【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
(h)ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part109
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1276066652/l50
2名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 09:10:47 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳

3名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 09:11:30 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母

4名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 09:12:13 0
2010年
4月
「知的障害の高校生息子に心無い小学生が『病気』発言、付添いの姉号泣帰宅、
小学校に猛抗議(『障害児を産みたくて産んだんじゃない』)の末謝罪を獲得、
『世の中捨てたもんじゃない』と気流投稿」の千葉の42歳主婦ヒットミー

5名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 12:16:29 0
>1乙
6名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 12:27:06 0
相談者 グズ!のろま!
だから罵声店主だんなと吊り合い取れているんだよ
相談を新聞なんかに投稿する暇があったら早いところ
逃げるなり専門家と相談しろって
7名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:17:53 0
客の前でも怒るってバカだね
客から見苦しいとか苦情が来ても「お前がミスするからだ!」とかなんとか?
8名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:28:56 0
客ものよくそんな胸糞悪い店に行くよなw
9名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:36:18 0
弱い男ほど人前で自分を過大に見せようとする
「おれは偉いから妻を従わせてるんだぜ」と、本人だけ妄想
周りは引いていて、こんな気分悪い店もう来るかって思ってるのにも気づかず

うちの父がこのタイプの人間でいまでは友人一人もなし
40年間家族が言っても聞かなかったから多分性格
相談者、別れるなら早めがいい
10名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:38:24 0
イライラして怒鳴る人って相手が悪いと
思ってるから直らないよ。怒鳴らせるような
ことをする向こうが悪いと思ってるんだから。
一度腹の底からブチ切れて大暴れして見せれば
ちょっとはビビッておとなしくなるかも?
11名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:42:39 0
そうだね。相手は絶対刃向かってこないって
思ってるから強気にどなりつけるんだろうな。
一遍お盆かなんかでブッ叩いて切れてやったらいいかも。
12名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 13:47:20 0
相談者みたいな何も言えなくなるようなタイプがキレると凄いよね
13名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 14:06:44 0
旦那は引っ込みつかないタイプだろ
包丁飛び交う騒ぎになるんじゃないか?
14名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 14:23:23 0
小出しにしないとかえって警察沙汰になるかもね
15名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 14:46:06 0
一度警察沙汰にでもなって、それほどの問題なんだと自覚させるのもいいかも。

性犯罪、「今のところ」ってなんなんだよ。ちょん切れ。
16名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 15:19:39 0
おとなしい人は恨みため込むと、爆発したときの行動が極端だし
飲食店だったら包丁とか魚屋なら包丁とか肉屋(以下同文)
理性をもってキレないと
こんな旦那のせいで刑務所に入るなら別れた方がいいよ
17名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 15:40:09 0
この手の夫って嫁=奴隷と本気で思っているから、打つ手はないなと思う。
何を言っても無駄だ。
逃げるしかない。
18名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 17:13:00 0
19名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 18:40:56 0
こういう旦那がやってるラーメン屋さんに入ったことあるわ。
すごいイライラして奥さんに嫌な態度とってて、食べてる方が気遣った。
相談と違って、奥さんはミスもなにもしてないのに。
奥さんの側に小さいお子さんがいて、その子が無邪気だったのが唯一の救い。
(自分の)旦那と一緒にラーメン食べて店出た途端に「あの旦那ひどくね?」って二人同時に言ったくらいひどかった。
奥さんは慣れてるのか諦めてるのか、けなげに頑張ってた。
20名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 18:50:47 0
>>18は何新聞?
21名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 20:47:23 0
客に迷惑かける失敗なら客の前で注意して謝罪するのは当たり前だよね
自分は嫁だからクビにできないだろうって甘ったれてるよ
嫁はそんなに失敗繰り返すならどこに行っても使えないよ
回答者も黙ってても客が集まる商売してるから
あんな頓珍漢なスイーツ回答ができるんだよ
22名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 20:52:48 0
>>19
あるある。自分もラーメン屋でこういうのあった。
店長が、奥さんじゃなくてバイトの子にだけど、怒号とグチグチが
絶えないので、食べててすんごく嫌な気分になるとこだったよ。
叱るなら客前じゃなく裏でやれよ!こっちはそんなの見たくないし、と
客全員でモヤモヤ。
23名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 20:56:59 0
>>15
チンコちょんぎったら
モヤモヤが発散できなくて
暴力で発散しようと人に危害加える恐れがあるから
両手をもいだらいいと思う。
それかヒザ下切断かな
24名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 21:10:47 0
なんだこのスレw
若い美人社員に顎で使われてる
鈍くさい中年芋虫の自演スレかよw
25名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 21:11:54 0
>>21
客の前で謝罪と、客の前でどなり散らして叱るのは違うよ。
客に迷惑かけるミスなら、店長と従業員でひたすら謝ってその場は収めて、
ガミガミ叱るのは裏でやってほしいわ。
26名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 21:21:48 0
>>21
貴方の発言も十分頓珍漢です
それとも相談者夫乙かしらw
27名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 21:22:43 0
孤独のグルメであったな。
店主が怒鳴るのは、奥さんじゃなくてバイトの留学生だったけど
ホント飲食店だと、食べる気がなくなる
28名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 21:59:30 0
>>18
なに新聞だろ

大学に通う20歳の息子と高校生の17歳の娘が一緒に風呂入り、母が心配

ある新聞の「人生相談」というコーナーに投稿されたある兄妹のエピソードに様々な意見が寄せられている。
大学に通う20歳の息子と高校生の17歳の娘を持つ母親から投稿されたこの相談。
この母親の悩みは兄妹の仲が良すぎることで、娘が息子の部屋に何時間も入り浸るのは当たり前で、
手をつないで歩いているのを近所に人に目撃されたこともあるそうだ。

さらにある日、外出から帰ると、息子と娘が一緒に風呂に入っていたことも。
母親は「間違いは犯さないと信じていますが、気になります」と不安な気持ちを吐露している。

この投書に対し、ネット上では、
「現実にあるんだな、こういう事。というか世間様である仲のよい兄弟姉妹の存在が信じられない」
「うちは姉が小学校入学したあたりから一緒に入らなくなったな」
「俺25妹19でゲームしながら一緒の布団で寝たこともある。兄も姉もいるけど過ちのかけらもない」
「寄りかかろうが手をつなごうが全然気にしないけど、さすがに大人になってからは裸は恥ずかしい」

などと、仲の良すぎる兄妹に疑問を抱く意見が多く寄せられていた。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/06/70805.html
29名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 22:09:05 0
>>23
昔はロボトミーで前頭葉の一部を切り取って凶暴性を抑制するという
治療があったんだけど、廃人になっちゃう人が多くて問題になって
禁止された…んだったかな?
強姦魔がそのへんをウロウロするより廃人にでもなってのたれ死んで
くれたほうが世のためでは>性犯罪者
30名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 22:49:09 0
test
31名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 00:03:10 0
ちょうど「身内の反抗」読んだばかり。
(なんか素敵な誤変換。「身内の犯行」だw)
モラハラ夫が変わるなんて思えない。
別れろ。
32名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 00:20:03 0
相談者の真の心配は経済的な問題なんだと思うよ。
それをどうするかだな。
33名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 01:29:08 0
性犯罪者の抑制プログラムが個人の自由意志に任されてるってところに驚愕。
まっとうな人間にはありえない行動規範を持った人間にどんだけ期待してんだか。
34名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 01:44:44 0
性善説からきているんだろうか、
馬鹿だとしか思えないよね。
再犯率が高いというところで学習しろよ。
法相の千葉、働け。
働かないなら給与返還しろよな。
なんで、あいつを降ろさんかな〜

元プロ市民がやる人事なんてやっぱアテにならんわ
35名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 07:06:01 0
案の定、再犯ですお・・。
性犯罪者は去勢が一番なのになぁ。
こんなのの遺伝子残してもしょうがないだろ。
大の男を24時間見張れるわけないだろ。
権力もお金もない(犯罪者の家庭なんて冷遇されるし)のに。
36名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 07:08:39 0
千葉は7月に改選だから

落選させてやればいいじゃん。ただ、神奈川県民は馬鹿ばっかだから
どうなるかわからんけど
37名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 07:16:55 0
>>36
おいこら、喧嘩うってるのか
38名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 07:41:50 0
今日のプラザ
可愛い姪は何らかの発達障害ではないだろうか。
39名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 08:02:53 0
今日の相談
あー片思いはつらいね、まして何も出来ないと更にねー
とは、思うが人生相談に載せるレベルなのかと思った
40名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 08:15:02 O
>>38
女児で障子に突っ込むほどって珍しいかもね
41名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 08:28:26 0
コボじい、言われてやんのw

9人の党首の色紙、みんなの党の渡辺氏のが
毛筆達筆系やペン書き系とは一線を画してて笑った
なんつーか、絵手紙系というか
42名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 08:31:20 0
ぷらざ
46歳、おそらく独身で両親と同居。
そして姪に「おねえちゃん」と呼ばせるのは痛すぎないか…?

相談
「好きだよと言えずに初恋は〜♪」が頭に浮かんだ。
そんなもんだよ、初恋は。
回答はなんだかトンチンカンw
43名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 09:01:04 0
>>42
回答、自分もん?と思った
相談者は相手を運命の人と思いこんでるわけでもなければ
暴走して一気に距離を詰めようとしているわけでもないと思うんだが
44名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 09:23:43 0
喪は女を口説くことすらできない…
悲し過ぎる
45名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 09:37:52 O
気流の藤子不二雄Aさんからのお返事。
藤子さんのお人柄がよく分かる投稿だと思う。
何か、ファンを大事にしているのがよく伝わって来てジーンとしたわ。
時代の証言者もこの連載は読んでる。

それにしても小説が土曜日のも含めてつまらない。
義足の人の話しなんて、新聞にエロ混ぜるのはどうかしてるとしか。

それこそ中学生くらいでも面白いくらいの、もっと良質な作品が読みたいけど、我が儘なんだろうね…
46名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 09:43:46 0
>>45
去年の朝刊の時代小説は面白かったのにね。

小説のうっぷんはここで晴らせるよ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1256989376/l50
■■■新聞連載小説■■■ part9
47名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 09:47:43 0
回答何が何だか全くわからないよね。
まあしかし、相談者はいまどきうぶでいいんでないの。
30過ぎてもこんな感じだろうね。
48名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 10:13:40 0
回答は別にあれでいいと思ったが。
Aで相談者の質問に直接的に答えてるわけで。
今後はぜひ自分から話しかけれと。
49名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 10:37:52 0
藤子フジオさんの連載
毎日すごく楽しみ。面白い。
昨日・今日の寺田ヒロオさんのエピソードが
すごく印象残った。3度も読み返した。
世の中にはあんなにいい人が存在するんだな・・・
それだけに彼の最後が悲しいよ。
50名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 10:46:50 0
>>41
総理大臣はやっぱり(プロが見たらうまくなくても)
毛筆でピシッとサインできる人がいいなあ、何となく。
書きたい文字数が多いせいもあるかもしれないけど
フェルトペン、しかも上手くないと何だか脱力する。
渡辺喜美の字に味があるのは同意w
51名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 10:53:01 0
>>49
自分の体を切り取って仲間に食べさせる宇宙人の話を思い出したよ
たしか手塚治虫のマンガだったと思う、なんかかぶるなあ・・

>>33
性犯罪者、それも子供相手の変態に激励会とか開いちゃう人種が
それなりの数いるって事にびっくりして目玉が飛んだわ
もうこいつら被害者は人間と思ってないだろ
52名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 11:35:43 0
ぷらざ 「小さな嵐も大きくなったね」 ウテュノミヤ市 マツァエ 46歳

 弟夫婦とめいがうちに来ると、小さいめいはとにかく活発で、少しもじっとしていない。
勢い余って柱や仏壇に頭をぶつけたり、バランスを崩して障子に衝突したりしている。
 それで父と私はひそかに、「小嵐」と呼んでいた。
過去形なのは、最近、少し変化が出てきたからだ。
 先日、めいは2階でしばらく静かな様子だった。
下りてくると、持っていた5枚のリポート用紙を、パパとママ、祖父母と私に渡した。
私の紙には「おねえちゃんへ」と書いてあった。
 4行ほどの文には、「おへやはいらせてくれてありがとう、またはいらせて」などと書いてあった。
 まだおぼつかないところはあるが、今年小学校に入ったばかりのめいにとっては、どれほど至難のワザだっただろう。
 「小嵐」はもう、そろそろ卒業かな、と思ったのだった。


最初にタイトルだけ見て、変な嵐ファンが放送塔を越えて何かくだらないことを投稿したのかとオモタよwww
>>38>>40
うちの上の姪も就学前はADDとかADHDとか疑うくらい怪我の絶えないすさまじい行動だったけど、
入学したらピタっと落ち着き、小6の今は、女児初の運動会副応援団長になったよ^^
53名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:14:40 0
>>52
いい話なのに「おねえちゃん」で一気に微妙にw
54名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:16:01 0
今日の相談者には
次は頑張れよ!としか言いようがないぞ
55名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:31:46 0
>>52
将来が楽しみな姪っこさんですね。

38で、何らかの発達障害を疑ったのは、じっとしていない行動以上に、
後半部の文の内容。
56名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:40:03 0
46歳で独身、親と同居で「おねえちゃん」
何か物悲しい
57名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:43:16 0
文、変?うちもこれくらい図々しいよ
でも発達障害はないよ
58名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 13:06:09 0
>>45
自分も藤子先生からファンレターの返信で年賀状もらった
暖かい季節に届いたのも同じだw
ラミネート加工して大切に保管しているよ
59名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 13:49:58 0
>>51
それは藤本氏の「カンビュセスの籤」だと思う

テラさんいいよテラさん

相談はツマンネ もっと香ばしいの希望w
60名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 13:54:02 0
発達障害ってぇのは線引きがムズカシいだろうね
自分が児童の頃はクラスに1〜2人キレタのいたし
大人しいでくくられる中でも分かりにくいタイプの
発達障害気味はゴロゴロ居たかも知れない

かつてはそんなの個性の範囲で、その後の成長過程で社会的な矯正受けて
自然改善してっちゃうのが普通だったから児童自身は
理解がなくて苦しんだだろうけれど、結果オーライって感じだったのが
今では過剰に取るだろうし逆・過保護で社会的排除されないの?かな

ぷらざのちびっこはまだ
小1前の話だからただのやんちゃだと思う
それに「おねえちゃん」と呼称してくれるなんて気遣いは
前頭葉が優秀じゃん ま、親の吹き込みかもしれないけれど
61名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 13:57:59 0
カンビュセスの籤じゃないんじゃないかな…
でもわかんないけど
62名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 13:58:45 0
テラさんの「背番号ゼロ」が子供の頃の愛読書だった
年寄りが通りますよ…ほのぼのとした暖かい漫画だった
なあ。
63名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 14:00:20 0
>>60
うちの父は多分多動性や注意欠陥があると思う。
で、母は父のそういった面を理解できずに苦労している。

もし、父が子供時代に障害認定され、自分にはこういった注意点が必要
といったことを知っていて、結婚相手の母にも説明できていたら
母はこれほど苦労はしなかっただろうな、と思ったりする。
64名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 15:02:29 0
そんな自分語りはいりません
65名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 15:15:00 0
 『子連れの車に優しい運転を』  (岐阜県八百津町・○江△幸・27歳・中日新聞6月8日付)

> 「赤ちゃんが乗っているのでスピードが出せません」 私の車にはそんなステッカーが貼ってある。
生後三ヶ月の子供を乗せて走る事が多いから。 にもかかわらず、後ろからあおられる事がある。
ステッカーに気がつかないのか、そんなの関係ないと思うのか…。あおられるとひやっとし、スピードを出してしまう。
車体が揺れ、赤ん坊が泣き出すことも。 あれだけは絶対にやめてほしいと思う。

自分に赤ん坊がいれば私の気持ちも分かると思うが、もし分からなくても赤ん坊が豆腐のようにもろい事を知ってほしい。
車内で揺さぶられたり、急ブレーキでぶつかったりすれば、 赤ん坊の体には異変が起こりやすい。
子連れが安心して運転できる世の中であってほしいと思う。
66名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 15:23:47 0
>>65
ホソエ家、二人目産まれたのか!
ホソエ先生、結構年だよね?

赤ちゃんステッカーは荒れるネタだからアレだけど
ホソエ嫁も地道に投稿続けてるのね
67名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 15:31:33 0
一度、首都高環状線とか湾岸線にいらっしゃいな
68名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 15:41:10 0
どんなシールが貼ってあろうが
法定速度以上や以下で走ったら、危険だし捕まるのに
69名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:24:21 0
>>65
どうせドレスダウンした軽なんでしょ
変なハンドルカバーつけたり白いフワフワ載せたり
んで、自分はトロトロ走るくせに、合流で入れてあげなかったり
絶対停まれるタイミングで黄色になってる交差点に進入して行ったりするんだよ
70名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:25:21 O
今まで二十年間車運転してるけど、あおられたことなんかないわ
ごく稀に自転車のようなスピードで走ってる爺車に出くわすけど、そんなんじゃないの?
個人的には赤ちゃん乗ってますステッカーはでっていうなので
(事故の時分かり易くする役目があるらしいけど)
その時点でウヘァですわ。
71名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:28:47 0
とにかく後ろの車を無駄にイライラさせる運転をしてるんだろうね
なんにも無い所でブレーキ踏むとか、法定-10キロ以下とか
曲がるとき合図よりブレーキが先とかギリギリまで合図出さないとか
72名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:46:43 0
>69
そうそう
田舎とか、老人にすごく多いw
73名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:47:17 O
急発進、急ブレーキが駄目なのであって、速度出せない訳ではないよね
周りの流れに乗ったスピードで車間も気をつけて
余裕をもってブレーキかければいいだけなのに、赤ちゃん乗ってるんだから
周りの車が配慮すべきなんて厚かましい
それにしてもたった3ヶ月の赤ちゃん連れで
そんなにしょっちゅう出かけなければいけない用事って何なんだろ。
74名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:48:15 0
ジャスコの子供手当セール
75名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:51:55 0
ステッカー貼った暴走車に、煽られて抜かれたことならある
住宅街で、80以上は出してたはず
あの手のアピールシール貼ってる層は、
法定速度内では走れない仕様みたい
76名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:55:27 0
あおられて、ついついスピードを出してしまうってのはおかしいよね、
そこまで安全運転したいなら先を譲ればいいだけ。
しかも岐阜県。
なにやってんの?
77名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:58:22 0
赤ん坊が泣くのが嫌だから、やむなく危険運転してるということですね
さすがです
78名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:58:28 0
>>63
わかる。うちの父もそうだから。
79名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:58:35 0
田舎の片側一車線の、切れ目無く対向車も走ってる追越禁止のバイパスで
対向車とすれ違うたびにパカパカブレーキ踏んで
ずーっと40q/hで走る紅葉マークの後ろを走ったときは
今すぐにでも運転手にお迎えが来ればいいのにと思った
80名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:59:48 0
そうそう、速く走れないなら譲ればいいんだよね
道交法でも追いつかれたら譲れって言ってるんだから
81名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:10:26 0
>>急ブレーキでぶつかったりすれば、 赤ん坊の体には異変が起こりやすい。

赤ん坊関係なく、誰でも異変が起こるだろw
この人日教組?
82名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:18:16 O
赤ちゃんいる人なら私の気持ちわかるはずってさーこういう書き方恥ずかしいわ
皆もいってるから、皆おもってるはずとか
大多数意見に勝手に仕立て上げる類の恥ずかしさ
己の考え、意見はないのかと聞きだい
自分は子供二人いて、赤ちゃん時代は車にも乗せていたけど
こんな自己チューな考えなど持ったことなかったわ。
83名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:19:53 0
>>81
だよねえww
誰だってそりゃ異変起こるわw

ところで未だにチャイルドシートしないで助手席で
かあちゃんが子供だっこしてたりするのいるね
子供しんでもいいと思ってるのかね
84名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:32:10 0
そんな運転危ないよって注意しても
「ハァ?このシールが見えないのかw」
「妻はかたづけの躾はしている、キリ」
とか、意味不明なこと言いそうな関わりたくない人種
85名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:33:32 0
ホソエの嫁さんって看護婦や医者相手にキレたり
学校に子どもに電話かけさせてアイス買ってこい!って言わせるような
バカ嫁だったよね
86名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:34:31 0
子どもは弱者ですから(キリッ
87名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:36:16 0
子どもは社会の宝です。(キリッ
88名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:39:03 0
ホソエ先生は自分のいいなりにできても、世の中まであんたのいいなりにはできないのだよ
89名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:40:24 0
スピード上げただけで赤んぼ泣くほど車が揺れるってことは
すげぇ運転へたくそだってことだろ?どんだけ急加速してんだよ。
赤んぼうんぬんより、とっとと運転やめたほうが身のためだと思う。
90名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:47:31 0
赤んぼを言い訳にしてるけど、本当はメール打ってるんです(キリッ
91名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:56:42 0
>学校に子どもに電話かけさせてアイス買ってこい!って言わせる

くwsk
wktk
92名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 19:30:03 0
>>65
なんか内容は言うまでもなく、ものすごい馬鹿そうな文章
93名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 22:40:03 0
>>84
その妄想が意味不明だよw
94名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 23:50:50 0
>>59
テラさんはずっと前にテレビのトキワ荘関連の番組に出てたのを見たけど、
漫画の持ち込みをやってて、どこかの出版社に一応原稿を預かってもらえて、
喜んでいたのを覚えている。
その会社もテレビの前だし、あの寺田ヒロオだからということでそうしたんだろうなあと
思うけど、やはりそれきり掲載はされなかった。
当時は漫画の収入がないから、屋根の修理(?)みたいな仕事をしていたな。
後にも先にも寺田ヒロオのテレビ出演を見たのは、その一度きりだったな。
95名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 23:56:14 0
>>94自己レス
これもしかしたら別の人だったかも(森安なおやかも?)
なんか書いたばっかりでごめん。
あまりに昔のテレビで記憶があいまいでした。
スレ汚し失礼しました。
96名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:15:21 0
>>65
豆腐のようにもろいと思ってるんなら、おまいが運転すんなって感じ。
97名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:23:45 0
こんなボケ子連れを排除するために
子供を乗せて運転していいかの試験があればいいのに
「大型」とか「自動二輪」みたいに「乳幼児搭乗」とか項目作ればいい
98名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:24:12 0
ちょっと煽られたくらいでパニクって、自分もスピード上げちゃうって、
運転に向いてないと思う。うちの旦那もそうだけどw
冷静さが大事だよ。
99名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:25:46 0
煽られたら煽り返すかウォッシャー噴射して逃走が基本
100名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:31:37 0
でもまだ煽られてることに気づいてるだけマシじゃない?
本当にひどいヤツは後ろなんて見えてないし
ルームミラーに運転席の自分が映る様に調整してるバカいるもん

煽られた 自体が被害妄想かも知れないけどさ
実は自分が変なところで急ブレーキ踏んで車間が詰まっただけとか
101名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:48:43 0
>>95
森安なおやかもねー
その人が持ち込みに行ったテレビは見たことある気がする
102名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:50:04 0
>>93
ホソエ先生の投稿シリーズをご存知ない?
103名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:11:37 0
>>51
手塚治虫の 荒野の七ひき じゃないかな
好きだったなー
104名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:16:12 0
>>65
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
八百津か、八百津人なら・・・あんまり笑えないけど納得した

栗きんとん買いに某お店にいった時
工事中で交互片側通行、赤で待機していたら
後ろからきた地元民の車は信号無視(というのかわからんが)
そのままいってしまった
1台だけじゃなく3台ぐらい続けて・・・orz
運転荒っぽい人多いのも気になるけど
トロい人は本当にパカパカブレーキ踏みまくりでイラっとくる運転してる
車庫からバックで車出す時も周囲みてないし 車きてるのに平気で飛び出して
車急停止させても知らん顔でそのまま運転だし

でもやってる本人は>>65みたいに安全運転しろ、県外ナンバーのやつらは!と思ってるのかもな

105名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:35:00 0
>>103
読んでみた
「タベル?」ってこわすぎる
106名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 04:37:54 0
今日の相談者は>>52のヒトかと思ったw
107名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 04:39:34 0
編集手帳、ヨミーの役員も懐を探られたくないんですねわかります。
108名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 07:23:59 0
相談の姪の親は夜勤のある仕事でもしているのだろうか
義理兄夫婦も子供をあずけるなら躾けくらいしろと
109名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 08:48:08 0
高学年で躾なってないのはいやだな
とにかく、他人同士でキリキリするよりも
血縁関係である相談者夫と義兄がもっと頑張れ
110名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 08:48:40 0
今日の相談は、姑や義姉と話し合いも
できないような関係だということが一番の問題。

相談者夫は「叔母なんだから注意してもいいよ」と
相談者に言うんじゃなくて
叔父なんだから自分が姪に注意しろ。
111名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 08:54:22 0
どういう事情なんだろうね。
躾について言える仲ではない、としか書いていない言葉に
不快感とかいろいろ感じてしまった。
とにかく躾すべきは相談者じゃないはずだよね。
112名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 08:54:33 0
>>110
でもたぶん姑に相談したら、相談者の予想しているような状態になる可能性大だと思う。
孫ちゃんのことを悪く言うなんて!
一番あとから嫁いできた若い嫁のくせに
だいたい子どもがいないくせに
子育ての練習させてやってるんだから
とか。
子どもが中途半端にもう大きいのも、色々難しいと思う。
しかし週一とはいえ若い子梨夫婦(実質面倒見るのは嫁だけ)のとこにデカい子を
預けるってどういうことだろう。
いや、小さいの預けられてもそれはそれで困るけどさ。

とにかく>>109>>110のいうとおり、姪の叔父と父親が何とかしろ。

113名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:03:59 0
一日預かるってどういう状態なんだろう
学校行って塾でも行ったらもう夜じゃん
ご飯さえ作ってあれば一人で食べて風呂入って寝られる年だろうに。
うちの7歳児でも、親がそばにいるとは言え一人でそれくらいするぞ
114名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:22:08 0
不思議だよね。
毎週必ず預かる状況って?
おとなしく漫画でも読んでくれていたら楽なんだけどねえ。
115名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:30:09 0
>玄関のチャイムを鳴らさずに入ってきて靴もそろえない。

これは玄関に鍵かければ解決なのでは?
116名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:39:59 0
田舎だと、何時から何時までの間で家人が在住のときは
鍵をかけたらキチガイ扱いのところもあるからなぁ…
117名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:59:19 0
携帯勝手に見られても注意できないって
相当気が弱いと思われる
始めから普通に注意してればよかったのに
子供の方も様子見ながらだんだんエスカレートしていく悪循環
118名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 10:03:20 0
>>116
あるある
うちの地元紙で、30代の主婦が
「最近は防犯のためか玄関を施錠している家が多いが寂しいことだ
在宅なのに鍵をかけるのは違和感がある」って投稿してて
若い層でもこんななんだなーってぞっとした
119名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 10:21:41 0
相談内容もコトメスレ向けだけど、回答の「あこがれられる叔母さんに・・」ってw
120名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:01:23 O
気流の20歳の投稿者が「実家周辺(東北)では在宅時無施錠」みたいな事書いてなかったっけ
回覧板持ってったら上がり込んで云々、しかし都会は云々って
121名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:14:49 0
>>120
あるね。若くても関係ないんだな。
都会でそんな付き合い求めたら半分不審者だよ。
122名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:19:43 0
なんであきらめてるんだろうね、最初から。
しつけして「あげる」義理もない、ってことも考えてるのかな。
でも実際自分に迷惑かかってるんだし…。
小学校低学年とかならまだサルだから、いくら言っても聞かないだろうけど
もう高学年なのに。
義姉夫婦に言いつけられて関係悪化ってのをこわがってるんだろうか。
123名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:27:52 0
「憧れられるおばさん」なんかになったら、義兄夫婦にずっと子守を押し付けられるよ
今のうちにテキトーな理由つけて預かるのを断った方がいいね
124名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:33:50 0
そもそも相談者だって姪のこと内心嫌ってるみたいだし
ここは思い切って大人げなく姪に「私はおばさんに嫌われてる…」って
悟らせる態度取ってみるとか。
125名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:42:03 0
縁は切れるもんじゃないから、この際義姉はこっちにおいといて、この先
どういう付き合いをその姪としたいか、ってのが重要かなー。
きちんと成長して憎からず思える姪になってくれたら自分も嬉しいのか、
このまま躾もなってないただの山猿として扱って、向こうもこっちも
嫌いあってギクシャク付き合って行くのか。
どっちがどうなんてこの人じゃないからわからないけど。
「面倒くさいしスルー」が一番適当だけど、相談者はいつまでもグチグチ
モヤモヤしてくのか?
126名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 11:48:41 0
小学校高学年女子でこのしつけは・・・。
高学年だと、子供自らが結構大人ぶったりするけどね。

仕事に影響ないと書いてあったから、週末とか相談者が休みの時に預かっているのかな?
よく、預けるよね。
ばあちゃんに預ければいいのにね。
127名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 12:01:14 0
あるいはガタイが良くて、叱ったら手で反抗されそうとか?
男の子だとよくいるけど
128名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 12:28:28 0
相談者夫の他人事ぶりが不愉快。
夫から姑に言ってもらったほうがカドが立たないのに。
姪は相談者が在宅で相談者夫が不在の日に来るのかね…。
129名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 12:31:17 0
ぷらざ 「故郷の山のサクランボ」 ナカノ市 イツ 76歳

 戦中戦後の食糧難の時代、子供たちのおやつは各自、野山で採ったものだ。
 4月に咲いた山桜の実は、6月には黒く熟して食べごろになる。
そうなると、ガラス瓶を手に友達と、いざ山へ。
山桜のサクランボは小豆くらいの大きさだ。
瓶にいっぱいになるまで、目の色を変えて採った。
満杯になると山を下りた。
 山すそで一休み。
そして小枝でサクランボを突っつくと、赤紫のジュースが出来る。
ジュースを飲み、皮を食べる。
誰が一番採ったかを比べたりして楽しかった。
舌が赤紫色に染まるので、互いに濃い濃いと大笑いしてにぎやかだった。
 故郷の山とサクランボの甘酸っぱい味は忘れない。
ひもじかった頃を心に留め、生き延びた日々を感謝しながら、老いた今を過ごしている。
もう口にすることもない山のサクランボだが、思い出は私のなかに息づいている。
130名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 12:34:46 0
いつも、ぷらざ転載してる者ですが、とうとうぷらざの夢を見ました。
転載しようとくらし面を開いてぷらざを読んだら、「親戚夫婦たちとス○ッピング 毎日若々しく」っていう見出しと
そんなカンジの卑猥な内容で「こんなの転載できっかーーーーー!!!ヽ(`д´)ノ」って叫んだ夢を。
投稿者は金田っていう外国人と結婚した36歳の女性だった。苗字だけ覚えてる・・・orz

このスレに金田さんがいらっしゃったら、申し訳ございませんでした。
あと、スレ汚しスマソ。
131名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 12:56:41 0
きもちわる
132名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 13:30:52 0
姪はちょっと発達障害なんじゃないかなぁ
小学1年からだってカギっ子なんて珍しくないけど
近所の知能に遅れのある子が親の留守中にどこかに行ってしまって
池や側溝の中まで捜したことあったよ
そういう予防のお預かりならしつけは親に任せたほうがいいかも
133名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 13:31:54 0
相談者夫
注意「してもいいよ」ってなんなんだよ(-_-#)
しちゃいけないわけないだろ。
つか自分がしろ。
134名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 14:27:29 0
×私に気を許し
○私を舐めきって

この人嫁奴隷根性がひどいなー
まあ子供いない人に週一で預ける方が酷いんだけどさ
子供の扱いも分からないし大変だよね
135名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 15:38:46 0
なんでもかんでも発達障碍にしたがる人がいるね。
136名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 15:39:36 P
小五だったらわざと反抗的に振舞ってる可能性はないのかな

相談者がもうちょっとおばちゃんだったら
うちにはうちのルールがあるで押し通して従わせるんだろうけど
まだ若いものね
137名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 16:13:13 0
>>66  >>85  >>102 

ホソエさんって有名な方なんですか? 
138名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 16:20:43 0
勝手に人のケータイ見るとかどんだけ手クセ悪い餓鬼なんだろ
相談者のこと馬鹿にしてんじゃね?
139名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 16:39:49 0
>>137
このスレ的には有名人
投稿マニアの中学教師
140137:2010/06/24(木) 16:51:36 0
そうなんだ、ありがとうございます。 夫婦で投稿マニアという事ですかね
141名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 17:04:14 0
相談
こんなムカムカする話はない。
こんなガキに何をなめられてんだか。
私だったら、ガツンと言って躾ける。
それが大人と言うもの。
142名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 17:07:50 0
親がなめている相手は、子供もなめるからね。
143名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 17:27:27 0
つか、この子は自分の家でもそんなに行儀悪いのかね
144名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 17:29:56 0
姑のうちでみてもらえばいいのに
こういうガキはばあちゃん家なら余計に傍若無人に振舞うと思うよ
姑から息子夫婦に言う作戦で、相談者は体調不良か仕事でも理由に
しばらく預かるのをやめるっていうのどうかな
145名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 17:58:00 0
>在宅時無施錠
外国人盗賊団が田舎で仕事するのわかるわ・・。
洗濯物干してるとか、ゴミ出し中、に入られるらしい。
146名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:00:05 0
片付けの躾はしてますが何か?
はカトゥじゃなかった?
147名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:00:35 0
こいつには好き勝手しても怒られない。
そう思われてるんだよ。
義兄夫婦も相談者を小馬鹿にした発言をしてるんじゃないの。
148名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:25:42 0
ナメられてるんだろうね。
姪から○○ちゃんとか呼ばれてそうな感じ
バシっと叱りつけて、居心地の悪い空間にしてしまえばいいのに。
149名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:33:17 0
こういうのほっとくと
そのうち財布とか朴られるよ
150名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:48:00 0
>>147
自分ちの娘が人の家でそんなナメ腐った態度でいるとは
親は知らないかもしれない
子供って楽な環境にあるとすぐ調子に乗るからなー
151名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 18:59:53 0
びしっと怒ってみればいいのに。自分が子育てする時の練習だと思って。
それで不仲になって疎遠になっても、それはそれでよしとして。
152名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 20:15:05 0
>>137
テンプレ読んでないのかな
>>146
前にもごっちゃに覚えてる人がいた
153名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 21:07:22 0
>>107を読んで団塊手帳を読むと
もう、そうとしか思えなくなったw
あームカつく文章だ
154名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 22:07:44 0
>>137
>>2のメモさんのメモ12月13日を見て
そいつの妻
夫婦そろって投稿マニアでホソエ旦那は中学校の先生な
155名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 22:12:44 0
現在
岐阜県八小津町 細江隆○でググるとさらにすごいことになってた
アノ頃にはなかった検索結果がw
156名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 22:19:53 0
>>152
テンプラではカトゥになってるよ?
157名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 23:02:56 O
>>155 八百津町だよ「小」じゃなくって「百」だよ
158名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 23:27:55 0
>>155
八小津町のままコピペしてググると大したものは出なかったが、
>>157が訂正してくれた通りにちゃんと八百津町でググると、ほんと出るわ出るわw
ホソエどんだけ投稿好きなの
159名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 07:32:11 O
コボ爺、「息抜き」ってお前何もしてないだろうよ
いらん茶々ばっか入れてるだけで
160名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 07:42:01 O
相談は「姉妹ともに離婚して実家に子連れ出戻り」ってだけでウヘァ
家出ろや
161名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 08:00:45 0
「妹と仲良くなる方法」より自立だよねぇ
姉妹で年とった親の汁吸い合ってるなんてきもちわるw
162名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 08:29:49 0
親が亡くなった後、相続問題でどれだけ修羅場になるのか・・・
163名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 08:45:55 0
相談者も相談者だが妹も妹だし、引き止める親も一体何なのだ
164名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 08:47:17 0
>>159
最大限好意的に解釈して、コボの守りで疲れてるんだよw
でも息抜きさせてやるなら早苗か、家事引き受けてる婆さんだろうに。
まあ、「わしが今日は家事をやるから、お前ちょっとお茶でも飲んでこい」なんて
死んでも言いそうにないけどな。
165名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 09:09:29 0
ウザ親、強欲嫁、空気息子に続く全員クソな相談家族
誰にも同調も同情もできない
姉妹は実家を出て自立しろ、親は子離れしろ
二人揃って子連れ出戻りなんて
近所で( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されてるだろうな。

>>164
もし爺にそんなことしてもらってら
後々「あの時家事を代わりにやって あ げ た のに!」
と、たった一回しただけのことをグチグチ言われて
精神衛生上悪い事になりそうw
166名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 09:14:40 0
カオスな実家www
親不幸がどうこうより子供がかわいそうだろ
どんだけストレスだと思ってんだよ
家庭がそんな一触即発だと子供はものすごく
神経磨り減るんだ
いい年こいてわかんないのかね
167名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 11:19:32 0
本当に子供かわいそう。
しかし・・・実家いやだな。
姉妹二人ともはたらいているんだろうな?
168名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 11:52:27 0
>>163
介護要員?
169名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 11:57:21 0
ぷらざ 「一人暮らし1年生」 フキャヤ市 ヨスィコ 62歳

 我が家は20年前、4世代の8人家族だった。
それが6年前に夫が亡くなり、去年の秋、今年の春と相次いで、次女、三女が嫁いだことで、私は一人暮らしになった。
 一人暮らし1年生は、自由と言えば自由だが、自由すぎて正直なところドキドキしながら暮らしている。
まだ日が浅いので、このドキドキが楽しいのか、不安なのか、どちらに傾いているのかもわからない。
 何時に寝ようが起きようが、いつ何を食べようが、規制するもしないも全て自分次第。
幾日か、ゴミ出しに間に合わない時間に起床した自分にガッカリした。
安売りのチラシを見て走る必要がなくなり、やや寂しい気もするが、とりあえずは元気に過ごしたい。
 努力もせずに健康でいられることを改めて親に感謝。
楽しい遊び仲間に感謝。
そして、男の子を持たなかった私に、やさしい息子が3人もできた。
娘たちにも感謝だ。


ラスト2行・・・。
少し前のぷらざでも思ったんだが、やはりあの世代の女性は男の子を持てないのは負い目なのだろうか・・・。
170名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 12:18:06 0
深読みしすぎじゃね?
171名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 12:29:47 0
>>170
だよね;^^
考えすぎだよね、ごめん。
172名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 12:42:06 0
娘が二人とも離婚して帰ってきてて、両親は幸せってことなのかな。
家を出るって言ったらとめるってことは…?
回答の「まず自分の子供だろうが、ゴルァァ」はGJだと思ったw
173名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 12:49:13 0
相談者「こんな家出て行ってやるキェェェ」
親「そんなこと言わないで落ち着きなさい」程度かもよ。

親が別居に同意したらしたで「やっぱり妹の味方なのねキェェェ」って
なるから穏便に済ませようとしてあだとなってる感じで。
174名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 13:06:45 0
子どもが離婚して帰ってきたことに喜んだって話では
故美空ひばりの親は大喜びだったそうだけど
金ズルのスターが娘なら分かるが、無職ボッシーがダンゴになって
転がり込んできたら普通の親としては困るよね
175名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 13:19:36 0
>>169
え?今日の相談の近くにこれが載ってたの?
読売め・・・w
176名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 13:27:07 0
>>175
右隣にね。
177名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 14:24:19 0
ぷらざ団塊脳でいくと
「我が家は三世代大家族でいつもにぎやかだ。
娘二人とそれぞれの子供たちがひとつ屋根の下で、
たまに喧嘩しながらもわいわいやっている。
わたしたち夫婦も、家事と育児は大変だが楽しい毎日だ。」

ってとこでしょうか
178名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 16:01:52 0
相談者は40代後半かー。
「子ども」は成人の可能性もあるね。働いてるんだろうか。
相談者・相談者妹・その子ども達がよってたかって
親の年金に寄生してるとしたら怖すぎる。
179名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 16:20:42 0
小学校高学年〜高校生くらいだと思って読んでたが
180名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 16:30:43 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277441928/l50
【参院選】民主党の末松義規衆院議員、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表の胸ぐらをつかむ
 新宿駅西口で★3

http://www.youtube.com/watch?v=pi5HPBny754
181名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 17:31:26 0
DQN過ぎる相談で何も言う気がしない…
182名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 19:49:05 0
娘二人も揃って子連れで離婚、実家暮らし・・。
それも仲良くでは無く、なにやらもめているらしい。

近所じゃさぞヒソヒソささやかれてるっぽい。
そのうち、何か事件でも起きなきゃいいけど。
183名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 20:00:20 0
>>163
孫の事を心配してじゃない?
184名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 20:52:55 0
今日の相談の回答は大変まともだった

この回答者、不倫関係なんかにはヘンなこと言う日もあるけど
「ばっかじゃないの」とあきれ返ってるのがよくわかる回答だったな
185名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 21:10:34 0
今日の回答はまともだったけど、なんとなく久田さんは苦手
心の中では、「とにかく全ての女は夫の浮気を許して働いて自立して生きろ」
と思ってん気がする
186名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 22:11:23 0
自称サバサバ女っぽいよね
187名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 22:23:41 0
今日は「しましょうよ」なかったよね。
増田さんかと思うくらいまともな回答だったw
188名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 22:27:48 0
高橋は「しましょうよ」なんて書かないよね?
189名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 22:56:50 0
       /.⌒\
      /     .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. .)
     i r-ー-┬-‐、i ̄
     | |,,_   _,{|  やらなイカ
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト. i   ,__''_  !
    /i/ l\. ー .イ|、
.   丿ノ ノ. 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_.._」____)ノ
190名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:16:24 0
あれ、今日高橋さん?勘違いしてたwスマソ
191名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:35:32 0
紙面では久田
今見たらウェブでは高橋になってる。
文体から、たぶん久田が正しいのでは。
192名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:51:54 0
コボのサナエって、この間(竹男おじさんが来た日)からずっと普段着で、
普通に起きて生活してるように見える。まあ、タケオのときは客の前だからかもしれんが。
産後10日前後は、まだまだパジャマとかすぐ横になれる服(Tシャツとジャージとか)で
ベビーベッドの横に自分の布団しいて、寝てばかりの日々なはずなんだがなあ。
193名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 00:05:23 0
コボ爺、実の父親だったとしてもうざいが、
これがウトだったらと思うとゾッとする。
194名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 03:04:52 0
おい、コボ爺? それは見たとは違うだろ?な?的な今日のコボだった
今日も早くから新聞が届いたorz はえーよ……
195時事問題は爺問題:2010/06/26(土) 07:03:36 0
4コマって、描き溜めているんだと思ってたわ。
前日に描いたものを掲載するのか。(毎度じゃないと思うけど)
196名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 07:13:24 0
精神病の精神科医志望
不適切というバッサリ回答お見事
197名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 08:49:21 0
地元紙に、毎週土曜日、小学生に時事問題について話し合わせる企画があるんだが
今日は某小学校の6年のクラス、テーマは「子ども手当」

―では、どうして国は、「子ども手当」を作ったと思いますか。
「中学、高校で使うバッグを買うためかな」
「どこの親も、自分の給料だけでは子どもを育てられんからやと思う」
「不景気やからね」
「きっと頑張っとる子どもへのご褒美や」
「子どもが欲しいものを万引きしんように、親が小遣いをあげるためじゃない?」
「税金が余っとるんやと思うけど」


いくら小6でもこの程度の認識しかないの?まともな意見の子も中にはいるけど。
ちょっとびっくりした。小遣いあげないと万引きしちゃうの?我慢するっていう選択肢は??
読売の話じゃなくてごめん
相談は「高所恐怖症で空中ブランコ乗りになりたいのと同じ」っていう例えが的確すぎ

198名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 09:15:53 0
今日の相談

死への恐怖心もそうだけど、他人の訃報を聞くだけでも恐怖するような
心の弱さでは精神科医は無理だろう。
精神病者の負のローラって物凄い引力があるからすぐ引っ張り込まれちゃうよ。
199名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 09:20:53 0
はじめから精神科医を目指す人って精神科医に向いていないらしいけど
この子は医者に向いていないよなぁ
200名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 09:27:03 0
中学生くらいで悩むならまだいいと思うけど
18歳でしかも浪人中…。
その辺のこと、ちゃんと向き合うこともせず
ただ偏差値が医学部射程圏内だからって理由で目指してないか?
201名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 09:32:12 0
いやー射程範囲内かどうかも…
相談読んだだけで「医者にも看護師にも向いてない」と思った
202名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:02:13 0
自分も医者になりたいって勝手に思っているだけなんじゃないかと思った。
ジェネラルルージュで加藤あいが火事で助かって医者を目指したっていうなら
納得だけど、精神病だったから医者を目指すって・・・
負のオーラに引きずられて一緒に入院しそうだ。
親とかも反対するんじゃないかな。
203名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:09:36 0
>>200
なんとなく成績的にも医者は無理な子って感じがする
204名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:19:11 0
みんなに同意。
精神的な病が継続中ってかんじ。
205名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:28:03 0
医療の現場で遺体や死に直結しない分野の医師への選択を考えるとか
206名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:31:15 0
「精神科医になりたいのに死が恐い自分(実は低偏差値)」
という面倒な精神病なんだろうなぁ。
207名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:40:59 0
なんか前にあった、おばあさんが死んだせいで
自分がダメになったって人っぽいというか
やる前からとんちんかんな言い訳してるみたい
208名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 11:05:27 0
>>198
君は何故に
心を閉じて
僕の腕で
そんなに震える
209名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 11:10:09 0
>>208
西城秀樹乙
210名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 11:32:39 0
相談者フルぼっこだねぇ

でもメルヘンな頭じゃわかんないかもしれないけど
現実的にみてここの意見はそんなに外れていないと思う。
211名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 12:13:33 P
友人で医大に入ったけど
似たような理由で退学して、今は別の職業で充実してる人がいる。
その友人は親が医者だからそういう回り道をすることになったけど。
212名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 12:17:52 O
>>205
自分のいとこは「人の命に責任持つのが怖い」って、
患者と接しない病理医になった
それでも解剖なんかは避けられないしねえ
213名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 13:01:00 0
ぷらざ 「インコは亡き母」 ネギマ区 イヅミ 53歳

 娘が社会人になり、息子も大学生活を謳歌している。
長年の夢だったペットを飼う時が来たと思い、家族を説得しつつ探していた。
 ある日、町のペットショップで店員の肩にちょこんと乗った手乗りインコに心を奪われた。
小桜インコのヒナで、ヨモギ色の羽に包まれ、瞳の周りはほんのりダイダイ色。
渋い色合いで愛らしい。
誕生日を聞くと、今年13回忌となる母と同じ。
熱いものが込み上げ、その日からこの子が我が家のピーちゃんになった。
 ピーちゃんは、庭仕事の間は私のそばで草を食べたり水浴びしたり。
私が帰宅すると「ピーちゃんハーイ」と答え、夕食の時は鳥カゴの中でさえずり続け、まるで家族と一緒に会話を楽しんでいるようだ。
 息子も手に乗せるようになり、夫婦の会話も弾んでくる。
母が家に戻ってきたような不思議な気持ち。
ピーちゃんが、我が家の幸せの青い鳥になった。


     (、
 (\   )\  /フ
 <_ \ /  丶/_ノ
  <_ Y●・<゚゚> _ノ
  <_| (゚Д゚)″  <これまで、幸せじゃなかったんだね・・・。
    ソ   /
   /_>、_/
  // ∪∪
     ^⌒^⌒
214名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 13:06:07 P
えっwバカ?
215名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 13:16:44 0

IDの出ないところでどうやって「P]だしたの?
216名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 13:30:37 0
毎年解剖学実習のあと自主退学する人がいるって
医学部の人が言ってた。
217名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 14:12:53 0
>>216
理想と現実の境目だよね
218名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 14:13:34 O
>>198
心が弱いというより、やっぱり精神的にも頭もおかしいよ。
頼むから医者にならんで欲しい。
219名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 14:13:53 0
グロ耐性も必要なのね
220名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 14:15:26 0
>>218
スレ住人の想像通り、医学部になんて絶対に入れない偏差値だと思うよ
221名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 14:17:43 0
大丈夫ですよ!と止めた方がいいと
どっちが言われたかったのか
222名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 15:34:25 0
今日の相談は、メンヘルの人に限って心理系や医学部の精神系を
目指す傾向があるという典型ですね。
223名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 15:43:03 0
まあ当然だけどね>目指す
224名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 16:28:03 0
自分の弱点がいちばん興味のあるところだったりするからね

幼児性愛者→小学校教師
放火狂→消防士
摂食障害(拒食症)→栄養士又はフード系職種
メンヘル→心理カウンセラー

やめればいいのに就きたがる職業
225名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 16:31:03 0
動物好きで獣医になりたいと思っても
実験がかわいそうで脱落する人もいると聞く
226名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:13:22 0
>>225
動物のお医者さんとか読んで可愛いと思っても実際は解剖とかあるしね
キンキの剛ドラマでそれまで世話してた家畜が解剖されるときはうわっと思ったよ
227名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:17:14 0
猫大好きだけど、ペットショップの店員には絶対になりたくない。
売れ残りの猫全部引き取ってえらいことになりそうだ。
228名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:19:01 0
牛肉好きだけど、酪農家にはなれない。
229名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:21:02 0
>摂食障害(拒食症)→栄養士又はフード系職種

これは別にいいんじゃないかと思う
230名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:28:25 0
看護学校の時クラスにいたわ、「血を見るのが怖い」って子が。
最初の夏休みが終わった時もういなくなってたなぁ。
231名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:29:43 0
がんばって保健師の資格でも取れば、血は見なくていいようになるかもだけど…
学校で耐えられないレベルじゃダメだね〜
232名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 17:32:21 0
>>224
私見だけどこれは前後関係が逆だと思う
卵が先か鶏が先かになるけど

もともとそういう気質を兼ね備えた人がなるっていうのも少数あるのかもしれないけど
ミイラ取りがミイラになるじゃないけど
後々はまっていくもんだと信じたい
233名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 19:12:46 0
うちの旦那は子供のころからの鉄道マニアで私鉄職員だけど
息子も1歳の時からの電車好きだし、好きなことを仕事にしたほうがいいんじゃないかな
お医者さんは「死」に直面すること以外にも精神力が太くないとたいへんそう
234名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 19:42:36 0
>>233
何が好きだったらお医者さんになれるんだろう?
235名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 21:04:10 0
以前見たTVで医者志望の女の子が、医師には長時間の手術を執刀できる
体力が必要だといって体をきたえてたな
親も医者で自分も慶應の付属の中学にいってたから
ほとんど金・能力・すべての資質はそろってたようだが
236名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 21:43:08 0
>>224本当にそうだよね。ロリコン教師の犯罪はよく新聞に載るし、
放火犯の消防士もけっこう捕まっている。
いじめにあい不登校で悩んだ、うつ持ちのメンヘル女が
「昔の私のような悩みをかかえた子供たちを救ってあげたい」
なんて平気でいうのが不思議だった。
自分のこともろくに解決出来ていないくせに、よくカウンセラーになりたいなんて
言えるとまわりの人に裏でたたかれ呆れられていたわ。

どこにあるか知らないけど、ネットのロリコンサイトでは大学で小学校の教職資格
や教育実習に受かったとか盛り上がっているらしい。それを聞いた時は背筋が
ぞっとしたよ。
237名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 22:34:09 0
うちの近所に患者さんが死ぬのを見るのが辛くて、眼科になった医者がいる。
238名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 00:02:03 0
今、現在医学部というならわかるけど、
浪人の理由にしてるだけだよな。
親が医者で、医者になれと強制でもされているなら又話は違うが、
そうではない単なるドリームなら、他の学部を考えろ。

今日の野村先生は完璧さ
239名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 03:43:15 0
【税制】法人税「40%は高い」といいながら実は…ソニーは12%、経団連の会長企業の住友化学は16% [10/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277560986/l50

↑やっぱ消費税増税ヤダ
240名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 03:50:57 0
消費税増税の前に、所得税の課税の最低額をもっと下げるべき
241名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 04:34:50 0
増税の前に役人の給料下げろって
庶民がどれだけ大きな声で言っても
役人には聞こえないんだろうな
242名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 07:58:30 0
みかんに妹ができたらレモンとかかかな。
父は八作で、
母はなんて名前だっけ?
243名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 09:15:28 0
ミカン家の命名基準に笑った。「その時好きだった柑橘系」

今日の相談

小町でどんなに周囲に迷惑だと言われても、幼稚園のバス停まで移動させられても
井戸端会議をやめない馬鹿トピ主がいたよ、
「このくらいなにが悪いの」って態度だったなぁ

相談者もあきらめろ
外へ出た方がいいと思う

244名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 09:25:16 0
>>228
廃牛は肉になるけど酪農家は基本牛乳かと
245名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 09:27:59 0
井戸端会議すごいな
何でそんなにヒマなんだ
しかも毎日長時間とか、すごい体力だと思う
246名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:11:24 0
「のぞみ」が歳の離れたきょうだい、それを心の中で突っ込む家族に笑ったw

益川先生は相変わらず凄いなぁ
247名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:25:39 0
「真衣」は「おしまい」の「まい」だったのか…!
リアル真衣@3子の私って…
248名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:40:00 0
犬を家の中に入れて、また外に出て井戸端なの?
それとも、犬も込みで井戸端?
249名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:48:41 0
バス待ち、送りあとの幼稚園ママたちの井戸端は長い。
つか、何十年前の相談なんだろうって感じだった。
日本は変わらんな。
250名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:55:34 0
確かに井戸端って防犯にはなっていると思う。
だから、小学生の通学路で下校時限定でやればいいんだよ。
防犯活動の一環としてさw
251名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:58:02 0
部活帰り女子の別れ際立ち話も長いw

うちの角も井戸端ポイントでママ・オバちゃん・女子といろんな年代が
各時間にしゃべくり倒していくんだけどもう慣れる他無いね。
大きな声で話されても迷惑だけど、ひそひそ声でやられると逆に気になるというw
252名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 11:24:45 0
無駄に道路の幅とって邪魔にならなきゃなー
253名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 11:49:11 0
昨日の中日新聞の高校生投稿者の名前が 「きりん」 だったけど、女の子なのかなあ…
文章から性別はわからなかった
254名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 12:34:43 P
>>251
うちもだ。
料理始めると話の内容まで聞こえてくるので
キッチンでCDが聴けるようにしてある。
室内で普通の音量で鳴らしていれば外の話し声は聞こえなくなるし
多少の撃退効果はあるみたい。

犬連れで井戸端してる場合、犬も足元で社交活動を繰り広げてるけど
相談内容ほど長くなったらたぶん待ってるだけかな。
うちの犬は私が長く立ち話するのを嫌うので
抜け出すいい口実になるよ。
255名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:01:12 0
>>254
他スレよりコピペだがこれ?


某新聞の投稿欄に「私立の高校生への支援に理解を」いう、私立女子高生の
投稿が載っていたんだけど、その子の名前が「きりん」だった。

投稿の内容はと言うと「自分は公私立高の格差を無くす為の活動をしている。
一万人パレードもそのひとつ。ネットでは「金が無いなら公立行け」「親不孝者」
などと活動を否定することばかり書いてあってショックを受けた。
私立には夢を叶える為あえてその高校を選んだ人や、学費を払う為にバイトを
している人もいる。私立に通う人達をもっと理解してほしい」

だそうだ。名前に似合ったおつむの持ち主になっちゃったんだなー。
256名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:22:01 0
私立校としては「ならいいっすよ、こなくてwww」ってのが割と現実
相当経営がやばくない限り
257名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:48:25 0
格差をなくすための支援って学費の事?
行きたい私立に行くために
公立並みの負担で済むように支援して欲しいって言ってんの?
私立のカリキュラムを公立並の学費でしたいと?
その支援ってどこから出るんだろうね〜まさか税金じゃないよね^^
そんなことしたら、公立高生から不満が出るとは思わないのか
何のための私立なんだか。
258257:2010/06/27(日) 14:25:19 0
連スマ
私立学費−公立学費=支援、と思ってたけど
もしかしなくても、今のところ公立高は無償化されているから
私立も無償化にしろって言ってんの?なんともはや…


高校無償化:「私立も学費無料に」 銀座で3000人パレード /東京
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100621ddlk13040152000c.html
259名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:45:16 0
この季節の朝〜昼までって紫外線強いのに井戸端かぁ
5時間までならパートにでる時間になって給料もらえるのに。
犬の散歩ついでて井戸端なら育児やパートを今まで頑張っていた
中高年なんだろうか?定年後の夫のことについての長話とかで
盛り上がっているのか。
260名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:00:45 0
私立無償化を叩く人たちは、アメリカンスクールや韓国人学校などの外国人学校も無償なのを知ってるんだろうか・・・
北朝鮮の子供が通う「朝鮮学校」は無償じゃないけど、他の外人学校は無償だよ
日本人の子供の通う「私立」は、無償化を要望したら叩かれるって変なの
私立=底辺校、じゃない、ラサールや灘、開成だって私立なんだけどね

今日の相談、70代かと思ったら30代・・・ まだ若いんだし、暇なら働きに出ればいいのに
最近は治安も悪くなってきてるし、人目があるってありがたいことではないかとおもうのだけど
261名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:29:02 0
>>259
3時間も4時間も立ち話できる50代60代ってすごいねw
脱水症状が出ちゃいそうw
262名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 19:17:59 0
>>260
とりあえずアメリカンスクールとかは比較対象として違うので却下ね
そこまでの進学校に行くような子がそんなアホなことするの…?

なにこれ釣り?
263名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 20:03:00 0
何で外国人学校が出てくるんだろ、不思議
それに、誰も私立=底辺だなんて書いてないのに。

そういえば、前行ってたパート先で私立高に通わせている人が
同じ時間帯で働いている仲の良い人たちに、署名をお願いしていたな
それって私立無償化の署名だったんだろうか。
264名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 20:40:20 0
中高一貫の私立行かせてるけど、そういう発想はないわ。
金が掛かるのはわかって行かせてると思うんだけどな〜
高入の場合、公立落ちてという人もいるだろうけどさ。

260はワケわからん。
265名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 20:57:56 0
>私立には夢を叶える為あえてその高校を選んだ人
私立に行くことでしか叶えられない夢ってどんなのだろう
いまいち具体的に浮かばない
266名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:38:34 0
>>263
私学助成金の増額かな。
267名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:39:27 0
なんか分からんけど、夢を叶えるために必要な教育をお金で買うシステムが理解できないってことなのかな。
268名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:44:51 0
>>265
一番単純なのはスポーツとか部活でそこの学校が有名とか
公立じゃ追いつかない種類もあるだろうし
あと勉強も私立は最近週6日が売りのところもあるから
独学で出来る人ばかりではないから
269名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:46:44 0
>>266
あーなんかそんな感じの事言ってキガス
270名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:46:53 0
>>265
大学の指定校推薦?
271名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:51:05 0
>公立並みの負担で済むように支援して欲しいって言ってんの?
>私立のカリキュラムを公立並の学費でしたいと?

ふざけんなって話だよね。
鬼女板の中高生スレにも
「いきたくて私立いったんじゃない」とか言って
寄付金要望の手紙も一切無視してるとか
ほざいてる馬鹿親がいたけど
金がないなら絶対合格する公立を受験させろって話だよ。
272名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:51:24 0
夢を叶える術はいい学校に行くだけじゃないと思うんだ
273名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 22:58:45 0
>>272
でも学歴があれば選択肢が広がるのも事実
274名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:08:38 0
でも別に私立にいかなくてもいいと思うんだ
275名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:18:28 0
地方は公立上位だから私立は公立に落ちた子が行く学校の認識なんだよね
逆に首都圏は私立上位だからお金なくても無理して私立へという家庭が多い
276名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:20:45 0
元々の言いだしっぺは、貧困層の子供が、進学できないことで、
格差の固定にならないように、助成する仕組みじゃなかったの?
私立行けるような余裕のある家の子供にも助成を、
って本末転倒のような・・。
277名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:22:06 0
貧乏で私立いくと周りとの経済環境の差で学校に馴染めなかったりすることもあるし、
逆にランク下げて公立入ると、金持ちを学力で見返してやるとハングリー精神がついて
いい大学に進学できるかもしれんし。
家庭の経済状況でスタートラインは変わるけれど、そこからのし上がるかどうかはやる気しだいっすよ。
278名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:28:12 0
貧困層の親が、助成の原資も考えずに
金持ち世帯にまで助成なんて納得いかない!とか吠えてるの見ると
何ともいえない気持ちになる

お前ら自分が能力低いから稼げないのに、それを棚に上げて
援助してくれてる層に文句言うとかバカなの?散々優遇されてるだろって
279名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:38:45 0
助成の原資を考えるから、金持ちや外国人にまでばら撒くな、
って言ってんじゃないの?
子供いねーからどーでもいいけどさ。
280名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 01:16:20 0
能力低いっていうか、勤労意欲、いい仕事つくための工夫、
とかが足りん人が多いんでないだろうか
281名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 01:45:05 0
そういうのも含めて能力だと思うんだが
282名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 02:53:33 0
日曜は盛り上がらない相談が多いよね・・・
283名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 08:29:16 0
うちは普通に平凡家庭だけど、首都圏だから私立もありで
私立高校に通わしているクチ

修学支援金援助加算のお知らせを学校から貰って来たんだけど
市町村民税を「払ってない」人が支援金を加算されるんだよね
そりゃ、貧窮している人の方に支援すべきなのは分かるけど
税金払ってる人間はもらえないで、払ってない人が多くもらえるのってへん
うちだってヒィヒィしながら石にかじりついて子供の学費捻出してるのに
284名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 08:35:18 0
つ気流
投稿待っています。
285名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 08:50:27 0
ぷらざ 「元気です クワガタのヨシコ」 イワタ市 サティエ 41歳

 夜の10時。ガサゴソガサゴソと音をたてるのは、今日も食欲旺盛なクワガタのヨシコ。
去年の9月、私がパートで働いていたソバ屋のご主人が、「うちに置いたらきっと死んじゃうから」と、
5歳の息子さんの了解を得て、私の託したのだった。
 我が家に来た当時、体のあちこちが傷ついていて弱々しく、とても冬は越せないと思った。
でも、クワガタオタクで中3の我が息子の手にかかると、みるみる元気を取り戻した。
冬の寒さもなんのその、今では夜な夜な活発に動き回るヤンキー娘に変身した。
 ご主人、天国から見てますか。
あなたにも、こんなふうに元気になってほしかった。
9か月前あなたはきっと、小さなクワガタに自分を重ねて見ていたんですね。
ヨシコはきっと、日本一幸せで長生きするクワガタだと思います。
梅雨が明けたら、1年生になった息子さんに返してあげますね。

(;∀;)イイハナシダナー
286名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:27:08 0
超どうでもいい相談だ。
287名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:28:46 0
怪物君がPTA層に異様に大人気って
本当だったんだなぁ 同様25通だって
288名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:29:23 0
ヒマな時間にのほほんと何やってんだろ
TV見てゴロゴロなんだろか
289名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:38:32 0
今日の相談って悩み?
幸せ自慢なんじゃないの。
290名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:41:38 0
家事苦手で手抜きまくりだけど10年結婚生活続けて
旦那から文句言われてないんだもんね。
へーよかったねーとしか
291名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:22:59 0
冷凍食品と惣菜のオンパレードってすごいよね。
金持ってんだなと思った。
ただ、こういう食生活してると家族の健康には悪影響だろうな。
292名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:24:39 O
荒川静香の記事
「からあげ」はずっと「唐揚げ」だと思っていたけど
手元の辞書を引いたら「空揚げ」だった。
一つ賢くなった

気流
おにぎりを持って行く大学生は男かな?
「おにぎり男子」とか言って家庭面で特集しそうだ
293名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:34:25 0
>>292
私の辞書では「空揚げ」「唐揚げ」
どちらもおkになってるよ
294名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:15:34 0
テスト
295名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:55:52 0
家事できない相談うらやまし
ぜったいに手作りご飯じゃなきゃ食べないうちの家族と犬
相談者はいい旦那持ってるんだな
296名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:57:45 0
嫁の手作りごはんじゃなきゃ食べられない旦那は
嫁が寝込んだりしたら何食うんだろ
297名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:57:53 0
でも、自分だってまともなものを食べていないってことでしょ。
そんな食生活はやだな。
体壊しそう。
298名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:59:52 0
ロクでもないご飯を黙って食べるといい旦那なの?
違うと思うな。
子供の身体のこと考えてないじゃん。
299名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:02:45 0
毎日そうざいでも文句言わないならそれでいいのでは。
おいしいし。
300名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:02:49 0
犬は仕方ないとして家族は自分が甘やかしてるからだよね
病人食は除く
301名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:03:12 0
相談者、息子二人に嫁が来たときが楽しみだ。
302名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:04:36 0
>>287
どうせジャニヲタとか嵐ファンの娘を持った親たちだろ?www
母娘でファンクラブ入ってるって話もチラホラ耳にする。

>>292
侑也だから男じゃない?
オニギリの中身とか、混ぜご飯にしようかとか、考えるの楽しいよね〜。
今はオニギリが型崩れしないように、専用の容器があるから便利。しかもカラフルで可愛いし。
私もダラ人間なので、弁当箱洗うのが面倒でオニギリ握って仕事行ってる。
弁当箱に入れなくても良さそうなゆで卵とか枝豆とかをラップに包んで、食後はまとめてゴミ箱行き。
あ、ヤベ。今日の相談者とほぼ同じじゃん・・・orz
結婚したら、ちゃんと作らないとな〜。
303名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:32:45 0
はたらいてるとかならともかく

北海道のド田舎で時間はいくらでもあるだろうに家事ができないやらないって
何考えてんだろう
304名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:47:58 0
惣菜ってちょびっとだけでも高いよね
相談者は金持ちなのか
惣菜見てほしくなるけど、ヒジキなんて煮たらわさわさ増えると思うと
もったいなくて買えない(わかめのサラダとかも)
305名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:52:03 0
弁当は冷凍食品、夕食はインスタントって書いてある・・・
インスタントってパックカレーとか?
306名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:52:44 0
クックドゥとかじゃないの?
307名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:08:49 0
私結婚してから一度もマーボ豆腐とかクックドゥ使わなかったことない
308名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:09:45 0
手造りご飯しか食べない犬ってなんだ!?なまいきな!
ドッグフード食え
309名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:22:56 0
こういう人って「できなぁ〜い」って言って
やろうとしないだけ?
イラッと来る。
310名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:50:13 0
別に自分もシャキじゃないけど、家事なんてこなせばいいだけなのに何が問題なんだろう
新聞に投稿するほど悩んでるなら、普通におかず作って弁当に入れればいいじゃない
なんでできないの?ネトゲ俳人とかなの?
311名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:56:11 0
料理は全然知らなくても料理本見ながら作ればできるしね
度をこしたダラさんかなあ?
通常生活は送れるけど少々知恵遅れの人かな
312名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:29:56 0
出来合い物ばかりでキレやすい子供にならなきゃいいが

揃って成人病コースは確実
313名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:31:24 0
作れません、じゃなくて「作りません」だから、心底やる気ないんだろうな。
作ったところで、食べるものに何のこだわりもなさそうだから、きっとまずいものが出来上がって
「スーパーのやつがいい」とか言われてしまうかもしれないが…w
314名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:37:19 0
一人暮らしの単身赴任でも
もうちょっとしっかりしてるよ
315名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:39:03 0
努力してもできなくて困り果てているのなら
慢性的なウツ状態やADDの可能性があるけど
相談者は家事ができない現状を悩んでるわけじゃないよね。
316名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:49:36 O
どうしたいのかいまいち分からない相談だ
「ダラを克服して家事にやる気を出すにはどうすればいいか」ではないし
「いかにして子供からの家庭科の質問に答えるか」を真剣に悩んでるわけでもなさそう
「ダラなアタシですが何か?(テヘッ」(ウインクして舌出しながらげんこつで自分の頭をコツン☆)
て言いたいだけでしょ
317名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:06:59 0
女性だったら、料理や家事をして当たり前なんて言わないけど
今日の相談は、結構深刻な問題だと思うよ。

家庭を営むのに、食から来る健康はとても大切。
こういう女性の子供や旦那は、一生の不幸だと思う。

318名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:10:04 0
息子たち、大人になり、彼女(嫁さん)選ぶ基準がおかしくなるだろうな
・母の手作り料理食べた事ないのでハードル低い(味覚が育ってない為)
・スーパーの惣菜や外食、0食などに拒否反応、全く許さず全て手作りじゃないとだめ
のどちらかの極端な事になりそう。

一体何を悩んでいるのか、全く見えてこない
まさか、このままじゃ家庭科の宿題を教えてあげられないわぁ〜ドウシマショ、なの?
319名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:12:39 0
子供たちも家庭科の宿題をこの母には聞かないと思うw
でもメシマズスレをヲチしてたことがあるけどさ、あのスレの人たちにとっては相談者はいいお嫁さんになるんだろうなと思ったw
320名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:20:02 0
はじめのほうに掃除も苦手って書いてあるよね。
ほこりだらけの家で食事は出来合いのものばかり、なのか?イヤ過ぎる。
ダンナや子が反面教師でキレイ好きで掃除上手ならいいけど。

相談者、家事は何が人なみに出来るんだろう。
洗濯がめちゃめちゃうまいとかか?多分ないな。
すべてをカバーするくらい美人で性格がいいのかとも考えてみたが無理がある。
321名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:23:21 0
掃除、炊事、裁縫、どれもできず、手抜きまくりだったら
この人むちゃくちゃ時間あるんじゃないの?何してんだろ
まさか頬杖ついてぼんやりしてんの?
322名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:24:33 0
出来ないっていうより、「やる気がない、しない」んだもんね、この相談者。
する気ないんですけどこのままでも行き詰まらない魔法の呪文を教えてほしい
ってことだよな。
323名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:25:28 0
前に何もしない専業主婦の一日をテレビで見たけど、ゴロゴロしてお菓子食べて
テレビ見て昼寝して…って感じだった。ご飯は同居の母が作るw
相談者は一応食事のしたくはしてるけど、似たような感じじゃないの?
324名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:26:11 0
>>320
>相談者、家事は何が人なみに出来るんだろう。

きっと床上(ry
325名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:26:46 0
浸水するのか…?
326名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:27:15 0
そっちですかwwww
327名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:28:23 0
床上手を変なところで区切るからw
328名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:30:32 0
>>325
土嚢を積むのが上手いんだなw
329名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:31:20 0
旦那も似たようなタイプだから、なぁなぁでやって行けるんじゃないのかな。
330名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:56:08 0
相談者はある意味かしこいよ
新婚当初ダンナと義理親にいいとこ見せたくて料理に励んだら
以後ずーっとメシ炊き女だもん
わたしナンニモできませ〜んっていっても許される環境は裏山だ
331名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:56:40 0
別に、掃除苦手でもいいし料理あんまりしないのもかまわんと思う
でも、それをどうしましょうって新聞に相談する意味がわからん
332名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 16:15:29 0
私みたいに家事はルンバその他の家電に任せ
育児は保育園と学校学童に丸投げればいいのに。
主婦としてやってることは夕食作りと宿題見るくらいだけど誰も困ってない
ちなみに夕食だって手抜き
今日はカレー
333名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 16:56:22 0
チュプでも保育園と学童って
待機児童がいないど田舎なの?
334名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:15:08 0
ルンバいいなー
335名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:34:00 0
>>332
学童で宿題させず、帰ってから宿題させる学童なの?変わってるね。
336名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:25:31 0
>>335
学童によりけり

ちなみに自分とこは学童とは言わず、放課後ルームという

>>332
ばっかじゃなかろうかルンバ?

337名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:40:05 0
ハイヤードガールキターw
338名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:45:30 0
廊下とか衣装部屋とか和室とか床になんにも物を置いていないところにはいいぞルンバ
すげー丁寧だし
339名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:46:40 0
ここ5年料理したことないや
全部外食かデパ地下総菜
340名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:48:16 0
やる気がなくても金があれば外注でいいんじゃね
341名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:50:40 0
ルンバ通じてないのではw
342名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:51:27 0
ルンバ走行させるほど床片付いてないや
343名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:01:08 0
ルンバで掃除するために床掃除してる
感じる矛盾
344名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:02:47 0
なんでも手作りして家もきちんとしているところの子が全部いい子になったらいいのにね
345名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:07:39 0
>>336
お前の自分語りなんかどうでもいいんだよ馬鹿チュプが
346332:2010/06/28(月) 19:22:29 0
>>333
区内だけどなんでかすんなり入れた
>>334
家によると思うけどうちは部屋数なくてリビング広いのでとてもいいよー
>>335-336
学童によって違うんだ、知らなかった

全レス失礼。
相談者や私みたいに自分で自分を律することができないダラには
家事は難しい。とりあえずクックドゥでもなんとかなっちゃうから。
仕事は就業時間や納期があるからかえって楽なんだよね、しんどいけどさ
347名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:23:05 0
>>346
まじうぜえ
348名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:25:23 0
>>341
え?まさかルンバ=踊りって思ってるとか?>>336
349名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:32:52 0
ルンバって畳掃除できるの?痛む?
350名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:03:42 0
>>349
畳もできるよ
畳はいたまないけど、ルンバの壁に当たるクッションの部分をきれいにしてからやらないと
巾木のところがすこーし汚れます
351名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:07:14 0
>>346
カレー美味かったか?
352名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:08:03 0
今夜も飲み屋で外食
353349:2010/06/28(月) 20:10:28 0
>>350
ありがと!
興味持った。
354名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:11:25 0
ダラでも相談者みたいに悩まなければ幸せだよな
355名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:16:23 0
茶殻まいてほうきで掃除するのがいい妻
と思っている団塊おやじ
356名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:19:01 0
食洗機、ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機って3種の神器だわね
357名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:20:34 0
わたしの嫁いだ時代は・・・という苦労自慢、自分語り募集↓
358名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:22:32 0
天使のママンドゾー↓
359名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:25:51 0
ダラではあるが、結果がいまいちなのは認めない
食器洗い機は手洗いよりきれいになるのでオッケーだが
ドラム式は時間がかかる割に汚れ落ちはいまいちなので縦型全自動の勝ち
ルンバ使うより夫に掃除機掛けさせる
360名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:35:08 0
食洗機とドラム式はわかるけど、ルンバも入るのか。
広い家ならいいけどさ。

ケーキ作ったのは独身の頃だな。
今は買うよ。
361名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:44:27 0
クックドゥ別にいいじゃん
アテクシインスタントやレトルトは
一切使いません(キリッ みたいなの
はいはい偉いねー(棒読み)
362名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:00:59 P
ルンバって上に猫が乗ってくるくる回るやつだよね
うちは犬だからなあ
363食欲なくす言葉:2010/06/28(月) 21:13:38 0
ケーキとアイスに賞味期限はない。
売れるまでが期限w
364名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:16:47 0
>>362
うちはまだ子犬なんで、ルンバの上でシッコしそうだから仕舞ってます。
あと半年くらい経ったら再デビューさせるわ
365名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:23:19 P
>>364
三才まで待ったほうがいいかもしれないw
366名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:54:38 0
>>361
クックドゥもインスタントやレトルトって言うのか?
インスタントやレトルトって温めるだけとかレンジでチンするだけってイメージだな
367名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:59:08 0
ルンバって手入れが面倒臭そうに見えたけどどうなんすか?
あんな小さい本体、常にゴミ捨てしないとダメそうじゃん
368名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:59:27 0
今日の相談の上の記事が、
『昭和の家事』DVD化、とかいうやつだった。
着物の洗い張りとか書いてあんの。
マスダさんの回答はマイルドだったけど、
読売の相談者に対するイヤミなのかと一瞬思った。
369名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:59:29 0
>>366
○○の素とかだよね?
少しでも具が入っているのならインスタントやレトルトという感覚だな
370名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:04:05 0
>368
今日の相談なんか悩みじゃないもんね。
いくらなんでももっと深刻で読者も関心のある相談が他にあるだろ?
記事とシンクロさせて採用してるんだろーな、きっと。
371名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:05:21 0
後は豚肉入れるだけとか、玉葱入れるだけ、みたいなのかな?
で、結局今日の人生案内の悩みって何なの??
372名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:48:52 0
>>355>>357
ちょうどぷらざの上の記事が、「昭和の家事」DVD化な件www
373名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:50:41 0
クックドゥ大好きです
374名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:51:17 0
>>367
猫飼いだからよそより多いと思うけど
ゴミ捨ては毎日30畳くらいに使って週1〜2はしないとダメかな
捨てるだけなら簡単ですが
猫の毛が走行部分の部品にからまって分解して取り除いたりしないといけません
取り除く部品はついているけど
普通の掃除機出して吸い取りながらお手入れする矛盾も感じます
375名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:51:50 0
>>372
ゴミウリよくやるよなこんな配置w
376名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:56:22 0
クックドゥとか高いよね
ああいうのを日常的に使えるってお金持ちだなあと思う
377名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:13:22 0
70代くらいの人たちが「クックドゥ便利よね〜」という会話をしていたのを聞いたことがある。
「昔もアレがあれば楽だったのに」ってさ。
30代くらいのほっこりさんたちは使うの嫌かもね。
○の素は私も苦手だが、クックドゥは使うわ。
同じく化学調味料たっぷりなんだろうけどさ。

>>376
高いかな?
高級調味料の価格からみれば安いと思うよ。
  ↑のほうが手が出ない。
378名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:14:31 0
XOじゃんとかな
379名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:14:47 0
カルピスバターとか
380名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:20:41 0
>>377
一回分と考えたら高いと思うんだけど、どうなんだろう
私は使わない派だから、余計にそう思うのかも知れない


カルピスバターは量を考えたらそこまで高くないよ
381名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:22:56 0
アルガンオイルとかえごま油も高いな
382名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:31:53 0
ヨシコは返さない方がいいと思う…
返したらまた傷だらけにされそう
383名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:54:46 0
>>377
そういえばウチの母(60代)に「便利よ〜」と
クックドゥの存在教えてもらったわ
2割引きシールが張ってあるのを見かけたら買うw
384名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:02:44 0
>>376
中華の調味料ってそろえると結構なお値段にならない?
使いきれずに固まったりカビ生えたりも多いし。
家はオイスターソース以外は買わない。

クックドゥは家の近くのスーパーでは安いときに118円になるのでその時に買っておく
肉と野菜があれば肉の種類を問わず何味でも決まるので急いでご飯にしたい時重宝してる。
385名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:27:40 0
そうね、使い切れないというところが問題なんだよね。
386名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:28:53 0
>>384
オイスターソース以外だと、テンメン醤と豆板醤で割と何でも出来るから
そんなに掛からないと思う
あとはトウチ醤と花椒ラー醤をたまーに使うくらいで
その二つは使い切れないこともあるけど、一瓶で使える回数考えたら
それでも高くつくことはないかなと
XO醤はあまり好きじゃないから滅多に買わないです

調味料より、最初にニンニクと生姜を炒めるのが中華の味の元っぽい
387名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:37:01 0
クックドゥの販促したい人がいると見たw
388名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:45:23 0
促進する気はないよ。
調味料も使いこなす気力があればいいんだけど無理。
好きでもない料理より、整理整頓のほうを頑張りたいわ。
増して、この暑さじゃな。
人は易き方向へ流れるもんだからし仕方ない。
389名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 01:46:18 0
クックドゥより丸美屋の方が好みだな
390名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 03:08:53 0
マーボは丸美屋の方が好き
391名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 05:32:39 0
相談、面倒臭そうな人だな
でも実子である旦那さんが先に亡くなってるなら、孫である子供に
相続権があると思うんだけどそういうのはどうなったんだろうか
392名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:42:08 0
このスレおよび世間一般では仲が悪いってのがデフォ?なのに

なんで呼んでくれなかったんだ?なんてある?
こういうのは全体の5パーセントくらいかな


あと、話全然変わるけど
民主党
去年の09年の総選挙では酒井ノリピーと押尾で争点隠しに成功

今回の参議院選挙ではサッカーワールドカップのまさかの日本代表躍進
あと相撲の野球とばくでこれも「争点隠し」に成功

ツキまくってないか?

393名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:15:34 0
自分は筋を通したのに、向こうは通さなかったというのが
怒りポイントなのかな。

今後、財産相続でまた揉めそう。
394名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:18:03 0
最後に姑のお葬式で義理を果たして縁を切りたかったのに、向こうから義理を欠いて
縁切り宣言されたのがいやなんじゃない?
395名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:23:13 0
まあ、普通知らせはするかもしれないが・・・。
「おしらせまで・・・」っていう感じで。
夫なくなってるし、姑としか仲良くなかったみたいだし微妙。
夫は兄弟だし、息子だから、仲たがいしていても知らせるのが常識だったろうけど。

まあ、あとからでも伝えてくれたんだからいいんじゃない?
396名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:24:43 0
孫がいる場合は、伝えるのが筋だとは思うけどね。
397名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:36:16 0
普通葬式出たいのか?
ウチにとっては旦那の祖父に当たる人が亡くなった時、そもそも親の代で勘当されてて、呼ばれなかったわ。
不謹慎だけど緊張強いられる場に出たいとは思わなかったけどなぁ。
398名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:37:47 0
>>397
旦那の祖父と、自分の祖母じゃ全然違いませんかね?

違うものを持ち出す人の心理って一体何なんだろうか?
399名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:45:04 0
>>398の言ってる意味がわからない。
400名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:49:25 0
自分の親や兄弟の葬式なら、いくら仲たがいしていても呼んでくれっておもうけど
亡くなった旦那さんの親ならもういいんじゃないの?
財産ていっても夫の兄弟と再び争ってまで子どもにいくら入るのかもわからないし
姑の介護もしてなければふつう放棄するのがきれいな生き方って気もw
401名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:51:48 0
放棄するのは相談者じゃなく子供達だしね。
402名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:14:37 0
>>399
わたしもわからなかった
3回読み返してみたが
403名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:16:38 0
向こうは祖母が亡くなったのをきっかけに姻族関係終了したかったんだろうね
相談者ひとりが向こうとまだつながっていたくてしがみついている感じ
ウザー
404403:2010/06/29(火) 10:17:58 0
スマン
祖母じゃなくて姑だた
405名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:27:52 0
低所得ほどデブが多いって本当だな
DQNの子どもってムチムチプクプクしてるの多いもんな
406名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:28:14 0
孫にとってはおばあちゃんなのに呼ばないなんて悪意の塊だろ。ひどすぎる。
疎遠な祖母ならともかく慕ってたということなのに。
ぞっとしたよ。死者との別れを大事にするのは日本人の美徳だろうに。
今日の相談者かわいそすぎる
407名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:33:27 0
多分喪主義兄なのに義妹が連絡してくるあたり、
相談者が義兄に凄く嫌われていそう。
葬式出られなかったのは自分達が上手くやっていなかったからと反省して
孫は墓参りに連れて行けばいいんじゃない?
408名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:35:13 0
姑が具合が悪くなったとか危篤とかの状況で呼んでないから
向こうは相当嫌ってたんだろうね
姑がD子さんや孫に会いたいって言ったとしても義兄や義妹は無視したか
呼んだけど来ないね〜と姑に嘘ついてたりしたんだろう
409名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:37:27 0
>>407
同意
410名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:40:46 0
姑と仲良くしてても、死んでしまったら生きてる人(義妹や義兄)の都合だからなぁ・・
こればっかりは
411名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:43:03 0
葬式も呼ばないってよっぽど嫌われているんだろうな…。
向こうは夫の葬式で縁が切れたと思ってたのかもね。義妹は多少気を使って連絡してきただけかも。
412名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:52:06 0
>>405
低所得デブって、絶対マックとかのせいだけじゃないよね。
我慢とかできないんでしょう
413名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:56:54 0
相当嫌われている自覚の薄い相談者ねぇ

「そんなはずはない!!!!!私、キチンと礼儀は尽くしてるし
姑とも連絡しあい、孫も愛されているはずだもの!
こんな完璧な私が無碍にされて言いはずが無いの、あいつら憎いわ」

これ本人だけが自分を善人だと思っているとか
414名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:00:02 0
十数年前になにが原因でけんかして疎遠になったのかな?
415名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:00:47 0
>>412
親やそのまた親とか代々やすきに流れてずっと低学歴低所得なんだろうな
我慢しないから若くしてデキコンとか職場転々とか
食欲も性欲も全開で自分を律することができないもんな
416名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:01:09 0
嫌う=連絡しない
ではないと思うんだよな。
嫌いだけど連絡はする人もいるわけで。

相談者には、嫌いな奴には連絡をしない人間が世の中にはいて
亡夫の兄弟もその一人なんだ、と言いたい。
417名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:09:57 0
低所得者の物欲も異常
お金を貯めてから一括で買えばいいのに、我慢出来ないから家電も車もローンですぐ買う
金利がかさんでさらにビンボウになっているのに気がつかない
418名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:12:38 0
だな
ワゴンRくらい一括で買えって
419名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:27:29 0
エアロとかダッシュボードにもこもこつけたら一括は無理なんです><
420名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:34:18 0
>>416
>>403とか>>413あたりも、そのうちの1人だね。

葬式に呼ばれなかったのはもう今さらどうも出来ないから
とりあえず孫(相談者の子供)の相続については、うやむやにされないようにしないと。
421名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:48:27 0
>>416
そうだねー
422名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 11:51:41 0
でも友好関係であれば、必ず連絡は来ると思うんだよねぇ。
少なくとも好かれてはいなかったのは事実じゃない?
それを呼ばないまでする義兄が人間的にアレだったのか、
そこまで許せない嫁だったのかはこの文では分からないけど。
423名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 12:20:03 0
ぷらざ 「奥様、お手をどうぞ」 ニョコハマ市 イククォ 79歳

 若い人たちと一緒に、友人のお墓参りに行った。
坂の上にあると聞いていたが、本当に見上げるような坂だった。
変形性ヒザ関節症の私は、ゆっくりとマイペースで上がろうと思った。
 「荷物をお持ちしましょう」「後ろから押したらどうでしょう」など温かい声を浴び、荷物だけ持っていただくことにした。
その時、友人のお嬢さんが「奥様、お手をどうぞ」とダンスに誘うようにしなやかに手を出した。
思わず手を出し、彼女は腕を組んでお墓までリードしてくれた。
 坂の上のお墓のある場所は絶景だった。
下りるときは、手を持って転ばないよう気を使ってくれた。
「手をつないでいただいて私の方が楽をしたようです」と彼女は笑顔で言った。
 足がおぼつかないのに、ちょっと突っ張っているおばあさんのため知恵を絞ったことだろう。
「助かりました」と、彼女の優しい言動にお礼を言った。


池袋あたりの男装執事喫茶で働いてそうなお嬢さんだなw
そういやヨコハマっていうか、カナガワは平地があまり無いよね。
さすが自然の要塞!
424名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:12:47 0
姑がうまく立ち回って
あっちにはこっちの悪口を言って被害者ぶりっこ
こっちにはあっちのとかやっちゃってなかったかなぁ
425名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:17:26 0
ごく近い身内以外を呼びたくないような亡くなり方だったのかも知れない
426名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:17:56 P
葬式に呼ばないのは大人気ないと思う。
さもなくばよっぽどの事情があるのか。
よっぽどの事情の方だとしたら詳細に興味あるなw
427名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:24:24 0
義兄の言い分が聞いてみたい。
428名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:43:38 0
大人の確執はともかく、子供にどう話せばいいかわからないよね。
だから、そこを相談するならわかる気もする。(相談してる段階で悠長すぎるけどw)
もともと他人だし、他人が亡くなったことを後から知らされるのは仕方ないしw
嫁面して非難したいなら、それらしくもっと姑を構ってるべきで
普段ほうっておいていまさら的なものもあるだろうし。
でも本当、遺産はどうするんだろうw
429名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:43:55 0
相談の原文には義兄・義妹への悪口満載だったりしてね
430名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:49:51 O
眉村先生、回答の根拠がほとんど眉村先生の推測。
こういう悩みに「きっと相手にもこういう理由があるはずだから」って解答は
あまりうまくない。

相談者に共感しつつ、次に行こう、と言ってあげたほうがいい。
431名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:52:17 0
「悔しい」って言葉を使う人には自分第一・自分本位の
臭いがしてどうもなあ。
432名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 13:53:07 0
デブの記事
たしかに低所得層にデブが多いのかもしれんが
それでも
「社会の底辺で・・・」
という医者のコメントは上から目線でひどすぎる。
朝から気分が悪くなったよ
433名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 14:49:48 0
>>428
相談者の子にとっては他人じゃないからねえ。
孫には連絡するのが普通だと思う。
434名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:03:02 0
>>432
そういう方が偽善では?
医師は実際低所得者が負のスパイラルに落ちているのを
目の当たりにしていて、それを問題提起しているのだから。
435名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:11:00 0
>>432

あんた、学ないでしょ。
白を黒と言いくるめる気か・・・

進化論を否定するバカと同じにおいがする
科学的知見を否定するヤシにろくなやつはいない
436名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:40:20 0
432だけど、
低所得者=デブが多い というのは事実。
でも「社会の底辺」という言い方はないと思う。
ものすごく差別的な言い方。
いろんな層が読む大新聞に、あの表現はないだろうに。
437名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:48:44 0
底辺は新聞読まないと思うよw
438名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:59:03 0
>>436
言ってる内容はいいけど言い方が悪いって・・・
自分だって
「低所得者」はともかく「デブ」ってもろに「差別的」でしょ。それこそ


自覚がない分、余計立ち悪いね
お花畑なのか本当に学がないのか

他のニュース見ても勝手に勘違いして叩いてるタイプっぽいな
439名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:01:38 0
ナマポ=底辺
というのは、間違いなくマスゴミのミスリード
440名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:04:22 0
>>437
たしかにw
441名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:10:33 0
ナマポは動かないで和牛しか食べられないから太るんだよ
442名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:21:22 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277794872/l50

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、
32人がもらえる…大阪市★3

・市によると、女性2人は中国から帰化したといい、48人は子どもから高齢者まで、いずれも
 2人の介護を目的として入国した。5月6日〜6月15日に在留資格を取得。外国人登録後
 3日〜26日以内に西、港、大正、浪速、東淀川の5区に「仕事がなく、収入がない」として
 保護申請した。いずれも市内の同じ不動産業者が付き添っていたという。
443名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:21:23 0
>>435=438
今どき「学がない」を連呼するってバカみたいだよ。
そっちのほうが恥ずかしいw
444名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:22:58 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277747620/l50

【政治】生活保護世帯への地デジチューナーの無償配布、申請締め切り延長 アンテナも無償改修、
NHK受信料も全額免除

445名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:43:56 0
「社会の底辺」ってのがよほど癇に障ったってのはよくわかった
446名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:45:33 0
医者に来れるんだから、「底辺」ではないね

ワープアは、医者にもかかれません
447名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:51:44 0
ワープアは曲がりなりにも自分の足で立ってるけど

ナマポはお恵みをもらって生活してる

448名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:54:23 0
「底辺」なんて呼んであげるから「自称弱者さま」がつけ上がるんだよ
449名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:57:48 0
入れ替え自由なカースト的な呼称があれば自覚できるかもね。
子供もなんとか上を目指そうと思ったりするかもだし。
450名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:06:20 0
このスレくるまで「肥満 低所得ほど高率」スルーしてたよ

有名な話で「たばこは体に悪い」って言われてるようでいまさらと思った

そしたら社会の底辺で朝から気分が悪いって

上のほうの床上浸水の話じゃないけど、おいおいそっちかよっていう
あまりに的外れでずっこけそうになる
451名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:12:00 0
床上浸水は笑えたけどな
452名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:32:11 0
小町だと、所詮他人というレスがたくさんつくと思う相談だ。
兄弟仲が悪いのも、死んだトメのせいなんじゃないかな。
搾取される兄、愛玩の弟という感じ。

その弟の配偶者や子たちとなんて、弟が亡き後はつきあいたくないだろうよ。
相談者はトメの言葉をそのまま受け取る頭の弱い義弟嫁。
453名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:33:26 0
ここ小町じゃないしw
454名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:43:12 0
432だけど
>自分だって
>「低所得者」はともかく「デブ」ってもろに「差別的」でしょ。

匿名のネットで書くのと、新聞に記者が書く記事の言葉とを
一緒にするなよ。
記事の中で、診察受けてた写真の患者がこの記事読むと
自分は「社会の底辺」なんだと思うとやりきれないよ。
455名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:16:43 0
>>453
最近、新聞でも連携してるからさ
456名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:17:23 0
「社会の底辺」がダメならなんて呼べばいいんだよ。
最低所得者?貧民?
言葉狩り乙。
「後期高齢者」にかみついてた情弱のニオイがぷんぷんするよ。
457名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:25:48 0
小林信彦もかみついてたよね後期高齢
458名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:41:47 0
ファーストフードって、量のわりに高くない?
千円稼いだら千円食べるってw
底辺というより、無計画自業自得じゃないか

そういうのを「DQN」というんだっけ
タバコもセットでしょうね
459名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 19:59:11 0
マクドナルドのセットなんて、量や質の割にどんだけ高いんだよ
と思う。600円あればスーパーで買い物して料理すれば
結構いろいろ作れてお腹いっぱいになるのに
460名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:10:39 0
食材を自分で調理して食べるには、色々初期投資が必要だから
その日暮らしで計画性の無い人には準備できないんだよ
461名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:29:16 0
やつらは貯金なんかしないし、ナマポはそもそも使い切りシステムだからね
貯金がなくても、
年金コツコツ納めてきた老人や
妻子養う中間層リーマンよりはずっと豊かな良い暮らしだよ>ナマポ
462名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:33:41 0
>>461
急に親しい人が亡くなったら葬式のお香典とかどうするんだろう?
463名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:37:20 0
>>462
葬式?わざとカラの不祝儀袋持っていって
通夜振る舞いをただ食い
464名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:40:54 0
>>450
床上浸水はお約束の流れだろw
そういうのと一緒に考えるような問題じゃないってww
465名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:45:08 0
>>463
すげー納得したw
466名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:46:18 0
>>464
あれはボケから突っ込みまでが様式美なのにねw
それを分かった上で単に、おいおいそっちじゃねwwよ!って言いたいだけかも知れんけど。
467名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:46:56 0
面白いかどうかはともかく、あれをマジで受け取っている人がいることに驚きだ

>458
貧乏ってなるべくしてなるものなんだなーとしか思えない
そういう資質の人間なのかもね、ひどい言様だけど
468名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:47:26 0
袋の中に金入っていなかったよ?とは、余程親しい親戚くらいにしか言えないしな
わざとカラにしてきたとは思わないだろうし
いい考えだなw
469名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:50:53 0
社会の底辺のヤシって自分が底辺だと自覚してない不思議
自分はどこの階級だと思いますか?とインタブーされたら中流です(キリッ
とか言うんじゃね
470名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:52:17 0
社会の底辺って言い方のどこのどのへんが悪いんだかさっぱりワカンネ
471名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:54:45 0
>>469
特権階級
472名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:55:12 0
>>454
だって底辺じゃん
473名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:55:40 0
>>471
だなw
474名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:55:57 0
>>471
そうか!w
475名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 21:01:36 0
>>456
ゴミとか
476名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 22:23:58 0
>>467
念のため言っておくけどマジには受け取ってないよ
それはわかってもらえてると思ったけど

>>466さんが後段で言ってる通り。一応ね
477名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 22:38:39 0
オメーのことなんかワカンネーシ
478名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 22:43:40 0
どうでもいいです
479名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 23:39:46 0
ああいう人たちは軽度の池沼なんだと思うが、>社会の底辺
最近、老化現象が著しくて痴呆になりそうな気がするから、
叩く気にはなれん。
医師のことも叩く気ないけどね。
480名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 01:19:49 P
>>477
その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
481名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 02:17:15 0
軽度の池沼の方は、ナマポにもたどり着けません
ホームレスです
ホームレスに在はいません
482名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 02:24:04 0
単純な犯罪繰り返す人も軽度の池沼が多いらしいね
483名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 07:08:20 0
今日のネット中傷の相談者、有名人なのかな
一般人の自分でも名前で検索したら出てきたことがあって驚いた
流出は止められないから、見ない・検索しないが一番だと思うけど
484名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 07:27:43 0
2チャソにスレたってんじゃね?

ぷらざ
よく実名出して夫の親に苛立ちを覚えたなんて書けるな。
でも50過ぎ(たぶん)の夫が熱出したからってご飯作ってくる親って
何歳なんだろ。
485名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 07:56:24 0
時々だが、自分がやらかしたことを綺麗に忘れる脳みその持ち主もいるからねー
はいはい私怨乙ならいいけど、マジでバカやらかしてたならしょうがないね
486名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 08:18:23 0
怖いもの見たさで検索して、スレ全部読んじゃうんだろうね
よほどのファン以外好意的な書き込みってないでしょ
487名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 08:44:29 0
若い頃から顔や名前が世間に売れている
ネットに誹謗中傷はを書き込んだのは同業者と推測

これ新聞家庭面に相談するって不自然すぎるだろw
ヨミウリの創作でも面白けりゃ許すが今日のはつまらない
488名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 08:55:16 0
人間て陰で色々言うもんなんだよね。
ネットがない時代なら「あなたのこと、こう言っていた人いたわよ」とか
余計なこと言ってくる同業者とかに悩んだと思う。
489名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:00:18 0
>>484
「いら立ちを覚えた」ってのがよくわかんないよね。
「息子が熱出したからって、年寄りがしゃしゃり出るなよ」っていう
意味なのかな。
なんか全体的によく訳がわからない文章だった。
490名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:17:00 0
新聞が神かもしれなくて夫の両親は
神じゃありえないんだなw
教えのとおりなら、夫親だって神かも
しれないんじゃないの?
491名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:22:05 0
>>490
ほんと、その通りだw
新聞>>>>>>>>夫の両親 なんだね。
しかしなんだろう、すごく頭の悪そうな内容ってか文章だよね。
492名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:38:10 0
>>491
だなw
こっちが頑張って理解しないといけないんだな
493名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:42:05 0
「神様はどこにいるのですか」と同窓生にマジで聞く人間っているんだね
アブナイ人認定されそうだが
494名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:49:40 0
>>490
夫親のやることなすことすべては、はじめから悪魔認定な
495名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:50:36 0
ガソリンスタンドを教えてくれた人=神
道に迷ったとき先導してくれた人=神
新聞=神
息子の心配をして食事を作ってくれた親=いら立ち

こんな事を実名で投稿してしまうチハルもある意味「神」かもな。

496名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:55:45 0
>>494
夫親=悪魔ww
497名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:07:44 0


   チハル=ネ申
498名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:11:47 0
実名で姑ウザい投稿w
ちはる神だわ
499名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:26:45 0
・86歳までは免許返納したくねぇ〜
・若い人はどんどん献血シレよ、これから老人増えんだからヨ
・やせ妊婦、やっぱBMI18以下じゃないとキモい〜みたいな
・成長痛には運動後、ストレッチと関節冷やすこと
・福島の中年教師が女子児童の下腹部を触る
・猫にたま
それぞれに身勝手な行動が多いな 成長痛以外

今日の相談はネット中傷にはスルースキル推奨。以上
ぷらざはチラ裏への落書きにもならない様な事が書いてあったような
500名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:35:19 P
今日の相談
2ちゃんねるだと業界度の高い板ほど
リアルで知り合いの人による妬みや私怨がらみの叩きが多いよ
世間に広く知られるほどの有名人だったら
相談相手は新聞の人生案内じゃないだろう
そんなに広くない地域内業界の中のちょっと知られた人が
一番妬まれやすいのかも
身近な成功者ってことで
501名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:35:25 0
>・猫にたま

猫に「たま」と名づけた身勝手な人?と思ってしまった。
猫に弾丸撃った事件ね。これは許せん。

ぷらざの人は、なんかどこか壊れてる人っぽい。
そのうち「神からのお告げを受けて」と、夫の親に何かしそう。
502名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:37:23 0
>>501
悪魔(夫親)をやっつけろと神のお告げが
503名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:39:55 0
>>499
>・86歳までは免許返納したくねぇ〜

77歳のカナメ
どんだけ生きる気だw
免許はあっても寿命がなかったりな

504名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:46:27 0
>>502
ww
怖いw
505名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:59:56 0
>見ない・検索しない
そうは言ってもなかなか徹底できないもんなんだよなあ、当事者は…。
自分や身内を無茶苦茶な誹謗中傷されたことあるけど、実際なってみると
リアルでガクガク来ちゃって目の前が真っ暗になった。
物凄い多数の人が…!と思いがちだけど、実際スレで叩いてるのは私怨
持った数人だから下手に擁護してエサ投下するより、絶対イジらない、が
基本だよ。
投稿者もアワワワってなって反応しないのが一番なんだろうけど、どうした
って気になるよなあ。
506名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 11:08:45 0
多分、
「絶対中傷されてるから、関係スレやサイトは見ない!」と思っても
心とは裏腹に、震える手でクリックしてしまうのかもしれないね。
でもって真っ青になっちゃう。
どうしたって気にはなるよね。
507名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 11:12:24 0
次のターゲットが出来るまで祭りは続くもんだしね、そういうのは
508名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 11:23:14 0
私は全く気にならないので、こういう相談さっぱりわからない。
ただ私生活をさらされることもあるのでそこは気を付けるべきだろうけど
509名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 11:33:00 0
>>508
有名人なの?
510名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 11:50:15 0
とある業界で一部では有名で2ちゃんにスレがある私ですがw
マターリしててあんまり荒れたことないな。仕事内容にも私生活にも
別に叩かれそうなこと、ないし。叩けば埃の出る身ならある程度は
仕方ない面もあるかもね…叩いてもいいって意味ではなくて
どうしようもないって意味で。
やっぱりスルーしかなさそう。 
511名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:01:32 0
自分のアンチスレが立っても
>こういう相談さっぱりわからない。
って言えるならスゴイね。
512名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:03:19 0
>>508,510
梅ちゃん?
513名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:09:08 0
ぷらざ 「新聞にも神様が・・・・・・」 マティダ市 ティハル 54歳

 学生時代の同窓に、社会人学生でシスターの光子さんという人がいた。
ある時「神様はどこにいるのですか」と聞くと、一緒に電車に乗っていた彼女は
「あの方かも。あそこかも。どこにでも・・・・・・」と話し、その言葉が不思議にストンと胸に落ちた。
 彼女言葉を思い出す出来事が今も時折ある。
この春、夫の退職と結婚30年を記念して旅行した。
車がガス欠になりガソリンスタンドを探すと、最初に尋ねた人がすぐに教えてくれた。
道に迷いかけた時は、家族連れの人がしばらく先導してくれた。
何度も助けられ、思い出深い旅になった。
 帰ってくると、旅の疲れから持病のある夫が発熱した。
隣に住む夫の父母が「栄養のあるものを」と料理を持ってきてくれた。
ややいら立ちを感じたけれど、新聞で母を思う息子の記事が目にとまり、そんなものかと納得した。
新聞にも、神様がいるのかもしれない。

本当だw下2行が酷いwww
てか、変な人だな・・・あまり近づきたくない人種だ。
514名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:10:24 0
梅ちゃんってS2Kの人?
515名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:19:38 O
ぷらざ。。皆の優しさを感じ、義父母の優しさも身に染みて
『神様は皆の心にいるのね』あたりでまとめるかと思いきや
さらっと『いら立ちを感じた』ってw
そこが一番言いたかったこのなのかもw
色々あるのかもしれないけど客観的に見て親切にされていら立つ意味がわからん。
516名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:27:37 0
奥さんが54歳だと旦那さん幾つなんだろう?
同い年と仮定して、これも仮定だけど、70過ぎた親が
発熱したボクちゃんの為にご飯持ってきたら
ババアきめぇよってイラっとすると思うわ
517名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:37:01 0
>>516
確かにイラッとくるかもしれんが
イイハナシダナーでまとめられるエピソードの中に
実名であえて「義両親にはイラッと来ました」と書いて
投稿してしまうチハルの神経がすごいのだよ
518名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:37:04 O
>>516
あ〜そういうことなのかな。
自分は“旅から帰って”ってあったから
『子さんも疲れてるでしょ、これ良かったら。。』
って優しいお婆ちゃんを勝手に想像してた
519名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:54:00 0
>>517
そうそう、義両親の飯作りはなんだが
文章の冒頭が「神様はどこにいるのか」から
人に感謝する話へ持っていったあげく
「義両親にイラつきます」。
結びは「新聞にも神様が」っていう流れは神経がどうこう通り越して
精神的にもうアレな人じゃないかと。
520名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:00:12 0
投稿主的DQ返しなんだよ、きっと
521名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:02:24 0
以前自分の担任教師がわいせつ事件で実名報道されて
2ちゃんでスレたっているのを見て以来、親戚、友人、家族
もちろん自分の名は検索しない
大それたことをしてなくてもキモが小さいから見るのこわい
522名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:30:56 0
姉が漫画家なんだけど、病気で仕事をしばらく休むことになった時スレを
覗いてムカーっとなったなー。
ちょっとこれは1年くらいがっちり療養しないといかん、と分かるまで時間が
読めなくて、減ページやら休載やらが何ヶ月も続いたのと、父親が亡くなったの
もあってドタバタしてたんだよね…。
突然の病気なんて読者は知らないから「無責任」「自覚に欠けてる」は仕方ないとして
さすがに「氏ねばいい」みたいな流れになったのは姉妹して落ちこんだ。
でも一番怖かったのは「アタシ関係者だけど…こうらしいよ」と、誰だか分からん
人が全然違うことをさも本当みたく書きこむこと。
世界は悪意に満ちてるのかと絶望した。
あーもー自分語りスマソ。
523名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:34:08 0
ぷらざのイラ立ち、するっとスルーしてたw
最初シスター?とか思ったけど、最後まで読まずにうんうん
そうなんだへーと捨て置いてしまった
最後にこんな地雷があるとはw
524名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:39:58 0
ぷらざ凄いな。
でも義両親が言外に『あんたがちゃんと気をつけてないから!栄養の
あるもの食べさせてないんでしょ!!』というオーラを出してのこと
なら、まあ…分かるかな…。
実名で投稿する意味は理解出来ないけどw
525名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:59:03 0
うちの隣りのトメも
夫(40代)が発熱すると、
ニンジンとかすりおろしたお手製ジュースを毎日持ってきたよ。
近居なら普通なのか?と思った。私がトメならしないけどさ。
526名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:25:38 0
息子(40代)に対してはしないだろう普通ww
…トメにとっちゃ、息子じゃなくてムチュコタンなのか??
527名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:47:52 0
やっぱり普通じゃないのかな・・。
528名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:48:48 0
旅行の時、車の運転も夫がメインでしたんだろうし、
隣に住む両親は熱を出した息子を見て(しかも持病持ち!)
「うちの子ばっかり大変な思いをしてる」とイラ立ってたんだろw
ぷらざはどこか後ろめたさを感じてる主婦の匂いがする
529名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:50:50 0
後ろめたさを感じて
全国紙に「義理両親にイラつく」と投稿する主婦?
ありえねー
530名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:52:05 0
>>527
おかしいでしょw
嫁が頼んだってお断りだよ。
嫁がやれってレシピ教えてくれたけど
マンドクサだから頼んだのにw
531名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:04:33 0
>>528
深読みしすぎw
大体「後ろめたさ」なんて微塵も感じられないw
532名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:32:09 0
「シスターの光子さん」という書き方もなんだかねえ。
とりあえず「光子さん」は書かないほうが良かったんじゃないかと。
533名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 16:09:54 0
光の子(光子さん)VS 闇の子(義両親)
534名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 16:10:20 0
暗喩なんだよ、きっと
535名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 17:15:47 0
〜してもらった
ばっかりの変な文章だ。
自分からは何もしない人だろうか。
536名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 17:16:26 O
スレチだけどサッカーの結果、うちは前半戦だけだ。地元紙には載ってるのに。
537名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:04:56 0
>>522
花染町の方?

心ある読者は復帰を祈るだけだったよ。
アンチはどこにでもいるから仕方ないよね〜
というか、妹さんも漫画描いてなかった?

538名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:19:03 0
>>537
スレチ
スレあるならそっちでやって
539名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 21:32:40 0
読売に御父さんの訃報出てたよね
540名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:09:37 0
旦那の名前を検索すると、教師だからか結構出てくる。
授業は評判いいけど「顔がムリ」とか書かれてた。
本業と関係ないところまで言われるんだよね、ネットはw
541名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:16:43 0
授業も顔も無理よりはいいじゃないか
542名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:27:45 0
今日の相談で思い出した。
自分も2ちゃんのスレで叩かれた事が過去にあった。
現実社会の一個人としてじゃなく、サイト上でプレイするゲームのキャラだったけど。

ああいうの読んじゃうと最初は凹むよね。
今日の相談者はある程度個人情報知られてる状態だから、自分の比じゃないだろうし。
相談者が心の底からスルーできる日が来ることを祈るばかりだ。
543名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:44:07 0
子供の詩のお兄ちゃんが気になった
544名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:51:12 0
>>542
私はオフ会で出会って仲良くなった数人のうち誰かに本名晒された。
後にネンチャクに叩かれ始め、トリップもパクられ、ミクシーの某コミュに書いたコメントも晒され、また叩かれた。
オフ会もミクシーもやめて、そのスレにも近づかなかったので、1年ほどでようやく沈静化が進んでる。
スルースキルは上がったけど、本当に凹むね。
545名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:55:35 0
あれだけ毒吐いてる爆笑問題の太田も凹むって言ってた。
546名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 22:55:40 0
ネットで自分の誹謗中傷を見つけて新聞に相談…
その相談もこうやってヲチされているとは思わないのか
ネット使わない爺婆ならまだしも、ネットで検索してんでしょ?
>>487同様不自然だし、面白くなかった
つか、相談って大体何かの記事とリンクさせてるよね
ネットにさらされる危険性→もしかして岐阜の(ry
547名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 23:14:42 0
太田は有名税という側面が強いから仕方なかっぺ。
素人さんが本名晒されるのはマジ可哀相。
ネットが浸透している現在では、テレビの街頭インタビューですら避けるのが吉。
548名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 23:28:32 0
こどもの詩も内容によっちゃ匿名にしてあげた方がいいかもね
549名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 23:43:23 0
>>546
このスレへの牽制だったりしてw
550名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 00:06:59 0
>>547
ねらーなら、何があっても晒せないと感じているだろうよ。
脳をやられてるやつ以外は。
変なブログもやれないしな。
551名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 00:12:24 0
そうそう、ましてや新聞に投稿だなんてgkbr
プライベート垂れ流しのホソエ夫婦なんて勇者wだわ
552名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 00:42:45 0
>>546,551
岐阜の事件といえば
ホソエは以前は可児市だったし
怖いわー
553名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 01:07:47 0
岐阜=ホソエって連想してしまう
あの事件知って恐かったわ〜
554名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 07:13:32 0
さっきググったら、相変わらずあっちこっちに投稿し続けているみたい>ホソエ
周りの誰かこのスレ教えてあげればいいのにw
555名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:15:19 0
相談
旦那が養子だったってそんなに大問題なのか?
言ってくれなかったことが?
相続とかの問題?
正直よくわからんよ
556名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:21:53 0
以前、舅に体を触られるのは嫁であるあなたに隙があるから
というトンデモ回答をした北國新聞の家庭相談にこんな相談が

息子夫婦と同居しているのですが、2歳の孫が私になかなか
なつきません。母親がいるときは「ママ、ママ」と言ってばかり。
「こっちにおいで」と呼びかけても「ママといる」と言い、こちらに
来ません。買い物などで母親が留守の時は私の近くでおとなしく
しているのですが、帰ってくるとすぐに離れて行ってしまいます。
年長者から子どもが学ぶこともたくさんあると思います。お嫁さんに
少し問題があると思うのですが、いかがでしょうか。(金沢市・69歳主婦)


このコーナーの回答者は、「娘が嫁ぎ先で夫親と同居すると言っているが心配」
という相談に「三世代同居こそ家族の理想形、それを心配するなんて
娘のがアンタよりよっぽど人間出来てる」とか言っちゃうような同居マンセー主義なんだが
さすがに今日のは「母親が一番なのは当たり前、婆が母親の代わりになれるか、
同居してもらえてるだけ有難いと思えヴォケわがまま言うな」と一蹴してた
557名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:31:49 0
>>556
ちょw
ばあさん、頭沸いてるなww
558名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:32:03 0
>>556
あまりにもバカな婆で頭がくらくらした。
559名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:55:17 0
岐阜の事件ってなんだ?
560名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:55:45 0
>>556
相談者にも呆れたが、その回答者の過去の華々しい戦歴のほうがすごい
561名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:59:38 0
>>559
【岐阜】中1女子をイスに縛り、ハダカにして動画撮影&メールでバラまき…同じ学校の生徒5人によるイジメ、刑事責任は問われず★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277919612/l50
562名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:08:46 0
>>555
養子って、実の親とも縁は切れないんだよね?
そしたら、ある日突然「うちの親が倒れたので、そちらにも介護の手伝いか
援助をお願いしたい」と見知らぬ人間(夫の兄弟)から連絡があったりもするのかな
とか思ってしまった。
563名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:08:51 0
>>560
これだな、確か。
当時のスレには全文張られたが、抜粋。

>決して難しい話ではない。要は「すきを見せるな」ということだ。
>たとえば、あなたの下着はどこに干していますか?義父の見えるところに干したら、
>そりゃ興奮もするでしょう。
>風呂をのぞかれたと思ったら、鍵をかける。「疑わしきは罰せず」だが、同時に
>「危うきに近寄らず」という言葉も忘れてはいけない。
>お尻を触られるのと言うのなら、触られるようなところにお尻を出すな。
>
>同居しているから、旦那の父親だからと、あなたは義父を信用してしまい、
>無防備に近づきすぎてしまったんだ。そういう点では、あなたにも責任が無い
>とは言えない。
>
>とりあえず、今までの義父の行いは、冗談だと思って胸にしまいなさい。家族にも
>黙っておけ。そして、「間合い」をとるようにしましょう。
564名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:09:43 0
>>561
ありがとう。
それだったのか!ホソエの名前が出てたので
ホソエに何かあったのかと思ったw
565名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:12:52 0
>>563
もはや基地外レベルだなwww
566名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:21:18 0
気流トップ、確かに賞味期限の表示が探しづらいときもある。
だがなんでもかんでも「年寄りに配慮しろ」って主張にはイラッとくる。

カルガモの話
「交通安全の大切さを教えてくれた」なんて投稿しないでほしい。
やむを得なかったとはいえ、ひき殺しちゃったってのが事実なのに。
567名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:27:44 0
>>566
ゴマの生産地表示投稿に触発されての
投稿かなーと何となく思った>気流トップ
高齢者に配慮しろ、は確かに行きすぎるとイラッと来るね
568名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:39:45 0
誰もが見落としにくいように統一したらどうか?ぐらいならともかくねぇ
569名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:44:34 0
>>563
トンです。
その爺よりも回答者が気持ち悪い
570名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:45:45 0
確かに「年寄りなんだから、弱者なんだから」ってのは
強迫に近いものになりつつあるねw
まあ前からかもしれないけど。
・年寄りに配慮しろ
・子連れ(ベビーカー)に配慮しろ
・障害者に配慮しろ

投稿のレギュラーネタだね。
571名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:47:54 0
こういう時は年寄りに配慮しろ弱者様なんだぞ!なくせに、
年寄り扱いするとギャーギャー言うし
メンドクセーな
年寄りじゃなくて「年寄り様」って呼ばないとけしからんと、これからは怒り出しそうな勢いだし
572名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:51:36 0
年寄りは、年寄りだから配慮しろ。
そして尊敬しろ。
が、つくからさらにウザい。
573名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:58:40 0
ぷらざ
ご褒美ってなにに対してのご褒美なんだ?
せっせと新聞投稿していることへのご褒美か?サガミッパラのナオヨ
574名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:00:27 0
>>571
言えてる。
都合のいいときだけ、年寄りなんだからって持ち出してきて
弱いものいじめだ、みたいなこと言うよね。
だったら若いつもりで登山とか、車の運転とかするなよ言いたい。
どんだけ迷惑かけてることか。
575名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:00:29 0
相談者は自分たちの婚姻届を出す時になにしてたんだろ?
婚姻届出す時に双方の戸籍謄本添付するんじゃなかったっけ?
576名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:00:48 0
ちゃらっときいちゃえばいいのに…
養子ってそんな重要な問題だろうか
577名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:03:42 0
>>573
文中の「うーん、美しい。」がキモかった。
578名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:11:26 0
>>574
交通弱者である高齢者から車を取り上げるなんて
弱い者いじめだ!家にこもってろって言うのか!
って言うんだよな
579名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:28:49 0
ぷらざ 「優しい調べ 濃密なご褒美」 サガミッパラ市 ナヲヨ 62歳

 いつも散歩のコースにしている自然公園に、移築された江戸期の古民家がある。
そこで「弦楽器四重奏」の演奏会があるというので、雨を押して出かけてみた。
 日曜なのに公園は人気がない。
傘を打つ雨音に、相模川の流れる音が重なってくる。
山の境目からわきたつような白い雲が見えた。
濡れた緑のグラデーション。うーん、美しい。
 会場にはすでに20人ほどがいて、用意された座布団に、雨をぬぐいつつ座った。
バイオリン、ビオラ、チェロの演奏が始まった。
モーツァルト、エルガーなど目を閉じて聴いていると、開け放された部屋の中を風がゆるりと通るのを感じた。
優しい調べが心にしみてきた。
なんとも得難い幸福感に包まれた。
 毎日頑張っていると、ご褒美は突然やってくる。
でもこんな濃密なご褒美は初めて。
感謝の気持ちでいっぱいになりながら、午後のパートのため帰りを急いだ。

うーん、マンダム!
580名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:33:59 0
ぷらざはおばさんのポエムを無理矢理読まされた気分。
581名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:35:28 0
>>579
うーん、マンダム!ww


>毎日頑張っていると

何を頑張っているのかさっぱりワカンネ
やっぱり新聞に投稿するのを頑張っているのかなw
582名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:44:18 0
おーい山田くーん、糞つまらん自己満足ポエムを
「うーんマンダム!」の一行で救った>>579
雨をぬぐった座布団1枚あげとくれ〜w
583名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:52:19 0
午後からのパートって何やってんのかな?
584名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:11:42 0
>>582
自己陶酔型自己満足オナヌーポエム(笑)だなw

うーん、マンダム!の濃密な外人顔が浮かんだ
585名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 12:14:42 0
チャールズ・ブロンソン乙w
586名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 13:03:51 0
>575
相談者の戸籍謄本を夫に渡して、夫が手続きしてくれたのかな。

25年間ずっと隠されてたのがショックなんだろうな。
それと夫の生みの親が誰だかわからないのが不安なのもあるか。
いつか相談者が戸籍調べたらわかることなら、それまでに夫側から
説明しておけば良かったのに。
587名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 14:19:15 O
この前の「掃除、炊事、やる気もないので手抜きまくりですテヘッ」の相談者は
今日の、食ショック(恥)を読め。
588名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 14:26:18 0
しかし藤子先生が面白い
589名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 14:38:46 O
気流デスク、いつもならトップ掲載に関連したものを書くのに
賞味期限ネタは不本意だったのかな?w
590名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 14:38:53 0
ぷらざ

空いた時間で演奏会聞いて、その後にパート出勤。
しかも雨の日に。
体力あって羨ましい限りだ。
591名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 15:34:15 0
>>590
同じこと思った。自分だったら
演奏会なんて聞いたら、その後仕事するテンションにはならないや。

しかしこの投稿文、てか投稿者ってロマンティスト(笑)だな。
自分で自分の文にウットリしてる感が漂ってる。
592名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 15:43:46 0
ダンナの戸籍調べたら養子だったわ!
なんて特殊すぎる相談をされてもなぁ。参考にならんわ。
もっと一般的なのを選んで欲しい。
593名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 15:59:32 0
東京大空襲で亡くなった祖父(なので会った事はない)が養子だったらしいんだけど、
それを知った弟が「おれはどこの馬の骨かわからないやつの子孫なのか」って
変な理由でへそ曲げて家出しちゃったよ。
594名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 16:02:16 O
カルガモ親子に朝から。・゜・(ノД`)・゜・

ババァが氏ねば良かったんだよ。
595名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 16:29:24 0
>>592
てめーの為のコーナーじゃないしな
596名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 16:33:09 0
もっと面白く叩ける相談カモーンてことですね
597名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 16:50:57 0
>>594
朝からムカついてしかたがない

カルガモを自分で轢き殺しておいて、
「カルガモは私に安全運転の大切さを教えてくれた」ときたもんだ
殺人者が、人をぶっ殺してみてはじめて命の大切さを知りました
と言っているように聞こえる

同じく
ババァが氏ねばよかったのに
598名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:01:35 0
団塊アンケート
「子供は無理に結婚しなくていい」
職場でさんざん、下の世代に偉そうに
「結婚しろ早く子供産め」「うちの子がお前らの老後を」とか
モラハラ三昧だった世代
599名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:07:06 0
>>598
自分とこの農家に嫁は必要だが、自分の娘は農家にはやりたくない
みたいな歪んだ親心かw
600名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:07:14 0
「カルガモが安全運転を教えてくれた」
「天国で羽ばたいてることを祈る」

・・・もうね。
百歩譲って状況的に仕方なかったとしても
こんな投稿を「いい話」みたいに書いて送るって
普通じゃないよ。心の中だけでで後悔するならまだしも。
投稿してみそぎは終わらせたつもりかね。
同じくババァがし(ry
601名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:20:18 0
>>600
そうそう
ちょっといい話でしょ?みたいに自分で投稿するべき出来事じゃないよね
死ぬまで反省して悶え苦しんでいろって
同じく、ババアが氏ね、100回氏ね
602名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:25:48 0
カルガモが轢かれる場面をみました
運転者はカルガモ親子が通り過ぎるまで待つ余裕がなかったのでしょうか
心と時間の余裕が事故を防ぐ安全運転につながると思います

とかならわかる
自分で殺しておいてアレは な い
603名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:28:09 0
「子ガモだけでも助けたいと思って手を尽くしましたが・・・」
ってあるけど、一体どう手を尽くしたっていうんだろう?
ただオロオロして見てただけだと思う。絶対。
604名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:34:32 0
しかも、そのまま死んだ親子ガモを路上に放置したかもしれん。
大体親子って何羽だったんだ?
全員殺したのか、生き残った子ガモはいなかったのか・・・
本当に胸糞悪い投稿だわ。採用したゴミウリも最低だな。
605名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:35:06 0
さすって「死んじゃだめ!」って声をかけたとか
606名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:37:55 0

絶対そのまま放置したな
上越市の猪俣サティ子62才はカルガモ親子轢き殺して
607名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:40:48 0
少なくとも免許は取り上げるべきだな。
608名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:41:33 0
囲みの「しみじみ」ってなんだよしみじみって
凄惨とか殺伐じゃん
609名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:48:04 0
もしかして親鳥殺したから残った子ガモをつかまえて自宅に連れ帰って育てたとか?
野鳥の会とかに届けたり動物園で飼育方法聞いたりしないで
知識のないまま適当に育てて衰弱させて殺しちゃったとか
610名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:48:05 0
>>608
だよね。「しみじみ」の使い方間違ってるだろ。
よくまあ実名で投稿できたもんだ。
近所の人とか知り合いになんて思われるだろうとか考えないのな。
611609:2010/07/01(木) 17:49:17 0
付け加えるの忘れた
それでも許さん

同じく
ババァが氏ねばいいのに
612名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:52:43 0
もし生き残ったとしても
家に連れて帰って育てるなんて、絶対考えないと思うよ。
もしそうしたとしたら、その旨自慢げに書くと思うし。
「私は悪くない!勝手に飛び込んできたカモが悪いのよ!」
ってそのまま走り去ったんじゃないかと。
613名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 17:57:59 0
田舎の62歳あたりじゃ、鳥殺してもなんともないのかもね。
614名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:00:29 0
持ち帰って食べたのかもしれんな・・・
615名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:05:33 0
>私に安全運転の大切さを教えてくれたのだ。

どうせ
「人間じゃなくてよかったわーー。カモでw
カモ殺しちまったから今度は絶対失敗しないわー。マジ人間じゃなくてよかった。
まー飛び出してくるほうが悪いんだけどね。自殺かっ!てーのw
人間の子どももボケた老人もあのカモみたいに飛び出してくるもんだし。
あー勉強になったわー。」
くらいにしか思ってないんだろ。サチ子。
616名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:30:40 0
これはメモ入りしてもいいのでは?
個人的には胸糞ワルさにかけては、ここ半年で一番だわ。
617名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:35:27 0
相談
どうしたいのかさっぱりわからない
25年も夫婦なんだから「知らなかったわ、もしかして隠してた?」くらい聞けないのかな
618名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:36:52 0
>>616
同意

投稿採用したゴミウリへの批判の意味も含めて
619名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:40:01 0
メモ入り賛成
普通の感覚じゃないキチガイの投稿ってことで。
620名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:49:11 0
今後ゴミウリはどのツラ下げて
季節の風物詩「カルガモ親子が街のアイドル」ネタを載せる気かね。
621名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 18:53:02 0
この流れを読んでたら、車道に飛び出してきた犬よけて電柱に激突して死んじゃった知り合いの事思い出した。
622名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 19:10:42 0
で?
623名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 19:21:28 0
>>621
しみじみ
624名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 19:43:04 0
ちょww
625名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 20:00:58 0
メモ入り

7月 気流「カルガモの親子を轢き殺しました。でもカルガモは安全運転の
       大切さを教えてくれたのです。」 サチ子 62歳

こんな感じでいいかしら。
     
626名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:05:05 0
いいねーw
627名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:10:50 0
7月 気流 「私が轢き殺したカルガモ親子は安全運転の大切さを教えてくれました。」 サチ子 62歳
628名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:27:55 0
>>627
つ1票

夕刊に子カルガモが密集しているカラー写真。
たまらなくカワイイ。
果たして読売の意図と読むべきか。
629名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:30:13 0
>>625のがいいと思う。
「でも・・・」って切り替えるあたりがサチ子の言い訳ぶりを
表現しているし。
630名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:32:01 0
>>628
ゴミウリリンクだなw

>>627
それでお願いします
631名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:33:19 0
>>629
そういわれれば
たしかに
じゃ>>625
632名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:41:38 0
7月 気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でもかれらは私に安全運転の大切さを教えてくれたのです」 サチ子 62歳
633名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:43:58 0
うん“でも”は必須って気がするな。
634名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 21:49:52 0
>>632
それでお願いします
>>950さん
よろしく
635名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 22:46:11 O
ゴマの原産地表示に続いて、カルガモ殺しちゃったテヘッ…
上越市のオバハンは頭どうなってんだ
636名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:01:45 0
的外れな囲みの「しみじみ」も欲しいけど
入れると長くなりすぎるかな
637名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:12:41 0
カルガモ親子を轢き殺した私。でも安全運転の大切さを教えてくれた彼らにしみじみ。
638名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:20:07 0
しかしこの投稿も投稿だけど、こんなのを掲載したゴミウリに怒り。
マジでクレーム入れようかと思っている。
毎日約100通の投書が届くらしいが
よりによってなぜこんなのを選ぶのか・・・
639名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:25:35 0
>>638
>よりによってなぜこんなのを選ぶのか・・・

このスレへの燃料投下のためw


640名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:27:28 0
>>639
そうなのかw
よみうりありがとう
641名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:27:58 0
>悲しい思い出がある
1年前のことなのに、もう「思い出」扱いかよ
てか、思い出なのか?
642名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:33:05 0
一年前に動物轢き殺しといて24年間無事故って頭おかしい
643名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 00:07:05 0
7月 気流「カルガモ親子を轢き殺した私。でも安全運転の大切さを教えてくれた彼らにしみじみ。」 サチ子 62歳

ながいか
644名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:24:06 0
>>643
それでいこう。

ぷらざ
22歳のムチュコタソにはじめて彼女ができたからって
なんだろう。この一家の盛り上がり。
向こうは長女、うちは長男だけど、大事にされるだろうから婿にもらってもらえ、とか、
飛躍しすぎ。
二度とこんなチャンスはないから、家族総出で獲物(彼女)を逃すまじとしているようで怖い。
怖すぎるこんな家族。

645名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:25:22 0
>>644
しかもそれを実名で新聞に投稿しちゃう神経
朝からめまいがした
自分が息子彼女やその家族だったら全力で逃げる
646名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:26:38 0
デクネたんが気弱になってる80オーバーの爺さんにも
手加減なしで朝から爽快でした
647名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:29:14 0
同じくぷらざに眩暈した。
実名投稿や、付き合い始めて1週間で
「婿にもらってもらえ」ってw鼻息荒すぎ。
掲載されてる今は別れてたりして・・・
648名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:30:16 0
息子に彼女ができて許せません、っていう母親は嫌だが
ここまでガツガツ食いついてくる母親も怖いなあ。
649名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:31:20 0
そもそも相手の女性は、本当に息子に恋愛感情持ってるのか?
息子の独りよがりってことはないのか?
メアドの交換=交際と勘違いしてないか?
650名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:35:21 0
>>647
同じこと書こうと思った
彼女できますた!つきあいはじめて1週間です!って報告する22歳童貞息子も息子だが
それにたいして、婿にもらってもらえとアドバイスする母も母だな
新聞見たら彼女とその家族は全力で逃げそうだw
651名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:35:49 0
>>649
その可能性が200%
652名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:37:13 0
母親のこのはしゃぎっぷりは異常w
653名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:37:40 0
童貞喪男の暴走ほど怖いものはない。
投稿者、もう孫の名前とかも考えてると思う。
654名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:38:40 0
>>649
同じ事思った。
ただのメアド交換かもしれない。「彼女」と
「女友達」の区別が親子してできていないのかも。
それを一々、母親に報告ってのもね
655名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:40:13 0
>先方に届け、この思い。

だっておwww
656名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:41:02 0
この母親、息子にセクースの仕方とか教えそうだ・・・
657名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:43:24 0
>>656
喜ばせ方とかなw
658名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:43:30 0
なんでもオープンな家って気持ち悪いよな
659名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:44:06 0
>>653
結婚式のこと思って今から涙流してそうだしな
660名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:44:07 0
息子が喪なのは顔うんぬんじゃなくて
こういう母親が後ろに控えてることにあるんでないのか
661名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:45:06 0
息子の勘違いだと発覚、もしくは破局して
しまった後の掲載だったら・・・w
トモコは改めてぷらざを読んで何を思うんだろうw
662名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:45:24 0
メモ入りの予感w
663名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:47:23 0
向こうが本気じゃなかった(息子の勘違いだったとしても)とかだったら、訴えそうだな
664名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:48:54 0
ぷらざが載っていない地域なんだが
大体わかった。
22歳の童貞ムスコに彼女ができて1週間♪このまま無事に
婿にもらってもらえ♪
性格は最高なムチュコタンだから大事にされるお☆
ってフィーバーしてる母親の投稿。
で合ってる?
665名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:49:48 0
今はもう結婚式の事であれこれ頭がいっぱい
666名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:49:52 0
キスはしたの?どこで?どんなふうに?セクロスはどうだったの?
とか、根掘り葉掘り絶対聞いてそうだ。
667名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:49:53 0
>>661
ダメになっちゃった(もしくは勘違い)と聞いた日にゃ
相手の女性に会いに行って
「どうしてなんですかっ?!息子のどこがいけなかったんですかっ?!
お願い!考え直してちょうだい!本当にいい子なんです!」
って半狂乱で詰め寄りそうだ。
668名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:50:53 0
>>664
おk

いつものプラザ転載さん
あとはよろしくお願いします
669名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:51:20 0
22でできた初めての彼女なんて
結婚までこぎつける可能性の方が低いだろ…コエー
670名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:52:15 0
>>664
合ってるよ〜
671名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:53:21 0
>>665
留袖作らなきゃ!
とかなw
672名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:55:59 0
孫の靴下編んでいるかもしれん
673名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:58:26 0
先方に挨拶に行くときのスーツかワンピースはもう買っているに違いないw
674名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:01:29 0
式場のパンフレットはすでに10部ほど集めた。
675名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:03:00 0
結婚報告のため親戚に挨拶回りはもうした
676名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:06:20 0
結婚情報誌ゼクシィは隅から隅まで熟読した。
677名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:08:03 0
>>660
何事にも大袈裟に過剰に反応する母親で
息子は失敗しないように萎縮して育ったと想像
678名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:09:26 0
仲人は決めている。
679名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:13:41 0
相談者の爺さんは、2ちゃんのスレでもスルーされているのを
寂しく思っているだろうw
680名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:16:10 0
>>679
ワロタw
681名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:17:46 0
>>679
「2ちゃんでも無視 寂しい」
682名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:22:04 0
今日の相談は、一面の目次欄にタイトルが載ってたね。
珍しい気がする。
683名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:30:03 0
ぷらざ 「ようやく息子に彼女が」 フヂミ市 トゥモコ 48歳

 新潟に就職した22歳の長男が帰省して、うれしそうに報告してくれた。
「 俺 、 彼 女 が で き た 」 と 。
 彼女イナイ歴22年の我が息子。
性格はいいと思うけど見た目が・・・・・・と心配していたので、私もうれしい。
職場で知り合い、メールアドレスを聞いたら、彼女も好感を持ってくれていたとのこと。
相思相愛で恋愛スタート。 最 高 だ 。
 「年齢は、きょうだいは?」と矢継ぎ早に聞くと、「二つ上で3人姉妹の長女」。
息子は3人兄弟の長男。
数年で埼玉に戻るつもりだったようだけど、どうするこの恋。
つきあい始めてまだ1週間という報告なのに、母は父の了解も得て「この際お婿にもらってもらえ」とアドバイスした。
お婿はきっと大切にされる。←
 恋愛に慣れていない息子も、息子の恋愛話が初めての母も、この縁を大切に思っている。
先 方 に 届 け 、 こ の 思 い 。
良いご縁でありますように。

   ぅぉぇっぷ
  /⌒丶フ    ド田舎の婿に迎えられたら、息子さんは泣きながら全裸で逃げてくるんじゃないかな?
  /  rノ      婿は名前で呼ばれないくらい扱いが酷い地域もあるからねw
 OO_)      女もそうだけど、嫁いでから家族や親戚・ご近所から存在を認められ発言権を得られるのは40年後。
           それがド田舎クオリティ。
684名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:32:54 0
この相談を妻に見て欲しくて、便せんに書いて封筒に入れてじゃなくハガキに書いてたりして
動けないらしいから妻にそれをポストに出してきて、と頼んでわざと目につくようにして
685名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:34:32 0
>>683
いつもありがとうございます


全力で全裸で逃げてーーー!!彼女認定された娘さん
686名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:35:22 0
>>683
>「年齢は、きょうだいは?」と矢継ぎ早に聞くと
投稿者の顔も分からないのに、この光景が想像できて嫌だw
つか付き合い始めて一週間の「彼女」についてのごく最初の質問が
年齢はともかく家族構成…

こんな投稿したのが先方にばれたら
まともな家ならその「想い」に熨斗つけて丁重にお返ししてくるよ
687名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:39:02 0
> 先 方 に 届 け 、 こ の 思 い 。

息子の携帯から無断で彼女のメアド盗んで、
「息子を頼みます。性格はとてもいいんです。きっとあなたを幸せにします。だから婿にもらってね。」と
せつせつとした メール出してそうだ・・・
688名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:41:49 0
あっちのほうのことも絶対ムチュコに聞いてるな、矢継ぎ早に。
689名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:43:00 0
>>687
マジでやりそう。
いや、すでにやったかもしれん((( ;゚Д゚)))ガクブル
690名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:46:24 0
富士見市のトモコさん
近所中からの笑い者になりそう
691名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:49:11 0
>>688
しかも、要らぬアドバイスとかもしそうだ。
「女ってのはねムードが大切なの」とか
「甘い言葉も忘れずにね」「絶対焦っちゃダメよ」
とかなww
692名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:50:05 0
だが待て、いいように考えるんだ
この息子が22でなくて38とかだったら、もっと笑えない内容になるぞ
693名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:51:16 0
>>691
父の了解も得てな
694名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:53:08 0
私は、この息子の春によせて内面を余す所無く書き連ねた潔さっぷりに感服した。
人間ここまで正直になれるもんじゃない。

痛いけど。
695名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:54:18 0
新潟ではこのぷらざは載るのかな
載ってたら、会社の女子社員一同にコピーが回って大笑いされていそうだ
会社では読売新聞購読しているだろうし、もう何人かが気付いて
これおまえのかあちゃんじゃね?wとか言われていそう
696名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:56:03 0
つか、息子22歳は「三人兄弟の長男」
ってことは下にまだ二人いるんだよな?年齢的に大学生か高校生くらいか。
残り二人についてもこのフィーバーが繰り返されるのか?
このオバサンが三人の嫁を迎えるのか?迎えられるのか?
色々gkbrだわ
697名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:56:10 0
>>694
息子には死ぬほど迷惑な話だけどなw
698名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:57:01 0
自分北陸だがぷらざ掲載圏
新潟も載るんじゃないかなあ
699名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:58:47 0
>>696
可能なら3人とも婿に出した方がまだましな気がする。
嫁に来てもらったら嫁が「トメが距離梨でウザイ」とか2chに書いちゃうような
姑になりそうだ…。
700名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:59:30 0
>>695
鬼女板の新潟奥様スレにも貼ってくるかwww
701名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:03:04 0
>>697
いや意外とこの息子、母親ベッタリっぽいし
この投稿を喜んでるかもしれないぞ。
「お母さんが僕と彼女の事投稿してくれたお!
でもちょっと照れちゃうじゃないかぁ(´∀`*)」

程度かもしれない。
702名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:06:47 0
>>700
頼むw
703名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:08:09 0
息子から報告を受けた夜は赤飯を炊いた


そしてそれを近所中に配った
704名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:12:35 0
>>701
しかも
喜んで彼女に新聞見せているかもしれん

気味悪がられて速攻フラれると思うけどw
705名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:14:02 0
待てよ
その彼女が「ちょっと言いにくいんだけど・・・実は家(や家族)のことでお金に困ってて・・・」
あるいは「通ってる学校の費用が足りなくなって通えなくなりそうなの・・・」
「いや、あなたに何とかしてなんて頼まないわ。でも、このままだったらあなたとお付き合い出来なくなる・・・
でもこのことが解決したらあなたに尽くせるんだけど・・・」
とか言ってないか?その点は大丈夫か?
706名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:16:29 0
女の子ならわからないでもないが
22歳息子が「彼女ができた」って母親に教えるってのがサイコーに気味悪い
707名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:17:06 0
>>705
カナエw
708名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:17:38 0
>>704
「ほらほら、僕たちの事がのってるよ!」
「はぁ?これ誰の話?わけわかんないんだけど。
 あ、彼氏来たから行くわ。じゃね」

という展開を希望w
709名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:23:19 0
メアド交換したくらいで彼女認定する息子
つきあい1週間程度で結婚入り婿まで妄想する母親

こんなんがストーカーになるのかなぁ
710名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:25:07 0
次男三男には、彼女
いないんだろうなー

はじめての出来事で舞い上がっているみたいだし
711名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:28:55 0
だれかジイサン構ってあげて
712名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:33:39 0
母親が「見た目が・・・」って言うくらいの息子なんだから
一般的にはかなり低レベルなんだろうな。
しかも身長も160cm前半を想像してしまうが・・・
713名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:36:25 0
>>710
「長男くん、大学でも彼女ができないみたいでママ心配」とか
ウザ発言を家で繰り返していたら、携帯の時代だし
次男三男はウザ母に気取られることなく、彼女と連絡をとっているんじゃないのw
714名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:38:45 0
>>712
ノンスタイルの井上あたりを想像した
715名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:39:26 0
>>712
洋服のセンスも悪そうだ
716名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:39:51 0
・相思相愛で恋愛スタート。 最 高 だ 。
・どうするこの恋。
・先 方 に 届 け 、 こ の 思 い 。

こう鳥肌がゾワーーーーッとw
717名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:44:08 0
>メールアドレスを聞いたら、彼女も好感を持ってくれていたとのこと。

これって「メアド教えてくれる?」「まあ・・・いいけど」
くらいの話じゃないの?
大体メアド聞いただけで「私もあなたの事好きでした」みたいなこと
言うなんて不自然だと思うけど。
718名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:45:51 0
>どうするこの恋

どうなる?この恋
ならまだわかる気がするんだが

母親がなんとかしようとあれこれ手をまわす気マソマソな感じでゾワーーーーッ
719名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:47:58 0
トモコがムチュコに完全に同化してるみたいだわ
ゾワーーーー
720名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:50:47 0
>>717
同じ職場同士だし、教えない方が不自然と判断しただけかもしれないしね
721名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:54:42 0
>>712
ピザかもしれないし。
そしたら「初恋ドスコイ」って言ってやりたい。
まぁ初恋じゃないかもしれんが。
722名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:57:42 0
もしかして万が一にも本当の彼女になったとして。
この息子、
「今日彼女と手をつないだ」「車デートでキスした」「さっきはじめてセクロスした」
と、いちいち母親に報告してきそう
そして母親もいちいちアドバイスしそう
で、ぷらざに投稿・・と
723名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:16:58 0
>相思相愛で恋愛スタート

ここからしておかしいけど全てが狂ってる 女の人逃げてー
724名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:17:09 0
今は結婚式に呼ぶ人リストと座席表の段階か・・・
725名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:20:05 0
結納金は婿に出したら先方からもらえるのよねぇ....と費用の計算もな
726名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:26:53 0
息子に執着して彼女に妬いたりしないサバサバした私!アピールに見えて仕方ない
727名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:35:21 0
式ではサークル友達のフラダンスを披露してもらい、そのお礼に中元・歳暮のリストを嫁に送って(ry
728名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:39:35 0
たまに実家に帰ってみたら、母親があんまりしつこくうるさく聞くし、弟達の手前もあるし
実家からはなれているからバレやしないか・・
で、つい言ってしまった長男の悲しい嘘という可能性はないか
729名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:46:48 P
>>728
そうだったら泣けるw

しっかし48才でこれかあ
730名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:00:18 0
息子しかいない、姫思考のポジティブなカーチャンってキモイ
731名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:03:03 0
すぐそれで全国紙に投稿ってのも怖い しかし今日の相談者スルーされ過ぎワロタ
732名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:21:48 O
色々想像できて怖すぎる、ぷらざ。
メアド教えてもらったくらいで勝手に息子妄想中とかね。
『夏休みに実家の両親に会ってくれない?』
『?なんで?なんの話?』
という会話が近々あったり。
733名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:00:58 0
「好感を持ってくれていた」=恋愛感情を持っていた
じゃないと思うんだけど・・・
734名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:03:39 0
喪男も怖いが、喪男のカーチャンも怖いもんなんだな
735名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:13:03 0
ひさしぶりの祭りw
736名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:16:24 0
>>734
うん、なんか“飢えてる”って感じだ。

今日のもメモ入りですな。
737名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:21:13 0
gooで食事行ったくらいで付き合ってるって思い込んでストーカーしてたの思い出した
738名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:30:16 0
前に人生案内でもあったよね
40代の男が、20代の女のコと付き合っててどうだらってヤツ
それ彼女じゃねーよって回答だった
739名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:39:38 0
蜘蛛の巣みたいな母親だ
蜘蛛の巣が張った母親って意味じゃないよ
740名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:57:24 0
>>739
おいww
だが張ってるかもかもしれないぞ
741名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:03:36 0
見た目アレな長男に初彼女、どうするこの恋、交際一週間で婿入り夢見る母48歳
742名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:37:38 0
>>731
>しかし今日の相談者スルーされ過ぎワロタ

こんなに面白いノウテンキおっかさん登場じゃ、さみしがりジジイなんて
相手してる暇ないよw
743名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:47:54 0
>>741
「彼女イナイ歴22年」とか「22歳」も強調したいw
744名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:55:53 0
「彼女イナイ歴22年」は外せないよね。
個人的には「22歳童貞喪男」としたいところだが、それは諦めよう。
745名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 15:03:46 0
では修正を
彼女イナイ歴22年長男が女とメアド交換どうするこの恋交際一週間で婿入り妄想母48歳

今日のさみしがり相談は物足りない。
「嫁がさみしい私の尻を拭きに来ません。腹が立ちます」
だったら盛り上がったのにw
746名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 15:05:41 0
彼女イナイ歴=年齢の22歳長男に初彼女。どうするこの恋、届けこの思い、婿入り夢見る母48歳
747名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 15:21:29 0
>>746
いいなw
748名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 15:21:38 0
ユニバーサルスタジオジャパン(だっけ)の見開き広告。
右上の父親の顔が、異常に怖い…。なんか生理的に嫌すぎる。
749名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 15:33:10 0
>>745がいいんじゃないか
「交際1週間」は是非入れないと
750名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:20:27 0
彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、交際一週間で婿入り想定母48歳
751名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:20:29 O
こういうお母さんがネットに興味を持つと、
息子と彼女の交際日記をブログでやりそうだ…
752名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:21:13 0
顔や個人名丸出しでね
753名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:27:57 0
>>750
いいね。
「ホントに交際なのか?長男の思い込みかも」というこのスレの見解も
表現したいので、交際にカッコをつけたらどうかな?

彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳
754名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:31:22 0
彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女?どうするこの恋、届けこの思い、メアド入手一週間で婿入り想定母48歳

疑問形すぎるかな?
755名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:36:40 0
つうか、読売もそのまま載せちゃうんだねw
いいんだけどさ、近所中の笑いものだよね
756名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:55:23 0
>>754
だって疑問だらけの投稿だもんねぇw
757名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:10:10 O
これで下の子2人が小中学生だとしたら可哀相に
758名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:18:41 O
おまえら盛り上がりすぎですよ
ちょっとは相談のジジイをかまってやれよw寂しくて死んじゃうぞw

ぷらざの母親、上にもあったけどサバサバアピールに見える。
アタシは息子に彼女出来てもキニシナイ!むしろ嬉しい!と振る舞ってるけど
本心では気が気でないと思う。
こういう姑は本当にたちが悪いので、先方(笑)逃げて逃げてー
759名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:25:43 0
先走りママンの婿入り妄想祭りですなぁ
760名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:36:05 0
相談の爺さん、ここでも寂しいの〜〜w
761名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:40:06 0
もうジジィは一人で寂しがっとけ
相手にしてるヒマなど無い
762名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:44:01 0
じいいさんもここに来て、祭りに参加すれば寂しくないお!
763名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 18:50:47 0
爺さん、あっちの岸にたどり着いたらおとうさんもおかあさんも兄弟達もいて寂しくないはず
ちょこっとそこの川渡ってみろ
764名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 18:52:44 0
早速、夏休みには彼女の実家に行ってご挨拶がてら下調べに行かなくちゃ!
もちろん婿にやるんだから二世帯住宅に建てかえてもらって〜
でもマンション買って貰った方がいいかしら〜
765名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 19:14:01 0
デクネタンの回答よかったよ。
おじいさん、寂しくないよ!
766名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 19:34:59 0
自分の親も、外に出れなくなってからテレビばっか見てた。
家にいて体が衰えても楽しめる趣味を作っといた方がいい。
目が悪くなったらネットも疲れるだろうし。
767名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:28:58 O
>>763
ちょwさりげなく引導渡すなw
768名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:40:15 O
今日の物語倶楽部は何次会までですか?

というかこれだけ流れ速いのに投稿者擁護レスがないのも珍しい。
769名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 21:16:48 0
たくさんあるよ
770名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 08:01:54 0
今日の団塊手帳微妙
771名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 08:06:06 0
>>770
同意。
団塊爺はサユリストだから、ああいうのが好きなんだろw
772名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 08:46:54 0
今日の相談

こういう夫はたとえ妻が出て行っても折れて反省はしない。
ストーカーになって娘の会社や知人をかぎまわり、
妻を連れ戻すことだけに執着する。
そしてこの妻も供依存だから娘ががんばっても夫のもとに戻る。
どっちかが氏ぬまで決着しない。
母を連れて行方をくらますしかないけど、難しいね。
773名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:03:13 0
多分、母親もデモデモダッテな人だろうから
相談者が頑張っても離婚はしないんじゃないの?

気流のタバコの吸殻
そこまでしてタバコ吸うなよ。
しかしこの子供もあらゆるガードをかいくぐってすごいなw
DQN家族かな。
774名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:09:05 0
>>773
二階ベランダってことで
集合住宅じゃなく戸建てなんだろうけど
それでも煙や臭いで近隣に迷惑かけてるんだよね。
「蛍族」について特集でも組んだほうがいいと思う。
775名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:09:42 0
>>773
気流は我が子の吸殻誤飲について
「タバコや吸殻を放置してたんじゃない」と
くどくど言い訳してるように読めた。
そこまでしてタバコ吸わなきゃいいのに、に同意。
776名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:10:35 0
「妹の家は子供が3人いる」んだよね。
子供手当てでタバコですか、そうですか。
777名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:27:04 0
相談、本人からの相談ならまだしも娘からって・・・
本人は離婚しようとまで思ってないんじゃないか。
大きなお世話な気がする。
しかし、最近本人からより母親や娘など回りからの相談多くないか?
778名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:47:36 0
本人が離婚面倒って言ってるんだからほっとけ
縁を切りたいほど父親が嫌なのは自分だけで、
それに母親を巻き込みたいだけだよ
779名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 10:21:21 0
相談者
自分の結婚でも心配してろ
こういう家庭に育った子ほど、同じような暴力糞亭主を選んでしまう不思議
780名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 10:34:21 0
先々自分が親の面倒見るはめになったとき
父親まで見るのはいやだからじゃないか
そんなクソ爺に限って死なないんだよなあ
781名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 10:44:56 0
>>778
>>779
ソレだよね。
自分が父親嫌いだから、母親に離婚させたいんだよ。
ほんと、いいから自分の事心配しろっての。
782名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 11:15:04 0
岐阜じゃないんだけど、地名はフェイクだという説にのっとって

会社に勤めてた時の同僚(少々距離梨)が出した相談かと思った
もう20代の頃からず〜〜〜〜っとそういうこと誰も聞いてないのに演説して回ってた

自分はそんな両親を見ているのが嫌だから家を出て一人で暮らしています、
両親は家庭内離婚状態で母親も病気をしたこともあって心配なことは心配ですが
父親と縁を切らない限り何もしないつもりです、
父親が先に死んだら家に戻って母親と暮らします、
お陰で男性恐怖症(と言ってるわりにはイケメンタレントとか追っかけてたけど)、家庭恐怖症になってしまったので
一生結婚したいと思わない人間になってしまいました、
いいよね〜、みんなは円満な家庭で幸せに育ってさ〜私の苦労なんか分からないでしょ〜〜

こうやってソラで書き起こせるぐらい、何度も何度も聞かされたよ
相談者も、誰彼構わずこういうの聞かせてうんざりされてると思うわ
783名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 11:25:22 0
あ〜いるねぇ機能不全家庭に育って
いかに自分が不幸でこんなになっちゃったか
アピールしたがる奴。
784名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 11:28:00 0
>会社に勤めてた時の

まで読んだ
785名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:16:50 0
ぷらざ 「明治生まれのイクメン」 ヂョウエツ市 ハルミ- 63歳

 婚活中の女性が育児に積極的な男性、「イクメン」を求めているという記事を読んで、父を思い出した。
 明治生まれの父は、私が赤ん坊だったころ、勤めから帰ると家の前の小川でおしめをざぶざぶ洗ったそうだ。
ところが母は、義母から「息子におむつ洗いをさせないで。近所の手前、男が洗濯なんてみっともない」と言われたという。
 母は「自分の娘のおしめを父親が洗って何が悪いの」と言いそうになり、その言葉はのみ込んだらしい。
でも、父が手伝ってくれたことを話すとき、母の表情はうれしそうで、家族の心に安定感を与えてくれた。
 その後、妹もまた、見事な主夫業をこなす男性と一緒になったから、イクメン好みは母から娘へ連鎖するのかもしれない。
 昭和の終わり頃、イクメンはまだ周囲のからかいやうわさの対象だったが、イクメンこそ真の「イケメン」だと私は思っている。

少ししみじみした。
投稿者はイクメンとは結婚できなかったのだろうか・・・。
そして、時代が時代とはいえ、投稿者の祖母はむかつくなー。

婚活といえば、女性が「イクメン」を求めるなら、男性は女性に「5K」を求める、とミクシーに掲載されたAll AboutT記事に書いてあった。
1.可愛い 2.賢い 3.家庭的 4.軽い(体重が) 5.経済力 なんだってさ。
『結婚の条件』って本書いた心理学者の女性がおっしゃってるそうだ。
その5つの項目に更に+して介護(夫親の)も付いて来そうだと私は思う。
786名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:18:47 0
ヂョウエツ市 ハルミ- 

ねえなんで毎回こういう書き方すんの?
本人が全国紙にさらしてるんだから
普通に書けよ。
787名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:24:22 0
いや、私それ楽しみにしてるんだけどw
なんか転載さんの言語感覚が面白い。
788名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:26:08 0
お前の楽しみなんかどうでもいいよ
789名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:29:37 0
>>785
その5Kがそろってたらクズみたいな男はいらないだろうな
790名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:31:41 0
気流「全席が優先席」
そうならないから各社が試行錯誤
してるわけで。人の善意をあてに
すれば悪い方へ悪い方へ行くものだ。
791名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:33:21 P
ネットの方が長く残るからなあ。

いつかこのスレを見つけた投稿者が
嘆きの一文をぷらざに投稿しないか夢みてるけどねw
792名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:38:14 0
カリスマww節約チュプwwの
若松美穂は自分で個人情報を晒しておきながら
「ネットで中傷されてる怖い」って気流に実名投稿したけどね。
793名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 12:41:52 0
私はぷらざが載らない地域の住民。
転載さんの書いた市名や名前から本当の名前を推測するのは楽しいよ。
時々わからないのがあるし。「イククォ」とか。

今日の相談者は、母親を心配しているんじゃなくて、
母親が自分の言う通りにしないのが気に入らないんでしょ。
父親と相談者は性格似たもの親子w

794名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 13:19:05 0
絶対「私が30代で結婚できないのはあんな父親が
いたせい」って思ってるよね>相談者
795名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 13:58:13 0
>>790
この投稿に書かれてるお年よりは、別に問題なく
席を譲られてるんだよね。
なのに、「優先席のほうに立つと『席を譲れ』と強要してるようで
嫌だったのでしょうか。」とか何を深読みしてるんだか・・・
勝手に妄想して投稿ってアホかと思った。
796名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 14:18:25 0
今日の相談のようなことを相談したり身の上話を聞かさせたりする人って
相手に何を望んでいるのだろう?
どういう対処や反応をしてくれれば納得出来るのか?
ちょっと前にも、父親が他の女と付き合ってて(確か既に母親はいなかったはず)
その事がどうしても嫌なので友達に相談したけど他人事みたいにされて
不満だって相談があったけど、だって他人事として処理するしかないもんねぇ。
797名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 14:42:02 0
>>794
まあそれは仕方ない
子供頃から植えつけられた不信感は簡単に消えないでしょう
798名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 14:46:03 O
全国紙に名前を出されることは了承しても、
ネットでどこの誰だかに名前を出されることは了承してないでしょうに。
799名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 16:47:02 0
>>786
あんたが転載しろよ

で、訴えられたら責任とれ
800名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 17:27:05 O
>>787
私もそれ楽しみにしてるw
この前のオシリといい、ぷらざの人センスいい。
いつも転載ありがとう♪
801名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 17:40:50 0
ギョウザの広告、みんな目を細めてるけど
一人だけどう見てもうっかり目をつぶっちゃってる人が・・・
せっかくなのに取り直ししてあげられなかったのかと妙に気になる
802名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 17:58:15 0
私も「イククォ」はすぐに脳内変換できんかった。
もーし自分が投稿したら、どう変換されるのかちょと知りたいなと思っている。
803名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 18:45:18 0
転載さん、最後に自分の感想書いてくれなければ素敵なんだけど
804名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:31:21 0
住所や名前を書くのがいけないなら、普通にイニシャルでいいじゃないの?
805名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:33:16 0
イニシャルでもデフォルメでも一緒じゃん。
明日になったら忘れるでしょ。
806名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 22:02:10 0
 【 市民運動出身が泣く首相答弁 】 名古屋市南区 M.I. 61歳・無職 (朝日新聞6月19日付)

 『もう政治への発言はしまいと決めていた。だが、たまたま管首相の代表質問の中継を見てしまって、
これが最後と一言申し上げる。 情けない。 これが市民運動出身の人間の答弁か。申し上げるべき事は多いがまずは、
「不適切支出」は、管氏が好きな英国ではとっくに問題視され閣僚は辞任している。問題なしと言う意味は?
そして普天間問題だ。 米海兵隊は沖縄に必要とはどういう事か?

私は思い出す。氏がかつてTVの前でカイワレを食べるという似非科学的演技をしたことを。
あの頃から管氏は政治的野望家に成り下がったのだ。

お遍路してみても、大使のご加護は得られなかったらしい。』

 >余りにも偉そうな文章だったので…投稿するやつもアレだが、選ぶ方がより気持ち悪い
807名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 22:28:29 0
市民運動家だからこその行く末じゃないのかね。
管もこいつも似た者同士。
両方気持ち悪い
808名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 22:45:03 0
大使は「大師」だろうね。

そして806以下の人間が大量に存在し、投票所に行くという畏るべき事実
809名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 03:12:19 0
今日の相談

親戚の家庭とよく似てる状況(そこは娘2人)で、
母親が離婚したがらないのも同じ

で、なんで離婚しないのかと言うと、
いい年こいてセクロスが理由なんだと
本人(母親)が自分で言ってたから本当だと思う
そこの夫婦、両方とも60代半ばなんだけど、すごくお盛んらしく、
週に3,4回以上するらしい、これも当人(母親)が言ってた
そっちの相性がすごくいいから、ロクデナシ男だけど離婚したくないそうだ
娘2人はどっちも家を出て親とはほぼ断絶状態みたいだけど、
セクロスするのに都合がいいと、法事の席で声高に言ってたよ

自分の代になったら、この色ボケ親戚とは付き合いたくねえ
810名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 03:15:58 0
優先席をやめて

全席を優先席にっていうのに反対

常に駅に着くたびに老人が乗ってこないかどうか

きょろきょろ、びくびくしてなければならなくなる

落ち着いて座ってそれこそ本を読むこともできなくなる
811名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 03:36:52 0
年が若くったって、メチャクチャ疲れててぐったりしてたり、
熱があって立つのがつらい時だってあるんだよ

何が年寄りだよ
山登りしてきましたーって格好で、手には土産物の袋がいくつも
そんな奴になんで仕事で疲れきってるこっちが席立たなきゃならないんだよ
いっそ全席普通席にすりゃいいんだよ
席譲るのは、その人の純然たる【好意】ってことでさ
そのほうが平等だよ、運賃はこっちだって払ってるんだよ
812名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 07:52:24 0
>>810
いやそんなw
たとえそうなっても、今と一緒でしょ。別に普通に座ってればいい。
別にキョロキョロしなくてもいいと思うよ。
今だって、気がついたら優先席でなくても普通に譲るでしょ?
それと同じで普通にしてればいいじゃん。
813名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 07:58:35 0
うん
友達で、座りたいけど、優先席に座るのは気が引ける
っていう人がけっこういるので、私は優先席はない方がいいかもと思う
がらがらの時でも躊躇するなんてばかばかしい。どんだけ融通聞かないのか、小心なのか、
決まりごとがないと何もできないのかといろいろモヤモヤする
優先席なくても812の言う通りにすればいいだけだし
814名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 08:29:42 0
相談
夫はなんで相談者と結婚したんだろう
サンドバックが欲しかったのだろうか
815名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 08:42:34 0
今日の相談
夫にも妻にも決定的に何かが欠けている
子供もいないんならさっさと次を探すが吉
816名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 08:44:53 0
低脳同士の結婚って感じだな。
817名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 09:08:08 0
なぜ愛されない理由が「雑」だけと勝手に決め込むのか疑問だ。
雑が理由だとダンナが言ったのか?
にしても、それ以外のもろもろの原因があってうまくいかなくなるのが
普通だろうに・・・
うっかり子供ができる前に離婚すべし。
818名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 09:26:03 0
「3年たったら愛情が生まれる」って
どんだけあてずっぽで雑なんだ、と思った。
雑なもん同士でお似合いな夫婦。
819名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 09:40:56 0
817が雑すぎるよ
820名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 09:47:09 0
さっさと離婚すればいいのに。
よほど仕事したくないみたいだな
821名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:06:26 0
昔親同士が勝手に決めた許婚と結婚させる時に
「3年たったら愛情が生まれる」
てなことを言い含めてたって聞いたことがあるがw
822名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:16:43 0
「雑」というのは所作のことじゃなくて思考ってか生き方が雑?
それならわかる。確かに雑だ。
823名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:35:03 0
2年とか3年とか、とりあえず期限を決めて夫婦として一緒に生活してみて
その間当然子どもは作らず
期限が来た時点で生涯を共にしていける相手だと思えば入籍し、
やっていけない相手だと判断したなら解消する。

という「契約結婚」にしといたらよかったかも。
824名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:39:03 0
そんな事ができるくらいなら「3年たったらの法則」をもとに結婚しないって。
あまりにも計画的すぎて、この相談者夫婦には無理。
825名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:40:08 0
>>823
このドキュ夫婦がそこまで考えるわけもなく
826名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:42:40 0
ですよねー
827名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:50:29 0
最初から好きでもない相手と3年たとうが10年たとうが
愛情が生まれるとは思えない。
どちらかというと、長い年月の間にもっと雑でいいかげんなあつかいされそう。
828名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 10:57:45 0
相談者はファザコンと喪失感で、夫は頼られる自分見たいな依存関係じゃない。
雑なのはPTSDの影響もあるかもね。
829名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 11:14:47 0
>>822
「音を立てずに家事をすればいいのか。肩のもみ方に気をつければいいのか」
って書いてあるから、そのへんの所作もガサツなのかもしれない。
まあ、旦那はそれも含めてもっと大きな意味で「雑」って言ってるかもしれんが
830名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:22:45 0
自殺家族のいる家庭で育つ子って、人生の節目節目で不幸のほうを選択する傾向があるってほんとなんだね
こわー
831名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:23:31 0
セクロスが雑だとかな
832名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:28:45 0
老人はどうしても座りたいならタクシー使えばいい
どう見ても自分より元気で活発で永遠に死にそうにもない年寄りが多い
年金も豊富なんだろうし、どうか安い電車に乗らないでいただきたい
833名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:35:42 0
雑っていうのは夫に言われてるのかな
ホレてる間は相手の所作の欠点も気にならないけど
好きじゃなくなると箸の上げ下ろしもウザくなるってかんじなのか

それに旦那の肩もみまでうるさく言われてるって
奴隷認定されてるじゃんw

834名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:38:28 0
相談
なんだか怖い夫婦関係だわ
人格障害者同士な気がする
835名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:39:57 0
>>833
奴隷だと思った。
きっとフェ○の仕方もうるさく言われているに違いない。
836名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 12:56:02 0
>>828
相談者、精神病んでそう。自分の評価が低すぎる。
元々なのか、父親が自殺したからなのか。
離婚しても不幸だし、このままでも不幸そう。
糞旦那に捕まって虐げられているようで、実は共依存なんだろうけど、
なんだか可哀想な人生。
でも実生活で周りにいて頼られたら、全力で逃げる。
負のオーラに巻き込まれたくない。
837名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 13:05:38 0
自分は相談を読んだだけで負のオーラにやられた
838名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 13:14:47 0
相談者が本当にガサツで無神経な人のように感じた
勉強はどうかしらないけど、知恵が回らない人という印象
839名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 13:21:14 0
不幸な生い立ちの人って、人一倍しあわせ願望が強いわりに
さらなる不幸をまねいてくるんだよね、不思議なことに
840名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 13:29:00 0
相談者の夫がまずロクデナシだと思う。
離婚すべき。全力で逃げろ。
841名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 13:31:02 0
あんまり人の気持ちとか考え無そうだから
旦那さんに「特に好きじゃなかったけど3年〜」とか自分から言ってそう
見た目と稼ぎで結婚したみたいに言われたら、冷めて当然だろう
842名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 14:38:19 O
男に惚れられて?つけあがって結婚したはいいものの、
メリット無しだと判断された女の末路は酷いもんだよ。

ていうか、なぜ相手のことをよく知りもしないで結婚に踏み切れるんだろう?
843名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 14:57:52 0
雑でダメで不幸なアテクシ・・
近くにいる人は、旦那じゃなくてもうんざりだろうね
844名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 15:23:20 0
海原先生もさすがにヤバいと思ったのか、はぐらかしたような回答だ。
なんとなく、相談者は陰気な雰囲気出してるんじゃないかな。
旦那はそういうところにイライラしてそう。
845名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 15:45:21 0
「積極的にアプローチされ交際、だがすぐに彼はそっけない態度に変わった」
相談者はなぜそれで結婚する???
「3年たったら愛情は生まれる」って、夫にはその時点では愛情なかった
んでしょ? 相談者も夫も、なぜそれで結婚する???

結論・どちらも悪い!!
846名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 17:19:28 0
相談者、DQNというよりヤバい人っぽい。ジトっとしてそう。
旦那は別れたくて、わざと非道い扱いしてそう。
浮気しようが、暴力ふるおうがうううっと泣いて「ごめんなさいごめんなさい」と繰り返してる感じ
むしろ、旦那逃げてーと思ったんだが。
847名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 17:31:56 0
いや、結婚する前から旦那は態度わるかったんだろ?
なんで3年たったら愛情生まれるなんて思ったんだろ?
848名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 17:41:49 0
>>847
バカだから
他力本願だから
人生を真剣に考えたことがないから
人の感情に興味がないから
849名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 18:01:28 0
石の上にも3年ってことか
850名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 18:03:27 0
足がしびれて立てねえよw
851名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 18:04:39 0
苦行かよw
結婚生活は修行の一環なのか
852名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 19:58:18 0
3年間の修行、というよりは
3年経ってから修行が始まるって感じかなぁ
853名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 20:40:24 0
空気読めないのだろうね。
仕事とかもうまくやってけなさそう。

本当にどうして結婚したのだろう???
854名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 21:12:57 0
あせってたんだろうね。
もう後がない、この人と別れたらもう恋人できない。
って思いつめてどうしようもないのと結婚した友達いるよ。
美人だし公務員だし、あせる必要もない25歳くらいの時に。
相談者とは違うシチュエーションではあるけど、
なんつーか、そういう考えに取り付かれちゃう時があるんだろうなって。
855名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 21:23:36 0
今日のあたしんち

はだしで帰ると言う選択肢もあるぞ、かあちゃん
856名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 04:46:56 0
私もそう思ったけど、そもそもはだしでも歩けなかったようにもみえる。
857名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 05:46:02 0
レイプ未遂て、ちょ☆
藤子A先生のコラム、おもしろいわぁ。
いじめって、そんな昔から問題視されてたくせに放置されてたのか。
(そっちのほうがオドロキ)
858名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 07:06:11 0
今日の相談
きっとここは盛り上がる
859名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 07:52:10 0
子ども嫌いで教師かぁ
産休も充実していて職場としては恵まれているのにね

教師がこんなことで新聞に人生相談なんて
この人は学校で子どもに勉強だけ教えにいっているだけなのか
860名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:03:05 0
中高生くらいになれば(=言葉の通じる年齢なら)大丈夫だが
幼児や小学生は苦手って人は結構いるんじゃないか?

自分の知人にはさらに「中高生は嫌い、大学生なら大人だからいい」って
大学講師になった人、逆に「小中学生の方が可塑性があってやりがいがある」
って小学校の教師になった人、色々だわ

教師っていう職業に過剰反応する人もいそうだが、内容としては
職業問わずよくある話じゃね? まだ義母に嫌味言われまくりな段階じゃない分、
わざわざ投稿するまでもない内容ではあるが。
回答も無難で、フーンって感じ
861名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:07:36 0
どれだけの距離に住んでるのか知らないけど、月1で律義に
義実家詣でしてて、そのたびに言われてるなら、義理母は
完全に察してチャンしてるよね。
回答の「旦那と話し合え」に同意。旦那だって実は今すぐ子ども欲しいかも。
862名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:12:20 0
公立なら産休制度しっかりしてるし年度途中からでも休み放題だけど、
私立ならまだまだ出産で休むと立場的につらい学校もあるみたいよ。
経営が大変で人手不足の学校も多いし。
相談者も公立とは限らないね。
子どもは嫌い、っていうのも高校の先生かもしれないしね。
863名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:17:22 0
>>858
どこに盛り上がる要素がある?つまらない相談。
教え子が嫌いって書いてあるならともかく。
>>859
嫌いとは書いてないよ。
そりゃ確かに、苦手は嫌いをオブラートに包んだ言い方かもしれないけど
捏造はだめだよ。
864名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:18:56 0
気流
自転車の追い抜きでベルを使わない
何でそんなこといちいち学校で指導しなきゃならんのだ。
なんでも学校に押し付けるなあほ。
865名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:19:51 0
気流の森美和タン。
事故る前に免許手放せっていう親族いなかったのか?
866名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:22:40 0
むかしの公立教師は2年くらいの間隔で子ども3人産んで
しょっちゅう産休って人も多かったけど
最近の先生は子ども産まないね
出来ないってことはないんだろうけど、うちの子どもたちの学校で
産休に入った先生8年でまだ1人しかみてないわ
867名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 08:46:20 0
うちの子の学校にはいっぱいいるよ。
デキ婚で卒業式の一ヶ月前に産休突入とか。
算数もできないのか。
868名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:09:01 0
それはひどいw>>867

まあでも私も、教師でも幼児は苦手だったりするのかー
と、意外な感じではあった。
回答の最後の方は、産んだら自分の気持ちが変わるかも、ってことだよね。
それはすっごい思うよ…私、マックで暴れる子供とか死ねと思ってたけど
自分の子供がマックで暴れたら、店出ればいいだけ。
友達の子供が食べかけよだれどろどろの食べ物よこすの嫌だったけど、自分の子供がしたら、やめろって言えばいいだけだった。
子供が嫌いなんじゃなくて、それを黙って放置してる親が嫌いだったと気付いたよ。
869名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:09:54 0
>>868
気づくのおせーよw
870名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:15:20 0
>>868ってDQN親のニオイがする
871名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:21:18 P
>>857
いじめはよくないにしても
いじめられる方も悪いみたいな感じでしたよ。
特に男の子は弱虫だからみたいな見方をされてたんじゃないかな。
いじめによる子供の自殺が大きく取り上げられるようになってから
対策が取られるようになった印象がある。

今日の相談
旦那と話し合ってから相談すればいいのにと思ったが
それだったら新聞に相談するまでもないか
872名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:31:54 0
今日の相談は、それくらいはスルーしろと思う。
トメの言葉にいちいち反応する嫁多すぎ。
873名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:34:15 0
>>857
やっぱりA先生悩んでいた時期があったんだねー。子供の頃、その辺どうなのかと思ってたよ。
どらえもんすごすぎるもん。特に子供から見たらドラ>またろう だもんね。
新境地を開拓するA先生に対してF先生は何か感じていたんだろうか。
文字の端々にF先生を尊敬する気持ちがにじんでいて、あったかいコラムだなあと思ってる
874名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:38:13 0
やっぱり結婚したら、大抵の親たちは
口にしてもしなくても「孫はまだかな」って期待するのは当然だと思うし
それくらいのプレッシャーは仕方ないと思う。
回答は「子供を産めば可愛いと思える」みたいな感じだけど
それはちょっと無責任じゃないかと。
産んではみたものの、どうしても愛せないってことも無きにしも非ずだと思う。
875名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 09:58:25 0
いい姑でよかったジャンねえ。

産まないともいってないし、まだ20代だしねえ。
相談するほどのことでもなさそうだけど、
回答が気に食わない。
「産め産め」攻撃が混ざっているわ。
876名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:02:26 0
大学卒業間際にデキ婚して着任数ヶ月で産休・育休を当たり前にしっかり取り、
復帰してきた時は2人目を孕んでてまた数ヶ月で次の産休・育休に入ったとかいう教師や
さすがにこれは昔の話だけどほぼ毎年妊娠出産を繰り返して5人の子持ち、
ある学年の子が入学してから卒業までの6年間で実質1年も教壇に立たなかった教師がいたとか
いう話は聞いたことがあるな
877名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:03:11 0
相談者も、子供が嫌いでノイローゼになりそうです!というほどでもないようなので
まあ産んだらかわいいよ〜くらいは一般論としていいんでないかなあ?
まだ20代だし仕事あるし今作るかどうかなんて深く考えることないと思うけど
878名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:08:25 0
>>876
高校時代の家庭科の教師がそうだった。
入学したときにはすでに産休中で居なかったが、
途中復帰したと思ったら、あっという間にまた産休に突入。
幻の教師と呼ばれていた。
879名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:08:34 0
あんな相談を載せるなんてよほどネタがないのかね
880名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:26:33 0
最近は頻繁に妊娠をくりかえして産休とってばっかりいる教師がいると保護者からクレームが来るらしいね。
立て続けに次の子を妊娠した教師が、校長から退職勧告された実例をどこかで読んだことがあったなあ。
881名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:27:51 0
今日はつまんないから自分語りになっちゃったじゃないの
読売さんもうちょっと考えてよね
882名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:29:50 0
トメも別に深い意味で言ってるんじゃなくて
話題がそのくらいしかないんじゃないかな
近所の人や自分のトメの悪口ばっかり言ううちのトメよりマシだと思った
883名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:32:03 0
自分も相談がつまんないから自分語りになっちゃったw882
884名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:35:21 0
私もそう思う>話題がない
うちのトメもよく、どこそこで子供が生まれたなんて話をしていたけど
私が二人産んでもう打ち止めですって言ったあとも同じような話をしてるよ。
あとは結婚と離婚。多分どっちの話も相談者のトメもしてんじゃないか?
885名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:45:05 0
相談者がトメと会話する機会を減らせばいい。
月1の夫実家詣では夫に1人で行ってもらうようにしたらどうかな。

藤子A先生の魔太郎のバラ花柄衣装、半袖だね。
いつも長袖だったように記憶してたんだが
ちゃんと衣更えしてたのか魔太郎w
886名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:52:10 0
半径500メートル以内のせっまい世間の話しかしない人っているよね
887名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:05:55 0
>>886
半径150メートル以内のせっまい話しか新聞投稿しない人っているよねw
888名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:31:09 0
でも、どうでもいい爺さんとかが、管総理はバカだとかアメリカはどうだと やたら喋るのもウザいよね
>806みたいに、異常に上から目線で嫌味ったらしいのみたいな。
お前の意見なんかどうでもいいのに、「一言申し上げる」。「もう発言はしないと決めていたが…」とか耳がくさるよ
889名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:37:02 0
マイポットにお茶つめて行く人たち、みたいな記事の写真の人たちの顔
怖すぎる。
レンズがちょっと歪んでるのもあるんだろうけど(なんでそれを使うのか
まるで分からんが)。
890名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:39:33 0
相談
小梨どころか結婚すらしてない自分が言うのもなんだが、これは
これでこの人なりに地味に不快で悩ましいってことなんだと思う。
つか回答後半で「そんなキリキリしないでも」的諭しをしてくれてる
ので、相談読んで感じたモヤモヤが少し晴れたw
891名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:40:31 0
>>864
別にいいんじゃね?
馬鹿だから
892名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:01:50 0
ぷらざ 「女性運転士にエール」 シャクラ市 カヂュヨ 40歳

 ホームに止まっていた電車に、そこが最後部と思って乗車したが、発車した途端に先頭車両だと気が付いた。
 車内は混雑しておらず、せっかくのチャンスだからと、電車の先頭にある大きな窓ガラスから景色を眺めた。
ふと運転席を見ると、制服に身を包み、真剣な面差しでレバーを握るきゃしゃな女性が見えた。
女性の車内アナウンスを耳にしたことはあるが、運転席の女性を見るのは初めてだった。
そういえば、最近乗った大型の送迎バスも女性がハンドルを握っていた。
20年前に自分が就職活動をした頃は、周囲の女性は事務職希望が多く、交通機関などの専門職は男性のイメージで希望する人はなかった。
 時代はどんどん新しい扉を開き、女性が活躍できる仕事場が広がっていることを目の当たりにできた。
電車の女性運転士に心の中でエールを送り、自分も性別に関係なく、何かにチャレンジしたくなった。
893名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:06:43 0
>自分も性別に関係なく、何かにチャレンジしたくなった。

まずは男子トイレや男湯にでも入ってみようか。
894名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:18:44 0
もちろん何歳からでも新しい挑戦はいいことだけどさ。
40歳って就職当時はバブルはじけてもまだ景気も良かったし、
男女雇用均等法改正で鼻息荒い女が多い年だと思うけどな
事務職希望ばっかなのは類友だろう
895名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:30:37 0
高卒や短大卒なら事務職しかないだろうしねえ。
896名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:31:06 0
何で投稿する人って、エールを送ったり テレビや本に向かって拍手するようなのが多いんだろうか?
897名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:58:43 0
涙が止まらない奴とかね。
898名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 13:24:15 0
それほど盛り上がってないようなので、地元紙ネタ投下してもいいでしょうか。
これは「投稿」ではなく新聞社に直接「電話」(!)するコーナーです。

『温かい言葉なく ただ悔しい思い』  88歳 無職 女性

 耳が聞こえないので一方的に話すことになりますが、許してください。
一昨年の夏の出来事です。家族が入院したので毎日、病院に通っていました。
ある日、駐車場が込んでいたので入り口から遠くに車を止めました。
途中で駐車券をなくしたことに気付き、腰をかがめてながら広い駐車場を
行ったり来たりしましたが、見つかりません。

 駐車場の係員がいなかったので病院の守衛さんにその旨を伝えました。
すると「係員なら、もう来てるよ」と言われました。また戻れと言うの?
私は息も絶え絶えでした。「大丈夫かい、荷物預かっておくよ」などと
温かい言葉を期待してしまい、がっかりしました。

 年寄りが2ヶ月間、通っているのです。守衛さんなら顔ぐらい覚えてもいいはず。
もう少し思いやりのある言葉があってもいいのになと思いながら
駐車場に引き返しました。
 
 私は患者ではないですが、耳の遠い高齢者です。医師や看護師でなくても
病院スタッフなのだから、丁寧な言葉と手助けを心がけて欲しいと思いました


これに対する、担当者のコメント
「悔しい」という気持ちはわかりますが、思い出してるうちに
「(現在)悔しい状態」になっては大変です。これを機に
相手を許してあげてください。
899名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 13:26:39 0
>898
うへぇ・・・まさしく老害だな
つか免許返せよ88歳。
900名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 13:33:11 0
耳が聞こえないのに車の運転をする88歳。
901名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 13:34:37 0
しかも二年も前の話を電話でクドクドと・・・
年寄りのクセに、こういうことは忘れないんだな。
902名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 13:34:58 0
>>900
恐ろしいよね。遭遇したくない。
>>898
何県?
903名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 14:03:42 0
うんまあ、素直に気の毒だとは思う。
ただ「相手は言わなくてもわかってくれない奴なんだ」と最初から諦めて、
こういう事情なんで済みませんがカバンを預かってはくれませんかとか
高齢なりの図々しさをバンバン発揮すればいいのにと思う。
後から思い出してああ言いたかったこう言いたかったって悔しがるより、
ニッコニコしながら甘えろよと。
自分を特別視してほしいと過剰に期待する人って、「言わなくてもみんな
察してくれる」事を何故か過剰に期待する人でもあるので、周りは困る。
904名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 14:05:58 0
>耳が聞こえないので一方的に話すことになりますが、許してください。

こういう人こそ手紙で切々と訴えればいいのに何で電話w
905名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 14:07:14 0
健康でピンシャンしてる88歳でも免許返してほしいのに、耳が聞こえないとかアリエナス
906名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 14:10:38 0
少なくとも一人で運転してくるくらいなんだから
「耳が聞こえないのに」とか「高齢者なんだから」ってことを
盾にするのはやめろ。
あと二ヶ月も通ってるんだから守衛は顔くらい覚えろって?
守衛がいるくらいだから、結構大きい病院なんだろう。
何様だ。
907名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 14:22:00 0
2年前かよ?!と思ったけど
年寄りにとっての2年って小学生にとっての3日くらいの感覚なのだな。

不自由な耳なのに運転ってwそこはスルーですか。担当者さん。
908名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:42:44 0
>>888
管じゃなく「菅」な(>>806も)
909名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:56:26 0
>>892
>ホームに止まっていた電車に、そこが最後部と思って乗車したが、発車した途端に先頭車両だと気が付いた。

ここに地味に驚いた。行き先合ってる?
910名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:01:19 0
普段電車に乗らない人か、地元ではない駅だったか
911名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:12:34 0
電車降りても、フツーに改札口と反対方向にむかって歩きそうなイメージ
912名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:32:58 0
>>909
始発駅の地下ホームだとわかりにくいよ。
思っていたのとは逆に走り出してからびっくりとかw
913名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:46:19 0
えー始発駅の方がわかりやすいような気がする
電車降りて改札と逆方向に・・・は普段使わない駅だとわりとやっちゃうw
914名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:08:38 0
藤子A先生、レイープ未遂のことまで書くなんてすごいよ。
つか、素直な方なのね。
前に何かの雑誌に奥様の闘病記を連載されていたが、あれも面白かった。

>>898
テレビでやってたアメリカの80歳のおばあさんが自動車学校で起こした事故映像を思い出した。
このままでは、ああなるぞ。耳が聴こえないなら、迷惑だから運転やめろ。
つか、全部自分のせいではないか。
自分は老人だから、気をつかってもらってアタリマエの老人様なわけね。
モンスター老人て怖い。
915名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:38:00 0
>>913
ごめん。よく考えたら超限定的な話だった<始発地下ホーム
具体的には東京駅の京葉線地下ホームを指して言ったw
いつも間違うから。しかも私だけもしれない。
916名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:27:43 0
>>898
内容もすごいけど、
新聞社に直接電話するというシステム自体がもっとすごい。
その電話を受ける仕事、大変だろうなあ。
917名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:43:50 0
駐車券が無くなった事も
駐車場係員が入れ替わりで来ていた事も
全く守衛さんの落ち度ではないね
ただの過剰期待ナだけだ そのご婦人は自分で自分を馬鹿に見せたいのかしら
918名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:53:28 0
すげーな2年経っても氏んでないで2年前のことをおぼえてるんなんて
ボケたり氏んだほうが悔しさも忘れて幸せだって例ですね
919名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:58:38 0
なんでか、手を貸したくなる老人っているんだが
その老人から醸し出される『徳』というものなんだろうか
仏の域っていうか

このばあさんには全くなかったんだろうな
920名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 21:05:13 0
絶対譲りたくない爺婆というのもいるもんね。
譲りたくなるようなご高齢の方は腰が低い。
こういう婆さんは若い頃から、悪いことは何でも他人のせいにしてるんだろうな。
譲りたくなるような人は自分の年齢も考えるし、耳の聞こえが悪い時点で運転しない。
921名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 21:26:39 0
紅葉マークつけたら優遇どころかガンガン追い抜かれたりした!
親切にされると思ったからつけたのに期待はずれだ!!って
気流に投稿したじじいがいたなあ
922名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:06:52 0
950が近くなったので今月の新テンプレ(未だ1週間なのに2つ決定)どれにするか決めておく?

カルガモ
(案1)7月 気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でもかれらは私に安全運転の大切さを教えてくれたのです」 サチ子 62歳
(案2)7月 気流「カルガモ親子を轢き殺した私。でも安全運転の大切さを教えてくれた彼らにしみじみ。」 サチ子 62歳

どうするこの恋
(案1)7月 ぷらざ 彼女イナイ歴22年長男が女とメアド交換どうするこの恋交際一週間で婿入り妄想母48歳
(案2)7月 ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢の22歳長男に初彼女。どうするこの恋、届けこの思い、婿入り夢見る母48歳
(案3)7月 ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳
(案4)7月 ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女?どうするこの恋、届けこの思い、メアド入手一週間で婿入り想定母48歳

上記の案は、
>>632 >>643
>>745 >>746 >>750 >>754
以上から。
923名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:35:19 0
耳聞こえないのに運転してるんだー
後ろから救急車きても絶対気づかないよね…
924名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:35:48 0
カルガモは母のエゴが感じられていいから案1
どうするこの恋は案3に案1混ぜて想定母→妄想母で
ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い。「交際」一週間で婿入り妄想母48歳
925名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:39:10 0
>>923
だよね
こんなんが公道走ってると思うとぞっとする

きのうの、事故起こしてやっと免許手放した80オーバージジイもそうだけど
社会の迷惑だわ
免許返上しない老人からは年金とりあげるとかなんか対策して欲しいわ
926名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:50:06 0
カルガモの「しみじみ」は必要だと思う

どうするこの恋は、父親にまで相談して婿に出すと決定してるあたり「想定」のほうが
面白くない?
927名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:52:36 0
ああそうか、父に相談までして承諾を得たんだったなw
じゃあ案3でお願いします
928名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:01:14 0
7月 気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でも彼らに安全運転の大切さを教えられしみじみ」 サチ子 62歳

しみじみを使うためにいじってみた
929名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:04:40 0
>>925
せめて70過ぎたら毎年更新にして、実技テストをクリアできなければ
強制的に返納にしてしまえばいいんだよね
930名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 08:53:55 0
相談者の母親、えらいなぁ…
931名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:02:04 0
電車の復旧が数時間かかるってアナウンスあったから一駅
歩いたら1時間で復旧したことにちょっとご立腹の投書
一時間って言って少しでも遅れたらものすごく叩くくせに
932名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:18:15 0
ぷらざ 「体動かし抵抗力」 ニョコハマ市 シグェアキ 69歳

 昨年春、再就職で勤めた会社を退職した。
2回目の定年。68歳だった。
 その後、私はすっかり家に閉じこもる生活になってしまった。
1週間も外に出ない時もあり、特に寒かった冬は長い冬ごもりに。
ところがその間に、腰痛と鼻炎に襲われ、お医者さんから薬をたくさん処方された。
 しかし、一向に治らない。
さあ困った!死ぬまでこのまま?
と不安に思っていたある日、広告で「抵抗力を高めることの効用」が紹介されていた。
ワラをもつかむ思いで、そこで読んだ腰痛体操や速足散歩を始め、外気に触れるようになった。
 さて、その効用のほどは?
効果抜群で、どちらの悩みも軽くなってしまったのだ。
最近は、近くの野原まで速足散歩で出かけて行き、そこで腰痛体操をして戻ってくる。
体を動かして抵抗力をつけることの意味を改めて知った。
933名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:20:29 O
相談者、母親に悪いという気持ちじゃなく自分の心配なんだな。
老いていく母親の負担を心配じゃなくて一人になったらどうしようとか。
病気だからしょうがないのかな。
934名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:21:44 0
ぷらざはおばさんが書くような文章だった。
「さあ困った!死ぬまでこのまま?」とか
「さて、その効能のほどは?」とか・・・
なんとなくだけど。
935名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:22:56 0
実際、相談者みたいな息子を抱えていたら
自分ならどうしたらいいんだろうと
今日は相談者の母親目線で読んでしまった
936名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:31:15 0
生活わいど
時短正社員制度なんて、ごく一部の勝ち組だけしか使えないってば。

相談
父親がダメだなー。
子供の精神病を認めたくないのか?
2人の子供なんだから妻(相談者母)にばかり負担かけさせるのは酷だよ。
しかし、出来たお母さんだね・・・。
937名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:40:10 0
等質って治らんのかね
938名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:42:47 O
相談
お母さんの気持ちを考えると泣けるね。
どんな風になっても我が子には生きてて欲しいよなあ
相談者は自分の心配ばっかでモニョったけど統失なのね。
寛解するのは難しい病気なのかな。
もしボーダーとかなんちゃって鬱の奴がこんな投書してきたら
お母さんのこともちったあ考えろや!と殴ってしまうかもしれん
939名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:48:45 0
なんちゃって糖質もいるけどね
940名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:50:35 0
今日の相談、「自転車に乗れないのは統失のせいじゃねーよ。
何でも精神病のせいにするな。相談者の主治医もっとガンバレ」な回答
さすが野村先生。

>>922
カルガモ は>>928、どうするこの恋は案3に一票。

私はカルガモの親子を轢き殺しました。でも彼らに安全運転の大切さを教えられしみじみ」 サチ子 62歳

(案3)7月 ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳

>>513の「姑にいら立ち」実名投稿のチハル神も
メモ入りに推薦したいんだけど、どうですか?
941名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:53:01 0
私もチハル、入れたいなw
でも「姑」じゃなくて「夫の両親」って表記だった気がするけど。
942名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:04:18 0
改めて見直してみると最近のぷらざの充実ぶりは凄いな。
ぷらざ掲載地域に引越したくなるくらいだw

チハル神は料理をもって来てくれた「夫の父母」にいら立ち、
「母」を思う息子の記事を読んでその新聞を神認定した。
>>495のまとめが完璧。

ガソリンスタンドを教えてくれた人=神
道に迷ったとき先導してくれた人=神
新聞=神
息子の心配をして食事を作ってくれた親=いら立ち
943名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:22:46 0
6月 ぷらざ「新聞にも神様が」 でも具合の悪い夫を気遣う義両親には「いら立ち」
    チハル 54歳

うまくまとまらないが・・・
944名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:26:27 0
コボじい、変な茶々入れるだけでなくて具体的に子育ての手伝い始めたな
つか、コボの時は何もしなかったのか
945名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:29:22 0
新スレ>4のテンプレ

2010年
4月
「知的障害の高校生息子に心無い小学生が『病気』発言、付添いの姉号泣帰宅、
小学校に猛抗議(『障害児を産みたくて産んだんじゃない』)の末謝罪を獲得、
『世の中捨てたもんじゃない』と気流投稿」の千葉の42歳主婦ヒットミー
6月
ぷらざ 町中の親切な皆さんや新聞=「神様」でも具合の悪い夫を気遣う義両親には「いら立ち」チハル 54歳
7月
気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でも彼らに安全運転の大切さを教えられしみじみ」 サチ子 62歳
ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳

チハルうまいことまとまんない
946名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:30:30 0
夫の両親以外はネ申
947名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:33:27 0
>>945
乙。
チハル、それでいいのではないでしょうか。
948名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:29:21 0
6月 ぷらざ 他人の親切は神のご加護。でも夫両親の気遣いには「いら立ち」 チハル 54歳
949名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 12:20:54 0
ふ〜ん認知症に+歩行障害が見られたら
水頭症の疑いか
950名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 12:42:50 0
新スレ挑戦してきます
951名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 12:50:25 0
新スレ立ちました。
>948さん案の前半いただきました。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1278387919/
952名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 13:09:37 0
>>951
乙です!
953名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 13:53:44 O
>>951
乙です。

今日の相談
相談者だけじゃなくて父親も母親によりかかってそうな感じがする。金銭面じゃなくて精神的な面で。
こういう家で母親がいなくなったらどうなるんだろう…。
954名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 15:52:41 0
気流のサッカーうるさい投稿
サッカー全く興味ないし、窓は閉めろよバカ共がとは思うけど
一晩くらい我慢してやれないおっさん狭量すぎるし
しかも新聞に投稿するなんて陰険だと切実に思った。
955名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:02:17 0
>>954
サッカー観戦者はマジでうるさい
何故あんなに大声出して観戦するんだか
ましてやテレビの前だってのに
956名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:10:11 0
>>951
乙です!
957名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:46:27 0
前に住んでた賃貸の隣室がDQN一家だったんだが、
そいつらが何年か前のワールドカップのとき騒いでいた。
新聞に投稿はしないけど、なんであれ深夜や早朝に騒ぐのはDQNだと思うよ。
958名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:48:32 0
>>954
ばーーーーーーーーーーーーか
959名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:57:49 0
>>957
全く同じ経験あり。
歓声聞いて「あー日本がゴールしたんだな」って分かるくらいだった。
サッカーDQN、大嫌いだ。
960名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:59:14 0
サッカーだろうが、誕生日パーティだろうが、関係ない人には騒音だよね。
一日くらいとか、期間中くらいって意味ワカンネ
ってか釣りだよね>954

>951
961名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:00:16 0
>>954
一晩で済まないし、バカ?
あれだけ騒いでテンション高い相手に文句言ったら逆ギレ食らうこともあるんだよ?
その手の騒音でたたき出されるアホ住人もいるし
962名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:04:05 0
深夜早朝は静かにするって
人前に出る時は服を着るっていうのと同じくらいの常識だと思う
963名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:05:12 0
お祭りの時や花火のときにうるさいのと同じように
日本の試合だけはうるさくても我慢…
と思えるようになるには、他の国レベルにサッカーの歴史がないとダメだな。
つまり、あと50年は…
964名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:16:51 0
最近はそのお祭りでさえ苦情のせいで盆踊り中止したり
気持ち悪いくらい静かに宮出ししたりするくらいだからねぇ。
100年経っても無理

騒ぎたいバカはパブリックビューイングやってるとこまで出向くべし
965名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:21:26 0
つか、窓閉めろや
966名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:24:55 0
むかし「夜も更けてまいりました。テレビの音はお静かに」
って静止画CMやってたの思い出した
967名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:28:56 0
閉めてもうるさい
968名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:36:28 0
>>954が見事なオウンゴールを決めたな。
969名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:47:55 0
>>954はドM
970名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:50:22 0
もしくはPK戦か?
971名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:52:53 0
PKはロシアンルーレット
972名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:56:07 0
山奥の広大な敷地の別荘とかで騒いでろって

住宅街の狭い敷地で、道路から丸見えのちっこい庭で
友人家族招いてサッカー見ながら夜中までバーベキューやって酒飲んで騒いでるN家も氏ね
子どもの奇声がうっさいんじゃ
子どもは殴って早く寝かせろ
DQN一家ってどうしてサッカー好きが多いんだろう
973名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:59:39 0
明け方の中継は>>954の家の前で携帯で観戦な
思い切りバカ騒ぎできるぞ
974名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:03:53 0
今回特に騒いでるのって
いわゆる「にわか」が多いんじゃないかな。
今まで興味なかったくせに、日本がちょっと勝ちだしたら
急に青いユニフォーム買って着ちゃうとかね。
どうせ来月あたりはすっかり冷めてるだろうが。
もっとも、古参のサポーター(笑)もDQN率は高いけどね。
975名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:04:54 0
>>974
そう思うw
976名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:05:07 0
夜中に大騒ぎしているサッカーdqnは
来日した韓流スターに殺到して公道をふさぐ韓流婆と
同じニオイがする
977名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:11:44 0
韓流ババア達は金持っていそうだけど、サッカーのサポーターはビンボー人が多い気がする
ワゴンRに夫婦二人と子ども二人乗っててさ
978名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:12:56 0
>>974
まさにそれw
979名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:28:32 0
>>972
私もそれ疑問>DQNのサッカー好き。

>>974
サッカー観戦DQNから、フーリガンっていう馬鹿共の存在を知りました。
青といえば、どちらかというとイタリアのアズーリの方が好きだな。
980名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:32:46 0
別にフーリガンを擁護するわけじゃないけど(怖いしw)
渋谷で大騒ぎしてたDQNは、フーリガンにも劣ると思う。
ただのニワカで、サッカーなんてロクに知らないくせに
騒ぎたいから騒ぐってだけ。
一人じゃなんにもできないヘタレのはずだ。
981名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:40:33 0
バカが騒ぐ理由はなんでもよくてとにかく騒ぐのは
田舎の年寄りが葬式で張り切るのと同じようなもん?
982名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:47:13 0
フーリガンだってそんなもんじゃない?
日本語だとDQNで英訳したらフーリガンくらいの違いしかないかもw

相談者は日々の決まりきったこと(って何だ?食事とかお風呂?)の中に、まずはひとつでも
親の手伝いを入れてみたらどうだろうか。洗濯物干すとか、風呂の掃除するとか。
ひとつでもできるようになれば「負担になっている」という気持ちも少しは安らぐんじゃないのかね。
983名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:21:08 0
>>981
田舎の年寄りが葬式で張り切るのには理由があるからちと違うかも。
不幸があった家の者にとっては、
・大人数の葬式を取り仕切れる自分
・こーんなに多くの弔問客が来てくれる人脈のある自分
をアピールする機会。
自分が弔問客の場合は
・しょっちゅう葬式に出かけなければならない顔の広い自分
をアピール。
984名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:35:31 0
埋めがてら、地元紙ネタなんだけど
当地は7月1日に無病息災を願って、ある饅頭を食べる慣習がある。
それについての83歳のご婦人の投稿なんだが、要約すると

今年も7月1日に隣の市に住む次男の嫁さんのご両親が
饅頭を60個持ってきてくれた。
「毎年こんなにたくさんいただいて」と言うと、「お互い健やかでいる
ことの確認。皆さんで分けて」と言ってくれた。感謝。

確かに、婚家に嫁実家が饅頭を贈ったり、会社で社員に配ったり
することもあるとは聞いていたけど、83歳の人の次男の嫁の親だって
けっこうな年齢だろうし、そんな年齢になってまで娘の婚家にそんな義理立て
しなきゃいけないんだ、とか、長男の嫁の実家は持ってきてくれないことを
匂わせてるのか(鬼籍かもしれないが)、次男に息子がいてその嫁さんの実家が
饅頭持ってこなかったらあれこれ言われるんだろうかとか、そもそも2日くらい
しか日持ちしない饅頭を60個も配る人脈のある83歳SUGEEEとか
県外から来た自分には色々驚愕だった。

985名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:43:26 0
CSで人生案内のCMやってた読売w
地上波でもやっているのだろうか?
地上波では見たことないんだけど。

あのCMの旦那がバカっぽい。
わざとなんだろうな〜
986名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:47:55 0
サッカーファンのふりしたdqnを、田舎の葬式ではりきる人や
韓流おっかけ婆と一緒にするってw

サッカーで騒ぐdqnは、たぶん外国のフーリガンやサッカーへの熱狂ぶりを見て、
「ああ、サッカーファンという名目なら騒いでいいんだ」とか
「サッカーで騒ぐのがカッコイイ」と勘違いしたバカなんだよ。
たちが悪すぎるし頭も悪い。
987名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:48:04 0
うちのトメも83歳になるな。ウトは84歳。
コウトが52歳で、夫が47歳で、私は42歳。
私の親は67歳と69歳。
トメなら60個の饅頭はすぐに無くなると思う。
近所や親戚はもちろん、幼馴染、元同僚、女学校時代の友達
病院友達など恐ろしい数の知り合いがいるから。
988名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:50:56 0
えっと・・・>>963>>954のお仲間ですか?
989名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:53:01 0
長男嫁に賞味期限切れた饅頭大量に持ってって
「これ次男嫁ちゃんのご実家からよ〜。
そういえばあなたのご実家からはゲフンゲフン」とかやってなければいいが
990名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:54:00 0
長男嫁実家からもまんじゅう贈られたら、
家の中が饅頭だらけだな。すげー
991名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:56:01 0
>>988
ちゃんと嫁
992名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:59:14 0
>>984
手作り配布厨の次男嫁かと思ってしまったw
993名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:02:42 0
>>991
でもどっちもサッカーなら騒ぐぐらい当然だから
我慢しろと言っているんでしょ?
あれ?違ったっけ?
994名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:04:45 0
>>993
我慢しようと思えるようになるにはあと50年はかかる
って意味じゃないの?
つまり、今現在は我慢できないってことだと思ったよ。
995名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:04:55 0
83歳のバアサンがひとりで60個食べるに決まってるだろ
996名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:07:58 0
正月はダメだったので、7月1日にも年寄りに餅食わすチャンスがあるんですね
997名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:08:28 0
>>992
元の投稿には、「饅頭には店の焼き印が」「毎年前もって注文してくださって
いるのだろう」ってあったので、手造りではなさそうw

そうか、83歳のおばあさんの饅頭60個消費は余裕なんだなw
998名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:11:33 0
>>994
いや50年たっても我慢できないさ・・・
999名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:12:05 0
4年に一回くらい我慢城や
1000名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:15:22 0
テスト
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎