離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)
夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、
改善の方向でレスをお願いいたします。

すでに離婚を切り出されている人や離婚を考えている人は
離婚問題スレで相談してください。
愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること


前スレ:
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225100377/
2名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:18:30 0
すみません。先ほどの相談者です。
借金はギャンブルでつくったそうです。
3名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:20:38 0
今まで私と義理親と意見が違うときは、いつも私が否定されてきたので、言いづらいです。
でも、相談したほうがいいですよね?
4名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:22:47 0
遅くなりましたが、新しくスレを立ててくださいましてありがとうございます。
5名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:26:02 0
>>1

>>2
名前欄に前スレ995って入れて

とりあえず、義実家に金ださせるところまでいってるのに
人ごとっぽいんだよね。〜だそうですとか〜ようですとか。
自分の家庭のことでしょ。もっとしっかりしなよ。
6悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:29:34 0
>>5
夫から聞いた話ですから、確信してはいないのです。
分かっていることは、自分の預金通帳からお金が消えたことだけです。
夫が隠せるだけ隠して、親にだけ相談(泣きついた)ものですから。
7名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:31:56 0
嫁親に謝罪に行くことより
ギャンブルで作った借金を周りが立て替えてしまった方が問題。
サイマーはくりかえすからね。

子供いるの?
離婚は考えてないの?
8悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:34:28 0
>>7
こどもは2人います。次やったら離婚します。
残りの通帳は手の届かないところに確保しましたので、後は様子見するつもりです。
9名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:38:27 0
離婚を考えているなら、嫁親と話すべきです。
その前に、旦那と自分の信用情報を調べましたか?
10名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:38:38 0
>>2
スレ変わったら自分の書き込みぐらいコピペしろグズ
11悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:40:40 0
>>9
そうですね・・・思い切って話してみます。
私はローン関係のことは全くわかりません。
信用情報は、どこでどのように調べればいいのでしょう?
12悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:41:46 0
>>10
気が利かなくてすみません。
13名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:42:33 0
謝りたいって言ってるなら謝らせてあげれば?
今言わないようにさせたとしても、
今後旦那及び義実家がが黙ってられるとも思えないしね。
面倒なことはなるべく早く言って終わらせないと、後で拗れるかもしれないし。
いざあなたが離婚しようとするときうまく力になってもらえないかもしれないし。
14名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:43:23 0
サイマーは周りが作り出すんだよ。
使い込んだ分は返してもらって(それは無理だから借金として文書にする)
立て替えてもらった分も正式に借金として文書に書くべきだ。拇印でね。
当然お金の管理はすべて嫁、保険証や身分証になるものも嫁が管理。
完全小遣い制。そして毎月小遣いから先に返済分を強制的に引く。
1円でも借金したり「しようとした」ら離婚。ぐらいしないと。
15名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:43:27 0
>>11
それくらいググるとかしなよ
16名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:43:58 0
全スレの最後のレスであったけど、
金も出してないんだから誤りに行く必要なんてないよ。
17名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:44:03 0
こちらのテンプレを読んでもわからなければ書き込んでみてください。
がんばってね。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221893486/
18悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:44:10 0
前スレのコピーです。


夫が多額の借金をしたことが明るみに出ました。 自分((夫)の親と親戚にしかられて、妻の親にも謝りに行けと言われました。
二度と同じ過ちを犯さないようにするためになるという考えだそうです。
これには夫は同意していますが、私は親に心配かけたくないし、同居の兄弟夫婦にも知られることになるので、
思わぬ人にも知られる可能性を考えて躊躇しています。
借金のことは自分たちで解決出来ますが、妻の親にも詫びた方がいいのでしょうか?
19名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:45:29 0
夫が債務者なのに信用情報すら調べないってのはどういう考えなのか。
親としての自覚があるのか。

理解できない。
20名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:46:25 0
もう、誘導されたことだし、相手にするなよ。
異常者だよ。
21名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:46:41 0
>>18
知ってる人は多いほうがいい。
謝るかどうかはともかくとして、知らせたほうがいい。
22名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:49:29 0
>>18
あなたの方は、あなたの考えで話すかどうか決めたらいいと思いますよ。
23名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:50:30 0
異常者とは思わないけど、デモデモダッテちゃんの香りはする
まあそろそろ逃げるだろうけどw
24悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:51:58 0
>>13
そうですね。やはり私の親にも話した方が後々のためにいいですよね。
ありがとうございます。
>>14
今までも私が管理していましたが、通帳を勝手に持ち出され下ろされました。
今は見つからないようにしていますので、ほぼ大丈夫だと思います。
借金した分をこずかいから引いてきたのが悪い(こずかいが少ない)と夫は思っていたようです。
ですから、自分の借金の返済分もこずかいの内だとハッキリ言いました。
今は凹んで大人しくしていますが、いつ戻るか不安です。
>>15
そうですね。自分でなんとか調べてみます。
>>17
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
25名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:53:41 0
騒ぎは大きくなった方がいろいろ楽しいから
今すぐ電話で知らせちゃうのがいいと思うよ。

伝えるときはもちろん誇張した方がいい。
その理由は21と同じ。
26悩みが辛い:2008/11/12(水) 14:56:52 0
>>19
すべて返済したという言葉を鵜呑みにしていました。
私が甘かったです。
借金のことを知ったのは1週間ほど前です。
みなさま、聞いてくださってありがとうございました。
先ほどのところを読んできます。失礼しました。
27名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:59:33 0
>>24
通帳旦那名義にしてるの?暗証番号も知ってるの?
勝手におろされるなんて…
もう絶対教えちゃダメだよ。
28名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:05:16 0
どうしてギャンブラーの子供を産むのかな。
DQNほど繁殖力が高いは真実な気がしてきた。
29名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:10:32 0
何のギャンブルか知らないけど、借金の件は産んでから知ったみたいだよね
パチとかスロとか競馬とか趣味の人は普通に嫌だ・・・
ギャンブルで許せるのは半年に1度の宝くじくらい。でも万単位で買われるとひく。
30名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:14:35 0
宝くじは頭の悪い貧乏人用の税金搾取手段だよね。
なんか痛々しい。
31名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:18:31 0
32悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:18:49 0
読んでみましたが、鼓動が早くなって頭に入りません。情けないです。
もう少し落ち着いてから再度読みます。
>>27
私のお金ですので、私名義の定額預金通帳です。持ち出されたのが5年前でしたので、夫が妻名義の通帳から下ろせたようです。
下ろされたときに気付くべきでしたが、ありそうな理由で騙されました。
>>28
私だってギャンブルをするような人だと分かっていたら、結婚しませんでした。
帰宅時間が遅くなったら疑うしかないですね。
今は毎日早く帰宅しているので、遊んではいないと思います。
遅くなりだしたら離婚が近いと思っていたほうがいいですね。

みなさまのお蔭で行動できそうです。本当にありがとうございました。
33名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:20:52 0
もう読んだの?
早っ!
お近くの信用情報開示機関は見つかったの?
34名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:21:44 0
いいから早く電話してきなよ
それで報告報告w
35悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:22:55 0
>>33
いいえ、途中まで読みましたが、頭に入らないので今日は諦めました。
動揺が収まってからにします。
読んだのは>>17の人が紹介してくださったところです。
36名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:25:11 0
>>35
本当にちゃんと読んだ?
頭悪そうだから何度も理解できるまで読まないとだめだよ?
37悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:31:41 0
>>35
まだ読めていません。読んでも頭の中を素通りしています。
今電話しても誰も居ません。家電しかありません。
38名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:31:53 0
まあまあ。実際当事者になったらなかなかに動揺するものだろうよ。
一応決着したと思ってたらさらなる泥沼が待っていることを知って
それを抜けるには自分が気合い入れて
一応は幸せだと思ってた今の生活をぶっ壊さなきゃいけないって
急に目の前に突き付けられたところだよね。

まあ深呼吸しても良いけど逃げずになるべく速やかに現実に向かって欲しい。
頑張れかーちゃん。子供をアホサイマーから守れるのはあなただけよ。
39名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:32:25 0
は?
リンク先も見てないの?
何悠長なこと言ってんだよ。頭に入らないの意味がわからない。
こんなとこに書き込んでる場合じゃないでしょ。

親なんでしょ。
借金はどんどん増えるんだよ。
40名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:33:19 0
とりあえず、明日どこに行くかぐらい決めなよ。
41名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:35:21 0
つーかこっちはたまたま今日暇なんで、今日のうちにいろいろ
動きが起こってほしいわけ。
他スレでも投下がないみたいだし、せっかくだから今すぐ何かかませないもんか、
よく考えて欲しいのよ。
頭素通りとか言ってないでさ。
だったらそんなの読まなくていいからチャッチャと事を進めなさいな。
42悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:36:23 0
>>38
ありがとうございます。
私はショックに弱く、すぐにパニックに陥りやすいです。
でも、メモりながら処理していこうと思います。

43名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:36:56 0
前スレ998ですが、ギャンブルなら話は別です。
本人と義実家が言うとおり事実を実家に伝えるべきですよ。
それでバカ旦那が痛い目だと悟ればいいですけどね。

ギャンブルは浮気よりたちが悪い。
あなたも「良く分かりません」なんて他人ごとみたいな事を言わず
旦那にどんな金遣いをしたのかしっかり聞きなよ。
44名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:40:26 0
>>43
いい歳して親に告げ口してどーなるの?
45名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:41:23 0
>>42さん
心配性で心が弱いなら、マジで重要なことをひとつだけアドバイスしておくよ。

ベストな対処法は、こんなスレでは出てこない。
楽しんでる奴とシッタカ馬鹿しかいないから。
すでにあなたは間違ってるよ。
こんなところに来てることじたいが、墜落の第一歩だ。
46悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:42:10 0
みなさま、頼りない私で申し訳ないです。
今晩私の親に話をしてみます。
47名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:42:13 0
離婚する際に親に迷惑をかける可能性があるでしょ。
いい年してようが、子供産んでいようが、自立できない人間はいるんだよ。
48名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:42:27 0
何か変なのが湧いてるな
49名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:43:13 0
なんで誘導されても移動しなかったのかが謎だ。
50名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:44:03 0
>>44
いい年しても馬鹿なら親に言うしかないでしょ。
離婚する時は親だって知らん顔出来ないって事。
51名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:44:17 0
テンプレ段階でパニックに陥って未だガクブル中とみた
52悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:44:27 0
>>45
そうですか。それが真実でしたら残念です。
このようなことを相談できる人がいないのです。心細いです。
53名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:44:57 0
>>48
同意。
こっちは的確で有益なことを教えてもへんな奴のせいで霞むよな。
54名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:47:22 0
>>46
ま、よく考えな。
逃げ道は置いとけとも言うし。
追い詰め過ぎるのも得策ではない。
55名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:48:16 0
>>52
親に相談したらいいじゃない。
どうみても貴方個人で何とかできるようには見えない。
誘導先に行かないわけはなんで?
似たような状況の人とかたくさんいるんだから参考になることも
色々書いてあるとおもうんだけど。
56名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:49:14 0
誘導を無視されてカリカリしてる奴よ。諦めろよもう。
57悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:49:48 0
>>54
私自身、相手を追い詰めることを言いやすいので、よけい悩みます。
苦手なことをうまくやるのは難しいです。
58悩みが辛い:2008/11/12(水) 15:51:13 0
借金の板を見てみます。失礼いたしました。
59名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:51:47 0
よくわからないんだけど、パニックを起こす人は文章を読めないけど書けるってこと?
読めるスレと読めないスレがあるってこと?
60名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:52:16 0
いや誘導したのは私じゃないけど見に行ったら参考になること
書いてあったからまじでなんでここに居続けるのかわからないだけよ。
一応見たっぽいこといってたしさ?
61名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:53:08 0
あとで落ち着いて読むって言ってるんだからいいじゃん
62名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:54:14 0
>>58
意地の悪いイライラさんが多いみたいだが気にスンナ。
がんばってね。
63名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:54:18 0
>>52
そう書いてる人もからかいや面白がっている人かもしれないことを忘れずにね。
最後は自分の目で判断するしかないんだよ。2ちゃんでも、リアルでも。
ただ、誘導先の方がここより知識や経験が豊富だし、
人口が少ないから、その分煽り・荒しは少なくなる。
でも、どこにいってもタダの愚痴や教えてちゃんは嫌われるよ。
64名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:55:35 0
今落ち着けない状態でここで身にならない書き込み続ける時間あれば
誘導先の情報じっくり読んで対応考えた方が良いでしょ
65名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:56:13 0
私は身内に債権者がいたこともあって誘導したんだけど。
普通なら、自分や夫の現在の借金、貯金の状況を明確にしようと行動するものだと思うんだよね。
子供がいるならなおさら。

借金した本人が完済したって言った言葉を信じられるってのは、釣りとしか思えないよ。
66名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:56:28 0
思い通りに動かないからイライラして
変にタダの煽りレスするらいなら
相談なんか受けなきゃいいのにw
67名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:57:16 0
少なくとも変なのが沸いてるここよりは全然良い
68名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:58:00 0
今日はどこも静かだから絡み先が無くてさみしいんだね
69名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:58:47 0
>>65
経験者だからそう思うだけでは?
70名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:00:32 0
相談者は嫌な事が起きて対処する能力もないし、グダグダでやる気も起きないんでしょ。
そういう状態はちょっとわかるけどね。
71名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:00:59 0
経験者の方がまともなアドバイスできるんでない?
72名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:02:05 0
誘導ひっしすぎだろ
73名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:02:31 0
ところで、家族に何年もばれないでギャンブルすることは可能なの?
74名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:03:20 0
昨日からキチが住み着いてるなぁここ。
75名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:04:53 0
干渉せず片方が信じてる状態で裏切ればいくらでも可能じゃない?
家から出たら相手の行動なんて信じるしかないし
まともな神経してたら裏切り行為はしないしね。
76名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:07:33 0
結局 相談者はこんな馬鹿共のアドバイスなんか
無意味だって気が付いたんだろw

77名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:09:39 0
>>74
自分の事書いて良く恥ずかしくないなwww
78名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:12:47 0
>>71
>普通なら、〜
>〜釣りとしか思えないよ
この部分のことだよー
79名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:42:37 O
夫の飲み癖が悪すぎる。
だいたい週の半分を午前様で帰宅。飲み代ももちろんだけれど、タクシー代も馬鹿にならない。
妊娠中なので起こされるのも少し辛い。
毎回、反省?して謝ってはくるけれど同じことの繰り返し…。はっきり言ってストレス。
自分が気にし過ぎなんだろうか。
80名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:50:03 0
とりあえず謝ってるだけで反省はしてないでしょ。
81名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:55:46 0
反省したタイミングで、お小遣いを減らしてみてはいかがだろう?
アルコール依存症の可能性はないの?
82名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:57:01 0
誰とそんなに飲んでいるわけ?
83名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:10:53 O
>>79です。
飲みに行く相手は会社の人がほとんどですが、もともと一人でふらっと飲みに行くタイプなので、行きつけの店に行く感じです。
飲み友達のようなものが、何人かいます。

お小遣いというシステムではなく、私が生活費として一定額を貰っています。貯金などを別として、夫が使っています。

84名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:17:39 0
では、飲み代に毎月いくら使われているのか把握していないのですか?
85名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:26:43 0
午前様ってどっかで休憩してるかも・・・
86名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:29:16 0
これから子供生まれるのに飲み歩くなんて最低だな。
87名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:31:14 0
結婚前から、そういう人だったの?
家事、育児協力してくれそうな人?
88名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:33:39 0
今夜もご前様なんか?
89名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:35:40 0
1週間の半分も酒びたりだなんて。
仕事にも影響がでるでしょうに・・・

家族が増えるのに
会社クビになったらどうするのかしら。
90名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:45:32 0
アルコール依存症 セルフチェック(CAGE)
http://www.ask.or.jp/CAGE.html

アルコールを甘くみない方がいいよ。
あなたの子供の父親の健康はあなたが守らなきゃ。
91名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 00:56:43 O
>>84
だいたいは把握しています。

>>85
浮気してるってことですか?

>>87
結婚前はほとんど家に帰ってなかったです。私と一緒に暮らすようになって、帰るようになりました。
家事はほとんどしませんが、両親学級に参加したり、育児関係には興味があるようです。

>>88
そうです。心配するのもばかばかしくなってきました。

>>89
会社をクビになることはないと思います。
ただ最近、やたら疲れているようです。初めは心配しましたが今はそりゃそうだろ、と思います。

92名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:22:11 0
酒だけで
煙草、パチンコ、女、暴力をやらないなら我慢するしかないのかね。

何歳の旦那?
人間ドックは行ってないの?
93名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:22:47 0
酒、タクシー代に月いくら使ってるの?
94名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:29:20 0
>91 が嫌だと思ってることは旦那に伝えてるのかな?
飲み代・タクシー代は、はっきり言って無駄遣い。
その分、これから産まれて来る子の為に貯金しようという考えは旦那にないのかな?
午前様で帰宅した時、妊娠中の妻を起こしてしまうことについても、
妻の体調を気遣うつもりはないのかな?
旦那には、これから父親になるという期待感とか責任感が薄いような気がしますが
そこら辺をもう少し夫婦で話し合ってみてはどうですか?
旦那にもストレスがあるのかもしれないし、飲みに行くのを反対するのではなく、↑上のような理由を伝えて、
それでも飲みに行くというなら、どうして?と聞いてみる必要があるかも。
相談者が納得するために。
95名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:30:19 0
産気づいたときに酔ってて役に立たなかったりした日にゃもうね
96名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:31:06 O
元々飲みに行くのが好きな人なのか…
しかし金もかかるし、凄い体力だね

せめて週1か2にしないと、倒れちゃうんじゃないかな
行かなきゃいけない接待とかは別として
97名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:33:51 0
付き合いは別として、一人で飲むなら家で飲んでもらった方が安くつくよね。
でも、妊婦がおいしい酒のつまみ作ることも難しいしね。

結局>>91は、旦那がどうすれば悩みが解消されるの?
どの程度まで許せるの?
98名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 02:05:08 0
考え方1つだよね。
ダンナがいなくて晩御飯作る手間が省けたと思えば楽だし。
家に居ても、もっと俺をカマッテとか、
妊婦相手にエチーしたいとダダこねる面倒な夫もいるから、それよりマシだと思うか…

会社から家へ飛んで帰ってきて、妊婦嫁を上げ膳据え膳お姫様扱いしてくれるような
出来たダンナはそうそうしないだろうし、
そもそもそういうダンナをゲット出来なかったのが自分の身の程というものだ。
99名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 02:06:27 O
>>91です。

夫は30後半、健康診断では異常なしです。煙草は吸いますが、ギャンブルはしません。女性は何とも言えません。

もともとは私もお酒が好きだったので、酒を飲むなとは言いません。でも、せめて終電で帰ってきてほしいんです。
何度も話してはいますが、もうしないと言っても繰り返す状態です。諦めて達観できればいいのですが、なかなかできません。
会社で大変なのは知っているので、家ではストレスをためないように努力しているのですが、あまり意味がないように思えます。
少し疲れました。
100名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 02:16:49 0
>>99
終電の15分前に電話かけて知らせる、とか具体的な約束したら?
101名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 06:00:49 O
>>100
それも試しましたが、飲んでるときに携帯を見ないのか、意味はなかったです。


色々な意見、ありがとうございました。
結局、夫は帰ってきませんでした。先ほど連絡がありました。
とても謝っていましたが、私の方は心が凍ってるというか、冷めてるというか、一歩引いて聞いている状態でした。
謝ったところで同じことを繰り返すでしょうし。私との約束より何より、飲んでることが楽しいんでしょう。
そう考えたら笑えてきました。心配していたのがばかみたいです。


夫の飲み癖より、自分や子供の精神衛生上で何がいいかを考えてみます。
102名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:01:29 0
飲んだくれて家に帰宅せずに仕事?
女いそうだね。
103名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:10:38 0
どっちとも言えないけど
友人母の店にはほぼ毎日のように来て朝までいる常連もいるらしいし
6時頃電話が掛かってくるなら5〜6時閉店の店にいたと思うと
辻褄は合うんだよね。
一日おきくらいにそこまで飲む人もいるにはいるから・・・
104名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:10:57 0
酒煙草が好きな人間と結婚して子供を作ってしまうとは。
なんだか昭和のにおいがするねぇ。
105名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 08:42:09 0
女の家からご出勤
106名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:08:32 0
嫁さんハラボテでも飲み歩く俺かっこいいってなこと?
やっぱりDQNなんだろうか。
107名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:18:27 0
飲み歩く事がカッコイイって発想がDQNだなw
108名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:38:11 0
そんな時代は20前半で卒業したな…
109名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:41:11 O
それで早朝車に轢かれて2キロ引きずられる訳だ。
110名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:56:29 0
↑気分悪くなった
こういう人の脳内は2ちゃん率100%なんだろうな
111名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 10:06:06 0
PCと携帯ばかりでリアリティがないんだろうね。
112名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:16:18 0
>>99
程度問題ではあるけど、自制が利かない性格ってのは後々面倒じゃない?
あんまり諦めきってると、将来方向性を変えてえらい事に発展する危険も。

「心が離れたわ・・・・」みたいなポーズを毎日とって、反省を即すとか。
仕事で忙しいのに悪いって罪悪感あるかもしれないけど、矯正させるのは本人の為でもあるよ。
113名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:37:28 O
>>99
妊娠中に放置されると、臨月とかは超不安だよな…
30後半で今は異常なしだけど、本当に寝ずに飲み歩きしてたら、45くらいまでに大きな病気するよ
酒の量も凄いんだろうし

どうしようもないなら気持ち切り替えて、保険増額をオススメするw
子どもに金がかかる時期に、大病にかかられたら迷惑だし
114名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:54:14 0
>自分や子供の精神衛生上で何がいいかを考えてみます。
精神衛生上一番なのは、ダンナの事考えないことだよ。
家に居ると気になって仕方ないのなら、気晴らしに実家にでも帰ってみれば?
どのみち今の状態のダンナじゃ、産後も全然当てにならないのは分かってるんだから
実家で出産する予定なんでしょ?
ダンナには置手紙でもして、じっくり考え直してもらう時間を作ったら良いのでは?
妊娠中や出産時のダンナの悪対応って、ずーっとワダカマリとして心に残って、
夫婦の信頼関係を損なう元凶になるからね。
今のままのダンナじゃ。これから先、ずっと信頼してやっていけないということを真剣に伝えなきゃ。
115名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:19:00 0
たけしのお父さんがこういう人だったとドラマで見た。
いまだにいるんだね。
116名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:32:26 0
>妊娠中や出産時のダンナの悪対応って、ずーっとワダカマリとして心に残って、
>夫婦の信頼関係を損なう元凶になるからね。
あまりないパターンだと思うけど、私の場合はこの正反対。
良対応をしてくれたから夫婦の信頼関係も愛情もグンとアップしたし、
その後も許容できる範囲が広くなった。
要は妊娠中の夫の対応は、普段に比べて良い方にも悪い方にも
大きく作用するんだと思う。一生記憶に残るしね。
117名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:49:14 0
ええと、空気読めます?
118名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:26:52 0
か…空気
119名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:30:04 0
そ…空気
120名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:36:22 0
傷口に泥塗って楽しいのかw
121名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:37:02 0
塩でもハバネロでもなく泥なのかw
122名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:39:17 0
顔じゃなく傷口なのかw
123名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:44:24 0
もうええっちゅーねん
124名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:00:12 0
傷口にはワサビだおwww
125名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 09:00:45 0
最悪な場合は離婚に至るかも…

嫁が親父または兄貴と関係がある疑惑が出てる。
興信所とかお金を使わずにクロシロをはっきりさせたいんだけど、
何か方法はあるだろうか。
126名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 10:33:50 0
こっちのスレのほうがいいアドバイスもらえそうな気がします。
怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ94日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1226661177/
127名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 09:21:41 0
あげ
128名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:44:39 0
離婚するほどでないというか、本当にしょうもない事だからsageるけど、
夫の鼻くそほじる癖にほとほと困ってます。
まともに社会人してるし、性格的にも特にはおかしな所もないし、他は全く不満ないんですが、
気をぬくと抜けた笑顔で鼻くそほじってる。ほんと^σp^←こんな顔してる。
夫が自分の部屋でパソコンしてる時、突然ドア開けるとたまにほじってる。
外では電車の中、レストラン、心地よく喋っててふっと沈黙が訪れて、
私がゆったりと景色やテーブルの花見てるとき、夫は鼻くそほじってる。
外でこの癖が出るのは4回に1回といった割合です。
でも「鼻くそほじらないで!」とか言うと傷つくかなと思って、何気なく物音を立てると
パッと手を下ろして真面目な顔になる。
はっきりと言うべきですかね?
129名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:55:43 O
左官工に鼻の穴をきれいに埋めてもらふ
130名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:56:56 0
はっきり言いなよ。
131名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:02:13 0
レスどうもありがとう。
>>129
固まるまでにほじりまくりますよ。
>>130
言うべきですよね。
今までも何度か言おうかと喉の途中まで出てきたんですが、
相手が傷つくかな?というのと、「鼻くそ」って言葉自体出しにくくて。
一度、ほじってる時に事前にあらかじめ用意したメールを送信しようかなとも
思いついたんですが、直接言うのがいいのかな…。
132名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:05:21 0
>>131
メールはあとにのこるし、きついと思う。
夫婦なんだから直接言ったらいいじゃん。
注意しないと、外でも絶対やってるよ。
家の中では許してやんなよ。食べてないんでしょ?
133名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:15:48 0
>>132
食べてはないです。多分。
私も外っていうか職場が気になって、夫の職場に私の兄がいるんで、
ちょっと気をつけて見てもらった所、職場では全くほじってないんですが、
かなり酒が入ったビアガーデンではほじったらしいです。
リラックスの証拠だろうしまあ大目に見ろと兄は言いますし、私も思うのですが、
そんなの不快なものを目撃させられる客には関係ないですよね。
メールじゃなくて今日、晩酌しつつ直接言ってみます。ありがとー!
134名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:18:38 0
何気ない日常をビデオに残して
いかに何気なく鼻をほじってるか
客観的に気付いていただいたらどうかしら
135名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:24:51 0
注意されたところでなかなか直らないとは思うけどね。
ほじったあとどうしてるのかが気になるわw
私はティッシュ丸めてほじるか、トイレでペーパーまるめてやってるな。
136名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:43:29 0
やっちゃいけない無意識のクセって、怒りすぎると酷くなるじゃん。
難しいよね。子供の時に治してもらえなかったんだね。
137名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:20:15 0
見ると恥ずかしがって引っ込めるということは、妻に対してまだ恥じらいがある。
救いのある旦那だ。言ってしまえ言ってしまえ。
138名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:23:04 0
>>135
あくまで余談だけどw 私は大概乾燥して硬くなってペーパーじゃ絶対出て来ないから、クレンジングなんかで顔を
ザブザブ洗って鼻に水が入って、柔らかくなったところをチーーーーンと鼻かんだら、キレイに出てくるw
139名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:25:22 0
普通に鼻悪くて気持ち悪いんじゃないの?
鼻くらいほじらせてやれよ
140名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:26:36 0
わたしはいつも風呂の時に、濡れた指でふやかしながら掃除する
かわいてると血が出るよ
141名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:38:21 0
昔気団で、嫁が鼻くそほじっては食べる癖があり、
注意しても子供の頃からの癖だから治らないと開き直られたが、
もう気持ちが悪くてキスすることもできないがどうしたら…という悲痛なレスがあったなぁ。

子供の頃からの癖だと、注意したところで治らないだろうな。
けどせめてティッシュくらいは使って欲しいよね。
142名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:24:23 0
普通はティッシュで掃除するわなw
143名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:14:15 0
謝らない主人のことで相談です。
普段はとてもいい人で、私をとても気遣ってくれます。
ですが、挨拶や謝罪をしません。
私の実母にも、「旦那挨拶苦手だよね」と私に言ってくるくらいです。
婚姻届を出しに行く際も、私の実家まで迎えに来てくれたのですが、実家にいる母に挨拶しようとさえしませんでした。
(ピンポンすらせず携帯で呼び出し)
そのときは、挨拶くらいしたら?と私が言い、渋々行ってくれた感じです。

あと、謝りません。
今朝の話ですが、自分が昨日使ったバスタオルを今日使わず、もう一枚新しいのを使っていたので「洗濯もの増やさないで」と言ったら
夫「え?このバスタオル、あんたが使ったんじゃないの?」
私「私、バスローブ使ってるの知ってるでしょ」
夫「ああそうだった。洗っといてよ」
一言、「悪かった」等言ってくれればそれで済むのですが…。
↑このことは非常に小さいことですよね。
でもこんなことが積み重なって、うんざりなんです。諦めるしかないですかね…
144143:2008/11/18(火) 09:18:25 0
続きです。
小さいことでも、一言言ってくれるだけでいいんです。
でもごめんと言ってくれたことは、ふざけて力任せに私を扱い「痛い痛い痛い(怒
)」と私が騒いだとき「あーごめんごめん」と言ってくれたくらい。
人間、誰でも細かなミスの一つや二つはあるはずです。
そんな細かなミスでも一言、たとえ気持ちが入っていなくても、言ってくれればなぁと思います。
これも一つの挨拶だと思うので。
145名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:39:19 0
>>143
良い人にも気遣いができる人にも思えない。
ちゃんと社会人できてんの?
146名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:40:16 0
同意。
嫁の母親にすら挨拶できないって相当だと思う。
普通、取引先の上役相手並みにいい顔するよー。たまにしか会わないなら。
普段はいい人だけど鼻くそほじるんです、は納得いくけど、
普段はいい人だけど嫁にも義母にも挨拶しないって納得いかないなあ。
147名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:44:32 0
とりあえずバスタオルマ一度つかったら洗おうよ
本人気づいてないんだろうけど
義理実家がバスタオル週に一度しか洗わない、浴室の踊り場にいくと臭うんだよ独特のにおい
ほかの友人宅でもでも臭ったよ
犬を飼ってていぬ臭いのがわからないのと同じ
家のにおいは他人にはわかる
148名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:44:35 0
他人のダンナにはっきり言っちゃうけど、>143ダンナみたいな
きちんと挨拶出来ない、素直にゴメンが言えない人間って、
自分に自信が無い、心の器がちっさい奴だよ。

しかるべき時に、しかるべき挨拶や謝罪の言葉が言えない人間って、
結局のところ周りからの評価も低くなるし、自分が損をするだけだと思うのだが。
いくら普段の気遣いが良くたって、大事な場面での態度が悪ければ意味なし。

きちんと挨拶が出来ないのは、自分自身にも挨拶を含む諸々の作法にも自信が無いからじゃない?
まずは作法の本でも見ながら、しっかりした挨拶
(頭の下げ方・手の位置・目上の人に対する言葉使い)を一緒に勉強してあげたら?
挨拶に自信がでてきたら、他も少しづつ改善していくかもしれない。
149名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:46:37 0
バスタオルは、毎回新しいのを使いたいけど
不潔だっていうと奥さん傷つくから
言い出しにくいだけかもしれない
そういう習慣は大雑把なほうが几帳面なほうに合わせるほうが楽だよね
150名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:47:46 0
私もバスタオルって一人が一回使ったら洗う。
洗面所の手ふきタオルは一日一回しか換えないけど…
それが当たり前だと思ってた。
他人の使ったしっとりしたタオルなんて使えないよ。
151名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:50:18 0
>>148
大人しく作法の本見てくれるような人なら、違う性格になってると思う
152名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:52:15 0
>>143
こういう社会性0のダンナがいるおかげで
俺の社会性の欠如が露にならずに済むわw
153名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:56:05 0
子供いないのかな
ありがとうとかごめんねとか、言い合う習慣にしようって話してみれば?
将来のためとか、よりより夫婦の関係のためとかなんとか言って
154名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:59:04 0
ボコボコなので試しに擁護してみるw
単に内気な人の可能性はないかな
会社とかだとそれなりに割り切れるけど
家族とか嫁の母とかだと甘えが出てしまったりするとかさ
バスタオル云々も「ごめん」というのとはちょっと違うような
洗濯モノ増やしてゴメンとか思うかな
155名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:00:15 0
確かに幼稚園児以下だわな
156名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:00:32 0
結論として
・社会性ゼロに見えるので、話し合って挨拶から始めましょう
・あとバスタオル洗わないの?

こうですね。
157名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:02:47 0
確かに洗濯物程度で謝らないかも。
だってバスタオル一枚増えたからって同じだよね。
他の汚れ物と一緒に洗濯機に入れてスイッチ押すだけだよ。
158名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:03:31 0
実際に子供がいない親にありがちだよな
子供が出来ると嫌でも他人と干渉しなきゃいけなくなるし
そっけない態度も取っていられない
その旦那は何らかの2Dの趣味とかありそうだな。特徴がオタ要素に当てはまるし
159名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:03:59 0
うちの母親は洗濯は毎日するんだから
洗うものがあればどんどん出しなさいってタイプで
洗うべきものを洗濯に出さないことのほうを怒る人だったから
「洗濯もの増やしてゴメン」って発想はなかったな
ダンナさんもそうなのかもしれないね

いい人で、気遣いのできる人と>>143が感じてるなら
どうにでも改善できそうな気がする
一度はっきり話してみたらあっさり解決するんじゃないかな
160名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:07:06 0
>>143の旦那がこれから改善したいなら
凝り固まった根拠のないプライドを壊すところから始めなきゃダメだろ

まず恥をかけ
次にボロクソに卑屈になるまでコケにされろ
161名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:08:35 0
プライド高いわけでもないと思うよ
162名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:11:05 0
頭を下げることや謝罪することが嫌い=変なプライドが高い

ってことだろ
中学生〜20才くらいまでのガキにありがちな、挨拶や謝罪が嫌いな傾向をそのままに
大人になっちまった、典型的な幼稚なタイプ「俺は違う。特別な存在だ」みたいな
163名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:12:59 0
それと
挨拶や謝罪が嫌いな傾向ってのは、基本的に連中はそれがかっこ悪いことだと思ってるからな
164名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:13:22 0
バスタオルぐらい黙って洗ってやれよ
165名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:14:23 0
私もプライドの高さじゃないと思うなあ〜。
自分がえらいとか思って無くても挨拶や謝罪が出来ない人っているよ。
166143:2008/11/18(火) 11:18:41 0
たぶん151さんが正しいです。
話し合いたいですが、私も旦那も堅苦しいのが苦手だし、話し合うというよりも私の要求の押し付けになっちゃいそうな予感。
あと、洗濯は簡単だけど賃貸だから干す場所狭いんです。できることなら私だって毎日洗いたい。
毎日派の人は、雨天でも毎日なんですかね?スレチすみません。
あと挨拶は、結婚当初は最低でしたが最近は蚊の鳴くような声で実家にはしてくれるようになりました。
でも聞こえない…私は「聞こえなければ挨拶じゃない!!」と厳しく言われてきただけに気になるんです。
167名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:19:02 0
まぁ2通りあるんだよな
単に内気でコミュニケーションが下手なタイプと
>>162-163のタイプ

挨拶しないだけなら、オドオドした感じの前者が想像されるけど
生意気な感じが見て取れるから後者だろ
プライドというから語弊があるのかも知れないが、10代のガキに似たような傾向があるから
それと同じだと言いたい
168名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:22:45 0
社交性
社会性
対外交渉能力
自己表現力
感受性
主体性
etc…

何も培わないまま大人になって結婚してしまった
どんな魅力があるのか分からないけど、婚姻を継続させるつもりなら
自己啓発セミナーでも参加させたら?
169名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:23:33 0
>>166
話し合いができないような関係なのに、なんで結婚したの?
この先話し合わなきゃいけないことって山ほど出てくると思うよ
170143:2008/11/18(火) 11:27:51 0
明らかに旦那が悪い時でさえ謝らないとなると(私が結婚祝いでもらったコップ…、洗いのカゴの食器類をかたさず無理やり積み重ねて割ってしまい、オロオロする旦那の代わりに片づけても礼や謝罪なし。しかも2回目。
また、子どもの布団をふんずけて歩く旦那に注意→遠回りすれば歩くスペースがあるにもかかわらず「隣の机動かせば?」と言われる)やっぱり話し合うべきなのかなぁ…
171名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:28:19 0
>>166
もうそれ、愛してるならいいじゃん!って事になると思うよ。
一応努力してるみたいだし、嫁の貴女が話し合い無理そうと思うなら無理なんだろうし。

バスタオルは、沢山買ってたら毎日洗濯しなくても回るよー。
三人家族で十枚くらいあるけど、毎日は洗濯してないもん。
172名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:31:14 0
子供いるのかw
173名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:31:52 0
>話し合いたいですが、私も旦那も堅苦しいのが苦手だし、
>話し合うというよりも私の要求の押し付けになっちゃいそうな予感。

結婚生活をやっていく上で、夫婦間の「話し合い」ってすごーく大事なことだよ?
これくらいの問題でも、まともな話し合いができなきゃ
これから二人で夫婦やっていくの辛いと思うけど?
今から上手な「話し合い」をする努力をしてないと、1つ1つの問題がすっと解決されずに
新たな悩みが積もり積もって収拾つかなくなっちゃわないかな?
174143:2008/11/18(火) 11:32:06 0
>>169さん
子どものこと、お金のこと、仕事のこと、そういうのは話し合えるけど、あまりにも基本的なこと過ぎて(親ならともかく、妻だし…)話し合いづらすぎます。。。
175名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:33:15 0
>>170
それ横柄な旦那じゃなくて、ただ単に謝れない人ってだけなんでは?
オロオロしてパニックになって「ごめん」が言えない人ってたまにいる
仕事が営業じゃなくて、かつ上司の評価もあまり関係ないならもうほっとけば?
いっぺん話し合ってもいいだろうけど、なんか解決しそうにないと思うけど

あと、コップ割ったら割った本人に片付けさせたらいいと思う
176名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:35:04 0
普通に死んでもらって保険金が下りた方がメリットありそうなレベルだな
何か無職36歳童貞の相談のようだ
177名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:35:35 0
お礼や謝罪のポイントが違うのかもよ
うちのダンナも多分食器割って、妻が片付けて
そのことにお礼とか謝罪なんか多分しないと思うし
自分も謝罪とかお礼を求めるつもりなんてないし
洗濯物増えたからって謝れ!とは思わない
178名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:40:02 0
妻「大丈夫?ケガしてない?」
夫「うん、大丈夫。大事なコップなのに割っちゃってゴメンね」

妻「ちょっとー、無理やり積み重ねるから割れちゃったじゃん!
これ大事にしてたのに!なんで片づけないわけ?!」
夫「えー、だって……」


妻「そこだと布団踏んじゃうから、あっちからまわってくれない?」
夫「あーそっかーごめんごめん」

妻「そこ、布団踏まないでよ!!あっち歩けばいいじゃない!」
夫「えー、机動かせばいいんじゃないの?」
179名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:43:39 0
うちはね。、旦那が嫌なことしたら
「はい。ごめんなさいは?」
って、私が言う。
そうすると「ごめんなさい。」って旦那言うよ。
180名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:44:31 0
>>178
じゃあ、こうか?

妻「あ、バスタオル使っちゃった?これ昨日のなんだよ、わかんなかったねー」
夫「わかんなかったよー、ごめんごめん」
181名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:46:53 0
ちがうちがう、妻は一度使ったタオルをもう一度使わせたかったのに
夫が新しいのを使ったから怒ってるんだよ
182名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:47:49 0
妻「なんで新しいの出すのよ!洗濯物増えるじゃない!」
夫「えー…だって、それ使ったし…」
183名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:50:17 0
視点を変えれば旦那だけを責めてはいけないということですね。
妻視点だと旦那が幼稚園児なみのお愛想も出来ない人に見えるが、
きっと旦那には旦那の言い分もあることだろう。
184名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:51:31 0
妻「1回くらいで洗濯させないで!ごめんなさいは!?」
夫「…(洗えよ)」
185名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:59:00 O
何か鍵カッコのレスが楽しくなってきちゃった
186名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:01:28 0
どっちもどっち
187名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:06:58 0
うちの夫もバスタオル毎日洗わないで平気な人。
もう、どうでもいい。
188名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:11:02 O
子どもに変な影響出そうだな…
うちは結婚するときに、挨拶、ごめんなさい、ありがとうをきちんと言える夫婦になる!と決めた
当たり前の事なんだけど、たまに気を抜いて感謝や謝罪を忘れたら、ギスギスする
それくらい大切な基本だと思うよ

旦那さんには、人付き合いの基本を学ぶセミナーとかに行ってもらいたい
189名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:12:06 0
うちは実家は毎日洗う、義理実家は毎日洗わない
実家のと義理実家のが集まる機会があったさいトメは実母に文句を言った
「嫁コさんバスタオル毎日洗ってもったいないブツブツ」
「すみませんねぇ、うちのお父さんが毎日きれいに洗ってないと機嫌が悪いものでそう躾けました」
「お金は天から降ってくるもんじゃなし、グダグダ」
母親もがつんといってくれりゃ良いのになんで謝るんだか
何いわれようが毎日洗うのは変えないけどね
190名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:15:20 0
妻「ちょっと!布団!踏んでる!」
夫「…あ?ああ、踏んでたか。ここちょっと狭いよね」
妻「子供の布団踏むなんて信じらんない!あっちから回ればいいでしょ!?」
夫「そこの机動かすと歩きやすくなると思うんだけど」
妻「あんたがあっち回れば済むことでしょ!?ごめんなさいは!?
ご・め・ん・な・さ・い!!」
191名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:30:37 0
子供の布団踏むくだりについては旦那を支援
子供の布団踏んだところで何だっつーんだか、ゴチャゴチャうっせーよ
192名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:34:10 0
めんどくさいよめだねぇ、煩いくせに洗濯はしない
193名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:37:46 0
バスタオル談義になった事あるけど
一人一枚毎日洗濯
家族で一枚毎日洗濯
一人一枚何日かに一度洗濯
バスタオル使わない
家庭によってそれぞれ。
自分は実家もそうだったので毎日洗濯するのが普通かと思ったけど眼鱗。
ちなみに子供のパジャマは毎日洗うんだけど
それも「えーー」とびっくりされた。
194名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:37:55 0
挨拶やごめんなさいやありがとうは大事だと思うけど
タオル1枚で謝れだの
コップ割って謝れだの
片付けたからお礼言えだの面倒くさい人だなあ
195名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:38:25 0
143「キィィーーーーーーーー!!」

やっぱりこういうタイプか
196名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:40:43 0
結婚当初はしてなかった挨拶を、今は小さな声でとはいえしてくれてるんだよね
同じように、謝るときに謝ることも
言えばできるようになるんじゃないの?
話し合いをすすめられてさらっと却下して、
他にどんな方法を望んでるんだろう
バスタオル新しいの出してひどいね、
謝らないなんて信じられないねって
ダンナの悪口言って欲しいだけなのかな
197名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:45:11 0
自分だって相手に与えてないのに相手にばかり求めては駄目よ
198名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:45:33 0
謝って欲しいのか
それとも洗濯モノとか布団踏まないとか
そういうのを改めて欲しいのか
もし改めて欲しいだけなら
その都度、こうしたらこうなるから、ああした方がいいと思わない?
って躾けていけばいいのに
199143:2008/11/18(火) 13:32:13 0
皆さんおっしゃることわかります。
でも旦那も私以上に口うるさいんですよ?
ベビーカーの向きが邪魔くさいだの、これ片付けたら?だの、料理に味がない、だの。
そのたびに私はちゃんと誠意を見せ謝り、改善しているだけに腹立たしいんです。
そうか、私も謝らなければいいのかも
200名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:43:20 0
>そうか、私も謝らなければいいのかも

それはちょっと違うんじゃ

あなたと旦那の価値観が違うんじゃない?
旦那は改善すればOK
あなたは改善+謝罪を要求
201名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:45:14 O
いつも謝ってたら相手も謝るようになりそうなものだけどな
子供はどうなの?
悪いと思ったらちゃんと謝れる子に育ってる?
202名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:50:42 0
お互い自分の思い通りに相手が動かないと気に食わないんだね。
で、お互いすぐ口に出して相手が折れるのを願う。
>>143が結婚してから旦那の価値観にあわせて今までのマイルール
変更したことある?逆に反対は?
ごめん、が言えないのは旦那の欠点なんだろうけど、あなたがその欠点に
注目しすぎてちょ〜っとでも旦那が自分の思いどおりに行動しない場面で
いちいち、またごめんって言わなかった!って過剰反応、旦那は更に
拍車をかけて過剰防衛のくせがついちゃったとか。
203名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:56:01 0
謝らなくてもOKだと旦那が思ってるなら、
嫁も謝らなくてもOKだと思うぞ。
204名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:56:51 0
うん。義両親への挨拶もしなくていいっしょ
205名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:59:17 0
のちのDQ返しである
206名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:07:23 0
旦那は謝れない。
妻はでもでもだってちゃん。
207名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:14:05 0
ただのダラ妻でしょ
(メシマズ、片付け×、洗濯×)
208名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:23:42 0
あ〜そういや、実父がまさに絶対謝らない態度の人だったから
旦那がちょっとしたことでも「ありがとう」と言うのが新鮮で
世の中にはこういう男性もいるのかと思って結婚した。
…が、ジュンジタカダ並みに真心のない「ありがとう」「ごめん」を
言える人だったことに気がついた…orz
ま、たんなる口癖でも「美味しかったありがとう」と言われてムカつくことはないけどね。
しかし、挨拶が出来ないってのはかなり問題な気がするけど。
209名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:39:01 0
タオル程度のことなら、旦那を立てて旦那に合わせるけどなー・・
家で気持ちよく過ごして欲しいし。居心地悪い家って思われたくない。
物干環境をどうにか改善する方法を考えるな。

ただし、その代わり自分に対して文句をつけてきたら、ギッッと睨み返す。
お互い様だから。

挨拶は、当然躾ける。
改善してきてるにも関わらず未だにゴチャゴチャ文句言ってるようなら、妻の心が狭い。
210名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:44:02 0
タオル云々は育った家庭の違いレベルだけど、
まともに挨拶が出来ないってのはどうなんだろ。
社会人として最低限の挨拶も出来ない人は結婚したり、
人の親になるのにはまだ早いと思う。
211名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:04:08 0
まっ、一方的な嫁からの書き込みだから
挨拶って言ってもどれだけやってるのかはわからないよ。
まともな挨拶ね。
212名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:11:50 O
バスタオルだかバスマットだか忘れたけど

スマップメンバーで、仲居君以外は毎回洗わないんだって話してた番組あったなぁ

理由は、お風呂に入った後のきれいな体の水分を拭きとるだけだから干すだけ、だそうだ

他にも番組見た人いるかなー
213名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:17:09 0
バスマットはともかく、バスタオルは一度使ったのを次の日も使い回すと、
雑菌が繁殖してよろしくありませんって、
世界一受けたい授業で専門家っぽいおばちゃんが言ってたよw
214名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:23:46 0
湿ったバスタオル、生理的に気持ち悪くて無理!
使ったやつが完璧に乾いてるならいいけどー
215名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:27:13 O
うちは五人家族で、お風呂は私が一番最後

濡れたバスマットがもうひゃっこくてひゃっこくて

お風呂で体を拭いてから出ろ、って言ってるのに(涙)
216名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:29:09 0
自分専用ならそれもアリでいいんじゃないか。
217名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:42:33 0
>>215
自分が風呂に入る前に交換して翌日そのまま使わせたら?
218名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:44:21 O
みんな優しいね
219名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:50:44 0
雑菌の数で言ったら
タオルなんかよりも人の体の方が桁違いなわけで
220名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:30:58 0
スペース云々ならバスタオルやめてスポーツタオルにすれば?
男の人なら十分ふけるでしょ。
221名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:33:18 0
100均のペラペラバスタオルは
洗ってもすぐ乾くし小さいから干しやすいし
薄いから場所も取らないしいいのよ
ちゅこくさんにこだわらない人にはオススメ
これ豆知識な
222名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:32:07 0
>>207
俺もおもたw

それに布団踏むくらいそんなに怒ることなのか?
食器片付けるって旦那に洗い物させてるのかな?
223名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:48:31 0
>食器片付けるって旦那に洗い物させてるのかな?
変?
224名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:58:25 0
そういえば、うちの旦那は何回言っても
体を普通のタオル(厚手のだけど)で拭く。
バスタオルだと干す場所を取るし、体を拭くだけならこれで充分と言って。
初めは体はバスタオルで拭くもんだ!と思ってキーキー言ってたけど
今ではすっかり慣らされて、シャワーだけ浴びた時なんかは私も普通のタオルで拭いてるw
225名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:50:57 0
>>224
いい旦那じゃんw いい夫婦だ
226名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:51:30 0
>>222
食器片付けって、食器を流しまで運ぶってことじゃない?
227名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:29:24 0
食器洗浄機に入れるところまではやってもらわないと。
228名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:23:33 O
今日は雑談スレのようだ。
229名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:27:35 0
>>213
ホテル業界がそれを科学的に調べたそうだ。
結果、次の日使っても問題無しと。
だから今ではどこのホテルでも連泊の場合「次の日の新しいバスタオル入用な場合だけ」
申し出るようになってる。
230名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:31:56 0
>>229追加
多少の雑菌が繁殖するのは事実としても重要度として

環境保護>>>>>>>>>>>>>>>>>>健康に影響のない程度の雑菌

ということでの決定らしい。
231名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:32:00 0
>今ではどこのホテルでも連泊の場合「次の日の新しいバスタオル入用な場合だけ」
>申し出るようになってる
んなこたーないw
毎日交換で、不要なら申し出る方が多いと思うぞ
232名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:33:36 0
例えばこれ↓見てみれ

http://www.kyotohotel.co.jp/kes_renpaku.html
233名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:39:54 O
どっちのレスも間違いではなく、ホテルによるのかもね
234名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:41:12 0
これは「このホテル」のやり方だと思うが
235名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:46:17 0
どこのホテルでもって言いすぎw
236名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:50:33 0
「ホテルの環境対策」「ホテル タオル交換」でぐぐってみて。
このホテルに限らずどこもそう。
そりゃ希望すれば替えてはくれるけど。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/ecology/eco/eco46.html
237名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:53:08 0
おまんらみんなすれ違い!
238名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:53:47 0
金沢ANNホテルでもタオル交換希望カードがあったよ
239名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:55:29 0
シティホテルとかビジネスホテルだとそうなのかね
あとは環境意識の高い外資系とかもやってそう
240名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:16:54 0
家族でもタオルくらい統一しなくて良いじゃん。
次の日に前日のを使って気にしない人は使えば良いし
毎日洗いたてを使いたければ使えばいい、それじゃダメなの?

自分の都合や好みを家族に押し付けるほうがおかしいよ。
241名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:19:02 0
それじゃダメなんだよ
洗濯物が増えるから
242名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:23:51 0
洗濯する人の都合でしょ?
家族が協力してくれるならいいけど
嫌なら押し付けるほどのことじゃないと思うな。
243名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:25:52 0
あと、洗濯は簡単だけど賃貸だから干す場所狭いんです。できることなら私だって毎日洗いたい。
毎日派の人は、雨天でも毎日なんですかね?

だそうで
244名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:26:13 O
洗濯物がバスタオル一枚増えなくてすむのと、夫が不快な思いしなくてすむのと、妻としてどちらを選ぶのか
245名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:29:03 0
>>243
干す場所が狭いなら便利グッズもたくさんあるから活用してみたら?
>>244
断然後者
246名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:31:37 0
いやいやうちは除湿機あるんでw
バスタオル増えてもどうでもいいし
雑菌が繁殖してても次の日使っても気にならないんだけど
247名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:43:48 0
日本人はエコのためにも強迫神経症的潔癖症になってるのを自覚すべき
248名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:45:16 0
見えない雑菌が増えてても構わないんだけど
匂うのと使った時に湿ってる感触がイヤじゃない?
249名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:53:55 0
だから、それを使うのは夫だけなんでしょ
どこまで効能あるのかしらないけど
抗菌シリーズってたくさん出てるし
上にもあったけどスポーツタオルにするとか
100均のバスタオルハンガー活用するとかいろいろあるよ
250名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:57:18 0
本人でないとその辺はわからんよ
251名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:01:35 O
これだけアドバイス出てるんだから、夫婦が気持ち良く生活できるように、工夫してくれる事を願うよ
252名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 14:54:41 0
すみません。相談させてください。
本人はネットを一切やったことがなく、遠方に住んでいるため
詳細はすぐには答えられませんが代理で書きます。
姉夫婦のことですが、子供あり。
いろいろあって再構築しましたが、今回会社に損失を与えて
だんな行方不明になりました。
行方不明になったのはこれで3回目です。
離婚しかないのでしょうか?
行方不明になった場合の離婚手続はどうなるのでしょうか?
とりあえず市役所に離婚届はもらってきたようなのですが。
253名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:01:05 0
>>252
姉は離婚の意思はあるのか?
旦那の実家は何と言ってるのか?
254名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:05:05 0
離婚するかは本人が決めること。
細かくてめんどくさいことは本人が弁護士に聞け。
ここで代理人が聞きかじった情報で
専門家じゃない人たちの答えを聞きかじって伝えてもこんがらがるだけ。
255名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:08:52 0
>>252
失踪届け出してもすぐ離婚はできないよ。
まずは警察に失踪届。
失踪、離婚でググってみて。
256名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:14:53 0
3回目ならまたすぐ帰って来るだろうから、その時にとっ捕まえて
離婚届に判を押させた方が早そうだ。
257252:2008/11/19(水) 15:20:52 0
「子供にはどう言えば。お金を返さないと捕まるらしい。
捕まる前に別れないと子供が傷つく。
先ずどうしたらいいのかしら。まったく頭が動かない」
とメールが来ているので本人フリーズしています。
弁護士を頼むお金はないです。元々ギリギリの暮らしだったので。
旦那の実家はまだ知らないと思います。言うようにメールします。
とりあえずだんなのことはおいておいて、子供は学校もあるけどこちらに避難したほうがいいのでしょうか?
258名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:24:14 0
酷な言い方だけど、捕まった後に別れても父親が犯罪者な事実に変わりないでしょ。
旦那のことはほっといて、生活どうするかをまず考えるべき。
子供さんの学校は最優先で考えてあげないとダメ。
259名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:33:54 0
生活してたら借金取りや差し押さえでも来るの?
こどもに分かるか分からないかは姉次第じゃない?

どちらにしても父親が悪い事したのは事実だから
姉が思考停止してたらあっという間に子供は知るだろうね。
3回も失踪してたらもう見抜いてるかも。
身の危険が迫ってるなら避難しなきゃならないが
普通に学校へ行かせてあげないのはなぜ?
260名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:16:01 0
>>257
捕まった方が離婚がスムーズにいくんじゃない?
お姉さんも旦那3回も失踪してるのに、こうなること予想してなかったのかね。
助けてあげるのは良いけど距離は置いとかないと巻き込まれるよ。
261名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:22:26 0
>>257
あなた達の親はいないの?
とりあえず姉と姉の子は警察に連絡先教えて実家に帰っておいたら。
周りの好奇の目にさらされるかもしれないし。
一人遠方で悶々とするよりいろんな環境もマシだろうし。
262名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:39:19 0
とりあえずすれ違い
スレタイ嫁
263名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:47:57 0
過疎ってるからいいけどね。
言いっぱなしじゃなく誘導してやれば?
264名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 17:09:10 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活63版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226319478/
265名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 17:21:37 0
結婚して4年。
旦那携帯のアドレス帳…
私の名前が未だに旧姓のまま。

しかも浮気相手が「さ…」で
私の旧姓が「す…」だから、名前が並んでる。

バレてから連絡とってないみたいだし、相手は部下だし、
肉体関係まではいって無いらしいからアドレス消すほどじゃないかな〜
と思っていたけど消させるべきだったかな。
(消すと証拠まで消えそうで頼めなかった)

でも名前が並んでるのはさすがに嫌だ。

勝手に削除するわけにもいかないし。
「私旧姓のまま?変えないの?」も何回か言ってるし。
浮気の件を蒸し返すと雰囲気が悪くなるので言いづらい。

なんとかうまい言い回しとかないかな?
266名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 17:26:03 0
どんな浮気?
267265:2008/11/19(水) 18:05:55 0
部下の彼女が自分に気がありそうだったので
食事に誘って「俺のこと好きなの?」と気持ちを聞き出した。
仕事終わりに定期的に電話。
会社の飲み会と嘘ついて、彼女と食事や飲み、複数回。
私には遅くなるから実家に泊まるようにすすめる。
会社のイベント帰りに他の社員にバレないよう逢引。
出張帰りに「君の笑顔で癒されたい」とメールし、
彼女の家近くまで会いに行く。
バレるまで期間1ヶ月?
分かっているのはこれだけです。

肉体関係は否定しています。

「好きと言われて嬉しくなってつい…俺こんな風にモテた事なかったから。
浮気だと言われるまで気がつかなかった」
彼女とはそんな関係じゃない、と言い張ってます。

蒸し返すと貝のように口を閉じて何も言いません。
通夜のような雰囲気になるので、今はフラバしても我慢していますが、
名前が並んでいるのはどうにかならないかな〜と思う。
268名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:10:14 0
肉体関係がないかどうかはわからないんだ。
でも、心は彼女に持っていかれたんだ…。

自分の名前を目の前で変えさせれば?
でも、旦那の携帯のアドレス帳みる機会なんてあるの?
269名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:12:04 0
>>265
自分の名前の所だけ勝手に変えればいいじゃん。
270名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:14:44 0
その1か月の間に結構貢がされてたんじゃないか?
夢から覚めたら転がされてたことに気付いて思い出すのも嫌だとか
271名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:16:47 0
やだなぁ。
自分の旦那が、コムスメのカモにされてたら・・・。
うちの旦那アホだから、そうかそうかバッグが欲しいのかぁとかやりそうで。
272名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:30:47 0
肉体関係は無いって言うに決まってるじゃん。
蒸し返すとダンマリで雰囲気悪くするんでしょ。
あなたの扱いを知ってる旦那の思う壺だね。

浮気と気付かなかったなんて見え透いた嘘を信じてやれるなら
携帯なんて見ない方がいいよ。
273名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:48:11 O
てか、フルネームで登録されてるの?
普通は名前のみじゃない?
274名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:03:43 0
普通って何w
旧姓って書いてあるじゃん。
これだから携帯は・・・。
275名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:22:36 0
>265
旦那の言い訳を信じてて離婚する気がないのなら、
今後は一切、旦那の携帯をチェックしない方がいいよ。
携帯なんて見ちゃうから気になる心配事が増えるんだよ。

信じるって決めたなら携帯は見ない!
即刻離婚する勇気があるなら携帯の件を厳しく問い詰める!
↑どちらにするか、まずは自分の心を決めてから行動すれば?
やってることが中途半端だから、名前が…なんて、変なことで悩まなくてはならなくなるのでは?
276名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:29:27 0
15年前から登録してるヤツは、半角カナ
それがフツー
277265:2008/11/19(水) 20:46:15 0
次やったら離婚は決めています。

肉体関係については…最後までしていないと思います。
メールのやりとりが初々しいwかったので。
11歳年下の若い子に好かれて調子に乗って擬似恋愛を楽しんでしまった
という感じですかね。
食事も割り勘(多めに払う)だったらしい…。というか、貢げるほどお金ないです。

沈黙してしまうのも自分の考えをうまく伝えられなくなるからで
私もそうなので話し合いすると沈黙2時間とか本当に通夜みたいです。

付き合った当初もニコニコしながら、元カノの連絡先調べて〜
と言ってきたので、相手の嫌がることが何か教えないと気づけないのかもしれません。
そんな旦那と結婚したのは自分なので自己責任ですが。
今は旦那の反省する態度がみられるので再構築を選んでいます。

携帯は旦那の目の前でいじっています。
子供の写真を移したり、頼まれた曲をダウンロードしたり。
アドレス帳をみたら名前が並んでいてビックリしたもので。
やっぱ消して貰っておけば良かったかな〜、でも今更言うのはな〜…
という感じで悩んでしまいました。

アドレス消してもらうのは諦めて
私の名前を今の性に変えるように頼んでみます。

アドバイスありがとうございました!


そういえば、社員旅行に行く気マンマンなのだけど
〆ていいかな?
278名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 21:15:27 0
>相手の嫌がることが何か教えないと気づけないのかもしれません。
と書いてる通りなら〆なきゃいかんでしょ。がんばって。
279名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 21:19:07 0
バカならバカに徹すれば幸せなのに。
極端な人は幸せになれないって事だな。

旧姓なら登録がそのままねって思うけど
夫婦なのにフルネームで登録って・・・やっぱバカ夫婦だ、こりゃw
280名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 21:36:31 0
夫婦でもフルネームで登録してるけど?
電話かかってきた時に名前の表示を見られたら気恥ずかしいじゃん
281名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 22:03:51 0
夫婦の電話が気恥ずかしいって一体いつの時代の人間なんだよ
282名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 01:18:34 0
他人の携帯なんてみないから
みんなが夫婦間の名前を何で登録しているかなんて
気にしたこと無かった

うちもバカ夫婦かw

旧姓は無いなとは思うが

下の名前だけ?
妻?嫁?旦那?夫?

家の中でフルネームで呼んでる訳じゃないし
どうでもいい気がする
283名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 01:32:22 0
>相手の嫌がることが何か教えないと気づけないのかもしれません。
ってダンナの事、ここまで理解してるくせに
何故今さら携帯のアドレス帳を書き換えて、って頼むのを躊躇するの?
彼女と名前が並んでるのが嫌だ!ってハッキリ言えばいいじゃん。
他人の気持ちを察する事ができないダンナなんだから、
ストレートに気持ちを伝えて、今後はこのような事がないように!
と厳しく指導しないと、この先も同じ様な事でまた嫌な思いをさせられるんじゃないの?
284名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 09:11:08 0
昨日の252です。
レスくれた方、誘導してくれた方ありがとうございました。
結論から言うと私はこの件から手をひきますのでもう書き込みません。
デモデモだってでエネミーな姉のことは前回の大騒ぎの時に再構築を
選んだ時点で見切りをつけたのでもう係わりません。
自分の生活を第一に考えます。
285名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:20:16 0
>>284
賢明な判断、乙です。
実家の方にも自分は関わらないから助けるなら自分達の裁量でと
はっきり言っといた方が良いですよ。
前回の大騒ぎについては気が向いたらエネスレあたりで
286名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:34:54 0
>>282 旧姓は無いなとは思うが
面倒くさがりか、携帯操作が苦手かどっちかでしょ
うちのはマメな性格だから直してるが、おおざっぱな私なら多分そのままかもw
287名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:29:04 O
>>277
目の前で携帯いじれるなら、
笑って「これもう消しちゃってい〜い?」って言っちゃえば?
ダメなんて言えないでしょ。
消せたら「あぁ良かった!」でお互いスッキリしないかな?
旦那さんもあなたが笑えばホッとするでしょ。
288名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:39:46 0
自分の名前を変更するより
相手女の名前をコッソリ変更しといたら?
「泥棒猫」
「既婚者に言寄る売女」
お好きな方をどうぞ。
その女から着信があった時、画面に表示される名前見て
旦那びっくりだろうね。
289名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:46:58 0
>>288
妻に冷めないか? 外へ向く気持ちを助長しそうだよ
290名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:48:50 0
エロ画像のフォルダ名が
「貧乳で悪かったわね」に変わっていた話を思い出した
291名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:53:55 0
そのくらいなら可愛い話だけどね
それ以前にPCの中見られる事自体を嫌悪する男いるけど
292名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:32:10 0
AVが大量にあるのだが、いい加減処分して欲しい。
古いビデオとかDVDとか本とかダンボールに大量。2箱強。

いじった形跡があると「ああやったんだな」と思ってしまって嫌。
「整理して」「ジャマw」とか言ってるけどスルー。

こういうデリケートな部分に突っ込むと男の人って
萎える気がして、ズバっと言えない。

「○日までに整理して1箱にしろ!!出来なかったらすべて処分する!!」
ぐらい言うべき?
オナティッシュがそこら辺に普通に捨ててあるのも嫌なんだが。
バレてないと思っているのかな。
293名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:41:37 0
いいじゃんAV所有くらい…
見えないところにしまっておいて、
ゴミはちゃんと捨てて、でいいんじゃねーの
294名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:55:27 0
>>292
AVは量が邪魔だから嫌なの?使ってるのがわかるのが嫌なの?
前者ならダンボールでいいならいいけど、収納場所を用意して通達すればいい。
「○日までにこの中に整理して。期限が来て外にあるものは全て処分するから」
ダンボールはGが繁殖するからよくないよ。
オナティッシュが捨ててあるのは、自分でしてるのを知るのが嫌なの?
それとも臭いが嫌なの?
前者なら浮気じゃないんだしそのぐらい我慢しても・・・と思うし、
後者なら小さいビニールに縛って捨てて貰えばって思うけど。
295名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:56:53 0
>>292
段ボールふた箱を置いておくスペースがないのか?
お前は旦那からみてくだらない私物を持っていないのか?
296名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:05:23 0
>>292 旦那の書斎(=オナ場所)が無いのか?
無いなら、鍵つきのロッカーもしくは簡素なロッカーに南京錠付けたものを
来客の目の付きにくい場所に(クローゼットの中とか)用意。
「これから片付け強化します。床の上、ダンボール箱も全部捨てるから」
「捨てられたら困るものはこれに全部入れておいて。期限は一週間」
旦那の言質もしっかりとる。期限後には速攻捨てる。スッキリする。
使用墨ティッシュについては、躾するしかないね。
297名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:06:30 0
見えないところにしまってくれないから困っている。
私が上に空き箱を置いて隠すようにしておいても
旦那が下の方を漁って取り出しオープン状態のまま放置。

最近子供がAV置いてある部屋に出入りするようになったので
ちゃんと管理して欲しいんだ。
「家族近親相姦」「妊婦プレイ」とかマジ隠しておけ!!と思う。

AV所有はかまわんよ。
整理して欲しい。量を減らして欲しい。オープンにするな。
何回か言ってもめんどくさいのかスルーされてる。
自分で片付けようかと思ったけど虚しくなってやめた。
オナ○ールとか出てくるもん。

なんて言えばちゃんと管理してくれるんだ。
298名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:06:48 0
普通に捨ててあるのなら問題ないのでは
299名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:08:14 0
子供に見せたくないから
手の届かない場所にでも上げておいてと言ったら?
300292:2008/11/20(木) 13:14:14 0
リロードせずにすみません。

狭い賃貸なので収納場所はナイです。
ビデオデッキ壊れてるから、
古いAVビデオを捨てるだけで半分になるんだけど…。
もったいない精神なのか捨ててくれない。

今年中に整理しなかったら処分するって言ってみます。

ティッシュは匂いが苦手です。

前は平気だったんですが、
子供が高熱出して苦しんでいるときに「していた」ことがあって
それから嫌だと思うようになってしまいました。
301名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:16:14 0
>>300
男にとって排泄行為だよ。
子どもが高熱だからってウンコしないでいられる?
あんただって、便所で踏ん張ってたでしょ。
302名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:16:44 0
夢精でもされる方がよっぽどイヤだよ
303名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:17:41 0
子どもが入るから嫌っていうなら、その部屋は子供立ち入り禁止にしたら?
あと、子供が高熱出してる時にたって生死の境をとかじゃないでしょ。
単なるインフルエンザとかでしょ。
なんか針小棒大に騒ぐ人なのかな。
304名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:17:45 0
それは速攻旦那に言え!「子供が見る危険があるから隠して」って。
自分が見てるAVがド変態だってことぐらい分かってはいても
それを子供が見つける、という危機までの想像力は無い男は多い。

305名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:18:24 0
>>303
そういうこと書くと、ねつ造でも
「子供が生死の境をさまよって」
とか書きそうな女だよね、こいつwww
306名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:19:09 0
>>304
「多い」ってソースは?
あんたの旦那がそういう馬鹿男ってこと?
たった一、二例しか知らなくても「そういう男は多い」って?
307名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:20:23 0
まあ気持ちはわからなくもないよw
子供熱出してる時に、遊びにいけないくらいの感覚で
308名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:21:09 0
チュプにとっての数の勘定は、
「一、二、たくさん」だからなあ。
309名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:22:43 0
こら。今年中とかアバウトなこと言ってると旦那は3日で忘れてしまうよw
でもあなたが勝手に半分量に捨てるのも駄目。
捨てる前にもう1回見て、要不要を判断する、という大事な作業があるんだ。

ダンボールに太くでっかく赤い字で「12月28日までに、この箱へ→」と書いて
不透明なプラケース、押入れ収納用の、アレ。用意しておくといいよ。
310292:2008/11/20(木) 13:33:39 0
排泄行為なのもわかってるつもり。
でも多少理性は効かないか?

子供の看病でフラフラになりながらリビングに行ったら
すっきりした顔でソファーにころがる旦那と
ポテチの空袋に突っ込んだオナティシュが
机の上に置いてあったんだ。
何も言わずに片付けたが…。

PCの前やベビーチェアーに置きっぱなしなときもたまにあるな。
排泄後はぼんやりして忘れてしまうのかね。

女が使用済みナプキンを机の上に置いたら嫌じゃない?
311292:2008/11/20(木) 13:38:21 0
押入れ収納のアレいいですね!
ダンボールしか思いつかなかった!
安いの買ってきます!

旦那不景気で暇だから今のうちにやってもらうようお願いしてみます。
引越しのときにも一本も捨ててくれなかったから減らないかもしれないけど
見えなくなるだけ良いや。
312名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:40:50 0
1 壊れて使用不能のビデオデッキを捨てる
2 エロ関係隠す場所を確保する
3 AV捨てる期限を旦那に通告
4 エロ物の扱いについて旦那と話し合いを持つ。
  ここで使用済みティッシュの匂いが苦痛であると淡々と話す。
  (ティッシュ、濡れティッシュ、ビニール袋)をセットにしAVと一緒の箱に入れておく等

 
313名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:41:36 0
>>310
大袈裟すぎ。
あんたが「子供の看病でフラフラ」になってられるのも
毎日働きに行ってくれるご主人のおかげじゃないの?
自分一人で何もかもやってる気にならない方がいいよ。

もちろん、使用済ティッシュを片付けてって言うのはいいと思うけど。
314名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:46:12 0
旦那エロの不愉快さであって、旦那仕事に無理解。ってことじゃないと思うんだけど?
どーせ他人wの家庭なんだからそこまで熱くならんでも>>313
315名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:58:01 0
問題は排泄行為自体より、ゴミの始末じゃね?男としての恥らい無さすぎ。
そんな奴に「男」を感じろってのがきついわ。
子供にだっていずれ嫌われる。

他の問題では日頃優しくしといて、「その一件」のみに限り、鬼の形相で怒ってれば?
316名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:58:08 0
基本的にシロウトが看病と称して
横でゴチャゴチャやるより
静かに寝かせておいた方がいいんだが
まあヒマな専業の貴重なアクセントなのかね
317名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:03:47 0
カミさんが家のこと何でもソツなくやってあげてるから、やる事なくてアレでもするか、って感じじゃ?
家庭安泰のためにも、私が何でもやらなくちゃ、じゃなくてちょっと手抜きしてみたらどーか。
318292:2008/11/20(木) 14:44:58 0
>>312
確かにw壊れたビデオデッキ捨てないとw
大掃除がんばります

>>313
子供が大変だからと会社早退してきたのに
頼んでいた買出しも行かずにアレだったもので。
オナしに帰ってきたのかよ!と。
よっぽど溜まってたんかな?
会社がいい迷惑ですよね…。

旦那のゲロでもパンツについたウンコでも洗えるけど、
オナティシュぐらい忘れず自分で捨ててと思う。

早く家建てて旦那専用の部屋を作ってあげたい。
好きなAV見放題だ!専用ゴミ箱も設置して。
って部屋から出てこなくなったら困るな。

とりあえず、収納ケース確保しました。
…減らさないと入らないぞこりゃ。
なんか変なの出てきても困るのであとは旦那に任せます。

新聞店が置いていったビニール袋が沢山あるので
活用してもらいます。
319名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:13:03 0
おお、良かったね。
AV半減がこのままスムーズに済むといいね。
過去のことは…オナではなく、買出し忘れたことに焦点当てて怒って
今後忘れないよう注意してもらえるようにする程度でいいんじゃないかな。
320名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:27:45 0
エロ関連の始末について話し合った後は
「ほら、また忘れてる。今すぐ片づけて」とか言って
絶対に手を出さないようにしなきゃだめだよ。
しつけにはこちらの忍耐力も必要だよw
321名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:36:07 0
>>318
「家建てて」「作ってあげたい」とはまた図々しい。
専業主婦の分際で何を言ってるんだか。
せいぜい、「だんなの補助をして家を建てるお手伝いをしたい」でしょうが。
322名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:01:39 0
>>321
挙げ足取りだよ
言葉が上手くなくても気持ちは伝わるからいいんだよ
323名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:02:54 0
こんな細かいおばちゃんがうざい姑になるんだろうなw
324名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:04:25 0
うちは実家がお金持ちですから
夫に建ててあげるなんて余裕ですよ
貧乏人は大変ですね
325名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:06:02 0
>>323の忘れ物→>>321
おじちゃんだったらうざい舅になるかw
毒ちゃんなら大丈夫だけど。
326名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:07:10 0
オナる気が無くなるくらい、毎日抜いてやったらいいじゃないか。
どうせ、セックスレスだとか言い出すんだろ。
327名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:10:39 0
妻とはやりたくないんだろ
328名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:12:07 0
>>321
いちいち突っかからんでも
だんな一人で家建てれるわけでもねーし
専業とも書いてねーし

自分専用の部屋が無いからって妬むなよw
329名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:19:22 0
確かに専業とは一言もw
330名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:25:52 0
専業を馬鹿にするのもわかるけどさ。
もしかしたら旦那一人で生活していたら
家なんてたてないで浪費ばっかりするかもしれないし、
人様の家庭に文句つけるなといいたい。

それよりお前らニートのほうをどうにかしてくれ。
331名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:33:39 0
>>330 お前らニートのほうをどうにかしてくれ でFA
332名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:34:11 0
ニートは社会にでてこないで迷惑も最小限
専業主婦は何もしてないのに偉そう、
稼いでくる夫の金を当然のように浪費し
夫の能力=自分のおかげと勘違いしてるから
333名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:37:31 0
ニートは稼いでくる親の金をいい歳こいて浪費してんじゃないの?
家事もしないで。
334名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:41:28 0
親子ってのはちょっと別じゃん
いつまでも親は子にしてやりたい
してもらうのが孝行という家庭もあるし

ニートは働け
335名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:43:09 0
まあネットでしか威張れないんだから、やらせといてやれ
336名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:45:09 0
まあ、母親が専業だとニートは食べていけないからね。

って
ここにニートはいない気がするw
337名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:43:27 0
「敵はニートよ!」
「いくら専業主婦ごときでもニートには負けてないんだから!」
鼻息フンガーすぎるwww
338名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 21:03:45 0
専業主婦として言うけど、他人に向かって「家を建てるなら」とかは言うけど
稼ぎ手である旦那に向かって「あなたの部屋を作ってあげたい」なんて言わないわ。
そこまで現状認識能力腐ってないし。
339名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 21:23:30 0
私は専業だけど家の半分の金を出したので平気でいいます。
340名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 21:41:03 O
ふつうのしゅちょうですね
341名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 22:07:35 0
全額出した上に生活費も負担してるんじゃなければ言えないでしょ
「作ってあげる」とは
342名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:41:18 0
細かい奴は夫にも妻にも嫌われるよ
343名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 23:25:16 O
不倫までは行かないけど好きな人ができた。
もうその彼との縁は切ったけど。

最近旦那の一挙手一投足一言一言がムカつく

20と22で結婚して子供産んで育児火事に必死だった。
それが幼稚園に子も入り
極貧から普通の貧乏になり安定してきたから
あら探ししてしまうのかな。

男に好意を向けられた感じとかが忘れられない。
いけないって分かってるけど気持ちがついていかない…
バカな自分が嫌になる。
前と同じ生活なのに。
前は楽しかった事をしても心が全然ワクワクしない。
旦那ひとすじだった前の自分に戻れるかな。戻りたい。
344名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 23:42:36 0
結婚生活なんて50年もあるんだよ。
そういう時期があってもいいと思うよ。
ちょっと旦那と一緒にいる時間を減らしてみれば?
345名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:30:18 0
旦那がなにかやっちまったの?特に何もなければ倦怠期かな。
346名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:40:04 0
どんなに好きな相手でも、ずっとテンション高いままの愛が続くわけじゃない。
毎日同じ家に帰って、一緒にご飯食べて、笑ったり寝顔見たりして
生活するうち、恋愛関係では築けない愛情が育まれる。
それが夫婦。
安定した優しい愛情で満足できなくて、常に刺激的な恋を求めてるなら結婚に向いてないよね。
旦那以外の男と恋愛しても、いずれその恋も色褪せてくることは間違いない。
347名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:51:42 0
最後に戻りたいって書いてるし、そうなって欲しいと思う。
子育て真っ最中でストレスはあるだろうし、何か気晴らしを求めてるんでしょ。
そこへ旦那じゃない男性が現れたので気持ち的にフラついてるって感じ。
女としては現役だしね。
でも人妻に好意を露わにする男性なんてロクなもんじゃないと思ったほうがいい。
348名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 03:00:15 0
育児ストレスじゃなく、育児がひと区切りついてホッとしたら「女」になりたくなったが、長年
ヌカみそくさい生活を共にしてきた旦那は恋の対象に見れなくなった、という風に読めるが。
気晴らしなんてどころじゃないだろ。

一生一人の男、では満足できないタイプなのかもしれない。
349名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 03:02:57 0
若すぎて結婚・出産までやってしまうと、「女」への未練が強いのかもしれない。
もう少し歳いってから経験すると、もう諦めの境地が入ってるもんだけど。
350343です:2008/11/22(土) 06:35:53 O
自分の気持ちを書いたことと、
レスを頂いて、自分の状態が客観的にどんな事なのか
理解できたのでモヤモヤがかなり消えました。
子供がいるのに「女をやめられない」「一人の男で我慢できない」
一番軽蔑しているタイプです。
軽蔑してるものと同じになっていると気がつかない…
なんか怖いですね。
旦那にムカつきはしても生理的に無理という段階までは
行ってないので
もう無茶はしないようにしようと自然に思えました。
感謝の気持ちを膨ませるようにしたいです。
相談してホント良かったです。ありがとうございました
351名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 00:34:59 0
ま、最終的なラインさえ超えなければいいと思うよ、まだすごく若いんだもの、
女をやめられなくて当然と思うよ。気に病むなって
352名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 04:52:18 O
家族の理解と協力ってどんな事がある?
夫は激務で不規則勤務だから、何も出来ないのはわかるんだけど、
あまりにも何もやらない…。
「やる気は無い」と言い切った。
家のローンもきつくなってきたし、老後の資金の準備もしたいしで
パートに出たいけど、今の夫の生活態度では無理。
仕事から帰って、出された食事を無言で食べ、ベロベロになるまで酒を飲んで(つまり、ずーっと会話無し)、
機嫌がいい時はそのままセックス。拒むと大声張り上げて物を破壊。
(泥酔さえしてなければ拒まないけど)
休みの日は、ゴルフか飲み会かパチンコ。

現在は私が療養中で自宅にいるのでなんとか家事は出来ているけど、
年が明けたらパートに行きたい(というかパートしなきゃ食べれない)
んだけど、どうしたら夫に負担なく、また、夫が積極的に家事に参加してくれるように誘導出来るかな。

何かアドバイスがあったらお願いします…
353名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 05:53:12 0
そんな夫に家事をどうやって頼むかが悩みなの?
どうやって誘導しても多分やってくれない気がするけど・・
家事って具体的には何だろう?子供はいないんだよね?
私もパートだけど家事は期待できない夫だし頼まない。やや不規則勤務の夫。
夫は休み日曜だけだけど、私は木・日が休みだからメインは木曜日に。
パートに出るんだったら、そこらへんの休日も考慮してもいいかも。
家事といっても料理、洗濯、掃除、くらいだから
パート後自分も疲れてても夫はもっとorまだ働いてるし、と思って頑張る。
もちろん手抜きもするけどそれは許してくれる夫なので。
主に頑張るのは料理くらいだけどね。料理も工夫次第でストックとか
うまく使えるようになったらそれ程手間でもないし。
洗濯は乾燥機あるので時間気にしないしスイッチ押すだけ。
洗濯機とは別タイプの乾燥機、結構重宝してます。
協力求めるより便利な家電を買うのも手のひとつかと。
掃除は毎日ぴかぴか!って訳じゃないけどそんな広い家じゃないし
ついで掃除が主。余裕のある日に拭き掃除とか少しずつ。

誘導の仕方じゃなくてごめんね。こういうのもあるよってことで一意見です。
夫激務みたいだし。でも、問題はそこじゃない気がするけど。
ご飯も無言で食べて、酒の量が多くて、休みの日も1人で出かけちゃうんだよね。
更に物にあたるなんて、そこに不満はないのでしょうか。
354名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 06:24:54 0
激務の夫に頼むのは無理。
子供がいなくて何故、パートすらできない程家事が忙しいのかが理解不能なんだけど(病弱?)
どちらかというと、夫に給料のいい仕事へ転職をお願いする方がベストだと。
けど、そんな暴力的な夫じゃそれも不可能だろうし。

むしろ、何故離婚を考えないかの方が気になる。
この夫に長所はあるの?これから一生共にしたいと思えるの??
355名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 14:46:45 0
>休みの日は、ゴルフか飲み会かパチンコ。
この時点でアウト。
旦那金持っているじゃん。

>拒むと大声張り上げて物を破壊。
証拠保存して離婚。

ありえない。
356名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 15:26:40 0
355に同意。
家事を頼むとか言うレベルの状態じゃないし、
その夫には家事を頼むのは無理だと知れよ
なんで療養中の嫁にセックス強要すんだよ 死ねよ
うけいれてんじゃねーよ
357名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:25:27 0
俺も相談していいか?
……ちょっと微妙なんだが、夜の生活のことで。

その、妻が、たまに酒飲んですると凄くMっ気が出るようなんだが。
何か叩かれたがったり縛られたがったり踏まれたがったりする。
……いや、ある程度までは付き合ってもいいんだが、
酒飲まないときの彼女は割りとしっかりして気が強くて色々言い難いことも言うタイプなんで、
何だかギャップに戸惑うんだよ。

それとも、結構ふつうなのか?そういうの。
358名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:46:54 0
ギャップに戸惑うのであって、そのプレイに嫌悪感があるわけではないのなら、
それはそれとして、奥さんイジメて二人で楽しんだらいいんでは?
普通かと言われるとはたして?なんだけど、少なくとも異常ではないと思う。

どこまで奥さんの性的幻想に付き合えうか、>>357の中で決めておく。
家のベッド上でだけ乱れる程度なら、なるべく奥さんの妄想シチュに付き合う。
でも室外でアブノーマルなことは無理だなー、ってな具合に。
359357:2008/11/24(月) 00:02:55 0
>>358
おお、返答サンキュー。
俺には特に嫌悪感はない(頼まれなけりゃやらないが、付き合う程度なら嫌ではない)。
それと、妻が変わるのは家で2人で酒飲んだときだけだから、
外で妙なことになったりはしない。

ただ、次の日の朝に正気に返ると、彼女が落ち込んだり恥ずかしがったりするんだ。
素面の時には全然そんな気分にならないとのことで、酒飲んでそうなる理由はマジで
解らないっぽい。

俺は妻の他にそういう女を見たことがないんで、それが妻の精神面の凄い問題なのか、
それとも気楽に面白がっていいことなのか解らない。
妻にトラウマとかメンタルな問題とかがないならいいんだ。
そういう性癖について知ってる奴が居たら情報をくれ。
頼む。
360名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:09:48 0
単なる酒癖
361名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:10:46 0
酒飲むとキス魔になるとかやたら脱ぎたがるとか
妙に酒癖の悪い人ってけっこういるんでない?
その類かと。旦那が相手なだけいいんじゃない?
362名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:12:22 0
>>359
あんたが自信持たせてやれば問題ないんだよ。
「そういうとこ、割と好きだぜ」って毎回言ってやる。
昼間=社会人としての自信と、女としての自信は別物だからね。
363名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:16:38 0
ひょっとして深層心理では、昼間の「しっかりした自分」に、自分である種の嫌悪感が
あったりするとか。生真面目で融通が利かなくてつまんない自分がキライ!とか。
で、酒飲むと変身願望が出たりするんでないか。
普段表層心理で嫌っている「堕落した自分」になってみたい、とか。

とエスパー
364357:2008/11/24(月) 00:19:26 0
酒癖か。
それだったらいいんだよなあ。

後出しになってスマンが、妻は俺以外の男を知らない。
俺もそういう仲になるのに何年もかかった。
「あなたは私を殴らないよね。暴力とかできない男性なんだよね。優しいから」
と言われたことがあり、暴力ネタには妙に敏感な気がしていた。
過去に何があったか、何かあったのかさえも知らないが、
俺がマジでDVとかしたら絶対に別れるとも言われてる。

なのに酒飲んだときだけ乱暴に扱って欲しがるんだ。
俺は、せびられれば軽く頬を張る真似くらいするし、手をタオルで後ろに纏める位するが、
本気で妻が痛がったり苦しがったりするようなことはしたいと思わない。
酔っ払って俺に乱暴にされたがる彼女が、本当にそう思ってるのか違うのか、
どうも心に引っかかるんだ。
365名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:22:17 0
>>364
でも安心してないで朝自己嫌悪してるとこをちゃんとフォローしてないと、そのうち鬱なんかに
発展するかもしれんぞ。確率は3%くらいと踏むが。
変身願望だろーw 俺はどんどんおっけーだぞぅ♪と。
366名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:27:54 0
>>364
旦那が初めてって、ウソかもしれない。
過去暴力男にひどい目に合わされた可能性大きい
ヤヴァいSEXを強要されてて、酔ったときに過去の習慣を思い出しちゃうのかな
M経験なしでそういう趣味ってあり得ないよ

でも、わざわざ探る事はないよ
向こうが言いたくない事、あえて傷をえぐる事ない
心の中でそう思って、そっと理解してやればいいだけ
367名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:40:58 0
>>366
過去の男うんぬんでもなく、対父親にトラウマがあったりしてな。

>>364
叩くとかではなくて言葉でいたぶられて、のシチュを思い浮かべてたw
恥ずかしいっでも感じちゃうビクンビクン のようなあれ。
そういうコトの翌朝に、「私のこと嫌いになったりした?」て不安がって
怯えるとかじゃなく、恥ずかしがる程度なら心配はいらないかなー。
過去に凄惨な体験持ちであったら、酒飲んでて理性のガード外れてるからこそ
ザックリ古傷えぐる暴力行為からは無意識にでも逃げようとするんじゃないかと。

368357:2008/11/24(月) 00:47:38 0
父親がらみはなかろうと思ってる。
妻が俺と結婚するとき喜んでくれたのどかなオッサンな義父から想像できないし、
妻も普通に懐いてちょっとしたことで電話相談とかしてるっぽいし、
何より義母とラブラブ。

単純に見てると、まさに>>367の「恥ずかしい、でも感じちゃう」なAVっぽい雰囲気なんだ。
ただ、結婚前にDVに対して強い嫌悪感を込めて語ってた姿とか思い出すと、
どうにも気になる。
369名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:51:01 O
>>366
いや自分は生まれてから旦那しか体の関係ないけど
酔っ払ってセックスするとたまに乱暴にして欲しくなる
(ビンタして欲しいと旦那に言ったことあるしてくれなったけど。
だから経験なしがウソとは限らないんじゃないかな?

なぜ酔った時そうなるのかは謎で自分でも分からない
370357:2008/11/24(月) 00:55:39 0
>>369
おっ!?
何かウチの妻と似た感じだな。
あなたの場合は、普通に軽く頬はたいて(あんまり痛くない程度に)やれば、
それでいいのか?
傷ついたりはしないのか?
371369:2008/11/24(月) 01:00:39 O
>>370
適度に…適度に言葉とかでいじめられたい。
恐怖と旦那に対する許容?の境目ギリギリまで来て欲しい感じ。
自分の中でね。
試しているのかも。
自分と旦那を。


イミフですよね〜

372名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:03:31 0
乱暴にされたいってのは痛い思いしたいってことでは断じて無くて、
丁寧にする余裕が無いほど私に欲情して、理性すっ飛ばした男に求められるという
シチュエーションが欲しいわけです。そこまで夢中になられたらさぞ良い気分だろうと。

けれど、実際はそこまで男をメロメロにさせるナイスバディーでも、美形でもないので
そんなこっ恥ずかしく、おこがましい願望は絶対に言えない…
「は?お前がグラドルだったらなwwwwwwwwwww」とか絶対に思われてしまう…
酔っ払うと、そんな自意識も麻痺するから旦那にあれこれ迫れたりするけど
素面じゃ無理だ。
373名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:23:34 0
とどのつまり、夫婦であっても、いや関係が安定した夫婦だからこそ確めたいというか。
こんなことまでするのはアナタとだけ。アナタとだから恥ずかしいこともできる。
他の相手としたって、ここまでの深い関係は持てない!…ということにして燃えるわけ。
人により、その恥ずかしい交換条件とは、ひわいな台詞だったり、SM行為だったり。
軽い頬ビンタを受けてもアナタに全身捧げる自分、という状況とかねw



374名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 09:02:44 0
>>368
性的なことに凄く厳しい家庭だったのではないかね。
10代の頃に経験しとく性への好奇心が解消されないまま育ってきて、
信頼できるパートナーを得た今やっと心のタガが外れたということも。

しかし昼は淑女で夜は娼婦な妻が悩みとはリアルで相談したら殴られそうだ。
375名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 12:05:34 O
SMは信頼関係だと言うしね。
Mはただ痛いのがイイわけでも、辛いことをして欲しいわけでもない。
そこまで受け入れる自分、そこまで相手を愛してる自分、に酔ってるとも言える。
こんなことを要求する自分、さらにこんなことに興奮する相手に興奮する。
Sはただいじめるわけじゃなくて、Mの許容範囲ギリギリを見極めるわけだ。
本当にMが嫌だと思うことはSはしないと信頼するからこそ、全てを任せられる。

酔うとMの本性が出てくるなら、そんな自分が嫌われないか不安がってるだろうから
俺は決して嫌じゃない、というのを教えてあげればいいんじゃないかな。
つか、「こうして」と言ってイジメてもらうのはいわゆるマスターとサービスの関係w
376名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 12:15:42 0
377名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 17:13:07 0
家で2人でお酒を飲んだときだけそうなるってことも含めて、
夫のことが大好きで、なおかつ心の底から信頼しているから、
奥さん自身が意識している以上にリラックスしてるんだろうね。
378名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:31:40 0
>>372と同じような感情で、夫に、
髪をつかまれ、引っ張られ、イマラチオ?というのをされ、腕をねじりあげられたり
手首を縛られてみたい…と思います。
酒が入ると欲情するのでそう考える、普段はそこまで思わないですね。
私も夫に、殴ったら離婚、とは言っています。
でもそれとこれとは関係ないかな。正反対の行為だと思うし。
私には357妻の行為は全然不思議に見えないです。
379名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 12:59:50 0
変態性欲の奴は離婚されても仕方ないと思うけどなあ。
>>378とか気持ち悪いよ。
逆に旦那が、そういう異様な趣味で、
「そう思うのもお前を信頼してるから」って言われたらどう?
380378:2008/11/25(火) 14:15:52 0
強要しなければ夫が何を言ってもいいけど。縛ってと言われたらやんわり断るけど。
379は、配偶者が変わったプレイを望んでも
気持ち悪い、それは異様だ、と言って断るの?
あなたが言われたらどう?とかいうの?
381名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 14:57:23 0
>>380
変態とは趣味が合わん奴の方が多数派だから、あまり期待するなと言っているのでは。
妻が変態だったら、やってけない奴ってのもそりゃ多いだろう。悩むだろうけど。
382名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:01:17 0
>>380
変態が逆ギレして開き直るなよ・・
キモオタが開き直って「キモオタ文化に人権を!」て表社会に出たがるのと同じ匂いだよ。
383名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:13:20 0
今日の絡みやサンは>>382でーす。餌禁止。
384名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:59:43 0
>>383
馬鹿?
385名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 17:01:07 0
>>378
変質者は変質者同士でまぐわってればいいと思うよ。
相手がまともな男性なら、気の毒だから慰謝料たくさん払って別れてやれ。
386名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 17:42:33 0
妄想だけなら誰にも迷惑かけないから、オナニーでなんとかしたらいいのに。
387名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:46:29 0
変態の上に性格が悪いんじゃ、どうしようも・・・・・
388名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:47:10 0
40分……
389名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:47:44 0
訂正
一時間半以上も…
390名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:48:16 0
変態は文化だ。
391名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 07:23:50 0
でもこういう相談て仲間うちには出来ないから
ここで話すのもありだよね。
色んな意見が出るから混乱しちゃうけど。
392名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:22:18 0
旦那側の異常性行動だと、「変態、別れろ」が多いのに
嫁側だと「旦那を好きだから、信頼してるから」なんて
頭のネジがぶっとんでるかのようなお花畑レスが来るのが
なんか非常に笑えるわwww
393名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:49:53 0
変態性欲は嫌がられても嫌われても仕方ないのは大前提。
しかし、肝心の夫がそれを嫌だと思っていないなら全く問題がない。
>>378のレスは、嫁の一貫性のない行動に不安を感じている357
(それを嫌だと思っているわけではない)に対して
「そういう場合もあるよ、私もそうだし」
と言っているのだと思ったんだけど、私が文盲?
394名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:53:35 0
「私が〜」「私の〜」で始まるババアの汚らしいセックス話がキモい流れだった。
つかいつまでその話題引きずるんだよ。
395名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:46:39 0
>>393
そこで一般論に対抗して
「うっさいわね私はキモくないもん普通普通、私を否定するあんた何様!?」
とキレてなきゃ、そういう話だったんだけどな。
396357:2008/11/26(水) 22:27:06 0
うお。
時間ができて来たら、荒れてきてる?
俺の相談が始まりか、申し訳ない。

俺は別に妻がおかしいとか嫌で困ってるとかじゃないぞ。
正直に言うと、俺も酒の入り具合によってはノるしな。

ただ、正気のときは生真面目なしっかり者で、何より暴力を蔑む性質の妻が
酔って乱暴されたがる理由が気になるだけだ。
もしかして心の傷が変わった形で現れてるとか、トラウマがあってそうなるとか
だったら、俺が調子に乗ったら余計に傷つけたり事態を悪化させたりしないか、と
思ったんだよ。

結局、概ねの意見としては、単にそういう性癖じゃないか、ということだな?
それならそれでいいんだ。少しホッとした。
相談に乗ってくれた人たち、ありがとう。
特に、自分もそうだといった女性陣に感謝する。

ちなみに変態性に関しては、家の中で夫婦でやる分には
何しようが問題なかろうと思うぞ。
片方が死ぬほど嫌ならともかく、俺はそうでもないし。
ありがとさん。
397名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 22:58:28 0
>>396
あんたは気にするなw お幸せに。
398名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 08:01:01 0
>>396
いつも優しいから、奥さんにしたらたまには激しくしたいとかじゃないの?
夫婦なら無理して怪我するような事はしないだろうし。


399名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 08:23:33 0
>>396
要するに惚気だな
二度と来んなw
400名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 22:49:10 O
あげ
401名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 13:22:25 0
長文ごめん。
旦那がモバゲーにはまっている。
私が分かったのは10月頃。そこから旦那のページをオチしてたんだけど
伝言板で他の女の子に愛してるやら抱きたいやら色んな子を口説きまくってるので
我慢ならずに注意した。それが11月頃。
で、注意してすぐ退会したんだけど1週間もたたない内に再会。
今度は伝言板は使わずにゲーム内でのチャットを楽しんでいる。
でもそこでも他の子を愛し(ry
実は何でここまで詳しく分かっているのかと言うと
最初に見つけたときに私もプロフを変えて旦那の好きなものを書いて、足跡をつけたら
向こうから接触してきた。で、友達になってる。
一度注意した時はそのことはもちろん言っていない。
だから旦那はバレていないと思っている。

別にモバゲーしてもいいんだけど、嘘をついているが腹が立つ。
夜も疲れたを連呼してもう寝るって言って寝室に行く癖に
そこからモバゲーしているのでそこにも腹が立つ。
たぶん何回言っても飽きるか他にハマるものが出来るまで止めることは
ないと思っているんですが
どーにか旦那をガツンと〆る方法はないでしょうか?
旦那は私より10個年上なのでいつも言いくるめられてしまいます。



402名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 13:43:26 0
そういう遊びが好きな旦那さんに正面からガツンとやるのは、
「この女はまだオレに夢中だ」と確認させるようなものじゃないかな。
外でお金使って夜遅くまで遊んだりする必要はないけど、
きれいにして、趣味や興味のあることに時間を使って楽しく過ごすと、
気分転換もできるし、気持ちに余裕ができる。
安全パイと思ってる存在が自分のほうを向いてないことに気付くと、
あわてて方向転換したりするよ。
403名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:21:55 0
その遊びをすることで、日頃の生活に支障がないなら別にいんじゃない?
何か問題があるの?
404名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:25:18 0
うん
モバゲーがどんなものかよくわからないけど
擬似世界なんだろうし
その世界で「イケてる俺様」になってるくらいいいんじゃないの?
405名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:27:18 0
ダンナがまだ好きなんでしょ。
だから疑似世界の相手であっても、携帯の向こうにゃ本物の人間がいるわけで、
自分以外に好きだ愛してるエッチしたいって言ってたらむかつくし、
生活においてもモバゲー>>>>>自分なのは寂しいんだろ。

でもそれを表に出すと益々図に乗るだろうから、基本的には>>402に同意。
406名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:28:08 0
自分の時間、自分の空間が持てない生活は疲れると思うけどな。
人に迷惑かけたら別だけど。
407名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:29:39 0
そだね。旦那の目や反応をまったく無視した計画を立てて、自分のために
自分が楽しいことをするといい。で、そのことを別に旦那に報告もしない。
モバゲにはまってるあんたと違って私なんかね!な喧嘩を売っちゃ駄目よ。

東京の人なら、美術館で今やってる展覧会に人に揉まれてもw行ったらいいし
映画ももちろん、そこから足伸ばして外苑の銀杏並木を人に揉まれ(ry
日帰りで鎌倉行ってみるとか、一日でいろんなこと出来る。
408名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:34:35 0
>>406
ただゲームやるだけなら(ネトゲみたいに寝食忘れてとかじゃまずいが)
自分の世界に思うさま浸っててもいいだろうけど。
やっぱ自分以外の女を口説きまくっているのは嫌だと思うのは、普通の感情だと思うけど。
409名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:42:35 0
そういうのって男の本性なんだろうし
別にリアルでやりまくってるわけでもないし
410名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:56:56 0
質問厨でごめん。
ゲームやらないからわかんないんだけど、
そういうのって疑似の向こうに生身の人間がいるって奴じゃないの?
手の届かない芸能人に熱あげてるようなのではなくてさ。
それとも絶対に身バレしないようなものなの?
イメージだと、2ちゃんみたいに捨てアド晒して個人的なやりとりも可能な気がして。
的外れな質問だったらすみません。
411401:2008/12/01(月) 15:23:19 0
>>401です。皆さんありがとう。
またまた長文ですみません。
旦那のことはまだ好きですね。でも以前ほどではなくなりました。
今専業主婦で子どもが1歳半なんですけど
モバゲーにはまりだしてから子どもと遊ぶ時間が減りました。
それで子どもが旦那の顔を忘れかけてしまったのもあって注意したんですが、
子どもと遊ぶようにはなりましたがそれでも以前に比べたら減りました。
あと子どもがアトピー気味なんで今は子どもにかかりっきり。
私が毎日ぼさぼさなのは否定できませんし自分の時間が欲しいのもわかりますが
普通の話ぐらいできないんかという思いもあります。
まぁこんな旦那を選んでしまった私も悪いんで、注意したときに
モバゲーするなとは言わないけど、女を口説くような真似は止めて欲しいと
言ったら自分からモバやめる発言しました。
それにもかかわらずなんで、懲らしめてやりたいと思ったんですが
もう放っておくのが良いんでしょうか?
とりあえず今は専業で時間もあるためついつい考えてしまうんですが
4月からは復職する予定なんで、そんなこと考える時間はなくなるし
色々と楽になることも増えるので子どもと2人の時間を楽しもうかなとは思っています。

ただそう切り替えると旦那への愛情が一気になくなる+旦那に触られたくないと
思ってしまうんですが極端すぎますか?
でも離婚する気はありません。
私も考えがまだまだ子どもだとは思っていますが気持ちの切り替えがうまくできません。
すみませんがアドバイスよろしくお願いします。



412401:2008/12/01(月) 15:30:30 0
>>410さん
モバゲーはアド晒しあう行為は禁止しています。
モバゲー内でメールのやり取りもできるんですが20歳以下は
20歳以上の人とは男女関係なくできなくなっているみたいです。
教えたらペナルティくらうみたいですが
もしかしたら教えあってる人もいるかもしれません。
身バレする人はすると思います。
2ちゃんよりもミクシィに近いんで。
413名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:45:25 0
モバゲーをするのは放置していいと思う。
むしろ好きなだけやればいいと思う。
飽きるまで。

ただ、育児は分担してやらせるべき。
やることやっていたら、後はなにしてもいいじゃない。
414名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:47:58 0
あなたが子供にかかりっきりだから
手を出そうにも出せないとか
寂しいから逃避とか
そういうのもあるのかもね
415名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:50:07 0
>>414
なんだそれwどんだけ子供ですか。
416名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:53:40 0
やるべきことをやってから遊びなさいって、ママンが言ってた
417名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:58:05 0
1歳半なんて可愛いさかりで、ちょっと目を離してる隙にいろんな芸当を覚えるお猿さんなのに。
結局、子供より自分が一番なんだよな。やるべきことって義務感じゃなくて、
普通に可愛がる気持ちがないってことだよね。モバゲーにはまってることより、
むしろそっちの方が問題なんじゃない?
418名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:58:10 0
子供だけど、しょうがないじゃんw
419名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:01:30 0
「あなたも仕事大変で現実逃避したいのね。
私も育児が大変で、息抜きに同じことしてもいい?
モバゲで『アタシを満たして、めちゃくちゃに壊して』って書いてていいのかな?」

って聞いてみて欲しい。
420名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:02:09 0
子供がかわいいからって、趣味をやめろってのは押し付けかと。
それは人それぞれでしょ。
育児放棄は問題だけど。
421名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:13:31 0
その趣味が女に愛してますメールじゃあねえ、胸張って「趣味です」言えるのかって話なわけで。
ゲームだけ大人しくしてりゃあ、「趣味」以外の何ものでもなかろうが。
今ちらっとネットでぐぐったら、
「モバゲーで女を口説いて会える方法教えます」みたいな商法ゴロゴロしてたから、
旦那がそういうワケワカランのに引っかからないよう注意してなw
422名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:35:30 0
モバゲでの状況がよくわからんが、モバゲでの401さんは401夫の口説き対象になってないの?
401さんがモバゲ内での口説きを一手に受けて、「(401夫)くん、すきすき愛してる」などと言って、
密かにモバゲ内彼女になってしまう、っていうのは無理かな?

ネタかもしれないが、出会い系で別人のふりして旦那さんと付き合って、いよいよリアルで会うって
ところで待ち合わせ場所に子どもと義両親連れてニッコリ待ってた奥さんの話を以前どこかで読んだ
ので。
423名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:39:07 0
旦那側からの書き込みで、嫁に内緒で出会い系やっていて、
「出会い系やってるでしょ」「やってないよ」「嘘よ、だってあなたの相手は私だもの」
って嫁の携帯(自分とのメール満載)見せられて轟沈した、ってのならどっかで見たな。
離婚してたが。
424名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:50:53 0
旦那って、自分がやられてみないと他人の(不愉快な)気持ちが理解できない人?
だったら携帯とかで、男友達(後が面倒だから女友人に頼んで成りすましてもらう)と
イチャイチャメールを交換して、わざと旦那が見そうな所に放置しとけば?
旦那に文句いわれたら、ゴラァ!やり返せばいい。
425名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:15:31 0
>>413さんに同意
分担をきめて(役割や時間割を組むのでもよし)
自由に遊ぶ時間と子供と遊ぶ時間の区別をしっかりさせたほうが
利になるし丸くおさまると思うよ。
相手をくどくなんて一過性のもので、そのうち初心者丸出しの自分に
はずかしくなって段々としなくなると思う。
426名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:57:34 0
モバゲーだからイイとかって話じゃなく
この旦那の本質がそこに出てるって事だから
現実を見据えた方がいいよ。
427名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:39:53 0
出会い系とかエロサイトとか.....
父親失格!夫失格!
よくそんなのと結婚したね。
428名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:45:01 O
エロサイトまで失格にされると困るな〜
見てるだけならいいじゃん。
いい父親やってるよ。
429名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:00:02 0
暇にまかせてエロサイトを見てる父親は良い父とは言えない。
430名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:01:12 0
え?
暇な時にエロサイトみたらだめなの?
なんで?
431名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:05:05 0
何で?って聞いてる時点でもう救いようがないなw
432428:2008/12/01(月) 21:08:52 O
仕事で帰り遅いし嫁より寝るの遅いが、
朝は誰より早く起きて子供の朝ご飯の用意もするぞ。
エロサイトまで否定すな〜
433名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:11:02 0
エロサイトくらい良いじゃん
私が見てないところで見てるなら別に良いけどなぁ
434名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:13:08 0
父親はエロは捨てろってことなんだろうか。
世の中には怖い人いるなぁ。
435名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:19:15 0
>>428
いい父親と思ってるのは自分だけ
436名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:28:54 O
なんか笑える流れだね、エロサイトくらいなら見ていいよ。
437名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:43:28 0
父親になったらエロサイトを見てはいけない、とか言っている人って
夫婦生活を拒否しておいて、こっそりAV見てオナってたらキー!!ってなってそう。
こういう人って自分の脳内の「理想の父親像」を押し付けてるんじゃないかな。
「パパはきれいでなきゃいけないの!エロなんてありえない!」みたいな。

個人的には、面倒だというだけで拒否ってたら浮気されても文句言えないとさえ思う。
438名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 22:06:04 0
違うね。
処女だよ。
439名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 22:12:52 0
>>437
そこまで妄想するともう恥ずかしい域だわ。
ゲスパーすごいねw
440名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:40:52 O
旦那がごみの分別について「おまえがやりたいならやれ」というスタンスなんだけど、これってどうなの。
整髪剤のスプレーをゴロゴロおいとくから「最後まで使いきって穴あけろ」っていったら「仕事で忙しいのにそんなことまで俺がやらなきゃいけないのか!!」ってキレるんだけど、どうなの。
というか姑が全く分別しない、缶も瓶もペットボトルもいっしょくたに出す人(このご時世にそれでおkな自治体なんてないよね?)なんでその影響大なんだろうけども。
441名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:44:02 0
自分の旦那のしてる事をどうなの?って言って
更にトメのせいにしてるあんたがどうなの?
ゴミの分別も出来ないくせに威張るって最低の旦那だけど
直せない妻のあなたも最低。
442名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:55:31 O
いや、何いっても駄目なんだよ。
前の時は「この市のゴミ処理施設では分別なんかしてないんだ。だからしなくていい。市長が悪いやつだから。」
って言っていた。
地域の廃品回収に連れて行けば、最後にごちゃごちゃになったゴミをまとめて持っていく業者をみて「やっぱり分別なんて意味ないな」と解釈していた。
そのくせ、私が台所の排水溝のゴミの処理に黄色いスーパーの袋を使ったら「これだと黒いごみ袋と代わりないね」とニヤつきながら言う。
「じゃあ生理用品も捨てられないね」と言ったらモゴモゴしていたけど。

自分が神経質なのかと思って聞いてみました。ごめんなさい。
443名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:19:18 0
主婦失格w
444名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:28:50 O
主婦失格かぁ…凹むなぁ
どうすりゃいいのさ。
445名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 01:03:53 0
>>440
専業なりで、分別の仕事が主婦に割付られる状況なら諦めるしか仕方ないじゃない。
ゴミ箱が最初から家庭内(家の中)でも分別の個数あって、分けられる状況ならシツケしかないじゃない。
シツケられないなら、あなたの仕事としてやるしかないじゃない。どうなの。
納得いかないなら、喧嘩になってもその都度言ったりウザいほどするか、無理なら離婚??
そりゃーレスから見れば旦那がちゃんとやれば済む話だけど、
夫婦によって”コトの折り合い”って違うからさ、
あなたが(正当なのを曲げて)我慢か・旦那が(面倒をシャキにする)我慢か…よく見極めて下さい。
もし、あなたに時間等の余裕があるなら、結婚前後の甘い時の旦那を思い起こして世話頑張って。
446名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 05:37:12 0
「自分のことは自分でやる」と「家事」の区別がつかない人間に
ゴミの分別をさせようたって無理。

親はその区別を躾としてしなかったんだから、
結婚初期に躾てやらないといけなかったのに、それ怠ったんだよね。

・脱いだものを洗濯カゴへ
・食べた茶碗などを流しへ下げる
・出したものを出したところへ戻す

こんなのも家事じゃないよ。5歳の子供だってやる「自分のこと」。
447名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 07:41:42 0
でも昔は分別しないで何でも出してたからね。
少しずつ教えながらやるしかないんじゃないの?

>>440さんとこはお子さんいる?
いたら子どもと一緒に分別してみるとか。
448名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 07:46:29 0
毎日仕事で忙しくて疲れてるのに、家でのんびりしてる専業嫁に
>>440みたいなことを口うるさく言われたらムカつくだろうと思う。
そのくらい、家事の一環としてやればいいのに、図々しい。
449名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:17:21 0
子どもへの将来の自立のための躾と、
生活費を稼いでくれてる旦那さまに対する身の回りの世話を混同してるアホがいるなあ。
450名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:35:26 0
>>444
私は専業主婦なんで主人が飲んだビールの缶などは私が分別しますが・・・
子供達にはペットボトルラベルをはがして水荒いし潰して専用ゴミ箱へ
缶・瓶も水洗いして潰し専用ゴミ箱へ捨てる躾をしてるのでキッチンも
スッキリしてる。

451名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:47:09 0
うちも専業というか短時間パートだし、ゴミの分別・ゴミ出しは基本わたしだから、
缶の穴けとかもやるけどな。整髪料を使いきれって主張はまだわかるけど、
穴あけて捨てろまで言うのも…。つか、ゴロゴロしてるってどこにゴロつかせてるんだろ。
ゴミ箱に缶も燃えるゴミも一緒に入れてしまってるわけじゃなさそうだしね。
452名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:49:17 0
専業だからって身の回りのことまでやってもらって当然と
思っている男性も多いんだろうなあ。
でも、うちの場合だと子供の躾が終わったら(手のかかる時期が終わったら)
さっさと仕事に出る宣言をしているので、基本夫にも子供にも自分のことは
できるだけ自分でという方針で、ひとつひとつ身に付けてもらってるわ。
分別しないで出して良い地域もいまだにあるから、その地域に合わせた
ルールを新しく家族に伝えていくのは主婦の役割だし、分別しやすい工夫を
しておくのも主婦の役割だね。
453名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:50:14 0
>>446
>食べた茶碗などを流しへ下げる
これって食事をひとりで取ったときだよね?
家族で食事してら子供を含めて食事が終わったらみんなで下げるってこと?
それとも各自終わった人から自分の分を下げるってこと?
5歳の子供は基本ひとりで食事しないだろうからよくわからない。
454名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:55:05 0
>>452
専業主婦と、働いて生活費も稼ぐ主婦とは立場が違う。
専業だったら「身の回りの世話」は基本的に当然だと思いますが。
455名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:55:57 0
女だからって、男に養ってもらうのが当然だと思ってるのも多いだろうからね。
子どもが、って言い訳するのに限って、子供の手が離れてもだらだら専業やってる。
456名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:04:10 0
各々で流しに持って行くんじゃないの?
そういう家で育った。客じゃないからって。家によりけりでしょ。

身の回りのことって線引きがそれぞれだからね。
服着たりお風呂の後体拭くのも世話する人もいれば、
お膳下げるのも自分の範囲っていう人もいる。
家族内で納得いってれば問題ないと思う。
自立心の育成には影響すると思うけど
457名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:05:20 0
身の回りの世話というか、どこまで自分ですることと
家事の部類に入ることかは、各家庭で違ってくるよね。
専業だから兼業だからというきまりもない。
家は育休中の今は私が家事全般、しかし旦那もやる時はやるw
>>440さんが一番言いたいのは、分別に対する旦那さんの意識の低さじゃないのかなあ。
458名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:11:14 0
>>456
ご馳走様したあと各自が持って行ったら邪魔で危なくない?
子どもは自分のものに限らずお手伝いをするって方が良くないかな?
自分のものだけって自立心は養われても自分のことだけしていれば
それで良いってふうにも受け取れてそっちの弊害の方が大きい気がする。
みんなが食べ終わるの待って片付け始めたら
自分のものに限らず手伝うってほうが自然な気がするな。
459名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:13:56 0
食べ終わった人から各自食器を下げるならマナーが悪い
自立心以前に育ちの悪い子になる
460名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:16:15 0
>>455
専業叩きかよ
お前は来るなw
461名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:16:30 0
子供の年齢や状況にもよるのでは>食器の後片付け
うちは空いた食器をカウンターに置いていってて、
みんな終って旦那も片付けてたら「パパはい」って子供が渡していってる状態。
まだ3歳だから自分のプラ食器のみお手伝いさせてる。
これが、大きくなってたとえば子供は朝練で食べる時間が違ったりしてきたら、
各自流しへ…となるんじゃないかな。
462名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:16:42 0
はいはい
463名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:18:30 0
確かに食べ終わった人からガチャガチャ片付けてたら、まだ食べてる人に失礼だね
464名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:18:54 0
うんひとりで食事をした時は自分のものを流しへ下げるのは当然だと思う。
家族一緒の時はなんか違うなと
465名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:29:43 0
だから家それぞれだと。
片付けさせない人が必死なの?
片付けさせてる人が必死なの?
466名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:35:40 0
子どもへの躾と旦那さまの世話を混ぜて語るのはアホ杉。
467名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:36:10 0
家庭それぞれで良いの?
こどもが大人になって他所でご馳走になったとき
まだ食べている人がいるのに関わらず自分の食器を下げたら
躾の悪い家庭で育ったと思われるよ。
468名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:36:31 0
>>460
>>455が専業たたきに見えるとしたら、相当頭イカれてるよw
469名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:36:48 0
>>465
おまいが一番必死に見える
470名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:37:37 0
みんなの食事が終わったら、主婦と子供が食器を下げる。
主婦が下げるのはそれが家事だから。
子どもがするのは、お手伝いとして、また将来自立した時のため。
471名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:38:10 0
専業なのに旦那さんに食器を下げさせてる家庭なんてあるの?
まあ旦那さんが自主的に手伝うのは別に良いけどね
472名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:38:41 0
>>467
それは頭悪すぎだろw
家と他所は区別するように教えるのも躾。
473名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:39:24 0
また専業叩きか
474名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:43:16 0
>>473
471だけど私は専業だよ
475名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:44:55 0
>>467
思わねーよwww
そんなことくらいでしつけ悪ーいとか思うような方がおかしい
476名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:46:10 0
>>471
同意。
旦那が自主的に下げてくれたらありがとうって言う。
子どもは下げて当たり前。下げないと叱る。
477名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:47:22 0
家族で一緒に食べるときは
「そのまま置いておいて。」って声をかける。
子供がおやつを食べるとか旦那が遅く帰ってきて一人で食事などは
各自流しへだな。

トメがなんでもやってあげる人で
旦那が自分でスーツをハンガーにかけるのを見てビックリして
「やってあげないの?妻なんだからどうたらこうたら」って言い出したけど
スルーしておいた。

478名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:48:29 0
>>469
誰かいうと思ったw
479名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:48:33 0
>>475
思うよ。まだ食べている人がいるのに席を立つってマナー違反だよ
これは日本だけじゃないよ
他所では待つか「お先に失礼させて頂きます」と声をかけないと恥かくよ
480名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:50:09 0
バカなの?
481名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:55:07 O
専業兼業関係ないと思う、結婚したら旦那には奥さんが教えなきゃ駄目じゃないかな。
外での食事でだらしない人を見ると、奥さんは何も言わないのかと思ってしまうよ。
482名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:57:43 0
こういう躾に鼻息荒い人って
自宅で朝食昼食夕食、毎食家族揃って
全員食べ終わるまで食卓について
食器提げるの云々とかやって
お客様の躾が悪いとか目を光らせてるわけ?
専業ってヒマでいいですね
483名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:59:55 0
外食でだらしないかどうかと、
家で食器を下げたり、ゴミの分別をしたりするのとは話が別。
外食でだらしない男だと、「奥さんが教えなきゃ」じゃなくて
「よくそんなゲスな男と結婚したな、同類女か」としか思えない。
484名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:01:57 0
>>481
どうして奥→旦那と一方的なの?
お母さん役も兼ねてるの?
485名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:02:00 0
専業が暇でいいと思うなら専業になったらいいと思うわ
486名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:05:29 0
もし子供の友達が遊びに来て
食べ終わって食器提げようとしたら
いい子だなあ、と思うけどね
躾悪い!とか他人のアラ見つけるような人って
自分はどれほどすばらしい人間なのかしら
487名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:05:35 0
専業って暇かなあ。家事こなそうと思ったら結構忙しいけど。
ヒキニートが暇ってのはわかるけど、ちゃんと専業してる人には失礼じゃないか。
サラリーマンでも仕事中に2ちゃんしてる人もいれば、
育児に町内会役員に家事介護までこなしてる人もいるじゃん。
488名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:06:08 0
>>484
世の中の男性は、大抵嫁に母親業も兼ねて欲しいと思ってるもんじゃない?
下手すると姑にまで旦那の躾をよろしくお願いされることもあるし。
489名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:11:17 0
>>487
どうして専業主婦と比べるのに、「仕事中に2ちゃんするクズリーマン」が出てくるの?
あなたの旦那はそういうダメ男なの?

あと、育児と家事と介護をこなしてる主婦に向かって

「旦那さまの身の回りの世話がなってない」なんて誰も言ってないよ。

普通の主婦ならやって当然って言われてるだけで。

490名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:13:12 0
>>487
反論するものが何もないから、関係ない極端な例を出してるんだろうけど
馬鹿にしか見えないからやめた方がいいよ。

幼児と介護する家族がいるような忙しい人の話なんか誰もしてないじゃない。
それに、仕事中に2ちゃんするような奴とかヒキニートなんか
駄目な人間に決まってるんだからさ。
そういうのじゃなくて、普通に働いてるサラリーマンと比べて
専業主婦が大変かどうか論じなきゃ。
491名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:14:00 0
>>488
お前の周りだけだろ。あほか。
492名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:14:13 0
>>488
横レスだけど、世の中の男性ってそういうもんなの?

うちのダンナ特殊なのか。
ダンナはいつまでも女を求めてくるよ、独身時代のようにはいかないのに、
こっちは3人も子供産んで歳もとってるのに、昔のスカートやブーツ履けって無理強いするな!
493名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:16:03 0
すごい元に話を戻すけど、スプレー缶はやってもいいかなと思う。
どっちかっていうと数の少ないイレギュラー対応の方だし。
うちなんか居間のくずかごにティッシュやら雑誌やらペットボトルも缶も入ってたんだぜ
捨てるとき分けてくれるでしょって。あほか。優しさはどこだ。
ゴミ担当全部夫にして説明以外はノータッチにしたら身に付いた。
キレて大声出すタイプじゃないから出来たのかもしれないけど。
494名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:17:27 0
今どき、普通の会社だってゴミ分別はうるさいよ
家ではなんでもポイポイってのも変な人だね
495名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:18:35 0
そもそもの話はスプレー缶に穴を開けるかとかでしょ。
そのくらい、専業で家にいるなら、ため込まないでやればいいのに。
ゴロゴロするまで放っておく方もおかしいと思う。
496名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:19:25 0
>>493の旦那は、失礼だけど、ただの躾の悪いアホだと思う。
普通の神経してたら、ペットボトルだけ別に置いておくくらいする。
497名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:20:10 0
専業ならゴミ分別は妻の仕事でしょ
夫は会社でゴミ分別しているよ
498名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:21:48 0
むしろうちは旦那のほうがうるさいから、
キャップ部分もちゃんととらないとと、自分でやってる。
499名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:22:18 0
ここで必死に旦那や男全般をけなしてる人って、
自分もしょせんその程度の男の所有物って分かってなくてかわいそう。
500名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:23:46 0
会社で出来るのに家でできないとは…。
だいたいゴミ箱にポイするのと、ちょっと分けて置いておくのと
家事とか妻の仕事っていうほどのことでもないじゃない。
501名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:29:41 0
>>496
まったくそのとおりだよ。カラムーチョの袋にペットがインしてたときは腰が砕けた。
一人暮らしのときはきれいな部屋に住んでたんだけどねw アルェー?
出来ないんじゃなくてやらないだけの甘ったれなんで躾なおしました。
今では立派な分別マスターです。
502名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:30:54 0
スプレー缶は私もやってもいいかな。というかやってる。
髭剃り用の缶しか出ないから月1ぐらいだし。
イレギュラーなゴミが出たときは
「これ、そのまま捨てていいの?」って聞いてくる。
たまに私がいないとゴミが纏めてある。
専業だけど旦那の私に対する優しさなんだろうと思ってる。


503名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:39:48 0
この分別云々は優しさでも躾でもなんでもなく
個人のゴミに対する意識以外の何者でもないと思うけど
504名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:42:24 0
あーあひっくり返しちゃった
505504:2008/12/02(火) 10:44:37 0
すまん。誤爆。
506名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:17:41 0
ゴミ箱ひっくり返したのかと思ったw
507名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:15:42 0
風俗、キャバクラ大好き夫はどうしたらいい?

付き合いだ!って言ってるけど6割は行きたいから断らないんだと思う。
週1は外泊。週3は外食。帰りは午前様。
なぜか最近2歳の娘は「今日はパパ来る?」って聞いてくる。
508名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:18:42 0
>>507はどうしたいの?
ただ受け入れる方法を知りたいの?
509名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:27:51 0
相談させて下さい。
現在29歳です。今の夫と結婚して5年になります。
実は2年程前にレイプされました。
夫には勿論話す事は出来ません。ただその時の事を思い出すと
眠れず、食事が摂れません。だんだん痩せていく私を見て、夫に気付かれそうです。
どうしたら良いのでしょうか。
510名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:31:01 0
ダンナには言わずにカウンセリング受けるとか?
膿みを出しちゃった方がラクになれるかもしれない。
旦那に言うのは諸刃だね、自分はスッキリ旦那苦悩ってなるかもだし
そのあとぎくしゃくしちゃうのも嫌だし。

しかしレイプ犯地獄に堕ちろ。
511名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:33:24 0
レイプされた、という現実だけでは無く、「もしあれで妊娠でもしていたら」と
考えると居ても立ってもいられなくなります。
512507:2008/12/02(火) 13:41:31 0
風俗は受け入れられないから、知ったときにそう伝えた。

でもリダイヤル見たら風俗のフリーダイヤルにかけてた。
自分でもどうしていいかわからない。

携帯は最近、見たらいけない約束にされたから言えないでいる。勝手に見たのばれるし・・・
513名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:43:16 0
二年経っても、秘密にしているから気持ちは当時のままなんだね。
つらいだろうね・・・
ほんとに何も出来ないけど、どっかで吐き出して欲しい。
ここでも、身バレしないとこでカウンセリング受けてもいいし。
怒ってる事、怖かった事、文字でも言葉でもいいから吐き出ちゃわないと。
514名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:48:05 0
>>512
週のうち3日しかいないの?仕事が理由以外ではありえない
付き合いっていうけど、そんな事に付き合うほうも付き合わせる方も
どうかしてるとしか思えない。

そーゆー病気って治りにくいんだよね・・・
娘が寂しがってる、覚えてないうちに辞めてって言ってもダメかなぁ
娘よりそういう付き合いを優先するようだったら、ほっておいて着々
と離婚準備進めるのがいいんじゃない?
515名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:48:42 0
>>512
離婚覚悟でぶちきれる or 携帯は2度と見ないで風俗通いを受け入れる
516511:2008/12/02(火) 13:50:09 0
レイプされた「事実」よりも
「もし妊娠していたら」という事の方が怖いんですね。
「れば・たら」を考えたらキリが無いのはわかってるんですが・・・
517511:2008/12/02(火) 14:07:50 0
どうしたら良いのでしょうか。
こうやって書いていても手が震えてしまいます。
518名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:08:16 0
病院池
519507:2008/12/02(火) 14:10:08 0
>>514-515
やはり病気なのか・・・

3年前もギャンブル依存症でO百万と借金し、払いきれず今はブラック。
その時も嘘だらけで今回も嘘だらけ。

付き合わせてる人は独身上司。別の部屋だけど二人でラブホに泊まったって言ってた。

520名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:11:36 0
レイプされたこともあなたの妄想です。
明るいことを考えましょう。
521名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:12:14 0
離婚しましょう。
早ければ早いほどよいです。
522名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:14:30 0
>>519
もうそれ詰んでますから
依存体質はなおらんよ。ましてやギャンブル、借金。
523名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:16:21 0
>>511

早めに受診したほうがいいと思います。
このままでは遅かれ早かれ体調を崩してしまいますよ。
ネットでもタウンページでもいいから病院を探して
行ってみてください。先生との相性もあるから一回ってダメでも
あきらめないで下さい。
524名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:16:24 0
だね。不治の病。
525名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:18:06 0
すまない、>>524は風俗夫持ちさんへのレスです。
レイプに悩んでる人あてみたいになってしまった…orz
526名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:18:21 0
>>519
うん、もう末期。

気の毒だけど、あなたや娘が地獄まで付き合う事はないよ。
一刻も早く離婚してください。借金おっかぶされる前に。
527507:2008/12/02(火) 14:37:47 0
借金は特定調停して元金だけ返している。3月で完済予定。

1年半前に転職させて今は営業で不自由ない給料。ただ歩合だから保証はない。

今、飲み歩いてるのは顔を広くして将来独立したいからだと言ってる。
それを何で分かってくれないんだ。と昨日言われた。

杉浦太陽みたいな夫・父親になってくれるのを望んでたんだけど無理なのかな。

何度も離婚考えて、離婚届は全記入済(証人も)のがある。
離婚したら今より遥かに楽な生活になるのは分かってる。ずっと共働きだから子二人を食べさせていける給料は
もらってる。けど踏み切れない。毎日が苦しい。
528名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:44:22 0
は?杉浦太陽・・・?・・・でいいの?
529名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:46:14 0
しっ!本人がいいっていってんだから!
530名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:50:47 0
風俗行って培われる人脈ってどうなの?
そういう人は独立しちゃダメ、法人でデカイ借金作るだけ。
531507:2008/12/02(火) 14:51:36 0
>>528-529
笑っちゃいました。
見た目じゃなくて、ブログ見てると家族を思うあたたかい気持ちがすごく伝わってくるんですよね。
理想の夫婦だなと思う!
532名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:56:52 0
へ〜
533名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:58:53 0
家族を思う暖かい気持ちがありゃ
それだけで理想の夫婦かというとそうでもないと思うぞ
534名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:02:40 0
太陽みたいな旦那がいいなら、嫁であるお前がまず頑張れ
535名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:30:07 0
ちょっとよくわからないんだけど
妊娠していたら、というのが怖いのかな…
妊娠したくない場合はすぐ産婦人科に行けばアフターピルというものがあるよ。
536名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:35:12 0
レイプされたのって2年前でしょ?
それをいまだに「妊娠していたら…」ってガクブルして
体重まで減ってるのって、ちょっとヘンかも。
他の人も言ってるけど、メンタル系のクリニックを受診したほうがいいと思いますよ。
537名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:59:45 0
テンパってると、気にしどころがおかしくなるんじゃない?

旦那にばれるのが一番怖いとしたら、妊娠はかなりの恐怖
そうなったどうしようって当時の恐怖が蘇るって事なんじゃない?
いずれにしろ受診推奨。
538名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:59:07 0
>>507
なんか大変な旦那さんだねえ。
うちも風俗行ってたのが分かって頭にきたから、GPSもつけたし
お小遣いも減らした。でもこれは本人が猛反省してるから出来るのかも知れないけど。
風俗なんて嫌だから、とことん話あってダメならお別れでもいいやと思ったよ。
だって気持ち悪いじゃない、病気やら貰ってきたら。
独身になって思う存分行けばいいんだよ。
それにあなたが我慢する事無いと思うけどな。気持ちを抑えてると辛いよ。
539名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:43:48 0
>>507
あのさ、他所のうちと自分の家を比べても惨めになるだけでどうしようもないよ。
借金作って風俗依存してる旦那が、あなたの家の現実なんだからさ。
夢の家庭のようになったら良いのに…って妄想は止めて、まず現実を受け入れなきゃ。
妄想の世界に逃げてるから辛いんじゃないかな。

子供の将来を考え、現実に向き合えばおのずと何から始めるべきか分かるよね?
今がどん底なんだから、ここでしっかり現実的な対処をすればまた浮かぶ瀬もある。
このままダラダラ憂慮してても、どん底の辛い時期が長引くばかりじゃない?
540名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:29:59 0
家庭を大切にしない旦那なんて出世する訳ないよ
子供食べさせて行けるなら離婚考えたら?
541名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:37:42 O
ほんと時間の無駄。
とっとと別れてあなたの太陽君を見つけなされ。
542名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:38:22 0
>>507
あなたは離婚したくないからここに書いたんだよね?
でも他人からすれば離婚した方がいいってくらい
どーしようもない旦那なんだよ。

離婚を考えないなら自分が変わるしかないと思う。
頼らず生活出来るくらいの収入を得て子供と自分は困らない様にする。
相手はもう変わらないから。
543名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 21:58:20 O
>>507
>>542にドウイ

大体風俗でも余所の女抱いてる旦那なんて、嫌じゃないの?
私だったら触るのも嫌だ。病気持ち込んで来そう。仕事して離婚考えたら?
慰謝料も請求出来るよ
544名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:16:27 0
>>507
みんなも書いてるけど、自分にも稼ぎがあるなら
何も風俗行ってる旦那さんとこの先やっていく事なんてないと思うけどな。
>>543に同意。
キモいよね、病気のリスクもあるし旦那の持ち物に触るのも嫌だ。
545名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:25:39 0
風俗いけるくらい元気になってほしいよ。。。それはそれで問題ありだけど。
うちはDVではないけど、たっても逝かない時が多い。
それでしょぼーんとなってるのがかわいそう。
そのうえ、会社でもしょぼーんらしく辞めたいと言ってる。
家でもしょぼーんだよ…
546名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:27:35 0
節子それDV違う、EDや!
547名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:13:28 0
吹いたwwwwwwwww
548名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:51:52 0
ちょーーーー
549名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:37:21 0
↑ たまーに2chの神、降臨するよね。

ペレ降臨。
550名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:42:42 0
>>545
旦那さんにアサリとか貝類を食べさせるのだ、亜鉛が効くらしい。
でも風俗行くくらい元気になられるのは勘弁だけど。
551名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 18:43:26 0
>>550
貝食った位でモノがおっ起てば
この世のホッキ貝は全て居なくなるよ。
552名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:11:00 0
>>551
北国出身だな!w
553名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:13:51 0
ホッキ貝ってそういう効果あるの?
たんにボッキとかけてるだけじゃなくて?
554名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:21:03 0
すっぽん・うなぎ・にんにく・まむし
食わしてみろw
555名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:22:57 0
病院に行ったほうが良いわよ
ペレもそう言っているし
556名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:03:11 O
ペレー!
557名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:58:18 0
ビール酵母もいいよ
558名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 03:36:11 0
>>509
亀だけど、あなたの症状は典型的なPTSDですよ。
他の方のレスにもあるけど、カウンセリングを受けるのがいいのでは。
ネット上にも色々情報があるから
「PTSD」「トラウマ治療」なんかで検索してみて。

ただちょっと気になるのは、
そんな大事をどうしてご主人に言えなかったのかな。
警察も呼ばなかったの?
自分1人で抱えてることないんだよ。
今でも辛くて怖くて痛い事なんだから
泣きわめいて助けてもらっていいんだよ。
559名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:28:49 0
ブタヨメの裸見てふにゃふにゃなのは当然だろw
560名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:43:08 0
>>559
キミはまず嫁を貰うところから始めたほうがいい
561599:2008/12/04(木) 14:48:43 0
>>560
うちの嫁は美人だからビンビン
562名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:49:52 0
ちょっと
>>561の嫁が通りますよ
   __
  /ァ、\
  ( ノoo))
  ノヽ ◎/( ヒタヒタ
 (/(・)(・)\
 (/| x |\)
   ( ヽノ
  ノ> ノ
。。しU
563名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 14:58:53 0
現実から目を背け続けて三年後>>507はこうなった
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
564561:2008/12/04(木) 15:06:13 0
>>562
自分のAA貼りつけて恥ずかしくないのか
おばさん!
( ^ω^)ぷぷぷぷ

565名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:08:44 0
>>564
空気嫁のAA知らないの?
もしかして2ちゃんは初めて?
566名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:11:50 0
2chなんて常連の方がはずかしくね?
567名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:15:03 0
>>561
まさかとは思いますが、この「うちの嫁」とは、 あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
568561:2008/12/04(木) 15:21:24 0
>>567
毒男が何故ここに居るんだか?
ハウスに帰れよwww
569名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:23:12 0
>>568
家庭板に「既婚者限定」という板ルールはありませんが…?
570名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:47:43 0

                  ,. ──── 、
              _/        \
           /  >──── 、  \
          /  / ___,.ィ ト、__  \. \
          |  | '´ ̄ `T三T´ ̄`'  |  |
          |  | ∠n≧ 三 ≦n.ゝ .|  |
          |  |   ̄   | ,, |    ̄  |  |
          | r |    //A__A\     .|  |
          | ||.|      ,.-v-、      .|  |
          | ト \ .  (f王王)).   /   .|
            /| |   \ ヽ'''⌒'''シ ./    .|   グーグーグー!
          / .|.  _ノへ,,'⌒',ニニイ \ ,.イ. .!
    / ̄ ̄ ̄ ̄<    {  }     !ヽ.  ̄.|  | ̄\
    |_       \  }こ {\.   ヽ.  |  |   イ
    <\>       _,>'⌒<! \    ヽ . |  |    |
     |  _≧_ _ノ  - .、  >  \   ', \\  .|
     |/>─  / }  - .,__`_>    ヽ〜 l  ノリ \
    | //    |i }  __ _)\   ヽ  l      ヽ
    ヽ| |    |i ヽ  __>  \   ヽ l        }
     :! !     !|  '─┬'       \   |    ,,,;;;;;;
これじゃ ふにゃ ふにゃ 当然だw

571名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 16:42:14 0
毒女も居ますよwww
572名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 05:07:51 O
アンタらの攻防オモロすぎw
573名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 08:26:51 O
家庭板に来る男ってよくわからない

女性にかまってほしいのかな
574名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 09:06:02 0
家庭板だから男性が来てもいいんじゃないの?
575名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 09:06:28 0
はぁ?家庭って女性だけのもの?
家事や育児に参加しろと言いつつ家庭についての意識は希薄で良いと?
馬鹿なの?死ぬの?
576名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:30:23 0
>>573みたいなのは鬼女板にでも引きこもっててほしい
577名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:08:06 0
バカな鬼女とバカな毒男の罵りあい

全板男女板化
578名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:31:30 0
脳内家族でも何でもいいからさ、誰か悩みはないのかい?
579名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:36:51 0
脳内でいいの?
じゃ、
私不妊で養子貰おうかという話をウトメの前でしたら
血のつながってない人間なんて家に入れない。
会わないと言われた。
旦那もじゃぁやめとこうかという感じだった。
養子のこと具体的に決めてたわけじゃないんだけど
なんでウトメにダメだと言われなきゃいけないんだと思った。
養子ってそんなにダメなのものなの?
580名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:39:44 0
さあ?
581名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:55:49 0
もちろんダメじゃないけど今の日本は特別な理由がない限り全くの他人を
養子にするというのに抵抗があるからねえ。
血の繋がりっつーのを殊更大切に思う民族だし。
582名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:58:36 0
>>579
脳内で好き勝手に解決していただいて結構ですよ
583名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:59:45 0
私個人がダメと思う訳じゃないけど、
そりゃダメな理由はいっぱいあるでしょ…
でも最終的には夫と話し合って決めてね。
584名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:03:11 0
物凄いDQNとか殺人犯とか
遺伝病の持ち主の子でもいいわけ?
585名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:18:18 0
遺産を見ず知らずの子に渡したくない、と思っても不思議じゃない。
586名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:21:39 0
否定的な人多いんだなぁ。
これが学校とかでの一般的な反応なんだろうな。
587名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:46:50 0
学校とかでオープンにする必要あるのか?
588名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:46:53 0
家族への配慮も後先も考えないで、人間を気軽に貰ってくる方が問題だよ。
589名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:02:31 0
家族?
夫婦が納得してればいんじゃない?
590名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:56:08 0
この例の様に、姑から冷たい扱いを受ける子供の気持ちも考えないといけない。
付き合わなければいいって問題でもないんじゃないか?
そもそも旦那も乗り気じゃない様。
591名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:01:15 0
>血の繋がりっつーのを殊更大切に思う民族だし。
これが日本の真理だと思われる。
592名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:25:31 0
キリスト教信者とかなら、養子はありじゃないの
一緒に暮らす=家族だからさ。
日本でも、篤志家夫婦は信者だったりするし
593名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:32:21 0
家族みんなが暖かく迎えてくれる環境が整っているなら、そりゃ有りだよ。
でも、親族から意地悪な陰口叩かれたりしたら可哀相とは思う。
環境整えてからだ。
594名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 02:33:17 0
あーだこーだ口出ししてくるようなウトメならば
「不妊なんて嫁子のせいにきまってるから
ちゃんと子供の産める嫁をもらい直しましょう」とか
「息子ちゃんが他で作ってくればいいのよ」とか
思ってるかも知れないと下衆な事を書いてみる。
595名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:58:54 0
家族のことを考えずに自分勝手な考えを優先する夫にうんざりしてきました。

うちは共働き世帯なのですが、出勤、定時こそ違うものの、
お互いにフルタイム勤務をしています。

夫は残業、あるいは子供が就寝してから自宅で残務を行うことがありますが、
その疲れ(ストレス解消のため?)から、土日の休日は前日に夜更かしをするため、昼過ぎまで寝ることがほとんどです。

私は、夫が子供の手本になるような早寝早起きをしてくれないこと、
さらに、夫が昼過ぎまで寝ているせいで家事が思う通りにはかどらないこと、
私は家事や育児のために自分の事に関して我慢しているのに夫は我慢が足りないように見えること、
について、腹が立ちました。
(ついでに言うと、先日の夫は定時後、友人とゲームをするために帰宅は遅く、
夜中、私と子供が寝ている間、趣味のPCいじりをガタガタやり始め、あげく片付けもせずに寝ていました。)

自由時間や、睡眠時間をとるな、とは言いません。
取り方を考えてほしいのです。

このままでは、私はストレスが溜まったまま、いつか子供を連れて
夫には黙って実家へ帰りそうです。
理想としては、夫のまるで独男時代のままの考えを払拭してもらいたいのですが。
どう言えば、わかってもらえるのでしょうか。
このようにああいえばこういう的な夫ですが、結局キレて私のせいにするか「時間の無駄、もう終り!」と怒鳴って
一方的に話を打ち切ろうとする人です。これから先何十年と、一緒に生活していきたいと思ってしている大事な話なのに。

長くなってしまいすみません…
できれば優しめなアドバイスお願いします。
596名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:03:49 0
疲れているのだから、土日は寝させてください。
昼まで寝させてください。

一生懸命働くので趣味を持たせてください。
どうかわかってください。
597名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:07:05 0
>>595
土日休日に昼間で寝ていて子どもの相手をしてくれない、のと
フルタイムで働いているのに土日の家事育児が595メイン、なのと
どっちが腹立たしいのかな?

>このようにああいえばこういう的な夫ですが、結局キレて私のせいにするか
>「時間の無駄、もう終り!」と怒鳴って 一方的に話を打ち切ろうとする人です。

元々キレやすい性格なのか、自由&睡眠時間を595の希望通りにとるのが
余程難しいスケジュールで仕事や友人づきあいをしているのかがわかりにくい。
598名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:12:52 0
旦那にとって居心地のいい家になるようにどのような努力をしていますか?
家事、育児の分担は決めていますか?
599名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:14:10 0
週末ゆっくり寝れない家なんてヤダなぁ。
子供の手本にならなくたっていいじゃん。
600595:2008/12/08(月) 01:27:50 0
レスありがとうございます。

>>596
そうですよね。私も働いていますので、その気持ちはわかります。
できることなら私もそうしたいです。

>>597
わかりにくい説明で申し訳ありません。
>土日休日に昼間で寝ていて子どもの相手をしてくれない、のと
>フルタイムで働いているのに土日の家事育児が595メイン、なのと
この2点で比べると、後者の方が腹立たしいです。
ちなみに、
規則正しい生活習慣を子供に身につけさせるための手本になるように
夫にも早寝早起きをしてほしいと思っています。

もともとキレやすい性格ではなかったですが、喧嘩の回数が増えるにつれ
キレるまでが徐々に早くなってきたように思います。
夫の普段のスケジュールは
起床7:30〜8:00−出勤9:30−定時18:15−帰宅19:15
といった感じです。自宅で残務処理をする場合は21時頃には時間をとれる環境です。
(こんな感じでよろしいでしょうか)
601595:2008/12/08(月) 01:29:12 0
>>598
そうですね・・・主人はあまり口うるさく言われるとやる気をそがれるタイプのようですので
口を出してしまうようなことがあってもできるだけ、目をつぶるようにしています。
また、平日は仕事から帰ってきたら温かいご飯が食べられるよう、食事を作るタイミングも考えています。
あとは、手伝ってくれたことに対して、「ありがとう」は欠かしません。
家事の分担は特に決めていません。育児については、お風呂は夫の役割です。

補足というか…
趣味は大切なことなので、持ってもらって構わないのですが
夜中騒がしくされるのはよろしくないです。。。子供も目を覚ましてしまいますし。
定時帰りが続いていてもなお、先に書いたような生活をするのは
ちょっと勘弁してほしいのです。。。
602595:2008/12/08(月) 01:30:18 0
>>599
反面教師という言葉もありますし、
確かにそのような考えもアリだと思います。
603名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:35:54 0
え?
子供が週末の用事のない日にゆっくり起きることも許せないのですか?
何が問題なのですか?
604名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:38:27 0
家事の分担を決めましょう。
週末の料理、風呂掃除でもいいし。
で、やることをやってくれたら、後は何してもいいじゃないですか。
夜中音がうるさいというなら、夫の部屋に防音になるような対策はしたのですか?
605名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:40:17 0
>>600
>夫の普段のスケジュールは
>起床7:30〜8:00−出勤9:30−定時18:15−帰宅19:15
>といった感じです。自宅で残務処理をする場合は21時頃には時間をとれる環境です。

あのー、悪いがそれめっちゃ楽なスケジュールw
都心のリーマン起床6:00 出勤7時前後 残業して退社8〜9時 帰宅10〜11時 とか
ザラだから。自宅に持ち帰る残務がどれほどのものか知らないけど。

年齢が40歳超えていて、持病持ちなどで体力がない旦那ならともかく
もうちょっと若いなら土日も頑張って家庭サービスしてる人が大半だと思うよ。

ましてや共働きなら家事育児は分担決めて夫婦二人でやらないと子どもが
お父さんのありがたみみたいなものを感じたり、楽しい思い出を持ちつつ
育つのって難しいよね。
595夫が子どもさんのお手本になれないならお母さんが頑張るしかないと思う。
けど、子の手本になるような父親ではないからと夫婦喧嘩ばかりしてるのもねぇ・・・
お子さんに聞かれることがないよう穏やかに話し合って下さい。
606595:2008/12/08(月) 01:43:00 0
>>603
適切な投稿ができず、すみません。
子供がまだ1歳と幼いのです。平日は、保育園へ預けているのですが
土日も平日と同じように起床しないと生活リズムが崩れてしまい、
月曜日、無理やり起こすようになってしまいます。
それは体のリズムに対して無理を生じてしまうことですのでさせたくありません。。。
もう、いろいろとわかってきている時期です。パパがなかなか起きないのをじっと見ていたり。

夫は、尊敬される父でありたいと言っているのですが、現状ではちょっと無理があるかなと、私は感じているのです。
607名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:49:46 0
大丈夫ですよ。
私の父親は仕事が忙しく休日は昼まで寝ていましたが、尊敬しています。
母がお父さんは疲れているからと気遣っていました。

父親が疲れているからといって、バカにするような子供はいません。
608595:2008/12/08(月) 01:49:59 0
>>604
そうですね。まずは家事分担の話からですね。
最近、家事を分担したらやった分小遣いに反映させようとか
言い出したので、チャンスだと思ってぜひ、協力してもらおうと思います。
防音対策も、必要ですね。2DKの狭い住まいで、ふすま一枚隔てた居間で作業されてたのですが
実現可能なことを考え、やってみます。
609名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:51:09 0
昼まで寝ているのはまあ譲ってもいいけど、起きたあと子供の相手をするとか、家事を少し
やってくれるとか、家族サービスは要求してもいい。

生まれつき寝るのが好きな人なのだとしたら、模範生の態度を強要しても無理だと思うよ。
出ていっちゃうよ。
人にはそれぞれの身体・精神のペースってものがある。
別に「世間並み」を押し付ける必要は全くないと思うけど?
若干改善の余地はあるけど、夫なりのペースで家族と過ごさせてあげなよ。
610名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:52:15 0
問題点が明確になり改善されれば、お互い尊重しあって過ごしやすい家になるでしょう。
頑張ってください。
家は居心地がいいのが一番ですから。
611595:2008/12/08(月) 01:55:00 0
>>605
>都心のリーマン起床6:00 出勤7時前後 残業して退社8〜9時 帰宅10〜11時 とかザラ
ですよね。仕事が忙しい時なんかはしょうがないと思えますが、忙しくない時にまで
言われると、ただのわがままにしか聞こえません…それがつらいです。
父親のありがたみを感じさせてあげたいと思います。せっかく両親がいるのですから。
やっぱり、私が歯をくいしばっていく日々がもうしばらく続きそうですが
なんとか頑張ってみようという気になりました。
穏やかな話し合いができるよう、私自身ももっと大人にならなければ。
ありがとうございました。
612名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:57:44 0
お互いの生活スペースが守られる部屋作りにするといいよ。
他人同士が暮らすわけだしね。
ただ、育児も分担してね。
613名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:01:14 0
子供の手本は、早寝早起きよりも「家事・育児の分担」の方が重要でね?
なんか、早寝早起きだけにこだわってるように見える。
一番大事なポイントはそこではなかろーに。

夫婦同じように働いてるのに母親だけが大変な様子を見てると、子供はいずれ父親をバカに
しだすだろうね。
そこんところを、どう言えば夫は理解するんだろうね。
614595:2008/12/08(月) 02:03:39 0
>>607
お母様、さすがです。私も見習わなければいけません。
夫が夜じゅう遊び疲れて昼まで寝ていても、子供には
「お父さんはお仕事で疲れてるの。寝かせてあげましょうね」
くらい言えなければ・・・とも思います。
ただ、妻としては、そういう態度を平気でとられると夫婦間の熱は冷めていきそうな感じもします。

>>609
押し付けちゃいけませんよね。それを念頭において夫がどのように家族と接していようと考えているのかも
きちんとわかろうと思います。

>>610
この間ニュースで、居心地のいい家でないために、帰宅しない夫という特集を見ました。
こうなってしまってはきっと今より家族全員がつらいですよね。
尊重し合って…大切なこと思い出せた気がします。
アドバイスありがとうございました。
615名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:07:11 0
1歳児なら父親をバカにするのは、まだかなり先だね。
だけど3〜4歳児だと父親に懐いていない子は保育園の行事などで
丸わかりなんだな、これが。
616名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:10:06 0
なんだか、>595が夫を小馬鹿にしている気がする。
これで子供が父親を尊敬するとは思えない。

自分の趣味はないのですか?
趣味を持っている人間は許せないですか?
617595:2008/12/08(月) 02:11:00 0
>>612
部屋の模様替えを検討しているところです。
なので、夫にも希望を聞いてみて、快適な生活ができる部屋づくりをしようと思います。

>>613
はたと気づきました。今日口論になったのは早寝早起きについてだったのですが、
家事育児にもつながっていることなんですよね。
>夫婦同じように働いてるのに母親だけが大変な様子を見てると、子供はいずれ父親をバカにしだすだろうね。
そうなんです。これだけが気にかかります。将来どうなるかは想像でしかないのですけれど。。。
618名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:12:27 0
旦那が自分の思い通りの生活をしないことが許せないの?
自分と同じペースで生きないと許せないの?
実家が家族全員同じ時間に起床、睡眠するとか?
619名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:13:57 0
睡眠時間が違っても、お互い干渉されない間取りになるといいね。
620595:2008/12/08(月) 02:20:02 0
>>615
3〜4歳になると、はっきりしてくるんですね。
覚えておきます。

>>616
はい、小馬鹿にしているのは否定できません。
どうしても、結婚当初の約束「家事は分担する」が守られていない(守ろうとしてくれない)
ことに、苛立ちを隠せません。
>>601にも少し書きましたが、趣味は大切なことだと思っています。なので
持ってもらっていいんです。無趣味では楽しみがないですから。。。
私にも、趣味はあります。それをいつやるか…やらなければいけないことをやってしまってから
時間の空いたときや、夜中(今のような感じで)とっています。
(遊びに夢中になり次の日昼まで寝ている、という点について口論になりました。)
621名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:27:43 0
>>595
もしかして趣味優先の夫はPCでオンラインゲームをやってるの?
友人とゲームなら携帯機で対戦型ゲームかもしれないけど。

オンラインゲーム・ネットゲームで夜更かしで家庭が疎かになってるなら
「配偶者がネトゲばかりしている」スレも読んでみたら参考になるかもしれないよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1206003995/
622名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:29:12 0
>小馬鹿にしているのは否定できません。
では、父親が子供に尊敬されなくても仕方がありませんね。
父親が何時に起きようと一緒です。

ただ、結局何が不満なのかよくわからないので
一度不満な点、そのためにどうすればいいかを箇条書きにしてまとめてみてはどうでしょう?
口論を続けても何も改善されないと思うのですが。
623名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:33:39 0
家事一切やってくれないんなら、旦那の食事と洗濯一切放置してやったら?

「自分の分くらい自分でやれ」って言ってやったら、どうするんだろ。
兼業の女房は旦那の世話して当然、て考えてたら、子供の教育以前に相当問題だよ。
624名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:48:35 0
共働きで家事一切しないなら全然違う話だよ。
625595:2008/12/08(月) 02:55:01 0
レスが遅くなりすみません。

>>618
いえ、人はそれぞれのペースがありますので、自分と同じペースで。。。とは考えていません。
今回、問題になったのは、仕事で忙しいからといって休日2日間とも昼まで寝ているのはどうかと思う
という点です。せめて1日だけでも午前中には起きてほしいと…
626595:2008/12/08(月) 02:56:29 0
レスくださっている皆さんすみません。
都合で、今日はもう落ちます。
明日、また時間を見つけてお返事したいと思います。ごめんなさい。
627名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 03:45:53 0
>>624
家事してくれてたら、嫁の注文も変わってたような案件に思える。
628名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 05:38:21 O
age
629名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 08:49:49 0
子供が1歳なら夫婦で趣味をある程度我慢して生活ペースを作るのは当たり前
幼稚園になり小学生になり、親も趣味にじゅうぶんな時間をとれるようになってくる。
夜中に夢中で自分の趣味をしたいときもあるのは、男女かわらず条件は同じだよ。
月なんかいと決めて、夫婦で交代で(もちろん嫁の比重が多めでよいが)
休日前に夜更かししていい日と、その代わり他方が休日の午前中に早起きをして
幼児に朝食をとらせて面倒をみて過ごす日をはっきり決めておくべき。
それと家事分担をきっちりとすれば、精神的にかなり楽になると思うよ。
630名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 08:57:58 0
仕事辞めて専業になればいいじゃない
631名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:11:13 0
専業になっちゃうと、いざ離婚したいとなった時に困るでしょうに。

勤続○年とか安定した年収が妻側にあると、例え離婚まで行かなくても
夫と別居したいが仕事のため実家には帰らない場合、賃貸物件を借りる
ことが可能だよ。
632名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:47:24 0
離婚するってリスクは考えなかったな。でも
>仕事の為実家には帰らない場合←これって専業なら生じない例えだよね
子供を転校させたくないって例えならわかりやすかったけど


633名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:53:42 0
>>632
子が一歳の人の相談があったからじゃない?
まあ、別居とか離婚を考え出すのは子の転校問題が出る年頃かもしれんがw
634名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:23:58 0
皆さん家事の分担てさらっと言ってるが、それを「断固拒否」して逆切れする旦那だから悩んでるんじゃないか。
そこをなんとかしたいってのが今回の相談だろう。

「話し合いを拒否する旦那を上手く操る方法」
635名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:27:00 0
子が一歳の人の現状だけで考えるなら仕事の為に実家に帰れないより
専業で実家に帰れるほうが何かと都合が良いと思うけど?

将来の別居や離婚を考えたり仕事がしたいならすれば良いけど
そういうお子ちゃま男と結婚してさらに子供に父親を尊敬して欲しいなら
専業になって傅いて夫を敬うしかないかな?とw
636名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:30:07 0
この人が何したいのかよくわからない
なんだかえらく高い理想を抱いていて
ダンナ可愛そーと思うわ
637名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:33:49 0
>そういうお子ちゃま男と結婚してさらに子供に父親を尊敬して欲しいなら
>専業になって傅いて夫を敬うしかないかな?とw
それ、なんてエネ養成所?
638名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:43:39 0
だって自分が敬うことすら出来ない男と結婚して
子どもに尊敬される父親になって欲しいって無理だからw
おこちゃま男が尊敬に値する夫になる魔法の言葉はないよ
長い年月を経てなら可能かもだけど
639名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:46:50 0
>>636
兼業主婦が家事を手伝ってほしいっていうのは、高い理想でも何でもないぞ
640名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:49:28 0
自分は我慢をしていて
夫は好き放題している(ように見える)
ってのが一番の不満ポイントなんだろうな

この夫はよっぽどのことがないと変わらないだろうから
妻自身が割り切るか離婚するかじゃね?
641名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:52:59 0
>>637
でも、昔はそれで上手くいってる部分があったんだと思う
最近は兼業が増えたから難しい。
兼業が多い国は、昔から離婚も多いんだよ。
642名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:14:51 0
>>641
昔はうまく行ってたわけじゃなくて、単に女性の職場進出が困難で
経済力・生活力がなかったから耐えていただけではないかな。

耐える価値のない生活、尊敬できない(育児や教育丸投げする)夫、
金銭的な見通しが立つなら離婚したかった専業は多く潜在していた
ような気がするよ。
643名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:19:44 0
仕事で忙しくなくても休日は目覚ましなしで寝たいなぁ。
644名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:20:09 0
それだけじゃないよ
能力ある女性でも、仕事を続けていくには親の力を頼るしかなかった時代もある。
その助けが期待できない人は泣く泣く仕事をやめて育児に専念する期間をもった
人も多いんだよ。専業になって分業をわりきれば、意見の衝突は減るから離婚リスクを
回避しやすい面もある。
645名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:31:08 O
浮気グセのある旦那に嫌気がさす。
何度か目をつむってきたが、今度は相手が既婚の子蟻だった。
私は子梨でなかなか子が出来ないから、余計ムカついた。
むしろ、子は出来ないほうが離婚しやすいから作らずに、別れたほうがいいのか。
もう正直、疲れた。
愚痴スマソ。
646名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:34:07 0
>>645
とりあえず不倫の物的証拠を確保せよ
647595:2008/12/08(月) 12:51:52 0
みなさんありがとうございます。さまざまな角度からのご意見、大変参考になります。
全てにお返事したいのですが、時間もあまりないのでできるところだけ…

>>629さんの書いてあるように、きっちりと役割分担やルールを決めて
互いに我慢と自由時間を公平に取って行けたら、良いことだと思います。
けど、仕事も波があったりして忙しい日が続けばその分休日ゆっくりしたい、などと
思う事も出てきます。臨機応変に、お互いが我慢と自由をしていけたら一番よいと思っています。

・生活のために共働きをしていますので、専業になることは現在考えておりません。

私の希望を書きます。
お互いに外での仕事を持っていますから、それはそれできちんとやる。
その上で、家での仕事(家事育児)もきちんとやる。そして、余った時間は自由に使う。
お互いの自由な時間を作るために、夫婦が協力して家事を行う、これが理想です。
最初の・でもちょっと書きましたが、ある程度の役割は決めておいてもよいですが、
限られた時間の中でお互いに臨機応変に家事を行えば、協力した分、公平に時間がとれると思うのです。
たとえば、先に帰宅する私は晩御飯の支度をし、それが完成したころに帰ってくる夫は子供とお風呂へ入る。
私はその間、食卓を整え、部屋を整頓し、子供の着替えなどを用意し、台所の片付けをする。
皆で晩ご飯を食べ終えたら、私が子供を寝かしつけている間に夫が食器の片付けをする。
寝かしつけが終わったら、私がお風呂へ入り、浴槽の掃除も行う。
しかし現実はこうはうまくいかないもので、晩ご飯を食べ終えた後は夫は自由時間。残りの家事は私が行っています。
↑は平日の話をしましたが、休日での過ごし方で改善してほしいのは
グータラしてばかりな態度です。休日は仕事がない分自由な時間はぐっと増えます。
その時間をグータラばかりにあてられては、こちらも腹が立ちます…
せめて自分の身の回りの片付けだけでもやってくれるようになればいいと思っているのですが。
昼まで、寝ていてもやることやってくれればいいんです…

まとまりのない文章ですみません。
648名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:00:40 0
じゃ当番表でも作って張り出しておけ
旦那の分もやったときは、自分の小遣いに反映させるルールを作って
649595:2008/12/08(月) 13:03:13 0
>>648
そうですね。目に見えてわかるように表を作ろうと思います。
小遣いに反映させるルールは、実は最近、夫が言い出したので
それも混ぜてうまくやっていきたいと思っています。
650名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:08:13 0
>>647
こんな最低限の事すらしてくれないなんて(自分の世話さえも!)最低だな。。。。旦那
でも、話し合おうとすると怒鳴ってキレるんだろ?どうすんの、そこんとこ。
651名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:08:18 0
子供のお風呂はしてくれてるんでしょ?
なら後は食器洗いしてもらえばいいじゃん。お駄賃制でも。
食器洗って寝かしつけてくれる?と言ったら旦那はどういう反応するの?
食器洗浄器買うとか。もちろん洗浄器にセットするのは旦那で。
浴槽掃除とかそんなに大変?ついで掃除で家事のひとつにするほどでも
ないと思うけど。
きっちり決めるけど臨機応変なんて、器用な旦那じゃないと思う。
兼業で求めるのはおかしいことじゃないけど、旦那の性格なんてそうそう
変わらないってことは、柔軟に受け止めて譲歩気持ちも持たないと
今後やっていけないと思うよ。
休日のグータラは具体的に何して欲しいの?
腹がたつって言っても、グータラ過ごしてる人なんていっぱいいる。
もっと忙しい仕事の人もいるのに、と思うなら、もっとグータラしてる人も
いることも考えてみたらどうかな。
休日のご飯つくって欲しいとか、掃除してほしいとか、お出かけしたいとか?
グータラしたい人なんだから、スケジュールはこっちで決めて、前日に
言っておくとかからまずはじめたらどうかな。
652名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:09:10 0
>お互いに臨機応変に家事を行えば
それは無理です。別の意思を持った人間ですから。
気がきく女同志でも上手くいきません。

仕事しているのですよね?
使えない部下と仕事をする時、どうしているか考えてみるとよいのではないでしょうか?
653名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:13:49 0
食器洗浄機買えばいいのに。

>休日での過ごし方で改善してほしいのはグータラしてばかりな態度です。
>昼まで、寝ていてもやることやってくれればいいんです…

矛盾していることに気がつかないの?
やることやれば、どんな態度でもいいじゃん。
あなたのペースでやらないといけないの?

休む日だから休日っていうんだよ。
654名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:14:16 0
割り込みすみません。
ちっちゃい話だけどなんか疲れた…

先週、年少の娘とクリスマスツリーの飾りつけをした。
自分でやりたいと言うので、簡単に飾りの付け方だけ教えて好きにやらせてみると
思ったよりも良く出来て、何より娘が満足していたので特に直すこともなく
旦那にも「娘子が作ったんだよ〜」と言い、そのまま飾っておいた。

そしたら今朝、ちょっと機嫌が悪かったのか旦那が娘に
「おい、あれ(ツリー)もうちょっと綺麗に飾れよ。もっとバランスとか考えろよ」と。
娘の前で喧嘩はまずいと思ったので、その場は「えー?これでいいよねぇw」と
誤魔化して幼稚園に送り、戻ってから
「あの言い方はないんじゃない?」と言ったら案の定ブチギレてきた。

まぁ↑こういう細かいイザコザがかなりあるんだよね。
何ていうか私が彼に意見するのが気に入らない、俺様をマンセーしろっていうか。
私はただ話し合いたいだけなんだけど、旦那は「文句言われた」ってだけですぐ怒鳴るし話にならない。
私も言い方がキツかったりするので気をつけてはいるんだけど
やっぱり今日も怒らせてしまって…
こういう人にはどうやって言えば落ち着いて話してくれるんだろう。
655名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:14:58 0
>>653
それは、幼児のいない家庭の話だよ。
656名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:18:14 0
>>654
二人の間のこれまでの経過を知らないので、一概にどっちがおかしいなんて分からない。
今までのあなたの言い方に問題があったのかもしれないし。
話し合うにしても「それは違うと思う」じゃなくて、もう少し上手い言い方を考えられないものかな?
男はおだててしこむもんだよ。
657名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:18:34 0
別に夫に任せてもいいんじゃないの?
その状況で父娘でバランスよく綺麗にw
飾り付けなおしてみるのもいいと思うけど
娘も巻き込んで妻vs夫になるこたないような
658名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:20:46 0
じゃ、今日の夜パパと一緒にやりなおしてみよっか。
もっと素敵になるといいね。

ってな感じでいんじゃない
659名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:20:50 0
>>654
私(妻)だって、自分がおかしくても毎回「そこは違う」ってあからさまに言われたら、そんな相手と暮らしたくないよ。
いつも「言われる側」である私だって、そう思う。
あなたの頭の中では旦那の責任が9割くらいなんだろうけど、実際他人が見ると旦那の責任が半分、あなたの責任も半分。
660名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:25:52 0
>>654
>「あの言い方はないんじゃない?」
これだと喧嘩売ってるように聞こえる。

「娘がせっかく頑張って飾り付けたんだから、ああ言うキツイ物言いは
やめて欲しい。起き抜けで機嫌が良くないのだろうけど子の前で諍いは
したくないの」とかなんとか。

>>654旦那は基本、娘を可愛がってるのでしょう?
それとも娘中心の生活で俺様マンセーしてくれないので八つ当たり?

八つ当たりしてくる奴にはハイハイワロスワロスで一見従うように見せかけて
機嫌が良いときにこんこんと説き伏せるのはどうでしょう。
ものすごく根気がいるけど。
661名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:31:31 0
>>660
それじゃ変わらんだろw
662名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:33:53 0
年少だろうがなんだろうが
頑張った=すばらしい、絶対ケチつけるなんて許さない
というのも違うんじゃねーの?
663名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:36:31 0
>>661
時間のかかり方は個人差があるだろうけど、変わるよ。
切れてる時は聞く耳もたないが、冷静なら痛い忠告も受け入れるもんだよ。
よっぽどバカじゃない限り、人は成長するし性格が円くなるもんだよ。
こちらも扱いに慣れるというか制御方法のコツを修得するしw
664654:2008/12/08(月) 13:41:18 0
654です。
私としても旦那と娘が一緒にやってくれたら嬉しいのですが
今朝は幼稚園に行く直前だったし
普段は帰りが夜遅いので(仕事も兼ねて飲んでます)それはできそうもありません。

基本的にあまり育児に関わってこない人なので、もっと自分たちの事を考えて欲しいとか
そういう不満もあって、つい私が攻撃してしまっているんでしょうね。
皆さんのレスで少し自分が客観的に見えたような気がします。
そしてやはり最初の言い方が良くなかったようですね。
660さんの言い方、参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。




665名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:07:19 0
小さい時から厳しい意見、ハードル高く求めてくる人
っていうのも必要だと思えたらいいね。
褒める人あり、辛口言う人ありでバランスよく育つ。
666名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:18:07 0
>>665
でもそれは、こっちからの働きかけでは望めない成長だ。
当人の自覚でしか無理。
667名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:50:16 0
>>665
子供の飾ったツリーを本人を目の前にしてダメだしするなら
毎年自分で飾れと言ってやれ。

「オヤジがツリー如きで朝からグダグタぬかすな!!
人間小さいな、ボケ」

私ならこう言います。
668名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:23:49 O
旦那は休日に休めて、妻は休日も休めないんだね。
669名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:25:10 O
>>653にです
670名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:26:15 0
妻も休めばいんじゃない?
671名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:29:29 O
ていうかさ、安らげない家は嫌だって、妻だって同じだと思うんだけど。
休日だって家事しなくちゃいけないし。
食器洗い機買えば問題解決するんじゃないよ。
確かに負担は減るよ。妻のね。

じゃあ妻も休日は家事なにもしなけりゃ良いじゃん。とかは無しね。
旦那がしないからって妻までしなくなったら、家の中グチャグチャになるよ。
で、結局それを片付けるのは妻になる。
672名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:32:20 O
ここの人達は、少なからずグータラなんですか?
まぁ、そっちの方が旦那が手伝いしてくれなくても、自分も手抜きして部屋とか汚くても気にならないだろうから良いかもね。
673名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:35:17 0
どうしたの?
疲れているの?
家事に手抜きしてもいいと思うよ。
674名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:34:14 0
>>673
手抜きと誰も何もやらないのでは、埋められない巨大な隔たりがあるじゃないか・・・・
675595:2008/12/08(月) 22:51:45 0
昨日に引き続き、たくさんのご意見ありがとうございます。

>>650 少し誤解があります。話し合いがだんだん言い合いになり、最終的に夫はキレてしまうのです。
最後まで話が平行線のままで、いくら話しても無駄だって思われてしまうことにプラスして、私の言い方にも問題があるのかもしれません。
冷静な時(気分が悪くない時)に話を持ちかけてみます。
>>651 >食器洗って寝かしつけてくれる?と言ったら旦那はどういう反応するの?
「えー(´Д`)」です。あと、おっしゃるとおり、器用な人ではない・・・というか基本的にマイペースな人なんです。
>休日のグータラは具体的に何して欲しいの?
具体的には、土日どちらか一日でもいいので布団を干せるよう、午前中に起きることです。
あと、汚いPC周りを片付ける・・・(脱ぎっぱなしの服をしまうとか)
とりあえず、今はそれだけですかね・・・こないだ口論になった時は、その話から発展して、
子供の手本になるならないということも言い合っていました。
どこかへ出かける時には、前日といわずもっと前から伝えるようにしています。
他のことについても、早めに伝えるようにしたいと思います。

>>652 やはり無理なのでしょうか。別の意思を持っている人間なので、意思疎通がはかれるよう
現在話し合おうとしているのですが、なかなか分かってもらえません。となると、やはり別の意思を持っているから無理(ry

>>653 >やることやれば、どんな態度でもいいじゃん。
そうなんですよ。やることやってくれず、遊び惚けているので良くないと今問題視しているのです。
>あなたのペースでやらないといけないの?
いえ、夫なりのペースでかまわないのです。欲を言えば、子供のペースにあわせてあげて欲しいですが・・・

>休む日だから休日っていうんだよ。
ですよね。私も休みたいです。しかし現実は仕事がない休日にしかできないこともあります。
676名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:03:26 0
冬場なのに布団干すの?
丸洗いできる布団にするとか。
677名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:05:35 0
旦那がすべきだと思うことを箇条書きにする。
一つ一つ旦那ができること出来ないことを明確にしていったらどうだろう?
678595:2008/12/08(月) 23:08:01 0
>>671 私の愚痴りたい部分を代弁してくださっているようです。最後の3行は、実際に、考えたことはあります。
私が夫と同じように何もしなくなれば家の中がどうなるかということを身をもって知ってもらおうと。
ただ、肉体的にも精神的にも疲れている中で、後に残る多大な片づけをやる気にはなれず・・・未実行のままです。

>>673 疲れてます。家事に手抜き、結構しています。(私の中では。)平日やる家事は、炊事・洗濯・風呂掃除くらいです。
食については、まだ小さな子供がいるので、大人は出前を取ることがあっても子供の分の世話はどうしても出てきてしまいます。
洗濯は、洗濯機を回して、干すだけ。次の日取り込んでも、洗濯バサミにはさみっぱなしとか・・・余裕があればたたみますけど、
そこからタンスへしまう作業までやる気になれません。
保育園への持ち物の支度や連絡帳への書き込みなどは毎日ですが。。。手抜きするところは手抜きしてます。
(休日は、平日の家事にプラスして、部屋の掃除機がけと布団干しをやるようにしているだけです。トイレ掃除はそれでもごくたまにやるだけ・・・)


蛇足ですが、今、結構辛いのが、子供は寝付いてからも夜中ちょくちょく起きるのでそのたびに添い寝していると
私も一緒になって寝てしまい、明日の支度やら家事がやりかけのままの状態になってしまうことです。
朝、時間に余裕を持って家を出ても、園での支度がスムーズにいかないと駅まで全力疾走とか良くあります。
いろいろ、疲れてます・・・すいません、書きすぎました。
679名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:10:26 0
食器洗浄機買っちゃえ!
ルンバも買っちゃえ!
全自動洗濯機も買っちゃえ!

楽になるよ。
共働きなら楽しようよ!
680595:2008/12/08(月) 23:15:47 0
>>676 冬場でも天気のいい日は干します。丸洗いできる布団についてよく分からないのですが、
それを行うにしても休日に行うことになると思います。平日は時間の関係でこれ以上はばたばたできないので・・・
結局布団を何かするために夫に休日協力してもらうことになると思います。
>>677 >旦那ができること出来ないことを明確に
そうですよね。こうなったら少しでもできることを夫に選んでもらって・・・私があれやれこれやれと言うのではなく。
681名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:19:17 0
乾燥機買うといいよ。
ベッドにするといいよ。
682名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:22:00 0
布団乾燥機買えば?
683595:2008/12/08(月) 23:22:33 0
>>679 食洗器、置く場所がありません・・・ルンバ、調べてみましたがコレって部屋が片付いていないと使えませんよね?おもちゃや服がその辺に散らかしてあったりするので、その片付けをするのはルンバの有無に関わらず同じなので・・・
実際掃除機をかけるまでの片付けが大変なので、大幅な改善は期待できないかと。
今使っている洗濯機は、全自動です。洗濯物のたたみ、収納まで行ってくれる洗濯機を誰か開発してくれ。

例え便利な機械があっても、慌しくしている私に、思いやりをもって助けの手を出してくれる夫になって欲しいなという思いは変わりません。
684名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:29:35 0
まぁ、旦那の教育は時間がかかるからとりあえず便利なものを使うといいよ。
ルンバはね、足もとに服を置かないように服をおく台や籠を旦那が服を置きそうな場所に設置するといいよ。
全自動洗濯機があるなら干さなくていんだよ。
収納を籠とかにして出来るだけ細かいものは畳まないでいいようにした方がいいよ。

がんばってね。
685名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:30:06 0
言わずとも察して動く、愛情があるなら出来る。
これを期待する女脳みそをポイ!!!っだ。生ゴミ捨ての曜日覚える前に。

「ねえこれやって」
「えーやだー」
「…………」沈黙を守る。これ重要。ここで怒ったら駄目。
「なんでゴミ捨て程度のお願いさえやってくれないの!この安月給の無能男!」
とか絶対に駄目。たいていここで拗れる。
「っち!やるよー」超嫌味な態度でも、ここで怒って旦那の手から奪わずやらせる。
ゴミ捨ていってくる。
「やってきたぞ」
「んまーありがとう!」ここが、褒めるタイミング。
(おれ、態度めっちゃ悪かったのに、嫁は喜んでくれてんぞ…やって良かったなあ)

これを何度かやって、旦那に「嫁の頼みを受け入れる下地」を叩き込む。
686名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:30:50 0
食洗器は小型のもあるよ。
探してみるといいよ。
すごい便利だよ。
687595:2008/12/08(月) 23:33:32 0
みなさんのご意見を伺うことができ、ここに書き込んでよかったと思います。
ありがとうございました。

先ほど、夫と話し合いまして、
・今後は、家事をできるだけ行い、やった分を翌月の小遣いに反映させる
という点で両者納得の上で結論が出ました。
私も、ここで指摘されたことを反省し、より柔軟な考えで要られるよう努力もしますが
夫の家事参加により、今よりイライラすることも減ることを期待していますし、自然と、柔軟な考えを持てるようになるかもしれません。

便利な機械を、上手に使っていくことも大事なことです。
ですが、現在欲しいのは夫の思いやり・・・です。なんかないものねだりのような気もしますが
結婚前の約束に家事に協力をすることがあったものですから、やはり夫婦として助け合って生きていきたいなあと
私は思っています。

少しずつ、良い方向へ進めるよう頑張ります。
688名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:37:17 0
うちはね。
家電は旦那に選ばせているんだ。
取説読むのも旦那。
そうすると使いかたわかるから家事するようになるよ。
689名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:38:24 0
小遣いに反映と、やらなかった時は小遣いから没収ね。
機械勧める訳じゃないけど、歯を食いしばるほど辛いなら
もっと能率よく家事できる事も考えたほうがいいと思うよ。
心の余裕がないのは、夫のことだけじゃないだろうし、グータラ父と同じくらい
イライラ母も子供によくないと思うので。
ま、頑張ってください。
690名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:38:32 0
>今後は、家事をできるだけ行い、やった分を翌月の小遣いに反映させる
また曖昧な…。
喧嘩の元にならないといいね。
691名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:41:15 0
小遣いに反映って子供のお手伝いじゃないんだからさーw
やって当たり前ってくらいまで洗脳しなきゃ
692名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:43:23 0
家事がつらいのが問題なら、楽すればいいのにね。
693名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:45:50 0
夫の思いやり・・・そりゃ理想だけどお宅の旦那には無理だと思う。
694名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:53:22 0
人を変えるのには時間がかかることを知らないんだろうなぁ。
自分がイライラしないような環境を作る方が楽なのに。
695名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 00:21:10 0
>>694
そうやって、自分がモラハラを受けてると気付かなくなる人もいるわけだが。
見定めるには、他人の評価によく耳を傾けとくことだろーか?
696名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 02:54:20 0
>>695
日本語でおkですよ。
697名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:44:52 0
>>595の夫婦は妻が夫に惚れて結婚したタイプの夫婦なのかな?
俺男だけど兼業で嫁さんも働いてるので家事は積極的にやってるよ。
独身時代はおかんがなんでもやる人なので一切やらなかったけどw

今後もし約束やぶるようなことあれば一度実家に帰ったほうがいいんじゃね?
この旦那がそうそう変わるとは思えないんだけどなぁ
698名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 08:10:09 0
愛情がないというより、能力が低く不器用な旦那なんだと思うよ
あまり細かいことを複数要求されると、頭の中がパニくる人っているから
単純なことの積み重ねを表にしてわかりやすく家事を仕込んでいけばいい
いつもピカピカの家はあきらめて、持ち物は最小限にして
家事をしやすい家にしておくことを心がけるがよい。
699名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:59:23 0
手本になるように早寝早起きっていうけど
私なんか小さい時は真面目にやって中学生になってからもお弁当ちゃんと作るけど
試験中の今は寝坊しても子どもは勝手に朝食作って食べて用意して勝手に学校行く。
小さい時の土日は私と旦那揃って昼まで寝てたけど子どもは無遅刻でしっかり者。

自分の両親はどんな日でも6時起きだったけど自分朝寝する。
関係ないっていうか、反面教師っていうか子どもはたいてい逆になる。
700名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 11:09:04 0
きちんとした生活が出来ないと
日本語が不自由になるってことはわかった
701名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:08:40 0
夫婦子一人の三人家族です。
嫁は子供が小さいから?専業主婦をしています。

根本的な生活のリズムが全く違うことからよく口論になります。
いわゆる性格の不一致というやつなのでしょう。

嫁は不器用だけど異常にプライドが高く完璧な主婦でありたいタイプ。
ある程度は分かっているつもりですが、そのことでよく喧嘩になります。
先日も遠方のスーパー(車で1.5H)で5時間以上滞在しようと
したので(その時はこっちから)切れて「お前ここに泊まるつもりかよ!
こんな時間から帰っても俺絶対メシなんて作らないからな!」
って言ったら→
「いっつも作ってないでしょ!(嘘)私が何もして無いみたいに!」
と暴れだして、それから3日経った今でも明け方までネチネチ
ふっかけてくる。活動してる時間は追い掛け回してきて「そのやり方違うよ!
私は後でこうしようと思っておいてたのに!」と全ての家事に難癖・・・

どうしたら抜け出せるのでしょうか。彼女のペース待ってたらすぐに
ゴミ屋敷になると思います。子供が居るので「そうして様子を見ろ」は
リスキーです。手を出しちゃう性分が良くないのは分かってるんですが・・・
どっちがどの程度譲歩するのが一般的なバランスなのでしょうか?
702名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:18:04 0
とりあえず「モラルハラスメント」でぐぐってみるといいです。
703名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:22:37 0
>>701
完璧主義なのに能力が追いついてない嫁さんってこと?
家事は701も分担しているようだから、口だしさせずに
「目標時間までに目的を遂げたらやり方については問わない」
みたいなルール作りをして従わせるしかないような。

バランスは家庭によって違うし、個人の家事能力+乳幼児を抱えてる負担が
あるから一概に言えないよ。

遠方のスーパーに5時間居て何を買ったのか知らないけど、注意する際に
もう少し柔らかい物言いにしたら、嫁も納得しやすかったかもしれないね。
嫁の姉妹か母親に、それとなく相談することは出来ないの?
どうやら今までに色々あって依怙地になってる気がする。
704名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:23:37 0
家事の分担を決めましょう。
この部屋の掃除は、誰の担当と決めてしまいましょう。
買い物が長いということは、不要なものを買って家に物が氾濫するタイプの人でしょうか?
705名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:26:43 0
嫁さんストレスがたまっているみたい。
とりあえず、落ち着かせること、ヒステリックにさせないことに全力を注ぐといいよ。
こちら側が感情的になっては絶対にダメ。

家が狭いのかな?
お互いの空間を持つようにした方がいい。
706名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:56:42 O
旦那側って共働きでも何故か家事育児を「手伝う」ってスタンスなんだよなあ。
積極的とかじゃなくやって当たり前なのに…ちゃんと自分が主体の一人だって自覚してる人滅多にいないよね。
いつの時代になったらその認識が頭に染み込むんだろ…。
707名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:03:35 0
うちは共働きだから、家事は協力するだよ。
お互い一人暮らし長いしね。
都内の20代だと、家事は女って考えている人少ないと思うよ。
708701:2008/12/09(火) 13:04:18 0
>>702
見てみます。

>>703
完璧主義過ぎて一歩目踏み出すのが億劫って感じでしょうか。
でもでもだって・・・って面も有りますので夫発信の提案を
上手く飲ませるのが難しいです。ご教授願えないでしょうか。
俺の言い方も悪かったですね。毎度のことなのでついつい

>>704
分担は却下されました。「何でも分けるのが気に食わない」と。
買い物が長いのは買う買わない以前の迷ってる段階が長いです。

>>705
互いの空間は今はまだ死守しています。ただ彼女に言わせれば
「各自個室のある夫婦なんて聞いたことねえわ!」です。その内
ここも突破されると思います。分担は嫌いなようですのでww

読み返すと、嫁がのり移ってるように
でもでもだってちゃんになっちゃってますね。レスしてくれた皆さんに
申し訳ないです・・・はぁ・・・・
709名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:09:36 0
>「各自個室のある夫婦なんて聞いたことねえわ!」
まじで?
書斎のある夫なんていないと思っているのかしら?
世間の夫はどこでエロ画像見たり抜いたりしてると思っているのかしら?

貧乏なの?
710名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:11:47 0
お前が育児で大変だろうから、家事を協力したいんだよ。
なぜだめなのか理由を聞かせてくれないか?

って、ちゃんと妻の言い分を聞いてみよう。
711名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:14:24 0
スーパー5時間とか変な嫁だなとは思うけど
いきなり「晩飯どうすんだよ俺作らないからな」とか
このあたりから察するに普段から
お互い喧嘩売りあってるような気もしないでもない
712名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:20:35 0
いや、五時間スーパーにいさせられて
イラつかない人がいたら、むしろ会ってみたい。
私は無理。
で、子供がかわいそう。
713名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:24:21 0
スーパーってよくワカランが
ジャスコとかなのかと
子供の遊ぶ所もあって、なんかテナントもいろいろあるような
私も5時間は絶対無理だが行きたい人もいるんでしょうよ
714名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:24:25 0
>>711
5時間の間にいろいろあったんでしょ。
子連れでそんなだらだら買い物だか遊んでるだかしてたら
きつい言い方になって当たり前だよ。

それとも、相談者がいちいち、
まず嫁が○って言って〜、俺は○って答えたんだけど〜
そしたら嫁が○って言って〜、俺が○って言っても聞かないから〜
って全部書かないとだめなわけ?
715名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:29:24 0
てか、嫁今何してるの?
嫁の主張を書き込ませてよ。
716名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:32:53 0
ああ、そうか滞在しようとしたのでってあるから
未然に阻止したのかと思った
1.5時間かけてスーパーに行くなんてありえないと思ったから
717701:2008/12/09(火) 13:34:19 0
>>709
それなりにw貧乏です

>>710
言い分
「雑だから。私のやり方と違うし、変なこだわりあるし、」

>>711
そうですね。今は割りとすぐにそういう展開です。
その日は遠方に行っていて、用事終わりでその地方のスーパーに寄った。
大型のモールだったけど、仕込み済の料理も家に残してきていたので、
長居はしないこと互いに確認した。そんでも2時に入って午後8時。
(5時間じゃなくて6でした。)タイムセールになりかけた惣菜を
買うか買わないか相談してきた。それまでも「いい加減にしろ!」と自分なり
に前フリしてたつもりだけど、確かに嫁も「いきなり何だって言うのよ!ばかじゃん!」
ってなってました。いきなり喧嘩売られた的な感情を持ったんですね。
言い方が思いつかない。

勝手ですがしばらく落ちます。皆さん有難う。
718701:2008/12/09(火) 13:52:56 0
一応自分のレス読み返してみてるんだけど凄く分かり難いな。
この辺りが嫁のイライラ助長してる可能性はある・・・。


料理の仕込みと言うのはハンバーグのタネやらソースやらです。
出かけて帰ってくるから「焼くだけ。温めるだけ。」にしておいた。
嫁はどこまで出来てるのかは目視では確認してなかったと思う。
詳細には説明してない。早く帰るためにも「これから作業がある」
という含みを持たせたかったし・・・

当初買わない予定だった食材だけじゃなく惣菜まで・・・
「これで遅く帰っても楽じゃんね。」切れた。だが、よくあの程度で
抑えたと自分で自分を褒めてやりたい。
719名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:08:06 0
強迫神経症ぽい嫁だね
結婚時からこの状況だとするなら、よく子供を作ったなと思う
逆に最近になって酷くなったのなら問題の大元が別にあるんじゃないかな
720名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:12:46 0
>「雑だから。私のやり方と違うし、変なこだわりあるし、」
自分のやり方と違うと何が問題なのか、理由を聞いた?
こんな女の人を親にしてしまったんだから、きちんと話ができるように
躾なきゃ、子供がかわいそうだよ。
721名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:41:28 0
精神か脳に障害があるんじゃないの?
汚部屋嫁スレとか、見てみたら?
722名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:43:57 0
自己愛性人格障害に近いような
メタ人格は厳格なんだろうな
で、追いついてないから攻撃的になる、と
723名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:42:26 0
たま〜に休み日の一日を嫁の休日にして外出させる。
こころおきなく子供の世話をしながら家事をしてしまう。
嫁のこだわりに振り回されていては、だめです。(うちにもこだわり君がいるのでよくわかる)
多少の喧嘩になろうと、自分が主になってペースを守ることしかない。
724名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:38:17 0
私はショッピングモールに長居したい派だな。
必要じゃない物を品定めしたりもよくする。
1日中家にいると息が詰まってくるんだよ。
旦那も私のストレス発散て分かってるから付き合ってくれる。
家に無い品物見ながら、あーだこーだとくだらない話をするの。
結局、何も買わずに帰宅ってこともあるけど満足するよ。

>>701も食材準備してたからってキレる事無く、ご飯食べて帰ろうって
言ってあげれば良かったんじゃないのかな?
子供がいると自分の思い通りに家事が出来ないこともあるから
すごいストレス溜まってるんじゃない?
725名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:40:09 0
いくらストレス溜まってても、3日も明け方まで旦那を追いかけ回して
執拗にねちねち文句垂れる人は異常人格者だと思う。
726名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:41:56 0
>>725
ふと思った。
旦那も嫁さんもいつ寝てるんだろう?
727名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:52:46 0
>>724
「私は」家事でストレスたまってるの。
「私は」子育てで息がつまるの。
だから「私の言うことだけ」聞きなさいってか。

馬鹿じゃないの?
のらくら専業してのらくら2ちゃんしてる間に、
旦那だって仕事でめちゃくちゃストレスたまってるっつーの。
728名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:53:56 0
>>724
そうやって、自分だけ大変、自分だけストレスたまるなんて
図々しこと言えちゃう奴が、ストレスたまってるわけないわwww
729名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:55:15 0
平日働いて、休日家事してくれてご飯の準備もしてくれる旦那に向かって、
専業主婦がずうずうしいにもほどがあるな。
730名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:06:54 0
男の人の書き込みだと、なんでもかんでも
「私が教えてあげなきゃ」って的外れなレスつける人いるよね。
子ども連れて、家に晩御飯の用意がしてあるのに
帰宅が8時すぎるほどSCにいるのが当然だとでもいうのかな。
731名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:08:06 0
この嫁はどう見てもおかしいだろう。
それを「子供がいるとストレスが〜」で済ませるとは
おめでたい脳みそだな。
つか。単に自分語りしたいだけなんだろうな>>724
732名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:30:56 0
>>719
ありがとう。調べてみました。完全に一致してます。
何でこの程度のレスでそんな簡単に推測できたの?
ここの人達って本当に凄いと思った。

>>720
汚いから。あと、センスが悪い。繊細さに欠ける。
下着の洗い方とか具体的に指示されたものに関しては大人しく実行してます。
やらせてもらえないと、家事が大渋滞で立ち行かなくなるから仕方が無い。

>>724
「まぁいっか、たまには(嘘)食べて帰ろう」って言ったら喜んでくれるような
気は何となくしてます。彼女をどうしたら喜ばせられるかって質問ではないんですが
結局それしか道が無いなら仕方ないですね。二人なら落ちる所までってなもんで

>>726
同僚の休日出勤代わってあげるのを条件(家に居ても針のむしろだろうし)にして
今日の訪問予定を代行してもらい漫喫という都会のオアシスに退避して
仮眠させて頂きました。嫁は早朝から昼にかけて寝てるようです。子供のリズム
を考えると良くないですけど、シッター雇えるほどの甲斐性も無いので仕方が無い。
ちなみに、ああなるとしばらく止まらないのでサボタは初めてのことではないですw

>>729
有り難いとは思われて無いです。俺も彼女を好きだったし今でも多少の情はあるけど、
家事をこなすのは、少しでも彼女を楽にする為に手伝うとかそんなスタンスじゃないし。
(生きていく為に家事は普通にする。当たり前。お前の専業としての自尊心?を
保つ為にずっと動くのを待ってたら、俺がおかしくなっちゃうよ。的な)

なんせ皿一枚洗うのに洗剤水時間が常人の10倍はかかる。
733名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:33:00 0
そんな嫁、飼ってる必要ないじゃん。
放流した方がいいよ。
734名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:34:13 0
そろそろ収束かな?

735名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:34:47 0
いいなー
家でダラダラして休日はショッピングモールに行って
家事は夫がやってくれて
好きな時に好きなだけ罵倒していいのかー
736名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:47:25 0
>>732
奥さんもう病気の域だよ。
強迫神経症ってゼロか100しかない。
家事が自分の思う完璧にやれなそうとなったら途端にゼロで放ったらかし。
家事に完璧なんて無いからいつもイライラ。
潔癖症嵩じて逆にゴミ屋敷にする人もいるらしい。
身内がそれになって通院してる。
737名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:54:14 0
最近嫁の目を気にしてしまう。

自身は元々自分<相手の事を考えすぎてしまう自分でも面倒くさい
性格で、朝起きた時でさえ機嫌が良いか伺っている(ほぼ無意識)
休日の行き先や外食の場所など、主張をし合って意見が分かれた時は
たいてい相手に賛同する。(と言うか基本的には何でも良いので)
自分ではお互いその場の空気に合った平穏な会話をして気遣いし合って
生活したいだけなのだが、度が過ぎるのかそれが気に入らないらしい。

喧嘩になると
1.おっかなびっくり顔色を伺われるのがイヤ(ビビッて居るとさえ・・・)
2.気を使い合って生活するなんて疲れる(自分では気遣いのつもり)
3.自分ではそんなつもりは無いが買い物に行くと他の女ばかりをチラチラ
 見ていて腹立つ。(かなり嫉妬深い所はある)
3については多少エロイ人には目が行く事もありますが、そんなに
男の目線が気になる物ですか?
自身のこういう性格は無しですよね。キモイ等何でも良いので意見をお願いします。
738名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:00:02 0
きちんと自分の意見を説明する手間を省き、
それを「気遣い」と表して相手に「譲って」見せるのはウザイことこの上ない。
面倒なら「考えるの面倒だから代わりに考えて」といわないと。

エロイ人は女でもチラ見するので、男性が見るのは至極普通かと。
またキレイな人も同じく。
そんなことで嫉妬してたら疲れそう。
739名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:01:54 0
単にストレスがたまってキィーーってなってるだけ。
ガツンと一度言ってやんなよ。
740名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:06:29 0
ストレスって何でも許される魔法の言葉だったのねw
741名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:07:09 0
そうよ、知らなかったの?
742名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:47:30 0
これは離婚しかないでしょ
743名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:17:27 0
↑その言葉はルール上スレチ。
なのでゲラウ。
744名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:17:46 0
>>737
深層心理で何かヤマシイことがあるんじゃない?
745名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:50:31 0
>>737
嫁さんはあんたに甘えてるだけだわ。
逆に意見がぶつかった時は絶対に折れずに
意志通してみてみ。
もっと文句いわれるからw
746名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:00:08 0
>>737
奥さんの外見も内面も愛してる?
747サリー:2008/12/09(火) 21:50:45 O
教えてください。

もう1ケ月以上前に離婚するしないの話しになりました。

原因は彼が非常に無神経なところ。具体的な話しは書くとバレてしまうといけないので書けませんが…

彼は悪かった、離婚はしたくない、頑張って私の気持ちを前のように戻したいと言ってくれました。

それから1ケ月、変化も話しも全くありません(ごく最小限の必要な会話のみ)。

手放したくない相手なら、今までにないくらい私は一生懸命になると思います。
彼の気持ちがさっぱり分からずどうすべきなのか悩んでいます。
748名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:08:03 0
流石に曖昧で状況がわかりません。
749名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:13:12 0
さすがにこれじゃわからない。
ただ、口先だけで何も変わらない旦那と
何に悩んでるか分からない人だという事はわかった。
750名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:14:26 O
>>747
> 原因は彼が非常に無神経なところ。具体的な話しは書くとバレてしまうといけないので書けませんが…

具体的な話をしてくれないと状況が把握できないのでアドバイスのしようがないです。
フィルターかけたりして何とか説明できませんか?
751名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:19:29 0
>>747
ここは離婚する程ではない話なので
離婚を話し合ってるならスレチガイ
752名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:43:28 0
教えようがない。
753名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:52:35 0
毎日ダラダラなニート妻がタバコをやめない
やめるやめる言いながら吸ってるんだよな
タバコ代を食費から出すし
小遣いで吸うって言ってただろ!

どうしたらやめるんでしょ?
ムカついて仕方ない
754名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:00:19 0
人に言われてやめるわけないじゃん
ダラでニート妻を飼ったんだからあきらめなよ
755名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:01:47 0
>>753
言っても聞かないってことでおk?
756名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:06:13 0
自分の妻をダラダラニートと言う夫とはお似合い
757名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:08:15 O
別にタバコ位寛大になれない?自分は吸うの?いちいち言われたくない。タバコ買えない位借金苦とか?相手を変えたいなら、自分から変われば?減らす様に話すとか。苛々毎日つまらないでしょ
758名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:14:47 0
>>753
相談者のこの物言いを見る限り、似た者夫婦としか言いようがない。
あんたが性格を変えないと、まともな妻は貰えない。
多分無理だろうから、諦めや。以上
759名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:16:15 0
>>757は釣りなのかな?
煙草を吸わない人の前で吸ったり、歩き煙草したり、ポイ捨てしたりする人?
妊娠中も吸う人?
760名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:25:52 O
釣りじゃないよ。ただ、何の不満に対しても、相手にも不満あるだろうし、自分の考えだけを苛々責めても良い方向にはいかないだろうと…タバコ以外でも。
761名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:29:19 0
>>753
禁煙外来にでもつれていけば?
762名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:31:57 0
>>761
日本のこういった外来なんて、形式だけのつまらない治療しかしないんじゃないか。
テレビで見るアメリカみたいなの期待しちゃいかん。
763名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:34:36 0
>760
でも、同じ空間で生活している人が喫煙者なのは辛いよ。
臭いがあるしね。
育児のこと考えたら、本当に嫌だよ。
764名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:36:33 0
>>762
そんなん病院によるとしか。
何もしないでgdgd言ってるよりは、首根っこ掴んででも連れて行けば
嫁も旦那が本気なんだと思い知るだろうし。
765名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:50:49 O
私もタバコ吸わないし、子供の側では反対です。奥さんに対する感情が嫌な感じだなと思って。何でもすぐ苛々しそうな風に思う
766名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:52:19 0
>>765
DQN同士ぽいから、仕方ないさ。
767サリー:2008/12/10(水) 08:43:25 O
>>747です
すいませんでした。

うまく説明できるかどうか分かりませんが、書いてみます。
まず、人の話しを聞いていません。私が怒っているのが分かっていてもずっと放置です。
直球で話せばイヤな顔をするし、オブラートに包めば伝わらない。
話し合いもいつも一方通行で返事もなく、まるで壁に話しているような気分です。それで私がイヤになって「もういいよ!!」ってなっても半月しらんぷりです。

「友人が家に遊びにくるからどっか行っといて」とか平気で言うし。

このことは何回も直してほしいと、何年も言ってきました。

今回私が彼を避けはじめて半月、やっと異変に気づいたようで…

そこで話し合いになりました。
何年も我慢してきたのでモヤモヤばかりでうまく話せずすいません。
768名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 08:48:24 0
半野良のネコみたいに扱われて来たのね。

そんな男一緒に居る意味無いと思う。
769名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:37:13 0
>>767
私はあなたが何の質問をしているのかさっぱり分かりません・・。
ただの愚痴にしか聞こえないんですが。

まず、あなたはどうしたいんですか?
770名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:48:47 0
>>767
旦那さんに直してもらいたい所を箇条書きにしてトイレにでも貼っておけば?
771名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 09:49:28 0
その前にスレ違いな気がする
772名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:24:52 0
地味な40男の夫がいきなり「金髪にしてくる!」と言って出ていったので
そりゃ見てみたいとワクワクしていたのに
普通の茶髪になって帰ってきました。やっぱりびびったんだそうです。
このヘタレを金髪にさせるにはどうしたらいいですか?
773名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:28:08 0
金髪にするしないぐらいでヘタレもクソもねー
染める髪があるだけマシじゃねーか
774名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:40:58 0
>>773
ガンガレ
775772:2008/12/10(水) 10:49:19 0
773の言うとおりですね、がんがれ
776名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:33:50 0
自分の旦那が金髪で恥ずかしくないなんてお若い方なのね
777名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:48:50 0
子朝だと恥ずかしいけど
所さんならいいや
778名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:55:52 0
小朝しか思い浮かばない自分が嫌だ…
779名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:59:13 0
なんで、そんな年配のオヤジを思い浮かべる…。
780名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:01:26 0
40歳で金髪…
サンドウィッチマンのつっこみの人ぐらい?
781名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:01:50 0
美容師とか、金髪で真面目な人多いじゃまいか
782名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:55:18 0
40過ぎて金髪や茶髪なのはアルフィーしか許せないな
783名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:56:38 0
アルフィーって還暦過ぎてるんだっけ?
784名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:57:14 0
アルフィーしかじゃないだろ。
高見沢と言え。
他2人はおっさんやんけ。
785名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:58:13 0
タカミーは別枠じゃん。年齢不詳。三輪と同じカテゴリ。
786名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:06:57 0
高見沢は化け物入ってるよね
787737:2008/12/10(水) 18:50:22 0
貴重なご意見ありがとう。

>>744
やましい事は無いけど、確かにそっけない返事を
返された時は何かしたっけ?とキョドッてしまうのは事実。

>>746
・・・・・・としか言い様が無い位打たれました。良くケンカになると
私は同居人と言われます。(自身は愛しているつもりですが向き合っては居なかった)
この辺に問題があるのかなと思いました。
788名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:00:01 0
いや、やはり離婚すべきです
789名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:04:19 0
うちの嫁は俺の両親と孫をつれて食事にいくのに「両親を誘ってあげて
今週末食事に行くのに、今日別件で電話で話をした際、お礼の一言もない!
あなたちゃんと今週末食事行くっていったの?!」って怒ってくる。
 たかだか、一緒に食事に行くだけで(めったに嫁が嫌がっていかない)
そんなにいちいち感謝されるべきものなのか?ちなにみ俺が嫁の両親を
さそってカニ食いに行ったときも行く前にいちいち電話でお礼なんか
言われなかったぞ。しょうもないことでいちいちヒステリーになる嫁の
老後が不安です。間違いなくいずれ息子の嫁になってくれる人と嫁姑問
題に発展する自己中心的な性格です。
790名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:13:29 0
よくわからない。
だれか翻訳して。
791名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:19:50 0
>>790
わかるけど?
>>789
義両親を始めから敵、と思う女もいる。
義両親以外のことでもヒステリーなの?
792名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:20:37 0
つまり、どういうこと?
793名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:22:20 0
嫁が義理両親を誘って食事行こうと言ったのに
別件で義理両親と電話で話したときに義理両親
が「誘ってくれてありがとう」の一言も言われない
から嫁が切れてる
794名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:24:44 0
嫁の老後が心配なの?
多くの人は年をとると頑固で理屈っぽくなり時に怒りっぽくなるのです。
今以上になるって思ってればいいのでは?
795名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:26:32 0
>>792
>789家族が、>789両親を外食に招待した。行くのは今週末。
今日嫁と義母が電話で話をした。その時義母から「週末お食事に誘ってくれて
ありがとう」とか、感謝どころかその件にふれもしなかった、事を嫁が
ヒステリックに怒っている。
ちなみに、逆バージョンの時は、嫁両親だってお礼の言葉はなかった。

こんなことでヒステリックになる自己中嫁の老後はいったいどうなるんだろう。
きっと、もっと自己中になって、息子が嫁をもらった折には
くだらないことで嫁いびりしたりするんだろうな・・

って、ことじゃね?余計長くなった気がするがw
796名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:30:57 0
確かにいちいちお礼言うほどの事でもないよなぁ
797名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:55:30 0
お礼というよりは、電話の最後に「じゃあ、週末楽しみにしてるわ」
くらいの言葉は言うかなぁ。めったにないお誘いだし。
元々仲悪いのか、社交辞令も言わないトメなのか、嫁が毛嫌いしてるのか
よくわからんけど。
798名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:14:23 0
>>789
それは自己中というものと教育すればいいのに。
こんなとこでウジウジ女みたい。
799名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:17:43 0
>789はもういないの?
800名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 06:28:41 0
>>789
くだらない、そんなことでいちいち。
801名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 06:52:47 0
離婚するほどでもない≒くだらない、ではないの?
802名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 08:56:25 0
>>789
更年期じゃね?
803名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:05:08 O
奥さんがキレる理由が他にもあるとみた
804名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:12:19 0
最近の相談者って何を聞きたいのか分かんない人が多いな。
作文を論評するスレみたいになってる気がする。
相談者は何についてアドバイスが欲しいのか明確にして欲しい。
805701:2008/12/11(木) 10:20:42 0
強迫性障害だから一緒に病院に行こう。
俺も一緒にカウンセリング受けるから。

って打診したら「お前だけ行け」って言われました。
もちろん相変わらず怒ったまんまです。
806名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:25:34 0
>強迫性障害だから
医者でもないのに勝手に精神病にするなよw
多分他にも理由があるんだよ
807名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:27:20 0
とりあえず701だけ行って、嫁の言動を相談してみたら?
どうやって病院連れて行けばいいのかってのも、プロの医師に相談しな。
808名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:30:23 0
>>805
離婚言ってみたら?
主婦としてちゃんとしてないしさ。
809名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:32:29 0
主婦としてちゃんとしてないの?
なんかよくわからん
810名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:33:41 0
701が片付けないと汚屋敷になるとか書いてなかった?
811名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:37:55 0
片付ける気はあるんだけど完璧を期しすぎて時間かかるから
散らかるペースに追いつかなくて、結果的に汚屋敷になるって話じゃないか?
そういうのを「主婦としてちゃんとしてない」などと言ったら
ますます追い詰められて症状悪化するだけかと。
ちゃんとしようとしすぎてダメになってるわけだから。
812名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:39:47 0
もう捨てちゃえよ、そんな糞嫁。
813名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:54:24 0
えー捨てたら生活保護とかで
俺らの税金で養わないとならないんだぜー?
814名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:03:10 0
>>805
どあほう。
嫁さんの言う通りだ。おまえが先ず行ってこい。
この書き込みで確信した。
嫁さんの問題行動の原因はおまえだ。
815名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:12:16 0
>>701
あなたの主張も決め付が激しいよ。
完ぺき主義者はあなたじゃないの?
ゴミ屋敷になろうと、我慢して嫁のペースがあるなら任せればいい。
その上で「何か手伝う事はないか」と優しく接すれば、普通の返事も返って
来るのでは?専業主婦なのだからあくまでも主導は嫁さんでないと。
ゴミ屋敷になるかは嫁さんに係っているが、結果を見ないとあなたには
意見する立場には無いよ。この場合。
816名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:42:06 0
>>805
書き込み読み返したけど、嫁に対する遠まわしな蔑み方が
すごく気になった。
嫁も悪い所はあるだろうとは思うけど、あなたの嫁に対する愛情を
微塵も感じられない。
817名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:46:15 0
互いに愛情なさそうな夫婦だから別れた方が懸命
818名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:47:57 0
だからどうしてそうやってやたらとナマポを生産しようとするんだお前は
819名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:50:20 0
自画自賛大好き旦那VS自我の抑制が出来ない嫁

勝敗はいかに!?って感じかな
がんがれ
820名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:56:01 0
>>818
旦那が子供引き取って
嫁は実家に帰ればナマポじゃなくてすむんじゃね?
821名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:29:51 0
子供引き取るなら、家事日記つけて自分が家事やってた証拠を作るとか、
嫁を放置してみて、家が実際ゴミ屋敷になっていく様を写真に撮るとか、
色々しないと父親が引き取るのは相当難しいだろ。
たとえメンヘラだって母親だからって理由で親権取れちゃう時代なんだから。
822名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:49:48 0
>>820
帰れる実家があれば、な。
823名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:53:11 0
基地外病院に入れればいい。
824名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:55:26 0
>>823
病院の費用は誰が?
健康保険適用だとして、自己負担分以外はお上が出すんだぜ。
基地外用医療補助なんか適用になったら
それこそまるっと国の負担だ。
825名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:55:30 0
誰が病院代払うんだよ
そして今時その程度で入院させてくれる病院なんかねーよ
826名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:56:18 0
旦那が払い続けろ
827名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:56:58 0
それ離婚する意味なくね?w
別居でいいじゃん。
828名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:57:15 0
たいして税金払ってない人ほどうるさい
829名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:58:20 0
もう嫁は猿ぐつわして亀甲縛りで柱にでも括り付けとけ
830701:2008/12/11(木) 13:33:06 0
>>814 >>816
諍いを見らてたかのように言い当てられている部分があんな。
確かに「全部お前のせいだ。
お前に出会うまではここまで酷くなかった。」ってずっと言われてる。
「一緒に出かけても言葉には出さなくても、付き合ってやってる、
って感じがありあり。あんた何様のつもりなの?」と。
別にそんなつもりはないけど、とかくそういう印象は与えてるようです。

だからとって具体的な表現方法が分からない。どうしたら
落ち着かせることができますか?

次に見られるのは夕方だけど、良かったら教えて下さい。
831名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:07:51 0
701の嫁も、「嫁がそうなったのは701のせいだよね」っていう思考停止馬鹿も
なんでも他人のせいにすればいいと思ってるクズだから、相手にしない方がいい。
832名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:08:57 0
男女逆だったら、「そんなこと言う旦那はモラハラ」って言いだすのにね。
男の人が相談すると、「嫁がそうなるのはあなたのせいでしょ」だもんね。
馬鹿も休み休み言えばいいのにwww
833名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:12:28 0
>>830
知らず知らずのうちに上から目線で接してるんじゃないの?
命令口調が多いとか。〜しろ。〜だろ。こんな話し方してない?

834名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:17:00 0
一緒にいて楽しいのか疑問。
趣味でもテレビでも何でもいいけど、一緒に笑う時間ある?
お互いイライラして、それをお互いのせいにしてる毎日。
それでも一緒に居続ける理由が分からない。
835名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:22:25 0
この嫁さんのように
周りの人間や状況によっては顕在しないんだが
バランスが崩れると、こうやって問題行動に出る人って
本人が未熟であるのは確かなんだが
周りがその状況を作り出してる部分もあるんだよな
836名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:28:34 0
>>833
なるほど、とにかく男性が悪いということにするために
トメトメしく必死にあらさがしをするわけですね。
837名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:29:59 0
つまり、DVな旦那をDVに走らせるのは妻が悪いということですね。
838名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:31:48 0
旦那が浮気したのを「嫁が息子ちゃんを満足させてないから」
旦那が嫁を殴ったのを「嫁が息子ちゃんを怒らせるから」
に変換するクソトメと同じ理屈だね。
839名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:40:00 0
回答者にいちいち文句付ける人って何なの?
男女逆だったら〜とか、トメだったら〜とか、くだらない。
いろんな意見を出して、その中で正解を見つければいいだけでしょ。
間違ってる指摘もあるかもしれないけど、本人達を見ていない以上
確認していかなきゃ分からないじゃない。
他の回答者と違う意見があるなら、その意見だけを書けばいい。
で、質問者が取捨選択をすればいい。
840名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:57:10 0
嫁が悪いといえばそれで終わりかもしれんが
解決にはならないだろ
そして嫁の台詞から察するに
このダンナとの結婚生活に問題があるんじゃないの?
って言ってるだけだよ
841名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:20:55 0
要するに離婚が最善の解決策という事ですね
842名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:26:38 0
100%ではないが、そういうのが原因になっている夫婦もいるだろうと私は思う
843名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:30:43 0
どういうの?
844名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:29:47 0
>>830
701の時に性格の不一致と自己分析してたよな。
この辺に問題があると思う。
男女の脳はまったく別のもだから性格が一致している夫婦のほうが
少ないと思う。それを理解したうえで接する事が出来なければ
相手の行動なんて一生たっても理解も尊重も出来ないと思う。
書籍「話を聞かない男、地図が読めない女」の請け売りだけど、本当に
悩んでるなら読んでみれば。
845名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:27:41 0
>>701
今更だけど、子供産まれる前から強迫っぽいところはあったの?
程度は違うけど、自分はパートに出ただけで頭大混乱したw
フル+家事、の時は家事は諦めてたというか。
パート+家事になったら、どっちも手を抜けなくて頭の中でてんやわんや。
何曜日自分だけ休みだからあれしれこれして、食材買いだめして〜
何曜日は2人とも休みだから極力休めるように〜
とか、考えるんだけど、仕事帰りにスーパー行っても頭まとまらなくて。
旦那はパートに出る前からこうなるとわかってたよwとかいいながら
仕事で遅くなったら弁当でも外食でも全然かまわん、と言ってくれたり
自分だけ休みの日に思いっきり掃除したら、ありがとうと言ってくれたり。
なんとなく優先順位がついたり、仕事にも慣れて今は落ち着いてるけど。
子供いると仕事みたいに時間で区切れないし、余計に頭まとまらないんじゃ
ないのかなぁ。
自分でもてんやわんやで困ってるところを責められると、余計に思考停止
やらなきゃやらなきゃって気だけがあせって辛いと思うよ。
うちの旦那みたいに、受け入れつつ見守りつつ励ましつつ、それでも
改善しない時に「大変そうだしちょっと病院行ってみる?」だと
自分も辛いんだし、行くと思う。

家事なんて出来て当たり前、って考えで切り捨てるなら、早めに切り捨てて
あげて。ほんとに病気になって悪化しちゃう。
長くてスマンが補足、自分ひとりの身の回りの家事と、相手の事も考えての
家事ってちょっと重みが違う。食事も、旦那は今日寝不足で疲れてるから
献立はあれにしようかな、とかいろいろあるんだよ。
846名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:08:08 0
>>845
それはあんたの知能が低すぎるだけだと思う。
それとも障害でもあるのかな。
847名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:12:45 0
>>846
そんなことよりトメさん、早くお風呂入っちゃってくださいな。
848名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:15:24 0
困ったレスがあるときは、しうとめってことにしておけば大丈夫だよね
849名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:26:57 0
頭悪いにもほどがあるなあw
850名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:28:27 0
>>845はちょっと頭悪すぎだろうと思う。
パートと家事で頭停止って・・・。
旦那が笑ってたってことは、旦那は知恵遅れの嫁をもらった自覚があったのか。
851名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:45:41 0
>>830
そんな女でも離婚したくないの?
どうみても自己中、わがまま、モラハラの役立たず女だけど。
下手に出てご機嫌とれば落ち着くかもしれないけど
働いて養ってやってるのに、さらにそんな奴隷みたいな状態で>>830はいいの?

馬鹿にはつける薬ないから、離婚して新しい人生歩む方がいいと思うけど。
852名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:49:11 0
>>845の文章を読んでも、大変さがよくわかるよ。
なんか、がんばれ!
ただ、子供は作らない方がいいと思う。
853名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:58:17 0
>>852
同意。
本人と飼い主の旦那が頑張る分にはいいけど、
子どもなんか作ったら子どもがかわいそうだからね。
854名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:04:00 O
>>845 あんたみたいなのがいるから男女平等が根付かない
んだろうな
855名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:24:22 0
いや、>>845はもともと「劣った人間」なんだよ。
男女平等とか関係なく、普通の人間並みのことができない。
旦那はそれを承知でもらって、好き好んで飼ってるんだから
それでいいんじゃないかな。

まあ、バカの分際で他人にアドバイスしようなんて考えたところが
図々しいから叩かれてるわけだけどね。
856名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:38:43 0
>>845です。
人より劣ってるのも自覚してるし、
自分には無理なので子供もつくってません。
701嫁も似たようなところがあるかもとアホ嫁の気持ちを
書いただけです。どうしたら抜け出せるのかとの質問だったので。
主婦はみんなこうなんだから、とかで書いた訳ではないです。
皆さんを不快にさせてすみません。
701さんに迷惑だと思うので、これ以上は私へのレスはご遠慮下さい。
857名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:42:12 0
不快にはなっていませんよ。
がんばってね。
858名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 22:01:50 0
うーん、でも>>845の言うこと分かる部分もあるよ。

>自分ひとりの身の回りの家事と、相手の事も考えての
>家事ってちょっと重みが違う。

とかっていうのは、まさにその通りだと思う。
一人暮らしだったときの俺は家事できてたんだから、子育てしてる嫁もできて当たり前っていうのは(大変さが)違うと思うし。

どっちにしろ、>>701の言動や行動は変だなと思うけど、
そのあたりを考慮しないで、無意識に「こうできて当たり前」「このリズムが当然」・・・という風に押し付けてきて、
その期待にこたえようと行動してきた結果、少しずつ歪んできたのかもね。
859名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 22:03:57 0
もう845の話はいいっつーの
860名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:22:08 0
>>845については遅レスなのが気になったけど
内容や人格までフルボッコなのが意味不明。
特に知恵おくれだの障害だの軽々しく口にしてる人はちょっとどうかと思う。
読んで不愉快になった人間ばかりじゃないよと>>845には言いたい。
861名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:43:45 0
馬鹿は黙ってろってことだよ。
862名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:11:37 0
どっちにも問題は有りそうだけど、こんな生活で愛情を維持しろって
のも>>701に酷な気はする。本物の愛が試される場面まで愛情維持してる
夫婦がどれだけいるかって考えるとな。しかしここまで嫁の悪口書いて
おいて、離婚するほどではないとはこれいかに?ここは愚痴日記帳かよw
863名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:19:20 0
性格悪い方がバカだと思うよ。鬼女ってほんとひどいもんだなあ・・・・

まあ、>>701>>845の様な不器用でやや足りない妻には、忍耐強い伴侶じゃないと
相性悪いとは思うよ。
夫婦どっちもかわいそう。
864名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:37:11 O
うちの旦那は前戯がありません。
自分はしてもらうのが当然なようで
まるで野生動物な交尾のようなセクスで8年でつ。
子はいません。ってか、子種がありませんでした。
私の人生終わってますか?
865名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:38:37 0
>>864
はい。こんな重大な問題を「離婚する程でない」と思っていることが終わっています。
866名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:38:48 0
>>864
子だね云々はともかく、
そういうプレイが嫌いということで性の不一致で離婚したら?8年も耐えすぎですよ。
867名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:39:14 0
旦那さんは、あなた以外の女性との経験がないのですか?
あなたえお喜ばせる気はないのですか?
性交渉以外はまともな人なのですか?
868名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:39:45 0
終わってるか終わってないか自分次第じゃないの?
人生やり直すことも出来るわけだし
869名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:44:31 0
主人、私、共に自宅で仕事。
どうしても些細な事がケンカになるんだけど、
一番、主人がイラつくのが、主人がテレビを見ている時に
つい私が話しかけてしまう事。
主人はかなりテレビが好きで、それは理解しているつもりなんだけど
ついつい話しかけて、で、生返事なりされるから聞こえてないのかな?と
もっともっとと色々話しかけてしまう。
それで、怒られる事がしょっちゅう。

怒られると、あ、しまった!と思うんだけど数日すると
また繰り返してしまう。話たいときにはほとんどテレビみてるし。
どうしたら話しかけるのをやめられるかが自分でも分からない。

今日はまたソレをやってしまって、
今後もしそうしたらどういう謝罪をするか分かるまで、と
パジャマのまま外に出された。
さすがに寒いだろうから、と、2時間ぐらいで
答えがでないまま、家にはいれてもらったけど
主人はとりあえず、出かける!と出て行ってしまった。

自分のコントロールの仕方とか、そういう時には
こうすればいいというのがありましたら教えてください。
870名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:46:51 0
病気?
学校では静かにしていられたの?
871名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:47:02 0
家事に没頭するなり本でも読むなりして
話しかけるヒマをなくせばいいんじゃないでしょうか。
872名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:53:21 0
学校ではいわゆる地味な子ではあったけれどそんな事はなかったと思う。
病気なのかと悩んだ事もあって実はこっそり病院にも
行ってみたけれど、何の問題もないと言われた。
若干躁鬱傾向はあるのかも知れないとも自分では思っているんだけど、
(あ、そうだ!と思いついたら、もう口に出して話しかけてしまう。)

他の事に没頭する…そうですね、
主人の事が気になり過ぎているというのはあるかも知れません。
四六時中いっしょにいるので話す相手がお互いしかいないので、つい。
他にもいい方法があったら教えてください。
873名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:54:52 0
子供を作る気はないよね?
874名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:56:40 0
仕事中は話しかけないでいられるの?
875869:2008/12/12(金) 01:56:47 0
ありません。
事情があって出来ないので。
876名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:56:53 0
>>869
男はテレビを見ていたり、新聞読んでいたらそれしかできないので
話しかけても無駄。
女は平気。

877869:2008/12/12(金) 01:57:16 0
仕事中は話かけないでいられます。
878名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:00:24 0
では、仕事中と同じだと思っていればいんじゃない?
恋愛結婚?
愛はあるの?
879名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:00:32 0
>>877
女はある程度しゃべらないストレスたまるから
おしゃべり仲間作った方がいいよ。
男はそういう風に出来ていないし。
880869:2008/12/12(金) 02:06:42 0
恋愛結婚です。
いまも仕事ができる人として尊敬と恋愛はあります。
会社の先輩だったこともあり、怒られるときはいつも
そのときの関係のままに怒られます。
何度言っても出来ない部下として失格だと。

女性と男性の違いですか…たしかにそんな話を聞いたことがあります。
そうですね、何かそういう教室とかに行くようにしようかな。
881名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:08:55 O
2人でヒキってるから気になるんだよ。
外に遊びに行けば?
しかしテレビくらいでキレて妻を寒い中パジャマで外に出すってモラ夫じゃないの?
882名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:13:52 0
>何度言っても出来ない部下として失格だと。
なぜそんな人を生涯の伴侶に選んだのか理由は知っている?
家事は旦那がやってるの?
883869:2008/12/12(金) 02:21:44 0
>なぜそんな人を生涯の伴侶に選んだのか理由は知っている?

やれば出来る所があるから、だそうです。
こういっては何ですが、たしかに仕事に関しては主人も私がいないと
困るというのがあります。
私と結婚して、仕事が出来るから、会社もやめました。

家事にかんしては、恥ずかしながら、
私もやるのですが、どうにも仕事のように出来ない、要領の悪さが出ます。
なので主人が主導権を握っていて、それに従うという形です。
特に料理が出来ない、掃除や洗濯は出来るというか、好きなのですが
料理はたまに作るのですがあまり上手くはありません。
逆に主人は上手いです。
884名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:26:17 0
今までの彼氏や友人にウザがられたことはないの?
相手が嫌がっているという気持ちが理解できないということ?
885名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:30:48 0
30代夫婦、3歳0歳の子持ちなのですが、夫は月14万円渡すから
食費雑費、水道光熱費、通信費、衣服費等出して家族4人分の生活費
にしてほしいと言います。残りは私の小遣いと。
これって少なすぎ。経済的虐待ですよね。
夫は月に25万円貯金しています。教育費を貯めたいと。
だから家族を思ってのことかもしれません。
でもけち過ぎ。子どもがいては働きにも行けないし、つらい。
886名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:38:20 0
夜釣りですか?
887名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:38:46 0
経済DVですね。離婚推奨です。
888名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:54:17 0
食費4万
水道光熱通信4万
衣服雑費2万
日用品2万
小遣い2万

こんな感じ?経済DVとは言えないなぁ
889名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:59:06 0
やりくりがヘタなんでしょう。
890名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:01:20 0
885です。夫は優しくて子どももかわいがってくれるし
離婚する気は無いのですが、なぜこんなにケチなのだろうかと><
そこまで貯金をする必要があるのかと><

私の母にも相談したら、水道光熱費までその中から払わされるのは
しんどいね、と同情され、いつでもお小遣いを上げるから必要なら
言いなさいといわれました。でも親から独立した後にそういうこと
を言われること自体恥ずかしくて欝です
891名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:02:32 0
>>890
子供をひとり、大学まで行かせるために
いくら必要と言われてるか知ってますか?
892名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:06:23 0
>>888 が書いてるとおり、
とても経済的虐待というレベルではないと思うけど、
あなた自身が納得できないのなら弁護士に相談してみたら?
弁護士から経済的虐待で交渉の余地ありと言われれば、
弁護士からしかるべき措置をとってもらえばいいじゃない。
ここで意見聞いても納得できないのなら、自分の意見を聞いてくれる弁を探すしかない。
893名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:12:20 0
そんなに好きに使うお金が欲しいのなら、
あと1年育児を頑張って、子供たちを保育所に入れて自分で稼げば良い。
そして今後はもう子供を作らないことだね。
これ以上子供の頭数が増えると、旦那の給料が増えても教育費の貯金額が増すだけ。
堅実に生活する気が無い人に限って、考え無しに子供をポコポコ産むのが多いから。
894名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:17:13 0
>>891
そうですね。私は子どもはずっと国公立でいいと思っていますが、
夫は中学から私立一貫に入れたいと考えているようです。
そこらへんが貯金への執着の差なのでしょうか。

また、卑近な食事の例ですが、私は国産銘柄牛をよく買うのですが
夫は「確かにおいしいけど、普段の食事はオージービーフとかでも
いいんだよ」と少し不服そうに言い、食卓が暗くなります。
些細なことですが、積み重なると私もストレスになってきて
性格が合っていない夫婦なのではないかと悩んでしまいます。
895名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:18:36 0
釣り決定。俺は降りる。
896名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:19:24 0
国産銘柄牛を買うのをやめてオージービーフにすれば
自分が自由に使えるお金が増えますよ。
897名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:22:08 0
性格の不一致ではんくて、経済的な価値観の違いでしょうね。
贅沢好きなあなたが辛いように、
旦那も自分が稼いできたお金をあなたが無駄遣いしてると感じてて辛いでしょうね。
自分本位にしか物事を考えられず、旦那へ寄り添うことができないのなら
自分で仕事して好きなだけ無駄遣いしたらどうですか?
898名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:25:36 0
国公立大だって、いいところは
地域によってはいい私立高からじゃないと難しいよ。
899名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:34:49 0
>>897
二人とも中流家庭に育った夫婦なのに、確かに夫は私のこと贅沢に
育てられたと感じている印象を受けます。
でも食の安全と美味しさを考えて国産のものや有機野菜を買うのは
贅沢ではなく家族のことを考えてのことなのですが・・・

私の仕事に関しては、夫は、子どもが病気がちなこともあって
できるだけ専業主婦でいてほしいと言います。私もどちらかと言えば
賛成しています。子どもが丈夫になったら働こうかなと。
900869:2008/12/12(金) 03:40:41 0
もう他の方がでてきていらっしゃるので最後に一言だけ。
モラハラはぐぐってみたら当てはまる所があってちょっとショックを受けています。
主人との会話など、なぜ知ってるの!?というほどそっくりだったりで…。
モラハラ夫との接し方など、もう少し調べてみます。
とりあえず、もう少し、外との交流を持つようにしたいと思います。

深夜に色々ご相談に乗って下さってありがとうございました。
901名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 07:20:49 0
>>845
ごちゃごちゃ言う馬鹿なんて相手にしないでがんがれ
902名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 07:52:28 0
>>899
ヲイヲイ
オージービーフは世界一安全な牛肉なんだぞ…
日本より管理基準厳しいっての知らないのか?
「食の安全」って言うなら下手な国産牛買うよりオージーだろJK
もちろん、オージー並みに管理されてる有名国産黒毛和牛買うってんなら別だけど
その場合は「食の安全」ってより「脂の旨味=嗜好の問題」だわな
903名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 08:56:10 0
うちは逆に安い低脂肪牛乳とか買うと
牛乳くらい高い(濃くておいしいと自分が思う)ものが飲みたいというのでウザい
904名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:00:40 0
低脂肪乳は加工乳、乳製品と水の混ぜ物(生乳使っていない)
牛乳とは別物だよね
905名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:30:43 0
低脂肪乳も2種類あったような
加工乳と本当に脂肪だけ除いたタイプと
906名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:41:28 0
2種類あるけど流通してる大半は加工乳だよね
特に安いのはほとんどじゃないかな
907名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:43:04 0
国産牛を少し料理にまぜるか、和牛の牛脂をもらって使うだけで
基本オージービーフでもいい味がでますよ。
まだ子供が小さいから食費も安く抑えられる、貯蓄を増やす時期。
国産野菜の旬のものを使えばやすい。
あまり小さい頃から舌を肥えさせると、あとで給食などでも苦労します。

親からの自立をしていても、果物をもらうような援助なら気にならなくない?
小遣いでなく実家から食べ物をたまにもらえばいいよ。
908名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:43:58 0
乞食ktkr
909名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:46:40 0
>>907
生活苦でもないのに親からたかる嫁なんてありえない。
旦那の立場が無いじゃない。
最近はこの考えが主流なの?
910名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:50:14 0
食の安全も結構だけど
国産ならなんでも良い訳でもないし
国産銘柄牛食べたいなら
2等級くらいの切り落としとか工夫すればいいのに
911名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:00:07 0
へぇ、老夫婦にはあまる量のいただきものの果物などがある実家から
おすそわけをもらうのも乞食なんだw
912名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:05:50 0
>>911
どこにそんな事が書いてあるの?
中流家庭にはいつも有り余る果物があとでも?
妄想乙
913名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:09:01 0
おすそ分けしてもらうのと
>小遣いでなく実家から食べ物をたまにもらえばいいよ
というのとは全然違うわけだが
914名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:11:49 0
だから果物などの援助って書いたじゃんか
915名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:12:04 0
最近、バカがよく湧くな。
まだ春は先だというのに。
916名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:22:48 0
こっちの地方はここ何日か小春日和だからなあ
917701:2008/12/12(金) 10:31:18 0
>>845
いえいえ、こちらこそすみませんでした。
嫁側に立ったというか、そういう意見も貴重です。

もちろん、全部夫のせいだ、と言われるのも
嫁から言われる分には反発ばかりしていたので、
「何でも夫のせいにするモラハラ嫁を許すな」って
レスを潜在的には待ってたのかも知れません。
ほらね・・・と思ってしまったのも事実です。

とにかく色んな意見を参考に離婚しないw方向で
もう少し頑張ってみます。

>>899
同じ贅沢でも旦那さんが「奥さんが働かない」事に
同意してるかどうかで違うと思う。この場合子供の体が
弱くなかったらまた別なのかも知れんけど、双方同意の
専業なんだからもう少し奥さんが主導権握ってもいいんじゃないか
918名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:36:19 0
国産ブランド牛や有機野菜を思い通りに買えないから
経済DV、ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:36:40 0
何で草生やすの?
920名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:38:21 0
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃして食った
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''
921名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:40:06 0
>>919>>917に対してね。
922名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:30:25 0
>>899
余談だけど、幼少時にあまりにも毒を避けて育てると、将来社会で何も摂取できない身体に育っちゃうよ。
これ、身近の三兄弟の実例と、医者である友人の見解ね。
6歳までは色々な抗体をつけるため、何も考えず庶民的に育てるべきだってさ。

中国野菜食べさせろって意味とは違うぞ。
923名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:32:10 0
こういうこだわりの人って
外食とか旅行とかはどうしてるんだろ
924名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:38:32 0
有機野菜も、生食用以外は
輸入の冷凍物をうまく取り入れるとだいぶ安上がり。
中国産がイヤなら、NZ産やアメリカ産がある。

国産牛よりオージービーフのほうが安全性が高い、と知らなかったあたり
>>885は業者の宣伝に踊らされて無駄金使わされてる感が否めない。
925名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:42:20 0
本当に拘っている人は外食も旅行もしないよってか出来ないの
強迫観念に近いと思うわ
だけど6歳まで云々というのはどうかな?
メラニン混入問題やアレルギー性物質の問題もあるから
やはり出来る範囲では親が極力安全なものを与える責任があると思うけどね
926名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:46:53 0
メラニンとかアレルギーとかにしても
加工食品が多いよね
素材に近い状態で購入して
洗って自分で調理すれば
それほど神経質になることもないような気がするけど
安上がりだし
927名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:51:54 0
有毒物質を与えろって言ってるわけじゃないじゃん。
ある程度、免疫を付けさせることも大事って事だろ。
928名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:53:48 0
有機野菜も
本当に本物を手に入れようと思ったら
食べられる野菜なんてごくわずかになるわけで
929名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:20:36 0
メラニンて・・・メラミンですがな
930名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:14:09 0
>>925 6歳まで
アメリカのアレルギー研究なんかでも、3歳くらいまでホコリまみれに育てた方がアレルギー体質を避けられるって
研究発表があったりするのだよ。そういうの知らん?
931名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:16:42 0
埃にもよるよね。
ダニ、花粉にさらされたら大変なことになる場合もあるしね。

アレルギーについては、早く研究が進むといいよね。
932名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:18:38 0
確かに物心つくまで
慎重に慎重に育てられたら
それ以外の環境に適応するのが大変になるのは当然じゃね?
上下水道当然の人がいきなり砂漠に行ったら死ぬみたいなもんで
933名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:21:52 0
実際、駄菓子で育って今も元気な人いるからね。
私はあえて食べさせようと思わないけど。
934名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:13:12 0
>>930
「なあにかえって免疫がつく」か?w

勝手に朝鮮人やアフリカ人と同じ思考してりゃいいよお前さんは
935名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:24:53 0
うちのばっちゃも同じこと言ってた!
936名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:30:10 0
化学物質漬けの私たちが今の年寄り並みの平均寿命保てるのか
そして今の子ども達が大人になったときどういう弊害がでるのか
全てわからないのに免疫云々言う人っておめでたいと思うわ
937名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:32:52 0
まあね、親が子供より長生きして一生外食させずに三食弁当用意させて付き添ってやれるってんなら、
推奨してやるさ。
938名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:37:08 0
そうなんだよね。
長期的な弊害は調べようがないんだよね。
でも、免疫系の研究は早く進んで欲しいな。
花粉症辛いもん。
939名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:39:30 0
弊害が分かっても、社会がついていけないってのもあるよ。
悪いと分かっていても、輸入・原材料中国製は止められねー。
だから、どこで妥協するかが問題。
940名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:57:39 0
妥協の仕方も人それぞれでしょ
外食でやむをえず摂取するくらいは致し方ないけど
家庭では極力控えるっていうのが今現在庶民がとれる一番簡単な方法だと思う
家庭でも免疫つけるためとかいう意味のわからない大義名分のもと
摂取し続けるのは将来の蓄積された弊害を全く考えてない人だと思う
941名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:01:54 0
将来の蓄積された弊害についてご教授いただけますか
942名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:03:25 0
享受だし。
943名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:06:00 0
いや、だから長期的なものは調べようがないんだよ。
複合的な理由の可能性もあるし、断言できないのが現実。
煙草でも、害を確率で出して、具体的にこの成分がこの病気の原因になっているって断言できなかったりするじゃない。
もちろん企業が隠蔽していることもあるけどね。
944名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:08:17 0
>>942
バカなの?
945名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:09:17 0
>>941がバカだと思う。
流れよめよ。
946名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:11:47 0
他人をバカバカ言う方がバカだと思うので、止めた方が恥かかなくて済むよ。
947名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:17:55 0
犬の方が大事にされてる俺はどうすればいい?
妻に触ると本気で犬が怒ってくるくるんですけど〜w
948名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:18:20 0
くるくるですか〜w
949名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:18:51 0
追加、そんなんでもう1年以上レスなんです、俺涙目。
950名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:20:34 0
>>947,949
犬より下に見られてる

飼育本読みまくれ
つかちゃんと勉強して犬飼え
951名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:20:44 0
オスならメスをメスならオスをもう一匹買いましょう
犬同士で戯れさせてその隙に妻を独占しましょう
952名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:25:56 0
いやー、勉強はしてるんだけど、滞在時間が短いせいか、俺の言うことは聞いてくれないんんだな。
嫁も俺より犬のが大事って言ってるくらいだから、しつけに協力してくれない〜w
とりあえず外注しちゃってもいいっすか?って嫁に聞いたら無視されただ。
953名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:30:31 0
>>952
それ犬関係ないじゃん。
お前という存在をゴミ扱いしてるだけ。

セックスレスは離婚理由になるほど大事なことだよ、と言ってみたら?
954名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:32:43 0
>セックスレスは離婚理由になるほど大事なことだよ、と言ってみたら?

じゃ離婚してって言うんじゃない?
合わないセックルは苦痛でしかないし。
955名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:41:46 0
万万歳じゃないのw
躾けに無協力ということは、夫が犬に噛みつかれようがどうしようが構わないということ
DVやギャンブル狂いと同レベルの最低な配偶者ということを自覚してるかな>952
まあこのスレ的には離婚はNGだが…

とりあえず離婚しないなら、嫁の協力は求めないで躾けをしてちゃんと犬に立場を教えよう
犬より上の立場になれば、嫁にも認められて…ということになる可能性もなきにせもあらずw

そのクソ嫁を直接調教する術は自分には分からん
956名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:43:16 0
ですよねー。
レス以外の部分では最高の嫁なんだ、料理うまいし見た目もそこそこ今だに声かけられるくらい。
浮気されてるのかなー俺。
957名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:50:16 0
犬の躾すら協力しないクズが最高の嫁と思ってるバカにはお似合いだから
そのままお幸せに^^
958名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:53:58 0
そうなっちゃいます?w
犬も一緒に寝てるから嫁襲うつもりが犬に襲われ・・・。
子供はまだいらないって言ってるけど、いざ作るにしてもこの状態では物理的に無理。
959名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:57:52 0
犬飼ってる家庭に起こりやすい幼児の病気があったような。なんだっけ?
マイコプラズマだっけか?
見た目そこそこで満足できる程度の
低スペック同士で関係が完結してれば問題ないよw
960名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 16:00:35 0
バカ嫁に未だにメロメロで正常な判断ができず甘やかすだけのバカ旦那だから、嫁がつけあがる。
自責。
961名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:14:06 0
>嫁も俺より犬のが大事

こんなこと本人に面と向かって言うんだ。
こう言っちゃなんだけど、夫婦というより女王様と奴隷って感じ。
そういう女性を妻にしているということの満足感と、
実質的な不自由さを比べて、どっちを優先させるかってことじゃないのかな。
962名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:33:26 0
>>961
まぁマジ顔して言われたわけじゃなく、犬に向かって
「山田さん(犬の名前)の方がず〜っと大切だもんね〜ハート」こんな感じ。
女王様な部分は確かに認めるけど、一般的に嫁が嫌がる俺の親親戚関係の付き合いもうまくやってくれてるからなー。
我儘な女って風でもないんだな。
レスでも平気か聞いたら「別に。そういう雰囲気にならないんだもん」って感じ。
963名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:33:32 0
セックスに満足出来ないから犬を言い訳にしてるだけでは?
犬と一緒に寝ればやらなくて済むもんねw
964名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:52:14 0
男を叩きたくて仕方のないババアが何匹か釣れたね。
顔真赤にして馬鹿みたいwww
965名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 18:10:47 0
嫁に対して怒ってみせればいいのに
深刻さが伝わっていないんでしょう
966名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:00:37 0
結局惚れた弱みじゃね?
ほっとけよ。こういう(恋した)輩には外野が何言ったって無駄。馬鹿らしい
967名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:46:52 0
>>964
必死だなwww
968名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:48:12 0
必死なのはお前の方だと思うが。
969名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:49:49 0
飯炊き前に書きこんで、飯が終わったから鼻の穴おっぴろげて見に来たんだろうとエスパー。
970名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:55:45 0
今北ばかりの私の方が必死ですよ
971名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:14:28 0
真剣に怒る、かー。
感情的なのは避けたいんだな。
つか今まで本気で喧嘩したことないわ、うち。
山田さんと俺とどっちが大事なんだよおおおお、ってのは超勘弁っすw
どうしたもんかな。
972名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:20:34 0
>>971
レスでその程度の怒りなら、別に無理に真剣に起こる必要もない。
我慢できるんならな。
973名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:22:02 0
何の行動もヤダヤダへらへらしてるような男にやるアドバイスなぞないw
っていうか結局何をどうしたいのかわからない。
どうなればいいの?
974名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:31:06 0
>>973
いや、レスしなきゃいいだけだよ
975名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:50:43 0
976名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 23:26:39 0
うちも犬飼ってて私がめちゃめちゃ猫可愛がりしてるけど、
出張で留守が多い旦那にもしっかり懐いてるよ。
私よりも旦那の命令の方をきくし、家のリーダーは旦那だ思ってる様子。
犬は私の心の中を見透かしてて、私が苦手な相手には唸るし良い顔しない。
父母には甘えて言う事素直にきくけど、妹に対しては威張ってるし。
(同居じゃないよ。たまに会うくらい。)
犬は一番世話してくれる人間の気持ちを敏感に察知してるんだと思う。

だからエチーしようとすると犬が暴れるってことは、嫁がそれほどエチーを嫌悪してるという事では?
犬は嫁の気持ちを代弁してるだけなんだよ。
犬が悪いとか考えないで、嫁が何故エチー嫌ってるのかを二人で話し合うべきだと思う。
嫁との対決を避けて「犬が!」に逃げてる限り、問題は解決しない。
977名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 23:58:02 0
ラブホにでも行ってこいよ。自宅でHしなければいいじゃんか。
978名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 00:05:19 0
>>970
次スレ立ててね
979名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 10:13:55 0
一緒にお風呂入って風呂場ですればいいじゃない。
流石に犬も一緒に入ってないでしょ。
980名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 11:24:21 0
嫁がエチーいやがってんでしょ…犬関係ないよ。
ちゃんと話し合った方がいいんじゃないの?
話し合っても絶対何も解決しないのが性の不一致だけど
相手がどう考えているのかを知り、自分がどうかんじているんか
伝えた方がいいんでない?関係は悪化するけどね、問題をはっきりさせちゃうと。
意地悪じゃないよ、欲情するかどうかの問題だからさ、突き詰めると。話し合っても解決しない。
981名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:03:17 0
もうどうでもいいよ

次の方どうぞ
982名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:11:45 0
昨日初めて自宅にデリヘルを呼んだんだけど

電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
983名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:14:22 0
ずいぶんとかびくさいコピペだな
984名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:34:07 0
新スレ立った?
985名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 13:47:14 0
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  239 G E T! 
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
>>1 お前が立てるからスレになる!
>>3 (・∀・)ヨーソロー
>>4 もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>5 生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>6 お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
>>7 人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>8 がどうするかだ!>>8がどう動くかだ!!
>>9 ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
>>10-1000 (・∀・)ヨーソロー
986名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 17:32:33 0
いや、まだ立ってない
987名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 18:07:09 0
じゃ立ててみる。
988名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 18:08:53 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1229159293/
989名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 18:11:40 0
>>988
990名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:41:39 0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
991名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 12:21:57 0
へえ
992名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:35:44 0
読んだの!?
993名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:36:14 0
あなたも読んだの!?
994名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:48:36 0
キャロルって単語の意味がわからないからそこまでは読んだよ
995名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 22:38:44 0
子供の頃、エロ本を姉に見つかった時「親父には言わないで」とお願いしたら
「叱られたら可哀想だからいいよ」と言わないことを約束してくれた。だけど代わりに
「アンタはまだ子供だから」と本は没収された。
後日、偶然親が姉の部屋からエロ本を発見。緊急家族会議となった。
「どうしてあんな本を持ってる!?」と怒り狂う親父に姉は一言も俺のことは言わなかった。
『親父には言わない』という約束を守ってくれた姉の姿に感動した俺は、
そんな優しい姉が自分のせいで叱られているのが可哀想になり、とうとう自分から
「その本は俺のだ」と父に白状した。そしたら親父が、
「おまえが、男同士が抱き合ってる本を買うわけ無いだろう!」と一言。
姉ちゃん、あなたが見つかった本ってなんだったんですかー(><)
996名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 22:41:57 0
姉ちゃん、あなたが見つかった本ってなんだったんですかー(><) の検索結果 約 210,000 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
997名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 01:18:40 0
腐女子だったのか。
998名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 01:39:33 0
石橋「何かチンコの先みてぇだな」
中居「・・・」
ミズホ「ちょっと何考えてるの?学校行けないじゃないですか、そんな事言われて・・・最低」
他のメンバー「気持ち悪い・・・」
ミズホ「どういう番組これ?歩けない・・・もう」
石橋「うたばんやってて最高の名前付けちゃったよ(笑)」
ミズホ「ほんと何考えてるの?みんな白い目じゃないですか」
石橋「パクパクするなよお前w」
ミズホ「・・・涙目・・・」
       ↓ 
 ZONEメンバー(当時未成年の女の子)激しいショックを受けるwww
       ↓
   1年後人気絶頂にもかかわらず謎の引退www
999名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 01:41:16 0
「キャプテン・オブ・ザ・シップ」前へ 前へ 前へ 前へただひたすら前へ突き進めばいい
わかるか! わかるか!お前が決めろ お前がしっかり舵を取れ
人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ
信じてくれと言葉を放つ前に信じきれる自分を愛してやれ
感じてくれ! 感じてくれ! 幸せはなるものじゃなく感じるものだ
早く行け! 早く行け!立ちはだかる波のうねりに突き進んで行け
今すぐ 今すぐ 今すぐ 今すぐ白い帆を高く上げ
お前はお前の弱さを叩きつぶせ先ずは自分に打ち勝て 打ち勝て! 打ち勝て!
行け 行け 行け 行けお前の命は生きる為に流れている
行け 行け 行け 行けお前の命は生きる為に流れている
生きて 生きて 生きて 生きてただただ生きて帰ってくればいい
生きて 生きて 生きて生きて 生きて 生きて 生きまくれ!!
生きて 生きて 生きて 生きてお前の命は生きる為に流れている
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろお前が舵を取れ!
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろお前が舵を取れ!
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the ship
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the ship
1000名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 01:41:47 0
田島次郎
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎