親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/

次スレは>>980さんお願いします。
2名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 21:50:03.01 0
落ちていたので立てました
3名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 05:28:04.31 0
1乙です
4名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 10:30:05.39 0
>1乙!

最近、実家の兄(35:フリーター)と話すと会話にならない。

会話例(電話)
自:趣味Aを始めたよ
兄:趣味Bをしろ
自:え?Aを辞めてBをしろってこと?
兄:そんなこと言ってない
自:そう聞こえるよ
兄:こっちはAもいいけど、Bをすればもっとイイのつもりで言った。
  勝手に変に読み取るな、アドバイスしてやったのに
自:「Aもいい〜」なんて言ってない
兄:言わなくてもわかるだろ、それくらいも読み取れないのか
自:わかった、Bもってことだね。でも言葉が足りないと失礼だと勘違いされるよ
兄:勝手に読み取ったお前が悪い、どこが失礼なんだ
自:例えばAは良くないにも聞こえるよ
兄:「Aは良くない」なんて一言も言ってない!!謝れ!
自:例えであって、そうとは…
兄:勝手に失礼とか思い込みだろ、言ってないことを言ったと捏造するな!
自:言葉が足らないと誤解するからさ…
兄:謝れ!!アドバイスしてやったのに!お前は家を出て変になった、
  人の揚げ足ばかり取る…〜〜
  
文字に書いたらよりヤバイな…。
他にも、会話全部に反論するのがキツイ。
嫌いじゃないし、唯一の兄なので大切にしたい気持ちがある分、残念に思う。
5名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 13:28:31.30 0
<相談するにあたっての基本的マナー>
・コテハンを付ける(名前欄に何か入れる)
・基本sage進行(メール欄に「sage」と入れる)
・相談内容は全文まとめてから書き込む(小出し後出しを極力無くす)
・読みやすく真面目な文章を心がける
・「登場人物の情報」「現在の状況、背景」「どうしたいのか、どうなりたいのか」等を明確に書く
・家族といえど他人のプライバシーに関わることは慎重に
・「初心者だから」は言い訳になりません
64:2012/10/09(火) 13:40:48.60 0
4です

名前欄に何も入れなくて申し訳ない。

自分:就職と同時に家を出て、去年結婚
兄:フリーター35歳、引き篭もりだったので社会経験や常識が少ない

スルーが一番だと思うけど、せっかくの兄の電話なので今までどおりの会話(普通の会話)に戻りたい&
うまくいなす方法があれば教えて欲しいです。
7名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 14:32:36.10 0
お兄さんはなんか自閉とかの障害があるんじゃないかな。
引きこもりに多いよ。
ご両親は引きこもった時点で病院に行かせるべきだったと思う。
8名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 21:49:50.18 0
ママがいちいち察してやってんだろうな。
だから言葉足らずでも兄貴が満足いく会話ができる。
そんな会話ができるのは、育てた母親だけ。
世間じゃ通用しないから未だ無職なんだろ。
会話するだけ時間の無駄。
はぁ?会話にならんわでガチャ切りして着拒が正解。
結婚したなら毒実家は捨てな。
9あお ◆cw6PYAKuS6 :2012/10/13(土) 01:28:38.58 0
私 25歳 既婚
兄 29歳 20代のほとんどをひきこもり 
  バイト以外の社会経験なし 職歴0
  病院での診断は様々で、躁鬱、広汎性発達障害など。眠剤常時服用。
  一見普通に見える。基本無愛想。食事時にも全くしゃべらない。

兄は高校を出て美術系の専門へ行ったが途中でひきこもりに。
休学を繰り返しながら2年制を何とか4年かけて卒業。
それから就職活動をすることもなく、今に至る。
最後のバイトは雑貨屋で、接客が辛くすぐ辞めることになった。

大勢の中が怖い、お腹が痛くなる、夜寝られない朝起きられない。
…と、本人は訴えるらしいが(私は本人から聞いていない)
私が見ている限り、好きなバンドのライブへ行く、友人と食事に出る、
遠方の友人に会いに東京まで行って一人で行動する、
深夜2時3時にネットで誰かと大爆笑している(起きれなくて当たり前…)
好き嫌いが多くジャンクフードが好き
10あお ◆cw6PYAKuS6 :2012/10/13(土) 01:29:51.41 0
<9の続き>
母親が献身的に病院へ連れて行ったり、自立支援へお願いしたり、
家族の中では唯一きちんと向き合っている。
父親は脳みそ筋肉タイプだが、納得出来ずとも何とか理解して許容している感じ。
私は大学卒業後、就職で一人暮らしをし現在既婚だが近所に住んでいる。

以前は何とか働くきっかけにして欲しくて、
私が仲介するからイラストの仕事しないか?と提案したが反応は薄く、
おそらく何事にも責任が発生するのに極度に怖がっているように見える。
あれこれお膳立てて全部サポートすれば、もしかしたらやるかも?
何度もチャンスはあったが、本人の最後の踏ん切りがつかなかった。

父親が定年を迎えたので、これからは母親とゆっくり過ごして欲しい。
兄の心配ばかりする毎日でなく、両親は両親の幸せだけを考えて生活できるよう
何とか兄には自立して欲しい。
協力したいが結局は本人のやる気のような気がして、日々イライラしてしまっている。
11名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 07:04:30.86 0
> 美術系の専門へ行ったが途中でひきこもりに。

美術専門…恋愛関連で、大勢の目の前で大恥かいてしまったのかしら。
お兄さんが、内に心を秘めるタイプで、想いを膨らませていくような情熱家、
同時に、すごく繊細で過敏な感性も持ち合わせている男性であった場合。
12名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 10:21:07.41 0
>母親が献身的に病院へ連れて行ったり、自立支援へお願いしたり、
>家族の中では唯一きちんと向き合っている。
ここが気になった。
子供の立場からの目線での「向き合ってる」ははたから見たら逆効果ってことがある。
あなたがやる気の問題って思っちゃうあたり、家族の対応が不味いんじゃないかな。
13名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 15:07:19.58 O
家具から雑貨からカーテンやマット…家の中まるごと真似されて、揚げ句に服装まで。余りにそっくりそのままなので、最近はうっとうしくて、私から一切連絡を断ち切りました。
何で真似るのか、気持ち悪い。
14名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 15:16:26.44 0
>>13
> 何で真似るのか、気持ち悪い。

気持ち悪いのは当然だよ。
でも、なんでマネされるか、ちっとも分かんないの?
相手は、あなたって人間と性格にソックリになりたいんじゃなくて、
あなたの立ち位置に収まりたいんだよ。心当たりない?
15みかん ◆YdAUTYI0AY :2012/10/15(月) 09:27:32.41 0
実母の喜寿のお祝いのことで相談があります。

自分(二人姉妹の次女、40代、子供は男女で2人)
姉(長女、50代、子供は男男女で3人)、
母(77歳)、父(80歳)
甥1(姉の長男、20代半ば)、甥1の彼女(秋に結婚予定、20代半ば)
義兄(姉の夫)と甥2(姉の次男)は海外赴任中(それぞれ別の国)

※色々なことにおいて両親と姉の考え方は似ていて(楽観的)、
 私だけが違う(考えすぎて鬱になる)傾向があります


先日喜寿を迎えた母が「喜寿の記念写真を撮りたい」と言い出しました。
数年前に父が喜寿を迎えたときに、親戚一同が集まって食事会をし
記念撮影をしたので、自分も同じようなことをしたいというのです。
父のときは娘の家族以外の親族(父の兄弟など)も集まったのですが
父母とそれぞれの娘の家族だけの合計11人だけでいい、と母が言うので
日時を決めることにしました。

しかし上記にあるように義兄と甥2は海外赴任中で、あと2〜3年は海外にいる予定です。
この二人が国内にいないため日時が決められずこの企画がいままで流れていました。
しかし甥1の結婚式のために、来月二人がそろって一時帰国をすることになりました。

そこで母が「結婚式の記念撮影のときに、一緒に喜寿の写真も撮りたい」と言い出しました。
両家の記念撮影をした後に、父母と姉の家族と私の家族だけがスタジオに残って
もう1枚家族写真を撮る、というのです。
中心が父母、周りに娘夫婦2組が取り囲み、5人の孫と新しい家族となる甥1の彼女も入れて・・・
という写真を母は想像しているようです。
<質問1>
ウエディングドレス姿の甥1の彼女を隅に追いやって、ジジババメインの記念写真を撮影するというのは
どうなのでしょうか?一般的に「あり」なのでしょうか?
16みかん ◆YdAUTYI0AY :2012/10/15(月) 09:30:22.74 0
15の続きです。

私にも娘がいるのですが(まだ学生なので結婚は遠い未来の話になりますが・・・)
もし結婚式当日にウェディングドレス姿の娘が、相手の家族写真の後ろに立て、と
相手の親に言われたら正直「え?」と驚くと思います。
私は甥1の彼女に失礼で申し訳ないと考えてしまうのです。
<質問2>
娘が人生で一番の主役になるその日の結婚衣装で脇に回されることになることを
一般的な家庭では、不快に思ったりしないのでしょうか?


結婚式の前後の別の日では撮影できないのか?と姉に聞いてみたのですが
結婚式2日前(金曜)に海外から義兄と甥2がそれぞれの赴任先から帰国する。
結婚式前日(土曜)は海外から帰ってきた甥2が甥2の彼女と結納をするので時間が無い。甥1も仕事。
結婚式翌日(月曜)には義兄、甥2とも帰国の予定。
そのため姉家族が全員揃う時間が結婚式の日(日曜)以外無い、とのことでした。

姉が甥1や甥1の彼女に喜寿の記念写真のことをどう話したかわかりません。
実はこの記念撮影のことを最初に聞いたとき、私は彼女に失礼で非常識な行為だと思ってましたので
まさか計画が進行しているとは思いませんでした。

<質問3>
両親や姉に写真撮影のことは考え直すように言ったほうがいいでしょうか?
ただ上記に書いたように母の希望する参加者全員が揃う別の日を設定することは困難です。
17みかん ◆YdAUTYI0AY :2012/10/15(月) 09:38:59.76 0
15-16の続きです。

母と姉が普通に結婚式の日のことと記念撮影のことを話しているのを耳にして
気にする自分が間違っているような気がしてきてしまいました・・・。

婿や孫が集まらないということについては
母の人望のなさ、もしくはメリットの無さ、があると正直私は思っています。
「いいお祖母ちゃんじゃないから、甥たちが来ないんだよ」って程度ですが。
母にとって姑であった祖母が生前は子供たちと孫たちに慕われていたことを
思い出すと、母の人気の無さは段違いですので。

世間的にみてこの記念撮影がどんな感じの行為なのか
アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
18名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 10:54:09.78 0
式終了後に上記の数人に30分残ってもらえれば出来る事。
人も場所も確保できる機会が式当日しかないならしょうがない。
ただし結婚式に相乗りする形じゃなく、結婚式後に部屋とカメラマンを別契約で雇う事。
そうしとけば後々どこにも角が立たないよ。
19名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 12:41:00.43 0
>>18に同意
一日で全て済めば、そのほうが負担が少なくていいじゃないかと思った。
新郎新婦は、披露宴が終わったら二次会用の小奇麗な服装に着替えるんだろうし
その格好で写ってもらえば問題なさそうだけど。
20名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 17:22:59.63 0
>>18に同意
1)式場近くの写真館を押さえておいて式後にみんなで移動
2)式後にホテル等の食事会を催して、そこにカメラマン手配して撮影

どっちにしろ、当日の主役は新郎新婦だから迷惑をかけないように。
「結婚式に自分の喜寿」と言い出す時点で自分が中心て人なのかな。
その年でみんなに気を使いながら写真手配は無理だと思う。

姉家族は当日バタバタだろうし、
本当にやるなら みかん ◆YdAUTYI0AY さんがきっちり段取りするしかないね。
21名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:49:43.73 0
せわしないとは思うけど、ありっちゃありだと思う。

ただ面倒そうな母と姉っぽいので自分では口も手も出さないな。
自分達家族の無理のない範囲で写真撮影に協力するだけだわ。
22名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:54:36.10 O
14>レスありがとう。
姉が真似するのが、私の立ち位置か…
なんとなく分かる。
23香 ◆Hmoiscdtk. :2012/10/18(木) 02:41:19.41 O
大した内容ではないのですが、相談させてください。
携帯からですので、読みづらかったら申し訳ありません。

祖母に演歌歌手のコンサートチケットをプレゼントしようと思っています。
少し前に亡くなった祖父の好きだった歌手です。

ただ、チケットが予想より少し高価でした。
席は二種類あるのですが、恥ずかしながら私の経済力では

A.良い方の席のチケットを祖母の分だけ
B.良くない方の席のチケットを祖母と私の二枚

の、どちらかしか取ることができません。
(価格差は4000円です)

祖母は健康でとても元気ですが、喜寿の高齢です。
足も少し悪いので(日常生活に支障はなく、正座ができない程度)、
おそらく二階席であろう良くない方の席よりは、良い方の席に座らせてあげたいです。
ただ、やはり高齢ですので、私が付き添うのは往復のみというのも、また心配です。

ちなみに公演日は迫っており、今から私が節約・貯金するという選択肢は事実上不可能です。
(余裕のない生活をしており、お恥ずかしいです)

皆さんなら、いかがされますか?
ご意見いただけると有難いです。
24名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 02:52:31.20 0
>>23
親兄弟に事情を話して借りる
数千円で祖母孝行なら身内なら快く貸してくれると思うけど
25香 ◆Hmoiscdtk. :2012/10/18(木) 03:21:46.36 O
>>24さん
早速の回答、ありがとうございます。
親に頼むのは……
後出しですみませんが、私は今、事情があって貯金をしているところなので
(余裕がないのもそのせいです)
「無駄遣いをしている場合か、そのお金を貯金にまわした方が祖母も喜ぶ」と一蹴されそうです。

兄弟の中では私が長子で唯一の社会人なので、私が出さなきゃとばかり考えていました。
すでに大学生でバイトをしている兄弟や従兄弟もいるので、事情を話すことも検討します。

ありがとうございました。
26名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 11:10:00.45 0
素朴な疑問として、
祖父が好きだった歌手を祖母は好きなのだろうか。
27名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 12:28:56.94 0
>「無駄遣いをしている場合か、そのお金を貯金にまわした方が祖母も喜ぶ」と一蹴されそうです。

自己満足とわかってるなら止めたら良いのに。
それだけ余裕が無い人にそれほど行きたくもないチケット買ってもらっても有難迷惑だ。
サプライズせずに祖母本人に「チケット取れるけど行きたい?」と話を振ってみれば良い。
28みかん ◆YdAUTYI0AY :2012/10/18(木) 15:06:21.48 0
>18-21 レスありがとうございます。

「披露宴後に撮影」という案を思いつかなくてお恥ずかしいです。
確かにそのほうがよさそうですね。
ただ挙式が17時、披露宴が18時からなので、披露宴終了後(20時過ぎ?)に
改めて別の場所(写真館など)への移動しての撮影は難しそうです。
2次会の予定もあるかもしれないし(この時間だと当日は無いかもしれないけど)
披露宴終了に新郎新婦が着替えた後にもう一度式場内のスタジオか別室へ移動して
ささっと撮影するようにできないか、甥1に聞いてみます。


私の中で「“結婚式”に相乗りして、新婦を差し置いて記念撮影をすること」が
ずっと引っかかっていました。
(孫のだれかの成人式や卒入学の記念撮影に便乗しての撮影なら
 そんなに気にしなかったと思います。)
この方法なら甥1の彼女さんにもそんなに失礼にあたらないのでは、と安心しました。

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
29名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 16:33:12.48 0
>>28
披露宴後撮影、だと赤ら顔にならないように親族お酒禁止になるよね…
式前、午前中にスタジオじゃ駄目なのかしら。
30名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 00:14:55.53 0
お昼時に皆でご飯食べてついでに撮影で良さそうだ。
甥2も独身だろうし親族の集合写真は結婚式で別に撮影するし
新婦が加わる必要は無い、というか居ない方がバランスが良い。
31セワシ ◆6nx1J0knmE :2012/10/19(金) 12:41:09.51 O
長くなりすぎて自分なりに省略してしまったので分かりにくかったらすみません。
28年連れ添った家族なのでまとめるのって難しいですね。

相談お願いします。
姉は既婚(6年目)、物凄くおデブで家事もしないようです。太りすぎが原因の子無しです。
その姉は暇なのか、兄嫁や私や母のありえないことを言いまくってかきみだしました
結果、母、兄嫁、私は疎遠となりました。
姉は母、兄嫁、私と仲良くしていました。
嘘が嘘を呼び、疎遠で会えないことをいいことに、私は風俗で働き借金まみれの麻薬中毒ということになっていました。
兄嫁は、母を奴隷とし財産を狙うハンターになっていました。
母は、家に寄り付かない私や兄嫁を邪険にし縁切り上等という鬼になってました。
それぞれかなり省略していますが内容は最低です。
それが4年続けば姉の嘘も本格化しそして疎遠は揺るぎなくなります。

ですが、今年になり母が泣きながら私に電話してきたのをきっかけに全ての嘘がバレました。
(番号は私の友達に聞いたそうです)
1週間泊まりがけで、お母さんとお互いの聞かされた嘘を言いながらお互いに「なんでそんな嘘信じたの?」と笑うほど…
母は「あんた(私)は子供が二人もいて、旦那がかっこいいから妬んでんじゃないの?」と言ってましたが意図がまったく分かりません。
姉からの連絡は怖すぎてもう応答できなくなりました。

姉は何かの病気なんでしょうか?何の意図があるんでしょうか?
32名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 13:52:13.42 0
>>31
何かの障害か病気かもしれないけど、あなたは何もしないほうがいいと思う。
出戻られたりしたら後が大変だよ。
33セワシ ◆6nx1J0knmE :2012/10/19(金) 16:24:39.57 O
>>32
何もしないというより「何もできない」というのが本音です。
姉は実家から近距離(歩いていける)
兄嫁と母は和解し先月から同居をはじめました。
始め嘘を知った時は
姉を憎いと思いましたが、
仕打ちを忘れ「あの時は優しくしてくれた…」と何故か、姉を憎む気持ちが薄れるんです…
特に私はボロクソに言われていて、家事も育児もしない風俗薬中女となっていたので姉は私を排除したかったんだと思います。

お盆に、実家に帰省したら(4年ぶり)伯父さんに「ちゃんと育児しろよ」と怒られ、母が「だからそれは姉の嘘だったのよ」と弁明し
「あ〜そうだった」という感じなので、洗脳ぶりは凄まじいです。
私もたまに兄嫁が鬼に見えます…(兄嫁はすごくしっかりしていて、優しい人です。容姿端麗)
4年間の嘘のイメージがなかなか取れませんでした。
父は「今まですまなかった、姉には何もしない方がいい。ここまで巧みに何年も嘘をついてバレたと分かったら何をするか分からない」と言います。
私も同意し何もしていませんが、先日
「何故実家を行き来しているの?もう来ない方がいいあんたのためだよ?何かあったら私がどうにかしてあげるからね」と言われました。
「私がいいようにしてあげる」を何度信じたことか…そしてそのセリフは母にも兄嫁にも言っていたみたいです。

正直、怖いんです。姉が怖くてたまりません
34名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 17:30:57.79 0
テンプレは>>1>>5
35名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 21:02:05.71 0
姉は相手にウケる話をどんどん膨らませてっただけで意図なんか無いでしょ。
実際に何かされたわけでもないのに悪口だけで本人に確かめもせず疎遠にしといて
悪口を垂れ流す人とは仲良くしてたセワシ達の方が怖いわ。
36名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 02:07:38.65 0
弟が万引きをしました
今回で四度目らしいです
両親はそんな弟に対して全く怒りもしません
今回両親が仕事中に万引きしたらしく、講義をちょうど終えた私が引き取りに行くことになりました
家に帰ると弟は
「小学生だから万引きしても逮捕されないもんね、なんであんなに怒るのか意味わかんねー」
と言ったので、私は出来るだけ冷静に弟に万引きがいけないことを話したつもりでした
でも、
「うっせぇな。姉ちゃんが謝ってる姿ウケたわ。今の若い子の遊びもわかんないんだね」
その言葉で私は弟に手をあげてしまいました
頬を叩いてしましました
弟はそれ以来私と目も合わせません
両親は私の事をとことん叱り、弟には
「怖いお姉ちゃんね、お母さんの育て方が間違ってみたい」
と言っていました
手をあげたのは悪かったと思います、弟にもそのことでは謝りました
もう手をあげたことに自己嫌悪です
万引きがいけないと言うことをわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
37名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 02:39:49.73 0
悪いけどできるだけ早く親子の縁を切れとしかいえないわ
早晩あなたの家は弟の罪でひどいことになるだろうから
38名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 07:10:29.40 0
いつも言われる通りだね

・何をしても無駄なので極力関わらない
・親が何もしない・甘やかすからといってはっちゃけない
・自立・家を出る→疎遠(→絶縁) のために勉強や就職活動を頑張る
・家を出るまでは出来るだけ我慢
・自立後に、寄りかかられる・寄生しようとしてくることもあるので揺り戻しに注意
・毒親スレなどを参照する
39名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 13:41:59.53 0
>>36
万引きが犯罪じゃないと認識してない親と弟は毒
>>36は大学生?
就職したら縁切り推奨な親や弟を持つと大変だな
手を上げた事は自分は間違ってはないと思うぞ
口で言っても分からんなら弟くらいはひっぱたいてもいいんじゃね?

>「怖いお姉ちゃんね、お母さんの育て方が間違ってみたい」
こんな事言っちゃう母親のが恐ろしいわ
40名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 14:46:50.02 0
>>38に同意。
それ以外出来ることはない。
大学の最後の授業料が振り込まれるまでは息を潜めて生活するしかない。
奨学金だって親の印鑑無いと借りられないんだし。
あと何年で卒業かな?

叩くのは悪くないよ。
自己嫌悪することはない。
むしろ万引きして殴らない方がおかしい。
4136:2012/10/20(土) 17:40:30.33 0
大学卒業まであと二年です
とりあえず、一人暮らししろと言われました
弟に手をあげるような野蛮な娘は家にいない方が良いそうです
私は少し良かったと思う部分もあるんですけど、弟がこのまま育っていったら
と思うといてもたってもいられなくなります
絶縁って言っても結局両親や弟に何かあると私がしなければいけないんですよね…
もう憂鬱です
42名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:43:45.68 0
絶縁というのは文字通り親や弟に何かあっても放置することだよ
毒親スレを是非読んでください
親と弟のためにあなたの人生をつぶしちゃいけないよ
しかしよくこんなにまともな娘さんが育ったものだ
43名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:53:14.56 0
警官に説諭してもらいたいようなくそ親くそガキだな。
両親の発言と弟の発言を録音してきかせたらやってくれないかしら。説諭。
44名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 19:13:19.56 0
>>41
なにかあったってしなきゃいいんだよ。
それが絶縁だよ。
しなくたって逮捕されるわけじゃないんだしさ。
45名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 19:48:48.11 0
>>41
一人暮らしの費用は多少出るの?
出なかったとしても、大学行きながら一人暮らしできるんだよね?
これはとてもラッキーなことだよ。
私は卒業までびくびく暮らしたもん。
卒業までは、たまに実家に帰ってご機嫌はとって、卒業したら絶縁だ!
大卒なら、転勤ありの総合職とか受けられるでしょ?
本社地方の全国転勤ありとかがお勧め。
死ぬ気で就活しなよ。
弟はもう無理だから、火の粉のかからない距離に逃げるんだよ。
46takenoko ◆cnlFPYUYzw :2012/10/20(土) 20:29:57.38 0
兄(30代半既婚子供2人)の事ですがどうにも出来ずに相談させて頂きます。
嫁とは、大学生の時(三年留年した挙句、数年休学の後卒業できず退学)に親の反対を押し切り出来ちゃった婚。
二度目の兄の浮気(一度目はバレる前に終了)が嫁にばれ浮気相手と失踪後見つかり、浮気相手、嫁、兄それぞれの親を交えての修羅場。その後離婚。
暫くして離婚した嫁と関係が修復し再婚。
嫁が働かず自営業の実家と険悪になり別居。
再度兄が浮気、相手が既婚者で前回より更に修羅場。
この件が落ち着いた後、再度浮気。今度はバツイチ女をはらませる。
家族や親戚には現嫁と離婚して浮気相手と再婚するとの事。
なかなか離婚せずに、何故か現嫁が妊娠、その数ヶ月後浮気相手も再度妊娠。
浮気相手は、現嫁の妊娠を知らず離婚してくれる事をひたすら待つ状態に。
ここにきて、離婚話が兄曰く進展し、現嫁が渋るとのことで裁判に(ここまでが今から一年半前です。)双方無事に出産。
そして裁判がなかなか終わらず、全く進まない。問い詰めてもしらを切り、弁護士と相談しているだの、判決が出ないだの、現嫁が出廷してこないだので、現在に至ります。多分裁判すらしていないと思います。
因みに、離婚話をしているにも関わらず、一度も家を出ず現嫁との住まいに同居中です。
今回頭を悩ませているのは、この状況でまた別の浮気相手(既婚)がいる物証を私が見つけてしまい家族は皆死んだ様な毎日をすごしています。
この、兄をどうしたら更生させる事が出来るでしょうか…。
両親も他のきょうだいもなす術が有りません。
今まで、何度と無く話し合いも殴り合いの喧嘩もしてきました親戚からも言われてきました…もう限界です。
どなたかアドバイスを下さい。
47名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 20:34:21.74 0
> 家族は皆死んだ様な毎日

ご両親は?なんて?
「あなたも兄弟なんだから問題解決に協力して」と言ってきてるの。
それともあなたが、あまりに憔悴した両親を見捨てられずに首突っ込んでる状態?
48名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 20:53:46.85 0
>>46
「恋愛依存症」っていうビョーキの存在を、ご家族は知ってますか?
あなたのクズお兄さんは、それだと思うよ。
49名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 23:52:07.32 0
吐きださせてください。
姉29歳パート
兄26歳会社員
私21歳大学4年生
皆実家暮らしです。

私は幼少の頃から姉から暴力を受けていました。
母は私が6歳の頃からフルタイムでパートに行き家計を支えていました。
父は…本当にダメ人間で勝手に自営業をし失敗し、多額の借金を抱え母が働いている間ゲーム三昧。
生活が建て直ってきたら不倫。それも何回も。
何か言うとすぐ暴力振るうようなクズっぷり。
何をされたかは省略しますが、今も姉からの嫌がらせが続いています。

私が内定頂いた施設は姉がパートで働いている施設です。
最初は迷いましたが、給料・勤務体系等自分の希望していた条件と近かったので母や就活支援の方に相談し、また就職先の人事の方にも身内がいても大丈夫かという事を聞き、面接を受けました。
姉はそれが気に入らなかったのかとにかく私には無視してますが、兄や母にその施設の悪口、私への愚痴などが激しいのです。
基本給が6万円だとか休みなんかもらえないなどと嘘をつき、大卒の人の給料明細見たから本当だもん!等と言い、家族が心配し私に言ってきました。
不安になったので就活支援の方に聞いてもらったら、基本給は16万円位、休みもきちんと貰えている、という事でした。
募集要項に嘘を書くと犯罪にもなるので嘘は書かないし、あまり気にしないようにと言われましたが、内定取り消そうかとまで悩みました。

長いと言われたので続きます。
50名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 23:52:24.07 0
続きです。

それに対しては兄や両親も「妹(私)にとって条件の良いところを選ぶのは当たり前なんだから文句を言うな。」と〆てくれましたが、姉はいまだにぐちぐち言っています。
以前にも姉は仲良くしていた兄の彼女に私の悪口(と言っても全部ウソの事で私は兄の彼女から聞き知りました。)を吹き込み仲を悪くさせようとしたり
私の私物を盗み、私が文句を言うと「これは職場の○○さんに借りたやつだしその人明日やめるからもう返すんだけど」と言われはぐらかされました。
実際にはやはり私のもので返してなどいませんでした。

私の彼氏のことも「世間知らず」などとバカにして母達に言ってますが、母は私の彼氏をとても気に入っていていつも言い返してはくれています。
ここからは愚痴になりますが、姉は29歳の癖に定職につかないし以前結婚していて旦那が夜勤中に私より3歳も年下の男を部屋に連れ込み
旦那にばれて朝の5時から騒ぎ出して当時住んでいたアパートまで呼び出したり、あげくの果てにはその男の子と不倫。
離婚したけど(正確には旦那に祖国へ逃げられた。)、今も私の1歳下のちゃらい男の子と付き合っている。
服装も私の真似して同じの買ってきたりして気持ち悪い。
気持ち悪かったから私は服の系統変えて姉と被らないようにしたりと色々被害ある。

正直将来の結婚式も呼びたくないし、いずれ絶縁したいのですが同じような状況で絶縁できたかたいますか?

51takenoko ◆cnlFPYUYzw :2012/10/20(土) 23:52:32.42 0
>>47
現在私も実家で暮らしていますので、避けるにも避けられない状況です。
誰が解決するというより、家族皆がお互いどうにかしなければと焦っている感じです。
兄は実家の自営の会社で働いています。
52takenoko ◆cnlFPYUYzw :2012/10/20(土) 23:56:10.62 0
>>48
ここまでくると、何かの病気だと思っていますし、両親も薄々そう思っているみたいです。
恋愛依存症なんでしょうか?
私が思っていた恋愛依存症より度が越している様に思っていたのですが、改めてきちんと調べてみます。

これ以上あっちもこっちも子供を作られたらたまったものじゃないので、実の兄として恥ずかしいやら悲しいやら。
クズですみません。
53名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 00:17:04.59 0
>>49
うーん・・・
今から他を探したほうがよくね?
もし決まったら、って方向で・・・
同じ職場に入っても、トラブル起こされて姉妹で首になるのが目に見えていると思う。
54名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 00:24:22.68 0
姉は妹だけクビになるように立ち回るかもね。
妹が失敗したように見せかけたり、最悪の場合犯罪を仕立てたり。
55名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 00:35:28.72 0
エスカレートして、今度は同じ職場でも嫌がらせされるかもね
5649:2012/10/21(日) 00:38:09.02 0
レスありがとうございます。
>>53>>54
一応、姉とは別部署で勤務地も違います。…と言うか人事の方に「お姉さんと同じ部署にする?別がいい?」と言われたので、別の部署でお願いしました。
私の大学が内定貰ったら取り消すことできないのですが、就職支援の方には相談しています。
ですが、昔から悪知恵の働く姉なので>>53さんや>>54さんの言う事も一理あります…。
一番怖いのは、就職先が介護施設なので入居者さんの命に関わることをされたら大変です。
両親や兄は、内定取り消す必要ない!とは言っているのですが、就職支援の方に説明して他の就職先も探してみようと思います…。
57名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 00:42:54.42 0
>>56
大学には最後の二行目を説明したらわかってもらえるんじゃないかなあ。
ご両親とお兄さんが味方なのは良いけど、結局お姉さんの今の現状を
野放しにしているのはご両親なので、いざというときはどっちの味方につくかわからないよ。
後ろから撃たれないように注意してね。
就職したら自立することをお勧めする。
58名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 00:51:01.36 0
テンプレは>>1>>5
5949:2012/10/21(日) 00:52:25.74 0
>>57
姉に対しては両親も悩んでいるみたいで、人を不安にさせるような嘘をついたりなにかと嫌がらせすることに対してもきつく叱ってはくれています。
しかし、私と兄が大卒という事で姉は「私だけ大学行かせてもらえなかった!」という事をいまだに言います。
実際、兄は奨学金と足りない分はバイトして学費をすべて自分で払っていましたし、私も奨学金を借りて足りない分は両親が出してくれてますが、自分にかかるお金はすべて自分で賄っています。
姉は大学の費用も奨学金借りずに親に払わせようとしていて(当時は家計が本当に苦しい状況だったのでそれは無理だったのです。)両親がそれは出来ないから、という事を言うと大学行かずにこの年までフリーターです。
両親のどっちに味方につくか、という事は自分でも注意して行動はしているつもりです。

就職したら自活したいと言う事を両親に言ったら、結婚するまでは実家にいないといけないと言われて、アパートの物件をコピーした紙、自分の給料でどのように生活していくのかという計画書も捨てられてしまいました。
ですが、自活していくことは諦めていないのでそれらに対しての計画も少しずつですが考えています。
60名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 02:05:27.97 0
>>59
自活したいのなら実家から通える範囲でどうして就職活動したのかと
介護施設ならやる気になれば全国各地よりどりみどりなのに
インターンとか実習で遠隔地をあえて希望してお試しだって出来ただろうに

その施設に希望出した時に条件もそれなりに良かっただろうが
正社で入ってパートの姉を見下せるのも考慮に入っていたでしょ?
トラブルメーカーの姉と一緒の職場なんて普通の人は絶対に選ばない
問題があればどこ吹く風の本人の代わりに嫌味を言われたり
職場の人間に頭を下げて回るのは親族の自分になるのが目に見えてるから

両親もあなたがいなくなると姉のサンドバッグがなくなって
自分たちが子育ての失敗に向き合う必要があるから家を出るなと必死なんだよ
明らかに問題にある姉の尻拭いを公私問わず妹にさせられるんだから願ったり叶ったり

家族と呼んでいる人たちは本当に自分の味方なのか考え直した方がいいよ
6160:2012/10/21(日) 02:14:04.10 0
途中で送信しちゃった

間違っている姉を叩きのめしたい、家族に認められてるのは私だ
こういう気持ちがあるうちは姉から逃げられない
その気持ちもまたあなたが姉に持つ執着だからね
それがあるうちは家族にもずっと利用されるよ

その悪循環から逃げるたいなら職歴、恋愛・結婚歴に傷がつく前、お早めに
62名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 03:20:17.45 0
63名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 09:39:51.62 0
就職したら一人暮らししても何の問題もないのに親に結婚までは家に居ろと言われ
頑張って考えた計画書捨てられたとかそんなことされたら
自分だったらとっととそんな家からさよならするわ

大体姉から実害が色々出てるのに親は口だけで何にもしてくれてないのを見ると
>>49は搾取用に見えてしまう
結局は>>49にとっては味方でも何でもない毒親なんだよ
姉>>>>>>49なんだよね

でも>>49もおかしいわ
何でそんなクソ人間が居る所にわざわざ就職なんて考えるの?その思考過程がまずおかしい
自分なら最初からそんな所は就活から除外してる、就職なんてもってのほかだ
介護施設なら腐るほど施設も求人も溢れてるのにわざわざそんな所とか
自分から苦労しにいってるようなもん
一人暮らししたいならもっと遠い所選んで
実家からは通勤無理なんでーってさっさと引越しすりゃいい
大義名分も立つ
6449:2012/10/21(日) 11:26:19.98 0
色々な意見ありがとうございます。
就職の事はもう一度見直して別の就職先を今からでも探そうと思います。
そして、家出覚悟で自活しようと思います。
保証人も今は要らないところもあるみたいなので、その辺の物件を探したいと思います。
今まで姉を見下したことはありませんでしたが(恋愛遍歴や不倫関係以外のことで)、無意識のうちに見下していたのかもしれません。
自分をもっと見つめなおしていきたいと思います。

大体姉から実害が色々出てるのに親は口だけで何にもしてくれてないのを見ると
>>49は搾取用に見えてしまう
結局は>>49にとっては味方でも何でもない毒親なんだよ
姉>>>>>>49なんだよね
についてですが、私も一時期悩んだことありますが、兄も同じように悩んでいたことがあるようなので姉の虚言癖はもう治らないと思い姉から逃げようと思います。
言い方悪いかもしれませんが両親も、姉は実家から追い出すように動いてはいるみたいなので、私も自分の将来や自分自身を守るために強くなろうと思います。

ここで吐き出せて少し気が楽になりました。ありがとうございました。
名無しに戻ります。
65名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 23:23:08.23 0
テンプレは>>1>>5
66 ◆ylHPBWYo76 :2012/10/22(月) 11:48:18.57 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62 から誘導してもらいました。
向こうのテンプレで書き始めてしまったので、そのまま転載させてください…

私の実母のことで相談させてください。
私が聞いている情報で書くのであまり正確に把握していないところもあります。
そのうえ少しフェイクも入れるので、わかりづらいかもしれません…

◆現在の状況
父の借金が発覚した(これまでも度々あり、嘘でごまかす→その後発覚のパターン)
◆最終的にどうしたいか
母に火の粉がかからないように離婚したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
母50代半ば・会社員・年収は不明(多くはありません)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
父50代半ば・会社員・年収は不明(多くはありません)
◆家賃・住宅ローンの状況
持ち家・ローン完済済
◆貯金額
恐らく無いと思われます
◆借金額と借金の理由
はっきり額がわかっている借金が200程+知人への借金(以下参照)がありますが、これまでも嘘をついてごまかし続けていたのでまだ知らない借金がある可能性があります
◆結婚年数
30年には達していないです
◆子供の人数・年齢・性別
姉・20後半:既婚で県内住、子供1人
私・20半ば:既婚で県外住、子供なし
◆親と同居かどうか
実祖父母は他界しています
◆離婚危機の原因の詳細
次に書きます
6766 ◆ylHPBWYo76 :2012/10/22(月) 11:49:22.69 0
◆離婚危機の原因の詳細
 これまでの父の借金は母がやりくりして完済し続けてきましたが、発覚の度に「もう借金はしない」と言っていたのにやはり、という繰り返しで母も呆れています。
 現在一番問題となっている借金は、父と母の元上司(母の勤務先退職後父と同じ勤務先になった既婚女性・60代:以下Aさんとします)に対してのものです。
 父は仕事上の悩みをAさんに相談しているうちに仲良くなったそうです。その頃実家では祖母入院で祖父が混乱(認知症の始まり?)しており、母は「その対応で大変だったから父は自分に相談できなかったのではないか」と言っていました。
 その後父は何度か転職するのですが、その間もAさんとのつながりはあったようで、最近までお金を借りていたらしく総額はわかりませんがかなり多いとのことです。

続きます。
6866 ◆ylHPBWYo76 :2012/10/22(月) 11:52:57.49 0
◆続き
 借金が発覚したきっかけは、実家の補修工事の代金を父に渡したところそれを着服してしまったことと、上に書いた額がわかっている借金の督促状が届き始めたことです。
 母はいつも父の嘘に丸め込まれていたのですが、偶然実家にいた姉が不審に思い追及したことで発覚しました。
 父の話から他にも借金があるのではと姉は問い詰めたのですが、その場では無いといっていたのに後日実家にAさんからの電話があり、それに姉が出たことでAさんへの借金も発覚しました。
 実は今年に入ってから父は「給料が遅れている」と言って母にお金を渡しておらず、母の給料を生活費・父の給料を光熱費として生活していました。
 しかし、それも怪しいと思った姉が追及、父に給与口座を見せるように求めたところ、やはり給料は毎月きちんと振り込まれていました。
 父が落として失くしたと言っていたカードの在り処を問い詰めるとAさんが印鑑と共に所持していました。Aさんへの借金返済のために給料はすべてAさんが引き落としていたのですが、事あるごとに父がお金を貰いにくるので実質返済は進んでいないとのことです。
 父はAさんに対して、今年に入ってから母は出て行っていると嘘をついており、Aさんは父が出ると思ってかけた電話に姉が出たためAさんへの嘘も発覚しました。
 Aさんと母が電話する機会を設けたところ、Aさんは「借用書もこちらにある、親戚の名前ももらってある」と話していましたが、父と親戚との仲は良くないので父が親戚の署名を偽造した可能性が高いです。
 さらにAさんが父に貸したお金の出所は、Aさんの夫からすると貯まっているはずの貯金で、Aさん夫は一連の問題をまだ知らないようです。

長々と書いてしまい申し訳ありません。
これまで情に流され続けた母もようやく決心がついたようなので、今まで苦労した分これからは自分のために生きてほしいと姉と私は思っています。
そのためにできるだけ母に影響のないように離婚してもらいたいのですが、Aさんは母へもお金を請求してくるでしょうか。
また、記入済みの離婚届はもうあるのでとりあえず先に届け出るべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
69名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 11:56:42.74 0
>母もようやく決心がついたようなので

答えは簡単。お母さん本人が弁護士に相談。
2ちゃんの素人よりはるかに確かな知識と実務能力を持っているよ。借金関係も離婚の問題も
面倒みてくれる。証文の種類とか判がどうのとかネットに書けないことも弁護士なら詳しい。
お金がないなら、法テラスか無料相談へ。
7066 ◆ylHPBWYo76 :2012/10/22(月) 12:10:47.50 0
>>69
レスありがとうございます。
やはり弁護士のお世話になるしかないですか…。
法テラスのことも調べていたのですが、今の状態で弁護士の力を借りるべきか判断がつかなかったので助かります。
相談が先となると時間がかかりそうで心配ですが、母に法テラスへ相談するよう伝えます。
アドバイスありがとうございました。
71名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 12:34:14.65 0
はやっ
追いかけてきたのにw
でも、いいアドバイスがもらえてるようでよかったね。その結論なら言うことないや。
お母さん、みなさんとお幸せに。
72名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 13:52:21.97 0
同じくw
とりあえずがんばれと言っておこう
73名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:21:09.95 P
ハゲ同wで、ガンバレ!
74名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:30:25.04 0
家族(母、姉)が犯罪まがいのことをしており、家庭環境もおかしく、私までとばっちりを受けそうです。
私は既に結婚して子どももいるので、なるべく関わらず平穏に暮らしたいと思っている反面、
母に何不自由なく育ててもらった恩もありますし、私を育てるためにそこまでの人間に成り下がったところもあるので、突き放すなんてできないとも思います。
現在母は病の後遺症で体に若干麻痺が残っていますし、いつ再発して死んでしまうかわかりません。
私の上には姉が2人いますが、30代半ばの長女は精神病でおかしく、まだ子どものように母を頼り、世話してもらっています。
24才の次女はたまに夜の仕事でお金を稼いで、毎日遊び呆けてます。
私は大学まで出たのですが、すぐ結婚して家を出てしまったので、母に申し訳ない気もします。
母は一番将来に望みのある私に世話をみてもらうはずだったのだと思うので…
ただ姉2人がこうまで落ちぶれたのも母の責任だと思います。
私は家を出たので、自分の家庭環境を外から見ることができ、おかしいことに気づけましたが、本人たちは慣れてしまっているのか分からなくなっているんだと思います。
今は家が近いので週3くらいで通って、様子をみたり、おかしいところを指摘したり改善できるよう案を出したりしてますが、状況は変わりません。
来年の春からは旦那の実家で暮らすので、それまでに何とか改善できないかと考えているのですが、本当に問題が多すぎて何から手をつけていいやら…
このままほっといて義実家に帰っちゃうのではあまりに悲しすぎますか?
23才の娘ごときがこの家庭の問題を誰もが幸せになれるようにきれいに解決するなんて無理ですか?
母が変われば改善するとは思うのですが、私までもがうるさく言ったら母が死んでしまいそうで怖いんです。
私はどうすればいいんでしょうか?
75名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:32:33.72 0
すみません下げわすれです
7674 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 14:34:27.22 0
コテハン忘れ…重ね重ねすみません>>74です
77名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:39:52.51 0
>>76
話に具体性がないため、なにをどうアドバイスしたらいいかわからない。
犯罪まがいって何?
他にどんな点がおかしく、どう指摘してるの?
78名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:51:16.99 0
精神病でおかしくて子供のような長女のことは落ちぶれたとか
そういう問題ではないでしょ。精神病って言われても色々あるけどさ。
7974 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 15:20:06.98 0
具体的に書いても通報されないでしょうか
具体的にいうと、生活保護関連です。
姉は統合失調症などで働けませんし、母も体が悪く鬱っぽい部分もあるので生活保護をうけていますが、申告に嘘があり、嘘に嘘を重ね、がんじがらめになっています。
その嘘には私に関わることもあります。
ただ次女は体も心も正常というか、働こうと思えば働けるのにそれをしようとせず、売春でお金を稼いでいます。
母はそれを知っているのにきつく止めることをしません。
私が目指してるのは姉2人が自立すること、母親がどこにも嘘をつかず、堂々と生きること、親兄弟が
ぎすぎすせず、平凡な家庭になることです。
私の子どものためにも、母親自身のためにも、自由に行き来できて、やましいことのない家庭にしてほしいんです。
また、母親が死んだあとの姉2人のことも心配です。
とりあえず一番解決したいのは、母親に現在の生活がおかしいことを自覚して、改めてほしいんです。
ただ娘が育ててくれた親に対して意見するのはどうなのかなと不安に思っています。
鬱っぽいのと高血圧で脳梗塞の再発が心配なので、ストレスを与えて死んでしまったら…と怖い気もします。
親に意見するべきですか?
それとももう家を出てるんだし開き直って、家庭のおかしい部分については見ぬふり知らぬふりをするべきでしょうか?
80名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:37:07.73 0
>>79
統合失調症で重いなら自立は無理だよ。
鬱と違って治る病気じゃないから。
家族なんだからもう少し病気のことを調べたほうがいいよ。
怠け病とは全く違う病気だからね。
姉はまわりが一生目を離さない方がいい病気だよ。
手取り足取りお世話はすることないと思うけど、軽く見張ってるような状況で暮らさないとならないよ。
施設のお世話になってもいいだろうし。
81名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:44:12.88 0
次女が夜の仕事でお金を稼いでって、母親と長女があまり働けないなら夜の仕事でもしないと家を維持できないんじゃない?
どういった家計のなってるのかな。
それとも相談者が送金でもする予定があるの?
犯罪まがいってなんだろう。
落ちぶれたってのも意味がわからないけど何だろう?
82名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:47:26.61 0
>>74
とりあえず母親が脳梗塞で鬱傾向、姉が統合失調症ならそういう家庭に生活保護が行くのはしょうがないと思うぞ

嘘はついてるかもしれないけど、病気がつかせた嘘、という事にしてあなたは母親や姉から危害を加えられるとか
言って疎遠にしてわれ関せずの立場が良い気がするんだけど…
83名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:06:16.92 0
生活保護家庭なら別に二女が売春しなくてもいいでしょ。
自分の小遣いと食費稼げばいいんだし。実際に遊び呆けてると書いてる。
母の生活保護をなんとかしたいんじゃなくて虚偽の申告をして行政をだましていることや
娘が売春して平気なことなどを自覚してほしいって感じ?
しかし24歳の次女も本当に健常なんだろうか?
84名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:12:02.60 0
>>83
自分もそう思う
とりあえずこの人は全力で逃げた方が良いと思う
85名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:22:28.28 0
>>79
家族が心配なのは分かるけど、もうあなたがどうにかできる
段階じゃないと思うし、そこまで落ちたのは、気に病むことではない。
それよか、実家のことに首を突っ込まないで
自分の家庭のことだけみてなよ。そんなことしてたら旦那にも迷惑かかるよ。
自分の金で援助するってんなら分かるけど
そうじゃないんでしょ?
8674 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 18:22:55.71 0
>>83そのとおりです
上手くまとめられなくてすみません…
次女は心と体は正常、と書きましたが、やはり思い返してみると心が成長できてないかもしれません。
病気というより、ピーターパンシンドロームというんでしょうか。
音楽で食べていくとか、30才になったら死ぬから仕事とかそんなことを平気で言ってしまう感じです。
8774 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 18:28:09.14 0
レス遅くてすみません

やはり知らないふりをすべきという意見が多そうですね
私も正直今の家庭が大事ですし、旦那の家に入るので旦那側の親族の目もあるので、もう関係ないとして逃げちゃおうかとも思いました。
ただ母親が最近私が出ていってから寂しそうなのと、私がいたことで安定していた家庭のバランスが崩れてしまったような気がして、申し訳ない気がするんです。
母親は私が最後の希望という感じだったので…
たぶん母親が私にばかり期待して私ばかり気にかけたせいで姉がこうなってしまったのだと思うんです。
で、姉のどちらかがしっかりすればいいんじゃないか、母親が今の状況を自覚して変われば、姉も変わるんじゃないかと考えたんです。
でも確かに私ひとりじゃもうどうしようもないのかもしれませんね。
今は子どもと自分の家庭を一番に考えるべきだし、知らないふりで通そうと思います。
長々とすいませんでした。
第三者の意見を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
8874 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 18:35:05.62 0
あげてすみませんでした
89名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 18:40:35.19 0
統合失調症についてちゃんと調べることがあなたにとって必要なことに見受けられます
9074 ◆ZUL84NAKP2 :2012/10/22(月) 19:07:24.24 0
統合失調症についてはきちんと調べてみます。
というか長女の病気については母親から「統合失調症みたいなやつ」と曖昧に伝え聞いただけでよく分からないので、もう一度きちんと聞いてみます。
9191 ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 01:14:28.35 0
相談させてください。
姉が浮気をしています。
姉の彼氏とも交流がある私としては彼氏さんには本当に申し訳なく、また姉には幻滅しました。
第三者が介入することではないとは思いますし、一時的なものかと思いましたがもう3ヶ月はしていると思います。
浮気相手と泊まりもし始めようですし、土日になれば浮気相手と会った後彼氏に会いに行ったり、、と正直おかしいと思います。
やはり家族としてやめさせたいです。
似た経験のある方、またはそうでない方何でも良いのでアドバイスお願いできたらと思います。
よろしくお願いします!!
92名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:29:43.82 0
乗り換える時期が被ってて一時の2股状態なのか、
彼氏は確保しておいて、トキメキ()を浮気男に、なのかどっちなんだろう。
9391 ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 01:36:12.86 0
確保だと思います。
今の彼氏とは5年ほど付き合ってるらしく仲は良いのですがトキメキ()は減り気味のところに迫られてずるずるという典型的なパターンです。
なので一時的なものだとは思うのですが泊まりまでいってしまったようなのでさすがにこれ以上泥沼になる前にやめさせたいと思っています。
94名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:15:30.09 0
変な相談ラッシュだなぁw
95名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 03:03:41.22 0
>>93
俺個人としては、決め付けた言い方はしないけど、軽く匂わせる感じで聴くかも。
一同僚がとかなら言わんけど、姉妹だからね。そんなことしたところで結果として
どういう形になるか想像したら円満な画は想像し難いし、元々手にしてた幸せをも
逃す可能性もあるのに、そんなん誰がトクすんの?って思うわ。みんな傷つくだけだし。
一緒に居る時間が多いだけに、そんなの好き好んで見たくないからなぁ。
敢えて最終的に散々な目に遭うことで、それを良い薬にさせるって手もあるけどさ。

ただ彼氏が以降、人間不信に陥るような、心に大きな傷を負わせてしまったら、正直罪悪感残る。
こうなってくると別れたら相手のことなんか関係ないってのとは、また違うと思うんだわ。
96名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 05:55:55.71 O
長くつきあってると彼氏が結婚考えてくれないストレスで浮気してそのまま乗り換えって多いよ
97名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:52:40.11 0
どこの底辺だよw
彼からのプロポーズを待たず、自分からプロポーズすればいいだけだし、
ストレスで浮気なら、大なり小なりストレスなんて皆抱えているから、全員が浮気するだろ
単に浮気性の自分を擁護するため、責任転嫁してるだけでしょそれ
98名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:11:17.22 0
なんでageだらけなの?
99名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:17:09.77 0
>>91
そっちと結婚するかもしれないんだからほっとけば?
まさに余計なお世話
100名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:31:25.01 0
>>93
いわゆる、フェードイン・フェードアウト期間ってやつだよ。
その後修羅場が待ってるか、知ってる人も目をつむったうえで
幸せな未来が待ってるかは神のみそ汁。
101名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:38:04.87 0
彼氏が浮気に気がついて、どうしても姉と別れたい
でも姉はしらばっくれまくり浮気証拠隠滅しまくって彼氏との別れを回避したい

こんな泥沼になったときに、彼氏に姉の浮気している日時に場所を教えて
直接対決させる場面を作ってあげる。彼氏さんに提供できる誠意ってそれぐらい。
102名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:52:55.15 0
>>91
既婚者の浮気なら問題だけど独身者の恋愛なら口を出すのは余計なお世話だよw
103名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:55:00.32 0
姉にそれとなく知ってるよアピールするくらいで我慢しとけ
104名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:21:11.82 0
別にいいと思う。婚約もしていないんだから浮気したとか
乗りかえられたとか言ってもどうしようもないし。
10591  ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 20:22:59.98 0
みなさんご意見ありがとうございます。
やはりたかが未婚、たかが家族ということで静観しかできないのでしょうか。個人的にはたかがという訳には・・・;とも思うのですが難しいようですね。

>>95
まさにその通りです。本当に同感です。正直痛い目も見て欲しいのですが色々考えると円満に終わってほしい気持ちもあり・・・。少し匂わす程度でやってみようと思います。ありがとうございます!

>>101
証拠保全盲点でした!ありがとうございます。


お聞きしたいのですが浮気相手は姉が彼氏持ちなことを知っています。やっぱデキ婚狙ってきますよね?よく聞くパターンなので・・・。
よろしくお願いします
106名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:03:42.12 0
デキ婚よりおいしいどころだけ頂くパターンじゃないの?
107名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:07:59.78 0
>>91
あの…自分に彼氏が出来て、何年も付き合ってプロポーズされない時に他の男に心が動いてる時に
姉に同じことされても文句言えない事はわかっておいた方が良いよ
108名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:12:49.69 0
91、自分の付き合い頑張ればいいのにー
姉の彼氏が好きなら素直に云ってみればー
弟妹から微妙な時期に口だしされたらイラっとくるな
お前に言われる筋合いはないって思う
姉の評判を落としたいのか、姉を独り占めしたいのか、姉彼氏が好きなのかって三択
109名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:33:36.97 0
姉がその人と出来婚するならそれはそれで姉は幸せじゃないの?
姉と彼氏が別れたら赤の他人なのに、なんで姉の彼氏の肩を持つんだか
11091 ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 21:42:11.22 0
私は弟ですw一人称がふさわしくなかったですねすみません。
ちなみにホモとか近親相姦ではないので・・・・・・
111名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:45:55.21 0
>>91
男で姉ちゃんの男関係を気にしてるの?
正直マジで気持ち悪いんだが…w

姉ちゃんの気持ちになってみろよ
結婚したいんだよ
わかってやれよ〜〜アホだなあ

女にとってみたら、相手は誰でもとにかく自分の子が欲しい時もあるんだよ
出産可能年齢ってのがあるからね
理屈抜きに焦る時がある
112名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:36:44.42 0
>>110
人のことには首を突っ込むなよ。
5年も付き合ってて、プロポーズもされない身にもなってみろよ
姉ちゃん幾つか知らんが
男と違って、女には各所でタイムリミットがつきまとうんだ。
ズルズル待って売れ残るのはごめんなんだろうよ。
113名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:37:38.91 0
>>111
姉が誰が父親か分からない子供を産んだなんてなったら
自分にも被害があるだろ

男はどうしてもセックスしたいときがあるんだ、だからレイプくらいでガタガタ言うなってレベルのアホだろ
114名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:39:27.99 0
>>112
プロポーズは男が女にするものって思ってるの?
そんな奥ゆかしい女が二股なんてするかよw
115名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:42:08.73 0
姉ちゃんから結婚したいって言ったけど
彼氏がうーんまだもうちょっと…ってはぐらかしてるパターンかも
しれないだろ
決めつけたい阿呆が一匹いるようだな
116名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:54:55.80 0
まだちょっと・・・だったら他の男と寝るの?
まだちょっとから絶対無理に格下げするだけじゃない?
結婚したいのなら結婚から遠ざかることはしないでしょ
117名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:13:48.02 0
っていうか姉ちゃんの恋愛に首突っ込む弟気持ち悪い
118名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:37:12.94 0
自分の娘が結婚する時に、相手の男の姉が誰が父親か分からない子供を産んでいたら
結婚を反対するでしょうに

自由恋愛だから浮気も自由、兄弟と言えど他人に口を出されるいわれは無い
って人はやっぱり不特定多数の男性と同時に肉体関係を持っていた人なの?
11991 ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 23:52:53.17 0
レスありがとうございます。
これはまた別の問題なのですが二人の結婚の一番の障壁はうちの親です。いわゆるお堅く、(長くなるので省略しますが)家庭の環境が違う2人のため認めたくないようです。
なので結婚は姉の浮気の言い訳にはならないと思います。(されるならまだしも)しかしなんというか2人は結婚には全く焦ってはいませんので結婚はそもそもあまり関係ないと思います。
家庭環境の違いだけですらモメたのになのでデキ婚なんてなったらうちの家族は崩壊します。
自分も家族の恋愛なんて気にしたくないのですが、家庭のゴタゴタはもううんざりだし仲良くやっていきたいので何とかしたいのですが・・・ビッチはやっぱり止められないのでしょうかw
12091 ◆Ny95yX87Go :2012/10/23(火) 23:58:44.17 0
>>118
そうですね、そういう意見が多くて正直驚きました。
ビッチとは血縁関係を持ちたくないというのも自分の気持ちにはあります。
121919:2012/10/24(水) 00:23:26.22 0
前スレの919ですが報告ってここでいいですか?
122名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:29:00.22 0
二人だったらビッチではないと思うけどなぁ
91は自分の人生に何か不満があるけど解決できないから逃避で姉の恋愛にくちばし挟みたいの?
デキ婚するわ!って姉が宣言してるならともかく仮定の話でぐちぐち云う弟ってかなり気持ち悪い
家出たら?自分の彼女作って自分の色恋沙汰で盛り上がれば姉のこと気にならないよ
123919:2012/10/24(水) 01:10:08.66 0
レスとまってるみたいなので今のうちに結果と報告しときます

兄嫁がまたやらかした
また浮気(出会い系)をしていたので兄夫婦が話し合い
兄嫁が正社員として働いて兄が子供の面倒みるみたい
そこで話があるといわれて聞いてみたら
バイト代を出すし子供の送り迎えを私にやってくれないか?と持ちかけてきました
もうアホかと
就活してるのも知ってるだろうに1回1000円払うから!だってさ
返事は就職きまってなかったらなーと流しておきましたが
就職も決まり現地(2県隣)での作業になるため
社宅?に入ることになり家をでることになりましたので
このままかかわらずに生きていこうとおもいます


兄が結婚するから保証人?になってくれと一人で来たとき、ばあちゃんだけ猛反対!
絶対後悔する、苦労するのが見えてるやめとけと相手も見ずになんでいえるのか不思議におもったけど
ばあちゃんが正しかったよ

逃げろっていってくれた方ありがとうございました
124名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:36:10.94 0
>>123
乙です
前スレ953の書いた通りになったのか・・・
兄も兄嫁に劣らず問題ありのようだし、母親は兄を切れそうもない。
実家はもうアテにできないと思って頑張って逃げてください。
体を大事にね。
12591 ◆Ny95yX87Go :2012/10/24(水) 02:04:00.83 0
>>122
そうですね。家族と彼女のことは別のことだとは思いますが改めて自分の彼女を大事にしようと思いました。

レスありがとうございます。
やはりできることは静観のみですね。
微妙な気分ですが墓まで持って行くことになればいいと思います。
文章にしてみて、色々と落ち着きました。ありがとうございます。

レスくれた方ありがとうございました!
126名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:21:51.53 0
>>122
旦那に「結婚する前に二股してたけど、あなたを選んでよかった」
って言ってごらん
「俺を選んでくれたのが嬉しい」なんて答えは絶対返ってこないから

兄弟だから以前に人として、姉を軽蔑し姉の彼氏を不憫に思わないの?
127名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 06:11:32.30 0
書き込み初なんですが、相談させてください。長くなったらごめんなさい。

私の親は再婚同士で、兄、私の二人兄妹は母の連れ子です。
確か私が小1くらいで再婚したと思います。
家族関係は、いろいろあったものの一応は良好です。
私は県外に出ており結婚し、七ヶ月の娘が一人います。
兄は昨日入籍し、デキ婚です。

昨日、兄の入籍手続きのことをきっかけに親と縁を切るか切らないかの
騒ぎになるほど、電話で言い争いをしました。
この件は相談内容にあまり関係ないので説明は省きます。
その話の流れで父親に、母親と父方の祖母が長年嫁姑争いをしてきた事を
初めて聞かされました。
暴力などはないと思いますが、父親が「おまえには聞かせたくない」と言ったほどなので、
かなりひどい事を言われているんじゃないかと思います。
母は、そのたび笑ってなんとか流しているそうなんです。
祖母は私と兄にはほんとうに優しく、父も母も祖母もそんな素振りを見せたことは
一度もありません。まだ信じられないです。
父と母が祖母を鬱陶しく思っていそうな雰囲気は感じていましたが。

私と母の間には今まで色々なことがありましたが、この件に関しては味方をしたいです。
でも、優しく大好きな祖母は私に本当によくしてくれ、
嫁いびりなど想像できないし、両親と遠距離別居で一人暮らしなので、
寂しいだろうし孫も見せてやりたいという気持ちがあります。
祖母と私も住まいは遠距離にあるので、会う機会はほとんどありませんが、連絡はとっています。
両親は正月やお盆などの度に祖母に会いに行っているようです。
祖母にどう接していいかわかりません。孫の誕生もとても喜んでくれました。
出産での里帰り中も長距離バスに乗って、二度も会いに来てくれました。
今後どう母と祖母に接するべきか、アドバイスをお願いします。
128名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 06:28:03.53 0
母のほうが大事ならその母を虐げてきた祖母にはそれなりの対応をとればいい
そういうわけでもないならば、今までとかわらず接すればいいよ
129名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 07:17:32.28 0
どちらが大事なんで選べないだろう。
自分で抱えきれないなら、とりあえず第三者に話を聴いてもらうのはどうだろう。
信頼できる友人とか。
それで心に収めて今まで通りに接することができたら、一番いいと思うな。
嫁姑の間のことは、家族であっても他の人にはわからないから。
130127:2012/10/24(水) 08:47:39.98 0
>>128さん
>>129さん

どちらが大事か、やっぱりわかりません。
祖母は、血のつながりのない私に本当の孫のように接してくれたし、
ひ孫が産まれても同じように本当のひ孫のように可愛がってくれます。
洋裁が仕事だった祖母は、娘のために甚平を縫ってくれました。
娘が大きくなったら、曾おばあちゃんの手作りよ、と見せてあげたいんです。

母については、よくわからない感情でごちゃごちゃしています。
家族として大切に思う気持ちはあると思います。
昔から精神的に不安定な所がある人で、色んなことが原因になってぶつかることも少なくなかったです。
今は適度な距離があって仲良く出来ていると思います。
この人はどうしていつもこうなんだ・・・とイライラする反面、
私が幼少期にしでかした事がこの人を苦しめる根本的な原因では?と考えてもいるので、
それに何があっても母親ですから。大切です。
後出しになってしまいますが、兄の入籍の件で電話で言い争いになった母は、
兄嫁のことを「小娘」と言ったと聞きました。
話を聞くと、根本的な原因は兄にあったようですが、兄の一生に一度の記念の日に
兄嫁本人が聞いてないとはいえ、侮辱するような人間とは思いませんでした。
自分も姑問題で辛い思いをしているにも関わらず。
この件で兄も私も、母親が謝罪するまで接触したくないと思っています。
本当に難しい人なんです。父は父で、母親の顔色を伺っているひとで、そうでありながら
祖母に会わせるのでよくわかりません。ちなみに、父は一人っ子です。

>>129さん
すみません。友人はいますが、信頼できるってわけでもなく・・。
旦那はこういう話に無縁な、能天気な人なのでいいアドバイスをもらえそうにありません。
131名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:57:06.13 0
>>130
お母さんにも問題ありそうだね。
祖母と母の関係は今後もわかる事は無いと思うので
あなたは今まで通り祖母、お母さんと付き合うでいいと思うよ。
こう言う事書くのはなんだけど、血縁の無い連れ子とその子供(孫)を本当に可愛がってくれた
祖母はあなたにとってとても優しくていいお婆ちゃん。
132127:2012/10/24(水) 12:33:15.76 0
>>131さん
そうですね。思い返しても優しいおばあちゃんでしかないです。
父になぜ母と会わせるのか、今後どうするつもりなのか、一度聞いてみようと思います。
おばあちゃんには、何も聞かなかった振りを通し、今まで通りに接するよう
心がけてみます。
母とは兄の件で解決した時に、味方であると伝えようと思います。

貴重なアドバイスを、ありがとうございました。
まさか自分が書き込む日がくるとは思っていませんでした。
こういう場があって本当によかったです。
133名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:56:57.76 0
>>126
そうそう。特に最後の一言には同意する。
その元から生まれた子供、もっと言うと、親のそういう過去を知ると、まぁ大方グレるぜ。
それで私(母親)はどうこう言うのだけは辞めて頂きたいけど、案外多いんだわ。自分で蒔いた種なのに。
何人と付き合っていくことに関しては悪く思わんが、同時進行(浮気や不倫)は人数に関係なく良くない。
こういう人間が家族に歪みを作る元凶になりかねん。
134名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 03:19:32.06 0


テンプレ
>>1 >>5

135とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 10:33:46.69 0
長文失礼します
来年から社会人になるのですが両親と今後どう付き合っていくべきかについて相談をお願いします
現在父とは全力で縁を切るつもりで、母にはそこまで必要なのか迷いがあるので客観的な意見を頂けたらと思います

父は前科あり、癇癪持ち、クレーマー体質、DV(警察沙汰になったことも)、多額の借金で逃走中
母は男を見る目がないこと以外は普通だと思っていたものの、最近になって10年ほど前に浮気をしてたこととそれが上記の警察沙汰の原因だということが判明(判明したのは母の口からではない)
加えて必死こいてようやく内定をもらい喜んでもらおうと電話で報告しての第一声が「東大なのにそんな初めて聞くような会社?もっといいところあるから就活続けなよ」
(ちなみに内定もらった会社はIT系の優良中小、説明には聞く耳持たず)

母親が自分を頼りにしているのは自覚しており、老後もそれなりの生活をさせてあげられるようにとそれなりに努力はしてきたつもりです
DVの抑止力になるべく空手を始めて有段者になるまで鍛えたりもしました
だからこそ、そうした努力をしてきた一つの結果としての内定を頂けたことに対する母の反応からその人間性にも疑いを持つようになりました
母の中では、見栄や将来どれだけ楽ができるのか>>>息子の努力を労うことなのか、という疑念です

それ以降は
自分に面倒を見てもらうために、浮気のことを隠していたのではないのか?(父のことを知ってるので反省してるのなら責める気はありません)とか
就活中(特に最終面接とその前だけで20ほど)落とされまくったのは身辺調査のせい―つまり父と父を選んだ母のせいではないのか?(責任転嫁なんてみっともないので考えないようにしてました)
といった具合にゲスパーが止まらなくなり、母とも縁を切った方が幸せなのではと考え始めるようになりました
しかし、一方で母親まで切り捨てようとするのは大企業に入れず将来母親の面倒を見ることに自信が無くなったせいだとか単なる被害妄想なのかもという考えも否定できません

両親には感謝もしている一方で周囲や自分にとって毒になるなら縁を切るべきだと考えており、母に関してはまだ判断ができずにいる状態です
そこで参考として皆さんの考えや母への印象を伺えたらと投稿させて頂きました、何卒よろしくお願いします
136名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:17:16.42 0
>>135
このご時世、東大出身でも就職できないかもしれなくて、
20回も就活失敗してようやく掴んだ内定なのに
息子にかける言葉が
>「東大なのにそんな初めて聞くような会社?もっといいところあるから就活続けなよ」
とか終わってるわ

就職して>>135が金稼ぎだすとタカリに来るのが容易に想像できる
ついでに父親も一緒にせびりに来そうだな

別に大企業に入らなくてもいいだろブラックじゃないなら

両親とも全力で縁切り推奨物件だと思うが
137名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:17:30.94 0
父母は離婚してるの? 
母に「東大なのにそんな初めて聞くような会社?もっといいところあるから就活続けなよ」
と言われた時は反論した?

父母が離婚してないなら縁切る。離婚していたら、母は距離を置きながら様子見かなー自分なら。
138名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 12:10:23.61 0
就職したら徹底的にカネコマを演じた方がいいね
そうです、ブラック企業に勤めてますの振りしたほうが幸せ
139とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 12:28:14.00 0
>>136>>137
父母は離婚してません
しかし、別居状態で母が父を憎んでるので二人で行動するってのはまずないと思います
加えて父は身元をくらましていて、携帯も着信はするが出ない状態
離婚してないのは父の方が妙な自尊心と執着心から子供(自分)をダシに母を放そうとしないためです、女々しいですよね

>>136
そのように言って頂けると励まされます、ありがとうございます
父に関してはもはや決定事項です
母に関しても理屈では理解できてるので縁切りの方向に向かいます、長い間共通の敵と闘ってきたのですぐに頭を切り替えることはできなさそうですが
最初に一言「良かったね、頑張ったね」って言ってくれるだけで良かったのに本当に馬鹿な母です

>>137
事業内容、財務状況、規模、取引先などについて説明することで理解を得ようと試みましたが効果はなかったようです、「東大なのに」というスタンスを変えることは出来ませんでした
それと、様子見という言葉が気になったのですが具体的にはどういった対応を想定してらっしゃるんでしょうか?

>>138
カネコマって初めて聞きましたw
そうしたスタンスの方がいいのかも知れませんが「だから大企業に」みたいに言われたら腹が立つので
縁切りする以上は「お前に渡す金はねぇ!!」と言いきってやることにします
140名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 12:29:02.96 0
母親が離婚していないなら、父親の多額の借金と前科は調査されていたかもしれないね。
母親が父親と縁が切れないのなら両方切った方が安全じゃないかな?
141名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:22:27.02 0
>>135
「留年しそう」
「卒業できなかった」
「就職もダメになった」
「パチンコで生活する」
等の嘘をつきまくって家から出たら?家もあえてめっちゃ汚いような所を借りて。

縁を切らないと結婚も出来ない気がする
142名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:22:56.02 0
>>140
投稿の間が悪くて申し訳ないです

上に加えて
父は自分の就職先も知らないような状態なので携帯を着信拒否するだけで問題なく縁切りが出来ると思います
学校の就職課にも届けは出していないですし、興信所を使うお金があるとは思えないので平気だと思います

母は就職先を知ってしまっていますので、どういった形で縁切りをするのかはこれから考えるつもりです
この点に関して何かいい方法をご存知の方がいたら是非伺いたいですね、今のところ会社に事情を話して協力をお願いするくらいしか思いつかないので
母が会社に直接電話凸してくるような人間でなければ着信拒否で済むのですが、現状否定出来ないのが残念です
143名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:31:50.48 0
>>142
「わかった。じゃあちょっと大手をさがしてみるわ。」
といったら?

でも多分就職の時って保証人必要じゃない?
もし本当に毒親なら、国家公務員とか狙って全国転勤して縁を切ったほうが良いんじゃないかな?
身内が凸しても、民間企業なら辞めざるを得ない状況とか出てこないかな?
144名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:34:29.92 0
>>141
それいいですね
留年→就職パーってことにして会社に口裏合わせをお願いすれば縁切りできそう
ただ人事考査がマイナスからスタートしそうなので最終手段にしたいところですが

結婚は本当そうですよね
ご両親が自分の事情を理解して下さるかどうかが最大の壁になりそうorz

145名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:39:21.99 0
大企業にといわれたら腹立つとか言ってる時点であなたダメ

そんなくだらないプライドを守りたいのなら
母親大事の孝行息子を演じて一生搾取された方が幸せよ
親捨てなんて子として恥ずべきことをする度胸は一生もてない
146名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:40:23.84 0
>>145
釣りにしては針がデカすぎるw
147とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 14:11:00.86 0
>>143
>>144についてはどう思います?
会社の評価を除外すれば最も現実的な方法なのかなって思ってるんですが

保証人の署名に関しては母親に事業内容等の説明をした際に手に入っていて必要な書類は提出済みなので問題ないと考えています
国家公務員の方も総合職(旧T種)だけ受けたのですが官庁訪問で切られたので公務員も難しいようです、県庁や市役所なら違うのかも知れませんが

とりあえずの方針としては留年→就職パーで会社に口裏合わせ
もし本人が凸してきた時には転職をして姿をくらす、ということにになりそうです

>>145
親捨てなんて心外だなぁ、自分の良心を捨てさせたのは親ですよw
孝行息子としてのプライドを守れよ、って言ってることは理解できるんですけどね
親を反面教師にして幸せになるのもまた親孝行だと思うんです

>>146
釣りにマジレスしてみましたw
148とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 14:16:04.92 0
連投すいません

文体で分かるかと思いますが>>142>>144も自分です
149名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:27:14.96 0
官庁訪問で切られたってどういうこと?
試験に受かってるのにって事?

文章的には変な人という雰囲気は漂わないけど、公務員試験一択の気がするんだけど。
会社の評価ってのは、辞めなくても済む事態しか想定してないみたいだけど、普通は会社に迷惑を
これ以上かけられるのは…って所で辞職させられると思うんだけど。

公務員学校とか今から行って来年目指してみたら?
東大入れる頭があるなら県庁とかなら余裕だと思うんだけど…
150名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:35:54.68 0
母親の第一声は酷いけど、それだけできっぱり縁切りを実行するのはどうなんだろう。
母親はずっと悪人だった?いいところは何も無かった?
東大まで行った息子の努力を評価しているからこそ、ついもっといいところを望んでしまったのかもしれない。
こういう掲示板ってすぐに親と縁切れという意見が出るけど、そんな単純な事じゃないよ。
とある息子さんは、人の意見に左右されやすく、丸めこまれそうなタイプに思える。
父親と縁切るのはいいけど、母親との関係はもう少し長い目で見た方がいい。
151名無しさん:2012/10/28(日) 14:46:37.13 0
>>1
血縁関係にある奴は全て捨てろ
無敵になれる
152名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:47:31.24 0
>>135
父親の前科ってどんなレベル?
153名無しさん:2012/10/28(日) 15:30:07.36 0
大原が静かになったなw
154名無しさん:2012/10/28(日) 15:31:09.53 0
あいつら今日もいろいろと
大変そうだなw

相手してほしいんだろうなw
155名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:51:56.13 0
135の生い立ちを読ませてもらったけど、よくその環境下で東大入って
尚且つ内定貰って卒業するところまで来てること思うと、とてつもない
バイタリティが無いと、こなしていけないと思うわけよ。
いつ頃から記述のような行動を両親が繰り返してるかは定かじゃないけど
少なくとも中学生くらいからは母親の浮気癖はあったわけで。

俺なら失望して、むしろ可笑しくなって迷惑かけてやろうかなとか思っちゃうかもしれんし。
でも、現実に屈せず極めて全うに生きてきたんだから、社会人を機に絶縁も考え得る選択だと思うよ。
彼女とか、これから付き合う同僚とかに亡くなったことにするとか。事故死とか病死で。
156とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 15:55:18.36 0
>>149
キャリア官僚になるには国家総合職試験を経てその後に官庁訪問をする必要があるんです
国家総合職試験はマーク試験と論述試験、面接から成っていて、これに受かって初めて官庁訪問に参加する資格が与えられるんですね
官庁訪問は民間の面接にあたり、この試験がSPIやESと1次面接を兼ねてると思ってもらえばいいと思います
自分が試験に通って官庁訪問で落ちたというのはそういうことです

会社の評価というのは口裏合わせを依頼したことによる評価減と電凸と本人凸(あってもそれぞれ1回程で、口裏合わせしてれば2回目はないと想定)に対して
その位なら許してもらえないかと勝手に思って書いてました、申し訳ないです

国家総合職しか受けてないのは、こう言うと失礼なのですが県庁や市役所の仕事にそれほど魅力が感じられなかったからです
仕事を選べるような立場ではないのにナマ言ってますね

>>150
バランスのとれたご意見ありがとうございます、おっしゃることはもっともだと思います
母は悪人ではけっしてありませんし、期待させてしまったのも分かるつもりです
私自身も母に関しては完全には割り切れていないので
縁切りと復縁両方を視野に入れた上で距離を置くのが当面の方向としてはいいんですかね

>>152
量刑の話ですか?
刑務所に行った経験があるとは聞いたことがあります
詳しくは聞く気になれなくて知りませんが
157名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:54:28.24 0
>>155
ありがとうございます
けど、自分はそんな立派なもんじゃないですよ
物質的には満たされていましたし、歪んではいましたが愛情も受けて育ったと自覚しています

そういうのもあって亡くなった扱いするのはやりたくない面がありますね
嘘が発覚した時の友人、彼女やそのご両親との信頼関係も考えるとリスキーに過ぎる気がします
158名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:12:05.41 0
父親の前科については絶対知っておいた方が良い気がする
159名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:14:52.42 0
>>156
完璧な人間などどこにもいないから
ほとんどの人が親兄弟やその配偶者の嫌な面にも折り合いをつけて付き合っている。
絶縁なんて最後の最後。
あなたはもう社会人として自立するんだから、仕事は自分の責任で選び
母親に何を言われようが受け流す術を身に付けた方がいい。
将来母親の面倒を見なくてはいけないとか今考える必要ナシ。
これから社会に出ていつか結婚し子供を持つ事があれば、親に対しての見方も変わってくるよ。
160名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 18:25:34.59 0
てすてす。

うちの母が実家のお金を使い込んだが、
ここにカキコしていいかしら?
161とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 18:52:08.57 0
>>158
それは何で?
父の性格見てたらろくな理由じゃないのは分かりますし知りたくないですよ
どうせ父に関してはガチで縁切りするつもりですし

>>159
あなたは母と切れずに折り合いつけていけとおっしゃってるんですよね
でもみんながそうしているからというのは根拠として弱くありませんか?
それと、家庭を持って親への見方が変わるってどんな風に変わると思ってらっしゃるのか伺いたいです
抽象的というか一般論過ぎて自分のようなケースに当てはまるとは思えないんですが

>>160
相談したいことがあるのならスレ違いにはならないと思いますよ
162160:2012/10/28(日) 19:14:06.25 0
>>161さんありがとうございます。
スレチとかじゃないかなーと、おそるおそるカキコんでいきますね。

多少のぼかしはあります

母=元母(60近い)
父=死去
祖母、ボケてない(90代)
姉=既婚、子沢山
私=いい年にして独身
妹1=既婚
妹2=既婚
弟=独身、池沼

父が生きてる頃から母の浮気くせが酷く、度々借金作ってました。
消費者金融から借りてたこともあります。
しかし父が仕事を頑張ったおかげでそちらは片付いたようです。
私は母の借金のために高校の入学金が払えず、多少の苦労はしました。
今は働いており、それほど裕福ではありませんが、1人生活は苦労してません。
今年の初めに父が亡くなり、弟が父の会社を継ぎました。
会社といっても零細、家族企業で、有限会社ですらありません。
従業員が多少いる程度です。
しかしそれなりにお金を残したり、収入があったようでした。

母のお金の使い込みが発覚したのは最近で、先月弟から電話があって
「母が帰ってこない。義兄に相談したら通帳が云々」
言われて初めて知りました。
大体通帳や仕事に関して、何故妹2の旦那である義弟が出てくるのか
さっぱり分からず、次の日実家へ帰りました。

長くなったので一旦切ります。
163名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:18:53.60 0
つC
164名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:22:49.65 0
実家の収入通帳は弟名義で、収支出が全て書かれていました。
ざっと見ても…7〜8桁近い金額の出し入れがあったようで、
多いときには1回に付き、200〜300万とか引き出されていたり…。

義弟は昔父の仕事を手伝っていた事もあり、従業員から相談受けたと
言ってました。
しかし弟が正規の跡継ぎにも関わらず、会社乗っ取りを画策したため
追い出された、と、祖母から聞きました。

そんなこんなでお金の使い込みが発覚し、しかも新しい男までいる。
「彼氏の詳細は言えないし、家を出て行かない、遺産もよこせ、ふじこふじこ…」
しかしこの彼氏、私より若い…30代…笑うしかない、母の、半分位。
仕方ないので一旦籍を抜いてもらいました。
別に籍なんか〜って思うかも知れませんが、昔はコレでもお金に苦労したので、
新たな借金対策のつもりです。
そして仕事に関して居座るみたいな事を言い出しましたが、これは姉の旦那が
何とかすることに落ち着きました。

実家では今まで祖母、元母、弟で暮らしてまして、私は片道3〜4時間の所に
住んでます。
仕事もしているのでそれ以上は関われず、まあ、義兄がちゃんとするだろうと、
思っていたんですが。

はぁ。
165名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:33:18.51 0
>>161
法律的に親子で縁が切れないんだから、将来結婚相手に聞かれた時とか困らない?
窃盗か殺人か、だったら全然違う訳だし就ける職業も決まって来るし…
借金絡みとかだったら、財産関係に目を光らせとく必要もあるし
166160:2012/10/28(日) 19:34:36.59 0
一個前の書き込みに>>160と入れ忘れました、すいません。

最近親類に不幸があり、祖母はそちらに滞在していました。
私は祖母を実家へ送っていったんですが、そこで元母と遭遇。
ロクに口もきかず、逃げるように元母は逃げ去りました。
元母は弟と出かけており、何をしていたのか聞くと
「定期預金を引き出していた」

それは元母の定期預金ではありません。君の会社のお金だと思われます。

そうは言っても池沼の弟は「え?え?」となるばかり。
弟は父が生きてる頃から無給で働かされており(収支出通帳が一緒なのはその為)
そのことに文句も言えない。あまりにも池沼過ぎる。
祖母は頭はしっかりしているものの、体力の衰えからか
「そうか…」しか言えず、諦めムード。

しかしながら、元母がいくら使い込んだかはっきりさせず、
義兄に任せっぱなしでいた私も悪かったですね。
元母にお金の事を聞いたとき
「仕事に使った、機械を買った」
そういわれたときに領収書なり何なりを確認すべきでした。
経理は俺がやると言い切った義兄を当てにすべきではありませんでした。←今ココ

こんなことがここ1〜2ヶ月の間に発覚、起こったことです。
167160:2012/10/28(日) 20:08:02.45 0
ちょっちTVを見ながら現実逃避してました。

今後元母の扱いをどうするか、まだ詳しく話しあってませんが、
業務上横領したのは事実ですし、会社のお金も取り戻したい。
彼氏の素性も調べて無いのですが、出来れば男へも社会的制裁を食らわしたい。
元母共々社会的抹殺を企てたいところです。

どうしたら良い方向へ持っていけますかね?
168名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 20:16:26.93 0
どっちにしても潰れる運命の会社みたいだし、ほっとけば?
169名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:10:38.89 0
とある息子は色々理由つけて母親から逃げたい気持ちが強いんだな
しかし罪悪感があるから、誰かに背中を押して欲しいだけ
自分の気持ちに素直になってしたいようにすればいい
しかし一応は大学まで進ませてくれた母親に対し冷たいというか感謝している気持ちがまったくないね
そうなったのも家庭環境のせいかもしれないからしょうがないか
170とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/28(日) 22:20:46.15 0
>>165
おっしゃる通りです
恥ずかしい話ですがそういったことを深く考えずに話を聞きたくないと言っていました
何であんたは知らなくてもいい、って言われて素直に聞いてたのか
御指摘して下さってありがとうございます

>>167
素人考えですが
とりあえず証拠集めか警察駆け込むか興信所?

>>169
多分6割くらい正解です、それ
感謝してる気持ちはあったんですが、一連の出来事ですっかりナリを潜めてしまいました
今は率直に言ってあんなクソみたいな男とくっ付きやがってという気持ちの方が強いです
器が大きい人間ならそれもまるっと含めて感謝できるんだろうけど自分には無理そうです
171名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:48:25.00 0
>>170
母親に父親について聞いてみて、教えてくれないなら母親も父親も同類と思っておいた方が良いよ
172名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:36:19.97 0
>>162
法律の専門家に相談した方がいいな
ってか池沼の弟に会社継がすってその時点で狂ってない?
変な家族
173名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 08:05:42.50 0
>>170
171に同意。父と母は別居期間はどのくらい?
父が離婚する気がなくても母は離婚する気ないの?
別居期間が長ければ離婚できるでしょ。母も父と同類っぽい気がする。

一連の出来事って身辺調査のことだよね?
それについて母とぶつかったことはある?
ぶつかったからといって解決する話ではないけど。
174名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:10:42.22 0
>>170
俺なら
「あんたが借金だらけの父親と離婚しないから東大なのに身辺調査で全部引っかかって
大手企業にも官庁にも就職できなかったんだよ。離婚しなきゃもう縁切る。」
って言って返答がなけりゃ絶縁するなあ。実際にそうだった訳だし。
どう考えてもこの先付き合っていても自体が好転するとは思えんし
仕事に影響するから早めに関係を清算しておいた方がいい。
親はもう希望もないだろうし残り人生20年も無いだろうけど
あんたは50年前後は確実に生きていかなきゃならない。
頑張って東大卒業見込まで来たのにそれすら潰しかねないバカ親
にずっと付き合うことでこの先の50年潰すくらいならとっとと縁切れ。
175名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:06:53.18 O
とある息子って、浮気されて怒り狂った理由がわかっても父親の気持ちって理解できないの? 子供である貴方も裏切っている行為なのに。

176名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 07:34:41.94 0
昨日はレスを頂いてたのにこちらに来られずすいませんでした

>>171>>173
確かに毒親である点ではどっちも違いはないかも、五十歩百歩なだけで

>>173
別居は5年くらいですかね
一連の出来事ってのは就活に対する反応とか浮気隠してたことのつもりで書いてました
身辺調査されてんのかね?ってのは話したことがあって「そうかもね」みたいな感じでした
就活中は責任転嫁したら最期、就活そのものを投げ出してしまいそうで身辺調査について突っ込んで考えたりしないようにしてたんです

>>174
やっぱり理屈ではそうなりますよね
最終面接や官庁で落とされたのはもちろん自分自身の力不足もあると思うんですが
それでも一つも引っかからなかったのはおかしいですよね?
責任転嫁みたいでカッコ悪いのとモチベーション保てなくなるので考えないようにしてきましたけど

>>175
理解できませんよw
浮気されるだけのことをしておいて「裏切られた!」と被害者面して改善も見られない父親を見てると反吐が出ます
自分も裏切られたってのは道理では理解してるんですが何の感情も湧かないです
擁護するわけじゃないですけど、相当追い詰められてたことは分かりますし
離婚すればいいのにwとは思いますが、父親があんななので怒声やら暴力振るわれるのがトラウマになってるのだと思います
仕事もあるのでシェルターとかに頼りっきりにはなれませんし

ちなみに離婚で籍が離れても父親との親子関係が法的になくなるわけではないみたいです
ともあれまずは離婚を迫って、それがダメなら母とも縁切りって方向になりそうですね
177とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/30(火) 07:36:27.47 0
連投ごめんなさい

>>176
トリ付け忘れてますが、上はとある息子のレスです
178名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:44:56.22 0
東大で面接で落とされたってのも珍しいよね
身辺調査が入って落とされる程の親の犯罪って殺人位しか考えられないんだけど…一度親の名前でネットで検索してみたら?
それで前科がひっかかってきたらアウトだと思う

卒業前に離婚してもらって母親の名字に自分を変えてもらったら?
それをやってくれない親なら、自分が一番大事って事だと思う
179名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:58:00.31 O
浮気される方が悪いって東大なのに頭が悪いねぇ。
浮気した方が悪いでしょ。
私も母親に、いかに父親は悪い人かとことあるごとに教育されたけど 父親が母親に暴力ふるったのは 子供を託児する為に宗教信者に預けて信仰させていたり、気に入らない事があると父親の会社に突撃する悪妻だった。
まだあんたは精神的支配下から覚醒できないなんて残念な人ね
180名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:09:54.79 0
>ちなみに離婚で籍が離れても父親との親子関係が法的になくなるわけではないみたいです

でも、前科者で今現在何をしてるのかわからない人の籍に
母親が入ったままか抜いたかでは周りに与える印象は全然違うと思うよ
夫婦どちらかが3年以上失踪した場合は離婚可能だから
なんかもったいないね。就活前になんとかなったかもしれないのに
181名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:42:37.36 0
少なくとも離婚してもらって父親と名字だけでも変えておいてもらったら良かったね
182とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/30(火) 14:41:40.17 0
>>178
幸いネットではヒットしなかったです
離婚は最低させるつもりですが名字変更って必要かな?

>>179
そうですか?
ウチの母は自分が知る限りDVの原因になるようなことをしてませんでしたが
にもかかわらず、DVやって浮気される原因をつくった父親のがよっぽどタチ悪いですよ
あなたのところとウチでは事情が違いますよ

あなたは母親に洗脳されていた時期があるから、私に対してもそういう見方になるんですかね?
私はちゃんと自分なりにものを考えて発言してますので心配は無用ですよ

>>180>>181
確かにそうですよね
とはいえ情弱であった自分にも原因がないとは言えないので今後の対応で損しないようにしていくつもりです
183名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:52:19.04 0
とある息子さんが官公庁訪問で全部落ちたのがわかる気がする
デモデモダッテちゃんのくせに理屈っぽいからかも
184名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:10:58.53 0
>>182
スレに変なのがいるけど気にするな
185名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 16:57:18.58 0
全レスイラネ
186名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:30:10.36 O
>>183
同感。

身辺調査が〜っていうけど前科以前に、本人の常識の無さや価値観のズレとかが問題だと思うんだよねぇ。
浮気云々からしてさ 鳩山も東大だし、東大って奇人製造所なのかも
187名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:25:40.05 0
2匹ほど変なのが湧いてんな
188名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 01:09:01.97 0
学歴コンプが騒いでるなw
189名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:44:32.08 0
理由がどうあれ浮気を認めてる時点で話を聞く気になれん
190名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:55.92 0
身内に前科者がいる時点で公務員は絶望なんだけどw
191とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/31(水) 17:06:09.12 0
>>184
ですねw
明らかに話通じてない人はスルーすることにします

>>189
勘違いさせてしまってすいません
浮気自体はもちろんクズのやることだと認識していますよ
ただ、父がそれについて何か言う資格はないですし、母が浮気するに至った経緯には同情の余地がありますよね、って話です
同情はできる、しかしやっぱりクズだ、っていうスタンスです

>>190
真面目な話、父が前科持ちなんだけど大丈夫かな?なんて話周りには出来ないですし情報が曖昧なんですよね
司法や公安関係は無理だと思ってますけど、それ以外は人事の裁量と周囲の死亡者との比較なのかなと思ってます
なんだかんだ官庁訪問までは行けましたしね
192とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/10/31(水) 17:07:25.91 0
ごめんなさい、志望者でしたw
193名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:18:26.30 0
東大との合コン行くとこういうタイプ居るね
194名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:51:01.46 O
>>191
いやいや、資格はあるだろ… 母親マンセーする意味がわからない
195名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:44:10.45 0
抑圧してたものが強い反動で噴出しているせいなのか?
ウザキャラすぎてびびるわ・・・
いちいち引っかかる物言いや含み表現などは損するからやめたほうがいいよ
196名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:40:54.29 0
まだダラダラ続ける気?
主体性ってもんはないのかい。こりゃ落とされるわ
197名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:55:09.96 0
ここの書き込みだけで落ちた理由がよくわかるわ
一緒に働きたくないよね、こういうタイプ
198名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:56:14.94 0
引き際間違うと嫌われるねえ。もういい加減にしとけばいいのに。
199名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:40:00.53 0
当初のお悩みが何だか分からなくなって
>>135を読み返してしまったww
200名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:35:49.09 0
同情の余地などないだろw
トンデモ思考すぐる
201とある息子 ◆6waq9u/m/I :2012/11/01(木) 14:28:15.83 0
>>198>>199
すいません、今後の方向性が決まった時点で終わらせておくべきでした
父とは縁切り、母には離婚を勧めた上で躊躇うようなら縁切りする方向で行くことにします
年末に実家で話をしてきます

ここまで叩かれてる理由が分からないので最後にこれだけ聞かせて頂きたいんですが
恒常的にDVを受けて精神的にも肉体的にも弱っていたであろう母が浮気をしてしまったことに同情的であることってそんなにおかしなことですか?

>>194
資格はある、とおっしゃるその根拠を是非伺いたいです
母親マンセーしてるように見えてらっしゃるようなんで文盲なんですかね?

>>195
御忠告ありがとうございます、気を付けます
反動ももちろんあると思うのですが、根拠が述べられていない叩きばかりで辟易してるというのが一番の理由だと思います

>>196
ダラダラ?自分と違う意見を持ってる方に対してその理由を訊ねているだけですよ
なぜ、どうして?を突き詰めているだけ、むしろ主体性にあふれていると思いますが
自分の方に問題があるなら(全くないとも言い切れませんが)最終面接まで進むことすらなかったと思いますよ

>>197
2chでの書き込みとリアルでの態度が同じだと思ってる方ですか?
こういうタイプっていうのが何を指すのか分からないんでその辺出来るのなら詳しく
具体性の無い言葉で他人を叩くのって楽でいいですよね

>>198
その通りだと思います、この質問の答えを頂けたらすぐに消えます

>>200
経緯を無視して結果だけを叩くのって、視野狭いと思いません?
他人をトンデモ思考とおっしゃるのなら、是非ご自身の思考を披露した上でお願いしたいものです
202名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:46:01.93 0
もう自己紹介板か最悪板に専スレ立てなよ
203名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:10:54.52 0
204名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:23:25.50 0
>>201
とりあえずもう全レス止めた方が良いよ、いつまでも引っ張っているのもうざがられる理由だし
移動したほうが良い。ほかに相談したい奴らもこの空気では相談しづらい。
>>196に対するレスとかただ単に感情交えて理詰めで攻撃しているようにしか見えんし。
>>198へのレスを見る限りでは自分にとって都合のいい答えが出ないといつまでも居座る宣言に見えるな。
205名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:39:40.84 0
これだけ鬱陶しがられても、もう書くなといわれてもまだ強引に続けるとは。
粘着質だね、気味が悪いよ。触っちゃいけない人って自分で宣言してるみたいなもの。
206名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:14:37.80 0
東大に入った事がプライドの根拠なんだろうけど、東大卒の人が就職するような場所はみんな東大卒だと思った方が良い。
そこで東大である事にはなんの価値もない。
207名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:17:17.48 0
ネットの上でしか「東大です(ばふん)」が出来ない人かも。何度も言いたいだけかもよ。
ネットでは何とでも名乗れるもの。過去にもバッタもん大学院生やら医療職やらいたしw
208名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:36:54.97 O
>とある息子
DVされてた母親に同情的なのは子供として普通の感情だよ。
家庭がどんな状態だったのか知ってるのは息子だけなんだから、自分の感覚を信じていいよ。
わかったと思うけど、こういうところはただ叩きたいだけの人もいるしね。
レスは不要なので、実感に帰ったら母親とじっくり話してみなされ。
209名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:23:31.26 0
DVされてつらかったの寂しかったのだから浮気しちゃったの
って可哀相なアテクシってアピールを真に受けたんだろ
子供の頃に言われたら、まあ洗脳されても仕方ないかなとも思う
210名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:37:17.30 0
>>201
特殊な事情や経緯について斟酌してもらえるのは未成年のときか裁判のときくらいじゃね?
211名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:36:09.43 0
もしもしからで申し訳無いのですが、断り方を教えて頂きたいです。

ある事情により実家がの母が生活保護を受け始めました。
母は車を所持してるのですが、それもある事情により一時的に許可をいただいており、先日その車を廃車にして欲しいと申し出がありました。

ただ土地柄も有り車は必須。
病院などは保護から頂けるので必要ないでしょ?と言っても
孫のバスケットの送り迎えが出来ない等の理由で車は手放したく無いと言われました。
※この孫の親は上記にも述べてますがある事情絡みで居ません。
※両親が居ない代わりに私の母が面倒見てます

車を手放したく無い為に私に車の名義人になって欲しいと言われました
軽、なので税金はそんなには掛からないですが
私としては車は要らない。と思っています。
角の立たないように断りたいのですが言葉が見つかりません
ご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。
212名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:44:57.88 0
情報不足のため返答できません。
213名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:28:03.03 0
>>211
母子の確執が絡んでいるのかな。
車の名義人になるっていう「助け」さえ、実母に提供したくないってことは、
つまり、あなたにとって母は毒親ってこと?

けど、孫の親(あなたの兄弟姉妹が)が子供を放り出して蒸発中なんて、
そんな無責任な大人に成り果てたという事は、かなり強烈な毒っぽそう。
214名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:58:11.48 0
>>211
生活保護で車の所有や運転が認められるのは就労に必要な場合で、
私用での運転は借り物であっても出来ないのが原則のはず。
また、借り物の資産でも常時使える状態にあると
所有しているのと変わらないとみなされる可能性もある。
215211:2012/11/02(金) 19:39:56.45 0
レス有り難うございます。

お察しの通り私に取ってはかなりの毒親です。
私は近所には住んで居ませんので
言い分として、貸し借り出来ない事や
常時乗れるように有ると所有してるのと変わらないと言ってみます
一つ言えば100は返ってくるような人なので怖いですが
他にも断る理由が有りましたらご教授ください。
216名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:45:43.79 0
> 一つ言えば100は返ってくるような

たぶん、これどう断っても穏便に終わらない。母が車を諦めるとは思えない。

「それじゃ、あなたにとっての(姪・甥)ちゃんに、バスケットを諦めろっていうの!
 ただでさえ両親居なくて気の毒な子なのに、さらに楽しみを取り上げる鬼かあんたは??」
ぐらい超速で猛反撃返ってくるわな。

役所から、名義別でも常時使用可能では結局違反という「お達し」を出してもらうのが一番かと。
217名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:45:38.83 0
>>215
「車の所有および運転(借り物であっても)は生活保護の減額か打ち切りの措置が待っている」
これを強調して、あなたの感情については表に出さないようにすれば。
所有は隠せても、運転しているところを人に見られたらそれでアウトだからね。
218211:2012/11/02(金) 22:00:25.96 0
正に>>216さんが仰る通りの事を言葉が違いますが言われます。
名義人の話しをしてる時も言い訳?のような私を納得させたいのか甥っ子の話しが出てきます。

今回は少し強めに出てみます。
事実そのようなルールが有る以上
バレれば打ちきりや返還要求されるのは目に見えてますし。
ただ身近に保護を受けて居ながら車を所有してる人が居たので
自分も出来ると踏んでるのかも知れません

明日この話しをしてみようと思います
ご教授頂き有り難うございました。
219名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 23:41:58.83 0
>>211
廃車にして欲しいとの申し出は市から?

「この子を施設で預かってもらわないと車が必要って市の担当者に言ってみたら?」
ってのはダメかな?
「働けない状態で、しかも未成年者を保護しないといけない状態で車無しは無理。これが労働だとみなしてほしい。」
的なのはダメかな?実際そうだと思うし。
220名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 23:58:01.38 0
甥の親に保護させて生活保護は打ち切らせろ
221211:2012/11/03(土) 02:21:26.20 0
廃車にして欲しいと行ってきたのは市の方みたいです
所が廃車にするにもお金の掛かることで…
売るにも値段がつかない程乗り潰した車です。

>>219さんの話しも振ってみます。
リスクが大きすぎるし打ちきりにされて再申請して通らないとか
目も当てられません。
222名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 10:13:37.09 0
廃車に金がかかると言っても車を維持しているだけでずっとずっとお金がかかる。
生活保護費から維持費を出すわけ?ぶっちゃけ子供のお楽しみに使いたいなんてふざけてるわ。
223名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 22:39:37.84 0
毒親にいい顔したいってことでしょ。
やんわりだの遠まわしだの言ってられるようなことじゃないのに。
この人も結局毒がまわってるわ。名義人になるならしっかり税金保険料払ってね。
224名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 15:55:20.22 0
相談したい事があるので書かせてもらいます。
スレチでしたら誘導お願いしたいです。


私の家は×3父子家庭
兄弟三人とも父親に引き取られています。
父親は私たちを大切に育ててくれており感謝しているのですが、
前妻と別れてからどうも女の人とパソコンでテレビ通話?(ライブチャットとかニコニコ生放送らしきもの)をしているみたいです。

それに関しては男の人だし仕方ないと思うのですが、その通話中の画面を私の弟(15)に見られるようなことがたまにあるのです。
思春期の弟にはなるべくそういうのを見せないで欲しいとお願いしたいのですがなんといえばいいでしょうか?

以前にも一回『私にならいいけど弟は思春期なんだからそういうのはバレないようにしてよ』と伝えてはありますがどうも改善されてないみたいです。

225名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 17:06:34.41 0
情報が少ないから想像で組み立ててみる
相談者は3人兄弟の長男(女)か次男(女)

父親が思春期の弟に見せたくないような
不特定多数の女性の出る内容の放送を見ている
もしくは
今現在お付き合いしている人とチャットやスカイプをしている

ということかい?
15才ならそれなりに色々知ってる頃だと思うけど
対応に困るほどきつい内容なのかな
相談者がいくつかは知らないし、書かなくていいけど女の子と仮定して言う。
その年頃の男の子をあまり過干渉するのは良くないよ
父親と息子と一緒に見ろとは言わないけど、男の子の生理は男の人に
任せる方が(×3はおばちゃんの感覚からいっても不安ではあるけど)
上手くいくと思うよ?
弟が嫌がってるなら本人に言わせてもいい年だしね、
ちゃんと全員で話し合って取り決める方がいいと思う
例えば、お父さんが自分の部屋で見てるのをノックも声かけも無しに入るのは
その年頃ではマナー違反だよね、ちゃんと入る前に入る事を示せば
どぎついのを見てても見られる前に対処できる
子供を理由になんでも聞いて貰える年齢は過ぎてるよ
大人として暮らすためのルールを話し合ってみたらどうだろう
226名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:09:07.66 0
>>224
「思春期の弟にはなるべくそういうのを見せないで欲しい」
上記の理由による。
よく母親が子供の性的好奇心を嫌忌したりするけど、その類ではないか?
一般的には精通もあって自慰行為も珍しくない年齢だけど、そのことは理解してる?
父親が女性とのライブチャットしててさして動揺するとは思えない。
よっぽど繊細で現に問題が起きてるか、弟がフェイクで妹(15)とかでないなら、>>225さんの書いた通りだと思う。
227名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:30:53.75 0
>>224
父親がどんなに油断してようと、決して弟が画面を目撃しないような位置に
パソコン置き場を変えてしまうのが、手っ取り早いかと。

それと、理想の父親なんかから1億光年離れている実態であろうが、
兄弟食わせてもらっている、ここだけしか取り得が無いピンポイント親父でも
「ありがたいよなー」と子供達が思うようにしてみて。

朝晩の挨拶を父親に真面目に投げるだけでも「ああ俺は三児の親だった」って
自分の行動をちょっとでも真面目に向ける動機付けになるかもしれないから。
父として、オナニー現場は「ヤバイ見せてはいけない」という羞恥心が芽生えるのを期待。
228名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:04:40.45 0
>>225->>227
ありがとうございます。何度も読み返させていただきました。

パソコンがリビングにしかなくどうしても目に入るのでそこから改善しようとおもぃす。
弟がそういうところを見るから、ではなく『パソコンそこじゃちょっと邪魔になるし別の部屋にうつさない?』みたいな感じで持って行きたいとおもいます。


弟も思春期といっても自慰などをしてる歳なんですよね…肝に命じておきます。

弟は嫌がってるというより、またあたらしい女の人…みたいな部分が大きいので弟へのフォローもなるべく頑張ろうと。(前妻の方に嫌がらせを受けていたので新しい女の人が来るかもしれないと不安になってるのかもしれません)

229名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 06:00:08.63 0
根本的に父親が女にだらしないのが問題なんだな。
225達もいずれは自立するのだし、父親を変えようと頑張るより
そういう父親とどう折り合っていくかを考えるべき時期かもね。
230親父が還暦:2012/11/10(土) 20:42:42.08 0
【背景】
俺:一人暮らしだけど、九州の両親のそばに住んでいる。独身。貯金100万くらい。
兄貴:10年以上前に東京に出て、数年に一度帰ってくる。独身。貯金不明だけど、職を転々としているらしいので、あんまり多くはないと予想。
親父:もうすぐ還暦。

【状況】
さっき数年ぶりに兄貴から電話がかかってきて、
「もうすぐ親父の還暦だから、生まれた年の最高級ブランデーをプレゼントしたいんだけど、半額協力してくれ」
と言われました。
詳しく聞くと、20万くらいの最高級ブランデーを送りたいとかで、10万出してくれとのこと。
しかし、正直俺も兄貴もそんなに裕福な生活をしているわけでもないので、
「10万はきついから、5万くらいずつ出して、なんか別のものを考えないか」と言ったら
「俺も金無いけど出そうとしてるんだから、お前も何とかしようぜ」とか
「このお祝いがベストだから、他のなんて考えられん」
のようなことを言われました。
兄貴の親を祝いたい気持ちはわかりますが、自分の首を絞めるほどの額を
プレゼントに回そうというのは、正直言えば、見栄にしか感じられません。
どう言えば兄貴を説得できるのか悩んでいます。
話がこじれるようなら、お互い別々のものを送るように話を進めようと思いますが、
断り方を間違えたら、変な恨みを買いそうなのも気がかりです。

【どうしたいか】
・半額出すなら5万くらいまでということに納得してもらいたい。
または
・「最高級のものしかダメ」という意見をあきらめさせたい。
231名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:10:14.97 0
>>230
兄としこりを残したくないなら、残りの5万は分割で小額ずつ兄に支払う。
って条件を兄にのんでもらう。
232名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:11:12.62 0
出せないものは出せないで押し通す。
233名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:14:04.20 0
>>230
納得させるも何も、実際問題10万出すのはキツイんだから、
5万までなら出せるがそれ以上は無理無理無理と突っばねるしかなくね?
それより気になるのは、お兄さんは本当にお父さんにプレゼントしようとしてるのか、
ってことなんだけど、深読みしすぎかな。
234名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:15:07.32 0
それと、兄には「兄弟半額ずつ持った」以上の裏事情は両親にバラさないこと、
これも追加で。

根無し草っぽい生活で親に心労かけてた分を、高級ブランデーのたった一発で
十数年のご無沙汰を一挙にチャラにしたいっていうのは兄の内面の問題であって、
弟が兄のワガママに巻き込まれることはないわけ。

兄がワガママ通したいなら、その分の無理は兄が引き受けないといけない。
弟が背負う理由なし。
235名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:31:30.94 0
本当は10万の物を20万と言ってる可能性は?
酒の銘柄聞いて調べてから言ってるよな?

変な恨みを買うのが嫌な位怖いのか
出せないものは出せないと突っぱねるのが一番早い
236名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:43:30.10 0
兄がじゃなくて、父親が喜ぶものを考えたら?
20万のブランデーが本当に嬉しいかどうか。
高価すぎると飾るだけで終わるボトルになるかもしれない。

ちなみに楽天で1952年アルマニャックビンテージボトル 60,480円
安いのだと2万しないね。
237親父が還暦:2012/11/10(土) 21:43:48.57 0
レスありがとうごさいます。

還暦のお祝いの時は、兄も実家に戻ってくるらしいので、寸借詐欺のようなことになるとは思っていません。
ただ、本当に20万相当の物を買うのかはわからないので、共同購入になったときは、明細は見せてもらうことを条件に入れたほうがよさそうですね。

分割でというお話もありますが、別に現金が無いわけではないので、10万払えるのは払えるんです。
ただ、いくら親のためとはいえ、毎月の貯金額が少ない中、ようやくためた貯金の1割をポンと出せるような心境でもないので・・・

俺の方でも1952年のブランデーを検索してみたら、最高級かどうかはよくわかりませんでしたが、
高くても6-8万くらいのものが引っかかったので、兄貴は何を買おうとしてるのか疑問に思ってきました。
238名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 21:47:55.07 0
兄が還暦祝いで実家にか。
20万どころか10万以下のブランデー買って誤魔化して、その大半は兄がお相伴したりして。

兄さん立て替えて買っておいてくれと言って買わせて、当日銘柄見て半分払ったら案外
6.7万の半額でいいかも。
239親父が還暦:2012/11/10(土) 21:49:08.78 0
>>236
親父は酒好きなので、おそらく喜んでくれると思います。
ただ、安くて美味い酒を探しているようなので、そういう高級な酒を喜んでくれるかどうかはわかりませんが。

親父は「俺と兄貴が生まれた年にブランデーを買って、20年間置いておき、成人したら一緒に飲もうと思ってた」
ということをしてくれた人なので、兄貴はそれのお返しと考えているようです。
まぁその頃は俺はブランデーが飲めなかったので、記念すべき日に親父と一緒に1-2杯飲んだあと、
数ヶ月放置していたら、残りを全部親父に飲まれたというオチがありますw

値段・・・気になりますね。
240名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 22:10:31.61 0
無い袖は振れないということで
「金ないし無理。お祝いは別々に用意しよう」で逃げ切っていいんじゃ
241名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:03:17.65 0
同意
安くて美味しいお酒、気楽に楽しく飲めるお酒かな。
高級じゃなくても、産地によって風味や味わいがいろいろあるんじゃないのかな。
242名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 05:25:41.95 0
>>239
自分は自分でお祝いを選んで贈る。
兄貴は兄貴で好きにすればいい。
ふたりからそれぞれ考えぬいたものを贈ってもらった方が親父も嬉しいだろう。
兄貴もそのお祝いが嬉しいと思うなら、どうにか自分で工面して贈ればいい。
(兄貴は考えぬいたベストプレゼントと言うが、自分の考えを入れてないんだから、自分にお金だけ負担させるのはおかしいだろ。)

これで。
243名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:53:26.81 0
お兄さん、何か悪い話(借金、裁判他)を云わねばならない状況にあってその援軍で高いお酒が欲しいのかもねー
20万相当の物を贈るってよっぽどだよ
そんなことより身近にいて再再顔を出してくれた方が親も嬉しいだろうに
244親父が還暦:2012/11/11(日) 10:44:09.96 0
あれから兄貴に、親父に何を贈ろうとしてるのか聞いた所、「レミーマルタン ルイ 13世を贈る」と言っていました。
確かにこれは20万くらいするものでしたね。高い><

>>242のおっしゃるとおり、ブランデーは兄貴の考えぬいたベストであることは間違いないんでしょうけど、
俺はそれに乗っかるだけで、俺のお祝いの気持ちがそんなに入らないかなと考えると、
俺は俺で贈り物を考えるべきか、とも思いました。

兄貴にうまく説明できるかわかりませんが、「俺もベストなものを考えるから、別々で」という方向に持って行きたいと思います。
245245:2012/11/12(月) 15:08:16.64 0
実姉のことで相談です。
実姉30代半ば契約社員、既婚、姉旦那会社員、小3の娘が一人、実家の近所に居住。
数年前から夫婦仲はうまくいっていないらしい。
当方30代半ば妹、結婚で実家から飛行機の距離の土地に居住、娘一人。
実家母、過干渉、姉と共依存気味、昔から実父とはあまり仲良く無い。
実父、AC気味還暦。

母から聞いた話なのですが、姉が夏頃から月に2回ほどは週末泊まりがけで
東京で行われている自己啓発系セミナーに参加するようになったそうです。
姉は契約社員だし、姉旦那も正社員ですが正直家のローンで毎月かつかつだと
姉本人から聞いていたのですが、一体毎月泊まりがけで飛行機に乗って東京まで行く余裕は一体どこにあるのか、
少々呆れています。(時折実母が姉に無心されている可能性あります)
また、姉が泊まりに出かけている間、姉旦那が仕事から帰宅するまでは
小3の姪はほぼ自宅に一人きりで放置されているらしく、先日は不安定になった姪が泣きながら
実家に電話をかけてきたとかで、話を聞いていたこちらが心が痛みました。
(この時はすぐに実母が姉家に姪を迎えに行き、姉旦那が仕事終わるまで実家で過ごしたそうです)

自分としては、遠方でみんなの話や悩みを聞く事しか出来ずに歯がゆいのですが、
実姉には、経済的にも姪の心理的にも辛い思いをさせているので、
家を空けてまで自己啓発にのめり込むのはやめてあげて欲しいです。
姉にどのように話したら聞く耳を持ってもらえるか、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
246名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 17:25:42.84 0
>>245
基本的にそれは姉夫婦の問題だから、口出ししないほうが
いいと思うけど。
自己啓発系セミナーね…。身内がどうこう言っても
簡単にやめらんないもんだと思うよ。
宗教みたいなのが絡んでるなら、特に。
247名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 18:12:08.55 0
姉が自己啓発に求めているのはセミナーの教えじゃなくて、主催者が生徒に言う
私の言うとおりに「努力」するなら、その見返りとして「必ず幸せに」して「あげましょう」

あなたが努力するのならば、必ず、あなたに幸福を約束します、の押し出し

あなたが親を困らせない良い子なのであれば、甘やかしてあげましょうね

この相似形だから。以前から共依存の気があった姉の思い込みを解くのは難しいよ。

おそらく姉は、結婚後子供が産まれてもなお、あまり幸せでないと己を振り返った。
そして不幸せの原因を考えると親との関係に行き着いたのかもしれない。
そこで親からの影響から脱しようとしてセミナーに参加したら、「人格者」っぽい主催者に
自分の人生経路をほとんど見抜かれ(当然だっつの)ずっぽり落ちた。

自分としては、姉よりも姪の人生が閉ざされないように、姪が実家脱出時の
補給ポイントになってあげてほしいと思うよ。アパートの保証人になるとか。
248245:2012/11/12(月) 22:19:41.78 0
>>246、247
レスありがとうございます。
自己啓発系とは、信仰するものが「神」ではなく「自分の幸福」と置き換えた
宗教だと考えて良さそうな気がしますね。
姉自身は昔も今も非常に「先生や親の言う事を素直に従い頑張る真面目な良い子」です。
(母としては「母がいないと、うっかり者で手がかかるかわいい娘」な部分もあります)
ただ、高校生ぐらいまで先生や実母の言う通りにして大きく間違って来なかったため、
その後も大学時代の人間関係、結婚、住宅購入等「人生の重大な局面で、あまり自分で思考していない」感じがしています。
きっと姉本人にしてみれば、充分考えたつもりなのかもしれませんが、
着地点としては実母や姉旦那の思惑に落ち着いているのです。そして数年後に後悔。→自己啓発
>>247さんが仰っている自己啓発ずっぽりまでの流れは、自分も同じ事を思いました。
自己啓発のセミナーで講師の言葉を聞いているだけで、人生について考えた「つもり」になって
現実には自分で思考したことはほんのわずか・・・のような。
これは「実母や教師」が「セミナー講師」に変わっただけで、何の解決にも改善にも行き着かない気がします。

私としては、姉には幼い頃から愛情を注いでもらい、とても感謝しています。(多分姉がいなければ自分はぐれていたでしょう)
姉が本当の意味で後悔の無く、姪や姉旦那と家族として幸せになって欲しいと切に願っています。
今すぐ自己啓発をやめるのは難しくても、現実として生じている歪み(経済的な事や姪の心)に少しでも
気づいてもらえるよう、姉を肯定しつつ頑張って話したいと思いました。

姪のことも気にかけていただいて、姪には環境的には難しいかもしれませんが
「自分自身で考え、決定する、後悔しない、例え失敗しても打開策をまた己で考える」ように育って欲しいです。
正月帰省したり、折々にふれて語って聞かせようと思いました。
そして「いつかの為の補給ポイント」にはなってあげたいと思います。
249名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 23:13:39.11 O
>>248
端から見ると姪が可哀想ではなく姉が可哀想って言葉がでます。それがでないのは、姉の犠牲のおかげで、安泰な生活していた人だからこその発想だと思う。 本当に助けたいなら、母親と姉を精神科に通院させる事ですね。 母親のせいで、家族全員がおかしい
250名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 08:48:26.85 0
私の母は、かなり性格が悪く、母子家庭なのにストレス解消という名目で酒やタバコを吸い、
子供の私や妹にバイトをさせて金をもらっています(今は自分はある都合でバイトしておりません)
タバコは1日1箱以上、酒は発泡酒で1日3本ほどです。
また口も悪く同居している高齢の祖母に対し、ミスをしたりするとお前などと汚い言葉で罵ったり、
子供の私達にも生まなきゃ良かった、だのお前達のせいで再婚できないなどと正直人格否定さえしてきます。
さらには…といってもきりがないのでここで終了します
ここからが本題なのですが、この輩は外食の帰りに飲酒運転をします
調べたところ罰金か懲役らしいです。そしてそれは裁判官によるとのこと。
また、同じ車に同乗し飲酒運転と知りながらも止めないと罰則があるそうです
私や妹、そして祖母は以前は運転中止めていたのですが、そうすると道路の真ん中で私達をおろそうとしたり、
誰が金稼いでるんだ、とさえ言われます(これもパワハラでしょうか?)
こんな母のせいで祖母は胃潰瘍になったり家庭の雰囲気は悲惨です
そこで、私が裏で警察と話し合い、車のナンバーと外食に行く先を教えて逮捕してもらう、
ということを警察に依頼出来ないでしょうか?
また、上記のような理由があろうとも私達にも罰則が科せられてしまうのでしょうか?
251名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 14:17:04.68 0
>>250
釣り?
飲むとわかっている人間と車で出かけて外食とかありえない
自分たちが行かなきゃ済むことをノコノコと付いて行って
飲酒運転を止めてるから大丈夫ってwww
その車に同乗した時点で全員犯罪者なんだが
ゴミの子はやっぱりゴミだな
252名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 14:54:42.58 0
>>250
あなたの年齢は?
そして母親の収入はバイト代だけじゃないでしょ?

自分なら警察に相談しに行くけどな
253名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 15:07:42.37 0
降ろされたときに通報しちゃえばいいのに

現行犯で捕まえてもらって懲役受けてほしいのかな
よほどじゃないとそれは無理だろう
254名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 15:47:15.36 0
>外食の帰りに飲酒運転をします
外食先で飲むってこと?
今どこの飲食店も飲酒運転に敏感だから
アルコール提供する前に確認とってるはずだけど、250母は嘘ついてるの?
255名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 16:04:42.20 0
お店に言えば良いんだよね
「うちの母親、車で来てます」
って
256名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 16:11:32.61 0
>>255
天才だ
257名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 19:09:31.69 O
>>254
そりゃ飲酒運転する気で来てる人間が、バカ正直に答えるわけないだろうから
それより通報しても相談者には何のメリットにもならないと思う
罰金で家計が余計苦しくなるだけだろう
事故起こさない限り執行猶予なしの懲役にはなかなかならんと思う
母親が「母子家庭で私がいないと子供達が(涙)」なんていって見せたら余計に
罰金背負った母親が相談者を逆恨みしてボコボコにするのが目に浮かぶようだ
相談者の目的がはっきりしないが、別の方法を考えた方がいい
258名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:17:12.32 0
スレチでしたら申し訳ありません。
先ほど食事中に姪がとてもグズって、親である兄はそれを放置というか何もしない状態だったので
私が代わりにあやしていたのですが、全然泣き止まず・・・
そしたら兄が急に大声で「うるせぇ!黙れ!!」と言って玩具を思い切り蹴りました。
いくらなんでも酷いと思ったので、「そんな大声出して泣き止むと思ってんの?」と言ったら
「お前には関係ない、他人が口を出すな!」とか「育児もしないやつは黙ってろ」など
言われて、少し口論になった時にわたしの親が出てきたので思わず部屋に逃げました。

わたしは兄夫婦と姪と暮らしだして3年
わたしにできる範囲で姪の世話や遊び相手など色々してきたのに他人という言葉に深く傷ついてしまいました。
ですが正直な所、姪との関係は続けたいので兄と仲直りしようと思っていますが
わたしから謝るのはどうも釈然としません。
どうしたらよいでしょうか?
259名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:28:34.15 0
>>258
どのような経緯で、兄夫婦と暮らす事情になったの?

最初は別居で夫婦暮らしだったのか、当初から同居だったのか。
別居が同居になったのなら、そうする運びになった事情などあれば詳しく。
260名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:34:27.77 0
姪が幾つか、ぐずった理由は何かにもよるよね。258がよしよしして躾を台無しにしてるなら
兄が怒るのも理解できる。
「他人という言葉に傷ついた」とか「姪との関係は続けたい」とかちょっと距離感がおかしそうな
言葉があちこちにあるのも気がかり。執着が除いてちょっと気持ち悪い。
兄の家庭で自分はよそ者、姪は自分の子じゃないから、適当な距離感と一歩引いて兄や兄嫁
という実の親よりでしゃばらない事は当然だしね。
261名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:41:41.53 0
姪がダダを捏ねてぐずりだす。→甘やかしたら悪化するから兄は放置→258が
よしよしと機嫌を取る→兄爆発って流れでは?
子供なんて駄々捏ねて聞いてくれたり甘やかしてくれる相手がいたら限りなく
我儘になちゃうからね。3歳以上のようだしその辺はとっくに分かる年齢。
262名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:44:38.28 0
嫁の存在感感じないんだけどその時嫁は?
もしかして、義妹があまやかし過ぎて困るとか兄貴が陰で愚痴られてたりして。
263名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:53:02.28 0
>>259
最初は別居だったのですが、子どもが生まれるということで
お金の面が少し厳しいから一緒に暮らしてほしいとのことでした。
いずれは家を建てて出て行くということで一緒に暮らし始めました。

>>260
姪は3歳になります。
グズったのは寝起きで機嫌が悪かったのです
たしかにでしゃばらないのは仰る通りです。
やはり一歩引いて今まで通り生活するべきなのでしょうか
264名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:57:59.45 0
>やはり一歩引いて今まで通り生活するべきなのでしょうか

今まで通り?いやいや今まで通りでは駄目だよ。
実家に兄夫婦が転がりこんだにせよ、今まで通りではなくて姪ともっと距離開けて
姪に関わることは母である兄嫁に許可を得てからにすべき。遊ぶのもお菓子も
テレビもおもちゃも。ぐずっても放置しなきゃいけない時は放置も鉄則。
今まで通りって言葉誘導しようとしてる辺りに姪への関心の強すぎ感じて不気味。
265名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:59:44.19 0
>>263
> お金の面が少し厳しいから

「これじゃ家計が厳しいよー」って言い出したのは、兄か兄嫁か。
兄嫁にSOS出されて、でもすぐには給料増やせない兄が同居発言、なのかな。

で、兄嫁は義実家同居について「数年の限定!」って割り切れているのかな?
そこらへんの未来図が兄夫婦で一致団結してないようなら、兄が実家の気楽さで
夫婦間の軋みを爆発しがちなのかも。
266名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:59:57.22 0
>>261
なるほど・・・
これからは少し我慢して見守るというか口を出さないようにします。
ありがとうござます!

>>262
兄嫁はその時は気分がすぐれないので兄夫婦の部屋で寝ていました。
大声が聞こえたみたいで部屋から出てきましたがその後はわかりません。
おそらく事情説明はされたと思います。
267名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 23:26:10.92 0
>>265
どっちが言ったのかまでは聞いてないのでわからないです、すみません
夫婦間は仲良さそうに見えるので実際はどうなのかわかりません

みなさんのご意見を聞いて、躾の邪魔をしていると感じました。
明日からは少し姪との距離をとってみようかと思います。
また兄には私から謝ろうと思います。
ご意見ありがとうございました
268名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 01:03:55.12 0
結論出すの早いな
269名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 01:34:11.92 0
>>268
いい子じゃないかw
ここで「私はこんなにやってあげてるのにキー!」ってなったら姑みたいだわw
270名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 09:07:29.45 0
自分もそう思う。
小梨で育児経験がないから、経験者に意見を聞いて、
すんなり状況を把握して結論を出してるわけだし。
読んでいて釈然としない状況なのに、自分で謝るという
選択ができるのもすごいわ。
271名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 09:58:07.12 0
なんで謝るんだw
272名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 11:53:06.76 O
以前こちらで、兄と兄嫁の子供(甥っ子)が兄嫁の6世代前の隔世遺伝で
白人の様な外見をしている件を相談させて頂いた者です。
あれから色々とあり、決着がついたので報告に参りました。
以前、プライベートの事等ご指摘を受けたので簡単に。

あの後、兄が自身・甥・兄嫁のサンプルを取り検査会社2社へそれぞれ依頼しました。
兄嫁のは、言わずにこっそり取ったそうです。結果は変わりませんでした。
2社とも兄嫁と甥は親子でしたが、兄と甥の親子関係の可能性はありませんでした。
兄は兄嫁と甥を溺愛していましたし、非常に悩んだそうですが離婚することに。
兄嫁と義理両親が共謀していた事、兄の預金の一部を使い込んでいた事も明るみになり、
言い訳を繰り返していた兄嫁側も流石に思う所があったようで離婚に同意しました。
使い込んだ兄の預金分(400万程)の返却のみで慰謝料無し、
親子関係が無い事の訴えもし養育費無しで離婚しました。
兄は、兄嫁と甥をとても愛していたからこそ許せなかったそうです。
兄の事を思うといたたまれませんが、兄嫁がしていた事を思うと
之で良かったのだと思います。甥には罪が無いのでそれだけは悔やまれますが、
義両親もとても大切にしている様子ですし、幸せになって欲しいと願います。
273272:2012/11/16(金) 12:04:14.91 O
補足ですが、義両親が共謀していたのは隔世遺伝の件です。
甥の父親に関してはプライバシーの事もあるかと思いうので、触れずにおきます。
以前色々と助言くださった皆さん、ありがとうございました。
274名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 18:47:36.83 0
結果は残念でしたが解決してよかった。
お疲れさまでした。
275名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 23:40:34.92 O
弟嫁が未亡人だた
結婚一年くらいで20才年上バツイチオヤジと死別してた
なんか変な感じ
気持ち悪いよ…
276名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 01:25:22.42 0
弟さんの保険金の受取人は?
277名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 08:52:53.20 0
普通は配偶者じゃない?
278名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 10:27:17.55 0
もうすぐまた未亡人になりそうだw
279名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 14:01:59.69 0
なんで?
280名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 14:17:24.64 0
保険金殺人
281名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 15:29:49.43 0
前夫の死因など、弟嫁の言い分を聞くだけでなく調査入れた方がいいと思うな。
282名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 16:55:09.94 0
妄想しすぎ。
283名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 20:25:11.67 0
兄弟が精神病で、大学生四年の今就活もしてませんが、ずっと働けない場合、兄弟にはその面倒を見る義務はどの程度ありますか?
公務員になりたいんですが、兄弟か生活保護を受けている又は将来受ける可能性が高いと、支障があるのでしょうか…
284名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 06:39:29.87 O
長くなりますが相談です。
私は幼い頃から長女だからと厳しくしつけられてきました。
一方妹は自由奔放に育てられ、妹が親に叱られているのを見たことがありません。

私が就職するとき、学校側から「車の免許は職業上必須」と言われ
友達は夏休みを利用して取りましたが、私は親から許可が出ず、
クラスでたった1人、車の免許を取れませんでした。
理由は「学生なんだから車の免許なんていらない、車の免許が必要なところなら就職するな!」でした。
免許を持っていた友達は早々に就職が決まり、私は決まらず卒業になりました…
同じ就職先を狙っていた別クラスの子は、車の免許があることで内定が決まり、
私は落とされ、学校側に「送迎担当になることもあるから、免許ないと厳しいよ」と言われました…
学校で取った資格を生かした仕事を探していましたが
車の免許がネックになって、なかなか就職先が見つかりません。
そんなとき親は新聞チラシで入ってくる求人票の近くの飲食店のスタッフとか
テレアポとか全然違う職種に○をつけては私の部屋に置いておき、
「車の免許いらない仕事にしろ」と毎日毎日うるさく言ってきました。
当時、求人票を見るたびに吐き気がし、腹痛になり、下痢をして寝込んでいました。
それが毎日になり、具合が悪くて起きてもいられなくなり
いろんな病院を回った結果、過度のストレスであると診断されました。
原因は紛れもなく親。

ある日、妹が仕事から帰ってきてからどこかに出かけるようになりました。
親に聞くと「○○なら教習所に通ってる、これから仕事に必要だから
金なら出してやるから免許取れって言ったんだ、○○は仕事終わってからも教習所行って
偉いじゃないか!少しはお前も○○を見習え!」
と言われて唖然としました、親に私には反対したと反論すると
「お前バカだなぁw 今の時代車の免許くらいなくて就職できるか!常識で物を考えろ!」


ショックと悔しさでたまりません…
こんな気持ち、どこにぶつければ解消されるでしょうか…
285284:2012/11/21(水) 06:48:46.52 O
>>284ですが追記です。

妹は昔から親に優遇されていて、
私が欲しいと言っていた自転車も、私は親に反対されたのに
妹が先に買ってもらい、習いたかったピアノも妹にだけ習わせ、
私の部屋には空調がないのに妹の部屋には親はエアコンをつけたり、
妹の部屋にだけテレビや電話を置いたりしました。
携帯がなかった当時、妹の長電話で一月の通話料金が6万超えたこともありましたが
親は「若いうちはみんな長電話するもの」と言って、妹に一切注意しませんでした。
パソコンも、私は親に必要ないと反対されたから自分で買ったのに
妹は「就職に必要だから、みんな持ってるから」と親がすすんで買い与えました。

こんな経験があり、いい大人ですがいまだに引きずって悔しい思いをしています…
286名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 07:59:30.42 O
>>285気の毒すぎる…親御さんに与えられなかったことより、妹さんと比べることであなたの不幸が生まれてると思う。
残念だけどこのままその家にいても納得いくようなことにはならないと思うから、諦める方向にシフトしなきゃ、いつまでも自分の人生が犠牲になるよ。
テレアポでも清掃でも時給が良いバイトに専念して、100万貯まったら一人暮らしして実家と縁を切った方が良いと思う。
好きな業種じゃなくても、気の合う同僚とご飯を食べにいったり、ちょっとした贅沢をしたり楽しみはそれなりにあるよ。
タイミングが来れば転職だってできるかも。
割り切れないけど、その家に生まれたのは事故だと思って、自分を大切にしてね。
287名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 08:07:26.88 0
>>284
いますぐにその悔しさを解消する方法はないけど
286さんの言うとおり、頑張ってその家を出てさえしまえば
その親はどうもたぶん将来ロクなことにはならないので
妹に押しつけて逃げることでこの不公平の決着はつく気がする。
親がのちのち困って泣きついてきても、絶対にほだされたり
ついに親に認められた!と思ってはっちゃけたりしたらダメだよ。
あなたが幸せになることがいちばんの仕返しであり、悔しさを解消できる方法です。
288名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 13:37:16.12 O
>>284
親からずっと頭ごなしに押さえつけられてきたから、自分の希望は反対されたらすぐ引っ込めちゃうって癖がついてないかな。
必要な交渉でも1、2回トライしてはねのけられたら諦めちゃって、そのあとずっと悶々と恨み、
妹は否定され慣れてないから上手いことおねだりしてちゃっかり思い通りに、
っていうスパイラルが出来上がってるんじゃないかとゲスパーしたけど、どうかな。

その負のスパイラルは、きっかけは親との関係には違いないんだけど、自分で抜け出さないと断ち切れないものだと思う。
上でアドバイスが出てた通り、親から離れて自立することで、自然とあなた本来の力を発揮できるようになってくるよ。

今のあなたが悪いと言ってるんじゃないよ。
あなたの現状の原因がどうあれ、改善するのはあなたが変わらないといけなくて
「うまくいかないのは親のせい」って気持ちから解放されないとずっと親に囚われたままになるからさ。
289284:2012/11/21(水) 13:44:42.74 O
>>286さん >>287さん >>288さん
レスありがとうございます。
二十歳頃、家を出たくて当時付き合っていた彼氏の家に住めることになったので
それは伏せて「一人暮らしをしたい」と言ったら親はもちろん親戚までがうちに来て大反対!
「○○お姉ちゃん(従姉)は結婚するまで実家を出なかった」だの、
「1人で生活させたら何をするかわからない」だの、言いたい放題言われてダメになりました。
こんな家庭なので、昔から私に友達ができても
友達の家に「あなたは非常識」と電話をかけたり、何度も仲を壊されたこともあり、
彼氏とデートのときは勘ぐられて車で追いかけてきて「どこへ行く?買い物ならお母さん行ってあげる」
一方、妹がどこへ誰と出かけようが、外泊しようが親は一切感知せず、
それどころか「若いうちにしかできないことがある」と賛成すらしていました。
そのせいで妹は高校に入ると友達と万引きなどをくり返し、
私が学校で使う筆記用具を買ってきても、妹のせいで私まで親に
「どこの店で盗ったんだ?」と聞かれたりして本当に辛い思いをしました。
高校時代からは誰と友達で、いつ彼氏ができて誰と付き合っているかなど
交友関係や予定はすべて家族・親戚には秘密にしてきました。
現在片思い中の人がいますが、それも壊されたくなく、すべて秘密です。

→つづく
290284:2012/11/21(水) 13:45:45.57 O
→つづき

でも、年の離れた従姉だけはそんな私に気づいて
「親に言えないことがあるんじゃないの?私には言ってみ」と優しく言ってくれて
従姉だけは口が堅いので、従姉にだけは
「Aさんという男性と飲み会行ったりしていて、私の片思いだけどすごく好きな人、今まで親にブチ壊されてきたから絶対誰にも言わないで!」
ということは伝え、恋の相談にも乗ってもらったりしています。

幸い、当時おばあちゃんや叔母さん(2人とも他界)が私のことをわかってくれていて
小学校に上がって妹に自転車が買い与えられたとき、私にはおばあちゃんが自転車を買ってくれました。
叔母さんは、親から理不尽に叱られる私のことをかばってくれたうえ、
親に説教までしてくれました。
なんか今、おばあちゃんと叔母が優しくしてくれたこの思 い出と、
好きな人に恋をしているということだけを頼りに
悔しさを紛らわし、生きていけてるような気がします。
(過去に自殺を考えたこともあるので)
体調不良になって心療内科に通っているときには親には「働きたくないから仮病」と罵られました。
「そんな都合のいい病気はないw」と・・・
最近また親からは「いつになったら働くの?」と言われます。
頭痛や吐き気、下痢などの症状がわずかにまた再発し始めています・・・
少し楽になりました。
291名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 14:01:34.97 0
>>284
親をクズと認めないと自分が辛いよ
公務員とかどうかな?
292名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 16:29:49.31 O
連帯保証人になってくれる人が居ないから一人暮らしできないってことなら、保証人無しでOKな物件とか、会社に寮があるところもあるよ。
あなたの人生、親が許してくれない親戚までダメって言うと嘆いていても始まらないと思うよ。
もう成人しているようだし、犯罪を犯そうとしてるわけでもないんだから、誰に反対されようが自分が思うように生きて良いんだよ。
あなたが私の友達だったら、ご家族とは縁を切ることを勧めるよ。
293名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 18:13:26.66 0
>>289
みんなが「家を出ろ」って言ってるのは
「親の許可を得て家を出ろ」ってことじゃないからね。
「親が何と言おうと捨てて出ろ」ってことだから。
体調が悪いのは気の毒だけど、具合悪くても何でも、とにかく動かないと。
野生動物だったら大ケガしてようが足が立たなかろうが生きるために全力で動くでしょ。
人間社会だと、大ケガにあたるシチュエーションが目に見えにくいけど
いざというときは力を振り絞らなきゃいけないのは野生動物といっしょだと思うよ。
294三女:2012/11/22(木) 07:26:11.66 0
30代後半毒女で、婚約中ですが破談になりそうで困っています
家族が婚約者との挨拶に一切応じません
あと、長女の姉が実家の生活費を全額使い込んでしまいました
専業主婦の長女に返せる金額ではありません
しかし、母と同居したくないから返済すると言っていますし、同居したくないから私の結婚も反対しています
父は7年前に亡くなっています
返済無理、同居嫌、旦那にバラしたら許さないという状態です
私が結婚しても今まで通り、私だけが実家に金を入れろと要求してきます
次女は一人息子と結婚して同居していますし、私も長男と結婚予定で、同居予定です
長女はひどいヒス持ちなので、次女と母が怯えてしまい、私に長女の言いなりになれと言ってきます
私はこれ以上奴隷扱いされるなら、長女ごとまとめて家族全員と絶縁しても構わないと思っています
しかし婚約者の親御さんが、私の母が可哀想だと言っています
さらに現在、婚約者は持病悪化の入院、手術で凹んでしまい
破談にしたほうがいいんじゃないかと言い出しています
私もストレスから鬱にかかり、カウンセリングを受けています
私は恥じかきっ子で、親族と交流はさせてもらえませんでした
相談しようにも誰に相談すればいいか分かりませんし、信じてもらえるかも不安です
何か行動を起こさなければと思いますが、どうすればいいのか分かりません
295名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 08:22:14.52 O
>>284
毒親スレいってみた?
似たような環境の人がいて、みんな親から離れようと足掻いてる。
私もスレに救われた一人。
296名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:29:57.64 0
>>294
あなたのお母さんは何も可哀想じゃない。
自分の娘が間違った事をしたら毅然として叱るのが親。
娘がヒス持ちだから怖いよーってアホか。
そんな風育てたのはお母さん自身。自業自得。

でも婚約者のお母さんに理解してもらうのは難しいでしょう。
親に恵まれた人は、どうしようもな親もいるって事は理解できないみたいよ。

婚約者さんもあなたも体調大変みたいだし、一回結婚は延期にしたら?
あなたは実家とは絶縁して、鬱を治す。
彼は体を治す。
それからもう一度結婚について話あってみたら?
297名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:43:20.61 0
>婚約者の親御さんが、私の母が可哀想だと言っています

ゲスパーなんだけど婚約者親は遠まわしに
そういう厄介な縁者のいる294さんを遠ざけたいのかも・・
恋愛と違って結婚は家同士、な部分がどうしても出てくるから。

そうは言っても本人同士の決意が固ければまともな親なら見守る
(無下に反対しない)とも思うので
彼としっかり話し合うしかないのでは?
実家を捨てるつもりがあるなら双方にちゃんと伝えて行動に移す。
それでも先様がいい顔しないなら縁がなかったのかもしれないけど(ごめんね)
294さんは家を出て自立出来ただけでも将来的にいい方向にいくはずだから。
298名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:44:10.82 0
どっちにしてもその人と結婚は無理

婚約者の方も病気で結婚するどころじゃないのは誰の目にも明らか
発言からしてその両親も穏便に破談にしたいと言っている
状況わかっていて親を切るなんてかわいそうというってのはそういうことだ
親を切れば冷血な娘さん、親を切らなければ親子で婚家の金を当てにする非常識一家
どう転んでもあなたの方に問題あり
その上鬱で病気の婚約者に心身の負担をかけているのが現状
空気読んで破談にしなさい

自分がその家族から逃げ切らない限り結婚は無理
ていうか相手とその家族の一生をめちゃくちゃにするくらい迷惑だからやめてね
299名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:21:46.88 0
>>294
もしも自分の子供が、あなたのような環境で鬱持ちの人と結婚すると言ったら全力で反対する。
子供が苦労するのが目に見えてるから。
なんとか自力で家族と縁切りし、1人でも懸命に生きてる子なら感心するし、反対する理由は無い。
結婚する事で家族から逃げるのではなく、自立してから結婚と考えなきゃ。
取りあえず296の言うように結婚は延期、病気を治して独立するのが最初の一歩。
そうしないと今回だけじゃなくずっと結婚出来ないよ。
300名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:23:34.17 0
読み落としてたけどもう30代後半なのか…。
今まで何をやってたんだ。
301名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 14:01:42.00 0
>>298
お金あてにしてる?
302名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 15:13:53.86 0
>>301
婿一家から見れば充分こちらの財産当てにしての話だよ
嫁が増えて人一人分色々と一家の負担は増えるのに
嫁の稼いだ金は嫁実家に流れて家に入る総収入は結婚前と一切変わりがない
婿一家が全部援助しているのと一緒

報酬なしで家の仕事させられる女奴隷の方がよほど養うメリットあるでしょ
303名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:38:08.83 0
兄とのことで、相談してもいいでしょうか?
304名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:51:49.65 0
だが断る理由が見つからない
305303:2012/11/22(木) 19:00:06.52 0
ありがとうございます。それでは

私の家は医者が多く、両親も医者です。
別に私たち兄妹は医者になることを強要されていたわけではありませんが、
「自分1人で食べていけるだけの職につけ。特に何をやりたいというわけではなかったら医者になれ」
と、両親に言われながら育ってきました。
私はもとから母に強く憧れていたため、小学生の頃からすでに医者を目指していたのですが、
兄はそれといってやりたいことがなかったようで、とりあえずの受験勉強を続けていました。
結果として兄は1浪し、そこそこの文系私大に進学。
現在はその大学も卒業し、とある企業に勤めています。結婚もしました。
ただ、最近になって兄が、「会社を辞めて医学部を受験し直したい」と言うようになったのです。
はじめは衝動的な発言かと思い、両親もスルーしていたのですが、先日には、兄嫁を連れて兄が再度医学部を受験したいと
実家に話し合いにやってきました(私は兄に真剣な話だから来るなと言われていたのですが、聞き耳をたてていました)。
具体的には、
「医学部を受験したい。でも元々の学力と、受験勉強に要する時間を考えると、自分が合格可能なのは私立の医大。
そうなると学費が自分では払えきれないから両親に払ってほしい。
受験のための一年と医学部に通う6年の計7年の生活費も援助してほしい」
といったことを話していました。
両親が、どうして急に医者になりたくなったのかと尋ねても、なりたくなったから、とか、
いやそれは……と、はっきりとしない答えを返すばかり。
結局父が怒りを抑えて
「お前は大学を既に卒業しているばかりか就職して、結婚もしている。
それでも本当に医者になりたいという情熱を見せればチャンスをやったかもしれないが、そのやる気すら見られない。
だから援助はできない」
と言って、その場をお開きにしようとしました。
306303:2012/11/22(木) 19:01:58.84 0
それでも兄が
「やる気はある!父さんと母さんが俺のやる気を理解していないだけ」
と言うので、つい顔を出して、
「お兄ちゃん、さっきから援助しろって言うばっかりで、自分はどういったことを努力するとか具体的な案を全く提示していないじゃん。
そんなんでやる気がどうこうって言ったって、これまでやる気を見せてこなかった人が言っても説得力がないよ。
ていうか、生活費がどうこうって言ってるけど、兄嫁さんもまだ働いているんだから、生活費までせびる必要ないでしょ」
と口を出してしまいました。
その途端、顔を真っ赤にした兄が近寄ってきて、思い切り頬を張り倒してきました。
それからは数年ぶりの兄妹喧嘩が勃発し、母が切れ、本当にお開きに……というのが先日の事の顛末です。
以降家庭内では「兄がアホになった」ということで意見が一致していたのですが、
今日になって兄嫁から私の元にメールが届きました。その内容を要約すると
「私ちゃんは小学1年生の頃から塾に通わせてもらって、私立の医学部に入学した。
対して兄君は、塾は小学4年生からで、大学も普通の学部だった。掛けられているお金の額が違う。これは不平等」
「良い成績をとったらご褒美っていう制度があったみたいだけれど、これは勉強が苦手な兄君には不利な制度だった。
いつもあなたばかりがご褒美をもらえて、兄君はそれを見ているだけだった」
「義母さんたちはあなたにばかり期待して、兄君のことを顧みなかった。
兄君は確かに勉強はできなかったかもしれない。でもそれが親の愛情の不平等の言い訳になるのか」
「兄君が不遇な日々を送ってきたことに対して、あなたにも少なからず責任がある。自覚をもってください」
とのことでした。
307303:2012/11/22(木) 19:03:11.15 0
正直そのメールを読んでも何を言っているんだかという気持ちにしかならないのですが、
2chのまとめなどを読んでいると、親の偏愛がどうの……という話もあって、
これは兄が甘ったれなのか?それとも世間から見たら親の偏愛なのか?と判断がつかなくなりました。
皆さんから見て、これは偏愛で、兄はむしろその被害者なのでしょうか?意見をお願いします。
308名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:34:04.65 0
>>307
妹の側からは、正直何にもできることは無い。

兄VS両親 の問題だからね。傍観者でいること。
つまり両親の弁護人として、兄の前に出てはいけない。
兄の言い分に「なんだぁ??」と腹が立っても、兄の相手はしちゃだめ。
309三女:2012/11/22(木) 20:00:43.10 0
皆様レスありがとうございます
向こうの親御さんですが、難病の長男に嫁が来る、とすごい勢いで新居等の手配をしています
ただ、挨拶も無しに勝手に入籍は後からいちゃもんつけられるので
こっちは筋を通しました、和解の為の努力をしました、という実績を作れと言われています
でも、出来れば親孝行はしてあげて欲しい、と
しかし、私がもう姉達のメアドや電話番号を見ただけで手が震えて貧血を起こすような状態です
で、婚約者の方が迷惑はかけられない、健康な人と幸せになって欲しいと言い出してます
お金ですが、完全搾取用として育てられていたので働くのに必要な資格は揃ってます
破談になったら、どこかに失踪して人生やりなおしでもいいかなと思えてきました
あと、皆様の厳しいご意見で、長女の借金は大変な事なんだと自覚出来ました
家族全員に、三女が我慢すれば丸く収まる、我慢出来ない三女がおかしいと言われてましたし
長女自身も、自分悪くないもーん、お金が無いのが悪いんだもーん、という状態なので
どうせ失踪の覚悟するなら、長女の旦那の実家に電話してもいいよねと思えるようになりました
失踪するなら、暴れてから
諦めるのも、暴れてから
絶縁の覚悟は出来ているので、行動しようと思います
ありがとうございました
310303:2012/11/22(木) 20:03:21.72 0
>>308
そうですね……。今回の件に関しては、
前の話し合いで口を出したことを両親に絞られたこともあり、
元々黙っている気ではいました。
ただむしゃくしゃしながらも、世間からしたら私は贔屓されて
それに乗っかっている状態なのかな、と色々と考えてしまって。
311名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:14:09.26 0
>>310
小学生だったあなたが、当時何か出来たと思う?

兄の記憶から言っている贔屓状態が存在したとして、小学生の女の子が
「お父さんお母さん、それは学力差別というもので、良くないから改めて」と
両親に苦言としてアドバイスできますか?無理だよね。

だから、あなたはこの問題とは無関係のスタンスで良い。
312名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:14:44.61 0
>>307
ご両親は偏愛ではないと思います。
兄妹それぞれの努力と要求に応じて、その時々に必要な手助けをしていて、実にまっとうな
子育てをしてこられたと感じます。
お兄さんの現状は、お兄さん自身が選んできた結果です。ご両親のせいでもあなたのせいでも
ありません。
兄嫁さんはそのようなメールを送って、あなたに不当な罪悪感を抱かせようとしています。
そのメールはご両親に見せて、あとのことはご両親に任せましょう。
またメールが来ることがあっても、全てご両親に転送して、返事をする必要はありません。
電話がかかってくることを見越して、先に着拒しておいてもいいと思います。
313名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:18:57.51 0
>>303
兄嫁のいう事を真にうけるなら、小1〜3までの塾代を渡せば良いよね

ちなみに良い成績をもらったらご褒美というのは兄にもあった制度だよね?
それは全然偏愛じゃないでしょ?
それでもらえなかったなら、医学部は無理じゃないかい?

兄はリストラにでも遭ったのかな?
ちなみに現役の学力でも医学部無理だったんだよね?
314名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:39:07.52 0
医大の学費を出せと言うなら、まず浪人〜文系私大5年分の学費を返せ、話はそれからだ
って感じだなぁ。
兄は嫁さんに焚きつけられて変なこと言い出したんじゃないかって気がする。
315303:2012/11/22(木) 22:29:13.63 0
しばらく見ていない間にもレスをいただいていたようで、ありがとうございます
偏愛でないというご意見もいただけて、少し安心しました。
喧嘩は多かったものの、それなりに仲良くしていたと思っていた兄から(正確には兄嫁からですが)、
大学の合格祝いがお前の方が多かったとか、死んだ祖父が私の命名の紙(?)だけ飾っていたとか、こちらも覚えていないようなことを
色々と言われたのがショックでしたが、少し吹っ切れました。
本当にありがとうございました。
>>312
メールはアドバイス通り先ほど母に全て見せました。これからもそのスタンスでいきます。
>>313
リストラではないと思います。ただ、下種な考え方をすると、
これまで欲しい物はたいてい買ってもらえた生活ができなくなり、やはり医者を目指したくなったのかな、と。
現役学力は多分それほど高くなかったと思います。医学部系の模試の最終結果が芳しくなかったと聞くので。
316名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 22:43:34.11 0
>>303
お兄さんは何歳なんだ?

掛けられているお金が違うなら、(私立医学部学費)−(私立文系大学+浪人1年間の授業料+小1、2、3年の塾代)の差額を現金で
渡せば良い訳だよね?
きっちりそのお金を現金で渡して、そっから先は自分たちの人生なんだから好きにさせれば?
317名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:02:39.01 0
>>316
そういうことは303の親が考えることだと思う。
318303:2012/11/22(木) 23:10:49.02 0
>>316
兄は現在20代後半です。
先ほど母が兄と電話で会話し、
母が「かけられたお金が違うというなら医学部学費から兄の大学学費など差し引いたいた分
お金を渡せば満足なのか?」と言ったところ、
なぜか兄嫁が出てきて
「義母さんは分かっていない!子供への支援って、そういうことじゃない!」
と叫んで電話を切られてしまったそうです。訳が分からない、はあ。
すみません、これは相談ではなく愚痴ですね。
ありがとうございました、そろそろ消えます。
319名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:13:18.43 0
>>309
>でも、出来れば親孝行はしてあげて欲しい
出来ればなんだから出来ないならそれでいい。
>しかし、私がもう姉達のメアドや電話番号を見ただけで手が震えて貧血を起こすような状態です
本当に彼が好きで絶対結婚したいなら、このまま死んでも悔いは無いくらいの心構えで
絶縁を宣言し行動を起こして。
その後病状が悪化して働けなくなっても、資格が揃ってるなら生きるだけなら何とかなる。
320名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:33:55.70 0
>>318
家庭を持って独立した子どもに支援なんて、本来は必要ないはず。
お兄さんはタカリ体質の嫁さんつかまえて、あげくに毒されちゃったんだね。
お疲れ様です…。
321名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:50:54.55 0
>>318
つまり贅沢させろって事だねw
322名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:55:34.99 0
兄嫁は代理ミュンヒハウゼンってやつでは?
毒親持ち男の、地上唯一の救世女神として神々しく君臨したいの。
そして自分はなんて慈愛深い女性なんだろうって酔いしれる。

実際、兄にも心の傷はあったんだんだろうね。でもその小さい染みを
拡大して煽り立てて、兄の感情を煽りたて燃料を補給。
323名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 12:40:38.87 0
>>303
お兄さんに医師になれるだけの資質を示してから相談し直したら?と言ってあげてね。
私も就職後の再受験での医学部進学でしたが嫁への証明は共通一次の新聞問題を解いて見せて
726/1000を示してパワハラに悩み今後の進路の一つとして再受験を提示。
妊娠中の嫁と「金銭的迷惑をかけない」と両方の親を説得し長男誕生後退職して死に物狂いで勉強し
次の試験で870をとって駅弁国立の医学部合格。
入学料だけ払って授業料は免除、奨学金とバイトと嫁の稼ぎで子連れ医学生を過ごしました。
キツカッタよ…今も夢でバイトと勉強都市圏と実習が成り立たなくてべそをかいて目が覚めます。w
あなたもお判りでしょうが医師の仕事は激務であり勉強する時間を見つけることが難しいですよね。
医師になっても勉強時間が取れない研修生活に悩むわけですが・・・・。
正直言って再受験で世の中の厳しさを知って勉強して私立の医学部合格レベルの学力では適性が
有るとは思えません。
冷たいようですが医師の適性を示してからお金と人生の時間と家族との団欒を犠牲にしても医師に
なりたいとお兄さんがおっしゃるならまともに話を聞いてもいいかな?

かなり甘えておられますね。それでは無理です。
324名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:06:48.09 0
>>323
> 正直言って再受験で世の中の厳しさを知って勉強して私立の医学部合格レベルの学力では適性が
> 有るとは思えません。

あなたもね
325名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:29:39.56 0
>>324
一般の人に言っているのではなく同じ道に精進している者としての意見です。
二十歳前後の遊びたい盛りの受験勉強がうまくいかないのと一旦大学を卒業し結婚子育て中の
勤め人が勉強して結果が出ないとは意味が違います。

頭の善し悪しだけではない打ち込む姿勢、医療への情熱、再度受験できる喜び、家族への感謝・・・・
それらがあれば結果が付いてくるはずです。
結果が出ないならそれらのどれかが欠落しているのでしょう。
賢い医師も努力家の医師もいますが、情熱を待たない医師は診られる患者さんにとって迷惑でしょう?
自分自身を含めて頭が良いな〜と感心する人はいません。皆、これでいいのか?いいやまだまだ足りないと
精進していますよ。
受験勉強のほうがはるかに楽なんです。おそらく世の中の仕事という仕事はそうなのでしょう。
努力もする気概のない奴が仕事出来るわけがありません。
言い方がきつかったのかも知れませんが、甘えて進学されたら医療従事者、関連者、患者さんや家族、
皆迷惑しますから最初にガツンと言わせていただきました。

303のご両親も同じ意見だと思いますよ。
326名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:42:50.50 0
そんなこと駅弁レベルの人に言われても…と思う人も居ると思うから、私立医学部だから、とかは言わない方が良い
327名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:47:39.85 0
そう?
自分で学費出せない人間が言う私立医学部「志望」と
どうにか家族内でまかなえた駅弁医学部「卒業」じゃ
志も能力も実績も、正直雲泥以上の差があると思う。
328名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 20:04:55.76 0
ぜんぜん違うでしょ

本当になりたいからどうやったら真剣になれるか考えて
金銭的な面も自分で賄える範囲でと身の丈を考えて
学費免除がある国公立のみにしぼってがんばった人と
親が妹に比べて充分に俺に金をくれなかった(実際はただの努力不足)
そのお詫びにこれからいつまで続くかわからない浪人生活と
医学部の学費全部及び自分の家族全員の生活費を払えって言う人

駅弁って馬鹿にする人はどれだけおえらいんだかと思うわ
329名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 20:56:20.46 0
結局自分よりバカはみんな馬鹿にするんだよね
330名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 02:28:51.17 0
国公立よりいい私立医に行きたいからってのじゃなく
国公立に受からないから私立医だからねw
331331:2012/11/25(日) 07:09:59.80 0
両親のことで相談させて下さい。フェイク込みです。
家族構成は父(50)、母(45)、自分(大学生)です。
仕事の内容が大きく絡むので、スレチであれば誘導お願いします。

父方の祖父が自営業を営んでおり、両親は共にそこに勤めています。
最近母が離婚したいと悩んでいますが、世間知らずなもので、こちらで一般の方から見てこの家庭がどう見えるのか教えて頂きたいです。
また、父と母のどちらも私を味方に引き入れようと自分に都合のよいことばかりを言うので、誰を信じたらいいのか分からなくなってきていることもあり、
その点でも皆さんの意見をお聞きしたいです。(現在母寄りではあります)

私が小学生の頃から既に、母に離婚したいという気持ちはあったようです。恐らく互いに愛情とかそういったものはこの頃からなかったようです。
母が離婚を意識した原因は、父が激情すると母や私に手を出すこと、昔ながらの亭主関白で「自分が全て正しいのだから、
お前たちは俺の言うことをただ聞いていればいい」という考えの人で、私達の意見を全く聞く気がなかったこと、など。
父はギャンブルなどの悪癖こそなかったものの、母に言わず電子機器系の高価な買い物をしたりと若干金遣いが荒く、それも要因の一つでした。
しかし母は自分の意見をはっきり言えない+父に言われたことを何でも信じてしまう人で、なんとか離婚を口に出しても
「お前がそんなことをできる筈がない」「お前は間違っている」と口の立つ父に強く否定され引き下がる、ということを何度も繰り返し、
結局「あなた(自分)が中学生になったら」「高校生になったら」、…とずるずる決断を引き延ばし、現在に至ります。
(手を出される事に関しては、私が成長して言い返すことを覚えてからはなくなりました。)

その辺を父に聞くと、母は甘やかされて育っているから決断力がない。俺が決めてやらないと駄目な方に行く。だそうです。
大昔に傾いた会社を学生の頃に祖父と共に立てなおした経験が父の誇りのようで、そういうどん底から這い上がった経験がない母や私は頼りなく見え、指示を出さずにはいられないようです。
よく言えば心配性でしょうか。
332331:2012/11/25(日) 07:11:11.47 0
また、母は昔、大病を患ってから専業主婦をしていましたが、状態が良くなってきた為、私が高校に入った頃から会社(祖父の自営業)に復帰しました。
以上が前提です。

母は月7万で、平日9時~19時まで働いています。遅くなる時は日付を跨ぎますが、残業と休日出勤の手当ては一切つかないそうです(これは母以外の従業員さんも同じ)。
なぜそんな環境で働いているのか聞くと、専業主婦していた頃に母の分の給料も父の給料に加えられて貰っていたらしく、その分が今引かれているのだと。
また祖父の親族が幹部として働いている会社で、父が会社の社長を狙っている為、母が辞職することを父も親族も許さないそうです。

最近、祖父の自営業の雲行きが怪しくなってきたらしく、他の従業員さんは(人件費が日給でかかるので)2日に1日出勤などがザラなのに、月給7万と定まっている母は毎日出勤しています。
恥ずかしい話、私はそれを聞いて初めてうちの会社ブラックなんじゃ…と思いました。
母は元々1のものを10にして大袈裟に言う癖がありますが、さすがに残業代が出ない、月7万などは嘘ではないでしょうし。

しかし父に聞いても、お前には関係ないから口を出すなと言われ、今会社が大変なんだから、母さんが会社の為に頑張るのは当たり前、とあしらわれます。私は介入できそうにありません。
333331:2012/11/25(日) 07:12:20.09 0
そういう状況でただでさえ不満が多かった母に、最近
・母方の祖父が介護が必要になるが、父が住み込みの介護を許さない(母の兄(遠方+祖母を酷く嫌っており、実家に近寄らない)に任せればいいと言う)。
病院に送り迎えなど、些細な支援は黙認。
・積み立てられていた私の学費を会社の資金に充てる(母の了承なし)
ということが重なり爆発したようで、離婚離婚と口々に言っています。

私も元々、過干渉で人の意思を聞く気のない父に好感はなく、離婚を推奨したい気持ちが大きいのですが、
私がこれまで何不自由なく育ってきたのも父の稼ぎが良かったからという恩の気持ちもあります(最近はその雰囲気を察したようで、
盛んにこれまで育ててやったのは誰だと思ってるんだ!と言われ反感の気持ちが強くなってきていますが)。
上記の理由が離婚として弱いようであれば、母にまずは別居を進めようと思っています。世間体を気にする父は絶対納得しませんでしょうけども…。

皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
334名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 07:37:38.85 0
>>333
父母のメンタルを、これまで良く面倒見てきてあげましたね。
あなたという「受け皿」がなければ、ご両親はあっさり離婚していたでしょうね。
子供のあなたが可愛くて可愛くて離れたくない、それでやっと家族の形でいられました。

もう成長して、そろそろ独立もしようかという年齢になった以上、もうあなたの両親は
お互いの苦痛を我慢して乗り越えて一緒にいる意味が見えなくなったんでしょうね。

あなたがずっと両親の「子供」でいるなら、両親はあなたを接着剤に繋がっているでしょう。
でも、そんなわけにはいきませんよね。あなたにはあなたの人生があるんですから。

あなたは、これまでの環境に心から「ありがとう」と両親に感謝するだけでいいんです。
父母それぞれの不満のお守りまで担う義務はありません。
335333:2012/11/25(日) 16:53:25.13 0
出掛けていたもので、レスが遅くなり申し訳ありません。
>>334
ありがとうございます。そうですね、確かに今思い返しても、両親の繋がりは私が間に入っていないと成立していなかったように思います。
夫婦間の会話というより、私のしたいこと、私にさせたいこと、などの話が多かったような。今は職場の話もありますが。

私には私の人生があるという言葉が胸を打ちました。
丁度今まさに就職のことで悩んでいる時なのですが、A社とB社のどちらにしようか悩んでいる私に、
父は「A社!それ以外は許さない!」と話も聞きません。理由は恩師がいるから。就職した後贔屓してもらえるから。
私はそんな父を介した人を頼るよりも、直接自分に関わる勤務条件や給料をよく考慮した上で結論を出したいのです。
私の人生ですから、受験も進路も、父に強いられてばかりは…と前々から思っておりました。いい加減自分の意思で物事を決めたいです。
両親が離婚したら、父の子供である必要はなくなるのかな。

我慢…母の場合は我慢の日々でしたでしょうが、言いたいことやりたいことを全部母と私に強制してきた父は我慢などある筈もなく、
離婚の意思は欠片も見られません。この場合でも離婚ってできるものなのでしょうか。

ただ、離婚するとは口ばかりで、周囲(私)がなんとかしてくれるのを待っているばかりの母を見ると、
もし私だけ父の絶対王政に反発して出て行ったら、この人はどうなるのかなあ、と考えることもあります。
今のところ母を見捨てられない気持ちが半分、母には自分でなんとかしてほしいと思う気持ちが半分です。
336名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 23:56:04.04 0
>>335
将来結婚したいと思ってる?
その場合、お母さんと同居して貰える人を探すの?
なかなか難しいと思うよ?
子供はいつか大人になり、一人立ちしていくもの。
貴女もそういう時期に来ている。
今独立しなければ、今後ずっとお母さんのお守りをする人生になりかねない。
離婚するかどうかは親に任せ、自分の人生を生きていかなきゃ。
337名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 10:40:29.31 0
自分でなにも決められないのに不満を愚痴る。
そういう人間を助けるのは大きな器が要るよ。
>>331が離婚の手伝いをして上手くいっても、後々生活に困ったら、私は本当は別れたくなかったのに…。
なんて言われるかもしれない。
338名無しさん@HOME:2012/11/28(水) 17:02:53.15 0
>>337がビンゴだと思う
339名無しさん@HOME:2012/11/28(水) 17:17:25.25 0
うちの毒母みたいだ
不満だけは人並み以上
決断力は人並み以下
340333:2012/12/01(土) 00:14:30.81 0
少し見ていない間にレスが。ありがとうございます。
>>336
成程、これまで私が結婚しても婿養に取る、と親から口癖のように言われていたので、
あまり深く結婚について考えていなかったのですが、そういう問題もあるのですね。
娘の私がどうこう言っても元々両親の問題ですし、
一人立ちできるようになる為にも、私は不干渉の方がいいのでしょうね。
ただ、父の口が上手くて、長いものに巻かれっぱなしの母は一生あのままな気がして、
それを思うと決心が鈍ります。
>>337>>338
ああ!!言うかもしれません。
離婚に協力しても協力しなくても嫌な気持ちになるなんて…
>>339
まさにそれです。愚痴を言う感じで、不満を零しているだけなのでしょうか。
実際には自分の環境を変えるのを面倒がっているように見えます。
結局その程度なのかも。
341名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 09:10:28.23 0
就職したら家を出て、いったん物理的にも距離をとってみた方がいいと思う。
342名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 14:53:22.65 0
一人暮らししたほうがいい。
そしたら夫婦関係も変化するよ。
悪化するかもしれんしマシになるかもしれんし、どっちに転んでもどうするべきか行動するのは母親自身だよ。
その上で協力するならいいけど、今から手をだすと母親はいつまでも娘がどーのと言い訳しながら過ごして相談者も結婚もできなくなるよ。
とにかく数年は仕事が起動に乗るまで離れたほうがいいよ。
自分の人生なんだから。
343名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 12:42:59.19 O
母から離婚しそうというメールが来ました。
原因はおそらく定年で暇なくせに家事が一切できないしない父が
アイドルの追っかけで全国ツアーの全行程に参加するため頻繁に旅行に行く母に切れたようです。
更に母は仕事や忘年会でも外泊が多く、それを父には事後報告(カレンダーにメモあり)するのも原因だと思います。
正直どっちもどっちだし子供は全員成人しているので離婚は構わないのですが住居について問題が。
私は今母が物置代わりに借りている部屋に妹と住んでいるのですが、ガスが通っていないので風呂と食事は実家です。
その家に母が来るらしいのですが、週末には彼氏も遊びに来るし母は若干基地気味だしすごく嫌です。
母の借り部屋なので文句を言うのがおかしいのは重々承知なのですが
来年私の保険が満期になるのを機に家を出るつもりだったのですがもう今すぐ探した方がいいのでしょうか。
恥ずかしながら一人暮らしや物件探しをしたことがなくチラシやネットで探してみてもちんぷんかんぷんで
どこから手をつければいいのか分かりません。部屋探しの基本を教えてください。
家は彼氏と同棲後結婚する予定で両家両親にはとりあえず伝えていて反対はありません。
344名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 13:16:46.91 0
>>343
出られるなら前倒しして出ればいいじゃない。
母親の面倒見るの嫌なんでしょ。それなのに母親が借りてる部屋に住んでるのは
矛盾してる。
彼氏と結婚前提で同棲の予定なら、彼氏に母親のことも引っくるめて
相談すればいいじゃない。
それとも基地入ってるのは内緒で結婚するつもりとでも言うのか?
345名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 14:07:41.78 O
>>344
ありがとうございます。
彼氏にはこれから相談する予定です。
母の基地の事は彼氏にも言っていますが他人にはいい顔するのでピンと来ないようです。
やはり早めに家を出るのがいいですよね。
今は色々あって収入がないので管理人代わりに住んでいたのですが仕事と家探しを同時進行でやってみます。
346名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 14:43:42.70 I
親は子どもを何歳まで束縛出来るんですか?
「○○時までに帰って来い」「大学はこの中から選べ」「口答えしたらケータイとめるよ?」
「お前夜ケータイ開けっ放しだったから一ヶ月ケータイとめる」

ざっとこんな感じの事なんですが…

子供が自分でお金を稼げるようになったらでしょうかね?
それとも子供には何歳以上かは親の束縛を断てる権利があるんですかね?
347名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 14:50:00.48 0
>>346
子供の「親から逃げられない」と思い込みが解けない間=親の支配力そのまま。

結婚して家庭持っても親からの呼び付けに毎回反応している間は親の支配下。
348名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 15:49:42.59 I
>>347
ありがとうございます
「もう親には支配されない、自分で生きていける」
と思う事が大事なんですね。
349名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 07:05:18.32 O
>>346
携帯を自分名義にして自分で料金払うようになってからじゃないかな
350名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:06:12.08 0
昔から親が長男を大事にしすぎて長子の姉は思春期の頃からおかしくなって
次女の私を苛めてきました。私はまだ小学生の時からずっと姉の嘘のおかげで
身に覚えのない事で親から叱られました。
両親は兄に期待して姉は父からあまり気に入られていませんでした。
母は姉の嘘を頭から信じ込んで訳も聞かずに突然怒鳴ってきて居ました。
家族みんなで一番小さな私を虐待してきました。
これが中年になっても相変わらず続いています。
遠方へ嫁いだ姉は両親の看病とかは一切してません。
いつも側に住んでいる私の仕事でした。
父が亡くなって遺産相続の時は姉が私の事を嘘の悪口を言って
母と姉と兄だけで分配しました。
父は最後に他の家族が居ない時に何度も父の病気の介護をしてきた私に
「お前が側にいてくれて良かった」と言ってくれました
それなのに私には何にも残されていません。
書類が全部出来上がってから急に兄から呼び出されて「ここに署名
捺印をしてくれ。早く出さないといけないから」と言われて
私は釈然としないで言われるままにしました。
最近になってどうしても納得がいかない私は法テラスに行って
相談しました。すると「それは無効になります」と言われました
長文なので続きは又にします。失礼します
351名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:03:06.00 O
350は要約すると遺産を取り戻したい、か。
352名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:05:59.56 0
ちがう。「私はバカ」
353名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:12:17.08 0
うん、それと「私カワイソウ・・・何も悪いことしてないのに。
354名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:28:33.51 0
>続きは又にします。

なんか斬新だな。じわじわくるw
355名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:45:04.25 0
「解せぬ…」と辛抱強いってか恐ろしく鈍重ってか、そんな陸ガメの甲羅の上で
小ネズミが寄って集ってギャアギャア騒いでる一族って感じ。

結構図太いというか生命力があるから、これからも苦労は多いだろうけど、
人生を着実に積み上げられるのは、一族中ではこの人だけ。
残りの小ネズミどもは、焼けた鉄板の上で踊り狂った挙句に頓死がオチ。
356名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:50:21.75 0
新幹線の距離に住んでる兄家族(兄、兄嫁、子供)は
何もない時には年2回帰省するのに、
祖父母(父の実親)の法事(49日、一回忌など)には一切帰省しません
香典をケチっているのだろうか
香典、お供えはもちろんありません
こっち(県内)は毎回香典もお供えもしているのに
こっちは子無し夫婦で引け目がありなかなか言えないです
このまま両親の面倒もすべてみさせられるのでしょうか
子供のいない娘がすべて親の面倒みるのは当然でしょうか?
357名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:54:44.98 0
兄は500万?ほどの奨学金を自力で返し、
私は300万ほどの学費を祖父母に出してもらった事情があります
兄はことあるごとにそれを強調します
358名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:56:58.39 0
>>356
> 子供のいない娘がすべて親の面倒みるのは当然でしょうか?

んなこたーない。
老いゆく親との楽しい時間(親への貢献度じゃないよ、ここを間違えないで)を
兄家族は老親介護への忌避ゆえに、自分側から潰してるんだよ。馬鹿だね。

後になって、この状況を兄家族にひっくり返されたくなかったら、兄夫婦が
重要な節目をブッチしてきたという証拠を保全しておくといいよ。日記でもいいから。
そうしたら、後になって兄がなんだら言いがかりつけても真実はひっくり返せない。
359名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 23:30:36.56 0
面倒を見るって具体的にどんなこと?
自宅介護したいっていうのかそれとも金銭も絡むのか。
親は資産も年金もロクにないのか?
360356:2012/12/04(火) 10:39:43.82 0
年金は親二人で十数万、資産無しです
父死んで母一人になったら当然年金減ります
兄から仕送りの話などは出ていません
恥ずかしい話ですが私は祖父母から合計700万か800万の援助がありました
ほとんど使いましたけど
兄は祖父母から100万以下ほどの援助です
361名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:07:03.82 0
実家と最近疎遠になっています。何かあった訳じゃなく、でも何かにいじけている自分がいる気もします。でも、わからないし素直に実家にも行けない。私の精神が子供染みていますかね?
362名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:10:25.17 0
>>361
実家が悪くてトラブルがあったのでなくて、自分が何かにいじけてるなら
自分サイドのメンタルの問題だね。別に実家がもっと来いと言われなきゃ
そのままでいいのでは?そんな状態だと迷惑掛けるかもしれないもの。
363名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:25:24.10 0
おそらく自分のメンタルなんだろうけど、今まで月に二回は行ってたのもあって姉に母が「(私)何かあったの?」って聞いたみたいで、自分のせいなんだけど無視してるみたいなのがなんか嫌で…
364名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:29:21.64 0
じゃ説明すればいい。
忙しくていけないとか、自分の体調が悪いから遠慮しておくとか。メンタルだって
体調といえば体調だからね。電話でもメールでも幾らでも方法はある。
実家に月2回はたしかに親離れと言う意味では遅れてるから。今からでも頼らない
ようにするのは良いことだ。
365名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:51:50.32 0
メンタルも体調…すごい、目から鱗って感じです。実は子供がいて私は良い歳なんですが、兄姉の子供に比べて自分の子供が可愛がられてないのでは、なんてことまで思ってしまいます。私だけ実家から少し離れている所に住んでいるから普段から嫉妬のようなものもあります。
私、考え方が幼稚ですよね。でも、なんだか淋しいです。
366名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 05:16:12.16 0
横だけど、弟26歳がくそニートでヤバイ。一応会社には属しているんだけどうつ病の診断受けてもう2年近く休業してる
でも全然欝にはみえないし、ちゃらちゃらしてて淳みたいな感じ。そんでもってちゃんと休業手当てみたいなんが入ってくるわけ。
そうゆうのに味を占めたのかわからんが復帰する気ゼロで毎日朝まで誰かと電話しながら(隣の部屋まで内容が聞こえるぐらいうるさい)ネトゲ三昧。
何でクビにならないんだって聞くと「俺は専門知識を唯一持ってる社員だから首切れないんだよ(ドヤ顔)」だって。
まじでばかなんじゃないかと。2年も行ってないのにまだ必要とされてるとか。。
私も親も色々強く言うけどそうするたびキエエエエ!!!シネカス!!って暴れ出すんだ
なんかさ家族殺しの事件がこうゆうのきっかけで起こってるんだろうなーと理解できるわ。やらんけど殺意はわく
367名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 10:50:36.75 0
傷病手当は健康保険から出てて、会社としては給料を払ってないから
特に問題を起こさない限りは首にする必要もないんだよね。
それより傷病手当は1年6か月しか出ないんで、そろそろ無収入になる。
内心はかなり焦ってるはずだから、煽て上げてキャッシング枠だけは
最低限度にさせておき後は金が無いと泣きついてくるの待ってみたら?
368名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 15:50:52.55 0
就職活動をしているのですが、母に地元公務員一本にしろと言われました。
私は小さいころから憧れている業種があり、それを伝えて学校に行かせてもらっていたつもりです。
親が公務員を推す理由は理解できますし、配属によっては望む仕事がありますので視野に入れておりました。
ですが望む職種へのチャレンジすら許さないというのは理解できず、反論し怒らせてしまっている状態です。

資金はなんとか捻出しつつ希望職種への就職活動は続ける予定ですが、縁を切るの話まで広がって正直ショックです。
分野は違いますが資金援助してもらいつつ県外での就職活動を行っていた姉と比べるとなんだかな…という気持ちです。
周りにそういった子がいないので戸惑っているのですが、就職時に縁を切るの話になられる方は結構いらっしゃるものなのでしょうか?
369368 ◆OqItZHz.kA :2012/12/06(木) 16:19:40.43 0
下げ忘れておりました、申し訳ありません…
370名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 16:24:27.64 0
>>368
よそはよそ、うちはうち。
よそが縁切りしようと、親が折れようと、よその事を聞いても自分の現状は変わらない。
家によって事情も様々だから、比較しても無意味だし。
371名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 16:35:34.68 O
あいつイビキうるせーよ!
立ち飲み屋行って酔っ払って帰ってくんじゃねーよ!
372名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 16:49:01.82 0
>>368
典型的な搾取用。
あなたが感じている通り、普通ではありません。
自分の人生なのですから、自分の納得いく就職をしましょう。
人の道に外れるような仕事でないこと前提ですが。
373名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:22:20.69 0
まあこのご時勢なので、「希望の職種」が
歌手とか声優とかピアニストとかアニメーターとかラノベ作家とかだったら
「絶対食えないからやめろ」と言い出す親の気持ちも理解できる…
だからあくまで両立、というところで頑張れ
374名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:27:00.17 0
そう言われて見れば姉の就職活動が将来安定して収入も期待できる職種ならありだね。
それの本人の学校の内容も書いてない。その辺をはっきり書かずに書いてる事に
軽い違和感は感じるね。学校もさまざまだしね。本当の搾取用なら始めから学校は好きに
行かせたりしないだろうから。
375368 ◆XinEr0SwEo :2012/12/06(木) 22:56:25.61 0
アドバイスありがとうございます、規制によりもしもしから失礼致します

370>>本当にその通りです…申し訳ありません&amp;#160;
自分の望む業種につくことが縁を切られるほど悪いことなのかと動揺して考えをまとめず投稿してしまいました&amp;#160;

私はある業種での研究職を志望しておりますが、狭き門であることは理解しております&amp;#160;
ですが研究以外でもその業界には関わりたいと思い就職活動をしております&amp;#160;
先輩方も多く就職された道ですので、突拍子もないとは思っておりません&amp;#160;

姉は親の希望通り資格の必要な職業につきました&amp;#160;
376368 ◆OqItZHz.kA :2012/12/06(木) 23:08:05.12 0
連投申し訳ありません、>>375は私です
377名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:24:30.27 0
ふざけているの?文末ごとに変なものが付いてるけど。
378名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:29:15.67 0
機種だか専ブラだかで妙な変換するのがあるらしいよ
文字コードが違うのかな
379名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:47:43.37 0
iphoneの専ブラだったかな
自分じゃわからないらしい
380名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:47:49.11 0
昼間は付いてなかったのにね。鳥も昼と変わっていたし、どこかと往復してるのかな。
中身が変わっていたらすぐに元の鳥出せないだろうから。
381名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:48:43.49 0
iphoneだったら他所のスレでみたけど0でなくてiってでるみたい。
382名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:52:55.76 0
iと出るのはiPhoneの3G回線、Wi-Fiで繋いでたら0になる
383名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 01:05:07.93 0
もしもしからって書いてるからAndroidでないかな
それなら0
384名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 01:23:23.43 0
Wi-FiならPCとIP一緒だから同じく規制されてるだろ
385めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 02:13:34.95 0
両親の事で相談です。

自分:既婚。実家からかなり遠方。
父:70歳。口下手・無趣味・内向的。30年前に病気で死に掛け、その後も数年ごとに手術が必要だったりしたが、母の献身で今日まで生き延びてる。
母:67歳。活発・社交的だが、自己中心的でデリカシーに欠ける部分がある。
弟:堅実で常識的。既婚。父母と二世帯同居(わりと互いのプライバシーを守る造りになってる)私とは年賀状と、ごくたまに電話をする程度で仲は悪くない。
女性:父の同級生。20代の時に父のプロポーズを断ったが、なぜか父と母の結婚直後に新居の住所を調べて父宛にお祝いのハガキを送ってきた。
母とは面識なし。
386名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:15:10.23 0
4年前
父が同窓会で、ほぼ50年ぶりに女性と再会。母に内緒で手紙のやり取りをしたり、
他の同窓生をダシに度々会うようになる(二人きりで会った事はない)

2年前
父が女性に何かプレゼントをしたらしく、父宛にお礼のハガキが届く。その文面になんとなく違和感を感じた母が、
父の日記を読む(ここがデリカシーに欠ける部分。私も思春期に日記や机の引き出しを勝手に見られた。
日記=他人の目には触れない物という前提が理解できないらしい。悪意はなく、ただ興味があるから見るという感じ)
387めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 02:16:39.17 0
すみません>>386も自分です。 続き

日記には「女性に再会できて嬉しい。生きていて良かった。これで吹っ切れた」と書かれていて、
母曰く「子供や孫が生まれた時にも言った事がない言葉」だそうで、「結婚後も女性の事を想い続けていたの?
ずっと尽くしてきた私は何だったの?」とショックを受けた母が父を詰問し、4年前から女性と交流していたのがバレた。

両親はごくごく平和な夫婦だったが、この件から度々、母が日記を読んだ時の事をフラッシュバックしては
ヒステリー気味に父をなじるようになる。
388めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 02:17:51.55 0
1年前
母が私に経緯を告白。
私以外に相談できる相手がいないため、頻繁にメールや電話をしてくる(泣きながらの時もある)
直接の解決にはならないが、精神安定のためにカウンセリングを受けるよう勧めてみるも、抵抗があるようで拒否。

3ヶ月前
父から私に「どれだけ謝っても、一生許さないと言われた」とかなり疲弊した様子のメールが届く。

1週間前
全然状況が変わらない様子なので、私から弟にメールで経緯説明+相談。
弟は「2年前から様子がおかしいのはわかっていたが、内容が内容なので、どこまで口を挟んでいいものか
思案していた。自分からもカウンセリングを勧めてみる」との事。
後日の母の様子からすると、また拒否したっぽい。
389名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:21:49.33 0
>母の献身で今日まで生き延びてる

それなのに浮気した父親が悪いじゃん。子供もそんな母親の方をデリカシーに
欠けるとか悪し様に書いてるし、母親が私の一生は何だったのかと思うっても
当たり前でしょう。許さなくて当然だし、むしろ精神的に傷ついた母親の方が
心配だね。
390めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 02:25:34.82 0
母がストレスから体調を崩し、父はようやく「自分が悪かった!」と平謝りしたそうですが、心の底では
「そんなに悪い事してないのに、なんでこんなに責められるのか?」と思ってるように見受けられます。

私や弟から見ると、たぶん父は女性とそれ以上どうこうしたいという気持ちはなく、
メロドラマ的な感傷に浸るのが楽しいだけのように見えますが、ずっと女性を想い続けてるのに
母と婚姻関係を続けながら、内緒で女性とプラトニックな関係を楽しむって随分残酷な行為ですよね。

父は女性に再会した時、母の事を考えてグッと堪えるべきだったと思うのですが、気持ちってどうしようもないもんですしね・・・。
でも日記を読む母も変だ。
391めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 02:28:54.13 0
ある時、母が「女性よりも私を大切に思っているとわかる言葉を言ってほしい」と言ったら、
父は「ない」と言ったそうです(ミもフタもない・・・というのが私と弟の感想)
父に「たとえ嘘でも何かうまい事言っとけば丸く収まったのに」と言ったら
「口下手だからできない」と言われました。もう馬鹿かと。

先日、母が「父に裏切られた。女性に私の人生をメチャクチャにされた。
もう父の顔は見たくない。父に出て行ってほしいと言った」と言うので、
離婚するのかと訊いたら「お金ないからできない」と。
裕福ではないけど困窮もしてないから離婚しようと思えばできるはずなんですが。
本当は離婚なんてしたくないんだろな。
父がバカ正直さに腹が立つ。
392名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:34:38.94 0
あなたは思春期に母に日記を読まれたことをいまだに恨んでて、父の味方なんだね
お母さんかわいそ
393名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:39:19.57 0
>父の日記を読む(ここがデリカシーに欠ける部分。

浮気するような父親だからね。怪しいと思ったら探られるのは仕方ない。
この場合は母親より疑いを抱かせた父親が悪いよ。
おまけに母が変だと言い切ったり口先で父親が母親誤魔化せば良かったという子供。
人間としてどうかという家族に囲まれていたら猜疑心だって強くなるでしょう。
394名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 02:43:14.17 0
めがねさん>>
父が悪いのは確定だけど息子も残念だね。

兄弟にお金の余裕があるなら
母をウィークリーマンションに入居させ,パートにださせてみれば?

正直、私が母の立場なら父の親族や友人などにその事実を言ってまわるし、
相手の女性の配偶者にもその旨などを伝えてあげると思うよ。
395割り込み失礼 ◆farOiNrhOY :2012/12/07(金) 02:58:15.50 0
>>385さんが戻ってくるまでいいですかね。

兄についての相談です。
いくらかフェイクいれます。

・登場人物
両親:年をとり、腕力がない
姉:近距離・既婚
兄:モラハラ気味,パラ(たまにニート),
  サイマー気質
私:来年から実家を出る

近距離別居の親族
叔父(父方):サイマー・パラ
祖母(父方):80代・肉体的に衰えてきている
396割り込み失礼 ◆farOiNrhOY :2012/12/07(金) 02:58:40.84 0
今年に入り,暴力(2回)を振るうことがでてきました。
父を殴った時は、私が止めましたが
叔父を殴った時は祖母(80代)が必至になってとめました。

殴った理由を私なりに紐解いていくと根本的なところでは
・可愛がって(かまって)もらいたい
・ボクタン凄いと尊敬汁(認められたい)
・バックアップ・援助をさせて あ げ て い る ボク

この兄に対してどう対処していいのかがわからない。
母は自分が自力・独学更生させるつもりのようですが、
実際は他に用事ができれば丸投げ、具体的な将来像がない

このままでは兄は悪化する一方な気がするのですが
兄にカウンセリングを勧めても良いのでしょうか。
397名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 03:30:01.68 0
>>396
薦めて悪くはないけど、兄が聞く保障はないよ。それに兄がそれで激昂しない保障も。
やみくもに薦めるよりまずは情報収集したほうがいい。カウンセリングだって得て不得手が
あるから専門のカウンセラーや同じ問題を持つ家族の団体調べてからが安全。
398名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:14:08.84 O
>>385
割れ鍋に綴じ蓋夫婦の感じ?
夫は無口で内向的&妻は社交的でやいのやいの煩いってコンビは
お互い不満はあっても、何だかんだコンビ芸で成立してんだよね
お父さんには、お母さんの有り難みを一から教えるしかない
お父さんとお母さんをくっつけておけば、負担は減るし頑張って
399名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 11:58:07.11 0
別にその女性とふたりっきりで会ってるわけじゃないようだし
浮気浮気騒ぐようなことではないよね。
両親のことはそのままほっとけばいいよ。
400名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 12:13:43.44 0
めがねさんは何を相談したいのか書いてないよ。
401名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 14:33:34.50 0
>>395-396
母親が395を引き止めそうなので無事に脱出するまでいらん事しなくて良い。
ほとぼりが冷めた頃に家族親戚の誰にも教えず引越ししてしまえ。

>>391
父親のやってる事は往年のアイドルの追っかけを再開したのと変わらん。
褒められた行為じゃないが大真面目に残酷というような話じゃない。
根底に母親が面倒臭いから父親が我慢しときゃ良いって意識があるでしょ。
父親が疲れ果てて身一つで出てっちゃったら矛先は自分達に向くってこと
肝に銘じて父親のフォローをした方が良いよ。
402名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:54:34.95 0
>>350です
母と話をしようとしてももうボケてしまって会話になりません
兄や姉のせいにして「私は何も知らない」の一点張りです
幼児のようにわめきながらじだんだ踏んで私が暴力振るったとか
他の兄弟や私の息子や嫁にまで言いふらします
私もうつ病になって最悪です
403めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/07(金) 19:50:15.72 0
書き込み過ぎとの事で、最後の文章だけ書き込めませんでした。
いろいろレス下さった皆さんありがとうございます。
>>398さん>>399さん>>401さんの3行目まで大体同意ですが、相手がアイドルのような遠い存在ではなく、
昔プロポーズまでした女性なのが問題です。女性もちょっといい気分なんでしょうね。
どこまでを浮気とみなすのかは人それぞれですが、もし私の夫が父と同じ事をしていたら、やはり辛いでしょう。
ただ、母が日記を読まないまま時間が過ぎて、父の女性への気持ちが冷めれば何もなかったのと同じ事だったのに
とも思います。今更こんな事言ってもしょうがないですが。

では続きを。

母フラッシュバック→なじる、父謝り倒す を繰り返しているため、二人とも精神的にも肉体的にもボロボロのようです。
私は10代前半から20代後半まで父母と不仲でしたので、現在の二人に対してちょっと冷めた目で見ている部分もありますが
が、年を取った両親が不仲なのは、なんだか物悲しい。
以前のように平穏な夫婦に戻るのには時間が必要でしょうが、とりあえず私が皆さんに教授していただきたいのは、

母のフラッシュバック防止策と、父が心の底から反省し、且つ、気持ちを母に向けるにはどうすればよいか? の2点です。
父の気持ちはまだまだ女性に行きっぱなしなので・・・。

いろいろすみません。よろしくお願いします。
404名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:31:13.25 0
>>403
派手に揉めても何とかしたいのなら
その同級生の集まりで関わった人間全員に連絡して浮気の目撃確認したほうがいいね
他人がいようが当人同士がそれを口実に逢引していたのは事実なので
プラトニックだろうが人の家庭を壊すレベルでのめりこんだのは変わりない
むしろダシにされていた人間のほうが経緯を聞いたら大激怒しそうだ

ふれて回ることで父親の評判は同級生内で地に落ちるし総スカンされ
二度と女性と顔を合わせられない状態には出来ますよ
女性も同様
親の恥をさらしてでも子供が暴露することでようやく父親も女性も自分たちが
配偶者を裏切り家庭まで壊した最低の人間だと他人に指摘されて気づくでしょうね
405名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 22:10:11.09 0
老いらくの恋とかキモチワル
406名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 22:28:19.93 O
>>403
口下手で頑固な人は、下手に拗らすことになったら面倒な人
お父さんは、男性な上に口下手だから、あなたに言わない我慢もあったと思う
お母さんは、「あたしはあれだけしてやったのに!」の
執着心が強いんだろうと思う
お母さんも、芸能人にでもハマったら、そっちに傾きそう
お父さんの身の回りの世話や看病は、お母さん以外には無理なことと
お母さんには、外で働いて養ってくれたお父さんがいたからって
相手のお陰で今があるって話で、じわじわ納得させて収束させたら?
一気に解決するべき危機的な状況じゃないでしょ?
高齢者の恋心の段階で荒療治したら、悪い方向に行くかも知れないし
お母さんには、好きな芸能人のチケットでも送ってあげて
407名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 22:29:46.87 0
父親が最初から母親を愛していないんだから無理だって
裏切ったのではなく長年騙されていたのが老後に判明しただけ

子供の希望で元に戻って欲しいとかいう方がエゴ
親以前に男女として揉めているのにすっ飛ばしていい親してくれって無茶言うな
408名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:16:09.80 0
質問なんですが
半年前から親が離婚を考えているということを最近知りました、自分としてはできれば離婚してほしくないと考えてるのですが、そこは当人同士の問題ですし自分がどうこう言ってもどうにもなりませんよね?
今まで親が離婚するなんてことは考えてなかったので正直混乱しています、いざ離婚することになったら、その時はショックでも時間が経てばいずれ慣れるものなんでしょうか?
色々と不安です
409名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:21:16.24 0
>>408
子供とはいえ結婚や離婚は夫婦の問題だからどうしようもないよ。
慣れるかどうかも本人しだい。とはいえ慣れなきゃ仕方ないから慣れる人が大半。人間
案外適応能力がある。2ちゃんできる年にもなってたらね。
410名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:28:08.25 0
>>409
やっぱりそういうものですかね、とりあえず覚悟はしておきます
411名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 02:22:09.54 0
>>406さんが大人の対応だと思う
男性は初恋の人ってのは脳内で美化するらしいよw
それで長年連れ添った女房は自分と同化しちゃって空気

お母さんの愚痴を反論せず聞いてあげて
お父さんにはもっと妻を大事にしないと捨てられると脅したら?
412名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 13:23:59.89 0
>>411
父親は捨てられても良いと思ってるんじゃないかな。
これで吹っ切れたというのはそういう事だと思った。
大病を患ったにも関わらず70まで生きて子供の成長を見届けたのだから
もう思い残すことも無いだろうよ。

きつい言い方だけど、母親は父親と一緒にいたいし子供のためにも
生きていて欲しかったから尽くしたわけでしょ。ならもう報われてる。
これまでの献身と引き換えに、これからの愛情を求めるのは間違ってる。
誰であろうと人の心を思い通りにすることなんてできないよ。
413めがね ◆lBB96UpMms :2012/12/09(日) 22:45:09.60 0
遅くなってすみません。

>>406さんの推察力には脱帽です。私の拙い文章から見事に父母の性格を言い当ててらっしゃいます。
双方をじわじわ納得させて収束させる方法で行きたいと思います。

>>407さんも、私が考えたくないけどそうかも、と思った事を指摘されてます。
父がずっと女性だけを思っていたのだとしたら、母だけでなく自分たち子供も裏切ってた事になります。
やるせないけど、まぁ、昔から子供にあまり関心ない様子でしたから納得と言えば納得です。
母だけでなく私と弟も傷ついていると伝えても心に響かないんではないかと。

なんとなくですが、母が今みたいにヒス気味に「出て行って!」と言うのではなく、慈愛に満ちた感じで
「自由にしてあげるから女性の所へ行ったら?」と言えば、逆にコロッと戻ってきそうな気がしてきました。

他にもレス下さった皆さんありがとうございました。〆ます。
414名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 02:25:20.57 0
お世話になります。

弟の結婚相手についてご意見ください。
家族構成:父、母、私(28男・未婚)、別居の弟(25)

私と弟は子供の頃から仲が悪く、一言も話していません。今後仲良くする気もお互いにありません。
半年前に弟が出来婚したそうです。結婚式はしませんでした。
弟の嫁は一度も挨拶に来ていません。両親とは外で顔合わせをしたそうです。

母が最近、ことあるごとに「あなたも(弟の嫁)さんに挨拶に行かないとね。」と言います。

挨拶する気があるのであれば、向こうから来るのでは?
今後のことを考えての発言だとは思うけれど、何でこっちから行く必要が?と私は思ってしまいます。

自分が弟の立場なら、いくら兄弟の仲が悪くても、あくまで大人の礼儀として、嫁と挨拶くらいは行くと思うのですが…。


皆さんはどう思いますか?
415名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 02:28:09.53 0
>いくら兄弟の仲が悪くても、あくまで大人の礼儀として、嫁と挨拶くらいは行くと思うのですが…。

お互い付き合いたくないんでしょう?なら挨拶に来るべき!もおかしいよ。
疎遠や絶縁にする気なら、外野である親の言うことなんて無視して、自分も行かないでいい
代わり相手にも期待はやめましょう。
416名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 02:40:01.06 0
>>415
ありがとうございます。まぁ、そうですよね。私もそう思います。

挨拶に来るべき!とは思っていません。自分ならそうするけど。っていう。
すみません、誤解を招くような書き方でしたら訂正いたします。
417名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 02:43:14.03 0
自分ならそうするってのも、相手がしないというのと同じだよ。
暗に自分はそうすべきと思っているって事だから。
相手と自分は違う人間なのに、自分ならが通用するわけがないし。
418名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 06:48:32.13 0
自分のことは棚上げなのがね。
419名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 08:50:15.72 0
弟嫁が一人で414さんの家に挨拶に来るのが筋
って考えてるの?
弟の意向が分からないから何とも言えないけど
フツーしないんじゃね?
妊娠してて体もキツイだろうし。

付き合う必要性があると思うんだったら
年長者(実年齢はわからないけど義理妹でしょ)の414が動かないと。
いずれどっかで会わなきゃいけばいんだから早めに済ませといた方がいいよ。
420名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 09:00:22.53 0
両親も外で顔あわせか。とすると家に会いたくない人がいたのでは?

弟と不仲というけど、その原因も書いてないのも不自然な感じ。
弟には会いたくないくせに弟の嫁が挨拶に来ないって書くのも気になる。異性の
嫁が1人で会いに来いって発想はないよ。
421名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:22:11.14 0
なんと子供っぽいw
28歳だとは思えないくらいの思考回路だねえ
422割り込み失礼 ◆farOiNrhOY :2012/12/11(火) 10:25:14.51 0
アドバイスありがとうございます。
母親に兄が暴力を行ったことについて
それとなくこれからどうするのか聞いてみたところ
事の重大さに気づいておらず能天気な対応でした・・・
母の言い分は叔父も悪い、どっちもどっちよね・・・と
・・・元々、家を出るのは兄の世話などが自分にのしかからないための
伏線であり、転勤多い&amp;転職容易な職種を選びました。
このまま、実家からフェードアウトしようと思います・・・
423名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 13:07:02.45 0
>>419
一人で挨拶に来るのが筋だと思ってるなんてどこにも書いていませんよ。
むしろ関わらないでもらいたいと思っています。
下から三行は確かにおっしゃるとおりで、今後なにかしらで会わなければいけないのは実際そうなので
「ご挨拶が遅れましてどうも〜!」と、嫌味たっぷりに言ってやろうと思います。

>>420
>両親も外で顔あわせか。とすると家に会いたくない人がいたのでは?
たぶん私と弟に気を遣ったのでしょうね。
だとしたら、「あんたもこちらから(弟の嫁に)挨拶に行かないとね」なんて、後になってから言わないでもらいたいですよ。

色々なご意見ありがとうございました。
424名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 13:55:14.07 0
嫌味を言いたいのは関わりたい気持ちがある証拠のような

もしくは人に嫌みを言うのが大好きな困った性格かw
425名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 14:35:51.09 0
愚痴りたいだけかよ28歳!w
弟夫婦に対してコンプレックスの塊なのはよくわかったw
結婚先越されて立場がなくて、弟に八つ当たりでもしてるような感じだなー
426名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 14:57:46.46 0
30前なのに、子供っぽいなあ。

子供時代から一言も話していない兄弟。
弟が結婚することになった。
親は色々考えて、外で顔合わせをすることにしたので
兄は弟の嫁とは会っていない。

ただ、いつまでも会わないままというのもおかしいなと母は思い
嫁は妊娠中又は産後間もないということで
「弟の嫁に挨拶に行かないと」と言ったと。

別におかしくもなんともない話だよね。
「後になってから言うな」とか頑なになるほどじゃない。
427名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 15:08:54.70 0
先に結婚されたから立場がないって考え方、凄いなあ
428名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 15:16:54.67 0
弟嫁にわけわからん嫌味言ったって
「夫の言う通り嫌な人だな」って感想になるだけだろ

不仲なのは兄弟で、外食の出欠を決めたのは親なら
弟か親に直接言えばいいのに
429名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:01:27.25 0
別に機会さえあればどっちがどっちに挨拶しに行ってもいいじゃんねえ
430名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:05:54.20 0
顔合わせの時はオレを仲間はずれにしたくせに
何で今さら「挨拶に行かないと」なんて言うんだよ!
かーちゃんの、バカ!!!

ってこと?
431名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:11:44.72 0
「兄貴を敬え〜皆の者足元に跪け〜俺をいい気分にさせろ〜」
432名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:33:58.45 0
>>423
今になって母親が挨拶に行けと言い出したのは、独立してデキ婚とはいえ家庭を持った弟の姿を見て
家から出て行かない兄の状況に危機感を抱いたんだと思うよ。
親とは外で会っても414には会いに来ないなら弟夫婦は414と親戚付き合いする意志はないということ。
不仲とはいえ兄弟間なら無礼もなぁなぁにできるけど義理の間柄じゃそうはいかない。
付き合いをしたくないならしたくないで義妹となる人に、自分はこういう事情で親戚付き合いはしないと
きちんと自分の立場を説明するのが大人の礼儀ってものじゃないかな。
433名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:59:44.09 0
来て欲しくない、関わりに会いたくない相手が来ないと嫌味?
本当は来いって本音が隠せてないよ。
こんなだから弟達に避けられてるんだろうね。小さな時から色々やらかしてそう。

相談者の方がおかしいから親も最初は会わすのを避けて外で顔合わせしたんだろう。
でも兄弟だからなんとかして欲しいから、原因の方から行けと。それなら話の辻褄が
あう。
434名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:00:31.28 0
母親はたまには弟夫婦に孫の顔見せにきて欲しいんじゃね
だから上辺だけでも弟夫婦とうまくやって欲しくて挨拶云々言っている
わざわざ挨拶だけの為に出向かなくても正月に顔合わせるようにして、普通に挨拶すればいい
もういい年なんだし、これも親孝行のひとつだと思ってさ
435名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:08:42.49 0
まあでもこのままの方が弟夫婦にはいいんじゃない?
だってこの人と交際したらこの尊大さで大人げなさだから、最初形だけ
折れられても後ですぐ地がでるよ。弟嫁のためには疎遠のままがいい。

親が淋しいのはこの人躾けた製造責任という事で。外では会えるんだし。
30まで親元から独立しない兄がいるなら、親の老後はばっちりの筈。自分が
弟と不仲で弟の孫をさいさい見せられなくてもそっちで親孝行返せばいい。
436名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:09:00.93 0
>>414
どういうゴタゴタがあるかは知らないが、お前のほうからわざわざ挨拶に行く必要はないよ。
414がおかしいって意見が多いけど、弟夫婦もお前の親も同じように変だから。
出来ちゃった結婚+結婚式なしってなんか訳有りっぽいね。むしろその辺のエピソードを詳しく聞きたい
434みたいな対応でいいんじゃね?
どうしても会いたくなければ弟夫婦が家に来る日は適当に理由つけて外出すればよろしい。
437名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:18:15.59 O
そのまま過ごしても、いつかは冠婚葬祭や里帰りで会うから
そこで軽く初めましてで済んじゃうだろ
ちょっとだらしない家庭では今は割とよくあることだよ
兄の居丈高に弟のけじめ無しに
母親は育児失敗する母の典型的なにおいがしてるから
孫を猫可愛がりするのが目に見える
親に目を掛けてもらうって意味で損したくないなら
自分も嫁と子供持つしかないな
438名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:49:23.82 0
そんなかわいそうな事書いちゃ駄目w
妻子なんて望んで得られるものじゃないんだから
439名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:26:35.45 0
無理に会わなくてよい
440名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:30:25.91 0
無理に会って自分のダメさ加減露呈するくらいなら会わない方がいいよねw
441名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:35:16.29 0
出来既婚にしてもお付き合いしなきゃできないものね。
結婚出来た弟に嫉妬してるんじゃない?
会いたくないのに挨拶に来ないなんていうからには、どっちにしても文句付けそう。
442名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:38:18.00 0
結婚=勝ち組と思ってるのは女だけ
443名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:43:30.57 0
思ったことないけど、そんな人も確かにいるだろうね。
444名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:01:05.34 O
出来婚なんて普通は人生の失敗だよ
その失敗で軽蔑したり笑うのは世間一般の他人や愛情のない親族で
親の目線だと結局は孫可愛いで孫のこと中心になるし
また孫の親がダメでだらしないと余計に孫可哀想で構うし
他の子供が独身で結婚の望み薄だったりしたら更に孫重視にいく
興味と愛情と金注ぐのは孫(と製造者)にシフト
無計画出来婚からの実家で同居やマスオが沢山あるから
そんなのに巻き込まれるよりはずっとマシ
実家にパラし続ける気なら実家に子持ち兄弟が寄り付かないなんて有り難い話
445名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:11:39.82 0
家庭板に既婚女が多いから嫁目線の意見は多いだろうけど、そんなに414は叩かれる事書いてるのかなぁ
親がなんと言おうと414のほうから挨拶に行く必要はないってだけのことだよね。
身重だからとかは弟夫婦側の勝手な都合でしょ?ましてや出来婚なんて。
446名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:16:29.37 0
私も弟が出来婚したけど(しかも入籍後に事後報告とかw)
相手が挨拶に来るならともかく、自分からわざわざ会いに行ったり
挨拶したりなんかしないわ。
かといって向こうから来いとも思わないけど。
447名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:45:39.54 0
>>445
お互い仲良くする気もないのにあっちから挨拶に来いっていうのがダメなんじゃない?
お母さんに言われても仲良くする気はないからこのままでいいってきちんと言うべきだよ。
おとなの礼儀とか言うけど結婚や出産、その後のお祝いしたりする気もないんだろうに。
448名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:51:22.33 0
おめでたくもなんともないのにやるわけねえだろw
449名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:00:26.02 0
ご祝儀貰えて当然って考え方もどうかと
450名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:08:20.82 0
>>447
付き合う気がない相手からお祝いだけはしっかり貰うのか。
さもしい女
451名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 08:51:20.13 O
挨拶に来いってのは母親が「あんたも弟嫁に会いに行かないとね」を受けてのことでしょ
414さんの思考はそんなに叩かれるようなことではないと思うがなぁ
普通に考えれば弟夫婦から結婚報告があっておかしくないわけだし
母親は息子の関係を把握できてないか弟の結婚で多少はっちゃけてんだろう
これから仲良くする気もないならほっといていいんじゃないかな
もやもやする気持ちはわかるが
452名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 09:10:35.83 0
離れて暮らしているならともかく、実家暮らしなのに
自分だけ蚊帳の外なのが面白くないだけなんだろうなと。
453名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 09:47:23.15 0
>>445
叩かれてるのは挨拶に来るなら会ってやるって態度だからだよ。
弟の方に完全に非があるなら挨拶に来ること自体お断りになる筈だもんね。
喧嘩なんて大抵は両方に非があるものなのに自分から歩み寄る気は無し。
そのくせ弟には大人の対応を望んでるんだから甘ったれと言われるさ。
454名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 18:40:46.54 0
>>445
ちょっとあなたもずれてるね・・・w
455名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 22:54:32.11 0
自分に都合の悪いことは聞こえなーいと言って聞こうとしない高齢の父がいる。
聞こうとする態度が微塵もないくせに、聞こえないと自己主張だけ激しく、
いい加減むかつくので、何かいい方法はないだろうか。

母の話や業者の声は聞こえる、少なくとも聞こえなーい、
わかんなーいとは言わないので私のことをなめくさってるんで、そんな態度を
とるんだろうとは思うんだけど。
456名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:09:19.75 0
うちの糞爺と一緒だ。
空気扱いしてるよもう。
457名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:55:06.94 0
>>455
聞こえないと言うんだから紙に書いてやったら?
同じ内容を繰り返してるならコピーで事足りる。
458455:2012/12/14(金) 10:15:25.37 0
>>457
やっぱりそれが一番か。
459455:2012/12/14(金) 10:15:54.15 0
>>457
お礼言うの忘れてた。
レス、ありがとん。
460名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:53:09.95 0
>>449
やるならちゃんと手書きで「ご呪儀」って書いて渡さないとね
461名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:02:04.59 0
こえーよw
462名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:25:25.40 0
すいません相談なんですが聞いてください
僕の姉が子供を置いて彼氏とにげました
うちは父と僕と祖母がいます
僕は高二です
祖母はボケています
姉は半年くらいかに浮気で離婚して彼氏といました
子供は1才の♂です
ご飯をたべなくて困っています
1才の男の子は何を食べるか分かる人がいたら教えて欲しいと思います
お願いします
いちおうお菓子は食べた
463名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:28:54.57 0
464名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:29:44.22 0
>>463は失敗です
452です
できたら早く知りたいので教えて欲しいと思います
465名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:29:59.77 0
>>462
1歳っていうのは、1歳になったばかりなの?
1歳と何カ月か書いて。
あと体重とかも知りたい
466名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:31:22.49 0
キューピーのレシピ集
1歳〜
これ見て参考にしろ

http://women.benesse.ne.jp/cos/common/kewpie/recipi_sonota/itiran04.html
467名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:46:50.25 0
>>462
姉の母=あなたの母、はどこに行ったの?
468名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:48:01.66 0
>>466>>465
どうもありがとう!!!もうダメと思った
1才は今月に1才です誕生日が12月2日で1才です
ありがとう!これで食べるよ
469名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:50:42.10 0
>>465>>467
体重をわすれていました
うちには体重計ないからドラッグにつれていくからその時計ってみます
母親はぼくたちが小学生くらいに死にました
いっかい父が再婚したけど離婚しました
ご飯つくってみます
470名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:54:27.02 0
>>468
その子供とはもともと頻繁に会っていた?
もしアレルギーがあるなら注意しないといけないから、
危険なもの(代表的なものは卵・小麦・牛乳・大豆・そば・ピーナッツとか)は注意して。
万が一食事の後に体調悪そうだったり呼吸がハァハァしていて辛そうとか、
体にブツブツが出てきたとか、明らかに変なことが起こったら、
すぐに病院へ行ってね。
もし健康保険証とか持ってなくても、「自費で」って言ったら診てもらえるから。
ただしお金はかかるけど。
471名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:54:38.93 0
>>469
バナナとかヨーグルトとか食パンとかやわらかいものならおk
472名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:54:53.48 0
> ドラッグにつれていくから

そこならベビーフードが各種おいてあるから、それでも良くない?
あとは、母親亡くなられてしかも祖母がボケてるってことは
本格的な女手がどこにもいないってことだから、公的ケア必需だと思うよ。
父親に話して、乳児院なり連絡取ってみては。
473名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:00:39.90 0
>>469
とりあえず白米食べさせて、お水飲ませてたら死なないから。
バナナ好きな子多いからバナナ見せてみて、欲しがったらあげてみては?
474名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:12:14.29 0
>>462
姉が帰るのを待つにしても、その間に急病なんかになったら大変だ。
児童相談所に電話相談だけでもしておいた方が良いよ。
475名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:49:06.47 0
育児板で聞く内容だと思うんだけど
476名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:50:29.69 0
なんかダメでした
簡単と思ったけど簡単じゃなったホットケーキのをつくってみて
寒いからアツアツあげようとして食べようとしたけどなんか泣いて食べないです
カボチャがなかったからカボチャを入れなかったからかもしれないです
>>470
姉が子供をみせにきたのが産まれてすぐくらいです
次が子供を置いてにげた時の二回です
デカくなっててビックリしました
姉はばあちゃん子だからボケたばあさん見たくないんだって言ってました
姉が結婚してた時も家が遠すぎだったからかもしれないです
アレルギーはあるかもしれないです食べないでよかった!
僕と姉とアレルギーあって卵とかソバがダメですねヤバかったです
>>474>>473
それだったらできます!ありがとうございます!
リンゴジュースの入れ物で水飲ませます
赤ちゃんに使う容器です名前がちょっと分からないです
>>473
ベビーフード買ってきてと父にメールで頼みました、ベビーフードは思いつかなかったです
ありがとうございます
父はばあさんは、俺達を育てたから1才ひとりくらいどうにでもなると言っています
僕はムリと思います、ボケてるからです
ばあさんは子供のウンコを面倒みてくれます、あと僕が抱っこして外に出ようとすると、ばあさんは走ってきて子供を僕からとりあげます
父はそれをみて、ばあさんはできると思ってます
姉が子供と荷物と手紙を置いていきました
父はくわしいことを知っているかもしれないけど、親戚や外に知られるから邪魔してくるのは間違っています
でも聞いてくれない話しを聞いてくれないからきっとムリです
僕が勝手に外に話すしかないです
477名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:52:50.48 0
アツアツ喰わせるバカがいるか!

乳幼児や年寄りには熱いもん冷たいもん喰わせるなよ!
478名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:54:51.14 0
>>474
そうだと思います
うちで決定権もってるのは父です
昔はばあさんでした
もうボケて話さないです
子供になにかあったらどうするんだよってより
父には姉のことをかばう方が重要ってことです
ご飯たべなくて困ったり悩んだのは僕ひとりです
父は子供のおなかがポンポンだから2〜3日食べなくても死なないと言いました
そんな考えだから聞いてもらうとかムリぽいです
479名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:57:14.63 0
>>475
はじめに書いたチラシの裏でも言われたけど、育児とか鬼女は女で産んだ人の話ししかダメです
ここで聞いてよかったです
アレルギーもヤバかったし、ありがとうございました
480名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:57:56.94 0
>>476
このスレに来る前のスレにも書いたことだけど

その子供の父親にすぐ連絡しろ
離婚に関する経緯が何であったにしろ父親には大切な子供だ
叔父である>>476よりずっと近い存在だし色々詳しいはず
もしその子の父親が>>68の父親みたく知識がなくて役立たずでも
その親(子にとっての祖父母)なら何かアドバイスくれるだろう
481名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:58:55.31 0
>>477
すいません!
寒いから熱いのをあげたいと思いました
バナナあるのでバナナ食べさせます
熱いのはあげないことにします
482名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:59:22.66 0
>>477
ね、こういう知識持ってる人が、高2男子家庭には誰も居ないんだよ。
父親の威厳やら親戚の噂話なんか、赤ちゃんの命に比べたらなんでもない。

ボケ老人が、歩き始めてるかもしれない一歳児を見られるわけあるまいし
とにかく周りの知識ある大人にSOS出して。
483480:2012/12/19(水) 17:59:45.37 0
ごめん>>68じゃなく>>476です
484名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:02:29.78 0
>>480
離婚した姉の元夫ですか
うちの家族も縁切りって聞いたんですけど話していいんですか
電話します
485名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:06:28.54 0
>>484
電話番号分かるの?
あと赤ちゃんはバナナを食べた?
486名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:06:45.38 0
>>480
相談スレだ!すいません分からなかった
見てきました
ちょっとどうしようって思ったけど、考えたら一番マシかもしれないです
僕らしかいないのを姉は知っていて子供置いていった
姉はもう親じゃないです
話しをまとめてから電話します
487名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:08:58.89 0
>>482
聞いてよかったと思います
ありがとうございます
これしかないけど感謝してます
レスを見てて怖くなりました
姉の離婚した元夫の人に電話して話しをしようと思います
488名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:09:30.26 0
>>484
あなたも災難だけど、一番かわいそうなのは
置いていかれた子どもさん。
元夫に連絡とれればいいけれど、
「関係ない」とか言われたらすぐ児相ね。
早く保護してあげて。
489名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:09:32.53 0
>>484
もちろん話していい、というか話すべき
でももし相手が援助を拒否するようだったらすぐひくべき
姉旦那の子供への愛情が低かったならどうにもならない
490名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:10:11.14 0
>>485
はいわかります
拒否られてたら分からないけど住所も分かります
住所は遠いから電話してみます
491名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:12:57.99 0
姉の元旦那がその子の父親とは限らない気がするわ
492名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:13:25.43 0
すぐに電話して
493名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:14:38.24 0
>>485
はい分かります
バナナはまだあげてないです
泣いててずっと泣いてるから、泣くのやめたらあげます
>>488>>489
電話しようと思います
そうですね子供かわいそうですね
何も分からないって言うけど、ずっと泣いてるから分かるかもしれない
姉にムカついてたけど子供のこと一番で考えてやれることをやります

ありがとうございます
494名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:17:17.10 0
途中で書いてしまった。
とはいえ元旦那がすぐに迎えに来てくれないかもしれないね。
ベビーフードに、あとはいつもより少し柔らかめにご飯炊いとけば食べるかな。
あつあつじゃ駄目だよー!
495名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:18:05.02 0
>>491
それは確実に離婚した元夫の人の子供です
特徴があって子供もそっくりです、姉も元夫の人にそっくりと言ってました
嘘はつかないと思います
>>492
はいこれ送信したら電話してきます
バナナも食べさせてきます
496名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:20:23.80 0
>>495
高校生ならまだ明日は学校があるよね
もし元夫側が頼りになりそうもなかったら先生に相談してごらん
あなたのお父さんよりはよほど的確に相談にのってくれると思うよ
497名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:26:14.23 0
泣いていても、バナナは見せてみてね。
あと、もし水を飲まなければ、もしあれば麦茶をあげてみて。
なければほうじ茶を薄くしたもの。
お茶をあげる時は、ポットのお湯を入れてうすめる。
あげる前に必ず温度をチェックして、お風呂よりもぬるい温度になっていたらあげる。
それよりあつければ冷ます。
やわらかく炊いた白いご飯をもし食べなければ、
のりの佃煮(アラ!とか)や、ふりかけを少しだけかけてあげてみて。
498名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:27:35.52 0
無理でしょ学生が育児は…学校ある時どうすんのさ?
499名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:29:42.50 0
>>495
熱々は駄目っていうのはフーフーして冷ますって意味ね。
熱いものでも冷ましたら大丈夫だからね。
冷たいものよりは常温とか少しあったかい方が良い気がするよ。
500名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:37:30.20 0
元夫側が連絡つかなかったら警察に電話しな
警察から児童相談所に話が行くから、受付時間が終わっても何とかしてもらえるから
これは検診の時に役所の保健師さんから聞いたことだよ

親父さんが姉を庇って云々とあったので警察に行けない場合は、地域と緊急一時保育で
インターネットで調べて、すぐに預かってくれる保育園を探すこと
これはうさぎドロップって漫画でも描いてあったことだけど
預かってもらえる期限は決まってるけど、その間に役所(子ども家庭支援課)にすぐ相談して
入れそうな保育園にアタリつけてもらって、役所のアドバイスのもと願書を出して入れるように
してもらうこと
501名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:44:07.33 0
なんでみんなアドバイスしてんの
面倒の見方わからないなら、さっさと警察に電話しな!!!
502名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:45:59.95 P
すみません、できごころでまんまんさわったら泣かれてしまいました
僕のバナナあげるのは早かったかな?
503名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:48:32.20 0
>>501
そうね・・・
高2には荷が重すぎるもんね。
一番近い警察署に電話して、
「サイレン鳴らさないで来てください」と言う方がいいね。
504名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:51:31.09 0
>>502
こういう状況でそういうレスをするのはKYにも程すぎる
会社とかで一歩引かれてない?
505名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:52:38.10 0
子供はペットとは違うからねえ
ボケたばあさんと育児できない父親、高校生じゃ現実的に考えて無理
釣りじゃないなら、漫画やドラマじゃなくて実際に子供を生かさなきゃならないんだから
親父さんの手前警察が無理なら、明日学校行くフリして休んで、役所に駆け込んだ方がいいよ
506名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:59:20.09 0
>>462
1歳0ヶ月の頃は母乳かフォローアップミルクというもの+離乳食をあげます。
アレルギー持ちの子だと仮定しておいて食事を上げた方が後で困らないと思うので、
卵と乳製品、牛乳、はちみつは控えておいた方がいいかも。
うちの子が卵と乳アレルギーで除去食をあげていた1歳0ヶ月の頃、ほとんど
離乳食を食べなかったです。なのでこの子も離乳食を日頃から食べていなかった可能性があります。

ドラッグストアでフォローアップミルクが1300円位で、ストローマグもあったほうがいいかも。
ベビーフードで離乳食完了期向けのうどんやスパゲティ、野菜が売っているので
とりあえず一通り買ってきて、レンジで30秒暖めてから様子をみるのもお勧めです。

大人でも1歳の育児が大変なのに、学校もあるであろう男子高校生が1歳の育児がきつすぎるので
無理しないで下さい。
507名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:06:09.34 0
>>504
Pの相手しちゃダメ
508名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:27:04.25 P
作り話にマジレスする馬鹿の頭が心配です
暇だねー皆☆
509名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:35:54.69 0
>>493
いざとなったら最寄りの児相へGO

平成23年度全国児童相談所一覧|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/h23.html

市役所でも相談にのってくれるんじゃないかな
学校があるなら担任に相談してみてね
510名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:43:46.83 0
>>508
そんなこと言うお前さんがもし人の親なら色々と心配だ
お前さんだけじゃなくその子供がな
511名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:53:26.60 0
>>510
>>507見てね
512名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:58:43.39 0
>>494>>496-508
ありがとうございます
電話しました
まだ元夫の人は仕事から帰ってなくて、お母さんが出ました
連絡してほしいですと伝えようとしたら、あっちのお母さんが子供のことをずっと聞いてきました
ちゃんと話したことはなかった人だけど、話していいと思いました
家の家族のことは知ってるから、姉が子供をおいていったことを言いました
あっちのお母さんは、すぐ孫を迎えにいく!と言いました
孫をうちに返してほしいと泣きました
向こうのお母さんと話すと思わなかったし泣くからどうしようとあせった
姉の元夫のお父さんが電話をかわって話しました
お父さんは、だいたいの事情はわかった
すぐに迎えに行きたいところだけど、こちらの勝手で動けないからお父さん(僕の父親)と話しがしたい
緊急かと思えるから夜中にお邪魔することになるかもしれない
と言ってきました
話したかった姉の元夫の人と電話できないままです
父はまだ帰ってないから話してないです
ばあさんは話してもわからないと思います話しません
これでよかったか分からない、だけどベビーフード買ってきてって父にメールしたのに電話きて
「アレルギーだなんだつっこれるのはアレだから夜間に連れていく点滴でいい」
と言いました
父と姉は糞だと思う家にいても病気にさせると思います
こまかくアドバイス助かりました、ありがとうございます
もしか向こうのお母さん達と父の話しがゴチャゴチャしたら警察につれていきます
そのほうがいいと思いました
自分も飯食ってるのに点滴とかひどいからです
バナナは触ろうとしたから小さくして、食べさそうとしたらプイって横むいて、また食べさせれなくてけっこう時間かかったけど食べました!
リンゴジュースも昨日からのだけど、ちょっと飲みました
父が帰ったらドラッグ行きます、書いくれてるの買ってきます
家じゃムリです、泣いて寝て、おかなすかせてかわいそうです
向こうのお母さん達に姉は絶対帰ってこないって言います
513名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:02:26.89 0
>>509
ありがとうございます
調べてメモします
父とは話さないことにします
姉がもどるって絶対嘘だから信用できないからです
514名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:06:05.23 0
子供のおなかがポンポンなのはデブだからじゃなくて、子供はみんなそうだって言ってました
抱っこするときうーんとなるのも芸じゃなくて、嫌がってるって
父はなにも知ってなかったし嘘ばかりです
515名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:10:01.45 0
>>513
もう今は受け付けてないと思う
>>500でも書いたけど、受付時間外は警察から児童相談所に連絡してもらってね

とりあえず水分だけ摂ってれば、ご飯は無理に食べさせようとしなくていいよ
それこそ2〜3日なら、お腹が空いたら食べるからその時に食べる物を食べさせていればいい
バナナ、ヨーグルト、おかゆ、パン、マックのポテト、甘くても2〜3日ならそれでいい

でも問題はそこから先、子供を生かして成長させなきゃいけない
それはどう考えてもあなたの家では無理
なので、子供が適当なものを食べていても生きていられる2〜3日の内に何とかしないといけない
元夫の両親が育てるか、児童相談所→養育施設(里親制度もまずは施設に入ってから)

今は親父さんを罵るのではなく、その子を生かすために自分は何をすべきかが大切
今何を食べさせたらいいのか?ではなく、その子をどう生かしていくかが大切
子供はペットじゃないから、見誤らないでね
516名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:13:36.36 O
>>512
頑張ったね。バナナ食べてくれて良かったね。

お姉さんの元旦那さんの家の電話番号を小さい紙にメモして、あなたのズボンのポケットや財布の中に入れておいて。これは今すぐやって下さい。
もしあなたのお父さんと喧嘩して、電話させてもらえなかったら、
そのメモがあれば外からでも電話できるから。
公衆電話がなくても、警察に行って事情を話せば電話を貸して貰えます。
517名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:33:22.84 0
でもあなたもまだ親の経済的援助が必要だから、必要以上に親を怒らせないでね
卒業するまではクソ親の下でも頑張っていかないといけないんだから
518名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:38:43.33 0
>>512
ほんとに良く頑張ったね。
バナナ食べてくれて良かった。
あなたも根気よく小さくしたりして、偉いと思う。

お父さんはもしかすると
あなたに八つ当たりするかもしれないけど、
あなたは悪くないのだから気をしっかり持ってね。
うまく事が運ぶよう願っています。

そしてあなたが将来、素敵なお父さんになりますように。
519名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:54:15.23 P
実話なら画像だせやー
ID付きでガキのまんこ晒したら信じるよ
520名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:57:49.50 P
あ、なんだオスガキか

ねーねー、おむつはどうしてるのー?
飯の次にそれが困ると思んだけどー?
作り話はやっぱり詰めがあまいなー
521名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:59:24.43 0
>>515>>516>>517
レスは全部書き出しました
ありがとうございます
そうですね父に怒りがわいたけど、そんな場合じゃないですね

ポテトもいいんですか?料理ヘタってわかったのでそれの方が食べるかもしれないです
水分とかご飯は、ここのレスを参考にしてやってみます
本当にありがとうございました
何回も名前かきそうになったけど、子供すごい小さいんです
小さくて食べないのが不安です、目を離すのが怖くていれる限りそばにいます
児童相談や警察はフライングしようと思います
親達がちゃんと話し合うかもしれないし
父達の話し合いでどうなるかわからないけど、話しがまとまったらそれで警察に親達が話すと思います
親達は親達で話してもらって、僕は僕のできそうなこと全部やってみます
今日はだいじょうぶだったけど明日は分かりません
休みに入っても塾あるし、今日休んだけどずっと休めないです
連絡先は携帯にいれたけどメモも書いてもっておこうと思います
バナナありがとうございます、食べさせるのって大変ですね
あんなに大変とは思わなかったです
幼児番組録画したけど動物が気に入ったぽいです
泣かないで見てますテレビみるんですよ!
僕この子供好きです

もう父を怒らせることしてしまいました
電話のこと知ったら怒られます
でも子供のこと考えようって思います、姉ちゃんや父がひどい分僕がかわりにやるんです
書いてくれて本当にありがとうございました
知らなかったらヤバいことばかりでした
522名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:06:07.39 0
全俺が泣いた
523名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:06:40.63 0
>>518
バナナのことありがとうございます
大変だったからうれしいです
はい怒られる覚悟はあります、だいじょうぶです
これからフライングするのでそのつもりで覚悟きめます
子供可愛いですよ!好きだと思います

>>519
書いたけどチンコだから
>>520
書いたけどばあさんがやってくれてるよ
524名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:09:46.77 0
>>523
末尾Pは相手せんでイイよ
525名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:10:29.18 0
1歳なりたてならまだミルクも飲んでそうだねぇ
1歳だとまだ全然食べない子も多いし
526名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:13:38.91 0
>>521
1歳なら解禁しても全然おk
ただご自身とお姉さんが卵とソバが危ないとのことなら、それだけは避けておくこと
それ以外は何かアレルギーがあるかもしれないけど、子を置いていきなり遁走するような姉さんが
育てることができたんだから、命に関わるようなことはないと見ておいていいような気がする

あともうひとつ

役所では緊急一時保育以外に、デイサービスのような、公には宣伝していないけど緊急避難的に
一時預かりしてくれるサービスもあるらしい
これも役所の保健師から聞いて、うちにも今度書類が送られてくるので今ははっきり内容を言えず
申し訳ない

なので昼は役所、夜は警察
役所に相談して相談して公的サービスに頼りまくれ、大人同士の話し合いには間に民生委員や
保健師、児童相談所員を入れてその人達にお願いしろ

何度も言うけど、子供の今も大切だけど、もっと大切なのは子供の「これから」だからね
あなたも子供だから、あなたとその1歳児どっちのこれからも大切なんだよ
527名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:17:39.06 0
ベビーフードも月齢(年齢)にあってるやつじゃないと食べにくいかも
歯がどのくらいはえてるかによって、食べられるものが変わるし
食べ物も飲み物も人肌か常温の物を与えると良い
バナナはラップで包んで握りつぶしてペーストっぽくしたのとか食べやすいよ
528名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:33:09.68 0
とりあえずあなたは、警察とかが聞いて来た時に親に隠れて真実を話すスタンスで居たほうが良いと思うよ
親の前では黙って置いたほうが良い

相手の家に電話したのも「パニックになってしまってしまった」と親に言ったほうがイイかもね
「ごめんなさいごめんなさい」
的な感じで親に言っといたほうが良いよ

学費とかも自分じゃ絶対稼げないんだし、後先考えて動いたほうがいいよ
529名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:33:15.51 O
家にサツマイモとかあるかな?
指で挟んだら潰せるくらいやわらかくなるまでゆでて、小さく切ってあげてみたら食べるかもしれない。
皮ごとゆでて、あげる前に皮を剥いて、冷ましてね。
トマトやみかんは小さくしてあげたらそのまま食べられる。
その子が好きだったら食べると思うよ。
530名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:35:35.02 O
上↑だけど、サツマイモは皮ごと輪切りにして、茹でて。
丸ごとだったら時間かかる。
マックのポテトは塩抜きにしてもらったほうがいいかも。
531名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:35:49.88 0
>>524
はい、たぶん本気で煽ってないかなって思います
気をつけます
>>525
色々置いていってるけどミルクなかったです
リンゴジュースはありました
>>506くわしく書いてもらえたのでメモって買ってきます、父が帰ったら交代して買ってきますミルク飲むかもしれないです
>>526
ありがとうございます
すごいくわしいですね専門家ですか
助かります!
むこうのお母さん達は知らないけど、父の性格は知ってます
父がダメと言ったらダメな性格だから、すぐ解決しないかもしれないです
ほんとは家にいてほしい気持ちになってきてるけど、今も将来も子供にいい環境じゃないです
むこうのお母さん達にみてもらうのがきっと一番です
可愛がってくれそうです、置いて逃げる姉やその姉をかばう父よりかずっと子供のために考えてくれます
デイサービスは祖母もうけてるので、児童相談と警察と役所の全部を並列して行ってきます
子供をおいておくのが心配だし連れていきたいです
532名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:36:46.67 0
一歳なら、ごはんにふりかけ最強かもね
うちの旦那は結構これでしのいでたw

あとはサンドイッチ用でもなんでもいいから食パン買ってきてイチゴジャム塗ってサンドイッチにして
小さく一口にして出すとか
533名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:38:09.31 0
ごはん云々の前に、昼間は誰が1歳の子の世話をしているの?
呆けている祖母?
534名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:41:25.55 0
まだ今日の話でしょ
535名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:42:11.24 O
>>532
小麦いけるかな?
536名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:45:39.80 0
>>533
>姉の元夫のお父さんが電話をかわって話しました
>お父さんは、だいたいの事情はわかった
>すぐに迎えに行きたいところだけど、こちらの勝手で動けないからお父さん(僕の父親)と話しがしたい
>緊急かと思えるから夜中にお邪魔することになるかもしれない
>と言ってきました

今夜これから 元夫の父親という人が 高校生の父に 会いに来る んだと思ってるけど違うかな
今夜元夫の父が来ないなら、今夜中に警察行って1歳児保護してもらった方がいいと思うんだけどな
537名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:46:30.17 0
>>531
大寒波がきてるから、出かけるなら防寒しっかりしてね
538名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:46:39.99 0
>>536
同意
539名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:51:25.19 0
>>527
バナナ小さくしたけどそのまま食べさせてしまいました!つぶすんですか
そのままあげてしまった
ラップでつぶすとか頭いいですね
歯は寝てるときみようと思います、さわったらまた泣くかもしれないです
>>528
父とケンカする気持ちでした
どうせ怒るから僕も怒っててケンカになると思ってました
「パニクっててごめんなさい」
という態度ですね
父を責めてる場合じゃないとさっき書かれたし失敗しないよう気をつけます
学費も生活費も父がだしでます、忘れないようにします
>>529
サツマイモはないです
買ってきます、ドラッグ行くからコンビニ見てきます
ふかすのはやった時はないですやってみます
ミカンはあります
ミカン食べると知らなかったです、ちょっと食べさせてみます
バナナはさっき3分の2くらい食べました、つぶさないであげてしまいました
トマトとサツマイモ買ってきます
ありがとうございます
540名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:52:46.21 0
>>530
すいません輪切りなんですけど、どの方向に輪切りですか?
大根で輪切りが出てたけど方向書いてなかったです
541名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:54:53.94 0
大根の輪切り/動画
http://houhou.in/contents/553
542名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:58:18.13 0
ここに全レスしなくていいよ
他にやるべきことがあるんだろ
543名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:02:43.53 0
父が帰ってきたから電話の話をしてきます
>>532>>535
フリカケご飯とサンドイッチ食べさせてみます
口が小さくてサンドイッチは食べれるかわからないです
小麦粉は食べないと思います
>>533
祖母にみてもらいました
祖母はボケてます
僕がもらった苺キャンディ食べさそうとしたらばあさんが何回も叩いて落としました
子供にキャンディはダメなんだと父に言われて、ばあさんは分かっているから学校行けとなりました
>>536>>538
話の流れでは家に来るってことだと思いました
起きて準備しとこうと思います
>>537
ありがとうございます
コート着ます
544名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:03:54.55 O
>>540
輪切りは、断面が月のようにまん丸になる方向に切ります。
分かるかな、分かりにくかったらごめん。
厚みは1cmくらい。
でも、バナナそれだけ食べたなら、そんなにお腹すいてないかもしれません。
次に泣いたらとりあえず水かお茶飲ませて。
あと、部屋の温度は大丈夫かな?エアコンがついている?
ストーブかな?

あなた(大人)が快適か、少し涼しいくらいの温度なら、子供も大丈夫。
もし背中に汗をかいていたら、暑いって事なのでたまに気をつけてあげてね。
そんなにこまめに見る必要はないけど。

とにかくお姉さんの元夫の両親が、早く来てくれるといいね。
545名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:05:56.16 O
サンドイッチはあげないほうがいい。
パンはアレルギーが出るかもしれないから。
パンには小麦粉も卵も入っている。
546名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:08:37.97 0
お風呂も入れてあげて
547名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:11:55.12 O
風呂は危ないと思うんだが…
2〜3日入らなくても死なないんだから、風呂入れる前に警察に連絡したほうがいい
548名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:13:35.34 0
一歳に飴は禁止
喉につまるし危険だから
おやつも、ドラッグストアに赤ちゃんようが売ってるから

ご飯は貴方が4口くらいで食べきる量のご飯に、大きめスプーン一杯の水かけてチンして冷ましたの
そこに、ふりかけや味噌汁の汁かけてあげるとか
まだ大人のご飯は固いからなんでも柔らかくしてあげてね
549名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:16:57.33 O
お風呂に入れて欲しいけど、裸になるのを嫌がるかも
あと初めてだとシャンプーが難しいと思うよ
もう甥っ子くんは寝てるかな?
つか、寝かせてね
部屋を暗く(真っ暗は嫌がるかも)して静かにしてれば寝ると思うけど、必ず添い寝してあげてね
550名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:47:29.81 0
夜泣きするかもね。大丈夫かな
551名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:09:17.28 O
本当にそんな状況なら
赤ちゃんの父方祖父母が今日中に来て話し合いしてるだろうし
そっちで育てて貰うしかないね
養育費か福祉目当てで自分で育ててたのかもしれないけど
帰ってきてやり直しても男にだらしないのは繰り返す
552名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:37:55.20 0
>>551
どっちかというと父親の世間体みたいね
親戚にすらビッチ姉の世間体で話すなかわいそうって父親じゃん
553名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:23:15.85 0
そういや施設でも時々半日だけの預かりとかあったなあ
2〜3歳からしか来れないはずの施設に時々赤ちゃんが来て、すぐにどこかへ帰ってゆくの
保母さんが何度も見回りに来て、中の私達はなるべく接触しないように言われてた

こういう緊急事態だったのかな、と改めて外からの世界を垣間見た気持ちだ・・・
554名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:48:22.02 O
同じく1歳もちです

食事はアレルギーの心配があるので、気をつけてください
まだまだミルクを飲む時期なので、前にも書かれてたレスありましたが、フォローアップミルクを飲ましてあげて
食事が摂れなくても、ミルクで栄養とれます
1歳なりたてなら、コップもしくはストロー飲みがうまく出来ない子は多いはず
なので一応哺乳瓶も用意してみてください

オムツの替えはありますか?
サイズは今履いてるオムツにサイズ表示されてるので、なるべく同じメーカーのオムツを用意してみてください
555とみ:2012/12/20(木) 02:57:09.24 I
私は16さいの女子です。

私の父が兄と母を殴り警察沙汰になりました。
ふたりとも原型をとどめていない程なぐられました。

その原因も、兄に友達から着信があったからでした。
そんなちっぽけなことで激怒し、殴られました。
私たち家族は殺されてしまうかもしれません。

因みに、父と母は既に離婚しており父が家に居座っています。
家計が苦しくても毎日寿司やふぐなど贅沢ざんまいです。
私達はカップ麺などをたべています。

兄は高校三年生で、私は高校を辞めさせられました。
入学式すらしていないのにカネの無駄だと言われました。
3日しか行けませんでした。


毎日みんな泣いてます。
逃げたくても、暴力で支配してきます。

アドバイスなど教えてください。
現在進行形で兄がぐちぐちと怒鳴られています。
助けてください
556名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 02:59:00.56 0
>>555
ネット越しに救助にはいけません。まして父親改心させる魔法の呪文もありません。
暢気にネットに書きこんでいる間に本物の警察に電話しましょう。
557とみ:2012/12/20(木) 03:03:37.97 I
>>556

もうすでに連絡してあります。
警察に対して嘘をいい、うまく逃げたんです。

本当は兄を守るべきなんでしょうがだいぶ落ち着いて
怒鳴っているのでいまここでいったら余計に殴られます。
殺されたくないんです。
558名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 03:07:03.94 0
>>557
だったらもう一度呼ぶなりここで暢気にネットしてる暇に逃げなさい。
警察でも何もしないときにネットの回線通じて何が出来ると思う?ノッシングだよ。
ネットは暇があるうちに相談するところ。殺されるかもしれないなんて時に相談する
所じゃない。ここでよしよし可哀想にってやってもらって助かると思う?
559とみ:2012/12/20(木) 03:11:10.87 I
>>558


そうですね、まさに正論です。
ありがとうごさいました。


ただ単に不安を慰めて欲しかっただけだったのかもしれません。
よくわかりました。

いまから連絡したいとおもいます。
560名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 06:21:05.10 0
>>559
シェルターはないかな?
市役所などに相談して聞いてみて。
いまはDVからの一時保護施設(シェルター)があると思うんだ。
561名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:24:29.64 O
高校中退したなら、今16歳になってるかな?
家の名義はお母さん?お父さんは鍵を持ってるの?
名義人のお母さんが鍵を渡したりドアを開けてるなら、色々難しそうだね…
家族ではなく、内縁関係の男女のトラブル扱いなのかも
イヤな言い方します
お兄ちゃんは出席日数さえ足りれば高校卒業資格が貰えるけど、あなたは高校に行ってない
「学校」という定期的に通う場所はなく、探されにくい
年齢的に、もうそろそろヤバイ仕事に就かされそうな気がします
あなただけでも「逃げろ」
母兄も一緒がいいだろうけど、縛られるモノのないあなたは今すぐ自由になれるよ
562名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:49:25.28 0
青少年の悩みが続くなあ。
563名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:05:50.50 0
うちの小学生の作文かと思った
564名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:09:32.64 0
DVシェルターは母親のもあれば子供のもあったような
母兄妹で役所に駆け込むといいよ
565名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:51:21.83 0
ガキ書き込みで食いつきがよかったからしばらく続くな
566名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:11:05.00 0
16歳の子供が2chのしかも家庭板で深夜に相談ってw
まだvipでスレ立てて相談の方が信憑性があるよ
567名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:26:46.43 0
同意
そもそも高校生は生活板なんて見ないし知らない
568名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:00:06.27 0
生活板「だが断る!」
569名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:52:21.66 0
育児板が「生んだ母親しかダメ」とか、誰情報だよw
育児中の父親だって利用するし、育児に関する話なら親ですらなくて大丈夫だろ。

まあ、ここの住人ほど親身になって釣られてくれるかは謎だけど。
570名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:45:24.58 0
本当に緊急ならネットなんてしてられないし、本人も不安聞いて欲しかっただけと
言ってたしね。本当に大変な時にそれどころじゃないはず。
ネタじゃなきゃ、ただのメンヘラさんが、構って欲しさに殺されるの助けてといえば
構ってもらえると思って書いてたんじゃないかと。合宿所や修羅場でもそうだけど。
571名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:56:35.16 0
かわいそうな一歳児や
不幸な高校生がいなかったと思えば、
気が楽になるわ。
572名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:02:37.73 0
ageてコテまでつけてやたら行間あけた特殊な書き方してるし、
虐げられたかわいそうな子なのにiphonなんて高い物使ってるしw
573名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:19:12.51 0
>>572
とみのIってiPhoneなんだ…なんだ
574名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:23:43.24 0
>>569
育児はキチの巣窟だよ
小梨ですけど、男ですけど質問って書いてくれば?
内容スルーでフルボッコだから、頭おかしいのしかいないわ
575名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:51:18.73 0
コテハンが「とみ」ってw
しかもわざわざSafari経由で書き込んでるとか…
閲覧も書き込みもしにくいだろうにw
iPhone買ったばかりで嬉しくて勝手も分からず書き込んでるってとこかね
576名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:03:42.18 0
高齢の父とこれからのことを話そうとしても、父にとって都合の悪いことを
私が言い出した途端に、父が俺に死ねと言ってるんだなと言い出して、
それ以上、話にならなくなる。それがものすごい困るし、腹立たしくてしょうがない。

どうやったら、死んでやるといって話を止めようとする人間を黙らせて
話を進展させることが出来るのだろうか。
577名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:18:12.61 0
しねって言ってやれば?
絶対しなないから
578名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:53:16.17 0
父にとって都合の悪い事って?それにもよるね。
困るなら面倒もみないで放置したら困らないのでは?
579名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:42:57.85 0
自分父もそうだった。
虚無感とかあるんじゃないの?
今じゃ「俺の骨は海に散骨してくれ」って笑いながら言ってるw
580名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:01:40.45 P
一歳の赤ちゃんを拾いました。
まんこが小さくてチンポが入りません…
困ってます。
おむつはないので裸で置いてます。
ムラムラして仕方がありません。
581名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:41:30.57 0
親も兄弟も入ってないからスレチですな。
582名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:22:24.83 0
>>522>>541->>554
みなさんありがとうございました
すぐお礼書かないで、すいませんでした
姉の元夫の家族の人が迎えにきました
父が帰ってすぐ話すまえに、電話がきました
僕が電話でバラしたのは言わないでくれました
4人で朝に来ました
父は人にきついから元夫の人たちは父にガンガンおされてダメだと思いました
おーちゃんを抱っこして警察に走りました
子供はおーちゃんです
友達がおーちゃんくらいなら書いてもいいと言ってました
警察は住所と指名と学校名を書かせて、親に電話してしまった
終わったと思ったけど、警察官は父に強く言ってくれました
「気持ちはわかるけど、虐待なんだ犯罪者だ、孫じゃないか」
と言ってくれました
僕は学校へ行けと帰されました
おーちゃんは話がまとまるまで、ちゃんと赤ちゃんを見てくれるところに保護するから学校へ行けと言われました
フォローアップミルクとポテトとヨーグルトと芋とを買って走って帰った
家にもういなくて、父がいました
姉の元夫の人達がいったん預かることになった
朝におしかけて、子供とりあげて常識なしだと怒って出て行きました
取り返すから弁護士とつめると言って怒っていました
いろいろと教えてもらえて感謝しています
ちょっとさみしいです
家に戻すのは絶対によくないから、やめさせようと思います
おーちゃんは歯は、下に前歯が3本で上前歯が1でした
奥歯は、なかったと思います暗かったから見落とししたかもしれないです
体重は分からないままです
笑った顔も見れなかった
書いてもらえたことを覚えておきます
いつか役立つと思います
ありがとうございました
583名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:38:29.80 0
先日二十歳をむかえた弟についてです。
自分のPCを立ち上げて、エクセル経由で履歴を見たら
(前に閲覧したサイトを履歴で検索するも出ないのでこちらから探そうと思いました)
エロ動画系のサイトを閲覧した形跡がありました。

私個人のPCでそういったサイトを見られるというのは弟といえど正直嫌悪感がありますし、
エロサイトはウイルス等が多いと聞くので、そういったサイトを閲覧するのは
どうにかやめて欲しいのですがどうすればよいのでしょうか・・・。

ちなみに弟個人のPCはありません。
以前、後で返してくれるなら半分くらい援助するよと言ったのですが、
自分でお金貯めて買うからいいと断られています。
どうしてもPCを借りたいという時は『私が部屋にいること』を条件に貸してはいました。
584名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:42:01.93 0
ユーザーを分けて、セキュリティソフトの設定を子供用にする。
弟用以外のパスワードは絶対に教えないこと。
585名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:09:01.42 0
VMWareなどの仮想化ソフトを入れて、仮装環境だけ使わせれば
ウィルス入って来ないよ。面倒か。
586名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:27:01.99 0
>>583
貸すのをやめる
どうしても使いたい欲しいと思えば本気出す
今お姉さんが優しいから言えば貸してもらえる
買うまでもない、買うしかない状態にする
587名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:52:48.65 O
>>582
心配していたよ。
お疲れ様。
588583:2012/12/22(土) 12:54:15.36 0
レスありがとうございました
ともかくエロ動画サイト閲覧を阻止したいので
ひとまずは>>584さんの案でいこうと思います。
これならば弟に変な溝が出来ずに済みそうですし、私にも出来ると思うので。

そしてじわじわと>>586さんが言うような状態にしていきたいです。
母親に相談するのもどこか気恥ずかしく、自分1人だと『どう伝えるか』しか考えられなかったので
本当に助かりました。
589名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:31:27.22 0
>>582
何だか経緯がイマイチよく分からないけど、元夫の両親が1歳児を引き取ったで
いいんだね?とりあえずよかった、心配していたよ。
よく頑張ったね、お疲れさま。
590名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:52:01.82 0
貸してる時点でどうかと。
そしてわざわざエクセル使ってチェックしてるのも・・・w
591583:2012/12/22(土) 16:27:42.49 0
>>590
弟は現在バイトしながら就活中で、貸してと言われるのは大体求人検索目的なのと
姉が近くにいるなら流石に変なサイトは見ないだろうってことで貸しています。

チェックするつもりはありませんですよ〜たまたまです。
というか12月はいったあたりからはバイトが忙しいとかで、就活お休み→全く貸していなかったので
あんなすぐ目のつくところに弟の履歴があるなんて考えもしませんでしたよ
あんまり関係ないかなと思ったので削っちゃったのですが書けばよかったですね。すみません。
では名無しに戻ります
592名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:39:04.74 0
Excel使ってるのにたまたまチェックw
593名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:54:36.30 0
エクセルじゃなくてエクスプローラだと思うw
594名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:54:02.77 0
エクセルで合ってると思う
IEで閲覧履歴消しても、エクセルで確か履歴見れるよ
適当なセルの上で右クリ→閲覧したサイトをリンク
みたいなコマンド?があったはず
これでエロサイト閲覧が嫁にばれたってコピペを見たよ
595名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:10:55.67 O
593と同じこと考えたんでググったわw
エクセルでセル上の右クリックメニューから「ハイパーリンク」
→「ファイル・ウェブページ」→「ブラウズしたページ」
で見れちゃうっぽいね
しかも削除するのがちとメンドクサイ
596名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:18:03.96 0
>>595
その操作が必要なら「たまたま見た」は不可能だね。意図的にその操作しないと。
疑うぐらいなら起動監視ソフト入れて、留守中は起動しないようにしておけばいいのに。
使わせておいて後でどこ見たかチェックって何の為だろう?
597名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:38:19.65 P
誰かに赤ちゃんを生ませて生まれたての赤ちゃんに挿入したいです。
こんな人間でも保育士やってますが問題ありますか?
598名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:17:49.47 0
たまたま自分の作業をするためにエクセルを使って
自分の履歴を参照しようとして意図的にその操作をしたら
弟の見たサイトが混在していたということでは・・・
599名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:27:52.39 0
ちゃうよ。
以前に見たサイトを見たくてブラウザの履歴を見たけど、履歴が消えてた。
仕方がないのでエクセルから履歴をチェックしたら、弟がエロサイト見た痕跡を発見。
てこと。
たぶん弟がブラウザの履歴消したんでしょ。
600名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:02:27.07 0
>>596
エクセルで履歴を見ようとしたのは意図的だけど
弟の履歴見ちゃったのは意図的ではなくたまたまでいいんじゃないの?
つい最近貸したならチェック目的としか思えないけど、一ヶ月も自分しか利用してないなら
自分の履歴しか残ってないと思うよね
601名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:12:38.05 0
操作自体がたまたまなんてありえない操作なんだよw
602名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:54:39.48 0
だから、エクセル使ってたらたまたま履歴が出ちゃった、じゃなくて
エクセルで履歴を見てたら、たまたま弟の閲覧履歴が残ってた、なんだってば
日本語通じてる?
603名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:59:39.93 0
>>601
アスペ?
操作はたまたまでもなく意図して操作しているって書いてあるでしょ
「たまたま」という言葉がどこに掛かっているか理解できない人なの?
604名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 03:14:28.94 0
連投してまで叩く必要はあるのか?w
605名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 03:25:59.63 0
最近はなんでもかんでもアスペにしたがるやつがいろんな場所に蔓延ってるな。
606名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 03:38:34.20 0
もう終わった話題を引きずるやつが全員糞。

次待ち。
607名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:11:57.56 0
結論
>>601は小学校から国語をやり直せ
608名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:08:50.68 0
自分は厨2で塾に行き始め、県内上位の公立高校を目指してた
結局落ちたけど、私立では1番の高校に通うことに
それに比べ3歳下の弟は全く勉強が出来ず、小6からずっと塾通い

高校では塾に通う友人たちが羨ましかったけれど、高い学費や裕福でない家のことを考えると言い出せなかった
夏期講習くらい行けば?と親に言われても、弟のバカみたいに高い塾の費用を考えたら遠慮するしかない
だから必死に勉強して、これまた私立だけど有名大学の推薦をもらい合格

それに比べて弟は塾に行き続けても自分で勉強しない、だから成績は底辺のまま
それでも公立を目指すと言っていたが、私立からスポーツ推薦が来てしまった
その高校は家から片道1時間半のド田舎、学力底辺、部活も大して強くない
だけど親は行かせる気になり、弟も受かった気になってこの時期にも関わらず、勉強しないで遊んでばかり

自分のときなら考えられないし、今まで塾に通った分は何だったの?って思う
そのことを親に言っても、お前とは違うんだ!とか塾に行ってなかったら今のアイツはないんだ!と逆に私が怒られ、弟に注意することもない

私には弟以上のお金を使ってもらったと思う
だから申し訳ないと思って頑張っているのに、感謝しない、努力しない弟のことは許せない
それと私が我慢していたことも知らず、私が頭が良いのは当たり前だと思ってる親も理解出来ない

根本的に親は弟に甘い
出来ないと決めつけて怒ることをやめたから、調子に乗る弟
私が弟より頭が良いのは昔から努力してきたからなのにねー

長々ごめんなさい
親の言う通り、こんなことを思う私のほうがおかしいんですか?
609名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:16:05.15 0
結論
>>607も糞。おれも糞w
610名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 01:37:32.69 0
>>608
もう自立してるならそのままFOすればいいじゃない、こっちからは親兄弟に連絡しない
弟がニート化して毒になって来たら、黙って引越しで
611名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 07:12:50.00 0
たまたま弟として生まれたから気になるけど、弟は別の人格だし、自分と比べる必要もない。
真っ当に生きてくれ。
612名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 10:01:57.81 0
>>608
そういう勉強面は上の方が大事にされるかと。
なんでも弟と比べてないで好きにやればよし。
お金かけてもらったんだなー、弟はこんなんだしーと見下してればいいのさ。
613名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 10:37:07.79 O
自分2歳違いの姉弟の上で似たような事を考えてたけど、世代も成績も違いすぎて参考にならないかも…orz
自分が我が家について出した結論は、
・親は第1子に完璧を求め、子は答える努力すら要求され続ける
・親は第1子での反省を第2子でする
・年の離れていない第2子は基本的に要領がいい
・女児は外へ出す、男児は手元に残る前提で子育て
・うちは機能不全系wな家庭
何様な言い方ですが、「うちの親はこんな人」と見切ってしまうと腹は立ちません
予測が付けば、此方が先回りして自分に火の粉が降りかからない様にするのが容易だからです
ただ自分の年齢や立ち位置が変わると、親や自分の考えも変わります
その時々で、あなたが楽に過ごせるといいですね
614名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:22:56.55 0
>>608
親ってもんは、バカな子ほど可愛い。
できる子は外では自慢するけども、できない(やらない)子に時間もお金もかけるし
なぜか気も使う。

そういう話はごろごろしているので、あまり気にすんな。
うちなんか、私(長女)には、塾なしで公立進学校&旧帝しか許さず
下の2人には「塾も行かずに勉強はできないよね」
「誰もが旧帝に入れるわけじゃないよね」
「家から通えない私立大学でもいいよね」
と、お金掛けまくったよ。
そのうち1人は在学中から男と同棲し、1人は中退して戻ってきた。

なんやかんやで、いま私は親と離れて暮らしているけど
下の2人は大学で出してもらったせいかわからないけども、親の近くで暮らしている。
親の老後はこの2人にお任せすればいいかと思っているよ。
615名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 16:07:24.61 0
>私には弟以上のお金を使ってもらったと思う
だから申し訳ないと思って頑張っているのに

なら弟はその引け目はないよね。上がお金出してもらって引け目感じたら
同じようにしろは横暴では?弟は出してもらってない方なんだし。

>私立からスポーツ推薦が来てしまった

勉強では頑張らなかったかもしれないけど、スポーツが頑張ってるじゃない。
今時推薦入試できるほどなら、よほど練習が厳しくていい成績残したクラブの
レギュラーレベル。努力なしでは合格できません。部活が強くないなら本人の
個人成績が良くないと無理。学校の宣伝になりません。
塾にいってそこそこ勉強してる人よりずっと厳しい。弟を低評価しようとして、
事実を見てないね。
616名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 16:16:03.84 0
高校大学を私立に行かせてもらえるなら充分な気がする
それで親に色々言ったら、それは親だって怒ると思うよ。
親は子供のためにいくらでもお金を出すのは当たり前ではないよ…
617名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 16:27:07.16 0
今まで自分だけにお金掛けてもらってきて、弟は勉強もできないし見下して
たんだろうね。それが自分と同じレベルの学校行かれて、世間では同じと
評価されてムカついてるだけでは?自分は愛玩用のイイコちゃんだったはず、
弟は放置されてる悪い子ちゃんだった筈なのにって。普通に人を見下すのが
好きなねじけた子だとおもうな。
618名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 16:48:30.61 0
>>608
中学生の子供がいるけども、中2から塾というのは別に遅くないしなぁ。
公立しか行かせられない家庭もあって、そういう家庭のお子さんは
塾には一切行っていないし、高校の一ランク、二ランク落として受験するし。

自分は努力していると言いたいんだろうけど
親からすると「2ねんせいから塾に入れたのに公立には行けなかったか」
「一番いい私立に行っても国立大には行けないのか」という思いがあるかも。
でも、そういうことを言う親で、それが嫌というわけじゃないんだよね?
ただ単に、弟が小学生から塾に行っても成績が悪く
それを咎めない親が許せないってことなんだよね。
それは放っておけと思うんだけど。
619名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 21:24:31.81 0
>>608
ほっておけば
社会に出たらいろんなことが分かるでしょうよ
現実問題あなたもお金は使ってもらってるんだから
そこは素直に感謝して一生懸命頑張ればいいよ
620名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:12:27.84 0
>>608
弟にコンプレックスあるのはよくわかった。
勝手に嫉妬するだけ損だよ。そのまま弟見下したままやりたいようにやればいいんじゃね?
金かけてもらってるだけありがたいと思うよ。
621名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:17:45.95 0
今まで私にだけ金掛けてもらってたのに!弟が私学でお金を使うなんて許せない!

ってか。それにしても高い塾代払ってその程度の私学じゃ全然出来る子でもないし
勉強頑張ってるとはいえないな。塾代まるっと無駄だったみたい。正直塾には金を
出させるだけで勉強はあれれの子もいるから通っただけなら威張れないしね。
622名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:08:51.96 0
自分もそうだったけど、上の子の気遣い()なんて
親にも弟妹にもわかってはもらえんよ
実は結構的外れだったりするしね

もう自立したんだから迷惑かけない程度に
好きにすればいいじゃないですか。
623名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:16:14.81 0
中学時代に二年間塾、私立高校、大学に行って気遣いもなにもw
塾なしで公立高校、国立大学なら気遣いしたなと思うけどさ。
624名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:14:50.79 0
大学生の親だからそれがどれだけお金がかかるかよく分かるわ
頭の中で電卓はじいてしまった
625名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:28:24.96 0
苦労して学費出したのは親なのに、塾に行った私は偉い!努力家!だなんて
何様だろうね。挙句いい子強制した毒親なんて言い出す子もいたりする。
626名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:30:54.73 0
親に手間ひまかけてもらった、のは客観的事実。
けれど当人は「損してる…あれ、あれ…。」これが主観。

このギャップに理解という橋をかけるのは難しいね。
627名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:34:26.10 0
そりゃ、我儘な奴は何してもらっても「損している」って言うから
私立高校と大学で損しているは、ないわー
628名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:53:37.41 0
弟が「姉は私立高校しか受からなかったか。お金かかるし塾に行きたいけど言えない」と
中3の夏まで我慢して、その後猛勉強して公立進学校に合格しなくて良かったじゃんw
629名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:28:43.36 0
公立高校進学、その後国立へ…なら共感できるんだけどなぁ
弟と自分の親の態度の違いがモヤモヤしてしまうんだろうけど
630名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:38:47.58 0
裕福でない家に中学の塾代やら学費の高い私立高校やら私立大まで自分は出させて
弟が塾やら高校は許せないだものね。親の金なのに弟には出すな私には当然なんて。
勉強は自分の為にするもの、親にさせてもらう物なのに、こんなに頑張った!って親の
ためにいい事したような勘違いも痛い。
631名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:52:45.29 0
>根本的に親は弟に甘い

根本的に親は608に甘い。
中学の塾代、高い私立高校、さらには私立大学まで唯々諾々と出してる。
勉強以外も甘くて、弟には出すななんて我儘言っても諌めないし、頭がいいという
うぬぼれも訂正しない(頭がよければ塾まで通わせて貰って高校落ちない)
頑張ったと言い張る割りに結果は出さず、人を嫉むだけ。弟はスポーツで結果を
出しただけ上だよ。合格せずとも塾で勉強したのがえらいなら弟も同じ。

厳しくされなきゃいけないのは608だ。
632名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 22:15:26.43 0
叩かれると思ってなかっただろうからもう出てこないだろうなーw
633名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 22:19:42.66 0
これで平気で出てこられたら重症だね。
634634:2012/12/27(木) 20:55:19.78 O
18歳女です、父のことで相談です。

父がネトゲに凝っているのが嫌です。
父は現在単身赴任中で月に2回程土日を利用して帰ってきます。帰ってくると、在宅時は寝食以外ネトゲしかしません。朝起きたらすぐにパソコンをつけ、寝るまでそのままです。
と言っても、母が言えば一緒に買い物に出掛けるし、わたしや下の兄弟の部活の大会を見に行ったり、母方の祖父母(同じ市内に住んでいます)と食事に行ったりもします。
でも、ゲームしかしないなら帰ってこなくてもいいのにと母がわたしにこぼしたこと。母方の祖父母をうちに招いて食事をしたとき、ご飯を食べているとき以外はネトゲをしていたこと。わたしの進学の話をするときネトゲをしながら話をしていたこと。
うちにいるときくらいすきなことをすればいいと思っていましたが、そういうことが重なってネトゲに凝る父が嫌になってしまいました。
ネトゲをやめてほしいとは言いませんが、朝から晩までずっとかじりついていたり、それで母に嫌な思いをさせたり、大事な話をちゃんとしてくれなかったりはしてほしくないです。
父親っていうのはこんなものなのでしょうか。
おそらくこのことを母が伝えれば言葉巧みに丸め込むか流してしまい、わたしが伝えれば怒りだすとおもいます。どうしたら分かってもらえるでしょうか。
635名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 21:18:23.95 0
>>634
何も伝えもしないのに相手があなたの気持ちを察することはできないよ。エスパーじゃないんだから。
きちんと自分の思いを話すことが最優先。
636634:2012/12/27(木) 21:53:36.27 O
>>635
父は気にそぐわないことを言うとすぐに怒鳴ったりものに当たります。そういうことをされると声が出なくなるので、結局どうにもならなくて終わりそうな気がして‥。
嫌なことを伝えるべきなのはわかるんですが、家庭を持った大人が日に何時間もゲームしてることがおかしいってどうして子どものわたしがわかって大人の父に分からないかともおもいます。
637名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 21:55:04.93 0
ネトゲもにちゃんねらも50歩100歩。
しかも本当に18で書き込みするほどにちゃんの慣れて家庭板の住人だなんて
父親の事だけ言えません。
母親方の祖父母と誘えば食事に行ったり家族サービスもしてるし中毒としては
軽い方だしね。
638名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 21:57:24.76 0
>>636
気づかないんだからわかるわけないでしょ。
何もする気ないならお家で愚痴ってるだけにしておきな。
ここでも愚痴ってるだけだし。
デモデモダッテで何もする気ないならいても意味ないよ。
639名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:08:01.92 0
>>636
都合よく矛盾してるね。気に食わないで怒鳴るような親なら、もっと触れ合えば怒られる
機会も増える。本当に怒鳴る人なら、そんな人と積極的に話したいって不自然。
自分が話したい内容なら怒鳴れない、話し合いをしたいって内容なら怒鳴れるなんて
ありえないもの。
640名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:11:50.06 0
母親を困らせるというけど、夫婦仲の問題があるんじゃない?母親の一方的に
味方してるから父親を悪者にしてるけど。
それに娘も父親から見てイライラするんじゃない?かまってちゃんの察してちゃん
それに父親見下してる感じが読んでいてもビシバシだからさもありなんと思う。
会話が成り立たないのは一方だけの問題ではないよ。ネトゲは家が面白くないから
逃避というか気分を散じる手段なんじゃないの。家で我慢してる為にね。
641名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:12:08.18 0
言葉で伝えられないならメールの1通でも出してみたら?
642634:2012/12/27(木) 22:19:25.29 O
>>637
50歩100歩ですか。2ちゃんねるってそんないけないものなんですね。控えます。

>>638
愚痴になってしまってすみません。最初にもかいたのですが、母やわたしが言っても父は聞く耳を持たず怒鳴るとおもいます。そんな父にどうしたらわかってもらえるかなにか方法があったら教えていただきたかったです。
643名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:21:35.76 0
魔法の言葉なんてありません。まして魔法の言葉教えても相手に話せない人なら
呪文だって唱えられないから。心で唱えて察して聞いてもらえる魔法の言葉なんて
ないよ。ハリポタの黒魔術じゃないだから。
644名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:22:54.23 0
まずは察してちゃんの教えてちゃんを直せばいいと思う。人それぞれのケースを
赤の他人に聞いて自分で考えたり工夫せずに解決しようなんて甘い。
645634:2012/12/27(木) 22:39:52.87 O
>>640
両親の仲はよい方だと思います。呼ばれたときにしか顔をださないようにしてますが、いらだたせている要因がわたしにもあるんですね。
ネトゲは逃避ですか、思いつかなかったです。普通の家庭ってどんなものなんでしょう。

>>641
メールや手紙などなら話をするよりも伝えられるかもしれません。ありがとうございます。

>>643
本当にそうですね。前述のとおり文字におこしてみようかと思います。

>>644
お叱りごもっともです。ただ、原因がわたしにあるなど自分では思いつかなかったことなど教えていただけたのでよかったです。不快にさせてしまって申し訳ないです。
646名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:43:49.13 0
>普通の家庭ってどんなものなんでしょう。

よそはよそ、うちはうちって小学の頃から言われなかった?
よその話聞いて、よそはこうなのにって言っても意味無いよ。だって645は
他所の人とは性格も言ってる事も違うし、親も他所の親じゃない。18にも
なれば分かりそうなものだ。
647名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 22:49:23.61 0
「母に嫌な思いをさせたり」と書きながら、両親の仲は良い方と書く。
じゃ嫌な思い指してないことになるじゃない。させてたら仲良くないし。
母を口実にしてるだけで、自分の話聞いてくれないって愚痴としか思えない流れ。
それならそれで母が可哀想だからなんて書き方はやめた方がいい。母に対しても
恩着せがましいよ。
648634:2012/12/27(木) 22:57:04.53 O
>>646
そうですね。意味のない思案でした。

>>647
そんなに変なことだったでしょうか。仲が良くても不満なことや嫌なこともひとつやふたつあるものだと思っていましたが違うんですね、すみません。
649634:2012/12/27(木) 23:05:27.72 O
愚痴と思わせ不快にさせてしまいすみませんでした。レスくださった方には感謝します。>>641さんがおっしゃったようにメールなど文字におこして伝えようと思います。察してちゃんはなおそすよう努力します。ありがとうございました。
650名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:01:15.01 0
同じネトゲをやって、あんた家族大丈夫なの?とか
ゲーム内で言ってみ
651名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:17:35.49 0
652名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:48:11.73 O
ゲームをしないせいか最近は「ネトゲ=課金で借金」とすぐ思ってしまう…
653名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 13:26:55.48 0
>>649
そんな状態でも帰って来るだけマシな状態じゃないかな。
帰らなくなったら本気でネトゲ廃人になって仕事にも障るようになる。
だから、普段はちゃんと食べて寝てるのか心配だ、という風に話を始めたら良いと思う。
というか、そういう心配が先ず出てこないってのはネトゲ以前の問題で家族仲があまり良くないんだろうね。
654名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:15:17.19 0
大きな子供もいるのに、ネトゲとかバカじゃねーの?
って、真顔で言ってやればいいじゃんw
655名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:16:41.16 O
妹というか、主に妹の彼氏(近々入籍する予定)の話はスレ違いですか?
656名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:21:01.67 0
妹の彼氏は親でも兄弟姉妹でもないからなぁ。

ただ単に愚痴りたいなら、こことか
■□■□チラシの裏 2240枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356671776/

相談したいならこことか
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活159
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356571097/
657名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:24:05.34 0
>>655
実姉実妹の旦那がムカツクね〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1147180613/
658名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:30:27.09 O
誘導ありがとう。愚痴も相談もあるから、相談スレ行ってきます
659名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:37:31.43 0
>>658
一応書いておくけど、ものすごいスレは愚痴るところではないから相談だけにしてね
660名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:41:09.69 0
まともに相談内容も読まずに言葉尻だけとらえて難癖つける馬鹿は何なんだ。建設的な批判ならともかく。
報告者叩きでストレス発散☆ってか
661名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 23:59:30.13 0
例えばどれが?
662名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:29:51.35 0
663名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 17:13:37.65 0
アドバイスをお願いします

相談は親についてです。
父から祖母に自殺をほのめかすようなメールがきました。
このようなことは初めてで、前日まではごく普通に話していたように思います。

原因はおそらく、夫婦間がそれほど仲が良くないのと、会社経営が苦しい
というところにあると思います。

このようなケースの場合、捜索願というのはどのようなタイミングで出したらいいのでしょうか。
再就職や会社立直しの際に捜索願を出されたことがどれくらい響くのか想像もつかず、相談しました。

アドバイスをよろしくお願いします。
664名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 17:17:28.27 0
お手上げ
全くわかんね
665名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 19:08:07.53 O
>>663
ひょっとしてもう行方が分からなくなってる?
それはなら今すぐにでも捜索願だした方がいいと思うんだけど
666名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 19:12:33.17 0
捜索願は出しても話聞いてくれるだけで具体的に何もしてもらえないくらい数が多いらしいから
心配ならばとりあえずで出しておいたほうがいいよ
667名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 19:13:24.48 0
>>663
665さんに同意。
もしうつ状態になっているとしたら、
今年いっぱいできれいに終わらせようとか
考えているかもしれない。
一刻も早く捜してあげて!
668663:2012/12/31(月) 21:37:39.60 0
皆様アドバイスありがとうございます。

捜索願を出すことによって、再就職や会社再建が難しくなるのでは、
という考えがあり控えていましたが
やはり出したほうが良いですよね。
もし万が一うつなどで自殺されたらとても悲しいですし
さっそく出してきます。

後押ししてくださりありがとうございます。
669名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 02:09:01.11 0
積極的に探してくれる訳じゃないけど、届けだしていたら
保護された時とかすぐ連絡入るよ。
お父さん無事だといいね。
経済的な悩みは相談にのってくれる機関がたくさんあるから
死ぬ程の事はないって話ができらいいね
670名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:14:34.56 0
やらかしてしまったので、聞いてください。
家族皆でご飯食べに行った先で、兄と喧嘩して帰ってしまいました。

兄は私が中学の頃から、私の体を触る様になり、大学一年の時に「エッチしよう」と言ってきました。
その時にようやく弟にそのことを打ち明けて、なんとか「もう触らない」という約束を取り付けました。

ですが、そのあとたびたび約束を破られていました。
去年の春に就職で兄が家を出て以来、平和な日々が続きました。
でも今日は正月で兄が家に帰って来ています。
今日は家族皆でご飯を食べることになっていました。
お店に行く途中、兄が私の頭を撫でてきました。
ただ頭を撫でられただけなのに、気持ち悪くて、そのまま喧嘩して、家に帰ってきてしまいました。
母や、弟からの説得も無視して、帰ってきてしまったので、責められるんじゃないかと思います。
特に弟には申し訳ないような気がします。
今から家族が帰ってくるのですが、私はどうしたらいいですか?
671名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:46:29.52 0
>>670
全部正直に告げた上で兄と隔離してもらうよう親を説得するしか無いね
あなたいくつ?年齢と親の対応によってはもう家を出た方が良いかも
いずれにせよ過去の経緯から兄の手が触れるのは精神衛生上無理とだけは伝えておくべき
でないと喧嘩の理由も今頃兄が取り繕っているだろうから何も言わないでおくと一方的に叱られるだけだよ
672670:2013/01/02(水) 21:36:52.23 0
>>671
亀レスですみません
親は兄が今までしたことについて、すべて知っています。
頭を撫でられたことも知っています。
でも親は兄を溺愛していて、私が悪いと思っています。
なので、私が兄が嫌い、怖いと伝えても、「兄弟にそんなことを言うなんて、親不孝者」と言われます。
あと私は大学4回生なのですが、大学院に進学予定で、もうしばらく学生でいることになります。

実は私は小学生の頃に強姦未遂事件に巻き込まれたことがあります。
当時は何をされたのか分からなくて、大丈夫だったのですが、成長して、何をされたのか分かりました。
最近兄が家にいなくなって、その時されたことと、兄にされたことが同じことだと考えるようになって、その男と兄がかぶさってしまいます。
私も普段は平然としていられるのですが、今日頭を撫でられてパニックを起こしてしまいました。
673!omikuji!dama:2013/01/02(水) 21:41:14.14 0
親も捨てていい。
娘のトラウマより兄貴を大事にする男尊女卑の長男教の毒ならいらん。
心に蓋をして、金だけ出させて独立したら切りましょう。
今日はマヤって引きこもってここで安価してもイイかも。
674670:2013/01/02(水) 22:02:30.92 0
>>673
ありがとうございます。
兄の時も、強姦未遂の時も、周りから責められたので、そういってもらえると嬉しいです。
あと独立したら、弟以外とは絶縁する気です。
やっぱり今日は私が謝った方がいいですよね。

さっき弟がお土産にバームクーヘンとお寿司を持ってきてくれたのですが、兄が買ったものだと思うと、思わず投げ捨ててしまいました。
そんなはずないのに、どうしてもここで許したら、また同じことをされるんじゃないかと思ってしまいます。
こっからどうやって謝ろうかな・・・
675名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 22:23:52.09 0
全て知っていてその対応ならば、あなたの家族はあなた一人に我慢をさせて
自分たちに居心地の良い団欒を守ろうとしているのね
ここで折れて謝ったりしたら、兄とのスキンシップを拒否できないようになるかもしれない。
あなたを守れるのはあなた自身しかないよ。
676670:2013/01/02(水) 22:39:35.96 0
>>675
兄も母も、現在「頭を撫でられたから、怒っている」ということしか頭にないようです。
二人とも過程と結果を理解できない頭の持ち主です。
約束も時がたてばチャラだと思っているよう。
母が理解してくれないのが、本当につらいです。
見ず知らずの人でも、ちゃんと理解してくれようとするのに

とりあえずしばらく部屋に籠っているのですが、話あった方がいいのしょうか
弟はとりあえず私の味方をしてくれます。
明日は弟がいないので、今日した方がいいですよね。
677名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:44:44.08 0
>>676
兄が帰るまで引きこもっていい
下手な話し合いをすると多分人間としての尊厳をズタズタにされるから
これ以上無理して早く家族を和解しようと思わないほうがいい
兄がいない状態で話し合う方があなたも冷静になれると思う
パニックになる程親にこんな人様に迷惑かけそうな娘を
独立させるわけには行かないと家に縛り付けられるからね
そこは気をつけて
678名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:13:45.53 0
>>676
お金に余裕はありますか?
私も実兄ではないですが、近所に住む従弟と母の兄の叔父に性的な事を良くされていました
強姦未遂事件にも会いましたし、誘拐された事もありますが、今はカウンセリングと心療内科で薬にもお世話になってます
病院行ってから、安定したのもありましたし
周りも見る目が変わってくれて、少し理解してくれるような感じになってきました
従弟と叔父は絶縁状態です

もし、選択肢で心療内科とかあるのでしたら、行ってみてもいいかもしれません
679670:2013/01/03(木) 12:07:49.99 0
改行が多すぎるらしいので、分けて書き込みます。

レス返信できず、すみません。
優しいレスありがとうございます。
昨日は頭が痛くなって、そのまま寝てしまいました。
朝まで寝てしまい、結局家から脱出しにくくなっていまい後悔しています。

兄が帰る日まで、ホテルに逃げることにしました。
予約もしたのですが、昨日母親に取られた鞄の中にお金など入れっぱなしで、取り返さないといけないです。
友達に会いに行くと言って、鞄を取り返して、家を出ようと思います。
母がお正月に頑張っていつもより豪華な食事を用意してくれているのを食べてあげれないのが、申し訳ないです。
でも今、兄の顔を見たら、泣いてしまいそうです。
昨日まで顔を合わせるまでは平気だったのに、なんだか変ですね。

あと今までカウンセリングは怖くて行ってなかったのですが、近々受けてみようと思います。
お金はバイトをしているので、少しなら余裕があります。
680670:2013/01/03(木) 12:08:24.92 0
>>679の続き


強姦未遂の時、私は通学路を通らず、近道をして被害に合いました。
当時の担任は皆に私の何が悪かったのか聞いていました。
通学路以外を通ったこと、大声をあげなかったことを責められました。
しかも結局その犯人は捕まらず終いでした。
兄の時も、本当に嫌で、ずっと喧嘩していました。
でも毎回怒られるのは私でした。
性的なこと以外にも、兄の宿題や大学推薦時の課題など、親公認でやらされました。
拒否しても叱られるし、結局やっていました。
私に何かした連中は何の罰も受けずに、のうのうとしているのが許せないです。
私が声荒げたら、疎まれるのは分かっています。
でも強姦未遂の時も声をあげなかったけど、大暴れしたおかげで助かりました。
兄の時も私が抵抗しなければ、もっと深刻なことになっていたかもしれません。
>>675のとおり、自分の身は自分しか守れないのですね。

長々と自分語りすみませんでした。
まともに全部話せる人は周りにあまりいないので、誰かに聞いてもらいたかったんだと思います。
ちょっとすっきりしました。
これでまたROM専に戻ろうと思います。
ありがとうございました。
681名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 14:11:08.31 0
場違いかもしれないんですけど相談させてください
・現在の状況
父親が浮気(かもしれない)
・相談者
19歳 浪人中
・家族構成
母親 40代 専業主婦
父親 40代 会社員
妹 16歳 高校一年生
・結婚年数
20年以上
・現在に至るまでの経緯
母親は口喧嘩が強く父親と喧嘩になるとおかしいと思ったことは納得いくまでしっかりと話し合うといったスタンスの持ち主でした
対して父親は、ある程度は話し合いはするんですが喧嘩の途中から面倒臭くなって問題を放り投げる、と言った感じてした
昨年の5月くらいまでは両親は喧嘩自体はするものの仲が険悪というわけでもなく、適度な距離感を持ってお互いに接していたように思えます
しかし6月頃から父親の母親への対応に違和感を感じ始めました
母親が父親に話しかけてもおざなりな反応、頼み事もほとんど無視と言った感じが長く続くようになりました
そして昨年の10月頃から父親の行動が益々怪しくなりました
父親は今まで俗に言う朝帰りはしたことは無かったし、帰りが遅くなる日は母親に連絡をいれていました
が、ある休日の昼間に父親が一人で外出し、母親へ何の連絡もないまま深夜2時頃に帰宅してきました
最初は会社の同僚と飲みにでも行ってたんだろうと思ってたんですがその後何回か同じような事が続き、浮気をしてるんじゃないだろうかと思い始めました
母親もさすがに勘付いているだろうとは思っていたんですが、面と向かって問いただすことは出来ないようでした
682名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 14:11:35.34 0
12月24日、父親は昼過ぎに家を出て丸一日帰ってくる事は無く12月26日の深夜に帰ってきました
さらに12月31日、元旦くらいは家で過ごすのかと思いきやまたも父親は昼過ぎに家を出て丸一日帰ってくる事は無く、1月2日の深夜に帰宅しました
そして今日、先程父親はまた家を出ました
本当に浮気なんじゃないか、と真剣に考え始めるととても辛く、たまらず書き込ませてもらいました

・どうしたいか
父親が浮気をしているのならやめて欲しいし、もし違うのなら母親への連絡をしっかりしてもらい、出来れば以前のような関係に戻って欲しいと考えてます
ただ母親と僕同様、面と向かって浮気をしているのかなんて聞く事は出来ませんし、興信所の料金は高すぎて僕には到底払えないしこれからどうすればいいのか困っているのが現状です

長文・連投すみません
アドバイスもらえると嬉しいです
683名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:17:07.61 0
気の毒だけど、あなたから父親を更正させることは無理。
あと、自分が出来ることと出来ないこと、この二つを分けましょう。

出来ること
・受験に合格すること(費用節約
・妹の進路選択肢を狭めないよう、大学費用の節約自助努力(奨学金とか
・夫婦で問題解決ができずに面倒くさがって逃げるだけの夫に、妻がとうとう
 呆れてしまって老後もこれでは嫌だ、と離婚の運びとなったとき。
 妻=あなたの母親の決意の邪魔をしたりしないこと

出来ないこと
・父親の浮気相手?と直接対決してやっつけること
・母親と父親の仲をラブラブの新婚状態に戻す
・父親の面倒くさがりの性格を直させる
684名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:44:43.09 0
>>683
ありがとうございます
確かに自分がやるべき事、やれる事に目を向けるべきですね
685名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:52:55.02 O
>>680
もう締めちゃってるけど、無事にホテルへ行けたかな
母親が鞄を取り上げたのて、兄がいる間逃げられない様にする為のモノ質って事だろうな
>母がお正月に頑張っていつもより豪華な食事を用意してくれているのを食べてあげれないのが、申し訳ないです。
これ、正月だからだし兄の為なんだから気にする必要ないよ〜
686おじ ◆jVUseSoFUo :2013/01/04(金) 07:48:41.82 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
スレチだったら誘導お願いします。
義妹夫婦の件なのですが、子供へのネグレクト&DV&その他で義妹は旦那(以下義弟)とは別居中。
子供も義弟を見ると恐怖で怯える状況。
義妹と義弟は現在離婚調停⇒話し合いつかず終了、離婚裁判にむけて準備中。
義妹は義弟のDV等が原因で統合失調症の治療中(診断書あり)

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
相談は義妹の統合失調症の状態が酷く、日常生活どころか子供や周り(第三者)にも悪影響を与えるレベル故に
入院(掛りつけの病院と相談の上)させようかと
この場合
・義弟への連絡はしないといけないのか?
・子供は義弟に対して酷く怯えるレベルならいに義弟は子供が嫌い
・義弟に子供を預けても100%世話をしない
・連絡無しで義親が子供の面倒を見ると何か問題が起きないか?

よろしくお願いします
687名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 08:33:38.20 0
ここは実親実兄弟姉妹について相談するスレだし相談用テンプレなんてない。
どこに相談してるつもりか知らないけど、まずは相談しようと思ったスレに書いて下さい。
688名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 09:35:33.34 0
>>686
義弟には一切何の連絡もせず、さっさと手続き進めればいいじゃない。
>義弟嫁の入院

子供もどうせ義弟が世話しない&虐待するなら、返さずに義両親が
育てればいいだけのことでしょ。
先のことは役所とか弁護士にでも相談すれば。
689おじ ◆jVUseSoFUo :2013/01/04(金) 12:15:13.93 0
>>687
テンプレで書いた方がわかりやすいと思ったもので
すみません

>>688
何か問題あるのではないかと不安故に申し訳ありません
弁護士はまだ決まってないのですが弁護士か役所に相談してみます
690名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 21:06:51.99 0
スレタイ読めんのか
691名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 21:39:37.14 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★65
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354295230/
692名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:46:50.10 0
>>689
統合失調症は旦那がキッカケであるかもだけど原因ではないんじゃないかな。
何かがあったから突然なる病気ではないと思うし。
鬱ならわかるけど、統合失調症は元々そういう部分があって何かのキッカケで発症してしまった感じがほとんどだよ。
鬱と違って治る病気じゃないし、同じ空間にいるとまだ未発達の子供は影響受けやすいので離れてくらしたほうがいいと思う。

実親両方とも世話ができないなら家族の誰かと養子縁組でもしたら?
まったく両親が機能しない状態で色々この先困るんじゃないの?
693おじ ◆jVUseSoFUo :2013/01/05(土) 07:34:16.04 0
>>690
>>691

すみません、誤爆してたみたいです

>>692
まさにそんな感じですわ(義妹は認めてませんが)
義親が養子縁組したがってるのですが、がんとして義妹が受け付けない状況です
つうか姪を人質にして義親からたかる状況なんです

これ以上はスレチなので691のところで相談させてもらいます
ありがとうございました
694694:2013/01/07(月) 13:49:53.51 0
姉のことで相談させてください。

姉 30代・既婚・子供1人(小学生・男)現在は子供と実家住み
私 30代・既婚・子供1人(0才・男)県外住み
実家の家族 両親と祖父母

相談の内容
双子の姉が嫌いで今後もう実家に帰りたくありません。
しかし姉以外の家族は、盆と正月位は2週間ほど実家に来てほしいといいます。
姉がいても滞在を我慢できる心の持ちようのアドバイスがほしいです。


私と姉は双子ですが、性格は全然違い、昔からソリが合いませんでした。
(外見も、同じのは顔だけで、姉は金髪ギャル系・私は黒髪喪女系です)
昔は衝突も多かったのですが、私が県外の高校へ進学してからは、季節ごとに
数日だけ帰省するなど、会う日数を減らしてうまくやってこれたと思っています。
姉が20才で出来婚してからは義理実家同居で、盆や正月は2・3日実家に
顔を出してすぐ義理実家へ帰っていたので、私が2週間ほど帰省しても大した
問題はありませんでした。


一旦切ります。
695694:2013/01/07(月) 13:50:50.95 0
続きです。


しかし昨年夏、義理実家の嫁いびりや義兄の貯金使いこみが発覚して、姉は離婚だ
と言い、子供を連れて実家に帰ってきてしまいました。
(現在まだ離婚は成立していません)
同じく昨年夏、結婚数年目で私に子供が産まれました。
(里帰り出産はせず、義母に来てもらいました。良トメです)

そうして迎えた正月の帰省でした。
皆、私の子供ばかり可愛がるため、甥っ子は赤ちゃん返りして周囲に過剰に甘え
キレて泣きわめき、私の子供を叩き、姉は別居している義兄の愚痴と、甥っ子優先の
理不尽な要求ばかりします。
(具体的には、私の子が寝つきそうなので静かにしてと甥っ子に言い、甥っ子は
それを聞かずにゲームの音量をあげたり大声を出したり私の子を叩いたりして、
子供がギャン泣き、私が甥っ子に「やめて!」と言うと姉が
「甥っ子が叱られたと泣いている、ここで寝るほうが悪い、甥っ子に謝れ」と怒る)

ストレスで母乳が止まってしまい、急遽ミルクを買ってきたのですが、姉は
事あるごとに「自分は完全母乳だった、ミルクなんて信じられない」と言います。
家族は姉には何も言いません。何かを言っても、姉がヒステリックに何倍にも
返すため、もう言いたくないのです。
696694:2013/01/07(月) 13:51:40.14 0
続きです。


また、姉は、実家に帰ってきたあたりから昔の私の部屋を子供の荷物置き場に
してしまい、それも紙袋ごとただ置きまくってゴミ屋敷のようにしてしまいました。
以前から少しずつ私のものを減らして、しみじみ静かに整理していたのに、
いきなりあのような事になってしまい、とてもショックでした。
秋から何度言っても片づけをしない姉のかわりに、帰省中に私のものは全て捨て、
ゴミを整理しました。もうあの家に私の居場所はありません。

帰省の最終日、荷物の準備をしていると、姉がニヤニヤしながら
「もうウチに帰って来るな」
と言いました。私だってもう帰って来たくありません。
しかし、年老いた祖父母や私の父母は、子供の誕生を喜んで、盆と正月位は
赤ん坊と一緒に帰ってきてくれと言います。
親孝行、祖父母孝行したいのはやまやまですが、この先も姉が実家に住むなら
できる限り帰省したくないのが本音です。

私が神経質すぎるのは重々承知しています。
私は無意識に姉を見下しているのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。

(義理実家には春と秋に夫婦で行っています。盆と正月は、夫が仕事の都合上
2週間ほど出張になるので、夫は実家に帰った方が良いと言っています)
697名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:53:59.98 0
>姉がいても滞在を我慢できる心の持ちようのアドバイスがほしいです。

そんな方法はないよ。行動なら理性や理屈で動かせるけど、気持ちは
隠す事が出来てもかえる事はできない。好き嫌いとかいう原始的感情は
特に。
嫌なら嫌な理由を親に言ってずらすようにするしかない。子供という大儀
名分もあるから言い安いはず。
698名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:58:51.97 0
心の持ちようって、小町風味だね。

それはそうと、親と祖父母にいい顔したいなら
姉のことは我慢するしかないよね。
他に方法はない。
良い娘、孫でいたいなら滞在中は我慢しろ。
699名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:08:19.50 0
愚痴だけど、化粧ものぐさでガチオタな姉が人生イージーモードでむかつくわ。
何故かモテるというか男関係が長続きしてる。
700名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 18:56:08.25 O
自分がいい娘・孫でいる為に子供に我慢させるのかな?
姉が住み続ける実家に子供も含めて嫌がらせをされに行くって、それどんな罰ゲーム…
子供が喋る様になった頃には「ママのおじいちゃんちには行きたくない」と言われると思うけどな
実家近くでホテルを取って来てもらえば?
一緒に旅行に行ければいいんだろうけど、姉親子もついて来るだろうね〜
701名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 19:03:56.40 0
>>696
あなたの祖父母と親は、「長女にお前が虐められても知らん。
それより孫見せに来い」と言っているってこと?
そんな祖父母や親に会いたいわけ?
702名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:54:30.62 0
一日中ヒステリックな人間と一緒にいるのは疲れるし
694が来れば全部の矛先が694に向かうから他の人は平穏
盆と正月くらい普段幸せそうな人間に押し付けて
ヒステリー人間から解放されたいてのが本音でしょう

かわいければ人間足って物がついているんだから自分で会いに来るよ
その家に来いとこだわっている時点で生贄確定
703名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 03:11:08.89 i
甥に赤子を叩かれるし、もううちに帰ってくるなって言われたから、もう行きません、でいいじゃん。
神経質すぎでもないし、相談者(と子)が我慢することでもないよ。

親・祖父母は一連の騒動について知ってて、帰ってこいと言ってるの?
かわいい0才孫に、叩かれ安眠妨害されに来い、母親がストレスで乳がでない程なのに来いってひどい実家だねー。
逆に、会いたいなら親・祖父母が家に来いって言うと、姉親子もついてきそうで、それはそれで怖いな
704名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 08:29:41.84 0
行く必要ない、で終わりだろそんなのw
705名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 12:59:20.77 0
姉は文字通りの愛玩用だったんじゃない?
スペアあるから一人駄目になっても良いやーくらいの感覚で
甘やかしてきた結果が現在の姉。
で既に可愛げもなく最初から可愛くもない姉母子はポイして
可愛い盛りの694子が次のターゲット。
706名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:18:59.87 0
行く必要ないよ。
>>694が我慢するだけならいいけど子供が叩かれたり嫌な思いさせられるのわかってて連れて行く意味がわからない。
親や祖父母が会いたいと言ってきたら>>694の家なり、遠くて無理なら中間地点なりに来てもらえばいい。もちろん姉と姉子は連れてくるなと釘をさして。
707名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:26:47.30 0
で、694父母は出かけるときも、出かけた後も、姉に猛攻撃されてしまうのねw
だけど694が向こうから来てくれる分には、姉が襲撃するのは694だけだし。
ヒステリックな面倒に襲われるのは、年寄りには辛いものねー。
708694:2013/01/09(水) 09:32:50.98 0
沢山のレスありがとうございます。

>実家近くでホテルを取って来てもらえば?
大変な田舎で、実家近くにホテルはありません。

>あなたの祖父母と親は、「長女にお前が虐められても知らん。それより孫見せに来い」と言っているってこと?
>親・祖父母は一連の騒動について知ってて、帰ってこいと言ってるの?
もちろんです。
姉は昔からこうですし、私も姉に対して反論していつも喧嘩していたので、
虐めという認識ではありません。
母は、お前がいちいちカチンときた事を口に出して反論するからこうなる、
ハイハイと聞いて流せばいいのだ、お前の心が狭い、もっと寛大な心を持て。
と常々言います。
なので、私の心の持ちようをどうにかすれば、滞在を我慢できるのではないかと
相談した次第です。

>甥に赤子を叩かれるし、もううちに帰ってくるなって言われたから、もう行きません、でいいじゃん。
もう言いました。
上記と同じ対応です。いちいち真に受けるな、次の盆も当然帰って来るよね?
甥っ子の赤ちゃん返りは今回だけ、離婚騒動で情緒不安定なだけ、次は大丈夫、と。

>会いたいなら親・祖父母が家に来いって言うと、姉親子もついてきそうで、それはそれで怖いな
もう来ました。
出産して退院直後に両親・姉母子に来られて、とても大変でした。
手伝いに来てくれていた義母は、遠慮してホテルに泊まってくれてましたが、
貴重品入れの引き出し等を所構わず開けてまわる甥っ子を叱る→姉が私を怒る
のループ、部屋のインテリアにいちいちケチをつける姉の対応に疲れきって、
久々に泣きました。出産時ですら泣かなかったのに。
709694:2013/01/09(水) 09:33:58.33 0
続きです。


>姉は文字通りの愛玩用だったんじゃない?
人並みだと思います。
逆に私のほうが自立心が強すぎるのではと考えています。滞在中にも食費などを
渡していますし、呼び方も、私「母」母「○○さん」です。姉は「お母さん」
母「○○(呼び捨て)」という感じです。

>一日中ヒステリックな人間と一緒にいるのは疲れるし694が来れば全部の矛先が694に向かうから他の人は平穏
>ヒステリックな面倒に襲われるのは、年寄りには辛いものねー。
わかります。
姉が帰ってきてからというもの、実家の人々は疲れ切っています。


皆さんの言葉で、私の気持ちうんぬんより、我が子のこれからを優先すべきだと
痛感しました。
さしあたって、実家のごたごたが収まるまで(姉が離婚か再構築かを決定するまで)は
訪問を控えるという事を、夫から実家に言ってもらう事になりました。
対処療法でしかありませんが、今はこれが一番角が立たない方法だと思います。

どうもありがとうございました。
710名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:37:27.75 0
>>709
お母さんを「母」って呼ぶの?
だとしたら、あなたちょっと変な人だねw
711名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:41:47.14 0
読んでいて腹が立って仕方がない。

これだけのことをされて、まだ実家に行った方がいいかもしれないという
選択肢を捨てきれなかった時点で、あなたの心は正常な判断ができない
状態になっていたと思う。
712名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:24.75 0
>>711
親にいい顔したくてたまらない人間の典型だと思う。
713名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:16.56 0
子供が帰省するのは親や祖父母の見栄を満足してくれからねえ
そりゃあ向こうは怒ったり情に訴えたり泣き落としたりするさ
親戚を使ってきたりね
しかし守るべきは赤ん坊だもんね

>>710
まだまだ帰省の催促はあるかもだけど、ほだされず頑張って
714名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 19:02:02.15 O
なんで旦那が言うの?
親がごねにくいからなんだろうし、「旦那が決めた事だから」と言いやすいからなんだろうなぁ〜
でもそのあと、親祖父母からガンガン連絡が来るだろうね
ついでに、来ない理由にされた姉が発狂するのは目に見えてるんだけど…
大丈夫?

出産直後にそれだけやらかしてる嫁親・祖父母・姉親子を見て旦那とトメはどう思ったんだろう?
子供が叩かれても嫁実家に行かないといけない、って旦那から見たらエネ嫁じゃないの?
715名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 19:03:21.55 0
>>714
親と祖父母の前では、自分はいい子でいたいんでしょ。
変な人だよね
716姉嫌い:2013/01/09(水) 19:53:20.26 O
自分21歳、独身
姉29歳、既婚で子供あり

結婚して出ていってた姉が妊娠してまた実家に帰ってきました。子供わ旦那の家に預けて姉はずっと1日中寝ていてなにもしないし邪魔です。
なんでいるのかお母さんにきいたら寝たきりで安静にしなきゃらしいけどそれなら入院すればいいのにしない。

私わ理由があって中絶したばかりで精神的にも不安定です。
姉わ毎日子供や旦那と電話していて、ても私わ彼氏と無理やり別れさせられ中絶…
それはお母さんも知ってるのに、少し位気を使ってくれてもいいと思いませんか!?凄くツライノニ…。。
717姉嫌い:2013/01/09(水) 19:55:17.12 O
続きです
昔姉の日記や携帯を見たことがあって私の悪口が書いてありました。それから大嫌いでしゃべった事ありません。
姉から部屋の掃除しろとか物を整理しろとか言われた事もあるけどお母さんが掃除しないから仕方ないのに私に文句ばっかいいます。
流産すればいいのにと思う私わ鬼ですか?出産してからも少し居るとか聞いて気が狂いそうです。
子供もいるのに姉わ甘えすぎですょね!?どうしたらいいですか!?
718名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 20:01:09.05 0
えらく古臭い若者言葉だな。
719名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 20:14:19.27 0
人の日記や携帯を見るとかDQだね。そんな妹だから姉も日記に愚痴ぐらい書きたくなる
だろう。自分が悪いんじゃない。
まして自分が中絶したから姉もすればいいとか、鬼畜だね。まるでQ職。
姉は全然甘えてないよ。安静も医者が命じたら当然だし、子供の件も父親の協力は
当然で甘えではない。自分が中絶したから不幸を願う自分が甘え。
720名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:15:09.09 O
妊娠時の絶対安静は「トイレ以外は寝てろ」って事だよ
トイレ以外は寝てないといけないから、家事なんて以ての他です
そもそも21にもなって、何故自分で掃除をしないの?
中絶したのは大変だと思うけど、自分で手術台に乗ったんだよね?
彼は同意書にサインしたんでしょ?
それを人のせいにするのはおかしいよ
彼と別れた理由は判らないけど、彼と話し合って親を説得して結婚出産という道もあったよね?
何故しなかったの?
「別れさせられた」と言っても二人が同意しなければ続くと思うけど、そうじゃないんでしょ?
大体なんで、妊娠したの?
そこが最大の原因だよね、あなたの今の不幸は
でも、お姉さんは望んで望まれた妊娠なんだよ
だから、あなたの家族も旦那さんの実家もお姉さんの子供も協力してる
それを流れろってないわ

というか、メンタル来てるよね?
病院に行ってる?
「わ」とか書くなら、ちら裏がいいと思うよ
この話、相談でもない気がするしね
721姉嫌い:2013/01/09(水) 21:53:33.34 O
>>719
姉も私の日記を見てたみたいだから見ました。
姉わ一時期仕事もせずニートしてたくせに私が学校を辞めた時、自分ゎ大学まで出たからって偉そうに学校辞めるな、高校卒業の資格取れとか言ってきました。
いじめで辞めたばっかりだったのにまた学校とか考えられません!!

安静ってそこまで!?めっちゃ元気にしてるし安静とかいいながらたまに遊びいったりしてるみたいですけど。
722姉嫌い:2013/01/09(水) 22:32:28.07 O
>>720
掃除したいけど服もしまう場所がなくて、部屋の中に家族の服が沢山積んでありますo
どうすればいいかわからないしお母さんも掃除の仕方がわからないみたいで放置。。
でも生活はしていけるからいいかなと。。

わ、はすみません。

別れさせられと書きましたがまだこっそり続いてます。
彼が離婚したら結婚する予定だし、子供は産みたくなかったし育てきれないから今回は仕方ありませんでした。
妊娠したのは反省しています。
心も体も傷付いたのにそんな時にちょうど大嫌いな姉が来て最悪です。。
お母さんに早く姉が出ていって欲しいって伝えてみてもいいでしょうか?
723名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 22:35:46.70 0
なんと不倫か。奥さん追い出して離婚とか。とことんDQで鬼畜だね。
親にまで見捨てられるようなことをすれば損だと思うけどご自由に。
ただし親の家である以上、親が思い通りにならないでも親の勝手だよ。
言えば、姉も危険察知できるかもしれないから言うだけの良いことはあるかも。
724名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 22:43:40.85 0
釣りかと思うくらいひどい、姉ではなく姉嫌いがw
725名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 22:49:40.21 0
どうみても妊婦虐待ネタのQちゃんだね。DV男になってみたり小姑になってみたり
DQ妹になってみたり忙しい事w
726名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 00:55:05.56 0
メンヘラを治せよ
727姉嫌い:2013/01/10(木) 01:12:11.87 O
Qちゃんてなんですか?
私はドキュソじゃありません…。
だいたい、回りから見ても結婚した姉は嫁いだ身なんだから実家に戻ってくること自体おかしくないですか?
私がただ我慢して耐えてればいいってことですか
728名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 01:16:31.20 0
嫁いだ身だから実家に帰るな?一体何才?
九十九髪でも言わないね。いや、産前・産後の里帰りは江戸や明治でも
行われていたし。日本では嫁入り婚になって以来当然のしきたり。
729名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 01:20:52.71 0
結婚した人が実家に帰るより
中絶のほうがありえんわ
730名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 05:25:26.10 O
部屋の片付けがわからないなら、お掃除業者呼ぶなりして技を学ぶとか頭をつかいなよ…。
余計なお世話だけど、掃除できないのを母親のせいにしていられるのは独身だけ。略奪婚できた所で掃除できないと、前妻と比較されてすぐ捨てられるぞ。
貴方には不倫の慰謝料 請求もくるだろうし、姉でストレス発散している場合じゃなかろうに。
どうせ相手は離婚しないだろうけどね
731名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 07:10:37.65 O
略奪婚だけでも身内は大反対するもんなのに、「中卒」だもんなぁ〜
お姉さんは何も間違った事は言ってないよ、寧ろあなたの為になる事しか言ってない
あなたがお姉さんを悪く書けば書くほど、出来ない言い訳をすればするほど、
「片付けも反省も努力もしないオツムの出来が悪く道徳観念も緩い常識を知らない女」
と、いう姿が浮かび上がって来るだけなんだけど…
気付いてる?
732名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 11:06:57.31 0
掃除ができないってあたり、そもそも母親に問題がありそうな気がする。
母親に何らなの障害があってまともに育児できなくて娘がDQN化。
それでも姉の方は自力で何とか更生したけど妹の方は姉がいるもんで
危機感を抱くことなくDQNの道を突き進んでるってか?
733名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:33:33.60 0
誰か教えて
質の悪い釣りが出没して叩きたい時、
このスレ(板)ではどこで吐き出せばいいの?
該当スレでそのまま叩く以外で。
734名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:38:09.88 0
難民のヲチスレでいいじゃない
この板にこだわるなら吐き捨てスレなかったっけ
735名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:42:09.58 0
なるほど、さがしてみる
あまりにもひどい相談者()だしw
736名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 15:29:27.66 0
住人叩きはスレヲチだから難民へ
コテハン叩きなら最悪板でも可
737737:2013/01/10(木) 19:56:46.42 O
妹の独り言が異常に多くて気持ち悪いんだけど、どうしたらやめさせられるだろう?
738名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 20:03:21.53 0
>>737
あなたにできることはないな

独りごとが多い人は発達障害が疑われるので
親に言って専門病院でみてもらうくらいかな
739名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 20:05:39.23 0
発達障害とはかぎらないよ。単にストレスからくることもある。
ただ無意識に言ってるなら直しにくいし、1人ごとでも会話でも本質的には
本人の自由だしね。
740737:2013/01/10(木) 20:39:13.30 O
>>738
そういう可能性もあるのか。発達障害について少し調べてみる、ありがとう。

>>739
何年もこの状態だからストレスではないだろうと思う。本人にきいてみたら言ってないというから無意識なんだろうし、個人の自由だとは思う。ただ、寝ているときと誰かと会話しているとき以外はほとんどずっと独り言いってるから煩わしくって。
741名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:01:16.12 i
相談というか、吐き出しになるかも。

母親と二人で暮らしています。昔からソリが合わないというか、なんというか、、 お互い歳を取ったので昔みたいに衝突は少なくなりましたが、母親が近寄ると嫌悪感を感じます。
すれ違ったり、何かの拍子に体が触れたりすると、露骨に嫌な顔をしてしまいます。
子供のころスキンシップとは程遠い関係でした。子供のころはもっとくっつきたいと思っていたのに、今は、後ろに立たれるのも嫌です。

これから、介護することになって母親に触れることを考えるだけで、嫌です。テレビでよく亡くなる前に手を握っていますが、それも無理だと思います。

わたしからベタベタ接触することは望みませんが、母親に感じる嫌悪感を減らしたいのですが…
742名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:04:44.64 0
>>741そんなに不仲なのになんで一緒に暮らしているの?
成人なんでしょう?家を出たらいいのに。
しばらく別居して冷却期間を置くのもいい手だよ。それで無理でも同居者がいないと
優先的に介護施設に入れるからお母さんも惨めな思いしなくて済む。お互いの為だ。
743名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:35:31.39 0
嫌悪感には理由があるんだろうけど、それは心療内科等の
カウンセリングの領域なんじゃないかな

介護をするのも無理と思うなら、>>742の言うように
両者の将来のためにも別居した方がいいよ
744名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:37:50.35 i
>>742
>>743
レスありがとうございます。母親一人のほうが施設に優先的に入れるのですね…知りませんでした。
近いうちにわたしが再婚予定ですので、別居の予定です。母親にもっと近づきたい自分と、拒否する自分がいます。カウンセリング等も考えてみます。
745名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:56:35.83 0
>>744
別居の予定があるのはよかった。
葛藤してる最中だろうけど、そんな自分に罪悪感は抱かなくていいからね。
再婚おめでとう。
746名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 08:47:30.73 0
毒親の事で長くなる相談なのですが、こちらでお話しても大丈夫でしょうか?
747名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:15:00.39 0
内容わからずに判断できるわけないでしょ。
とりあえず書くだけ書いてみれば?
内容にふさわしい別スレがあるなら、誰か誘導してくれるでしょ。
748名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:24:32.63 O
すみません、父の事で書き込ませていただきます。

【家族の状況】
・実家に祖父、父(婿養子)、母が住んでいて私は嫁いで家を出ています。

・税金関係、水道光熱費など家に関するお金は全て祖父が年金と自分の定期を切り崩して支払っている。

・母は運転免許をとっていない為祖父か父がいないと出掛けられない(ど田舎な為電車は無く何処へ行くのも車必須)

【父について】
・金使いが非常に荒く、賭け事(特にパチンコ)とオークションが好きで給料を全てつぎ込むので家にお金は一切入れない
(オークションでは某アニメキャラのフィギュアを大量に買い漁っているらしいです)

・サラ金?ヤミ金?に借金が驚くほどあったが弁護士に相談し無くなる

・すぐに怒る。特にお金の話になるとぶちギレて手がつけれなくなる
書き出したらきりがないのでこの辺にしておきますorz

最近、父が祖父のクレジットカードを盗み(本人は落ちていたと言っている)
40万円程使っていた事がわかり言及したところ
謝りはしたものの全く反省の色はなく
懲りずにまた違うカードで40万円以上合計100万円近く使用し
更に、祖母(昨年他界)や自分(母)の貴金属を質やリサイクルショップに勝手に売られ
困っていると母から相談を受けたのですが、
あまりに内容が酷すぎて私もどうしたらよいかわかりません。何か策があればご教示下さい。長々失礼しました。
749名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:51:41.26 0
クズ父のクソが「止まる」のは、自分の内臓を売らねばならない事態になってから。
引き出せる資金源が生存する限り、クズの暴走は  絶  対  に  止まりません。

婿養子、ってことは、母親は跡取り娘って条件縛りがあって、そこを埋めてくれる男、
それが結婚の最重要事項だったのかな。

借金雪だるまへのばく進を阻止するには、離婚して、婿クズ父を切り離すのが一番。
で、母親は離婚する気はあっても、娘に婿を取らせて守った「代々の家」っていう拘り、
祖父はどう思ってるのかな。体面を守りたい祖父なら、実家の無事はアキラメロン。
750名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:57:18.44 0
離婚抜きに父親を追い出す合法的な手段はない。
離婚には母親の意思が決まらないと無理。でもって母親が動かないと。
窃盗も同居なら誰も裁いてくれないし、被害を受けた祖父母でもないのに、同居も
してない人間なら証人にすらならない非当事者。

母親に離婚の意思は?
ないなら離婚もせずに家族を犠牲にしてる母親も真の敵でしょう。
751名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:04:34.59 0
母親が祖母から「婿を取れー婿を取れー」でガチガチに固められ育てられると、
離婚すること=大罪、の意識から逃れられない。
こんな母親だと、離婚を決意させるまでが、まず一苦労って感じになるだろう。
752名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:09:11.57 0
>>751
言い訳にならないよ。なんでも親のせいにできるのは成人まで。
養子=父親だけ じゃないしね。
そもそも養子は家を継ぐため、財産やら家を残す為のものだから、泥棒のような
養子は養子失格。養子失格者を飼うのはどうみても間違い。親は養子失格者を
大事に甘えやかして飼い続けろと教えたわけじゃないでしょう?

毒親の相談が多いスレって言ってもなんでも親のせいにはできないよ。
753名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:36:58.04 O
748です。
ありがとうございます。
やはり離婚しかないですよね…
しかし母は離婚する気は無い様なんですorz
でもこのままでは祖父の貯金も食い尽くされ、
祖父が亡くなったら山や田畑までも勝手に売却されそうで恐ろしいので
実家に帰ったらもっと母と話し合ってみます。
ありがとうございました。
754名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:48:30.08 0
> 山や田畑までも勝手に売却

え、売られなかったとしたら、その土地の管理は誰がするんだろう。
755名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:54:38.49 0
勝手に売却っておかしいよね。
養子がいても実子いたら実子が相続が基本だし、母親が相続したものなら夫でも
勝手には売れない。地権者の同意や判がいる。地権者が同意なら法的には勝手
ではないしね。
父親が相続したら、父親の物になった後だから、勝手ではなく自分の財産を処分
するだけのことになるし。

祖母の物は親の代で処分しては駄目って意味だろうか?
756名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:20:17.75 O
言葉が足りませんでした。
勝手にというのは家族に何も相談せずにという事です。
勝手に父が祖父の持ち物を継ぐという前提で書き込んでいましたorz
家族で話し合ってこの先管理していくのが難しいって事になって売ってしまうならよいのですが…
757名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:53:52.79 O
中絶経験があります。姉が妊娠して実家に帰ってきてますが辛すぎます。
目の前でベビーグッズの話をされて泣いてしまいました。母は叱るし姉わ何も言わなくて気持ち悪い!
どうしたらいいのでしょうか?
758名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:55:50.44 0
また不倫DQ女が戻ってきたか。まともな相談者に迷惑だから消えてね。
他のスレにも迷惑掛けちゃ駄目だよ。2ちゃんではというか2ちゃんですら
誰も同意する人も同情する人もいないから諦めましょう。
759名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:56:42.70 0
もの凄い勢いスレやら離婚スレに迷惑掛けてたのこの人だったの?
760名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 18:56:00.67 O
じいさんは婿養子まで取って守りたかった財産を、その婿養子に全部財産使われてもOKなのかね?
意味が解らんな〜
761名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 21:27:49.64 0
人のカードを勝手に使うようなお父さんなら土地の権利書とか印鑑とかちゃんと隠してないと、お母さんが相続してても勝手に委任状作って勝手に売りそう。
本気でお父さんを追い出したいならお母さんを説得して離婚させるしかないと思うよ。
そのお父さんなら離婚するなら金よこせとか言ってきそうだけど、弁護士挟んで今までのことを全部話せば逆に慰謝料取れると思う。
762名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 21:37:49.04 0
>>760
私もわからんが祖父がそれで良いなら良いんだろう。
それより748がすべきことは祖父が元気な今のうちに両親から逃げることじゃない?
祖父の財産が無くなったら次にたかられるのは748だよ。
763名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 21:39:35.89 0
>>762
本人はとっくに家を出てるよ。
764名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 21:52:34.48 0
家を出てたって親子である以上は面倒みろと要求される。
泥棒の父親と自活できない母親に押しかけられたら自分の家庭が壊れるよ。
祖父や母親が今更どうにかできるとは思えんし、実家に帰って相談する前に
自分の夫に将来のことを相談した方が良いと思う。
765名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 13:36:17.69 O
糞姉が雑誌か漫画を見せてと言うから仕方なくいいよって言ったら、そこに昔姉の日記をパクって隠してたのバレたoo
家族の前で日記返してもらうよっていわれて心臓飛び出そうになった氏ね
766名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 14:18:46.56 0
>>765
バックボーンがどんなもんか知らんが
日記のことに関してはお前の方がクソ
お前が死んだほうが家庭がうまく回ると思うんだが
767名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 14:30:59.98 0
>>766
携帯といい、書き癖といい、改行といい、姉の日記といい最近暴れてる触っては
いけない不倫女さんと思う。かまったら居ついてしつこく釣ろうとするからスルー
しようよ。
768名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:21:58.38 O
>>766
なんで?普通に日記置いてるしそんなに見られたくないなら書かなきゃいいし鍵かけりゃいいじゃん
兄弟姉妹で日記見たことある人ふつーに多いよ
769名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:23:59.53 0
>兄弟姉妹で日記見たことある人ふつーに多いよ

統計とったんかい。ソース出してみな。

普通のまともな常識のある人は、日記や私信は勝手にみない。小学でも
知っている常識です。学校でも家でもそう教育するからね。
770名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:31:17.55 0
黙ってみるだけならともかく、持ち主から隠すのはどうかと。
771名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:33:21.09 0
「私わ」の次は「ふつー」か。日本語破綻してるな。
772名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:41:20.78 O
「姉の日記 見た」って検索したら結構したことあるひといたよ
773名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:44:55.40 0
>>772
見なかった人は検索してない癖にw。
大半のまともな人は見る発想すらないからそんな書き込みはしないし。
した少数のDQの書き込みだけ見て多いとはいえない。
多いというからには、100人中何人がした経験があるかどうか統計がいるよ。

殺人犯で検索すると沢山いるけど、みんながしてる証拠にはならない。それと同じこと。
774名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 18:19:26.10 O
他人の日記を読もうという発想をした事がない
他人に日記を読まれる事を前提に書いた事はない
…やっぱネジが違う人は、違うなぁ〜w
775名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:45:43.93 0
うちの家族が、安易な言い方ですが、本当に"終わってる"のですけどどうすればこのような状態から抜け出せるか、
一人で考えても解決策がうまくまとまらないので一緒に考えてもらえませんか?

うちは父、母、20歳の兄(自分)、17歳の弟の4人家族なのですが家族喧嘩といいますか...争いが絶えずグチャグチャです

とりあえず家族一人一人の情報を書いて見ます

まず、一番の問題児である弟。
彼は発達障害であるらしく、人より中身が成長するのが遅いらしいのですが一応高校には通っています。
ただ成績が良くない上に遅刻癖があるので授業の単位も落としまくっています。
また障害のせいなのか生来の性格なのか、すぐに暴力をふるったりする上、非常にわがままな性格で人になんでもやらせようとするし、
それを拒否すればすぐにキレて暴力をふるったりしてきます
また論理的な思考が出来ないのかわけのわからん理由でいちゃもんつけてきたりして、それがまた家族喧嘩の火種のなったりします

次に自分(兄)は4年程前から家族(主に弟と母)から受ける精神的ストレスにより、うつ的状態が続いていて、
何にもやる気が起きず、高校時代はやっぱり弟と同じように遅刻癖があり、さらに原因不明の睡眠障害で常に眠い状態であることもあって、
大学付属の私立高校だったのですが、成績的に行けなくなり、母に半ば無理矢理自分が望んでいない海外に行くような大学にいれさせられ、
結局半年でその大学も辞めてしまいそのあと何にも希望がもてなくて、自殺未遂を繰り返したため4ヶ月程精神科で入院し、
結局うつ的状態から完全には抜け出せなかったものの、同じように苦しむ人をこれ以上増やさせたくないと思い、
大学受験しようとその後の春から予備校に通い出して今まで受験生として勉強してきました。
しかし予備校でもお得意の遅刻癖で何度も授業時間を無駄にしたり、またうつ的状態が酷くなってしまった時には3週間程休んでしてしまったクズ野郎です
また普段はなるべく衝突を避けるために感情を抑えて怒ったり怒鳴ったり反論したりしないように努力しているのですが、
今日あったように些細な批判の言葉でも溜めてきた不満が一気に爆発してしまったりして、それで空気をぶち壊してしまったことを後悔して泣き続けたりとにかく頭おかしい野郎です
776名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:46:08.92 0
次に母ですが、会社で働きながら食事から洗濯掃除などあらゆる家事をしてくれていてとても立派な人だとは思います。
ただ、弟と兄(自分)が遅刻しまくってることや成績のことで学校に何度も呼び出されたりしてそのことで多大なストレスを感じており、
また父親が家事もほとんどしてくれない上に子供達(兄と弟)のこと(成績や進路など)についてもあまり母親程熱心に考えていないように見えることもあって、
そのことについても多く不満を感じているようです
そういったストレスからか、しょっちゅう愚痴をこぼす、といいますか主に兄(自分)に対して家族全員に対する不満をぐちぐちぐちぐち言い続け、
また兄自身の生活態度(遅刻ややる気のなさ)などに対してしょっちゅう怒ります
この愚痴の言い方や怒り方がまた素晴らしく人の神経を逆なでするので聞かされる人に対してかなりの精神的苦痛を与えるため、
弟は怒り狂い、兄は落ち込みうつ状態を加速させられ、父は「うるさいっ!!」といつも言ったりします
また彼女自身は何も悪いとは思っていないのですが、色々な場面で使われる催促の仕方が、
また安易な言い方になりますが、"ウザったく"少なくとも弟と兄はとても不快に感じています
また、たまに兄が不満を爆発させたりした時にはいつも異常に怒り狂ったり、激しく泣き喚いたりして、とりあえず彼女も精神的にだいぶヤバそうです
最後に父親ですが、兄を唯一ある程度は理解してくれる人です。あとやはり遅刻癖があります
今はある企業でそれなりの重役をしていますが、会社が忙しく家に帰るのが遅いので家事もあまりできなく、
休みの日は趣味のために毎週でかけてきます。
そのことに対して母は家族のことを考えてないように感じ、不満を覚えているようです
またこの前他の女の人と母に対しての不満を漏らしている類のメールを見つけられ浮気疑惑がかかっています
正直言えばあんな愚痴しか言わないような妻がいれば他の人にすがりたくなる気持ちもわかります、
がやはり家族のことを考えて浮気してようがしてまいがそのような行動は謹んで欲しかったと自分は思います
そのせいもあって最近家族間の対立といいますか、喧嘩がますますヒートアップしてしまっています。
777名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:46:25.79 0
家を出て縁を切る
778名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:47:25.93 0
以上長々と家族の一人ひとりについての話でしたが、このようなわけで、
母の愚痴、兄の発狂、弟の暴力、父の無関心、これらの行動が他のそれぞれの行動を引き起こすトリガーとなってしまっていて、
まさしく負のスパイラルといった感じになってしまっています

このような状態から抜け出して、平和な家庭環境に変えることは出来ますでしょうか?
今精神的にかなり参っている状態なので、長くて要点がまとまっていない上に文章的におかしなところだらけになっているとは思いますが、
もし読んでくださった方がいれば一緒に考えていただけるとありがたいです
779名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:51:33.01 0
まともなのは母親1人か。なら母親が家を出れば母親だけは大丈夫だね。
高い予備校代払っても全然勉強しないで無駄にする息子さえいなければ
経済力もあるしから十分暮らせる。

自分は自立する事だね。これ以上予備校とか大学にお金掛けても甘えて
行かずに無駄になるだけ。病気のせいにしていいわけばっかりしてるけど
結局はただの甘えだよ。
780名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:53:47.65 0
>平和な家庭環境に変えることは出来ますでしょうか?

世の中には不可能な事もある。これがその例。
弟は無論自分が悪いのを棚に上げていて、人に聞いた魔法の呪文で思い通り
行くほど甘くないよ。不満も感情の爆発も自分が原因でもあるのに。
781名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:07:47.70 O
素人の思い付きだけど…
取り敢えずあなたは、脳波検査を受けてみたらいいんじゃないか、と思った
薬のせいで眠気が取れないのかもしれないけど、理由があるかもしれない
私は、家族全員が上手くいく魔法はないと思う
あなた自身が社会生活に順応出来る健康を取り戻す事を最優先にしてはどうでしょうか?
782名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:11:15.99 0
もともと父親が発達障害で、それが兄弟に遺伝してて、
そこに一人だけ普通の…というか、いわゆる「定型」の母親が挟まれて
疲れ果てている…という家庭に見えるなぁ。
確かに、母親が家を出れば、母親だけは助かるだろうね。
783名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:18:49.89 0
>>777
確かにそうすれば自分は助かりますが、できれば家族の方をどうにかしてあげたいです
自分が出れば母親の愚痴聞き役もいなくなり更なる家庭環境の悪化に繋がりそうでなかなか思い切れません
とはいえこのままだと自分が自殺に追い込まれてしまいますし...うーん
784名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:21:40.06 O
すぐに家を出ろ、自立しろ、とかよく見る回答だけど安直だよね
色々理由があって出来ない人だっているのに
785名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:32:10.37 O
家族を助けたいなら、健康な人じゃないと無理だよ
健康になる為に家族を切り捨てる必要性があるのなら、家を出るのも有りだと思うよ
786名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:32:58.91 0
>>779
そうですね
彼女にはせめてこんなクソ家族すててしまって欲しいのですが、やはりそう簡単には切り捨てられないようです

確かに甘えでしょう
親に小学生の頃は暴力やら恐怖やらで従わされていましたが、中学はいってからはかなり自由にさせてくれましたし、そんでもって甘えに甘えた結果こんなゴミ野郎が出るんですから、本当にもったいないことをしているし、またさせてしまっていたと思います

母親が出て行ってくれれば自分もあまり心配なく家を出れそうですが、正直ただ食って寝るだけの生活なら死んだほうがマシだとは思っています
大学をでなくとも人を助けることが出来る仕事につけるなら嬉しいことなのですが...
787名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:49:02.10 0
>>786
普通にショップの店員でも事務員でも人を助けたりすることはできるよ
毎月給料からあしなが育英会等に1000円でも寄付するのも人助けだと思う。
文章読んだ印象だけで、頭でっかちな感じがした。
取り敢えず動いてみたら?
788名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:50:26.14 0
>>780
やっぱりこの状態から平和な家庭環境にというのは中々に高望みなようですね

自分を棚にあげて書いたつもりはなかったのですが無意識に病気を理由にしていたようでした。
やはり自分を甘やかしてしまっているようですね。本当にクズ野郎です。申し訳ないです。
ただ、人に全て任せるのは流石に虫が良すぎるし、そもそも人の言うことをただ鵜呑みにして受け入れるのは愚の骨頂だと思っていますし、
あくまで一緒に考えてほしい、自分一人の思考ではたどり着けない解法もあるのかもしれないと思っての質問と言うことはわかっていただけたら嬉しいです

あと不満や感情の爆発はどうしたら抑えられると思いますか?
正直あの母親の言い方やら目つきやら...かなり温厚な自分でも相当ムカついてしまいます...
それにいろいろ考えていたのですが、そもそも家族間の仲を悪くしないためにはどうしたらいいのでしょう?
皆が皆、本音を漏らさないように、きれたりしないように常に家族との間に緊張感をもって接していたら、
それはそれでなにか違和感を感じますし、かと言って皆が皆、それぞれの思うことを大声で主張しつづけたら確実に争いになりますし...
やはり誰かが生贄として耐え続ける役をこなさなければ平穏は維持できないのでしょうか...
789名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:50:55.40 0
>>775
ある意味お前が一番終わってる
というか遅刻グセって何様だクズが
790名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:54:49.99 0
家族を変えたい、といっても人を変えるのは難しい。
まずは自分が変わること。
とりあえず遅刻癖は直す。就職する。
自分で自分のことクズ野郎と思っているなら改善しなよ。
あなた一人が変わるだけでもお母さんはだいぶ楽になると思うよ。
791名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:00:35.02 0
うーん…その、いけにえとして耐え続ける役、というのを、自分だと思っているようだけど、
はたから見ると、長年、これだけやっかいな家族を支えているなら、
母親がヒステリーになっても仕方ないだろ、と感じられてしまうんだよなぁ。
家族が本年を漏らさないように、きれたりしないように緊張感、といっても、
実際は、父親も兄弟も緊張感どころか、もうちょっと大人としてしっかりしろよ、としか
思えないし。
でも、それだと違和感を感じるというんだよね。変だよなぁ…。
792名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:07:40.07 0
>>781
脳波検査は2年ぐらいかけて念入り検査してもらって、結局原因不明の突発性睡眠障害と診断されました
あとうつ状態ではあるもののうつ病ではないらしく、またうつ病の為の薬は服用しているとさらに眠くなる感じで今現在服用していません
ちゃんと書かなくてすみません

やはり全てがうまく行くような方法はないですよね...
ただ本格的にうつ状態になって4年、その前からもうつ的な傾向が長くあったので自分が健康な状態になることが出来るのか、自身がなくなってしまいました

ただこのままではどのみち社会生活を満足に送ることも出来ないとは思うのでどうにかしたいとは思ってます
793名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:09:32.73 0
>>782
父親の遺伝子がなんかおかしかったりするんですかね...
まあ母親はまだやり直せる気がするのでなんとかしてあげたいです
794名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:10:56.69 0
>>785
そうかもしれませんね
もし家を出て健康になれれば家族間のことも何とかできるようになれるかもしれませんし...
795名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:13:55.17 0
>>787
確かに仕事として直接人を助けられなくてもお金という形でも支援したりはできますね

とりあえず、動いてみます
部屋にこもっていたって何も良くはならないでしょうし
796名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:15:10.84 0
>>789
なぜか遅刻しなきゃいけない気がしちゃったとするんですよね
マジで意味不明ですね
本当にクズ野郎です
797名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:15:46.78 0
>>790
そうですね
親の負担を減らすためにも自分がなんとかしないと
798名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:31:34.84 0
全レスいらないし名前欄に何かいれてね。
わかりにくいから。
799名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:32:50.89 0
>>791
生贄ってのは母親と自分って感じで書いてました
母親もこんなクズの中でいままで生贄になり続けてくれて、そんでもって今度は自分もその役目を担わなきゃいけないのかなーと思った感じです
あと母親はこれだけダメ人間達に囲まれたらヒステリーおこしても仕方が無いと思います
マジでかわいそうです

あと下の部分の緊張感うんぬんは自分の家族のことではなく、「本音を〜」のモデルと「それぞれ思う〜」のモデル二つを例に出して見てどちらも平穏な家族という意味では違和感を感じてしまうような関係だよねってことを言いたかっただけです
すみません
800名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:37:08.07 O
起きれない、遅刻は本当にただの面倒くさがり
自己管理出来てないからでしょ
社会にでたらそんな言い訳きかない
801名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:42:52.21 0
>確かにそうすれば自分は助かりますが、できれば家族の方をどうにかしてあげたいです
自分が出れば母親の愚痴聞き役もいなくなり

何かしてあげる、母親の愚痴の聞き役がいなくなる?
いやいや、自分がまさしく母親のストレスの原因でしょう。家族の問題の半分近くは
自分が原因。なのに棚にそれを上げて「どうにかしてあげる」「愚痴きいてあげる」って
どれだけえらそうなの。自分が甘えで迷惑掛けてるの棚に上げてやってあげてるって
調子だよ。
もっともそれ口実に家にしがみついて、学校口実に浪人と言う甘えを続けたい下心
見え見えだけど。
802名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:58:37.99 O
普通って言い方は適切ではないけれど、「普通な子」になってからお母さんの心配したら?
今アレコレしてあげようとしたって、出来てないんだからさぁ〜
803名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:08:55.82 0
働いて独立する自信はないようだけど、
本心から自分自身に自信が持てないタイプではないように見えるね。
自分をとりつくろったり、良く見せようとする意識もうまく働いてるし、
頼る親から離れなくてはならない状況に追いまれれば、
けっこうしぶとく生きていけるんじゃないかな。
804804:2013/01/15(火) 01:46:23.77 0
母親のことで相談があります
私自身、色々としたつもりですが、効果がなかったのでここに書き込まさせていただきます
家族構成
・父、母、私(姉)、弟
困っていること
・母が家事をしない、ずっと電話ばかりしている
・家にお金がないお金がない、と言いながら母がソーシャルゲームの課金をたくさんしている
・母が働きに行く、と言いながら仕事を探そうともしないし、言い始めてから2ヶ月過ぎている
・学校の三者面談や、修学旅行などの説明会に行くと言いながら、何かと理由をつけてこない
・私にだけやけに厳しい
・母が怒っている時に私が何か意見を言うと逆ギレする
・料理がインスタントばかり
というのが困っていることです

私は母にちゃんと家の事をして欲しいのです
どうしたらいいのかわかりません
何か策があればご教示下さい
長文失礼しました
805名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 04:20:16.63 O
貴方は、中高生なんだね
三者面談ブッチは困るね、先生からお母さんに直接連絡行かないとのかな?
弟さんの方も行ってないなら、ある意味公平なんだけど…
お母さんの課金について、お父さんはどう言ってるの?
課金をキッカケにサイマーに移行するパターン多いみたいだけど
お母さんは、ゲームを止めない限り家事はしないと思った方がいい
多分ゲームの中の人間関係に現実逃避して依存してるんだろうな〜
そうなるとそう簡単にゲームは止めれないし、現実的な事を言う・要求する人にキレると思う
今までどんな働きかけをしたのかは判らない
でも、もう未成年の子供がどうこう出来る域は超えてるんじゃないかな?
806804:2013/01/15(火) 05:10:13.91 0
804です
>>805さん
三者面談の時は、祖母が体調を崩して…という理由で回避してるんです
弟の方の懇談には行ってます
母の課金については、父は何も知らずおそらく知ったら激怒すると思います
父もソーシャルゲームはやっているのですが、暇だったらやる、という感じでのめり込んでいるようには見えません
母は外出先でも祖母の家に遊びに行ってもずっと携帯を弄っているのです
小学校6年生の頃からそうなのです

>今までどんな働きかけをしたのかは判らない
 母が以前私に対して「あんたが勉強とか家の用事ちゃんとするんやったらあたしもちゃんとせなあかんなって思うけど?」
 と言っていたので、
 一日の勉強時間を増やし、遊びに費やす時間を減らし、身の回りのことをきちんとすることを2ヶ月続けました
 でも何も変わらなかったのです
 これは私の努力不足なのでしょうか

>でも、もう未成年の子供がどうこう出来る域は超えてるんじゃないかな?
 やはりそうなのでしょうか
 祖母や、私、叔母さんが注意しても一向にやめる気配がないのです

 
807名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:16:08.31 0
何で父に言わないの?
808名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:03:58.86 0
父親介入させなよ。自分じゃどうにもならんよ。
809名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:32:37.59 0
子どもは親をどうにかできるなんて幻想は捨てた方がいい。
父親に相談するのが正解だよ。
810名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:00:32.33 0
三社面談や懇談会はあなたのこれからにとってとても大切なことだと思うので、
母親が行かないのなら、父親に相談するのはどうかな?

できればやんわりとでも「弟のには参加しているけれど、自分のには来てくれない」と
言ったほうがいいよ。
811804:2013/01/15(火) 17:57:05.30 0
804です
さっき学校から帰ってきました
皆さんたくさんのレス本当にありがとうございます

【父について】
父は仕事が忙しく、休みの日には疲れて寝ていることが多いです
3ヶ月くらい前、父が台所を見たときにあまりの汚さと、空腹だったらしく
母と私に怒鳴り散らして、母に「携帯ばっかり触ってないで家の事をしろ」と言っていました
が、効果はないように思えます

それに、課金してることを母は父に内緒にしているようで、もし知られたりしたら
おそらく父は怒り狂って物や私をサンドバックにするなどという行動をとると思います
父は怒ったら大声で怒鳴って周りの人を巻き込むタイプで私は大きい音が苦手なのですごく怖いんです

それと、私自身父親から嫌われているというか、あまりよく思われてないようで、父はいつも弟、弟です
というか私の家族は弟中心なんです(祖母と叔母は違う)

あと、相談したいことの書き忘れで申し訳ないのですが、弟の成長が止まっているような気がするのです
今までぐんぐん身長が伸びていたのに、身長測定の結果を聞くとここ数年全然伸びておらず、体重ばかりが増えているのです
弟は運動をよくすることなので、あれ?ってなったんです
これは単に今だけなのかもしれませんが、皮膚が白く粉を吹いたようになっていることがよくあるんです
祖母はこれを「はたけ」と言って栄養失調や!と言っているのですが、栄養の偏りと関連があるのでしょうか
812名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:21:11.45 0
>>811
それでも父親入れないと話はすすまない。
弟のは単なる乾燥なんじゃない?
813名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:32:28.66 0
弟中心であなたの価値は低いわけか
じゃあさっさと家出ること考えたほうがいいのかも
家庭内暴力振るうような実績のある父親に頼ってもしょうがないし
その可能性がある金銭的チクりをしてもいいことは無さそう
ただ三者面談についてだけは父親に言ったほうがいいかも

あと料理がインスタントばっかりって問題はぶっちゃけ自分で作れば解決する
台所制空権を握れば自分の胃袋は満たされるし多少は家庭内の地位も上がるかもしんないよ
それでも無駄ならいっそ花嫁修業と割り切って高校卒業したらさっさと出ちゃいなよ
814804:2013/01/15(火) 20:08:50.95 0
804です
>>812さん
確かに弟は肌が弱いし乾燥なのかもしれません
ただやはり父を話に入れるのは抵抗があります
なんでも暴力で推し進めて行く気がするんです(今までがそうだったから)

>>813さん
>台所制空権を握れば自分の胃袋は満たされるし多少は家庭内の地位も上がるかもしんないよ
私は料理好きなのでよく自分で作るのですが
母の料理は美味しいので母の料理が食べたいのです…
でも無理ならば自分で料理する、ということにします

家を出ることについてはあまり考えていなかったのですが
>>813さんがおっしゃる通り高校を卒業したら頑張って一人暮らしをしたいと思います
幸い、親族が市内に集まっているので、もし何かあれば力を借りることができるかもしれません

とりあえず今は受験に向けて頑張っていきたいと思います
皆さん本当にありがとうございました
ちょっと元気が出てきました
815名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:23:11.53 0
相談です。
兄の行動が非常識だと思うんですが、どうなんでしょうか?

兄は元引きこもり&フリーターで34、私は5つ下の妹で二年前に結婚しました。
兄は実家住まい(名古屋)、自分は東京で夫と2人暮らし(子無しです)。

兄のアルバイトの関係上、東京に来ることがありその都度
「お金は払うからお前の家に泊まらせてほしい」と言います。
ホテル代を母が5000円出してくれるのですが、
ホテルが嫌なのか母にイイ格好をしたいのか、ホテルを嫌がり、
妹の私の家に泊まりに来ようとします。

私は1人暮らしじゃない、夫に気を遣う、夫も気を遣うということも含め
非常識だ!と訴えても兄は、親戚家族が昔に実家に泊まったのと何が違うのか!
と言い理解してくれません。。
今まで、ケンカしながらなんとか断ってはいます。

兄は本当に社会経験が少ないため非常識で、私の夫と実家の食事会も
「正直イヤイヤだった、付き合ったのだから感謝しろ」と私に言うような人です。
他にも私の夫の前で母親の愚痴を言うので「後で聞くから…」と何度も言っても止めず、
後で「止めて欲しいし、旦那が気を悪くする」と言っても
「止めてとは言ってないから分からなかった。母親が悪いのは事実で言って何が悪い?」
と開き直ります。
愚痴になりましたが、それくらい常識やマナーを理解していないのです。

まず、既婚宅にホテル代わりとして泊まりに来たいという行為は非常識ですか?
それと、どうすれば兄に非常識でどれだけ迷惑かということを分かってもらい、
角を立てず断ることができるでしょうか?
816名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:26:09.21 0
>どうすれば兄に非常識でどれだけ迷惑かということを分かってもらい、
角を立てず断ることができるでしょうか?

貴方の質問も無理難題っぽい。
非常識を悟らせようとしたら、はっきり言わずには出来ない事だから、角立てずに
というのは不可能。
兄に文句言うけど、今までその兄を受け入れて夫に迷惑掛けてきたのは自分だよ。
ノーと言えない自分が悪いのに、未だに自分が表に出ない方法を聞くなんて。
817名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:41:32.10 0
ズバっと兄にこういうとこが迷惑だからって言って断るしか無いんじゃない?
既婚宅に泊まること自体は仲が良ければ別に非常識ってことは無いだろうけど
ぶっちゃけこんだけ仲悪いのに泊めたくなんて無いでしょ
家族を泊めたくないんじゃなくてお前が嫌なんだよって言うしかないんじゃない?
818名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:44:51.79 0
815です。

>>816さん
分かりにくくてすみません。
兄はこちらが結婚してからは一度も泊まっていません(私が1人暮らしのときは一度泊まりました)。

「こういう行為は非常識だ!嫌だ!」と何度も言ってるのですが、
上にも書いたとおり親戚家族が実家に泊まりにきたときとの違いが分からないようです。
(部屋が無い、気を遣う、親戚は実家が歓迎したから…と伝えてるのですが
 オレならOKだ、お前は心が狭いと言われます)

最終的には兄から「恥ずかしいことなので遠慮する」となれば何でもいいです。

角を立てると怒りで何も聞こえなくなるので、それが防げれば、と思いました。
819名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:50:02.74 0
世の中には全て思い通りに行く魔法の呪文なんてないよ。
兄を怒らさないようにやんわりとした言い方で、相手が都合よく察して遠慮するように
なるなんてありえないでしょう。兄に察してくれなんて特極の察してちゃんだ。

怒らせても同じ家で同居じゃあるまいし、はっきり断ればいいだけ。遠隔地なんだから
押しかけて来てまで暴れないだろうし、そうしたら入れなきゃいい。
820名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:53:44.36 0
にーちゃんには恥ずかしいと思う感覚が欠落してんだろ?
そんな相手にわかれって無理難題すぎる
そもそも泊めるのが嫌ってよりにーちゃんと自分の生活が関わりを持つことが嫌なんじゃないの?

親側には話通じるならそっちから説得してみたらどうだろうか
821名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:00:40.12 0
非常識な兄が嫌いなのに角立てたくないの?
しっかりきっぱりはっきり言わないと一生続くよ。
822名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:21:29.76 0
>>818
それこそ兄のホテル資金出資元兼見栄を張りたい相手と思われる母親に相談して
兄にもう他所の家に嫁いだ妹の家に泊まりたいというのが失礼と言わせるのが最善でしょう
家の主人である妹の旦那から招待されない限り行く所ではないって
金を惜しんで泊めろということ自体が妹婚家に金の無心に行くような物だから
こちらの家が金に困っていると思われるから恥ずかしい、止めてくれって
823名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:33:49.03 0
相手が諦めるまでその都度叩き潰していく
こっちを目下に思っている相手にはそれしかないよ
時間かかるしまだるっこしいけどさ
824名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 23:19:35.26 O
>>818
常識うんぬんではなく、自分が嫌なことをはっきり伝え、
それでもダメならホテル代わりにとってあげればいい。
825名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 23:25:47.07 0
結局でもでもだってちゃんで旦那に迷惑掛けていても、角立てずに察してもらえる
魔法の呪文教えてよ〜なんて言ってるようじゃ旦那の敵は自分じゃない。
教えてよ厨って結局考える事すら丸投げって事でもあるしね。
自分の親族方の問題で配偶者に迷惑かけないようにするのはお互い自分の
責任なのに。
826名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 00:44:08.65 O
旦那に対して色々恥ずかしいから、家に来られたらイヤなんじゃないの?
兄と縁が切れたら困るの?
バイトの内容は判らないけど、金を稼ぐために親から金を貰う様な人なんだよね
この先、兄は結婚するかな?
独り身で親が亡くなれば、あなたに寄り掛かって来るんじゃない?
まだ生まれていない、あなたの子供にも
人間、年を取れば取るほど柔軟性が無くなるよ
その辺りも含めて考えてみたらどうだろう
魔法の言葉はないよ
827名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:36:02.09 0
アルバイトのために、母親からホテル代もらうか妹の家に泊めてもらわなきゃならない、
って状況がそもそも糞。
34の健康な男が自活できない時点で非常識。

家族がクズを腫れ物扱いしすぎだよ。
828名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:57:22.73 0
815です。

ご意見ありがとうございました。

既婚宅に泊まることは非常識ではないのですね。仲次第ということで。
嫌と伝えてるんですが、いかんせん妹の言葉なので素直に聞けていません。

夫には泊まりたいと言われていることそのものを伝えておらず、
断り切れているのでバレていません。

母からは妹宅に泊まるなと再三言ってるらしいのですが(昨日母から聞きました)
行動が謎すぎです。

あと34でフリーターの所から根本的におかしいですね…。
それを含め兄の社会復帰と私の家族の為にここの意見を参考にして
強く出て行きたいと思います。ありがとうございました!
829名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:23:18.97 O
「既婚の妹の家に、独身の兄が泊まる」は、あまりない気がするなぁ〜
同居兄の家に弟夫婦が泊まるのは、年始年末にに聞くけどw
家主は旦那なんでしょ?
ここは家庭板らしく「私は嫁入りして婚家の人間になったんです!」系の主張したらどう?
「この家は実家ではない、婚家の家だ!」「妹の家ではない、妹の旦那の家だ」を繰り返したらどんな反応かな〜
830名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 01:03:01.39 O
常識が通じるくらいなら普通に働いて世帯持ってる年代だよ。
妹の家にごやっかいにならなくても、普通に外に宿とるだろ。
831名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 03:10:20.38 0
兄の目的は単なる宿泊じゃない気もするな。
何回か泊まった実績を作っておけば、なんぞの時に転がり込み易くなる。
そのためのマーキング。
832名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:13:38.70 0
両親の仲が悪く、母が若干病んでます。
仲が悪い…といっても二人共表立って口喧嘩をしたり、暴力をしたりはしません。
普段は母は弟に、父は私に、少し愚痴るような感じです。

それが正月、父が「全部自分一人でやってるつもりか」みたいな事を母に言ったらしく
母が「報われない」「もう限界」「家族の気持ちがばらばらな事がわかった」と言っています。

父親が現在精神系の病気を患っており、
一家の大黒柱的な役割は母が負担している状況です。
母は家事はそれほど積極的でなく、父+私でやっています。

確かに病気の父親を支えた母は本当によくやっている、とおもいますが
家事はしない、ヒステリック、人や物にあたる、と普段の家での素行があまりよくない為に同情しきれません。
父は病気を言い訳にしたりして、のらりくらりとこういった話し合いからは逃げるタイプです。

一回家族会議かな、と思っており、私主催でやるつもりでいるのですが
母の言っている事がいまいちわからず、そのまま開催して良いのか悩んでここに来ました。
父母は還暦近く、私は20代半ばの独身で実家に同居しています。
833名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:33:56.86 0
会議なんかしたってどうにもならないと思う。
みんな自分が正しいと思ってんだから。
あなたは実家を出る年齢だし、夫婦でどうやっていくかは夫婦の問題。
いつまでも、親と子で仲良く暮らすわけにはいかない。
親がそうであったように、ある程度の年齢になったら
自分で家族を作って維持していくしかんばいわけで
834名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:56:09.64 O
何で母親が家事をしないといけないんだ?
大黒柱なんでしょ?
経済的負担に応じて父親がすればいいだけ
母親がしない事に文句をいう20代というのが、一番わからん…
835名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:00:23.95 0
>>832
どう考えたって父と娘のあんたが家事しなきゃいけないでしょ。
まず母親が稼いできて家事もしてっていう考えを改めなきゃお母さんが倒れるよ。
貴方さっさと家をでてお母さんの負担を減らしなさい。
836名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:09:23.81 O
旦那が病気だからと必死で働いて、家に帰ればその旦那と20代半ばにもなった子供に「家事をしろ」と言われる家…
ヒスもおこすよ、普通に考えても
837名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:16:05.87 0
>>833
夫婦の問題、と私と弟が関わりをしなかった結果、
離婚寸前まで崩壊しかけたのが去年ぐらいの事で
そこからカウンセリングのお医者さんに間に入ってもらったりで話し合いをして
ようやく少し改善した、という状態です。
確かに良い大人なんだから二人で話し合ってくれよ、というのは簡単なんですが
母は父を前にするとあまり話せないらしく、
父は母を前にするとのらくらと逃げてしまうので、間に入らないとなかなか難しい状況です

>>834
大黒柱、というのは家計を握っている、という状態の事でして
うまく言えてなくて申し訳ないのですが
母の収入が圧倒的に高いとか、それで父と私が扶養されている、という訳ではなく
父も私も働きに出ています。
母がしない事に不満があるというよりかは、
母と父は分担はそれぞれしているのに、母は自分だけが!といっているように思えて
そんなに思いつめる要因はどうしてだろう、とおもって相談させて頂きました。

>>835
稼ぎに関しては上の通りです。
全員それぞれが働きに出ていて、家計の割合的に母が若干多め。管理などは母が一括してやっている状況です。
母が家事をする事に関しては、私が物心ついた時から母は家事にあまり積極的ではありませんでしたし
やったらどうなるかはよく知っているので、お母さんも家事をして欲しい、とは思っていません
自分だけ負担が大きい、と思っている原因は仕事の内容よりも精神的負担のようにも思うのですが
母に直接詳しく聞いてみるしかないでしょうか
私が実家から出る事は、母に反対されている状況です。
838名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:21:10.10 0
全員どうなりたいかがまったく見えない。
どうして欲しいか一つだけ紙に書いてお互いに見せ合ったらどうか?
839名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:21:18.10 0
>>836
父が病気で働けなかったのは2、3年程前の事で、
その頃から大分病状は改善していて最近は仕事に出ていますので
その事に対する不満は現時点でないようです。
母がヒステリックなのも、私が物心ついた頃からで、
更年期に入ってから、ちょっとそれが悪化した節もあります。

また、母もカウンセリング、精神科医への受診をお医者さんよりすすめられていますが
それもストレスになっているようです。
840832:2013/01/17(木) 09:26:50.00 0
>>838
私としては、母の不満をしっかりと聞いた上で、父の意見も聞きたいと思っていて、
不満を内に溜め込んで爆発させるのでなく、小出しにするような方法が出来たら、とおもいます。
以前お医者さんを交えて話した時もそういった話でおさまったのですが
なかなか小出しにしたり、弱音を口にしたりするような母親ではなく、
弟や祖母に愚痴ったりはしているようですが、
弟は大学生で一人暮らし中で「僕は関係ない」というスタンスで話を聞くだけ、という状況のようです。

紙に書くというのは非常に良い案ですね。
母が私や父にどうして欲しいのか、なにが不満なのか、というのがどうにも明確に見えて来ず
わからないまま話し合いに持ち込んでも良いのか、と考えていましたが
話がまとまらない場合など、一度紙に書くという事、提案してみたいと思います。
841名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:34:29.35 O
>大黒柱、というのは家計を握っている、という状態の事でして
>全員それぞれが働きに出ていて、家計の割合的に母が若干多め。
言葉の意味を理解出来てる?
何十年も外っていた事が、瞬時に片がつくハズがないよ
同じだけの時間がかかると思った方がいいよ
自分は、弟のスタンスは正しいと思うけどね
842名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:40:52.05 O
精神疾患を抱えた配偶者を持つストレスは、
精神疾患を抱えた親を持つストレスとは違う
父親は病院に行ってないの?
二人とも医者にかかるレベルなのに、子供がどうこう出来るはずない
専門家なの?
843名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:59:06.66 0
>>832
とりあえずあなたが夫婦間をどうにかするじゃなくて
あなたが弟と同じく家を出て独り立ちして夫婦だけにしてみるほうがいいのでは
844名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:28:58.65 0
>>840
あなたが両親をまともにしようと頑張ったら、じゃあ、あなたの人生はどうなるの?
ずっと両親の橋渡しを第一目的にして、自分より優先して両親に尽くすの?

尽くしたとして、そのリターンは?
長年拗れた父母間の交流を直したとして、はたして両親は感謝するかしらね。
なんでお前は結婚しないんだ、結婚しないなら仕事で成果をもぎ取ってこないのか、
ちゃんと世間並みの娘じゃないことだけ、せっせと文句つけてくると思うよ。

そんな未来でもいいのか、チャンス豊富な年代を両親のために捧げるのか、
両親の黒子になって自己犠牲になって本望なのか。よくよく自分で考えてみて。
845名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:16:39.58 O
学校という大義名分を持って実家から離れた弟に愚痴を言ってる母親が
ダメというから実家から出ない、ねぇ…
846名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:13:21.06 0
娘が何かしてうまくいくわけないって。
おかしい親は放っておくしかない。
家を出るのを反対されたからといって言うことを聞かないといけないわけでもない。

今ニュースになっているバスケ部の問題もだけど
異常ななかにいるとそれがわからないんだよ。
そこから出るしかないって。
847832:2013/01/17(木) 21:37:31.14 0
レス頂きありがとうございます。
先ほど強制家族会議がありまして、話をして来ました。

>>841
すいません、イメージ的にはそんな感じ…という事で、わかりにくい表現で申し訳ないです。
母がYESといえばYESな状況なので

弟の大学受験が終わるまでは子育てにかかりきりだったようですが、
子供に手がかからなくなるようになると、互いに目が向くようになって、悪い所が目についてきた…という感じでしょうか
熟年離婚の典型パターンだと思います。
弟は、まぁ何を相談しても「へー」って感じの反応しかしないのでこの件が特別、という訳ではないですが
流石に板挟みになって直接ぶつけられると知らんぷりもなかなかできなくて…

>>842
父親は現在も通院中です。
精神的な病気はすぐに治るものではなく、再発も高いのでそれなりに長い期間病院にかかる事が必要になります。
私がはりきってどうにかしてやろう!という程、傲慢ではないつもりですが
医者を交えるのを母が渋っている状況です
848832:2013/01/17(木) 21:44:19.37 0
>>843
母にとっては私の存在もある程度ストレスになっているようです。
家を出たいとは思っていますが、弟が三年生で就職活動をはじめる時期でして
それが終わってから…といった時期的な事も含めて、すぐに出る事は反対されています。

>>844
結婚に関しては典型的喪女の私に対して諦めてはいるようですが
一つ片付ければ次、と心配という名の不満が募るのは予想出来ますね。
両親の為に捧げる…というのは若干オーバーかな、と思います
両親の事は好きですし恩義もありますし、現在こうして同居しているわけですから
自分の出来る範囲での事はしておきたいと思うだけで
両親の為に我慢して…なんてつもりはありません、そんなに余裕のある人間ではないので大丈夫です。
ご心配頂きありがとうございます。

>>845
弟が家を出たのは、家から通える距離に大学がないので田舎進学組の宿命だと思います。
母は弟にしか愚痴を言えないみたいです

>>846
かといって勘当覚悟で家を出るのもあまりに親不孝だと思いますし、
見て見ぬふりも出来ないかな…とおもいます。

確かに何が異常で正常なのかわかっていない部分はあると思いますが、
あまり気負い過ぎない程度に、今出来る事はしておきたいと思います。
849832:2013/01/17(木) 21:57:01.55 0
長々とすいません。

今日母親と話した結果
「私ばっかり我慢してる」「もう限界」「私は誰にも理解されなくて支えてもらえなくて可哀想!」
みたいな事ばっかりを言い出しまして…
勝手に我慢して家族に尽くした気分になって、悲劇のヒロインを気取りはじめて驚きました。
昨日メールを貰った段階では「そんな風に取れる文面だけどまさかそんな事はないよな」と思ってたのですが…

「そんなに言うなら別居なり離婚なりすればいい」と言ったのですが
夫を支えるのは〜お父さんを見捨てて良いのか〜、家から出ていきたくはない〜うんぬん。
みたいな事を言っていました。

全部私一人でやっていて、貴方はなんにもしてくれてない。っていうのは流石にビックリしました。
どうやら労ったり慰めたりして欲しかったようなのですが、
勝手に我慢している事(というかずっと根に持っているので我慢ですらない)を持ちだされても
「え、そうだったの?」って感じなわけで…言わなくてもわかって欲しい、察して欲しいと言われても…傲慢ですよね。

まぁ母のことなので、暫くしたら熱がさめて冷静になると思います。
その場では絶対に反省や謝罪が出来ない人なので。
多少母の中で整理がついてから、もう一度話をしたいとおもいます。
もし別居・離婚に動くようであれば祖父母に根回ししておこうと思います。

それでは、お話を聞いて頂きありがとうございました。長々と失礼致しました。
850名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:41:50.09 O
それ、母親も完全に病院コースじゃないかな〜
父親の件で家族カウンセリングとでも言って、病院に連れて行ったら?
ある程度の事情を知ってる先生もいるんだろうから、あなたが相談してみたら?
851名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:16:49.24 O
>母がYESといえばYESな状況なので
の意味が全く解らない>>841ですorz
「母親は生活費の内1/3強しか出してないから大黒柱ではない」
「でも家計管理をしてるから大黒柱と言いたかった」
って事なんだろう、と思ったから「大黒柱の意味をどう理解してるの?」と訊きたかったんだけどな…
本筋から離れた事だから、もういいけど

訊きたい事と答えに感じる齟齬は解決に結び付かない、と思う
852名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:34:24.71 O
>>832のここまでの発言は、
・家族の生活費の内訳や買い物に係る手間
・弟に必要な費用
・家や車(自分基準で申し訳ないが必須地域住みなんで)家電の維持等の年単位費用
・両親の老後の貯蓄
なんかを全て把握した上での発言なんだよね?
勿論、家事をしない母親に代わり家事全てと近所付き合いもこなしてるんだよね?
その上で「家事を母親にさせたい」「母親は悲劇のヒロインぶってる」て言ってるんだよね?
…その場合とそうじゃない場合で、言いたい事が違って来るんだよねぇ〜
853名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:52:35.70 O
あなたの独立と弟の就活が何で関係あるの?
もしかして、弟が戻るのと入れ替わりで独立って事?
帰って来るのは確定?
自分は、寧ろそんな家庭には弟は戻って来ない気がする
都会の方が就職先も多いだろうし
親に感謝するのは大事だし、一緒に暮らしてるなら上手くやっていきたいのも解るよ
でも長い目で考える事も必要じゃないかなぁ〜?
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/18(金) 07:37:51.83 0
とりとめのない相談なんですが、

私の親はさほど外孫である私の子に愛情がないなと思っていました。
内孫である同居の兄の子供には愛情を向け、お金も掛けています。
私の子供は祖父母の事が苦手なようで、それがきっかけで色々考え始め、こちらで毒親というのも知りました。

私の離婚に伴い遠方から実家近くに呼び寄せてもらっていましたが、
考えてみると、私達親子は母に持ち駒としてコントロールされている気がします。

私は小さな頃から母に気に入られたい気持ちで、母が愚痴や悪口を言っている相手に対して嫌がらせを言うポジションを担当していた気がします。
親戚の中では私は昔から大いなる馬鹿という嫌われ者ポジションです。

私にとっての鬼門は母だな、と思い、疎遠にしようと思いますが、
母からはたまに、冠婚葬祭費の請求とともに何が気に入らないんだ、と電話があります。
でも、自分が払うべきだと思う費用だけ支払い、このまま疎遠を貫こうと思います。

今まで何をやっても駄目駄目な私のワガママですかね?
855名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 08:57:42.83 0
>>854
自分の好きにしてくださいな
856名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 08:58:29.66 0
>>853
うん
意味分かんないよね。
なんで、そんなわけわかめな理由を言われて
「今は家を出るのは無理だ」なんて思ってるんだか
857名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 09:08:42.61 0
ようは母親に頭があがらない、いい子ちゃん演じつつ実家だとお金たまるわーの甘ちゃんなんでしょ。
そんなに嫌なら反対されようがなにしようがすぐに出て行く。
家族のせいにして被害者ぶってんのやめたら?
858名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:20:22.22 O
自分の子に被害が出てるのに、自分が母親から離れたくないワケだ
なんだ、自分が毒親なんじゃないか
母親なんだから、自分の子を最優先に考えてあげなよ
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/18(金) 19:44:20.72 0
854です。
お答え下さった方、ありがとうございます。

疎遠になって3〜4年になりますが、このままいこうと思います。
子供が祖父母に違和感を感じた年頃と自分がかつて違和感を感じた年頃が一致しており、考えるきっかけとなりました。
間違いじゃなかったようで、こちらの皆さんと子供に感謝感謝です。

今日は子供と一緒にカレーを作って、楽しく今までで一番美味しく出来ました。
母とは一度も一緒には出来ず、姑から罵られる様な暮らしでした。

ありがとうございました。
860名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:52:49.32 P
>>859
メンヘラ?
多分将来子供に恨まれるよ
あんた自身がガキなのは気付けてる?
861名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:55:37.40 0
親だけでなく周囲の色々な人とうまく行かないようだからコミュニケーションか性格に
偏りのある人なんでしょう。ここで意見交換しても会話が成り立たないと思う。
862名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 21:05:39.56 0
ちょっとってかかなり変な人だね。
子供が心配だ。
863名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 06:00:57.82 O
父親の役目も一人で果たさなきゃいけないのに、自己陶酔か。 子供へのフォローがなさそうだな。   本当に子供の為と思うなら疎遠じゃなく、遠くに行き先を告げずに引っ越して暮らすけどねぇ。 この人にはできないだろう 子供より自分だからね
864名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:24:05.85 0
親が過保護すぎて困ってます…愚痴っぽい&長いです、すみません。
私は関西の田舎在住で兄達が家を出てから両親と暮らしています。成人済みの学生です。

私は就活も考え始める時期なのですが、親が関西から出てはいけないの一点張り。
目指している仕事が東京メインなので私は正直出たいです。
関西でも探せばあるのですが、入りたい会社が東京&幼い頃からの夢なのでせめて試験くらい受けさせてもらいたいのにそれすらダメ。
泣きながら説得してもダメでした。

学校が遠いので一人暮らししたいと言っても親戚はもっと遠いとこに通ってた!だの、
私が一人暮らしするなら母も一緒に住む。母が居ないと父が生活できないので父も来る、とか言ってきます…
就職先が遠いから一人暮らし〜の場合も同じ返事が返ってきます。

更に関東の友達に会いに行く時も心配だから!と母親がついてきたり、
今度一人旅に行くから、と言ったら心配だからお母さんついていってあげて!とか父に言われたり…
親の旅行計画に勝手に組み込まれて課題する時間がなかったり、拒否するとぐちぐち文句を言われたり…
結婚も関西の相手にしろ!と言われています。
兄嫁は関東で義実家は孫にあまり会えないのですが、自分たちはそんなのは嫌だと…。

昔は心配性だな、くらいにしか思っていなかったのですが就職や結婚の障害になってきて困っています。
どう説得すればいいのかずっと悩んでいます。
もう親に相談せず、東京で就職して家を出てしまうのがいいのでしょうか?
865名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:36:27.12 0
そのまま関西にいたら一生親を恨みながら暮らすことになりそうなので振り切って出て行く
866名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 01:53:47.24 0
黙って出てく。
867名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:46:37.98 0
>>864
親を説得するのは今は無理なんで、親にいちいち言わずに就職決めるしかないね
868名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:45:43.82 O
・就職で振り切る
・結婚で振り切る
・親が亡くなるまで我慢する
の3択な気がするなぁ〜
実際には彼氏や結婚相手選びにも口を挟まれて、結婚で振り切るのは無理でしょう
それに兄さんの子を構えない分、娘のあなたの子育てに遠慮なく介入しそう
あとは>>865が言う
>そのまま関西にいたら一生親を恨みながら暮らすことになりそう
と言うのは、既になってる気がするんだけど…
あなたの人生はあなたのものなんだから、自分が後悔しない様に選んだ方がいいよ
ただ「失敗したなぁ〜」と思った時に「あの時○○がもっと反対してれば…」と考えるのはダメよ〜
869名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 11:11:48.02 0
>>864
就職試験は日帰りできるなら友達と口裏合わせて地元の友達と映画のハシゴしてくるとか言って時間稼ぎして受けてくるとか。
あとは頼れる親戚がいたら相談してみたら?
説得するのは無理そうだしさ。

過保護な親だから、説得してOK貰わないとという図式が出来上がってるのかもだけど、自分の人生なんだから自分がいいと思ったら誰が何と言おうと突き進んだほうが後悔しないよ。
マトモな会社の正社員だと入社後に親の保証人がいる場合が多いけど、それも無理なら正社員諦めるしかないかもね。
870名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 12:13:52.99 i
マジで逃げてー
871名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:15:18.96 0
864です。
確かに説得して納得してもらわないと動けない、と思っていました。
もうダメならダメで切ってしまわないといけませんね。
私も後悔したくありませんし…。

兄の彼女さんたちの事にも口を出す親ですので、私の彼氏となると余計だと思います。
卒業、就職を機に私も親の保護から無理矢理にでも抜け出そうと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
自信が持てて、やる気も沸いてきました!w
872名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:33:49.66 0
>>864
就職で振り切ったら、入社の時に保証人が必要な会社だったらヤバいからお勧めしない
関西の仕事で、東京にも支店があるような所に就職して転勤願いを出してひたすら転勤を待つのがベストじゃない?

親を捨てると、まともな人と結婚しようとした時に困る気がする
今3年生だよね?4年の学費を出してもらえないと困るよ?

優先順位を決める。
本当に東京に出る事優先なら、公務員みたいに親が居なくても絶対大丈夫な所を見つけるしかないよ。
873名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:40:29.92 0
結婚の話は飛躍してると思うけど、本当に親と縁を切ったらいろいろ不都合が生じるのは確かだよね。
縁を切ってもいい!くらいの勢いでいったら、少しは過保護が改善されないかな。
874名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:51:22.12 O
姉との関係について相談です。かなり長いです。

姉は幼い頃から要領がよく、気配り上手の良い子だと言われてきた。
一方、私は姉に疑心暗鬼になるようなことを色々吹き込まれて育ち、自傷行為も教わった。
私は知的障害だと姉に言われるほど馬鹿で素直だったため、途端に人を信じられなくなった。
当時は私が小学生、姉が中学生。

姉は不登校になり、高校に行かず小遣い稼ぎのためにバイトをして高卒認定を受けました。私は大学生。
姉は家計を考えて進学を諦め、バイトもやる気をなくして辞め、ニートに近い状態です。
姉からしたら自分勝手な私は、奨学生に移行して大学に通い続け、就職先も決まりました。
姉の言い分は「自分は我慢ばかり。やりたいことをなくした。自分がない。」
以前は私も、姉の暴言に対して自暴自棄になったことがありました。
今は姉に私の短所や悪口を大げさに吹聴されても、社会に適応するために努力するようになりました。
そういう時に姉は自分が遊びたいために勉強や仕事をしている私を煙たがって邪魔をしてきます。
姉のせいにするのも嫌ですが、真剣に話し合おうとしても
姉は私に理解されてないと感じたり話に飽きるらしく、話をはぐらかし私の欠点を言い出します。
私は姉を助けたいわけではなく、何でも否定的に見たり、人の頑張りを挫いてほしくないからです。
私自身が姉の言葉に耐えられるようにもなってきましたが、家族は私が姉を軽くあしらうのが気に入らないようです。

言葉巧みな姉の話を信じていた母は、私の話を聞いて驚きながらも姉と私の問題を理解してくれました。
父からは私の尊厳を奪うようなことを言われ、家庭では社会的立場も忘れ幼い子どもに戻った気分になります。

社会で進もうとする私の話を姉は姉として聞きますが、姉の見解を聞くと自分の経験とギャップを感じます。
最近の姉は、さらに人に対して否定的になり周りからも「良い子」のイメージが崩れ始めています。
これから先、姉妹としての姉との関係が変わり家族との関係も悪化するのではないかと不安です。
私は一人の社会人として自立して生きていきたいのですが、後ろめたさも感じます。
私は姉とどのように関わっていけば良いのでしょうか?
一人暮らしをする余裕もまだないです。
返答お願いします。
875名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 03:59:11.66 O
ごめん、どうしたいのか全体的によく解らない
姉から離れたいだけ?
父親は今のままでもOK?
そして両親は、姉妹を差別化する?
母親は理解者になってくれてから、何を具体的にしてくれた?
自分は、社会人になったら何故か平日に家族とゆっくり話してる暇がなくなった
自分の環境が変わると、家族への接し方も新しい方法を手に入れたりするよ
876名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 09:56:40.10 0
>>874
どのように関わるか、って適当に関わるしかないでしょ。
そんなの親でも姉妹でも他人でも同じ。
コイツなんだ?と思う相手とは適当に付き合う。
これ覚えておかないと大変よ
877874:2013/01/26(土) 13:54:17.48 O
>>875

ありがとうございます。
最近姉との経験の差がより大きくなり、私だけ進んでいるような感覚になり戸惑っています。
姉とはお互い年相応に成長できるようになりたいです。
社会に出ても姉と関わらなければならないことも出てくると思うので、関係を良好に保ちたいです。
姉も好きなことを見つけ、これが自分だと言えるようになってくれることを家族も私も願っています。

父とは昔からのことで私自身が精神的に大人になり一人前になるところから始まると思っています。
父は姉妹を差別化し、長女だけを可愛いがります。
話に出てきた姉は三女です。
父は、何を考えているか分からない姉(三女)にあまり触れず、私にはほとんど辛くあたります。
父も歳をとり昔ほどは冷たくありませんし、問題の姉も父に少し話しかけるようになりました。
しかし、私とは直接話そうとあまりしません。
仲良くしたいわけではないですが、父に認めてもらいたいという思いが根っこにあるような気がします。

母は父や姉たちが私を貶める言葉を言った時にかばってくれるようになりました。
また、基本的に姉を見守り、私と姉が話しているとそれとなく姉に外に出るように促すこともあります。

今まさに私自身の環境が変わりつつあって、家族との関わり方も変わってきている気がします。
忙しいと家族との間に距離ができるんでしょうか。
きっと家族と話さなくてもお互いに関係を保つには精神的に成長しなくてはならないですよね。
成長というか、これから一番幼かった自分が変わることで、家での自分も変わっていくことが不安です。
私にとって姉は姉、しかし、姉は思春期で止まっています。
姉は自分で経験していないこともインターネットで知り、自分の知識として話すので
体験してないのに理解できるの?と思ってしまいます。
姉も私との関係の変化や経験の差に気づき始めているのか、最近は荒れています。
特に私の就職が決まった頃から様子が変わってきたので、ほかの姉たちも心配しています。
偶然なのか分かりませんが、私が生まれる前まではいつもニコニコと可愛らしかったのに
私が生まれた辺りからよく分からない子になっていったそうです。
わがままだった自分が姉により我慢をさせてもいたので責任を感じています。
878名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:57:12.41 0
>>877
気配りで優しかった三女が自分が生まれた当たりから悪い変化をし、
妹の自分に暴言自傷その他マイナスな事を言い始め、高校に行かずニートになり、
もうすぐ就職して一人前になりたいと思っている>>874のことを邪魔し始めた
末っ子の自分が独り立ちするから三女にも同じように成長してほしいと思っているが
自分の思いは三女には通じない
まとめるとこんな感じ?

そして、姉との関係について相談とあるけど、具体的な相談内容は何?
姉に思春期から抜けだして成長してもらうにはどうしたらよいかってこと?
それとも、独り立ちしたらニートの三女に自分はどう接したらよいかってこと?

>>874の思いとか家族の様子とかは文章から読み取れるけど、
このスレの目的である相談にはなってないよ
何の問題に答えが欲しいの?
879名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:03:48.22 0
>>877
ここじゃなく、心療内科あたりに行って話をしたらいいと思う
880名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:19:10.09 P
>>877
悪いけどあなたが病んでるようにしか見えないよ
とにかく自分を認めて欲しいと訴えてるに過ぎない
姉にこだわりすぎてる
お姉さんをどうにかするより、自分が精神科なりカウンセリングに行っては?
881名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:47:49.12 O
父と姉3人に虐められてるのを庇わない母に育てられたので、家族の中で認められたいです
その際には一際虐めてくれた現在引きこもりの三女を利用したい、って話?
882874:2013/01/26(土) 16:13:25.77 O
そんなにこだわらなくても良いんですよね。
精神科医の先生に相談したことがあるのですが、気にしすぎだと言われました。

最近、急に周りや姉の様子が変わってきて戸惑っているからかもしれません。
姉を利用しているのか、自分でもそう思います。
いつまでも姉のせいにしているところを治したいために姉にこだわるんだと思います。
姉と久しぶりに真剣な話をして昔の出来事を思い出し自分が反省もせず進んでいこうとしていたことに気付きました。
それに後ろめたさを感じてしまったため恨み辛みまで書いてしまいました。
すみません。
回答ありがとうございました。
883874:2013/01/26(土) 16:25:47.08 O
>>882>>880,>>881の方に宛てたものです。

>>876
外に出ると気持ちが切り替わるので大丈夫かと思っていましたが
家のなかから心がけていきたいと思います。
884874:2013/01/26(土) 17:39:10.16 O
みなさん回答ありがとうございます。

>>878
まとめていただいた通りです。
姉に成長してもらうためにどうしたら良いか、なんて偉そうに言える立場にないと思いますが、
姉が思春期から脱け出すために私にできることが何かをお聞きするつもりでした。


また、私は社会人となり今までと変わることは多いと思います。
その変化のなかで私はどう姉に接していけば良いのか分かりません。
社会人として?姉から見た幼い妹として?

喧嘩を吹っ掛けられたら>>876の方のようにすれば良いと思いますが、普段の会話から差が出てくるというか
同年代の友人や先輩とは世の中や他者への見方が違うのか幼さを感じます。

私は外での経験も踏まえて自分の考えを話しています。
姉は姉として話してくれますが、私からすると姉の話に違和感や疑問を抱くことがあります。
姉は誰に対しても過度に否定するので「考え過ぎじゃない?」「良いところもあるよ」などと言うと怒ります。
なら、私はただ「うんうん、そうだね」と答えれば良いのか
姉との接し方が分かりません。

この、私が姉にできること、姉への接し方をどう変えるべきかということをお答えいただきたかったです。
支離滅裂ですみません。
885名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 20:22:41.35 0
「うんうんそうだね」でおk
886名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 20:38:45.87 P
>>884
自分の方が成長していってるからお姉さんにもついてきて欲しいの?
ちょっと余計なお世話だよ。
働いてなくて浮世離れしてるなら、埋める方法なんかない。
関わらないしかない。
何であなたが導きたがるというか、親みたいな動きをしたいの?
根底にある自分が親にもっと優しくされたい願望に姉を巻き込んでるよね。
家庭内なのに振る舞いがわからないとか、演じようとする自体、病んでる証拠。
さっきも書いたように自分が治療して下さい。
他人を糸口にせず、親に気持ちを伝える練習をして下さい。
887名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 22:24:03.72 0
他人を変えるのは難しい、自分が変わる方が早い。
姉さんを変えるのは生みの親に任せるべきだよ。
自分が成長したからと言って考え方が傲慢になってしまうのはどうかと…
888名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 23:31:23.29 O
あなたは「私の方は成長している」を連呼していますが、
言えば言うほどあなたの幼さを感じます
「三女は引きこもりのだから」と見下し、優越感に浸っている様です
普段から自分と誰かと比較してすぐに優劣をつけたりしませんか?
申し訳ないですが、今のあなたのままで社会人として対応出来るように感じられません
姉の成長を促す事より、自分の成長が先ではないでしょうか
88900 ◆x4efjap9qs :2013/01/27(日) 14:32:55.44 0
70代の父がいます。宗教関係の役員をしていて、そこの会員の人にお金を貸しているようです。
同居しているのですが、昨年末から携帯電話が鳴るたびに席を外したり、急に出かけたりするようになり…。
先日、夜中12時近くに玄関のインターホンが何度も鳴らされ、驚いて出てみると父が対応していました。
50代くらいの女性が「15日までに返すから、絶対返すから」と懇願するような感じでした。
父が封筒を渡したところまでは見たのですが、ショックでその場から動けず、問い詰めることもできませんでした。
昔、父が「金銭の貸借は禁じられている。私は絶対にしない」と言っていたので、余計に信じられない思いです。
その宗教のことは私は関知しておらず、家族には勧誘しないという約束で同居しているのですが、
もし危ない人に関わって、家族に危害が加えられたらと思うと不安です。
父は頑固で聞く耳を持たない人です。お人好しすぎるところもあります。
その後の父の電話のやり取りから推測すると、女性には夫があり、アルコール依存症で暴力をふるわれているようです。
どうにか関わらせないようにする良い説得法はないものでしょうか?
890名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:43:12.02 0
>>889
警察を入れ夫を捨てて逃げることを恐れない、暴力に耐えるだけでは変わらない。
アル中のイネイブラーであることを自覚する、これらを女性に教えること。

そういう知識に明るく、父よりランク上の宗教者にその女性を託すように、
父親一人だけがトラブル抱え込ませないこと。

宗教者なら、金銭貸与は禁止されていても、見捨てるわけにはいかなかった、
そういう切羽詰ってルール破りをした人に石を投げ、迫害することはないはず。
父親にはそう言って「宗教仲間に怒られることはないから大丈夫」と説得して、
とにかく困っているらしき女性の現状を、周りに宣伝すべきです。
そうすれば、女性に助けの手がくるチャンスも増えるんだからさ。
89100 ◆x4efjap9qs :2013/01/27(日) 19:34:12.08 0
>>890
レスありがとうございます。最悪、父を脱会させて、縁を切ってもらおうかとも思っていたので、会の人に託すというのは目からうろこでした。
宗教のことなので、生半可な努力では無理だろうと諦めかけていて…。
周囲の人にも連絡を取って協力を仰ぎたいと思います。ありがとうございました。
892名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 05:06:40.71 0
>>864
今は保証人が親限定なんて会社相当少ない
実際都銀の友人の保証人は俺だしw
893名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 05:39:03.75 O
どんぐりの背比べ
894名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 05:48:09.57 O
>>864関西だろうが関東だろうが、過干渉は止まない。自分の経験だけど、十分離れた所に住んでる。毎日来たし、実家に帰らないと上司に苦情を入れる。大家には、うちの子が実家に帰らないと苦情。恥ずかしい思いをしているよ。君も開き直って夢を叶えてみては?
895名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 12:20:05.94 0
>>892
友人の銀行の保証人って…勇気あるなw
896名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:10:00.73 0
俺も嫁の友人に保証人になってくれと言われたことがあったな。
メンヘラ女が病歴を隠して就職しようとしていたらしいんで、断ったが。
897名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:46:30.01 0
重い話の後で恐縮だけど、ちょっと皆さんの意見をお聞かせください。
うちは三兄弟。私、弟、妹の順。
お互いの呼び名についてです。

私は普通に「お姉ちゃん」「姉ちゃん」と呼ばれ、私→弟は名前呼び。
これはいいとして、
@妹→弟「○○(名前)くん」
A私・弟→妹「○○(名前)たん」
知らない人が聞いたらこれはどん引き物件でしょうか。

@の場合は「お兄ちゃん」「兄ちゃん」が普通のところ、名前呼びは変かな?と。
Aに至っては、冷静に考えたらかなりおかしいですよね…
言い訳をさせてもらうと別にアキバ系がどうこうとかは全く関係なく、
妹が生まれたばかりの時、小さい頃の私と弟に近所のおばちゃんの呼び方がうつったものです。
仮に妹の名前を「ミサ」とすると「ミータン」のような。
呼んでいる方はユーミンみたいな感覚なのですが、
例えば弟が彼女さんを連れてきた時など、うっかり呼んで引かれたら怖いな、と…

@A共もう20年近くこの呼び方なのですが、考え直した方がいいでしょうか。
なお兄弟仲は普通にいいと思いますが、今は三人全員実家を出ています。
北海道・関東・近畿に散ったので(実家は東北)、べったりということはありません。
よろしくお願いします。
898名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:56:22.69 0
外でうっかり出ると恥ずかしいかもね。
私の姑が外でも自分の息子にちゃん付け(例えば、ひろしならひーちゃん)
年取って耳が遠くなって声が大きくなるから
夫や夫の兄は恥ずかしそうだったなぁ。

あと、子供絡みの知人が家族の前では自分のことを名前で呼んでいたみたいで
(花子はね、みたいに)それが40過ぎて、家族以外がいてもうっかり出てしまって
色んな人が陰でpgrしていたことがあったなぁ。

そういうことがあるんで、直したほうがいいかもね。
年取ると法事だ何だってことで、意外と家族で外で食事とかするしね。
899名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:12:14.71 0
弟に対して○○くんは聞き流しそうだが
○○たん予備はさすがに耳が聞き流せないな…
900名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:46:44.90 0
>>898
家族で外で食事…そういう場面でうっかり、確かにありそうですね…
母は私達全員をちゃん付け・君付けで呼びます。
4月から社会人になるので、そういう立場の変化も勉強しないといけないですね。

>>890
うっ…やっぱり…
実は最近家庭板まとめなどを見るようになって、
マザコン・シスコン認定されないか(特に弟)、ちょっと心配になったのです。

なかなか会わないから直すタイミングが難しいけど、
何か大事な場面でミスをやらかしたら困るなと改めて気付けました。
ありがとうございました。
901名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:47:38.22 0
うわっ、アンカー間違えましたごめんなさい!
>>899さん宛てでした!
902名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:35:41.84 0
たん、は厳しい
903名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 08:41:46.08 0
高校時代の彼女が、親をパパリン・ママリン呼ばわりしていた。
ドン引きしたのを思い出した。
親父さんは泉谷系だった。
904名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:58:01.58 0
そう言えば自分も妹を「たん」よびだったが
自分が小学校卒業する前にはやめてたな
ああいうのやめるきっかけってなんだろ?
905名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:29:05.24 O
親からちゃん呼びされてる自分は、弟をちゃん呼びしてた
中学生の頃女子の間で男言葉で話すのが流行り、友達が私の弟を呼び捨てで話すので
合わせてるうちに、弟本人に対しても呼び捨てになってしまった
他人に影響された典型…orz
906名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:34:33.63 0
ちゃん呼びは兄弟間なら割と普通のこととして受け入れられると思うけど
たん呼びは普通親でも兄弟でもする人少ないから受け入れにくいのでは
最近だとむしろ萌えヲタが使う呼び方だよね…
907名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 23:33:23.88 0
呼び捨ては問題ないと思うが、たんはキモイしドン引きだな
908ハゲ:2013/01/30(水) 01:48:25.57 0
現在大学生の女です 父はいなく母と弟の3人暮らしです
弟は同じく大学生の双子なのですが、ちょっとした事ですぐキレて
物に当たったり大声を出して威圧してきたり殴ってきます
マザコンなので母には手は出さないのですが私の事を見下しているので
いつも的は私です

同じ空間に私がいるだけで何かといちゃもんを付け始め、
最終的に殴ろうとしてきます
やり返そうとしたり抵抗はするのですが相手は力のある男なので適いません
母が止めに入って一時間ほど弟を宥め続けてようやく落ち着く感じです
弟はその間ずっと私に対して小学生みたいな支離滅裂な罵詈雑言を吐き続けて
母の隙間をぬって殴ってこようとしてきます(その度に母に止められる)
殴る時は遠慮なく顔を狙ってくるのでたまに痣ができます

弟が憎くてたまりません 奴が寝てる間に手を出せたらどんなに楽かと
最近毎日考えてしまいます 
昔からたまにこういう事がありましたがまだ普通に会話もしていました
私は弟に対して特に何かした記憶もないです。むしろされた記憶しかないです
外面は良いので友達も多く彼女もいるようですが…
他の家庭の兄弟同士でもこんな感じなのでしょうか?
それとも弟が何かの病気を持っているんでしょうか?
909名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:49:24.11 0
将来DV旦那になりそうな弟だね。
本性を隠し外面良く振舞って貯めたストレスの捌け口にあなたはされているのかも。
母親は弟を甘やかしてはいませんでしたか?
将来の家長として、所謂世継ぎの王子様扱いしていませんでした?
910名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 07:22:39.87 0
名前欄的に釣りくせ
911名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:37:34.73 O
>>908が家を出てお母さんを独占出来たら、弟の暴力は止まるかな?
でも今度はお母さんに暴力が向くんだろうな
それを怖れて>>908が実家から出られずに、ずーっと暴力を受け続けるんだね
912名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 10:25:54.64 0
名前と文章が関係ない・・・
913名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 10:53:36.66 P
>>908
家を出るしかない
他の家が同じわけがない
友達や彼氏のとこに避難させてもらえるように頼むとか
914名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 11:04:18.52 0
バイトして金貯める&家にいる時間を減らす
貯金を元手に部屋を借りる
915名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 17:08:20.39 0
とりあえず家を出るしか解決策は無いな
916名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 22:26:56.18 0
>>908
家出るのが一番です。将来DVになりそうじゃなくてすでにDVです
貴方の弟はすでに犯罪者であり更正の見込みはありません。DVとはそういうものです。
ストーカー化しそうな気もしそうですね。
医者にいって毎回診断書をすぐにとれるように受診しておいてください。原因は隠さずにいうこと
周囲にも普段から相談警察にも相談した既成事実をつくっておくこと。
ちかくにDVシェルターないかしらべてみましょう
917ハゲ:2013/01/31(木) 02:28:56.06 0
>>908です
名前欄は適当なのであまり気にしないでくださいすみません
皆さんの言うとおり家を出るのが一番ですよね
学費の支払いでカツカツですが頑張って貯めます!

弟は女ばかりの孫の中で唯一の男だったので祖父母からは結構
甘やかされていたと思います
高校受験の時私は公立しか許してくれなかったのに弟は
希望の私立高校受けさせてもらってたな…
母はたまに弟にだけ昼食代渡したりちょっと優遇してる面もありますね

家族同士でもDVになるんですか?
ただの喧嘩の延長としか捕らえられないかと不安でしたが
また酷くなったら警察にも相談してみようと思います
皆さんありがとうございました
918名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 10:13:47.26 0
自分の考えを整理したい感じで、まだ自分でもまとまっていないんですが、
話を聞いて頂けるとありがたいです。

父親は完全に毒親です。
母親は、「毒親」と言うには申し訳ない気がするけど、
良い親だったかと聞かれると悩む感じ。

でも、父親が親じゃなかったから母親に求めすぎているのか、
父親で苦労した母が理想の親でなかったからと責めるのは悪いのか…という罪悪感があったり、
でもやっぱり母にも問題がある気がして許せない…と感じたりで、
母との接し方に悩んでいます。

具体的に言うと、
私の子供は母にとって初孫で、中距離別居なのでなるべくマメに会わせてあげたい反面、
できたらもう一生会いたくないと思う自分もいるんです。

聞いてて意味がわからなかったらごめんなさい。

こういう場合、無理してでも親孝行をしておいた方が良いのか、
無理しないで今の自分の家庭を最優先にすべきか、悩んでいます。
どう気持ちを整理したらよいでしょうか?
919名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 10:16:47.74 0
マメに会わせるのが親孝行という思考がすでに変。
特に問題のない親子だって、そんなにちょくちょく会ったりしない人も多いよ。
920名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 10:20:49.20 0
>>918
真の親孝行は、自分が幸せになること。
自分が幸せに生きていることを、それだけで喜んでくれるのが普通の親。
ケチを付けるようなら毒親。

つまり、とにかくまずは自分が幸せになることを目指そう。
自分の幸せは家族の幸せがあってこそ得ることができる。
そして、まともな親には親孝行を、毒親には復讐ができる。
921名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 10:22:43.34 0
マメに会わせたいけど、一生会いたくない

これは人間関係がおかしいよね。
盆正月くらいに会うとか、他にもあるのに極端なんだもん
922918:2013/01/31(木) 10:56:48.54 0
話を聞いてくれてありがとうございます。
「マメ」の表現が不適切だったかもしれませんね。
もう少し詳しく書かせて頂きます。
私は親戚が極端に少なく、比較対象が義実家になってしまいます。
結婚当初、トメからは嫁いびりをされました。
「息子かわいさからだろう」と納得できる程度のかわいいものです。
旦那に対する態度は私の中の「理想の母親」だったので、好感を持ちました。
一人暮らしを始めてから実家に帰るのは年に1回あるかないか。
中距離でしたが、父が居るので帰りたくありませんでした。
父が居た頃は母には恩を感じて感謝もしてました。
私が結婚後に両親は別居を開始。
義実家には年に3回(GW、盆、正月)帰省していたので、
母が一人になった今、同じくらい帰省しようと思いました。
帰省すれば、母は車で送迎してくれるし、
手料理を振る舞ってくれるし、お小遣いもくれました。
でも、ず〜っと愚痴を聞かされること、何だか価値観のズレを感じることで、
段々帰省が苦痛になりました。
「親孝行」と言い聞かせて年に1,2回帰る感じ。
子供を産むとトメが良トメに変わりました(トメにとっても初孫)
そうなると、母と居るより姑と居る方が気楽な自分がいました。
自分が幸せになればなるほど、実家と母に対する嫌悪感が増すんです。
子供が生まれてから、姑からは「孫に会いたい」と言われるので2ヶ月に一度のペースで帰省しています。
旦那は立場上私の実家に行くのはずっと乗り気ではありませんでしたが、
子供が生まれてからは「お前の母親にももう少し会わせてあげないとな」と言うように。
でも、乗り気になれない自分がいます。
3ヶ月に一度は会わせてましたが、
関わるたびにイライラさせられ、自然に義実家を優先している自分がいます。
これでスッキリ「あんな親だから後回しにされて当然」と思えれば良いんですが、
先述の通り、母親は母親なりに親らしいことをしてくれていて、
私が母を嫌がるのは、過去の家庭環境(特に父)に対する恨みとか、価値観の違いだけで、
一方的に母を悪者扱いして良いのか躊躇する部分もあり、
自分で自分を責めたくなる面もあり、ずっとモヤモヤしてしまうんです。
923名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:01:02.25 0
>>922
そうやって母親を理解するのが、918ばっかりなんだもの
モヤモヤ、鬱憤が溜まって当たり前でしょw 罪悪感感じる必要なし。

これで、もし母親が
「家庭の苦労を、子供だったあなたに八つ当たりしてきて、ごめんね。
 ずっと私を母親と慕って支えてきてくれて、ありがとう」
って言ってくれるようなら、モヤモヤも全部晴れるでしょうけど。
924名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:08:52.89 0
旦那は自分の親だけに会わせて悪いかなって思ってるだけでしょ。
「母と合わないからうちは盆正月だけでいいわ」って言えばいいじゃない。
それでもなんだかんだ言ってくるなら、それは旦那がバカなんだよ。
バカな男と結婚しちゃったなーと思いつつ同じ言葉を繰り返すしかない。

誰がこう言ったとか、そういうのは抜きにして
自分がどうしたいか考えたほうがいいよ。
盆正月に挨拶すれば充分だって。
925名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:10:39.78 0
>>922
母親から見るとすごくイイ子だなと思うけど
母親として尽くしたいわけでもないのにイイ子ばかり演じてなくてもいいような気もする
この際愚痴や価値観関係など嫌なことは嫌だと吐き出してみたら?
ちゃんと聞き入れて改善に努めてくれるような母親なら尽くし甲斐も生まれるだろうし
デモデモ〜みたいな毒親丸出し反応されるならサクっと離れることに罪悪感も無くなるのでは
926918:2013/01/31(木) 12:06:35.91 0
母を理解するのが私ばかり…は、そうかもしれません。
私から見た母のイメージですが、周りは同じ名字の親戚だらけの集落育ち。
親(私の祖父母)は厳格な父と働き者の母という典型的昭和な家庭。
のどかな田舎で育ち、無菌状態で就職して上京。
変な男(私の父)につかまり結婚。
離婚を考えるが祖父母が反対。
(親戚だらけの集落に娘が子連れで帰ってくる世間体を気にしたのと、離婚を忌み嫌う昭和な考えからだと思われる。)
子供を抱えて実家にも帰れず、ズルズル…段々「子供のため」という思考回路になる。
性的DV(さすがに聞けないけど多分そう)で子供は多い方になってしまい、
それでも祖父母は「お金の援助はしてあげるから離婚はするな」とどんどん泥沼。
もともと甘えん坊で他力本願な性格だったのに、旦那(私の父)が駄目すぎなので、
自分が頑張らざるを得ない。
ストレスでヒステリー気味に。
それでも、子育ては頑張ったつもり。

…大人になって、こういう背景が理解できた分、サクッと離れるのも母親が哀れに見える。
多分、普通の人と普通に結婚してたら、普通に良い人だったと思う。
私が今「イラッ」とさせられるのも、母の今までの夫婦生活とか、今でも決して幸せになれていない母の生活を見ていると、
母の価値観がゆがむのも理解できて同情してしまう面もある。
自分が今幸せだからなおさら。
母は「自分なりに凄い苦労して頑張ってきた」って自負があるから、否定されるとヒステリックに反論してくる。
私はずっと父と離婚してほしかったし、離婚できなかった母にも責任はあると感じる。
でも、母の時代で、親に離婚を反対されて帰るところがなく、子供を抱えて何の技術も持たない女が生活出来たのかと考えると、
離婚出来なかった母を責めて良いのかとも思う。
兄弟は皆独身フリーター。
唯一正社員で家庭持ち、しかも子供を生んだ私に対し、母は「明るい話題はお前だけ」とすがっている面がある。
なんかもう、哀れみしかもてないんだけど、何で私が責任感じないといけないんだよと思うんだけど、
非道になりきれない自分もいる。

デモデモダッテに聞こえたらごめんなさい。
927名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 12:17:16.70 0
>>926
今はのんびり母親の心配しているけど将来のこと心配した方が…
兄弟が結婚せずに年を取ったら全員あなたとその子供に覆いかぶさってくるよ
変な罪悪感持つよりも素直に疎遠になるほうが旦那と子供のための気もするけどね
928918:2013/01/31(木) 12:57:13.52 0
私の親戚も旦那の親戚も子供がほとんどいなくて、
今から子供の将来は心配してる。
私たち夫婦の存在だけでも子供には重荷だろうから、
子供の負担になりそうなら容赦なく排除していくよ。
とりあえず、老後は全部子供に丸投げ予定だった毒父は絶縁済。
母はもともと子供に頼る気はなく、老後のお金はちゃんとキープしてる。
要介護になった時の面倒をみるくらいの情は兄弟皆ある(母には)。
兄弟は、毒父が反面教師になって、お金の無心をしてきたことは今まで一度もないし、
老後私の子供に頼らないという常識はきちんとわきまえてる。
普通の人から見たら油断は禁物かもしれないけど、
黄色信号も出てないのに、ただでさえ親戚少なくて親も片方毒なのに、
兄弟まで疎遠はちょっと出来ない。
929名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:06:15.95 0
>>928
おかーさんの愚痴聞くとイライラするー
でも、おかーさんかわいそーだし
どーしよーどーしよー

ってことですか?

ならば、勝手にしたらとしか言えない
930名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:07:48.68 0
兄弟についても自分についても母親自身についても
将来のことについてはきちんと話がついてるし、母への情はあるんだね
なのに一生会いたくないとまで感じるというのがちょっと理解不可能だが
親としての毒にまみれてるわけでもなくただたまにイラっとするだけで
実際にはちゃんと育ててもらったと思えるなら
イラっとする面は飲み込んで娘としてある程度距離を置いた付き合い続けたらどう?
どうせ年に数回、何時間かのことでしょ
931名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:09:45.73 0
>>930
そうそう
なんかよくわかんないよね
同居で毎日愚痴聞かされるってわけでもないのにさ
932名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:19:31.40 0
親への不満というよりも自分の出自を消したいんじゃない?
不幸な家庭に育って苦労した自分の影は
良夫や良姑、かわいい子を持つ充実した主婦にはふさわしくないから

母に会う=過去と向き合うだからイヤなんでしょ
933名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:37:14.96 0
父が毒過ぎて埋もれてるけど母も毒だってことでしょ
自分で分かってる部分が嫌悪感
分かりたくない部分が親孝行したいって思ってる
間とって盆と正月だけにすればいいじゃない

中距離ならそれでも問題ないよ
1時間の距離の自分だって盆と正月と彼岸にしか行かない
934名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:45:30.85 0
>>928
誰でも多かれ少なかれ親にイライラする事ぐらいあるけど
適当に距離おいて付き合ってる。
母親のことくどくど考えすぎ。
935名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:47:11.02 0
だよね
936918:2013/01/31(木) 13:55:54.90 0
やっぱり不愉快な思いをする方が出てしまいましたね。
本人が整理できてない話を聞かされてもわかりにくいですよね。
すみません。
でも、ずっと人に相談できなかったので、辛抱強く聞いて下さる方が居る間はもう少し甘えさせて下さい。

母と会う=過去と向き合うだから嫌…その通りだと思います。
実家に帰ろうと思うと、実家で過ごした日々を思い出します。
子供を産む前の妊娠中は産休で暇だったのもあり、更に嫌な思いが募りました。
充実した主婦にふさわしくないというより、
「親」という自分の努力ではどうにも出来ず、自分の責任でもない事が原因で、
苦しめられた過去を思い出すのが嫌で、思い出さないために会いたくない…という感じです。

あと、母が嫌な面が「愚痴を聞かされる」だけだとわからないですよね。
どれだけ情報を出せば良いのかわからなくて、後出しみたいになってすみません。
色々あるんですけど、一番普通には相談しにくい件を言わせて下さい。
虐待と言えるか微妙なラインですが、虐待が苦手な方は見ない方が良いかもしれません。
937918:2013/01/31(木) 14:07:27.60 0
皆さんに質問です。

家が狭くて家族が多く、子供が小さい頃は人数より少ない布団に家族が雑魚寝…という環境だったとします。
娘が一人パパっ子で、幼い頃から旦那の隣が指定席。
段々子供が成長し、パパっ子の娘は小学校高学年に。
夫婦と娘の3人でいた時に、旦那が娘のお尻を触り、
娘が「お尻触らないで!」と怒った。

ちょうど同じ頃、子供が大きくなったので、1人1枚の布団を与えたが、旦那はたまに娘の布団に入って寝てる。
「夜は寒くて眠れない。子供と一緒だと暖かくて良いから」という理由。
娘は小学校高学年だが、当時としては普通なのか、精神的成長が遅いのか、特に嫌がっては居ない。
しかし、中学生になった息子が「父親が妹の布団に入るのは気持ち悪い」と言い出した。
それでも放置。

パパっ子の娘が中学生になり、父親を避けだした。
そしてある日とうとう「もうお父さんと寝たくない」と言い出した。

これについて、母親の対応は皆さんどう思いますか?
938名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:10:44.12 0
母親は屑ってことで、盆と暮れだけに会えばいいよ

母親は母親で事情があったんだろう。
でも、それを娘が理解して何もかも「母親かわいそう」で済ませないといけないわけじゃないから。
939名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:33:18.93 0
結局理想の母親を期待して付き合っているだけだからね
いつかゴメンネと言ってもらえると思って

その期待は未来永劫かなわないけどね
そのために子まで巻き込んで不快な思いをして馬鹿だなと思う
940名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:34:36.96 0
>>937
母「弟か妹が欲しいの?」
941名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:36:44.18 0
>>937
こう言っちゃなんだがそれ過去の話であって今はもう悩みじゃないんでしょ?
今の悩みは自分の罪悪感と嫌悪感を天秤にかけてどちらに重きを置くかってことだよね
だったら過去の是非じゃなくて今どうしたいかを考えたほうがいいかと

個人的には将来の母の処遇が自分にのしかかる恐れは無いんだったら
罪悪感背負って絶縁するよりは適当に会って何時間かイラっとすればいいと思うかな
でも自分の中で罪悪感より嫌悪感が勝るなら、わざわざストレス溜める必要も無いと思う
942名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:37:48.43 0
自分が結婚して子供育ててると、段々と母親が今まで自分にしてきた対応に
疑問が出てきて、不信感や嫌悪感や怒りが噴出するってまああるよね。

相手は「良い母親」ではなかったんだから、>>918も「良い娘」しなくていいと思うんだけど。
943918:2013/01/31(木) 14:50:18.09 0
禅問答みたいですが、皆さんとやりとりをさせて頂いたお陰で、少しですが見えて来ました。

もしかしたら、「娘としては親孝行として年に数回会っても良い」
でも「子供(私の子供)の親としては一生会いたくない」のかもしれません。

過去の話でなく、今(というか最近)の話で考えると、
父と別居したにもかかわらず、変に父をフォローする発言をしたり、
私が父の悪口を言ったら「私にとっては他人だけど、お前にとっては親なのに」と言ったり、
私が妊娠中から「出来たら父には子供を見せたくない」と話していたのに、
母方の親戚に子供をお披露目する日に何故か別居中の父を呼んでいました。
その上、母が子供を抱いているところに父が近づいたんですが、
「あの子の前だと怒るから今のうちに」と言って、母が父に子供を渡して抱かせていたんです。
旦那や他の親戚の手前、気付かなかった振りをしてその場では何も言いませんでした。
しかし後日、母が私と2人きりの時に笑いながら、
「あの日に父がこっそり子供を抱いたのよ」とわざわざ言ってきて、
母の考えが理解できませんでした。

ここでのやり取りをするまで「些細なこと」と気にしていませんでしたが、
皆さんから「盆と正月だけ」と言われて、
納得する自分もいつつ、「それだけでも子供を会わせたくない」という自分がずっといて、
これらのエピソードで「母だけど子供の敵認定」を私の中でしていたのかもしれないと気付きました。

でも、これまでの毒父の経験で、親を嫌がると周りの人から非難されるので、
「そんな親からは離れてもいい」というお墨付きがほしかったのかもしれません。
944名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:51:31.72 0
親はじめ年配者の愚痴その他なんか真面目に聞くだけ無駄
右から左へ、が基本
945名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:58:08.47 0
他人は関係ないから
煽るわけにもいかないし
道徳の教科書みたいなことを言うんだよ
そう言っておけば世間的に当たり障りないしね

自分のことなんだから人の意見などなど気にしなくてよし
946名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 15:07:11.76 0
937の例、母親が虐待と思いつつ放置なのか、鈍感なのか判断できないから
なんとも言えない。
918本人しか決められないよ。
947名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 15:29:36.86 0
実の母親に女として嫌われているけど子の中で唯一の自慢の娘ってところ?
過去に褥争いして負けてるからね
948918:2013/01/31(木) 15:37:54.45 0
そうねんですよね。
937の例は、放置なのか鈍感なのか、私も判断が出来ません。
でも、子供の親としては、
「鈍感だったとしても、そんな鈍感な人と子供を一緒にして、子供に何かあったら」
と不安だったのかもしれません。
実際、父に子供を平気で抱かせているし。
今後こういう事を繰り返して、人なつっこい子供が父に懐いたら…と思うとゾッとします。

若い頃に散々嫌な目に遭ったので、周りには家庭の事は何も言わなくなりました。
ただ、「お前の母親にももう少し会わせてあげないとな」と言い出した旦那に対して、
「嫌だ」と正々堂々と言える立場なのかと悩んでいました。

今までも書いた通り、親として子供にしてくれるべき事は一通りきちんとしてくれる人で、
産後の私の面倒も一応見てくれたので(この時も一悶着ありましたが、省略します)、
旦那も母に恩を感じたのか、「お前の母親にも…」と言い出すようになってきたような気がするので。
949名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 15:46:54.86 0
旦那には「母親とは相性悪くてさ」でいいじゃん
全く会わないって言ってるんじゃないし

なんつーか考えすぎ
950918:2013/01/31(木) 15:59:26.66 0
可能なら、全く子供を会わせたくないんです。
私だけなら別に良いですが、幼子がいるのに不自然ですよね。

考えすぎに見えるのは、ずっと悩んでいてためていたからかもしれません。
生まれた家庭が嫌で、理想の生活を追いかけて、
勉強を頑張り、理想の仕事と家庭をつかみ取りました。
義実家もかなり恵まれたと思います。

もちろん、努力だけでなく、運も良かったと思いますし、
見方によってはすごい恵まれていて、「贅沢だ」と腹立たしく思う人もいると思います。
ただ、どんなに努力しても、
親との確執を友人に話せば「思春期みたい、親なのに」と笑い飛ばされ、
私なんかと結婚してくれる旦那と義実家に対して失礼がないように頑張っても親に台無しにされ、
子供を産んでもまた親に悩まされる…。

こういう積み重ねで疲れてしまって、全部投げて逃げたいのかもしれません。
951名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 16:09:38.20 0
じゃあ逃げればいいじゃん…

なんかめんどくさい人だなぁ
952名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 16:14:50.41 0
>>950
相談内容がなんだかわかんなくなってきたんだけど、
吐き出すものが多すぎる時は、こんなスレもあるので一応。

毒親育ちが語り合うスレ 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358443185/
953918:2013/01/31(木) 16:18:48.04 0
すみません。
なんか、ただの迷惑な人になってしまったみたいですね。
出来たら似たような経験をされた方とかに話を聞いて頂きたいんですが、
他のスレの方が良いのでしょうか?
954918:2013/01/31(木) 16:22:29.58 0
あ、タイミングがずれていましたね。
母を毒親と認定したら、もっと毒親の方には不快に思われるかと思い、
こちらに来てしましました。
そちらに行こうと思います。
親身にこんなとりとめもない話を聞いて頂いた方、ありがとうございました。
955名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 16:24:14.51 O
自分の子供をさわらせたくないなら、ずっと側にいれば良かっただけ。   写真送るだけで疎遠にしたら?トメのような良い母親に触れて、実母に求めるのは育ちも結婚生活も違うんだから期待するだけ無駄。関わる分だけ、あんたは傷つくだけ。 実母の愚痴の吐き捨て場扱い
956名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 16:25:50.59 O
>>937の話は、隣で寝ていたのは>>918なのか?それなら、性的DVを実母が受けていたと感じるなら単純に、性的な役目をあわよくばと娘に母親があてがっただけ。
母親の若い姿なんだから、欲情するだろってこった
957名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:20:48.49 0
相談です
母が時々弟や父に対する不満や愚痴を私に言ってその度発狂しそうだ、辛いと私に電話をしてきます
私→既婚0歳児持ち 結婚を機に飛行機の距離へ引越し
母→62才パート勤務 胃がん疑いがあり要経過観察通院中
父→62才 定年後学校の非常勤で勤務
弟→21才 高卒後就職が内定していたものを自分のやりたい事と違うとか色々悩んだ末結局就職せず交通誘導員のバイトをするも冬季はほぼ収入ゼロで現在ニート
転職を勧めるもやるやる詐欺状態

一旦切ります
9582:2013/02/01(金) 10:21:23.54 0
この弟が現在の家族の悩みの種で、去年の暮れに友達と遊んだ趣味のスポーツで靭帯を切ってしまい現在手術を受けリハビリ中です
生命保険にも入っておらず、入院費用が数十万にも及びもともと裕福ではない家庭だったので実家は勿論家計が逼迫しております
弟は一応リハビリは頑張ってはいると本人は言ってるのですが、母が言うには病室でも暇だったら少しは動いたら?と医師にも勧められたリハビリ用具を買ったのですが殆ど使用せず
お菓子を食べまくり(もともと弟は100キロ近いデブです)、母は病気の心配をして余り食べない方がと言うのですが弟は反発するそうです
母はその態度に苛立って、「そんなに親に干渉されたくないのならもうあんたは成人してるんだから入院費用も自分で工面して、家を出てってくれ。一人暮らしの初期費用なら出すから」
と言ったのですが当然弟は払えるはずも無く、ブチ切れたそうです
話は弟のmixi日記と母からの電話で話を聞いて整理するにこういう感じでした
私から見ると母も少し過干渉な気もするし弟も親の脛かじりの癖に口だけは一人前だなと言う感じでどっちもどっちだと言う感想でした
また、肝心の父は空気で家庭の事は我関せず、家事子育ては母親の仕事という感じで何もかも母に丸投げなのも母のストレスの原因と思ってます
母から父に、弟のことをきちんと諌める様に頼んでもなあなあになり、結局弟は父親を舐めきっていると言っています
今日はその様な経緯があって頼れる肉親は誰もいない、心も体も辛かったからとパートを休んで一人で車の中で泣きながら電話をしてきた様です
遠くに住んでるから心配掛けたくないのは解ってるが一人ではもう限界だとかなり思いつめており、ひょっとしたら弟や父を手に掛けたり、自殺でもするのではとヒヤヒヤしてます
父との事に関しては、「年金ももう少しで貰えるんだし、家は母の実家がそのまま残ってるんだからいっそ離婚して一人で暮らした方が楽じゃない?」と、
弟に関しては「そんなに嫌ならもう見捨てれば?成人してるんだし追い出して良いでしょ。もう大人なんだから自分がヤバイと思えば必死になって動くからほっとけ」とやや突き放した感じで言ってしまったのですが
何か他に良い方法は無いでしょうか…

一番は弟がさっさと自立してくれる事ですが今はまだ怪我のリハビリ中なのでそれは難しいですが…
959名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:30:07.45 0
>>957
母が過干渉には見えないかな
巨デブが動きもせずにお菓子食いまくりじゃ普通の神経してたら心配する
というか心配してくれてるうちが花だってことを弟に言わないとダメ
一人暮らしも費用出してくれるという甘さがあるうちにしたほうがいいともね
父親にもあなたから一言あってもいいと思う

一人で限界だって言っててそれこそが悩みなんだから
遠方でももう一人の手として何か出来ることをしてあげるのが解決方法なのでは
母親一人にああしろこうしろとアドバイスだと余計に辛くなっちゃいそう
960957:2013/02/01(金) 10:55:10.53 0
レス有難うございます
>>959
そうですね、母も糖尿や高血圧が心配だといつも言っています。コーラ大好きな甥が20代にして糖尿病で死んでいるのできっとその事もあってのことだと思います
一人暮らしも、親が出してくれるんだしチャンスじゃん自立すれば?と言っても収入無いのに弟は生活できるわけ無いと言って実家を出ようとしません
体力はある方だし、学生時代にホームヘルパーの資格も取っているので将来的な事も考えて介護職でスキルアップを目指してみると一度は言っていたのですが結局そのままでして
私が出来る事といえば、弟と父にもっと母親を思い遣ってくれと言う事くらいでしょうか?
下手にアドバイスしてデモデモダッテで余計に母を追い詰めてしまい今は反省しています
961名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 12:17:54.94 O
離れた地域で新しい家庭を持った娘としては、十分なアドバイスだと思うけど
時間帯や何分とか判らないけど、その内容なら電話の間意識は0歳児に集中してないよね
アドバイスして解決出来る事なら、一緒に考えたり愚痴を聞くのもありだけど、
行動すべき人が何もしない以上どうしようもないんじゃないかなぁ〜
962579:2013/02/01(金) 12:30:31.30 0
母は大体午前中、私が家事がひと段落し、パートの休憩時間にもなる時に用があれば5分程度電話してきます
まず先に子供の様子を聞いて今電話して大丈夫そうか確認してから話すし、子供の泣き声が聞こえればすぐに電話を切ります
大体まだ子供は午前中は寝てることが多いので、電話は平気かなと思ってます(私の携帯に掛かってくるので最悪抱っこしながら電話のときもありますが愚図ったら切り上げます)
正直、弟には負担かも知れませんがもっと大人としての自覚を持って早く自立して欲しいと思うばかりです
費用は出すから頼むから出てってくれと言っても生活できないと言うので(デブですが障害も何もない健常者です)私もはっきり言って弟には呆れています
今は怪我の療養中ですのできついことは言えませんが(怪我の原因はろくに働きもせず遊び歩いてて怪我なので本音は同情できませんが)落ち着いたらとっとと自立しろと言ってやりたいです
母親も「まさかこの歳になってまで子供のために働くなんて思いもしなかった。自分の老後のために働くつもりだったのに」と愚痴っています。
963957:2013/02/01(金) 12:31:10.36 0
ごめんなさい名前欄間違えました
964名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 13:09:16.22 0
放っとけばいいと思う
母親も娘に愚痴聞いてもらえなくなったら何か違う行動をとるかもしれないし。

人を変えるのは無理なんで、まずは自分の言動を変えるしかない。
なので、私だったら母親からの電話を適当にごまかして切るな。
話は聞かない。
965957:2013/02/01(金) 13:19:50.38 0
うーん…そうできれば良いんですがね
確かにこちらの生活が第一なので余程のことがない限り実家と余り関るのは良くないとは思っているのですが
結局母一人で頑張り過ぎて倒れるとか、思い詰めて変な事でも起これば結局こちらにもしわ寄せが来て困るので
母が愚痴を言うだけで満足ならそれで良いとは思ってますが最近愚痴の頻度も多くなってきて特に金銭絡みだと特にどうしようもないので
早まったりするのではと心配でして
母にはもう肉親もいないのでいつ死んでも後悔はない、欲を言えば孫をもっと抱きたかったと言っていたくらいですが
来月子供を連れて帰省ついでに旅行に行くので母にはそれを励みに、無理をしないで欲しいなと思ってます
966名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 13:26:54.00 0
んじゃ、弟を説得して独立させたらどうですかね?
967名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 13:32:41.99 0
>>957
弟が出ていかないなら母が出て行けばいいのに。
実家あるんでしょ?
母が出て行けば父は息子に向き合わざるを得ないし、
息子も最低でも自分の身の回りの事くらいする様になるでしょ。

それでも母がデモデモ言うなら愚痴りたいだけだろうし適当に流すしかないよ。
968名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 15:00:56.52 0
ここまでのまとめ
・弟に考えを改め、行動してもらいたい
・母親にも問題はあるが考えや行動を改めるのはむずかしい
・自分も考えを改める気はない

結論:どっちもどっち
969名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 15:07:56.02 0
デモデモダッテ
魔法の言葉はありません
970名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 17:12:22.19 0
>>965
帰省しないで、母だけ呼び寄せて旅行に行けば?
家に帰ってきたあなたと旅行するのと
家を出ているあなたの元に行ってそこから旅行に出かけるのとでは
家に囚われている気分がまた違うと思うよ。
971名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 17:38:13.69 O
うちも実家にデモデモダッテなニート飼ってるからなんとなく分かるけど母親が本気で突き放さないならほっとくしかないよ
ニート飼ってる母親もデモデモダッテひどいからね
結局我が子はいくつになっても捨てられないんだよ

ほっとくのが嫌なら「ニートが身内にいると旦那の親戚に後ろめたいから縁を切りたいニートが更正しなきゃ孫には会わせない」って脅しかけるくらいしかないよ
972名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 18:08:01.82 i
もう手遅れだけど
父親が何も言わないと男はクズに育つんだよね
ダメでも受け入れるのが母親、社会のルールに従わないと制裁するのが父親
後者の認識がないんだよね
母親一人で両方やるのは無理
父親が言わないとダメだろうね
最もそう言って動くような父親なら最初からクズ息子にならないだろうけど…

叱るばかりでもダメだと思うよ
弟さんは多分、自信なくして自暴自棄になってるのと違うかな
失敗してもいいからやってみろ、とかお前ならできるとか
励ましてあげた方がいい気もするよ
973名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 18:51:32.68 0
父親が「父」として機能して無いん駄目家庭だと思う。

弟自ら、積極的に目に見える形で駄目になっているのに、ずっと見てみぬ振りしてて、
母である妻に「お前にヨロ〜」って逃走を続けている。
父と息子で対決しなければならない状況を作るといいと思う。

父が猛ダッシュで弟から尻尾巻いて逃げる、弟が父との勝負で勝つ、など
これまでの関係性に変化が起これば、弟の中の「幻想」はすっかり壊れる。
974名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:38:33.46 O
0歳児でも朝10時には起こしておいた方がよくないか?
975名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:40:30.92 O
あ、ごめん
何ヵ月か解らないのに書いちゃったよ…orz
976名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 01:42:45.71 0
弟に「フリーター家を買う」を送ってやれ

あれ鬱の母親と無関心な父親にフリーターが奮起する話だから。
お母さんは自分の病気の心配と弟で、いっぱいいっぱいなんだよ
父親が馬鹿だから、弟も増長するの

それと、健康保険は父親の扶養に入れとけばいいのに
糖尿病を発症したら自費では払えないよ
ネタならいいけどね〜
977ccレモン:2013/02/02(土) 14:43:23.35 0
祖父母  70代 父母から経済的に搾取している。
母  50代。祖父母にお金を出してしまう。過干渉な親。祖父母にとっての長女。   
父  50代。祖父母、母に経済的に搾取されている。性格は歪んでいる。
姉  20代。就職している。独身
私  10代。高校生。二人姉妹の妹。

現在は祖父母、母、姉で暮らしていて、父と私は県内の別の所で暮らしている。


祖父母は自分たちは海外旅行三昧なのに、生活費は父母が払って当たりまえと思っていて
実際そうさせています。いつも周りのことを僻んで馬鹿にしてばかりの下品な田舎者。
母はそんな祖父母にお金を出してしまううえ、過干渉ぎみで私を「ちびちゃん」とよぶ○○。
教師だからか、家族にも特に父には生徒に接するような上から目線で接してしまいます。
父は、父親の顔を知らず母親に捨てられた過去を持つため、vipperかと思うくらい
女性に対して厳しく粘着質なところがあり「女は男より格下」といってしまう人です。
けれども「男は女を全力で養う義務がある」といって搾取されて足りない分を補い、
生活費の大部分を出してくれています。

祖父母が無駄遣いするのをやめさせたいです。
父母の庇護のもとにいる私がいうのもなんですが、父母は顔を合わせるたびに
いがみ合い、祖父母がのうのうとしているのを見ると祖父母への怒りで頭がいっぱいになります。
将来的に私たち姉妹も母のようにするかと不安になります。
みなさんのお考えを頂戴したいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
978名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:46:44.59 P
>>977
あなたが考える問題ではありません
以上
979名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:53:24.40 0
同意
980名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:59:34.42 0
具体的にはまずは経済的に自立して親族と距離をとる。
981名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:59:46.81 0
>>977
まず祖母が駄目、その祖母から母子分離も考えられない母も駄目。
母を男として「俺の女」として、祖母からブン取ってもぎ取れない父も駄目。
全員駄目。

駄目一家を改善するには、何も手段は無し。
巻き込まれて自分ら姉妹まで祖父母の生け贄になりたくないなら、絶縁絶縁。
982名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:07:55.44 0
>>977
あなたがその家族に対してできることはとりあえず無いかな
というかもう父母はあなたが独立したら離婚体制なんじゃない?
祖父母が一因ではないとは言い切れないが、そもそも夫婦の仲が冷え切ってるからこその
いがみ合いだと思うかな

生活費等が満たされているうちにやれることやってお金もためて
さっさと距離を取れるような自分にしておくのが吉かと
983ccレモン:2013/02/02(土) 15:09:25.46 0
やっぱりそうですよね。

いつも家族の仲介のようなことをしていて正直疲れました。
小さいころからこんな状況だからいつもびくびくしていました。
大学も決まったことだし、大学出てからは父意外とは関わりを
持たないことにします。
984名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:15:00.86 O
同じく同意
養って貰ってる間は黙ってろ
働き出したと言っても家にいる間は、養われているのと一緒なので気を付けて〜
985名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:18:47.02 O
リロードしてなかった…

家庭板脳を発揮してゲスパーするよ〜
働き出せばあなたも搾取要員だし、近い将来は介護要員
教員の仕事を投げてまでお母さんは介護はしないと思う
また祖父母も望まない(金を運んでくる大事な仕事だから)
だからといって、愛玩子に介護で手を煩わせるのも忍びない
必然的に介護は搾取子家だけで行い、担い手には稼ぎが少ない人が狙われるのだよ…
986名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:36:05.89 0
ゲスはいらないです
987名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:52:21.75 O
>>957
お願い気づいて〜!
高額療養費支給制度の申請すれば、
一月におよそ8万円超える窓口負担医療費は返還されるよ。
入院が二月にまたがると各月に八万になっちゃうけど、それでも30万払ったなら返ってくるから。
988名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:55:03.22 O
もし低所得で免除受けてたら、さらに還付額増えるよ
989名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 06:06:29.43 0
>>987
オバサン!相談者は「健康保険に入っていない」のだよ
だから高額になったと読んだが。

返還はケンポに入っている人限定ではないかい?
990名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 09:02:07.58 0
>生命保険にも入っておらず
ってあるから健康保険には入ってるんじゃないの?
国民健康保険にも入ってなかったら
>入院費用が数十万にも及び
にはならないと思う。(数百万になるんでないの?)
991名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 09:17:54.20 0
入ってないのは生命保険って書いてあるし
健康保険は親の扶養で加入してるんじゃないの
生命保険に入ってないから保険金で治療費の補填もできないってことだと思う
健康保険に加入してなくて手術したら数十万じゃ済まないはず
992名無しさん@HOME
>>989涙目w