親のこと好きになれない・・・Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
(スレの平和のために煽りはスルーで)


前スレ:親のこと好きになれない・・・Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1147922836/

参考スレ メンヘル板 『毒になる親』17人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163603689/
2名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 18:04:27
 ヘ○ヘ
   |∧   荒ぶる鷹のポーズで2ゲト!
  /
3名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 20:59:00
乙です
4名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 00:33:46
前スレの埋めだけど、昔の2chは埋まって過去ログ倉庫行きになったスレッドは
一定期間後に誰でも閲覧可能になったので迅速に埋める習慣が出来た。
今は専ブラで無いとダメだからそこまで必死になって埋める理由もなかったり・・

まあスレ数の制限はあるので過去スレの倉庫送りはやはり必要なんだけど。
5名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 18:44:06
>>4どうも失礼しました…
6名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 22:36:11
1さん乙
7名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 19:01:35
深刻な悩みってことでもないけど、時々自分の母が憎らしく思う
一年前、父が末期癌で入院していた時も、私はほぼ毎日見舞いに行っていたのに父の爪切りを手伝わなかった
ということで「アンタは冷たい子だ!!」とののしり、でも1月半の内1回しか見舞いに来なかった兄2人に対しては
「あの子達はお父さんが弱っているのを見たくないのよ、優しい子だから」と庇う始末

初七日まで母が「寂しい」という理由でワタシを実家に泊めさせて色々と手伝わせていたり(私にも家庭があるのに)
月ごとの法要?にも呼び寄せて手伝わせていたり
今も1週間に一回は電話してきて(内容は「用事は特に無いの。でも今日は人と話していないから。」というようなもの)
こっちの都合が悪いからといっても電話を切ってくれず、くだらないことを喋り捲り束縛
兄嫁が避妊手術したとか、兄の借金とか、孫の進学状況とか
ワタシが相談したことを親戚中に言いふらしたりしている
月1回は会う事を強要

ことあるごとに「子供産め、子供産め」と催促
でも残念
            こ の 間 流 産 し ま し た か ら
と言ってやりたいけど、コレを言ったら親戚全員に知られるだろうからこういった女同士の相談も出来やしない
8名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 20:43:31
周囲に言いふらす人って最悪。

「娘=母親の悩みを全部共有し、何でも手伝って当然。むしろまだ足りない。
あ、息子はいいの。男の子だから」って感じだね。
9名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 23:34:32
>>7
私の母親に似てる。
言いふらしこそ無かったけど(周りを信用してないため)、娘と息子で扱いが
違うくせに、自分に都合のいい時だけ「女は女同士」とすり寄ってくる。
私相手にしゃべりまくり、その癖こちらが意見するとヒステリックに反応。

今思うと、私にカウンセラーを求めていたんだなぁと。意見やアドバイスなどを
一切せずにひたすら頷き、あなたは間違ってないと力づけてくれる存在を。
ついでに女友達も。

でも私はカウンセラーじゃないし、女友達になりたいとも全く思わなかった。
ということで、十年位前に絶縁。それからの人生は正に薔薇色だよw
聞きたくも無い話を聞かせる人が居ないだけで、こんなにも心安らかに
暮らせるなら、もっと早く縁を切れば良かった。

子どもを産め攻撃も受けていたけど、下手に産んでたら、自分の出番だ!と
ばかりに、いよいよのさばってきたと思う。
7さんが今後どうするのかは分からないけど、お母さんと付き合い続けたまま
子どもを産むのなら、今以上のことを覚悟した方がいいよ。
10名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 20:36:13
>>9
7さんではないけど、ハゲ同意。
自分の母親もそういう女だった(過去形なのは私も絶縁しているから)。
父や兄嫁のとっておきの悪口を延々と私に垂れ流しに聞かせる。
大人しく聞かないとヒステリー、そうでなくてもいつのまにか
私自身をねちねち説教したり責める方向に変わったりする。
くりかえしくりかえし、私がどんなに悪い子かを聞かされました。
そのくせ私を頼りにしていると脅すんだよねー。コワイヨー。

>聞きたくも無い話を聞かせる人が居ないだけで、こんなにも心安らかに
暮らせるなら、もっと早く縁を切れば良かった。

本当にそのとおり。
自分は「自分が聞くことで母が楽になるなら」と我慢していたけど、
激しく心身のバランスを崩して今では立派な病院通いw
こうなる前に絶縁しておきべきだった・・・orz
11名無しさん@HOME:2007/02/08(木) 11:31:17
私、若い頃に卵巣嚢種になって1つ摘出したのね。当然そんなこと知られたくないじゃん。
ところが退院してきたら親戚中に母親が電話しまくってみんな知ってました。「知らせるべきだから」だそうです。
ただでさえ心身が傷ついてるところにそんなしうちはないよ。
おまけに一応家までお見舞いにきてくれた人にも対応しろ、お礼をいえとせっつく。
結局、娘を心配するハハオヤを演じたかっただけ。私にお礼を要求するのも体裁を整えたいから。
婦人病で傷ついた年頃の娘の気持ちなんてどうでもよかったんだよね。
12名無しさん@HOME:2007/02/08(木) 11:36:23
>>7
いちいち付き合ってるあなたも人がいいというか馬…
とっととNDして縁きりなされ。
13名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 00:19:24
母親が大嫌い。どっか行ってほしい
小学生のころ、塾のテストで悪い点数をとった時「脳みそ腐ってるんじゃない?」
と言われたことが忘れられない。
それで塾の教科書をビリビリに破いて廊下に投げ捨てたりされた。(←矛盾してる)

あと、この前満員電車で初めて置換に合い、なんで自分が!?という感じで
かなりのショックがあって、それを母親に迷ったあげく告白したら
「きったなーい!」と連呼。(しかも若い子みたいな口調で)
置換に合う方が悪いんじゃん、あんたに非があったんでしょ〜など、
小ばかにするように言ってきた。さすがに泣いてしまったし相談しなきゃ良かった。
私が「そんな言い方って酷いよ」と言ったら
「はあ??(笑)あんたはあたしに何て言ってほしいの??笑」と言ってきた。
あーもう顔見るのも嫌。  

長文すみませんでした。
1413:2007/02/09(金) 00:20:36
さげてませんでしたね
度々すみません!
15名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 20:14:50
そういう時に娘の方ばかり責める親っているいる。
どういう神経しているんだか。悲しくなるよね。
それとバカ男は車内で100回他人に足を踏まれ、DQNに絡まれ、
オヤジの臭〜い息をかけられた末に逮捕されるさ。
16名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 22:07:51
1さん乙

>>13
そりゃひどい...。
またなにかあったら、ここに書き込んでうっぷん
晴らすといいよ。
お母さんには、もう何にも言わないほうがいいね。
17名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 03:45:55
ああ。今日、荒俣宏似の親父に尻触られたよ。
突き飛ばして逃げたけどそれでも気持ちが悪い、仕返ししようがスカッとなんてしない。
痴漢に遭った月の生理は地獄の様に重いんだよね。あの親父はその事を知らない、減るもんじゃないと思ってる。
>>13さんの母親は悪いけど女じゃないね。妊娠出産能力があろうが女じゃないと思うわ。
18名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 09:37:32
思い出した。
うちの母親、昔から「チカンやレイプにあったら堂々と警察に行くのよ」
と言ってたのに本当にチカンに会って警察に行くと言ったら
「みっともない、やめなさい。どうせあんたがのこのこついてったんでしょ」
だって。

言動一致しない偉そうな親だ。今でも馬鹿。
19名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 12:46:08
私は小さい頃、変質者に林の中に
連込まれそうになったがダッシュで
逃げた。泣きながら母に報告するも
まずあたしにすきがあったから狙われた
と散々叱られた。狙われた私は悪い子
なんだ、とかなり長い間思い悩んだ。
未だにトラウマ。
20名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 14:50:47
親にはもう何も期待していない。
期待するだけ馬鹿見るからさ。
自分のことを守れるのは自分だけだ。
21名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 17:00:41
自分も親のせいでどれだけ苦労したか
わからない。一番のガンだった 父親は死んでくれたからいいが、
母親はいけしゃーしゃーとあたしに
"子供なら親に普通旅行位プレゼントするもんだよ。 あんたはダメだね。"と言われたが、
あいつらのせいで借金払ってんのは
こっちだ!マジむかつく!
22名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 22:04:00
>>21
え、借金払ってるの?
うーん、払っているのならしょうがないけど、
逃げられるものなら、逃げたほうがいいと思う。
事情あるならごめんね。
23名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 10:58:15
父親が大嫌い。小さい時に浮気して離婚して家出ていったんだけど、私や妹が大人になった今でもなにかとしゃしゃり出てくる。来月妹の結婚式があるけど、妹は父は呼ばないみたいで案内状すら出してない。
でも父の愛人は式に出る気満々で妹にメールまでしてきた。

妹が不憫でならない
24名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 16:16:50
自分が小さいころ〜社会人まで宗教にはまってた母。
自分が結婚して家出たとたんに擦り寄ってくる。


仲良い母子ごっこなんてしたくありません。
2521:2007/02/13(火) 00:17:27
>>22
自分の名義ではないので、当然逃げようと
思えば逃げる事ができるんですけど。。。。
自分の兄が父親のために彼名義で借金
したので、父親は死んでますが、借金は
残ってしまい、兄がかわいそうなので、
自分も支払いを手伝っているような感じです。

父親は生前どうしようもない人間で、父親が死ぬまで
家族はその犠牲になりました。兄弟で何度となく
母に離婚するように頼みましたが、自立できない
母親は結局一緒にいることを選びました。

子供になら何も言わないだろう、と借金とりの
対応をさせられたり、親のためにサラ金に行って
金を借りてきたり、そんなのは日常茶飯事でした。

自分が寝てる間に自分の財布からこっそり金を
盗もうとしてる母親を見てしまったり、(私が
何やってるの!!というと逃げていき、その後
私が問いただしてもシラをきられた)
そういう青春時代をすごしてきたので、自分が
働くようになった今も、親に何か買ってあげよう、
とか、そういう気にさらさらなりません。

父親が死んだときも、一度も涙することなく、逆に
死んでくれてありがたい気持ちの方が強くて、
親に対してこんな気持ちになって不謹慎なのでは、
と一時期悩んだりもしましたが。。。。

すいません、長くなって。



2621:2007/02/13(火) 00:18:44
すいません!あげてしまいました。。。
27名無しさん@HOME:2007/02/13(火) 23:13:26
>>25
悩む必要なんてないよ!!
生きてるだけで迷惑な人間と、たまたま血がつながってただけ。
...私だって死んでくれたらどんなに、って思うもの。

28名無しさん@HOME:2007/02/14(水) 19:35:36
29名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 10:30:25
実家にどうしても行かなくてはならない(祖父の法要)日が迫っている。
ここ数日、頭がぐらぐらして吐き気を催す。気分が悪い。
小さい頃から十年以上も私に暴力を振るった兄。
それを十分知っていながら何の手立ても講じなかった祖母。
夫婦仲が悪く、家庭内のことなんて省みなかった両親。
こいつらが巣食う実家に行きたくは無い。

祖父の葬儀の時は、数年ぶりに実家へ行ってそれなりに孫としての義務を果たした。
(列席者への対応とか炊事とか)
でも今は、自分が十代だった頃に散々受けたひどい仕打ちばかり思い出される。
特に母親のことが憎くてしょうがない。
「お兄ちゃんももう大人しいいい人になったから仲直りして」と私を洗脳してくる。
葬儀が終わり駅へ向かう私を兄に送らせようとしたときはものすごい悪寒が走った。
私が兄に受けたような暴力を母親に与えたら、母は間違いに気づくだろうか。

さすがに暴力は振るいたくないので、去年から母に起こる不幸(骨折、父の死、顔面ヘルペス)
をザマミロと思うだけにとどめている。
(私が暴力振るったらあいつらは大げさに騒ぎ立てるに決まってる。兄のときは散々隠したくせに)
一度でも暴力を振るったら、もうあとは殺人まで一直線な気がするから。
祖父には世話になったから法要に参加はするけど、ものすごく気が重い。
30名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 10:47:53
天国のじいちゃんは、
孫のあなたが辛い思いをするのは喜ばないはず。
行かなくてヨシ。
だいたい法要なんて寺の資金源のお祭りみたいなもんだよ
あなたがいつまでもじいちゃんの事を心の中に大事にしまっておく事が、
一番の法要だと思う
行くのやめなよ。行かない事でそんな家族に何を言われようとどうでもいいじゃない
31名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 16:05:45
そろそろインフルエンザ流行りだしたからね〜
怖いよね〜

法要の日にたまたまかかっちゃったら仕方ないよなあ。うん。
32名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 16:53:56
両親ともに嫌いです。
父は浮気三昧で帰って来るのはほぼ月一回、生活費を置きに来るだけ。
両親が離婚して10年。
買い物に出掛けた先で、当時の愛人とは違う女とベビーカーを押した父に遭遇。
私の子供と同い年だったよ…
母は弟をかわいがり、私には愚痴ばかり。
家計を心配して、自分の小遣いは高校生の頃からバイトして賄っていたけれど、
弟は大学出て就職するまでバイト一つしたことない。
3332つづき:2007/02/15(木) 17:10:49
母の事は憎々しいとは思っていたけれど、母だって苦労してる、仕方ないんだって我慢してたけど、
自分が結婚して子供を持ったり、こういうスレ見るようになって、我慢する必要なんかないんだって気付けたよ。
今は近距離だけど最低限の関わりだけにしてだいぶスッキリ。
34名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 06:41:48
一番うざいのは子供が親を好いてると思ってること。勘違いもいいとこだよ。キモい
こいつらとの関係は本当に最小限にする。というかさっさと金残して死ねばいい。バーか
35名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 12:58:08
>>34
っていうか、親だから子供に何やってもいいと信じて疑わないのが理解不能。
「あれから自分は変わりました」とか言って接触してこようとする。コワイヨー。
ふざけんな。二度と騙されないっつーの。
36名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 18:05:19
糞親って何処にでも居るんだな。
もう無条件に
「自分は子供より偉いんだから、子供には何をやっても要求しても良い
自分にはそういう権利が有るし、子供は全ての命令に従う義務が有る!」とか思ってるんだろうね。 地獄に堕ちろ!
37名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 18:20:42
小5の時、両親離婚
ひきとられた母親は高1で再婚
そのとき母は母からただの女になった
大人になるまできがつかず、母に期待し裏切られる・・の繰り返し
やっと気づいていまは虫
38名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 22:14:45
なんか難しいよね。何が難しいのかわかんない。
39名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 03:03:34
母の日、父の日、両親の誕生日に何か贈り物をしないと
絶対に愚痴愚痴言われる。しかも、姉弟の、姉の私だけ。
忘れようものなら「せめておめでとうの一言くらいあってもいいんじゃない?」と。
一人暮らしで大学通うようになっても、贈り物はしなくてはいけない空気。
一応お礼の電話がかかってきたときに私が「○○(弟)からはなにかあったの?」ときくと
「来るわけないよ〜」と笑っている。弟は、記念日に一度も物を送ったこと無い。
それは男の子だから、で済まされる。弟の誕生日でさえも前前日くらいから親から
「○○の誕生日だけど。メールでおめでとうくらいいいなよ」と。
ちなみに弟から私に誕生日祝いのメールなんて来たことない。
いい加減「お姉ちゃん」を辞めたい。もう25になるのに。

転居したときに世帯主が私の名前になったのをみて妙に嬉しかったなぁ…。
40名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 08:31:37
>>39
財産は弟に介護は39にって思ってるよそれ。
さっさと縁切りなされ。
41名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 08:50:53
>39
つ【昔話の意地悪で薄情なお姉さん役】(優しい末娘の話には標準装備)

私ゃ17、8の頃からもう、コレで押し通すことにした。
42名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 10:43:26
母親って「私もたくさん我慢してきたんだから、あんたも当然!」という感じに
娘へ押し付けることがあるよね?
43名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 12:38:14
それは親に限らず。
苦労が身になっていないタイプの苦労人が吐く台詞
かく言う自分の親もそうだ…orz
44名無しさん@HOME:2007/02/21(水) 00:39:50
>>42
母親に限らず、自分が我慢してきた人にはそういう傾向がある。
我慢しなくていい方向に変えていこうとするのではなく、
自分がやったんだからお前もやれ!と押し付ける。
45名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 08:22:29
そういう人がそばにいると楽しそうにしてると
機嫌悪くなるよ
46名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 13:10:53
親曰く「こっちは休み無しで仕事してるんだ」「お前くらいの年齢の時はもっと苦労した」「楽してるんだから家のためになることしろ」だとよ('A`)

家が貧乏なのも借金あるのも仕事に休みがないのもテメェの責任だろうがよ。
なんで子供に押しつけんの?

同い年の子は大学行ったり遊んでたり楽しそうなのに、なんで私だけあんたらのために金稼いで家事しなきゃならんの?
もうやだ何もしたくない生きるのも嫌になってきた。あんたなんて大嫌いだ
47名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 13:23:12
早く出て行けって言ってるんだよ
48名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 23:14:45
いや、家から出したがらないんだろう。
働いて家に金入れろ、家事もやれ、親に楽させろって。
49名無しさん@HOME:2007/02/24(土) 09:19:35
じゃ、なおさら家を出なければね
50名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 14:31:23
じゃあ家でれない病気を持った子ならどうすればいいの?結婚してくれる相手見つけてでてけばいいの?
51名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 15:05:47
>>50
病気でも結婚生活ができればね
52名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 15:06:55
どんな病気?難病とか障害だったら補助とかもつくよ。
家から出るために結婚なんかしたら、絶対うまくいかないし
相手にも失礼だよ。
53名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 08:48:24
ぶった切りスマソ。
今朝、義理母から電話があった。長らくシャットアウトしている
実家母から電話があり、「自分がおかしくなりそうだ。これから病院に検査に行く。
(私が)電話に出るよう命令してくれ。もう長くないかもしれない」
といわれたそうだ。

義理母も困ってるのがありあり。どこまで粘着して、どこまで恥さらしを拡大してくれるんだ。
ここまで嫌われているとわかっていながら粘着するってのはもう恥もなにもないのか。
なんで関係ない人まで巻きこむんだ。

どうしても縁が切れない。もう15年以上も実家に帰らないで逃げ回ってるのに。電話にも出ないのに。
どうやったらあきらめるんだ。
誰か助けて。
54名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 16:46:12
>>53
あと一息だ。お互い頑張ろう
55名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 18:21:07
行くのは本当に死んだときだけで良いよ。
むしろ、それで責められるなら葬式も行かなくて良いよ。
56名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 02:34:30
「お前は小者だから」
「お前は何もできないから」
「お前は暗いから」
「お前は向上心がないから」

呪文のように聞かされ続けていた。
この悔しさをバネに家出て出世してやった。
今では金をしょっちゅうたかりに来る。育ててやったからその分金を返す義務があると。
自分で会社を興してここで仕事してるので簡単に引っ越すわけにも行かない。
正直早く死ね、と思う。こういう人に限って長生きするんだろうな
57名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 05:15:12
軽い腫瘍ができたくらいで手術だの入院だのノタマってるけど、別になんとも思わない。
さっさと死ね!!うぬぼれんなクソババア!
脳死したバーサンのことも別になんとも思っちゃいない。醜態晒すくらいなら楽にしてやれや!
58名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 22:58:39
3姉妹の真中。
中学生の頃から、私だけに家事育児(年の離れた妹の)を命じて縛りつづけてきた。
姉も妹も自由。
その他に暴言等もあった。
でも母だけが悪いのではなく、夫婦仲の不和とか色んな事情があった様子で、
母も反省してたみたいだし、これから人生に関わらないだろうし、もうどうでもいい
くらいの境地に立ってた。
・・・となった途端に母が擦り寄ってきた。
父や妹の愚痴とかを私に言ってくる。
自分語りをする相手がいないからって(妹は反抗期)私に言ってくる。
やっぱりこいつは駄目だ。
実家に帰ろうと思ってたけど、やっぱり行きたくない。
そもそも帰ろうと思ってたことが間違いだった。
何期待してたんだろ私。
59名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 00:42:20
私は男兄弟の真ん中。
私だけ名前も呼ばれずに「悪魔」「鬼」とか言われて育った。
もう26にもなったのに未だに涙が止まらない時がある。
60名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 02:46:17
>>58
期待してしまう気持ちは分かるなぁ。
縁を切って10年経ち平穏な日々を送っているせいか、
「今だったら、もう少し母親のことを理解出来るかも。
あの人も反省してるだろうし」と考えてしまうことがある。

けど時々弟から相変わらずな話も聞くので、期待しない
ようにしよう、仲直りは止めておこうと思い直す。
まともな親であって欲しい、仲の良い親子でいたい――
そう願い気持ちは当然のことなのに叶わないんだよね・・・
6158:2007/03/02(金) 11:38:45
>>60
まさにそう!
反省してると思ってたんだけどね。
結局私はあの人の娘ではなく都合の良い人間なんだろうなあ。

>>59
真中は貧乏くじな事が多いよね。
虐待事件も真中が被害者になることが多いし。

うちの場合、兄弟には普通だから姉は私に「母の事は許してやれ」とか抜かすし、
妹は普通に反抗期で母を「困らせて」る。
私は口答えすると捨てられそうで怖くて反抗期がなかったのに。
悩める年頃のとき毎日罵倒されてきたのに、今ごろ向こうがさびしいからって
擦り寄ってくるなんて虫が良すぎる。
62名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 11:59:01
昔見た人生相談の番組で
「妹ばかり可愛がって姉をこき使う母親」が居て、
耐え切れず家出し結婚して音信不通に暮らしていたのね。
それから何年後かに母親がやってきて
「一緒に暮らしておくれよ〜」と泣きつくから
優しい旦那は会社を辞めて実家の花屋を継いだの。
そうしたら給料は出さずコキ使い、反論すると
「娘が苛める〜」と近所中に言いふらし無一文で家族ごと追い出したの。

一度縁を切ったら許しちゃ駄目だと思うよ。
二度傷つけられるからね。
なので似た境遇の私は謝ってきた母親を許しませんでしたが。
63名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 12:07:40
>姉は私に「母の事は許してやれ」

姉に「お前は私の洋服代の為に『売春しろ』と親に命じられて許せるか?」
と聞いてみな。
「許せる」と答えたらソープで働いて貰え。
64名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 13:01:47
両親が嫌い。
子供の頃からずーっと弟のことを可愛がってきたくせに、
父親が倒れたらとっくに嫁に行って家を出た私にたかってきた。
貧乏で貯蓄も無く、同居の弟(未婚)は派遣社員で経済的に頼りにならないから、だってさ。
とりあえず、おととしトータル100万くらい医療費がいるっていうんで貸した。
あとで高額医療費の戻りがあるから返すと言っていたのに、
やっぱりお金がないから返せないと言われた。
去年から、毎月10万の仕送りを要求してきた。
夫も哀れに思って出してくれた。
でも、なんでこんなに生活費いるの?
父は難病指定された病気で医療費はかからないし、
障害者年金だって出てるのに。

昨日、弟は一人暮らしさせるから、私の家に同居させてくれって電話がかかってきた。
「あんたら子供いないし、空いてる部屋くらいあるでしょ」だってさ。
もういやだ。縁切る。
65名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 13:10:12
>>64
もうびた一文も出すな。
そして両親の遺産(あるかわからんが)を分けるときは、都合してあげた金額を
多めに請求。
66名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 13:42:49
遺産はアテにしない方がいいぞ。

弁護士に相談汁!
67名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 20:46:17
真ん中が被害にあいやすいってなんかソースでもあるのか?
家は母親そっくりの真ん中だけかわいがられて
姑そっくりの姉と私はいびられたからふに落ちないぞ。
知り合いの3人兄弟も末っ子が自分に似てるから気に食わないと父親が虐待してた。
中学進学時に実はその末っ子が一番頭が良いとわかったとたん
態度豹変だったみたいだけど。
68名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 21:25:07
>>67
ソースはない。ごめん。
多く感じるけどすべてがそうとは言ってないよ。
69名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 22:01:46
>>64
何でそんなに人がいいの?
もう一切関わっちゃダメ。私が許しませんよ!
70名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 11:41:17
>>58
少し距離をおくと自分も落ち着いて大人になろうと努力しても相手はあまり変わってなくて、同じような態度や言葉でさらに自分が傷つきつらくなるよ。
71名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 00:38:57
自分も真ん中で58さんと似た感じ。
母が上、父が下を可愛がって、自分にはどちらもない感じだった。
親が二人に子供が三人って数が悪いのかな?
72名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 18:46:35
相談です・・・
私の両親はもともと、できちゃった婚でした。親は私が物心付いた時から、仲が悪くいつも喧嘩ばかり毎日。母は専業主婦で父は運送会社で働いていて、母は毎晩父が帰ってくると不機嫌そうにしていました。
私は両親が大嫌いです。
母は専業主婦なのに家事全般は出来ません。毎回お弁当は隠しながらたべてました。そして幼い時はよく叩かれました。また母は、内気な性格で友達も居なく時々来る授業参観の時も、ぽつんとお母さんの中一人でとても恥ずかしい思いをしました。
73名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 18:52:31
さっきの続きです。
父は金使いが荒らく、休日は朝早くからパチンコに行ってしまいます。私が子供の時入院していても父はパチンコに行ってました。なので遊んでもらった記憶がありません。
そして、何も言わずに高級外車を買ってきて多額のローンを組んでいたり、喘息持ちの私の前で堂々とタバコを吸っていたり・・・ともかく最低な人達なんです!!
そんな2人が仲いい訳もなく、日々喧嘩・・・とうとう私が小学6年生の時、別居1年後協議離婚しました。
一人っ子の私は母に引き取られ、祖父母たちと4人一緒に暮らすコトになりました。
74名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 18:57:07
さっきの続きです。
別居後母はパートをし始め、家事などは祖母がやっていました。
しかし、祖父母も無職で祖父は8年前脳内出血で倒れ半身不随状態。毎月の収入は年金とパートで稼いだ金だけ。
父からの慰謝料は途中で支払わなくなりました。
何でも、借金の連帯保証人になってしまって1000万の借金を背負うことになったみたいです。
その為毎日の生活は本当に苦労の連続でした。
あれから7年・・・私は今年で19になり、春から専門学校に進学します。
母からは就職しろ!っと言われたのですが祖父母が母を説得してくれて、奨学金などを使い何とか行けるコトが決まりました。
75名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 19:02:08
さっきの続きです。
あれから父とは音信不通です。しかし前の家に住んでいるはずです。
前の家は今の家から歩いて5分の距離にあるので大体分かります。ですがその付近へは引っ越して以来近寄ってません。
トラウマになってるみたいですね。
母は新しい恋人を作り、毎晩電話…休日は必ずデートで相変わらず家事は祖母に任せっきり。
もう耐えかねません!!私の血はあの親たちの血・・・そう考えると自分を嫌いたくなります。
私の人生最大の汚点はあの人達から生まれてしまったことです。
76名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 19:07:10
さっきの続きです。
こんなこと誰にも話せません。なぜなら、私は周りの人達に親が離婚したことを誰一人として言ってないからです。
いや、言えないんです…本当は。
周りの人達はみんな暖かい家庭で育ち、親を尊敬しています。その人達の前で親が嫌いなんて言えませんでした。
そして、どんどん時が過ぎ今は言うタイミングを完全に逃してしまいました。
結局私はこの7年間、家族円満で一般家庭となんら変わりない生活をしてるという演技をし続けています。
それが今の私には凄く重荷となっています。凄く親しい、友人や恋人などにとても大きな嘘を付いている…罪悪感でいっぱいになって押し潰されそうになる。
でも、勇気がなくて言えない自分…結果自分を責める悪循環。
なんで私だけこんな不幸なの??もう演じるのは疲れた・・・相談する人も居なくノイローゼになりそうです。
どうか!どうか!!助けてください。もう頼る場所はここしかありません。良いアドバイス待っています。
大変長い文章、読んでいただいてありがとうございました。
77名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 21:34:10
凄く親しい友人や、少なくとも恋人には正直に話したほうが良いと思う。
あなたがショックを受けるような返答が返ってくるかもしれないけど、
それを覚悟の上で言ったほうが良いと思う。
駄目だったらCO推奨。世の中には色々な家庭や親子関係があることを
理解できないような人間は、その程度の人。コノスレニモ、トキドキワクヨネ
これからもっと難関の「毒親からの独立(+絶縁)」が待ってるんだから、
凹んだり、自分を嫌いになってる場合じゃないよ。
78名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 21:42:42
>>76
話してみると、リアルでも結構同じような境遇の人はいるよ。
そういった経験をしていなくても理解してくれる人も沢山いるよ。
逆に引かれる事もあるけどね。
まずは恋人か友人のうち一人に話してみれば?
あと、後々のことだけど、結婚相手はそういった境遇を理解してくれる
人を選ぶように。
79名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 22:38:04
両親の不仲の中、居心地が悪いながらも一生懸命生きて
こられたのですね。大変でしたね。

母親は出来婚ということで、ばつが悪く人の輪には入れなかったかもしれませんね
父親は連帯保証人になったということですが、人にはいい顔したい
見栄っ張りな性格なんでしょうね。

ですが、あなた自身はちゃんと専門学校に入って勉強しようと
努力していて頑張ってますし、あなたのことを気遣ってくれる
やさしい祖父母のかたも見えます。

両親の態度が最悪なものだったとしても、あなたは振り回されないよう
頑張ってるじゃないですか。
両親の事は両親のこと。あなたとは違う人間です。
あなたは違う一人の人間です。
別に同じになる必要ないし、同じなはずがないですよ。

自分はやさしい祖父母の血が流れてるんだと思ってください。
もうあのかわいそうな人たちは病気なんだとでも思ってください。

一生懸命生きている、私偉い!頑張ってる!と
いっぱい自分を褒めてあげてください。
そんな私が、私はいとおしいと大事に思って欲しいです。

あなたは幸せになっていいんですよ。
80名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 23:51:19
>>77
>駄目だったらCO推奨。世の中には色々な家庭や親子関係があることを
>理解できないような人間は、その程度の人。

同意。こう言ってはなんだけど、伝えた時に相手がどういう態度を取るか?
というのは踏絵に出来るよ。
とんでもない両親の元に生まれてきてしまった不幸をちゃんと思いやることが
出来る人なのか、思いやれない人なのか。

前者であれば、将来あなたが親と縁を切る時にも精神的支えになってくれたり、
助けてくれたりする筈。後者だったら、毒友にしかならない。
81名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 00:35:10
皆さん!親身なアドバイス心から感謝しています。本当にありがとうございます。
はい。私もいずれは伝えなければならないと思っています。
私、小さいんですが夢があるんです♪
それは・・・親が離婚してから一度も周りの人達を家に招待してないんです。やっぱり離婚したのがバレるのが恐いし、母親を見てほしくなくて↓↓
だから早く家を出て一人暮しをするようになったら、みんなを家に招待してお酒飲みながら語れたらいいな〜って。
特に彼は、3年近く付き合ってるのに一度も家に呼んだことが無いので、来たいって日々行ってるし、私も呼びたい!!
なので今バイト掛け持ちして必死にお金貯めてます。
あぁ〜でも彼に言えるか不安です・・・彼は自分の両親を尊敬し、憧れていますから。プチマザコン入ってるし・・・
82名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 08:36:42
>>81
>彼は自分の両親を尊敬し、憧れていますから。プチマザコン入ってるし・
うちの旦那もそう。
でも私の境遇を誰よりも思いやってくれるよ。
完全に理解できなくても、理解しようとしてくれたり、話を聞いてくれるだけで
いいもんじゃん。
そこで「親は尊敬するものだ、親不孝もの」とか言う人なら別れたほうがいい。
83名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 19:53:53
76です。
今日母が家出しました。詳しくは今付き合ってる人と駆け落ちしました。昨日から母と音信不通で、私訳が分からなくなってあんな長文掲示板に書き込んだのですが…
今日の昼に私がバイトに行ってる間、家に彼氏と帰って来て荷物や家具を勝手に持っていってしまったそうです。
祖父母は何がなんだか分からず、無言で作業する母に問い掛けてると男が
「このままこの家にいると、この人はおかしくなってしまう。」
と言って二人揃って家を出ていったそうです。
突然のことで何がなんだか分かりません。居なくなってくれたことは本当に嬉しいのですが、現実問題、今この家にいるのは私と祖父母だけ・・・収入がないのです。(年金だけ)
このままじゃ、生活も出来ません。私は春から専門学生。8日は高校の卒業式です。
何にも言わずでてしまった母親・・・私どうすればよいのでしょうか??今、頭が混乱しています。
84名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 20:08:34
>>83
現実見ようよ
あなたはこれから一人で生きて行くとしたらどうすればいい?
専門学校の入学取りやめて(入学金などは確かにもったいないけどね) 
どこかに就職し、ある程度落ち着いたら通信教育なり 改めて専門学校に入る道

育英会などの奨学金制度利用して(ゴメン詳細条件は知らない)アルバイトするとか

母親も父親も居なかったモノとして生きていく事を考えた方がいいよ
85名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 20:18:32
貴方は生き延びたんだよ。

世の中には娘に売春させる母とか
保険金殺人する親も居るからね。
86名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 20:54:16
就職しても専門行っても貧乏まっしぐらだろ。
一年予備校でも通って地域の旧帝大でも行けば?
奨学金だスカラシップだ色々あるし、
成績良くないとそれらは貰えないが努力で到達できるレベル。
87名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 21:11:40
>>83
学費は学校に相談してみるといいと思うよ。
学校によっては、一部免除もあるし、奨学金も相談に乗ってくれるよ。
あとは、働きながら頑張るしかないかも。
生活費も難しいなら、祖父母とよく相談して進路を
決めるしかないと思う。勉強は後でも出来るよ。
私も兼業主婦しながら、通信教育で昔からの夢だった資格を
目指しているところです。
88名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 21:58:30
専門学校に行ったからって就職先が増えたり給料が増えたりするんだろうか。
高卒で働いたほうが良いと思うよ。
知り合いは働いた後にお金貯めて学校に行って保育士の資格取ったそうだけど。
なりたいものは専門学校に行かないとなれないのかな?
89名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 00:40:37
>>88
どっちも増えるんじゃないの?
90名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 00:58:52
資格だなんだ言うけどね、マジな話一番重要なのは就職の時期。
俺みたいな就職氷河期だと早稲田卒なのに同じ底辺派遣に来たのもいるし、

一方6-7年上の世代だと同じ職場にいた人だけど、バブルのおかげで高卒で
超一流企業に楽々入社、バブル崩壊後の大不況でも子会社への出向だけで済んでた。
で給料は同じ職場で働く俺の2倍で毎日遊んでるだけね。

一応俺は地元の公立大学で奨学金で授業料全額免除だったけど、時期が悪いとそんなもん。
なので売り手市場と言われてる間によい会社へ潜り込むべきではなかろうか?
91名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 01:03:01
親でき婚で3兄弟なんだけどどう考えても
長男だけ種ちがうw遺伝てすげえwばれるわな
誰も突っ込まないまま親離婚
親が不幸になってくのを見るのが密かに楽しい
長男は嫁さんの実家に懇意にしてもらってて嬉しい
こんな実家さっさと捨てて別の家族と幸せになってくれ
92名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 01:03:44
>>88
今は大学に行く人が多いから、高卒だと就職口が限られてしまったり
初任給が安かったりしてしまう。入社後も昇進差別があるしね。
一方、専門学校卒業だと短大と同じ程度の学歴とみなされるから、
高卒よりはマシ。地域にもよるけどね。
仮に就職するにしても、今からではタイミング的に難しいのでは。

>>88
学校に行く気さえあれば、方法はいくらでもあるよ。
他の人たちが書いている奨学金制度や、新聞販売店で働く方法など。
私自身も、かつて自力で学費を稼ぎ、親には全く頼らずに大学を出た。

今は頭が混乱しているだろうけど、落ち着いてきたらネットで色々な
情報を調べてみたり高校の先生に相談したりして、自分にとって少しでも
いい方法を探したら?
93名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 01:36:01
求職中。仕事をなくしたのは自分の自業自得だけど。
父親に今日「風俗でもやりゃーいいのに、このごくつぶし」と言われた。
普段からうまくいってないだけにまじで殺意をおぼえる。
これだけ殺人事件のニュースが流れる中、なんで我が家じゃないんだろ
9493:2007/03/06(火) 01:40:35
下げ忘れorz ごめんなさい
95名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 08:06:44
風俗・・・はひどい物言いだけど、ごく潰しは事実でしょう。
うちは求職中でも家に1万(食費にもならないけど)は入れなさいと言われてた。
たとえ求職中でも昼間時間をやりくりして短期間バイトで
小金を稼ぐのは可能だし、まったく金が入らない時期を長期持つのは
本人の怠慢とみる親は少なくないと思う。
96名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 09:49:06
そうだね。親の言う事もろくに聞かないから…
と、普通に感じるだろうと思う
で、表現が乱暴だと風俗という言葉が出るんだよ
9793:2007/03/06(火) 14:43:34
>>95-96
そーなのか・・・無職だと風俗で働けといわれても世間的に仕方のない事なのね。
自分の視点だけで書いてしまった。今、失業4日目です。頑張ろう・・・orz

自分の立場も立場ですが、親には小金ですが150万円を貸しています。
どうであれお金借りてる側も暴言吐けるのって親の立場ってたいしたもんです。
あと、私は風俗という仕事をしている人を軽んじているわけではないですよ。
ただ親から薦められるべき仕事じゃないとは思います・・・。
98名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 15:19:38
150万円は小金じゃないと思うし、親が風俗池なんて情けない。
その程度のDQN親だからこそ、あまり世話にならずにすむようにしよう。
けじめをつけないと、借金もナァナァにされそう。就職頑張れ!
99名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 15:25:46
本当に風俗に行く様な娘には、行けとは言わんでしょ
150万は忘れているか、そんなもん家賃と食費代わりだ、
くらいに思われてそう
私も毒の頃実家住まいで、80万程結局踏み倒された事あります
家には3万しか入れてなかったし、ご飯も作ってもらっていたし、
まあ仕方ないかと諦めました…
別に金に困るような家じゃないし、世間的にDQNじゃなかったのだけど。
よく言えば親離れしやすかった家ということで。

何にせよ、就職頑張って。
100名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 16:45:20
っていうか、まだ職から離れたばっかなのに
ごくつぶしって何様だ!?と思ったけど。
自分らは金借りてるくせに。返せよ。
どうせ金づるが無職になって、自分らが金たかる事が
できなくなって忌々しく思ったから出たセリフでしょ。
まずは150万返してから言えよな!って感じ。
堂々としてればいいのでは?
101名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 18:33:15
93です。
今日もWEBで就職情報見たりしながらたまにここのぞいてレスが
あるとうれしかったです。
なんだかんだで大嫌いな親に言われた言葉であっても昨日のことショック
だったみたいで、こちらのレスでほろっときたりしたよ。
どうもありがとう。

やっぱり親からお金返してもらえなかった人いるんだー
言い出しにくいけど言って返してもらおう。
仕事がんばるよ!!(`・ω・´) 

普通のおうちで普通の親がいる子が心から羨ましい。
生まれてくる家は選べず、それこそ運(因縁?)だけど
なんとかこれからの人生は運を勝ち取りたいよね。
102名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 19:06:40
あ、こういう書き込みの出来る貴方なら、
大丈夫。
自力で後ろを振り返らずとも幸福になれるよ!
103名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 20:10:17
今の親は好きになれない。
金返せ。
104名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 00:50:54
俺も親好きになれない
俺の名前アミダくじ決めたって言うし
嫁に宗教の勧誘するんだよな
それも俺の悪口までいってるようだ
離婚させたいのだろうか?
105名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 00:59:56
構って欲しいんじゃない。
うざいけど。
106名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 01:00:18
宗教勧誘は本当に離婚の理由になってしまうよね。
名前・・・アミダくじの;;気に入ってないの?
結婚してもそういう干渉の仕方されると最悪かもね(´Д`;;)
絶縁はやっぱり抵抗あるの?
107104:2007/03/07(水) 01:10:17
それでも育ててくれた恩があるからかも
俺んちは四人兄弟なんだけど
一人目は辞書引いて悩んで決めて
二人目も悩んだみたい
三人目(俺)飽きたのか?アミダくじ
四人目悩んできめたらしい
子供の頃から散々聞かされたよ
後俺に向かって
お前は内の子じゃない橋の下で拾った云々
他にもあるけど
心底嫌いになれないな
何故だろう?
108名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 12:43:13
>それでも育ててくれた恩があるからかも

マインドコントロール臭プンプンだな。

自分の子供に同じ事出来る?
109名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 14:15:16
私も言おう

金返せ!!貸した金返せ!!うおーーーーん!!!
110名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 14:16:09
私の名前は、平凡な人生が送れりゃいいってので当時一番ありふれた名前二つの中から選ばれた。
しかし役所に届けるとき間違えて選ばなかったほうの名前で申請した。
末は博士か大臣か…そんな言葉は親の辞書にないらしい。
そのくせ県内トップの進学高入ったり国立医学部入るとギャーギャー騒ぐ。
両親ともDQN高卒なのにとたんに学歴厨になるし
働き始めたら今までの養育費少しずつ返して早く縁切りたいんだけど…
やっかいなメンヘラだから限りなく難しそうだ
縁切っても記憶は一生消えないし
今日も幼いときの夢見た。また殴られてた。罵声とガラス割れる音が頭から離れない。
この呪縛なんとかならんのか…
111名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 14:26:17
私も言う!!
「金返せ!!!」
112名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 14:37:08
>今日も幼いときの夢見た。また殴られてた。

私もよく夢を見たよ。
無力な子供の頃に戻って出て行けない状況で罵倒されるの。
なので車の鍵を握って眠っていた。
「私は大人なので嫌な所から車で安全な場所へ逃げられるのだ」
というイメージトレーニングを毎日やっていたら
「車で現在住む家に帰る夢」を見られるようになったよ。
113名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 17:03:36
幼いときの夢・・・(つД`)なんてかわいそうなんだ。

大人になってしあわせになればイイ。
子供時代は大切だけど人生の中では短いよね。
114名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 21:30:50
親父が愛人作ってたのがバレて母親が出て行った
それからというもの愛人が家に頻繁にくるようになって、だんだん調子に乗るようになってきた
挙句のはてに自分の家具を空き部屋に持ち込もうとしてきやがったから、ブチ切れてぶん殴ってやった
ざまぁwww
115名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 22:23:49
>>108
>自分の子供に同じ事出来る?

このセリフを見ると自分では考えないようにしてたんだけど、
やっぱ、ありえないよなあ親、とか思う…。
116名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 22:33:14
>>115
>>108
それに尽きるよね。
周りに、うちの親子関係について「親も大変なんだから(仕方ないんじゃない?)」
とか言う人がいるけど、そう言ってやりたいよ。
自分がされたらどうする?自分の子に出来る?って。
私は子供産んで、それまでも不仲だった親と更に不仲になったよ。
117名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 23:42:38
小さい頃から、親には変な服ばかり与えられた。
髪の毛も、小学校高学年までずっと凄く短いカットばかり。
もう、全然可愛くない。
子供は質素でいいとばかりに、近所で貰った薄汚れたトレーナーばかり。
長女なのに、服は全てお古だった。
(うちはむしろ金持ちの部類)
小学校も高学年くらいになると、女の子はみんな可愛い洋服を着てる
じゃないですか。羨ましいけど、親は全然買ってくれない。
「人は見かけじゃない」という正論を言われると、反論できなかった。
それに、「そんな頭じゃ似合わないわよ」とか言われた。
中学・高校は制服でほっとしたよ。
小学校時代の写真は全て捨てた。私だけみすぼらしい格好で恥ずかしいから。

いまは自分のお金で好きなだけ好きな服を買えるようになって、凄く幸せ。
髪も長く伸ばして好きにしている。化粧もしっかり。外見を飾るのは楽しい。
でも親はいまだにすぐ「似合わない」「変な服」とばかり。
会うたびに私の服装を馬鹿にする。持ち物を馬鹿にする。
なんだか哀しい。
暴力とかは無かったけど、どうも外見に対しては酷いことばかり言われたよ。
ていうか、今でも言われるわ。

子供の頃の反動か、子持ちになった今でも可愛らしい服ばかり好むんだけど、
それを悪趣味というけど、私だって子供の頃可愛い格好したかったんです。
私が誉められるのが嫌だったのかな、と、今は思います。
118名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 23:45:06
>自分の子供に同じ事出来る?

更にイメージしてみて。
長男、次男の子供は可愛い孫なので小遣いを与える。
貴方の子供は可愛くないので苛めて鬱憤晴らしに利用している。

許せます?
119名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 00:19:24
やっぱり小さい頃からの積み重ねってあるよね、いくら弱った声で電話かけてこられても
関係ないしって思っちゃう。早く電話切ってくれないかなとか心の中に冷静な自分がいたりして、
自業自得だよね。ホントに。老後の面倒なんて見れない。
120名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 01:46:18
>>113
子ども時代は、期間だけを見たら確かに短い。
だけど、精神的にも肉体的にも大人の助けや愛情を必要としている時期に、
それらが充分に与えられないことの重大さを考えれば、大人の何十年分にも
匹敵する。

例えて言うなら、柔らかい粘土をグチャグチャにして踏み潰すようなもの。
乾燥して硬くなった粘土だったら、ある程度の衝撃にも耐えられるけど、
柔らかい時は衝撃をダイレクトに受けてしまう。

>>117
体への暴力は無かったとしても、心への暴力は目いっぱい受けていると思う。
121107:2007/03/08(木) 03:22:26
やっぱし俺の親は最悪だ
妻の弟に子供生まれたので
電話で報告した数日後
親から電話
出産祝いを取りに来いと渡してくれと
訳がわからん
自分が行けばいいのに40分位で行けるだろっと
よくわからん親だ
普段全く関わりないから何考えてるんだかな
兄弟は兄弟で毎週実家に帰って親にタカってるみたいだし
親は退職したんだからタカるなよ
122名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 07:51:56
昔はともかく今はファッション楽しんでるという人うらやましい。
OL時代自分のお金でおしゃれし始めた私に何着ても「変」と言い続けて
とうとう私は洋服を自分で選べなくなった。
今洋服買う時はすべて女性に囲まれて仕事してる夫の見立てだから、
一人で買いにいけない。

娘は小学校高学年から自分で選んでこのごろはお小遣いたくさんあげて
その中から洋服もやりくりさせてる。
かわいい服いっぱい。
たまに理解できない服もあるけど(腰パンとか)娘がまぶしいよ。
123名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 08:56:44
107さんへ。
関わり合いにならない事をお勧めします。
その流れだと「兄弟にやる金」を貴方に要求しそうですよ。
124名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 19:38:11
>>122
私も同じだよ。20代中盤で親と縁を切って数年。
未だにおしゃれというものがわからない。
メイクの仕方も服の選び方すらわからない。
家にあるのは時代遅れの暗い色の服ばかり。
努力しようと思ってファッション雑誌を買っても、どこからはじめればいいのかわからない。
「簡単じゃない、こうすればいいんだよ」と友達は言うけど、
どうすればいいんだ?具体的に。何が楽しいのかわからないんだ。
きっと、「かわいい」とか「きれい」とかほめられることがなかったからわからないんだとおもう。

ファッションのこと以外ならば、自分で決めれる。
でもどうしても、それだけがすっぽり抜け落ちてるんだ。
親を恨む気持ちはもう抜け落ちた。もはや二度とかかわるつもりはない。
親のせいにするのはまだ精神的に幼いからかもしれない。
自分の努力が足りないからかもしれない。
でも、これだけはつらい。
どうすれば、いつになったら普通の女の子並みに楽しめるようになるんだろう。
わからないけど、自分なりにがんばっていきたい。
125名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 19:55:25
母の話
小学生の時髪が伸びるのが大変と無理矢理ショート。
親の好みでダサい服、ハンドメイドばかり着させて初めて自分で服を買ってきたら
「センス悪!派手ね!」と言われた。
私の趣味は何にしても「気持ち悪い」で否定。
小さい頃些細なことで怒り、ぶつ、蹴る、機嫌悪くなると
家全体が雰囲気悪くなり何かとトバッチリ。
人の顔色をうかがうのが日常、精神が歪んでしまった。
126名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 20:11:25
アメリカだと子供の髪が短いってだけで
虐待疑われるのにね。
127117:2007/03/08(木) 22:24:16
うらみごとついで。

弟と妹は何しても誉められる。実際、弟は出来が良い。妹は絵が上手かった。
私はピアノが凄く大好きだったんだけど、音大も行かせて貰えなかった。
高校生になったときにピアノの先生が「この子は芸大でも行けるから、せめて・・・」
と、家に来たのに、「いやいや、無駄ですから」って断った。コンクールも出られなかった。
音大出ても何もならないからだって。
今、のだめ見ていても切なくなります。せめて勉強したい、という気持ちはわからんらしい。
親に逆らう気力はもう無かったので、良い子で親の言うとおりの大学は出たけど。
妹は普通の短大に行った後美術専門学校に行って、その後フリーター。
いまは派遣社員だけど、親は「エライねー」と言う。

父親も、「姉(私)は厚かましいし取り柄もないけど妹はおくゆかしくて出来が良い」と
平気で言う。私の子供の前で。
なんか、私って両親にとっていらん子供だったのではないか、と思ったり。
ちなみに私は自力で資格を取り、ピアノの先生になり、音楽活動もぷちぷちとしている。
それもしゃくなんだろうな。私だけ好きなことしてるって感じで。
もうどうでもいいと思いつつ、正月に集まると嫌な気持ちにしかならないなー。
でも、両親が落ちぶれるのも見たいので、まだまだ正月は行く!
128名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 22:24:21
今日また金貸してくれとせびられた。こいつら返したためしなんかないくせに。
私の人生の唯一の汚点だ。こんなクソみたいなやつら早く死ねばいい。借金まみれなんだから迷惑かけないように死ねよなカス。
129117:2007/03/08(木) 22:25:05
続けてゴメン。

>>122,124
私の場合は子供服を引きずってるので、けっこういい年なのに
ピンクハウスとか昔の田園詩(わかります?)の服とか。
メイクの仕方とか洋服の選び方、じゃなくてもう「これがいいんだあああ!」
という方向に突進しちゃった感じだよ。
私も最初は化粧とか解らなかったのだけど、私の場合は店員さんにいっぱい聞いた。
これからだよ、がんばって。

そういえば妹はゴスロリなんだけど(もう30歳過ぎてますが)この子だと、可愛いんだって。
私と妹は、写真を間違うほど似ているので、世間的には同様なはずなんだけど。

>>125
うちもそんなです。そうそう、母のハンドメイドの服もあった。
よそ行きにしなさい、って言われ、一回しか着てないのにサイズアウト、
そうしたら「一回しか着ないでもったいない!」って怒られた。
・・・のを思い出した。ムカムカ。
130名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 00:45:12
>>126
そうだったのか…。
確かに、子供に変な髪型させるのは、親が子供の気持ち無視してるからだよね。
私、テレビでまちゃまちゃ見ると辛くなる。
あそこまでじゃないけど髪を剃られてて、学校で「気持ち悪い」ってイジメられた。
誰がどう見ても異常な髪型だったのに、親だけは「最高の髪型だ」と悦に入ってた。
髪伸ばしたいって何回懇願しても「お前にはロングは似合わない」と取り合ってくれなかった。
結局二十歳までその髪型を強制させられて、暗い10代だった。
131名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 03:04:20
>>130
私は今でも「ロングは手入れ大変であんたは髪が多いから無理よ」って言われ
思わず切っちゃう@24歳…。
でも今自分はロングだとどんな風になるんだろうと根気よく伸ばし中。
もちろん手入れもしっかりしているので母が見違えるほどサラサラ。
(母は髪質はいいはずなのにぼさぼさ)
栗山千明の髪と瞳をバトロワで見て以来憧れてる。
小さい頃はおかっぱ→ショート→おかっぱでクラスからはダサいと言われ続けた…。
132名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:14:48
髪型、無理にショートを強要させてた親って多いのですね。
うちだけかと思ってました。
我が家も「髪が多いから無理」を理由に、男の子みたいな
髪型ばかりでしたよ。(他にもいろいろありますが)

133名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 10:47:00
うちは私にだけ前髪を上げたポニーテール。
家を出るまでこれだった。
ちょっとでも髪型かえたりオサレすると母が嫌な顔するから怖かったなー。
姉と妹は好きな髪型。
そういえば服も私だけ買ってもらえなかった。
身長170あるのに買ってもらえたのは150まで。
私だけバイト禁止だから自分で買うことも出来ないし。
妹は中学の頃から3万円のワンピとか買ってもらってるのに。

私もオサレが苦手。
でも友人が、私の気持ちに気付いてくれて、化粧の仕方を教えてくれた。
人生25年目にして毎日化粧してる。
134名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 14:46:54
親に変な髪型や服装をさせられたみんな、ガンガレ。今からだっておしゃれを楽しもう。
外見ばかり気にして中身がないとか、そんな風に洗脳されなかった?
それって主に母親じゃない?
私もだったよ。すごく変な服を作って私に着せて悦に入ってるし、
アイシャドウを塗れば「あ、あなた、ど、ど、ど、どうしたのッ?」とこの世の終わりみたいな金切り声。
マニキュアもだめ、髪を伸ばせばしかめっ面で「長すぎるっ」と決めつけ。
ファッション雑誌を買うのも馬鹿がすることだからだめ。
あれって結局嫉妬なんだろうね。自分よりきれいにさせてなるものかっていう・・・。
やさしい人はつい親のいうことをきいちゃう。だめだよ!自分の人生なんだから!
やさしいから親につけこまれるんだよ! きょうだいで自分だけいじめられたっていう人は
きっと心がやさしかったんだと思う。そこを意地悪く見抜かれて利用されたんだよ。

私も他にも色々やられましたが、そんな母は現在年を取ってからヨメにいじめられてます。
おヨメさん、ありがとう・・・。私に変わって仕返ししてくれて。
私はほぼ絶縁状態です。
135名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 18:06:24
母親に服を買ってあげると言われたり服を買うとかはダイエーやジャスコやヨーカドーといった
スーパーというのが中学までの私の常識だったけど高校に入学してから友達が
「服は丸井や高島屋とかで買うよ」と言うので私は驚いてしまって「そんなのありえない!」
とか言ってしまった…。今思えば恥ずかしい。
母にはデパートの服は高いのよとかも言われたし高校までバーゲンと言うものに行ったことなかった。
だからバーゲンはドラマの中の世界でしか見たことなかった。
母いわく「買ってあげるわよ」ですがスーパーの服だし母が選ぶし。
未だに母は私にオバサン風味の色合いの服を私に勝手に買ってくるし
(私は妹より服が少ないっぽいから)
たまに近所のユニクロに一緒に行くと勝手に私の分まで選ぶから止めに入る。
逆に母に「私が選んだ服お母さん着れるの?」って言ったら
「着れる訳ないじゃな〜い」って…、今までの行為(好意?)に悪意があるのかないのかわからない。
136名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 18:12:26
服が少ないから、買ってくれるのはいい母なんじゃないの?
>>135は、早く自立して自分で高い服買えよといいたい
137名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 18:42:02
>>135は自分の金で早く洋服を買えるようになるといいと思う。
(中学生で丸井や高島屋がいつも、という人も特殊では?)
138名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 19:28:24
>>136>>137
服は沢山買っているつもりだけど色が固定しすぎて母にとっては全部同じ服に見えたり
流行っているホットパンツや流行物を着たり、はくと「そんなものはくな(着るな)」と否定される。
赤、ピンクや明るい色は派手だそうです。
妹はスカートやパンツはだいたい変わらないけど上はパステルカラーだから
確かに毎回違う風に見えてしまうが妹より衣裳持ちだと思う。
買ってくれるのは嬉しいけど着ないと怒るし機嫌悪くなるし何かと面倒。
139名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 19:33:41
7つ下の妹には新品服を購入。
私はボロ布で作ったスカート。
働いて買った服まで私から取り上げる始末。

絶縁後は自分の為のお洒落三昧。
今同居している妹夫婦が近所に越してきた旦那家へ移りたがっていて
やたら私と接触しようとする。

一人で芯で暮
140名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 21:40:23
まぁ辛くあたったりするのも何かしら理由があるんだろうけどね、
いつまでも恨んでいても仕方ない罠。
141名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 21:56:24
いつまでも恨んでいても仕方ないが、
今更優しくしてやろうなんて気も起きん。
どういう理由があろうと、こっちが辛く当たられたのは事実。
142名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 22:01:55
父が母の荷物やバッグなどいろいろと漁ると母が良く怒っている。
なのに、私が出かけてる間に母は私のカバンを漁って、こんな物が放置されていたなどと怒る。
私が漁ったことを怒ると漁った理由はカバンの口が開いてたから、漁ったっていいでしょと逆切れ。
自分が嫌がることを人にはするなんてホント最悪。

なんなんだろう、あの精神構造がホント不明。


143名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 22:23:38
私も小学校1年のある日突然猿並ショートにされたよ。
それまで胸くらいまでのロングヘアだったからショックだった。
毒母いわく、「私はショートカットが好きなの」。
そのくせ自分は長い髪。
髪が長い時は友達みたいに可愛らしく髪を結んだり編んだりしようものなら
「盛りの付いたメス犬」とヒステリックに罵られた。
たかだか6歳の子供ににメス犬って。

今は縁を切って、好きな髪形・服装をできてささやかだけど幸せ。
まぁ若い頃は脳内母に怒られる気がして変な服ばかりを着て失敗しまくったけど。
144名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 22:31:08
悲しいけれど憎しみしかない
145名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 22:43:05
家の場合は髪の毛は微妙だな。

母親自身がずーっとサザエさんも真っ青の変なパーマのぼさぼさのショートカットだったから。
紙を伸ばす姉や私に「気持ち悪い」と言い続けた。

小学校の頃肩にかかりそうに伸びた時に
「ほら、こんなに伸びた」と話してたら
ぐるっと振り返って「ふん、似合わないくせに」と言ったピザ女担任も
若い娘に嫉妬する口かな。あそこは息子ばっかりでよかったかも。
146名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 23:53:25
変な髪型にされてた人って結構いるんだね…。
あれは完全に母親の嫉妬だよね。
娘が自分よりかわいらしくなるのが許せない、みたいな。
147107:2007/03/10(土) 02:08:59
大変だな皆
俺も高校生になるまで丸坊主だった
148名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 08:32:31
親は2、3ヶ月に一度、美容院でカット、パーマ。そこそこの値段。
私は1、2年に一度、カット専門店(洗髪なし)でばっさり切って1000円。
高校卒業するまでそうだった。
大学で一人暮らししてる今も未だに美容院の行き方がよくわからん。
まあ服はみんな親戚からのお下がりだし、おしゃれなんか考えられなかったから髪もどうでもよかったんだけど
貧乏なら自分が率先して1000円のとこ行けや
149名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 09:33:18
それはまたちょっと違う問題だなあ…
150名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 09:33:26
周りが毒親がいない人ばかりで信じてくれない。
旦那はちゃんとわかろうとしてくれてるって思ってたのに、
「その話が本当ならひどいね」って言ってきた。
それって話半分に聞いてたって事だよね?
別に信じてなくても良いけど、それを悟らせる無神経さがありえない。
151名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 10:40:48
リアルで悲劇のヒロインしちゃうと重い人になって
付き合っていくのが負担に感じられるからね。
それは伴侶とはいえ、旦那だって同じじゃない?
話を半分に聞いてたように振舞ってくれるぐらいで丁度いいと思う。
本当に重い話は2chで吐き出せばいいよ。
152名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 10:42:22
あんまり他人に言うと自分まで変な人だと思われるよ・・・
やっぱりほとんどの人間はそんな事あるはず無いって思うから。
153名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 12:50:39
私の場合は、父が嫌いだ。
今日夢の中で、父を殺してもらう依頼を秘密結社に頼んで殺した夢を見た(笑

154名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 13:30:00
旦那と話してると、どっちの親の方がより酷いか競争になってる私は、
勝ち組なのか負け組なのか微妙。orz
155名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 13:42:47
親なんて大きな子供だし自分も子供なんだろう
まともな親なんて少ししかいないっつーの
156名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 15:04:46
>>150です。
そういうものなのか・・・
さすがに旦那以外には言わないけど、旦那ならもう少し気を使ってくれよと思った。
ただ流して、そうなんだーで終わってくれれば良いのに、話の真偽を疑っていることを
口に出すのが嫌だった。
でもそれは結構難しいことなのね。
とりあえず実家に帰らないことをとやかく言わないだけマシなのかな。
157名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 17:25:44
>>156
悲しいけど、一般的な家庭で育った人には理解できないと思う。
それに、人の悪口聞くのって気分悪いじゃない?
旦那さんはあなたを疑っているというより、想像を絶する世界への戸惑いや、気分の悪さでそういう発言をしてしまったのかも。
受け売りだけど、親子、夫婦、友達関係は腹六分がいい。
期待しすぎ、要求しすぎは自分が辛くなる。
既女板の実親嫌いスレなんかで吐くのがおすすめ。
158名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 20:20:32
>>155
そうなのかもしれんね…
159名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 20:38:36
あちこちでとっくにガイシュツだけど
人生相談で発狂する元教員のおばさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=P_Yxsycbhds
ttp://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw

このしゃべり方といい屁理屈といい
うちの母親そのもの。同じ教員。相談者の息子は
ヒキになったけど、私は逃げて助かった。
聞いていると動悸がして手が震えてきた。
160名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 21:52:19
この人は…だいぶ前に聞いたけどすごいよね。
でもこういうおばさん多いよね
161名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 02:17:03
こんなおばさん多いの?
私はこんなおばさん人生一度しか出会ってない。
大体、「わたくし・・・ですのよ」ってしゃべるひとそうそういるかなあ。
地方だから?
私が出会ったおばさんはもと官僚だったとか。
初対面の人に自慢話すごいと思った。
私の親とは全く違うタイプ。
激しく自己中ってところは一緒だけど。
162名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 18:58:06
>>161
いるって。
うちの母親がそうなのよ。「あたくし・・・ですの」「あたくしは・・・をいただきますわ」
「あたくし都会育ちですので・・・」「まあ、おいしゅうございますこと」一緒にいると私が激しく恥をかくのよ。
明治大正の華族じゃああるまいし、何を勘違いしてるんだか。そのくせやるこたあお下品なんだよなあ。
お上品ぶろうとする時点でもう下品なんだって。
163名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 01:05:45
初めて聞いたけどうちの母親と話していて感じる違和感と同じで驚いた。
自分は絶対悪くない、悪いのは相手っていう態度。
それを諫めると逆切れして噛み付いてくるところなんかそっくり。

実家住まいの兄は軽い引きこもり。
原因は父親が遊び好きで子供との交流をしなかったせいだと母は主張している。
男の子は男親との交流が大事だといつも力説する。

それは分かる気もするけど、その父の遊びを許していたことや
父不在の間小学生の兄をつかまえては父の悪口を言っていたのは誰かと。

ついでにその理論でいけば母は私と交流している事になるわけだけど
私が料理に興味もてば「汚すから台所つかうな!」「何これまずーい!」と
子供のやる気をそぎ、基本の料理すら教えてもらえず
仕方なく料理本を読めば「料理下手なやつほどよく料理本を読むものよ」
とけなすような意地の悪さ(とにかく人を見下す)

その私が今現在一番まともな暮らしをしている。
それは母親の教育や育て方が良かったわけではなくて
家庭に居場所を見出せなかったから自立心が芽生えただけ。

最近上記の出来事を「本当に傷ついたよ」と話したんだけど
「あんたの考えすぎ。私はそんな風に言った覚えはない」
と全否定、今更昔のことを言われても困るし不愉快だと。

何故兄が引きこもりなのか。少しは自分を省みろといえば
「お父さんが悪い。私に原因がないわけではないが、それはほんの少し」
反論すれば「なにさ!あんたとなんか絶縁してもいいんだ!くそ生意気なんだよ!」
でガチャ切りするのにまたのうのうと電話してくるし。

ヒキの親ってこのパターン多そうな悪寒。
164名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 01:13:50
パートの同僚との電話で嫌いなパートの悪口を子供の前で言ってるのは引いた。
きっと私の事も影でアレコレ言ってるんだろうな…。
実際、両親が私の事よく思ってないっぽいのを聞いてしまったのはショックだった。
165名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 03:25:57
数ヶ月後に結婚する友人の家に行ったら、披露宴などで使うのだろう、
子供の頃の写真がいっぱい準備してあった。

思わず
「愛された子供だったんだねぇ」って言ってしまったら
「バカにしてるの?」って軽く怒られた。

バカになんかしてないよ、うらやましかったんだよ。
私の子供の頃の写真なんて殆ど残ってない。
あるのは、兄と一緒に写ってるものだけ。

こんなこと言っても理解してもらえないだろうと思ったから、
ごめんね、って謝るだけで精一杯だった。

兄と同じように愛してほしかった、と今でも思ってしまうけれども
もう望めないことなんだということも判ってる。
166名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:57:37
>>165
気持ち、よくわかります。自分の友達も、子供は親を愛し、
敬うのが当たり前(なぜならその友達は愛されて育ったから)
と思っているので、私がふと、親なんかどうでもいい、と軽く
口走ってしまった時、すごい叱られました。何も言わずに、
ただ黙って友達の言う事を聞いていたけど、私には親が好き、
という感情がないまま育ってしまったから、わからないだけ。
167名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 18:42:41
彼に母親の妹と私の扱いの差と幼少の頃私に対してしてきた事を話したらそれは虐待だって言われた。
彼の実家にお邪魔する時も彼のお母さんの顔色を伺ってしまって
「そんなにうちの母ちゃんは怖くないからw」って言われた。
人の表情に敏感になりすぎたり、それなのに母親に好かれようとしたりそこも変って言われた。
平穏は家のトイレとお風呂と深夜の部屋。
日中の部屋は両親が時々開けるし入ってくるから安心できない。
今でも母親のしてきた事が忘れられない。
精神障害で引き籠もってるせいで精神的に幼い妹と空気の読めない父親とで
共にこれからを過ごしてほしい。
168名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 23:49:25
>>165-166
似たような経験がある。
親に愛されて育った人って、どうしてあんなに無神経なのだろうと常々感じてる。
悪気は無いのだろうけど、自分とは違う境遇の人も居るのだとは、全く想像
出来ないらしい。無知や想像力の無さから生まれるものを思うと空恐ろしい。
169名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:52:17
>>167
話を信じてくれる彼氏でよかったね。
変に彼女の親ってことで構えられるより、はっきり言ってくれる人って良いな。
170名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 18:37:09
片親で親本人と馬鹿な周りの奴らに育ててもらってる事に感謝しろのマインドコントロールされて育った
だから無給無休で家の仕事手伝ってたけど洗脳も解けてきたし出ていくよ。
親はキレて昔の学費を返せ?と言ってきたが何年無給で働いたと思ってるんだゴラァした。
171名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 22:14:17
>>168
無神経だけど、それを羨ましくも感じる。
この人は余計なものを背負っていなくていいなあと思う。
美人とかお金持ちとかスポーツ万能とかより、普通の家庭の普通の子の方が羨ましい。
もしも魔法使いが現れて「今のお前に美と金と運動神経を与えるか、最初から生き直させるかどっちがいい?」
って尋ねてきたら、間違いなく後者を取る。
もっとブサで貧乏でどんくさくなったとしても、人間としての基礎工事ができるような(人並みでよし)未成年期が欲しい。

でも自分の生育の問題に気づいたのは実家を出た19歳以降だった。
実家にいる当時はマインドコントロールされてた感じで特に疑問にも思わなかったから。
172名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 22:46:54
家にあまり帰って来ないギャンブル借金依存の父親。
何も出来ない母。
自分1人っ子で病気持ちだけど働かなければ・・・診察代高いし。
周りの友達大学楽しそうorz
173名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 01:47:36
自慢じゃないけどうちの親最強!小2の時一週間連絡無し、置き手紙なし、どこいったかわからん、帰って来たらアメリカイッテタ
あとうち母子家庭、だから家狭くて、2DKだったけど、隣の部屋でsexしまくり。まじで情けない。
小4からは何も母親らしいことしなくなった
毎日酒飲んでる
毎日朝帰り、弟がいてまだ小さかったけど、産みっぱなしであたしがめんどうみてた
ある日ナンジニなっても帰らないので、学校休み弟のめんどうみてて、昼前に帰宅してきた、わたしがせめると、ほって学校行けばよかってんと言いました。まじ最強
家事しないから、家はひっくりかえり、台所は洗い物の山でした。
学校の月謝払わないから、つらいおもいもした
自分が一番正しくて、私がいう言葉は全て口答え、言い訳らしい。
弟と父親ちがうけど、弟は顔も見たことない
高校も片親でバカにされたくないから、行きなさい
と言ったが、奨学金だから、今自分で返還している
そんなあたしも二児の母親だ
母は45歳になり少しは落ち着いたが、未だに酒は樽ほど飲んでいる
私の子育てにいちいち文句をつけるが、喧嘩になるとまためんどくさいので黙ってる
まだまだ付き合っていかないといけない
174名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 01:50:02
つーか付き合うな。
全速力で絶縁推奨。
175名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 02:08:25
付き合いたく無いんだけど、やっぱ弟が居るから、心配で縁切れない
まだ16で高校いかんと働いてるし、あたししか頼る人間居てないから、一緒に住む計画中です。
176名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 05:42:43
>>175
ダメだよ。弟も働いているならひとり立ちしなきゃ。
で、その馬鹿親とは完全絶縁。

幸せになりたいならこれ以外方法なし。
共依存で不幸にならないでね。
177名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 06:25:16
ひとりだちはまだ未成年だから、何かとややこしくて無理なんです。
家も借りれないし、だからうちの扶養にしてあげないと、保険とかもあるし。だから一緒住む
弟ひとりにさせたら、母が金持っていく可能性あるし
弟も真面目な方でもないからほっとけない
178名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 06:47:43
ならみんなまとめて不幸になれ
179名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 07:03:44
>>173
一家の破産=完全なる一家離散しか解決法ないだろ。
今度はその弟にブン殴られるかもしれないぞ。
180名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 09:12:56
>>173
同居を考えるんじゃなくて、18まではサポートしてやり
18からは自活できるようにもって行ったらいいよ。
あなたが丸抱えする必要はありません。
と、いうより弟を自分の足で立てないようにしてますよ。
もう少し自分と弟は違う人間であると、一歩引いた所から
見るべき。
181名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 09:25:24
>>173
あたしって言う人はそれだけでイタイ気がする。
こういう掲示板だけどわたしって書いたほうが良いよ。
現実でもあたしって発音しないでわたしって言ったほうが良いよ。
老婆心ながら。
182名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 09:42:01
おいおい…日本語も片言の奴なんだしそんなに責めるなよ。頑張れよアタシ女
183名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 12:52:10
あたしは関西弁なんで、直りません。
てゆうか、結局人事だから、経験してない奴らにどうのいわれても、説得力無いんだけど。
無い脳みそ働かせて、またあほみたいな事書くんだろ。
ファイト
184名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 13:05:01
>>183
他人の意見が聞きたくないなら、掲示板に書かずに穴掘ってそこで叫んでろ。
185名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 15:13:47
>>183 なんだただの自慢だったのか(笑)
186名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 16:00:32
自慢のw親に負けず劣らず十分イタイ人だね
187名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 16:29:10
アタシが最強〜だもんね。
成人して親から解放されただけ良かったじゃないですか。30越えても同居を強いられ親に財布にされてる人は多いのに馬鹿女消えろよ屑
188名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 22:53:14
あたしおんなだいばっしんぐ。てか
173=183?
189名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 23:31:02
わたしじゃなくて、正しく言うのならわたくしだろ
わたしもイタイね
190名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 20:01:49
>>173=>>189
『わたし』が痛いなら女、全てが痛いねw
『わたくし』は仕事ぐらいしか使わないけど…。
>>173、親共々痛いじゃなくてDQN。
やっぱりDQN遺伝子は連鎖していくのか。
191名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:28:45
父親と外出した。祖母の見舞い。
そんなことでもなければ、多分父親と外に出かけることなんてないだろうという間柄、
10年以上、父親と一緒に外出なぞしたことがないと思う。

自分の父親は子どもには全く関わらず、いい父親!!とは言い難いが、
外で苦労して仕事をしているのだ、と感謝の気持ちは持っていた。 が

路上喫煙。吸殻を植え込みに捨てる。道路にツバを吐く。注意してもニヤニヤとスルー。
そばにいるだけでくさい。母に聞くところによると、週に1回しか風呂に入らないらしい。
しゃべる息もくさい。虫歯になったことがないといって歯も磨かないらしい、
お陰で歯槽膿漏でつい最近、歯が何本か抜け落ちたそうだ。
歯を磨け、風呂入れといってもニヤニヤとしてスルー。

18まで、お金を稼いできてくれたという恩も感じている、我が父親なのに
どうにかして親子の縁を切れないだろうか?という感情が湧いてしまう。辛い。
192名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 16:55:13
小学生の頃に両親が離婚しました。
どうやら父に愛人が出来たという事で父が家を出る事になりました。
姉が母の味方だったのに対して私は父が大好きだったから
絶対に一緒について行くと思ってたのに父は何も言わずに出て行きました。
私が毎日しょんぼりしているのを見て姉が父の誕生会を開くと言って
父を呼んでくれたんだけど・・
父がいた時の様に食事の時に膝に乗ったら母が猛烈に怒り出し
そしたら父は無言で家を出て行きました。
雨が降っていたので姉が傘を差し出したのだけど父は
「返しに来なくちゃいけないから」と断ったんです。
すごく悲しかったです。これで父はここには帰って来ないって。
あの時に怒った母が今も憎いです。
しばらく経って父を偶然外で見かけたんだけど
再婚相手の女と子供と一緒にいました。
姉より年上の様だったから父の子ではないと思います。
羨ましかったです。私の大好きな父の愛情を取られたって。
あれから何回か父には連絡をしてみたけど返事はないです。
193名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 17:03:00
>>192
君のお父さん おとなげない。
それに実の娘達を捨てて子連れの女選ぶ様な男
私は嫌い。
その女の子供は所詮継子。
ましてや小学生だった君のお姉さんより年上って事は
思春期突入!で難しい年頃。うまくいってるとは思えないな。
それ位の子がいる女だったら又あらたにお父さんとの間に子供を産むとは
思えないし。。
194名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 17:59:26
>>192
あなたは捨てられたんだよ
195名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 18:10:13
>>192
現実を見たくないからといって憎しみを母親に向けるのはヤメレ

現実として
貴方の父は貴方を置いていった
貴方を育てたのは母親

子どもを産んで、大人まで育て上げたらわかるよ
196名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 18:52:34
旦那に愛人いたら誰だってそんな態度とるよ
皆ツライ思いしたんだから、もう許してあげて
197名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 19:16:49
しかしまあ離婚したとは言え、実の父子には変わりない。
父親も父親だが母親も大人気ないな。
198名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:04:17
浮気して妻と子どもを捨て出てった男が
平然と我が子を膝に乗せるのを、黙ってみてるのが大人の女なら
そんな大人にはなりたかねぇな
199名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:08:35
母親が憎まれ役を買ってでたんでしょ。
父親大好きの末っ子はまだ小さいから、
捨てられたってことに気付くのを先延ばしさせたんだよ。

そのままずっと憎まれ役しつづけて、
憎まれてる相手を女手一つで育ててるんだから
偉いよね、母ちゃん。

192は、自分の子どもを育ててるうちに
母親の愛情に気付いて泣くと思うよ。
200名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 22:06:53
夫婦間の問題はお互い様。
夫だけが悪いとか妻だけが悪いんじゃなく、双方の性格や行動がいろんな形で作用しあって問題が起きる。
もちろん不倫は最低な行為。
だけど、離婚の理由はそれだけではない筈、それまでの結婚生活の積み重ね方が土台にあって、不倫が最大の衝撃を与えた形になるのでは。

私自身、結婚している女として、不倫は絶対許されない行為、最低最悪な行為だと思っている。
でも言いたいのは、結婚するのも子供産むのも自己責任だということ。
離婚も自分の人生の選択の結果であって、子供には何の罪もない。
ましてや子供が父親と楽しむ時間を奪ってはいけない。
親同士の私怨で子供を傷つけるのは不倫と同じくらい最低。
201名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 22:50:09
「母親が、父と子の時間を奪ってはならない」ってのは、
父親が子どもと会いたがってるのを母親が邪魔するってことでしょ。

このパターンには当てはまらないよ。
逃げたの、父親だし。
もう来ないって言ったのも父親だし。

逃げた父親を美化しすぎ。
202名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 22:56:07
>>192
あなたの父親も母親も、どちらもコドモなのだと思う。
父親がオトナだったら、それだけ慕っている子どもを見捨てて家を出て行ったりは
しないでしょう。冷たいことを言うようだけど、あなたの父親からしたら、あなたより
愛人の方が大切だったと言うこと。返事が無いのが何よりの証拠だよ。

母親がオトナだったら、夫婦の間のことを親子関係にまで持ち込まず、あなたが
膝に乗った位で怒りはしないでしょう。これまた冷たいことを言ってしまうけど、
あなたの母親にとって、あなたと父親の親子関係より「自分は浮気された妻だ」
という方が重大で、「それなのに、この子は私より父親に愛情を向けている」のが
許せなかったということ。

そんな中で、あなたのお姉さんだけがオトナだと思う。母親の味方だったにも
関わらず、あなたのことを思って父親と会える機会を作ったり、傘を指し出したり
している。お姉さんにとって、母親や自分たちを棄てた父親にそういう行為を
することが、どれだけ辛かったか理解出来る?

あなたが両親と同じようなコドモでいたいなら、今のままでいいと思う。でも
違うオトナになりたいなら、もう少しお姉さんのしたことを考えてみては?
203名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:06:55
別に外で会えばいいのに連絡しても返事がないって
それはお父さんの愛情が薄いからでしょ。
お母さんのせいじゃないでしょ。
お母さんだってお父さんのほうがいい!って言ってるあなたを育てないといけないのは苦痛だと思わないかな?
姉とすごい差別を受けてないならお母さんはその気持ちを押し殺して我慢してるんだと思う。
204名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:07:12
父親は逃げ得だねー
育てもしないで捨てた子どもに慕われてさ。

養育費があっても女一人で二人育てるのは大変だろうに、
育てた子どもにいつまで経っても恨まれたまんまの母親ってw
205名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:28:19
>>192さんが父親の膝に乗ったのを怒った時点で、父子の時間を母親が壊している。
父親もその後会いに来なかったというから、自分勝手な人だけど、どんな男でも子供の父親にはかわりない。
もっと言うと、母親はそんな男と子作りしたわけで。
レ〇プじゃないなら自己責任。
産んだ以上育てるのは当たり前。
離婚して女手一つはそりゃ大変だろうよ。
けど自分で選んだ道じゃない。
憎まれ「役」じゃない、憎まれてるんだって。
離婚は子供にとっちゃ大迷惑。
>>192さんは父親 を美化してるわけじゃない。
その後父親の実態を目の当たりにしている。
ただ、幼かった頃の父親との記憶は消せないし、ろくでなしと分かってても子供が親を慕う気持ちを持ってしまうこともある。
それは誰にも止められない、母親だって。
上の人が書いてるように「浮気された妻」という立場を父子の間に持ち込むのはイクナイ。
206名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:34:24
そうかなー。
愛人作って逃げたくせに
誕生会やるからと言われてのこのこ出てきた父親も馬鹿だし、
母親の気持ちも考えないで自宅で誕生会開くといった姉も馬鹿。
もちろん育ててくれる母親の気持ちなんてこれっぽっちも考えないで毎日しょんぼり出来る192も馬鹿。
自宅で誕生会開くのをきっと母親もすっごく我慢してOK出したんだろうに、
当日母親は逃げればよかったのに、えせ家族ごっこに巻き込まれちゃうなんて馬鹿。
207名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:57:10
とにかく父親も母親も馬鹿。
子供はそんな両親持って可哀相だ。
208名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:59:15
全員馬鹿だけど

192→被扶養者のクセに扶養者を恨む
姉→不明
母親→恨まれつつも扶養責任を果たしている
父親→トンズラ

恨むなら扶養されずにとっとと出ていけばいいのに。
209名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 00:48:14
>恨むなら扶養されずにとっとと出ていけばいいのに

これって毒親の常套句じゃないか…。
養っていれば何言ったりやったりしてもいいのかよ?
210名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 07:04:29
うーん、姉は母の味方って事だけど、
本当にこれっぽっちも、父親のことが好きじゃないのか?
どう見ても、昔は好きだったようにしか見えないけど。
いや母親を裏切って事が許せない以外は
まだ好きなんじゃないかな。
姉もかなり気の毒だと思う。
姉は長女らしく気を使ったって感じ。
211名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 07:57:18
膝に乗ったっていうから小さい頃の話だよね?
おそらくお姉さんもまだ子供だったと。
母親は、本当は顔も見たくなかったんだけど、状況的にしょうがなかったのかな?
でも我慢できずに行動化。子供のためには堪えどころではあったね。

両親も気を使いまくってるお姉さんのためにいい時間を作ってあげれば
よかったのに。
だが192は大人になってまでその感想なのは、人として未熟だと思う。
212名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:33:28
姉かわいそうだな。
両親離婚で自分も傷ついてる。

でも妹がかわいそうで、誕生会を開いてあげる
妹が父の膝に乗ったせいで、母親切れる
せっかくの会は台無し。
父が濡れたらかわいそうだと、傘を差し出すが断られる。
おそらく姉ももう来ない父にショックを受ける。
気を使いまくってるのに、
妹は姉も傷ついてるって分かってない。
やりきれない。


213名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 10:20:22
>>209
何言ってもやってもいいとみな思ってないよ。
でもいくら子供でもさあ、「自分の気持ち」だけしか考えない、
大人になってもその時の皆の気持ちも顧みないから、
いまだに扶養されてるならとっとと出て行けって思うんじゃないの?

これがさ、お父さんの味方したわたしはずっと母からないがしろにされてましたとか、
聞きたくもない父親の悪口を毎日聞かされましたとかなら
扶養されずに出て行けなんて言う人いないよ。
独立するまでなんとか我慢してあとは母親と縁を切れというと思うよ。
214名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 10:41:24
お父さんが初恋の人状態のときに、引き離されて
引き離す母親は敵、
自分の居場所を取った愛人の子供憎い、だもんな。
女は何歳でも女って感じ。
215名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:10:19
>>209
母親が192を恒常的に苛めてるなら、毒親だが

192は父親を叱ったことで恨んでるんでしょ?
その上で父親の方が大事ときてる。
明らかに192がガキ過ぎる。

それじゃ、出てけばって言われてもしょうがないでしょ。
養ってるから何してもいいってレベルの恨みじゃないもの。
216名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:57:08
別に>>192は父親の方が大事だとか、姉の気持ちはどうでもいいとか書いてない。
その後母親にどういう接し方されたのかも書いてない。
今何歳なのかは知らんが、幼児期に父親の膝に乗ったら母親に怒られた話を書いているだけだろ。
幼い子供に親の事情を理解しろというのは酷だ。
その前に不仲な両親を持った子供の気持ちを理解しろよ、大人なんだから。
217名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 11:04:44
母が事故死。更に妊娠していたという事実が発覚。
母子家庭だったんだけど・・付き合ってる男がいるとも聞いてないけど・・
葬式後にどの親戚に引き取られるか話し合ったけど
だらしない人の子は引き取りたくないと言われまくり。
一旦は近くに住んでる小梨伯母と養子縁組する事になったんだけど
母の妊娠が同級生にばれ、伯母の家にまでいじめっ子が押しかけたので
転校する為に施設に逃亡。
家に押しかけたいじめっ子に伯母は
「だから何? この子があなた達に何の迷惑を掛けたの?
弁解出来ない事をとやかく言うのはいじめなのよ」と言ってくれたけど
転校直前、職員室で手続きをして帰ろうとしたら教室からそいつらが
飛び出して来て罵倒された。
授業中でしょう!?と言うと「ギョウチュウだってよ! さすがアホ母の
子だな!」と更に罵倒。教室で授業をしていた先生はチラとこっちを見た
だけで何も注意しなかった。
少し前まで普通に仲良くしていたのに。
妊娠さえしなかったら・・妊娠したとしても再婚した上でだったら
母が亡くなっても伯母の家から学校に通えて友達もなくさなかったんだ。


218名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 13:04:11
>>217
それは同級生がアホとしか思えない・・・
219名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 13:29:32
その同級生しねばいいのにね。
私の友達の家が火事のときにに
「お前の家もえてるぞー」とうれしそうに言ってた男の子居たけど、
(本当にその子の家だとはその時はまだ皆気づいてなかったが)
そういういじめできる奴ってほんとしねばいいと思うよ。

お母さんのことはまあ、付き合ってる男が居るって子供にも気づかれないって
あなたに気を使ってたのかもしれないし。
そう言うふうには思えないような日ごろの生活ぶりだった?
そうじゃないなら許してあげなよ。
220名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:36:41
そういう連中と縁が切れてよかったと思え。
お母さん亡くなったのは悲しかっただろうけど
妊娠していたのもショックだっただろうけど
それがなければそいつらの本性を知らずに
付き合い続ける事になったんだぞ。
授業中に生徒が教室を飛び出してふざけた真似してるのを注意しない
先生がいる中学に通い続ける事になったんだぞ。
221名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:16:11
>>217
自分も母親がだらしなかったので、学校でいろいろ言われたりしました。
大人になってからわかったんだけど、他人の家の事情をいじめの種にする子供は、家で親が他人の悪口言いまくってるのを聞いて自分も同じことをするみたい。
私たち大人が偏見をなくしていかなければ、いじめ問題は解決しない。
222名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:45:42
ごめんよグチらせて。私難病でキッツイ食事制限してて
外出も年に30時間程度(誇張ではなく)しかできない。
回りの子は大学ライフだ旅行だと楽しみまくってるのに
私ときたら華の20代闘病生活4年目に突入。もうくじけそう
でも誰にも愚痴弱音は吐かずに毎日がんばってる。
そんな娘を笑い者にする父親が許せない。
医者からも娘が食べてはいけない物、してはいけない事を
何百日何万回も繰り返し警告されてるのに
「これ食える?あ、食えないのwwwプゲラwwwwww」
「これどう?これどう?あ、ダメ?wwwwwwwwwwww」じゃねーーーーよ!
酷いモラ男なんで回りの人に言っても信じてもらえないくやしい
223名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:56:40
母親の事やっぱ好きになれない。馬鹿だからまわりの空気読めない。読めないからとんでも発言。
更年期なんだろなぁ〜。私が小さい頃、母はできの悪い妹を甘やかして自分の見方につけ二人で私をのけ者にしたよね。
妹も社会に出て、やっと母が普通じゃないのを知り今では理解者だけど。このまま母は自分は間違ってないと思ったまま死んでいくんだろうなぁ、あの人。

職場の人で「母が死んだら器が狂うかもしれない」発言する30代がいるけど、私はそんなふうに思わないわ。可愛がってもらった記憶ないし。
甘えないから余計に可愛くなかったんだろうね。でも「お姉ちゃんだから」って自立促したの誰よ。
母は下二人につきっきり。おばあちゃんには我儘言ったり甘えたりしたよ。わからせてやりたいが、あいつ自分は間違ってないと思い込んでるから無理だ。労力の無駄。
兄弟皆大人になってあんたが変わってる、偏ってるってのは理解してるよ。
224名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:45:25
もう私は24歳なのに母親ときたら自分が何かしたら
「ありがとう」と言われなきゃ気が済まないらしく
何か母親が私にしたら「ありがとうは?!」って言われる。
お礼を言うのは当たり前だけどそこまで何で主従関係を築きたいのかと思う。
いつか出ていく身なのに…。
高校の時は嫌味を言われ放題。
夕飯の時「ご飯いつも作ってくれてありがとうございます。」とか言われた。
もちろん母親が作ってる。
父親には何も言われない。
225名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:44:55
>>224
釣りだよね。

出て行く身なのにって意味わかんない。
長男で家を継ぐならまた違うとか言うの?
24歳にもなったのならご飯作るの週一ぐらい自分でしたら?
手伝いもしないしありがとうってあなたが言わないから嫌味言われるんじゃないの?

私が飯作るの娘が「当たり前」だと思ってて
美味しく出来たと思ってどうって聞いても「普通」
不味い時は不味いって言われるから
なんか新しいメニューに挑戦するのもばかばかしくなってて
たまに息子が「いつもご飯作ってくれてありがとう」
とか「ママのつくったご飯が美味しい」とか言ってくれるの
とってもうれしいよ。
226名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:36:20
計画性が無くて誰かに尻拭いしてもらうのが平気なウチの親、最低だ全く。
金返せ!!
227名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:22:12
>>225
ご飯云々は高校の時って書いてるよ。
24現在は書いてないよ。
どこに今は手伝いもしないし飯作らない女ってあるの?
228名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:36:04
しっ!きっと若い子に嫉妬心メラメラなトメトメしいおばさんなんだわ。
229名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:19:55
両親ともに氏ね!!
とにかく氏ね!!どうしてあの親から俺みたいな優秀な遺伝子が作られたのだろう。
230名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 03:49:48
>>224=227
親がイヤミ言うなんてフツーだよ。
因みに、親のイヤミは老化と共に増して行く。
イヤミも許せず根に持つとは、他にももっと酷い、許せない
暴言とか行為があったんじゃないの?
231名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:02:28
>>230
暴行行為は受けたよ。
殴られる、蹴られるは日常でしたから。
小さいころは母親の機嫌がすぐ悪くなるから母親のご機嫌取ったり常に顔色見てたし。
232名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:56:22
続き
何とか回避しようと母親と二人っきりになるのは避けようと自室に行くも
機嫌が悪いと私の部屋に来て怒ったり殴られたり。
そのせいで母親が機嫌悪いときの足音は判別できた。
私も母親が新しい料理に挑戦すれば「美味しいよ!」って言ってたんだけどな。
233名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:14:30
それで暴力よりありがとうを強要されることを先に書くって不思議。
今は高校生じゃなくて24歳なんでしょ、
早く家出て母親と縁切ればいいのに。
234名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 02:55:46
細かいこと言うなよぅ。
231=232は、暴力はなくなったけど、イヤミや暴言なんかは
相変わらず続いてるのさ。

>>231=232
母親が60くらいまでなら、子供時代の恨みつらみを具体的に
訴えてみたら。わかってくれ謝ってくれる親もマレにいる。
「そんなこといつした!」とキレられたら、さっさと自立して
縁を切ることだ。さもないと、老後の面倒見るのは当然とばかりに
すりよってくるぞ。その時苦しむのは231だ。
完全自立頑張って。
235名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 20:50:54
>>234
わかりました。
母に過去の事を言って逆上された事がありもういいません。
自分では完璧な母親のつもりです。
妹も重度の精神疾患+高校卒業から現在の4年間ヒキで将来どうなるかも怖いです。
精神疾患といっても生活はニートと変わらないような感じで
中学で習うような事がわからないことや世間一般の常識がないのが心配です。
彼と100万貯まったら同棲を約束されていてもうちょっとなので頑張ります。 
母親と縁は切ってもいいけど父親が大手銀行員だったので
うちに4桁の定期預金の財産を見つけてしまった。
(多分見た以上にあると思う)
親の老後かはたまた妹にいくのか…。

236名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 22:03:59
はあ?定年退職してたら4桁の貯金ぐらい普通に無いとおかしいでしょ。
4桁が9999万ならまた話は別だけど。
てか釣り?釣りだよね。ホント。
100万貯まったら結婚じゃなく同棲?
あんまり自分を安売りしないでよ。
なんで彼と同棲しないと家出れないの?自活しろって自活。
釣りじゃないなら、縁切って相続の時だけ権利を主張する、でいいんでない?

私はね、まだ父母ぴんぴんしてるけど、母から父が死んだときは相続放棄してねって頼まれたので
絶対相続放棄してあげない。
姉妹3人なので父親名義の財産の6分の一はしっかり頂くつもり。
せっせと母親名義に書き換えてるっぽいけど。
たとえそのせいで母親が自分が死んだときに私に一銭も残さないと遺言を書くことになって
自分が損しても母の思い通りになるのは嫌だから。
237名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 22:57:33
>>236
釣りじゃないですよ。
バブルの時使いまくった割に貯えあるし子供の時社宅の友達とお祭りに行けば
お祭りのくじが一回300円の時代に友達みんなは千円くらい渡されてるのに
私は100円しか渡されなくてうちは実は貧乏なのかもと思ってたし。
自分のお金は彼が就職浪人してて私が自由になる貯金をほとんど貸してしまった。
全部返してもらったのはいいんですが色々あって貯金が結局残りが少なくなってしまいました。
何で貸したんだろう…。
私自身もそれからまた貯金してますけどね。
安売りって言葉が出たけど自分自身価値が見出だせないんですよね。
結婚願望が全然ないし、小学校高学年から中学までいじめられてその時から今も自殺願望と戦ってるし。
いじめが母親に知れた時「いじめられるのはあんたが悪い」って言われて
今、いじめで自殺報道を聞いてると「私もあの時死んでいれば良かったな」って思います。
238名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 00:16:04
釣りじゃないならあなたの環境は私に良く似てる。
ちなみに小学校高学年の時にお祭りの絵を書けと言われて
一度も行ったことが無いので困ったよ。
そして母親はけちけちしてたくせに実は夫実家より私の実家のほうが
相当裕福だと気づいた。

いじめもあったよ、あんたが悪いことしたんやろうって言われるだけだった。

彼から貯金は返してもらったのなら、
彼がDQNってことはなさそうだね。
結婚前に彼が本当に頼れる人なのか一緒にすんでみるのもいいかもね。
私は変な男に引っかかってダメだったよ。

今はまあ普通の人と結婚できて実家とも縁切ってて幸せだけど、
親から離れる手段が男に頼るだけだった自分と同じ道歩んで欲しくないなあ。
239名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 01:09:46
>>237
彼の方は貯金ちゃんとあるの?
あなたが100万円貯めるのなら、彼の方はその倍は貯めてもらって新生活の
資金として一部を提供させないと、同棲なんて割に合わないよ。

一緒に暮らすと、家事の負担はどうしても女性の方にかかってくるんだから。
資金提供も家事もあなたになるのなら、同棲は止めて一人暮らしを勧める。
240名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 01:58:43
ちょWWWWWいま親やってるっぽいWWWW
きもいよーーーーーーーーーWWWしねよ死ね死ね!!!
こっちはまだ起きてんだよ糞がW
いい歳こいて盛ってんなよボケカス!!
241名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 08:21:07
100万貯めたら同棲して「いただける」んですか・・・・


なんかいろんな意味で分かれて自立した方がいいと思うよ。
242名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 11:18:24
頼る相手が、親から男に変わるだけだと思う…
ともかくいったん一人になることだね
騙されたと思って、完全な一人暮らしをしてみなよ
同棲約束してるとかいう男が、
バカバカしい程に安っぽく見えて来るから。
243名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 23:22:21
私も家のことで悩んでたけど、ここの見てたらまだまだなんだなあって思った・・・
みんなよく耐えてるなあ(´;ω;`)私もがんがるよ
244名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:25:22
うちは息子二人30代だけど
ありがとうは言うなあ、普通に。
私も言うけど。

ありがとうを言うのが主従関係と思う考え方がわからない。
245名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 21:56:18
今17だけどまともなお箸の持ち方も分からない。
包丁の使い方も分からない。料理も作れない。
玉子焼きもろくに焼けない。母も料理は下手だから。
教えてもらう人がいなかった。躾けてくれる人がいなかった。
でもお弁当作ってくれないから自分で作らなくちゃいけない。
玉子焼き焦がして、他は全部冷凍食品詰め込んで、あんた料理下手だね、って
周りの皆に笑われながらでもちゃんと毎日作らないとコンビニで買ったらお金かかるから
私が自分でちゃんと稼いだお金だから。

中学の時は勉強頑張っても頑張ってもクラス一番の子と比べられて怒られた。
「あれだけ成績のいい子は全部90点代なんて当たり前なのよ?皆も親に怒られてるのよ?
何でこれだけしか取れないの?これじゃもう何もかもめちゃくちゃじゃない…!!」

父は音信不通。母に「あんたを捨てたのよ最初のうちだけ可愛がって…」
でも母の口癖も「昔は可愛かったのにね」
…ああそうか。
私は小さい頃しか可愛がられなかった子なわけか。

246名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 22:18:40
>245
ガンバレ。
とにかく経済的に独り立ちできることを最優先にして、
一刻も早く自分の足で世間に出るんだ。
17なら、あと1、2年でその気なら独立出来るだろう。
(今、「自分でちゃんと稼いで」いるくらいだし)
可能なら公共の機関を頼ってもいい。(詳しくは目の前のパソコンでググれ)
クラス一番の子と比べられる位なら、あなたは平均より賢い子のはずだ。
ちっともめちゃくちゃじゃない。
自分で自分を可愛がって、自分で自分を躾けていくんだ。
将来、その母親に向かって、「 今 は 幸せに楽しく暮らしています」って
笑いながら言ってやれるようになれ。
247名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 23:27:10
>>246
同意。めちゃくちゃなのは親であって、245じゃない。

>>245
私は本やネットで覚えていったよ。<料理など
失敗しながらであっても、自分で努力して身に付けたことは、
必ず自分の栄養になっていく。
誰のためでもない、自分のためだけに頑張れ。
248名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 02:55:22
物心ついた頃から、夫婦喧嘩ばかりする両親を見て育った。
20代後半に、母方の叔父夫婦とゆっくり話す機会があり、「子どもたちの前で
初めて夫婦喧嘩をした時、ショックを受けているのが痛いほど分かった。
その後夫婦で相談し、子どもたちの目の前での喧嘩だけは止めようと決めた」と
聞き、泣きそうになった。

世の中には、こんな風に子どもを思いやれる親だっているのに、それも身内に
いるのに、何故私の両親は違ったんだ!と。
喧嘩の度に、お前はどっちの味方なんだ!?と詰問されているようで、物凄く
居心地が悪かった。しかも私は母の連れ子だったから、母に味方する以外に
道は無かった。

今にして思えば、オトナとコドモの違いだったんだろうな。私の両親はコドモで、
叔父夫婦はオトナだった。コドモが子どもを育ててるんだもの、うまく出来る訳
ないよね。
249名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 20:56:58
今日も糞親父の死を願った。
あいつが死ぬまで願い続けるんだろうな。
250名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 02:26:06
最近本気で誰でもいいから結婚してくれないかって考えてる…
絶対いい母親になれる自信だけはあるから、誰か貰ってほしい。
結婚できる年齢になったばっかなんだけど。
母子家庭なんてザラだろうけど、母親しかいないのに母親が好きになれない。

毎日飲んだくれて散々愚痴ったり怒鳴ったりした挙句床にひっくり返って眠って。
学校が終わって真っ直ぐ家に帰れる日なんてない。毎日居酒屋に連れてかれて愚痴を聞かされる。
帰りは平均で9時過ぎ、睡眠時間削らなきゃテスト勉強すらできない。
働いてもいないくせに面倒くさいからってお弁当も作ってくれない。
勝手にダイエットして拒食症になったくせに聞いてもいない病気自慢を延々聞かされて。
子供や他人が自分の思い通りに動かないとキレて喚き散らす。
恵まれた人生から一時の気の迷いで駄目男と結婚して全てが狂ってしまったのには同情するけど。

こんな女とあんな男の合いの子が自分だって考えると心底ゾッとする。
普通の幸せ掴みたいけど、性格歪みまくってるからきっと無理。
251名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 03:15:27
バカ婆早く氏ね。お前に言われ続けたことは一生忘れない!早よ死ね!
252名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 04:01:02
>250
あなたの母親は間違いなくアル中。
児童相談所に電話して、助けて!って言え
毎晩未成年の子を居酒屋に連れ回すのは、明らかに虐待だから

あと、男に助けてもらおうと思うな!
今の弱ってるあなたに寄ってくるのは
間違いなくクズ男
せっかく家庭板にいるなら、エネミースレや膿化スレのぞいて
ひどい男がこんなにいるんだって知っておけ

自分を助けるのは自分しかいないんだよ。
つらいが、今は歯を食いしばって勉強して
奨学金もらえる大学に進学しろ
そしたら、もう大人。
そんな毒親なんか捨てて
自分の人生をイキロ

世の中、あなたを無条件に愛して、助けてくれる人はたくさんいる。
あなたはそれだけの価値がある人なんだよ

周りの良い大人、(先生や友達の親や、保健室の先生)
児童相談所に早く話をして、そこから逃げるんだ!

そして、くれぐれも男には気を付けろ

頑張るんだよ!
253名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 04:28:04
>>250
252さんも言ってるけど、男に頼っちゃだめだよ。
あなたの母親だって、駄目男だとわかっていれば結婚なんてしないよ。
逃げ場として頼ろうとしている時にあらわれる男は、きっとあなたの父親のような駄目男。

精神的にも、経済的にも、あなた一人でも生きていけるようになって、
幸せになるのが一番の復讐だよ。
その頃には、きっとあなたを本当に愛してくれる人は必ずあらわれる。
254名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 09:08:35
ウチのオヤジはハゲで豚でアル中でニコ中で×一浮気障で臭くてアフォで短足で鈍感で近眼でコダワリ超人で…こんな最低人間を好きになれと?
255名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 17:33:17
>>254
ニコ中をニコニコ動画厨のことかと勘違いしてた
256名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 22:56:20
>>250
他の人も書いている通り、今の段階で男に頼るのは止めた方がいいよ。
駄目男に引っかかる可能性が高いから。私の母親がそのパターン。
頼りたくなる気持ちは十分に分かるけどね。
257名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 11:01:45
子供の頃から うっすらと母親に疎まれている事を感じていた。それでも表面上は問題もないので、ごく普通に成長した。
独立して家庭を持った今でも母に会うたび冷ややかなものを感じる事がある。
経済的にも頼らず、母の抱える困りごともできる限り相談に乗ってきたつもりだ。
個人的な悩みで辛いときでも心配をかけまいと いつでも明るく振舞うよう努力してきた。
少しは解りあえる関係になれたかと嬉しく思っている矢先に いつも平手打ちを食らうような出来事がある。

母はなぜこんなに私が嫌いなんだろう。何をどう努力したら疎まれずに済むんだろう。解らなくなって来た。
258名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 18:09:09
あたしは、自分の父親が大っ嫌い!!母親は、すごい好きやけど
休みになればパチンコばかりとくに、最近ひどくなってる。自分さえよければいい人
子も母親もどうでもええとおもってる あのくそ父親!!離婚はしてないけど、あと何年かしたら離婚するんだって
早くあんな父親と別れたい。
まぁ今となってはあんな奴親でもなんでもない・・・。
あいつに今まで育ててもらったなんておもってない。

あの、バカ父親!!!!!!!!!!!
259名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 22:46:12
>257
疎まれて上等と思えないと、この先あなたは辛いだけだ。

私は自分の子供産んでみて、母のズレっぷりを確認した。
もう母に疎まれようがどうしようが気にならん。
つか、関わってくんな。
260名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 22:48:23
親憎んでいるってのは
親離れが出来てないとも考えられる・・・

おいらも母親が人間として大嫌いだったけど
結婚→出産で妻ががむしゃらに子育てしてるの見て
あんな母親だけどオレも母親の愛で育てられたんだなあ・・・と思った。
親はオレ4歳で離婚していて父親に育てられたから母親の愛を
どこかで求めてたのかもしれない・・・

妻の姿を見て久しぶりに母親に連絡して
生んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう・・・と伝えました。

感謝した事でやつと親離れできたかな・・・長い反抗期だったよwww
261名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 22:59:57
父ちゃん母ちゃん
就職するまで面倒見てぉ(^ω^)
そしたらバイバイだね!
262名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:01:28
クマー
263名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 23:12:12
>>257
お母さんはあなたが嫌いというより、自分自身が嫌いなんだと思う。
自分を愛せない人だからこそ、自分以外の人間を愛せない。
こういう相手に愛情を求め続けても、厭な想いしかしないと思うよ。
264名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 02:28:15
嫌いじゃない。産んで・育ててもらって、大学までだしてもらった。感謝してる。
でも、両親そろって騙されやすいの何とかして・・北海道に土地3っつも4っつも
(いわゆる原野)あって、何か40万位するスチーム掃除機は1回私がクーリングオフしてあげたら
その後2回もひっかかる。クーリングオフの度に「家に火つけに行くぞ」なんてすごまれてさ。
50万の布団とか、旅行に行きゃペルシャ絨毯。会員だけの食事(無料)つきの展示会だと友達(鴨にされてる)
に誘われちゃ、やれ着物だ毛皮だ宝石だ、父親も父親でやれビジネス英会話セットだ版画だ何だ・・
(仕事はがちがちの地方公務員)姉も「貴方のために特別に作る化粧品」って、キャッチに引っかかるし
行かないエステや映画がただで見れる券とか。。。ありえない。心優しき3男ボンボンと
世間知らずのお嬢が結婚すると「こうなるんだ」の見本。おかげで長男嫁に言いくるめられて
両実家とも遺産相続なんて放棄させられたし、貯金もほぼ無し。結婚してからも相談されまくり。
いい加減にしてくれ。じゃないと被害が及ばないうちに縁切るぞ。

265名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:00:14
家族のことで嫌なことがあったから、ひさしぶりに2chに来た。
書こうとしたことが、>>229にすでに書かれていた。
激しく同意。
うちの親死ねばいい。どっちも。(←両親)
266名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:07:09
>>260
「親憎んでいるってのは 親離れが出来てないとも考えられる・」って、
ムチャ言うなよ。育ててくれてありがとう、って、とてもそういえる気分じゃない。
親からの加害は今も続いているんだから。
267名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 09:58:32
>>266
いや、正論だと思うよ
感謝することが親離れするということじゃない
憎んでるということは、親に執着しているとも言い換えられる
親離れするというのは、この執着を断ち切ること

そのへんはこっちのスレのほうが詳しい人が多いよ

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179558246/
268名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 15:50:51
でも
>>260は無神経過ぎると思うよ。

勘違いの上から目線だし。
269名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 21:14:17
親離れして楽になったら、今度は同様に苦しんでいる人に対して、説教ですか。
親の加害を受けて、自分が親になったら、今度はわが子に加害するタイプだな。
270名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 20:11:25
吐き出させてもらいます。母親が大嫌い。思春期にされた差別は死ぬまで忘れない。
なーにが「私は四人も子育てした」だ。アンタが育てたのは実質妹だけや。
私らはばぁちゃんに育てられたんじゃ。弟の育児も放棄したくせによく言うよ。
そのくせ私の育児に口出す口出す。
あと10年もすれば結果出るから黙っとけや、更年期世間知らずババが。
271名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:02:28
親が父母どちらもクズです。パチ狂い。
小さいときは外出したらそのままパチ屋へ寄って、私は何時間も車の中で
待たされたし、夜は車の窓から入ってくる照明の明かりで漫画読んだり
した。夏の暑い日は死ぬかと思うほどの暑さに耐えた。完全放置とかじゃ
なくって、時々飲み物とか持ってきてくれたけど嫌でしょうがなかった。
コントロールきかない人間が賭け事なんかするなよ。両親の会話なんて
毎回「何万負けた(勝った)」とか、どの台がでるとか、それしか記憶ない。

普通の生活してたら十分貯金もできる収入あるのに、なんで友達に借金
したり私に無心してくるんだ。ふざけんな!段々その間隔も狭くなってるし。
確かにこっちも迷惑山ほどかけたけど、それなりに負担も背負ったよ。
おまけに父親は一族全体でどうしようもない。全員頭おかしい常識なし。
そんな奴らの血が自分にも流れてるのがツライわ。
272名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 10:32:38
ど、どんな迷惑を山ほどかけちゃったんだ。
でも辛いね
そういう人種の中で、一人目が覚めちゃうと本当に辛い。
まずは物理的になるべく離れた場所に行けないか?
273名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 13:38:29
一人暮らしするにも、それはそれでつらい。
親や家族、実家なしで、一人だけで生きていくのも辛いものがあるよ。

家庭の、中も、外でも、嫌な目に遭い続けなくてはならないというのは、
こんな親に生まれたことが悪い、とでもいうのでしょうか。
274名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 21:16:25
一人暮らしがつらい?
おまえ、いつか親は死ぬんだよ。そしたらどうするつもりだよ。
まさかそのころには自然に結婚できてるとでも言いたいのか?
家族から離れたら死ぬとかろくなことがおきないって、洗脳でもされてるんじゃないのか?
一緒にいるのも嫌な家族と暮らすくらいなら、一人で暮らしたほうがいいに決まってるだろう。

親を批判する前に、成長しろよ。
お前は親離れできてない。
いやな目に会うのは全部親のせいにしてるだけで、自分で何とかしようとしてないじゃないか。
いやな親の下に生まれたのは仕方ないけど、それを変えてくのは自分しかいない。
ある程度の自我があるなら、自分で切り開けよ。
275名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 22:21:07
>>272
自分、持病持ちなんで普通の子よりは多分育てるのに手がかかったろうし
学生の時に引きこもったりとかもしたり、母親の方は実際参ってた。
一人暮らしは大学行ったのをきっかけに今も継続中です。今は社会人。
体が持たなくて、結局同じ県内で別居してる。

とにかく困ってるのが金銭問題で、母親は妙な商売に首つっこんで祖母の
貯金食いつぶして返済しないし、父親は何に関しても無関心。家のこと何も
考えないし、こっちも親というより「ただのおっさん」としか思わない。
大学行ってる時あたりから目に見えて金銭絡みの問題が増えて、自分で学費や
生活費稼いだり、祖母に助けてもらってこっちはなんとかなったんだけど…。
奴ら、全く蓄えが無いようで、まだ下の兄弟居るのにこれからどうなるか
考えると鬱。
276名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 23:39:57
親や親族実家なしってつらいの?
もともと基地外母親のせいで父実家も母実家も冠婚葬祭以外一切付き合いなかったよ。
たよれるおじおば居ないのに
親戚としての文句苦情だけは来るから親戚なんてさくっとイラネ。
277名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 00:05:53
5才の娘が実家好きだから仕方なく行くが、母親との接触は極力避ける。
まず服装チェックから始まり仕舞には脱いで掛けてある下着チェック。化粧の仕方チェック。
嫁いだ娘がどんな下着つけようがあんたにゃ関係ないだろうが。

頭悪いうえに更年期もプラスされて会話してると(つか姉妹の会話に勝手に参入)こっちの頭がウジわきそうになる。
唯一の救いは兄弟も母親はおかしいと認識してるので、愚痴をお互い言えるって事だけど。

かなり疲れる。職場のオバサンもこんな感じ。自分も年とったらあんなふうになるのかと思うとゾッとする。
まだあの母親よりは比べものにならない程の知識、教養を身につけたのが救い。
278名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 12:54:58
>>276>>274
親に○○言われたとか、親や実家と関わりが今だにつづいているのが大多数だよ。
よっぽど酷い親なら絶縁でも仕方なかろうが、その親の子供も>>274みたいな
尖った攻撃的性格になるみたいだし。愚痴や同情まではいいが、他人に説教するなよ。
279名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 12:57:05
煽りに餌を与えないでください
280名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 13:55:06
借金してんのにパチンコするの辞めろバカ親。 あと親の親いちいち人を干渉すんな。 面倒みろだとふざけんな死ね、市ねではなく死ね。
281名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 17:49:08
いちいちダメだししてくる母親。意見なんて求めてないんだけど。
専門家が大丈夫だと言っているのに、物知り顔で余計なお世話。
あほすぎて話にならない父親。反対意見を言うとスルーですかそうですか。
本気で犬とのほうが、まだ意思疎通できそうだ。
2821/2:2007/06/03(日) 18:12:33
愚痴らせてください。
今年の始めごろ
両親が、私と夫・夫のご両親・夫の弟さん一家を夏の旅行に誘ってきた。
だが弟さん一家は、家族で別の予定があるため遠慮しますとのこと。
私と夫もちょうど仕事のことで色々とあって大変であるため行かない旨を伝えた。
その後夫のご両親に予定を伺ったところ、
「じゃあ私たちだけがお邪魔してもしょうがないから、またの機会にしませんか」
という感じになった。
この段階で夫に
「誘ってもらった手前ぴしゃりと断れないから、○○(私)からきっぱり断って」
と言われていたので、私から
「・夫のご両親とうちの両親の四人だけで行ってもしょうがない
・真夏に強行軍の旅行は、距離的にも夫のご両親の体力的にもきつい
・夫のご両親の仕事の都合があって厳しい」
ことを何度か伝え、もう旅行の話はなしになったと思っていた。
ここまでが三月までに起こった出来事。
2832/2:2007/06/03(日) 18:29:52
今日また両親から電話がかかってきた…。
「旅行どうする?予約とかあるから〜^^」

………。

聞いたら、あれほど誰も行かないから中止だと何度も念を押したのに
夫のご両親に連絡して本当に行かないのかどうかしつこく確認したらしい…。
断ってるのを遠慮してると決め付けて、
「でもはっきりダメだって言われてないからー^^」と言い張るキチガイっぷり。
何聞いてんだクソッ!! だから誰も行かないって何度も何度もいってるだろうが!!
なんで日本語通じないんだ!!
頭にきて
「向こうのご両親も困ってるだろうから、しつこく誘わないで!
もう旅行の話はなかったことになってるんだから!」
と怒ったら、
「行きたくないならはっきり断ってくるはず^^
大人の世界はおまえみたいなんじゃ通用しないよ^^^^^^」
あまりのむかつきに電話を切ったあと悔し泣きした。
しかもその電話のあと、もうしないでとあれほど怒ったのに
また夫のご両親に連絡して本当に旅行に行かないのかとまた確認したそうだ。
空気嫁とか察するとかが全く通用しない。
夫の実家にまで迷惑かけやがってキチガイが!!
284名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 22:06:46
完全スルーor絶縁推奨。
うちは実母だけがそのパターンだけど、
ハッキリキッパリ駄目なことは駄目と言って下さるトメさんのお陰で助かってる。

トメスレ的にはきついトメの部類に入る方だろうな〜と思うけど、
いじいじぐちぐちくどくど言い募る割になーーんにも役に立たない実母より
100倍頼れるお義母さんで有難いです。
285名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:28:10
>>283 うわ〜、うちの親よりすごいや。(すごくて、負けたような気分)
286名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 23:33:31
>>285
く、kwsk
287名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 15:46:05
>>282
>「行きたくないならはっきり断ってくるはず^^
>大人の世界はおまえみたいなんじゃ通用しないよ^^^^^^」
言う言うこういうこと。^^^^^^なふいんき(ryたっぷりだよね。
通用してないのはおまえらだ。
やんわり言ってもはっきり言っても聞いてない。
自分たちの聞きたい言葉以外は、完全スルー。
で、こっちがスルー返しすると逆切れするんだよね
288名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 08:09:45
いい加減自由にしてくれ
俺はお前らの借金返すために産まれてきたんじゃない
289名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 08:43:09
できることなら逃げて欲しい(´・ω・`)
290名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 13:03:22
愚痴らせて下さい。
物心ついた頃から夫婦・親子・嫁姑舅間の喧嘩が絶えない家庭で育ち、仲裁する気力も果てて二十歳で一人暮らし開始。
就職当初、セクハラで疲れ切って帰宅したのに、玄関開けるなり罵声の応酬が聞こえたり。
喧嘩の原因は大半が金の事。あとは理不尽な嫁(マイ母)イビリ。
それでも何故か離婚しない母。理解不能だが、もう勝手にしろ。
だけど、私(妙齢)に結婚を期待するなんて、どれだけアホかと。
家庭や家族が良いものだと思った事が一度もないのにね。
291名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 00:58:11
モーニング掲載の「特上カバチ!!」に、ギャンブル狂の父親が息子のアルバイト代を
騙し取ったりするため、息子が法律相談に行く話が描かれている。
そういう父親だと言っておけばいいのに、という周囲の指摘に対して、息子が反発する
場面とか凄く共感してしまった。

養父という設定はどうかと思うけど、法律的にどうなるのか?も含めどういうオチが
待っているのかとても気になる。

>>290
子どもに結婚を期待するのって、もしかしたら「相手さえちゃんと選べば結婚はいい
ものだ」と信じてるのかも。「いい反面教師がいるんだから」と言われた経験がある。
292名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 11:27:55
>>290
「勉強すれば」「いい学校に行けば」「いい会社に就職すれば」「結婚すれば」
もれなく幸せになれると思っているからじゃないかな。
進学や就職をベルトコンベアっぽく見てるっていうか。
そのベルトコンベアに乗っても幸せになってないケース(=親)を知っているから、
乗らないのにね。
293名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 12:17:32
かーちゃん的には、自分の事はさておいて、
親が死んだらひとりぼっちになる娘のことが
やっぱり心配なんだろうなと思う
294名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 13:46:38
娘が、遊びに来た母に、「バアバ、今日泊まっていってよ」 と言ってしまった。
「そうだねぇ、泊まりたいんだけどねぇ。。。」と言いながらチラチラあたしを見るが、
思い切りシカト。それを見て文句。つか、なんで空気読めないんだろ。泊まってほしく
ない、てわかんないのかなあ。人んち来て、あたかも自分の家かのように振る舞い、
普段働いてるので、土曜夜中にゆっくり映画みてりゃあ、うるさくて眠れない!と文句をいい
テレビを消される。朝は叩き起こされ、テレビ占領。ハイ、泊まらないでください。
295名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 23:25:39
母とはとにかく相性が合わない私。
当然、小さい頃から数々の罵声を浴びせられて育ちました。
母が愛情を注いだのは、姉と妹だけ。
なので私はさっさと家を出たわけですが、いきなり手のひら返したように
「お前に家を継いで欲しかった」とのたまう母。
「無理」と答えると逆切れ。
誰がいつお前らの面倒見るって言ったよ。
あれだけ傷つけられてなんであんたの面倒見なきゃいけないわけ?
父だけだったらまだ良いけど・・・・・。
里帰り出産した時だって私の負担が増えただけで(家事一切が私の担当になった)、
子供の面倒だってロクに見なかったくせに(里帰り出産もしたくなかったけど
祖母の危篤で祖母に会いたい一心で帰っただけ)
「三人目産む時には帰ってきてね。子供の面倒は
私が見るから」だ?!ぜ〜〜〜〜ったいに帰りません!!
私の子供なんて可愛がりもしないくせに、おまけに心にも思っていないこと
平気で言うなよ、ボケ。
296名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 08:29:09
一番虐げた子に下の世話させる傾向が高いよ。毒は
297名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 09:01:17
毒母持ちです。さんざん虐げられました。
今は逃げて住む所も連絡先も知らせず、とりあえず平穏に暮らしています。
でも父が来年定年。
そろそろ突撃されるんじゃないかと思うと鬱だ。
あれだけ可愛がった妹に面倒見てもらえ。

ある日学校から帰ってきたらいきなり
「お前が死ぬと家族全員幸せになれる。
車で街まで連れてってやるからビルから飛び降りて」
と言われた事は一生忘れない。
イヤだと泣いて謝ったら
「庭にロープがあるから裏山で首を吊ってくれても良い、
とにかく家じゃない所で死んでくれ。葬式はちゃんと出す。」
って言われた事も忘れません。
あの時自殺したものだと思ってください。
298名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 16:54:44
父は浮気して1000万の金を騙し取っていた。
でも父は優しかったし、その問題が発覚しても普通に接していた。

それを見た母は毎回ヒステリック。話し合う気なんて到底無し。
こっちが意見すると殴る蹴るの暴行。
だから余計家に居たくなくなる。それを理解できないのか、もっと暴行する。

もうこんな家飽き飽きした。人を物みたいに扱いやがって。
俺はテメェの飼い犬じゃねぇんだ糞。


と言えない自分に嫌気がさす。死んだらなんぼかマシだろうか。
299名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 18:03:57
>>297 うちの親は酷い奴だが、>>297ほどではないので驚いてしまうね。
親から自殺しろと強要されたとあっては、まともな精神状態でいられようもないだろう。
300名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 08:27:25
>>297
私かと思った。私も幼少時より虐待、自殺しろと包丁をなげられたこともある。
そのくせ弟は長男だからって猫っ可愛がり。今実家も田舎も全部すてて夜逃げして
連絡先も住所も知らせず暮らしてるけど、玄関のドアを叩かれたりすると来たんじゃ
ないかとホント気が気じゃない。周りには親は死んだことにしてる。
今はもう親の顔はおぼろげにしか覚えてない。老後も葬式も知らんから弟に頼んで。
301名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 09:33:26
>>300
> そのくせ弟は長男だからって猫っ可愛がり。今実家も田舎も全部すてて夜逃げして
> 連絡先も住所も知らせず暮らしてる

・・・私もそうすれば良かった・・・orz
抑圧されて行動力と反発する思考すら削がれてたとはいえ・・・

就職して世間とのズレに気付き始め、結婚して疑惑を抱き、出産して確信
子育てすればするほど過去の呪縛が蘇る。

我が子が自分の一番辛かった年になった時に私は精神を病んで社会に適応出来なくなった

こんな事になるなら結婚しなかったし、出産も・・・

夫や子供達に申し訳ない。
302名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 10:13:32
謝ってすむ問題じゃない…
ていうか、絶対に謝ったらいけない

303名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 10:45:19
そりゃあ精神だって病むわな。いくらなんでも育った環境が過酷すぎるって。
304名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 04:56:04
絶縁とまでは言わないが4、5年に一度しか会わない毒両親がそろそろヤバい、
と兄から連絡があった。
今日明日、って話じゃなくて半年とか1年とかの話なんだけど。

全然悲しくない。憎しみも沸いてこない。何にも感じない。

仕事のタイミング上まずいときに死んでくれるなよ、とか、
喪服って、用意しとかなきゃいけないのかな、とか、
そんなことしか考えられない。

一家の中のダメ人間として否定されるだけで育ってきて、
愛情なんて感じたことなかった。
だから私はひとでなしになりましたよ。

親が死にそうなことより、自分が本当にひとでなしだったことが悲しい。
305名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 07:41:45
440 :名無しさん@お腹いっぱい
先日娘が生まれた
生まれる前は実感無かったけど、やっぱり可愛いものだね…
娘が目を開けて俺の方を見るだけで何とも言えない気持ちで心がいっぱいになる
これからパパは君が幸せになれるよう、
君が生まれてきて良かったって思えるように一生懸命頑張るからね
こんな気持ちにさせてくれてアリガトウ

さっき、偶々他の板で↑これを読んで涙が出た。
どうして、この何分の1でも、親(特に父親)はこう思ってくれなかっただろうかって…

父は、人が楽しそう・幸せそうにしてる様子や頑張っている姿を見ると、ムカムカ、イライラするらしく、
あらゆる手段を使い妨害して、不幸のどん底に突き落とすのが趣味の心がひん曲がった2重人格。
マジで心の奥底に悪魔を飼っているみたいだ…
ただ…外面は良いし、心の黒さを上手に隠しているから、人に気づかれる事はない。
母が精神的にヤバイ状態になったのも、元を糺せば父の所為…
こんな父は100歳超まで長生きする気満々、母の方が先にいきそう…鬱だ

長々とスマン
306名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 07:52:25
私は姉から虐待を受けて育ちました。他の家族は勿論知っていましたが私が我慢さえすれば
上手くいくと信じていたようで止められた事はありませんでした。
去年、全くの他人から性的暴行を受けました。
自分からと警察からも親に連絡が行きましたが、遠くて面倒だからと会いにも来ません。
不起訴になった犯人に対して何もしてくれません。むしろ家族全員犯人に感謝しているとの事です。
307名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 09:37:55
>>306
なんだそれ、どうして!?そんなの家族じゃないよ!!
いや、元々家族として機能していなかったのかもしれないけど…
辛い目にあった上にさらにそんなの酷すぎるよ。人間と思えないよ。
辛いだろうね。。。ごめん、何て言えばいいのか分からなくて…
308名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 22:26:15
>>304
分かるな、その気持ち。
喪服は用意しておいたほうがいいよ、これは間違いない。
仕事関係や知人のお葬式(手伝い含む)が急に起こるかも知れないから。
私はデパートの催事場で1マソで揃えた。特に問題ない。
男性だったらもっと高いのかな、それは分からないけど。

友人や会社の知り合いのために何か骨を折ることはあるが、肉親には何をしようとも思わない。
去年、祖父が亡くなったときも「あ、そう」という感じだった。
形見分けだと言って祖母が渡したジャンパーも着心地悪かったから捨てちゃった。
特にひどいことをしてこなかった祖父でさえそうなんだから、私を不当に扱った母や兄の時はどうなるんだろうか。
今の家の近所に寿司屋がオープンした。
母か兄が死んで骨になったのを見届けたら、こっちに戻って一人で特上寿司で乾杯するつもり。
309名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 10:10:28
>>305
虐待親、DV家族って外面良い奴が多くない?
そんな奴等だと虐待を相談しても嘘か大袈裟だと取られるか、良い人なんだから気の迷いだの話合えば分ってくれるだと言われるし、
虐待やDVに耐えかねて壊れた被害者が良い家族なのにあの子だけが、あんなに大事に育ててもらったのに親不幸な…と責められる不条理。
310名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 10:52:53
父親が自己中・家族よりも自分の体面を大事にする人間。
私が第1子を帝王切開で出産したとき、やらかしてくれた。

まだ立ち上がるのもしんどく、でも赤ちゃんのお世話はやく覚えなきゃ!(母子同室だった)
早く回復しておっぱい沢山ださなきゃ…と寝不足になりながら必死だった時。
少しでも昼間寝たくて携帯の電源切っていた。
そしたら父から着信の山。夫からも不在着信があったのでとりあえず夫に電話してみると
「お義父さんが仕事中にガンガンかけてきて、要領の得ないことを長々と言ってきた。
要約すると、まったく面識のない人に出産祝いのお礼の電話をしろということらしいがどうしていいか困った」
意味が分からず父に電話するがやっぱり話が通じない。時間をおいて母の携帯にかけて聞いてみたら
『行き着けの飲み屋のママに孫が生まれた自慢をしたらお祝いに一封もらったので
 母に丁重にお礼を言えと要求したがばっさり断られた。(母はその飲み屋なんていったこと無い)
 むかついたのでかわりに娘や娘婿に礼をいわせ、敬われてる俺様を演出したかった』
ということが判明。そんな自分だけの知り合い、しかもお店の人なんて自分でお礼言えば済む話。
自分の妻に言うこと聞かせたいがために、開腹手術したばかりの娘も
仕事ピークのさなか産院と会社を往復してる娘婿にも迷惑かけて当然の態度に絶句した。
何より夫に申し訳なくて涙がでた。私と結婚したばかりにこんなDQNと関わりもたせてしまった…。

その後何週間たっても孫の名前も聞いてこない、教えても覚えてない。
もう孫には絶対さわらせないことに決めた。一生許すつもりはない。
時々かかってくる電話にもアカラサマに慇懃無礼に対応するがわかってないようだ。
311名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 10:59:31
>>310
DQNに慇懃無礼は通用しないよ。
はっきり言うか無視絶縁でないと理解出来ないんだろうな。
312名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 11:42:44
そうだね。しかも実の親。
相手は「赤ん坊相手で気が立ってる」くらいにしか思ってないだろう
母親の方とだけ付き合うなんて無理無理
その母親だって、DQN親父と結婚生活を営んで来た女なんだからさ
親を切る時は、まとめてばっさりと。
313310:2007/06/16(土) 14:24:30
やっぱ母親とだけ付き合うのは無理かなあ…
母は孫が可愛くてしょうがないみたいだから、会わせてあげたいんだよね。

糞父、定年退職してからはずっと飲みだのカラオケだのゴルフだの遊びまくりで
最近母とはすれ違いっぱなしらしい。もともと趣味もあわないし仲も悪いから余計。
本当はお財布役として、母に一緒に遊びに行って欲しいみたいだけど
見透かされて無視されてる。あたりまえだっつーの。
近頃は見得はりで威張りたがりの性格が遊び仲間にばれてきてハブにされはじめてる。
自分の悪口で盛り上がってる現場を陰から見てしまい落ち込んでるんだとw
どこに行ってもバカはバカでうんざりする。父母離婚してくんないかな。父とはもう縁きりたい。
314名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 19:31:02
無理じゃないさ。
うちは子供を見に遊びに来るのは、義親も実親も双方母親のみ。
頑固な老亭主をつれてくると、早く帰ろうとうるさいから
のんびり孫の相手したりこっちの手伝いにならない理由で放置。
すでに夫をきりはなして単独行動するのに2人とも慣れてしまったよう。
>>310の父親の変な要求をばっさり断れる母親なら
味方にしておいて問題なさそう。
315名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 21:51:37
子供が生まれて楽しい幸せな生活の始まり、かと思いきや、暗い家庭の恥部を
見てしまったような…。
俺は、新しい彼女を作って結婚したいという話を、年下の同僚に話したら、
「なんで結婚したがるのか?」と聞かれたので、「育った家庭が良くなかったので」
とつい本当のことをしゃべってしまった。やばっと思っていたら
「うちも親がいつも喧嘩ばっかりしてた。だから結婚したいと思わない」
と年下の同僚が言ったので意外だった。
316名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 22:22:08
http://meking.jugem.jp/

虐待も受けたこと無いひよっこが何をえらそうに。
317名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 09:21:55
夫の両親が本当に仲が良い。
いつも2人で旅行やゴルフにでかけて悠々自適。まるでCMみたい。
老後も二人で故郷のホームに入るよ、お金ためてるから心配するな、と言う。
たまにこちらに顔を出すことがあっても長居することなく2時間程度ですぐ帰る。
子供にはほとんど干渉してこない。夫は淡白な親に不満そうだけど、
私はうらやましくて仕方ないよ。

ガキみたいに我侭で偉ぶりたくて下はとことん蔑むくせに上にはへこへこする卑しい父と
父を心から嫌いながら「あんたのために離婚はしない」と子供に全力でよっかかる距離なし母、
10年後のことを考えると寒くなってくる。どちらが先に逝っても地獄だ。
もう一人子供がほしかったけど、親を完全介護施設に入れるためには諦めないといけないか…はぁ。
318名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 12:25:46 O
今日の朝、親からの虐待で瀕死の重傷をおった子供のニュースを見て、9才の娘が一言
"私はママの子供で世界一幸せ"
と言われて泣きそうになりました。私が彼女の年齢の時に、親に対してその様な
感情は一切なかった。自分たちの事しか考えない両親、父親からの虐待、
肉体的にも精神的にもズタズタな青春時代でした。父親から殺されるまえに
殺してやろう、と何度真剣に考えたかわからない。親になってから、子に対する
気持ちというものが、身に染みてわかる毎日。親は私を本当に愛してなかった。
憎い父親が死んだ時は、一粒の涙も流さず、逆にせいせいした。本来親に対しての
気持ちってこんなんじゃないはず。自分の子供には、絶対同じ目には合わせない、
と固く決心してる。長文失礼しました。
319名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 15:45:59 0
話を聞いてください。
自分は大学の夜間学部。
ほこりを持つわけじゃないが、偏差値はマーチくらいはあった。
なのに、夜間学部は恥ずかしいといって親は学校名だけ自慢する。
学部は隠すどころか詐称。
どれだけ夜間が恥ずかしいか、さんざん罵声をあびせられる。
社会人にたとえると昼間の学生は正社員で、夜間は契約だからカスだそうだ。
みんな正規の学生(昼間)が欲しいから夜間は就職でいらないらしいです。

知らない人に言われるのは我慢できるが、親にくらいわかってほしかった。
何度か以前もこのような論争をしたが、昨日は本当に辛く4時間くらいないてた。
もう学校辞めてやろうかと思う。
学校入って1年以上たつのに。
学部詐称するくせにハンカチハンカチいうな。
320名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 16:28:59 0
まあ、待て待て。
学歴は一生の宝物。一度ヤメたら二度と戻れないよ
親が死んだ後でもずっとつきまとう問題なんだから、
誰かのせいにしてヤメたりしちゃあダメダメ。
まずは、バイトがんがん入れて、在宅時間を減らす事から始める。
親離れへの第一歩。金はもうかるし、親と顔を合わせないから不快指数も減るし。
バイトをしてるうちに、何か見つかるかもしれないし。
弁当屋なんかだと、賄いがついたり総菜もらえたりで、親の作った食事も断てる。
いいんだよ、親の言う事なんてスルーしちゃってもバチは当たらない。
それよりそこで凹んでニートなんかになっちゃった日にゃ、天罰下るよ〜。
親の言う事は万能じゃない。親が白いと主張しても赤いものは世の中にゴマンとある。
あなたはその赤いものに気がつくことで、だんだん親と別人格の人間になるんだよ
今だってすでに赤いもの、知ってるでしょ?夜間学部。
親の価値観に合わせるこたーない。あなたはあなた。別の人間なんだから。
幸せの形だって人それぞれ。人の数だけ幸福の種類はある。
元気だしな。今の自分で充分いいんだから。落としちゃダメだ。
幸せになれる人間を目指そう。頑張ってな。
321名無しさん@HOME :2007/06/19(火) 21:09:49 0
>>319
>>320氏の言うとおりでまだまだ日本は学歴社会なんだよ
だからここで止めるのももったいないどころか将来に影響しまくる
とりあえずは在宅時間の減少+アルバイトでお金を稼ぐ
それで昼に転入できるようにがんばればいいんじゃないかな
かなり難しいと思うけれどがんばればいけると思う
それに夜間部といってもかなりいいところだからうらやましい・・・
だから、それくらいでへこたれるな
それに止めたら止めたでぜったいあなたを追い落とすような言葉を親は言うと思うから
ファイトです!
322名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:27:47 0
>318
あなたがとってもステキなお母さんなんだって羨ましくなった。
大丈夫。娘さんは同じ目にあわないよ。
きちんと反面教師を実践できてる。
素晴らしいね。
323名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 09:47:16 O
>>319
卒業するまでは若い内の苦労だと思って頑張れ!
遠い県外で就職して自活すればOKでしょ

ぶっちゃけ、大卒じゃないと良い企業に入れない世の中だ
324名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 09:51:56 O
>>319
お前んちの親はそれぐらいしか自慢ができないのだろうな
才能が無い悲しい奴らだと同情しておこうよ^^

昼間の学生でもニートになる奴はいるし
夜間のほうが根性があったりする
325名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 10:36:03 0
>>319
罵声を浴びせられても卒業するまで頑張れ
絶対にやめないで。あとで我慢して良かったって思うよ
326名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:52:18 0
今まで、親から酷い扱いを受けても、
どこかで「私は愛されてたんだ」と自分を騙してたところがあったんだけど、
色んな本を読んだりして(「毒になる親」とか)
だんだん認識が変わってきた。

それでこの間、「本当は愛されてなかったんだ」としみじみ思ったんだけど、
なんだか格段に気分が楽になってびっくりしてる。

自分を騙してた頃は、騙すことにエネルギー使ってるから、
随分燃費が悪かった気がする。
事実は事実のまま、受け止める方がいいんだな。

私も>318さんみたいに、悪い連鎖は自分のところで止めたいな。
327名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 21:09:15 0
下がりすぎだぞ。上げ。
328名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 22:14:55 0
うちの親、私が高校の時からずっと内縁状態。
兄弟で反対した私だけが、今もわだかまりがある。
他の兄弟は、家建ててもらったり孫を可愛がってもらったり・・・
私は何もしてもらえず(孫も)
今後、私の身に何があっても、頼る事は出来ないと思ってる。
母親は、自分の思い通りになる子供だけがかわいいんだな〜

329名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 13:23:53 0
>>319
わかる〜私も、似たような・・・
高校が付属校でしたが、推薦してもらえず。
他校(低レベル)のこが、推薦してもらえたことを
母が買い物中聞き、家に帰った途端、私に罵声。
それも、明日も試験日だというのに・・・
自分自身傷心してるというのに。
試験前夜の出来事です。
父親が、母を叱ってくれました。
そんなんで合格できるはずが無い。
ほんと、世間体しか考えてないんだな〜
母親は・・・人情が無い・・・
子供をなんと思っているのか。
自分の老後に介護してもらうためのもの。
「もの」扱い。
330名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 01:04:29 0
親に人間として扱われた覚えがないと親の事も人間だと思えなくなる。
人間どころか獣、いや犬猫の方がずっと上等な生き物だから魔物か。
331名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 07:07:35 0
今から思うと、「欲しくて飼ったけど、飽きちゃって放置されたペット」
みたいな扱いだったな。
面倒だから餌だけ置いておくのw

いいけどね。絶縁したから。
332名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:36:32 0
餌だけ置いておいてくれればいいんだけど、
人間の場合は、その餌の見返りを要求してくるから厄介。
333名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 22:33:24 0
育てた見返りは要求する癖に虐待の報復は考えない不思議。
334名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 23:30:14 0
餌代より損害賠償の方が高額になるんでむしろ金もらいたいよ。
サンジバッグにされ続けたせいでPTSDとか後遺症残ったし。
335名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 00:15:37 0
父親から乳もみ、ケツ触り等のセクハラをかまされてた
止めるよう母親に言っても顔をそむけて「ほっとけばいいじゃない」
一度いたずらに押し倒されそうになった時、泣き叫んでも母親は見て見ぬふり

早くから夫婦仲は冷え切っていたけど離婚せず
小さい頃はよく「お父さんは○○って言う有名な会社なのよ〜」と自慢していた
だけど父親が借金を作ったとたん財産分与してとっとと離婚
今は弟を立派なマザコンに育て上げ、夫代わりにべったりしている

父親は脳内あぼーん済みで、もう死んでいようが生きていようがどーでもいいけれど
母親に対するいやな気持ちが消えない
死ねばいいのにと正直思う
336名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 00:34:10 0
>>335
母親も、死んだものとみなせばいいのよ。
337名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 01:42:59 0
家の母親もいい加減、結婚する前から家出を繰り返したり
挙句にどう考えても幸せになんか到底なれない男と一緒になって
父親が働きもせず、生活に困った挙句お決まりの水商売。
生活も荒み、子供は託児所任せストレスの捌け口は我が子。
こんな子引き取らなければよかった…施設に預けるって夜中に子供を起こしてまで
ぶちかましてたよ。(ちなみに5歳)
悲しいとかより感情が麻痺して何だか把握出来ないの。
何か悪い事自分がしたんだってそう泣きながら思ってたよ、いつもね。
 
あれから25年、親も年取って随分丸くなったけど本質的な気性は変わらないよ。
自分の体裁を守るためには子供を悪者にする…今でも…。
こちらが昔の出来事を含めて咎めると、昔の事なんて忘れた…!
今さら何言ってるって。
話にならないの。
かと思えばごめんね、犠牲にしちゃってと突然言ったり。

19で家出たけど最近具合が悪くて同居なんて言ってきてるけど
無理。家庭持つ事すら怖くて出来ないよ。
人生返して。




338名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 02:37:26 0
父親の虐待が原因で男が怖い。
ちょっと大声あげたり大きな音立てただけで怖くなってしまう。
世の中の男がみんな暴力的な訳じゃない、普通の男は暴力なんか振るわないって
頭では分かっているんだけど、それでも恐いのが止まらない。
多分一生恋愛も結婚も出来ないんだろなぁ…。
339名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 02:42:33 0
>>336
着信拒否しても番号変えて連絡、イヤゲモノ送付もたっぷり
時々新幹線に乗って突撃してきます。ドア開けないけど
自己中な寂しがり屋って最悪
死ねばいいのに
340名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 03:13:32 0
>>338
恋愛は出来ても、信用は出来ないんだよね。
結局自分で悪いようにしてしまったり。

人を疑って信用できなくて終わり。
341名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 00:23:21 0
>>338
全くそうだ。覚えがある。
軽いおしゃべりくらいならできるが、男性の手足の届く距離に行くことが出来ない。

あと、母親が暴言女王だったので年上女性の横暴な態度にものすごく腹が立つ。
畏怖するよりは立腹するほうがまだマシなのかもと思うけど、いずれ問題になりそうで嫌だ。
「温かな家庭」は良いなあと思うけど、夢物語。想像しても登場人物は自分じゃない。
342名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 01:08:05 0
>>341
同じ。自分が母親や妻になっている所を想像出来ない。
『家族』『家庭』と言う言葉で温かいものを全く連想できない。
両親不和、虐待、罵声、モラハラ、子供の人生崩壊。
こんな暗い事ばかりを連想して嫌悪が沸いてくる。
普通の家庭に育って結婚に温かい夢を見れる子に嫉妬してしまって自己嫌悪に陥る。
343名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 22:26:11 O
>>342
>自分が母親や妻になっている所を想像出来ない

私もだ…。

>『家族』『家庭』と言う言葉で温かいものを全く連想できない

家族、家庭→自分を縛るモノ、呪縛、とか考えてしまう。
友達が「誰誰ちゃん結婚したんだって〜羨ましいなあ」と言ってても心の中で「何で??」と思ってしまう。
家にいて心が休まったことがなかった。
いつも親の機嫌伺って良い子演じて愚痴の捌け口にされて毎日最悪だった。
だから結婚イコール幸せなんて全然考えられない。
付き合ってる人がいても全然結婚したいとか思ったことがない。
んで毒実母は、自分の過去の家庭破壊を棚にあげて「絶対結婚した方がいいよ〜子供も早く産んだ方がいい」なんて言いやがる。
毒親にはもうウンザリだ。
344名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 17:29:00 0
母親は、姉の事が大好きなようで私はいらないみたい。
それぞれ姉も私も独立して、家庭がありますが
姉と同居を強く願い、結局2世帯建て一緒に住んでいます。
援助も、当然姉には惜しみなく。
姉、私には子供がいますが、姉の子供にはひいきしています。
母親は、姉の子供の誕生パーティーは盛大に、七五三は着物作ると張り切っています。
うちの子供の誕生日は覚えていなく、七五三はスルーされました。
常にこのような感じ、もうどうやって接していいのかわからないよ。
345名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 17:58:41 0
>>344
つきあうなよそんなやつ。
子供までみじめな思いさせたいの?
毒母はいくら待っててもあなを愛してくれません
心の中で親に引導渡し、捨てるんだ。
愛してくれる家族とだけ楽しく付き合いましょう
346344:2007/07/01(日) 18:09:43 0
>>345
レス、ありがとう。
付き合わなくてもいいやって思ってるんだけど
何でかわからないけど、私にやってくれなかった事(子供の事が多い)を
姉の子供にはやってあげるんだよ。
それだけなら、別にいいんだけど
その事を母親は私に自慢げに話しするんだよね。
そういう心理ってなんなんだろう。
しかも、うちと同じ町内に2世帯建てて姉と母親が
仲良しなのをアピールするんだよね。

347名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 18:19:19 0
>>346
あなたをいたぶって反応を楽しんでるんでしょうよ。
348344:2007/07/01(日) 18:23:12 0
>>347
そうか・・・
姉は人から悔しがられるのをとても喜ぶ人なんだ。
母親は、自慢するのが大好き。
似たもの同士なんだね。
もう、姪っ子もかわいくなくなっちゃたよ。
私は私も人生を楽しむよ、レスくれた方ありがとう
349名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 18:42:48 0
自分を必要としてくれる人が居るってのは
すっごいしあわせ。だもんね。
350名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 02:04:52 0
>>346
祖父母の孫差別も結構傷つくものだし、そんな祖母にはもうお子さんを会わせない方が良いと思う。
祖父母なんて子供にそんな必要なものでもないんだし、親が祖母なんていないものの様にふるまえばすぐ忘れるよ。
351名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 13:50:24 0
会社が休みなので昼間から家にいるが(今日は月曜日)、
年金暮らしの親がしていることは、
睡眠、テレビ、食事、の3つだけを延々と繰り返しているよ。
好き勝手な暮らしで、他のことは一切放棄して、まったく阿呆な親だと再確認中。
352名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 15:54:53 0
そういうセリフは、独立してからに汁
353名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:08:11 0
>>352 別々にすれば解決、って考えかね。理解だの妥協とか考えずに
別れ(独立)さえすれば解決という考え方は、不幸になりやすいぞ。
少なくとも>>352は離婚しやすい。
もっとも、毒親は言っても通じないことが多いから、死んで解決という最悪のパタンも
多いだろがな。
354名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:13:19 0
>>353
その阿呆な親のスネかじってるお前はなんだよ、って事だろ
355名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:16:18 0
>>351
親はその年まで仕事してたんだから
引退した後は、好きにさせてやれ
356名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 21:32:44 O
雨露しのいで一日中いられる場所を提供して頂いている身で何をほざくのか
しかも厨房かと思ったら会社員なのか
お前本当にアホだなw
357名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 23:03:13 0
この手のスレでパラサイトはまず叩かれる

見下している相手に世話になっている不遜、
嫌いと言いながら距離を置かない矛盾
358名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 23:25:57 0
>>351
年金貰っている年齢ならそんなもんじゃない?
ネット出来ない、仕事人間が多いから他に趣味もない。
燃え尽き症候群で無気力になってしまう人も多いらしい。
359名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 00:45:48 O
母親が宗教入ってるため産まれた時から私も
360名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 01:00:41 O
>>359
失敗カキコごめんなさい。


母親が宗教入ってるため、自動的に産まれた時から私も入ってる。
兄は高校生になった時に反抗し抜けた。
私は現在高3。
勝手に宗教上の予定やらなんやら押し付けてくる母親が嫌で、反抗してる。
けどすぐに暴力振るってくるし、親って絶対的な感じがするし怖い。
私に上手くいかない事が起きたりすると、その宗教を怠っているからだっていうし、
良いことがあると宗教のお陰だからもっとちゃんとやると良いって言う。
なにもかもそれ中心。
親だから一応好きだけど、それ以上に嫌い。
なんで親に殺してやろうかとか言われなきゃいけないの。

早く家を出たいけどそれさえも拒否される。
ごめんなさい、今も思いきり喧嘩して怖い
嫌だ
長文乱文ごめんなさい
361名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 01:28:08 0
>>360
暴力振るわれているのなら映像なり録音なり虐待の証拠とって児童相談所へGO
てのは駄目なの?
362名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 01:48:31 0
長文とか気にするな
就職するのか進学するのか知らないけれど
早く家を出られるよう祈る
363名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 04:09:14 0
>>360
>>親って絶対的な感じがするし怖い。

私も虐待されてたから気持ちが良く分かる。でも今考えるとただの勘違いだったよ。
親だってただの人間。そこらの奴と変わりない。
それも幼い子に暴力振るう程度の人間性しか持たない最低な人間。
敬意や恐怖を持つ必要なんかなかった。
ただのおかしなババアなんだと思えば恐怖が和らがないかな?
もし逃げられたら精神科か心療内科で見て貰った方が良いよ。
自分では自覚し難いけど暴力もふるわれているのならPTSDとか何かになっているかも知れない。
364名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 05:20:52 0
>>360
お兄さんか祖父母などの親戚に助けを求める事は出来ないんですか?
身内だと虐待されていると言っても信用してもらえない事もあるけど、
今は手軽に録音とか出来るし、それを持って相談に行ってみては?
365名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:07:42 0
そう簡単に言うなよ。相談すること自体が大変なんだよ。
一応、親だからね。
ウチの経験では、一応話は聞いてくれるが、最後に説教されたよ。つまり怒られたり、
耐えることを強要されたよ。
366名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:13:22 0
このスレ住人のパターンから言って、
>>360は、たぶん嫌な目に会わされるね。

親に愛されなかったスレ住人が、やりがちなことは、気に入らない相手を攻撃することだからな。
367名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:15:07 0
>>365
そう簡単に決めつけなさんな
368名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:21:21 0
>>366
お前>>353だなw
ここで言われた事を一度冷静に考えてみろ
369名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:30:25 0
>>368 ←こいつみたことがある。
親に愛されずに育ちました、という典型的な奴だ。
370名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:44:45 0
脳内世界の人生は楽しいか?
369、ヒキこもりの自分を正当化したいなら、
板を選べwww
371名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 20:14:15 0
散々私が昼の仕事と夜のお水で稼いだお金で喰ってきたくせに
喧嘩すると「売女!」とののしる。

一瞬殺意が芽生えた。
私が新聞に載ったら皆さんには分かって欲しい・・
372激励:2007/07/03(火) 20:30:01 0
>>371はよく頑張った。偉いぞ!。
親に殺意を持ったとしても、それは理解できるぞ。よく分かった。
努力家の>>371は、これからどんどん良くなれるから、殺害だけはせんように。
373名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 20:34:32 0
努力家か。もし371が思春期の頃から、
つまり色気づいてきた頃からそれをシャットアウトされて
中学では散切り頭、私服もTシャツかジャージ、
そんな環境で生きて来て、
その上で親の馬車馬になっていたなら同情する
374名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 20:58:38 0
>>372
あ〜ありがとう。褒めてくれるだけでどんだけ救われることか・・
涙出た。その一言が欲しかっただけなんだよ。
認めてくれるだけで充分なんだけどな、本当にありがとう。
375名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 22:50:34 0
>>374
・・・(ノД`)
親なんか置いて出てってもいいんだよ?
376名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 22:58:18 O
>>371>>374
ばかやろう、殺したらおまいの人生それこそ毒親のせいで完全に破滅だぞ。
おまいは悪くない、偉いよ。私ただのオバサンだけど抱きしめてやりたいよ。

もう結婚して子供もいて三十路間近なのに未だに毒母の呪縛から逃れられない。
でもこのスレとか本読んで、とりあえず電話など全て音信不通にして、行方をくらましてみた。
今のところまだ接触してきてないが、避けられてると知った途端基地外のように
追い掛けてくるのかと思うと手が震えたり動悸がする。
畜生、なんでこんなに人の人生ひっかきまわすんだ。
早く記憶の一部だけを完全に消す装置ができて欲しい。
そしたらフラッシュバックもなく親のこと全部忘れて暮らせるのに。


377名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 15:10:54 0
なんでそんな精神状態で子供作るかなあ…
378名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 22:22:33 0
子供ができると、親をまともにしてくれるんだよ。
子が親を教育してくれるのさ。
知り合いを観察した限りでは、怒りっぽい親でも子供ができてからは温厚になる、ことが多い。
そうでない人もいるが。このスレではそうでない人の方が多いかもしれないが。
379名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 10:44:38 0
心に傷を負ってる人は、その限りではない
自分の傷を子供で埋め合わせしようったって
その子供がまた別の部分で親から傷つけられる。
連鎖とはそういうもの…
380名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 16:43:43 0
>>378
その理屈でいうと、毒親は存在しないことになる。
毒親のもとに生まれた子供は、自分の子供を育てるときに
毒親の連鎖を断ち切ることが課題。
381名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 16:58:52 0
断ち切れたかどうかの結果は
その子が成人してからわかるんだね
382名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:00:03 0
まともな親からでも、ドキュソな子供が育つこともありますから。
383名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 11:49:02 0
あーあ、今日も母親が朝からお経読んでいるよ。祈って良くなるというが、
日頃の問題について、問題解決の仕方を取り違えているとしか思えない。
やっぱり馬鹿なんだろう。
384名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 11:49:53 0
別居しろ、ってか。お決まりのパタン。
385反省の半生:2007/07/10(火) 14:39:46 0
みんな・・
レスされるやつも、するやつも
一度「人となり」を考えたほうがよいと・・
386名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 15:47:29 0
人柄を考えろってこと?
なんか意味不明なんだけど。
387名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 17:09:49 O
どうしてだろう。
育ててもらったし、感謝しているんだけど…
過去を振り返ると、まっとうな生き方を教えてもらったかどうか怪しく感じる。
親のせいにすんな!って言われたらそれまでなんだけど…わからないなぁ。
388名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 17:18:10 0
育ててもらったから感謝、
ってその考え、理解できないぞ。
感謝するという感覚自体が、育ちが良かったという証拠かと。

「勝手に産んで馬鹿やってんじゃねーよ」と俺の場合は親に言いたい気分だよ。
日頃の行いからして、感謝する気にもならんわ。
389386:2007/07/10(火) 17:30:28 O
そうか…気に障ったなら謝る。スレ汚しスマソ。
390名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 18:37:27 0
すごいね、謝るというのが。

普通?なら、相手を罵るよ。お前が悪いって。少なくともうちの親は
子に悪いことをしても、謝ったことはない。

>>389>>386のうちは、いいねえ〜。(涙)
391名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 18:52:00 0
「親のせいにするな!」
なにも親のせいにしてない子供のうちから散々言われた
毒洗脳とける前はこの言葉に縛られたよ

ちなみに
毒父が自分の何かを親(私の祖父母)のせいにする→
毒母(この子は父親似に似てるから、そういう所も似るんじゃないかしら)→
「親のせいにだけはするんじゃないよ!」

今ならわかる
あーやだやだ、あーいやだいやだ
392391:2007/07/10(火) 19:28:43 0
なんか思い出したら腹が立ってきた
ちなみに毒母は毒父と離婚済み
離婚しても私が父親似なのが気に入らなくてネチネチと嫌味を言われました

「親のせいにだけはするんじゃないよ!」も、そういう性格にならないように、というよりは
将来何かを自分のせいにされたくなかったから、というのと
「お前は父親に似てる」イジメの一環だったんだな

「お父さんは親のせいにして・・・お前は親のせいにするんじゃないよ!」
どちらかと言うと母に似た、可愛いムチュコタンである弟にはそういう事言わなかったもんな

今ならわかる
あーやだやだ、あーいやだいやだ
393名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 19:45:36 0
私の親は摂食障害でうつ病です。
私は母をどうしても好きになれません。
最初は複雑な病気になって色々あるんだろうな、だから多少あたられても
気にせずに、嫌いだと思ったら母の病気の事を考えてみよう、そうやって
気にしないようにしてきました。
だけど姉の洋服やCDを全部やぶったり、切ったり、時々発狂して反抗すると
「私が家事全部やってるんだ!!お前はだまってろ」といい
何かと恩着せがましく「旅行につれてってやった」「あれを買ってやった」
といい、扶養家族だの、高校行かせてやってんだ・・・・etc

母の全てが嫌でなりません。病気のせいなんだと思っても嫌で嫌で仕方ないです。
毎日毎日死にたい、死にたいと叫びます。
聞いてるこっちも辛いです。もう我慢の限界です。
394名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 19:47:45 0
うむ、わかるわかるぞ。辛かったろう。
君は親のせいにしていないぞ!
395名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 23:03:54 0
>>393
お母さんは周りの人の心も削ってしまう病気
お母さんが病気なのは仕方がない事
だけどあなたが我慢できないのも仕方がない事
高校を出て家を出られるなら、出来るだけ早く出たほうがいい
396名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 04:39:52 0
話してわかってくれる相手じゃないから。
397>>393:2007/07/11(水) 18:58:28 0
レスありがとうございます。
早く家を出たいです。自立したいなぁ・・・・。
親が嫌いって人は私以外にもいるんですね。
それだけで救われました。
外より内に嫌いな人がいるっていうのは大変だけど
一人で生活できるまで、ひたすら耐えようと思います。
398名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 19:34:50 O
わからづやすぎる
399名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 21:45:21 0
就職やアパート借りるときに、保証人たてるけど
(何かあったら代わりにお金払ってくれる人)
普通は、親だろうから、そのとき頼むことを思うとあまり疎遠にもできんわな…。
400名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 23:13:45 0
今は保証会社や保証人不要物件もあるし
401名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 09:45:34 0
でも、保証人不要システムで希望しているのに、
仕事1年未満だからって、保証人が必要って意味わかんないよ。
担当の人も平気で保証人の用紙を渡してきた。
仕事1年未満の人は、保証人不要システム使用できません。
矛盾してる。ピタットハウス!!!
402名無しさん@HOME:2007/07/13(金) 14:32:51 0
とっとと他の不動産屋さがしな
不動産屋は当たりハズレがでかいし
ハズレが多くてヤクザやホストみたいなのも多いから
403名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 09:32:22 O
私から言わせると、万が一のために親を粗末にできない、と思える人はまだいい方だな。
かなりヤバい毒親持つと、何はともあれ、親との関わりを避けたいはずだからね。
親とは偉大なるもの、尊敬すべきもの、と小さい頃に洗脳されたせいで
尊敬できない親は尊敬しなくてもいい、と気付くまで随分時間がたってしまったよ。
自分が大人になり、社会を見てようやくそれに気付いた。
だから、尊敬できない確固たる理由があるなら、それを貫けばいいんだよ。
ここにいる皆さん、強くなりましょうね!
404名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 09:34:24 0
民主党議員
平岡秀夫 ネクスト法務大臣

ソース:太田光の私が総理大臣になったら ・・・秘書田中 にて
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/04611.jpg

被害者の母「息子は少年法改正の前日に17歳と15歳の加害者に2時間あまりのむごい暴行を受け脳死状態になり、五日間、意識不明続きました。
          お医者様の判断で個室に移された日、私は枕元で『助けてあげられなくてごめんね』と話しかけると、息子は何も言わずただ涙を流しました。
          交通事故にあい、半身不随となり、壮絶なリハビリを乗り越えやっと歩けるようになった息子を脳死状態になるまで殴り続けて殺したのです。」

民主党ネクスト法務大臣「え?じゃあ、加害者が死ぬ目にあえばいいんですか?」
民主党ネクスト法務大臣「拷問して殺せばそれで気が済むっていうんですかぁ」

被害者の母「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと暮らしてるのが納得できない」
民主党ネクスト法務大臣「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党ネクスト法務大臣「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母「事情って何ですか?」
民主党ネクスト法務大臣「そ、それは置いといてですね・・・」

その事情↓ (加害者少年の動機)

「障害者が高校へ行くなんて生意気だ!!」
405名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 13:26:19 O
403さん
私も同じで気が付くのに時間がかかりました。
冷酷な感性の親で、自分の気持ちを分かってもらうと伝えたけど、ダメでした。
年取ると基本の性格はもう変わりません。
あきらめた時、少しラクになりました。

それでも、「あんたは生意気、姉の方が素直で可愛い」
と言われると夜も眠れません。
私ってまだまだ弱いなぁと思います。
406名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 19:49:22 0
いつか我慢の限界が来て、父親を殺すんじゃないかと心配。
あんな奴でも殺せば殺人罪なんだからと我慢してるけど、、、、、、
407名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 20:27:29 0
母子家庭で女手ひとつで私と兄を育ててくれた立派な母親がいるんだけどれども
いまとなってはそれが負担。
確かに母は私が小学校一年生の時に離婚してから25になった今まで、男にも頼らず
夜の仕事もせず無資格な母が必死でパートをして少ない家計からなんとかやりくりして
私と兄を育ててくれたことは凄いと思うし尊敬もする。
けど、働き出したら給料全部家に入れて月一万の小遣いでやっていくのが普通ってどうなの?
「お母さんのときはそうだったんだから」っていつの時代の話をしてるの?
それがイヤで給料のうちの5万だけ出して、あとご飯の買い物とかのお金も私から出したりしてる
けど、不満げな顔。
掃除も洗濯もご飯作るのだってできるときにはちゃんとする。
けど、私より母のほうが家にいる率が高いから、私がする前に母がしちゃうんだよ。
朝早くおきてすればいいじゃないかといわれるかもしれないけど、私は朝六時半には家を出ないといけない仕事をしてるから
朝に家事をしようと思うと近所迷惑な時間からやらないといけないんだよ。
明らかに生活のリズムが合わないんだから出来ようがないじゃないか。
で、家を出ようと、一人暮らししたいと言ったら「だらしないあんたにできるわけがない、あんたはお母さんを捨てる気か!」と
罵られ、挙句「女の子はお嫁に行くまで実家暮らしするのが普通なの、実家があるのに一人暮らしなんてはしたない!」

確かに母は生まれてこのかた、母親にはむかうことなく従順に生きてきて、結婚してからもだんなの言うこと従順に
聞いてきて、離婚してからは男の手も借りず借金もすることなく、イカガワシイコトもせずにまっとうな仕事をして
私と兄を立派に育て上げてきたご立派な人で、それに比べて私は家にはたった5万しか入れてないのに
男顔負けに文句たれて、家にいたら寝てばっかりだし、家事も全くせずに休みのたんびに出かけて
遊びほうけてるだめ人間だよ。

「お母さんがあんたぐらいの年のときは…」
「お母さんはいままであんたを育てるためにがんばってきたのに、なんであんたは…」

こういわれるたびに辛くなる。息苦しくなって、どんどん母が嫌いになる。

親不孝者でごめんなさい。
408名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 21:05:14 0
>407
それが親不孝なら、親不孝上等。私が許す。

真の親孝行はあなたが幸せに人生を送ることだ。
独り暮らし大推奨。
409名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 21:15:23 0
>>406
家を出て一人暮らしすることはできないの?
できるだけ早く離れたほうがいい。
学生なのか社会人なのかわからないけど、自活する方法はいろいろある。
ほんとに手をかけてしまってからじゃ後悔のしようがないよ。

私も「これ以上一緒に暮らしてたら母を絞め殺してしまいそう」と
思って家を出たのを思い出した…

>>407も家を出れば?
あなたがたをようやく一人前にして、おかあさんも楽をしたいのかもしれないけど、
今の状態では単なる搾取に過ぎない。
410名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 22:11:49 0
>>407です。
.>>408さん>>409さん、ご意見ありがとう。
私は25歳の社会人です。
家を出て一人暮らししたいのは山々なんだけど、
今の私に一人暮らしする自信なんて全くないし(母に色々言われすぎたせいで自信がなくなっているだけかもしれないけど)
低所得で病気持ち(バセドー病)の母を一人にする勇気なんて私にはない。
兄が県外に出てしまった今、今まで育ててくれた恩を考えると、見捨てるわけにはいかない。
兄が大学進学で家を出たときに、兄から仕送りがないことに母は怒っていたので、多分私が家を出たところで
お金の面では今より余計苦労するだけだろうし…
それに今私にはお付き合いしている人がいて、現実的にはまだだけど将来的には一緒になりたいなぁ、と
いう話もでてるので、できるだけお金を貯めておきたいんです。
プロポーズされたときにすぐ動けるように。
母を見捨てるのに、結婚と言う言い訳が必要なんです。
私、つくづく最低ですね。
411409:2007/07/17(火) 23:48:02 0
>>410
結婚したいのなら、尚更一人暮らしをしたほうがいいと思うけどな。
今出る事でもめることよりも、
結婚することで同居か別居かもめるほうが酷くなるのでは。

それに、大学進学したお兄さんから仕送りを期待するなんて、
ふつう逆じゃないか?仕送りしてやるのは親のほうだろう?

今まで育ててくれた恩がある、というけど、
それは407が現在まっとうな社会人やってて、
経済的に独立できるようになったということで、すでに恩は返している。

共依存の罠に嵌まらないうちに逃げなさい。
結婚話が具体的になる頃まで待ったら、お母さんが立ち直れなくなってしまう可能性が大きい。

412名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 00:20:58 0
娘とうまくいきません・・どうすれば

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0626/135694.htm?o=0&p=1

50歳で二人の子持ち主婦です。
25歳になる実娘と昔からうまくいきませせん。
私が好きなことを貫いているのが気に入らないようです。
私は恋愛結婚、夫はとても理解があり、ごみ出し・皿洗い、たまに食事も作ってくれます。
私は仕事が好きで、娘が小学生の頃から仕事をしています。
また友人も多くメールや電話、ライブに出掛けたりもままあります。
しかし、それについて夫には感謝して伝えていますし、洗濯等の家事を
放棄しているわけではありません。
娘にはその分欲しがる物(本や服)はほとんど与えていました。
中高と荒れた息子も今青春を謳歌していて娘の他に問題はありません。
娘は「弟が荒れた時は仕事やめたのに、私がいってもやめてくれなかっ
た」「弟が遅いと心配して、私が遅くても先に寝ていた」
「恋愛しろ自立しろってなんで私を外へ外へ出そうとするの?」
最終はこの前「好き勝手やってもずっと愛されてきた母さんに私の気持
ちは分からない」と泣かれ、どうしていいかわかりません。
娘は優等生ではないですが、基本は真面目です。
素行はしっかりしているので信頼していますし、もっと外の世界を楽し
めば・・と思っていたのですが・・。
413:2007/07/18(水) 01:21:56 O
422さんはしっかり子育てしてきたと思います。
ただ、娘さんは愛情不足なのではないでしょうか?

私も娘さんと同じくらいの年です。
母は家事、育児をしっかりこなしてくれとても感謝していますが
内面的なことに無頓着で、仕事や友達関係で落ち込んでも温かい言葉をかけてくれたことがありません。
相談したこともありますが
「あなたがキチンと対応しなかったからよ」との事
たしかにそうかもしれませんが、自分が一番わかります。
子供はいつまでたっても子供。
ただガンバレ!と言ってほしいだけ。

422さんも「ごめんね。愛情が伝わらずに。」と言ってあげたら如何ですか(o^^o)
414名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 02:02:38 O
母親失格。娘さん可哀相。鈍感すぎますよ。
どうすればいい?って、答えはもう出てますね。反省しましょう。


色んな子がいるのです。娘さんが、淋しいと泣いてまで言ってくれたのに解らないなんてひどい。
つらかったのでしょう。
もう、言ってもムダだと分かりその内に去っていくでしょう。
でも心に傷がある人は外に行っても強くなれません。問題ですよ。これ。

こんな母親を娘さんは今はまだ好きみたいなのが救いですね。

家事やってます。とかいう体裁はどうでもいいから、ちゃんと心から愛してると言ってあげてね!あなたの娘なんだから。
浮ついてないでライブも自粛したらいかが?

415名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 02:16:00 0
>>412って小町のコピペでしょ?

416名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 07:00:16 O
私も母親を殺しそうだ
イエスマンでなければいけないと出来るだけ逆らわず来たけれどそろそろ限界
精神安定剤囓りながら相手するのはたくさんだ

仕事やバイトがしたくて見つけて来ても「その仕事は良くないからやめろ」と
不機嫌になる、辞めさせられるの繰り返しで今はニート
(決して夜の仕事などではない)

他に家族も身寄りもないから私まで見捨てたら
母が本当に孤独になっちゃう、と我慢してきたが
このまま廃人になるのはごめんだ
417名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 09:48:37 O
母親は中身は子供ですね。
何か言ってきても言うとおりにしないほうがいい。
置き手紙か何かして一人暮らしした方が良いのでは?
もちろん住所は教えちゃだめ。そこまでしても、多分、がちがち頭の母親は理解できないかもしれないけどね。。
あなたが本当に潰されたくなければ親でも離れたほうがいい。

三輪あきひろの本でも同じ様な質問コーナーがあり、そう書いてあったなぁ。
三輪さん超怒ってた
418名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 10:51:04 0
>>416
お母さんは典型的な共依存症だと思う
相手に必要とされることで生き甲斐を見いだす人、なんだけど、
必要とされる為に、相手を支配するという厄介な面があるんだよ
親が共依存だと、子供はまさに支配される側になる。
頑張れ頑張れと応援するフリをしておきながら、
いざ子供が勉強や仕事を頑張り始めると、徹底的に否定する。
打ちのめされた子供が、いつまでも自分を必要としてくれるように。
しかも親は無意識だからもの凄く始末が悪い。

うちもまさにそうだった。上記の解釈に出会ったのはごく最近のこと。
心の中の矛盾が全部氷塊して、納得できたよ
何しろ全否定の中で、それでもこの親と離れなければ自分は死んでしまう!と
何十年も思っていたので、家を出る為に行きつ戻りつしながらも頑張ったよ
何度も挫折したけど、ぼうっと親の元にいるのが耐えられなくて、また踏ん張って。
結婚してからも何かとつきまとって、全否定の説教をされて。
無視していたら今度は手紙をよこしてきて、電話もかけてきて。
それも全部無視して、やっと絶縁出来たのが5年前。
今はゆっくり死ぬまでかけて、自分の心をあるべき場所に戻して行くのが私の目標。
当然子供を産む選択なんて考えられなかった
連鎖を断ち切る自信がなかったし。母親もまたその親の共依存の犠牲者だったから。

長くなってスマソ。
気になる人は、是非「共依存 母親」でぐぐってみてください。
みんな頑張れ!明けない夜はない!
419名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 13:34:27 0
うちの母は、私が小4の時に離婚しました。物心ついたときから離婚するまでのあいだ、「あんたのパパは浮気してるけど、あんたがいるから離婚できない」と言われ続け、それなのに何故か小1の時に弟が生まれました。
母はとても気分屋で、ヒステリックに怒鳴りながらハンガーで痣が出来るほど殴られたり、一日中ぐちぐちと小言を言ったりしてました。
(理由は友達の親にお菓子を貰ったから、とか)
「家の手伝いは当たり前」「養ってるうちは親には絶対服従」(離婚するまでは母は専業)離婚後水商売をしだして、私は家の事と弟の世話を任されました。父親が家を出ですぐ、客の男をひっぱりこんで「新しいパパ」と言われました。
その後もとっかえひっかえ、籍を入れずに出来た「パパ」は2人、籍を入れた「パパ」は1人。
友達と遊びに行くときは3日前申告で、機嫌が悪いと理由も無く却下。
当然、友達と遊んだ記憶は離婚後ありません。16から働いて、全て生活費として渡していました。

現在母、47才、私、22才。 最近母と昔の話をすると、
「男を作ったのは生活の為、本当は嫌だった」
  (生活費をマトモに入れてたのは最後のパパだけなのに・・・?)
「金持ちの愛人の話もあったけど、あんたらが世間に恥ずかしいような事は出来ないと思って断った」
  (つか、一年サイクルで違う男が出入りする事も十分恥ずかしかったです)

挙句、私の服を「私も似合うから貸して」と言い、着てるんですが、母が気に入るのは私が16位の時に着ていた服で、贔屓目に見ても似合いません。
その事を「似合ってるけど、もうちょっと上品な服の方が綺麗に見えるよ」と言うと「あんた、私がモテて可愛いからって僻まないでくれる?」と言われました。
因みに母は男の人の前ではくねくねとして、過激なボディータッチを行います。私は結婚していますが、旦那にすらべたべたしながら私の事を「あの子は冷たい子でぇ〜」と言っていたと旦那から聞きました。
前は、養ってもらって育ててもらって、母には苦労かけたから・・・と思っていましたが子供を生んでから、その考え方に違和感を持ち始めました。

長文駄文スマソ。誰かに聞いて欲しかった。
420名無しさん@HOME:2007/07/18(水) 18:47:14 0
>>419
捨てて良いよ、まじで。
421名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 21:31:36 O
429
がんばれ(;-_-+
422名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 21:52:30 0
419とほぼ同じ境遇で、419より五年ほど若いケースを見たことがある。
その時はハラワタ煮えくり返ったもんだが
五年後こうなるのかと思うと再びハラワタが沸騰してきたぞ・・・
423名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 22:37:16 0
>>419
あー、「私も似合うから貸して」分かる!!
30も歳が違うのに、何考えてたんだか。

良く覚えているのは、40度超えの熱が出た時。
着ていたネグリジェを「私も似合うから貸して」と取り上げられた。
何とか薬を飲まなければと、下着だけで無理矢理お粥を飲み込んだ。
424名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 00:27:23 0
我が両親語録

県外に就職して結婚までしてしまった、長男に
「田舎に帰ってこなくてもいいけど、親の面倒はみるんでしょ?」

結婚してお正月にも顔を見せなかった、長女に
「結婚しても私たちは家族なんだからもっと遊びに来なさい」

でもお正月に実家に帰ってた、長男嫁には
「嫁いできたんだから、この家を実家と思いなさい」

結果、長男夫婦と仲が悪くなってしまい、次男に
「親の面倒はみなくていいから、田舎に帰ってきなさい」


何言ってるのかわかんないよヽ(´ー`)ノ
425名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 20:19:56 O
四月に就職して親から車を貰ったんだが、
休日の度にどこかへ出掛けるのを強制されてうざい
確かに用事がないときの俺の休日の過ごし方は部屋でゲームとか本のようなインドア型だけど、服を買いたくなったとか用があるときは出掛けてる
親父はアウトドア型で休日となればあちこちブラブラしてるけどさ、俺と親父は性格も考え方も違うんだから仕方ないと思うんだよね
休みの過ごし方までとやかく言われる筋合いはないっての
大体俺に言わせれば用もなくブラブラしてるほうがよほど時間の無駄

そんなことを言ったら、じゃあ引きこもりのお前には車は必要ないから返せときたもんだ
意味分かんねーよ
426名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 20:57:48 0
ク、クマ…
427名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 23:21:57 0
クママママー
428名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 14:18:46 0
私は母が好きになれない。悩んでいてふと相談したんだけど、その時は「こうした方がいい」と言い切ったのに、次の日になって「やっぱりそうじゃないかも」と真逆の事を言い出した。
やっぱり私が相談したのが馬鹿だったよ。
429名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 14:23:44 0
そこからはまた喧嘩…
「昨日と違う事言うんだね」と私が言うと、「どうしてそんな事言うの。子供が損しないように考えたのに。他人だったらどうでもいい。」と。
母とはやっぱり根本的に合わないと思った。だから友達いないんだな。
430名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 16:35:06 0
>>428
あ=!!うちもSO!
みんなで話し合って決めたのに、朝になると、
「やっぱりこっちがいいかも」と反対の事言うよ。
たまに、だったらわかるけど、毎回毎回だよ。
なんなんだろね???
431名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 04:03:47 0
子育ての出来ない人間や愛情のない人間は親になったらいけない。
と親に言いたい。
432名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 15:55:56 0
激しく同意。

「初の結婚記念日に妊娠がわかって……また、自分の時間がなくなっちゃうと思ったら悲しくて泣いた。
会社から帰ってきたパパがそりゃ、びっくりして。オロオロしてたわよ。その時の子がアンタ」
んなこと言われて「大変だったんだな……可哀想なママ」って思うはずがないだろが、低脳!
ヤったらデキるんだよ、バァカめ。

「んー、そりゃねぇ、娘が自分よりいい暮らしになったら、いい気持ちはしないわよね」って、
同意すると思うてか?!

いったい、あいつはなんなんだろう。
娘を産んだら少しは理解できるかと思ったが、逆に『母親なら思うはずもないことだ』と確信した。
あれは母親なんかじゃない。
そうだったらどんなにか……
433名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 15:16:56 0
私の義実家へ行って、私がいかに非情かを切々と訴えた実母。
(父はすでに他界、私の夫は転勤族なので母はひとり暮らし)
具合は悪いし、私からは電話も来ないし、死のうと思った、とかね。
義実家で聞かされた。
夫にも言ってた。
鬱なんだから精神科に池。
今回はマジでキレた。
本人を問いただす気も起きない。
434名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 20:06:07 0
いや、あなたは幸運な部類だと思う
そこまでわかりやすいボケかましてくれたら、
義実家でもある程度気がついただろうから。
プライドを捨てた人間のかまずラッキーな状況というか。
義実家にも悟らせることは出来たんじゃない?

にしても、偽両親との関係は本当に気になるんだよね…
偽親の方は、嫁は当然実家に頻繁に連絡とってると思ってるし、
それはまさに姑の昔の経験から。
でもはっきり言って、里帰りなんて一度しかしてませんし。
かと言ってそれを大声で言う状態でもないし。
小梨選択したから、薄々感じてはいるかなあ……
435名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 01:23:00 0
何の脈絡もなく仮定の話で相手を傷つけるのが得意な母親。
突然として継母とか嫁姑の確執が話題になった事があったけど
「お前は自分勝手だから子連れ同士で再婚なんて事になったら
相手の子は邪魔にして施設入れて自分の子は手元に置くだろうね。
それで成人した相手の連れ子から恨まれてひどい目に遭わされるんだ」
「姑とは別居しておきながら自分が姑になると今度は息子夫婦と同居
したがるんだ」
そういう母は父方の祖父母と同居。ステップファミリーとは無関係な人生。
確かに独身の頃から姑との同居はちょっとなと思ってたけど
そういう言い方は不快なんだけど。
子連れ同士で再婚? それってその前に子蟻で離婚か死別って事?
どうしてそういうネガティブな考えしか出来ないんだろうな・・
436名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 02:18:10 0
>>435
お母様には脚本家の才能があるな。
シナリオライターの専門への入学を是非おすすめしたい。
ただほとんどが無認可校なので定期券は通勤定期になるがな。
437名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 08:17:00 0
>>436
定期券の金額のことまで心配してるところに吹いてしまった。
おもしろーい!
うちの母もいつも悲劇のヒロインだから昼ドラの脚本家になれるかも!
だが母は活字を一切読まない人だから字が書けるか不明だけどな。

とココまでかいて思い出したが自分は本も雑誌も新聞も読まないくせに
子供を図書館に連れて行ってドリトル先生が面白くないからと
途中で違う本に換えてたら図書館の中で根気がないとか怒鳴られたんだけどなんだったんだろう?
438名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 09:22:10 0
自分の欠点を見せつけられているようで、
いたたまれなかったんじゃない?
子供にする注意というか小言って、
まんま親に跳ね返る場合多いよ。やっぱ親子だから
439名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 14:36:02 0
>>435の母親も>>438が言う様に
ある意味で子供に自分を映し出してたんじゃない?
本当は同居は嫌・・ババアに殺意覚えてる・・という内心。
もしも母子家庭経由で再婚となったら自分の子は手元に置きたいけど
相手の子は虐待してしまいそう・・私は優しくないからなという脅迫観念に
怯えて妙な妄想と言いがかりをつけて来たのかもよ。
まあ脚本ってのはある程度は妄想が出来ないと書けないからねぇw
440名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 15:05:10 0
私も>>435みたいな妄想説教された。
10才になる前から
「お前は車で人を轢き殺す」
「盛りの付いたメス犬」
「売春婦」
「中学生で妊娠して、大きいお腹で泣きながら謝ってくる」
って言われ続けていたんだけど、
これも自分を映しての説教だったのかなあ。
車の運転が怖くて欲求不満だった??

お陰様で車の免許は取れず、
中学で妊娠どころかレスだ…
ああいう説教?って、どうも暗示っぽくなって怖い。
やっぱり子供の頃に、しかも親に言われるからかね。
441437:2007/07/27(金) 15:55:03 0
そういう人も多いとは思うけど
うちの母親は自分には欠点など無いと思ってるどころか
天才だと思ってるっぽいから
多分子供みてて自分の欠点を見せ付けられてつらいってのは無いと思う。
勉強や料理など母が出来ないことは全て親(祖父母)の教育のせい。
だが姉が料理を夫にけなされたと母親の教育のせいだと言ったら、否定したけど。

全ての事象が自分に都合の良いように捻じ曲げそれを現実だと思い込む。
それを嘘や妄想だと思わないので始末に悪い。

多分母は脳内では自分は天才文学少女。
442名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 19:58:32 0
>>440
親とはいえ、「お前は車で人を轢き殺す」とか、そこまで言うか〜!?。
いくらなんでもひどすぎる親だよ、それは。
443名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:11:00 0
今までたまってたことを吐き出させてください><
文章めちゃくちゃですが…独り言ですので!

物心ついたときから父親は悪でした。
小さいときから、"こんな事を考える自分は悪い子なんだ"
と思いながらも死んでほしいと思っていました。
機嫌が悪いと些細なことで殴り、蹴り…
何もしないで暴力ってわけではありませんでした。
けど、機嫌が悪いからって、なにかをこぼした、
などのささいな理由で殴るんですか。
ちょと理不尽だと思うのは間違いでしょうか。
でも、殴られるのなれました。涙も出ません。
そういえば初めての暴力は保育園生のときでした。
起こしに行ったときにじゃれたら殴られました。
暴言もひどかったです。ヒステリー、きちがい…
母には毎日のようにきちがいきちがい言っていましたね。
444名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:12:12 0
両親は不仲で喧嘩が絶えませんでした。
いつも夜どなり声、物音を聞いてビクビクしていました。
兄弟のこらえた泣き声が聞こえ、私も泣き声を隠していました。
朝起きると母にいつもあざがつき、物が割れていました。
そういうことがあると母は実家に帰ってしまいました。
最後には帰ってくるんですけどね。
喧嘩が起きた朝割れた物と母がいない事を確認して憂鬱になっていました。
いつもそういうことが起きていたけれど、慣れませんでしたよ。成長しても。
憂鬱にならないときはありませんでした。
一番印象に残ってるのは、小学校1〜2年の頃に
喧嘩になって母の首を締めていたことです。
もし母が悪いことをしたのだとしても、そんなことをしていいんですか。
445名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:13:26 0
今、とうとう母に限界が来て、家を出て行って帰ってきません。
母も、私もほかの兄弟も、お金があれば母と暮らしたいですが、
兄弟が多いので、母一人では養っていけないので
父の方についていく事になると思います。
今、母は戻る気はありませんが、父は説得できる気でいます。
父の言い分は、「今までこんな大事になるとは思っていなかったから、
甘えていた。今度からはこれを教訓にして性格を変えるように努力する。
一生かけてでも母の信頼を得る。」といって離婚しないつもりです。
今では気持ち悪いほど話し方も変わり、凄く媚を売ってきます。
悪いところを変えようと努力している、変えられる、と力説していますが、
まだ祖母(父の親)のことを罵倒していますね。
なんなんですか?祖母ならいいんですか?変わってないじゃないですか。
まあ変わるなんて思っていません。

446名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:15:16 0
私は父が大嫌いなので目も合わせず、会話も感情をこめずに話をします。
すると父は、「お前はなんでそういう話し方しかできないのか、
そんなんじゃ相手に何も伝わらないぞ」などと今ごろ説教めいたことを言っていますが
私は精一杯あなたが嫌いだと言うことを表現しています。そして伝えています。
父はささいな事で殴るけるなどをしましたが、
虐待まではいかず、普通にどこかにつれてってくれたり
普通の親がしてくれるような事もしてくれたので、
自分では凄く愛情を注いでいだつもりです。
だから嫌われていることが不思議なんでしょう。
そういえば母から今まで父から受けた色々なことを聞きました。
あなたは人間じゃないですね。

今、私はまだ高校1年生です。
養ってもらっていて感謝しなければいけないと思っていますし、
お金のことは感謝しています。
だけれどやっぱり思っちゃいます。
気持ち悪いです。
触らないでください。話し掛けないでください。
私のことを分かったふりしないでください。
死んでください。

長文失礼しました…
すっきりしました〜!

447名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:25:48 0
>>446
つらいだろうけど
親との同居はいづれ終るから。いろいろがんばれ
遠くの大学に行き、そのまま就職してまえ。
448名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:25:56 0
両親それぞれが不倫してた時期がある。
父は元々本気ではなかったのと勤務先がチンケだとはいえ
一応は公務員なので信頼失墜行為を恐れてすぐ別れたのだけど
母は本気になっちゃって離婚寸前にまでなって親族会議まで開かれた。
叔父には殴られるわ祖母には「40代後半なら孫がいてもおかしくない!」
と詰られるわで大変だった。
それから地上げで大金を手にした事を機に関係修復。
愛人とは別れて郊外に越したんだけど
今も時々愛人の話をするのが嫌。
姉の子を見ては
「お母さんは孫がいてもおかしくないって言って別れろと言った。
私の孫はこの子かぁ この子が孫なのかぁ」など
愛人とは父と結婚前に恋人同士だった事もあるらしいんだけど
「彼に抱かれながら思ったの。あの時に彼と結婚していれば
今この時間にこうしているのは不倫ではなく夫婦の営みなんだって」
その度に怒るんだけど。
449名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:45:08 0
↑キモいおっかさん持ったのねえ‥カワイソ
450名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 02:55:55 0
>>
虐待親には虐待と謝ったり優しくしたりするハネムーン期を繰り返すのがいるよね。
うちもそうだったけど普段の虐待のせいで優しくされても何時怒鳴られるのか殴られるのかビクビクオドオドして
全然楽しくなかった。親と居る事自体が苦痛だったから何されても辛かったし。
何が気に障るのか分らないから出来るだけ気に障らないように会話もせず感情も出さないようにしていたら
普通に笑ったり泣いたり出来なくなってしまったorz
でも殴られる時って母親に似ていることで糞婆に怒られる→婆を怒らせた悪い子だと殴られる
のパターンが多かったから全然私のせいじゃなかったんだよなぁ。
なんであの頃は自分が悪いと思い込んでたんだろう。
451名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 03:34:56 0
>>450
そんだけ子供にとっては親は絶対なんじゃない?
自我が育ってくるまでは。
452名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 04:44:07 0
実家の面子は皆事故でしね
453名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 07:17:54 0
>>451
情けない事に高校生になるまで自分が虐待されていると言うことに気付けなかったorz
それも自分で気付いた訳じゃなく友達に言われてやっと気付いたし。
454名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 21:55:09 O
>>353 「言っても通じない」 そう、ホントそう!!

なに言っても聞く耳持ってくれない。改善しようとしない。
私はそんなカチンコチンに硬い中年にはならんぞ!!
455名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 21:55:30 0
>>453
私が気づいたのは20歳頃、一人暮らしを始めてからだよ。
実家にいるうちに気づいたんなら聡明なほうだ。キニスンナ。
456名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 00:22:35 0
>>446
>父はささいな事で殴るけるなどをしましたが、
>虐待まではいかず

「虐待まではいかず」どころか、どこから見ても虐待だよ。
マトモな親は子どもを殴ったり蹴ったりはしない。まして、ささいな事が
きっかけでの暴力なんて、絶対にしない。

気持ち悪く思って当然、触られたり話しかけられたりするのが厭で当然、
死を願って当然だよ。

とはいえ、高1だとすぐに逃げ出すのは難しいよね。447さんが書いてるように、
今は辛抱の時。少しでもお金を貯めて、いつか心身ともに親から逃げ出せる
ように頑張れ。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:36 0
そうそう。
私も大学受験時、母親は絶対一人暮らしはダメだと言った。
でも、合格したら、とんとん拍子で一人暮らしをすることに。
なんか、拍子抜けしてしまったけど、うれしかった!!
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:45 0
虐待に気づくのは子供自身より周囲の事の方が多いと思う。
だって子供は小さい頃から親という絶対的な存在から
「これが正当」と刷り込まれて来てるんだし。
気づいて反論しても「親に向かって生意気だ」「それなら出てけ」
とのたれ死にするしかない選択肢を突きつけられたりする。
子供自身も気づいてたとしても
「自分が今生きている場所が最悪だと認めたくはない」という心理もあって
なかなか表面化しないんだと思う。
459名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 20:26:05 0
改めて思うよ
俺は、子供は作っちゃいけないんだってね
父親と同じ事を自分の子供にしちゃいけないんだ。

この世に存在しない人間を踏みつけには出来ないからな。
460名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 23:39:46 0
子供のころは普通に花嫁さんやお母さんになりたいって思ってたのに
虐待後自分が親になるってことに吐き気がするほどの嫌悪を覚えるようになった。
男の人の別に乱暴でもない普通の行動にいちいち怯えてしまうから彼氏も作れない。
子供の頃の数年の事だけど一生を破壊された感じ。
461名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 15:13:16 0
吐き出しすみません。

9年前に父親がガンで病死。
それから同居の自分がずっと母を扶養に入れてきたけど
3年前に新居引っ越しした際に、母の強い要望で兄が帰ってきました。
そっから母、暴走。
もともと長男大好きで長男教信者だったせいか、娘の自分よりあからさまな差別始める。
一番タチの悪いのは本人の自覚がないせいだと思うんだけど
たぶん父親が生きてたらここまで酷く無かったはず。

子供の頃から兄の誕生日を毎年祝っても
自分のはまったくしないとか (母はやってる!と言うけど、差別された側は覚えてます)
父が余命幾ばくもないと解った当時、ひとり暮らししてた兄へ電話しろと言われた際に
「どうせ死ぬって解ってるなら、死んだときに連絡してこい迷惑だ!」
とガチャ切りされ、隣で電話のやり取り聞いてたに関わらず
「お兄ちゃんがそんな事言うわけじゃいでしょ!」と逆ギレされたり、いやもう数限りなくあるんだけど。

昨日ちょっとお盆の墓参りの件で無理難題言われ、ああもうこりゃ駄目だと悟ったんで
いままで食い潰された貯金の分頑張って貯めて、全力で逃げるよう頑張ります。
家出たらとりあえず扶養から外せるしね。
462名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 16:07:46 0
がんばれ、全力で逃げれ
463名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 20:23:39 0
♪死ね、死ね、死ね死ね死ね死ね、死んじまえ
 腐った父親ぶっ殺せ、目玉えぐってキンタマ引き千切れ!
 死ね、死ね、死ね死ね、汚物の父親消毒だ!死ね!
 死んだら気分がスッとする!死ね、死ね、死ね!死ね、死ね、死ね!
 死体は犬にでもくれてやれ!死ね!
 死ね、死ね、死ね!死ね、死ね、死ね!(繰り返し)

♪死ね、死ね、死ね死ね死ね死ね、死んじまえ
 腐れ母親ぶち殺せ、鼻そぎ落とせ、胸引き千切れ!
 死ね、死ね、死ね死ね、腐った牝犬屠殺しろ!死ね!
 死んだら気分がスッとする!死ね、死ね、死ね!死ね、死ね、死ね!
 股間に硫酸流し込め!死ね!
 死ね、死ね、死ね!死ね、死ね、死ね!

死ね死ね団の歌の節でね、(ホントにやったら殺人罪だから隠れて歌おう)
464名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 17:52:09 0
合わない、徹底的に合わない。もう遅い。気分悪い。
二度とない。ありえない。
465名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 19:33:27 0
>>463
お前は板を間違えている
466名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 19:50:21 0
家ではリサイクルショップを経営しているんだけど
母親の経営の仕方がとにかく汚い気がする。
値札をつけずに置いてあったDS本体。
買おうとした人に「2万円です」 外箱・説明書なしのもちろん中古で
それはありえないと思うんだけど(当然売れませんでした)
一旦近所の人に物を売った後、その家に電話して
「あなたが買って行った品物。もっと高い値段で買いたいって言う人が
出て来たのね。あと5千円出せない? 3日内に出せないなら
その人に売るから品物を返してね」
あまりにひどいから「もしヤフオクでそういう事をしたらどうなるか」と
話したら「私は私でしょ。ヤフオクなんか関係ないよ」と開き直ってた。
467名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 19:58:13 0
その汚い商売で儲けたあがりで、
お前の生活は成り立ってるんだよな?
もし本気でそういうのが嫌なら、
高校生なら必死で耐えてむちゃくちゃ勉強して、
大学で奨学金をもらって進学しろ。
もちろん家を出て生活費はバイトでまかなえ。

世の中の不条理を知るのはとても大事なことだが、
それが稼業というのは本当に辛いと思う。
が、大事なのはそれにそまらない精神なんだ。
お前は扶養家族の状況で不条理を知って、幸運だ。
この先の進路は、そういった不条理を避ける事が出来るから。

がんがれ。ともかくがんがれ。

もし既婚女のたわごとなら、シネ。
468名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 20:08:24 0
>>466
それ詐欺だよ
お金払った時点で売買契約は成立してるんだから

それだけガメついなら、脱税もしてるだろうな
我慢できなくなったら税務署にチクるとヨロシ
あそこは警察より熱心に働いてくれる
469名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 23:09:35 0
恥ずかしい話ですが、母親と喧嘩の挙句、髪を掴んで頭を揺さぶってしまった。

とにかく勉強と手伝いをうるさく言うだけで、私の健康、身の回りの事にまったく
気を回してくれず、私が学校で苛められてもキツイことを言うだけ。暴力はなかったけど
いつも言葉と態度で傷つけられてきた。
資格を取って専門職の仕事にありつき家をでたものの、小さい頃から放っておかれた持病が
悪化し、仕事を辞めざるをえず家にUターン。今は治療しながらバイトして就職試験の勉強をする日々。
母親は昔より丸くなりやさしくなったものの、今度は私が攻撃的になり数ヶ月に1度は母に昔の不満を
ぶちまけ責め立てるようになったため、もう一緒には暮らせない、出てってくれと言われた。

父は銀行マンで金だけは持っているため、一時的に家を出ろ、資金は出してやると言うが、
そんな金があるなら、どうして子どもの私に治療を受けさせてくれなかったのか、
近所の人の古臭いお下がりを着せられている私に、新しい服を買ってくれなかったのか
悔しくてたまらない。
なにより母に一度も謝ってもらえないことが虚しい。
私は常に勉強とお手伝いの道具にされて、妹と弟はそこまで厳しくもされず育てられた。
その差はなんなのか、納得のいくように説明して欲しい。

他の人に比べたら大した苦労してないけど、こんなこと友達にもいえないのでここに書き込んだ。
現在若干買い物依存症の気があるし(リボ払い、借金までは言ってない)、子どもの頃全然おもちゃを
買ってもらえなかった反動か、いい年して人形を何体も買ってしまう。
母親が心理の仕事をしていてコレなので、カウンセリングも信用できない。
母親が、自分が悪かった、私の事を大事に思ってると言ってくれたら一番嬉しいけど
生涯そんなことないだろうな。
470名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 09:01:36 0
もう気がついてるみたいだけど、
親に求めても何ももらえないよ。求める時間と労力がもったいないよ
持病は辛いだろうけど、目標に向かって頑張って!
あと、リボは呼称が異なるだけで単なる借金なので、注意してね。
471名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 20:54:03 0
>>465
憂さ晴らしになると思ったんだけどね
スマソ
472名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 21:45:39 0
>>467
えと、あなたの親がどういうつもりだったかはわからないけど・・
昔の人って「上をしっかり育てれば、下の子はそれをまねするから大丈夫なので上の子は厳しく育てる」っていう考えもあったみたいだよ。
ずいぶん古い話だけど初代の若乃花の(若貴の叔父さんね)母親がそういって初代若乃花を厳しく育てたって言ってた。


473472:2007/08/06(月) 21:48:08 0
ごめんなさい。
レス番間違えました。
>>469でした。
474名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 22:04:27 0
>>472
横レスだけど、だから何?と聞きたい。
スレタイを声に出して100回読んでから出直してこい。
475名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 22:33:28 0
うん、世の中長子にだけ厳しいおかしな親は多いから、
母親は反省しないし悪いことしたと一生気付かないと思うよ。
親に期待するより今お金出してもらえるだけラッキーと思うしかないよ。

リボは借金。
私は子供の頃姉のお下がりの洋服とくたびれたしみのある人形やぬいぐるみが
ほんの数点しかなかったので、
何を買うにも「もったいない」ってみみっちくけち臭くなってしまったので、
それを矯正するのが大変だ。
これもまた礼を失して恥をかくことになり人の信用失うしね。

でも原因は親でも今からの生き方は自分で選ばなきゃね。
476469:2007/08/07(火) 01:44:47 0
書き方おかしかったですね。リボ払いも借金も利用してないと書きたかったのにOTZ
今は一括払いで済んでます>買い物

ふっきるのにもう少し時間がかかりそうです。とりあえず将来のために勉強します。
レスくれた人ありがとう。

477名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 21:43:06 0
今日の親父と妹のやり取りで親父の根本的な人間部分というか考え方ってのが分かった

親父が今流行のHDDレコーダー買ってきたわけよ
録画の仕方めんどくさいな・・・・
正直昔のGコード予約のほうが簡単だった

まぁその話はともかく、録画の仕方が分からんということで俺が呼び出されたわけよ
俺もHDDレコーダーなんて弄るの初めてだから説明書読みながら色々やってたわけだが、
親父は横で命令口調であーだこーだ言ってるばかり。
親父がヤクザ映画見たいだけなのに、なんで俺が説明書片手に必死になってるのか途中で気づいたわけだがその場は黙っておいた。
んで、設定完了して自室に引き上げようとしたところで、妹が親父に一言。

妹「お父さん、お兄ちゃんにお礼言ったら?」
親父「なんで言わなくちゃいけない?」
妹「だって色々やってくれたじゃない」
親父「まだちゃんと録画できるかどうか分からんだろう、っていうかお前に口出しされる筋合いはないわ」(ちょっとキレ気味)


このやり取りで分かっちまったよ。親父の人間部分ってのが。
例えば今回の例でいくと、録画に成功していれば俺に礼を言う。
失敗していれば何も言わない、こういうことだよね。
普通は結果に関わらずお礼を言うのが筋ってもんじゃないのかね・・・礼が欲しいわけじゃないけども。
それとも俺が間違ってるのかな?
働いて家族を養ってくれてるわけだから、父親としては尊敬できるが、人間としてはとても尊敬の対象にはならないなー
と思った今日の夜でした。

長文スマソ
478名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 22:29:58 0
いや、親は子供に御礼は言わないよ。うちの親はそう。
言う親は、良い家庭だと思う。
479名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 06:40:59 0
だね。ウチもお礼は言わなかった。

>働いて家族を養ってくれてるわけだから、父親としては尊敬できる

これで充分じゃないだろうか。
レコーダーひとつで頭下げなきゃならんのなら、
毎日仕事から帰って来るたびに、父親にお礼言わなきゃいけなくなる。
ご飯作ってくれる母親に毎食お礼を(ry
親はそういう言葉を子供に要求したことある?
480名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:19:09 0
>>479
そんな理由でお礼言わなくていいなら誕生日のプレゼントあげても
そもそもそれを買ってきたお金は俺の働いた(ry
とかでお礼言わなくていいわけ?

そんな理屈振り回すなんて毒親そのものだな。
だねってさあ、
>>478はお礼を言わないことを肯定なんてしてないとおもうけどな。
481名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:22:51 0
肯定とか否定とかじゃなく、
お礼を言わなくても別にそれは普通の光景ってことじゃん
無理矢理説明しようとするから479みたいにこじれちゃう。
それがいいとか悪いとか、判断つかない物がたくさんあるのが
家庭の風景だと思うけどね。
482名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 09:37:30 0
でも、お礼っていうか、
「助かったよ」ぐらい言ってもいいんじゃないかな?
面と向かって「ありがとう」は照れもあるし。
そういうことだよね?
483名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 10:04:59 0
この場合は、妹が指図するような言い方したから
親父がむかっぱら立てたんだと思った
484名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 10:59:28 0
お礼は言われた方が、良いだろうねえ。親であってもさ。
ここのスレ住人なら、礼を言う親どころか、文句を言う親がデフォ。
485名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 16:23:07 0
「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」 ということはないと思う。
私は、一度も親を尊敬したことがないです。
486名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 19:04:21 O
流れぶったぎってスマン。
家の母親はとにかくガキっぽい。母親とちょっとした喧嘩をしたくらいで1ヵ月くらい完全無視される、その無視の間は過剰に妹を溺愛。
母親が子供を無視するってどうよ…?尊敬とかそうゆう問題ですらないよな…
487名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 04:25:32 0
口を開けたままくちゃくちゃ音を立てて食べるのはやめてほしい
口にものを入れたまましゃべる、しかも切れ目なくずっと話してる
向かいの席だから顔をあげると口の中身が全部見える
話の内容がすべて愚痴、ありとあらゆることに対する愚痴と不満
自分の「恵まれない境遇」について、家族に当たり散らすのはやめてほしい
わざわざ炎天下の時に庭仕事して、涼しい時間に家の中で大変だったわ、とこぼす
好き嫌いと偏食が激しい癖に、自分は病弱だから、と労りを強要しないでほしい
家に金を入れているのにパラサイト扱いしないで欲しい
自分のおかずにかける醤油やマヨネーズの量まで口出ししないで欲しい(特に異常な量ではない)
出かける度に、どこにいくのか、いつ帰るのか聞かないで欲しい
少しでも意に沿わないとヒステリー起こして人格全否定するのやめてほしい
488名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 08:28:29 0
>>487
家を出て自立したらいかがか?
精神衛生に、物理的距離ほどいい処方箋はないぞ
489名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 11:50:23 0
>>487
子供の精神的自立を許さないのが毒親
というかこっちが自立してても向こうはいつまでたっても子離れできないもんだから、帰らないと怒り出してしつこいのなんのって
今年は電話線も外して携帯も切ってぶっちぎったけどな!
490名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 12:29:50 0
家を出ろ。
491名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 19:27:06 0
この間、母の再婚相手である父の還暦のお祝いをした。
長女のうちと、次女の妹のところとで折半で、私が店を探してきて
幹事やって、食事会しました。
母の近くに座っていたうちの旦那が言っていたんだけど、母は出てくる料理
全てを『美味しくない』『私が作った方が美味しい』と言っていたそうだ。
招待されて、ご馳走されてる立場なのに母っていつもこうなんだよ。
言う相手が、私や妹ならまだいいけど、うちの旦那に言うって無神経すぎる。
うちの旦那からもご馳走になってるわけだし。
旦那ももう10数年母を見ていて性格とかわかってるから、笑いながら話してた
けど、もう、どんだけ失礼なんだか・・・・。

母って、ボダなのかもって思う。
自分の落ち度とか指摘されると、ものすごい勢いで逆切れするしな。
人が傷つくことでも平気で言うし。

そういう自分もボダ気味かもな
492名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 07:40:13 0
>>491
こういうところで客観的にレスできるんだから
自分のことはあんまり心配しなくていいんじゃ?

他所で食事して楽しめない、って気の毒な人だね。
親世代(60代くらい?)はそういうひと多いんかもな。
もうそういう企画するのはやめていいと思うよ。
493名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 14:53:18 0
50、60代くらいは、言動にトゲがあるというか素行に問題があるのが
目立つ気がするよ。やり方が攻撃的。
戦争になるのもわかる気がすらあ。
494名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 16:56:47 0
なんかあの年代って、
命の残り火が燃えるというか、
このまま終わって行く悪寒と、そうなりたくない願望が、
ぐるぐると渦巻いてる感じ。
物理的にもいろいろ身体のガタが表面化してくる年頃だし、
イライラしてるのはそういうのもあるんだろうなと思う
男の中年鬱自殺はこの辺りでしょ?
495名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 13:33:21 0
>>491
わかるよ。家の母親もそう。
プレゼントされても、絶対「ありがとう」と言わない。
どちらかというと、けなす(方言?)方。
「物」より「金」がいいみたい。
なので、一切あげない。もったいない。
でさ〜自分はセンスがいいと思っているらしいけど、
娘にあなたのセンスを押し付けてくるので、
「おばさんくさい」とかいうと、すっごいキレる。
家の母親も60代。ホント、言動にトゲがありすぎ。
買い物行っても、平気で店員に「これ嫌い」だの文句言っちゃうし。
一緒にいられない!!あ〜〜やだやだ・・・
496名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 14:39:06 0
みつよしね
497名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 16:36:34 0
当方血ヲタではないけどB型の母親ってヒステリックで
コロコロ変わるから精神的にゾッとするくらいイヤだ。実際精神的に異常だし。

なんか子供から学生時代までビクビクしてる事が多かったよ。
今では立派に精神科に通ってる俺orz
498名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 17:28:25 0
何に対しても文句をいうウチの親と一緒にいるのが苦痛でしょうがない
499名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 08:31:27 0
うちの母親は年代関係ないと思うな。
記憶にある限り昔から攻撃的で自己中で
脳内悲劇のヒロインだった。

テレビで蘭展のチケットが当たったので
母親を誘って出かけたら、
バスで同じ方向に行く真っ赤な他人に
「私はこんなの行きたくないけど娘から誘われたから」と話してた。
ふん、なら行くなよって感じ。
10年以上たった今思えば「娘から誘われて出かける私」をアピールしたかったのかなと
生暖かく見守ることもできなくないかな。
まー今はもう付き合いないからそういうこともないけどね。
500名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 18:15:33 O
うちの父は軽度の知的障害で、ドキュン育ち。
今日も気違いじみた事をやっていた。
恥ずかしくて肩身が狭い。
注意したいが、どうせまたニヤニヤしながら私を見るだけだし我慢。
ストレスで私が通院。
早く死にたい。
501名無しさん@HOME:2007/08/19(日) 15:42:14 O
>499
携帯電話のCMで「娘がどうしても携帯持てって言うからあ〜」と
言う母のやつ思い出した。見るたび嫌な気分になったよ。
他にもテレビCMで、時々不愉快になるやつがある。
「傷ついた、賠償しる」と主張するほどDQNじゃないけどね。
あったかい家族のCMに妬みを感じているわけではなくて…
「娘より友達の数が多い(のが自慢)」みたいなのとか。
なんでいちいち娘を言い訳にしたりライバルにしたり利用するわけ?
親子関係に何の問題もないと、不愉快ではないのかなと考えて悲しい。
502名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 12:33:40 0
一人暮らしをすることになり、ネットで家電をチェックしていた。
それを見ていた母親、いきなり文句を言い始めた。
電子レンジが最新型で、良いものなのが気に入らないらしい。

うちに古いのがあるから持っていけと言う。
それって、自分が5000円くらいで買ってきて、結局使い物にならず
雨ざらしで何ヶ月も放置してあったやつ。
動くかもあやしいが、動いても火を噴いたら恐怖だ。
それを言ったら、「度胸が無い!」と馬鹿にされた。
ありえなすぎ。

503502:2007/08/21(火) 12:35:12 0
補足。家を出るのは家族の暴挙に耐えられなかったから。
当然費用は自分でだしますよ。
504名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 14:31:31 0
>>502
「度胸が無い!」と馬鹿にされた。

母親の前でその電子レンジ動作チェックしたら、逆切れするか逃げるんだろうなー。
火ぃ噴き始めたら首根っこ捕まえて逃がすな。
505名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 15:29:23 0
>>497
遅レスだが、仲間かも。
血液ごときで人間を分類するなんて、と思っていたが
母親は、自分勝手、人の言うことを聞かない、すぐヒステリーを起こす、
ついさっき言った事を覚えてない?のか、コロコロ言うことが変わる。

父親が生きていた頃に、母親がB型っぽく無いって話をしたことがある。
父は笑って「俺が全部吸収してるんだよ」と言っていた。
冗談だと思っていたが、本当だった。よくあれに耐えたなと思った。
短命だったのは、ストレスのせいだったのかもしれん。

俺も心療内科のお世話になっている。
血液型は違うが、自分も同じような異常者になるんじゃないかと怯えてる。
506名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 16:30:21 O
>>502
>「度胸が無い!」

「先におまいが動作確認して度胸の見本見せれ」と言い返してやれ
507名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 18:22:24 0
こんなにも同じ想いをしている人がいるなんて…(。´Д⊂)
思わず長文になってしましました。すみません、吐き出させてください。

私も両親のどちらも大嫌いです。
兄の事を溺愛する母から、毎日のように罵倒、暴力を受けていました。
初めて生理が来た時や女性らしい体になって来た時、母から「いやらしい!」とか
「そういう事ばっかり立派だね!」とか、散々罵倒されました。
また友達からの電話、手紙、日記など、全て見られ監視され、
プライバシーなど一切ありませんでした。普通に友達と話しをしているだけなのに、
いちいち罵倒してきました。

父は母と仲が悪く、子育ては全て放置でした。
この人も頭がおかしい人で、家族の前で平気でエロ本とか見るし、がさつで無神経。
私の体が発育してきた時期、胸を触られた事がありました…。
今でもあの感触が忘れられず、頭を壁に打ち付けたくなる時があります…。

今では一人で生きていけるようになり、彼らと遠い場所で暮らしていますが、
電話や手紙があると、不眠になったり、精神が不安定になってしまいます。
どうせ私より先に死ぬし…とか、そろそろ丸くなるんじゃ…?と変な期待を持ち、
その度にことごとく裏切られ、自分のバカさに自己嫌悪です…。
この人達と血が繋がっているのかと思うと、死にたい。
いつになったらこの呪縛から逃れられるんだろう…。
他人から褒められても素直に受け取れないし、人の顔色ばかり見ちゃうし、
嫌われるかもしれないって事に必要以上に執着するし、生きづらい…。もうほんとやだ…。
508507:2007/08/21(火) 18:23:44 0
すみません、sage忘れました…
509名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 19:10:48 O
親父ウゼェ
510名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 19:35:19 0
>>507
イ`
511名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 22:18:18 0
息子離れできない父親が大嫌い。
私には弟がいるが弟は既に結婚して独立してる。
結婚当初から父親は弟が必要ないと言っているのに家電製品・家具・
孫のおもちゃ等を馬鹿みたいに買い与え、暇さえあれば次はいつ遊びに
来るのか?とか孫は今何してる?とか弟にメールを送りまくる。
その他にも色々あり、父親の過干渉っぷりにうんざりした弟は実家に
寄り付かなくなった。
しかし当の父親は弟夫婦が孫を連れて実家へ来ないのは私と母親が
気を遣って優しくしてやらないからだと言い始めた。
けっ、お前のは思いやりじゃなくておせっかいっつーんだよ馬鹿。
いい加減、父親の相手をするのも面倒臭くなってきたので
今年中には家を出るつもり。
生活は苦しくなるだろうがこんな家に居て毎日神経すり減らすより
よっぽどマシだ。
512502:2007/08/21(火) 22:20:08 0
母親にやらせてみたいんだけど、自分がかなりお金を払った実家を燃やされるのは辛い。
一人で感電してくれるんなら大歓迎だけど。

話題は変わるけど、うちも父親を昨年亡くした。
元から全盲っていうのもあって、入院するにあたって24時間の付き添いが必要だった。
要領の悪い母だけでは対応できなくて、私が仕事を辞めて看護した。
寝返りも出来ないようなミニトランポリンみたいな補助ベッドで夜寝て、
昼間はパイプ椅子に座ってのの看護生活。
父が痛み止めの緩和ケアに入った頃は、意識が朦朧としてしまい大変だった。
それでも、父のことは好きだったから、ただこの世から居なくなることが一番辛かった。

父が死んで、もう1年になるという頃、母親がいきなり3万円を私に渡してきた。
なんと、父の看護の謝礼だという。
親の看護の謝礼を子供に払うなんて聞いたこともないし、
もし払うとしてもその額の基準が理解不能。
(会社を辞めたとき貰った退職金は、私が就職するまでの生活費と病院代として、
 全て家に入れた。それも何百万単位だ。)

父の看護をしたことを母に恩に着せないで欲しく、金で済ませたいと意味なのか?
それとも、自分のときもその額で看護をしろということなのか?

問い詰めるとまた逆切れして口論になるだけなので、だまって突っ返した。
頭おかしいとしか思えない。

513名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 07:55:24 0
>>父の看護をしたことを母に恩に着せないで欲しく、金で済ませたいと意味なのか?
それとも、自分のときもその額で看護をしろということなのか?

お一人で看護されて大変でしたね。
あなたの母はなんつーか…世間知らずにも程があるというか。
大事なご実家ですが、母親とは音信普通になったほうがよろしいかと。
目の前にいるとあなたをサンドバッグにしてばかりだろうから、物理的に距離を置いて
思い知らせたほうが良いです。
514名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:08:39 0
>>512
>問い詰めるとまた逆切れして口論になるだけなので、だまって突っ返した。
GJ。一番大人の対応だと思う


>父の看護をしたことを母に恩に着せないで欲しく、金で済ませたいと意味なのか?

多分、512さんに対して後ろめたい気持ちはあって、それをどうにかしたかったんじゃないかな。
だけど悲しいかな、どうすれば娘と旦那への謝意を表せるか、という方法について、
「金」という手段と、「3万円」という額しか思いつかなかったんじゃないでしょうか・・・

多分、『心のこもった言葉や行動』など、無形のもの価値なんてもともと全く認めて無くて、
それぐらいならカネかモノが良いと考えたんでしょうね。
そして、結婚式のご祝儀や葬式の香典なんかの経験から、
「人にカネをあげるときの上限(最大評価)は3万円」とインプットされてたんでしょうね。

その額、お父さんも512さんに対しても失礼だけど、母上自身に対しても切ないです。
3万円で買えちゃうんだね、自分の心や、旦那との絆・・・やすっ!

母上さんのやり方は、悪意や打算による行動というよりは、
逆に「何にも考えてない、考えられない馬鹿さゆえの行動」に思えます。
それを許せるかどうかはまた別の話ですが。
515名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:59:48 0
>>505
さぞやつらい人生だったでしょう血ヲタではないけれどB型女とは付き合わない方がいいですよ。
どちらかというと精神的にすごく酷い目に合わされるし、安心できない、落ち着かないって感じです。

自分もいまでは性的に歪んでいるところがあるから母親の影響大ですね。
516名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 17:51:13 O
親嫌い(-.-;)
親の言うことは聞くのが当たり前とかいって、髪を伸ばすこともできない。髪をのばすと
『あんたがそんなんだからあたしたち離婚しそうなんだから!』
と罵声を浴びせられる
暴力は当たり前
むしろ親とゆうより家族が好きになれない

あぁ早く高校卒業してぇ

親殺す事件の意味がなんとなくわかる気がする、、
517名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 19:55:43 0
意味がわかるなら、上等。
お前の心の中で親を虐殺しろ
でもって、自分の望みを脳内で思い描け
その望みの中で、自分の力だけで出来る事を選択
ふるいにかけられたお前の望み、
それが本当のお前の夢なのだ
がんがれ
518名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 15:03:41 0
うちの母親は私をよその子と比較してイヤミ三昧です。

私の幼なじみが自分の親を海外旅行に連れていき
旅行の手配すべてしてリードしてあげていた
という話をひとしきり私に聞かせたあと
〇〇ちゃんも親の面倒を見る年になったんだねええ
とイヤミったらしくひとこと。
さらに彼女は、母親の誕生日プレゼントに一万円ちょっとするティーポットをプレゼントしたらしく
私にも同等のプレゼントを要求してきた。
しかし昨日、うちの母にちょっと突っ込んでみたところ
彼女の旅行代は親持ち、
実家なのに生活費も入れず、クリーニング代まで親に払わせていると発覚。
そんな待遇のよい人と同じ親孝行を要求されても困る
と伝えました。

エリート家庭の子と、仕事ぶりの違いを比較されることも多いのですが
親がちがうから、って言いかえしています。

兄の方が待遇悪い会社に務めているのに
兄には何も言わないのはなぜだろう。
兄は稼ぎが少ないからという理由で
私にだけ親孝行を要求するのはどうなのよ。
519518:2007/08/26(日) 15:19:18 0
家を出るべきともおもうけど
父親の遺品を全部捨てられたり
父が買った実家を売り飛ばされそうでこわいです
520名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 16:57:12 0
遺品何点か持ち出して実家は諦めればいいんじゃね?
521名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 18:06:10 0
高校生の弟が他校の生徒に因縁つけられて殴られて
怪我させられるという事件があった。
近くを通りかかった人が携帯で警察に電話してくれたから
そいつらは速攻で連行されたけど
病院で手当を受けていた弟を見るなり「何してんだよ!恥さらし!」
はないだろう。
絡んだ奴らが通ってた高校が以前、弟が希望していた高校だった事で
「そこ行かなくて良かったでしょ! 行ってたらいじめられて退学処分
になってたとこだった」「そこの高校はいじめられた方を処罰するんだよ。
もみ消したいという意味じゃなくていじめられる奴はクズという意味でだ」
「行きたいって聞かなかったけどね」と嫌味たらたら。
何で被害者、それも息子を叩くの!?
それにその高校には私の友達も通ってたんだよ。
退学処分云々なんて事実ないし不快な妄想なんだよ。
522名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 18:14:11 0
>>521
いじめられた方を退学処分に関して。
事実と違っていたとしても
親の妄想だったとしても
それはあなたの親に何かしらの思惑があって言った事だと思うし
(たとえば弟さんが『そこの高校に入れなかったという事実』に
いつまでも拘っているとしたら・・そう言って前を向かせようとしたとか)
その思惑は否定しないよ。
523名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 19:49:26 0
ここは、最初に弟の怪我の具合を心配するところだろう。
524名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 20:49:58 0
>>521の家と似てる・・<私の父
大学生の姉がバイト先で倒れたとかで社員の人が送って来てくれたんだけど
そしたら父は姉をひっぱたいたんだよ。
「何やってんだよ!!!」
社員の人は驚いてた。
そして姉に「少しでも丈夫な方がいいだろうが!そんならバイトなんて
辞めちまえアホ!」って怒鳴ってた。
525名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 21:51:08 0
このスレを見て自分の過去を思い出した。
相当前のことだがこの掲示板に吐きたい。

中学1年のとき学年で上位に入っていた。もっとハイレベルなことを学びたいと思い
中2に入る前「塾に行かせてくれ」と頼んだ。いきなり父親に殴られ母は自分が殴られるところを見てるだけ。
泣きに泣いて鬱状態になった。「高校には行かせないからな」と言われ殴られ続けた。
田舎の親戚のところに走って逃げた。おばさんに「高校に行かせてください」と泣いて土下座したのを今でも覚えてる。
田舎の公立高校に通うことができた。父と母は自分を呼び寄せようとしなかった。おばさんだけが味方してくれた。
友人から参考書を借りて死ぬ気で勉強していた。予備校の参考書も友人に頼んで貸してもらっていた。
高校時代は勉強しかしていなかった。
その努力が実って慶応大学と一ツ橋大学に受かったけど、国立を優先させた。
奨学金をフル活用しておばさんの負担を最小限にしようと大学に入った後も努力した。
卒業して大学での努力もあり、一流と言われる企業に入社することができた。
給料のだいたい半分は常におばさんにあげていた。

7年ぐらい経って親父と母親が自分のところに尋ねてきた。
「いつのまにお偉いさんになったのさ、お金をくれ」と言われた。
両親の顔を見て過去を思い出し泣き出してしまった。怖くてたまらなかった。
絶縁を頼んで住んでいたマンションをおばさんにあげて、引っ越した。
今でも殴られた後が残っている部分がある。
526名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 22:06:47 0
うはあ・・・
もうなんていったらいいか・・・
527名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 23:09:00 O
私は今高三なのですが、父に殴り殺されそうです。
学校でも、そんなこと誰にも言えないし・・・
母は父が帰ってくると父を怒らせて私が殴られるのを見ています。

庇っていてくれた兄は、大学に行ってからは、
下宿生活に入り、家に戻ってこなくなりました。

私服校なので、痣はうまく隠せていますが、
(顔は、体を丸め込んで死守してます)
これ以上、この生活を続けていく自信がありません。

本当に死にたいです。
明日起きることがなく、寝ている間に、
できれば安らかに死ねますように。
528名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 23:47:40 0
>>527
児童相談所は18才までかけこんでいいんだよ。
529名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 01:55:00 O
生まれてから一度も親から誕生祝いなんかしてもらったことない。
弟に対しては猫可愛がりで特注のバースデイケーキで誕生日会開いたりしてたな。
同じ親から生まれた姉弟なのに、こうもあからさまに差別されると辛いものがある。
よその家庭はどうなんだろ
530名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 09:08:37 0
>>527
誰にも言えない事じゃなくて、誰かに言わなきゃならない事だよ。
言って困るのはあなたの親だけ。
先生なり児童相談所なりに相談してごらん。
531名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 09:41:35 0
>>525
貴方は人生の成功者だと思うよ
高校にあがる前から両親を乗り越えるなんて
精神的にも身体的にも大変だったと思うけど
これからは自分の為に生きられそうで良かった・・・

>>527
みんな言ってるけど、「誰にも言えない」ってのは
虐待親がそう言ってるだけで、実際には救いの手はすぐそばにあるはずだよ
勇気出してがんばれ。自分自身を助けてあげられるのは君だけ
532名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 19:54:17 0
救いの手どころか、俺の経験からいって、
聞いてくれた人から、逆に説教される。
親だから大事にしなくちゃ、だのね。
少なくとも、訴えに対し、同意や相づちはうってくれない。

友達や周囲からは、まずは最初に、引いてくる。
逃げの態度をとる人が9割くらいもいる。同じような体験をもつ人が
1割以下だけどいて、けっこう親切にされたが、家庭面だの財政的には、なんの力にも
ならないのが現実。精神的な安堵がなんとか救いになるくらい…(ありがたいが。)
533527:2007/08/28(火) 22:47:11 O
みなさん、アドバイスありがとうございます。

実は一度だけ保健室まで行って、相談したことがあったんです。
けれど、上の方のおっしゃるような反応だったので、諦めています。

愚痴ってしまってすみませんでした。
どうしても吐き出したかったので。
534名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 08:45:11 0
>>533
あきらめるな〜
保健室じゃなくて、専門の窓口いくらでもあるから

ネット使えるのは武器だよ
「地元の地名 児童虐待 相談」でぐぐってみて、電話で相談するだけでも違うよ
専門家はそんな冷たい対応しないよ

あきらめさsて、絶望させるのが敵の狙いだよ
その思惑に乗っちゃダメだ
535名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 08:49:12 0
痣がまだあるなら、地域の総合病院へ行ってみては?
ロビーをうろうろしてる年配の看護師に相談汁。
病院は役所や児相とのパイプがあるし、
18才ならまだ小児科だ!

諦めちゃ駄目。そして自分がどうしたいのか、
それを相談相手に伝える事。
536名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 08:50:55 0
>>533
あきらめちゃダメ。
まともに取り合ってくれなかった人は心無い人、
ちゃんと話を聞いてくれる人を探して。
まずは児童相談所へ。
537名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 08:58:53 0
学校の先生には児童相談所への通報義務があるのに。
心無いどころじゃなく、まともな仕事してない人なんだよ。
そんな人が1人居たからってあきらめないで。

虐待から身を守るには、大人に相談すること。
その大人が信じてくれなかったら、信じてくれる大人に出会うまで相談すること。
これ、基本だよ!!
538名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 10:22:53 0
>信じてくれる大人に出会うまで相談すること

これ、世界中の子供に知ってもらいたいね…
539名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 11:00:17 0
>信じてくれる大人に出会うまで相談すること

子供のうちだけだからね、そこにたどり着けるまで希望を持ち続けられるのは
諦めちゃったら、一足飛びに老人になる。自分みたいに…。
540名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 11:22:55 0
実際信頼できる大人なんて碌にいないけどな。
と、二十歳超えてから思う。
541名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 11:36:48 0
依存と信頼は違うぞ
自分の気持ちがしっかりしてくると、
その違いが見えて来る
542名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 20:11:34 0
>>533
愚痴だけじゃ解決しないよ。
とにかくネットで534さんの示してくれたことを検索して
助けを求めるんだ!

君の年で「我は人間なり」と思ってるんだからたいしたもんだ。
潰される前に逃げるんだ。
ちっとも恥ずかしいことじゃないぞ!
543527:2007/08/29(水) 23:26:55 O
みなさん本当にありがとうございます。
こんな私の為にもよくしてくれるなんて、本当に感謝しています。

調べてみたのですが、児童相談所は近くになかったので、
警察か病院に行こうかと思います。

何を持って行けばいいのかわかりませんが、
一応、全財産(といっても800円程度ですが)
と2〜3日の着替えを学校用のかばんにつめました。

きっと、ここに書き込めるのも、見にこれるのも、
これが最後になると思います。
みなさんのおかげで、もう一度生きたいと思えるようになりました。
私の人生を変えてくれました。
本当に、本当に、感謝してもしきれません。

では、明日の為に、もう寝ようと思います。

何度も同じことしか言えませんが、
本当に本当にありがとうございました。
544名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 00:28:44 0
がんばって。
ちゃんと話を聞いてくれる人がいるのを祈ってるよ。
もしいなければ、遠くても児童相談所なんかに直接電話して助けて欲しいって言ってごらんよ。
もし何か困った事があったら、またここに相談においで。
545名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 01:27:48 0
>>543
面倒くさがらずに、ちゃんと事前に「児童相談所」「自分の住んでいる町の名前」でググってごらんよ
警察や病院でも、専門のそういう窓口や担当者がいるとは限らないよ

本当はここにURLや連絡先も貼ってあげたいけど、
住んでいる自治体によって違うから、それだけは自分で調べないとダメなんだ
546名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 01:38:23 0
>>545
一県に児童相談所が1〜2ヶ所しかない所もあるし、
お金もないし直接駆け込めないって事じゃないかい。

念のため全国児童相談所一覧張っておく
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/etc/info_02.html
547名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 12:18:09 O
児童相談所ももちろんそうだが、万が一また殴られた場合は、すぐに
警察にその場で通報する事もお勧めする。私も父親から殴られながら育った。

その日は母親がターゲットでボコボコにされていた。ほんとに殺されると思い、
迷わず警察に、「父親が暴れている!殺される!助けて!」と電話した。
それ見てすっとんできた父親に無理やり電話を切られたが、直後に警察から
確認の電話がきた。だが父親は、「間違えて電話したようです、アハハ〜」
と対応して電話を切ったが、間もなくしたら警察官がうちに訪ねてきた。
私が応対して、事実を伝えた。警察の方は、このまま父親を拘留する事も
可能だ、と言っていたが、その時には暴力は終わっていて、母親も大丈夫だから、
と言うので、警察の方々には帰ってもらった。今でもしょっぴいてもらえば良かった、
と後悔している。自分の親だから、といって躊躇しちゃいけない。暴力は暴力。
弱者に対しての最低な行為です。私も以前父親を殺そうと包丁持ち出し、
母に泣きながら止められた事がある。それくらい憎んでた。でもあの時
犯罪者にならなくて良かったと今は思う。。。親の暴力に悩んでいる皆さん、
警察でも何でも利用して、自分の身を守ろう。心から応援してる。
頑張って。
548名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 13:18:37 0
>>527さんの今晩の安眠を祈らずにはいられない…
549名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 19:38:47 0
うまくいったろうか
550名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 20:06:38 0
包丁出すと、しまいこむ場面が屈服感で気まずそう。
かといって刺して勝っても(?)、大問題だが。

俺は幸い、包丁にあまり縁がなく育ったので、とっさのときに包丁を
持ち出したり刺すとかを思い付くことがなく、大事に至らなかった。

包丁だして、相手がひるんでくれればいいが、うちの親は
たぶんひるみも自分の行いの反省すらもしないと思う。
(向かってきたら、刺さなきゃならなくなる)

のんきな書き込みでスマソ。
551名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 20:15:31 0
うまく逃げてくれよ。
君はある意味、「親に踏みつけにされている人間の希望」なんだ、、、
552名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 10:52:49 0

母親に小さい頃から希望・好奇心の芽を摘まれて育ちました。
小さい頃には解らなかった精神的苦痛が
大人になった今頃になって出てきています。
散々裏切られて振り回された過去がトラウマで
人と深く関わることができなくなってしまいました。
(自分から避けているのかも)

親一人、子一人で血のつながってる家族だから
好きとか嫌いとかそういったものは意識しなかったけど
「この人の子供に生まれてきた責任」みたいなものがあって
今まで世間で言う「親子」をやっています。

母親が死んだ時に初めて安堵感というものを味わうんでしょうね。

早く穏やかに生活がしたい…

553名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 11:58:04 0
>>552
>母親が死んだ時に初めて安堵感というものを味わうんでしょうね。

わたしも同じように思うよ。

母も父もいるけど、母は自分がなくて父に隷従。
父に対してですが、今は本当に死んでくれないかと思ってしまう。

好きな人できて結婚の話したいのに、きちがいみたいなことを平気で言う父親を
彼氏の親や親戚に会わせたくなくて(迷惑かけるの目に見えてるから)
30歳過ぎてもなかなかケコンに踏み切れない。

事情を話したらわかってくれて、結婚しろと言わないけど、
温かく見守ってくれて受け入れてくれる彼氏の実家の人が心の救い。
自分の思い通りにならないからって罵倒したり脅されるんじゃないかと思って
彼氏親に話すのが怖くて泣きながら話してしまった。

彼氏の家庭はみんな仲良しで、一緒にいると楽しくて
家にいるのってこんなに楽しいんだ、って感じた。

こんな良い人たちに迷惑かけたらどうしようと思うと
父親を頃してしまいたくなる。
554名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 12:03:15 0
>>552私も似ています。やりたい事など、すんなり承諾されたことない。
何でも「そんなのやめとけ」と言われ、窮屈で進学を期に家をでました。
未だに昔の記憶が蘇ってきて、苦しい。母はそんなの気付いてないけど。
普通の家に産まれたかった。
純粋な愛情を注がれたかったです。
555名無しさん@HOME :2007/08/31(金) 12:29:51 0
でも自由にやりたいようにさせておけば
人間どうなるのだろう・・・
うちの娘なんか就職もできない大学に行かせてやっても
感謝するどころか
今頃になって自分で選んでおきながら就職できず
やけおこしている。
自分でどうしてもというから行かせたのに、
逆恨みするとは・・・
556名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 12:34:04 0
>>553
親に言わずに縁切って結婚してしまえば?
557名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 13:01:36 0
>>556
553です。
自分で縁切ったつもりでも、戸籍とか調べて執念深く追ってきそうで…。
それを知ったとき余計に基地がい的行動を取られるんじゃないかと怖くなる。

こういうことをイジイジ悩んでて、ネガティブな考えから抜け出せない自分。
悩んでると罵声が聞こえてビクッとしたり、
「幻聴聞こえてくるなんて末期だなー、アハハ」と思ってしまう。
親から離れて幻聴聞こえる回数もすごーく減ったしこのまま治るかな。

もっと自由に物事を考えられるようになりたい。
なりたいじゃなくてなれるように頑張る。
558名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 14:31:57 0
>>556
難しいよね。ウチは毒親だけど、
勉強について尻をひっぱたかれた事は、
大雑把に言えば結果オーライで良かったと思ってる。
あくまでも大雑把に、だけど。
私が親と絶縁したかった理由は勉強の事じゃない。
生活全般について、
「娘の望んだ生活なぞ決してさせるものか」という
無意識の悪意なんだよね
子供の頃、ずっと坊ちゃん刈り&半ズボンの格好をさせられていたし、
長じても可愛い服なんて絶対に買ってもらえなかったし。
かといって自分で買った物はことごとくケチつけられたし。
まあ、歪んだ母だったよ

あなたは凄くまともな感じがする。
大学選びの際に、大人の目線で、
ある程度不自由な選択幅を提示しても良かったんじゃないかな
大変だけど、節目節目での先駆者の強要は必要な場合多いから。
559名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 14:34:45 0
>>556
連投でごめん。

あと、自由という物を履き違えさせないことだな
すべてを自分の責任で行動するのが自由であって、
それが叶わないうちは、選択の自由は無いってこと。
あなたの娘さんは、明らかに間違ってる
560名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 15:11:51 0
>>557
詳しいやり方は忘れたけど
分籍や、本人以外への情報公開してない自治体に引っ越す、とかそういうやり方で
行方をくらますのは可能でしょ。
彼氏だっていつまでも結婚待ってくれてるわけじゃなかろうに。
561名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 17:23:31 O
振り返ってみるといつも除け者にされてた記憶があります。


・知らぬ間に家族全員外食や旅行に行き置いていかれる
・誕生日、七五三、成人式など祝い事は一切しない(成人式は自分でやりました)

・家族分のまとめ買いするとき自分だけ買ってもらえない
等…

親と住んでた頃はなんか、家族っていうよりただの同居人って感じだった。
お互い無関心みたいな。
562名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 18:46:58 0
むしろ除け者にして欲しかった
日曜日になると気まぐれに「おい、○○へ行こう」
粗暴な父親のことは大嫌いだったからとても嫌だった
何でそこまで『家族みんなで動くこと』に拘るんだよと小学生のときから思ってた
車酔いするから行きたくなかったし、興味ないところに行きたくなかったし、逃げ場のない車の中で夫婦喧嘩されるのも嫌だった
20kmも行かないうちにもう嘔吐、そして機嫌を悪くする父
だから置いていってと言ってるのに
563名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 21:15:59 0
仕事の関係で中学1年の途中から別荘に母と2人住んでた。
中学校は楽しかったけど田舎での事業に失敗した事もあって
卒業と同時に別荘を売却し東京へ帰る事になった。
4月・・アルバムに書いてあった東京の住所に土着のいじめっこからと
思われる嫌がらせの手紙が届いた。
私が東京へ帰った事と私立大学附属校に入学した事。
それから私が昔住んでいた家を買った人の苗字が
中学生の頃に付き合った事のある男子と同じ苗字なのが気に入らないとか
何とか意味不明の事が書いてあった。
それ以上に嫌だったのは不快だからと捨てようとした私から手紙を強奪。
読み上げて書いてある事をひとつひとつ分析して責め立てた両親の態度。
「お前が嫌われ者だからだ」「待ち伏せされてレイプでもされたら
家を追い出すからな」苗字の事は「あの家にあいつ(元彼)が住んでると
思われたらどうするの。私達まで迷惑なんだよ」
その手紙は「時々読み返して自分を省みる様に」と保管されてる。
564名無しさん@HOME:2007/08/31(金) 21:28:31 0
はあ、なんという母親だ…
565名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 06:12:57 0
>>563
言っちゃ悪いがここまで来るともう病気レベル。
両親とも親として不適格過ぎる人格の持ち主か
>>563をサンドバッグかスケープゴートにしているようにしか見えない。
そりゃすきになれなくて当たり前だわ。
566名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 11:28:41 0
>>563
親エホバっぽい
567名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 11:44:04 0
エホバってあれっすね、輸血拒否して子ども死なせたりしてたやつ
568名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 12:31:52 0
エホバってあれっすね、オナニーすると会議開いて吊るし上げするやつ
569名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 12:33:38 0
信仰してなくても、普段がただでさえ情緒不安定な親なんで、
俺としては、祈ることで、少しなりとも落ち着いてもらった方が助かるよ。
祈って日常の諸問題が解決するもんか。やっぱり馬鹿だわ。

信者だから駄目というわけでなく、普段から駄目人間なので、
信仰することでこれでも少しマシになった、というのが宗教人間の親をもつ俺の感想。
570名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 16:12:46 0
それぞれだけどな
宗教でさらに基地外な方向にパワーアップする人とか、すぐに飽きちゃう人とか
571名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 16:33:59 0
愚痴らせて下さい。
なんか親の顔見ると何時も虐待のこと連想する。
極たまに顔合わせて優しい事言われても謝られても虐待とハネムーン期が交互に来るタイプだったから全てが嘘にしか見えない。
病気とかになっても自分が暴力で苦しんでた時のこと思い出して同情とか出来ない。
何時も恨み事言ってやりたい衝動にかられて、でもチキンな上に虐待の事を話そうとすると
喉が詰まったようになって声にならなくて出来ないから不発に終わる。
子供の頃は自殺して虐待から逃れようかと思ってた事もあったからもう我が子を殺した親としてしか見えない。
何言っても何しても所詮子殺し親のすることだしって。
最近じゃずーっと前に見捨てて逃げて今どこにいるのかも分らない母親にも探し出して恨み事言ってやりたい衝動にかられる時がある。
もう昔の事なのに、自分が殴られて自殺すら考えた時にひとり安穏としてたことが未だに我慢出来ない。
母親もモラハラ受けてたの知っているし恨むのは止めようと思う時もあるんだけど、そんな時は何時までも恨んでいる自分が嫌になってくる。
もう記憶を消す薬があったら良いのに。
572名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 20:14:19 0
>>571
うらむのをね、やめちゃダメ。
うらんでる自分を肯定してあげて。
母親がモラハラ受けてたからって子供を虐待していい理由にはならないよ。

うらむのをやめられるとしたらそれは
母親が今後の自分の人生に何の関係もない赤の他人と思えたときだけだと思うのよ。
もしくは母親が本当に心から改心してあなたの元に現れた時。
でも、それ、ありえないでしょ。
573名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 20:44:24 0
すみません私も愚痴らせてください
うちの親も本当に最悪です
私には兄がいるんですが、ぶっちゃけ成績とか私よりだいぶ悪いんです
なのに兄は頑張ってるとか私にはすごいいってきて、成績あげろあげろすごく言ってっきます
私は中学校いつも成績トップだったのでそれをあたりまえだと思ってて、
高校に入って(高校は有名な進学校なので。。)順位が下がると、すぐ文句を言ってきます
自分たちは成績とかを重視しないって言いながら思いっきりしてるし。。
ほんと自分の能力考えてから人に物言えって思います。
それにいつも兄ばっかり待遇するし。
私がほしいもの頼んでも、お前はすぐそうやって買えっていうよな、
とか言って取り合ってくれません。
なのに兄にはなんでもすぐに買うし。。
兄も兄で親の前でだけいいこぶって、全部私に責任転嫁するし。
それで兄と喧嘩とかしてたらどんなに悪くなくても、私だけ怒られ、
陰で悪口言ってくるし。
親はなにかあって私がちゃんと話し合いで解決しようと思っても取り合う気ぜろ。
自分だけ電話で言いたいことだけ言って、私がなにか言おうとしたら
一方的に切ってくる。
聞く耳なんてあるわけない。
親のくせに子供みたいなんだって。
自分の主張ばっかしてさ。
本当に家族が大嫌いです。
友達とかは家族は宝物みたいにいってるけど考えられん。
別になんかの事件みたいに親刺したりとか、自分に損になることなんかする気ないけど、
まじむかつく。
どーすればいいんか分らん。

長文&意味不明な文すみませんでした。
ほんと今いらいらしすぎてたので。。
ここに書いてあることだけじゃ、たいしたことないって言われそうですけど、、

574名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 21:56:29 0
>573
気持ちはとてもよく判る。30年前の私のようだ。
幸い、優秀な学生さんみたいだし、とりあえずは勉強して自立を目指せ。
親を喜ばす為の勉強じゃないよ。
あなたがしっかりと自分だけの力で生きて、親の呪縛から逃れる為の布石なんだ。
がんがれ。
575名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:07:15 0
大学受験は、近所の国立大学が落ちてしまったので、仕方なく
遠方の私立に入って寮生活になったが、
意外なことに!、
親の八つ当たりをうけずに済むことになって、晴れ晴れとした日常生活を
することができたよ。
自宅以外の所に住むとか、就職して親の金を頼らずに済むときになったときが、
良くなるチャンスだね。体験より。
576名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 15:23:16 0
私には親を尊敬する人の気持ちがわからない。
私の親は、常に束縛し、恩に着せ、自分の思想を押し付ける。
そして、何より傲慢で鈍感であるということに気づいていない。
いろいろなことを親に相談できる人が心底うらやましいと思う。
私は、ろくでなしだと自覚しているが、うちの親のような人間になるまいと思いながら生きている。

親と縁を切るために、リスキーなことも含めいろいろとやってきた。
いまだ籠の中の鳥。。。。来年は35になる。遅くてもあと1〜2年で親の呪縛から
逃れるようにする。小ずるく生きるのは嫌だ。この先、何があるかわからない。
それでもいい。早く一人になりたい。
577名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 15:31:24 0
>>561
私も、>>562と同様、むしろ除け者にしてほしかった。
小さいときから父親が嫌い。威圧感があり、束縛も半端じゃない。
何でも「家族至上」という考えが嫌だった。排他的な掟が嫌だった。
母親も自分の思想を押し付ける人間で、それに同意しないと機嫌が悪くなり、
八つ当たり。過干渉。
嘘はついてはいけない。そんなのわかってる。でも、私は自分を守るために些細なことでも嘘をつく。
嘘をつくのも疲れた。早いうちに「家族」から消えよう。
578名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 15:35:03 0
574、575さんありがとうございます。
そうですね、大学に入って自立します。
そのためにもまずは勉強頑張ろうと思います!
579名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 17:23:34 0
母親が異様にケチ過ぎて疲れる。
・ マクドのバリューセットが無かった頃、ジュースが高いと缶ジュースを買って店内で飲み店員に注意される
・ 公文のプリントの問題を手書きでチラシの裏に写し、弟と妹にやらせる(そして自分だけ忙しいと怒る)
・ 私が中学くらいまで服を買ってくれるのは年1回くらい。後は近所の子のお下がり。それも大して数はなく
  2着の服を交互に着て学校に行き、男子にまで馬鹿にされた。
・ 高校受験の時、五木の模試の受験票(?)を、割安だからとまとめて買う。受ける人が少ない私立用の模試の日が
  学校の実力テストの1週間前だったのでそちらの勉強に専念したいと言ったら、代わりの受験料を払えと怒鳴られ
  自分はそんな金を払えるほど小遣い貰ってないので、しぶしぶ模試を受け当然結果も大した事無かった。

小さい頃からこんなバカエピソードの積み重ねで地味に気力を削られる。
しかもケチケチしてる割には、家計簿がちゃんとつけられず、食費や水光熱費の把握もできてない。
父親は公務員、夫は銀行勤めで金銭的に苦労した事もないのに、なんなんだ。一種の病気か?
今は、古くなったクッションに父の古いワイシャツを巻きつけただけのカバーを作ったり
庭に落ちた梅の実をそのままにして「肥料になる」と放置。初夏から、庭が発酵臭だか腐敗臭で凄いことに
なってますが?
この間家族で出かけた時は、地下鉄の1日乗り放題チケットを購入後に「普通券をこれで買えないのかしら(買えません)」
とかほざくので父・自分・妹がうんざりして無視してたら「みんな冷たい」と怒り出すし‥。
580名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 20:20:08 0
>>579
それケチなんじゃなくてバカなんじゃね?
581名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 20:49:05 0
娘の部屋を心配だからって平気で覗く
父親を好きになれますか?
こっちは着替えてるのかもしれないんだよ?
ケータイも勝手に見る。
で「プライバシーの侵害だよ」って言ったら
親はそういう事をする権利があるだの
「育てて上げてるのは誰やねん」とか
「ケータイ代出してるのはお父さんだ」とか。
自分の仕事を無理やり「バイトだ」とか言って
こっちも用事があるのに押し付けたり(一応金は貰ってるけど)
私に対して怒ったらすぐ何発も蹴ります。
貴方ならそんな親を好きになれますか?
582名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:27:10 0

このスレ的には、ただの我が儘甘ちゃん娘だな。
ケータイ代、自分で払え。
プライバシーを主張したいなら、
せめて部屋代くらいの金は入れろ。
バイトは、世間の荒波を被って自力で見つけて低賃金で汗水流せ。

お前の親は、実にいい人じゃないか
583名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:30:43 0
>>582
すいません。中2です(汗)
584名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:50:15 0
ああ、中2か。
心身ともにまともな発達途中ということだ
オメデトウ。
585名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:54:32 0
>>581
蹴り以外は普通だな。
586名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 21:59:01 0
反抗期の娘が、どんな暴言を吐いたのかだいたい想像つくw
蹴りも言ってる程大した事なさそうだし。
ビンタくらうよりいいじゃんね。顔に跡残るんだからさ
587名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 22:23:22 0
普通か?
プライバシー侵害もやばいだろ
自分のほうが不幸だからって煽るのはやめれ
588名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 22:32:36 0
そうそう、親に重度にいじめられて育っていると、
他人の子供が親にいじめられているのを見ても、
それに同情するどころか、(私は)もっと大変だったんだと、
加害する方に回ったりするんだから。
589名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 23:50:01 0
この場合はケータイの料金を誰が払ってるかによるな。
料金を親父さんが払ってるのなら、携帯を見る権利はオヤジさんにもあるな。
蹴りは、診断書が取れるレベルかどうかだ。

まあ、中2の娘が父親を好きな方が問題だわ。
590名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 00:16:10 0
>>589
金を払ってるなら何をしてもいいなら
虐待もいいって事になる

帰れ。
ここはお前の来るところじゃない。
591名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 02:02:39 0
成人してから知った母の持病、統合失調症。
どうりで噛み合わないと思ったよ
物心ついた頃からずーっと怒ってた
平穏な精神状態がデフォルトになるのに家を出てから何年もかかった
平穏になった今も、家事をしながら口が勝手につぶやく
「お母さんだーい嫌い」 誰も聞いてないんだけど、いつも慌てて取り消す
「〜なーんてね」とかつけて。バカだよね、心せまいよね、芯から自由になりたい・・・
592名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 06:28:39 0
>>589
診断書れるレベルでなくても何発も殴られたら精神に後遺症残りかねないよ。
それに携帯は兎も角、無無断で部屋は居るのは幾ら育ててもらっているっても不味い。
中学生の子が男親に裸の所見られるのは性的虐待に近いよ。
593名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 08:16:34 0
携帯には常にロックかけるように心掛ける、
部屋は内側から簡単な引っ掛ける形の鍵あるでしょ、
あれ、つける。

あ、でもそんなことしたら蹴られるのかな。

私は20過ぎに父親から風呂のドア開けられた。
おぼれてるかと思ったとか言われた。
まーこの爺は母方祖母の葬儀の時に
親戚一同の女性たちが喪服に着替えてる部屋に平気で入ってきて
(つまり自分の血縁ですらない女性たち)
文句を言うと「とっくに男じゃない(!)」発言をするような非常識だから
仕方ないかなと思ってるけど。
594名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 09:22:47 0
でもまあ、親とどう折り合いをつけてやっていくか、
戦々恐々の駆け引き、あの手この手を試行錯誤するのは、
社会に出てから役立つ側面もある。
家の中で可愛がられ過ぎて、それが世の中標準になっちゃった人は、
もれなく社会ででっかくつまづいてるからなー
ニートなんてもろにそうじゃん
部屋に鍵つけることもきっと許されていると引きこもりになるんだろうしw

ポジティブシンキングでがんがれ!
595名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 11:50:30 0
>>594
ニートは逆に虐待で学習性無気力になったパターンもあるとか。
596名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 12:30:03 0
レス番違うんでない?
597名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 12:31:42 0
無気力で何もしないままタダ飯喰らわせてくれるなんて
最後の最後は味方って感じがするなあ
598名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 12:39:10 0
女の子の部屋に鍵付けるのってそんなにおかしいことかな?
友達にも何人か鍵付けている子いたけど。
風呂の脱衣所とかも。
599名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 12:58:29 0
再婚連れ子が異性同士だったりとか?

鍵、というのは外界への信頼はありません、というシルシ。
そんなもので…と思う人もいるかもしれないけど、
人の気持ちは物から作られて行く場合も多いのでご注意を。
問題の本質から目をそらしちゃだめなんじゃないかな。
家の中で鍵が必要だと、何故思ってしまうのか、
そこんとこは親子でしっかり話し合うべきだと思う
面倒臭い親は、言うナリにつけてやっちゃうだろうけど
600名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:02:07 0
>>594
帰れと言ったろうが
市ねよ
601名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:04:30 0
>>599
いや、普通に父親や実の兄弟に開けられない様に。
入る前にノックしてくれれば良いけど、それをしないかすぐ忘れてしまう親兄弟も多いんで。
それと、従兄弟とか親戚と親しいと家族同然に家に上がってきたり、自分が知らない間に
祖父母が家にあげたりすることもあるから。
祖父母にとっては孫なんだろうけど子供にとっては従兄弟と家族じゃないから、
その辺りの認識の違いって話してもなかなか理解されない。
602名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:06:47 0
近所付き合いが濃厚な家だと、
家族以外が家の中をうろうろしてるって事か。
気が狂いそうな環境だな…
603名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:08:09 0
>>600
誰かと間違えてキレてるらしいが
大丈夫か?w
604名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:10:33 0
>>602
お年寄りだと未だに勝手に人の家上がり込む人とかいるらしい。
605名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:11:03 0
縁切った人、きっかけは何でしたか?

私は些細な事だった。
ある日突然、擦り切れだらけの親の服が段ボールいっぱい送られてきて
要するにそれを着ろと。
20代で働いてて都会に一人暮らしの娘に年寄りの着古しを着ろと。

おかしいと思ってたんだよね。
毎年、父の日母の日誕生日クリスマスにはブランドのタオルやらシャツやら送っていたけど
返ってくるのは欠けた食器、虫のついた米、古着ばかり。
ひどい時には真夏にスイカ丸ごと一個、しかもクール便でも何でもなく常温。当然腐ってた。

道理で中学高校と私のあだ名が「節約ちゃん」だったはずだ。
親は私のことは嫌いだったみたいだ
兄には家と車とゴールデンレトリバーを買ってやってたみたいだけど
それでも気付かなかった私オメデタス
606名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:15:44 0
父親が暴力とハネムーン期が交互に来るタイプだったんで、
機嫌のよいハネムーン期に鍵付けるのを了承して貰って、
虐待が始まったら部屋に逃げ込むようにしてた。
診断書とれるレベルだったのかは分からないけど、骨が折れたりとかはなかったけど
もう10年以上経ってもフラバとか男性恐怖症が治らない。
607名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:18:18 0
信じたくないような事だけど、実の娘を性的対象として見る父親も存在するからなぁ。
608名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:18:54 0
お前ら話バラバラ杉ですよ
609名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:22:54 0
>>581
>>599
581さんのレス見ると、育てているんだから着替えていれるかも知れないのに覗いて裸見ても良い、
怒ったら何発も蹴るような父親はそもそも娘に信頼されなくても仕方ないんじゃないかね。
普通の父親だったら家族だから身の危険はないと考えるけど、信頼出来ない父親はただの男。
それも殴っている時点で警戒すべき存在なんだから、覗いて裸見られるのは他人に見られるようなものだろうし、
それ以上のことされるのではって普通の父親になら持たない恐怖を持ってしまっても無理ないよ。
610名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 13:24:20 0
どっかの本に書いてあった母親像そのものなんだよね。
娘の幸せが絶対に許せない人。
父親よりステイタスの高い人と結婚して、
しかも夫婦仲がとても良くて、という生活を送ってたら、
母親が妙に機嫌がアップダウンするかのように変化して、
最後はいつも説教で締めくくる、という状態になった。
「今はいいかもしれないけどね、そのうち」という呪いの言葉付き。
もちろん、実家にいた時からその無意識の悪意にずたずたにされていたから、
すぐにピンと来た。

夫に無償の愛をもらうにつれて、
母親の愛情がいかにひねて質の悪いものだったかを理解出来た
母は子供からスポイルする愛だった。
このまま連絡をとっていたら、自分が本当に駄目になるという確信かな。
結婚して15年、実家と縁切りして6年。
やっと心がニュートラルになったと感じる
611名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 14:15:39 0
叔父だと以前に家で暮らしてた場合、
まだ人の家じゃなく自分の家って感覚なのか
勝手に入って来たりするからね。
産まれる前に家に住んでた叔父なんて姪にとっては関係ないんだけど。
612名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:34:57 0
小学生の頃の授業参観 フォークダンスだったんだけど
いじめっこに手をつないで貰えなかったんだよね。
それを中3の夏休み最終日に母親が突如蒸し返して罵った。
「よくも恥をかかせたな。今だってそうなんだろう」と
「お前はいじめられっこだから年上と結婚するだろうね。
阿呆な女は年上好みだからね」
そういう母親は父親と8歳違い。
そして私は8歳年上と結婚したんだけど1年の内に1ヶ月半ほど
9歳違いになる期間がある。
その期間になると「9歳違いが!」と勝ち誇った様な電話が来る。
両親は母の方が誕生日が3ヶ月早く来るので、その間は7歳違いになると
「こっちの方が年は近いんだからね!」だと。
情けないったらありゃしない。
613名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 19:36:54 0
小学生かよw
614名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 20:05:44 0
自分で言ってる通りのアホの子なのか。切ないなぁ。
615名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 20:08:00 0
年数は同じでも日数は娘より少ないと言いたいのか。

もしかしたら年が離れてる事で嫌な目に遭ったのかもしれん。
人間って不快な目に遭った事柄に対しては敏感になる。
たとえば必要以上に高い場所を怖がる人間がいたとする。
その人間は過去に「高い場所に恐怖を抱かない」という事で嫌な思いを
した事があり
その嫌な思いをうち消す為に「必要以上に怖がる」という行為に出る場合が
あるらしい。
616名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 07:55:13 O
父親が本気でうざい
自分の視界からいなくなれ
本当におまえ男かよ!?
女々しくてキショイんだよ、ピザのくせに
617名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 07:58:30 O
他人の顔をケチつけることができる身分か!?
鏡みてみろってんだ
性格も悪いから社会的にも抹殺されてる
618名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 08:15:27 0
出来が悪い出来が悪いっていうけどさ
親がお前なんだから当然だろ!
619名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 13:22:56 0
中学生の頃の習字の時間、半紙に母親の名前を書いて破ったら
近くにいた子に驚かれた。
「それってひどくない?」と。
お前なんて産んだ覚えないと言われたんだよねーって普通に話してたら
それを聞いた子が憤慨した。
「母親なら絶対に言っちゃいけない言葉なんだよ」って。
私には言われる事も呪いまがいの行為も普通の事だった。
だけど今になって思う。
彼女達の方が正常なんだと。それを正常と思えなかった私は
おかしげな世界にいたのだと。
620名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 17:49:33 0
娘べったりの母から泊りがけで遊びに来たいと電話があった…
転勤で距離が出来てほっとしていたのに。
もう最初から長期滞在する気満々だったのだが、
最初に3日以内にしてくれとけん制しておいた。
うちの母は陰気系なんでイライラする。

近くに住んでいた頃は頻繁に電話してきて「何していたの?」とか。
煩わしくて電話に出ないと「どこ行っていた?」とかさ。
夫に捨てられ苦労したのは分かるし感謝しているが
子供しか楽しみがないのかね。
621名無しさん@HOME:2007/09/07(金) 18:30:40 0
>>620
うわ、自分が書いたかと思うほどおんなじだ。
私の母も娘べったり、私が就職してしばらくした頃が一番ひどく
毎日電話をかけてくる。仕事中と言ってもかけてくる。
会議が多いから出られないよといってもかけてくる、
会社が電波防止対策したために携帯電話の電波が届きにくくなったといってもかけてくる。
そして私がでないとくら〜い声で
「なんで電話に出ない。言い訳するな。お母さんのこと避けてるだろう。
 電話かけてもすぐでないのは愛情がないからだ。あんたは冷酷だ。
 あんたを育てるのにどれだけ苦労したか。こんな冷酷な娘に育ってしまって。
 あーあ、お母さんの人生なんだったんだろ。」
と責める責める。
まるで全力で男にすがってくる面倒な女って感じで本当にうっとおしい。
1年ほどしたらここまでひどくはなくなったけど、おかげで着信音が怖くなったわ。
今思えば更年期だったのかな。
622620:2007/09/07(金) 18:44:13 0
>>621
レスありがとう。
うちの母親はずっと正社員で働いてきて、定年と同時に娘べったりがひどくなった。
>まるで全力で男にすがってくる面倒な女って感じで本当にうっとおしい。
本当にそうなんだよね。
私は割りとほっとかれるのが好きだから余計にうんざりするよ。
娘ストーカーだようちの母。
623名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 16:24:07 0
あ〜〜今日、実家に行ってきたよ。
先月、『来月、バーベキューやるからおいで』って言われてて、あまり気が進まないものの
実の親だし、たまには家族全員で顔見せに・・・・って思って行ったんだけど、
なんか相変わらずカアチャンは、タバコ手に持ったままで、給仕してるし、私らが
食べてるすぐ横で、タバコスパスパ吸ってるし、例によって母ちゃんのやってるスナックの
お客らしい人が来てて(必ず遊びに行くと他人が来てて飲んでる。くつろげない)
なんだか落ち着かなくて一時間くらいで帰ってきちゃった。
旦那も娘も、なんだか居心地悪そうだったし、いつもこんなかんじ。

テーブルの上にも、食事してるっていうのに、タバコやら書類やらなんかよくわからんものが
沢山置いてあるし、実家って、DQNなんだよ。
624名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 19:29:30 0
やっと実家から出て行けるというのに、母親がうるさい。
引越し先の場所と間取りを知られてしまってからは、もう干渉しまくり
あそこにこれを置いて、あそこにはこれを置いて・・・ 勝手に決めるなうざい!
そのくせ、間取りが悪いとか、私ならそんなところ住めないわとか文句を言う。
そして私がちょっといい鍋とかの調理器具を買おうとすると
「それは贅沢すぎる」とケチをつける。買ってもらう訳じゃないのに。
どうやら自分よりいい生活は許せないらしい。
母親が娘に嫉妬するという話があるが、うちはそのパターンみたいだ。
昔から私に幸せなことがあると、必ず何か言われる。女の嫉妬醜い。

625名無しさん@HOME:2007/09/09(日) 22:48:40 0
>>610
自分が書いたのかと思った。

カウンセラーにかかるようになって、自分がこんなに疲れきったわけがやっとわかった。
いかに自分が親に気を使って、甘えられずに、甘えられてきたせいで疲れてしまったってことが。
結婚10年目。夫は本当に優しい。
親とはもう一生会わないと思う…。
626名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 17:00:09 0
私は母親に甘えた事が多分なかった。
母が私に甘えるから。
少女時代から「私がしっかりしなきゃ」って思っていた。
母の母親は(私の祖母)母が幼少の頃に亡くなったそうだ。
母は誰かに甘えたかったのだろうが、父は母の感情を放棄して失踪。
現在、母は老人になり私へ甘えはエスカレート。
そして主人も私にべったり甘える人だ。
なんかもう疲れたよ…
宝くじでも当たったら私も全てを捨てて失踪したい。
627名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 17:15:18 0
それは…とても大変だけど、
節目節目に拒絶は小出しにしていかないと。
失踪って一番最悪の結末だよ…
生きてるか死んでるかわからないんだもんね

でも、まあ、大変同情します
628名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:10:19 0
失踪しても、免許書き換えとかの公的なことが一切できないんだよな…。

俺、先日まで3ヵ月の夏休みをとったが(転職しようと思って、その間は休暇にした)、
2ヵ月半くらいでだらけて飽きてきた。失踪は、3ヵ月ほどの休暇をとればそれで充分代用できる。
(なお、ヒッキーは段々気違いになってくるので、ずっと家にいるのはいくない)
629名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 09:30:44 0
私が子供を産まないからと言って、ことあるごとにそれを持ち出す母親。
子供を産まないから人間としての情緒が足りない。
甥や姪を可愛いと思わないのは、自分が子供を産まないから。
老後の面倒をみてくれる人間を作らないのは間違っている。
生理痛が酷いのは子供を産まないから。
とにかくウザイ!
逆に言えば、あんたは子供をそういう道具として見てるって事だね。
あんたの老後の面倒のために私を産んだんだ。そうなんだ。
まさか生理痛が酷いから産んだんじゃないでしょうね。

子供を産めばりっぱな人間ですか、そうですか。
私にはあなたがりっぱな人間とは思えません。

それなら、子供を産んだ”人間として素晴らしい、情緒あふれる”方の娘に
老後の面倒をみてもらってください。
出来婚で、旦那に主婦業もまともに出来ないと離縁されて、あなたに今寄生してる娘にね。
あなたが子育てもまともにしないと愚痴っている、あなたの産んだ娘に。
彼女は、自分の子に寄生するつもりで、あなたの老後なんて一つも考えていませんよ。
630名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 20:07:21 O
携帯からスマソ
>629
なんかわかるなぁ。うちの母親只今更年期真っ只中。自分の事は棚に上げて人の批判ばかり。
妹旦那パチンカス。妹もだめんず体質で、実家で旦那の愚痴ばかり言う割に本人を〆られない。
それを母は『それがあんた達と違っていい所なの』だと。はいはい妹はあんたに反抗しないあんたの子育ての大作だもんね。
あの変わった母親からよくうちらまともに育ったと思う。
まぁ母親は父親とのsexに溺れて4人も産んどいてまともに子育てしたの上記の妹だけだからなぁ。
うちらは放任だったのがよかったわ。sex大好きなくせにうちらには淑女を求めキモいんだよ。
あんたがH好きなのうちら兄弟皆にばれてるっての。
631名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 22:37:21 0
うちも兄弟多いけど、一番下の妹だけ明らかに可愛がられているよ。
私のすぐ下の弟なんて、ちっとも構ってもらえなくて
ひもじい思いをして、道に落ちていたお菓子を拾って食べたなんてこともあったらしい。
そのくせ、その弟には金ばかりたかる。弟の人生何のためにあるのかってくらいの額をたかる。
育てた恩を着せてだ。妹の何十分の一も金をかけてないはずなのに。
最悪なのがそのたかった金をその妹(とっくに成人している)にどんどん注ぎ込むこと。
妹は贅沢三昧が当たり前で、人に何かしてもらうのが当然だと思ってる。

これは私のトラウマになるが、一番上に生まれたから下の子の面倒も見たし
親の仕事の手伝いもして頑張っていい子を演じてきた。親の希望通りの人生も歩んだ。
しかし、ある時親が酔っ払って前後不覚になったときに
「一番可愛いのは末の妹だ。お前はどうでもいい」とはっきり言われた。
その事は親は覚えていないみたいだけど、酔っ払っていただけに本音なんだろう。

632名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 01:14:12 0
私は姉妹間の扱いの差について、ちょっと親に愚痴ったことがありました。
「親として平等に育てている、何の文句があるんだ!」と怒られました。
自覚がないんだから仕方ありません。
ただ、自分が未熟なせいで、妹に持ってしまった嫉妬心が消えないのが情けないです。
自分の子供にはそんな思いはさせたくないですね。

633名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 19:44:14 0
小さい頃に母をなくして父が13年後新しい恋人つれてきました。
私は知らないけど紅理子って芸名の元歌手らしい。
それが本当に性格悪い。
父は紅理子にベタベタでうちら子供に対する態度が急変してしまいました。

私が怒られてる時に紅理子が言った一言
「これ、育て方失敗ね。」
父親も
「ああ、そうだな。」

最低な親だと思う。
634名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 22:22:33 0
>>633
紅理子って結構珍しい名前だけど
こんなとこに晒しちゃって平気?
昔歌手だった、なんて特定されやすい情報まで書いちゃって。
635名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 22:25:07 0
>>632
よくわかるよ。
私は親に言っても取り合ってもらえないコトがわかってるから
口にもしない。
口にするだけこっちの気分が悪くなることはわかってる。
親はいつもいつでも絶対的に自分が正しい、と
それを批判するような意見には耳を傾けない。

あなたはそれをわかってるだけでも、少なくともあなたの親よりは
子供に辛い思いをさせないでいられるよ。
636名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 22:33:23 0
紅理子 の検索結果 約 774 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
637名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 02:10:23 0
小学生の頃、母親が上司に叱られたと泣きながら電話して来て、必死に慰めてたの思いだしたorz
なんでそんな事子供に言うかな〜甘えにも程がある。
機嫌良い時だけ物あげたりゲーセンで金あげたりするだけで、機嫌悪ければ当たるし悲しければ泣きつくし。
子供、と言うか人間に対する扱いじゃないなぁ。お人形か何かの扱いだ。
638名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 13:44:46 0
親が「○○しといてね?約束ね?」と言うときは
拒否することも代案を出すことも代役を立てることも一切許されない。
約束という名の命令を下すのがうちの親。子供の頃は必死にそれに応えてた。

だけど近頃の答えは即答で「うん、分かった」。でも何もやらない。
「しといてね」「うん、分かった」「約束よ」「うん」。でも無視。
約束を踏みにじられるだけのことをしてきた奴らなんだからしょうがない。

そのせいか最近「約束したでしょ!」と言わなくなってきたよ。
無理難題の押し付けも急激に減って、相談の形を取ることが多くなってきた。
教育の効果ありかな。でも嫌いなのは変わらないけどね。
639名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 15:40:55 0
両親の喧嘩がイやだ。(二人とも60代)
怒鳴りあいで近所中に聞こえるし、私(一人っ子)を味方に付けようとして
私を巻き込む。
父は私と一緒に暮らしたいらしいが、束縛する、プライベートは無い。
お財布の中をチェックしたりする。(私が幾ら位持っているのか異常に気にする)

母はヒステリーだと思う、外でも何か気に食わない行動を取ると
大声でキィーキィー騒ぐ(大声で騒ぐなと後で言うと、本人は覚えていない)
一度あまりにうるさいので顔面をパンチしてしまったこと有り

セラピーとか受けたら落ち着いてくれるのかな。
もう、疲れたよ (:Ф)rz

一人でひっそり生きて行きたい。


640名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 01:48:35 0
>大声でキィーキィー騒ぐ(大声で騒ぐなと後で言うと、本人は覚えていない)
犬猫はオイタしたその時に叱らないと何のことだか理解できない、って話を思い出した。
641名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 16:27:21 0
>>639
録音しといて聞かせてやったら?<母親
642名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 17:58:47 0
録音して覚えてないって言われたら(泣)
643名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 19:13:14 0
覚えていようが無かろうが、オマエはこういうことをやってるんだ、いい加減にしろ!と。
周りの人間に、いかに母親が異常かを知らせる上でも証拠になるのでは。
644名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 22:31:01 0
取りあえず録音してみる。
父親と母親の怒鳴り合いは傍にいるだけでムカムカしてくる。
止めてと言っても「これぐらい普通の喧嘩」つー認識しかない。
喧嘩した次の日とか、隣の親父に
「昨日は大騒ぎしてたねー」とか言われて、恥ずかしいよ本当に
645名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 22:43:52 0
母にはずいぶんイヤミを言われた。
「お前は○○だね。お母さんは違うのに」と私を落として自分を持ち上げるやり方で。

運動神経がニブイ
お父さんに似て鼻の形が変だ
美的感覚が悪い(図工の成績悪かったから)
言語が不明瞭

特に最後のは今でも許せない。
私は話をする時、最初の言葉がたまに軽くどもることがある。
それを、まるでいじめっ子みたいにデフォルメしてニヤニヤしながら真似された。
ちゃんと話せないことでコンプレックスだったのに、それをあげつらって笑われたことが許せない。
「他人にそうされても耐えられるように」との親心だったとも思えない。
人生30年ほど生きてるが、母と同じことをした他人はいままで一人もいないし。
646名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 11:51:03 0
うちの母親って、昔から手癖が悪くて、ファミレスとか、飲み屋とか行くと、
フォークや、箸おきや、醤油さしやら、ミルクピッチャーやらを盗んで来てたんだよね。
子供の頃、家にはファミレスの皿まであった。

こないだ実家に行ったときに、『夏場、エアコン使ってたら、電気代かかって大変でしょ』
って言ったら、実家は知り合いの電気工事関係の人に頼んで、電気のメーターいじって
どんなにエアコン使っても、月に5000円くらいですむように工作してるって・・・。
そういう小ずるいこととか、自営だから、脱税やったりとかもう物凄いドキュン。

それでも子供がなんか失敗したり、いたずらしたりっていうのは、体罰も含め
とことんやり込める母だった。
647名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 14:42:15 0
電気のメーターいじって月に5000円くらいですむように
って、電気会社の人もうすうす気付いているよ。
ただ、ドキュンに関わると面倒だから、とくに言ってこないだけ。

>>646は、それは悪いことという意識があって、つまり良識があるのだから、
早く良い家庭をつくりますよう。
648名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 17:43:06 0
646だけど・・・・そうだよね。エアコンの室外機とか、外からでも確認できるんだから、
夏場はエアコン使ってないわけ無いってわかってるよね。
自営で今苦しいのは、わかってるけど、それなら父の休みが取れたら沖縄旅行する〜とか
娘にでも言わないで欲しかった。
自営の一部の人って、そういうとこのネジが一般のサラリーマンよりもゆるいよね。
649名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 12:03:34 0
うん。
650名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 17:36:46 0
家を改築して1階をメジャー系コンビニ。2階でカフェバーを経営。
売り上げが悪化した事によりコンビニは本部から閉店命令が出たんだけど
そしたら今度は規約の緩い別のコンビニチェーンに転換。
だけど赤字続きで銀行からは家のみならず連帯保証人になっている親戚にも
督促の嵐。
その度にその親戚に金を無心。祖父母の代から
金融機関へは返済するが親戚にはしない。という風潮らしい。
コンビニは親戚に言われて閉店したけど
「男は経営者であるべき」としてカフェバーは今も赤字だだもれ経営。
もっとも迷惑を掛けている祖母の弟には米と野菜もたかるし
夜中にタクシーで家に押し掛けて「大事な歌なんだ」とギターを鳴らしまくる。
母は数年前に愛想を尽かして別居している間に事故死・・
祖父は母の事を県立高校すら奨学金で通った貧乏人と見下してるけど
自分勝手な事をして借りた金返さないお前らの方がよほど最悪だよ。
651名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 21:02:52 0
うまくいかなくて閉店したのに
どうして同じ物件で同じ職種をするんだか。
問題はブランドではなく立地条件だろうに。
652名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 01:33:35 O
今日母親に300万の借金あるのが発覚した。
元々凄い浪費家で数年前にも何百万単位の借金こさえて祖父母が一括で返済したのに又これかよ…口からデマカセばっかで人間性はハッキリ言って嫌い。
こんな母親には絶対なりたくない。
653名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 01:42:42 O
男関係もだらしなくて家に入り込んで来た母親の男に
風俗で働け。と言われた事もあった。年下が大好きで結局金騙し取られて終わり。
今は年とって男も寄ってこないみたいだけど、こんな母親を持つ私は前世の行いが悪かったんだろうな…。
書ききれない程凄い事されて来た。子供産んで本当に最低な親だとつくづく思ったわ‥
654名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 02:55:40 0
>>653
悪いのはあなたの母親であって、あなたの前世(の行い)では全くないよ。
655名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 12:34:46 O
小さい頃から、"あんたなんか友達から嫌われてる" だの "みんな心の中であんたを笑ってる"
とかそんな事ばかり言われて育った。友達はみないい人ばかりだ、と反抗すると必ず
"じゃあその友達はろくなやつらじゃない" とせせら笑う。小さい頃からそんな感じ。
自分だけの常識を一般常識だと言い張り、何かと言うと、お前は父親にそっくりだ、が
決まり文句。父親はDQNな暴力浮気男だったので、そっくりと決め付ける事で普段の恨みを
あたしで晴らしていたんだろうが、非常に迷惑。"そんな阿呆な男といつまでも一緒にいるなんて
馬鹿みたい!全くプライドのかけらもないんだね!" とある時言ってやったら突然殴りかかってきた。
その頃は私の方が強かったので、阻止されてジタバタした挙句、過呼吸でぶっ倒れたから
取りあえず寝かせてやったが内心ザマアミロと思っていた。長文スマン。スッキリした。
656名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 15:03:10 0
私が小さい頃から母は「ねえーアンタ養女に行かない?お母さん、アンタのこ
と要らなかったのよね〜」とため息混じりにそう言っていた。学校から帰って
来ると雨戸閉めて毎日昼寝三昧だった母。「お母さん、ただいま!」「・・・」
「お母さん!」「煩いわね!!あっち行ってなさい!!!」これが機嫌が悪いと
「アンタなんかどっか行っちゃえばいいんだよ!!!」となる。
これが実の母なのか。

父の収入が良いことをいいことに3食食っちゃ寝の専業主婦。家事や育児など真面目に
やるはずもなく幼稚園の私を残して「お母さん、行かなくちゃ行けない所があるから」
と夜になると外出。もちろん母だけが外食するため。もちろん夕飯の用意はなく、お金
もない。私は幼稚園、学校の健康診断では毎回「痩せ過ぎ」の太鼓判を押されていた。
まともな食事が給食だけって言うのも寂しいものだった。
657名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 17:13:49 0
>>656
つらい子供時代を送ったんだね…痩せすぎってヒドイ。
お父さんにはちゃんとご飯作ってたの?
658名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 18:15:47 0
その間、お父さんは何してたの?
黙ってみてただけ?
659名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 19:23:24 0
うちの母親は、人間関係を作るのが下手糞というか、距離感とるのが下手糞。

近所付き合いやママ友付き合いが嫌いで、ずっと家に引きこもりで読書が趣味。
たま〜に気の合う僅か2〜3人の友人と会うだけ。
これだけだったら特に問題ないんだけど、他人のために労力やお金を使う事は物凄く嫌がるくせに
他人が自分(と家族)のために何かしてくれるのは当然!と思ってることがたまにあってビックリする。

・ 家に子どもの友達が遊びに来るのは許さないけど、よその家に子どもが遊びに行くのは当然
  (当然友達には嫌がられ、自分はハブられた)
・ 近所に旦那さんが日本人、奥さんがドイツ人の夫婦が引っ越してきたとたん「ドイツ語を教えてもらいなさい」と命令
 (挨拶しにも行ってないのに‥しかも自分は小学生でドイツ語どころか英語もロクに分からなかった)
・ 公文の英語プリントをやってるだけなのに、ファミレスに居た白人さんカップルに「話しかけてきなさい」と命令
  (流石にこれは拒否した。食事に来てるのに見ず知らずのガキに下手糞な英語で話し掛けられたら迷惑だろ‥)
・ 誕生日に可愛いファンシーグッズをくれた友達の誕生日会に招待された時、金出してプレゼント買うのはもったいないと
  折鶴を糸でつなげただけのショボいプレゼントを無理やりもたされる
  (その友達とギクシャクしてしまい、結局いじめられる羽目になった)

小学生の頃は、拒否したら物凄く怒られるのでしぶしぶ従っていたが、大人になった今では
そんな考えはおかしい!ととにかく反論し続けたら、少しマシになってきた。
でも今でも、ロクに知り合いでもない人について、「あの人〜してくれないかしら」
とか夢見がちなことを言い出すので、その度にシメている。
恐ろしいのは「自分は洞察力があって、人付き合いもソツなくこなしている」と思い込んでいること。
いきなり他人の家に押しかけたりとか積極的なことはしなかったけど、子どもを使って
距離感のなさを発揮させるので本当に嫌だった。
子どもにも「恥」という感情があるのが、分かってなかったんだろうな。
660名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 19:50:16 0
このスレ(親のこと…)は、ずいぶん長いこと見ているけど、
貧乏スレにも問題親がどっさりいるということを今日初めて知った。

子供の頃、家が貧乏でトラウマとなった人 パート7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1175439869/l50

好きになれないような親、というのは、貧乏ということでもあるらしい。
661名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 08:33:27 0
中1の夏休みに英語の先生が希望者に補習をしたから出席したんだけど
周りから出来ないと思われたら恥ずかしいから出るなと言われた。
担任の先生に毎日提出する日記を無断でチェックされて
気にくわない事が書いてあると書き換えられた。
進研ゼミから返送されて来た郵便物を無断で開封。
こんな点数じゃ向こうも呆れてるだろう。恥ずかしいから全部こっちで
100点になる様に回答して出す様に(それじゃ意味ないんですけど?)
と言われた。
662名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 11:20:18 0
今、いくつ?その後は?
663名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 12:55:57 0
冠婚葬祭板から誘導されて来ました。
弟の結婚式の時は母が式の費用も親族の費用も全額負担
ご祝儀は全額、弟に、と。俺の時は俺自身が全額負担、親のくせに
何の負担も無し、全くの手ぶらで来る、俺にとっては金銭的にも大きな
マイナス。
親戚へのお伺いを立てることもしてくれなかった。
それで特に反対もしていない。
でも呼ばない訳には行かない。もう式を止めるわけにもいかない。
どうしたものやら。
664名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 14:33:59 0
そのまま結婚式挙げればいいよ
弟と差別されてる以外は、自力で結婚式挙げるのは変でもないし
いやになったんなら終わってから絶縁でもすればヨロシ
665名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 17:25:54 0
親戚へのお伺いってなに?
この日に式を挙げるけど来てもらえますか?みたいな?
お祝いは親戚は式場の受付で出すなら母親に横取りされる心配ないし、
受付の人は自分の親しい人に頼んで親にだけは絶対渡すなと念押ししとけば?
そしたらお祝いでずいぶん式の費用負担は減るんじゃない?
あと奥さんになる人の親はなーんも負担しないの?
とりあえずそんな差別するような親は縁切って良いと思うけど、
式の前はボイコットとかされないように大人しくしとけば?
666名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 18:13:03 0
>>664>>665
レス、thx.
縁切りの手続きはめんどくさそーなので、自分の心の中での縁切りかな。
>親戚へのお伺いってなに?
この日に式を挙げるけど来てもらえますか←正解。
今回は婿入りなので、俺宛に新婦ご両親から準備金を頂いた。(結納省略)
なので実質上は式の費用は俺、相手ご両親、嫁、の3分割といった感じかな。
結婚を母に報告した時の電話の第一声が「式に、そっちまで行く旅費がない」
だった。弟でも第一声は「おめでとう」なのに。
何か相手ご両親と俺と嫁と1人往復3万かけて、わざわざ挨拶に行ったのも
馬鹿馬鹿しくなった。その旅費すら、今回その母と弟分は俺負担。
母は着物を着るし、その着物すら持っていないので、それも俺負担。
着付け代、草履、着物の下着代もろもろ、etc、、、、、、、、、、頭痛い。
667名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 18:27:47 0
もう「親という置物として来て頂く」と割り切っちゃえよ
>>666に対して執着なさそうだし、それはそれで楽な気がする
668名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 18:55:36 0
義実家問題スレが林立してるこの板的には、弟夫婦の方が心配だな。
金出した分口も出しまくって、弟嫁さんが能面になってたりしなかったか?

放置してもらってた方が、数倍良かったかもしれんぞ。
669名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 19:14:01 0
>>666
婿養子か。
ならばさ、弟のときに親が一切合財出したならば、
あなたのときは嫁実家が一切合財出すという理屈かも試練が、
婿養子もらうほどの金持ちと思い込み、今後もたかるつもりかも試練。

>>668
そうだったら良いけど、
弟には金は出す干渉しない、
666には金は出さない干渉するってこともあるかもよ。
670666:2007/09/24(月) 21:45:54 0
もう、たかるつもりもないね、あれこれ指示されたくないもんな。
支度金もらってるからその時点で云々というのは無しにして。

弟夫婦は既に離婚していて、逆に弟嫁にいびられて、その当時痩せこけて、
痔の手術の費用すら弟夫婦にも出してもらえず、母は親戚から
見舞金もらってその金で手術を受けたというのを伯母に後日聞いたな。
今は弟と母の二人暮らし。
671666:2007/09/24(月) 22:07:15 0
今では、弟に一緒に住んでても、一切口も利いてもらえず、食事も弟と別々。
電話で母は弟は「最低や」と思いっきりぼやき、俺の所に来るといい始めたり
もしてる。そんな不公平な事をする母に無一文、丸裸で来られてもほんと
困るので式が終わったらやっぱ家裁で縁切りの手続きした方がいいのかなって
又、別板誘導
になっちゃうのかな。
672名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 23:44:11 0
・離婚理由は本当にイビリなのか
・痔の手術は母の手術か、そうならなぜ母が自分で出さないのか
・手術代も出せない人間に結婚費用を出してもらうつもりだったのか
・家裁で縁切りの手続きなど出来ない

突っ込みどころが多いな
673名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 08:07:29 0
669だけど
たかるってのは母親が666にって意味だけど。
婿養子もらう=継がなきゃならないような家がある
息子が玉の輿ヒャッホーみたいな感じで。

縁切りって何回も書いてるから本気?
できないよ。
私はこっちから一切の接触を絶ったら向こうからは連絡してこない、
愛情も薄いけど粘着もなくてよかった。
儀実家といまだに連絡取り合ってて儀実家に行ったら
絶対私の親からのお中元お歳暮だろうって食べ物出してくるのが
唯一の接触。
だけど、666は本当に金がないのなら今後たかられないように精一杯がんばらないと、
あなたも弟と同じ目にあうよ。
674名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 08:10:09 0
673追加
縁切りできないのは法的に、ね。
婿養子で本当に妻の親と養子縁組しようとね。

それと下から2行目
本当に(666の母親に)お金がないのなら
です。
675母親大嫌い:2007/09/25(火) 21:32:58 0
母親から金の要求ばかりで気が狂いそう。
送っても送っても要求してくるし送らなければ親不幸と
罵られ、お母さんが死んでもいいのかと脅迫してくる。
もうこんなことならいっそ死んでくれたほうがいい。
早く死ね 早く死ね 早く死ね 早く死ね
子供にお金をせびり続ける親なんていらない 最低だ。
676名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 21:35:56 0
なんで縁切らないの?
677名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 22:22:37 0
そう簡単に言うなよ。

親と縁切った、という息子(娘)を、普通の一般人から見れば、
ヤバそうな家庭の息子(娘)だと思うのが一般的な感覚だろ。

実際に、自宅無し(土地なし)、子供が生まれても実家の手助けなし、
精神的なゆとりなし(まあ、そういう家庭で育ったからな…)、で、
親と縁切ったという息子(娘)もまたまともじゃなさそうだし、縁を切らないまでも
距離を持って離れた環境で暮らしている、のが比較的にマシじゃないの。
678677:2007/09/25(火) 22:24:14 0
文章がヘン。
俺はまともじゃないので。
679名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:23:26 0
>>677
アホか。
680名無しさん@HOME:2007/09/25(火) 23:44:04 0
縁切るとかじゃなくて失踪で十分何とかできそうだけど。
親は?って聞かれたら寂しそうな顔で首を振れば大抵の人は深く突っ込まないし。
681名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 02:12:45 0
「親だから愛さなければいけない」て言われても無理な人もいるんだよね。
細木の婆は「どんな親でも子供は愛すべき」なんぞほざいているが吐き気がする。
働かない親、暴力を振るう親(言葉の暴力を含む)
性格が破綻している親、子供に依存する親、子供の幸福を嫉妬する親。
そんな親を愛せるか。
ちなみにうちは働かない親父と子供に依存する母親だ。
682名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 08:19:11 0
親と縁切ってるって言わないで、
うちの親連絡すればすぐに金の無心するからできなくってさって言えば
誰でも同情するんじゃないの?と単純に思ったんだけど。
ただ、それじゃ結婚は遠のくかも。
683名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 10:38:04 0
>>681
そうだね、親としての責任を果たしている人なら子供も愛せる(信頼できる)が
金、愛情を求めるばかりで、自分達は貰うだけに徹している親は愛せない。
しかも、それらを貰えないとわかると暴力行動にでたりしてさ、やってられないよ。
うちの親は愛せない部類だな、甘えてくるが甘えさせない冷たい人達。
遠くに引っ越してー
684名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 11:51:54 0
糸田木が自分の生みの母と育ての母と
別れた男の老母数人を、自分の稼ぎで
養ってるんなら、言うことに説得力あるんだけどなー
685名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 17:12:07 0
私の両親は見合い結婚です。
中2の時に担任だった先生から
「私は燃える様な大恋愛をしたいの。見合いなんかじゃ子供が傷付くし
自分は望まれてないのかと」と授業の時に言われ
同じクラスの子は他の子と喧嘩した時
「お前みたいなダサイ奴は見合い結婚だよーだ!」と言い放ってました。
すごくみじめでした。
686名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 17:20:18 0
電話にもでないし宅急便にもでない
あたまくさってんのか
687名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 20:00:39 0
>>684
アレはただの金に取り憑かれたオバハンだからな。
688名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 03:48:41 0
>>681
犯罪の被害者に加害者を愛せって言っているのと同じなんだよね。
なんか過剰な奴って親子愛を盲信する狂信者に思えるよ。
個人が信じるだけなら勝手だけど、被害者や親と絶縁した人に
平気でそうぬかしたり、責める奴すらいるからウザい。
ちなみに暴力親父に常時ボコボコにされてたのに親子愛盲信教師に怒られました。

689名無しさん@HOME:2007/09/28(金) 19:00:48 0
>>685
お見合いも一種の 出会い だと思うけどなー
出会ってお互い惹かれたのなら、それも恋愛だと思うがどうか。
690名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 13:19:41 0
>>685
悪いのは偏見丸出しの先生と同級生だ。
そういった要素がないのなら親を恨むな。
691名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 13:29:29 0
公衆電話から着信があった。
いつもなら誰からかわからない電話は出ないで留守電を聞くんだけど、大事な電話を待ってたので出た。
出たら切れた。多分母親。
気持ち悪い・・・
692名無しさん@HOME:2007/09/29(土) 22:49:36 0
父から怒鳴られると死にたくなる…
693名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 13:03:41 0
片親の法事の時、会食で連れて行かれたところがすし屋だった。
自分、子供の頃から生もの全部ダメなのに。

一年前、葬式後に連れて行かれたところもすし屋だった。
その時手を付けなかったので親戚から聞かれて生ものがダメと伝えた。
あらそうなの、と言った親戚の微妙な顔は、
そんなことも親は知らないのか、知っていて無視されているのか、
よほどどうでもいい扱いされているのか。
そういう疑問の目だった。
今度も生もので、耐え切れず終わってから言った。
言ってから気づいたらしく「ああ・・・それはごめんなさいね、
気が利かなくて。食べ物のことだものねぇ。気になるわよねぇ。
ああ、本当にごめんなさい、でもそれどころじゃなかったから」

と嫌味ったらしく棒口調で謝られた。
昔から平然と寿司をとって「ああ、あんだ? 知らないわ。好きにある
もの食べたら」という人だったので、どうせ覚えちゃいないんだろうとは
思ってた。
ホントはお前なんか呼びたくないんだよ、来るな。のアピールだとも思った。
694名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 13:08:24 0
だからそう言ったら
「はぁ? どうしてそういう考え方になるわけ? どうしてそういう
考え方しかできないのかしらねぇ」と言われた。

自分は家族でありながらこの対応(親戚ならわかる)はひどいと思うけど
普通はそうじゃないのかな。
自信がなくなってきた。

多分あの人、自分が同じことされたらいつまでもネチネチ文句言うと
思うけど。
695名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 14:40:23 0
法事の会食で生ものがでないとこを探すのは難しいぎゃ。
生ものだけ手をつけなきゃいいんじゃないのけ。
696名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 14:48:00 0
お前もとっとと逃げろよ
697名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 14:48:41 0
↑ゴメソ誤爆
698名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 14:51:16 0
>>695
コテが外れてるけど何で?

普通の和食なら煮物とかてんぷらとかあるだろうけど、
寿司は難しいねえ。


>>694
でもあなたの母親もともとわがままで人のことまったく考えない人だから、
自分が寿司が好きとか、
寿司=豪華とかそういうことしか考えなかったのかもしれない。
あなたに来てほしくないとかそこまで考えてないかもしれない。
まあ、母親の嫌がらせとか悪いほうに考えずにね。
だからっていやな気持ちになったのは事実だから母親を許す必要はないよ。
699名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 15:15:49 0
>>698
うちもすし屋で法事したけど
すしだけじゃなかったよ。

揚げ物、煮物もちゃんと出たよ。

親への憎しみを煽るのはいくない。

本当の毒母がいるのはわかる。

でもそうでもないのまで煽るのはどうかと思う。
700名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 15:16:12 0
それはわかる。
でもいたしかたなくそうしたのと、知りつつあえて無視したのでは
違うし、言ったことで「食い意地はってる」「小さなことをグチグチ
うるさい」という対応をされるのは違う。
寿司屋じゃなく和食屋でもいいんじゃないかと思ったし、先に店に
言っておくこともできたんじゃないかと。

片親が死ぬ数ヶ月前に自分に出て行けと言い放ち、幼少から自分を見下し
続けてきた人なので、愛がないのは今更なんだけど。
701名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 15:31:32 0
>>695宛てでした。
子供の頃から自分に氏ねといい続けてきた人なので、毒だとは思う。
元々わがままも大当たりです。
あと異様に自慢癖がある。

あまり気にしないようにします。
702名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 15:33:52 0
>>699
何であおってることになるの?
694のことが嫌いでわざと694の嫌いなすしにしたんじゃないんじゃないの?
って言ってるじゃん。
ただ母親がわがままで思いやりがないって思うほうが
自分のこと嫌いだからわざとすしにしたんじゃないか?って思うより良いじゃない?
許す必要がないってのは、親に嫌われてると悲しむより、
親が思いやりがないって怒ってるほうが精神衛生上良いかなってこと。
703699:2007/10/01(月) 15:43:04 0
>>702
たしかに読み違えてました。
ごめんね。
704702:2007/10/01(月) 21:38:29 0
いやごめん、書き方悪くて反対の意味にとられたわけね。
そりゃすまんかった。
705名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 21:57:25 0
二人ともちょっとかわいい。
なごんだ。
706名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 04:23:24 0
久しぶりに実家に帰って来たらさ、
うちの母親がエネスレとかでよく見かけるような
「うちのムチュコタンは世界一偉い!」
みたいなバカ親になっててすんげームカつくんだけど。
私と弟の職歴は結構似てる部分があって(弟は実家暮らしで、私は独りです)

残業時間が多すぎる 弟=頑張ってて偉い。会社が悪い 私=そういう会社に勤めたおまえが悪い
給料が安い 弟=給料が安いのに頑張ってて偉い 私=そういう会社に勤めるおまえが悪い
ローン 弟(車)=一生懸命、自分で払ってて偉い!
 私(学資ローン)=自分で払うの当たり前。大変なのにローン組むのが悪い

ちょっと話題に出ただけですぐ弟を褒めちぎって私をけなす。
一人暮らしの時の電話でもそのケがあったけど、ここまで酷いとは正直思わなかった…。
仕事が一番比較しやすいから書いたけど、もうすべての事に関して常にこんな状態だよ…。
707名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 11:52:28 0
実家を出る前はどうだったんだい
708名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 19:25:24 0
>>706
母親の面倒は弟に任せて、フェードアウトしちゃえば?
毒親に付き合っていても碌なことにならない。

大体息子自慢なんて、コンプレックスの表れでしょ。
周りから羨ましがられるような息子を持っていたら、わざわざ自分から
自慢したり褒めちぎったりしない。
誰からも羨ましがってもらえないから、自分で言いまくるんだよ。
その意味で、弟さんに対する愛情も本当は無いんだと思う。
709名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 09:19:47 O
家の中の事学校で絶対にいっちゃ駄目!って言うくせに学校から帰るとあそこんち何か言ってなかった?って毎日毎日しつこく聞いてくる。
ミクシはまってるみたいなんだけど、ポエムとか絵とか書いてて正直痛い。
コメントに心の綺麗な優しい方ですねなんて書く人がいっぱいいるもんだから、いい気になって俺にほめられたコメントを毎日見せてきて、な?心が優しいってみんな書いてんだろ?ってニヤニヤしてる。
後数年で40歳になる母、好きになれない。
710名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 10:53:53 0
>>706
ほんとにそんな親いるんだねー。
信じられない。
うちの子供も姉弟だけど差別しないよう気を付けよう。
711名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 22:50:36 0
ざっとこのスレやほかの板も見たんだけど、母親で子どもを可愛がらない女って
基本的に女の部分が強い「母より女の部分が大事」「子どもより男が大事」な女
だと気がついた。
子どもより自分が大事
自分>男(夫&愛人)>子ども
な女が多いような・・・・。
母性愛がないんだろうか?
712名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 22:58:37 0
うちの母親は確かに私や姉が入院したときは徒歩20分の病院でも
行くの面倒くさいとお見舞いに一度しか来なかったけど、
父親のときはバスで40分でも毎日しつこく通ってたようだ。

でも女の部分というより、
夫は自分を守ってくれる相手、
お金を持ってきてくれる相手、
子供は支配する相手、だと思ってた。
基本自分しか大事じゃないのかなと。
713名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 23:32:22 0
>>712
うわ、それうちと同じw
私が1ヶ月入院したときは毎日見舞いには来るけど20分で帰ってしまう。
もちろん差し入れやお土産など何もなし。
父親が入院したときは朝の10時から夜の9時まで帰ってこない。
丸1日何してたんだろ?
あの頃は働きながら家に帰ってお爺ちゃんの食事を作り2人で夕食を取ってた。
母1人だけ外食、あの頃は看病だからと思ってたけど
いま思い返すと凄く変。第一病院の夕食なんか6時くらいに出るから
もっと早く帰れるだろうに。
普通日本の母親は夫より子ども大事な人が多いから、人にこういう話を言っても信じてもらえない
んだよねえ。
今考えたらロクな母親じゃなかったんだけど、口だけうまい女だったから
洗脳されてたんだなあ。もう母親はいませんが、亡くなったあとも
何年も洗脳されたままだった。
714名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 00:26:57 0
あと、気がついたのはこの手の「女の匂いがぷんぷんする母親」は決して
自分より子どもを大事にしそうな家庭的で父性愛の強い男を夫に
選ばないんだよねえ。
子どもより俺を大事にしろ、って男を選ぶ。
子供のころから母親が「家族団らん」「家族愛」と唸り回していたけど
ずっと違和感があった。
それというのも親が子どもよりお互いの方を大事にして、いざとなったら
子ども(しかも1人娘だよ!)の方を捨てる決心をしてたこと、
凄くいびつな家だったんだな、と思う。
祖父母がいてくれたから良かったけど、祖父が亡くなってからは
私を邪険にする父親が真剣にウザかった。
715名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 01:37:27 0
>>711-712 >>714
「自分が一番大事な女」タイプだと、712さんも書いているように、自分を守って
くれてお金を持ってきてくれるから「自分の次に男が大事」となると思う。
子どもなんて、支配の道具や男を繋ぎとめる道具でしかない。

でもその一方で、お金も碌に持ってこないDV男にすがりつきつつ、「女の匂いが
ぷんぷんする女」となっているタイプもいる。
こっちは「自分さえも大切に出来ない女」かと。自尊感情が低く、これまでの
人生で女という部分しか評価してもらえなかったから、女であることに執着する。
716名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 01:43:06 0
>>714
あーうちに当てはまる事だらけ・・・
うちの母が唯一失敗したのは「父性愛はないけどロリコン」な男を選んだ事なんだよな
幼児の娘をエロい目で見る旦那、屈辱だったろうな
そりゃ娘が嫌いになるし息子にベッタリにもなるわなw
娘の自分にとっちゃもういろんな意味で最悪だけど。
もー二人まとめて市ね氏ね
717名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 11:31:13 0
うちの母も自分大好きだったが、
自分>>仕事=世間体>>>>>>>>>>>>夫=子供 だったな。
女の匂いは感じさせないが、子供も夫も可愛がらないよ。

家族団らん、家族は一致団結など家族家族と主張するのは、
自分が一番大事で世間体ばかり気にするから。
仕事もしてるのに私は良妻賢母してます完璧ですってアピール。
夫子供入院しても、このアピールで見舞うが如何せん心が無い。

こんな女の母親も居る。
718名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 13:06:44 0
母親は仕事持ってて自由になるお金はあったし母も父も互いを全然大事にしてなかったし、
女女したところもなかったけど、子供をちゃんとかわいがらない、と言うか母親らしい態度とらない人だった。
女以前に頭の中身が子供のままで、精神的には母親になれなかったような気がする。
母親にされた事は仕事の愚痴言って泣きつかれたり子供のように甘えられたりしかしたことしかない。
小学校低学年の頃から「これじゃ自分が母親で小さい子を慰めているみたいだなー」と思ってた。
本人はかわいがっているつもりだったのかも知れないけど、重くて疲れるだけだった。
年下の従妹達の面倒みている時より40近い母親といる時の方が疲れてたよw
結婚すら自分で選ばずに家族の言うままの結婚だったそうだし、父の暴力から私をかばった事もなかったし、
散々姑にいびられても黙っているし、でも出て行けと言われれば出てくし、かと思えば戻って来いと言われれば戻ってくるつもりだったらしい。
別に知恵遅れとかではなく他人との会話は普通に出来てた様で家追い出されても仕事あるから自活出来ているのに
なんでそこまで家族の言うままに何も出来なかったのか不思議だ。
結婚せず一人で生きてくことも、さっさと離婚してDV夫・姑から逃げる事も出来そうなもんだけど。
719名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 21:14:37 0
母親は仕事を持ってるのに、親の言うなりに結婚したんだね?
うーん、その母親の育った家庭に何かがありそうだ
720名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 07:21:41 0
小さい頃に母に喜んでもらおうと思ってお小遣いを10か月貯めて
500円玉貯金をプラスチックの箱にしてたお母さんのために貯金箱をプレゼントしたら
「そんな実用的のないプレゼントいらないから返してこい
いらないものを無理して喜ぶのは間違っている。本音を言うのが優しさだ」
と言われたのにはとても傷ついたな。
文房具屋のおばあちゃんが丁寧にリボンをかけてラッピングしてくれて、
喜んでもらえるといいねって言ってくれたのに。
しょんぼりしながら「おかあさんがいらないっていったの」っていったら
ふつうは返品を認めないはずなのに何も言わずにすぐにお金を返してくれたのが
なおのこと切なかった。

そのあと少し成長した後に親子喧嘩したときに「あんたなんか死ねばいいのに」って
つい言ってしまった時にじゃあ殺してごらんと私の手を取って自分の首に持ってって
絞めさせたのもトラウマだ
短大までいかせてくれたことには感謝しているが
首を絞めさせた一件や説教の際にずっと畜生以下だと言われ続けたことから
一生わだかまりを消すことはできないと思う。
721名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 07:27:57 0
長男教で兄ばかりもてはやした母が兄弟は困ったときは助け合うものだ
家族はいいものだ支え合うものだ、困った時は他人はなにもしてくれないが
身内は心強いものだといい続けているが子供たちは誰一人そう思っていない。
母は私は兄弟を平等に扱っていると常々言うが嘘もいいとこ。
兄は母の遺産は全部自分がもらうと公言してはばからず
姉は兄に性的嫌がらせをされたのもあって実家に近寄ろうともしないし
母からの電話をNDでシャットアウトしてる。
私も兄に胸を触ろうかなと言われたことがあるが渾身の力を込めてにらんだのもあって
なにもされずにすんだ。
姉と私は仲がいいが、うちの家庭は崩壊しきっている
722名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 02:48:00 0
>>720
贈り物って心を受け取るものだと思う。子どもが一生懸命お金を貯めて
プレゼントしてくれたのに、そんなおかしなことしか言えないなんて、
親以前に人間として終わってるよ。
文房具屋のおばちゃんがいい人だったのが、せめてもの救いだろうか・・・
723名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 10:18:52 0
心を受け取ると書いて愛と言うのだす
724名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 06:46:26 0
なんで子供を叱れない親が増えているの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189391366/l50x
725名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 00:35:40 0
>>720
>いらないものを無理して喜ぶのは間違っている。本音を言うのが優しさだ」

毒親ってその手の屁理屈というか非理屈が多いよね。
そして子どもを普通に温かく育てている他の家庭を馬鹿にしこきおろし、
子どもにもそれに同意するよう強要。
726なつみ:2007/10/12(金) 18:02:48 0
不倫オヤジなんか好きになれるわけない
727名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 10:46:54 0
岸和田・行遇
728名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 15:51:55 0
入院中の父親の容態が急変した時に
母親の兄弟の集まりがあったらしいんだけど
「用事ができたから行けない」なんて言って断ってた。
今は誰にも言いたくない、もう少し良くなったら親戚に伝えるなんて
母親は弁解した。

都合が悪くなると恫喝し、殴る蹴るの暴力を両親から受けてきた。
だからって母親が嘘をつくことが許せないとか
父親の病気は長年の飲酒・喫煙のせいで自業自得だとか思うのは
人道的じゃないと思う。
でも、ふと頭をよぎってしまう。最悪。
両親もあまり好きじゃないけどこんな自分自身が一番嫌いだ。
729名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:02:17 0
両親の間にたって喧嘩の仲裁とかするのマジ止めたい。
関わらないでおこうとするのに、いつの間にか私挟まれて両親怒鳴り合い。
私が帰ってきてから待ち構えていて、私に愚痴を言い続けていたり、

二人の問題だから、二人で解決してくれと言えば見捨てるのかと、今度は私に攻撃してくる。

病院行きたい、二人の面倒みないでボーとしていたい。
私は子供なのに両親の親みたいな立場なんだよな。
他の人には分からないと思うけど。
疲れたよ、こんな事で死にたくなるのは私だけなのかな。
730名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:12:11 O
父が42才で俺が産まれたから、高校卒業したら定年退職で大学行けないorz
なんで42で産むんだよ
もっと早く産んでくれよ
731名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 03:02:21 0
>>728
>都合が悪くなると恫喝し、殴る蹴るの暴力を両親から受けてきた。
これだけのことをされて、親を憎まない方がおかしいよ。
「親には無条件で感謝すべき」と洗脳されているのでは?

この辺りのスレも読んでみることをお勧め。似たような話がよく出てくる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1106383713/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1188142126/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1124113491/

>>729
私も子ども時代から、親に当てにされたり頼りにされたりして、「子ども」で
いることが出来なかった。夫婦喧嘩のトバッチリもよく受けたし、自分が書いた
文章かと思ったぐらいだ。疲れて当然、死にたくなって当たり前だと思う。

けど、最後の力を振り絞って逃げることは出来ないかな? 私は10年前に
ようやく逃げ、親と絶縁して今は平和に暮らしている。こういう、別の生き方
だってあるよ。事情があったり未成年だったりして今すぐは無理な場合でも、
お金や力を蓄えて頑張れ。
732名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 03:11:27 0
逃げるのと逃げないのでは全然違ってくるよね
自分は逃げてもメンヘル行ったり来たりでつらかったけど
家にいたままだったら死んでたか殺してたかもしれない
733名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 07:50:36 0
>>730
つ奨学金
生活費とかもかかるだろうけど、家から大学かよえば無問題。
どうしても遠いところしか行けないなら新聞奨学生になるとかいろいろ方法はある。諦めないで。

あと、親が定年になったらいきなり貧乏になるわけじゃないでしょう。
学資保険とか積み立てとかやってないか聞いてみ。(無いのが確認済みでの発言ならゴメンだけど)
42でできた子の将来なんか、本人より親のほうが心配してるはずだから
手段は考えてあるでしょ普通。子が18になるまでぼさっとしてるわけないよ。

まあ、貯蓄より借金のほうが多い身勝手なサイマー親とかなら
大学行けない理由は高齢以外のとこにあるわけだけど。
「お前が高校卒業と同時に俺定年だから、お前大学いけないぞ。今までの恩働いて返せハハハ」
くらいは言うだろうな。
734729:2007/10/14(日) 09:35:54 0
>>731
ありがとう。
>疲れて当然、死にたくなって当たり前 ←  変だけどこの言葉読んで嬉しかった。
親には疲れるわけないだろう、死ぬって大げさなと一笑されてしまうので
疲れる私は異常なのかと思ってました。

仕事して自立したいと思うんだけど、
両親は私が仕事して自立してほしくないと考えているみたい(無意識レベルで)
同居強制されるし、
仕事探してくれば「それはお前には無理だから...辞めたら?」と否定されるし。
自分の子供は、大学に行くと思ってたという割には、
私が勉強しているとトコトン邪魔して勉強できないようにする。
大喧嘩して逃げると、その反動で追いかけてくるから
今度は慎重に逃げようと計画してるんだけど甘いかな?
735名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 09:43:14 0
>>734
解決策じゃないけどあなたのおやってどちらかというと
「毒になる親」読むより「平気でうそをつく人」という本に出てくる人みたいね。
けんかするのは無駄かもしれない勉強は学校でやるしかないんじゃない?
部活が遅くなったとか、朝は朝練あるとか言って。
736名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 11:24:32 O
>>729
お疲れ。わたしもだよ。
家族の中で一番年下なのに、親の様な立場になってるのが辛い。
祖父母の喧嘩の仲裁、母と祖父母の喧嘩の仲裁、子供の頃から仲裁は私の役目。
丸くおさまるように気をつかったり、ご機嫌取りに食事に連れて行ったり散々だよ。
身内に、やってやりすぎだよ〜ほっとけばいいじゃんって言われた事があるけど、
こうでもしないといつまで経っても家の中が険悪なんだよ。
大人達が好き勝手やってて、こっちは安らげる場所もない!!
若年性更年期障害、自律神経失調症、過敏性腸、パニックはどこで落ち着いて治せばいいんだよ(ノ>д<)ノ
健康だけは失いたくなかったのに。
737名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 11:32:14 0
うーん、でもさそれはなあ…
大人達はみんな好き勝手やっててそれで彼らはイイ気分なんでしょ?
つまり、それがあなたの家庭というもので、
実は険悪すら家族の標準的な空気と割り切ってるのかもしれない。

結局、子供にとって家庭というのは、
あくまでも親が好きな様に作り出した世界であって
子供と相性がいいかどうかなんてハッキリ言って二の次。
あなたがあれこれ奔走しちゃうのは、
あなたの頭の中に理想とする家庭の姿があって
周囲がそうならない事へのストレスから身体を壊してるのは損でしょ。
家を出て、自立して、結婚して、安らげる場所を作ればいい。
本来、結婚というのはそういうものなんだから。
738名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 11:34:42 0
連投スマソ

もしも既婚者なら、それこそ放っておけばいい。
ちょっと共依存なんじゃないかな
未婚なら身体壊して辛いだろうけど、
何とか頑張って自立して。
739名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 14:17:57 0
スルーか...、気がつくと喧嘩の渦に巻き込まれている私なので、
今度から喧嘩が始まったら、その場から退場してみます。
子供のころから両親の喧嘩=私が収めなきゃとの思い込みで巻き込まれていたのかも。
740名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 01:27:32 0
>>734
>親には疲れるわけないだろう、死ぬって大げさなと一笑されてしまうので
>疲れる私は異常なのかと思ってました。
毒親はよくこのやり方をするんだよね。オマエがおかしいんだ!という洗脳。
731のレスが少しでも力づけになったなら良かった。

あなたの親のようなしがみつきタイプだと、慎重な逃亡計画を立てないと
難しいかもね。731で紹介した一番下のスレも参考にしてみたら? 逃げる
方法など、色々な情報が載っているから。既読だったらごめん。

>>739(736?)
自分のためには退場が一番いいと思う。外に出かけてしまうのも手だよ。
健康状態や時間帯によって難しかったら、自室に鍵でもかけて、音楽鑑賞や
読書など自分が熱中出来ることを始める。そうでないと気になってしまうから。
741名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 06:13:12 O
父が定年で会社に行かなくなってから父が変わってしまった。
簡単に言えば、昔は口数は少ないが口を開く時は穏やかで的を射たことだけを
簡潔に言えて、社会性も品格も我が家で一番頼りになる人だったのが
今や、口が開きっぱなしで、知ったかぶり理論を頑固に主張し続ける、
口のききかたもしらない厨房みたいで、レベルの低いお笑いに釘付けで
マジで爆笑したりするし、無駄に声や生活音が大きく、反抗的で、まさに老人厨房。
本当は鬱っぽいのかもしれないが、精神年齢が著しく下がった以外は
特に変化はなく、毎日外出したりやたら活動的。
思えばもともとこの程度の使えないオヤジにすぎなかったのかもしれないが
耳が腐るようなDQN発言も飛び出すクチャラー父との食事の席は
毎回、怒鳴りつけたい気持ちとの戦い。
さらにきもいのが元々プライドが高く、子供たちには礼儀や品性を
追いつめるように完璧に求めた母が父に甘く、二人でよろしくやっていること。
ちなみに母は自己愛が強いモラハラメンヘラで、気に入らないと発狂(演技くさい)
だが父が厨房化してからは症状が消えたので、母のメンヘル体質も
父のせいで発動されていたのではと思うようになった。
仲が悪いよりは良いほうがいいに決まっているが、こちらはいつも我慢ばかり。
ニュースを見ていると父のDQN講釈を聞かされて、
母は感心したように合いの手をいれてる。
頭腐りそう。
742名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 08:11:53 0
まあ夫婦仲良くて良いじゃないか。
子供がこっそり疎遠になって行っても
子供にしがみつかなくて済んでラッキーかもよ。

うちも母親からしつけという名の虐待を受けたのに
父親が働いてるときは自分のことしか考えてなくて
まったく見てなかったくせに
「お母さんはお前たちのためを思ってしつけしてきたんだ」とか言いやがったので
そろってさくっと絶縁。
夫婦で仲良くやってくれってんだ。
743名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:02:05 0
>>741
あなたが大人になったってことだと思う。(いくつか知らんが)
立派に見えてた父親はそこらのおとっつぁんだったってことだよ。
それに年取ると頑固になってひとの意見なんかきかないし
耳も遠くなって声がでかくなる。老害ってことだね。
まあ両親仲いいなら、足引っ張られずに巣立ちできていいじゃない。うらやましいよ。
744名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 04:54:47 O
741です。
レスありがとうございます。
両親の仲がよいのは、こちらへの粘着が酷くならないぶんだけは
よかったと思えるようになりました。

でも、モラハラメンヘル母にされたことは許せず、信頼していた父も
結局ただの腰抜けだと判明し(まあ、「母はああいう人だから我慢しろ。
母がオカシクなるのは子供が絡む時だけだから」とか言うような
セカンドハラッサーだったんだから、気づくのが遅かっただけか)
自分の中に積もった長年の怒りと格闘する毎日が辛いです。
たぶん両親のことだけは一生許せないと思う。
自分が苦しむだけと頭ではわかっているけど
自分の中の悲しい記憶をなかったことにする努力だって同じくらい辛いし
奴らに利することには加担したくない。
生きてるうちに思い知らせてやる、と考えている時だけは気持ちが安らぐ。
そのチャンスは必ず来るぞ、と信じる気持ちだけは根拠なくポジティブです。
まさに「恨」「怨」の固く小さなかたまりが心の中にある。
745名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:24:00 0
>>741
忘れる努力しないで良いよ。
どうやったら親に受け入れてもらえるか悩んだり悲しんだりするより、
怒りのほうが精神衛生上良いと思うよ。

でもね、これ以上かかわらないのが精神衛生上一番良いよ。
離れたら、そのうち親との出来事は遠い過去の出来事と思えるようになる。

私は親だけでなく子供時代、OL時代今考えても理不尽ないじめにあってきたんだけど、
それも自分が人から好かれない人間なのだろうかと苦しかったけど、
子供時代の人間とかOL時代の人間とかぜんぜん今接触ないし、
遠い過去の出来事で許せるわけではないけど、夢の中の悲しい出来事ぐらいになったかな。

無理して忘れなくて良いよ、うらんで良いよ。
でも復讐より離れるのが勝ちだと思うよ。
介護してくれる人が居なくても介護して虐待するより、
親がどんなに大変でも知らないふり、
だってたまたま血のつながってしまった嫌いな付き合いたくない人だもの。
746名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:06:29 0
「いつまでもパラサイトしてんじゃねえ」というだけの話を優しく説くみんなすげえ
747名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:05:36 0
>>740
はい、慎重に逃亡計画考え中です。
やっぱりお金が重要だなと思って就職先を探しています。
両親に一緒に暮らそうと言われても、お財布、通帳、日記、メールなどみられます。
(たとえは財布に多めにお金が入っていると、貸してくれ、何に使うのか、
現金こんなに持ってるなんて貯金残高教えてくれとか聞かれます。)
父は親として普通だと怒っていますが、逆切れされてこちらとしては迷惑です。
自立したいだけなのに、どうして邪魔してくるのかわかりません。
はっきり言ってそばにいるのも気持ち悪いです。
748名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:52:11 0
父親の頭の中は金とエロしかない。
「何回ヤッた?」「感じるのか?」などセクハラ発言満載。
金に対してルーズで借金まみれ。
「親子じゃない他人だと思え。子供は自分で道を切り開け。干渉しない。」
「学校いきたきゃ全額自分で出せ」と言い、
月給5万で自営を強制で手伝わされた(社会保険勿論無し)
ある日消費者金融で借りてくれと頼んできて断ったが
勝手に私の名義でクレジットきってた。最後は倒産&自己破産。
引越し代などで(家が無くなったので)私の僅かな貯金も奪われ
銀行のキャッシングも借りさせられ
私名義の借金は私が返済。(※全て返済済み)
引越し後、父親は仕事に就くも1ヶ月単位で転職し、
私には風俗行けと言い、生活費も苦しいのに(家族3人で月の食費7千円)
海外から裏エロDVDを私の名前を勝手に使って購入し
関税(?)にひっかかって私に警告が来た。情けないのと怒りで泣いた。
母親には「お前は心の冷たい子だ」と言われ
父親には「お前がいると生活費がかさむ」と言われ
彼氏の所へ出た。
そうなると私が入れていた生活費がなくなるので困ると言い
半額を半年間という条件をつけ(私が指定した)入れさせられた。
返済と家への生活費と自分の生活費で辛かったが
精神的には開放されたのを覚えている。

親の暮らしも落ち着いてきたが(貧乏ではあるが)
今度は父親面してくるのが気持ち悪い。
「家族旅行をしてみないか」などと言い出したり。(過去に一度もしたことない)
「良い父親になったでしょ誉めて」みたいな感じが伝わるのが気持ち悪い。
姉が「過去は忘れろ、許せ」といったようなことを言うので
許せない自分は酷い子供なのかと思い死にたくなる。
749名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:41:05 0
>>748
許さなくてOK。
750名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 03:04:27 0
>>748
そんな奴らに金なんか渡さなくていいよ!!
娘に風俗で働けって・・・読んでいるだけで、その親父ぶっ殺したいわ
751748:2007/10/21(日) 14:21:18 0
レスありがとう。

>>749 そう言ってもらえてなんだか気持ちが安らいだ・・・ありがとう・・・。
「改心したのだから」と許せる姉を見たら卑屈になってしまうんだ。

>>750 ありがとう、もう一銭も渡していないよ。これからも渡す気ないし。
その意思もちゃんと伝わっているみたい。小遣いくれって言わなくなった。
だから許さないといけないのかなと自責の念にかられる。
752名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 15:00:49 0
>>751
許す 許さないって、本人の問題だからね 他人に言われて 
どうこう出来る感情ではないんだから そのままの感情を持ち続けていいと思う
罪悪感なんて感じる必要はないよ
753名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 15:35:18 0
ちゃんと句読点つけなよ
全角あけって、読んでて息苦しい
754名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 20:02:28 0
>>751
毒親持ちの必読書「毒になる親」を読んでみそ
755名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 03:56:34 0
私は上位旧帝大を出たのだが、大学に入った頃から父が、私の通う大学に絡めて何かと
責めるようになった。

親「○大行ってるからってえらそうに」
(ここで私びっくり。それまで全く関係ない話をしていたので)
私「どの大学行ってるかなんて関係ないでしょ」
親「うわあ、おそろしい、女の子が○大なんか行ったりしたらこんな人間になるんだな」
私「私は今自分がどの大学行ってるとかそんなこと全く考えてなかったけど」
親「お前は自分がいい大学行ってると思っていい気になってるのがバレバレ。自分はそんなつもりないって言っててもにじみ出てて話にならないよ」
私「私は私の考えを言っただけでしょ」
親「○大なんか行くからそんなおかしな考えになるんだ」
私「なんでおかしいって決めつけるの?」
親「当たり前だ!お前みたいな考え、誰が正しいって思うか!」
私「何?単に私が自分の考えを言ったのが気に入らないだけ?」
親「親を小馬鹿にしたようなそんな態度では誰も相手にしない」
私「別に小馬鹿になんてしてないけど。意味わからない」
親「ほんとによく考えなおさないと取り返しのつかないことになるぞ」

なんか、会話が成り立ってなかった。
今でも、外では偉そうに見えないようにおそるおそる人と接する感じ。
外で学歴の話になると憂鬱になる。私に話ふらないでって感じ。
だって私は別にそんなこと意識してないのに、○大行ってるっていう事実だけで
勝手に「偉そうにしてる」って言われるんだったらもうどうしていいのかわからないし。

今思えば、娘に、親戚やら何やらに自慢したいためにいい大学に行けと行ったものの
本当に行くとは思わず、実際行き出したら、何とかして押さえつけないと
気が済まなかったんだろうな。
いわゆるいい大学に行くということは客観的に見て普通は喜ばしいことだと思うのだが
それを無理にでも「娘のダメポイント」に仕立て上げた感じだ。
もちろん、彼らは外では私のことを自慢しまくっていた。
756名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:29:43 0
今は卒業してるんだよね?
それなら「僻みって怖いわーw」
「悔しいなら今からでも受験しなおせば?」と言ってやれと思ったけど。

でもね、通じないんだよね。
うちの母親親が許可してくれなかったから大学行けなかったけど、
自分も旧帝大ぐらい受かったと思ってるから、
「じゃあ、今からでも受験して証明して見せて」って言ってたんだけど、
堪えないなあ。

ホント話してて馬鹿だし、小学生の頃から勉強なんて教えてもらえなかったし、
(そのくせ勉強しろとそばについてキーキー言って殴ってた)
電化製品とか壊れたときにサポートセンターにまともに電話も出来ないくせに、
よく旧帝大に行けたと思えるなあ。
旧帝大にいけるぐらいの学力なら子供が高校生になっても勉強の話通じるよねえ。
757名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:03:43 0
>>756
うちの母親もそう。むきになってくってかかってくる。
ステータスとしての教養への憧れは強いけどもともと
自分が着飾ってお店やエステでちやほやされる以外、何にも関心のない人。
本の話をしようとしても「あーそれ、私なんかとっくの昔に読んだわよ。
あんまり昔なんでもう内容は忘れたけど。私は一通りなんでも知ってるのよ」
ってそればっかり。会話にならない。

もちろん、つっこみ入れずに放置してるけどね。
遠回しにでもつっこみいれたりしたら、父に「いじめられた」と告げ口して
私を殴らせたり、自殺狂言したり、大変なことになるから。
758名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:06:12 0
自分がどれだけ素晴らしいか、どれだけみんなにちやほやされる存在か、
どれだけ大事にされるべき存在か、以外は関心がないので、
母とは、本当に母のこと以外は何も話せないし、話し方も
母が抱いている自己像を認め称賛し奨励する話し方しか許されない。
759名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:09:03 0
私は東大・慶應・早稲田一度に現役合格した。
母(専門学校卒)は、自分の教育が良かったからと
自分の手柄と主張し、自分が受かったつもりになってる。
参考書代や模擬試験さえお金がかかるからと厭な顔されて
お金を出し渋ったくせに。
塾に行きたいというと厭な顔をするので、
親戚からもらったお年玉の貯金で通信教育やってた。
760755:2007/10/23(火) 22:36:05 0
大学まで行かせてもらっておいて甘えるなっていうレスがつくんだろうなと思っていたので
理解を示してくれるレスがついてちょっとびっくり、とともに嬉しいです。

>>756
父はたぶん環境さえ整えば国立大ぐらいはいけたように私から見ても思うので
祖父(父の父)の方針で進学できなかったことは気の毒だと思っています。
でも父はたぶん、自分の親を恨むことができずに、自分はこれでよかったんだ!と
思いたいために、私の進学を肯定的に捉えたくないのだと思います。
「そんなの全然うらやましくないぞ!」「大学に行った方が幸せってことはないぞ!」
って自分に言い聞かせているというか・・・
なので、「僻みっていやだわー」とは言いにくいです。
でも、それは父と祖父の間の問題なので、娘にぶつけないで欲しいですけどねえ。

>>759
あなたの書き込みを読むと、親の動機が何であったにせよ
進学のための環境を整えてもらった私は贅沢なのかなと思えます。
でも、子供が失敗したら本人のせいで成功したら親の手柄っていう態度は同じです。
すごく理不尽で気力を失いそうになるけど、
学歴はせっかく手に入れたあなたの武器ですので
ぜひ自分の人生のために頑張ってください。私も頑張ります。
あなたの場合は、本当に自力で手に入れたものですものね。
761名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 15:22:10 0
ここの皆ほど毒親って訳じゃないので気が引けるけど
親のやって来た仕打ち、対応に不満があって我慢できない
愛されてない子供と感じていた
そのモヤモヤした気持ちの行き場がない
モヤモヤをぶつけてもきっとうちの親はわかってくれない
子育てが間違ってたのか?と悩んですらくれないだろうな
すっぱり縁を切って忘れる努力をする方がいいのかな
でも自分の貯金も出した(使われた)実家の土地
勝手に好きにされるのも腹立たしい
そんなことにこだわれるうちは、縁切らずにやっていくしかないのか

吐き出しすまん
762名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 18:48:04 0
マチガッテナイヨ的な答え待ちでマチガッテタノカナァとか嘯く親も居るわけで。
間違ってるよってちゃんと言ったけどアーアーキコエナーイ&記憶抹消で
無限ループ突入とかもうね、何のコントだと。
763名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 18:48:36 0
同じく、酷い目にあったわけではないのだけど、
どうしても母が取る態度が納得できないことが多い。
ずっと別居していたのですが、市のほうから同居するようシツコク勧め続けられ、
とうとう根負け。母にも市にも、イライラした気持ちでいっぱいのまま同居。
昔からそうだったけれど、こうしたほうが良くないかな?と提案してみても
話している最中に都合が悪いと退席。
話し合いがかみ合わなくなってくると退席。
お小言、都合の悪いことは絶対に退席するんです。
最後まで話は聞いた方が良いと思うんだけど、と行ってる最中にも部屋を出て行く。
悪いことをしても絶対に謝らない。気付いてるハズなんだけどな。

そしてそれらは無かったことになって、日常はススム。
どうにも理解できない。
764名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 20:02:00 0
とどのつまり都合の悪いことを見えないところに置いておけば誰かが何とかしてくれる、
時間が解決してくれる、そう思ってるし、それで通ってきてしまったし、これからもそう
するんだろうね。
根底は自分だけは悪人と呼ばれたくない悪党のやり口と同類なんだけど、それを認める
にはいままで善良な市民のつもりだった自分を全否定しなきゃいけないわけで、だから
こその無限ループなのかな。
モルモットが必死に滑車回してるのを眺めるような、ほほえましい気持ちになれれば
いいんだろうけど、ドブネズミはドブの中を駆けずり回っててよと思わなくもない。
そして視界に居なければ天下泰平って考えの中に、親の姿が居るのもまた無限ループ。

・・・なんつって。切ないね。
765名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 02:35:18 O
うちの親は新興宗教絡みだからウザさ100倍。
成人し嫁いだ娘&その婿にまで信仰を強制するんだから、脳ミソ沸いてる。
だから実家に子供が寄り付かないんだよ!

子供の頃からずっと、手柄は信心のおかげ。
失敗や病気は信心が足りない。
信者が不慮の事故で若くして急逝すれば、神様に愛されたから早く近くに呼ばれた。
天災で何人も亡くなった時も信者に被害者がいなかったと
大規模集会で嬉々として発表してみんなで万歳三唱。
狂ってる。

親の言うことも矛盾だらけだし、新興宗教だから教義も穴だらけ。
それを冷静に突くと「女に大学いかせるとロクなことがない」「俺を馬鹿にしてるんだろ!」
「こんなことなら中卒でお仕え(教祖の愛人兼世話係!)にだすべきだった!」
とか、とんでもない発言が出まくる。

今はそんな糞からかばい続けてくれた祖母のために年一で我慢して帰省してるけど、
もしその理由が無かったら速攻で絶縁に持ち込むつもり。
偽宗教の糞教祖に見せろとか騒ぐのが判ってるから、妊娠したらその帰省もやめるつもり。

あーあ。
あの糞宗教、何とか水のとこみたいになんかやらかして潰れないかなー。
他の宗教を散々笑い者にして自分の信仰のためなら借金も厭わない馬鹿がどうなるか見たい。
766名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:46:19 0
もうすぐ母親になるんだけど子供の頃にされた虐待がいざ自分が親になるということで猛烈に蘇ってくる。
そして母が恐ろしく感じてる。
今だったらニュースになって死んでたかも・・
他のスレにも書いたんだが・・(子供の頃されたお仕置き)

そんな母とは同居なんだけど鬱で子供返りして大きな大きな子供が居るみたいな感じ。
何かこれから母親になるわけだが私が子供の頃されてたこと考えると私は愛せれてなかったのか・・

あっさりあんたに当たってたとサラリと言うし。50にもなっていまだに親離れできないでいる(70すぎの実父の送り迎えで病院)
鬱というかただの怠け者のような気がしてならない
もう退院して1年だよ。

妊婦の私のがよっぽど動き回ってる
家にいてもうっとうしくて空気重くなるからもう長期入院とかしていてほしい
767名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:55:39 0
鬱の元虐待親がいる家で子供生むのか…
チャレンジャーだな。信じられん。
768名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:02:56 0
はっきりいってうまくやってく自信はないんだが出れないんだよ・・
もう何度家出して家帰らないでやろうかと思ったことか・・
でもそんなことしても腹の中の赤のこと考えると自分の勝手で無茶な行動できない。

近くに家建てて別に住むことだけが微かな光だよ
いつ言い出そうか悩み中だ
いまだって2世帯でもない家に7人で住んでるのに赤生まれたら8人だよ。
769名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:10:48 0
いやそれ勝手じゃないよ。
子供に安全な家を提供することは親の使命でしょう。
その家は安全か?
770名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:18:12 0
祖父母は気の利く人たちなんだが実母が怖いんだよな。
これからのこと検討してみます
771名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 18:53:57 0
家建てたらそうそう引っ越せないし。
家建てるのは近くでいいの?縁切らなくていいの?
772名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 20:42:00 0
>>770
ちょっと待て
その祖父母とはあなたが子供の頃も同居?でなくても近居?

だったら、すまんけどあまりいい人じゃないし当てにもならない。
守ってくれなかった実績があるわけだから。
773名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 21:20:17 0
毒になる親読んで母親に読んでみてくれと言ったら
こんな本! 宗教にだまされやがって
と言われたっけ
あの頃は若かった。
思えばあれがスタートだったな・・・自分の親を毒親だと確信したし。
いろいろあって現在は口も聞いてないし顔もみてないし
盆暮れ正月スルーしても文句言われなくなりました。
ストーカーまがいのことまでされて医者通いもしてるけど
強気に態度を軟化せず無視(これがいままではなかなかできなかった)
が一番毒親にはきくんですね・・。
774名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 22:53:03 0
ここに皆が書いているほどの毒親でもないのだが。

父が亡くなり仕方なく収入の無い母と同居している。
母が散々苛めていた父が胃癌で死んでから、昔ほど毒を吐かなくなってきたものの
今度は私が昔された仕打ちを思い出して苦しい。
テレビを観ながら馬鹿笑いしている母がすごく不愉快。ストレスも無くてうらやましいよ。

母が幸せそうにしていると自分が不幸な気分になる。
踏みにじられている気がする。
どれだけ止めろ言っても、いつの間にか私の部屋のカーテンも布団も勝手に入れ替え、
隠しておいた洗濯物も勝手に洗って、勝手に掃除して、ニコニコ笑って
「よくなったでしょ」「すっきりしたでしょ」

私が苦しいのは私自身が母への恨みという形で執着していて親離れできていないということなんだろうか。
もういい歳なのに、母の浅はかで愚かな言動にいちいちビクビクする自分が憎いよ。
いつまで母のせいでお客様や取引先に謝らなきゃいけないのか。

金銭的な問題で同居を止められない自分を責めてしまう。
これ以上どうしたら収入が増えるんだろう。
長文すまん
775名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 22:54:26 0
つ【鍵】
ホムセンで買える。
776名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 02:01:52 0
>>774
十分、毒親だと思うが。
母親だけ公営住宅とかに放り込むことは出来ないのかな?
父親の遺産や年金・貯金など、母親が隠しているのでは?
777名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 07:31:17 0
>>774
その母親って何歳よ。
今からでも一大決心して母親放り出せ。
80歳とかでもない限り働こうと思ったら働ける。
だってカーテン買ってきて付け替える体力あるんでしょ。

無理なら収入無い母親に金渡すな。
家事やってもらってるなら、
スーパーのレシートもらって全部項目チェックしたあと
一円単位でその分だけ払ってあげれば良いよ。
778名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 12:13:09 0
>>766です
祖父母とは産まれてから今までずっと一緒に住んでます。
遠くに住むことはできません
婿をとりました。
母も婿をとりました。
近くでも敷地内別宅でもとりあえず同じひとつ屋根の下でなければいいんです。

祖父の財産は田んぼなどたくさんあります。
779名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:11:16 0
ちょっとボクの話を聞いてくれますか?

自分の母親(56歳)に対してものすごく不満があります。母は、専業主婦です。パート等は今まで一切したことがありません。

母は、常日頃から、「私は美人だ」「付属中学を出て、国立大学(島根大学)を出て、高学歴で教員免許を持っている」
「どんな仕事もそつなくこなせる」「私の性格は男っぽい。理性的で知的だ」「物事を淡々とこなす事が好きだ」
「私ほど世界で苦労した人間はいない。」「今の若い者がダメだから経済がおかしくなったり、戦争が起こるんだ」
「私は日本が嫌い。フランスがいい。私はフランス貴族の生まれ変わり。フランス国籍が欲しい。フランスに別荘が欲しい。」
と言っております。
780名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:12:29 0
そして、テレビでタレントや女優さんが出ると、「私のほうが美人だ。あいつはブスだ。学歴が低い。」
スポーツ選手が出ると、「あいつらはろくに勉強してない馬鹿だ。」

次に、子供が二人、大学受験の真っ最中にイギリス・フランス旅行を平気でしてます。
普通、こういうときは、旅行は控えるべきだと思うのですが・・・

とにかくプライドが高くて、自分に対する少しでもマイナス的な発言を聴くと、すぐヒステリーを起こし切れてしまいます。
普段は「私は体が弱いから・・」と言って昼寝をしてます。パートを全然しない理由は、「高卒人間と話しが合わない、馬鹿がうつるから。」と言ってます。
そして子供には「働かざる者食うべからず!」とほざいてます。
父は、母が美人という理由で頼み込んで土下座して結婚を申し込んだので、全然頭が上がりません。
母は学生時代、ガリ勉タイプで、生徒手帖の校則を丸暗記して、先生に誉められた事を今でも自慢げに話します。
勉強以外の、スポーツ・遊び等はからっきしダメ。受験勉強のみが学生のすべきことと信じて疑いません。
国立大学をでない人間は、クズ・ゴミなんだそうです。
近所の若い奥さん連中とは、つねにトラブルが起きます。若いものは人間がダメ。という考えかたがあるので、年下にはとても見下した態度をとります。
家に汚物を投げつけられたり、いろいろ嫌がらせがたえません。結局母は近所で孤立してます。
最近は、父に退職金でフランスに別荘を買ってくれとうるさいです。

うちの母について、皆さんどう思いますか?率直なコメントをお願いします。


781名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:28:20 0
フランスに連れて行って置いてきたらいいのではないでしょうか。
782名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:46:05 0
それがいい!!
783名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:58:24 0
中学と高校一緒だった同級生に
「家の子とずっと一緒で嫌でしょう? 許してね」と
高校の入学説明会の時に言ったのと
中学の卒業式後の謝恩会での事を
「他の人は先生に挨拶してたけど、お前は嫌われ者だろうし
笑われるのが嫌だから挨拶しなかった! 良くも恥をかかせたな!!」
と言ったのが未だに許せない。
挨拶しなかったのは自分じゃないか!
784名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 18:23:31 0
>>780
どう思いますかって
私の母親をさらに怠け者にして
さらにデムパしょってるとしか言いようが無いですね。
基本似てると思います。

父親が母にべたぼれなのも一緒。

老後は二人で仲良くしてもらってあなたはフェードアウトしたら?
785名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 18:50:38 0
はあ、疲れる親だ。
うちのオヤジの口から、よだれがダラダラ垂れているのを見てると、
(酒ばかり飲んで脳卒中になり後遺症が残った)
このアホ父でも、まだまだマシな方かとさえ思えてくる。
786名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 18:54:25 0
>>780
母親自身の言動に問題があり、>>780自身が不満を持つのはごもっともだろうね。

フランス云々がうるさい母上のようだから、フランス旅行を一度してみるのが
よろしいかと思います。別荘を買わずともフランスのB&Bに二週間も泊まれば
もう、フランスがどうのとは言わなくなると思います。
787名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 22:08:43 0
二人いっぺんに死んでくれないかと
不謹慎極まりないが本気で思う…というか願っている。
788名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 23:04:57 0
うちの親は、どちらかというといい人だと思います。
片親で、とても苦労して育ててくれたのもわかっています。
でも受け付けられません。
「将来は同居を」と言われた時、全力で断りました。
電話越しでショックを受けているのが伝わってきて苦しかったけど、絶対無理だと思ったから。
高校の時、自分の進みたい道が親の望むものと違った時大喧嘩になり、その時に言われた言葉。
「お前もいつか子供に同じ目にあわされるんだ!」
あの時の悲しみと失望を、私は一生忘れません。
あの時の事を忘れた振りをしている時点で、信用するなど到底無理です。
789名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 08:24:42 0
>>788
お前もいつか同じ目にってのろいの言葉、吐くよね。
私は父から母を批判することは天につばを吐く行為だって言われた。
自分にかえってくるよって事でしょ。

子供に同じ目に合わされても、
別にいいじゃんねー。
親の思い通りの進路を歩むはず無いじゃん。
親だったら子供が幸せならそれでいいはず。
790名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 11:42:03 0
母親がメンヘラー。
「似ていても違う事」と理解してはいても、同一視しなければ気が済まない。
そして周りを巻き込む。
コンビニ跡地に出来たピュアという怪しげな店に行った時だけど
「社名入りの袋だと近所の人に何か言われるから、無地にして欲しいと言った人がいて
社員が応じてたのが許せない。私が通ってた高校にいた某先生だったら
『それなら来るな』『他人を気にするアンタはアホだ』と言うだろう」
「社員が他と話してるのに話しかけた人がいた。社員は『少し待って下さいね』と
言ったのが許せない。高校の某先生だったら『うるさいわね。私は聖徳太子じゃないわよ』と
言うだろう」などなど。
ピュアは接客業だから。高校の先生とは違う。
てか何でその年で高校の話?
791金太郎のママ:2007/10/29(月) 11:50:02 0
ピュアって商品を100円で売るというのを
まき餌にして老人を集めては、高額商品を売りつけるという店ですよね?
お母様が、何故そういう店に行くかを考えてみたらどうですか?
家で構って貰えないから、老人の集まりに参加したい。
家でやりくりをしなくちゃならないから、100円商品が魅力的。
あなたに責任があるのではないですか?
792名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:41:43 0
>>791
他人のことに構ってる暇があったら
気の毒な自分の娘をなんとかしてやれ。
793名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:51:42 0
ピュアが接客業ってワロス。
チンピラの集まりだよ。
まーしゃべりは上手だからその才能ほかで生かせばいいのに
もったいないと思った。

でもそんなところに行って社員としてどうたらとか言う母親はただ馬鹿なだけ。
お母さんに「ばあさんでもないのにハイハイ商法にだまされてんじゃーねーよ」
って言ってやれよと思う。
794名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 15:09:13 0
>>790
ほっとけほっとけ。
ノーコメントノータッチで通すんだ。
何か言おうものなら脳内変換されて君のせいにされかねない。
だまされたことの尻拭いを押し付けられそうになったら全力でにげろ。
自分でやらかしたことの責任をきっちり取らせることがポイントだと
オモ。
親不孝認定されようが、そんなのかんけーねぇ。
795名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:48:32 0
全力でにげろ。って、オマイは逃避しかできんのか。
それはろくな生き方じゃねえんだから、人にすすめるなよ。

といっても、メンヘル親に話し合いは通じないから、死ぬのを待つか逃げるかぐらいしかないが。
796名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:54:09 0
>>795
お前の主義主張なんか関係ねえんだよ!
とにかく逃げたほうがいい場合もあるだろ。今回はそれだよ。
797名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:52:42 0
親に否定されたときのショックって一生残るよね
そういうの思い出すととてもじゃないけど
自分が子供を産んで親になれるような気がしない
ぜったい子供のこと傷つけてしまうだろうと思う
798名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 20:35:34 0
自己満足でしかないことは解ってるが、俺は子供を作らないと誓ってだいぶ経つ。
モテナイ事も(幸か不幸か)あるんでけどね。
でも、自分が好きになった女性を母親と同じ目に遭わせずに住んだし
何より自分の子供を踏みつけにしないで済んだ。
父親のおかげで人でなしにならずに済んだんだから、その意味では感謝しないと、、
799名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:03:35 0
>>796 おまえ死ねよ。

お前の主義主張は、逃げだした『負け犬』そのものなんだよ。
ケッ。
800名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:11:34 0
これはまた嘲笑が欲しいといわんばかりのレスで返って戸惑うな。どうしよう。
801名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:12:50 0
馬鹿じゃないの?
勝ちだとか負けだとか誰に判定されたいの?
本人が心安らかになれるなら逃げたっていいじゃないの。それすら非難するの?
何様なの?
802名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:27:18 0
スルー検定合格実績低いなー
803名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:33:15 0
すまん反応をみたかったんだ
804名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 23:36:33 0
しねしね言って満足できれば世話ねぇよな。
ある意味ウラヤマ。
俺、自分の人生論とかねぇもん。
思いつかんてか、自分を最優先するのができないって感じ?
何か決めるとしても親の顔や反応がちらつく。
なさけねぇよ、俺みたいなのが本当の負け犬っていうんだろうな。
805名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 09:04:30 0
30過ぎまでそんな感じだったな
結婚してたのにね。情けないったらないよ
でもだんだん薄れていって、今では白黒写真のように思い出すだけ。
絶縁したのが大きいんだろうなー
情けないと感じられるなら、見込みはあるよ。がんがれー
806名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 17:15:57 0
独立しなよ
807名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 17:44:38 O
父親も母親も大嫌い
808名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 19:24:04 O
母に疲れる。
809名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 22:15:38 0
疲労を感じて、無気力を感じつつ、
そんなある日というか、毎日、眠たい日が続くようなら、

それは、鬱病のまえぶれ。

(人によって多種の症状はあるのを承知で)
その1。

人の悪口を言うようになる。または○○のせいでこうなったんだ、と他人のせいにしたがる。
被害者意識をもつようになる。たとえ本人が加害者そのものでも、本人は被害者だと思っている。

その2 眠たい。 
昼間から眠たい。心の疲労(崩壊?)により、自衛手段として、眠りたくなるのだという。

その他の特徴はまだよく知らない。鬱だ氏のう、と、以前はよく書き込みがあったが、
ふさぎこむ気分になっただけで、それは憂鬱というか、
病気としてなら、眠気が挙げられる。俺も最近、眠たい。ヒッキーが自宅でぐうぐう寝るのも
関係はあるらしい。のんきな書き込みで申し訳ない。
810名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 06:30:53 O
結婚して名が変わった途端、両親冷たくなった。

「あんたは○○家だから、あまり家には来るな」

それに比べてバツ1の出戻り姉は溺愛されている。
811名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 06:40:44 0
離婚すれば溺愛されるかもよ?
というのは半分冗談だけど、
最近、夫と何かあってもすぐ実家に帰ればいいとか、
頼ればいい、なんてのが多いから
親はそうならないように釘を刺してるのかも
帰れる場所がない、となれば夫婦関係にも真剣になるからね
あと、その○○家に気を遣ってるのかも
頻繁に実家に帰ってる、なんてのは決していい噂じゃないから。
812名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 08:00:04 0
名前が変わったとたん冷たくなったんなら、
それ以前は良かったのかなあ・・・

うちは前から姉を溺愛してるのは知ってた。

私の夫が金遣い荒くて、しかも私の独身時代にこつこつためた貯金を
夫の知り合いに貸せと言ったりで実家に愚痴ったら、
「いつまでも親があると思うな。頼られても困る。」とか
親の居る隣の部屋で殴られたりしても親は口出しせずに
顔を合わせずにこっそり逃げ帰ったりしてた。

だけど姉が離婚ってなったときには
元義兄のところに乗り込んで、
「いったい家の娘のどこが不満だって言うんですか!!」ってやらかしたらしい。
「全部」って言い返されたらしいけど。
813名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 09:01:43 0
う、う〜〜〜ん…
814名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 14:43:13 0
私は逆だな。
母は母子を捨てて逃げた父に似てる姉を毛嫌いし
母に似た私を溺愛してた。
離婚歴なら私もあって、一時期は実家にいたけれど
姉は娘を抱えて死別。
そこで母が姉に「あんた達の居場所はない」と言い放ったのを見て
何だか自分が恥ずかしくなって実家は出た。
姉とは分かり合えないままだけど仕方ないと思ってる。
815名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 15:14:07 0
>>812
実家のことよりも離婚した方がいいのでは・・・
816名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 19:05:33 O
「どんな思いをして育ててきたのかわかるか?」

…………

どんな思いで育って来たか、わからないのに良く言えるよ。
817名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:31:16 O
↑それいい!
今度使わせてもらおっと。
818名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 11:57:32 0
母は父親に似た私より、自分に似た妹をかわいがった。不細工な私を母は一緒に
連れて歩くことさえいやがり、妹を自慢した。父親は早くに亡くなり、
私は父方のおばあちゃんが同居してくれていたおかげで何とか精神を病まずに済んだ。
母に対しては何の感情もない。たぶん死んでも涙もでないのではないだろうか。
私は母になったが、子供たちに等分の愛情をかけることには気を使っている。
819名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 21:30:39 O
>>814とりあえず人として最低だね
820名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 22:31:26 0
責めずに、相手の言い分を聞いてやろう。

それに>>814の文章を読んだ限りでは、最低のことをしたようには見えないし。
821名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 02:26:25 0
離婚しても、実家の親のとこなんて新でも戻りたくないな。
822名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 10:48:53 0
このスレの人たちってお子さんいるんですか?
私も親のこと心から信用できないせいか、子供作る気になれなかった。
親の血も自分の血も受け継いだ人間作るなんて恐ろしくて…。
823名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 01:22:00 0
男の子(弟)が可愛くて仕方ない母親。
物心ついたときから自分だけ殴られたり蹴られたり、弟の悪さを自分のせいにされたりしてきた。

父は「あいつ(弟)は要領がいい」「お前もああすればいい」と言うばかりで
暴行を止めようとはしなかった(イライラしたら自分も率先して殴る)
庇ってくれるのは父方の祖父だったけど別居だったから普段はいないも同然。

でも最近伯母から聞いた。
「あんたが2歳の時にあんたの家に遊びに行ったら、子どものかんしゃくで
あんたが箸を投げた。その瞬間、間髪いれずにあんたを殴り飛ばした。
子供用の椅子ごと転げ落ちて私は声も出なかったけど、
さらにびっくりしたのはあんたは泣きもせずお母さんに噛み付いたこと」

この様子だとしょっちゅうのことだったんだろう。泣くより先に反撃するって…。
そして2歳のときはまだ弟が生まれていない。
なんだそもそも可愛くなかったのかーと。

最近周囲の普通の親とこのスレを見るにつけて、自分の毒親っぷりを再確認。
結婚したら少なくとも母親とは絶縁しようと決意。

長文スマソ。

>822
まだ結婚予定だけど、子供は作ろうと思います。というか欲しい。
虐待しないか不安ではあるけど、彼氏が「そんなことは絶対させない。止めるから」って
言ってくれたので、頑張って精一杯いい親になろうと思います。
ですが生まれる子は少なくとも母方の祖母に会うことはないでしょう。
824名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 06:16:16 0
>822
姉がさあ、いろいろ母親に不満ぶつけてたら、母親がのろいの言葉を吐いたのね。
「お前も将来子供にそうされる」って。
姪が生まれたときは「この子には苦労という言葉を知らないように育てる」と言ってたのね。
でも、明らかに姉は姪を嫌って、二人目の姪ばっかりかわいがってる。
思春期に家出して母(姪にとっての祖母)のところに行ったもんだから余計だろうね。
私から見ても姉の性格は母親と瓜二つ。

でもね、私はそれのせいで子供作らないなんて選択は無かったな。
子供自体があんまり好きじゃなかったけど。
子供はかわいい、存在自体が癒しだよ。
もしかして母親ののろいの言葉が私にもしっかり効いちゃって、
将来子供から嫌われることがあっても、
子供って3歳までに親孝行するって言うじゃないか。
もう16歳だけどまだ親孝行してるよ。かわいいもん。
ただ、私はやっぱり子育てに向いてる人間じゃなかったみたいだから、
小さい頃から保育園に預けて働いたけどね。

もし生んでみて好きになれなかったら。
好きな演技してみたら?
私はそれでも良いと思ってる。
825名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 08:02:42 0
旦那が好きだから、子供も欲しいと思ったよ。
でも妊娠中は、子供育てるなんて凄い事自分に出来るのか、
自分の親のようになりはしないだろうかとかグチグチ悩んで欝っぽくなった。
産まれてからは自分が毒親のようになってはいないか、
間違ってはいないかと毎日不安と戦っている。
でも可愛いんだ、自分の子供って。何故だか判らんけど本当に愛しい。

そして自分も親になってみて、更に毒親に対し嫌悪感が増した。

子供作る作らないは各個人の自由だし、他人が口出す問題じゃないけど、
まぁこんなのもいますよってことで。
826名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 09:34:14 0
・親になってみればわかる
・子供を産まない人間は未完成

こんな事を言う親の気持ちなんて、一生わかりたくないし、
女は子供を産まなきゃダメよ、と誇らし気に語られ、
そんな人でなしの言動に、子供の頃から親に対しての心は凍結してた。
親の親も厳しい人で、母は自分と同じ思いをさせまいと、
ヒステリックな程、自分がしたいのに出来なかった事を子供に押し付けた。
って、それじゃ子供のしたい事は無視、という祖母の真似だよ…
連鎖って、こういう形でも起こるんだなあとしみじみ感じたね
もちろん、私は子供は産まない選択をした。
私は一生自分自身と対峙して生きて行く。
夫と二人の生活は、心が静かで落ち着いて楽しい。
結婚して初めて、映画やドラマや音楽で泣く事が出来た
夫は私の最初で最後の家族。




827名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:00:52 0
私、母親嫌い。
自分は不幸だったのにって周囲、特に父方の叔母を妬んで
当たり散らして離婚。
無理矢理連れ出された私と弟はサンドバッグ状態。
高校で入りたかった部活もダメ、バイトすれば
「そんなにお金が欲しいのかと笑われた」と辞めさせられる。
1年の終わりに近年の統廃合を理由に中退させられそうになり
父方の祖父母の家に逃げ込んだ。
弟は暴力振るった挙げ句に高校中退して家出中。
私は祖父母と継母と暮らせるけど
本来の家族はバラバラ・・
部活もバイトも祖父母の家に逃げ込んでから出来たけど
母親になくされた時間は帰ってこない。
私を傷つけた言葉は消えない。
828名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 01:19:12 O
母親の影響で真剣に狂いそう。
現在、仕事しながら転職活動中なのだけど
現職が残業が多くて帰宅が22〜25時辺りになる。
疲れるし、新卒で就職したから慣れない部分もあって
相当神経使ってクタクタで帰ると今度は母親が延々嫌味や罵声を浴びせてくる。
人か夕飯作ってる時も食ってる時も絶えず。
飯はマズいし、滅入るし、埒があかないから
「仕事だから仕方ないんだよ」と柔らかく言うと
「偉そうに!あんたなんか誰もアテにしてないよ!」と以下罵倒。
で、風呂入って、すぐ寝て、また仕事の毎日。
休みは転職の面接受けたりしてて、まだ内定出ないから
この調子が続きそう。
日常どこにも逃げ場がない。
食事はたまに吐く、夜は、なかなか眠れないで早朝覚醒が酷い。
このままじゃ潰れてしまう。
しんどい。
829名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 01:27:39 0
やわらかく言う必要ねーだろ常識的に考えて
830名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 08:04:11 0
転職と同時にマンスリーマンションにでも逃げろ!
831名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 16:10:25 0
母親が苦手。大人になってから徐々に今まで言えなかった父方の親戚の愚痴や
友達の愚痴を聞かされる。母親だから聞くけどこっちだって聞きたくない時も
あるのに自分の思いを受け止めてくれないとキレる。被害妄想たっぷり。
妊娠してからも愚痴は相変わらずだったけど、本人も愚痴った後に反省してたから
どこかで期待していた。
でも陣痛が始まって不安だった時も、支えてくれることなく結局自分の出産の話からどうでもない話。
さすがにキレて「今そんな話聞きたくない」と言ったら逆切れして
「じゃ勝手にしろ!知らん」
自分で産院に電話して荷造りして産院に行こうとしたら何も知らない父親が母親について
行くように言った。拒否したが父親に諭された。
緊急帝王切開で出産して傷が痛くて数日実家にいたけど、少し優しかったから安心してた。
でも「お産はやっぱり普通分娩に限る」と言われた。本人は悪気はないみたいだったけど。
傷口の痛みが引いてきた頃、私の息子の名前を間違って呼んだ。それまでも
何度も何度も間違えて呼んでいた。その時は珍しく「ごめん」と言ってたから
許してきたけどさすがに10回を越えるとこっちも切れた。
するとやっぱり逆切れ。「自分が小さい時は兄弟がたくさんいて何度も呼び間違えられた」
「悪気はないのにそこまで責めるのか」と。家に帰ろうとその場で荷物まとめて子供抱いて
タクシー呼んだら土下座。それでもシカトして荷造りしてたら
「そんな事で泣いてたら母親失格」「子供が可愛そう」と怒鳴り散らしてたな。
私が泣いていたのは自分の母親がこんな人だった事が情けなかったから。
こんな人にどこかで期待してた自分の馬鹿さに幻滅したからだ。
今二人目妊娠してるけど、今回は里帰り出産はしない。その旨を伝えたら
「なんで?上の子はどうするの!」とキレ気味。本物の馬鹿なんだろう。

832名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 16:56:28 0
遅い親離れって感じだなあ
このスレ的にはだからどうした?だとオモ
833名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 17:27:18 0
んだな。中学頃に済ませとけw
834名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 17:37:12 O
お前もなw
835名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 13:34:23 0
親の言う事は絶対正しい!と押し付けられ反論すると母からは
お前なんかトメにそっくり!思い通りにいかない子を育てるよりも
犬を育てた方がよっぽどまし!等言われ父からは
親に向かってそんな口を利くな!と物をなげつけられたり、叩かれ
足蹴りされながら育った。私の味方は誰もいなかった。

結婚が決まり転勤族になるから婚礼箪笥は要らないと言っても
聞く耳持たずで7桁の物を購入した。和箪笥には着物もきっちりつめて
新居先で親類の方々に持ち物披露を行った。
「立派ね〜」「着物も素敵ね〜」と褒められ母は嬉しそうだった。

でも数年前から私だけ実家とほぼ絶縁状態。
最近、親類葬儀の知らせがありその際、現在居住する場所が狭いから
箪笥を処分したいと思っている。でも高い物だったから実家で預かって
もらえるのだったら送ると話すと母は検討してみると。

で先日、留守電のNDに実家からのものがあったので意を決して聞くと
震えた声で、何度電話しても繋がらない。箪笥はこちらで預かります・・
とメッセージが流れた。
・・の後呪いの言葉が聞こえてきたようだったので速攻でストップし
葉書の速達で礼状を出した。疲れた。
836名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 15:34:31 0
835さんはご実家との関係を続けて行くおつもりなのですね。
私は気持ち的に絶縁だし 関係を修復するつもりがないから高かろうが安かろうが
自分で処分してしまいます。
837名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 16:06:51 0
835さんは実家は名古屋かな。
両親と同じ価値観!
同様のことをされたが、嫁ぎ先も名古屋の人で
それが当然の対応。(私たちは東京で知り合い東京で結婚した)
婚礼箪笥を処分するときは破談か本人死亡の時のみなんだよね。
結婚のために長年慎ましやかに暮らして一生に一度大散財する。
それが娘に対する愛情だと、それをしてもらえない娘は
親なし子くらいだと、そういう文化がある。
これでもだいぶ穏やかになったみたいで、昔はトラック3台だったけど
嫁入り箪笥だけは譲れないみたいね。
唯一、旦那実家が奪い取れない財産だから、って嫁親は思うのかな。
838名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:55:54 0
>>837
私は金額こそ違えど835さんのようだったよ。
母は内職で稼いだお金全部着物につぎ込んでて、
結婚のときは転勤族だからたんすは要らないと言ったのに、
買って姑に鼻息も荒くお披露目してた。
転勤で離島に行くときに実家に送りつけた。
受け取らないなら捨てるからと言って。
思うに7桁の買い物ってそういうときぐらいしか出来ないじゃん。
電化製品も勝手に買ってこられたけど、
電化製品も自分のものってそうしょっちゅう買い換えられないし。
あたくし、高級なたんす買うざます、ほーほほほっ
電化製品も、あれもこれもかうざます、
てのやりたかったんだなあと思う。
839名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 21:09:45 0
835です。836さん、837さんレスありがとうございます。
私も関係を修復するつもりはないのですが処分に迷っていた時
丁度電話がありました。それで母の判断に任せようと。
今年転勤で引越したのですが、私からは何も知らせてなかったので
義実家から電話番号を聞き出しかけてきたようです。
婚礼箪笥も着物も全て私への「愛情」ではなくて
世間や義実家への『見栄』以外なにものでもありません。(実家は北陸)

840822:2007/11/08(木) 21:39:48 0
皆さんレスありがと。
私の場合、嫌いって思いつつもまだまだ親に依存してる部分もあるんですよね。
それも心からの甘えなのか、計算なのか自分でもわからない。
以前3年間ほどいっさい連絡とらなかった時期もあるけど、いまは月に1度は会ってるかな。

なんか自分でも覚えてないトラウマとかあるのかも。
841名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:26:18 0
毒母・毒弟・毒伯父持ちで結婚予定なのですが
毒と絶縁してから結婚された方はどうやって相手にその事をわかってもらいましたか?

彼と付き合い始めた頃は、まだいい方向に摺り寄せる努力をしてましたが
交際中の五年間に色々あって、今は連絡を完全に絶っています。

毒の内容に借金も含まれるので、
「このまま付き合っていると彼や彼の家族にも迷惑をかけかねない」と言っても
私が家族から距離を置いている事に彼は難色を示しています。

彼の家は旅行や食事会など親戚付き合いもそれなりにあるそうですが、
私は義実家とは良好に付き合いたいと思っています。
842名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:56:15 0
今現在私と貴方がこの事で分かり合えないのと同じかそれ以上に私と私の親類の間には
どうしようもない断絶があるんだ、というよく分からない説明をしてみるとか?
843名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 14:34:01 0
それ、凄く大事なポイントだと思う
自分の育った家族関係は、良くも悪くも
自分が家庭を作る上でのモデルケースになるから。
今は義実家と付き合っていきたい、と思っていても、
自分がそれを実際すんなりと受け入れられるかどうかは別。
普通に仲のイイ家族というがどういうものなのか、
脳内でしかわからないわけじゃない?
相手方がとても理解を示してくれて、
特に彼氏が形よりもあなたの心を大事にしてくれないと、
うまくやっていくのは難しいんじゃないかな

最悪なのは、「あなたにはわからないのよ!」ってキレちゃうこと。
「そうだよ、どうせわからないよ」でおしまいだから。
実際、円満な家族持ちにはわかってもらえない可能性大。
このスレでも時々説教かましてくるような奴もそう。

5年も付き合ってて、難色を示してるってのは、
付き合いの内容が事なかれ主義だったってことじゃないかな?
なんで今頃そんな根本的な話が持ち上がって来るの?
あなたの人生の支えになる人なのかどうか疑問だなあ
ただ楽しい時間だけを共有する相手とは、結婚は大変だよ
844名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 14:40:38 0
人類皆兄弟な人は無能な味方か蝙蝠かただの敵かにクラスチェンジすることが
あるから案外迷惑だったりする。
ただの友達で居る分には良い奴なんだけどね。
845名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 14:51:00 0
我が家のストーブは温風が出てぬくぬく暖かいけれど、
隣家のストーブは冷風が出ているから寒いって言われても、
それって冷風機じゃね?とか、ありえねーとか思うじゃん、普通。

これは例だけど、固定概念って実際体験してみないと変わらないもんだよ。
言ったり聞いたりするだけじゃなく、実際見たり嫌な事されたりしないと
事実として認識してもらえないんじゃないかな。

そんな事よりも>>843さんが言うように、
彼氏が貴方の意見や意思を尊重してくれない事の方が問題だと思うけどね。
結婚したら何時か何処かで何か問題は起こる。問題の大小はあるけど。
それを夫婦で乗り越えていく訳だけど、今の彼氏さんと上手くいくと思う?
自分を尊重してもらえないってのは、奴隷になるのと同じことだと思うけどね。
846841:2007/11/09(金) 15:39:18 0
レスありです。
ごめんなさい。まだ彼と直接その話をした訳ではないんです。

彼の大学卒業決定時(去年)に食事会もして結婚前提の同棲をスタート
その後に、私が家族と絶縁を決心。
入社3年過ぎ位までは結婚準備期間としていたので
まだ具体的な話や家族との話し合いには進んでないのですが
先日、DQ返しスレの386さんを読んで
幸せな家の人には理解しがたいってあったので気になってしまったのです。

絶縁を決心した時の彼の雰囲気が「今は怒ってて言ってるだけ、
落ち着けばまた連絡取るんだろうな」って思ってたっぽい物だったので
経験談を聞いていろいろ考えられればと思った次第です。
難色って言葉は悪すぎでしたね。
失礼しました。
847名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 08:21:37 0
お前は忘れん坊だから妊娠中におちんちんを置いて来た。
それを弟が持って来たんだ。

なら女はみんな忘れん坊?
忘れなかったらおちんちんと子宮の両方がある事になるんですけど?
ありえねー!

それを言ったのが同じ女である母親なのが許せないんだよね。

昔、何かのドラマでお姉さんにおちんちんがない事をからかった
男の子にお母さんが
「女には子供を産む為の袋があるの。そういう事を言うのは許さない」
と言う場面があったけど
何だかうらやましかったな。
848名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 10:23:15 0
私も言われた事あるなー
男に産まれれば良かったのにって。
大人になってからじんわりと思い出されてその度に傷ついてる。
男が欲しかったんだよね、母は。
小学校三年生くらいまで、ズボンと刈り上げだったんだよ自分。
しかも都心育ちだっつうのに
病んでるよね、ホント…
よく、母を赦す事で自分も赦されるんだよって言う人いるけど、
なーんにも悪い事してない、ただ女に産まれたってだけなのに、
傷つく自分を解放させる為に母を赦せってのは、納得いかないよねw
母だって、自分の性を否定したくなるような、
何か葛藤があったんだろうけど、子供は無力だからなあ…
今は、赦すとか赦さないとかそういうんじゃなく、
絶縁、一生会わないだろうと決めた事で心の折り合いをつけてる
新しく知り合う人には、親はもう亡くなりましたって言ってるしw
時間薬と距離薬のおかげで、かなりすっきり気分なんだけど、
たまーに思い出して暗くなるんだよねー。まだまだだわ、自分
849名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 10:24:52 0
離婚後、発達障害の子供と実家近くに住んでます。
1年近く経ちますが、親身になってくれたのは最初だけ。

仕事の関係で、週イチ2時間ほど子供を見ててもらうことがあるんですが(それ以外は保育園)、
「もう限界」
「ちゃんとしつけしろ」
「こうなった原因は何?相手が悪かったんじゃないの?」
「こういう子がいるんじゃ再婚も無理だねぇ」
など、チクチク言われてます。
仕事を変えて、実家に預けなくてもすむようにしたいのですが、田舎ゆえ、働ける場所にも限界があり、
思い切って引越しを考えてる状態です。

思えば、この子を産んだ時、緊急帝王切開だったんですが、
親戚一同の前で、
「年も年だから(私のこと。産んだ時33歳)下から産めなくて、腹を切るしかなかった。だから楽な出産でした。」
みたいなことを言われた。
16時間陣痛耐えたのに。

後で、いとこに「帝王切開だって立派な出産だよ。よく頑張ったよ。」って励まされたけど、
あの時のコメントが、今の状態を想定してるような気がする。



850名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 11:40:13 0
私も緊急帝王切開で親から同じ事を言われたので気持ち分かります。
難しいとは思いますがさっさと引っ越してストレスをなくさないと
お子さんにもそれが伝わるかもしれないですよ。母子家庭だとどうしても
子供といる時間が少なくなるし。実の親でも一緒にいてストレスたまるなら
距離を置くに越したことはないと思いますよ
851名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 13:04:31 0
>>850
ありがとう。

実は、実家のある田舎で暮らすのは17年ぶりで、
その間ほとんど行き来のない生活してました。
親が苦手で、無理矢理遠くの大学行って、そこで就職して結婚して。
親子関係をはぐらかしながら生きてきました。
帰ってきて、その隙間を埋めたいとも思ったんだけど、やっぱり無理っぽい。

発達障害のことで、実親に責められるとは思いもよらなかった。
どういう状態なのか、どういうケアが必要なのか、とことん説明して、本も買って渡してるのに、
読んでないのかあまり理解してない。
「こういう子は将来いじめられるに決まってる」
「まだ病弱な方が、周りから同情されるからいい。」とシクシク泣き出す母。
こういう発想しかできないのかと思うと情けないしツライ。

「子育てするなら田舎が一番」といいながら、「こんな田舎じゃこういう子は目立ってしょうがない」と。

やっぱり引っ越そう。

852名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 15:48:07 0
よく気が利かないって母から言われた。
「洗濯物取り込んでおいて」って言うから取り込んでおくと
「取り込んでおいてって言われたら、たたんでタンスにしまっておいてよ」
と怒られた。
まずは取り込んでおいた事を一言でも褒めて(感謝して)欲しかったよ。

今ではこちらから気を利かせて頼まれてないことまでやるようにしてるけど、
それは決して、やさしい気持ちからではなく、
どうせ言われた事だけやっても文句言われるだろうから次の段階までやっておこうって気持ちから。
そんなひねくれた大人になっちゃったよ私。
母の子育ては失敗だったな。
853名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 15:58:00 0
俗に言う不倫の子です。
前奥が離婚に応じなかったとかで私が生まれてもしばらくは
不倫関係で同棲していたんです。
悪いのは両親だし私の運命だから仕方ないけど
赦せないのは母が前奥を未だに恨んでいる事です。
妊娠中に離婚に応じなかったから娘の戸籍が汚れたと。
私に言わせれば離婚が成立してから妊娠して欲しかったです。
それだと私という人間は生まれないのだろうけど。
854名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 18:41:05 O
中学生の時離婚した両親。
3歳違いの弟が生まれた頃には既に不仲で、生まれたばかりの弟は父親似。
私が生まれた時よりも母方親族に余り歓迎されなかったらしい。
「あなたは皆に可愛がってもらえるから、弟はあなたよりも大事にしてた」
と、いつか母に当たり前のように言われた。
誰にいくら可愛がられようと、親の愛情に勝るものはないと、自分が子供を持ってやっと気付いたよ。
855名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 18:58:51 0
口論になったときによく言われる言葉
「俺はお前の親だぞ?」「子供は黙って親の言うことハイハイ聞いてればいいんだ」
あー、胸糞悪い。親だからって無条件に尊敬されると思うなよ糞が
856名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 09:55:48 0
反抗期乙
857名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 11:48:20 0
それは反抗期というよりも、親の人格に多少問題があるのが原因だろ…。
親の言い方をみるかぎり、口論の原因は親自身がつくっていそう。
858名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 12:42:43 0
口論、と思ってるのは子供だけじゃないかな
親は子供と対等なんて絶対に思わないものだから。
とりあえずはとっとと独立推奨
親の脳内で対等にはならないだろうけど、
社会的に上に立つことは可能だからな
859名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 12:44:27 0
>>853
多分あなたの親は一生涯あなたの苦しみは理解しないでしょう。
なるべく早くなるべく遠くに親元を離れることをすすめます。
そしてあなたには責任のないことの罪悪感は忘れましょう。

以上自分の経験からのアドバイスなので
あなたにはあてはまるかどうかは検討してね。

860名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 15:33:41 0
みんな偉いよ。ちゃんと脳使って考えてるのがわかる。ここに出てる毒親は理性あるのか真剣に疑う
自分の子どもだからって、なにやっても許されるとか思ってんかな。
861名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 16:52:45 O
>自分の子どもだからって、なにやっても許されるとか思ってんかな

本気でそう思ってるよ。
ずっと前母親に聞いたら
「どこの家でもこうに決まってる。誰だって子供には言いたいことやりたいことやるに決まってる。子供に気をつかう方がおかしい」
と言われたよ
862名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 17:02:41 0
みんな、頑張って自立するんだ!
親のスネを齧ってるうちは、耐え忍べ!
社会に出る為の忍耐力養成だと思ってガンガレ
863名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 19:47:25 0
親のしたことを許せなくて親のことも嫌いなのに
連絡が入ると「どうせろくなことじゃないんだろうな」と
思いつつも内心喜んでしまう自分がいる。
(いいことであったためしがないのに)

結局言い合いになった。
あんたは自分の都合のいいことばかり覚えてるけど、だの
いつまで人のせいにしてるの、いい加減成長しなさいよ、だの
じゃあお前はどうなんだ、というようなことを山盛り言われた。

どんなに理由を話しても「わかるわよ。でもね」と
少しも理解してもらえない。
最後に
「まぁなにかあったら連絡しなさいよ。会うこともないと
思うけど元気でね」と電話を切られた。
親が自分からかけるつもりはないんだってことがよくわかった。

なんだか落ち込んだ。
愛されたかったなぁ。
864名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 20:06:35 0
むこうは863さんが落ち込むようなことをわざと言って、わざと気分を悪くさせて、
なんとなく謝らなければいけないような気分にさせて、謝らせて、
「仕方がないから許してやる。こんなお前を許してやるのは親だから。ありがたく思え」とか言って、
自分が死ぬまで支配するつもりでいる。
だから、そっちがそうなら、それを幸いとして絶縁するべき。
無効はあわてて媚びて来るから。
でも、応じてはだめ。
毒親には愛=支配であって本当の愛が無い。愛なんて求めても無駄。
ほかに愛し、愛される人を探したほうが余程簡単だし、幸せになれるよ。
865名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 20:44:17 0
わかってるんだけど、愛されたかったんだよね・・・。
866名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 23:42:46 0
運命だと思うしかないよ。
生まれてすぐに親と死別したりする人もいるんだから。
867名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 00:38:32 0
>>865
私もそうだったけど、親以外に愛してくれる人、私の能力や才能を認めてくれる人に
数多く出会えたことで、親からもらえなかった愛情を補完出来た。
865もそうなっていくといいね。
868名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 18:42:02 0
母親は私の友達に随分と意地悪したなぁ・・
小学生の頃、仲良し4人組の1人だった私。
母親は、その中のAとBの母親とは仲良かったんだけど
Cの母親の事は「田舎者」「変わり者」とか言って嫌ってて
A・B・Cの母親と一緒にカレーライス会とかいうホームパーティを
開く時も「あの子のお母さん嫌いだから」としてCを参加させない。
Cだけでも呼んで欲しいと言うと「他のお母さん達もCちゃん嫌いだから」
それでいてCの母親の前でわざとホームパーティの話をしたらしい。
泣いて抗議したCに謝った上で
当日は直前ですっぽかして子供達だけで出かけたよ。
これが最初の反抗。
Cの母親からあとで「ありがとう」って電話があった時は嬉しかった。
869名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:39:15 0
家は両親共に、その友人が遊びに来た事もまた行った事も無い
大人はそういうもんだと思ってたら
知人が「きのうよく来る父親の友達が泊まっていって・・」と話してて驚いた。
友達多い親の家族は、友人の仲良し家族とバーベキューやったりするらしい
自分は、親に友人との社交の姿を見せてもらった事が無いし混ぜてもらった事も無い

こんな自分がいきなりまっさらな知らん集団入れられても、方法も表現もわからんし無理だろ。
周りは社交術身に付いてるし仲良しや知り合いがクラスに居たりして、日常から無理なく延長できる。
と、大人になった今なら分かる
当時は、自分がただ大人しくてなぜか主張できないんだと思ってた。
870名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 19:07:38 0
あと昔家で飼ってた猫が交通事故で道端で亡くなってるって近所から連絡が来て
親に言われておとなしく、自分9歳と6歳のきょうだい2人で現場まで行って持ち帰ってきた。
心ある親なら小さい我が子に、可愛がってた猫の可哀相な姿を見せたくないと思わないのか?
親はその時家に居たし別に行けなかった訳でもなく、教育の為と深く考えるタイプでも無い。
やりたくない事はやらないで、子供に片付けさせる傾向。

今ならば、子供にそんな事やらせないで大人である自分がやれと言えるが。
でも多分、今でも言ったところで親は素直にそうはしないだろうな。
いくらこっちが真っ当なこと言っても聞かないから
こっちは泣き叫んで、柱に自ら頭突きを食らわせて(これは嘘。蹴る位)
いたたまれない気分で終わるんだよ。

それに気付いてからなんとか分かってもらおうと言葉を尽くしてきたけど
もう諦めてきた。無駄。言ってもわからない。
エネルギーの無駄使い。頭痛が残るだけ。
自分が泣いて主張して説明して侘びを要求して、でも親は決して涙が出ない。

そういうこと。
871名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 17:21:48 0
私の家は年中、父親の友人が来ては酒飲んでいた。
それも必ずアポなしで夕飯時。
そうなると父以外の家の者は台所に夕飯を運ばなければならない。
外食に出かけても知り合いを見かけると父は
そっちへ行ってしまう。
すごく嫌だなって思った記憶がある。

それから私が大学生の頃、ゼミの関係で遠くへ宿泊となった時
兄のアパートに泊めてもらったんだけど
母は「彼女がいるんじゃないの?」
その近くには高校を卒業と同時に結婚した友人(小梨)がいるので
会う約束をしていたら母は
「子供がなくても旦那がいるんだよ!」
幼なじみのいとこにも会う約束をしていたのだけど
「彼氏がいるんじゃないの?」
いずれも相手と話し合った上で約束した事なのに。
結局は兄の家には泊まれたけど友達といとこに関しては
母の「悪いから」攻撃で没になった。
872もりむらまなみ:2007/11/14(水) 17:46:12 0
>>871
大学生にもなって母親の言いなり?
運転免許も取れる、働く事も出来る年齢なのにm9(^Д^)

だったらお前は車を運転してる時に親が
「赤信号だけど走れ」って言ったら走るのか?
仕事前に手を洗う事が義務づけられてる飲食店のバイトで
「手を洗うな」と言われたら洗わないのか?
進級・卒業に関わるレポート、試験も親が
「出すな」「受けるな」と言ったら言いなりになるのか?

言いなりになっておいて愚痴るのは卑怯!
873名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 18:04:13 0
極論&屁理屈を言われても・・w
874名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:13:12 0
>>871
大学生にもなって母親の言いなり?
運転免許も取れる、働く事も出来る年齢なのにm9(^Д^)

だったらお前は車を運転してる時に親が
「青信号だけど止まれ」って言ったら止まるのか?
仕事前に手を洗う事が義務づけられてる飲食店のバイトで
「決まりだ、手を洗え」と言われても洗ったり洗わなかったりなのか?
進級・卒業に関わるレポート、試験も親が
「出せよ」「受けろよ」と言っても、ベストを尽くさず言い訳だけするのか?
その結果が全て、お前の不利益になったら親のせいにするのか?

言いなりになっておいて愚痴るのは卑怯!

極論&屁理屈っていうのはこういうことじゃないか?
思考停止しといて、人のせいにしたいならすればよかろうよ。
ただ、おまえはココのお仲間じゃない。
875名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:21:45 0
うーんでも、871も、行った先で友達に会うとかいとこに会うとか黙っとけばよかったね。
そんな母親って前もって判ってればね。
もう判ったから母親には本当のことは何も話さないよね。
876名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:18:43 0
871さんのこと私はわかるよ。
精神の全てを支配され続けて来たら 自由にすることが出来なくなるのです。
私なんて50歳を過ぎても親の思考の中でしか生きられなかった。
親に嫌われ親から捨てられるのが恐かったのです。
本当に馬鹿でしかないでしょ。
80過ぎた親に捨てられるって・・・でしょ。
自分でも理屈ではわかっていても精神構造を親に刃向かう奴は駄目になる、にシフトされているから・・・
駄目になっても良い、親とは今後いっさい付き合わない、かかわらない、って気持ちにシフトしたら 精神か開放されました。
それでも 80過ぎた親を捨てた、悲しませてる、っていう罪悪感からは抜けられないのですが・・・
親の自分の気持ちでは 親を超えて自由に幸せになって、と子供には願っているのですが
自分が子供の立場に立つと 親の呪縛からなかなか抜けられない。
877名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 13:33:33 0
>>876さんの親は自業自得だよ。罪悪感なんて持つ必要ないよ。
自分のことをしっかり守ってくれた親なら見捨てられないかもしれないけど、
ずっと言いなりにならなければ捨てると脅し続けて、守ってはくれなかったのだから。

少し前に雑誌で、投稿者は60歳過ぎ、という人の記事を読んだ。
兄弟全員が、嫌っている90歳を過ぎた母親の世話をしていて、辛いと言うもの。
その90歳過ぎている母親は、幼いころから子供にやさしくしたりほめたことなんてなくて
いまだに子供のことをバカ呼ばわり、嫌味ばかり言っているんだって。
それでもいつか優しくしてくれることを期待して世話をしてしまうんだって。

投稿した本人が60歳を過ぎているのに、ショックを覚えたよ。
60歳になっても呪縛がとけないなんてさ。
これは、いくつになっても自分から解かねば一生捕らわれたままだと、危機感を覚えた。
>>876さんは間に合ってよかったよ。
878名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:03:40 0

877さん認めてくださってありがとうございます。

実家を出て30年距離的にも関東と関西に離れていて 本来ならずっと前に絶縁出来ているはずなのに・・・
見合い結婚で両親が進めたくせに夫一族を蔑み続けていたのに 実家を捨て切れなかった。
虐げられ蔑まれても それは私への愛情の裏返し と自分に心地よい解釈をしてきたけれど
ずっとイラついていたけれど 両親の精神構造が気の毒な人たちでこれを愛情と信じているのだから仕方ない・・
と我慢し続けて来たけれど 一つのスイッチでシフトチェンジし ただ私の幸せを阻害したかっただけ ということがよくわかりました。
今度は娘の結婚に関して(彼らにとっては孫)蔑み始めているので もう絶縁を決めました。
絶縁宣言はとくにはしていないし 彼らの電話にも一応普通には接しているのですが
私から連絡は一切しないので 娘に「あんたのお母さんは冷たい」と言ってきているそうです。
娘の結婚式にも出席して欲しくないのですが 呼ばないとまた大騒ぎになると思うと 躊躇しています。

なぜ絶縁宣言をしないか、と言うと 年齢的にうやむやで終われるものなら そのまま死んで欲しい
というものありますが 修復する気持ちが全くないからです。
どのように話し合って 彼らが全てを謝ったとしても 彼らに気持ちを開く気が全くありません。
本当は父は私のことを本当に可愛がってくれ 今ももしかすると思ってくれているのかもしれません。
でも母と50年以上一緒に生きて 彼女の私への言動やら嫉妬を諭されなかったのは
同じ生き方をしてきたことで 私への愛情も感謝に思えなくなってしまって 本当に苦しいです。

支離滅裂な文章で申し訳ありません。
誰にも言えない思いを ここでだけ吐かせて頂いています。
まだ若い人たち 自分の人生を思い残すことのないように 生きてください。 
879名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:29:41 0
毒になる親、最後まで読めない。
このスレも辛い。
みんないろんな思いを抱えて生きているんですね。

母親との確執をうまく取り繕うとする父。
娘大好き、だけど基本天然なので行動が裏目に出る。
この間も心療内科の医師に怒られていた。
医師から母親との接触はストレスになるから原則禁止といわれているのに
母が寂しそうにしているから連絡して、と。

父の無駄な優しさは病んでる私を苦しめる。
毒とはいえ母親に寂しい思いをさせている悪い子なんだよね、私。
もう、どうしたらいいのかわからないよ。
880名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 19:38:18 0
だーかーらー、
>>879さんも、「親は自業自得」なんだってば。
もし仮に実際に親がさびしい思いをしているとしても、
それは親自身の問題なんですよ。
子供が背負うものではないの。
親がさびしいのは子供が悪いから、と思わせている時点で、もう、毒親決定なわけ。
勝手に寂しがらせておいて、自分は幸せになればいいんです。
あなたがいくら「悪い悪い」と思ったところで、親の勝手な「寂しさ」がなくなるわけではないんですよ。
ほっときゃいいんですよ。
881名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 19:47:05 0
それから、879さんの父親は全然879さんに優しくないじゃん。
本当に優しい父親なら娘を守らなきゃいけないでしょ、そのストレスの原因である母親から。
それなのに、夫である自分が妻ときちんと向き合えていないから、それを娘に押し付けて逃げているだけじゃん。
>母親との確執をうまく取り繕うとする父
その前に自分が関係改善しろと言ってやれ。
882名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:18:29 0
>>879です
>>880>>881さん、ありがとうございます
読み返したらただのチラ裏泣きごとに答えてくれて。
涙出ました。
もう、手は尽くしたので(父を直接病院に連れていくなど)
この状況が八方ふさがりでどうすることもできず
かなり落ち込んでいました。

家庭板でいうところのエネmeなんですが戦う方向で
がんばります。本当に感謝しています。
883名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:31:52 0
>>882
そうそう、その調子。
自分を守れるのは結局自分だけだからね。
戦うもよし、逃げるもよしだよ。元気出してね。
884名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 23:46:25 0
>>878
絶縁宣言はしたくないけど
絶縁したい意志を伝えたいのなら
「どんな用件であろうと」
一切接触をとらない、という手はあるけどね。
親と連絡をとらなくても
自分が実質的にまったく困らない状況でしか使えないけど。
885名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 00:32:23 0
親と連絡取れなくて困る状況ってのが思いつかん。
なぜなら毒母は兄弟にも毒姉だったので、付き合いほとんど無し。
嫁(母)姑(父の継母=義祖母)争いで父実家とも疎遠。
孤児だったとしか思えないぐらい親戚づきあいないし。
886名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 11:21:57 0
うちの母親は私の不幸が好き。
心が弱って相談(これが悪い事は重々承知している)
ものすごくうれしそうにアドバイス(?)をしてくる。
逆に私が幸せだとつまらなさそうだ。
887名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 12:13:35 0
>>886
そのアドバイスは的確なの?
888名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 12:34:31 0
>>886
ああ、わかるわ。同じカンジだもの。
心配してると言いつつ目をキラキラさせて意見してくる。
逆にこの間なんか、
私たち夫婦が住宅購入したら嫌味妬み攻撃だったよ。
娘の微々たる幸せに嫉妬って・・・
これがキッカケで着拒したら、最近平和な事に気が付いた。
平和が一番心地良い。
889名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:38:51 0
>>871
私があなたのお母様だったら、いとこはともかく
そのお友達には会わせたくないな。
だって高校卒業と同時に結婚する様な女なんでしょ?
だったら確実に高卒でしょ?
それでもし大学などに行っていたら完全にアフォ!
学生の分際で結婚ですもの。
そういう場合は大抵がデキ婚なんだけど
それはそれでDQNなんだけど・・小梨(゚Д゚)ハァ?
相当に病んでいそうよね。
早ければいいってものじゃないわよ。
せっかく大学に進学させたのに変な子と付き合って・・と
お母様は悲しかったと思うわ。
890名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 17:08:24 0
>>889 面白くないぞw
891名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 22:31:19 0
女の人が書く文章は、女言葉を使わないぞ…。
892名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 08:39:18 0
>>889
おまえに子供が出来たら(いたら)お前の事を大嫌いになるだろうな。
そしてこの板に「うちの母親の上から目線にはうんざり」とカキコするだろうw
893名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 12:36:36 0
極端ではあるけど
学歴について一抹の真実は含まれてると思う
894名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 18:47:42 0
>>889
うちの母親そっくり。
自分の価値観を押し付けて学歴云々ぬかすけれど、
子供のためじゃないんだよ、自分のブランドを守る為にすぎない。
子供の頃から「あの子と遊んじゃダメ」「あの子なら良い」
相手の中身なんてどうでもいい、親の職業、家の大きさ、家柄。
子供なんてアクセサリー。
自分の気にいらない相手の事はものすごい醜い顔でののしる。
その醜い顔を見たくないのでここ数年音信不通です。
今度会う時はどちらかの墓前だ。

895名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 19:31:40 0
経済的に自立してるのならそれもいいんじゃまいか
896名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 19:38:42 0
家は逆だったな
とにかく何でも人を差別してはいけないと。
子供時代から何の差別もせず平等に接してきたつもり。

だが今その反動か、すごい差別心が自分に出てきた。
平等なんて無理だし不自然だった。
適度に出して自分で落ち着き所を探してた方が良かった。
897名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 19:49:37 0
私、ふたごのかたわれですが
母親はとにかく「差別をしてはいけない」という人で
名前を呼ぶ時は毎回毎回順序を変える。
他人が比べる様な言い方をすると怒るなどをしていた。
表彰されたり誉められたのが私か妹のどちらかだけだった時は
「あら そうなの」としか言わない。
誉めるのは両方が表彰された時だけ。
自分では気を遣っていたつもりだったんだろうけど
何だかすごく嫌だった。
898名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 21:42:44 0
だったらどうされていたら納得してた?
二人それぞれに優越つけて比較して・・・よりよっぽど良いと思うけど。
少しは母親の立場になって考えてみなされ。
899名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 11:24:09 0
母親の立場になって…か…。

親にとっても目の前の子供を育てるチャンスは一生に一回。
子供にとっても、今の時間は一生に一回。
お互いに大した確執もなく親子関係を築けた人は、
本当に幸運だと思う
私は親運は悪かったけど、友達や伴侶にはとても恵まれている
それで帳尻があったと思うようにしているよ
親のいない人生の方が長いから
900名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 12:44:24 0
>>898
あー思い出した。
「アンタも母親になれば判るよ、そして同じ苦労するんだよ(フン」
ってよく母親が言ってた。

母親になった今でも、当時の実母の気持ちは判らん。
でも判った事が一つ。
実母が糞だったって事だ。
901名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 13:20:19 0
双児で、片方が「お姉ちゃん」と呼ばれて、片方が名前(妹)で呼ばれて、
俺からみれば、どっちが上でも同じじゃねえかと思うよ。
ときどき入れ替えてみればいいと思った。
902名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 17:27:14 0
>>897
判る。
それって悪平等だよね。
運動会で差がついたときに最後に校長先生が、
「赤組は応援がんばってたので特別に3点あげます。
赤10点白10点、ひきわけでーす」って感じ。
903名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 17:23:25 0
ふたごといえば僕も二卵性のかたわれだったんだけど
僕の方が体が小さく運動能力が劣るとして両親、特に母親は兄と差別。
親戚からも「ちょっとひどい」と言われる程だった。
家が嫌だったので兄が家から通える大学に進学したのに対し
僕は大学も就職も遠くへ。
4年の時に父が亡くなって官舎を出て家を建てた時も
兄は母にくっついて行き卒業から半年後に親戚のコネで就職。
その兄が婿養子に行ったから同居して欲しいと母に言われたので
嫁と子供を連れて同居したのだけど・・
婿入りした家でアル中&引きこもりになった兄にせびられるままに母は送金。
そして兄嫁から「お返しします」と送り返されて来た兄を手元に置くと
抜かしたので「ホームレスになるのも自業自得!」と怒ると
兄を連れて1人暮らしをしている叔父の家に逃げ込んだ。
そして今は親戚じゅうに兄と暮らす部屋を探して欲しいだの泣きついている。
僕はもう知るか!面倒なんて見るものか!
何で怠けていた奴の世話をしなくちゃならない?
何で差別をした奴の世話をしなくちゃならない?
904名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 18:53:44 0
>>903
同居する前に気が付けば良かったね。
振り回される嫁が可哀相だわ。
905名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 18:56:05 0
同居なんかしちゃうから・・・
906名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 19:34:32 0
親と決別したいなら、
金の精算はきっちりしておいた方がいい。
親の建てた家に住み続けるなら、
不動産やら資産やら、まとめて相続分だけをもらうこと。
足りない分は貯金を吐き出すなりなんなりして、
ともかく後腐れのないようにしておく。
僕はもう知るか!で済むほど、世間は甘くない。
精神的虐待の慰謝料代わりにこの家をもらうんだ、と思ってたとしても、
それはあくまでもあなたの脳内での都合の良い理屈。

感情絡みでドロドロしてる時こそ、
数字と文書と金だよ。
そもそも、そのままじゃ大嫌いな親の細いスネ齧りの身分。
親戚だって、そんな男の言う事を最後まで聞いちゃくれんよ
907名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 19:41:39 0
それに付け加えるなら、そんな男に嫁はいつまでもついて行かないしね。
落ち着いてガンガレ。
908名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 21:57:38 O
>>906
最初からこんな糞家庭に生まれなくなかったと思うよな
幸せな家庭と比べると実に不公平だとも感じる

うちの糞親父は、
家出→子供のことを考えず警察に通報
別居→なぜ連絡先を教えない?と威圧してくる→しつこく粘着
してくるような親なので独立は無理
909名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 22:07:09 O
じじぃくせぇよ
910名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 00:27:13 0
>>903
自分の家庭・家族=妻子を第一に。
母と兄なんてやんわり見殺しでいいじゃん。自業自得だよ。
911903:2007/11/20(火) 08:16:58 0
昨日今日と代休だったので母と兄の居候している家に行って
話し合ったんだけど平行線。母は自分はガンだと言い張っておかしくなるし
兄は奥の部屋で寝転がってテレビ見てやがるし。
家は1昨年前に僕の名義でローンを組み、建て替えたので
母はともかく兄を住まわせる気はない。兄を手元に置きたいなら母も出ろと
宣言しました。
叔父の家に居候は各所で「ありえねー」と言われてますが
叔父の責任でおこなっている事なので僕は関知しません。
912名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 09:08:59 0
土地のお金も払ったんだろうね?
913名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 09:23:39 0
>>911
そんなになってもまだ母親だけなら引き取るつもりなのか。
というか土地は誰のもの?
そんなところに家を建てて奥さんかわいそうだ。
914名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:49:41 0
毒母を取るか、妻子を取るか、になると思う。
毒母に兄より愛されたい気持ちはあると思うけど、それは無理、愛ではないとあきらめて、
妻子を大事にしたほうがいいと思う。
中途半端では妻子が出て行く羽目になるよ。
915名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 09:25:40 0
>>906
>親と決別したいなら、
金の精算はきっちりしておいた方がいい。
親の建てた家に住み続けるなら、
不動産やら資産やら、まとめて相続分だけをもらうこと

相続放棄が当然でしょ
都合のいいこと言うなよ。
916名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 11:32:42 0
親に抱きしめてもらったり手を繋いでもらったり
髪の毛をとかしてもらったりジャレたり頭撫でてもらったり
スキンシップの記憶が無い
叩かれた記憶のみ
今自分は知人との仲良さ気なスキンシップすら選択肢に全く無い事に気付いた
917名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 17:21:55 0
うちの母親は父親に
娘に手を上げると叱られるからとツネリが主だったな。
太ももをツネルのよ。なんだか意地が悪かった。
その自称暴力嫌いの父親は次男とソリが合わずに、
よく次男をかなり激しく殴ったり蹴ったりしていた。
そのストレスか次男は私にセクハラをしてきた。
最悪の家庭だった。

次男とは私の結婚以来会ったこと無し、父親は私が小学校4年の時に蒸発。
長男(長男は普通)は父親蒸発後に壊れて今は期間工で音信不通。
母親とももうずいぶん会っていない。
私は両親も次兄も大嫌いだ。
918名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 20:56:10 0
うちは、私が幼稚園低学年頃から高校の頃まで
父親が母親叩いたり、殴ったりしてた。

仕事が休みの日は、常にパチンコ
車に乗りながら信号待ちの度に視線の先には常に女性

飼ってるペットにも殴る蹴る

あげくの果てにはTVに出てくる人に向かって
ブサイクだのなんだの、周りが不快な事も平気で言う。

家の憩いのリビングがうちは静まり返ってるよ・・・
919名無しさん@HOME:2007/11/23(金) 10:39:24 0
家庭に問題あったからなのか
自分は人の好意や賞賛を浴びたくて仕方ない
その辺渇望してる気がする
だけどいざ向けられるとうまくいかない
920名無しさん@HOME:2007/11/23(金) 17:46:21 0
逆だな
好意やら賞賛やらよく分からんから全力で逃げたい
褒めないでいいから俺に見合った仕事くれと思う
921名無しさん@HOME:2007/11/23(金) 18:52:08 0
賞賛されたり好意を寄せられたりすると「こいつ私から何を千切りとって行くつもりなんだろう」と思う
よくしてくれる人がいたり、親しく接してくれる人がいても「でも『こいつキモくてウゼーww』とか思ってそう」と思う

子供が欲しいとか、出来て嬉しいとか生まれて幸せとか育てて生きがい!とかの考えがどうしても理解できない。
よくサラッとやってるな、と思う。異星人としか思えない。でも向こうからしてみれば、私のほうが異星人だろうな。
922名無しさん@HOME:2007/11/24(土) 20:33:42 0
>>921
分かる。私は子供をかわいいと思った事がない。
子供はお荷物、夫婦は他人。
夫が嫌いになったら別れればいい。
その際にガキなんていらない。
夫婦仲が最悪の両親を子供の頃から見て唯一学び取った事です。
923名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 01:21:19 0
子供はかわいいと思う。
小さいし、無垢で純粋で。
でも、自分の子供は要らないな。
愛せる自信がないし。
自分が精神的に満たされず甘えられなくて、年齢は成人でも子供だってわかっている。
でも、夫は私の唯一の家族。夫は大好きで甘えられる。
何より夫は私が自分で選んだ家族。
天賦の家族はなんだか怖い。だから、選べないで家族となる子供はほしいとは思えないな。
でも夫婦二人でも幸せだからそれでいい。
最悪だった実家とは大違い。
924名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 21:33:32 0
>>917
うちも!両ほっぺつねったまま、壁に頭うちつけんの。ガンッガンッて。
「女だから顔じゃなくて」腹、とか。
何でそこまでできるんだろ?
そんなに憎らしいか?
それでも<しつけ>の範囲なの??
925名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 07:35:40 0
ピアノの練習のときに母の思ってるように弾けないからと
髪の毛つかまれて振り回されて、
譜面台に打ち付けられたので譜面台が割れたことがある。
母親が「あんたのせいでピアノが!」だって。

ちなみに母親はピアノなど一度も弾いたことがない。
だから手先が不器用な私に母親の脳内ピアノと一緒のテクニック要求されてもな。
ピアノ辞めるときも母親が「自分で言いに行け」だって。
自分が中学生の子供を持つ親になったから、
それが講師の先生にどれだけ失礼な行為か今ならわかるけど。
926名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 11:05:18 0
家はとにかく日本文化を多分に受けてる

人を気にしすぎて自分を抑制しすぎ
人のことばっかり思って行動しててもたまにいい人言われるけど
自己主張できないし欲求不満になるし何より自己確立出来ないし
自分の好き嫌いや、やりたい事が分からなくなる
自分自身が死んでいく
そして周りの感情の波に押し流されて神経消耗
そして主張もしてないのにいじめられ
そして他人にも見下げられるよ自己確立してない優しさなんて

それでも優しくしてれば通じるのかと思っていたけど
人を見ないといけなかったんだたぶん
927名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 20:55:56 0
親と縁を切る方法 → http://oyagakirai.gonna.jp/
928名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 08:57:28 0
>>925
かわいそうに…。
そう言えば。自分も子どもの時少し弾けば「ちがうでしょ」と
母親がものさしを持ってすっとんで来て、手首をビシッだったな。

ウチはそれに加えて土日は外に遊びにも行かせてもらえず
ずっと正座させられて書道をさせられていたよ。
正座崩すとビンタw。
小学1年から高校受験前まで。

対人関係が出来ていなかったので、高校入学と同時に「どもる」ようになり
クラスの誰とも話せなくなった。孤立。何度も死のうと思った。
家に帰ると疲れ果てて、机で居眠りそして成績下がりまくり。
怒り狂った母親に何度、椅子から突き飛ばされたりお茶を掛けられたかな。

そんなことももう昔話になってしまった。
年老いた母親は自分を頼りにしている。
自分も昔の恨みでつい邪険な言い方をしてしまうが、かわいそうになってすぐ謝る。
親子って何なんだろうね。

いま、子育てをしているけどつい自分の子どもに独裁者になっている自分に気づく。
でも、自分の子どもには辛い思いはさせたくない。
自分を冷静に客観視するようにして頑張るつもり。

みんなも幸せになって欲しい。
負の連鎖は断ち切ろう。
929名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 20:23:30 0
ブッサイク遺伝子の根源だからなwwwww
930名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 00:02:29 0
ほんとブサイクだと思うよ
満たされてるひとたちは顔も生き生きしてるから雲泥の差だし
特に教養(おけいこ系じゃなく道徳のほう)の無い家庭に育つともう顔つき最悪
親と同じ表情、親より劣ってないと気に食わないような人種が育ててるんだから
931名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 00:48:56 0
親の権力の届かないところでゆっくり暮らすのが一番だ
被害者だ!なんて主張する気力もないわ…
訴えてみたところで裏で自分の都合のいいように操作されるだけ
のれんに必死でパンチして自分が疲れるだけ
自分たちの責任を子供におしつけて悪者にしてりゃ世話ないわな
932名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 00:49:27 0
>>928
>可哀想に成ってすぐ謝る 

↑そんな程度ならアンタの受けた虐待はまだ軽度つー話だわ!
あんなクズボケ親ども!俺だったら引き千切って八つ裂きにしても飽き足らん!
933名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 00:53:06 0
だよね。
ここの人達、人に嫌われて辛い思いした人も多いんじゃない?
自分もそうなんだけどさ、当時は自分が嫌われるのはなぜか分かんなかったけど
今なら「そりゃ嫌われるわ…」と思う。
自分を棚に上げて相手を見下して、話す事は不満と悪口ばかりで、被害者意識が強くて、
何を話しかけられてもいちいち嫌味で返してた。
両親がそうだと、それ以外の会話を知らないんだよね。
実家から逃げて10年以上経つから、
今は人に毛虫のように嫌われる事もなくなったけど、
当時は苦しかったなあ。
934名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 00:54:14 0
933は>>930

リロってなかったスマソ
935名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 09:24:02 0
自分子供時代に可愛いと言われたこと1度も無いけど
高校くらいから顔褒められるようになった
でも暗そうとか。
子供のとき可愛い扱い受けないとそれを引きずるのでは
936名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 09:45:50 0
愛されて育った子は顔つきが違うよね。
向こうに言わせれば、こっちが違うんだろうけど。
で、同じことでも周りの反応も全く違う。

>>932
>>928は精神的な虐待と過干渉。
見放されるのが怖いってやつ。
すぐ謝るのはそのせい。
よく考えると相手が可哀相だからというのは違うかも。
937名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 19:22:11 0
age
938名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 23:31:23 O
うちは母親がヒステリーで父親は事なかれ主義な大人しいタイプで不仲だった
別居したりして嫌だったなぁ
いまだにたまに実家帰ると口論してるしいい加減にしろやと
同じ県内にいるんだが電話を無視してるわ
親の不仲は人間嫌いを加速させた
939名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 07:47:36 0
>>938
父親が事なかれ主義でおとなしいって認識が著しく間違ってると思われ。
それならどんなに母親がヒステリーだと口論にならん罠。
940名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 12:46:31 0
友人が、「母親は最悪だった」というので、
お仲間かと期待して話を聞いてみたら、
スカートを短くしすぎだと怒られた、とか
大学生にもなって門限を決められた、とか
なんかそんなんばっかだった
お前は中2か!な内容で。
途中から居眠りしたくなった…
941名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 01:10:28 0
母親がもうすぐ還暦なんだがどんどん性格が悪くなっていく
とにかく僻みっぽい、妬みっぽい
自己中心的で、人が自分の思い通りに動かないとすぐ悪口を言う
もともと自己中なところはある人だったが、それにしても最近ひどい
食べ物に関しても意地汚くて、自分のだけではなく家族の分まで
黙って食べてしまったり
電車では、脇にいる人を突き飛ばすようにして自分が最初に降りようとする
60歳前後で、もうボケとか始まるんだろうか?
こんな人じゃなかったのに、と思うと悲しい
942名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 21:12:08 0
縁切りを言ったのは親。
5年経ったこのごろ、頻繁に連絡をしてこようとするのは何故?
電話のND見るたびに、動悸はするし落ち込みが酷いし迷惑以外
何ものでもない。って言いたいが、言えば罵声を浴びるのは判りきったことだし。

死んだものとして、ほっといてくれないかな。
943名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 23:03:38 0
つ着信拒否
しても出先からかけてきたりするんだが。
市外局番が実家方面からの電話はもう出ない。
944名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 19:03:15 0
ずっと好きにはなれなかった母親。
風邪を引いても外で遊びまわっていたからだと文句言う親。
一人でずっと育ててきてくれたからそれには感謝しているけど。

結婚して、旦那の母がとても愛情深い人だった。
何かプレゼントするととても喜んでくれる。
子供の為に必死で頑張る母親。

実母にプレゼントするとこんなもんいらないよ、返品して。と
言われた。

考え方や習慣が古い事もあって戸惑う事もあるけど、
家族間、親戚間であったかい空気が流れている旦那実家に
暖かく迎え入れてもらってありがたいな〜と思うのに。

時に実母をかばいたくなるときがある。
すごい子供っぽい感情が湧き上がる。

いわゆる母親として当てに出来ない実母を持つ私を
心配してくれた故の義理家で里帰り出産すれば。という申し出を
ありがたいと思うよりも、母の意向もまだ聞いていないのに、
役割を外されている母の事がすごい可哀想に思う自分がいた。

多分、母に行っても面倒くさい、疲れるで
玉砕する事も十分に考えられるし、実際私自身も疲れるってわかってるのに。

馬鹿な自分。


945名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 23:19:23 0
5年ぐらい前に母親と絶縁する決心したんですよ。
そのときは味方になると言ってくれた夫が
その後2回も「お前本当にこれで良いのか?」と言って来る。
その理由付けに「俺の実家ばっかり行ってもらって悪いから」とか言うんだけど、
絶縁決心する前から夫の実家のほうが優先で年末に休みが取れる限り3泊でも4泊でも夫の実家だったくせに、
私が自分の実家にまったく行かなくなったからって自分の実家ばっかりで悪いなんて
そんなこと言い訳に私が親と絶縁してることをちくちくせめるなんてともやもやしてます。
やっぱり夫に小さい頃からのことを全部話して(というか以前も小出しに全て話してるはず)
どうして味方してくれないのかというべきかなあ。
946945:2007/12/18(火) 23:22:09 0
絶縁する前は里帰りは親元に帰りたいというより、
夫の転勤ですごく仲良くしてたママ友たちと別れたので、
実家に帰ってはママ友たちと子供も含めて遊ぶの目的で実家に帰ってたようなものだけど、
夫は私の実家が嫌いだからというから泊まらなくても良いよと
昼間ある姉妹集めての宴会に参加させるだけだったんだけどね。
947名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 23:31:54 0
>>945
キッチリ説明した方がいいと思う。それでも理解してもらえなかったり、
これで良いのか?を繰り返したりするようなら、夫はアテにならないと
判断すべし。
948名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:10:46 0
>>947
ありがd
さっきから子供の頃からやられたこと、
大人になって絶縁するべきだと決心するまでの経緯をずっとワードに書いてました。
単身赴任先の夫にメールの添付ファイルで送るかな。
赴任先は隣県で近いから毎週帰ってくるんだけど
たまたま用事で2週間帰ってこない前に爆弾発言落とすなって思う。
949名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:33:22 0
>>947
ありがd
さっきから子供の頃からやられたこと、
大人になって絶縁するべきだと決心するまでの経緯をずっとワードに書いてました。
単身赴任先の夫にメールの添付ファイルで送るかな。
赴任先は隣県で近いから毎週帰ってくるんだけど
たまたま用事で2週間帰ってこない前に爆弾発言落とすなって思う。
950名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:58:14 0
二重カキコすみません。
今まで二重カキコってどんな状態でなるのかしらと思ってたらよーく判ったよ。
951名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 19:19:11 0
実家は2世帯住宅。定年退職した父、パート勤務の母、姉夫婦とその子供2人(小2、4歳)が住んでます。
私は車で30分くらいの距離に、子供(4歳)と2人で住んでます(離婚)。

母は昔から家の主導権を握り、女帝として君臨してきました。
姉とよくぶつかっています。
父は寡黙でおだやかな人です。

姉のパート先の店長は知り合いだからと、
勝手に勤務日数や休みを調節してきたこともありました。
自分の都合に合わせて。
姉の子供が言うことを聞かないと、
「おばあちゃん、死ぬから。○ちゃんのせいだから。」と脅すそうです。
私たちが子供の頃によく聞いたセリフです。

姉の夫にも、「この家は私がいなきゃまとまらないの。昔から。」と平気で言うそうです。

あと、「○○家のルール」と書いた紙が貼ってあって、
「おばあちゃんの言うことを聞く」と書いてありました。
「お父さんお母さん」とは書いてありません。
あと、「家の中では静かに」「ごはんを残さない」「靴はそろえて脱ぐ」など、細かく書かれてます。

姉は、「あと1〜2年辛抱して、ちょっと離れた場所に家建てるつもり。
そうしたら、次に狙われるのはあなた。
急いで、転勤多そうな再婚相手見つけて、遠くに逃げて。」
って言ってます。その通りだと思う今日このごろです。

952名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 22:49:48 0
>>951
私の母もそんな感じ。
家ではもちろん、外でもその場を仕切りたがる。
うまく持ち上げて、勝手に仕切らせとけばこっちは楽なんだけど、
自分の限界を感じるといきなり周りにキレだすから始末に負えん。

そんな母の名(迷?)ゼリフ
「この家で私が一番努力してるし、一番苦労してる。私だけが意味のある人生を送ってる」
「通販で買い物する人はバカ。騙されてる。」
「パソコン使えるなら、それを武器に就職できるわよ。そういうもんよ。」
「子供は年寄りが育てる方がいい。子育てのプロだから。」
「せっかく大学まで行かせたのに(←私のこと)、たいした実りは無かったわね」
憎むというか、呆れる。
不謹慎だけど、この母が死んだら、開放感でイッパイになると思う。



953名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 23:28:22 0
>943
亀でごめんね。
単に体調悪いとか心細いとか理由はあるんだろうけど
両親とも突き放したらしばらくたって、自分で不安に対処することが
できるようになったよ。
着信拒否、住所変更、徹底的にして逃げ切れ!
情に負けないで自分を守ろう。





954名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 00:11:52 0
私も愚痴を一つ・・・・駄文長文となるがどうか目をつぶっていただきたい

毎日命令、命令・・・それが10年orz
いよいよ自分の理論がかも絶対的であるかのように振舞う毎日なので
『〜もやらせておいて今度は〜ですか・・・』とイヤミの一つ言って
やったらキレましたよw
『何で協力性がないんだ!』だと・・・
 (自分の都合で協力性、協力性とほざきやがって・・)
『もう一切あんたの協力はしない』と言って自分のことだけやり始めた。
『これからは食品も自分で買って来い!』だとさw

この家庭では協力どころか全て命令だろ?
少しでも反抗するとすぐこれ、未成年は辛い;
一切の反抗は許されず、ひたすらに機嫌取り

今年もまた精神崩壊しかけて、泣いても声が出なくなったほか
遂に精神分裂の気ですorz
 オサエテキタ怪物ガサワギダス・・・
955名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:23:22 O
私が親を好きになれない理由

・子供の顔色を気にする(そして、そのような意識的な自分を子供の前では見せまい、とひた隠そうとしている…のが見え見え)。

・偽善的で、外面がよい(多くの不満を抱えている、人生を楽しめない親)。

これら2つの要約::他者依存の激しい親。

このようなシゾイド的親に育てられた子供は、なんらかの歪みが生じると思われる。
私は現在、そのような親と暮らして、深く親を恨んでいる。憎んでいる。
だけれど、これは日本社会の構造自体が深くかかわる問題であるので、私は親を憎しみすぎないで、どうにか自立する道を模索しようと思っている。
956名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:44:02 0
吐かせて。不快に思われたらごめんなさい。

私の顔は父親似で10人並み。母の顔は残念ながら10人並み以下。
私は小さい頃から母の外出時には連れて歩かされた。
お店の人や母の友人に「かわいいね〜」「美人ね!」とお世辞を言われるから。
「産んだ私が美人じゃなかったら、こういう子は産まれないのよ」
と帰り道に言ってご満悦。
でも帰宅後、自分に似ていないから褒められる事を思い出し八つ当たり。
お前はブスだブスだと喚き散らして殴る蹴る。
勿論言葉でもボコボコに殴られる。
「私(母)より美人だと思ってバカにしやがって!」
「私(母)がブスだと思ってるんだろう!」
私は何も考えていなかった。
お供しろと言われたから逆らわずにしただけ。

辛かった。自分が分らなかった。
957名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:11:15 0
母は結構厳しかったけど嫌いではなかった。
しかし中学生だった妹が自殺してから変わった。
妹の自殺の理由は
修学旅行にブランドのバッグを持って行きたかったのに
買ってもらえず惨めな思いをした。
帰って来てから文句を言ったら母は「必要ない!聞きたくないわ!」
と妹をこづいて去ってしまったと遺書にあった。
それから母はおかしくなってしまい「私が殺した・・」とノイローゼに。
悪いのは命を粗末にした妹なんだしもっと強くなれよと言いたい。
958名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 22:59:37 0
>>957
それはしょうがなかろう・・・家族としては色々と辛いだろうが
959名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:18:59 0
>>957
そこで平気でいられる。
「悪いのは自殺した娘だ。私は悪くない」という母親の方が
性格に難があると思うがな。
960名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:36:19 0
吐かせてください。

私は小学生生活のほとんどを、いじめられて過ごしました。
親はもちろんいじめを知っていましたし、先生にも相談していたようです。
が、それで何か改善されたわけでなく、いつもつらい日々を送っていました。

大人になって「あの頃は(いじめられている私を見るのが)とても辛かった」
と、母に言われて唖然。

その気持ちはわからなくはないけれど
一番つらいのはいじめられている本人ですが?
本人に「辛かったね」も無しですか。
まず、自分の気持優先ですか。
結局、いじめから守ってくれなかったじゃないですか。

まあ、そのおかげで「自分以外の人は自分を守ってくれない」と認識できて
自立心は育ちましたがw

最初はスルーしてたんですが、何度も同じことを言われるのは閉口しました。
「いじめられてる私が一番つらかったんだよ」と思い切って言い返すと
母は 
「私だってすごく辛かったんだから!」
「ほんとに辛かったんだよ!」
「それがわからないの!」

もうね、何と言っていいかw




961名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:00:48 O
ここ1〜2年、ずっと二階の自室でご飯食べてる。
一階で食べると、食事時に喧嘩されたりするし、そんな中でご飯食べても美味しくない。
気分悪いし、不味いだけ。
普通にご飯食べたい…

昔から喧嘩ばっかりしてる夫婦だけど、そんなに喧嘩するくらいなら離婚すればいいのに。
親のそんな姿ばっかり見てるのも嫌だ。
お金が無いから心の余裕もないのかな…(´;ω;`)
外でばっかりいい顔しないで。

962名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:41:41 0
>>960
なんてタイムリーな話題。
うちの母ともこの間、私がいじめられていた時の話になりました。
うちの母は「あら、そんなことあったの?何でその時言わないの!」と。

もちろん言ってたし相談もしたんですけどね。
まぁ相談といっても「やられたら倍にしてやり返せ」しか言われませんでしたけどね。

私も気持ちを共感して欲しかったよ・・・
963名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:33:56 0
子供に強くなって欲しいから、やり返せと言う方がいいって方針の親、居るよね。
もう、頭がおかしいとしか思えないよ。
やり返せたらいじめられるわけが無いし、親に相談もしないってわかんないのかな。
964名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 08:52:58 0
共感能力ってやつがないんだろうね。
普通は母親自身にいじめられた経験が無くても、子がいじめられていたら「うちの子に何するゴルァ」ってなるはずだ。

うちは兄の家庭内暴力を放置された。
母は仕事していて、あまり家にいなかったから詳しくは知らなかったのかも知れないが。
でも、母親が子のことを「知らない」なんておかしいよね。

たぶん必死にならなかったのは、自分が殴られていないからだったんだろうと思う。
母は兄と似たもの同士で、磁石のS極同士をくっつけると反発するかのごとく喧嘩する。
殴られないのっていいよなぁ、と思うわ。こっちは一方的に殴る蹴るされていたのに。

それで今になって「お正月には帰っておいで。待ってるから」と葉書を寄越してくる。
丁寧に家族の近況書いて。「お兄ちゃんは仕事忙しいけど元気です」と。
あんな家に帰れるか。「帰る」という言葉さえ使いたくない。
965名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:56:05 0
>>964
>普通は母親自身にいじめられた経験が無くても、子がいじめられていたら「うちの子に何するゴルァ」ってなるはずだ。
しかし最近のモンスター親は・・・
両極端にしかなれないものなんだろうかね。
966960:2007/12/29(土) 14:31:37 0
皆さんありがとうございます。
温かい言葉に泣いてしまいました。

当時、いじめられていることはもちろん辛かったんですが
誰も助けてくれない、誰も守ってくれない、そんな自分は価値のない人間だと
ゆるやかに絶望していました。

結婚して、夫に「君は全く悪くない。それはとても辛かっただろう」と言われて
解放されたように感じました。

私には3人子供がいますが、自分と同じ思いを子供にさせたくありません。全力で守ります。




967名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 20:13:13 0
>>960
わかるなぁ。
私は訳あって家族と離れて、祖母と暮らしてたんだけど大人になって「あの時ほんとは寂しかった」と母に言った。
そしたらものすごい勢いで泣き出して、「お母さんもあの時辛くて辛くて」と。一番辛かったのは私なのに、今更そんなに泣くならその時にひと声かけるとか解決策を探してほしかったわ。
もう親には期待しない。
泣きたいのはこっちだよ。
968名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:41:46 0
食事かぁ。
「家族だけで食べたいの。その方が楽しいし美味しい」
って毒母に言われて、自分一人だけ自室で食べていた。
丁度、食堂の真上の部屋でさ。
下から笑い声や盛り上がった会話が漏れ聞こえるのが寂しかった。
今考えると私に惨めな思いをさせる為にわざとやってたんだと思う。

ええ、あまりの惨めさと自分の立場に泣きながら食べてましたよ。
969名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 15:56:53 0
ふはははははははははは
たった今、実家からの荷物を受け取り拒否をしてやったぜww
いらねーんだよ近所のスーパーで買った変な服も
虫のわいた米も!!
970名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 07:40:12 0
>>969
GJ!

米なんかいらないっつの。うちも時々送ろうかって言ってくるんだけど、戦時中じゃないんだから
コンビニでも買えるって。で、送ってきたあと
「おいしいでしょ? 精米するの大変だったんだから」
「重くて宅配業者に持ち込むのがた(ry」
みたいなこと押しつけがましく言ってくるのも嫌だし、空いたすき間に西松屋だかしまむらだか
で買ってきた、とんでもない子供服をいれてくるのも嫌だ。
(ウルトラマンキャラ総柄のトレーナーを小一女子が着るかよ・・・ orz)

でもうちの場合は、電話の着信拒否も、荷物の受け取り拒否もできないんだぁ・・・
後がめんどくさいから・・・ orz
971名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 17:14:50 0
姑から、
うちの父からの年賀状が毎年一番楽しみとか言われた。
母親に電話したら父が物忘れが激しくて困ってると言ってたのに、
年賀状には年末に海外旅行(アラブ地方)に出かけたと書いてあり、
お元気ねえってしつこく言ってくる。
姑は悪くないんだけどむかつく。
972名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:52:29 0
山口百恵の「秋桜」と、大橋純子(?)の「シルエットロマンス」
おせちのカズノコ、資生堂の化粧品

これらに接すると気分が悪くなる。
母が好んでいたものだから。
レコ大見ていたら懐かし映像で秋桜が流れて不意打ち食らった。
973名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 22:16:00 0
ヨチヨチ歩きの頃からボコボコにブン殴られ(記憶は無いが親戚が教えてくれた)、小学生の頃には首を絞められ死の恐怖を体験させてくれ、
中耳炎でも病院に連れて行かず(おかげで左耳は日常生活に不自由が出るほどの難聴)、俺の方が体が大きくなってからは言葉の暴力で
精神的にボコボコにしてくれ、就職後は疎遠だったにかかわらず大怪我をして手術を受ける直前にわざわざ氏ねと言いに来た母と完全に絶縁して今年で10周年記念。
生きてるか氏んでるか知らないが、ぜひ地獄へ落ちてくれ。
お前のようなクズは社会で生きていけるわけが無い、とおっしゃってくれましたが、開業後お客に恵まれ、いまではキサマなんかよりずっといい生活が出来ている。ざまあみろ。
974名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 00:15:07 0
こんな時間に電話かけてきて老後の愚痴かよいい加減にしろ!
就職活動の話とか耳にタコができるわヴォケ。
こっちにはこっちのやり方やペースがあるんだ。お前らの思い通りに進むわけねーだろ
大学4年の時のように就職で辛い思いはしたくないだろ?とか言っていい親ぶるな。
その時に自分が気に入らない&面倒&地方に住むかもしれないって理由で
脅迫まがいの説得をして内定辞退書を出させたのは誰だと思ってるんだよ
ついこの間まで内定取れて喜んでたのに、
「お前にあの仕事は無理。内定辞退書書いたから名前書いて判子押して郵便で送っとけ」
と言われた娘の気持ちがわかるか。一生わからないんだろうな。
悪い人達じゃないのはわかってるけど、偏った善意で植えつけられたトラウマは数知れないよ
今も胃が痛い
975名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 01:45:35 0
どうかんがえてもわるいひとだろJK・・・
976名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 19:41:51 0
>>975
だよなどう考えても・・・
977名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 20:02:11 0
ここのスレを読んで、妹が自分の子にいい服を着せてる理由がようやくわかった。
そういえば、あいつは中学生になっても俺のお古とか着させられてたもんな。あいつは何も
言わなかったけど、カッター(制服)なんてボタンのあわせが男用と女用では逆だし、裾のデザイン
もぜんぜん違うから、着替えの時はすごくいやな思いをしてただろう。
自分も母親には振り回されて大変だったが、あいつは何倍も大変だったはずだ。
そんな母親からようやくあいつは晴れて離れて暮らせることになったわけだが、
昔の分を取り戻せるくらい幸せになってほしいと思う。

で、今俺はその母親と二人暮らし。(母子家庭で父親がいないため、俺が養わざるを得ない)
暴言をよく吐くので正直きついです。でも追い出すのも人としてアレですし、
いまさら妹に母親を押し付けて苦労をかけるわけにはいかないので我慢です。
母親は、これからの人生は貯金を生きがいにするらしく、入社1年目の俺のなけなしの稼ぎから
100万貯金しやがりました。社会人2年目の今年は夏のボーナスもフルで出たので
今年は200万たまりそうな勢いです。緊急の出費を異常に嫌がるので、出張費等も
自分の小遣いから出す形になってしまってる有様です(もちろん会社から出張費と日当は出てます)。
俺もそろそろどうしたものか何かしら考えないといけないのかもしれません。
978名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 20:04:44 0
いい歳こいて財布の紐握られてるなんてバカスというかなんというか
979名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 22:35:21 0
>>977
どうしてそんなにいい人でいられるんだ・・・。

給料の振込先、総務に言って変えて貰えないのかな?
残業代カットになった、とかなんとか言って、自分だけがちゃんと使える
お金をきちんと確保しておかなくちゃ駄目だよ?

妹さんも貴方も幸せになれますように
980名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 00:27:46 0
>>977
金の管理は絶対自分ですべし!
なんで自分が働いた稼ぎを親に渡してるんだ?
子離れできてなさそうな親だからすんなりいくとは思えないけど
親であろうと、金はきっちりしないとダメだよ
981名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 08:29:38 0
自分が突き放したら妹のところへ行くからって我慢しちゃだめ。
妹が本当はどう思ってるかなんて判らないでしょ?
勝手に助けてあげた気分になってても相手は一つも感謝してないかもしれない。
妹は妹で対処しなきゃだめなの。

あなたが母親を突き放して妹に付きまとったら
もしかして妹は「長男の癖に母親の面倒見ないの?」と
あなたに見当違いの攻撃を仕掛けてくるかもしれないし、
妹からSOSがあればもちろん手伝う、このぐらいのスタンスで。
982名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 00:39:48 0
981超えたから、そろそろ新スレ?
983名無しさん@HOME
ひとまずホシュ