$$私の家計簿ヲチしてください40冊目$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「家計ヲチ&診断スレ」です。ヲチ(=診断)してもらいたい方(既婚・独身・性別問いません)は、 
>>2-4の「ヲチ用テンプレート」と「過去ログ」を参考にして書いてね。(←ここ大事) 
まだ詳細が書けないという方は、分かる項目と月の総収入・総支出は、必ず書いてくださいな。 

◎ヲチ希望者の皆様へ 
 1、毎月じゃないけど時々ある大きな出費(例:家電家具買換え・帰省・レジャーとか)は、 
    12ヶ月で割って計上したり、ボーナス払いで別会計にしたりして目安額にしましょう。 
 2、将来のビジョン(「2年後に持ち家がほしい」とか「子どもがほしい」とか)を書きましょう。 
   また、譲れない条件や優先順位があればソレも。 より適切なアドバイスを貰い易いです。 
 3、前の方のヲチが続いているときは、混乱を避けるため、一息つくまで待ちましょう。 
 4、ヲチのキリのいいところで、投稿者が最後に〆ましょう。 「次の方ドゾー」でおながいします。 
 5、ここに書かれるアドバイスについては、自己責任でご判断ください。 

◎ヲチャーの皆様へ 
 1、煽り、叩き、過度の批判、想像や感情の赴くままの発言は、お腹いっぱいです。 
 2、何よりも「寛大な心」をもってヲチに望んでください。投稿内容は、大らかに受け止めてください。 
 3、投稿者の希望を少しでもかなえてあげたいので、具体的なアドバイスを希望します。 

それから、次スレは>>980が立ててください。 
また、>>980以降次スレが立つまでは書き込みは控えてください。
2テンプレ1:2009/09/21(月) 22:28:18 0
東京23区在住、最寄り駅徒歩○分(※これはサンプル用です) 
夫(35歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス80万円/年(夏30万・冬50万)、 
 残業:月10時間(残業手当約3万円)、勤務態勢:9時-19時(土日休み) 
妻(32歳):パート手取り5万円(週3回、9時-15時) 
子(6歳):公立小学校1年・女児(進学希望:公立で大学まで) 
子(3歳):私立幼稚園・男児(進学希望:公立で大学まで) 
-------------------- 
年間収入額:512万=(給料35万+児童手当0.5万×2人)×12ヶ月+ボーナス80万 
税込年収:660万(夫600万+妻60万) ※必ず税込年収を書く。書けないときは理由を。

住居費 :75,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※住宅ローンの場合は残高と残年数。  
食費  :40,000(外食5,000円込)  
光熱費 :12,000(上下水道3,000、ガス4,000、電気5,000)  
通信費 :13,000(固定電話3,000、携帯2台7,000、プロバイダー3,000)  
新聞雑誌:5,000  
教育費 :45,000(ピアノ5,000、小学校5,000、幼稚園35,000)  
保険共済:45,000(夫:12,000/定期付終身保険、妻:3,000/都民共済、学資保険:15,000×2人)  
車関係費:10,000(ガソリン5000円、車検積立5000)  
医療費 :3,000 (月平均)  
被服費 :3,000 (月平均)  
日用品他:8,000 (消耗品含む)  
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000)  
娯楽費他:10,000(月平均)  
他雑費 :2,000  
ローン :20,000(自動車:あと3年・残り60万)  ※種類・残年数・残高も。  
月額支出額:31.6万  
年間支出額:412.2万=31.6万×12ヶ月+ボーナス支出:35万  
          (ボーナス内訳・・・車保険:7万、自動車税5万、車ローン10万、予備積立13万)  
年間貯蓄額:97.8万=年間収入額:512万−年間支出額:414.2万  
総貯蓄額 :500万(普通100万、定期350万、投信50万)
3テンプレ2:2009/09/21(月) 22:29:24 0
◎ヲチ希望理由◎ ( ※ここにコメントを書く)  
例:3年後に3500万円くらいの一戸建てが欲しいので節約したい。
4名無しさん@HOME:2009/09/21(月) 22:31:44 0
前スレ
$$私の家計簿ヲチしてください39冊目$$
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249545979/

関連スレ
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/
5名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 00:11:47 0
名古屋市在住
夫(34歳):会社員・手取り21万円/月、ボーナス60万円/年(夏30万・冬30万)
妻(33歳):専業主婦
子(1歳):男子

--------------------
年間収入額:324万=(給料21万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス60万
税込年収370万
住居費  :110,000(ローン・管理費・修繕積立金) 3000万35年変動
食費   :40,000
光熱費  :20,000(上下水道4,000、ガス7,000、電気9,000)
通信費  :16,000(固定電話1,500、携帯2台10,000、プロバイダー4,500)
新聞雑誌:5,000
教育費  :2,000(しま)
保険共済:10,000
車関係費:0
医療費  :3,000 (月平均、薬代含む)
被服費  :5,000 (月平均)
日用品他:8,000
小遣い  :40,000(夫:30,000、妻:10,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費  :15,000 (交通費5,000、交際費10,000)
--------------------
月額支出額:27.9万
年間支出額:359.8万=27.9万×12ヶ月+ボーナス支出:25万
          (ボーナス内訳・・・固定資産税、帰省代、家電等)
年間貯蓄額:△35.8万
総貯蓄額:300万(普通100万、定期200万)

◎ヲチ希望理由◎
今は私が働けないので、赤字ですが、将来はパートします。
よろしくお願いします。
6名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 01:38:46 0
水道、ガス料金は地域差があるから使用量を入れるよう
テンプレも改良して欲しいなあ。
7名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 01:57:36 0
>>6
おk、次回採用!

てかテメー立てる前に言えよ
8名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 02:01:34 0
全体的に締まってると思うけど、
旦那さんの収入が低いことをちゃんと自覚するべき。
小遣いを2万にできないかな?
あと奥さんも仕事するまでは半額とか・・・
できるだけ早くパートでもしないとこのままじゃ破綻しちゃうよ
9名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 02:25:04 0
ヲチ希望理由がはっきりしないのになんだけど

手取りの半分のローンって、給料激減したからですか?
どのみち乾いた雑巾を絞るようなことしか言えないけど

携帯:高すぎ
電気代:高すぎ
服:買ってる場合か
小遣い:>>8の言う数字まで下げろ
嫁:貯金が底を尽く前に働け
10名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 03:42:41 0
しまじろうもいらんわ。
11名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 07:13:56 0
>>8-9
ありがとうございました。
次の方、ドゾ
12名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 07:26:20 0
この収入で旦那小遣い4万、妻小遣い1万ってすごいね。
うち、この倍以上の年収あるけど旦那小遣い2万、私の小遣い5000円だわ。
それでも中学生二人いると苦しい生活だわ。
この人子供が幼稚園行くようになったらどうするんだろう。
13名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 07:47:12 P
しめた後でなんだけど、ローン35年変動なんだ?
まあ、固定にしたらもっと返済額は上がるけど、なあ・・。
食費1万円減らす、光熱費5000円減らす、
携帯1台解約して(マイナス5000円か?)、
小遣い妻の分はゼロにして、夫の分も15000円減らす、
新聞雑誌やめて、日用品を5000にして、交際費を半分削る。
んで、生活費は、手取りの給料内に必ず納めること。
14名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 07:56:27 0
厳しいですなあ・・・
15名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 08:09:53 O
>>5
よくローン通ったなぁ…
もともと2馬力で共有名義なのかしら
16名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 08:19:08 P
おそらくね。
妻がどんな職業だったか知らないけど、パート収入で10万あったって足りないよこりゃ。
貯金どころの話じゃないし、既に家計は破綻してると見るべきだと思う。
ローンの金利が上がり始めたらゾッとする。
17名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 08:34:22 O
食費も3人暮らしならもう少し切り詰められそうな気がする。
18名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:17:15 0
>>10
よく、しまじろうと分かったな。
19名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:24:00 0
>>10じゃないけど「しま」って書いてあるよ。
子蟻ならわかるんじゃ?
20名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:25:48 0
兵庫県在住
夫(44歳):会社員・手取り40万円/月、ボーナス250万円/年(税込860万)
妻(40歳):パート・手取り7万円/月(税込85万)
子(15歳):女子中学生(私立高校受験予定)

--------------------
年間収入額:814万=給料47万×12ヶ月+ボーナス250万

住居費  :100,000(賃貸)
食費   :40,000
光熱費  :20,000(上下水道5,000、ガス6,000、電気9,000)
通信費  :21,000(固定電話2,000、携帯3台15,000、プロバイダ4,000)
新聞雑誌:8,000
教育費  :38,000(塾)
保険共済:20,000(夫:死亡3000万、がん保険、妻:共済)
車関係費:0
医療費  :5,000
被服費  :10,000
日用品他:20,000(クリーニング含む)
小遣い  :55,000(夫:40,000、妻:10,000、子:3,000)
娯楽費他:20,000(月平均)
他雑費  :30,000 (冠婚葬祭等積立)
--------------------
月額支出額:38.7万
年間支出額:539.4万=38.7万×12ヶ月+ボーナス時支出:75万
          (ボーナス内訳・・・旅行30万、家電等30万、こづかい15万)
年間貯蓄額:317.8万=年間収入額:814万−年間支出額:539.4万
総貯蓄額:4,000万(普通預金500万、定期預金3,200万、株・投信300万)
21名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:27:17 0
◎ヲチ希望理由◎
そろそろ、二人目(子供)を考えています。
そうなると私のパートをしばらく辞めないといけないため、
生活が成り立つか心配です。
もうちょっと貯金していれば良かったのですが・・・・。
22名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:32:08 0
>>20
テンプレに従って書いてください
23名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:37:00 0
>>20
前スレ終盤荒らしてた人?

税込み年収は?
24名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:48:51 0
前のスレでは税込年収書けない奴は全員返答なしだったね。
荒らしだから無視で。
25名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:51:25 0
ところが 語りたがり が黙ってられないんだよ・・・
26名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:51:53 0
子ども15歳で今から二人目が欲しいって馬鹿なの?
27名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:55:33 0
テンプレどおりじゃないけど税込追加してるじゃん。

でもこの人キチガイっぽいw
28名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:57:59 0
はいっ 次ドゾー
29名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:59:48 0
>>27
あ、ほんとだ気付かなかったスマソ。
職業、年齢、性別、住居費とかいろいろ変えてきたんだね。
何がしたいんだろ。
30名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:04:14 0
>>26
前は妻の年齢が45歳だったwww
3120:2009/09/22(火) 10:17:49 0
私は早婚でしたが、友達が「アラフォー婚」で子供を産んでいるのを見て、
私ももう一人と思うようになりました。
よろしくお願いします。
32名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:20:24 0
>>31
社宅の話はどうなったんですか
3320:2009/09/22(火) 10:22:45 0
>>32
社宅?
うちは、ずっと民間の賃貸です。
テンプレどおりじゃなくてすみません。
最寄り駅徒歩15分なので、3LDKにしては少し安いかもしれません。
34名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:25:06 0
キリがないので以後スルーで
35名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:27:14 0
>>34
勝手な仕切りイクナイ!
36名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:27:47 0
>>34
了解
37名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:40:07 0
テンプレどおり書ける次の方ドゾー
38名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:57:21 0
大阪府南部在住、最寄り駅徒歩5分
夫(33歳):会社員・手取り18万円/月、ボーナスなし
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-17時(土日休み)
妻(32歳):専業主婦
子(2歳):男子(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:228万=(給料18万+児童手当1万)×12ヶ月
税込年収:260万

住居費 :95,000(管理費・修繕積立金込) ※残債2200万、27年のマンション
食費  :25,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :5,000(しま2,000、リトミック3000)
保険共済:5,000(夫:死亡、医療)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :15,000(夫:10,000、妻:5,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :2,000
月額支出額:20.7万
年間支出額:278.4万=20.7万×12ヶ月+臨時支出:30万
          (ボーナス内訳・・・帰省10万、予備費20万)
年間貯蓄額:△50.4万=年間収入額:228万−年間支出額:278.4万
総貯蓄額 :1000万(普通100万、定期850万、株50万)
39名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:58:57 0
◎ヲチ希望理由◎
夫が体調不良で残業の無い仕事に転職しました。
私はパートしなくて大丈夫ですか?
変動金利が低いので、繰り上げずにいます。
40名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 11:11:45 0
>>39
そんなこと言ってる場合じゃないかと・・・本当にご自分のことなの?
いくらか貯金があるのはやや安心材料ではあると思うけど
ご主人残業ないなら、お子さん預けて夕方からとか休日のパートに出てみては?
時給も少し高いだろうし。
とりあえず、まずは赤字分だけでも頑張ってみたらどうかな。
ご主人が鬱とかなら難しいかもしれないけど・・・
41名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 11:35:00 0
>>40
ご心配ありがとうございます。
最後の一行はその通りです。
42名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 11:35:53 0
ま〜た「しまじろう」か。リトミックのおまけまでついてる。
即効やめなよ。無駄だから。
成長した子で「リトミックとしまじろうやっててよかった」って聞いた事ないしw
43名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 11:58:11 P
純粋に聞きたい。
月々のお給料の範囲内で暮らせるってのは、このスレではめったに無いことなの?
44名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 12:00:25 0
>>43
んなわけない
たまたまそういう相談者がいただけ
45名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 12:32:15 P
>>44
よかった。ありがとう。
知らないうちに常識ってモノが変更されたのかと思ってクラクラしてた。
収入に見合った生活って大事だよなあ。。
46名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 13:49:48 0
>>5
>>38

年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/
47名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 15:50:49 0
>>46
このスレには年収の制限はありません
48名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:07:53 0
>>41
収入は増やせないということが前提でおkですか?
49名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:09:06 0
>>48
おkです。お願いします。
50名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:15:01 0
子が3歳になれば少なくとも幼稚園には行けるよね?
そしたら働く気はあるの?
51名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:37:44 0
>>50
もちろんです。
ただ、私も持病があってフルタイム(正社員)は無理かもしれません。
52名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 18:31:51 0
正社員で働けないほどの持病ってなんだよ。

俺も腰痛と過敏性腸症候群だけど
家族のために仕事頑張ってるよ。

要するに正社員やりたくないってのに
理由つけてるだけだろ。
53名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 18:39:42 P
新聞雑誌、教育費をやめて、携帯、プロバイダあたりを削る、それくらいしか思いつかない。
大きいのは住宅ローンだけど、これはどうにもならないのかな。

パートで働けば何とかなると思いたいけど、外に出ることで出費も増えるよね。
フルタイムは無理ってことだけど、収支がプラスになるだけの仕事が見つかるといいけど。
54名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:06:59 0
>>5と同様、乾いた雑巾を絞るしかない。
預金があるから今すぐどうこうというわけじゃないけど
所詮は借金以下の金額。
新聞、携帯、教育費、被服費、帰省、聖域なしで削るしかないでしょ。
専業主婦の分の小遣いなんて、とんでもない。
55名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:13:40 0
>>5もそうだけど、こんな状況までになって服代年間6万とか、なんでだろ。
旦那は1万円スーツ、嫁と子供はフリマとお下がりでいいじゃん・・・
56名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:25:47 P
しっかし、ホント危機感ないね〜
自分だったら、住宅を手放して親と同居して援助してもらうわw
57名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:36:47 O
>>56
住宅売ったら余計傷が広がるのかもよ。
58名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:38:58 0
自分だったら手元に残す貯金を減らして(年収プラスアルファくらい)
全部繰り上げ返済にする
繰り上げした時としない時の返済額の差ってのは計算したの?
59名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 19:58:30 O
私も繰り上げだなー。
てか毎月これだけ赤出しておいて…その1択じゃない?
赤字分は貯金切り崩してるんだよね。
同じ貯金使うなら、ローン返して支払い利息少しでも減らした方がいい。
60名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:06:47 0

ローン金利が上がった時に身動きがとれなくなる。
自分だったら、売ってその損失を貯金で賄うかな。
で、府営住宅とかに入る。
今のままじゃ、繰り上げ返済しても焼け石に水の気がする。
無意味に貯金も減るし。
61名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:14:48 0
相談者がマンションを売ってもいいと思ってるなら売れば良いと思うけど
今この時期に売れるかなー。
自分も一度繰り上げを考えてみてもいいと思う
62名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:26:28 0
家を売らない、として。

ただ、この状態で繰り上げ返済は背水の陣なんだよね。
手元のキャッシュがなくなって、さらに返済に行き詰ったら・・・あとは本当の破産あるのみ。

鬱の状態次第で少しは収入が増える希望や、
来年妻が必ず働きに出るというなら、
あと半年?は貯金を切り崩しながら頑張る、という選択はあると思う。
63名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:32:17 0
返済額圧縮型で繰上げするならいいかも。
返済額現と妻の収入アップで合計5万は増やす必要がある。
年間貯蓄額がマイナス50万だから。
ただ、もうちょっと危機感を持った方がいい。
64名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:36:39 0
まだまだ人並みの生活を維持したいという気持ちが捨てられないわけだよね。
>>54の聖域なき削減を実行すれば、赤字も50万ということはない。
パートでも黒字化は不可能じゃない。
要するに、この人の覚悟次第だよ。
65名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 20:42:54 0
ところで、携帯って夫婦二人で10000円以上かかるのって普通なの?
うち3500円くらい。まあ、友達が少ないからかもしれないけどw
友達が多くてメールがちょっと増えたところで5000円で足りそうだけどな。

まさか貧乏なのに携帯でweb見たり、歌落としたり、漫然と長話とかしてんの?
66名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 22:57:39 0
>>38
茄子ナシ月収18万って、二十歳のOLよりも低収入だね
ヤバ杉!その月収でよく貯金が1,000万も貯まったもんだ…と思ったけど
前職がよほど高収入だったのかね

無難なところで、>>62がいいかな

貯金を切り崩しながら、今すぐ妻がパートを始めるとか
しかしそうなると子供はどうなるんだろう?
幼稚園にいかせるっていっても幼稚園代がかかるだろうし
実家に預けられるといいんだけど、実家は近いの?
67名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 23:13:04 P
いろいろ意見は出たけどさ、なんか一歩踏み出した方がいいよ。
節約に徹する、収入を増やす、ローンを軽減する、どれか始めてみたら?
このまま行くと、大事な1000万の貯金が意外と早く底をつくかも。
68名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 23:20:05 0
新聞やめて、プロバイダ解約して、電気代節約
あとは妻がパート
これしか方法ない
69名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 23:57:49 0
知るぽると ttp://www.shiruporuto.jp/tool/index.html

くらしに役立つ身近な金融情報、お金に関する知識の情報サイト
知るぽるとの「ぽると」とは「港」、「入り口」です
70名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 00:05:37 0
>>66
毎回思うけど一行目は不要。
同じ人なの?
71名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 00:22:58 0
まずしまとリトミック辞めれ。
2歳児じゃ辞めても気付かないんじゃない?
72名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 00:31:11 0
子蟻の人に聞きたいんだが
この有名な「しまじろう」ってのは金が普通にある家庭にとってはいいものなのかい?
73名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 00:59:15 0
>>70
同じ人だよ?
74名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 01:19:24 0
亜種はあれだなw
「私が新卒で働いてたときより〜」
75名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 07:42:44 P
そろそろ意見は出揃ったんじゃないかな?
相談者はどこ行ったー
7638:2009/09/23(水) 08:36:40 0
みなさまありがとうございます。
まず、こづかいと服を減らします。
そして働いて収支均衡を目指します。

次どぞ
77名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 08:39:09 0
>>58-59
マンションの購入により、住宅ローンが発生しました。
毎月の赤字をボーナスで補填している状態です。
とくに、今後教育費の積立が必要なので・・・。
よろしくお願いします。

社内預金の利率は2.2%なので、変動金利(1.0%優遇)が預金利率を超えたら
繰上げ返済にまわす予定です。
78名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 08:48:06 O
>>77
ん、ボーナスは無しなんじゃ…?
79名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 09:02:41 0
38は次どぞと言ってるから、>>77は別人でしょ。
80名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 09:08:47 O
なんでテンプレも使えないかねー
81名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 09:19:34 0
このギリギリ生活なのにローンが変動金利と聞いて卒倒しそうです。
子供を預けたら確かに2〜3万しかプラスにならないのかもしれないけど、
その2〜3万が必要なくらいギリギリですよ。
とっとと働かないとすぐに家を手放すことに・・・。
繰り上げ返済するときは期間短縮じゃなくて、月々返済を減額しましょう。

82名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 10:16:36 0
>>72
子供のおモリには大変ありがたいです
83名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 12:23:08 0
ローンの変動金利って何?
84名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 13:32:22 O
>>83
その名の通り、金利が変動する。
85名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 14:43:10 0
東京23区在住、最寄り駅徒歩10分
私(男性・30歳):会社員・手取り23万円/月、ボーナス90万円/年(夏45万・冬45万)、
 残業:月40時間(残業手当なし)、勤務態勢:9時-18時(土日休み)
--------------------
年間収入額:366万=給料23万×12ヶ月+ボーナス90万
税込年収:420万

住居費 :60,000(家賃)
食費  :50,000(外食40,000円込)
光熱費 :7,000(上下水道2,000、ガス2,000、電気3,000)
通信費 :15,000(携帯11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:1,000
教育費 :3,500(自分の仕事に必要な勉強費)
保険共済:0
車関係費:0
医療費 :1,000 (月平均)
被服費 :3,000 (月平均)
日用品他:4,000 (コンタクトレンズ2,000、消耗品2,000)
小遣い :0
娯楽費他:34,000(趣味4,000、風俗:18,000・キャバクラ:12,000) ※詳細は後述
他雑費 :20,500(交通費10,000、帰省10,000、親孝行1,500、散髪6,000、DVDレンタル2,000))
ローン :16,000(奨学金:あと12年・残り275万)
月額支出額:21.5万
年間支出額:258万=21.5万×12ヶ月
年間貯蓄額:108万=年間収入額:366万−年間支出額:258万
総貯蓄額 :200万(普通50万、定期150万)
86名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 14:46:12 0
◎ヲチ希望理由◎
いただけるアドバイスをもとに、経済観念も含め生活を改めたいから。
具体的なアドバイスをいただきたいので、以下リアルな内容になることご了承ください。

結婚して家庭を築きたいが、30年間で一度も彼女ができたことがない。
洋服の買い替えや美容院へ行くようになるなど、身だしなみの改造は最近始めたばかり。
女性に慣れるためにキャバクラへ行きはじめ、風俗は性欲の処理も兼ねる。
手や口でしてもらうので、女性経験はなし。
娯楽費として計上しているが、自分の意識としては自己投資。
無理のない金額で会話を練習することが主な目的なので、店外デートやプレゼントはしない。
普段はアダルトDVDや職場にいる女性を想像しながら手淫で処理。
女性の友人はおらず、男性の友人から紹介してもらえることも期待できない。

デート経験はあるが、彼女にはなってもらえなかった。
食事代は全額こちらが支払い、プレゼントもした。
家事は問題なくこなすことができ、彼女ができたら浮気はしないタイプだと自分で思う。
サラリーマンとして務められる最低限のコミュニケーション力はあるが、無口で地味。
自分から話しかけるのが苦手で、キャバクラでも聞き役になることがほとんど。
彼女ができたらキャバクラや風俗には一切行かずその分の費用はデートやプレゼント代にしたい。

こんな自分が貯金をしながら女性に慣れ彼女を作るために良い方法があれば、
年齢や性別、ご結婚経験などを問わず、何でもアドバイスいただければ幸いです。
アドバイスのために必要な質問などあれば何でも聞いてください。
よろしくお願いします。
87名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 14:59:08 0
>>85
良くやってる方だと思うよ。貯金も少ないと思うけど今のペースでいけるならおk。
本当に出会いを望むなら風俗費を出会い産業に使うという手もある。
くれぐれもデート代割り勘しない女はやめておくこと。
88名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:03:15 P
彼女の相談なのか金の相談なのか。釣りかもしれんけど。
風俗に使うお金があったらまず奨学金を返済しろといいたい。
せめてキャバクラの変わりにスポクラでも通えば?
あと、保険には入らないの?
89名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:05:43 0
お金でお客さんとして扱ってくれる会話を練習だと思うのがそもそも間違っている
90名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:27:25 O
年齢の割に貯金が少ないのはなんで?
結構長い間風俗通ってるんじゃないかな。
>>89の言う通り、キャバ嬢相手に彼女作る練習は
なんだかなぁと思う。
91名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:30:45 0
醜い女がキャバ嬢叩きを始めました。
92名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:34:44 O
奨学金だろうがなんだろうが
結婚相手にするなら借金持ちはマイナスだなー。
あと携帯料金が高い気が。
半分くらいに抑えられそう。
93名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:40:12 0
借金???
94名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:42:50 0
30才でその貯金額じゃ・・・・
他雑費の計算間違ってない?29500円だよね?!

結婚したいの?恋愛したいの?
食費で1万円、帰省費用1万円(毎月帰るなんてマザコン?!)を節約。
恋愛したいなら、2万を被服費に投入
もう少し、女の子の好みのブランドなどにする
結婚したいならその2万をお見合い費用に
風俗・キャバクラはやめて貯蓄。
95名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:46:14 0
結婚式にも足りんよ>貯蓄300万
新婚生活始めるのに引越しや家具・家電など入れたら
もっとお金掛かる。

いくら奨学金でも二人の生活費から
借金払うのを嫌がる女性は多いよ

結婚決まるまでに奨学金の全額返済と
貯蓄500〜位は欲しいところ
96名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:48:31 0
独身の男女の家計簿って結構貴重だね、>>85-86が本物なら、だけど
年収も一応400万超えてるし、ここに書き込む資格はあるね

貯金が少ないね。彼女が出来て結婚するとなったら、もっと貯めておいた方がいいよ
ここの貧乏主婦の家計簿や相談を見ても、金が無くて困ってるのが分かるでしょ?
それととりあえず 食費、携帯代、を減らすヨロシ

風俗とキャバを止めてカップリングパーティーとかの方で、
一般人の女性と付き合う方が遥かに経験値を積めるよ
あれは「女遊び」じゃなくて、金を出して女に「遊んでもらってるだけ」だからね
97名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:55:03 O
大体キャバ嬢相手に聞き役じゃ
なんの練習にもなってないじゃん。
98名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:58:03 0
30歳なのに何故200万しか貯金ができなかったのかそれが気になる
車は持ってないみたいだし
途中で転職でもした?それか勤めてまだ3年くらいなの?
99名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 15:59:39 0
>>85
彼女いない歴=年齢の人間がキャバクラに自腹で行くのは全く無意味
いますぐ辞めろ
風俗18000円。。。
ヘルスだと思うが安いな
これは君みたいな人間に有用だと思うが極めるか辞めるかはっきりしたほうがいい
どうせやるならNO1嬢と天蓋デートできるまで極めれば彼女もできるだろ
100名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:05:13 0
池袋や新宿のヘルス人気店のNO.1に通うことはキャバクラの100倍女の勉強になる
知らない人は知らないだろうがそのクラスの客の半分はプレイなしで通う程
体より精神的な快楽を求める
10185:2009/09/23(水) 16:12:21 0
みなさんご意見ありがとうございます。

>>87
出会い産業って出会い系サイトなどでしょうか?
サクラが多いと聞いて不安で…
デート代は付き合い始めたら割り勘がありがたいのですが、
初デートぐらいは全額出してあげたいな、と思っています。

>>88
奨学金は利息が増えていくわけではないのですが、
一括返済したほうが賢いんでしょうか?
貯金がないのは不安なので、コツコツ返していこうと思っていますが、
どうなんでしょうか。

>>89
努力や練習することなくできる人には間違いのように見えるかも
しれませんが、できない人間にはやはりお金や時間はかけることが
必要です。
そこでケチると何も変わらないので。
ほかに良い練習方法があれば教えていただけるとありがたいです。

>>90
前職の税込年収が360万ほどだったのに転職目指して勉強に80万ほど
使ったからだと思います。
それと、家計簿をつけ始めたのがごく最近なので、大きな買い物は
していなくてもこまごまと無駄づかいしてきたのだと思います。
当時、風俗は月1.5万ほどでした。
10285:2009/09/23(水) 16:14:43 0
>>91
女性はキャバ嬢嫌いの方、結構いますね。
自分のような男にとって、確かに結婚相手として見るのは難しいですが
お金を払えばお話してもらえるありがたい存在です。

>>92
奨学金がマイナスの印象…、初めて言われましたが、なるほど、
女性の正直なご意見なんでしょうね。
そういうご意見を伺えるのはありがたいです。
匿名の掲示板で相談して良かったと思います。
携帯の内訳は 一番安いプラン+端末代4,500+パケ無制限5,000
なのですが、仕事の都合でパケ無制限は解除できないのがネック
なのかもしれません。
103名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:16:21 0
>>101
出会い系産業=婚活産業だと思うよ
104名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:16:23 P
風俗が自己投資といってる時点で自分的にはアウト。
女性と話す練習なら、もっといろいろあるでしょー!普通の生活の中で十分練習だよ。
それが出来ないからキャバクラっておかしくない?彼女も結婚も普通の生活の中でできるもんでしょが。

家計は、いろいろ改善する点はあると思うけど、世間一般の男性としてはまあこんなもんかと思う。
が、借金は返した方がいい。
でも、16000円の奨学金ローン、計算間違ってない?
あと、>>94の指摘通り雑費が29500円だ。帰省って毎月・・・へぇ?

ここから先は全く個人的な希望で悪いんだけど、結婚前にして欲しいと思うのは、
車の免許取得と保険加入と借金をなくすこと。おせっかいですけど。
あくまでも個人的な希望なので無視してくれていいけど、
風俗と雑費の代わりに本当の必要経費と思えることにお金を使ってみたら?
105名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:22:13 O
転職のために勉強したり向上心があるのにもったいない。
そういうのは自己投資だけどさ。
風俗を自己投資と捉えるのは違うと思うな。
婚活板行ってちょっと勉強してみたらどうかな。
106名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:22:38 0
>>100
風俗のプレイなんて男側の満足が第一で
女側の都合は二の次三の次だってのに、何をもって女の勉強と言ってるんだか
>体より精神的な快楽を求める
自分の為の快楽じゃ駄目なんだよ
107名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:24:52 P
>>101
奨学金、利息がかからないからコツコツ12年間かけて返していく方がいいと思ったらそれでいいんじゃない?
総額300万近い借金をずーっと抱えてるなんて、私だったら絶対イヤだけどね。
108名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:28:40 O
私も結婚前に保険は入っておいてほしいなぁ。
若いうちは良いけど、
30も後半に差し掛かったら掛け金が上がるし。
生活を圧迫しないよう
安く済むうちに入っておいてほしい。
109名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:30:08 0
>>106
まず85は彼女いない歴=年齢の30歳なんだよ
もう普通に恋愛経験を積める年齢じゃない
どこで勉強するんだよwwww
それに風俗で一番面白いのはヘルス
ここはお金を払ったら遊ばせてくれる(プレイする)ところと思ったら大間違い
相当な掛け引きが必要になるんだよ
特にトップクラスは相当駆け引き上手
1-2万で世間で思うように遊ばせくれる訳ないw
当然お金払ってるから無視はしないからいい勉強になるよ
110名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:30:31 0
>>85
>食費 :50,000(外食40,000円込)

一人暮らしで5万とか外食が多すぎる。自分で料理を作れよ
自己投資なら初心者向けの料理教室とかどうよ?
女性の先生なら、女との接点も出来るし会話も出来る

個人的な好みだけど、例え地味であっても料理が出来る男ってのはポイントが高い
節約できて、女と会話も出来て、異性の好感度も上がって
もしかしたら彼女も出来るかもしれない…こんなにウマーな事はなくね?
あ、自分から声もかけられないチキン野郎だったら芯でいいけどね
11185:2009/09/23(水) 16:40:33 0
多くのご意見、みなさんありがとうございます。

>>93
借金は奨学金だけです。

>>94
他雑費の計算、ご指摘の通り29,500円の間違いでした。
この歳まで彼女ができたことがないぐらいなので、遊びの恋愛は
自分にはできないと思っています。
相手が嫌がらなければ初めての彼女とそのまま結婚したいです。
帰省は毎月するわけではないのですが、年に4回は帰るので
そのための積立として。
無知で恐縮ですが、お見合いって親戚の紹介などしかないと思って
いるのですが、お金を払ってお見合いするサービスがあるんでしょうか?
112名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:49:17 0
今PCからだよね

くぐれカス(AA略)
113名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:51:32 0
>>109
あー、何か馬鹿らしくなってきたな

勉強でなんであれ、嬢が許容できる範囲内で
客が望む(主に性的な)事を与えるってのが風俗なの

お互いに対等な関係で与え合うのが恋人として付き合うって事なの、OK?
114名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 16:55:52 O
>>113
スルーしときなよ…
11585:2009/09/23(水) 16:57:37 0
>>95
結婚式に300万ほどかかるというのは聞いたことがあり、結婚式挙げた後も
老後までお金がかかるのに、みんなそんな大金どうやって工面してるんだろ?
と前々から不思議でした。
聞くところによると、結婚式の費用は親に払ってもらう人が多いらしいの
ですが、やはり全額自分で払うことを想定しておいたほうが良さそうですね。

>>96
完全に気持ちの問題ですが、自分はモテないと自覚していても、お金を払って
カップリングパーティーに参加すると考えると、なんだかみじめな気になって
しまいます。
キャバクラは笑い話として人に言えるけれど、カップリングパーティーは
人には言えない、そんな感じです。
でも、そうも言っていられないですね。
ネットなどでちょっと調べてみようと思います。
116名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:01:01 0
>>113
まあどうでもいいがw

風俗(ヘルス)=金を払って性的なサービスを受けるところ
当然そうだ
但し、それ以上に人間対人間の行為でサービスを提供する側も普通の女の人
腹も立つし気分も悪くなる
まずは男女関係に疎い人が人間関係を勉強するには有用だよ
117名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:04:33 0
>>113
いまは
普通の女>>>>>>>>>85
この関係で彼女をつくることはできないじゃないの?
118名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:06:40 O
本気で結婚したいなら風俗なんて即刻やめるべき。
お金云々のこともあるけど
身持ちの堅い女ほど、風俗なんて毛嫌いするもんだよ。
車も持ってない、奨学金ローンも返してない、収入もそれなり
じゃなんで貯金少ないの!?
ってなったら真っ先にギャンブル癖か風俗癖を疑う。
風俗通いしてた男性と結婚出来るのは
やっぱそれなりの女だと思うわー。
119名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:09:38 0
風俗行ってる既婚者なんてゴマンといますよ。
120名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:11:05 O
>>119
まぁいるだろうけど
そういう夫を持つ家庭がうまくいってるかだよね。
12185:2009/09/23(水) 17:11:14 0
>>97
まずは話が聞けるだけでも収穫がありました。
女性は旅行が好き、もしくは国内の名所や名産に詳しい人が多く、
ダイエットを含め健康情報にもアンテナを張っていて、漫画や小説も
日頃から読んでいて、芸能情報にも何かしら自分の意見を持っている…。
世間一般では当たり前のことなのかもしれませんが、自分にとっては
発見だったので、少しずつですが興味を持つようになりました。

>>98
転職前は、年収が上がる仕事に就くことが大事だから勉強に使うお金に
糸目はつけない、という考えでした。
家計簿をつけずにどんぶり勘定だったのも反省点です。
ちなみにただいま社会人5年目です。
122名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:13:20 0
>>115
独身で男で金を貯めてる奴のパターンは
年収600万超えとかの高収入、実家暮らしで生活費無料、
車とか金のかかる趣味がない、親が息子の通帳を管理

こんなところか
123名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:13:45 O
>>121
ちょwそんなの人それぞれだよ。
因みに私一つも当てはまらないんだけど。
124名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:14:41 0
>>119
既婚風俗嬢wもいるぞ
125名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:16:20 0
>>123
おまえのことなんか誰も聞いてませんよ。
126名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:18:37 O
>>125
>>85がキャバ嬢から得た情報が
世間一般の女性皆に当てはまると思っていらっしゃるようなのでね。
127名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:22:32 0
>>126
少なくてもホモサピエンス族の女が思ってることには違いない
128名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:22:35 0
>>123は自分が世間一般の女性に当てはまると思っていらっしゃるようです。
129名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:26:35 0
風俗も>>85がもっと高収入なら好きにしろと思うんだが
その年収でその貯金額で、しかも結婚までしたいと思っている
それなら遊ぶ金を違う所に使うか貯金しろとなるわけだ
130名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:32:54 0
一般的には30女の貯蓄額は男の足元にも及びませんよ。
131名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:34:44 0
>>121
確かに、それは大体の女性に当てはまる
が、既にそういった情報収集の場として役立ったのだから、これからはキャバは不要だね
まぁキャバでなくとも、それこそ2chでも分かるような事ばかりで金が勿体無い気もするが

それに旅行が好きだという情報を得ていたとしても、
そこからどうやって話を膨らませていくか、ただ聞き役になるだけじゃなくて
相手の女性を楽しませる会話が出来るかの方が大事だと思うけど
13285:2009/09/23(水) 17:38:09 0
>>99
女性が興味をもっている分野を肌で感じられ、メールのやりとりもできたので
無意味ではありませんでした。
風俗はヘルスなら月に1度、マッサージなら2度という金額です。
これも、○万円握り締めて夜の街へ、というイメージとは違ったので
やはり経験は大切ですね。
No.1嬢との店外デートはどの店でも予定さえ合えばできますが、
そういうことがしたいわけではないので今は考えてません。

>>100
風俗もキャバクラも、やはり話が上手な女性というのはいますね。
そういう人は話題も豊富で、真似するのはなかなか難しいですが
話をしていると良い勉強になります。

>>103
婚活産業のことだったんですね、ありがとうございます。
婚活板などものぞいてみます。
133名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:50:48 0
まずは付き合うきっかけが欲しいんだろうが
合コンは難しいどうせもてない、ナンパなんて僕できないとか言い出すんだろうな
好きな歌手とかがいれば、そこでオフ会に行ってみてメル友から始めるとかもあるけど
何分、年齢が逝ってるのが気になる

会社で女性社員を食事にでも誘ってみる、見合いしてみる、
結婚相談所、カップリングパーティーに登録してみる…コレ位しか思いつかねぇー
134名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:54:58 0
>>132
ただ聞くだけじゃ勉強になってないんだって
あなたがその会話の上手い女性のワザを盗めて、初めて役立ったって言えるの
135名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:58:14 O
学生時代の友達とかいないの?
そこから異性の友人の一人や二人
繋がりそうなもんだけど。
13685:2009/09/23(水) 17:59:39 0
>>104
普通の生活の中で彼女ができる人が多いからそれが世間では普通なんだろうな、
とは思います。
普通に生活していると思っていた自分に、実際に彼女ができないのはやはり
何か足りない部分があり、それを補うためには何かしらの努力をしなくては
いけないと考えました。
職場の人と良い仲になることを期待したり、女性店員さんと話すきっかけを
求めて喫茶店に通ったりもしましたがうまくいかず、お金を払って一定時間
話ができるサービスを選びました。
車の免許はもっていますが、独身者も保険は必要なんでしょうか?
火災保険とか、そういうもの?
世間知らずで申し訳ありませんが。。。
137名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:03:00 O
>>136
とりあえず死亡保障と医療保障。
結婚決まってからでも良いと思うけど。
138名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:03:45 0
>>136
自分が疑問に思った事は自分で検索して調べろ。キリがない
139名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:04:33 0
釣りだよ

みんな釣られるな
140名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:12:47 0
分かってるさ、もう充分に楽しんだ
14185:2009/09/23(水) 18:17:08 0
>>105
婚活のための結婚相談所利用をなんとなく敬遠してきましたが、
やはり食わず嫌いは良くないですよね。
婚活板も含め、いろいろサイトをのぞいてみます。

>>107
奨学金について、ありがたいという感謝の気持ちが強すぎて、借金なんだと
いう意識が自分は弱かったです。
現状の家計把握のためにも、これを機にとりあえず一括返済の方法などを
調べておこうと思います。

>>108
やはり独身者でも保険は入るものなんですね…。
身近にそういう友人がいないので知りませんでした。
保険金の受取人は親なんでしょうか?
調べておきますね。
142名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:19:06 0
>>132
NO.1嬢と天蓋楽勝wwww
おまえ風俗にも通ってないだろ
無償のサービスをオマエみたいな恋愛偏差値0の奴にしなければいけないんだwww
オマエなら10万円払っても断られるよ
143名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:23:37 0
前スレの風俗家計簿書いたやつだよ

みんな釣られんな!
144名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:27:36 O
ああ、公務員の…奴かw
14585:2009/09/23(水) 18:42:05 0
>>110
料理は好きで、平日の夕食は毎日自炊。
ご飯1合+肉野菜炒め が基本で、1食\300で計算したけど、
そんなにかかってないかも。
料理教室は興味はあるけど、女性と話すのが苦手だから結局作業に集中して
しまった過去の習い事の経験と、「あの人、恋人探しのために料理教室に
来てる」と思われるのが恥ずかしくて敬遠してきました。
あと、料理教室に通わなくてもそこそこできるのが少し誇らしかったという
のもあるな。

>>118
自分にとっての風俗代は、彼女がいる人にとってのデート代の代わり
なので、やはり前職で収入が低かったのが問題なんでしょうね。
重複しますが、奨学金は今後検討してみます。
自分も社会人になるまで知らなかったのですが、>>119の言うとおり
女性が思っている以上に風俗に通う男性は未婚・既婚を問わず多いです。
本人が言わない限り、おそらくわかりません。
恋愛や結婚ができるのにそういうお店に通う人は、相手とうまくいっていない
などの事情があるのかもしれませんが、自分にはよくわかりません。
146名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 18:50:27 0
この粘着度…
女にもてるわけねーよなあ
147名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:03:07 O
そんなに風俗について論じたいなら
風俗板行けばいいのに。
14885:2009/09/23(水) 19:07:26 0
>>122
実家暮らしの人は本当に良いですよね。
お金を入れている人でも家賃ほどではないし、食費や消耗品費もかからないし。
羨ましがっていても仕方ないので、自分はコツコツ貯めるしかないですが。

>>123
女性って、自分がそれほど強く興味を持っていないことでも話を合わせ
られる人が多いですよね。
あれは憧れます。
あと、これももちろん人それぞれでしょうが、興味がないことは本当に何も
知らない男性と比べて、女性は割と興味の範囲が広い気がします。

>>129
そいういうお店に行かなければ貯蓄額は増やせるのですが、このままだと
「貯金はあるけど恋愛経験がない人」になってしまうので、それが怖いです。
149名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:08:43 P
>>146
同意w
奨学金300万弱ってのはおそらく院まで行った人なんだろうけどさ、
世間知らずの度合いが普通じゃない。
生真面目でヘンに頑固。こりゃすごい・・

風俗に通うことの意義だとか価値観とか、そんな精神論はどうでもいい。
ほとんどの男が通ってようがどうでもいい。
とにかく気持ち悪い。病気持ってそう。
150名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:09:50 0
風俗を風俗と割り切って楽しみに行くなら別に問題ない
そんなことそこそこ歳のいった女性なら世の中の常識のひとつとして分かってる話
(ただし好き嫌いや認める認めないってのはまた別の話)
貴方が問題なのは風俗を自分への投資だとかいってそこで女性との会話を
勉強しましたなんて言ってるからおかしいんだよw
彼女がいなくてさみしいから風俗通ってますでいいじゃんw
151名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:10:54 P
ここは、家計簿スレだったような気がする。
風俗スレでも、結婚相談所でもないよな、な?
152名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:20:36 0
だって本人〆てないし
153名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:23:19 0
>>136
私は保険なんて結婚してからでいいと思う。後から入ると掛け金が高くなるっていうけど、その分長期間払うわけで。
掛け金なんて、リスクを綿密に保険会社が計算しているんだから、そんなに損得はないよ。

風俗やめて婚カツ産業に回すのに私も賛成。私自身も30超えてからネットの結婚出会い系のサイトに登録したけど、
そんなに悪くなかったよ。結局は普通の結婚相談所で紹介された人と結婚したけど。
こういう場で、普通の人との場数を踏むのもいいと思うよ。あなたなら、コンパとかよりも、向いてると思う。
15485:2009/09/23(水) 19:25:02 0
>>131
ネットや女性誌に載っていることばかりなのですが、言われて初めて気が付く
こともある、というパターンだったので、少なくとも自分にとっては必要な
経験でした。
得た知識を使って話を膨らませる練習相手として職場の女性や美容師さんが
いるのですが、それが恋愛につながるかどうか…、というところが現在の
課題です。

>>133
確かにナンパは抵抗があります。
オフ会に参加したこともありますが、やはり若い人が多く年齢が気に
なりました。
会社の女性社員にフラれた苦い経験もあります…。
結婚相談所とカップリングパーティーはみなさんからの意見を伺って
興味を持ったので、調べてみます。
155名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:26:01 0
風俗、ギャンブルが家計簿スレで認められるわけないのに
カキコするのは荒らし認定

でもどこの世界でもダメなやつはダメだと思う
85は風俗界でも嫌われる可能性が高い
156名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:30:42 P
風俗と女の子との付き合い方の相談をしてても、多分結論は出ないよ・・
奨学金の返済を検討することと、雑費の削減ってことが
家計簿スレ的には結論になるんじゃない?
もうそろそろスレ違いだと思うけど。
157名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:31:03 0
世の中には男の人が話上手じゃなくても聞き上手であればかまわない女性も
沢山いる
なんかさ、もうちょっと世の中の女性とちゃんと話をしてみたら?
相談者さんはあまりにも頭が固過ぎるというか世の中を知らなさ過ぎる気がする

ところでいい加減次ドゾーはないの?
158名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:31:32 0
てかさー>>85
欲求不満のチュプがタダでたくさん相手してくれたからもう満足っしょ?
画面に張り付いて3回くらいはイケたんじゃないのー?
節約できてよかったじゃん
http://qiufen.bbspink.com/club/ に帰ればー?
欲求不満チュプもお持ち帰りしていいよwww
159名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:34:49 P
物腰は柔らかだけど、何一つ受け入れられることはないのねw
160名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:36:36 0
恋愛経験はあるけど貯金は無い男なんて絶対結婚相手候補にはならないな
161名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:36:42 0
確かに嬉々として相手してた奴は捨てアド晒してやれよw
162名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:37:58 O
はいはい、次ドゾー
163名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:38:16 0
次なんて来ねえよ
164名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:40:51 0
家計簿晒しても良いが相談することがないw
16585:2009/09/23(水) 19:43:08 0
>>134
職場の女性や美容師さんとの会話が前よりは多少ですが広がるように
なりました。
やはり聞くことは大切ですね。

>>135
昔から恥ずかしがりの性格で、今でも友人と恋愛の話をするのが苦手です。
結婚して子どもがいる同級生もいるのに、まだ30歳で女性経験がない
のも、突っ込まれたら嫌だな、と思って苦手意識を感じてしまう理由の
一つかも。

>>137
具体的に教えていただきありがとうございます。
とても役に立ちました。
166名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:46:55 0
一度飽きかけたが、段々面白くなってきた
もうこうなったら全部のレスに返事しろよ
16785:2009/09/23(水) 19:47:05 0
アドバイスいただいたみなさんにお返事したかったのですが、
お後が詰まってるみたいですね。
ここで〆させていただきます。

どうもありがとうございました。
次ドゾー
168名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:48:22 0
たぶん、つまっていない。
169名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:51:37 0
横浜近郊在住、最寄り駅徒歩10分
夫(33歳):会社員・手取り40万円/月、ボーナスなし
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-17時(土日休み)
妻(32歳):専業主婦
子(2歳):女子(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:492万=(給料40万+児童手当1万)×12ヶ月
税込年収:564万

住居費 :95,000(賃貸)
食費  :25,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :15,000(しま2,000、英語13,000)
保険共済:5,000(夫:死亡、医療)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:18,000 (消耗品含む)
小遣い :15,000(夫:10,000、妻:5,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :2,000
月額支出額:22.7万
年間支出額:322.4万=22.7万×12ヶ月+臨時支出:50万
          (ボーナス内訳・・・帰省10万、電化製品20万、株の損20万)
年間貯蓄額:169.6万=年間収入額:492万−年間支出額:322.4万
総貯蓄額 :1000万(普通100万、株900万(元値1800万))
170名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:51:45 0
ようやくドゾーがでたか
空気読む練習が85には必要だな
171名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:52:43 0
◎ヲチ希望理由◎
夫のボーナスが制度的に無いのと、
株で損をするのが懸案事項です。
172名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:53:40 0
株で損をするのは、当たり前だろ!
それこそ自己責任、ここで相談することじゃない。
173名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:55:32 O
うん、全然問題の無い家計だ。
174名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:57:26 0
日用品が高いのはトイレットペーパーよく遣うから
175名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 19:59:20 O
>>169
学資保険は掛けないの?
貯金が出来る人は必要無いとはいえ
ご主人に万一のことがあった時のこと考えると
学資保険て結構便利かなぁと思うんだけど。
死亡保障もその額じゃお葬式代程度でしょ?
176名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:00:12 P
むしろ夫の小遣いと食費の安いのがすごい。よくやれるな。
見習わねば。

日用品ってのが何を指してるのか良くわからないけど、気になるといえばこのあたりくらい。
あとは、貯蓄の内訳を何とかした方がいい。
177名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:05:15 0
176の言う通り、貯金のバランスが悪い。
株は貯蓄のうち3割程度が素人には適正。もっと普通(定期)預金の割合を増やした方がいい。
家計簿自体の内容には何の問題も無いと思う。
178名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:19:37 0
>>169、そりゃあんまり手抜きだろうよ・・・、>>38
179名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:36:24 0
>>85が話題を逸らしたくて即興でネタを作ったのかな?面倒臭くなったのか
>>169で嘘ネタを振るくらいなら、責任を持って最後まで85へのレスをつけて欲しかったな
180名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:37:09 0
だろ?だからおれが詰まってないって言ったじゃん!!
181名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:42:23 P
手取り40万の夫が良く小遣い1万円で我慢してるなあと思った。
その割りに貯金のポートフォリオがおかしいし、アンバランスで変な家計だと思ったわw
182名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 20:43:54 0
だな。どうせ本気で相談したいのでなければ
>>85オンステージでべらべら喋らせた方が面白かったのに
183名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 21:18:54 0
だから>>85
は前スレの風俗好きな男
何故か家庭板で風俗について語りたいだけ
完全にスレチ
184名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 21:19:13 0
>>170-177
気付かなかったくせに何言ってんだ
185名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 21:44:09 0
>教育費 :15,000(しま2,000、英語13,000)
2歳児に英語?馬鹿でつか
186名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 00:09:42 0
好きでこんな下世話なスレにいるんだからネタでも構わないんだけど
最近ネタ家計簿上げてる人が無能すぎてつまらない。
書き逃げしかできないんだもの。
うまく対応できないのはここではネタ師とは呼べないよね。
187名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 00:22:27 0
対応してるのはスレ違い風俗野郎だけだしねw
188名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 08:43:16 0
寝たばっかりじゃん。
189名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 09:03:53 0
>>178
どうして分かった!?
190名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 09:43:16 0
その他収入で株の配当はないの?
無配も中にはあるだろうけど、そのくらい投資してたら
10万単位で配当あると思うけど。
191名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 10:11:32 0
>>189
>>38自体というか>>5からしてアレだし
携帯11000円と貯蓄1000万円が印象深かった・・・てかそのまんまだし

>>186には完全同意w
192名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 11:03:13 0
次の相談者または無能すぎない「ネタ師」の方ドゾー
193名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 12:44:00 0
169はねたじゃないよ
194名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 12:47:32 0
京都市内在住
私(36歳♀):公務員・手取り32万円/月、ボーナス95万円/年(夏45万・冬50万)
未婚(結婚予定なし)。父母と同居。
--------------------
年間収入額:479万(税込600万)

住居費  :30,000(家に入れる) 
食費   :5,000(昼は弁当。外食5,000円のみ)
光熱費  :0
通信費  :5,000(携帯5,000、ネットは家のを使う)
新聞雑誌:1,000
教育費  :5,000(スポーツクラブ会員)
保険共済:4,000(死亡1000万、医療は1日5000円)
車関係費:0
医療費  :0
被服費  :5,000 (月平均)
日用品他:3,000 (消耗品含む)
小遣い  :10,000(たまにCDやゲームを買う)
娯楽費他:3,000(飲み会等)
他雑費  :0
--------------------
月額支出額:7.1万
年間支出額:95.2万=7.1万×12ヶ月+ボーナス支出:10万
          (ボーナス内訳・・・親との旅行10万)
年間貯蓄額:383.8万=年間収入額:479万−年間支出額:95.2万
総貯蓄額:6,500万(普通500万、定期3000万、株2000万、外貨1000万)

◎相談
老後に備えて、削るべきところはありますか?

195名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 14:49:03 0
お金あってもこんな人生いやだな・・・
196名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 15:50:13 0
公務員禁止
197名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 15:52:47 0
親に集って、住民(国)に集って、老後まで安心大丈夫
貯金は、住民のために全部使い切れ。
または、恵まれない子に寄付しろ。
寄生虫なのだから、寄生主に餌をまけ。

まぁ、釣りだろうけど
イマイチだね
198名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 19:42:16 0
公務員のボーナスは、今年の人事院勧告を考慮しても年間4か月分以上の支給がありますよ。
痴呆自治体もこれにならっているはず。
199名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 19:53:48 0
そろそろまた燃料投下キボン
200名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 21:35:52 0
>>198
だから何?
民間だってそれぐらい出るでしょ。
もっと出てるとこもたくさんある。
201名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 23:44:53 O
夫(24歳):会社員・手取り45万円/月、ボーナス0万円/年(夏0万・冬0万)、
 残業:無限(残業手当0万円)、勤務態勢:9時-終わるまで(土日たまに休み)
妻(29歳):専業主婦
子(5歳):私立幼稚園・女児(進学希望:公立で大学まで)
子(3歳):来年幼稚園・男児(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:540万=(給料45万+児童手当0万×2人)×12ヶ月+ボーナス0万
税込年収:600万(夫600万+妻0)

住居費 :150,000(家賃・管理費・駐車場代込) 
食費  :60,000(外食5,000円日用品5000円込)
光熱費 :25,600(上下水道9,600、ガス5,000、電気11,000)
通信費 :28,500(固定電話1,600、携帯2台20,000、プロバイダー6,900)
新聞雑誌:0
教育費 :43,800(幼稚園43,800)
保険共済:30,000(学資保険:15,000×2人)国保52000
車関係費:0
医療費 :3,000 (月平均)
被服費 :6,000 (月平均3人分)

小遣い :0(夫:15,000ジム・妻子供娯楽費:10,000)

他雑費(幼稚園):5,000
クリーニング:12000
ローン :0
月額支出額:43.71万
年間支出額:524.5万=43.71万×12ヶ月
          
貯金ありません。。

節約しろ!ってところを教えて下さい。。
202名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 23:51:03 0
節約するところがありすぎて困るwww
203名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 00:10:21 0
19歳で父親かあ…
高卒で就職?ボーナスはずっとないの?
不況だから今だけ?
給与は出来高制じゃなくて安定してるの?
今後の昇給の見込みはあるの?

被服費が3人で6000円に対し、クリーニング代が12000円ってのがどうも
何んか全体的に、お金の使い方間違ってる気がするw
204名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 00:36:13 0
>>200
>>194が公務員っぽくないんでね。
分かっていただけませんでしたか。
205名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 01:11:06 0
家賃15万って住まいはかなりの都市部?
その年収にしては高すぎると思う
賃貸なら引っ越しを考えた方がいいのでは・・・

あと私もクリーニング代が気になるなあ

年収600万で児童手当もらえないの??
206名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 02:07:03 0
いろいろあるが、
ここは特に気になる。

住居費   :年収の割に高すぎ。10万以下にしないと苦しいでしょう。

通信費   :携帯代高すぎ。今どき家族は無料だしどっちかが
       パケット定額にしても2人で1万までにおさまるはず。
       プロバイダも探せば4千円台までは下げられる。

教育費   :年収の割に私立幼稚園が高すぎ。
       下の子が同じ幼稚園に行ったら即破綻。
       どうする気なの?

車関係費  :駐車場あるのに車なし?

保険共済  :学資保険はいいが、国保高いな(仕方ないが)

クリーニング:無駄。家で洗える。

あとは奥さんがパートで100万稼げば楽になるけど
子供が幼稚園前じゃ厳しいかもね。それにしても
私立幼稚園で毎月48800円は無謀だろ。
下の子来年どうすんの。
207名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 02:29:44 O
釣りだろっていいたくなるほど家賃高すぎw
まずはそこからじゃないか?そりゃ小遣い1万代にもなるわなあ…

年収からいくと家賃半分だろ7万。いって8万強。駐車場込みね。

自分600万の時、家賃6万代に抑えてたぞ?半額家賃補助が別にあるなら15でもいいが、驚いた。
208名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 04:33:16 0
国保?国民保険のこと?会社員なのに?
209名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 08:35:53 0
変な家計だね。
適当に書いた印象
210名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 08:42:26 0
一度回答を待ちましょう。
211201:2009/09/25(金) 08:43:59 0
ありがとうございました。
次の人どうぞ。
212名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 08:47:52 0
>>211
せめて同じく携帯でお願いします。
213名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 08:50:37 0
このスレネタばっか
214名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 08:56:15 0
【年収200万円のアルバイトの場合】  【年収300万円の非正規雇用の場合】
所得税.    5% 10万円         所得税.    5% 15万円
地方税   10% 20万円         地方税   10% 30万円
健康保険.. 10% 20万円         健康保険.. 10% 30万円
年金税   15% 30万円         年金税   15% 45万円
環境負担税...   35万円         環境負担税...   35万円
───────────        ───────────
合計        115万円(税率57%)   合計        155万円(税率51%)
手取り        85万円          手取り       145万円


【生活保護204万円の生ポ場合】
所得税.    0%  0万円
地方税...    0%  0万円
健康保険...  0%  0万円
年金税.    0%  0万円
環境負担税...    0万円
───────────
合計         0万円(税率0%)
手取り       204万円


■ほんと?
215名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:24:36 O
>>201です。

家賃高いですよね。。
10万だとワンルームか1kになってしまい家族4人だときついです。今は15万で2DKです。

携帯は2人ともパケ放で旦那は仕事でも使います。私の携帯を節約した方がいいですね。
プロバイダは2年縛りで解約金が掛かるので、それでも変えた方がいいか迷います。

ボーナスはありません。給料は固定で、+歩合もあります。
役職付きですが、これからまた昇給していくと思います。

幼稚園は私立しか無く、バス代給食代も入った金額です。高いけど、補助金も出るそうです(来月)

記入ミスかな?駐車場無いです。車もありません。ちなみに自転車も。
必要無いと思っています。

会社員ですが社保はまだ無いです。これからだそうです。社保にしてくれると助かるんですが。。
216名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:28:49 O
>>201です。
住まいは都内です。

児童手当ては今年から打ち切られました。
217名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:29:44 0
>>215
ワンルームか1Kになってしまうのはその場所にこだわってるからでしょ?
結局家賃にしろ幼稚園代にしろ収入と比べて高すぎるってことは
そこはあなたたちが住む場所じゃないって事なんですよ。
だから早急に引っ越しを検討すること。
ちょっと離れれば10万以下で3DKぐらいごろごろしてるはずですよ。
218名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:32:02 0
なんか旦那さんの仕事うさんくさい感じだね。
歩合とか・・・。
転職できないの?
219名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:49:21 0
ワンルーム10万って文京区とかの値段
23区でも足立とか江戸川とか行けば安いのに
220名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:50:19 0
幼稚園の補助で半分くらい戻ってくればなんとかなりそうだね
あとは奥さんの携帯は2000円ぐらいにできないのかな?
それで年間で30万ぐらいは貯金できるとは思うけどね

下のお子さんも幼稚園に入ったら少し収入アップと光熱費の節約をすれば
いいんじゃないのかな

にしても家賃が住宅ローンより高くついてるけど
マンションとか購入は考えてないのかな?
221名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:53:19 0
24歳で役職付きとか…
どんな職種か教えてほしい
給料はそこそこだけど、福利厚生がしっかりしてなさそうな会社だね
社保が無いということは、厚生年金や雇用保険などは大丈夫なのかな?
都内だと15万の家賃は仕方ないかもしれないけど
下のお子さん幼稚園に入ると完全に破たんだよ

222名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:54:43 0
>>220
頭金が全くないのに、住宅購入は無謀だと思う。
223名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 09:57:08 0
都内でも2DKに15万は異常。
10万以下で充分探せる。
224名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:00:38 0
4人家族だから人並みの暮らしには3DK以上は必要だと思うよ。
特にお子さんが男女いるし、小学校あがったらもっと広い家に越さないと。
地方だけど、3DK以上でそこそこの立地だと10万以下はあり得ない。
225名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:04:31 0
>>224
地方の人の意見は参考にならないから黙ってて。
226名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:11:57 0
その年収ならUR賃貸入れば?
江東区のとか、綺麗で安いよ。
227名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:16:57 0
都内の人は4人家族でも2DKでOKなの?
息が詰まらない?
子供部屋もなし?
かわいそう…
228名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:19:55 0
>>227
地方の人の意見は参考にならないから黙ってて。
229名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:23:07 0
名古屋市北区だけど(地下鉄徒歩5分)
家賃2DKで13万です。
都内とあんまり変わらないね。
230名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:25:22 0
>>227
子供ができると町田あたりに家買って引っ越す人が多いんだよ。
4人家族で2DKはやはり狭いよ。
231名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 10:26:10 0
会社に住宅手当が無いとキツイよね
232名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 11:07:39 0
2DKだと、ご飯食べる場所と寝るところが一緒?
233名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 11:08:40 0
234名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 11:13:27 O
>>201は水商売系だね。
長続きしない結婚と踏んでヘソクリ作りなw
235名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 11:55:10 0
2DKって二人住まい用でしょ?
なんで4人で住んでんだろ。
236名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:45:00 O
>>201です。
旦那は販売、営業の課にいます。一般的な職種で水商売ではありません。
歩合とは成績によってです。固定+歩合制なので。

家賃高いので、年内家を購入予定です。
が、旦那の話しを聞くと家賃より少し高くなるそうです。。
この土地に住んでいるのは地元だからと、会社、幼稚園が近いからです。

2DKは子供部屋+寝室です。息苦しいかな?
子供もリビングに入り浸りだし、小さいから大丈夫かと思ってました。

携帯、端末代金24回払い(月2千円)であと1年あります。パケ放止める検討します。

旦那は歩合で貯金してますが、私は出来ていないので。幼稚園入ったら絶対働く!
237201:2009/09/25(金) 12:46:36 O
あの、ちなみにですが、同じ間取りの上の階の家族も4人(両親中学生男女)で住んでいます。。
238名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:51:26 0
>>236
15万の家賃より高くなるって…マンションじゃなくて戸建ですか?
4500万以上ってことでしょうか???
銀行からは借りれない金額だと思うしあまりにも無謀な気がします
239名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:53:00 0
>>236
ちょw
年内購入って今年もう後3ヶ月ちょっとしかないじゃない。
それなのに、>旦那の話しを聞くと家賃より少し高くなるそうです。。
ってそんな大事な事旦那にまかせっきりで大丈夫?
240名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:53:06 0
年内に今より高い月々払いの家買うって
頭金もないのに
ローン審査通らないんじゃないの?大丈夫??
241名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:54:25 0
頭金もなさそうだし…
242名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:54:42 0
内容かぶりまくりww
243名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:56:07 0
>>236
>2DKは子供部屋+寝室
>子供もリビングに入り浸りだし

どこにリビングがあるの?脳内?
244名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 12:58:21 0
家の購入って、思ったより諸経費がかかるんだよ
頭金以外に、少なくとも家の一割はないとダメだよ
245名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 13:00:30 0
固定資産税だって毎年かかってくるしね。
246名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 13:01:08 0
両親から一千万づつもらうとか裏があるんじゃないの?
あまりにも無茶すぎるよ
247名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 13:02:00 0
都内に4500で戸建ては無理
248名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 13:29:10 0
>>246
税金かかるよ、それ
249名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 13:46:38 O
家購入してからもう一度家計簿ヲチしたいw
250名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 14:26:16 0
年収600万程度で児童手当打ち切られるはず無いと思うんだけど。
おかしくない?これ。
251名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 14:31:07 0
おかしいね。
ここまでネタがバレバレじゃヲチ続ける意味ない。
次いこ次!
252名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 15:05:41 0
>>214
ほんとかどうか答えてほしいのだが?
253名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 15:35:20 0
>>252,214
そんなん自分で民主党事務所にでも電話して聞けよ。
誰に聞いてんだ。
254名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 16:02:50 O
かれこれ盛り上がって(?)るねえ。

たかだか携帯ですら一括じゃなく分割払いな家庭だし、600年収で4500家買うなんて無理無理ぽアルヨ。相続とかあるんだろ〜
255名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 16:05:22 0
>>254
いえいえ、作り話ですから
まぁ、よく釣れたわ
大漁大漁
256名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 16:10:13 O
釣りは控えめに♪
計画立てて、無理な釣りは病めしょ♪
257201:2009/09/25(金) 16:53:57 O
釣りじゃなくて本気の相談だったんですけどね。
馬鹿げた家計簿にアドバイスくれた方ありがとうございました!
歩合があるので年収600万ではありませんが、私が管理している家計簿は月45万なのでその金額で相談させていただきました。
258名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 16:56:45 0
>>257
釣じゃないのは何となくわかるよ。
あなたや旦那さんの保険が手薄すぎるよ。
一度ファイナンシャルプランナーに相談してみることお勧めするよ。
259名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 17:00:55 0
>>257,201
税込み年収600万って書いてたのはあんただろ。

来年から幼稚園代さらにかかるのにどうするの?
まぁ、旦那管理の歩合から出して貰えばいいんじゃないの?
あと200万くらいは年収あるってことでしょ。
釣りじゃないと必死ですがどうみても矛盾が多すぎます。国保とかw
260名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 17:02:09 0
保険の営業マン?
261名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 17:23:20 0
年収800万と600万だともうすべてのレスがバカに見えるw
真剣に住宅ローン無理だと思ったらそういうことか
それなら5000万近くても審査は通るだろうね
しかし実質は600万並みの収入しか家計に入ってこないなら
3年以内に破たんしてもおかしくないぐらいだ
262名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 17:26:10 O
まあ今後は改める「つもり」なんだろうよ
263名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 17:34:29 0
なぁ〜んだ年収600万はウソだったんだ
やっぱおかしいよねえ児童手当にしてもローンのことにしても
こんな後出しはナシでしょ
264名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 18:53:02 O
ローン?無いよね?
私なら、借金無いなら携帯と食費減らして節約だな。次ドゾ
265名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 19:13:50 0
えらそーに
266名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 20:03:07 0
>>264
236で家購入予定っていってるからそのことじゃない?
267名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 20:11:29 0
ほんまやわ、えらそーに
268名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 20:15:10 0
住宅には金をかけようと思って、マンションを購入しました。
月当たりの住居費が収入の46.8%です。
雑誌等を読んでいると、25%程度に収めるべきと書いてありますが、
いかがなものでしょうか?

現在夫の年収は460万。40歳で600万弱になるらしいです。
妻は子供が小学校に上がったら、年100万程度のパートを予定しています。

一応、毎年貯金はできていますが、修繕積立金が数年ごとに上がりますし、
教育費はどれくらいかかるのか心配です。
子供は塾にいかさずに夫が教えると言っているのですが・・・。

また、食費等についてはいかがですか?夫が弁当を持参するため、
どうしても食材費がかかってきます。
269名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 20:16:31 0
大阪市在住
夫(32歳):会社員・手取り23.5万円/月、ボーナス85万円/年(夏40万・冬45万)
妻(33歳):主婦
子(0歳):乳児

--------------------
年間収入額:379万=(給料23.5万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス85万

住居費  :110,000(ローン・管理費・修繕積立金・税金月割込) 2700万28年
食費   :30,000(ミルク代含む)
光熱費  :20,500(上下水道5,000、ガス7,500、電気8,000)
通信費  :15,000(固定電話1,500、携帯2台9,000、プロバイダー4,500)
新聞雑誌:4,000
教育費  :0
保険共済:9,000(夫:定期3000万+医療5000円/日)
車関係費:0
医療費  :6,000 (主に薬代)
被服費  :0 (月平均)
日用品他:12,000 (おむつ代含む)
小遣い  :13,000(夫:10,000、妻:3,000)
娯楽費他:3,000(月平均)
他雑費  :13,000 (通院交通費3,000、交際費平均10,000)
--------------------
月額支出額:23.5万
年間支出額:300.0万=23.5万×12ヶ月+ボーナス時支出:18万
          (ボーナス内訳・・・帰省代10万、被服費等8万)
年間貯蓄額:79.0万=年間収入額:379万−年間支出額:300万
総貯蓄額:500万(普通預金200万、定期預金300万)
270名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 20:27:39 0
奥さんが働かないと破たんします。
271名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:09:17 O
昇給を見込んだ生活設計出来るのが凄いな…
光熱費高くない!?
うち同じ市在住で家族構成同じだけどお宅の半分以下だ。
272名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:28:51 0
被服費ゼロってどういうこと??
273名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:31:54 0
あっ、ボーナス支出になってたよごめんorz
274名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:36:13 0
すごくきっちりされてますね!
節約するとこ見当たらない。。。

271と同じく光熱費くらいかなぁ
うちも同市で3人家族だけど水道代2か月で5千円くらいだよ
275名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:39:54 0
ごめん、うちよりローン多いわ
うち;ローン月9万、年収700万、40歳には1000万に昇給予定
でも決して楽じゃないよ。
よく、その年収でそのローン組んだなあ。
なんか、ローン払うための人生みたいになってるね。

子供が大きくなるとどうしてもお金がかかるよ。
とりあえず幼稚園代、3万くらいとか。
276名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:40:02 O
食費はものすごく頑張っていると思う。
277名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:41:05 0
ウチの上下水道代は60dで\17000弱/2月@3人
嫁に節約してくれと懇願したらキレられたよ。
去年は50d/2月ほどだったのに。
278名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:42:40 O
>>277
トン!?
何に使ってるのか気になるw
279名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:49:10 0
うん、気になる気になる>d
280名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:56:44 0
立米がめんどいからdにしただけだよ。
節約の余地を含んでるけど、そんなにびっくりするほど多いわけじゃないと思うけど。
281名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 22:49:08 0
ここは水一立方米=1トンってことすら知らない無知チュプだらけだから
きっとそうかかないとわからないよ
282名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 22:59:12 0
うち夫婦2人2ヶ月で20立方米いかないんだけど…どんな使い方したらそんなに
いくのが逆に聞きたい
283名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 23:00:14 0
今の今まで知らなかった・・・
勉強になったよ
ありがと〜
284名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 00:15:35 O
昇給を見込んでも、今まで通りには行かないだろうね
285名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 00:46:02 0
うん、行ってほしくない、絶対。
286名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 01:01:02 0
>>285
どうして?
287名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 10:58:08 0
いやはや、269ですが生活苦しいですよ。
みなさん、よく遣り繰りされてますな。
288名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 11:00:39 0
>>287
いや、悪いけど低収入なのに
高いローン組みすぎが生活苦の原因ですよ
家を買ったばかりに、他の人生の潤い全て放棄したって感じ?
これからお子さんにどんどんお金がかかってきます。
奥さん働くことをお勧めします。
289名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 11:17:37 0
>>269
ローン組んでるって事は団信に入ってるよね?
それだったら保険もうちょっと安いのにして奥さんの医療保険を掛けるとか…見直した方がいいと思う。
それにしても、2700万のローンよく組めたね。
290名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 11:42:49 0
>>269
税込み年収はおいくらですか?
291名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 11:51:37 0
>>289
ローン組んでても団信入ってるとは限らないよ。
うちは入ってない。
292名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 12:06:17 0
>>290
268に書いてあるよ
293名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 12:10:50 0
手取り額でしょ。379万は。
400万ちょっとってところだね。
294名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 12:13:25 0
>>292
>>268=>>269なん?
295名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 12:46:23 0
奥さんは年100万のパートじゃなくて正社員の方がいいと思う
子供が小学生になれば可能かなと
進学費用を貯めておかないと大変なことになるよ
296名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 12:50:06 0
>>294
その通りだYO〜
297名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 13:03:17 0
ここから大きな節約できなそう
頼れるところがあれば頼って奥さんが働いた方が良さそう
298名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 13:33:20 0
今時正社員ってなれるのかなあ
299名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 13:47:28 0
私も>>295の「正社員の方がいいと思う」に引っかかった
随分簡単に言うなあとw
でもブラックなら雇ってくれるところもあるんじゃない?
歴代の前任者がほとんど体か精神壊してるような会社
300名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 15:30:39 0
>>201がネタかマジかは判断しかねるが

亀だが、年収500〜600で、彼女と同棲してる後輩の家賃は渋谷で13万らしい
「凄い高いねー」と言っても本人も「高くて困ってるw」と苦笑いされるだけだった
どこだか知らんが、都会で駅前で新しいアパートなら15万の家賃もありえるのだよ
同じ部屋数でアパート代が平均5万の地元では信じがたいが
301名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 15:36:03 0
平均5万の自分の地元ででは信じがたい、だね
302名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 15:38:39 0
高い家賃のところに住める人は会社から補助でてるとか実家の援助ある人でしょ。
そうでなかったら交通費との折り合いとかか?
303名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 15:41:17 0
私の知り合いで定収入かつ障害者年金貰ってる夫婦は家賃14万のところに住んでる
304300:2009/09/26(土) 15:52:36 0
>>302
うちの会社は住宅手当とか子供手当てとか一切ゼロ!
住宅手当がある会社が羨ましいよ
後輩は30近い歳だし、親から小遣い貰ってるとは考えづらい
ま、もしかしたら宝くじでも当たってるのかもしれないけどね

都会に一度は住んでみたかったけど、一生無理ぽ(;ω;)
305名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:32:21 0
神奈川県川崎市在
夫(38歳):会社員・手取り35万/月、ボーナス90万/年(夏45万・冬45万)
妻(31歳):短期派遣社員(収入は安定してません)手取り 14万円/月平均
子:なし
--------------------
年間収入額:678万=給料35万×12ヶ月+ボーナス90万+給料14×12ヶ月
税込み年収:850万円(夫650万+妻200万)

住居費:95,000(家賃・管理費込み)
食費:60,000(外食5,000円込)
光熱費:20,000(上下水道4,000、ガス8,000、電気8,000)
通信費:16,000(携帯2台5,000 固定電話3,000円 モバイルPCプロバイダ2,000 PCプロバイダー6,000)
新聞雑誌:3,000
教育費:0
保険共済:5,000
車関係:0
医療費:3,000(月平均)
被服費:9,000(月平均 理容代込み)
小遣い:15,000(夫10,000円 妻:5,000 昼食代込み)
日用品:15,000
他雑費:15,000
帰省費用:20,000/月平均(夫婦の実家が北陸と西に離れているので年2回の帰省費用がかかります)
ローン・債務:なし
--------------------
月額支出額:27.6万
年間支出額:330万=27.6万×12ヶ月
年間貯蓄額:348万=年間収入額:678万−年間支出額:330万
総貯蓄額:3,000万(普通2,300万、投信700万)

306305:2009/09/26(土) 16:33:03 0
私が去年会社を辞めたのと夫の給料が激減し、収入が300万円ほど減りました。
今のところ小梨・家なしですが、夫の年収がこのまま戻らなければ
家を買い子供を作って良いものか迷います。
夫の年齢的に子供を作るのはギリギリのような気がするのですが。
307名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:34:32 0
>>305
短期のローンで家が持てるね。
308名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:37:15 0
つまり夫1馬力で550万の年収か。
貯蓄が結構あるから子供も家も持てると思う。
309名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:37:58 0
こどもつくるねんれいぎりぎりはむしろおくさんのほうです
310名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:43:41 0
>>309
しーっしーっw
311名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:48:37 0
>>305
前の人が〆てから
312名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:23:56 0
>>305
たかが30代で貯金三千万円… 嘘 だ よ ね ?
313名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:28:17 0
その収入で貯蓄3千万にする方法を教えてほしいです。ほんとに
314名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:28:50 0
遺産相続じゃない?知らんけど。
315305:2009/09/26(土) 17:33:07 0
レスありがとうございます。
3000万の貯蓄は嘘ではないです。
旦那が独身時に貯めた1500万円と結婚してから3年で貯めた1500万です。
去年までは二馬力で1200くらいの年収があったので無理ではないと思いますが…
車もないので、貯蓄がそんなに多いとは思えません
316名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:33:24 0
269は出てこないのかな?
317名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:35:41 0
男で独身時代にそんなに貯金するなんて偉い旦那さんですね^^
318名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:36:35 0
>>315
まだ前の人が〆てないよ。
319名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:37:29 0
同じ年代でうちは年収1300万ですが、貯金は900万くらいしかありませんw
しかも結婚10年です。
とはいえ、子有り、家購入済ですが。
子梨ってお金貯まるんですねえ。
320名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 17:38:23 0
なんかテンプレ読めない奴ばっかり
321名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 18:45:49 0
>>319
余ったお金を住宅ローンの早期返済に回してればそうなる
322名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:10:22 0
269さん後が詰まってるよ
323名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:13:20 0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
324名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:13:30 0
【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253881175/

★夕張市ボーナス増額に同意 総務相、退職続出に歯止め 

・原口一博総務相は25日、財政再建団体の北海道夕張市から申し出があった、職員の 
 冬のボーナス(期末・勤勉手当)増額を含む財政再建計画の変更に同意した。 

 ボーナス引き上げは、給与削減で相次いでいる職員の退職を食い止める狙いで、 
 12月の支給月数を現行より1カ月分増やし2.35カ月分とする。 

 再建計画変更は3月に続いて6回目。本年度の歳出、歳入はそれぞれ3億9200万円 
 増加するが、再建期間や赤字解消額は変わらない。 

 計画変更には、国の本年度補正予算に計上された地方自治体向けの「地域活性化・ 
 経済危機対策臨時交付金」などを活用し、老朽化した公営住宅の改修などに取り組むことも 
 盛り込んだ。 
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm 

※関連スレ 
・【社会】 「死刑宣告だ!」 "倒産"夕張市、ボーナス半減支給…43歳モデルで42万円★3 
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167045960/
325名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:20:49 0
もう>>305でいいんじゃない

>>324
さすが地方公務員・自治労の味方、民主党だわね…
326名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:28:54 0
このスレ見てるとボーナス出ない企業なんてたくさんあるのにね。
かく言ううちも2.35ヶ月なんて夢のまた夢だけど。

池沼藤井の円高誘導で年末に向けてボーナスゼロどころか
ヤバいメーカーが続々なのにさ。
327名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:37:41 0
ネタとはいえ
大半の相談者は夕張市職員に転職すれば幸せになれるんじゃね
328名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 23:46:54 0
269は締めで
329名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 01:26:49 O
>>303
障害年金欲しけりゃ障害者になりなよ。

年金なんかいらないから健常者に戻りたいと嘆き悲しむよ。
うちの親戚のおばさんなんかいい例だ。
330名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 09:22:05 0
アホなレス
331名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 09:49:00 0
だよね
332名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 10:34:23 0
つぎどぞ
333305:2009/09/27(日) 11:02:37 0
「無理」ってレスが付かないって事は家+子供の将来設計は無理ではないということと
受け止めて良いでしょうか?
334名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 11:18:19 0
>>333
もうしめた
335305:2009/09/27(日) 11:23:27 0
頑張って家計を計算してテンプレに沿って書き込んでも参考になるようなレスがつきませんね
しみったれた僻みっぽいレスが多いし
ネタばかり貼られるようになる理由が分かります

では次どうぞ
336名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 12:07:02 0
>テンプレに沿って書き込んでも

ここ笑うとこ?
337名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 16:12:05 0
神戸市在住、最寄り駅徒歩5分
夫(35歳):会社員・手取り32万円/月、ボーナス200万円/年
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-18時(土日休み)通勤に2時間半
妻(32歳):主婦
子(3歳):女児(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:596万=(給料32万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス200万
税込年収:730万

住居費 :110,000(残債2300万円、26年)
食費  :30,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :2,000(しま)
保険共済:15,000(夫、死亡・医療、妻、死亡保障)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :30,000(飲み会等)
月額支出額:27.7万
年間支出額:367.4万=27.7万×12ヶ月+ボーナス支出:35万
          (ボーナス内訳・・・帰省20万、予備費15万)
年間貯蓄額:228.6万=年間収入額:596万−年間支出額:367.4万
総貯蓄額 :2000万(普通100万、定期1800万、株100万)
338名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 16:13:29 0
このままの家計で大丈夫でしょうか?
住宅ローンは変動金利1.2%です。
339名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 16:53:23 0
えーまたー?
340名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 17:08:16 0
2000万の預金があって
旦那さんの今後の昇給が見込めるならこのままで大丈夫じゃない?
今でも年間200万づつ残せてるわけだし

繰り上げはしないのかな?
341名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 17:43:16 0
私だったら年収分くらい残して繰り上げする。
それとも定期はローンより金利が良いのかしら。
342名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 18:29:07 0
もう少し変える気はないのかw
343名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 18:38:58 0
住宅ローン金利1.2−減税1=0.2 なのです。

定期預金は1%超えますからね。
344名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 18:40:01 0
ここはカネコマが追いつめられたカネコマを嘲笑うスレだから
貯蓄1000万以上(年収700万)以上ある世帯は基本的にスレ違いです
345名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 20:36:41 0
>>38ベース以外のネタ書ける方ドゾー
346名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 20:40:18 0
貯蓄3,000満の次は、2,000満かよ…似たような家計簿が続くとネタ臭さもひとしおですな
347337:2009/09/27(日) 20:50:43 0
ネタじゃないですよ。
真剣に悩んでます。
348名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 20:57:34 0
>>340-341>>344みたいのもいるし、やめられないでしょ。
349337:2009/09/27(日) 20:59:13 0
まずは343を見てくださいよ
350337:2009/09/27(日) 21:18:40 0
貯金2000万って全然ネタじゃないですよ。
結婚前はお互いにパラサイトシングルでしたし。
351名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:36:04 0
>>337
特に問題のない家計簿です。   以上!
352名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:43:27 0
食費が三万で昼食代込みで夫の小遣いが二万五千円…
もっとちゃんとした食事とったらどうですかねえ?
カネコマなわけじゃなし
353名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:44:28 0
いや昼食込みで20000ですよw
昼食ってコンビニ弁当とかなのかな?
かわいそう…
354名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:44:44 0
>>352
自演かよ
355337:2009/09/27(日) 21:49:57 0
もっと遣えっていうアドバイスは初めて見た!
356337:2009/09/27(日) 21:51:51 0
自演ではありません。
>>38さんの家計簿に似ているのには私も驚きました。
357337:2009/09/27(日) 21:52:47 0
>>169さんも私ではありません。
358352:2009/09/27(日) 21:53:05 0
>>353
あ、本当だww
2万っていうと年収300万くらいの人の小遣いだね。
社食でも利用してるのかな?
それでも一回4、500円かかると思うが。
>>354
自演って、何のこと?
359名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:53:12 0
捏造の参考にしたくせに「似てて驚いた」もねーよな
360名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:54:19 0
うわああ
この粘着度に全レス
もしかしていつものヤツ?
361名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:55:17 0
捏造ってかそのまんまなんだけど・・・
でも気付かないで嬉しそうにレスしてる人もいるんだからいいんじゃない?
362名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:55:38 0
ああ、またネタかよ
だからなんとなく不自然な家計なんだな
363名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 21:57:11 0
>>339がすぐ反応してるのに
自演に決まってんだろ
364名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:03:28 0
気付かないうっかりさんだったとしても、そのあとこの流れでマジレスしてるのは自演だろうね。
365名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:03:40 0
>>337って風俗大好き喪男を演じていた荒らしか?
366名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:16:19 0
ここで叩いてる人たちの家計の方が知りたいw
367名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:23:02 0
叩いてる?
368名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:25:28 0
ああ、荒らしにマジレスしたのを指摘されて、
叩かれたと思ったのか。
369名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 22:28:49 0
>>365
しつこく税込書かなかった奴だと思うw
370337:2009/09/28(月) 08:39:54 0
そろそろアドバイスください。
というか私の偽者もいますね。
371名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 09:23:52 0
知らんがな
372337:2009/09/28(月) 09:35:53 0
私は金駒には入らないんですか?
373337:2009/09/28(月) 09:43:31 0
テンプレに沿って書き込んでるのに参考になるようなレスがつきませんね。
ネタではないと理解してくれた>>340さんや>>352さんだけでも結構ですので
よろしくお願いします。
374名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 09:48:59 0
             _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/         ,. -───-
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、       /
-─- 、.,_       ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.     ,'   大 分 そ
     `ヽ.   /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    i   変 か う
 帰 分  ', ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.   |   だ. っ か
    か   i |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i  <.    な た
 れ. っ   | !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |    !
    た   >',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !    ',
    か   |  V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !    ヽ.
    ら   ,'    ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |      `' ー-----‐
      ノ     | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
‐--─ ''"´     .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
     rく       !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/       ':,
375名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 09:58:11 0
しつこいよ>>337・・・
そんなにヲチして貰いたいならコピペじゃなくてもっとちゃんとしたネタ作りなよ。
そしたら騙される人も増えるし、騙された振りして親切にヲチする人も出てくるよ。
もともとおせっかいな暇人が集ってるスレなんだからさ・・・
376337:2009/09/28(月) 11:09:23 0
だから、あたしの偽者が多すぎだって。
もう良いよ。次どぞ
377名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 11:11:05 0
>>375
えらい言われようですな。
子供が小学校に行ったら妻がパートに出るとしても、
幼稚園代はたしかに厳しいところ。
ちょうどその頃に多少の昇給(役職手当)が見込めるので、
それで対応します。

夫は旧帝卒です。子供にも勉強を教える予定ですので、
少なくとも家庭教師代は不要です。(友達を作る意味で塾は
別途考えなければならないかもしれませんが。)
たしかに財団勤務で給与が公務員に準拠なので、
旧帝卒の割りに少ないかもしれません。ただ、やりたい仕事が
今の財団だったので、こうなりました。

少なくとも破綻はしない予定ですが、いかがですか??
住居費が手取りの半分なので、生活はラクではないですが、
生活費全体を節約できるのであれば、迷ってる人も検討して
ほしいと思いました。
378名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:05:42 0
>>377
お子さんの予定は一人ですか?
教育上、あと一人か二人は作った方がよろしくないですか?
また、家計簿ヲチに出身大学はまったく関係ないと思います。
普段から余計なことを行ってウザがられるタイプとお見受けします。
人間関係を円滑にするためにも気をつけられた方がよろしいかと。
しかし、どう言い訳しても、旧帝大卒でこの年齢でこの年収というのは
明らかに「負け組」だと思いますが、わざわざそれを晒したいために
家計簿スレにいらしたのでしょうか?
379名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:08:34 0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  他にご意見ある方いらっしゃいませんか?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
380名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:10:08 0
>>379
結局生活保護なんて甘えなんだよ。
支給額が多すぎるし!

ここのスレで指導されるようなカネの使い方をしてると、
絶対余るくらいの金額になる!

30歳夫婦+小学生の家庭だったら、
住宅費(実費)の他に20万円貰えるんだぜ(T類+U類の計)。
さらに給食費無料、医療費無料、メガネ代無料、高校授業料・定期代支給。
細かいところを言えば大型ゴミ無料、冬にボーナスも貰える。

逆に言うと、食費と日用品費、レジャー費で毎月20万使えるわけだ。
一度こんな生活をしたら勤労生活に戻る気になる??
381名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:15:07 0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーよかったじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
382名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:24:21 0
どうせ釣りだろうけどさ
日本の家族4人食費の平均は6万から7万なんだって
平均以下の食費にしてまで、家を維持したい人は参考になるかもね!
私はイヤだけどww
しかも旦那の小遣い20000円w
惨めな家計簿だわああ
383名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:32:07 0
京都市在住
夫(32歳):会社員・手取り40万円/月、ボーナス195万円/年(夏95万・冬100万)
妻(30歳):公務員(技術)・手取り23万円/月、ボーナス80万円/年(夏40万・冬40万)

--------------------
年間収入額:1031万=給料63万×12ヶ月+ボーナス275万 (税込1300万)

住居費  :110,000(家賃・管理費込) 
食費   :30,000(外食5,000円込)
光熱費  :15,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気5,000)
通信費  :20,000(固定電話4,000、携帯2台12,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:7,000
保険共済:6,000(夫婦とも死亡定期2000万ずつ)
医療費  :3,000 (月平均)
被服費  :10,000 (月平均)
日用品他:10,000 (消耗品含む)
小遣い  :45,000(夫:25,000・昼食費込み、妻:20,000)
娯楽費他:20,000(月平均)
他雑費  :2,000
--------------------
月額支出額:27.8万
年間支出額:353.6万=27.8万×12ヶ月+ボーナス支出:20万
          (ボーナス内訳・・・旅行20万)
年間貯蓄額:677.4万=年間収入額:1031万−年間支出額:353.6万
総貯蓄額:4200万(普通500万、定期2500万、国債外債1000万、株200万)

◎ヲチ希望理由◎
例:ずっとDINKSの予定ですが、主人の転勤があった場合には私も転職することに
なるので、将来設計が心配です。 どれくらい貯めておくべきですか?
384名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:33:27 0
>>382
すて奥とか読んだら、2万くらいが理想の食費だよ。
385名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:47:18 O
>>383
最低でも一人1億貯めろ
386名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:51:04 0
そんなにイランだろ
一人8千万で十分だ
387383:2009/09/28(月) 12:52:31 0
1億ですか。厳しいですね。
388名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:04:49 0
最近のネタ師は、高収入ネタがお気に入りのようだなwww

でも似たようなネタばかりだと、読んでる方は飽きちゃうからね
389名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:15:23 0
>>388
京都府在住
夫(30歳):会社員・手取り21万円/月、ボーナス85万円/年(夏40万・冬45万)
妻(31歳):専業主婦(妊娠中)
--------------------
年間収入額:337万

住居費  :105,000(ローン・管理費・修繕積立込) 
食費   :30,000(外食込)
光熱費  :15,000
通信費  :12,000(ひかり電話2,000、携帯2人7,000、プロバイダ3,000)
新聞   :4,000
教育費  :0
保険   :8,000(夫:定期3000万⇒5000円・医療入院1日5000円+がん⇒3000円)
車関係費:0
医療費  :3,000(妊娠費用は貯金から)
被服費  :0 (最近買ってない)
日用品他:6,000 (消耗品含む)
小遣い  :25,000(夫:20,000・昼食込み、妻:5,000・化粧品込み)
娯楽費他:3,000
他雑費  :20,000(歳暮や結婚祝い等の交際費平均)
ローン  :0(住宅ローンのみ)
--------------------
月額支出額:23.1万
年間支出額:317.2万=23.1万×12ヶ月+ボーナス支出:40万
          (ボーナス内訳・・・帰省25万、被服5万、家電5万、その他5万)

年間貯蓄額:19.8万=年間収入額:337万−年間支出額:317.2万
総貯蓄額:500万(銀行普通預金400万、株100万(+含み益10万))
390名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:33:25 O
>>382
前スレで散々叩かれていたのに
まだ食費70000円説を唱えているのですねw
391名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:33:32 0
つまんないネタいらね
392名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:33:48 0
>>389
貯金額一桁少ないみたいですよ。
やり直し。
393名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:37:43 0
394名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 13:55:55 O
>>393
>このままでは食費などはかかりすぎている
とコメントありますが?
まぁ393は毎月70000円食べててくださいw
うちはその差額分、余計に貯金してますからぁ♪
395名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 14:36:25 0
ぽまいら、どんな家計簿なら満足するのよ?
一回、あげてみろよ!
396名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 14:42:28 0
395
年収一億の家計簿、芸能人の家計簿、逆に年収180万以下の家計簿、
アラ70の家計簿、叶姉妹の家計簿、タモリの家計簿、皇太子の家計簿、
アラ50の家計簿(何故か20代後半〜30代後半が多い)
397名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 14:45:31 O
アラ70の家計簿、確かに気になるけど
その年代が2ちゃんしてたりするのだろうか、、、
398名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 16:12:27 0
50代のネラーは多いらしいけど70代は無理だろ
399名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 17:54:54 0
兵庫県南部在住
夫(32歳):公務員(上級)・手取り22万円/月、ボーナス85万円/年(夏40万・冬45万)
妻(30歳):公務員(初級)・手取り20万円/月、ボーナス75万円/年(夏35万・冬40万
年間収入額:664万=給料42万×12ヶ月+ボーナス160万

住居費  :90,000(家賃・管理費込) 
食費   :35,000(外食5,000円込)
光熱費  :15,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気5,000)
通信費  :20,000(固定電話4,000、携帯2台12,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:7,000
保険共済:9,000(夫婦とも死亡定期3000万ずつ)
医療費  :4,000 (月平均)
被服費  :15,000 (月平均)
日用品他:10,000 (消耗品含む)
小遣い  :45,000(夫:25,000、妻:20,000)
娯楽費他:20,000(月平均)
他雑費  :2,000
--------------------
月額支出額:27.2万
年間支出額:346.4万=27.2万×12ヶ月+ボーナス支出:20万
          (ボーナス内訳・・・旅行20万)
年間貯蓄額:317.6万=年間収入額:664万−年間支出額:346.4万
総貯蓄額:5200万(普通500万、定期1500万、外債3000万、株200万)

◎ヲチ希望理由◎
例:DINKSの予定です。忙しくても残業はしない方針なので、収入は
昇進するまで伸びません。10日くらい有給を取って海外に行きたいのですが、
もっと貯金をする方法を教えてください。
ただもし片働きなら、かなり低年収ですよね。それを考えたらぞっとします。
そのため、何かあった時のために、貯金だけはしておきたいです。
400名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 18:01:26 0
>>399
税込みないよーやり直し。
401名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 18:03:31 0
>>400
公務員だから税込書かないのが自然
402名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 18:23:27 0
>>399
なんで30代なんだよ
空気よめ
403名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 20:01:13 0
>>394
こちらにどうぞ
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/

404名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 20:46:51 0
70代の人どうぞー
405名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:17:48 0
>>399
その歳でなんで上級初級っちゅう用語が出てくるの?
406名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:40:10 0
食費3万とか多いけど中国産とか
輸入肉ばっかり食べてるの?
将来医療費かかる心配はないのかね。

毒餃子とかなら医療費かかる前に死ねて
逆に保険金とか入りそうだけどそっちが狙いなの?
407名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:48:26 0
実際前スレでも子供がいたら3万じゃ無理、って意見が多かった。
前論争になっているときに、ためしにまわりの友達やら妹やらに食費を聞いてみたら
6万から8万が多かった。
3万とか言ってるのは素敵な奥さん愛読者か2ちゃんの一部じゃない?
408名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:52:41 0
>>405
地方上級とかいうじゃん。
高卒が初級。
409名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:53:29 0
>>407
おはよう奥さんとかサンキュの愛読者は?
410名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:53:32 0
ネタの家計簿にマジレスすんな
411名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:54:26 0
私も3万は無理だと思うよ
1ヶ月だけ3万5000円だった月があったけど
その月は大根ばかり食べてた…
412名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 22:57:53 0
なんで輸入肉ってまずいんだろう?
同じ動物の肉なのに。
やっぱり、輸入するまでに冷凍とかで時間かかってるから?
それとも薬漬けになっているから?
おいしければまだいいんだけど
ホントにまずいもん。
誰か理由知ってたら教えて。
413名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:01:17 0
和牛は美味いけど、オージービーフはゴムっぽい食感で味も悪い
何故なんだろうね?
414名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:06:27 0
激安ショップの大袋入りの冷凍輸入牛肉買ったけど
(バラ肉だったと思う)
臭くて食べられなかった。
もしかしてすじ肉が混入してたのか?生まれて初めて牛肉を捨てた。
415名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:36:33 0
食費3万円の人のメニュー
参考にドゾ-

836 :名無しさん@HOME :2009/09/19(土) 20:33:07 0
玉葱とキャベツのスープ
鶏皮とニンジン大根の炊き込みご飯
ジャーマンポテト

デザートにヨーグルトとグレープフルーツ、オレンジ付。
416名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:46:40 0
メインのおかずがない・・・
417名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:51:06 0
>>416
うるせえデブ
418名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:57:16 0
栄養が足りないとイライラして
人を罵倒したりするんだよね
419名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 00:06:55 0
食費3万の家庭が哀れになってきた…(ホロリ
420名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 00:25:47 0
月3万くらいに食費を浮かそうと思うと
どうしても
安いときに大量購入(物によっては調理)→冷凍保存→少しづつ消費
ってパターンが多いよね。
実際節約になるんだろうが、私はこれがダメ。
冷凍するとどうしても味が落ちる、はっきり言ってまずい
421名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 00:50:58 0
889 :名無しさん@HOME :2009/09/27(日) 19:05:52 0
手羽元と冬瓜の煮物
焼き厚揚げ
かぼちゃサラダ
小松菜とジャコの和え物 

893 :名無しさん@HOME :2009/09/28(月) 18:03:42 O
鮭のムニエル マスタードソース 千切りキャベツ
しめじ、人参、ごぼう、油揚げ、鶏肉の炊きこみご飯
さつまいもの甘煮
茄子と豆腐の味噌汁


二三日分見てきたが・・・このへん普通に美味そうだな。
422名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 00:55:22 0
肉はどうしても鶏肉になるだろうね
423名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 01:58:13 O
牛は高いもんね。でも421のメニュー、美味しそう
424名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 05:46:41 O
>>420
しょっぼい冷蔵庫使ってるんだねー
425名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 08:29:10 0
>>424
普通の冷蔵庫だよ
2007年 東芝製型式 GRW42FS、冷凍の時はちゃんとジップロック利用
でも、そもそも食費を浮かすために高価な冷凍庫買う、って何か間違ってないか?
もともと市販の冷凍食品も嫌い
426名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 09:06:47 0
そろそろ燃料投下?
427名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 10:28:27 0
>>421
これはかなりハレの日のメニューか、実家から野菜がもらえるとか作ってる家庭では?
毎日いろんな野菜たくさん使って品数出してたら絶対3万円では収まらないよ。
極少食・一人暮らしとかなら別だけど。
食費3万以下の家の3食の食事を1ヶ月丸ごと見てみればすごいしょぼさだよ。
428名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 10:35:17 0
>>427
知らんがな
そのスレに行って聞いてこいよ
429名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 10:40:22 0
高価な野菜使ってるわけではないし、
どうしても使いまわしは増えるかもしれないけど
夫婦二人ならいけるのでは?

私はダラだから無理だけどw
430429:2009/09/29(火) 10:54:26 0
あ、ごめん、子供いるの前提の話?
それだと厳しいかな、食べる量違うもんね。
431名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 13:51:38 0
今夏は不作か野菜が高かったね〜('A`)
特に大きな完熟トマトが出なくてキツかった
432名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 14:47:28 0
ここはすてきな奥さんスレになりますた
433名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 14:54:43 O
>>431
確かにね〜。また年末にかけてあがるだろうな〜
>>427
全部がそうじゃないけど、田舎で場所によると、地産地消推奨とかで
中国産より、安く野菜が大量に買えたりするよ。そういう人も居るかもね
434名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 15:16:01 0
427
同意。 実家が農家で、無料で野菜をゲト出来るってのはありそう
435名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:00:10 0
>>420
同意。味も落ちるけど、食感が大きく落ちる。 特に肉は駄目だね
436名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:12:34 0
>>427 同意。
このメニューだと2人分で600円くらいになる。
1か月で18000円、米3000円で残り9千円で60食分って考えると
1食150円だ。

特売狙い撃ちできる専業家庭とか、野菜米は実家からとか激安
スーパーが地元にあるとか以外は無理だと思う。
437名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:13:04 O
調味料やお米も、それなりのものを買うと、月3万じゃ足りないよね
438名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:17:46 0
3万じゃ足りないよ。
めちゃくちゃ暇で家族の舌が肥えてないなら1ヶ月ならやれないことないかもしれないけど。
多分無理。
439名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:44:21 0
3万か…新米で新潟産コシヒカリ等の高級米とは無縁っぽい
440名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:55:16 O
>>382は肉巻き野菜に豚肉300g使う人だよねw
441名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 18:58:43 0
>>410
こちらにどうぞ
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/
442名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:08:50 0
毎日貧乏食だといやにならない?
443名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:43:34 0
大阪市在住、最寄り駅徒歩8分
夫(32歳):会社員・手取り32万円/月、ボーナス200万円/年
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-18時(土日休み)通勤に2時間半
妻(32歳):主婦
子(3歳):男子(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:596万=(給料32万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス200万
税込年収:730万

住居費 :110,000(残債2300万円、26年)
食費  :50,000
光熱費 :12,000(上下水道3,000、ガス4,000、電気5,000)
通信費 :12,000(携帯2台8,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :2,000(しま)
保険共済:15,000(夫、死亡・医療、妻、死亡保障)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :20,000(飲み会等)
月額支出額:27.7万
年間支出額:367.4万=27.7万×12ヶ月+ボーナス支出:35万
          (ボーナス内訳・・・帰省20万、予備費15万)
年間貯蓄額:228.6万=年間収入額:596万−年間支出額:367.4万
総貯蓄額 :1000万(普通100万、投信800万、株100万)
444名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:44:53 0
>>443
だからもういいって・・・
445名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:45:48 0
食費は高いんでしょうか???
446名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:46:43 0
普通
447名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:46:49 0
また来たよ、飽きねえな
448名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:47:25 0
全然あきねーよ
449名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:48:09 0
コピペ家計簿秋田
450名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:49:29 0
今度は、秋田県で書きましょうか
451名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 19:57:56 O
住居費11マソとしまじろうが最近のブーム。
452名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:03:49 0
>>443
飲み会等\20,000は少なすぎです。うちは10マソです。
年間貯蓄も余裕だしもっとレジャー、クルマ購入、被服費等に使えます。
教育費は子供手当でペイできますから、もっと人生楽しんだほうがいいじゃない?
453名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:04:28 0
神戸市在住、最寄り駅徒歩5分 
夫(35歳):会社員・手取り22万円/月、ボーナス80万円/年 
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-18時(土日休み)
妻(32歳):主婦 
子(3歳):女児(進学希望:公立で大学まで) 
-------------------- 
年間収入額:356万=(給料22万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス80万 
税込年収:355万 

住居費 :90,000(残債2100万円、26年) 
食費  :30,000 
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000) 
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000) 
新聞雑誌:3,000 
教育費 :2,000(しま) 
保険共済:15,000(夫、死亡・医療、妻、死亡保障) 
車関係費:0 
医療費 :5,000 (月平均) 
被服費 :5,000 (月平均) 
日用品他:8,000 (消耗品含む) 
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000) 
娯楽費他:10,000(月平均) 
他雑費 :30,000(飲み会等) 
月額支出額:25.7万 
年間支出額:343.4万=27.7万×12ヶ月+ボーナス支出:35万 
          (ボーナス内訳・・・帰省20万、予備費15万) 
年間貯蓄額:12.6万=年間収入額:356万−年間支出額:343.4万 
総貯蓄額 :1000万(普通100万、定期800万、株100万) 
454名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:05:51 0
全然貯金できません。
よろしくお願いします。
455名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:06:05 0
>>453
嫁のケータイやめてパートすればおk。

次!
456名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:08:40 0
神戸市在住、最寄り駅徒歩5分
夫(35歳):会社員・手取り22万円/月、ボーナス80万円/年
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-18時(土日休み)
妻(32歳):主婦
子(3歳):女児(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:356万=(給料22万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス80万
税込年収:355万

住居費 :90,000(残債2100万円、26年)
食費  :30,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :2,000(しま)
保険共済:15,000(夫、死亡・医療、妻、死亡保障)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:80,000 (消耗品含む)
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :30,000(飲み会等)
月額支出額:32.9万
年間支出額:429.8万=32.9万×12ヶ月+ボーナス支出:35万
          (ボーナス内訳・・・帰省20万、予備費15万)
年間貯蓄額:マイナス
総貯蓄額 :1000万(普通100万、定期800万、株100万)

トイレットペーパー使いすぎでしょうか?

457名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:12:37 0
ふつうですよ
458名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:14:34 0
待ってるのにー!
459名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:15:10 0
こちらにどうぞ
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/
460名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:17:05 0
ヲチヲチすれってどうなったの?
もはやこの本家がグダグだだけど
461名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:21:11 0
いい加減捻りのないネタ飽きた
462名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 21:09:29 0
>>460
なつかしいこと言うなあ
463名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 21:10:26 O
2才とか3才の子に(進学希望:公立で大学まで)って、書いてもあんまり意味ないね
464名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 21:11:52 O
>>453
税込年収の方が少ないってどういうこと。
465名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 22:27:13 0
466名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 22:28:05 0
>>415
食費3万で果物はつかない。
果物頻繁に買うとお金かかるよ。
467名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 22:30:34 0
グレープフルーツなんて50円で買えるし日持ちするじゃん。
巨峰とかなら怪しいけど。
468名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 22:59:01 0
九州地方在住 最寄り駅徒歩40分
夫(28歳):会社員・手取り29万円/月、ボーナス80万円/年(夏30万・冬50万)、
 残業:月60〜80時間(残業手当約15万円)、勤務態勢:9時-18時(土日休み)
妻(26歳):派遣・手取り13万円/月(週4回、8時半-17時半)
子(1歳):保育園・男児(進学希望:公立で大学まで)
ペット:小型犬2匹
--------------------
年間収入額:596万=(給料42万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス80万
税込年収:708万(夫580万+妻128万)

住居費 :84,000(残高3500万 残年数29年 変動金利)
食費  :43,000(外食8,000円込)
光熱費 :13,000(上下水道3,000、ガス3,000、電気7,000)
通信費 :15,500(携帯2台9,000、プロバイダー6,500)
新聞雑誌:0
教育費 :46,000(保育園+雑費:41,000 子供貯蓄:5,000)
保険共済:28,000(夫:9,000/総合医療保険、妻:9,000/総合医療保険、学資保険:10,000)
車関係費:12,000(ガソリンのみ 損害保険は給料天引き)
医療・美容費 :6,000 (月平均)
被服費 :12,000 (月平均)
日用品他:10,000 (消耗品含む)
ペット費:10,000 (月平均 エサ・予防接種・フィラリア・ペットホテルなど)
小遣い :60,000(夫:45,000/昼食・タバコ・飲み代込み、妻:10,000/昼食込み、子:5,000/おむつ代など)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :2,500

月額支出額:35.2万
年間支出額:502.2万=35.2万×12ヶ月+ボーナス支出:79.8万
          (ボーナス内訳・・・家族収入保険4.8万、自動車税5万、家ローン23万×2回、帰省費15万、固定資産税9万)
年間貯蓄額:93.8万=年間収入額:596万−年間支出額:502.2万
総貯蓄額 :60万(普通10万、定期50万)
469名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 23:00:05 0
◎ヲチ希望理由◎
先月繰上げ返済をし、貯蓄がほとんどない状態です。
現在の貯蓄額は少ないと思っています。
最低でも貯蓄はいくらくらい必要ですか?
また夫一人分の収入で生活出来るよう支出を減らしたいです。
アドバイスお願いします。
470名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 23:23:37 0
特にひっかかるような支出はないみたい。
被服費高いと言えば高いけど、妻も派遣で働いてるしね。
ギリギリまで繰上げしすぎたとは思うけど、非常事態が起こらないことを祈りつつ過ごして下さいw
貯蓄額に関しては人それぞれだけど、半年分の生活費は欲しいかな。
それ以外、今のところ収支のバランスは悪くないと思うけど、
夫だけの収入で生活したいというのは、二人目希望ですか?
妻の手取りと税込みが合っていないことから、派遣先の問題かもしれませんが。
471名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 23:48:19 0
ご主人の収入に対して家のローンが多すぎるので
かなりご主人が昇給しない限り、共働きじゃないと無理だと思います。

472名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 23:55:29 0
ローン残高が多すぎると思う
35年ローン?
473名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 00:05:03 0
ローン残高が3500万で、残年数が29年だと、月12万くらいになると
思うんだけど…(ボーナス46万として)
残高か残年数間違ってない?
474名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 07:24:12 O
繰り上げ返済して残債3500万て…
一体いくら借りたんだ。
明らかに借り過ぎ。
あとボーナス払いは損だよ。
もっとローンのお勉強してから家買うべきだったね。
475名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 10:03:35 0
釣りに常識的なコメント
476名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 11:22:01 0
東京都在住、最寄り駅徒歩5分
夫(55歳):公務員(主任)・手取り45万円/月、ボーナス120万×2
妻(54歳):公務員(ヒラ)・手取り40万円/月、ボーナス100万円×2
--------------------
年間収入額:1460万(税込2085万)

住居費  :120,000
食費   :150,000(毎週各地の黒毛和牛肉を取り寄せている)
光熱費  :20,000(上下水道5,000、ガス5,000、電気10,000)
通信費  :27,000(固定電話2,000、携帯2台20,000、プロバイダー5,000)
新聞雑誌:20,000
教育費  :0
保険共済:20,000(死亡保障・医療保障のみの掛け捨て)
車関係費:なし
医療費  :10,000 (月平均)
被服費  :50,000 (月平均)
日用品他:20,000(消耗品含む)
小遣い  :200,000(10万ずつ)
娯楽費他:100,000
他雑費  :30,000

月額支出額:76.7万
ボーナス支出額:120万(旅行等)
年間支出額:1040.4万=76.7万×12ヶ月+120万
          
年間貯蓄額:419.6万=年間収入額:1460万−年間支出額:1040.4万
総貯蓄額:1億1900万(普通1900万、定期6000万、投信2000万、株2000万)

◎ヲチ希望理由◎
老後はゆったり(ある程度贅沢に)暮らしたいのですが大丈夫でしょうか?
退職金は二人で5000万円程度を見込めます。
477名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 11:30:52 0
毎日毎日釣りに明け暮れるニート

478名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 11:34:34 0
>>477
撒き餌にかかる
479名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 12:00:34 0
年収がある生活ってのが羨ましいんだね
480名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:33:56 0
>>479
誰に対するレス?
481名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:36:00 0
もーすきにやっちゃってーーーー キモタコ
482名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:48:45 0
>>476
何回も同じカキコするな
ボケ
せめて数字かえろ
483名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 14:41:04 0
それだけ貯蓄があって老後に不安を持つということはご夫婦とも何らかの脳障害があると思われます。
おそらく定年後に株や投資でだまされてスッテンテンになるでしょうから贅沢な暮らしは無理でしょう。
484名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 17:47:28 0
だからココで相談してるのに・・・。
私の相談にまともなヲチ出来ないんなら死ねよカス。
485468:2009/09/30(水) 22:40:41 0
アドバイスありがとうございます。
レスが遅くなってすいません。

>>470
妻の年収ですが、指摘を受け計算しなおしたら144万円でした。
1月から3月まで育児休暇をとっておりますのでその間の収入は0です。
余裕が出来れば二人目を、と思いますが今のところ考えていません。
妻が30歳になる頃までには判断したいです。
被服費見直していきます。

>>471
共働きでかまいません。
支出を減らし貯蓄を増やしたいのでヲチ希望しました。

>>472
残高多いですよね。早く繰上返済したいです。
もともと35年ローンで組んでいました。
486468:2009/09/30(水) 22:41:30 0
>>473
残年数は詳しくは29年2ヶ月です。
金利が1.275%ですのでこの金額になっています。

>>474
勉強不足で不相応なローンを組んでしまったと自覚しています。
しかし今そこを指摘されましても、残高を減らすことも出来ないので
私たちとしては支出を減らし繰上返済するのみです。

ヲチ希望理由の書き方が悪かったですね。
>また夫一人分の収入で生活出来るよう支出を減らしたいです。
妻の会社がちょっと危ないというのもあり、現段階で妻の収入をまるっと貯蓄出来れば
心にゆとりが出来るかなと思い、上のような書き方をしてしまいました。
もし妻が会社切られたら転職かパートします。

子供は一人っ子でも構わないが、余裕があれば二人目がいても良い。
出来るだけずっと共働きで貯蓄を増やしていきたい。
というのが夫婦のスタンスです。
他に見直す点などありますか?
487名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 23:04:01 0
ローン残高有り余ってて、子供が二人もいて共働きだったら奥さん大変そうだね
不相応なローンの件もそうだけど、よく考えてから行動した方がいいよ
このままだと、奥さんが倒れただけで家庭が壊れかねない
488名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 23:19:52 0
>>487
子供2人で共稼ぎで倒れるなんて、ぬるいわ

私はだんな海外単身、自分は子供3人世話しながら家事も全部一人でやってる

ローンは来年終了予定。今年100万、来年600万繰り上げ予定。
489名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 23:34:28 0
世の中筋肉バカばかりじゃないからね
490名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 10:23:41 P
共稼ぎで倒れようがどうしようが、この家計じゃやっていくしかないだろうね。
もともといくらの借り入れだったのか不明だけど、
これから金利が上昇すれば返済額があがることはあっても減ることは決してない。
下手すれば元本だって順調に減るかどうか怪しいところ。
妻が働いて、とにかく収入を確保し続けることが必要だと思う。
491468:2009/10/01(木) 11:49:49 0
>>487
妻が倒れることはあまり考えたことはありませんでした。
確かに子供が二人だと妻の負担は大きいでしょうね。
二人目のことや将来のこと、夫婦でよく話し合っていきたいと思います。

>>488
仕事家事子供3人の育児を全て一人でやれるってすごいですね。尊敬します。

>>489
体力のある方は羨ましいですね。

>>490
金利上昇は怖いですが避けられない道ですね。
地道に返済していきます。

ローンのことで指摘を受けますので詳しく書きます。
2008年7月 3870万借入れ(35年 変動金利1.675%)
 繰上げ返済 2008年12月 120万円(期間短縮)
 金利変更   2009年6月  1.675%→1.275%
 繰上げ返済 2009年8月  150万円(期間短縮)
現在 残高 3500万円 (29年2ヶ月)
2013年までに金利も上がるでしょうし、返済金額の見直しが怖いです。

被服費以外に特に言われてませんが、
ローンがひどすぎてそれどころじゃないってことでしょうか・・・。
共働きでないと厳しいことがわかりました。
たまに「仕事やめたいな」と考えることもありましたが、考えが改める事が出来ました。
次の方ドゾー。

492名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:12:14 0
レス遅かったからいつもの荒らしだと思われたんだと思うよ。
タイミング悪く現れても今さら感が漂ってレスは付き辛い。

〆たあとだけど、
天引きの保険は支出に入れ、その分手取りを増やすものだよ。
493名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:14:25 P
被服費以外で気になったところは、強いて言えば夫の小遣いかな。
それ以外はこんなもんかなという感じ。
あとはどうしようもないけど、夫の残業代が減ったらどうなるのかな〜とは思うけど。
494名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:17:02 0
犬捨てろって言ったって無理だしねw
タバコやめて小遣い1万減らしなよ。
495名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:20:58 P
手取り42万のうちの住宅ローン8万円と考えたら、それほどの比率でもない。

でも、もし、金利が上がったら、
   もし、二人目の子供が出来たら、
   もし、夫の残業代が減らされたら、
   もし、妻の転職や仕事がうまく行かなかったら、
   もし、貯金がない中、誰かが病気や怪我をしたら、臨時出費があったら、と考えると、コワイ。

まあでも、何とかなりそうな気がする。
今のままの生活が続くなら、特別困る家計でもないと思うし、よくやってると思う。
496名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:34:49 0
>残業:月60〜80時間(残業手当約15万円)

うお、これ見逃してたわ。
年齢にしては貰ってるほうだから昇給も見込めると思ってた。
テンプレ微妙に改善されてるのな。

嫁も若いから正社員を目指したほうがいいのでは。
30歳、35歳、40歳、とどんどん条件が悪くなっていく前に。
497名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 12:57:23 0
なんのために生きてるかわからん家計
ローン地獄に縛られていきるのね
498468:2009/10/01(木) 13:41:55 0
〆た後なのにすいません

>>492
タイミング悪かったですね。昨日は仕事でした。
給料明細を見直してみると生保損保で13000円ありました。
以後気をつけます。

>>493-496
かつて夫と同じ会社に派遣されていたので、残業が多いのは普通だし減らないものと思ってました。
しかし12月〜3月まで不況で初めての残業制限(45h)をくらい、手取りが6万減ったので本当に焦りました。
残業が減るのが怖いです。
妻がリストラされるも考えられるので転職・・・、気が重いですがやらなければならないところですよね。
タバコのこと相談してみます。
犬は捨てられませんw

>>479
持ち家は賃貸より快適に感じます。
まだ地獄を実感できませんが、金利上昇などで数年後じわじわ効いてくるんでしょうか。

それでは消えます。
499名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 14:02:00 0
>>498
頑張れ。
確かにローンは多いけど
年齢のせいか閉塞感は感じない家計簿だったよ。
500名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 14:10:23 P
ホント、頑張って。でも何とかなると思う。
ローンの残高は高いけど、毎月の支払額はそれほどでもないし、しっかりしてるし。
犬は捨てるなよ〜w
501名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 18:45:13 0
戸建てなんだよね?
10年目くらいから、家のメンテナンス費用がかかってくるから
それを念頭に置いておいた方がいいよ
壁面の塗り替えで100万とか、20年目でトイレやふろの補修100万とか。
502468:2009/10/01(木) 19:00:54 0
〆た後なのにすいません

>>499
ありがとうございます。
夫も私も若く見える方なので若いことのありがたさは実感しているところです。

>>500
元々迷いこんできた犬ですが、元の飼い主に玄関叩かれても守り抜いた大事な家族です。
絶対捨てませんのでご安心をw

>>501
その頃には親、義親がかけてくれている保険が満期になるので
2000万程度援助してもらう予定です。
あまりメンテナンス費用がかかるようなら建替えや2軒目購入もありかと。

503名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 19:23:21 P
>2000万程度援助してもらう予定です。

それだと全然話が違ってくる。
余裕じゃん?心配すること全く無いじゃん?
504名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 20:18:12 0
>>500
元の家族って・・・

こーゆー時返すのが筋なんじゃ・・・
505名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 21:58:49 0
>>502
2000万援助って…
贈与税がかかりますよ。
506名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:02:42 0
それまでは別段変だとは思わなかったが
>>502
以降俄然ぼろが出てきたって感じw
507名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:12:25 0
つーか先にだせよ>2000万援助
508名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:13:11 0
>>506
10年後も、今の金利のままで計算するとしても
ローン残高は3000万近くありますよ。
今住んでいる家は約半値で売るとして
あなたの夫の収入では2000万の援助があっても建て替えは無理でしょうね。
509名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:18:45 0
んなもん、数百万でメンテナンスができるんだから
2000万もらってメンテナンスすればいいじゃん
なんかおかしくね?この奥さん
510名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:20:14 0
>>502
犬を返してやれよ、鬼畜!
511名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:25:12 0
502は別人じゃ?
512名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:26:48 P
犬は2匹も迷い込んできたの?
>>499に対するコメントもなんかヘンだよね?
513名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:30:28 0
成りすましでしょうね。

ワザと絡んでるようにしか見えないよ。
若く見えるとか
犬返さないとか
2000マソとか。
514名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:31:29 0
>夫も私も若く見える方なので若いことのありがたさは実感しているところです。

これでそ?私もはあ??と思った。
しかし、2000万の援助がないと、このローンはきついと思うなあ。
まだ若いんだからあと数年がんばって頭金貯めて、それから家を建てた方が
良かったんじゃないかと
515名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:31:41 0
それか去り際に泥かけたいんじゃない?
516名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 22:48:57 0
年収の5倍までが住宅ローンの限度って言われてるから
ダンナの給与だけだと完全にブラックゾーンだね
517名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 00:25:14 0
金もってるとわかった途端の豹変ぶりには笑った。
まぁ最初にちゃんと書いてない502に非があるのは確かだけどね
518名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 07:39:07 0
年間貯蓄額20年分の贈与だからね。
あえて書かない理由がないし、なり済ましだとおもうけどw
519名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 08:53:57 0
お金の部分より犬を返さなかったという行為にどん引き
520名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 09:56:50 0
なりすましでしょ。
まあ終わったんだからどうでもいい、次の方ドゾー

・・・来るまで雑談でもしますか
株すごい下がりようだねー
円高もすごいし
また日本オワタ?
521名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 10:04:50 0
名前にレス番入れるだけで毎度すぐ信じて怒り出す単純な人が痛いw
同じ人なんだろうか。

>>520
鳩山大恐慌だね。
民主に入れたバカはデコに「民」と書いてほしいw
522名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 10:26:16 0
「売」でもいいよ
523名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 10:32:42 0
26000エン欲しさにミンス入れたら円高誘導でパパの会社が潰れちゃいましたー、てか?
何度もなりすましに騙される人に通じるものがある
524名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 13:59:52 O
不景気でダンナの給料5万円ダウン

月収18万円
家賃6万円
光熱費1万円ちょい
車のローン3万円
ガソリン代2万5千円
ダンナの携帯代1万5千円
奨学金1万5千円

ちなみに私は妊娠中
出産費用がたまらない。

ダンナの給料じゃダンナの払いものでいっぱいいっぱいで私の携帯代などがはらえない

なのにダンナは酒タバコやめない。

父親になる資格なし
525名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 14:05:21 0
>>524
で、あなたは食費とか家計簿つけてるの?
つけてないんだったらあなたも母親失格だよ
526名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 14:34:18 0
出産一時金を医療機関へ直接支払ってもらえる手続きをしとくといいよ
(今はまだほっといても払われるシステムになってないんだよね?)
経産婦で産後そんなにつらくないんだったら
5日ぐらいで退院させてくれる病院を選ぶとか。
私は1日早く退院して約2000円の黒字だったw
527名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 16:21:04 O
>>524です。

家計簿ってかならず書かなきゃいけないものなんですか?

私の母はつけてなかったから母親失格だ……。

友達もつけてないから教えてあげよう。
528名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 16:51:48 0
家計簿をつけなくても家計を把握して貯金もちゃんと出来て生活に困ってなければ問題ないよ
でも524とこは家計破綻しかかってるんだからさ
529名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 18:19:41 0
だよね
全部旦那のせいにしちゃってるけど>>524の無駄遣いのせいで家計破綻しそうになってるかもしれないのに。
出産費用が貯まらないなんてヌケヌケと抜かしてるけど普通は妊娠前に自分で貯めておくのが常識。
自分ですべきこともしないで旦那ばかり責めて家計簿すら付けてないって人としてどうかと思うよ。
旦那がかわいそう。
530名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:23:28 0
出産費用もないのに子供作っちゃダメよ
531名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:50:56 0
車売れ
532名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 20:02:38 0
車のために生きてる感じだね。
子供よりも車の方が大事なんだろうな旦那は
533名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 21:02:51 0
>>502
きっとめちゃくちゃ高い犬なんだな。
迷い込んできただけなのに、返してやれよ。
どろぼーか
534名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 21:05:19 O
>>524です。

>>524を計算していただければわかると思うのですが、私が無駄遣いするほどお金は残りません。


車はスポーツカーです。
家族向きじゃないので売ってと言ったら怒られました。

車を残すならビールとかタバコを控えて、おこづかいもたくさん渡せないと言いました。
そしたら納得いかないって怒ってました。

私の考えは何か好きなものを残すなら、その分他のものが犠牲になるのは仕方がないと思っていたのでびっくりでした。


出産費用ためたいって言っても、お金は今は用意しなくても産める時代といって、お金が足りないと訴えたら、貯金崩せよといわれました。
崩す程貯金もないのに


生活いっぱいいっぱいなのに、
自分の親(ダンナの)には俺はお金困ってない、稼いでるアピールするので腹が立ちます。
535名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 21:20:08 0
月収18万で稼いでるってw
顔洗って出直してこい、と言ってやれ
536名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 21:24:57 0
>>534
あのね、こういった馬鹿ダンナには、何が何円くらいかかってどういう風に生活が苦しいか
わからないわけよ。
それには、紙に書いて、統計でもとって、きちんと説明しなきゃ。
そのためにはあなたがきちんと家計簿をつけることが必要。
馬鹿ダンナ選でしまったんだから、あなたも覚悟を決めてそれ相応の対処しなさい。
537名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 22:02:57 0
>>534
で、妊娠するまでにあなたが貯めてた貯金は?
まずそれが無いって言うのがおかしいでしょ
妊娠するまで何してたの?
ダンナの給料が今より5万ぽっち多くたって
のほほんと専業主婦なんてしてられる収入じゃないんだから
当然働いてたんでしょ?
538名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 22:10:58 0
スポーツカーに、チャイルド(ベビー)シートって取り付けられるの?
普通スポーツカーって2人乗りなんでしょ?
売り決定。
539名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:25:02 0
旦那がバカだと苦労するね
540名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:28:46 0
妻も同じかそれ以上にバカみたいだけどね
541名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:41:19 0
>>538
スポーツカーってもいろいろある。
国産なら2シーターの車種の方が少ない。
GT-Rでも4人乗りで、純正チャイルドシートも販売してる。

だからといって、スポーツカーがチャイルドシート向きの車かといったらノーだわ。
乗り降りが不便だし、サスが硬すぎて赤ちゃんがかわいそうだ。
542名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 00:12:56 0
スポーツカーを買ってもいい家庭持ちは
セカンドカーを買う余裕のある家庭だよね
543名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 08:48:53 P
スポーツカーを買ってもいいような家計の人は、買わないんだよw
544名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 11:32:20 P
>>543
ああ、それ分かる
545名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 14:43:59 0
金は遣ってなんぼ
546名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 14:47:06 0
京都近辺在住
夫(45歳):財団勤務・手取り40万円/月、ボーナス270万円/年
妻(45歳):パート・手取り8万円/月
子(15歳):中学生(♀)

--------------------
年間収入額:846万=給料48万×12ヶ月+ボーナス270万

住居費  :120,000(賃貸)
食費   :40,000
光熱費  :20,000(上下水道5,000、ガス5,000、電気10,000)
通信費  :21,000(固定電話2,000、携帯3台15,000、プロバイダ4,000)
新聞雑誌:6,000
教育費  :35,000(塾)
保険共済:14,000(夫:死亡3000万、がん保険、妻:共済)
車関係費:0
医療費  :5,000
被服費  :10,000
日用品他:20,000(趣味の雑貨、クリーニング含む)
小遣い  :45,000(夫:30,000、妻:10,000、子:3,000)
娯楽費他:20,000(月平均)
他雑費  :30,000 (冠婚葬祭等積立)
--------------------
月額支出額:38.6万
年間支出額:528.2万=38.6万×12ヶ月+ボーナス時支出:65万
          (ボーナス内訳・・・旅行20万、被服費・電化製品30万、こづかい15万)
年間貯蓄額:317.8万=年間収入額:846万−年間支出額:528.2万
総貯蓄額:5,000万(普通預金200万、定期預金4,000万、株・外貨800万)
547名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 15:22:34 0
死んでいいよ
548名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 15:37:13 0
このスレ住民の能力では回答出来ないため
貯蓄額500万円以上の方は相談禁止です。

※次回テンプレに入れておきます。
549名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 16:05:34 0
えー、1000万以上禁止でいいんじゃない?
550名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 16:57:14 0
貯金できていれば、年収に関係なくこなくてイイよ
金が貯まらないとか、節約する箇所がわからないならくれば
551名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 17:05:43 P
オチ希望理由がないとわからん。
552名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 17:07:10 0
5千万貯金あったって1億の家買いたいって相談かもしれないじゃん!
とりあえず相談内容落としてくれないとな。
553名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 17:57:48 0
>>20の方です。
もう一人お子さんが欲しいそうです。
554名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 20:04:01 O
>>534です。

車は一応5人までは乗れるみたいです。

でも、
屋根とかも低いから、チャイルドシート乗せたらいろいろ不便そう…

ガソリンもハイオクです。
555名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 20:38:40 0
>>554
そういう問題じゃないだろ
根本的に「家庭を持つ」ということを
夫婦でよく」よく相談しろ
このままじゃ破たんするぞ
556名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 20:53:57 0
>>554
チャイルドシートなんて買う金ないくせにw
557名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 08:21:16 O
>>556 チャイルドシートってレンタルあるの知らないの?
558名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 10:21:53 0
チャイドル って知ってる?
559名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 11:13:46 0
チャイドルクエスト
560名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 11:14:34 0
名前: 名無しさん@明日があるさ
E-mail:
内容:
おまいら、うらやますいな。

漏れは某厚遇(と言われる)公務員だけど、
そんな羨ましい福利厚生なんか何にも無いぞ。

家電が何十%OFFで買えるとかで新聞・TVに叩かれたけど、
ポイントが付かないので、普通に店頭セールのほうが得。。。
割引チケットも無くなったしな。
561名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 15:16:39 0
>>557
日進月歩で安全性が進歩してる
チャイルドシートをレンタルの旧機種で
すませる神経が俺にはさっぱりわからん。
562名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 15:24:24 0
>>554
うちも車が5人乗り廃屋仕様のスポーツカーだったが
子供が生まれてチャイルドシートへの乗せ降ろしが大変だったので
200万くらいの安いミニバンに買い換えた。
子供が小学生になって、年収が1500万になった今でも
その時買った安いミニバンに乗ってます。
563名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 16:34:31 0
大阪府南部在住、最寄り駅徒歩5分
夫(33歳):会社員・手取り18万円/月、ボーナスなし
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-17時(土日休み)
妻(32歳):専業主婦
子(2歳):男子(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:228万=(給料18万+児童手当1万)×12ヶ月
税込年収:260万

住居費 :95,000(管理費・修繕積立金込) ※残債2200万、27年のマンション
食費  :25,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :5,000(しま2,000、リトミック3000)
保険共済:5,000(夫:死亡、医療)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :15,000(夫:10,000、妻:5,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :2,000
月額支出額:20.7万
年間支出額:278.4万=20.7万×12ヶ月+臨時支出:30万
          (ボーナス内訳・・・帰省10万、予備費20万)
年間貯蓄額:△50.4万=年間収入額:228万−年間支出額:278.4万
総貯蓄額 :1000万(普通100万、定期850万、株50万)
564名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 16:35:26 0
◎ヲチ希望理由◎
娘の高校進学にあたり、私立も考えていますが大丈夫でしょうか?
夫の昇給はこのあたりでストップするため、老後資金も心配です。
60歳の退職時までにいくらくらい貯めておくべきでしょうか??
よろしくお願いします。
565名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 16:48:57 0
またこっちに戻ったか
566名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 16:51:11 0
家計簿と希望理由の組み合わせ間違ってるよ。
567名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 16:51:33 O
子が男なのに娘?
前に貼ってた大阪南部在住の人のコピペ失敗かな。
はい、次の人ドゾー
568名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 18:22:59 0
◎ヲチ希望理由◎
息子の幼稚園入園にあたり、私立も考えていますが大丈夫でしょうか?
夫の昇給はこのあたりでストップするため、老後資金も心配です。
60歳の退職時までにいくらくらい貯めておくべきでしょうか??
よろしくお願いします。
569名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 18:36:34 0
>>563

こちらへどうぞ。お仲間が優しく相手してくれますよ

関連スレ
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/
570名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 18:56:32 0
ネタなんだから、その辺は別れよ。
571名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 20:31:33 0
いい加減、本気の相談来ないのかな。
572名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:37:33 0
こんな糞スレに来るわけ無いだろw
お前実生活で馬鹿だってよく言われるだろwww
573名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 19:28:59 0
570
別らねぇよ
574名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 22:29:44 0
次いいですか?
575名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 22:47:41 0
豊中市在住 最寄駅から10分
夫(36歳):団体職員・手取り28万円/月、ボーナス80万円/年(夏40万・冬40万)
妻(32歳):専業主婦
子(0歳):乳児
※収入には残業代月平均5万含む
--------------------
年間収入額:428万=(給料28万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス80万
税込年収504万円
住居費  :110,000(ローン・管理費・修繕積立金・税金) 残債1200万、13年(新築2700万)
食費   :30,000
光熱費  :23,500(上下水道6,000、ガス7,500、電気10,000)
通信費  :17,000(固定電話1,500、携帯2台10,000、プロバイダー4,500)
新聞雑誌:4,000
教育費  :0
保険共済:8,500(夫:定期3000万、医療1日5000円)
車関係費:0
医療費  :5,000 (月平均、薬代含む)
被服費  :0 (月平均)
日用品他:15,000 (おむつ代含む)
小遣い  :13,000(夫:10,000、妻:3,000)
娯楽費他:3,000(月平均)
他雑費  :15,000 (交通費、交際費)
--------------------
月額支出額:24.4万
年間支出額:312.8万=24.4万×12ヶ月+ボーナス支出:20万
          (ボーナス内訳・・・帰省代、被服費等)
年間貯蓄額:115.2万=年間収入額:428万−年間支出額:312.8万
総貯蓄額:650万(普通100万、定期450万、株100万)
576名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 22:48:48 0
◎ヲチ希望理由◎
住宅費については、毎月の返済が苦しいながらも
なんとか期間短縮型の繰上返済で残り13年まで持ってきました。

今後は教育費と老後費用についても考えていかなければなりませんが、
まだ妻が働くのが難しい状況です。
遠距離結婚(兵庫と北海道)のため退職しており、パートで就職しても保育料を
賄えるかどうかなので・・・。
何か節約等のアドバイスをお願いします。
577名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 22:57:36 O
皆さん奥様がまだ仕事出来ないとか保育料がとか言いますが、保育園に預けてフル(9〜5時とか)でお仕事してる方沢山居ますよ。まだ余裕があるから言えるんですよ。
世の中そんなに甘くないです。
578名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:01:10 0
今、子持主婦の働き口がどれくらいあると思ってるんだよ
たかだか、パン屋の売り子に100人近い主婦が殺到するんだぞ
世の中そんなに甘くない、この言葉そっくりそのままお返しする
579名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:17:29 O
まず探してからの話しですよね
本当に危機感あればまずは行動してみませんかって話しだ。何をカッカッしてんだか。
580578:2009/10/05(月) 23:23:14 0
今職探し中なんだよ!
ハロワ行ってみろ、実態がわかる
581名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:42:42 O
私もハロワ通って何とか職みつけました
どんだけ大変かは分かってます
でも行動あるのみですよね
頑張って下さい。
女性かな?言葉遣い等気をつけた方がいいですよ皆大変なのは同じですよ
582名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:46:39 0
携帯うぜーーーーーーー
583名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:46:35 0
>>581
公務員ですか?
584名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:49:26 0
まったく・・・まじめにヲチするつもりが無いなら消えろよ
相談者叩きたいだけだろうが
585名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:58:30 0
今家庭板で上がってるスレ見てごらんよ・・・
全部このキチガイ携帯厨だよ
586名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 01:01:22 0
団体職員か
587名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 08:23:04 0
旦那こづかい1万とかすごいね
最近の家計簿は削るところを見つけるのが難しい…
今のまま年間支出300万ちょっとなら奥さんが働かなくてもいいんじゃないの?
子が幼稚園に上がったら見つけるぐらいで

余裕ありそうだから子の学資とか奥さんの掛け捨て保険は入った方がいいと思うけど
588名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 08:34:01 0
こんなに大変な家計簿は初めて見たよ
589名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 08:55:56 0
本当に皆カツカツの家計簿ばっかりなんだよね。
地方在住で小さい子いるのに車1台も無しで夫婦で小遣い1万3千円とか…。
みんなすごい節約生活してるんだよね。私にはとても無理だ。
これ以上削るのはとても無理では?生きてく上で楽しみも必要だよ。
590名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:11:10 0
ネタネタ
591名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:14:37 0
じゃあ夫婦二人で年間300万切ってる我が家は問題ないんだなw良かったw
592名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:19:18 0
勝つ勝つの家計簿(w
593名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:30:00 0
>>591
住宅費用が年に130万ぐらいあっても支出が300万きってるならすごいよ

ぜひ晒してください
594名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:04:17 O
>>575
削るところが見当たらないくらい頑張っていると思う…
新聞・雑誌4000円は新聞かな?
毎日読んでいるなら継続すべきですが
そうでないなら削って良いところかな。
うちはローンを組んでいる銀行で年末残債に応じてポイントが貯まって
3ヶ月に1度の頻度で密林ギフトカード6000円分になる。
で、書籍類はそれで買う。
そんなポイント制を活用するのも手だと思うのだけど。
595名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:09:43 O
>>587
これだけ節制出来てて旦那死亡保障3000マソあれば
嫁医療はともかく学資は不要でないかい!?
定期で貯めたとしてもこれからの金利上昇見込んだら
結局オトクな気がするわ。
596名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:20:45 0
ねーねー
日本人ってみんなこんなに貧乏なの?
私のまわりが異常なの?
597名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:25:52 O
>>596
類友ってコトバがあるからね。
ライフプラン練ってしっかり貯蓄する人はしてるんですよ。
598名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:21:34 0
>>595
学資保険不要に同意。
599名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:31:11 0
月に8500円の保険料で死亡3000万に入院5000円も貰える保険て何ですか?

うちもそれに入りたい
今は入ってる共済だと死亡800万だけ(掛け金5000円)
600名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:48:03 0
保険なんて加入者の年齢で違うから。
>>599が50代なら無理だが20代なら見つかるだろう。
601名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:58:15 0
定期だと終身と違って年齢が上がると掛け金がドカンと上がるんだよね。
その代わり、その頃には子供も大きくなって
子供が成人するまでに必要な保障も減るからそれはそれでいいんだが。
602名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 13:10:04 0
【贅沢】共働き家庭の貯蓄【節約】

昨今、富裕層が増加していると言われていますが、
資産1億なら普通に共働きしていたら到達しませんか??
超一流企業に勤めでなくとも、株で大儲けせずとも、
親から遺産相続しなくても、
旦那正社員+奥様正社員(ある程度高給の派遣も)なら
かなり貯められるはず!
どれくらいの貯金ができるのでしょうか?

旦那:30歳年収600万→60歳年収1000万 (手取り480万→700万に均等上昇)
奥様:30歳年収450万で変わらず (手取り360万で変わらず)
退職金:2000万
⇒収入 旦那17700万+奥様10800万+退職金2000万で3億500万円。

支出 
住居費 月12万×12ヶ月×30年=4320万円。
生活費 月18万×12ヶ月×30年=6480万円。
教育費 二人で5000万円(現時点で5歳と3歳とする)
旅費等 年100万(旅費や家電のボーナス支出)×30年=3000万
⇒支出合計 1億8800万円

定年時に約1億2000万の貯金ができます。どうですか??
603名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 13:37:51 O
かんぽの学資で計算したけど
前期全納したとして返戻率112%。
年利にしたら0.6%程度だった。
これから金利が下がる可能性ってほぼゼロに近いし
年利0.6%で固定されてしまうのはなぁ…
と考えてうちは学資は貯金でいくことにした。
旦那の死亡保障で最低限の教育費賄えるよう設計したから。
604名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 15:51:44 O
神奈川県在住、最寄り駅徒歩15分
夫(32歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス75万円/年(夏35万・冬40万)、
 残業手当なし、勤務態勢:不定(不定休)
妻(29歳):無職 (ポスティング予定)
子(5歳):女児(進学希望:公立で)
子(2歳):男児(進学希望:公立で)

--------------------
年間収入額:455万=(給料30万+児童手当1.5万×2人)×12ヶ月+ボーナス75万
税込年収:夫600万

住居費:118,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
食費  :外食5,000
光熱費 :19,000(上下水道4,000、電気15,000)
通信費 :20,000(携帯2台)
教育費 :0
保険共済:25,000(4人)
車関係費:15,000(ガソリン)
医療費 :
被服費 :
日用品他:
小遣い :30,000(夫、うち1万は投信)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :20,000 (夫所有クレジットカード費)
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローンも同額で開始)  
月額支出額:28.2万
年間支出額:384.4万=28.2万×12ヶ月+ボーナス支出:46万
          (ボーナス内訳・・・住宅ローン:18万、自動車税5万)
年間貯蓄額:32万(積立)
総貯蓄額 :50万(投信)
605名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 15:53:58 O
◎ヲチ希望理由◎
自分は夫の立場です。
嫁が働いていた頃は俺の給料は好きに出来ていたんだが
嫁退職後は嫁に食費諸々をやらなきゃいけなくなった。
今は毎月残る分をやってるんだが働いてないくせに文句ばかり言う。
嫁がまた働けばいいんだが、保育園が空かないからと働かない。
嫁が働かなきゃ子供も保育園に行けない。
見直し頼みます。
606名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 16:10:26 0
また喰いつくかなwktk
607名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:08:11 0
>604
世帯単位で収支を書き直せ。
次ドゾー
608名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:11:55 0
東京都在住、最寄り駅徒歩5分
夫(55歳):公務員(主任)・手取り45万円/月、ボーナス120万×2
妻(54歳):公務員(ヒラ)・手取り40万円/月、ボーナス100万円×2
--------------------
年間収入額:1460万(税込2085万)

住居費  :120,000
食費   :150,000(毎週各地の黒毛和牛肉を取り寄せている)
光熱費  :20,000(上下水道5,000、ガス5,000、電気10,000)
通信費  :27,000(固定電話2,000、携帯2台20,000、プロバイダー5,000)
新聞雑誌:20,000
教育費  :0
保険共済:20,000(死亡保障・医療保障のみの掛け捨て)
車関係費:なし
医療費  :10,000 (月平均)
被服費  :50,000 (月平均)
日用品他:20,000(消耗品含む)
小遣い  :200,000(10万ずつ)
娯楽費他:100,000
他雑費  :30,000

月額支出額:76.7万
ボーナス支出額:120万(旅行等)
年間支出額:1040.4万=76.7万×12ヶ月+120万
          
年間貯蓄額:419.6万=年間収入額:1460万−年間支出額:1040.4万
総貯蓄額:1億1900万(普通1900万、定期6000万、投信2000万、株2000万)

◎ヲチ希望理由◎
老後はゆったり(ある程度贅沢に)暮らしたいのですが大丈夫でしょうか?
退職金は二人で5000万円程度を見込めます。
609名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:15:11 0
それは少し前に見た。
610名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:31:57 0
京都府在住
夫(29歳):公務員・手取り22万円/月(残業含)、ボーナス70万円/年(夏35万・冬35万)
妻(29歳):専業主婦 (以前はパート、事情があって休業)
世帯収入:22万円/月・ボーナス65万円/年  ⇒334万円/年
-----------------------------------------------------------------
住居費  :80,000(賃貸)
食費   :27,000
光熱費  :15,000(上下水道4,000、ガス5,000、電気6,000)
通信費  :15,000(固定電話5,000、携帯2台10,000)
新聞雑誌:5,000
教育費  :0
保険共済:10,000(夫:5,000/定期、4,000/医療)
車関係費:0(節約)
医療費  :3,000 (月平均)
被服費  :5,000 (月平均)
日用品他:10,000 (消耗品含む)
小遣い  :20,000(夫:15,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:20,000(月平均 職場での飲み会代含む)
世帯支出:21万円/月×12ヶ月
       35万円/年間ボーナス(帰省など)
     ⇒287万円/年
------------------------------------------------------------------
年間収支:47万円(黒字)
総貯蓄額:700万円(普通200万、定期400万、株100万)

◎ヲチ希望理由◎
・夫は某都道府県庁の公務員(大卒)ですが、毎年給与カットで今のところ昇給の見込み無しです。
・妻は新しくパートを始めたいのですが、子供も欲しいので迷っています。
・家も欲しいのですが、いくらくらいならローンをくんで大丈夫でしょうか。
 2500万くらいの物件を考えているのですが・・・。
 
611604:2009/10/06(火) 17:32:43 O
>>604>>605です。
>>607スマソ

神奈川県在住、最寄り駅徒歩15分
夫(32歳):会社員・手取り30万円/月、ボーナス75万円/年(夏35万・冬40万)、
 残業手当なし、勤務態勢:不定(不定休)
妻(29歳):無職 (ポスティング予定)
子(5歳):女児(進学希望:公立で)
子(2歳):男児(進学希望:公立で)

--------------------
年間収入額:455万=(給料30万+児童手当1.5万×2人)×12ヶ月+ボーナス75万
税込年収:夫600万

住居費:118,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
外食費  :5,000
光熱費 :19,000(上下水道4,000、電気15,000)
通信費 :20,000(携帯2台)
保険共済:25,000(4人)
車関係費:15,000(ガソリン)
食費、教育費、医療費、日用品他、娯楽費他(嫁に渡す分): 30,000〜40,000
小遣い :30,000(夫、うち1万は投信)
夫クレジットカード :20,000
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローンも同額で開始)  
月額支出額:30.2万〜31.2万
年間支出額:384.4万=28.2万×12ヶ月+ボーナス支出:46万
          (ボーナス内訳・・・住宅ローン:18万、自動車税5万)
年間貯蓄額:32万(積立)
総貯蓄額 :50万(投信)
612名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:24:27 0
>>602
よく正社員正社員というけど地方だからか、経理事務員で
月給15万 手取13万 各種手当皆無 茄子無 手取 年間260万
こういう奴も居るわけで…
世間の正社員の女性はそんなに高給取りなんだろうか?
613名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:39:42 0
ここはネタ師の練習場になっちまったな…


アーメン
614名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:42:49 0
食費、教育費、医療費、日用品他、娯楽費他(嫁に渡す分): 30,000〜40,000

ありえない10万くらいいるんじゃないの?

で自分は小遣いに3万クレジットに2万かよ!!

615名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:39:46 0
喰いついたw
616名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:57:21 0
まだまだ
まだ足りんよ
617名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:59:07 0
>>612
とくに公務員女子なんてすげえぜ!
あと大企業は社内保育所なんかもあるしな。
618名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 20:16:32 0
年収1300〜1600万スレに公務員夫婦が降臨
夫と妻同じ年収だってさ
子供が小学生だから30代半ばってとこ
619名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 20:33:24 0
別にいいんじゃないの、そんなの。
民間でも研究とか総合職なら余裕でそのレベルだよ
620名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 21:21:57 0
こんなのあったのね。
ネタがはびこる訳だわ。

【チュプ】ネタ家計簿自動作成【釣り放題】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1250228755/
621604:2009/10/06(火) 21:41:44 O
ネタとか釣りとか自分の事か?
本当に切羽詰まって悩んでるんだが。誰かアドバイス頼みます
622名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 21:47:37 0
>>621
日本の3人家族の食費は平均5万から8万です。
それに日用品、医療費を渡すと最低でも10万は必要。
あなたの渡す金額じゃ生活できません。
あと、住宅ローンは年収の5倍が限度と言われてます。
明らかに身分不相応なローンです。
623604:2009/10/06(火) 21:56:43 O
ありがとう。
4人だとどの位なんだろうか。
まだ子供小さいしそんな食わないと思ったんだが。
ローンは俺の会社は大手だし年収も悪くないから組めると言われました。
624名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:08:07 0
はっきりいって食費だけで最低4万はみとかないとちゃんとしたものは食べられない。
ちなみに野菜とか親に貰える前提での金額だよ。
あと近所に超激安スーパーがあるとか。
小遣い削って、あと携帯代も高過ぎる。
625名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:11:05 0
>>623
平均食費
>>393

あと、嫁の再就職に関しては
>>578-581

あと、共働きだったクセに生ポ並みに貯蓄が無さ杉
626名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:15:09 0
>>623
示談金って何?
627604:2009/10/06(火) 22:28:13 O
ありがとう。リンクは後でPCから見てみます。
一応年に数回俺の実家に帰ると野菜はもらえるんだ。
近くに安いスーパーはあるんだが、嫁は違うところを利用している。
買い忘れなんかあると買いに行ってるが節約節約言ってる割にわがままなんだよな。
携帯は嫁にも言ってみます。
示談金ってのはあまり言いたくないんだが会社で少し揉めたんで形で払った。
628名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:42:31 O
たった4ヶ月に一回、腐らない最大限の野菜もらったとしても四人家族のたしになるかよw
629名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:44:21 0
>604
自分の稼ぎで一家を養うという意識が欠如している。
嫁の稼ぎはあくまで補助。このあたり、夫の意識改革が必要。
うちは同じ年齢の時に2000万以上貯蓄してた。

・家→ローン高すぎ。せめて年収の3〜4倍だろうに・・・。売却して賃貸に移るのも手。
・携帯はメール主体にすれば2台で7千円位。
・保険は親が事故等で働けなくなったときのもの。大人二人で十分。
・最低でも食費5万+教育費1万+日用品1万+嫁小遣い1万+雑費2万。
 (嫁が働く気をなくすのは当然だと思う。)
・夫小遣い1.5万、いや、1万位が適正。
・クレジットカード→嫁に渡せ。
・車→仕事で使わないなら売ること。現金で買えないなら持つな。
・投信→そんなものに金を回すなら定期預金に回すこと。
     これから15年以内にかかる学費は一人1000万以上。
     子供だけは泣かすな。
630名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:45:16 0
>>627
嫁に家計簿かせめてレシート見せてもらったら?
どれだけ生活するのに系譜がかかるかわかると思う。
嫁に文句ばかり付けてるけど
あなたの貼った家計簿見る限り
無駄遣いしているの(示談金も含め)あなただよ
5歳のお子さんは幼稚園に行ってないの?
631名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:45:27 O
ガソリンなんでそんなに高いの?貯蓄もなしでローンで車買うのか。
632名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:48:20 0
いまのご時世で、金が有り余ってるならまだしも
投信やるなんて馬鹿じゃねーのww
633名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:50:29 0
>>611
とても30代のリーマン(しかも自称高収入大手企業w)の家計簿とは思えん
10代の出来婚DQN家庭の家計簿かと思った
634名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 23:09:48 0
>>604
オール電化かな?

ガソリン高すぎ
携帯高すぎ
夫小遣い高すぎ
クレジットカードは何に使ってるの?
635名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 23:13:18 0
オール電化だろうね。
それにしても高いと思うけど。
うちもオール電化、4人家族、戸建てで
電気代は7000〜13000円
電気料金のプランの見直しとかした方がいい。
636名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 23:16:06 0
もしかして車は3ナンバーじゃないよね?
子供の幼稚園の月謝知ってる?
もしかして車の税金なんか知らないんじゃないだろうか。
何も知らなさそうwww
637名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 23:19:53 0
社員が示談金として会社に月2万払う…?
大手企業にそんなことあり得る?
処分を受けて減給とか戒告とか訓告とかならあるだろうけど
示談金って????
638604:2009/10/06(火) 23:49:24 O
>自分の稼ぎで一家を養うという意識が欠如している。
どの辺りか教えて欲しい。
実はこの前嫁にこんな息苦しい生活限界だってキレられたんだorz

一般的に小遣いは給料の1割だし、投信も俺の小遣いの範囲だった。
車は通勤で使うから手放せないんだ。嫁はペーパーだが休日は使うし。

嫁も子供を幼稚園に入れたいと言っていたが入園金がかかるしな。
幼稚園も途中入園は厳しいらしいし、それもあって働いてもらいたい。
保育園は待機児童の多さが上位の地域(嫁が働いてた頃は二人とも認可外)
639604:2009/10/06(火) 23:52:05 O
あと示談金は会社に払ってるんじゃなく銀行で借りて同僚に払った。
それをローンで返してる。
同僚が訴えないようにと人事からの提案です。
640名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:01:47 0
>>638
都合の悪いレスは読めないの?
食費、その他生活費で最低でも10万はかかるって皆言ってるだろ
奥さんがキレるの当たり前
年収600もらっておきながら、子供を幼稚園にも保育園にも行かせてないなんて
近所でさぞや噂になっていると思うよ
保育園辞めてどのくらい5歳の子供が家にいるのか知らないが
小学校にあがったとき、お子さんはさぞや辛い思いをするだろうな、かわいそうに
嫁に働け働け言ってるが、共働きのとき家事の分担はしてたのか?
2歳と5歳で共働きで家事全般やらされたんじゃ、嫁も仕事辞めたくなるのは当然
それに、主婦の就職は今ほんとうに厳しい
いい加減現実を見ろ
641名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:05:57 0
>>604
都合の悪い質問は無視しないで答えること。
子供は幼稚園行ってる?お月謝はいくらか知ってるか?
オール電化住宅か?
クレカの使用内容は?
車は3ナンバー?税金知ってる?
共働きだったのになぜ貯蓄が少ないのか?

小遣いは月収の一割っていうから3万円ってのはわかるけど
示談金はあなたの小遣いから出せば?
あなたのミスなんだし。
642名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:08:22 0
>>639
示談金はあなたの責任でしょ?
もともと不相応な住宅ローンで余裕のない家計なんだから、示談金は小遣い内で賄うべき
よってあなたの小遣いは1万から2万が妥当

共働きの時、きちんと家計費を構築してもっと貯蓄に励むべきだったんだよね。
643名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:13:36 0
私なら、こんなダンナ厭だ、はっきり言って離婚物件
自分の給与が自由に使えないから嫁に働け→604よ、お前は結婚する資格なし
働いてないくせに文句ばかり言う→満足な生活費渡してから言えよ
644604:2009/10/07(水) 00:15:51 O
>子供は幼稚園行ってる?
行ってない
>お月謝はいくらか知ってるか?
嫁曰く私立?しかないらしく2〜3万らしい。入園金は20万前後が多い
>オール電化住宅か?
yes
>クレカの使用内容は?
嫁に買い物頼まれた時や雑費。支払い時は携帯代とガソリン代も
>車は3ナンバー?税金知ってる?
5。税金諸々は俺が払ってるんだから知らない訳がないよ。
>共働きだったのになぜ貯蓄が少ないのか?
嫁の給料は保育料と食費やらで使いきっていたらしい。
645名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:18:52 0
>>644
嫁が食費払って、自分の給与は全部自分で使っていたわけ?
なんじゃああこの夫、最低じゃん

はっきり言って、あなたのしていることはDVですよ、経済的DV。
646名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:20:17 0
>>604
食費が異常に少ないのが激しく釣り臭い
647名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:24:55 0
>>644
ローン何年目?
まさかと思うけど固定資産税のこと忘れてないよね?
保険共済(4人分)25000円の内訳が気になる。
学資保険2人分入れてそれだけ?

何にしても、やっぱり住宅ローンが高杉だね。
繰り上げもできそうにないじゃない。
648名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:25:13 0
>>644
幼稚園は補助金も出るんだからさあ、幼稚園くらい行かせてやりなよ…
途中入園だったら、幼稚園とかけあって免除とか相談にのってくれるんじゃないの?

それから、細かい家計の改善点は>>629にある通りだと思うよ

649名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:26:27 0
ああ、本当だ。
食費諸々で3,4万は少なすぎる。
650名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:28:14 0
>>649
皆、何度も食費諸々で10万くらいは必要って言ってるのに
何故か>>604はそのことはスルーしてるんだよ
651604:2009/10/07(水) 00:28:34 O
>>644
嫁の給料で食費全部じゃないよ。
嫁が働いてた頃も俺の給料からもちろん食費も払ってた。
それに給料全部を俺が使ってる訳じゃない。
652名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:35:04 0
共働きだったころは年収は800万くらいはあったのか?
なのになぜ貯金ができてない
貯金もせずに、給与を好き勝手使っていたんだろうが
>嫁が働いていた頃は俺の給料は好きに出来ていたんだが
>嫁退職後は嫁に食費諸々をやらなきゃいけなくなった。
653名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:40:31 0
>>651
どうしたって嫁は今無職なんだし、あなたが家族を養っていかなければならないという
現実を、一刻も早く直視してください。
600万あれば普通は貯金もできて、人並みの暮らしができます。
でもあなたの食費&諸経費込みで3、4万というのは人並みの暮らしとは言えません
幼稚園も保育園も行ってない5歳時は、普通の家庭では考えられません。
皆がレスしていることを良く読んで、あなた自身の意識改革が必要です
このままでは家計が破たんするどころか、家庭の破たんも目前です
654名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:42:00 0
働いても働いても、保育園代と食費で給与がなくなるんなら
嫁も働く気なくすわな
655名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:47:19 0
>>604
極端に言うと給料の半分は嫁さんの権利な。

>通信費 :20,000/2
>小遣い :30,000(夫、うち1万は投信)
>夫クレジットカード :20,000
>ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローンも同額で開始)  
が小遣いの扱いでもおかしくないから、給料の20%強で使いすぎと言われても
文句言えないと思うぞw
656604:2009/10/07(水) 00:53:46 O
ローンは今2年目。
書き忘れたが車関係や固定資産税はボーナスから支払っている。
657名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:55:55 0
>604
これがあなたの現実だよ。

定年までの収入(65-32)×455=15015万

住宅費:返済5050万+税・管理・修繕60万×33年=7030万
学 費:1000万×2人=2000万(公立高校まで)
生活費:240万×33年=7290万
合計:16320万

定年時の貯金-1300万(破産)



658名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:04:06 O
食品&諸経費が少ないって何度も言ってるのに
スルーするのはなんで?
659604:2009/10/07(水) 01:04:22 O
月いくら必要かは分かった。でも今は10万も渡せないしどうすればいいのか。
削れるところ削ってローンは払って行かなきゃいけないしな。
マンション買う時、嫁は金貯めて数年後になんて言ってたが
実際数年後には金貯まってるとは限らないし買う事にしたんだよ。
660名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:11:08 0
>実際数年後には金貯まってるとは限らないし
おまいの経済観念じゃむりだろうな。
しかし、破産は免れたろうに・・・

外食費  :5,000
通信費 :20,000(携帯2台)
小遣い :30,000(夫、うち1万は投信)
夫クレジットカード :20,000

上記を3万以下にしな
661名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:20:47 0
一番はマンション売ること。おたくには高すぎる物件。
662名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:32:34 0
>>660
全部3万以下じゃん。
数字読めねーのかよw
663名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:33:13 0
奥さんはぽスティング予定ってあるけどその間お子さんはどうするんですか?
今は幼稚園行ってないようだけど、もしかしてポスティングに連れて回るとか??
664名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:34:04 0
合計で3万以下に決まってるだろ・・・
665名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:34:40 0
>>662
全部含めて3マソって意味と自分はとらえたけど。

もしかして本人乙?
666名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:36:12 0
ガソリン代高いね。
そんなに頻繁に車使ってんの?
667名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 01:53:34 0
住居費   売る気がないなら仕方ない 売って賃貸に移るのも一考
外食費   食費内で賄う
光熱費   オール電化なら深夜電力使うとか、契約見直して節約。1万位まで頑張れ。
車関係   ガソリン代半分に。
夫小遣い  総額で3万。本来なら示談金もここから出すべきだった。
        カードで支払ってる雑費も夫関係の雑費はこの中から。
クレカ    使わない。
車ローン  思い切って売るのも一つの手。ローンは多少残るが。
保険共済  子2人は学資保険へ。
携帯     2台で1万以下に。メールと通話のみに。定額制申し込んでるなら解約。

食費・教育費・医療費・日用品・娯楽等はちゃんと振り分けたほうがいいともう。
全部で●●円じゃなくて、ちゃんと項目ごとに予算を立てたら?
食費も4万くらいは必要じゃないかと。
今後ポスティングするにあたり保育園とか入れるなら、保育代×2もいるし。

668名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 02:19:44 O
駅徒歩15分の中古マンソンなんか
今さら売却不可能だろな、、、
669604:2009/10/07(水) 02:37:44 O
ポスティングは早朝や深夜にやってもらう予定。勿論俺も仕事帰りに手伝うよ。
あと嫁には早朝コンビニで働いてもらうつもりで面接受けるよう言った。
ガソリン代は車通勤だからだと思う(数千円だが交通費として給料に含まれてる)
職業柄、車通勤は変えられない。
670604:2009/10/07(水) 02:39:35 O
疑問なんだがマンション売ったらマイナスにならないか?
671名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 02:41:57 O
嫁しんどいだろな。
672名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 05:18:34 0
ガソリン1.5万が通勤のための必要経費だとしたら、604の給料は手取り28.5万しかないのと同じこと。

その手取りで妻専業で考えた場合、
住居費、光熱費、通信費、保険、車ローンですでに20.2万。
残り8.3万から食費4万、幼稚園2万、雑費0.5万、娯楽費0.5万、被服費0.3万(これでもギリギリだけど)を妻に渡す。
で、残った1万に、携帯を1万削って2万が604の小遣い、くらいが妥当だと思う。
クレカは使わず、妻に買い物をたのまれた分は現金で建て替えてすぐ精算する。

勤め先は大手だし年収600万って悪くないと思ってるのかもしれないけど、
実際には通勤費は別でかかってるし、車だって毎日使うなら傷みも早いから買い替え頻度も上がる。
年収600万にあぐらをかいてる場合じゃないと思うんだけどなあ。
家のローンがやっぱり無理すぎる。

でも家は売るのは嫌だ、車は手放せない、っていうんなら、
妻は下の子連れてポスティング、上の子は幼稚園。
(604は勤務不定と書いてるけど、妻が早朝のコンビニで働いたら子供はどうするの?)
下の子が幼稚園に入ったらパートに出てもらう。604も家事に協力する。
それでも何かアクシデント(リストラや誰かの大病など)があれば一発で破たんする家計だと思うけどね。
ずっとカツカツの生活を続けるのはつらいだろうが、あれもこれも手放したくないんだから仕方ない。
羽振りのよかった共働き時代のことなんて、忘れるしかないね。
673名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 06:20:09 O
何か最低な旦那
夫婦共働きで協力は当たり前だけど妻にポスティングに早朝コンビニ?
小さい子が2人居るし、その言い方が気に食わない。絶対奥さん体壊すよ
674名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 07:06:59 O
>>670
それ以前に買い手がつかないから。
うちの旦那がこんなヴァカじゃなくてほんと良かった〜。
675名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 07:19:23 0
つりだとしか思えない。
いや、つりであって欲しい。
676名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 07:36:07 O
>>675
現実の話だったらちょっと気が滅入るね。
子供は親を選べない…
677名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 07:44:08 0
>604
ここまで書かれても604「自身」が何を節約するかを書かないのが疑問。
きっと自分の小遣いを一銭も減らすつもりはないのだろうね・・・。
この分ではせっかく妻が働いても浪費すると思う。

マンションは売るとマイナスになるが、
ローン35年で3200万の元本+1500万円の利子を払うよりはまし。
なにより築古のマンションは売れない。
678名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 07:49:55 0
いつもの釣りでしょ
679名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 09:46:10 0
文章のくせ、口調がいつもの釣りにそっくり
680名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:08:11 0
>>664,665
合計で3万以下ってどんだけ貧乏な発想だよ。
貧乏人はもう回答すんな。世間はおまえより
ずっとマシな生活してるよ。
681名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:13:51 0
やっぱ釣りか
682604:2009/10/07(水) 10:42:27 O
釣り釣り言うけど釣って俺に何のプラスがあるんだよ。
子供には早く保育園に行ってもらいたいと思ってる。
何故か嫁は近所付き合いを避けているようだから遊ぶ友達がいないからな。
悪いのは俺だけみたいな言い方してるが俺だけが悪いのか。
後、小遣いの三万(投信引いて二万)は貯金もしてる。
683604:2009/10/07(水) 10:48:49 O
後、嫁が働いたら嫁の給料は全額あげるから好きに使っていいと伝えたよ。
684名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:51:22 0
>>682
貯金は家計に余裕がある人がするものその貯金を食費&諸経費に回せ
しかも、貯金もないのに投信なんかやってる場合か?
7割減くらいになってないか?今。
2歳と5歳の子供抱えて早朝コンビニ、ポスティングはかなりキツイぞ
お前は家事や子育てを手伝う覚悟はあるのか?
普通600万の年収があれば、食費だけは余裕で5,6万支出でき
子供は幼稚園も普通に通える
それができないのは、不相応な住宅ローンと無計画な家計とお前の自覚の無さに尽きる
皆が支出の減らし方をアドバイスしてるのをちゃんと読め
685名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:52:52 0
>>683
だって、満足に生活費渡して無いんだから嫁の給与で保育料、食費負担してたんでしょ
何が自由に使っていいだよ、アホか
686名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:56:52 0
大阪府南部在住、最寄り駅徒歩5分
夫(33歳):会社員・手取り18万円/月、ボーナスなし
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-17時(土日休み)
妻(32歳):専業主婦
子(2歳):男子(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:228万=(給料18万+児童手当1万)×12ヶ月
税込年収:260万

住居費 :95,000(管理費・修繕積立金込) ※残債2200万、27年のマンション
食費  :25,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :5,000(しま2,000、リトミック3000)
保険共済:5,000(夫:死亡、医療)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :15,000(夫:10,000、妻:5,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :2,000
月額支出額:20.7万
年間支出額:278.4万=20.7万×12ヶ月+臨時支出:30万
          (ボーナス内訳・・・帰省10万、予備費20万)
年間貯蓄額:△50.4万=年間収入額:228万−年間支出額:278.4万
総貯蓄額 :1000万(普通100万、定期850万、株50万)
687名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:57:08 0
>>683
これがあなたの現実だよ。

定年までの収入(65-32)×455=15015万

住宅費:返済5050万+税・管理・修繕60万×33年=7030万
学 費:1000万×2人=2000万(公立高校まで)
生活費:240万×33年=7290万
合計:16320万

定年時の貯金-1300万(破産)
688名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:57:59 0
>>686
まだドゾーが出てませんよ釣り師さん
689名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:00:13 0
>683
自分の稼ぎで一家を養うという意識が欠如している。
嫁の稼ぎはあくまで補助。このあたり、夫の意識改革が必要。
うちは同じ年齢の時に2000万以上貯蓄してた。

・家→ローン高すぎ。せめて年収の3〜4倍だろうに・・・。売却して賃貸に移るのも手。
・携帯はメール主体にすれば2台で7千円位。
・保険は親が事故等で働けなくなったときのもの。大人二人で十分。
・最低でも食費5万+教育費1万+日用品1万+嫁小遣い1万+雑費2万。
 (嫁が働く気をなくすのは当然だと思う。)
・夫小遣い1.5万、いや、1万位が適正。
・クレジットカード→嫁に渡せ。
・車→仕事で使わないなら売ること。現金で買えないなら持つな。
・投信→そんなものに金を回すなら定期預金に回すこと。
     これから15年以内にかかる学費は一人1000万以上。
     子供だけは泣かすな。


これ以上レスしても同じことの繰り返しなんで
そろそろこれで納得してください、ニートさん
690604:2009/10/07(水) 11:12:40 O
すまんかった。
俺の改善すべき所はしっかり読んで改める。
嫁と話し合うから嫁の改善点を教えて欲しい。
691名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:14:38 0
>>690
あんた仕事は?
692604:2009/10/07(水) 11:20:31 O
>>691
移動中。今日は外回りなんで。
693名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:24:41 O
>>690
嫁の改善点はナシ。
強いて言えば家計の全権握ること、かな。
694名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:27:52 0
>>686
これもどっかで見た家計簿だな
695名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:35:37 O
>>604が休みの日に単発バイト入れればぁ?
それか離婚して親権は嫁に。
嫁がナマポ申請すれば万事解決。
696名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 12:03:04 0
妻がすることといえば、携帯代抑えること、光熱費節約。
二人で一度家計について話し合ってみては?
その上で食費など予算立てて、余裕が出ればあなたの小遣いを計上する。
697名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 12:12:20 0
>>695
DQNナマポボッシー乙
698名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 12:18:01 0
>>692
あなたの改善点は>>689だと思うけど
やはり家のローンが高すぎるので
奥さんが働いた方がいいと思う。
でも、家計の振り分けは今度はちゃんと話し合った方がいいよ
ところでなんで奥さん仕事辞めたの?
699名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 12:24:35 0
最年長88歳、詐欺団3人組を逮捕

大阪市淀川区で駐車場を所有する女性(93)になりすまし、不動産業者から売却手付金をだまし取ったとして、府警豊中署が67〜88歳の男女3人を詐欺容疑で逮捕していたことが25日、分かった。
所有者名義の偽の住民基本台帳カードを使い、女の1人が地主になりきっていたという。
逮捕されたのは、いずれも無職で、大阪市大正区の中川隆幸(67)▽神戸市長田区の森本道子(88)▽大阪府守口市の黄久子(71)−の3容疑者。豊中署によると、
それぞれ「生活に困ってやった」と容疑を認めている。
同署によると、3人は今月17日、偽の住基カードや登記申請書を使い、大阪市内の不動産仲介会社と駐車場の売買契約を締結。手付金として1千万円を詐取した疑いが持たれている。
森本容疑者が地主を名乗り、偽のカードに自身の顔写真を張っていた。中川容疑者は代理人を装っていたが、名刺の勤務地が実在しないため、会社関係者が豊中署に相談。
契約直後に捜査員に現行犯逮捕された。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090725/crm0907251201008-n1.htm

>▽大阪府守口市の黄久子(71)

asahi.com(朝日新聞社)
ttp://www.asahi.com/national/update/0725/OSK200907250048.html

>佐藤久子(71)=大阪府守口市=
700604:2009/10/07(水) 12:34:26 O
嫁はフルタイムのパートだったんだが少し体調を崩して辞めたんだよ。
保育園の事もあるからはじめは休む形だったが勤め先に悪いからと辞めた。
精神的な物が大きいだろうから外に出た方が嫁の為にもいいと思うし。
一応ポスティングは月三万くらいらしい。
701名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 12:45:24 0
逃げられるのも近いかもねー
食費・教育費・医療費・日用品・娯楽等は今の現状じゃ
とても満足に足りる額じゃないので節約のしようがない。
なのでこの分野で妻のするべき事はない。
削れるのは光熱費・携帯代・夫小遣いじゃね?
車通勤も電車にするとか、仕事で使うなら社用車とかないの?
702名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 13:00:41 0
>>700
体調崩して辞めたのに、早朝コンビニにポスティングねえ…
まあ、今度は家事手伝ってやれよな
やはり無謀な住宅ローンが大きいなあ
703名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 13:27:52 0
幼稚園の入園金20万は多すぎじゃない?10万くらいだよ。
ところで5歳ってことは今年中か年長だよね?
横浜市で年長でどこにも行かずに小学校入学ってかなりアウトローだよ。
母親が近所付き合いを避ける理由も分かるわ。
貧乏で入園金が払えないから幼稚園に入園できませんなんて
いえないでしょう。
恥ずかしくて。
あなたも近所中から恥ずかしい低収入父と思われてるよきっと。
704名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 13:48:18 0
いえてる。
年収400万でも普通に幼稚園行ってるよ?私立しかない地域だけど。
5歳で幼稚園も保育園も行ってないって、「え?なんで?」だよ。

そりゃ近所づきあいできないわ。奥さんも子どもも可哀想。
705名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 14:15:45 0
近所つきあいにもたまにはご飯食べに行ったり子供が行き来しておやつ買うとか
お金はいるんだよ…なんかホントに奥さん大変そう。
706名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 14:47:02 0
大手なのに交通費支給されないなんてありえないわ。
ネタ確定。
707604:2009/10/07(水) 15:08:01 O
ネタじゃない。ネタと思うならそう思ってて構わない。
交通費はガソリン代として月3千円会社から支給されている。
ちなみに自動車保険料は給料天引。
近所付き合いって言っても公園で遊ぶ位でいいんじゃないの?
確かに年々出不精になってる気はするが。
708名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:34:09 0
>>707
で、色々意見がでてるんだけど>>604はこれらの意見を読んで
どういう風に家計を立て直そうとおもってるの?
何か考えてる?
考えてるんだったら、テンプレにあてはめて具体的な金額書いてって。
ちゃんと項目ごとにかいてね。まとめて○円はなしで。
食費は○円・医療費○円ってかんじに。
709名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:35:28 0
604ってちんちん小さそう
710名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:44:25 0
>>604
《返済額 35年》
20年固定2.7% 2100万→毎月7.7万
変動1.875% 900万→毎月2.9万 

マンションなら、これに管理費等2万円が加わりますので、
住居費は、12.6万円。(固定資産税は、当面の間住宅ローン控除と相殺とします。)
また生活費を毎月12万円とし、ボーナス時の臨時支出を年間20万とすれば、
年支出額が315.2万円。

一方で、収入は夫:450万だと手取りが360万程度はあるので、
奥さんが妊娠退職しても何とかやっていけると思います。
ただし、引越時には本当に必要な家具のみ買い換える等の節約をして、
なるべく貯金を残しておき、専業時代を乗り切ってください。

また、将来的に教育費負担・修繕積立金up等の厳しい状況がありますから、
子供さんの成長に合わせて奥さんの職場復帰が望まれるのでは?
711名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:50:39 0
もしかしてマンソンは頭金0で購入?
んなこたぁねーわな…
712604:2009/10/07(水) 15:53:31 0
えらい言われようですな。
子供が小学校に行ったら妻がパートに出るとしても、
幼稚園代はたしかに厳しいところ。
ちょうどその頃に多少の昇給(役職手当)が見込めるので、
それで対応します。

夫は旧帝卒です。子供にも勉強を教える予定ですので、
少なくとも家庭教師代は不要です。(友達を作る意味で塾は
別途考えなければならないかもしれませんが。)
たしかに財団勤務で給与が公務員に準拠なので、
旧帝卒の割りに少ないかもしれません。ただ、やりたい仕事が
今の財団だったので、こうなりました。

少なくとも破綻はしない予定ですが、いかがですか??
住居費が手取りの半分なので、生活はラクではないですが、
生活費全体を節約できるのであれば、迷ってる人も検討して
ほしいと思いました。
713名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:56:24 0
>>712
あほかw
今の教育は情報戦だからいくら親が昔取った杵柄で対抗しようったって
金掛けないと無理だよw
714名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 15:56:29 0
オチはまだかのぅ、じーさんや。
715名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:03:41 O
私も旧帝だけどさ文系?理系?
小学校まで教えられたとしても分野違ったら絶対無理でそ。
それに示談金払うようなポカしてるやつ(聞いたことない笑)が役職あがるの?
716名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:09:22 O
五歳児つれて平日昼間から公園行ってたら、あら?幼稚園は?行ってないの?って好奇の眼差しだろうよ。
717604:2009/10/07(水) 16:12:32 0
>>715
文系。
旧帝大(東大じゃなくても)か旧商大のどれかに入ってくれれば良いから、
何とかなるんじゃないでしょうか。
役職あがらないですかね??
718名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:34:04 0
職業柄、車通勤は変えられないのに会社がガソリン代支給するっておかしくない?
しかも大会社が。
そういう職業だったらガソリン代支給しないよね?
おかしいねーどうみてもネタだなー
719名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:37:56 0
>>718
そうか?うちも同じだけど。
720名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:42:39 0
理系に進みたいとかいったら終わりじゃん。
文系でも生物化学物理なんてのもどれかは必須だよ?
自分が選択してなかった科目履修したらどうするの?
しかも旧帝商大レベルまで行かせたいのに自分が家庭教師するとか爆笑したわい。
721名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:44:03 0
月15000円のガソリンってどんだけ職場離れてるの?
それとも燃費悪いとか。車種何?
722名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:44:33 0
うーん、まずどういう職業か明らかにしてもらわないとね。
723604:2009/10/07(水) 16:47:32 0
>>720
生物・化学は理系受験レベル対応OKです。
物理はさすがに予備校行かせてあげます。

>>721
10キロ。

>>722
社員ですよ。
724名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:49:07 0
旧帝、旧商大って・・・。
全部早慶よりレベル上じゃんか。

自己家庭教師なんかで対応できると思ってるの??
725名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:53:17 0
月15000円のガソリンって高くね〜だろ?
726名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:57:06 0
>>723
10キロなんて自転車でも行けるよww
ちなみに女でママチャリじゃなくてクロスバイクだけど余裕です。
財団で車が仕事に必要なのってどんなところ??
財団だったら会社の車あるのでは?
727604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 17:01:00 O
パソコンの偽者がいるんで鳥付ける。
職業はサービス業までで勘弁してください。
あと車はコンパクトカーだったが二回当て逃げされたんで買い替えた。
728名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:03:42 0
>>727
あんたが本物だっていう証拠は?
729名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:05:04 0
>>604(727?)
そもそも604は団体職員だろ。
なんでサービス業に変わってるんだよ(w
730604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 17:05:33 O
証拠って言われてもなorz
731604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 17:07:12 O
>>629
サービス業の会社員だが。
俺は携帯からしか書き込んでない。
732604:2009/10/07(水) 17:10:53 0
なんかややこしくなってきたな。
途中からパソコンにしたんだが。
733名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:15:02 0
>>731
じゃぁおまいさんの本当のスペックを書き込め。
学歴もな。
あと、意見を見ての見直し予算もかけ。
734名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:20:31 0
寝たくさいな
735604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 17:27:01 O
今出先なんで見直し予算はちょっと待って欲しい。
俺は大卒は大卒。知名度はあるが三流と言われている。
自宅の地域は幼稚園も激戦らしいが年中児が保育園行ってないのは目立つか?
736名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:29:36 0
>>735
旧帝大って書いてなかったっけ?
知名度があるってことはマーチか。
737名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:32:03 0
>>732
PC604チャンは>>575と勘違いしちゃったのね・・・
738604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 17:37:46 O
>>736
マーチよりは下だなorz
739名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:38:01 0
>>735
年中が幼稚園行ってないのは目立つだろうね。
年少さんなら2年保育で行ってないかもだけど
年中さんは2年保育なら行ってる年齢だしさ。
激戦らしいって、>>604本人もちゃんと調べたのかい?
子供の事は奥さんにまかせっきりじゃないかのぅ?
幼稚園行かずにいきなり小学校ってのも、子供にとって大変ではないだろうか。
以前は通ってたみたいだけど、それってどのくらいの期間?(偽の情報ならスマン)
740604(PC):2009/10/07(水) 17:39:47 0
一抜けた
741名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 17:40:37 0
お疲れさまでした
742名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 18:01:23 0
次、いいですか?
743名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 18:32:22 0
地方中央区在住、最寄り駅徒歩10分
夫(35歳):会社員・手取り37万円/月、ボーナス110万円/年(55万×2)、
 残業:残業手当約3万円、勤務態勢:9時-18時(土日祝休み)
妻(35歳):パート手取り10万円(週3回、9時-18時)
--------------------
年間収入額:674万=(給料47万)×12ヶ月+ボーナス110万
税込年収:780万(夫660万+妻120万)

住居費 :83,000(家賃1LDK)
食費  :60,000(外食・昼食代込)
光熱費 :7,000(上下水道2,000、電気5,000)
通信費 :18,000(携帯2台12,000、プロバイダー6,000)
新聞雑誌:5,000
教育費 :1,000(月平均:夫資格取得勉強・試験)
保険共済:18,000(夫:15,000/定期付終身保険、妻:3,000共済)
交通費:23,000(通勤費・帰省費)
医療費 :12,000 (コンタクト4000円、歯科、眼科、皮膚科、内科平均)
被服費 :20,000
日用品他:10,000 (消耗品含む)
小遣い :0(昼食費や外食、理容・美容費、買い物代は、
      それぞれ食費や娯楽費、交際費、被服費等に加算計上)
娯楽費他:35,000 (スポーツクラブ2人、美容理容費他)
交際費:45,000(冠婚葬祭、飲み代、贈り物他)
他雑費:8,000(組合費)
ローン :0
744743:2009/10/07(水) 18:35:16 0
月額支出額:34.5万
年間支出額:491万=34.5万×12ヶ月+ボーナス支出:77万
     (ボーナス内訳…車保険:4万、自動車税4万、車検一年分7万、
ガソリン一年分2万、旅行40万、買い物20万)

年間貯蓄額:183万=年間収入額:674万−年間支出額:491万
総貯蓄額 :1730万(普通330万、定期1200万、国債200万)

◎ヲチ希望理由◎
家を購入せずに、老後まで夫婦2人で暮らしていきたい。
夫は毎年昇給しています。
実家に置いてある車を処分したいのですが、
親のお見舞いや付添い、通院の送迎等で帰省した際使っているので、
今はまだ処分できません。
来年か再来年に譲る予定。
義理実家に地デジテレビを購入してあげたりしたので、
交際費は5万円(月平均)ほどかかったりしますが、
その時は娯楽費を抑えたりして調整しています。

退職金と貯蓄、年金で有料老人ホームに入居希望。
入居費用が数千万円〜一億数千万円かかりますが、
2000万円程度で新築の快適な施設もあるので、
退職するまでに、情報収集するつもりです。
子供に資産を残すわけではないので、
死ぬ時に数千万円残しておく必要はないと思っています。
旅行や買い物、引っ越し費用(ボーナス年60万円)は、毎年必ずかかるものではなく、
かかる年はもっとかかったり、ほとんど出費がなかったり、
自由に調整でき、残ったら貯蓄にまわします。
745743:2009/10/07(水) 18:36:18 0
あまり老後の資金に偏りすぎないよう、
今のうちから旅行や買い物等楽しみつつ、
いくらぐらい貯蓄が必要なのか知りたいです。

退職時…今の貯金1700万円+死亡保険300万円+退職金二千数百万円+
    今後の貯蓄予定4500万円(年180万円×25年)。

両親と義理両親の財産分与は、いずれあると思いますが、
それは計算にいれません。
家を建てている兄弟姉妹は、贈与を受けています。
746604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 21:54:58 O
次の相談者来たみたい
747604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 21:58:03 O
途中で送ってしまったorz
次の相談者来たみたいだからしめた方が良さそうかな。
どこか嫁の事相談出来そうなオヌヌメスレあるかなあ。
748名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 21:59:19 0
>>746
〆るなら〆ろ
まだ言うことがあるなら続けろ
749名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 22:21:25 0
>>747
嫁は金はない、話し相手になる友達もない
夫からは無収入で寄生虫呼ばわりされるで精神的にぎりぎりと推測
君も、もうちょっと家の方に目を向けた方がいいよ
嫁の話をきちんと聞いてやれ
家を買うにしても、嫁の意見の方がまっとうだよ
750名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 22:56:28 0
>604
いまどき幼稚園や保育園に行っていない子供は珍しいぞ。
小学校に上がって集団行動をとれず問題児化してもいいのか?

教育も人生設計も考えずに嫁に押しつけか。
751604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/07(水) 23:04:58 O
レス参考に予算決める事にするよ。
皆ありがとう。

>>749>>750の話相談したいんだがどこかいいところある?
752名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 23:14:18 0
ここでいいよ。
お金の話抜きじゃはなせないし。

>>743
氏ね
753名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 00:18:03 0
入園金分くらいなら年間の補助金でなんとかなるのでは?
年長は入園金が少し安くなる幼稚園もあるよ。
とにかく来年4月は必ず幼稚園なり保育園なり入園させた方がいい。
>食費、教育費、医療費、日用品他、娯楽費他(嫁に渡す分): 30,000〜40,000
これ、教育費は今0だから教育費抜きでも最低7万は必要だと思う。
3,4万じゃ足りないだろうから奥さん、独身時代の貯金崩して赤字埋めてるんじゃない?
754名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 01:06:02 0
>>743
DINKSしているのか。余裕があってうらやますい
755604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 01:13:19 O
さっき仕事帰りに嫁に頼まれて買い物して帰った。
2ヶ月以上前から現金もらってない、財布の中は124円しかない、と。
嫁自身の貯金はないのか聞いたら緊急以外は触らないような事言っていた。
食料は生協に届けてもらっていたようだし俺も買い物して帰ったり
嫁が足りない物を買いに行く時には金を渡していた。
でもまとめて現金で渡すにも手元にない。
食料はなんとかなってるからいいのか、借金してでもまとめて渡すべきなのか?
756名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 02:40:57 0
働いてない嫁の貯金をあてにして
生活するなドアホ。嫁だって貯金が
底をつく前に離婚考えるだろうよ。
757名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 03:03:27 0
投信で50万あるんだろ。
それおろして全部嫁に渡せ。
758名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 03:46:32 0
604が、家計簿のどの項目をどの程度に減らしていくつもりなのか全然見えない…。

勤め先がそこそこだから銀行は強気な金額での35年ローンを組ませてくれたのかもしれないけど、
そのことと、余裕を持った暮らしができるかどうかは、全然別の話なんだよ?
604が組んだローンは、生活を切り詰めないと維持できないものだって本当に理解してるのかな。
余裕をもって小遣いを使いたいならマンションをあきらめるしかないよ。
あれもこれも、と贅沢を言える状態じゃないんだよ…。

>嫁自身の貯金はないのか聞いたら緊急以外は触らないような事言っていた。
家出するにも先立つものは必要だしねー。
759名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 07:29:07 0
>604
・今月給料をもらったら、全額嫁に引き渡せ。投信も通帳も全て引き渡せ。
 悪いがお前さんには管理能力がない。
・嫁から小遣いを1万円もらえ。
・ガソリンや買い物はレシートを嫁に渡し、引き換えでもらえ。
・家計簿をつけろ。
・住居は売って月7万の賃貸に。これ以上借金はするな。
760名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 07:47:26 0
結局のところ、危機感がないからこのままずるずると行って
子供の進学費用が出せずに離婚だな。

604はそれを狙っているのかも。
761名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 08:12:05 0
風俗大好きないつもの釣りじゃん。
リアルでこんなのいたら、奥さん出でいくし。
762名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:20:32 0
名古屋市在住
夫(34歳):会社員・手取り21万円/月、ボーナス60万円/年(夏30万・冬30万)
妻(33歳):専業主婦
子(1歳):男子
--------------------
年間収入額:324万=(給料21万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス60万

住居費  :110,000(ローン・管理費・修繕積立金) 3000万35年変動
食費   :40,000
光熱費  :20,000(上下水道4,000、ガス7,000、電気9,000)
通信費  :16,000(固定電話1,500、携帯2台10,000、プロバイダー4,500)
新聞雑誌:5,000
教育費  :2,000(しま)
保険共済:10,000
車関係費:0
医療費  :3,000 (月平均、薬代含む)
被服費  :5,000 (月平均)
日用品他:8,000
小遣い  :40,000(夫:30,000、妻:10,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費  :15,000 (交通費5,000、交際費10,000)
--------------------
月額支出額:27.9万
年間支出額:359.8万=27.9万×12ヶ月+ボーナス支出:25万
          (ボーナス内訳・・・固定資産税、帰省代、家電等)
年間貯蓄額:△35.8万
総貯蓄額:300万(普通100万、定期200万)

◎ヲチ希望理由◎
今は私が働けないので、赤字ですが、将来はパートします。
よろしくお願いします。
763名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:22:44 0
>>743はつまらなさ過ぎるので、>>762優先で。
もちろん604が戻ってきたら、それを。
764名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:26:33 O
なんでお前がしきってんの?
765名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:33:24 0
またしまキター
766604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 09:38:23 O
ありがとう。
俺はケチだけど嫁はある分だけ使っちゃうから貯まらないんだよ。
嫁が管理してた頃は心配だったから使い道を確認してたしな。
だからやりくり出来ないからお願いしますって嫁から言って来たんだ。
それでも嫁にやらせる方がいい?
あと先月嫁は生協で5万使っていたのに現金で生活費渡さなかった事を言われた。
それ以外でも俺が買って帰ったり一緒に買いにいったりしてたんだが
それはそれで現金渡すべきなのか?前に生協支払い分は引くって言ってあるんだけど。
767604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 09:40:41 O
次来てたのかスマソ
768名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:44:10 O
金ないのに生協はやめな
769104 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 10:03:47 O
>>768
俺もそう言ったんだが、手元に現金ないのに子供達に何を食わせるんだだと。
770名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 10:10:44 0
>>604優先だから、大丈夫だよ。
771名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 10:31:40 0
>>604
ということは食費は5万って事よね?
食費は4万以内に収めるように行ってみては?
もちろん>>604のお小遣いも減額。1〜2万あたりに。
ガソリン代や帰りの買い物の代金は>>759の言うようにレシート引き換えで。
日用品なんかは1万以内で。
ちゃんと振り分けてないからダメなんだよ。
772名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 10:50:52 0
住居費:118,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
外食費  :0 食費から捻出 
光熱費 :14,000(上下水道4,000、電気10.000) オール電化のプラン見直し
通信費 :7.000(携帯2台) パケホは解約 メールと通話のみへ
保険共済:見直し 死亡保障は夫のみ 妻は共済などへ
車関係費:10.000(ガソリン)
食費:40.000(外食費込)生協は意外とかかる
日用品:10.000
医療費:5.000
娯楽費:弁当作って公園でも行きやがれ 

小遣い :20.000(できれば10.000)
夫クレジットカード :光熱費の支払い等のみへ 基本使わない
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローン

保険の金額は入れてないけど、今のところ合計で244.000円の支出。
保険で15.000円かかったとしても、貯金はできると思うんだけど。
車は通勤で使ってるんだっけ?
773604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 10:53:57 O
>>771
聞いたら生協5万は食費と日用品と、子供のものも含まれてるらしい。
米は嫁親がくれるらしいからな。酒も飲まないし。
774名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 10:57:10 0
>>773
生協で何もかもってやめておいたほうがいいよ。
特にお金の管理のできない人は。
775604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 10:57:29 O
>>772
車通勤は変えられないんだ。
俺は食費日用品で5万渡せばいいのか?
776774 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 11:02:04 O
俺もやめろって言うんだが2ヶ月前に3万渡してから現金渡してないから
どこで買えばいいのか、総額5万で買ってるんだと逆ギレだよorz
777604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 11:03:09 O
スマソ間違えた。
>>774
778名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 11:24:30 0
>>776
管理できない人は、現金だけでやっていけるようにしなきゃ。
とりあえず次の給料からやってみればどうでしょうか。
はじめは混乱するかもしれないけど。
子供の物って具体的には何か知らんが、日用品なら日用品の項目から出さなきゃダメ。
たぶん総額で5万以上いってるともうよ。確認してみたら?

なんで二ヶ月も現金渡してないの?DV?
779604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 11:32:27 O
今度の引き落としは確かに5万代だった。
でも他にも出費はあるけどな。
子供のものって下着とかだと思う。
管理できない人って俺の事?
780名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 11:55:44 0
嫁に管理頼まれたって言ってるが、お前が管理しててもズタボロじゃん。

毎月天引き貯金して確実に貯まるようにする。
あとは604の小遣いだけ(当面は1万かな)を引き出して自分で持っておく。
クレカは封印。嫁に買い物頼まれたら、そのつど現金で清算。

収入−貯蓄(−ローン)の残りで生活費をやりくり。
必ず、家計簿をつける。2〜3ヶ月で無理・無駄が見えてくる。
その上で、幼稚園代を捻出することを考える。

2ヶ月も現金を渡さないような604に家計管理は不可能。
781名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 11:55:47 0
お前も嫁もだ。
で、現金を2か月渡してなかったのはなぜ?
782604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 12:08:55 O
この支払い見たら払えないだろorz
8月まで嫁達は静養で里帰りしてたから光熱費は少なかったが俺の食費がかかった。
言っておくが同僚とも飯食ってたけど見切り品で自炊してたぞ。
嫁に任せたら何に使うか気になるから、正直自分でやりたいのもあった。
俺が稼いだ金って思ってたし。
実は嫁が給料日に金引き出した時は通帳を確認して色々言ってたんだよ。
泣きながらもう家計管理私は出来ないって言われたからなあ。
783名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 12:33:37 0
ちゃんと夫婦でお金の事話し合ってる?
まずは生活費(食費等)をレスなんかを参考に決めて奥さんに伝える。
これは現金で支給。
その上で、これだけでやりくりしてほしい今の現状も伝える。
大変だと思うけどよろしくって言葉を添えて。
もちろん自分の小遣いも削る。投信はいらん。とりあえず1万で頑張れ。

幼稚園の件だけど、上の子だけでも行かせたほうがいいかと。
小学校前に集団生活の練習は必要だし。
幼稚園なり保育園なり行くようになると、奥さんの負担も減る事を伝えて
一緒に園探しをする。
あまり奥さんを責めずに、>>604も金銭管理できてなかったんだし
紙に現状を書きだしたりして具体的に話し合ったほうがいいよ。
784名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 12:52:22 0
まずクレカと生協をやめて手元にある現金だけでまわすようにしる。
奥さんに○投げして自分はカードとか使い放題とかはしてなかったか?
もっとちゃんと話し合うなり、このスレも見せたら?
785604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 13:10:52 O
俺が稼いだ金なのに俺が使い道決めたら悪いんだなorz
嫁にもカード解約しろって言われたがETCがあるからなあ。
786名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:12:10 0
俺が稼いだ金は、俺の自由に使う金じゃなくて
家族を養うための金だ。馬鹿。
787名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:19:48 0
ETCを使うような遠出する事はやめたまへ。
金を使うだけだぞ。
休みの日は弁当作って、歩いて公園へ。
788名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:23:11 0
>>785
その考え方は捨てないと。
30万稼いで数万のこづかいとか考えたら嫌になるけど
嫁だって家族のために家にいて使える金もないんだから。
ってかおれの稼いだ金で家族を養うのがいやなら結婚向いてない。
789名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:27:44 0
分不相応な車・分不相応な家をローンで買っておきながら、
幼稚園代が高いからって5歳児を幼稚園にも行かせない。
それでも親か?

まともな親なら、子どもの教育を考えて幼稚園にいれる。
そのために車は中古で現金払い、これくらいしてるんだよ。

いい加減目を覚ましたら?
稼いだ金を全部自由に使いたいなら、一生独身でいること。
家族を持つのもお前が選んだ道。耐えられないなら離婚したら。
790名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:32:59 0
女子高校生にいたずら 痴漢男を逮捕

岐阜中署は2日、女子高校生にいたずらをした岐阜市鏡島の無職・金正一容疑者(59)を、岐阜県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると、金容疑者は今年5月18日午後2時半ごろ、岐阜市鏡島の公園で女子高校生2人(15)の服の上から胸を押さえたり、腹部を触るなどした疑い。
女子高校生はこの日、部活を終えたあと、公園で昼食を食べていたところだった。
乗っていた車から金容疑者とわかったもので、金容疑者は容疑を認め、同署は余罪を調べている。

ttp://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=24917
791604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 13:51:46 O
うん最近金ないから休みの日は専ら弁当持参で公園。楽しそうだよ。
ETCは仕事で使うんだ。
車は安かろう悪かろうだからなあ
792名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:02:02 0
>>604って自分に都合悪いことはスルーだね。
こんなんじゃ近いうちに嫁に逃げられるか、家手放す事になるよ。
まぁ両方とも目の前に迫ってるけどw
車なんて軽で十分なのにさ、安かろう悪かろうってなんだ?
これも屁理屈こねるかスルーなんだろうな。
793604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 14:03:12 O
家族のために頑張ってるつもりなんだけどな。
車は中古だが子供も新しくなって喜んでたし、見に行った時の嬉しそうな顔で決めたよ。
794名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:08:07 0
では、再度家計練り直してテンプレ通り書いてみてよ。
795名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:14:00 0
>>793
車で喜ばせるより、幼稚園に行かせてやる方が大事
それに、車仕事に乗っていくんだから
普段は嫁も子供も使えないんでしょ?
何の意味もない
796名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:17:55 0
お金一銭も渡してないなんってひどい…
完全なる経済DV
797名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:28:14 O
仕事で高速使うのに自分のカード?会社に請求どうしてんの?
798名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:31:14 O
自分が一番欲しいし自分が使うものなのに、そうやって嫁がとか子供がって転嫁するやついるよな。最悪。
799名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:33:48 0
>>797
それも込みの年収なんじゃない?
600万の年収っていうけど、車も持ち出しだし
実施400万くらいの年収と同等かと
800名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:36:33 0
確か交通費としてガソリン代3000円もらってるって書いてた。
携帯からだから本物かな。>>707
801名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:36:45 0
旦那が営業マン時代、会社の軽自動車使ってたよ。
3年で10万kmいって廃車になるくらい凄まじかった。
家の車を使うなんてとんでもない。
802名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:39:48 0
>>793
ねーもう結論は出ているんだけど、これ以上何聞きたいの?
嫁さんは、子供を幼稚園に行かせて、経済的時間的にゆとりができれば
精神的に安定もしてくるよ。
そして今度は無理しないように仕事を始めてもらう
(ただし、今主婦の就職はパートでもかなり難しい)
夫婦そろって家計がざるすぎだから、このアドバイスを参考に。
772 :名無しさん@HOME :2009/10/08(木) 10:50:52 0
住居費:118,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
外食費  :0 食費から捻出 
光熱費 :14,000(上下水道4,000、電気10.000) オール電化のプラン見直し
通信費 :7.000(携帯2台) パケホは解約 メールと通話のみへ
保険共済:見直し 死亡保障は夫のみ 妻は共済などへ
車関係費:10.000(ガソリン)
食費:40.000(外食費込)生協は意外とかかる
日用品:10.000
医療費:5.000
娯楽費:弁当作って公園でも行きやがれ 

小遣い :20.000(できれば10.000)
夫クレジットカード :光熱費の支払い等のみへ 基本使わない
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローン

保険の金額は入れてないけど、今のところ合計で244.000円の支出。
保険で15.000円かかったとしても、貯金はできると思うんだけど。
車は通勤で使ってるんだっけ?
803名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:40:26 O
仕事で失敗して訴えられそうで示談
稼いだ金は俺のもの
幼稚園行くよりいい車の方がいいよね
そのわりに休みにはいつも歩いて公園

うちの父親じゃなくてよかった…
804名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:42:31 0
>>802
あとは幼稚園代。入園金は投信から出すとして、月々の保育料がかかる。
805名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:44:20 0
>>804
その家計で少し余剰金が出ているからそれで払えばいいんじゃない?
幼稚園は補助もあるんだよね?確か
806名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:45:17 0
仕事で使うのにガソリン代3千円、自動車保険は給料から天引き、高速代自分持ち。
大手企業ってこんなの当たり前なの?
807名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:45:41 0
要するに実質年収400万なのに3500万のローンを組んでるということか
自殺行為だなww
しかも頭金なしで家買ってるし
もうアホとしか
808名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:47:03 0
>>806
会社によって色々だよ〜。
上場してても同属経営のところなんてブラック真っ黒。
809名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:48:19 0
>>806
あり得ないと思う。
うちの夫の会社はもちろん
私のパート先の小さい店舗ですら社用車はある。
そもそも、自分の車で仕事中に事故ったら保険はどうなるんだろうか?
労災とかおりるの?
なんかすごく不思議な会社。
810名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:50:10 0
>>806
>>809
実際そうなんだから、この夫の会社では当たり前なんだろう
それ込みの年収600万なんだよ
だから、実質400万くらいの年収、というのは正解だと思う。
811名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:53:02 O
二回あて逃げされて買い換えだっけ。車両保険なし?待遇悪すぎ。
812名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:53:08 0
同僚との示談金が云々言ってたじゃない。
まじでそういうのあるよ。
顧客との揉め事の裁判費用を社員持ちとか、売掛金が回収できなくて営業マンが補填とか。
上場企業で。
813名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:56:19 0
営業マンなの?サービス業って言ってなかった?
814名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 14:57:44 0
営業でしょ?
外回りしてるって書いてたよ。
815名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:00:26 0
727 名前:604 ◆KkG9G/idHI [] 投稿日:2009/10/07(水) 17:01:00 O
パソコンの偽者がいるんで鳥付ける。
職業はサービス業までで勘弁してください。
あと車はコンパクトカーだったが二回当て逃げされたんで買い替えた。

外回りありのサービス業?
816名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:02:00 0
子供を今喜ばすのではなく、幼稚園に行かせてあげて
将来喜ぶようにさせるのが普通の家庭だろ
817名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:04:46 0
飲食店の幹部だよきっと。
ビンゴ。
818名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:12:34 O
団体職員じゃなかったっけ。
819名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:15:10 0
>>818
その方はPC専門の偽604ですわよ
本物はずっと携帯だし、途中でトリ付けた
820604(PC):2009/10/08(木) 15:27:51 0
>>819
失敬な
821名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:33:24 0
住居費:108,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
外食費  :0 食費から捻出 
光熱費 :12,000(上下水道4,000、電気8.000) オール電化のプラン見直し
通信費 :6.000(携帯2台) パケホは解約 メールと通話のみへ
保険共済:見直し 死亡保障は夫のみ 妻は共済などへ
車関係費:8.000(ガソリン)
食費:30.000(外食費込)生協は意外とかかる
日用品:10.000
医療費:5.000
娯楽費:弁当作って公園でも行きやがれ 

小遣い :10.000
夫クレジットカード :光熱費の支払い等のみへ 基本使わない
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローン
822名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:38:05 0
また示談金かw
823名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 15:48:55 0
>>821
住居費は118000イェンだお
この予算なら貯金も少しできそうだし、園代も出せるね。
園は行かせてあげてほしいね。5歳だからあと少ししか行けないけど。
まぁ>>604にやる気があるかどうかは知らんが。
でも食費30000イェンって結構厳しくないか?

営業だと携帯はよく使うだろうから、通話減らすの難しいのかな。
奥さんの携帯を徹底節約でカバーしてもらう。
>>604宅にはPCはないのか?プロバイダ料金とかないけど。
824名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:06:15 0
>>604
・どうして貧乏なの分かっていながら子供つくるの?
・各種保険に入る(火災保険とか県民共済とか学資保険)
・貯蓄が千円以上ある
・パソコンがある
・借金が百万未満だ
・独身時代のものをヤフオクに出せる(売るほど物がある)
・車がある(通勤レジャー兼用)
・毎月買っている雑誌がある
・菓子類を買う
825名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:16:50 0
>>824
この書き込みに何の意味がある?
826名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:29:00 O
ちょ、外回りで使う携帯まで自分のってことは…ないよな?
827名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:31:39 0
大企業って至れり尽くせりだたお思ってた。
しっかり公私は別にしてくれるものだと。
828名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:34:13 0
>>825
前場終わってマッタリしてて、たった今、誤爆したのに気づきました
本当に本当にスニナセンorz
場中だったのと、スレが残りわずかだったので焦ってたのかもしれません
本当にスミマセン
お手数かけました(m´・ω・`)m ゴメン
829名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:37:44 0
自 称 大企業なんじゃないの?
ちょっと考えられないよ。

ちなみに、うちの夫の会社はそんなに大企業じゃないく
そこそこの会社だけど
携帯→支給(公私の携帯使い分け)
セールスカー→支給 ガソリン契約スタンドで給油、もち会社経費)
営業日当→月計算で支給(これは夫のポケットマネーになっておるがw)
会社の損失を個人で補てん、などあり得ない
830名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:53:00 0
だからツリだって
831名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 17:29:28 0
大企業云々は相談内容の大事な部分には関係ないからどっちでもいい
832名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 18:46:17 0
夫婦そろって家計がざるすぎだから、このアドバイスを参考に。
772 :名無しさん@HOME :2009/10/08(木) 10:50:52 0
住居費:118,000(家賃・管理費・駐車場代込) ※3200万35年。
外食費  :0 食費から捻出 
光熱費 :14,000(上下水道4,000、電気10.000) オール電化のプラン見直し
通信費 :7.000(携帯2台) パケホは解約 メールと通話のみへ
保険共済:見直し 死亡保障は夫のみ 妻は共済などへ
車関係費:10.000(ガソリン)
食費:40.000(外食費込)生協は意外とかかる
日用品:10.000
医療費:5.000
娯楽費:弁当作って公園でも行きやがれ 

小遣い :20.000(できれば10.000)
夫クレジットカード :光熱費の支払い等のみへ 基本使わない
ローン :20,000(夫示談金としては来月終了、今月から車ローン

833名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 18:47:10 0
是日うすで剃る葉何本
834604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 19:06:50 O
嫁のやりくりざるだよな?
家計簿見せて何か言って来るんだがどうしても信用出来ない。
2ヶ月渡さなかったのも嫁が何も言って来なかったしなあ。
あと大手は大手だがブラックだよ
835名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:09:43 0
>>834
都合のいいフレーズだけ抜き出すな
嫁もざるだが、お前はもっとざる、と皆が言ってるだろ
嫁の方がまだ信用できる
836名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:12:23 0
>>834
嫁だけでなくあなたもザルですよ。いい加減気づけ 糞野郎
何も言わないから渡さないってアフォ?
生活費を渡すのはあなたの義務。
言われなくても渡す。馬鹿ですか?

とりあえず>>832に書いてある予算でやりくりをしてみろや。
カード引き落としはカード専用の口座を作り入金。
電気代なんかは引き落とし前にちゃんと検針結果が来るからそれ見て入金。
ガソリン代もカードなら使ったら即入金すること。もちろん予算内で。

嫁の文句ばっかり言って全然改善する気ないのな。
837名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:12:46 0
信用できない。
838名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:13:19 0
>>832の予算でやりくりできるようなら>>604をザルじゃないって認めてやるよ
839名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:14:24 0
嫁が働けばすべて解決
840604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 19:19:16 O
そうなんだよ。だから早く面接に行けって毎日行ってるのに行かないんだよ。
>>832だと嫁に6万位渡せばいいんだよな?
俺ももちろん反省してるが嫁の改善点はどこか教えてくれ。
明日にでも話すからさ
841名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:19:45 0
ブラック企業勤めの低学歴DQNが
勘違いして身分不相応のマイホーム買っちゃいました!
ってとこだな
子供を幼稚園に入れずに車買うところなんかまさにそう
皆が何言っても、604には理解できないんだよ、馬鹿だからw
842名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:23:50 0
あほ主婦が必死に反論しようと嫁が働けばうまくいくことに変わりはないですね。
嫁がブラックでない優良な仕事をゲットできればなお良いです。
843名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:24:19 0
>>840
嫁に渡す分と自分の小遣い2万と支払い諸々を差し引いた分は
貯金に回すんだよ カス
もしかして余ったらボクチンのモノーーーとか思ってないか?ボケ
余った予算は子供の園代と貯金にきえるんだよ!クソが!

提示した予算で2〜3か月生活してみて、足りない部分・余る部分がでてくるだろうから
それでまた予算組みなおさなきゃならないのわかってる?ハゲ
ちゃんと全レスよんで考えろ。ロクデナシ
844名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:25:54 0
>>604
自分はどこをどう改善するのか全く言わず
渡せばいいんだろ?の逆切れ。
嫁の文句ばかり・・・
身体壊してんだろ?
幼い子達をどこに預けるんだよ。
845名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:26:15 0
>>840
嫁の改善点は
1・「マイホーム買う時にもっと貯金が貯まってから」(嫁の意見)と言ったのに
   >>604を説得できずに高い家を買ってしまったこと→もっと強く反対すべきだった
2.「子供を幼稚園に入れたい」(嫁の意見)と言ったのに、夫の反対されて行かせてないこと
3.604のモラハラ的な家計費に対する言動に耐えきれなくて、夫に家計を握らせたこと

以上
あとは身体と精神を治してから就職すべし
846名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:27:39 0
なんか主婦が働かないで済まそうと考えているようですが
民主党政策にもあるように今どき専業なんてありえませんね。
847名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:28:54 0
>>841に尽きる
何言っても>>604の心には届かないんだよ
理解できないんだよ
848名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:29:31 0
2ヶ月前に3万渡して、それきり金は渡していない。
で、嫁は食費・日用品・子ども用品として、生協で5万使った。

嫁は、むしろやりくりを頑張ってるよ。ザルなのはお前!

5歳と2歳かかえて、幼稚園にも行かせられない。
旦那はいちいち言わないと金を出さない。
こんな生活が続いたら、欝になるか子ども殴りだすぞ、嫁。
849名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:30:55 0
>>846
働けばいいんじゃない?じゃないと住宅ローンは返せないですよ
破産は目に見えてます。
でも就職するのは身体を治して、そして家計費の流れをキチンと整理してから。
この夫婦はもっと根本的に是正しないと行けないところが多すぎます。
850名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:31:19 0
やっぱり嫁が働けばいいね。
851名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:32:16 0
>>850
身体と精神を治してからね★
852604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 19:33:10 O
やりくりに関する改善点はないんかな?
体壊したって言っても育児ストレスだろうが最近はたまにって言ってたからな。
嫁も働く気はあるみたいだから決まるといいんだが。
853名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:33:12 0
すぐ直るでしょ。若いなら。
854名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:36:09 0
育児ストレス・・・なんて羨ましい響き。

仕事のストレスと変わってほしい。
855名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:38:09 0
>>852
やりくりに関する改善点はない
だって金渡してないんだもん
なにもかも込みで5万でやってるんなら、やりくり上手な方
856604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 19:39:00 O
>>649
>この夫婦はもっと根本的に是正しないと行けないところが多すぎます。
やりくりじゃなくて夫婦の問題って事か?どこがおかしい?
857名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:41:08 0
>>852
あのね、嫁は家計簿見せて一生懸命説明しても
「信用できん」とか言って相手にしなかったんでしょ?
生活していくってうのはお金がかかるの。
家計のやりくりは上で何人かの人が書いてくれてるでしょ。
それに沿ってやりなよ。
まず、あんたの小遣いだよ、減らせるのは。
嫁が働くのが一番だが、このご時世すぐ仕事につけるかどうかはわからないよ。
それまではあんたの給与で生きていかないと行けないんだから
いい加減男らしく腹くくりなよ
これだけ皆が言ってるのにまだわからないの?
858名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:42:13 0
>>856
無謀なローンを組んだところ
859849:2009/10/08(木) 19:47:21 0
>>856
>この夫婦はもっと根本的に是正しないと行けないところが多すぎます。

皆の書き込みを真剣に読めば、あなた方夫婦の問題はわかってくると思いますよ。
とにかく、あなたは家族を持ったという自覚が無さすぎです。
書き込みを読む限り、あなたは嫁の話をキチンと聞いていないように見受けます。
家計の事で怒ったり(妻が泣くほど)、住宅購入にしても幼稚園の問題にしても
妻の意見はまったく聞いていませんね。
妻の気持ちをじっくり聞いてあげてくだい。
860名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:48:43 0
ブラック企業勤めの低学歴DQNが
勘違いして身分不相応のマイホーム買っちゃいました!
ってとこだな
子供を幼稚園に入れずに車買うところなんかまさにそう
皆が何言っても、604には理解できないんだよ、馬鹿だからw
861名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:54:25 0
馬鹿なのは嫁も了解済み。嫁が働けばおk。
862名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 19:56:20 0
嫁が働いてても貯金が30万w
嫁が働けば解決するって問題じゃないだろ
863名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:01:02 0
バカ嫁じゃそうなるねw
864名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:01:39 0
嫁が働いてる間は自分の好きなように使ってたんだよ。この旦那。
貯まるわけないw

>605
>自分は夫の立場です。
>嫁が働いていた頃は俺の給料は好きに出来ていたんだが
>嫁退職後は嫁に食費諸々をやらなきゃいけなくなった。
>今は毎月残る分をやってるんだが働いてないくせに文句ばかり言う。
865名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:06:46 0
>>863
夫がそれに輪をかけた馬鹿なんだもんw
866名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:07:21 0
嫁も知っていることだろうし問題ない。
867604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:07:33 O
変わらず俺が管理して嫁に生活費渡せばいいんだよな?
週払いで渡したほうがいいだろうか。
ここまでボロクソ言われると自信なくなるがなorz
868名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:08:17 0
うちは年収1200万円ですが、家のローンが同額です。
すごいチャレンジャーですね。
ちなみに私は専業です。
869名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:09:03 0
>>867
それでおkだね。
だけど、住宅ローンはともかく学資保険はもうちょっと見直しなよ。
少なすぎる気がする。
870名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:09:31 0
>>867
文盲?
皆、嫁に管理させろって言ってるじゃん
871604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:09:49 O
>>859
俺だけが悪いみたいな言い方だけど、俺が悪いって事?
872名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:10:41 0
>>869
お前www
釣ってのか?
604をさらなる地獄に落としたいんだなwww
873名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:11:37 0
ある程度高額のローンが組めるってことは、ある程度見込みがあるんだよ。
ここで相談するよりFPに相談した方がいいよ。
金がもったいない。
874604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:11:50 O
学資は元本割れするから入りたくないんだが入るべきなのか?
875859:2009/10/08(木) 20:12:24 0
>>871
書き込みを読む限り
全て嫁の言ってることは正しく、あなたの行動は間違っています。
876名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:13:59 0
>>874
お前、馬鹿にされて逆のこと言われてるんだよ
赤字なのに更に学資増額とか…信じるなよ
大丈夫か?やっぱお前に家計管理は無理だな
877名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:14:45 0
携帯とPC使って自演して釣ってるんだな

バレバレだよ
878名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:15:00 0
>>874
ゆうちょのやつにしといたら?
すぐに使える現金が十分にあるなら学資保険にはいらなくてもいいけど。
どっちにしろFPに相談してみ。
879名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:16:45 0
>>878
本人乙
880名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:17:41 0


**************ネタ決定**********************




881604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:17:59 O
自作自演は何の為なんだよw
馬鹿にされてるのか。
確かゆうちょは数年前に嫁が話聞いてたな。
882名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:18:17 0
604ってPC持ってないんだよね?
こんだけカキコできるってことは普段から見てるんだよね
>>832でパケ放解約って提案あるけどできるの?
883名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:19:13 0
>>879
本人じゃなーいw
現実的に奥さんが困るのわかるし、604は人の話きかないし。
年収600万あってこの状態は酷いよ。
専門家に相談するべきだと思う。
884604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:20:02 O
PC持ってるよ。
ややこしくなるから携帯で統一してるだけ。
885名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:20:37 0
じゃあプロバイダー料はどうなってるの?
886604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/08(木) 20:22:20 O
マンション契約だから料金は込み
887名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:32:25 0
>>877
ツリだよね。
連日、仕事より2ちゃんの家計簿に集中している。
甘い営業。
888名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:34:04 0
実は無職ヒキニートなんじゃね?
889名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 20:35:32 0
無職ヒキニートに一票
890名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 22:13:29 0
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
891名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 00:12:42 0
生協で月5万で食材から日用品までおぎなってるとしたら
ザルどころかかなり節約してると思う
奥さんかわいそ過ぎる
経済DVってこういうことなんだと分かった
892名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 01:07:23 0
貧乏人と結婚しちゃいかんって親に言われたけど
本当にそうだね・・。
ちなみに大手だろうとリーマンは貧乏だからダメって言われたわ。
893名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 01:08:09 0
ただし、実家資産家のぞく
894名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 02:04:10 0
>>867
自信wwwあったんだwどこからそんなものがwww
604は普通に甲斐性なしだから。家族養えてないから。

生活費として4〜5万渡してたとか言ってるけど、
金額が更に少ないとか渡さなかった月も度々あったんじゃないの?
そんで嫁が自衛のために生協やめたがらないんじゃね?

これで小遣いでタバコでも買ってれば完璧だなw
895名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 02:22:35 0
手取り30万で嫁と子供2人抱えて
俺が稼いだ金の使い途とかもうね、
アホじゃないのか。

こんだけ家族がいてローン抱えてたら
毎月必要な固定費とったらあとは小遣い
程度の金しかのこらねーよ。

そこで勝手にカード使ったり投信買ったり
アホなコトしてたらそりゃ幼稚園にも行かせられない
くらいの家計になっちまうのは当然だ。

つまり、使い途をおまえが管理しても嫁が管理しても
おまえが自由になるお金は小遣い程度なんだよ。
今現在は使いすぎなの。

そろそろ理解しろよ>>604
896名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 03:16:11 0
>>604
5歳のこどもって何月生まれ?
897名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 05:49:31 0
604は俺とそっくり。35歳、子供2人
年収600で、家ローン3250
(全額ローン、変動金利、残33年)家計は俺管理。
でも、嫁がパートで100万稼ぎ、そこ(月85千)から、
食費、嫁小遣い、子供の習い事
898名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 09:13:02 0
神戸市在住、最寄り駅徒歩5分
夫(35歳):会社員・手取り32万円/月、ボーナス200万円/年
 残業:月0時間、勤務態勢:9時-18時(土日休み)通勤に2時間半
妻(32歳):主婦
子(3歳):女児(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:596万=(給料32万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス200万
税込年収:730万

住居費 :110,000(残債2300万円、26年)
食費  :30,000
光熱費 :17,000(上下水道5,000、ガス4,000、電気8,000)
通信費 :17,000(固定電話2,000、携帯2台11,000、プロバイダー4,000)
新聞雑誌:3,000
教育費 :2,000(しま)
保険共済:15,000(夫、死亡・医療、妻、死亡保障)
車関係費:0
医療費 :5,000 (月平均)
被服費 :5,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い :25,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:10,000(月平均)
他雑費 :30,000(飲み会等)
月額支出額:27.7万
年間支出額:367.4万=27.7万×12ヶ月+ボーナス支出:35万
          (ボーナス内訳・・・帰省20万、予備費15万)
年間貯蓄額:228.6万=年間収入額:596万−年間支出額:367.4万
総貯蓄額 :2000万(普通100万、定期1800万、株100万)
899名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 09:39:03 0
ネタ秋田
900604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/09(金) 10:20:07 O
無職ヒキニートとか甘い営業とかすげー言われようだなw
外回りはたまにするが俺は営業じゃないぞ。昨日は夕方から仕事だったんだ。
子供は8月生まれだがなんで?
>>897もやっぱり毎月ギリギリなのか?
後、ちょこちょこDVって出てるが俺は殴ったりしない。
901名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 10:22:15 0
>>898=900
ネタ師乙
902名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 10:54:57 0
まだ続けるの?もう飽きたんだけど・・・。
903名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 10:57:03 0
604の話が続いてるなぁ・・・
904名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 13:01:32 0
神戸市在住
夫(33歳):会社員・手取り23.5万円/月、ボーナス90万円/年(夏45万・冬45万)
妻(33歳):主婦
子(0歳):乳児

--------------------
年間収入額:384万=(給料23.5万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス90万

住居費  :30,000(ローン・管理費・修繕積立金) 残債300万28年
食費   :30,000(ミルク代含む)
光熱費  :20,000(上下水道5,000、ガス7,000、電気8,000)
通信費  :15,000(固定電話1,500、携帯2台9,500、プロバイダ4,000)
新聞雑誌:4,000
教育費  :0
保険共済:8,000(夫:定期3000万+医療・がん5000円/日)
車関係費:0
医療費  :5,000 (主に薬代)
被服費  :0 (月平均)
日用品他:12,000 (おむつ代含む)
小遣い  :15,000(夫:10,000、妻:5,000)
娯楽費他:3,000(月平均)
他雑費  :17,000 (通院交通費3,000、交際費平均10,000、飲み会4,000)
--------------------
月額支出額:15.9万
年間支出額:222.8万=15.9万×12ヶ月+ボーナス時支出:32万
          (ボーナス内訳・・・帰省代10万、被服費7万、固定資産税等15万)

年間貯蓄額:161.2万=年間収入額:384万−年間支出額:222.8万
総貯蓄額:200万(普通預金200万)
905名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 13:02:50 0
>>904
ローン3千万円は返済余裕じゃないよ
906名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 14:17:26 0
>住居費  :30,000(ローン・管理費・修繕積立金) 残債300万28年
どんなボロ屋に住んでいるのだか
修繕費・管理費でも2万は超えると思うけど
300万円を28年で返済って・・・・
どんだけぇ〜
907名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 16:54:47 0
604のそっくりな俺も晒そう・・・
大阪府
夫(35歳):会社員・手取り32万円/月、ボーナス75万円/年(夏25万・冬50万)、
妻(35歳):パート手取り8.5万円(週3回)
子(7歳):公立小学校1年・女児(進学希望:公立で大学まで)
子(2歳):保育園児・女児(進学希望:公立で大学まで)
--------------------
年間収入額:578万=(給料40.5万+児童手当1.5万)×12ヶ月+ボーナス75万
税込年収:700万(夫600万+妻100万) 

住居費 :70,000(ローン残高3120万 残33年) 
食費  :40,000(外食10,000円込)
光熱費 :20,000(上下水道4,000、ガス8,000、電気8,000)
通信費 :15,000(携帯2台9,000、プロバイダー6,000)
新聞雑誌:0
教育費 :68,000(水泳7,000、そろばん5,000、体育教室5,000、小学校15,000、保育園36,000)
保険共済:45,000(夫:12,000/保険、妻:9,000/保険、学資保険:12,000×2人)
車関係費:17,000(ガソリン5,000円、車検・税金・保険積立12,000)
医療費 :3,000 (月平均)
被服費 :3,000 (月平均)
日用品他:10,000 (消耗品含む)
小遣い :30,000(夫:20,000・昼食費込み、妻:10,000)
ペット :10,000(月平均)
他雑費 :10,000
ローン :0
月額支出額:33.1万
年間支出額:444.2万=33.1万×12ヶ月+ボーナス支出:47万
          (ボーナス内訳・・・家のローン36万、固定資産税10万)
年間貯蓄額:133.8万=年間収入額:578万−年間支出額:444.2万
総貯蓄額 :30万
908名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 16:58:47 0
◎ヲチ希望理由◎
そろそろ、3人目(子供)を考えています。
そうなると私のパートをしばらく辞めないといけないため、
生活が成り立つか心配です。
もうちょっと貯金していれば良かったのですが・・・・。
909名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 17:08:55 0

来年もう1人、家族が増える。 毎年なぜか貯金ができず、貯蓄できてないぞ。
多分家計が俺管理だからか?このスレタイは、勉強になった。
今から改善しようと思う。
910名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 17:10:58 0
↑907ね
911名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 23:37:55 0
>>907
ローンが終わるまで、70目前まで現役で働くの?
912gvっぐ「:2009/10/10(土) 04:35:13 0
20代後半の夫婦(第一子を出産予定)です。
夫はサラリーマンで月の手取りが35。妻は専業主婦。

7月から9月までの平均値です。
家賃   55000
車関係  10000(駐車場・保険・燃料)
小遣い  80000(夫婦合計)
食費   30000
衣服    8000
旅行   24000
遊興    5000
外食   20000
日用品  16000
医療    2000
光熱費  28000(携帯・新聞含む)

計約28万円。どうでしょうか。
それと、子供は実際どれくらいお金がかかるのか不安です。
913名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 04:45:15 O
テンプレに沿って書き直し

とりあえずいえるのは小遣い大杉
914名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 04:49:33 O
(訂正)
次の人がドゾしてからテンプレに沿って書き直し

それまで全スレ嫁
話はそれからだ

全スレ読んだら自分達の家計の無駄が見えてくる筈
915名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 08:09:51 O
全スレは読めねーべ

>>912
夫婦の生活費って平均20万だよ
916名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 10:43:14 0
>915
テンプレくらい嫁
低能
917604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/10(土) 12:36:57 O
何度もすまないがどうして殴らないのに俺がDVなのか教えて欲しいんだが
918名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 12:58:48 0
もう300レスも過ぎたのにしつこすぎ
919名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 14:26:09 0
>>917
「もしかして経済的DV?」
http://www.ame-up.net/2009/03/post-34.html
920名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 14:31:04 0
>>917
携帯じゃ読めないか

>直接的な暴力は受けないが、経済的に女性にダメージを与えるDVに、
>生活費を入れないというDVがあります。
>例えばこんなことも経済的DVの一つです。
>★元々共働きだったので、生活費を2分していたが
>妻の妊娠・出産で妻側が働けないにも関わらず、いつまでも
>生活費2分が続いている。結果的に食費や妻子の生活費は
>妻の貯金でやりくりしているが、もう底をつきそう。
>パッと聞くと、一時的な事例のようにも思えますよね。
>でもいつしかそれが当たり前になってしまい、妻側が、
>"もう家計的に無理!"と思った時に、話し合おうと思っても、
>夫側が話し合いに応じてくれなかったりします。
>"今までそれでやってきたんだから、それでいいだろう!"と。

>こういうのも立派な経済的DVの一つなのです
921名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 15:26:45 0
>>906
こいつ本物のアホだな。
ローン28年目で残債が300万円だよ。
残債の意味わかる?
922名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 15:36:16 O
>>604
おまいがやるのは、給料とクレジットカードを嫁さんに渡すだけでいい。
あ、小遣い半分にするのも忘れるな。
簡単だろうが。
それとも、経済DVで有責で離婚される未来のがいいか。
つか、いい加減〆ろ!
相談したい人達に迷惑だろ!!

>>920
親切だね。
おかげでわかりやすかった@ケータイ
ありがとう。
923名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 15:46:54 0
>>921
906じゃないが、残積300万 残り28年と思える書き方じゃないか?
誰でも読み取れるように書けない、おまいが(ry
924名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 16:31:45 O
>>923に同意。
つか何年で組んでるか書いてなきゃ
何年目なのかとかどーでもいいし。
925904:2009/10/10(土) 16:55:26 0
いや、繰り上げた結果、残債300万を28年で返していくわけですが。

ちょっとだけ残しているのは会社の住宅手当がローン持ちにしか
くれないから。
926名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 16:56:38 0
そろそろ>>907-908へのレスに移行しませんか?
927名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 20:55:18 0
>>926
>>907で「俺」って書いてて
>>908で「私のパート」って、ネタくさくないか?
928名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 02:48:11 0
>>923
どっちにしてもボロ家ではないだろ。
残債300万残り28年なら余裕じゃねーか。
家計簿スレとして突っ込むとこじゃないし。
929名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 09:40:03 0
>>927
良いんだよ。
どうせ全部ネタなんだから。
930604 ◆KkG9G/idHI :2009/10/11(日) 13:21:40 O
嫁がウツっぽいんで移動します。
皆ありがとうな。〆
931名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 14:35:03 0
ついに嫁をうつにまで追い込んだか
この人でなしが
932名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 16:44:31 0
>>604
犯人はお前だ。
933名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 19:05:37 0
>>604
ちゃんと治療代出せよ。
934名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 20:17:33 0
豊中市在住 最寄駅から10分
夫(36歳):団体職員・手取り28万円/月、ボーナス80万円/年(夏40万・冬40万)
妻(32歳):専業主婦
子(0歳):乳児
※収入には残業代月平均5万含む
--------------------
年間収入額:428万=(給料28万+児童手当1万)×12ヶ月+ボーナス80万
税込年収504万円
住居費  :110,000(ローン・管理費・修繕積立金・税金) 残債1200万、13年(新築2700万)
食費   :30,000
光熱費  :23,500(上下水道6,000、ガス7,500、電気10,000)
通信費  :17,000(固定電話1,500、携帯2台10,000、プロバイダー4,500)
新聞雑誌:4,000
教育費  :0
保険共済:8,500(夫:定期3000万、医療1日5000円)
車関係費:0
医療費  :5,000 (月平均、薬代含む)
被服費  :0 (月平均)
日用品他:15,000 (おむつ代含む)
小遣い  :13,000(夫:10,000、妻:3,000)
娯楽費他:3,000(月平均)
他雑費  :15,000 (交通費、交際費)
--------------------
月額支出額:24.4万
年間支出額:312.8万=24.4万×12ヶ月+ボーナス支出:20万
          (ボーナス内訳・・・帰省代、被服費等)
年間貯蓄額:115.2万=年間収入額:428万−年間支出額:312.8万
総貯蓄額:650万(普通100万、定期450万、株100万)
935家計簿:2009/10/11(日) 21:52:40 O
シカト〜
936名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 16:52:27 0
>>934
お前が23で嫁が19の時に家を買ったのか?

すげ〜なぁ
937名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 19:03:41 O
>>936
あなたも残債のとこに書かれた年を
〜年目だと思ってるヒト?
20年ローンの残13年かもしれないよ。
繰り上げしてる可能性も大いにある。
938名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 22:15:57 0
>>937
で、それがどうかしたの?
こうも解釈出来る、ああも解釈出来るって
結局ちゃんと読みとれてないってことじゃん。
939名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 22:17:05 0
何このスレ
940名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 23:47:28 0
テンプレに ※住宅ローンの場合は残高と残年数。
と書いてあるんだから、残年数が13年でしょう。
読み取れてないのは>>936だけ。
941名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 02:11:13 0
>>940
でしょう・・・ってお前だってその程度じゃん。
942名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 02:56:44 O
>>936>>938>>941
ageてまで恥かいたバカ。
943名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 04:11:16 O
同居の為家賃やローン無し
手取り ¥150.000

食費 ¥20.000
国保 ¥17.000
年金 ¥28.000
日用品 ¥5.000
携帯電話 ¥20.000
保険(旦那入院死亡・子供学資・私入院)
¥30.000
ガソリン ¥20.000
944名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 09:19:57 0
>>941
小学生から国語やり直したら?
バカはレスすんな。
945名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 23:01:10 0
>>44
おまえがよっぽど馬鹿だろ。
国語の成績書いてみろよw
946名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 23:02:08 0
44はとんだとばっちりだな
947名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 23:04:00 0
>>945
ういやつめwww
948名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 23:44:15 0
>>44は馬鹿なの?
なんで馬鹿なの?教えてエロい>>945
949名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 11:52:32 0
読解力どころかレス番もまともに書けないバカを演出するための釣りなの?そうなの?
950名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 16:56:53 0
次、書いてもよろしいでしょうか?
951名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 17:52:57 0
どうぞ。ちゃんとテンプレ使ってね!
952名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 18:27:28 0
関西在住、最寄り駅徒歩1分
夫(33歳):会社員・手取り32万円/月、ボーナス60万円/年(夏30万・冬30万)
 残業:月50時間(残業手当約10万円)、勤務態勢:9時-19時(日休み、土隔週休み)
妻(28歳):専業主婦
--------------------
年間収入額:444万=給料32万×12ヶ月+ボーナス60万
税込年収:570万

住居費 :65,000(家賃・管理費込、賃貸) 
食費  :20,000(外食5,000円込)
光熱費 :11,000(上下水道3,000、ガス4,000、電気4,000)
通信費 :13,000(固定電話プロバイダー込み4,500、夫携帯7,000)
新聞雑誌:4,500
教育費 :0
保険共済:12,500(夫:7,000/共済、妻:4,000/共済、住宅1,500)
車関係費:0
医療費 :5,000(月平均)
被服費 :5,000(月平均)
日用品他:3,000(消耗品含む)
小遣い :45,000(夫:40,000・昼食費込み、妻:5,000)
娯楽費他:5,000(月平均)
他雑費 :15,000(交通費、交際費)
ローン :0
月額支出額:20.4万
年間支出額:264.8万=20.4万×12ヶ月+ボーナス支出:20万
          (ボーナス内訳・・・家電費10万、帰省費5万、予備日5万)
年間貯蓄額:179.2万=年間収入額:444万−年間支出額:264.8万
総貯蓄額 :790万(普通550万、株200万〈元値300万〉、財形40万)
953名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 18:28:53 0
◎ヲチ希望理由◎
妻の体調不良で退職し専業になったが子供2人希望しており今の家計でやっていけるのか。
もし授かれば公立で進学希望。
現賃貸が2DKで将来的には引越しが必至で充分な貯金が出来たのなら家、車購入を考えたいが
無理をするくらいなら賃貸、車なしの生活でもいいと思っている。
妻は復職することも考えているが体調のこと、子作りのことを考えしばらく専業させたい。

妻携帯は親支払いです。
独身時、妻が親の家ローン400万支払っておりその返済代わりです。
また野菜など貰え、近所に安いスーパーがありやりくりしています。
夫小遣いには散髪費や肩こりのためマッサージ費も含まれています。

無駄や将来的なことでもアドバイス、ご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
954名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 18:46:46 0
>>952
最近珍しく堅実な家計でホッとするよ。
955名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:00:40 0
家計にほぼ無駄はないと思う。
敢えて言えば、奥さんに弁当作ってもらって‐1万とかかな。
あとは、子供・家・車の優先順位次第。
昇給にもよるけど、現状なら子供二人は
家計的に厳しいと思う。奥さんの収入次第か。
956名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:29:52 0
堅実な家計簿。こども一人なら余裕でいけるね。

2人目は旦那さんの今後の昇給しだいかなぁ
社内の40代、50代の上司がどのくらいの年収を得ているのかを
さりげなくリサーチしてみると自分達の将来設計が立てやすくなるかも。

旦那さんがすでに33歳。奥さんが仮に再就職したとしても、
その収入は自分達の老後資金にも回したいところ。
今後消費税等の税金が上がり続けることを考えると、2人目は……かなり勇気が必要だね
957名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:30:12 0
>>954
堅実だと言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございました。

>>955
お弁当は夫と相談し検討したいと思います。
優先順位は子供>>>車>家の順番です。
車は子供が出来るとあったほうが便利だという周りの声と
妻父が要介護のためあったほうが便利だろうというくらいのものです。
厳しいと言って頂け身が引き締まりました。
夫給料も残業代が大きいのであてにせず今後収入が増えないようならば
妻が正社員として働くことも視野に入れていきたいと思います。
ありがとうございました。
958名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:36:00 0
>>956
子供1人がちゃんと育てられると聞き安心しました。
やはり2人目は夫の年齢、収入等しっかりと考慮すると厳しいのが現実ですね。
理想は2人ですが状況をしっかりと見極め子供に苦労かけることないように
していきたいと思います。
子供もおらず賃貸のため、将来がぼんやりとしか見えずにいましたが
リサーチなどして明確な将来設計を立てたいと思います。
ありがとうございました。
959952:2009/10/14(水) 19:37:52 0
ご意見、ご指摘大変参考になりました。
理想と現実をしっかりと見極め、これからも頑張っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

〆ます。
次の方、どうぞー。
960名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 20:09:02 0
あれっもう締めたの?
ぼろが出る前に逃げられたか。
961952:2009/10/14(水) 20:14:01 0
>>960
〆ましたがスレ見てました。
長いのもどうかと思い早々に〆てしまいました。
ぼろが出るところがあるならご指摘頂ければ幸いです。
962名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 20:31:43 0
>>961
ボロない。
安心していいよ。
収入が上がっていけば言う事なしだけど、このご時勢だもんね。
そのままがんばれ。
963952:2009/10/14(水) 20:37:06 0
>>962
家計を見てもらい客観的にはっきりとご指摘頂けるので
すごく勉強になりました。
今後も現状に甘んじることなく頑張りたいと思います。

レスありがとうございました。
これで〆させていただきます。
964名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 23:58:03 0
相談者にも相手にされてないじゃん。
アホばっかりのここの回答者。
ろくにアドバイスも出来てねーな。
965名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 11:19:22 0
と、相手にされなかった人が申しております
966名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:52:51 0
いやめっちゃくちゃ叩かれた人だろう
967名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:16:16 0
年収570万で貯金もあっても子は二人厳しいか?
月10万以上貯金できてて
公立希望だしムダにお金使わなさそうだから全く大丈夫だと思うけど
968名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:40:47 0
一人だって厳しいだろう
969名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:58:16 0
>>967
年収1千万なら子供2人で大学まで公立でトントン
970名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:05:19 0
それならこの国の大半の家庭は子供一人しか持てないことになるな。
971名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:06:41 0
>>970
悲しいかな、現実だよね。
972名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:08:22 0
家の父が年収2000万で子供3人(母専業主婦)
子供三人幼稚園から大学まで私立だったけどそれが普通な時代もありましたな。
973名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:09:44 0
大学まで進学させる必要ないんじゃない?
親が高卒なら子供も高卒でいいよ。
よっぽど子供が優秀なら、ほっといても国立大に行くでしょう。
高校も実質無償化されることだし、高卒までなら教育費もそんなにかからないよ。
974名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:10:08 0
このスレは少子化推進スレだから。
「子供は諦める」が基本です。
975名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:12:08 0
貧乏なくせに子供欲しいって何なの?
今時お金がなきゃまともに育てられないよ?
976名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:12:46 0
やたら子供は無理って言う人は
自分が豊かな家庭ですごくお金を掛けられて育った人なのでは?
977名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:13:40 0
>>975
やっぱりそうなんですか?
978名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:13:54 0
年収400万しかないのに2人とかよく産むね。
979名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:15:29 0
ここの人みんな子供は大卒希望って書いてるけど、
どうせ父親か母親は高卒かよくて短大や専門卒なんでしょう?
出来の悪い子供に教育費かけても無駄無駄無駄。
980名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:17:25 0
>>977
惑わされちゃ駄目。
どんなにお金がなくても昔の人はきちんと子育てしてたでしょ?
そりゃお金があったほうがいいかもだけど、そういう考えの親は放任になったり過保護になったりするもの。
三田佳子の家庭なんて典型的でしょ?
要は愛情だと思う。
お金持ちはそのあたりが疎かな気がする。
981名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:22:56 0
>>975
>>976は当たってる?

習い事たくさんしたりとか家庭教師がずっとついてたり、留学とかしたり・・・
そういう家庭だからまともに育ったの?
982名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:23:57 0
うちは裕福な家庭に育ったし子供の頃は習い事をたくさんして
塾にも通って中学から私立に進学したけど、
公立小の同級生たちはみんなもっと貧しい家庭の子ばかりで
習い事はせいぜいそろばんくらいでピアノ習ってるのはクラスに数人、
受験塾に通ってる人もほとんどいなかったし
私立中に進学したのもクラスに私含めて2人だった。
最近は、貧しい人まで裕福な人と同じことを子供にさせようとして
お金が足りない、子供が産めないって言ってるけど
根本的に間違ってると思う。
983名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:25:53 0
>>975は裕福な家庭でなければまともに育たなかったと告白しているのだろう。
984名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:26:03 0
>>981
子供心に裕福だとか貧乏だとか感じなかったけど。
習い事はたくさんした。
空手、スイミング、ピアノ、習字、ギター、テニス、学習塾など。
留学は国のお金だった。
985名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:27:56 0
>>983
今の貧乏家庭って昔と違うよ。
身の程知らずっていうか。
まず子供をじゃんじゃん産んで金がない金がないってピーピー言ってるよね。
986名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:28:25 0
>>984
子供の頃は感じないけど、おとなになって
家庭を持ったら自分は裕福だったんだな、と分かるんだよ。
987名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:29:15 0
>>986
そうだよね。
家、裕福だったんだ。
988名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:02:44 0
子供にお金かけすぎだと思う
最近の世の中は
989名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:08:59 0
次スレ

$$私の家計簿ヲチしてください41冊目$$
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1255611820/
990名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:14:08 0
お金をかけなくたって親がまともならまともに育つよ。
991名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:15:38 0
>>985
他人の家計批判だけはいっちょまえだよね。
このスレ住民って。
992名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:17:06 0
>>987
裕福でなかったらまともな大人になれなかったと思う?
993名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:17:09 0
>>964きた?
994名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:19:57 0
>>992
>>975でそう言ってるじゃん
995名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 22:29:24 0
>>984
留学費用が国のお金ってことは公務員ですか?
996名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 09:52:29 0
>>986
子供の頃は、自分が裕福とかよその子は貧しいとか
全然感じないで生活できたし、気がつけば(進学するにしたがって)
周りは同じレベルばかりで格差なんてないようなものだったのに
結婚してから付き合う近所の人やママ友たちには
本当に色んな環境の人がいて、下手なことを喋れなくなった。
何か言ったら「何それ自慢?」と思われかねない。
安心して出せる話題は天気の話と子供関係のたわいない話だけ。
997名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 09:59:53 0
ここの人は厳しいよね。
年収1000万くらいないと子供2人は無理だってのは
それじゃどれだけ贅沢してどれだけ子供にお金かけて育てたいのかって思う。
やっぱりレスしてる人は年収1000万以上の人なんじゃないかな。
998名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 10:12:11 0
>>997
ここの人、というかいつも同じ人(たち)だと思う・・・
かなり前からいて、一貫してるんだよ、いっそ清々しいよ。
主張に全部反対なわけでもないんだけど、押し付けがましいのがちょっとね・・・
999名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 10:14:42 0
某年収スレでも張り切っていそうだよねw
1000名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 10:16:13 0
今も裕福で優秀なんだろうね、お子さんも。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎