■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その53□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その52□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1174650219/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/

過去スレはにくちゃんねるでドゾー
http://makimo.to/2ch/
「ナマ物」で検索汁!

次スレは980さんよろしくです
2名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 15:19:56
>>1
オカアサマ乙〜
でもこの煮物色が変ですよ〜捨てますね〜
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻(__()、;.o:。ガシャッ!!!
3名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:07:01
>>1
偽母様乙ですわ。
煮物頂きますね♪
ο=(・∀・)ぺっ
4名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:07:46
>>1
義母様乙です。
煮物は旦那のお弁当に入れますね〜ぎっしりと(・∀・)
5名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:15:32
>>1
義母様乙ですぅ〜
アラヤダ!お義母煮物にお毛毛が!
ついでに全部捨てときますわね(・∀・)ノ≡ζ〇△
6名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 18:32:52
>>1
義母様、流石!スレ立てして下さるなんて気が利いてますわ〜。
この煮物、なんだか糸が引いているけれど、旦那君にたーっぷりと
食べてもらいますね(・∀・)
7名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 18:59:29
>>ご苦労さまです。
8名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 20:37:33
腐ったサツマイモもらった
旦那好物だから、料理はこうしなさいと解説つき
いらないと言ったのに押し付けられ、実母にもあげろと
腐ってるのに?言っても腐ってないといいはる
トメは腐ってても食べるもんね
実母もお礼しないといけないからイランと言うし
とりあえず旦那に全部出してやった
呑気に「もらっとけば?」なんていうから自分で処理してねwって
もちろん食べられず捨てた
おかずはそれだけ、私と子の分のみ別
旦那が怒るから
「あんたがもらえって言ったんでしょ?トメの言う通り大好物の調理でしたけど?
 トメにお礼の電話してねw大好物をありがとうって」
今まで私が電話してたけど、もう知るもんか
これから嫌げ物全部笑顔で受け取って旦那に全部まわしてやる
意味不明のお守り山ほど旦那の車につけてやった
ちょっとは反省している様子だけど、油断できん
9名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 20:49:55
>>8
GJ!!
10名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 21:10:25
>>8
GJ!
後日談があれば報告ヨロ
11名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 22:25:39
>>8
GJ!!
意味不明のお守りが大量にぶら下がってる車コエーwww
128:2007/05/02(水) 13:34:25
GJありがとうございました
以前から何度も旦那に嫌だと伝えトメ本人にも言ってもムダでした
最後のほうは「捨てるだけだから本当に迷惑です」まで言ってもダメ
トメは親心をわかってないとか善意をなんだと云々
旦那も援護射撃か「親がせっかく・・・もらっとけ」のことなかれ主義
結局もらっても食べないくせに、うちの実母にはいそいそ持っていく旦那
実母も「お返しに悩む」と凄い迷惑そう。
なのでサツマイモ腐ったのをダンボール一山もらった時に限界が来ました
勝手に車の後ろに乗せていたあげく、旦那が運んだらしい
旦那に出しました。それでも4.5本しか使っていません
本当に腐りきっている所は捨てました
旦那はその後トメに電話して
「腐ったものなんかいらない」
と言ったら、トメいわく家帰るまでに腐ったんだとの事
サツマイモって車で片道3時間で腐るの?馬鹿かとw
で、旦那はちゃんとチェックしないお前も悪いと言ってきたので
だまって旦那の目の前に芋置いて半分に切ってやりました
ただ無言で何本も何本も切ると、中身は当然すべて腐っています
旦那がもういい・わかったといっても、やめず延々とすべて切りました
「私はいらないと言ったよね?人の話聞いていましたか?
 あなたのおっしゃる親心です。どうぞお好きにして下さいな
 それとも食べますかコレ?また調理して差し上げますよ?」
旦那がむくれて布団に行ったので、枕元にも置いてやりました。
 お守りも、普通一年たったら神社とかに返すのに、それもトメ・旦那から
「せっかく気持ちのこもった物なのに、持っておけ」
と言われていたので、たまったお守り10数個、すべてつけてあげました。
あれからずっと口聞いてません。旦那は機嫌を取りにきますが
性根から叩きなおすつもりなので、もう少しこらしめます。
13名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:37:08
>>12
頑張れ。

とりあえず不貞寝、次にゴキゲン伺いしてるのを見るとその次は逆ギレしてきそうだなw
14名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:38:41
>>8
GJ!
ふかし芋ならともかく、生の芋はそう簡単に腐らないよねw
15名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:57:04
GJ!
ふて腐れて逃げるなんてとんでもないね。ええかっこしいの男ほど性質悪い物はない!
負けずにがんばってください!

つ「焼いも・蒸かしいも
茶巾絞り・スイートポテト・天ぷら・大学いも
さつまいものご飯・お味噌汁・甘く煮てグラッセ」
ヒント:熱を入れれば何とかなる(保障無し)
16名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:15:09
イノシシのイメージで生でもどうぞ。
17名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:30:07
義父母は別居中。
我が家を基準に義父は近距離、義母は中距離に住んでいる。
義母は孫に会うため、義父の家に泊まりで来るが、喧嘩が絶えないらしく。
“孫ちゃんに会いたいのにお父さんが”“嫁子ちゃんの食事も
作ってあげたいのにお父さんが”とメールを送ってくる。
“嫁子ちゃんの食事は私が作りますから”と、私の大嫌いなネギを
2束(6本)背負って押しかけてくる義父ともども黙ってて欲しい。

メールも訪問も無視しても、何も応えないらしい。そんなんだから
相手の気持ちを考えられなくて別居になるんだろうな。

とりあえずネギはネギだけで煮て、旦那に3食出してみた。
つか、子ども産んで2週なんだよ。
あなたたちの相手してる余裕なんてないやいっ!子どもが寝ないよー
18名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 14:46:05
産後2週間??ネギなんて旦那とウトメのケツにでも刺しておいて
お子さんとゆっくりしたほうがいいよ!!
19名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 15:44:09
アッー
20名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 16:07:58
ケツからネギ突っ込んで、奥歯ガタガタいわしてしまえっw
21名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 23:27:30
ネギ6本てw
22名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 09:28:19
>17
ウトがネギしょってやってきたのか(w
23名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 09:44:53
>>22
それちっとも嬉しくないしwww
24名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:34:59
なんかカピカピの草団子らしきものが届いた
食えねぇ
25名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:43:55
>>24
それ元は白いお団子なんじゃ・・・
26名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:45:55
カビかよw
27名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:46:03
夫実家に行った帰りに、コトメの家にも寄った。
コトメ宅にはなぜかコトメのトメが来ていた。同居じゃなかったはずだが。
あまりコトメとは交流がなかったので知らなかったのだが、コトメのトメはかなり頻繁
にコトメ宅に来て、しょっちゅう泊まって無理やり同居を迫る人らしい。

そして帰宅してカバンを開けたら、剥いて出されたけど食べられなかったりんごとか
お菓子とかが、知らない間に詰め込まれていた。
コトメに電話して「なんかいろいろいただいたみたいで」と言ったら、「あー捨てちゃって
かまわないから、ごめんなさい」とえらく謝られた・・・いつものことなんだね・・・
コトメ・・・・頑張れ。心からがんばれ。
あの人相手に同居を拒み続けるあなたはエライ。私なら断りきれずに死を選んでしま
いそうなくらいだ。
28名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:01:01
コトメのトメなんて義理義理もいいとこじゃん。
そんな他人に勝手に鞄あけられて腹立たないの?
29名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:26:31
勝手にカバンを開けられるのはイヤだな。しかも、コトメのトメに。

紙袋に入れて帰り際に渡されたのならまだしも、他人様のカバンを
勝手にいじるなんて、そのトメおかしいよ。
30名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:32:25
コトメの擁護をトメの前ですることで、トメとの同居牽制にもなる、一石二鳥w
31名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 14:46:58
いやいや、コトメトメがおかしいのは>27は重々承知だし、不快には思ってるさ。
でもさ、コトメトメのDQNぶりを見るにつけても、別居の我が身のうれしさよ
家のトメはコトメトメよりまだまし、と自分の幸せをかみしめているんだよ、きっと。
32名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:32:29
ひねくれてる奴多いな。
勝手に鞄開けられてムカついてるに決まってんじゃん。
ただそれよりも、あんなトメがいるコトメが可哀相って話でしょ。
論点ズレまくりな人が多過ぎる。
33名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:42:47
論点がずれてるのはしょうがないんじゃない?
もともとスレタイに添った話じゃないんだし。
34名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 16:53:04
今度トメを連れて、コトメトメとわざと鉢合わせて「貴女」がコトメトメを〆てやればいいんだよ
コトメを助けられるし、トメもコトメトメの害からコトメをを助けてくれた貴女にトメトメしいことは避けるだろう
一石二鳥だ
35名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:03:21
なぜそんなゴジラ対キングギドラのような修羅場を演出?
関わらないのが一番だよー
36名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:30:42
うちは、トメは良トメなんだが
大トメがね・・・はぁ・・・

「若い人の好みはわからないから」といいつつ
なぜか自分御用達wのめんつゆを用意していた。
よくある、濃縮つゆで、2倍に薄めてそうめんつゆ、
5倍に薄めて煮物のたれ、みたいなやつね。
それを持って帰れ、としつこく迫ってくる。

私はそういうレトルトだしの強いものを食べると
なんというか顔がむずがゆいような、ピリピリした感じになって
(マックとかでもなる)あまり体に良くなさそうだと自覚しているので
自宅で食べるものはすべて自分でだしをとっている。
だから使わない、要らないと固辞したのだが
「これは便利だから」「これはじいちゃんが好きなつゆ」<関係NEEEEE!
とかなんとか、とにかくしつこい。
ついに、旦那が「ほんとに食べないから。こういうのは要らないから」と強く言って
めんつゆを断った。
しかし、帰りがけには、焼肉のたれを押し付けられた・・・一勝一敗orz


トメ(大トメ含む)ってやつは、嫁が何をやっても気に入らんのだろうか。
「どうせ嫁子なんか孫チャンの弁当作ってないんだろ」と言われて
「いや作ってますよ。仕出し頼むほどお金ないし、野菜食べさせたいからね」と答えたら
ぶっすーーーとむくれて下唇突き出して怒るし
仕事してなきゃ「孫チャンの稼ぎを大事に使え」、仕事をはじめりゃ「家庭をおろそかにして」。
旦那が大トメ家近くの支社に転勤しないのはなぜだと私を問い詰め(旦那に言うと怒られるから)
うちの実家に意味なく電話しちゃ、私の母が「ふつつかな娘ですが」と言えば
「じゃあキッチリ仕込みます」と大喜び(そして「弁当作ってないだろ」発言につながる)。
そこまでしといて、憎い嫁(=トメ)の悪口を私に吹き込み、自分陣営に引き込もうとする。
孫嫁がなつくわけないって、なんでわかんないんだよ。
もう、息子の嫁3人とそういう行動で絶縁になってるのに、まだやり足りないのか、大トメってやつは。
37名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 17:53:58
>>36
あなたも絶縁すればいいよ。
嫁に絶縁されるような婆さんに付き合う義理は無い
38名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:03:48
>>36
もはや、学習能力なんてものはなくなってしまって、
自分のやり方をごり押しできる、いびれる相手がまた来たとしか思ってないよ。
言い方は悪いけど、人としてのコミュニケーションはもう無理なんだと思う。
もうCOしてもいいと思うよ。
39名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:33:58
>>34
早口言葉みたいだ…
40名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:42:46
イヤゲモノを押しつけられたら
「あら、忘れ物しちゃった〜〜」
と言って、家の中に引き返し、元の棚へそっと返しておきましょう
トメが探りを入れてきたら
「座敷童の仕業ですね〜〜、いいんじゃないですか?只で物を増やしてくれるんですから
良かったですね〜オカアサマ、疎かに扱ったらバチが当たりますよ(はぁと)
家に持ってこられてもワタクシ粗忽者ですから〜無駄にしちゃうし、そうしたらトメさんにバチが当たるし〜」
とでもかましてやりたい
イメトレ、イメトレ・・・・
41名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:31:49
連休スルーしてたら、さっきトメ電来た
夜中にかけてくんな!ボケッ!
42名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:35:37
12時まわってますがな。
トメさんは他所のお宅に電話するのは宵の口までとしつけ受けなかったのかな。
緊急の用事でも?
43名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:42:33
ですよね!
夜中の電話?!何かあったのか?!ガクブル
恐る恐る出たら、「田舎から、そら豆送られてきたんだけど要るー?」
とうとうおかしくなったか…
本当むかついたよー
44名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 00:53:20
「どちらへおかけですか」でガチャ切り。
次からは、着拒否。

ウチも前は5時からとか掛ってきてたので、電話買い換える際に
ナイトモード付きにして夜10時〜翌朝7時までは留守電&音無し。
時々うっかりしてそのまま一日中、留守電のまま。
だから何時かかってきても平気。
45名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:17:20
うちでは夜10時から朝8時までの電話には必ず
「こんな時間に電話なんて、誰が死んだんですか?」といっている
最近すこ〜し電話が減ったw
46名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 03:18:09
>>45
うちも似たような事してる。
夜遅くにかかってきた電話には、開口一番「何かあったんですかっ!?」と出る。
相手が違う用件を言った後、小さな声でソンナコトデスカ・・・とつぶやく。
今では遅い時間&朝にはかかってこなくなったよ。
47名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 03:49:41
こうしてトメ電撃退の新常識が確立しました。
48名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:47:30
新妻の心得に入れておくと不幸な嫁は減るね
49名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 09:54:47
トメからの深夜電話には「トメさんでも死にましたか?」でおk。
50名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 12:56:17
>>17ですが、義母の愚痴メールは無視で良いですよね。
今後の付き合いを考えたら、少し反応してあげた方が良いのか
悩んでしまいます。
“嫁子さんの忙しい時に、頼りにならない母でごめんなさい”
とかは、悲劇のヒロインぶりたいだけか、本当に気を使われてるのか…

ネギは旦那だけが食べてます。まだ3本あったのですが
今日、旦那が義父宅に持って行きました。
51名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 13:06:33
>>50
無視でおkおk。
あまりにうざいなら着拒に登録してしまえ。
52名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 18:33:55
>>50
悲劇のヒロインぶって、しかもその状況に酔ってるんだよ。
自分がどうにかしようなどとは一つも思ってないのに、
夫を必要以上に悪者にして自分はいい人とアピール。
ウトがトメより先に死んだらわかると思うけど、
ウトよりトメのほうが腹黒いかもしれないよ。

…うちのトメがこんな感じなんだよ。ウトが死んでからわかった。
53名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 10:27:10
メールしてくるトメ自体が嫌だな
54名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 11:05:22
トメそのものが嫌です
55名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 13:32:21
>>17です。義母メールは無視します。確かにいつも義父を悪く言って
自分は被害者的な内容ばかりです…
ま、義父も義父で今度は“鍋でも食べて元気つけて”と
白菜1玉、鮭1匹、水菜3袋、鶏肉(骨付き)20本
大根2本。置いていきました。
まだ床上げも済んでないのに、なんで鍋を作らなきゃならない?
(旦那は料理が破滅的にダメ)しかも、関東は結構暑いのに鍋?
冷蔵庫にも無理があるし、旦那に持たせて義実家にいかせました。

旦那も旦那かも。
56名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 14:58:27
>>55

食べたくもない時に鍋食べる義理はないが、
料理破滅的にダメ…で済ませていいの?
6歳児にも劣るレベル?
57名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 15:24:14
輪切りにしたジャガイモをバターで炒める

しか料理が出来ない旦那持ちですが、何か
58名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 15:29:39
それすらも焦がす(しかも焦げてることを指摘しないと認識すらしない)人間もいるしな
59名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 17:33:26
>>52
うちのトメと一緒。
本当に腹黒い人だ。
そのトメの伴侶だからウトもそんなにいい人じゃない
ウトは腹グレーぐらい
6012:2007/05/05(土) 21:10:35
今日は夕食の食べかけの惣菜トンカツ切り身の残りと手をつけなかったけど
レンジで温めたのをラップでいそいそと包んでた
 毎回私はいらんとハッキリ言うので今回も断わろうと思ったら
なんでも貰うと喜ぶ娘に持たせやがった_| ̄|○iiii
家帰って即効捨てたら旦那が反省の色もなく
「キレイなの食べたらいいじゃん」
との事なので明日の食事に油のまわった一旦熱を通して痛みやすくなった
トンカツを出そうと思います
言われたとおりにキレイなの出します・言われた通り食べてくれるでしょう
もちろん娘と私は別の粗食で結構ですw
体で思い知るしかないみたいです
61名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 21:38:14
>>12さん、調教ガンガレ…orz
6212:2007/05/05(土) 23:31:07
おおきに(´;ω;`)ガンガル
高校生の時に豚にあたって苦しんだ旦那
きっと文句も言わずに食べてくださるでしょう
ええ・・・食べたらいいじゃんと言った言葉を実行してもらいますよ
ちなみに、その夕食代は旦那がかってにトメに
「食費大変だろ?ほれ小遣い」
っていい顔して渡した5千円・・きっちりこちらに請求してきたので
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
でシラ通しています・・・・・ヤッテラレッカ
63名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 00:10:41
>>62
心優しいトメ思いの旦那が「自分の小遣い」で渡したんだから
12家計から落とす必要性は全くないですよwww
陰ながら油の酸化祈願します(-人-)
64名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 00:50:42
食べかけのトンカツは冷蔵庫保存じゃなくてぜひ室温保存で!
65名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:10:49
最近は暖かくなったから、窓辺になんか置いちゃだめだよw
66名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:12:20
うっかり車の中になんて、
しかもフロントガラスの手前になんて、絶対に置き忘れちゃだめだよー。
67名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 01:52:30
黒いビニール袋に入れて日なた放置もしちゃだめんだよ
68名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 02:21:33
この時期は危ないので、5分くらいレンジでチンすれば大丈夫だよ!
しっかり加熱すれば大丈夫!
69名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 08:48:35
縮み上がって、訳の分からないものに変身しそうな気がする…トンカツ5分レンチン。
70名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:40:27
30〜40度ぐらいに暖めて放置しちゃダメだよ♪
71名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:41:17
ageてしまった…衣にまみれて逝ってきます
72名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 10:43:42
>>69
そんなときは卵とじにすればいいお。上から三つ葉でもあしらえば完璧だお。
73名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:13:15
卵と三つ葉に謝れっっっ!!
74名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 11:41:56
流れを読まずにカキコ

今朝夫が「白やぎさんからお手紙着いた♪」
のメロディに乗せ替え歌を歌い始めた。

トメ子さんからナマ物着いた 
嫁子さんたら夫に投げた 
仕方がないから夫は捨てた
ちょっと嫁子さんどういうことよ

トメ子さんから電話が鳴った
嫁子さんたら取らずに着拒
しかたがないからムチュコのケータイ
ちょっと嫁子さんどういうことよ

トメ子さんから手紙が(ry
75名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 12:04:16
正式には“やぎさんゆうびん”だっけ?
76名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 12:08:14
29点。
77名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 13:42:42
>>76
30点満点で?
78名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 14:17:37
>>77
1000点満点で。
79名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 17:06:25
>>74
で。それは「俺にこんなイヤゲモノの処分をさせるなんて酷い嫁だ」なのか
「オマエが黙ってニコニコ受け取れば俺はこんな嫌な思いをしなくてすむのに」なのか。
あれ、どっちも同じか。
80名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 17:57:01
>>74
私が家庭板の話をするのですっかり2chに感化されたみたいで、
夫がこの歌を歌って夫婦で爆笑しただけ。スマソ
81名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 19:30:51
>>74
では、次はカナダからの手紙でよろしこ
出だしは
♪ナマ物 フロム トメ子ぉぉ〜
82名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 19:45:56
♪今度はいったい なんでしょぉ〜
83名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 19:46:25
>>80
■□自己満から来るウザイ替え歌・クスリとも笑えないチラ裏□■
84名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 19:52:39
こういう歌とか嬉々として書き込んでおもしろいつもりなのかな…。
85名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 19:54:41
前置きで「流れを読まずにカキコ」とあるから、
一応断ってるんだし何書いてもオッケーよね! でFA
86名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 21:15:34
あらやだ嫁子さん、悪気はないのよ〜
87名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 21:32:52
>>62
wktkして待ってるよん♪
88名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:18:58
またどこで盗ったかわからないタケノコを送ってきた。
うちはアレルギーだから食えないっつってんのに。
しかも自分ちで処理したようなアクが抜け切ってないもん食ったら
セキが止まんなくなっちゃうってw
タダのもんばっか送りつけてきて、「●●してやったのに感謝がない」って
常にイライラしてるウト、●ね。
89名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:48:55
ウンコね。
90名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:54:39
ウンコじゃ感謝はできねえな。
91名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:18:27
臭そうなウトだな。
92名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:20:39
前スレ988を書いた者です。
昨日、旦那にC国産筍水煮(漂白剤タプーリ)をトメに届けさせましたよ、ククク・・・。
そうしたら、「お礼にって貰ったおw」といいながら、旦那が持って帰ってきたのは

・ウト姉からもらったという長芋特大サイズ4本(上物だが、量が・・・・)
・こどもの日に食べたと思われるご近所で評判の和菓子店製かしわ餅とちまきの残り各6個
・「花粉症に効きます」の但し書きとともに大量の大葉(ちなみに我が家には花粉症の人間はいない)
・トメ出演のカラオケ発表会DVD

今回は勝ち負けでいえば、負け・・・かな・・・orz
93名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:23:24
トメ出演のカラオケ発表会DVD

うわーー、究極のイヤゲモノ。
旦那さんは中を確認しなかったのだろうか・・・。
94名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:30:30
>>93
男って、黙ってもらっておけば自分だけはガーガー言われないし、
捨てたり料理したりするのは嫁子だから、あとはどうでもいいや、って思ってるよね。
95名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:33:16
DVDやCDはね、外につるしておけばカラスよけになるんだよ。
トメから見えるるとこに吊るしておけば勇者になれる。
96名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 13:15:25
>>92
>トメ出演のカラオケ発表会DVD
フリスビー代わりに外へ飛ばしちゃえ。
97名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 13:45:26
DVD攻めは無理かな?
カーナビからトメ。
パソコンからトメ。
ポータブルDVDプレーヤーからトメ。
旦那秘蔵のDVDの中身をトメと入れ換えとくとか。
9892:2007/05/07(月) 14:48:08
>>93-97
DVDは、旦那専用のDVDラック(私は絶対に一緒に見ない作品群が入っている)に
速攻で放り込みました。カテゴリは「面白(おもしろ)」で「探○ナイ○スクープ」のDVDに
挟まってますw

かしわ餅とちまきは、昨日旦那が「食べるよ!食べるよ!」と半泣きになりながら完食。
糖尿にならないか心配です。
長芋と大葉は、今朝から朝食のとろろそば千切り大葉のせを作ったのを手始めに、
今夜は長芋たんざくと長芋大葉乗せ揚げと長芋コロッケを食卓に乗せようと思います。
明日の朝は、長芋叩いたのと納豆で丼でもつくるかな。もちろん、大葉の千切りも
たっぷり乗せて。

99名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 15:41:18
長芋の味噌汁、ポテサラ、煮転がしも追加してやれ。
大葉は刻んでキュウリと一緒に練り梅や鰹節とあえたり
長芋コロッケの付け合せの千切りキャベツにまぜるのも可。
一品ずつならどれもホントに美味いんだけどなw
100名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:13:09
長芋1cmくらいの厚さで輪切りにして、両面焼いてポン酢でウマー
101名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:33:33
皆、偉いなあ
自分、ナガイモ触ったら、数日かぶれるから即送り返してしまうわ…
102名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:45:44
>>92
大葉の醤油漬け美味
103名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:46:34
いちご解禁キター!!!!

ええと砂糖まぶして冷蔵保存と
いちご酒。

あとどうしよう・・・・


小粒で痛むところもおおいし、一家族に何百粒もあげたって
食べきれないからなぁ・・・・
104名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:47:15
いちご解禁キター!!!!

ええと砂糖まぶして冷蔵保存と
いちご酒。

あとどうしよう・・・・


小粒で痛むところもおおいし、一家族に何百粒もあげたって
食べきれないからなぁ・・・・
105名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 16:58:10
いちご酒ウマー

でもうちに来るのは、なんの実なのか判らない、謎の果物の手作りジュース。
日本酒の紙パックに入ってQ週から関東まで送られてくる。
もちろんクール便などではない。
発酵してパンパンに膨らんでて恐怖。
これを水で薄めて飲めってさ。

あと、ジュースに同封されていた
今は懐かしいカスピ海ヨーグルトに乗せて食べろってさ。


食えるか!!
106名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:34:44
>>104
ジャム
107名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:37:59
>>104
いちごジャムはどう?
パンに乗せてもヨーグルトにかけてもウマー。
108名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:38:33
樽に入れて家族総出で踏む。
醗酵させる。
109名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:14:22
あ、乗り遅れたか?

>98
長芋はフープロでガーッとおろしてジップロックに入れて平らに冷凍しておくといいよん。

夜食や休日昼ご飯なんかには、かけそば作ればすぐにとろろそばにできるし
お好み焼きの生地に投入するのにも手間いらず。

フープロでガーッとしたのに、種取った梅干しをざっと刻んで混ぜて冷凍しておいてもいい。
夕食のもう一品って時の小鉢にできる。
110名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:15:51
途中で送っちった。連投スマソ。
大葉は伝説の「にんにく大葉醤油」にするといいよ。
詳しくは「クックパッド」でぐぐって。
111名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:25:11
お腹空いてきた
112名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:42:02
>>111
うん
113名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 20:36:39
ここの皆さんは母の日どうされるんですか?
114名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 20:43:16
トメは母ではないのでスるー
115名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 21:00:48
>113
母=私のために、娘がご飯作ってくれる予定。
116名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 21:19:03
母の日ってそういうものだよね。
なんで義理の親にかしづかなきゃいかんのだか・・・
117名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 23:09:36
そうそう、
「産んでくれてありがと、育ててくれてありがとおかあさん」であって、

「こんなに素敵な旦那さんを産み育ててくれて、結婚を許してくれてアリガトウございますオカアサマ」じゃないんだよな。

トメ、「あなたがこういうふうに感謝する(べき)日なのよ〜」と私に言ったよ。
母の日は私(=トメ)に孝行するもんなんだよ、だってさ。馬鹿め馬鹿め馬鹿め!!!

母の日は実家で実母孝行するのに忙しいです。
トメが大トメの墓の前で感謝の涙でも流してください。
頭にきて電話ガチャ切りして着拒にしたので、後のことはシラネ。
118名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 23:10:30
うわageちゃったorz
失礼しました。
119名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 23:53:38
感謝って人から強要されなくても沸き起こるから!
しかるべき相手ならw
120名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 00:23:44
秋に結婚、1月が舅の誕生日でプレゼントは用意したけど、
母の日が来る前に色々やらかしてくれたので、
母の日?何それハナホジ、とシカトを継続中。
もうすぐ2度目の母の日だが、今年もシラネ。
わざわざ悩むなんて、皆偉いなぁ(棒読み)
121名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 01:01:10
やめた!私もやめる!
何で独身時代に旦那がスルーしてたものを嫁の私がやるんだ?
私の母は私の母だけだ!!大っ嫌いな姑になんかチョコボール1個だってあげない!!
122名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 01:10:54
旦那もわたしの母に送らないんだから、わたしが旦那の母に
送る必要もないよね?…で5年が過ぎました
わたしは毎年自分の母へ送ってる
旦那は一度も自分の母へ送ってない
123名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 06:42:23
母の日?
欲しけりゃ行かず後家の可愛いパラコトメに貰うがよろし。
ってことで子供が生まれてからは何もあげてない。
だって貰う側になったんだから、トメにあげる必要ないもんw
124名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 07:11:52
私は入籍してすぐの父&母の日は花を贈った。
でも、その直後に実親が亡くなり、そのときの対応やら、
喪が明けてからの結婚式のときやらに色々地雷を踏まれたんで、
その後は一切「親」を連想させる行事はしてません。
旅行行ってお土産とか、近所のおばさん程度の付き合いはしてるけど。
夫に「もうすぐ母(父)の日だよ」「もうすぐウトメの誕生日だよ」とお知らせはしてますが、
夫は何もしていない。
125名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 08:01:03
どこのスレだっけ?忘れたんだけど、去年の母の日に
トメへ菊を送った強者がいた。
私は白いカーネーションでも送ろうか。
126名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 08:20:32
仏花でいいよ。
127名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 08:39:51
今年はアホ旦那をうまく誘導して
旦那自身に旦那の名前で白いカーネーションをトメ宛に
送付手続きをさせた奥がいたよw
128名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 12:57:52
白いカーネーションって葬儀用とかなの?
知らなかったヤバス…と素でトメに送ってみようかな
129名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 13:05:00
母の日の白いカーネーションてのは、
「母は既に故人」って意味w
130128:2007/05/08(火) 14:25:46
>>129
アリガト。ダンナも私同様無知だからしらないだろうし、誘導しちゃろ
131名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 16:43:46
トメからジャガイモがダンボール一箱送ってきた。
箱を開けると全てのジャガイモから芽が出ていた。
普段はイヤゲモノなど送ってこない良トメなので何とか処理したい。
何作ろう・・・
132名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 16:50:57
>>131
そのまま植えて芋を作る。

……ごめん。でも芽は毒だし、芽が出ると味も落ちるから、
ムリに食べない方がいいと思うのだが。
133名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 16:55:47
いもはん作ってそれでお礼状を作る
134名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 16:57:40
そのじゃがいもが131とトメの長年にわたるイヤゲモノバトルの始まりとは、
このとき当人たちは誰も気づいてはいなかった。

時は2007年5月8日。後に言う馬鈴薯の乱である。
135名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:15:32
大塩平八郎もびっくり
136名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:31:36
帰省もないし当分音信不通でいれるなと思ったら、葉書が届きます。
デジカメで写真を撮り、それを葉書にして送るのが趣味のようです。
到着の連絡をするのが面倒で憂鬱です。
137名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:32:04
どの程度なのかによるけど
少しくらいなら芽だけ取って使う
あまりにも出てたら、カットして庭や空き地にでも埋めれば毎年芋畑w
138名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:33:14
>>136
旦那が文通すればイイ
139名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:38:51
5年日記より 
4年前 前年のお礼葉書に「母らしい事もしてないのに悪いわね。」と上から目線で書かれて、思い出して腹がたちスルー。
3年前 郵送でお茶とカーネーション。お礼葉書byトメ「親らしいこともしていないのに恐縮です。」
2年前 郵送でカーネーション。このあと色々ネチネチあり。来年の母の日のページに事の顛末を書き込む。
昨年  母の日のページに、「絶対に母の日はスルーする事」等、自分の書き込みを発見。スルー。
今年  スルーが定着。
140名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:45:07
>>136
写真、熟年の手習いなら、ほめすぎちゃだめだよ。マジでつけあがるからw
うちのウトはそれで周囲が過剰におだてたもんで、素人写真の写真集を自費出版
して配った。あんなの古本屋にも持って行けないし、邪魔でしょうがない。

どこかでぽっきり折っておくべきだったんだけど、もう得意満面で「自分は玄人はだし」
って思いこんでるから、構図についてちょっとでも文句が付けられると、相手に対して
人格攻撃にまで及ぶようになるほど怒りまくるので、誉めておだてるしかなくなってる
んだよね・・・

葉書に絵手紙風にヘタウマな筆字で「届きました」とだけ書いて、毎回返信すれば
相手もやる気なくすとか・・・ないかw
141名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:45:23
ただ今、臨月
ウトの、まだ生まれないのか電話がウザイ
検診で羊水が減ってきたから、促進剤使って出産することになって、凹んでいたら、また、まだ生まれないのかコール
本当、ストレスだ
142名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:47:23
>>141
旦那から「今度生まれないのかと電話してきたら
一生孫に会わせない」と電話してもらえ。
143名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:49:12
>>141
ドウセ産まれたら連絡するんだから、電話線引っこ抜くとか、携帯着信拒否するとかして、
今平安に過ごすことを重視して大事にした方がいい。
144名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:49:17
臨月で気が立ってる事にして、
「あんまうっさいと、生まれても教えてやらんぞゴラァー。」
とドゾー。
いや、あんま迫力あるの書けなかったので、次の方よろしく。
145136:2007/05/08(火) 17:51:48
私の名前宛で届くので困ります。。
スルーすると メールが届く。
返信すると 毎日の楽しい様子をさらに返信してくる。
憧れもないし、ぜんぜん興味ない。
返信に困る。疲れる。
孫に会うたび成長がうれしいらしいですが
幼稚園に行ってるから ばかり強調する。私の子育ての立場がない。
146名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:53:04
>>145
「葉書とどきました」と印刷したやつを送ればいいよ。
ポストに入れるのは旦那の役目w
147名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:53:32
>>145
アドレス変えたら。
148名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:53:50
それはスルー検定5級です。
合格目指してがんばってください。
149名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:57:37
>>145
メールは夫のに転送か着信拒否。

はっきり言うけど、もう角が立たないように納めるのは無理だよ。
あなたが我慢し続けない限り。
150名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 17:59:38
>>136

>>146さんの案で
それも旦那さんの名前でわざと送る。
アドレスは変えておく
まあその意味には気がついてくれないかもしれないが・・・
151名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 18:05:25
旦那に宣言した上で無視すればOKだろ。返信なんかするから調子乗るんだよ
152136:2007/05/08(火) 18:36:44
旦那の名前で届きました連絡を一回ためしてみます。
アドレスは同社同士のやりとりなので電話番号(ソフトバンクだけ?)なので
番号をかえるのは大変かなと思います。
そういえばメール返信をスルーすると、電話がかかってきます。
子と旦那に任せ私は話しませんが〜。
153136:2007/05/08(火) 18:38:52
追加すみません。
葉書は 実母にも届きます。
お礼のメールをするのが面倒らしいですが
まめないい姑じゃないとは言います。
154名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 19:08:01
>>152
トメ番号をメ−ル拒否もしくはメール&通話拒否に設定
155名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 19:15:10
>>153
ほめてかまってちゃんなトメだなー。
「きれいな写真ですねー」って言ってほしいだけなんだよね。
嫌われるのを異常に怖がってるくせに、本音トークを許されないような相手にしか
作品を送らないあたりウザさ満点。
156名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 20:42:27
>136
返信は一言「そうですか」
157141:2007/05/08(火) 21:51:30
>>142 >>143 >>144
レスありがとう
旦那が帰宅したので、「まだか?」と聞かれることがストレスだと話しました
促進剤を使う事は、今日の検診で言われ凹んでいるのは、旦那もわかっているのと、ウトの無神経さに呆れ着拒しろと言われました
更に、もともとウトと旦那は反りが合わない事もあり、お腹の赤ちゃんに向かって「ジジィに触られたら蹴飛ばしてやれよ」と言ってました
凹んでいたけど、赤ちゃんに会うために頑張ります
158名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 22:09:39
>>157
旦那さんが防壁になってくれそうで何よりですた。
無事元気なお子さん生まれますように。がんばってね。
159名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 09:16:59
ついさっきトメからの電話
「あ、嫁ちゃん?昨日届いたわ〜。ほんとにほんとにありがとね(ハァト)
早速今日から使わせてもらうわぁ〜
ほんとにほんとにいりがとね(ハァト)」
トメが欲しがってた補整下着(通販の)をちょっと早いが母の日プレゼントとして送ったのが着いたらしい。
普段は良トメだが、嬉しいことがあると我を忘れる時があるのが玉に傷
ちなみに「ほんとにほんとにありがとね(ハァト)」はトメの口癖
160名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 09:26:54
いりがとって何?
どこがウザイ電話?
161名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 09:35:36
> ほんとにほんとにいりがとね(ハァト)
これがちょっとうざいんじゃないかと
162名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 18:10:38
今日のトメスレはここじゃないですよ、と
163名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 18:59:51
知人のお見舞いに行って帰りにエレベーターホールで電話してたジジイ。
確か15分前に私が来たときから大声でしゃべってたな……と思っていたら

「いいか○子さん、俺は怒ってこんなことを言ってるんじゃない。
でも、そっちから「お手伝いすることはないですか、付き添いに行きましょうか」
といつ言い出すか待っていたんだ。そのくらい言えなくてどうする!
もう電話カードがなくなるから切るが、このことはシズオ(息子?)には言わなくていい。
それから今日はもう来なくていいから」
ガシャン

もうすぐ夜の6時だよ。今から来させるつもりかよ?推定70のジジイ。
後ろからけりを入れたくなった。

シズオ(?)のお嫁さん、ご愁傷様です。

164名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:17:50
そりゃーシズオが悪いわ
165名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:25:32
シズオのお嫁さんが2chを知っていたら、どこかに罵倒スレを書き込んでいそうだw
ていうか、それくらいのはけ口があるといいね。旦那にでも何でも。
166名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:27:02
シズオ嫁が家庭板の住人ならば
「あ、お客さんが。シズオさんにお伝えしておきますね。では失礼します。」
と即効で切っただろうに。
167名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:32:32
シズオ嫁には今後も無視し続けて欲しい
168名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:09:02
ジョニスレでお祈り中かも
169名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:55:28
ttp://members.at.infoseek.co.jp/jonnygo/

ここ思い出したw
一見無関係だけど、どこかに家庭板と当時のジョニゴスレへのリンクがこっそり入ってる。
170名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:56:58
>>124
なんでそんな余計な事をお知らせするの?
171名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 21:03:33
>169
なんだこれw
172名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 21:38:03
シズオ父の後ろで甘ーい声で
「うふ〜ん、何の話してるのぉ〜?早くぅ〜」
とか大きな声で言ってやればよかったのに。
173名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 21:43:02
>>172
ワロスwww
ついでにシズオの耳に息を吹きかけて「アフ〜ン」とか言わせてやれw
174名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 22:01:14
ジジイ早よしねや!って怒鳴りつけてやれ!!
175名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:04:15
100万本の薔薇の花束みたいなパセリが今朝、洗濯をしようと外置きの洗濯機を開けたら入ってた。
いつの間に来たんだトメ…
誰かこの草束の処理方法を教えて下さい…

ちなみにトメの家庭菜園よりお届け。
毎回毎回家は赤と旦那と3人暮らしだっつーのに、ネギは10〜15本、大根は大物3本、10cmちょっとしかない水菜の草束、トメ本人も何なのか判らない草等、イヤゲ物をこまめにお届けしてくれる。
近距離別居だから本当回数が多くて困る。
もちろんその都度『こんなにいらない』と言ってるがイミナシ。

しかも土がタップリ付いてて、持ってくる量も半端ないから洗うのも本当に大変。
赤が産まれる前に、ほうれん草の土付き束を持って来たけど、それには虫も沢山付いてて本当参った。
臨月近くて腰も痛いの我慢してガシガシ洗った。
けど、シチューにして処理したが、黒胡椒でも入れたか?って位虫の残骸が…
その日は部屋の中にも何匹も飛んでる始末。

これを機会に『もぉイラネ』って言って落ち着いてたのに、今朝のパセリ…
次会ったら〆てやる。
長文スマソ。
176名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:13:30
>>175
みじん切りしてジップロックに入れて冷凍保存。
またはみじん切りして電子レンジにかけて乾燥させて保存。
177名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:18:13
>>175
草木染めにしてみるとか。みょうばんで綺麗な黄色に染まるはず。
178名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:18:38
>>175
イヤゲモノより何よりも、洗濯機にそんな物を突っ込まれてたらブチ切れるな、私。
虫が付いてるもの突っ込まれたわけだよね。洗濯機を大事にするタチの私はそっちに我慢できん。
胸ぐらつかんで激怒して新品の洗濯機買わせる。
179名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:25:00
1年ほど私だけ接触を経っていたウトメから手紙来た。

○○の件や□□の件で嫁子がそれほど怒っているとは思わなかった。
嫁子の事を娘と思っていたのでやってしまった。
過ぎたことは過ぎたこととして、今の関係を改善しよう。

と言った内容。
「過ぎたことは過ぎたこと」ってさ。てめーらに言われたくないわ。
しかもこの上から目線がイヤなんだよ。
180名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:28:01
>>179
そのやられたことをkwsk。

「本当の娘にあんなことを出来る親がいるなんて信じられない!」と。
181名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:28:25
>>179
「過ぎたことと、加害者が言うとはなんぞや?」
「加害者のくせに上から目線とはどういうことよ?」
と、そのまま言ってしまえ。
もっと長い絶縁を勝ち取れるかもしれん。
182名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:38:23
>>176
切らなくても、袋に入れて凍らせてから袋ごと揉めばばらばらになるよw
183名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:40:20
>>180
家庭板ではよくある話よ。
アポ梨訪問→そのまま数日泊まり、子梅攻撃、
毎年正月にウト親戚宅の挨拶回りをさせられたり。

多分旦那がウトメに何か言ったと思うんだ。
そろそろ限界かな…。
184名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:52:25
洗濯機のふたに、大きく「ゴミ箱」って書いとけば?
そこに入ってるものはゴミだから、捨てて良しw
もしくは、洗濯機用の鍵を付けれ
185名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 00:59:38
>>184
そんなことしたら、本当に生ゴミ突っ込みかねないぞ<ヴァカトメ
186名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 01:05:22
お手製バスマット、来た。
「これはね、うちの子(私の夫)が小学生のときプールで使っていたバスタオルなの〜(うふんっ」
その、うちの子は今は40の中年男でっせ。何十年しまっておいたんだ。
周囲にカギ編みっていうの?とてもゴージャスな装飾つきでした。
夫もうふんってうっとりしていて、ひいた。
捨てた。
187名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 01:08:45
>>183
ご自分のご実家にご招待〜
188名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:13:56
>>175
>草束の処理方法

御住まいの自治体の分別方法に準じて処分、でええじゃないかええじゃないか
189名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:30:07
>>186
なぜうpしてくれないんだ! ! ! ! ! !
うp!うp!拾ってきてうp!!!!!
190名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:40:18
>179
本当に娘と思っていたら、ひどいことをしたり 言ったりしないですよ。


191名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:48:21
>189
ちょwww必死すぎw
192名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:50:28
パセリ、
ゆでて絞ってマヨネーズとしょうゆをかけてウマ-
うちの子もわしわし食べる。(6歳&3歳)
かさもすごく減る。
193名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 09:57:33
>>186
駄目だよ捨てちゃあ、トメの棺に入れてやれば
冥土のみやげにもなり良く燃えただろうにい。
194名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:08:20
>185
トメと水と洗剤一箱分を入れて回すんだよ。
195名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:16:08
トメが回った洗濯機なんてもう使えない
196名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:56:10
そのパセリうp!うp!
イヤゲモノみたいよおおおおおおお!!うpおながいします!
花束のようなパセリみてみたいいいいひぃlhぃhlひhぃひひ!!!
197名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 11:03:17
パセリって、キアゲハの幼虫がたっぷりつくよね・・・
198名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 11:37:21
もうすぐ母の日ですね。
家は今年は酸っぱい物が苦手なトメの為にフルーツビネガーを贈ります。
「嫁子ちゃん、母の日の事ちゃんと考えてくれてる?(考えてますと言うと)
あら、そう。ごめんなさいね。嫁子ちゃんは気が利かないからw」
なんて電話を寄越すからですよ。一応ちゃんと考えてたのにさ。
199名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:16:23
夫が考えてるみたいですよ
母の日であって「義母の日」じゃないって
私も母への贈り物だけ考えています。
もちろん気が利かない夫は嫁の親なんて心配してませんが
こう答えれ。
200名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:24:11
>>175です。
みなさん、レアありがとうございます。
一応冷凍して叩き潰しましたが、何この緑の塊?って位に。ナントナント、ポリ袋2つ分になりました。
毎回洗濯機には入れるなって言ってるのに、土付きのまま入れられて、中は泥だらけになってる始末。
本当勘弁して欲しい。
家にはすでに乾燥させたのがあるのに、こんな大量のパセリは年内に使い切る事は出来ないな…

イヤゲ物が得意なトメには、毎回本当参ってます。
微妙に貧乏臭いから、馬鹿にしてんのか?って物だったある。本人は一切悪気ナシだから手に負えない。
旦那も『良かったじゃん』とか平気でかます…
やってらんねぇ〜よぉ〜…
201名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:25:33
>>200
「よかったじゃん」って言ってる香具師に全部始末させればいいよ。
とりあえず、今夜のおかずは旦那だけパセリオンリーのかき揚げで。
202名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:27:37
去年トメから貰った、柔軟剤捨てた。
去年結婚して、その時、色んな人から、洗剤や柔軟剤を貰ったけど
トメのだけ分離して腐ってる感じなので、捨てた。
203名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:28:37
>>200
今日から旦那さんには3食パセリ三昧で。
100%パセリジュースに、パセリのグリーンスープ、パセリバターのトースト、
パセリ入り玉子焼き、パセリ入りおすまし、冷奴パセリ山盛り、パセリふりかけご飯。
204名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:40:38
>>200
洗濯機の掃除もつけてあげて!!
205名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:47:00
ここ見て 思い出したなあ・・
イヤゲ物ってホドでは無いかもしれんが 食い物は適度によいものくれたが
子供の服をコマメに寄こされたなあ、悪いものじゃないが少しづつだが
増える増えるw 一度も着ないうちに切れなくなったのもあった。
 ここに出てくるようなトラブルは一度も無いが 服は捨てるのも惜しいし
結局どうしたんだかなあ?
206名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:56:25
だんなのご飯だけ
パセリ:米=7:3
まあ一緒に炊くと難しいからお茶碗にあらかじめ
パセリひとつかみ入れといてご飯大さじ1くらい入れてまぜて
だしてやれ

そんでよかったじゃんって言ってやれ
207名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:15:47
>>206
パセリだけをおひつにいれて
「はい、ご飯ですよ」って茶碗によそってあげたらいいよ。
米なんか、もったいない。
208名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:16:06
>>200
旦那さんだけに出せばいいよね、パセリ。
言った手前、喜んで食べてくれるだろうしww

これだけではなんなので。
私が新婚だった頃、トメから荒巻鮭一尾分の
切身(冷凍)が届いたことがある。
家族二人しかいないのに食べきれませんよw
私の実家にあげようとしたら、同じ内容で鮭を送ったそうで、
結局食べきれず処分してしまった。
旦那にシメてもらってからは落ち着きましたが、
油断するとアスパラ1s×2箱とか来てしまう…。
209名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:21:41
どうせなら量より質・頻度も減らして
宮崎産の太陽の卵でも贈ってほしいよね。
210名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:23:31
>>200

洗濯機ブロックというか、蓋を開けけれない方法はないかのぉ。

ダンボールに【ゴミはこちらへ】【食べれる物はこちらへ】の張り紙でもいいんじゃない?
211名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:28:03
>>195
汚い高齢毒吐き能の皺の少ないトメって同じ空気吸ってるだけで気分悪いよね
212名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:33:43
>>198
フルーツビネガーなんてもったいない。
スーパーで安売りしてる梅干、ちょっとこじゃれた100均の瓶に入れ替えて酢をぶっ掛けて
渡してやればいいじゃんw
「オカーサマの体のためをオモって選びましたー
君はホントに気が利くねって夫さんも褒めてくれたんですよー
絶対に食べてくださいね。体にいいんですから!」
とか言ってさ。
213名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:53:42
200さんと私のトメはお住まいの地域が一緒なのかな?
私のトメもぱせりみかん箱いっぱい送ってきた翌週にほうれんそうダンボールいっぱい
送ってきたよ。しかもその翌日にはコトメとコトメ子連れて飛行機でやってきた。
ウザイナマ物そのものでした。

214213:2007/05/10(木) 13:55:30
以下誤爆した文ですが

少し前トメ、コトメが我が家に来た。2歳のコトメ子付で二人で
「一週間位お世話になろうかしら」なーんて言いながらダラダラ。
ここが観光地なのであそこ行きたい、ここもなんて二人で盛り上がってる。

一日は我慢したが布団の上げ下げすらしない、コトメ子の世話も放棄気味の態度に頭にきたので
朝(パセリ入りだし巻き卵、シラス大根パセリのせ、パセリとキャベツのコールスロー、パセリの味噌汁)
昼(酢メシにパセリを混ぜ込んだ海鮮丼具はぱせりと醤油で漬けにした、パセリの吸い物)
夜(四葉バターにパセリを練りこんだじゃがバター、パセリ入りかに味噌焼き、パセリみじん切り入りイクラの醤油漬け、ホタテとパセリのフライ)

おやつもパセリ入りクッキー出したら怒り出した。
「だってパセリ食べきれないほどくれたのトメさんでしょう?!こんなに食べきれないって
言ったら怒りながら娘ちゃんなら工夫して料理するのにって言ったじゃないですか。
コトメちゃんからレシピ聞いてわざわざFAXで送ってくれたから実践したんですよ。こうでもしなきゃ
あんな山ほどのパセリ消費できないでしょうコトメちゃんとトメさんをお手本にしてるんですよ」と言い返した。

ついでに「明日からはほうれん草祭りですから。自分がこちらへ来る日に
手土産代わりにほうれん草をみかん箱いっぱい送ってくれるなんて大好きなんですよね!ほうれんそう!」
「ポパイみたいですね!あっ明日は夫君と四人で動物園でしたっけ。水筒にも弁当箱にもぜーーんぶほうれん草つめてあげますから」
「チャイルドシートつけたら私は乗れないので留守番ですからね。四人で楽しんできてください」
「箱でしなびたほうれん草ちゃーーんと料理しますから」と宣言したら翌日帰宅したよ。

小梨の我が家にやってきてチャイルドシート要求、4人乗りだから嫁子は留守番ね申し訳ないけど乗れないから仕方ないわよね(にやにや笑いながら)。
せっかくだから名物食べさせてよ。なーんて大荷物で来ながら土産一つ持ってこないトメの世話なんて
だれがするか!!
215名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 13:58:17
>>157
やっぱここだったんだwww
GJ!
216名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 14:00:43
向こうでもGJの嵐だったよw

パセリ&ほうれん草祭りバンザイwwwww
217名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 14:09:47
>>198ガンガレ。

私、気がきかないヨメですけど、身体のためを思って(ウフ
と渡す。で、即聞く。
「さ、いつ食べます?どんなメニューに使いますか?」

翌日朝「食べていただけました?何に使いました? 味付け、濃くしてませんよね?私心配で・・・」
翌日昼「使っていただけました?あの品はウンタラ(以下薀蓄をエンドレスで語る」
翌日夕方「今晩は何にするんですか?あの品は(ry」

翌々日朝「使っていただけました?あれは夫さんも大好きで(ry」
翌々日昼「おいしいでしょ? えっ?まだ食べていただけてないんですか?お体のためを思ってお贈りしたのに」
翌々日夜「お味が変わる前に、サラダにでも使って下さいね!作り方は(ry」

翌々々日
  「え? いちいちしつこい? そんな!義母さまのためを思って、よかれと思ってしたことなのに」
  「そうですか、もう気のきくヨメになるのは無理そうですね。もう期待なさらないで下さいませね」

で、どうでしょう。
つーかさ、うちのトメが同じことをやらかしてくれたんだけど、最後の1行だけは言わないんだよなぁ。
水菜なんか近くの八百屋で新鮮なのが買えるっての。
イラネって何回言っても送りつけて、お礼を言わせたがるからだいっ嫌い。
今年はお礼を言わないことに決めた。
218名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 14:10:17
>>200
今度洗濯機に物入ってたら、旦那の物の上に移動して泥まみれにしてやれ
219名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 14:10:35
うぁタラタラ書いてたらパセリ様が降臨してた。GJ!
220名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 14:37:55
誤爆先をkwsk
221名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 15:09:07
DQスレ
222名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 15:37:03
>>183
子供が居ないならすぐに別れられるしね。
がんがれ
223名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 15:51:19
>>175>>200です。
>>213さん、ナカーマ!!!!
凄く参考になる方法ですw
早速今日からパセリ祭り開催します!!

>>218
洗濯機投入された初期は、入ってる事に気付かずに回した事ありました。
脱水時に白いTシャツがほうれん草を包み込んでて、キッチリ絞られてマダラグリーンのTシャツが出来上がりました…

>>210
本当、開かない方法がないかと悩みます。
せめて袋に入れてドアノブにかけてくれたらいいのに、何でわざわざ洗濯機なんだろ…
他の人に持っていかれない様にしてるつもりなのか。

そして今さっき…
買い物から戻って来たら、トメが私の家の階段を上がって行った。
道を挟んだ所から黙って見てみたら、インターホン押すのかと思いきや、洗濯機に直行してオープン。
トメ、大袋の鞄の中から出すわ出すわの野菜達…
テメェ…。居るか居ないかも確かめずに入れてたのか!?
って事は、今まで朝一で届けられてるって思ってた野菜は、下手すりゃ前日の昼から入ってたって事…?

モウイヤダ…
絶対旦那に〆てもらう!!!!
駄目なら引越し+ドラム式洗濯機買ってもらうまで実家に帰ってやる!!!!
224名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 15:57:41
ところで214の家は北海道か?
だけど、激しくうまそうだよね。じゃがバター、ホタテ食べたい。
四つ葉バターなんて高いバター、トメにはもったいなかったんじゃ?w
マーガリンで十分w
225名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:01:50
洗濯機周囲に忍び返しとか、どうかな。駄目かな。
226名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:04:10
>>223
洗濯機カバーしとくとか。

まあそれより旦那〆る方が大事だけど。ガンガレ。
227名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:07:13
もうカバーじゃ意味ないでしょ。
そのトメならきっと、カバーとって入れる。

〆てもらった方がいい。
228名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:08:45
単純に洗濯機を撤去したらどうだろうか?
(新しいのを買ってもらうまで、コインランドリーで耐える)

あと、洗濯機のふたを開けたら、びっくり箱みたいに何かが飛び出してくるとか。
マネキンの生首とか、グロ画像とかさ。
229名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:10:54
洗濯機に汚い野菜が入ってる画像うp!うp!!!!!!11
230名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:11:50
しっかし何故洗濯機の中なんだろう?
他のスレでも見たことが無いような気がする。
田舎スレにいったら被害者がいるんだろうか。
231名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:15:00
>>228
>マネキンの生首
ワロタwww
232名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:15:17
こんどから、トメ宅へ持って行ったお土産は
トメ宅の洗濯機の中へそっと置いてくるのがいいよ。
ついでに貰った多すぎる野菜も、一緒に洗濯機の中に
こそっと置いてくるといいと思うよ。
233名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:29:13
マネキンの生首、グロくペイントして手伝ってあげたいな。
昔リカちゃんの古いやつを赤ペンでグロくぬって、親に怒られたんだけどね。
234名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:31:10
洗濯機サイズのびっくり箱…なんか物凄いものを製作できそうだw
235名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:40:30
>>223
洗濯物がよごれますから入れないでくださいと
張り紙
236名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:42:17
洗濯機の蓋に防犯ブザーを仕込む
237名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 16:43:49
>>235
「ゴミ(野菜等)を入れないで下さい。」でいいんでないかw
238名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 17:04:22
特大の生ゴミ袋いっぱいのマネキン生首ありますよ。
髪はざんばらで気味悪いことこの上ないです。
店の裏に捨ててあったので仕事に使えないかと頼んでもらってきました。
半分くらいお分けしましょうか?洗濯機に詰まってたらイヤだよね。
私もトメの庭に点々と置いてこようかな、夜中に。
うん、なかなかいいかも
239名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 17:18:11
洗濯機って外に置いてあるのかな
240名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 17:23:05
>>239
古いアパートなんかだと外に洗濯機置いてるとこあるね。
241名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 17:24:06
>>239
外置きの洗濯機だと最初に書いてある。
242名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 18:55:10
そのトメ、洗濯機を冷蔵庫と勘違いしてんじゃないの?認知症(ry
243名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 19:18:29
袋ごと入れとけばいいのに
絶対嫌がらせだ
244名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 20:58:01
>>242
昔TVで「洗濯機ですいかを冷やす」ってのを見たことがあったよ。
ある程度機密性が保たれるからだって。
245名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:11:34
以前レンジでトンカツをチンしたイヤゲモノをもらった嫁です
はい、旦那本日まで寝込んでおりましたwww
昼食に出したのですが本人激しく抵抗し自分だけ外食などとほざきましたので
「じゃ私に食べろと言う意味ね?イラナイというのに貰ったのはあなたですが?」
と晩にも出してやりました
逆ギレしながら「食べたらいいんだろ!!」って食べて下痢ピーピー
そして昨日母の日おねだりに旦那携帯にトメ電話かけてきて
旦那の容態を聞くやいなや嫁にかわれとバトルとなりました(電話でですけれど)
トメ「あんた息子くんを下痢させるなんて!!」
私「だって一番いい物を食べさせろっていつも言うじゃないですかw
  それに私の料理よりお袋の味が一番っていつも言いますし
  頂いた時も息子くんのためにあげるのよって言うから
  い・わ・れ・た・通りにさせて頂きました」
トメ「普通に考えたら、そんな物旦那くんに食べさせるなんて馬鹿じゃないの!!」
私「ええ、そんな物を嫁が当たり前に食べて当然と思える人間よりはマシだと
  思いますよ」
トメ「人の好意をなんだと!!」
私「いらないというのに押し付けるのは嫌がらせだと私は思いますから
  じゃ忙しいので切りますね
  もう電話かかると旦那くんとやらも体調安定しないと思いますから
  静かに養生させて下さいね」
で、なんか叫んでるトメスルーでガチャ切りしました
しかし、こんなバトル毎回の事なのに、よくまた会いたいとか言えるもんだよなトメ
トメよりとにかく旦那教育のが先なんでトメスルーでいきます
旦那は体で学んだのと嫁いないと寝込めないのも理解したらしく
心も体も落ち込みつつ反省していました
まぁ、これで反省しないなら緑の紙コースでしたけれどね
長文スイマセン・報告でした
246名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:20:39
よくやった。トメが苦しめば良いのにねぇ。
旦那教育頑張れー!
247名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:26:19
>>245
んー、あなたの旦那さんの学習能力が犬程度にはある事を祈るわ。
今までの感じだと、食べてヤバそうなものを押し付ける実母に対する負の感情よりも、
食べてヤバそうなものを食べさせるあなたに対する負の感情の方が強そうだから。
それと、動物性蛋白質が腐敗したものは、ストリキニーネと同じような毒性があるから、
体でわからせるのもほどほどにしないと、旦那死ぬかもよ。
248名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:38:12
まあ、少なくとも母親から下げ渡された食べ物に手をつけることはなくなるんじゃない?
「もらって捨てておけばいいよ」とか言いやがるかもしれんけど。
249名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:50:51
>動物性蛋白質が腐敗したものは、ストリキニーネと同じような毒性があるから
ほほう…対トメ兵器として(ry
250名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 21:58:56
>>245
報告まってたよ!乙!!
「普通に考えたら、そんな物旦那くんに食べさせるなんて馬鹿じゃないの!!」
と言うようなものを押し付けるのが「好意」なんだね
脳内が相当発酵してるトメはスルーして、旦那のしつけ頑張れー!
251名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:00:59
チッ......ばらすなよ.......
252245:2007/05/10(木) 22:54:42
はい・ご心配ありがとうございます
とりあえず一口だけ食べた次の日は病院に一応連れてってます(すぐ吐いてましたけどねトンカツ)
念のための点滴してもらってきました
教育の結果は少しずつですが出ています
トメは息子に手作りで育てたから私の料理が一番と言うタイプ
旦那を躾して私の料理に馴染んだ頃にトメのイヤゲモノ攻撃が加速しました
「次から俺も断わるけど、押し付けられたら捨てたらいいから」
と言われましたので
「ゴミの処分は息子のあなたがしてね
 というより、そんな物を嫁が食べて当たり前だとあなたの母親が
 思っている点についてどう?」
と聞くと、(´・ω・`)ショボンとしてました
今回の電話でトメが私にしている事がやっと理解できた様子
ちなみに寝込んでいる旦那の横で娘が「千の風になって」を歌っていました
253名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:57:13
パセリの粉で絵の具をつくって、トメの家の壁に孫ちゃんの前衛アートを
プレゼントってどうだろう

すごく喜ぶんじゃないかな!トメ!
254名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 23:46:24
♪わたしの〜お腹の〜ま〜えでぇ〜 吐かないでくださいぃ〜〜〜〜
255名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 23:51:09
そこにーわたしはーーいませんーー
実家に帰ってますーーー
256名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 00:58:41
>ちなみに寝込んでいる旦那の横で娘が「千の風になって」を歌っていました
ハゲワロタ
257名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 01:20:09
千のかーえーしー 千の(DQ)返しになぁってー
258名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 01:23:09
娘ちゃんワロスwww
259名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 04:46:06
「ゴミになるだけですから要りません」って言って
それでも渡されたなら、旦那が受け取る。そして
旦那はその場でゴミ箱に捨てる・・ってのは?
260名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 09:29:04
>252
マンガ「がきデカ」のこまわり君のように、病床にある父親の
フトンの中でメシを食わせたいな(w
(「ぎゃあ、それはタクワンじゃない。わしの…」)
261名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 11:02:22
なんでみんな宅急便受け取っちゃうの?ウチ受け取り拒否。
郵便も受け取り拒否。家電もNDで着信拒否。
ダンナに事前に連絡があった必要なものだけ受け取る。

ということを繰り返していたらほとんど何も送ってこなくなりました。
262名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 11:29:54
今週頭、トメから義実家エリアの名産品が送られてきた。
普段お互い没交渉なのになぜかこの時期になると何かしら送られてくるのは、
察してチャントメの母の日狙い作戦らしい。

「母の日?結婚前もしてなかったし〜」との旦那の一言で、結婚以来10年近くうちからは何もしていない。
今回のお礼の電話も旦那がしたものの、電話口に出たのが寡黙なウトだったため話が続かず、
「うまかったよ!そのうちこっちからも何か旨いもの送るわ。おふくろにもそう伝えといて!!」
って感じで30秒で終了。
というわけでトメ、今年も「母の日」には何ももらえないらしい。
ちょっと可哀想かなと思ったけど、嫁がしゃしゃり出てもなんだしw・・放置だ。
263名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 12:41:18
>>245の初出はどこ?
264名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 13:08:38
>>263
>>トンカツからなら60それより前は>>12
265名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 13:09:22
>>263
トンカツからなら>>60それより前は>>12
アンカーつけるとこ間違えた
266名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 15:58:05
パセリ祭りとほうれん草祭り未遂を書き込んだ215ですが本日
魚の骨せんべい(トメの自作)が届きました。
通販で買った物と一緒に運ばれてきたためうっかり受け取ってしまったのですが
中を開けたら
「最近いらいらしているようなのでカルシュウムとってください。
夏の旅行はヨーロッパがいいです(原文)」と書いたメモとヨーロッパのパンフに
ジプロックに入った骨せんべい。というより骨の素あげ。

旦那にメールで子の怒りを報告したら「あはは!母ちゃん最高!やさしいよね。パンフレットまで
探してくれて」だとさ。この男もうだめだ。
267名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 16:10:36
「受け取り拒否」と極太赤マジックで書き、着払いで送り返すんだ!

トメ手紙には赤ペンで
  カルシュウム
  ~~~~~~~~~
  いりません

 ヨーロッパがいいです<そうですか、どうぞご自由に

とでも添削し、
裏には「迷惑ですからもう送らないで下さい」と大書して差し上げるがよろしかろう。
268名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 16:28:47
>>266
つ「旦那の小遣いから旅費を捻出」
269名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 16:35:49
>>266
今晩の旦那のおかずは決まったね!>骨せんべい
270名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 17:42:09
215さんがヨーロッパに行ったらいいんじゃね?
271名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 17:42:37
毎年どっかに連れてってあげてるの?
そんで調子こいてヨーロッパ連れてけと言ってるのか
それともそんな実績は全くないのに寝ぼけて言ってるのか?
なんにしてもずうずうしいけど。
272名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:03:48
「そうですね。夏はヨーロッパに行ってきますね。」
ってトメを置いていく。
273名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:08:48
ヨーロッパどころか、夏には嫁さん、実家に帰ってるかもしれないのにねぇ・・・・
274名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:09:35
つか、たしか入籍だけしてこれから新婚旅行っていうのに
トメがついてくる気満々て人じゃなかったっけ>パセリとほうれん草の人?

勘違いしてたらごめん。
でも、旦那がトメを連れて行く気になってるってことなら最低なんだけど……。
275名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:21:38
>>266
ワラタwww
そんな家はパセリの草束です。
なんと言うか…お互い駄目旦那もらっちゃいましたね。

昨日家もパセリ祭り開きました。
『何か今日は緑だね』って言われたから『そりゃあの量を消費するには仕方ないでしょ』って言いながら食事にしたら、あれもウマイこれもウンマ━━━(゜∀゜)━━ッ!!!!になっちゃった…
『意外とパセリって料理に使えるんだねぇ☆また貰えるかなぁ☆』とか言い始めた。

あんまり応用の効いた料理を出すと失敗するみたいだ…
洗濯機の話をしても、『どうせ水で洗い流せる』やら『そんなに気になるなら、使い終わったら新聞敷いとくかゴミ袋でも入れといてやれよ』だと。
そこに入れんなっつー話をしてんだろうがっ!!!!
276名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:23:03
>>275
もうさ、旦那の分は洗っただけのパセリでいいんじゃないの
277名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:24:34
>>275
料理上手って諸刃の剣なんですね、お疲れさまです。
旦那さんの靴にでもパセリ突っ込んでみては?w
278名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:39:19
>>275
情けをかけて”パセリだけご飯”にはしなかったようですね。
「次トメがやらかしたら問答無用で洗濯機買い替えね。あなたのお小遣いから」
って言ってもダメかなー?
279名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:41:20
自分は何ひとつ困らないから
嫁の言うことをすべてスルーするんだね。
嫌なヤツだ。
280名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:44:23
>>275
あえて、絶対にこりゃパセリとはあわねーべ!というものにパセリを混ぜる。
パセリの煮物とかパセリ味噌汁とか。朝は是非パセリジュースで。
281名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:52:15
野菜炒めの野菜の部分を全てパセリにすれば
大量使用できるし、きっと激マズーだよ
282名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:56:16
280にまるっと同意。

つか、旦那には 素 パ セ リ でいいんじゃね?
283名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:04:05
泥だらけの洗濯機旦那に掃除させなよ
284名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:09:56
>>283
ソレダ!
285名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:13:04
パセリ奥さん、エネ夫スレの方がいいかもね。
286名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:16:58
266です。

>つか、たしか入籍だけしてこれから新婚旅行っていうのに
>トメがついてくる気満々て人じゃなかったっけ>パセリとほうれん草の人?

その通りです。新婚旅行についてくる気のようです。
そしてそれを容認する旦那。

パセリタラコパスタお勧めですよ。
刻んだ生パセリを大量に用意。
ふつーにタラコパスタを作って自分の分はまだ火がついているうちに入れしんなりさせます。
旦那の分は火を止めてから入れます。もそもそした食感で喉を通りにくく最悪です。
もちろんビールや水を添えてはいけません。熱々のミネストローネ(もちろんパセリ付)と一緒に出します。
287名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:53:17
>>286
ええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
新婚旅行に??それを容認?旦那?
なんか…エネスレ行く?
288名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:54:18
確かにエネだな
289名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:57:49
なんかこのヒト、エネスレ向きなのにのんきに見えるが・・
290名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:03:02
なんで先に入籍しちゃったのさ…
291286:2007/05/11(金) 20:19:25
エネスレですかね?
入籍・挙式済で新婚旅行は仕事の都合で夏の予定です。
最近旦那のたよりなさにアレっ?と思いました。
パセリパスタと骨せんべいしだいでは初の喧嘩かなとは考えていましたが…。
292名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:20:32
>>291
トメと新婚旅行に行くのが楽しみなら問題なし
嫌ならばエネスレ
293286:2007/05/11(金) 20:26:31
>>292
楽しみではありません。
今回のトメ・コトメ押しかけでうんざりしています。
今日話しあって無駄ならエネスレ言ってきます。
パセリです。とでも名乗ります。
294名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:27:55
マザコンだろ
295名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:59:42
>>293
いってらノシ
一応向こうではトリつけたほうがいいかも。

296263:2007/05/11(金) 21:02:17
>>264-265
ありがとー!
早速、見てくる。
297名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 01:12:53
入籍前に離婚(?)しなよ……
自分なら耐えられない。>>286
298名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:18:25
新婚旅行にトメって最高のいやげものだね
299名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:33:47
妹のトメは精米したての美味しいお米を定期的に送ってくれるらしい。
おかげで米は買ったこと無いそうだ。うらやましい。
米なら大歓迎だけど、家のトメが送ってくれるのは大量の葉もの野菜
とか魚とか生ものばっかり。生ものじゃなく日持ちのする物をくれ!
乾物をくれ乾物を!
生ものでも果物なら嬉しいけど果物は高いから送ってくれないw
300名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 09:37:39
実家(旦那の)から帰ってきた旦那の手には、大きなパイナップルが…
子供は、果物はあまり食べないし、私はパイナップル嫌いです。
旦那は、一人で食べる!
って、言い張ってた。
何日かけて食べるのか、みものだわ。
置いておくだけで、においはキツイし、ほんと迷惑だ!
301名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 09:51:24
パイナップルは食べるところより捨てるところが多いからなー
硬いところをドスドス落としていくとすごく小さくなるよ。
「何日かけて」っていうほどでもないと思う
302名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 10:03:49
>283-284
洗濯機をダンナ専用の風呂にしたほうがいいぞ。
303名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 10:47:34
洗濯機、「水で洗い流せば」って、あくまでもひとごとなんだねぇ。
新聞紙敷くのも自分が動くわけじゃないんだね。

「あなたが洗いなさいよ。それをしないなら、泥のついた洗濯機であなたの洗濯
ものだけを洗う」って言ったらだんなさんどうするのかねw

洗濯機を洗うか、母親を止めるか。
それでも、洋服が壊滅的に汚れるんでもなければ、本気で動かないんだろうしなぁ。
304名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 17:04:54
>>303
『洗濯機を洗うのはお前の仕事だろ!』と逆ギレそうな予感
意図的にどっか詰まらせて『土入れられまくったから洗濯機壊れちゃった☆』とでもやりたいな。
そんな旦那なら買うのは渋りそうだけど業者を呼ぶこと自体やらなそうだから、そのまま蓋をロック出来る機構の奴
(…ないかな?)に買い替えできそう。
305名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 17:46:30
鎖でグルグル巻きにしちまいな!
306名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 17:58:47
旦那さん、本当に他人事として聞いてるよね。

着るものを綺麗に洗うための道具に、
わざわざ泥だらけのものを入れる神経をどう思う?
もしあなたが平気なら、泥で汚れた洗濯機でまずあなたのものだけを洗って、
それから私たちの洗濯をすることにするけど? 

と、真顔で聞いてみたらどうかな。
自分に関わってくるとなったらちょっとは考えるかもしれない。
307名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 18:19:51
>>300
旦那さんが自分で処理するまでがんがれ!
匂いはつらいだろうが、ここが勝負の分かれ目だ。

うちは毎年バカでかいスイカが2個義実家から送られてきていた。
夫婦ふたりとも深夜帰宅、徹夜当たり前の仕事だし
冷蔵庫にも入らないからせめて小さいのにしてくれといってもムダ。
スイカ好きのダンナは「俺が食うから!」と言うので
ある年、宅配便のダンボールのまま三和土に放置してみた。

仕事が一区切りしたダンナがダンボール持ち上げようとしたら
中で腐って下半分ドロドロ。ものすごい悪臭がぷーん。
ダンナ、夜中にキレながら玄関掃除してた。
翌年からぴたっとスイカ攻撃はなくなったよ。
308名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 05:45:36
>>301
俺が食べるなんていう人に限って、自分で切らないから放置されて腐らせるのがおちだとおもう
309名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 08:59:54
>>305
スーツケース縛るバンドみたいのあるじゃないですか。
あれの長いの作るか、似たような長い帯状のものを洗濯機に巻いて、
南京錠でもつけたらどうかなと思った。
蓋が取れる洗濯機でも、カバーかけて縛ってしまえば大丈夫じゃない?
310名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 09:09:54
うちのトメも今日スイカを持ってくるみたいですよ。
しかもおととい半分に切ったのを旦那が持って帰って、その三日前にも半分に切ったスイカを持って帰ってきたのに。
旦那は果物食べない人なのに。
そして私は今日から出産の為里帰り。
どうすんだこのスイカ達。
311名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 09:13:42
>>310
>旦那が持って帰って
で、誰が本当のガンなのか分かったね。
処分と対処はそいつにやらせましょう。
312名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 10:31:55
しかも今日中に始末させとかないと、下手したら産後戻っても冷蔵庫の中に…
313名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 10:58:41
すいかを無我夢中で食べまくる夢をみるはめになるとですよ。
314名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 11:00:32
>310
目の前で志村喰いさせるのだ。
315名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 11:00:54
>>301
切った後は「何日かけて」食べる量じゃないけど、
切るまでに何日かかるか見ものって意味じゃない?
パイナップル切るの面倒だし。
316名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 11:48:29
【社会】「食べても健康に影響はない」 パセリから使用不可の農薬検出、農協が自主回収…浜松
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178975330/l50
317名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 13:10:23
>>316ちょ・・・パセリ奥大丈夫?
318名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 13:16:49
>>316
旦那に だ け 食べさせたら無問題wwww
パセリ奥〜、あなたは食べちゃだめだよw
319名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 13:17:49
>>317宛てダターヨ…orz
320名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 13:48:03
私もそのスレ見た瞬間にパセリ奥のことが気になった。
321名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 15:06:51
厄落としのつもりで書く。
旦那は出張、子供は朝から外出で、のんびりまったりしてたところにトメ電。
NDでスルーしたものの、(義実家地名)の表示を見させられただけで鬱。
少ししてから旦那からも電話があり、今日のトメ電は
珍しく用事っぽいものがあってのことだったらしいが、
それでも息子に直接電話すれば済むことで、
なんのためにこっちに電話してくるのかわからない。
電話を拒否された勢いで息子に電話して、
私の悪口を言って自爆してくれてたらいいんだけどなー。
322名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 20:23:14
>>321
ここに書くことが意味わからん。
323名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 20:58:59
スレタイに電話ってあるからじゃね?
324名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 21:14:55
>>322
スレタイも読めない馬鹿ですか?
イヤゲモノ専用じゃないんだけどねー。
325名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:03:16
本日着で母の日の花をトメに送っていた。
手配したのは私だけど、送り主もメッセージカードにも旦那の名前しか書かなかった。
私の母じゃないから当たり前。
なのに案の定お礼の電話は私の携帯にかけたらしい。
まぁそれを見越して今日1日電源切ってたんだけど。
さっき旦那からメールがきて、
トメ、私が電話に出なかったので仕事中の旦那携帯→仕事中だから勿論出ない→職場の電話にまでかけてきたそうだ。
運よく職場には旦那しかいなかったから良かったけど、
旦那は電話をとってトメだとわかるとガチャ切りしたらしい…
私にお礼言われたって困るし、旦那に迷惑かかるし
来年からは母の日スルーするか。
明日も携帯切っといたほうがいいな…
ウゼー
326名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:25:12
>>325
トメ電だけ着拒設定でおけ
327名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:32:25
白カーネーション贈った奥様方の報告きぼんあげ
328325:2007/05/13(日) 22:43:35
>>326
着拒してると相手にバレない?
「お客様の"都合"により〜…」
とかで。
それは困る…
旦那には今日携帯の調子悪い、と嘘ついたから。
329名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:46:23
>>325
>私にお礼言われたって困るし、旦那に迷惑かかるし

さてここで問題です。
だんなに迷惑かけるようなこと=「頼まれてもいないのに花を贈った」 のは
一体誰でしょう。
330名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:52:36
普通に人から物をもらったら御礼の電話をするものだと電話してきたわけだろ。
そんなに嫌なトメなら母の日カーネーションで誘い受けしなければいいのに。
331名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:52:51
旦那の迷惑考えずに、仕事中に電話するトメが非常識でFA
332325:2007/05/13(日) 22:53:07
>>329
…私か!
333名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:53:59
んだ
334名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 22:56:30
でも、普通はそんな用件でわざわざ旦那の仕事中に職場にまで電話しないよ
今年が初めての母の日だったらそこまでトメが非常識だなんて思わないでそ
来年からガンガレ
335名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 23:28:29
でかいスイカって迷惑だよね。
家にも来るよ夏になると。
ま、できのいい美味いスイカをくれるのはわかってるんだけど、何しろ大きい。

丸ごとなんて冷蔵庫には入らないし、切ったら切ったでさらに場所とるし。
切る前は2〜3日の猶予はあっても切ったが最後、冷蔵庫に入れなきゃいけない。

家は切る前に近所の人に声かけて、切ったらすぐ持ってってもらう。
自分は仕事はパートで夕方は家にいるし、子どもがらみで声かけやすいご近所さんが
いるからできることなんだが、>307みたいに忙しい人にはホント迷惑だよね。
336名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 23:34:00
昔、スイカを台所に2ヶ月放置したら夜中に爆発しました。
物凄い臭いで床掃除も大変なので処理はお早めに。
337名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 23:49:18
>>328
うちは「ツーツーツー」の話中状態だった。
一回家電を着信拒否にして、家電から携帯にかけてみて確かめたらいいよ。
そして、確かめてから着信拒否を解除する。
338名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 02:17:43
自分ちのイヤゲもの話じゃないんですが。
先日、家電メーカー主催の料理教室へ行ったら、同じグループのおばさんが
「IHじゃ、私の愛用の鍋が使えないからやっぱりダメだわ。小さすぎる」
と言うので、私「直径30cmくらいまで大丈夫そうですよ?」と言うと、
おばさん「ダメダメ、うちはこれ位の大鍋でお煮しめ作って、毎週息子夫婦と
親戚、ご近所20件位に配って歩くもの」と、おお威張りされました。
毎週大量のトメ煮物...美味しければいいが不味かったら辛い。
339名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 05:29:05
ご近所さんもさぞかし迷惑だろうて。
たかが煮物ひとつでも、お返しを期待されてるんじゃマイカと考えると憂鬱になる。

というわけで、ご近所さんが他人の山から盗んできたタケノコだとか
未処理の山菜(すぐ茹でろ等の指示つき)などは大変迷惑であります。
ウトメから届く家庭菜園で作った激マズピーマン×ダンボール3箱くらい迷惑。
340名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 06:48:17
ダンボール箱3つのピーマンはどうやって処理したんだろう
341名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 07:10:39
>>338
美味しくても毎週はウザイよ
342名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 09:46:59
>336
「ひでぶっ!!」
343名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 14:01:41
スイカ放置>じんわりと裂け、裂け目からすいかじるがしゅわーっ吹き出続けました。
すごく恐かったです。皆さん気をつけてください。
344名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:03:23
ではスイカにトメの顔を描いて放置か。
345名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:38:36
>>344
爆発した後の始末が大変なのでは。
346名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:42:43
そんなコトしたら的にしたくなるじゃまいかw
347名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:46:53
コトメから宅急便来た。
旦那に開けさせたら、入ってたものは旦那実家地方の名産、名産、名産・・・
すべてのものに「○○名産」って書いてある。
これ全部トメが詰めたに間違いない。
いくら私との間がうまくいってないからと言って、こんなやり方不愉快だ。
348名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:48:11
>>347はコトメからの「新築祝い」として送られてきたものです。
肝心なこと書き忘れてた。
349名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 19:56:20
>>347
コトメ経由ってあるあるw
トメの脳内「年が近いからわかりあえるんじゃないかしら?」
プ、馬鹿じゃないのって思う
親子(トメ&コトメ)揃って悪口言ってるのバレバレなんだよ〜
350名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 00:07:51
普段はイヤゲモノではないんだけど、主原材料が国産以外のものは食べるのに躊躇する。
原材料が中国産のものとか送られると、ああ、危機感がないんだろうかなぁと思う。

最近では、中国産原料のペットフードや薬で犠牲者が出ていることも、ニュースになっているから
知らないはずはないんだけども、単に原材料表示まで見てないだけか。
それとも、一般には中国産なんて、それほど気にするほどの問題ではないんだろうか。
自分が神経質なのかとも悩むところだ。
351名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 00:21:30
>>350
いや、中国産は全部ヤバイぐらいに思ってた方がいいでしょ。
352名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 01:11:14
うん、例のニセディズニーランド見ればわかるでしょ。
ああいうものを国営でやっちゃう、さらに子どもでもわかるレベルの偽物を
オリジナルと言っちゃう厚顔さ。

食べ物でも薬でもあのレベルの水準だと思えば恐ろしくて買えない。
少なくとも自分と子どもの口に入るものは絶対に。

中国内のポータルサイトでのアンケート結果ってのをテレビでやってて
「中国国民の○○%の人は悪いと考えてるようですね」なんて
お気楽なことを言ってたが、あのアンケートに答えられるレベル
(経済的にも知識レベルでも)が国民の上から何%かということを
考えれば、その良識ある国民はごくわずかだよね。
353名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 01:39:00
私は食材・調味料等は国産以外買わない。なるべく添加物も避けている。インスタントラーメン等を食べるとお腹を壊したり、じんましんが出たりする為。

初めてウトメとスーパーに行った時、中国産の野菜等を「安いわ〜」と嬉々として買いあさっていた。「ほら、安いんだから嫁子ちゃんも買いなさい。」と私のかごにも投入。
支払いはトメがしてあげると言われたのでいらないと言っても「遠慮しなくていいのよ〜アテクシの息子ちゃんにちゃんとお野菜もお肉もお魚も食べさせてあげて〜」って安物ばかりを続々投入。
旦那は国産にこだわりはなく「おお〜良かったな〜たくさん買って貰え」
ウトメとはぐれたフリして、ひとつひとつ国産のものにチェンジ。
トメは清算後「高くついたわ」とご立腹。

遠慮しなくていいのよ。と言われたのでお言葉に甘えました。三回程同じ事をしたら、買い物に誘われなくなりました。
354名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 11:18:27
私も中国産は嫌ですね。

国産品には間違いないが、トメの自家製野菜はちっとな。
真夏でもクールじゃなくて常温の宅急便で送ってくるので、
ゴーヤーとかプチトマトがダンボールの中で爆発してちょっとしたスプラッタ。
ダンボールひとつ手間隙かけて生ゴミおくられてもなぁ。
その後にうまかったべぇ♪と電話をかけてきて、賛辞を強要するのもキツいです。
生ゴミなんでうまいも何も食えねーよ、と言ってやりたい。
でも、できない小心者な自分が情けないです。
355名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 11:22:48
>>354
イヤゲレベルの量でないなら、写真でも撮って
「お義母さんがせっかくつくってくれた野菜が、常温だった為に
こんなことに・・・(泣)お義母さんの苦労と心遣いが無駄になって
しまうのがほんとうに悲しい・・・・゚・(つД⊂)・゚・エーンエーン 」とマヤってみたら?w
356名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 11:32:25
女優になるんですね!
やってみたい、やってやりたい!
写真送ってやりたい。

「そんなら畑に取りに来い、いっぱいあっぞー!」
トメの返事が目に浮かびます。
我ながらマイナス思考だな…。
357名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 11:46:10
>あっぞー!

356トメの生息域判明w
358名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 11:51:41
あっぞー村か。
359名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 15:41:21
「いりません、行きません」
でおk。
360名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 17:46:27
「常温だと腐ってしまうからクール便で」
と旦那から言ってもらうのはどうか?
361名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 18:41:53
>ひとつひとつ国産のものにチェンジ。
>三回程同じ事をしたら、買い物に誘われなくなりました。

GJ!ハゲワラwww
362名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 10:54:56
356です。
レスありがとうございました。

賞味期限切れにも無頓着なトメなので、
旦那の前で女優になってみようかと思います。
363名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 11:20:48
来ました、イヤゲもの。
物自体はまあ〜、おいしい生魚(未調理)・魚卵・賞味期限内の和菓子と、
クール便を使ってるし、ありがたいと言えばありがたいです。
しかし、勤務先の「 会 社 」に直に郵送されました。
確かに冷蔵庫はある事務所だけど、私だけの冷蔵庫ではないし、
さすがに脱力しました。
今から夕方まで、駐車中の車に入れるわけにも行かないし、
このままごみば(ゲフンゲフン・・・・
母の日のお返しなんていらないよ〜。
364名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 11:23:16
>>363
嫁子ちゃんが受け取れるように(ハァト)っていうおかあさまのあたたかい気づかい・・・

のつもりなんだろうけどね・・・w
ズレてるよな、気のつかいどころが。
365363:2007/05/16(水) 11:30:38
言わせていただければ、
今日は主人が代休日で在宅なんですよね。
一言主人に連絡を入れればいい話なのに。
最近義母に持たせた携帯電話のクイックボタンは、
誰が登録したのか知らないが、
1→義兄・2→義兄嫁さん・3→私。
あなたのもう1人の息子が3じゃありませんこと?
366名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 11:34:00
>>365
>誰が登録したのか知らないが

つ 「もう1人の息子」
367名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 11:39:02
そういうことか(w
368名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 11:43:20
会社まで引き取りに来てもらうというのはどうだろうか?

「もう1人の息子」に
369名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 17:09:53
連休に義実家行ったら、疲労で帰ってきてから熱を出して寝込んだ。
今日の昼間ウトメが電話してきて
「嫁子さん、あなた、はしかじゃないでしょうね?」
「コトメの子にうつったらなんたらかんたら」
と留守電相手に交代でわめいていた。
私はゆとり世代じゃないからきっちり予防接種しているし
元小児科勤務の茄子だから抗体検査もしているし、
勤務中にはしかの子供に接しているので追加の接種しなくても大丈夫なんだよ。
…と説明するのもマンドクサなので、放置してある。
旦那が帰ってきたら〆てもらうが、お前らがうつってあ(ryしてくれ。
370名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 17:42:49
>>369
そんなバカを相手にする時間がもったいないね。
371名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 18:20:34
>>369
そもそも病気で寝込んでいるのをウトメに話したのは誰なのか、と。
自分ならマヌケ過ぎ、ダンナなら〆る相手違い。
372名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 18:26:28
て、言うか連休に義実家行かなくていい理由出来たんじゃ…。
それと麻疹が移らない理由説明した上で、携帯の短縮旦那のに変更させて、一人絶縁宣言したら。
しんどい思いして、犯人扱いじゃ割りあわんがな
373名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 18:31:09
>>369
連休って、何日ぐらいのこと?
感染したならそろそろ発症してるころでしょうにw
つか、今年は大学で集団感染してるってのに、予防接種もしてないのか>コトメ子

つか、よっぽど虚弱とか体調が悪くないのであれば、
小さいうちに早めに感染しておいたほうが、軽くすんで免疫もできるのにと
思う私は古いのかなあ(たぶん、そろそろウトメ世代)
374名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 18:37:03
>373
>369のウトメは糞だけど、予防接種してても麻疹になる場合もあるよ。
375名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 18:41:52
>>374
免疫が切れたらね>予防接種。

自衛手段もとってないとしたら、人のせいにするのはどうよ、
という話ですよ。
376名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:17:55
>>369が寝込んでる理由が、はしかだって思い込んでる人いない?
377名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:30:58
>>375
予防接種して数週間後に発症した私がきましたよ
378名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:34:17
379名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:48:44
>>私はゆとり世代じゃないから

えー、ごめん、その意味は?
いや、ケンカ売ってるわけでも何でもないし、
「ゆとり教育」とか、「ゆとり世代」って言葉は知ってるんだけど、
それと予防摂取との関連がもうひとつ判らないので。
380名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 19:50:03
>>379
ゆとり世代が予防接種時期だったころは
接種率が低かったとか、そういう意味なのかと思った。
381369:2007/05/16(水) 20:27:39
書きっぱなしでごめん、点滴しに行ってました。
私の熱ははしかではないです。過労だろうといわれました。
ストレスで胃が痛いしだらだらと熱がひかずぐったりです。
連休はGW、ウトメに話したのは旦那。先週末も呼び出されそうになり
「二度と行くかゴルァ!嫁子は熱出して寝込んでるんだぞゴルァ!」っていってた。
コトメの子は熱があるわけでもなんでもない。元気なことはコトメに確認済み。
単にウトメがニュース見て勝手に言ってるだけらしい。
コトメもうざくて迷惑していると言っていた。
>>371
問題は勝手にはしかとさわぐウトメだから、旦那を〆る必要はないと思います。
>>379
>>380の推測どおり、昔は三種混合が必須だったのが、
副作用の関係とかで、いわゆる「ゆとり教育の世代」が子供のころは
必須でなくなったので、接種率が下がりそれが感染拡大の原因と言われているのです。
また、接種後時間がたつと免疫力が低下してきてしまうのですが、
昔ははしかに感染した子がその辺をうろうろしていたので、その子のウィルスの刺激で
免疫力がまた復活し維持されるというのがあるのですが、
今は感染した子がうろうろしたりしていないので、刺激を受けることも減り、
予防接種していても免疫が低下してしまっていて大人になって感染する、という事もあります。
昔予防接種した奥様方もご注意くださいませ。
382名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 20:27:59
コトメが独身だった頃の服をトメがどっさり持ってきました。
「モノはいいから嫁子にやろうと捨てないでとっておいた」
コトメはバブル期にOLだった人です。
パープルの肩パッド入りのボディコンスーツをはじめ、
コトメの青春の置きイヤゲがずらり。
コトメはおそらく扇子でももってダンシングされていたのでしょう。
もちろん全力でお断りしました。
押しの強さとしつこさには定評のあるトメですが、嫁も必死でしたから頑張りました。
風呂敷に包んで抱えてきたので
丁寧に包みなおしてトメのお車に積んでさしあげました。
383名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 20:35:58
>>379
ニュース見ろよ
384名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 20:38:47
>>382
「そんな高そうな服、私みたいな庶民には絶対似合うはずありません!
トメ様のような方が着たら、絶対に似合うと思いますよ!
まだまだ若いって周りの方をびっくりさせて差し上げましょうよ!!」




と言って、コトメのお下がりお水スーツをトメに着させた。
調子にのったトメ、お水スーツのスカートヒラヒラさせながら、
ウォーキングシューズ履いてトメ友と温泉に行ったさw
385名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 20:40:57
>>382
よくがんばった!ごみに出す手間だって嫌だよね。
386名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 20:44:19
>>384
GJ!
387名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 22:01:46
コトメの服ならコトメの家に届ければいいのにね…
388名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 22:10:08
>>382
私は先週、逆にトメからのイヤゲモノのお返しとして
バブル時代の服をドッサリ置いてきたよw
ちなみにトメからのイヤゲモノは
ダイエットしてサイズが合わなくなった
15号のトメの服。
私は9号だっつーの。
389名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 22:15:45
バブル時代の服って変な肩パットの入ったのやあやしい原色のお水風の奴?
390名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 22:19:30
バブル時代の服男性に着せるとボーイジョージ風で面白いよ。
旦那が断れないなら着せて鬼太郎の刑。
391名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 22:25:10
>>389
>>388だが、私の場合金ボタンのWのスーツとか
ニセモノアライアだな。
チューリップみたいなタイトスカートとか。
さすがに原色ニッセンスーツは持ってなかった。
肩パッドは、あの頃はブラウスにも入ってたから当然w
392名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 13:52:02
>>379
ニュースや新聞を見てたら分かる事だ
バカ発見
393名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 14:04:55
姑が勝手に予約したエステに行ってきました。
疲れた。エステなのにドッと疲れた。
394名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 14:36:33
>>支払いはトメ?
395名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 14:41:07
>>393は、○ーラだったかのブライダルエステを勝手にトメに予約された花嫁さん
と同じ人?
あのひとはトメにツケまわしてがっつりちゃっかりやってくるとか言ってたが、
結局タダほど高いものはないという、当初の予想通りの展開?
396名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 15:01:06
>>393
以前のエステ勝手に予約された新婦さんだっけ?
お疲れ様
397393:2007/05/17(木) 15:10:08
すみません。
そうです、姑払いでポー○を勝手に予約された者です。
なんというか、これといって惹かれる化粧品もなく、
超敏感肌なのが判明して少し荒れてしまい嫌になってます。
口の上までパックしているのに話しかけてきて面倒臭いです。
寝たふりしてもおかまいなし。
398名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 15:17:25
>>397
ババめ、後でエステティシャンに「あの子から何聞いたのよっ!」って
尋問するぜきっと
399393:2007/05/17(木) 15:31:30
>>398
姑が尋問する必要はないと思います。
むしろエステのおばさまが姑に報告しそうです。
夫曰く「何故かオカン(姑)は近所のおばさん連中のボス状態」らしい。
実際エステのおばさまは、やたらと姑を崇めていました。
400名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 15:32:03
断ればよかったのに。
401名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 16:32:27
>>397
その化粧品使ってた人知ってるけど顔が酷く荒れてすごい顔になってた。
まじで。
402名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 16:46:04
数年前、義兄嫁が癌になった。
ウトメは「離婚できればいいのに」とよく言っていた。
その後義兄夫婦は別れた。

さっきトメからこんな電話が。
「義兄元嫁が亡くなったんですって。
私の知り合いから聞いたんだけどね。
まったくこっちに連絡一本寄越さないなんて」

なんでお前に連絡しなきゃいけないんだよ、バカ
というのを少し常識的な言葉遣いで言ったら
「嫁子さんは常識がないから」と言われた。
あーそうですか。
403名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 17:39:55
>>402
とりあえず、その糞トメを旦那に〆させれ。
最悪だな。

で、義兄は再婚出来たの?
404名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 19:28:15
義兄夫婦に何があったか知らないけどウトメそっくりの薄情な奴だったんだろうな(義兄)
相方が病気になったからと離婚していいなら
ウトメが呆けたら夫と離婚していいと言う前例になったわけだ。

でもまぁ、ウトメはともかく402さんからは
離婚したおかげで最期は安らかだったかもしれない元義姉さんのために冥福を祈って差し上げて。
405名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 20:31:38
さっきトメから電話が来た。
ウトの近況や旦那の祖母ちゃんの事などを話していた様だ。

で、旦那のトメに対する返事の一つに「分かりました」というのが有って
これがちょっと曲者だと私は思う。
トメの「元気で仕事を頑張れ」の様な言葉に対する返事なのか
時間がある時に何かを取りに(義実家に)来い、の呼び出しに対する返事なのか・・・。

この時期に「取りに来い」だとすると、なんだろうと思い出してみると
メロンがあった・・・。
「土日の時間がある時にメロン取りに来い」だとすると
あーまんどくさ、って思います・・・。
恐らくトメは誰かから大量のメロンを貰ったか、
トメ自らご近所や子供達(旦那と兄弟)に配る分を用意している物と思われる。

はー毎年毎年、まんどくさー・・・・・・・
406名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 22:32:34
→日本語でおk
 チラ裏に書け
407名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 12:01:43
湯冷めして熱が出た。
子供が風呂出てんこしちゃって、湿ったバスタオル巻いたまま始末してたら風邪ひいたんだ。
子供は今朝近所の友達が夜まで預かってくれると連れて行った。
さっきトメが来ると電話してきたので、
「私が風邪ひいたから子供は友達に預けています。今日は来ないでください」
と答えたら、「あらやだ、はしかでしょ!そうでしょ!んまぁぁぁぁぁ!」と大騒ぎ。
上の方のカキコ読んでいたので、
「こういう理由で私ははしかにはかかりません。
それよりトメさん、免疫切れてませんか?危ないんじゃないですか?」と言えた。
トメはもごもご言って、「…ちょっと、免疫ってどうやって調べるの?」と不安そうだった。
「知りません。病院にでも(ごほごほ、げぇぇぇ)」
「あ、あら、じゃ、お大事にね」と珍しく突撃ごり押しなしで電話切れた。
ばんざい!
友達がくれたポトフ食べて午後も寝ます。
408名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 12:19:50
>>407
お大事に〜
つcU~~←ホット柚子
409名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 12:32:09
ありがとう。ホット柚子ありがたや。
旦那に報告メールしたら「お大事にもお見舞いもなしかよ!」と怒っていた。
あのトメがこないってだけで何よりもうれしいお見舞いだと返信したら
ごめんをめいっぱい書いた返信が来た。
〆ても〆ても馬耳東風なんだよね。ネタ提供してくれるからいいんだけど。
薬飲んで寝ます。
410名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 13:50:30
お大事にねはあるじゃん。
>「あ、あら、じゃ、お大事にね」と珍しく突撃ごり押しなしで電話切れた。

まあ、よく寝れ。
411名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 23:45:04
家電話に無言電話が2回続いた。
3回目は旦那に出てもらった。
トメだった。
こっちだって話したくねーもんねーだ。
最初から旦那の携帯にかけたらいいのに、なにやってんだよバカ。
旦那を〆たらナンバーディスプレーの電話にしてくれることになった。
412名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 10:50:29
ウトメが義姉夫婦とうち夫婦6人で家族だからとよく言うけどウザイ
私の家族は旦那だけです
義姉夫婦もウトメも家族ではありませんのであしからず
413名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 11:07:06
外で同じことを言うと恥をかくから・・って
教えてあげれば?w
414名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 11:08:02
>>412
その理屈で言うと、義姉夫の両親も412両親もみんな家族だよねw
でも多分そう言うと嫌がるんだろうな、トメ。

でも412ってスレ違いだよね・・・
415名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 19:11:39
昨日の朝8時ウトメから電話。
ナショナ○特選品フェアに誘われたが断る。
朝10時「いいテレビがあるから買っておこうか?」と迷惑な電話。
もちろん断る。
夕方5時にまた電話。「ナショナ○特選品フェアで食パン1本もらった。
食べきれないから取りにこい」
いらん。もう放っておいて。
416名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 19:54:06
新婚3ヶ月目
仕事終わって家に帰ってきたら、ダイニングにおかずが置いてあった…またかよorz
今日のメニューは
・黒こげ餃子 ・明太子まぶした鰯(黒こげ) ・醤油で真っ黒の煮物
・味の素山盛りのトメ手製漬け物

トメは1週間に2回も留守中にやってきては(合い鍵は旦那が提供orz)
こうやって激不味いおかずを置いていく。
いくらやめてくれと言っても
「嫁子さん仕事で忙しいから。遠慮しないで。
家族で同じ物食べてるとつながってるって感じするでしょ(はあと)」
と言って聞かない。頭おかしいんじゃないの!
旦那は「いいじゃん。たすかるでしょ?」とエネ夫発言
あーそうですか、旦那をトメおかずの処分係に決定。
私は今夜は豚のショウガ焼きにして一人で食べてやる。
417名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 20:19:32
取りあえずは 旦那に全て食って貰う、残しても次の日に冷めた ままもう一度出す。
冷蔵庫に入れて置くか置かないかは>>416次第w

 あと残ったものを そのままにテーブルに置いとくのも良いかもね、
行儀悪いが箸刺して立てとけ トメが見たら喜ぶかも試練(・∀・)
418名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 20:50:38
>>416
旦那〆て鍵変えなさい
419名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 20:57:32
まさか今まで>>416が食べて、旦那にはうまーな夕飯を別に出していたとか?

420416:2007/05/21(月) 21:07:58
>>419
捨てるのは勿体無いと旦那が言うので、2人でマズ飯を食べてました。
なんで、新婚なのに旦那に手料理食べさせられないの?
好きな物作って食べちゃいけないの?
と、しょっぱい気持ちで一杯です。

メニューを考えて材料買ってきても、
次の日にトメが来ちゃうから、無駄になっちゃうんです…orz
421名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:09:18
でも、416夫にとっては普通に「おふくろの味」でしょ。
やられたところで、そんなに痛みを感じない気がするんだがw>処分係
422名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:10:27
>>420
何を暢気な。

他人が家の鍵持ってるの自体、異常事態だ。
家あさられても、火事起こされてもしらんぞ。

配偶者〆上げて鍵変えろ。
423名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:15:35
しかし、どう見ても・・・「殺したいのか?」みたいなブツばっかりだな。
保険でも掛けられてるのか?
そんなの毎日食べさせられてるウトは無事なのだろうか。
424名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:51:51
「捨てるのがもったいないなら、あなたが2日かけて食べきって。
私はこんなことされてほんとにイヤなんだから、絶対に口にしない!
意地でも食べない! 徹底抗戦してやる! 嫁姑大戦争突入だ!
こんなあからさまな嫁への挑戦、受け入れるわけにはいかない!
絶対に絶対に負けない。屈服させてやる!」
と、「ものすごく怒った」演技をして拒否しないとわからないよ。

今のところトメの圧勝だな、序盤戦。
425名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:51:54
>>420
>メニューを考えて材料買ってきても、
>次の日にトメが来ちゃうから、無駄になっちゃう

私は新婚時代これで限界が来て旦那の前で泣いて訴えた。
家の場合は料理じゃなくて大量の野菜とかだったけど。
更に当時旦那は不規則な勤務が多かったんで(当日夜にならないと帰ってくるかどうかもわからない)
トメの持ってきた食材が何時までも無くならなくてすごい辛かったんだよね。
幸い旦那が理解してくれたのと、しつこく言ってくれたお陰で、今は大抵の物は適量持ってきてくれるように
なったけど。

>なんで、新婚なのに旦那に手料理食べさせられないの?
>好きな物作って食べちゃいけないの?

これも旦那に言いなよ。理解できない男ならちょっと色々考えないとダメかも。
勿論、他の人も言うように鍵の件もね。
426名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:56:03
エネミースレとここと、今書かれてる内容が逆だったらよかったのにな。
あっちはイヤゲモノ雑談、こっちはエネ夫・・・
427名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 21:59:07
>>426みんな同じとこ見てるのにね。
428名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 23:20:21
>なんで、新婚なのに旦那に手料理食べさせられないの?
>好きな物作って食べちゃいけないの?

これ私も思ったよー。
あと、なんで自分の好きじゃない家具や家電を使わなきゃいけないの? とか。

親の思うがままに我慢して暮らさなきゃならないんだったら、結婚なんてしないで
お互い実家に住んでた方がいいじゃん、とも思った。しかも自分の親ですらない。
429名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 03:06:28
>>420
なんで正直に旦那にそう言わない?まだ新婚だから遠慮があるのかな。
ここで負けたら、一生トメが張り付いてきまっせ。
というか、トメと旦那が新婚っぽいな。テラキモス。カギ変えて抗議汁。
430名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 06:35:43
>>429
「トメと旦那が新婚っぽい」って名言だね。そのキモさを分かってないのが問題だよな。

>>420もまだ新婚だから強く出られないんだろうけど、ここが踏ん張りどころだと思う。
「 他 人 の家に勝手に食べ物を持ち込まれるのは我慢ならない」と主張すべし。
いい嫁してると後々大変だよー。
431名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 12:34:57
>>420
無用心だから鍵変えればいいのに。又夫が又鍵を提供したら又変える
432名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 12:44:31
>>431
賃貸だったりすると変えられないよ。
433名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 12:47:47
実費で変えられるし、補助キーつける手もある。

補助キーまでトメに合鍵渡す旦那ならまとめて捨てる気にもなろう。
434名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 13:11:54
>>432
大家に問い合わせれば替えられるだろ
435名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 14:38:59
もう10年以上前だけど、姉の元夫がトメに合鍵勝手に渡して凸してきてた。
姉が大家に相談してカギ変えてもらったらしいけど
この大家が曲者で実はトメのお友達だった。
大家だからと合鍵渡したところで、自動的にトメにも新しい合鍵が。
姉はまた旦那がと思ってたらしいけど、しばらくして経緯を知り
当然大家に猛抗議。ところが大家は
「あなた嫁としての立場を弁えてるの!?」と返り討ちにあったそうな。
新居探しの時に旦那がイチオシしてた物件だったらしいけど
たぶんそれも裏でトメが糸引いてたんだろうね。今となってははっきり分らないけど。

その後、姉は離婚して実家に戻ってきたけど
電話の音が嫌で嫌でトラウマのようになってて、しばらく電話の音量を消してたよ。
去年再婚して今はすごく幸せそうだけどね。
436名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:17:20
>>435
ていうか、家主が嫌がってるの勝手に上がったら不法侵入だろ…
幇助した大家の陰口叩くの忘れずに。田舎なら借り手なくなるし

それよりお姉さんオメ!
437名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:40:22
今日が賞味期限のお好み焼きがきた。(生もので、まぜて焼くだけのブツ)
我が家は2歳児含めて3人家族。きたお好み焼きは、10枚分。
今日の夜はお好み焼きぱーちーでも開いて招待しろってことかしら?
賞味期限切れの9日後まで毎晩お好み焼き食べて、腹を下す息子が出るだけだ。
438名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:41:57
>>437
奥様、舞い坂田なんてお優しいw
朝昼晩8昼は弁当9と言う手もありますわよ♪
439名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:44:12
あえて晩にだけ食べさせて「賞味期限切れからの日数」を増やす作戦?
440名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:54:42
実家でお好み焼きパーティとか
441名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 16:56:16
舞い坂田なんてって、何かとおもったら
「まいばんだなんて」って打ったのの変換ミスなのねw
8と9については分からない・・・
442名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:02:38
>>441
たぶん、()の誤入力っぽい
Shiftキー押さないと()は89だからね
443名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:04:19
>>441
アリガト、やっと解読できた。8と9は



かな?
444名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:21:22
>>441でもびっくりしたが
>>442尊敬に値する!!
445名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:25:32
>>438
こんな酷い誤字のレス始めて見た
446名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:28:36
>>438に罰として、お好み焼きを送りつけてやってくれ。
447名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:48:07
さっき帰宅した旦那がまた
義実家からおかずを
もらって帰ってきたのだが

豚足とか……
野草とか……
腐った苺とか…… orz

しかもキッチリ私と子供の分だけ
凄く迷惑だよ orz
448名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:50:24
>>447
ダンナに食わせりゃいいじゃん。
449名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 17:52:59
>>447
廃棄物(汚物)処理は本人に責任を持ってやってもらわなきゃ。
450名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 18:36:16
>447
嫁子はともかく、なんで孫ちゃんを連れてこないのよ!!
せっかく孫ちゃんの分の食事も用意したのに!!
でお持ち帰りなのかな?

あ、仕事帰りに偽実家寄ってくるか、偽実家=ダンナ職場なのかな?
もう夕食の準備はできてるだろうから、明日の分にしなよ。>ダンナのww
451名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 20:06:19
義実家=旦那の職場なんで
良く山菜やらミミガーやら
もらってきます

@本州内陸部住みなのに何故…
どっから手に入れるんだろう

旦那は喜んで残飯処理に勤しむので
何かしょっぱいです orz
452名無しさん@HOME:2007/05/22(火) 20:17:54
なんと、未だにママンの味マンセーなのか。
じゃ、これだ。
ダンナの好物でできるだけ高価なもの。
牛霜降り肉でもいいし、蟹でもいいけど
そういうものを自分と子どもだけ食べるとかは?

「ボキタンの分は〜?」
「あなたにはママンの料理があるでしょw」
453名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 00:58:57
こんばんは。
舅が、最近電話をかけてきては娘の高校受験に触れます。(もと高校教師ですが)
「こんばんは。どうですか?志望校は決まりましたか?」
「受けたいと言っていた○○高校はまあ、あんたこっちの人じゃないから知らないだろうがあんまり良くないんだよ」
「まあ、よーく担任の先生と相談しなさい。」・・・あったりまえでしょ。
私も娘には割りと口やかましく言ってきたけれど舅の発言が親子ともども嫌になり、
娘には、好きなところに行ったらいいんだよ、って言えるようになった。
そういう点では舅に感謝してたりもする・・・。

あのねえお父さん、自分の力に合ったところを受けるだけなんですよ。
自分の息子はどうですか?



454名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 01:48:55
>>453もなんかウザい
455名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 02:45:01
>>453
そのまま舅に言えばいいよ。
2chにかいたって伝わらないからね。
456名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 02:54:35
>453
「現役の高校教師と相談しているから、安心してください!」
そういってやりなよ、引退教師に。
457名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 04:29:26
母の日、父の日などプレゼントを持って実家に行っているのに
帰宅後わざわざお礼の電話をしてくる。
さっき会ったばかりだろうと言いたい。
458名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 08:01:16
>>456
うちも身近に引退教師がいるからわかるが、
現役教師は現役っていうより自分の「下」って考えるから、ダメw
現役教師が何を言おうが、俺様はそれより経験豊富だ、今の教師はナッチョラン云々
ってかえって燃えられちゃうので、引き合いに出すのは危険。

あの類の人種に言わせないっていうのはかなーり難しい。ほんとに難しい。
言わせて自分のとこで止めるしかないから、ストレスはたまるわな。
最低限、「本人の耳に雑音を入れない」っていうその防衛線だけ守ってがんがれ453。
459名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 08:17:40
旦那に「あんたの父親は受験の足かせにしかならないから
しばらく音信不通にしとくから」くらい言いたいね。
460名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 08:21:40
元教師、しかもウトメ世代って最悪だよね。
自分のウトじゃないからスレ違いになっちゃうが、GWに行ったキャンプ場の
管理人が元教師だった。

ゴミの分別とかキャンプ場内のルールとか説明するにもとにかく
上から目線、尊大な態度。
場内歩いている人にも「おい、コラ」みたいなもの言いだし。

場内の売店で仕事してた人が「センセー」と呼びかけていたので
買い物ついでに聞いてみたら元中学教師(退職まで平)で、売店の人は教え子だった。
「あー、やっぱりね」と言ったらその人もニガワラだった。
461名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 08:23:46
おじいちゃん、会うと加齢臭でたまらないから
電話ぐらいならと思って話聞いてあげてたけど
それ以上言うんならもう話もしないしお葬式も出ないよ

といとこの娘(小6)が元教師のじいさん(いとこウト)に言った話を思い出した

1教師というより1爺として扱うと意外にへこむんかな
その後連絡が激減したらしいよ
462461:2007/05/23(水) 08:52:51
おまけ

先日うちに届いたもの
チップみたいなのはドリアンチップ
これプラスうちの子供らに全く合わないサイズの服がわんさか

http://kjm.kir.jp/?p=119802
463名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 09:06:14
ぶははw
どこの国の食べ物だ?
464461:2007/05/23(水) 09:16:06
>>463
タイ。説明も原料も製造元も全部タイ語
ウトが何年か単身赴任で仕事してて、トメが行っては
安いからおいしいからって買ってくる
ドリアンチップは開けてにおいかいだだけで私ゃ即死できる
465名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 09:35:05
>>461
タイなんて他に旨いものいっぱいあるのにねー。
タイダイのアロハとかムームーはお約束か?w
466名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 10:51:54
ドリアンの匂いは兵器でしょう。
どんな消臭剤でも太刀打ちできなかった。
三途の川を渡りかけたことがある。

撤収すべきだ。


467名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 13:12:56
>>466
つ 冷凍
468名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:03:53
北海道に行っていたウトメから送られてきました。

ア ス パ ラ ガ ス 1 0 K g

我が家は夫と2人暮らしで共働き。
夫は勤務時間が昼〜深夜のため、休日の前以外は
家で食事をしません。
純粋に好意で送ってくれたんだろうとは思いますが
私の会社宛に届いたアスパラを前に途方に暮れています。
なんとか5kgはおすそわけで会社の人にもらってもらいましたが
しばらく夫婦でアスパラ食べまくり生活になりそうです。
1kgくらいなら「もうちょっと食べたかったなぁ」って思っただろうに。
469名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:16:52
>>468
激しく乙です
先日、トメから1キロのアスパラが届きましたが、それでもその量の多さに
ウンザリしました

残り5キロですね・・・
頑張ってください・・・
470名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:29:04
>>464
タイ人が密輸入したドリアンもらって、家族の中で私だけが
「おいしいww」て喜んで食べたはずなんだけど、肝心の匂いと味が思い出せない。

匂いで記憶喪失にでもなったのか…
471468:2007/05/23(水) 16:51:53
アスパラ10kgです。
夫に画像付きでメールを送ったら返事が来ました。

ウトメ、コトメ×2にも10kg送ってた!
しかも、自分たちの分で10kg自宅に送ったらしい・・・orz
何をトチ狂っているんでしょうか。
旅行先で気が大きくなっちゃったんでしょうが、モチツケと言ってやりたい。

夫ががっちり〆ようと電話をしたら(´・ω・`)となっていたようです。
コトメズに〆られたのと、自宅に届いた10kgのアスパラを見て
多すぎた・・・と反省しているようです。

アスパラ5kgは食べられるだけ食べて、残りはポタージュにして
冷凍してしまおうと思います。
>> 469さんも頑張ってください。
472名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:24:09
気が大きくなっていたというより、現地の物売りにいいように持ち上げられて
舞い上がっちゃったんじゃない?

アスパラといえど、10sならたいそうな金額だろうから、その金で
蟹でも送ってくれればよかったのにね。
クール便(冷凍)なら週末の配達指定にしてダンナとワシワシ食うって手もあったのに。
473名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:37:19
アスパラ40kgつったら、土産というよりも既に「仕入れ」「買い付け」の域じゃねーか・・。
474名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:41:03
売っちゃえばいいのか!
475名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:29:13
冷凍庫に余裕があったら、
固めにゆでて冷凍するのはどうでしょう。
北海道のおいしいアスパラうらやましいけど、1キロ限度だよね。
476名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:32:23
ちょいと屋不で検索してみたら北海道産アスパラ1キロで約33-40本(大きさにもよるけど)
10キロだと300本以上か〜!
10キロ価格約2万相当……すげぇw
その分カニのほうがいいな、確かに。
477名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:36:35
量より質
なんていい言葉なんだ
478名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 20:17:40
現地で掘りたてを食べればあまりのウマーについ沢山買い込んでしまうのはわかる

でも、それは掘りたての上手さなんだよ。冷凍すればもつけれど、あの上手さには程遠い
479名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 20:24:30
桃とか葡萄とか梨とか
480名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 20:38:56
ヤフオクあたりで売っちゃったほうがよさそうだね
481名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 21:26:04
>>471
農家ではないけれど北海道民としてごめん。
庭に埋めたら新しいアスパラが生えてくるのだろうか……
482名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:54:28
北海道が悪いんじゃない、程々を知らない人が悪いのさ
483名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:00:00
>>481
気候が合わないかも、土の質も違うし。
素直に消費したほうが無難かと。
484名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:05:47
>481
アスパラの成長した姿です。
どうぞ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
485名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:15:48
アスパラの成長したのって結構きれいだよねw
父の実家で見たけどふわふわしてて可愛かった。
うちはマンソンなのと旦那が「虫がくるから植物は嫌だ!」
てので育てられない…orz
486名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:35:26
>>485
同族嫌悪か。
487名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 04:48:26
トメが来るから長男は嫌だ!
488名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 06:45:29
旦那は長男だけど、トメなんか来ないよ。
489名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 08:37:15
旦那は次男だけどトメくるよ。
490名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 08:50:12
>>489
うちも旦那次男だけどトメくるよ。まさに今週末、生トメがうちに来るんだよ。
491地震奥 ◆BUSP3l45Tk :2007/05/24(木) 09:14:36
のんびりしている様なので、報告を・・・。
ド田舎にのスレでお世話になった地震奥です。

その後、弁護士さんの方で元夫の浮気を突き止め
場合によっては、慰謝料も請求出来る旨を伝えたところ・・・
話合いの現場にいたウトメは、新しい嫁が来ると大喜び。
仕事場まで乗り込んで、嫁候補に挨拶にいったそう。
嫁候補もウハウハで、同居もOK。結婚式も早く!との状態らしい。

ここまでは元夫が、弁護士さんに逐一報告して来てるそうな。
弁護士さんも「おめでとうございますっ!」と煽っていると言っていました。

この時点で、私の携帯などを全て変更して、このままサヨウナラと思いきや
来るわ来るわの手紙や花束、指輪などのプレゼント攻撃。
子供のおもちゃもドッサリ。
弁護士さんが元夫に迷惑な事を伝えたら
泣きながら復縁したいと言っているらしい。
492名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 09:15:23
すいません・・・
誤爆しました・・・。
493名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 09:34:39
>>92 DVD!!すごい、すごいトメです!もう泣きそうです。
494名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 09:42:44
>>492
どんまーいん
495名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 09:47:49
でも複数の他スレにコピペしまくってるし
496名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 11:07:59
トメからの出産祝い。現金+衣類+なぜかゼンマイの塩漬け。
衣類は、新品の下着に+誰のかわからないお古色々…。
ぜんまいは、スーパーの袋に口も縛らず大量に放り込まれて〜強烈な臭いを放ってた。
お礼の電話をしたら
「次の選挙は○○(こ○明党)に入れてね」と、言われた
497名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 11:26:04
>>496
公職選挙法違反でトメを通報汁
498名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 11:31:18
投票箱にゼンマイを入れればいいんだな。
499名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 11:33:47
>>498ソレダ!!
500名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 11:57:52
公示前はいいんじゃなかったっけ?

投票用紙には、「犬作せんせい」
501名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 12:06:39
野菜を作っていていつもおすそ分けしてくれて
本当に有り難いと思っている。
でもセロリの葉っぱだけは簡便して欲しい。
「あんまり苦くなくて美味しいから」って持たされて…
タイミングあえばブーケガルニにするけど、滅多に使いません。
502名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 12:27:17
>>501
セロリの葉っぱいいな〜。
油で炒めて塩コショウでウマーなんだが。
503名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 12:49:14
>>501
セロリのはっぱ、えびとマリネにするとおいしいよー
オレ○ジページのレシピに出てた
504501:2007/05/24(木) 13:01:21
>>502>>503
うわ〜、レシピありがとうございます!
今度もらったら作ってみます。
505名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 13:08:57
以前姑に勝手にポーラ○のエステ決められた者です。
妊娠した事が判明し、適当に言い訳してやめました。
姑は、「気分転換になるから続けたら」と言ってきましたが、
「神経質なので無理です」といって断りました。
すんなり受け入れてくれて、あっさり解放されてスッキリ。
506505:2007/05/24(木) 13:10:47
あ、○の意味なかった。
507名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 13:56:01
>>505
そろそろウザイ
508名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 13:57:21
>>505
別におまえには何の興味もないよ
いちいち報告すんな、ただの凡人だろが
509名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 14:34:53
>>505
デリケートな体にエステはキツイこともあるから、いいきっかけになって
よかったよ。
お体お大事にね。
510名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 14:52:49
てーか、喜んでる場合?
粘着の矛先が嫁から孫にシフトするだけだろ。
511名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 14:56:02
なんでそんなに噛み付いてるのよ
お前らの文句なんて読みたくないから以降スルーしろ
512名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 15:08:46
>>511
505は元々、トメに勝手に頼まれたといういきさつはあるものの、断ればいいのに
断れないからと「トメに払わせて、化粧品とかも頼んじゃえ」というちゃっかりさんで、
なのに「勝手に頼まれたエステで荒れた!私敏感肌なのに!」と文句たれたので、
もにょったひとが多かったのかもしれん。
513名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 15:22:14
>512
読みにくいったらありゃしない
514名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 15:40:40
>>512
>「勝手に頼まれたエステで荒れた!私敏感肌なのに!」と文句たれたので、

どうやったらこう解釈できるんだ?
515名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 15:49:45
>>397ってそういう意味じゃね?
516名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 15:56:39
ポーラだから、スキンチェックしたら敏感肌だって判明したんだよね?
そんな必死に文句たれているようには読めないが。
517名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:10:55
叩いてるヤツは羨ましいじゃないの?
トメのお金でタダでエステ!ムキー!って。
勝手にエステ予約されたらウザイけど得ではあるしね〜。
505にはあまりプラスになってなかったみたいだけどさ。


518名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:17:35
「トメの金でタダでエステ」

それをうらやましいんだろ、っていうひとは、
それを嬉しいと思うのか。お得だって思えるのかw
いやー・・・いいんじゃね?w

この花嫁さんが初登場の時、「タダほど高いものはない」って忠告されてたんだが、
そのとおりになったなってことで、しょうがないんじゃね?
519名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:20:43
だって、スレ違いじゃん。
それに、エステって言っても505が行ってるポー〇は
販売代理店個人がやってるエステで田舎のおばちゃんがやってるんでそ。
羨ましくもない罠
520名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:22:36
トメの金云々はともかく

そこまで叩かれる内容とも思えん。
つか気に入らないならスルーしろよ。
スレの雰囲気悪くしてまで叩きたいのかね。言い方っつーもんがあるだろうに。
521名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:34:47
審判乙。
522名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 18:47:39
スレ違い同意。
だから、叩かれんじゃね?
雰囲気悪くしてんのは505。
523名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 19:27:02
雰囲気悪くしているのは、叩いている人間だけ。
「誰かを叩いて悦に入っている」人間の方がいやらしいのがわからんのか。
ソレさえなければ、数レスで終わるのに粘着するんだもん。
524名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 20:05:46
最近どう考えても「意地でも叩きたい」って人が多すぎ。
ここだけじゃない。
いろんなチュプ満載の板で。
525名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 20:14:05
キジョなんてどうでもいいことで「ハア?」とかレスしてくるね
最近あっちの住人が流れてきてるようなキガス
526名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 20:24:22
流れぶたぎり失礼。

子どもの誕生日前にダンボールが届いた。
事前に打診があったとおり、誕生日プレゼント。
サイズの確認もあったから、程よい感じのTシャツとズボンてんこもり。
保育園用に使ってねと言われていたとおり、気兼ねなく使わせていただきます。

…新婚の頃に届いたダンボールは恐怖だったけれど、ようやくここまで来た。

ある日突然、段ボール一箱のサトイモとかトマトとか、菜っ葉の漬物とか。
当時は残業だらけで、ふたりとも帰宅が11時とかだったのに、どうしろというのかと。

段ボール攻撃に悩まされていた分、今のありがたさが心にしみる。
527名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 21:03:30
>>526
全然イヤゲモノで無い件について
528名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 21:23:34
イヤゲモノを送るようなトメでも
よいプレゼントを送るトメになるというありがたいお話?
529名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 21:39:22
>>526
イヤゲモノが良質の贈り物に変わるまでの経緯をkwsk
530名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:38:44
>>529
>>526さんじゃないけどうちの場合は

1.嫁はアテクシに従って当たり前!同居しろ介護しろ(ハイハイワロスワロス)
2.嫁なのに従わないなんてキーー同居しろって言ってるふじこ!介護はどうするふじこ!(スルースルー)
3.息子タンに嫌われる
4.息子タンの訪問激減(私は年に2回数時間ずつしか行かない)
5.このままでは同居どころか介護すらして貰えないと悟って嫁にすり寄ってくる←いまここ

こう言う流れ。
いまだに「よかれと思って」大量の野菜や果物は届くが
高いであろうきれいな無農薬や高級果実にお取り寄せ品ばかり。
それでも以前の確執と介護狙いの魂胆が丸見えなのでイラネと思ってる。
531名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:39:14
ちょっと前に、洗濯機にイヤゲ物を届けられると書いた者です。
あの後、旦那をガッツリ〆て、トメにも『入れるな』としっかり伝えてもらったのにまた来ました…
しかも今回は本当嫌がらせかと思う物。
何処の古着屋で買ったのか全く分からない子供服(サイズアウト数枚・馬鹿デカ数枚)と一応洗ってある人参5本。
ここまでは、まぁ良しとして…
服と人参は別の袋に入ってたんだけど、人参の袋の中には、食べかけの袋に入ったままのエリンギの漬物らしき物が…
タッパーか何かに入れればいいものを、本当馬鹿なのかお店に売ってあるままの状態の袋から、半分自分様に抜いて、余ったのをそのまま封も何もせずにブッコミ。
袋の中に汁が溢れて、人参も油とかでベトベト。もちろん臭いもプンプン。
もう時期的に暑い日が続くなかで、そんな物を洗濯機に入れられたものだから、蓋を開けた瞬間マジでクッサー!!!!
さすがにブチギレ、たまたま休日で居た旦那を速攻出先から呼び出し、ボロクソに文句言いまくりました。
旦那も参ったらしく、すぐにトメに電話してブチギレ。

これを機に、引越し決定いたしました。
ありがとうトメ。念願の新築・新品家具が手に入ったよ。
ペーパードライバーのトメが、そう簡単に来れない所まで行ってやる!!つかいっその事氏(ry…
532名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:44:35
>>531
乙でした。しかし懲りないトメだねw
533名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:44:51
>>531
覚えてるよー。土つきの野菜を勝手に入れられてた嫁子さんだよね。
引っ越しになってよかったね。あとはクール便を使わずに魚とか肉とかを
送りつけられないようにご注意くだされ。

534名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:47:18
>>531
トメ、ボケてんじゃね?
535名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:51:59
>>531
乙!
よかったねー。
536名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:54:37
496です。
今497〜500のレスに、思わず吹き出しました。
昨日から色々あって、鬱々としてた気分も晴れました。スレチですが、ありがとです。
537名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 10:44:16
>531
トドメに、ケチのついた洗濯機は着払いでトメに押し付けたれ。
538名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:23:06
大トメからトメへのイヤゲモノ
段ボール2箱のジャガイモ(メークイーンと男爵をそれぞれ)
どうやら「嫁子(私)と嫁実家にも分けてね」との事らしい
が、私の実家はジャガイモ植えているため不要(家庭菜園程度)
我が家はそんなにジャガイモいらないし、
トメ実家より多量の野菜(サツマイモ、ジャガイモ含む)を貰い芋祭りの最中

持って帰りなさい、というトメを無視して帰りました
お義母さん、
イヤゲモノに苦しむ人の気持ちを理解して下さい
539名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 16:40:02
>538
それ無理かも。
トメってさ、自分がされてイヤなことは他人には(嫁子)にはすまい、などとは
考えられない人種なんだよ。

今までアテクシがされるばっかりだったけど、これからはアテクシの時代よ(オーッホッホッホ
てなもんじゃない?
540名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 17:01:10
>>538
もし送ってきたら、箱を入れ替えて、
うちの実家からのお裾分けですってそのまま返したらいい。
541名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 17:36:09
「若いから(量を)食べるでしょ」って
相撲取りじゃないんだから
常識的に考えて二人分の量をくれるならありがたくいただくけど
トマト30個とかピーマン100個とか茄子30個とか
の季節がまた来る
家庭菜園やめれ
542名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 17:54:28
>>541
うちのクソ姑は「少ししか送らないけどゴメンネ(ウフッ)」と事前に電話寄越しておきながら、
大量に美味しくない野菜を真夏に普通便で送ってくる
なんどもチルドで送れ、それでなければイラネと言っても普通便で送ってくる
夫婦2人なのにトウモロコシ30本は勘弁してほしかった
543名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 18:36:46
>>541
ほんと適量って言葉を知らんよね…

うちは「息子チャンの好物だから♪」ときゅうりがビッシリ詰まった
段ボールがが去年来たorz
お前の息子チャンは河童ですか?
来たやつは河童旦那に食べさせたけど、当然のように余ったので
酢漬け(ピクルスではなく酢につっこんだだけ)を瓶詰めにして
「お口に合うか分かりませんが♪」と酸っぱいもの嫌いなトメに
送りつけた(捨てたのかそのままあるのかは不明)
この夏も懲りずに来たら同じ物にして送りつける予定
544名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 19:11:34
いっそのことトメを酢漬けに
545名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 19:16:15
酢カワイソス
546名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 19:25:59
>>541
うちのトメだったらよかったのに…
茄子は嫌いだからいらないけどトマト30個ピーマン100個は消費できる!ジュルリ
でも家庭菜園だとあんま美味しくなかったりするのかな。

ちなみにうちのトメは海苔と昆布をくださいます。
海苔はもらい物で結構よさそうなものだけど味付きだし
日高昆布なんかどこでも買えるのにさ。
おまけにチラシっぽい紙のレシピ集なんか入ってやんの。
今度偽実家行ったとき美味い麻婆豆腐作ってやる!
(旦那は「素」を使わないと作れないと思ってたらしい)
547名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 20:26:58
>>546
そのレシピはこんなのか?とエスパー

<麻婆豆腐・材料>
・豆腐
・長葱
・麻婆豆腐の素

1:豆腐を切る
2:みじん切りにした葱を炒める
3:豆腐と素を入れる
548名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 20:35:32
>>543
「嫁子さんあれおいしかったわぁ〜」って言われたらどうするw
549名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 21:10:26
麻婆豆腐ってけっこうその人の好みって分かれるから。
「美味しい本格的な」麻婆食べさせても、
○みやの素でつくった方が美味しいって思う人もいそうでちょと心配。
550名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 21:41:42
>>549
あんまし伏字になってないねwww
551名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 22:08:57
うちもトメレター内レシピに
「ショ○ワの唐揚げ粉」「丸○屋のとり釜飯」とか書かれていた。
「なんとかの素」がスタンダードだから
素を使わなかったり他メーカーだと「変な味。うちの味じゃない」ってクソ義弟とトメに言われる。

一番の得意料理の白和えと高野豆腐も素だし。
ある意味自分の力量がわかっていて偉いとも思う。

問題は義弟(38毒北関東在住関西出身)が絡むとき。
先日も二年ぶりに義弟(私より七つ年上)から直連絡がきた。
トメから我が家のカレーがポークが多いときいたらしく
「○○家のカレーはビーフだよ。ルーはゴール○ンカレー。
もう結婚して七年でしょ?」
だと。頭にきたので、カレーはビーフだけと決め付ける偏見を指摘し、
結婚して七年なので旦那の好みのポークが多いと説明し、
「早く結婚して好みのカレー作ってもらえるといいですね」と嫌味でしめた。
翌日、トメから旦那経由(私はスピーカーフォンで聞いてた)で
「あっちゃん(義弟)は視野が狭いから」
と謝られた。嫌味を放ったことはむしろ誉められたよ。
だが「(視野が狭いのは)それだけ純粋なのよ」
「私(トメ)を思いやってのことなのよ。お兄ちゃんと違って、やさしい子なのよ」
「結婚するまで、嫁子がビーフカレーを作りにいってあげなきゃダメじゃない。気が利かないわ、ブツブツ」
とか続くから長男に嫌われるんだよ。
552名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 22:15:08
>>551
ウゲエーキモーい。
なんで長男嫁(551さん)が義弟なんぞに飯作りせにゃいかんのだ。
てめえで作れ。文句言うやつは一生食うな。
553名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 22:20:03
>>530
>>529だけどdクス
554名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 22:54:25
「嫁子が義弟にカレーをry」の下りは
「嫁は家が貰ったもの」という認識が前提だよな。
でなきゃこんな言葉出てこない罠

サイテー
555名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:00:08
果たして義弟独自のかんがえなのか、はたまたトメが平素から義弟に愚痴っているからなのか。
間違いなく後者だな。クソトメ。
556名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:13:35
>>531です。
覚えていてくれてありがとうw
本当はもっとお金貯めてから引越したかったけど、無駄なストレス溜めない為には、洗濯機を外置きしなきゃいけない様な激安アパートを引き払う他ないので…
多分この先は『同居を…』とトメが騒ぎだすと思うので他スレにお世話になるかと。
沢山のレス、本当にありがとうございました!
本当励みになりました!
557名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 23:22:30
>>531
ガンガレ。トメに「同居を・・・」なんて言わせない位
強くなってくれ。
558名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 01:04:07
>>556
同居を迫られたら「洗濯機に食べ物を突っ込むような
奇天烈な人とは一緒に住めない」と言い続けるんだ。
559名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 01:25:41
奇天烈な人だなんてオブラートにくるんで言わんでも
基地外といえばおk
560名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 03:04:21
>>551
アイスキャンディーが好きなあっちゃんか。
トメスレかなんかで見たときはうぜえトメであっちゃんカワイソスとか思ったけど
あっちゃん自身もうぜえんだな。
561名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 08:35:11
>>560
そう、551のアイスキャンディーのあっちゃん(38)。
料理のこと以外はトメをたしなめてくれる人なんだけど…
今回はひさびさにウザかった。

>>552 >>554
トメは時々私のことを「私の嫁子」ととち狂ったことを言います。
義弟と二人で出かけろとか言ってくるんで、「息子二人に嫁を貰った」と思ってるのか?
いつか「あっちゃんとシテアゲテ」とか言ってくるかも、と夫婦で心配していましたが
あくまで「○○家で貰った」延長なのかもしれませんね。

基本「義弟からトメへのラブ」<「トメから義弟へのラブ」なので
日ごろは実母をウザイとは思っているらしくて色々トメをたしなめてくれるのだけど、
自分は一生結婚する気がなく、結果ママンの味が絶えてしまうのが悲しいらしく、料理に関してはトメ以上にウザ。
「○○家の伝統を!」と時たま爆発してまじウザイ。
トメは「私だってついでないから」と一応義弟をたしなめつつ、
結論としては、泣きながら「嫁子もあっちゃんの気持ちを汲んで欲しい(味を継げ)」とダブルでウザ。

義実家のおせちは煮物オンリーなんだけど、
旦那が「嫁子実家のおせちみたいに肉(鶏の松笠焼)が欲しい」
といったくらいで
「ちゃんとうちのおせちをついで日本の伝統を守って欲しい。肉を入れないで」と真剣に言ってきたのが2年前の直電。
舅姑じゃなくて義弟なので、今後あったら該当スレさがしてかきます。
562名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 09:12:20
あっちゃんはじっくり研究したいキャラだなw
563名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 09:19:11
○○の素をそのあっちゃんとやらに渡せばいいじゃあないか
564名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 09:20:30
>>556
引っ越し先教えなきゃいいのに・・・
565名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 09:21:41
あっちゃん(38)暇なんだな きっと
566名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:05:13
キモイ義弟だ〜それはただのマザコンでしょ
567名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:09:42
そんな義姉にまで押し付ける性格だと、嫁の来ては絶望だな。
568名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:15:52
>「○○家のカレーはビーフだよ。ルーはゴール○ンカレー。 もう結婚して七年でしょ?」
>「ちゃんとうちのおせちをついで日本の伝統を守って欲しい。肉を入れないで」と真剣に言ってきたのが2年前の直電
>「嫁子もあっちゃんの気持ちを汲んで欲しい(味を継げ)」

こういうのには全て↓でいんじゃね?
「それは義弟さんのお嫁さんにやってもらってくださいね(ニッコリ
 家は夫くんと私が美味しいと思うものが家の味なんで〜」

と、打ちながらふと思ったんだけど、そのトメが言う「我が家の味」は
どう考えても昭和のしかも戦後テイストのものだよね。
少なくとも大トメからトメが伝授されたものではないはず。

親戚の中で、ウト姉妹=トメのコトメにあたるおばさまはいないのかな?
法事とか親戚が集まる場で朗らかにこう聞いてみれば?

「トメさんから○○家(ウト家)の味というお料理をお聞きしたのですですが
嫁いでからはやはり△△家(おばダンナ家)の味をトメさんから教えていただいたんですか?
でも、それだと○○家の味である『ショ○ワの唐揚げ粉』とか『「丸○屋のとり釜飯』
なんかが時々恋しくなりませんか?
私は実家で母が作ってくれた、おろし生姜のきいた唐揚げが恋しいんですが..」
569名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:31:53
「我が家の味」が製造中止になったらどうなるんだろ。
wktk
570名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:46:09
味○素とかハ○ミー好きそうね
571名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:29:02
トメがガキの頃に「伝統の味」が売ってたのかと小一時間。
572名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:36:15
色々物のない時代にあれこれ工夫してたら
次々便利な調味料や家電が出てきた世代だよね、今のウトメって
そりゃ、嫁子世代がipodやDSを手に入れたのとは比べ物にならないくらい
未知との遭遇だっただろうよ
あ〜あれだ火を手に入れた人類のように、化学調味料を神のごとく崇め奉ってるんだろう
唯一絶対神=味○素
573名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:38:48
ちらし寿司も、ちらし寿司の素使うのかな?
574名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:40:27
サブちゃん信者のトメなら使うね
575名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:44:26
うちのトメは「今の嫁は姑や舅にろくに電話もしない」と
しつこく電話してくるので
「え、私が子どもの頃は電話は用事があるときにしか
かけてはいけないと言われて、親もそうしていましたよ。
祖父母から用事もないのに電話がくることもなかったし。
トメさんは姑から電話がきたり、電話をしたりしていたんですか?」
と聞いたら
「昔はね、電話はしないものだったしね」と言葉少なに。
「さっき、今の嫁はとおっしゃいましたけど昔の嫁も
電話をしなかったということでいいですか?」と畳み掛けたら
「そういうことになるわね」と。

これでしばらくウザ電が減ればなー。
576名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:47:15
>>575
総じてトメは鳥頭だから数分後には電話してくんじゃない?
577名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:50:17
トメお得意の必殺技
「アタシはいいのよ!」炸裂
578名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 12:15:28
('A`)ヴァー
579551:2007/05/26(土) 13:51:24
ちらし寿司もちらし寿司の素を使うよ。

ちらし寿司は、
旦那も「これ(普通に作ったの)もおいしいけど、アレがいい」
っていうよ('A`)
楽チンでいいけどさ。
580名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 13:59:34
「お袋の味」が「袋の味」だなんて
ある意味可哀相な人達……
581名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:21:32
>>580
誰がうま(ry
582名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:30:50
>自分は一生結婚する気がなく、結果ママンの味が絶えてしまうのが悲しいらしく、料理に関してはトメ以上にウザ。
>「○○家の伝統を!」と時たま爆発してまじウザイ。

 な ぜ 自 分 で 継 が な い の か ?

「うちのおせち=日本の伝統」って言い切っちゃうのって、スゴくね?
日本全国津々浦々の伝統を否定しちゃうのか・・。
583名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:34:37
どうせ、551さんがトメの味を覚えてやったところで
義弟「これママンの味とちがうよー。おいしくなーい!」
トメ「これ、義弟ちゃんせっかく嫁子が作ってくれたんだからそんなこと言うもんじゃありません」
と言いつつトメニヤリ。
なんて三文芝居が目の前で繰り広げられるに100000レトルト。
584名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:12:46
>>583
そんな小芝居されたらちゃぶ台蹴倒す。ばかばかしいにも程がある。
585名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:22:14
あっちゃん…嫁貰う努力ぐらいすれ。
兄嫁に頼るな。
586名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:32:47
あっちゃんがママンと並んで台所に立って
○○家の伝統を受け継ぐべきだお
587名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:33:39
>>585
そんな、不幸な女性を増やすなよw
あっちゃんが自分で○○家の味を引き継げばいい話だ。
588名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:54:35
あっちゃん大人気だなww
まあ、ヲチには持ってこいな人材だ。
589551:2007/05/26(土) 17:06:10
あっちゃん大人気w
ネラーなのだが、迷い込んでこないだろうか?

憶測だけど、「僕のママの味」を自分の代だけじゃなく、
甥っ子(うちの息子)まで3代以上続けて欲しいんじゃないかと思う。
「生粋の子ども嫌い」といいつつ、しつけに口を出してくるし。
ウトもトメも末っ子だから、代々継いで来たもの何一つないけどな。
590名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 17:19:34
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ   あっちゃんが迷い込んできたら?
 (っ ≡つ=つ     ボコボコにしてやんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
591名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:04:44

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   あっちゃん、いねーが!?
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
592名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:48:48
あっちゃんて、気になる女に対してわざと気に障るような物言いして
気を引くタイプ?ヲタっぽい。
よっぽど金でもない限り嫁は来ないだろうなー。
593名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 19:34:47
あっちゃんってアツシ?
594名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 21:04:50
あっちゃん(あつしくん)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

だとおもしろいな、と思っただけスマソ。
595名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 21:21:44
>>594
舅姑からのうざい到来物
あっくん(アーチャリーの愛称)
596名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 21:40:27
まーくんとあっちゃんはマザコン指数が高い
597名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 22:25:49
>581
>580は食育でよく使われる言葉だよ。
598名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:00:05
>>596
やばい、私の夫まーくんだよ…ウトメから結婚後も変わらずそう呼ばれているよ…
ウトも「まーくん」なんて呼んだのを聞いたときは(確か婚約中でしたか)、ドン引きしました。
夫は結婚後、どうにかこうにか私をトメみたいに(シャキトメ)仕立てようとしたようですが
私のあまりのダラ振りに諦めがついた様子。
599名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:53:28
>>589
ただ、たんにトメもあっちゃんも我侭なだけにしか見えんよ。
わけの分からんボール投げつけてくるんだから、旦那と一緒に
打ち返して地球の果てまで飛ばしてしまえ。
深く考えて、相手すると膿がたまるぞー
600名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:59:29
あっちゃんが主張してる○家の味って、メーカー側がその商品の製造販売を中止したら終わりじゃんw
601581:2007/05/27(日) 00:22:12
>>597
(´・ω・`)ショボンヌ
602名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 00:25:39
>>551
その義弟ってさ、言っちゃなんだけど、軽い知的障害入ってるって事ない?
603名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 00:35:28
軽い知障かアスペか、と疑われる人は一番厄介な存在。
行政の援助は受けれないし、本人と身内(主にママン)には病識なし。
なにせママンが病魔の元だしね。
604名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 00:39:32
トメの実家は有名な米どころ。
なので、自家製米を送ってきたり、トメが帰省した時に手土産にしたり。
結婚してからトメが
「お米はあっても困らないでしょ」
と、市内別居の我が家に分けてくれた。
もらった時は米は確かに主食だし、うれしかった。
が。
といでる最中に小さい幼虫が浮いてくる・・・
そして1週間くらいしたら、半透明のタッパーウェアの米びつの中で
黒い虫が飛び回っている・・・
捨てました。
旦那もドン引きで、それからもうもらってない。
自家製米だからしかたないんだろうけど、いやだった・・・
トメももう持ってこないからいいんだけどw
虫苦手人間なので、かなりウギャー!!でした。
605名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 01:25:21
>>604 ( ´∀`)つ【米びつ先生】どぞー

田舎から米送ってこられる友人に、
お米って貰ったら、とりあえず急いで米用防虫剤いれろ!って言われたヨ。

↓ ちょとイヤーンな感じ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ttp://www.arromic.co.jp/q&a/q&a_kome.htm
606604:2007/05/27(日) 01:58:33
>>605さん、レスありがとー。
独身時代から愛用のタッパー米びつ、ぴっちり密閉できて
市販の米買ってる時は、使ってもう10年近くになるけど
虫なんて出たことなかったんだよなぁ・・・
ありゃ、米と一緒にやって来た虫だったとしか思えないorz
トメは親切心でくれたんだけどね・・・
あと、もらった乾物(しいたけ・ぜんまい、トメ実家自家製)が
普通に戻しただけなのに、どろーんと溶けたこともあったよorz
捨てるのもったいない精神のトメなんだよね。
何年前のだったんだか・・・
今は、悪いけど賞味or消費期限書いてあるやつしか
もらっても使わない。家族の健康を守るためだ!
トメ、ごめんちゃい〜
607名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 02:37:49
おコメに虫わいたらへこむよね。
自然のものだから卵混入は完全には防げないようです。
608名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 08:27:50
うちの義実家から来るトメ実家産の米は
虫とおまけに無数の小石入り。
石をとりきって炊いたはずなのにガリっというから
出してみてもなぜか白一色で石が見つからない。
白い石も混入しているようだ。もっぱらダンナに食わせている。
離乳食始めた娘には決して食べさせない。
でもいつかはトメシ食べさせるハメになるんだよね…
609名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 09:20:56
>>604
ウチもトメ家からもらう米には苦労したよーw
マジで要「米びつ先生」だね。
あとお米を冷蔵庫で保管すると虫わかないょ
610名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 10:55:30
>>606
稲穂のうちに虫が産卵するから、密封しても意味無いよ。
611名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 11:09:28
通販で売ってる真空パック機で、脱酸素剤入れると
中に残ってる酸素食い尽くしてくれるから、卵羽化することはないけど
それ以前の話だよね…。

米は、農協なら有料で乾燥機でゴミとか商品化できるまでに、きれいにしてくれるし
干し椎茸もうちの親戚に見せてもらったら、ボイラー使って乾かすから完全乾燥
戻して溶ける意味がわからないんだけど。
ぜんまいが溶けるのは古いからだし、捨ててもバチあたんないから
ゴミだしは旦那さんに持たせて、全力で捨ててください。
612名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 11:34:40
昔、義実家の親戚が作ったというお米をもらったんだけどさ、
私、特に悪気はなかったのよ、けど(食管法を通してないという意味で)
「○○(地名)の闇米」「○○のヤミゴメ」って旦那に連呼してたら
それきり寄越さなくなってほっとしました。
613名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 11:45:01
>>612
「保有米」って知ってる?
614名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 11:46:16
>>613
ごめん、知らない。
旦那は元農家生まれだけど、私は違うので。
615604:2007/05/27(日) 11:56:40
こんにちは。
皆さん、レスありがとーございます!
お米もらわなくてよくなったのは
やっぱりラッキーだったんですね!
農業に関しては全く知識なかったので、
>>610>>611さんのお話はとても参考になりました。
ぜんまい、古いと溶けるんですね。
トメに言っても信じてもらえなくて・・・
「変な戻し方したんじゃない?」としか言われないorz
言わなきゃよかった・・・
うちの地域の可燃ごみの袋は紙で中が見えないので
これからの危険なニオイのするモノは捨てていきます!!
もったいないの神様、ごめんちゃい〜w
616名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 12:16:17
>>615
母の家のぜんまいは、アルカリ性の水であく抜きしてから、塩に漬けてて、
手順もさることながらコツがあるらしいけど、戻すときは水にさらすだけだよ。
干し椎茸も怪しいよ。どっちにしても、作るのに体力いるから、そのうち向うがギブアップするよ。
母の実家から最後に届いたのは祖母が70前ぐらいだったしね〜
617名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 12:37:01
ものを知らずに人の嫌がる発言を繰り返したのか。
悪トメ候補だな>>614
618名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 13:07:48
>>617
なんと言われようと全然反省する気はないよ。
コクゾウムシっていうの?
あれがぞろぞろ這い出してきてヒョェ〜だったし、旦那も嫌がってたから。
619617:2007/05/27(日) 14:35:53
>>618
ごめんごめん。虫がわいた米なのね。
それなら悪態つかれても仕方ないよね。
620名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:01:20
>>614
生産者自身で消費したり、親戚に分けたりする米のこと。
農協に出すのとは袋が違う。闇米というのはちょっと違うけど、
困ったときに流通するのはそういう米かもね。

ついでだから投下。
農協を通じて入手できる米と農家から直接入手できる米では水分保有率が違う。
農協に出すときには新米でもかなり乾燥させてから出荷する(←カビとか虫対策)。
その分食味は落ちるんだけどね。

なので実家などから直接送ってもらった米は市販の米よりも気をつけて保存しなくてはならない。
もし虫が気になるのなら、天日干しをするといいよ。それと梅雨時にはカビやすいので注意。

無洗米に慣れているとゴミとか米ぬかが汚いと思えてしまうけど、実はそれが自然なこと。
何度も水を替えて米とぎをするのはそういうわけ。

イヤゲモノと嫌う前に考えようぜ。
621名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:08:08
>>620
そうらしいですね。
自分達で食べる分なんかは乾燥具合が違うって聞いたことあります。
ある程度大きい農家だと、納屋に米保存用の大型冷蔵庫があったりするし。
622名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:41:07
嬉しくない相手からもらったら、なんでもイヤゲものだよ。
どんなよい品でも高級品でもね。

その上手間かけさせられ気を使わせられ、しかもまずかったら・・・
623名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 18:27:44
>>620
保有米の説明ありがとう。
食味がよくても、米びつにあけてみたら黒い点々が見えて
それがもぞもぞ動いているような米は堪忍してほしい。
624名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 19:33:56
>>623
届いた時点でソレだったら、充分イヤゲモノだよ。orz

ただ「ちゃんとした状態」で「適量」が届いたら、米びつ先生なりなんなりで保存すれば、
スーパーのお米とかよりは美味しかったりするから勿体ないかな、と。
625名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 21:00:10
米はねぇ、分かんないことが多いんだよね・・・。
626名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 08:47:45
無洗米を買ってる。
送られて来たら迷惑。
627名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 09:08:31
米を貰うときは玄米限定でお願いしてる。
玄米なら虫もわかないし保存もきくし。
628名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 09:19:48
イチゴ、漬け物が常温で送られてきた。生物は冷蔵で送ってほしい、
629名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 09:50:34
うちなんか「飢饉用」のお米を送ってきてたわよ。今は何時代なんだっ!だよね。

そんな義母と大喧嘩し、夫実家と義絶してはや5年。
イヤゲモノもなく平穏な日々が続いています(^-^)v
630名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 10:14:21
うちも無洗米
だのに旦那が勝手にトメの「お米送ろうか?」を了承
農家でもなんでもないのに かまいたいだけなんだろうけど
「おいしいお米送ってくれるって」「無洗米?」「違うと思う」「だろうね」で放置
そのダンボールに生ものも入っていると知ったのは届いた一週間後で
それがいつだったかも忘れたけど箱はまだ放置中w
631名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 10:43:28
>>624
私が鈍かったのか?
ここに書いてみるまで、農家では虫のわいた米でも食べるのがデフォで
そういう感覚にはついていけないな〜ぐらいに思って
ありがたくないから旦那に「ヤミゴメ」連呼してみたんだけど。
義実家が親戚からもらった米に虫がわいたから、うちに投げてきた、
そうだったのだろうか?
632名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 10:51:58
10年以上前にあった、平成米騒動みたいになったら、一気に米送ってこなくなるんだろねw
そんな時は売ったら高額になるから。
633名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 10:58:44
うちも無洗米。
そう宣言してるのに普通米を送ってきたら旦那が研ぐまでご飯は炊かない。
それをわかってるし実行してる旦那は全力で拒否してるけど
それでも送ってくるから可哀想だと思うけどシラネ。
共働きで朝タイマーセットして仕事に行って帰るのは夫婦ほぼ同時。
食事は私の担当なので朝はお弁当もあって慌ただしく下準備したりするのに米まで研いでられるかよ。
私が米が食べたくなったら旦那にはあえてお弁当(パン)を持たせて自分は外食する。
そしたら白米ダイスキーな旦那は仕方なく米を研いでご飯炊くようになった。

しかし多量の野菜と共に入ってた手紙がウザイ。
大量の野菜もウザイが手紙もウザイ。
私宛に家族家族親子親子ファミリーファミリー連呼でウゼエエエエエエエ!
634名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:06:15
>>633
手紙の一部(一番うざい辺り)を書いてみてはくれまいか。
635名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:28:33
うん、読んでみたい。
636名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:33:52
kwsk!kwsk!
>>663
お願いします。
よーみたーいなー
637633:2007/05/28(月) 11:38:01
>>634
昔から○○ファミリーはこうしてるのであなたもこうしてね。
家族なんだからウンタラカンタラ(意訳:義実家に来い、つーか住め)

どの一文がウザイと言うより便せん1枚に
家族×2回、親子×1回、ファミリー×2回、一族×1回。
このクドさがウゼー。

他人行儀な私にサブリミナル効果でも期待してんのか?
638名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:40:11
>>637
>昔から○○ファミリーはこうしてるので
何気取りなんだ?633トメは?
639633:2007/05/28(月) 11:46:35
>>638
後出しゴメン。
トメは三姉妹の長女でトメ母と同居。
ウトは末っ子婿養子で権限ゼロ。

昔から○○ファミリーはこうしてるのでの下りは
私が義実家のウザイ集まりに旦那のみ派遣したことに対してのこと。
640638:2007/05/28(月) 11:54:11
>>639
633さんの文章への「?」ではないんです。
変な書き方になって誤解させてしまったかもゴメンなさい。
「何様だ?お前は皇族か、ギャングのファミリー気取りか?」
とトメに小一時間問い詰めてみたかっただけなのです。

641名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:57:52
そんな事より>>663に期待
642名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:57:55
>>633トメ(とその実家)はシチリアンマフィアってことでw
643名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 12:32:15
そして赤ん坊姿のマフィアが跡取りを鍛えにやってくるのだなw
644名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 12:34:08
「伝統」もいつか誰かが作ったものなんだから、
いくらでも変えてよし。
645名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 13:08:03
おいこそが663へとーw
646名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 13:59:58
>>645
ちょwwwwwおまwwwwwwwww
いくらなんでもフライング杉
647名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 14:02:02
>>646
草の下に杉か・・・
648名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 14:04:40
くさすぎ
649名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 15:07:54
>>640
その●●ファミリーのやり方って、完全に嫁実家の
やり方だよね?親戚の集まりって、嫁の親戚でしょ?
真似すればいいんじゃね?
家族って、夫婦と未婚の実子のことだよね〜。
650名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 16:52:13
姑からもらった手作りのコーヒーカップをうっかり2個とも割ってしまった。
(ほんとにうっかりね)
そしたら今度は前より分厚いのが送られてキタヨー!
651名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 16:59:58
>>650
(名も知らない)友達がすっかり気に入っちゃって〜
どうしてもほしいというので(二束三文でフリマにて)あげちゃいました〜

ってのは?
652名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 17:03:52
deja vu
653名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 17:43:36
>>651
「どんどんお友達にあげて」と更に手作り品寄越すようになるだけ
654名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 17:58:32
どんなに分厚くても、割れるものは割れます。
それが宿命です。
655名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 18:30:45
割れたってのを言わなきゃいい
656名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 18:50:50
>>643
それ、何てリボーン?
657名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 22:45:44
いらない素振りをみせると「もう!もらえるものはもらうのよ」とか
言って、もらってやると「いただきますと言うものよ」とか文句言う。
なにかにつけて文句言う。まるで文句言う為にくれてやってる感じ。
しかも毎回くれるものは同じで、賞味期限ギリギリのパンとか真冬でも
トマトにきゅうり(寒いから食べたくない)・・・。
久々に生ものくれたと思ったら解凍した溶けかけの魚とか肉でどうやって
一度に料理しろと・・・・。
鮭の切り身とか肉はいつも2人分しかくれないくせに「助かるでしょ、お金
使わなくて済むでしょ」とか言うけど家族構成考えてもの言ってよ。
買ったものならまだいいけど、下手糞な手料理が一番迷惑。旦那もほとんど
手をつけずにゴミになる。くれるときの口癖が「まだ味付いてないけど・・・。」だ。
ホントに味がしないんですけど・・・。
こっちが下手に出てればいい気になってあれこれと頻繁に電話してくる。
本当にウザイったらない。ちょっとでも何かを断ると必ず文句。たち悪い。
658名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:14:57
>>657
どう動いても文句言われるなら、断る、拒否、電話に出ない、でいいんだよ。
まず自分が動けば状況が変わるから、
そうしたら次の対応策を考えたらいいと思うよ。
659名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:37:47
633が着々と近づいてきますたw
660名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:39:55
>>659
おいおいw
661名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 00:07:53
>>659
遠のいてるよw
662名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 00:30:46
みんな遠慮してるのか、待ち構えているのかw

ドゾー↓
663名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 02:53:06
おいこそが663へとー
664名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 02:58:09
がっかりだよ
665名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 03:01:01
いや脱力したがワラタ
666名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 12:09:57
トメさんは、旦那と二人で丁度食べ切れる量の物とか、くれる前に
「いるか?」ってちゃんと確認してくれる良トメさんなんだけど、
偽実家の親戚のおばちゃんがすごい。

「あんた達ちゃんと食べてるのー?!うちの食料をお裾分けしてあ げ る から!!
うちはねー良い食材をお取り寄せしてるのよー。普通のスーパーなんかじゃ
買えないんだから!この卵なんかね××で○○のすっごい卵なのよ!このうどんはねー
○○なの!!!茹でて冷やしてお醤油掛けてた べ な さ い よ!!!
うちのお父さんなんかね、このうどんじゃなきゃ食べられないなんて言って、近所の
安物のうどんなんか箸付けないんだから!!あとね、コレよコレ!!これ何か知ってる??
すっっっごく美味しいクッキーなの!!特別に何枚か分けて あ げ る から!!!
あんた達良かったわねー!!こんないい物食べられて!食費も助かったわね!!!!
おばさんが優しくて良かったわねー!滅多に食べられる物じゃないのよ!ハイっ!!」

と口を挟む間もなく、マシンガントークで普通の物を恩着せがましく押し付けてくる。
その安物のうどんを食べないお父さんは、麺類は箸で掴めなくなる位ぐずぐずに
ふやかして煮た麺が大好き。お取り寄せ先は生協。
とにかく我が家はすごい!と思って欲しいみたい。
ここの家に嫁が来ないのがよーく分かる。
667名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 12:30:44
リアル過ぎてまじ嫌

死ねばいいのに
668名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 13:09:35
ごめん、お取り寄せ=生協にwww
669名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 13:26:47
生協からのお取り寄せバロスwww
670名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 14:07:34
その発想はなかったwwww
671名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 14:17:40
って事は家の食料の大分部分はお取り寄せじゃんΣ(゚∀゚*)
672名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 14:31:38
ごめん。私だったら笑いを堪える自信ないわ。取り寄せ=生協
673名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 14:45:40
生協なんかやってる家まだあるの?
674名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 15:24:54
生協を馬鹿にするなぁ〜〜〜〜〜っ!!!
675名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 16:44:29
共同購入とか個配とかのカタログに定期的に入る「○○名産フェアー」とかの特集とかじゃね?w
676名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 18:36:20
どうしてそこで
「わー、生協なつかしーい。昔はいろいろ買ってたけど飽きちゃった」
と言わない…!
677名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 19:02:27
>>673
「日本の秘境」と冗談でなく呼ばれる土地在住の者にとっては、生協は貴重な
食材購入源なんだぞ…!いやマジで。
678名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 20:09:17
だって生協って高いし
鮮度もいまいちだし
めんどくさいもん
679名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 20:11:56
>>673
ちょっ…
横浜は中心部の「港が見える…」にだまされた
丘の上のマンション住人は皆生協信者だ!
都心部でスーパーが無い!から愛用している家もあるんだぞ
680名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 20:38:11
60か70くらいになって(そこまで生きていれば、だが)車の運転も難しくなったら
たぶん生協たのむ気がする。
戸別配達は年寄りには助かりそうだ。
681名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:13:31
祖母が生協を愛用していたが、年をとってやめた。
理由は、「老眼で注文書が書きづらい」と「前回何を注文したか忘れてまた注文してしまうから」だ。
注文後二週間かな?してからモノが届くのは、年寄りには不親切仕様だぞ。

現在、祖母はちょっと離れた大型スーパーの宅配を利用している。
電話注文で、箱いっぱいつめて手数料数百円らしい。当日もしくは翌日配送だそうだ。
682名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:15:44
先日、久しぶりに夫両親を呼んで会食。
こちらで食事や酒は用意すると夫から伝えてもらっていた。
当日、手土産を抱えてニコニコのウトメ。
普段それほどイヤゲ物なウトメじゃ無いのでありがたく頂いた。


内訳

義実家近所の店からおすそ分けしてもらったパックの赤飯を、
義実家で小分けにしてラップに包んだ冷凍赤飯2個。
(1週間前に同じ赤飯のパックのままのを一つ貰っている。夫は赤飯嫌いで食べない)

封を切った羊羹(でかい一本を半分に切ってラップされていた、いつのものか不明、
夫は甘いものは苦手で食べない、私は甘いものは好きだが羊羹は苦手)

個包装のチーズ(外袋は開封され一口大のもの数個、賞味期限等不明)

ビール(350ml缶6本)

味のしみてない半端な煮物をでか鍋一杯


このスレの方々からしたら甘いのはわかってるんだけど、手土産を何だか手放しで喜べない、
でも文句も言いづらい、微妙なモヤモヤした気持ちを抱えている。


683名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:27:01
>>682
充分いやげ物じゃない?
何で、手付けちゃったものばっかりなんだ。
まともそうなのはビールぐらいか?(でも、ビールの賞味期限も怪しそうだけど)
684名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:40:16
>>681
ん?場所によって違うんか。
ウチの生協は注文後1週間サイクルだよ。
1週間に一度の配達の時に翌週の注文書を持っていく。

注文の仕方も注文書(マークシート)、FAX、電話とあってラクなんだが。
685名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 21:57:04
>>684
場所っつーか「生協」って組織自体が沢山あるから、ソレによって違う罠。
そしてそろそろスレチガイ。
686名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 00:14:40
でもいちいち高級気取りな親戚いるわ。トメもかなり贅沢だけど、
その親戚もかなり自慢がウザイ。
デパートでしか買わないんだかなんだか知らないけど、聞いても
ないのに「これはいい品なんだよ〜」「こんなの食べたことないでしょ?」
とか自慢の嵐。でもまあ質より高けりゃいいって代物ばっかだけどね。

ブランドにも鋭くてそんなに高くないバッグ持ってただけなのに、
ロゴマークをいやらしくチェックしていて必ず「あれ?それは○○だ」
とか言う。
絶対に自分を取り巻く全てのものは悪く言わないどころか自慢ばかり。
トメなんか関係ないのに話といえばその親戚の自慢話ばっか!バカみたい。
あ〜ウンザリ・・・・・・。
687名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 08:50:38
中国産のキクラゲと干し椎茸とお茶とお菓子と野菜。
安かったから、って…ニュース見てないの?
ぜーんぶゴミに出しました。怖くて食べられないよ。
688名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 09:24:15
>686
その親戚にこれを見せたら、なんと答えるだろう?
ttp://img213.auctions.yahoo.co.jp/users/8/5/9/1/beelunch-img221x187-1140408311grv.jpg
689名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 10:19:26
>>688
まぁまぁまぁまぁ!(ニタニタ)
690名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 10:43:31
こどもの日だからと、スナック菓子1000円ほどと、バナナ一房、送ってきたトメ。
宅急便でわざわざ遠方から送るようなものかなあ?

けち臭いものなら、送ってこないほうがよっぽどまし。
ケチってほんと、醜い。
691名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:05:22
>>690
それはちょっと…
トメさんの経済状態によっては、
少ない生活費からそれでも孫のために何かしてあげたかった、というのではない?
自分の親が年金少なくて、でも孫に何かしてあげたくて、だったら、
そんな風に「ケチ臭いもの」とは思えないでしょ?

普段金持ってて自分は贅沢三昧、ってトメなら、そう思うのも仕方ないから、
的外れだったらごめんね。
692名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:12:14
>>691
そうかな?宅急便でわざわざ送るようなものかな?
年金は、義親は普通のリーマンで家も祖父母から譲り受けてて買ってないし、
貧乏とか少ない年金とかそんなんではないです。

なんていうか、自分たちが忘れられたくなくて、送ってきてるような感じに思ってます。
やさしい性格のトメなら、そんなことは思わなかったと自分でも思うよ。

嫁は孫生む家政婦みたいな扱いされてきたので、余計に双思うのかも。
693名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:14:25
>>692
じゃ、宅急便で送るに値するような、ゴージャスなものだったらどうよ。
694名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:16:15
家を譲り受けていても
新築同様の家を50代に譲り受けたとかじゃなければ
建て替えが必要になるような気がしないでもない。
695名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:37:15
>>693
全部話すと長くなるんだけど、基本的にトメはけちなんだ。
というのも、新婚当時から私たち夫婦が交通費10万程かけて帰省したら外食に出かけて支払いはちゃっかり私たちにさせるようなトメなの。
うちに、泊まりに来たときも支払いはいつもうち。
とにかく、けちなのよ。
それをずっと見てきて感じてるからそう思うんだよ。
忘れられたくないから物を送る。
しかし、お金はかけたくない。
遠方に贈り物するなら自分なら孫にどこのスーパーにも売ってるスナック菓子なんか送らないよ。



>>694
正確には祖父母から新しい家を建てて貰ってるから古くはないんだ。
696名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:37:53
>>690みたいな場合は、普段の関係が物を言うのではないかと。
良トメで孫を可愛がってくれてる良好な関係なら微笑ましいと思うだろうし。
クソトメだったら何貰っても嫌だと感じてしまうと思う。
697名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:00:30
>>696

そうだね。今までの関係がこういう気持ちにさせるんだろうね。
昔からいやげもんはあったんだよね。
袋の口のあけた食べ物とか送ってきたりもあったし。

そういう積み重ねだろうね。
698名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:13:34
トメからプレゼント送られた当日にお礼の電話をしないことで激怒され
てしまったよ。翌日に電話したんだけど…
今まで悪くない関係だったのに、なぜそんなに怒るのかびっくり。
どうすれば修復できるかな?
699名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:18:05
>>698
恩着せがましいね。
そんなに、ありがたいプレゼントだったのかい?
それが、いらないものだったりしたらもっとむかつく行為かも。

贈り物ってお礼や見返り求めてするもんじゃないと思うんだが。
700名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:19:31
>>698
旦那に任せれば?
701名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:28:03
>>698
「こちらにも都合というものがあり、当日に受け取れないことや、受け取れたのが
夜遅くて礼の連絡が出来ないこともあります。それに対してそこまでご立腹される
のでしたら、かえって嫌な思いをお互いにしてしまうようですし、もう送って頂かなくても
結構ですので」
と言う。
702名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:32:51
>>698
機嫌取る必要ないじゃん。
そういうことすると、付け上がるよ。
703名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:43:01
698です。皆さん、ご意見ありがとうございます!
恩着せがましいと私も思います。
翌日のお礼なら、常識の範囲内ですよね?
世代が違うのかな? 私にしてみれば、怒るなんて意味がわからない。

>>701さんの書いてくれたのと同じようなことを、旦那はトメに言ったそうです。
トメはさらにご立腹。
それにしても、旦那は全然関係をとりなそうとしなくて不満です。
無理して仲良くしなくていいと言うんですが、関係悪くても皆さんは平気ですか?
このまま義実家と関係がこじれると、顔も見たくなくなりそうです。
704名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:45:13
>>703

そのトメ、かまってチャンなんじゃないの?
自分がみんなにちやほやされていたいタイプ。

このまま、何事もなかったように知らんふりしてていいんでは?
そんなに悪いことしたわけでもないし。
関係ってこじれても困ることある?あまりないと思うけど。
705名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:46:21
関係がこじれて、698自身何か困ることがあるの?
別に一緒に住んでるわけでもないんでしょ。
突き詰めれば、死んだあとに寝覚めが悪いくらいじゃねーの?
7063ソ33イ ◆1.ZsVY834Y :2007/05/30(水) 12:47:20
>>無理して仲良くしなくていいと

これは息子の目から見ても姑さんが一筋縄じゃいかない人物との評価
出てる証拠じゃないですか?
常識の範疇で付き合って揉めるようでは関係を希薄にしておく方が吉
かと思われ
707名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:48:01
無理して仲良くする必要ないじゃん
冠婚葬祭だって旦那だけ派遣すればいいんだし
708名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:49:27
698は姑にたいして出来たいい嫁でいたいんでしょ。
旦那が対応してくれたなら、それでいいのにね。
709名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:52:20
>>698
ほっとけばいいと思うが。
このままダラダラ続けるなら、698自身が構ってチャンぽく見える。
710名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 13:01:22
698です。ありがとうございます!
これまではトメって優しくてすごくいい人だと思ってたんです。
でも、なんか今回のことで引きました。
もしも旦那が当日に連絡しなくても、そこまで怒らなかったでしょうしね。
皆さんのおっしゃる様に、このままほっといて、無理して仲良くしないでおきます。
旦那は実家が好きなので、将来は同居したいと言っていましたが、
これでトメも嫌がってくれるでしょう。
いい機会ですよね。
711名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 13:03:26
>>710
本性見えて不幸中の幸いだったと思えばいいよ。
712名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 13:11:03
>>710
今回のことで
「はぁ? 同居? 絶対に無理。
あんた、私とトメのあいだでうまく立ち回れないの実証したやん。
もめるだけとわかってて同居するわけないでしょ。はい、この話おーしまい」
でスルーできるお墨付きもらったと思うんだ。
713名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 13:19:25
>>710
まぁ、嫁と姑だと「それが確執の始まりでした」ってことになるんだけど、
実の親子の場合は「長年のなれ合いのほんの1ページでした」なんで、
油断したらいかんよ。
714名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 13:48:15
710です。
もういい嫁ぶりっこしないですむと思うと、ある意味すっきりしました!
同居も、介護も避けようと思います。
それにしても、旦那にはがっかり。
嫁と姑の立ち回りがまったくできないんだから。
それを悪いとも思っていないし。
どこの旦那でもこんなものなんですかね?
頼りないというか、無神経というか。
715名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 14:05:34
710もちょっと空気嫁てないのでお似合いだと思います
716名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 14:27:54
>>714
いい加減しつこい
717名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 14:34:18
旦那がまともな対応してるし、それで怒るんならほっといていいと思う。
718名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 14:46:36
名古屋市東警察署は25日、愛知県青少年保護育成条例違反の疑いで同県名古屋市、
竹石圭佑容疑者(20)を逮捕した。
調べでは、竹石容疑者は4月下旬ごろ、名古屋市のホテルで県内に住む18歳未満の少女に数回、わいせつな行為をした疑い。東警察署は余罪があるとみて追求する方針。
719名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 15:59:24
>>710です。
>>714はあたしの偽物です!なりすましはやめてください!
720名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 19:43:39
>>575
遅いがGJ
721名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 22:56:48
>>719
全角数字まで同じなのに苦しいっす。
722名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 23:00:28
719のがニセモノっぽ
723名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 23:06:26
ウトメが北海道旅行に行ってきたらしく
ツーショットの写真が届いた。

激しくイラネ。
724名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 23:53:49
つ燃えるゴミとして処分
725名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 00:06:41
うち北海道だけどさ、ウトメが庭で撮りあった、花に囲まれた超アップの写真を
渡されたことがある。旦那にわからないよう半年ほど封筒に保管して、会社で
シュレッダーにかけました。当時は、遺影に使えってこと?ぷっ。と思っていたが、
もう葬式にも行かないかも。という所まできました。
先は長いが。
726名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 00:18:03
北の運動会の6月には、「もうすぐ運動会ですね、近所の小学校でも練習がうんぬんかんぬん」
と書かれた手紙と共に、鮭のマリネ(ダンボールにまで汁がじっとり)等が郵送で届いていた。
今まで嫁を罵倒しまくり、「何で来ないのかしら」、再び罵倒、「どーして真心が通じないのかしら」。再び罵詈雑言。
のダブルバインド・ダブルメッセージにもう心を病みましたのよ。
新興宗教の洗脳の儀式なのか?と疑うほどだった。
さよなら〜。お葬式にももういけません。
727名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 00:50:05
この3日間で近距離別居ウトメ家庭菜園(小さな畑を借りている)より直送されたもの

少しでいいです。と伝えたところ

葉付き大根×5本
新玉ねぎ×20個超(数えてないけど)
ほうれん草スーパーの大袋×1
水菜スーパーの大袋×1
空豆スーパーの小袋×1
青ねぎスーパーの大袋×1

プラス茹でて冷凍した小松菜ジップロック×2

さらに、素麺一箱(48束)←熨斗が付いていたのでおそらく母の日のお返し
トメ「まだ何か足りない野菜があったら言ってね(ハァト)」

いえもう充分だと思うのですが。
うちは旦那と二人だが、頑張れば、しなびてくるけど何とか消費出来る。
イヤゲになるかも知れないので、親友か姉ぐらいしかお裾分け出来る所もないし
食べられる物を捨てるのはどうしても出来ないので何とか消費する。

食費も月15000〜20000円なので、買えば安い物でもただで貰えるならそれはそれで非常に助かる。

でも今日芋虫を見付けてちょっと辛くなってきた。
芋虫は本当に苦手なのでこれから半年程ガクブルしながら
調理するのが鬱。

これは私のわがままなのか、イヤゲなのかどちらでしょうか?

長文失礼しました。
728名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 00:51:58
>>727
あなたが嫌だと思えばイヤゲモノ
729727:2007/05/31(木) 00:59:59
>>728
ありがとうございます。
頑張ります。
730名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 04:25:38
>>727
洗う作業を旦那にやってもらえば、一気にありがたいものになるよ!
731名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 05:46:38
トメ68歳、私25歳。
『もう着ないから嫁子ちゃんに!』
と、コートやら、服やら、お古を押し付ける。
孫くらい歳が離れてんのに、着れるかっ!!

一緒に住んでる、フリーターパラコトメ(31)にでもやれよっ。

732名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 06:13:57
コンビニ救急を減らそう




コンビニ救急は、医療現場を疲弊させます。

昼間に受診するようにしよう!
733名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 08:36:48
>>727
うーん、若い二人には充分過ぎるイヤゲモノだよねえ、その量じゃ。
もうちょっと年がいって子供関係の友人がいっぱいいるようになると、
それくらいの量、あっという間にばら撒ける。むしろ奪い合いw
734名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 09:22:41
>>733
家、中学生の息子がいてバカみたいに食べるし
お友達もよく来るけど
それだけの量はやっぱりイヤゲ物だと思う。
保管にも気を使うし
メニューも考えなくちゃいけないし。
自分のペースを崩されるのがすごく嫌。
735名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 09:41:03
>>731
あー、私も結婚した時そんな年の差。
しかも私はまだ院生だったから学生学生してて
実際、うっかりすると婆と孫に見えかねなかったんで
私の見かけを老けさせようと必死だったよ、ヤツはw
髪型・服装にいらん口出ししてきやがった。もちろんスルー。
736名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 10:35:53
>>735
>私も結婚した時そんな年の差。

年の差は何年経っても変わらないと思うよw
737名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 10:56:38
結婚年数の分だけトメとの年齢差が縮まって行く





  イ   ヤ   だ〜〜〜〜〜
738名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 10:57:23
>>736
そうだったねwww
739名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 11:37:33
年令差は変わらないけど、属性は近づく。
ババアとお嬢さんからババアとオバサンへ。
トメが長生きなら行く行くはババア二匹。
740名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:04:01
>>731
うちと一緒だ・・
捨てられないから押入れにたまっていく
旦那には「せっかくくれたのに、着ないなんてヒドイな」
って言われるけど、無理。
741名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:09:25
>>740
> 旦那には「せっかくくれたのに、着ないなんてヒドイな」

旦那には740父・伯父・祖父のお下がりを着せればいいw
742名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:39:28
トメが孫を見にうちに来るときに、手ブラじゃ悪いと思っているのか子供へといろいろ持ってくる。
それが旦那が懐かしむくらい昔から義実家にあるぬいぐるみやベビー服。
ぬいぐるみは買ったものじゃなく、どんべえとかチャルメラの景品だったもので、しかも使い古し。
昔、親戚がスーパーをしてたからよくもらってたらしい。
いらねー。捨てたーい。
でも特にひどいトメでもないから気がとがめてできない。
あと、やたらとでかいタオルもいらねー。なんか使用したっぽい肌触りだし。
子供を見に来るのはかまわないから毎回「気を使わないでください」って言ってるのに。
743名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:41:18
うちが貧乏だから気を使ってくれてるんだろうけど
貧乏だからってなんでもあげれば喜ぶと思ったら大間違いなんだよ!
744名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:42:18
「気を使わないでください」
この言い方だと、相手は
「(こんなに良い物頂いちゃって)気を使わないでください」と変換してそうだ。
745名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 13:48:28
>>744
そうか。そうだったんだ。言葉ってむずかしい。
「いらないから持ってこないでください」と言えたらいいのに。
746名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 14:34:38
使用後のやたらとでかいは雑巾にいいよ。
小さく切って使い捨て雑巾に変身だ。
他のものは・・・ワカラン。
747名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 14:54:29
バザーに出せ
748名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 15:05:59
古いぬいぐるみなんて痒くなりそう。
749名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 18:25:15
>>740
その古臭い体型も違う洋服の中から、ザ・ワーストコーディネートを用意して、
「旦那様とおタカイレストランで外食」「旦那様の会社関係者との交流の場」といった
旦那様と二人で出かける場にきて行けばいいのですよ。
実際にはその格好で家から出なくてもいいの。
ただ、例えば
【肩パット入りの紫のヒョウ柄ニット+毛玉いっぱいのスカート】なんて組み合わせにして、
旦那様が「ちょ、おま・・・。本気でその格好で出かけるのか?」といったら
「だって、貴方が折角くれたのに着ないなんて酷い、っていったんじゃない〜」とでも言えば
おkではないかと。


私は今から6年ほど前(当時24歳)に、バブル全盛期に30後半〜40前半だったトメが
きていた服(とかもトメの服の趣味はお水系)を譲りわたされたよorz
750名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 18:44:17
どこで読んだか忘れたけど同じようなことしてる人がいたな
あまりにもトメテイストな微妙な服寄越してきて
旦那がお約束の「お袋がよかれと思って送ってきたのに、お前は贅沢だ!」
とか何とか言って実際に着て見せたらあまりにも嫁さんが老け込んで見えて
すまんかった・・・・(´・ω・`)と旦那が謝ってきたってさ
さっそく>>749さんの作戦でいくんだ!>>740
751名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 18:55:24
750テラワロス・゚・(ノ∀`)σ・゚・。
もうすぐ出産なんだけど
実母「どこで生んでもいい、手伝いにいくよ。」
で、実際産後1ヶ月きてくれる。
義母「こっちで生まないの?親戚が見に来やすいんだけど。」
で、行かないというと臨月まで連絡なし。
そして先日儀実家から
  「生まれたら見にいくわねー」
と連絡があったが、実母がアパートに泊まりこみで手伝い
に来てくれているため、産後すぐは無理だと言うと
  「床に寝るから平気だ!夏だから平気だ!」
旦那に無理だと伝えてもらうと、
  「じゃぁビジネスホテルでもなんでも泊まるから」
と。
しかし未だに予定も立てずいつくるか分からない。
儀実家の人間は「計画性」をスッポリどっかに落っことしてきたらしい。

長文チラ裏スマソ
752名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 19:04:26
だいぶ上のほうで、沢山野菜をもらってこまってる人がいましたが
野菜は数日で栄養価がおちてしまうらしいですよ
しなびた野菜なんて食べても滋養になりません
捨ててしまえばいいのです
ゴミ袋代がかさむかもしれないけどね
753名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 19:05:07
チラ裏と言うか、2行目以降はスレ違い。
でもガンガレ>>751!!
754名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 19:59:33
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   あっちゃん、いねーが!?
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:

755名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 22:09:31
そんな怖い顔じゃあっちゃんはこねーよw
756名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 22:17:54
えー!野菜って 栄養落ちるの??
ショック…。
けっこう傷む直前くらいに食べたりするから
それって意味ないって事ですね。
かなりショック。
757名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 22:24:09
いらん物は遠慮しないでどんどん捨てろよ。
物をため込むと、運気が落ちるんだよw
758名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 22:24:34
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   あっちゃん、いねーが!?
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:

なんか、気に入っちゃったかも。
759名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 23:19:14
>>752
野菜直送奥です。

しなびた野菜は栄養価落ちるんですか…。
無駄な努力だったんですねorz
今日姉に大根2本、玉ねぎ10個、ほうれん草、水菜、空豆を
渡してホッと(姉は非常にありがたがってくれた)していたら、
儀実家から家電に着信。
もたついてたら出そびれた。
そうしたら
玄関先に人の気配が……
しばらくしてから見てみると
ブロッコリー(直径25a)×1
大根2本
キャベツ大×1が置いてありました。
さらに『ほうれん草、水菜は明日持ってきます
ブロッコリーは息子の弁当に一切れ入れてあげて』
とラブレターが。
旦那に
大根葉を切り落とし、キャベツの外側をむいて
芋虫チェックをさせました。
キャベツとブロッコリーを見て
『大きいね(・∀・)うまく作ったんだね(・∀・)無農薬だね(・∀・)』って旦那よ。
明日の弁当はブロッコリー、夕飯は大根の煮付けとほうれん草のおひたしですよ。
(旦那が嫌いなものばかり)
好物のはりはり鍋も作るから心して食べて下さい。
760名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 23:25:55
医師不足!





日本は、慢性的な医師不足です。

OECDの調査によると、加盟30ヶ国中27位です。
761ナマモノ教師:2007/05/31(木) 23:33:44
>759
収穫された野菜も、生きていますから、自分の中の栄養を消費します。
生きていくために必要ですから、当然です。

収穫された後は、栄養を吸収できませんから、
内部の栄養を、消費するだけです。

保存系の野菜も、内部の栄養の消費が遅いだけです。
762名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 00:16:00
無農薬ブロッコリーは危険だよ。旦那に処理してもらいなされ。

無数の小さいイモム(ry
763759:2007/06/01(金) 00:32:00
>>762
ブロッコリーも危険ですかorz
私の好物なんですが(泣
これからの季節は野菜がそだつのが早く、じゃんじゃん直送されてくる。
一種類を箱ごととかではなく、数種類を多めにもらってたので
若干モヤつきながらも
せっかくだし、もったいないと一生懸命食べてたけど、
なんか虚しくなってきたorz
764名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 00:33:56
買ってきたブロッコリーでさえしばらく水につけておくと、ワラワラと浮かんできたりする。
10分ぐらい水没させて様子見を推奨します。
765名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 00:35:26
>763
の粒々の間から米粒大のが無数に這い出してくるの。
水につけてみてごらん。50や100簡単に浮くから。
766野菜直送奥:2007/06/01(金) 00:42:09
アドバイスありがとうございます。
旦那にしてもらいます。
想像しただけでもう食べられそうにありませんが(泣
767名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 01:12:02
旦那の弁当箱にブロッコリーだけ詰めてやれば良いよ。
ご飯スペースに茹でてマヨ和え。
おかずスペースにブロッコリー炒め。
768名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 01:52:38
>>759しかしありがた迷惑な話だなあ…
ここまでくるといやがらせだよ。だが非常にオイシソス
>>762マジで?おぇぇえ
769名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 02:02:02
ダンボールに入れて空き缶に「100円」ってのはどうだろう。
770名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 09:31:26
>>763
胡麻和えもおいしいよ
771名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 09:51:39
虫がいるからイヤだっつーのはちょっとわがままなような(;´Д`)

ただ、大量に何でも持ってくるのはイヤだね。
ああいうことをやる人は一種のキチガイだよ。キチガイ!
もうどうなってもいいや、と思ってうちのトメには大声でキチガイ!死ね!と
叫んだことがある。それ以来会ってない。
772名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 09:53:45
>>771
虫嫌いな人にとっては辛いンよ
農薬使っててもスーパー野菜の方がマシなんよ
773名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 10:50:53
同居してもめて近距離別居になった時に新築呪にトメ専用布団もらった。
マメに干せ、泊まりにくるわよ、って言われたけど、そのまま、本当にそのまま置いておいた。
「あげたんだからちゃんと封を開けなさいよ」開けましたがそのままにした
「このままじゃ床までかびちゃうわよ、新聞敷きなさいよ」新聞を敷いてその上にのせ直した。
「このまじゃ私いつまでたっても泊れないじゃ無いのよ!」近いんだから帰って下さいと言った。
補足、本当にかびちまえと念じてすらいた、我が家のタタミは安いスタイロだから取り替えればいいと
後日ちゃぶ台も貰ったが、まっぷたつに何故か壊れたので捨てた。

最近の質問
「私って新築祝いに何かあげたわよねえ?」
ばーか!って他人に思う事ってあまり無いけど、この時ばかりはそう思った。
774名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:10:37
トメが使う物なら、新築祝いでも贈り物でも何でもないじゃん。
本当にばーか!なトメだね。
775名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:18:02
同居でもめての引越なのに、泊まりに来る気マソマソのトメって痴呆入ったんじゃない?
776名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:20:10
新築呪か…w
777名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:21:17
口とネで大分違うなw
778名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:34:03
トメ専用布団なんて、新築祝いじゃなくてトメの私物を置かされてるだけじゃん。
新築祝い?もらってませんよ。うちを押入れ代わりにはされましたけどね。
だよね。
779名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:36:18
場所がもったいないな
780名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 11:37:51
>>762
>>764
>>765
もうブロッコリー食べない……
青汁飲む……
781名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 12:07:00
トメがやたらと布団持たせようとしてたのはそういうことなのか
全力で断ってよかった
782名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 12:35:22
布団で思い出した。

子供が2人、それぞれ喘息とアトピーなのに
自分達が何十年も使ってきた布団を
打ち直して子供達に作ってやる、と言い出した。
ちゃんと綿は洗濯?されるらしいけど気分的にイヤだし
どうしてわざわざダニアレルギーの子供達にそんな布団を・・・。

洗濯されてもダニの死骸は取りきれないし、
喘息児の布団は5年に一回買い換えるくらいがいい事を説明したが
全然わかってくれない。
「電話して聞いてみたけど、布団やさんは大丈夫って言ってたわよ」だと。
何が大丈夫なのか科学的な根拠を述べろ、と言いたかった。

結局新しい綿で作ってくれたが、
もしかして古い綿が入ってるんじゃないかとも疑っている。

自分が長年寝ていた布団に可愛い孫も寝てほしいってか?
もう捨てよう。
783名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 12:36:34
布団がふっとんだ
784名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 12:46:19

     / ̄ ̄ヘ
     | |_|_|」~|」       ||
     l,<"-`´-|      i |i
    彡<ー-^-〈ミ    l| | i|
    /  〉ー−<ヘ    |    ||
   /  /、ヘ )ノ,〉|/ ̄l|| l|i | ,,
  彡  | 〉- ^ /   ‘、|l  |・i/
   彡◇/ー ∀  / ̄ ゚̄・li。i/
     /  /´ ̄
    彡  /     ( ̄ ⌒A⌒  ̄)
    彡  |       ̄|    | ̄  >783 
__゚l_lヘ二ヽ_____│,,つ,,,,ノ⊃_____
            ~Y^(  。)∀(。)^ゞ
         / `ノー'''./\/ \/  ゝ‐、 /
           '/" 入  /  .ヽ、__ `
785名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 12:48:15
>>749
>>750
片パット入ってるものもありますよW
下着とか靴下とかも、100円とかで売ってるみたいで、たくさん・・
家の中で着てみて夫の反応みてみます。





786名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 13:00:33
>>780
製造工場で虫ごと潰(ry
787名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 13:37:25
>>782

>>何が大丈夫なのか科学的な根拠を述べろ、と言いたかった。

そのまま言えばいいのに。言わないからいつまでもしつこいんだよ。
788名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 13:38:29
>>785
空行やめて
789名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 13:55:08
>>780
つ【青(虫)汁】
790名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 13:57:09
>>782
「そりゃ布団屋さんは商売だから『大丈夫』って言いますよね」
791名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 14:10:58
>>786
>>789
本気で憎い。呪いかけやがって。バーヤバーヤ
792782:2007/06/01(金) 14:11:26
>>787
気が弱かったんです。今なら言える気がする。
>>790
それも思ってたけど言えなかった・・・。
気弱な昔の自分にドロップキック!
793名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 14:52:08
>>575
「今の嫁は」ってトメが何か言うときの枕言葉じゃね?
794名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 15:09:19
この間、押入れの整理してたらトメがくれた服が出てきた。
速攻捨てた。
795名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 16:36:42
私も四月頃、ヨーカドー冬物バーゲンで買ったと思われる
ばば色のアンサンブルもらった。
おばばにしか着こなせない絶妙なくすんだ桃色で
胸元にはビーズがあしらわれている。
サイズはどう見ても二つくらい大きいだろうって感じ。
一応着て見せたら旦那も「あ、思ったよりいいじゃん」だって・・・。
芯でも着ない。


796名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 17:05:36
>>792
「ダニ対策用に自宅で丸洗いできる布団」を買いましたのでもう不要です。

と送り返しちまえ。
797名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 17:15:12
>>795
それ着て旦那の会社の受付の前で待ち合わせしておフランス料理を
ごちそうしてもらいなよ。
その後はホテル最上階のバーだな。 クラブに踊りにいくのもいいな。
798名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 17:59:39
>>785さん >>795さん

☆★ トメ下げ渡し服を着こなすポイン ト★☆

旦那様から見て、「並んで歩きたくない」「知り合いに見られたらどうしよう」と
心から思ってもらえるような、色・柄・サイズの組み合わせが効果的です。


実体験を元にお話しますと、この格好で二人で出かけようとしましたw

サイズが2つ3つ大きく、襟元が伸びきったTシャツ(原色・アニマル柄or動物の顔
 プリント・ラインストーン入り)に、ひざ下20センチくらいのババ色フレアースカート
 その上にスパンコール満載のゼブラ柄のカーディガン(素材はスケスケ+フリル)


本気で外に行こうという態度を見せるのがコツですよー
799名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 19:17:56
>>773
これから夏の本番に近づく日々

もし、お風呂とかにカビが生えたら、素早く処理して
胞子を少しずつ封の間からお布団に埋め込んであげると
きっとフカフカになりますよ!
800名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:15:27
私たちの結婚に際し、「うちにはたくさん布団があるから」と言って「土蔵」
にしまってあった布団を農協に打ち直しに出し、二組送ってきました。
当時の夫曰く「オレは重い綿布団が好きなんだ」

・・・・・・・・・・

25年後、50歳の夫曰く「いやぁ羽毛布団が軽くて一番!」

・・・・・のところにはここに書ききれないほどの「イヤゲモノ」がありました。
月日は流れ、現在トメとは義絶。
長かったorz
801名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:20:37
>>800
まだ、ババァ生きとるの?
ご苦労様です。
802名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:21:56
>>801
旦那50なら生きていてもおかしくないでしょ。
私の祖母は80代でまだ健在だよ。
母親は還暦を過ぎたけど。
803名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:35:00
布団と言えば夫は結婚する時自分の布団だけは持ってきたんだが
それはトメ曰く。「20年はもつっていう健康布団よ。10万円もしたのよ!」
敷き布団がひとつ10マン…
このとき私はトメは「鴨」に違いないと確信した。

ちなみに健康布団はあまりの固いせんべい状態に夫が嫌がって安い、柔らかい綿布団を使っています。
804名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:52:18
トメから荷物を送るという電話があった。
新鮮な虫つき野菜とピエロのタオルかけだそうだ。
ピエロのタオルかけってなんだろう?
805名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:55:11
てっぺんにピエロの人形が付いたのだと思う
モロ昭和って感じ、手作りグッズとしても人気だった
ださっw
806名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 20:57:43
もしかしてオカンアート!?
807名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:09:17
ピエロさんが輪っかを支えているんじゃない?
その輪っかにタオルをかける。
昭和のトイレにぶら下がってたイメージ
808名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:42:57
ぐぐってきた>ピエロのタオルかけ
確かに昭和のにおいがする。
トメの作品かな、何で今頃???
809名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:54:57
この頃オカンアートにハマった、ということならこれから地獄が始まるな
810名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:59:23
オカンアートってどこで習うの?
811名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 23:34:16
ピエロ恐怖症の私には無理((((;゚д゚))))
812名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 23:43:14
そういえば義実家に行った帰りに、色々貰ってる。月に1〜2回訪問。
今思えばイヤげ物だなぁ。
・米
・野菜・・・スーパーの袋3〜4袋分
・冷凍した魚介類
人に言ったら羨ましがられるんだろうか。
・米→虫が湧いて、小さな蛾が部屋を飛ぶ。
・野菜→完全に熟した果物含む。虫つき泥つき。
・冷凍した魚介類→いつ冷凍したか、わからない物。
小さい冷蔵庫だから入りきらなくて困ってたけど、すっかり慣れてしまったorz
今じゃすっかり
「トメさんの作った大根で作った、大根サラダ!ウマ−イwあまーいww」
ってなもんだ。
まあ限界食材をサクッと捨てる事が出来るようになってからの発言だけど。
813名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 01:30:09
>>810
地元の手芸屋が元凶材料の供給元だったりする。
もしくはトメシンジケートでオカンアート技法の伝授が行われている
814名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 03:39:13
815814:2007/06/02(土) 03:44:38
ごめん、間違えた。
810でなくて、>>804宛。
816名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 16:27:26
ピエロの郵便爆撃食らった。

どーするべぇ、これ。
子がわっかに腕入れてぐるぐる回して遊んでいるが。

>>814
うpしようとオモタが、やり方がわからんかった、スマン。
817名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 16:30:53
>>816
そのままお子さんのオモチャにどうぞ。
思う存分ぐるぐる回して遊ばせて、壊れたら捨てる。
818名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 22:34:37
飛んで飛んで♪と歌ってみよう
819名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 00:40:04
820名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 13:01:50
>814
スレみて、自分の家にも最近、送られてきた、布草履をうpしようかと
思ったけど、トメが旦那に、ヤフオクで売ってと頼んでいたので
うpするのやめた。700円位なら、売れるんじゃないか?と言ってたが
売れないと思う。
821名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 14:34:47
>>820
その布ぞうりの材料は?ウトメの着古したシャツとかだったらオクに出さないでね。
(ウチのトメはウトの着古しで作る)
822名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 17:52:45
>821
別の物で作ってる。でも裏側も下手だし、鼻緒の所が痛くて
渡されたものの、1度しか履いてない。
823名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 22:33:43
そんな自分の評価落とす可能性があるものは出品なぞしなくて正解。
824名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 23:57:15
亡くなったトメさんが着ていた服・・・「ワシには似合わんから(げっ・・・)嫁子さん良かったら着てくれ」
トメさんお洒落でフランスやイタリアの生地で誂えたものも多く、着させて頂いているがそれでも着られない物も多い。
で、義実家のうちらの寝室に置いたまま。
捨てるわけにもいかず。

ウトの姪(私より一回り上)が着ていたという服・・・
「○子(姪)が嫁子さん(私)に着てくれ、って持って来たんだ。お礼の電話をかけておくように」
お金の無駄遣いとしか言えない様な安物服ばかり沢山頂きました。
私、いい物だけ持つ主義なんだ。旦那も怒って「うちはゴミ捨て場じゃないから」ってウトに言ってくれましたが。


数年後、夫が義実家近くに転勤。でも、私達の寝室はウトとトメさんの思い出の品で埋まり、
いつか同居する時がきたら子供たち用にと作った部屋も
ウトのメモリー「この机はいい物だから孫太郎に」で占められ、
家族全員一致の意見「自分達の物が何にも置けない」。同居はなくなりました。
825名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:06:24
誰か翻訳よろ
826名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:09:56
ウトがおセンチくんで、何でも取っておく人。それで部屋が埋まってしまい
私たちの荷物は置けない。だから同居はなくなりました。やっほほーいwww
827名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:14:41
ワケワカンネ
828名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:15:51
ウトが「この壺はいいものだからキシリア様に」と言って寝室を壺だらけにした


まで読んだ。
829名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:18:40
イタリアまんせーw
830名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:23:47
趣味に合わない服を勝手に押しつけてきた挙げ句、お礼を強要するウト。

いつか同居するつもりだったから、偽実家に子ども部屋を作ったりしていたけど、
ウトにとって想い出の品を、そういった部屋に置きまくっているウト。

824たちの荷物を置くスペースなんてありゃしない。
で、同居はナシだなという結論に。
想い出に陶酔するウトと、不要品の数々にうんざり、というお話だったとさ。
831名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:26:16
読み取れた事。

ウトは女装趣味。
トメはセンスよかったので、824はお古を有り難く着ている。
でもあまる。
ウト姪はイヤゲモノ服をくれる。


中略


ウトの溜め込み癖で同居無くなった万歳。
832名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:40:06
831さん
833名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 01:16:51
読み取れた事。

ウトは女装趣味。 笑いました。
834名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 02:23:12
ここは読解力のなさを競うスレになりました
835名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 02:24:38
偽実家の祖母が亡くなり、遺品整理を手伝っていたところ、
トメが「これはまだ使える」と言って、祖母の下着を見ていた
そして、中から新品の老人用デカパンツと腹巻きを投げてよこし、
「これはまだ新しいから嫁子さんが使いなさい」
と言われて、めまいがした。いらねーよ!!!
トメは72で物が捨てられない性分で
断っても「きれいなのにー」となぜ要らないのか理解出来ない模様。

836名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 06:30:28
>>828
ウラガン嫁乙。
837名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 08:01:28
「ウト様も甘いようで」マシンガン連射。
きったねえボロ服粉砕。
すっきりしそうだ。
838名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 09:29:18
>835トメは酸素欠乏症だな。
839名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 14:10:08
下着まで物色されるんじゃ、故人も成仏するどころじゃないな。
840名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 15:05:28
私は毎年夏にばあちゃんが着ていたワンピース(前ボタンのいわゆるシャツ型ワンピ)、
ばあちゃんが亡くなった時に(享年98)義実家親戚達から「嫁子ちゃん、これ着なさい」って譲られた。
小柄な私しかサイズが合う人がいないんだって。
新品パンツとどっちがいいかなあ・・・。
(ワンピ捨てたけど)
841名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 18:36:59
タマネギ1箱来たよー。このスレ的には少なめの量だけど。
ダンボールに土付き小石付きで直につめてある。ぶつかりまくって痛んできてますがな。
掃除したばっかの玄関がタマネギの皮と土でザリザリいってるし。

タマネギならクール便じゃなくても、許容範囲内かな?
842名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 18:52:10
>>841
ストッキングに縦につめて、糸で間をくくって吊るしておかないと腐るよ。
玉ねぎの腐った匂いは生物兵器かっていう位強力だよ。
843841:2007/06/04(月) 19:03:37
>>842
おおー!いい処理法dです。宅急便届いたときから匂ってきてます・・・
マシなのだけ842さんの方法で保存して、残りは捨てるかな。
燃えるごみの日まだまだ先だー
844名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 19:07:14
>>843
料理板とかレシピ板にも玉ねぎスレたくさんあるけど
いやいや貰ったものにそこまで手間割くのも面倒だよね・・・
何で押し付けられたほうがこんな良心の呵責をおぼえにゃいかんのだ。
845名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 19:23:02
ネタかと思うようなすごいウトメを発見。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0604/132459.htm?g=01
846名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 19:48:03
>>845
小町ネタはネトヲチ板の専用スレでやれ。
847名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:06:52
>>841
飴色玉ねぎにして、冷凍しておけば便利だよ。
オニオングラタンスープがすぐ出来る。
848名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:08:24
>841
みじん切りにして飴色になるまで炒めると劇的にカサが減るから、
冷凍しておいてカレーやシチューに入れるとウマーだよ。
手間掛けてどうこうする気があるならだけど…
849841:2007/06/04(月) 20:34:39
>>844>>847>>848
みなさんdd
玉ねぎに罪はないので、自分のやる気が続くまでは頑張ってみます。それ以降はシラネ
玉ねぎスレいいですね、見てみます。飴色玉ねぎもウマソー。
本当に適量ならありがたいのになぁ。
850名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:41:43
>>849
■□850から来るウザイレス その1□■

たまねぎの素晴らしさを称えるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1135853598/
【たまねぎ】を食い尽くせ●おいしい食べ方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1101707281/
たまねぎカレー(゚д゚)ウマー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1077415602/
限界まで玉ねぎを炒めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1081769479/
タマネギが大量にあるんですが・・・・・・。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1044798916/
●●タマネギがダンボール一杯あります●●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021123633/
851名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:46:30
夫母がたのオオトメ(トメ母)は私達が結婚してから亡くなった

トメ母はトメ兄と同居だったんだが、これを機会にトメ実家は建て直すことになった
  (老人が亡くなるとリフォームする家が多いと言うことを察してくれぃ )
そしてトメ母、いや母だけでなくトメ父、トメが独身の時に置いていったトメ私物、その他の古物を
すべて処分したいとトメ兄が言ってきた。
何しろ、トメは息子が結婚する年になってもトメ実家に私物を置いていた。
トメ兄の家族からすれば、少なくともトメ私物はさっさと引き取れと言うのは当たり前だと思う。

トメ兄は親の古物は捨てるつもりだったんだけど、
トメがファビよって発狂したので「じゃあ、お前が引き取れ」

トメは自分の私物はもちろん、トメ両親の箪笥だの古着だのトラック呼んで全部引き取ってきた。
捨てるという選択肢は無かったよう。

夫実家2階はトメ母の箪笥と古着とトメ青春のガラクタで埋もれている…
でもこの荷物がある限り、私達が帰省しても布団を敷くところもないし、
まして同居は無いと思えば、これはイヤゲモノなんだろうか?
852名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:54:44
>>851
ほっとけw
853名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:04:17
いつもは夫宛にしか物を持ってこないのに

夫にではなく「○子(私)さんに♪」と
わざわざ私指定で、箱入りナメタケをもらった。
・・・・イヤな予感。

イヤな予感的中。
箱を開けたら、ナメタケに蛆虫がわいていました・・・・・。

夫が帰宅後、それを見て激怒!
すぐにトメに電話をして怒ると
「知らなかった。悪気はない。」


本当にそうなのか・・・?
854名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:07:40
>>851
トメ父母遺品+ウトメ遺品→851夫へ相続。将来的に見てイヤゲモノスパイラル。
そんな汚物満載の家一軒処分するのに、下手したらウン十万・百数十万とかかかるから気をつけて。
855名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:09:39
>>853
悪気なく返送してあげよう
856名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:16:40
>>855にドウイ
「悪気がないのでしたらそちらで責任もって処分してください。」と着払いで返送汁。
857名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:21:28
うちも、トメ母・トメの2世代ガラクタ死蔵スパイラル_| ̄|〇
トメ母はまだ健在だけど、いつか遠くない将来アボン後、義実家にトメ母の荷物が移動
→義実家ゴミ屋敷化が目に見えてる・・・。
ほんと、どうするんだろう?夫とコトメで必死こいて処分するのかなぁ?
もしくはコトメも巻き込んで3世代スパイラル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
夫は、なんとか矯正したが、まだモッタイナイ君がたまに顔をだす_| ̄|〇
858名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:36:33
遺品まじイラネーだよねー
うちも溜め込み汚屋敷義実家のトメが亡くなった時、ウトが遺品を全部押しつけて来たよ・・・
寝たきりで毎日着てたちゃんちゃんこや抱き枕とか、、、
靴箱いっぱいの靴とか・・・
オエ
足でかいんで!!(本当は23)
って必死に断ったけど。
安物の変なブローチとかイヤリングとか時計とかは
「じゃあここに置かせて下さいねニッコリ」
って義実家の箪笥に押し込んで来た。

でも通販の怪しい洗剤(汚屋敷のくせにw)と綿棒徳用パック20セットは断りきれず、、
スーパーのビニール袋にぎっしり詰まった1円玉は丸ごと寄付。

おまけに旦那が子供の日に兜を持って帰ってきやがった・・・
未だに返しに行かないので靴棚の中に押し込んでる。邪ーーー魔ーーー!!!ベランダに出したい。
859名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 23:16:32
休日の朝6時からしょうもないことで電話かけてくるの止めてくれ・・・
860名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 23:22:48
>>859
思いっきり不機嫌な声で朝早く誰じゃ!と怒鳴ってガチャ切りする
誰か死んだのかと騒ぎまくる
旦那が出るまでガマンしまくる

いろいろやってもいいんだよ
861名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 00:05:43
>>860 本当にそう思うよ。
以前、私の父親が入院中、夜中の11時半に電話のベル。
死ぬような病じゃなかったんだがなぜか、
それまで笑ってテレビ見ていた私も夫も直感で父親が死んだのだと悟り、
「・・・はい、・・・○○です」低く震える声で応対するしかない。
電話は予想通り、病院から。(母親が既にいなくて、うちが一番の連絡先。)
父が睡眠中に唾液で窒息したと。

そのくらい特別なことだと教えてあげて。
まあ何度もやられてちゃ使えないが。
862名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 00:37:38
新築祝いに「蜂の子」を貰った。
どこまで嫌がらせしたら気が済むんだよ・・・
863名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 01:24:59
>>862
それは何かいわれがあるの?
864名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 01:42:50
>>863
単なる夫実家の地元名物です。
蜂の幼虫の瓶詰めです。
865名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 01:43:38
どのへんが嫌がらせ?
866名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 01:51:07
蜂の幼虫を食べる習慣がないとキツイんじゃないかな?
見た目もグロだし。
867名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 02:09:46
うん、好きな人ならいざ知らず、いきなり蜂の子もらっても
私だったら食べないよ。
868名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 02:32:33
すみません、言葉足らずだった。
私は蜂の子は見るのも嫌なくらいだし夫も余り好きでない、
それはトメは知ってるんです。
それなのに「新築祝いに色々考えましたが、家具などは好みがあるでしょうから、
消耗品にしました。」という手紙とともに蜂の子が・・・
勿論、蜂の子単品で送ってきたわけじゃないですが、
その他にも似たり寄ったりな地元名産品がいくつかは入ってましたが、
これを「新築祝い」だなんてと、頭に血が上り思わず書き殴ってしまい失礼しました。
869名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 02:37:39
どうせなら究極の消耗品【現金】の方が
870名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 02:48:13
蜂の子が名産品な地域に住んでいて
まったく食べられない私がきましたよー
871名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 04:58:37
私も蜂の子(へぼ)食べる地域に住んでます。
嫌いで食べないけど〜
トメから蜂の子入りのほうば寿司がくる季節、蜂の子より汚いトメ宅の台所で作った料理を押し付けられるのが苦痛!ダンナが食べるかゴミ箱行き〜
872名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 06:39:44
蜂の子…うちの夫実家もそれを食べる習慣がある地域。
そんなものをよそさまに、しかも「新築祝」として送る神経を疑うわ。
ま、よそさまと思っていないところが最大の問題点かも。

873名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 08:13:38
立派なイヤゲ>蜂の子
乙です
874名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 08:57:16
蜂の子は好きだけど、新築祝いにはなあ…
お祝い返しに、珍しい物の詰め合わせでも送って差し上げたら?
あ、シュールストレミングの缶詰なんていいんじゃない?
ホヴァロンとか、ブラジルゴキブリの唐揚げとか。
日本で手に入るかどうか知らんけど。
875名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 09:18:06
    ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
876名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 09:20:37
私の実家も蜂の子やいなごを食べる地域。
でも周りで贈答品にして送るって話は聞いた事がない。
食べたいってリクエストされて送るのならまだしも
イヤゲ物だよね。
877名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 10:18:29
シュールストレミングは輸入不可だよ。
アレは危険物扱いだから。
某ウジ虫チーズは大丈夫だったとオモ。

ドリアンはジャスコで売ってたのを一時期見たけど
最近はどうだろう?
878名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 10:20:37
ウトから中国旅行のお土産が届けられたよ。
・乾麺
・チョコレート
・変なアンコ菓子っぽいもの(外見は柚餅子に似てて微妙に青みがかってる)
・ナッツっぽい何か

旦那に丸投げしたけど「中国の食べ物か・・毒食べるようなもんだな。俺食べない。」
でも、「じゃあ処分していい?」って聞いたら「まあ、重い土産をわざわざ持ってきて
くれたんだから、しばらく置いといて。」とのことなので、旦那のパソコン脇に置くことに。
どうなってもシラネ。
879名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 10:32:15
>>878
うちもウトの中国旅行のお土産で変な石版みたいな絵画と菓子と衣類もらって
旦那が「とりあえず飾っておけば?」とテレビの上などに飾っておいたけど
ゴミの日に捨てた。捨てても気づかない旦那が悲しい。
880名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 10:33:29
このスレの長野県民の多さに驚いたw

>>878
数ヶ月経っても見た目そのままだったりして…
881名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 10:45:36
中国ならきっと年単位でそのままだ。虫やカビ菌すらも近寄れない食(?)物。
もしかしたら有害物質が漏れ出ているかも……

って本当に洒落にならないんだよね、中国のものって。
産業廃棄物と同じようなもんだから、さっさと捨てた方が安全かもよ。
882名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 11:21:39
ママ友の一人が、義父が仕事でよく中国に行くとかで、
しょっちゅう中国製のお菓子を持ってくる。
目の前で食べろ食べろと言われるが、気持ちわるくでアウト。
そのせいで、現在ゆるやかにFO中。
883名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 11:33:25
>>875
?
884名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 12:18:14
>>879
以前うpしてなかった?
885名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 12:33:07
>>883
コピペの失敗
886名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 12:48:03
>871
「朴葉寿司」なら“ほおば”。
887名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 12:58:25
>>877
ジャスコでドリアン売ってるよ。
買う人いるのかね?表皮硬いから保つのかもしれんが。
888名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 16:33:14
「蜂の子」のおかえしに「ざざむし」はどう?
佃煮なんか売ってると思う。
先に言っておくけど、虫嫌いな人は、絶対ググッちゃだめ。
889名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 16:42:33
姑が1週間前にうちに宅配便を送ったそうだ。
届いていないし、不在票もなかった。

中身は野菜だそうだ。
姑の自信作だそうだよ。

運送屋にどうなっているのかきけと言われた。
うわわわわーん、自分で聞けよ!

1週間前の野菜入りの段ボール箱ってハラハラドキドキすぎる。
890名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 16:44:31
>>868
嫌いなのを知ってて送ってきたなら「新築呪」だと思う。
食べ物に罪は無いが、義実家に行ったらトイレやら台所に
蜂の子達を放牧してから帰宅しちゃえ。

891名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 17:11:04
>890
佃煮だって分かってる?
892名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 17:22:07
>>890
トイレに佃煮落ちてたら●と間違えられない?
「消化不良でそのまま出てるわよ」とか「狙いが定まってない」とか思われないかな?
893名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 17:44:35
まさか、>890が蜂の子の佃煮を知らなくて、幼虫そのものだと思ってなんかはないと思いたい。
894名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 17:51:58
>>887
ドリアンは朝収穫したら夕方にはニオイ始める果物だ。
故に日本で売られている様なドリアンは臭くて食べられた物ではない。
ドリアンが美味しく食べられるのは作ってる国でだけだよ。

っちゅー訳で、売られてるのはちっとも保ってない物だ。
895名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 19:43:25
つまりイヤゲ返しにはもってこいなブツなんだねw>ドリアン
896名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 19:56:53
蜂の子って巣に入ったままハチミツ漬けになってるのもあったよね?
897名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 20:13:50
イヤゲ物(生)をそのまま段ボールコンポストにして、
送り返すっていうのは既出?
898名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 20:40:31
さそり酒とか蛇酒とか、どっかの土産になかったか?
そのまんまの形で浸かってるやつ。
899名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 21:31:38
ご祝儀と呈したご呪儀ってやっかいだね。
うちの一番嫌だった呪の品は、家建てたとき見に来てそのまま3日間居座った。
しかも手ぶらで。
900名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 22:02:34
トメ自身が祝(呪)いの品かw
901名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 22:12:58
>>888
ざざむしの佃煮なら、たしか缶詰めのがあったとオモ。
でも今はざざむし自体があまり穫れなくて、
高級品扱いだそうな。
902名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 22:13:03
>>900
最高にイヤゲモノだな
903名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 22:16:21
>>899がチャンピオン!!!
904名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 22:57:22
ざざむしって何だよ
恐ろしくてググることもできんわorz
そんなもん来たらトメ刺しちゃうかも。
905名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 23:01:59
906名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 23:23:08
>>905
その中の、信州の珍味屋さん最強だなあ。
虫系ほぼ揃ってるよ。
いなご、蜂の子、さざむし、蚕のさなぎ……orz

907名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 23:23:36
>>905
どぅわーーーーーーーーーーo........................rz
908ナマモノ教師:2007/06/05(火) 23:29:51
余計なお世話ですが・・・w。
食用の・・・。

ザザムシ=トビケラの幼虫(蛹も)。
蜂の子=クロスズメバチの幼虫(蛹も)。
蚕=カイコの蛹。
909名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 23:45:08
余計なら書くなよ。
呼んでねえよ。
910名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 23:57:48
>>905
スタートレックTNGで、地球外生命体に寄生された地球人の上級仕官が
こんなの手づかみでワシワシ食ってたな。
911名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:06:57
わしわし!?
912名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:15:53
>>909
おまいも呼ばれてないよw
913名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 02:31:02
>>908
すみません。
…幼虫(○も)←○はなんて読むのですか?
914名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 03:08:47
>913
蛹←コピーしてメモ帳などにペースト、ドラッグして変換キー押すと目の前の箱が教えてくれるよ。
915名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 06:23:32
ぼっくらはみんな〜♪
916名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 08:23:41
>>915
面白いと思ってやってる?
917名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 08:25:32
>>894
木になってる時から既に臭い事もあるのでそれは違う
918名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 08:59:42
いつまで虫の話が続くのか
919名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 09:30:30
ムシムシムシムシ、ムシムシ〜。
ムシムシ大行進、わ〜〜〜〜い♪
920名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 11:23:12
>>916

913へのヒントなんじゃないの・・・?>>915
921名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 13:12:15
>>920
ヒント?あの曲に蛹なんてでてきたか?
蚯蚓や螻蛄やアメンボぐらいだと思ったが。
922名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 13:23:45
2番になかったけか?<蛹
923名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 13:42:21
>>922
2番は、トンボ、カエル、ミツバチ
924名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 13:43:18
ちなみに作詞者は、アンパンマンの作者
925名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 14:02:16
王蟲が通りま〜す
926名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 14:14:19
桶って字に似てるから?
勘違いしたと思われますが。

って、もう虫は勘弁してください。
927名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 15:09:52
>>910
クリソゴンの普通の食事です
928名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 17:04:07
>>804
やめて〜〜『It』思い出した〜〜しかもイメージ検索してしもた〜〜


http://www.geocities.com/Hollywood/cinema/2636/pic-coll1/it-clown.jpg

でもいい玩具ができたの…かな…
929名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 17:08:37
>>928
亀レスサーセン…
930名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 20:23:46
樹液すする私は蛹化の女
931懸賞スキスキ名無しさん:2007/06/06(水) 20:58:39
今朝来たイヤゲ物
破竹という種類の竹の子4本 空き箱に詰めた家庭菜園のいちご
いちごは子供たちが食べるからいいとしても、竹の子は結婚してから毎年時期になると持ってきて、そのたび「大嫌いだから持って来ないで欲しい」と毎回言っているのに…。旦那が出かけていって、子供たちを起こすために部屋に来ている間に勝手に玄関あけて置いていかれたorz
932名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 21:07:44
>>931
合鍵もってんの?
933懸賞スキスキ名無しさん:2007/06/06(水) 21:13:30
>>932
合鍵は渡していません
田舎なので出かける時しか鍵を掛けないので、
今日から家にいるときもしっかりと鍵を掛ける
事にしました。
これから、夏野菜の季節 またイヤな季節がやってきた…
934名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 03:59:51
>930
戸川純乙
935名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 05:05:27
偽実家に行って夕食を食べたんです。
美味しいおかずが何も無くて、いや、ごめん正直に言う、何食べてもまずくて
茹でたブロッコリーばっかり食べていたんです。
トメさんに「嫁子ちゃんブロッコリー好きなの?」と聞かれ、流れで
「あ、はい。好きですよ」と。
昨日、ダンボール2箱ぎゅうぎゅうにブロッコリーが送られて来た。
これは、トメさんの好意だ・・よね?と思いつつも物には限度ってもんが
あるだろうと、気が遠くなった。旦那と二人、どうすりゃいいの?
936名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 05:38:38
ナマモノではないのですが、昨日なんかキター

45リットルゴミ袋2袋分のフィギュアと、同じくゴミ袋2袋分のガチャダマ(中身入り)
実際はでかいダンボール2箱に入って旦那が持ってきた。出所不明。オソロシス。
フィギュアの系統が、美少女5:当時人気アニメ3:特撮1:動物モノ0.8:デズニー&その他0.2
ガチャダマはまだ未鑑定。ワンピースとか○○ヒロインズとか多かった。
どっから持って来たンデスカー!!10年前のものとかあるし!!

しかもフィギュアは、ダンボールに適当にぶっこまれたせいでバラバラ。
砕けた美少女フィギュアの顔だけとか、ゴミ袋の底の方に溜まっていてコワイヨー
937名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 08:18:07
>>935
旦那に「幾ら好きだと言っても限度があるだろう」とトメに注意をさせる。
それにぶーぶー文句言ったり気にせず何度も送ってきたらクソトメ決定。

>>936
旦那の部屋へどうぞ
938名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 08:52:20
案外高額で売れるものがあるかもw
939名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 10:39:45
>>936
義兄弟の秘蔵品とかじゃないの?
カプセル入りはダブってても取っておいたのに、トメが部屋総ざらえで根こそぎ旦那さんに
持たせたとか。
940名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 11:36:11
はっきりいってゴミじゃん
選別するだけの場所と時間が無駄になるよ
941名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 12:06:29
箱ごと、ヤフオクで投売りしたら?
「破損品がありますが、何かいいものがあるかもしれません」
とかで。意外といいお小遣いになるかもしれん。
942名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 15:31:47
>>941評価が悪くなったらどうすんだ!
943名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 19:16:13
>>942
「何が入ってるか私にも分かりません。おかしなものが入っていたからと言って
評価を下げられると困ります。それでも欲しいという方のみ入札をお願いします」
944名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 19:32:29
そんな無謀な出品wwww
入札するかどうか、小一時間迷っちまうな。
945名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 19:46:23
部品取り用に壊れた機械とか落す人もいるからね。
物好きがいるかもしれないよ。
946名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:02:10
出すなら一応確認しといたほうがw
金入った袋がまぎれこんでるかもしれんしw
947名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:13:09
936です。
義兄弟のものではないらしい。「レア物があるよ」って言われたけど、何がなんだか。
セーラームーンはもしかしてレアなのか?
あまりの量なので、本当にコレクターにとってはレアなものもありそうで捨てていいもんか迷う。
好きな人にとってはお宝だしなぁ。でも中古(開封済み)って需要あるんかな。

そのうち「大量!よくわからないフィギュアいろいろ」とかで出品してたら笑ってくれ…
948名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:16:41
>>935
そのブロッコリー、今の季節ならもれなく虫がついているよ
散歩コースがブロッコリー畑を通るけどそれは虫さんがすごいもの
949名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:24:00
>>760で同じようなブロッコリー嫁が。
この時期ブロッコリー(+イモムシ)に悩める嫁が増えるな。
950名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:26:13
間違えた、>>759だた。
951名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 20:48:59
オクで検索かけてみて、値段のあたりをつけてみてはいかがか
952名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 21:43:02
今日も直送野菜が来ました。
この日曜日にスーパーの袋いっぱいに水菜とほうれん草。
とりあえず半分は姉にあげました。
今日は玉ねぎ10個
ジャガイモ大小あわせて30個程
にんじん4本
大根2本
三度豆と青ネギ袋いっぱい
ナス2本、
それになぜかピーマン1個……
今日はお隣さんが少しもらってくれたので、少し減りました。
旦那と二人なので、いつも少しずつ多い。

前にもらったブロッコリーは恐ろしいので
袋に入れて冷蔵庫にそのまま放置してます。
土曜日に姉が来るので丸投げしようか………
野菜を断るとトメさんに、
「野菜はちゃんと食べさせてあげないと、嫁子さんきちんと料理作ってあげてる?!」
それでも断ると、
「息子ちゃんと二人でご飯食べに来なさい。」
と儀実家詣で強要。で、帰りに野菜のお土産つき。
あれば助かるんだけど多すぎるのは困る。
私の少なめとトメさんのそれが
違うということをわかってほしい。
953名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 21:45:42
野菜持ってくる限り行きません、と言ってみたいね。
954名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 21:47:58
>>947
未開封より開封済みのほうが価値があがるものもあるらしいよ。

http://www.mandarake.co.jp/shop/buy/delivery.html
送料自分持ちなんだけど、レアものが一個でもあれば
オクより専門店の方がいいよ。

うちも旦那の子どものころのおもちゃを売ったら、ダンボール一箱で15万になった。
レア物がふたつあったらしい。
レア物がなかったとしても、オクで売ってレア物がひとつもなかったとしたら、
それはそれで、報復とかされそうで怖いし。
955名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 22:26:26
先日スーパーで旦那に「豆腐の値段が30円違うくらいなんだー!そんなに稼ぎ悪くないぞー!」と
プチギレされたのを利用させてもらおうと思う。
今度いろいろ(主に味海苔なんだが)持たされそうになったら
こそっと旦那に「味海苔も買えないと思ってるのかな?」とか言ってみようか。
「在庫処分でしょw」と返されたらもう言い返せない、諸刃の剣でもあるけど。
956名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:18:22
>>952
そんなにたくさんって、三食野菜だけ食っとけってこと?w
実姉さんが喜んでもらってくれるから助かるね。

農薬の是非は人によって違うと思うけど、私は虫が苦手だから
虫付き野菜のいや毛物は、鳥肌たつわ・・・
957名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:30:26
>>956
どうやら、「若いんだからたくさん食べるでしょ。」
みたいです。
私は大食いだけど旦那は幼児並みの好き嫌いで
しかも野菜嫌い。
今日は旦那にだけおかず一品多くしてみました。
しなびたほうれん草入りオムレツ。(卵:ほうれん草=1:2)
文句言ったら
「だってあなたのお母さんが、あなたのために…」
諦めてたくさん食べてください。
958名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:32:14
度々マズーイ手料理持参で突撃かましてくるトメ。
今日も来た。
今日のイヤゲモノは、トメ手製のキュウリの味噌漬け。
「おいしーのよん。食べて見て」と一切れ渡される。
食べた途端「しょっっっぱ!!!!!」と絶叫してしまった。
だって、一切れでドンブリ飯3杯食べれそうな位塩辛いんだもの。
どんだけ漬ければそれだけ塩辛くなるのさ。

トメは漬け物上手を自負している為、私の反応に大層気分を害した様子。
「そお?漬け物はしょっぱい方が美味しいのよ!嫁子ちゃん知らないの?」
と言われたが、ハイハイって感じで
「私、妊娠中なんで、塩辛いもの食べれないんですよ。」と、いらない宣言。
でも、トメも意地になって20本も置いていった…orz

夕飯に旦那に出したら「こんなに塩辛くちゃ食べれない」と廃棄の許可が下りました。
ちょうど明日はゴミの日だ。
959名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:33:17
いまどきゴミ捨てるのもただじゃないのにねえ
960名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 23:33:20
>>957
オムレツなんて、なんて優しい人なんだw
961952:2007/06/08(金) 00:05:08
>>960
ありがとうございます。
旦那は半泣きで「お…いしい…」と食べていたので、(三度豆の炒めものかほうれん草オムレツかを選ばせた。どちらも嫌い)
悪いことしたかな〜と思ってたんですが、元気になりました。
しなびる前に旦那にたくさん食べてもらいます。
愚痴すみませんでした。
962名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 00:07:33
>>958
マズ手料理だったら、生素材の方が1000倍マシって思う。
新鮮&ムシがいなければだけど。
963名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 00:10:51
>>958
義両親は高血圧になりそうだなあ…
964名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 00:31:17
>>963
高血圧→体調不安
そこで究極のイヤゲ
【ウトメと同居】ですよ
965名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 04:25:31
>>961
愚痴吐きにくるところじゃ。思いっきり言ってけ。
また報告待つ。
966名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 12:54:08
近距離別居しているトメが婦人部の旅行に行っちゃった。
留守の間よろしくね!
電話で言い残して元気に行っちゃった。

本日、午後にウトが届きます…
967名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 12:59:53
>>966 究極のイヤゲモノワロス
968名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 13:04:54
>>967
いや...全然笑い事じゃないぞ。
969名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 13:34:12
ウトが届いたようです。
早すぎるorz

笑うしかないであります。
970名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 13:45:47
がんがれ〜!
971名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 13:50:44
>>969
やっぱりクール便で?
972名無しさん@HOME
ナマモノだからねw