親が無年金、老後資金なしの人 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
親が無年金、老後資金なしの人っている?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1140153583/
2名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 17:31:02
2
3名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 23:58:26
このスレの2ができてうれしい。
4名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 12:10:16
【社会保障】国民年金の未納、時効分が初の1兆円突破…年金の空洞化浮き彫りに [06/09/01]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/09/01(金) 07:50:50 ID:???
 国民年金で未納となっている保険料のうち、2年間の時効を迎え徴収できなくなった額が
2005年度に初めて1兆円を超えたことが31日明らかになった。現在の基礎年金(国民年金)制度が
できた1986年度からの累計も約11兆円にのぼり、年金の空洞化が進んでいる実態が改めて
浮き彫りになった。

 昨年度の時効額は1兆442億円で前年度を6%上回った。時効になったのは03年度未納分。
この年の納付率は63.4%と悪かった。


▽News Source NIKKEI NET 2006年09月01日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060901AT3S3102531082006.html
▽関連
【社会保障】離婚時の年金分割、妻の受給予定額を通知へ・社会保険庁10月から [06/08/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154471410/
【社会保障】確定拠出年金(日本版401k)の運用、転職で放棄4万7000人超・05年度末…将来問題化の恐れ [06/07/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153176320/
【社会保障】厚生年金・健康保険、パートの加入基準緩和、待遇改善を義務付け・厚労省検討 [06/06/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151533539/
【社会保障】社会保険庁、年金保険料未納で差し押さえ2697件・05年度 [06/06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151103051/
【社保庁】年金保険料、4万人分以上を不正免除[06/05/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148314133/

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157064650/l50
5名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 20:49:28
まさにこのスレタイ通りの親をもってる

家は貧乏。

かーちゃんは細々とパートにでてるけど、年齢的にもあと数年しか働けない

定年になった時、明るい展望もなく待っているのは絶対的な生活の行き詰まり。
その時が確実にやってくる事への不安と絶望

俺の未来も人生も、無い
6名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 20:52:16
じぶんが元気で働ければ、いま、なにもなくとも
なんとかなる。
入院の手厚い保険をかけて、なるべく病気にならないように
大事にする、状況は、きっと打開できる。
7名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 21:02:17
渋る親を説得して保険に入らせたのはいいけど
ちゃんと支払ってるかどうかもわかんねーヽ(゚∀゚)ノアヒャー
8名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 23:26:33
なんでこんなに気苦労しなきゃいけないんだろうな
9名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 23:28:57
6のように考えるのが普通だがここの人って具合が悪いの?
健常な人が言うことじゃないが。
10名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 00:05:31
>6のように考えるのが普通
そんなことは初歩の初歩。
>>9に言われなくともここで悩んでるやつみんな理解ってると思う

ちなみにおまいはスレタイのような状況にいるか?

そうでなければ安易に口はさむな

リアルに直面している当人達にしかわかりえない現実があるんだよ


気を悪くしたらごめん
11名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 00:10:14
>>8
だよね・・・最近は親のこと考えると吐き気がする。
12名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 00:16:45
あ、6の気持ちも言ってる事も正しいよ
13名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 00:46:19
10 はっきり具合が悪いと言えよへタレども。
14名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 01:00:27
>>13
でたな妖怪
15名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 10:10:16
金ないなら田舎の公営住宅おすすめ。
親もそういうところに住ませる。家賃月1,2万。で3DK
親で老後資金なしっていうのは、よっぽど金管理ダメ親だから
場合によっては年金システム(障害年金)の活用とか教えてやるほうがいい。
雇用保険の活用も。
それだけでも生活がぐっと楽になる。国から金もらって生活壊さないように
するやり方もある。
16名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 11:57:45
>>15
いい人キター

「いろんな方法を模索してみること」がいかに大事か、痛切に感じるな

毎日生活していくだけでやっとの生活費を稼ぎ、貯蓄にまわせる余裕なんて無かった→老後資金ゼロ

常に不安をかかえながら働き続けてるって想像しただけで嘆息
17名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 12:06:38
その公営住宅も数年後には取り壊しさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
家賃は数千円、子供は結婚して独立、遺族年金ありなのに
遊びに金使って借金持ちの親orzもうシラネ。
18名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 15:40:06
>>17
極限状態までなるともう笑うしかなくなるよな

状況はちがいこそすれ俺にはおまいの気持ちがよくわかる、たぶん

うちは片親なんだけど、口には出さないものの親自身が自分の行く末に一番不安を感じ、思い悩んでるのが全身から伝わってくるから俺も不安になる

今もリアルタイムでそれぞれに頑張ってはいるけれど、意思疎通のうまくいかない機能不全家族なもんで精神的負担はMAXですよ
19名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 16:19:21
>>18
そうそう笑うしかない、17だけどうちも片親です・・・
借金も生活費のためなら仕方がないって思えるけど
一番お金がいるころは祖父母から援助受けまくりで
他の母子家庭の人よりかすごく恵まれてて
私らが人並みに生活できてたのも多分祖父母のおかげ。
(この頃から浪費癖あり)
子供が就職してからは拍車がかかって今となってはブラックリスト入り
うちの親はそんな状態でも何とかなる、私はぽっくり死ぬから大丈夫
などと現実逃避中'`,、('∀`) '`,、ちょっとは不安に感じて欲しいorz
20名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 16:58:06
周囲の人間が仕方なく助けたりするから、
カネコマなのになんとかなってしまう。
ずーーっと、その繰り返し。
甘え体質が染み込んでしまって、最早修復不可能。
とことん、困ってみて初めて危機感を持つんだ。
でも、それを黙って見ている周囲はとても辛い。
17歳で、その状態は辛いな。
どこかの時点で鬼にならなくては、自滅してしまうよ。
自分の人生は鬼になれるかどうか、にかかっている。
21名無しさん@HOME:2006/09/11(月) 17:28:42
みなさん、大変そうですね・・・
分かりにくくてすみません。17は>>17という意味です。私自身は30越えてます。
けど20代前半にそのことに気付いてから、ずーっとこの調子ですわ。
(就職して自分でお金使うようになってから、親の金銭感覚がおかしいことに気付いた)
本当に、何かあったら周りがどうにかしてくれるって思ってるからたちが悪いですね。
結構きついことも言ってその時は泣いて話を聞くけど、しばらくしたら忘れてる。
育ててもらった恩があるけど、お金を貸すのは根本的な解決にならないと思い
もうお金は貸さないようにしてるけど、親のことを思い出すたびにつらいし
電話で話すだけでも調子が悪くなるのでもう一年ぐらい会っていない。

これから先どうしたらいいのか、全く先が見えないです。
22名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 00:05:32
島根県の社会保障移転率39.2%に上昇

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=300004006
23名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 02:36:28
>>19
>>21
わかる。
俺んちもじーちゃんの支えなくしてはとっくに崩壊してた
ウラミゴトではなく、誰かに依存し続けなくては生きられない、そうせざるを得ない人間は確実にいる。

子供の立場からすると、頭の隅に不安と葛藤を常に抱えながら過ごす事がどれほどキツイか、俺も知ってる。

>>20
レスまるごと全てがしみる。
ほんとにその通りと思う

>>22
高齢化が進み県民所得が低い→社会保障給付↑
勿論昔から大なり小なりあったと思うけど、今を映しだしてる(あえて)かも

働けど働けどな人間はこれ以上どう頑張ればいい?

氏、ヤメテ-
24名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 02:42:59

…なんかすごい重く書いてしもた

スマソ!
25名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 07:45:26
こんなスレあったなんて…
我が家は母子家庭だけど祖父母の年金で食いつないでる。母は限界が来て無職。

母の老後は生活保護も視野に入れてるけど、そう簡単なものでもないから胃が痛い。
なんたって私自身、働けるかわからない親不孝のメンヘラ。
女一人っ子だし、私が結婚したらどうなるんだろうとか思う一方で、じゃあ一生私一人で母の生活を…と思うと気が狂いそう。
26名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 08:12:07
こんなスレがあったのですね。皆さんも辛い想いをなさっているので
すね。いい機会なので私も少し愚痴らせて下さい。

家も親が無年金。私が子供の頃から金遣いが荒く、金に困るとすぐに
祖母に頼る。常に誰かを当てにしてて、祖母が他界すると今度は子供
にたかるようになったorz 子供の頃から再三「年金に加入して」と
言ってきたのに。

私は三人兄弟の末っ子妹だけど、二人の兄は親の老後は完全スルー
する気満々。(両親共にDQNだったので、子供からは恨まれまくってる)
そのお鉢が私に回ってきそうな予感だけど、私も長男に嫁いでおり
旦那の親の面倒をみねばならない。この上実父母の面倒なんて無理。

はぁー。どうしたもんですかねぇ。
誰か良い知恵をお授け下さいませ。
27名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 10:37:41
>>26
同居と援助を拒否して、生保しかないかも・・・
>>20さんの言うとおり鬼になるしか自分の生活は守れない
こうやって書きながら自分にも言い聞かせてるんだけどね。
28名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 12:59:02
無年金者収容所が必要ですね。
29名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 13:21:53
>>28
無年金者だけじゃなくて国民年金者も入れる施設作って欲しいわ。
30名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 14:28:24
案ずるより産むが易しщ(゚Д゚щ)

未来の不安を思い悩むより、今現在何ができるか

って自分に言い聞かせて仕事に向かうモチをあげてるんだけど、親の無年金老後資金無しに直面している現実は変わらないわけで。

やっぱどこか不安

乗り越えてみせる!!

…と心に誓いつつもフアン

がんがれ俺。
安易には言えないし、とっくに頑張ってるだろうみんなも乙
ほんと乙!!
31名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 14:36:20
なんか、涙が出てきそうだよ・・
ガンガル
3226:2006/09/12(火) 15:25:03
>>27->>31

世の中結構DQN親に苦労している人が多いのですね。
皆さん頑張って下さい。私も頑張ります。

しかしいざとなったら「鬼」になる、か。
いっそ良心だとか善意だとか、その手の類の感情全てを放棄
したいよ。きっと随分楽になるのだろうなぁ…。
33名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 15:26:30
うちの両親もそうだ‥
ただ金遣いが荒かったとかではないんだよな
父親は職人で今も無理して働いてるし、母親も昔は家で縫製の内職してた。今は不景気で仕事無くなったからしてないけど‥
父親の兄貴の借金かぶったり、母親の父親の借金やらで散々苦労してきた
まあいわゆる貧乏ってやつ
でも私の為にはお金遣ってくれてたんだよな
かなり無理したんだと思う
散々迷惑かけてきて、ふと気付いたらもう親も年金もらう年になってたよ
でも納めて無かったからもらえないんだよな‥

今は私も結婚して旦那と暮らしてるけど、近い将来に私の親と同居する予定
子供もいるから旦那と私の稼ぎで何とか出来るのか?って考えると頭痛いけど
もう死ぬ気で頑張るしか無いと思ってるよ
34名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 15:52:07
良スレ
35名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 16:18:26
>>33
そうやって苦労して育ててもらった子供は
貧乏親でもなんとか支えてあげよう、という気持ちが芽生えるのもわかる。
でも、うちの場合はただただ無責任人生を選んだ貧乏親なんだ。
いまさら、苦労して育てたのにとか言われてもな、
てめえの楽しみを優先しいてたじゃないか、と思ってしまう。
あれだけ貯金しろ、節約しろ、って子供から言われていたのに
あんたにタカるから私は大丈夫、なんてよく言えるよな。
早くくたばれよ、穀潰しが!
36名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 16:37:12
> いっそ良心だとか善意だとか、その手の類の感情全てを放棄したいよ。
ハゲドウ、無くなればもっと楽になれるのにね・・・。
37名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 16:46:56
鬼になる。なってみせる。
38名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 18:43:06
私、「鬼嫁」かなあ。

義母から
「貸して」「貸して」
が続くともう、顔見るの嫌んなっちゃって。
電話で「最近忙しい」を連発してしまった。
それから電話かかってこなくなった‥。

義両親ともに人は好いんで胸が痛むけど
貧乏なのって義父がパチンコばっかして貯めてないからだよ。
義両親が共働きしてちゃんと生活できてた頃は
お金の使い方も滅茶苦茶だったし。
以前は孫に色々買ってもらったりしてたけど
それは家持ってないから細々と貯めてたのかと思ってた。
(今思うと義母のパート代を右から左へ使いまくっていたんだろう)
そもそも貯蓄とかお金の感覚が一般とはかけ離れてて、
だから貧乏なんだろうと思う。
ある程度資産(お金)がないと
社会的に信用されないってのは一理あるよ。
(理由がある貧乏の人は別だよ)
不動産どころかそこそこの貯金すらないなんて‥
いずれ葬式代もうち持ちなんだろうなあ。
こんなこと考えるようになった自分がイヤ。
39名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 18:54:00
その程度で済ませてるなら鬼嫁じゃないと思うよ。
40名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 19:04:07
こんな言い方して悪いけど、今の日本は捨てるしか手ない親が大杉。
こんな情けない国になっちゃって。
子にできるのは、浪費酷いなら「成年後見制度」っていうの調べるといい。
重要な契約はさせないようにするとか、しても取り消し可とか。金払っちゃったら
取り戻すの大変だけど。
ただこれを子が親にするっていうのは、親のほうのプライドズタズタに
切り裂かれるようなもんだからね。
あとは親が理解しめすなら、団地に応募してやる。これだけでも親孝行だよ。
持家の固定資産払えないレベルとか賃貸で月5万近く出してキリキリの生活
してる親なら。
老いたらグループホームもあるんだし、子にできるのは親が自分の生活
壊さないようにフォローしてあげることと、生活の安全確保してやること。
生活破綻レベルなら、精神科で、親は「そう鬱」と「浪費癖」「ギャンブル
やんないと自殺しそう」などと言って、障害年金とらせる。事前にやることは
年金の免除手続。それから1年後に精神科につれていく。裏技。支払いは
さらに1年半後になるが、それでも国民年金と同額の月6万ちょいがもらえる。
月6万あれば、家賃1万の団地入れば、親はなんとか飢え死にしなくてすむ。
それでもギャンブルやるような親なら入院させる。

そういう話して親がキレるようなら、そういう親ははっきり言うと道端ででも
パチ屋でもいいから、のたれ死んでもらうしかない。そこまでが子の限界。
殺したら子の一生が台無しになるから、殺すくらいなら親捨てるほうがいい。
41名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 23:55:33
デリート?
42名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 11:54:40
親消去するくらいなら、捨てるべし
43名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 23:55:25
だれか拾っちゃうぞ。
44名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 02:13:13
身内の面倒をみてるので、時間と気持ちに余裕がない。
旦那も優しいし、幸せな結婚生活のはずが、赤ちゃんもつくれない…。
45名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 02:58:24
>>40
なんとなく建設的なレスな人キテター

他アンカはしょるけどみんな「生きてる」な。

素直に感動
…俺キモス

>>44
エゴでもなんでもなく、自分自身の人生設計だけを考えて過ごしていける環境、境遇ならどれほど精神的にラクだろうな

心にかかるジレンマとストレス
対外的には明るく振る舞う自分と、内心とのギャップにたーまに涙でそうになる
被害者意識にとらわれてもしゃーないなって、自分を奮いたたせての毎日
46名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 23:21:41
エゴでなくエコかも。
47名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 09:17:19
普通の人は親が老いたら心配だから一緒に暮らしたいとか
親孝行しなきゃとか思うのかな。
そういう気持ちにぜんぜんなれなくて、自分の生活を壊されるのは迷惑だから
ぽっくり死んでくれーと思ってしまう。
48名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 15:37:57
>>47
家庭状況によるよね、そういう感情は

自分は面倒見たいとは思うけど果てしなく重荷に感じていっそ自分も一緒に心中しないよ。
4948:2006/09/15(金) 15:39:22
×しないよ
○したいよ
50名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 19:03:39
舅(70)無年金者。
はよ死んでくれ。自分であと5年で死ぬと宣言してるバカ。前はそんなこといわないで〜
とかかわいくいってあげてたけど、最近は黙って何もいわない。
「5年といわず明日にでもお願いします」と頭で祈っている。
51名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 19:09:29
>>47
ちょっとはそういう気持ちもあるけど
あぼんしてくれの気持ちのほうが大きい。
いっそのこと事故か何かで自分がぽっくりと思うこともある。
52名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 12:43:32
順番、順番。
53名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 03:49:54
>>48
あたまいいな

>家庭状況による、か…。
54名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 08:42:35
最近は年寄りが残って主人が先に死ぬ
55名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 23:45:38
遺族年金
56名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 12:25:11
敬老の日、おめでとう。
でも積み立て制度でもないのに働く世代をいじめて、
働かない世代を優遇する年金の仕組みはおかしいよ。

国民年金ができた昭和40年ごろの保険料=100円
当時の高卒初任給=約1.5万円
父から聞いた話だから、だいたい合ってるはず。
給料に占める保険料の割合は、1%以下でしかない。

今の国民保険料=13580円 (厚生年金保険料なら約15%)
今の高卒初任給=約15万円
給料に占める保険料の割合は、9〜16%に上がっている。
その上、当時には無かった消費税などで支出が増えている。
今激増しているフリーター・非正規雇用者が払おうと思ったら、
フルタイムで2日以上働かないと払えない金額になっている。
57名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 13:58:55
そうそう。その通り。こんなあたり前の話、年寄りは理解しないんだよ。
「自分らは『払った』んだから、『しっかりもらえる』」っていう
言い方をする。昔の保険料は今で言うと1000円とか2000円とかそういう
ことだもんね。
リーマン厚生年金組はたぶん老後までもたないよ。
こんだけ年寄りが死ななくなって多くなったら、年寄りの年金を全員
半額にしてもらわないと。それでもものすごい数の団塊世代が次
ひかえてるから、半額にしても年金破綻する。
消費税30%しかないw 130円ショップw
58名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 15:37:18
昭和40年頃の物価は、統計によるが、おおむね現在の1/2〜1/4程度。
中をとって、1/3程度としようか。
すると、「当時の高卒初任給=約1.5万円」というのは、その給料で
まかなえる生活という意味では、現在でいう4〜6万円程度の価値でしかない。
今の高卒初任給15万円から、今の高い税金や高い社会保険料を払っも、
「当時の高卒」より、2倍の豊かな暮らしができているということになる。
現在の豊かな状況を築き上げたのが先人であることは言うまでもない。
59名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 00:43:25
>>58
ジジイ(orババア)乙!
満額の年金受け取るつもりなら当然子供3人はつくってるよね?
60名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 01:08:55
歪んだ制度をつくったのも
61名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 08:17:10
問題を先送りにして(ry
62名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 11:11:22
<社保庁改革法案>提出を先送りへ 政府・自民方針

 政府・自民党は18日、先の通常国会で継続審議となっている社会保険庁改革関連法案について、
26日召集の臨時国会での成立を見送る方針を固めた。与党内に同法案への批判が強いことから、
非公務員化や新組織に移行する職員の審査強化など法案を抜本的に見直し、来年の通常国会での成立
を目指す考えだ。
 同法案は08年秋に社保庁を解体し、国の特別の機関「ねんきん事業機構」と非公務員の「全国
健康保険協会」に分離することが柱。しかし与党内の批判だけでなく、安倍晋三官房長官も「もう
一度よく見直す必要がある。自民党内にもそういう意見が強いと思う」と抜本的な法案見直しに意
欲を示していた。
 すでに自民党内では、公務員でも解雇できる分限免職を活用し、無条件に社保庁職員を新組織に
移さないことを法案で明確化することを検討している。これらを踏まえ、政府は職員の非公務員化
や業務のさらなる民間委託なども含めて法案を見直す方針。
(毎日新聞) - 9月19日5時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060919-00000000-mai-pol
63名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 23:00:07
社保庁改革、臨時国会は見送り=法案は抜本的見直し−自民

 自民党は18日、先の通常国会で継続審議となった社会保険庁改革関連法案について、
26日召集の臨時国会での処理を見送る方針を固めた。法案内容を抜本的に見直し、来年
の通常国会に再提出する。同党幹部が明らかにした。 
(時事通信) - 9月19日1時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060918-00000093-jij-pol


64名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 01:53:58
義親は借金持ちの無年金。今、一人っ子の旦那と私の扶養・不要・家族。   なのに、贅沢!     働けども、貯金出来ず。 将来不安!で、一台決心。時給上がったのに誤魔化して言って、家に入れず隠し貯金!将来の自分の老後の資金ためるぞ!
65名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 04:20:44
なんで生活保護受けさせないの?
子が食っていけない時代なのに、親の借金まで知るかボケ
66名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 12:23:53
>>65
子が食っていけない→国力がない→生活保護する力がない

すぐに生活保護ってのはやめろ!みんな自分のことでいっぱい×2なのだ!
67名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 23:41:22
藤沢社会保険事務所は平成10年頃の新築単独庁舎です。
1ヘクタール近い広い敷地に広い駐車場、藤沢駅から徒歩10分の好立地。
庁舎内にはスポーツジムがあり、6年間ほど一般開放されていましたが、
普通のスポーツクラブと同等の会費を取る上サービスが悪く、
利用者減のため最近一般開放は廃止され、職員専用のジムになりました。
こんな年金の無駄遣いは許して置けません。
さっさと売り払ってもらいましょう。数十億円は固いです。

68名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 00:42:14
度重なる義親からの金の無心に、
夫もついに「このままでは共倒れ」と危機を感じたようです。

義母に月々の収支を細かく問い詰め、無駄は切り詰めるようお説教。
(見栄っ張りなので変な交際費支出があったりして)
やはり根本的にやりくりが難しいようなのでダメもとで
(僅かながら年金がありますが自宅介護の負担が大きいため)
行政へ相談に行かせることにしました。
夫婦二人暮らしになって何年もたつのに
子供が独立する前からの借家に住み続け
(老人世帯で住み替えは難しいとはいえ)
家賃負担がきつくなり子供から言われるまで
公営住宅への応募を思いつきもせず‥無知なんです。

「だ か ら、貧乏なんだよ!」
って大声で言ってやりたくなります。

69名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 02:59:28
年金の始まった昭和40年代の日本人の平均寿命はそんなに
長くなかったんじゃあ?せいぜい70半ばくらいだったとか?
今では80〜90なんてザラでしょ。
当時年金かけたジジ・ババは、しっかりモトをとってる。
70名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 03:43:09
うちは
ザラザラしてる
71名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:39:31
団地応募させなきゃw
自分30ちょい♂で団地暮らしだけど、民間借家なんて金の無駄遣いも
いいところ。団地なら逆に高齢とか障害持ちは優遇されるし、広い。
自分単身で3DK、家賃が月1万。収入少ないとき、年金世帯は家賃半額。

これから団地応募者じわじわ増えるから、はやめに手を打っておいた
ほうがいいです。

>見栄っ張りなので変な交際費支出
どうしたもんかなあ、こういうバカ親ww バブルんときの脳みそのまんま
生きてるとまでは言わないけど、経済成長期のときの生き方変えるのが
難しい世代なのかも。自分なんかまだ30ちょいだけど、基本的に食事は
自炊、大根の葉はもらう、本は買わない(ネットで全部調べる)、特売
チラシの売り出しものは何度でもスーパーに足を運ぶ、新聞はとらない、
金のかかる交際相手はつくらない、風通しをよくして扇風機しか使わない、
冬はコタツのみ、うんこのケツはフロのシャワーで洗う、これだけやれば
月6万で家賃も光熱費も食費もまかなえる。日本の中年やら年寄りはしっかりしろや、
といいたい。「月20万の手取りじゃ暮らせないんですう」みたいな知恵おくれ
大杉。


7268:2006/09/21(木) 15:03:47
>>71

サンクス。

団地の応募はしてるけど、障害者用物件なんで自力歩行できない義父が
生きてるうちに当たりそうにない。

今日義母に市役所行ってもらったら、
やはり借家の家賃負担が大きいということで(自宅介護もプラス要因)
僅かではあるが生保受けられそうな気配。(住宅扶助か?)

私は身内に生保受けさせるなんて‥ていう気持ちもあったのに
蓋を開けてみれば、なんと義母の父も生保受けていたという!
道理で‥生保受給者の子はまた‥って本当なんだね。
この連鎖はどんなことしてでも断ち切らなきゃと思った。


73名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:18:07
障害者用じゃなくても平屋か1階にして行政の金で
改装って手もあるんじゃないの。ホームヘルパー制度も活用する
7474:2006/09/22(金) 00:05:03
このへんだと公営住宅で平屋ってまずない。
辺鄙な場所ならあるかもしれないけど
そうなると老人だけの世帯で生活の便があまり悪いのも困る。
通院は殆ど介護タクシーを利用してるので(介護保険利用)
遠距離になってこの費用がかさむのも困る。

あと、1階についても考えてみたけどこっちも希望する団地は
なかなか難しそう。
現在お世話になってるヘルパーさんに聞いてみたら
比較的人気なさそうな古い物件だとドアの開口部が狭く
車椅子を通すのが難しいらしい。

介護については現在週4でデイサービス利用。
ホームヘルパーは頑固な義父が嫌がるんだそうだ。
(ボロ借家に他人に入ってもらうのは義母としても避けたい様子)

試算してもらったところだと、住宅扶助が出れば結構助かる感じ。
念のためにいえば少ないけれど厚生年金もらってるので。
とりあえずちょっと光が見えてきた気がする。

75名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:16:37
何で結婚したの?と思う。
結婚時は義父健常者だったのかな。
76名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:37:17
今の老人は長生きかもしれないが次の世代からはどうかな?
食品添加物の入った危険な食べ物が溢れ空気汚染
高農薬の野菜や果物、病気食肉
ホルマリン衣料
これからは
限られた人達だけが生き残れる
恵まれた人達だけが生き残れる時代になるかも知れない   
77名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:51:30
なかなか死なないのが
78名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 01:14:04
うちは母のみで男二人育ててもらった。
小さいころは貧乏で苦労したけど、兄とオレを頑張って育てて貰ってとても感謝している。
そんな母ももうすぐ定年で無年金。
先日、兄と相談して定年になったら兄6万オレ4万で合計10万毎月仕送りすることに決めた。

兄もオレも既婚者で特にうちの嫁はブーブーだけど、なんとかならない金額じゃないので援助しようと思う。

うちは、子供が勝手に援助を決めました。
まだ母には言ってないけど。
母子家庭当時の母の苦労を想うと今でも涙がでそうになります。
79名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 02:08:01
年をとることがつらいなんて

不安をかかえながら生きるって
8074:2006/09/22(金) 08:28:45
>>75

そりゃ惚れてたから。
考え方が妻>親の人だし。
今も夫婦仲は良好だよ。

あの親でよくまともに育ったなって思うけど
反面教師なんでしょ。

義父が障害者になったのは去年のこと。
81名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 13:39:34
うちも母無貯金(国民年金)だけど、
私は別に産んでほしくなかったよ。
結婚難の時代だし、無貯金の親がいることもあって、
普通の結婚はあきらめてた。
結局縁あって結婚したけど・・・
子供を育てながら老後資金貯める余裕ないから、
ずっと小梨でいくつもり。(旦那もOK)
貧乏の不幸は私の代で終わらせたい。
不幸な子供産むくらいなら、
自分が孤独な老後過ごすほうがまし。
82名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 23:12:56
プアー サイクル
83名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 00:05:15
放蕩の挙句に病気三昧の父親を抱えて老後資金なしの母でしたが、
祖父が亡くなり、母に4千万円の遺産が入りました。
父との結婚に反対したものの、孫の私達が不憫だと家も建ててくれた祖父。
そんな祖父に心配ばかりかけて、クズみたいな父と別れることも出来ず、
今頃になって父を私達に丸投げしようとしてる母が大嫌いです。




84名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 15:32:44
うちは祖父が亡くなったときにわずかに残ったお金を
母とその兄弟で分けてたんだけど
あとで伯父たちに何で母親にお金を渡したのかと詰め寄ったよ。
(母の浪費癖はずっと昔からあった)
貯金もないから老後に備えるのかと多少期待したけど
心配を裏切らず半年で旅行やら買い物で使い切っていた。

もうあんな母親はシラネ。
85名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 16:51:36
樹海に連れて行ったら?
温泉に行こうとか言って、車に乗せて
お茶に睡眠薬を入れる
86名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 20:11:38
うちの親父いつ頃死んでくれるんだろう?
わかる人がいたら教えて欲しい。私はいつまで飯炊き係をすればいいんだろう?実兄夫婦は親父には宣告してないけど、事実上親父の世話を私に丸投げしていて‥。親父宛の郵便の中に市役所からのものがあった。どうも3年分くらい国保料を納付していないようだ‥orz
87名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 08:20:55
うちの舅姑もいつ死んでくれるんだろう・・・。(無年金)
どうやたら早死にしてくれんの?
100歳までとかかんがえるとマジで怖いよ。
ねたきり介護になんかなったら物置つくってそこに押し込むよ。
88名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:29:23
毎日、少しずつ
89名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:29:53
うちの親も無年金です。
生活費はみんな私持ちです。
収入はほとんど生活費にいってしまい 自分のものは買えません。
お付き合いも遠慮するようになって
どんどん親の医療費 薬代も増えていくし・・・
もう気持ち的にも厳しいです。
90名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:33:37
旦那方に肩身が狭い。
91名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:59:02
>>90
愛があるうちはいいけど・・
旦那の都合(愛情が薄れる、愛人が出来るなど)で実家ごと捨てられることもあるよ。
92名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 03:49:38
>>89
同居してるの?
別居して、生活保護を申請するべし。

万が一、親が「恥ずかしい」とでも言えば、あなたの幸せより自分達の見栄
を取る最低な親だ、って証明できるから。
93名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 06:18:09
89≪
あなたの実親2人ですか?両親は歳いくつ?
あなたが何らかの事情で働けなくなったら両親はどうやって生活していくつもりなんでしょうかね〜
子どもを何だと思っているのかっ!と他人ごとながら怒りの気持ちが湧いてきました。そろそろ一人くらいは死んでもらいなさい。
ごめんなさい。他人の親に死ねだなんて‥
94名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 12:07:53
>>93
そのアンカー何?
95名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:20:18
行き詰まったら、親であろうといなくなっちゃえばって良からぬことが頭の片隅を過ることもあると思います。
96名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:38:00
あるよ。
97名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:43:10
老後の世話をさせるために子供を作る親って多いよ。
うちは不妊なんだけど、作らないと思われてるらしく、

若いうちはいいけど、年取ったら淋しいわよ
老後の面倒は誰にみてもらうの?
歳行って先立たれたら、ひとりぼっちよ
子供生んどかないと先行き困るわよ

子育ては楽しいとか、子供は可愛いとか、
生んでよかった、なんて話は聞こえてきません。
まあ、子供の有無なんてプライベートなことにズケズケ口出し
するような人達だから、尚更かもしれません。
98名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:13:46
私も、実親に言われるよ。
(遠い)知り合いのおばあさんが旦那に先立たれて最後は孤独死・・・
お前もそうなる、だとか。
でも私の世代(20代)は半数近く(3、4割?)が小梨になるんじゃないだろうか。
小梨仲間がたくさんいる、ということw
そうなったら年金制度さらにやばいけど。
たとえ産んでも貧乏な親だと子供が本当にかわいそう。
99名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:17:09
無年金の上に介護問題でも発生しようものなら目も当てられないですよ。
100名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 17:01:32
今は心を鬼にしてお金を貸すのもやめたものの
そうなった場合無視できるかどうか・・・はぁ・・・
101名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 17:24:39
100さん
お金貸してあげなきゃ無年金では親御さんも困るんじゃないの?
102名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 20:05:38
返ってこないお金は貸せないよねぇ
貯えもなく年金も払ってこなかったなら、知れた老後だろうに
餓死する潔さが欲しいところだ
10389:2006/09/27(水) 22:52:08
>>92 >>93
いまや片親です、
死ねなんていえないよ。

もう限界だし
もうお手上げ

みんな無年金厳しいよ〜
おや見てて思う
104名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 00:08:00
死ねなんて言って本当にごめんなさい。
もう限界なら生活保護しかないんじゃないの?
役所から聞き合わせがあるだろうけど自分の生活でぎりぎりの状態なので援助ができかねると返答するしかないよね。このままだとあなたの負担が大きすぎて潰れちゃうよ!早くしなきゃ。もうひと踏張り!頑張れっ!!
105名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 08:50:01
>>101
うちの事情は>>19を見てもらえれば・・・

生活費に困っての借金や貧乏なら旦那に頼み込んで援助するけど
単なる浪費ではね・・・。
それに援助してもすぐ使ってしまう上に返ってこないし
浪費癖に拍車がかかるだけで何もいいことはないんだよ。
106名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 23:23:49
【京都】「私の人生を助けてください」在日韓国・朝鮮人老齢無年金訴訟 結審、2月に判決-京都地裁★2〔09/28〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159427279/l100

【京都】「私の人生を助けてください」在日韓国・朝鮮人老齢無年金訴訟 結審、2月に判決-京都地裁
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159419364/l100
107名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 22:37:05
私の義両親は舅アルバイト月10万、姑契約社員月20万、貯蓄350万はない、年金まであと2年。
住宅ローン1000万弱…。
姑は舅が先に死ぬから、ローンは大丈夫と言っている…。
築25年のボロ家に130坪の土地だけが頼り…。
ローンあるのに…。
108名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 03:00:11
親の事で悩むのがホントに。

つらい

ジサツしてくれとか氏んでほしすとかは全く思わないけど、唯一無二の親に愛されてはなかった小さい頃の自分と、成人した今現在も俺をただ自分が生きるために利用してくる実親

言葉ではあらわしようがない

チラ裏スマソ
109名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 18:00:13
>>108
他スレにも書いてた人かな?
親子の関係を唯一無二のもの、なんて過大に思わないほうがいい。
親という概念でとらえるから不満や絶望でやりきれなくなる。
親とは「こうあるべき」だという当たり前な枠があるのは仕方ないけど。
同じように貴方の親は>>成人した今現在も俺をただ自分が生きるために利用してくる実親
というように、子供はこうあるべきだと決めてかかっているわけで。
まあ、義務を果たさず権利だけを主張する最低な人種がたまたま自分の親だったんだよね。
貴方の場合は、むしろ憎んだり怒りのパワーに変えたほうがよい気がする。
復讐しろとか、捨てろとか言ってるわけじゃないよ。
貴方がまるで、虐待されてるのに自分に原因があるんだと思い、殴る親に対して
ごめんなさい、ごめんなさいと謝っている子供のようだから。
ダメな親に対して客観的な怒りを持ったほうが救われると思ったのです。
110名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 23:03:01
義母は義姉のサラ金の保証人になって、払えきれず自己破産。
義姉は馬鹿だから、返済もしないくせに堂々としている。
義母はもちろん貯金無し、無年金、今はパートで一人暮らししている
けど、いつかはうちが引き取る。と言うか、親戚に引き取れと
言われている。義父はいない。
一日も早く義母にはアボ・・・、して欲しい。
多分いつか義母が働けずに、引き取る事になったら
私の心が壊れそうだ。
111名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 00:12:02
>>110
引き取らず、心を鬼にして援助を拒否すれば
ナマポという手もある。
壊れる前に防御しよう。
112名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 00:15:19
>>110
稼ぎの良くない旦那&小梨だったら緑の紙。
113名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 00:27:01
国民年金基金で限度額いっぱいかけたら、月100万くらいになるの?
それとも、このオバサン頭おかしいの?

夫の年収2000万〜5000万
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157593825/151
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1157593825/153
114名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 00:31:23
そのおばさんが頭おかしいかはしらないけど
他スレの話をわざわざ持ってくるあなたは無神経。
115名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 03:51:43
>>110
引き取りは拒否できないのですか?
同居させるとまずいですよ。
同居しているか否かは扶養の義務の
有無の判断の材料ですよ。
116名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 06:21:02
>>109

上っ面の言葉でもなんでもなく、心にしみ杉るほどしみた

俺は2chで初めて知ったメルヘン?とは程遠す、なチンコなんだけど、今迄が今迄だけに過剰に捉らえてしまってるのかもしれないなって思った

>親子の関係を唯一無二のもの、なんて過大に思わないほうがいい。

↑109さんのこのレス読んで、なんか吹っ切れた

素直にありがとう
117名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 08:27:29
☆国民年金滞納者も児童手当がもらえる不思議 ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1159658199/l50

1 :名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 08:16:39
国民年金滞納者も児童手当がもらえる不思議

 ところで最近、児童手当のことについて調べていて、おかしなことに気づきました。
今まで、子ども雑誌などで児童手当を紹介するときは、手当てをもらえる条件として
「公的年金制度に加入していて、保険料を払っている人」というような書き方をして
いたのですが、それは間違った記述だということに気づいたのです。実は児童手当は、
国民年金保険料を滞納しているご家庭でも、もらうことができるからです。
 児童手当の場合、厚生年金に加入している会社員と、国民年金に加入している自営
業者では、それぞれ所得限度額が異なります。ですが、それは加入している年金制度
の違いであって、いずれのケースでも「保険料を支払っていることが、児童手当をも
らえる最低条件」だと、思い込んでいました。ところが実際には、国民年金を払って
いる、払っていないに関わらず、児童手当は支給されているのです。
 国民年金保険料はきちんと払っているのに、所得制限にひっかかってもらえない自
営業者がいるいっぽうで、所得制限にひっかからないからと、国民年金保険料は未納
のまま、もらえてしまう児童手当。これって、制度としては少しおかしいような気が
しませんか?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp060406.htm
118110:2006/10/01(日) 09:21:32
色々ありがとうございます。
うちは子蟻で共働きの為か、緑の紙も考えた事は有るのですが
基本的に旦那は家事も手伝ってくれるし、子供達とも良く遊んで
くれるのでなかなか踏み切れません。
義母も朝早くから夜遅くまで仕事はしているので、
周り(旦那も含む)もいつかはうちでどうにかしないと、
と思っているようです。
ただ義母はアポ無しで週一のペースで夜に家に来たりする
距離無しで(それも旦那にやめてもらうように言ったら
治まったのですが)、どう考えても私とは性格的に合わないです。
とりあえず、まだ引き取ってはいないので色々方法は考えてみます。
119名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 11:59:52
>>113
夫婦で月100万は可能だね。
国民年金が夫婦で月13万だから残り87万円。
国民年金基金発足時に若い年齢から満額加入してれば87万円はクリアする。
そのかわり、毎年夫婦で、年金掛金合計200万円を、 30年以上払い続ける
必要があるけどね。
120名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 21:44:02
仕送り月10万つらいんですけど・・・。
女で自分の歳(30ちょい過ぎ)で月10万出せるってなかなかないと思うけど
どうなんでしょう?
父親はボンボン育ちで、自分は30のとき会社が嫌になって辞めて、
祖父母の資金借りながら自営業開始。
結局潰れて今に至る。
最終的に潰れるまで(父親50代半ば)、祖父母にお金借りまくり。(何千万単位)
(祖父母は他の息子達も放蕩だったのですっからかんに)
自分は50代まで親の脛かじってたくせに、30ちょい過ぎの娘には金出して当然
っていうのがむかつく。
しかも自分の収入ゼロのくせに、家賃18万のところから動かない。
母親のパート代27万円もほとんど生活費に消える。
もっと安いところに越して欲しい。
金遣い荒いのに稼げないやつってどうしようもない。
121名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 21:48:12
>>120
27万て安い場所に引っ越したら一人ぐらい十分食べていける金額じゃない・・・。
仕送り辞めたら引っ越すんじゃないの。
122名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:00:13
そうですね・・・。
母親が60代前半なので27万稼げるのがそろそろ限界かもしれません。
たぶん時給900円かそこらの仕事ですし。
でも仕送りしないと母親はたぶんもっと掛け持ちで働こうとかしちゃいそうです。
母親の負担を減らす意味での仕送りなんですが、
父親のほうは、そうやって母親が現在2つ掛け持ちで働いていても
頑として今のところを動きません。
父は、重病ではないですが病気をしたので、その点はかわいそうではあるのですが・・・。
あとは、やっぱり一応親なので、
あんまり酷なことしてもかわいそうかなぁとちょっぴり思っちゃうので
出してしまうのですが。
親にお金をもらおうなんて思ってないけど、
親が普通に自活してたり、親の金銭的な心配をしなくて良い人がうらやましい。
愚痴になってすみません。
123名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:08:16
>>122
一度甘えだしたらどんどんタカるだけ。
それは親にとってもあなたにとっても決して良いことではない。

それより、何かあったときのために貯金したら。
家賃が安い所に引っ越して、母親が働いて、
それでもどうにもならないようなことが起きたときに
援助してあげれば良い。
というか、まず身の丈にあった生活をさせることだね。
124名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:15:45
地方のオレからしたら家賃18万もすごいけど、60前半で月27万稼ぐお母さんも偉いな、、
125名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:16:43
>>122
見える将来は共倒れしかないのに。
ノーと言うんだ!
126名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:40:58
>>124
母親もそろそろ仕事1個に減らすようです。

>>123,125
そうですね。
ノーと言えないのはマインドコントロールされているからなんでしょうか。
小さい頃は暴力親父だったからなぁ。
気に食わないことがあるとかなりキレるし。

来年になったら、姉が給料UPして以後安定するようなので
あとは姉に丸投げしちゃうかもしれません。
というか、元々もっと安いところに住んでたのに、私に相談もせず
今のところに引越す手助けをしたのは姉で、(敷金とか出した)
姉は1年だけ援助してその後逃げちゃったので来年からはちゃんと責任
とってもらおうと思ってます。

チラシの裏すみません。
127名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:48:23
時給900円なのに月27万稼ぐってことは月300時間働いてるの?
月一休みで一日10時間くらい働くことになるけど
60代前半で・・・お母さんスゲェ!
128名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 23:41:01
うちの母も月27万とまでは言わないけど、少しは見習ってほしいよ。
母50代の前半なのに時給800円、週2日くらいしか働かないよ・・・父国民年金のみ、無貯金なのに。
持ち家なのでなんとかやってるけど。大病したらどうするんだろう・・・
129名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 00:15:10
はぁ…うちの母親も見習ってほしいよ。
健康なのに絶対働こうとしない。
かと言って家事も手抜きしまくりで、一日中ごろごろ。
働いてる女の人を馬鹿にするくせに、娘が働いて親を養うのは当然だとさ。
主婦ってことになってるけど、ニートじゃん。
130名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 00:30:48
>>126
姉の方が要領よさそうだから、そのまま逃げられないように気を付けて。
131塩釜:2006/10/02(月) 00:32:53
>>128
大病したら芯でもらいましょう。でないと貴方がご子息達を養うことすら
できなくなります。愛しい孫達の養育費を食い潰すのは、貴方のお母様も
本意ではないでしょう、って理由で ww

>>129
親を養うのは当然ですが、社会保険料をお支払いならば既に
義務は履行されていますよ、過剰に。
132名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 15:58:44
スレタイどおりの親って、老後は子供に寄生するつもりで子育てしてきたんだね。
そう思うと、子供時代の思い出さえ薄ら寒くなるよ。
133名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 16:35:57
>>132
実母、言い切ってたよ。
「みんな、自分の老後をみさせるために子供を産む。老後みてくれない子供なんて意味ない。」
そう言う実母は、親の面倒なんて姉妹にまかせっきりだった。
それどころか生活費援助してもらってた。
134名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 17:33:42
姑!おまえのことだ!!!
年金も貯金も何にも無いのが判明した時の夫の顔が気の毒だったわ!
夫は一人っ子だから、老後の金づるとして期待されていること確定
「お父さん(舅)が死んだら私のことは誰が面倒みるの!?」
といつも涙ながらに訴えている。
135名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 18:16:18
>>133 134
吐き気がする、そんな親。
136名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 19:32:50
知るかヴォケと言ってやりたい。>134
137名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 21:23:38
実親とはもう一年以上会っていない。
最初はお金で済むことならと思っていたけど
度重なるとそんな風にも思えなくなった。
ローン会社の借金を返し終わるまでこのまま連絡してこないで欲しい。
138名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 00:30:40
【社会保障】年金保険料徴収、民間が低コストで達成・市場化テスト…業務の民間委託、拡大要請必至 [06/10/01]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159655455/l100
139名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 00:48:32
逆に親の面倒も見れない子どももどうかと思う。
今まで誰のお陰で大きくなったんだよ。

…と子どもが言ってみる
140塩釜:2006/10/03(火) 01:20:25

あのね、親御さんは年金を受給できるでしょ。年金の資金は誰が出してくれている
と思っているの?

ところで随分と弱腰だね。少数派になると腰砕けになるのかな、君は。
ま、2ちゃんねらーは皆そうみたいだけどね。多数派になると増長する。
最低だね。
141名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:26:26
最近は昔と事情が違うよね。
昔の年寄りは年金やら何やらで金はあったし、
子が何人かいても、女は専業主婦でいても成り立つような
生活にかかるお金が少なくてすむ感じだった。
だから家にいる女が24時間体制の介護とかも可能だったわけで。

今の親世代なんて年金期待できないし、下手したら借金もちでさ、
そのくせバブルとか高度成長期とか経験してるから
贅沢は忘れられなくて見栄も捨てられなかったりする。

そんでもって、息子や娘世帯だって共働きしてやっと生活してるような状態なのに、
昔と同じような献身的な『無料』介護が受けられると思ってるんだよね。
子世帯の貯蓄も養育費も遊興費も、全て自分達のために捧げて当然だと思ってる。
現実を見れないんだよ。

現代にこそ、姥捨山は必要だと思う。
142名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:48:06
>>140
どこが弱気だよw
姑意見て思われたくないから書いたんだよw

親の面倒も見れないヤツが偉そうに言っても、説得力ないって
143名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:52:19
年金があるからいいだろとか姥捨て山が必要だとか
よくそんな事が言えるよな…。
144塩釜:2006/10/03(火) 03:05:34
>>143,142
あのね〜 働かなくても生活費が出るなんて、それだけで夢みたいな処遇なんだよ。
しかもその生活ときたら家族4人が暮らせるような家に住んで大きな車に乗って病院へは出入り自由で。
面倒も見れない?この夢みたいな生活を支えてくれているのは一体だれだと思っているの?
漏れ達が子供を抱えて青息吐息なのを横目で見ながら社会保障にタカって遊び暮らすなんて、本当に
人間のクズだよ。姥捨て山にもってかれて当然さ。
145名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:11:37
>>139
うん
なら産むな。

つかお気楽に育ってきたんだろ、おまい
もしくは無年金親なりすまし

…冗談だよ。あんまりおこるな

いいかお前のように139、リアルで直面してる人間にとって、興味本位で脊髄反射レスなんつー次元じゃねぇんだよ
わかんねーだろうし、わからない方が幸せだ
ある意味おまいが眩しいお?
146名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:28:22
>>142
お前バカだろ

>>143
人として子としてのジレンマと葛藤は大なり小なりみんな持ってると思う
ただ、育ってきた過程であったり背景が言葉じゃレスではあらわしきれない程なんじゃないかな
147名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:36:12
苦労人の僻みにうんざり。
148名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:39:25
>>147
…また戻ってきたのかw
寝ろよじじい
149147:2006/10/03(火) 04:03:17
>>148
上の誰でもないよ。
苦労人乙。
150名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 04:52:07
おやすみ147
151名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 08:50:30
無年金じじいが「世話しろ、親不孝者」とほざいているのはこのスレですか。
152名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 09:10:18
じじいもばばあもいるし、世話をしろとは言わなくても
金だけせがんでくる場合もあるよ。
153名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 10:30:33
>134「お父さん(舅)が死んだら私のことは誰が面倒みるの!?」

これっぽいこと、ウトに言われた。
ウトが旦那に「死亡保険はいくらかけてる?」と聞き
旦那が「3000万」と素直に答えると、
「それじゃあ足りないな」と言われた。

私が「そうですよね、子供も3人いますしね」と言ったら
「いやいやそうじゃなくて」とウト。

「○○(旦那)が死んだら、俺ら(ウトメ)どうやって暮らしていくんだ?
 4000万にして、そのうちの1000万はおれによこせ」
とはっきり言われましたよorz

旦那も私も絶句。
来月から年金もらえる(はず)と喜んでるけど…
本当にもらえるのかは不明。

154名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 12:37:27
【行政】"保険料の4倍、5500万" 団塊世代夫婦の年金額

http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=news18.2ch.net&b=bizplus&k=%94N%8b%e0&o=r
155塩釜:2006/10/03(火) 12:38:52
>>153
 ウトに毒を盛られるかも…((((;゜Д゜)))
156名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 12:53:24
>>153
息子にたかる気マンマンなんだね。
だから死なれたら困ると。
しかも1千万円を大金だと思っているところからして、
働いてたころも貧乏で年金額も低そう。
157名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 13:38:21
今日のおもいっきり生電話もまさに老後無計画の毒老人だった。
うっかり見ちゃった。

娘に散々援助したのに面倒みてくれない、冷たいとか騒いでた。
聞いてるだけでもイライラするくらい、娘世帯におんぶに抱っこを期待するババアなのに、
娘に嫌われる理由が判らないとかぬかしてるし…。

みのが初っ端からガツンと〆てくれたのみて、初めてみのを尊敬した(笑)
158名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 14:39:01
毎日見てるわけではないが、このごろ生電話、微妙に痴呆入っているかんじの
相談者が来るな。
しかし、157、みのはどんなふうにたかりバアサンをしめてたの?
159名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 14:39:27
うちもうちも<all
せっせと貯金に励んでいたらトメが朗らかに笑いながら、
トメ「そんなに貯金ばかりして、馬鹿みたい(馬鹿みたいですと?)。いったい何時使うの?」
私「子供に老後の迷惑をかけたくないから、その為に貯金をしています」
トメ「あらぁ、私は息子ちゃんたち(私達の事ね)がいるから大丈夫!」
と、抜かしやがりました。
殺意を覚えました。
案の定、貯金は数十万位、年金数万円、のカネコマババァでした。
同居だったのですが、危険を察知したので別居しました。
タカリにきたらナマポを教えてあげようと思っています。
160157:2006/10/03(火) 15:06:41
みのはババアが「娘が自分に冷たい、面倒みてくれない」って言い出した途端、
「自分の老後は自分で何とかしないと!若者を頼ろうなんて思うのがおかしい!
年金を払ってきた年寄りに金を払わず、医療費や介護費を上げてるのは国!」
とか持論を展開しだして、ババが慌てて
「私は娘世帯に金の援助をたくさんしたのに手の平を返したように冷たくされて…」
とか言ったら
「そういう風に育てたのは自分。娘や孫に金出したのも自分でしょ。見返りを求めてやってたの?」
と一喝。

「同居の時は無視されてたし、ご飯もあんまり食べさせて貰えなくて、風呂に呼ばれるのも夜遅くて…」
「別居になってからは体の具合が悪いと電話しても病院に連れてってくれないから車で行ってる」
とかグチグチブチブチ言うから、みの以外のゲストからも窘められてた。

結局まとめは
「自分の老後は自分でなんとかしる。子世帯に愚痴だの病気アピールだのしてるくらいなら趣味でも持って世界を広げろ」
って感じで終了だった。

たかられてる子世帯の立場の私としては見ててスッキリした。
でもたかり屋のジジババ共は頼りのみのに裏切られてファビョッてそう(笑)
161名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:29:14
>157 トンクス
へ〜、このごろは出演者全員でしめるのね。
この婆、かつて同居して逃げられた口なんだ。
子世代の苦労が忍ばれる…
162名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 17:47:24
実母はまだ働いているがパート程度の稼ぎで老後の蓄え一切なし。
実父は離婚したため無関係なのでどうしてるかはしらない。
母はパチンコ、飲酒、タバコを止められずに節約倹約生活ができず
ボロアパートに兄と二人で二人住んでいる。
今までは親のことで兄に負担をかけている後ろめたさもあったが、
兄は兄で蓄えもせず結婚もできず、勤めていた仕事も先日なくなった。
しかも親に生活費を払ったことは今まで一度もない。そんな40台。

わたしはごく普通の家庭に育ったの夫と結婚し子供が生まれて家を建て、
あんな人たちになりたくないと少しばかりだが努力した。
そして報われたと思っている。
だからあの人たちと縁が切れるなら切りたい気持ちでいっぱいだ。
夫の両親や親戚にも恥ずかしくてたまらない。

子供は生まれたばかりだし私は病気を抱えているので
あまりたくさんは働けない。
自分たちの生活を守ることでせいっぱい。
親に借金がないのがせめてもの救いだと思っていたけど
年金ももらえないような親と兄はこのさきいったいどうするんだろう。
穏便に死んでもらうのが無理なら、どこか海外にでも行って一生帰ってこないでほしい。
163名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 18:19:13
>>162
恥ずかしいよね・・・本当に。
何の対策もせず借金まみれでたかってきますなんて言えないしorz
164名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 22:17:32
将来、私一人で、基地(ry で変人の両親と旦那の3人の介護。
一人で3人に奉仕して生きるなんて嫌だ。
(旦那だけは介護してもいい、かなり尽くしてもらったので)
私は貯金1000万もないため選択小梨。旦那17歳年上だし。
3人とも無貯金で国民年金のみw
旦那は貯金に協力してくれたが、変わり者の両親は捨てたい・・
近くに住んでる老親を押し付けられずに捨てるにはどうしたらいいのか?
兄はかなり遠方に住んでいて介護自体はあてにならない。
私は30歳職業パート主婦orz
親から逃げる(遠くの県へ)には貯金少なすぎる。
165塩釜:2006/10/03(火) 22:57:33
遠方に住んでいるなら送金をお願いしましょう。ところで何故親を捨てたいの
ですか。虐待でもされたのですか。ならば報復が相応ではありますが…

なぜ育児も介護もしていないのにパートしかしないのですか。
就職活動をしなかったのですか。育児をしないと決めたのなら、今からでも
仕事を見つけるべきでは。

張り付いててすみません。
166名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 23:18:09
>>165
正社員になれない・・とは考えられないのかな?
167名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 23:33:37
【フランス】政府、第二次大戦で仏軍兵士として戦ったアルジェリアやモロッコなど旧植民地出身者の軍人年金を平等化

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159522819/l100
168塩釜:2006/10/04(水) 00:34:25
>>166
主婦って言っているからハナから主婦志望だと思った。
育児も介護もしない仕事もしないで配偶者に頼るのは問題だ。
169名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 00:57:29
>私は貯金1000万もないため選択小梨。旦那17歳年上だし。
>3人とも無貯金で国民年金のみw
>旦那は貯金に協力してくれたが、

・・・釣り?
170名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 01:58:37
>>168の論理に家事労働は全く入っていない件について
171名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 04:07:06
悪気とか煽り全くナシで、塩カマの言いたい事がいまいちよくワカンネ
172名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 09:30:43
164、頭悪すぎ
塩鎌、小手の意味なし
173名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 10:50:45
社保庁職員を非公務員化…政府・与党方針

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000001-yom-pol
174塩釜:2006/10/04(水) 13:04:05
>>170
家事労働?夫婦二人だけの世帯を切り盛りするだけ育児も介護もしない、
それだけで夫に経済的な面倒を見てもらうなんて甘いだろ。働けよ。
>>171
要するに育児(或いは介護)もしないで生活費を配偶者にタカる専業主婦
は働かないで生活費を子にタカる老人と同じだってこと。専業主婦を
夫に寄生する害虫と考えて嫌う人って多いみたいだよ。「専業主婦」でスレを
検索してみれば沢山出てくるよ、専業主婦を叩くスレが。
175名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 14:02:45
>>172
違うよ、アボン指定のためにわざわざコテにしてくれてるんたよ、きっとw
176名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 14:47:47
>175 目から鱗!トンクス
177名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 22:49:34
寄生虫だとかバカみたい
お互いが専業を望む夫婦もいるのよ。
他人が批判する筋合いじゃない
178名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 23:08:44
>>177
おっしゃる通り、人それぞれ。
自分が寄生虫でないと思ってるならスルーすればいい事。
反応した人は、なんか思い当たる節があるんだろうなと
ROMってる人の大部分は思っています。

「おーいバカ!」と言われて振り向いた人がバカ。
179名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 23:22:06
>>178
言わずもがなな説明をしてるお前もバカ
180名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 23:35:15
【社会保障】厚生年金、受給先延ばしで増額・厚労省検討…8・4―42%上乗せ [06/10/04]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159915250/l100
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159914170/l100
181名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 23:54:07
>>179
・・・ばか
182名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 00:26:15
183名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 00:52:01

>>181=>>178じゃない?
184名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 03:34:06
>>178
>>181
塩かまwコテつけろよ

つか、塩鯖を叩いてるわけじゃないんだよ
おまいが専業主婦がキライなのはわかった

ただ、塩よ。
微妙にズレてるお

そもそもこのスレになぜ興味を持ち続けてるのか知りたい

>親が無年金、老後資金なしの人 その2

次の方どうぞ〜
185名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 07:19:37
50歳後半の父親が無念金、60過ぎて支払ってももらえるのは2万位。
バイトはしている。
でもいずれ透析予定で1級障害者になるし医療費は多分そんなにかからないっぽい。
障害者年金は未納期間とかの関係でおそらく受給資格なし。
一緒に住んでる80歳位のおばあちゃん国民年金。健康。
築30年近い家の住宅ローン残り数百万。息子に託す。
離婚して家を出た母は健康で年金はおそらく国民年金程度。
同居予定で相手は夜勤有りの30前半看護婦。
なんとかなりそう?自分はこれ聞いて微妙だな〜とおもたが。父親がずっと働いてくれればいいけど。
姉弟、親子仲は良く親孝行タイプらしい。
186名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 08:19:35
何を聞きたいのかさっぱりだ。
誰か通訳頼む
187名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 08:59:11
>>185
夜勤有の看護師嫁から搾取する気マンマンですな。

最低。
188名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 12:26:02
友達か親戚んちのことなんだろうけど
嫁さん?彼女?が理解ある人でないと難しいだろうね。
看護師なら出産後も仕事には困らないだろうし
ローンは家賃と思えばなんとかなりそうな金額かな?
言い方は悪いけど親がバイトできるうちにポックリいってくれれば。。。
189名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 13:08:28
185のタイプは、さんざん看護婦嫁にたかっておいて(金・介護ともに)
「かねがないから小梨ね」とか平気で言い出しそう。
看護婦、逃げろ。
190名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 14:04:21
寄生虫(2人?3人?)養うくらいなら独女のほうがまし!
>>189に同意。
看護師、逃げろ!
191名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 17:09:31
ここで相談することじゃないね。
192名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 20:32:48
結婚後親にたかられてる人達は結婚前に親の老後の話し合いとかしなかったの?
親の無年金、無預金は結婚後にカミングアウトか実際に知らなかったって場合が多いのかしら。
私はまだ独身だけど相手の親の懐具合はなんとなく聞き出しにくいな〜。
彼氏の家が農家だから国民年金だしもし払ってなかったら・・・ガクブル
193名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 20:45:51
192、彼氏が農家ですかそうですか………………………そうですか。
194名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 22:22:22
>>192
農家の暗部スレ読んだほうがいい。
195名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 22:59:14
>>192
ここは義理親の話より実親の話が多いと思うから
義理親の話なら他のスレで聞いた方がいいかもね。
196名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 23:56:49
国民年金未納:差し押さえ29人37件、既に昨年を上回る−−社会保険事務局 /岩手

 06年度上半期に国民年金の保険料を納めず、銀行口座の差し押さえなどの強制徴収を受けた人は
29人37件と既に昨年度1年間の数字を上回っていることが4日、岩手社会保険事務局のまとめで
わかった。社会保険庁では納付率向上を目指して昨年4月に初めて強制徴収に着手。県内でも06年
度中に昨年の3倍にあたる1800人に最終催告状を出す。最終的な差し押さえ人数も昨年の3倍程
度になりそうだという。
 同事務局によると、県内で差し押さえを受けた29人は自営業7人、建設業4人などで中には地方
議員も含まれる。37件の差し押さえ総額は694万3170円。差し押さえを受けた後でも、以前
と変わらず未納を続ける人もいるという。【林哲平】

10月5日朝刊
(毎日新聞) - 10月5日11時1分更新

>中には地方議員も含まれる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000036-mailo-l03
197名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 13:57:43
うちも親が無年金。片親だったらまだいいよ。両親の面倒見ることに
なったら倍かかるんだから。子供の頃はよく滞納の赤紙がきてた。
親は共働きだったけど、二人ともお気楽なサービス業。確かに貧乏だった
けど、買い物帰りに喫茶店寄ったり、競馬や歌舞伎鑑賞など無駄遣いも
多かった。そんな金あったら年金払えたのに。懐具合の話になると逆ぎれ。
もう関わりたくない。ボロアパートからボロ公営団地に移ったので、帰省
も憂鬱で仕方ない。早く逝って欲しいけど、葬式の費用や墓のこととか
考えるとぞっとします。
198名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 15:29:04
かわいそうな爺婆よ・・・みのみたいに働ける人は特殊・・・
見返りっていうじゃないが教育資金は骨身を削ったよ・・・
それで大学でてちゃんとしたなら少しはねーと思うけど・・・
199名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 15:33:10
>>197
たしかに両親ともにそんな状態だとさらに辛いね・・・。
> 買い物帰りに喫茶店寄ったり、競馬や歌舞伎鑑賞など無駄遣いも
> 多かった。そんな金あったら年金払えたのに。懐具合の話になると逆ぎれ。
お金が無いなら無いなりにつつましくすればいいのに
なんで贅沢するんだろうね。逆切れするところもうちの母と同じだ。

うちは葬式は出さず母方の実家のお墓に入れることにしました。
仕方が無いので火葬代は出すつもりですが
戒名をもらうつもりもありません。
200名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 15:39:02
>>198
( ゜Д゜)ポカーン
貧乏老人ですか?あなた達の年金、誰が負担してると思ってるの?
資産的に恵まれた老人世代が恵まれない若い世代にたかるなんて最低だよ。
201名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 15:56:13
( ゜Д゜)ポカーン

あんたも金ないから親が見れないってほざいているんだろうが
この貧乏血族め!
世間一般の意見を述べたまで。
私はまだ現役です。
202名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 16:28:28
でも、あればあるだけ使って、
今になってお金がないからよろしくって言われてもねぇ。
こっちは、そんな親を見て反面教師にして一生懸命に貯金しているのに、
それを使えって言われてもねぇ。
203名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 16:38:18
そうそう、遊んでお金が無いって言われても
自業自得だとしか。
204名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 16:50:35
子供産んでも老後の保険にはならないってことがよく分かるスレですね
何をやっても結局老後一人になっちゃったらしょうがないよね。
後を頼む人いなかったら野ざらしになって自然に還るだけさ!

あと>>201が団塊ということだけは分かった。
出来の悪いおのれの子への不満を世間一般の話にすり替えてるのも分かった。
これからはせいぜい自分のためだけに老後資金ためておけ
205名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 16:53:18
>>198

>見返りっていうじゃないが教育資金は骨身を削ったよ・・・

そういう親なら子供だってその姿はちゃんと見ているよ。
ここで叩かれているような老親って
そんなふつうの感覚の持ち主には想像できないに違いない。
うちの義両親なんて子供どころか孫すら大学へやろうなんて考えはないもの。




206名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 18:52:06
まわりをみてると お金に困ってる人ほど
浪費家が多い その日のお金にも事欠くのに外食とか
そういうえば 古い話だけど 一杯のかけそばって話があったな
清く貧しく生きるのはいいけど
うちの親は お金も人生も粗末にしてたな
207名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 19:14:19
>201
世間一般って...。
そもそも個人資産はジジババ世代に偏在してるってのに、老後資金を子世帯に
期待するのって一般的なことだろうか。
208名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 21:11:17
うちの両親って若い頃から定職にも就かず、バイト中のデキ婚だった
らしい。もちろんお金もなかったから自分たちの親(祖母)に頼りっぱ
なしで生きてきた。その僅かな財産も食いつぶし、自分はしてもらったこと
を、自分の子供たちにはしてやらない人たち。金が無いので、私の結婚式に
も出席せず、嫁入り道具も一切なし。小さい頃から「子供なんて産まなきゃ
よかった」「お金がない」と耳にタコが出来るほどだったよ。今度は子供に
たかろうなんてムシが良すぎだよ!
209名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 21:20:28
ああ悪い。
ここは非常識な親だから見たくないって言うスレね。
よく見てなかった。
まーそんな親じゃみたくないわな・・・
でも反対にみのに親なんてまるっきし見たくないって言ったら
どーいうだろうねー
あのオッサン調子いいんだって。
人間ってそんなもん。
210名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 21:45:04
みのみのってうるさいんだよ
来週の放送でも楽しみにしてもう寝ろ!
211名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 01:30:44
livedoor ニュース - 年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2532866/detail?rd

年金資金運用基金は事業の失策で総額4.4兆円を国民につけ回した。
実に有権者1人あたり4万5千円。政策を決め責任を負うのは最後は個人だが、
誰一人として責任をとらず、マスコミもガス抜き程度で個人名を報道しない。
全員、責任を問われぬまま、逃げ通すつもりだ。

ならば、われわれが有権者の立場で特定するしかない。
最も罪が重いのは、元次官の近藤純五郎氏である。
このままだと、また同じことが起きるので、個人資産没収・退職金返上など、
何らかの形でけじめをつけて もらわなければ困る。
--
記事ソース先に、補助金等ランキング情報のエクセルシート有り。天下り人数付き。
212名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 05:55:47
>>201
どーでもいいけどストレス溜まってんだな、お前
213名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 17:55:55
■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■

以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円 旧厚生省時代5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)

●丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円 役所での報酬4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)

●丸田和生(57歳)総合計4億3640万円 役所時代3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)

●伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円 役所時代5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算

●山下真臣(76歳)総合計8億0289万円 厚生省時代4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円

●吉原健二(72歳)総合計7億9238万円 厚生省時代4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)

●加藤陸美(73歳)総額8億6680万円 厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)

(カッコ内は退職金)ttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
214名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 13:23:10
私は67歳の母親と借家住まいなんですが
母親が一年半くらいパチンコに行っていて、貯金が数万円しかない
ことが判明しました。
年金数万円しか支給されてないはずなのに、やたら金遣いが荒いから
おかしいなと思っていたら案の定って感じでした。
本人に問いただしたら
「どうせ後少しで死ぬんだからいいじゃない」と開き直っています。

そのうちにお金せびってきそうで憂鬱です。
215名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 15:01:19
214さんは、母から離れて一人暮らしをするのがヨロシ。
引越し先を知らせなければなおヨロシ。
216名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 22:45:08
事件、事故にみせかけて・・・
217名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 23:30:55
あと少しで死ぬのにパチンコしか楽しみがないのも不憫だな。
218名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 23:32:26
うちの親もだ。
219名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 23:38:39
215タンの意見の通り別世帯にするのがいいと思う。
それからお母さんも大病でもすれば、パチに人生の大事な時間もお金も費やしてる場合じゃないことに気づくよ!
220名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 23:51:17
親と子どっちが先の人生が長い?
わかるよね?あなたの人生を大切にするためにここはお母さんを切り捨てて覚悟を決めて下さい。
221名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 03:44:48
子供に迷惑かける親はいらない
222214:2006/10/10(火) 16:30:02
スミマセン、遅くなりました。
今の部屋は私が借りていて、生活費は全て私が負担しています。
母親の年金を一切あてにしていなくて、いずれは兄夫婦の家に
同居になるのでどうにかなると思っていたみたいです。
そんで開き直ったという・・・
昨日、家に帰ってパチンコにいかなければいいのだろうと
ふてくされている母親に
「あなたの老後の面倒を見るつもりは一切ありませんから
早いうちに出て行ってください」と伝えました。
そして、ずっと言えなかった子供の頃からされた酷い仕打ちを
忘れていないし今後、許すこともないと。

>215さん、216さん、217さん、218さん、219さん、220さん、221さん
ご心配アドバイス本当にありがとうございます。感謝です。
自分の人生をしっかりと生きてゆきたいと思います。
223名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 17:16:54
>>222
そこまで言ってもなかなか出て行かないようなら
縁切り料と思ってマンスリーレオパレスかなんかを2週間〜一ヶ月だけ契約して
荷物も全部送って追い出すがヨロシ。
お金かかるけど強制的に追い出してあなたの生活を取り戻さないとね。

実際その場面になったら葛藤もあるかもしれないけど
あなたは悪くない、頑張ってね。
224名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 21:22:04
両親65歳で年金生活だが年金少ないよ!大丈夫か?うちらの時どうなるんだろう。
225名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 21:25:08
もう60以上は生きられない、生きたくない・・・
226名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 21:25:56
うちは年金ブッチして両親共々働き始めた。
子供も独立したし羽振りがいいらしく、いつも無償融資の話ばっかりしてくる。
勿論一銭も受け取らないけど、自分もこんな親になりたいと思う。
227名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 21:26:32
60過ぎても働ける体だといいな。
とにかく借金は返してからあぼ(ryしてほしい。
228名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 23:00:35
働ける身体(体力)があっても雇用してくれる所があるかどうか・・・。
229名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 23:21:03
自分で商売始めればいいんじゃないの?
芸は身を助けると言うけど、お金貯めるだけじゃなくて
なんか稼げる技能を身に付けるのが理想なんだろうな。
お金って結局いくらあっても不安。
230名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 10:39:18
【企業年金改革】特別法人税の廃止(現在は凍結中)要望相次ぐ…厚労省の企業年金研究会

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160519001/l100
231名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 11:51:39
そうそうタレントになればよかったよ。
ついでに層化に入っていたら芸なしでもボロ稼ぎしてるし
お金さえあればこんなに苦労することもなかった・・・
232名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 13:19:42
>>222

おかんもほんと馬鹿だな。
どーしてそこまで馬鹿なのか・・・
大体、子にそこまでお金を出してもらってる家じゃ大人しく家政婦を
しているぞ。
でもこっちからみれば222はうらやましい。
なんとか仇はとれたじゃない。
自分の場合貯金はあまりないが年金が普通の生活なら十分あるから
そこそこにおかんはやっている。
昔された仇がとれそうにない。
それがムカ付いてムカついてイラつくわw
233名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 00:22:29
市原えつこ?
234名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 00:44:23
今の年寄りは元気だよ
年金なんて必要ないくらい、ピンシャンしてる
年金に関しては貰えるものは貰っとけ!って感じで働く気がないだけ
シルバー人材センターとかに登録してビル掃除などに出ればいいのに
年金制度が老人の依存を加速している
235名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 08:44:02
ここは親が無年金、老後資金なしの人のスレなんですが‥
236名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 16:05:20
うちの親父、38才の時に糖尿にかかって以来ずーっと病院通い
今は半身不随で63才の若さで特養老人ホーム入りしたよ
この25年まともに仕事もできず、母親に寄生。
その母親も末期がん。もうすぐ実家は売り払われクソ親父のホーム代に消える。
それも食潰されたら後は知らん。もう懲り懲りだウンザリだ。
237名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 10:28:13
支給日age
238名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 23:58:33
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ

もう70にもなる人間がほんとうにお金がないだなんて。
無計画にあればあるだけ使って‥。
そのくせ生保は兄弟に知れるから嫌だなんだとぬかす。
子供に見捨てられつつあるのは事実だというのに。
239塩釜:2006/10/15(日) 12:57:13
 子に知られても平気なのに兄弟には知られたくない?
( ゚д゚) 子ヲナメクサッテンジャマイカ?
240名無しさん@HOME:2006/10/15(日) 16:09:42
うちは問答無用にナマポを受けさせる。
親戚がなんて言おうが知ったこっちゃない。
無計画な老後設計をしていたババァが悪いんだから。
これまでもずいぶん用立ててやった。
だけど、私達だって打ち出の小槌を持っているわけじゃないんだ。
限界があるんだ。
いい加減にしてくれ。
おまえの尻拭いはもうごめんだ。
さっさと、消えてくれ。
241名無しさん@HOME:2006/10/16(月) 00:45:56
兄弟に知られるのが嫌なくらいだったら
無駄遣いばっかりせずに
老後資金くらい貯めておけっての!
242名無しさん@HOME:2006/10/16(月) 23:19:47
「社会保険庁問題の根底は労働組合」 中川秀直幹事長が衆院代表質問で

衆院は2日の本会議で、安倍晋三総理の所信表明演説に対する与野党の代表質問を行い、
わが党からは中川秀直幹事長が立って、経済成長戦略や財政再建などについて、総理の基本認識を問うた。
この中で、中川幹事長は社会保険庁改革について触れ、「問題の根底にあるのは、社会保険庁職員の大多数が参加する
労働組合・自治労『国費評議会』の問題であることは周知の事実」「この組織を公務員のまま存続させることはもはや限界」と指摘。
徹底的改革を求めたのに対し、安倍総理も「解体的出直しを実現しなければならない」と答えた。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_10/02/181002a.shtml

組合辞めますか?公務員辞めますか?
243名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 00:11:32
生保ってどこまで連絡がいくの?子供と自分とこの親戚だけ?
244名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 00:32:21
孫が成人してれば孫にもいく。
245名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 01:32:03
キリギリスはそのツケを受けるってことだな。
246名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 04:57:18
コツコツといきましょう
http://web1.nazca.co.jp/inforeport/
247名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 22:55:58
落札は大阪のスーパー グリーンヒルあなぶき、近く正式契約

http://www.topics.or.jp/News/news2006101705.html
248名無しさん@HOME:2006/10/19(木) 09:44:58
時々、競売に老人施設出てくるよね
249名無しさん@HOME:2006/10/19(木) 22:57:50
それって老人ごと?
250名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 11:19:26
いや。知ってるケースでは部屋単位。
但し書きで「マンションのようだが、是は老人施設です。部屋の権利は売買されるが
入所するには別に入所金と審査が必要」とかかかれてた。

近ければ買い取って老人を入れてもいいなと本気で思った。
251名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 23:13:43
あなた大金持ち?
252名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 13:07:27
朝鮮人ってさ、差別だなんだを理由に働かない。
働かないから収入がない。
その結果生活保護。

働かないから時間があまる。
暇だ。
昼間っから酒飲んでパチンコや風俗。

そんなんじゃ金が続かない。
生活保護の金額上げろと叫ぶ。

金がないけどセックスはしたい。
金はないが時間だけはありあまっている。
足りない知恵で、面白おかしく生きたいと考える。

んでやること(できること)は、犯罪。(主に強姦・窃盗)
決して真面目に働こう、頑張って真っ直ぐ生きよう、とは考えない。
差別されたからだ、と心にいいきかせ罪悪感を軽減(もしくはハナッカラない)
『最初に戻る』無限ループ

やがて歳をとる。
積み上げたものが何もない。
荒んだ生活。卑屈で惨めな老後。狭量な人間観。
これが在日朝鮮人。

在日朝鮮人観ってこんなんだけど、あってるよな?
そんな在日朝鮮人に一言。
「あえて言おう!カスであると!」
253名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 13:28:36
最初に差別ありき、が悪を生み出す根源じやないの?
今やとてつもなく強力な存在として日本の隅々に根を張ってしまった
権力内にもマスメディア内にも・・・このままいけば日本も危ないかもしれないのに
庶民レベルでワイワイ言ってるだけでじわじわ侵食されつつある
254名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 17:22:53
うちの親
父親62歳、自営業・無年金・ローン残2000万・現在年収200万くらい。
会社で銀行・ノンバンク・親族含め多方面に借金あり。
母親58歳。パート。年収130万くらい。たぶん年金はもらえる。

現在、両親とも貯蓄はゼロ。っていうかマイナス。
両親の稼いだ金はローンと借金返済に消えるため生活費は全額が私の負担。
老後を待たずして、すでに金づるな私・・・。

でもなまじ「働かない」親では無いし、無駄遣いをするようなこともほとんどなく、
貧乏なりに明るい家庭だったので、今さら突然冷たく見放すことも出来ず・・・。
ずるずると援助しています。
いっそひどい親だったら捨てられるんですけどね。
255名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 20:15:28
>>236
お母さんの働きでなりたってたなら、あなたは何もしなかったの?
それでなんでそんなに怒るの?
256名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 20:28:42
事故破産
257名無しさん@HOME:2006/10/21(土) 20:33:34
>>254
親の家は持ち家なんですか?
258名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 00:43:14
>>257
持ち家です。現在母親名義になってる。
今年になって父親のローン支払いが滞って銀行と裁判になり現在係争中。
というわけで売るに売れない状態にあります。
259257:2006/10/22(日) 03:05:10
そうですか。
とりあえず、アパートや借家暮らしではなくてよかったというか・・・
母親の稼ぎが少なすぎる気がする。
まだ58歳でしょう。
昼夜パートかけもちするくらいでなきゃ。
もちろん父親は夜もなんかのパートできるでしょ。
拒否したら絶縁しなさいよ。
甘やかせ過ぎはよくない。
260名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 13:46:52
254自身が2000万の借金を返せる能力がないなら、自己破産が現実的だと思う。
ご両親自身の老後のためにも、254の人生のためにも。

でも、「2000万」という金額が微妙だよね...。254が若い女性ならお水系で
必死に働けば数年で返せる金額だし。出来る高学歴女性なら外資系でバリバリ
働けば年収の金額ってこともあるし。
261名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 15:51:41
金額の問題じゃないと思うよ。
親が人生誤って作った借金のために、娘が働いたお金をつぎこむのってどうかな…。
頭脳系の稼げる仕事だって、仕事上それなりの苦労があるから我慢料としてもらってるわけで。
ましてやお水にまで身をやつすなんて…。
愛情ある、まともな親だったら、娘に苦労かけることは望まないよ。
借金の件は親自身が働いて返すか自己破産するか、とにかく親自身にカタをつけさせた方がいい。
周りに助けてくれる人がいる限り借金癖は直らないから。
262名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 16:50:25
>>1
その人も電気代、ガソリン代、電気代、高速代、酒税、タバコ税、水道代、もろもろの国民としての負担をしてきた。
最後に年金をかけるところまでいかず無年金となった。或いは加入が許されなかったのかもしれない。
年金以外の税金は払ってきて公務員を食わせ、自分は無年金となった。

そこでだ。いま消費税を元に最低保証年金を創設しようという動きが出てきている。

国民年金の未加入率は50%過去最高 未加入者は1100万人だ。
実質破綻している。破綻しているが将来的に未加入者を全員生活保護にする予算は国にはない。

もう国民年金は解体的出直しになる。保険料方式はもう無理だ。

あなたにできることは最低保証年金を一刻も早く創設するよう、運動することだ。
263327:2006/10/22(日) 22:16:48
>262
金が無いなら、酒やタバコをやめようとは思わなかったのかねぇ。
酒・タバコを断てば保険料くらい何とかなったと思うけど…。
264名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 22:53:09
>>263
3K(きつい、きたない、きけん)の仕事とかに就いてて
酒やタバコでも呑まなけりゃやってられなかったのかもよ
ただ止めればいいのに、は他人の計り知れない人生にとって僭越だよ
265名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 23:34:22
>264
そうだね、言い過ぎた。
266名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 11:59:34
借金二千万てなんのローンなんだろ?
家のローンじゃないんでしょう?
267名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 13:12:38
>>264
263じゃないけど家計を考えてタバコを止める人だっているよ。
年金も掛けられないぐらいなら、それぐらい考えても良かったと思うけど。
268名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 00:37:55
【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
269名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 01:07:44
うちの親、ローンなしの持ち家住まいだけど老後資金なし。
わずかな年金と母のパートで生活してるのに父親が脳梗塞で入院。
そのうえ、リフォーム会社を経営している兄の連帯保証人になっていたことが判明!
その兄の会社が危ないらしい・・。頼みの綱の家まで追われたらどうするつもりだよ。
勝手に連帯保証人になって今まで隠してて、危なくなったから打ち明けられても。
兄は未だに保証人の件は誤魔化して、親の面倒も放棄してる始末。
もう親も兄弟もいりません。
270名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 04:52:58
>>269
隠していたのは、親、兄ともども悪質だね
これだけで、あなたは関わらなくていい
仏心は決してだすんじゃないよ
271名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 23:18:23
鬼になれ!
272名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 03:31:25
仏心、だしたほうが負け

一生死ぬまで奴隷
273名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 17:13:25
>>270
はい。肝に銘じます。
274名無しさん@HOME:2006/10/26(木) 21:17:52
ここの合言葉

「鬼になれ!」

みんなわかった?いいね。
275名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 15:38:59
60歳で「もうあとは死ぬだけだ」と言いながら今年65歳。
夫婦そろって年金なしってどういうことですかいな。
持ち家無しの団地住まい。
この4年で1200万ぐらい援助したがこの先どうする気なんだ?
多分俺の方が早く死ぬわ。
276名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 16:13:18
仮性お手上げ宣言でもしてナマポ受けさせたら?
それにしても月々25万の援助は凄いね。
高給取りじゃなきゃできないね。
277名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 16:17:09
子供を金蔓と思っている糞親大杉
278名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 16:20:29
両親が65歳ってまだまだ若いよ。
持病もなければ元気で長生き。援助生活はあと20年は続くと思われ‥。
279名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 16:48:34
普通親だったら子供に苦労かけまいとするのに、ここの親たちは
本当に馬鹿ばかりだね、親なら財産のひとつも残してやろうと思えよ
なんやかんや言いながら、ここの人たちは親を助けてるから立派だと
思うわ。
280名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 17:06:35
55歳で、家があったにもかかわらず、姉と同居する家を建てた親。
姉の策略にまんまとはまって、頭金やらを全財産だした様子。
姉は、ローンも払わず住むらしい。
自分の老後のためにっていくら言っても聞かなかったね。
老後は、姉に面倒見てもらってね
281名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 17:10:31
父親のギャンブルが原因で母親が作った借金なのに
家を査定した半分の金額を父は兄から借金して母親に渡して
離婚しようという事になっている、しかもその借金500万円は
その900万の中から返せだと、のこり400万円で離婚させられようと
してる母親、来年年金半分貰えるようになるのに、年金分配を
拒否する父、父の兄から年金の大半で借金返せと言われたらしく
こんなわけの分からない不条理な離婚てありえなくないですか?
母の借金も父が原因でできたものだし、本来なら家を売って平等に
財産を分けて年金も分配するのが当たり前ですよね?
それが単なる父の勝手でわがままな言い分で、家の半分の財産を母に
払うために、勝手に兄さんから借金作って、年金で返済していく?
母は離婚すれば家賃も払わないといけないのに、どうやって生活
すんだって感じです、父からすれば子供の私たちが援助すれば大丈夫
とか思ってると思います、なんて薄情な父親だろ・・・
とっとと死んだらいいのに。
282名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 17:43:51
>>281
家計の為の借金なら、夫婦で離婚時に半分に分割できる。

けれどそのクソ親父をぎゃふんと言わせる為に、
簡易裁判して、借金が父のものだと証明したほうがよさげ。

ギャンブルで500万の借金する親父だから、
裁判が終わったら縁切り推奨。
283名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 22:14:27
デスノートかえ
284名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 22:29:23
父親も母親も死ね
285名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 02:57:28
うわ、ここにはお仲間がイパーイ。
俺も片親の母親の老後が怖い。
先祖代々の遺産をたった一代で食いつぶしたバカ親。
成人してからも親(祖父)に無心ばっかして情けないったらありゃしなかった。
そして祖父が他界。今度は俺の番か?と思い、予防線を張って『俺に面倒みてもらおうとか期待しない方がいいよ。』ってさりげなく言っておいた。
そしたら恨みごとでも漏らすかのように『この調子じゃアンタに世話見て貰えないから私は私で準備するわ。』と高みから説教するかのような台詞。
あー、アイツ税金や健康保険くらいは払ってるだろうけど、年金入ってないだろうなー。蓄えなんか絶対に無い。
今はまだ体動くから自分で食べる分には不自由してないけど、年とって動けなくなったらと思うとゾッとする・・・・。
家族というか一族に迷惑かけまくった母親、野垂れ死にしてしまえと思う気持ちもあるが、やっぱ腐っても母親。見殺しするわけにもいかない。
弟が居るから弟に『あの人の老後の為にも今からでも少しづつでも2人で積み立てようぜ』って持ち掛けるも
弟は『あー、そうだね。また今度。』全然、危機感ねえ・・・・。
しょうがないから俺だけでもやるかと思うが、俺自身も何かと自分の老後のことやら家のローンやらで手一杯。

俺、どうすんだ?どうすんだ?どうすんだ?
286名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 03:03:11
>>285
だいたい健康保険と年金はセットなんだが、
国保だと別。

民法上、同居してなければ、老後の面倒は
自分の生活の余裕がある場合で大丈夫。
そんなので積み立てするなら自分の老後のために積み立てしておいた方がいいよ。
287名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 10:52:24
>>285
うちの母親とそっくりで驚いた
288塩釜:2006/10/29(日) 13:18:38
>>285
ただ親であるというだけで何の恩義も無い輩などに何百何千万円単位の金を
貢必要など無い。切り捨てて結構。それより子使う金の心配の方が大きいの
では。親は大切にするのに子には「親のすねかじり寄生虫、大学生になったら
バイトしろ」では子に失礼ではないでしょうか。老後は年金を恵んでくれる
我が子に対して。
289塩釜:2006/10/29(日) 19:25:40
あ、ごめん、285さんを「失礼だ」って言っているような感じになってた。
290名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 10:57:39
無年金の老人って若い世代に迷惑をかけてないことになるんじゃないの。
291名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 11:49:28
生保も受けず犯罪も犯さず野垂れ死になら、少ししか迷惑かけてない。
無年金で生保になったら迷惑かけてるんじゃないの?
292名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 11:57:26
なるほろー
年金も受けず、生保も受けず、子供からの援助なんてもってのほか、子供を大学にやるのは浪人生活も含め親の義務。
それでもって子供に資産ぐらい残せないのはなさけない親っていうことでFA?
293名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 18:35:35
後先考えないバカって多いねぇ
294名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 18:47:04
子供の時、「子供が親の面倒を見るのは義務 面倒見ない子は犯罪なのよ」
と母親から念仏の様に聞かされたが・・

あいにく、今の生活でいっぱいいっぱいです。
高卒で手に職もないボンクラです。

大学行って専門職につきたかったけど、
子供の教育資金を横領して宝石&貴金属、自分の趣味に金をつぎ込んで財産を食いつぶした
あんたにも責任があるので。
295名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 22:56:13
どうしよう…
苦労して育ててくれたが、パート転々としてたから年金ない。資金もない。
私がなんとかしなきゃと思うけど無理そうで胃が痛い。自分の年金や奨学金返済、というか生活すら今後出来るのかな・・・
親と一緒にホームレスになろうかと話題に上る。
296名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 23:12:17
ホームレスしながら貯金すればいいんじゃね?
297名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 23:13:07
>>295
あなたの親は問答無用で「樹海逝き」がお似合い
298名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 10:09:35
>>295
田舎で自給自足
299名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 11:15:35
>>295
資格を取り、親を田舎に見捨てて一人で上京。
300名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 14:10:12
>>295の親が生きていても誰にも喜ばれない
301名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 14:57:05
はー、簡単に切り捨てられない自分がイヤだ・・・
302名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 21:14:42
>>295
苦労して育ててくれたんだろ 五体満足に育ててくれたんだろ パートとはいえ
精一杯育ててくれたんだろ
それならあなたの精一杯で答えればいいんじゃね

捨てていい親は夫婦喧嘩ばかりして虐待しながら育てたり子供を心身健康に育てなかったり
真面目に働かないでパチなどギャンブルばかりしていた親だ

子供を利用する為に育てたか愛情を持って育てたかは自分が一番判るはず
303名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 21:57:46
>>302 パートごときで精一杯ってありえないでしょう?
パート=「まじめに働いていない」でしょう?
障害者とかなの?
騙されるなよ。
304名無しさん@HOME:2006/11/01(水) 23:39:18
自分の老後のことを考えると、子供に迷惑かけないためにも普通だったら
年金はキチンと払ったり、生活の安定のために正社員で働いたり努力するでしょう。

パートで職場転々とし、年金さえも払ってない。
こんな人はそもそも子供を作ってはいけないと思う。
本当に愛情があるんだったら、「親と一緒にホームレスになろうか」なんて
こんな心配、子供にさせないよ。
お為ごかしにだまされないで下さいね。
305295:2006/11/02(木) 02:35:56
わお、思いがけずたくさんレスがw

パートを転々というのは、仕事先が倒産して以降、パートでしか雇ってもらえなかったからです。
不況の真っ只中、数十件回りましたが正社員で雇ってくれるとこはありませんでした。
そのため昼夜働いてほぼ家にいない時もありました。
年金払えないのも家計が苦しくて・・・
誤解させてすいません。

なので親孝行したいけど、とても親を養える状況にならないorz
306名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 02:49:09
親の歳どのくらい?
国民年金って1万数千円だよ。
パートでも昼夜働けばそれ位払えるだろ。
誰かが言ってたけど、パートでも使ってもらえなくなったら
親を樹海へ送り込むしかないよ。
できなきゃ、親子で西成あたりでホームレスでもやれば?
307名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 04:19:37
親っていつまで生き続けるんだろう?
あと一人残ってる親父が負担。
世間一般ではよく死ぬ年齢なのにまだ生きてる…ハァ
一日も早くスッキリしたい。
308名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 10:05:19
>>305
親の苦労している姿を見て育ったらそう簡単には冷酷になれませんよね
親もその状況で能力一杯いっぱいだったと思うし
305さんが簡単に親を捨てれない優しさを、親は残してくれています
兎に角身体さえ元気ならなんとかなるはず、まだ若いし時間はあるはず
ぼちぼちでいいからお母さんにやさしくしてあげてください
309名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 12:10:46
子持ち×1母でかけもちでずっと月20万位働いている人知ってる。
田舎で。子供も自立している。
子供産む人はこれぐらいの根性がなければ産むな。
310名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 14:12:40
不良債権だよね・・年金蓄え無しの親
将来持つであろう自分の家族の為にも、切り捨てる方向でいくのが
本当の優しさかもしれない。
311名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 15:42:26
ま、本当のやさしさかどうかはわからんが。
312名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 19:07:41
やっぱり、まずは自分または自分の家族の生活が第一でしょ。
そして余裕があったら、無理のない範囲で援助。
でも、無責任な人生を歩んできたくせに
今になってお願いされて困るのも正直な気持ちだし。
計画性のないアホな親を持って悲しい。
立派な反面教師になってくれてありがとう、と言ってやりたい。
313名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 23:01:39
>そして余裕があったら、

年収数百万から1千万程度だと、自分の老後の蓄えのことを考えると、
余裕なんて無い。
314名無しさん@HOME:2006/11/03(金) 16:25:19
そう、自分の老後の心配もしなくてはならないから、
貯金できていても、ちっとも余裕なんか感じられない。
たとえ自分に貯金があっても、
自分自身が余裕がないと感じていれば援助しなくてもいいよね。
親をナマポにして、役所から援助はできないの?と打診があっても、
自分としては余裕はないんだから、「できない」と断ってもいいよね。
ねっね、
みんなどう思う?
315塩釜:2006/11/03(金) 17:37:34
断ってよいと思います。もし役人が「あなたは人としての道をどう心得ているのか」
とか食い下がってきたら、「私は社会保険料をお支払いすることで人としての義務は
 既に果たしています。世代間扶養ってやつの義務を。年金を受給出来ないのは本人
 の責任です。私の責任では有りません。何なら、親に使うお金を控除して頂けますか」
って答えてお役人には退散して頂きます。
316名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 03:49:25
高齢にも拘らず実親が平然と国民健康保険を滞納していると言う方いらっしゃいますか?
今の水準で高齢者が一人で生活できる年金を受給していながら、今だに働きに出ていて推定で月収30万位の収入があるはずなので納付できないわけがないのですが、溜めに溜めこんでン十万になっているようです。(延滞手数料含む)
どうするつもりなんだか‥
317名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 09:46:59
>>316
65さい過ぎてても払えるんだっけ。
318塩釜:2006/11/04(土) 10:30:54
>>317
国民年金と混同されていませんか。
319名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 11:36:54
塩釜さん、ありがとう。
そのセリフ、頂きます。
320名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 11:53:39
>316 まだ働きに出てて、それほどの収入を得られるのなら、なんとか
一人でもやっていけるのでは。
321名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 12:34:17
うちの親も無年金、お先真っ暗です。両親ともに50過ぎです。
私(娘)は現在結婚して、子供が一人います。 兄は結婚して遠方におり、
兄嫁さんと母の仲があまり良くありません。

父も母もどんぶり勘定で貯金なんてしたこともなく、
事業がうまく行ってるときに調子に乗ってマンションを買い… 今その支払いに苦しくなり、
二人ともパートに出ています。 支払いの方は、弁護士に相談して5分の1?の額になるように
何かしていただいたそうですが、詳しいことはわかりません。
マンションはまだまだ支払いが残っていますし、
父が自己破産しようかなどと言っていたこともあるのですが、
保証人に母の妹である叔母夫婦を立てていて、そっちに支払い要求が
行ってしまうらしく、「そんなことになったら首吊る」と母は言ってます。

とにかく母は必死で返しているようですが、父が馬鹿で「少なくなって 良かったな〜」などと
ほざいています。ひどいです。 どうやら祖母(父にとって母)に
金の無心をしているようですが、 祖母が死んだら次はこっちかと思うとぞっとします。
二言目には『誰に大学行かせてもらったんだ!』と…それなら
大学行くとき、『後でせびられるのと今大学行かないのとどっちが 良いか』と聞いて欲しかった…
困ってたんなら奨学金とか考えたのにといまさら思い返します…

しかも父には女もいるようで、母も知っているのか知らないのか、
そんな話を匂わせてもあいまいな反応です。夜も深夜に帰ってきてるのに…
それでも、離婚は考えていないようです。マンションのことがどうなるか
わからない点もあるし、何だかそもそも離婚という考えが頭に無いようで…

一度母と腹を割って話したいのですが、話し合ってどういう方向に
結論を持っていけば良いのかわからず、私自身がまだもんもんと 悩んでいる状態です。
できれば(いや絶対)夫や子供に迷惑はかけたくないんです。
両親は孫はとてもかわいがっていますから、そんなことはしないと
信じたいのですが…頭がぐるぐるしてるので、文章が読みづらくってすみません。
322名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 12:54:58
>>321
夫や子供のことを一番に考えるなら何があっても金銭援助や同居をしないこと・・・
たとえ大学のことを出されても心を鬼にして拒否することだよ。
一回でも援助するとあてにされるし、
定期的に援助してたら生保受けさせるにも不利になるんじゃないかな。
323名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 13:04:22
>>322
ご意見、ありがとうございます。
今のところ同居は将来的にもまったく考えていません。
今でも孫の顔を見せに実家に1泊するだけで、イライラするほどですから…。
でも母は金銭感覚以外(それも最近はかなり改善)はまだマトモな
人ですから、泊まったときは私の小遣いから2〜3千円、父には内緒で
あげています。(主人にはすべて打ち明けています。)
こういう小額なことも、やめたほうが良いんでしょうか。
マンションがありますので、たぶん生命保険は無理なんですが…
324名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 13:05:56
↑すいません、生命保険じゃなくて生活保護でした。
325名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 13:39:33
>>323
そっか、マンションがあったんだよね・・・

お小遣いからだしその金額なら家計にも負担が無いし、
旦那さんも了承してるなら構わないと思います。
月々の返済額が減った分、贅沢せずに少しずつ貯金していくとか
そういう風にもっていけるといいですね。
326316:2006/11/04(土) 13:42:14
年が年なだけに探せば病気は出てくるはず!
急に何か発病して病院行きになった時にどうするんだろう?
昔から支払い関係の遅滞癖はあったもののまさかこれほどだとは知りませんでした。
他にも固定資産税や‥も同様でお恥ずかしい限りです。しかもまだ住宅ローンも抱えています(これだけは滞ってないいる様子)   早くポックリ逝って欲しい。
327名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 13:44:42
> 急に何か発病して病院行きになった時にどうするんだろう?
身内にたかる。
328名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 13:48:43
>>318
あ、そうです。
国民年金でつ
無知スマソ
329名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 14:08:28
そうですよね!その可能性は大ですよね?
私も現在は国保なんですが別世帯にしていて全納しています。親元で生活を始めて11ヵ月ですが、母親の三回忌が間もなくですので来年を目処にまた都市部での生活を再開させようかと計画しています。
それまでに逝ってくれると助かるのですが‥。
330名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 16:59:35
>>321
>弁護士に相談して5分の1?の額になるように

住宅ローンはそんなことできない。
それ、たぶんサラ金だと思う。
早く逃げて。
331名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 17:02:13
>>330
すいません、書き方が悪かったです。
いくらなんでも住宅ローンだけは無理だったので、そのまま支払っています。
「他の」支払いと書くべきところでした…変な書き方してすみません。
自分も頭がこんがらがってたものですから。
332名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 20:02:20
年金を払ってない人や本当に一生働きたくない人はベーシック・インカムを国に要求したらどうだろう?
ベーシックインカムは国民すべてに最低限生活保障を約束する制度で、
たとえば月10万円をニートであろうがひきこもりであろうが働いていようが、
誰でももらえるようにするという夢のような制度である。
いんちきではなく、西ヨーロッパの経済学者が今、議論してる制度である。

興味のある人はYahoo!かMSNで「ベーシック・インカム・レボリューション」で検索してみると、
あるサイトが出てくる。

それを見てみるといい。
333名無しさん@HOME:2006/11/04(土) 20:40:01
登記簿を見せてもらったらいい。
334名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 00:42:43
今はそんなにでもないけれど、無貯金、無年金義母と同居が死ぬほどイヤでした。
私達夫婦でがんばって稼いできても、当たり前のように湯水のように、稼いだお金は使われる。
・・・その一万円をどんな思いで稼いでいるか、そのひとにはどうしても解らない。
子供が親を養うのは当たり前だと思っている。
自分の子供(ダンナ)が、母のために自由を諦めて働いてきた事を、それがどういうことなのかを
義母は気がついているのだろうか・・・。
死んで欲しいとは思わないけれど、気がついて欲しいと思う。
335名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 01:02:03
口で言えよ
336名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 02:06:57
子供さえ育て上げたら老後は安心って考えなんだろね。
母を養うのは当たり前としか思ってないんだから、気がつくもなにも。
337名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 12:47:36
まったくまったく、その通りです!
息子がいるから安心、とハッキリぬかしやがりました。
案の定、トメはここの住人です。
捨てる準備は着々と進んでおります!
338名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:53:58
>>334
湯水のようにというのがいやですね。
どちらかがいいとどちらかが駄目なんですね。

うちは私が年金一人暮らしで家計簿をつけてこまかく節約生活をしてますが
若いものがいつまでもあてにして困ります。
別家庭なんだからきっちり独立してほすいです。
お互いにつらいでつね。がんばりましょう。
339名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 15:17:41
年金をもらっているご老人が
「ほすい」「でつね」
なんか、モニョル
340名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 18:27:15
>>339
ごめんなさい。
でも使ってる私は楽すいでつ
341名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 20:26:02
レス、ありがとうございます。
>335
全くですね。
ただ、言ったところで本人が気が付かないと・・・って思うのです。
それができてからやっと、自立に向けて自分で行動。
年金がないのならば、「動けるうちは働く」位の気概は欲しい。

>337
やっぱ、捨てなきゃダメですか?

>338
ありがとうごさいます。
338さんみたいな方がトメさんだったら、「よしゃ!働いちゃる!!」って気にもなるんです
すけど・・・うまくいきせんね。

342名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 03:19:21
地元紙に、69才の男の人の投稿が。

「妻が年金をもらえるようになってとても喜んでいる。
 使い道を聞いたところ、『 全 部 私 の 小 遣 い 』」

あなた(夫)の年金で暮らしていけるから、と言ってるそうだ。
全部使って大丈夫なのか?老後資金は大丈夫か?
343名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 07:04:22
呆れるね
344名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:06:05
>>342
どっちもどっち。
妻の年金あてにする69歳も、全部小遣いにするつもりの妻も普通じゃない。
似たもの夫婦じゃないの。
345名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:59:29
>>344
夫の年金を家計費にするなら妻の年金も家計費に合算して
小遣いとかは二人で話し合ってやってくのが当たり前じゃないの?

妻の側が「あなたのお金は二人のもの、私のお金は私のもの」って言ってるみたいで変だよ。
346名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:44:56
【北海道】生活保護受給男性の、借金担保分の年金を収入に認定した札幌市の処分は違法
1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/11/07(火) 13:01:16 ID:???0

札幌男性の生活保護費 借金担保分の年金収入認定 道「市の処分は違法」

  札幌市豊平区で生活保護を受給している八十歳代の男性が、
  「年金を借入金の担保にしたことで実際には支給されていないのに、
  これを収入に認定した市の判断は生活保護法に反する」とし、
  道に審査を請求、道は男性の訴えを認め、同市の判断に基づく処分を取り消す裁決をこのほど行った。
  市はこの決定を受け、六日、保護費から差し引いていた四十一万円を男性に支給した。

  同市によるとこの男性は、妻の支給分を含め月額約二十万円の老齢年金を受給しているが、
  年金を担保に約三百十万円の貸し付けを受け、年金の全額をこの返済に充てていた。
  このため年金収入がなくなり、「生活に困窮した」とし、今年一月に生活保護を申請した。

  同市はこの男性が二○○一年から二回にわたり、年金を担保に借り入れた上で生活保護費を受給しており、
  その際、「年金を担保にした借り入れはしないように」と指導したことを理由に、今回は保護の要件を欠くとして申請を却下。
  二月に再度申請を受けた際には「保護の要件は欠くが、困窮が切迫した状況にある」として、
  借り入れが完済する来年四月までの保護費支給を決定した。

  これに対し、道は「保護開始時に年金額の全額が返済にあてられている場合、
  年金を収入として認定することはできない」とし、同市の処分を違法と裁決した。

北海道新聞 2006/11/07 08:20
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061107&j=0045&k=200611074164
347名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 12:59:18
来年の四月になったらまた借りるんじゃないの。
今まで二回やってるんだから。
348名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 04:22:23
ウトメも旦那も事故や災害に巻き込まれて死ねばいいのに
349名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 00:23:35
おかしくないか?給料担保に借金して、その返済に給料丸々入れてたら
生活保護受けられるの?
350名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 13:34:27
こんなに似た境遇の人がいるんですね。義母は年金・健康保険支払って
いません。もちろん無貯金で借金有。旦那には兄がいるけど音信不通です。

これからどうしたらいいんだろう。人並みに子供をうんで、育てて、二人の
時間を楽しんで、老後は子供に負担をかけずに暮らしたい。なんて
思っていたのに、小梨を強要されている現状。
別居しているのが唯一の救いだけど、今後いつまとまったお金が必要に
なるか分からない。
351名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 15:26:03
>>350
小梨を強要、ってことは収入多くないんだよね?
(トメも悪いんだけどさ)
リコンしてトメの介護と経済援助(将来の)から逃れたほうがいいのでは?
小梨でトメに人生食いつぶされるなんて、ひどすぎる。
352名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 18:20:15
>>350
旦那さんは、ご自分の母親の惨状について
どう感じているのですか?
353名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 18:21:57
>>350
兄のように音信普通になるのが一番いいかも・・・援助してたらナマポも受けさせられないし。
354名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 18:48:00
普通のリーマンだったら、無年金母は会社に追い込みかけるだろう。
遠くに転勤しても会社にTELとか。
転職以外、音信不通なんて無理。
355名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 22:30:11
>>350
離婚推奨。
そんなクソ義母と、おのれのクソ母の為に妻の一生まで台無しにして平気な男の犠牲になって何になる。
356350:2006/11/16(木) 13:18:43
旦那は音信不通を推奨。
電話番号変えて、引越しするって張り切っています。
「借金の保証人になっていないだけよかった」ってさ。
早く精算して子供がほしいが、人を見殺しにするみたいで、後味が悪い。
357名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:25:24
>>356
このままだと、嫁による完全自宅介護で、
ヘルパーも呼べないよ?
まだ子供いないから分からないだろうけど、
幼児に退化して行った年寄り24時間見守りは最悪。
しかも糞尿撒き散らすなんて、幼児でもしないことが追加。

生保にすれば、別居だし民生委員が動いてくれて、
プロによる手厚い介護も受けられて、
嫁が一人で抱え込まなくて済む。
「コイツのせいで子供あきらめたのに」って
殺意わきながら介護なんて。ケッ

生活全般板の介護スレ見ておいで。

358名無しさん@HOME:2006/11/16(木) 13:39:07
>>356
元気なうちに別居しないとますます離れられなくなるって・・・。
素人が手出しするより、プロにお任せした方がヨロシ。
359名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 08:40:24
>>356
いい旦那じゃないか。
360名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 08:43:22
ただ、自分に子供ができたら、
老後みてほしいからって意味じゃあなくて
自然に人のこと、年長者を思いやれるように
愛情たっぷりに育ててやって欲しい。
361名無しさん@HOME:2006/11/17(金) 09:06:15
それは無理。
親が親だから。
子供を産まないほうがよろしいよ。
362名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 12:25:56
うちの場合、親は年金・資金ありで心配要らないんだが、
同居してる親の兄弟が年金ほぼ無し・資金ゼロ。

万が一両親が早死にした場合は、自分が介護しなきゃならんのか・・・orz
生まれて初めて見るチソチソがオジさんのですた、なんて嫌です。

生活保護でも受けてもらって、同居解消したいyo
363名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 13:22:34
>>362
それは自分一人ででも逃げろとしか。
364名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 13:34:56
殺意
365名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 22:28:44
うちの糞親父、60歳前、破産済みで勿論貯金無し、自営、年金無し、競馬好き。
子供の私達にも散々金をたかって、他の兄弟は破産までさせられた。

今は別々に暮らしているけど、遠方でもなく微妙な距離。
煙草、酒で不摂生な生活をしてるんだから早くポックリ逝って欲しい。
貸しただけのはずのお金も返ってこなかったので、それが老後の世話分という事にした。
市から連絡がこようとそれで突っぱねようと思う。
366名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:03:49
ダンナの父親。
こいつのせいで、入籍が一年遅れた(私たちに迷惑がかからないように、離婚するまで
入籍は待ってくれとお姑さんに頼まれた)

若いころから、ギャンブルその他で借金大魔王。
持ち家も、離婚のときに売った金を折半の話だったのに、父親の母と姉がしゃしゃり出てきて、
「借金は、あんたがきちんとかわいい息子ちゃんの管理が出来ないでいたからだ。慰謝料として、
売却金は一円も渡さない!」と、姑一人に対し、義兄(ダンナ父の兄)も含めた4人がかりの
『親族会議』で、切れた姑は、「もう、一切係わり合いを持たないこと」を条件にそれを承諾。

笑えることに、売却金の500万は、『親族会議』で姑をつるし上げた、向こうの「姉」が、借金
の返済のために、持ち逃げして、その後消息不明らしい。

で、このお姑さんは、今後うちで同居予定で、それは苦労して旦那を大学、弟君を院までやった人だから
もちろん歓迎である。
年金だって、専業してた期間があるから、少なめなもののあるらしいから、安心だ。

問題は、くそ親父。
離婚して一年もしないうちに、我が家へ電話してきて、「就職先(勤めて半年足らず)が倒産したから、
お父さんに仕送りしてくれ」だと。

すっぱり縁を切ったつもりでいるし、お姑さんに仕送りしてるから、そんな金は、ない!
が、もしものことがあれば、お姑さんを弟君に引き取ってもらって、このくそ爺をうちで引き取るかも。
(旦那が、ちょっと人目を気にしている)

お姑さんのために空けてある9畳の部屋に、このくそ親父と再婚相手(驚いたことに、再婚してた)
を引き取るのはいやだ〜!!!

今のところ、マンションの名義は半分私だから、拒否するつもりでいるけど、当然無年金のこの親父、
引き取り拒否したら、たかってきそうでいやだ。
367名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 14:57:08
>>366
たかってきても、毅然とした態度で断ることだよ。
368名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 18:51:45
>367
ありがとう、頑張るつもり。
しかし、ダンナが・・・・。
今ひとつ、「あれでも血の繋がった親だから」って言うのが、どうしても抜けないみたい。
幸か不幸か、うちは子供がいないので、骨肉の争い(笑)は見せなくてすみそう。
369名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 19:17:58
>>368
人目より2人の生活のほうが大事。
話し合いにならなければ夫婦生活そのものが危ぶまれる可能性が・・・
そういう意味じゃ子供がいないのも正解なのかもしれないけど
いい顔したい旦那を持つと大変だね。
370名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 20:04:25
>>368
ご主人、頭大丈夫ですか?
371名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 21:30:11
>>366
旦那の危機感無さ杉。説得した方がいいよ。

引き取って散々金を搾り取られ保証人にでもさせられて
夫婦共々自己破産でもしたら人目も何もないし
372名無しさん@HOME:2006/11/20(月) 22:20:04
借金癖はねぇ〜…
近寄っちゃなんねぇよ
373名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 00:27:06
高3の時いきなり「来月公務員試験があるからダメ元で受けたらどうだ?」と言われ
さすがの俺もポカーン( ゚д゚)
もちろん公務員試験の手続きも内容も知らず準備もしてないのに。

高卒で公務員になれたら、とりあえず目先の金には困らないし
卒業後の学費も浮くから、合格したらラッキーくらいにしか思ってなかったのだろうな、アホか。

数年後就職したが、親が自己破産。
間違っても地元で公務員なんてやってなくてよかった。
更に大恥をかくところだったよ…。
374名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 00:36:22
>高卒で公務員になれたら、とりあえず目先の金には困らないし
>卒業後の学費も浮くから、合格したらラッキーくらいにしか思ってなかったのだろうな、アホか。

それもあるかもしらんが、公務員が保証人になったら
結構金貸してくれるところ多いからね。
いずれにしても大恥かくどころじゃ済まなかった可能性は高いな。
375名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 00:50:16
>>366
再婚相手って・・・。
トメですらない超他人じゃん。そんな人と同居なんてアリエナス。
376名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 01:13:36
>>374
「必ず毎月俺が返す」と言う親を信じてマイカーローン3つくらい組まされたけど
結局返済してる途中で自己破産して、残りの返済は俺がしてるよ。
中小零細企業でよかったと初めて感じた。
377名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 09:43:56
オレの親は車が車検だと相談してきたので同級生が整備工場をやっているので
紹介したら金を払わないでやんの・・・絶句
とりあえず立て替えて督促したが子供の友人にまで迷惑掛けるか?
友人も言いにくかったと思うし言われたオレも恥ずかしかった
378名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 09:44:46
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
379366=388:2006/11/21(火) 12:23:00
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
マンションは、半分私名義なので、いざとなったらそれを盾に、同居は断固拒否です。

ダンナには、同居になると、「介護の義務」が出てくるし、施設にも預ける優先順位が
低くなることなど、徐々に教育中。

しかし、帰ってくるのは生返事orz
今後の生涯設計のためにも、頑張ります!
380名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 12:55:55
ダンナさんは、ウトの再婚相手にも「扶養の義務」「介護の義務」が
発生しちゃうってことは分かってるのかな?
あれでも血の繋がった親、って、再婚相手は繋がってませんよー。
百歩、いや百億歩譲ったとしても、再婚相手は引き取れないだろ。
381名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:28:03
わたしの彼の親(母親のみ)が無年金、資金なしです。
わたしは彼と結婚を考えていますが、彼の親のことで悩んでいます。
彼は今母親と二人で、とてもいい分譲マンションに住んで、いい生活をしています。
でもそれは別れた父親の慰謝料が三ヵ月に一回50万〜70万入り、そのお金でマンションのローンを払い、
あとは母親のパートと息子(彼)の稼ぎで生活している状態です。
母親はしきりに、わたしと二人のときに、
「わたしがパート出れなくなったら、息子に養ってもらわなくちゃ。もう少し稼ぎよくならないのかね?」
と言ってきます。それを聞いたときに、吐きそうになりました。嫌悪して。
息子にたかり、息子の一生を台無しにするつもりなのだろうか?結婚したら、どうなるのだろう?
母親は、息子と離れて暮らすのは考えられない、といった様子で、
彼は、「母親はおれがいないと寂しがるから」と一人暮らしなどするつもりもないようです。
結婚する場合は、同居で、と言われましたが、不安ですし、嫌です。
せめて母親に財産があればまだマシですが、あるのはローンが残っているマンションだけ。
それに母親は昔かなりホステスでお金稼いでて、離婚した旦那(彼の父親)も芸能人でお金がたくさんあったので、家具なんかも高級品ばかりです。
なぜこれなのに、貯金がないのか…
彼と結婚はしたいんですが、このことを考えると本当に吐き気がします。
母親はプライド高いので、なにか意見を言うとすぐキレるし。
母親のせいで結婚できないなんて、嫌なんです!なんとか母親一人立ちさせたい…
382名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:31:19
他人でも、同居すると扶助義務が発生することを、
旦那さんに話したほうが良い。

「老い先短いオヤジ」という情けがありそうなら、
ウトの余命(115歳-ウトの年齢)を突きつけて、
あと60年から50年は生きる可能性があるのだ、
全然老い先短くないことを教えた方がいい。
383名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 14:57:32
姑は資産なし(借家住まい)、年金は月1万くらい。
舅が亡くなり、1千万ほどの遺産を手にしたらしい。
遺産は独り占めで息子達には回ってこない、それは別にいい。

しかし、どうもその1千万には手を付けたくないらしく生活費を要求する。
更にタクシー代が惜しいので嫁に運転手をさせる。
買い物を頼んでおいて、代金支払いはいつもとぼける。

今、そのお金使わなくていつ使うんだろ?
すっからかんになったら援助する気はあるんだけど、今お金渡したくない。
ちょっとスレ違いだったかな。
384名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 15:02:06
借金を返し終わったら逝って欲しい
こんな風に思いたくなかったよカァチャン
385名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 16:19:13
>>381
結婚はお勧めできない。
私も、「むちゅこちゃん た ち がいるから、私は大丈夫、はぁと」
と、無邪気に言われた時は背筋が凍りつきました。
案の定、年金なし、貯金なし。
たかる気マンマンです。
私は必死に旦那を洗脳しましたよ。
それは、大変な作業でした。
今は、やっと別居できて次は如何にして生保にするか、
旦那を教育中です。
結婚してしまうと泥沼ですよ。
彼を取るか、自分の人生を取るか、思案所です。
386381:2006/11/21(火) 18:52:39
>>385さん
ありがとうございます。
彼は同居汁というくらいなので洗脳は無理かもしれません。
母一人子一人で、母親がかわいそう、とたびたび漏らします。
だとしたら、結婚すれば同居し、精神とお金と体力を母親から吸い取られながら生活しないといけないのか…

あーいやだいやだーー
付き合ってたときは普通に、結婚したら夫ときれいなマンションで二人で暮らして、時が来たら子供を産んで、たまに両家の親のところに遊びにいって、孫をかわいがってもらって… と夢 を見てた。
いざ結婚となると、相手の親のことまで考えないといけないのかよー
老後の金ないならマンション売って高級家具売ってその金で生活しやがれ彼ババァ
387名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:05:20
結婚前に意識改革が出来なかったら捨てれ。
388名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 19:20:57
最高潮に彼女ラヴであるはずの結婚前の時期に母親優先じゃ、
結婚後の生活は知れたものだ。
389名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 23:42:12
そーだよ、いちお妻優先の我が夫でも
要介護の義父を一人で自宅介護してる義母が不憫で
見捨てられないんだもの。(私もだけど)
絶対に同居&介護だけは無理なんで仕方なく援助地獄‥つらいよ。
390名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 23:45:34
てか、義理実家の愚痴は他のスレでも十分・・・。
391名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 01:05:54
もしかして私もやばい?!
義父53会社を3回つぶした経験あり。義母59自己破産してます。なにかしらの借金を抱えている様です。無年金の確率高し!持ち家なし。
今は二人とも働いてますが義父が葬式で実家に帰るときお金を貸しました。返ってきたけどそれも用意できないほど貯金がないって事?と不安。
長男嫁と不仲。しかも嫁の実家近くに家購入予定らしい。
次男の旦那。
長女妹は母子家庭5人兄弟の長男と結婚。
今は実親と同居してますがいずれ家族4人で生活するつもりです。そうなると義親の介護率あがりますよね?コワッ(゚Д゚;)
初説明でわかりづらくてすいません!
ちなみに実親は施設に入るらしいし年金もバッチリです。
392名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 02:20:17
実家が自営でしたが経営が上手くいかず実家が競売にかけられた事も。
父は裁判所からきていた通知を隠し持っていたせいで支払いは一括のみ。
工面するには大きすぎる金額で父方の祖母の相続でもらった株を売ればなんとか
なると母が言い出し父の兄へ連絡して(父の兄が管理していたので)父の兄が家に来た。
株は勝手に売られていました・・
うちの旦那に父の兄は「君が借金して借りればいい事でしょ?」と言ってきた。
姉も同じ事を言ってきた。
私は旦那に申し訳なくてその日の夜に離婚届けを渡しました。
でも受け取ってくれなくて競売の期日の3日前に父が仕事を請けもっていた会社から
お金が入り工面できて何とかなりました。
しかし・・年金・市民税・健康保険の支払いが滞っていてます。
私達夫婦には支払える金額ではないと思います。
実家を売却すれば支払いも出来て小さい家も買えて貯金も出来ます。
でも親は売却する気は全く無いのです。
また何かあったら・・と思うと不安です。
旦那に迷惑を掛ける事は避けたいですし。
旦那の実家は競売とは無縁な生活ですが壁に穴が開いているような家で
「長男は戻ってきて家を新築して嫁も働いて私達を(旦那の親)楽させる事」
って考えなのです。
小姑も彼氏はいても子持ちで出戻りで結婚はまだなさそうだし。
やっぱり私がは結婚しないで実家の面倒を見るべきだったのかも。
393名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 08:03:01
なんでそこまで実家の面倒見ようとするのか素で疑問
商売継いだわけでも同居してるわけでもないんでそ?
394名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 09:39:34
>>381さん
私の旦那も母子家庭で無年金無貯金のママンを面倒見る気満々な男、結婚時は賃貸ボロマンソン同居でしたが、二年かけてなんとか別居成功〜。
でも、いつか引き取り同居宣告。トメも見て貰う気満々。だからトメは切羽詰まって節約とかしないんだろうね、
ビール、タバコだけでも私からしたら止めろよ。。って感じなのに某高級化粧品使用。。私は安い物で我慢してるだけに更に許せん
分譲に住んでウトから大金入る分381さんうらやましい。
うちは正真正銘貧乏。私実家も貧乏だけに不安
395名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:19:07
でも、いつか引き取り同居宣告。



そんな事宣言されて、必死で抵抗しないで宣言させる
394も悪い。自己責任。 
396名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:28:23
>>394
同居スレにいけば。
397名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 14:58:52
>>39
実親と義親のどちらかの面倒見なきゃいけないのら
実親のほうがましということでは?
実親には一応資産があるのだし。
398名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:14:08
ここをみて子供の結婚も気をつけなければと思うようになりました。
でも恋に燃えてる時に親の年金貯金のことを話ししてもウザがられるでしょうね?
みなさんは教えてもらったほうがよかったとおもいますか?
399名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 12:52:45
結婚してから衝撃的な親の事実を知らされると子供も困るだろうから、
ある程度親の生きる方向性を示しておきたいと思っている。
でも、未来の配偶者も親の事情をすべて知っているとは限らないから、
そこは、ちょっと心配。
400名無しさん@HOME:2006/11/24(金) 11:56:59
<パート年金>加入基準9万8000円以上に 政府・与党

 政府・与党は、08年度からの実施を予定しているパート労働者への厚生年金適用拡大について、
加入基準を大筋でまとめた。低収入の人を対象から外すため、適用対象を月収9万8000円(厚生年
金保険料の算出下限)以上の人とすることなどが柱だ。
 パートへの適用拡大は、04年年金改正で厚生労働省が提案したが、労使折半の保険料負担が増え
ることを嫌う経済界の反発などで見送られた。このため与党は「週の労働時間20時間以上」という
前回の厚労省案は踏襲しつつ、勤続年数を「1年以上」などとし、適用対象を絞る考え。当面従業員
数300人以下の企業は対象外とする、などの激変緩和措置も導入する考えだ。
 04年の厚労省案では、約300万人が新たに厚生年金に加入することが見込まれたが、今回の政
府・与党案では、拡大対象は約100万人にとどまる見通しだ。
 これに関連し自民党の丹羽雄哉総務会長は23日、京都市内での講演で、「正社員に近いパート労
働者を対象とすれば、事業主、本人も納得しやすい」と指摘。「年内にも方針をまとめ、関連法案を
次期通常国会に提出しなければならない」と述べた。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月24日3時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000009-mai-pol
401名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 21:38:51
切捨て御免
402名無しさん@HOME:2006/11/25(土) 22:16:17
>>401
アウチ
403名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 23:00:28
こうなったら事件、事故に(ry
404名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 22:56:58
年金特別会計の移管検討=国の責任明確化−社保庁解体で政府・与党

 政府・与党は26日、安倍晋三首相が掲げる「社会保険庁の解体的出直し」に向け、
年金特別会計を社保庁の所管から外す方向で検討に入った。厚生労働省の本体に移す
案が有力だ。同庁は、業務内容により分割・解体するが、予算面の手綱を同省に握ら
せ、年金行政をめぐる国の責任を明確化する。 
(時事通信) - 11月27日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061126-00000101-jij-pol
405名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 23:13:47
自殺者が増加するな
406名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 08:53:36
母子家庭で無年金。
私の結婚後、母はある男性と再婚。
これで一安心かな・・・と思いきや、その男性が失明。
そしてその男性も無年金。
結局生保を受けるようだけど、先が見えなくて不安。
407名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:01:59
生保は年金より安泰なのでは?
408名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 10:13:20
晩婚家庭は老後資金準備を忘れずに

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp061116.htm
409名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 22:59:38
<厚生年金>パート労働者へ適用拡大 業界団体が反対決議文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000134-mai-pol

二審も柔軟解釈、受給資格認める=学生無年金訴訟、控訴審で初−東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000163-jij-soci

事務処理ミス:静岡社保事務局などで8件 通知書誤送付や過払い /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000052-mailo-l22

22年に共済年金廃止 与党協、「厚生」へ一本化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000000-san-pol

民主が基本政策原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000115-yom-pol

<厚生年金>2010年めど一元化 自公が大筋で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000157-mai-pol
410名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 09:43:21
社保庁改革、強制徴収権を厚労相に…与党原案

 与党が検討している社会保険庁改革の原案が30日、明らかになった。
 社保庁の組織を「非公務員型の公法人」に改めるのと同時に、長官の持つ、悪質な
保険料未納者への強制徴収や事業運営の企画・立案などの権限を、厚生労働相に移管
する内容だ。業務の大半を民間企業に委託し、約1万7000人の職員を半分以下に
削減することも目指す。
 与党はこの原案をもとに年内にも社保庁改革大綱をまとめ、政府はそれを受けて、
来年の通常国会に新法案を提出する方針だ。
 与党の原案では、長官の権限を厚労相に移し、年金の給付や保険料の一般的な徴収、
年金相談などの業務の大半を民間に委託する結果、新たな公法人の役割は、委託業務
の管理が主となる。厚労相が公法人を指揮・監督する。民間に委託する業務の範囲や
公法人の人事については、有識者らによる第三者機関を新設し、同機関で決定する。
(読売新聞) - 12月1日8時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000001-yom-pol
411名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 14:42:11
>406

ちゃんとした所に勤めていたら厚生障害年金、労災障害年金といって
地味に暮らせるだけの生活費がでるのに・・・
そもそもそんなんじゃないその日暮らしの男性を選んだわけだね。
おかあさん。
自分の年金もかけてないからデタラメなんだね。
デタラメな奴ほどリタイヤして生保になっても恥ずかしくないっていうか・・・
412名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 15:57:08
>>411
まったくもってその通りで、耳が痛いです。

母は私の実父にDVを受けてたらしく、暴力をふるわない人なら万々歳、と
思ってましたが、ちょっと男を見る目が無さ杉ですねorz

その男性は大工さんだったので、保障とか全然無いかわりに割と高給だったそうで。
でも何百万かの貯金を持ってても、失明して無くても、いずれは働けなくなるのに
年金とか保険とか(国保も未納だったらしい)考えなかったんだろうか?と
本当にガックリです。

>デタラメな奴ほどリタイヤして生保になっても恥ずかしくない
「年取ったら働けないんだから、保護受けるしかないよな!」
この台詞を言われたときは頭が真っ白に。
みんな年取ったら働けなくなるんだからこそ、
働けるうちに年金とかかけるもんじゃないの?
413名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 16:05:54
計画性なさすぎだよね。
誰かに寄りかかることを前提に生きてきたんだよね。
何を根拠にそういう見通しが立つのか、
不思議でありうらやましいノー天気さだ。
目を覚まさしてやらねば・・・
414名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 16:44:05
目を覚まさせるというより
本人が生保を受ける気でいるなら
そっとしとくのがいいよ
いまさらそれ以外にないよ。
>>412の生活が壊されないように。
「生保なんてみっともない。娘が面倒みれ」と言われるよりまだまし。
415名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 16:55:04
いや、最後の一行はうちの無計画ババァに対して思ったことで・・・
うちも、たかられそうな予感がビンビンしているもんだから・・
416名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 14:38:44
縁切りしかないね。
417名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 17:02:17
このスレだいぶ前から始まってるが実際親が生保になっちゃった人がいるの?
見たことがないのだが・・・
418名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 20:05:02
今は仕事があって何とかなってるとかそういう人が多いんじゃない。
419名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 21:17:25
なんだか切羽詰っちゃってるレスが多かったが結局は面倒を見ているだな・・
これから先続くからどうしようかと?
だがそのままかな。。
420名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 21:45:22
私はみてない、結婚して家でてるし。
今は親自身に仕事があってなんとかなってるだけ
50代後半、借金有り、貯金ゼロ、年金は未払い期間有りで満額出ない。
今現在稼いでる金は借金と生活費ですべて消えている。
421名無しさん@HOME:2006/12/03(日) 12:55:23
うちはやるよ。
今年は不動産を処分させた。
でも、そのお金は借金の返済にすべて消えた、むしろまだマイナス。
来年は、もっと具体的に動く予定。
絶対、やってやる。
422名無しさん@HOME:2006/12/04(月) 12:31:11
がんがれ〜
423名無しさん@HOME:2006/12/04(月) 12:41:33
親がダメな分子供たちがしっかりしてるね・・
どうしてつり合ってくれないのかしら。
424名無しさん@HOME:2006/12/04(月) 23:50:46
刈谷社保事務所:介護保険料を誤徴収 274万円、返還へ /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000148-mailo-l23

新潟社保事務局:年金給付関係書類を放置、職員ら6人処分 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000138-mailo-l15

トラック業界、社会保険未加入35%…近畿の事業所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000401-yom-soci

首長の年金優遇廃止、一元化法案で政府・与党が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000101-yom-pol

<日本生命>団体年金保険の利率 実質0.25%引き上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000029-mai-bus_all

日生、団体年金の最低利回りを0・25%引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000103-yom-bus_all
425名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 11:56:47
厚生労働省の解体と国民コード番号。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2764101/detail
426名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 23:34:51
淡路市:パートの臨時職員、社会保険10人未加入−−社保事務所指摘 /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000207-mailo-l28

2.3兆円の運用益確保=公的年金の7〜9月期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000112-jij-pol

<年金運用>上期は黒字 厚労省独立行政法人公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000134-mai-pol

市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000113-yom-bus_all
427名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:32:55
<厚生年金>適用拡大に外食関連6団体が「反対」集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000128-mai-bus_all

<パート年金拡大>首相、連合に協力求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000001-mai-pol
428名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 07:02:37
親が無年金って、払ってなかったって事?
429名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 08:30:42
昔は任意加入だったからね。
先のことを考えず払わない馬鹿だったのです。
430名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 23:36:46
年金過払い:愛媛社保局、2人に /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000209-mailo-l38

<年金>政府・自民党、一元化案で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000111-mai-pol
431名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 23:51:48
お母んが無年金だわさ_| ̄|○
432名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 00:00:30
>>431
ここで散々愚痴ったけど、うちもそうだよ。
433名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 10:55:28
>>429

でも任意加入の期間は加入してなくてもカラ期間として
受給資格期間には算入されますよね。
強制加入になってからも加入してなかったから無年金になっちゃうんだよ。
・・うちのことだよバカヤロー

434名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 11:57:55
でも、年金もらっている、と偉そうに言っているけど、
2ヶ月で3万弱の年金って・・・
それで、どうやって生活するんだ?
うちのクソトメですが・・・
435名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 12:26:25
1日1膳。
436名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 12:44:01
>>433
算入されるけど、年金額の計算の対象にはならないよね・・・
その上強制加入になってからもおそらく全額は払っていないような気がする。
老後の資金は今のところマイナスだし生活は成り立たないと思われます_| ̄|○
437名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 15:01:53
今の若い人に年金のことを言っても払わないのですけど・・・
438名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 15:30:51
それはスレ違いですよ・・・
439名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:00:19
結局歴史は繰り返される。ってわけw
440名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 16:09:36
払っているもーん
義務は果たしているから、なおさら無計画なやつに腹が立つんだ
441名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 17:40:02
えらいね。
うちの子払わないよー
説得したが払わなかった。
最近払う気になってか?私に立て替えてくれって。
後から払うっていうけど、この人信用できない。
わが子だけどね、もう知らんよ。
442名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 23:51:51
子の年金保険料を親が払えばいい。
443名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 23:56:19
スレタイ読んで出直せ。
444名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 00:36:30
全共闘世代っていうの?
田舎モンが東京の大学に進学して、舞い上がって学生運動にのめりこんで
大学中退・無職無収入のくせにアナーキスト気取って、まともな仕事もせず
いいとこのお嬢さんのヒモになり、そのお嬢さんの実家を食いつぶした
左かぶれの糞親父、そろそろ65歳。
いいとこのお嬢さんだった母と数年前に離婚したものの、母は心身を病んで
病死した。

今頃になって、やれ年金がもらえないだの生活保護が受けられないだの言い出して
まだ国が悪いだの母が悪いだの悪態をついて暮らしている。
何度も金をせびりにくるけど、もう絶対に会わない。
445名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 00:40:10
>>444
・・・周りのせいにばかりして逃げてただけっぽいね。
激しく乙。
446名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 00:56:45
>>445
ありがとう。
恥ずかしすぎて今まで誰にも言ったことなかったんだけど
書いたらスッキリしたよ。

父親は見てくれが抜群に整っていて、口がうまく外面がいいので
きっと今も他人にたかったり騙したりして生きてると思います。
あの血が自分に流れているかと思うと自己嫌悪で発狂しそうになる・・・
447名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 01:06:46
>>446
自分らだけならともかく大抵の場合他人にも迷惑かけてるから辛いよね。
何度もお金を貸して欲しいって言ってきて貸してたんだけど、そのうち言いづらくなってきたのか
親の友人通じて借金申し込まれたときには呆れるし情けないし腹が立つしぐちゃぐちゃの気持ちになった。
自分の子に借金するのに友人介してくるとは思ってなかったしね。

馬鹿な身内の話だから話しづらいし
親に会いたくないって言っても理解してもらえなかったりするし・・・
私は親に似るんじゃないかと不安でしょうがないよ。
448名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 15:13:44
だから
449名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 16:25:50
>>444
そーいう奴知ってる。わが兄貴だ。
そっくりだけど結婚しないで子供がいないだけマシ。
だがどーするんだろうね。
ずっと母親が面倒見てやってきているが
母と一緒に氏ねっていいたい。
450名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 17:43:31
埼玉の外山親父かー 
451名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 22:01:31
せつないね
ワーキングプア
452名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 22:47:56
俺も今見てた
子供にたからないで、なるべく自分達だけで生活しようとしてる夫婦がいたけど
偉いわ、その考えが…
453名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 01:14:40
私もあれ見ながらこのスレを思い出してたよ
454名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 09:50:21
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正

 民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。

■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
455名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 11:46:49
年金払った分くらいは戻ってくるんだろうか?
456名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 11:47:38
>>455
長生きしろ
457名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 16:33:18
いくつまで生きれば元は取れるのだろう、計算してみよう。
458名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 12:16:37
義理の両親達も集まっている場で金を無心してくる実親に
もうあんたに金を貸すのは嫌だ!と叫ぶ夢を見た。
早くこんな夢を見ないで済むようになりたい・・・。
459名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 19:56:30
同居のトメ一人者で年金、貯金なしの破産済み
旦那が10代のころ旦那の会社に行って給料前借してくるような最低な母
ホントに大キライ
460名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:47:42
>>459 高卒旦那?
461名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 20:48:31
>>460
m9(^Д^)プギャー
462名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:12:59
>>459 そんなのとでも結婚したかったの?
463名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:25:00
2ちゃんでバカにされるベスト3

高卒・チビ・低収入(女の場合は専業主婦)

バカにされないベスト3

高学歴・高身長・高収入

昔言われた3高って奴。意外と保守的なのが2ちゃん
464名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 21:38:41
世間知らずが煽ってるだけですよ。
465名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:11:57
スレ違い。
466名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:34:18
>>464高卒がまわりにウヨウヨしているような人が「世間を知ってる人なの?」
467名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:36:46
スレ違い。
468名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 23:33:14
秋田社保事務局:年金滞納で、建物と土地を初差し押さえ /秋田
12月13日11時2分配信 毎日新聞

 秋田社会保険事務局が12日発表した国民年金保険料滞納者に対する今年度の財産差し押さえ状況
(8日現在)によると、管内の4社会保険事務所で預貯金などの差し押さえが計51件(51人)あり、
この中に建物、土地の差し押さえが各1件含まれていた。建物と土地の差し押さえは県内で初めて。
 建物の差し押さえは11月24日、秋田社会保険事務所が35万円(21カ月分、延滞金含む)を
滞納していた40代男性に対して執行。男性はその後、滞納分を完納したという。また大曲社会保険
事務所は同27日、36万円(22カ月分、同)を滞納していた50代男性の土地を差し押さえた。
 差し押さえを受けた51人の年齢別内訳は▽50代19人▽40代18人▽30代10人――などで、
滞納額合計は約1680万円という。【福永方人】

12月13日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000029-mailo-l05

最終更新:12月13日11時2分
469名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 11:38:31
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

470名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 14:58:43
>466 学歴だけでは世間知らずですよ。
貴方もそう見えますね。

これ以後すれ違い。
471名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 21:07:06
>>470
仕切るなボケ
472名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 01:28:18
支給日age
473名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 10:26:37
このスレみると同じ悩みを持つ人がいるってわかるからまだいくらか気持ちが楽になるな。
まともな家庭のまともな人間と結婚して子供が出来て
贅沢しないで働いてマイホーム手に入れても
親と兄弟の事を考えると気が滅入ってしまう。
本人たちは平気でいるのに悔しくてたまらない。
それでも理不尽だと思っているのに何故か言い返せない自分が嫌だ。
このままでは悔しいのでこれからは事あるごとにメールや電話で
「早く氏ね、クズが」って言う事にするぞ!
そのくらいやらないと気がすまない
474名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 09:15:44
親に生活費を渡したほうが良いのだろうか…育ててもらったからっていう恩を返すのがよいのだろうか…
それが普通なのか?
子供に頼らずに老後暮らす親もいるのか?
475名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 13:32:03
いる、私の親。
親と言うものはそういうものだと信じて疑わなかった。
しかし、義母は子供にたかることを前提に人生設計をしてきた。
従って、無年金、無貯金、無資産。
こういう人間もいるんだとショックだった。
捨てたい。
476名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 13:43:12
>>475
旦那ごと捨てろ。
477名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 14:37:43
旦那も自分の親の非常識さにショックを受けているの。
まさかここまで何もなし、だとは思ってもみなかったらしい。
俺だって逃げたい、と言っているので
如何にしてこの状況から脱出しようかと、思案中。
捨てるのは義母だけ。
旦那と一緒に逃げる。
478名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 21:39:25
>>477
旦那さんも同意見なら簡単だよ。引っ越して行方くらませ。
親が病気になってからじゃ後味悪いから、元気なうちに。
479名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 23:53:05
年金事務費、保険料充当を継続=08年度から恒久化−財務・厚労相合意
12月18日17時1分配信 時事通信

 尾身幸次財務相と柳沢伯夫厚生労働相は18日、2007年度予算編成に向けた閣僚折衝で、
社会保険庁の年金事務費について、財源の一部に年金保険料を充てる特例措置を継続する
とともに、08年度以降は恒久化することで合意した。
 年金事務費は国庫負担が原則だが、国の厳しい財政状況を踏まえ、保険料を特例的に充
てている。08年度からは給付など年金事業運営に直接かかわる部分の財源は、保険料か
恒久的に充当。厚労省は、来年の通常国会に提出する新たな社保庁改革関連法案にこうした
措置を盛り込む。 
最終更新:12月18日17時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000078-jij-pol
480名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 14:33:44
両親は年金一人6万位になる予定。しかし60歳近いのに今無貯金。
親の持ち家をもらうことを目標に自分が介護をするつもり。
新幹線の距離に結婚して住んでて何もしない兄に家を取られないよう頑張りたい。
(遺言とか書いてもらえるといいけど)
自分は近くにかなり古い小さな家に住んでるので引っ越せない。(自分で買った)
自分は持病があって低収入なので持ち家売って賃貸とか無理。
親が70、80代になるころには生保なんて厳しくて無理だろうし。
(親の兄弟は預金いっぱい持ってるし)

しかし自分は小梨で人生なんだったのだろうorz
自分は老後のためにせっせと貯金するしかない。
481名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 22:20:11
>>480
うちも今、親が伯母と遺産相続争い。
親が祖母を介護して、入院費も払ったのに・・・

生前贈与でしてもらったほうが良いような。
で、親の家を賃貸にでも出して
老後楽しく生きれればいいね。

持病のほうお大事に。
私は子蟻で持病持ちだけど、
私も自分の人生なんだったのだろうと、
最近思います。
482名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 23:46:18
賃金+年金=48万以上→年金減額…一元化最終案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000012-yom-pol

年金一元化案を、政府与党了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000028-san-pol

<年金一元化>「職域加算の代替退職金を財源に」柳沢厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000022-mai-pol

<年金一元化合意>共済廃止、10年度厚生年金へ一本化 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000018-mai-pol

共済廃止し厚生に統合=年金一元化案で合意−政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000021-jij-pol
483名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 23:45:59
出生率1・26に大幅下方修正、55年に8993万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000011-yom-soci

<人口推計>55年には8993万人 65歳以上4割に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000086-mai-pol
484名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 11:56:29
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

▼年金を考えよう、若者に頼るのは不合理▼
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147412801/l10

【年金未納】神崎武法代表【公明党】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084344513/l100
485名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 22:37:20
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞

 ◇笛吹の50代女性
 山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
 同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊

最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19


486名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 23:13:10
>>481
介護しようがしまいが取り分は一緒だからね。
入院費は伯母と折半にしておくべきだった。
相続時に相殺しようと思っても後の祭り。。
487名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 09:56:36
多摩の死体遺棄、不明男性の預金下ろした「夫婦」逮捕
12月22日1時17分配信 読売新聞

 東京都多摩市の元都職員前島忠夫さん(66)宅で21日朝、床下のコンクリートの
塊から男性とみられる遺体が見つかった事件で、警視庁多摩中央署特捜本部は同日、
前島さんの預金通帳を勝手に使って預金を下ろしたとして、中国・四川省出身の自称
作家金田洋子(40)(同市聖ヶ丘)、内縁の夫の無職近藤順一(64)(同)の
両容疑者を詐欺などの疑いで逮捕した。
 特捜本部では、遺体の身元について、今年10月から行方不明になっている前島さんの
可能性が高いとみており、死体遺棄との関連についても2人を追及する。
 調べによると、金田容疑者らは10月13日、新宿区内の都市銀行支店で、前島さんの
預金通帳と印鑑を無断で使い、年金口座から34万円を下ろした疑い。2人は容疑を認めている。
最終更新:12月22日1時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000215-yom-soci
488名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 10:29:20
生前贈与してもらえる人は、してもらった方がいいよ。
うちは祖父が亡くなった日(祖母は既に他界)夜中に父の弟・妹とその旦那・嫁が集まったと思ったら、遺産の話。
入院費用を払ったのは父母。毎日付き添いしたのは母。
父の弟・妹達は殆ど見舞いにも来なかったし、来ても30分程しかいなかった。
489名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 12:39:30
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
490名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 17:57:52
ウェルサンピア和歌山:来年1月末閉鎖 東京の会社に売却、跡地利用策注目 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000086-mailo-l30

<労災補償共済>遺族に4000万円渡らず 自社運転資金に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000015-mai-soci

多摩コンクリ遺体、年金詐取「女が提案」内縁夫が供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000206-yom-soci

鳥取社保事務局:米子の3人に年金47万円を過払い 国保免除審査ミスも /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000260-mailo-l31
491名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 01:50:51
>>488 さんそ、う云う話よくきくね。
うちのお爺ちゃん死んだ時、父の兄弟五人来て誰が貰うかもめてたな。
そのもめ方が、<お前が貰え、お前が貰え、>で誰も欲しがらないので
お婆ちゃん困ってた。一人二千四百万ぐらい
あたしが死んだら俺に貰えって言うけど、お父さんと叔父さんに
親の金宛にする男になるなと言われます。
お父さんたちがかつこよかつたね
皆遊びに来るけどだーれもってかねー、
お婆ちゃんはうちの家族で食べているので、お爺ちゃんの厚生年金は
全部すきにしている、叔父さん達もお婆ちゃんに小遣いもつてくる。
若い時から人生計画作れが家訓。
492名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 10:43:41
>>491
日本語でおけ。
493名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 11:48:17
>>492
英語でバケッ

   なんせ勉強嫌いだったもんで
494名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 23:37:17
「年金、十分か不安」社会保障支える世代の76%
12月25日22時14分配信 読売新聞

 厚生労働省は25日、社会保障を支える20歳〜59歳を対象とした子育てや
就業などに関する実態調査を公表した。
 将来への不安については、「公的年金が老後生活に十分かどうか」(76・3%)
が最多で、20代〜50代まで全ての年代でトップだった。次に多かったのは「将来、
医療や介護が必要になり、その負担が増大してしまうのではないか」(46・6%)
だった。
 今後子どもが欲しい人を対象とした働き方の意識調査では、子どもが1歳になる
まで、育児休業を希望する男性が18・6%に上った。子どもが中学入学以降は正社員
として常勤を希望する女性は61・7%と6割を超えた。同省は「育児休業を取った男
性は1%未満で、出産後に常勤で働く女性は2、3割程度。意識と実態の差を埋めるこ
とが少子化対策につながるのではないか」と分析している。
最終更新:12月25日22時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000013-yom-soci

495名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 12:18:44
教育再生、社保庁改革を優先=参院選「勝つの簡単でない」−安倍首相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000035-jij-pol
496名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 12:28:54
うちの義両親は50歳で貯金なし、持ち家なし。
しかも借金もちで、残りいくらあるか教えてくれない。
今同居してるけど、これから死ぬまで面倒みなきゃいけないと思うと頭痛いです…
497名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 12:38:20
面倒みるしかねーよ
頭が痛けりゃ氷でひやしな。
498名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 13:14:37
早く市んでほしいでつね
499名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 13:25:33
まずは別居から取りかかってみたら。
うまく行けば逃げ切れるよ。
500名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 17:16:34
将来は年金もないの?
501名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 23:53:42
頑張って面倒みな----------------て、いうと文句いう野郎がいるからな
ここへは来ないほうがいいぞ
世の中から、うまいこと逃げらんねーのか??。
502名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 03:32:33
>>501
書いてることの意味がわからんのだが。
503名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 03:52:58
あたまボケはやくねな
504名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 09:25:35
書き方がへたなだけで<日本語オk><英語でバケッ>
<意味がわからない>それだけで、ボケはやくねな
まともな意見質問書いてあげたいが。。。。。。。。
。。指1本でキーボード打ってんの
     汗が出るよ、日本人だよワルカッタナ。
505名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 10:37:02
書き方が下手は言い訳にならんよ。
ここは話すのではなく、文字を読んで理解するしかないんだから。
506名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 14:47:33
>>505
なにお言わんやを、読みずらいからと理解してあげらられない
程度<貴方は低度>の脳ミソしか持っていないと思うが。
惨めな生活でも送っているのかい?
理解力のない野郎は、何事でも他人のセイにする
    ここは国語教室じゃないの
 低脳の貴方、、、人生の落ちこぼれですか、、、なにが言いたいか理解できますか。
色々なことを理解してあげられる優しい人になれよ
507名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 17:06:10
>>506
日本人じゃないでしょ
理解不能だよアンタの文章w惨すぎる。
508名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 17:55:26
>>506
>なにお言わんやを、読みずらいからと理解してあげらられない

意味が分からん。
「読みづらい」って、まさか!
単に国語力がないだけだろう。
509名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 18:13:31
>>506
書き方が下手、指一本打てないの汗がでるよ・・・
言い訳ばかりでまともな文章も書けないくせに、批判だけは一人前か?
 
>ここは日本語教室じゃないの
そのまま返すよ
ここは日本語教室じゃないの、だから皆が理解できる文章を書きなさい。
人を貶める事を書く前に「理解できない文章を書く己を恥じなさい」
 
なにお言わんや・・・ははは。 何をか言わんや?
あなたの低脳で人間の落ちこぼれは日本語を勉強してから2chに書かないとね
 
存 在 が 恥 ず か し い よ
510名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 18:16:33
他でやれ
511名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 13:15:05
ここに書くやつはバカか考えを持って
      書き入れする人の2種類の人間しかいないのが笑いです。www
512名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 13:39:55
>>507-508-509
やれーやれやれーもっといってやれー
お前達が一番の恥ーープッ   バカってこのような人ですか!!
513名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 13:45:33
>>512
プ
514名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 13:51:25
>>512
515名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 14:03:08
また にほんじんではないひとが きています
くとうてんのつけかたは おしえてもらえなかったんですか?
516名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 15:12:09
>>496
借金がいくらあるか言わないヤツラと同居なんて、ありえない。
釣りでないなら、496は逃げる用意をした方がいい。
517インデアン:2006/12/28(木) 21:51:18
>>515 おまえのは電報かプッwww
518名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 22:02:37
>>505
だれ
  k−3
519名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 22:24:34
おれと同じ悩みの人いるんだな。。。
520名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 23:08:19
俺はリーマンだが仕事から帰ってきたときとか、休日、親のバイト手伝い
させられる。。。。しんどい。
521名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 23:29:39
そう
522名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 00:48:01
>>509「 書き方が下手、指一本打てないの」
 貴方も国語力がない方ですよね。
まじめな方を揶揄するのは、やめましょう。
 しっぺ返しが続きますよ。
523名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 02:23:59
他でやれ
524インデアン:2006/12/29(金) 04:12:19

>>505ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお尻ぺンペン
>>506 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お尻ぺンペン
>>509 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー銃殺
>>507 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーギロチン
>>515 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー−糞溜め落
  505k3?−−−−−−−−−−−−−−−−−−後で調べる
        以上処刑終

 
525名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 09:06:32
>>524
メンヘル板に帰れ
526インデアン:2006/12/29(金) 11:46:23
上官の命令がないと帰れません
527名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 12:41:55
>>506

がんばってください。

528名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 13:21:43
うちの親は、普通に両親働いてきたので家も2つあるし
車も2台程度の生活。

夫の両親は無年金。生活保護。
早く死んで欲しい。
恥ずかしくて、義理の両親だなんて絶対に世間にばれたくない。
口だけは達者。
殺したいぐらい。
口を捻じ曲げてやりたい。
税金の無駄。
早く死ね!!!!
529名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 13:46:04
生活保護の中でやりくりしてるじゃいいじゃない。
問題は支援することだろ?
ところでいくらもらってるのその保護とやら?
最近じゃなんか頑張ってるほうがアホを見て
早くリタイアをやった奴のほうがおいしい目にあってるんじゃ?
って気がしてきた。
530名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 18:59:13
>>529
何も知らないくせに言うな!!!
531インデアン:2006/12/29(金) 21:19:38


>>530 ーーーーーーーーーーーーーーー百叩き
    虫一匹処刑終
            上官迎えに来てーーーーー野宿で監視
532名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 23:34:30
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
533名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 11:54:45
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
534名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 13:27:07
怠けた無年金者は頭も体も使ってないから無駄に長生き
535名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 21:06:24
治験する?
536名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 16:59:27
心の荒んだ人全員戦死ーーーーーおやすみなの?
地獄の中もひさしぶりカラッポ・・・・??・・・?????・/

ウジ虫たべにいったんだねーーーーーかえってきてここで吐きだすぞ
537インデアン:2007/01/01(月) 17:04:52
糞うんこも食べてきな


    居残りーーーーーインデアン糞しない
538名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 17:13:45
祖父母が無年金で貯金0。
母親と私が養って生活してる。
毎晩晩酌したり無駄に食うので、かなり金がかかる…
何十年うちらの金で生活してんだよorz
539名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 19:50:32
>毎晩晩酌したり無駄に食うので、かなり金がかかる…
>何十年うちらの金で生活してんだよ orz

なぜ無年金状態に陥ったかが書いていないのでわからないが
いわゆる自業自得な理由ならば、晩酌や無駄食いはやめてもらうように
言ってみては?養ってもらっているという自覚ないんじゃない?
540名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 20:47:48
そういう無神経な奴等に限って注意すると、
昔育ててやっただの面倒みてやったのにとか言い出すんだよ
541名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 00:32:17
>>538
>> 539
>>540 以上3人の役者さんによる質疑応答でした。
>>1から同道めぐりの話を繰り返す
頭の弱い人たちを演じています。
542名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 02:06:50
同道めぐりw
543名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 11:03:39
父母の面倒をみてるので、時間と気持ちに余裕がない
旦那も優しいし、幸せな結婚生活ですが、子供もつくれない…。
544名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 15:59:14
人の道【親と同じ人生・道・を歩む】【同道めぐり】
歩いてもとの道にきてしまう【堂々巡り】
               ↑
         こっちとおもうひと大笑い海岸
基地外ーー○
気狂ーーー×
545名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 16:59:18
私 鬼よめかな
義母から
「貸して」「貸して」
が続くともう、顔見るの嫌んなっちゃって。
電話で「最近忙しい」を連発してしまった
それから電話かかってこなくなった‥。
546名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 17:06:42
それもいいけど
電話に284いれて拒否その方がいいと思うよ
死んでるか生きているか見に来りしてねww
547名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 22:28:50
旦那の親は全然貯金してない。2、3万ぐらいの余裕もない。義父はパチで借金有り。体弱い。旦那、長男。25才公務員、私、24才、主婦三児の母近所にアパート住。自分達の生活でギリなのに、旦那実家にもしものコトがあったら自分達の生活を犠牲にして旦那両親を助けるべきですか?
548名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 23:19:00
うち、どうしよう。
闇の北九州方式で有名な、生保に厳しい市だから生保受けさせるのむりぽいだろうな
まともに育ててもらえなかったのに、人に依存してきてばかりで、腹が立つ。
考えないようにしてるけど、思い出すと不安で押しつぶされそうになるよね
549名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 23:22:01
親が苦労してでも大学まで行かせてくれたとか
愛情をちゃんと注いでくれたなら
きっと「助けてあげよう」と思えるように育ったのだろうな。

子供の学費より、娯楽を優先されたし
今困っている原因も親の自業自得だから助けるなんて論外だわ。
550名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 23:34:45
>>547 やっぱり、まずは自分または自分の家族の生活が第一でしょ。
そして余裕があったら、無理のない範囲で援助。
でも、無責任な人生を歩んできたくせに
今になってお願いされて困るのも正直な気持ちだし。
計画性のないアホな親を持って悲しい。
立派な反面教師になってくれてありがとう、と言ってやりたい。


551名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 02:59:09
我が家もつい2,3日前に義親が無年金だと発覚した。
もう来年は65なのに無年金で貯金もなく、
トメさんのお兄さん(自営で金持ち)に借金まであるなんて。

そんな状況のくせして、プライドばかり高く人の意見をまったく聞かないウトが
義兄一家のホームビデオを編集するとかどーでもいい理由をつけて、
えらい高いPCと編集ソフトを買っていた。
バカヤロー。自覚しろよ。

一応持ち家で、トメさんのパート代とウトの内職代で暮らしているけど、
数年後は収入がゼロになることは確実。

トメさんはいい人なので面倒を見てあげたいけど、
どうしたらいいんだろう。
正月早々暗いよ…。
552名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 05:02:47
>>551
家を売って施設
553名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 10:43:38
家を売って施設
これがいいね施設入所代金を払って残りのお金毎月出す。
お金お管理する人がいればいいがね。
毎月無しの終身一括払いもあります。
554名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 10:50:04
年金官僚たちは、われわれの掛け金を「せっせと使って」は天下り先を拡充し、その天下り先に「委託費」という名の
補助金をばら撒き、自分たちが豊かな老後を過ごすための利権の維持、拡大をはかってきたのである。
“花滞条文”は、その後、厚生年金保険法の七十九条と国民年金法の七十四条に引き継がれているが、この条文のおか
げで、毎年、厚生年金と国民年金の掛け金が約1900億円中抜きされている。国民年金が発足してからの過去46年
間の総累計額は、じつに6兆5694億円にのぼる(2006年度までの予算ベースでの累計)。
国民の信頼を失わせた原因は、まさにこの条文の存在なのである。
555名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:12:19
<安倍首相>年頭会見で教育再生と社保庁改革に重点と表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000030-mai-pol

年金改革が参院選の争点=安倍首相に反論−小沢民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000112-jij-pol

<民主党>小沢代表が反論、「参院選の争点は年金改革」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000081-mai-pol
556名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 10:36:32
【F1】“パワフルな年金生活”を送るエクレストン

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167888849/l100
557名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 23:57:45
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。

558名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 00:30:40
能書き書くな
559名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 00:30:51
>553 どんな家だか知らないが施設代高いよ。
無料施設は現在ないでしょ・・・
最初500万月20万は必要。
無貯金者がそれに見合うほどの家なんて持ってるのかしら?
560名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 00:32:59
>最初500万月20万は必要。

これひとりだよ。
これより安くすむところがあればおしえてよ。
561名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 04:06:05
入居一時金が1200万〜2300万、月費用が18万〜25万位が多いようです。
もちろん入居者の身体条件によって金額が変わります。
562名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 11:03:00
マンションみたいなんじゃなくて介護型の有料老人ホームなら入所料無しのありますよ。
個室利用料金60000円、管理費30000円くらい。
介護保険料も含めて月15万円あればなんとかいけます。
563名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 11:17:01
うちの父親の入ってるところは、介護度でちょっと値段が違うんだけど(でも最高で1.5万差ぐらい?)
一番高い介護度5で15.5万円/月ぐらい。
介護老人ホームって言うのかしらん。入所料は無いです。純粋に月額のみ。
但し、オムツは持参してます。(月2万ぐらいかな?)
564名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 08:41:01
高いの買わされなくてまだましかもね。
565名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 10:25:41
>>563
地方?安いね
あまり安いところだと、介護する人がDQNばかりで怖いって聞くけど大丈夫?
566名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 11:50:43
>>565
新聞に入っていたほかの施設もほとんど同じ料金だった。
うちは実はリハビリやってくれる施設の空き待ちをしてるところ。
そこは月額7万らしい。
その空き待ちの為の施設も、一日1600円ぐらいの所をケアマネさんが探してくれてたけど
どこも塞がってて、高いけどすぐ入れないと老々介護の母が倒れるという事でその15.5万の所に入れた。

そうシミジミ見ては無いけど、怖くはなさそうな気がする。
去年出来たばかりで綺麗だし、職員の人数も余裕がないような感じはしない。
将来母も入りたいらしい。
外から見ただけだけど、私も老人になったらここで良いかもとか思ってる(実際は違うトコに入るだろうけど)
567名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 11:52:54
場所は人口120万の政令指定都市です。
568名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 13:33:59
老人病院だと入所一時金はいらずに月18万くらいと聞いたことがある。
569名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 00:10:43
ボーナス、退職金、年金ゼロ、
570名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 22:27:49
日本の消費税収入 年間10兆円

輸出品は自国の税制が適用できないので2兆円が還付されます。

輸出額トップのトヨタは、
年間の国内の売上にかかる消費税額 1844億円
国内仕入れにかかる消費税額 1512億円

この差額の332億円が税務署に払うべき消費税だが、
輸出戻し税が2296億円あり、

差し引き1964億円の還付金を受け取っています。


つまり、従業員の人件費にメスを入れるのであれば
その前に輸出戻し税を見直すべきなのです。
571名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 22:56:39
一時金を払はなくても月15万もない・・・
572名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 23:37:49
それならダンボールの施設へいくしかないな。
573名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 22:32:21
米子社会保険事務所:入力ミスで年金14万円が未払い /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000250-mailo-l31

配偶者加給金過払い:佐賀社保事務局が43万円 /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000195-mailo-l41

中小企業向け年金基金 九州の全業種45万社対象 オリックスと税理士、設立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000001-nnp-soci


574名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 03:18:45
ここの合言葉

「鬼になれ!」

みんなわかった?いいね。
575名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 11:39:02
なる!!
576名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 12:37:42
仮面ライダー?
577名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 14:01:22
むねん菌は、とにかくなんでもいいから早くあぼーんしろーーーー!!!
578名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 17:12:41
生活保護って簡単には受けられないんでしょうか?
毎月 旦那の給料の三分の一を姑がもっていきます。
姑は旦那が子供の頃離婚し、旦那が学生の頃 一戸建てを購入。
バブルの時期に購入した家は、ありえない程 欠陥住宅。
床が抜けてそこから、夜ねずみやゴキブリが山ほど入ってきます。
もちろんその家が嫌だったので同居はおことわりしたのですが
その代わりと毎月多額のお金をもっていきます。
義母の名義で購入したらしいのですが、それほど収入がなかった
義母には、お金を貸してくれる銀行がなく、なんとか貸してくれた
銀行は名前も聞いた事もないような銀行。目がでるほどの高金利。
もちろんそんな銀行はすぐにつぶれてしまい、金利の変更もできません。
そのうえ、家が違法建築だった為ローンの借り換えも無理だそうで。
実家のローンと生活費を渡しているのに、年金はちゃっかり貯金して
いるらしい。こっちは毎月火の車。
なのに姑が親戚に愚痴ってるらしく
姑の兄弟からは、親の面倒よろしくたのむってゆう内容の年賀状が・・。
うちの子供にお年玉一つももらえた事ないのに。
たしかに疎縁状態だけど、会ってもお金の話は一切しない。
旦那には感謝してるけどあんたには何もしてもらってないって。
これっておかしくない?生活保護でも受けてかってにあぼんしてほしい・・。
579名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 17:15:04
別の所帯なのでしたら、もしかしたら受けられる可能性もあると思いますよ。
持ち家ですと、家を担保に貸すというような自治体もあるそうですが・・。
580名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 17:16:47
最初から援助しなければ良かったけど
貯金もあるようだし、今の状況じゃ無理だと思うよ。

姑の話なら他で相談に乗ってくれる人がいるスレがあるから行ってみたら。
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168134430/
581名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 17:17:15
>>578
生活保護は資産がある場合は無理。
無資産でも援助する家族がいればやっぱり無理。
残念!
582名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 19:31:23
>>578 そんな男としか結婚できなかったんだししかたないよ。
583名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 20:48:46
>>582

そういう言い方はここではやめなよ。
旦那も困ってるかもよ。
584名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 22:30:42
金が無いのに、医療費が嵩むorz
585名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 23:04:01
別居代
586名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 00:14:45
こういうスレあるなんて 知らなかった。
うちも両親ともに年金なしで最近病気で無職になりました。浪費家でなくとにかく自分たちより子供、だったので 勿論老後は みたいけど安月給…。
今は 二人に8万円入れてますが これが限界かも。
仕事掛け持ち考えているが 家族と一緒にいる時間がへるとつらいし 悩んでる。
587名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 00:20:37
>>586
そりゃつらいね・・・、浪費家だったらある意味割り切れるけど。
お金で援助するのがいいのか、
生活保護で暮らしてもらって物理的に面倒みるか
長い目で考えた方がいいかもしれない。
588名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 16:20:08
>>586
「浪費家でなくとにかく自分たちより子供」を本当に思うなら
食うより何より、まず年金を払うでしょう。それと老後の蓄え。
何やってたの、あなたの親は??
所詮、たかり親には変わりないですよ。
変な仏心はださないで、援助はやめなさい。
589名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 16:31:29
●●●●● 自民党の悪行2006 ●●●●●

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は
 28%を合法化することを決定した。サラ金業界利権。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他

・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
590名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 19:54:47
貧乏なくせに子ども沢山作るやつってバカだよね。
591名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 22:42:43
>>590
人に迷惑かけなきゃいいと思うんだけどねえ・・・。
592名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 12:49:34
モノには限度が
593名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 19:37:58
ウチも似たようなもんだ・・・
両親とも無年金、老後資金ゼロ。おまけに親戚他サラ金数社から借金あり。
今度家を建てようかという時に借金が発覚した。老後資金どころか片親でも入院するハメに
なったらおしまいだな。施設に預けられて育ち、幸せになろうと頑張ってきたが、
自分で築いたものを一撃で壊されかねないと思ったらやりきれない。
ほったらかしされただけに、面倒はみたくない。
594名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 23:40:51
>>593
大丈夫。面倒見てもらった覚えなし&生活に余裕なしで
役所から問い合わせ来ても↑この理由をしっかり言えば義務ないから。
大前提として同居しなければね。
595名無しさん@HOME:2007/01/16(火) 09:05:37
>>593
お前さんはお前さんの幸せだけを考えろ。
あのさ、悪いけど「親の義務を果たされずに育った子」って、
普通に育った奴らより、精神的に親に振り回されやすいから、
よーっく気をつけてくれ。
ほったらかしにされたんなら、そいつらお前さんの親じゃない。
ただの受精卵提供者だ。
気にするな、忘れろ。
596名無しさん@HOME:2007/01/17(水) 19:03:34
水戸信金年金訴訟:156万円の賠償命令 「女性への説明不足」−−地裁判決 /茨城
1月16日11時0分配信 毎日新聞

 年金受給の手続きを水戸信用金庫(本社・水戸市)の職員に依頼したものの、約15年間分の厚生年金を
受け取れなかったとして、ひたちなか市の無職女性(80)が同金庫を相手取り、約353万円の損害賠償
を求めた民事訴訟の判決が15日、水戸地裁であった。坂口公一裁判官は「職員に手続き義務はないが、女
性への説明が不足していた」として、同金庫に約156万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
 判決によると、職員は85年4月ごろ、年金受給の口座を同社で作るよう女性に依頼。女性は「受給手続
きもしてもらえる」と思って口座を開設した。女性は国民年金と厚生年金の受給資格があったが、05年に
厚生年金を受け取っていないことに気付いた。だが既に00年1月分までの受給資格は消滅していた。同金
庫は「判決文をよく確認しておらず、コメントを控える」としている。【三木幸治】
1月16日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000006-mailo-l08
597名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 23:00:55
パート年金拡大、労働界が賛意=厚労省審議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000192-jij-pol
<社会保険庁>事務処理ミスで年金1500万円未払い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000092-mai-soci
東京社保事務局:納付書291人分にミス 金額誤って発送 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000029-mailo-l13


598名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 09:35:01
【社会保障】確定拠出年金(日本版401k)、キヤノンやヤマトも導入…残高3兆円規模に拡大 [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169331340/l1
【社会保障】公務員向け上乗せ年金(3階部分)、「一元化法案から分離を」…自民丹羽総務会長 [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169332839/l1
599名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 21:18:16
無年金+資産0に加え、金融会社に借金がある母親の保証人に「勝手に」されてるんですけど、放棄?する事出来ますか?
スレチなら大ごめんなさい。
600名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 21:33:12
>>599
借金関係の質問なら借金生活板に詳しい人がいるんじゃないかと。

借金生活
http://life8.2ch.net/debt/
スレ立てる程でもない質問はここにして17件目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168837233/
601名無しさん@HOME:2007/01/22(月) 13:04:01
>>599
一応レス。
保証人の書類の筆跡が違うということで争うことは可能。
但し、あなたの母親が犯罪者として捕まる可能性は大きい。
また、勝手にされた保証人でも一円でも払うと追認行為になり、抗弁できなくなるので注意。
602名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 02:51:21
奨学金で大学に通っています。
ろくに面倒も見てくれなかった親が生活保護を受けていて、
親のケースワーカーに早く就職して金送れといわれました。
けど、卒業時点での奨学金の借入れ総額は1000万超え。
遠くに就職すれば、面倒を免れられるのでしょうか。
603名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 04:34:58
>>602
借金の返済があるので親の面倒は見れませんと突っぱねろ!
でないとあなたの一生がだいなしになるよ〜。
604名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 10:51:47
>>602
603の言うことももっともだが、一納税者としては、602にIT企業でも起こして
もらい大金稼いで親のナマポを外してやってほすぃ。
605名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 13:20:22
一旦、援助すると
これからも出来るでしょって、生活保護の認定が
なかなか下りなくなるんじゃなかった?
出来ないと、きっぱり断れ。
606602:2007/01/23(火) 18:42:13
>>603
>>604
>>605
ありがとう。
現実問題として、援助なんぞ無理なので突っぱねてみます。
一人っ子なので、同居していると、要介護とかになったらえらいことになるから
国に親を任せて地方に飛びます。
そこまでやられるかは知らないが、
最悪、給料差し押さえられてから考えてみようかと。
ひどい子供ですね。
でも、自分の人生を守りたいのです。
ごめんなさい。
607名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 20:55:38
>>606
酷くないよ。自分の人生をまず大事にしなきゃ。
酷いのはあなたの親。心置きなく逃げろ。
608名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 23:28:39
<年金>パート勤続1年の給付試算提示 厚労省審部会
1月22日19時28分配信 毎日新聞

 厚生労働省は22日の社会保障審議会年金部会で、1年間働いたパート労働者が
勤務時に厚生年金へ加入した場合の生涯の給付額について「国民年金だけに加入す
るより約16万円増える」との試算を示した。ただ、専業主婦なら約9万円の保険
料が必要となる。2年働けば保険料額約17万円に対し、給付は約33万円増という。

最終更新:1月22日19時28分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000088-mai-pol
609名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 23:44:49
>卒業時点での奨学金の借入れ総額は1000万超え。
>遠くに就職すれば、面倒を免れられるのでしょうか

こんなに借りまくっちゃって親も少しは注意できなかったものだろうか?
■借りたものは返さなければいけないんだよ?
それに見合う就職もできなければ
貴方の人生も終わりでは?
610名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 23:47:29
しかし奨学金っていくらでも借りれるものなんだ・・・

審査なし?
返せない世帯ほど借りていたら国も終わりだな。
611名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 00:00:12
>>609, 610
修士課程まで行っていたら72ヶ月、博士課程まで行っていたら96ヶ月ですぜ。

バイトに明け暮れてたら意味ないしね。。。

社会に貢献しておくれよ。。。
612名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 00:38:06
>>608
生涯の給付額って年金支給開始から何年生きる見込みなんだろ?
613名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 16:06:25
また義両親から「貸して」と言ってきたよ。
いちおう夫が電話で怒鳴ってくれたが
結局また援助することになるのだろうな。
アリ地獄に嵌ったみたい。
いいお嫁さんするの、もう疲れた。
嫌味のひとつも言ってしまいそうだ。
614名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 16:12:56
>>613
鬼になってください
615名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 16:51:09
うちは家族で会社経営してて、銀行融資はもうめいっぱいなので
身内で運転資金捻出してるよ。
義両親は当然貯金ゼロ。年金も二人合わせても月に7万くらいしかないし。
毎月給料はあったりなかったり、あげくに何百万も会社に貸してる。
最初は「仕方ないですよね」って笑顔でかしてたけど、もう限界・・・・。
っていうか老後どうする気なんだよう。orz
616名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 17:55:53
熟年離婚したトメ(近距離独居)の老後が心配。(こっちに寄りかかってこないかが)
ウトの年金を分けてもらえるようになる前にさっさと離婚。
義理兄夫婦はウトと同居すると言ってる。
じゃあトメはウチ(旦那は次男)?
『一人で生きていくわ』とか言って強引に離婚したけど、
金ないし(たまに金貸せと言ってくる)絶対ウチをアテにしてる。

トメには2年半散々な目に遭わされて、
自殺未遂まで追いやられた過去あり。
私をそんな目に遭わせてしまった負い目から、旦那も自殺未遂をした。
もう本当にめちゃくちゃにされた。
旦那が転勤にでもなれば離れられるのに‥
二人だけなら何もかもうまくいく幸せな夫婦なのに。

一応トメが頭をさげたので和解した形にはなってるが、
私はあのトメとは暮らせない。
旦那も、私が同居が嫌なら、当然トメより私を選ぶと言ってるけど‥
安心して暮らしたい。

スレチかな、スマソ。
617名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 18:27:44
隙を見せるな。
618名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 19:36:05
>>616
そこまでされてなんで・・・。
「また殺されかけたらたまらないから。」で一切の接触を絶ちなされ。
619名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:14:38
うちは父が借金のため自殺して今母とふたり暮らしです。5年前に母に
年金くらい払ったら?といったらお前になんか関係ないとすごい剣幕
でどなられました。その一年後父の仕事、また姉妹の大学の学費が
ないということで計200ほどわたしました。18のころ母に毎日出て行けといわれ、一人暮らしを
していてけっして余裕がある暮らしはしていませんでしたが。
兄弟の中で私だけが家をだされ、今母と賃貸でくらしています。
母は今パートですが、私がもし結婚したとしたら旦那と3人で暮らしていった
ほうがいいのでしょうか?今母は、昔のような暴言ははかず、性格は丸くなって
きたような気がします。一人で住んでもらうか、どうしようか、とても
悩んでいるんです。 
620名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:42:31
>>619
何か誘い受けっぽいけど、ホントは自分の中で答えは出てるんじゃないの?
621名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:48:48
>>619
私なら旦那と2人で暮らす。
622名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:49:22
まさにそうですね・・こんな気持ちで同居なんてしちゃったら
なんか母を意味なくいじめちゃいそうです。
昔私がされていたように
623名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:53:12
>>622
一緒にすまなければ生活保護で何とかなるかもだけど
一度同居すると最後まで面倒をみる覚悟がいる。
624名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 11:05:15
私も、同じ意見です。貴方の親を悪く言いたくはないですが、それは他の人も同じだと思うけど、
親の残忍性が どの程度のものか、よく見極めをつけてみては?
過去に いじめを受けていた 貴方しか、親のずるさや ひどさは わからないと思うし。
以前 お金を渡したことがあるのですよね。多分 親は内心(この娘なら、親のために金を出すぞ)と
貴方の 優しさを 見抜いて、そこにつけ込んでくるかもしれません。
私も 似た経験があります。だいたい 姉妹の大学の学費まで 貴方に出させるなんて 甘えすぎ。
普通なら 進学したがってる姉妹に「奨学金で行かせる」とかしますよ。
甘えているというより、かなり当てにされていませんか?
625名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 13:01:36
それを「金蔓」と世間では言う
626名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 15:35:44
みのの番組で「平成三十年」ってやってた内容、
笑えないよね。
627名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 20:48:11
一回渡すと、何回も金の無心されますよね。妹の学費もそのあとは
母が妹にこれからはバイト代を全部学費にするんだよって言った
らしく、それだけが原因はないと思いますが、精神を病んでしまって
この世にはいません。勝手に死んでいった父にも腹がたちますが
自分の老後をしっかり考えていない母にも頭にきます。
私が母だったら不安でしょうがないと思うのに
628名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 20:53:11
メンヘラ一家なんだね?
子ども作らないほうがいいよ。
629名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 21:05:24
言われなくても子供は作るきありません。
なぜなら姉妹の苦しみを身近で見てきたからです。
630名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 21:16:42
本当、一度でも貸すと「これが最後」「必ず返す」と言いながら
無心してくるね。我が親ながら情けない。

最初は家に毎月入れるお金の10ヶ月分前借しを頼まれ
次は車を持ってすらいないのに、マイカーローンの書類を準備して
名前を書かせようとしたり…
全て入社して1年目の子供に言う事じゃないのに。アホか。

結局親戚・知り合いから借りるだけ借りて自己破産したからタチが悪い。
身内に犯罪者がいるも同然で地元も歩けなくなった。
631名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 22:36:39
本当に 辛い日々を送ってきたのですね。貴方は 今まで本当に良く頑張ってきたのです。
実の 娘にあたる貴方にこんなことを言うのは、大変失礼ですが、貴方の母親は 非常に無責任な人です。
親兄弟が 借金をしても、貴方が払ったりする義務がないのは ご存じですか?
私は 弁護士ではないのですが、親の金銭問題等に ここまで関わったら、抜き差しならない関係で、親と離れることが
できなくなるとか、これ以上関わってはいけない線が ありますから、あらかじめ知っておいた方がいいと 思います。
正しい 予防線を張るのです。弁護士さんに 聞いてもいいと思います。
絶対に お金は 貸してはいけませんよ。
多分 まだ 若い人だと思います。結婚という形で 合法的に家を出るなり、よほど親しい人一人にだけ言って、
家を出てもいいのですよ。親の言いなりになっていると「本当のことを見抜けない娘」と 他人は見ると思います。
世間は 身びいきをしますが、「親に尽くして エライね」などと言うひともいるでしょうが、あまりまともにとってはいけないです。
貴方の心の中は、悲しさや 悔しさや 憎みたい気持ちで 整理がつかないくらい 辛いんだと思います。
他人の前では「このような親をもって、大変恥ずかしいです」という態度と言葉を使っていた方が 世間は貴方を受け入れるはずです。
自分の貯金を ある程度蓄えるなりして、十分に計画して 家を出るのも ひとつの方法です。
632名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 22:55:00
貴方が親に対して「こうしたら、ああしたら」っと言ってたら、
「ああ、娘は 親のために いろいろ考えてくれているな」と またまた貴方を当てにするでしょう。
金も貸さない!知恵も貸さない!心配しているそぶりを見せるだけでも 親はつけ込んできます。
「自分のことでしょう。自分で考えたら?」
「私 よくわかんな〜い」とか言って 親の相談相手にもならない方がいい。
もし親が 自分で何かの対処を 渋々でもやってくれたら しめたものさ。
「なぁんだ。自分でちゃんと出来るんじゃない」と 安心した顔を見せてやるのだ!  
親のまえで 心配する顔を見せないのは、結構効果があると思うので、試してみてください。
心配して 怒って注意しても、親は「娘がなんとかしてくれる」と考えている気がする。
633名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 23:01:53
>>631
携帯からなのかもしれないけど、変な空白で読みづらいよ。
634名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 13:52:13
書き直ししないと 読めませんか?
635名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 15:43:53
大丈夫ですよ、ちゃんと読めます。
636名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 12:51:52



637名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 22:37:26
大阪市:生活保護受給者の未請求年金、2年間で2億6500万円 /大阪

 ◇公費負担減へ受給勧奨
 大阪市の生活保護受給者のうち、年金の受給要件を満たしているにもかかわらず、未請求で
年金を受けていないケースが04、05年度の2年間で計462件あり、年金額は約2億65
00万円に上ることが同市の調査で分かった。生活保護制度では、年金を受けるとその分保護
費が減額される。同市は、生活保護受給者に年金を受けてもらい、公費で負担している保護費
を減らしたい考えだ。【坂口佳代】
 同市は、人口100人当たりの保護率が4・02%と政令市で最高。受給者数は10万57
66人に上り、全額公費の保護費と関連人件費が財政を圧迫している。年金は主に保険料で賄
われるため、保護費抑制策として、04年度から年金の受給勧奨を始めた。
 年金を受けるためには、社会保険庁長官の裁定を求める「裁定請求」の手続きが必要となる。
市は年金の専門家を嘱託で採用し、生活保護受給者の年金加入記録などを細かく調査。受給権
がありながら手続きをしていない人に請求してもらった結果、04年度は335件、1億50
00万円分▽05年度は127件、1億1500万円分の年金支給が認められ、その分保護費
の削減につながった。
 生活保護制度は、最低生活費に足りない分を保護費として支給するため、年金の有無にかか
わらず、最終的に手にする金額は同じになる。
 同市保護課は、こうした制度のあり方が年金の未請求が多い原因の一つとみている。年金保
険料の納付意欲の低下につながっているとして、地方団体は見直しを求めているが、厚生労働
省保護課は「足りない分を支給するのが制度の基本原則。年金の未請求とは関係しない」とし
ている。

1月28日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000224-mailo-l27
638名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 04:55:47
他スレで見たが
その人(一人っ子)の親御さんは娘が苦労しないよう
自分達の老後貯金はおろか娘の貯金も必死でしてくれているそう。

私も一人っ子だが
貯金してくれるどころか
私のお年玉貯金を勝手に使い込んだり
小さい頃から金貸してと言われ続け、
今も相変わらず無心されている。

感謝の言葉は一切なく、むしろ当たり前と思っているらしい。
こうも違うと泣けてくるよ…
639名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 10:02:27
私も 似たようなもんだよ。親と同居して 地元のお堅い仕事に就いて、
家に生活費を入れたうえ、結婚資金も 自分で貯めた。その結婚資金を 
親を信用して 親に預けておいたのが まずかった。
いざ 私の結婚が決まった時に 出してくれないんだよ。
「もう 全て使ってしまった。ウチは大変なんだ。諦めろ」
泣く泣く諦めたよ。それなのに わたしの結婚から 2年後、弟が結婚することに
なったんだけど、弟の結婚資金は 親から出たよ。ウン百万円も!
世の中には いるんだよ。こういう親って。
貴方だけじゃないよ。気持ち わかるよ。
私は 心を鬼にして、親を信用していません。周りからは「根に持つね」って
いわれるけど、そういわれるのは確かにいやだけどさ、あの親を信用して騙されるくらいなら、
まだ「根に持つ娘」って言われている方が いいです。
信用したら 騙される。謝ってくるから、許す。でもまた裏切る。
その繰り返しを3,4回やりました。そんなに大きな損をしたわけではないですが。
「娘に頼るのが当たり前」って親は、感謝はしません。本当です。
自己犠牲的な生き方をしていると、親のひどさも隠れてしまうんですよね。
「娘が 自分から好きで、親に尽くしている」って。
すごく悔しいし 悲しいし、親とって私って一体なんなのだろうと、本気で悩んだこともあるよ。
世間から 冷たい娘と言われる時もあるけれど、親を捨てる覚悟で いいと思う。
立ち直る人のほとんどは そうしています。一緒にいたら 共倒れする方が多いです。
まぁ、決めるのは あくまでも本人だから、あまり立ち入ってはいけないのですが
私は書かずにいられなかった。辛いでしょうが、こういう人はいるんだよ。
640名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 18:20:23
自分も親は捨てた。父が中一で亡くなったんだけど、母親は父と同じ病室だった男とずーっと事実婚。
父の遺族年金が無いと生活できないから。
自分は思春期だったので、義理父になじめず、家族からも浮いていた。仲良し四人家族(私を除く)だったよ。
一応、父の保険金やその他で中古だけど一軒家もあったけど、義理父が会社を辞めて
いろんな仕事に手を出して家どころが資産は全くない。
自分も自営業の運転資金に名義貸しや手持ちの現金を出してぼろぼろになったよ。
でもそんな親からの呪縛も無く、今は平和に暮らしてる。
母親が死んでも葬式に行かず、相続放棄の手続きをする。
冷たい子供でいいよ。後は仲良し家族でなんとかするだろうから。
641名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 20:57:06
親が倒れた。
無年金無資金。
どうしよう。
例え 障害者になっても 手帳くれるのかな。年金払ってないと駄目なのかな。
他もいろいろ不安。どうしたらいいのだろう…。

642名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 20:58:39
つ 生活保護

金銭援助したら最後・・・。
643名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 22:07:48
>>640
どうやって親から逃げましたか?
644名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 22:13:03
>>642
レスありがとうございます。
そうなると 家族で住めないですよね?(うちの場合、両親無職。自分は仕事正社員。小さな子供いる)
離れ離れはつらい。また 両親病気もち…。両親と離れないと生保受けられないのでしょうか…。
すみません 混乱しているので 頭冷やしてきます。
645名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 22:17:43
>>644
離れないと無理とオモ。
646名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 01:19:13
>>641
>年金払ってないと駄目なのかな。

障害者認定は出ますよ。
でも何かの年金に入っていないと障害者年金は出ません。
国民年金の場合:2級、または1級
厚生年金の場合:3級、2級、または1級
だと思った。
647名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 01:59:03
旦那が金の無心をしてきた。義母を熊本へ連れて行ってやりたいらしい。
義母の故郷は熊本。
我が家も義母も大阪府在住。
義母は生活保護。もちろん貯金なし。
義母は最近、熊本へ帰りたいと
私達の前でぐちってたが、
とうとう旦那が思い立った。
旦那にはずっと6万の小遣いとボーナス時には5万渡して
それは全部飲み代に消えてる。
うちはね、毎月赤字でボーナス補填してるの。
年収550万のサラリーマン家庭なの。
わかってよ、旦那。
義母とは合わない。無計画すぎるし、
ひがみ根性だし、見栄っ張りだし。
同居なんて絶対いやだからね。
でもお金は出すべきなんだろうか。
648名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 04:12:02
>>647
旦那が飲酒をやめてからの話だな。
マンション1軒分を酒に費やすことになりもったいない。
649名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 06:18:47
>>647
元生活保護のCWです。
旦那さんには「旅行代金を援助すると収入認定されて、保護費が減るよ」と
言ってください。本当の話ですし。

あなたの家が2万渡せば、保護費が2万減るだけですよ。福祉事務所に言わなくても、
見栄っ張りの義母さん周囲に言いふらして密告されそう。
650名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 09:17:29
>>643
いままで溜めていた思いを母親にぶつけました。
母に怒鳴ったことなど今までなかった。
きっかけは母親の自殺未遂。狂言なのか本気だったのかわからないけど
あれで何かが切れてしまって、冷めた目でしか見られなくなった。

仕事も辞めて引っ越して一切連絡をしていません。
私はあなた達家族から最初から居なかったものと思って欲しいといいました。
貸したお金は手切れ金と思ってこれから一切関わりを持たないと宣言して
親の前から消えました。
もう五年目になるけど、連絡はないよ。
651647:2007/01/31(水) 18:21:44
>>648,649

ありがとう。
車で連れて行ってやりたいから、交通費、ガソリン、昼飯代等で、
10万を今夏のボーナスから出してほしいとのこと。
義母にあげる訳ではないから、保護費はどうなんだろうか。

旦那は、義母はもう年だしいつまでかわからんから
こんなん頼むのも最後と思うし、だと。
分かるよ、分かるけど、私も子供も旅行行きたいわ。
だけどマンション欲しいと旦那が言うから、
貯金がんばってるのに。
この給料でそれはないわ。

ごめん。私がぐちってしまった。
652名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 18:38:54
>>651
義母さん何歳?
今の平均寿命は女性で88歳ぐらいだっけ?
でも、110歳まで生きる人もいる。
「老い先短い」と、あと数十年何回もやられないように、
「義母さんは長生きして欲しい」と思っているよい嫁、
「80歳までしか生きないと思っている夫タンは冷たい!」
てな感じで、もうこれきりにしてもらう方向に
話したほうが良いよ。

それにしても、義母の生活保護テラウラヤマシ。
医療費、介護費、生活保護から出るもんね。
施設も、ケースワーカーや民生委員が探してくれそうだ。
生保ってことで、要介護2ぐらいでも
特養入れそう。
653名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 01:36:02
>>647
最後だと思って、熊本の実家連れてってあげては?
654647:2007/02/01(木) 09:55:44
義母は、65才です。今は元気です。
旦那も義母も今から少しでも貯めてて欲しいです。
義母は、たとえ500円でもいいからさ。
気持ちでいいんですわ。

こんな調子じゃ、もちろん葬式代はないから
先の先だけどまたお金いるでしょう。
今から小額でも貯めていかなくちゃ。

返答下さったかた、ありがとうございました。
655名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 19:29:06
うち、父が69で病気で半寝たきり。
しかし、半寝たきりでけっこう長生きすると言われている病気らしい。
90まで生きた人もいるとか。その人の家族、地獄だっただろうな。
医療費は難病扱いで支給されてるけど、
早く死んでくれないと困る。
いまは母が面倒みているが、母も父も大ッ嫌いなので
世話するくらいなら私が自殺して保険金で親に生活してもらう。
656名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 20:53:38
>>655
自殺は やめましょう。と言ってるアタシも、実家の玄関先で ぶら下がってやろうか
なんて思うほど、当てつけ自殺を考えたことが ありますが・・・。今は考えてないよ。
医療費が かからないなら、大丈夫なのでは?
私の姑は 障害者で、足腰が悪いのですが、最近も腰の手術をしたのですが、
総額80万円の 手術入院代が、1万円以内の支払いだったなぁ。
今は 在宅ヘルパーとかがありますから、週に2回でも3回でも お願いして
来てもらうこともできますよ。1時間300円以内のはず。全国同じだと思います。
今は 家族だけで看るとか、一人で背負い込むなんて考えなくても いい時代です。
訪問看護というものもあります。決して悲観的にならないで下さい。
ちなみに私は 愛情のない実家の親より、身体障害者になってしまった姑を選びました。
心から 喜んでくれる人のお世話している方が 確かに幸せです。
貴方の場合は、親が自分の力で何とかできるのではないでしょうか?
657名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 19:09:23
>>655
自殺するなら、遠くに引っ越して絶縁推奨。
うちはそれで絶縁した。(両親追いすがってきたが、
離婚するのでと言って
逆に色々な保証人・援助頼んだら、あっちから絶縁してきた)



658名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 16:11:30
無年金ではないですが、国民年金のみ。
一生懸命働いて育ててくれたけれど、生活や老後に関して甘すぎる両親。
せっかく築いてきた生活を彼らの老後で食いつぶされたくはない。
私は鬼ですか?実子、長女より
659名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 16:12:35
あなたにはあなたの老後があります
同じく資金無しの親を持つ長女より。
660名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 17:14:49
つまり、子供が老後の保障と考えているんだろうね。
年寄りだけでなく、まだまだそんな考えの人は多いんじゃないかな。
661名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 18:55:29
その通りです。
息子ちゃんたちがいるから私の老後は大丈夫、ときっぱりと言い切りました。
当然、何もナシのトメでした。
どうしてくれよう・・・
662名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 19:11:32
>>658
両親そろって国民年金あるなら家さえあれば暮らしていけるだろ?
まあ介護で施設となったときは民間だと援助しなければ足りないだろうけど。
団塊のためにこれから民間の施設も増えるから、安いとこ(それなりは仕方ない)もできるよ。
一生懸命働いて育ててくれたと思ってるなら多少の援助はしてあげれば?
兄弟もいそうだし、しっかり分割して。
食いつぶされるほどすることはないさ。
663名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 20:05:19
662さん、ありがとうございます。
私も働いて援助していかないといけないでしょうね。
弟もいるので。
ただ、後10年として両親の介護どれくらい必要なのでしょう。
お互いに500万ずつくらい・・・なんて思うと自分の家庭もあるのに
今から暗澹たる気持ちになります。
自分の子どもにはこんな気持ちを先々味わわせないようにしたいと、
反面教師で頑張ります。
664名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 22:43:29
両親が離婚し今は母と私と二人で暮らしてます(父は再婚)
離婚後、賃貸の家賃が値上げされ生活出来なくなり
やむおえず、貯金の100万を頭金に家を購入しました

私の母も無年金、無貯金、その上狭心症で倒れてからは
家事と母の世話と会社で鬱になり安定剤飲んでる状態です
母の今後の世話、これからくる自分の老後、なんか疲れました
665664:2007/02/03(土) 22:46:23
すみません ageてしまって
666名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 08:27:26
>>664
なんつうか、思い切った事を…
100万しか頭金がない事や(失礼)
これからのローンや税金を考えれば、
市営や県営住宅に住んだ方が良かったのでは?
収入の制限があるけれど、1〜2万程度の家賃で済むはずじゃないかな?
結婚のご予定があれば話は別だが。
667名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 10:39:32
私の父親、脳梗塞で50歳からほぼねたきり。自営で年金も払ってなかった。
今は母親が一人で店をきりもりしてるけど、とても生活には足りないらしい。
いまはまだなんとかなっているようだけれど、数年後どうしたらいいかと悩む。
私は結婚したばっかりだし、妹はそろそろ適齢過ぎるから結婚を考えなきゃ無い
し、弟は現役大学生。それぞれ学資ローンを400万持っている。
子供も欲しい。私は親との同居は無理だし、せめてお金の心配だけでもさせない
よう何とかしたいと考える日々。でも思いつかないから毎日がんばって働いて、月
2万円仕送りしてる。食費にもならないだろうけど。

>>641
年金払っていなくても手帳はもらえます。
ウチの親は見栄っ張りで、調査の人に「俺は風呂は一人でできる!」とかできもしない
のに威張った為、1級ではなく2級になってしまいました。
税金の控除の関係もあるので、症状がひどいなら「なにもできません」と1級を貰えるよう
考えてみたほうが良いと思います。
障害者年金はでません。
668名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 14:35:57
セイホ
669664:2007/02/04(日) 16:08:23
>>666
貴方の言うとうりだと思います
市営や県営だと安かったのでしょう

あと母は足と腰が悪いので階段が無理だった為
家の購入に踏み切りました

結婚の予定は無くなりました
病院代など実費で私の給料だけで生活してます
今後にたまらなく不安を感じてます

相談相手もいないので...

あと中古物件のため、残額ローンは月々2〜3万で
税金も年間2万でなんとかやってます
670名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 20:48:06
お母さんはそんな現状をどう思っているの?
671名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 21:49:19
>>669
大丈夫?
親も年を取ると頑固になって扱いづらくなってくるから、
2人での生活はかなりしんどいと想像がつきます。
生活とお仕事の両立だけでもかなり大変だよね。
ましてや、あなたが大黒柱なら特に。

市によっては、ボランティアで病院の送り迎えをやってくれたり、
身の回りのお手伝いをしてくれる人もいます。
私の前に住んでいた町では、そんなチラシが図書館にありました。
「病院の送迎お願いします」とか「足のリハビリを手伝ってください」とか。
市(町)のボランティアセンターに問い合わせをしてみたらどうでしょうか?

がんばりすぎると自滅してしまうよ。
適当に手を抜く事も時には必要だ。
672664:2007/02/04(日) 21:56:19
>>670
「迷惑かけてごめんなさい」て謝ってくれてます
どうすれば楽になるんでしょう?
673664:2007/02/04(日) 22:09:26
>>671
本当 にありがとう
レス読んでて涙がでました
知らない人にここまで心配してもらえて
すごく嬉しいです。

市〔町〕のボランティアセンターですね。
是非、問い合わせてみます。
本当にありがとうございます。
674名無しさん@HOME:2007/02/05(月) 18:27:18
>>672

謝るくらいなら黙って死んでくれればいいのにね
年金も払わず貯金もなし、子供に頼りっぱなし
これって子供を虐待しているのと同じ
675名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 12:11:49
>>674
それはちょっと言い過ぎではないか?
自殺なんかされたら
「私が母を殺したのかも」ってずっと苛まれるかもしれない。
本人ガ言うのなら、愛憎半ばでしょうがないかもしらんが、
他人が言う事じゃないでしょう。
676名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 12:41:49
いいんじゃね?別に…
一般論として言ってるだけでしょ
677名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 14:35:33
>>676
一般論って…
どんな世界に住んでいるんだ?
678名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 14:46:06
>>674
最初の一行はちと言いすぎな気もするが
後半二行は禿しく同意
679名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 15:21:06
近々結婚予定です。
彼のお母さんは、彼のお父さんの借金(自己破産済)が原因で離婚しました。遺産、慰謝料一切なく、お母さんは自分で働いて暮らしています。
年金はきちんと払っているそうです。

お母さんが働けなくなり、生活費が年金だけでは足りなくなったとき、
援助をするのは私たちしかいません。
将来、自分達の生活だけで手一杯なときに援助できるか不安です。
現在お母さん(もしくはお父さん)を援助している方いらっしゃいますか?
生活の状況など教えてください。
680名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 15:33:24
将来自分たちに余裕がなくても援助が必要で援助する気もあるなら
同居が一番コストがかからないと思う。まったくお勧めはしないが。
681名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 15:41:18
>>679
彼のお母さんが何歳で健康なら何歳まで働けそうか、年金は厚生年金か国民年金か、
今住んでるところの家賃はいくらか?などによって援助額が変わってくると思う。
彼とこどもの人数、教育の最終学歴はどこまでするつもりかとかも話してる?
あなたが働くつもりがあっても、こどもが病弱だったり妊娠出産によってあなたの健康が
不調になることもあるから基本的に彼1馬力で計画したほうがいい。
彼が将来なにも考えてなくて、オフクロが働けなくなったら同居してうんぬんとか
気楽に考えてるようだったら、それに文句つけるだけじゃなく、あなたが計画を立てて
お母さんが何歳時に彼が何歳で手取りがこれくらい、こどもの年齢、そのときの教育費がこれくらい、
とか将来設計を見せる。
自分たちの生活だけで手一杯というのは夫婦の生活感覚によってかわってくる。
どこが贅沢かは夫婦であっても意見が違ってくるだろうし、あなたが主導でお母さんにこれくらいなら
援助できると思うとか、でももし彼がリストラとか減給とかされたら約束できるものではないけど。
682名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 16:13:08
>674
激しく同意。特に1行目。
どうすれば楽になるんでしょう?って自分の子が心の中で嘆いているんだ。
悲しくなる。
683名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 16:49:35
ともかく貧乏や無計画な親の元に生まれた子供は不幸。
貧乏の連鎖だけは防ぐように。
ひどい言い方だけれど、本当にそう思うから。
今親が60代や70代の子どもは教育もちゃんと受けているし、情報も
ネットなどで入手出来る。
ともかく防衛しましょう。自分の生活は守って、連鎖を食い止めるよう努力
しましょう。

自分に言い聞かせていますε=Σ( ̄ )ハァー
684名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 16:59:56
>>677
一般論=一般人の意見 って誤読したのかな?
一般論=抽象論 って意味で使ったつもりなんだが…
685名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 17:04:43
老後は基本は自己責任なんだから
無計画でろくでなしの親なら捨てられても自業自得
686名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 17:15:18
>>685
超同意

俺の親なんて、海外の別荘買って、ファーストクラスで海外旅行。高級外車を乗り回した挙げ句、無年金の無資産

それでこの前俺に言った言葉が
「子供が親の老後の面倒を見るのは当然」
だとさ
子供をほったらかしにしてたクセに
呆れて返す言葉もねえよ
687名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 18:45:56
うちのトメの老後の計画は
「息子にタカる」
です。
688名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 19:08:01
>>687
うちもです。
ちなみに介護は、嫁と女孫にたかるそうです。
トメ120歳のとき、なぜかまだ25歳のままの私に、
(実際は80歳だコラ!)に、毎日風呂につけてもらうそうです。

ですがトメは「75歳で楽隠居」宣言してます。
家事も一切やらず、歯磨きもシャワーも、
嫁に全部やってもらうそうです。
689名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 23:13:50
未必の故意
690名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 00:53:34
「子どもに面倒をみてもらう」と宣言することで、
子どもに今から 覚悟を決めさせようとしているのかも〜。
「あら〜っ、今は 自分の老後は自分で考える時代よ。そんなことも知らないの?
遅れてる〜」と言ってみる。
言ってみる価値はあるぞ〜。
みんなのレスを読んで 私も自分の生活を守ってゆかなくちゃと 真剣に考えたよ。

691名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 01:27:02
私の親もパチやらなんやら行きまくった上に無年金
「老後は○子のうちで子守させてもらおう」だって
しおらしい時もあるし、頑固でむかつく時もある
親の無計画のせいで、色々不安が募って、時々死にたくなる。
汚部屋だし、ガラクタ撤去代とかどうする気なんだろう・・・。
夜になると胸がつぶれそうになる。
692名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 01:30:27
ああ、でも優しい所も多々あるんでした
罪悪感が出てきたので謝罪
すまんよ、両親
693名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 07:30:49
親の年代で無年金って結構多いよね。ちゃんとかけとけば、かなりの額がもらえたのに。
反面、私らはちゃんとかけてるのにもらえるかどうかも微妙。やってられないよ。
694名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 08:57:45
トメ
「私はちゃんと年金払ってきたから、えらいでしょ。馬鹿にしないで。」
というノリ。
でも、おそらく月3万弱程度だと思う。
ほんなら、その年金とやらで自立して下さい、と言いたい。
695名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 18:36:24
義親二人が、質素な生活レベルを心がけるとして、月いくら程必要なのかなあ・・・? 旦那は「月15万あったら、大丈夫じゃね?」と言うけれど、もっと必要なんじゃないかと、今からガクブルしている・・・orz
 
696名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 20:54:40
>>695
介護が必要になったらもっといる。たとえ、695さんが全面的に
自宅介護してもおむつ代と医療費が必要になるから、お金はいる。

年取ったらそれまでより金が必要になるんだって事を、年寄りはたいてい
分かってないよ。いまの年寄りは若い頃に田舎から出てきた世代だから、
自分の親がその親のおむつ替えるのを見てないやつが多いし、介護に
金が要るってわからんのよ(昔は、自力で飲み込めなくなったらそこが
寿命だったしね)。
697名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 22:36:24
義実家が年金払ってるかどうかって皆知ってるの?
もし払ってないなら怖いよー
698名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 23:30:16
斬り捨てろ。
699664:2007/02/08(木) 18:53:56
皆さんの意見を参考に母とともに生きる覚悟です。
ただ、育ててもらった恩がありますし、母だって
父に裏切られて離婚し私に迷惑かけるつもりはなかったのでしょう。
老後の事は誤算だと思いますが福祉関係に相談しながら
なんとか乗り切ろうと思います。色々、ありがとうございます。

私には母を見捨てる事など出来ません。それならいっそ
二人で覚悟を決めるつもりです。
700名無しさん@HOME:2007/02/08(木) 19:50:11
>>699
それでは、がんばってくださいね
701664:2007/02/08(木) 20:15:29
>>700
はい。頑張ってみます。
いつか笑って暮らせる日がくればいいなと思ってます。
聞いてくれたりレスしてくれた皆さんにも幸せが来ますように。
702名無しさん@HOME:2007/02/08(木) 21:10:46
>>701
こんな孝行娘さんをもって、お母さんもお幸せだ。
はやく病気がよくなって、なるべく長生きしてもらいたいね。
そして、早く行政のほうでなんらかの援助があるといいですね。
703名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 10:04:40
>>702
言葉は人を縛る
無責任に「孝行娘をもって、お母さんも幸せだ」
とか言わない方がいいよ
704名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 16:33:34
>>664
地区の民生委員と、役所の福祉課にも相談してね。
要介護じゃない、自活できない人を収容する
準介護施設もあるからね。
いろんな情報集めてください。
705名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 18:13:21
親孝行をしたいと思える親なら、どんなに自分が辛くてもこの先が不安でも
乗り切れるのだがな。
706名無しさん@HOME:2007/02/09(金) 20:40:01
苦しい生活のなか育ててくれても、年金もかけず老後のことに何の対策もこうじない親には
少なくとも親孝行したいとは思えない。
707名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 00:20:54
>>706
そりゃ、子供産むことが老後対策だと思ってるからだよ。
年寄りでなくったって、
「子供いなくて老後どうするの!」とか小梨に噛み付いてるの多いじゃないか。
708名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 01:55:01
おぞましい発想ですな。
709名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 05:35:16
>>707
子供いなかったらお金が残るから大丈夫だよね。
710名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 10:52:44
まともに働いて普通に生活してれば子供いても老後の費用ぐらい貯まってるだろ
そうじゃないなら、どこかでサボったってこと
そのツケが子供に回るのはおかしい
711名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 14:34:31
父、自営業してて60歳で倒産、会社も家もすべて失った。
幸い私は社会人で一人暮らししていたので困らなかったけど、
保証人になってたりで貯金すべて失った。
今は両親二人で働いて何とか質素にやっているけど
年金少なそうだし、今後が心配。
両親のためにこれからいくら貯金すればいいんだろ、
と思うと不安になる。
712名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 15:38:02
老人一人最低で1千万は必要なんだよね。
713名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 15:50:17
>>712
その金額はどこから?
自立できなくなってから何年生きるかわからない。
いきなり重介護度になれば特養の順番も早いが、ただじゃない。
特養に入れない軽いまま(もっとも手がかかったりする)何十年というのもある。
在宅では働ける人間が一人つきっきりになっても介護者の心身がもたない。
空いている悪評の民間施設でも最低14万はかかる。
80歳ぐらいまで無介護でいけるといいけど、それでも無年金では雇ってくれるところがなくなってからの
生活費が・・
714名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 22:00:52
>>710
100%の人に当てはまるわけじゃない。
真面目に働いていても貧乏、ということはあるよ。
715名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 22:51:48
年金少なく、老後資金なしの義両親。借家住まい。
義父は要介護で義母が自宅介護してるが義父は最近呆けも始まってきた様子。
金銭面で苦しくなるたびうち(夫は長男)で援助してきた。
貯金も思うようにできず、このままだと我が家はどうなるんだと
心の休まらない日々を過ごしてきたが‥

ひとつだけいいことがあったので聞いて。
義両親、公営住宅へ入居できることになった。
しかも難しいと思われてた障害者用。
介護の手伝いこそしないが、
見捨てずやってきてよかったなと初めて思えた。




716名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 23:37:52
>>715
それは良かったですね。
不安は消えないけど、いままでより楽になる
ことは間違い無いですから。
717名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 23:46:52
>>715
超オメ!
718名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 15:52:32
まじめに働いてきても貧乏、なら仕方ないかな、とちらっと思う。
でもさ、ギャンブルも遊びもそれなりに楽しんでた俺様ってカコイイ
みたいなアフォな価値観をひけらかして、挙句に息子(=うちのダンナ)に
借金するようなウトには全く同情できん。
719名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 17:33:34
今の60代70代でも、まじめに働いてきて
年金もろくにない人ってどういう生活をしてきたんだろうとは思う。
母親の姉が中卒で(祖父が女には学問はいらない、特に長女は
中学を出たら家の手伝いをして、下の兄弟が中学を出たら嫁に池という方針だったとか)
旦那さんも中卒だけど、ずっと二人で65まで働いて
子供を二人育て嫁に出して悠々自適とはいかないけど
二人でつましく暮らせる程度にはやっていけている。
なので、年金生活になったら人を頼らないといけないような人というのが
どうも理解できない。
720名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 19:11:03
それはですね、ただ単に
計画性がなくて浪費家で依存症で無責任で見栄っ張りなだけです。
721名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 20:23:40
真面目に働いてきても、国民年金だけとか、厚生年金でも給料がそもそも低かったとか。
女性の場合、3号への切り替えに失敗したケースも有り得る。
722名無しさん@HOME:2007/02/12(月) 16:56:14
うちの父親厚生年金250万+企業年金60万=310万
母親厚生年金20万+国民年金80万=100万

去年から実家で暮らしてるけど、ここは天国だ
生活費払えって言わないし、飯も酒も出てくる
働いた金が全部貯まるから去年だけで350万貯金できた

親はありがたい
723名無しさん@HOME:2007/02/13(火) 12:44:25
>>722
介護要員にロックオンされないようにな。
つか、それだけあったら楽勝で
安い民間ホームへ行けるか。
724名無しさん@HOME:2007/02/13(火) 15:40:33
>>722のような親だと在宅で介護もしてもいいと思えるが
そういう親は金があるから居心地のいい民間ホームに即入居できるんだよな

無年金無貯金親だと・・・年とって職もなくなり住むところもなく引き取り同居、金がないからしょうがなく自宅介護
725664:2007/02/14(水) 00:38:28
>>700
>>702
>>704
色んな方の情報元にかけあってみました。
お陰さまで認定がおりそうです。
本当にありがとうございます

救われました。ココでアドバイスがなければ
正直、生きるコトにつかれてました
ありがとうございます<m(__)m>
726名無しさん@HOME:2007/02/14(水) 14:47:49
うんうん、よかった。
お母さんも喜んでるでしょ。
今度はあなたも幸せになってね。
あなたやお母さんを大切にしてくれる人、きっと見つかると思います。

664さんのように育ててくれた親を見捨てず、きちんと恩返しするような人を
みると、自分もがんばろうと思う。
727名無しさん@HOME:2007/02/14(水) 22:48:52
パートへの厚生年金適用、企業の7割以上が反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000211-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000132-jij-pol
上乗せ年金を4割削減=公務員向け新制度提示−財務省案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000215-jij-pol


728名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 01:08:29
今日は支給日
729名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 08:12:35
>>726
そんなに世の中甘くないよ。
親のせいで結婚もできない、子供も持てない人生だよ。
誰だってDQNとは関わりたくないし…
730名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 16:08:52
うちも親の問題とか諸事情で子供持てないよorz
731名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 16:10:54
何だか悲しいね
親は子供を持ったのに、自分は持てないなんてね
732名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 20:33:58
ここにはお仲間がいっぱいだわ。
結婚3年目。義両親60歳自営業。
結婚前からあまり商売が芳しくないことは聞いていたのですが、
もう倒産して自己破産しかないと泣きの電話がありました。
バブル期に無理に家建てたりパチンコ好きな無計画な人達で、身の丈にあった
家を建て、自分には最低限のお金しか掛けなくても、ちゃんと育ててくれた
自分の親と比べると、自業自得としか思えません。
夫のことは好きですが、これから先の私の人生、がんばって働いても彼らに
吸い取られ、子供を持てるかどうかも分からず、最後は介護で終わるのかと
思うと、なんだか空しくてたまりません。
離婚することを視野に入れ、これからは仕事頑張ります。
733名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 22:15:06
うちと同じ・実親だけど。自営業ほとんど年金なんて掛けてないんじゃ??
バブル終わりかけに母親が郊外に家をたて通えないため、父親はアパートぐらし
私は2時間かけて学校に通ってました。そんな生活とうてい続くはずもなく
2年で家を売ってあほらしい値段の賃貸ぐらし。父がなくなるまでは・・
今は私が家をかり一緒に生活してますがもし結婚するならば
市営住宅に入ってもらう予定です。自己破産の泣きがあったとの事ですが
すればいいんじゃない。一回金をわたすと何回でも無心されますよ。
私がそうでしたから
734名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 23:09:17
私の両親は生活保護貰ってます。年金は、倒れた時に一括で貰いました。この時に社会保険事務所が『今一括で貰わないと、年金は受け取れないかもしれない。そうゆう時代だから』と言いました。
母は、年数が足りなくて、社保の人に『あと10年働いたら年金貰えるよ』といわれました。
が、調べてもらったら、『10年働いても貰えないよ。社保の人は何言ってるんだ』と言われました。
社保の奴らに騙された感じです。
今やっと、生活保護を貰い、ギリギリ生活してますが安心です。
同じように、社保に不信感もってる方いますか?
735名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 23:26:44
ああ、仲間がたくさんいる。

うちは父親自営で母親はパートで働いている。
年金はおそらく入ってないし、家のローンも残ってる。
父の収入がほとんど無い月もあって、母親がもう60近いのにフルタイムで働いてるよ・・・。

私は、独身時は家に5万くらい送ってたけど
結婚してからは、病気になっちゃって仕事辞めて仕送りしてない。

うちの夫婦二人で食べていくには旦那の収入で十分だけど、
今後の親のこととか考えると心配だし、何よりお金で苦労した親を見ているから
自分が今、働いていないことが怖くて仕方ない。

病気は難病指定のちっと厄介なやつだけど、
日常生活にはそんなに支障ないから、今就職活動中。

親には感謝してるけど、最近は会うと老後の心配ばかり聞かされて
どんどん苦しくなってきた。
736名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 00:15:02
>>735
>>734だけど、私も病気なんですよ。でも、両親の事は気になるけど、旦那の両親もいるからなぁ…義妹たちは面倒見る気ないし、私のとこの兄夫婦の嫁さんは、これまた病気だし。
病気にばかり縁があって嫌になるよ。
社保は、口うまいから、かわされるんだよね。一応頭にきたから『今までに払ったの返せよ』『てめぇらの給与になってんだろ?』
と、言ってもどうにもなんないけど言ってみた自分…
恥ずかしいけど、それ程必死だったんだ
737名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 00:24:35
>>734
>年金は、倒れた時に一括で貰いました。

年数が足りないのに一括で貰える年金なんてあるんですか?

738名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 00:27:56
>>734
何言ってるのか判らない。「一括でもらう」って年金の言葉じゃ
ないですよね。
年金制度は複雑だから自分で理解しないで
他人の言葉に頼っているとロクなことになりません。
年金履歴は社会保険庁のデータベースにあるのがマスタですよ。
調べてもらって。。て言ってますけど、その人信じられるの?
自分で内容見て納得した?
そうじゃないなら、お目出度いねー。。。
739名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 00:44:16
732です。
>>733さん
年金掛けてるかどうか、借金の総額は幾らくらいなのか、週末に
旦那に帰省してもらって聞いてきてもらうつもりですが、掛けて
ないだろうなぁ。きっと。ああ新幹線代ももったいないよ・・・。
今も毎月仕送りしてるんですが、無心されて更に300万渡すと旦那が
約束してしまったらしい・・・。エンドレスは避けたいから、なんとか
撤回してもらおう。頑張ります。

>>735
うちも義母は60近いけどパートで週6日フルタイム働いてます。
でも、結構服買ったり、食べ物無駄にして腐らせたりしてて、
うちが仕送りしてるのはこのゴミのためかと思うと空しいです。
私も今転職活動中。共に頑張りましょうね。お体お大事に。
740名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 03:02:08
結婚したいと思う人の義親が、自営・借金・生活が苦しく子供(彼氏)にお金を借りている状態です。
相手の事好きだけではやっていけないもんなのかな…色々考えると毎日ツライです 泣
741名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 06:29:54
やっていけるわけないでしょう?次行こう!!そんな不良債権捨てな。
742名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 08:04:57
>>740
あなたが彼のことが大好きで、かつ高収入で
かつ自分の収入で彼と(生まれてくる子供と)
将来的に彼の両親も食べさせていく気構えがあるなら
結婚してもいいと思うよ。

逆に言ったら、それくらいじゃないと結婚なんて無理。
743名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 09:29:13
>>737
父の方です。父の方は貰える年数満たしてました。
母は年数が足りなくて貰えませんでした。
父が脳の異常で倒れた時、お金の都合もあり、兄が、役所に相談し、社保にも相談したら、『今一括で貰った方がいいですよ、この先受け取れないかもしれないので』と。確かに言ったそうです。
744名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 12:35:01
732さん。
の旦那さんはやさしい人ですね。男は両親を見捨てることができないんですね。
うちの長男は約500万渡したらもう一切援助はしなくなりました。
それで一人暮らしの私の所まで無心するようになったのですが・・
常々父にも言っていたのですが自営業で儲けがでないなら、倒産して自分自身で
アルバイトでもして生きていくべきだ。でもなかなか凝り固まった頭は戻せません
よね・・義理母も6日も働いているわけですし、義理父にそういった選択を
してもらってもいいのでは??よけいなお世話かもしれませんが、なんか
うちと状況がよくにていたので
745名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 14:20:51
親が生保で暮らしています。
この先、痴呆が進んで一人暮らしが出来なくなったら、
施設に入る費用などもそちらから出るのでしょうか?
縁を切って離れた地で暮らしているので、どういう経緯で生保になったのか等不明です。
(面倒を見られるかどうかの書類は来ました。もちろんNOです)
746名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 14:47:25
>>744
500万援助したお兄さんのことをそのように言うのは
酷いことだと思うよ。
500万稼ぐのって大変じゃない。
747名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 17:16:32
>>743さんの、年金を一括で貰う、というのがどうしても理解できない…
748名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 17:28:02
>>747
一時金ってやつかな?
詳しくないから、よくはわかんないけど。

↓ここの障害厚生年金とか、こういうたぐいの制度かな?
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kyufu_ans02.htm
749名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 18:04:28
>>747です。
>>748さんありがとう。
障害一時金のことかー。
750名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 20:21:13
頭が悪い一族なんだな>>744
751名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 10:25:20
騙された?
752名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 11:17:10
障害一時金って、もらってもその後の年金額が減るわけじゃないですよね。
だから、もしそうなら、「一括でもらった」は誤り。
でも、年金受け取ったって生活保護の額が減らされる(年金より生活保護が
高い!)ので、生保受給者は年金を受け取らないことが多いらしい。
でも、生保は税金なんだから、年金受け取ってできるだけ税金の浪費を防いで
ほしいと…

でも、>>734 大丈夫かなぁ。。「社保に不信感」って制度理解していないだけだと
思う。どなられた窓口の人気の毒…
753名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 16:36:54
私の父は何十社も転職しまくり無職時代もあり、
今は社員ではないが働いていますが退職金は出ないと思います。
実弟は障害者、妹は実家に残っていて就職してません。
財産があると生活保護出ないんですよね?年金も怪しいです。私の家族全員をみなくてよい法律ないでしょうか?
子供は一人にしろ、皆の真似はするなとやかましいです。
754名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 17:53:52
>>753
財産があっても、自治体によっては
生活保護受けられますよ。

それと最近、
財産を担保にお金を支給して、
資産価値分を超えたら、
その財産を処分して生活保護に移行する新法律が出来ました。
親を面倒みていない子供が、
生保の親亡き後、財産を相続する不公平を防ぐ目的で
作られたそうです。
755名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 00:20:22
>>754さん
お答えありがとうございました、そんな法律できたのですか!でも自治体によりけりなんですね・・
うちの親と弟が保護受けられるようになるなら、
妹と骨肉の争いにはならなくて済みそう?なんでしょうか?
私は実家から遠方に住んでますので。
756名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 16:49:38

在日医師増産中!安楽死で年金解決するつもり
757名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 18:06:58
人生、勤勉と忍耐こそ大切だと思いますね

どんな仕事でも真面目に腐らずやっていれば…
758名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 19:17:24
私は在日ではないけど、少子高齢化をなんとかするためには安楽死は必要だと思います。
普通に生活できなくなった時点で安楽死でいいと思うのですけど。
759名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 22:26:21
私も安楽死賛成。
むしろ己が安楽死したいくらいだ。
760卓郎:2007/02/18(日) 23:12:53
私も賛成
しかしこのサイト登録してからにしたら
このサイトは無料で色んな人と話せますよ
サークルで色んな人と交流してみたら楽しい
娘に教わりましたが
http://mbga.jp/AFmbb.bWVg1cb854/
761名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 23:43:22
私の親50台だけど何時退職するか分からない状況。
年金は一応してるみたいだけどまだ10年以上あるし、
貯金はおろか住宅購入したローンがまだ20年くらいあるっぽい。

母親は、父以外と恋愛したいから離婚したいとか相談してくるし
メンヘルも入ってるし・・・毎日聞いてて欝になる。無一文でどうするんだあんた。

計画性の無い親だとは思っていたけど(パチンコや株とか・・・)、このスレ
見てホントに老後が心配になってきたよ。
親もだけど自分も。
少し前まで自分も浪費癖あって貯金まだ少ししかないけど、
今のうちから貯めれるだけ貯めておこうとおもう。
育ててもらった恩はあるけど、あれだけ自分たちで使っておいて、
たかられてもしんどいしな・・・何時でも実家からでれるようにしとこう。
762名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 23:58:08
ウトメは旦那が子供の頃離婚してるが二人とも同じ町内に住んでる。
2人で会ったりもしてるらしいが復縁する気はないみたい。
ウト54歳現在無職2年目 アパート経営の収入で生活してるがアパート建築時の
ローンが2000万程残ってる。土地は他人名義。もちろん生活カツカツ無貯金。
トメ50歳働いてはいるが去年は4回転職した。現在一人暮らし。

いざとなったら長男旦那がなんとかしてくれると思ってるらしいが、なんとかするつもりは毛頭無い

763名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 08:32:51
>>762
借地でアパート経営って、なに考えてるんだろうね。
764名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 09:37:35
きっと761と762の親は近年、子供達に泣きながら土下座して保護を求める
んだろうなぁ
父親も母親も生きてて無一文みたいな状態なら、スゲー高確率で押し寄せてくるぞ
今のうちから覚悟しておけ
765762:2007/02/19(月) 16:14:47
>>763
土地はウトの甥名義なんですよ。
ウト親もバリバリ長男教で財産や土地はウト兄に生前贈与してたんです。
ウト兄家族とウト親は同居してたんですがウト兄が病気で亡くなりウト親はそれまでの嫁との確執もあって
家を追い出され今はウトアパートの1室に住んでます。
ウト兄死亡時はすでに現アパートが建っていたので先住権が認められてますが
建て替えも不可。修繕積み立てもしてないアホです。
ウトが仕事していた時に繰り上げ返済や修繕積み立ての必要性も説明しましたが
「そんなのは必要ない」だと…
そんな負債でしかない物件を財産だと言い張ってます。もうしらね
766名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 19:39:03
「同居」さえ避ければ何とかなる希ガス。
同居でなければ自分の生活を守りきった上で、
出来る範囲だけの援助すればいいから。
それじゃあ生きられない!とか騒がれても
別居なら無理をしてまで養う義務は無い
出来ないものは出来ないと拒否れる

真面目にやってきて貧乏な親ならまだしも
単にだらしないろくでなしの自業自得親なら
尚更突き放して生保でも誘導する方が結果的に皆のため
767名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 23:24:49
<経団連>「社会保障個人勘定」の早期創設を政府に提言

 日本経団連は19日、社会保障・福祉制度に関する個人情報管理を一元化する
「社会保障個人勘定」(仮称)を早期に創設するよう、政府に提言した。同制度
を導入することで、国民年金や健康保険、子育て支援、生活保護などに関する個
人情報をパソコンや携帯端末で照会し、端末からの各種申請や通知が可能になる。

最終更新:2月19日17時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000047-mai-bus_all
768名無しさん@HOME:2007/02/20(火) 23:34:51
<社会保険庁>無年金者が増加 04年加入状況調査

 社会保険庁は20日、04年公的年金加入状況調査の結果を公表した。65歳以上の
2490万8000人中、公的年金の受給権がない無年金者は62万6000人で、
01年の前回調査より2万4000人増えた。男女合わせた無年金者の割合(2.5%)
は0.1ポイント減ったが、男性の増加が総数を押し上げた。

最終更新:2月20日20時24分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000118-mai-pol
769名無しさん@HOME:2007/02/21(水) 23:36:15
社保庁の「分割会社」規定、首相が見送りを明言

 安倍首相は21日昼、今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案について、
「分割会社を設けることはしない」と首相官邸で記者団に述べ、新たな公法人の業
務の一部を職員ごと民間会社として切り離す「分割会社」の規定の盛り込みを見送
る考えを明言した。
 政府は当初、社保庁の廃止後、大半の職員や年金関連業務を引き継ぐ非公務員型
の公法人「日本年金機構」のリストラを進めるため、民間企業の不採算部門などの
子会社化と同様の手法として、分割会社の設立を認める方針だった。しかし、参院
選を前に、自民党内で「道路公団のファミリー企業のように批判を浴びる恐れがあ
る」などの慎重論が高まったため、見送ることにしたとみられる。
最終更新:2月21日13時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000106-yom-pol
770名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 09:34:16
就職して生活費入れながら5年近く親元に居たんだけど、転職して
近々家を出る予定。
大病した母もほぼ回復したし、不安定ななんでも屋左官の父にも
去年から年金(最低額)は支給され始めたし、私もこのままの安月給の
一般職じゃ食ってけないので。

昨日母から
「伯父(母の兄)さんは娘がいないから介護用の保険に入ってるんだって」
という話を振られ
「でも娘も遠くに嫁に行ったりしたら、そう帰って来れないよね」
と言うと、
「NHKで見た、普通は帰って来てずっと介護するんだよ、旦那も協力するの」
「叔母(母の妹)の娘の○ちゃんだって帰ってくるって言ってる!普通なの」
と力説。

転職予定職種は都会でないと仕事無いし、今転職するにもギリギリな年齢。
田舎に帰って来いって事は、仕事やめて地元で時給600円のバイトしながら
生活保護受けて、数十年父母の介護して、結婚も出来ず、50歳のおばちゃん
になって貯金も年金も無く孤独死しろと言ってるのと同じ事だと思うんだ。
これが普通???

私をすぐに従兄弟のお姉ちゃんと比べて罵倒して、上の兄は優しいとばかり
言うので
「隣県の兄に世話になればいいじゃん」
と言うも、母は嫁が気に入らず孫もうっとおしいようで、父は好きな時に
地元の飲み仲間と飲み歩けないのが不服で嫌な様子。

育ててもらった恩も有るし、貯金も家も無くて不安なのは分かるけど、兄と
一緒に支援は出来ても、帰ってきてずーっと面倒見るとか無理だよ。
家もあって貯金もしてて保険にも入ってて、子供には「帰って来んでいい」
と言ってる伯父叔母のが普通だと思ってる。
771名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 11:35:37
>>770
ある意味よくいるタイプの親ですよ。
娘は介護人としてキープ
息子には援助しまくりとか。
息子二人いても、1人は援助しまくり
1人は使いまくり(お小遣いをせびったり、介護をさせたり)。
そういう親とは距離をおくのが一番です。
親は自分のことしか考えていないで
娘の将来なんてこれっぽっちも考えていないのだから。
自分を守れるのは自分だけです。
新しい土地での生活、頑張ってください。
772名無しさん@HOME:2007/02/22(木) 23:40:29
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 年金も国保も、結局はマルチ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありましたって  これじゃ詐欺じゃねーかよ!バカヤロー!ヽ(`Д´)ノ
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  

オマイら、大変ですよ 
あの社会保険庁が国家規模の詐欺ですよ

【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」 基礎年金番号漏れ…社保庁調査★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171968939/l50


年金難民(1)消える年金記録
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2006/t20060705.html
引っ越し前の11年の記録が消え。、30年払ったのに、20年に満たなくなり、無年金にされてる人がもうここに。


こんな風に消えた(消した?)のが5000万件!?冗談じゃすまされないすごすぎる件数。
なんと年金加入社6800万件の80%ですよ!

元をたどる書類は、証拠隠滅に社保庁がすでに破棄しています。


773名無しさん@HOME:2007/02/23(金) 23:22:57
【裁判】“日本国民に限るのは不当な差別” 在日韓国・朝鮮人の無年金訴訟、また原告敗訴…京都地裁★2
1 :ままかりφ ★ :2007/02/23(金) 19:53:34 ID:???0
外国籍を理由に国民年金制度の対象外となり、老齢年金を受給できないのは
「法の下の平等を定めた憲法や国際人権規約に違反する」などとして、
京都府内に住む在日韓国・朝鮮人の女性5人(78〜89歳)が国に
1人当たり慰謝料1500万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が23日、
京都地裁であった。

山下寛裁判長は「立法府の裁量の範囲内で、違憲、違法ではない」と請求を
棄却した。在日外国人の老齢年金を巡る同様の訴訟は大阪地裁、同高裁でも
争われたが、いずれも棄却されている。原告側は控訴する方針。

1959年施行の国民年金法は、被保険者資格を20〜59歳の日本国民に限り、
保険料を25年以上納めれば、65歳から老齢年金を支給すると規定。
82年の法改正で外国人を対象外としていた「国籍条項」を撤廃し、86年の
再改正では同条項によって25年以上納付できなくても支給対象としたが、
当時、60歳以上だった外国人は対象外のままだった。

原告側は、国籍条項は不当差別で、「3人は86年当時、60歳以上だったため
救済措置はなく、残り2人も加入が可能になったが、国から十分な説明がなく
受給機会を逃した」などと主張していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070223i102.htm

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172196303/
774名無しさん@HOME:2007/02/24(土) 13:10:14
公務員の給与は、ずっと大企業の平均給与を基準に決めているから、バブル期も給与は
上がっていた。これは公務員がよく付くウソである。


問題は、大企業がリストラなので給与の高い正社員を減らし、給与が少ない派遣・パートの
比重を増やしているにもかかわらず、公務員の給与が給与の高い大企業の正社員だけを
基準に算出していることである。今、大企業と中小企業、派遣やパートの賃金格差は広がっ
ている。そのため、同種の労働をしていても、リストラのない公務員と民間との賃金差が大き
くなってしまって、官民格差が生じているのである。

公務員の賃金は、大企業の給与だけで決めるのではなく、中小企業・派遣・パートなどの給
与に関する統計もあるのだから、それらから仕事内容に応じて細かく算出すべきだ。


それよりも、民間とは全く別方式で算出する公務員の高額な退職金を、民間並みに下げろ。
775名無しさん@HOME:2007/02/24(土) 14:57:06
>>771
うちの義母がまったくそのパターン。
子供、孫達が770の様になるのは目に見えているのに、
自分の老後の事しか考えていない。
776名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 11:23:31
在日「無年金」違法認めず 京都地裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1172203440/l100
在日外国人無年金訴訟、在日韓国・朝鮮人の原告また敗訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172195295/l100
【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/l50
【社会】在日外国人無年金訴訟 京都地裁でも原告敗訴 大阪地裁、同高裁につづき [02/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172198181/l50
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/l50
【日韓】28日に局長級会議…地方参政権や年金問題、公立学校への教員採用など在日韓国人への処遇改善などを協議[12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227290/l50
【国内】在日韓国・朝鮮人無年金訴訟、原告側がまた敗訴 京都地裁「立法府の裁量の範囲内」 [02/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172198008/l50
結局在日に年金支給だろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165139746/l50
在日の無年金問題に国際社会から非難相次ぐ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162474356/l50
777名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 22:44:59
<学生無年金訴訟>2審も原告勝訴 国の控訴棄却 岩手

 20歳を過ぎた学生時代に統合失調症と診断され、国民年金に任意加入して
いなかったために障害基礎年金を支給されないのは違憲だとして、岩手県の男
性(43)が国に年金不支給決定の取り消しと2000万円の損害賠償を求め
た訴訟の控訴審で、仙台高裁(井上稔裁判長)は26日、不支給処分取り消し
を命じた男性側勝訴の1審・盛岡地裁判決(06年3月)を支持し、国側控訴
を棄却した。一連の学生無年金訴訟で、高裁段階での原告側勝訴は東京高裁判
決(06年11月)に続き2例目。
 男性は20歳以上の学生の国民年金加入が任意だった83年9月、20歳を
過ぎて受診し統合失調症の疑いがあると診断されたが、初めて医師の診療を受
けた日(初診日)までに国民年金に加入していなかったとして国民年金法の規
定により受給資格を満たさないとされた。
 1審判決は、初診日が20歳を過ぎても、医師の診断で発症日が20歳前と
客観的に認められる場合は、例外的に発症日を初診日とするとした。
 06年11月の東京高裁判決も初診日を拡張解釈し、「未加入でも年金支給
対象とすべきだ」と判断した。【岸本桂司】

http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=news21.2ch.net&b=bizplus&k=%94N%8b%e0&o=r


最終更新:2月26日15時5分
778名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 22:51:49
京都学生無年金訴訟、2審も原告敗訴=「制度不合理とは言えない」−大阪高裁

 20歳を過ぎた学生の国民年金加入が任意だった1991年3月以前、未加入のまま障害を負い、
障害基礎年金の支給を拒否されたのは不当として、京都市の男性ら2人が国などに不支給処分
の取り消しと1人2000万円の慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。
渡辺安一裁判長は「未加入の学生に救済措置を講じなかったとしても、制度上、不合理と
までは言えない」と指摘し、訴えを退けた一審京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
原告側は上告する方針。
 原告は京都市上京区の坂井一裕さん(56)と同府精華町の女性(44)。 

最終更新:2月27日20時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000128-jij-soci
779名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 03:18:12
>>770
「子供は息子と娘がいるといい。
息子は小さいうちは本当にかわいい。
娘はお嫁に行っても自分が老人になったときに頼りになってくれる」

という話をどこかで聞いて、
「いい話ヨネー、私も息子と娘がいてよかったって思うわ」
と、娘の私に聞かせた母。
現在、縁切り状態です。
780名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 10:37:27
きこえないふり
781名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 22:58:53
取締役の再任条件を厳格に=ROEや増資をチェック−年金連合会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000149-jij-bus_all
782名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 08:28:17
無年金、老後資金ない中年が身近にいた
快楽至上主義で頭が弱い危ない人だった
関わると危険だと思った
783名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 12:12:53
社会保障】厚生年金:拡大対象、パートの1%16万人・「何のための拡大か」との批判も…厚労省案 [07/03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172789132/l50
【何のための拡大なの】 厚生年金拡大対象 パートの1% 厚労省案
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172787023/l50

せっかく払った国民年金の記録が消えてるのが気に入らない
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172779127/l50
【社会】国民年金の記録、86件で一部欠落 社保庁 保険料を支払っていたのに… [03/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172754817/l50
784名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 17:09:50
トメはウトと離婚、旦那一人っ子。先日、貰える年金を聞きに行くと
満額なく、月三万円しかないらしい・・
トメは旦那に頼る気満々、旦那も引き取る気満々。
二年の同居からやっと勝ち取った別居なのに、また同居・・
しかも、何があるかわからん年寄り。・・すごい不安
考えただけで、鬱なりそう
785名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 17:10:37
>>784
つナマポ
786名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 17:45:15
ナマポはもらえないよ。
旦那さんが見るつもりなんだから。
こんなのにやっていたら国破綻するでしょ。
同居せず3万小遣いやってそれで生活してもらったら?
公営の安いのかりて6万で生活したらいいよ。
787名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 18:23:32
<<785さん、786さん
ナマポ、以前同居について話した時に私が言うと、
俺がいるのに、オカンにそんな生活させれない、と。
低所得で子供の学資保険も入れない位自分達の生活厳しいのに・・
もはやトメなんかより旦那教育したいけど、
私と子の生活<<<<<<<<<<<トメ<<<<<<<親孝行な俺素敵
ってな旦那でどうしようもない。その時が来たら、離婚も視野に入れてますが
離婚して無年金な人って皆さんどうしてるんでしょうか?
貯金もしないで、好きな物買ってるトメ見てたんで、言い方悪いけど、むかつきます
788名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 10:13:02
>>787
>低所得で子供の学資保険も入れない
もしかして専業スフ?
789名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 10:35:17
「払わないから貰えない」
実に正しい。
「払ったから貰える」
実に正しい。






「払ったけど貰えない」
(゜Д゜)ハァ??


それが年金クオリティ
790名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 10:51:13
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1172831417/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
791名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 11:58:49
787さんじゃないけど、かなり似た状況のトメ一匹有です。
年金金額も3万弱。
違うところは旦那は最早見る気はなくなった模様。
近々うちを追い出して、ナマポにしようと画策中です。
旦那が面倒をみることができなくなればナマポ、行けますよね。
792名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 19:55:33
>>791
元々同居してた実績があると厳しいよ。
793名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 23:31:06
>>791
うちと酷似だ。
旦那もトメを見る気はない。
トメが100歳になる30年後、
旦那が何歳か、自分達の年金額は、生活費は、
それでどんどん弱っていくトメの
医療費払えるのか、話した。

旦那は数字に反応して、その状態で
トメにお金のことで色々迷惑掛けられて、
自分は愛されていないと悟ったらしい。

かたや、旦那名義で民間の年金にたっぷり入っておいた妻。(私)
旦那がどっちとの生活を取るか、(同居は無理だという前例があるので同居はなし)
トメを取らないことは当然の結果。
794名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 22:22:16
在日外国人高齢者・障がい者問題のページ

http://www5d.biglobe.ne.jp/~tosikenn/munenkin.html


795名無しさん@HOME:2007/03/04(日) 23:52:14
近年、専門家や新聞のコラムなどで、国民年金を67歳からにしないと、維持できないという意見が増えてきているけど恐ろしいね

そもそも還暦を迎えると、視力、聴力などの語感や思考能力、記憶能力が極端に衰えることは明らか
そんな状態で、まともに就ける仕事なんて殆ど無いし、一部の元気な高齢労働者の特例を、典型的な還暦〜年金受給迄のライフスタイルケースとして政府サイドが紹介したとしても説得力無いです

だから票集めに一時的な幻想を抱かせるような、いい加減な話には耳を貸さず、10年以内で消費税を12〜16パーセント程度に上げるべきだと思います(但し、米、飲料、トイレットペーパー、洗剤等の生活必需品は現状のまま)
法人税や道路税やガソリン税を、年金に当ててもまだまだ足りないし

消費税の増税は一時的には批判されるかもしれないけど、これをやらないと年金制度を維持する為のお金はどこにも無くなる
誰でも消費税が上がることに抵抗があるかもしれないけど、自分や親族や大切な人が60歳前後で失職して、7年後の年金生活を夢みながら餓死したりするのは悲惨過ぎる…
796名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 00:06:30
今の60代と昔の60代は違うからね。
65歳以降の寿命を考えれば当然、支給年齢を引き伸ばすのは当たり前の気もする。
確かに還暦越えると色々と年齢的な衰えは感じるだろうけど
還暦過ぎたウトメを見ているとまだまだ社会貢献できる体力と能力があると思えるよ。
勿論、私の両親も。
大抵の人は会社を定年退職したら、働くのがキツクなるまで簡単な仕事しつつ
趣味を見つけて人生のターミナルを楽しむもんだと思っていたけど
私の考えって・・・・少数派なのか・・・。
797名無しさん@HOME:2007/03/05(月) 08:09:56
少数派じゃないと思うよ。
私の親も親戚も友達の親やママ友の親なんかも
60代半ばくらいまでは仕事をしているし。
798名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 12:23:01
シルバー人材
799名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 13:01:53
年金保険料使途をネット公開へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173230622/l50
年金保険料使途をネット公開へ…社保庁改革法案を修正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1173205789/l50
1 名前: CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ 投稿日: 2007/03/07(水) 03:29:49 ID:???0
 政府・自民党は6日、今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案を修正し、
社保庁の業務を引き継ぐ「日本年金機構」が公的年金のPRなど年金関連事業に年金
保険料や税金を使った場合は、使途をすべて公開する規定を新たに盛り込む方針を
固めた。

 インターネットなどで公開させ、国民が確認できるようにする考えだ。

 同法案では当初から、保険料の使途を、
〈1〉中高生、大学生らへの「年金教育・広報」
〈2〉年金加入記録の照会など「年金相談」
〈3〉年金加入記録の通知など「情報提供」――
などに限っている。現在は保険料の使途がほとんど限定されておらず、大規模年金
保養基地(グリーンピア)の開発など、多額の保険料の「無駄遣い」が発覚して国民
から批判を浴びたためだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070307i301.htm



800名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 22:43:20

近親婚でも遺族年金の受給可能、最高裁が初の判断

 叔父と内縁関係にあった茨城県内の女性(67)が、「近親婚は民法で
禁じられている」との理由で遺族厚生年金を受給できないのは不当だとし
て、社会保険庁を相手取り、不支給処分の取り消しを求めた訴訟の上告審
判決が8日、最高裁第1小法廷であった。

 泉徳治裁判長は「叔父とめいのような三親等間の近親婚については、生
活の実態などを考慮し、反倫理性や反公益性が著しく低い場合は、受給権
が認められる」とする初判断を示した上で、請求を棄却した2審判決を破
棄し、受給資格を認めた1審判決を支持する判決を言い渡した。

 これにより、女性は月額約10万円の遺族厚生年金を受け取れることに
なる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000413-yom-soci
801名無しさん@HOME:2007/03/08(木) 23:46:51
この間タクシー乗ったときの運転手さん結構なおじいちゃんで、年金もらいながら
仕事続けてるって言ってた。
働かないと孫におもちゃも買ってあげれないし頑張らんとね〜って。
こんな人がウトなら良かったのに。
802名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 07:35:25
>>800
何でもありかよw
803名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 22:14:54
俺が月20万のパート社員でこれから両親養って、
親が死んだ後、貯金も家族もなく年老いた俺は
誰が面倒みてくれんの?
自分で稼げなくなったやつは死ぬしかないだろ
804名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 23:25:27
在日コリアン老齢無年金訴訟:原告ら控訴 一審判決に抗議文、地裁に提出 /京都

 京都府内の在日コリアン高齢者の老齢無年金訴訟で、原告5人全員が8日、請求を棄却した
京都地裁判決(2月23日)を不服として控訴した。これに合わせ、支援者らも同日、原告団
などと連名で、「差別を許す無茶(むちゃ)な判決。司法の責任を放棄し国際社会に背を向け
た」などとする抗議文を同地裁に提出した。
 抗議文では「かつての日本の政策のために日本社会の一員として長年日本社会を支えてきた
者たちが、社会保障も受けられず、身体をこわすまで働き続けなければならない」と現状を指摘。
原告らへの差別を「立法府の裁量の範囲内」とした判決について、「差別の実態を、無年金で
あるが故の悲惨さを、戦後60年もの間放置し続けてきた立法府の責任を、ただの裁量で片付け
られるのか」と厳しく批判している。
 さらに「実態を直視し、国際人権規約ならびに憲法にうたわれた『法の下の平等』の本来の精
神に立脚して差別性を解釈すべきだ。満身の怒りをこめて抗議する」と訴えている。【太田裕之】

3月9日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000244-mailo-l26

805名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 04:48:10
>>803
年金受給の親なら養う必要はない。
無年金の親を養うならアルバイトや派遣社員は賛成できない。
家族の有無はあまり関係ないが、貯金がなくて老いていくのはまずかろう。
せめて年金を受給しながら賃貸マンションの家賃収入を得るぐらいの努力はしたほうが良い。
806名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 16:40:45
はーなるほど、ここ見てわかった。
ニュースで『介護をせずに放置して死亡させる』なんてあるけど
きっと放置されて死んだ老人も『かつて子供の世話を放棄していたから』
ということだろうね。
したことが老いた時にそっくりそのまま返ってきたのかもしれないなぁ。
807名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 22:43:44
たとえそうでも死亡するほどは放置しなかったから
子供は大人になってるんじゃまいか。
808名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 22:35:55
生かさず、殺さず
809名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 09:26:27
そして、無事に成長した暁には
金蔓として握って離さない
810名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 10:54:27
そんなことないよ。
面倒見ても子供もワーキングプアだから面倒見れないだよ。
こんな社会にした政治家が悪い。
811名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 13:36:29
子供にたからないで生きていけるような、ジジババになりたい
812名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:01:52
ミレアHD、変額年金再保険で合弁 米モルガンと設立へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000007-fsi-bus_all
813名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:06:46
もうすこし貯金の利息を上げて
不動産のローンを下げる。
不動産投資は絶対儲かる。
これをすれば少しは生き残れるかもしれないのに・・・
814名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 22:14:49
110番・119番:JRと軽乗用車が衝突、1人死亡 /香川
 
10日午後3時50分ごろ、高松市国分寺町新居のJR端岡駅西側の端岡踏切
(警報機、遮断機付き)内で立ち往生していた近くの、会社員、塚田繁芳さん
(59)運転の軽乗用車と高松発岡山行き快速マリンライナー(5両、
乗客約180人)が衝突。助手席に乗っていた塚田さんの父親で農業、熊良さん
(81)が頭を強打して死亡した。繁芳さんは列車を止めようと車外に出ていて
無事。この事故で上下線22本が運休(部分運休含む)するなどの影響が出た。

毎日新聞 2007年3月11日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/cihou/news/20070311ddlk37040337000c.html
815名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:14:04
何で先に降ろさない・・・。
816名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:21:51
さんざん贅沢して、人に使われたくないからといって
自営業で自分の城を持っていた姑。
結婚するときは資産があると聞いていたのに、
フタを空けたら借金。
3回も事業失敗してそのたびにお金の調達されて、現在生活保護。
それでも今も態度がでかい。
金蔓として縁を切りたいのに切れない状態。
夫も自分には適当に相槌をうってくれているが、結局母親のいいなり。
将来、いつでも逃げられるようにお金貯めとかなくちゃ。
817名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 01:37:33
小町トピと内容がそっくりだな。
818名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:01:50
厚労省、パートの年金適用拡大案を与党に提出−企業負担最大300億円に

 厚生労働省は13日、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大案を与党年金制度改革
協議会に示した。新たに適用されるパートは10万―20万人で、これに伴う企業側の
保険料負担は健康保険などを含め200億―300億円としている。政府は与党の了承を
得た上で、適用拡大を盛り込んだ被用者年金一元化法案を月内にも閣議決定する。

 厚労省案によると、新たな適用基準は、労働時間を現行の「週30時間以上」から
「週20時間以上」に広げた上、「月収9万8000円以上」「勤務期間1年以上」―と
いう新条件を追加。従業員が300人以下の中小零細企業については「当面、新基準の
適用を猶予する」とし、激変緩和のため経過措置を設ける。

 また、健康保険と介護保険の適用対象も「厚生年金と同様に拡大する」と明記。保険料
は労使折半のため、企業の負担増は厚生年金保険料で100億―200億円、健康・介護
保険で約100億円と推計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000001-nkn-ind

819名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 22:45:12
飲食店パートなど要件満たさず=年金適用拡大で試算−厚労省

 厚生労働省は15日、パート労働者に対する厚生年金の適用拡大に関連し、
主な職種に限って女性パートの平均的な収入や労働時間などを試算した。
飲食店の給仕係やビル清掃員は、▽週20時間以上労働▽月収9万8000円以上
▽勤続期間1年以上−という拡大対象の要件案のうち、労働時間と月収の
要件を満たしていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000155-jij-pol
820名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 14:55:09
平成19年4月以降に実施される年金改正は?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20070315A/index.htm
821名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 16:04:13
ニュースの貼り付けより、みんなの実体験が勉強になる。
822名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 16:24:13
うん、コピペは読む気がしない
823名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 20:28:07
キーワードで貼るようにしてるような気がするんだけどね
キジョ板の年金スレでも同じコピペ良く見るし
824名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 20:38:08
コピぺはやめて欲しい。
825名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 20:28:35
両親とも年金、財産、貯金なし。10年前両親離婚。母は自分と同居。25歳から母を養ってます。母親には入院保険に入らせてます。
父親は離婚後に生活保護、昨年死亡。勿論、保険金も遺産もないけど、借金無いのが救い。
何故自分がこんなこと、と思うけど自分さえしっかりしてて働いてれば何とかなります。
ただ、婚期は逃しました。付き合ってる人はいますが、20代のお金に苦労してた頃に楽しい恋愛したかったです。
826名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 10:52:08
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

年金の歴史
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1086174631/l100
とんでもない厚遇公務員共済年金
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1127298395/l100
827名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:47:17
<厚生年金>一元化法案にパート適用基準明記 厚労省が検討

 厚労省は20日、厚生年金を適用するパート労働者を定める基準について、
年金一元化法案に明記することで検討に入った。パートへの適用拡大に反対
する一部業界に対し、基準をみだりに変更しないメッセージを示す必要がある
と判断した。同法案は、今年度中に国会に提出する方針だったが、4月以降に
ずれ込む見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000187-mai-pol


828715:2007/03/22(木) 00:37:43
以前義両親の公営住宅の入居が決まったと書いたものです。
おめでとメッセージくださった方々遅くなりましたが
そのせつはありがとうございました。

どうにか引っ越しも終わりました。
引っ越しはちょっとしたツテで安くできたのですが
当然費用はウチ持ち。
引っ越しに伴う諸々の費用もかかりましたがそれも。

しかし不思議とこれには腹が立たないのです。
最終的に決定した家賃は激安で
以前ボロ借家に割の合わない家賃を義母が
「何も考えず」払っていたことを思えば
これで慎ましく生活してもらえれば‥と
やっと安堵できたからでしょうか。

公営住宅、無計画親にはかなりおすすめです。
829名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 09:00:37
>>828 よかったですねー 確かに親はほおっておくととんでもない無駄を
していたりしますね。

年金じゃないのですが、うちの父(母は既に他界)、
癌が再発、たぶん余命カウントダウンとなりそうですが、
生命保険の保険料を払わず、保険が切れいていると先日告白されました。
少し保険料の支払いが遅れたくらいだったらあとで払えば
リカバリーできるはずですが、その猶予期間も過ぎていたみたいです。
知り合いの弁護士に言ってみたいけどだめだったとのこと(当たり前)
敢えて保険やめたならともかく、保険料支払ってなかったって(カネコマと
思いますが)だらしなさすぎ。どういうつもりなだろう。

貯金もしれているだろうし、治療費、葬式、その後の片付け・・
それらを考えると頭痛いです。
830名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 23:33:56
葬式は保険の範囲で
831828:2007/03/22(木) 23:34:10
>>829

大変ですね。
まだ親御さんお若いのでしょうか。
ご存知かと思いますが、医療費については
高額になれば役所に相談されるのがよいのでは。

うちの義父は倒れたとき70歳になっていなかったので
無計画だった家計が破綻したようです。
今は障害者認定されているので医療費はかかりませんが。

私もときどき葬式代のことは頭をよぎります‥。

832名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 01:54:06
>>831
葬式代は、やっすーい式にすれば香典でまかなえるよ。
833名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 05:39:44
>831
うちは葬式なし火葬のみにしました。周りには密葬と言っておきました。葬式しなくても葬儀屋さんは車出してくれたり、お骨預かってくれたりします。
834名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 08:04:04
>>832, 833 レス有難うございます。
833さんとこみたくしたいな。

家庭事情も複雑なので(父が
自分の親戚と絶縁していて、私は父方の親戚に会ったことがない、とか)

お金にだらしない人ってそういう面でもきちんとしていないのね。
残された子供に全部ツケがまわってくるんだが・・
835名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 08:09:27
連投失礼します。

>>831 やさしいレス有難うございます。
現実世界では人に言えないので嬉しいです。

うちの父は67歳です。831さんのお義父様がご病気に
なられたときと同じくらいでしょうか。
うちは自営であと10年は働ける!とか思っていたみたいです
836834:2007/03/23(金) 08:14:35
あわわ。失礼しました。自分疲れているようです・・

>>832,833 のレス自分(>>829)宛てと思ってしまったが
831さん宛てでした。ごめんなさい。逝ってきます
837831:2007/03/24(土) 00:09:00
>>832
>>833

参考になります。
義両親は親戚を含め交際範囲も狭く
(義父は834さんのところに近い?兄弟とはほとんどつきあいなし)
香典はそう集まらないと思います。
幸いお墓はあるのでそれだけが救い。
(一緒に入りたくない‥)
身の丈に合った方法でやるしかないですね。
838831:2007/03/24(土) 00:16:20
>>835

私も夫以外には相談できる人がいない‥
親が借家住まいなんて周囲で聞いたことないし。(地方です)
実両親もある程度わかっているようだけど
ここまでひどいとは‥知ったら悲しむだろうな。
借金はないのでまだいいほうと思うようにしてます。

うちの義父が倒れたのは69歳のときでした。


839名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:00:53
うちは父が借金かかえて死んだので、葬式はやりませんでした。ってゆーか
墓もなかったし、できませんでした。ただ火葬しただけ・・
お経もあげれないし、棺の上に母親がもってきた花束だけ・・こんなんで
成仏できるんだろうか?って考えてしまいましたよ。信仰深い訳じゃありませんが。
それでもうんじゅうまんはかかりましたよ。
840名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:30:52
成仏なさったと思います。

昔、実母のお葬式を一般的な規模でやったけど、
真冬で寒いし、親族はへとへと、祖母は子供に先だだれた
ショックもあると思うが、あの一連の葬式で寿命を縮めたと思う。

もちろん来て下さる方は本当に故人を
偲んでくださる人もいるでしょうが、義理も多いし。
葬式って、葬儀屋を儲けさせるためにあるとしか思えない。

今度は父が死にそうですが、お金もないし
母のときのような葬式はもうやらず
墓はあるので寺でお骨を前にお経だけあげてもらおうかと・・

お経をあげるお坊さんへのお布施
墓石に名前を彫ってもらうお金・納骨のお金(石屋さんへ頼むんだったかな)
火葬代

こんなものかな。自分は最低限の費用は残して死ぬ。絶対
841名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:28:32
>>840
>葬式って、葬儀屋を儲けさせるためにあるとしか思えない。

はげど。葬式に限らず、式関係はみんなそうだよね。
成人式も、式はお金かからないけど、出席のための服は必要。
私は式やら行事ごとが大の苦手なのでなお更そう思う。
自分の時は家族だけでやって、散骨してもらいたい。
842名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:08:03
私もそう思う。お香典を頂いても香典返ししなくてはいけないし。
自分のときはそれでいいと思っているから、親もそれでいいし
仕方ない。借金してまで葬式(さほど人も来ないのに)やれない
843名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 16:05:45
先月、トメの葬儀を出したけど葬儀が無事終わり
トメが無生命保険、無貯金と知らされました。
突然の事故で亡くなったわけでも無いのに・・。
旦那が小学生の時から働いていたお金は散在して
いたみたい。
葬儀費用が捻出できない親は、密葬で十分だ。
844名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:56:07
>>843 ハゲドウ

>葬儀費用が捻出できない親は、密葬で十分だ。

有名人や財界人なども密葬にしたりするしさ(密葬にする意図が違うけど)



845名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 10:05:16
実親は密葬の予定。
必要最低限でも数十万はかかるのに
今のままだと火葬代すらあるかどうかorz

葬式はしない、戒名ももらわないからと言ったら
なんかぶつぶつ言ってたけどシラネーヨ
846名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 15:36:42
無い袖はふれないし しかたないよ
でも戒名ってお墓に彫ったりするよね
847名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 15:40:18
そこで合葬墓ですよ
848名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 09:29:26
>>845さん
病院での献体は、いかがですか?
近所のトメが密葬の費用も難しかったようで
亡くなられた後、病院に献体して謝礼を頂いて
その費用をまかなったようです。
849名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 06:33:06
>>839
火葬だけお坊さんなしでうん十万て、どういうこった?一体どこに支払ったの?

当方大阪市。火葬だけなら4万円(火葬場への搬送代は別)だった。
叔父が亡くなった時、子供達(ずっと縁切れてた)が遠方にいるから、火葬だけ先に
やりたいって市役所に相談したんだ。葬式は子供達が地元でするからって。
そしたら4万円。お経は火葬の間母が読んだよ。

>>845
献体は生前に本人と病院との契約が必要だったと思う。
850845:2007/04/01(日) 09:29:34
>>848>>849 レス有難うございます。
いよいよとなる寸前くらいに主治医にも聞いてみようと思います
(聞きづらいけど)
851名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 19:39:46
保守
852名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 22:18:55
うんじゅうまんって言うのは、うちは自死だったので検死などの費用を含めて
葬儀屋にはらったんだと思います。母に直接払ったもので、明細は見ておりません
が。マンションなので3日ほど預かってもらいましたし・・
853名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 22:25:30
近ごろは献体もいっぱいなんじゃ?
病院も要らないぐらいでしょう・・・
854名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 09:34:19
そうなんだ。確かに特別な病気とかだと病院から申し出が
あるかもしれなけど
855名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 11:00:12
>>854
病理解剖のことなら
ご遺体は遺族に戻されるよ。
856名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 16:42:07
うちなんか無年金・無貯金のくせに
葬式にかけては夢いっぱいでリクエスト多い
身の程知ってから言えよって、オブラート包んで言っても
向こうは子供が親の面倒見るのは当たり前、葬式で恥ずかしい思いはしたくない
せめて葬式くらい、とフジコってきたから
「あーはいはい、死人に口なし・死人に口なし」
でスルーしてる
どれだけ、ナマポの手続き教えても、年金の手続き教えても覚える気なし
というより役場に行きたくないんだとよ(自分の無学がわかるから)
だから嫁が手続きしてくれるのを、ひたすら待ってる
もう色々あって老後は面倒見る気ないんで、トメが貧乏生活しようが
餓死しようが、私は知ったこっちゃない
旦那の小遣いから援助してやりなと言ったら
「あんなやつになぜ?」
って実の息子が言ったんだよ?
そういう息子になったのも嫁のせいとか思ってるのみえみえなのに
まだ面倒みてもらえると思ってる図々しさに腹が立つよ
生命保険も解約してまで、赤の他人の借金保証人になり宗教にはしり
もういい加減面倒はみてきたから、充分だと思ってる
財産もないから、放棄でいいやって感じ
857名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 09:40:57
乙です
スルーでよろしいかと・・

葬式葬式言うけど、そういう人に参列してくれる友達っているのかな?

858名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 14:33:17
857

ほんとだ・・・
いくつか知らんがこっちはもうほとんど付き合ってないし
葬式なんかどうでもいい。
まだ親も生きてるがこれもこっそり火葬だけにしたい。
親は年金があるがこっちはもう現実半分しかない。
859名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 16:23:33
それでいいさ
860名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 23:00:31
この間家ごと焼いていたのがおったな。
最近多いよな。
家ごと焼くやつ・・・
原因不明とやら・・・
どうやればー
861名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 23:03:55
葬式って出さなきゃいけないもんでもないよね。
葬式代ってすごいし、香典返しやらの事後処理も大変。
月命日やら一周忌やらにお経あげに来る坊さんの相手もお布施も大変。
旦那の親にはこれら一通り全部やっているが(まあ普通はやるんだろうね)、
自分はまったく必要性を感じないので、自分の親の時は葬式もイラネと思っている。
ついでに墓もイラネ。
出すのはこっちなんだし、本人たちの希望を聞く気もない。
862名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 00:13:51
>月命日やら一周忌やらにお経あげに来る坊さんの相手もお布施も大変。

呼んでもないのにお坊さんが勝手に上がりこんでくるよ。
たまたま家を空けていたんだけどね。
留守にして閉めておく。
暇と経済の余裕がある人がやることだよ。
できない人は多いと思う。
それでお寺もお布施が少なく経営が成り立たないとこもあるみたい。
やっても意味がない。
お坊さん自体も何年もお経を唱えていても高齢になって
跡継ぎに早死にされ天蓋孤独になったじい様を知っている。


863:2007/04/12(木) 03:45:07
長文すみません。10年以上も息子に養ってもらった姑。孝行息子の結婚式において「セット代は高く勿体無いから無し」「やっとスネカジリが居なくなったわ」と私親の前で堂々と言うバカぶり。金使い荒いくせに。充分すぎる生活費を取り続けたくせに、無貯金だったと判明。
864:2007/04/12(木) 03:49:06
続きです。しかも姑の光熱費を負担すると言われ私はキレた。一度位は自活させろ、年金あるしパートでも今は働いてるし充分なはず。まず私達の生活が先でしょ?と説得。入籍してまだ1ヶ月なのに大きな子持ちと結婚した気分。自分達の子供を作るの不安…
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 08:57:24
>>864 そんなトメのために、自分の子供作るのに不安になったり
ためらったりするのほんとに悲しいよね。ガンガレ!
867:2007/04/12(木) 10:30:08
866ありがとうございます。平凡な普通の親に育てられた私には信じがたい事ばかり。この重荷のために若い盛りにも遊ばず体を壊し痩せぎすな旦那が不憫で泣けました。親らしい事が出来ないならせめてこれからは迷惑かけない事が愛情では?愛情ないのかな…
868名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:31:10
あ〜最悪な親子だね〜残念だが離婚した方がいいよ
旦那も良くそんな母親に付き合ってるよ
旦那にも問題があるのでは?
869名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:44:14
親が無年金。しかも脳溢血で障害がでて働けなくなった。
見捨てるわけにはいかないけど、自分の生活もある。私は結婚したばかりだし。

まだ共働きだから、私のお小遣いから2万円を実家に援助した。
母親だけに渡すわけにはいかないので、両親そろったところで何かに使ってねと
渡した。
翌日、障害もちで働けない父親は2年ぶりパチンコに行って2万円スッてきたそうだ。
どこまでアホなんだよ。
そんなことに使ってもらうために渡したんじゃないと言ったら、貰った金を何に
使おうが自由だ文句言われる筋合いはないだと。
どこまでアホなんだ。金渡す母親もアホだ。バカヤロウ。
870名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:28:28
アー信じれない・・・子供に迷惑かける親って。
871名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:35:57
脱力だなぁ・・・

今度から母ちゃんだけ何か物を買ってあげたらいかが?
872名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:42:01
金渡さないほうが良いよ。甘えるだけだから。
金渡さないで親の為に何かあった時にって内緒で貯めといたほうがいいよ。
お金は大切だよ。
873名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:53:55
>>863さん
自分のトメもブランド品、旅行と散在しパート勤めだけど
お金の無心はあったよ。
もう、15年以上なにかと無心してきたけど
全部無視したわw。
最近では、断った時のトメのサル顔(鼻と口の間が異常に伸びる)
を思い出して笑ってますよ。
何もしてくれない旦那にも、年1回位トメが無心する時
「銭が〜銭が〜」と口真似してスカットしてます。
トメにお金を上げる義務はないよ。でも、Mさんが、幸せになる権利はあるよ!
がんば!!!

874名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:54:49
>>872
同意。
特に「内緒で」ってとこに。
貯めてるのを知られると「今吐き出せ、渡せ」って言われる。
本当になにかあった時の為にだけ、くれぐれも内緒で貯めて。
875名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 13:01:00
そうそう、結婚してから無心の電話かけてきて
無理って断ると旦那に内緒の
自由になる金はないのかといわれた時にはもう('A`)
こんなのが実の親だと思うと悲しいというかなんというか。
876名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 13:48:52
どれだけの年収の人が愚痴ってるのか・・・
もう怖くて一銭も子供にお金あげたくない。
877:2007/04/12(木) 16:15:42
十年以上スーパーの惣菜ばかり食べさせられてきた旦那。私にこれ自分で作ったん?と嬉しそうに毎日聞くから大袈裟やなと思ってたけど本当に食べた事が無かったとは…生活費を取り続け息子を惣菜漬け、息子はスネカジリだなんて言う!頭おかしすぎ!!
878名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:18:33
>>877
義母のムカツク一言(`A´) 三十一言目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1174048786/
879名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 17:48:53
また義母から三十万くれと言われた。
義母は高齢で働けない、無年金で生活保護を受けている。
何十年も前から色んな所で借金しまくり
そのつど夫がなんとか払い続けてきた。
いったいあとどれだけ借金が残っているのか・・
もう本当にイヤだー
880名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 17:55:06
>>879
ほんとうに気の毒だが、
傍目には肩代わりしてやるほうがどうかしている。
野垂れ死にされたらどのように困るの?

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ24@借金生活板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175381196/

881名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 23:19:33
>そのつど夫がなんとか払い続けてきた。

そんなの払える子供がいても生保が受けれるだ。
で、いくらもらってるの?
882名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 23:31:31
>>875
私を通さないで、旦那に直接、金の無心していないか不安・・
私だったら、娘の旦那に借金申し込む勇気はないけどなぁ
いくら、みじめで金がなくとも
883名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 23:54:45
>>881

のような質問をするとすぐ黙るな・・・
みんなも聞きたいよなー
884879:2007/04/13(金) 00:29:13
いくらもらってるか知りませんがほんの少しみたいです。
夫も生活が苦しかったでサラ金から借りてずっと支払っていました。
その借金は去年任意整理でチャラになりましたが
それなのに実はまだ借金があると言われて・・
私と結婚してまだ間もなく詳しいことはあまり喋ってくれません。

885名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 01:12:56
>>884
まだ間もないなら、別れたほうがいい
借金癖だけはなかなか直りませんよ
886名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 04:12:25
借金癖と性癖は治らないよ。
仕事で話した女性の中にトメの借金の為に
キャバクラ→ファッションヘルス→ソープ→借金完済→旦那に貯金持ち逃げされた
→旦那に愛人→離婚
した人がいたな。
まだ40ちょっとなのに老婆みたいになってた。
887879:2007/04/13(金) 07:08:30
夫はバツ1です。前妻との離婚の原因のひとつが
義父母の借金によるいざこざらしいです。
夫はとてもいい人なのに残念です。
888名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 07:20:05
キツイけどいい旦那じゃない、人がいいだけ。
今も、トメがあなたの家庭にお金を無心してきてるし
前妻の時も、ウトメの借金を拒めなかったじゃないの。
889名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:36:52
>>884
最悪。チャリンカー乙。
借金で借金返すなんてバカすぎ。最初から返す当て無いってことだよ。
そりゃ旦那も治らんね。
890名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:25:42
>>887
目を覚まして
いい人じゃないって
891名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 11:33:44
>夫はとてもいい人なのに残念です。
>十年以上スーパーの惣菜ばかり食べさせられてきた旦那。
かわいそうな人に同情して結婚、結局頼られてる自分最高なだけ

まあ自分も同じような結婚して失敗したわけだけど、、、
もうする気は無いけど、するなら尊敬できる自分より強い人と
結婚したい

自分より弱い人と結婚するのは精神的にも楽なんだよねー
まあ当事者、現在客観的に自分を見えてないから
分からないだろうけど
892名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:44:19
>>884

それはまずい。
その一家お金にだらしなさ杉です。
お子さんがいないうちにわかれましょう。
893名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 13:10:19
>>887
オツムが弱いだけだと思うけれど。
まあ似たもの夫婦か。
894名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 13:16:11
奴隷体質なんだろうね。
895名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 13:45:29
奴隷体質の人って、結局は自分の頭で考えることをしないんだろうね。
考えることが出来ないから奴隷にるなるのかもしれないが。
896名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 14:34:00
ここのスレタイに完全一致するトメがいるのですが、
近いうちにナマポにする予定です。
そこで心配事があるのですが、
ナマポになったトメがもし借金をしていた場合、
夫がアパートを契約した時の保証人等になっていたら
相続放棄のような形はとれなくなってしまう、とかありますか?
また例えば孤独死していた時、部屋の片付けなんかを勝手にしてしまうと
相続放棄はできなくなる、とかありますか?
ウトが死んだ時、相続放棄の事を知らなかったばっかりに
ウトの借金整理で泣かされたものですから
これだけが怖いのです。
あのウトにこのトメあり、ですから・・・

897名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 14:35:28
>>896
やさしい【易しい】法律相談part208
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1175352604/
898名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 14:38:53
あちがとうございます。
そちらへ行ってみます。
899名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 15:13:42
>自分より弱い人と結婚するのは精神的にも楽なんだよねー

そうか?私は全くそう思わないが・・・。
900名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 04:26:33
PLAYとして自分より弱い男は嫌いじゃないが
男は強く頑張っている男が良いよ。
正当に状況判断が出来て行動力のある男が一番さ。
私としてはそういうデキる男をいろんな意味で辱めるのが楽しい。
901名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 17:25:22
旦那の親がまさに無年金・老後資金なしだ…。
建築関係の会社(といっても個人経営)だったけど借金だらけになってやめた。
一応持ち家あるけど、今もまだローンが残ってるし
経営してた頃の借金だって残ってる。
義父はまだ58才だけど、老後の事をどう考えてるのかそれとなく聞いてみて
と旦那に頼んでも「そんな失礼なこと聞けるか!」だって。
なんど言っても分からないから、後になって介護生活の面倒を言い出しても
生活保護でも受けてくれ・私は一切見る気ない・場合によっては離婚する
その時になったら↑を宣言してやろうと思ってる。
人生設計皆無な両親に育てられただけあって旦那も相当なものだから
その前に離婚するかもだけど。
902名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 10:41:33
>>901 
>「そんな失礼なこと聞けるか!」

じゃあ聞かなくてもいいんじゃない?聞いてしまうと、
面倒を見る気があるとあてにされるかも。
しらんぷりしているといいよ。
903名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 14:05:44
>>902
同意。
下手に首突っ込むと最後まで責任持たなきゃならなくなるよ。
904名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 14:09:44
> 生活保護でも受けてくれ・私は一切見る気ない・場合によっては離婚する
話し合いの流れでこれを先にいったほうがよかったんじゃないかね。
905名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 16:39:31
レスありがとです。ID変わってますが901です。

そうですね、相手がそう言う以上土壇場まで知らんぷりしてやろうかと…w

> 生活保護でも受けてくれ・私は一切見る気ない・場合によっては離婚する
これに関しては追々言っていくつもりです。
旦那の性格上、いっぺんにこんな事言ったら逆切れして家が大変な事になるので…。
何よりその前に離婚するかもですし!w
子供が居なかったら今すぐにでも離婚してるんだけどな〜。

って、スレチっぽくなるので消えます(ノ∇`)
906名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 16:40:19
というか、ここID出ないのね…!初めて知ったよ(〃゜口゜)
907名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 16:40:48
この板はIDないよw
旦那や義実家の相談スレはこの板にいっぱいあるから
そっちで相談した方がいいかも。
がんがれ。
908名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 09:17:24
保守
909名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 23:13:44
ほしゅ
910名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:47:33
両親の口癖が、「100歳超まで生きたい。」「長寿ギネスブックに載りたい。」
両親共に親(祖父母)の世話はもちろん、親に金銭援助もしなかった。

それでいて、一人っ子の私には子供の頃から、「老後の親の世話は子供の義務。」「親の恩を忘れるな。」と。
親は、持ち家なし、金なし。今は賃貸住まい。
老後の資金や住まいは、子供が全額負担で用意するのが当然、遺産を残す親はバカの考えの人達。(特に父)
終の住みかを用意しようと考えなかったのも、家・土地が子供に残ってしまう可能性が高い…から。
高給を取っていたのに、給料は全額2人して使っていた。(父はギャンブルと酒と飲み屋通い、母は買い物依存症)
私には必要最低限の物しか買ってくれなかったし、高校大学の学費分を返せ返せと五月蝿いから、全額返した。

最近、母が足を怪我→しばらく動けなかったのを切っ掛けに、2人暮しは辛いと言って来る。
庭いじりがしたいとか…同居してたら病院まで送り迎えして貰えるのに…家事が大変とか…年金少なく生活大変…とか
入院した時だって、入院費の大半は私が負担。
こっちは、高校大学の学費を返す為と親にお金が掛かる為、子供を産むのをほぼ断念したのに…

子供に寄生するのは、本当にいい加減にして欲しい。

長々とスマソ
911名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 03:09:06
ちょっと前の高給取りだったなら結構な年金が出てるはず。
だまされてるよ。
912名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 09:28:22
>>910
さっさと捨てなされ。親に人生食いつぶされてどうする。
913名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 10:00:33
「恩はもう返した」と答えて、生活保護の案内送ってやれば?
これ以上もう出来ませんと言って通る内容だと思う。
914名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 23:22:10
以前書き込んだ732です。

結局、義両親には自己破産してもらうことにしました。
なので無心されていた当座の運転資金は渡さないことにしました。
で、今住んでいる家を出た後、築50年くらいの親族の家に住んで
もらうことになったのですが、「水周りとかボロボロなので立て替えたい」
と言い出しました。
もちろんお金は我が家負担だそうです・・・。
自分たちの無計画さを棚に上げて悲劇のヒロインぶって
同情を買おうという態度に、さすがに旦那も切れて先日から
電話に出ようとしません。
旦那に掛けてくれた学費分くらいはしょうがないかなと私は
思ってたんですが、話の流れでうちの両親を小馬鹿にする
ようなことを言われてしまい私も堪忍袋の緒が切れました。

GWだけど、どこかに出かける気力もありません。
あーーー、むーかーつーくーっ。

とりあえず市営住宅の情報をプリントアウトして、送りつけようと
思います。
915名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 14:54:22
年金保険料を消費税に一元化し
消費税を納めるすべての国民に最低保証年金を支給します。




そういった政策を掲げる政党を支持するのがいいと思うよ。
その政党が何年か前の選挙では第一党になったのだし。
916名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:30:01
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1169918605/l100
【全額】国家ぐるみの詐欺、国民年金【返せ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128452632/l100
★パンの耳を30円で買う老人★年金5万円
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1108440474/l100
30歳まで国民年金を払ってない漢
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1135927507/l100

917名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 17:24:29
>>910 そんな親のせいでお子さん断念しなきゃいけないなんて悲しい・・
高給取りだったくせにそんなんでは死ぬまでたかられるよ。
葬式代とかも残さずに。

>>914 運転資金出さなかったのGJ
立替資金も出すことないですよ。なんだかんだ名目変えては
お金出させようとするなんて・・

子どもとその配偶者に平気でたかる親の気が知れない・・
うちもだけど
918名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:30:02
>>910
零細自営の私が、老後資金無しの老後を考えてみた。
何が悲しいって、子供がわが子の可愛さを知らずに
人生を送り、子ども自身の老後も寂しいことが、
一番辛い。
そんななら、掃除婦やりながら細々と暮らすよ。

ちなみに、今のところ老後資金は貯めている。
子供には、田舎の土地ぐらいなら残してやれる。
葬式、法事は要らない。
ただ、私たちの老後資金を狙っている老後資金なしのトメと、
姉の高齢夫がウザイ。
「姪が大学いけないのが、かわいそうだと思わないのか!」って、
知らんがな。
919名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 21:48:00
>>918 姪がって・・・
父親の高齢夫は自分の娘がかわいそうと思わないのかしら。

親族のなかで小金を持っている人を犬並みの嗅覚でさがしあてて
たかるなんて。。お金ないふりをするか、全く話スルーがいいよ。
期待させるなー
920名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 23:35:34
>914
うわぁーうちの義理両親と少し似た状況だわ。

義両親もと自営業。現在70歳(義理父)と61歳(もと義理母・離婚済み)
既に倒産して自己破産。
バブル期に無理に家建て高級ブランド物の買い物依存症、飲み食い豪遊の
無計画な人達。
一方、私の両親は身の丈にあった家を建て、自分には最低限のお金しか掛け
なくても、ちゃんと育ててくれた。
去年自己破産前に500万の借金返済の肩代わりをしたので未だに続くお金の
無心には無視。今度引っ越すので住所も電話番号も教えません。
921名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 00:55:59
自分が親になってはじめてわかった。
普通は親の恩だけど、いかにいいがげんな育児だったか。
自分の子供には私のような思いはさせたくない。

なのにお金の無心を時々される。断ち切れない絆が辛い。
会うと気が滅入る。
922名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 00:59:37
分かる・・・気が滅入ってしばらく落ち込んだままになるし
連絡とるとお金の無心をされるしで2年近く会ってない。
お金の無心は結婚してから金銭管理を旦那に任せていると嘘をついて逃げてるorz
923名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 19:52:46
914です。体がだるいなと思ったらそのまま寝込んで連休終わりました・・・

>>917
本人達にはたかってるって意識ないから性質悪いんですよね。

>>920
自分の親と比べると腹立ちますよね。でも音信普通になれるなんて
うらやましいです…

立替じゃなくて建替資金、出すなら
・今後の資金援助は一切なし
・介護も同居も要求しないこと
・土地の名義は私達に変えること
を条件にしようかなと思ってるんだけど、甘いですかね。

ああ、こっちは安い賃貸で暮らしてるっつーのに、何で一千万も
他人の親に出さなきゃならんのだ。
924名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 19:54:37
なんでお金出すの?
一度出したら死ぬまでたかられるよ。
お金は身内だろうが絶対に貸しちゃダメ。
925名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 20:45:52
>>924
本来なら大学なんて行けない経済事情だったはずですが、
その教育費のおかげで、今は十分な収入が得られる仕事に
ついてるので、借りてた奨学金を返したと思えばいいし、
これで疎遠になれるなら安いもんだと思ったのですが、甘いかな・・・。
926名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 20:55:54
> バブル期に無理に家建てたりパチンコ好きな無計画な人達で、

ってことなら、大学に行けない経済状況なはずはないと思うんだけど。
927名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 22:01:23
>>926
おお、ありがとう目が覚めた。
彼らの無計画な浪費がなければ、大学&ひとり暮らしもOK
だったわけだ・・・。
週末もう一度夫と話してみます。ありがと。
928920:2007/05/09(水) 00:40:53
>>923
>一千万も他人の親に出さなきゃならんのだ。
えぇ!!あなた、こんな援助するなんてありえないって!
もう1円たりとも出しちゃ駄目。あなたの両親はこの状況を
ご存じないのですか?因みに私の両親は一生無心をされて
あなたの人生が台無しになるから一切お金は出さないようにと
言ってます。
929名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 10:48:35
速報 赤ちゃんポストに母親を捨てる (埼玉.川口市)

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1143076331/l50

930名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:01:58
914です

>>928
まだ親には言ってません。
存命だったら母が怒鳴り込みに行ってくれたと思うのですが、
父はなんだかずれた人なのであてにできないのです。

920さんに限らず、こちらに嫁の立場で書き込んでる皆様、
ご両親は旦那の親に直接文句とか言ってくれたりしてますか?
931名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:17:33
>>930
こっちで相談したら。
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1172549964/
932名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:36:15
新婚当初、一人暮らしの姑への仕送りで喧嘩になり減額。10万→7万。(遺族年金4万のみ)最近、旦那の収入アップ(手取り100万)で仕送り元の額に…。複雑だが、姑がギリギリ生活し私達が優雅にしてるのも心が痛み、自ら元に戻してあげた自分を誉めたいわ
933名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:37:46
おいおい手取り100万なら10万くらい送ってやれよ。。。
934名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:44:15
そう?心が狭い?これで良かったんですよね…
姑は遠慮して、貯金しときなさいと言ってたけど手取りがそこまであるとは知らない…(笑 一人暮らしで生活費14万キツイ?車あり持ち家です。
935名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:58:14
まぁ最低限の生活はできるってレベルだろね14万だと。
持ち家一人暮らしでも光熱費・ガソリン代・車検代・固定資産税・保険とか地味にお金かかるし。
936名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 04:07:47
最低限かぁ…。本当なら同居なんだけど、月10万でお互いの関係もギクシャクしないならこれで良いのかもしれないかな。旦那に、そろそろ元に戻しても良いと思うって言われてて、何もしないまま過ごすのは心が痛むから。
937名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 04:36:02
女って怖ーな
938名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 05:51:08
何で?大事な事ですよ。男性なんて殆ど家計の管理しないし。
939名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 11:17:10
>>934->>936
どう見ても自演なんだけど
940名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 13:15:45
姥捨て山施設キボンヌ。
941名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 23:54:49
無年金、貯金0円の義実家。
うちは経済的に子供一人が限度だと言ってるのに姑ったら
「一人っ子は可愛そうよぉ。
兄弟はいた方がいいわよぉ。」ですって。
そんなコト言ってあんたら援助してくれるの?!
余計なお世話です。

今は舅がバイトで働いてるお金で生活してるけど退職まであと5年、これから先どうするんだろうか。
考えると寝れない…
942名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 00:21:07
親にたかられるのも嫌だけれど、
うちは祖母が金を無心するんだよ。
家賃も払ってるし、年金も貰ってるのに。
一体どれだけ金があったらいいんだろうとうんざりする。
働いてる私より年収いいんだもん・・・。
943名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 07:37:37
65までなら、障害年金資格とって、その後ももらうって
裏技あるけど、63超あたりからアウトだな。生活保護も下手に
家あるともらえないし
944名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 09:53:07
うち旦那が援助しだすって話はじめて昨夜コンコンと説教したよ
まず大トメの面倒みて仕事できないならトメ兄弟に介護負担の話しろ
それでダメなら生活保護!!無年金・無貯金・自己破産・無職なんだから
それでもダメならやっと援助ってコースじゃないと認めない
いきなり我が家が援助というなら、とっとと離婚して息子にカエレと教え込んだ
945名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 00:14:08
義理母はお金の使い方が下手で常にピーピー     姑の親の遺産あてにしてるのがバレバレ       『老後お願いね』が口癖。老後は生保受けてもらえばいいですね!
946名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 01:25:37
ウト→どこにでもお前達が好きな所に住みなさい。
   私達の事は気にしなくて良いから。
トメ→帰ってきて!帰ってきなさいよ!こっちの土地に
   新しいお家建て直して!私に楽させて!

ウトは落ちぶれたとはいえ、もともとは地元の
知る人ぞ知る名家のボンボン育ち。
トメはいわゆる馬の骨。(駆け落ち結婚)
やっぱり育ちって、年取ったら出てきちゃうんだなぁと
痛感。ウトの方が人格に品性があるんだよな。
947名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 03:33:53
ウト→人はいいけど家事や子育て身の回りのことを妻まかせでなんにもしないボンボン

トメ→そんな夫の世話や子供の世話を何十年も続けてきたが
    最近、老老介護な兆しも出てきてさすがに年取ってしんどくなってきた。

てことは?
948名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 10:05:49
ウト→嫁の機嫌はとるが妻は家政婦代わり
妻→もう疲れて嫌
949946:2007/05/14(月) 11:38:19
あーそれはあるかも。
息子の嫁が面倒見てくれなくても、
自分の嫁(トメ)が面倒みてくれるからいいやっていう
男の皮算用と、じゃあ私の面倒は誰がみてくれるのよ!?
っていう女の現実的な焦りの違いがあるのかも
しれませんよね。
まあどっちにしろ、私は面倒見たくない・・。
950名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 11:48:41
>949

あなたも年とればそうなるよ・・・
951946:2007/05/14(月) 12:20:26
>>950
そうなりたくないから、
今から質素に生活してます。
老後の問題は、お金で解決できる部分とできない部分が
あると思うんだよね。
ウトメはその両方が駄目だから、息子に必死に追いすがるわけで。
せめて私達夫婦はお金で解決できる部分は子供に迷惑
かけずにすむように貯金してよーねと話し合ってる。
952名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 12:51:05
ドウイ
うちも、子供にお金のことで迷惑をかけるなんて
考えられないので、
せっせと節約して貯金しています。
うちなんか、トメに貯金ばかりして馬鹿みたい!
と笑われたのよ。
その挙句がここの住人よ。
捨ててやる!
953名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 15:50:57
>>951-952
お互いに頑張ろう!
何十円という単位で節約して、
トメに金取られて、うつになってた。
節約して貯めた挙句、取られ、
自分達夫婦は
老後も贅沢できないと分かっちゃったから。
トメに2千万さ・・・

もう一銭も出さない。
でも、また死ぬまで何十円単位の節約生活か・・・ ('A`)
954名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 16:05:15
なんで2000万も・・・絶句!!
差し支えなければ
kwsk
とにかくなんだ、、頑張れ!
955名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 16:59:55
2000万になるまでなにもしなかったというのが理解不能。
956名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 17:17:28
たいていそこには、実の母親に甘い弱い息子の構造がある。
957名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 20:33:41
うっかり 「東京タワー オカンとボクと」 観てしまって
母親孝行せにゃあかんという気になっちゃったのでは?
958名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 23:21:44
>>957
あれってほんとにいい話しなの?
オカンの人生をぼくのためにささげてくれたって。
どんなご苦労されたのかあらすじ読む気もないので知らんのだが、
母親なら自分が生んだこどものために必死になるだろ?
それを子が感謝するのももっとで美しいことだが、そんなに母親に入れ込んでたら自分の家庭は
つくれないんではないか?とマザコンの夫を持つ妻としては拒否反応が・・
959名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 23:34:53
まー所詮はリリーの半生記だし。
960名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 00:45:50
>>958
なんか「生きてるうちに親孝行」って強迫観念にかられるよw
961名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 01:00:53
もうすぐ定年なのに借金しかない実親。
年金も払っていない期間があるから満額でないし
どうするのかと思うと気が重い。
962名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 12:36:03
無貯金 無年金 無生命保険の父親がいよいよ余命1ヶ月くらいになりました。
(癌で入院中)

入院してから生活保護を申請しようと思っていたんだけど
間に合わなかったわ。
963名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 14:23:05
>>962
癌の余命って、あてにならないみたいだよ。
今からでも申請しておいたほうが良いのでは?
1年10年生きられて見てごらんよ。
962の人生、老後も破壊される。
964963:2007/05/16(水) 14:40:06
>>962
レスありがとう

自分は子供に迷惑かけないように最低限残さなくちゃ
965962:2007/05/16(水) 14:41:59
あわわ アンカーと自分の番号間違ってる
改めて
>>963
レスありがとう
966名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 22:14:42
まだ広がる? 年金被害

http://www.tbs.co.jp/houtoku/2007/070520.html
967名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 21:32:52
【年金施設】中国企業が計画書提出--和歌山・那智勝浦町の『グリーンピア』問題 [05/23]
年金記録漏れを、本人に注意喚起って変だよな 社保庁のせいだろ
968名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 00:10:04
>>967
おまけに恩着せがましく「救済を検討」だとさ。
社保庁のミスなんだから「賠償」と言うべきだろうに。
969名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 13:40:14
>>953
オイラと似てる
家業を継いで会社のためと必死で貯まったと思ったら「老後の資金がないから」と
三千万持っていかれました
「いつかはお前のモノになるから」なんて言われてもう40半ば
何にもオレのモノになったのなんかない
仕入れと回転資金で借金がオレのモノになったくらい・・・・
土地も家も会社も要らないからオレが稼いだお金を返して欲しい
970名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 10:45:14
貧乏な面よりも、人としての卑しさがあるような部分が、生理的嫌悪感になってきて、絶縁したい。
 



971名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:36:28
>>970
こんなスレもあるよ
▼▼家族や兄弟絶縁状態の人は、いますか?▼▼
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1124113491/
972名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:01:59
旦那の父親が胃がんになった。
もう余命が見えている。

貯金もなければ資産もなにもなし。
墓もなし。

葬式や墓の準備はどうするんだろう?

旦那は子供の自分が何とかするしかないって言う。
貯金なんてそんなにないのに。
何でやりたい放題生きてきた旦那の親のために
こっちが借金してまで葬式ださないといけないのだろう・・・。
973名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:06:28
>>972
どうしてもと言うなら火葬のみにすればいいよ。
旦那の小遣いから出せばいいし。
974名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:06:29
義親の場合、子供の配偶者が本当に苦労するよねえ・・・・。 結婚前は「貧乏でも好きになった人の親だし」と思ってたけど、結婚後の現実の数々にうんざりしてきたよ・・・orzorz
975名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:10:22
ここまで義実家関係の話ばかりで埋まるのはちょっと・・・
976名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:20:33
>>973 レスありがとう。
火葬のみも考えたんだけど、遺骨の置き場も困るなって思って。
お寺との付き合いも一切無い人だから、納骨にも困る。
977名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:24:45
家も同じ。

義父母が墓なし家なし・・・お寺とも付き合いが無い。
978名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:24:55
骨を持って帰らない、もしくは共同墓地に入れる。
多分ぐぐれば何かでてくるんじゃない。
979名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:28:38
家も墓も建てなきゃいけないのか・・・

私の実家なんてしょっちゅうお寺に行ってたのに・・・

只墓だけでお寺にお願いしなくてもいいんだよね?
980名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 15:34:37
冠婚葬祭板のスレだけど・・・参考になる話もあったはず。
火葬のみっどうよ?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1086674301/
981名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 16:36:53
>>976
>遺骨の置き場も困るなって思って。

散骨も出来るよー
982名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 17:39:11
散骨・・・是非ともしたい!!海に蒔いてしまいたい。
お金もなにも出さないのに口だけ出す親戚さえいなければ・・・。
983名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 17:49:56
>>982
「口を出す人がお金出して、気が済むような葬式してください」
って全部投げ出しちゃえ。
984名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 04:37:28
>>972
旦那父が国保を滞納してなければ埋葬費が出るよ。5万だが。
火葬代のたしにはなるんじゃないかな。
あなた夫婦の扶養に入ってた場合はあなた方の入ってる社会保険から出る。
985名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 05:46:52
>>974
「貧乏でも好きになった人の親だし」

まさにこれが失敗。結婚する前に戻りたい。
恋に酔ってるとはこのことか
986名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 09:16:20
>>974 >>985 禿同!
結婚前、旦那実家に挨拶に行った自分に「よく考えて!」って
言ってやりたい。
こんな重荷のオプションだったなんて。
987名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 09:42:03
このスレッドすごく勉強になります。
子供はそれなりにお金がかかる私立に中学から行かせて
老後のお金も用意できないような親の子供と接点を持たないように
しなくっちゃなあと改めて思いました。
988名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 12:00:40
自分のホーム代も貯めとけよ。
989名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 12:14:04
子供の結婚相手は身辺調査が必須ですよ。
990名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 19:51:36
自分のホーム代はモチロンですよ。。
そんなのも準備できないような能無しじゃないです。
子供が好きになった人が、老後のお金も用意できないような人の
子供だったら困るんで、そういう人との接点を持ちにくいように
しなくっちゃと強く思うんです。
自分の子がDQNに寄生されたら悲しいでしょう?
991名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 23:39:48
"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
【韓国民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/

【社会】在日外国人の高齢者に年金支給を
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040435436/
【社会】在日外国人の無年金者救済を 韓国民団、朝鮮総連などが請願
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065036631/
【社会】「老齢年金、不支給は違憲」 在日韓国人が初の提訴
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068740040/
【韓国民団】外国人無年金者は自己の意志によらず無年金になったから救済せよ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1074846307/
【朝鮮新報】「この国はいつまで排外の歴史を続けるのか」 在日無年金訴訟をめぐる人々
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126428716/
【韓国民団】『無年金給付金、公務員、参政権』 生活権獲得 合併自治体に要望
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129716731/
【在日無年金訴訟控訴審】在日の「歴史背景」争点に徹底的に闘う構え
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131524820/
【朝鮮新報】無年金問題、実態は在日朝鮮人差別
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149077971/
【社会】「無年金は憲法違反」在日コリアンが慰謝料などを求め九州でも提訴へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157551369/
【韓国民団】「在日コリアンの年金や選挙権など、『権利をください』と言い続けますよ」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160672247/
【社会】在日無年金訴訟棄却 「どこまで私たちを苦しめたらいいの」…生活保護だけでは苦しい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172462232/
【社会】 「日本政府に働きかけて」 在日韓国人への年金不支給で韓国大統領らへ手紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164120643/
【在日無年金訴訟】原告ら控訴 地裁に抗議文「差別を許す無茶な判決。」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173443493/
992名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:48:04
娘に言っているわ・・・
結婚する時は
もれなくついてくるオプションに気をつけなさいって。
993名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 11:51:09
>>992
息子がいたら息子にも言わないと
994名無しさん@HOME
息子のオプションが、自分だったりしてw