親や兄弟姉妹の事で相談したいです その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その3


前スレ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1192196733/l50

次スレは>>980さんお願いします。

2名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 23:20:57 0
>>1乙華麗
3名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 23:27:49 O
>>1




前スレ994なんですが、気になりすぎて母と会話がうまくできません…。

ほんとにどうしたらいいんだろう。
4名無しさん@HOME:2008/03/16(日) 23:39:49 0
>>3
カーチャンがよっぽどお空の彼方にすっ飛んでないかぎり、
3が挙動不審なのもその原因もカーチャンは心当たりあるんじゃないか?
5名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 01:15:21 0
>>3
いい加減、親離れしたら?
お母さんの不倫?は夫婦間の問題であって、あなたとお母さんの間の
問題ではない。ここを間違えないように。

夫婦なんて綺麗ごとではなく泥臭い部分もあるものだから、お父さんが
気が付かないフリをしている可能性だってある。
当事者でないあなたが首を突っ込むような問題じゃない。

>>前スレ991
思いつく方法を箇条書きしてみた。
・妹は児童相談所の対象になる年齢なので、管轄の児童相談所に相談してみる
 一覧 ttp://www.mhlw.go.jp/support/jidousoudan/index.html
・虐待関係のNPOに相談してみる
 一覧 ttp://www.apca.jp/hotlinezennkoku.htm(大阪は頁下部の「Home」からリンク)
・親戚や友人など、お母さんが言うことを聞きそうな相手から注意してもらう
・あなたが家事を手伝い、妹にも出来る範囲のお手伝いをさせることで
 お母さんの負担を減らして、苛々の元を減らす
6名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 02:17:11 O
うちの母(専業主婦)は、

・掃除は全くしない(今は家の中は荒れ放題。父や俺が掃除しようとするとわめきちらす)
・洗濯は週に0〜1回程度(大体は土日に父がやっている)
・週の半分以上の夕食がホカ弁やコンビニや外食など(土日は父や俺が作る)
・土日はいつも昼過ぎまで寝ている(平日でも弟が学校休みのときは昼過ぎまで寝ている)
・わがままで自己中心的
・やたら気が強くて無駄にプライドが高く、自分に非があっても絶対謝らない
・自分のやることは全て正しいと思っている
・日頃から母は俺と父と弟が好きな事ばっかりやっている、私ばっかりが苦労すると言っている


もう勘弁してくれ…

7名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 02:25:20 O
>>6の続き

こんな母でも父は弟(高校1年)が20歳になるまで離婚はしたくないと言っているが父も俺も弟ももう限界…
父とよく話し合い、離婚もしくは別居するよう話すべきですかね?
8名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 02:30:01 O
つらいだろうけど、ここは弟の大学受験が終わるまで堪えるべし

つか、お母さん病気じゃない?
一度お医者さんにみせてみたら?
心の病気かもよ
9名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 02:45:53 0
>>6
お母さんの歳はどのくらい?
その状態が昔からではなく、ここ数年の話なら、もしかして更年期かもね。

ただ、諸悪の根源はお母さんだが、お父さんもダメだな。

夫婦であり、子供たちの両親であるなら、
配偶者が子供にとって良くない親になってる時に、
強く意見して、子供たちに安心できる家庭を与える義務があるはずだ。
意見して変わらないなら、離婚するなりして、子供を守るべきだと思う。

そりゃ、子供がまだ乳幼児だったら、どんな屑でも母親が必要だとか、
離婚になったら親権が母親に行くからって理由で離婚をためらうのも分かるが、
下の子が16だったら、その辺の問題もない。
20歳までって引き伸ばしする理由を聞いてみて、
その結果次第で、6は両親を諦める覚悟を決めた方がいいかも。
10名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:06:30 O
>>8-9
レスありがとうございます。
母は40代後半です。
自分は今21なんですが物心ついたとき(10年以上前)からずっとこんな感じです…
父も昔からさんざん母に注意したりしていたんだけど母は一切聞く耳持たず反発してくるという感じだったらしいです。
父は離婚も何度も考えたけど周りの親戚や父側の祖父母に止められたり…あとは教育上、子供の事を考えてせめて俺と弟が20になるまではとずっと我慢してきたみたいです。


今では父は完全に母に対して諦めているというか見限っているという状態ですね…
11名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:14:55 0
>>10
子供たちが成人するまでは我慢、ってことだろうけど、
子供たちのうちの既に成人した一人として、
弟が成人するまで待つことにどんな良い点悪い点があると思う?
高校生なら社会に出る人も居る歳だし、弟自身の意見はどう?

離婚について支持表明ぐらいはしてもいいんと思うけど、
離婚するしないは結局は親の判断だしね。
あんまりお父さんに肩入れするのもどうかとは思うよ。
お母さんを見限っていると言っても、
子供を矢面に立たせ続けてるわけだから。
12名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:22:07 0
>>10
家事放棄のありさまを
写真にとったり、言動を録音したりなど
こつこつ証拠を集めておくと離婚に役立つのでは?
13名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:31:11 0
>>6はもう21歳なら家を出れば済むこと。
弟はあと数年の我慢だね。そんな状態でも離婚せず
家事をやっているお父さんは離婚する気はないんじゃないかな。
こればかりは夫婦の問題だから子供でも介入できないよ。
14名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:31:54 O
>>11
昨日実は弟と母が大喧嘩して…
弟は普段から父や俺よりも母に不満があり、昨日はついにそれが積もり積もってブチ切れ。
俺がバイトから帰ってきたら居間の壁に大きな穴がありました。(ちなみに父は仕事でした)
すぐに弟の部屋に行くと弟は泣き崩れながら布団にくるまっていました。
その後、父が帰ってきてから父と一緒に弟に別居もしくは離婚するか?と話をしましたが弟は最低でも高校卒業するまではあんな母でもいて欲しいとのことでした…。
確かに父の肩ばかり持つのもよくないとは思いますがあんな母の肩は持てません。
育ててもらったことにはとても感謝はしていますが正直もう関わりあいたくないです…
15名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:40:21 0
>>14兄ちゃん乙、弟もカワイソス乙
もちろん、お母さんの肩を持つことはないよ。
ただ、お父さんの味方をする必要も無いってこと。

>>6と同じ立場の人は弟だけ。
兄弟として仲間として弟の支えになってあげれ。

夫婦の問題は放っとけ。
夫であるお父さんと子供である>>6兄弟は全然立場が違う。
お父さんはある意味、現状を選んでいるとも言える。
16名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 03:47:16 O
>>6ですがみなさんホントに色んな意見ありがとうございます。
>>15
確かに立場は違いますが父は毎日朝から夜中まで働いて土日は家事をやったりしてくれているんでとても感謝しているんです。

あと俺は21なのですが今は大学生なので家を出るのは経済的になかなか難しいです。弟も心配だし…
17名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 05:17:21 O
母ちゃんは家事もしないで昼まで寝てて、何してるの?
何もしてないなら外で働けばいいのに。
汚い家にただいると精神的に閉塞して悪循環だと思う。
母方の祖父母とかの意見は?
18名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 06:30:53 0
私も相談したい事があるんですが大丈夫でしょうか?
19名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 10:32:21 0
>>16
お母さんは病気かも

片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/l50
20名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 15:08:15 0
>>18
どうぞ。
21名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 19:48:31 0
>>20
ありがとうございます、18です
私の父親が何故か自分の愛人の娘を兄とくっつけようとしている事に気づいたんですが
どう見ても水商売なんでいい気はしません
父に怒るとか兄に忠告するとかするべきでしょうか?
それとも余計なお世話ですか?
22名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 19:56:18 0
余計なお世話。
23名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 19:59:53 0
>>22
でも完全に他人事ならそれでいいですけど
息子の嫁の母親だからなんて大義名分が出来て父の愛人に家に入り浸られたら
母が追い出されてしまいますし、やっぱり心配です
こういう事に口挟むの、私もイヤなんですけど
24名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 20:10:45 0
>>23
んじゃ兄に「父親がくっつけようとしているのは愛人の娘だよ」って言えば?
25名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 20:22:02 0
>>24
やっぱりそれがいいですね
今、兄にそう言って来ました

父親がくっつけようとしていた事は兄は知らないんですが
向こうの娘から突然逆ナンのような形で近づかれて
何も知らずに喜んでいたみたいです
後は兄次第ですが、まだ手を出してはいないようなんで
くれぐれも既成事実なんか作られないで欲しいと念は押して来ました
言うべきか大分迷っていたので背中を押して頂いて助かりました
ありがとうございました
26名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 20:25:03 0
背中押してほしいだけなら最初からそういえば?
27名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 20:33:28 0
そんな絡むことでもないだろ
更年期?
28名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 20:50:17 0
>>18 なにか理由があって 父は愛人の娘を兄の愛人にしようとしてるんだか
父に聴いて見れ、兄の口からな
29名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 21:21:44 0
自分のお手つきを払い下げるぐらいだから、
身内は下僕だと思ってんじゃない?
おぞましい精神構造だな。
30名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 21:25:09 0
お手つきの娘だろ
31名無しさん@HOME:2008/03/17(月) 22:38:47 0
正妻の座は埋まってる。
愛人の娘と俺の息子が結婚すれば
愛人とは親戚として、おおっぴらに会えるし
息子の嫁の親ということで、援助という名の貢物も出来る。
俺って頭いーじゃんと思ってるんじゃね?
32名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:12:09 0
一仕事終えたつもりでいたけどまだ次の相談でもないようなので戻ってきましたよ
>>26
何も押して欲しいだけではないですよ
本当に立ち入っていい事なのか分からなかった
24がやめとけと言えば私は何を言うつもりもなくなったと思いますよ
最初からする事が決まっているなら相談なんてする意味ないですしね
>>28
助言ありがとうございます。先程聞いて来ました
父も私が気づいてないと思い込んでいたようで
最初必死にはぐらかそうとしていましたが
知らないと言えばやっていない事になると言うものではないと言うと
観念したようで、一通り説明して貰いました
恥ずかしいくらい情けない事情でしたが

まぁ、父の娘なら兄も金を持っているだろうし、娘と年も近いし
兄は学歴も高く女に免疫もなく垂らし込みやすいと父からの話で判断した愛人が
父をしこたま酔わせ、兄の番号を強引に聞き出して娘を仕掛けさせた
というのが真相のようです
私は父がここまでバカだとは思っておらず、最終的に愛人と暮らすのが目的とばかり
思い込んでおりましたが、ここに来て母には言わないでくれと私に頭を下げる父を見て
もう何も言う気がせず、あなたが身ぐるみはがされようがあなたが好きでやっているのだから
私は一切関知しないが、身内の個人情報など他所で漏らすなど論外で
家族に迷惑をかける事は認めないと言い、今後このような真似をしないよう約束して貰いました

これで当面大人しくしてくれるといいのですが、この数時間の事、皆さん助言大変有難う御座いました
33名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:15:23 0
父の娘なら兄も→父の息子なら兄もでした
多分?解決しました┌○
34名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:28:27 0
どうかな。
愛人がまた違う策を練って愛人娘が兄に近づくかもよ。
財産目当てなんだから必死でしょうよ。
父に痛い目にあわせた方がいいんじゃないの。
35名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:36:08 0
金とか出世とかって手に入れようとして
必死な人間の所に行くように出来ているのかなと
思わせる話だなあ
36名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:39:03 0
喪男の兄カナシス
落ち込んでなかったか?
妹だったら励ましてやってくれな
37名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:50:37 0
>>34
そうですね。その可能性は考えたのですが、その時はその時
兄は普通に愛人の娘を自分の友達の友達だと信じ切っていたので
先程は事実関係を確認しに行っただけでしたが、今状況を説明し、着拒するように薦めておきました

といってもやはり簡単には諦めないでしょうね
1時間程度話した感じでは兄の大学に入れるような勉強の出来るお嬢さんには見えませんでしたが
兄の交友関係を執拗に探りを入れ多少の事を突っ込まれても誤魔化せる程度には
探偵でも雇ったのか父からの情報か知りませんが、学内関係者に成りすましていました
そこまでの労力と計画を妹の妨害くらいで無に帰してくれるのか

母娘揃って銀座ホステスだか何だかでバックにその筋の人間もいそうですし
余計な事言って私がこれから背後に気をつけなきゃならなくなってしまったかも知れませんね
あの父、私の保身など1ミリも考えちゃくれないでしょうし、今日もべらべらと娘に怒られただの
愛人に吹き込んでるに違いありません
さっきしょぼくれて飲みに行ってしまいましたよ
折角不快極まりない心中でも、愛人母娘とにこやかに談笑したばかりなのに
38名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 00:54:49 0
>>36
まんまと騙されて女友達の位置に置いてはいたようですが
兄の好みはもう少し真面目そうな清楚系なのでそこまで落ちていませんでしたよ
というよりバレンタインに手作りはひさしぶりだったようで機嫌は悪そうでしたw
兄を心配して頂いて有難う御座います
39名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 18:34:26 0
酷い話だ・・・。
40名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 21:37:24 0
世も末だな
41名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 01:42:21 0
50後半の母親に対する相談です。
私は現在22歳です。
どうやら母親が更年期らしく、私もそんな母に対してどういう態度をとるべきか迷っています。
仲良くしたい、というよりは
あまり母をイライラせずに、自分にもストレスをためないような方法があればな・・と思っています。
無理な事を言っているかもしれませんが・・
↓状況はこんな感じです

私が10代のころは、母はあっけらかんとした面白い人で、
数少ない私の理解者だと思っていました。
私も年頃になり、恋愛の事で色々あり、母に迷惑をかけるようになりました。
それまで母が私に暴言など言ったことはなかったのですが
それをきっかけに、たった一言暴言を言われてからは、母を心から信じれなくなり
私と母の間の会話が減るようになりました。
(今思えばそれも叱ったことの一つだったと思います・・DQN脳みそ化していたので)
元々ギクシャクしていた家庭だったので、そうしている間もゴタゴタがあったりするうちに
母親も嫌いになってしまい、
とても冷たい態度をとるようになっていました。
その辺りから、母もすぐイライラするようになり、その姿をみて私もイライラして・・
という悪循環でした。
最近になり、もしかしたら母親は更年期障害なのか?と思い始めています。
頭ではわかっていつつも、母親に対してストレスを感じてしまい冷たい態度をとってしまって
上でいうような悪循環になってしまっています。
42名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 03:36:10 0
情や頭では一緒に住みたいと思っていても本能レベルでは
子は家を出たく、親は子を追い出したがっているんじゃね。
巣立ちの時期だろ。親もいつまでも大きな子供に寄りかかられるのは
結構大変なんだよ。
43名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 08:14:47 0
>>41
誰にだってそういう時期がくるもんだよ。
親子関係も変化していくものだしね。

22歳ならそろそろ自分で稼ぐ時期でしょ。
家から離れて一人で生活するとまた色々見えてくるものも
あると思うよ、お互いにね。
今のうちにしっかり親離れ子離れしておくと
親が老齢になったときに楽なので、卒業したら自活するのを勧めます。
それまでは適当に親の相手をするといいよ。
親子だろうが夫婦だろうが兄弟だろうが
一緒に生活すると一時期相手が嫌になることは珍しくない。
そういうときは、相手がDQN言動をしない限りは
適当にスルーするのを覚えるのが一番。
44名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 09:12:51 0
>>41
上二人に同意。
家庭の事情とか41の立場が書いてないけど、
まだ家にいるなら、早めに自立を目指すべし。

ただ、気になるのが安易に「更年期障害」と決め付けてるところ。
お母さんが「更年期障害」だから、理由もなく酷い態度をしてるんだ。
という決め付けは、41の反省のなさに繋がるよ。

人間誰しも、自分に都合のいいように動いてくれる人を好きでいるのは楽。
10代の頃の物分りの良かったお母さんとは仲良く出来て、
娘の恋愛問題に対してキツく叱られたらそれから嫌いって・・・。

お母さんだって人間で、家庭内でゴタゴタして、
娘はバカな恋愛問題起こすから叱ったら、その後は反抗的で、
ってなれば疲れもするし、イライラもするだろうさ。

そろそろ、何しても無条件で許してもらえるという子供の立場から抜け出して、
大人対大人として、互いの気持ちを思いやれる関係を作る頃だと思うよ。
45名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 09:59:32 0
>>41
イライラは表面に出さないようにぐっと抑えて
心からでなくてもいいので、
「すごく心の優しい娘」になったつもりで親切に穏やかに接してみては。
冷たくした事による後味の悪さからは少なくとも逃れられる。
いつまでも生きててくれるわけでもないんだし、
今の内から小さな事でも「ありがとう」と言っとけ。
46名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 10:54:34 0
相談があります。実は先日、進路のことで母親との衝突がありました。
はじめは母親の勧める学校へは行きたくなかったのですが、話し合いで行く事になりました。
しかし、そこは今の自分では少し高いレベルであって、すぐには入れない。
だから2期目から入るということを母親に話しました。それまでバイトしてお金を貯めたくて。

しかし母親は盲目的に占い(?)を信じていて、その占いで 行くなら今すぐしか認めないそうです。
今の時期に入学は難しい、というか無理に近いです。(次は5月です)
以前に、僕は占いを信じていません。いつもその占いにつき合って問題がおきますし。

自分で働いて通うといってもダメ、次の時期に入るといってもダメ。ダメなら止めるもダメ。
気を使う電話を入れても「言う事聞かない子供とは話す気になれない」のだそうです。

盲目的に何かを信じてる人の意見を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
47名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 10:58:25 0
>>46
父親は?
48名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 12:34:58 0
>>47
父親は、学生時代に自分でバイトしてやってきた人間なので賛成はしていますが、
母親には逆らえないというか、今は何も言いません。
仕送りはありますが、別居状態です。
49名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 12:40:31 0
>>48
あなたの進路というのがイマイチ状況がよくわからないんだけど。
試験を受けて入る学校ではないわけ?
50名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 13:24:48 0
海外の学校です。
大学で言うとセンター試験をうけて学校に提出する、という形です。
試験自体は学校ではなくて別のところで受けます。
締め切りが4月で課題もたくさんあります。
51名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 14:46:14 0
>>46
私の知っている人と状況が似ている
その人の母親も占い師を妄信していて
物に邪気があるだのと言われて勝手に部屋の中の物を処分されたりして
父親も面倒臭がって止めに入らず家の中は滅茶苦茶になってしまった

結局占いは信じるという人間なら、あなたが直接占い師と話し合い
和解をし、その人に適当な言い訳で運勢が変わって来たことにでもして貰えばいい
あのような人種は相手になるべく好印象を与え、発言に信憑性を持たせたい習性がある為
全く穏便に話し合えないような輩は少ない

それでも話の通じない場合は、詐欺、洗脳、名誉毀損、人権蹂躙
母は精神疾患、弱者から搾取、根拠が非科学的、他人の人生に口を出す権利、家庭崩壊の片棒
などと穏やかでない単語を駆使し、反論の暇を与えず
トドメに警察、訴訟、知人に著名弁護士、などとハッタリで良いので
立て板に水の如く畳み掛ければ大抵は引き下がる

くれぐれも最初は冷静に平和的和解を目指すように。検討を祈る
52名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 15:00:19 0
実の妹のことなんですが、私の父親がモラルハラスメントをしていて妹は男の人を怖がり
男の人からみるとかなり愛想がないように見えます(同棲にはそんなことないんですが)

で、1年前に父親の借金が元で妹までたかるようになり旦那に相談したところ
うちに住めばいいと一緒に住むようになったのですが旦那が想像していたよりも
妹は愛想がなく会話も一切出来ない状態で旦那も段々不満がつのってきたのか
妹を嫌うようになり、ささいなことを段々気にするようになってきました
(おコメ粒を残すなとか、ゴミはすぐ捨てるとか)

で、とうとう今日不満が爆発したのか旦那がとうとう妹に怒鳴ってしまったのです
妹は怖がって部屋にとじこもって出てきません。支離滅裂ですが私は夫と妹お互いに
どういう対応をしてあげればいいのでしょうか?
53名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 15:29:06 0
>>52
登場人物の年令や職業など差し支えない範囲でプリーズ
54名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 15:39:26 0
>>52
会話も一切出来ないような状態って、病院には行っているの?
もし行ってないなら、連れて行くべきだと思う。
そして怒鳴った時の状況。
もちろん怒鳴るのは、だめだろうけど、今後一緒に暮らせるのか?
いつまで妹と暮らすのか?
その辺も話し合ってる?
55名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 23:29:33 0
>>51
ありがとうございました。
他にも沢山と問題は起きていましたが、どうしてもこの問題だけは難しくて
とても悩んでいたので助かりました。
5641:2008/03/20(木) 02:50:47 0
>>42
それもあると思います・・
少しでも早く自立出来るように頑張ります

>>43
1年以内の自立はなかなか難しそうで自分でも悩んでいるところでした。
やはり一度離れるのが、
どちらにとってもよさそうですね。
5741:2008/03/20(木) 03:09:16 0
>>44
最初にどこまで書けば良いかわからなくて、ほとんど端折ってしまいました。
すいません。
家のごたごたは、妹の高校中退やら、父親の事業失敗に始まり、父の自己破産、
父とは絶縁状態で、中退したあと父親の元で働いていた妹が戻ってきたことによって
母の負担もふえ、妹もまだ仕事が決まらない・・という状況でした。
私は↑のような状況+精神的にかなり病んでいた時期もあったり、
父を頼ることが出来ないので期待されていた、背景もあったかと思います。

最初から更年期だから?と思っていたわけではなく
最近になって、母の態度がどんどんと変化してきていたので
状況を説明したうえで友人に相談すると
そんな答えが多かったので、そうなのかもしれないな、と思っていました。
振り返れば、それだけとは思えない原因がゴロゴロしているので
大半がストレスで、相乗効果としての更年期障害なのかな、と自分では理解していました。
母自身も更年期障害だから、と言っている所もあるので。
決め付けていたつもりは無かったです。

もしかすると・・というかほぼ確実に甘えているみたいですね・・
耳が痛い言葉です。
私の中では親対子、という感覚が離れないのだと思います。
大人になって自立することがやはり一番の条件でしょうか。
5841:2008/03/20(木) 03:12:58 0
>>45
母が家に居るときは、すこしでもそれを実行出来るように
気をつけようと思います。
冷たくしたことで心を痛めるのは私だけでなく、母もですよね・・
5952:2008/03/20(木) 08:12:19 0
>>53
>>54
遅くなりました。私26、妹23、旦那27です
私は育児休暇中、旦那は3交代勤務、妹はアパレル接客(勤務一年目なのでまだパート)です
最初は私もずっと妹にいてもらいたかったのですが旦那があまり乗り気ではなかったので
それを妹も何となく察したのか最近では賃貸情報を見たりしていたところでした。
貯金が落ち着いて社員に上がったら迷惑かけないように出て行こうという考えみたいです

旦那は元々ドがつくほど温厚でお人よしな性格なのですが
部屋にごみをおきっぱなしにしたりそういう細かいのが気になる性格なので
ずぼらな性格の妹とどうにも合わないようで・・しかも注意もなかなかできないようで
妹も生まれた頃から繊細な性格で母親が私と育て方をわけるほど
妹にはあまり強く叱ったり怒鳴ったりはしていませんでした。

なので姉の私ですら妹に注意をするときは明るく注意をするくらいで
そこが厳しくそだてられた旦那には納得がどうもいかないようです

怒鳴った時は妹はいつもどおり淡々としていましたが
旦那が仕事に行った後にもかかわらず2,3時間部屋から出てきませんでした
こころよく同居を許してくれた旦那が会社で相談しているほど妹と相性があわず
小さくたまったイライラが爆発したような感じだったみたいです

心に傷がある妹のことも大事で心配だし我慢してくれる優しい旦那も大事で心配で
ともかく妹が頑張って一人暮らしをするまでどうトラブルなく過ごさせるか
それで頭を痛めている状態です。長くなりましたがよろしくお願いします
60名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 08:24:02 0
繊細なのはどちらかというと妹より旦那なんじゃないのか。
繊細な人間が人の家に居座って遠慮会釈もなく
「だって私そういう人だもん」とばかりに地のままに
ゴミ置きっぱなしにしたりしてその家の住人をイライラさせ、
気を使わせ、振り回すか?ぶっちゃけて言えば居候だろ?
話だけ聞いているとかなり図々しい図太いねえちゃん像なんだが。
52は目に実家からの洗脳ベールがかかってないか?
61名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 08:27:22 0
あとは旦那にきちんと愛想良くにこやかな挨拶するくらいはしつけろ。
居候でなくとも当たり前の事くらいはさせろ。
6252:2008/03/20(木) 09:02:39 0
愛想よくにこやかにできる性格だったら今回このようなことにはならなかったと思います
旦那はかたづけ以外はかなりおおざっぱな楽天的な性格です
妹はささいな一言で怒りや悲しみに支配されると手首を切ったり薬を飲んだりするタイプで
小さい頃から変質者や痴漢によくあっていて本当に男性とうまく話せないんです
本人も「どうして男の人には愛想よくできないのかなあ・・」と自分で悩むほどで
高校の時母親が亡くなって私が家を出てから妹には苦労をかけました
父親にモラハラを受けて5年。ここまで酷くなってるとも私も思ってなかったです
静かな性格で内にためこむタイプなだけに心配で・・
63名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 09:06:07 0
おそらく旦那は>>60>>61のような考えなんだと思います
心に病気がある人の心情をこのような考えの人に伝えるのはむずかしいですね
64名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 09:09:30 0
リストカッター、死ぬ死ぬちゃんは
普通の人間にはうざいばかりだからね。
旦那さんほんとお気の毒。
どっちか選べと言われたらどうする?
6552:2008/03/20(木) 09:26:27 0
>>64
ありがとうございます。私も昔は同じように思ってたことがありました
心の弱い人間の言い訳なんだろうって

父親のことにしてもそうなんですが
けど本当に過酷な状況下におかれると人間かわってしまうって痛感しました
手首や薬の件にしても本人が死ぬ死ぬいってる訳ではないんです
こっそりかくしていたのを私が偶然発見したんです

旦那も耐えてくれて本当に有難く思っています
どちらかなんて選べませんどちらも大事な家族です
だからせめて少しでも私がお互いにしてあげられることがあるといいなと
色々考えようとすればするほどわからなくなってたんですが
もしかしたらメンヘル板の同じような症状の方に聞いてみたほうがいいのでしょうか
66名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 09:26:40 0
これ男女逆で夫が仮にこういう弟を家に入れて
妻に経済力があったとしたらまず離婚コールもののケースじゃね。
67名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 09:40:24 0
>>52
私も>>60さんの言うように旦那の方が繊細だと思う。
「お米粒を残すな・ゴミはすぐ捨てる」当たり前の事だと思います。
貴方も貴方のお母様も妹さんに強く叱ったり「明るく注意」だけ
していたのですよね。
それがいい事でしょうか?
正直、妹さんは甘えもあると思います。
血が繋がった家族でもトラブルはあります。それは>>52さんも良く解っていると
思います。
トラブル無く過ごす事が、最善ではないですよ。
一緒に暮らす以上、目をつぶって過ごすのではなく、家のルールなりを
決め、話し合うことが必要でしょう。
68名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 09:41:39 0
愛想よく挨拶できなくて、ゴミも片付けない。
食べ方は汚い。
アパレル接客???
69名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:35:11 0
>>67
ありがとうございます凄く納得できました
自分の母親が妹に対して育てかたが甘かったのはうすうす気づいていたのですが
やはりそれを正すのは姉の役目ですよね。
旦那の要望を聞くとかなり多すぎて困惑はしますが
そのつど注意していくしかないですよね
私が母のできなかった躾部分まで立派にできるよう頑張ってみようと思います
旦那に一度根づいた妹への嫌悪感はなかなか消えないでしょうが
私ができる限りのことはきつめに注意して頑張っていこうと思います
70名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:43:48 0
本当は完全に放っておくのが一番だとは思うけどね。
共に人生を歩んでいくのは誰かを忘れずに。
71名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:47:04 0
>>70
それは私が旦那の実家を無碍にできないように
ほおっておくというのはできません。家族ですから
72名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 12:05:08 0
妹さんが普通の子であっても旦那さんは同じようにストレスかかえるとおもうよ。
家族じゃない人間と一緒に生活するのってすごく疲れる。
夫婦の関係が悪くなる前に早く妹を独立されるのが一番だと思うけど。
心配なら近くにアパートを借りるとか。
7352:2008/03/20(木) 13:02:58 0
>>72
私も同じように思います
他スレでも相談したところ私が妹が一人暮らしするための
支援をしてあげるのが一番だろうという結論になりました
まだやはり心配なので近くでアパートを探してあげようとおもいます
ありがとうございました
74名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 21:47:27 O
私→32歳既婚・現在妊娠中
父→65歳愛人有り・サプリメントやお茶等のマルチ活動中・自営業・性格に難有り
母→59歳・占い、精神世界、宗教に傾倒・性格に難有り・兼業主婦
兄→33歳未婚・ニート・・英会話出来ないのに渡米計画等を語る等非現実的・性格に難有り
弟→29歳未婚・ニート・彼女有り・女性に中絶させた経験有り
・女性を自殺未遂に追い込んだ経験有り・趣味有り・性格に難有り


つわりで苦しい時期に、
母は「蟹あるから食べに来い」と夜7時過ぎにしつこく電話され、
つわりで動けないし食欲ないから、と言うと不機嫌な対応をされガチャギリされる
兄から色々なプロバイダのサービスについてその違いを教えろとメールがきた
「私に聞かれても困るググレカス自分で調べた方が覚えるよ」と言う内容の返信をすると
「このくらいの事で偉そうなメールを寄越すお前を尊敬するわ」とメールがくる
弟には「奇形児生まれたりしてな」とメールがくる
父は完全スルー

老後は私に看てもらうつもり&ニート兄弟の面倒も看させるつもりらしい

預けてあるキャッシュカードで私の貯金500万使われそうなんですが、
キャッシュカード使えなくして縁切って逃げた方がいいでしょうか?
妊娠しているので、子供から祖父母を奪ってもいいのか悩みます
75名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 21:51:08 O
74ですが、ストーカーっぽい事もされているので、
縁切って逃げても見つけられそうなのと、
報復されそうで怖くて二の足を踏んでます…
76名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 23:06:05 0
>>73
妹さんの男性不振になるような過去の出来事とか
父親からのモラハラとかの中身がよくわからないから
なんとも言いようがないんだけど、
人間て誰でも心の底に他者に話したくない秘密を抱えて生きていると思う。
妹さんがその秘密からくる痛みに苛まれているとしたら、
カウンセリングとかも取り入れて「それ」と向き合って
「それ」を昇華できるように手助けしてあげた方が良いかも。

妹さんの中に御夫君に対する感謝の気持ちがあるようなら、
上手く橋渡ししてあげる事をオススメします。
現状が少しでも改善されるかもしれません。
77名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 23:12:42 O
>>74
そのとしで親にカード預ける意味わからん
そんなオヤガイテ貴方がいる
わけわからんオヤコ
78名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 23:18:53 0
十分に74も問題あり
79名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 23:44:51 O
テス
80名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 00:04:31 0
>>74
そんな祖父母が、自分の子供に必要だと心から思えるの?
オマケにニートな伯父たちまで付いて来るんだよ。
子供の将来、真っ暗じゃん。

結婚して独立してるのに、そんな怪しい実家に
キャッシュカード預けてるあなたの感覚を疑うよ。

81名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 00:12:49 0
>>74
お前が守らなければならないのは、生まれてくる子どもだろ。
子育てにはお金だってかかる。貴重な貯金を使われそうなのに
カードを預けるなんてどうかしてる。
明日にでも銀行へ行き、カードを紛失したことにして再発行してもらえ。
勿論、別の暗証番号でな。
82名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 01:00:05 0
>>74です
ここまで荒れてない頃(結婚前)から、両親用の老後資金貯金としてこつこつ
貯めていた貯金で、特に母に困ったときに使ってとカード渡してました
今はニート兄弟の遊びや生活費に使われるのでは?と心配です
カードは明日(今日)紛失届け出して使えなくしておきます
アドバイスありがとうございます

昔の楽しい思い出とか思い出すとさみしいけど、
報復されないように徐々にFOしていくことにします
生まれてくる子のためにも、がんばります

みなさん、厳しい意見ありがとうございました!
気づけたことがたくさんありました
本当にありがとうございます

83名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 01:30:28 0
長女はっちゃけ病だな。
預金がからっぽになってないといいね
84名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 02:18:53 0
>両親用の老後資金貯金
そんな貯金する娘がいるとは驚き。しかも500万!!
85名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 11:27:39 0
もうとっくに残金は0だと思う。
86名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 10:46:56 0
手切れ金としては十二分な額だ
子供がタカリ被害に遭わないようきちんと教育しろよ
87名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 12:36:45 0
親子なんだからいつかは分かり合える日が来るよ
今は大変だと思いますが、親にも親の言い分があるんだと思う
じっくり腰をすえて話をする機会を設けてみたらどうですか?
誰にも邪魔されないところで、あなたと親だけで
お互いに言葉が足りないだけなんじゃないかな
88名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 20:29:55 O
早めに捨てろ
89名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 22:27:21 O
>>74
悪いけど74の親は毒親としか思えない。
毒は毒。
一生変わらないよ。

毒になる親、不幸にする親、アダルトチルドレンでググってみ。
参考になると思うよ。

我が子を守れるのは74だけ。
生まれてくる赤の為にもガンガレかあちゃん。
90名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 23:04:09 0
私は18で進学のため上京したのですが、母親は卒業したら必ず帰ってこいと言ってきました。
帰りたくない私は10年間なんとか働いてきた。最近将来を考えて転職しようと考えています。
もう28なんですが、母はいまだにもう実家に帰ってこいというんです。母は自分のそばで安定した職につけと思っています。正直地元には何もありません。私の家は皆国立大卒なのでお金はあるんだと思います。帰れば援助がある。
それを振り切って転職しようとしてる自分はおかしいのでしょうか…
91名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 23:14:15 O
おかしくないよ。やりたいことがあるなら頑張れ。
親はそばにおいて安心したいだけ。自分の為にね。
あなたの人生だ。迷わず行けよ。
92名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 07:53:46 O
>>90
90の人生は90の物。
親の物じゃない。
親の言うように生きたら、それは90の人生ではなくなってしまうよ。
90は90らしく、自分の思う通りに生きてくれ。
93名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 08:36:47 0
>>90
地元にはなにもないって仕事がってこと?
それなら帰らないほうがいいと思う。
仕事はあるけど、遊ぶところがってことなら帰っても良いかも。
ずっと仕事をするのならば実家は近い方が助かる。
親の介護問題が浮上してきてもね。

仕事しないと人間は生きていけないので
仕事がないのならば実家には帰ってはいけない。
94名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 16:11:24 0
カーチャンカーチャンって
カーチャンはいつまでもいないよ
自立が一番の親孝行だから迷わなくてよし
95名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 22:59:26 0
>>90です。
ありがとうございます…なんか涙ぐんでしまいました。
地元には一人も友達いませんし、就職も魅力的なものはなさげです。
なので母は医療事務とか何処でも働ける無難なものを勧めてきます。昔から何事も安全な道ばかり勧めてられて、嫌気がさしています。自分にもう少し夢を持ちたくて頑張ってきました。(意地もあるけど)
地元近くの地方都市で仕事見付けようかとも思いましたが、母の為に帰るのもなと思いとどまっています。
今、母とは音信不通です。毎回、心配だと言われ泣かれて精神的にきついです。仕事辞めてどうするんだと言われ、自分が何をしたいかも、よく分からなくなってきました…
長文すみません。
96名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:50:32 0
まず「毒になる親」を一読するのをおすすめする。文庫で出てるから。
心の落ち着け方も参考になると思う。

毎日ちゃんと働いて、ごはんを食べれているあなたは十分えらい。
お母さんのためだけに生きることはない。
悲しませて、泣かれて、今は本当につらいと思う。
でもいつか落ち着いた心でお互いの関係を見つめることができるようになるよ。
相手の意に沿うことだけが正解じゃない。

お母さんのことを抜きにしていい話なら、がんばって転職してみなよ。
応援してるよ。
これからもつらいことがあると思うけど、ちゃんとごはんだけは食べるんだよ。
97名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:51:46 0
読点が抜けた、ごめん。

お母さんのことを抜きにしていい話 -> お母さんのことを抜きにして、いい話
98名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 05:56:03 O
初めまして。母と姉、主に母の事で悩んでいます。
私は20才で実家暮らしです家族4人と犬13才一匹とで暮らしています
先日母が生後2ヵ月ころのワンちゃんを親戚から貰ってきました。
先住犬はチワワで新しく来た子はダルメシアンと(おそらく)ゴールデンレトリバーの雑種です
母は犬が大好きでしたし、先住犬が若返ると信じて貰ってきたようでした。
しかし、新しい子と共に先住犬を病院に連れて行った所、先住犬に心不全の可能性が有る事が発覚しました。
先住犬のストレス、治療等考え私は新しい子の事に十分手がまわる自信がなくなり
母に新しい子は母親犬の家族に戻さないか?
と話たのですが聞く耳を持ちません。
また、姉は最初犬を貰ってくる前から賛成していなく、貰ってきてからも一切世話しないし、
母が散歩や世話をやるはずがないから犬を返してきてほしいと言っています。
確かに私から見ても母は子犬を育てるには少し無理がある気がします。
新しくきた子犬の為にタバコを分煙しよう。と言っても数時間後には子犬を膝に抱えてタバコ吸います。
そして子犬の世話は私がほとんどしてます。
先住犬が幼い時もお風呂の水に沈めて叱っていたりしました。本人に虐待の意識はありません。
私は今一度考え新しくきた犬の為にもやはり先住犬の為にも母と姉の関係の為にも、新しくきた子犬を母親犬の家族に戻したいのです。 
母はとても頑固で自己中心的考えが強いです。エゴからなのか、つい他人に厳しく自分に甘いです。
そして姉は母のそういった性格を軽蔑してる感があります。このままだと心底母の事を嫌悪に思いそうで心配です。
まず新しくきた子犬を戻すようにしたいのですが、
このような母に納得させるにはどうすれば良いかわかりません。父は母の言うことに逆らえない模様です。
何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
99名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 09:33:50 0
せっかくいいおもちゃをゲットしたのに手放さないよ。
あなたが独断で返してくるしかなさそうだ。
あなたが子犬を返さないで世話を焼いているっていうのは、
母親の虐待に手を貸しているのとイコールなんじゃないですか。
あなたがよかれと思っていてもね。
姉からみたらあなたも母親も同じように虐待をしている一味かもしれません。
だって母親が納得しないなら虐待をさせ続けるんでしょ?

子犬が本当にかわいいと思っているならがんばれ。
10098:2008/03/27(木) 01:33:11 O
>>99さんご返答ありがとうございます。
>>母親が納得するまで虐待をさせるんでしょ
言って頂いて初めて気付きました。私は子犬が、姉が、と言いながら結局自分が母と衝突するのを避けていたのですね。どこかで確かに母が姉に口を聞いてもらえない事で少したてば母も考え変わってくれるかな、なんて思いました。
明日先住犬の病院に母と行く予定なのでその後に話をしてみます。
本当にありがとうございました。
101名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 02:43:36 0
こんな時間ですが、相談させて下さい。
あまり時間がないので、ageさせて頂きます。

私(大学生・成人)と弟(大学進学決定・未成年)の実父が、今月いっぱいで
住んでいたマンションを出なければならなくなっています。
実母は7年前に他界しており、現在実父は後妻と2人で高級マンションに住ん
でいます。
後妻というのが、最近になるまで私と弟に対して祖父母ぐるみで実父が再婚の
事実を隠していたのもあり顔も見たことがないのですが、気性が大変荒い女性
らしく、マンションを出るに当たって素直に納得して貰える気がしません。
当然最終的な責任が実父にあるのは理解してますが、後妻の金遣いの荒さが原因
で実父には現在多額の借金があり、マンションを出なければならない理由も賃料
が払えなくなったからです。
私と弟は祖父母宅(実父の実家)で暮らしており、そこには実父の弟である叔父
も住んでいて、実質私と弟の学費や生活費も含め全て祖父母宅の中だけで賄って
います。
マンションの連帯保証人になっているため、実父と後妻がマンションから出て行
かないと賃料の請求が祖父母宅に来るので、強硬手段で28・29日中に引っ越し業
者を入れて引き払う予定です。

実父はもう後妻との離婚やマンションを出ることを決意しているのですが、後妻
は居座る気でいるようです。
人の話を全く聞かないタイプの女性らしく、話すより先に手を出すため、実際実父
も何度か出血の伴うケガをさせられています。
一度話し合いの為にマンションに祖母と叔父と実父とで会いに行きましたが、後妻
はチェーンロックを外しもしませんでした。
上記の事情によりマンションから無理にでも出て行って貰わなければならないので
すが、どういう段取りで行くのが一番穏便に行くのか、悩んでいます。
102名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 02:44:35 0
家族で話した結果今出ている案としては、「実父がチェーンを外すよう再度交渉す
る」「それでも無理ならチェーンを壊す(オーナーから了承済)」「後妻に構わず
引っ越し業者に入って貰う」「後妻には仮住まいとしてビジネスホテルかマンスリ
ーマンションを提供する」という感じなのですが、他にもっと良さそうな案はない
でしょうか?
また、この案に問題があれば指摘して頂けると有り難いです。

今私が一番不安に思っているのは、実父が後妻にケガをさせられる(最悪殺される)
かもしれないということ、実父自身と言わずチェーンを壊したりしている間にマン
ションの部屋内に火を着けられるかもしれない、その場合火事の被害に関する費用
を負担する責任の所在がどうなるのか(実父はまだ離婚していない)、という所です。
後妻には実際会ったことがないのですが、実父から語られた話から来た心配が以上です。

マンションを出た後の問題も、離婚を巡って多々あるのですが、取り敢えず差し当た
って上記に関してアドバイスが頂けたらと思います。
103名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 08:37:30 0
マジレス

祖父母、叔父と相談して弁護士を見つけるべし。
素人が動いてもいいことはない。
父親は即効で引っ越す。
その際、自分の財産及び貴重品は全て持ち運ぶこと。
後は弁護士に任せるのが一番。

もう一度書く。
素人が勝手に動かないこと。
104名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 09:51:51 0
子供が関知する事ではない。ほっとけ。
105名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 09:54:20 0
父親が馬鹿。
相続の関係なども発生するのに再婚を子供に内緒っておかしすぎる。
106名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 09:55:36 0
むしろ超逃げろ

自分の問題じゃないのになぜ引っ被る?
ましてまだ学生の身で。
107101:2008/03/28(金) 10:41:16 O
101です。
ケータイから失礼します。

弁護士への相談は何度かしてますが、費用のこともあってちゃんと着いて貰ってはいないです。
家族は、ゆくゆくは必要になると思っているようですが、マンションに関してというより離婚に関して頼むつもりでいるみたいです。

私自身や弟がこの件で直接何かをやるということはないです。
ただ、経済的な問題など含めてこの問題から派生したことが関わっては来ると思うので、出来るだけ良い方に持って行くにはどうしたら良いかと、相談しました。
108名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 10:44:44 0
>>107
最終的にどっちが安上がりかね…

見たことのない人について、
離婚希望の当事者である父親からの情報のみでどうしようと。
ほっとけ。
109名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 10:46:55 0
父親は大変な避けない人のようだし
祖父母も頼りにならないようだし
大学生の子供が首を突っ込む問題ではない。

とっとと弁護士に相談しなされ。
110名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 18:24:19 O
>>107
既出のように弁護士に介入してもらうのが賢明だと思うよ。
マンションの事も離婚に関係してくる事だと思う。
離婚の原因が後妻の生活管理能力がなくて借金をして今の現状なのでしょ
マンションを放火までしかねない理性もモラルもない人相手にするだけ時間の無駄だよ。
今のうちに弁護士に任せたら万一放火や怪我を負った場合も保障がつく。
111101=107:2008/03/29(土) 02:45:20 O
101=107です。
今日、私と弟以外の家族でマンションからの引っ越しについて動き出しました。
業者が入るのは明日なので結果はまだわかりませんが、弁護士にも関わってもらう形になりました。

とりあえず引っ越しについてはこれで終わりにします。
また離婚問題で何かあったら来るかもしれませんが、ひとまずありがとうございました。
112名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 20:46:57 0
昨日の出来事で、エイプリルフールのイタズラかと思ったのですが..

弟の同級生の女性Aさんのお母さんから電話が来ました。
電話の内容は、現在子供が4人いるAさんと弟(独身)が不倫をしているので
やめさせて欲しいとの事でした 。
また「家庭を壊して、どういうつもりなのか聞いてみたい」とも..

私の家は東京から2時間以上離れた地方都市で、弟は大学の進学を機に東京に行って
そのまま就職しています。

Aさんのお母さんの話では・・・
Aさんはバツイチで、前夫の間に2人と今の夫の間にも2人子供がいるそうです。
地元に住んでいるAさんが弟に会いに頻繁に東京に行っており家庭が崩壊状態との事です。
お母さんとしては、弟とAさんに別れて今のダンナさんとヨリを戻して欲しいとの事。
私もそんなDQNな女とは、別れた方が良いと思っているので弟に電話をしました。

電話の様子だと、弟は4人子供がいる事は知ってましたが真剣な交際という感じではなく
育児の息抜きをしに東京に来た時に、時間が合えば一緒に食事をしているような友達関係との話でした。

「それなら、もう会わない事もできるでしょ?」と言ったのですが
「それは約束できないかも」と煮え切らない態度だったので近日中に弟と会って話す事にしました。

ちなみに母には、この事は話していません。

Yahoo知恵袋にも相談したのですが、場合によってはAさんのダンナさんやお母さんから
慰謝料なども請求されますよね...

弟に会った時に、弟から直接Aさんのお母さんに電話をさせようと思っています。
アドバイスなどあればお願いします。
113名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 20:54:23 0
払うとしても慰謝料払うのは弟なんじゃね。
ほっとけば。
114名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 20:59:24 0
>>112
もしかしたら4児の母親が
「旦那とは別居」してるだの「旦那とは仮面夫婦だ」
みたいな与太話を信用して
安心して遊んでるかもしれないね

家庭が崩壊って言われてるけど
つーことは旦那バレしてる可能性高いよね
旦那さんから慰謝料請求される可能性を言っておけば
いいんじゃないの?

その意味が理解できないほど頭が弱いなら
ほっときなさい

115名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 21:01:09 0
114だけど113さんが書き込んでるのチェックしてなかったw
まあ第三者からみれば同じようなこと思う罠w
116名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 21:02:39 0
>Yahoo知恵袋にも相談したのですが

マルチじゃね?
117名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 22:03:20 0
112です。
知恵袋よりも、こちらの方が似たような経験をされた方がいるかもと思いまして..
マルチに関しては、申し訳ありませんでした。

弟は、そんなに貯金をしている様子もないので慰謝料なんて支払えないと思います。
となると、今度は家の方に慰謝料を請求して来るんじゃないかと...

Aさんのお母さんは、電話口でだいぶ興奮気味で「そっちの家に乗り込んでやる!」と
息巻いていました。

実は、私は年末に結婚を控えており、母は「肩の荷が降りた」と現在とっても幸せな
時期なんです。
父は10年前に亡くなっています。
もし、そんな時に不倫だとか慰謝料の請求だとかゴタゴタしたら気の毒すぎます。
118名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 22:13:45 O
すいません。
ここ毎日、父親が帰ってきては、勉強している自分に向かって、
「死ね!おまえは家になんかいらねんだよ馬鹿野郎!出てけ!死ね!」
と言いながら、瓶で殴りかかってきたり、拳で殴ってきたりします。
おまけに、思ってもいないのに、「俺様を殺す気なんだろ?お前が先に死ね!」これに対しては、
「そんな殺すなんて思ったこともない」
とはっきり言うのですが、
それでもも殴りかかってきたりします。
これを繰り返しいってきます。

どう対処したら良いでしょうか?
119名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 22:25:05 0
>118 それ、ふつうに病気だろ
アル中?そこまでいかなくても酒乱だろうね。
なるべく近くに寄らないこと。医者に相談すること。


他の家族はどう思ってる?
120名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 22:27:09 O
他の家族も迷惑というか嫌がらせされてます
121名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 00:01:09 0
>>117あんたの娘も同罪って不倫女の母親に言ってやれば?
弟には忠告したけど後は本人同士の問題なので、と。
122名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 00:03:43 0
前の離婚も不倫女の不倫が原因くさいね。
浮気性は治らないよ。
123名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 01:12:03 0
>>112
まず、慰謝料の請求に関してだけど、

成人して、かつ遠方に住んでる弟の不倫行為で、
112やお母さんが慰謝料払う義務はまったくない。
弟が請求された金額を払いきれなくて泣きついて来ても、
だから辞めろと言ったでしょと無視すればおk

むしろ、112は年末に結婚を控えてるのに、身内が不倫騒ぎ起こしたら、
婚約者に対して心証が悪くなったりしない?
もしそれで破談になったら、弟と不倫女に対して慰謝料請求する可能性も言っておいたら?
124名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 01:16:14 0
>>112
ただ、そんな股の緩いバカ女と不倫する弟も馬鹿すぎるが、
2時間かけて会いに行ってるのは、バカ女のほうであって、
Aの母親が普通程度に良識のある人だったら、
男の実家に電話掛けるまえに、自分の娘をぶん殴って説教して止めると思う。

それしないで電話でファビョるってとこみると、
やっぱり、Aの母らしくドキュなんだろうと思う。

弟がどうしてもバカな事をやめないなら、
A母に弟の電話番号と住所教えてやって、ご自由にどうぞと言ってやるのも手かもね。
125名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 02:02:08 0
>>121-124
レスありがとうございます。

Aさんの母からすれば、何も知らずに安穏と暮らしている我が家の暮らしが許せないんだと
思うんです。
私の親戚には、離婚やデキ婚するようなDQNは今まで1人もいません。
一族揃って厳格な家庭なんです。
だから父親のいない家庭だから弟がこうなったとか言われたら悲しいです。

弟とは週末に会う事になっていますので、バカな弟がAさんに萎えて目を覚ますような
キーワードをご教示ください。

一応私からは「私の結婚が破談になったら、アンタを一生恨む!」とクギを刺しておきました。
126名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 05:20:46 0
>>125
えーと元々釣り?それとも成りすまし煽り?
>私の親戚には、離婚やデキ婚するようなDQNは今まで1人もいません。 
こういう書き方はスレが荒れる元なんで、煽るつもりじゃなきゃ自重して欲しい。

萎えさせるキーワードだったら、
「Aは一度子連れ再婚してるからね。
あんた一度に4人のパパになるのかwガンバレwwww」あたりかね。
127名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 10:08:44 0
相談させてください。

結婚を義実家から反対され、絶縁状態でいます。
そのことを実家は良く思っておらず、最初は良かったのですが
子供が生まれても義実家が、子供に会いに来ないのとか、
他にもいろいろあって、夫とも険悪な状態になっています。

今回、自分達の家を買うにあたり、私の結婚後の貯金のうち、
頭金として一部だし、共同名義にすることを実家が大反対。
「あの旦那は信用できない。離婚したくなったときにお金がなかったら
あんたと子供が困る。買うなら旦那の単独名義で買え」といいます。
私としては、実家にも結婚後、ローンの一部を肩代わりしてあげたので
(月々返済されてきていますが)、どうしても自分の家には
頭金を入れたいと考えています。

それで、電話で説明しても埒があかず、大喧嘩になってしまい
ぷっつり連絡が途絶えました。

夫は、「実家から資金援助を受けるならともかく、何もしてもらわないのに
何故、いちいち釈明に行かなくちゃいけないのか理解できない。
夫婦で決めたことなのに過干渉だ」と言います。

夫が昔鬱病だったので、実家は特に心配しているようですが、
今は完治しているし、それをもって離婚とか私は考えていません。

夫は、引越ししてからなら話し合いの場に立っても良いと言ってますが
向こうから折れてくることは、今までの態度からみて絶対ないと思います。
私はどうすればいいでしょうか?
128名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 10:28:18 0
>>127
すぐに解決ってのは無理なので
家は夫婦で話し合って買えばいいし
親とは何年もかけて付き合えるようにすればいいと思う。
年取ると頑固になるしさ。
そんな簡単に「めでたしめでたし」にはならないって。
129名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 21:15:34 0
112=117です。
先日、弟と会って話をしたのですが..
学生時代、Aさんと短期間付き合っていた。
AさんのダンナがDVで、相談に乗ったりしているうちに何となく付き合うように
なった。
バツイチとか子供とかダンナの事は関係ない。
などなど、ジコチューな事ばかり抜かしていて呆れました。
現状は法を犯しているんだから、どうしてもAさんと付き合いたいなら
Aさんが離婚してからにしなさい。
それまでは絶対に会わない、電話もしない、メールもしない、電話やメールが来ても
返事をしないという約束をしました。

弟は渋々、承諾して私の前でAさんの母に電話をしました。
Aさんの母にも納得いただきましたが、弟がこんなに頑なになる事は今まで全く無かったので
まだ心配です。

取り急ぎ、ご報告まで。
130名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 22:08:16 0
乙。
このまま何もなければいいけどね
131名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 14:47:27 O
弟が母親に暴力を振るうようになり、何かあればすぐに金をくれと言い出します
しかも、最近は高校に行きたくないだの言って父親にまで暴力を振るっていました
こんな糞弟要りません。家族全員早く出ていけと言ってるんですが、ぬくぬくと暮らしています
何とか追い出す方法はないんでしょうか?
132名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 14:59:01 O
父が俺のミスで無職になりました。
営業でとても成績のよかった父のパソコンをいじって会社に大打撃を与え、
それが原因で左遷されあまりの不遇に父は会社を辞めました。

自分もいま会社を辞めて無職です。
毎日職案にいく父をみるたんびに
ものすごい後悔と悔しさと情けなさで毎日毎日しにたくなります。
自分には友達もいないし相談する人もいません。
お願いします。
133名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 17:06:49 0
>>131
今弟さんがぬくぬく暮らすことができているのはご両親のおかげでしょう?
あなたは家族全員が追い出したがっているように書いているけれど、
ご両親はそうは思ってないんだよ。
たたき出さずにごはんだったり洋服だったり環境を与えてあげているんでしょう?
本当に出て行ってほしければ大人ならちゃんと動きます。
ご両親はそのうち目が覚めてくれると希望をもっているんだよ。
まずあなたとご両親できちんと話し合ってみれば?

>>132
心から謝って、あなたが自立しなさい。
死にたいくらいならあなたも毎日職安に通いなさい。
取り返しの付かないことをしてしまったのは本当につらいと思う。
でもあなたもお父さまも生きていかなくてはいけない。
歯を食いしばってあなたもがんばりなさい。
134名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 21:22:39 O
>>133
ありがとうございます。
いまだ両親には迷惑や心配ばかりかけてます。
さみしそうにテレビや働く番組をみている父をみては胸が痛みます。くやしいです。
働いた金はずっと両親に渡していきます。
謝ることはできません。すみませんが、自分がいつか両親を超えるまではずっと背負っていきます。
このモヤモヤは消えません。一生この償いをしていきます。

ふと思い出しては泣いています。
いつか…いつかは。
135名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 22:57:52 0
姉が許せない。
可哀相だという気持ちもあるけど・・・。
やはり許せない。もう20年前のことだと本人は思っているけど、ぬくぬくと
暮らしながら、すごく傷付き、償ってきたような事云いながら、口先ばかり。
自分が犠牲者だと思っている。
136名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 23:42:09 0
>>135
相談スレをチラ裏にしないで下さい
kwskしてほしいの?
137名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 00:28:54 0
夫が帰宅してきたので、続きが書けませんでした。
明日、改めて相談させてください。
138名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 00:56:08 0
>>137
だらだらと直接スレに書き込むのは、それだけで読む人の心証を悪くする。
まず、メモ帳にきちんと下書きしてから、適度な長さずつ投下することをオススメする。
139名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 08:07:27 0
はい!先生!!
140名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 15:32:23 O
父は40で精神的に追いつめられ仕事を辞めました。
毎日どことなくさびしそうです。
いまパチンコを辞め、弁当をもって釣りなどにいき時間を潰していますが、
なにか自分にできることはないでしょうか。
141名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 15:40:40 0
>140 しばらくほうっておいてやれな
まだ40じゃ若いから、そのうちやるべきことをみつけるだろう
142名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 17:50:54 0
やるべきことっていうか、働かないと家計がやばいんじゃないのかしら。
お父さん40ってことは、140さんはまだ学生でしょ。
教育費とかだいじょうぶ?
奨学金とか探してみたかい?
143名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 20:08:03 O
いえ、もう19の社会人です。
いま次の仕事を探しはじめました。
兄も姉も社会人です。
144名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 16:22:53 0
40ならまだ若いし、現実的にも働かざるをえないし、
自分で立ち直ることができると思うよ。
パチンコもやめてくれてよかったね。

140さんは自分の就職をしっかりきめて、
がんばって自立して下さい。
あなたの姿をみてお父さんが励まされることもあると思う。
もし時間があれば一緒に釣りに行ってみたら?
働き始めたらゆっくり話ができる機会はなかなか無いんじゃないかな。
心配しているあなたの優しい気持ちはきっとお父さんにも伝わっているよ。
就職がんばってね。
145名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 17:04:49 O
>>143
お父さん40歳で
君は19歳で
兄、姉がいる…………

お父さんは15、16歳で‘お父さん’になったのかな


ちなみに兄、姉、お母さんの年齢はいくつ
なんだろ??
146名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 17:52:24 O
仕事をやめたのが40で、今は何年か経過してるのでは?
その間にパチやめて釣りを始めたとかさ。
147名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:13:21 O
父は48でした。母は49です。兄姉は23です。
すいません。。
父は辞めて今4ヶ月目です。

本当は、自分のミスのせいで結果的に父が追いつめられたんです。
またきます、
148名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:25:30 0
132=147?
149名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:43:29 0
フェイクのつもりだったんじゃないの。
150名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 00:02:50 O
四十代後半とかかいときゃいいのに。
151名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 01:06:33 O
俺の両親は去年離婚したんだが、言い出したのは母親。

親父には自由になりたいとか痴呆の爺さんの介護に疲れたとか言って離婚したんだが、実際は仕事先の若い奴と不倫してるからなんだよ。

俺には聞いてもいないのにさも偉いことのように自慢してきて「じゃあいつもの所いくね♪」なんて夜によく出かけてた。
これ今更だけど、親父に言ったほうがいいのかな・・・
でも母親がいない生活にやっと妹や親父も慣れてきたのにその流れを断ち切るのもどうかと自分でも思うんだが・・・
152名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 09:06:55 0
>>151
言わなくてもいいんじゃいの。
離婚てすごいエネルギーを消費するというから
お父さんこれ以上抱えるのは無理かも。

母親を罵倒したくなったら2ちゃんで吐き出せ。
153名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 15:01:29 0
>>151
言わなくてもいいと思う。
不倫の結末がどうなるのかは知らないが、もうほっとけ。
今まで151さんがお父さんに秘密にしてきた(お母さんと共犯)ことになるし、
新しい生活にも慣れてきている状態で、
真実を知らせることだけがベストではないと思う。
151さん自身、割り切れない思いや心苦しさを抱えていて苦しいと思うけど、
そこは堪えて、お父さんと妹さんと幸せになって下さい。
お父さんとお母さんも一組の男女なんだ。そこは見守ろう。

何かあったら2chでぶちきれて下さい。
154名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 17:47:46 0
言って慰謝料とるべきじゃね?
今のままだとお父さんは自分のせいで離婚になったと自分自身を攻め続ける
そんなの可哀想すぎるだろ
不倫バカ母にも自分がどんな事をしたのかを思い知らせるべき
155名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 19:54:23 0
>>151
お父上が怒って慰謝料請求するくらいパワーとバイタリティがあればいいが
そうでないなら黙ってるのがいいと思う。
つうかお父上、浮気について本当に気付いてないの?
156名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 11:23:17 0
ここで聞いて良いのか分かりませんが母のことで相談したいことがあります
上の階の掃除音や子供が歩き回る音が聞こえるような
築30年を越える集合住宅に住んでいます。
母が近所迷惑対策のためかCDをイヤホンで聞いているせいか、かなりの音量で歌っています
どのくらいかというと、襖で2部屋分はなれた私のところまで普通に聞こえてきます
普段の話し声やテレビの音は聞こえてこないのに歌だけは聞こえてきます
となると上下左右のかたには確実に聞こえていると
ノリノリで歌っているので気まずいですが、やはり注意した方が良いのでしょうか?
157名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 13:28:26 0
普通に注意しなはれ。
158名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 16:09:57 0
兄から一万円借りて一年くらい返してなかったら
アパートの部屋更新の保証人の証明
送ってこないんですけど。
どうすればいいですか。
なんかむかつくから他に保証人
さがしたほうがいいですか・
159名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 16:25:08 0
>>158
お兄さまに1万円を返して詫びいれるほうが先じゃないかと
160名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 19:35:35 0
>>158
今回の更新でも保証人になって欲しい旨
きちんと頼んでOKをもらいましたか?
161名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 20:21:58 0
兄は借りた金も返さないような馬鹿の
保証人になるほど馬鹿じゃないってこと。
保証人は他をあたれ。
162名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 18:37:09 0
それはお兄さんから「1万円返してないから保証人の証明は送らない」と
言われたの?
言われたのならすぐに1万円返す、言われてないならそれはそれで
とりあえず置いといて証明どうなった?と連絡すれば?
勝手に想像でむかつかれてたらお兄さんだっていい気分しないと思うし。
163名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:07:48 0
>>158
釣りでしょ
164名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:10:25 0
変な人の保証人にはならないでしょ
たとえ兄弟姉妹、親でもね
165名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 05:42:49 O
>>158あんたにムカつくわ
166名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 08:46:48 0
妹は大卒で銀行勤務。
問題は妹の彼氏と家族。彼氏が31歳の中卒フリーター。
彼の母親が借金まみれのスナックのママ。その父親は4人目で元ヤ○○。 
そんな家族構成だから私の親は猛反対。
 
妹は「結婚したい。彼氏は良い人だし学歴や親は関係ない」って。
両親の話に聞く耳持たず。
彼氏の親は勝手に結婚の準備を進めてるらしいが妹に
「嫁にもらってやるんだから結納金なんてやれない。逆に金をもらいたい方だ」とか、
「店の借金の半分はあんたの父親(公務員)の退職金で払ってもらうよ」とか…ありえない。

こんな非常識な親とフリーター低賃金の男と結婚したら苦労するのは目に見えてる。
馬鹿な妹の目を覚まさせる方法はありませんでしょうか。
あまり長引かせると明日にでも妊娠してきそうで怖いです。
167166:2008/04/14(月) 08:52:41 0
妹の人生は妹が決めることですが、
一時的な感情で人生を歩んでほしくないです。

その彼氏もダメ男で、妹に
「資格取るために勉強してるからバイトできなくて、ちょっと困ってるんだ〜」
と何かとお金を要求してるようです。
168名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 08:54:03 0
>>166
反対すればするほど頑なになるでしょうね。
どうしようもないと思います。
バカな妹がいる166さんが気の毒としか言えません。

妹が苦労するのは勝手ですが
あなたも親御さんも大迷惑をかけられるでしょうね。
169名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 09:02:02 0
彼氏のどこが良い人なのかわからない。
まともな人間だったら、そんな非常識なことを
自分の恋人に言う親をたしなめるでしょ。
好きにさせてる時点で将来が目に見えるよ。

資格は実際にとれているの?
妹さんからの借金は少しずつでも返しているの?
なんか、全員が感情的になりすぎていて
話し合いがたりていないように思うよ。
170名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 09:23:43 0
>>166
反対しても無駄ってのには同意だな〜。

どうせろくでもないのに引っ掛かっちゃって、
相当なお金を巻き上げられること確定なんだから、
どうせなら妹さんにこれ以上キズが付く前に、別れさせ屋を頼むとか。
171名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 09:26:59 0
>>166
>彼氏の親は勝手に結婚の準備を進めてるらしいが妹に 
>「嫁にもらってやるんだから結納金なんてやれない。逆に金をもらいたい方だ」とか、 
>「店の借金の半分はあんたの父親(公務員)の退職金で払ってもらうよ」とか…ありえない。 

これ、どういうルートで166や親の耳に入ったの?
妹から親や166に話したんだとしたら、もう妹は死んだものと思ったら?
相手の親もドキュだけど、相手の親のこんな要求を臆面もなく親兄弟に言えるようじゃ、
妹ももうダメぽ。
172名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 09:51:40 0
相手の親の要求をおかしいと思わないぐらいラリってるんだろうね。
173名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 11:30:46 O
>>166 ・ >>167 です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
皆さんが言われる通り、本当にバカな妹です(泣)。
 
結納金は無い、貰いたいとか、借金の半分は退職金からと言う非常識な要求は、彼氏の親が、私の親宛てに汚い誤字だらけの文章で手紙を送ってきました。
 
電気関係の格を取る…と、彼氏は言ってるそうですが、2度程不合格。
「結婚したら主夫になる」と、労働意欲ゼロ。
その上、
「おまえの姉ちゃん(私)、結婚して嫁に行くなら、おまえの家に俺の親といっしょに住んでやってもいい」と言ってるそうです。

174名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:05:55 0
>>166
その一家、間違いなく在日だわ。

親御さんに頼んで身元調査してもらってください。
前科者です、間違いなく。
175名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:36:54 0
元ヤーなところはとりあえず横においておくにしても非常識だよ
176名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:49:54 0
父親67歳
母親64歳
長男27歳
長女27歳

妻は結婚してからしてすぐ糖尿病を患っており、なおりかけてきたところ、末梢神経が
ぼろぼろなのでギランバレーにかかり、2年前から車椅子状態でした。私は65歳まで
仕事をしていましたがやめて介護をしていました。しかし年末に私の不注意から転んで
骨折してからは寝たきりになってしまいました。退院してから自宅で介護していましたが、
酸素飽和度を下がり緊急入院で、あと1〜2年の命だと言われています。妻は意識が
はっきりしているので延命治療とかしないでくれと言ってます。
177名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:51:41 0
「うちの娘と結婚したいならまず就職しなさい。
私たちの大切な娘を預けるのだからそのくらいの誠意を見せてほしい。
二人の気持ちが真実だったら何年でも待てるはずだ」
このくらいお父さんは彼氏に言っていいと思うよー。
相手が元ヤクザだからびびってるの?
178名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:52:35 0
(続き)
長女の娘のことで相談させていただきます。娘は専門学校を卒業してから就職したのですが
数年でやめて、派遣で静岡や長野の工場に行っていました。東京の同じ職場で彼氏が
できたらしのですが、彼氏と喧嘩をして地元札幌に戻ってきました。よくそのいきさつはわかりません。

その頃大変手抜きですが私が家事をやってもいたのですが、娘が戻ってきたので長女に
家事をまかせ、たまには娘に介護をたのみ私は息抜きをしていました。最近は私が腰を痛めたので、
午後は妻の介護やってくれていますが、最近は派遣の仕事もちらほらで仕事が無いときは
ソファアでごろごろして深夜までテレビを見てお昼ぐらいまで寝ています。近くのスーパーとか飲食店で
もいいから真面目に働きなさいと言うと、「今どこも正社員にしてくれない」「面接とかで根掘り葉掘り
聞かれるから嫌だ」「お母さんになんかあったとき休むと会社にいられなくなる」
最後には「うるさいわかってる!」と癇癪を起こします。「お兄ちゃんはお母さんのこと何もしない・・・」
この前、娘の都民税の督促が来たので私が聞いてみると(というと感情的に詰め寄ると)
「税金滞納しないと暮らせない!お金なんて派遣で働いて返す!」と言い大喧嘩になりました
179名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 12:53:18 0
(続き)
しかし最近長男との関係が険悪です。息子は大学を出てから就職して自宅から通勤しています。
朝は6時すぎに出て夜は10〜11時になり、毎日大変そうなので「食費をくれるのが親孝行だから」と
言って特に家事や介護をさせていません。息子は家に食費として6万円と、部屋でインターネットを
使うので電気代と電話代をもってもらってもらっています。

最近娘が両親が死んだあとのことで、「この家お兄ちゃんが貰うんでしょう?だったら財産分与で
お兄ちゃんから500万くらい(家の半分)くれるんだよね?」と言っていて、息子が「何言ってるのよ!
だったら一人暮らしする!」と兄弟げんかになりました。息子は旅行をしたりスキーに行ったり、
たまにお酒やケーキを家族に買ってくるのですが、娘はそういうお金持っているんだという
息子の態度が鼻につくらしく捻くれたことをいいます。

娘は将来何を考えているのか?真面目に働く気がありません。家事や介護はやらなくても
いいからちゃんと就職するか、定職についている男性と結婚してくれないかと考えていますが
最近は私もただ状況に流される毎日です。

皆様のお知恵をお借りしたいものです。
180名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 13:47:45 0
>>179
放置推奨。

今人生の過渡期なんですよ。
うまくいかなくてイライラしている最中です。
そんなときにやいのやいのと正論吐かれても
煩いだけなんです。

本人だって危機感持ってると思いますよ。
そういう感じがします、発言が。

イライラせず、温かく見守ってあげましょう。
家庭が居心地悪くなると、どういう異様な手立てで
外へ出てしまうかわかったもんじゃありません。
出会い系で知り合った気味の悪い男と一緒に
同棲しようと出奔するとか、厭でしょ。
あせらないことです。焦らせないことです。
181名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:24:34 0
嘘です。温かく見守る段階はもう過ぎたはずです。
働かない娘さんをもっとガンガン責めましょう。
放置しても最悪の結果を招くだけです。追い詰めなきゃ駄目です。
このまま家に居ても大丈夫だと思わせたら、人生終わりです。
介護があるので何も出来ないと舐められているのです。
ズル賢く育ってしまったのはもう仕方ない事ですが、
娘さんが若いうちに追い出すべきです。
182176:2008/04/14(月) 16:10:43 0
>>179さま >>180さま

娘は「今の時代のことなにもわかっていない」と言い訳をします。息子からも
「お父さんは派遣社員のこと知らないでしょう。工場の偽装請負とか・・・
派遣は使い捨て、お金にかかわる仕事や責任のある仕事はやらせない。」と言います。
私も息子からパソコンを借りて色々調べるまで派遣社員の現状を知らなすぎたのですが、

しかしそれでも派遣社員を続けるしかないのは世間を舐めていていた娘の責任であり、
私も働いていた頃は「フリーターなんてク○だゴ○だ」と言っていた口で、会社でも
フリーター経験ある人間は求職に来ても相手にもしなかったですが、まさが自分の
子供がそうなろうとはバチが当たったんですね。ですが仕事を嫌でも辞めないで
頑張っていた若者は同じ世代のフリーターの若者達を見て優越感に浸っているのでしょうね。

昔は貧しかったし、学校を卒業したら有無を言わさず、本人の希望の職種に関係なく生活の為に
働いていましたし、職場で失敗しても上司や先輩や先輩がフォローしてくれたり、なんでも手取り
足取り教えてくれたものですが・・・
183176:2008/04/14(月) 16:23:53 0
追い出すのも禍根を残すので、娘に1週間前に息子と同じように家にいるのなら6万円生活費を入れなさいと言ったのですが、
「お金無い!仕事も無いし残業もない!娘にたかるなんて変でしょう。私が家事やっているのに」と言い、兄にも
「お兄ちゃんは食費入れているから家事もお母さんの面倒みなくていいのか!この親不孝者」
私はその言い方にかちんときて、「男は家にお金を入れるのが最大の親孝行なんだ。ろくに稼ぎもない癖に!」と叫んでしまい。
娘は癇癪を起こして自分の部屋に逃げました。

そんなに仕事ないですかね?パートタイムでもいいし働くところなんてたくさんありますけどね。
朝早く夜遅い仕事じゃない、責任負わされない無い、重労働じゃないなると最低賃金の仕事しか無いのが
普通ですが、何を対面を気にしているのか自分の人生なのに、たまに冗談で玉の輿とか言っています。
結婚しようにもそんなに美人でも無いし、仕事が派遣ばかりだと顔は良くても周りの男は同じ派遣や無職、
デート代も払えないろくな男しかいないのがわからないでしょうか。

184名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 16:32:15 0
息子は40歳と娘は41歳のときの子供
185名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 17:04:40 0
確かに妹は追い出したほうがいい。

> 男は家にお金を入れるのが最大の親孝行なんだ
ただ、これもどうかと思うけどね・・・
今時仕事だけが人生なんてありえないんだけど。
186名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:41:41 0
>>183
私の両親がちょうど同じくらいの年令です。
但し子供の年齢は10才前後違いますが。
私の妹2人(どちらも30代)も札幌で働いていますし
友人にも30代で就職した人間もいます。
探せば仕事はあるでしょう。

まずは、家事をしながら仕事を見つけるように言う。
仕事が見つかったら息子と同額を家に入れさせ家事はさせないか
家事をさせる分、お金はもらわないか。
それにしても息子さんにも家事くらいさせたらどうかと思いますけどね。
1人暮らしをしている人間、家庭を持っている人間。
みな6万で家事なし生活などしていませんよ。

187名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:45:06 0
この板的に言えば、子供は両方とも追い出して、独立するのが一番ってことになるけどね
188名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 18:52:02 0
適齢期が存在していた時代ならこういう家事手伝いで
婚期を逃した女性はとっとと見合いでもしたんだろうけどねぇ。
何でもありな時代というのも面倒なもんだね。

てことで、娘とはちゃんと話し合いの席を設けたらいいと思う。
・仕事をすること。6万円入れること。家事介護はしないこと

あと息子娘とも
未婚でも30歳になったら家から出て独立すること
と約束するとかね。
たった6万で家事もしないで生活できたらそりゃ天国だよ。
189名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:31:39 0
>>186さま >>187さま

親切な相談ありがとうございます。不甲斐ないかな娘に強く言えませんが
・生活費を入れること
・家事や介護は自分の仕事を辞めてまでやらなくていい
と話し合ってみます。自分に都合が悪くなると癇癪を起こしたりする娘に育てのは私でもあるので
身から出た錆ということで覚悟を決めます。本人は嫌がるでしょうが就職先紹介するのは駄目でしょうか?
私なら適当なところ紹介してやれるのに。

あと息子のことですが。私は子供達が小・中・高のころ私は週5日くらい出張する仕事をしており、やや家庭に無関心だったの
かもしれません。また妻も子供達が夏冬休みのとき糖尿病で入院することが何度もあり、そのころは兄である息子にお金を
預けほとんど息子が買い物や食事を作ったり家事をしたりしてくれていたので妻も私も息子には強く言いずらいです。
以前、妻と私が古い考えかもしれませんが「男の子は料理や家事はいざとなったときできればいい」と言ってしまったので
今更やれと言うのもなんなのですが、まだ本人に詳しくは聞いていませんが息子には彼女がいるらしく、よく外泊や朝帰りしたり
しており仕事だけ遅いのでは無いようです。だから最近家や家族のことにも無関心なのかもしれません。
息子には家事をやるか生活費の増額を言えば独立する結婚すると言うかもしれません。結婚できない若者が多いので
これを機会に結婚でもしてくれれば・・・・

いろいろ最近私は疲れているのでこの文章を打っている間考えたのですが、妻も入院していない、息子も娘もいないで
一人になるというのは私の気持ちの中でどこか人恋しいのかもしれません。

>>188さま
私が育った戦後はお見合い結婚は男尊女卑と時代錯誤と非難を浴び、恋愛結婚が
自由の象徴だったわけですがお見合いも多かったです。一応お見合いでも親族ではなく
職場とか友人が仲立ちをして結婚を前提に恋愛して結婚という形が多かったですが、
今の時代お金が無いという理由よりお見合いが減ったから晩婚になったのですかね。



190名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:41:02 0
しかし今時の若い者は・・・・・・・・
191名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:01:19 0
いまむしょく だけどかわいい まなむすめ

こんなこに だれがそだてた おやじだよ

きょうのめし むすめがつくった でもむしょく

ぐっどういる やってるしごとは ばっどういる

はろわーは おやじがたくさん いきたくない

はけんしか しごとがないよ ふりーたー

ていしょくに はやくつけよと はげおやじ

せいろんに かんしゃくおこす まなむすめ

おかねない いえでごろごろ まなむすめ

わかいのに てれびがともだち おばさんか

はつまごを はやくだきたい はげおやじ

けっこんだ だけどあいては ふりーたー
192名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:04:16 0
>今の時代お金が無いという理由よりお見合いが減ったから晩婚になったのですかね。

お見合いっていうのは普通ある程度の家庭がなりたって
そこの娘さん、お婿さんなら紹介してもいいわとか
世話好きな近所の人が仲介になってやっていたが
今は他人の家のことまで入るほど近所付き合いも
深くなくなってきた理由もあるし、
進学から大学、大学院と男女とも高学歴になってきて
それから就職活動してお金がたまるまで時間がかかりますよね。
結婚は30歳前後になってしまいますね。
就職活動の面接もいまや一つの企業に3回もあるのです。
タフなエネルギーと情熱を持ちまえてなければ
まず最初から脱落していくでしょう。



193名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:06:19 0
まあ今フリーターや契約社員が増えたのは
176ぐらいの年代のおっさんの雇用や給料を維持するためなんだけどね
194名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 21:20:54 0
でも大型スーパーのパートはどこも人出不足になってますがね。
うちの地域じゃ。
自給900円っていうのもあるし
彼氏と別れてなにもしてないってどうなってんだか?
国民年金もおさめなきゃいけないだろうに?
家に居ても普通自分の小遣いはいつも確保しておかないと。
195名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 22:20:21 O
みなさんね。
身内から離れるには、遠方に嫁ぐのが一番確実なんです。DQNな兄、姉と縁が切れますよ。彼らが死んだってもう関係ありませんからw。
196名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 22:26:04 0
>>189
強く言う必要はないと思うけど。
普通に話をするってことはできないもの?
「話がある」「仕事を探せ」「結婚しろ」
みたいなかんじじゃなくてさ。
「父さんももう年だ」みたいなところから
色々会話をしていく中で、娘さんにも自立の足がかりを
つかんでほしいと思っている親心を感じ取ってもらうとかねぇ。
就職先の世話もそういう会話のなかで出したらいいのでは。
いきなり「就職先を世話できるぞ」とかじゃなくて。

あと
> 「男の子は料理や家事はいざとなったときできればいい」と

いざというとき=父親が老人になり母親が病気で大変なときじゃないの?
私の舅姑は昭和一桁生まれですが
ウチの子供が小さい時に姑が入院しまして、そのときは
夫が週末に親のために色々手伝いに実家に行ってましたよ。
昔みたいに子供が5人6人いる時代じゃなし。
息子だからとかナンセンス。
197名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 22:28:40 0
なんか、ぐたぐた言い訳ばっかりしているけど、要するに子供にぬれ落ち葉してるわけだな。
この爺さんは。

子供が幸せになるより、自分の世話をしてほしいのがこの長文の裏に隠されているように見えてならない。
198名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:27:33 0
>>192さま
お見合いの話は確かに、あとうちの会社でも札幌営業所は人気が無いので
所長とよく中途採用をよくやりましたが、最近の履歴書は経歴や職歴の他に、
右半分は自己アピールみたいな作文がほとんどついていました。特に読まなかったですが。

>>193さま
それは面目ない、私が会社に65歳までいたばっかりに若い人が就職できなかった面もあるでしょう・・・・
私のいた職場では派遣の人はいませんでしたが、内地の工場や物流センターにはよく
派遣の人がいたようです。

>>194さま
そういえば、うちの近所のヨーカ堂でも入り口には年中人員募集をしています。
町内会関係で店長さんと話したことがありますが、今の若者や主婦は少し重いもの持たせたり怒ったり
するとすぐ辞めるようで、職場の人間関係も下手で無断欠勤も多い、なんでも東京ヨーカ堂だと留学生
とか出稼ぎの外人も多いとか。

>>195さま
かなりぶっきらぼうでした。反省しております。食事おごったついでに話してみます。

>>196
ぬれ落ち葉という言葉をご存知とはバブル時代が懐かしいものです。今は粗大ゴミだの
熟年離婚だの露骨な表現が多いのですな、私の母は青森の貧農出身なので楢山節考やおしん
を地で行っていた人生で 「子供は老後の面倒を見るために産んだ」だと言い、リベラルだった妻と
嫁姑問題をしていました。やはり自分の世話をしてほしいという面が無きにしも非ず。

40歳で子なんて作るべきじゃないものです。溺愛しすぎますし、成人になってからは今度子供に
しがみつきおんぶして溺れさせてしまうかもしれないです。
溺れさせてしまう・・・
199名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:30:25 0
そうなったら逃げると思うよ
200名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:36:44 0
>>198
> やはり自分の世話をしてほしいという面が無きにしも非ず。

世話ってナニ?
201198:2008/04/14(月) 23:43:24 0
妻が障害者になったり、私が年金を貰うようになったり、「国」というもののありがたさを実感しています。
みなみなさまの納税によって生かされております。日本に生きる恩を噛み締めています。
このような手厚い控除や手当てを貰えば愛国心も自然に生まれようものです。舛添大臣に謝謝です。

妻も私も未納無く税金をきちきちと払ったというのもありますが、今の現状を
娘にも言い聞かせてもし自分が障害者になったときのことなど、よく妻も
お見舞いに行った娘にいいきかせているようですが、職場で捻挫したり
歯が痛くても病院に行けない娘を見てると本人も一番わかっていると思いますが。
202名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:53:50 0
>>201
たまに敬語の使い方が変だから釣りかと思うよ
203名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 11:39:51 0
デモデモダッテ高齢者バージョン
204名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 15:18:26 0
>201
わかりますよ。
辛い気持ち。
子どもといえ思うように動かせないですね。
思うに
娘さんが人間不信になられて臆病になっているのかも。
働くことばかりじゃなく出会いを求めてボランティアなど
どうですかね?
人間がダメなら動物園、年寄りが好きなら老人ホーム
世の中には少しでも他人の手を借りたい人がいらっしゃるので
そういう向きからもって行って意欲を引き出さればよいと思う。
ボランティア募集は市民と市政新聞とか
タウン情報とかそういうとこから探してみてください。
意欲が欠乏しているわけですから何でもきっかけがみるかれば
いいのですけどね。

ちなみに私は動けない身障の方と話し相手に視覚障害者の
墨字の朗読をやってます。
思い切って里親にもなりたいのだけどw





205名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 15:20:36 0
>何でもきっかけがみるかれば ×
何でもきっかけがみつかれば ○
206名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 15:23:25 0
父子家庭の子を面倒見るっていうのもありました。
これがきっかけで縁が結ばれればなぁw
207名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 12:13:23 0
実母の相談してもいいですか?

人が良いのか、勧誘されると断れないのか、いつもマルチっぽいものや
ぁゃしぃ高額商品(敷き布団40万とか)を買ってます。
実父は亡くなってます、ずっと家計は母が管理していました。

今の所、金が無いからとせびってきたりはないんですが、せめてマルチっぽい
ものに引っかかったり、人にお金貸したり(貸しても支払いが遅れると文句
たれてますが)する前に、誰かに話してみなされ、と思います。
娘共で「お母さん、馬鹿じゃない、こんなん有得ない値段やん。いい加減に良い面
するのやめなよ」と説得しても、デモデモちゃんでループです。
どうも「よいしょされると、真に受けちゃう」タイプです。見栄張りたいタイプです。
しかし、自分自身へはとても金に細かく、100円ショップタイプw

私は遠くへ嫁いでるので、無心に来られても蹴飛ばすけれど、近所住まいの妹達が
被害にあわないかびくびくしております。家は持ち家ローンなし、生活費は父の遺族年金類
貯金で暮らしています。仕送りはしてないです。
私ら姉妹(30代)は「私がすることが一番に決まってるじゃない!ママン」
どうすればいいのでしょうか・・・?
208名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 12:35:46 0
>>207
どうにもできないと思う。
せいぜい、イザとなったら頭が弱い母親を捨てる覚悟を
決めておくくらいじゃないのかな。
209名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 13:07:13 0
>>207
そういうことにお金をつかわせるのはもったいないので
相談者自身が何かにダマされてお金に困ってるふりをして
おかあさんから今のうちに摂取しておきなさい。
そのお金は貯めておくこと。
210名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 13:13:26 0
>207

例として健康食品を買ってきて
おかあさんにこれ体調がよくなるのよぉ〜
ママに20万で買ってきてあげる
とダマしてお金を先にもらうのもいいでしょう。

私自身こんな人間じゃないのですが
あなたと同じように若い頃は実母の無駄使いを放置して
まして、
今では実家を建て直すお金も残ってないのです。
気がついた時はこちらの負担になりそうなので
こういうことにならうよう注意してください。
211207:2008/04/16(水) 13:17:09 0
追加です

ママンは私達がヘマをすると「ほら、ママンの言ったとおりにしないからよ!プンプン」系です。
指摘されると、逆切れしちゃう、まったく見栄張りのあほな母です。

反面教師、三姉妹はマルチ系にもひっかからない(金銭面では)余剰な使い方を
しない嫁達になってます。なので>>209>>210のような事を言ってしまうと、説教される
恐れ大・大です。 ジツボナノニ('A`)マンドクセ
212名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 13:28:44 0
何に使おうが自由だけど、お金がないって泣きついてきても
一切援助なんてしないから

でいいんじゃね?
213名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 20:23:18 0
>212
ボロな家を残されたら困るだよぉ!
誰が中を片付けて家を建て直しするんだよ。
節約して残してくれれば困ることもなかった。
214名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 20:27:41 0
>211
思うけどあなたもプライド高いじゃない?
ここはお金を他所に渡さないよう芝居をしたほうがいいと思う。
携帯落として料金300万取られそうー
ママ助けて、
泣く、お金ふんどっ他方が勝ちだと思う。
215名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 10:28:11 0
>>213
誰だお前w
216207:2008/04/17(木) 16:11:41 0
レスありがとうです。
今度買ったものの話されたら、無一文になっても放置プレイするぞとして脅します。
実母のこんな性格直らないですよね。無心依頼が姉妹の夫共にきたら
スルーしてくれ、と勧告しちゃいます。

次の方ドゾー。
217176:2008/04/18(金) 17:31:01 0
みなさまに返答いただきありがとうございます。

 数日後の夜、帰ってきた息子に「一人暮らしとかに憧れないのか?貯金とかあるんだろう」
と切り出し、お母さんの医療費が結構かかっているから「もう3万円くらい増やせないか?」と言うと
「給料の半分近くも家に入れるんだったら出て行くかな・・・」と洩らし、また妹が家事をしないことに
不満を漏らしていると言うと、「わかった」と言って、すぐ洗濯をし次の日の朝ごはんを夜に作ってくれました。
ですが次の日はなぜか夜にリビングを掃除してテーブルクロスを変えたり食卓の雑誌とか片付けていて
(うちは掃除に関してはかなりやらない家なので)当てつけかなと思いました。「明日いるよね」と
息子が何気なく聞いてきたのですが。

 次の日の夜、息子が何時になく早く6時に帰ってきて、いきなり「お父さん結婚するから」と玄関に知らない
「こんばんは、はじめまして」と挨拶する若い女性がいました。その女性は同じ会社の人でだそうですが、
とにかくいきなり家にやってきたのでどうy動揺してしまい、高血圧なのでめまいと立ちくらみをして
トイレのドアに直撃してしまいました。彼女は10時くらいまでいたのですが、何を話したのかまったく覚えていません。
帰ってから息子に「怒ってるんだか祝福してるんだかわからな」と支離滅裂なこと言ってしまいました。
昨日から動悸が激しくてよく眠れません。

 今度の改めて親睦も兼ね、家族で一緒に食事に行きます。娘に聞くと携帯の待ちうけにしてる人でしょうと
言われ、妻に話すと「お父さん知らなかったの?もう何回もお見舞いにきたよ」とかとか言われました。
私の知らないところですべて話が進んでいたので祝福したいのですが何とも言い表せません。 
たぶん息子は出て行くというニュアンスなのですが、息子にインターネットを教えてもらい掲示板に
書き込みをしていきなり事態が急展開したので、娘のことは気持ちの整理ができていないので話せません。
まさにインターネット恐るるrべしです。あまりの衝撃で私の方が妻より先に心臓発作でぽっくり逝ってしまいそうです。
218名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:38:20 0
子供の自立と幸せ祝えないならポックリ逝った方がいいんじゃね
息子が家を出るとなると金も入らないしな
>  数日後の夜、帰ってきた息子に「一人暮らしとかに憧れないのか?貯金とかあるんだろう」
> と切り出し、お母さんの医療費が結構かかっているから「もう3万円くらい増やせないか?」と言うと
一人暮らし勧めておきながら貯金の有無と金の無心
掃除すればあてつけというオヤジ
219176:2008/04/18(金) 17:39:56 0
 昔から子供が結婚相手を連れてくるときは、どんな相手でも父親として
どっしりと構えていようと心に誓っていたのですが、
酔っていたのもありますが激しく取り乱してしまいました。
幸い相手は穏やかでいいお嬢さんみたいですが、何故息子に怒ったりして
声を張り上げたのか自分でもわかりません。私も所詮、インターネットで人様に
判断を仰がなければ決断一つ出来ない糞爺なんでしょうね。
220名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:43:55 0
恥知らずの糞爺だ。そんな爺だから娘がフリーター。
221名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:50:50 0
>>219
息子さんも悪いよ。
普通は結婚しようと思っている人を紹介するときは
予め、いつ連れてくるかくらい伝えておく必要がある。
ちょっと息子さんは常識に欠けているようですね。

あとは、時間が解決しますよ。
222名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 18:00:48 0
息子も悪いけど、知らないのは父親だけというのが哀しい。
もう紹介されたんだから後は普通の流れ、事後承諾でいいと
息子が考えるんだから父親もその程度。


中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)

↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208446145/
(↑15を見てください↑)
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ


これ見て寝れなくなったよ。。。
長野の聖火リレー必ず行くよ 中国に抗議するっ!!!
224名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 01:15:12 0
あげとく
225名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:39:05 O
うちのバカ姉貴最低!
私が疲れて帰ってきて、先に風呂に入らせろっていうのに、自分が先入るとか抜かす。
あたしはあんたより朝早く起きなきゃいけないんだ!
いくらあんたも明日早起きしなきゃいけないったって、あたしより遅いだろうが!
だいたい、この間の休日、あたしが先に入りたいって言ったのに、先に入浴強行しやがったじゃないか。
同じことされたって文句言えないでしょ!
だいたい、あたしは明日七時に起きるけどあんたは何時なんだって聞いただけなのに、
「わかったわよ!あんたの好きにしなきゃいけないんでしょ!」だと。
逆ギレする前に早起きできるようになれば?
姉貴はいつも、こっちが強く叫べば黙ってしまう。
本人曰く「中学時代に過呼吸症候群起こして、今も
職場の対人関係が原因でストレス性難聴になって抗欝剤飲んでる私が、余計にストレス貯めないように」してるらしいけど。
ばかじゃないの!?思うように言い返せなかったり口下手で誤解されるのを人のせいにしないでよ!超卑怯!
226名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:40:27 0
相談にみえない
227名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:44:33 0
うん。単なる愚痴なら愚痴スレかチラ裏行ってほしい。
228名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:56:33 O
つかこれ酷すぎじゃね?
抗欝剤飲んでるほどの妹を気遣ってくれる姉になんて言い草だよ。
229名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:03:29 O
ただの愚痴じゃないんだけど?あたしの書いてることで、何言いたいか分からないわけ?

さっきから姉貴、洗濯機回してる。今しか回す時間がないから、だって。
あたしは朝早いって、何回言えば分かるわけ!?
どうして人の迷惑ってものを考えないのよ!
したら姉貴は何と、今しか回す時間がない、文句あるなら自分でやれ、だって。
非常識もいいとこ!
230名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:06:43 0
相談じゃないよ、どうみても。
ただの感情垂れ流しにしか見えない。
231名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:12:45 0
>>229
あなた自身はふだんどんな家事をやっていますか?
○○を□回/週の形で答えていただけると幸いです。
232名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:14:28 0
ここは
「姉ムカツク」
「そうだよねー、そのお姉さんむかつくねー」
などと馴れ合ったりするスレではありません。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」249
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1207285211/
今日の愚痴は今日吐き出してスッキリ!@家庭板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1188322640/
■□■□チラシの裏 48枚目□■□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1208513097/
233名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:19:22 0
この人、時々来るメンヘラさんだよ。
もしくは、そのメンヘラのキャラが気にいって成りすましてる釣り師かも。
234名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:20:40 0
メンヘラキャラメルってしょっぱいの?
235名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:48:14 O
要は、家事を姉任せで、文句だけ垂れてるってこと?
他人に何かをやってもらうなら、どこかで自分が譲歩しないとだめだ。
自分一人がいい思いだけしようなんて図々しいんだよ。
236名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:51:13 O
229だけど、
自分は週末に簡単な掃除、アイロンかけと夕飯作りしかできない。
仕事してるから。
家事はウィークデーは姉貴と母親。家にいられる時間が長いから当然でしょ。
だけど家事をやるならやるで、常識守れっての!
237名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 00:55:30 0
こんな2chに書いてないで
さっさと寝れば?
釣り乙
238名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 01:03:46 O
私思うんだけど、このお姉さんが言い返さないのって、
DV被害者と似たような精神状態なんじゃないかな?
ひどいこと、理不尽なことを言われ続けて、相手に対する恐怖感とか
だんだん相手の言ってることの方が正しいんだー、って感じの刷り込みがされて
正面から逆らえなくなる。
239名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 01:05:05 0
>>236
だからあんたのは相談じゃなくただの愚痴だから。
もうくるな。
240名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 01:05:57 O
それはあるかも。
この妹、その手の加害者になりそうだし。
自己中で攻撃的、自分は悪くない、他罰的。
お姉さんは正常な判断力失う前に、こいつから離れるべき。
241名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 02:31:33 0
この人いつもの人じゃない?
高卒か専門卒かで就職して、自分の小遣いしか稼いでないパラサイトOLのくせに、
大学院で勉強してるお姉さんに対して、
親のすねかじってるんだから家事を完璧にやるべき。
仕事してる私の邪魔にならないように、細心の注意を払って行動すべき!
って吠えてる人だと思う。

毎回、人との共同生活に向かないんだから、自立して自分でアパートでも借りて暮らせとか、
姉を養うくらい給料を稼いで家に入れてから威張れよとか突っ込まれるけど、
思い出したように現れては、身勝手ワールドを展開していく。
242名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 09:07:32 0
>>225=229=236=238=240かね?
下手な自演お疲れさまです
243名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 07:38:26 O
いつも私を無視して義理父と弟に構い倒しの母親はお金が無くなると私に『お金かしてー』と甘えるように言ってきます。
私が怒って、子供にお金を借りるなんて情けない!と言えば物に八つ当たり、嫌がらせをしてきます。
弟は反抗期なのかDVなのか私に暴力や暴言を吐きます。

私は親のせいで喘息・アトピー持ちで、体が弱く、年中病院に通っているのですが
病院・薬代は全て自分持ち、衣食は勿論親がだらしなくてトイレットペーパーや洗剤等の生活用品を買わず、私が買ってきている状況です。
私は就職しているのですが薄給でとてもお金を貯めて一人暮らしするなんて余裕はありません

常にストレスが貯まる一方で困り果てています…何か打開策をお願いします
長文ごめんなさい
244名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 07:55:47 0
家を出られないと思い込まずに
思い切ってお金を借りてでも一人暮らしを始めたほうが
健全に過ごせるように思えます。
勤め先に相談して銀行などを紹介してもらうとかできませんか?
家電などは初めのうちは中古ですませれば。
ストレスがなくなって医療費がかからなくなればその分余裕が出来ますよ。
245名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:18:12 0
私も1人暮らしをお薦めします。
むかしむかし、手取り13万。家賃4万で生活していました。
>>243さんは、もっとお金がないのかな?
246名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 09:52:58 0
>>243
ぶっちゃけて、あなたが聞きたくない事を言うけど。

>私は親のせいで喘息・アトピー持ちで、体が弱く、年中病院に通っているのですが 
これって、どういう意味?
意図的に人を喘息やアトピーにする方法が開発されたとは聞いたことがないけど。

就職してる人が自分の病院や薬代を自己負担するのも当たり前だし。

生活用品を買う件に関しては、
買い物をするという家事労働については、それくらいの手伝いは普通だと思う。
一人暮らしなら何でも自分で買い物しなきゃいけないんだし。

買い物の代金を243が負担させられてるって事なら、
毎月の給料から家に入れてる生活費+負担させられてる雑費が
不当に高いと思うなら、自立して家を出ればいいんじゃない?
247名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:00:54 0
>>243
あなたが悪口を言ってる親だけど、
その親が居なけりゃ、薄給で一人暮らしできないなんて言ってられなくて、
死ぬ気で、生きていけるだけを稼ぐか、そうでなきゃ死ぬか、
お役所の人に、ネチネチ言われながら生活保護貰うしかない。
そこんところ分かってる?
248名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:24:24 0
敷金礼金の安いところ探して、自分で動きなよ。

布団は実家の持って出ればいい。
家電なんて冷蔵庫とガス台だけで生活始められるよ。
リサイクルショップ行けば数千円で手に入る。
249>>243です:2008/04/24(木) 13:34:16 O
sage忘れました…ごめんなさい

>>244さん
勤め先が来月他県に引っ越しをするのでその後、場所がはっきりしてから様子を見て会社の上司に聞いてみます
ありがとうございました。

>>245さん
手取り12万なのですが病気がちでよく休むためもっと少ないです…そこから病院代や薬代・親に貸す金・生活用品代を引くと貯められる金額も少なくなります…
もう少し自制してみます
ありがとうございます。

250>>243です:2008/04/24(木) 13:50:35 O
>>246さん
父親はアレルギー体質で母親は私を妊娠していた時に嫁姑のバトルの疲れとイライラで煙草を吸っていました。父親も煙草を吸っていました。
しかも偏食ばかりでした。
小さい時、喘息が出ていても隣で放置され、隣で煙草を吸っていました。
喘息になるたび肺は悪くなります。悪くなった肺は治らないと医者に言われました
私はこう言いたかったのです。言葉足らずで申し訳ありません

あの、親のせいで一生背負わなければならない病気をかかえているのに何故私がお金を払わなければいけないのですか?
勿論一人暮らしは結構し、独立しますが
親は子の一生を台無しにしたのだから申し訳無い、土下座して一生養わせてくださいくらいの気持ちでいなければなりません。

251名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 13:59:38 0
>>250誰かこいつの言ってる意味を翻訳してくれない?
252名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 14:03:46 0
親の金で一生生活したいんだってさ。
253名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 14:05:26 0
>>250
そんな気持ちがある親ならそんな体になることはなかったと思う。
手切れ金だと思って諦めて自分の人生を生きたほうがいいんじゃないかな。
254名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 14:17:36 0
>>253
ごもっとも!
255>>243です:2008/04/24(木) 17:52:34 O
皆さんありがとうございます
少し頭を冷やして考え直します。
見苦しい態度をとってごめんなさい

あと、また下げ忘れてごめんなさい
256名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:32:45 0
>>255
煮詰まってるときは取り乱してしまうものだよ。
体の調子もよかったり悪かったりで
ふんぎりがつきにくいかもしれないけどがんばってね。
257名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:48:38 0
40歳男です。64歳になる父親について今後どうすればよいか
アドバイスを頂けないでしょうか。

私の父親は脳梗塞・糖尿病の後遺症による身体障害を持っています。
以前は介護の為に同居していましたが度重なる妻への暴言
娘への暴言、生活態度の悪化により介護付きの有料マンションへ
入居してもらいました。

今回、脳梗塞の再発で障害度が重くなり介護マンションでの
生活が困難になってきました。
幸いにも介護マンションの方は
他の施設が決まるまで居てもいいと仰ってくれてます。
(但し、身の回りの事が一人でできる事が基本だったので
ヘルパーさんを別途派遣する事になります。)
ケアマネさんも適した施設に入所できるよう動いてくれています。

問題は父親が、私達家族の住む家で(父親の家は処分済み)
私の家族に囲まれて過ごしたいと言ってる事です。
妻や娘はもちろん反対しています。
引き取る位なら離婚するとまで言ってます。
それも同居時に父親がした行動を思い出せば
仕方のない反応だと思っています。

また今回再発したのは、止めたのにも関わらず
酒・煙草・菓子を止めなかったのが大きな要因だと思われ
余計に妻・娘から反感をかっています。

私自身も、同居は無理だと考えています。
アドバイスや参考意見を頂ければ幸いです。
またスレ違いの場合誘導して頂けると助かります。
258名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:52:11 0
【止まない】自宅での介護9日目【雨はない】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194471367/l50

ここがいいと思います。
259名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:54:27 0
あなたが過去の事例をひとつひとつ提示
体を自ら壊すような所業では子どもでも面倒を見られないということと
以前のように同居では家庭が壊れるということを宣言
そのまま施設に送り出す。
260名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:55:57 0
>257 お前さんが父親の面倒を全部見るんならかまわないんじゃねーの

脳梗塞で介護度が上がったといっても、64歳という年じゃ、まだまだこの先何年生きるか分からない。
父親がなくなる前に奥さんと子供が出て行くだろうな。
そういうリスクをおかしてでも父親孝行がしたいならどうぞご自由に。
261名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:57:15 0
>>258今現在家で介護していないので
そちらのスレでは迷惑では?と思った次第です。

>>259
実はまだ父親本人から聞いていないんです。
この日曜日に家族3人で見舞いに行った際に
妻と娘に言ったらしく。
帰りの車の中で妻と娘から話しを聞きました。
262名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:59:08 0
>>261
じゃここは?
施設もアリみたいだよ。
介護経験者のアドバイスが一番だと思う

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【7】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1202886246/l50
263名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 18:59:49 0
>>260
文章を全部読んでいただけたら助かるんですが。
私自身同居は無理だと思うと書いております。
264名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 19:01:12 0
>263 じゃ、どんなアドバイスがほしーの?
無理なら断るしかないだろ。
さっさと施設さがす。
役所に行って介護の認定してもらう。
265名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 19:01:17 0
>>261
あなたが説得して施設に送るしかないと思うんだが。
266名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 19:05:57 0
>>262そこに行って相談してみます。有難うございます。

>>264文章に書いてありますが、ケアマネもついていますし
施設も探しています。
父親が一緒に住みたいと言ってる事に頭を痛めています。

>>265説得するしかないですね。ありがとうございます。

>>262に誘導先に行きたいと思います。ありがとうございました。
267名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 19:07:41 0
かまってチャンw
268名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 20:50:40 0
はっちゃけであったよね。
最後に家が火事。
あそこまで覚悟しないと無理。
269名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 01:44:40 0
【女同士の】仲悪姉妹な奥様【嫌な部分】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1209139959/
270名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 09:32:54 0
30台独身男です。
私の両親は毒だったので、親戚に育てられていました(感謝してもしきれません)。

無事就職して独立し、今もなんとかやっているのですが。
便りがないのが良い便り、とばかりに、盆と正月の半年に1度くらいしかやりとりがありません。
(その親戚は子供がいません・私とは電車で15分くらいの距離です)

ですが先ほど、その親戚(60台中盤)がガンであるとの話を聞きました。
私は知らない事になっています。
おそらく仕事が忙しいからと気遣っての事でしょう。

私は、あまり家族や血縁に恵まれていなかったので、正直こういう場合どう対処すればわかりません。
理由もなく突然行くのもおかしな話ですし、どう気遣えば良いでしょうか。

経済的にはお互い問題はありません。
271名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 10:06:51 0
>>270
ガンといっても色々だからなぁ。
どの程度なの?
272名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 10:13:01 0
>>271
それがわからないのです。
連絡をしてくれた人によると、入院して手術した?する?
らしいのです。

「270君、最近○さんとこ行ってる?」「いえ?どうしたんですか突然?」
「たまには行かないと。というかこの週末行きなさい」
「突然行くのはおかしいので… 何かあったんですか?」
「実は… 私が言ったとは言わず、知らないふりをしていて下さい」

という流れです。
273名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 10:56:12 0
親戚の方に回復の兆しがあるようならば、慌てなくてもいいと思う。
母の日が近いから、「同僚に釣られた」と言って、フラワーギフト等
を贈ってみて、相手方から連絡が入ったら近況を聞いてみると
いうのはいかがだろうか?

病状については、教えてくれた人にもう一度詳しく聞いてみて、
芳しくないようであれば急いだ方がいいと思う。
274名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 09:03:38 O
三人家族、一人娘です。
私(娘)は現在大学4年ですが、学内に友人がいません。
もともと小中高と友人を作るのは苦手で、大学ではつき合いを避けるため
敢えてサークルには入りませんでした。
浮いた時間は映画や読書と言った趣味に費やし、多少寂しいときはあるものの基本的には楽しくやっています。
数は少ないですが、小中と親しくしている友人もいるし、バイト先での人間関係にも、特に問題はないので。

けれど、父には私が「友人がいないのがコンプレックスで、他人を妬んでいる」ように見えるようです。
最近、趣味のことを馬鹿にされ、反論したら「そんな取り方をするのはコンプレックスがあるからだ」と叱られました。

確かに、私にそうした部分があるのは否定できません。
小中高ともっと友人が欲しかったのに結局うまくいかなかったから
コンプレックスになって、私は今人と関わるのを避けているんだと思います。

けれど、私にコンプレックスがあるからと言って、どうして父はわざわざそれを刺激するような話をするのでしょうか。
私にコンプレックスがあったとしても、周囲にいちいちひけらかさなければ問題ないのではないでしょうか。
父からすれば、友達がいない、コンプレックスがある娘は、
何とかして改善したい存在なんでしょうか。

また同じようなことがあったらどうしようと鬱々しています。
アドバイスお願いします。
275名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 09:09:03 0
親は子供が心配なんだよ。
だから、つい気になって色々聞いちゃったりする。
それだけだから、あなたもいい加減大人になって
反論したりしないほうがいいよ。
親も1人の人間なんだから、そういう性格の親と
どうやってうまう付き合うか考えてみたら?
趣味をバカにされてもスルーすればいいじゃない。

自分の親だと思うから腹が立つんだろうけどさ。
大学生なら、も少し親との距離を掴む方法を覚えたほうがいいよ。
276名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 09:38:02 0
自分がコンプレックス持ってる場合、人に向って吐く言葉が
実は自分へのものだ、ていうのがあってさw

投射っていうんだけども、ぐぐってみて。

お父さんの方が友人関係の少なさとかに劣等感を
持ってるんじゃないかな?

あなたは少なくてもマイペースで人生を楽しんでいるんだから、
気にせず放置したら?
277名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 10:06:44 0
>>274
詳しいやりとりがわからないので
お父上の言ってる事が妥当なのかは不明ですが
娘に反論されたのでむきになって
ついついあなたが言われたくないだろう言葉を選んでしまったんでは。

反論するより
にっこり笑って「心配させちゃってごめんね。でも大丈夫だよ」で終了するか
悲しげに「お父さんにそういう風に言われるとちょっと悲しいな・・・ごめんね心配してくれてるのに」
と言って静かに立ち去るとか、受け流す方向で行ってみては。
謝ってしまうのがポイント。それ以上の口論を拒絶する働きがあります。
278名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 11:50:34 O
レスありがとうございます。
>>275
やはり大学生にもなってこんなやり取りが流せないのは甘えですよね……。
親ではなく他人、と考えるようにしていきます。

>>276
高校までは母がそんな感じでした。
母も子供の頃友達が少なかったらしく、友達を作れ。出来ないのはそんな趣味があるからだとよく言われたので……。
母とは一度このことで口論になって、今は理解してもらっています。

ただ、母が言っていた頃、父は無干渉だったので正直何で今更……?な気持ちが強いんですよね。

>>277
やり取りですが……。
「卒業したら一人で旅行に行きたい」と私が母と話していたら
父「卒業旅行はサークルで行くんだ。一人で卒業旅行なんて馬鹿だ」
私「普通はそうかもしれないけど、私は違うから。別に一人でも楽しいよ」
父「普通はサークルに入るんだよ」
私「私は入らなかったから。変でごめんね」
以下、3回くらい
サークルに入るのが普通→ごめんね。
のやり取りがあって私キレる……という感じです。流せばよかったな……反省してます。

長々と失礼しました。
279名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 11:54:47 0
母親が言っていたときに、父親も一緒に言ってきたら
それこそ目も当てられないでしょw
280名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 14:56:51 0
やり取りを見る限り、基本は子供を心配する親心からの言葉かなって思うよ。
ただ、お父さんの言葉の中にあなたを否定する言葉が多過ぎて、カチンときちゃうんだね。
お父さんに否定的な言葉を言われても、謝る必要は無いよ。
「私は私」って堂々としてなさいな。

お父さんは自分の価値観から娘が離れて行くことを理解できず(子離れできず)、枠にはめておこうとしてる。
一方あなたは自立して自分の価値観を持って親離れしようとしてる。
この事実を認識しておくと、お父さんに何か言われた時に少しは冷静になれるんじゃないかな。

それでも嫌だと強く思うなら、家を出るといいかもよ。
家を出る気がないなら、お父さんとの距離を置くとか、>277さんみたいな方法をとるとか。
281名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 17:19:23 0
>>278
女子の一人旅行に危険なものを感じたのかもしれないなぁ。

ただ、私も一人旅行が好きなので、気持ちはよくわかりますよ。
心配させないように、こまめに連絡取りながら旅行してね。
若い女性は気をつけなきゃならないことが多いから。

>>280
>謝る必要は無いよ。
「私は私」って堂々としてなさいな。

ここんところ禿同。悪いことじゃないのに罪悪感を持たせようと
している気がする。
このままいくと、しょっちゅう意見対立のたびに謝り続ける
娘と許す親、という構図が当たり前になるからね。
282名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 00:27:43 O
私のお金使い込む母。
警察に捕まった弟。
私はもう本当に疲れた。
283名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 02:00:01 0
去年の秋に出産した、会社後輩(37歳初産・女児)と義弟嫁(35歳第2子。ただし長男は身体障害あり、ふたりめは女児)
会社後輩は、娘が小さい小さい、成長曲線ギリギリだとグチメール。
義弟嫁は、娘がパンパンのおでぶちゃんだ、女の子なのにどうしよう、とグチメール。
どちらもいちいち写メつき。どちらも可愛い。

会社後輩は自分も小柄なんだからおでぶちゃんじゃ、腱鞘炎になるだろう。コンパクトサイズ
だけど元気いっぱいなんだからいいじゃん。
義弟嫁、長男が障害児で赤ちゃんの頃は生きるか死ぬかの大騒ぎだったんだから、デカいサイズ
でも元気でご機嫌なんだから何の問題があるのか?

と、言ってやりたいけど言えないよねえ〜。小さくても大きくても二人とも可愛いんだよ〜
うちなんて中学生の息子が二人で、ひとりは後輩娘のように小さく、一人は義弟嫁娘(姪)の
ようにデカかったが、今では二人とも170センチこえてオッサンくさくてつまらん。
女の子熱望していても授からなかった私にグチグチ言わずに、楽しんで子育てしてほしいわ。
284名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 02:02:54 0
>>283はチラ裏への誤爆です。ごめんなさい。
285名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:22:52 0
私は父と母、兄の4人家族なんですが
私の両親は小さい頃から私を東大に入れたいと思っていて(もちろんそんな頭はない)
少しでも成績が悪いと殴られたり蹴られたりの毎日でした
なんでも今まで投資(うちの両親は食費や生活費、学費などを投資と言う。ちなみに塾や家庭教師をつけたことはありません)してきた分しっかり満足させてもらわなければ困るということらしいです。
一度成績が悪いことを理由に刃物を刺されたこともありました。命には別状なかったですが結構深く刺されたので神経が切れてしまい修復はした?けどきちんとは治らないからずっと痺れはとれないと医者から言われました。
ちなみに知り合いのお医者さんのところに連れて行かれて親が自分でつまずいて怪我をしたと嘘をついたため警察沙汰にはなりませんでした。
それから6年間付き合ってる彼がいるんですが親も彼のこと知っていて。付き合うことを認めてくれていました。
お互い同じ県の大学に行きたいと思っていて親を説得しなんとか「大学資金と生活費全部自分で稼ぐんだったらいいよ」と言われ念書も書いてくれました。
私も確かに自分がしたいことで親を納得させるにはこれくらいはしなきゃいけないんだろうなと思い高1のときからバイトを始めてなんとか貯めることができ
大学もなんとか合格できたのですが4月になったとたん
「はぁ?本当に行かせてもらえると思ったの?今まであんたには散々投資してきたんだから親満足させるのは当然の義務でしょ?あんたが貯めたお金は来年からの大学の資金にしなさい。じゃあ早く東大に行けるように部屋に戻って勉強してなさい^^」
と言われてしまい。今現在家から出してもらえない状況です。
もういい加減限界なので置手紙をして貯めたお金を持ってもう家を出て来年専門学校に通おうと思ってるんですが
捜索願出されるでしょうし家族も警察に「彼氏が連れ出したんだ!」って言いかねないし
そうなると警察が彼の家に行って事情聴取されたりしてしまうのでしょうか?
長文になってしまいすみません。
286名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:28:35 0
>>285
刃物で刺すって殺人未遂とか傷害ですよ。
早く自立して、親と縁を切ることをお勧めします。
287名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 16:40:18 0
自分に都合の良いように書いてるじゃないの?
勉強に厳しい親が男と付き合うの認めるかしら?
だいたい受験には男は不要だと思う。
288名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 17:19:10 0
大学に合格するまで6年間つきあってたってことは中学に入ってすぐ、とか
ヘタしたら小学生のころからのカレか?
289名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 17:23:08 0
東大池という親が中学生に男女交際を認めるのはアリエナスだなぁ。
290名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 18:18:30 0
しかも高1からバイトって、ねえ…。
中学生からカレがいて、高1からバイトで塾なし。
それ東大行け、っていう親をたしなめる親戚はいなかったのか?
291名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 18:19:54 0
虐待じゃない。
292285:2008/05/02(金) 18:21:24 0
>>287
自分の都合の良いように書いてるつもりはないんですが
もしかしたら親の気持ちを考えずに書いてるところはあるかもしれないです。

ちなみにこんなことを書くと余計うざくなりそうなので書かなかったんですが
親が交際を認めてくれたのはその彼の家系が良かったからみたいです。。
293285:2008/05/02(金) 18:28:59 0
>>290
父の親戚は宗教をやっていて全国を飛び回っていることと家から勘当されているらしく会ったことがありません。
一応母親に兄が居てその人が度々注意してくれていましたが。
でもそのたびに「これはうちの家のことなんだから口出しする権利はあなたにはない!」って話も取り合ってもらえないみたいです。

でもさすがに私が刺されたときはその人のところへ連絡してきてもらい話し合ってもらえました。
ですが「あの子が悪いから刺したのであって私は悪くないでしょう?」と母親が言い親戚も切れて母が精神科に入院することになったということはありました。
でも何度も脱走して帰ってきて。その度に母親が切れて大事になってしまうので親戚も疲れ果てて
「オレにはもう無理だ」と言ってそれからは連絡を取り合ってもらってません。(でもここまでしてくれただけで十分ありがたかったです)
294名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 18:37:16 0
もうさーとっとと仕事探して家を出れば?
東大入学なんて大真面目に言っている親はまともじゃないよ。
高校は卒業しているんでしょ?
仕事探して独立したら?
295285:2008/05/02(金) 18:46:39 0
高校は卒業してます。
やっぱり早く独立すべきですよね。
とりあえずとにかく仕事を探すことから始めてみます。
ありがとうございましたm(__)m
296名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 18:51:09 0
高校卒業してれば住むところも仕事も探せる。
働きながら専門学校に行くとかだってできるし。
2年がんばれば親の承諾なしに結婚だってできる。
捜索願に関しては無知でわからないけど
20才越えてれば親のところに無理やり戻されることもないと思うんだが。
毒親は一生毒親。結婚しても子供が生まれても依存されまくるぞ。
全力で逃げれ〜〜
297285:2008/05/02(金) 19:04:42 0
>>296
ありがとうございます。
できれば今まで貯めたお金と仕事を探して専門学校に通いたいと思います。
とにかくまず仕事のことから考えてみます。
ありがとうございました。
298名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 21:05:36 0

>>285
チョイ待ったー!もう居ない?
まだ逃げるのは早すぎます。人生長いですよ!
現在高卒、専門だとろくな仕事はないですよ。
女の子でも大学は出ておきましょう。
東大いいじゃないですか。
おかあさんが具合が悪そうなことをみな承知なら
病院にあずけてとにかく
あなたは6年は歯を食いしばって頑張ってください。
(浪人を含めて)
それからでもまだ遅くない。
今の大学進学のチャンスを棒に振って
その年齢でこの厳しい社会に出てひとりやっていけるとは
思えません。
女の子はすぐ誘惑されて騙されて落ちていく人生しかありません。
とにかく勉強をして、そして2ちゃんねるなどやめましょう。
299名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 22:21:21 0
部屋で勉強さえしてれば文句がない状況なんだったら、
何か資格の勉強でもしたらいいんじゃないかと思うよ。

そりゃ働きながら学校通って卒業して一人前になる人もいるだろうさ。
だけど、無資格の高卒の女の子で、保証人になってくれる人もいないようでは、
できる仕事は限られてるし、
それで働きながら学校通い通せる人は少ない。
病気をしたらそれで全部がパーでワーキングプアに転落。

世間の荒波よりもまだ厳しそうな毒親だけど、
家を飛び出したところで、刺されない代わりに、
食事にも事欠く生活になるだけの事。
300名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 22:26:35 O
彼氏と同じ大学には受かったのかな?
まあ別に同じでなくても大学は行った方がいいよね。
その親かなりヤバいよ。
訴えて縁切りしたほうがいいよ。
301名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 22:45:25 0
もうすこし大人になったらおかあさんが
具合の悪くなる原因もわかるかもしれないので
様子は見ようよ。
肉親なんだからね。
彼氏と同じ大学だとふたりだけで孤立することがあるよ。
できたら避けたほうがいいのだが。
302名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 22:55:33 0
お兄さんはどうしているんだろう?
あと、お父さんはどういう考え?
303285:2008/05/03(土) 00:16:50 0
>>298
>>299
>>300
ありがとうございます。
確かに部屋で勉強して遊びに行ったりせず親の言うことを全て聞いていれば
とんでもないことになったりはしないと思います。(さすがに死んで見せろとか明らかにおかしいことは言わないですし)
もう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。
>>300
兄も昔は私ほどではないにしろ同じような境遇だったのでよくかばってくれていました。
ですがやはり色々強要されていた反動か大学に行きだしてから(特殊な大学だから余計なのかもしれないけど)
気に食わないことがあれば親だろうが私だろうがいつも暴力を振るうようになり(肩がぶつかった、言葉が気に障った、食事が自分の好きなものでないなどの小さなことでも)
話も通じなくなってしまいました。
たださすがに母が私を刺したときは見方についてくれました。
一応今回のことも電話で相談したんですが「お前はもう親の言いなりになる人生なんだから我慢しろ」と言われ電話を切られてしまいました。

父は母親と似たような考え方です。
母ほどヒステリックを起こしたりはしませんが。
母が刺したときは母の肩を持ち「お前が刺されるようなことするからこうなったんだ」と言い
次の日は浮気相手のところへ遊びに行ったり
親戚が怒って母を入院させるときは「あいつ(母)は頭おかしいからな」と急に態度を急変させたり
そんな感じの父なので今回も当然母親の考えに同意してますし仮に母がいなくても元々母と考え方が似てるので同じことをしたと思います。
304名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 00:18:50 0
>お前はもう親の言いなりになる人生なんだから我慢しろ
親を利用してる間に命おとさないように。
305名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 04:49:47 0
すみません、相談です。
母が私名義の預金を勝手に引き出したようです。
そのお金は元々亡父の遺産で、私の相続分なのですが
当時母が強引に管理して*あげる*と全ての書類を巻き上げたため
どうなったのかわからかった金額の一部です。

先日「満期になったから」と証書を渡されたのですが
確認したところ、満期直後(数年前ですが)に解約されていました。
多分、自分で解約したことを忘れていると思います。
ちなみに母は統失気味で、身内に対してまともな会話は
殆ど成立しないため、普通に要求しても出す可能性は低いです。

今、解約時の書類を申請しようとしていますが
既に母名義で他に預けられている可能性があります。
身内の場合は訴えても犯罪にならないようなのですが
取り返す方法はあるでしょうか?
今現在、他に打つべき手はあるでしょうか?
306名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 05:47:51 0
姉の事で相談させてください。長文になります。

私の姉は数年間ニートの20代後半です。
というのも中卒で人と接するのが苦手で他の人に比べて体力がないので仕事に就けない状態です。
友達も一人もいません。
でも引きこもりというわけではなく家族となら何処にでも一緒に出かけます。
家族以外(たまに店の店員とか)誰も接していない状態です。

もうすぐ30代になるのにこのままの状態でいいのかと数年前から私は思うようになりました。
自分は姉とは違い安定した会社に勤め友達も多くはないですがいて自由奔放にやっています。
休みの日は友達と飲みに行ったり遊んだりしています。

でもそれがゆえに苦痛だと感じてしまう事が多々あります。
同じ兄弟なのに自分だけが楽しい思いばかりをしているように思えてならないのです。

例えば友達と騒いでいたりして楽しいと思っているときにふと思うのです。
「姉にもこういう楽しい思いをさせてあげたいな。家族以外に親しい人を作ってもらいたい」と。
もちろん嫌な思いもするかもしれない。でも人は人と接する事で成長できるものだと私は思っています。

(続く)
307306:2008/05/03(土) 06:05:49 0
親だって歳をとるし、私もいつ結婚するかわからないし、姉の将来が心配なのです。
親にも姉にもたまに言ったりするのですが上手く流されてしまいます。

働けとは言わないけど世間の人たちと関わり合いを持ってもらいたいのです。
例えば料理を習うとかボランティアでもいいと思っていますし…。

私は姉に幸せになってもらいたいと願っています。
もしかしたら今の生活が姉にとって心地よいものかもしれないし、幸せなのかもしれません。
でも今のままの状態でいったら何も変わらない…。
何も成長しないまま歳だけ重ねていってしまいます。
それがゆえ私は余計に心配になってしまうのです。

もちろん姉の人生を踏みにじる事はしたくありません。
自分が勝手な人間だという事もわかっています。

皆さんがこのような立場だったらどう思いますか?
乱文&長文で申し訳ないのですがアドバイスいただけたら幸いです。
308名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 07:19:22 0
宗教法人 琉球山法華経寺
社会福祉法人 立正福祉会 家庭児童相談室


http://www.geocities.jp/ryuukyuuzann/


309名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 08:07:12 0
>>307
姉が家族となら出掛けるのなら、307とも出掛けるのかな?
307が姉を外に連れ出して、307のお友達を紹介するとかできない?
少しずつ外で交流を持っていったらどうかな?

斯くいう私も元ニート。
遠方に進学したが「1人暮しなど許さん」と新幹線で学校へ通い
そのまま学校近くに就職しても「一人暮しなど許さん」と親が勝手に内定を断り
恋人ができても「地元の男でないと許さん」とこれまた勝手に相手親に抗議
ほとほと疲れ果ててニートになってしまった。
でもこれじゃだめだ!と20代後半になってオフ会とかに参加するようになった。
隔離されてた場所から外の世界を知ると、目から鱗だよ。
30代にもなってようやく親に反抗w。関東から関西へ嫁いで現在にいたります。
307のお姉さんも、外の空気を吸わせてあげてはどうかな?
310名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 09:15:01 0
>303

http://www.umiharajunko.com/

この先生も大学に受かるまではさんざん両親に悩まされたらしいよ。
(人生相談をネットでされているので
またこの先生にあなたの悩みを聞いてもらえばいいと思う)
おかあさんもちょっとおかしな人だったらしいが
大学から物を見る目がかわり自身がレベルアップして
世界が開けたようですよ。
そして自分が苦しい想いをしたぶん他人にアドバイスができる。
人はね、自分さえよければいいとあきらめたたら
終わりなのよ。
今は苦しいけれど月並みだがやっぱり勉強していたら
人生最強なんです。
お兄さんの言う
>「お前はもう親の言いなりになる人生なんだから我慢しろ」と言われ電話を切られてしまいました。
ということはありません。
良い大学に進学すると人生は開けてきます。
お兄さんはあなたに言えない悩みをもうひとつ抱えて
いっぱいなのでそう言ったまででしょう。
とにかくあなたは目標に向かって頑張ろうよ!



311名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 10:01:32 0
>>306
おいおい。あんた中学生?バカジャネーノ?
お姉さんの心配してる場合かよ。

親御さん、資産が数億円ってレベルのお金持ち?
アパートとかマンソンとか持ってて、働かなくても食ってけるレベル?
そうじゃなきゃ、その不良債権姉は、将来306が養うハメになるよ。

今時身内にニートがいるくらい珍しいことじゃないけど、
それでも、そんな姉がいれば306は、きちんとしたご家庭出身の男性とは結婚できないよ。
できても、あんなお姉さんがいるなら306も怠け者でしょwと偏見で見られる。

そうじゃなくてもさ、結婚式とか子供が生まれたとかってイベント時、
夫の兄弟からきちんとお祝いを貰ったりするのに、
自分の姉からはお祝いがなかったりとかって、すごく惨め。

私だったら、自分だけ幸せだとか引け目に思ったりしない。
「私は人生をマジメにしっかりやってるから幸せだけど、
(306姉)はだらしない事やって妹にまで迷惑掛けんな屑が」
と、姉を靴の裏に付いた犬の●を見るような目で見る。
312278:2008/05/03(土) 11:41:50 0
>>280
>>281
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
「謝る必要はない」というのに目がうろこが落ちました。
母に昔からずっと一人が好きなのは変だといわれてて、
母がいわなくなったと思ったら父にまで言われて…。
親にこんなに言われるなんて自分って本当にどっかおかしいんだろうか
と悶々としてました。
自分は自分なりに毎日楽しいんだし、気にすることではないのに。

今までずっと悶々としてたので、すぐに改善するのは難しいかもしれないですが、
家を出ることは前から考えていたので
成るべく早く家を出て、親との距離を取れるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
313名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 11:58:31 0
>>306
ニートの成りすまし?兄弟のふりして相談して、励まして欲しいのかな。
兄弟にニートがいる人って、
306の下から2行目とか思ったりするのかね。
兄弟が障害者とか持病があってとかだったら思うだろうけど、
兄弟が中卒ニートだったら、そうは思わないと思うな。

私にもニートの兄がいるけど、
好き勝手やって人生を棒に振るのは勝手だけど、
親が死んだら自殺してくれと思ってるよ。
親は子育ての失敗の責任取ってるつもりなのかもしれないけど、
そんな負の遺産は相続拒否させてもらうし。

実家に子供連れて行っても兄には触らせたくない。
ニート菌がうつって子供もダメ人間になったら嫌だし。
314名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 12:19:56 0
>>313
人にあたるなよ
315名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 12:30:23 0
>>307
姉といえども他人です。

人の人生を心配するより、ご自分の人生を全うして
ください。
316名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 12:38:28 0
しかしニートが多いな・・・
親も働かない、人生を作ろうとしない子を持って
不安じゃないのだろうか?
不思議でたまらない。
317名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 13:28:13 0
>安定した会社に勤め友達も多くはないですがいて自由奔放にやっています。
>休みの日は友達と飲みに行ったり遊んだりしています。

>でもそれがゆえに苦痛だと感じてしまう事が多々あります。
>同じ兄弟なのに自分だけが楽しい思いばかりをしているように思えてならないのです

すみません。
その安定した楽しいお仕事って何ですか?
しかも仕事をしているのに
お姉さんに罪の意識を感じてるなんて、
わたしにはこの世の出来事とは思えないんです。
仕事が苦しくて苦しくて対人関係も苦痛
家でなにもしない遊んでる姉妹が居たらぶっ飛ばしてやりたいですが!!
318名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 13:39:22 0
弟が実家でニートです。
家庭内暴力もあります。
私が嫁に行ったので、弟の世話を将来俺らが見るはめになるんじゃないか?
と夫は嫌がってます。
両親には弟が未成年の頃(私が実家にいたころ)、
福祉関係や児童関係に、色々相談電話をかけてた頃があるのですが、
まったく電話の相手を両親はしょうとしませんでした。
そういう福祉関係に手を貸して貰おうとは思ってないし、
かといって自力でもどうにもするか分からないようです…。
319名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 14:03:58 0
>>309のように、子供の自立を妨害しまくる親もいる。
親にとって、子供は自分の所有物で愛玩動物にすぎないから。自立なんて有り得ない。
そういう親は自分が動けなくなった時のことなど考えてなどいない。
または都合良く「これだけ可愛がったのだから面倒見てくれる」とか思ってる。
こういう家庭に産まれたマトモな子は不幸としか言い様がないな。
320名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 14:24:55 0
>318
いっしょに暮らしていたら弟さんは両親をコロすんじゃないの?
で刑務所入って3年ででてくる・・・
まあ兄妹はどこかに逃げたほうがいいでしょう。
321名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 15:34:34 0
殺す云々は物騒すぎると思うけど、ニートを飼ってる親は自分たちの死後のことを
考えるべきだと思うな。

飼うって表現はひどいとか言われそうだけどさ、自立して社会に出て行くことに
手を貸さない段階で、育児放棄でしょ。
子供に十分な教育を受けさせ、しつけをし、自立させ、社会に出すのが育児で、
それの途中で放り出してるんだから。
ただ食べさせて、住処を与えて好きなことさせてるだけなら、飼うって表現でも
いいと思うけどね。

322名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 16:00:43 0
でもよくあることよね。コロ。
うちも初期ニートを抱えている親がいるけど
あんなん置いてたら家の中ゴミだらけになるよ。
あいつを置くのだったら財産を分けてほしい。
もうあなた方とは縁を切りたいと
親に申し出たら
困ってた様子ながらもどうしようもなく
金銭的にまだ助けているようだ。
私は何ももらわず連絡もしていない。
323名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 17:31:43 0
>>305
法的な話なら法律板で聞くのもありかも
やさしい法律相談 part243
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208420870/
遺産相続スレッド その27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208620299/
324名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 23:32:41 O
>>313
私と同じ状況&考えだ
考えちゃいけないんだろうけど、居なくなって欲しいと思う。
のうのうとタダ飯食って、確実にドウテイだし、思いやり精神0だし、兄とはいえ気持ち悪いとしか思わない…。
吐き出しゴメン
325名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 02:52:14 0
うちにも中卒ニートいる
中卒ってか中学もまともに行ってない。
言うことが幼稚でキモすぎ。まともに会話をしたくないので(というか成り立たない)
同じ家に住んでいても全く口をきかないよ。
自称アスペルガー(笑)で、小難しい本を読んでる割には
理解できずに中二病な発言を繰り返す。

親は「ヒキタンは中学でいじめにあってるから心が弱くて繊細で外に出れなくて当然」
「外に出るだけが人生じゃなくて、色々な人生があることをあの子から学んだ」
とか意味不明。
心が弱くて繊細な人間なら家族に迷惑をかけていることに心を痛めているはずだけど?
でも私たちがいなくなったらヒキタンの面倒はよろしくね?ハァ?
好き勝手に生きてるんだから好き勝手に死ねばいいじゃんと言うと
兄弟なんだから助け合いなさいよ、と…
本当にヒキの為を思うんなら
例え恨まれようと家から追い出すのが親の務めじゃねーの?
まぁこれを言うと機嫌が悪くなるし言わんけど

家族にヒキが一人いるだけで本当に人生が狂う。
まっとうに働くか、せめて早く死んで。
326名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 03:42:40 O
本当に人生狂う
友達にも彼氏にも『兄弟がニートで…』とか言えないよ
普通に常識ある人ならドン引きだよね
結婚する時どうしようorz
327305:2008/05/04(日) 04:28:59 0
>323
ありがとうございます。
法律板は板違いかな…と思ったんですが
民事なら可能性があるようなので、あちらの方が良さそうですね。

家捜ししたら、部屋にしまっておいた筈の通帳までorz
328名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 09:46:49 O
兄弟がニートの方に聞きたいんだけど…。
兄弟に頼られたりします?
金貸してとか何処かに連れて行ってとか。
私の場合は毎週休みの度にどっか行くのって聞いてくる。
友達いないし自分で運転しないから私の事をあてにしてる感じ。
今日もそう。
一人でどっかに行けばいいのに…。
329名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 09:58:54 0
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706
http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局 http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
http://s2.muryo-de.etowns.net/~china/
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
330名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 11:41:21 0
>326

本当にあなたのことが好きな男性は兄妹のことは
気にしないと思います。

>328
親が生きてるから頼られてことはありません。
あなたも他人じゃないのだから渇を入れてやればいいのに?
親と同じように甘やかしてるだね?
331名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 11:59:59 0
渇×
喝○
332名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 12:56:37 0
>>326
結婚の時はホントしんどいよ。

うちのはニートだけど、ヒコモリじゃなくてバイトを時々してるって感じなので、
結婚する時には、ポスター貼り?のバイトしてるのを、
「広告代理店勤務」って誤魔化して押し通したorz

無責任に330みたいなことを言う人もいるけどさ、
そんなのが通用するのは学生同士の恋愛まで。

そりゃ、本当にいい人の義親に当たれば、
兄弟がニートでもどうこう言われなくて済むかもしれないけど、
兄弟に自活能力がなければ、将来兄弟に援助させられるかもって警戒しても仕方ないし。
333名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 14:40:26 0
年若い女ニートだったなら
まだ家事手伝いとかフリーターで誤魔化せるけど
男ニートがいると婚約者に話辛いわなあ…orz

斯く言う自分も兄がニート。既に30代半ば。
大学時代に一人暮ししていたから自活はできる筈なんだ。
ただ就職氷河期時代で内定取れず、卒業後実家へ出戻り。
以降ヒキってニートになってしまった。

うちは母子家庭の兄以外は女所帯。
母も私も女は全員正社員で働いてる。だからつい家事をやらしたり
せめて外の空気を吸わせようと隣保町の付き合いとかやらせてる。
それが家に居ても良いという甘やかしに繋がってしまったのか
益々ニートに拍車がかかってしまった…。

彼氏もニート兄の存在も知っているのだが
「兄が就職決めたら結婚しよう」という空気になっているorz
334名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 14:46:44 O
>>328
私は『プリンター買って。お金は後で払うから(何か特殊なやつらしく3万円する。もちろん返せるアテはない)』
って言われた事があるくらいかな。
一緒に暮らしてなくて、年に一回しか会わないからまだマシ…。

>>332
大変でしたね…嘘をつき続けるのもツライですよね。
335名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:07:33 0
>無責任に330みたいなことを言う人もいるけどさ

でも私2回も結婚できたし、愛されてますしね、
無責任じゃないですよ。
兄妹なんてしょせん他人でしょ。
ニートしている人間が悪い。
親が死んでも知りません。
336名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:13:52 0
>「兄が就職決めたら結婚しよう」という空気になっているorz

ケツの穴が小さい彼氏だ。
何を気にしてるのだろう?
そもそも最近の男って計算高く、すごいケチになってると思う。
自分のお金を減らされたくないっていうか
そんなのと結婚しても気が休まることもなく
兼業やらされてそりゃー生活がたいへんなことになる。

337名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:16:42 0
兄妹にニートが居て結婚できないというなら
最近のリストラなんかよくある話だから
結婚しても離婚されるってわけだw
338名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:27:28 0
自分がリストラされた時のことを考えてないよね。
339名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 20:16:58 0
>338

だよねぇ〜^^
340名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 21:28:45 0
相手のきょうだいの身の振り方で自分の結婚を決めようとしているのは、非常に主体性がない証拠である。
たぶん意味不明のろくでもないry
341名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 21:56:52 O
くだらねぇ
342名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 22:40:46 0
うわぁ…ニート必死だなpgr
としか言い様がないなw
343名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 22:48:04 0
>>342
自分に魅力がないのと相手悪すぎ
素直に認めろブス。
344名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 11:04:11 0
働く気のある人と、全くない人が
同列に扱われるわけないじゃーん。
345名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:02:04 O
家に26歳(親との言い争いを聞くかぎり精神年齢12〜3歳と思う)引きこもりニート職歴無しの兄がいるんだが
毎日何故か早寝早起き
家では暴れたり家や物を壊したり
定年前の親から金をせびる
友達もいないくせに親の携帯をパケ放題にさせ使用する
親の車を好き勝手に使用(もちろん燃料は親もち)
こんな奴世の中に他にいるのか?
おれは25歳社会人だがもちろん喋りもしないし顔見る気にもならないし兄弟とも思っていない
死んでほしいのだがこういう奴ほど長生きしそうだ
おれが家を出ればいいだけの話だが親も定年前だし金銭面等いろいろ考えると出れない
親ももちろん呆れ果てている
このカスが消えてくれといつも思っている
こういうゴミクズがいると邪魔で仕方ない
346名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:27:24 O
>>245だが
ちなみに今日は母親の携帯を持ち母親の車で出て、途中で燃料なくなり家に電話して母親に父親の車で金を持ってこいと要求
金持ってこないと車壊す
だと
母親は泣きながら電話
父親は呆れている
もちろん近所には叫び声も響きわたり、基地外で有名
こんな基地外珍しいですよね
347名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:29:00 0
どうしてそんなになっちゃうのだろ?
飴とムチの使い方を知らない親ってどうしようもないな・・・
348名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:37:57 O
失礼>>345だった

そこまでいったら親のせいとは言えません
妹も俺も社会人でそんな馬鹿なことはしませんし
26にもなってあれですから基地外としか
ちなみにこのゴミクズは中学のときいじめられて家だけでは基地外です
349名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:57:06 0
どっかにニート兄弟のいる人の愚痴スレとかないのかな?

身内にサイマーがいて(ryスレみたいに、
【親が死んだら】兄弟にニートがいる人の愚痴スレ【自殺しろ】
みたいなの。
350名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:58:27 0
発達障害では?
親の躾や育て方の問題じゃなく障害疾患の場合が多い。
351名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 13:58:51 0
>働く気のある人と、全くない人が
>同列に扱われるわけないじゃーん。

そんな人の心がエスパーできるわけじゃあるまいし
自分だって働く気がなくなることだってあるよ。

とにかく自分が振られたのは兄妹のせいにしたいだな。
根性の悪さは遺伝しているなw
352名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 14:01:57 0
>>350

それあるかもね。
まともじゃないもんね。
353名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 14:02:22 0
リストラされたってさー。

普通の人は、無職を恥じて必死で職探しをしたり、
それでも職が見つからなければ小さくなって生きてたりするよ。

ニートはさ、無職でもでかい顔してるのが腹立つね。
354名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 14:41:48 0
あ〜わかった。
近頃こんなネットで情報が発達しているから
ニート=発達障害っていう知識になってるから
引く人が出てきたのかも。
それなら少しわかる。
355名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:06:18 O
うちは五人家族で、二階建の家に住んでいるのですが、そのうち一階部分には私と上の妹の部屋があります。
夜、寝る前に一階の雨戸を閉め、鍵を点検するのは殆ど私の役目になっています。妹はまずやらないですし、
私の帰りが遅いときなど、夜中に雨戸が開けっ放しなのを知っていても、平気でそのまま寝てしまうので。
この間、やるべきことが立て込んでいて忙しかった私は、妹に、たまには雨戸を閉めてくれるように頼んだのですが、
妹は「何であたしが!」とヒステリックに騒ぎ、挙げ句の果てには
「お姉ちゃん、寝る部屋のドアは開けといてよね!人に家事やらせてるんだから言うこと聞くのは当然でしょ!」と喚きました。
私が寝室のドアを閉めているのは寒かったからで、別に誰かへの嫌がらせでは断じてないのです。
それに、雨戸閉めもそうですが、家事も殆どは私と母、下の妹が手分けしてやっており、上の妹はろくに手伝わないのに。
あまりの言い方に驚いて、普段やっているのは私なのだから、たまにはやってくれてもいいじゃないか、と言うと、
「そう!代わってあげてるの。私の好意でね。好意を示してくれた人のお願い聞くのは当たり前でしょ。お姉ちゃんはだから非常識って言われるんだよ」
と返されてしまいました。
確かに私は昔からアスペルガー症候群の気があり、人前で恥をかくこともありましたが、今回の私の言い分はそんなにおかしいでしょうか?
これまで、姉妹なら平等に家事を負担すべきという考えには拘らず、家族に必要だと思えば、自分でどんどんやってきたのですが、
それは結局、妹に「やってもらえて当たり前」「自分はしなくていい、やらない方が要領のいいやり方」と
いう考えを持たせるだけであり、私が甘かったのでしょうか。
356名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:09:13 O
ホント異常なんだよあのゴミクズは

何考えてんだかさっぱりわからん
いい年して将来のことを全く考えていないような生活
こんなゴミクズが家にいるだけでストレスたまりまくりだよ
357名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:47:11 0
>348
>ちなみにこのゴミクズは中学のときいじめられて家だけでは基地外です
いじめられ具合が並じゃなかったとか、いじめられてた時とそのあとのフォロー・ケアがまずかったんでしょうか。
癒されていなくて納得できてなくてずっとそうしているんでしょうか。
いじめられる前は普通の子だったんでしょうか。
358名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:47:53 0
>>355
たぶん妹さんもアスペでないの?
鍵の点検は親の仕事だと思う。病気とかならしょうがないけどさ。
359名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:52:34 0
そんなに家のことしたくないならもう出て行け!
と、親に言わせなさい。
その妹は生活をなめている。
360名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 16:07:36 0
みんなが家事を分担してることを認識することができないんだな。
見てわかるように当番表でも作って、平等に労働させればいい。
やれるひとがやるんじゃなくて。
361名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 23:36:14 O
兄弟と疎遠です。結婚式呼ばれず、未だに恨まれています。こっちもお前なんてお断りだよ!お前の妻には会うつもりもないし、親とも、もうあんまり会うつもりはない。〇本家に災いがふりかかりますように…
362名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 00:19:50 0
親戚づきあいしないで困ることなんかないよ
363名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 02:26:15 O
小さい頃に姉に手と言葉の暴力をふるわれました(自分も反撃したけど)
今その後遺症でカウンセリング治療してます。今は暴力はありません。
復讐しいたけど、警察や裁判に訴えたら勝ち目ありますか。
364名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 09:54:17 0
>>363
ない。

お姉さんが10歳以上年上とかで、
貴方に暴力を振るった時に、刑事責任を問える年齢だったかどうか、
貴方が現在治療しているのが、姉の行為の結果だと証明できるかどうか。

ほとんど見込みはない。
365名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 14:57:05 O
〉〉364さんありがとうごさいます。
無理ですかorz 姉は警察官なんですが、警察官になっても暴力は続き…
姉は家族からの暴力はなく、今は暴力をしている人を捕まえる身分。
自分は暴力のせいで生きづらい性格に。不公平です。
でもこれからは復讐は捨てて治療頑張って幸せになります。
長文すいません。
366名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 15:19:54 0
クソ姉のしたことを姉の職場で暴露してやりたい
367名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 15:41:57 0
ここで暴露しなさい
368名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 15:46:48 0
>>366ですがすまんな、本人じゃない。表現力なくてorz
369名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:12:32 0
私も実姉が嫌い。
自分の利益になる事には、敏感に察し大げさに騒ぎ立てる。
そして人の気持ちには鈍感で、平気で心を傷つけ
自分は悪くないと言い張る。

私の子供が、怪我をして泣いてる時
「○○さんは、もっと痛かったんだからそれくらいで泣くな」と
ある殺害事件の被害者の名前を言っていた。
もう姉には道徳心ってもんがないんだと思う。
370名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:16:52 0
>>369
「アフリカでは飢えて死ぬ子供が何万人も…」ってピーマンよける子供に
リアルでいってそうなお姉さんですね。
でもそういう奴に限って、自分の子供には甘いんだよ。
371名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:24:31 0

兄妹の中のいい人がうらやましい。
結婚したらそういうとこに行きたいもんだ。
372名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:33:09 0
>>370
そうです、姉は自分の子供には甘いですね。
子供には「家族の中で、地位はあなたが1番、2番はお母さん(姉)
3番目はお父さんだよ」って教えてるんです。
(何の意味があるのかわかりませんが)
人の幸せを喜べる人ではなく
姉の知り合いが結婚する時、結婚相手に
知り合いの過去の出来事を書いた怪文書を送ろうと作ってるのを発見し
説得し、送らないですみました。
送ろうとした理由は、「幸せそうでムカついた」
とにかく周りが自分のために犠牲になって何かしてくれてないと
罠やらなにやら考えまくって、陥れようとする人。
もう怖い
373名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:44:58 0
>>372
ご両親が仲悪そうだね。
374名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 16:48:01 0
なんだろう、人には目に見えない順位があると思ってるのかな。
そして自分よりも下であるはずの人間の下克上は許さん、と…。
確かに怖いね。
375名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 17:21:33 0
>>373
姉の旦那は×1です。
しかも子供を捨ててきた。
それも、姉が考え、元奥さんは絶対浮気してると言い張り
姉と旦那が尾行し浮気してる現場を押さえ
養育費は請求しないと念書をかかせて離婚させそれっきり子供にも
会わせないと・・・。
自分たちの事は棚に上げよくやるわと呆れてます。

>>374
そうなんです、まさしくその通り!
自分より下だと思ってた人間が自分より幸せになろうとすると
許せなく攻撃しまくり(妹の私の事も攻撃対象)
376名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 17:26:35 0
>>375
それって実姉がプリンってことなの?
377名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 17:48:28 0
>>376
そういう事になりますよね。
略奪婚って事ですね。
378名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 20:27:52 0
お姉さん、ボダじゃないの?
そういう人って怖いからさりげなく縁切りだね。
でも姉妹だと中々難しいね
379名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 20:33:42 0
親が高校は卒業しろと言うのですが、
これはどのような気持ちからなのでしょう?
380ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/06(火) 20:35:40 0
きみをおもって
381名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 20:38:11 0
>>380
でも、「行きたくない。」と言ってもやめさせてくれません。
私には夢があるんです。
382名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 20:46:21 0
>>381
高校くらい卒業しなよ。
卒業してから、夢を追っても遅くはない
383ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/06(火) 20:48:03 0
ゆめをきこうか
384名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 20:51:37 0
>>382
そうですね。人生長いから、頑張ります。
385名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 21:13:49 O
>369うちの母親みたい…
順位は違うけど。
うちの母親は
宗教団体の所属分教会〉旦那(父)〉布教所である実家〉兄弟(叔父)次女(母親似の妹)〉長男(知的障害者の弟)〉〉他人全て〉〉〉〉〉〉〉私


私に対してやることが姉さんのすることにとても似てる。
同級生に汚れた下着見せびらかしたり私がいかに下らん人間か教会に言ってたり色々されてきたな。
母親は私が貶されてる間は何もしないけど誉められると途端に嫌がらせを始める。
子供なのに。
386名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 22:56:16 O
なんでもかんでも親のせいにし親に八つ当たりする26歳童貞キモヲタニート(職歴無)の兄がいます
職に就かない(今更なかなかあるはずもない)のも親や何故か俺のせいにする
いじめられて自ら高校中退し、いい職に就けないのも親のせいにする
俺のことが気にくわないらしく何か気にくわなければ親に八つ当たり(基地外)
俺は親に八つ当たりするのを知り、あまりに腹が立ったので直接話をしてもあまりに低脳、精神異常具合でまともな話すらできない
常に自分が正しいと思っている
正論を突き付けられると黙ったり、話をそらしたり、逃げようとする

人が来ていようがお構いなしに暴れたり、大声で叫んだり、物を壊したりする
家では基地外なくせに外ではただのキモヲタカス野郎
とにかく異常すぎる
もちろん家族皆呆れている
こいつがたまに外に出ている時が家庭内の唯一の幸せ

親の育て方が悪い云々ではなく、こいつ自信が異常過ぎます
はっきり言ってテレビで見るような引きこもり基地外ニートのレベルを遥かに越える異常者です

俺はもちろん兄なんて思っていないですし、こんな奴は死んでほしいですが
なんかいい方法ないですか?

387名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 00:06:12 0
>348と別の人ですか
388名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 00:17:34 O
いじめたやつが悪い。
389名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 02:51:32 O
私の母が父以外の人とキスとかしてるみたいなんですが、キスは浮気になりますよね(´・ω・`)?
390名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 18:38:22 0
また書き逃げ
391名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 07:58:08 O
>>386それは異常ですね
392名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 08:09:59 0
>>386

あなたは、兄と距離をおくべきです、、、、、、、でないとあなたの人生が
破壊される悲劇的な展開になります。
一刻も早く第三者の介入を考えるべきです。医療あるいはNPOなどの
ひきこもり支援を受けるべきです
393名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 08:18:30 O
>>386
力付くで精神科に入院させなよ
いじめられっ子だったなら兄もある意味被害者
基地外だの何だの言うのは適切な治療受けさせてからだね

というか、引きこもりはじめに何か対策打たなかったの?
カウンセリングだけでも受けさせればよかったのに
394名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 09:52:14 O
>>386
兄と性格そっくり
うちの阿呆は、暴力よりギャンブルの借金が凄いけど…
やたらプライドだけは高くて、自分は悪くないと思ってる
自分が1番辛いと思い込んでるから
人の痛みが解らないんだよ。
兄のおかげで、家族全員鬱病になったよ
395名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 12:40:53 0
流れを切って失礼します。

母の日の贈り物のチョイスに悩んでます。
当方26歳現在フリーターです。
花は姉があげるだろうし。

母は糖尿予備軍・高血圧持ちの62歳で、テニスが大好きなので鞄や靴、帽子などはテニスブランドで
腐るほど持っています。アクセサリーはつけません。
下着も化粧品もこだわりのブランド(シャノレレ、I○Nというセミオーダー通販タイプ)があります。

…良く使う近所の銭湯の回数券(10枚つづり3セットで米10キロつき1万円)でいいですかね。
月9万の収入の身にはキツイけど。
396名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 15:31:07 0
>395
別にものを無理して送らなくてもいいと思うよ。
それよりあなたが元気な顔を見せてお茶でも付き合ったほうが喜ぶんでない?
397名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 15:45:58 0
>>395
化粧品のメーカーわかるんなら噴射式の日焼け止め入り化粧水かってあげたら?
うちの母がアウトドア派でそれ欲しいけど高いし〜とかゆってたから。
398名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 15:59:06 0
>>395
花でもいいんじゃない?花束や花かご2つくらいなら
かぶってもそんなに困らない。メッセージカードつけて。
あとは食材買ってきて
夕食作りと後片付けやる、とかはどうでしょう。
399名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 16:09:45 0
>>395
うちの母親は5千円くらいのコラーゲンドリンク詰め合わせを
喜んでいたよ。
400395:2008/05/08(木) 17:58:51 0
>396-399
おおお…親身なアドバイスをありがとうございました。
頂いた案を踏まえて色々と探りつつ、喜んでもらえるようガンガリます(`・ω・´)
401名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:42:19 O
>>386です
>>394暴力というか物を壊したりするのです
うちのぼんくらも確かに自分が一番辛いと思っている

正論は受け入れず、自分を正当化しようとする
もちろん自分が全て正しいと思っている
しかも自分が引きこもりニートになってるのもすべて親のせいにしている
親には偉そうに調子こいてるぼんくらだが、おれには何も言ってこない
親にぐだぐだ言って暴れている時に俺がぼんくらに対して注意するともちろん聞く耳持たずで
途中で頭にきて
「おまえ表出れ」
「鉄パイプでやろういや」と訳のわからん喧嘩をうってきたので、俺は服を着替えて
「いつでもいいから早くやろういや」
「素手でやったるわ」
と言いいざ外に出ようとすると話をそらし逃げる
俺的には先に殴られてから半殺しにしてやりたいのだが、俺にびびってやってこない雑魚
中身は糞ガキ小学生のまま外見だけただの気の弱い口だけの雑魚のオッサン
親の前で偉そうにしてるが外に出たら、他人からはただのキモヲタ扱いだろうし

あぁ親が可哀相すぎる
一生引きこもって部屋から一歩も出ないで親に迷惑かけず勝手に死んでくれれば一番いいんですが
このぼんくらはどうしたらいいですか?
もう27になる中卒職歴無の粗大ごみ
就職出来ずにこいつの将来はもうわかりきったことですが
早く死んでほしいんだよなマジで
妹も結婚考えてるのにこんな粗大ごみがいたら可哀相すぎるよ
402名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:43:31 O
>>400

あんた偉いよ。
403名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 20:56:01 0
400さんのような娘がほすい…
404名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 05:09:48 0
>>401
だから精神ry

405名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:27:33 0 BE:289116533-2BP(0)
母の日前日の夜、父親が花を買ってきた。
母が聞くと、「母の日のカーネーションに重ねて」という。
すると母の一言目は、「いくらだったの」だった。
2、3千円と聞くと、「勿体無い。なんでこんなん買ってくる?迷惑だわぁ」と言う。
どうやら、この花が二駅先に住む父親の母あてで、自分に届けろと言ってるものだ、とカンチガイしたらしい。
父は困惑と苛立ちと言い出せない恥ずかしさで、生返事でうなずくばかり。

もし私が真意を言ったとしても、心底迷惑そうな顔をして同じことを言うだけだろう。
テレ隠しなら可愛いものだが、毎度嫌そうな顔で文句を言う。
実際、父が母にこんな感じのことをしても、毎度そうだった。
母親がとてもくすぶった、汚いものに見える……。
父が不憫すぎるし、私も猛烈に腹が立って嫌で仕方がない。

こういう時、私はどうすればいいんだ?
406名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:30:24 0
>>405
今更母親の性格が直るとも思わないので
父親をなぐさめてあげたらいいんじゃないかな。
407名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:35:41 0
父ちゃん(´・ω・`)
408名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:38:34 0
>>405
あなたが生まれてくる前にひと悶着あったんだろうね。
だいたい女は恨みは一生忘れないもんだし。
母の日に贈るより誕生日にすればいいのに
409名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:40:45 0
>>405
うちは祖母がそんな感じですが、残念ながら治りません
放置するしかありません

405さんはお父さんを支えてあげてください
410名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:41:02 0
>>405
気の毒な話だなぁ・・・
でも、そんな母親でも、今まで一緒に暮らしてきたのだから
父親にしか分からない、良いところがあるのかもしれないし・・・
とりあえず、父親が喜びそうなことをしてみるとか。
411ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/10(土) 23:41:54 0
なけす
412名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:44:00 0
>>405
そんなお母さんと夫婦をしているのはお父さん。
夫婦って子供にも理解不能なところがあるので
放っとけばいいよ。
お父さんには普段から優しくしてあげたらいい。
413名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:55:03 0
相談をさせて下さい。

つい先日、ひょんな事から父が風俗に通っている事を知ってしまいました。
父は四十代後半なのですが、世間にとっては当たり前の事なのでしょうか?

どちらにせよ、こういう事と全くの無縁だった私にとってはかなりの衝撃で、
母に言うべきかどうか迷ったりだとか、
父を気持ち悪い等と軽蔑するつもりは無いのですが、
知ってしまうとやはりどうしても接し辛くなったりだとか…
忘れようとしても忘れられず、どうしても父と接する時固くなってしまいます。

自分で自分の思っている事を完全に把握しきれない所もあって、
心に余裕が全く出来ない毎日が続いています。

普段通りを心がけて振舞おうとしているものの、
一人になると何故だか泣きたくなったり、虚脱感に襲われます。
仕方がない事だとはわかっているつもりなのですが…。

何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
414名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:56:34 0
>>413
父がいないから普通かどうか分からないけど
話を読んで父親キモイと思いました。
415名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:56:51 0
>>413
どのレベルの風俗ですか
JKJCと円光だったら逝ってよしだと思います
416名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 00:07:09 0
>>415
レベルはよく分かりません。済みません。
都会のではないと言う事位しか・・・
417名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 00:54:29 0
ひょんな事はどんなこと?
風俗嬢が知人とかw
418名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 02:05:49 0
>>405
大人同士の話にクビを突っ込むのをやめて、
早く自立できるように努力すればいいと思うよ。

夫婦の事は夫婦にしか分からない。
405の内容だけ見れば、「無神経母と可哀想なお父さん」なのかもしれないけど、
例えば、カネコマで花より明日の食事って状況だったりするのかもしれない。
そこまで困窮してなくても、子供の学費を貯めようと、
お母さんも一生懸命節約したり働いたりしてるのに、
お父さんは無駄遣いばかりしてるのかもしれない。

お金がらみじゃなかったとしても、お母さんのカンチガイの内容を見ると、
今までが、妻子よりも母親を優先して妻を泣かせてきた過去があるのかもね。
419名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 02:24:34 0
>416
・性感染症について目の前の箱で調べる。
・父親からの感染に本気で気をつける。

気の毒だが、おすすめしておく…。
お母さんにも言えれば言った方がいいんだが、
娘さんとしては辛いところだよね。
なるべく早く家は出た方がいいよ。
420名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 10:18:18 0
>>417
自分でもちょっとモラルが無いとは思うのですが、
家族兼用のパソコンを使おうとしたら父のユーザーが開かれていて、
風俗やら出会い系のサイトの窓が複数開かれていたんです。
それで気になって、どうしても調べずにはいられなくて、
父の履歴やフリーメールのやり取りをいけないと思いつつ覗いてみたら、
どうやらそういう所に通っている様だと分かったといった具合です。

>>414>>419
ご意見、アドバイス、有難うございます。
性感染症ですね…分かりました。とても参考になります。
本当に有難うございます。
421名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 10:28:27 0
>>420
あとは家計を圧迫してないかどうかは調べた方が……
一回数万なんてザラですから、お母さんが困ってるようなら
家族で話し合う必要あると思う
お母さんが認めている場合はもう口出し無用だと思いますが
422名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 10:58:41 0
>>421
給料が減ってきている様ではあります。それでしょうか…
母について考えてみたのですが、何となく母は気付いている様な気もします。
一度話してみようと思います。アドバイス有難うございました。
423名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:00:41 0
実姉なんだけど。
たまに会うぶんには、わりと普通に接してられるんだけど。
頻繁に会う事になると、喧嘩になる。
わけわかんない嫌がらせとか、普通言わないだろう事を私の息子に言ったり
そのつどやんわりと注意してきててんだけど、
私に会わない時は、他にターゲットを見つけて攻撃してるらしい。
小さい頃から美人でチヤホヤされてきた姉なんだけど
人が自分にどれほどの事をしてくれるかで愛情を測ってるって感じ。
もうこんな姉いや・・
424名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:05:47 0
相手も同じように思っていますよ。自分で距離を置けばよろしい。
姉さんの他の人に対する態度はその人とお姉さんの問題なので、
気にする必要はありません。
あなたはお姉さんに優しく接してあげましょう。
425名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:14:57 0
>>424
うん、そうだよね。
でもそのわけわかんない嫌がらせがひどいんだよ。
私宛に来た手紙を勝手に封を開け、中身を確認し
気づかれないように封を糊づけ。
(私の仕事中に、うちまで来てポスト開けてる)
私の旦那が、浮気してるんじゃないかと勝手に想像し
頼んでもないのに、会社まで行って張り込みし尾行。
距離を置かない限り、私が発狂してしまいそうです。
悪いとは思うが、他人にターゲットになってもらってる時は助かります。
426名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:33:34 0
>>425
お姉さん病院に行かないといけないレベルでは。
427名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:53:19 0
>>426
ですよね。
とにかく姉は自分の思い通りにならないと何をするかわからない。
どんな仕返しをするかもわからないんで怖いんです。
今の彼女の頭の中は、親の遺産の事でいっぱい。
(親は健康でバリバリ働いてますが)
全部、独り占めするらしく遺言状を書いてもらうと張り切ってますよ
どうぞご自由に・・・って感じですがね
428名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 18:25:37 0
きょうだいは他人のはじまり
429名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 22:25:29 0
生理的に姉が嫌いです・・・
430名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 22:52:48 O
基地外童貞キモヲタ糞ニートの兄さっさと家から消えれ
431名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:12:16 0
>>430
それのver姉がうちにいる
432名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:12:37 0
>>429-430
ここは相談スレなんで、愚痴や吐き出し他スレでお願いします。

今日の愚痴は今日吐き出してスッキリ!@家庭板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1188322640/
レス禁止吐き捨てスレ 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1201399130/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」250
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1209738132/
433名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:15:09 0
亀だけど>>355
いつも誰かがやってくれれば、その人に寄りかかってしまうのは当たり前だよ。
ある日突然、たまにはあんたがやれって言ったって、言われたほうは納得しないよ。
434名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 23:36:53 0
>>425
ポストは小さな南京錠でも付けてみなはれ。それとお姉さんの目的が遺産ならば
「そんなコトをすると、相続権が剥奪されるよ」(相続人が、他の相続人や被相続者に
対して危害を加えたりすると、相続権は喪失される。詳しくは法律板にでも行って
聞いてみるとヨロシ)とでも言ってみては?。

>>386
以前、家族の虐待から逃れた人の話を別スレで読んだのだが、まず危害を加えられたら
病院で診断書&警察に被害届け提出(被害届けはモノを壊されても出来る)
被害届けが重要。で、引っ越す際に役所に「自分の住民票と戸籍を、本人以外には閲覧
出来ない」届けをする。肉親ならぱ戸籍や住民票は閲覧できるが、被害届けがあれぱ
「危害が加えられる恐れがある」からと、閲覧禁止の措置で出来る。
引っ越した先の役所でも、やっぱり閲覧禁止の措置を講ずる。これを2,3回くり返せば、
素人では追跡するのはまず無理。(それと、引越しにあわせて戸籍も移動。本籍地は
日本全国どこで可能。例えば「千代田区一番」や、六本木ヒルズでも本籍地に出来る)

その別スレの人は、上記のような方法で肉親の追跡から逃れられたそうだよ。
435名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 09:40:22 O
姉の誕生日がきます。何をプレゼントしたらいいか毎年悩みます。
去年は産地のお菓子など。一昨年は化粧ポーチでした。
三千円以内だと何がいいでしょうか。ちなみに20代後半です。
436名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:01:51 O
相談です。携帯からですがよろしくお願いします。

私23歳既婚で実家から45分の隣県に住んでいます。
実家には母(61歳)パート姉(28歳)子蟻わけ有で出戻りして5歳の甥っ子連れて生活しています(離婚協議中)。
で、問題の兄がいます(26歳)会社員。
事の発端は去年12月、姉がDV浮気借金男のせいで鬱になり、5歳の甥っ子の為にもと言うことになり実家に帰ってきました。
そしたら兄が翌日私に絶縁メール。どうやら兄は私がひつこく姉を実家に戻したと勘違いしており、それで自分の中で勝手に全て解釈し、姉を夫のもとへ返すように言ってました。

それからの嫌がらせ
…母が離婚(夫が働かない、子育てをしない、義理から実家のいじめ)して30年会っていなかった父親に兄が一人で会ったらしく、今更父親に育ててもらいたかった。と母に対して発言


続きます
437名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:12:14 O
続きまだですか?その兄さんは母親をとられて悔しいんじゃないの?姉さんに。
438名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:14:28 0
携帯はせかしちゃいけないらすい
439名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:16:05 O
続きです

嫌がらせ
…いきなり俺を他人だと思え。だから食事食べない。と言って部屋とトイレ以外は出てこない。誰とも話さない。

…おまえ(母親に向かって)生活保護受けろ。俺はおやじの世話を見る。でも結局はまだ実家にいます。


…実家には2匹の猫を飼っていて窓を開けておくと外に脱走する癖があります。1週間に1度のペースで逃げますが、必ず帰って来るので帰って来るのを待っていると、今すぐ探せ!!と母親に怒鳴り散らし母親に探させます。
兄は猫の世話をしません

…GW中に姉の友人が実家に泊まりに来ていた時、子供が寝静まって大人だけで夜話し込んでいた時に、五月蠅いと自分の部屋から居間に向かって物を投げて窓を破壊。


母親は離婚時に慰謝料一円も取らず、自分の貯金で建てた家も旦那に引き渡し、一人で子供3人も育ててくれた最高の母親です。もちろん全員高校卒業させてくれました。

父親の肩を持つのに実家にまだいる兄が許せません。洗濯物とゴミはまだ母がしていますが…。

兄は昔暴力的で身長180で体重100キロ超えているのでみんな怖がっています。

母親は自分の育て方を間違ったのではと悔やんでいます
440名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:16:29 O
>>438
そうなんだ、ごめん。最初に全部書いてコピーしとくといいのになぁ。
441名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:18:30 O
会社員なのに引きこもってるんか?
442名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:20:00 O
とりあえず危険なので姉とその子供は実家を出て母子センターへ行くのはどうでしょう。
443名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:20:08 O
>>439です。


遅くなってすみません。親戚には頼りになる叔父叔母いません。また祖父祖母もいません。

実家に帰る度に姉から全ての話を聞かされるので実家に帰るのが怖くなります
444名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:21:55 O
>>442

姉はこっちで仕事して実家から通っているのもありますが、母を守っている意味で実家にいます
445名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:24:33 O
>>441
仕事から帰宅するとひきこもりになります。
土日が休みなんですが、家に姉と甥っ子がいるのか朝から晩までどこかに出かけています
446名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:26:45 O
お兄さんは働いてないの?26なのに親から離れられないってのは(母がだめなら父みたいな)、
何か精神的なコンプレックスみたいなものがあるんじゃないだろうか。
447名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:28:44 O
兄は働いています。


やっぱり精神的なものなのでしょうか……。
448名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:30:21 0
お兄さん、軽い疾患持ってる気がする。
私の兄とそっくり。

それがどんどん進行すると、すっかりうつになり、完全なる引きこもりになる。
都合がいいときは元気に外出することもあるがw

自分の都合ばかりでヒステリーをわめき散らす。
私の兄の場合の自立不全の原因はたぶん父性が希薄だったからだと思う。
きつくしかったりして、家を出るきっかけを作るのも親の大事な仕事だと思うから。
それがなくて私の兄は実家に居座ってごろごろしている。
449名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:34:38 O
お母さん苦労するね。可哀相。どうにかならんもんかなぁ。
さっさと父親の方にいけばいいのにね!みなさんも書いてるけど、ちょっと病気なんじゃないかなって思います。
450名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:37:35 O
>>448

そうなんですか…。1ヶ月頃前までは家を出ていくとは言っていたんですが今は全く…。

兄は車が趣味で2台スポーツカー所有していてアパートだと好きにいじれないと一戸建てを買うとバカげたことを言っていました。

姉が出戻りと言うこともありなにも言わなかったのですがGW中の事もあり、出ていっていって欲しいと今週中に言うらしいんです。怖いです。
451名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:42:02 0
お姉さんは、実家に甘えていないで外へ出るべきなんじゃないの?
お姉さんたちが出戻るまではお母さんとお兄さんで普通にやっていたんなら、
「お母さんを守るために実家にいる」というお姉さんの言い分は、ただの言い訳に
過ぎないと思います。

そもそも、現状として実家の家計はお兄さんが支えてるんじゃありませんか。
お母さんはパートだけなんでしょ。
お姉さんとその子まで、何かあった時には自分の丸抱えになる…というプレッシャーに
耐え切れないんじゃないの、お兄さん。

お兄さんの言動はともかく、出て行くべきはお姉さんの方だと思いますよ。
452名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:50:24 0
結局、兄も姉も理由をつけたパラサイト?
453名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:59:00 0
要するに兄は、姉が出戻りしてくるのに反対だったのに、自分の意見を無視して
勝手に戻ってきた姉や、戻らせた母親(と相談者)に腹を立ててるんでしょ?

実際問題、いきなり5歳の子が家にきたら、同居者にはさまざまな負担をかける
ものだし、賛成が得られないのに戻ってきたのは良くないことだったと思う。
もし、姉が出戻ってきたことで、現在、もしくは将来的に兄に経済的負担をかけることが
ありうるならば尚更だよ。
454名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:04:02 0
>>451
姉は逃げて来るように帰って来たので貯金、着るもの、家財道具一切ありませんので、
実家を出すと生活していけません。姉は過去に母に対して辛い思いさせているので、その
償いもあるのでしょう。母も姉が戻って来て嬉しかったようです。

兄は昔から生活費1円とも出していません。

姉は今でも鬱病で薬服用で病院通いなので、私はまだ病気が治るまでは実家に
いてもらいたいです。

>>452
姉は毎月母に給料の一部を支払っているので違います。
455名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:07:45 0
>>453

その考えもしました。
ただ、去年の12月に姉がまだ夫の所にいた時にこれ以上そこにいたら姉の命が・・
という状況だったので兄の相談までは行かなかったです。
456名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:10:35 0
じゃ、姉はいずれ実家を出ること前提として、期限を切って、それまで実家にいさせて
もらえるように、兄に頭下げたらいいんじゃない。
それこそ母子寮だとかもあるんだし。

どのみち、兄と母が住んでる家へ、兄の許可なく帰ってきたことが間違ってる。
同居人の許可なく別の同居人を増やしちゃいかんよ。
まして子供なんていう厄介者込みで。

もし兄を追い出すのであれば、母がやるべきこと。
お母さんはどう考えてるのさ。
457名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:18:09 0
>>456

母も出て行くことを望んでいます。5歳の甥っ子が兄を怖がっているのが可哀そうと言ってました。
母の介護の事は姉がやりたいと言っていたので私はそれがいいと思っていますが、
父親の肩をもつ兄があの家にいるのがわかりません。

家、土地は母名義です。法的には追い出せないのでしょうか。
458名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:18:24 0
どうでもいいけどさ。
離婚時に慰謝料一円も取らず、家も旦那に渡して…って、それって自慢できること?
子供のために養育費ぐらいきちんと取るべきだったんじゃないの。
そしたら大学まで出られたかも知れないのにね。
459名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:19:48 0
>457
母親が兄を追い出したいと思っているのなら、母親が兄ときちんと話し合うべき。
親なんだからそれぐらいする責任はある。
姉や妹が口を出す筋合いじゃない。口を出したら余計にこじれるだけ。

法的には追い出せない。追い出すほどの非もない。
460名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:21:37 0
いや、むしろ慰謝料なし、財産分与すらなしってことは、母親の側が有責での
離婚だったんじゃないの?
461名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:30:17 0
>>458
兄、姉は高校卒業と共に自分の行きたい進路に行きました。(大学、専門学校)
けど、東京へ行って遊びたいと言う誘惑に負けてしまった2人でした。。

>>459
母親はもう兄の存在が怖い、疎い存在と思っています。

追い出すほどの非もない

26年育ててもらった母に対して父親が良いと言ったのにですか?
1度だけ話合ったようですが、母をぐーで殴ろうと手を翳した時
母は包丁を握って遣り返そうとしたらしいのです。

462名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:33:52 0
>>460

それはないです。
今住んでいる家が近いので父親の兄弟に何度かだけ会ったことがありますが、父親の全て非のようです。
お金に困りいまでも兄弟に金の無心をしにいっているようです。
463名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:36:42 0
>461
法的には、追い出せるほどの非はありませんよ。
父親が良い云々は、法的に評価できるようなことじゃないし。

お母さんは、親なんだから「怖い」の「疎い」ので済むもんじゃないでしょ。
そもそも、孫と娘に戻ってきて欲しいという自分の希望を、話し合いもなくお兄さんに
押し付けたことが全ての発端なんじゃないですか。
そういう非があることを棚に上げていてもどうにもならないと思いますよ。

その点については悪かった、と頭を下げないと、まともな話し合いもできないのでは。
464名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:37:51 O
第三者を交えて兄と母親が話し合うべき。
兄の考えを聞いて、きちんと今後の方針を決める。
兄が暴力に訴えたら警察に即通報でいんじゃね?
465名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:42:28 0
みなさん色々ありがとうございます。

私なりに考えたんですが、

兄父親に会う→父親は身寄りがないから将来案じて兄に何か吹き込む→
兄は父親の肩を持つ(洗脳)→母ショック

母と私と兄は15年間団地に住んでおり、叔父が亡くなって誰もいない残った家を
母は貰いリフォームして今の一戸建てに住んで、私は嫁に行き今まで2人実家として暮らし
をしていました。

将来的に母の介護と甥っ子のことを考えると、私は母の近くに姉がいて欲しいです。
兄には父親の所に行って今の家を出て行ってほしいです
466名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:43:14 0
そうだね、第三者を交えて、きちんとお母さんとお兄さんが話し合うのが一番。

非がある部分はきちんと認めた上じゃないと、追い出すにも追い出せないよ。
467名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:46:09 0
>465
バカ言ってないで。

姉だって、そのうち新しい男作って再婚するかも知れないよ。
まだまだ若いんだし。
468名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:47:16 0
>>463

身長180センチ100キロ超えと身長155センチの61歳の母は普通に冷静に話し合いが出来る
ものでしょうか?私は不可だと思います。

>>464
その第3者を誰にしていいものか。。

469名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:48:40 0
相談者は、「発端は母・姉に非があること」「現段階では法的に兄を追い出すことは
できない」という指摘を無視して、ひたすら「私や母や姉は兄を追い出したいんです、
どうにかなりませんか」としか言わないんだね。
470名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:49:02 0
>468
>>464
その第3者を誰にしていいものか。。

弁護士。
471名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:49:55 O
第三者は誰でも良いよ。それこそ弁護士でも。
あと姉や母親の将来はあなたが決める事じゃないよ。
472名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:50:18 0
>>467

再婚するかもしれませんが、今、母の傍には兄より姉なんです。


>>466
第3者ですか。。
473名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:50:59 0
弁護士頼むとお金かかるし。

こういう場合って、家庭裁判所に調停申し立てるんじゃないの?
474名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:56:24 0
>>469

ではこれからも父親に育ててもらいたった兄、私に意味不明な文章で絶縁宣言をした兄
母に暴力振るおうとした兄をこのまま家にいても構わないとお考えですか?


475名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 12:59:56 0
・同居人の同意なく、姉を出戻らせたことは、母にも姉にも非がある。
・子供には父親に会う権利があるので、父にあったこと、父の言い分を聞いて母親に
 あれこれ言うこと自体は、兄には非がない(理由がどうあれ離婚したわけだから、
 子供に批判されるリスクは、母親は自分で負わなきゃならない)
・仕事にきちんと行き、土日はでかけてる人は、ひきこもりとは言いません。食事を
 食べない、誰とも話さないのは、家族と喧嘩している最中なんだから仕方ないのでは?
・猫云々は、母親が反対するのを兄が無理に飼ったとかいうのでない限り、どうという
 ほどのことではないのでは…。たとえそういう事情だとしても、大した話ではない。
・姉が出戻ったこと自体に反対してる兄を無視して友人を連れ込んだのは、姉が悪い。
476名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:07:08 O
でも兄貴も大人げないというか異常だよね。
気に入らないなら働いてるんだから出て行けばいいのに。
しかし相談者が兄貴憎しで冷静でないから話にならないな。
姉や母とはどう話し合ってるのかね。
ただの悪口大会で終わってるなら大した被害じゃないんだろう。
477名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:09:38 0
>474
そりゃもちろん、かまわないんじゃない?
あなた感情的になりすぎだよ。

絶縁宣言自体は、誤解もあるんだろうし、非はお母さんやお姉さんにあるんだから
仕方ないんじゃないの。

だいたい、暴力振るおうとしたという意味では、包丁持ち出してやり返そうとした
お母さんだって同レベルじゃん。
実際にお兄さんが拳を振り下ろしたかどうかは、未遂に終わった以上分からないわけだし。
本当のキチは、どうせ包丁なんか振るえないだろうとタカを括って殴るよ。

あなたの言うことは、『気に喰わないから追い出したい』というレベルにしか思えない。
はっきり言ってお兄さんと同レベル。
お母さん含めて、家族そろって大人げないことこの上ない。

ともかく、弁護士でも調停でもいいから、第三者を入れてお母さんとお兄さんに
ちゃんとした話し合いの場を持たせて、あなたやお姉さんは一切口を出さないこと。
アドバイスとしてはそれがF.A.だと思う。
478名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:10:27 O
>>475
猫はもう飼い続けて10年になります。
色々と言ってもらってありがたいです。

市の方で無料の弁護士がいるようなので相談したいと思います。


みなさんありがとうございました。

ある程度兄の気持ちもあると思いますので第3者挟んでみます。

では消えます
479名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:08:45 0
母と姉が悪いと誘導したがってるアホは何がしたいんだ?
なんでそこまで兄を擁護したいのか理解不能だ。
480名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:09:54 0
30歳の弟の盗み癖について相談したいです
私は離れて暮らす既婚の次女になります。この話は長女は多分知りません
弟は30歳独身、実家暮らしで会社員、彼女なし

弟は子供の時から家のお金を盗る癖があり、また、田舎の長男ということもあり
両親からは何かにつけ、きつく叱られた事がなく、甘やかされていると思います
2年前、弟は両親の寝室に忍び込み、母の銀行カードを抜き取り、
暗証番号が安易なものであったため、銀行ATMで30万引き出しを2回した後
カードは元の場所に戻し知らん顔してたため、異変に気づいた母が
銀行の管理ミスか流行りの詐欺かと思い慌てて問い合わせたが、そんなはずはないと

器械の記録から、ATMで引き出しているようだという話になり、防犯カメラの画像を
確認してもらいました。
481名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:10:42 0
うわー・・・
482名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:16:15 0
個人情報に当たるとかで、防犯カメラの写真は見せられないという話だったそうですが、
弟の年齢と、肥満体で髪も薄いのでという身体的特徴を伝え探してもらうと
「これではないですか?」と1枚だけ見せてくれた写真は弟だったそうです

母は以前にも、家の中に数万円を封筒に入れておいて紛失したことがあったそうで
それは絶対に父親だと思い込んでいて、黙っていたその話と、この時に
銀行に行く前には、銀行のミスか、父がやったのではないかと疑っていたそうですが
防犯カメラの写真と、以前なくした封筒の現金の話も、まさかと思い
父に聞いたら、神に誓って絶対に違うと。やはりそれも弟であったようでした
483名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:19:06 0
父と母で話し合い、弟と家族会議のように話し合いをもうけたようで
お金の使い道は、会社での付き合いに使ったようなあいまいな事を言い、
お金がないならいくらでも都合するのにと言い、またお金は返さなくていいと
両親は言ったようですが、この話し合いの後に私に電話で相談してきて
私は何があっても全額返させるようにと父母に伝え、その後
30万円のみ返したようですが、そのまま2年が過ぎました
484名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:23:04 0
弟の話はすっかり忘れていたとは言いませんが、もう二度とやらないと思ったし
言われなければ思い出さない程度になっておりました
昨日は、母の日でしたね
母にネットの花キューピットの花を贈ったので、お礼の電話が来ました
そして、父が電話を代わり、また弟の事で…と話し始めました
両親の寝室に、どこかへ納めるお金として封筒に入れておいた10万円が
なくなっている、また俺=父が疑われたが絶対違うし、母の置忘れや
勘違いじゃないかという話も出たが、どこをどう探しても見つからないし
絶対にここに置いた、おかしい、どうすればいいのか?弟を疑ってしまう、との話
485名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:24:51 0
shien
486名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:27:56 0
過去の例があるため、もっと言えば、弟の大学時代にさかのぼっても
大学の寮で、寮費を4年分一切払っていなかったという金銭トラブルもあり
もし今回無くなった10万円が勘違いだとしても、弟を疑ってしまうのです
昨日、父と電話で長く話し、これは頭から疑いたいが、疑ってはいけない、
まず本人に確認しないといけないので、仕事から帰るのを待ち
また、もし弟でなかったとしたら謝りましょう
それと、以前の30万円返してもらえていない話も再度して、返させてと

弟は、父母とは必要最低限しか言葉をかわさない弟ですが、職場での評判はよく
中学時代からの親友と、職場でもプライベートでも仲良くしている様子を父から聞きます
487名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:32:23 0
弟の、その大学時代の寮費を全然払わずにいた話も信じられず
本人に聞いた事があります、もう何年も前です
寮母さんによると、払っていなかったお金をパチンコに使っていたという話
弟は
「あれは寮母さんが電気代をちょろまかしていて腹が立ったので、寮にいる人
全員でボイコットしてた時期があっただけ、すべてではないよ」と答えました
私は、そのやり方が正しいかどうかは別として、一切払わず、
弟のマイルドというか、穏やかな人柄からして、パチンコや、まして嘘を
ついてまで寮費を遊びに使うようなタイプじゃないと信じていたので
その場は「やっぱそうだよね、変だと思ったw」程度で終わっていました
488名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:39:07 0
その時の話は、おそらく今も、弟の言い分と、覚えているなら寮母さんの言い分は
まったく食い違うでしょう

大学卒業後、実家に戻り就職、父母とはほぼ口をきかない状態で、家には
寝るだけに戻っている弟
私がたまに実家に帰れば、にこにこと話をし、帰りには駅まで送ってくれたり
以前と変わらないようにしか見えませんが、父が近所の人から
弟をパチンコ屋でしょっちゅう見かけるよと言われ、驚いたり
あとは、なぜかオンラインショッピングの荷物が、しょっちゅう弟あてに届いたり
昨年末に祖母が亡くなったのですが、葬儀の当日に2万円の着払いの荷物が
弟に来ていたことを、そういえば…と昨日思い出したりもしました

お金を何に使っているか、さっぱりわからないわけではないです
でもなぜ家のお金を盗るのか?返さないのか?職場でもやっているのではないか?
どうやったら止めさせることができるのか?アドバイスお願いいたします
489名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 15:41:37 0
泥棒と借金の癖はなおらないよ〜
490名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 16:27:20 0
>>489さん、窃盗癖と借金癖は治らない。おっしゃる通りだと思います
昨日ネットで、弟と似たようなケースや解決策がないか探したのですが
大人でやっている人については、常習化してしまって心の病扱い、
結論としては、どこも異口同音「治らない」となっていました。
多分、パチンコ等のバクチ癖も嘘つきも、治らないような気がします

親と真剣に話し合う、弟はそれすら受け入れない=黙る、逃げると思うし
第三者に入ってもらったり、知り合いの何人かに相談できるような
内容では決してないし、弟の今後の人生に支障が出たら…?
でもここまで来たら、むしろそうすべきなのではとまで思ってしまいます
491名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 16:31:20 0
>>488
>でもなぜ家のお金を盗るのか?
パチンコですってるんでしょう

>返さないのか?
ご両親が返させていない、というか
催促していないのでは。
これ幸いと甘えているんでしょう。

>職場でもやっているのではないか?
わかりませんが、家でガードがきつくなったらやりそうですね。

>どうやったら止めさせることができるのか
「遊ぶ金欲しさ」以外の原因もなさそうだし
悪い事やっても大して叱られず30まで育ってきたんだろうから、
かなり厳しいだろう。
ご両親も盗み発覚の段階ですら
>お金がないならいくらでも都合するのにと言い
こういう姿勢だしね。
あなたも何か盗まれないように注意してた方がいいよ。
492名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 16:46:38 0
>>490
>弟の今後の人生に支障が出たら
30になった弟さんの人生に対し、姉であるあなたが責任を感じる必要は一切ありません。
ご両親に対し気の毒な気持ちはあるかと思いますが
そもそもそういう弟さんに対し、厳しく出られないご両親に大いに問題があると思います。
縁切りを推奨したいのですが、その前にどうにかしてとことん話し合いたい、というならそれも良いかと思います。

親御さんは今後ずっと弟さんにお金を掠め取られ続けるでしょう。
そして親御さんに介護の問題が出た時や経済的に苦しくなった時、
頼ってくるのはさんざん貢いで甘やかした弟さんでなく、
あなたか、お姉さんだと思いますよ。
493名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 18:25:33 0
弟さんの人生だから、ただ黙って見守っていればいいと思いますよ?
こういう癖って治ったかな?という頃に裏切られる繰り返しですし。
弟を甘やかすご両親には、このまま甘やかし続けるなら私はあなた達の面倒も見れない!
とはっきり伝えるべきだと思います。
うちも同じような感じで甘やかし続ける親にそう伝えました。
見捨てるわけではないですが、家族の将来の事を考えてもらいたかったので・・・。
実際、蓄えが底をついた今はかなりあせって色々していますよ?
そうなって初めて真剣に考え始めたみたいですが・・・。
うちがなんとかしてあげる!なんて言っていたら、親も甘えて頼ってきて
自分達で何とかしよう!なんて思わなかったでしょうし、これで良かったと思います。
突き放すことも愛情です!
頑張ってくださいね!

494名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 18:33:51 O
>>479
ありがとぉ…。
495名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 19:18:22 0
兄姉とも何だかなあ、だよね。
お兄ちゃんははっちゃけだし、お姉ちゃんはDV男にひっかかる。
父親と中身一緒な兄と母親の人生を繰り返す姉。

さっさと縁きれ。としかアドバイスできんわ。


>>490
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ32
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1210332002/

http://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htmにある
まとめサイトのテンプレ集を読んでくださいね。
弟の人生気にする前に、自分の身に降りかかってくる可能性を考えた方がいいです。
496名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 19:26:24 0
>>491さん、パチンコですって、そうですね、勝手に盗って使っても
親が催促しないから別に当たり前になってしまっているんですね
「甘え」という言葉が本当に甘えているのならまだマシで、厚かましいだけでしょう
30歳になってもまだ家のお金を、それもこそこそ盗む形で使っている人って
やはり職場でも「バレなければいいかも…」と、むしろやらない理由が見つかりません
私も弟に何か盗まれたら少しは母の気持ちがわかるのでしょうか?想像したら、今泣けて来ました
甘え、涙、そんなもの警察では通用しないのに。弟は、なめているんですね

>>492さん、そっか、そうですね、なんとか穏便に、無難に済ませられたらと
そんな計算のようなものが一切ないと言えば、やはり嘘になります
待望の長男、大事な跡取り、ぶんなぐられて育った私と、何かにつけ許され
甘やかされて来た弟への嫉妬もある反面、でも両親が、弟が立派に
幸せになれば喜ぶだろう、失敗したら悲しむだろうという思い、私なりにわかったつもりでいます
弟は、親が倒れたり金がなくなったら、穏やかにニコニコと見捨てる気がしてきました

>>493さん、突き放す愛情、今までやったことがないです、私も両親も
そうなんです、裏切られているんですよね、忘れていたのに、許していたのに
またか…という絶望感、何度も繰り返されて信用できなくなって行きますよね
遠くに住む無関心な私でさえショックなんだから、親はもっとでしょう
今、弟にも裏切られ、私にも突き放され、老いた両親は乗り越えられるのか?
どんな思いで私たちの言葉や態度を受け入れるのか、想像するときついですが
497名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 20:02:44 0
>>496
>どんな思いで私たちの言葉や態度を受け入れるのか、想像するときついですが

あまいなぁ。
敵は「受け入れ」たりしない。
その場をやり過ごして、次の機会を目算しているだけ。
これ以上にやられないと、目が覚めないかも。
相手の体質的はサイマーと似たり寄ったり。
最終的には落ちるところまで落ちるほうがいいかも。
498名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 21:37:05 0
>>497さん、敵、敵ですね
今まで1時間以上、実家の両親と電話をしていました
昨日の弟との話し合いの内容、少し期待して聞いたのですが、弟の答えは
「父母の寝室には入った事はないし、10万円の封筒も知らない」との話だったそうです
神妙な顔をし、残りの30万円の話については返すと言っていたそうですが…

母は、では、封筒はもう一度今日一日よく探しますとだけ答え、その後まだ弟は
今の時間までは帰って来ていません
私から父母に言ったのは、弟が帰って来たら、再度、本当に寝室にも入っていないか
お金は知らないでよいのか確認し、それでも知らないとなると、外部の人間が
家に侵入し金品を盗んだ事になるので、今から近所の駐在さんに来てもらうが、
それでもやっぱり知りませんか?と聞いて欲しいと伝えました
わかった、覚悟を決めてそうすると答えていました
弟がここで折れて謝るか、結局は駐在さんを呼ぶことになるか、
そして私の両親が本当に駐在さんを呼ぶことができるかは不明ですが…
もしまた明日、進展があったら書き込みます、本日はありがとうございました
499名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 23:19:56 0
>>465
自宅の名義がお母さんで、兄貴が生活費を入れてないのならば、立派なパラサイト。
家長で家主である母親が同居人を増やす決定しても、それに逆らう権利は無い。つーか、
増えた同居人は肉親なんだから。
逆に考えるんだ。いくら離婚したとしても父親に対しては、貴女や兄・姉は扶養義務がある。
年とって身寄りがなく、いずれは役所から「扶養義務があるから引き取って面倒みろ」通告が
来るのは時間の問題。兄が洗脳されているのならば、これ幸いにと父親を兄に押し付けるように
誘導するのだ!。

>>498
盗癖は直らないよー。ただ、軽いうちにかなり痛い目に遭うと、懲りる場合もあるけれど。
まだ家庭内で済んでいる間はいいけれど、そのうち会社の金を横領するようになるよ。
10万円と言ったら大金だから、弟がシラをきっているのならばそれに乗って
「そう、ならやっぱり泥棒かしら。怖いわねー」と、そのまま通報するよろし。
大騒動にさせて恥をかかせた方が本人の為だよ。会社の金を横領して、新聞沙汰になった
挙句に刑務所送りになるよりはね。(実家の近所の長男は、幼い頃から甘やかされて金に
ルーズになった。で、最初は家の金をちょろまかしてたんだが、そのうちに職場の金に手
をつけて逮捕。新聞沙汰になり、長男は刑務所に。近所さんも息子の件で会社にいずらく
なって早期退職。息子の職場に賠償金を払うのに家を手放し、退職金もつぎ込んだよ。
引っ越す際に「家の金に手をつけている時に、もっと厳しくするべきだった」って泣いて
いたなー)
500名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 23:58:30 0
…自宅が夫の名義で、自分が専業主婦だとして、家長で家主である夫が同居人を
勝手に増やす決定して、親を連れてきて今日から同居、とか始めたら、逆らう権利は
ないのだろうか。

とか考えると、ちょっとなあ…。
501名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 09:51:00 O
>>500
血の繋がっていない嫁姑と小さい頃から同じ飯食べてきた兄弟は違う。


生活弱者を家族の元に戻さないでどこに行けばいいのか。親からしてみれば途方に迷う姿見たくないから家族としてまた受け入れたのだろう。


この話はもう終わりにしてくれ。
502名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 10:12:05 O
>>499
>>465です。
親が離婚していても扶養義務があるのですか…orz

私は父親の顔を知りません。ただ父親の記憶一つだけあって母の首を絞めている所…それを私が見てヤメテ!!と泣き叫んで母親が私と兄弟の手を握って逃げ連れてどこかに向かった記憶。だから母は父親を避け全てを捨てて私たちを宝のように大切に育ててきました。
私が兄をこんなにも恨むのも、母がこんなにも大切に育ててくれた事全てを否定して結局父親…。

私が嫁に来て実家に二人きりで夜寂しいって昔はしょっちゅう電話が来ていたけど、今は姉と甥っ子がいるので賑やかに過ごしています。
話し相手にも買い物に一緒に行くのも、旅行に行くのも姉達の方が適しています。姉もまだ若いし再婚するかもしれません。
けど、今まで迷惑かけた分、親が生きているうちは親孝行を精一杯してあげたいって本人が言っていました。だから私は姉に任せようとしているんですが兄が出ていかないと全てがうまくいかなくて…。

辛い決断ですが母親が死んだら私は母親側とは絶縁するつもりです。
503名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 11:31:17 0
養育費貰ってないなら、父親の扶養義務はないよ。
504名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:33:04 0
変なの。なぜ絶縁?姉とも??
絶縁したって、母親に対する扶養責任や介護とかに協力する義務はなくならないよ。
なんかちょっとやっぱり歪んだ家族だね。

どんなに父親が悪くて離婚したんだとしても、母親への失望や愛情不安から、反動で
「父親の方が良かった」っていう気持ちになるのは良くある話。
それについては、お母さんが親として受け止めなければいけない問題だよ。
お兄さんが、いい年してそういったお子ちゃまな反動に陥ってるのは、まあぶっちゃけ
「育て方を間違えた」せいだし。
その意味でも、今回のケースはお子ちゃまがいじけてじたばたしてるだけみたいだから
お母さんとお兄さんが、冷静に、まともに話し合えれば、どうにでもなるんじゃないのかな。
はたからみたら大した騒ぎでもないよ。

兄を恨むのは分からないでもないけど、やはり親子問題が基本にあるみたいだから、
姉妹が口を出す筋合いじゃないんじゃないかな、と思う。

扶養義務については、養育費を貰ってる、貰ってない、というのは関係ない。
他人(つまり国)がお金を出すか、親族がお金を出すかという問題だから、個別の
事情で「他人にお金を出させて当たり前」という風にはならない。
ま、現実問題として逃げやすくはなるだろうけれどね。
505名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 13:18:02 0
>>501
×途方に迷う
○途方に暮れる 路頭に迷う
506名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 13:55:19 0
>502
アホくさ。全てがうまくいくのいかないのなんて、あんたが悩むことじゃないだろうに。
兄だの姉だの母だののことは放っておいて、好きなようにケンカさせときゃいいよ。
兄が面倒みるか姉が面倒みるかどっちか、なんてことも、本人たちの問題だよ。
将来絶縁するつもりなら、尚更、あんたが首突っ込んであれこれするこっちゃない。

包丁出してきたら殴るのやめる程度なら、放っておいても事件にはならんでしょ。
しばらく実家によりつかないようにして、好きなように揉めさせておきゃいいんだよ。
507名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:28:00 0
扶養義務?
親が子どもを養う義務はあるが、子どもが親を扶養する義務は無い。
憲法でも定められていないよ?
育ててもらったから、親の老後を見る子どもはいる。
それだけだと思う。
508名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:39:18 0
>507
民法第877条第1項
直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

直系血族とは、ある人の両親、祖父母、子、孫など。
509名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:04:02 0
>502
もう少し現実問題考えた方が良くない?
バツ1予定・子持ちで、実家に帰らなきゃ暮らしてもいけない姉が、この先どんなに
働いたって、親の老後どころか自分の老後をまかなうだけ稼ぐのも難しいだろう。
再婚したらしたで、また色んな事情が出てくるかも知れない。
介護はともかくとして、姉に母親を丸投げして「全てがうまくいく」のは今だけ。

今、下手にこじらせて兄を放り出したら、本気で父親を養って、母親にはお金を出さない、
ってなるかも知れないよ。そうなったら哀れな目に陥るのは母親だよ。
話し相手だの買物だの旅行だの、と呑気なことも、今はまだ元気だから言っていられる
けど、もっと先のことも考えた方がいい。
いくら住む家があったって、家は古くなるし、病気したり何だりとお金が掛かる
可能性もある。
あなたが親の面倒を見られないなら、尚更、一時の感情に任せて無責任なことを
しちゃいけないよ。

あなたは、父親への恨みを兄へ転化してカッカしてるだけでしょ。
冷静になってよく考えるべし。
510名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 19:46:55 0
>>508
親→子の扶養は絶対義務
子→親の扶養は努力目標


同居してたら保護責任も出てくるのでちがっているけどさ
511名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 21:32:14 0
どちらにより強制力をもたされているかどうかの問題で、配偶者や未成年の子に対する
扶養義務の方が強制力が強いのは確かなんだけど、義務があるという意味では
親の扶養義務だってあるよ。

養うだけの経済的余裕があれば、恨みが云々なんて言っても役所はスルーして
しつこく「お前が金出せ」って言ってくるよ。
ま、養う余裕がなけりゃ良いんだけどね。
512名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 11:16:15 0
>>480です、昨日は体調を崩し寝込んでしまい書き込みができませんでした
現在までの状況を報告させて下さい。
またアドバイスもございましたら、よろしくお願いします

弟が10万円の行方を知らないと言い、再度確認して、どうしても認めないなら
やはり本当に空き巣の可能性もある事から駐在さんに来てもらうように言った後
その夜、弟の帰宅が深夜1時を過ぎており、いつものようにコソコソ隠れるように
自室に戻っていたため、話もできなかったそうです

この日、実は朝の段階で私は弟にメールをしています
あえて今回の10万円の話には触れず、2年前の母のカードを盗んで30万円2回、
合計60万円引き出した話と、防犯カメラの顔写真の事も聞いていると書き、
なぜ返していないのか?会社でもやっているんじゃないのか?
どうしても止めないなら、中学からの親友、職場の同僚の人に相談するぞと
(面識はないですが、彼の名前、職場と部署は私も知っている事を弟は把握しています)
また寮費の話も信じていたのに、がっかりしたし、それより早く家を出るべきだと
警察の世話になるか、親友に軽蔑されないとわからないのか?と書き送信しました
513名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 11:23:20 0
この、帰宅が1時を過ぎた日の23時10分に返事が来ていました
返事は来ないと思っていたのに、携帯でかなり長い返事でした
方言もあるので以下に簡単に書きますと…

何をケンカ腰に、根拠もない事を吹いているの?親友に相談?意味不明
祖母の死後、どんな生活をしていると思う?祖母の貯金の残りと母にもらった
10万円さえ手をつけずに取ってあるというのに、会社でも取っている?
正気で言っているなら神経疑う、以下どれほど祖母を好きだったか数行に渡り語る
あなたや父母は邪魔扱いしたり、病院の愚痴を言って満足だったろうが
そんな人に何か言われたくはないとかうんぬん、なぜ祖母の話で熱くなり
さらに私をなじっているのかは、今読み返すとやや意味不明です

514名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 11:28:13 0
その後のメール内容…

寮費については、車をぶつけたので払えなかった
60万は、会社のスポーツの立ち上げに必要だっただけ
あなたに言われなくても払うよ
独立せよはおっしゃる通り、あの家に同居は厳しい
それにしてもあのメールの言い方はない、何の根拠もなく言われたら
普通ならブチキレる、こうやって兄弟の仲は壊れていくのかね?
まぁ俺はどっちでもいいけど

謝罪よろしく
改行し、この謝罪よろしくを強調する形で、
また本文中に「根拠」を3回使った弟からのメールはこんな感じでした
515名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 11:34:32 0
祖母の貯金の残りから10万もらった?
最近なくなった10万と金額が一致するため、母にお金をあげたかどうか
確認のため電話しました。たしかにあげたと、ただ父はそれを聞いておらず
なぜ勝手にと、電話のそばで声を出しているのが聞こえました
それと、寮費については寮母さんが電気代をごまかしていたからという話が
なぜか車をぶつけたとなっており、これは父母とも知らない話でした
嘘なのか本当なのか、また、小さな嘘をちょこちょこついたり、お金を盗ったり
ATMの防犯カメラに顔写真があった話をしているのに、根拠ないと何度も言えたり

謝罪よろしくとの事だったので、とりあえず言いすぎたごめんというメールと
あと、ケンカ腰のつもりはない、文字だからそう感じたなら本意ではない、
それでもなぜ話が食い違ってくるのか疑問であるということ、弟から言い出した祖母の話、
私は弟を信じていたし信じている、今度電話すると書き、送りました
返事は来ていませんし、来ないでしょう
516名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 11:44:28 0
家のお金を何度も盗り返さず、過去の寮費不払いも、その理由も
弟にしてみれば過ぎた話で、今さらなぜ蒸し返すのか?
遠くに住み、自由で、いいとこ取りの次女の姉がうるさいと思っているのでしょう
罪悪感はゼロではないとは思います。
でもきっとニュースでやっている、他人のカードでお金を引き出し逮捕、
会社の金や同僚の金を盗って逮捕のような話を聞いても他人事にしか感じないし、
テレビを指差し、こいつバカw泥棒だからそれwwwくらい本気で言い、
何の疑問も感じない人になってしまっているのでしょう

ただし今回、私から、弟にしてみればケンカ腰のメールが来た事で度肝を抜かれ
うろたえ、根拠根拠と自身を正当化しようと頑張った予想外の体験をし、
懲りたというか、しばらくは家のお金、特に会社で誰かのお金を盗むことは
絶対しない、しにくくなったのではないかと思っています(甘いかな…)
前にアドバイスをもらったように、完全に治りはしないと思います。
盗みと盗みの間隔を長くする、次回が30年先、もっと50年先にでもなれば
幸いと思うのがよいのかもしれません
517名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 12:22:52 0
誤解されないよう確認として書きますが、最近家でなくなった10万円と
年末に亡くなった祖母の貯金の一部を弟にあげた10万円は別のものです
お金をあげたのに、紛失したと勘違いしていたのではないです
518名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:43:43 0
見事に言いくるめられるもんだね
口先でどうにでもなると味を占めただろうな
519名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 22:38:28 0
相談希望ですが良いですか?
520名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 22:39:53 0
おいとけば誰かがレスするんじゃないかな。
521名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:10:41 0
>>520
ありがとうございますm(__)m
相談するのはウチの家族の事です・・・・・。

僕・・・・親の借金を返すため無理やり東京に上京させられてきました。
現在は自己破産し生活保護で生活中。30代初めくらい。病弱でそれが原因
で父や祖父から戸籍から除籍されました・・・・・。
僕自身は跡取り候補からそれと共に外され弟が2代目に据えられました。
一応、父は〔というより父方の祖父がですが〕地元の名士で金も地位も権力
もある男です。
他と比べてもかなり傲慢な性格だとは思います。
ちなみに母は失踪中で母の再婚相手は後藤組関係の三下ヤクザ。

弟・・・・僕の代わりに父の跡取り候補として据えられました。
戸籍そのものを書き換えて誕生日と続柄を変えられました。〔次男から長男
に変更。3男誕生後は3男を長男と書き換えるという手法を取りました〕
僕が幼稚園年長組の時に無理やり引き取られたきり中学の時、電話で1度だ
け話したきりです。ちなみにその時母もいたので僕はほとんど話せなかった
ので手掛かりはほぼナシです。僕とは1つ違いの年子。
一応、剣道の県大会優勝者だそうです。〔その時聞きました〕
現在失踪中。

長女・・・・再婚した父と後妻との間に出来た子で現在女子高生。
詳細不明ですが何故か彼女の個人情報をネットで最近まで晒されたそうです
。何が目的かは一切不明。
3男・・・・長女と同じくして後妻の間に産まれた子。弟の話によると彼も
剣道を始めたらしいです。ネットで確認したらこの前何かの剣道の大会で賞
を取ってました。弟失踪後跡取りと据えられたのはこの子。中@。

状況はこんなトコロです。僕は弟〔血が繋がってる方〕を探そうと色々努力
したのですが上手く行きません。僕はこの先家族とどう接して行けば良いの
でしょうか・・・・・。
522名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:30:17 0
>>521
〔次男から長男に変更。3男誕生後は3男を長男と書き換えるという手法を取りました〕
前半、戸籍法上無理なのにどうやったら出来るの?まじめに詳しく聞きたい

A男ーB子の夫婦の間に生まれたら 長男T長女Y〜

再婚したら
A男ーC美の夫婦の間に生まれたら 長男W長女S〜
となるんだよ。

兄弟なら戸籍の附表で現在の住所分かるよ。身分証明書もって戸籍たどったら?
523名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:44:09 O
長男次男を除籍して、三男を繰り上げ当選させたってかんじ?
524名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 01:22:07 0
>>523
親が除籍できないぞ。
子供が成人して子供の意思で分籍なら出来るけど。

だからさ、戸籍の長男長女のフリ方って両親のペアが違うと最初からやり直しなんだよ。
上にも書いたけど。

一回役所行って、家族全員が載っている戸籍謄本を取ってきて確認した方がいいよ。
525名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 01:23:30 0
>>522
あ。戸籍の附表なら手元にあります。お金がないからテレビの番組で探して
貰おうと思って取り寄せたのが。現在テレビ局の方に頼んで捜索中ですが、
どうも父の方で勝手にストップをかけたっぽいです。
ちなみに弟は戸籍そのままで失踪しています・・・・・。

戸籍ではこんな感じです。
僕→長男→母の離婚と共に除籍。
弟→二男→長男+誕生日書き換え→3男誕生後再び二男へ
3男→長男へ
妹→長女。元からそのまんま。

という事でした。戸籍を書き換えるのはいくらか金を積めば割と書き換えに
融通が利くものなのだそうです。
それに書き換え当初は弟も未成年でしたから。
市の方からこういうのは資産家の良く使う手法なのだそうです。
ちなみに除籍は僕だけであって二男は違いますね。
父にとっては3男のスペア部品な訳ですから。
526名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 01:53:57 0
>>525
金もらって戸籍動かすのか。どこの市役所の話だそれ。国の根源揺るがす大事だぞ
527名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 02:08:25 0
>>526
もしくは2男のみ戸籍を変更せずにそのまま2男としてそのまま下が産まれ
た時点でその子を長男としたのかも、とも思ったのですが。
それはそうと相談の趣旨が勝手にすりかえられているような気がorz
僕が相談したいのは戸籍の事じゃなくて家族とどう接していったらどうかで
す・・・・・。
528名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 02:16:50 0
>>527
だって縁切れ以外に答えないジャン。
住民票は引っ越してから14日以内に移動しないと法律違反なの。しないってことは何か理由があるってこと

法律無視して平気な人種とは付き合う方があほらしいよ。

戸籍は自己流で勉強して面白かったから、変な動きしたら気になってね。つき合わせてごめん
529名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 02:25:58 0
追加

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ32
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1210332002/
のまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htm

どっちか読んできたら?

あと「毒になる親」という本はお勧めするよ。
530名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 12:22:09 0
長年離れていた兄(自己破産・30代前半)に会いたいと思う人はあんまりいない。
肉親に執着せずに自活して生きろよ。
531名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 13:32:00 0
>>530
皆さん色々ありがとうございました。正確には家族とどう接するかというよ
りは正確には遺産絡みで親族とどう接するかに悩んでたものでorz
別に僕自身は肉親にはすでに執着はないのですが実父及び祖父自身の仕事の
関係上〔世間一般のフツウの職ではない事は確かですが詳しい事は僕自身全
く知り得ていません〕、どうしても他人から多くの怨みを買わざるを得ない
職だ、母等から聞かされていて場合によっては怨みの対象が僕、もしくは弟
に向く可能性もあるので覚悟だけはしておくように、と言われていたのです
が当時は冗談だと思っていたのですがこの場合どうすべきでしょうか。
やっぱり1度弁護士等にキチンと相談すべきでしょうか?
532名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 13:37:01 0
>>531
あなた、一度病院に行ったらどうかな?
内容が支離滅裂に思える。

ちなみに遺産は放棄に判子押せば問題なし。
533名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 13:42:07 0
除籍された人間は今後親族と関わる事もないし
失踪した人間も同様だよね
生活保護受けている人間に手出ししても面白くないし
失踪した人間に復讐しようにも探すの面倒だよね
だからあなたも次男も安全
心置きなく病院へ行こう
534名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 16:33:59 O
何を言いたかったのか全くわからない
535名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 23:15:19 0
>>533
怨んでる人がどう判断するかによる
手出ししやすい方に出すってこともあるんじゃ?
536名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 01:46:48 0
なんか言ってる事全般が統失っぽくて・・・
537名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 08:39:33 O
うちの祖父のことで相談があります。
ここ最近祖父は激しく咳こんでいるんです(啖あり)2年前に一度入院しているので今度もしなにかあったら大変だと思い何度も「病院行け」と勧めているのですが、病院嫌いな祖父は生返事をするだけで全く聞き入れようとしません。
母や叔父に相談しているのですが
「もうしょうがない、自分の最期は自分で決めさせる」と言って聞いてくれません…
このままでは祖父がとても心配です。どうかアドバイスをお願いします…
m(_ _)m
538名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 08:43:31 0
>>537
昔のお年寄りはみなそういう感じだったよ。
70才くらいになったらいつでもお迎えがきてもいいと
心の準備を自然にしていたようなかんじ。
それで季節の変わり目などに体調が崩れたら
寝込むようになって自然と体力が落ちて眠るように…というようにね。

今から40年位前まではそういう最期も珍しくなかったと親から聞いています。
537さんのお祖父ちゃんもそういう時代を知っているのでしょう。
お母さんや叔父さんも知っているのかな?
537さんは今の時代しか知らないから心配になるのでしょうが
見守ってあげるわけにはいきませんか?
539名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 09:21:08 O
でも正直祖父が死ぬのは嫌ですし…
一応覚悟はしているのですけどね…
540名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 09:29:12 0
>>539
あなたはまだ若いので死が身近にないのでしょう。
年をとると身近な人間の死をたくさん体験します。
それで自分はどういう風に死を迎えたいか
親にはどういう風に死を迎えて欲しいかと考えます。

病院に行き寿命を延ばすだけが幸せではない。
そう考えることも珍しくはありません。
大事なのは死ぬまでの時間を延ばすことじゃないです。
2ちゃんをする時間でお祖父さんにお手紙を書くとかしたらどうですか?
自分の子供時代の思い出、そういったものを書いて
お祖父さんに渡したら、調子のいいときにお祖父さんが読んで
嬉しく思うかもしれないです。
人間は生きている時に触れ合うしかありません。
そのへん、いまいちど考えてみてくださいね。
541名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 10:54:24 0
>>538-540
早く死なせる理由などないだろ。高騰する医療費でも気にしてるのかい?
考えるのはおまえだ。
>>537がじじいを「咳がうぜえ」と病院に連れてけば済む話。
542名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 10:58:50 0
薬を毎食後に10個飲み
毎月通院し
毎年のように入院

そんな老後はヤダって人もいる
543名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:03:03 0
病院嫌いの人は病院へ行くのが最大のストレスだったりするからなぁ。
年寄りは甘やかして好きにさせたらとも思うけどねぇ。
544名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:05:44 0
ぜい鳴しながら咳きこまれると聞かされる側の精神的にもよくない。
喫煙者なら肺癌で苦しんで窒息するように死ぬのも一興かもしれんが。
545名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:39:10 0
>>539
心配すぎて自分が辛いので、自分のためにも頼むから病院に行って欲しい
と半泣きで言ってみるとか。
もしくは孫の結婚が決まったり、
来年ひ孫が生まれるとかそういうイベントが近いとやる気になるかもしれないが・・・。

説得というより、強引にでも病院に連れてきたいなら
病院予約してタクシー呼んで保険証持って
じいちゃんとタクシーに乗って病院まで行く。
546名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:44:13 0
よくある話だが、『咳き込むお祖父さんの気持ち』ではなく、『お祖父さんを心配する私の気持ち』が
優先なんだね。
まあお祖父さんが心配だというのも本当だと思うけど、でも、少々押し付けが過ぎないか?
相手は自分の何倍も生きた人なんだ。意志を尊重するのも忘れないで。
547名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 20:59:16 0
>>544
上は分かるそれ。コッチもしんどい。喘息患者の家族に限らないけどさ、やっぱりくるよね。

一度結核でないか検査してもらったら?お年寄りに増えているというし。
548名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 21:27:40 0
戦前生まれの老人なら結核の恐ろしさを知ってるはず。「家族まで死なせたいのか?」で病院へ
戦後世代なら力づくで連れてけ。
549名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 23:32:41 0
>>537
>>548に一票。マジで、若い頃に結核に感染したものの、体力や免疫力が上回って
発症せずにキャリアとしてすごし、年老いて体力・免疫力低下で発症つーパターンが
増えているので、感染症の専門医も「年寄りで咳が続くようなら病院へ来い!」って
呼びかけているくらいだし。確か、このパターンで祖父「しつこい風邪だな、ゴホンゴホン」
→実は結核で、幼い孫が感染しアボンつー悲劇も発生している。

結核関係でググって、この手の実例集や医者からの警告をプリント・アウトして「もしも
祖父ちゃんが結核だったら、俺達もまじやばい。お願いだから、一緒に病院に行ってくれ」
と泣き付いて見たら?。
550名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 19:52:52 0
姉の事なんだけど・・・
私は、病気してしまい薬の副作用で1年で10キロ体重が増えてしまったんだけど
何度言ってもわかってもらえない。
食べ過ぎだの、運動不足だの言ってる。
姉は157センチの42キロでも、ウエスト細くしたいって言って
軽く2キロほど痩せれる。
だから私が努力してないと思ってるみたい。
1年で10キロ太ったといっても標準体重だからいいと思うんだけどって
私から姉に一生懸命説明しても、
「おばさんって言い訳するんだよね」ってわかってくれない。
551名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 20:08:23 0
>>550
放置するしかないよ。
つまんないことを気にしてたら
病気が悪化する一方だし。
とにかくお大事に!
「病気に関する知識すらないなんて
なんだかかわいそうな人」程度に思っておくこと。
552名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 20:13:48 0
>>551
ありがとうね。
妹の私より痩せていて、年下に見えるのが自慢?なみたいで
わざと「今年の目標は、○○(私)より年下に見られること〜」って
言うんだよ。
そんな目標作らなくても、10人中7人は姉の方が妹って思われるのに。
姉は、もうすぐ40歳なのに、中身が幼いんだよ。
そうだね、かわいそうな人って思う事にするよ。
誰かに聞いてもらいたくってさ、ありがとう。
553名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 20:54:19 0
>>552
乙です。貴女のお姉さんは女性にありがちな「女は痩せていれば痩せている程
美しい」価値観に囚われていますね。しかも本人が「痩せて若くみえる」以外に
取り得がない、それだけしか他人に自慢できるモノが無い人間ですから、それ
だけに執着しているのですね。

つーか、四十も過ぎて「若くみえる、痩せてみえる」に全力投球する女は、放って
おいても「痛いヒト」扱いされるから放っておけばヨロシ。
554名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 23:33:53 0
>>552
157cmで42キロだとあと4キロぐらいでベスト体重だろうな。
体お大事にネ。
555名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 00:56:05 O
そんな姉うっとおしいね。私なら距離置くわ。
556名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 06:54:32 0
レスどうもです。
姉は、女は顔で人生決まると豪語する人でして・・
私は友達を大切にしてるんですよ。
でも姉はそんなだから友達がいない。
「友達が自分の生活の面倒みてくれるのか?男が見てくれるんでしょ?
だからあんたも、職場で男に優遇してもらえるように上手くやりなよ」
と言うわけです(姉も私も既婚者)
自分より上手く行ってる人を、蹴落とす事もするんだよね。
そんな私はこのスレの>>423でもあります。
実姉怖い・・・
557名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 10:20:13 0
兄弟だと縁切るのなかなか難しいよね。
特にこっちがイヤな思いしてるって気づかない人とだと。
妹は自分の所有物って考えなのかな
558名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 13:42:01 0
疎遠になれば?
そんなアホみたいな人と付き合うのは時間の無駄。
559名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 15:49:16 0
誰か教えて・・・
一人子、婿養子、小売業で 自分が太陽と勢いのいい姑。
当然、結婚当初に実母と衝突。
会うな、電話するなと 乳飲み子抱えた自分はどうにもできず、
唯一メールでコンタクトを取るように。
実母に心配かけたくなくて自力で強くなった。
そんな姑がやっと他界!
ただ、実母が恨みを忘れきれず悔しがって。
夫に恨みをぶつけたいと・・・
それでいいのか?
 
560名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 15:52:50 0
>夫に恨みをぶつけたいと・・・

夫がエネだったらいいんでない?
しかし、あなたの母もひどい人だね
嫁の旦那に恨み投げるとは普通でない気がする

義母生きてる時に衝突する理由もわかるわw
561名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 16:05:50 0
ソウなんだよね。
実母も長い間、我慢して膨らんだだよ。
ヤッパ、接触は 避けるべきか・・・
姑しんでやっと娘の家に来ることできるのに。
562名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 16:05:54 0
相談者叩きが好きな人はこれだからなあ。
563名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 16:09:18 0
>>561
接触しないほうがいいよ。
恨みつらみをぶつけてそれで良くなるならいいけど
どう考えても悪くなるでしょ?
それで離婚にでもなったら最悪だよ。
564名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 18:19:48 0
>>561
文面から見て同居だったようだし
姑も暮らしてた家なんでしょ。あんま刺激すんな。
あなたがご実家に遊びに行けばいいと思うよ。
姑の子である旦那とも、もちろん接触させない方がいい。

どーしても恨み言を言いたいって言うなら、
墓に連れてって墓石に文句言わせてやれ。
565名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 20:11:01 0
ありがとうございます。
なんだか 胸の支えが取れました。
ホントありがとう。m(_ _)m
566名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 23:12:39 O
初めまして、弟(中2)のことで相談させてください

今年の2月から不登校になりました
2〜3月くらいは週2〜3回学校へ行ったのですが、すべて午後に早退してきます(先生がいうには吐いてるらしいのですが)
それから具合悪いと言って行かなくなりました、でも病院に行っても異常ないんです
最初は精神的なものかなとかイジメにあってるのかなと思って本人に聞いても何もいいません
今では家でネット三昧です、でもネットを使えなくしても学校に行きません
たまに休みの日の部活には行くようなのですが…
こんな状態が続いて母は怒って暴れるし私もそんなのを毎日目の当たりにしていい加減気が狂いそうです
どうしたら良いのでしょうか?
長文申し訳ございません
567名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 11:43:48 0
ここよりも、「不登校の親の会」を調べて
そっちで相談したほうがいいよ。
検索するといろいろ出てくるから。
まずはそこからやってみてくださいね。
568名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 12:38:03 0
>>566
学校以外で不登校生徒を受け付ける施設があるはずだよ。
そこに行けば出席日数だけは確保できるが、
内申書はオール1を覚悟すること。
高校進学を希望するなら
塾などへ通って、学力だけはつけておこう。
569名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 19:01:04 O
>>567-568
わかりました、どうもありがとうございます!
570名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 17:51:39 O
↑しばらくは無理に学校へ行かせないでそのままにしてみては?
学校へ行くことに疲れているのかもしれませんよ?
571名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 21:41:30 0
中2男子に好き勝手に遊ぶ生活覚えさせたら、もう立ち直れないと思うわ。
572名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 22:29:34 O
頭も見た目も性格も悪い姉と小さいときから全てが合わなくて死にそうです。その上精神病で頭おかしくてふてぶてしくてうざい!!ほんとにうざい!!昔から友達にもはぶられてたらしいし
あたしいま高1で姉24。まじうざいうざいうざくて死にそう
早く同レベルの精神異常者とハネムーンいきやがれ!!うざい
573名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 22:52:28 0
で、相談内容は?
574名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 07:20:49 O
母は2回浮気をした
1回目の相手はヤクザ(小学生のころ)
2回目の相手はネットで知り合った相手(中学生のころ)

今になっても許せないのはそういうことの意味もわからないときに、1回目のやつにレイプされたこと
(といっても、入らないからぶつけられたんだけど)
母からふられそうになってた奴(クスリもやってた)は、いやがらせなのか私に目をつけて何回も何回も
何回やられたか思い出せないし思い出したくない

もうひとつ許せないのは、それを母に話したら「小説にでもして書いてみたら」と言われたこと
(だいぶぼかして言ったわたしも悪いけど)

それ以来、どんなに母親から愛してもらっても、
ときどき、心のどっかで「わざと置いていったのかな」とか「ほんとは気付いてたんじゃないか」
って疑ってしまう


ちゃんと話し合った方がいいのかな
それとも、このまま何も言わない方がいいのかな
母のこと大好きなのに、いつもこのことがひっかかってだめなんだ

まわりの誰にも相談できないから、お願いします
575名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 08:30:19 O
今はその浮気母から独立してるの?
576名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 10:12:30 0
ねたであってくれ
577名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 13:11:51 O
まだ独立してません
大学に通わせてもらってます
578名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 13:20:59 O
連続で書き込み申し訳ない

>>576
すみません、まじなんです
当時の自分は、母が好きなものは自分も好きにならないとだめだ!
って、変に強く思い込んでて、浮気相手に好意的に接してたから
いまでもたまぁーに、2回目の浮気相手から「元気?」みたいなメールがくる
ほんと、きもちわるい
579名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 14:08:55 0
>>578
お父さんが少しも出て来ないけど、母子家庭なのかな。
お母さんに嫌われたらまともに生きていけないので
お母さんの意に沿う事が、あなたの生きるすべだったんではないでしょうか。

母が好きなものを好きでなくてもいいし
そもそも母の事を好きでなくてもいいんだよ。
580名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 14:26:19 O
>>579
父とは高校の途中まで、ほんと険悪な仲で話もしてませんでした
(母が嫌いなもの=自分も嫌わなきゃ!理論で)

いまでは母と父もよりを戻し、ふつうの仲良し家族です
581名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 16:40:43 0
母親を死ぬほど嫌いになってもいいんだよ。石投げられるレベルの糞女じゃん。
ちゃんと話し合って糾弾したらいい。もちろん父親を巻き込んでね。
守ってくれなかった家族を、どうしてあなた一人が口をつぐんで守らなきゃいけないの?
あなたのメルアドを男にもらしたのは誰なんだろ。嫌な事は拒否していいんだよ。
582名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 17:54:03 0
嫌いになっていいんだよっていうアドバイスがまったく無意味であることは>574読めばわかる。
>母のこと大好きなのに、いつもこのことがひっかかってだめなんだ
本人は母親を嫌いたい離れたいとは一言も言ってない。
583名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 20:27:55 0
いわゆる毒親ってやつだ
584名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 20:46:21 O
>>583
でも愛されてるのがすごくわかるんです
ごはんいつも美味しいし、帰り遅いとすごく心配されるし
585名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 20:50:06 0
そうやって一生支配されてろ
586名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 21:22:35 0
>>574
母親には全てを話し、感情をぶつけた方がいい。子供の前でおおっぴらに二度も不倫する
よーな女だから、根本的に何かが欠けている、ニブイってゆーレベルじゃない。
その上で、未だにメールをしてくるレイプ犯にはストーカーとして被害届けを出した方が
いいよ。今さらレイプを立証するのは難しいかもしれないけれど「未成年者の自分をレイプ
した、母親の不倫相手」てな点は、被害届けを出す際には強調しといた方がいい。

あなたも一度、自分の事をしっかりと考えた方がいいよ。あなたは母親に愛されていると思って
いるみたいだけれど、冷静に考えてみ?。かなり酷い事をされているよ。子供を本当に愛して
いる母親ならば、どんなに夫が酷くても自分の不倫相手を自宅に引き入れたり、子供に接触させ
ないよ。ましてや、かなり遠まわしとは言え、被害を訴えた我が子に対して「小説にしてみたら」
なんて言えないよ。

虐待された子供、親に愛されなかった子供は、親に愛されたい・自分は親にすら愛されない子供だと
認めたくなくて、現実から目をそらして親の仕打ちを受け入れようとする。親のすることは何でも
かんでも受け入れる(そうすれば、いつか愛してくれるかもしれないと、潜在意識下で思うから)
あね種の共依存状態になるけれど、あなたはその典型だよ。「母親の考え=自分もそう考えなければ」
だし。あなたと、母親は全くの別人で別の人格を持っている。だから、母親と全く異なる考えをして
も当然。むしろ、そうでないとおかしいよ。

ここでしっかりと現実を認識し、両親と距離をおかないと、一生食い物にされるよ。
いくら貴女が母親を思って許しても、母親からは何も返ってはこないよ。
587名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 12:31:14 0
>>574
そういう親は自分だけが大事なんだ。
危険だからと親に訴えて守ってもらっても、
「そういう危険な目に遭うのはお前が悪いからだ」と
あなたのせいにされたことはないか?
『私は絶対悪くない』としか考えられず
この子は私が守る、という通常の親の思考に欠けているから
あなたに起こった事で自分の関わりを【認識したくない】ものについては
他人事(ひとごと)なんだよ。

大事にしてくれている、愛されている、と感じるのはお金の力と
あなたが親にとってステイタスだからだよ。
もしかして近所や親戚なんかに自慢できるレベルの大学に行ってるんじゃないか?
自分が親だということでいい目に会ってるから
あなたを手の内に置いておく事が目下の大事なんだ。

親を捨てる時、はっきりと言わなくても
親が「自分は切り捨てられる」と自覚すると逆上して
凄まじい言葉を投げつけてくると思うが
自分に「コイツは何があっても許せる」と思える部分が出来るまでは
切り捨てて絶縁していいと思うよ。
588名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 10:51:14 O
>>574です
相談するまでは、どこの家もどっか歪んだ事情があるはずだから
自分だけとりたてて気にしてちゃだめだ
と思い込んでたけど、そんな問題じゃないですね

目が覚めました
仲良しのとこを壊す勇気はないので、姉だけに事情を話して家を出ようと思います

親身になって答えてくれて本当にありがとうございました
すこし泣きそうです
589名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 16:06:34 0
目が覚めてよかった。
ご自分の人生をかけがえのない大切なものとして生きていってください。
そしていつかあなただけのものじゃなくなる、さらに大事な人生となるはずですから。
590名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 23:02:11 0
親兄弟ではなく、事情があって家で暮らしている親戚の子のことなのですが。

今、父方の親戚の女の子(高校生だけど休学中)が事情があって家で生活しています。
私と弟(どちらも大学生)は、「事情」については詳しく聞かされていません。
その子は家に来たときから少しやつれていて、あまりかまわないで欲しそうだったので
私たち姉弟と親戚の子はあまり関わらず、必要なときは会話する感じでした。
(親にも「急に距離を詰めず、様子をみてゆっくり話しかけてあげて」と言われたので)

問題は彼女がトイレでよく吐いているらしいことです。(においが…)
吐いているトイレは2階にあり、私か弟が掃除することになっているので
本人が伝えていない限り、父と母は知らないと思います。
このことは両親に知らせた方がいいのでしょうか?
単に口に合わないとかダイエットという理由でしているのだったら、
母が気を悪くするかもしれないけど
なにかの病気だったら放っておいてはまずいだろうし…
591名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 23:24:14 0
>>590
マジレスすると両親に言った方がいい。
それは親戚の子の為ではなく下水の関係で。

そこまで頻繁に吐いているとなると内容は消化されていない固形物だと思う。
そのまま放置するといずれ詰まります。
逆流して二階から汚水が流れ出るまで黙っている程あなたがその子をかばうことはないでしょう。
さっさと話して対応してもらったほうがいいよ。
592590:2008/05/28(水) 23:53:03 0
>>591
レスありがとうございます。
トイレが詰まることは考えていませんでした。親に言うことにします。
彼女の性格もよく知らないし、いまいち何を考えているのか分からないので
勝手に伝えたら不穏なことになりはしないかと躊躇していましたが
汚水が流れ出るのは勘弁してほしいです。
593名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 08:48:10 O
姉が何度いっても、勝手に私の服やらバックやら、ピアスやら、しまいには下着まで勝手に着ます。
すぐ切れるし怖くて強く言えません。同じ体験したかたや、何か良い対処法ありましたらアドバイス下さいm(__)m
594名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 10:49:15 0
>>593
あなたが社会人なら家を出ましょう。
離れて暮らす以外に解決策はありませんよ。
学生ならば、就職するまでは諦めましょう。
595名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 00:11:32 O
>>592、591
ちょww
ネタなの?マジなの?
笑いどころに困るんだけどw
596名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 00:59:36 0
どこで笑えるんだ?
597名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 12:21:14 0
マジレスすると590は摂食障害でぐぐるといい。
摂食障害じゃなくともおそらくストレスだろう。その子は八割がたメンヘルだ。
できれば精神科に連れてってやりな。
根性やただの静養で治る病気じゃないよ。
598名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 18:43:21 0
姉がニートです。1日中2chをしている様子です。お風呂にもろくろく入ってないみたいです。姉らしきレスが各所に散らばっていますが
怖くて聞けません。もしかするとこのスレも読んでいるかもしれません。セレブや地位の高い職業の奥様が気に入らない
みたいです。(姉はメンヘラです、病院に行ってる間にブックマークをみました)もちろん彼氏もいません。この先ずっと
ニートのままでしたら親が亡くなった後、私達夫婦の所へ転がり込まれたらと考えると気が気でありません。
精神科の先生がいうには、姉の病気は神経症?統合失調症?と両親に説明したそうです。薬は一生必要だろうと言ってました。
今は賃貸に夫と子供で暮らしていますが、将来的には家の購入を考えています。しかし姉の面倒までは見る気はありません。
私には姉の面倒を見る義務はあるのでしょうか??ご意見よろしくお願い致します。
599名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 03:29:37 O
>>598
法的な扶養義務は残念ながら兄弟にもある。
知らんとつっぱねることもできるかもしれないが、何かあったらあなたが迷惑被ることになると思われ……
600名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 10:00:54 0
>>599
ありがとうございます。一生治らないとなると、精神科の病院のようなものはあるのでしょうか?
今は両親も健在ですが、もしものことがあると困りますのでこういう相談は役所等でも対応
可能なんですか?でも、役所に関わると自分の存在も明確になってしまうのも悩みです。
姉が見てるかもしれないので詳しく書けずすみません。
601名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 11:18:52 0
>>600
法律関係の板に行ったほうが有意義かも

とりあえず、姉が事件でも起こさない限りは放置しても大丈夫かと。(法的に、じゃなくよくある話という意味で)
あなたは別世帯だしね。
それから、精神科にずっと収容させるのはすごく大変かと。
空きが少ないから、かなり重症じゃないと数ヶ月で退院だよ。
602名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 22:19:40 0
すみません、お返事遅くなりました。
弁護士相談で聞いてみます。ご親切なレスありがとうございました。
603名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 05:43:49 0
姉夫婦が訳あって実家(姉の実家ね)にいるんだが、結構ワガママでこまる
旦那の借金返済のために、実家で生活しているんだけどね。
家族構成は、父・次女・自分・祖母に姉夫婦といったかんじ。

父は、もう関係ないといった感じで無関心。何も言ってこないが何もしない。
酔っぱらって帰ってくるとちょっと困る時があるけど、DVとか酒癖悪いってほど悪くない
当てにならないので、父に相談するってのは無意味っぽい。
母は再婚して第2の人生を全うしているので、応援したいところ。
604603:2008/06/06(金) 05:44:11 0
続き・・・
問題の長女(結婚してるので名字はもちろん違う)なのだが・・・。
夜子供が寝ない時があり、自分は急ぎの仕事なんかでいろいろやってると
うるさいと一方的に言ってくる。
「寝ないから静かにしろ」「うるさい、おきちゃう」などなど・・・。
こっちからしてみれば、文句あるなら家でればいいのにと思うが、自分も養ってもらってる身なので言えず。

次女は割としっかりしてる(と思う)ので、たまに愚痴ったりするけど、本人に言わなきゃね ってのが結論

祖母がかなり元気で(御年70数歳)車なんかも乗れるので買い物とかいってるんだけど、長女が子供の面倒見させたり
なんか頼み事したりと、これもまたひどい。
自分も人のこといえた口じゃないが、目に余ることが多々ある。
一言で言えば大人げない気がする。

そんな長女が、あと3年は実家にいると言う(返済の関係で、司法書士なんかも噛んでるので仕方がないのかもしれないが)
さすがに仕事に支障がでてくるので、なんとかしたいんだけど・・・ってのが本音

自分が養ってもらってる身というのは、まだ学生だからです。
仕事というのは、アルバイト的にいろいろやってます。

子供がいてストレス溜まるのもわかるけど、なんか腑に落ちないというか、いつまで頼るつもりなのか・・・。

こんな感じですが、アドバイスお願いします。
文才ないのでぐちゃぐちゃですが・・・質問あれば答えますので、どうかよろしくお願いします。
605名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 08:22:12 0
仕事は姉夫婦の寝室から離れた部屋でやるとか。
例えば、2階の一室が姉夫婦の寝室ならば1階のリビングで仕事をするとかはダメなの?
606名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:01:18 0
>>603
姉夫婦が同居する時にきちんと話し合った?
少なくとも、あと3年は家にいるのでしょう?
お姉さんが働いていて子供を祖母に見させているということなんでしょうか?
まず家族で話し合い、最低限のルールを設ける必要があると思う。
607名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 14:15:50 0
>>605
PC関係の仕事なので、PCがないと仕事できないです
つまり、自室じゃないと仕事できないんですよ

>>606
姉旦那の方が、借金隠しててそれで家出(遺書残してたのでそー言うことだと思いますが)したんですが、
3日くらいで帰ってきました。話す間もなくごく当然のようにうちの実家にきました。
旦那方の実家は、旦那の母親がうるさいのと部屋がない(物置になってしまっているようです)そうなので。
つまり、姉のわがままでこっちの実家にきてることになります。
姉は働いてる間、子供は保育園にあずけています。
主に、ご飯作っている時や風呂の時や、姉が家にいて何かしている時ですね。(祖母に頼んでいるのは)
かなり威張り口調で言っているのでそれも気に障ります・・・。

一度話し合ったこともあるのですが、姉はすぐに
「じゃーいいよ家でてくから」 などと大人げない事を言って怒ってしまって話になりませんでした
なんと言えばいいのでしょうか、”私は苦労している、私はかわいそう”とでも思っているような気さえ感じ取れます。
姉は今年で29になるのですが・・・こんなものですかね?もうちょっと大人な会話はできないものかと思います。
608名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 14:21:35 0
話が通じないのならば、自活するまでは部屋移動をして
PCでの作業の音が姉家族寝室に聞こえないように
物理的な解決方法を求めるのが一番では?
祖母とのことはあなたが口を出しても無駄だと思うよ。
DQNに言い聞かせるのは無理。

自分のことだけ、つまりどうしたら夜に仕事ができるかってのだけを
考えるのがいいと思うよ。
609名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:00:23 0
>>608
わかりました。ひとまず自分の事だけ考えて行動してみます。
ありがとうございました。
610名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:13:39 0
ほんとに小さなことですみませんがどうしても聞きたいことがあったので聞かせてください
自分はつい先日携帯を買ってもらったんですが親が自分の携帯を勝手に見ようとするので
それを阻止したら「親が子供が何をやってるか見張るのは当然」といって怒られてしまいました
また、今の部屋には鍵がついているんですけど親がその鍵をはずそうといいだしたので
鍵はつけておいてほしいそれがだめならせめて部屋に入るときぐらいはノックをしてくれといったのですが
「やましいことがないなら鍵をする必要もノックをする必要もない」と言われてしまいました
自分にはやましいことは無いつもりですがそうでなくても知られたくないことはあるんです
自分のこの考えは間違っているんでしょうか?
どうぞご意見をお聞かせください。
611名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:24:39 0
あなたが何歳かによる。小学生なら親が正しいし、高校生なら親が過干渉。中学生ならどうだろ?
612名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:25:21 0
>>610
個人的にノックは必要だと思うけど、子供に対しては不要と考える親もいる。
で、そういう親は子供の意見など聞きはしない。

携帯は親が見ても差し支えないようにうまくやること。
携帯のない時代は手帳やら日記やらを盗み見る親がいた。
そういう親がいる人はうまく隠したり暗号wを使ったり工夫をしたよ。
親の理解がないことを嘆くよりも、うまく工夫をして乗り切るように
頭を使ったほうがいいと思います。
613名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 20:13:54 0
回答ありがとうございます。
>>611
高校生です。
>>612
前試しに携帯に暗証番号をつけてみたところ特に親からのアクションは無かったので
おそらく自分の見ていないところで携帯を盗み見てはいないかと
ただこういったことで度々けんかするので一度どちらの主張が正しいのか聞いてみたかったんです
614名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 20:25:39 0
高校生ならプライバシーは守られるべきだし、あなたが正しい。
615名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 20:32:18 0
ある程度大人扱いしてくれないと自立できないし。
616名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 20:38:46 0
>>614-615
そういっていただければ自分は満足です。
ありがとうございました。
617名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 19:38:45 O
姉死ね。
いつまで悲劇のヒロインやってんだよ。
いい加減にしろ。
618名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 21:34:31 0
>>610
ノックは礼儀だし、もし親が子供の持ち物を漁ってるなら卑しいことだけど
鍵をつけるのはどうかなぁ。

あくまでも自分は親の家に置いてもらってるだけ、携帯も個室も
親の金を出してもらってるだけってこと忘れちゃだめよ。
忘れたら居心地が良くなって自立できなくなるから。
619名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 04:13:30 0
そうだね。
そして最近はどんなにいい子でも高校生は危険な話を良く聞くから
親としては全部知っておきたいんじゃないかな。
まぁ無理な話だけどね。
親そっちのけで携帯してたりのめりこんでる感じなら不安感を煽るから
携帯はそんなに大事じゃないスタンスを演出するとか
秘密を持ちたいならうまくやることだよね。
620名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 05:35:37 0
>>617
うちの弟か??
ヒロインとかじゃなくて再起不能なんだ
加害者には過ぎた事かも知れないが
621名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 13:46:06 0
妹に依存しそうなんですが、妹が精神的に潰れそうです。
いい自省の仕方はないですか?

母サイマー、最近発覚。ギャンブルなどしないがリボ払いを理解していなかった。
父仕事人、最近まで母がサイマーと気付かず
私28歳社会人手取り16万なので自立出来ず。慢性疾患あり
妹25歳、近々自立予定だったが貯金を返済に使い自立出来ず。

弁護士などてをつくし、父の定年退職金(二年後)で全額返済予定です。

家計は母から私が預かり、月の収支を見ているのですが、元々母が過干渉で、妹はそれから逃れるため自立したがっていたのですが、出来なくなりました。
私がしっかりしなきゃならないのに、つい何かと妹に相談したりたよったりと負担をかけてしまっています。

どんどん妹に頼りたくなるんですが、これはまずいですし
先日妹が頭痛と嘔吐で倒れました。

私はどうすればいいかアドバイスお願いします。
622名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 13:53:39 0
>>621
弁護士と相談したなら、母親を自己破産させる話はなかったの?

母が過干渉って、自分の借金で家族に迷惑掛けまくりなんでしょ?
それこそ、家族に干渉するヒマもないくらい働かせればいいじゃん。

年齢が何歳だろうが、清掃婦の仕事みたいなのだったらできるんじゃね?

家庭内で、妹に借金の尻拭いをしてもらった以上、
家庭内の地位は妹>>(超えられない壁)>>>>>>母親
ってなったってのを母親に叩き込みさえすれば、
妹も気が楽になって、倒れなくて済むかもしれん。
623名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 15:13:55 0
家庭崩壊させるより母親自己破産の方が無難だろう。
624名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 19:00:15 0
>621です
母名義のものはもう自己破産させました
問題は父名義のカード(家族カード)で作った借金と、大昔にお墓を新しくするのに用立てた銀行の借金(これも父名義)、あと父が通勤で使ってる車のローンです。
あわせて800万近くあります。
父は母に家計を丸投げしてました。
母は清掃の仕事を週6でしています。

祖父母の介護費用で10年以上前に家計につまずき、父の収入も下がりそれ以降は自転車をこぎつづけていたようです。

入院したり持病で働けなかった自分も大分借金の原因なので、自分は返済を手伝うつもりです。
問題は妹
やはりこれ以上負担かけさせないためにも、別居縁切りさせてやるべきでしょうか

側に居てくれると嬉しいですが、依存しそうで(きっともうしてると思います)怖いし申し訳ないです。
625名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 00:52:21 0
妹さんが過労と精神的苦痛で亡くなった時に、あなたがどう思うか想像して行動すれば?
626名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 09:34:20 0
父60代前半、母50代後半です。私は遠方に住んでます。

数年前から母が何もしなくなり、一日中横になっていました。
去年、多重債務者だとわかり自己破産させました。
それから自宅周辺の徘徊がはじまり、排泄も垂れ流し状態で、近所の人に迷惑がかかるので父が仕事をせずに家にいます。
1週間ぐらい前から大声を上げて激しく暴れるようになってきたそうでどうしたらいいかわからないと父から電話が来ました。

母は精神科へはずっと通っていたようですが、「眠れない」ということで睡眠薬をもらっているだけのようで病名などはないそうです。
父はもともと日雇いの仕事をしていたので貯金がありません。
母が父名義で作った借金もあります。

父は、母が精神科で入院してくれれば父も働けると言っているのですが、お金がないので入院させられずにいます。
とりあえず月曜になったら病院に行きすべて話して、その後市役所に行って相談しろと言ったのですが、
去年相談したときに病院は病名がつかなかったし、役所もなにもできなかったと言っています。

私としては、母は障害者の認定がされて、なるべく安く病院に入院してもらいたいのですが、このぐらいではまだ無理なのでしょうか?

文を書くのが苦手なので、お見苦しいところがあったらすいません。
627名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 12:37:02 0
いっそ、精神科ではなくて、脳神経外科にいってみる。
精神科で病名が付かなくても、他の科で病名つく場合があるよ。
628名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 12:40:48 0
>>626
なんだか精神病ではなく、痴呆症状にも思えますね。
去年行った病院は何科を受診したのでしょう?
徘徊や排泄物の垂れ流しがあるのに病名が無い、もしくは痴呆ではないと
診断されるものでしょうか?
ましてや現在は、暴れるなどをされるわけですよね。
申し訳ないのですが、お父様にも痴呆症状などがありませんか?
本当に病院や役所に行ったのでしょうか?
>>626さん自身が、仕事の都合をつけ一度きちんと状況判断し
病院に同行するなり、役所に相談なさるなどをした方がよいでしょう。

629626:2008/06/14(土) 19:41:45 0
ありがとうございます。
父は膿家の長男なので自分が見たくないものは見えないというか事なかれ主義というか、うまく言えないのですが。
借金の時も自分名義で作られてるし、ダイレクトメールも来てるのに気がつかない訳無いと思うのですが、
俺は知らない、ほっとけばいいと何もしないので結局私が手続きをしました。
父は、母を病院に連れて行く→母は病院ではそこそこ正常→じゃあ大丈夫じゃないか→家に帰ってまたおかしくなる
のループなんだと思います。
精神科とは違っているのではないかとは思っていたのですが、何科に行けばいいかよくわからなかったので、
脳神経外科と痴呆症について話してみます。
私は今小さい子がいるので、家に帰るのは難しいし、父にも自分で動くようになって欲しいので、今回は帰らずにいようと思うのです。
630名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 22:32:30 0
姉を殺していただきたい。
631名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 00:16:36 0
>>629
脳外科ではなく、神経内科へ行ってみてください。
(神経科、心療内科と間違えないように。)
認知症とかアルツハイマーの可能性もあります。
「精神科では病名がつかないといわれたので
こちらの領域ではないか調べて欲しい。」と言えば
色々検査してくれると思います。
その上で精神科の領域と判断がついたなら
別の精神科へ紹介状を書いてもらったら?
632名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 00:41:15 O
弟の事で悩んでます。
もう、とうの昔に成人していますが、どうにもなりません。
今まで何度となく、職場放棄し、放浪生活。浪費癖も酷いです。どうにもならなくなると私のところに来ます。
今回も、私のところに転がりこみ、仕事はちゃんと行っていますが、給料は私に払う約束の金も含め、たった4日でパチンコと遊興でパァ。
挙げ句に、私の居ない間に家捜しして、三万ほどあった小銭も浪費。
問い詰めれば、しおらしい事を言いますが、もう耐えられません。
しかし、兄弟ゆえ、最終的には見殺しにも出来ず、困り果てています。
どうすれば、立ち直らせる事が出来るのでしょうか。
633名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 00:51:40 O
姉うざい。
腹黒女!腐り根性!女の塊みたいな性格しやがって!
昔のことを根に持ってネチネチと復習心たっぷりかよ。
くそ旦那と頭冷やしてこいよ
634名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 01:37:34 0
>>632
情けをかけても甘えるだけなので放り出すしかないと思う。
635名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 01:51:06 0
>>632
見殺しにもできず
って言うけど、中途半端に甘やかすのが、一番ダメだと思うよ。

困ったら632のところに行けば、甘えさせてもらえると思うからダメ人間のまま。
632が甘やかすせいで、弟は生きてはいけるけど、
誰が見ても軽蔑するような最低人間なんだよ。

一度突き放して、それこそダンボール生活するところまで突き落として、
自分がダメ人間だと自覚させなきゃ、更生もないと思うよ。
636名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 01:56:46 0
>>632
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ32
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1210332002/
ケータイからでもいいからテンプレは長いけど必ず読んでね

>>635のいうとおりのことしか書いてないけど、多重債務者への接し方が書いてあります。
>>632は多重債務者の共犯者になっているよ。兄弟だからこそ突き放さないと。
637名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 10:36:36 O
両親兄弟が気持ち悪くて仕方ない
父→酒癖女癖最悪、モラハラ、マルチにはまってる、アダルトチルドレンでシスコン、セックスしたいな−!と怒鳴ったりする
母→宗教心霊等のオカルトマニア
(知らん人を見て「あの人良くないのがついてるイヒヒ」「(父を)呪っちゃお〜かなぁヒッヒッヒッ」等と言ったりする)
子供が憎いと私に言ってくる
自分が不幸なのは全部人のせいらしい
アダルトチルドレンで母性のかけらもないが、男には異常にやさしく、女には敵意剥き出し(私も含む)
兄→素人童貞で風俗通い、女を物としか考えられない、小さい頃に動物虐待してたサド
私に今も性的虐待行為をしてくる(胸や尻、肩などを触り、カメラで下着姿撮ろうとした事も)
実力も才もないのに根拠のない自信を持ってるので仕事が勤まらない
すぐ頭に乗り、短絡的思考の為、善悪の判断が飽和してしまい、
犯罪スレスレの事をやらかしてよく仕事をクビになる
自己顕示欲の塊、未だに夢を追いかけている30代半ば
弟→女癖最悪、定時制高校を一年留年したため5年間高校生、
無職なのに実家にて婚約中の彼女と同棲していたが、母がいる為
身の回りの世話用と見ていたらしい彼女が不要になりいつの間にか浮気し開き直り、
彼女を自殺未遂に追いやり、一悶着(結局母にケツ拭かせる)
浮気相手が妊娠→結婚はしたくない→結局堕胎させた(お金は母が出した)
その時の弟の台詞「彼女は妻や子供の母親として不安を感じるから、結婚したくない」
兄と一緒になり私に性的虐待してた。自己愛っぽい

私の家族は常に誰かしらのせいにして生きてる。
そして自分を棚にあげまくって他人をこき下ろす天才。
注意や厳しい事言ったら恨まれたり嫌がらせしてくるし…
もう勝手に自滅していけばいい
昔はどうにか事態を打開したいのと、みんないい年こいて世間知らず過ぎるのが
腹立たしくてべた甘の母のかわりに厳しい事言ったりしてきたけど、
今はもうただただ気持ち悪い
頭おかしいとしか思えない

あの人達に近寄ると私の夫や子供にも移りそうなので、縁切りする
638名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 10:39:36 0
相談ていうより決意表明
639名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 11:13:42 O
だね。
640632:2008/06/15(日) 15:20:18 O
レス頂いた方、ありがとうございます。
今回、うちにくるまでは、前回の仕事の給料の残りで半路上生活していたようです。
来たときは、髪は落武者のようで、臭くて、酷い有り様でした。
今は2ヶ月ほど、工場勤務していますが、前記の有り様です。
追い出すべきなのか悩んでいますが、一文無しでは犯罪でも起こさないかとも考え、それも出来ず。
このままでは、こちらが体調を崩してしまいそうです。
641名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 15:30:06 0
実家には帰せないの?
642632:2008/06/15(日) 15:57:46 O
>>641
父親が1人暮らししていますが、父親とは二十歳頃から何度となく揉めて、私のほうが上手くいくかと思い、家に置いてやりました。
甘やかすといけないのは重々承知していますが、無一文で追い出すのは前記の理由から抵抗ありまして。
643名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 16:05:21 0
>>642
父親に相談しなよ。
無一文で兄弟の家に転がり込むような息子が
父親ともめなかったらかえってやばい。
あなたの所でも少しもうまく行ってないんだし、もう自分で何とかするのはあきらめな。
644名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 16:23:43 0
貴方がこれ以上不幸になる前に、弟を実家に強制送還するのが無難だな。
645名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 16:38:30 O
それが最善ですかね。
父親も少ない年金生活なので少し心配ですが。
取り敢えず、仕事はしているので、通帳、給料を管理して、それでダメなら…と考えているのですが。
他スレでも、徹底放置、甘やかすなとの事でしたが、無一文でも叩き出すのが良いのでしょうか。
646名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 16:49:42 0
>>645
> 取り敢えず、仕事はしているので、通帳、給料を管理して、それでダメなら…と考えているのですが。
甘やかしすぎです。赤ちゃんじゃないんだから。
荷物と実家への交通費だけ渡して、あとは野宿なり帰るなり好きにしろとでも言っとけば?
647名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 17:00:51 0
それでも>>645が「でもでもだって…」と言うつもりなら、
いっそ、これが最後!の甘やかしをする。

引っ越し費用&当座の生活費を入れた通帳渡して
「大人なんだから1人で暮らせ!もう頼るな!」と追い出す。

もう姉として十分やることやったんだから
それで何か問題起こしても放置でいいよ。
648632:2008/06/15(日) 17:30:43 O
やはり甘いんですね。
取り敢えず、父親と話してみます。
どんなクズでも、やはり兄弟なので、なんとかしたい。しかし、その発想が結果的に逃げ場を作ってしまっている。
自分は優しいのではなく、甘いんですよね。私もダメ人間なのでしょう。
649名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 18:05:37 0
そうですね。

ハイ、次の相談者どうぞ〜ノ
650名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 18:06:38 0
そんな風に卑下しないで。真っ当に生きてるお兄ちゃん立派ですよ・・・。
ホームレス状態にまで堕ちる成人済み男性を何とかする事は、
普通の人には無理だよ。
651名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:58:35 O
携帯からすいません。
妹が母親から酷い扱いを受けています。
俺→高校二年
妹→高校一年
俺が5歳の時に母親が妹を連れて出て行きました。高校を挟んで反対側に住んでいます。
母親が妹を連れて出て行ってから父親が再婚し、義母が現在妊娠中。父親夫婦と祖母が母屋、俺は離れで暮らしているのですが妹を引き取る事はできないものでしょうか?
652名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:00:40 0
>>651
父親と一緒に家庭裁判所に行き親権の変更手続きをしてください
653名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:02:01 0
新生児生まれる夫婦に、食い扶持増やすゆとり・心の余裕があるかどうか。
654名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:02:50 O
すいません、授業サボって書き込んでいるのがバレました。夜また来ます。
655名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:05:53 0
わーい先生見てるー?
656名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:10:49 O
コラボ?
657名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 14:21:16 0
655とか新だらいいとおもう
658名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 14:30:07 0
姉は嫌いだが姪っ子はかわいい。
659名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 17:44:31 0
妹(小5)が可愛くて、いっつもくっついて頭なでたり、
出かけるときは手を繋いだりしていました。
妹も、私が近づくと笑顔で殴ったりしてくるので、
ういやつめww
とか思ってたらある日

「このロリコンがっ!!」

って言われました。




     






        かなりショックうけました
660名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 08:51:55 0
>>659
小5になった女の子に手を繋いだり。頭なでたりしちゃだめだよ〜。
うちの末っ子も小5になったとたん、急に大人びたから
大人の対応に変えてあげると喜ぶよ。
661名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 10:32:44 O
携帯から失礼します
母(52)は四年ほど前からパチンコにはまり、現在依存症と思われます。
三年前ぐらいから、私の収入や貯金を隠れて使うようになり、一時離縁状態にもなりました。
私は下肢麻痺があり銀行などに行けない時に母に頼んだ事がアホなんですが、当時は何故か離縁を自分から言い出すもいつの間にか私のせいになってしまっていました。
孫誕生と共にしばらくはおだやかに暮らしていたのですが、先日また私のキャッシュカードからパチンコに行ったのがわかりました。油断しまくりでした。続きます
662名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 10:54:50 O
勝ったから全額返す事で母はチャラと言いたいように思います。
私はその事に対して母を殴ってしまい、兄弟、知人を巻き込む戦争と化しています。
知人は母の事をよく知る人でかなり叱ったようです。弟二人(23と25才)はたまにしか会わない母の話しに同情?か私を罵倒するばかりで話しにもなりません。
前回離縁状態の時は散々周りから罵倒され、精神的に参ってしまいました。今回は孫(私の子供二歳)を拉致しようとしたり、夜中家に来てはインターフォンの連打。
散々で書ききれませんが前回のように私のせいだと吹聴したり、孫に触らせたくない一心で「内容証明」を送る、と母、弟に話しました。
「やれるんやったらやってみろ」との事です。内容証明があってもなにかしそうなのは承知なのですが公的な手段を残したいと思っていますが、
他にどんな方法があるかどうかみなさんの知恵を拝借したいのです。
変な文章で申し訳ありませんがレスいただけると幸いです。よろしくお願いします
663名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 11:08:04 0
>>661
残念ながら親子間で公的、法的に絶縁する方法はありません。
距離を置いて接触しないように努力するしかないでしょうね。
664名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 11:10:05 0
今年定年を迎えた父について相談です。
母からの話によると、退職金と年金で暮らしているにも
かかわらず、見栄っ張りなため付き合いに散財しているそうです。
母が注意しても、「俺が稼いだ金だ」と聞く耳を持ちません。
父は長男で甘やかされて育ったせいか、頑固であまり人の意見を
聞かないタイプです。このままでは、そのうち困ったことに
なりそうですが、こういう場合は子供としてどのように対応
するのがベターなのでしょうか?
はっきりいって、父がどうなろうと自業自得ですからかまいませんが
母が気の毒なもので・・
665名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 11:14:35 0
その父と一緒にいることを選択したのは母だという事を忘れちゃならん
多分、あなたがしゃしゃり出て、母の為にあれこれやったとしても、
土壇場で母はあなたを裏切ると思う。
お父さんが可哀想よ…ってね。

母を気の毒がるよりも、その夫婦の火の粉が降り掛からない様にするのが、
あなたのすべき事で、結果的に母の為にもなると思う
お金が足りなくなっても自業自得なんだから頼って来ないでね、と釘を刺しておけ。
666661:2008/06/19(木) 11:41:21 O
接近禁止命令などを通知する事も不可能でしょうか?
667名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 11:44:00 0
>>666
一方的に通知したって法的効力など全くないよ
はっきり言えば、死んでも親子は親子
668名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 12:03:05 0
>孫(私の子供二歳)を拉致しようとしたり、夜中家に来てはインターフォンの連打。
↑このようなことが頻繁に繰り返されるなら
身内といえどもストーカー規制法にひっかららないだろうか?
最寄の警察署で相談してみるといい
669名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 12:12:06 0
法的にはどうにもならんけど
キャッシュカードや通帳を母親の手元に置かないようにはできるでしょう。
一緒に住んでいないのに、どうしてあなたのカードを使うことができるの?
母親は病気だとわりきって、しっかり管理しなよ

後は行き先を告げず引越しできない?
670664:2008/06/19(木) 12:15:44 0
>>665
レスありがとうございます。
そうですね・・母も、盛大に私に愚痴ってくるわりに
実際には父に甘いところがあります。
あまり深入りせず愚痴の聞き役に徹して、自分の身を守ることに
専念したほうがいいのかもしれませんね。

671661:2008/06/19(木) 12:50:00 O
レスありがとうございました。
こちらからの接触はもうないのでカード類に関しては万全にしたいと思います。
罵倒された事が悔しくて悔しくてたまらないですが流す以外にありませんね…
とにかく関わらない事、距離をとる事に努めたいと思います。
ありがとうございました。
672名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 14:01:05 0
>>671
弟二人のキャッシュカードを母親に使わせてあげれば?
味方なんでしょ
673名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:25:22 0
>>661
確かに絶縁は無理だけど親相手に裁判起こしたりしたら親子間の扶養義務みたいなのから
自動的に外れられると聞いたことがある。(訴えるぐらい険悪なのに世話できないから)
家族が多重債務者スレあたりで聞いてみればどうだろう?
6741/4:2008/06/19(木) 17:48:19 0
長い話になります。私は母と妹と、妹の子どもたちのために
何をしたらいいでしょう。
私は今、実家から車で1時間ほどのところに住んでいます。

妹と妹の元夫Aとの出会いは高校時代。妹の初恋でした。
卒業後二人の進路は違っていましたが、その頃から付き合い
始めたようです。
Aは就職したものの仕事が合わなかったのか、鬱を発症。
妹は「彼には私が必要!私が彼を支えてあげないと!」と
結婚を言い出しました。
父はAを気に入りませんでした。私が見ても、なんだか目が
どんよりして、生気の感じられない人でした。
ところが父が他界、母は結婚を許して父の遺してくれたお金で
ごく近いところに中古住宅を購入し、二人をそこに住まわせました。
年金だけが頼りになってしまった母に、妹は相場の1/3ほどですが
家賃として渡すことにしました。

初めのうちはうまくいっていたようです。妹は一男一女に恵まれ
母が妹宅で一緒に夕食をとることも多くありました。
ところがAの様子がだんだんおかしくなっていったのです。
「ババァがオレの稼いだカネでメシを食う」などと言うように
なりました。安い家賃で住めてるんだからと言ってもききません。
ひどくお金に執着する人で、わずかながらでも家賃を払っている
ことすら、気に入らないようでした。
私はそれなら家賃を倍にしてその半額を食費として払ってやれば、
と言ったのですが母は「親子の間で水くさい」と嫌がりました。
そのうちAの嫌味がひどくなり、セクハラまがいのことまで
するようになって、母は妹宅へ行かなくなりました。
6752/4:2008/06/19(木) 17:48:46 0
Aはよく職を変えました。無職でいることも多く、妹が働いて
家計を支えていました。
病気のこともあり、妹はAを腫れ物に触るように扱っていました。
Aは嫌なことを言われるとキレたり、部屋の隅に何時間もうずくまったり
していたようですが、だんだんとキレることが多くなりました。
妹や子どもたちに罵声を浴びせ、物を投げ、手を出し。
そのたびに妹は必死に宥めようとしていましたが、そうすればするだけ
エスカレートしていくので、ついには妹も怒鳴り返すようになりました。
そのうちAはひんぱんに外泊をするようになり、妹はAがいれば
子どもの前でも大喧嘩、いない時は長男にAの悪口をたれ流し。
長男はけなげにも母親の味方をしてAの顔を見れば怒っていたようです。
そんな状態なのに何故離婚しないのかと聞くと、妹は
「子どもたちには父親が必要。あんなのでもいないよりはまし」と
言いました。私にはそんな父親ならいないほうがましなんじゃないか、
妹が離婚したくないだけなんじゃないかと思われ、そう言いましたが
妹は認めませんでした。

可哀想なのは子どもたちです。目の前で喧嘩をされ、悪口を聞かされ、
それでも離婚しないのはあなたたちのためよと言われて
長男が自分がいなければいいのかと思ったとしても無理のないことと
思います。
6763/4:2008/06/19(木) 17:49:16 0
結局Aが浮気をして出ていき、離婚が成立しました。
ところがこれで落ち着くかと思いきや、離婚後もAはしばしば妹宅に
やって来るのです。なんのかのと理由をつけて。
夕食時にやって来て、当たり前のようにご飯を食べ子どもたちに父親ヅラを
します。まぁ父親なんですが。
来るなと言っても来る、勝手に入ってくるから仕方ない、と妹は言います。
妹は家の鍵を返させておらず、鍵を替えることもしていないのです。
鍵を替えてしまえと言えば、そんなことをしたらドアを叩いたり大声を
出したりするにきまってるからと返ってきます。それなら通報して
法的に出入り禁止にすることも出来るし好都合じゃないかと言ったところ
なんとご近所に離婚したことを知られるのが嫌だと言うのです。
なんて見栄っ張りだと思いました。

あんな修羅場を演じてやっと離婚したのに、しれっとやって来る父親。
それを仕方ないと言いながら受け入れる母親。
長男はごたごたの間不登校になりかけ、離婚後は普通に学校へ行くように
なっていたのですが、ここへきて完全に不登校になりました。
学校へ行っても、自分はここにいていいのだろうかという気持ちになる、
と言っているそうです。無理もないと思います。
妹はそんな長男を扱いかね、学校カウンセラーに相談したところ
父親に相談してみたらと言われて本当にAに相談してしまいました。
今Aは毎日やって来るそうです。子どもたちが心配だと言って。
昼間でも来ていることがある、また仕事をしてないんだと母が言います。
本当に目と鼻の先なので、妹宅の前にAの車が停まっていれば母に
わかってしまうのです。
ただ、Aも今は多少落ち着いているのか、前のように暴言を吐いたりは
しないようです。そしてAがいれば長男も落ち着くとのことです。
6774/4:2008/06/19(木) 17:49:37 0
母はAを嫌っています。もしこのままズルズルと元サヤになるのなら
あの家を売って妹たちには遠くへ行ってもらいたいと言っています。
私もそれならそのほうがいいと思うのですが、母が本当に一人になって
しまうし、妹や子どもたちのことも心配です。
Aは信用できません。今はよくてもまた同じことを繰り返すんじゃないか。
そしてまだ幼くてものごとがよくわかっていない長女のほうも、
多感な年頃になればどうなるかわかりません。
私に何が出来ますか。
妹には、私に出来ることがあったらいつでも言ってね、とメールしました。

父が存命だったなら、と思わずにいられません。
出来ることなら実家の近くに引っ越しをしたい。でもそうすると夫の
通勤に支障が出ます。子どもはいないのですが近距離別居の夫の両親の
こともあり、あまり身軽には動けません。
こんな状態でも、私に出来ることがあるでしょうか。
今は母の愚痴を聞くぐらいしか出来ていません。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
678名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 17:54:49 0
長男て何才?
679名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 20:44:02 0
>>677
妹を追い出す方が良さそう。お母上の家だし、売れば老後の貯えも増えるだろう。
マメに電話する、とか
体が弱くなった時のため色々なサービスを調べておく、とかそういうフォローを考えてみては。
子供2人育て上げてゆっくりできるって時に
嫌いな人間を我慢させる方が気の毒だ。追い出すのに苦労するだろうけどね。

甥っ子たちに関しては、時折様子見に行って虐待があったら通報するとか
まっすぐ育つように祈るくらいしかできないと思うよ。
結局の所妹さんが育てるしかないわけだし。
いざとなったらあなたが全員まとめて面倒見る、っつーのも無理でしょう。
680名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 23:45:48 0
>>674
こう言ったらなんだけど、共依存だと思う。あなたのお母さんが。

そうでしょ?もしお母さんが援助をしなきゃ、
妹さんはろくに働かない屑亭主抱えて、仕事仕事で子供なんて産む余裕なんてなかったはず。
お母さんが援助したせいで、この世に不幸な子供が2人も生まれた。

屑亭主抱えて、自分も毎日の食事に事欠くような生活になれば、
自分のバカな選択を思い知って後悔して更生できたかもしれないのに、
お母さんが甘やかしたせいで、妹さんは更生するチャンスを失った。
681680続き:2008/06/19(木) 23:51:17 0
674が娘として、姉としてできることは、
680で書いた事をお母さんに指摘してあげて、
その後は、自分の子育ての失敗の責任をどう取るのか、
自分で考えさせればいいと思う。

多分、妹宅を売って妹を追い出せば、元夫のAがなんだかんだ言ってくるだろうし、
妹がお母さんの家に押しかけてくる事もありえるし、
もし妹を突き放すなら、家を両方とも引き払って、
お母さんは674家の近くに引っ越さなきゃいけないと思う。

歳とって引っ越すのは可哀想だけど、
子供を自立させる時に自立させられなかった自業自得。
682674:2008/06/20(金) 00:26:23 0
レスありがとうございます。
>>678
何故年齢を知りたいのですか?
>>679
そうですね。最悪の場合ははそれしかないと私も思います。
母をできるだけフォローします。
妹たちにも穏やかな生活を送って欲しい。妹が何か言ってきたら
出来るだけのことをするつもりです。
ありがとう。
>>680
誰の味方ですか?
私も過去に遡って修正できるものならしたいです。
それが出来ない以上、そんなことしなければよかったのに、は無意味です。

もう一度>>678
もし君があの子なら、いつでも私に連絡して。
誰も味方がいないなんて思わないで。
申し訳ないけれど、私は君のお父さんを好きにはなれない。
でも君も君の妹も君たちのお母さんのことも、私は大好きだよ。
私もおばあちゃんも、いつでも君たち3人の味方だから。忘れないで。
683名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 01:34:46 0
>>681
続きがあったんですね。失礼しました。
そういう可能性があることも頭に入れておきます。
ありがとうございました。
684名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 08:44:01 0
>>682
> 何故年齢を知りたいのですか?

子供の年齢によっては安易に引越しは勧められないかなと思ったから。
相談スレにはよくある質問だと思う。

なのにあなたの返答は引用したとおり。
なんだか失礼な人だね。
685名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:00:38 0
>>682
680がムカつくのは分かるけどさー。

確かに過去に遡って修正できる方法なんてない。
だからこそ、自分がどこで間違えたのか、どう間違えたのかはきちんと把握して、
同じ間違いを繰り返さないようにする努力が必要でしょ。

なんていうのか、
妹をたぶらかした元夫Aが悪い、
妹の子に今でも接触する元夫Aが悪いって思ってたり、
妹がだらしないから悪いって思ってたり、
悪いのは他人だけって思ってて、自分はバカな子を気遣う優しい母、
不憫な孫を心配する優しい祖母って認識なのがダメなんだよね。

674母が余計な手出ししたから状況がさらに悪化したって事を自覚すれば、
自ずと、これ以上妹の人生、妹の子供の人生に手出ししちゃいけない事くらい分かるだろうに。
686674:2008/06/20(金) 09:48:09 0
おはようございます。
>>684
あ、なるほど。それは失礼しました。
それならそうと言ってくださいよ
もしや心あたりのある人だったりして、身バレしたらやだなとか思っちゃうじゃないですか。
>>685
同居や近接別居なんてそう珍しいことでもないしそうした結果どうなるかなんて予測がつく
ものでもないでしょう。
母も寂しくて、妹にそばにいてほしいと思ったのも無理のないことだったと私は思います。
母もわかってますよ。
あんなことしなけりゃよかったと言ってますし、妹をAごと切るのも仕方ないと言ってます。

ありがとうございました。
なんだか荒れそうですね。引っ込みます。失礼をいたしました。
687名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:50:13 0
>>686
老婆心ながら。
相談したいのならば、それなりの言動をすべきだと思いますよ。
喧嘩を売っているように思われるのは自分が不利になるだけです。
688674:2008/06/20(金) 10:07:16 0
>>687
ありがとう。ちょっと頭冷やします。
689名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 17:42:59 0
貧乏そうな姉だね
なーーんの頼りにもなりましぇーん
690名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 20:39:02 0
両親の離婚が本格的になってきたんだが、自分はそれを放置すべきなのか?
それとも、なんやかんやと世話を焼いて繋ぎとめるべきなのか?

何も弟のテスト期間真っ只中にこんな争いをせんでも良いではないかと思うんだが
691名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 18:21:03 0
面倒くさいのが嫌なだけだろ。
お互いに気遣いがない家族はとっくに終わってるよ。
692674:2008/06/24(火) 01:36:34 0
674です。
皆さんを不快にさせてしまって、申し訳ありませんでした。
母はトメになってしまったんですね。
それも、自分はいい人のつもりの、たちの悪いトメです。
母を子離れさせます。
本人は自立しているつもりなので自覚させるのは大変だと思いますが頑張ります。
目を覚まさせていただいてありがとうございました。
失礼な態度をとってしまい、本当にすみませんでした。
693名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 12:35:26 0
>>692
分かってくれて良かった。

故事成語かなんかで、
「馬を水辺に連れて行くことはできるが、水を飲ませる事はできない」ってのがある。
周りがどんなにヤキモキして、何とかしてあげようと思っても、
当事者が自分で変わる意志を持たなければどうにもならない。

お母さんが、妹さんと距離を置く事が第一歩。
その結果、妹さんが自分の人生を見つめなおして、
誰が自分の事を一番心配してくれてるのか、
誰が自分を一番必要としているのか、
分かってくれる事を祈ってる。
694674:2008/06/24(火) 23:13:04 0
>>693さん ありがとうございます。
695名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:35:27 O
ここ一年くらい弟と仲がすごく悪いんです。
私が何かするたび、いろいろ文句言ってきてホントにうるさいし、かと言って私が話しかけると無視するし、大喧嘩寸前になったこともあります。
周りや親は「それが兄弟」「お年頃だ」と言いますが、どうも納得がいきません。
この際やはり一度殴りあいでもして本音を聞き出すべきでしょうか?
696名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:39:51 0
>>695
あなたと弟さんはいくつ?
それによってアドバイスも変わるかと。
697名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 10:04:55 O
↑私は短大2年、弟は高校2年生です
698名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 10:15:18 0
>>697
ならば
・弟から文句言われても適当にスルー
・弟から無視されても気にしないでスルー

本音を聞きだすなんて意味がないよ。
弟だって何でそんなに姉に突っかかるのかよくわかっていないかもしれないし。
まあ、高校生活で色々ストレスがあって身近な姉に八つ当たりをしているだけでは。
そういう人は珍しくないので、今のうちにスルースキルを身につけるといいですよ。
699名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 10:26:23 0
そんな思春期の良く分からない無視り合いから
30代になった今も顔も合わせない仲になった自分が通りますよ。
今更、どう話し掛けて良いのかも分かりません。

まあ、↑こうならない程度に暫く様子を見てみては?
700名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 11:08:30 0
>>695
本音も何も…高校2年なんて、姉なんてウザイと思うお年頃でしょwまさに。
姉としての威厳を持って、坊やちゃんが荒れてるのねpgrと受け流す余裕を持とうよ。
そんな、弟と同レベルに落ちてケンカしてどうすんの。
701名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 15:09:56 0
>>695
弟が無視しようが態度悪かろうが、「お年頃なのね」と思っとけばいいよ。
イライラしたりカチンとしたもの負けです。
何かもっともな注意をされたなら素直に「ごめん」。
関係ない事に口出ししてきたら「ご心配ありがとう。大丈夫だから気にすんなw」。
「あんたこそ○○じゃない」「あんた本当に○○だね」等余計な一言を言わない。
702名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 20:01:14 O
すみません、本当にどうしたらいいかわからなくて、相談に乗ってください
ちょっと頭がこんがらがっているので箇条書きで記します
私22歳社会人
兄25歳ニート
兄友人A24歳
・一か月程前に兄は外で手首を切った
・その時に兄はAと一緒にいたが、家に戻って来てから
「大変な事をして悪かった」とAに電話で謝罪し、Aは許していた
・今日、兄に階段から引きずり落とされたとAから私に電話
・兄に電話した所、Aが俺を怒らせて、
そのまま俺の話も聞かずに逃げようとしたから捕まえただけだと憤慨していた
・兄に「いい年こいて何子供みたいなことを言ってるのか」と怒鳴ると
「お前には言われたくない!」と返され、電話をガチャ切りされた
・Aは怪我もなく、警察に被害届を出すつもりもないとのことです
・兄は私に親には黙っていろと言いました

以上が前提なのですが、私はどういった行動をすればいいでしょうか
親に伝えた方がいいというのはわかるのですが、
その行為が兄を逆上させ、事件を私に伝えたAを襲いに行くのではと思うと
親に伝えることをためらってしまいます
また近頃兄は深夜に騒音を立てるなどして親から叱責されても、まるで聞く耳を持っていません
703702:2008/06/28(土) 20:08:42 O
途中で切れていました
下手なことをすると秋葉原のような事件を起こしたり、
寝ている間に私達家族を殺したりするのではないかといった不安もあります
22にもなって事態を収拾出来ずお恥ずかしい限りですが、
是非アドバイスをお願いします
704名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 22:16:13 0
ttp://www.khj-h.com/

ニートの親の会です。
親御さんと最寄の親の会を探し、そちらで相談してみては?
705名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:50:41 0
弟が葉っぱをやってるみたいなんです。
よく深夜に遊びに出るんだけど(免許取り消しなのに運転)、
ここ最近帰宅して意味もなくケラケラ笑ってるので「もしや?」と思ったら案の定・・・
笑い方も明らかにラリってる感じでオカシイ。

弟はそういう事も「世間とは違うことやってる!」とか「俺は経験豊富!」
などと警察に逮捕された事も自慢気に話をする奴です。
今回も家族がいる中電話で「俺が吸ったやつ残ってる?」
と大声で話していたので、他の家族も勘付いています。

葉っぱなどの麻薬を所持してるだけでも犯罪ですよね。
でも通報したら報復される可能性が高くできません。
時の流れに身を任せるしかないんでしょうか?
家族なだけに、だいぶ堪えていますorz
706名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 14:02:23 0
家族ごと犯罪に巻き込まれる前に
警察に弟さん以外の家族で行って相談しては?
報復が怖いことも含めて。
「あの時こうしていれば・・」と後悔するより
まずは第一歩、と思って頑張って下さい。

後で出かけたときにあなたの分も
神社でお祈りしてきますね。
707名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 14:43:16 0
>>706
ありがとう、少し気持ちが落ち着いたよ。
両親にも相談して、警察に相談する方向に持っていこうと思う。
両親は世間体をすごく気にするから・・・

本当にありがとう、見ず知らずの人だけど、嬉しくて泣けた・・・
708@:2008/07/06(日) 02:23:24 O
長いですがぜひ相談にのってください。

家庭が崩壊しています。原因は父親の浮気。キャバ嬢に本気になってしまった情けない阿保親父のため
母親に離婚を提案したところ、自分は悪くないのにバツイチになるのは嫌だということ。

成る程一理あるので、両親の問題と思い両親に事の成り行きを任せたところ、母親から
「家庭の一大事なのに冷たいのね」などと言われた。また何を思ったのか、父親が母親に離婚調停を申し立て、
当然のように不成立。苛立った父親は母親に暴力をふるうも、母親は離婚したくないため
警察にも被害届け出さず。大学で県外に一人暮らししている俺のところに来るも、
個人的にはあまり快く思っていない。彼女も家に呼べず、大学生なのに
口うるさい。メシなど利点もあるが、個人的に利点の方が少ない。
709名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 02:41:15 O
そして弁護士と話し合った結果、暴力をまた振るう可能性があるので
夏休みに俺と妹と母親で一緒に実家に帰ってほしいということになったようだ。

俺はもう夏休みの予定がたくさん入っているし、夏休みにそんな実家帰りたくないと思っている。
何より今回の話は両親の問題であって子供である俺があまり介入すべき話ではないと考えている。

また父親が完全にぶっ飛んでおり、一度父親の非を指摘したら
「何と言われようと俺は浮気する。これからもな」と言われ、説得するだけ無駄と判断し、
以来何も言ってない。母親は母親で、「どうして父親に何も言ってくれないの」とへこみだし、
上記の流れを説明しても母親は納得しない。

個人的見解で、方向性は違えど今回のことに関しては両親とも頭が悪い。
父親はぶっ飛んでるのでわかりやすい。母親はこんな家庭環境でいまだにバツイチになることを
嫌って離婚せず、俺に助けを求めてくる。でも俺には俺の生活がある。
夏休みに友達とやりたいことだってたくさんある。だから二人の問題として処理するよう言うのだが、
母親はそれを冷たいという。俺は冷たいつもりはなく、客観的になるよう努めているだけなんだ。

言いたいこと全部は書き切れなかったけど…
こんな俺ってやっぱり冷たいですかね?
710名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 08:09:57 0
>>709
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/
2ちゃんねる駆け込み寺まとめ@ウィキ
http://www21.atwiki.jp/enemy/
真のエネミーは義実家ではなく配偶者 まとめwiki

特に下のサイトをじっくり読ませてほしい。
×1は自分を守るために必要な名誉勲章なのだとお母さんに言って上げてください。
「このまま死ぬまで添い遂げて『えらかった』と褒めてくれる人が、お母さんの死ぬ時に居ますか?
 自分が馬鹿な男の妻であるよりもまず、
 ひとりの女性として人間として尊重されるべき存在なのをわかっていますか?」
と言って上げて下さい。

子どもとしては自分の生活のリズムは狂うし、思った事が出来なくて
イライラしてるでしょうね。
でも今その言葉に耳を傾ける人はあなたしかいないので
あと少しだけお母さんに時間を割いて、
上記のサイトを隅から隅までじっくり読ませてください。何なら

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214287000/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活53版
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212432600/
【家庭内問題】女の駆け込寺15【義実家問題】

であなたの監視の下、相談してもらってもいいかもしれません。
監視の下、としたのは身バレしないような書き込み方が
2ちゃんねるに慣れない方はなかなかできないので
書き込む前にあなたの検閲を受けてからと考えるからです。
まず、お母さんの眼を覚まさせるところから始めてみましょう。
711名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 08:44:15 0
>こんな俺ってやっぱり冷たいですかね?

そうですね、
お父さんの遺伝子を継いで勝手で冷たいと思います。
うちの親類のあなたと同じ年齢の娘さんは
お父さんの浮気現場に押しかけ強引に連れ戻したという
出来事がありました。
夏休みならそのぐらいあなたにも出来そうだけど、
自分のことしか考えてないので
結果どうにでもなればよろしいのでは。
712名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 23:53:47 O
すみません、両親の離婚(今後の自分の身の振り方も含めて)相談させていただきたいのですが、こちらで良いでしょうか?
713名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 23:54:27 O
すみません、両親の離婚(今後の自分の身の振り方も含めて)相談させていただきたいのですが、こちらで良いでしょうか?
714名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 08:07:29 0
いいですよ。
715名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:00:31 O
ありがとうございます。
文章を纏めるのが苦手な為、長くなってしまいました…鬱陶しい方はスルーしてください。

簡単に家族構成を。
父、46歳、自営業
母、42歳、自営の手伝い(別居してからは介護の仕事をしています)
私、18歳、フリーター
妹、16歳、高2
父方の祖母、70歳(?)、自営の手伝い

去年6月に私が家を出て、一人暮らしを始めました。
うちは父母妹と祖母の関係が余り良くなく、祖母の話し相手等は専ら私がしていたので、大丈夫かなぁと思っていたのですが…去年8月、母と妹対祖母で一悶着あり、結局母と妹は家を出ました。(続きます)
716名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:05:04 O
最初は父も一緒に家を出るつもりだったらしいのですが、祖母に一人暮らしさせるなら私が戻ると言ったことで、父はそのまま実家に留まっています。

別居して半年程、父は2人が戻ってきてくれるようにと最大限ワガママを聞いていたのですが、それに対する母の態度、妹の学校関係や自営業の兼ね合い等で意見のすれ違いが多かったらしく、今年3月に「離婚してほしいって母さんに言ったよ」と伝えられました。

最初は父寄りの考えだった私ですが、母の話を聞いていく内に
母は父のパートナーになりたかったけれど、父は家の嫁が欲しかった…だから意見がすれ違ってしまうんだろうなぁ…と、今は中立の様な感じです。(続きます)
717名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:10:22 O
離婚に反対する気持ちはないのですが…母が家を出た時に、私は「二十歳になったら実家へ戻り、祖母の跡を継いで仕事を手伝う」と約束をしています。
説明がかなり長くなってしまいましたが、相談したいことと言うのはここからで…

・私は実家の雰囲気に耐えられず早めに家を出たこと
・二十歳になったら仕事は手伝うが、通いで許してほしいこと
・休みの日はなるべく妹を外に連れ出して、母に少し休憩させてあげてほしいこと(妹は年齢の割に思考が幼いので…度々母を困らせています)
・今回の別居はお母さんも色々無茶したから、怒るのは分かるけれど、出来れば私達の両親として仲良くしてほしいこと

以上を、父に伝えたいと思っています。
ただ、私は父を尊敬する余り、少し怖い所があって…なにか話し出そうとする度、余計な口出しをして嫌われたらどうしよう…と竦んでしまう状態です。情けないですが…。
きちんと父と話がしたいので、何かアドバイス頂けたら…と思います。

こうして文章にしてみると、当初の「両親の離婚問題」と言う相談からずれてしまいすみません。
ただ、書かせて頂いただけでも自分の気持ちが大分整理出来ました。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
長文失礼しました。
718名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:19:00 0
実家のことに口を挟みすぎでは?
妹をどうするかなんて、それは両親が決めること。
離婚する両親に「仲良くして欲しい」なんて
いくら子供でもそれを言ってもねえ、って感じです。

父親に言わなきゃいけないのは
「家業は継ぐ。1人暮らしは続ける」ってことだけだと思う。
719名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 18:21:01 0
考えが決まってるなら
それを箇条書きメモにして持っていけばどうだろう。
見なくても心強いし
万一パニクったら読んでもいいし父親に読んでもらってもいい。

ただ・・・
>父は家の嫁が欲しかった…
こんな考えの親爺さんの自営継いだら
717が嫁役を要求されて
婆ちゃんの介護とか投げられるんでないの?

自営の跡継ぎ以外に生きる道(職でも男でも)
キープしておかないと危険な感じ。
720名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:52:10 O
遅くなりましたが…レス有難う御座います。

>>718さん
言われてみて、確かにでしゃばりすぎだと気付きました。
自分がなんとかしなきゃと思い込んでいたと言うか…先日「妹が高校卒業したら正式に離婚」と伝えられ、妹を口実にして両親を繋ぎ止めたかった部分があると思いました。
一番離婚を受け入れられなかったのは自分かもしれないです(汗)
ご助言有難う御座いました。


>>719さん
メモはいいかもしれないですね。
こんな話をしたら嫌われるかも、と言うのが先走って、全然思い付きませんでした(汗)

将来(祖母の介護やや家業云々の前に、この先どうやって生きていくか)に関しては、甘く考えていたと思います。バイトで生活出来ているので、気楽だったと言うか…
後一年弱ですが、自分なりに考えてみようと思います。


レスも長文になってしまいましたが…自分でも気付かなかった所や甘い考えに気付けました。
両親にとっては今更になってしまいそうですけど、出来れば素直な気持ちを伝えて、(離婚に関しては無理そうですが)家を継ぐ件だけでも、なんとか妥協案が出せればなあと思います。
本当に有難う御座いました。
721名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 00:36:10 0
相談させてください。

家族構成は
父親(48)、母親(48)、兄(24)、自分(18)、妹(17)です。
二世帯住宅で祖父母もいます。

相談は「兄と仲が悪い」ということです。
小さい頃から喧嘩ばかりしていました。そして、自分が中学の時に些細なことが原因で
また喧嘩になり、それ以来5年ほど口をきいていない状態です。
別に仲良くなりたいわけではないのですが、回りの友達の兄弟が仲が良いのをみると
なんだか不安というか、どうすればいいんだと悩んでいます。

しかし、親の良いトコ取りしたような人間の兄を許す気になれません。
顔は小さい、鼻は高い、唇は薄い、背は高い、髪質が良いなど、自分とは正反対。
どうすれば、兄へのコンプレックスを受け入れられるでしょうか。
722名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 08:06:34 0
>>721
コンプレックスねえ。
もし、あなたが兄のような容姿だったら
いじめられまくったかもよ?

年齢と共に異性の兄弟とは疎遠になるもんなので
兄のことは横において、自分の生活・人生を充実してくだされ。
723名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 16:44:31 0
兄が悪いわけじゃないのに
724名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 23:10:34 0
>>722
ですが、現に兄はイジメられてもいませんしむしろ好かれているほうかと。
別に、僕自身もイジメなどは受けたこと無いのでその辺は気にしていません。

このまま口を利かずに過ごしていっても良いのでしょうか?

>>723
確かにそうですが…
何も勉強しなくてもテストは良い点、運動神経は良い、
と僕とは正反対です。
家では、パソコンばかりやっていてアニメ大好きなオタクなのに
なんであんなやつに、可愛い彼女が出来るのか本当にムカツキます。
725名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 23:21:47 0
何も理不尽なことはない
お兄さんは得してるだけであなたが損をしているわけではないのです。
人の幸せを嫉んではいけません
726名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 00:33:28 O
相談です
弟の彼女が自分より年上だったら、さん付け?呼び捨て?
ちなみに弟は彼女をあだ名で呼んでます
727名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 04:43:50 0
さん付け
年下でもさん付け
728名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 08:24:46 0
>>724
話したくないなら話さなきゃいいでしょ。

私の姑は弟と妹がいて、姑だけ父親似でブサ。
弟と妹は母親似で美形。
80になっても弟と妹を妬んでいるよ。
そういう人生と送るか、違う人生を送るかは自分で決めたら良いよ。
729名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 08:40:48 0
>>726
>>727に同意。
さん付けでいいじゃん。
730名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 13:38:53 0
>693
良い言葉を教えてくれてありがとう。
731名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 22:19:51 0
弟のことで相談に乗ってください。
私は結婚して家を出ていますが、弟(27)は実家住まいです。
その弟ですが、現在フリーターで、かなり春頃からかなり重労働な仕事をし始めたようです(マスコミ関係)
身体的につらいのは時々やり取りしていたメールからわかっていたのですが、
4月中旬のメールを最後にメールも来なくなり、また、家族ともまったく口を利かなくなりました。
話しかけても黙ったまま。挨拶さえしないそうです。
以前にもこういう状態になったことはありますが、3ヶ月も続いたことはなく、
両親(特に母)が本気で悩んでいます。
仕事にはきちんと行っているし、外では友人としゃべっているようですが・・・
放っておけばそのうち元通りになると思っていたのですが、いまだにその気配はありませんし、
長引く家庭の暗い雰囲気に母が耐えられなくなってきているようです。
こうなる前は、私の二人の子供たちともよく遊んでくれたし、たくさん話してくれる弟だったのですが・・・。
こういう場合、元通りになるまで静かに待っているべきなのでしょうか。
それとも、無視されるとわかっていても何かしらのコンタクトは取るべきなのでしょうか。
つたない文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
732名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 23:07:51 0
>>731
弟さんはお母さんには殊更しゃべらなくても済むと甘えているのです。
社会に出ればしゃべりたくなくてもしゃべらないと円滑に進まない
人間関係がありますからね。
「おしゃべり」のキャパが社会向けだけでいっぱいいっぱいなのでしょう。
今までと違ってしゃべらないのは心配の種でしょうが
成長した姿だと思ってもう少し様子を見てはいかがでしょうか。

お母さんも子どもの手が離れたと思って
自分の趣味などに充実した時間を費やされた方が良いと思われます。

ただ鬱のような症状が出てきていないかどうかについて
そっと気をつけてあげていって欲しいとは思います。
733名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 04:10:32 0
まるっと胴衣です
734名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 08:10:07 0
あいさつだけはしとけばおk
735731:2008/07/11(金) 13:59:40 0
みなさんアドバイスありがとうございました。
なるほど・・・キャパが社会向けでいっぱいいっぱいなのだと考えたことはありませんでした。
確かにそうかもしれません(もともとあまり社交的な方でもないと思うので・・・)
母は朝晩と働いているので、弟のことが気になりつつも自分の生活もあるしでどうしたらいいのか
悩んでいたようです。
みなさんのアドバイス通りのことを伝えてみようと思います。
ありがとうございました。
736名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 14:08:28 0
@
長文ですが、おつきあいいただければ幸いです。
妹の結婚式について相談させてください。
2人姉妹で、昔は仲が良かったのですが、今はもう10年顔を見ていません。
妹は小さいときからわがままで、気に入らないことがあると癇癪を起こし、
物にあたるのは勿論、自傷行為もあったので、
昔からなにかと私ががまんしないといけないことが多くありました。
私が私大に合格したとき、妹に「私立に通うのなら入学金から
授業料から全部自分で払え」と言われました。
妹は中学から私立だったので、「そういうお前は中学から私立だね」と言ったら、
数日後、両親に大学入学と同時に一人暮らしをしなさいと言われました。
私が家にいると妹の機嫌が悪くなるからだそうです。
図星を指されたことに腹を立て、両親に当り散らしたらしいのです。
さすがに実家を追い出されるとは思わなかったので、
親にもう住むところも決めてあるからと言われた夜は泣きました。
同じ市内に実家があるのに妹の留守を見計らわないと
家に入れてもらえない状態が10年続きました。
母とは時折外食に出かけますが、いつも妹の愚痴ばかり…
一緒に居て粗が目立つのもあるでしょうが、
私がいなくなった後もわがまま放題で両親に迷惑をかけていたようです。
737名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 14:08:59 0
A
その妹が、今度結婚することになりました。
結婚式は来月で、先日母に来月式があるから出席してくれと頼まれました。
家から追い出して今までないもののように扱ってきた人間に、今度は世間体のために
結婚式には出席しろと…頭を下げてくるならともかく、母から頼まれたことにも腹が立ちます。
一度欠席すると母に伝えましたが、どうしてお前たちはそんなに仲が悪いのかと泣かれて、
私が欠席して恥をかくのは妹より母かもしれないと思い直し、出席することにしました。
しかし当日笑顔は勿論、普通に振舞える自信すらありません。
平手の1発でも見舞って絶縁宣言でもしてやりたい気分です。
母のために出席するのに問題を起こしては本末転倒なのも分かってはいるんです。
でもどうしても、大人しく出席することに我慢ができません。
最後の最後だからと、私一人が我慢するのが一番なのでしょうか。
738名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 19:29:41 0
>>737
兄弟は他人の始まりと申しまして、
これで縁が切れるめでたい席と思って行ってみては。
737さんが大人として振る舞えば、妹さんが万一何かやらかしてもそれは妹さんの恥です。

あとお母さんの愚痴は割り引いたほうがいいでしょう。
結局妹娘の言いなりで姉娘の冷遇を続けている辺り、
お母さん自身、自分さえその場さえよければいいという考えが透けて見えます。
739名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 08:25:33 0
737さんは、妹が憎いみたいだけど
一番悪いのは親だということに気付いていないみたいだね。

あなたを酷い目に合わせているのは妹じゃなく親ですよ。
そこのところを間違えると、今後の人生で苦しむことになるので要注意。

私だったら、結婚式後に母親に「二度とあなたの言いなりにはならないから。
だって、あなたは毒親だもの」とでも言うかな?
妹には何も言わない。
毒親が作った失敗作だから。
740名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 08:47:02 0
基本的に >>739に同意。
>>737と、少しばかり似た経験してるので良くわかるんだけど、
そういう風に扱われた分、親の愛情に飢えてるところがあるんだよね。
それから、妹の人格障害者かとも疑われる酷さも知ってる
=ある意味母親も被害者である事がわかるから、
理不尽だなと思う事にも本音を出したり強い事言えないんだよね。
言ったら、自分も辛いだろうけど、
ずっと言わないでいると、病むよ。
737はもう結婚してるのかな。
母親の言う事に折れる良い子のまま、
何の問題もない仲良し家族に育った男と結婚すると、苦労する。
悪い事言わないから、独身のうちに、
傷みが伴ってもケリつけたほうがいい。これは体験から。

741名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:20:11 0
>>737
私も>>739に同意。
それと妹さんは貴方に自分の幸せを見せたいのかなとも思う。
私だったら、趣味の良いドレス、メイクも髪もプロにしてもらって
(派手でなく上品に)妹がかすむくらいに美しい自分に仕上げてもらって
行くかもw
親にも妹にも「貴方たちと離れてとっても幸せ」と見せるわ。
742名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:12:22 0
こういうケースでの復讐って正当な権利だと思う。
743sage:2008/07/14(月) 21:16:28 0
すみません。妹のことで相談にのらせてください。
家族構成は、父(51)母(45)私(22)妹(20)です。
私は今大学4年生で院受験をひかえています。
私の家は、私と妹の部屋が扉でわかれているだけで、ほとんど1つの部屋状態です。
妹は初めて彼氏ができたらしく、5月頃から夜中に電話を部屋で2.3時間ほど毎日のようにしています。
当然隣の私に声は筒抜けです。だいたい夜中の12〜3時頃に妹は電話をしています。
私は妹が電話をしている頃にはまだ起きているので、結局私も3時まで寝れないという状態でした。
私も2.3回はムカつきながらも、初めての彼氏ということで舞い上がっているのだろうと私も我慢してしまいましたが、いい加減やめないので腹が立ち、怒りました。
それからしばらくは、電話をするときは別の部屋で電話をするようになったのですが、
どうしても自分の部屋がいいのか、最近は私が寝たそぶりを見せると(電気を消して、寝る体勢)
しばらくして自分の部屋に戻り、また電話をし続けます。
私はまだ寝かかりなので、大抵目が覚めていました。
注意しても、最近は私が起きていても、自分の部屋で電話をしています。
仕方ないので私が別部屋に移動するのですが、結局2階の近くの小さな書斎しかなく、
声が聞こえるので締め切っている状態です。
最近は暑い日が続き、エアコンのないその部屋ではいっこうに集中できません。
それ以上に、最近は妹に対する非常識さへの怒りがどうしても湧き上がってきてしまい、
家にいると集中できない状態です。
初めての彼氏で舞い上がっている妹に対して、こんなにも怒ってる私の心の弱さに問題が
あるのかもしれませんが、最近はその怒りで、今までの家族に対して我慢していたことまでも心に浮かび、
そんな自分に悲しくなり、精神的にとても不安定な気がします。
最近では、院試でもし合格することができたなら、家を出るときに妹と縁を切りたい
とも考えてしまいます。
この精神が不安定な状態から少しでも抜け出したいです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
長文すみません。本当に困っています。
何かアドバイスがあれば、どうかよろしくお願いします。



744sage:2008/07/14(月) 21:29:29 0
すみません。。sage忘れました。
745名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:23:28 0
>>743
親に言う
746名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:02:55 0
>>743
まずは>>745のいうようにあなたの両親に相談してみたらどうだろう。

・妹が夜中に長時間電話をしていて集中できなかったり、寝られないこと、
・このせいで精神的になんだか不安定な気がすること

もし親に相談してもどうにもならなさそうなら、心療内科に行ってみるのもいいかも。
医者に話を聞いてもらって、現状を改善する方が良いとの診断なら、診断書を
書いてもらって、親や妹に見せるといいよ。

静かに集中して勉強できる環境を家の中で作れないなら、ウィークリーマンションとかで
今から一人暮らしすることも考えたらどうかな?
あなたのこれからの人生にとって、院試が大事なものであるなら、なるべく感情的に
ならずに、切々と訴えて環境を勝ち取って下さい。
747名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:30:38 0
737です。
親が悪い、という意見が多く、今まであまり考えたことがなかったので
ちょっとびっくりしました、ご意見ありがとうございます。
長くなるので割愛しますが、母はもっと大きな問題で長年辛い思いをしていました。
この上更に妹と私のことで悩みたくないと楽な選択をしてしまったのでしょう。
恨んではいますが、責めることはしたくないと思っています。
母自身、できる限りで私の味方になろうと悩み、 妹と言い争いになり
1年口をきかなかったこともありました。
それでも実家で面倒を見続けたのは、 妹が数年ニートをしていて自活能力がなかったからです。
結局はだめな子供の面倒を見てしまうものなんですね、親って。
そんな親でもやっぱり大切だと思うのは人がよすぎるのかもしれません。
妹と関わりのない生活ができればそれでいいと思っていましたが、
世間体のために、今まで排除してきた私を今更 引っ張り出そうとしていること、
妹自身から謝罪はおろか 挨拶すらないこと、これはどうしても許すことができません。
本当に私を排除したいのなら、姉との不仲について
先方に説明し、私を招待するなんてことをしなければいいんです。
あまり見苦しい真似はしたくありませんが、 当日両家の家族揃ったところで
事情を説明し、 それでも私は家族ですかと、式に参加しなければいけませんかと、
なんとか勇気を出して言ってみようかと思います。

> 傷みが伴ってもケリつけたほうがいい。
自分のためにはそれが一番ですよね。 それを結婚式でしてしまっていいのか悩んでいました。
こちらまで非常識な行動とってしまったら それはそれで負けになりそうで。

結婚はしていません、お付き合いしている人はいます。以前まさに
> 何の問題もない仲良し家族に育った男
とお付き合いしたことがありますが仰るとおりまったくだめでした。
748名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:40:53 0
(´;ω;`)
749名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 01:03:54 O
長文ごめんなさい。母親についてです。

親には養ってもらって色々お世話になってるので、親が上ってことは分かります。

でも、母親の上から目線に異様にムカついてしまいます。例えば、

「明日何時の電車?
じゃあ、何時に起きなきゃね。駅まであんたの足じゃ20分かかるよ。
あんた朝その時間に起きられるの?」

↑こういうのが、よくあります。
遠くに行くときやお昼がいるかいらないかなどは親に話しますが、電車と起きる時間まで言いたくありません。必要だと思わないし、最後の一言みたいなのを言われるのが嫌だから…。

この前、何時のバス?と聞かれたとき、
何で言わなきゃいけないの?と言ったら、泣きながら怒られました。
何で父親とは普通に話して私にはそういう態度なの?と言われました。

もっと面倒になると思ったので謝りました(自分性格悪いです;)

ちなみに幼い頃から父親とはかなり仲が良いし大好きです。
母親は兄を可愛がってたので。

確かに、何で言わなきゃいけないの?は態度悪かったと思います。

でも、それ以外なんて言ったらいいか分からないんです。
母親に対する嫌悪感を抑える事ができません。

他にも自分の考えが一番正しいといった話し方や自分が大好きなところや勝手に自慢話しだすところなど(本人はそんなつもりじゃないかもしれないですが)、細かいところも全部受け付けなくなってきました。

これ以降どうやって母親と付き合っていったらいいでしょうか?
750名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 01:19:56 0
>>749
失礼だけど、親御さんたち夫婦仲うまく行ってないだろうなあ。
さっさと家を出るようにお金貯めたら?


あなたがいくつかは分からないけど、
「オトナなんだから(もう○歳だからとか)、心配しなくていいよ」でスルースキルあげよう。
751名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 02:05:41 0
>>749
反抗期ってやつですね

母親ってものは得てしてそのような話し方をしてしまうものなのです
あなたが言うべきだったのは「うんうん、大丈夫だってーハイハーイ起きるってばーwww」かな

母親も深い意味があってイチイチ聞いてるんじゃない。別に娘を全然信用してないわけじゃないんだよ
あなたが小さな子供の頃から散々同じように言いきかせてた、その言い方が癖になってるだけ。
それだけ大事に育てられたって思えば嫌な気持ちも減るんじゃないかね

とりあえず、相手を傷つけない物言いを習得しなさい
それと、カーチャンがわーわー言うのをうまくあしらえるだけ大人になりなさい
752sage:2008/07/15(火) 08:03:50 0
<<745 <<746
アドバイス本当にありがとうございます。
親には何度も相談して、母親が注意してくれているのですが(父親はいつも何も言いません)、
妹は、元々親の言うことは聞かなくてもも私の言うことを聞くという感じであったので、
効果がありませんでした。
説明に親のことを書かなくて、言葉が足らず申しわけありませんでした。
親は妹の付き合っている相手が30で正社員ではないことに、大反対していて、そのことでの妹との言い合いがほとんどです。
それで私の主張はもしかしたら影に埋もれているのかもしれません。
家は両親が共働きなのですが、母親は妹の彼氏がどんな人かわかったとたん(といっても情報は上に書いたことだけです)
ショックで寝込み、会社を休んでしまいました。
そのこともあり、これ以上は私も親へは言えないと思ってしまっている状態です。
そして母親は元々ヒステリックぎみなので、妹が電話しているのは私がしっかり注意しないからだと言ったり、
私の方から彼氏と別れろと言えと言ってきます。
親と妹の言い合いを聞くのにも私は疲れてしまっていて、それも精神が不安定な原因だと思います。
一人暮らしを考えたのですが、今私は院試のためにバイトを休ませてもらっている状態なので収入がなく、
経済的に不可能な状態です。
私の人生にとって、院試は大切なものなので、1度診療内科を訪ねてみます。
友達は相談にのってくれていたのですが、最近はその言葉も入ってこない状態になってしまっていて、
自分勝手ながら私は一人ぼっちだと感じて、人のいるところにいると気分が悪くなってしまっていました。
もう自分ではどうしていいかわからず、勇気を出してここで相談させてもらった次第です。
アドバイス、本当に嬉しかったです。もう少し頑張ります。
つたない相談にアドバイスをくださり、本当に本当にありがとうございました。

753名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:17:23 0
>>747
あのさー、結婚式の場でそんな説明をしたらあなたの母親が苦しむよ。
そんなこともわからないの?
母親を苦しめるのが目的なら別に良いけどさ。

あなたは、妹を憎むあまりにそんなこともわからなくなっているみたいだけど。
754名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:54:08 0
>>747
後先考えようよ。
それで破談したら、ニートの妹を何処の誰が好きこのんで引き取る?
自分の手を汚さずに縁を切れるまたとない機会なのに、
妹の相手方に喧嘩売ってどうする。

破談まで行かなくても、妹はまちがいなく発狂するし、
母親も、娘を二人とも育て損なったと公になって赤恥だよ。

755名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:57:56 0
>>747さんは20代後半だよね?
ちょっと思考が幼すぎるのが気になった。
妹を懲らしめたくてたまらないようだけど
妹だけが苦しむのならばともかく、自分も親も損をするようなこと
絶対にしないほうがいいよ。
756名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 10:37:29 0
オコチャマ&甘えベタだな〜と思いました。
>「明日何時の電車?
>じゃあ、何時に起きなきゃね。駅まであんたの足じゃ20分かかるよ。
>あんた朝その時間に起きられるの?」

ここで「じゃ、お母さん起きてたら起こして」とか
「多分大丈夫だけど、目覚ましかけとく」とか
いわゆる’フツー’の返事ができるようになったら大人です。
はっきり言って大人の生活には「お母さん」は不要です。
自分で律すればいいだけだから。
親の存在は自分の中で過去の物にしてしまえばいいのです。

また自分の怨みや欠席の理由を延々と妹の結婚相手の身内にしゃべるのは
不躾だし、あなた自身の評価を確実に下げます。
社会の中では人はどこでどういうつながりを持っているかわかりません。
あなたが先々の生活の中で必要となった人は
もしかしたらあなたの妹のダンナ様と?がっているかもしれない。
行きたくないなら黙って行かなければよろしい。
その代わり、親のメンツをつぶした恨みは負う。
自分の結婚式には親も親戚も呼べないのも当然です。
それでイイではないですか。自己責任というものです。
757名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 10:43:23 0
>>756
引用した人と、妹の結婚問題の人は別人だよw
758名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 00:24:37 0
贔屓されて環境で育って、大学進学とともに家追い出された人に
考え方が幼いって無神経な言い草だなあ。
759名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 01:23:30 0
>>758
本人乙
760名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 13:48:28 0
実父母のことです。

二人揃って「人と仲良くするのは良いことだ」と思っていて自分たちが気に入った人に対しては
相手があからさまに嫌がっている空気でなければ距離なしになるところがあります。

私が携帯に出ないとすぐに旦那の携帯にかけたり
(要件は緊急でもないし、大したことではないです。次の休みいつ?とか。最近は私を飛ばして旦那に直接連絡がある)、
連絡もなしに旦那の仕事場に我が家への差し入れを持ってきたり(旦那は小売店勤務なので店に来る)、
旦那実家にうちの子を預けているときに、実姉の子を連れてお中元を渡しに行き
「子供同士で遊びたそうだったから実姉子は旦那くん実家においてきた」
(実姉の子とうちの子は仲がいいが、実姉の子は発達障害がありパニックを起こすと手がつけられなくなる)、
孫に会いたいからと連絡なしに家にきて、止めるのも聞かず私のパソコンを触りまくるなどです。

その都度やんわりと「もうやめてよ〜。迷惑だってば」と言ったりはしていたのですが
その度に「いいじゃない、家族なんだから。」「あんたが気にしすぎ」と言われてスルーされていました。

先日、旦那が電話の件や仕事場にくることを正直あまりいい気分ではないと言っていたので
実母に「あんまり大した用事じゃないなら仕事中なんだから電話しないようにね。
私や子供に何かあったのかと旦那君が毎回驚くんだって」と話したら

母「なんでよ!身内じゃないの!旦那くん実家だってあんたに直接電話してくるでしょう?」
私「旦那実家は私には電話してこないよ。用があるときは旦那を通して話があるよ」
母「ま〜ひどい嫁!こっちは旦那くんがいい人だから仲良くしたいだけなのに!どうして嫌な方向にしか考えられないのよ!」
私「自分たちはいいと思ってても、相手が嫌がってるとは思わないの?」
母「あんたたちは頭がおかしい!はいはいもう電話はしません!」
と切られました。

私自身、神経質なほうだとは自覚しているんですが、実父母の距離感はちょっと違うような気がするんです。
一般的に親と娘の距離ってこんなもんなんでしょうか?こんなことで親と距離を置こうと考えるのはひどいですか?
よければみなさんのご意見を聞かせてください。
761名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 13:54:26 0
あなたの親はおかしいよ。
図々しくて嫌われるタイプだと思う。
疎遠で正解。
762名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 13:59:56 0
実両親のやってることを、
偽両親に置き換えて考えてみれば、
実親の旦那への態度がいかに非常識かわかりそうなもんだが。
親と娘の関係だけが特別、という頭があるから、
あなたはなかなか親離れが出来ないのだと思う

>いいじゃない、家族なんだから
と言われたら、「私の家族は旦那君と子供達よ」と言い返せ。
ウトメ関連のスレでは散々語られている事だが。
763名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:01:53 0
>>760
旦那が切れないうちに自分の親のことは自分でなんとかしたほうがいいよ。
うちはそれで、離婚寸前までいった。でも、よくよく考えてみたら夫婦のことならともかく、
親とはいえ他所の家のせいで、自分たちの家庭が壊れることに疑問を感じ、
実親と縁を切ることで再生しました。実際はなかなか縁を切るなんてことは難しいですが、
よっぽどのことがない限り接触はなくなりました。あなたもずるずるしないではっきり示したほうがいいですよ。
764名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:07:18 0
>>760
> 一般的に親と娘の距離ってこんなもんなんでしょうか?
いいえ。

>こんなことで親と距離を置こうと考えるのはひどいですか?
いいえ。

あなたが正しいと思います。
そのまま距離置いてください。
765名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:15:07 0
>>760
自分でちょっと…と思うレベルは配偶者にとっては、かな〜り嫌なレベルだと認識してください。
特に職場に遊びに来られるのってすごく迷惑だし、妻としてきっちり〆るべきことですよ。
親との距離が…というより一般常識レベルでしょう。
766名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:38:20 0
>>760
あなたの実両親ブロックも結構ザルな気がする。
どこかで「止めさせると親が可哀想」って気持ちが残ってない?

止めてって言うだけならエネ夫でもできる。
止めさせるべく行動しないから問題になるんであって。

あと、ご両親は自営だったのかな?
実母さんは会社に勤めたことがないのかな?
767名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:43:46 0
>>760 うち実親と距離置いたよ。
電話着信拒否、郵便物受け取り拒否、凸には「何しに来た」ですぐ追い返す。
「親に向かってなんて態度」とか言い出したときには必ず、
「だって家族にはどんな酷いことしてもいいんでしょ?自分でそう言ったよね。
私は子どもとして親から教えられた通りのことをしてるだけです」

三ヶ月で謝ってきたよ。
今では「○○したいと思うんだけど、おまえの都合はどうなんだ」だって。
生まれてから30年そんな台詞一度も聞いたことなかった。
768名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:14:30 0
私も結婚して初めて親に反抗というか、意見したw
それまでは育ててもらったし親は親だし・・・という考えが頭にあったけど、
結婚したからには自分が守らなきゃ旦那や子供どうするんだ・・・って強気になれた。
760さんも頑張ってください。あなたの親は非常識です。
769名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:22:47 0
ご意見ありがとうございます。

>>765
> 自分でちょっと…と思うレベルは配偶者にとっては、かな〜り嫌なレベルだと認識してください。

旦那は嫌なことがあってもあまり顔に出さないタイプで、今までも父の自慢話やイヤゲモノ攻撃も笑い話として私に話してくれていました。
「俺はそんなに気にしてはないんだけどね、でもちょっと引いたw」という口ぶりだったので甘えてしまっていました。
もしかしたら本当はもっと嫌がっていたのかもしれませんよね。




>親と娘の関係だけが特別、という頭があるから

>どこかで「止めさせると親が可哀想」って気持ちが残ってない?

まさにそのとおりです。図星です。
親が子どもと仲良くしたがるのは止めるのはおかしいのかもしれないと、ずっと引っかかっていました。


>>766
父は数年前から自営です。それまでは会社勤めでした。
母も販売の仕事はしていますが、お店に行っても長居しなければいいと思ってるようです。
ちなみに、家にアポなし凸は父で、旦那会社凹は母です。


770760:2008/07/16(水) 15:24:32 0
>>769は私です。しかもまたあげてしまいました。すいません。
771名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:33:02 0
>>769
・アポなし凸→居留守使って閉め出し
・旦那の仕事場に電話→父の仕事場に同じように 頻繁に 電話
・旦那の携帯に電話→番号変えるか放置、着信拒否
 (旦那と緊急の場合の連絡方法をちゃんと考えておく)

実際自分も似たような両親だったので、上記のことをやった。
親の仕事環境も貴女が思っていることも、全く一緒w

親が「自分の家に来る」のではなく、自分だけや自分+子だけが「行く」ということをメインにシフトする。
実家に呼ばれた時は旦那を頻繁に連れて行かない。
嘘でも旦那は忙しい、今日もまだ仕事(仕事が溜まってしまってる→電話を取るヒマもない、
仕事場に親が来たから仕事が溜まってしまったと言う)

あとは母親に趣味を持たせて友達を作らせ、母親1人の時間の使い方を覚えてもらう。
頻繁に会合があるサークルなんかに入ってくれると、訪問するヒマもなくなる。
ちなみにウチは社交ダンスなので、週3〜4日はあっちこっちで会合だのレッスンだのやってる。

血が繋がった親って、他人より言っても聞かない時があるから逆に大変だよね。
でも、旦那を守れるのは自分だけ。旦那は他人だから、気を遣って行かないと自分の結婚生活が
危うくなると、親と自分にとことん分からせないと真のエネミーは自分自身だよ。
旦那さんのために頑張れ。
772名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:44:02 0
>>769
自営さんって、サラリーマンのように会社と家族の線引きがハッキリできて
いないことが多い気がする・・・と自営育ちリーマン嫁の自分が言ってみる。

元会社勤め父に、母親をキッチリ〆てもらうのがいいね<旦那会社凸
773名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:46:07 0
子世帯は別世帯ということを頭によく叩き込んでもらわないと無理。
娘が結婚→息子ができた→家族が増えたwってとこだろうね。
実際、実の息子でも職場に大した用もなく出入りするのはありえないんだから、
両親がどれだけ非常識なことをやっているか自覚してもらわなきゃ。
774760:2008/07/16(水) 16:00:12 0
しかも「旦那会社凹」ってなんだorz

ずっとモヤモヤしていて、実姉に愚痴っても「別にいいじゃん。気にしすぎ」といわれ、
やっぱり私の頭がおかしいのかとか悩んでいたので
「親のほうが変だよ」と言ってもらってうれしくて舞い上がってました。
よく考えたら姉も空気読めない図々しい性格です。


旦那、我慢してたんでしょうね…かわいそうなことしたな。
そういえば下の子の出産直後も分娩室に二人で凸してきて
最初に抱こうとしたので「旦那に最初に抱かせたいからダメ」と言ったらすごい怒っていました。


>>773
>娘が結婚→息子ができた→家族が増えたwってとこだろうね。

もうまさにそれだと思います。
旦那は人当たりがよく、実姉の旦那より気に入っていたようです。
しかも姉が離婚したので余計に私の旦那がかわいくて仲良くしたいようです。


>実際、実の息子でも職場に大した用もなく出入りするのはありえないんだから、
>両親がどれだけ非常識なことをやっているか自覚してもらわなきゃ。

それが、旦那親が同じように職場に差し入れやお弁当を持ってきているので母は問題ないと思っているみたいです。
今は旦那が店長なので誰かに旦那が怒られるということもないので。
775名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:06:51 0
>旦那親が同じように職場に差し入れやお弁当を持ってきているので

・・・だれか目が飛び出てポカーンとなってるAA張って・・・
ピーナツ娘とマザコン息子カップルってことか?
776760:2008/07/16(水) 16:27:28 0
>>775
「家への差し入れはまだいいとして、お弁当はちょっと変」と言ったら
「旦那兄(独身実家住まい)のお弁当の残りでついでだから。でもお前が嫌なら言っとく」と。
トメさんは直接電話とかアポなし凸をしたこともありますが、旦那に〆てもらったので今は物理的な距離はおいてくれます。
でもいまだに息子と孫には過干渉だとはおもいます。

そういう話も実父母にすると「いいじゃない。あんたは気にしすぎ」と言われていたので世間では普通なのかと思ってました。
やっぱり変ですよね。


777名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:29:32 0
>>776
弁当はあなたが入れないの?
で、あなたは〆てもらったのに自分は〆ないの?
778名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:30:51 0
>>776
>トメさんは直接電話とかアポなし凸をしたこともありますが、
>旦那に〆てもらったので今は物理的な距離はおいてくれます。
>でもいまだに息子と孫には過干渉だとはおもいます。
今まで釣りをしてたのか、そうなのか?
自分はトメの直電アポ無し凸を旦那に〆てもらっておきながら、
自分の親が旦那に直電アポ無し凸しまくってたのを、
今まで放置してたんか(ポカーンAA略。
779760:2008/07/16(水) 17:07:35 0
>>777
お弁当は作ってません。共働きなので旦那もそれはいいと言ってくれてました。

>>778
トメさんは一度目であっさり聞いてくれたのですが、実父母は何度言っても
「頭がおかしい。気にしすぎ」でスルー→私が怒る→喧嘩で一時期連絡とらない→
一時治る→また同じことをする→初めに戻るということの繰り返しでした。
旦那もそんなに嫌がってる風ではなかったこと、こんなことを言っている私がおかしいのかとか
>親と娘の関係だけが特別、という頭があるから
>どこかで「止めさせると親が可哀想」って気持ちが残ってない?
こういう気持ちもあって無限ループをしてました。
旦那に甘えていたんだと思います。親と切れない私が一番問題だったんですよね。


今まで育ててもらった親に感謝もしているので距離を置くのは躊躇してましたが
皆さんの体験とかも聞けて、勇気が出てきました。
これからはずっと距離を置いた付き合いにして、まだなにかあった時は絶縁も視野に入れておくことにします。
一番大事にしたいのは旦那と子供達なので。
だらだらと長くなってしまってすいません。本当にありがとうございました。
780名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 17:21:44 0
>>776
> 「家への差し入れはまだいいとして、お弁当はちょっと変」と言ったら
> 「旦那兄(独身実家住まい)のお弁当の残りでついでだから。でもお前が嫌なら言っとく」と。

嫁として気分的にイヤなのか社会的に変なのか、旦那さんもあなたも
混同してるように受け取れる。
だから実母やトメさんに、何故旦那の職場に来るのがおかしいのかが
説明できないんだろうなぁ。
781名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:30:15 0
>でもお前が嫌なら言っとく
やだよねえ。こういうセリフ。
782名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 00:59:56 0
相談ってか、すごいムカツクんです。
父親が、何か自分がエリートだから子供にもそうさせたいらしくて。
まぁ、それは軽く無視しときたいんですけど。もう昨日で本当に嫌でした。
会社で何かあったらしくてそれを私にぶつけてきたんです。ワケ分からん内にすっごい
怒られていました。兄も。お母さんもです。
これ、反抗期とかじゃなくて(それもあるかもしれないけど)ただ純粋に父親の顔も見たくないぐらいでした。
しかもパソコンの自分のお気に入り消されてたし・・。
あと、パソコンするなって言われてるけど父親の方がしているんですよ!?まず、自分から『自重』しろ、って思いませんか!?
・・・ふぅ。少しすっきりしました。
日本には私よりももっとひどい目にあっている子供もいるだろうけどとりあえずむかつきました・・・。
自分でパソコン買えたらなぁ。中学生でも買えるのか?あとノートパソコンってフレッツ光やれんのかな。。。
783名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 01:07:02 0
kusogaki
784名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 01:20:33 0
>>782
★★父親★★嫌いな人★★part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205653810/
785名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:12:51 0
>>782
親にPC使用を止められたからといって
親がお前と同格にならなくてはいけない理由はない。
お気に入りもスパイウェア仕込まれてるようなサイトを無闇に登録されてたら
そりゃ消すわな。
大体オヤジのしてきた長年の努力のお蔭で
今PCを使えるような生活送れてるんだろうが。
おまえバカなの?
786名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:16:35 0
>>782
中学生が2ちゃんなんてしていたら、そりゃ親も気にするって。

あのね。大人と子供は違うのよ。
それがわからないほど、今のあなたは社会経験も常識もないの。
787名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 10:46:48 0
>>782
早く大人になるのが一番です。
頑張って勉強して最低でも高校は出て、仕事見つけて自立して
パソコンでもネットでもやるといいですよ。
親の言動を理不尽に感じる事もあるでしょうが、
結局ご両親の世話になるしかない身分なので
割り切って従順に振舞うなり、
うまく操縦する方法を探るなりしてください。
788名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 11:39:32 0
>自分でパソコン買えたらなぁ。中学生でも買えるのか?

?って
買うにはお金が必要でしょ。
それぐらいわかるでしょ、
中学生でもアルバイトをすればお金が貯まるでしょ
それで買えばいいの。
今なにもしないで自分の部屋を貰って
ごはんをたべさせてもらって居る状態は
誰のおかげで居られると思ってるの?
嫌なら出て行きなさい。


789名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 13:34:00 0
でも、中学生が娯楽品を買う為にアルバイトするって言い出したら、
その時間勉強しろ、と言うだろうな。
もちろんその娯楽品はおあずけさ
790名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:10:40 0
マトモな文章書けるようになるまでPCは無理だな
791名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:21:11 0
子供の頃、インターネットが無くて良かった…
と思う自分がいる
792名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:36:52 0

これからの子はほとんど>>782みたいになっていくだろう。
育て難い社会になるよな。
793名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:54:49 0
父親、兄、お母さん・・・

統一性が無いね。ママンに添削してもらいな。
794名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:57:36 0
昔も今もこのくらいの年頃の子供の
精神的発達状態はそう変わらないと思うけど、
それを万人の目が触れる場所で文章として発表出来てしまったり、
ネットで検索して未発達の心身で受容しきれない情報を得て曲解したり。
子供にネットはこれっぽっちもいい事がないと思う
795名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 15:27:50 0
同じ内容を同年代が多い掲示板に書き込めば共感は得られるだろうけれど
下手にネットで気持ちを共感共有してしまうと
「親が悪い」だけで増長していくのかなと思った。

不当な暴力とか、本当に酷い事をされたと言うのでなければ
ネットではなく面と向かって親に言いたいことを言えば良いと思う。
796名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 17:14:31 0
>>782
ほとんどの人が、
あなたのように、大人(親)の理不尽に耐えながら大人になった。
そして、大人になった時に、
「ああ、あの時大人(親)が言ってたのは、こういう事(理由)だったのか」
と思う事もあれば、
「やっぱり、あの時の大人(親)はちょっと理不尽だったな」
と思う事もある。
そして、大人になった自分が、
嫌いだった大人(親)のよう振る舞っているのを発見する事も
あるかも知れない。
とにかく、(こういったら悪いがその程度なら)理不尽と思える事を
経験したり耐えたりするのも、いい勉強になるんだよ(マジで。
PCはどうしても必要なら、父親の目を盗んでやれ。以上。

しかし家庭板に出入りしてる辺りが782は不安でもあるな〜
その辺りの不安をおとうさんも感じたのかも、とチト思った。
7971/3:2008/07/18(金) 22:38:15 0
母のことについて相談させてください…
長文失礼します。

私は中学生です。
私が小学校高学年の頃から母がネットゲームにはまり始め、
家族旅行に出て行った先でもPCにはりついているようになりました。
けれどその頃はまだ、私や妹に服を買ってくれたりもして、最低限ではありますが家事もしていました。
その後、別のゲームをはじめると途端にひどくなっていき、
家事はせず、寝ていたりトイレに行ったりする以外はずっとゲームをしていました。
(食事もゲームをしながらとっていました)
私たちも、しばらくは「そのうちやめるだろう」と楽観視していたのですが、全くやめる気配がないどころか、
余計のめりこんでいくようで、父が怒っても「あなたは趣味のことをしているのになんで私はだめなの?」と
逆切れする始末でした。(父の趣味は休日を利用してオーディオを作る程度です)
その間に我が家の家事のサイクルは一切止まってしまっていて、部屋も汚く洗濯物も積みあがりゴミも
満足に出されない状態になっていたので、ついに父が働きながら家事をすることになりました。
また、私や妹の学校関係にも全く行かなくなったため、保護者会も面談も父が仕事の合間を縫って行っています。
母は加速度的にひどくなり、最初は私たちもゲームをやめさせることを目的にしていたのですが、
何をやっても逆上して、私たちを殴ったり色々なものを投げつけたりなどするために諦めてしまいました。
7983/2:2008/07/18(金) 22:40:20 0
家族の中は完全に3対1にわかれていて、母は邪魔者となっています。
最近は、ゲームの他にはやたら外を出歩くようになっています。
母が最近起こしたこととしては、
・「新しいゲームがノートンのせいでダウンロードできない」と父に言ったが、父は「知るか」とつっぱねた。
そうしたら平日夜中の三時に暴れだし、金切り声をあげた。父が止めようとすると、包丁を向けた。
・自分のために魚を焼こうとして小火を起こした。「私は魚を焼こうとしただけ」というが、私たちが魚を焼いても
小火は起きない。 それから、「煙を吸っちゃって具合が悪いの」と言って寝ているばっかりになった。
ちなみに私と妹は最後まで逃げていなかった(そんな大事だと思っていなかったため)が、健康。
・冷蔵庫の中身を勝手にたくさん食べる。夕飯に使おうと思っていた食材も全部食べられるため、
予定が狂うこともしばしばある。
・父が夕飯の買い物をしてくると、その後また買い物に行って大量に食べ物を買ってくる。
大量すぎて腐らせてしまうこともしばしばある。
・通販で500円程度のTシャツを20000円分買う。さすがに私と父が最低限だけ残して返品しようとしたが、
見つけてキレ、ダンボールをぐしゃぐしゃにして、Tシャツを私の部屋に放り込む。
・スポーツジムの会員となっているが、全く行かないため父がやめさせようとするとキレて暴れる。
・休日の朝、私が外出しようとすると「その服可愛いわねえ。何のクエでもらったの」と声をかけてくる。
(現実とゲームの境が危うい?)
7993/3:2008/07/18(金) 22:41:14 0
何度か父の口から離婚のことも出たのですが、母は
「体が弱くて働けないのに、あなた達がそうやって責めるから精神まで病んじゃって余計働けない。
私は精一杯がんばってるけど、弱いから仕方ないの。でも出て行けっていうなら、慰謝料と生活費ちょうだい。
賃貸だと周りに気をつかうストレスでまた体壊しちゃうからあなた達が出てってね。」という態度です。
勿論健康そのもので、むしろ私たちの方が病気がちなくらいです。
裁判による離婚も考えましたが、莫大な費用と手間がかかるため経済的にも時間的にも厳しいです。

また、祖母(母の母)に頻繁に電話し、母視点からの被害報告をつらつらと話しています。
体が弱いのに誰も理解してくれずに「働け」と罵られ、正しいことをしてるのに批判され、
家族からいじめにあっている。皆嫌いだけど一人で暮らすことはできないから我慢している。のだそうです。
祖母は私や父に電話しては「私もうあの子に疲れたよ。ごめんね」と言い、体が弱いのにがんばって働いて
「ちょっとだけど、ないよりいいでしょう」と会うたび父や私や妹にお小遣いをくれます。

最近の話題は「どうやって母を追い出すか」ということしか出てきません…
経済的、時間的に困難でもできる離婚方法などを教えて下さい。
また、離婚後に祖母の家に転がり込ませない方法や、こんな母でもできるような仕事なども
教えていただけると嬉しいです。
長文乱文失礼いたしました。
800名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:44:50 0
父親が弁護士に相談するのが一番でしょう。
離婚に強い弁護士を探して頑張ってください。

何でもそうだけど、時間やお金をかけずに解決するのは不可能です。
801名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:49:41 0
お母さん、メンヘルだと思う。どう考えてもフツーじゃない。
仕事させようとか、祖母に迷惑かけないようにとか考えるんだったら、
病院に連れて行くしかないと思う。
ただ、離婚に際して、
お母さんが精神病患者と認定される事が、
有利に働くか不利に働くか、は知らん。
その辺に関しては、法律板で聞いたほうがいいかも。
802名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:55:32 0
>>799
離婚は協議→調停→裁判という流れで進みます。

協議離婚は夫と妻双方の合意があれば成立します。
お父さんは離婚したくて、お母さんは離婚したくないなら、
協議離婚のためには「お母さんにお願いして離婚してもらう」必要があります。
たとえば慰謝料などを出して離婚に合意してもらうことになります。

お父さんがそういう解決を取りたくなく、またお母さんがどうしても合意しないなら、
調停にするしか方法はありません。
いきなり裁判にすることはできず、まず最初に必ず調停を行います。

子供があり無職のお母さんと離婚するにはそれなりの証拠が必要です。
弁護士に相談するべきでしょう。

あと、お母さんのその状態は、精神依存というある種の病気のように思われます。
アルコール依存のように、専門的な治療を受けなくては治らない状態ではないでしょうか。
本人抜きで家族だけでも保健所で相談できますので、問い合わせてみては。

803名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 11:00:20 0
弁護士費用がが一括で払えなくても、貸してくれる団体があります
「法テラス」というキチンとした弁護士の団体です。
弁護士の斡旋もしてくれるので、そこをお父様に教えてあげてください

うまいこと離婚するためには、弁護士の力を借りるのが一番いいと思います

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
804名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 12:07:37 O
>>782
ただの甘えん坊だね
勉強しろ
805名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 05:47:46 0
もう長年のことで事は大きく複雑になっているし何から言えばいいのか
わからないのですが、核心から言います。
年の離れた妹が憎らしくてたまらないです。
妹はある芸能関係の仕事をしていて華やかな仕事です。
妹の名前を売り出すのに、私の助けがあると大きいです。
でも私はそんなことはしたくないんです。
母は、少しの隙を見つけては、何とか私を協力させようとします。
私は絶対にしたくないんです。
もう、妹さん美人ですごいわね。お姉さんとはえらい違いと
言われるのにはうんざりです。
今も何とか私に協力させようとする母と電話で大喧嘩です。
私ももういい年だし、子供もいるしで我ながら自分があほらしくてうんざりです。
806名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 07:42:47 0
電話番号かえて半絶縁したらどうでしょう
自分が穏やかに幸せに暮らすためです
それは罪ですか?
んなわけありません
誰にだって自分の幸せを追求する権利をもっている。
807名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 07:53:14 0
&ひっこし
808名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:19:31 0
>>806
ありがとうございます。
この際恥を忍んで自分のデモデモちゃん振りも醜さもさらそうと思います。
このままではやっていけないと感じているのです。
まず、私には小学校を卒業する子供がいます。その子が妹に憧れ
歌やダンスのレッスンに励み、度々両親と妹宅に泊りがけで行きます。
私はそれに全く関与していませんが、一方、
その関係をを私がぶち壊すのが怖いです。子供の人生のことだからです。
あちらもそれがわかっていて、あなたのためじゃなく、あなたの子供のため
あなたのそういう態度は良くない。世間で通用しない。
妹のために働け、と言ってきます。
もちろん労働に対しての報酬はなしです。協力を始めれば拘束時間も長く
女王である妹の奴隷です。絶対にいやです。
809805:2008/07/20(日) 09:36:57 0
思いだしたことがあるので追加です。
私の子供を引き立てるためにも妹にはもっと
ビッグになってと母は妹に言っているということです。
何故ここで私の子供の名前が出るのかというのも腹立たしいです。
それに対して妹は、頑張る、と言っているという母からの話です。
子供は確かにすでに妹に引き立ててもらっているようです。
私は、これに対して
「余計なことはしなくていいから私のことはほっておいて」
と言ってしまってもいいのか、悩みます。
810名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:10:14 0
一番の問題は、あなたと妹の関係じゃなくて、
あなたとお母さんの関係だと思う
お母さんがあなたの事を妹と同じくらいに認めてくれていたら、
妹がどんなにビッグになろうとも、あなたは素直に応援出来てたはず。

>年の離れた妹が憎らしくてたまらない
と言いつつ、
>母は、少しの隙を見つけては、何とか私を協力させようとします
>母と電話で大喧嘩です
なのだから、

>「余計なことはしなくていいから私のことはほっておいて」
この一言はまさに母に対して言うべきものだよね。

要は、母と娘の関係。あなたにとって母は毒親そのもの。
憎むべき相手は母であり、決して妹ではないです

書き込みを読む限りで、今言えるのはそれだけです
811名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:31:49 0
>>810さんありがとうございます。本当に母は私にとってつらい存在です。
母は妹と一心同体になって頑張っていて、完全にステージママです。
私が出来ることは例として音楽のアレンジメント、アレンジする元曲の収集、
バックグラウンドの演奏などで、かなりな仕事量ですしそれを私が受け持てば
金銭的にも妹は助かるようです。しかし妹の名前で楽譜が出版されます。
それに対する私の不服は、母と妹ダブルの力技でねじふせられます。
世の中そんなものではないし、そんなことを言うのは子供っぽいそうです。
過去に2-3年、そのパターンで費やしました。私は子供を母に託し
本職もまともに出来ず、影のアレンジャーと伴奏者、運転手になって
無能だと母と妹に怒鳴られて毎日泣いたり吐いたりしていました。
夫もあきれ果てていました。
もう嫌になりかなりなごたごたの末すでにかなり疎遠になってはいるのです。
しかし何故か妹は何かと訪ねてきます。はっきり言っていやですし、態度にも
表しているのですが、子供のこともあるので仕方がないと受け入れています。
何故これほどあけすけに嫌がっているところに来られるのか理解できないです。
812名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:33:40 0
今朝の母との喧嘩の発端は先日、妹がうちに滞在した際、ある専門書を注文し
うちを受け取り先にしていました。
まずは妹からのその本が届いたか?という電話に対し、
「まだよ」というと、「ええ?何で?だって水分前に注文したのに変じゃない」と。
それをとっさに私に対する非難のように感じる私にも問題があるのですが
私は「むしろネットで注文したほうが早いんじゃない?」と返事をして切りました。
するとあとから話を聞いた母から電話があり、あなたのものの言い方は何だと怒るのです。
妹はその時横にいた子供に「あなたのママはいつもあんなに不機嫌なの?」と
聞いたそうで、母からの話によると子供は大変困った顔をし、
「ママやめてくれればいいのに」と恥ずかしそうに言ったという事です。
そして、>>809にあるように母の、「貴女(私)子を引き立てるためにも
妹にはもっとビッグになってと言っているのに。」発言に続くのですが
子供を絡めとられているようでもあり不快です。しかし
これからもこうして子供をダシにしたつながりとごたごたが続くのか
行く行くは私が子供に嫌われる日が来るのかもしれないなどと気が重いです。
813名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:52:23 0
大変ですね…

ただ、どうして子供に歌やダンスをやらせたの?
親がそういう世界から遠ざけて忌み嫌えば良かったのに。
子供に、自分が出来なかった「主役」をやらせたかったとしか思えない。
あなた自身、芸能界は実はそれほど嫌いな世界じゃないんだね
とりあえず今の状況をもっと自分にとってポジティブな物に変えようよ。

あなたの才能はちゃんとお金にする。
つまりゴーストなりに報酬を払ってもらうようにすべき。
その辺の事情、夫に相談してみたら?
お金を払って仕事として始めたら、もっと質のいいものも出来るかも。
何と言われようと、そうした方がいいんじゃないかな。
あなた自身のために。子供の将来のために。そして妹のためにも。

搾取されるがままでグダグダ言ってるだけの子供じゃないんだからさ。
自分のために行動しなよ。自分のために曲を書くんだよ!
子供だっていろいろわかるようになったら、説明不可能じゃん
母親を尊敬出来ない子供は世界一不幸なんだよ。
それはあなた自身が一番身を以て感じていることでしょ?
やるしかないよ。立ち上がれ!
814名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:56:38 0
お子さんはレッスンだけですか?
どこかプロダクションに所属していますか?
もしまだプロダクションに所属していないなら
お子さんを、妹と関わりのない、かつマネジメントがしっかりしているような
芸能プロダクションのオーディションを受けさせて
物理的に母妹と切り離すのはどうでしょう。
知らない世界の話なので、素人考えだったら申し訳ない。
815名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:03:52 0
母親なんだが・・・
私たち子供を差別するんだよね。
姉には出来る限りの事をしてあげて私には何にも。
孫も差別してて、姉の子供の事はとにかくかわいがる。
そんな母親から台所洗剤が届いた。
中国製だったよ。
母親の口癖は、中国製は怖いから買わないだったのに。
たぶん安かったから買ったけどよく見たら中国製だった。
捨てるのはもったいないから、○子(私)にあげようと思ってんだと思う。
大事な姉にあげればいいのに・・・
816名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:32:25 0
なんだか辛すぎる・・・
817名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 20:42:18 O
>>815
たまんないね
うちも帰省中…
私の2人目妊娠中はオロせ不妊手術しろ暴言の数々 …もちろん既婚ですよ
だけど今回妹3人目は両手あげて万歳モードですわ
妹とはブッキングしないようにしてたのに
なんの嫌がらせか前日には呼び寄せてるし
出産祝いに中国産の洗剤贈ったろか
818名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 02:02:16 0
そんな母親がいるところになんで帰省するの
819名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 07:43:19 0
>>812
大変ですね、私も以前娘を義理弟に母(私)を嫌うよう丸め込まれそうになったんだけど、
少しづつ事情を話ししていって今では嫌ってますよ。
お子さんの夢を壊したくないんでしょうけど、
>妹の名前を売り出すのに、私の助けがあると大きいです。
これおかしくない?
>過去に2-3年、そのパターンで費やしました。
もうビッグになるの無理なんじゃ?なったとしても一発屋?
才能あれば身内が犠牲にならなくとも所属事務所とかが引き立ててくれるんじゃ?
素人考えですが・・・

本の注文のことは今後頼らせないいい理由が出来たと思えばいいんじゃないでしょうか。
820名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 09:42:33 0
芸能界めざす無才能人ってなりふり構わないからコワイ
821名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:01:04 0
>>805
災難だね。世間で通用しないのはお母様と妹さんのほうだ。
手伝ってやったら餌付けすることになるから一切切った方が
いいと思う。子供が憧れてるのが癌か。
勉強しない口実にする子が多いからなぁ。


割り込んでスマソ。
姉が海外滞在中で、そっちにいる恋人(日本人)と婚約することに
なったから一度あって欲しいが、お盆には帰らないから○○(私)は
こちらに顔出して会うように、婚約を機に同棲を始めるから引っ越しの手伝いも
するようにだと。

人を来させるなら、足代は当然そっち持ちだよねと言ったら「非常識!」だって。
それは姉の方じゃないかと思うんだけど、私がお金を出してまで会いに行かないと
いかんのでしょうか。
822名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:09:29 0
>>821
往復旅費+滞在費と 
結婚祝い金と比較して
少ないほうをやればよいw
823821:2008/07/21(月) 11:14:33 0
祝い金のこと全然考えてなかった(゚∀゚;)
出さないと私が非常識になっちゃうかね?
3万でいいかな。
824821:2008/07/21(月) 11:15:18 0
いいや姉にやる金なんかない。
祝い金無しでもう縁切りじゃ。式も出ない知ったこっちゃない。
夏は旅行に金使うわ。

825名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:16:29 0
そりゃ、姉が非常識。
結婚するってんで舞い上がってるにしても。
それに、同棲じゃなくて籍を入れたらでいいよ@結婚祝い金
あくまでも日本人なんだから、日本の慣習でオケ。
海渡って家族に手伝いを要請しなきゃならんほど、
現地での人間関係に不自由してるんだな。それで同棲って、
まるっきりモラトリアム生活そのものじゃん

放置でいいよ。少し頭冷やせって感じ
826名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:18:09 0
絶縁するつもりならそれでいいかもしれんが…
父上母上のご意見は?
827821:2008/07/21(月) 11:27:14 0
やっぱ絶縁はやり過ぎか。でも今後はフェードアウトしたいわ。

両親は「すべて姉上の御意のままに」と。
後出しになるけど、姉は父の前妻の子、私は後妻の子で
姉とはあまり関わりたくないんだ。

引っ越しの件も、不自由してるというより掃除したくないだけ、
妹を使いたいだけだと思う。
828名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:33:38 0
あー複雑そうだね
なぜ現地に行かないか、あなた達がこちらへ挨拶に来るのが本筋ではないか、
結婚するなら二人で何もかも始める決心があるのに、なぜ妹が必要なのか、
というような冠婚葬祭の常識や理屈を感情的にならずにメールで長文打って送ってみたら?
829名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:38:36 0
じゃ、ちょっとだけ折衷案
「ごめんキャリアアップで出なきゃいけない勉強会があってどうしても行けない。
 これで美味しい物でも食べて元気出して引越しがんばって」
と3万送る。あとフェイドアウト。
祝い金は今後の状況に鑑みて考えればいいと思う。
830821:2008/07/21(月) 11:43:46 0
>>828
メールしてみます。電話だとどうもね。

帰国して実家にあいさつするのが筋だ、私もその時に合わせて帰省するからって
ことは電話で言ったんだけど、「目下から礼儀がどうのとか言った時点で
あんたが礼儀知らずだろプゲラ」だと……。
後妻の子は目下かい。
「あんたの姉に頼めや」と言ったら「手伝いって下から、おじゃまでなければ
私にやらせてくださいって言うもんじゃないの!」と……後妻の子は召使いですか。

結婚したら今までより実家に頼れる良い機会だと思ってると思う。
結婚=独立とか思ってないから。
831821:2008/07/21(月) 11:47:23 0
>>829
大人の対応って感じで良いですね!
それが良いかな。頭に血が上っちゃって自分じゃ思いつかないんだ。
832名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:50:42 0
で、姉が帰国してくる前に家を出る、と。
833名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:03:03 O
何をしても何を言っても誰にでも可愛がれて愛される妹。
素直で子供っぽいから?ちょっと変わってるけど美的感覚に勝れてる。

逆に私は気が強くて仕事一筋。弱音は吐いたことない、雑誌通りのファッションを真似するだけ…

妹が持つ魅力?って何なんだろう。
834名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:04:00 0
>>833
かわいがられた子は、可愛いんだよ。
一人強く生きてきた子は、忘れられるんだよ。
835名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:57:22 0
>821
シンデレラかよw

「アテクシには腹違いの妹がいるの!継母からはいじめられてるの!
でもわざわざ素敵なアテクシのおうちに呼んであげちゃうアテクシ!
妹は全然家事とかできないから教えてあげちゃう家庭的なアテクシ!」

みたいな事をやって、婚約者から破談にされた821姉みたいな人知ってる。
がんばれ821。一生かかわらんで済むよう立ち回れ!
836名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:58:40 0
>>833
数年前から一人暮らししてるんだ。
>>835
それだwそれで呼びたがってるんだ!いま納得できた。

しかし、婚約なんてめでたい話だから、実母さんに紹介するためだけでも
帰国するか、足代出して呼んであげればいいのにね。後妻の子供呼ぶ前に。
それかお母さん呼ぶ為に掃除要員がいるんだろうか。

夏の旅行は楽しみだし、そっち方面の安チケット取れたら寄ってもいいかな。
顔出すだけで。
837名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:54:10 0
そこで負けて行くのかー
せっかくの夏休み、嫌な時間を過ごすことはないよ
口先三寸で立ち回れ。会社のお局様相手にしてると思えば。
838821:2008/07/21(月) 17:06:16 0
>>821
顔だけ出して帰れば、手伝ってやらなかったことで勝ちかなと思ったが
やっぱ負けかw
839名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 18:33:39 0
>>838
そこでいやげものデスよwww
実家に姉上の子どもの頃のよすがとなる’恥ずかしい’ものはないのか?
フィアンセの家族と食事会なんて時に持って行ってあげましょう。
840名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:03:54 0
では少し違う意見も・・
前妻の子ということで歪んでしまった不幸な姉上だと思うので
刺激しないほうがいいのでは?
841名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:08:22 0
話豚切りですみません。
母親から不動産購入の保証人になってくれないかと打診がきた。
妹にも頼んだらしいが、妹は私(姉)承諾するなら、と言っているらしい。

母(60歳保険集金員)と妹(29歳大卒OL)は父方祖父母と父方祖父母の持ち家に同居中、
二人とも生活費も入れいないっぽい。
父は10数年前より入院中(入院費と生活費は祖父母の年金)。
実は母は再婚、私は連れ子なので高校卒業したら家族の軋轢を避けるため
出て行けと幼い頃よりずっと言われていて、大学も授業料免除と奨学金。
結婚のときも何一つ世話になっていない。
それどころか、言いたくは無いがチャラチャラと鳴るような祝い金しか包まない
母方叔母達と妹を引き連れてきたため、
夫方に同情されるような結婚式になってしまったのは母のせいだと思ってる。

そんな母から、生活に必要でもない不動産購入の保証人になってくれと手紙が来た。
妹の署名があるならと承諾したものの
妹は、妹が署名したなら私が確実に署名いたしますとの念書が欲しいとのこと。


私には念書を書く必要はないよね?
842名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:15:34 0
>>841
断じて言う。サインはしちゃらめぇぇぇぇぇぇ〜
要義絶。
843名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:17:15 0
うん、書く必要ないよw
本当に不動産購入の保証人の念書だかどうだかも怪しいしね。
念書なんて何か問題が起きてから不利に動く事も十分有る訳でw
844名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:18:54 0
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0704/192526.htm
ちょっと違うが嫁。
保証人は怖いぞ。
845841:2008/07/21(月) 19:29:03 0
ありがとうございます。

そうですよね、書く必要はありませんよね…
母は昔から私さえ我慢すればと言っていました。
その気持ちが今も消えないのでしょうか。
今回も私が署名さえすれば、と。
家族の軋轢が生じる云々も 私 が 家族とうまくやらなかったからだ、と。
いまさらそんなこと言うなんて、と。
結婚式の件でも意見など言おうものなら「偉そうに物を言って」と返してきます。

今回も妹の署名後になら署名する旨を伝えたら
「(妹)も(私)もそんなこと言って…(母)は情けないよ… 」と言われ
母に同情する気持ちが芽生えたものの、
やはり、道理がおかしいと思い相談させていただきました。

大学卒業後も7年にわたり生活全般を面倒見てもらっている妹より先に
私が署名しなければならない道理はありませんよね?
846名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:31:31 0
841と母と姉妹の話は関係ない。
保証人には絶対になってはいけない。
特に結婚しているなら。
847名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:32:33 0
これが緊急手術の保証人とか言うならしてやらんこともない
と思うけど
毒にしかなってない親に
どうして強毒の素を追加するの?
自虐はネタだけにしましょう。
848名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:45:44 0
保証人を頼まれる位だから841は相当、金を持ってるんだな
849名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:54:20 0
道理って、母と妹に口げんかで負けるの?
ここで道理が出てくるのは、「道理」って言葉が
好きなお母さんなのかな?
子供が親の保証人になる道理なんて聞いたことない。
850名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:56:41 0
>>841
不動産ならまちがいなく連帯保証人だろう。
そのどうかと思う母のために家も夫も子供も失いたいならサインしてよし。
851名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:00:05 0
>>849
渡鬼のファンなんだよ
852名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:04:38 0
絶対、保証人になったらいかん。約束は取り消して
「保証人にはならない」ときっぱり言った方が良い。
旦那さんにも話して、しばらく実家とは連絡取らない方が良いと思う。

非常識な人ほど「ものの道理」とか「世間」とか言いたがる。
その人の周囲の、ミクロ世間では通るんだが実際の社会で通るか?
もちろん通らん。

子が保証人になる道理は、入院の時だけだ。
妹さんは生活力がないから、お姉さんを使おうとしてるんだろうね。
853名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:13:29 0
子供に自分の借金を背負わせる道理…
854名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:13:41 0
不動産名義は母と妹でしょ?
両親は当然、審査は論外。
29歳OLも銀行の審査、通ったのかしら?
今の時代、厳しいわよ〜
855名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:48:19 0
「追い出した娘に保証人になれとは”情けない”これほどとは思わなかった。
これを機会に縁を切らせてもらいます」
と祖父母、母の介護問題勃発前に逃げたほうがいいよ。
856841:2008/07/21(月) 21:17:52 0
ありがとうございます。

今回購入予定の不動産名義は妹は含まず母のみとはいえ、
今現在一緒に暮らす妹に生活力が無い訳ではなく(自宅通勤にて一部上場企業勤務)
なぜ結婚をして家を出た私に頼むのか不思議でなりません。
私は搾取対象なのでしょうね。母にとっては意識もしないほど当たり前な事実として。

不動産ローンは母の持つ他の不動産を担保とし、既に審査も通っているようです。
やはり保障人にはならず、遺産云々の問題であるならば
代わりに相続放棄の手続きをしようと思います。
857名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:18:49 0
>大学卒業後も7年にわたり生活全般を面倒見てもらっている妹

妹、いいとこ取りしかしてないんだね。きったねえーー
858名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:09:34 0
相続放棄はちょっと待った、
今後どのような展開になるか分からんよ。
859名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:14:05 0
土地を担保で購入なのにどうして保証人が?何か不都合でも?
支払い能力のある妹さんでいいのにね。
860名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:43:44 0
学費もみてやらず放り出した子供には、何であれ頼みづらいのが
普通の親心なのに、尋常でないことを頼もうってことはもう
タカリ先として認定されてると思った方がいいわ。

自分の子全員、高卒後は自分で生きろって方針で育ててたって、
逆立ちしても何もしてやれないから突き放すしかない親でも、
それでも不憫と思ったり心配したりするもんなのに。
861名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 23:12:13 0
>>856
相続放棄は、相続が実際に発生してから=死んでから、でないと出来ない。
生前に行ったものは無効。の筈。
だから、今それを考えても意味がない。

それよりも、あなたがうっかり何かの保証人になるという事は、
あなたの結婚生活、あなたのお子さん(いらっしゃれば)の将来をも危険に晒す可能性が
充分あるという事をよくよく認識して欲しい。
そして、そういう相談を持ち掛けた挙句、断ればうだうだ情に訴えようとする行為が、
如何にあなたの将来や幸せを無視したものであるかを、良く考えて欲しい。

目を醒ませ!
862名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 12:24:44 O
豚切り失礼します。

離婚した親にダメージ与えれる言葉ってどんなんですか?

離婚した経緯

父親事故で左半身不随

リハビリに飽きる

ギャンブルにはまり生活費に手を出す

母親それまでの会社勤めに加え夜バイトにいくようなる

それでも父親の浪費においつかず借金する

父親おかしくなり家族で住んでいた2LDKマンションの1室以外を占領

自分母親妹その1室しか居場所無しになり普通に生活できなくなる

その状態が3ヶ月続きとうとう妹がおかしくなりそれを機に離婚

離婚した当時は妹はもちろん母親も自分も父親から逃げたい一心で着の身着のままって感じで逃げたんです。
事故に遭う前からモラルハラスメント気味、ちょっとした暴力、生活に支障をきたすくらいの浪費はありました。
離婚した直後に叔母(父姉)が『事故にあった弟を捨てるのか』と乗り込んできたりと大変でした。
昨日母親が年金分与の件を相談しようとしたところ、一方的に時間場所(叔母宅)を指定して、色んな意味で大事にしようとしてる(多分叔母の入れ知恵)。

昔は優しくて、ひょうきんな父親だったんだけど仕事がうまくいかなくなっておかしくなっちゃった


やはり父親からイラネされるのは辛い、けど腹立つし悔しい。なんか自分の中ぐちゃぐちゃで頭回らない。知恵をおかしください。
863名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 12:28:34 0
関わらない事が一番。
事務手続きだけ淡々と進めるのがいいと思う。
ごちゃごちゃになるようなら、弁護士という手も考えていいかも。
864名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:00:42 0
>>862
恨み言というのはある意味、
自分にとっての相手の存在の重要性を認める言葉です。
場合によっては相手を喜ばせ調子づかせることになるでしょう。
それはあなたの弱味を見せてしまうことであり、
あなたを余計に傷つける手段を与えてしまうことでもあります。

子が親にダメージを与える最大の方法は完無視。これに尽きます。
無心の電話でも来ることがもしあれば、黙って切ってあげましょう。
865名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:03:32 0
>>862
その状況だと父親からイラネされるってより、父親が妻子からイラネされてるんじゃ。
実際いらないというか、役に立たない以下、妻子にとって有害な存在になってる。
ダメージを与えるよりも、これからの人生父親からこれ以上のダメージを受けない事に気を配った方がいい。
言いたい事言ってもいいけど「昔のお父さんに戻ってくれる」という期待は一切持ったらダメだ。
子供が自立し、結婚した後でも、
子供の会社にまで行って金をせびる、お前(もしくはお前の嫁)が俺を介護すべきと訴える
そういう種類の爺さんになる気がします。
866名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:10:25 0
弟が彼女連れてきた。
弟は私立中退して通信制に入りなおして現在2年の18歳。
彼女は同じ通信制高校で同級生の20歳。
もう結婚できる歳だし結婚も考えてる、ってバカジャネーノ
結婚は高校卒業してからって言ってるけど、結婚前に同棲したいらしい。
18と20なら二人でバイトすれば通信やりながらでも暮らしてけるんじゃね、
って提案しておいたが、どっちも働く気はなくデモデモ勉強が・・・とかなんとか。
要するに彼女の方がこっちの家に寄生したいらしい。
父親がDVで、母親は育児放棄で・・・!って悲劇のヒロインぶって
リスカの傷痕(極薄)とか見せてきてマジで気持ち悪い。
弟は家族だからしゃーねーとしても、何で他人まで寄生させなきゃならんのよ。
お姉さんはいつか此処を出て結婚するんですよね?って・・・
此処は私が必死こいてローン払ってるマンションだ!出てくのは弟の方だ!
長男だからどうした。姉のものは姉のものじゃ低脳が!
母親は18にして初めて息子に彼女ができたのが嬉しいらしく、話にならん。
あー、うざい。うざいうざいうざいうざいうざい。
人の部屋勝手に入んじゃねーよまじでもう消滅してしまえ。
何で自分の家なのにくつろげないの?弟に何回言っても女を連れて帰ってくる・・・
弟に鍵を渡しておかないわけにもいかないし・・・もう最悪。
弟の面倒は見るつもりだったけど・・・それも考え直した方がいいんだろうか。
867名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:17:59 0
>>866
女作れるんなら大人だろ。鍵取り上げて閉め出しとけ。
おままごとに貸す部屋は無え!でいんじゃね?
味方するなら一緒に叩き出すよ?と言えばカーチャン態度変えるんじゃね?
868名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:37:53 0
>>866
将来の結婚相手、といえば聞こえがいいけど、
学生で定収入無しの男が、
保護者の家にセクース相手連れ込もうとしてるって事だよね。
しかもその女性、メンヘラっぽい。
一番のネックは御両親なんだろうね。
あなたの家に同居している=世話になっていながら、
「きょうだい仲良く」とか「弟の彼女なんだから」と上から目線で言って来そう。
まず、御両親に釘をさすべきかも。
「私は自立してない人間が同棲するのも結婚するのも反対だし、
彼女自体も嫌いだし、家の中を勝手に見られたくない。
どうでも弟の肩を持つなら、弟と一緒に家を出て欲しい。」とでも。

869名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:48:39 0
>>866
弟バカスww
「私のマンションだから出ていくわけない」とはっきり言ったほうがいいよ。
弟にローン額+生活費二人分を家に入れるように示してみるとかw

866の家に寄生じゃなくてその年上彼女が早く独立すればいいのに。
若気の至りにしても方向違ってるよね。
さっさと諦めてくれるといいね。
870名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:32:22 O
同棲する家もないのに同棲するなと言ったらどうかな?
871名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:35:04 0
根本的になんで弟の面倒見るつもりだったの? まさか一生?
弟には一人で生きていけない理由でもあるの?
872866:2008/07/23(水) 21:40:57 0
もう本当にバカとしか言い様がない。
私のマンションだから勝手に他人に住まれたら困る、ということは
はっきりと伝えてあるのですが、弟も母もいいって言ってるし。の一転張り。
家主は私だばかたれ。
夜勤で遅くなることも多いし、あんまり家に居られないんで隙を見ては
家に上がりこんでそのまま居座ってるって感じ。
なら生活費、って話もしたけど、高校生に何言ってんの?ってまじで
言い返してくる成人とかあり得ないんだけど。会話にならない。

>>871
弟の面倒は一生見るつもりはないけど、一応学校卒業して成人になるまでは
親や私が責任持って面倒見るのが筋だと思ってる。
弟が自活したい、って言うならそれはそれで勿論応援するし。

彼女ができる前はしっかりバイトやってて、専門学校進学するためにお金貯めてたけど
今はバイトも行かないし、学校のスクール日も全然登校してる気配ナシ。

此処からはかなり一人語りみたいになるんだけど、
うちは祖母(父親の母・同居してた)と母親が折り合い悪くていつも嫁姑戦争状態(ってか嫁いびり)
父方の親戚は揃って金銭トラブル抱えてて実家に入り浸りで私も弟も蹴られて殴られて
台所を使わせてもらえなかったから、家族揃ってテーブルでご飯食べた事なかった。
で、最近漸く父親にも私にも金銭的余裕出てきて、父親と母方も祖父にかなり援助してもらう形で
マンションを買って引越し(私名義なのは父親名義にすると父方親戚が何するか判ったもんじゃないから)
祖母含め父方の親戚には父と母は別居した、ってことにして、父親は夜だけ実家帰る生活。
夜は一緒に居られないけど、それでも生まれて初めて家族揃って一緒にご飯を食べれる生活になれたんだけど・・・

私が家族ってものに執着し過ぎってのもあるんだけど、やっぱり家族の為だから仕事キツくても
ローン大変でも、どんだけでも頑張れるって思ってる。
私が頑張ってるのは、他人の逃げ場を確保してやるためじゃない。
弟もその辺りは理解してくれてると思ってたけど・・・マンションの頭金として父親もお金を出してるから、
その分はオレも相続する権利あるんじゃない?とか頭沸いたこと言い出したから
もう本当に耐え切れない・・・。弟の本音なのかクソ女の入れ知恵なのかは不明・・・。
873866:2008/07/23(水) 21:41:33 0
取り敢えず明日、女の家族に文句付けに行ってきます。
前に学校と女の家族に文句言った時は、もう二十歳だし・・・とか言われてなんの対処もしてもらえなくて、
二十歳になれば人に迷惑掛けていいって今時の高校生は教えて貰ってるんですか、へー。と返すのが精一杯。
弟とクソ女の年齢が逆なら速攻ケーサツに相談すればなんとかしてくれそうなのになあ。
女の家族(妹)なんて、やっと家に居なくなって清々したから帰されると困る、とか言いやがったし。
まじで一家揃って消滅しろよ。
自分達で育て間違えたからって他人に押し付けるな持って帰れ!要らなきゃ自分で処分しろ!
・・・これぐらいなら言っても大丈夫な範囲ですか??

とにかく明日、もう一度女を返品に行って、それでも駄目ならケーサツに頼ってみたいと思う。
それで駄目なら、弟を見捨てるしかなさそう・・・。というか弟に甘過ぎか・・・。
ぐだぐだしてすみません。
何とか返品したいのですが、向こうの家族に上手く返品する方法があったら教えてください。
感情のままに叫び出しそうだ。DQN認定されたらこっちが不利ですよね。
874862:2008/07/23(水) 21:47:59 O
相談に乗っていただきありがとうございました。お父さんが元に戻ってくれると心の隅で思っていましたが、死んだと思って忘れる事にします。
875名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 21:58:51 0
相手(弟の彼女)や相手の家族責めるのは良い手じゃないかも。
女性経験がない男が、
初めて女つかまえると、理性も何もかも飛ぶ。
女や女の家族に圧力与えると、
「オレの女」をいじめたと、「オレの女」を守り離さないために暴走すると思う。
女は放置して、弟を責めたほうがいいと思う。
「お前の大事な女なら、お前1人の力で守ってやれ、自分(866)を頼るな」
父親の払ってくれた頭金の取り分に関しては、
「お前をこれまで住まわせ生活させてやった費用で、もうお前の取り分は消えたどころか、
こちらの持ち出しだ。お前に生活費と家賃を入れてもらっても追いつかないぐらいだ」。
飽くまで、女との仲は弟に任せつつ、
同居、入り浸りは拒否、という形を取ったほうがいいと思う。



876名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:00:54 0
認可母親ウザイな
親が認めたら姉のいうことなんざききゃしねえって。
877名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:01:06 0
>>866
残念ながら若い女性>>866に何言われたってあんまりグサッとこないと思う。
その弟彼女を育て上げた実績ある家庭だし。

あと、彼女側にいくら抗議したところで
弟が鍵開けて招き入れてるんだからだめだろ。
根本原因は彼女でなく弟。
自立までの期限を明確に設けてマジ叩き出しなさい。
878名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:03:23 0
身の程を知れと。
甘えてんじゃないよと。
己で住処こさえてみろと。
879名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:24:17 0
>>876
私もそう思う
880名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:46:26 0
しかし母親もわかんないよね。
息子がリスカ持ち?のメンヘル女と付き合うのが嬉しいかね…
まともな感覚なら眉ひそめると思うが。
881名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:49:19 0
親や兄弟姉妹の事で相談したいです
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215272498/571-
882名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:03:55 O
相談させてください。
私の父はアル中で、私と兄(特に私)は怒鳴られ、時には殴られながら育って来ました。
中学の頃には両親の離婚問題で私の心は揺れ動きました。
結局両親は離婚しなかったのですが、高校生にもなれば「早く離婚すればいいのに。そうしたら楽になれる」と考えるようになりました。
私は今現在結婚して子供もいますが、両親は結局今も離婚せず。父親は相変わらずの飲んだくれで母は父に従うのみ。
そんな環境のせいにはしたくないのですが、私自身の心は、どこかでぐにゃりと歪んだまま…時間が止まっているようです。
中学の頃は自傷にはしり、高校では非行にはしりました。今でも成長できない自分…
普段は明るくみんなと変わらずに過ごしていますが、本当は心の中はぐちゃぐちゃで、何を考えているのか自分でもわからない時があります。
自分より不幸な人は沢山いる、私なんか幸せなほうだと思う反面、悲劇のヒロインを気取っている…と自分で自分を客観的に見ていたり。
やはり、こんな自分おかしいですよね。誰にも心の内を吐き出せず、つらいです。死ぬまで私はこんな思いを抱えていくのでしょうか。
883名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:30:53 0
>882
カウンセリング行ってみたら?
今までの人生かけて沈んだ澱だから、なかなかほぐれる事はないけど
少しでも楽に生きられる可能性あるよ。
1件でダメでも、気楽に何件か当たってみる気持ちで。
「毒になる親」とかアサーション系の本を読んでみるのもいいと思う。
自分はそれだけでもずいぶん楽になった。
今は合うカウンセリング見つけて通ってる。もう1年半くらい。
気分よくなったり悪くなったりだけど、自分の苦しみともちょっとは
上手くつきあえるようになってきた。

楽になれる方法はあるよ。楽になれ〜。
884名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 00:51:39 O
>883
ありがとうございます。
こんな私でも、歪んだ心と向き合える日がくるのでしょうか…
思い詰めると、胸が苦しくなりどうにもならなくなります。
カウンセリング順調なようで羨ましいです。
今まで精神的な意味での通院は、正直抵抗がありました…
ですがやはり、奥底には父親に対する恐怖がいつまでたっても消えないでいます。
今でもたまに実家に帰ると昔と変わらず、父親の愚痴ばかりの母親、酒ばかり飲んでいる父親…
母の事が心配で、どうしても関係が切れません。
カウンセリングの事、自分なりに調べてみますね。
初めて自分の気持ちを文章にしてみて、ほんの少しですが気持ちが楽になりました。長文すみません。
885883:2008/07/24(木) 01:35:20 0
>884
辛そうで気の毒だ。昔の自分みたい。
高校時代、母に父や姉の愚痴をぐつぐつ注ぎ込まれて、まだ引きずってるよ。
ここ2chだけど、自分のことを愚痴でも書き込むのもいいんじゃないかな。
カウンセリングにかかる時でも、気持ちを書き出すのをすすめられたりする。
自分がやってるのは根本から立て直すやつじゃなくて、認知行動療法ってやつ。
これだと安くて経済的に負担になりにくかったんで。月二回で5000円くらい。

自分のペースでゆっくり楽になってね。私もぼちぼちやってくつもり。
886名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:49:15 0
誘導

571 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/07/23(水) 20:34:40 ID:ERiM8sMD0
少し話が長くなりますが、みなさんご意見聞かせてください。

このたび、長い間の賃貸生活から
念願の一戸建てに住むことなりました。
先週、契約してきました。

私の実家は妹夫婦が同居していて
「家と土地をもらう」と言っていました。
最初は、それを聞いて私は面白くなかったのですが
(実家の土地は広く、家も大きいです)
心入れ替えて、私は小さくても自分の家を持とうと決めました。
そして、長年家探しをしてきて、やっとここだ!という家に出会えました。

先日家を購入することを妹に話したら
「家と親を私に押し付ける気か!納得いかない!
専業主婦でダラダラ過ごしている奴がなんで家買えるわけ?」
とか言われました。。。

専業主婦なのは、まだ子供小さいからだし
妹のように祖母(実母)に子供の世話を頼んでいなくて
誰にも頼らずにやっているのですが、
どうしてこんなことを言われなければいけないのか。
私は妹の方が、ずっと金銭的に同居なので恵まれていると思います。
同居を決めたのも、妹ですし。。。

みなさんは家を購入する際、兄弟姉妹と揉めたりしませんでしたか?
もめないようにする方法ってありますか?
よろしくお願いします。
887名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:51:42 0
>>884
母親の心配なんかしなくていいんだよ。
母親はあなたより人生経験豊富な立派な一人の大人なんだから。
愚痴を言って不幸な環境に身を置くことを選んだのも母親自身の選択。
子どもを不幸な目にあわせて何一つ気付かず自分だけが被害者面しているのも母親の選択。
あなたもそんな親にならないために、親から離れて自分の子供を守る
強くて賢い親になることだけ考えればいい。
子どものために実家はもう捨てること。
親を見捨てたひどい人間になりたくない気持ちはわかるけど、親とかかわって
心の状態が不安定なまま子どもを育てる方がもっと酷いことだと、
割り切って考えなくては。
888名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 11:06:33 0
>>886
実家の土地家屋くれるなら、親の面倒みるよ
実家から今すぐ出てってくれる?
そうしたら新築はキャンセルするよ。
アンタのせいでキャンセルするんだからキャンセル料払ってね
って妹に言ってあげましょう。

まあ妹さんは新しい家に住めるあなたがうらやましくて愚痴ってるだけ
なんでしょうね。
あまり重く考えない方がいいかも
889名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 11:37:56 0
886のレスを書いた者です。
誘導してくださってありがとうございました。

>>888
なるほど。
そう言ってみたらどうなるのでしょうね。

私はもう少し腹を割って話すべきかと思ったのですが
旦那は「何も言わずにいろ」と言います。
重く考えないほうがいいかもしれませんね。

家の購入資金の一部は、相続時精算課税制度というものを利用して、
親から生前贈与してもらいます。
たぶんそれが妹にとって気に入らないんだと思います。

ちなみに妹も専業主婦です。
実家の広い芝生の庭で、子供を遊ばせて楽しそうです。
私が購入する家は、猫の額ほどのジャリの庭だけです。
妹は自分が恵まれていることを気づいていないのか
もしかして、麻痺してしまっているのかもしれません。
なぜなら妹は一度も実家を出て、自分で生活したことがないですから。
私は結婚して、家を出てみて初めて親の苦労がわかりました。
生活していくことは大変だなぁと。
でも、妹は
「親に援助してもらって、何も苦労せずに家を手にいれるのか!」と言います。
反論したいけど、何を言っても無駄なような気がしてきました。。。
890名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 12:33:58 O
すみません、母親のことはレスし忘れてた・・・。
母親としては、DVされてかわいそう、避難させてあげればいい、という考え。
姑や父方親戚からの攻撃でかなり精神的に参っている状態で、
私は母親にはあまり強くでられないんで、それを判った上で弟と女は
母親の前では大人しく被害者振ってるようだけど・・・。

二十歳の女が、と、思ってたけど、やっぱり悪いのは弟だね・・・。
色々とここに書き込む内に、自分は弟と母親に甘過ぎると自覚しました。

父親が妥協案として、実家に部屋が空いてるから(私と母と弟がマンションに引っ越したから)
そっちで住んだらどうだ、というような話をしてくれたけど、
祖母と父方親戚とボロ実家が嫌いな弟は納得してない様子。
実家が嫌なら二人揃って出て行け、と通達して、昨日の夜弟の荷物をざっと纏めてやった。

一応、今から女の家族と話し合い予定。迷惑していることだけははっきり伝えてきます。
明日から夜勤続きなんで、心を鬼にして今夜にでも実家に蹴り出す決意はできてます。
長々と失礼しました。レスくれた方、ありがとうございました。
891866:2008/07/24(木) 12:35:29 O
>>890は私です。
すみません。
892名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:17:43 0
>>891
弟は未成年なのだから、同棲云々も成人してから考えろと言ってやりたいね。
未成年たぶらかすなっつーか
あんまり思いつめずにがんばれよ(`・ω・´)
893名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:45:18 0
>>890
乙・・・
普通に結婚してどっちかの家族と同居する場合だって
家族にお願いして、了承を取るもんなのにね。
ここで徹底して鬼のような姉と思われておいた方が、
姉ちゃんに頼ればいいやって気を失くしてくれると思う。
894名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:11:00 0
どこも母親のえこひいきが酷いとこじれるね。
努力している方としていないほうを平等に扱うことは
侮辱だって気づけないのね。
895名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:24:10 0
>>889 「親に援助してもらって、何も苦労せずに家を手にいれるのか!」
       ↑
これそのまま妹に当てはまるんだがw
896その1:2008/07/24(木) 16:31:25 0
実家の事で相談です。複数の問題が絡んでいて、長文になりますがお許しを。

父親:60代会社員。貯金が趣味だが自分の為ならムダは何一つなく
   人(家族も)に出す金は全てムダ遣いと考えるタイプ。長男偏重主義。
   ボダでKYでモラハラで構ってちゃん。人が嫌だと感じる行動は微塵も
   記憶がなく、他人の怒りを買うと被害者ぶる。
   ※自分では優しい人格者だと思っている。

母親:50代パート。まともで自分より他人優先のタイプだが、
   生真面目というか融通がきかない。ちょっとデモデモさん。
   父親から自覚なしの電話攻勢や小言・愚痴にさらされているため、
   自由に生活できない。首と足に故障あり。

長男:30代会社員。昔からDQNで火病体質。父と祖母(父の母)に跡取りだから
   と金銭的にも躾でも甘く育てられたため、喚き散らせば意見が
   通ると思っている。父親に暴力を振るったこと複数回。嫁の尻には敷かれている様。

長男妻:よく分からないが…鬱とは別種のメンヘラ?電波?

長女:30手前パート(相談者)。昔から父・兄とは不仲。22で鬱病をわずらい
  (現在は断薬して持ちこたえてます)実家へ戻り、なんとか社会復帰
   して数年後結婚し、ふたたび実家を出て遠方に居住。
   不運もあったものの、かつかつながら無事に生活中。
897その2:2008/07/24(木) 16:31:55 0
事の発端は結婚後賃貸の新居にいた兄が「家賃もったいないし
家を建てたいから金をくれ」と、端的に言えばこういう要求を
してきたことから始まります。田舎なので親が頭金を一部出してやって…
という例はままあるのですが、実家にも大規模なリフォームが必要な時期に
来ていて、ここで(老後は長男夫婦に見させよう)とかねてから下心もあり、
兄嫁にチヤホヤされて気を良くしていた父が
「いっそ家の土地に二世帯住宅にしろ。それなら大部分を出してやる」
と勝手に返事をし、兄夫婦が承諾してしまいました。
最初に書いたような情けないスペックと人間関係ですのでw、
母と私(結婚前)は絶対にうまくいくわけがないと最初から反対していました。
兄が「あんたら(親)はあと20年も住まんのだから俺らの好きなように
デザインさせろ」と言ったり、風水狂いの兄嫁が「こんな間取りじゃ
この家は繁栄しません!全部変更してください!」と迫ったり、
「俺たちのオサレな家具を買う金をとっとくから家電はそっちで買ってくれ」
と要求されたり、傍目に見てもおかしな事が続きましたが
父は反対意見は聞き入れませんでした。
898その3:2008/07/24(木) 16:32:30 0
ちなみに折衷案として「兄夫婦には中古の一軒家を買う頭金、
実家はリフォーム」を提案しましたがこれも兄夫婦に「中古の
センス悪い家に住むなんてwww」と蹴られました。
こんな事言ってますがこの人達、決して高収入ではないです。
私は更に母親に「建設が始まる前に離婚したら?」と勧めていたのですが、
過去の怪我等があって自立(するにはフルタイムで働く必要があるので)
の決心がつかない中、父親に命には直接関わらない持病が発覚し
「病人を放置して離婚する気か!人でなし!」という趣旨の言い分で
モラハラにあった母が完全に諦めてしまい…orz
それでもなんとか頑張って、風呂・トイレ・台所、揉め事の起こりがちな
場は殆ど二分するようにこぎつけたので、(兄夫婦の嫌な態度に)釈然と
しないながらも私は結婚のため家を出ました。
家が建ってしばらくしてからは父親もいい気分でいたようです。
せっかく二世帯なのにインターホンで頻繁に兄嫁を呼びつけたり、
二階に上がって声をかけたりするのは実家に帰った時目撃し
「うざっw」とは思いましたがまあ二人とも自業自得と放っておきました。
899その4:2008/07/24(木) 16:33:03 0
が、数ヶ月目で兄嫁が本領発揮というか、本性を出してきました
(もともと父以外にはバレてたんですが父にも分かる形でという事で)。
「お義父さん、上に上がってこないでください!」
父にブチ切れる気持ちまでは理解できるのですが、何か計算が働いたのか
矛先を母親にばかり向けるようになりました。
墓参りを週1でしない、母親の料理が下手だから兄嫁の作った物を
兄がうまいと言わない、兄嫁母は料理の先生だから私も上手いはずなのに…
私が兄より高学歴で生意気(学歴は兄が学校をサボってたからだし、
無視されるんで喋らないだけです)なのは母の育て方が悪かったからだ、
犬が自分の友達に吠えたから気に入らない、等、最近は普通に
朝出くわして挨拶されただけでムッとした顔をし、勤め先のパートを
急に欠勤して部屋に閉じこもって、後で”兄の携帯から”
長文の被害妄想メールを送ってきます。どうも両親の一挙手一投足が
自分に対する嫌がらせだと思っているようです。
単に絶望的に性格が悪いと思っていたのですが、このメールを実際に
チラ見して精神的にどこかマズいのではと疑うようになりました。
900名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:41:29 0
しえん
901ラストです:2008/07/24(木) 16:46:00 0
>>899ありがとうございます

父親は今は自分が一番の被害者という顔をして「いい子だと
思ってたのに」「キチガイじゃ」としきりに嘆き、兄嫁に上から目線で
説教してますが逆効果で、さらに上から目線で兄を経由し反論してきます。
優しい夫顔で「息抜きしてきたらどうだ」と父は言ってますが、
遊びに出る小遣いは1円も出しませんし2時間以上経つと「遅い。
夕飯はまだか」と電話攻撃です。
直近に実家に帰ったとき、そのことで大喧嘩しましたが全く自覚は
ないようでした。昔からそうだったんですが。

父の事は自業自得なのでどうでもいいと思っていますが、母親に対しての
兄嫁+兄+結局の元凶父の態度には憤りがおさまらず、DQN返しでもいいから
何か一矢報いたいとすら思ってしまいます(堪えてますが)。
私の夫は同情してくれ、こちらも余裕のある暮らしとは言えないものの
「お母さんこっちに来たら?」と言ってくれましたが、
「邪魔をしたくないし今更この歳で都会に住めない」と断られました。
とにかく何かしたいのですが、良さそうな策が思いつきません。
気の持ち方や小さな事でも良いのでアドバイスをいただけたらと思います。
自分でも引くぐらいの長文になってしまいました。orz
読んでもらえるだけでも有り難いシロモノですね…
902名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:15:46 0
>>901
いかに劣悪な環境に見えても
お母上がそこにいたいと言う以上、できる事はないと思います。
時折様子を見て、父や兄と離れるなら協力する旨を伝えるくらいかな。
あなたのご主人のためにも
父、兄、兄嫁さんは可能な限り関わらない方が良いんじゃないでしょうか。
903901:2008/07/24(木) 19:17:33 0
>>902
冷静なご意見ありがとうございます、そうですよね…
何か腹が立って、もっと稼げる仕事についてたらとか鬱に
ならなかったらとか、大学なんか行かずに離婚を勧めてればよかったとか、
今更仕方ない事ばかりぐるぐる考えてしまって。見直すと文章も滅茶苦茶でしたね。

自分はできる限りしっかり働いて、少しずつでも支援できるように
していきたいと思います。
904名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:59:27 0
>>903
あなたはあんまりちょこちょこ関わらず、しっかりご自分の生活を確立して行くのが筋。
そうしておけば、本当にお母様が耐え切れなくなった時に、安全な避難所を提供する事が出来る。
でも、それまでに下手なちょっかいや口出しをし過ぎて、兄夫婦やお父上と拗れてしまうと、
すんなりとお母様を救う事さえ難しくなってしまうかもしれないよ。

冷たいようだけれど、今はある程度距離を取って、共倒れにならないようにするのが肝心だと思う。
結局は、お母様の人生を選び、生きていくのは、お母様以外の誰でもないから。
905名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 02:12:16 0
すみません、相談です。
自分のことではなく、お付き合いしている女性の家庭についての相談です。

自分 19
彼女 19
妹 小6
弟 高1
母親 
父親 実の父親ではない

まず、彼女の母親は2回結婚、離婚をしており今は家には住んでおりません。
家に居るのは、彼女 妹 弟 父です。

一つ目の相談は、
彼女が中2くらいの時に家庭が崩壊し、そのストレスでうつ病になっていて、物を食べれなくなり寝たきりになり、自殺未遂を繰り返していました。
そのような状況の時に彼女に 「お前が居なければこんなことにはならなかった」 というようなことを言ったようです。
そのくらいの年齢のときに言われたので、心の深くに刻み込まれてしまったようで、
今でもとても悲しい感覚を持っているようです。
その後両親の仲はあまりよくなく、彼女が高3の時に離婚したようです。
何か言ってあげたい、何かしてあげたい。と思うのですが、自分ではとても思いつかないので、皆様のご意見を伺いたいです。

また、思春期からバラバラな家庭で過ごしているので、「幸せな家庭を思い描けない」というような感じで、将来子供を作る気は全くないみたいなのです。
このような考えを取り除くこと、変えることはなかなか難しいでしょうか?

二つ目は、
彼女の妹さんのことなのですが、先日妹が彼女に手紙を渡したそうです。
内容は、
「こんなばらばらな家族は嫌です。前みたいにみんなでご飯を食べたり、生活したりしたい」
と書かれていたそうです。
それを聞いて僕も非常に悲しい気持ちになりました。
妹さんとは直接話す機会はめったにないので、何か出来るかわかりませんが、何か言ってあげられることってあるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
906名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:37:41 0
あなたにできることは、彼女を幸せにしてやることしかないよ。
彼女の話はどんな時でもちゃんと聞く。
哀れみの目を向けるよりは、抱きしめて「大変だったんだな」と頭をなでてやれ。

家庭崩壊の子が、子供を持つことに抵抗があることは仕方がないことだ。
あなたが彼女を幸せにできた時に、「この人となら子供を作っていい家庭を作りたい」と
思うようになれば子供を作ることにも抵抗がなくなるだろうけれど、
あなたが、一生子供ができなくてもいいという覚悟がなければ彼女とは結婚してはいけないと思う。
辛い記憶から起因した思いというのは、なかなか消せないし、消えないかもしれない。
消えたとしてと消えるまでに時間がかかる。

彼女と妹さんとご飯でも食べに行って話してみたらいいと思う。
特別言ってあげる言葉はないと思うよ。
ただ、あなたにできるのは楽しいと思える時間を用意するだけだ。


907名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:04:57 0
>>905
>>906に同意。
大きなケガは治ってリハビリに時間がかかるのと同じように、心の大きな傷も治すのに時間がかかるだぜ?
一日二日でどうにかすることはできないよ。何年もかかる。

妹さんも、彼女さんも、できれば精神科に相談に行けるといいんだけどな。
怖いところってイメージがあるけど、若い人も結構いるんだよ。
あまりにも悲しい気持ちが続くときは、薬や専門家の力(カウンセリングとかね)を借りることも必要だよ。

医者にしかできないこともあるし、彼氏しかできないこともある。
まだ19なんだ、結婚や子供なんてまだまだ先でもいいでしょう?今はたくさん楽しい思い出をつくること。
いつか、彼女も君となら家庭を作ってみようって気持ちになるといいね。
908名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 11:57:01 0
相談者も19才なんだね。ちょっと荷が勝ちすぎる気もする。
自分の生活や人生を犠牲にしてまで関わるのはヤメた方がいいよ
ともかく保護者のいる他の家庭の中の事なのだから。
何が起こったのか、第三者の意見を聞く機会もないでしょ?
彼女の言葉を鵜呑みにするしかない。

というのは、彼女を幸せにする為にも、
あなたは社会でしっかり生きられる力を身につける必要がある。
19才なら、まだそれの準備期間というか修業期間でしょう?
もちろん彼女を大事にしつつ、でも、彼女を大事にするということは、
自分の今やるべき義務を全力で果たすという事でもあるのだから、
そこんところを分けて考えて欲しいな

今、頭をなでたり話を聞いてあげるのもいいけど、
それは頭痛が起こる度にバッファリンをあげるような行為。
なぜ頭痛が起こるのかを突き止めるのが本当の愛情だからね
この場合、相談者が出来る事は、
彼女をその家庭から救い出せる大人としての力をつけること。
そんな先の事は…というなら、ひたすらバッファリンをあげればいい。
それは相談者の選択だな。
909名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 03:45:15 0
彼女の考えを「取り除く」と考えているうちは無理な気がするなあ。
押しつけまくって逆効果な気がする。
そんな考えを持つ彼女ごと受け入れるくらいでないと。
908さんの言うように、ひたすら大人の力を手に入れることだね。
貯金であり、包容力であり、社会的信用であり。
910名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:57:43 O
マンションに弟彼女がいりびたるお姉さん、その後は大丈夫ですか。
亀ですが、弟未成年・彼女成人なら、
淫行関係で警察に何とかしてもらえたような気がします。
頑張って下さい。
911名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 09:01:59 O
淫行は18歳「未満」適用で、弟18歳だからこの場合は無理じゃないかな?
不退去のほうが使えそうだけど、同居の母弟がなあ……。
まとめて放り出すしかないかも。
912名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 11:59:57 O
今、母親と住んでいる家は、亡くなった祖母が建てた家なんですが、老朽化で雨漏りがします。
同じ敷地内には母親の姉妹も住んでおり、祖母が建てた家なんだからみんなで守っていかなきゃならないと言ってますが、雨漏りの事も知っていて、何もしてくれません。屋根直したって
913名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 12:01:21 O
いくらお金かかるか分からないしねぇ〜と言ったり、以前、屋根の修理した時も、屋根の上にビニールを貼ったらどうか?と言った所、みっともないといい話にもならなかったそうです。
金銭的に余裕がないのですが、姉妹を頼らない方がいいのか、アドバイスお願いします。
914910:2008/07/28(月) 12:09:50 O
>>911
知ったかしてスマソ
補足ありがとうございます


未成年が女子だったなら手をうってもらえそうなんだけどな〜
915名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 13:25:32 0
>>912
いくらお金かかるかわからないなら
何社かに見積もり頼んでどのくらいかかるか調べておく。
あと「雨漏り 放っておくと」でぐぐって
放置するともっと金が飛んで行く事になる、と言って説得。
そこに住んでいて、収入(年金収入含む)がある人で
費用折半する。
916名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 21:49:26 0
相談お願いします。

従姉妹のことです。母の弟の娘で21くらいです。
デキ婚して、6月の終わりに女の子が生まれました。
ダンナは従姉妹家から車で1時間の隣市に住んでます。
いちおう向こうに住む予定でアパートに荷物も入れましたが、
付き合って1年もたたずにデキ婚したので彼氏とうまくいっていないらしく
新居には行きたくない、リコンしたいといっています。

子供も生まれたばかりで、まだ新婚生活もほとんど送っておらず
何も始まっていない状態なのに
すべて投げてしまうような従姉妹をイライラしつつも心配しています。

何より、生まれてきた赤ちゃんのために、
きちんと生活をしてほしいのですが、そのために私にできることってなんでしょうか?
917916:2008/07/28(月) 21:50:47 0
以下補足で。
彼女の母はうつ病で自宅闘病中です。
私のおじである父が仕事でないときは夜中でも赤ん坊の面倒をみることもあるようです。
昼間は母も彼女も家事がほとんどできず、家族全員が宅配弁当で食事をとっているようです。
詳しいことはよくわからないけれども、産婦人科の紹介かなにかで彼女自身も精神科にかよい、
なおかつ乳児院に赤ん坊をショートステイさせたりもしているようです。

わたしが思ううに彼女はACだと思います。
周りに依存心が強く、母親が病気で育児を手伝ってもらえないから、自分でなんとかしよう!という意志は
あまりなく、苦しいつらいということを訴えて乳児院への運びになったようです。
やればできるはずなのに、楽なほう楽なほうへ流れてしまいます。

今死ぬ気でがんばらないと、今後親が死ぬまで親に寄生していくことになると思います。
彼女がやる気になるような方法ってないんでしょうかね?
どの程度手助けしてやればいいのか、もう一切手助けしないほうがいいのか、
ベストな道はどれなんでしょうか?
918名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 22:42:58 0
>>916
6月の終わりに子供が生まれたなら、産後鬱の可能性もあるよ。
日本の新生児育児は実家の母親を頼る前提で成り立っているようなものだから、
頼りの実母が闘病中で全く頼りにならないなら従姉妹さんも気が滅入るだろうね。
保健婦さんなら少しでも育児の負担を緩和するために
「乳児院へのショートステイ」を進めたりもするだろう。

あなたに出来ることは他所の家庭のデリケートな問題に首を突っ込まないこと。
自分の手を貸すつもりもないくせに偉そうな暴言吐きすぎだよ。



次の相談者さんどうぞ〜。
919916:2008/07/28(月) 22:56:55 0
さっそく返答ありがとうございます。

手を貸すつもりはありありなんです。
我が家は車で彼女の家から5分のところにあります。私の親も同じくらい近くです。
何度も何度も「困ったことは相談してね、預かるからね」とも言ってます。
我が家にも幼児乳児がいますし、メールでちょこちょこ育児相談にものったりしていました。
1週間に1度くらいは様子を見に行ったりしていますが、
友達が家に来て普通に談笑とかしてるんです。
とても欝には見えません。
いや、欝でも気晴らしに、、ということなのかもしれないですけど。
ちなみに実母さんだってがんばっていましたよ。
夜中のミルク授乳をおばさんだっておじさんだって寝ないでがんばっているんです。

でもやっぱり私たちは何もしないでほおっておいたほうがいいんでしょうか。
言うことを聞かない娘に振り回されているおじさんとおばさんがかわいそうで。。。
920916:2008/07/28(月) 23:02:18 0
ごめんなさい。
実母さん→おばさんです。

加えて説明すると
彼女らの家のとなりにはわたしたちのおばあちゃんの家があります。
が、おじいちゃんは病院で長期療養中、おばあちゃんは最初赤ん坊の面倒もみたりしていましたが、
暑さとおじいちゃんの看病で倒れ、入院しました。
921名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 00:40:50 0
>>916さんはなにがしたいの?
余計な口出し手出しはしないほうがいいんじゃないのかな?
お祖父さんはあなたのお祖父さんでもあるのだから、そちらのお手伝いをしたらいいんじゃないのかな?
922名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 03:05:21 0
何か凄く上から目線だね……。

「私達は上手く行っているんだから、頼りなさい」
「親族が手伝うって言ってるのに、どうして施設に預けたりするの」
「鬱なら鬱らしく、引き篭もってりゃいいのに」

あなたがそういうつもりは無くても、従姉妹にはそう聞こえてると思うよ。
これぞかの有名な「悪気は無い」(けど厭味、余計なお世話)の典型。

基本的に、他人に「言う事を聞かせよう」とするアプローチは間違っている。
あなたに出来ることは、おじさんおばさんやお爺さんお婆さんの方から(←ここ重要)
「ちょっとこれを手伝ってくれないか」と具体的な(←ここも重要)ヘルプ要請があった場合に、
快く手を貸す事だけだろう。
相手にもプライドやら意地やらがあるんだから、たとえ「良かれと思って」も、
口を突っ込んであれこれ手を出そうとするのは、余計に拗れる元だ。
1週間に一度は様子を見に行って〜って、あなた近距離別居のウザいトメみたいな事してるよ。
923名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 11:42:15 0
>>916
>何より、生まれてきた赤ちゃんのために、
>きちんと生活をしてほしいのですが、
>そのために私にできることってなんでしょうか?
ズバリ「無い」と思います。
同じような年齢で、出来婚もしていない、夫が嫌いなわけでない、
乳児抱えて鬱の母のところに転がり込んでるわけでない同性のあなたに、
助けてもらったり説諭されたりするのは、
コンプレックスが刺激されると思いますよ。
今までどおり、たまにメールに付き合ったり、
たまに雑談したり、ぐらいで充分だと思いますよ。
924名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:51:39 0
父の連れ子である姉の結婚のことで質問です。

うちは両親とも再婚で、姉は父の連れ子、私は母の連れ子で
血がつながっていません。
結婚当初は、両方の子供全員で同居したのですが、数ヶ月で姉は
実のお母さんに引き取られました。

姉が今度結婚することになったのですが、結婚相手のご両親が
複雑な家庭状況を嫌う人で、両親が連れ子再婚であることも
言っていないとかです。

それで、近々御挨拶にうかがうのと、結婚相手のご両親にも
来てもらうのでうまく口裏合わせること、結婚式も普通の妹として出てくれ
と頼まれています。

父の今の家庭を実家として設定するそうなので、形の上だけでも実のお母さんを
存在自体無視する気みたいだし、私としては協力することに抵抗がありますが
協力すべきもんでしょうか。
義父と母はその方向で行く気みたいです。
925名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:14:41 0
>924
ご両親がそういうなら、異議を挟む立場にはいないように見える。
どうしても道義に反する、納得いかない。ってなら、
今後の親戚付き合い全てをブッチするつもりで、
嘘の海外出張入れたり、入院してもいいかもしれないけど、
そこまでリスクを負う意味もないだろうし、言われたとおりやっとけばいいんじゃないの?
926924:2008/07/29(火) 16:56:12 0
>>925
そうですね、あんまりこだわらなくて良いか(´・ω・`)
927名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 17:22:07 0
>>924 あんまり嘘ついてその場しのぎのような事に
入り込まんほうが良いと思うが。
何かの事情でバレタ時の対応もきっちり考えてるのかな?
むこうさんは激怒しないと良いけどね。
928名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 17:32:32 0
姉が言うには、婚約者は親とあまり付き合いたがってないし
結婚後もできるだけ付き合わないから、いま波風起こす必要もないと
言っているらしい。

しかし、今後付き合う気がないなら尚更言っても構わないとも思える。
姉にもそう言ったけど「それはこちらの事情で、何とかするから
ただ妹の振りしておいてくれ」と頼まれた。

正直、姉が困っても私は困らないけど、私がとやかく言われるのは嫌だ。
口裏合わせないと家族からとやかく言われるし、合わせてばれたら
確かに世間からとやかく言われそうだし。

何か口実設けて不在になれたらいいんだけど。
929名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 17:40:18 0
>>928
どうせ婚約の席や結婚式披露宴の後は一生会わないような人達でしょ >先方の御両親。
そんな人達に、あなたの考えやあなたの本当の姿(義理の妹である事)を
知ってもらうのが、そんなに大事?
結婚する義理の姉や、御両親の気持や考えよりも、大事?
煽りじゃなくて、マジで。

ただ、結婚って、現代でも男と女の結びつき、だけじゃ済まなくて、
家や背景もひっくるめてのものだから、
そうやって隠して結婚すると、お姉さん自身苦労するかもね。
でも、自分の背景をどの程度カミングアウトするかは、
あなたじゃなくて、お姉さんの判断だから。
930924:2008/07/29(火) 17:54:54 0
>>929
協力したら、後でばれた時に世間で私がとやかく言われるのが嫌なんだ。
相手の両親はどうでも良いんだけど、事情をよく知らない人に
ぶちぶち文句言われて立場悪くなったら嫌だなーと。

姉は数ヶ月同居した後はつきあいのない相手なので、何をどうしようが
私の知ったことではないですが自分の身は自分で守らないと行けないから。
931名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 17:58:58 0
世間って誰よ?
誰がとやかく言うの? 想像されるのは、姉婿側の両親や親戚関係者だけど、
もう会う事もないんでしょ?
932924:2008/07/29(火) 18:03:23 0
知り合いとかご近所とか、変わったことがあると聞きつけたら
「そんなウソに加担して人だますなんて!」とかすぐ言うじゃない。

勤め先の人が知ったら鬼の首取ったみたいに不誠実!とか何とか
言い出すよね。そうなったら一番面倒なことは私に押しつけ、
いやな顔したら「やっぱりそういう不誠実な人だから!」と来る。
町内会も同じく。ことあるごとに嫌な思いしていかないといけない。
職場の人全員おともだちじゃないから。

>>931
そんな風に人の口気にせずに生きられるなら、いっそ仕事辞めて
都会に出たいよ(´・ω・`)
933924:2008/07/29(火) 18:06:12 0
ばれたら慰安旅行の宴会で私だけ複数の芸をさせられたり
ゴミ当番になったりだよね。盆暮れのシフトくむときに休みが潰れる
シフトに当たるのは、私になるよね。
そうやって、ことあるごとに嫌な思いしても何も言えない人にされるのは、
ばれた場合の話だけど、私なんだ。

都会に出た人が聞いたら被害妄想みたいに聞こえるんかもしれないけど
濃い人間関係のなかで生きるってそういうことだから。
今だって家庭に事情のある人で立場弱めなのにこれ以上そんなネタ
増やされたらすごく迷惑だ。
934924:2008/07/29(火) 18:13:35 0
別に、ご近所や勤め先が悪いといってるわけじゃないです。
人間関係が濃いだけだし、全員がおててつないでおともだちじゃないのは
どこでもそうだと思う。

ただ、私は今の状況で一応落ちついているわけだから
よく知りもしない姉のためにかき回されるのはまっぴら……
と、これ本人にそっくりそのまま言うべきことだよね。

愚痴聞かせてスマソ。それと本当に都会に出たくなった。
全面的に協力して、年度末に辞めて出たいわ。

935924:2008/07/29(火) 18:15:14 0
姉だって自分が立場悪くなるの嫌なんだもんね。
姉を思っての事だって言えばいいわ。
協力すべきか。
936名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:18:08 0
あなたの職場の人や町内の人が、
お姉さんの披露宴に出るんでもなきゃ、
あなたがわざわざ話題にしない限り、
裏事情なんて知るはずもない。
それに、お姉さんや御両親は、
そういう事情に理解を示さないような人を、
披露宴に招いてないだろうし。
被害妄想かつ我利我利亡者で空回りし過ぎ。

937名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:20:38 0
>>924が、物凄い閉鎖的で前近代的でリアル横溝正史な場所に住んでいるのは判った。

924がお姉さんに感じている不満は、実は住んでいる環境に対する不満の裏返しだと思う。
敵は○○だと思っていたが、本体は別という奴だね。
自分でも判って来ているんじゃないの?

結論。さっさと出るべし。
938名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:22:25 0
だから別に最初から
一切、出席せず、を通せばいいじゃないか。

両方にいい顔したいと思っているから問題なわけで。
939924:2008/07/29(火) 18:27:43 0
自分の身は自分で守らんと。人の口そこまで気にせずにいられるほど
気楽な生活はしていない。
被害妄想と思えるなら、あなたが幸せだというだけだから。

人のためについたウソが自分の身に巡り巡ってきたら
蹴り飛ばされるのは自分だし、そうなったら蹴り飛ばされたうえに
頭下げないといけないのは分かるでしょ。どんだけ悔しくても
ぐっとこらえてニコニコしてないといけないのは嫌なんだわ。

私が結婚するときには呼ぶつもりがないから、呼ばなくていいように
海外挙式しようかと思ってる。
940名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:29:45 0
ちょっと待って。
姉と両親は、近所にも妹の職場にもバレちゃうような、
ミエミエの嘘をつくわけ?
姉は遠方の人と結婚するのか?
なら、なんで遠方で式を挙げないで、
全てバレてしまうような地元で式挙げるの? 
地元の人と結婚するのなら、
ミエミエの嘘ついたって、意味ないだろうし。
わけわかんね。
941名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:30:35 0
>>937だが、出るってのは「今住んでいる場所から出る」の意味だ。誤解させてたらスマン。

出席に関しては、出るなら出るで話を合わせ、以後は関知しません、を通す。
一応恩は売れるな。何の役に立つかは不明だが。
出ないなら出ないでスッキリ出ない。理由や辻褄は、お姉さん側に丸投げすればよろし。
どうせ付き合わない相手なんだし、あなたがわざわざ考えて悩む必要はない。
942924:2008/07/29(火) 18:33:14 0
>>937
ただの日本の典型的田舎ですよ。
我慢してさえいれば、就職したり、土地を買って家を建てたり、
畑売ったり、生活全般に便宜を図ってもらえるし、こっちからも
計れることは計る。というか計ってもらわないと万事進まない。

すぐ家を出たかったから、就職先も紹介してもらってすぐ決まったし
(その分一切何も、誰にも愚痴は言えん、一人に言ったら全員に言ったのと
同じで本人に伝わる)。我慢した分の得はしてると思うよ。

でも今回の話は、我慢したらよけい我慢のタネが増える可能性がある話だから
割に合わない。全然合わない。それでも大事な相手のためなら我慢すべきだけど
義姉でしょう。知りませんそんな人と言ったら家庭内の私の立場が悪くなる、
つきあったら悪くなる可能性がある、出席しないなら都会に逃げないといけない。

逃げるに一票かな。
943924:2008/07/29(火) 18:36:52 0
>>937
姉が堂々と、私に我慢の可能性を強いるのが腹立つんだ。
でも出ちゃえば関係ないね。

>>940
どんぴしゃ地元じゃない、ちょっと離れたところなんだけど
そんなに離れてないから、ばれる可能性もある。
いっそ北海道や沖縄でやってくれ!と思うんだけど
私が北海道や沖縄に出てしまえば済む話だ。

私が去れば問題解決だが、
944名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:39:43 0
>>924、ちょっと落ち着けよ
ストレスフルな生活送ってるってのはよーくわかったから。
945名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:44:48 0
わけわかんないな。
別に妹として出席、でいいじゃん。
戸籍上は妹に当たるんだから。
親族紹介の時に「妹」と紹介されても、
嘘じゃないんだから。
それとも、924の地域では、
「これは母の連れ子で〜」って紹介必須な地域なのかな。
リアル横溝正史だな、ホントに。
946924:2008/07/29(火) 18:47:45 0
出席するのは簡単だけど、後で向こうの家にばれたら
「妹もぐる」となる(実際そうだ)から。

戸籍上は、義父が私を養子にしていないから妹になってないよ。
再婚の連れ子は自動的に養子になるんじゃなくて、養子縁組しないと
子供にならんから。
947924:2008/07/29(火) 18:50:45 0
家裁に申し立てて子供の名字を再婚相手の名字にできるんだけど、
そうしても相手の子供になるわけじゃない。
相手の子供にしたかったら養子縁組しないといかん。

なんで養子にしなかったかというと私が反対したから、そんだけ。
948名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:52:46 0
だから出席しなければいいのに。
むしろ出席に固執してるようにみえる。
949924:2008/07/29(火) 18:53:09 0
結婚式の席上ではどうこう言わんが、相手の親には先に話を通して
おかないと、後でばれたら「あの家にだまされた!分かってたら
結婚は許さなかったのに」となる。
当然だました方が悪く言われるわな。

向こうの親が興信所つかって調べてくれたら、姉は2人で駆け落ちするだろうから
私は悩まなくていいんだがな。
950924:2008/07/29(火) 18:56:07 0
>>948
式に出席しない方法、あるなら教えてよ。
理由もなく式に出席しなかったって職場に知れたら私、
いまの職場辞めて引っ越すことになるよ?
「儀式を重んじないのは人間として最低」ってことで基地外扱いだよ?

式に出席しないのは簡単だけど、そしたら私は家でも外でも立場無い
人になるし、出たら嘘つきでグルだし。
でないなら引っ越さないといけない。
そこんとこは流れ見たら分かると思う。
というか、人間関係ってそんなもんじゃないか。
普通って言う手順に従わなかったら人間じゃなくなるから。
951名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:56:30 0
デモデモダッテウゼー
姉の結婚祝う気ないんならいかなきゃいいじゃん

きつい言い方するけど、世間云々だって
成人して自分でその面倒くさい地域に住むことを選択したんでしょうが。
952924:2008/07/29(火) 18:58:48 0
だから、姉が言ってるのは
「私のために、後で立場が崩壊するようなウソついてくれるか
それとも欠席して立場崩壊させるかどっちか選べ」ってこと。

姉にそんな権利がないとは言えない。義父の子だから自動的に
そういう筋合いはあるけど、呑めと言われて呑める話か。
ぶっちしたら家ん中で立場最低、盆暮れの実家の掃除は私一人でやって
料理も作ってまずいと言われるわけだ。寮に住んでるから
帰らなかったら勤め先に電話一本入れたら、家に帰った方が楽なぐらい
帰宅を勧められるわな。

逃げ場無いんだから黙って従えと言うのが向こうの言い分だけど
私ほんとに荷物まとめて出てやりたい。
953名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 18:59:38 0
924の立場より、姉の立場が心配。
924は姉のために嘘をついた、と言えるけど、
姉は嘘がバレたら持って行きどころがないね。
バレるまでにしっかりした関係が築けてないと、離婚だな。
それ以前に、嘘つかないと結婚できないようじゃ、
その嘘がバレたらおしまいだわな。
924の取る道は、
1)姉に上記を忠告、相手に正直に話さないと出席しないという。
2)姉に上記を忠告、周囲から嫌がらせを受ける覚悟で出席するという。
3)何もいわずに、他の理由で欠席する(でも難しそうだね)。
ぐらいでは。1)3)の場合、案外両親と姉とで穏当な理由考え出して式を乗り切るかもね。
ただ、そんなウルサイ田舎なら、欠席したところで
「何故出席しない」「情がない」「冷たい」
と探りや誹りを受ける可能性もあるんじゃないか。
どれが一番マシか考えて選択するしかあるまい。
954924:2008/07/29(火) 19:01:12 0
>>951
祝う着ないのは最初から書いてる。どんな我慢しても出ないといけないか
それとも不利益被らずに出ない手があるかって聞いてる。
でも書いてあることも読めないし、そもそも人間関係というものじたい
分からない分かる気がない楽をしている人には何も期待できないね
人間自体ダメになってるからね楽をしている人たちは
自分が楽してることで土下座して謝らないといけないのに
へいきで人に負担を求めてデモデモダッテ扱いsちえ
お気楽種お気楽だねお楽で良いね!お楽で言いね
楽をしていても自分に値打ちがないんだってわからないんだから
そりゃ楽だ藁管和楽だわ

楽をしているねと言われて平気だったら人間恐い物なんかないね
私もそういう人間じゃなくなった人間、動物以下のごみくずになって
楽したいわ1
955名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:01:24 0
大事な大事な職場や世間にバレるリスクを較べればいいだけ

姉の片棒担ぐ→相手親に嘘ばれる→会社、近所に触れ回られるリスク
結婚式に出ない→会社、近所に触れ回られるリスク

そもそも一緒に住んでない姉さんの結婚話のことを、誰がgdgd言うっての?
956名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:02:16 0
>950
現時点では、結婚式の日程なんて職場の誰も知らないわけだ。
だからいまのうちに、自分でその日程に用事をつくって出席しなければいい。
身内には、さっきから延々と並べている御託をいえばよし。

さっきから読んでいると、
わたしはずっとガマンしてきてやったんだ、と主張したいようだが、
就職の面倒も黙ってたらしてもらえてるし、
十分、取引できている。
957名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:03:13 0
基地外をいもうとにもった姉かわいそす
958924:2008/07/29(火) 19:03:41 0
1)2)を選ぶと勤め先に電話して「妹が姉の結婚式に出ないような
ことを言うから、どうか話してもらえないか、親の言うことは聞かなくても
上長の言うことは聞くかも知れない」

となって、出ますと言うまでどんだけ我慢しないと行けないか。

でも人の言うこと着にしない、お楽な人間以下のゴミクズになって
幸せに生きようかな。姉のために我慢する必要はない。
959名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:04:08 0
姉の婚約者は事情は知っているの?
だとしたら共犯者だから、問題なし。
960924:2008/07/29(火) 19:04:22 0
>>956
その為にどんだけ我慢したか、楽に生きてる人には想像つかないって
分かったよ。人に言っても詮無いことはいっさい言うな、ってのは
賢いことだわ。
961924:2008/07/29(火) 19:05:32 0
人間関係の分からない人たちに相談した私が馬鹿でした。
ごめんなさい、お許しください伏してお詫びいたします。
私の手前勝手な考えでございました。
962名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:05:47 0
そんな辛らつな人間関係は通常ではありえないから、
ふつうに脱出するほうがいいと思うよ。
今後の人生を考えても。

でも都会で就職するスキルもないのでしょ?
バカなんだから、ガマンするしかない。
963名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:07:29 0
>>962
今の職場も紹介みたいだしね
964名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:08:56 0
>>958
>出ますと言うまでどんだけ我慢しないと行けないか。
ならさっさと「出る」っていっちゃえば?
「妹」と紹介されるのが、嘘の片棒かつぐようで嫌だそうだけど、
夫の連れ娘と妻の連れ娘が一緒に暮らせば、
戸籍上どうあろうとも、世間的には「姉妹」として扱う。
血も戸籍もつながりないけど、
一時でも一緒に暮らした姉の幸せを祝いたくて出席した、でオケでは。
965名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:11:44 0
>>961
なぁんだ、釣りか。
釣りじゃなかったら、どこの地方か知りたかったな〜
今に生きるリアル横溝正史世界w
マジでこんな地域がいっぱいあるんだろうかね。
966名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:11:54 0
>964
それが自然だよね。
でもこのひとの場合、
姉と婚約者から土下座されてお願いされて
シブシブ・・・という形をとりたいだけでしょ。
だからしつこく、自分はこれだけ我慢してきてやったんだ!と
声高にいっている。
967名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:13:04 0
聞かれたら本当のこと言っちゃえば?
「924さんはお姉さんと血が繋がってますか?」
「924さんとお姉さんは同じ母親から生まれましたか?」とか聞かれたら。
聞かれなければ黙ってると。

でもカキコを見る限り入院した方がよさそう。
秋葉の加藤にそっくり。
968924:2008/07/29(火) 19:13:27 0
>>962
看護師なんで、出たきゃどこへでも出られる。
でも出たら家族との縁切りだから今まで迷ってたけどさ。

別に辛辣じゃないよ。
用事で家を空けないといけないなら、庭の水やりどころか畑の手入れも
近所がやってくれるし、祖母と母親が同時に事故にあったりしたら
小さい子は家に泊めて、大きい子や旦那なんかには家でご飯作って
洗濯もしてくれるよ。
でも人間関係だから楽しいことばっかりじゃない。時々こういうことで
偉い目に遭わされるけど。

紹介つったって、仕事のできない人を紹介したら紹介者が
偉い目に遭うのは分かるよね。分からないなら、分かる気無いだけだと思う。

ほんとに時々なんかで爆発的に嫌な目にあうし、地位が転落するけど
次に他の人に何か起こったら、又何事もなく元に戻れる。
起こらなきゃ身の不運だから仕方ない。
人間だもの楽しいことばかりはね。

だから、我慢をしてあげる相手は選びたいけど、そんなもん選べるなら
我慢じゃないわ。
969名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:13:59 0
お姉さんは自分のためにも呼ばないほうがよかったかもね
970924:2008/07/29(火) 19:15:03 0
相談した私も馬鹿だけど、あんたらもすごく馬鹿だと思うよ。
そこまで人間関係の機微が分からなくて人とつきあえるの。
好き勝手していてもぐじゃぐじゃになるまでたたきのめされたり
しないんならお幸せでお楽だと思うから、お楽にしてなよ。

でも他人もそんなにお気楽に生きてると思わないで欲しい。
それだけは言っておく。
971名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:16:53 0
>>970
他人様のことを馬鹿だの楽してるだの言い切れるあなたも十分醜いですよ^^
972名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:17:01 0
>>970
今すっごく疲れてない?それとも飲んでる?
文章が感情的すぎてわかりにくい。ちょっと怖い感じ。
時間をおいてまた来たらいいんじゃないかな。
973924:2008/07/29(火) 19:17:42 0
妹がいるって先方に言わなかったら良かったのに、言ってしまった以上は
姉がもし私を呼ばなかったら妹呼ばなかった人になっちゃうからね。
でも遠くで暮らすならそれでいいのに、なまじ呼んだ姉の頭が足りない。

妹が居るっていった時点でただのクソ馬鹿のクズ人間だよ。
言わなきゃ誰も困らないのに、その一言で他人を巻き込んだ。
それでも、言ってしまって申し訳ないがっていうなら分かるけど
平気の平左なんだから。

だから私が消えたら一番楽なのよ、みんな。
義父は他人だし母に未練はないけど、出して貰った金の分
協力はしないといけない。
看護師だから老後の世話も視野に入れてくれてるみたいだけど
(それは自然だけど)私こそ遠くへ行ってしまえば一番簡単なんだ。

出て行ったら縁切り、でも縁切りで良いよ。
974名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:19:03 0
>>970
>そこまで人間関係の機微が分からなくて人とつきあえるの。
ハイハイ、人間関係に精通してて、
世界中で一番重い悩みを抱えてる9241人で、
よ〜く考えて結論を出せばいいよ。


975924:2008/07/29(火) 19:20:04 0
飲んでるよ?休みの日ぐらい飲まないとやってられないじゃん
平日も我慢休日も我慢じゃ人生じゃない。

男の人はばーっと酒飲んで騒いでも接待してもらえるけど
私は一人で気楽に飲めたらそれでいいわ。

なんで妹が居るって言ったんだ。妹じゃないよ、あなたの父親の
再婚相手の子供だよ。養子縁組もしてないし、兄弟がいるって
言いたかっただけじゃないのか。
口滑らしたのか。

黙って笑って出て、後はびくびくしててしばらく何もなくて気を抜いた
ところで青天の霹靂ってなるのか。そういう風にしてくれって言いたいんだ
両親は。姉のためにね。
976924:2008/07/29(火) 19:21:35 0
言いたいこと言えてすっきりしました。私が馬鹿でした済みません
もう良いよ、考えない人には分からない話だから。
人に言うなってのは本当に賢い。人に言っちゃダメだね、何一つ言っちゃ
だめだね。
977名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:21:49 0
分かった!
924の病名は、「妄想性人格障害」だよ!

妄想性人格障害の基本的な特徴は「猜疑心」と「敏感性」の二本柱です。
そして、これに伴うものとして「不信」「論争好き」「頑固」「自負心」があげられます。
つまり、猜疑心が強く、嫉妬深いタイプがこの人格障害の特徴です。
さらに、すぐに人をねたんだり、疑ったりするので社会になかなかとけ込めません。
また、ちょっとしたことで怒りを爆発させることもあります。

924さん、ここでチェックしてみて。
http://akatan.cool.ne.jp/mousou.htm
978名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:23:02 0
嘘をつくかつかないかじゃなくて、
姉と父が嫌いだから結婚式なんか出たくない、と
結婚式をぶっちして悪い人と思われたくない、が両立しなくて悩んでるように見える。








酔っぱらいの言うことなんて誰もまともに聞かない。
本当に悩んでるなら出直してきなよ。
979924:2008/07/29(火) 19:24:49 0
姉は妹抜きで勝手にやってればいい、妹なんかいないんだから。
勤め先でどんな立場になろうと別にいいわ、どうせそんなに良くない。
思い出の品は全部捨てて身軽になってここ出てやるわ。
そんだけお気楽な生き方できるんなら私もしたい。
しない手はない。

1回実家に戻って取ってこないと。
地元で捨てたら気づかれるから、全部車に積み込んで
家借りたら全部捨てるんだね。ゴミ山積みにしてたって開ける人もない
ような夢のようにお気楽な人のいないも同然な土地が実在するわけだ。
ほんとーに実在するわけだ、これだけ分からない人が揃ってるなら
実際あるわけだ。
じゃあ行かない手ないよね。

ほんとに私馬鹿だったわ。ごめん。でない私が馬鹿だっただけじゃん
早まって地元で紹介して貰ったのが運の尽きだったね。
980924:2008/07/29(火) 19:25:38 0
罵ってゴメンね。ほんとにゴメンね。私本当に出て行くから!
車買っておいて良かったよ!
幸せになるよ1
981名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:25:41 0
あのさ、
自分の親なり、姉なりに毒吐いたら?
そしたら、少しは気が晴れるんじゃない?
それはしたくないから、ここの人達に当たり散らすのは、
どうかと思う。
提案されれば「でもだって」、
気に入らない事いわれれば「気楽な人」。
出席を選ぶにも欠席を選ぶにも文句だらけ。
でも、出席か欠席しか選択肢がないんだから、
嫌でも、どっちかに決めるしかないね。
982924:2008/07/29(火) 19:27:10 0
>>978
悪い人と思うだけなら幾らでも思ってくれたらいいけど、それで
悪い人と広まったらどんだけ損しっての!ってとこが問題だったんだけど
出て行くなら関係ない!どう思われようと元旦に12時間シフトもない
お盆にダブるシフトもない!良いね!

こんな床早くでりゃいかったね!渡し場がだったよ1
983924:2008/07/29(火) 19:29:05 0
姉に出ないと言ったら泣き騒ぐ〜妹で所妹でしょ
いいえちがいます母に出ないと言ったら髪の毛つかんで
カベ委頭ぶつけられるし。そりゃ外聞悪くなるとなったら
何してでも言うこと聞かさないといけないs。あ
実父に電話したら何事もお母さんとそっちのお父さんのいうとおりにして
なみかべおこすな
要するに対外的につじつま合ってりゃいいの
でも八つ当たり輪悪いよねゴメンね。
984924:2008/07/29(火) 19:30:18 0
いいや今から実家行って話しつけてくるわ。
ほんとに本人達にいうべきだ。

ごめんね罵って!誰も悪くないのにね!
酔っぱらいの億3ダヨ私1
985名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:30:41 0
あとはメンヘル板のほうが
心に添ったレスがくると思うな・・・・。
本当に精神病院へいったほうが
あなたのためだと思うよ・・・・。
もちろん、きっと、外聞が悪い、という理由で行かないのだろうけれど。
986名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:36:10 0
ここは愚痴スレじゃないんだけど
987名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:47:45 0
こっちで思う存分愚痴はいてきな
レス禁止吐き捨てスレ 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1201399130/

酔いがさめたら精神科いきなよ
988名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:56:40 0
>984
刃物には触れないようにね・・・・
989名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:56:42 0
990名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:24:52 0
ネットだから好き勝手言えるんだろうけどさあ・・・
991名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:34:31 0
うわ。ちゃんとメンヘル板に逝ったんだ。
ある程度の自覚はあったわけね・・・・。
引越し先では意味不明の書きなぐりで、
病気そのものだ・・・・・。
992名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:37:54 0
ウソばっかり。
実家へ逝って来るのも、荷物まとめるのも早すぎwww

さあ、メンヘル板住人はどう対処するのか見ものだわー。
993名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:39:28 0
どうやって追尾するのー
994名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:47:37 0
他板に行ったやつのことはほっとけばいい。

次スレ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1217331983/
995名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 20:55:07 0
>994
乙です
996名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:04:38 0
車乗ったらすぐそこよ!車は速いよ、そんくらわかるだろ!
997名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:06:01 0
荷物まとめるのが早い?寮にあらかた置いてあるのに
何に時間かかる!考えなくてもわあkるでしょ!
ウソウソ言いたいだけの楽な人おつかれさん私ももーすぐ
おくらくの仲間入りだよ、いいねぇ!
なんでもウソにしないと気が住まない、うそにしといあtらアンシンでkる
わけだ!楽したいんだねぇ私も楽したいよ!
998名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:06:52 0
お気楽二位キルンやひとの苦労をウソウソ言わないといけないんだね
でもそんだけものwもわからずひともwからず生きられるんなら
いいよ!どんどんいいなよおくらくさん!らくになりなよ
楽だねえ楽だねえ楽だねえ
999名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:08:21 O
テラ基地外w
1000名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:11:31 0
おわり
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎