりする前には
必ず夫婦で話し合ってからするってルール作った方がいい
話し合う前にフライングで子供に宣言するのは厳禁で
582名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 00:26:38.65 0
漫画やゲームばかり買ってるなら分かるけど何故にパズルでキレるのか…
人んちの旦那だけどこんな旦那ヤダ
583名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 00:47:27.26 P
自分が理解できない共感できない趣味は趣味として認めん!てか
鬱陶しい男だな
ちっせーちっせー
584名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 00:50:08.10 0
まだパズル禁止する理由も分からないうちから
共感できない趣味は認めないだとかゲスパーするなんて
さすが家庭板だわ
585名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:15:59.49 0
成績も抜群で部活もしてて、
時間忘れて没頭するでもなく、
寝る前にちょこっとやるだけのパズルを禁止する理由って何よ?
586名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:20:23.37 0
そんなの>>564の旦那じゃないからわからないでしょw
587名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:29:25.44 0
>>585
自分が気に入らないパズルを買い続けているから
588名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 02:14:30.50 P
>>584
>>564旦那乙


って書いときゃ良いかい?家庭板的に
589名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:22:18.78 P
相談者の感覚はおかしくは無いけど、夫婦としてはおかしいかな。
凄くコミュニケーションが下手で不足している気がするわ。
始めからそんなだったら結婚しないでしょ。
価値観のギャップも、怒ってるから面倒とばかりにすりあわせないで
こんなとこきてどっちがおかしいの?ってさあ。それがおかしいよ。
今までもギャップが出た時、ろくに話合いもせず冷めた目で一瞥くれて、
後はスルーしてきたとか?(自分は我慢してるつもり)
それで子供が出木杉君としずちゃんだから、常々自分がバカにされている様でムカつくんじゃないw
590名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:31:09.37 0
家庭板的には589のようなゲスパーが良いです
591名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:46:57.89 0
長文ゲスパー最後は草
これぞまさに家庭板の見本ですな
592名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:36:15.61 0
まあ、子育ての方針について夫婦としての話し合いが出来てないてのは同意だ
593名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:41:16.48 0
旦那がさいてー
594名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:23:25.15 P
あざーす
595名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:06:54.24 0
JOYSOUNDのHPにでてる2011年12月8日発売の
「カラオケJOYSOUND SUPER DX お買い得版4200円」
ってぱっと見どこにも売ってないけど、品薄なのですか?
596名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:08:01.34 0
wii用のソフトとマイクのセットだそうです
597名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:12:36.04 0
電気やに聞け
598名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:19:15.15 0
義実家は車で一時間半。
二、三ヶ月に一回くらいの頻度で顔を見せに行ってる。
日帰りで数時間の滞在。
でも義実家行っても何もすることないんです。
家事はしなくていい。
義父はずっとテレビを見てて、たまに返答に困るつまらない話を振ってくる。
義母は一年前に脳梗塞で倒れて車椅子だけど世話は義父が全部してる。
料理は出前の寿司とコンビニスイーツと料理好きの義父が作ったお惣菜が山のように用意されてて、
いつもむだにお腹いっぱいになる。
子供は義兄が大好きでずっと遊んでもらうけど、転勤で家を出たからきっとつまらないって騒ぐだろう。
乳児がいるからろくに相手もできないし、だからといって出かけても、なんのために顔を見せに来てるんだか。
義実家行くたびに私も夫もただボーッと過ごす。
親戚付き合いほぼないし、上げ膳据え膳なのに贅沢かもだけど、
なにもすることがないのもしんどくて。
同じ感じの人がいたらどう過ごしてるか知りたいです。
599名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:25:02.13 0
>>598
特にイベントもない平穏な空気を楽しめるようになりましょう
600名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:25:27.78 0
>>598
料理好きな義父なら、美味しい美味しいと言って食べてくれる人がいるだけで幸せかと
しかも義母の介護をしてれば、気持ちが内にこもって鬱っぽくなって危なくなることもあるよ
何気に来月は息子夫婦が来る、って話せることで義父は精神安定してたりするかもしれない
その内乳児も大きくなって、お話しするようになるだろうし
ウィーでも買って、子供は遊ばせとけばいいかと思うけど
デザートとかは買って持って行ってるの?
それだけでも会話になると思う
601名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:27:09.28 0
>>598
上げ膳据え膳されてないで、少しくらい手伝ったらいいじゃない
言われるままに図々しく上げ膳据え膳されてるから手持ちぶさたなんでしょうが

しかし他所様の家にお邪魔して上げ膳据え膳に何の違和感も感じないんだ?
神経太いねえ
602名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:29:06.07 0
私なら自分が義母の介護をしなくてすんで良かったと思うけどな
料理できる義父で良かったなって
たまにぼけっと過ごすくらい何てことないわ
義父はお友達じゃないし、ワイワイ騒いで楽しむためにいるんじゃないしね
旦那がぼけっとしてるなら、同じようにぼけっと過ごせばいいかと思う
本を持って行ってもいいと思うし
子供は旦那に任せて手伝うとか、お寿司の代わりに何か作って持ち込むとか、
全然しないのもどうかと思うけどなぁ
何かして私を楽しませて、みたいな上から感覚すら感じてしまうな
603名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:29:22.50 0
>>598
乳児いたって家事の手伝いくらいはできるだろうよ
旦那もいるんだし

せめて洗い物くらいは手伝ったらどうよ?
それかコンビニスイーツの代わりに手作りスイーツにするとか?
604名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:31:37.84 0
>>598
まさかとは思うけど、上げ膳据え膳の上に
自分を楽しませるイベントを用意してくれていないことが不満なわけ?
605名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:38:00.21 0
>>598
本でも読んだら?
今流行りのKindleを買ってもいいじゃない
義両親にとって息子家族が来てくれるだけで幸せなんじゃないかな
要介護の人がいたらそうそう出歩けないし義父が作ったお惣菜が
山のように並ぶのが楽しみにしてる証拠だよ
自宅にいるようにお互いが家の中で好きなことをすれば?
数ヶ月に一度、数時間なら親孝行と思ってさ
義父が家事と介護が出来てあなたに嫁を押しつけないってどれだけラッキーかw
606名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:43:59.89 0
つまらない話を振るとかむだにお腹いっぱいになるとか
沢山お惣菜作って待ってる義父カワイソス
二、三ヶ月に一度数時間くらいボーッとするくらい付き合ってあげなよ
手を動かせる趣味でも持ったらいいんじゃないかな
編み物とかキルトとか持ち歩けるし子供のものを作れば一石二鳥
607名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:46:14.90 0
>>598
一応義理の「母親」なんだし、たまには義母の介護でも引き受けて
義父に自由な時間でもプレゼントしたあげたら?
数ヵ月に一度数時間なら全然余裕でしょ
608名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:48:09.16 0
図々しいやつもいるもんだな
上げ膳据え膳だけじゃ足らず、もっと私を楽しませろってか
609名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:49:16.61 0
さっき、弟が婚約者を連れてきてはじめて食事をしたんだが、
うちの両親がいきなり箸を置いて「○子さん、その食べ方は何?」って厳しく聞いた。

○子(婚約者)がスープの皿に左手を添えてないこと。
スプーンを握り締めるように持っていたこと(持ち方がおかしい)
ズズッと音を立ててすすったこと
口を開けて喋りながら噛んだ(噛んでるものを見せた)


この三点で「この人は育ちが悪い」と判断したらしく、「あなたのような人はいりません」と断った。
食べ方くらいで…と弟は言うんだけど、
「食べ方に全て現れるのよ。20歳を過ぎたいい大人が、あの食べ方は何?
 人前で綺麗に食事をすることすら出来ない馬鹿なんか…私はこれから付き合いたくありませんから」
母親は昔から食べ方には厳しい人で、少しでも汚い食べ方すると
食事をさせてくれなかった。
「人前で食べるなら、味わったりお腹をいっぱいにすることよりも
 美しく食べる事を優先させなさい」って言われたのも覚えてる。
これってどうなの?
婚約者にまで文句つける(しかも食べ方)ってあり?
610名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:52:47.96 0
>>609
そもそも、お宅はどの程度の家柄なのかしら?
マナーは食べてる席でそれを指摘することが最悪なマナー違反なのよ

ご両親は可愛い弟ちゃんに虫がつくのが嫌なんじゃないかしら
そんなところにお嫁に行く彼女もかわいそうよ
611名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:56:07.30 0
>>609
文句も何も、いりませんと断ったんだから破談になったんじゃない?
あなたも自分の旦那さんがご家族の前で粗相しないように心配してればいいんじゃない?
そういう親なんだから
612名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:56:38.28 0
>>610

後から電話で言った。
食べ方以外にも


玄関に入った時に靴を揃えなかった
ふすまをバタンッと乱暴に閉めた(私も聞きましたが、すごい音だった)
婚約者両親が、電話で「おたくはいいですよね、お金があって」と言った
そもそも、食事の約束の時間は9時だったのに、10時に来た(連絡なし)

これらが積み重なって「ダメ」と判断したらしいです。
書ききれなかったので2つに分けました
613名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:57:14.69 0
>>自分を楽しませるイベントを用意してくれていないことが不満

とんでもない。
違和感感じまくりです。
結婚してからずっとこうだから、義実家とはこういうものなのかと、言葉が見つからないけど、ずっとあっけにとられてる感じのままきてしまっている。
実家(毒で絶縁済)が、家事は女の仕事!呼ばれてもないし連絡もしてないけど親戚巡りしまくる!だったから、
ますます違和感が強いです。
台所に入ってほしくないという義母や、あーあー座ってなさいという義父や、
洗い物は俺がやるからいいよという夫に、
はぁそうですか…でもそしたら私やることないですよ…
と、片付いてる部屋の中でポツンと、本当に「いるだけ」になっています。
介護交代も断られた…何度も…。
スイーツは義両親ともに食べないから作っても誰も食べてくれず。
さぁ食べろ食べろ家事なんてするなゆっくりしてけ
という状況を何度か夫に話したけど、それこそ「行くだけで喜んでるんだから」と。
義両親も本当にそうらしい。
でもやっぱりなにか言われても積極的に動いてみます。
本で思い出したけど、あと子どもたちの写真でフォトブック?スクラップブック作って持ってってみます。
写メは頻繁に送ってるけど、操作がわからない携帯より写真の方がいいみたいだって夫が言ってたし、義両親も喜ぶと思う。
イラつかせてすみません。
ありがとうございました。
614名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:59:18.23 0
この先ずっと>>609の家に嫁は来ない
に100万ドル
615名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:03:30.84 0
>>612
あなたも何か自分のうちと合わない子だなーって感じてるんでしょ?
金目当てで来た育ちの悪い女だなって

弟がどうしてもその子が良いなら、駆け落ちしてでも結婚すると思うよ
今回の件で弟も、その彼女も、今後の事を考えるんだろうから、
反対する立場なのか、弟の味方に付くのか知らないけど、
アレコレ注文を付ける以上は、
弟の年齢のよっては一生未婚になったりするから気を付けてね
616名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:04:14.77 0
>>612
>うちの両親がいきなり箸を置いて「○子さん、その食べ方は何?」って厳しく聞いた。
これは電話じゃなく食べている席だよね。
やっぱりマナー違反だよ。
つーかあなた自身が母親と同じように婚約者が嫌いなんだろうに
何を相談したいのかわからないよ。
こんな嫁いりませんと言ったって結婚するのは弟であり母やあなたじゃないんだから
弟の気持ちが変わらないとしたら、逆にこんな母や姉はいりませんとなる可能性が大きいのでは。
617名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:05:50.16 0
全然関係ないけど、すごい時間にご飯食べるんだな
ブランチってもっと遅く、今くらいに食べるのかと思った
618名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:09:56.30 0
結局は、育ちの悪い女が財産目当てで来て嫌でした、って話だよねw

>人前で綺麗に食事をすることすら出来ない馬鹿なんか…私はこれから付き合いたくありませんから
しかも馬鹿とか言ってるしw
言葉を選べない不躾なお母様だことw
619名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:10:44.50 0
>>609
厳しいようだけど、躾のなってなさは性格なんかにも表れるよ
お母さんの言うことは、性格悪いように見えるけど的は射てると思う
620名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:12:04.55 0
お母さんも変な方向の躾だよなぁ
彼女も変だけど
お母さんにそっくりな嫁じゃないw
方向性の違いはあるけどw
621名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:14:14.77 0
>>613
じゃあ、義父や義母の肩揉みはどう?
何かしたあげようって意思が義父母にも伝われば、それだけで相手も嬉しいと思うよ

色々アイディア凝らして楽しませてあげたら?
622名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:15:13.57 0
まあ、言葉を推敲しないで書き込んでしまった釣りだね
623名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:20:53.07 0
>>609の口うるさい母親でも「○子さん」って呼んでるのに、609は「○子」なんだね。
うるさい母親は娘は躾けなかったんだろうか?まだ他所のお嬢さんを呼び捨てなんて。
624名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:21:52.84 0
ガサツで下品な弟婚約者が、躾に厳しい母の逆鱗に触れましたってだけだね。
箸の上げ下ろしにも文句、というのは嫁イビリの代表みたいなものだけど、
躾もされてない人相手じゃ言いたくなることもあるよねと思った。
625名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:27:21.75 0
息子が奥さんにしようと考えている人がそんなんだったら、やっぱり母としてはいやだなって思う。
馬鹿呼ばわりしたのが面とむかってかどうかわからないけど、言ってる内容は間違いじゃない。
婚約者の親もそんなんなら、反対の意思表示ははっきりすると思う。
母の立場としては。
626名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:28:09.58 0
>>624
本人に言う必要はないんじゃない?
しかもその場で
あとで弟に言えばいいし、家庭内で話し合うこと
どうせ破談にするつもりなのに、本人に言う意味はないでしょ
一生関わるつもりなさそうなのに
627名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:32:18.89 0
>>612
お母さんが言ったことがいいか悪いかは別にして。
それはないわー酷すぎる
うちの高校生の息子の彼女ですら靴をピッタリ揃えるよ
スプーンを握って飲むとか論外だわ
お母さんが一事が万事を心配するのも無理ないと思う
628名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:34:15.56 0
時間を守らない
ガサツ
嫌味な話をする親
食事のマナーがなってない

609弟はなぜこんな人を選んだんだろう…
629名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:36:58.59 0
母もちゃんとした人なら、それなりに断り方も身に着けなかったのかとは思う
彼女は時間に遅れたり、態度もよろしくないけど、
そこはそういう人なんだって一線引いて、のちのち丁重に御断りを入れるもんだと思うけど
親として、連れてきた女性は家風に合わないんだと説得すべきは弟だと思う

弟はそういう女性と出会うようなところで働いてるのかな
それなら弟はその程度の人間の集まりにいるんだろうから、親としても高望みは出来ないと思う
弟が実家の家風に合うように、当然それなりの大学を出て、企業に入っているなら、
それなりの人と出会う確率は高くなるだろうからね
底辺大卒で中小企業低収入なら、きちんとしたお嬢様はお嫁に来ないよ
630名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:38:42.82 O
アリかナシかって言ったらナシだけどその婚約者もナシかな

食べ方が悪い大人は躾出来ない親に育てられただけじゃなく
面と向かって注意してくれる人が身近にいない人
つまり人望の無さやつるむ相手のレベルも表れてると思う
631名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:41:06.18 0
>>628
時間に遅れそうなら、弟は嘘でもついてその場を取り持てばいいのにね
連絡なしって、弟からも連絡してないのか、連絡が無かったと弟が親に言ったのか、そこも気になるわ
弟も一緒になって彼女叩きみたいになってるなら、
結婚どころかお付き合いも止めた方がいいからね
632名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:42:42.88 0
>>609
概ね婚約者の食事マナーはおかしいが
スプーンの持ち方と皿に手を添えないってのは
お母さんのマイルールでしかないな

スプーンに正しい握り片というものはないし
スープの皿は、残り少なくなったときに持ち上げるだけで
基本的には手を添えずに食べる

ちなみに、往々にしてスプーン鉛筆持ちする人は、
テーブルクロスの掛かった店で
スプーン、フォークを同時に上手く使えない人が大半なんだよね
633名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:44:49.44 0
>>631
朝九時からの食事会も珍しいし、その辺もおかしい。

ネタに一票。
634名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:45:07.87 0
食事の席でいきなり文句をつけたのではなく、それまで我慢してたのが
635名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:46:28.45 0
弟はお見合いした方がいいよ
で、そこで親子の食事のマナーをみる
ダメなら仲人さんにお断りを入れる
食事のマナーが完璧な女性が来ても、
ママのマイルールで却下されるかもしれんがw
いちいち恋愛で知り合った女性を審査しててもきりがないと思うな
弟の選択はあてにならないようだし
636名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:47:30.78 0
相手も、相手の親も親も弟も相談者もみんな残念マナーって感じだね。
ある意味似た者同士かもしれないな。
自分に甘く相手にきつい人と自分にも相手にも甘い人とどっちがましかは
意見が別れそうだけど。自分達もマナーにうるさいようでいて無礼では
あるし見下してるもの。本当にマナー弁えた人は断るにしても場を弁えた
言動とれる筈。
637名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:48:20.20 0
弟の挙動はおかしいな(ネタとして練が甘いのか?)
彼女のセリフは一切ないけど、それはなぜか(ええ、こういう女性を叩きたくて作ったネタですから?)
お母さんがきちんとしてそうで詰めが甘い(想像上の上品ママか?)

いろいろネタ臭い
638名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:48:44.87 O
片手だらーんでスプーンはグーだったんじゃないの
スプーンに正しい持ち方はないったって拳で握ってたら見映え悪いでしょうよ
639名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:49:45.09 0
ごめん。途中で書き込んだ。
食事の汚さで母親の堪忍袋の緒が切れたって感じだね。
母親が躾けに厳しいのを知っててフォローしない弟も駄目だと見切られたと思う。
640名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:52:33.50 0
まさに犬食いだったのかな?
左手はテーブルの下で顔を皿に近づけて、だったとか。
その上スプーンはグー握り。
641名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:54:52.06 0
食べ方くらいで…
と諌める弟もなんか違う。
食べ方って重要だと思うんだけど、それを許容する弟の親が、その厳しい母なの?という疑問。
642名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:55:09.26 0
今日日、ファミレスですらスプーンやフォークが出るのに、
いくら育ちが悪くてもそこまでの子はほぼ想像上の生き物だと思うわ
立派な家庭で育った弟さんが出会う女性なら、
そこそこの学校を出てお勤めされてるんだろうし、ゲスパーするにしても根拠が無さすぎる
643名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:56:08.85 0
約束は朝9時
婚約者遅刻で10時から食事会
その後解散、母親電話でお断り
10時49分書き込み

すごいスケジュールですね
644名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:56:25.01 0
矛盾がたったあれだけのレスでたんまりあるね
こりゃ、練りの甘いネタだな
645名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:57:32.34 0
30分でかっこませたんじゃないかw
吉野家じゃあるまいしw
646名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:02:57.01 0
朝食の食事会って・・・・・しきたり的マナー的にはなしだな。常識ないよ。
647名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:05:24.96 0
>>643
前菜からスープに移った段階で食事会は中止になったんじゃない?
648名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:06:52.39 0
>>638
え?ナイフと併用するときは、スプーンはグー握りでしょ?

だったら、スプーンだけのときにグー握りでもいいじゃない?
649名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:07:32.65 0
朝からフルコースかよw
設定に難ありw
650名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:09:05.10 0
>>644
こんな稚拙なネタをわざわざ投下したい人の心理ってどんなんなのか興味ある
651名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:09:21.10 0
さっきと冒頭にいれなければもっと釣れた
652名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:11:15.96 0
>>647
朝っぱらから人を招いておいて
途中で叩き出したって事?
短気なおかーさんだねこりゃ
653名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:15:55.04 0
それにしても、スプーンのグー握りってそんなにおかしい?
私は小さい頃は外国で育ったからフォークやナイフの食事が長かったけど
グー握りでアウト判定受けたことないよ?

スープも、スープ皿にずっと手を添えてる方が逆におかしいと思うんだけど?
654名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:16:14.19 0
スープ=参鶏湯
お母さん=火病
食器=ステンレス
家風=反日教育
655名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:19:54.41 0
金があって良いねと言われてるからホテルに泊まってて
そこで食事したんだと思ってた。
656名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:21:17.97 0
ホテルの朝食に呼びつけるのってすごく・・・すごくおかしいです
657名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:22:25.45 0
つーか、箸をおかせる設定なんだから
スープにスプーンじゃなくて、椀物の設定にしろよw
658名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:23:46.23 0
玄関には行った時に靴をそろえなかった、とあるから
自宅に朝から呼びつけて朝食食事会をしたんでしょ
確かに某国みたいだわ
なんかのドラマで、朝会社に行く前に挨拶に来させて、
一緒に食事していきなさいとか言われてたのがあったわ
ああいうのがしたかったのかしら
659名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:25:07.44 O
グー握りでも親指が上か下かと肘の高さで印象が変わるとは思うけど…自分だったらグー握りでスープ飲む人は嫌だ
660名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:25:24.56 0
>>657
そういえば韓国料理はスプーンと箸だわ
それで器は持ち上げない
手を添えるだけ
お母さんオモニなんじゃないの?
661名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:29:27.39 0
あー韓国のお母さんなんだろうね
彼女はお母さんに合わせて靴を揃えない(韓国は揃えない習慣、そろえると失礼)んじゃないの?
ステンレスの器だと熱くて手が添えられなくて苦労したと思うわ
あの薄っぺらいスプーンじゃすするように飲むことになるし
662名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:31:03.81 0
そういう発想になるほうが怖いです
663名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:33:42.65 0
あ、なるほど相談者は在日かw
それならそうと言ってくれればいいのに

つまりチョパーリとは結婚させんってやつだね
よくある話じゃんw

そして相談者の家はパチ屋か
そりゃ、うらやましいくらいあぶく銭があるわな

その婚約者のためにも相談者一家と縁が切れてよかったんじゃないの
664名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:38:08.80 0
なんかちょっとおかしいと思った設定も、
在日と日本人の国際結婚だと思うと合点がいくかもw
もしくは、韓国人と在日なのかな
本国の様式と、日本に長らく住む在日ではマナーの感覚が違うもんね
国際結婚は大変だよね
665名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:38:11.39 0
まあ、大半の人はナイフを正しく使えないし
別にスプーンくらいいいんじゃないの?

正しくは、ナイフは柄の頭を掌の真ん中に当てるように持って
肉を引いて切るんじゃなくて押して切るんだけど
そんな持ち方する人なんてレストランでもほとんどいないじゃない
みんな、肉を引いて切ってるよ
666名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:41:14.10 0
パチ屋だから「お金があって云々」って嫌味も言われたのかもね
彼女親も行くのが嫌で渋って遅れたのかも
そりゃ、遅れた理由を連絡できないよね
667名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:45:42.35 0
すげー!ゲスパーいやプロファイラーだらけw
668名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:16:18.43 0
おかしいかどうか皆さんの意見ください
隣の家なんですが、子供が3人います
2歳くらいの子、その子より1,2歳上の年の子、幼稚園に行く子、の3人です
そこの親が、上の子を園に連れて行くときに、下二人を家に置いて出ているようです
平日毎日同じ時間に大泣きする子供の声が聞こえ、午後にも同様です
父親はいるようですが、仕事で遅いのか、平日置いて出てるのは知らないみたいです
たまに休みの日に3人ともおいて出ているような日もあるようなので、
知っててOKとしてるのかもしれませんが
これは何かいった方がいいのでしょうか?
669名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:45:52.72 0
お近くの児童相談所に通報
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/h23.html
670名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:05:29.58 O
どう考えてもおかしい。
通報義務あり。
671名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:09:09.07 0
でも下の子が寝てるから〜ってお迎えに連れて行かずに置いてきちゃう例は実は結構多い
672名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:11:20.56 0
子供3人で自転車だったらどうやって迎えに行くの?
おいていくしかないんじゃないの?
673名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:38:49.44 P
そんなことぐらい考えてから子供作るでしょ?
子供乗せ自転車とおんぶ紐でも2人しか連れて移動できないんだから
3人目作ったなら車ぐらい用意するでしょ当然でしょ


って煽ってやろうと思ったけどまあいいや
休みの日に3人とも置いて出かけるぐらいだからパチンカスかもね
直接関わらずに児相推奨
674名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:42:55.77 0
> 子供乗せ自転車とおんぶ紐でも2人しか連れて移動できないんだから
つ「三人乗り対応自転車」
675名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:46:58.20 0
仕事で遅いのか?って疑問系だからふと思った。確定ではないんだね。
隣の家の事情はすべて知ってる上の書き込みかな?例えば旦那の勤務時間とか。
昼間と思っていたら、本当は夜とか変則勤務だったという例もあるしね。人の家の
旦那の仕事に出入りするの見張ってるわけじゃないだろうし。
676名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:48:12.59 0
3人乗り自転車では送迎できんだろう。大人と子供3人だよ
677名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:50:39.54 0
>>676
子供2人を自転車に乗せてひとりはおんぶ
…難易度高すぎか。
678名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:52:11.89 P
>>674
三人乗り対応自転車って運転する大人と幼児2人の3人だよね?
おんぶ紐使わなくても済むけど、結局子供1人余るよ?
679名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:56:31.60 0
後ろと前に一人ずつ、母ちゃんの背中に一人という曲芸乗り自転車を見たことある
680名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:05:50.61 0
3人乗りでオンブでおけ
681名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:06:22.45 0
>>679
知人もそれやってる
682名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:07:58.18 0
しょうがないとは思うんだけど、事故のリスクは高いよね
683名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:15:33.16 0
>>668はお迎え短時間のみではなく、
休みの日には夫婦で子供だけ留守番させてもいるらしいから
それは普通に通報パターンだろうと思う
684名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:35:25.96 0
弟(35歳)の交際相手(27歳)のことで相談です。
今度のクリスマスに弟が彼女から5万円のネックレスをリクエストされたそうです。
彼女は、彼女の誕生日に弟がお祝いをしなかったことを凄く根に持っていて、
クリスマスにそのネックレスをくれなければ別れると言っているそうです。
姉としては、弟は激務なので誕生日を忘れたことくらい許してやって欲しいと思いますし
不況のこのご時世に別れをちらつかせて高価なプレゼントをねだるなんて
彼女は少し贅沢すぎるんじゃ…?と疑問に感じています。
弟はクリスマスにプロポーズも考えているようですが、やめておけと言うべきでしょうか?
685名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:38:43.14 0
今朝に続いて似た質問が不自然に続いてない?弟の彼女の事に不満げな質問。
偶然にしては出来すぎのタイミングだけど、まさか戻ってきた?
686名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:39:14.70 0
他人のことには口を出さない方がいい。
どうするか決めるのは弟。
687名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:40:15.79 0
>>684
過干渉姉ウザいと思われたくないなら黙っとくべき。
688名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:41:10.80 0
>>684
いい年した弟の事だから干渉はやめましょう。贅沢すぎるとか身の丈に
合わないと思えば弟が自発的に断ればいい。姉か兄に言われないと
そんな問題も処理できない駄目男なら、早く自立させないと。
689名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:43:59.52 0
35のおっさんに口出すことじゃない
ほっとけ
690名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:46:38.28 0
私は24歳の社会人です
祖母が病気であぶないらしいのですが見舞いにいきたくありません
兄はいかなくていいのかな、いったほうがいいんじゃといってるのですが
何年も会っていないし(電話などのやりとりすらなし)嫌な祖母だったのもあって
数万もかけていきたくありません
自分の気持ちはどうであれやっぱりいっておいたほうがいいのでしょうか
私たちの両親は見舞いにはいっていていかなくていいといっています
兄のいわばはっちゃけのような気もしますがどう思いますか?
691名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:48:40.85 0
>>690
他に人が行けといえば嫌でも行くの?それとも質問系の愚痴?
好きにしたらよろしい。人の家の人間関係の細部まで分からないから自己判断で。
もう24なんだし自分で決める習慣をつけましょう。
692684:2012/12/15(土) 22:49:27.34 0
相談されたというか、弟は夫と仲がいいので今日夕食を食べに来て
雑談のような形で夫に話していたのを聞いて、それってどうなの…と思ったんです。
弟は浪費家の女性にばかり引っ掛かっていて、高価なものをねだられるのもこれで三人目。
二人目なんて30万のバッグを買ってあげた直後に振られて落ち込んでいたのに
まだ学習ができないのかなと…心配なんです。
でも、言わない方がいいという意見ばかりなので今のところは様子見をすることにします…。
693名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:51:31.41 0
何度も同じような目に合っていて
それでもなおかつ学習しないなら、もう放っておくしかないよ。
決めるも決めないも弟の人生だしね。
694684:2012/12/15(土) 22:55:27.03 0
経済観念の無い人と親戚になりたくないんです。
弟がきちんとした女性を選んでくれればいいんですが。
695名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:55:34.95 0
>>692
後出しで色々書いた所で、口出すのは筋違いってことに変わりないから。
他人のこと考えられる人間になろうや・・・
696名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:57:00.11 0
この人は触らない方がいいかもしれないなw
697名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:58:41.63 0
>>690
24にしては稚拙な文章だな。
兄がはっちゃけてるかって質問ってことでいいんだよね?
別にはっちゃけてないと思う。
698名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:02:18.52 0
>>691さん
回答ありがとうございます
個人間の感情など抜きにしていかなければ人でない、常識がないように思われるのではないかと
気になったので質問しました。
そうですね、もう自分の中ではいきたくないという答えはでてるしいかないことにします
699684:2012/12/15(土) 23:10:51.00 0
うーんでも、ありえなくないですか?
婚約指輪ならともかくただのアクセサリーに5万って…。
皆さん本命の男性にそんなくだらないお金の使い方をさせるんでしょうか?
そんな人が親戚になったら遺産相続等でがめつい主張をされないかと不安なんですけど…。
700名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:12:41.20 0
>>690
いい機会だから覚えとくといいよ
冠婚葬祭は義理で往くかどうか決めるもの
行きたいかどうかで決めると、社会人ならキチ扱いされる

特に葬式は重要
ここで義理を通さないと血も涙もない冷血鬼扱いされる

両親が何を考えて行かなくていいと言ってるのかわからないけど
兄の言ってることが常識的
701名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:16:31.28 0
>>699
結婚もしてないうちから、他所のお嬢さんに対して
小姑根性丸出しで嫁イビリに精を出したがる
あなたの方が有り得ません
702名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:19:04.24 0
>>699
クリスマスのプレゼントの平均的金額に
誕生日プレゼントの平均的金額を上乗せしてるだけでしょ
おかしくない金額だと思うけど
703名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:22:17.07 0
触ったら腐るよ
やめときなって
704名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:26:52.84 0
>>700さん
祖母は母および兄妹へのいびりなどがありました
そのせいで別居→かなりの遠隔地へといくことになったのです
葬式にはさすがにいかなければいけないかなと(それすらも拒否したいほど憎んでいますが)
思っています
705名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:27:00.83 0
>>699
金のかかる女に引っ掛かるのが嫌なら、まずは弟とよく話し合ってみたら?

往々にして金のかかる女ばかり選ぶ男は、金で女の歓心を買おうとするタイプだよ
つまり女に対してバラマキ型の付き合い方しかできないタイプ

こういうバラマキ型の男は大抵、兄弟に姉がいて
姉のご機嫌とるためにモノで釣ったりお金使ったりすることを小さい頃からやってたんで、
それが骨の髄まで染み付いちゃってる人が多いんだけど
心当たりはない?

もしあるなら、もう直らないから諦めろ
育ってきた家庭環境がバラマキ型の性格を
人格として作り上げちゃってるんだから
706名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:27:53.97 0
> 婚約指輪ならともかくただのアクセサリーに5万って…。

最近は、婚約指輪がそんな安価でもよくなったの?
以前は「給料の二か月分が相場」なんて言われてたけど。
707名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:38:08.86 0
>>704
お母さん、憎悪に狂ってるみたいだね

でも、大問題起こして絶縁しても、葬式にだけは義理で顔を出す人も多いから
イビられた程度なら、葬式くらい顔出した方がいいと思うけどね

出席しなくても周囲が納得してくれるのは、性犯罪や殺人みたいな
重大犯罪の被害受けたときくらいだよ

もしあなたが未成年なら出なくても親が非常識扱いされるだけだけだから
親が出なくていいと言うなら出なくていいと思う

でも、もう成人してるなら、大人として義理は果たすべきだと思うよ
ここで出席拒否なら親だけじゃなくあなたの人格も疑われることになるからね

まあ、親族や関係者一同から
頭のおかしい人扱いされても行きたくない事情があるなら
欠席するのもアリだけど
708名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:44:59.49 0
>>700に同意

世間の目ってもんがあるから立場を考えて行動したほうが
結局は親の為にもなったりするんだよね
特に冠婚葬祭は建前で行動しないと分が悪くなる
709名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 23:55:35.15 0
>>704
>祖母は母および兄妹へのいびりなどがありました
>そのせいで別居→かなりの遠隔地へといくことになったのです

孫と祖母の今生の別れの挨拶さえさせないような人じゃ
イビリも本当にあったか怪しいもんだわ

お母さん、単に偏った自分の意見が通らないことが多かったから
ブチキレただけじゃないの?
そういう人って、子供には自分の都合のいいように話すからね
710名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:04:26.38 0
自分の親戚にも同じような親子がいるわ
本人達は凝り固まってるけどはたから見ればどっちもどっちだったりする
葬式の時の対応は親戚の中でもいまだに非常識で通ってる
面と向かって言う人はいないけどかなり評価は落ちた
711名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:09:12.60 0
どうして>>690のばあちゃんが死んだ事になってんだ?
見舞いに行くべきか?と、葬式に行くべきか?って、また別な問題だと思うの
712名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:15:39.69 0
>>711
あ、すまん
700見て葬式かと勘違いしたゃったわw

まあ、危ない状況なら
見舞いも形だけは顔出しといた方がいいと思うよ
嫁姑の争いは大抵どっちもどっちだから
713名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:16:39.36 0
お見舞いは行きたくないなら行かなくてもいいんじゃない?
いい思い出のない人でそれで後悔しないなら
まさか葬式には出るよね?それすら出ないならさすがに引くけど
714名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:17:40.47 0
>嫁姑の争いは大抵どっちもどっちだから
家庭板でそれはないw
と本音と建て前
715名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:19:12.87 0
自分が非常識なレッテル貼られたくないなら、
見舞いも行っといた方がいいと思うけどね
祖母が非常識だったからって自分も同じレベルになることないじゃん
716名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:20:52.78 0
>>714
うーん。最近の家庭板見てると
嫁がスゴイて話の方が多い気がするんだけど
717名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:23:42.96 0
何だかんだ理由付けてるけど本音は
「お金もったいない
そんなことに使うならバッグ買いたい」
と言ってるように見える私は、
家庭板に影響受けすぎなんだろうか
718名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:27:26.69 0
>>716
同意
いやいやそりゃあんたも…ってのが多いよね
他人だから冷静な分
719名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:29:59.71 0
そうなのか。義実家関係は専らまとめでしか読まないもんで
現行スレって進みが遅くて雑談ばっかでかなわん
720名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:34:13.26 0
>>719
まあ、まとめサイトの話は、半分以上がネタだからねw
私もときどき投下してるし

特にまとめサイト管理人は、
話が投下されないとサイトが更新できなくてアクセス数が下がっちゃうから
必死にネタ投下してるよ
721名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:44:14.37 0
投下してんのかよw

もちろん家庭板なんてネタだらけと思ってるけどさw
722名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:46:40.32 0
>>704
見舞いは行った方がいいと思うよ
特にご両親は

もし行かないならご両親は相続放棄した方がいい
見舞いには一度も顔を出さないくせに
相続では平然と権利主張したりすると
親族から大ヒンシュクだし
そのときはあなたもあなたのお兄さんも強欲一家の一員として扱われるから
723名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:46:45.01 0
>>720
げー。マジっすか・・・
聞かなかったことにする
これからもアクセスしてやっからネタ投下すんなよ!
724名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:49:39.01 0
まとめ管理人だけじゃないよ〜
ネタ投下が趣味の人もいますからw
725名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:52:21.19 0
690です
本音を書くと虐待まがいの折檻や精神にくるような暴言を
はかれていたので生きているときに会うのが怖いです
母は父が単身赴任した直後にそういう目にあわされていて父が帰ってくるまでの我慢だと
こらえていたのですが、矛先が私たち兄妹にもおよんでるのを知って父に報告
父からの絶縁気味の別居となりました
後出しすいません
イビリと書いたのがよくなかったですね
726名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:53:10.22 0
あんまりいい趣味とは言えんね
相当お暇なんだろうが
727名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:54:38.70 0
でも筋は通したほうが自分達の為かな
今行かなくても危篤になったら一度は行ったほうがいい
通夜葬式はもちろん孫の立場にふさわしくね
728名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:57:10.56 0
2ちゃんの相談や悩み系はどこもネタばかりだよ
今も昔もね
そんなもんって分かったうえで楽しまないと
729名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:59:15.32 0
>>725
虐待まがいの折檻でもよくわからんよ
今の世の中、お財布からお金盗んだ子供の手を叩いても虐待だからな
730名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:00:26.70 0
いいじゃん。行きたくなけりゃ、周囲の評判も含めて自己責任で。
690が行かなくても親が行けないわけでなし。親は親で行けばいい。
無理して行って後で辛くて辛くてってホットミルククレクレされるより周囲も楽だ。
ここだって都合のいいレスがつくまで後出しやら言い訳で粘られてもねえ。
731名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:03:57.46 0
好きにすりゃいいね
その代わりあとでどう思われるか言われるかも含めて自己責任ってことで
732名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:04:46.54 0
そうそ。大人は自己決定自己責任ですよ。
733名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:04:57.19 0
ネタばかりなのは知ってるけど
ネタ師がどやで書き込まれても興ざめするだけ
暗黙の了解ってのができないのが
734名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:07:00.02 0
遠くの地にいるのだから葬式・見舞いいかなくたって
あなたがいわなきゃあなたの周りの人は祖母が大変な状態なんてわからないでしょ
だからいきたくなければいかないでいいんじゃないの
735名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:19:16.77 0
行かなくてもいいけど、くれぐれも相続放棄はするようお父さんに言ってね

お見舞いは一家揃って実質絶縁状態だから行かないけど
遺産だけは堂々と要求するとか、醜悪にも程かあるから
736名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:30:12.54 0
両親は見舞いに行ってると書いてあるのに…。
>>690
>私たちの両親は見舞いにはいっていていかなくていいといっています
737名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:46:38.23 0
どうにも怪しい
原因が虐待と暴言だというのにその内容をぼかし続けてるところが特に

本当に虐待といえるものなの?
738名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:49:21.49 0
詳しくするのやめようよ。この手の話って構って貰って話すうちにどんどん
大きくなって被害者意識も大きくなるし、癖になるから。
739名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 01:52:47.65 0
私は実父からの虐待が原因で実家とは絶縁してるけど、絶縁以降にあった父方祖父と母方祖母の葬式には一切出ていない。
見舞いにも行ってない。
実父に会いたくないのが一番の理由だけど、母方祖母の場合は、本人が嫌いだからという理由もある。
嫌いじゃなくても、知らない親戚の葬式には出ろと言われても行かなかった。
小さいときに会ったきりで顔も名前も知らない父のはとこの葬式にまで行かなきゃいけない理由がわからない。
だから義理でも出るべき、という考えがまったくわからない。
それこそ、故人への感情で、行きたいから行く、行きたくないから行かない、でいいじゃないかと思う。
それを冷徹だとか親の顔を云々とか言われるならそれで結構だと思ってます。
740名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 02:20:28.79 0
自分語りイラネ

次の方どうぞ
741名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 07:22:23.90 0
>>739
精神病患者は大人しく薬飲んで寝ましょうね
742名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 07:35:48.19 0
>>739
とりあえず子供は作るなよ
キチの子はキチにしかならないからな
743名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:11:20.54 0
何ここいつから質問者叩きスレになってるの?
739は違うけど
744名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:31:08.65 0
>>725
子供もならともかく、孫なんだし、葬式だけ行けばいいよ
別に田舎の親戚に後で何言われようが痛くも痒くもないでしょ
義務感で見舞い行って、暴言吐かれてメンタルやられる人もよくいるし
こういうのは、わからない人にはわからないことだから
おばあちゃんが危篤って言われて、全てを放り出して泣きながら見舞いに行く友達とか
ある意味うらやましかったよ
745名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:35:52.02 0
>>743
どの相談者指してるの?
746名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:39:24.36 0
親族や関係者からの悪評がどうでもよくなって、
それよりも欲望のままに面白おかしく生きることが重要になっちゃったら
もう立派なキチだけどね
747名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:07:00.77 0
親族の関係性が密かどうかにもよると思うけど
うちは両家ともにあまり親戚付き合いが濃くないから
見舞いに行かないとキチ呼ばわりってのは分からない。
葬式は行かないで叩かれるのは分かるけど
748名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:10:50.08 0
>>739
メンヘラは、他人の相談に乗る前に
自分の問題を何とかしろよw

大学受験の志望校で悩む人に対して
中卒が積極的に相談に乗ろうとするぐらい恥ずかしいこと
749名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:18:45.63 0
>>747
>うちは両家ともにあまり親戚付き合いが濃くないから

もしかしておまえら一家がハブられてるだけじゃね?
750名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:23:39.71 0
なんだろう、この必死さ
こわい
751名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:28:36.05 0
>>739
冷徹なんじゃなくてガキなだけでしょw
752名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:35:50.68 0
739だけど、親戚付き合いとかってそこまで大事?
葬式欠席したことにすごい剣幕で連絡してきた親戚に行かない理由=父からの虐待の内容詳しく話したら逆に謝られたよ。
全力で絶縁コースまっしぐらの人間だっているんだよ。
人生における親戚付き合いの重要性がまったくわからない。
死んだ人間より生きてる人間の気持ちの方が大事なことだってあるよ。
753名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:40:36.75 0
>>747
祖父母に可愛がられた記憶がないんだね
きっとご両親は家庭板脳で、親族との人間関係は
見るも無惨に崩壊してたんだろうね
754名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:43:50.14 0
>>753
ああ、それはある。
物心つく前に祖父母全員他界してるから
祖父母がいればもっと親戚付き合いは密だったのかもしれないね
755名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:44:18.50 0
>>752
メンヘラ板池よ
そこならお仲間も多いから賛同してくれる人も多いと思うよ

ここは家庭板だ
実親から性虐待受けてるなんて、稀有な例を持ってきて
「これが常識」なんてこと言われても
みんな「は?」なんだよ
756名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:48:19.63 0
性的虐待などと一切書いてない件www
757名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:48:35.84 0
親戚付き合いは、結婚の時とかに困るよな

相手が親族同士仲良くて従姉なんかも呼ぶつもりのとき
こっちも親戚呼んでバランスとらなきゃならなくなる
こういうとき親戚から出席拒否されると
家族含めた全員の人格疑われる
758名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:52:01.55 0
常識だなんて言ってないわw
気持ちより義理を優先させるのが常識で美徳なの?
理由はどうあれ行きたくないなら行かなくていいじゃん。
親戚付き合いってそんなに大事なの?
ないとそんなに不都合あんの?
759名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:54:18.25 0
祖父母親戚に可愛がられた記憶がない自分涙目wwwwwww
760名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:54:45.05 0
>>752
だから、親族との人間関係が完全に崩壊してるやつが
偉そうに親族との人間関係についての相談に乗るなよw

普通はあなたみたいに人間関係壊したくないから
色々気を使うんだからさ

親族との絶縁の仕方聞かれたときにでも思いっきりレスしなさい
761名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:56:28.15 0
>>758
そういう自分の気持ち最優先で、他のことを何も考えてない人のことを
世間ではキチガイと呼びます
762名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:58:15.17 0
>>758
ハイハイ
あなたにとっては他人なんてどうでもいいんですよね
せいぜい孤独な人生歩んでください
763名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:58:18.92 0
>>760
でも相談者の心理からいえば>>752の方が近いんだろうと思うけどなあ

相談内容が今後の親戚付き合いを考えるといった方がいいのでしょうか
じゃないわけだし。
764名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:00:15.62 0
>>763
だから、みんなそうアドバイスしてるじゃん
非常識呼ばわりされてもいいなら、行かなくていいと
765名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:03:32.78 0
いや単純に行かなくていいだけなら分かるんだけど
なんだかキチガイとか出てくるしさ。
766名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:04:51.03 0
親戚付き合いって、崩壊すると結構影響あると思うけどなあ
そりゃずっと独り身なら問題ないだろうけど
結婚すると相手も絡んでくるからね

さすがに実親や実祖父母の法事に一度も呼ばれないとなると
旦那や旦那親族からもヒソヒソされると思うけど
767名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:05:35.33 0
投票日の今日が憂鬱。
義母が「投票行った?」「誰に入れた?」とうるさい。
行かないと行け行けうるさい。
答えるまでずっと聞かれるし答えたら答えたで延々ダメ出しする。
自分が入れた人が最高の選択!
らしい。
当落にかぎらず。
でも事前に教えてもくれない。
黙ってると親戚に愚痴るらしくそっちから苦情が来る。
草加ではないし旦那にもそうだからたまの修行だと思って耐えてますが、同じような人いますか?
768名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:06:18.19 0
>>765
社会人なのに社会人としての常識持ち合わせてないなら
当然キチガイ扱いもされるだろうよ
769名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:10:09.25 0
虐待家庭で育てば普通の感覚も育たないだろうよ。
それは基地とは言わない。
いろんな意味で気の毒だと思う。
770名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:11:00.03 0
>>765
まさか、祖父母がもう危ないってときに見舞にさえ行かないような人が
常識をわきまえたしっかりした人と言われるとでも?
771名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:15:51.84 0
>>769
家庭環境が悪くて歪んだのであっても
友人関係が悪くて歪んだのであっても
それで常識が身に付かなかったのなら非常識な人間でしょ

大人になったら家庭環境がーなんて言い訳は通らないよ
それで許してもらえるのは未成年のうちだけ
772名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:17:52.64 0
>>769
どんな家庭環境だったかなんて、周りの人間には関係ないことだよね?
重要なのは、その人が常識のあるしっかりした人かどうか
非常識ならキチ扱いされても当たり前だ
773名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:20:21.67 0
>>769
つまり、DQN両親育てられたDQNエリートは
家庭環境に問題がある可哀想な人だからキチではないと?
774名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:21:07.41 0
複数いるようで一人だったりする
775名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:27:05.51 0
>>769
ときどき修羅場スレで報告のある人格障害者の言い分そっくりだ
「私は不幸なの(だから何しても許されるよね)」てやつ

まとめサイトでも読んで、そういう人が周囲からどういう扱い受けるか学んだ方がいいよ
776名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:30:00.71 0
>>774
私もそう思ってた
いろんなエピソード持った人が出てきてるけど実は690一人が頑張ってるんじゃないかなーと
777名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:30:38.46 0
>>725
周囲の評判なんて気にしないでいいよ。
親戚は義理さえ果たせばいいし、
それ以外の人には、言わない限り知りようもないんだから放っておけばいいよ。
むしろ何故そこまで悩むのかわからんよ
778名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:35:31.47 0
嫌いな身内の見舞いに行かないのは、世間的に非常識であってもキチガイではないよ。
779名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:36:38.92 0
>>777
祖母の危篤間近にお見舞いにも行かず、
それで義理を果たしたことになると?
780名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:37:42.41 0
>>778
非常識もキチガイも大して変わらんよw
781名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:40:33.50 0
>>776
そっちもそうだけど
性的虐待だとかキチガイだとか言ってるのも
782名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:42:14.52 0
嫌いな人の見舞いや葬式に行かないとキチガイと言われるのは極端じゃないか
783名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:42:24.13 0
>>779
親戚の義理だよ
親戚に何をいわれようと、義理事さえしてればいいんだから気にするなってこと
言われると決まったわけでもないし。
身内だろうが肉親だろうが、折檻や精神的攻撃された奴なんか放っておいておk
784名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:43:31.67 0
>>780
そうそ
非常識でも基地害でもDQNでも泥ママでも大した違いはない
良識ある社会人からすれば、どれも関わり合いになりたくない存在
785名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:45:51.11 0
>>782
しつこいなあ
義理事を好き嫌いで決めるのがもうおかしいんだよ
2ちゃんの書き込みが信用ならないなら
マナー本でも買って勉強してみたら?
786名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:48:01.26 0
あ、やっぱりね
787名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:50:00.90 0
スレ伸びてるから何かと思ったら
おかしなのが粘着してるなあ
メンヘラはメンヘラ用の板から出てこなければいいのに
常識が通じない私たちとは別の生き物なんだからさ
788名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:50:01.97 0
>>785
見舞いって義理事か?
マナーが全てとか、また自由度のない人生だな

「あの人、虐待されてたからっておばあさんのお見舞いに行かなかったんだって!
 マナーがなってないし、非常識だよね!
 むしろキチガイと同じだよね!」
って言われるのを覚悟すればいいんだろ?
言った方が引かれるだろうけどw
789名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:51:55.09 0
>>752
小梨?
うちも絶縁状態の身内がいるけど葬式くらい行くつもり
もう一人は今も裁判で争ってるから本音は知るか!だけど
事情を知らない人間に後々子供が後ろ指を指されるのも嫌だしさ
そもそも冠婚葬祭なんて建前と体裁と義理の塊だから
誰の為でもなく自分や自分の周りの為に義務を果たすもんだと思ってるわ
多少なりとも血筋がいる土地で暮らしてる人は皆そんなもんじゃないの
790名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:52:33.34 0
>>788
虐待じゃなくて折檻だろ
どんな内容か書いてないから分からないけど
単なる厳しめの躾ならその会話文と似たようなこと言われてもおかしくないよ
791名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:54:27.58 0
>>788
見舞いの部分を葬式にかえてみても?
792名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:55:00.24 0
>>788
なんだ。メンヘラ喪ニートか

子供がいたら自由度なんて無くて当たり前
自分が常識から外れたら子供まで後ろ指指されるからね

まずは家庭持ってから家庭板来ような
793名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:56:30.72 0
>>788
>マナーが全てとか、また自由度のない人生だな

その代わりキチガイ扱いされないんだけどね
794名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:58:55.53 0
独身や小梨なら本能のままに生きても自分さえよけりゃそれで済むもんな
でも家庭を持ったら個人の感情だけじゃ済まないこともたくさんあるわけで…
大人の世界で我を通せることがいいのか悪いのかは分からんけど
795名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:00:02.02 0
>>788
こんな常識ない人滅多にいないだろうから
ずっと一人で頑張ってるんだよね?
ホントに社会人?

冠婚葬祭は義理と建前でほぼ全ての世界だよ
そんなこと大人なら誰でも知ってるから覚えておこうね
796名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:00:47.33 0
もう葬式にはいくって書いてるからいいんじゃないかなー
この雰囲気じゃ次の相談者が書き込めないよ
797名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:02:30.81 0
>>794
小梨だけど、いくら小梨でも祖父母の葬式バックレはないw
そんなことしたら旦那も仰天だわw
798名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:02:47.41 0
相談者本人よりあとからわいた自分語りのメンヘラのせいだよw
799名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:04:37.13 0
>>796
ホントにねえ
疲れるわ
800名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:06:14.58 0
家庭環境悪かった人と結婚すると後々とんでもない苦労をするということがよく分かるスレだ
801名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:09:30.90 0
昨日の食事会の方がおもしろかった
802名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:09:59.08 0
見舞い・葬式にすらきてもらえないようなことしたババァの自業自得じゃね
ただの嫌いだといやいやでもいくでしょ
803名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:10:01.54 0
>>790
折檻って、一般的には虐待だよ
常識人にとってはそうだけど、躾で殺すようなキチガイにはわからないかな
804名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:11:27.27 0
>>788
お見舞いは義理事でしょ
上司が長期入院することになったら
課の人間全員でお見舞い行ったりするじゃん

あれ、行った方も入院してる方も
建前以外の何物でもないと思ってるよ
805名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:11:37.34 0
子供に見舞いに来て貰えなさそうな虐待親が必死だね
806名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:13:04.92 0
>>803
おまえは頑張った。そろそろ楽になれよ
807名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:13:48.60 0
>>804
仕事関係は関係そのものが義理だもの
808名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:14:03.65 0
ふだん付き合いのない遠方の親戚の葬式に兄夫婦が代表で葬式に行ったけど、どなたですか?な扱いされて居心地悪かったって。
わざわざ来たの?!
と言われても、孫なんですけどねぇ・・・。
義理だからと飛行機乗り継いで行ってそれだったから気の毒すぎた。
親戚付き合いがトラウマ。
809名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:14:31.16 0
>>805
だんだんファビョって来てるねw
そろそろスレ閉じたら?
810名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:17:03.81 0
>>808
そりゃ、その前の付き合い方に問題があったんだろ
孫なのに孫らしいことしてないから
急に葬式に顔だしたら「もしかして遺産狙い?」と警戒される
811名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:17:49.65 0
>>806
自分がされてたのは、虐待じゃなくて折檻という名の躾だったんだ
と思いたい被虐待児だったんならごめんね
812名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:19:16.84 0
孫なのにどなたですか?と言われる付き合いしかしてなかったってこと?
そりゃ先方も驚くだろうよ
813名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:19:53.56 0
祖父母は祖父母らしいことしてたのかな。
義理を果たしても遺産目当てと言われてしまうのか
814名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:20:02.38 0
板的には、弟彼女のプレゼント要求に小姑根性丸出しの人の方が面白かったんだけどなあ
義理事の常識議論なんて当たり前すぎて面白くないわ
815名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:22:02.29 0
>>808
もしかして先方はあなたたち一家から相当嫌な思いさせられてて
絶縁してると思ってたんじゃないの?
816名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:24:50.03 0
虐待(子供への折檻や精神的攻撃は虐待)されていた祖母のお見舞いに行く必要はない
それを非常識だという人はいるかもしれないが
そもそも遠くに住んでるなら、周囲の人に知られることもない。
問題なし
817名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:26:33.56 0
>>816
しつこいよ
818名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:26:57.09 0
それに自分から言わなきゃわかんないことだもんね
819名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:28:18.07 0
>>816
>そもそも遠くに住んでるなら、周囲の人に知られることもない。

なんだ
バレたらキチ扱いされるって分かってるんじゃんw
820名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:30:18.57 0
>>816
ああ、おまえは行かない方がいいと思うよ
精神障害者が親族にいるなんて、みんな知られたくないだろうしな
821名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:31:26.51 0
>>818
まあ、生涯独身ならそうだろうな
822名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:31:38.42 0
粘着にかまうのやめなさいよw
これ以上居つかれたらイヤン
823名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:36:20.27 0
>>818
>それに自分から言わなきゃわかんないことだもんね

ずっと独り身ならその通りだけど板違いだよ
ここは幸せになるために家庭を持って
家族という濃密な人付き合いをする人が来るところだよ

ずっと独り身でいるつもりなら、毒女板とか喪女板行ったら?
824名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:43:23.82 0
あら、最近の若い人は躾のなってない常識知らずが多いから
人生経験豊富な私が厳しく指導してあげようと思ったのに
もう終わっちゃってるのね。
残念だわ。スレ開いたのが遅かったようね
825名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:47:46.17 0
香川照之ってバカだと思ってたけど義理をきちんと果たしてるってことだったんだな
826名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:55:44.69 0
>>825
あの人東大卒だよw
でも結果的に自分の評価をあげたと思う
筋を通すことで相手のそれまでの行いも
浮き彫りになるし利口だよね
827名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:58:35.95 0
次の方どうぞ
828名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:04:12.30 0
>>相手のそれまでの行いも浮き彫りになるし利口だよね

最初からそれを狙ってたのかなw
でも確かに利口だよね
829名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:18:17.76 0
そういうとこが田舎は大変なんだよね
830名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:27:48.32 0
香川照之は利口なのか
ACのなれの果てだとしか思ってなかった
831名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:32:05.04 0
本人は意図してじゃないだろうけど結果としては利口ってことかな
筋を通すってやっぱり大事
832名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:55:10.61 0
あれって筋を通したことになるの?
833名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:05:33.88 0
ただのニラヲチ物件だとしか思えない>香川の歌舞伎
834名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:06:08.94 0
ホームレス中学生の人も、自分たち兄弟三人おいて逃げた父親にずいぶん優しくしてるよね
マンションとか買ってやったんだっけ。
香川みたいに介護までしてやるのかな。
835名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:26:02.85 0
>>833
だよね。
母親が気の毒だわ
東大まで出しておいて
芸能界から歌舞伎って。一番望んでないコースだったろうね
836名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:48:33.34 0
香川照之、あきらかに顔が変わってきたよね
俳優として評価されてひっぱりだこで自信たっぷりのいい顔だったのに
なんか変な表情で

父親にそんなに認められたいのかね
結局最後まで逃げられてるんだね
837名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:09:16.70 0
【澤瀉屋】市川中車・市川團子 11 【香川照之】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1353685452/
香川照之 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1328529357/
838名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 10:59:17.49 P
>>699
婚約指輪がたった5万なんて、それこそありえません
839名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:26:33.41 0
婚約指輪はもらわなかったわ
いらないと思ったからw
誕生日プレゼントも婚約指輪も当事者が納得してればいくらでもいいんだよ〜
840名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:42:02.52 P
婚約指輪、要らないなら必要ないけど、やるならそれ相応の品
って感じで、どっちかになるのが多いと思う
婚約指輪で5万なんて中途半端すぎだし婚約指輪無しにしてその分結婚指輪に回せば良いのに
と思っちゃう金額
841名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:45:15.93 0
>>838
ずいぶん遡るわね
842名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:45:31.69 0
でも五万の指輪くれないなら別れるってのもすごいよ。
それでも気持ちが醒めずプロポーズするつもりの弟もすごい。
843名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:46:43.28 0
指輪に価値を見出さない人もいるし
金額なんか人それぞれでしょ
844名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:15:10.06 0
金額に限らず一種の脅しだよね。
845名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:27:00.45 0
次の方どうぞ
846名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:21:33.23 0
こんな経験あります?
アレルギー性鼻炎でも蓄膿症でも無いのに
鼻で息を吸うと鼻の中の匂いがするんです
臭いわけじゃなく乾燥したような
ごく稀に起きる現象で数週間で匂いがしなくなります
原因はなんでしょ?
847名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:26:38.07 0
>>846
耳鼻咽喉科で聞きましょう。
848名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:38:29.24 0
バカな質問ですが、教えてください。
うちは日本のメーカーの、一般的な家庭用掃除機を使っています。
専用の紙製ゴミ袋を取り替えて使うタイプのものです。

事情があって、幼稚園児と3歳の甥っ子が頻繁にやって来ることに
なったのですが、二人のこぼしたお菓子(クッキーとか)のカケラを
掃除機で吸っています。
ふと思ったのですが、食品を掃除機内部に溜め込んだままだと、
普通の埃と違って、悪い虫やカビ、悪臭の原因になったり、害虫害獣を
おびき寄せたりすることにならないかと心配に思えてきました。
掃除機のゴミ袋って、食品を吸ったときはその都度代えるべきなんでしょうか?
小さいお子さんのいる家庭はどうしてるんでしょう?
849名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:44:44.90 0
>>848
どれ位長く置くかにもよるし、吸い込む物にもよる。同じ菓子でも傷みやすい物や
匂いの変わりやすい物と干からびていて大丈夫な物と。
それに掃除機のパックって何ヶ月も使わないでしょう。短くて数日長くても1週間
程度だから。
850名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:55:03.17 0
掃除機の紙パックが数日〜一週間でいっぱいになるの??
どんな広い家なんだ
851名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:58:34.15 0
気になるならお菓子はハンディークリーナーで吸い取ってすぐごみ箱に捨てれば
852名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 23:55:20.60 0
最近のは抗菌パックのが多いからあまり気にしなければいい
853名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 23:58:18.93 0
気になるならもう三日で取り替えるとか、あらかじめ決めてしまったらどうかな?
中身の量に限らず。
いっそサイクロンタイプに買い替えるとか。
紙パックタイプ使ってたときは貯めてしまいがちだったけど、サイクロンタイプにしたらこまめに中身を捨てるようになりました。
854名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:15:54.16 0
>>853
子連れの友達が来るからウン万円の掃除機を買い換えるってのは金が
掛かりすぎw
855名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:29:46.68 0
>>854
友達の子じゃなくて、甥っ子が継続して頻繁に来るんだってよ?
856名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:45:37.04 0
一万円代のサイクロンだけど普通に使えるしゴミもばんばん捨てれるしで
買って良かったよー
高い方がいいんだろうけどうちはこれで十分
857名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:47:11.83 0
>>848
普通の埃と違ってというけど、普通の埃もダニにとっては良い餌になりますよ
食べ物に関しては、普通のゴミ箱と同じように考えてみては?
部屋の隅のゴミ箱も数日くらい放置しませんか?
ナマ物を捨てたら臭いそうですが、煎餅の欠片くらいなら
異常はないですよね?
あのくらいの感覚でいいのではないでしょうか
858名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:57:22.08 0
うちはティッシュペーパーをダストカットフィルターに使うタイプの
サイクロン掃除機を使っている。
ティッシュだから惜しげなく捨てられる。
859名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:03:40.74 0
少々失礼します
我が家はアパートなのですが、2階建ての1階住みで自分たちの一室の周りだけ植え込みがあります
ここ1ヶ月で2回程そこに猫砂が撒かれているようです
当方も猫を飼っている為に我が家が原因だと思われないか心配なのですが
この場合近隣の方に目撃情報を求めがてら根回しして、不動産屋に相談がベストでしょうか?
860名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:08:23.92 0
>>859
近隣に聞き込みや根回しは様子見たほうがいい。他の人の目を気にするのは
分かるけど、根回ししても違うという証明にはならないからね。やった本人が
まず騒ぐ例もあるから。
不動産屋に連絡して調査も含めて任せた方がいいよ。当事者が関わらない調査の
方が信用あるから。
861名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:14:36.10 0
>>860
有難うございます
放っておくのもあれなのでさっさと片付けてしまおうかとも思いましたが
少し思い止まって不動産屋に連絡して様子を見ようかと思います。
ただあまり積極的に動いてくれない前例があるので対応次第でまたここで相談させて貰おうと思います
862名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:32:27.16 0
自民政権になったら本当に経済がよくなるんだろうか
消費税はもちろん道州制、TPP
中流以下の人の暮らしはますます厳しいんでしょうか
863名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:53:35.11 0
>>862
管理経済じゃ自由化された経済にはどうやっても勝てないんだよ
それは東側諸国と西側諸国の企業力格差を見れば分かるでしょ

日本は、自由主義経済とは言っても実際には規制や許認可ばっかりでかなり管理経済寄りで
立ち位置的にはギリシア辺りと近い

しかも日本の許認可や規制の大きな特徴として、
たとえばタクシーの料金規制や、電力事業の参入規制
床屋の設備規制、風営法の営業時間規制みたいに
大企業や既存業者の既得権益保護、公務員の利権確保を目的としたものが多い

TPPでこれら規制を取っ払っちゃったらどうなるかというと
今まで不自然な規制や保護で守られてた人が既得権益を失うんだから
これら既存企業は収益が悪化して、一時的には経済は悪化する
保護された環境に胡座をかいて放漫な経営してたところは
大量に人も解雇せざるを得なくなると思う

だけど、参入規制が大幅緩和されるなら
リストラされたサラリーマンは自分で会社を立ち上げやすくなるし
そういう新興企業が急成長する時代になるから、そういう新興企業での雇用機会は増える

やがて新興企業が成長して国内経済は盛り返していくだろうけど、それはちょっと先の話
しばらくは日本経済は落ち込んで、
ウハウハできるのは国内市場に軸足を置いてない輸出中心の大企業だけ
という状態になる
864名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:07:57.82 0
>>862
まあ、TPPは悪いことだけじゃないけどね
日本の銀行業界は金融庁にガッチリ守られてて
護送船団方式なんて言われてるぐらい保護が手厚い
おかげで銀行は無理をしなくても高収益だし、バブル崩壊で致命的損失出してもなかなか倒産しない

だけど、それで割を食ってるのは一般庶民
日本の銀行はどこも視力検査と言われるぐらい利率が低いけど
海外銀行じゃ、利回り5%や10%の預金なんて普通にある

今は規制があって、外国の銀行が日本円の預金を日本で募集することは禁止されてるけど
TPPでこの規制が無くなれば、日本に住む日本人も日本円の預金を外国銀行でできるようになる

そうなったら銀行に預金するだけで利回り5%、10%で利息貰えるようになるから
年金生活者や貯金が趣味の人は生活楽になるよ

まあ、銀行からしてみれば今までウンコみたいな利息でも集められてた預金が
急にバカ高い利息払わなきゃ全然集められなくなるわけだから
資金調達コストが跳ね上がって経営は悪化して
銀行員は、大量リストラだろうけどさ
865名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:19:49.80 0
利率が高いってことはリスクが高いってことなんですけどね。
866名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:33:56.64 0
>>865
ちょっと違う

確かに市場原理に従うなら
高リスクの銀行ほど高利回りで預金集めなきゃならなくなるってのは本当だけど
今の日本は高リスク銀行も低利率の利払いで済むようにしてる

第二地銀辺りの財政状態考えると
市場原理に任せるなら、あんな利回りありえないしね

利率とリスクが比例するのは市場原理が働いてこそのもの
そもそも市場原理が働いてないなら、その対応関係は成り立たない

銀行は役人から保護してもらってヌクヌクできるし
役人は保護してあげてるおかげで天下り先には困らない
いわゆる官民癒着ってやつですね

ちなみに5%、10%は、世界的に見れば高い水準の利率じゃないよ
イタリアの危なそうな銀行なんか16%とかだし
867名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:05:10.50 0
>>865
銀行の自己資本規制って知らない?

自己資本比率てのは、簡単にいえば借金に対する自分の手持ち資産の割合
借金に対する手持ち資産が多いほど
その銀行は潰れにくいってことになる

銀行間取引して相手銀行が倒産しちゃったら可哀想だから、取引相手の銀行保護のために
国際的な銀行間取引する銀行は取引内容に見あった自己資本比率持ってなきゃダメっていう規制があるんだけど
日本の地銀はほぼ全滅でしたよ

メガバンクでさえ、規制に引っ掛かるかもってレベルのスレスレの低空飛行状態

日本の銀行の安全性なんてそんなもんだよ
他の国なら銀行間取引停止になるレベルの放漫経営

にもかかわらず格付けが高いのは、
どこの格付け会社も日本政府が銀行をがっつり保護してて
そう簡単には潰れない制度になってるって知ってるからだよ
868502:2012/12/18(火) 11:05:32.87 0
先日は具合が悪くなって途中で落ちてしまいましたが
ありがとうございました
あの後両親、姉と話し合う事が出来、無事和解できました
姉は私の知らないところでも沢山私を庇ったり
金銭的な負担も負ってくれていたそうです
本当に立派な姉で、申し訳なさでいっぱいになりながら
謝ったら、これからはもっとしっかりしなさい、と言われて許してもらえました
きつい意見も多かったですが、相談して良かったです
本当にありがとうございました
869名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:14:29.33 0
私は田舎で老人同居家庭育ちなので、肉はよく火を通して食え、赤いところがあるままだと気色悪い」と
言われ育ったので芯まできっちり火が通って赤みがなくなっていないと気色が悪いのですが、
昨年結婚し昨年末に夫の実家に行った時に「来る途中に○○さん(お肉屋さんの名前)にお肉を頼んであるので貰ってきて、
お金は立て替えといて」と夫が言われそうしたのですが、私たち夫婦と、夫祖母、夫両親、夫妹分の
6枚のステーキ肉で3万円で夫祖母からのみんなへのお年玉代わりとかでとても美味しそうなお肉でした。
夫実家ではステーキはよくやるそうで、着いて早々に私が冷蔵庫に入れようとすると
室温に戻すから入れなくていいなどと言っていたのですが、そう言った会話の中で夫祖母と夫母、夫妹が
「このお肉だったら絶対レアね(夫妹)」「良いお肉だから火を通し過ぎたらもったいない(夫母)」
「そう言ってるアンタは嫁に来た時は『まだ赤い肉はダメ』なんて言ってたじゃない(夫祖母)」一同笑い。
これはヤバイと思い、夕食の準備中から「頭が痛く気持ち悪い、風邪かも」と仮病を使って夫の部屋で横になり、
ステーキの夕飯はパスして私の分は持って帰り、翌日私の実家もって帰ってじっくり焼いて食べました。
すると日曜に「今年もおばあちゃんが○○さんに頼んでくれたから来る途中に・・・」と夫に言ってきました。
どうやって乗り切ったらいいでしょうか?
870名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:14:29.63 0
>>868
きつい意見じゃなくて当たり前の意見でしょw
もう家庭を持った母親になるんだから、
親のすねかじるのはいい加減止めましょうねw
871名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:21:10.21 0
>>869
誤魔化さずに言えばいいと思うよ
男女が逆になるけど私の実家はレアが好き派な集まり、夫は中までキッチリ火を通す派
でも「まあ火を通さないと不安な人も多いよねー」程度の認識はある
貴女の義実家も
>「そう言ってるアンタは嫁に来た時は『まだ赤い肉はダメ』なんて言ってたじゃない(夫祖母)」一同笑い
と言っているようだし、肉に火を通す自由ぐらいは認めてるんじゃないかな?
872名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:21:26.20 0
>>869
正直に生肉は気持ち悪いでいいんじゃないの?

みんな欧米文化の影響受けて当たり前に生の牛肉食べてるけど
牛肉にも寄生虫は普通にいるから
年中生で食べてたら当然寄生虫に寄生されるよ?

腸内に気持ち悪い虫を何十匹も飼いたくないから生肉は食べない
で納得してくれると思うけど
873名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:25:09.96 0
脳家の偽実家家族も赤いのダメで、ハワイでの挙式後にトランプタワーのBLTの
個室でディーナーした時に、日本語が喋れる店員さんにウェルダムって言葉知らないから
「こっちの分はみんな中まできっちり火を通して」なんて頼んで、みんな「硬くて食えん」
なんて言ってて、友人の手前凄く恥ずかしかったのを思い出した。
874名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:26:16.55 0
ウェルダンのことかなもしかして
875名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:28:57.14 0
>>871
トメは、結婚当初赤いのがダメで笑い物だったって事じゃないのかな。
876名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:29:29.52 0
>>869
人の好みだからよく火を通せばいいと思うよ
そのくらい言おうぜ
まぁ、自分も安い肉はウェルダンで、いい肉はミディアムレアだけど
877名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:31:20.58 0
>>869
他の人も言ってるけど、牛肉は生でも大丈夫なんてのはおとぎ話だよ
実はかなり危ない

そもそも食肉産業は、モラルが低いことで有名な業界
産地偽装なんて普通にあるし
黒豚とパッケージに書かれてても、本当に黒豚使ってるものの方が少ないぐらいいい加減
そんな業界の加工した食品を生で食べるなんてバカのすること

妊娠時 寄生虫 "トキソプラズ マ"の危険
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/119912.html

脳みそに寄生虫 生の牛肉か豚 肉を食べたことにより感染
http://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/1180/
878名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:31:55.99 0
>>875
結婚当初、トメは笑われながらも中まで火が通った肉食べてるんだから>>869も大丈夫でしょ、ってことじゃないの?
879名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:32:55.99 0
>>869
めしまずは何でも以上に火を通すってのがあったな
田舎の老人同居ってめしまずなんだろうな
どっちかっていうと、理解を求めるなら、
開き直って赤い肉を食う方が変!って態度より、
自分が老人同居家庭育ちで慣れてない、そういう感覚が無い、みたいに
自分が変わってますよスタンスでちゃんと説明した方が角が立たないと思う
880名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:34:07.07 0
>>874
最後の音はムとンの中間音じゃないかな
881名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:35:15.87 0
>>872とか>>877みたいなのって、
ならば戦争だ!って態度で、長い付き合い人にするべきじゃない講釈だよ
882名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:37:36.53 0
>>869
生肉食べないのは
老人家庭育ちだからというより
田舎で実際食肉に携わってるプロも回りにいるがゆえに
生肉の怖さをよく知ってるからじゃない?

逆に自信持っていいところだと思う
グルメ気取りで寄生虫飼育が趣味の人たちに
無理に合わせる必要ないと思うけど
883名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:38:16.67 0
>>878
[アンタは嫁に来た時は『まだ赤い肉はダメ』なんて言ってたじゃない]
って、過去完了でトメは結婚当初は赤い肉はダメだったのが、以後食べるように変わった
って事だと思うよ。
884名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:43:28.98 0
>>867
>にもかかわらず格付けが高いのは、
>どこの格付け会社も日本政府が銀行をがっつり保護してて
>そう簡単には潰れない制度になってるって知ってるからだよ

その保護が無くなるのがTPPなんじゃないの?
885名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:49:55.06 0
>>869
そもそも去年の段階で「アタシ赤い肉は駄目なんです(涙)」で良かった。
義母もそうだったのよーwと笑い話になるだけで普通に美味しい肉が食べられたろ。
どうして仮病まで使って誤魔化した挙句に夫にも言わずに実家に持って帰ったの?
解決すべきは肉の焼き方じゃなく、そうせざるを得なかった事情の方だと思う。
886名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:54:30.95 0
>>884
そうだよ
だから日本の銀行はTPPやったら大変な苦境に立たされる

だけど庶民からすれば、
日本の銀行なんかよりずっと健全な財務状態の外国銀行に
日本円の預金口座を作ることができるようになる

官民癒着で今まで搾取されてきた人たちが
自由競争が始まって癒着が断たれることによって
ようやく他の国の人並みの高利率で預金できるようになるってこと
887名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:55:33.46 0
嘘ついて仮病までしてだまして逃げなきゃならない人間関係が問題だと思う
よっぽどの偏食で、なんでもかんでも食べられませんって言い続けて言い辛いとかじゃないんだよね?
888名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:07:13.01 0
>>881
でも、どこかで教えないとこちらの考えは理解してもらえないよ
いずれかのタイミングで必ず気持ちを伝えることが要求されるなら
早いうちがいいよ
889名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:10:18.61 0
みんなで「火を通しすぎたら勿体ない」とか盛り上がっているから
「実は私」って言えなかったんでしょ。

つか、こういうときは旦那が言えよと思う。
うちは実家が北海道なんだけど、旦那が羊が苦手なんで
私は親に「ジンギスカンはやめてね」って言っておいたよ。
親も「わかったよ」でおしまい。
890名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:13:50.40 0
>>888
言い方の問題だと思うよ
食べられないことが伝わればいいだけで、
美味しい美味しいと食べる人に寄生虫ガー!!って言うなんて、
正気の沙汰じゃないよ
891名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:14:56.09 0
>>890
性格の悪いトメは嫌な言い方するよねw
わざとに嫌な言葉を選ぶというw
892名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:15:12.42 0
>>888
相談者は寄生虫が原因で生肉の部分が食べられないの?
そういう調理法に慣れてないだけじゃないの?
893名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:15:54.38 0
>>890
旦那にも言えないの?
旦那に危険性を証拠付きで伝えて、
あとは旦那に言わせたらいいじゃん
894名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:16:29.20 0
好きな焼き具合で食べればいいだけだよね。
自分と違う焼き具合の人を否定したり、焼き具合を自分に合わせろと言ったりするのはやめろと
895名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:17:43.41 0
>>893
そんなことする人は頭がおかしいと思う。
毎日食べるわけじゃないんだし、人がろくに焼かない肉を食べているからと言って
証拠をつきつけるとか意味不明
896名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:20:56.45 0
>>895
危険性教えてもらったのにブチキレてる方が頭がおかしいわw
897名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:22:15.58 0
人の食べ方にケチつけんなってことだよ
898名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:22:56.32 0
>>895
旦那に健康上の注意するのは、嫁なら当たり前だ

寄生虫や雑菌満載の料理食べてるの知りながら
知らんぷりする方がむしろおかしい
899名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:24:32.01 0
>>897
一家の大黒柱なら、健康に気を使った食べ方しろってことだよ
グルメ気取りする前に、もっと大事なことがあるだろと
900名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:25:21.99 0
レアステーキを食べないのがデフォならばともかく…
901名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:26:34.08 0
なんか変な人が紛れているね

人にレアステーキを食べないよう注意するのが現代の常識ではないでしょ。
常識ならば注意すべきだけど、現時点ではただの神経質な変な人扱いになると思うよ。
毎日レアステーキを食べているのならともかく。
902名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:30:30.91 0
>>901
注意しないのは危険性を知らない人が多いからだろ
危険だって知ってるなら注意してもいいだろうが

何が問題なの?
903名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:31:52.13 0
>>901
むしろ旦那相手にも食品の危険性の話が出来ない方がよっぽど変
そんなに夫婦関係が末期なの?
904名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:32:15.14 0
そういやラジオで言ってたけど豚肉も赤いとこ残ってて良いんだってね。
昔は寄生虫がいたことがあったけど、今の法律を守った衛生環境では
寄生虫の心配は無いからレアでも大丈夫だって。
ただし後から雑菌がつくので表面だけはちゃんと焼いて滅菌しろって。
905名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:32:25.65 0
若い女性には進めない方がいいよ
妊娠中に肉の寄生虫でトキソプラズマになって胎児が障害でたりしたじゃん
906名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:32:39.13 0
あなたが自分の旦那に注意しなさいよ
907名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:34:22.16 0
>>901
>>877のリンクではNHKがレアステーキの危険性指摘してるけど
じゃあ、NHKの番組も非常識なの?

強引すぎ
908名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:35:17.90 0
>>902が周りに危険性を吹聴したいならそうすればいい
他の人にまでそうすべき!しないのはおかしい!と騒ぐのは902が変
余計なお世話
909名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:35:24.50 0
皆自己責任で好みの焼き加減で食べれば良いのよ、大人なんだから
910名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:36:03.61 0
>>904
ないないw
今は中国産の豚肉も普通に入ってくる時代だって
産地偽装されたら、そんなの生で食べることになるよ
911名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:36:18.93 0
>>907
妊娠しない旦那に>>877の何を注意しろと?
912名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:38:20.41 0
>>908
レアの危険性を他人に伝えるべきじゃないと思うなら、おまえ一人が黙ってろよ

私は危険性を伝えた方が本人のためだと思ってるから伝えてるだけ
おまえの偏屈な理論を他人に押し付けるなよ
913名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:40:05.40 0
なんか一人おかしなのが混じってるなあ
生肉の危険性を口に出すことさえ許さないって
完璧キチガイだなw

食品の危険性の話なんて、普通にするだろうに
914名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:40:39.53 0
>私は危険性を伝えた方が本人のためだと思ってるから伝えてるだけ
>おまえの偏屈な理論を他人に押し付けるなよ

相手に自分の持論を押し付けたくてしょうがないあなたの方が、
よっぽど偏屈な気持ち悪い人間だと思いました
あなたの為だから!って自分の自己満足の為でしょ、迷惑です
915名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:41:04.65 0
>>911
将来娘が産まれた場合のことも考えたら
知っておいて損はない
916名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:42:21.14 0
>>912
レア大好きだという夫の実家の人達に>>872のように言うなっていうのは
あなたは納得するのかしらw
917名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:42:23.18 0
>>914
別に、おまえに言ってるわけじゃなくて869に言ってるんだよ
もしかしておまえ869なの?

違うなら黙ってろよ
918名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:43:08.13 0
大黒柱の健康に気を配れと言ったかと思ったら
娘が生まれたらとか…

屁理屈もここに極まれり
919名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:43:32.26 0
>>914
生肉が危険なのは持論じゃなく事実だ
920名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:43:58.43 0
食べたい人は食べて良いと思うけど
この人は食べたくないんだから
921名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:44:40.35 0
>>918
大黒柱言ったのは私だけど娘は私じゃないよ?

もしかして一人だけだと思ってる?
922名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:45:43.06 0
一緒にごはん食べる相手に「寄生虫だ」だの言うなってことでしょ。
「レアはダメなんです。しっかり焼いてください」でいいじゃん。
で、相手がごり押ししても「すみません」

しつこく「生で喰え」「生で食べないのがおかしい」と言われたら
それは言う方がおかしいんだから
旦那に「しつこくされてすごく嫌だった」と言えばいいだけだな。
923名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:45:50.80 O
しっかり火を通したのがいいんで…って素直にいえばいいのに
旦那にも事前に言っておいて

いなかもの扱いされたら
テヘヘーいなかものでサーセン自分でじっくり焼きますから〜でよくないか
924名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:45:51.26 0
肉の食べ方については板違いですので、別板でお話しください
925名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:46:24.62 0
>>923
だよね。
なんでこんなおかしな流れになったのかw
926名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:46:28.67 0
>>916
だから「旦那に」言えば?と言ったんだが

日本語読めない、生肉の危険性も理解できないアホはROMてろや
927名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:47:31.17 0
生肉危険派は口が悪いなw
言い方が悪いと人は聞いてはくれないものだよ。
928名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:48:13.01 0
グルメ気取りで悦に浸ってるやつが
食べ方バカにされてファビョってるんだろうな
929名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:48:57.11 0
>>912
人がおいしく食べてるものに文句つけるほうが余計なお世話で下品
本人のためだからとか、あんたの身勝手な理論を私に押し付けないで
930名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:49:17.08 0
重要なのは生肉の危険性を理解してもらう事じゃなくて、
自分が食べる肉は良く焼いてもらうことでしょ
論点がずれてるんだよね
肉の危険性について語りたいならホントに板違いだから、
よそでやりなよ
931名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:50:30.06 0
ステーキのレアは生じゃないけどね
タンパク質変性が目に見えない程度だけど火は通ってるんだが
932名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:50:34.80 0
>>929
人がおいしく吸ってるたばこの危険性は
常識に溢れる立派な職業の方も公然と指摘してますよw

残念だったね
簡単に論破されちゃってw
933名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:51:56.42 0
>>931
低温(70度前後か)で内部まで火が入ってるんだよね
934名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:53:25.97 0
まあ、危険だと知っていながら教えないのは
他人の健康より我が身の保身な人なんだろうな

自分の醜さに薄々気付いてるからこそ
盛大にファビョってるんだろう
935名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:55:11.96 0
>>929は、人がせっかく楽しく吸ってるシンナーに文句付けるなんて非常識!!
てタイプにちがいない
936名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:57:03.18 0
>>930を10回嫁
937名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:58:18.17 0
>>934
いや、ゆとりにはこの手のタイプが多いらしいよ
人から怒られたり意見されたりすることに慣れてなくて
自分の意見否定されるとキレるひとが

そういう人が社会に出たら怒られたり意見されたりして
仕事辞めたり新型鬱になったりしてるんだよ
938名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:59:57.08 0
>>930を読んで下さい
939名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:00:33.28 0
>>931
確かにそうだけど、家庭でその焼き加減出すのは難しいんだよね
レアが好きでもミディアムレアに留めるのが賢明
940名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:05:36.39 0
なるほどレアは生とは違うんだよー、って優しく諭されてるけど
「生肉は寄生虫が居るから危険」っていう自分の意見を否定されたと思ってしつこく論点がずれた主張を繰り返しているんだな

ユッケとステーキのレアは同じ物ではないですからね
ユッケとかはあなたの指摘している「生肉」です
ステーキのレアは「タンパク質の変成が起こらない程度に熱が通してある肉」です
赤さは残っていますが寄生虫や細菌の心配はありませんよ

といっても>>939みたいに絶対は無いって主張になるんだろうけど
941名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:06:20.91 0
実際、肉はちゃんと火が通ってる方がおいしいはずなんだけどね
熱を通さないと肉の旨味成分が活性化しないから

血のしたたるようなステーキがおいしいてのは
生でも食べられるくらい上等な肉を食べたがった昔のアメリカの貧困層が言った言葉で
血のしたたるようなステーキが上等な調理法という意味じゃない
942名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:09:11.65 0
美味しいと感じるかは好みですから
943名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:10:23.33 0
>>940
店で焼いてももらっても完全に細菌や寄生虫を殺しきれないことがあるからこそ
欧米じゃステーキ食べた後に殺菌のためにパセリ食べる習慣があるんだよ
知らなかった?
944名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:11:09.11 0
>>942
プラシーボ効果の間違いでしょw
945名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:12:51.88 0
好みは自由です
946名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:13:59.87 0
>>945
シンナー吸いすぎて味覚壊しちゃったんだね。可哀想に
947名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:15:43.27 0
>>943
あれ、しっかり殺菌できるほどには効果ないらしいね
結局、寄生虫飼わないようにするためには
生は避けるってことぐらいしか方法がないみたい
948名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:17:04.12 0
>>945
好みと危険性はまた別でしょ?
危険性が高いものを教えてやるのは悪いことじゃないよ
949名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:21:52.11 0
好きそうなスレがあったよ
行ってみたらどうかな
【狂牛病】牛肉食と喫煙は類似行為【肺癌】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1116038344/
950名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:23:02.49 0
もしかして一人焼き方に文句付けるなんて非常識!言ってるのは869じゃないか?

で、869がレアが嫌いってのはフェイクで
実は生肉嫌いな嫁か旦那に生肉食べさせたくて
ここに書いたんじゃなかろうか

そう考えると「田舎育ちだから」とか「老人家庭だから」とか
関係ないところで自分を卑下してるのも分かるし
ここまで一人頑張っちゃうのも納得できる
951名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:23:56.32 0
糖質もここまでくると・・・





次の質問どぞー
952名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:28:56.99 0
>>950
まあ、名無し潜伏してファビョってるのが相談者てのは間違いないだろ
回答者はそこまでするだけの元気がない老人ばっかりだし
953名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:29:14.15 0
生肉の話ばっかりしてたから、生きてる牛にかぶりついたらおいしいのかなとかちょっと考えてしまったw
954名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:29:35.91 0
次の質問どぞー
955869:2012/12/18(火) 13:29:51.78 0
ちょっと離れている間に違う方向に進んでいるようですが、私が赤い部分の残っているステーキを
危険だから食べないのではなく、家族や周囲が「気色悪い」と言い続けてきたのが頭に残っているからで、
食べる事が出来たらいいなと思っているし、食べられない自分が嫌いです。
私からすれば876さんの書かれた「自分も安い肉はウェルダンで、いい肉はミディアムレアだけど」と言うのが
まさにそれで、夫祖母が注文しておいたの肉は100c3千円位だったそうですが田舎にはそんな高い肉なんて売って無く、
夫が初めて実家に夕食に来るからとAコープの肉屋に取り寄せて貰ったと母が言った肉でもその半額で、私からしたら
言い肉が無い環境で育ったから赤いのはダメで、それイコール裕福でない田舎育ちと言うイメージで自分自身嫌で、
でも食べられない自分は東京の大学に出た時に標準語を喋る人達がカッコ良いし、逆に田舎から来て訛っている人は
格好悪いから前者になりたいのに、訛ってしまうので人と話せなかった頃に、赤いのが食べられない自分と田舎から嫁に来た
当時の夫母が食べられなかったって事を娘からも笑われているのとが被り、喋れなかった時に戻った様で仮病を使いました。
956名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:35:52.45 0
ちょっとおもしろかったw
息継ぎできんw
957名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:36:45.44 0
>>955
健康に気を使う都会人も生肉食べない人がいるから気にするな

食べたいなら頑張れ
ただ、トキソプラズマで出産してから後悔しても自己責任だがな
958名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:37:28.94 0
>>955
旦那は、あなたとあなたの家族が赤いのが残ってたら食べないって知ってるんでしょ。
959名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:37:33.09 0
>>955
ただの食わず嫌いだろ
火の通りが100%から始めて、80→60→40と下げていけばいいだけだろ
高い肉で。
960名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:40:44.43 0
>>955
おまえ、実は田舎者じゃないだろ
うちの田舎じゃ、近くの牧場から最上級の牛を一頭買いして
その肉売ってくれる店もあるぞ

田舎=店がない=高級食材も売ってない
と思ってる時点で既にネタ
高級食材は、野菜にしろ山菜にしろ田舎の方が多いよ
なんといっても産地だからね
961869:2012/12/18(火) 13:41:00.00 0
>>958
知られない様にステーキやしゃぶしゃぶは避けて夫と実家同伴の時にはすき焼きにしてます。
962名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:41:46.09 0
>>961
なんで隠すの?
963名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:42:51.68 0
それは産地限定話じゃないの
964名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:43:21.12 0
>>955
食べたいなら一人頑張ればいいじゃん
じゃあここで何を相談したかったの?

ここは家庭板で、家庭の人間関係相談するところだよ?
どうやったら食べられるかなんてことは別板で聞けよ

バカなの?
965名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:44:11.84 0
近くに牧場ない地域だと肉は出回らないな
966名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:44:30.64 0
>>963
名産品でなくても野菜なんかは普通に田舎の方が良いもの食べられる
967名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:47:45.03 0
>>965
牧場一つないとこは田舎と呼ばんだろ
968名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:48:04.75 0
>>960
牛の流通知ってる。
屠殺場併設牧場や屠殺場併設肉屋なんてないし。
それに、牧場や牛飼い農家の無い町なんて日本中にある。
969名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:50:22.18 0
>>961
ここはカウンセリングスレではないのよ
旦那に事情話して
好きなように食べるか
肉は自宅以外で食べないことにすればいいんじゃないの
970名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:50:58.70 0
牛がいないとこは鳥肉とかイノシシが代りに利用されてたりするしね
971名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:53:12.95 0
>>959
だよね。少しずつ慣らして行けばいいんじゃん
食べたくないと思っているわけじゃなく、食べたいと思っていてって
なんか変な人だな
972名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:53:54.71 0
>>968
>屠殺場併設牧場や屠殺場併設肉屋なんてないし。

そりゃ、おまえが知らないだけだろw
風上の業界や風下の業界に進出降ることを垂直統合というけど
小売の肉屋が肉の加工業もやって、加工業者に払う金節約しようとか
牧場が小売の肉屋もやって、中間マージン抜かれるのを防ごうとかは
普通にやってることだよ

垂直統合という言葉が一般化するぐらいにはな
973名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:58:48.25 0
なぜこのスレで生肉食べられる方法を聞こうと思ったんだろう
さっぱり分からん
974名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:58:49.90 0
スレチどころかイタチな話を、いつまでもしないでくれないかな
975名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:59:08.74 0
>>966
そんな事ないよ。
実家は兵庫県の本州側の農家だが、今住んでいる神戸に売られている
淡路島の玉ネギの方が絶対おいしい。
理由は淡路の玉ネギは元からおいしいので良い値に売れたのが、
更に専用の室を建ててその中で熟成させるので更においしくなり
より高く売れるので手間と設備にお金をかけるが、実家辺りは元が安いので
同じ事をしても歯が立たないので設備におかねもかけずに安値路線でおいしくない。
そして、よりおいしくなった淡路玉ねぎは高級料理店や高級食料品店に出荷される。
一番良いマグロは漁師町で消費されずに築地に集まるのと同じ。
976名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:01:02.93 0
田舎の都会に対するコンプレックスと見せかけて実は格差婚コンプレックスということじゃないかと。
高級肉を年末恒例行事として食べるようなお家じゃマナーなんかもキッチリしてそうだもの。
親族が揃った場面で自分の育ちの悪さが露呈するのが怖くて嘘吐いたなら本当のこと言えんわな。
>>961
でも真剣に悩んでるとこ悪いけど義実家は知ってると思うよ。「やっぱレアよねー」「そうよねー」
「アンタ赤い肉ダメやったやないかー!」ってどう考えたってフリじゃないか。
「実はアタシも赤い肉ダメなんですー(><)」「アンタもかー!」で落とす予定がブチ壊し。
断言しても良い。今年も同じ会話があるから今度こそちゃんとボケろ。
977名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:04:29.37 0
>>973
やっぱり、実は869は生肉を食べられるようになりたい人じゃなくて
嫁だか旦那だか息子嫁だかに食べさせたい側の人間なんだよ

>>955の言い訳でようやく食べられるようになりたいって書いたけど
その前は肝心のその部分に一切触れてないところからも
それは分かる
978869:2012/12/18(火) 14:04:46.96 0
>>969
他の事でも私が自分自身嫌いな田舎者と思われたくないとして来てる事が多々あるので、
夫に話すのは絶対出来ません。

>>973
去年は風邪かもって仮病で乗り切ったけど今年はどうしようと質問したんです。
979名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:05:42.05 0
>>978
レアステーキの前に、あなたは色々と間違っているよ
980名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:08:36.48 0
てかまとめサイト管理人が作ったネタだろこれ?

都会人も生肉食べない人いるって書かれてるのに
延々「田舎者だから生肉食べられません」繰り返してるところが凄く不自然
981名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:10:16.07 0
>>978
じゃあ病院にでも行って先生にお話して下さい
982名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:11:24.34 0
>>978
田舎者で悪い肉ばかり食べさせられてたのは事実でどうしようもないんだから
それを認められないことにはどんなアドバイスも無駄になるだけ

つかくだらない
983名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:11:38.32 0
980踏んだから立てた

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活158
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355807443/
984名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:13:17.44 0
>>983

立てた人は>>1に書いてあるリンク先変更依頼も行ってきてね
985869:2012/12/18(火) 14:16:37.37 0
私は生肉が食べたいのでは無く、中心んがうっすらピンクと言うのでも食べたいけど食べられない自分が嫌です。
サンドイッチに挟まれたローストビーフや友人の披露宴で出て来るステーキがうっすらピンクなのも食べられないって、
自分自身の描く20歳代に都会の女性からかけ離れてるからです。
986名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:18:13.37 0
しらんがな

次の方どうぞ
987名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:19:19.98 0
>>985
本気で言ってるなら、頭が弱すぎるよ
988869:2012/12/18(火) 14:21:17.93 0
>>978
・肉は完全過熱出ないと食べられない
・大学で東京に来るまでは訛っていた
以外にも旦那に隠してる事が有るってことだよね。
どんな事を隠してるの?
989名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:21:29.20 0
面倒なら980踏まなければいいのに
990名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:21:50.25 0
>>985
だから、そんなのここに書いても意味ないでしょ?
メンタル扱う他板池
991名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:23:31.02 0
>>985
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343903094/
992名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:25:34.19 O
すみません
父が浮気をしていた事が発覚して家が大変なのですが
こういう時娘として何かできる事はないのでしょうか
993名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:25:54.73 0
ネタ師だろこれ

田舎者=レアは食べない
都会人=レアを食べる

という図式作って、それでこのスレ住人の論争誘おうとしたけど
予想外にレアの危険性を指摘する意見が出て
それで思惑通りにいかなくなりそうだから
必死に自演してたんだろ
994名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:26:42.81 0
>>992
まず服を脱ぎます
995名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:26:52.23 0
>>988
あちゃーw
996名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:27:50.19 0
>>992
夫婦の問題なので何もしないほうがいいです
そんなことより離婚した場合どちらについていくか考えたほうがいいよ
997名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:28:45.57 0
>>988
おつかれさまでしたw
998名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:29:11.86 0
私も田舎者コンプ持ちだから理解出来る。
田舎では若い家族の日曜のかっこいい食事の定番のマックが、東京では時間が無く
安く済ませたい人のかき込み飯。
田舎の良い格好しているつもりの高校生のジャージ私服がDQNウエアー。
コンビニ前で食事なんてまるで浮浪児。
こんな過去は全て他人ごとにして隠してるw
999名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:29:13.55 0
>>995
豚w
もう埋め立て入るかと思って流して読んでたから気がつかなかったわw
1000名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:32:00.94 O
なりすまし?釣り?
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎