物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活139

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけてください。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活138
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325224895/
2名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 12:55:46.09 0
2ch運用情報板の■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
スレのURLを変更して変更申請のこと

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://toki.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325224895/
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326944753/
3名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 12:56:18.94 0
あ、間違えた
家庭板はhttp://awabi.2ch.net/live/になってるんだった
訂正よろしく・・・
4名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 13:15:04.98 0
次スレ(140)用に貼っておくね
-----

2ch運用情報板の■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
スレのURLを変更して変更申請のこと

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326944753/
新 
5120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/20(金) 23:41:13.39 0
相談者がいらっしゃらないようなのでお願いします。
6名無しさん@HOME:2012/01/20(金) 23:59:40.38 0
どうぞ遠慮なくお書き下さい
7120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 00:02:22.77 0
途切れてしまいました。

これが浮気になるのかどうかお聞きしたいです。
数ヶ月前、私の勤務先に偶然高校時代の元彼が来ました。
 私=経理 元彼=集金
私は県外の学校に進学、彼は地元で就職となり、
距離もあることで自然消滅的に終わった感じで、全く連絡も取っていませんでした。

突然の再会で驚いたのと同時にお互いに懐かしいー!どうしてたのー?と会話が弾み、
その流れで1度二人で飲みに行きました。
それを旦那に正直に話したのですが、なんだか疑われているようです。
年末年始に帰省した女友達との飲み会に行くと言っても、またアイツとか?と言われました。
疑うなら一緒に行こうよと言っても「女ばっかの中にイヤだ」と矛盾したことを言います。

元彼との再会は本当に偶然ですし、好きとかそんな感情は皆無ですが、
旦那の言葉にイラっときました。
んー
8名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:03:59.51 0
流れで飲みに行って、ヤッて帰ってきたんだろw
9120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 00:05:32.44 0
これって、どんな言葉・対処で解決できるでしょうか?
10名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:05:40.86 0
懐かしくてヤッたのは分かるけど、旦那に認めろはないでしょ。
11名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:07:27.99 0
飲みに行く時に電話一本、メール一通入れておけば良かったんじゃない?
あとから言われると「自分に無断でかよ」って思うよ。
それは120のやり方がまずかったと思う。
年末に正直に話した、という表現からして、ちょっとまずい?って気持ちはあったんでしょ。
偶然だった、好きじゃないからとかそういう問題じゃないんだよ多分。
12名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:12:31.75 0
後から正直に話したってのがねー。
行く前に連絡したらいいのに。
でないと、旦那に言ってないだけで、ラブホにも行ってるかもだし、
二人で会ってるってことじゃない?
後から言えばいいでしょ、って開き直りなのも良くないと思う。
誠意が足りないっていうか。
もう、その元彼と気安く飲みに行かないことだと思うな。
旦那が元カノと実は飲みに行ってて、職場でよく顔合わせてたら嫌でしょ。
旦那が嫌だと思う感情は、もうなかなか消せないと思う。
13名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:13:13.22 0
そもそも「無断で異性と二人で飲みに行って事後報告」って自分がやられたら嫌じゃないのかね
しかも相手は自然消滅した元恋人
14名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:15:45.76 0
>これが浮気になるのかどうかお聞きしたいです。

これって個人によって受け止め方違うから何とも言えない。
まぁ、旦那をないがしろにした行為だという事は断言できる。
旦那が気に入らないのはそこでしょ。
15名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:16:18.40 0
自分は旦那のことを傷つけて、信頼を無くすようなことをしておいて
>旦那の言葉にイラッときました

これが全てを物語っている
16名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:17:49.98 0
ユル股自己中女
17名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:19:12.44 0
>これが浮気になるのかどうかお聞きしたいです。
人によります
というかやったことが浮気かどうかの問題じゃなくて信頼関係の問題です

>これって、どんな言葉・対処で解決できるでしょうか?
問題点を分かってない上に解決法を人に聞いてるようじゃ無理だと思います
18名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:19:19.83 0
うん、良くない行動をしたんだという自覚はなさそう。
女友達と一緒の飲み会に呼べるなら、元彼の時も呼べばよかったんだよ。
19120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 00:27:17.59 0
すみません。書き方悪かったのかな。激しく誤解があるようで、
旦那には再会の経緯を説明して飲みに行く前に許可を取りました。
そして、やってません!
ただ、会話が盛り上がって帰宅時間が遅くなったせいなんだと思います。
20名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:27:43.95 0
>>9
何も二人で飲みに行かなくても、
簡単に話くらいはできたんじゃないの?
メアドも交換したんでしょ?
普通、元カレとそんなに親密に距離を詰めようとするかな?
近況をちょっと聞く程度で何で抑えられないの?
旦那にちょっとでも悪いと思えないの?
悪いと思えないなら、解決しないと思う。
21名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:28:43.78 0
>>19
盛り上がってヤッたんだなとしか思えません
22名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:29:45.88 0
>>19
旦那にも元カノと飲みに行ってもいいよ、ちょっと盛り上がって遅くなってもいいから☆
って言ってあげなよ。
23名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:31:00.82 0
誤解がって言うけどちゃんと最初に詳しく書かなかったからだよね
後出し乙
24名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:31:48.65 0
>>19
やってないって言われてもw
そこまでグレーゾーンに踏み込んだのはアナタの方よw
しかも、盛り上がって遅くなったり、何もフォローできないわ。
25名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:31:59.49 0
相手が自分の都合のいいように察してくれると思ってるんだろうね。
あの書き方で激しく誤解とか、よく言うよ。
26名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:33:24.09 0
>>19
これが普通の反応だと思うよ。
避難されることをしたんだからしょうがないでしょうが。
元彼と夜会って、二人で飲みたい、お話ししたい、って欲望が抑えられない、
そして、帰宅時間が思ったより遅くなちゃって・・・
27名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:34:11.80 0
>それを旦那に正直に話したのですが、なんだか疑われているようです。

>旦那には再会の経緯を説明して飲みに行く前に許可を取りました。


旦那了解のもとで出かけたのなら、何を正直に話したの?
28名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:38:06.45 0
普通は結婚後に元彼と再会して連絡先交換ってだけでも気が引けるわな
再会していきなり(ランチとかじゃなく)飲みに行くっていうのも無いわ
浮気を疑われても信用をなくしても文句は言えないよ

旦那は「駄目」っていうのも大人げ無いかなとか思って渋々許しちゃったんだろうね
疑われたくなかったらせめてお酒無し、短時間を徹底すれば良かったんだろう
フォローの余地無し
29120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 00:38:08.52 0
私の書き方悪いようなので箇条書きで整理してみます。

私と元彼は進学・就職で自然消滅的別れ

双方結婚

仕事の流れで偶然再会(ここで旦那にも再会の経緯を報告)

二人で飲みに行った(以前に報告した元彼と飲みに行ってくる:旦那快諾)

昔話や共通の同級生情報とか盛り上がり帰宅が午前様←ここが気に入らないっぽい

年末年始の飲み会にウダウダ言われた。  こんな感じです。
30名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:38:32.49 0
大好きな元彼とこれからちょくちょく仕事で会えるんだし、
それでいいじゃない。
旦那と元彼どっちを大事にするかって、元彼の方を大事にしちゃったわけなんだから、
旦那がどうだろうと放置でいいじゃね?
元彼とこれからも好きに会いに行って、飲んだりしてればいい。
31名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:39:25.67 0
午前様はダメだよ、気に入らなくて当たり前。
心から侘びを入れましょう。
32名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:40:15.94 0
御前様は有り得ないわ。
誤解を招き易い相手だからこそ、普通よりも早くに切り上げるべきところでしょうに。
33名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:40:17.39 0
>>27
確かに
・「許可取りました」という後出しが嘘
・お酒を飲んじゃったことを隠していた
・二人きりだと言うことを隠していた
・他に何らかの隠し事・嘘があった(帰宅時間など?)

ますますフォローのしようがない
34名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:40:19.39 0
>>29
あらら、ダブル不倫ですか。
元彼の奥様にも悪いなって気持ちがないんでしょうかね?
元彼の奥様が妊娠中とかだったら、本当にかわいそうです。
35名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:41:11.68 0
午前様って・・・
ホント最悪だな
36名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:44:31.67 0
1、なぜ元カレと連絡先を交換することに気が引けないのか
2、なぜ元カレと2人で会って話したい気持ちを止められなかったのか
3、なぜ2人で会わなければいけないのか
4、なぜお酒を交えた席なのか
5、なぜファミレスやカフェ程度で話を済まさないのか
6、なぜ午前様になるまで二人でいたのか
7、なぜ元彼の奥様にも悪いと思い、二人で飲みに行くのを躊躇できないのか
等々
不審な行動が意味不明です。
37名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:45:16.26 0
・仕事の関係で、自然消滅した元彼と再会
・双方既婚

・その元彼と連絡先交換
・二人きりで外出
・しかも飲酒
・しかも午前様

いくら「快諾された」、「昔話や同級生情報で盛り上がった」っていっても信用できなくて当然
もし自分がそうされたら「そうなんだ〜」で済ませて旦那に対して普段通りに接することが出来るのかな
38名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:45:23.19 0
実際に何もなかったとしてもだよ、
誤解されるような行動してんだから
もう弁解の余地なし。
誠心誠意謝ったとしても、旦那の心は複雑だろうし
この先たびたび非難されても仕方ないね。
39名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:46:07.94 0
ちなみに外出してから帰宅するまで旦那に連絡入れた?
40名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:47:17.79 0
元彼も、元カノと会って午前様でご帰宅でしょ?
相手の家庭を尊重して、早めに返してあげるべきだと思うけど。
41名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:47:20.39 0
この相談者は相手の身になって考えたり、行動したり出来ないタイプ。
人妻を午前様にさせた元彼も同じく。
そういう点では二人の波長はピッタリ。
許可もらったからって調子に乗って午前様なのに、フルボッコにならないと情報出してこないし。
最初の相談のポイントは「これは浮気か否か?」ってことだから、旦那を言いくるめる知恵が欲しかっただけでしょ。
誰が悪いのかもう一度胸に手を当てて考えるべき。
42名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:49:06.51 0
「快諾」って二人っきりでお酒を飲むことも言った上での快諾なのかな?
それでも午前様になることまで織り込み済みの快諾ではないよね

個人的には>>27>>33)について詳しく教えて欲しい
43名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:49:29.54 0
最初から、モトカレと久々に会ったので飲んでヤッて帰ったら、
旦那にやりとりメールとかも含めて見られて面倒なことになりました。
言いくるめる魔法の言葉はありませんか?って聞けよw
44120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 00:52:42.17 0
その人に対して好きとかって感情は全くない。
午前様の認識が皆様にとって何時なのかわからないけど0時過ぎ。
後出しが嘘認定ってわからない。
二人で飲みに行くって許可取った。 隠してない。
帰宅時間も何も隠してない。
元彼の奥様とも偶然ですが知り合い(これも後出しって言われるんでしょうね)

45名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:53:15.21 0
午前様とは午前0時を過ぎることで、これは日本全国で共通の認識でございます。
46名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:53:38.10 0
普通は同性の友達でも既婚者だったら帰りが遅くならないように気を遣うよね
異性の既婚者ならそもそも二人で会うなんて余程のことがない限り避ける

お互い既婚でそれがないってことは何かしら期待してたのか、関係を持っちゃったかなって思っても仕方ない
元恋人同士だし尚更ね
47名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:54:37.56 0
>>44
>>27に答えてよ。
48名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:55:00.04 0
今好きかどうかなんてどうでもいいの。
何故旦那が機嫌を損ねているのか。
自分にまったく非はないと考えているようだけど、そこが間違いという事。
49名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:55:03.24 0
会社でも噂になったら嫌じゃないのかしら。
元彼と飲みに行ってるの見られて、しかも二人きりで、午前様なんてさ。
この前のお店良かったね、遅くなってごめんね、なんて会話も、職場でするんでしょ?
キモいわー。
50名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:55:43.82 0
重要情報を後出しすると叩かれるのは世の常だよね。
嘘認定というか、矛盾があるから突っ込まれてるだけだと思うよ。
51名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:56:09.73 0
元彼と午前様で飲酒してる妻を持つ男。
これは=寝取られ男と陰口叩かれかねない状況なんだよ、男にとってそれがどんなにプライド傷つくか
この奥さんにはまったく分かってないようだね
52名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:56:36.71 0
>>44
感情が無いなら、二人で飲みに行かなくていいと思うんだけどw
職場でさらっと当たり障りのない話で終わらせればいいんじゃないの?
53名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:56:42.76 0
また後出しか
言い訳ばっかりしてるし「旦那に悪かった、自分が悪いことをした」って自覚がないんだろう
54名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:58:14.53 0
>>44
>奥様とも知り合い

だから何?お互い知ってるから問題ないだろうとでも?
既婚なら尚更のこと、
互いの配偶者に対して最も気を遣わなくてはいけないとこでしょ?
ほんとに悪かったと思ってないんだね。
55名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:58:23.00 0
>>44
何かDQNくさいw
元彼の奥さんはあたしの友達でー、みたいなw
みな兄弟なのかな?
56名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:59:37.50 0
>>44

>>36にも答えていただきたい。
57名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:00:27.63 0
とにかく私は悪くないという主張なのですね。
承知しました。
>これって、どんな言葉・対処で解決できるでしょうか?
これはあなたが自分で考える事です。
では、時間ですので本日はこれで失礼します。
58名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:00:36.17 0
顔見知りの女性の旦那とヤるってどんだけ無神経w
59名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:01:20.53 0
やってないって言ってるのにやった認定してる人ってなんなの?
60名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:01:59.78 0
・久しぶりに再会
・元恋人同士(自然消滅で別れた)
・共に既婚
・二人きり
・お酒
・午前様

こんな条件が揃ってたら客観的にどう見えるかな?
好きって感情は無い、ヤってない、って言われても信用できる人は少ないと思うよ
信用出来るって言う人でも「無責任、軽率、疑われても仕方がない」くらいは思うだろうね
61名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:02:11.51 0
その人を好きという感情は無いですと言われても、旦那からすればシランガナだよね
そんなもの何とでも言えるし、元カレと口裏を合わせる事もできる
行動に対し信頼が出来ないと旦那は思っているんでしょ?

あなたが別れてもいいお友達♪ってお花畑だとしても、旦那はそうとは限らない
旦那が怒っている事とあなたの感情は何の関係も無いよ
62名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:02:52.66 0
モトカレ奥様とも知り合いなら、みなさんで飲みに行けばよかったじゃありませんか。
2人で飲みたい理由は何かしら?
思い出話(主に付き合ってた頃の☆)がしたいからかな?
もう感情ないはずなのにおかしいわ。
63120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:04:37.81 0
書いてる間にレスがすすんで全部対応できなかったらごめんなさい。

連絡先交換なんかしてませんが、どこからそんなことになってるんでしょうか?

懐かしい人と再会していろいろ話したいと思うことは尋常ではないのでしょうか?

二人で会いたい!と思ったわけではなく、今度飲もうか!って話になっただけのこと。

昼間は仕事、休日は家族との時間ってなったら、仕事後の時間になりませんか?

ファミレス?双方が酒飲みなのに、夕方から茶行く?ってなります?

やましい部分が一切ないので躊躇もないですよ
64名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:05:57.15 0
好きか好きじゃないか、やったかやってないか、ってどうでも良いんだよ
疑われるようなことをされたから、信用をなくしたり気分が悪くなったりするんだよ
そんなことも分からないのかな
自分がされたらどう思うんだろう
65名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:06:24.43 0
だーかーら、自分の気持ちさえ満足できたら旦那の気持ちはどうでもいいのかって聞いてのよ。
66名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:06:54.94 0
>>63
尋常じゃないよ。
だから、旦那が怒ってるんでしょ?
このスレの反応が一般常識的な反応だと思った方が良いよ。
その話を職場の上司や自分の家族、旦那の両親にも話してみたら?
67名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:07:53.90 0
>>63
変な改行やめようよ
正直連絡先交換とかもどうだって良い
二人で飲みに行くくらいなら連絡先を交換しててもおかしくないって思ったんでしょう

>>27>>36に答えて
68名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:08:58.48 0
>>63
やましいことばかりして、やましくないって言われてもなw
自己中tって嫌いだなw
69名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:08:59.77 0
私は逆に元彼だったら絶対に二人きりにはなりたくない。
旦那に余計な心配させるだけだし、こうやって誤解を招くのが関の山だもん。
70名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:09:49.35 0
懐かしくなって昔話がしたくなった気持ちは分かるよ。
でもさ、なんで酒の席じゃなきゃダメだったの?
なんで二人きりで会わなきゃいけなかったの?
旦那だって心が狭いと思われたくなくて
しぶしぶ承諾したのかも知れない。
なんでそこを思いやれなかったのか。
71名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:10:18.02 0
だって酒が好きなんだもん。
72名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:10:50.21 0
2人で午前様まで飲みに行くような関係なら、
メアドくらい交換してるんだろうなと普通に思うよ。
73名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:11:32.20 0
>>71
ちょwwwお茶吹いたwww
バカの言い訳www
74名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:11:49.94 0
誤解しないで!ゲスパーしないで!
普通のことやってるだけなんだから
75名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:11:59.09 0
>>59
認定されても申し開きは出来ませんよってことだよ
76名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:12:03.53 0
>>63
>懐かしい人と再会していろいろ話したいと思うことは尋常ではないのでしょうか?
尋常じゃないとは言わないけど、相手が相手だし親密になりすぎてる

>二人で会いたい!と思ったわけではなく、今度飲もうか!って話になっただけのこと。
じゃあ誰かを交えて飲めば良かっただけのこと
奥さんとも知り合いなら奥さんを誘えば良かったんじゃないの
奥さんが家事育児でーっていうなら共通の知り合いくらい居るでしょ

>昼間は仕事、休日は家族との時間ってなったら、仕事後の時間になりませんか?
仕事後の時間がいけないと言ってるんじゃなくて午前様がいけないと言っている

>ファミレス?双方が酒飲みなのに、夕方から茶行く?ってなります?
双方が酒飲みでも、既婚者が異性と二人きりでお酒を飲むのは一般的にはよろしくないです
77名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:12:10.50 0
>>63
あのさ〜
幼稚園くらいの時に先生から「自分が嫌なことはお友達にしちゃダメ」って言われるよね
でもって、もう少し成長したら今度は「自分が嫌じゃないことでも、お友達は嫌なことがある(その逆もある)」てのを学ぶ
ここでようやく「思いやり」を学ぶのよ

あなたは「自分は平気だ」にこだわるけど「相手(旦那)は嫌がった」の方が注目ポイントなの
旦那の気持ちを思いやらないから、わからないんだよ
78120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:12:59.80 0
>>27
同級生と偶然再会して、飲みに行ってくるー ですが?
79名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:13:27.75 0
>>78
同級生→ウソ 元彼
80名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:13:30.41 0
どうでもいい旦那ならいっそ別れて元彼略奪してこいや
そのほうがなんか納得できる行動だわ
81名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:14:32.67 0
>>79
後出して訂正するから問題ないの
82名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:14:54.05 0
>>63
あなたにとって既婚者の元恋人同士が深夜まで飲みにいく事が普通の事だとしても
世間では普通の事ではありませんよ
旦那も普通の事とは思っていないから怒っているのでしょう

私にとって普通の事!だから怒る旦那が変なの!と言っても旦那の溜飲は下がりませんが
83名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:14:57.27 0
元彼と再会して、自然消滅だったからそうなった理由とか状況とか、
とにかく当時の事が知りたくて、お酒飲みながら楽しく元彼と思い出話したいの。
遅くなっちゃうかも・・・。
って言ってないの?
84名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:14:57.73 0
不誠実な行いをしておいて何様?としか。
盗っ人猛々しいと言われても文句は言えないよね。
85120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:15:43.87 0
>>36

書いたじゃんw
86名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:15:58.95 0
自分がされても平気だから相手も平気だと思ってるのか
相手のことを思いやれないのになんで結婚したんだろう
87名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:16:53.90 0
双方酒飲み酒好きでも、酒を入れてはいけない席もあるよって。
元彼なんだからシラフで通して欲しかったんだよ。
88名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:17:08.19 0
>>78
>同級生と偶然再会して

実際は元彼でもあるわけでしょ?最初から
元彼だと言った上での承諾だったのかな?
あとから実は元彼だったとバレたんなら、
旦那が怒っても誤解しても無理ないわ〜

って、これもまた後から言い訳すんでしょうけどねw
89名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:17:13.21 0
>>80
同意。
そんなに元彼と会いたくてしょうがないなら、
旦那の気持ちなんて踏みにじったまま、W不倫で略奪婚すりゃいいのに。
そうしたい女の行動だし。
90名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:17:30.02 0
どんどん出すから待っててね
91120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:18:01.86 0
>>79
元彼=同級生が嘘って、あなたはそんなに年齢差ハゲしい人しか相手にされないんですか?wプ
92名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:18:03.20 0
つれたつれた、深夜に何人起きてるの?w
93名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:18:32.49 0
94名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:18:33.72 0
旦那としては同級生(女)と偶然再会して飲みに行ってくると思ったんだろうね
蓋を開ければ元カレと夜中まで2人きりで酒を飲んできたと
怒らない方が可笑しいだろw
都合の悪い部分を都合のいい言葉に言い換えて誤魔化してまで飲みに行ったって事は
やましいきもちがあったからでしょ
95名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:18:54.96 0
よっしゃ、起承転結の転キマシタ
96名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:19:29.95 0
>>85
知的障害か、発達障害を抱えたご家族はいらっしゃいますか?
アスペルガー等の診断は受けられたことはございますか?
97名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:19:47.33 0
>>85>>91
全く反省の色無し
相談するような態度でもなし
最低
98名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:20:14.77 0
はい、キャラ変わってきたよ〜
もう相談とかどーでもいいからって事でよろしこ
99名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:20:38.92 0
釣りネタなら、ネタことにしてくれないかなーw
100名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:20:58.92 0
>>91
その「同級生」が「元彼」だってことは伏せたんだ?
101名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:21:17.39 0
DQNの本領発揮ですよー!
さぁ!始まりですよ!
102名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:21:18.70 0
もうプリマ池
103名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:21:32.02 0
>>91読むと、この人かなり国語力低いのがわかるね
104名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:21:38.40 0
逆ギレするぐらいだから、自分は
微塵も悪くないと思っているんでしょう。
もう相談にもなってないし、悩んでないみたいだから
これはもうお開きね〜
皆さんお疲れ様でした。
105120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:22:20.29 0
はぁ〜すごいね、みんな。
偶然に元彼と再会したらヤっちゃうんだねぇ〜ほぉぉスゴ〜
私の感覚ではありえませんわ、マジで驚いた。
106名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:22:25.35 0
旦那が昔の友達とカラオケに行くと言って
元カノとラブホでカラオケしても何とも思わない人なんだろうね
107名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:22:34.75 0
>>104
ミタさん、本日の超過分請求忘れてるわよ〜
108名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:22:44.53 0
乙でーす!

とんだ股ゆる女だったな!
109名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:23:17.01 0
やったと思ってるやつなんて居ないし
そう思われても仕方ない行動してんのに
まったく自覚がない人も居るんだなってマジで驚いてるだけよ
110名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:23:46.80 0
>>105
はぁ〜すごいね、>>105
偶然に元彼と再会したらソッコーで二人で午前様で飲んじゃうんだ〜ほぉぉスゴ〜
私の感覚ではありえませんわ、マジで驚いた。
111名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:25:05.88 0
>>105
私の感覚では元カレと2人で飲みに行く事もありえないけどねw
しかも旦那に恣意的な言葉でウソを言ってまでねw
112名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:25:23.47 0
ちょっと、あれだね、発達障害かあるのかな。
5歳児くらいの感覚だね。
113120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:26:07.84 0
契約の勤務時間は終了しました。ありがとうございました。
114名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:26:24.01 0
ここ家庭ばんだから
いつでも悪いのは夫って刷り込みでも出来てんじゃない?
115名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:26:34.63 0
>>113
なんだキャバか
116名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:27:08.34 0
キャバ崩れかw
117名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:27:14.95 0
結局最後まで旦那に悪いというような記述ゼロ
さすがですわ奥様^^
118名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:27:15.72 0
私、別にヤッてないから悪くないもん
旦那にもちゃんと「同級生」に会うと宣言してあるし、悪くないもん

あんたは中学生か
119名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:29:08.20 0
>>112
違うと思う
きちんと理解した上での行動で、都合のいい言い訳で今まで乗り越えてきた人だと思う

男女平等を叫びながら女性専用列車はOKみたいな
120名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:30:26.80 0
>>119
はぁ?
どうみてもバカの典型だよ。
重度の中二病。
121名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:31:46.16 0
都合の良い言い訳で乗り越えてきた ×
都合の良い言い訳で嫌われてきた  ◎
122名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:31:55.37 0
本能のなせる業としか思えない
123120 ◆JvtFhQ9npQ :2012/01/21(土) 01:32:29.11 0
もう1時半だよ?寝れ!暇人どもw
124名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:33:05.10 0
次の相談者さん、質問者さんどうぞ
125名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:33:36.15 0
疑わしきは罰せよ、でいいよねこーゆーのは。
旦那の心情には沿ってると思うしw
126名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:34:11.09 0
発想が幼稚だよね。
狭い範囲しか見えてなくて、相手の気持ちを考える能力が欠乏してる。
こんないざこざ起こしてたら、軽く障害って思われるレベルだと思う。
127名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:40:53.88 0
こうやって浅はかな考えでトラブル起こしては、余裕ぶったポーズで火消しに躍起になってきたんだろうな
128名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 02:06:39.36 0
>>120 ◆JvtFhQ9npQ

これだけ叩かれるってことは、あなたの行動が批判される内容だからだよ。
旦那も同じ感覚で不機嫌になってるのわかってる?
女友達と午前様でもどうかと思うのに、それが元彼なんだから
旦那の気持ちはわかるよ。

それでも自分は悪くない、改める気はないっていうなら、どんなに旦那が怒ろうが
放置するなり、喧嘩するなりすればいい。
旦那と仲直りしたいなら、自分が非常識だった、もう二度とやらないって謝ればいい。
129名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 02:33:18.20 0
レスの数だけ稼げるんだよ。いい暇つぶしバイトw
130名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 03:58:28.24 0
どんなバイトだよw
つか誰が給料払うんだw
131名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 04:27:44.63 0
段々口汚くなるところまでパターンがプリマっぽすぎてw
132名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 04:29:55.13 0
また今回も住人が踊らされちゃったのかー
133名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 13:35:09.74 0
ああ、嫁が夜バイトの人か
次はもうちょっと練れよ
134名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:19:50.71 0
結婚を前提につきあっていて、来年に挙式の話も出てる相手がいます。
同い年(30)です。
具体的な話になってはじめて知ったのですが、彼は毎月20万を家にいれてるそうです。
ちょっと多いなとびっくりしたのですが、そのうち10万が住宅ローンのお金だそうであと10万は生活費だそうです。
(彼の手取りは30前後@月)
彼は両親とお兄さんと同居していますが、その家の名義は彼のもので、彼がローンを払ってるみたいなんです。
理由を聞いたら「両親は高齢だし、兄貴は自営業手伝いで審査がおりにくいから」ということでした。
ご両親はアパレル卸を経営してて、お兄さんはそこを手伝ってるようです。
私は同居はできないというと「もちろん結婚するなら家を出る」といいます。
ご両親は「家を出るなら生活費は免除するけど、家のローン(10万)は払い続けてほしい」といってるようです。
私は結婚後も共働きのつもりですが、子供もほしいですし、正直納得できないかんじです。
母にその話をすると「そんな家には嫁がせられない!苦労するだけだ」といわれてしまいました。
うちも自営業なのですが、子供にローン払わせるとかちょっと信じられないと…
私も彼は好きですが、ご両親のいいなりになってるようで、不信感がいっぱいになってきました。
やはり苦労するでしょうか・・・。
135名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:29:47.83 0
彼のご両親じゃなくて、彼はどうしたいと思ってるの?
136名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:31:34.93 0
>>135
彼は親のいうとおりにする予定だそうです。
彼にすれば20万から10万に減るんだからいいだろうという感じみたいです。
ローンは26のときに組んで、まだ30年近く残ってるみたいです。
137名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:34:13.40 0
ローンは払い続けて親と兄から家賃とれば?
名義は彼のものなんだし
138名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:36:45.35 0
家賃、自分もそう思ったけどそんなお金あるなら最初から息子に払わせないんじゃないかな
便宜中名義を息子にしたとしても、実負担は親がするんじゃね?
生活費いれさせたりなんか貧乏親なんだろ
苦労するだけだから悪いことはいわん、やめとけ
今なら間に合う
139名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:36:56.55 0
苦労する>134
たぶん自分の住まいのローンが組めないよ
子どもも苦しいと思う
お付き合いの楽しい思い出をありがとうでお別れして新しい出会いを探した方がいいんじゃないかな
結婚前にわかってよかったね
140名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:37:03.66 0
つまり家の名義は彼氏なんだから、実質住んでいる両親は
「だから家のローンは丸々彼氏が払うんだお。」って寝言言ってんのかw

家の名義を「住んでいる人間」に書き換えて「この家に住み続けたいんだったら、
実質住む当人がローン払えやゴルァ」とはっきり目覚めない限り、結婚は無理だね。

彼は↑の態度を、親相手にしっかり貫けそう?丸め込まれる予感が強い?
141名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:37:06.09 0
その彼のお兄さんも月10万生活費入れてるのかな
142名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:37:47.06 0
ってことは手取り20万くらいだよね。
しかも「生活費は免除する」って何?
家を出たら生活費入れなくていいのは普通のことだよね?
私もあなたが娘なら結婚に反対するわ。
息子に集って当然と思ってる親と、それを疑問に思わない息子。
これから先も色々と問題が出てくると思う。
結婚前に持った不信感は見ないふりしないほうがいいよ。
143名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:38:42.64 0
ローンは月10万払い続けて
親から5万、兄から5万家賃とればいいじゃん
1軒家なんでしょ?月10万で住めるなんていいねー

税金とかは誰が払ってんのかね
144名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:41:27.73 0
家賃取れると思う?
常識的な親なら、名義は息子にしても親がローン払うよ。
結婚後もローン払えなんて言う親が家賃なんか払ってくれるわけがない。
145名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:41:49.48 0
>>143
>1軒家なんでしょ?月10万で住めるなんていいねー

意味わからん。
地域によって家の値段もマチマチだろうが
146134:2012/01/22(日) 13:44:17.42 0
みなさん、ありがとうございます。

ご両親とお兄さんの3人だけの会社みたいで、お兄さんはお金いれてないそうです・・・
理由は「収入が不安定だから」
ご両親が身内なのをいいことに、お兄さんにお給料を払うのはその時の状況によるみたいです。
(儲かれば多く、儲けがないと少なく)
彼いわく「お小遣い程度の給料だと思うから」とのこと・・・
お兄さんは38歳ですが結婚の予定もないとのことです。

私の母に言わせれば、彼は一応ちゃんとした企業勤務で、
親にすれば一家の期待の星なんだろうということです。

家賃ですか・・・彼をみてると自分が払うのは当然と思ってるようで(思い込まされてる?)
たぶんそういう発想はないと思います
税金とかそういう詳しい話は聞いてませんが、お兄さんが車を持ってるのですが
その車検代を前に払ってあげた話は聞いたことがあります。
147名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:46:37.83 0
彼親にしてみれば、非常時の命綱(しっかりした実家持ち娘)が
一本増えてウマーでしかないよ。もう逃げれ。
148名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:47:11.61 0
>>145
あ、それは集り親子に対する嫌味なのよ
149名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:47:28.97 0
うわ〜、そりゃ絶対やめたほうがいいわ。
完全に金蔓じゃん。
彼が一生実家の奴隷でいるのは勝手だけど、一緒に奴隷にある必要はないよ。
さっさと逃げれ。
150名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:48:52.11 0
悪いことはいわない、逃げたほうがいい
あなたはまじめな人っぽいから、同情心とかもたないように
そういう人と一緒になっても絶対苦労するだけ
151名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:49:14.81 0
>>146
あーあーもうだめだね
長男愛玩次男搾取の典型的例じゃね?

もうその家に住むつもりないなら絶縁覚悟で名義の変更してもらいなよ
弟に車検代払わすとか兄クズすぎだろwww

どうしても彼氏と結婚したいなら目を覚まさせてあげてー
152名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:50:58.29 0
一家の期待の星=金蔓
153名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:52:26.39 0
名義変更は無理だろうね、現実問題
審査おりないと思う
154名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:54:42.63 0
両親と兄を追い出しちゃえ
155名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:56:30.99 0
彼両親と兄が一戸建てに住んで134夫婦は一生賃貸
それか彼実家で同居の未来しかなさげ
ローンといえば聞こえいいけど借金持ちだよ
そしてローンにも限度額あるから134と彼が自分たちの為に大きな買い物をしようとしたとき、彼実家のローンのためにダメな場合がある
車のローンも家のローンも子の学費とかもすべて134主体で払っていく覚悟がいる…正直、相手替えるのが一番いい手だと思うよ
見棄てたら彼が可哀想とか思わないで
彼は好きで可哀想な状況にいるの
134が巻き込まれる必要ないよ
156134:2012/01/22(日) 13:58:35.09 0
そうですよね・・・苦労しますよね・・・
私も仕事続ける予定なので、そうすると彼と私で毎月手取りは50〜55くらいになるので
正直10万くらいは頑張れば出せないこともないと思ったのですが、
でも出産したら収入は減るし、このご時世なにがあるかわからないし、
ローンがある間は私たちは賃貸住まい・・・でもご両親とお兄さんは彼のお金で一軒家暮らし・・・・
なんかおかしいなと思います。

あと、おかしいなと思ったのは時々彼はお兄さんの車を借りる(彼は車持ってない)のですが
毎回「使用料」をとられてて、それで「お前もたまに乗ってるんだから」と車検代を払わされたということです。
だって借りるのなんて数ヶ月に1度しかないのに・・・
彼はお兄さんは8つも上で、お給料も少ないから気の毒で強くいえないっていうのです。
157名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:03:31.29 0
あなた達二人でウトメと義兄を養っていく覚悟があるなら結婚すれば?
その義兄、おそらく結婚なんてできないよ。
将来、全力で集ってくるだろうね。
8歳も年上なのに、既に平気で弟に集ってるんだから。
しかも、彼はそれを拒絶できないんでしょ?
「苦労する」どころか不幸になるために結婚するとしか思えない。
158134:2012/01/22(日) 14:06:51.35 0
ありがとうございます。
ちょっと目が覚めてきました。

彼ともう一度話してみて、自分の不安や不満が解消されないなら別れることも考えます。
彼自身は欲がない人で、お金のかかる趣味やファッションや車も興味なく、
趣味といえば音楽鑑賞くらいなので親にすればやりやすい子供だろうと思います。
やさしくて誠実なところがすきなのですが、言い換えれば優柔不断なのかもしれません・・・
ちゃんと考えてみます。
ありがとう。
159名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:09:20.24 0
好きな彼なんだろうけど、今の状態をおかしいと思っていない(結果的に言いなりになってる)よね。
結婚したいからあなたの意見を尊重してるけど、結婚したらまた元の彼に戻るよ。
160名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:23:46.78 0
本っ当に卸の売り上げ極小で、兄への給料がまちまちなんだろうか。
こんだけ息子両方丸め込めるだから腹黒い両親なんだろうと思う。
「改築」の極悪両親を連想したよ。
161名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:30:46.92 0
優しいっていうか、躾のゆき届いた奴隷って感じだね
奴隷の嫁は奴隷だし、子供ができれば子も奴隷だ
162名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:33:31.94 0
ローンまだはじまって数年なんだよね。
ということは新築?
それまでは賃貸暮らしだったんだろうか。
兄が38ってことはご両親は70過ぎてるよね。
高度成長期やバブルも経験してて家1つ建てられなかったようじゃ
商売がうまくいってないのは確かだろうね。
163162:2012/01/22(日) 14:35:18.83 0
ああごめん、70過ぎじゃない60過ぎだ
60後半くらい?
164名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 14:44:44.02 0
うちの義両親と全く一緒。
そしてあなたの彼氏もうちの旦那と同じ。
親を養って何が悪い?と。
結婚前にわかってたら結婚してなかったよ。
結婚する前にわかって良かったね!
義両親が死ぬまで一生奴隷になるとこだったよ。
月20万じゃ子ども産んだからかなりカツカツの生活を強いられる。
貧乏でお金がない怒りが全部義両親に向かうし、辛くてたまらないよ?
私みたいにならないでほしい。

少しでも引っかかるものがあるなら、
結婚は絶対に回避するべきだよ。
165名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 16:02:14.55 0
どうなったか報告してねー。
166名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 16:15:56.92 0
彼は自営の兄の連帯保証人にされている気がする。
儲けが少ないと言ってるならかなりの確率かも。
167名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 16:25:33.48 0
自営なのはお兄さんじゃなくて両親でしょ
お兄さんはそこで雇われてるんじゃ
168名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 17:18:49.23 0
あなたたちが賃貸で暮らすなら、その分の家賃もかかるってことを忘れないで
169134:2012/01/23(月) 10:12:39.60 0
>134です
昨晩、電話で彼と話しました。
別件でかかってきたのですが、私もここに書いた後だったので気が少し高ぶっていて
やっぱりローン負担は納得できないと言ってしまいました。
そしたら、彼は「自分の名義なんだから払うのは当然だ」と言いだしました。
でもその家に住むのは私たちじゃないよね?というと、その間は賃貸でも、
親が死んだあと、その家に自分たちが住めばいいと言われました。
じゃあお兄さんは?と聞いたら「その時は出ていってもらう」とのこと。
そんな先の話、よくわからないし、せめて少しでも家賃と言う形で出してもらうようにできないかというと
「そんな余裕があれば自分が月に20も家にいれてない」と言われてしまいました。
情けなくなって泣いてしまいました。
いろんな意味ですごいショックで、それで今朝から少し熱もあり、恥ずかしながら今日は仕事を休んでしまいました。
170134:2012/01/23(月) 10:29:25.53 0
私の様子がおかしいので心配した母に聞かれるままに話してしまいました。
母は「あなたが好きな相手なら、貧乏な人でも構わない。
でも彼の場合は彼とあなたがいくら頑張ってもきっとご両親たちの援助にお金が消えてしまう。
結婚生活には苦労もつきものだけど、彼は苦労しがいがある相手とはお母さんは思えない。
彼が悪いのではなく彼とは環境(ご両親等)が違いすぎる。
親だからあなたのためを思って言うけど、彼とは縁がなかったと思って別れるほうがいい。
彼にとってもそれが一番で、彼の環境を理解してくれる人と一緒になるほうがいい」と言われました。
「お父さんが知ったら悲しむから、お父さんには言わない」とも。
両親に心配かけてまで結婚したいか・・・と考えると、やはり母の言ってること、
ここでみなさんにもらったレスが正しいと思うので・・・
今はあまり何も考えられませんが、彼と結婚して家庭を築くということは自分にはできないと思うようになりました。
171名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 11:29:47.59 0
>>170
あなたのお母さんの言がそのまま自分の感じた印象だわ。
もし結婚したとしても苦労していく価値があなた自身も見いだせなくなって行き詰ると思う。

兄を追い出すという話も現実的ではないよね。
今の時点で一家は20万も援助してもらわないと生活できないんだから兄が自立できると考えるには無理がある。
義実家の収入は微々たるものである、もしくは収入に見合わない生活しかできない人間であると考えた方がいいね。
彼がそういう家族のお財布であり続けたいと考える限りは際限なく搾取される可能性も大いにあるんじゃないかな。

家庭を築くのって実際どういう形にするかはともかく、それに全てを注げるような気持ちがないとしちゃいけないと思う。
彼はよその家庭(義実家)に気持ちの半分くらいは注ぎ続けることを前提として、
余力で新しい家庭を築きたいんだろうね。
あなたの今の思いは普通の感覚だと思う。
172名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 11:44:50.80 0
>>169
あなたはちゃんとしたご両親に愛情かけて育てられたお嬢さんだと思う。
お母さんのいうこと、私もそのとおりだと思うよ。
すぐに整理はつかないだろうけど、結婚と恋愛ってやっぱ別だもの。
またいい人に出会えるよ、きっと。
173名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 11:47:13.44 0
>>170
おばちゃんから見ても、お母さんの仰ることは至極まっとうだと思うよ。
自分の家庭(本人+配偶者+子供)を一番大事にできない相手と一緒になっては
いけない。エネスレ読むとそのことがよくわかる。

今は本当につらいだろうけど、後から「あーよかった」って思える日がきっと来るよ。
もっといい人を探した方がいい。幸せになってね。
174名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 11:49:21.83 0
>>173
彼にとっては両親と兄が自分の家族なんだろうね
175名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:03:53.61 0
>>170
乙です
169の彼の対応と170のあなたのお母さんのことでほぼ確定的になりましたね
ほんと、そうしたほうがいいと思う
私も旦那に出会ったのは30越えてからだったし大丈夫ですよー
176名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:05:19.93 0
>>134
「好きな彼氏と別れる」ことを考えるのは辛いし悲しいだろうけど、あなたのお母さんが言うとおりだと思うよ。
このまま彼と結婚したら、結婚生活は悲惨なことになるのが簡単に想像できる。

あなたは死にものぐるいで彼の意識を改造しようと無駄なエネルギーを使い
彼と彼の家族は「今まで(結婚前まで)ずっとこれでうまくいってるんだから横入して邪魔するな、従え」
平行線だし、いずれはあなたの収入まで当てにされるだろう

あなたが自分の収入すべて差し出して、子供諦める覚悟で「彼が欲しい」とういうなら仕方ないけど
自分の両親のような結婚生活を望むなら、この彼と実家では叶わないよ。
177名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:10:58.30 0
>>174
んだんだ。
妻子は二の次三の次、下手すると搾取対象になるのが目に見えてるね。
結婚前に分かってほんとうに良かったよ。
178名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:17:58.78 0
具体的な挙式の時期が決まるまでこんな特殊な事情を隠してるのもおかしい。
どこかで後ろめたさを感じていたけど言いだせずあわよくば押し通そうとしていたか、
それとも結婚後も義実家に仕送りを続けて嫁がその分多くの生活費を負担するのが当然だ考えていたか。
いずれにしても親を援助したいという気持ちとは別に、134に対して黒い気持ちがあったのは確かだと思う。
179名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:41:09.05 0
>>176
同意
>>134さんの親と彼の親はまったく常識が違う
どっちがいい悪いというより異文化コミュニケーションンみたいなもんだ
でも、彼は>>134さんが望むような夫にはなれないのは間違いない
同様に>>134さんは彼と彼の親兄弟が望むような嫁にはなれない

だから、お互いのために別の相手を探すほうがいい

今は考えるのも辛いだろうけど、別れたいって伝えたらこの彼氏は
「好きな相手の親を大事にできないのか?」「一緒に頑張ってくれないのか」「見捨てるなんて冷たい」
ナドナドと騒ぎそうだから、そうなったら>>134の気持ちも冷めてくるから大丈夫。
(親に大事に育てられた子は相手の理不尽に負けない)
お母様に相談しつつうまく逃げ切ってー
180名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 12:48:41.82 0
>>178
> それとも結婚後も義実家に仕送りを続けて嫁がその分多くの生活費を負担するのが当然だ考えていたか

彼氏の考えは「ケコンして別居するなら生活費は免除(ローンのみ)って言ってるから筋は通ってる」くらいのもんじゃないかとw
「ローン払ってる家はいずれ自分のものだから無駄じゃない(兄が住んでるのにw)」「親を助けたい」
そしてお決まりの「ボクが10万払うおかげでキミの希望通り同居をまぬがれたんだし二人で働けば十分暮らせるよ!」
181134:2012/01/23(月) 13:06:55.90 0
皆さん、本当にありがとうございます。
何度も皆さんのレスを読み返しています。
さっきは部屋にこもりっきりの私を母が心配して昼食を用意してくれて・・・
30にもなって情けないです

2人で昼食とりながら、母は自分たち(母と父)も結婚当初は独立したばかりで苦労したこと、
小さな会社ではあるがそれなりに山あり谷ありだったこと、苦労したことを話してくれました。
母は開業医の一人娘でいわゆるお嬢さん育ちなので、家庭環境の違いに戸惑ったこともあったと。
でも父を尊敬し信頼していたので「不安は少しもなかった」とのことでした。
そんな中、兄が産まれ、私が産まれて大きな喜びと希望になったことなど・・・
だから幸せになってほしいと話してくれました。

彼は自分だけが大学を出してもらったことも後ろめたいようでした。
お兄さんは高卒で家業を継いでるのに自分だけ好き勝手やってるというかんじで・・・

28の時に彼と知り合って付き合うようになりましたが、実家のことやお金の話などはあまりしたことがなく、
いざ挙式ということになって、貯金があまりないというので今回のことが発覚しました。
ボーナスは税金の支払いや、家業の援助に使ってたようです。
(さすがに家業援助の分は利子をつけて返してくれてるようですが)
あと、結納とかやらなくてもいいんじゃないかとご両親が言ってるというのもひっかかりました。
182名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:12:33.29 0
> 結納とか  〜ひっかかりました。

これで、なぜ彼両親が結納したがらないのかよく分かったよねw
(嫁貰う側が、嫁実家に箪笥なり嫁支度をさせる費用にお金を渡す必要)
183134:2012/01/23(月) 13:12:43.65 0
彼にすれば、毎月10万くらいなんとかなるし、最終的には自分たちの財産になるんだし、ということです。
そこの考えは絶対変わらない感じがしました。

彼はまっすぐで真面目な性格なのが裏目にでてるというか・・・
名義は自分なのだから、自分が印鑑を押したのだから、ということです。

電話で最後のほうは私が泣きじゃくっていたので、ちょっと驚いていたようです。
毎月10万自分名義のローンを払うことがなにがいけないのかという感じでした。
どうしてもというなら、自分たちがそこに住んで、親や兄は賃貸にしてもらってもいいと。
でもその家賃は私たちが出さないといけない。なぜなら自分の都合で親と兄を追い出すから・・・。
もし私が出産となっても仕事をやめなくていいし(育児休暇をとればいいとのこと)
もし辞めても、私も専門職のような仕事なので、すぐ仕事もみつかるから悲観することもないと。

皆さんのいうとおり、彼は私に「一緒に親を養ってほしい」ということを望んでるのだと思います。
184名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:13:18.09 0
結納やらなくていいなんて男親が言いだすのは超失礼なこと
185134:2012/01/23(月) 13:16:43.06 0
今まで彼がこんなに実家の話をしたことがないのでびっくりしました。
どちらかといえば避けていた風でもあったのに、
ローンのことがわかってから、言葉悪いですが開き直ったかのようです。
育ててもらった親を捨てることはできないということですが
大学も国立で自宅通いだったのでお金もかかってないはずだし、
高校の頃からお小遣いは自分で稼いでいたそうなので、
私に比べたらずいぶん親孝行な息子なのに、ものすごく親に「申し訳ない」気持ちが大きいようなんです。
186134:2012/01/23(月) 13:18:09.97 0
親が大事なのは私も一緒なのでわかります。
でもやっぱり・・・私には彼の両親をひっくるめて引き受ける覚悟はできそうにないです。
みなさんや母のいうとおり、そういうことが出来る相手のほうが彼のためにもいいんだな・・・・と思うようになりました。

今とっても悲しいです。情けないと言うか。
長くなって本当にすみません。
187名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:23:21.75 0
うーん・・・
毒親に洗脳されちゃってるんだよね、彼
でもそんな彼と一緒にいて幸せにはなれないだろう
134にはもっといい人がいると思うよ
今は辛いだろうけど、がんばれ
188名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:29:30.61 0
うん、ああ、あんなこともあったなーって思えるようになる日がくるよ
今は信じられないだろうけど、必ず来る

しかしその彼のご両親は相当なもんだねえ
189名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:54:16.29 0
>>181
>彼は自分だけが大学を出してもらったことも後ろめたいようでした。
>お兄さんは高卒で家業を継いでるのに自分だけ好き勝手やってるというかんじで・・・

兄貴は勉強したくなかっただけちゃうんかとも思えてしまう。
いまだに親がかりで弟にもたかるような兄に負い目を感じすぎだよな。
190名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 13:59:54.34 0
>>189
同意
まあなんか親と兄の都合のいいように洗脳されて育ったんじゃないかな
8つ違いだっけ、兄とは
191名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 14:06:12.82 0
弟=彼がちゃんと大学出て若いのにローンで家も買ってるんだから、親と兄が逆に感謝すべきじゃないの
もし彼まで家業継いでたら家族で共倒れじゃんね
192名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 14:24:16.59 0
育ててもらった親を捨てる事が出来ない…って恐ろしい言葉だね
子供が独立=親を捨てること じゃない
むしろとても喜ばしい事のはず
もう良い大人なのに、それに気づかない彼とは無理だろうね
きっと貴方に合う素敵な人が見つかるから大丈夫だよ
193名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 14:30:01.61 0
>>192
でも実際、彼に頼ってるわけだから彼がローン払いませんっていったら親は捨てられたも同然だよね
生活できなさそう
194名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 14:37:34.22 0
今でさえ、兄に集られて拒否できない彼が、将来兄を追い出せるわけないよ。
今は10万の負担だけかもしれないけど、この先は?
彼両親が年取って働けなくなったら?
介護が必要になったら?
彼両親が無くなって兄一人が残されたら?

もし、30歳ってことで「彼を逃したら跡が無いんじゃ?」なんて思ってるのなら、
そんな心配することないよ。
30歳なんて、まだまだ素敵な出会いがあるから。
195名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 16:44:24.87 0
結婚したら
“弟が結婚したんだから、おにーちゃんも結婚しなくちゃねー”
とかいって兄が兄に見合った相手と結婚
兄嫁は家業お手伝いしながらポコポコ子供産んで
両親、兄一家 ぜんぶ養うような最悪コトもありえそうね
196名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 16:48:50.56 0
トリつけろよバカ
197名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 16:49:57.26 0
>>195なかなかのゲスパーぶりと言いたいけどそれはないんじゃない?
完全同居で碌な収入のない男と結婚する女はいないから。間違ってきても
子沢山になるまで結婚生活もたないだろうしね。
むしろ高齢毒身の乳離れしてない義兄の世話までゆくゆく押し付けられる
危険性の方が高い。
198134:2012/01/23(月) 17:06:18.76 0
みなさん、本当にありがとうございました。
今日一日考えて、まだ頭がごちゃごちゃしていますが
自分が思うような家庭や結婚生活は彼とでは築く難しいのだということがわかりました。
今までこういう生活がしたいね、こういう家に住みたいね、ということをなんとなく彼と話すことはありましたが
彼は一切ローンのことも言わず・・・どういう気持ちだったのかと思うと複雑です。
ただ、騙すとかではなく、言いづらかったのではないかと思いたいです。

週末から出張があり、一人で考える時間が出来そうなので、気持ちの整理をつけたいと思います。
叩かれるかもと内心思ったりもしましたが、相談して本当によかった。
どうもありがとうございました。

199名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 17:34:44.30 P
あなたのお母さんの言葉を結婚前相談のテンプレに入れたいくらいだ。

200名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 18:08:54.04 0
外野のそのまた外野だけど、このスレのお母さん方の言葉も含蓄があるなあ。
>(親に大事に育てられた子は相手の理不尽に負けない) とか。

確かにいったん不審を覚えた相手を冷酷なくらいきっぱりと突き放せるのは、
愛情いっぱいに育って(いい意味で)自分を愛することを知っている人間だと思う。
201名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 18:43:36.85 0
>>134
少し離れて考える時間できて良かったね。
まだ好きなんだろうから別れを決断することは悲しいことだけど、
今の気持ちだけじゃなくて将来的なことも、じっくりと考えておいで。
202名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 18:53:58.99 0
結婚生活の苦労って、一義的には自分が幸せになるためにするものだ。
はじめは貧乏でも夫婦で苦労して働いて裕福になる、みたいに。
幸せとリンクしない苦労は、そりゃ親だったら娘にさせられないよ。
203名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 22:07:33.02 0
そうだね
どんなに頑張っても報われないのは辛い
何にしろ結婚前に分かって良かったね

204名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:22:14.52 0
誘導されてきました。
どなたかアドバイスお願いします。

30歳主婦、夫27歳、子供6ヶ月です。
夫が先週土曜昼に出て行ったきり帰ってきません。
理由はいろいろあると思いますが、直接の原因はケンカだと思います。
その日は、夜泣きで寝られない日が続いていたせいでかなりイライラして、夫に随分ひどい事を言ってしまいました。
出て行って少し経ってから私も冷静になり電話をしましたが、出てくれませんでした。
その夜、夫からメールがあり『離婚届けを後日送る。会社は辞める』と。
(会社は以前から辞めたがっていて、私は次の転職先が見つかってからにしてと言っていた)
日曜夜に義実家に連絡し、そちらからも連絡を取ろうとしたようですが、その時は無理だったそうですが、
その後(月曜)、心配しないでとメールがあったそうです。
会社も無断欠勤していたようで、どうしていいかわかりません。

続きます
205名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:32:46.45 0
しえん
206名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:35:29.26 0
実家に帰れば
207名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:36:32.05 0
まだ〜?
208名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:37:19.31 0
続きです

とりあえず会社はしばらく休ませてもらうよう連絡しましたが、本人はこのまま解雇されるのを狙っているように思います。(推測ですが)
事件性もなく、本人の意思で出て行っているから、捜索願はまだ出していません。

今は携帯の電源は切られていて、留守電は解除、メールアドレスは変更したようです。
お金は30〜40万程度の蓄えはあると思います。(家計管理は私が担当していたけど、彼自身は別に小遣い等貯めていた)

何をバカなと言われるかもしれませんが、私は今すぐ離婚とは考えられません。
子供のこともあるし、一時の感情で決める事ではないと思うからです。
実家には今のところ帰らないつもりです。
実家にはパソコンもないし、子供の物も置いてないので、帰ると普段のように世話をできないのが理由です。

相談したいのは、この先私はどういう行動をとったらよいのか、ということです。
探偵を検討していますが、強引に連れ戻すのが果たしてよいのか。
だからと言って、このまま悶々と過ごすのも・・・
209名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:37:59.74 0
誘導前から見てるよー
210 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 10:39:03.34 0
すいません、子供をあやしながらで遅くなってしまいました。
トリつけます。
211名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:40:02.58 0
放っておけばいいんじゃないかな。
なにかわからないけど、仕事からも家庭からも、今は逃げたいんでしょう
何か追いつめられてるんじゃない?

しかし、あなたはそんな情けない男性でいいのかな?
小さな子供がいるのに先のことも決めずに仕事辞めたいなんて。
もしかしたら鬱とかだったのかもしれないけど・・・
212名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:40:42.45 0
失踪届は出しておいた方が良いよ
213名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:41:08.90 0
旦那にどんな酷いことを言ったんだろう?
その言葉によっては、完全に心が離れちゃったかもしれないよね。
ってか、小さい子供抱えて会社辞めるような旦那でいいの?
子供のものなんて宅急便で送ればいいんだから実家に帰れば?
214名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:44:12.49 0
夫がこの先帰って来ないことを考えないと
見つかっても、帰って来ない可能性が高いからね
その家で暮らせるだけのお金のアテはあるの?
215名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:46:18.11 0
随分ひどい事ってどんなことだろう。
いくら夫婦でも許せない一言ってのは確かにあるからなあ・・・
でもしばらくはほうっておくしかないんじゃない?

いくら家庭でトラブルあるからって無断欠勤するような男はどうかと思うが。
解雇なら退職金だってもらえないし。
216名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:46:26.12 0
>>204
お疲れ様。大変だね。
ケンカの内容と、どんなひどい事を言ってしまったのかな?
取りあえず探偵を使って強引に連れ戻すのはよくないと思う。
旦那もゆっくり考える時間が欲しいんじゃないかな。
離婚をしたくないなら、その旨+ゆっくり話がしたいと旦那の両親に伝えて
連絡があったら旦那さんに伝えてもらったら?
(旦那さんは今あなたと話をする気が無いみたいなので、義両親を挟む方がいいと思う)
217名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:47:49.43 0
27歳だから退職金がもらえるほど働いてないかもよ
22歳で就職したとしても5年だし
218名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:47:58.80 0
勝手な憶測で申し訳ないんだけど
あなたの方が年上ってことで、
今まで旦那さんが何か言ってきても瞬時に全部ダメ出ししてなかった?
もし旦那さんが帰ってきても取りあえず色々言わず
ゆっくり時間をかけて旦那の話を聞いてあげた方がいいような気がするよ。
旦那も子供の夜泣きで精神的にきてたとかないかな
219名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:48:05.05 0
書けるなら、ケンカの時に旦那に言った内容を教えてみて。
220名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:48:58.73 0
>>217
会社によるだろうけど、私がいたとこは2年以上働いてたらもらえたよ
微々たるもんだけど
ないよりはいいでしょ
再就職する時にも「解雇」と「自己都合退職」じゃ全然違うんだし
221名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:50:03.65 0
ていうか27歳だし仕事も家庭も嫌になって逃げたんだと思うよ
そんな微々たる退職金なんてどうでもいいくらいに
仕事もそれほど熱心じゃなかったんでしょう
でなければ無断欠勤とかしないだろうし
222名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:51:24.62 0
てことは「オコチャマ」ってことだよね
父親、夫として家族を守ろうとするならたとえ退職金が1万円でも貰おうと思うのが普通だと思うし
223 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 10:51:48.95 0
まとめてでごめんなさい。

ケンカの原因は些細なことでしたが、売り言葉に買い言葉でかなりひどい事を言いましたし私も言われました。(しねとか)
最近は小さな諍いが絶えず、話もろくにできていませんでした。後悔しています。
でも、情けないですが、子供の父親と思うと思い切れません。
ウツの心配は無いと思います。

失踪届、わかりました。

ダメ出しはしていました。
そういう事も含めて、イヤになったんでしょうね…


224名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:52:04.69 0
無断欠勤なんて会社にも迷惑だし、社会人としてありえないと思う・・・
旦那さんとはデキ婚とかじゃないよね?
225名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:52:06.90 0
家族を守ろうとする気持ちがあれば家出なんか最初からしないだろ
アホか
226名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:52:50.83 0
無断欠勤で解雇されるのを狙うって、どんだけガキなのよ。
最低限の筋を通せない人間にまともな反応を期待しても無理だよ。
227名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:52:58.82 0
こんな時に離乳食作らなきゃとか言ってるような人だから
夫を家庭の中で大事にできなかったんでしょ
228名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:53:03.85 0
>>223

>子供の父親と思うと

これって子供にとってはいい迷惑だよ
子供を言い訳にしないで、あなたは旦那さんと今後もやっていきたいか、を考えてみては?
子供にすればそんな不仲だったり責任感のない父親ならいないほうがまし
229名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:53:21.18 0
だからどんなひどい事を言ったのか教えてよ
230名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:53:53.95 0
しね とかちょっとひくわ・・・30と27にもなって
231名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:56:53.06 0
事件かも知れないのに

>強引に連れ戻す

なんだかなぁ
下手糞
232名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:57:05.81 0
探偵はやっぱり良くないですか。
とりあえず見積もりだけとろうかと思っていたのですが…
旦那のことはおいといて、離乳食は子供のために食べさせなきゃと思ったんですが、結局作れませんでした。

今はまだ頭がパニックで、冷静になれてません。
233名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:57:23.60 0
詳しい内容がわからないけど些細なケンカからってことは
どっちが悪いって言うのは無しで、自分も反省しないとダメだよね
離婚したくないなら、子供が小さくてあなたが余裕ないのもわかるけど
少しは自分から歩み寄らないと、相手も歩み寄ってきてくれないよ
今まで旦那さんの話全然聞いてあげたりしてないんじゃない?
やり直したいなら、ちゃんと聞いてあげた方がいいよ
234名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:57:26.18 0
事件はないんじゃないの
実家に連絡あったみたいだし
235名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:58:06.31 0
普通失踪したらまず、警察に身元不明の事件自己はなかったか聞くわ
236 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 10:58:35.68 0
>>232は私です。
237名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:58:45.87 0
まあ、なんか仕事もうまくいってないのに、帰っても安らげる家庭じゃなくて
何もかも嫌になったってことかね

探偵とかいくらかかるかわかってんのかね・・・何百もとられるよw

今無理に顔あわせてもいいことないから、相手が冷静になって帰ってくるまで待ってれば?
238名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:59:06.16 0
元スレでは

114 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 09:33:07.72 0
旦那がいなくなった。
土曜日から帰ってない。
連絡も取れない。
会社は無断欠勤してた。

0歳児抱えてどうすりゃいいんだ。


って書いてたじゃん
これじゃ連絡ないとしかわからん
実家にあったなんて後出しでしょ
239名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:59:19.14 0
探偵雇って何する気なのw
まさか探偵雇えば夫の居所がわかって連絡ついて帰ってきてくれるとでも
240名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:59:53.70 0
探偵雇って居所見つけて、で、どうやって強引に連れ戻すの?
探偵はそこまでやってくれないでしょ?
乳児抱えて、自力で男を無理やり引っ張って連れて帰れると思う?
余計にウザがられて逃げられるだけだよ。
しばらくほっときなよ。
241名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:00:34.11 0
元スレのカキコなんてここに貼ってなんか意味あるの?
242名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:00:36.45 0
何で相手にしてんの?
下手な釣りにも全力で
ああ、2ch
243名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:00:40.74 0
>>204
日曜夜に義実家に連絡し、そちらからも連絡を取ろうとしたようですが、その時は無理だったそうですが、
その後(月曜)、心配しないでとメールがあったそうです

ってちゃんと書いてあるけど
244名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:01:14.98 0
>>241
あるから貼ってんのよっ!
馬鹿は黙ってなさい
245名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:01:31.58 0
しばらく放っておいて、相手が言ってきたことは置いておいて
今までのダメだしとか、言ったひどい事とか反省した方がいいと思うよ
246名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:01:43.14 0
>>243
だからそれが後出しなのよ
247名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:01:48.22 0
>>242
だったらアナタが消えれば?
248名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:01:54.58 0
ていうか探偵を雇ったらメチャお金かかるけど平気なの?
数日張り込んだだけで数十万の世界だから今後を考えたら
あまり無駄遣いはしないほうがいいと思うけど。

6ヶ月の乳児がいるのに一番卑怯な手を使った男が許せるんだろうか。
いくら酷いことを言ったとしても我が子のことを考えたら
後がないこのやり方は親がやる行動じゃないと思う。
249名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:02:18.45 0
前もこういうのあったよね
旦那が○日帰ってこない、乳幼児も居るのに みたいなの
その時もチラ裏?からどっかの相談スレに誘導されてた
250名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:02:56.19 0
帰ってこない夫
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1103196425/

こういうスレが立つくらいだから珍しいことではないと思うよ
251名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:03:05.43 0
>>244
貼るなら全部貼れやボケ

139 名前:114[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 09:39:08.78 0
左手に0歳がいるのでタイピングおそくてごめん。

ケンカが原因で出て行ったし、義母には心配しないでとメールがあったらしい。
だから捜索願はまだにしようって義父が。
放浪癖はなかったって。
会社は、昨日夜上司が家に来て、行ってないってわかった。

151 名前:114[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 09:41:54.10 0
余裕は無い。
今は探偵に依頼すべきかまよってる。
旦那は2chばっかやってたけど、家庭板は見てなかったと思う。

167 名前:114[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 09:44:39.98 0
離乳食たべさせなきゃ・・・
適切なスレあったら誰か教えてください


208 名前:114[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 09:50:47.38 0
教えてくれた人ありがとう。
移動します。
252名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:03:09.16 0
ネタ認定したきゃ他所でやりなよ。
ウザイよ。
253名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:04:02.59 0
ほんと認定厨はうざい
254名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:05:11.94 0
ねたねたねたねた
255 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:05:25.39 0
実家には連絡がいっているので、事件性は無いと思います。

ケンカについては反省しています。
許してくれなくて離婚となっても仕方ないと思いますが、今すぐにとは思っていません。
会社を無断欠勤ているので解雇となった場合を考えてお金を払ってでも連れ戻したほうがいいのかと思いましたが、そんなにかかるんですね・・・。
今はただ連絡だけでも取ってほしい気持ちです。

遅くてすいません。
256名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:05:49.23 0
現実的には警察に行って捜索願
ハローワークに行って仕事探す
市役所とかの女性相談みたいなので生活保護とかの説明受ける
家賃が高いなら引越しも
257名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:05:54.38 0
探偵とかちょっと発想が・・・
浮気の張り込みだけでも何十万なのに(正直人の弱みにつけこんだ893商売です)
258名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:06:49.54 0
探偵に頼んで連れ戻すとか、なんというか「自分の意のままに動かしたい」人なんだろうと思う。
だから旦那さんも息苦しくなったんじゃ?
相手の気持ちも尊重してあげて
旦那さんもちょっとダメ人間すぎるけど。
259名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:07:31.88 0
>お金を払ってでも連れ戻したほうがいいのかと

いや、日本では成人した男性をお金払って連れ戻してくれる機関はどこにもないからw
260名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:07:46.75 0
>>255
浮気してるんじゃないの?
261名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:09:05.06 0
>>255
あなたが今すぐ離婚したくない、と思ってても相手は今すぐ離婚したいと思ってるかも
もしそこまで行ってたら別居は覚悟したほうがいいと思う
あと、旦那はもうその会社で働きたくないんだから、
戻ってきても同じところで働くのは無理だと思った方がいいよ
262名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:09:53.17 0
>>258
同じこと思った
ダメな旦那なんだろうけど、ちっとも自分の意見が尊重されなかったんだろうな、って
263名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:12:13.21 0
だって しね とか言われるんだよ?
264 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:13:03.72 0
無知ですいません。
探偵はそこまでやってくれると思ってました。
やはりやめたほうがよさそうですね。

実母がこれからきてくれるそうなので、子供をみてもらって警察に相談だけでもしてみます。

離婚は、今すぐにはしないと思ってますが、最悪避けられないかもという気持ちもあります。
すいません、頭が整理できず。
265名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:13:36.70 0
30〜40万程度の蓄えは現金で持ってるの?
預金でもし通帳が自宅にあるならどれくらい引き出されてるか見てみたら?
あまりに少額だったら知り合いか浮気相手の可能性もあるかと
266名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:13:49.80 0
>>249kwsk
267 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:13:56.36 0
今のところ、浮気は無いと思います。
268名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:14:51.24 0
>>264
警察に行く前に義実家と旦那に「連絡がなく心配なので警察に相談します」とメールして様子をみては?
269名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:14:55.59 0
>>263
そんなに会社やめたいなら
自殺でもして保険金入れてよ、この役立たず!

とか言われたのかもしれないじゃん…
270名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:15:38.71 0
結局自分が言ったひどい事は書かないままか…
271名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:15:42.34 0
しね と言われました とは言うのに
自分が相手に何を言ったのかはいえない、と
272名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:16:34.72 0
言ったり言われたりした (しねとか)
だから、両方かなと思ってたんだけど
273 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:19:02.40 0
ずっと子供と二人でいて煮詰まってました。
客観的な意見を言ってもらえると助かります。

旦那の貯金は通帳がないタイプです。
パスワードを知らないので、見ることは出来ません。
30〜40万の蓄えがあるのは、少し前に旦那が言ってました。

>>268
すぐにしてみます。

しねとかは両方です。
274名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:19:21.52 0
捜索願出さないでって旦那も言ってるなら
出さないで待ってた方がいいんじゃない?
大ごとにしたってことで、余計嫌われるだけだよ
275名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:19:38.47 0
喧嘩の原因マダー
276名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:20:15.33 0
警察は相談と言うより届だけどね
これやっておかないと後で再婚とか夫が失踪先で借金して取り立て来た時とか面倒だから
277名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:21:22.18 0
俺の頼みは何一つ聞いてもらえないんだな…
俺ってなんなんだろう…
278名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:21:47.26 0
素朴な感想として「30にもなって死ね」はナイな
279名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:22:08.50 0
一般家出人だから別に大ごとでも何でもないような
280名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:23:50.67 0
>>274
勝手に出ていってそれも無責任かと
281名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:27:37.00 0
警察に相談って時点で大ごとに!って騒ぐ輩がいるからさ
でもそうだよね、勝手に出て行ったのは確かなんだから仕方ないね
282名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:31:33.10 0
この先夫と全く連絡取れなくて離婚ができないと再婚もできないし
夫が借金したらあなたが払う必要があるからね
一般家出人届して、いなくなった日明確にして、7年たったら失踪宣告と失踪届
283名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:32:25.79 0
「探してます」って意思表示のためにも届けは出しておいたほうがいいと思う。
事件性が無ければ警察が積極的に動くことも無いし、書類を残しておくって意味で。
284 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:35:09.78 0
子供をねかしつけてました。

>>277の感情だったんだろうと思います。
一生大切にしたくて結婚したのに…自分が情けないです。

285 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:36:33.81 0
実母がこちらに向かっているので、着いたら警察にいってきます。

他に私がすべきことはありますか?
286名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:36:57.59 0
仕事探し
多分貯金はすぐに底をつくよ
287名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:36:58.34 0
お互い「自分だけが大変」「自分のほうが辛い」ってなるとうまくいかないよ。
育児が大変!仕事だって大変!俺も!私も!って・・・
余裕なるとそうなりがちだけど、お互い思いやりが足りなかったのかなと思うよ
288名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:37:32.79 0
しねとか言っちゃう30歳だからねえ
289名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:39:30.57 0
>>288
拘りすぎ
290名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:41:01.36 0
>>289
いやでも自分も>>273みてびっくりした。
「しねとかは両方です」って、互いに「しね」と罵り合ったってことだよね?

子供がいるのに3mm先も見通せなくてそれ言っちゃうなんて。
291名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:42:10.97 0
実母さんはしばらく居てもらえるの?
とりあえず実家の帰ったほうがいいんじゃない?
292 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 11:42:20.22 0
>>286
もし離婚となったら、実家にしばらく世話になります。
(実親とはまだきちんと話してませんが、戻ってこいというと思います。)
だから、仕事は実家に帰ってから探そうと思います。

>>287
本当にその通りです。
夫のしてる事はひどい、でもそれだけの事を私がさせたんだと思うと食事も睡眠もろくにとれてません。
293名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:50:14.29 0
後悔先に立たず。としか言えないわ
294名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:52:08.10 0
>>292
とりあえず出ていってしまったものは悔やんでもどうにもならん
警察に届けたらあとは子供のことや家のことをしっかりして、いつでも帰ってこられるように落ち着いて待ってるしかない
295名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:53:32.37 0
待つのにも金かかるけど大丈夫?
296名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 11:55:34.82 0
うん、今できるのは
警察に届けること
今後の生活について考えること
のみだ。

過ぎたものはどうしようもない
反省するだけして次にいくしか
297 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 12:00:03.74 0
すいません子供がぐずりだしました。
お金は、しばらくは大丈夫です。独身時代に貯めた分もあるので。
実母がそろそろ着く頃なので、一旦しめさせてください。
298 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 12:14:43.16 0
書くのわすれました。

答えてくださった方、ありがとうございます。
ではいってきます。
299名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 12:23:23.26 0
大変やね
300名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 12:30:08.42 0
おはようございます
40インチの液晶テレビ4万円の購入考えてます
恐らく本体だけだと思うんですけど、コンセントさして、
テレビアンテナ?にさしたら、地テジ見れるんですかね?
301名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 12:34:04.46 0
>>300
購入予定のお店に電話して聞いてみてください
302名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 12:37:20.58 0
なんで家庭板で聞こうと思ったんだろう
303名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 12:38:29.84 0
前スレの介護で不在がちの母の家に、一時的に兄夫婦が引っ越してきて
DVにあった妹が子を連れて母の家に避難したら
兄嫁が怒り狂ってどうのこのって話、どうなったのか気になる
その後にも来てないようだし…
304名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:17:44.84 0
ちょっと尾籠な話になりますが、すみません


今年から新しい職場でパートで働いてます。
その職場はビルの1フロアを借り切ってますが、女性は社員のおばさん1人と私だけ。
警備が厳しいのと最上階なことから部外者はまったく入ってきません。
女性トイレは私とそのオバサンしか使わない(女性の来客はほぼない)のですが、
トイレが異様に汚いのです。
清掃が毎日あるので、朝は綺麗です。
が、どうやらそのおばさんの使い方がありえない汚さなんです。
便器の内や外にあちこちに●がベッタリついていたり、汚物入れもフタをしてなくて
フタにふれるのもはばかれるほども汚くて・・・
時には流してなかったり、うんざりしています。
歓迎会にも来られなかったのでちゃんと話したことはなく、見た目は普通な感じですが(ちょっとヒステリックではあるが)
心が病んでるとかでしょうか?あまりの汚さにトイレを使うのが憂鬱で・・・驚いています。
ちなみにトイレは1つ(便器が1つ)しかありません。
305名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:19:17.18 0
>>304
上司に報告
306名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:27:04.34 0
なんで家庭板でその質問?
>>1も守られてないし
307名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:32:37.95 0
すみません、場違いでしたね。
上司に報告も考えます。
ありがとう。
308名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:45:47.10 0
あなたが掃除
309名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 13:46:51.89 0
汚した相手がわかってる場合の掃除って辛そう
アカの他人のおばさんの汚物て…
310名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 14:13:40.07 0
ネタならすぐに報告があるだろうけどw
実際にこういう問題が起きたら、短くても半月くらいは
のんびりネットなんてやってられないと思うよ。
311名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 14:15:38.20 0
トイレ掃除ってそんな大変なのか・・・半年も・・・
312名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 14:16:43.21 0
掃除が大変って話じゃなくない?
313名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 14:21:11.22 0
のんびりネットなんてやってられないほどの話?
314名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 15:20:55.43 0
>>310には半年ネットなんかできなくなるような事なんだろうw
315名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 15:40:18.66 0
>>303に対するレスと思ってたが
316名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 16:16:50.16 0
トイレの件早く誰かに相談しないと、
清掃の人からは304も汚してると疑われてるんじゃないの?
女性2人しかいないんだし。
317名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 16:46:19.44 0
うわ、確かに汚してるのが自分と勘違いされたら嫌すぎる
318名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 16:50:53.15 0
>便器の内や外にあちこちに●がベッタリついていたり
子供が和式便器に慣れなくて照準失敗ならまだわかるけど
オバチャンが何故そうなるかが不思議だね
下痢気味な人なんだろうか
319名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:02:43.54 0
私ならお腹の調子悪いんですか?と本人に聞いてみる
320名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:05:37.95 0
清掃会社に相談かな。で「トイレは綺麗に」の張り紙をして貰おう。
場合によっては汚物入れの蓋閉めろとか具体的に。
それで直る保障は100パーセントはないけど、圧力にはなるかも。
321名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:08:17.69 0
304が入社する前からそうなんじゃないのかなあ
清掃会社の人ももう諦めてるのかもしれないけど・・・
一度お掃除のオバチャンと仲良くなってさりげなく聞いてみるとか?

322名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:08:18.85 0
汚物入れ使ってるんだから閉経前なのか
323名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:09:30.58 0
あー・・・なんかね、聞いたことあるわ
友達が勤めてた英会話学校にもありえない使い方する生徒がいたらしく、
清掃は彼女たちの仕事だったから最悪だったと
その生徒さんは心の病だったそうだけど関係あるのかな。
324名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:23:36.12 0
普通はそこまで飛び散らないだろうから下痢気味ではあるだろうけど。
毎日なら消化器系の病気放置しているのかな。
或いは精神的な病気で過食嘔吐ならぬ過食下剤かもしれないけど。
触らないに越したことはなさそう。使い捨てビニール手袋と携帯消毒スプレー
用意して自分が使う前に拭いたら?
325名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:24:08.73 0
>>304
マジレスすると早く上司に相談したほうがいい
汚物放置は感染症の心配とかもあるからといえ
しらばっくれて「不審者でしょうか」とかいっておけ
326名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:24:58.86 0
>>324
もし自分がそういう病気だったら用を足したあと、汚したところは自分でちゃんと掃除すると思う
どういう神経なんだろうと思うが
327名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:25:52.30 0
ぇええええ
なんでそこまでしないといけないの>手袋と消毒と掃除
他人の汚物なんて仕事でもないのに処理したくないわ
毎日なんでしょ?
328名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:27:31.90 0
痴呆症の人が●をこすりつけたりするって聞いたことある
329名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:27:50.98 0
でも本式の掃除は別として拭かないと取り合えず使えないでしょう?
その度清掃呼び出して待つわけにもいかないし。
だからちょっと拭いてでも入れるようにしておかないと困らない?掃除してやれではなくて。
330名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:30:13.34 0
新人みたいだし掃除も仕事の一つじゃないの
331名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:31:14.15 0
>>330
いつの時代の人??
今時ビルの清掃会社の人がやってるよ
332名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:31:31.80 0
汚さないようにしてもらうことが大事なのでは
333名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:31:47.90 0
そういう問題じゃないでしょ
334名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:32:03.22 0
いつというよりは会社によるよ
不況だし自分のところでやってる所も多いでしょ
335名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:33:22.17 0
え?ないわ・・・
派遣とか正社員でいろいろいったけど、今まで従業員にトイレ掃除させる会社なんてあたったことない
清掃ってビル管理会社がやるもんだし
336名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:33:57.00 0
今時トイレ掃除させる会社なんてないんじゃないのかなあ
場末の工場とかならいざしらず・・・

パートの条件にはいってないでしょ、オババの汚物処理なんて
337名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:38:25.85 0
また出たよ、自分の知らないことは非常識ってか
338名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:39:41.48 O
質問です。
節約の為にエネ○ープを購入しようと思ってます。
現在限定のショコラカラーが出てますが
以前の限定のカラフルな物はいつ発売だったかご存じの方お願いします。
339名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:40:14.14 0
従業員にトイレ掃除させるような、そんな底辺職場で働いたことないからしらなかったのよ
ごめんね>337
340名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:41:09.60 0
バブル時代だったんじゃないの
ババァの仕事があったのなんてそのくらいだろうし
341名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:41:29.16 0
誰も非常識とは書いてないんじゃ・・・
オフィスビルでテナントがトイレ掃除するなんてあんまりないってことでしょ
普通共有部分の清掃は管理会社がするから
現実に.304のとこは清掃会社がはいってるんだから、何もやる必要ははい
342名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:42:21.35 0
オフィスワーク系でトイレ掃除って珍しいんじゃないか
飲食店とかならともかく
343名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:43:09.28 0
ノシ OL時代、会社のトイレ掃除なんてしたことないっす
344名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:44:02.31 0
>>338
ビビット&ラメカラーの奴の事?
昨年辺りじゃないかな。まだ在庫のある店やネットショップもあるようだよ。
345名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:44:30.37 0
ビルでも、なんていうか公共スペースの方のトイレと
テナントの中にあるトイレがあるじゃん
公共スペース分のトイレはビル清掃側が管理だけど
テナント内のトイレに関してはそれぞれで清掃してるとかさ
そういうのだとビルの作りというかテナントの入り方によるとしか
346名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:45:21.05 0
テナント内のトイレ???
347名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:45:46.86 0
>304のビルは清掃会社がはいってるって書いてるんだから、どうでもいいことでしょ
348名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:46:57.12 0
>>338
一昨年11月に5周年記念で「eneloop tones glitter」というのを発売してたような。
その前は、2009年に全世界出荷1億個達成で「eneloop tones」というのが発売された。
349名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:47:25.69 0
清掃会社が入ってるのか?
清掃が毎日あるとしか書いてないよ?
350名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:49:06.31 0
>>349
「朝は綺麗」ってことは、清掃会社が
テナント企業の始業前に清掃してんじゃね?
351名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:49:47.12 0
私も普通にそう解釈してたよ
352名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:51:26.24 0
違うフロアのトイレに行けばいいんじゃないの
出なかったら退職すれば?
353名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:51:55.70 0
うん、辞めなよそんなところ
354名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 17:53:49.59 0
気持ち悪い
よくそんな会社にいるね
355名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 18:02:44.23 O
>>349
アスペ乙
356名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 18:20:51.44 0
亀だけど、家出しちゃったご主人はどこで寝泊まりしてるんだろうね。
私も喧嘩して旦那が出て行った時に、このまま帰らなかったらどうしよう…と思って
ネットで色々調べたけど、「行方不明のご主人を探して見つかった。そのご主人の
バッグの中にロープが入ってた。(間一髪だった)」みたいな探偵事務所のホームページを
見付けて(ある意味)冷静になれた。

いい歳なのに後の事を考えず遁走してるんだから(無事は確認してるし)、追わずに自分と
子供のこれからの事を考えた方がいいと思う。ご主人もいずれ帰らざるを得ないし。
357名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 18:26:18.32 O
>>356
多少のお金はあるみたいだからホテルとかじゃないかな
358名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 18:57:01.72 0
>356
漫喫、友人宅、女の家、義実家

このぐらいしか思いつかないなぁ
ここ数日の天候で野宿はありえないと思う
359名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 19:23:04.86 0
板違いな質問が続くね
360名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 19:41:10.00 O
エネ○ープの質問した者です。
ご親切にありがとうございました。
361名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 22:08:12.46 O

362 ◆NIaY8HWt2E :2012/01/24(火) 22:11:16.87 0
家出夫の妻です。
あの後警察で少し相談したり、届出についてきいてきました。
で、お巡りさんにもうちょっと待ってみたらと言われたし、義実家もそれを希望しているので、届出提出は少し後にします。

会社は、ありがたいことにすぐに解雇とはならないようです。(本人にはありがたくないでしょうが)
離婚についても一人でどうこうできることでは無いので、待ちます。
…結局は本人からの連絡待ちです。

今日は母が泊まってくれているのでかなり落ち着いてます。
今朝は頭がまだ混乱していたので、ここで誰かに聞いてもらえてると思うだけで救われました。
ありがとうございました。
夫が帰ってきたら色々とバタバタしそうだし、それまでの間はゆっくり休んで英気を養おうと思います。
363名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 22:49:29.36 0
へぇ
364名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 22:50:36.19 O
>>362
連絡ついても責めないで
職場での不満(言わないだけでトラブル抱えて辛かったのかも?)、妻からの小言、
家族を守りたい責任感があっても板挟みで苦しんでいたのかも
逃げるしかなかった
実際働いていない貴女は、旦那の仕事(辞める辞めない)に口出しすべきではなかった

責任感がないと旦那を責める人たちは、何故家族を守る責任を旦那一人に押し付けるのだろう?
どうしても会社を辞めたい事情は当人にしか分からない
家族なら、例え乳飲み子を抱えていても、妻が働きに出ることはできる
旦那をATMとしか見てないから、無責任とか思うんだろうね
365名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 22:57:11.29 0
旦那を喧嘩で追いつめて今の事態に至ったのに母親という自分の味方を家に
呼び込んだのじゃますます旦那帰ってきにくくなるような。
自分だって喧嘩した時に姑を旦那が家に連れてきたら嫌と思わないのかな。
ますます話し合えない解決とは違う形で追い詰める方向に事を運んでない?
366名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 22:58:15.61 0
何だこのお花畑は
367名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 23:22:25.16 0
>>364
それは違う。
親として無責任だよ、やっぱり。
母親が乳児をほっぽり出して失踪したら?
無責任だよね?
ミルクは父親が与えればいいってか?
そういうことじゃないよね。
会社がどうしても嫌なら辞めたっていいんだよ。
女房(旦那)も大人だからよし。
でも親の庇護がなければ生きられない子供をほっぽり出した時点で
男だろうと女だろうと無責任のただのクズ。
368名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 00:31:54.33 0
夫の会社にも連絡入れたんだ。
連絡遅れましたがインフルで〜とかごまかしたんだろうか?
まんま言ってたら戻ったとしても居心地最悪だろうね。
369名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 01:18:34.62 0
夫を追い詰める事にかけては一流だね
ATM兼従順なサンドバッグがいなくなれば困るから、そりゃ離婚はしたくないだろうけどさ
嫁→育児のストレスを旦那にぶつける→すっきり
旦那→会社では仕事のストレス+家に帰れば嫁からのストレス→どこでも安らげない地獄→逃亡
ってなるだろうよ
旦那からすれば、外堀を埋めて逃げられなくしてやったから一生私達の奴隷になり続けなさいって言われてると思ってるよ
370名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 06:49:55.18 0
なんでATMATMって相談者叩いてんの?
ストレスでも溜まってんのかね。
やだやだ。
371名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 07:23:47.42 0
失踪中の旦那が暴れてるんじゃないだろうかとゲスパーw
372名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 07:29:50.04 0
喧嘩してるからって言うに事欠いて「しね!」なんて言う旦那もちょっとね。
あげく失踪なんて呆れてしまう。
自分だったら二度と戻ってくんなと思ってしまうかもw

373名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 07:58:11.83 0
>>368
居心地最悪もなにも最初に台無しにする選択をしたのは旦那だ
374名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:05:40.78 0
しねって言い合う夫婦なんでしょ
いくらなんでもねえ
375名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:14:26.15 0
二度と戻ってこなかったらこの母子は飢え死にじゃないの?
6か月の子がいるシングルマザー雇う所なんかないよ
376名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:15:37.77 0
相談者は叩かれないってことになってるスレなんだから叩くのはやめようよ
一応反省してるみたいだし・・・

>375
まあ、絶対なくもない。必死に探せば。
377名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:17:04.65 0
雇ってもらえても保育所とか子供の病気とかあるしね
378名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:19:16.64 0
なにかやる前からそんなネガティブなことばっかり言っててもしかたないと思うけど。
乳飲み子抱えて働いてる人なんてたくさんいるよ。
両親やまわりの協力は不可欠だけど。
夫があてにならないなら働くしかないでしょ。
379名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:23:50.80 0
奥さんも育児は大変だろうけど、そこまでイライラするのも問題ありだったのでは。
どうせご主人も協力的じゃなくて相応自分だけが損してる、自分だけが大変って言い合ってたんだろうけど。
もう少しいろんな意味で余裕もったほうがいい。
380名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:29:28.43 0
夫婦の関係なんて本当の所は当人同士しか分からないしねぇ。
奥さんのほうは反省してるけどそう言わせてしまう旦那だったかもしれないし
ここで一方的に奥さんが悪いって叩くのはちょっと違うと思うわ。
381名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:30:02.88 0
自分が働く覚悟ができるような人ならATM夫を追い詰めたりしないんじゃないの
自分が稼げばいいんだから〜って思えるから
382名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:31:36.48 0
あれこれゲスパーして叩きたいだけならよそいけば?
383名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:37:05.89 0
よほど自分がいい妻やってるって自負があるんじゃないの。
はたから見ると性格悪いの丸わかりだけど。
384名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 09:46:58.37 0
まあ誰だって乳児がいるのに仕事辞めるとか言われたら不安でしょ
次を見つけてからにしてくれってのは普通の感覚だと思うよ
旦那が頑張っても努力しても無理だってんならそりゃ自分が働くしかないだろうけど、
この旦那もそういう感じじゃなさそう。無断欠勤するような人だし。
385名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:29:27.25 0
一度仕事辞めちゃうと、辞め癖ついちゃう人いるからね
386名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:30:05.55 0
辛い感情は本人にしかわからないからなあ。
旦那は仕事辛くて辞めたいのに辞めるな頑張れ言われてちょっと壊れ気味に
なってるんじゃないかと思う。
子育て辛くても母親なら一人で責任持って他頼らず頑張れ言われて壊れるのと似てる。
本当に限界まできてないと無断欠勤なんてしないだろうしさ。
精神状況的にまだ余裕あるとか家庭に価値を持ってるなら勝手に辞表出してきて
会社辞めてきた〜と普通に家に戻ってたと思う。
387名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:35:37.12 0
辞めるなって言われたんじゃなくて、「辞めるなら次みつけてからにして」って言ってたってかいてたよ
388名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:41:10.17 0
会社が嫌で家出したんじゃなくて、家庭が嫌になっての家出なんだろうな。
最初は会社だけの問題だったけどもう家庭の問題になってるだろうから
会社の問題がどうにかなっても今後難しそう。
389名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:42:30.49 0
>>388
今更・・・
会社も家も嫌になっての家出なのはみんな言ってることじゃん
390名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:44:06.25 0
家が嫌になったならもう離婚しかないんじゃない?
391名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:46:29.00 0
でもここまで追い詰めた嫁はまだ離婚したくないんだってよ
392名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:46:59.52 0
一時的なものかもしれないし、とにかく冷静になってお互い反省すべき点は反省して・・・
離婚はいつでもできる
393名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:48:05.76 0
子供が大きくなったら難しいくないか?>離婚の時期
394名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:49:30.51 0
奥さんだっていろいろあったんでしょうよ
反省してるようだし
離婚するにしても、とりあえず話し合いはしないといけないでしょう
395名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:49:32.73 0
結局旦那の話はろくに聞かずまた追い詰めて最後は旦那自らアボ…
ってことにならないといいけどね
396名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:52:26.29 0
子供の頃に喧嘩でも しね は使っちゃいけない言葉だって言われたことあるなあ
397名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 10:53:19.78 0
>>395
死ねと言い合った後にそれはきつすぎるだろ
398名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 12:47:21.21 0
これみてふと思い出した
店長疾走中だってw
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/9/2934d9df.jpg
399名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 18:00:10.33 0
疾走中
400名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 18:22:59.93 0
>>362
義実家が絡んでる気がする。いくら連絡が付いたからとは言え、義両親だって息子が
どこに居るか分からないなら心配するでしょう。
どこかでフラフラしてたら事件や事故に巻き込まれる可能性だって出てくるはずだし。
一応、捜索願は出した方がいいと思う。今後また同じ事を繰り返さないようにわざと大事にする気持ちで。
401名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 18:53:40.43 0
>>400にほぼ同意
原因が原因だから警察も動いてくれないとは思うけど、
心配たんだよってことを公にしておくためにも書面で残しておいたほうが
今後の展開がどうなるにしても。後々いい材料になるんじゃないかな?
402名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 18:57:29.88 0
少し後には届けるって書いてるからいいじゃない
403名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 21:33:55.16 0
>心配たんだよってことを公にしておくためにも
>後々いい材料になるんじゃないかな?
どこまでも自分の保身に走れってか。
結局は旦那をATM扱いしてる印象を後押ししてるアドバイスだ。
404名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 21:44:41.20 0
本人すでに姿消してるんじゃ?
405名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 22:15:07.38 0
本人が消えたあとからが本番です
406名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 22:52:16.89 0
ペットポトルの炭酸水を、未開封の状態で何度か振ってしまいました。
今すぐに栓を開けると噴水になると思います。

こういう状態でも、栓をあけずに明日まで静かに置いておけば
また無事な状態に戻るのでしょうか?
407名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 22:54:44.74 0
うん
408名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 22:56:45.43 0
板違い
409名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 23:45:14.38 0
食べ物に関することは家庭板でもいいんじゃないの?
410名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 23:48:55.17 0
食べ物板もソフトドリンク板もあるのに?
食べ物は家族じゃないよ。
411名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:30:51.69 0
>>406
横向きに置いてぐるぐるゆっくり何回か回転させると無事な状態になるよ
412名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:41:41.87 0
おかわり願いします。

同居の義母がインフルエンザにかかってしまいました。
夫と義母からは、私実家に3日くらい避難しててと言われ、明日、娘と実家に帰る予定です。
413名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:45:15.44 0
え?
414名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:47:09.30 0
質問が・・・・・・ない。
415名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:51:28.06 0
途中送信してしまった。ごめん。

お願いします。

同居の義母がインフルエンザにかかってしまいました。
夫と義母からは、私実家に3日くらい避難しててと言われ、明日、娘と実家に帰る予定です。
ご飯の用意と洗濯や掃除等はやって行きますが、その他しておいたら義母や夫が楽だということって何かありますか?

以前も、インフルエンザで実家避難したことが何度かあるのですが、家族の事が気になってずっとソワソワンして、眠れなかったので、何か一つでもしといたら、安心できるような気がします。
大体から、気が利かない人間なので、自分ではなかなか思いつけません。
何かあればアドバイスをお願いします。
416名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:54:28.22 0
>>415
それこそ、ここで聞くより本人達(特に旦那)に聞こう。
本人の希望は人それぞれ、家事能力も人それぞれだから、やっておいて
欲しい事が赤の他人に分かる筈ない。
417名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 00:58:03.06 0
ソワソワンw

もう旦那にまかせる、でいいんじゃない?
避難しててって言ってくれるなんて優しいじゃん
家族のことが気になってずっとそわそわしてって何がそんなに気になるの?
418415:2012/01/26(木) 01:07:14.54 0
さっそくありがとうございます。
ソワソワンてなんだろ……。w

義母はもう部屋にこもって出てこないので、なかなか聞けないのです。
夫は、そんくらいでイイよイイよーって感じです。
以前は、実家についてから、
やり忘れはなかったか?とか、何か不便感じてないかな?とか。
具合悪い人置いて、実家でのんびりしてるってのが、少し罪悪感なのかもしれません。
ただ、娘にはうつしたくはないから、仕方ないですが。
夫は元気だから、少しくらい任せてもいいのか…。
そうなのか。
419名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 01:07:24.16 0
トリもつけられない低脳だから何もできないんだよw
420名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 01:12:03.37 0
ソワソワンとか、wもつけて書き込んでるし最後の方のノリといい真面目な質問かと
おもって考えて損しちゃった。

内容もよく読めば残していく人のためより自分が落ち着かないからと言う自己満足
の為みたいだし。
421415 ◆ism/38XuSA :2012/01/26(木) 01:13:15.39 0
>>419
ごめ。
422名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 01:20:13.73 0
ソワンソワンとかごめとか日本語が不自由なの?
人に物を聞くにはふざけた態度過ぎる。真面目に相談に乗っている人に失礼
じゃないの。
子供にも影響するよ。母親の態度やら口の聞き方は。もうお母さんなんだから
しっかりしようよ。
423415 ◆ism/38XuSA :2012/01/26(木) 01:23:29.49 0
>>420
ちゃんと考えてくれたのに、ふざけてしまって、ごめんなさい。

自分が安心したいだけと言われてしまえばそれもあるなと思います。
できることなら家で看病やらしてあげたい気持ちなので、何か一つでも多くできることがあればなと思ってます。
自分ちのことは、自分にしかわからないか。
そうですよね。すみません、もう一度よく考えてみます。
424415 ◆ism/38XuSA :2012/01/26(木) 01:27:10.27 0
最後に。
レスつけてくださった方、ありがとうございました。
425名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 01:29:52.77 0
いや、考えずに旦那に聞けって話じゃん

で、以前避難してたときにあれこれ自分の遣り残したことはないかと気にかけていたようだけど
実際家に残されていた人たちは何か不便を感じて不満があったりしたの?
ないなら気にしないでいいんだよ
具合悪い人おいて実家でのんびり、とは言うけど
相手からの気遣いでうつっちゃ悪いから逃げておいてってことなんだし
実際トメさん自ら部屋にこもって被害を拡大させないようにしてくれてるわけだし
何も罪悪感なんて覚える必要はないわけよ

ご飯の用意はしてから避難するわけだしそれで十分だと思うよ
トメさんがインフル完治したら娘ちゃんとたくさん遊ばせてあげなよ
426名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 01:35:01.91 0
なんとまあ、義実家とうまくやって夫婦円満な人に
みんな手厳しいねえ
それもタイプミスやwが付いてるとか
2ちゃんじゃ当たり前のことにネチネチと
427415 ◆ism/38XuSA :2012/01/26(木) 01:45:34.26 0
そうですね、気にしすぎですね。
実家にいたほうが、義母も安心して休めますもんね。
空回りしてしまうことが多々あり、自分の気のきかなさが嫌になることも多々あります。
夫にも、『気が利かないとは言わないが、気が利くとも言い難い』といわれています。
義母が完治したら、娘とたくさん遊ばせてあげます!おばあちゃん子と孫大好きのコンビなので。
気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
428名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 02:30:18.12 O
ソワソワンって何かソワソワウキウキなイメージがした
それより私は おかわり願いします の意味がすごく気になってしまったわw
429名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 05:47:58.63 0
>>426
同意。
ここって自分のストレスを相談者にぶつけたいだけの人いるよね。
430名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 11:06:22.67 0
4メートル位の道路に路上駐車するキムチくっさい一家が生息してるんですがどうしたらいいですか?
車の陰から子供が出てきたらたぶん時速5キロでも停まれないと思います
目視できないんだから
431名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 11:09:50.84 0
引っ越せばいいと思います
432名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 11:10:27.69 0
公道なら警察へ、私道なら諦めろ
433名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 14:58:59.38 0
120さんへ
・旦那に元彼の存在を明かしたことが間違いです。
・どちらかと別れることです。
・普通は元彼と別れて忘れることです。元彼にも奥さんがいますから
 貴女だけの感情を中心にすると大事件に発展しますよ。
434名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 15:44:46.00 0
なんという亀レスw
しかも誰にレスしてんだよw
435 ◆iBVPK4.Aq2 :2012/01/26(木) 16:06:56.28 0
質問です。

夕飯に作ろうと思うレシピに材料は生鮭とあるのですが塩鮭しかありません。
(鮭に潰して味付けしたじゃがいもをのせてオーブンで焼くというものです)
寒いし遠いので、生鮭だけのためにスーパーに行くのは避けたいです。
塩鮭を水につけておけば少しは生鮭ぽくなるものでしょうか?
436名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:09:05.22 0
板違いです
437名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:12:46.23 0
>>435
料理板の鮭スレより

395 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/05/27(木) 17:06
>>394
塩鮭は塩分が強いので、生鮭の料理には使えないでしょう。
塩抜きをすれば味も抜けるので、焼いて食べるのが無難。

鮭の料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033609278/
438名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:15:18.88 0
スレチな質問に答えちゃダメでしょ
439名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:19:40.76 0
このスレにおける「スレチ」とは?
>>1にはこう書いてあるよね
> くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
440 ◆iBVPK4.Aq2 :2012/01/26(木) 16:25:27.99 0
>>437
ありがとうございます。

料理関係の質問は駄目になったんですか。
前から時々ここで野菜や料理について質問させてもらってたので
つい質問してしまいましたすみませんでした。
441名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:27:32.25 0
442名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:27:46.50 0
前にも料理関係の質問がでたら許せない!って怒り出した人がいたっけ。
なんでも自分が嫌な思いした事があるからとかで。
気にしすぎる事はないよ。家庭の問題の一環で切り離せない事があるし。
レシピは料理板の方が詳しい返事が多いから、そっちの方が向いているだろうけど。
443名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:29:01.77 0
ルールは>>1でしょ
誰だ勝手に仕切ってるの
444名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:30:27.44 0
スレチとまでは思わないけど「なんでそれを家庭板で?」って質問ではある
445名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:35:30.06 0
その場合は、適切な板に誘導すればいいだけでは?
「スレ違い」と斬って捨てるだけじゃ不親切だし。
446名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:41:05.89 0
そうだね。他の家庭に関する質問でも専用スレがあるのを知らずに書いた場合
誘導する場合もあるし、テレビ番組やおかしくなったPCの事で質問があった事
もある。適宜誘導したらいいだけだとおもうよ。
誘導するまでない簡単な質問なら空気読んで簡単に済ませてもいいし。
447名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:47:13.04 0
そもそも急にトリップ制になったのも何だかなあと思う。
トリップつけるつけないは質問者の自由でいいと思うんだけど。
448名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:52:02.28 0
>>447
途中で相談者になりすましてネタをやる人や、ネタ師が出没したからね。
最初からのネタ師は防げなくても他人の真面目な質問を途中に捻じ曲げる
パクリは防げる。本当はそんなのなしで気楽に聞けたらいいけど仕方ないよ。
449名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:53:58.51 0
急にトリップ必須になったのって話し合いかなんかあったの?
次スレ立てる人が好きなようにテンプレ作れるスレもあるけどここもそうだったのかな
450名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:54:30.60 0
前から夕飯メニューの質問とかあった
トリップも前は推奨なだけで必須じゃなかったよねぇ
451名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:57:06.43 0
>>448
長引くようならトリップ云々より専用スレに誘導すべきだと思う
一応ローカルルールにも載ってるスレだから、一人の相談で専有するのはちょっと・・・
452名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 16:57:15.84 0
>>448
偽者を案じる質問者はトリップつける
別にそこまでじゃないならつけない、じゃ駄目だったのかね。
トリップつけてないからと叩かれる質問者とかそういうの見ると
本末転倒な気がするよ。
453名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 17:26:33.18 0
まぁ大体長引く人は、釣り師か精神病or親の躾が悪くて
僕は悪くないもん、肯定レスが出るまで居続けるもん・・・って感じだから
プリマに誘導ってオチが多いな
454名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 18:19:18.53 0
自分のこと僕っていう女は確かに親の躾けが悪いなw
455名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 18:58:10.37 0
ここは混浴では?
456名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:14:30.82 O
携帯から失礼します。
いつもまとめを見てるだけなので…書き込み初心者ですが、お願いします。

私の嫁は今妊娠9ヶ月目なのですが、5ヶ月辺りに切迫早産と言われ自宅安静になっています。
嫁の友達に切迫で入院や手術をした人が何人かいてすごく不安がって毎日寝てていました。
叩かれ覚悟で書きますが、心配ですがそんなおおげさな事じゃないだろうと思っていました…。
頼まれたら手助けしますが、仕事で疲れてますし文句言いつつやってました。
お互いの実家は遠いので頼れる人もいませんし、私は家に他人が入るのが嫌で嫁も友人を呼びません。
手抜き料理でも弁当でも全然いいですが、レトルトと嫁が体重気にして作ったヘルシーレシピ(例えば雑穀米や豆腐ハンバーグなど)は嫌ですごく文句を言いました。
なんだかんだで動いてますが、自宅安静で済んでますし意外と大丈夫なんだ、と嫁に毎日の家事や大掃除(年末の)をやってもらってました。
最近は手助けもあまりしてません。
嫁は何も言わなくなったので、大丈夫じゃんと思ってました。
昨日同僚(女性、子持ち)とこの話をしたらものすごく怒られました…。
やはり私は間違ってますか?
日頃の買い物や私の休みの日にたまに一緒に出掛けたり(日用品を買ったりのみで遊びに出かける訳ではありません)は嫁が自らしてますし、体調をみたがら無理せずやってるみたいですし…。
今更ですが、私はどうすればいいのでしょうか?
457名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:17:05.03 0
手伝う回数増やしたり、ヘルシーレシピを有りがたく頂けばいいんでない?
458名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:19:14.65 0
>>456
どうすれば、って今後は心を入れ替えて
まず配偶者が病院で言われたことはぐぐってどんなもんかきちんと調べるとか。
お腹が大きくなった奥さんに大掃除をさせるようなバカな真似は二度としないとか。
ごく当たり前のことをすればいいだけ。

あと、奥さんには「俺、すごくバカなんで言われないとわからないんだ。
だから、俺にキツイとかしんどいとか言ってくれ。
そして、俺がそのことで嘘つけ、みたいなこと言ったら怒ってくれ」って言うと。
壁に貼っとくといいかもね。
「俺はバカなんで嫁に言われないとわからない。
更に、言われてもちゃんと聞かないくらいの大バカだ」と。
毎日それ見たら心も入れ換わるかもよ。
459名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:21:42.24 O
やはり手伝うべきですか?
実際そんなに切迫早産って大変なことなのですか?
雑穀米…嫌いなんですよね。ヘルシーレシピも何か嫌なんです。
あと嫁は米もまとめ炊きして冷凍したいみたいですが、私はそれも嫌で文句言います…。
嫁はメシウマだから味に問題はないんですけどね。
460名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:23:26.01 0
>>459
嫁さんの主治医から何も聞いてないのですか?
胎外に出たらそのままでは生命を維持できない時期に
子供が生まれてしまいそうになるのが切迫早産です。
切迫早産のときには、基本的に
トイレと食事以外極力起き上がってはいけない、と言い渡されたりしますよ。
無理をさせると、おなかの子の命も嫁さんの命も
両方ともダメになったりしますよ。
何も言わなくなったのは、あきらめてしまったのではないでしょうか。

ちなみに…超低体重児の救命率は上がっていますが、
身体障害や知的障害を負ってしまう確率がかなり高いようです。
461名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:23:44.11 0
嫌ならやらなきゃいいんじゃない?
それで嫁の身体に悪影響が出たり、不仲になったりしてもいいなら。
嫌々続けてもそのうち破綻するのがオチだし、無駄な努力ならしないほうがマシかも。
462名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:25:10.06 0
>>459
あなたは、家族が医者に自宅安静と言われても
調べることもしないのですか?
今後はちゃんと調べる癖をつけましょう。
とっとと調べてきては?
463名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:26:27.30 0
>>459
奥さんのこと憎んでいるか何かなの?
病院で安静と言われたのにその捉え方だし
冷凍も嫌だの何だの。
愛情があるようには思えないよ。
464名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:28:10.40 0
何も言わなくなったのは、正産期に入って
いつ生まれてもいい時期になった(=切迫早産じゃなくなった)からかも。

> 5ヶ月辺りに切迫早産と言われ自宅安静になっています。
5ヶ月で胎外に出てしまった子は、100%氏にます
(肺が全く機能しないため)。
6ヶ月過ぎると助かる確率も出てくるけど、生まれた時期が早ければ早いほど
普通に生まれた子よりも弱かったり、発育が大幅に遅れたりします。
465名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:29:36.97 0
>>456
育児板みてきたら?
466名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:31:17.64 0
>>456
バカ?
大丈夫かどうかなんてわかるわけないじゃん。
ここで心配ないって顔も知らない誰かに言われたら信じるの?
それで子供を失ったり嫁が強いダメージ受けるようなことになったときどうするの?

あんたが考えることは、「何が起きても後悔しないよう全力で嫁との日常を過ごす」ってことじゃないの?
精一杯二人で考えて、できるだけのことを二人でして、
その結果悲しいことがおきてもも乗り越えられるだろうけど、
今のあんたには「何かを失う」ようなことになっても悲しむ資格なんかないね。
467名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:32:14.26 0
そんなに配偶者を労わるのが面倒かね。
妊娠中無理して出産後に寝たり起きたり状態で育児もままならなくなるより、
ちょっとの間だけでも楽させてあげて、将来にわたって健康で過ごせる事は、
ひいては自分の利益でもあるじゃん。
468名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:33:30.02 0
何でこんな幼稚な男の子供産むんだろうな。嫁も馬鹿だな。
469名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:34:04.53 0
>>459
ヘルシー系を作らないで、メタボ一直線の飯作って
嫁に保険掛けて殺されたいなら、好き嫌い言ってもいいんじゃねーの

子供が出来て父親となるつもりなら、好き嫌いはなくしたほうがいいと思う
親が平気で残すのに、子供がちゃんと好き嫌いなしで食うとは思えない
飯や家事に文句あるなら、一度自分で献立立てて一週間分作ってみればいい

ちなみに産まれたら、これより大変だよ
産まれたばかりの子どもは、家事とは別に世話をする時間をとられるんだから

家事やんない嫁が嫌でしょうがない、子どもとセットで死んでほしいなら
別に家事も手伝わず、口うるさく好き嫌いで文句言ってればいい

470名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:35:06.63 O
ネットを見てもあまりピンとこないんですよ…胎動もあるし嫁も元気だとおおげさ?とか思ってしまって。
検診は毎回一緒に行って話も一緒に聞いてますが、先生は安静にね!くらいしか言いませんし。
嫁の事は愛してますよ!
お腹の赤ちゃんも嫁も大事だし愛してますよ!

やはり私の認識が甘いのですね…私は妊娠できませんし理解には限界もあるんですよ。
嫁は弱音吐いたり文句言ったり怒ったりしないので、私も大丈夫だろうと思ってました。
呆れられたり嫌われるのはいやですし、きちんと話そうと思います…。
471名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:36:03.39 0
>>459
私も初めての妊娠の時、切迫流産と診断されたけど不正出血が少しある程度で、
しんどいとか痛いとかなかったし安静と言われつつ入院するほどではないんだからと、
仕事と家事を普通にやってたら、
残念なことになってしまったよ。

子供の命を守りたいなら全部とは言わないけど、屈んだり重いもの動かすとか、
腹筋使うかなーと思うような家事雑用は手伝ってあげて欲しい。
何年経っても、産まれてくるはずだった子供に申し訳ない気持ちは消えないもん。

食事内容も健康を考えてのことだと思うし、おかずがウマウマならいいんじゃないですか?
472名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:36:34.39 0
>>470
嫁は自分のおかあちゃんじゃねーぞ。
473名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:38:04.47 0
>私は妊娠できませんし理解には限界もあるんですよ。
すげ〜言い訳ワロタwwww
474名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:39:43.73 0
>>467
考えない人は考えないし、調べる事すらしない人もいる
さらに言えば妊婦の数によって、状態が違う事もあるのも知らない人はいる

逆に知ったかぶって、知人レベルがつわりもなくお産が楽な人を見ちゃうと
その人が全てだと思い込み、つわりがひどい人をサボり扱いする人もいるからね
まぁ実体験なんだが・・・
475名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:40:15.87 0
>>470
安静に、の意味がわからないんだね。

愛してるのにアレが嫌だのこれが嫌だの出てくるって変わってるね。
生活していく上でマズイことならともかくさ。
476名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:41:10.61 O
前レスと矛盾しますが…ネットながらここまで言われるとさすがに私も焦ってきました…。

ちなみにですが、こういう言い方はよくないかもされませんが、みなさんの旦那さんはそこまでしてくれましたか?
動ける妊娠さんと動けない妊娠さんで差はあるかと思いますが、嫁に一切負担にならないようにしてもらいましたか?
前に色々頼まれて、休みが休みじゃないなって嫁に言った事もあります…あぁ俺最低なのかもしれない。
477名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:41:42.83 0
>>470
胎児が生きてるなら胎動はあるのが当たり前。そこは安心していいポイントじゃない。
胎動がなくなる=胎児が死んでるってこと。胎児が死んでから慌てても遅い。
子宮が張ってるだけで、熱が出たりするわけじゃないし、元気があるのも当たり前。
でも「子宮が異常に張ってる」というのはものすごく心配しなきゃいけないポイント。

> 先生は安静にね!くらいしか言いませんし。
先生も若干説明不足だとは思うけど、
常識的に考えてまさか普通に家事をさせるとは思ってなかったんでしょう。
478名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:41:57.42 0
>>470
理解に限界があるなんて言い出したら
親が年取ってよぼよぼになったときにも、あなたはピンとこないんだろうね。

理解云々じゃなく、病院で安静にと言われているなら
普段と同じ生活なんか望まないものだと思うけど。
479名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:45:37.16 0
>>476
私は特に問題のない妊婦だったので、普通に生活していたけど
大掃除なんかしなかったよ。
旦那にしろと言われてもしないけどね。

普段の生活で私の顔に湿疹ができているのを見つけたら気にしてくれるし
声がガラガラなら早く休めと言ってくれるし。
そんなの夫婦でも親子でも何でも身近な人ばら当たり前では。

>前に色々頼まれて、休みが休みじゃないなって嫁に言った事もあります

自分が骨折などで普段通りに動けない時に、嫁に色々頼んで
嫁にそう言われたらどう思いますか?
もう少し考えながら生きた方がいいよ。
それとも、ただの性格の悪い人間なのかな?
480名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:46:08.23 0
妊娠期間が10年なら分からなくも無いが、たったの半年ばかりで音を上げてたら
この先20年は続く子育てはどうするつもりなんだろ、この人。
トラブルがあった時に経験が無いから出来ないとか言うつもりなんだろうか。
想像する、慮るって事が出来ない人なのか。
481名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:47:23.34 0
>>476
子供が生まれたら、休みなんてますますなくなる覚悟をしておいたほうがいいです。
生後間もない子供の世話は、24時間ほとんど無休と言ってもいいです。
1〜3時間おきに授乳しないといけないから、細切れにしか眠れないし。
家事も細切れにしかできないから、出産前と同じレベルは要求しないであげてください。
482名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:48:14.71 0
>>476
奥さんが朝から晩まで寝てばかりで何もしてないならわかるけどさあ
ちょっと酷いと思うよ
483名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:48:47.92 0
まあ、子供ができたことを男性が実感したり、
妊娠中の女性の体の事を理解するのは難しいよね
この人の気持ちもわかるなぁ
(気持ちがわかる、ってだけね)
484名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:49:01.53 0
>>476
あのさ、このくらいで不満出るようだと、
子供無事に生まれたとしてももっと不満だらけになるよ。
うるさいし、寝れないし、目が離せないし。
どうすんの?
自分のことだけ考えていたいんなら、子ども作るなよ。
485名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:50:35.56 0
奥さんに興味ないんだと思うわ。
普通知らないならググるなりするでしょ。
自分が色々やりたくないから、大した事ない事にしたいだけなんだよ。
486名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:50:39.52 0
なんか伸びてると思ったら
釣り師が来てたのかw
487名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:51:21.59 0
>>485
家庭板にたどり着けるなら、育児板も覗けるよね。
488名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:51:28.04 0
>>483
理解できないのと思いやりがないのは別だからね。
この人の場合めちゃくちゃ考えの浅い自己中。
489名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:51:57.91 0
>>486
入れ食い夜釣りですなw
490名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:52:11.90 0
>>470
ピンとこないじゃなくて、自分が現実から逃げたいだけじゃないか
あと、精神的なものもひどいつわりや切迫流産の原因って話を聞くぞ
医者が安静にねというのは、家事はやらすなと言ってんのと一緒

あと、切迫流産になりかかったり、悪阻がひどいのは
精神的なモノのせいもあるんだとさ、実際知り合いが入院した時に
運ばれた人で病院だと、異常は見られなかったらしいし
「ずっと入院していたい」って言ってたらしい

話し合うのではなく、不満を聞くって
発想になるべきじゃないと二人は死ぬかもよ。

悪阻のイメージを教えとく、二日酔いの症状と眠気が毎日ランダムにくる
主にキツイ家事や長時間の家事の後にやってくる
頭痛、腹痛、眠気、吐き気、骨や筋肉の痛み、喉の不快感等
ランダムに来たりコンボで来る、起きている間中あるんだよ
こういう症状が常にあるのに家事や仕事やれって言えるかい?
491名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:52:18.39 0
相性の悪い夫婦というかんじ。
奥さんがもっと「大掃除?お前はバカか」と言える人ならいいんだろうけど。
でもここには奥さんがいないので、奥さんにこうしたらとは言えないので
旦那のほうに言うしかないんだけどさ。

>>476
奥さんは嫌なことを嫌、バカな人にバカ、と言うタイプではないようなので
結婚生活をずっと続けたいと思うなら、まずはあなたが変わったほうがいいよ。
492名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:54:03.20 0
そうだね、奥さんは良くも悪くも真面目な人って感じがする
493名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:55:15.35 0
そういう人って、我慢に我慢を重ねた末にブチ切れて一気に何もかも放り出すか
無理に無理を重ねた末にあぼんしちゃったりだよね。
494名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:57:09.18 0
>>476
理解がない人もいるから、自分も理解しなくていいならいいんでない
まぁ自分なら無事に出産した暁には、保険掛けてメタボにさせて殺すけど

死ななければ相手に何したっていいって発想の人に
妻と子供の愛情は語って欲しくはないなw
495名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 19:59:54.03 0
下手したら寺に行きそうな案件だなw
496名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:02:06.86 0
この手のことって後々まで尾を引くし、なんかあった時の決断の後押しになるだろうね
497名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:03:26.33 0
>>489
大漁大漁w
498名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:03:40.20 0
>>470
>嫁は弱音吐いたり文句言ったり怒ったりしないので

こういう性格というのは、良い面ばかりではない。
なので、こういう人が周囲にいる場合は「自分は甘えていないか?」と振り返らないと。
そして、「お前は我慢しすぎるきらいがある。エスパーじゃないし
言ってくれないとわからないことは多いからちゃんと言ってくれ」と言い続けるのも大事。

せっかく縁あって夫婦になって奥さんは妊娠もしたんだし
今から自分にできること(家事なども含める)を色々やったほうが
自分の人生がよくなるよ。
499名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:03:48.43 O
みなさん色々ありがとうございます。
嫁は確かに真面目ですね。
言いたい事はちゃきちゃき言いますが、私がやらないから自分がやるしかない…と思ってるのかもしれません。
私が文句言ったりやらなかったりしても、文句言わないで!程度で優しいなぁとか呑気に思ってました…。

なんだか少し目が覚めた!という感じです。
私は本当に嫁を愛してますしお腹の赤ちゃんも愛してます。
ただ考えが浅はかで嫁に甘えてたんですね…このままだと産まれてもこの調子だったかもしれません。
嫁と話して改心しようと思います。
500名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:04:26.61 O
初めての妊娠だと、妊婦自身も「安静」の度合いをわからずに
夫に求められ言われるがまま動いちゃうのかも知れないね。
だから言わなくなった可能性もゼロじゃない。
だからこそ旦那さんがいかに奥さんを休ませてあげられるかにかかってる。
妊婦だからって負い目に焦って動いてしまう性格なんじゃない?
仕事疲れを癒す休みと、命を繋ぐための安静、どちらが大事なんだろうね?
501名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:05:33.38 O
リロってなかったごめん
502名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:05:44.40 0
ここのばばあ共もトメになれば妊婦なんか病気じゃないからってこき使うんだから
503名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:07:42.33 O
ついで質問ですが、嫁は年末辺りから寝つきが悪く夜あまり寝れないと言っています。
あと最近は食べる→吐くを繰り返してるみたいです。(つわりとは違う感じと言っています。)
これは大丈夫でしょうか?
私は何かしてあげれますか?

504名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:08:42.68 0
ここのばばあ達がトメになるころは、嫁はトメになんて会わないし
電話も着信拒否にするのがデフォだからw
505名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:09:04.77 0
>>503
病院に行くのが一番かと。
506名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:11:55.54 0
トリップつけるかは好きにすればいいけど、てかトリップはいらない派なんだけど、
番号コテをつけてくれると見やすくなるんで、お願いします。
507名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:13:23.02 0
>>503
>寝つきが悪く夜あまり寝れない
これは妊娠中経験する人も珍しくないよ。
子供が生まれると、細切れの睡眠しかとれなくなる。
それに向けて体が準備してる、という事らしい。
もちろん他に何かあって(精神的に、とか)眠れないって事もあるかもしれないけど

吐くのは何だろうね。つわりとは違う感じ、ってのがよくわからないけど
やっぱり精神的にキてるのかな
奥さんを実際に見てない、モニターのこちら側では何もわからないので
健診で行ってる病院で聞いてみては?
508名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:15:14.84 0
>>503
そろそろ育児板にいってくれ
509名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:15:33.66 0
>>503
お腹が大きくてうまく寝がえりはうてないわ
腰は痛いわ、おしっこが近くなるわで快眠ができなくなるよ。

吐くのは病院で聞いたほうがいい。
とにかく何か体調に異変があったら病院へ。
510名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:15:36.23 0
悪阻とは違うなら、胃腸関係の病気だと思う
夜間でやってる病院に車で連れて行くか、タクシーで相乗りして付き添う
とりあえず嫁が好きな飲み物とノンカフェインの飲み物を買っとく
スポーツドリンクは嫁が飲めるかどうか聞いて、飲めるなら買う
しばらくは嫁の食事はゼリーになるかもしれないが
固形物大丈夫なら、うどんかおかゆをメインにしてもらう
511名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:17:11.72 0
まぁ長く相談する人は名前欄に番号か、なんか入れて欲しいわな
512名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:18:10.23 0
旦那へのストレスだろ
513名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:24:12.21 O
すみません。
コテやらトリップ?やらあまり分からなくて…ですがこれが最後にします!
長々と質問やレスしてしまいましたが、みなさんありがとうございました。

確かに頻尿みたいですし体や腰は痛いみたいです。
なるほど、準備なのですね…。
もっと調べてみて出来ることをしてあげます!
前にあったつわりは誰かが書いてくれてたみたいに、ずっと気持ち悪い感じでしたが、今のは食べたら胃が拒否してるかのように吐くみたいです。
気持ち悪さもなく、いきなり吐き気がするとか…。
あと喉に胃酸?がずっと留まってる感じもするとか。
もうすぐ検診があるので、先生に聞いてみます!
本当に私は馬鹿でした!!
また疑問があれば育児板にいきます!
みなさま本当にありがとうございました!
嫁の好きなものを買って帰るとします。
514名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:24:19.81 0
>>503
「無理して食事作らなくていい」って言ってあげて
食べても吐くを繰り返してるなら体力的にもしんどいはず
メシウマな奥様の食事を楽しみにしているのはわかるんだけど
一生我慢しろって言ってるんじゃないんだし
これから何十年も続く長い人生の中のほんの数ヶ月が我慢できないかな?

ハッキリ言わないとわからないみたいだから言うけど
このまま無理させたら最悪、奥様もお子さんも亡くなってしまう事もあるんだよ
下手したらもう一生奥様の作ったご飯食べれないかもしれないんだよ

レトルトが嫌なら手作り弁当の惣菜買えばいいじゃない
炊き立てのご飯が食べたきゃ自分が出勤前にタイマーセットして行きゃいいじゃない
大掃除なんて今年できなくても来年すればいいじゃない
定期的に掃除してるんなら一回くらい大掃除しなくたって死にゃしないよ
それも嫌ならハウスキーパー頼むなりなんなり外注すればいいじゃない

子供を作るって事は妊娠中も含めて、今まで自分の思い通りにしてきた事が
その通りにいかなくなるって事だよ
誰かが付きっ切りで世話しないと死んでしまう赤子が家族に加わるんだから。

515名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:24:39.57 0

またQ職の妊婦虐待ネタか。もしもしでこのワンパターンネタ、それに文体で
まるわかりだよ。
516名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:27:51.59 0
家庭板は入れ食いだから
あちこちでやってるよ
517名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:31:00.45 0
>>513
病院は今すぐ行きなよ、119で救急やってる病院教えて貰え
金使いたくないのわかるけどさ
最悪体調を省みないせいで、出産とは別の入院費が後々発生する事もあるよ
自分が外出したくないなら、タクシー呼んで嫁に財布を渡して
救急の病院に行って貰いなよ
ゲロ吐いてる分、子どもには栄養いかないんだぞ
518名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:33:50.51 0
>>513
医者から安静にって言われてる立場でその状態
検診日を待ってる理由がわからない
どう見てもストレスためてそれが体にでてしまってるようにしか見えないんだけど…
519名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:34:26.34 0
どんだけ釣られてるんだw
520名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:37:10.45 O
妊娠中の仕打ちって忘れないよね。
今別居してるけど、出産前後の恨みが根っこにあるかも。
復縁迫られても何かひっかかるわ。
521名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:42:46.66 0
みんな言いたいことを言わないと気が済まないだけだからw
522名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 20:43:43.12 0
次の方どうぞ
523名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 21:34:48.88 0
なんでこんなにスレが伸びてるかと思ったらw
524名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 21:37:11.74 0
>>516
本当だ。ここ落ちてすぐ他のスレでもやってるみたい。
525名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 22:17:24.21 0
離婚スレ?
526名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 10:02:31.33 0
騒音について相談です。

我が家は分譲の鉄筋コンクリート作りのマンションです。
小さい子供がいるため、音で迷惑をかけないように、下階は駐車場、隣の部屋とは隣接していない作りの部屋に住んでいます。

しかし、今になって、上階にも子供の声が響いているのではと心配になってきました。
引っ越して1年以上たちますが、今からご挨拶にうかがっても大丈夫でしょうか?

私の両親は毒親で、旦那はその辺無頓着なので、一般の意見を聞く場がありません。

よろしくお願いします。
527名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 10:32:17.69 0
>>526
作りにもよるけどマンションのような集合住宅は上、斜め上下にも響いたりするよ。
以前住んでたマンションがそうだった。
もし気になるなら上の人にそれとなくご挨拶してみたら?
「最近子供が活発になってきたのでご迷惑をかけてないでしょうか?」
「音が響いていないか心配でご挨拶に伺いました」って。

子供がいると思いも書けないところでお世話になることもあるから
ご挨拶だけでもしといて損はないと思う。
好印象があるのとないのとでは今後音で迷惑をかけた時の相手の印象も違うし。
528名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 11:17:22.47 0
>>526
特に文句も出てないのに今さら改まって挨拶に出向いたら、かえって藪蛇になると思う。
最初に挨拶しておくべきだったね。

今からなら日常的な挨拶を心がけてみたら?
>>527の「最近子供が活発になってきたのでご迷惑をかけてないでしょうか?」
という言い回しはいいね。
529名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 11:21:15.03 0
>藪蛇
>>526さんには関係ない騒音が、>>526さん宅からだと思われる危険があるってことね。
530名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 12:59:13.54 0
>>526
玄関とか駐車場なりで挨拶とかしてる?
普段からの心がけっつーか、ちょっとした会釈だけでもしておかないと
こういう時困るよね。

普段からしていて、ある程度面識ある間柄なら今度会った際に「いつも煩くして
申し訳ありません」って一言から始めたら?
531名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 13:19:08.03 0
今更言ってもしょうがないけど。
賃貸でも、上下両隣には挨拶するのが常識じゃないの?
分譲なのに挨拶なしで1年も過ごせるって、面の皮厚いよ。
上階の人も、非常識な一家なんだと思ってるから、騒音に苦情も入れず我慢してるのかも。
532名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 13:31:00.93 0
うん。
親が毒だとか関係ない。
アフリカの草原生まれで育ったなら仕方ないが、日本国で生まれて育ったなら
自分で勝手に覚えるスキルだと思う>あいさつ
533名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 13:33:17.15 0
うちの上の部屋がドンドンガタガタ夜中でもうるさい
引っ越してきた時の挨拶もきていない
非常識だなと思ってる
534526:2012/01/27(金) 13:45:33.26 0
皆様の言われること、皆もっともで耳がいたいです。
が、はっきりいっていただけてとてもありがたいです。

マンションの方に会えばご挨拶はしていますし皆さんよくしてくださっているのですが、皆働いているのか、顔を合わせることが滅多にありません。
会ってもエレベーターなどでの1〜2分間ほどの間なので、隣家を除き、いまだどなたがどの部屋の方かも把握しておりません。

今思い出しましたが、引っ越し後すぐ行われた管理組合理事会で、まとめてのご挨拶をしております。
近日理事会があるので、そこで再度、挨拶と音について伺ってみることをしたいと思います。
535名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 13:58:57.45 0
みんなが言ってるのはそういう挨拶じゃないと思う
536名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 14:51:52.24 0
新築分譲の一斉入居の場合は挨拶ない場合もあるって聞いたなあ
うちは一応同じ階と下の人には挨拶したけど、上の人は来なかったよ
でも特に気にしてない
537名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 14:54:34.09 0
地域で違うから一概に挨拶云々は言えないよね。
538名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 16:46:50.54 0
>>534
なんかズレてるなあ
539名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:47:47.91 O
さっき帰宅したら、玄関内に「××(奥様)様へ」という宛名の手紙が落ちていました。
(××は名字)
開封したら、「ご主人様は不倫しています」的な結構長い手紙入り。

うちはアパートで表札は無記名、近所づきあいも皆無に近い感じです。
なので多分イタズラだと思いますが、名字がバレているのが気持ち悪いです。
こういう怪文書って、どう対応したら良いのでしょう?
540名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:49:30.28 0
>>539
とりあえず保存。
続く様なら、警察へ相談して、相談の実績を作っとく。
541名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:51:40.07 0
事実なんじゃないの?
542名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:54:28.34 0
>>539
私なら、旦那に写メする
「こんなんきたんだけど。こわい」って
543名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:54:52.62 0
長引きそうならトリ付けてくださいな
まぁ手紙はプリン女からでしたっていうのがありがちなパターンかな
544名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:55:59.99 0
いたずらでそんな面倒なことするかねえ
545名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 17:56:04.62 0
手紙の内容にもよるんじゃない?
誰にでも書けるような内容のものなら放置でもいいし、個人情報知っている
内容なら少し注意して周囲を観察。
ただ姓字がバレる事は珍しくないよ。名前程度知っている人なら出入り見てあそこは
あの人の家だとおぼえることもあるし、同じアパートの人も意外と何かの機会に手紙
を持っている時に会ったり宅急便屋の声聞いたりで、漏れている。

姓名ではなくて大切なのは内容や下の名前。不倫相手ならご主人とは書かず奥様や
ご主人様とは書かず名前の方を知っているはず。
546名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:01:38.60 0
>>542
そんなことしたら本当に浮気していた場合に証拠隠滅し始めるんじゃ・・・
547名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:02:40.31 0
不倫相手とは限らないんじゃ…
548名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:07:31.25 0
不倫の可能性だけでなくて単なる嫌がらせの可能性も考えた方がいいね。
可能性を広げて落ち着いて手紙の内容や旦那の様子観察した方がよさそう。
それに上で言った人もいるけど、下手に相手に聞いたり探り入れない事。証拠
隠滅の恐れもあるし、違っていた時に不和の元になることもある。
549名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:09:48.04 0
いずれにせよ夫婦を故意揉めさせたいか、
本当に揉める火種があるかのどちらか
相手に踊らされないように冷静に、且つ火種があるかないかは慎重に確認
550名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:09:59.14 0
家に送られてきたおかしな手紙なのに
夫婦でそれに対峙できないっておかしくない?

夫婦って敵でもなんでもないじゃない…
551名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:12:58.44 0
現物とコピーを3部ほどして保管。
長い文章内容の、執筆者の妄想は除外し、日付など事実と思しき部分と
旦那の疑わしき日時を付き合わせる。

今日は、旦那が帰宅したら「怪文書過ぎて怖い!」と手紙を見せ恐怖に怯えて泣く演技。
不倫でしょう!と旦那のガサ入れはここではしない。どんなに濃厚なグレーでも。

不審者に対して協力体制を組む、嫁は旦那が不倫なんて考えもしていない、
これで、家庭に戻れる余地が“上手くすれば”残っていることを旦那に悟らせておく。

怪文書の出所はともかく、妻をどう誤魔化すか、の旦那悩みはこれでクリア。
(もし旦那の不倫が事実だとしたら)旦那は怪文書を投げ込んだ愛人の鎮火に大慌て。
不倫したのは旦那であり、嫁が愛人対処に四苦八苦するのは筋違い。
あくまで旦那が自分の不倫の始末をつけること。これを嫁は忘れない。

怪文書爆弾が、家庭不和へと爆発せず、逆に怪文書を投下を旦那に攻められ
逆上した愛人との不倫清算がどうにも拗れて、旦那が嫁にヘルプがきたら、勝ち。

家庭に戻ってきた旦那を、どう仕置きするかはご自由に。
552名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:13:54.57 0
>>550
今の段階では旦那が完全な味方かどうかはわからないんだよ。
本当に夫が浮気していないと確信できるなら夫婦で対峙すればいいけど、
首に縄つけてるわけじゃないんだから浮気している可能性がゼロとは言えないと思う。
特に>>539は旦那を信じ切ってるようだし、一度疑いをもった目線で観察してみた方がいい。
553名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:16:58.73 0
>>551
そんな筋書き通りに進むとは限らないよ
相手の反応も人によって違う
554539:2012/01/27(金) 18:17:06.28 O
手紙に名前は一切なく、「ご主人様」「奥様」だけです。
わざわざ携帯をチェックしろだの、奥様は慰謝料とれるだの、証拠写真は後日郵送するだの書いてあります。
(この手紙は自宅に直接投函したのに、写真は郵送なのかw)

旦那の携帯バックアップ等は普段から私がとってるので、イタズラかと判断しました。
恨みとかの線もあるのでしょうか…。
こんな日に限って旦那は泊まり出張なので、さすがに涙目です(´д`;)

薄気味悪いですが、保存しておきます。
ありがとうございました。
555名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:19:44.14 0
いたずらだった場合、夫婦仲に亀裂をいれようという悪意があるよね。
夫に聞くのはいたずらした人の思い通りじゃないの?
556名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:24:42.26 0
「ちょ、こんなの来たよ。キチガイの仕業かな。なんかこわいよー」と
報告すればいいだけのような。
557名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:32:46.02 0
出張旦那が嫁に仕掛けた罠って落ちは無いよなあ。
558名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:35:01.96 0
まさか縦読み…!?
559名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:49:58.94 0
今日の出張は嘘で、本当に浮気(W不倫)してて不倫相手と一泊。
手紙は不倫相手の配偶者が、あなたと奥さんに別れて欲しくてポストに入れた、とか
んで、今日証拠写真を撮るんじゃない?
560名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:51:50.24 0
ホント、妄想が好きだよねw
561名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:52:51.20 0
>>554
別の携帯を持たされてる可能性は?
562名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 19:09:07.42 O
不倫相手の相談を聞いてる第三者の仕業って事もありえるよね
不倫相手の女の事が好きな男とか、その女の相談に乗りつつ
ウンザリして、女の事が大嫌いな女友達とかね
563名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 19:21:37.76 0
会社で不倫してるが当事者同士は内緒にしてるつもりでも周りにバレバレってパターンは多い。
不倫が事実だとすれば、旦那が出張なのを知ってる社内の人間が奥さんだけが読めるように出張中に手紙出したんじゃない?
郵送だと旦那が受け取る可能性あるしね。

奥さんに同情して事実を突きつけてくれたんじゃない?
奥さんに教えなきゃならないくらい不倫にはまってるのでは?

イタズラだったら家庭は壊れないしホントいいんだけど、出張中にわざわざ奥さんだけに見れるような手紙よこすんだからさ。
564名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 19:39:17.32 0
雑談はよそでしてくれ
565名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 19:53:12.11 0
旦那に電話して「淋しいから今からそこ(出張先)に行きたい」とでも言って反応をみるw
566名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 20:08:29.65 0
>旦那の携帯バックアップ等は普段から私がとってるので

これは何の為?
前科でもあるの?それとも自分の気性?
普通は自分で管理するものだとおもうけど。
567名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 20:24:02.77 0
そんなもん人それぞれでしょう
568名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 20:53:33.73 0
>>565
それがいいね!
怪文書が届いて一人じゃ怖いわ!って
569539:2012/01/27(金) 21:28:16.68 O
精神的に不安定になったためか喘息発作も起きてしまい、気持ち悪さに耐えきれず、
夫に『怪文書が来た!「ご主人様は不倫してる」って!怖!Σ(゚д゚;)』と、メールしてみたところ、
『まさか集団ホモ不倫旅行と思われてる?』
と、一緒に出張してる方々との夕食写真が送られて来ました。
とりあえず不倫旅行ではないようです。
写真が今日のならば、ですが。

携帯のバックアップは、パソコンが私ので、主人が面倒くさがりだからです。前科はありません。
仕事兼用携帯なので、もしものためです。

イタズラだとしたら、犯人は今の私の状態を嬉しく思うのでしょうね。
本当だとしても、だったら写真も同封してよ!ニラニラさせないでよ!と苛立ちます。
570名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 21:34:03.67 0
>>569
喘息などあるなら、それもご主人には知らせている?
知らせていてその返事なら、ご主人はちょっと変な人だね…
571名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 21:40:18.96 0
とりあえず、怪文書は、誰にも分かんないとこに
保管して、様子見するしかないんでは。
数日後に送られてくる()という写真を待ってから考える。

来なさそうな気もするけど。
572名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 22:08:05.36 0
>>570
嫁がぜんそく発作起こしたからと、同僚に言って
出張先から飛んで帰ってこいとでも?
573名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 22:26:14.63 0
むしろ、心配すると余計に体調崩しそうだから
わざと大したことないような
素振りしたんでは>旦那
574名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 22:30:54.88 0
私の妄想がどんどん広がっていく
575名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 22:37:37.51 O
>>559の意味が全く分からん自分は文盲?
576名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 00:41:59.30 0
同僚の写メを送ってくるのもなんだか怪しいなぁ。
「あなたが出張中だし怖い、、、直接ポストに入れてきたしまだ近くにいるかも!110番して見回りしてもらったほうがいいよねぇ?」ってメールしてみるとか。
もし不倫がホントなら大事にしたくないだろうし焦って電話してくるかもよ。

不倫じゃないにしても旦那は何か心当たりあるような気がするよ。
旦那がいないのを知ってて奥様宛の手紙を入れた訳だし、自宅まで知ってて旦那が今日家に居ない事も知ってるって旦那の身近な知り合い以外いないと思う。
居ない時を狙ってって、手紙ならまだいいけど家に入られたら大変だよ。
恨みとかかもしれないし。
577名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 01:26:45.39 0
書いてある内容に本当に心当たりはないの?
手紙が気持ち悪いのはわかるけど、よく読んでちゃんと確認した方がいいと思うよ。
よくも悪くもその手紙は物証で今後必要になるかもしれないので、原本は必ず保管しておいてください。
旦那に見せる時もコピーを見せてね。
捨てるのはいつでも捨てられるんだから、気持ち悪さに負けて早まって処分しないように。
578539:2012/01/28(土) 01:27:03.83 O
何度もすみません。少し前に旦那と電話で話しました。
旦那は電話だと相当心配しているらしく、帰れないことを何度も謝罪されました。
今日は灯りを消しちゃ駄目らしいです。
あと発作のことは心配させたくないので言ってません。
薬もありますし、ここで話を聞いてもらえたおかげか落ち着きました。

旦那は『近所に基地外がいるか、俺の会社関係だよな』とのことです。
私はもし旦那が不倫していても、良旦那な現状を維持してくれるなら目を瞑る気でいます。
離婚も旦那がしたければします。
そう伝えたところ、「してないし、する気もないし。というか、不倫する時間があると思うの?」と言われてしまいました。
確かに旦那は家>>>仕事の人なので、残業はあまりしませんし、一人で外出もしません。

そして詳しくは知らないのですが、最近、今回の出張の件も含めて他部署の部長たち(パワハラで何度も問題起こしてる)から嫌われてるらしく。
とりあえず怪文書一通ではどうにもできないので、大人しく気をつけて生活するようにしてみます。
ありがとうございました。
579名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 01:48:37.96 0
>>576
自分も、「不倫してるって怪文書が来た」と言われて
即同僚との写真送ってくるって何か…
まずそこなの?って思ってしまった
580539:2012/01/28(土) 02:01:19.28 O
また出てきてすみません。
正確にはメールはもう少し長く、
私「怪文書来た!〜略(概略を簡単に説明)〜怖!まさか…違うよね?」
旦那「まさか!…〜略〜って言っても心配だよね?今日はこんな人たちと出張です。変なのは文書だけ?他は大丈夫?戸締まりしてる?」
という感じで写真添付でした。
全文を書き出す訳にはいかずはしょったのですが、要約が下手ですみません。
581名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 03:10:14.66 0
>>580
ちゃんと最初の説明で不倫を心配したことによる
潔白の証に旦那さんが写メ送ってきたとわかったよ。
自分は全然変には思わなかったけどな。
582名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 09:43:14.25 0
パワハラ部長「たち」。旦那の社内ライフは今のところ大丈夫そう?
583名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 10:16:58.98 0
単純に無差別のいたずらかもしれないけど>>580自身に対する嫌がらせの可能性は?
もし子供がいるなら子供を巡るママ友のいたずらとか。
旦那が本当に浮気してるというより>>580を混乱させたい知人の仕業な気が。
浮気相手や周りの人間がやったならもっと手がこんでると思う。
584名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:03:03.21 0
旦那が出張の時に手紙が来るあたり、会社の人間じゃないかと思うけど。
585名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:07:01.89 0
出張ねえ
愛人との旅行なんじゃないの
586名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:09:25.92 0
ちゃんと読んだ?
587名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:12:46.66 0
人の不幸を希望している下衆なヤツが多いんだね
気にすんな>>539
588名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:19:33.13 0
気にするなは無理でしょうw
本人気になるからここで相談してるわけで。
近所との付き合いは皆無に等しくて表札もないのに
苗字入りでそんな手紙が来たんだからさ。
浮気かどうかはともかく投函した相手は無作為にやってるわけじゃないよね。
だから余計不気味なんじゃないの。
589名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:39:22.17 0
下衆の勘ぐりは気にスンナって言ってるんじゃないの?
590名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 11:42:14.97 0
勝手に旦那を好きなってる女かもしれないし
591名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 12:32:49.61 0
>>587
ここの住人の戯れ言を真に受けるようなバカは
この世に存在しない
592名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 13:43:24.99 0
本当に倒れそうなぐらい悩んでる人は2ちゃんに相談なんてしないしね。
593名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 13:51:52.11 0
>私はもし旦那が不倫していても、良旦那な現状を維持してくれるなら目を瞑る気でいます。
離婚も旦那がしたければします。そう伝えたところ、

何気に旦那に対して失礼な一言だな。
してないと言ってるんだし、疑ってるならともかく信用したのなら言っちゃいけない言葉だよ。
それにそれじゃ、自分にとって都合がいい旦那なら浮気もOKって受け取れない発言。
お金でなく精神的依存にしても相手に対して無神経は発言では?「僕はお前の何だ?
お守り役かい?」ってなっちゃうよ。
594名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 13:59:12.66 0
そんな台詞自分が旦那から言われたら心が冷めるかもしれない。
乗るかそるか以外で言っちゃいけない言葉だわ。
595名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:00:25.77 O
>>584
たまたま旦那がいないときだったのかもしれないのに、そう言い切れるのは何故?
596名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:02:32.28 0
とりあえず旦那さんを信用しようよ。
本当に不倫してるなら、証拠はあとからでてくる。
出てきてからうろたえればよろしい。
疑わしきは罰せず。
どっちかわからないなら、前向きに。
597名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:13:21.66 0
だね。
ご主人には浮気だの離婚だのは持ち出さないほうがいいね。
手紙はしばらく様子を見るしかないかな。
598名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:51:12.84 0
発作が起きるような病気持ちの奥さんに怪文書って警察沙汰だよ。
一人の時をわかってて怪文書読ませてSOSもできない発作だったらどうすんだ。
私が相談者の身内なら旦那に文句言っちゃいそう。
旦那のイザコザに一人きりの時に巻き込んでるんだし。
599名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:55:46.55 0
あ〜こういう人いるいる
悪いのは怪文書送った人間であって、旦那も被害者なのに
怒りの持っていき場がないから、
とりあえず目の前にいる人間に八つ当たりか…
ホント迷惑な人だわ
600名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 14:59:06.13 0
>>598
旦那が原因の怪文書と確定したわけじゃないのに?

それに出張や仕事で留守にするのも仕方ないじゃない。発作なら出張中だけとは
限らず昼間だって起きる可能性もあるからね。本人は持病の自己管理能力がない
子供でもないし。現に電話も掛けられれば長時間2ちゃんも出来る。
喘息の人だって自立してやっている人は多いよ。発作が起きても頓服や吸入で対処
する訓練も受ける。もしそんな子供扱いする身内がいるとしたら毒だね。
601名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:04:52.68 0
なんでもかんでも嫁のせいにするトメも
>>598みたいな考え方なのかねえ?
602名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:12:46.52 0
旦那が悪いとしたら、本当に浮気した場合か、旦那が恨みを買うような悪事を
職場や外で働いた場合だよね。
仮に職場におかしい人がいても人事権もないし、おかしな人のすることを予想
したり阻止しきれない事があるけど、その場合は旦那でもせいとはいえない。
それに旦那がらみでなく、単にいたずらや、相談者への嫌がらせかもしれない。
603名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:13:55.13 0
幸せそうな家庭をやっかむ人が火種を投げてくることってあるよ。
旦那側とも妻側とも、ご近所さんともしれんし薄気味悪いことだけど。
新車に傷入れていく通行人もいるしね。
604名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:14:41.14 0
旦那のイザコザって決まったわけじゃないのに酷いよね。
こういう人って実は嫁個人(自分)への嫌がらせとは絶対考えないんだろうな。


605名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:20:18.95 0
やっかみもあるだろうし、自分が恨み買っていて気付かないこともある。
集合のようだから本人の気付かない生活音とか車や自転車の駐車位置とか。
606名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:23:27.07 0
旦那が前科もなく否定してるなら
それ以外の場合に考えがシフトしそうなもんだけどね。
607名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 15:27:48.49 0
前科もなくて、旦那のメールで信用したと書いてるのに、旦那が浮気してもとか
話て相手を試すような話する相談者もちょっと面倒くさいよね。ちょっと被害者
モード満点で一方で物分りのいい私に酔ってるような感じもあるし。
疑いが晴れないならともかくそうでないなら、普通は他の可能性考えるだろうに。
旦那に気が引きたくてやっている自演って思われないといいけど。
608名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 16:07:14.63 0
結局相談者叩きなのね
609名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 16:26:46.12 0
>>595
別に言い切ってないし、可能性を書いたまでだけど?
610名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 16:35:53.93 0
次どうぞ
611名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 18:28:20.39 0
>>607
そうでも書かないとここの人に叩かれそうな雰囲気だったからじゃないの?
途中まで浮気だ浮気って声大きかったし
違うと書いた後でさえ>>576>>579みたいな人いるし
612名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 18:30:52.72 0
それはこじつけすぎでしょ
旦那の浮気を疑う書き込みと、相談者が被害者モード全開なのとは全然関係ないじゃん
613名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:22:52.49 O
>>612
どのへんが被害者モード全開?
614名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:26:46.62 0
流れを切ってしまってすみません。
あと板&スレ違いでしたらすみません。

父が生理痛の辛さを分かってくれないんですorz
私自身毎回痛みに波があるタイプだからか、
男性には余計分かりにくいのかもしれないんですけれども。
今回はロキソニン様を召還しても枕から頭が上がらないくらいなのに、
『のんきに昼寝とは何様のつもりだ』『母親が家事をしているのに手伝わないとは(ry』etc...

痛みが酷い時に毎回なじられるのも精神的に辛いし、
かといって家を出るわけにもいかないし……orz
もう反省してくれるまで延々とふぐりを蹴り上げて理解して貰うしかないんでしょうか?
それともこれは私が譲歩すべきものなのでしょうか?
615名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:29:44.29 0
医者行ってる?
その痛みをどうにか軽減する事考えたほうがいくない?今後のためにも。
616名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:34:38.58 0
自分が経験しない痛みが理解できないのは御互い様。
生理痛を分からせるより615も言うように軽減する努力をするべき。
その上で具合が悪い時は生理痛を理解しろというより、体調が悪いとか男にも
分かる言い方をしよう。
ついでに延々とふぐりを蹴り上げてとか下品で粗暴すぎる。娘さんなんだからもう
少し上品にしよう。
617名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:35:51.56 0
>>615
高校生の時に一度行きましたが、
『生理周期が安定してからもう一度来い』みたいなことを言われました。
当方現在大学生です。
そろそろもう一度行った方が良いですかね?
618名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:44:55.29 0
>>617
うん、そこまで酷い痛みなら定期的にとは言わないけれど受診をお薦めするよ。
私も脂汗出るくらい痛みが酷くて、生理自体も重くて大変だったのよ若い頃。
出産したら子宮内膜症気味だったのが改善されて、それ以来は楽チンになった経験があるから、
ものは試しで行ってみたらどうかなと思った次第。
619名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:46:44.82 0
>>617
寝込むぐらいなら病院変えて相談してみてもいいと思うな。
あと、つらくてもけじめっていうか、すぐに手伝えないぶんをどこかで帳尻合わせしておくとかね。
理解無い父親だと泣いて暴れて見せれば黙るかも。墓穴技だけどw
620名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:48:58.62 0
>>616
『体調が悪い』のほかにも
『腰が痛い』『頭が痛い』『吐き気がする』を試しましたが悉く駄目でした。
母親に相談もしましたが『私(母親)が子宮内筋腫?だからその気が有るのかも。耐えるしかないよ』と言われ、
>>617もありましたしロキソニンを貰いに行くしかしていませんでした。

やはり早めに医師のところに行ってみます。
ありがとうございました。
621名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 19:58:15.12 O
>>620
耐えるしかないわよ、って母親それだけ?!
母親から父親に、どれだけ辛いもんかちゃんと説明してくれれば良いのにねぇ
622名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:03:52.72 0
>>619
一応自分の当番はこなしてはいるんですけれど、
こういう時に限って普段は言わないことを言う父親orz

墓穴技は最終兵器『学費は払わない』を発動される恐れもありますねw
今度学校から子宮モデルを借りてきて父親に詳細に講義してみます。
623名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:10:35.69 0
>>622
ええ?それはどうかな。効果薄な予感がするよ。
いくらモデルを目の前にされても、父親には子宮無いんだもの。
624名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:10:37.46 0
お父さん、病気とかしたことない人なのかな。
ごく健康な人って、他人の痛みを想像すらできないタイプもいるからね。
で、自分がそういう目に遭うと大騒ぎしがちなのもそういう人だったりするw

大学生でも、低用量ピルとか生理痛に効く鎮痛剤とか色々治療法はあると思う。
すぐ病院に行って、診断書もらってくるといいよ。
625名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:14:06.78 0
医者に行くと決めたんだし、まずは医者に相談したたら?
ネットで愚痴言っているよりはリアルの医者の方が頼りになるし全てはそれから
考えたらいい。専門家にかかるなら下手に素人に相談はやめた方がいいから
ここはもう打ち切りでいいのでは?
626名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:19:24.63 0
>>625
まあまあ。
お父さんの理解ない態度も問題だからここで相談してるんじゃない?
自分のせいじゃないことで責められるのはつらいもんだよ。

診断書を見せるか、いっそ医者から説明してもらうかが手っ取り早いと思うよ。
627名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:23:36.35 0
でも医者に行くならチ父親への説明だって医者の診断聞いてからになるから
今ここで書き込んでも愚痴になっちゃうだけじゃない。推定でに変な事言って
後で困るのは相談者でしょう。
628名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:27:16.64 0
「医者行く」って本人の中でも結論出たみたいからもういいじゃん。
そんなムキになるなよ >627
629名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:28:09.91 0
>>623>>624>>625>>626
ありがとうございます。
一先ず病院に行ってみて、後のことはそれから考えてみます。
最悪診断書を突き合わせての病院の医師か学校の教授との三者面談wも視野に入れてやっていこうかと思います。
630名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 20:28:58.52 0
では、次の方どうぞ。
631名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:13:45.47 0
離婚間近。誰か聞いてくれませんか
632名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:19:29.09 0
>>631
相談なの?それとも聞いて欲しいだけ?
離婚は他に専用スレがあるよ。相談スレなら下の二つ。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その56
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325244626/l50
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1319821761/l50

633名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:19:48.23 0
こっちの方が良いと思う
あと誘い受けは嫌われますよ
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その56
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325244626/
634名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:20:21.22 0
ごめん被ったね
635名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:23:36.85 0
>>633
ありがとう。死にたいくらい辛いんだ。
誘導してくれて助かります。
636名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:26:22.22 0
>>632
ありがとう。相手してくれただけで嬉しいよ。
637名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:05:49.45 0
20代の会社員です。

自分の両親とは養子縁組で、血はつながっていません。
中学2年の頃に今の両親にその事を聞かされて、正直今でも本来の親の事がとても気になります。

当時少し聞いた話だと自分の本来の両親は、母親の方は違法な薬をやっていて入院しており、父親は誰だか分からない様です。
当時は凄くショックを受けましたが、今となって、その事実を知りたいと思っています。

自分がそれまで親戚だと思って居た方(幼少期に住んでいた所の人)は、養子縁組の時にお世話になった看護婦さんらしく
今更ですが、その方に養子の事は知っていたと打ち明け、本来の両親の事を聞きたいと思っています。(流石に今の両親には聞いた事は内緒ですが。)
出来れば自分が0〜1歳の頃にお世話になっていた病院も訪ね、状況の事実確認をしたいと思っています。

ですが、流石にもう20年間以上経っている事なので、今更事実確認をするのが引っかかります。
(現在の両親に聞くのが早いのですが、流石に今更過去の事を聞くのも躊躇われます。)

過去の事実は曖昧で知らない方が良いのでしょうか?
それともしっかりと話を聞いて、事実を知った方が良いのでしょうか?

こんな話なので今、人にも相談できずにとても悩んでいます。
638名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:12:49.90 0
ご両親がどれだけ本当の話を知っているかも分からないんだね?
そういう話は養父母にも一部しか伝えられていない事もある。
仮に聞いて母親の事聞いてどうするの?訪ねていく?相手は会いたがらないかも
しれないし、或いは再開したらゆくゆくややこしい問題に巻き込まれるかも。
今の親は悲しませて、自分も得する事はないと思う。
639名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:26:01.27 0
>>637
産みの母親にもし会えたとして。
その後はどうするの?
実の母親と交流したい?
でも実の母親がまともとは限らないよ。
今でも違法な薬物をやってるDQNかもしれない。
あなたの将来にマイナスになったりつきまとって金銭をせびる人かもしれない。

実は私は実の父親を知らないんだよね。
いっとき行方を探したけれどいろんな事を考えたよ。
自分が思う父親じゃなかったら怖くて仕方なかった。
迷惑な人とずっと付き合える自信は正直なかったから…
結局探し出す事は出来なかったけどホッとしたのも事実。
もし探すなら今までの人生がひっくり返る覚悟をしたほうがいいかも。
想像して躊躇する気持ちがあるなら今を大切にしたほうがいいんじゃないかな。
640637:2012/01/29(日) 02:31:08.72 0
>>638
レスありがとう。

はい、今の両親も曖昧だと思います、具体的な事を当時聞いたら答えてくれませんでした。
もし行くのならば、今の両親には絶対に気が付かれないようにするつもりです。

本来の親に実際に会って話す気はありません。
その人のせいにするのも何ですが、その人の勝手な都合で自分が嫌な思いをしたと思うと合う気になれません。

でも、どう言う理由でこうなったのかを知りたいとは思っています。
しかし確かに、もし今現在の両親の耳に入れば良く思わないでしょうし、自分も得する事は無いです。

うーん・・・知りたいけど、自分でもよく分からないです。
641名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:32:26.91 O
>>637
どちらが良いかなんて、正解はないと思うよ。
ただ、貴方が選んだ方がきっと正解。
知る権利はある。周りの人間だって分かる範囲で教える覚悟はあるはず。

養子じゃなく親の離婚だけど参考までに。
5才下の従兄弟→幼稚園時に母親蒸発、成人した頃に私に母親がどんな人だったか聞いてきた。
会いたい気持ちはあるが、結局連絡とらず。
今幸せだから(新婚ほやほや)、自分は自分の家族と父親のために生きていく、と。
友達→小学生時に両親離婚。(理由は知らない)
結婚を機に母親探す。→会ったことを後悔していた。
数年経ち、彼女に子供が生まれたとき、「やっぱりあのとき母親に会っておいて良かったかも。」と。


自分の考えとしては、迷いがあるうちは聞かないほうが良いんじゃないかな?って思う。
642名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:34:13.07 0
探して傷つくのは自分と苦労して育ててくれた今の親では?
産みの親より育ての親って言葉があるでしょう?
産んだだけの親が苦労して育てた親より子供を愛している筈はない。それなら
手放さないし生活改めて向こうから会いに来るはずだからね。会いたくないか
会いに来られない生活をまだしている可能性が高い。ほじくり返しても誰も幸せ
にならないと思う。
643名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 02:37:13.49 0
>>640
事情をよく知らない今の親に聞いても分からない。
生物学上の親に会う気はない。
でも真実を知りたい。

考えてご覧。誰に聞くの?直接会わずに周囲かぎまわっても誰もそんな事
知らないと思う。普通隠す事だしね。それにかぎまわれば相手も察知する。
実現不可能なことなんだよ。今の親にもすぐばれるだろうし。
644名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 03:01:37.03 0
>どう言う理由でこうなったのかを知りたいとは思っています

人の心は本人以外にはわからないよ。
理由は本人の心や精神状態に起因している。誰と付き合ったかも
どうして産んだかも手放したかも。だから他人を通じてはわからない。
ただ、本人に聞いても本当の事話す保証はないし、また自分の感情や
性格が理解できない人もいる。
会っても会わないでも理由を知る事は今となっては出来ないと思う。言い訳
なら聞けるかもしれないけど。
645637:2012/01/29(日) 03:02:42.42 0
レス沢山ありがとう。

兎に角、自分は凄く悔しいです。
体の関係上子供が出来なかった今の両親だって、きっと悔しかった筈です。

どんな思いで俗に言うDQNの子供を引きとったかと思うと、もう頭が真っ白です。

ごめんなさい、今は考えがまとまらないです。

今は寝て落ち着きます。
ごめんなさい、少し冷静に考えます。
646名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 05:44:30.02 0
> どんな思いで俗に言うDQNの子供を引きとったかと思うと、もう頭が真っ白
> 今の両親だって、きっと悔しかった筈です。

って、育てた子のことを信用してなかったら、14っていう多感な時期に
「実はお前は養子だ」という繊細な問題ぶつけてこないと思うんだけどなー。
実の親子でさえ、絆が切れそうになる危うい思春期に養子の事実を知り、

> 当時は凄くショックを受けましたが、今となって、その事実を知りたい

この年齢まで持ち越したんだから、あなたと養父母との信頼は深いよ。
「私達にDQNの子育てさせられたなんて!」と後悔してると思うかな?

でも、それはやっぱり言葉で聞かないと分からないよね。
養父母も、養子を持ったら、そのことは聞かれるものとして心積もりはあると思う。
「こんな血筋の私の子育てに手間ひま費やしたこと、本当に後悔してないの?」って。
647名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 08:39:07.44 0
この板でもこんなスレがあるよ。参考にしてみてね。

実親と生き別れ?して探して会った方いますか?2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1312331295/

過去スレはこっち
http://mimizun.com/log/2ch/live/1126548246/
648名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 10:47:26.87 0
>>645
あなたの両親は「DQNの子をどんな思いで」とかそんな事思ってないと思うよ。
多分微塵も思ってないと思うし、普通はそういう事自体頭に思い浮かばないんじゃないかな。
あなたは子供の立場だからそう思うだけで。

単に両親は子供が欲しくてたまらなかった所に待望の子供がやってきた!
親はアレだけど子供に罪はない、あー可愛い赤ちゃん、大切に育てていこう!

って感じの事しか思ってないと思うよ。
どうして養子になったかの理由は親に聞けば教えてくれるんじゃないの?
649名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:01:47.30 0
人を信じることは難しい
650名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:03:36.00 0
どの板で見たか忘れたけど、
姉妹が養子で、養父母が海外旅行で留守中に質のよくない実の親がすり寄ってきてすったもんだ。
姉が2ちゃんに助けを求めたところ、すぐに養父母に連絡するよう皆がアドバイスして、
そのとおりにしたら滅多に行けない記念旅行だったのに養父母がすっ飛んで帰ってきて事なきを得た。
これからもいい養父母さんと姉妹で幸せにね、めでたしめでたし。
みたいな話がなかったっけ?
651名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:07:08.62 0
>>637
私は赤ちゃんの時に親に引き取られて育ちました。
実の親は、父の甥夫婦。まだ20歳と若い夫婦でいわゆるできちゃった結婚。
でも、妊娠中にうまくいかなくなって私が生まれてすこしたって
実母は実家に戻ってしまい、実父は育てられずに
子供ができなかった養父母(当時40歳前後でした)が育てることになったそうです。
両親ともに子供をもつことを諦めていたので、とてもとても嬉しかったと言っていました。

私が知ったのは5年生のときでした。
夕飯のあとでしたね。
3人で泣きました。
実父には親類宅で会ったことはありますが、実母には会ったことはありません。
親が大好きな甘えっ子だったのもあって、実父への感情も特にありませんでしたん。
両親はこの数年で相次いで亡くなり、私は両親が私を引き取った年齢を超えてしまいました。
652名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:30:44.45 0
自分語りは参考になるなあ
653名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:34:00.09 0
>>650
そんなことがあったんだ。
探せるなら読んでみたいわ。
654名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 11:46:15.80 0
>>651
遺産はどうした?
655名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 12:21:27.47 O
>>654
651は相談者じゃないですよ
656名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 16:30:44.48 P
>>653
ここの板の、大人になってから知った家族の秘密スレ。
http://moemoe.homeip.net/i/index.php?page=1&aid=19414&ac=view
6ページくらいあるよ。長編。
657名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 17:53:00.86 0
>>656
ありがとう!
658名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 19:11:52.60 O
コトメ子の結婚式に私旦那息子(少3)が招待されました
コトメ子は長男で未婚の次男と二人兄弟です
式場は新幹線の距離で300キロあります
コトメ家と私家は仲良しです
料理はお一人様¥15000です
私家のご祝儀はいくらになるのでしょう
659名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 19:16:24.80 0
>>658
冠婚葬祭板の方が詳しいかも。このどちらかのスレはどうかな
【御祝儀】いくらつつむ? 参拾円【御香典】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312021959/l50
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その98
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327550405/l50

老婆心ながら向こうではコトメやコトメコのような家庭板用語はやめて
小姑とか甥を使ってね。
660658:2012/01/29(日) 19:42:04.41 O
〆ます
>>659の上のスレで聞いて見ようと思いました
誘導ありがとうございましたm(__)m
661名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 23:50:24.11 0
20万だな
662名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 08:43:19.20 0
>コトメ子は長男で未婚の次男と二人兄弟です

日本語って難しいですね
663名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:16:50.22 0
同じ地区の家のことなんだけど、先日3歳の子が外で30分ほど大泣きしてたんだ
家に親は居ないし、「ママは?」って聞いたら「お仕事行ってる」って
見つけちゃったし、そのまま誰も居ない家に帰すわけにもいかないし、
どうしようか考えてたらその家とまあまあ交流のあったご近所さんがその子を預かってくれた
後日、ご近所さんに話を聞いたら昼から夕方まで仕事に行っていて、
3歳が「家にいる」と言ったからお留守番させていたんだって
預かることは出来ないけど、こんなことしょっちゅうあったら気が気じゃないと思っているんだが、
その家は近所と全く交流を持たないので、どんな人かもいまいち分からない
直で「3歳の留守番は心配だよ」とも言えないし・・・
何か出来ることはないかな?
664名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:22:37.09 0
ない
665名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:24:46.69 0
>>664
シンプルな回答をありがとう
もうそういう家だなと割り切るしかないかな
666名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:24:57.81 0
>あまあ交流のあったご近所さんがその子を預かってくれた
このご近所さんに言っとくぐらいだね
667名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:29:39.36 0
>>663
下手に関わると、あなたや近所の人が
「預かってくれる人(家)」認定されちゃうかもしれないから
次に見つけたらすぐさま警察に保護してもらうといいと思います
警察が面倒がって「あなたの家で面倒見てあげて」等言われるかもしれませんが
断って下さい。(警察官の階級や名前を聞いてメモするといいと思います)
更に児童相談所に電話するといいと思います。

大ごとかと思われるかもしれませんが、3歳の子供が一人で留守番していて
万が一事故にでもあったら、後悔しても遅いです。
668名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:30:19.71 0
>>666
ご近所さんは介護の為ほぼ在宅で、3歳ともけっこう顔見知り
今後はこんなことが無いようにと祈るばかりだよ
669名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 11:33:54.68 0
>>667
親は良くても、周りは気が気じゃなくて・・・
現に一人で家の外に出て泣いてたわけだし
命に関わる何かがあってからでは遅いよね
警察か、考えます
670名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:21:08.72 0
そこは「考えます」ではなく、そうした方がいいのでは?
次また同じように3歳児を保護したら、その後ご近所さんにおまかせするのですか?
まだ一人でお留守番のできない3歳児を置いて行く親が一番悪いですが
預かる事になるご近所さんが一番迷惑こうむってるんじゃないでしょうか

どうしても心配で声をかけるのなら、自分で最後までやりましょうよ
警察に連絡し警察で保護してもらう、そうすれば引き取りのさいに警察から注意があるでしょう
児童相談所へも連絡しておけばこのケースなら指導が入るんじゃないでしょうか
児相へは匿名で連絡できます

私が一番心配しているのは「3歳児留守番→相談者さん保護→顔見知りの隣家預かり」
この環境ができあがってしまったら、3歳児の親は逆に安心して誰かが世話してくれるからと
今より状況が悪化するんじゃないかという事です

671名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:33:20.54 0
児童相談所から指導が入ったところで状況が変わるとも思えないが
672名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:42:10.22 0
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
ニュース・文化・ゲーム  3分1円

書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円

■書きこみ放題(3ヵ月)

 プラチナプラン       4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週のの無料サービス
 ゴールドプラン       3500円 閲覧無料 スレ立て半額
 厨房プラン(夏限定)    2000円 閲覧無料 スレ立て無料(一回限り)

支払日:毎月末or毎年末(支払われなかった場合、然るべき措置をとる次第です。)
住所の登録:必要なしIPアドレスから各プロバイダ(全てのプロバイダとは、契約済み)を通し、
使用した瞬間から住所が登録されます(proxyなどは、無効になっています。)




これってほんとですか?
673名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:42:54.30 0
>預かることは出来ないけど、こんなことしょっちゅうあったら気が気じゃないと思っているんだが、
>その家は近所と全く交流を持たないので、どんな人かもいまいち分からない
>直で「3歳の留守番は心配だよ」とも言えないし・・・
>何か出来ることはないかな?

って書いてるから、これならできるだろうって回答じゃないの
674名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:44:01.94 0
本当だよ
払ってないなら後で請求書が来る
今は円高でもう少し安いけど
675名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:44:37.33 0
やばいありがとうございました
676名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:45:07.09 0
>>672
なんで家庭板でそれを聞く?初心者板とかで聞いたら?
677名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:46:35.88 0
ウチはプラチナプランだ
678名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:47:41.73 0
チラ裏からでてくるなよ
スレが荒れる
679名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:47:45.22 0
ものすごい勢いで答えてくれるんでしょ?ここ
680名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:48:46.83 0
これは駄目って質問あったっけ


くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけてください。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

んー
特に注釈はないよ
681名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:49:07.44 0
家庭板で扱う話題の範囲内でね
682名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:50:37.12 0
雑談系の板じゃないんだから板違いな話題はあまり持ち込まないで。
683名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:50:45.36 0
そんなルールあったっけ
684名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:51:51.38 0
>>683
LR読めよ
685名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:52:49.87 0
ガイドに書いてあるよね
686名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:56:40.64 0
家庭板の家訓

一、2chのお約束を必ず読むこと。
二、実況は相応の場所で行うこと。実況板以外での実況行為は厳禁です。
   【汎用実況個室サターン】 【汎用実況個室ビーナス】 【実況ch】 【2chIRC】
三、Webサイトのウォッチはネットwatch板へ。
   固定ハンドルの馴れ合い・叩きも相応の場所で行うこと。
四、スレッドを立てる前に類似するスレをスレッド一覧で検索すること。
   ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
     ※質問は単発スレッドを立てず、まずは物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活版スレッドへ
     ※自治、板設定等の相談は自治スレッドへ
五、荒らし・煽りは一切相手にせず放置すること。構って荒らしに餌を与えないでください。
六、サーバへの負荷軽減のために2ちゃんねる専用ブラウザ(無料)の導入をおすすめします。



とくにないけどね?
687名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:57:25.19 0
ないじゃんw
688名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 17:59:54.87 0
>一、2chのお約束を必ず読むこと。 の「お約束」から
http://info.2ch.net/guide/faq.htmlhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#B2http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

と見ていってご覧
689名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:00:40.96 0
読むのめんどくさい

大事なことなら1に書いとけよ
690名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:01:41.34 0
2chのルールだから>>1に書くまでもない
691名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:02:10.36 0
もう春休みなのかね?
692名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:02:45.70 0
2chすることは
家庭板じゃ駄目なの?
人間関係のどろどろした相談とか
そういった質問しか駄目なの?
いみわからんわ!頭がちがちですな
693名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:03:15.68 0
なんだスルー検定か
694名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:04:06.54 0
この程度の質問ならいいと思うけどなぁ
695名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:04:42.75 0
頭の固い親は子育て下手
696名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:05:02.40 0
どうもお触り禁止のようだ
697名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:05:22.01 0
前は小さな質問や下らない質問でも即レスが返ってきたのに。
「甑」この漢字なんて読むの?とか。
698名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:05:35.67 0
ルールを守らず暴れてるやつは1年くらいROMっときな
恥ずかしいよ
699名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:07:07.66 0
>>697
だよね
なんか堅苦しくて、だから余計荒れるんだってw
わかってないよね
700名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:07:42.48 0
レスの感じから分かると思うけど
刺激すると荒らし化するからスルー徹底で
701名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:07:58.59 0
>>698
あんただよ、頭冷やすのは
702名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:08:14.94 0
【名無しも】みんなで雑談304【コテも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1327203321/
703名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:08:37.16 0
昔はこうだったって書くだけでも荒らし扱いか
ここもおわたな
704名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:08:50.46 0
オウム返しとか・・・
哀れ
705名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:09:32.29 0
お触り禁止
706名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:10:20.84 0
脳みそ化石の人とか
なんだろ、自治厨はうざい
どこの板にもいるけどw
707名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:11:02.65 0
【名無しも】みんなで雑談304【コテも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1327203321/
708名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:11:22.93 0
あんまり禁止禁止って言っても過去にはそういうのではなかったんだったら
そりゃ、今禁止たって無理だと思われ
709名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:11:27.94 0
日本語が不自由らしい
710名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:12:18.43 0
禁止っていうか誘導されてるだけでしょ
711名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:16:31.18 0
つまんね
頭ガチガチ婆も素直になれない婆も

もういいよ
712名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:52:46.81 0
基準がわからん
晩御飯程度の料理の話も板違いって言われてたけどそれなら
子供が絡む相談や旦那の浮気疑惑も板違いになるんじゃないの?
育児板や不倫・浮気板だってあるんだし
713名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:05:54.95 0
議論するなら自治スレでやれ

次の人どうぞ
714名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:13:41.37 0
>晩御飯程度の料理の話も板違いって言われてたけどそれなら
>子供が絡む相談や旦那の浮気疑惑も板違いになるんじゃないの?
>育児板や不倫・浮気板だってあるんだし

料理、子供、浮気なら家庭・家族に関する話だから良いんじゃない?
でも確かにさっきのは全然家庭に関係無いから微妙
715名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:21:41.53 0
>>713
いやいやいやいや
自治厨のお前が浮いてるよ?出て行くべきはお前
716名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:22:42.38 0
wiiを家族でやりたいんですが
どこで買うのが一番安いデスカ


これ、家庭の話です
717名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:25:28.52 0
家の電話機
子機の電池なくなってから換えてもすぐ電池切れになったりで
結局壊れて、頻繁に買い換える羽目に
今はどんなのを買うといいのかなぁ
ファックスあんまり使わないけど無いとやっぱ不便なんだよね
うーん
718名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:27:14.16 0
どうしても子供のお弁当のおかずをうまくつめられません
綺麗に見た目よく詰めると園についてから片寄って半分食べたみたいになってるといいます
つめすぎても見た目が良くないし
難しいです
どんな工夫をしたらいいでしょうか?
719名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:38:56.52 0
>>718
お弁当用の仕切りカップを利用してみる。シリコンとかプラの小さなアルミカップ
代わりに使う奴あるでしょう?。アルミだとくしゃくしゃになるけど固い素材だと
偏りにくい。一つでなく幾つか入れてスペースを確保する。何度も使えるから
衛生的だし、色や形で彩りよくしたり、可愛くできる。
720名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:45:18.50 0
やっぱり荒らし化したのか
721名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:48:08.98 0
>>716
>>717
家電板でどうぞ

>>718
育児でどうぞ
お弁当スレがあるので

次どうぞ
722名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:48:20.80 0
>>716>>717
そんな質問今まであった?というかそれは明らかにスレチでしょ
皆さんはどんなの使ってますか?
家庭で使うのにどういう時に助かってますか?ならまだしもさ
なんでそんな変テコな質問持ってくるかなあ
723名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:51:27.08 0
>>718
鞄の中でお弁当箱がよっちゃってるんじゃないの?
お弁当箱が傾かないようにかばんに入れるよう工夫してみたら?
724名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 19:57:19.58 0
家庭板です
育児でどうぞ
誘導に従ってください
725名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:01:09.75 0
こうと決めたら臨機応変能力が著しく無くなる人が暴れてるの?
キーワードだけに反応して内容は無視して板違いにしたいっぽい。
お弁当作るのは家庭ですべき家事の一つじゃないのかな。
まあしない人もいるだろうけど。
726名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:03:27.02 0
まあ答えられる人が居ればその場で答えが返ってくるだろうし
誘導されたなら従えばいいんじゃない?
お弁当のことは家庭板より育児板の方が合ってるし詳しい人も多いだろう
727名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:05:47.02 0
以前も料理の質問の時に切れまくった人がいたね。個人的に嫌な思いしたとかで。
つい先日も同じように噛み付いている人がいた。ちょっと粘着質の人に目の敵に
されちゃっているのかもしれない。
728名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:06:44.27 0
他愛ない内容ならここでいいだろうけど浮気や仕事や冠婚葬祭の話なんかも
専用板の方が情報収集的にはいいかもね
729名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:09:38.19 0
多少家庭板からずれた話題でも分かる人がいるならちゃちゃっと答えれば良い
分かる人がいない場合や余りにも家庭板から離れてる質問は誘導すれば良い
それだけでしょ
730名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:10:11.86 0
人の気持ちってさ
リアルの買い物や対人関係でも、
今回だけだよ、いつもは駄目だからねっていって対処されたりすると
今度はちゃんとそれに沿った用で行くと思うのね?
おまけに、あそこは感じがいいわよとか口コミで人気店になったり
そうして社会ではスムーズに行くことあるじゃない
駄目だとは解ってるけど
知っててやってるんじゃなく、知らずに来たのなら
○○だよ!でも次からはあっちでねって感じでさ
うまく言えないけど
ただ、荒らしてる人が居る、出て行け、スレチだって騒いだりすると余計スレが荒れるのね
どっちが荒らしてるんだか解らなくなるよ
そもそも最初は荒らしなんていなかったのだから
スレを大事に思うのならスレが荒れない工夫をしないと?
もっと頭を使わなくちゃね
頭が硬いって言われるのはそういうことだと思うわ
731名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:12:18.27 0
専門板があるような話題ならそっちに行った方がいいかもね。
家庭板に立ってる以上、なんでもありの質問スレではないんだし。
スレチスレチって言うだけじゃなくてわかる範囲で誘導してあげればいいと思う。
732名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:12:18.92 0
案外追い出し掛けられたり、スルーされちゃったネタっぽい人が暴れている
だけだったりして。料理なんかより私にドロドロネタ優先しなさいよって。
自治厨というよりはヒステリックな反応だもの。
733名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:13:59.98 0
ネタ認定された人がここで自治厨に!!
ありそう
734名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:16:12.32 0
ヒステリックというよりちょっと頭がryみたいな印象だよ。
型にはまったことしか認めない病気って無かったっけ。
しかもその型も過去を無視しての自分ルールだし。
735名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:17:04.39 0
雑談かヲチでやれ
736名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:17:58.49 0
お弁当はともかくゲーム機や家電の話は誘導で良いだろ
737名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:28:49.92 0
738名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 21:39:42.92 0
雑談禁止です
739名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 22:05:17.54 0
前スレには無かったトリップの下に波線ついてるけど
>>1はなんでそんなにこだわったの?
740名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 22:31:18.26 0
次どうぞ
741名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 22:51:59.03 O
>>674
mgd(゚Д゚)
742名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:26:21.50 0
義実家や義理親戚の行事で夫婦で出席しなくてはいけない時に
出て当然という夫の態度が嫌なのは、おかしいでしょうか?
もちろん出て当然な事なのですが
嫁という立場上、知らない親戚ばかりの中で終始ニコニコし、気を使わなくては
ならなく、内向的な性格上とても苦痛です…
結婚した以上、お互いの親戚付き合いは仕方ないのだけど、一言悪いねとか、お願いねとか
ねぎらいの言葉が無く、当然という空気がどうしても腹立たしいです

自分だったら、夫に悪いけどお願いねと言葉をかけるのに…と思ってしまいます。
行事に参加するのが嫌なのではなく(本音は嫌なのですが)
一言ねぎらいの言葉もなく当然という空気が嫌で、気持ちの整理がつかないです
こんな感情は子供すぎでしょうか
743名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:27:07.95 0
当然だと思ってるならお願いねの一言がないでしょうねえ
744名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:39:32.41 0
>>742
考え方の問題じゃないかな?
旦那さんは「嫁の親戚行事に俺も出席するのは当然なんだから、お願いねとかいらないよ」
って思ってるかもしれないよ
745名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:49:02.02 0
終始ニコニコしてるし、嫁も楽しいくらいの気持ちかもよ
746名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:49:03.00 0
>>742
あなたには自分の身内、親戚はいないのですか?
自分側の諸行事の時に礼を言わなければ
それはペイできる条件でしょう
あなたの夫もまた見知らぬあなたの親戚の前でガマンしているのです

それにしても
内向的だから
他人に気を遣わなくていいということはありえません
例え自分の親兄弟でも他人
あなたの言うことすることで配慮の無さにイラッとしてるかもしれませんよ
私の母が子どもや配偶者にはまったく気遣いや配慮のない
我侭できて当たり前の人なので気になりました

父が夫婦で出席すべき場に母を同伴しようとした時
母は直前まで行く予定にして、高額な着物まで作らせておいて
イザと言う時に難癖をつけて出席しませんでした
父は会合の席で恥をかいたと思います
747名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:53:39.45 0
>他人に気を遣わなくていい
どこにそんな記述が?
748名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:55:19.48 i
今、自殺しそこねたヤツが隣で寝てるんだが…さてどうしたらいいのでしょうか?
749名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 10:55:57.55 0
>>746
ほとんど質問と関係ない自分の親への愚痴で笑ったw
750名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:01:16.31 0
>>742
それはここで他人に問いかけることではなくて
夫婦として話し合うべきじゃないのかな。
ここでいくらそれは変!あなたは正しいって言われても
ご主人が理解しなきゃ永遠に変わらないよ。

いつも思うんだけど家庭ごとにルールは違うんだから
夫婦でなんで話し合わないのかすごく不思議。
話し合ったうえで旦那が分かってくれない!どうしたらいい?なら分かるけど。
751名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:05:18.06 i
>>748
ちなみに、躁鬱病、パニック障害で同居人です。
752名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:06:06.83 0
そうそう
一言ご主人に言えば良いだけだよね
言わないと伝わらないよ
753名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:16:55.76 0
>>742
まだ742側親族での冠婚葬祭に夫婦で出席した事がないのかな?
742側の行事でも>>744さんが書いてあるように出て当然だからと思ってくれてるかもしれない
もし、既に出席済みで742側の行事参加に不満や拒否を示すようなら
そのモヤモヤはちゃんと話し合った方がいいかもね

まあでも、お互い思いやりって大事だよね
毎日の生活の中での小さなありがとうの積み重ねが有るのと無いのとでは
長い年月を経た後に大きな違いがでてくると思うよ
相手を変えようとする時はまず自分が変われってよく聞くけど
742も「自分だったら、夫に悪いけどお願いねと言葉をかけるのに…と思ってしまいます。」って
思うだけじゃなく実際に感謝の気持ちを声にだして言うようにしてみては?
冠婚葬祭なんて滅多にないからと思うかもしれいけど
冠婚葬祭に関してだけじゃなく先ずは日々の生活の中で実行って意味ね
754名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:17:14.67 i
おーい、釣りじゃないぞ。
物凄い勢いは、どうした?
755名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:28:00.03 0
>>748
精神病院に放り込め
できんのなら保健所に相談しろ
756名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:32:14.97 0
>>754
ではあなたも他の相談者への質問に答えてあげてよ
757名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:33:15.67 i
>>755
保健所ってなにやってもらえるの?
レス、ありがとね。
758名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:34:28.45 0
>>755
相手にしないよ〜
759名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:36:03.81 i
>>756
アクセス制限で書き込みできませんでしたのです。今ようやく…
760名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:36:55.51 0
こういうのはどんなささいなレスにも食いついて決して去ろうとはしない
761名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:43:01.29 i
悩んでんだよ、困ってんだよ。解決策出たらすぐでていくよ。
762名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:49:19.90 0
>>748
この辺の板で相談したらどうかな?

人生相談
http://uni.2ch.net/jinsei/
メンヘルサロン
http://toro.2ch.net/mental/
763名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:52:01.41 0
>>757
自殺未遂した奴のかかりつけの病院に電話して対処法聞けばいいじゃない
764名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:54:22.51 0
本気で相談したければきちんと書けばいいのに
解決策ってw
病気を治す魔法の言葉でもほしいの?
765名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 11:58:23.76 i
>>763
うーん、一緒に死んでやるつもりで俺も薬のんだんだよね。
766名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:00:31.22 0
設定が変わっていきます
767名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:02:10.46 0
>>765
じゃ、二人で別に死に方でも考えれば
768名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:02:25.81 i
>>766
本当です。
769名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:03:43.83 0
>>762の板で相談スレ探してみ
つか病院行けばいいだろ
770名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:03:51.17 0
じゃ玄関の鍵開けて救急車呼んで病院に行け
救急車呼んだら来るまでに
いきつけの精神科の電話番号書いて
手にその紙握っとけ
771名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:04:29.24 0
本気で相談したいなら専門板に行って背景や経緯をしっかり書いて相談したほうが良いよ
772名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:05:15.18 i
>>767
パニック障害って分かってる?
773名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:06:54.49 0
2chで相談してもしょうがないよ
病院行きなよ
774名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:07:23.20 0
>>772
だったら何だっていうの?
775名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:07:56.74 0
またあの人だろうからスルーで良いんじゃない
776名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:10:42.76 0
しなきゃイケないことはもう出てるから
後はスルーでおk?
777名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:12:57.84 i
おk、ありがとね。
778名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 12:13:55.78 0
ただの構ってちゃんでそ
779名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 13:51:14.52 0
>>742
旦那に不満をぶつけ、その時の旦那の反応で対応は変わってくるのでは。

>>748
病院と家族に連絡。
同居人だからといって一緒に滅びる義理はないはず。
780名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 13:52:28.12 0
亀レス乙
781名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 17:56:52.97 0
>>775
誰のこと?
読んでいる者たちが流れについて理解できるようにして欲しい。
782名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 18:32:58.22 0
ここにいりゃ分かるんじゃないの。
自分も通りすがりだから分からないけどw
2ちゃん的には分かるまでROMってろと言ったところだね。
783名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 18:48:51.27 0
>>781
妄想だから放っておいてあげて
784名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 19:04:20.41 0
>>765
薬がダメならほかの手段を考えたらイイと思います
785名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 19:44:14.86 0
ここ最近家庭版で男釣り師が出没してるんだよ
入れ食いだから色んな設定でネタ投下してる
786名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 20:18:45.87 O
アドバイスもしないで雑談に夢中の人達に引き寄せられる用に嵐わやって来るん
787名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 12:13:34.82 O

788名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:23:22.86 O
さっきブラジャー買ったんだけどサイズ間違えてた事に気付いた。
値札とか付けたままだし、まだ直接肌に着けてないから交換してもらえるものかな?
789名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:24:27.87 O
↑もちろんレシートは持ってます。
790名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:25:07.85 0
レシートがあれば交換してもらえるかも!
電話して聞いてみたらどうかな?
791名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:34:51.57 0
通販とかじゃわからないけど、よくある小売店なら
レシートと値札があれば交換可です
792名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:43:04.25 0
レシートあれば交換してもらえるかもしれませんよ!

大雪降って、雪かきしてたんだけど
旦那に車の周りはやらないでと言われ、車の周りをやらない様に片付けていたら
(車の周りに雪がもっこり状態にしておいてた)
隣の家の人とその友人?も雪かきに出ており、親切心かなんなのかうちの車の前の雪をガッって片付けられた。
すぐ「あ、いいですいいです、車の周りはやらないでって言われているのでー!」って断ったんだけど
車の前の雪がごっそり無くなった・・・。

旦那は車の事に関してかなり神経質で、車の前に雪ないのみたら機嫌悪くなるんだろうな、あぁぁぁああぁ!!
旦那になんて言ったらいいんだろう?お天気でとけて手で雪どけたって言えばいいんだろうかあぁ・・・。
くだらないんだけど、車の事で神経質になるのが嫌でもう絶望漂ってます。

長文失礼しましたorz
793名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 14:47:30.99 0
> 旦那に車の周りはやらないでと言われ、車の周りをやらない様に片付けていたら
> (車の周りに雪がもっこり状態にしておいてた)
> 隣の家の人とその友人?も雪かきに出ており、親切心かなんなのかうちの車の前の雪をガッって片付けられた。
> すぐ「あ、いいですいいです、車の周りはやらないでって言われているのでー!」って断ったんだけど
> 車の前の雪がごっそり無くなった・・・。

下手に理由を付けるより、↑これをこのまま旦那さんに伝える方がいいと思います
794名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:02:30.41 0
>>792
車周辺はヤメレってことはキズつけられるかもー?ってとこかな?
まんま言うしかないじゃん。

あ、ヌルポ
795792:2012/02/02(木) 15:09:31.65 0
そうです、キズがつくことを恐れています。

私はおっちょこちょいなので周辺だけはやるな!と完璧に指示通りやってたのにこんな結果に!!
チクショー!です。
小さな親切大きなお世話です!なんだか悔しくて泣けてきます。
まさかこちらの駐車場のところまで隣人が片付けるとか、うっかりしていました。
あの場に居なかったら、もっと片付けられてたかとおもうとゾッとします。

どっちにしろ機嫌悪くなりそうなので、腹くくります。
いっその事、車を雪で埋めちゃいたいです。

一人で悶々としていたので、書いて少しスッキリしました。
ありがとうございました。
796名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:11:36.25 0
>>794
ガッ
797名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:12:53.98 0
>>795
あなたがやったことでもないのにあなたに対して機嫌悪くなるの?
その旦那おかしいよ
あなたがビクビクする必要ないんだよ?
798792:2012/02/02(木) 15:33:22.95 0
>>797
旦那が機嫌悪い空間をつくってしまい、その空気に耐えられないんです。
今日もその空間が出来ると思うと怖いし、折角完璧にやったのに
思わぬアクシデントでこんな事になり、悔しくて悲しい。
親切さえなければ、完璧だったのに、悲しい・・・。
一度機嫌が悪くなると、凄い責め方をするのでもう憂鬱です。
799名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:35:54.02 0
うわぁ・・・ 
なんか生きにくそうな人
800名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:47:03.80 0
一種の精神調教プレイ?(肉体苦痛ではない)
そうでもなけりゃやってらんないわ。
801名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 15:55:10.59 0
>>798
まだ気が付かない?その旦那、異常だよ。
気が向いたらモラハラとか共依存とか調べてみたら?
802名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 16:13:02.57 0
そんな病的に考えなくても、誰だって嫌なことがあると機嫌が悪くなるし
それで空気悪くなったり、八つ当たりしたりってことはあるじゃん。

私が792の立場でも、責任なくても責任感じちゃうし、その微妙なカンジから
792が悪くないってわかってても、嫌みの一つでも言ってしまうなんてのはあるあるでしょ。

それを何度か繰り返して諦めたり、そういうのやめようって話し合って折り合いつけたりして
関係を築いてくのが夫婦ってもんじゃないの?
803名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 16:17:59.03 0
> 一度機嫌が悪くなると、凄い責め方をするので
って書いてるじゃん
普通そんなことしないよ
804名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 16:29:35.87 0
>>798
旦那が凄い責め方をするのは車だけなのかな?

うちの旦那も車キチガイなので車に関してはおかしな言動になることもあったな。
その時に「そういう考えなら山奥に1人で住むしかないと思うよ」
「うちの親に、今私に言ったこと言える?あ、うちの親じゃなくてもいいや。
あなたの大学時代の友達でいいから言ってみてよ。
言えないなら、私にも言わないで」と繰り返した。

今は、もうキチガイにはならなくなったよ。
805792:2012/02/02(木) 16:31:29.35 0
PMS気味で、ちょっと鬱々としていました。
>>802さんのレスをみて、そうだなと思った。

車を買ってからこんな人になりました。

責めたり、怒ったり機嫌が悪くなるのは、全部車絡みです。
自分で選んで、交渉して買ったから思い入れがあるんでしょうけど、私には心の負担です…。

リロードしたらレスが。
>>804さんの所のおかしな言動はどんな感じでしたか?
似てるので、聞いてみたいです。


806名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 16:31:49.12 0
隣人には「うちの旦那、車に関して車オタクで車周辺を触ると
もう大変なことになるんです。
本当におかしな旦那で申し訳ない」と下手に出ておくな。

実際、旦那さんおかしいもんね。
ただ人間は少々アレな部分は持ってるもんなんで
そのへんはただ怯えるとか合わせるだけじゃなく
時間かけて上手い方向に持ってくのも夫婦なのではないかなーと。
807名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 16:35:25.37 0
>>805
>>804です。

車に関しては、ちょっと傷がついたり汚れるとぎゃーぎゃー。
とにかくしつこく拘る。
外で乗り回すもんなんだし、傷や汚れの少々は当たり前なのに…。
でも一応他の人の前では、しつこく拘ると変人と見られるというのは
旦那もわかっているから、家の中、つまり妻の私に八つ当たりしたり
ずっと機嫌悪かったり。

こういうのは程度問題だと思うんだよね。
好きな物を大事にすると言っても限度があるわけで。
私は旦那の車に対する言動は度を超えていると思ったから
それを言い続けたよ。
808792:2012/02/02(木) 16:47:14.04 0
「車周辺やるなって言われているのでー」と言ったあと
隣人さんには「キズとかつくもんね」と
それでちょっと分かったかなと思います。
雪かきした隣人友人には何も言われませんでした。

>>804
凄く同じです。
私は大雑把だし、キズとかも付くだろうと思って乗っているのですが。
買い物行く時も駐車するのはスペースの端、人があまり来ない所。
隣に車が止まろうものなら発狂寸前です。
804さんの様に言ったら治るのかもしれない。少し希望が見えてきました。



809804:2012/02/02(木) 16:56:41.40 0
>>808
旦那と結婚生活を続けて行こうと思っているなら
少しずつ変えて行くようにしたほうがいいと思います。

あと、私は「この人は車キチガイという一種の病気だ」と思うようにして
キチガイ状態になっているときは、それに引き摺られないようにはした。
おろおろしたり、恐がったり、そういう気持ちは横に置いて
「あー、またキチガイになってるよ。一朝一夕で性質はかわらないしな。
長い目で見よう」と心を落ち着けるようにしました。

まずは旦那に「お前はキチガイなんだ」というのを自覚させるのが第一歩かな。
「キチガイと結婚生活をするのはきついんだよ」と認識させるのが二歩目だった。
810792:2012/02/02(木) 17:10:08.21 0
責められる、怖いよとそればっかり考えていましたが、よく考えてみたら只の車キチガイでした。
その事が分からなかったら、今日ずっと悶々としていた事でしょう。

車キチガイと分かって、本当にすっきりしました。
何か言われたら「マジキチ」って言ってやります。

掲示板に書いたら、もっと叩かれるかなって怖かったのですが相談してよかったです。
皆様ありがとうございました。

811名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 17:54:25.43 0
おえ。そんな旦那のどこがいいんだか。
812名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 18:03:08.10 0
2ちゃんで人に「おえ」とかレスする人間をいいと思う人だっているんだし
813名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 18:47:09.90 0
近所についてです、アドバイスお願いします。
20代女、旦那と二人暮らしです。

つい3が月前に2階建てアパートの一階に引っ越してきたんですが、上の階の人が悩みです。
引っ越してきた当初、ご挨拶にと訪ねても居留守を使われ挨拶できず、
たまたま洗濯を干していた時に上の人が通って目があったので挨拶の粗品をもって挨拶しにいったら、
「そんなのいらないです。」と言われました。無理に押し付けるものでもないので、挨拶だけと思って
「挨拶遅れました。今度ひっこしてきました○○です」と話しだしたら「もうちょっと静かにしてもらえます?」と被せるように言われそのままその人は家に入ってしまいました。
私の旦那は仕事上帰ってくるのが遅いので、なるべく音をたてないように二人で気は使っていたつもりですが、実際音が響いていたのかもしれません。
ただ、その上の方の足音も結構うるさく、ドスドスとどこを歩いているかわかるほど響く事があります。
さらに偶然かもしれませんが朝シャッターを開けているとタイミングよく一回ドスンと上から響く事がたまにです。

お互い相手の立場になれずうるさくしているのか、それとも建物の防音がよくないのか。
そんなこと思いながらなんとなく触れないよう過ごしていたのですが、
先日旦那がベランダでたばこを吸っていたら、上の方から
「くっせーんだよ、家の中で吸えよ。ほんと常識がねーんだから!」と言われてしまいました。
私自身たばこは吸わないので匂いが気になるのはわかりますし、
煙が上まで上がっていくという当たり前の事に気遣いできずにいたのは申し訳なくなりました。

ただ、心のどこかでそこまで気にしないとダメなのか。間違いなく自分の家の敷地内なのに常識がないまで言われる筋合いがあるのか。
本当に私たちはうるさいのか?言いがかり的な所もあるんじゃないか?と思ってしまいます。
別に仲良くなりたいとは思っていませんが、どうしてもよく思えず会った時笑顔で挨拶するのすら気が進まないのが本音です。
実際挨拶しても返してくれるわけじゃないのですが・・・
上に住んでいる人をどのように受け止めて、付き合っていけばいいでしょうか?
814名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 18:56:45.48 0
他に引っ越す。

815名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:04:50.49 0
>>810
うちも夫が車買った後、ちょっとそんな感じになったことがある
んで、むかついてわざとこすってやった
「わざと傷だらけにして乗る方がカッコいいんだよ!」って
一回駐車場の柱にミラーをこすってやったw
ちなみに初ベンツだったんで、私もちょっとおしかったけど
車の傷ごときでちまちま言うセコイ旦那が超むかついたんだ
一回ガツンとやったら、その後はどうでもよくなったみたい
今は普通です
車の傷ごときでそこまできちがいになるなんて異常だよ
816名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:06:40.08 0
>>813
引っ越す前に住人のリサーチしなかったの?
そうなったら引っ越すしかない
817名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:07:30.38 0
>>813
「常識ない」と言われたからと、そんなにいじいじ考えなくても良いのではと…
普通に顔合わせたら会釈だけしておいて、音はアパートなんだし多少は仕方ないのでは。
それでも音について色々言われるなら、その時に管理会社に相談するとか。
818名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:31:39.25 0
音はお互い様だと思う。
でもたばこの匂いはものすごく嫌だよ。
819名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:32:12.39 O
タバコについては家の中で吸ったほうがいいかも
うちも管理会社に注意されて、窓を締め切って吸ってもらってる
ベランダや玄関先で吸うのは他の部屋の人の迷惑になるからだめらしい
820名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:38:47.64 0
神経質な人の下で気の毒に、と思ったら
タバコをベランダで吸う非常識人かい。

なんで締め切った部屋で吸わないの?
そんなのが階下にいたらこっちが引っ越したいと思うわ。
821名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:45:22.83 0
>朝シャッターを開けているとタイミングよく一回ドスンと上から響く事

それは相手も騒音を立てているのではなくて、うるさいから足踏み鳴らして
サイン送ってるんじゃないの?よく下の階の人が五月蝿いと天井つつくのと
同じで。

深夜の帰ってきた時の音といいタバコといい気付かないうちに騒音やタバコの
煙で迷惑掛けているのかも。相手の足音いっているけど、自分たちの騒音の
方が普通に歩くよりも大きい可能性も高い。自分も足音も立てているだろうし。
笑顔で挨拶以前に迷惑かけないようにもう一度生活見直した方がいいよ。引っ越す
にしてもその先でもこれじゃうまくいかない。

他にも迷惑掛けていることないか再点検しよう。ドアや窓の開け閉めや足音、掃除機や
洗濯機使う時間やテレビやラジオの音など。
822名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:45:40.98 0
タバコの件については>>813が悪いと思うに一票。
823名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:49:09.53 0
>ただ、心のどこかでそこまで気にしないとダメなのか

これは、ダメだと思うけど。
824名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:52:22.41 0
タバコは換気扇の下で吸ってもらうとして、
音の問題は難しいね。どの音が不快に感じてるのか言われなきゃわからない。

昔、階下の人に犬の足音がうるさいと怒鳴り込まれたことがある。
私とか旦那じゃなく、2〜3kgしかない犬の足音だよ?
しかも旦那が出勤した直後、見計らったようにやってきた。
脅かすわけじゃないけど騒音殺人もあることだし、
注意して生活してても再度言われるようなら引越しも考えたほうがいいかも。
825名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:52:33.69 0
一つの事で迷惑掛けられたりして相手の行動が鼻につくと神経がどんどん
過敏になってしまう事がある。タバコの煙や深夜の出入りで相手はよく思って
ないことは確か。笑顔で挨拶交わす関係は難しいと思う。
場合によっては引越しも考えた方がいい。ただ今の生活では行った先でも
同じトラブルの繰り返しになるから生活を見直す事は必要。

タバコの煙は室内で喫煙すればいいし、深夜の出入りにはドアの音を吸収する
クッションテープ貼るとか工夫が幾らでもできる。
826813:2012/02/02(木) 19:53:25.84 0
みなさんレスありがとうございました。
引っ越しは金銭的な問題があるので、余裕ができたら考えます。
タバコについてはホタル族という言葉が昔あったので、ベランダは許容されるものだと思い込んでいました。
以後二人で気を付けていきます。

音はお互い様ということで、あまりにひどく言われるようでしたら管理会社等に相談してみます。
827名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:54:46.38 0
>音はお互い様ということで

それは迷惑掛けているほうが言っちゃ駄目な言葉だって。
迷惑掛けられている方が許すときに言う言葉だよ。
もう少し反省しようよ。
828名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:55:49.51 0
一般的な生活との時差がある場合、最初から防音効果が高いマンションを選ぶくらいの配慮は必要だよね。
829名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:56:50.32 P
上も嫌な奴だとは思うけどベランダ煙草はやめて
家の中で吸うようにすべき
家の中が臭うのが嫌なら換気扇の側を喫煙所にすれば緩和出来るよ
830名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 19:59:29.48 0
自分が・・・・文句言われた被害者に意識が摩り替わっている・・・・・
おまけに被害者に対して加害者が、管理会社に抗議とか。

駄目だこの人。スーパー無神経の自己中さんじゃない?
相手のただ歩くだけがそんなに響くなら自分たちの生活がその数倍も迷惑を
掛けているだろうって想像が付かないみたい。
ここで見るだけで深夜の出入りのシャッターのと幾らでも騒音まきちらしている
キーワードがあるのに。
831名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:00:25.51 0
>>829
換気扇だとダイレクトに臭いが外に出るじゃんよw
空気清浄器使わないと臭いとヤニで退去の時大変だ。
832名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:00:56.64 0
ふと思ったんだけど、最初の印象が悪かったのかもしれない。
引越しの前に、○月○日に引越してきます、お騒がせしますが…みたいな挨拶してないよね?
たまたまその日、夜勤明けや具合が悪くて寝てたかもしれない。
引越しの挨拶の品を拒否られた点からゲスパーしてみた。
833名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:01:59.82 0
>>832
引っ越し前に挨拶?
したことない
834名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:03:19.78 0
>>831
空気清浄機はヤニは取れないよ。それに取るのは一部の成分だけで、
タバコ臭は消すぐらいの機能しかないそうな。
ヤニは気にしなくてもいいけどね。周囲に迷惑掛けないで退去時の現状
回復費が高くつくだけだから。
835名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:04:37.36 0
そう?うちは前後左右だけだったけど入る時も出る時もしてた。
留守宅にはメモを入れておいた。
そーゆーのしないものなの?
836名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:07:54.74 0
車とか家具搬入や搬出で迷惑掛ける場合は先に済ました方がいい、
そうでない場合は後でもいいと聞いた。2度行く必要はないけど。
メモは原則失礼、相手が不在の場合はちゃんとした手紙の挨拶状を
入れるといいとか。
837名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:13:28.58 P
>>831
そうかベランダで真上に煙が上がるより
換気扇の方へ空気と一緒に勢い良く噴出されるからマシかと思ったけどダメかな
うちは一軒家なのでそれでいいかと思ったけど集合住宅だと無理なのか
838名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:16:35.49 0
>>837
一戸建てでも隣と近い場所では庭へベランダ喫煙は迷惑だよ。
隣の家まで煙や匂いが届いちゃう事があるから。
塀まで1.2メートル以内なら絶対に止めた方がいい。
839名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:22:51.99 P
>>838
そうですか煙草臭ってかなり外に出ちゃうんですね
うちはベランダ喫煙はやってないです隣の旦那さんがホタル族だけど
うちは気にしない
角地なので逆は道路で裏が少し問題かな気をつけますありがとう
840名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:24:56.35 0
集合住宅の換気扇喫煙ってダメなんだね。
友達宅がそうしてたから、それでいいんだと思ってた。
841813:2012/02/02(木) 20:26:00.07 0
リロードせずに書き込んでしまって、新しいレスに気づかず・・・これで終わりにします。

実際どのくらい自分達がうるさいのか分からないので、
821さんにあげられているドアや足音・車の開閉の音はもちろん気にしてますし、掃除機洗濯機はお昼〜夕方にしか使ってないんです。
シャッターは夜遅い分朝も遅いので失礼な時間(9~10時くらい)にあけてるわけじゃないし、扉同様力いっぱいあけずに最後の方はそろそろと開けています。
色々積もってサインを送っているのですね、シャッターでサイン送られても生活音の範囲内じゃないの・・・?と思ってました。

>ただ、心のどこかでそこまで気にしないとダメなのか
つい、そっちだってうるさいじゃないか&その言い方はないじゃないかという気持ちでやさぐれてました、改めます。
後だしで申し訳ないですが、上のお子さん10時過ぎてもピアノ弾いたりするんで貴方に言われたくないって気持ちがどこかにありました。
見直してみて、825さんにあげられたクッションテープ等使って音が少なくなるよう気を付けます。

意識しているところは本当に意識して生活しているというか、いつドスンとされるのかなとちょっと気にしすぎていた部分もあるんです。
でも今回相談してみて意識が回らない所に相手に迷惑かけてる可能性がある&実際かけていたという事がわかりましたので参考にして行きたいと思います。
本当にご指摘アドバイスありがとうございました。
842名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:31:46.59 0
>>841
先に強気で出たほうが勝ちってくらいの気持ちが向こうにあると思うんだ。
穏やかなおつきあいは出来ないと見切って、
あなたのほうはできるだけ落ち度がないように心がけてればいいと思う。
これ以上付け込んで文句言われないようにね。
843名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 20:49:31.52 0
>>841
賃貸なら特に、こちらも挨拶せず無視するのも方法ですよ
あまりに舐められてるかと
844名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:09:15.55 0
うちの場合、奥さんが苦情を言ってくる人で、留守がちな旦那さんはそれなりに常識ありそうだったから
休日にうちの旦那と一緒に、インターホン押してお話できますか?と行って
こんなこんなで嫁が迷惑をかけているようで申し訳ありませんと男同士で話してもらって
挨拶してもらえないと気にしているので、なぜなのか教えてもらいたいと言ったら出て来ずで
翌日会った時にこっちが挨拶したら思いっきり睨みつけられて、何度も振り返って睨まれて
それっきり、挨拶もしないし、ごく常識的な生活音をいちいち気を使うこともせず全く無視してる。
なぜ無視するのか聞かれたら正当に答えられるし、うるさいと言われても、言われる音では無い自信がある。
845名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:12:31.38 0
>うるさいと言われても、言われる音では無い自信がある。

そう思っていない人のほうが珍しいよ。自覚あってやっている人は殆どいない。
それに音のことでなく、挨拶してもらえないってねじ込んだんじゃ相手の旦那も
おかしい人って思ったんじゃない?
846名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:18:31.35 0
>>845
違うよ、音のことで。
文句を言われてすみませんと謝ってそれで終わったのなら挨拶するはずなのに
挨拶が無いというのはいつまでも気にしてるということですね?どの程度うるさいですか?
どうすれば満足してもらえますか?悪いところは嫁に直させますので教えてください。
と言いに行ったんだよ。
旦那さんはたじたじで奥さんを呼ぶんだけど出てこない。
何度もうちに来られてるようなんですが、私(主人)が話を聞きたいので聞かせてもらえますか?
とお願いしてるのに出てこなかった時点で勝敗は決まってたかと。
正直なところ気分良いわ。
そうやってちょっと言われたら逃げるくらいなら最初から喧嘩売らなきゃいいのに。
小心者に限ってそういうことする気がするよ。
847名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:22:09.56 0
勝ち負けの問題じゃないような。喧嘩とか強いものがちの問題じゃないんだよ。
小心だから黙っていなきゃいけない問題でもないし、抗議して和解しても仲良く
しなきゃいけないという決まりもない。

それに挨拶するはずとか抗議も変。挨拶は強制するものじゃないし、自分に
挨拶しなさいよじゃどう見ても尊大で変な人だよ。これじゃヤクザの因縁付け
みたい。
848名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:24:28.77 0
>>847
私が、こんなんでちょっと困ってるんだ、と旦那に相談してたら
旦那が勝手に行ってくれて、結果文句言われなくなって快適だから
仕方ないんじゃない?
相手の奥さんはちょっと気の毒だけどね。
うちの場合戸建て購入だから、旦那も放置できなかったみたい。
849名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:27:05.54 0
>結果文句言われなくなって快適だから 仕方ないんじゃない?

それって相手脅して自分が快適になったからそれでいいってことに
ならない?DQ夫婦だったのか。
戸建だって相手に迷惑かけちゃ駄目だろう。相手だって戸建なら同じだし。
850名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:32:14.79 0
>>849
え?
うるさいって文句言われて無視されてたから
どういうふうにうるさいのか教えてもらえませんか?ご迷惑おかけしてすみません
と言いに行ったんだよ?
で、教えてもらえなかったわけよ
教えてくれたらいいと思うんだけど。
うちは、なんでうちの嫁無視されてますか?と聞かれたらちゃんと理由を答えるし
直すのでこれからよろしくお願いします、と言われたらちゃんと許すよ?
851名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:36:22.39 0
許してもらう方が許せと命令したり、挨拶しないと抗議する事がおかしいんだよ。
無視されたにしても過去にそれだけの揉め事があったら当然の事。許してもらう
には時間も掛かるし、そういう態度では許せるわけがない。それじゃ脅しに行ったも
同じだもの。
852名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:38:44.93 0
>>851
そう?
はっきり言ってイジメだと思うよ。
私は売られた喧嘩は買うわ、泣き寝入りはしない。
だってこれからこの土地で子供作って育てて行って何十年も住むんだから。
自分から喧嘩売るようなことはしないけどね。
853名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:38:47.03 0
引っ越したほうがいいよ
最初こじれちゃったらずっとそのままだよ
854名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:41:52.39 0
>>852
むしろ虐めてるのは852夫婦の方じゃないの?
相手に抗議とかいって実質脅しだし(小心なら云々でそれがばればれ)。
迷惑掛けておいて許せとか挨拶せんかいじゃ尊大で威張っている。
相手の奥さんが近所に奥さんに会った事告げたらそれこそ危ないDQ夫婦って
相手にしてもらえなくなるよ。子供遊ばすのはちょと悪い影響受けそうだし。
855名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:43:10.34 0
引っ越し引っ越し!
856名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:43:42.13 0
>>854
迷惑かけてないから行ったんだよ?
どんな迷惑ですか?って
教えてもらえたら直しますのでって。

うちはそうやって最初に喧嘩売ってきた方が言ってきたら
きちんと事情を説明できるし、直してくれるなら嬉しいですありがとう。と言えるよ。
857名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:48:46.67 0
>うちはそうやって最初に喧嘩売ってきた方が言ってきたら

つまり旦那が行った事は喧嘩を売りに行った自覚があるの?
それとも相手が喧嘩を売ってきたというなら、認識がおかしいよ。うるさいという
注意は喧嘩ではない。
何でも喧嘩とか勝ち負けで判断するのはおかしいし、喧嘩売られてたとか、
被害妄想にとって攻撃的になるなら、その人意外の誰とも付き合えないよ。
まして相手を脅して快適になったからそれで仕方ないじゃ、ヤクザと一緒。
858名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:50:27.62 0
>>857
じゃ、あなたはそうやってずーっと泣き寝入りしてれば?
859名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:51:40.01 0
プリマ候補現るw
860名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:56:01.58 0
スルー検定でしょ
861名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:56:03.04 0
戸建てなんか特にね、若い夫婦が引っ越して来て新築の家建てたら
気が弱いくせに喧嘩売ってくるババアっているものよ
862名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 21:57:59.69 0
>>858
そのうち、その揉めた家のチュプに
出した燃えるごみに空き缶投入されたり
はいたゴミを門扉の前に捨てられたり
10万もする表札を扱う業者紹介されたりすると思うよ
863名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:00:44.98 0
>>862
妄想で相手の人を858と同じレベルのDQ扱いするのは良くない。
相手がDQという記述は悪し様に言っている858のレスにさえないもの。
本人は言葉遣いその他でもDQ丸出しだけど。
864名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:02:30.47 0
相談者はアパート住まいじゃん
なんで何時の間にか新築一戸建てになってるの?
865名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:02:47.59 0
隣にピカピカの新築を建てられたら
とたんに自分の家がみすぼらしく見えるものだしね
高級車なんか置かれた時には嫌がらせの一つでもしてやろうって思うもんよ
866名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:03:24.23 0
アパートの上と下で争ってる話でしょ
引っ越せ
そんだけだわ
867名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:05:37.88 0
>>865
なりすまし自己擁護乙。
癖のある言葉遣いでバレバレだよ。
868名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:19:45.59 0
10年前に離婚、それから夜の街で仕事をしてきた兄が3年前に突然蒸発しました。
身内が携帯に電話したりメールをするも返信もなく、その電話もしばらくしたら料金未納
なのか解約されてました。

869名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:21:33.98 0
>>868
状況は分かったけど質問の内容は?探し方?
それとも何か借金とか事件に巻き込まれたかとか別の心配があるの?
870名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:37:47.24 0
>>869
旦那が部屋に来たのでまた改めて質問します!
871名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:50:51.24 0
>>863
862はドラマで浅野温子ママがされた嫌がらせだから
おもしろくないからスルーでよろし
872名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 23:32:39.15 0
別に>>844はおかしなこと言ってないと思うけどなあ。

それなりに気を遣って生活しているのに、苦情(しかも旦那がいない時間を狙って)を言ってくる相手に
何がどう迷惑で、どんな音がうるさいのかを、改善するので教えてくださいって言いに言っただけのことでしょ。
相手側の奥さんが嫌がらせしている自覚があるから、話し合いのときに出てこないし
相手の旦那さんも申し訳ないと思っただけのことじゃん。

お互いが快適に暮らせるようにって苦情じゃなくて、ただ単に嫌がらせ目的だからって
怒鳴り込んだわけじゃなく、他から見ても平和的に話し合いに行ったように見えるし
内心で勝ったって思うのは、しょうがないんじゃないの?
873名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 23:40:19.73 O
どうしたらいいのかわかりません
相談させて下さい。
旦那が無気力になり、やっと決まった正社員の仕事をバックレてしまいました。
私の母との同居についてストレスで悩みすぎて、結果全部どうでもよくなってしまって働く気も起きないと言われました。
何を話せばいいのか、どう接したらいいのかもわかりません。
6ヶ月の子供抱えてどうしたらいいものか。
874名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 23:46:36.49 0
離婚か
あなたが働くか
同居やめるか
の三択
875名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 23:48:47.09 0
同居をやめて保育園をさがしてあなたが働く
876名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:05:33.87 0
1、同居を諦める
2、旦那との結婚生活を諦める
このどっちかだと思う
そしてあなたが働くのはほぼ必須だと思う
2なら言わずもがな働かなきゃいけないし、1でも旦那がすぐに立ち直ってくれるかどうかわからないから
元々サボリぐせがあるとか、責任感がない人じゃなければ、妻子が居て正社員の仕事をばっくれるって相当な状態だと思うよ
877名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:05:34.00 0
>>873
旦那をとるか、母親をとるか、どっちか選ぶしかない。
878873:2012/02/03(金) 00:07:47.52 O
>>874
>>875
ありがとう
離婚は避けたいので私が頑張ろうと思います
旦那にはどう接したらいいですかね
879名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:15:03.43 0
>>878
だから、とりあえず母と別居して旦那と向き合う
母親と別居はできるの?
880873:2012/02/03(金) 00:18:53.21 O
>>876
今まで旦那はバイトか派遣しか経験がありません
正社員やっと決まったけど、今まで生活費たりず母から借りてた分とか返したら結局別居するお金なんてないなとか考えていたらだんだん解決しない悩みに思えてきて無気力になったと話していました
>>877
母も還暦だし、母から借りてるお金もあるしでなかなか別居は難しい状態ですが 別居する方向で頑張ろうと旦那に言ってもなんかもう今更別居すらどうでもいいから何もしたくないと言われました
881名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:19:43.42 0
頑張るって何を頑張るんだろう?
自分が働きに出るってことかな
母と別居しないと結局同じことだと思う
882名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:21:41.46 0
一刻も早く母と別居して夫婦二馬力で働くしかないね
というか生活費が足りなくて親に借金するくらいなのになんで子供作ったの?
883名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:26:16.99 0
そんなクズ旦那捨てちまえ。
正社員で働いたことがない男と子ども作るなんてアホ杉。
しかも旦那なんちゃって鬱。完全に詰んでる。
一緒にいても不良債権なだけだよ。
884名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 00:42:33.93 0
旦那を精神科かカウンセラーに行かせたら?
でしばらくたったときに自分も一緒に行ってどう接すればいいか聞く。
鬱で家族の接し方が重要かそれとも新型かとかね。素人は判断は危険。

親の対策は別居先を近くにすれば還暦だろうと自分が仕事の行き返りに
立ち寄って面倒見られる。
885873:2012/02/03(金) 01:14:20.43 O
ありがとうございます
子供が起きてしまってレスできず申し訳ありません
客観的なご意見参考にさせていただきます
886名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 08:13:27.24 0
>>885
夫婦そろって正社員じゃないのに子供を産んだのは
あなたの母親に養ってもらえばいいという考えだったのかな。

今さらもうどうしようもないので、まずは別居して
旦那と一緒に精神科に通ってみたらどうかな。
887名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 09:03:49.21 0
考え無しに子ども産む人は雪崩に埋もれたらいいよ
888名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 09:24:50.11 0
子供6か月なら同居して子育て手伝ってもらった方がメリットあると思うけど
そんな役に立たない夫より
889名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 10:05:19.02 0
還暦っていっても、世の中の還暦の人はまだまだ元気だよ
わざわざ同居するからには、お母様がご病気だったりするのかしら
890名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 10:43:14.36 0
まともに職に就いてないのに子供作ったのはナゼ〜?
891 ◆9jEVlIfJ3iUC :2012/02/03(金) 11:00:08.40 0
test
892891 ◆9jEVlIfJ3iUC :2012/02/03(金) 11:19:59.04 0
テスト失礼しました。

旦那側の墓で悩んでいます。以下状況。
旦那両親は大昔に離婚。トメは旧姓に戻っている。トメ実家は隣県山奥。
ウトがウト親のために建てた墓があるが、管理はウト妹がしている。
旦那弟が亡くなった際にその墓に納めさせてもらったけれど、いい顔はされていない。
本当はお骨を移動させてもらいたいらしいが、弟嫁スルー中。
トメは20年来の内縁の夫が死。寝たきり〜末期の世話を前妻の子どもたちに押し付けスルーした為、
葬式にも呼ばれず墓があるかないかも不明。
旦那兄弟は、弟が亡くなったので、メンヘル既婚姉1人が隣の市に住む。
私たち家族は、私の実家の土地(隣)に家を建て、トメウトとも別居。

こんな状況です。親が離婚して、どちらの親とも疎遠。そんな人は他にもいると思いますが、
お墓はどうしていますか。ウトは頭を下げれば自分で建てた墓ですから入れてもらえるかと思いますが、
トメは入れる墓がありません。トメとうちは苗字が違うので墓を建てても、そこに私たちが入るのもおかしい。
書いてて永代供養にするしかなくね?と思えてきましたが、それが正解ですかね?
トメ本人はお兄ちゃん(旦那)がきっと何とかしてくれると思ってそうですが、本人にも死ぬ前に
ちゃんとお前の入れる墓はねえと言っておいたほうがいいのかしら。


893名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 11:28:57.59 0
トメ実家のお墓には入れてもらえないの?
894891 ◆9jEVlIfJ3iUC :2012/02/03(金) 11:57:47.20 0
>>893
トメは「前妻の子」という立場で、後妻の妹が継いでいるからなー。どうだろう。
こちらに結婚で出てくるときに妹たちのコツコツ貯めていた貯金箱を盗んでくるような人なんだけど、
お墓に入れてくれるかしら。
あとすごい山奥すぎて行きたくない。郵便配達が車・バイクで行けなくて山登りして届けているようなとこ。
895名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:24:00.61 0
旦那さんがどう考えてるかだね。
大昔に離婚して出てった旦那母のことまで、あなたが気に病む必要ないと思うけど。
亡くなっちゃったらどこの墓にはいろうと本人にはわかんないんだから、
わざわざ入れる墓はないとか言って揉める原因つくらなくてもいいと思う。
旦那母実家の墓に入れてもらえなかったら、永代供養かな。
そんな人のお墓参りに行くつもりだなんて、あなたいい人だねえ。
896名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:28:50.96 0
>>894
トメはトメ母かトメ父、どちらの家で育ったの?
トメを引き取った方の墓の方がまだ入れてくれそうな気がする
897名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:52:57.18 0
苗字が違っても同じお墓に入れる宗派もあるよ
浄土真宗のお東さん
うちのお墓も○○家と入れず「南無阿弥陀仏」にしてあって
苗字の違う祖母が一緒に入ってる
898名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 13:02:29.58 0
>>894
トメ、人非人なうえに泥棒じゃないか…。
永代供養するのが一番あとくされないと思う。
899名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 13:18:20.14 0
ああ、そういうトメなら永代供養でいいじゃん。
旦那がどうするつもりか確認した?
どっちにしろ旦那に丸投げでいいよ。
900名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 18:32:27.88 0
亡くなったって連絡でも入ってから考えたらいいと思う。
もちろん旦那に丸投げで。
901名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:28:01.49 0
納骨堂や共同の慰霊塔に入れる手もある。永代供養にもできる。
毎日誰かおまいりしているし、坊さんもまとめてだけど毎日世話してる。
下手な○○家の墓より、墓守絶える心配がないから後生安心。
902名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:33:36.35 0
父親が100万とかする健康器具かなんだかを買おうとしている… もうやだ
903名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:37:02.85 0
>>902
愚痴は愚痴スレへ。ここは質疑応答スレです。
904名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:39:35.66 0
>>903
それを止めたいのだが聞く耳を持たないし家族に半分無理矢理勧めてくるのでどうすれば良いのかが悩みです
905名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:41:31.14 0
>>902
ネットでそれの評判調べたりオークションの相場調べてみせたら?
906名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:45:53.45 0
>>904
親が自分のお金をどう使おうと自由じゃない?
その代わり、老後にお金に困ったりしても一切面倒見ないからって宣言しておくといいよ
907名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:52:42.77 0
>>905
評判は賛否両論かな 健康器具だし
ただ、無料体験のできる場所がありそれに毎日行っていてガンが治るとかの体験談を聞いたきて家で披露(笑)されて耐えられない

>>906
まあそうだけども値段のせいで家族全員反対しているから…
908名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 21:27:23.74 0
>>907
もしかして開いてた店や家に突然安い捨て看板とか出して
健康やガンに効くとか張り紙や広告打って「説明会」してない?
多分マルチ。ちょっとしたオマケ貰って気分良くなってローン組んだあたりで
店は突然空家に、後で器具がおかしいと思って問い合わせようにも電話も繋がらないし
本社って会社ももウソってやつじゃぁ・・・
909名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 21:51:48.89 0
>>908
さすがにそこまで露骨なことはやらない
どれだけ売ってもそこの店はやってる

方法としてはガンが治るとか薬事法ギリギリ?な体験談を聞かせる

あと健康食品とか言って1瓶1万とかする酵素(笑)を売ってる
それもガンだったけどその酵素をかなりの量食べたら治ったとか皮膚病、外傷に塗ると治りが早くなったとか言って
910名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 21:58:16.03 0
お金をとりあげる
諦める代わりに縁を切る
デモデモダッテしつつ見過ごす
911891 ◆9jEVlIfJ3iUC :2012/02/03(金) 22:33:03.37 0
>>891です。
トメ実家、入れてくれればいいけどね。でももし入れてもらったらその後お付き合いしないといけないなら
それはそれで面倒なんだよね。山登りしたくない。
旦那はどう考えているか不明。というか話題に出すと薮蛇になりそうで。
旦那兄弟のこと捨てて男に走った母親なんだから完全絶縁すればいいのに、疎遠にしつつも
入院とかするとはっちゃけるんだよね。死んだらもっとはっちゃけそう。
トメ死亡のタイミングでうまいこと永代供養になるように勧めつつ、旦那に丸投げします。
答えてくれたみなさん、ありがとうございました。
912名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 09:22:33.30 0
>>909
健康食品なのに癌が治るって宣伝しちゃうと、ギリギリじゃなくて薬事法違反でしょ。
913名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:07:37.46 0
>>909
単純に父親に金を持たさなければいいような気がする
まぁ後は、健康食品を信用して死んだ人のニュースを見せるとか
父親が持病持ちなら、掛かりつけの医者に健康食品もってって
医学的根拠レベルで話をしてもらうとか
大抵の医者が、健康食品やグッズを馬鹿にしてるからどうにかなるんじゃね
914名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:16:37.24 0
酵素サプリ1万円は見つかったけど
ttp://www.healthy-wave.com/hansoku/enzymex/index.html
100万の健康器具が見つからない
915名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:22:31.56 0
特定されないように金額変えたんじゃね
ニアピン賞レベルで探してみる
あと寝具系なら健康器具でググっても出ないかも
916名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:26:39.60 0
単なるルームランナーだけどこれかなあ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/telj/t670-100v.html
917名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:34:29.39 0
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-cieljapan/2010bkganbanhi/
90万円代だとこんなのが・・・
918名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:40:04.89 0
布団セットかな?w プレハブ建てて、通常1000円ぐらいする粗品を
来場者に大量にばら撒き(でも在庫処分なのでプレハブ側の懐は無傷w)

寸劇仕立てで、若手販売員が上司に叱られつつ、日ごとに口上が上達する様を
実写ドキュメント状態でつぶさに見られ、販売員に肩入れ最高潮になった頃合で
「はい、健康布団〜」
919名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 19:18:49.64 O
ここ雑談スレに変わったの?
920名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 19:02:51.74 0
自民、民主、みんなウソつきばかりじゃんw

橋下なんかも絶対信じない。
家族4人、徹底的に生活保護で暮らしてやる。
絶対に仕事なんかしない。
921名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 19:45:23.45 0
まだ居るかな?もしもしからでスマン
前の彼氏んちが実家がヤクザだったんだけど、まったく似たような事やってた。

田舎の老人とかを狙うんだけど、名前とか実印でローン組んじゃうから気をつけて
家に若い人が居てすぐ警察や弁護士を連れてくるようなタイプを嫌がってた。

偶然昨日財布をどこかで落としたような気がして
お巡りさんにパトロールでその店の付近で落としたかもしれないって言って5分10分パトロールがてらに探してもらうといいかも
ついでに「父がお世話になってます」ってお店に挨拶も忘れずに
922名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 20:05:24.96 0
>>920
うわ〜楽そうだね〜
働かない親を見て育った子供も、そうなるんだろうねえ
凄いな、ネットは。
こんな最貧民層とも匿名でも触れ合えるw
923名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 20:43:13.82 0
離婚することになりした。
妻と子にできるだけのことをしてあげたいのですが、
離婚の知識がありません。

何か良いサイトはないでしょうか。
924名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 20:45:21.61 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その56
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325244626/
925名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 23:58:16.12 0
>>923
2ちゃんじゃないサイトがいいよ、とマジレス
926名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 00:01:26.18 0
いや弁護士でしょこの場合。
有効か有害か>>923には区別のつけられないっぽい迂闊なサイトじゃなく。
927名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 00:06:37.65 0
2ちゃんに専門家はいないしね
928名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 00:48:09.07 I
どうしよう、今旦那と喧嘩してしまいました。
旦那13歳年上、過去に何人か付き合った事あり。
私、高校卒業後すぐ旦那と付き合う、旦那が始めて。
旦那は私と付き合った頃、忘れられない元カノがいてー。という話しをしつこくしていました。先ほど普通の喧嘩が発端で、どうせ元カノが一番なんでしょ!と意味不明なキレ方をしてしまいました。
旦那もまだ起きてると思うけど、言ってはいけないことを言ってしまったと後悔しています。
これは謝るべきですか?寝室は別です。
動揺しているので、乱文申し訳ありません。
929名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 00:52:04.32 0
言ってはいけないことを言ったんなら謝るしかないね。
すぐに謝ってそれでも許してくれないなら、明日もまた謝ってみればいい。
930名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 00:57:56.12 0
でも結婚後もいつまでも元カノの話をする旦那も無神経。
言ったことは謝っても聞かされて嫌だってことは言ったほうがいい。
物わかり良すぎる女のふりしたら自滅する。
931名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:01:21.15 I
>>929さま
そうですよね!
謝りもしないで色々考えるなんて、それこそ間違ってますね。
ありがとうございます。
>>929さんに言われて、そんな基本のことが目から鱗でした!
932名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:03:14.17 0
元恋人に嫉妬する気持ちは分かるけど、結婚してまで言うことじゃなかったね
意味不明なキレ方をした言ってはいけないことを言ったって自分でも分かってるならすぐにでも謝ったほうが良いよ
この際だから「付き合った頃に元カノの話ばかりされて嫌だった、ずっとそれが気になってる(コンプレックス)」ってことも言ってみたら?
933名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:13:29.30 I
>>930さま
連続でレス消費してしまい申し訳ありません。ありがとうございます。
すごく当てはまってます…
いつも限界まで我慢して、突然爆発してしまうので…
いつも嫌だって言ってるでしょ!と言ったら始めて聞いたとさっき言われたんです。
謝るのも、自分の気持ちを上手く伝えるのも、どちらも難しいです…
受け入れる器は自分にはないので、自滅だけは本当に避けたいです。
物わかりの良すぎる女のふりしたら自滅する。座右の銘にします!
934名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:25:19.24 I
何回もスレ汚し申し訳ありません。
>>932さま
指摘されて改めて、嫌だったんだ。コンプレックスなんだ、と気付きました。
あまり考えない様にして我慢していたのが裏目にでてしまった気がします。
謝るのが苦手なんですが、自分の気持ちも伝えつつ頑張ってみようと思います!
結婚してまでいう事じゃなかった、とは結婚したのは私なんだから卑屈になってないで自信もて!ってことですよね?
自信持ちます!
本当にありがとうございます?
935名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:30:58.89 0
>>933
>いつも嫌だって言ってるでしょ!と言ったら始めて聞いたとさっき言われたんです。

どっちが本当なの?
936名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:36:30.42 0
>>933は言ってたんだけど、夫がちゃんと聞いてなかったってことじゃん?
937名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:36:50.25 I
>>935
旦那の始めて聞いた、です。
自分では嫌な顔をしたり、ため息で伝えていた気になってしまっていました。
その上、旦那の愚痴を言ったり、旦那に向かって嫌味を言う、という妄想でストレス解消していました…
改めて書き出してみると、自分馬鹿だなと思いました…
938名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:45:33.28 0
嫌なことは嫌って言わないとな。年上だからと変な遠慮をしてない?
あと、年上だからと相手の言うことをすべて鵜呑みにしてない?
失礼ながら、高校卒業したての十三歳下の女の子と付き合う上、彼女に
元カノ話を繰り返す男ってだけで、同世代から見るとなんか幼稚な人という
印象を受けてしまうんだ。

>>928さんは働いてるのかな?もし専業なら働きに出ていろんな人と
知り合って付き合った方がいいと思う。(もちろん不倫しろって意味じゃないよ)
939名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:55:32.83 0
>>937
レスする時は名前欄に「928」って入れると他の人が読みやすいよ
もう謝ってきたのかな?それとも旦那が寝ちゃってたとか?

自分も勝手に溜め込むタイプだから気持ちはよく分かる
でも察してちゃんしてないでハッキリ言わないと伝わらないんだよね(特に男の人相手の場合)
溜め込むと928にとっても良くないし、旦那も知らずに928を傷つけることになるから
お互いのために我慢しすぎないで嫌なことは嫌だと言わないと
勿論些細なことで我慢も無しに嫌だのなんだの言うのは良くないけど
溜め込んで爆発する程のことは嫌だって言って良いと思う
結局こうやってお互いに傷つくんだから928ばっかりが我慢するんじゃなくて旦那にも少し気を使ってもらおう
お互い好きで尊敬し合ってるから結婚したんでしょ?年齢関係なく夫婦は対等だよ

考えない様にするのも大事だしそれで上手くいくこともあるけど
今回はそうやって上手く行ってないんだから今度はまっすぐ向き合ってみたらどうかな
940名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 02:02:15.22 0
>>938
年の差にあまり関係無い悩みなのに最初に年の差を書いてるあたり、そういうところがありそうだ

そもそも失恋直後以外で「凄く好きだった元カノがさ〜」って友達同士でもあまり気持ちの良い話題じゃないよな
ガキの恋愛でも元恋人の話はタブーだったりするし普通は相手が嫌な顔してるなら繰り返したりしない
言わなきゃ分からない男のようだからこれからはバンバン言った方が良いよ
941名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 08:56:54.27 0
気持ちは分かる。
私も独身の頃は我慢して我慢して爆発して別れるって感じだった。
こっちは一生懸命不満を表現してるつもりでも、相手には伝わってないんだよね。
やっぱり言葉で伝えなきゃ伝わらないんだよ。
どうしても上手く伝えられないなら、手紙やメールで伝えるって手もある。
それから少しずつ、自分の口から伝えられるように頑張ってみようよ。
942名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 10:02:02.94 0
手紙やメールは形で残るから後で何かあった場合不利になる。
相手の言い訳の理由や自分が責められる原因となる。
口頭なら残らないが録音されていないか注意すること。
943名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 10:58:39.53 0
元カノのことを旦那から根掘り葉掘り聞きだして
住んでいる場所に行って元カノの現況を調査し旦那に報告。
回数を重ねると旦那は何も言わなくなる。
不気味になってくる。
944名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 11:11:12.53 0
元カノの話しは聞きたくないって内容が、
形で残ったところで不利になる?
945名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 11:50:03.02 0
>>943
それ余計に愛想つかされるだろ
946 ◆Ak33730f1VXD :2012/02/06(月) 15:02:34.77 0
今大丈夫でしょうか?
彼氏(同棲5年目)のお母様からストールをいただきました。
私は毒親持ちで、彼氏のご両親とは一度しかあっていません。
また、メールアドレス等の連絡先がわかりません。
彼氏にお礼の話をしたところ、何もしないでいいと言われました。
この場合、お礼状等を送るべきでしょうか?
947名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 15:47:28.52 0
毒親持ちだから彼の両親と一度しか会ってないってどういうこと?
毒親のトラウマで彼の親と会うのも辛いとかってことかな?

普通に考えたら彼がしなくて良いと言っても、自分と彼の両親が特別不仲とかじゃないのなら物を貰ったらお礼は当たり前だと思う
メールや電話が無理なら手紙でお礼すれば良いよ
必要だと思うならその手紙に携帯番号でも載せておけば良いんじゃないかな
もしトラウマとかで自分でお礼するのが無理なら彼にお願いして代わりにしてもらったら?
948名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 15:50:09.11 P
>>946
1000円ぐらいのお菓子に
「ストールありがとうございました」の一言カードでいいと思う
お礼状なんて色々書かなくちゃいけなくて今後に関わりそう
949名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:33:51.34 0
どういう経緯でストールなのか不明だけど、
お礼は必須じゃないかな?
大げさなものじゃなく>>948程度のものでいいと思う。
950946 ◆Ak33730f1VXD :2012/02/06(月) 16:43:56.06 0
文章がぐちゃぐちゃでわかりづらくてすみません。
毒親持ち→普通の親子関係がわからない
一度しか会っていない→遠方の為とメンヘラで外出がきつい
という事が書きたかったんです。すみません。
電話はきついので、彼と相談してお菓子+一言カードを贈ろうと
思います。
相談にのっていただき、ありがとうございました
951名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:50:04.04 0
メンヘラとか、普通の親子関係がわからないって随分上から目線だけどそういう
感情はちょっとした文章や言葉に出るから気をつけようね。
彼は親と接触させたがっていないようでもあるし、内容は一応彼にチェックさせて
からにしよう。
952名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:51:51.49 0
最初から彼と相談しろよ
953名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:53:50.36 0
> 彼氏にお礼の話をしたところ、何もしないでいいと言われました。
954名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:56:16.71 0
毒親というより精神的にもろいから世間からかばっているだけかもしれないね。
悪い人のようには見えないエピソードだし。うがって悪く取りすぎかもしれない。
自分の思う普通の親子関係が普通とも限らないし。
彼の意見を聞くのは当然として、色眼鏡で見ないようにした方がよさそう。
955名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:57:25.72 0
何もしないでいいと言われたんならそれが答えだ
956名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:01:52.37 0
外出がきついのは病気だからしかたない。外出がきついとか、人に会うのが
辛い人が一度だけ無理して会ってくれたのでない?そのうえ気を使って贈り物を
してくれた。だから彼はこれ以上やりとりや接触で無理させたくないのかも。
病気の事あまり良くない書き方してたあたりも気になる。病気に理解がなさそうな
人なら接触させたくないだろうな。
957名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:17:18.17 0
街頭演説の近くを通過する際に「プッ」と軽くクラクション鳴らすと
必ず「有り難うございます」とお礼が帰ってくる。
一度経験してごらん。気持ちいいよ
958名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:22:34.62 0
さ来週、2ヶ月渡欧して語学研修にいきます。
父とノートパソコン選んでたら母にそんなもんいらないと一喝された。

母曰く、現地にいるときは連絡とるな!とのこと。
自分はスカイプで研究会の会議しなくてはならないし
ワードも使いたい。
ただ、コレだけで反論するにはきついと思う。

ノートパソコンを持っていくメリットを、なるたけ教えてほしい…

ちなみに、自分のスマホにはデザリング機能がついている
母は帰ってきたら買えばいいといっている。
基本的に母>>>>>>>>>l 父

どうすればいいでしょう。
959名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:24:59.49 0
学校で使うから
960名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:27:22.12 0
メリットも何も必要なんだろ?
それくらい説得しろよ
961名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:28:36.08 0
> スカイプで研究会の会議しなくてはならない
> ワードも使いたい

なんでこれでキツいのかな?
できなきゃ話にならないんじゃないの?
962名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:29:14.47 0
先日、新婚旅行のお土産のお返しに、
化粧品メーカー勤務の義兄嫁さんから化粧品のテスター(使用済、非売品)をたくさんいただきました。
気持ちは有難いのですが、私は人が使った後の化粧品を使うことにちょっと抵抗があって・・・。
ほとんど使われずに捨てるのももったいないし、特に抵抗のない人もいると思うので
使ってもらえるなら譲りたいのですが(無料有料どちらでも)
どんな方法がベストだと思われますか?

夫にNGと言われた方法
・オークション・・・テスターなので義兄嫁の会社に知られたら義兄嫁に迷惑がかかる
・フリマ・・・乳児をかかえてのフリマ禁止

私がNGと思う方法
・知人に譲る・・・自分が他人の使いかけを「いらない?」って聞かれたら返答に困ると思うので

それともいざぎよく捨てた方がいいのか・・・宜しくお願いします。


963名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:29:34.49 0
>959
>>960
ありがとうございます

でも、

説得材料がほしいんです><
母をつぶすためには。

964名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:29:48.44 0
>>958
誰が購入費用を出すかによる。自分でバイトしたり溜めてきた金から買えるなら
ご自由に。そうでないなら帰ってからのバイト等しっかり親への返済計画を立てて、
借りている間の相手への負担を減らすように安い物を。
研修費用や交通費だけで親に負担があるのなら贅沢は慎む事が大切。
説得するには親を納得させる計画でなきゃね。
965名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:30:33.97 0
>>964
つぶすって・・・・・酷い言い方だね。
966名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:30:51.79 0
酷い安価だなおい
967名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:31:31.95 0
>>961
そうなんですよね…
ごめんなさい。
968名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:33:20.43 0
>>963
他人を説得することは社会に出るために必要なスキルです
問題点が分かってないようなので自分でよく考えて身につけてください
969名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:34:16.31 0
>>967
だから、「これができないと話にならないから
ノートパソコンはどうしても必要」と主張するしかないんでない?
これで理解してくれないなら、キチガイだからもうあきらめて
自力で買うしかないんじゃない?

あと、あくまでもしなくちゃいけないのは「説得」であって
お母さんを言い負かすことじゃないので注意。
970名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:34:18.29 0
え? 自分のお金で買うんじゃないの?
親に買ってもらうのに「母をつぶす」とか言ってるの?だとしたら最悪。
971名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:36:48.81 0
>>965
>>966
ごめんなさい。
愚痴になりますが、母は何かに付けて自分のしたいことを妨げてくるんです。
長子というのもあるのかもしれません。
一人暮らしもさせてもらえず
なにか口答えあるの?ん?みたいな感じです
恩と同情はありますが尊敬できません。
972名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:39:39.26 0
>>970自分のお金です。

>>968 教えてください。お願いします。

>>969 その後、なんで今ほしいの?必要ない。といわれてしまいました。
   勝手に買いたいです。本当に・・・
973名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:39:41.50 0
なんで母親の言いなり?
一人暮らししたきゃ、自力で勝手にすればいいのに。
974名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:40:10.87 0
親のスネ齧って生きてるなら、一人暮らしさせてもらえないのはしょうがないよ。
仕事してて20歳過ぎてるなら、「ハハガー」とか言ってないで
勝手に家を出ればいい。
975名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:41:05.96 0
>>972
「留学先で必要」って言えばいいじゃないですか。
そもそもそれで購入検討しはじめたんでしょ?

しかも自分のお金なら、なんで母親の許可が要るの?
976名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:42:01.45 0
そこまで分かってるなら、始めから相談しなければ良いのでは。
977名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:43:49.25 0
>>973
一人暮らしには、両親の同意がないと厳しいと思うんです。
大学に受かったときは、自分は一人暮らしする気まんまんで
資料とかを集めていましたが
母の必要ないでばっさり。
その後自分で食費やら水道ガス電気など生活費がこのくらいで〜
定期代が〜(高い)

とプレゼンしたのですが結局できませんでした。
自分でも言いなりだなとは思っていて、改善したいのですが・・・
978名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:46:28.59 0
>>977
母親をどうにかしたいと思うより、自分をなんとかするほうが早いんじゃないですかね。
いまどきの大学って、カウンセラーとかいるんじゃなかったっけ。
979名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:51:10.94 0
もし980だったら、立て方がわからないので、すみませんが次の方お願いします。

>>964
納得、それに尽きますよね。
とりあえずここ1週間の家事は自分でやってみました。
機嫌しだいです…

>>975
それ母に言ってみます!ありがとうございます

>>978
いるらしいですけど、定期が切れてしまって。
往復3000円はきついです

自分できっぱり!ってことですよね・・・
980名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 17:59:42.17 0
意味わからん。
なんで母親に言うの?
1人で買いに行けばいいだけじゃん。
わざわざ見せる必要もないし。
981名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:02:03.48 0
毒親に洗脳されてる子供の典型的症状ですな。
982名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:02:17.74 0
次スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活140
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328518852/
983名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:02:39.89 0
>>982
ありがとうほんとうにありがとう
984名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:12:21.80 0
>>977
そりゃ、大学入学したてで一人暮らしって親がかりでしょ?
親の手と金を借りなくても、バイト代貯めて独立できる&
在学中も自活できる収入があるなら勝手に飛びだしゃいいだけ。
親の手と金を頼ってるなら、親を説得できなきゃ無理なのは当然。
かかる初期投資と生活費を自分で稼ぎ出して賄えるならプレゼンの
意味もあるけど、親が出す費用ならプレゼンしても全く無意味でしょw
>>977自身の考え方が甘過ぎるw

今回のPCの件は留学先で必要なものだし、留学先で用意しておく
ように言われてるんでしょ?それなら、そうやってきちんと説得するか
自費で買えばいいだけ。自費で買うのすら母親の言いなりになるようならば
自分自身にいいなりになってしまう根本的な原因がある。
>>972の「なんで欲しいの?必要ない」って言われて黙ってしまうようだと
この先も母だけでなく、社会的スキルとしてのコミュニケーションに問題あり。
これは教えてもらうものではなく、自分で考えて行動して結果をフィードバック
して行くことによるスキルの向上しかない。
985名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:12:40.43 0
うち、片道1350円だけど定期4万弱だ。
通学定期だともっと安いのでは。
片道1500円だと1人暮らし費用は出ないと思うけど…

一体どういう計算なのか。
986名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:15:56.12 0
信じられないかもしれないけど・・・
自分より若く美しい娘に嫉妬する母親っているんだよね、それが実の親子でも。
娘が良い思いをしたり幸せになるのが許せないらしい
母親側が立ててるそういうスレもあるよ

その手の母親は、とにかく何をやっても気に入らないんだから
あの手この手で許可を得る理由を考えるより、母親の束縛から早く逃れられるよう
社会人になったら直ぐに家を出る方がいいよ
987名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:17:57.86 0
娘なの?
988名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 18:56:34.42 0
自分は逆に自宅から電車通学の約束だった大学を1年通学
(片道約2時間半で朝は始発に乗って3時間)した上、奨学金も
申し込んで、1年バイトの金貯めて、1年がかりで何とか親を
説得して一人暮らししたよ。
親は奨学金を取った真剣さ、大きな荷物抱えて1年間始発に乗って
往復6時間かけて電車通学した真面目さと根性、バイト代を貯めた
熱意に負けたらしい。っつーか、安心したそうだw

>>977はたった一度、親に反対されただけで諦める程度の気持ちしか
なかったってことじゃねーの?本気で一人暮らししたいなら、1年でも
2年でもかけて下準備して努力すればいいのにさ。
パソコンの件も同じ。一度、ちょっと反対されたら何にも言えずにショボーンとして
自分の努力を棚にあげて「母が…してくれない」と言い訳して逃げてる、、、
そういう風にしか見えないよ。
母を説得する魔法の言葉なんてないよ、自分の機転と熱意と努力だけだ。
989名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:07:59.38 0
でもさ、子供の頃から自立しようとするたびに反対されて
納得してもらおうと一生懸命に考えて説明しても反対されて…
この繰り返しが続いてると、どう説明して理解して貰えるのかわからなくなってくるよ
990名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:23:09.97 0
909です 遅くなって申し訳ない

健康器具とゆうのはヘルストロンとゆう物です
父にお金を持たせなきゃいいとゆう案がありますがまだ40代なので無理だと思ってます
991名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:26:10.57 0
>>989
説明もなにも、パソコンくらい親に「買っていい?」と聞かなくたっていいじゃん…
なんでもケチつける親をいちいち説得しようとか考えるのをやめるしかないよ。
992名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:28:38.08 0
知人が過干渉な親を嫌っているくせに、いらない情報を親に与えたりしているのを思い出した。
「親に下の子の成績や受験する高校を話したら、早速上の子と比べる発言をして。
本当に嫌になる」って言われて
「なんで言うの?うちは舅と姑がそういうタイプだから
私も旦那も子供達も絶対にそういう話はしないよ」と言ったら
「そうか。言わなきゃいいんだ」と驚いていた。
993名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:36:47.82 0
オレンジランドセル旦那思い出した。

大人になってから漫画単行本集めていいんだよって知ったら
「そうだ、そうしてよかったんだ」と目鱗だったくだり。
994名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:40:31.48 0
小さいころから自立の目を摘まれて、親の意に背く=悪って刷り込まれると
ハンカチ一枚買うのにも親の許可をとらないと出来なくなるのよ。

知人も25過ぎて「親が一人暮らしダメだって言うから」ってものすごく長距離通勤してたよ。
車買うのも反対されて、上司に「お前母ちゃんがダメって言ったら車も買わんのか??自分の稼ぎなのに?」ってプゲラされてた。
その後不景気になって事業所が閉鎖になり、転勤の辞令が出た。案の定「母さんがダメって・・・」
と言ってたが上司に説得されて転勤、その後「なんか物凄く自由、すごい楽しい!!」って明るくなったよ。
コントロールフリークからは離れた方がいい。
995名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:43:53.20 0
ヘルストロン 被害 でいっぱい出た。

ヤフオクで中古買えば?
996名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:46:39.48 0
ウチの母親もその時の気分で突然反対する人だったから
最終的には説得自体をある程度のラインで諦めたよ。
だって、最終的には「感情」の問題だから説得できないんだもん。
理屈じゃなくて「私がイヤったらイヤ」なだけだから、説得自体が無理。
ある程度判断付く年齢になったらそう割り切った。

なんていうか、単に「怒られる」「反対される」と言う現象しか見てなくて
それを回避することしか考えないと、説得することと許可をもらうことに
注意が行って「どうやったら自分のやりたいことが実現できるか?」に
目が向かないのかな?
997名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 19:55:52.87 0
「親ウゼー」と親に許可を求めなくなる人もいれば
何とか説得しようと躍起になるタイプもいるけどさ
親に変われと言っても無駄なんで、自分が変わるしかない。
998名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 20:08:43.98 0
パソコンは自分で買うなら黙って買ってもっていけば。
一生懸命なのはわかるけど、頭下げる一生懸命さは報われないよ。
そこどけくそBBAぶちKろすぞって気合を出す練習のほうがまだ有効。

999名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 20:22:00.00 0
終わり
1000名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 20:22:34.44 0
お疲れ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎