【御祝儀】いくらつつむ? 参拾円【御香典】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942愛と死の名無しさん:2012/06/05(火) 23:11:04.45
質問したものです。
やはり皆に合わせておこうと思います。
レスしたくれた皆さんどうもありがとうございました
943愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 10:23:16.48
こちらは初めての書き込みです。
兄が来春結婚するにあたり、ご祝儀をつつむことになりました。そこで疑問が生じたので、恥ずかしながら質問させてください。
私は既婚で、式は挙げております。披露宴会場費や諸費用は自分達でお金を工面しましたが、衣装代や写真代、親戚顔合わせの席の飲食費、会場費は両家の両親が出しました。
ご祝儀は両家で折半ということで私達夫婦には入ってきておりません。
その際、兄からはご祝儀を10万円包んで貰いましたが、私達夫婦はやはり兄の結婚式に10万円包んだ方がよいのでしょうか?
今年は三人目の子供も産まれることとなり、恥ずかしながら家計はキツキツです。お祝いのことなのでケチケチするのもどうかと思いますが、自分達が直接関わっていないので如何せんお返しという意識がもてないでいます。
お叱りでも結構です。常識としてアドバイスをいただけませんでしょうか?
944943:2012/06/06(水) 10:26:32.73
ごめんなさい、後出しになるといけないので追記させてください。
兄夫婦は話を聞いた感じでは、全面的に両親に諸費用を出して貰う予定のようです。そのあたりも腑に落ちない部分でもあります。
どうぞよろしくおねがいします。
945愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 10:37:06.87
>>936
私なら、2万+気持ちとして何かにするな。OJTではお世話になった旨伝えながら渡せば周りも納得するよ。
無難に1万くらいのデジタルフォトフレームとか。あとは少し高めのルームフレグランスとかアロマ系。
946愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 10:39:55.27
>>945
いらないものばっかりp
947愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 10:40:39.01
>デジタルフォトフレームとか。あとは少し高めのルームフレグランスとかアロマ系
うへぁ
948愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 11:23:58.69
デジタルフォトフレームって結局無駄だよね
電力使うのがそもそもあり得ないし配線鬱陶しいし
写真増えるたびにカード抜き差ししてメディアに追加だし
激しくイラネ
949愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 11:53:25.74
そんなゴミよりお食事券かデパート共通商品券を「お中元」にクレクレ
950愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 12:18:44.12
>>943
10万がいいとは思うけど、親に相談してみたら?
951愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 14:43:10.00
>>943
私も両親に相談した方がいいに一票
952愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 18:43:34.89
>943
兄は嫁を「もらう」、あなたは嫁に「出た」とするなら
大抵は嫁にもらう側が負担を大きくするから(8:2とか7:3とか)
両家の話し合いで費用負担を決めたはず。
今回の結婚式は嫁にもらう側なので費用負担額が多いということでは?
別にあなたとお兄さんを差別してるわけではないと思いますよ。

お子さんがおいでということならば、そのお子さんも招待されているのでしょう?
10万包むのが無難だと思います。
953愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 19:00:05.35
>>943
>>952の言うように
たぶんあなたの義両親(旦那両親)が費用負担は折半派な人だったんだろう。
だからあなたの両親は嫁に行く先の流儀に倣ったんじゃ?
もしくは次男と結婚で新世帯を作ったから両家折半にしたとか?
今回は嫁に来るので自分たちの流儀(嫁にもらう側が費用負担)にしてるだけだと思う。
兄が長男じゃないならスマン。
あなたは両親が自分のときにケチったのかもと思ってるみたいだがそうではないと思う。
954愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 19:32:41.23
つまりケチったのは両親でなく義両親だったっていうオチ?
955愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 21:57:21.34
>943
10万一択だと思うが。
兄は独身時代に(出席者一人で)10万出してくれたんだろ?
それが自分が夫妻で呼ばれてる(+甥姪も呼ばれてる?)状態で減額?
正直親族間で嘲笑の的になること確定だぞ。
義姉親族には白い目で見られ、兄と両親は大恥をかき…。
金が工面できないなら(兄に内緒で)両親に借りてでも10万払うほうがいい。
956愛と死の名無しさん:2012/06/06(水) 22:14:33.66
常識からいけば10万払うべきだが。

>披露宴会場費や諸費用は自分達でお金を工面しましたが、
>衣装代や写真代、親戚顔合わせの席の飲食費、
>会場費は両家の両親が出しました。
諸経費ってのがざっくりしすぎてよく分からない。金額で書いてもらったほうがわかる。
あなたたち夫妻が実際に負担した額、親が負担した額、義親が負担した額、など。
費用負担の割合が常識範囲だった場合、この文面はまったく意味を成さなくなるから。

>ご祝儀は両家で折半ということで私達夫婦には入ってきておりません。
この話がちょっと分からない。
婿側親族の祝儀を義親、嫁側親族の祝儀を親が受け取って管理し、支払いに充てることはよくあるが
「折半(はんぶんこ)」する意味がわからない。
婿側祝儀が150万、嫁側が100万だったとき125万にそれぞれ分けるのか???
957愛と死の名無しさん:2012/06/07(木) 08:31:28.79
教えてください。
中学時代からの親友で進学就職でも、ずっと連絡取り合い結婚しても
家族で付き合って来た子の長女が結婚します。その子はおなかの中にいるころから
知っています。
結婚式にはよばれてませんが、付き合いが長い分お祝いの金額に困ってます。
私も40代半ば過ぎなので、2万か3万かと思っていますがどう思いますか?
958愛と死の名無しさん:2012/06/07(木) 09:42:46.38
>>957
1万が無難だと思う。
私も似た経験(父の友人からのお祝い)があったけど、
2万とか3万だと、内祝いの品物選びに困るんだよね…。
959愛と死の名無しさん:2012/06/07(木) 10:33:58.05
>>957
親戚ではないし呼ばれてないし「1万円」で
孫でも生まれたらその時またお祝いあげれば?
960943:2012/06/07(木) 10:46:33.06
皆さんありがとうございます。
兄は長男です。なるほどそういうことなら納得です。
式にかかる費用は子供が出すという頭があったので長男ですとか、嫁ぎ先に習うという考えにまで至りませんでした。
とりあえず、両親に兄からのご祝儀を再確認してそれに習って気持ち良くお祝いしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
961957:2012/06/07(木) 12:29:52.14
母親と親しいだけに、あまりけっちても印象悪いかと悩んでます。
い尼まで子供の進学祝いとか就職祝いとお互いやり取りしてます。
大学進学時に一万就職祝いに一万とかやり取りしたので
結婚祝いに一万は少ないのではないかと思いますが
どうでしょうか?
結婚式は相手側の希望によりホテルで結構盛大に披露宴をするそうです。
親戚が多い家なので新婦母の友人なんてよばれません。
962愛と死の名無しさん:2012/06/07(木) 12:53:06.08
>>961
三万円是非あげたいと思うなら三万円あげたらいいと思いますよ。
963愛と死の名無しさん:2012/06/07(木) 12:55:28.61
>>961
ずーっと1万で良いと思うけどそこまで言うなら2万包めば?
式に呼ばれた人と同額(3万)はいただいた方が気を使う

あなたの冠婚葬祭ではいただいてないのかな
長いお付き合いの中の結婚出産とか、お祝いでなくてもご葬儀とか
おのずとやり取りの中で金額の基準は出来てるものと思うのだけど
964957:2012/06/07(木) 13:14:45.89
私には子供がいないので基準がわかっていませんでした。
ずっと一万で統一して来たので、結婚祝いも一万でいきます。
ありがとうございました。
965愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 02:58:59.88
私の親が亡くなり、通夜・葬儀・初七日が終わりました。
葬儀に出たのが人生二度目、結婚してからは今回が初めてでした。
今更ですが、香典や供物はあれで良かったのか?という疑問が湧き上がってきました。
・供物として生花(二万円)
・通夜に一万円
・葬儀に三万円
上記の内容を全て夫の名前で出しました。
ちなみに、葬儀後の精進あげの席には私達夫婦の席を用意され二人ともお膳をいただき、引き出物と引き菓子を一つ持たされました。
あと、夫は葬儀後に帰宅し(少々遠方)私は初七日まで実家に残りましたが、本来なら初七日にもお金を包んで渡すべきでしたよね?
通夜葬儀が終わり初七日の事はすっかり頭になく、初七日当日に実家を訪れる親戚が御仏前?を出しているのを見てから初めて思い至りました…。
本来ならいくら包んで渡すべきだったのでしょうか?
今回は私の実家だったので多少の無礼も大目に見てもらえましたが、後学のためにもここはこうすべきだったんじゃない?等のアドバイスがあったらお願いします。
966愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 09:29:32.58
・供物として生花(二万円) ○
・通夜に一万円       △
・葬儀に三万円       ○ 
・会食に夫婦で参加 0円 ×

実親の場合、喪主家族は出費不要(会計一括)
 ただし献花供物は「子一同」「孫一同」として出し、相応の分担金必要
 個別に出す場合、自己負担

喪主でない「子あるいは孫」 結婚、成人いずれかの独立している場合
・供物として…個別なら生花でも果物でも随意に
・通夜または葬儀、どちらか一方に3〜3万円を世帯主名義で香典として
・繰り上げ法要の会食に参加した場合、一人1万円夫婦なら2万円を御仏前として
967愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 09:56:21.76
3月の頭に友人のお母様がお亡くなりになりました。
知らされたのは一週間後で通夜、告別式が終わった後でした。
遠方という事や友人と私の仕事の都合も合わず今日になってしまいました
(今考えるとお花だけでも先に送るのが常識だったと後悔しています;)

いくつか質問なのですが、香典をお渡しする際はまず先に
「お線香を手向きさせて頂いて宜しいですか?」
と伺ってからでしょうか?
またお渡しする際の言葉は「このたびは御愁傷様でした」
とあっさりしたもので良いのでしょうか?
友人は20代前半で私自身もそうなのでそのような小娘が喪主のお父様に
そのような言葉を言うのは少し躊躇ってしまうのですが…。
(あとかなり遅い事にお詫びの言葉を言うのは常識でしょうか?)

又、お線香を上げにと香典を渡しに行く事が目的と同時に
友人の子供にはまだ会っていないので「連休が取れたから遊びに来て」
と友人から誘われたのがきっかけでもあるので、
出産祝いを渡しに行くという目的もあるのですが
お線香と香典を渡す時はきちんとした黒い服に着替えるべきでしょうか?
無知な質問で申し訳有りません。
968愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 10:21:41.82
>>967
地味な平服で手土産のお菓子などを添えて
「ご挨拶に伺うのが遅くなりまして申し訳ございません」
「これは地元のお菓子です、よろしかったらお供えさせてください」
と言って、お菓子包みに香典乗せて喪主に渡す
「線香つけてやってください」と仏壇に案内されたらお参りする

出産祝いは「こんなときに申し訳ないけど、気持ちだから」とそっと渡す

てか、そんなに何カ月ももやもやするくらいなら連絡貰ってすぐに
サクッと現金書留に香典袋いれて郵送すればよかったのに
うかがえずに申し訳ありませんとでも一筆添えればなお、丁寧
969愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 14:39:21.87
甥(弟の長男)の結婚式にはいくらつつめばいいですか?
甥とはほとんど面識がなく、弟とも疎遠です。
970愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 15:36:00.35
>>969
5万円
971愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 17:02:27.68
>>966ありがとうございます。
マナー本を読むとやはりそのように書いてあったのですが、どうも地元の風習が特殊なのかもしれない…。
他所の土地の葬儀に参列する際には気をつけようと思います。

火葬と通夜は同日に行われました。
葬儀は翌日で近親者のみ、葬儀後すぐ隣の会場に移り会食の席に着き、食事が済み次第引き出物等を貰って各自帰宅してもらい、そこで一区切り。
初七日当日は、まだ墓も仏壇もない状態だったので、実家の祭壇を崩し片付け、数人の親戚だけで手作りの昼食を囲んだだけでした。

今回は、他の兄弟は未婚で実家住まい(喪主家族)だし、親も連れ合いを亡くしてそれどころじゃない状態だったので聞くにも聞けずでしたが、あれから実家の親にそれとなく聞いてみました。
通夜・葬儀・初七日と三回に分けて持参するべきなんだそうです。
通夜葬儀の香典の金額はあれで良かったみたいです。
嫁に行ったとはいえそこまでの気遣いは不要と言われ、初七日についての金額は聞けませんでしたが、五千円〜一万円を包めば問題なかったようです。
可能なら、後で実家で香典を取りまとめたリストを見せて貰おうと思います。
あと、四十九日は夫婦二人でいくら包んで行けばいいかも聞いておきます。
972愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 17:10:12.87
>>971
親に聞けるなら今後の参考に聞いておくといいですね
一般的なやり方と土地土地の習慣は違いますし
ローカルルールは葬儀屋さんに聞くのも手段です
973愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 17:32:01.49
>>972そうですね。
実家なら実家の義実家なら義実家の、身近な人にこれからは聞いてみることにします。
それから、葬儀屋さん。あの方達は凄いですね!
何も知らない私に法要の際の作法なども丁寧に教えてくれました。
974愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 17:42:34.64
>>968
レス有難うございました。
手土産のお菓子と一緒に渡すのですね。
最初友人に渡すつもりでしたが、喪主である
お父様に一緒に渡す方が確かに良いですね。
お線香はあちらから言われるまで、何も言わない
のがマナーなんでしょうか?

(出産祝いは一応友人と二人の時に渡すつもりです。)
975愛と死の名無しさん:2012/06/09(土) 17:51:51.91
>>974
友人に渡してももちろんいいけど、手持無沙汰でお父さんと会話するタイミングがなくなる
話のきっかけと言うか、話す糸口だから直接渡した方が気まずくないかな、と

お父さんが仏壇にお供えする時になにか一言あると思うけど
なければこちらから「お線香上げさせていただいてよろしいですか?」でOK
976愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 10:43:17.44
>>974
アナタはマナーの本を一読してから出かけたほうがよさそうね
977愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 12:34:10.25
>>976
物知らずはお黙り
978愛と死の名無しさん:2012/06/10(日) 14:57:46.25
>>977
アスペっぽいレスですね
979愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 00:27:47.15
職場の上司のお母さまが亡くなられました。いくら包めばいいでしょうか?
当方関東 30代です。
980愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 01:00:38.47
>>979
特別プライベートで家族ぐるみのお付き合いを親密にしていたとかでなければ、通常は三千円だと思う。
他に同僚などで包む人いたら聞いてみてもいいかも。
981愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 09:10:27.23
夫の上司の結婚式に夫だけ招待されました。
四国から長野と遠方のため交通費宿泊費は相手が出してくれるのですが祝儀は三万円で問題ないでしょうか
一応確認ですが名前は夫の名前ですよね。
因みに私達の時は親族のみで挙げ、会社の同僚上司四人からまとめて一万二千円お祝いを頂きました。
982愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 09:33:29.16
いいんじゃない、3万で。他に出席する人がいたら確認しとけば。
983愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 09:48:00.28
>>981
夫の名前じゃなくて誰の名前になるのか逆に聞きたい
984愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 11:45:27.42
www
985愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 12:12:27.77
本人も一応って言ってるじゃないの意地悪しなさんな。
招待された夫の名前で三万円ご祝儀包んで、夫だけが出席すれば大丈夫。
自分達の時は連名で少額とはいえお心遣いいただいてるし、これからもお世話になる上司の結婚式に欠席は出来ないもんね。
旅費宿泊費あちらが持ってくれるんだし、ちょっとした出張に送り出すつもりで旦那さんに長野の名産品でも買ってきてもらいなよ〜!
986愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 13:10:40.29
これって意地悪なのか?w

しかもレスの特徴が似てる・・・自作自演乙としか
987愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 13:22:50.32
一度も結婚式でたことない。友人みんな結婚する気なし、あっても式はしない、親戚に若い人間いない。
このスレで無駄に知識は増えたのに役に立つ機会が無いわ…
香典の時にでも相談にくるかも知れない
988愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 13:24:48.92
985だけど、違うよ。
だって本当は正直>>983は自分も思ったからw
察するに、デキ婚とかで早くに結婚して(違ったらごめん!)人生経験少ない子なんじゃないかと思ってさ。
上司より先に結婚っていう情報だけで、上司が晩婚かもしれないし、わかんないけどね。
989981:2012/06/14(木) 14:18:06.99
アドバイス有難うございました。3万、夫の名前で問題ないようで安心しました。
上司より先に結婚と言っても私も去年結婚したばかりですし(デキ婚では無いです)
若い人(2〜30代)ばかりの職場なのでこれから結婚ラッシュかも知れませんね。
私自身が結婚式に出席した経験も無かったので少し心配になってしまいまして。既婚だから
夫婦連名で包んだ方が良いのかなとか色々考えた末の発言と言うことをご理解いただければと思います。
990愛と死の名無しさん:2012/06/14(木) 14:53:04.36
既婚者だったらマナー本ぐらい買ったほうがいい。一家に一冊。
991愛と死の名無しさん
>>989
旦那さんの名前にしておけば自ずと連名となっているわけでね