【奇習悪習】農家の暗部part72【村八分】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
農家ならではの家庭の問題点について、体験談を交えつつ語りましょう
ただし、特定な話題の語り合いは謹しみ、カキコの時はsageでお願いします
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します

◆ローカルルール
※農家長男?◆tDwWdzDJbMという固定ハンドルとの馴れ合いは厳禁です
※アンチ農家スレッドではないので、反農厨の書き込みは一切禁じます
前スレ
【古々米】農家の暗部part72【モンバ飯】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1144994001/
2名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 12:49:59
まとめサイト by へたれまとめ人 ◆PzMTf3ljhQ
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai/
関連スレ
難民板で復活した分家
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態34件目 【専用】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1135617175/(dat落ち)
ウッチーズトピの保管所
http://www.hebiya.com/uttizu/index.html
3:2006/04/26(水) 12:54:57
すいません大きなミスをしてしまいました。
part73の間違いです。削除依頼したがいいでしょうか。
4名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 13:02:22
1に普通の農家と農家脳について書いた方がいいんじゃない?わかりにくいから
51:2006/04/26(水) 13:20:22
>>4
数々の不備失礼。


農家…農業をやってる家。

農家脳(膿化脳)…農村独特の保守的な考え(ウトメ同居で嫁は家事育児農業をこなす奴隷。
         先祖代々の土地は何が何でも子孫が受け継ぐ。長男は跡継ぎ、 
         都会へなんぞ出るのはけしからん。村は共同体。などなど)に毒されてる人。

ゆえに、農家脳でない農家の人もいるし、農家脳の非農家の人もいる。
都会にも農家脳は潜んでいる。
ここでは農家ではなく農家脳について語りましょう。
6名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 14:04:15
【】の文章が違うから大丈夫だとオモ
次スレの時に訂正入れるように、950くらいで一言入れてくださればヨロシイかと
7名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 14:08:43
>>5
おー!わかりやすい。グッジョブです。
81:2006/04/26(水) 14:09:05
>>6
ありがとうございます!そうします。
9名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 14:17:22
そういえば消費が早いもんねこのスレ。勿体ないからこれ使おう。1さん乙です。
10名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 14:23:37
10日ちょいで新スレか
やはり農家大好きだな、おまえらw
11名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 14:44:50
>10 何を今更。オマイも相当好きじゃないか!!!
12名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 15:55:45
>>10
おう、大好きだよ
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!だね
13名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 16:10:51
農家の暗部・・・えらいたくさんあるねー
ひとつじゃいけないの?関係ないけど。
意味のわからないのもあったなーなんかゼリーなんとかとか・・・
14名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 23:43:01
ネットフレンドで、田舎から逃げてきた人と、メールで話してて
「姑に酷い事をされた」と言うので、何事かと訊いたら「とても言えない」と。

でも、殺人未遂までやってのける濃家の実態を知ったら「それは言えない罠」
と、納得。コワス。
15名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 07:52:42
>>14
インドでは、
「持参金が少ない、持参金追加要求(タカリ)に嫁実家が応じない(ってか多額過ぎて払えない)」という理由で、
夫や姑に台所の事故を装って焼き殺される妻が後を絶たないそうだけど、
日本でもプチインド状態の家があるんじゃないかと、このスレを見て思った。
16名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 07:57:13
モラルも低いし、なまじ武器に不自由しないだけに田舎の方が物騒だよねぇ。
ちょっとした事でも逆恨みしてドスンてのも人口に比べて多くない?
身内に金を無心したら断られたドスン。
前々から勘に障って気に入らなかったドスン。
ドスンでなくても、別れ話を切り出されたキュッ。
嫁が浮気しているとしたら、相手はこの男に違いないグサッ。
という具合に、思い通りにならないと癇癪起こしてドスン。
疑心暗鬼に陥って、妄想を膨らませてグサッ。
ニュースにならない事件も含めたら、結構バイオレンスな予感。
17名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 08:10:35
>>16
プチ暴力なんて、日常茶飯事だったりして。
18名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 09:27:12
>>16
なんかオマイ楽しそうだなw
19名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:15:44
>>16
確かに草刈ガマだの斧やチェーンソーだのあるからそういう誘惑に
囚われやすいのかもね。「これであいつを…」ってさ。

最近姑が嫁の頭を斧でかち割ったって事件があったよね。
嫁が悪口を言ってると妄想したのが原因だとかで。
嫁さん死ななかったみたいだけど田舎らしいすげー事件だと思った。
あと姑が孫の首を絞めた事件も田舎だったね。
介護に疲れた長男が母親を鎖で縛り付けたり殺したなんて何件もあるよ。
田舎オソロシス
20名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:19:31
suredokoniaruno-chottoage
21名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:27:13
>19
千葉の田舎でも、年端も行かぬ孫を柱に縛り付けて
家族全員でなぶり殺した事件があったよね。
農家脳は、どちらが上か下かのパワーゲームでしか
世界を認識できないから、子供も大人も関係ないんだろうね。
弱い者がいたらいびって、強い者には媚びへつらうと。
22名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:33:51
>>19
農村には農薬もあるよ。
農薬は臭いがきついから他殺には向かないが、農薬飲んで自殺をはかる人がいる。
(私は元田舎の病院勤務)
でも、苦しむ上になかなか死ねない。
で、病院に運ばれ、入院→通院というケースが多い。
結局農薬は他殺自殺両方に向かないんだけど、都会では考えられない凶器(農機具、農薬)が
農村の物置にはいっぱいあると思うとちょっと怖い。
23名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:38:48
>>22
そういえば雪国では除雪機の事故で亡くなる方もいるもんね。
回転刃のついている機器はほとんどが凶器転用可能か……
24名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:46:32
農村部だとトラクターやコンバインで足を潰したり下敷きになったり
する事故があるよ。こないだ「オマイら濃化を悪く言うと農薬多くふるぞ」
といってるアフォがいたけど農薬の一番の被害者は実は濃化なのだ。
いくらマスクしても肌から吸収されるから確実に気分悪くなるし
催奇性・発がん性もある。そういえば濃化は癌で死ぬ人って多いね。
25名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:47:17
うあ、あげちゃったゴメン
26名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:49:08
濃化の皆様ご苦労様です(チーン
27名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:49:25
>>25
このスレ、しょっちゅうあがってるみたいだから、気にしなくていいと思うよ。
28名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:54:38
そういえば、
「出荷用のイチゴを食べてしまった。胃洗浄をしてくれ。」と言って
病院に来てた農家のオヤジがいたっけ。
そこはイチゴの産地なのだが、自宅用のイチゴは出荷用と別に無農薬で作るってのが常識らしい。
しかし胃洗浄したくなるほどの農薬を使ってるのか、オヤジが神経質なだけなのか。
後者であって欲しいが…。
29名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:59:12
そういえば知人が「苺はねー、一粒ずつコップに入れた農薬にちゃぷんとつけるんだよ」
っていってたっけ。買って食べるのはもうよそうかな。
30名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:03:19
いちご、ドカ食いするんんじゃないかったら植木鉢でできるよ。
31名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:04:37
そうなんだ!子供が好きだからこんど植えてみようっと。
いい事聞いた!
32名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:12:17
うちの家庭菜園でイチゴがイイ感じに赤くなっているんだが、
路地のせいか野生動物に荒らされてしまって、人間が食うどころじゃないw
鉢植え&栄養たっぷりにして、徹底管理した方がいいよ。
でも、完熟(゚д゚)ウマー
33名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:17:06
>>32
うちも猫が糞尿するしまわり引っかくからとてもじゃないがたべれない。
34名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:57:11
>>28
>自宅用のイチゴは出荷用と別に無農薬で作るってのが常識らしい。

そんな事したら無農薬の苗に虫が集中して食い散らかされて収穫できないよ。
ハウスで無農薬なら出来るが自宅用にハウス建てるの無駄だと思う。
35名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 11:57:28
エーン。。・゚・(ノД`)・゚・。
苺が冷蔵庫でいい感じに冷えてるのに
このスレ見てしまったよぉ
36名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:08:47
28みたいな膿家は農薬会社や農協の言うこと聞かないんだな。
「収穫○日前以降には散布しないこと」って指導してるのに。
最近の日本の農薬は、消費者と農薬会社の為に残留しにくいもの(紫外線等で分解されやすい)が使ってあるので、新鮮でない野菜ほど農薬が抜けて安全かもw。
※分解されやすい=効き目(即ち毒)は一瞬だけで持続しない。
更に毒性が低いモノが主流になってきています。既出だけど最近の農薬は死ねない。
37名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:12:52
>>34
んだから、家庭用のハウスと出荷用のハウスは場所が離れてるよ。
虫はそうつかない。むしろ病気、カビの方が怖い。
38名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:13:50
ついでにイチゴは実がついたら農薬撒いちゃいけないって事になってる。
膿家は守らないだろうけど。
買うときにイチゴをジィーっと見ると、水滴の乾いたような跡が有ったら農薬撒いたかもしれないよ。普通の水はかかってもそんな跡はつかないから。
無色の農薬でも、界面活性剤(展着剤)を添加するから、そういう水滴の跡みたいなシミがつく。イチゴやトマト等果菜を買うときには参考にしてくだされ。
39名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:14:54
あと、虫が嫌うハーブを近くに植えたりしてるね。
40名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:16:42
>ついでにイチゴは実がついたら農薬撒いちゃいけないって事になってる。

守っちゃいないね
41名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:21:48
先進農業者さんは、生物農薬などを使い始めてますよね。
農薬とは書いてるけど農薬じゃなくて資材の部類かな。
害虫の天敵の虫を放すとか、病原菌を寄せ付けない(または殺す)納豆菌や酵母菌の仲間の菌類を散布するとか。
そういう製品なら、ちょっとくらい高くても買ってみたい。
それよりも無駄に化製農薬ばらまいてる毒農化は早く滅びて欲しいね。
42名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:25:25
農家じゃないんですが、同居トメが完全農家脳(農家出身)、
旦那もかなり農家脳に染まっていることに、ここ読んで気付きました。

農家脳・・・ある意味最強だなor2  
43名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 12:34:58
無農薬・減農薬を目指す農業者さんは、単独でやると、農化膿どもに叩かれるらしい。
『お前んちのせいでうちの畑の病気が増えた』『害虫がお前のウチからやってきた!』とか因縁つけられるらしい。
そこで、近所と違う農産物(病害虫が異なる)を選んで作るって言ってた。
それでもやっぱり因縁つけられて謝罪と賠償を要求されるらしい。
そこで、相手農化膿の畑の害虫が、農業者さん畑には居ないこと(発生源がでない)事を県の農業試験場に相談して調査して証明してみせても、それでも引き下がらずに『嫌がらせで余所から連れ来てた』と言い張って粘着してきているそうです(現在進行形)
44名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:01:47
濃家の観光「イチゴ狩り」って、客にナマで、もぎって食べさせているけれど、
洗わなくて平気なの?
45名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:04:02
>>44
どうなんだろうね。
無農薬で作ってるんだったらいいけど。
でも私はあの手の観光農園って行く気がしない。何となく怖い。
46名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:22:35
でも農薬は水でたいてい流れ落ちない?
落ちると信じたい・・・・。

前スレで道の駅で農家毒男にロクオンされたと通り過ぎたもんです。
北東北に旦那とドライブ旅行に行った時、道の駅で休憩中
旦那が大をもよおしてトイレに駆け込み、待っている時でした。(旦那は時間が長い)
農家の人達が出品している野菜を物色して時間を潰し、
それでも時間を持余してしまったので、
自販機でお茶を買ってテラスみたいな所で休んでいると
「×△@〜*%$#−?」と日本語とは思えない言葉で50代らしき男性に話しかけられ
聞き直すと、どうやら「どこから来たんですか?」というような意味だったらしいので
「関東です」と答えると、一生懸命標準語に近い言葉で話してくれた。
こっちがどれだけ空気が綺麗なのか、都会と違って住み心地が良いのか力説してた。
「本当に良い所ですね」ととりあえず答えると、どんどん話がスパークして
唾を飛ばしながら地元自慢。
もう、相槌打つのも辛くなってきて、その場を逃げたくなり一礼して車に戻ると後を付いてきた。
そして車を見るなり(スポーツタイプ)、田舎にはこんな車は必要ないんだよ、と言われる。
この車を売った金で一生食べるには困らない生活だってこの場所なら可能だと言い出した。
スミマセン、私は車を売るつもりもここで生活するつもりも無いので、と言うと
「誰だって最初は不安がある」と何か意味不明。
そこへやっと旦那が登場。
笑顔で「どうしたの?」と話しかけてきた旦那を振り返り農家毒男は
「男が一緒かこの女、俺を騙しやがって!!」と叫んだ。
旦那と私、同時に目が点。
様子を見ていた道の駅の売店の店員さんが後で「災難だったわね」と話しかけてきて
その時に、その農家毒男が道の駅で嫁探しをしているという事を知った。
ロクオンと言いつつも大した話じゃなかったので
お目汚し申し訳ありませんでした。
47名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:27:59
>>46
きめえwww
本当駄目だ。生物のカテゴリーが違う。
48名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:40:57
>44
一応紙コップに水を貯めておいて洗うよ。
地元なんで、タダ券もらったから行ってきた。
けど券は一枚1500円なんだよね…
元をとれるはずがない。
49名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:44:58
>>37
>家庭用のハウスと出荷用のハウスは場所が離れてるよ。

俺の実家がハウス2棟立てたら3300万円かかって農協のローンの返済と原油高が
ダブルパンチとなって四苦八苦してるけど、自家用だけのハウス建てるってお金持ち?
50名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:58:26
道の駅にもいるってことは観光センターみたいなところにもいるよね>嫁物色膿化。
以前ある専門学校(女子95%)の教員だった。
宿泊研修引率で学生50名あまり連れてバスの昼食トイレ休憩で
ドライブイン兼みやげものありの観光センターみたいなところにとまった。
黄色い声の女子学生の団体に年寄り連中が目をらんらんとさせて「どこからきた?なんの団体だ?」。
学生の取ろうとしてる資格聞いたとたん、嫁に来い攻撃。
学生の対応も優しい上に、「はあ…」と返事ものらりくらり。
ますます図に乗った一人の爺が「先生はどこだ?学校の連絡先教えろ。」って。
しかも知らぬ間に一部の学生にみやげ物を買って渡そうとして学生も困ってる。
丁重にに辞退して返すように学生に促すと「わしが買ってやったんだ!先生が口出すな!」とその場は大混乱。
食事前だったので旅行代理店の添乗員が奥の広間に学生を追い込んで、出口付近に数名の男子学生と添乗員が席を取った。
その後トイレをグループごとに行かせて店の勝手口にバスを横付けして逃げた。

この話、卒業生が読んだら私が誰か特定されてしまうかw(卒業生達よ、絶対農家に嫁には行くな)
51名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:05:04
>>49
自家用ハウスを建てる金で一生分の無農薬取り寄せ野菜が買えそうな気がする。
52名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:08:48
>>51
ハウスが1500万円で25年で割ると1643円/日、これに燃料代が要るから約2000円/日。
毎日野菜やイチゴ絵お2000円買う家ってそうそう無いと思う。
53名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:10:31
>>37
自家用ハウスって農地が道路にかかった成金の趣味?
54名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:19:52
ハウスあったら副業に椎茸できるじゃん。
けっこう儲かるらしいよ。
55名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:22:32
椎茸は山持ってないと駄目だね
56名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:23:17
椎茸用の丸太ってホームセンターに売ってるよね
57名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:26:12
山だったら春秋しか収穫無いよ。
今は椎茸通年だからハウスが主流。
58名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:29:05
中国産に押されてて、なかなかうまくいかないらしいよ>椎茸
農家のことが嫌いなのは理解できるが、あんまり捏造すると同じ穴の狢になっちゃうかも。

これだけではなんですので…
当方30代後半♀。関東近郊の農村地帯の出身です。
去年のGW同窓会があったのですが、男子は1/2近くが未婚。そうです。そいつらは全員農家の長男。
で、どいつもこいつもここで言われてる『濃化脳』を実体化したような連中でした。
で、やれ「旦那の部下の女の子紹介しろ」だの、「親戚に若いコいないの?」だのとキモイことを吼えまくった挙句、
私の携帯の待ち受けを勝手に覗き込んで、
……娘にロックオンした屑まで出てきたときには、この地を離れてよかったと心のそこから思いました。

娘は今年小学校1年生。親馬鹿かも知れませんが可愛らしい部類に入ります。

誰が親と同い年のキモ男にやるかってんだ!!! けっ!!!!!!!
59名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:29:50
実家の母が入院したので、先日帰省した。
数日間だったけど毎日見舞いに行ったのだが、
入院中のおばば達、そのつきそいや見舞いのおばば達が
決まって知りたがるのが
「毎日来る親切なあなたは、嫁か、それとも実の娘か」ということ。
実の娘だと知ると
「やっぱりねえー! 嫁はあてにならんもんねー!」と来て
以下嫁のグチが始まる。ハンでついたようだった。

そのグチがまた
「農作業のとき日焼け止めクリームを塗りたがる」だの
「うちにモチ米があるのにスーパーでモチ買ってくる」だの
言いがかりとしか思えないもの。

実家は農家ではないので、あまり意識してなかったけど、
「私の故郷、実は脳家地帯だったのだな」と実感しました、

60名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:30:36
椎茸は種になる木が馬鹿にならないんだよ。
移動も大変。
61名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:36:07
>46
旦那さんほんとトイレ長いね…
62名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:37:03
>61 そこかよ
63名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:39:06
>58
同窓会名簿とか他の同級生に連絡先聞かれても教えないように
根回ししとかないとね。
気をつけて!
64名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 14:43:40
>>58
30後半長男脳下毒が、小1をロクオン・・・。
キモイなどと言葉では表現できない。
どうしたもんか。
65名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 15:30:26
小1でも10年経てば17にはなる。
結婚できるからね。
根回しするしかないな。


私も30代後半、同級生に農家毒男多数。
しかもうちには高校生の娘がor2
帰省したくないんだけど、
弟がやっと結婚が決まったので、
家族みんなで帰省しないといけなくなった。
実家から娘達だけで出かけさせるのは絶対させない。
66名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 15:33:41
>>64
犯罪予備軍じゃねーの…。
そのままで朽ちてくれればいいのに。
地方だとそんな風になるのかねえ。
もっと別の方向に努力してって行かないのか。
67名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 15:47:13
犯罪予備軍がいます!
って言ったところで警察は動いてくれないしね。
ていうか動けないだろうし。

結局自分で何とかするのがいいんだろうねぇ。
そういった意味では>>58はその地を離れて正解だったと思う。
68名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 15:48:57
>>46マイクロバスに継ぐ良作
69名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:03:13
>>49
高!蘭農家?
冷暖房湿度管理機能完備ガラス張りハウスとか、本格的な大型のハウス?
家庭菜園用にビニールハウスを建てたけど、10万20万だったw

ところで、自営の人とか見ていて思うんだけど、一般人と価値観が違うから
そこに付け込まれているなぁって人もいるんだよね。
社会に出てないから物を知らない人や、長男教でものぐさな人がいて、
そういう人は昔から付き合いのある出入りの業者にお任せするから
とんでもなくぼったくられてる事がある。
自分が楽できると思えば馬鹿らしいものでも借金してでも買うし
「お得です」「便利ですよ」と言われると、高くて役に立たないものでも
ホイホイ購入しちゃうから、鴨になってる。
ある独身長男が、金がかかって困るとぼやいているから話を聞いてみたら、
半永久的に流用できるものを、毎回数十万かけて新調してた。
過去数十年形式が変わってないし、今後も数十年は通用するものだからと
流用をすすめてみたんだけど、馬鹿を言うな、俺は騙されないぞ、と。
以前ちょっと特殊なものを購入した時に、流用できると業者が言うから
数千円払ったのに、すぐ形式が変わって1度も使う事なく終わった、と。
だから、うまい話には騙されないんだ、と。
でも、それって二度と使わない可能性の高いものだった。
使用頻度の高い高価なものと、使用頻度の低い安価なものを
同じ重み付けで天秤にかけて、しかも釣り合っちゃってるってどうよ?
もう四十路だし、この金銭感覚じゃ嫁も見つからないだろうなぁ…。
70名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:29:56
大型ハウスが10〜20万円?
たいていその百倍ぐらいするぞ。
71名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:39:54
>>70
家庭菜園用にビニールハウスを建てたけど、10万20万だったw
家庭用って言ってるじゃないか。

ウチのいちごハウスは諸々込みで2000マンくらい
嫁にきたら死ぬほど食べれると思ったけど、商業用だから食べれないし
実際つくってるともったいなくて食べれないw
かといってスーパーでいちごを買わなくなった・・・。
72名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:40:10
ハウスはだいたい坪10万だから平均的な3アールのハウスで1000万はかかるよ、
パイプハウスなら1/3位だけど台風来たら飛んじゃうし、雪で潰れるからな。
73名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:48:06
>>69
あなたもぼられている気がします。
家庭菜園用で10〜20万って…

大型ハウスの大きさがわかっていないんですかねぇ
先程ググってみたら 1400平米以上 のものがたくさん出てきましたよ?
74名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 16:56:53
どんなもんだってピンキリあらぁよ。
ここで自分の暗部晒すなや。
75名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 17:08:18
まあまあもちつけ。
最初に話ふった>>37だけどしばらく見んうちにスレ伸びてたw

いくらなんでも自家用に1000万もするハウス建てるバカはいないよ。
それこそ数十万で資材だけ買って来て自分達で立てるんだよ。
U字鉄骨にビニールはっただけの簡単なやつね。そんなに大きいのじゃなくていいし。
いらなくなったハウスの鉄骨もらってきてビニールだけ買って来て張ったりするんだよ。
76名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 17:24:43
>>69だけど、農家に食い付かれてるw
うちのは資材をDIY店で調達して自分で建てたやつね。
農家でもないのに豪華な大型ハウスはいらないよ。
77名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 17:52:43
>>50

すごい!そこまでガードしないと危険な年寄り…
78名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 18:47:57
私は農家じゃないんで、数千万の大型ビニールハウスに驚いたし、
逆に、家庭用なのに10万20万するのも驚いた。
U型の竹だかなんだかで、畝にかぶせてビニール張るのしか想像できなかったもんで。
イチゴって、それぐらいのじゃダメなのかな〜?
79名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 19:01:48
>>78
イチゴはそれで十分だよ〜。
80名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 19:06:28
>>78
家庭用といっても色々なサイズがあるから
一概に「ぼったくり」と決め付けるのは良くないよ。
花を育てる為のベランダにおけるミニハウスもあれば市民農園用の少々大き目のもある。
(もちろん本職用ハウスよりはずっと小さい)私は後者だと思ったよ。
81名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 19:19:20
>>50指輪つけてなかったの?
82名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 19:22:45
>>78
ぼったくりとまでは思わなかったけど、畝にかぶせじゃなくて
立って歩ける温室みたいな感じかなと>20万のビニールハウス
83名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:05:55
あー、もしかしてトンネルクラスのに10万かけたと思われたのか。
お手製だけど、幅4mはあるし高さも2m以上あるし奥行も10mくらいあるよ。
たまに猫が上に登ってひなたぼっこしてて可愛い。
ビニールに穴開くけど…<これに経費がかかるw
ビニールは厚めのを使うとメンテの回数も減って(・∀・)イイ!!

まあ、何だかんだ言っても土いじりは楽しいものなんだよなあ。
農家脳さえいなければ。
84名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:20:49
83に同意だね!植物とたわむれるのは楽しいが、農化膿には近づきたくないね。
ある意味人間の病害虫だよな、農化膿は。
8537:2006/04/27(木) 21:06:22
>>83
そうそう。苺濃化の自宅用もそのくらいの大きさだった。
いつも今頃は「終わりがけだけど好きなだけつみに来てくださいな」
って言われて楽しみにしてた。(その前にも時々もらってたけど)
86名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:06:33
>>84
おちつきなさい。
あんまりはしゃぐと、君の好きな楽しいお話が出てこなくなると思うよ。
87名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:24:15
普通に人にはトンネルとかわかんないし。
88名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:24:23
土いじりはアレルギーがあってだめだ
みんなすごいな
89名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:31:48
専業にしろ、趣味にしろ、農にかかわる者同士でもこれだけ会話が通じないんだから、
膿化膿と異文化交流するなんぞ土台無理な話だわな。
90名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:04:44
>>89
派閥もあるんだよ
米農家対キャベツ白菜作ってる農家とか、ハウス農家はセレブ
だとか色々派閥と階級があるらしいw
どっちもどっちだとおもうんだけどね 
91名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:12:38
セレブw
92名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:21:34
>>46
>>50
もう人間とは思えない凄さ。
都会なんだけど前に大きなデパートの前に週末に現れて
若い女の子を見ると突然腕を引っ張って無理やり連れて行こうとする男を
何回も見たことがあって、そのたびに警察に連れて行かれるんだけど
いつのまにかまたやってくる中年親父がいた。
言葉が明らかにどこかの方言なんだけどあのオヤジも農家だったのかな?
もう40代以上の毒農家オヤジを国家権力でどこかに監禁してくれないかな?危なすぎる!
どうせあいつらろくな働きしない上に幼女にいたずらしたり
誘拐・監禁未遂事件を起こすしいなくなっても誰も悲しまないからさ。
93名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:22:54
犯罪者コワス
94名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:29:34
>46
の話はさ、最後のオチが違うよ。
だんなが出てきた時、
「この際だからバツイチでも許す、
こんなのとは別れて仕方ないから俺がもらってやる」云々

となればもっと面白かったのに。
95名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 23:08:10
>>90
農家脳は農家以外の他人を頭から馬鹿にしているが、
それ以前に、農家同士でも骨肉相ハムハムしてるんだ。
農業を差別するなと言っておきながら、
自らでカーストを導入してりゃ世話無いわ。

農業の夜明けは遠いねえ・・・
96名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 00:19:36
廃村wwwwwwwwwうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パイソンwwwウェウェウェウェウェウェウェうぇうぇうぇえええええええええ廃村wwwwwwwww
野暮天クォリティタカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウェrウェrウェrwrwrウェrうぇうぇえええええええええwっうぇw







ささだsだ




サルみたいな顔をした村民なんてこわかねーよwwwwwwwww
村八分にでも何でもしやがれ俺様は妖怪様ですwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:03:46
私は自分の結婚式で恐ろしい体験をしました。
チャペルで式をしたのですが、時間ギリギリに入ってきて新婦側(私側)の席に【こんな人うちの親戚にいた?】って人が座りました。明らかに浮いていました(喪服に造花)どこの婆さんだろうかと披露宴の時に探ったが不明。
衣装がえの時にその人はロビーでコーヒーを飲んでいたので、旦那側の親戚の人が間違えて座っていたのだろうと思った。
98名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:05:34
披露宴も終わり、スーツ姿でトイレに行ったらその婆さんも入ってきて「あんたさっきから目をつけていたが、×男の好みだから嫁になれや。うちは屋敷に田んぼに畑もあるけん(以下省略)」って化粧室のドアを開けて、×男を見せる(どう見ても50は過ぎたオッサンだった)
99名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:06:37
余りにもシツコイのでメールで旦那に助けを呼び、式場の人と助けに来てもらいました。旦那に親戚の人かと訪ねるとこんな奴知らんと…式場に苦情を入れましたが、「うちもご親族の方かと思いました」って。
後に判明したが、私側の友人と妹にも同様に付きまといをしていた模様。親戚もほぼ膿家脳な為かなり疲れました。
100名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:24:39
幸せいっぱいの花嫁にロックオン?
常識はずれにしても酷すぎる・・・。
101名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:43:52
>>99
>親戚もほぼ膿家脳な為かなり疲れました。

どういうこと?親戚も「×男と結婚してやれや」とか?
102名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 07:13:30
99です
うちの従兄弟(長男35毒)も結婚してないのですが、母方の伯母が私の友人に「△和っていうんだけと、付き合ってみない?無口だけど人は良いのよ」って売りこみをしていたらしい。
友人は私の親戚なので直接「キモイので嫌」と言うのを遠慮していたら段々エスカレート。
危うく帰りに軽トラで送られる所だった。(うちの母が慌ててタクシーを呼んだ) 後で友人に電話で謝りまくりで疲れました。
秋に妹も結婚しますが、その時も彼らは来るそうで今から鬱です。
103名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:07:53
ここ見てるとわかる。




脳化膿男は50毒になると発狂する(w
104名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:14:35
>>92
コワッ!!嫁に来んなら「既成事実作ってやるッ!!」ってか??
ガクブルもんです。それなら私の体験なんて可愛いもんデ…

社会人になって初めて配属された部署で某農村県地方の担当になった。
農家とは全く関係ない職種で。会社は都心部にあり、主に固定顧客との電話対応。
当時位は初々しかった私は「顧客の言う事は絶対」と思っていた。
ある時、仲良くなったお客さんがいた。厳しいお客さんが多い中、とても優しく面白かった。
そして私宛にプレゼント(有名農作物)が会社に届く様になった。
お礼の電話をすると、「遊びにおいで」攻撃。
またしばらくするとプレゼント(有名農作物)が届く。
お礼の電話をする「遊びにおいで」…みたいな事が続いた。
ある時誕生日休暇をとったのだけれど、同僚も電話で知っている顧客だったから
「誕生日休暇なんです」と答えたらしく、後日プレゼントが届いた。
開けたら「下着」。ひぇ〜と思ったけど当時「顧客は絶対」って思ってたから
嫌だったけどお礼の電話をした。そしたら次の日曜日東京に出てくるっていうじゃありませんか!
だから「ホテルを取ってくれ。何もしないから一緒に泊まろう」って!
いくら顧客は絶対でもそれは…と思いやんわりやんわり断った。
後日その人は部署転換でいなくなったが、後任の女の子と仲良くなった時「○さん(私)を狙ってたみたいよ。
農家だからお嫁さんの来てがないのよね〜。横で誘いの電話はらはらして聞いてたよ。
○さん(私)が担当になるまで私もしつこく迫られたから。」と言ってた。

顧客という立場を利用されて出向いていたら…と思うとブルブルッ
105名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:17:08
40代までは、「俺もまだまだ若いぜ〜幼妻はよ来ーい」
50代で老いという現実から目を背けていられなくなるのか。
106名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:23:07
さてと、GWは田植えだから逃げるか
107名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:36:29
50代になると精子も少なくなって受胎率が極端に落ちる。
でもそれよりEDや男性更年期になるからさすがの図々しい農家脳男も
体力の衰えに危機感を感じるんだろうな。
他人の結婚式に突入なんて明らかに精神異常じゃん。
都会だと警察呼ばれるよ。
108名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:03:09
なるほど、50代になって性欲の衰えを感じて初めて焦りを感じるようになり、
また、今まで絶対の存在だった親の老い衰えを意識せざるを得ないようにもなって
余計にキチガイじみた行動に出るようになるのか。
109名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:11:22
多分農家男って30代40代って焦ってないんだと思う。
「この俺様の魅力がわかる女は滅多にいない」みたいな勘違いで。
一応遊び半分本気半分で、
風俗と同じ感覚で女性に声をかけるってかんじ。
だけどその母となると、自分は老いるし、
家にいるのは家事一切できないように育てあげた役立たずの跡取り様。
早急に自分が威張ることのできる下女が要る。
だからその年代だと親の方が必死。


ところが50代になると、
やっと自分に女に縁がないのがうっすらわかって、
農家男の最大の目的「跡取りを作る」ことが叶わない。
でも身体はまだ丈夫だし、
土地さえあれば金にも困らないといった勘違いと、
風俗では女性にもてる(単にセールス上のサービスをされただけ)と思っているので、
嫁探しに手段もなし、強迫観念に拍車がかかってさぁ大変!


結果、警察沙汰や村八分に陥るような真似して、
更に縁遠くなり生涯毒男決定。

こういうパターンかと思われます。
110名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:11:25
>>46
一生の生活費が車一台分で賄えると言うあたりが怖い。
超高級車はともかく、数百万を消費するのに数十年かかるって事?
…生活費10K/月以下?
それとも物の価値を知らないが故の発想?
いずれにしろオソロシス…
111名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:11:40
男性の更年期ってやつ?
112名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:14:12
そのうち確実に逃げ嫁になって、ここに書き込みにきてくれそうな、
元風俗嬢さんの日記。脳化より風俗のほうが数倍ましだということに、
早く気づけ。

ttp://blog.livedoor.jp/m-02_51494/
113名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:32:55
>>112
2005年9月時点で7ヶ月検診だから、今頃は出産も終えてるはずだね。
・・・でも、この人の場合は、なんだかんだで農家に順応していけそうというか、
だめんずの匂いがするんで、離婚したところで×の数を量産するだけのような気もする。
114名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:41:04
都会にも農家脳男はたくさんいるけどね。
都会の40毒男なんかほとんどが農家脳だからね。
男は老いても若い女が無条件で嫁に来ると思い込んでる。
だから20代や0代の時は傲慢で我がままで信じられない理想ばかり
あれこれ言い立てて周囲にドン引きされてる。
ただ都会だと40過ぎると周囲の目が極端に冷たくなり
つまはじきされるので、だんだん自信過剰男も結婚できないかも
という事実に気づき始める。
でもそうなってももう日本の女には見向きもされないので
結婚相談所に行っても50人も100人もの女に
ふられることになる。
そうなると今度はアジア嫁を買出し、逃げられバツイチになり

・・・・・・一生毒男ケテーイの悪循環ループに入り逃れられない。
115名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:43:48
まあ、20年前は日本の男が一生独身でいきなければいけない
なんて男は誰も夢にも思ってなかったからね。
それは単に戦争で何百万人も男が戦死したからだけなんだけど・・・。
その辺りを自分の都合のいいほうに誤解する傲慢男&自己中ウトメが多かった。
116名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:00:53
都会の膿化脳男を一人知ってる。
もう50くらいなんだけど独身。
なぜかやっぱり自信満々で自分にはいくらでも嫁のきてがあると信じている。
若い女の子と接する仕事してるから、いつでもその中から選べると思ってるらしく
自分とつりあう年齢どころか20代後半の女性すら年増と考えてる。
今現在独り身なのも、相手を吟味してる最中くらいに考えてるみたい。
自信満々すぎて自滅してる感じ。
まあ、ロックオンされてもキモイくらいのもんで済むからいいほうかもしれないけど。
117名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:17:21
>116
定年後は二十歳そこそこの嫁を迎えてエローリ。


なんて妄想してそう。
118名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:31:55
旦那の学生時代からの友人。
独身男38才実家農家が、
「本当のボクを好きになってくれる子はきっといると思うから。だからそれができない
見る目のない場かな女の子とは付き合わないだけだから。
もてない、わけではないのでして」
が口癖。自分が知ってる限り七年前から。
髪はいつもねちゃっとしていて、コフコフ息しながら話すデブ。
一月に一回、掃除と選択しに田舎から母親が来る。
タッパに死ぬほど甘い煮物つめて。
(それ、うちに持ってきたことある。気の毒だけど食べられたものじゃなかった。)
一生独身だと思う。このカシオミニを賭けてもいい。カシオミニ持ってないけど。
119名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:44:46
>>112
この人凄い文章上手いね!本に出来そう・・・。

旦那は一年間限定のパチプロ生活で嫁子ちゃんだけ農業手伝わされてるんだって。
最悪だね。実家の親には嫁子には農業させませんっていってたらしいけど。
まあ、使い古されたいつものパターンだねw
120名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:47:13


768 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/28(金) 02:45:04 ID:YpJkdQMY
3DKの団地に両親と同居の40男から
「うちは堅苦しいシキタリとかない気楽な家ですから一緒に住みませんか」

という
とても夢のある口説かれかたをされた知人がいます。
つきあってもない女性にいきなり直球ストレートで、
大変に男らしくてよろしいと思います。
まるで40年前の高度成長期の日本人男性のようですね。


都会にもこういう男がいっぱいいます。
つうか40以上の毒男って本当にまともなのいないよ。
まともだと思ってるのは本人だけ。
121名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:58:56
40まで独身ということはそれなりの理由があるからだろうと思うけどね。
本人「だけ」はそう思ってないというところが滑稽だね。
122名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:05:13
久しぶりにきたら怖い話でてるー
123名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:07:10
>>121
自分の意志で独身を貫いてる男っているよね。
仕事や趣味に打ち込んでて、家庭を持つより独身がいいと。
そういう男って、結婚出来ない毒男とは一線を画していて、
年取ってそのまま独身でもかまわないという心構えがある。
農家脳毒男は結婚願望アリアリのくせにこういう自立独身男と自分を
混同している場合がある。周囲から見れば違いは歴然なんだけどね。
124名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:09:45
今日の読売新聞を見たんだけど、
日韓では、
育児は「もっぱら女性がするもの」「主に女性がするもの」という答えが7割を
超えたそう。
ちなみにスウェーデンは「妻も夫も同じように」が9割強。
米仏も同じ意見が半分を超えてるそう。

朝から、「日本って全体的に農家脳・・」と思った。
125名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:59:08
>>123
確かにw濃化は嫁が来ないんだってね!っていうと脊髄反射的に
「都会の方が未婚率は高い」と返してくるよねw
でも、根本的に未婚の原因が違うんだってば。
まあ、わからなければそのままどうぞってね。一生毒喪で生涯を終えるだろうけどね。

あと国際結婚に関してもそう。都会では普通に外国人を雇う企業もあるので、
外国人と職場や趣味を通じて恋愛結婚とかあるが、それを田舎の買い嫁と混同して
「都会の方が国際結婚は多い」とか言う。同じ国際結婚でも恋愛が介在するかで
全く違うのにわかってない。
126名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:00:43
農家の次男坊・三男坊が都会に出てきて、まもなく大量に定年を迎える。
都会で何年リーマンやっても、農家脳というのは消えないようで
貸し農園の問い合わせが増えているらしい。
うちの父も田舎から出てきて50年リーマンやってる。
その間に、元々農村だった場所にできた新興住宅街に家も建てたが、
新住民よりも、地元民との方が気が合うらしい。
127名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:08:24
>>125仲介業者の介在も
128名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:09:05
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1146107469/710
に貼ってあった。
手足を切り落としたりしないだけで、日本の農家脳も大差ないよね。

[社会]韓国:ベトナム人花嫁記事に対する抗議デモ発生
http://viet-jo.com/news/social/060428020227.html
129名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:11:03
旦那の会社は外国人がたくさんいる。
海外で特許をとる際に外国語や法律に詳しいものが必要な為だ。
学歴も博士号保持者など院以上。うっとりするようにカコイイロシア人男性なども
いるがこういう人と恋愛結婚しても脳化膿からしたら
自分達と同じ国際結婚!となるんだろうなあ。買い嫁さんカワイソス
汚いスケベ中年親父の相手させられてさ。
130名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:17:06
>>124
その癖、子持ちの専業主婦はナマケモノだって煽るんだよねー
結局男に都合よくダブスタを喚くだけ
131名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:26:39
>>130
子育てがどれだけ大変か、ストレスたまるかやってみれば良いのにね。
132名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:31:35
先ほど貼ってあったブログより抜粋

侍(農家長男の夫)は、小さい頃、お母さんに本を読んでもらったことが、一度もないんだって。びっくりした。
いつも、農作業で忙しくて、そんな暇なかったんだって。だから、侍は今でも活字を読まない。
国語も苦手で、テレビを見ていると、単語の意味とか読み方を私にしょっちゅう聞いてくる。
子供の頃の教養が無い。
あるのは、性欲と体力と食欲だけだ。怖い。
133名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:32:37
ホント農家長男ってオソロシス。
134名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:36:43
件のブログよりA(妊娠して性別がわかった時のこと)

すっごいショックだったよ。
だって、ずっとずっと女の子だって思ってたもん。(略
可愛い洋服着せたかったし、可愛い名前もつけたかったよ。
毒家の跡取りは、作りたくなかったんだもん。(略
まだサムライは帰ってないからこの事は誰にも言ってないんだ。
サムライ、何って言うだろ?
きっと、この事聞いたら毒家揃って張り切りマンボーだよ。
男だったら、名付け係はサムライって決まってるから
私の出番は無いよ。きっと恐ろしく寒気のするダサイ名前つけちゃうんだろな。
だって、「男だったら与作だ」ってずっと言ってるもんね・・。泣きそう。
農家で与作って、かっこ悪すぎ。与作って木を切ってヘイヘイホーの人だよ。
やだよやだよ、与作なんて。お腹を痛めてヘイヘイホーなんて。
本当にいじけちゃうよ。もう10時間もこうして一人でいじけてるんだ私。
どうしても、ヨサクだけは嫌だよ、神様。
135名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:53:06
>>123
現実には女に相手にされないから本人がそういいつくろってるだけなんだけどね(w
ヲタとか。あとイケメンで結婚しない人はホモ多し。
都会の国際結婚で
日本男ー白人嫁ってまずいないよ。向うが相手にしないし。
逆なら一杯あるけど。
ヨーロッパやアメリカに日本男がいっても向うの女性に相手にされない。
これ書いてるの都会の毒男じゃないの?
136名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:16:05
>>130
だから急速に少子化が進んでいるのでは?
でもその元凶はそのことにまったく気づいてないんだお。
137名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:17:00
フランスで現地女性と恋愛結婚した日本男を知ってるけど、
どうもフランスに骨を埋めそうだ。
でも奥さん日本語達者。
うちに来た時、第一声が「どうもおじゃましまーす。おかまいなく。」だったw
でもこんなカップルも日本に帰ったら、
膿化脳に奥さんを買ったと言われるのかな。
138名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:25:13
>>136
男と同じくらい働けば少なくとも自分くらいは養えるからね。
結婚すれば現状+ウトメの世話から子育てまで妻の負担になるのなら
結婚しないがまし…という人は多い。だからキャリアのある人ほど結婚しなくなってる。
TVに出てくる女社長とか独身者多いよね。

普通のOLでも濃化長男なんかと結婚したら休日は農作業手伝え
と言われるに決まってる、そんなのゾッとする…と思って避けるよね。
139名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:36:55
結婚して仕事が「現状」ですめばいいけど、妊娠、出産、育児休暇とろうものなら首になりかねないし
140名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:42:33
読売の話が出ていたけどうちも読売だから探して読んだ。
「3歳までは保育所を利用せず、母親が世話すべきだ。」が
日本では7割近く、韓国では8割。
スウェーデンでは反対が7割近く。だそう。

>>136
少子化は制度だけじゃなく国民意識そのものに大きな違いがあることが
わかった。今後の少子化対策に反映していきたい。

だって。ちょっとダケ気付いたみたい。
141名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:44:57
>>138

一度結婚してみないと、

>結婚すれば現状+ウトメの世話から子育てまで妻の負担になるのなら

>普通のOLでも濃化長男なんかと結婚したら休日は農作業手伝え

これらには気付かないものだよ。
142名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:45:30
休みも農作業って…ただ忙しいだけで何の楽しみもない絶望的な生活じゃん
通帳の金額が増えていくだけで使う暇なし?
金は使って何ぼだと思うぞ。持ってるだけなら只の紙切れw
(だから田舎は家だけはムダに立派なんだな。ウトメ付きでちっとも羨ましくないけど)
それがわかってるから「濃化は儲かる」に引っかかる女は少ない。
143名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:47:57
田舎の立派な家は若い嫁が住みたい家じゃないしねw
144名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 14:50:06
農家って一応土地があってお金に困ってない印象だったけど、
実際はトラクターやらハウスやらの借金だらけ、という話も多いんだね。
145名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:06:02
>>144
膿化脳ご自慢の二束三文の土地もその担保になってたりしてね。
146名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:09:57
だだっ広いだけの土地(しかも草刈など管理は大変)を若い女性が
ありがたがると思う農化膿が不思議。
147コピペ:2006/04/28(金) 15:20:19
242 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 10:48:23

うちの母は三男の嫁なのに同居だった(長男次男は同居拒否)。
しかも父は同居直後に愛人作って家出。
母は都会育ちだったのに、同居のためだけにド田舎の農家にいきなり
連れてこられ、舅(姑は逃亡済)の世話と子育てと親戚・近所づきあいと
畑仕事と全部背負わされて、父に人生潰された。
同居しなかったら都会で幸せな家庭を作れたかもしれないのに。
母にも私にも全く違った人生があっただろうになあ・・・
妻に同居させて自分だけ逃げ出した父が憎い。
148名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:32:01
>>143
確かに。築30年以上は当たり前。汚れ、埃、手垢だらけ
キッチンもオール電化どころか未だに土間だったりするw
ご飯はかまど炊き。美味しいんだけど薪割が大変。
風呂も薪で沸かす。和室二間続きは標準仕様!(冠婚葬祭用、ムダ部屋)
洋間はほとんどなし。床の間にはわけのわからん置物だらけ。
全て満たす所は少ないかもしれないが二つ三つは当てはまるはず。
149名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:34:57
濃化の家ってなんでか「暗い」よね。
イメージの問題じゃなくて昼間でも部屋の中が薄暗い。
窓が少ないのかな。なんか嫁来てもウツになりそうだw
150名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:37:56
>>126
去年から市民農園を借りてみたら、周りはリタイヤ組ばかりだった
膿家脳は消えなくても、農業経験値はなく、行動原理は昭和の工場労働者
「やればやるだけ成果になった」「作れば作るだけ売れた」「大きいことはいいことだ」みたいな

指導膿家他1名に貼り付かれるし、鶏糞教ははびこるし、農薬激盛な人いるし(こっちまで染みてきそう)、
すりこぎみたいなキュウリ渡されても……('A`)

膿家脳でも農家は農家としてちゃんとした野菜とは何かぐらい知っているだろうが、
膿家脳の素人菜園は怖い
151名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:42:33
>>150
鶏糞がいやなの?農薬がいやなの?
量販店で固形の肥料買ってくればいいの?
152名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:55:39
>>124
【超少子化】 日本、「子供増やしたい」で最低、「夫は働き、妻は家庭守るべき」で最高…国際調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146186625/

このスレも
> 育児は「もっぱら女性がするもの」「主に女性がするもの」という答えが7割
って感じだね。
153名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 16:01:35
>>124 毎日にも似たような見解のが載ってて見たよ。
ただ、そもそも調査の分母が何処の集団だったかにも拠るよな? とは思った。
新橋駅利用する、サラリーマンのおっさんたちとかさ。
例えば霞ヶ関辺りにお勤めのT種試験合格したおじさん方って、濃化脳長男教オレさま〜〜
に拍車掛かってて、オンナは家政婦扱いって、案外多そう。
(女性に知性があることが信じられない…みたいな考えのオトコね。居るんだよ。結構)
職種が職種だから、結婚は出来てるけどアタマの中身は…ってパターン。
154名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 16:31:25
>>151
150ではないが、
鶏糞や農薬自体がどうこうなのではなくて、
それを押し付られることが嫌なのではあるまいか。
155名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 17:01:24
>>153
そういう人たちだから、
「厳しい試験を受けて合格した優秀な公務員だから、民間と格差をつけるのが当然」って言うんだね。
156名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 17:46:09
日本の育児っておしめかえておっぱいあげて
身の回りの世話をすることだけが重要視されてる
から>>153みたいな感覚になるんだろうな。
実際は、父親が仕事の合間に子どもと接する時間
にコミュニケーションをとったりするそういうささいな
ことも育児なんだよね。忙しい人だって育児はできる
ってことだ。参加したいと思う気持ちが一番大切なの
かも。最近は女でも産むだけ産んで放棄してる人も
いるけどさ。
157名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:09:22
>>148
わかる。
たとえ新しい家でも田舎の農家って、ウトメ風味なんだよね。
屋根は純和風の立派な瓦葺で、ミニしゃちほこ?があったりする。
玄関はドアじゃなく引き戸で、玄関が無駄に広い。
もちろん和室二間続きにでっかい仏壇。(でも大きさの割に安物だったりする。)
玄関の立派さに比べると、トイレ、お風呂、台所にはいまいち力が入ってない。

田舎の家って、住む人がいかに快適に住むかって発想じゃない。
家に集まる親戚達が「ほー、立派な家ですな〜。」って言ってくれる家が良い家。
158名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:12:04
日本は農家だけじゃなく都会にいる公務員や工場労働者や
リーマンや官僚や政治家も農家脳だからね。
彼らが死に絶える時代までは少子化は止まらないでしょう。
159名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:12:38
そして年に数回しか使わない変なセンスの悪い応接セットの
置かれた部屋も作るんだよ。だれも入らない開かずの間。
160名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:13:37
それと少子化で大事なポイントがもう1つ。
農家脳男は



全ての女が結婚したがり子どもを産みたがる(それは女の本能)
と思っている。子どもを産みたくない女なんてこの世に
存在しないと思ってる



ってこと。
161名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:15:49
そういえば

「連休や盆正月には帰省しる!」ってあんまり言われるんで、
でも行けば行ったで大して嬉しそうじゃない、
その心は
「息子夫婦の車が玄関先に置いてあればいい。そうでないと悪口言われる」
っていう話がどこかにあったな。
162名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:17:14
そういう自分も、よその家の玄関先に車がなかったら悪口言ってまわるんだろうな
監視しあってみんなで不幸になろうっていうわけだな
163名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:19:03
>>161
それうちのウトメだw
農家じゃないけどね。
どこに行くわけでもない、話がはずむわけでもないのに
2泊くらいして帰ろうとすると「今日も泊まれ」と怒る。
そんなに言うなら、どこか観光地にでも連れてけって感じだ。
164名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:39:44
遠いところから高い金かけて疲れて来てやってるのに、もてなすってことしないよな。
165名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:41:21
初詣も汚い普段着でいくしね。正月くらいまともな料理作って
着替えろよとオモタ。
166名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:48:24
明日から連休だね。農家嫁さんはどこにもいけない
どころか田植え真っ最中だね。子供が可哀相。
167名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:48:57
そういえば農家って祝い事でも晴れ着着ないよなぁ・・・
せいぜい冠婚葬祭で安い黒スーツぐらい
168名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:51:37
リクルートスーツが生涯最高の晴れ着なんだろうだ
グレーか黒のな・・・
就職活動かよという格好でどこでもいくし
169名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:54:41
そういえば農家の子供って「休みの日もどこにもいけないから
農家なんか継ぐのは絶対嫌だ。仕事もきついし」
と、よく言うね。学校で周りが旅行に行くだのなんだの浮かれてる時に
田んぼを手伝わされるのが相当嫌でトラウマになってるらしい。
農家の人はそんなことたいしたことじゃないというけどそれが一生続くんだよ…。
そう考えるととても私なんかには務まりまへんわ。
170名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 18:56:19
GWと夏休みにどこにも行けなくても
お正月は海外に行けるとかなら我慢できるけどね
そんなんじゃないんだろうし。
171名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:10:47
その海外旅行、あれは日本の恥だからできればやめてほしい。
国内のあのままの変なかっこうでヨーロッパを大声でガハガハ
笑いながら歩いてる集団。聞くと必ず農家だから。
172名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:11:22

>>152みたいな調査は恣意的だけどね。
欧米では共稼ぎが当たり前で、男も女も同額稼いで当たり前な社会。
更に育児休暇を男性が取る事も当たり前で、その分高額な社会保障費を高い税率で賄ってる。

社会の仕組みが違うので、調査に差が出るのは当然で、欧州の男達が特段優しいという訳では無い。
173名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:14:31
欧米っていってもイタリアとデンマーク辺りじゃ全然違うでしょ?
ひとくくりにするのもな。
ただ北欧・イギリスなんかは男の家事・育児参加度は高い。
意識のレベルも違う。(DQNや移民層は別)
174名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:15:55
スペインも日本の伯母ちゃん見たいなのが多いけど男の家事が日本よりはマシ。
フランコ以後の反動が大きくて一気に女性の進出が進んだ感じ。
175名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:21:04
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html

労働時間の国際平均を見れば分かる話。
要するに韓国や日本は、男を労働力として拘束し過ぎて育児をする時間が無い。
それが経済の奇跡の原動力でもあるが、少子化の要因でもあると言うだけの話。
176名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:22:54
>>173
なんで多くの日本人ってさ、仲の悪い欧州=ヨーロッパと米国を
一緒くたにしたがるんだろうね。
なんか一昔前の海外に対する憧れとかコンプレックスの塊みたい。
んで、デンマークとアメリカじゃ社会保障制度は天地ほど違う訳でw
177名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 19:46:10
ヨーロッパも国によっては全然違うよ
母親が社会進出して国が子育てするのが当たり前の
とある国では、子どもの非行が問題になってたりもするしな
178名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:00:14
とある国ってどこですか?
179名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:02:30
福祉で有名な国
180名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:03:44
アメリカの農家になるとなぜか実業家扱いじゃね?
規模自体が日本とじゃぜんぜん違うし。
181名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:06:38
ふうーん。スウェーデンとかですか?
福祉が過ぎると老人の自殺が多いとか、子供が荒れるとかね。

そんなわけないんだけどね。
182名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:11:00
>>180
アメリカの農家だから実業家なんじゃなくて
規模が大きいから実業家なんだと思うよ。
ファーマー(農家)と
ペザント(お百姓)は違うわけだし。
183名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:21:24
なるほど。デンマーク視察のお帰りなんだ。
デンマークでは嫁事情がよかったです?
184名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:32:38
d切りスマソ。
老人と接する仕事してます。田舎なので農家率高いです。
見たことも聞いたこともない「どこどこの息子」と「結婚しろ」と
よく言われます。「お見合い」じゃなく、結婚ですよ!!

「○○さんのところへ逝きなさい」
【えー?無理ですよー。】
「○○さんの息子は47か8だな。あんたとちょうどいいよ」
【は?私、28ですが。】
「相手は子連れでもいいって言うんだ。贅沢言わない!」
【え?私、子供とかいませんけど?】
「一緒に暮らせばそのうち情がわいてくるから大丈夫。○○さん(ババ)は
女学校も出とるインテリだから、常識もあるから同居しても問題ない」
【同居?それじゃあ私じゃなくても無理でしょうねー。ふふふ】
「今朝、○○さんに電話しといたから、夕方には○○さんと息子がここに来るよ。
きちんと挨拶しなさいよ」
【はああ?ここに?どうしてですか?だいたい、何をしにいらっしゃるんで?】
「あんた、口紅が濃いな。夕方までに少し拭いときなさいよ。じゃあね!」
【へ?】


会話が通じません。助けてください。
185名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:35:58
>184
ひいぃいい。
尾行とかされてない?大丈夫なの?
日本語が通じないなんて、一体何人なんだorz
186名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:39:53
コピペはよくないよ。
187名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:43:36
>>181
そんなわけないの根拠を教えて
188名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:47:31
>>135
うわ。「人は結婚しなけりゃならぬ。してない奴は出来ないのか異常」?
膿化脳、ハケーン。
189名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:54:40
>>161

車だけ置いといてやれ
190名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:55:50
>>187
デンマークの農業について、役立つ話を聞きたいのでよろしく。
農業に従事してない人間でも、それなりに胸に来るエピソードってあると思うんですよ。
191名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:57:42
>>135
つーか白人嫁娶ってる日本人がいないってそれいつの時代の話だよ・・・バブル時代の神話じゃん
東京などの大都市に行けば道歩いてるだけでちらほらみるんだけど
192名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:05:38
>>191
急に怒らないで下さいよー
で、デンマークに関してのお話ですけど、どうなんですか? 私は東京都民ですが?
193150:2006/04/28(金) 21:17:57
>>151,154
あるブランドの苗を植えてみたかったから、その種苗会社のHPの説明通りの肥料を用意していたわけ
しかし膿家さんは、何を植えるか確かめないまま、畑に積んだ肥料を見て「量多すぎ、鶏糞がいい」と
「あの、苗を作った人たちの話では、これらの肥料をこのくらいということなんですが」、「いや、多い」、
「でも、苗を作った人たちが(ry」、「鶏糞がいいよ」と、かみあわない会話がループ
膿園仲間も同じく、教えてあげましょうといわんばかりに「鶏糞がいいそうですよ」、「(ry」、とループ('A`)
膿家さんの言う「鶏糞」は、たぶん「鶏糞堆肥」で(鶏糞と鶏糞堆肥は生大豆と味噌ぐらいモノが違う)、
そりゃ鶏糞堆肥もそれなりにいい肥料だけど、世の中肥料はそれしかないのか?みたいな
肥料から先も、何かっちゃそんな調子('A`)

農薬も適正に使う分には嫌じゃない、というか、人間だって薬を使わずに生きてきた人はたぶんいないよね
で、味の素みたいな形の白い粉粒で、根元にひとつまみくらいの量を振っておくタイプの薬があるんだけど、
隣の畑の苗の根元にあった、あの溶けかけてべっとりした大きな白いカタマリは……('A`)

まあ気分的に一番嫌だったのは、最初のころ行くたびに膿家2名が来てニヤニヤこっちを見物してたり、
使いもしない道具の押し貸しされたことで、少なくとも苗には影響ないけどまさに人間害虫……
194名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:18:41
白人嫁探しに行ったの? ひょっとして?
195名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:22:14
ヨーロッパはヨーロッパでも東あたりの貧しい地域だったら
もしかしたら嫁になってくれるかもね
196名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:23:29
冬季オリンピックが開催された長野県の話です。

県内の大手ガソリンスタンド経営の社長の妻が白人。
アメリカ留学中に白人妻ゲット。
皆がやっかみ半分でその妻をほめると、「うちのはユダヤ系ですから...」って謙遜になってなくて差別してる。

その家に皇太子夫妻もお忍びで行ったそうだが、またユダヤ系の話をしたんだろうか?
197名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:26:31
で、どこが農家?
198名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:30:51
>>186
誰に言ってるの?
199名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:32:56
農家脳の武勇伝って、大抵が他人を貶す話なのよね。
海外留学に美人嫁、やんごとなき方々とも交流があるからって
やっかんじゃってやーね。んもう。
200名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:52:49
デンマークにやたら固執する人って何に怒ってんの?
つうかここ外国の話するとヒス起こす人がいるよね?
前にも海外農家の話を書いたら異常に怒ってた、なんで?
日本の女が海外農家に嫁に行ったら嫉妬してるんだろうか?
ワケわからん。
201名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:53:29
178 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 20:00:14
とある国ってどこですか?

181 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 20:06:38
ふうーん。スウェーデンとかですか?
福祉が過ぎると老人の自殺が多いとか、子供が荒れるとかね。

そんなわけないんだけどね

183 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 20:21:24
なるほど。デンマーク視察のお帰りなんだ。
デンマークでは嫁事情がよかったです?

190 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 20:55:50
>>187
デンマークの農業について、役立つ話を聞きたいのでよろしく。
農業に従事してない人間でも、それなりに胸に来るエピソードってあると思うんですよ。

194 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 21:18:41
白人嫁探しに行ったの? ひょっとして?

197 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 21:26:31
で、どこが農家?


すげえw
日本語があまり通じてねえw
202名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:11:15
>>119
今読んだ。
与作のところとか、腹がイタイwwww
203名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:11:41
農家脳は、自分が認めたくないものは
徹底して理解しようとしないからなー。
204名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:12:37
ま、通じないのが農家クオリティ。
自分の聞きたい話しか通じない。
205名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:14:48
日本の女が海外農家に嫁に行ったら嫉妬してるんだろうか?
日本の女が海外農家に嫁に行ったら嫉妬してるんだろうか?
日本の女が海外農家に嫁に行ったら嫉妬してるんだろうか?

206名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:18:26
>>ヒス起こす

も微妙に、いや、かなりアレな言い回しかも。
207名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:25:21
テイカフライドレッグ入りまーす。
208名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:39:42
>デンマークでは嫁事情がよかったです?

この辺りが本音出てて・・(ry
そこまでコンプ丸出しにするか〜?
209名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:42:56
ホントだよね。
ていうかコンプって言い方、もう使いませんから。
コンプレックスのことだって言わないと。
210名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:51:33
>>つーか白人嫁娶ってる日本人がいないってそれいつの時代の話だよ・・・
(いないって言った人いた?)

>>バブル時代の神話じゃん
(バブル時代には白人嫁がいなかった、ということ? 逆っぽくない?)

東京などの大都市に行けば道歩いてるだけでちらほらみるんだけど
(見るよ。だから、白人嫁が増えたと思うの? 減ったと言いたいの?)
211名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:57:38
神話とか言ってるところから見て、
白人嫁がほしいんだよ。

212名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:10:14
わたしも国際結婚だけど、お互い好きだから結婚したよ、
それは日本人同士で結婚するのと同じ。白人だから、黒人だから、アジア人だから、
なんていうのは初めのうちだけ珍しく思えるんだよ。結婚しちゃえば同じ。

もしこのスレ的な典型的膿家と結婚してたら、苦労は国際結婚の比ではないと思うこの頃。
213名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:21:32
どうもこんばんわ。
どこかかから誘導されてきてくれたのでしょうね?

よかったらお相手のプロフィールとか、エピソードとかよろしく。
214名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:22:57
「こんばんわ」は頭悪そうに見えるからよしたほうがいいよ
215名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:27:00
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす

少しは苦労すればいいのに・・・ザマミロ
216名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:30:52
>>214
どうもありがとう、今後考えます。

>>212
結婚生活とお相手の話をよろしく。
217名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:31:37
女流釣り師入りましたー。
218名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:37:32
>>212
で、どうなんですか? 
このタイミングでこのスレに国際結婚ネタを書き込んだ人として、
ぜひ楽しいお話を。
219名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:50:02
二十年ほど前の話。
近くの集落の女子中学生が、学校から帰る途中の山道で当時四十過ぎのオヤジ
にとっ捕まって強姦された。人気のない山道をいつも通るのを狙われて。
例によって「責任取ってやるから嫁になれ」攻撃がオヤジ一家から起こり、
まだ十五歳になったばかりの彼女の周囲も何となく「こうなっては仕方ない」
という空気に。
周囲からやいやい言われて、最初は塞ぎこんでいた彼女は突然キレた。
「何で理不尽なことされたのに、言うなりにならないといけないの?」
彼女は一人で裁判を起こす手続きを進め、費用も中学卒業後にバイトを重ねて
稼いで何とか捻出。遂に自分にひどいことをしたオヤジを訴えた。
強姦なんて女の一生の恥だから、公にはならないだろうとナメていたオヤジ
一家は慌てふためく。結局なんだかんだ揉めて何年もかかったが、ようやく
オヤジを有罪にすることが出来た。

今、彼女はその集落に残って同級生と結婚して農家の大黒柱。
農作業の他に仕事も持ってバリバリ働き、三人の子供たちもしっかり育てる
頑張り屋で、地域の婦人会も取り仕切っている。
農家に嫁いだ女性たちの意識改革をするんだと張り切っている。そんな彼女
のお陰で、その集落は女性が元気で活気があり、いい感じに変化している。

オヤジは当然今も毒のままでいる。
生き生きと日々を過ごしている彼女を見る度に「腐れババアが」とか嫌味を
言うけど、負け惜しみだとみんな分かってるから何も言わない。
一時の過ちで、オヤジは一生復讐をされ続けているんだろう。
220名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:55:12
長文でスレ流しですか。
男らしい態度ですね。
221名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 23:55:23
>>215
これ見るたびに、この逆を突き進んでいた分かった頃、
男に可愛げがないと叩かれたことを思い出す。
222名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 00:07:25
>>219
犯罪者のくせにのうのうと生きているのかそのオヤジ
去勢しなくちゃ駄目だな
223名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 00:09:13
本当に男らしいですね。自分には考えられません。
224名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 00:19:12
>>215
そういう女性は羨ましい話で、全然「ザマミロ」じゃないじゃん。

農家の嫁のコト?
そしたら上の話の女性は当てはまらないしな。
??
225名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 00:28:25
どうなんでしょう>>221さん?
226名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:54:21
>>214
知り合いに「こんにちわ」って書く濃家脳が居る。
東北出身。
マジで頭悪いし、他人を馬鹿にしたメールを配る。
しかもCC。
227名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 02:14:23
こんにちほ!
228名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 03:11:23
>>169
亀ですが。
まさにその通り。私の実家では
GWは稲のモミ撒き(苗箱作り)※土ぼこりまみれになる
初夏のさわやかな期間は田植え※泥まみr(ry
秋の行楽シーズンは稲刈り※コンバインがまき散らすモミの産毛で体中チクチク
その後乾燥・脱穀(今は膿凶に委託してるが当時は自家製)
※脱穀はライン業務みたいなもの。休憩が許されず脱穀したモミ殻の産g(ry

兼業農家だったから親の休みの日しか作業日がなく
当然手伝いが最優先、友達と遊ぶ約束もできなかった。

>学校で周りが旅行に行くだのなんだの浮かれてる時に
>田んぼを手伝わされるのが相当嫌でトラウマになってるらしい。

ほんとに、周りの皆がうらやましかったよ。サラリーマンの子に生まれたかった。
田植えで日焼けしちゃったりしてorzってなってた。

かといって「楽しいこと、遊びに行くことは悪、無駄遣い」な思想に支配されていたので
盆暮れ正月にどこか連れていってくれる訳でもなく、ほんとつまらない子供時代だったと思う。

海なんて(電車で2時間なのに)小学校の時に行ったきり。家族旅行の思い出もなし。
同市内の母の実家(祖母宅)に行くのが楽しみだった。
土地なんか持ってなくても絶対サラリーマンと結婚したかった。
希望が叶ってサラリーマンと結婚でき、まだ子梨だから仕事も続けててしんどい時もあるけど、
働いた分自分自身の収入になるし休日は身体を休めたり遊びに行けて幸せだ。

絶対膿家とは結婚しないほうがいい。
私のような子供が増えるのは悲しい。ま、長男だけは優遇されるけどなw

229名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 03:58:04
コピペリレー推奨
■携帯電話業界なんかは、電波を1割くらいしか使用していないのに、全体の93.4%もの電波利用料を払わされているらしい。
 とても不公平な構図で、放送局のような既得権益を握った組織は、電波利権にただ乗りをしてきた。
 つまるところのそれは携帯電話の高い使用料金となって、ユーザーが知らずに負担させられている。
 携帯電話業界はもちろん行政に抗議しているが、そういう報道はマスコミではもちろん表に出てこない。
 そのせいで日本は諸外国に比べ、携帯料金が高い
230名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 07:22:45
政府に抗議している業界団体がソフトバンクだけの時もあったな。
しかも、ヤプーとおでんのユーザにメルボム依頼までしてウザス。
231名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 09:26:24
農家脳って、物を他人にあげるのを嫌がらない?
義実家が農家なんだけど、物を捨てられないウトメのせいで、いろんな物が家の内外に放置してある。
で、近所の人とかが「これ、使わないなら欲しいわ。今度とりに来ていい?」
って言うと、ウトメはOKするんだけど、事情を聞きつけたコトメが、コトメ旦那を伴って
先回りしてとりに来るんだよね。
「○○さん(近所の人の名)は物の価値がわからないから、あげるぐらいなら私がもらう。」って。
どう見ても野ざらしで放置されてたガラクタなんだけどね。
232名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 09:58:59
>>215
現実の女を知らない童貞が流れ込んできてるようで(w
あっ、外国にも行ったことのない童貞か
233名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 11:01:40
>>228
すっごくよくわかる。ウチもそうだった。GWは田植え手伝い。田植え機が植えられない田んぼの四隅が私の担当。裸足になって膝下くらいまで泥に浸かって…。県道沿いの田んぼで植えてたら、同級生の男子達が通りかかって笑われたり…。
234名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:37:13
旦那実家が農家なんだけど、私が子供の頃に行った家族旅行の話とか、行楽地や遊園地で遊んだ話をしたら、
遠い目で「俺のうちは農家だから、そういうところに遊びに行った事なかった。娯楽も何もなかった。」などと言うので
なんだかかわいそうになったんだけど
「これからは母さんや婆さんをいろいろ連れて行ってやりたいなあ〜。」などと言い出したので、あ〜んな農家脳な婆ども
なんか嫁いびりが一番の娯楽なんだよと言ってやった。
旦那は悲しそうな顔をした。
235名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:40:50
そこで「自分たちの子供は、いっぱい遊びに連れて行きたい」と
言わない旦那が農家脳。
236名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:41:03
>>234
「母さんや婆さん」の夫が連れて行けば良いのにね
237名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:55:53
それならうちの旦那も農家脳だ。
私が子供と遊びに出かけるのが気に入らない。
「婆さんも連れて行ってやろうという気持ちはないのか」とブチブチ言うので
一回良嫁装って連れて行ったけどもう懲りた。
タダの物は見苦しいくらいに持って帰ろうとするし、人を押しのけていい場所取ろうとするし。
地元のお店の人に「ここは思ったよりつまらんとこですな〜」と平気で言うし。
まだまだあるけど『恥』そのものの行動だった。
それらを旦那に報告してからは「婆さんも・・・」発言はなくなったけど。
238名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 13:11:14
うちのお姑さんは農家(夫実家)に嫁ぎ、
休む間もなく働かされた反動が来たのか
大舅姑&舅が相次いで世を去ってから
だだっ広い家を小さくて自分一人でも住みやすい家に改築し、
農地をぜーんぶ処分して農業は廃業。
うだうだ言って来る親族や舅の弟妹は
弁護士いれた話し合いで完黙させ、
旅行、趣味の集まり、仕事、と毎日楽しく生きている。
はっきりいって家族(大舅姑&舅)が生きていた頃より数段楽しそうだ。

もともと膿化脳じゃなかった人だったらしく
長男夫婦である私らや娘夫婦達にも無干渉主義。
旦那の姉たちや舅弟妹のほうが数段(゚Д゚)ウゼェェェ
あれだけまわりが膿化脳ばかりで染まらなかったのは凄い。
239名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 13:31:34
人の性格って早々変わるものじゃないしね。
低きに流れる人は転がり落ちるままだし、高きに習う人は上に行ける。
240名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 14:44:32
朝の連ドラの純情きらりでイガーハルカが農家じゃないけど月給取りの家に嫁いで
結納で箪笥は用意できたけど、中身は親がないので借り物しか用意できずバカにされたり
家事でこき使われたりシトル。
見ようと思ってたけど見逃したんだが可愛そうなので見なくてよかったや
241名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:42:18
別に、リーマン家庭だってケチな父親だとGWに旅行なんてしないよ。w
うちはリーマン家庭だったけれども、家族旅行も帰省も、ほとんど経験無し。
全部、マイホーム資金に流れた模様。
貸衣装でいいから成人式に記念写真撮っておきたかったな。

242名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:49:58
>>240
結局離婚するみたいだよ。
主役の宮崎が「お姉ちゃん、帰ろう」と身一つで連れて帰ってきちゃった。
旦那は速攻迎えに来たけど、家族中で追い返した。

いちおう結納金もらってるわけだし、タダじゃ済まないと思うのだけど、
「お金が無い、お金が無い」と言ってる家でどうするんでしょ。
243名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:54:45
>>242
予告編で旦那が迎えに来てたから離婚しないと思う。
244名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:59:59
>>238
凄いね、都会でも農家脳のトメはいっぱいいるのに・・・。
いま60代や70代くらいの女って
都会で資格もって高学歴・高収入で一生働き続けた
毒女でも最後は兄弟や甥姪に頼る、なんて人が多くて驚くよ。
戦前の軍国教育で直撃された世代みたい。
明治生まれの婆ちゃんの方が大正モガで新しい考えの持ち主
だったりする。
うちの亡くなった曾祖母は戦後自分で店を開いて凄い人だった。
またその連れ合いの曽祖父も戦前の女権運動の本なんか読んでた人だった。
それなのにその子供達は軍国教育で凄く反動化してたな。
245名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:09:00
明治生まれのばあちゃんのコスプレ写真もってるよ。
魚屋かなんかになってる。友達は芸者風。
246名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:09:09
>>232
童貞、外国というワードが何故出てくるんです?
そのコピペが当たってないようなら、一つ一つ反論してもらいたいもんです。
247名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:11:33
ビックリしました・・。長文すみません。
「うちに嫁が来るので、親戚や近所の人を呼んでお披露目会をする。
そちらの事務所を貸して欲しい」
と60くらいのおばさんから電話があったので、
田舎だけどそんな風習聞いた事もないし、この人上から物言うなあ・・と
思いつつ、○日ですね、わかりました。鍵は朝開けておきますので。と
言って切った。
(事務所と言っても町で所有していて、管理はうちでしている、トイレと炊事場以外
何もない小さな家を、事前に連絡していただいてお貸ししています。)
そして今日、お貸しするのは明日だし掃除しとこうと
家族が鍵を開けたら、
そのおばさんと手伝い(親戚+α)が中にすでに座っていた・・・。
「掃除しに来たんですわ。横の窓が開いてたからそこから入った。」と・・・。
それはうちの落ち度だし、盗られるものは無かったからいいけど・・・。
この人たち、一般のお宅がどこか開いていても入ってくるんだろうかと
恐ろしくなりました。
ちなみにそのお嫁さんお披露目会ですが、父だけが
「大〜昔にそういうのもあったとは聞いてるけど・・古くて大きな百姓家なのかな。
でも今時そんなのあるんだなあ・・。」と言っていました。
他の周りの人達は皆「何それ?!」でした。
なんか、大変でしょうね、お嫁さん・・・。
248名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:29:37
>>245
あるある!
うちの曾祖母も女学校時代の男装コスプレ写真がある!
亡き宇野千代も女学生時代に文学クラブの友人が男装して
一緒に写真を撮った、とエッセイに書いてたっけ。
戦前の方が自由な発想があったんだね。
249名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:30:26
>「掃除しに来たんですわ。横の窓が開いてたからそこから入った。」と・・・。
>それはうちの落ち度だし、盗られるものは無かったからいいけど・・・。
>この人たち、一般のお宅がどこか開いていても入ってくるんだろうかと
>恐ろしくなりました。

ド田舎なんてそんなもんだ。むしろ鍵かけてると怒られる・・・

250名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:56:02
>>247
大昔、トメが嫁に来た時にやったってだけでしょ。
最近の習慣なんかわかってないきがす。
251名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 18:09:54
>>247
そのトメはやって貰えなかったんだよ、きっと
252名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 18:14:20
>>246
若い女が全てちやほやされてると本気で思ってるの?
ブスデブはそれはそれは恐ろしく冷たい仕打ちを受けて
生活してるんだよ
253名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 18:22:07
コピペにマジレスしてそこにさらにマジレスしてマジレス
254名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 18:59:48
>>253
無粋だな
楽しませろよ
255名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 19:49:13
>>241成人式の写真くらい自分でどうにでもなるでしょうが。
親に何とかしてもらおうなんて考えるなんて、自分勝手で農家脳。
256名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:07:49
>>255 20歳はまだ学生だから自分でどうにかはちょっと無理かもよ。
257名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:09:16
家族が全くそういうのに興味なかったら
言い出しにくかったのかもしれんしな>成人式
258名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:09:44
遊んでばかりの学生ならそうでしょうな。
259名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:15:42
成人式ねえ・・・・。全然興味なかったから、式にも出ないし写真も撮らなかったよ。

ど田舎は夏休みとかにやったりするらしいが。
農家脳的エピソードなんていっぱいありそうだけど?
260名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:16:34
>>255
その子どもに対する厳しすぎるところも農家脳だよ
子どもとしては親が自分の成長を本当に喜んでいてくれる
っていうのを知るイベントが欲しいものなんだよ
写真を撮ることだけに意味があるんじゃないと思う
261名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:26:17
成人式で故郷に帰ってきたところを狙って、見合い吹っかけようという毒農男とその家族。
262名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:36:48
>>243
旦那迎えにきたけど、姉がカエレって旦那追い返したよ。

つうか、その姉も濃化脳くさかったよ。
下の妹が奨学金もらうために必死で勉強してるのに、音楽学校行くための奨学金試験
はオマエの頭じゃ合格できない。女の幸せは自分を望んでくれる人と結婚することだ。
って…お腹いっぱいになった
263名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:41:18
>>258
遊んでばかり、という決めつけはどうかな。
本当に勉学に励んでいる学生もいるし、奨学金等もらってる学生はあんまり余分にお金は持てないし。
人それぞれだよ。
264名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:45:44
>>262
まぁ時代が戦前だから仕方ないんじゃない?
そういう考えが大部分だったんだし。
265名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 21:24:49
>>264
あれ、戦争中だから姉の考えの方がデフォだったと思う。
いまの価値観で考えたらおかしくなる。
70年前の話なんだから。
266名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 22:16:05
成人式に振袖きて写真を撮りたい人がいるってのに驚いた。
私が20歳の時(もう10年も前だが)は
私も両親も周囲友人も誰も話題にもしなかったし大学でも行ったって人は居なかった。
今は振袖きて写真撮る方が普通なの?
267名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 22:21:29
>>266
つ【人それぞれ】
268名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 22:22:27
>>266
そんなん地域性もあるだろ('A`)
ちょっと考えてみりゃ分かるじゃん。
私の地元は19の厄の時に振袖作る風習があるから
殆どの子が振袖だった。
269名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 22:39:34
今の成人式はDQNの集いだとしか思えんが

振袖も着たいやつは着れず、着たくもないやつは親の希望で着なけりゃならず
つーところか、披露宴と同じだな
270名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 23:41:23
あまりにも祭司儀礼に拘るのも農家脳だし、逆に無頓着なのも農家脳って気がする。
同じ農家脳でも、そこまでするこたないだろってくらい仰々しいのと、
仏罰が当たりそうなくらい軽んじているのがいるんだよね。
文化や伝統を大切にしつつ、時と場合にあわせて中庸に…というのが
できないというか、極端に走るというか。
271名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 23:55:26
>>244
軍国主義直撃は70歳前後かな?

>>238トメさんは、「本当に自分にとって何が幸せか」がわかる人なんだよ。
272名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 23:58:36
>>270

一般論としてはそうかもね。
成人式は、人それぞれの考えでいい。
273名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 00:10:18
ttp://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=ko752

理由から察するに農家脳っぽい
274名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 00:39:35
独身時代は某クレジット会社に勤めていてたまに着物の会社の展示会にローン担当で出張したりした。
ど田舎の田んぼしかないような村の公民館みたいなところで着物の展示会。
その辺のお百姓さん招待して着物の売りつけ。
いや〜、すごかったよ。ドリームいっぱいの農家の婆。
「これはうちの孫の成人式に。」「嫁に行くときに持たせなくちゃいけないから〜。」
で、買うのはいいんだけど支払いが適当でねぇ。

で、私が独身だって知れると嫁にどうかと言う話に。
ここじゃお決まりの売込みされて、うんざり。
ま、その着物の会社ほどなく倒産したんでそれきりだけどね。
275名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 02:05:31
成人式か。
買うのは勿体ないけど見合に使わなければならないからと、従姉の着物を借りて写真をとったよ。
雛人形も七五三もなかったけど、成人式だけは別格らしい。
二十歳過ぎた娘はさっさと嫁にやらないとみっともないんだと。
地元に就職しなかったから見合いも全部パスした。
(遠方で一人暮らしだったので帰らなかった)
恋愛結婚したら、成人式の写真代が勿体なかったといわれたよ。
276241:2006/04/30(日) 02:16:04
>>260
濃家脳の親まで見抜くとはすごいですね!!
DVとか未だにされてますから。
長男教で育った弟は、立派なパラプーですわ。
277名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 02:22:09

74歳の母親殺害で二男逮捕。45歳の無職を和歌山県警。自宅で首をなたで殴り殺害。「不満があった」などと供述。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#20:06

278名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 03:11:47
この間もなかったっけ?36歳の息子が70くらいの母親を
バラバラ殺人してたの・・・。
ホント、最近30代後半から40代の毒男がどんどん親を
殺しまくってるね。
やっぱり35以上の毒男ってまともなやつがいないんだろうな・・・。
息子に介護してもらうどころか、邪魔だとバラバラにされちゃう
母親って、どんな気持ちだったんだろうね。
例外なく農家脳男に育てたんだろうけど・・・。
279名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 03:12:52
で、息子にころされなければ中国嫁に殺される、と・・・。
280名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 03:13:57
農家中年毒男だけじゃなくその親も社会にとって足をひっぱる
存在でしかないから親子で殺しあってくれ、という世の中に
なったんだろうね。
281名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 08:20:03
>>278
ほんの一つか二つの事例を取り上げて、
その世代が全部そうだと言わんばかりの物言いは
トメトメしいからやめとき。
282名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 08:32:43
このスレに入ってから、レスに書いていない事をネガティブな方向に補完したり
悪いように曲解して、「そういうお前も○○だ」というレスつける人多いな。
ブログもできたし、春休み中に住人が増えただけか?
283名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 09:12:42
毒男が年老いた親を殺しても
「お嫁さんさえいればねえ。面倒見てもらえたのに」と
加害毒男をかばうのが膿村クオリティ。

毒男持ちの親がますます必死になりそうな事件だよね。
拉致事件とか起こしそう
284名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 09:21:45
自分に都合のいい道具としての性能を求めるばかりで
一人前の社会人に育てようとしなかったツケが回ってきても
反省するどころか拉致に必死になりますかw

話は違うんだけど
マニキュアをしていたら、絵の具を塗っていると農家婆に言われたよ。
「見てみな。こいつ爪に絵の具塗ってるんだよ。とうとう頭がおかしくなっちまったよ」
と嬉しそうな笑顔で近くにいた近所の人に同意を求める農家婆。
近所の人が困った顔をしているのにも気付かずに、同意してもらえるまで
「頭がおかしくなった、頭がおかしくなった」と繰り返していた。
農家婆が向こうに行ってから、「それ、マニキュアですよねえ?
農家婆さんも何を言ってるのかしら」と首を傾げていた。

でもね、農家婆はマニキュアを知ってるんだ。
農家脳は自分マンセーで、自分以外の人間すべてを見下しているから、
愚かな他人に自分と同じだけの知識がある訳がないって確信してるんだよね。
そこに農家脳特有の僻み根性も加わって、農家婆の頭の中には
私が爪を染めるのにマニキュアを使う という選択肢が存在していなかったんだろうな。

もし髪を明るくしたら、何被ってると言われることやら。
285名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 10:52:02
ずーっと昔は花で爪を染めてたって聞いたことある。
爪を染めて楽しむっていう習慣はマニキュア以前からあったわけだしね。
ネイルアートなんてもんはなかっただろうけど。
286名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:02:02
>>278
最近懐古流行ってる、昭和40年代とかに生まれ育った連中が被告なんだよねえ……。
昔はよかったっていうのが感傷でしかないのがよーくわかる。
287名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:19:48
実家が農家で都会で銀行マンしてる男が、知人にいるんだが、まともかな?
話すと まともなんだけどどうなんかな?
288名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:23:29
>>287
実家が農家でも、まともな人はいる。けど、少し話したぐらいじゃわかんないこともあるよね。
ちょっと話しただけで農家脳決定っていうわかりやすい人もいるけど。
289名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:24:15
都銀のカラーって結構はっきりしてるから
銀行によっては膿化脳と相乗効果できっついかもよ。
膿化脳と相乗効果で最も痛いと感じたのは旧SW
290名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:34:58
そうなんだ。
いやね、今度その銀行マンが同僚と結婚するんだけど、相手が 農家ではなく都会育ちの お嬢様らしいから気になったんです。
大丈夫なのかと…
291名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 11:57:55
しょせん他人事だしそこまで心配する必要もないんでは?
292名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 12:01:44
そ、そうだね
まぁ興味本意ってやつで…
293名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 12:16:38

公では、猫かぶっているのが膿家脳クオリティwwww
294名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 12:51:05
興味本位っていうか恐いものみたさっていうか…
ほら、道路で蛙がつぶれてたらキモイ半面、ちょっと見てみたいじゃんw
295名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 12:58:26
>>294
うげ、悪趣味だな。
そんなモン、見たかねーよ>つぶれ蛙
296名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 13:28:54
興味本位っつーより、結婚する人への僻みかと。
農家脳の男と結婚して悲惨〜って思いたいんだろう。
297名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 13:55:32
>>294
農村だったら
梅雨時には道路一杯に蛙がつぶれているわけで。
で、死ぬほど生臭かったりする。

いかにして蛙を踏まずに学校に辿り着くか
苦労していた小学生の頃を思い出した。orz
298名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 15:19:37
>>297
ウエー。農村に生まれなくてヨカタ
299名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 16:38:59
都会にも農家脳はある、というのはさんざん既出だが、
うちの亡き祖母がそうでした。曾祖父の代から東京在住だったそうだが、
祖母は強烈だったのを覚えている。

長男は海外へ出て行って土地のお嫁さんをもらい、長男教から脱出。
次男は東京を出て名古屋に仕事を見つけ、お嫁さんをもらい家族をつくり、
これまた祖母の期待を裏切った。
長女(←私の母)は東京近郊で結婚。

祖母は最後の望みの次男坊が名古屋へ行った時の心境を、後に私(外孫娘)に語った。

「元来東京者の次男があんな田舎に行って不憫だ、仕事を辞めればいいのに。」
「あんな田舎者の嫁をもらうなんて気に入らない…」

祖母は二人の息子に都内で結婚・同居を望んでいたが、その望みは叶えられず亡くなった。
300名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 16:52:59
成人式の写真は要注意だよ。
私が成人式をしたのはもう20年も前の話だけど、
近所には一軒しか写真館がないから、皆がそこで撮る。
そこの親父が勝手に出来のいいのを飾ってしまう。
本人の承諾なし、親の承諾もなし。
飾られてから近所の噂話で、
「○○ちゃんの写真、見たよ」ってそこで初めて耳にする。

おまけに田舎の親だから、写真を焼き増しして(10枚単位)で、
親戚中配りまくってくれたよor2
遠方の大学に通ってるってことで、危うくロクオンはされてなかったけど、
たまに帰省してスーパーなんかいくと、
お婆やおじじにじろじろみられた記憶があります。

あの写真屋、ずっと同じ経営方法だから、
多分犠牲者はまだ出てるはずです。
301名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 17:07:08
>>284

え?その農家婆って、あなたにとって何?近所の婆?
302名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 17:15:02
>>299
その婆さん子供達に嫌われてたんじゃない?
都会育ちなのに農家脳のオバサンがいるんだけど
息子が3人もいるのに全員家を出て行ってしまった。
やっぱり1人は海外に行き外国の嫁さんをもらい永住
次男も嫁実家と一緒に住み、遠くに移住。
残った三男にしがみついて恋人ができるたびに無理やり別れさせていたが
その三男も母親の正体がわかったらしく(1番母親っ子だった)
出来婚で有無を言わさず結婚・独立。
上の2人は中学のときから両親が大嫌いでどうやって親を捨てて
独立するかずっと計画を練っていた。
農家脳の親って子どもに嫌われるよ。もっとも子どもが洗脳されてる場合は別だけど。
いまの現状だと農家脳の親と一緒にいたら自分まで共倒れだと
賢い子ならわかるんだろうね。
そこの3人の息子はみんな出来のいい子だった。
303名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 17:44:52
脳化膿の呪縛から脱出できた賢明な人たち
おめでとう
長男教も脳化膿だもんな
304名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:08:22
>>303
>長男教も脳化膿だもんな
そうだよねぇ。
長男教のおかげで人生狂わせられた人、いっぱいいそうだ。

昔は、農村の跡取り息子と跡取り娘の結婚に対する反対は今より凄かったみたいで、
跡取り同士恋に落ち、周囲の大反対にあって心中したって話もあったと聞いた。
中には、反対されてふさぎ込む跡取り息子を見かねて
「婿養子に行っていい。」と言う親もいたらしいが。
親の考え方が子供の生死まで分けちゃうこともあるんだよね。
305名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:42:00
独身の時、見合い話らしきものを断る度に母親に
「昔だったらあそこに嫁に行けと言われたら、ハイということを聞いたものだ」
といつも文句を言われたけど、自分の一生のことなんだからさ。

大人しくハイと言って結婚したらしい母は、いつも父のことを愚痴ってたし。
306名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 20:56:34
299です。

そういえば祖母が結婚する時は、曾祖母に、
「○○家は士族だからあそこの家の長男と結婚しなさい。
自分(曾祖母自身)ももとは士族の娘だったが、平民の曾祖父と結婚した(のが不本意?!)」

といわれて、祖母の嫁入り先が決まったそう。

まあ戦前の事だから、親の決めた相手と素直に結婚する、というのはあったことなんだろうけど、
結局戦後の高度経済成長期には通用しない価値観ではあるよな。

でも士族とかなら嫡男云々があるのはわかるけど、
一般的な農家でいまだに長男教なのは…。
307名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 23:47:47
ここで昔読んだけど
士族でも武士でも継ぐべき家督や扶持(?)があるなら意味があるが・・・
308名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 23:58:14
明治大正は開明的な時代だったらすいな。親に金のない優秀な子は国の金で学校行けるようになっったり。
奨学金制度なんかはどんどん後退してる感じ
309名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 00:09:42
教育勅語や学問のすすめ等、国を挙げて勉学をプッシュしとりましたからな。
310名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 00:35:24
でも男子重視でしょ。女の子はいいとこ出のお嬢さんじゃなきゃ学校なんていかないでしょ。
311名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 00:41:19
結婚する前は旦那のこと、長男教脱出した人だと思ってた。
でも友人について
「あいつ、まだ独身なんだよなぁ、もう35だぜ」とか
「あいつらまだ子供いなかったよな。出来ないのかな。」とか…
やっぱり田舎出身の長男だから…?
312名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 00:48:10
うーんそれだけだと判別が難しいなー
どういう文脈で言ったかにもよるし
313名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 01:11:10
トメトメしい旦那だな
314名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 01:35:18
会社で嫌われているおつぼねが農家脳。(農家長女らしいが)
40代後半で独身。
ひがみっぽくて自分が一番じゃないと怒りだす。
嘘つきで見栄っぱり。
その彼女が正月になると毎年いう台詞がある。
『家の甥っこにお年玉○○円あげた。家の跡取りだし、将来は面倒みて貰うしね。○○君には将来おばちゃんのことよろしくねって言ってあるのよ』
姪にはお年玉も誕生日やクリスマスのプレゼントもあげないそうだ。
315名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 01:50:35
>>311

充分香ばしいよ
316名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 02:56:56
農家長男様に悩まされた事がほとんどない代わりに
なぜか農家娘様とは縁がある。

夜中、義父母にいびられたと、知り合いが泣きながらうちに来た。
普段から嫌味ばかりで、風の噂では余所で人の悪口を言っているそうなのに。
こういう時だけ調子のいいやつだとあきれ半分、話を聞いてみた。

   今日はわたしの誕生日なのに、みんなほかの事にかかりきりで
   わたしの誕生日を忘れている!
   わたしなんていなくても構わないんだ!

ハイハイ。いつも苦労しているのは分かったから。
三十路間近の3人の子持ちが、誕生日を祝ってもらえなかったくらいでキレるな。
世間知らずの私なんかには理解できないような地獄を見てきたんなら、
世の中にはお誕生日ぱーちーよりも優先しなきゃならんことだって
山のようにあることくらい、当然承知しているよな?
いつも家の恥だとか世間様が許さないとか大層なことを言っているけど、
立て込んでいる時に自分の誕生日を優先しろと言うは
十分世間様に顔向けできる所業なんだね。

農家脳って、なんで普段自分が毛嫌いしている人間に
いけしゃあしゃあと助けを請えるんだよ。
子供だっていたたまれなくて困ってるじゃないか。
317名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 09:07:03
なんか意外なんですけどモデルのエビちゃんって農家娘なんですね、
宮崎から出て来てよかったね
318名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 09:36:01
奇子みたいなドロドロとした話キボンヌ
319名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 10:21:21
>>317
兼業農家って言ってたね。
私はゼスプリゴールドの女性役だったことを知ってビクーリ。
目が違う。メイクの違いか、切開か、絶妙だった。。。
320名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 10:25:48
双子らしいね。
321名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 10:54:17
妹は脳家脳の餌食になってるんだろうね・・・
322名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 11:11:10
>>319
おととしだったか>ゼスプリゴールド
去年のは別人、売り出しに失敗した新人モデルでした。
整形認定はトメとチョンの始まり。思っても口にしない、書き込まない、が吉。
323名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 11:47:59
>>321
妹は高卒で看護助手→医師妻らすい。クリソツらしいので玉の輿も当然か
弟が居るからイイヨネー、弟にもエビ信者が嫁にきそう
324名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 13:30:23
>>157
うちの実家がそう。今年で築20年目だけど、おもいっきり父の趣味。

庭も植木やらなんやら、父の娯楽。なのに脱衣場は狭い。リビングダイニングは繋がってない、キッチンはなぜかシンクの高さが177aの父にあわせてある(155aの母には高い)

母は父が死んだらリフォームすると言ってるが、今まで自営でノンストレスできた父より、亭主関白な夫に姑と同居の母のが先にリフォーム前にいっちゃうよ。

325名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 16:32:29
326名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 16:46:38
>>325
ワロタ
さすが農家だ
327名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 16:49:41
長男様様で育った叔父。
心臓病+骨折で車椅子生活になり。
父親(祖父)が亡くなり。
母親(祖母)が亡くなり。
一人暮らしになった。
自分で身の回りのことがほとんど出来ないので、嫁に行った妹(叔母)が週に三日通っているが、
お金もださずに文句ばかりいっている。
姉夫婦(父母)は施設に入らせるべく行動中。
甘やかされて育った結果皆のお荷物にしかなっていない叔父はある意味哀れかも。
※()は私との関係です。
328名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 16:51:23
この前新聞に掲載されていた投稿。
投稿者は60歳近い男性。

数年前、我が村に10年ぶりに若い娘さんが嫁いできた。
しかし嫁ぎ先の夫実家は、結婚後も仕事を持っていい、という嫁との約束を
反故。
普段着にはもんぺを強要。
小遣いはわずかばかりしか渡さず、自由にできるお金はほとんど持たせない。
嫁が妊娠するといろいろと小言をいい、嫁は「親子三人で(ウトメ+マザコン
夫)責められる」とよく泣いていた。

その後嫁は夫と離婚し、「家事のやり方でいちいち小言を言われることもない」
「経済的にも自立できたし、今が一番たのしい」と笑顔で話す。

自分の知り合いの弁護士は「夫の両親は若夫婦の家庭に口出しをすべきでは
ない」と話している。
我々の世代はこの弁護士の言葉を教訓にすべき。
329名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 17:41:31
>>328
脳化膿は自分で自分の首絞めるような行動に走る
平気で詐欺行為はするし
学習能力も無い大うつけ

離婚されたバカ男一家、朽ち果てろ
そのバカ旦那が親の介護に苦しむ姿を見たいもんだ
330名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 17:56:15
197 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 16:11:33
小学校の時の丁度今の時期

ちょっと話した事ある程度の農家の同級生から「今度遊びに来ないか」という誘いを受けた
友達も何人か誘われていて、遊ぶという言葉になんの疑いも持たず、みんなで遊びにいった

当日、家につくなり、イキナリご両親が挨拶もそこそこに「はい、コレに着替えて〜」
とジャージや短パン、Tシャツを渡された。なんじゃなんじゃ?とみんなポカーンと
していると、「これからみんなに田植えをしてもらいます」

「はぁ???」
なんで遊びに来いといわれてきたら、農作業を手伝わされる事になってるんだ?
一緒に遊びに来た子の中には、同じく家で農家をやってる子もいる。
ひょっとして、親同士が話し合って、田植え体験でもさせようとしてるのか?
と思いつつ
結局、反論する機会(できなかっただけだけど)も与えられず、その日一日
田植えやら肥料の持ち運びやら延々手伝わされて、クタクタになった。
その間、お茶もお菓子もでないどころか、昼飯すら抜き。
帰るときも、お礼の一言どころか「あんまり作業すすまなかったな」と愚痴られた

家に帰って、そのことを親に話すと、親父は「いい体験させてもらったじゃあないか」と笑ってたけど
オカンは怒りまくってた。他の家では怒鳴り込む寸前まで行ったらしい
331名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 17:57:06
>>327
いま40代以上で売れ残ってる毒男ってそんなのばかりだよ。
あと20年もすれば惨めな生涯毒男老人があっちこっちを徘徊し
社会問題化するだろうね。
そうなれば結婚は男のステイタスになって
日本の男ももうちょっと謙虚になるかも。
332名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:01:10
>>330
いま気づいたんだけど農家脳って労働の成果として人に報酬を与える
ということを思いつかないんだよね。
親戚ならただで労働させられると思い込んでる。
うちの母親もそうだったな、農家じゃなかったのに・・・。
333名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:07:36
それに農家脳には
「人に贈り物をする」という概念がないような気がする。
自分は物を貰って当たり前だけど
お返しは考えられないらしい。
334名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:09:23
賞味期限の切れた物と腐った物はくれるよw
335名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:20:48
284 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 09:28:31
284 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 09:28:31
>>283
>ずーっと地元にいて旦那さんも地元から出たこと無い
・・・嫌になるくらい多いよ。子供の同級生の親だけでもすぐに5人思いつく。
しかも全員農家で「変なの〜」の度合いがキツイ。
なるべく関わらないようにしてるけど、興味本位で我が家の事を聞いてくるよ。適当にはぐらかすけど。
あまりの柔軟性のなさ、噂話の豊富さにいつもウンザリする。
そんな土地に住んだのが悪いんだろうなあ・・・

286 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 13:38:36
外を歩いていたら、数m先の畑でジジイ共が大声で
「ホラ、あれが○○○んトコに来てる嫁で・・・」とか喋ってた。
しかもこちらがはっきりとわかるように指さして話してる。
ちなみにそいつらはどこの誰だかちっともわからないジジイ達。

相手が気付いても、臆することなくジロジロ見て好き勝手大声で喋る。
「こっそり噂話する」とかそういう次元じゃない無神経さ。
ジジイ達の近くを通り過ぎようもんなら、穴があくほどじいい〜っと見てくるし。
都会だったら、こんな無神経さはないだろうになあ。
336名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:40:05
農家がいる地区ではないのだが私が最近引越してきた土地は老人が多い。
都会に近いのに近所は人通りもない。若い夫婦もあまり見かけない。

前のマンションの住民は皆ポストのところとかで会うと「こんにちは〜」と
挨拶する人がデフォだったのだけど、
今のところは老人どもがまさに>>335に出てる↓こんな感じ。

>ジジイ達の近くを通り過ぎようもんなら、穴があくほどじいい〜っと見てくる

嫌ーな目をして全身ジロッとなめ回すような目で見てくる。もちろん挨拶なんてしてくれない。

ちなみに東京23区内だが、農家じゃないけど濃化脳の老人ばかり。
この土地は嫌なので引越しを検討している。
337名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 19:12:38
マシンガンで一掃したら爽快であろうな。
338名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 19:22:49
高速戦車で轢き潰すのもね。
339名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 19:40:57
ジジイやババアは高得点
340名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 20:32:06
そして、空想するだけでは満足できずに
実際にスドングサッキュッシュボッしてしまう農家脳。

>>334
親しい人への『贈り物』でなくて、
卑しい身分の人への『施し』だから、腐り物でも無問題。
それが農家クオリティ。
341名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 23:25:39
何でダイニングキッチンが6畳でダイニングが4畳半なんだ。
いっそつなげて10畳で作ればいいのに。
いや、それ以前にダイニングの横のこの長い廊下は一体何?!
廊下やめてその分もダイニングにすればいいのに。

ダイニングの出窓にはおかんアート&みやげ物が並び、
玄関には置物多数&靴が産卵いや散乱。(産卵でもいいか・・)
てか、でかい靴箱あるのに、あの中何入ってるの?

これで新築。
どうせ古い家の間取りとたいして変わってないんでしょ?
そして地元の工務店で建てたわね?
342名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 23:45:25
旦那実家が祖父母の代まで農家だったんだが、
その家の間取りと言うのが、人間が住むより家が長持ちするような造り。
台所は8畳あってそこそこ広い筈なのに色んな物で埋まり、
ダイニングテーブルも物置になっている。
だから茶の間で食事するんだが、6畳の広さに大型テレビと大型本棚(漫画と層化関係の本だけ)
万年コタツ、茶箪笥が場所を取っていてとてもじゃないが寛げる空間ではない。
冬は寒く、だけど暖房は昼間は絶対につけない。

古い日本の家屋って、シンプルで暮らし易い物だと思ってた。
実際、古民家を改造したレストランや旅館では快適なのに、
何故義実家の古民家は暮らしにくいのか・・・・・。
343名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 00:26:42
>>342
家の構造や使い勝手を無視した和洋折衷だからでない?
だからインテリアが浮いてるし、家の中はぐちゃぐちゃ。
快適な古民家には、その環境にあった家具や空調が誂えられてるよね。
344名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 00:31:18
>>342
暮らし易かったら廃れる訳ない
345名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 00:55:20
>>342

層化だから
346名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 00:56:34
>>336

同じ区内でも地域によって違うだろうね。

ヒントプリーズ
347名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:33:03
先月末で仕事辞めた、昼間に洗濯干してたらオヤジに
「隣近所が見てブラブラ遊んでると言われるから昼間は外に出るな恥ずかしい」
と言われた。
そんなうちは兼業農家、周りは農家ばっかり、そして隣の農家はヒマさえあれば
うちや他の家を覗いている(あからさまに覗いてるのが見えるし)。
こんな濃化脳オヤジは母からも見放され娘からも見放され、あからさまに冷やか
な目で家族に見られてるのに何故気付かないんだろうか?
近所の目を気にするがあまりオヤジは姉を自殺寸前まで追いこみました。
死なないと農家脳は直らないと思うので仕事決まったら家出るつもりです。
348名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:33:15
>>333
亀レスだけど。
それで謎が解けた!
夫の実家は兼業農家。
実家の母が義母にお中元・お歳暮を送っても、自分から送ってくるということはない。
コトメ子(男子)の高校受験の時、何教科か問題集を見繕ってプレゼントしたが礼の一言もなし。

あー、貰って当たり前と思ってたんだー。
349名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:40:42
>>346
ヒント:荒盗区
350347:2006/05/02(火) 01:56:00
続き
仕事辞めたことなんて家族しか知らないくせに、近所のヴァヴァが自分とこの孫との
ケコーン話もってきたよ。
農家の子は農家同士で結婚したら物の考え方や仕事がツーカーで分かってるから
サラリーマンと結婚するより楽だし、双方の家が一緒になったら田んぼも増えるから
収入だって増えるから嫁になれ!うちは他の家と違って男の子さえ産んでくれたら嫁
に文句はつけんよ、ええ話だろ?
ってさ…孫つってももう40近いオッサンで、昼間に道端でゲヘゲヘ笑いながら
「○○んとこの子が産まれたってな、種付けは○月の○日だな」「スナックの中国娘、
あれはマ○コに万札入れてやるって言えばやらせてくれるんじゃないか?」
とか言うウニクロの服がオサレ着のオヤジ
濃化脳って遺伝子に組みこまれてないことを祈るばかり
351名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:15:48
脳下って腐ったり捨てたりする段階になって始めて贈り物になるんだもんな。
そんな物でも貰ったら一応お返ししなきゃいけないし、
そのお返しも脳下が気に入るお菓子じゃないと平気で文句つけてくるし、
田舎の近所付き合いってホント難しい。
今まで押し付けられた物で最凶の物は蛆の湧いた漬物。
「蛆湧いてるけど食べねが〜」って誰が食うか!そんなもん!
352名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:38:51
>蛆湧いてるけど食べねが〜

それは・・さすがに・・・作り話だろ・・?
353名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:44:42
>>349
あ〜…父が深川出身。下町もなんとなく、ね。
谷中あたりは年取ったら住みやすそうだな、と思うんだけど、どうだろ?


>>351
>蛆湧いてるけど
す、すごい…
354名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 03:41:13
両親曰く
家に遊びにくる人=労働力。
種蒔き、草むしり、収穫etc…。
流石に休憩も食事もなくこき使うことはないけど。
誉めて煽てて働かせる。
農家じゃない友達は面白がって働いてくれた。
そしてたっぷりとお土産(野菜や漬物、山菜等)を持たせて帰す。
そうするとまた遊びにくる。
最初は慣れてないから使いにくいがうまく教えれば立派な労働力になる。
一人前に働ける人にならバイト代払ってもいい。
という考え方。
自分も子供の頃、こずかいは全て労働力と引き替えだったよ。
355名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:48:18
>>354
>家に遊びにくる人=労働力。
ついでに、親戚が一家総出で手伝うのが当たり前。

母の実家が専業農家。
で、日曜に稲刈りの手伝い依頼が来てた。
稲刈りの日、学生だった私はレポート書きに追われてて、ちょっと出かける用もあって手伝えない。
両親は二人とも参加だけど、私が出かけるのに車使う(我が家は当時車一台)ので、
私が両親の送迎をすることにした。

その日、朝から両親送って、「用があるからいったん帰って、夕方又迎えに来ますね。」
って言ったら伯父(母の兄)達は「うん、わかったよ。聞いてる。」と笑顔だったが、
年上の従姉妹(その家の娘)が「えー、手伝わずに帰るのー?いいご身分ねー。」と嫌味を言った。
迎えに行った時も嫌味連発。

私が手伝えないのは母を通じて事前に言ってあったし、手は足りてるし、
そもそも両親が揃って無料奉仕するんだし、その娘まで手伝わそうなんて伯父達は思ってなかったみたい。
でも従姉妹は「家まで来ておいて手伝わずに帰るのか。用事ぐらいやりくり出来ないのか。」と思ったみたい。

20代前半の女性でも、すっかり農家脳になってることってあるんだなと思ったよ。
長文スマソ。
356名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 09:11:58
>>355
私の従姉妹もそうだよ(専業農家)。
十代から筋金入りの農家脳で、やってもらって当たり前、
人を使って当たり前、自分が話の中心にいないと気が済まなくて、
気に入らない事があるとその場ですぐ家出する。
あの人は幸せなんだと勝手に思い込んでは嫌がらせをする。
友人の事は手下や子分、パシリ扱いで、決して対等な関係の付き合いではない。
遊びに誘われたり、贈り物をもらったり、親切にされたりする事を忌み嫌っていて、
他人へ親切にする時は、相手を馬鹿にしているか見下している時だけ。
口癖は、「私は他の人には想像もつかないような地獄を見てきたから」
だから、自分は誰よりも偉いし、世の中の事を知っている。
だから、人を馬鹿にしても許されるし、世の中の闇を何も知らない癖に
幸せそうにしている人に天誅を下す権利もあるのだと。
その闇ってのも、「自分は農家に生まれたせいで不幸だ」
農家は闇社会なのかよ。

最近は、「あなた苦労してるでしょ、分かる、分かるわ〜
あなた悪霊に取り憑かれやすいのよ、いい先生を紹介するわ」
みたいなのと知り合って、そっちの道にハマっているらしい。
霊能力で事件を解決しようというテーマの某番組にも感化されていて、
何かあるとその先生に相談しているとか…。
357名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 09:49:27
「自分は世の中の事を誰よりも知っている」と思い込むのも
膿化脳の特徴だよね。

しかし、膿化脳舅の半分も生きていない、私のような若輩者が
普通に知っていることをなぜ知らないんだろうねえ?

連帯保証人は当該者が死んだら相続人に相続される、とか
かまきりの卵が高いところに産んであったらその年は雪が多い、とか
鉄剤とお茶を同時に飲んだら鉄剤の効果がなくなる、とか。

で、それを他人に指摘されるとキレるんだよね。
358名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 09:57:39
>>357
「へ〜そうだったの、知らんかった。」って言って、素直に脳みそに入れると、
そのたび少しずつ賢くなれるのにね。
359名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 10:00:29
>358
それができるようなら農家脳やってないw

> 「自分は世の中の事を誰よりも知っている」
自分に暗示をかけているってのもあるのかもね。
世の中には理解不能のものがたくさんあるという事を自覚してしまうと、
恐怖で精神崩壊起こしてしまうんでないの?
農家脳って、未知の事柄や新しいものに異様にアレルギー示すし。
360名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 11:08:39
>>356
>「私は他の人には想像もつかないような地獄を見てきたから」
これって具体的に『何』を見てきたと言うのか、さっぱり分かりません。

例に挙げて悪いけれど、拉致被害にでもあったの?
自分の兄弟が間引きされる現場でも見たのか?
寝たきり老人の顔に濡れた半紙を被せるのを見たのか?
私の妄想は膨らむばかりです。
361名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 12:12:48
>かまきりの卵が高いところに産んであったらその年は雪が多い

そうだったのかぁ。知らなんだ。
362名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 12:54:37
>>361
私も知らなかった。お互いひとつ賢くなりましたね。
363名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:11:34
勉強になったような気もするんだけど、
実際カマキリの卵もゴキブリの卵も見分けつかないよorz
364名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:12:50
低いところに蜂が巣を作る年は台風が多いってのは聞いた。
今の農家は隣の家の様子ばっか観察してるけど、
昔の人は身の回りの事をよく見ていたんだなあ。
365名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:17:51
ごきぶりの卵は見たことないけど、
カマキリの卵は晩秋に気をつけてたら都会でもその辺にある。
でも、家に入れないようにしないと、ある日突然孵って何百匹と言うカマキリの赤ちゃんが‥w
366名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:21:20
都会育ちだけど、子供の頃
晩秋にかまきりの卵を取ってきて机の中にしまいこむ
→春に大爆発www
これを数回やらかしたあほんだらです。
367名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:27:25
>>366
イカスwwwwwwwww
368私も経験者:2006/05/02(火) 13:28:21
>>366
なんかさコレクションに入れたくなるんだよね、
あのカサカサした感触と色艶が。
369名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:30:09
>>366
ノシ。同じく
370名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:34:31
>>366
春にカエルの卵大量に取ってきてオタマ大爆発、もやりましたか?
371名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:34:52
机の中から、わーわー!!と一斉に出てくるのかw
見ものだなオイw
372名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:35:25
ゴキブリの卵はすべすべ、かまきりの卵はがさがさ。
373名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:46:49
>>371
一匹一匹は可憐で儚げで可愛いのだけどね。
374名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:47:10
d切りスマソ

娘今年4才。うちは色んな理由から一人っ子なんだけど(旦那とセクロスしたくないってのもある)、娘がまだ2才の頃から実家の祖母&祖母友達が
「二人目は?」「若いうちに産んどいたほうが楽」など好き放題言いやがる。

田舎は年子なんか当たり前。妹が二人目産んだ時祖母が私に「一人しか産まないなんてカタワだ」と言ったので、さすがに私もキレて「子供ができるような事がないのにどうやって産むのか教えてもらいたいわ!」
と言うと、祖母は「(卵管でも)しばっとるんか?」と。田舎にはセックスレスという言葉は理解不能みたいです…。他人の家族計画に口出すなよ。。。
375名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 14:08:16
私はその逆。
年子で上の子二人が生まれて後、3年ほど間が空いて妊娠。
つわりがきつくて仕方なく子連れで実家に帰った。
実父が「そんなに子供作らんでもええのに」と
私には見えないところでかなり母に愚痴っていた。

つわりで気持ち悪くて寝込んでいたところに、
チョコレート持って様子を見に来る父でもあったんだけどね・・・。
チョコは大好物だったけど、流石にそのときには受けつけられなかった。
どこかずれてるのが田舎の男か?
376名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 14:10:24
YOUもう1人作っちゃいなよ
377名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 16:15:13
チイチャイカマキリカワユスw
378名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 16:46:41
カマキリ夫婦
379名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 16:50:06
>>378
一回するたびに旦那食ってたら旦那が何人いても足らん
380名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 17:12:09
>>379
吹いたw
381名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:46:58
カマキリのオスって首を喰いちぎられないと生殖機能が働かないのよね。

究極のMだとオモタ。
382名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 20:05:39
>>352&352
「蛆の湧いた漬物」は残念ながらネタじゃないです。。。
ここの家は腐った物持ってくる脳下からも敬遠されるほどDQNなので
仕方ないと言えば仕方ないのかも。。。
自分達の気に入らないことがあれば、その家の塀に塩を撒き、
夜中、塀の前で猫を抱きその家の物音をじっと聞いていたり、
病気の時は拝み屋に行ったり、常識では計り知れないことばかりしでかすので。
383名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 20:11:58
>>382
こえーーーーー
((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル

なんか日本、農家の暗い怨念が凝縮したみたいな血筋だね
384名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 20:26:58
>382
糠に蛆わかせるのって乳酸菌醗酵失敗してるんじゃないの???
385名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 20:33:25
>>347
家、出なよ
そこにいると危険かもしれない
386名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 21:14:07
旦那の家の漬物ダルの中見たことあるけど、蛆虫だらけだった・・・・・。
で、よく漬物くれるんだよね。
食べたことなかったけど、これ見たら何もかも嫌になった。
旦那の馬鹿は田舎の農家のハエは農薬使ってない野菜とかについてるから汚くないとか
訳わからんこと言い出すし。
旦那実家には夏は絶対行かないし、冬だって顔出すだけだ。
387名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 21:43:40
>>386
こ、こわすぎる...。
冬も行かなくていいよ...行かないほうがいい。
388356:2006/05/02(火) 21:44:57
>>360
「自分が地獄だと感じたら地獄」レベルの地獄です。
子供の頃に日帰り旅行に連れていってもらえなかった。
子供の頃に欲しい玩具や文具を買ってもらえなかった。
だから親の財布からお金を抜くしかなかった。
自分だって大学で遊びたかったのに、親がお金を出してくれなかったから
諦めて仕事をするしかなかった。
でも、「机に向かってるだなんて、おーやだやだ」。
家族喧嘩では包丁を持ち出して死んでやると喚く。
寝たきり老人の介護で大変だ(でも従姉妹はほとんど世話をしていない)。
老人虐待しているという噂を流されている(家人が老人を怒鳴る声が近所に筒抜け)。
などなど。
DQNなだけとも言えますが…。
389356:2006/05/02(火) 21:47:28
それから、拉致事件は不幸の範疇に入らないようで、
不幸の武勇伝を語るついでに茶化してました。
(拉致被害者は)向こうでは優遇されているから何不自由ない生活をしていて、
帰ってきらこっちでもちやほやされて、マスコミからも引っ張りだこ。
その上お金も貰えて、自分は苦労しているのに彼らは楽できていいなあ。
自分が拉致されたら喜び組で一番になってやるのに…
と言うような事を言って、笑いながら変なダンスの真似をしていた。
気の利いたネタのつもりだろうけど、全然笑えないって。
390名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:10:48
農村についての独身女性の意識調査アンケート
ttp://www.marugoto.pref.hokkaido.jp/enquete/enq-1.html

現在の回答者数4人という悲惨なw状況です。
ぜひ皆さんの忌憚のないご意見を
391名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:17:17
>>379
余ってるから大丈夫じゃね?www
392名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:25:22
>>387
うちは米に虫が湧いてるのはデフォだったりする・・・。
米をとぐ前に水に着け虫を溺死され流す作業をしてたのを
みた。怖かった。一匹、ニ匹じゃないもん。大量に流れて
いってた。
393名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 23:35:08
実家が農家の友人はほんとに塩分過多な食生活だった。
一緒にファミレスで食事しても、テーブルにある食卓塩をざばざば振る。
見てても「おいおいおい…」と思うくらい。
その子が作った料理は誰も食べられない。
おにぎりでさえ塩と味の素の塊みたいだった。

で、ある時大皿のサラダを頼んだ。
和風ドレッシングで、ツナも入ってたかな。
ボウルの底に残った、ドレッシングとツナの油でぎっとりの残り汁を
「これ誰か飲む〜!?」と言い出して( ゚д゚)ポカーン

「いや…いらない……」と周囲が青ざめる中
「じゃ、もらっちゃうよ〜!」と言って、皿に口つけて全部飲み干した。
しょう油ドレッシングだけでも100ccはあったと思うけど…

絶対早死にしそうだ。
394名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:06:12
>>393
その友達、醤油一升飲み干しても甲種合格しそうだなw
395名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:19:21
激戦地からも無傷で生還ですか?
396名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 02:20:41
>>392
虫がいるって事は、その何万倍の量の卵もあるね。
虫は水に浮くけど卵はどうだろう。。。
397名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 03:49:14
このスレはダイエット効果のあるスレですねorz
398名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 08:37:47
>>369
貴重な蛋白源だとでも思ってるんじゃない?
399名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 11:59:58
うちの裏庭で野ションしてる農家ババ発見
何が「後で水でちょっと流しといてくれたらすぐ乾くし汚くないだよ」だグラァ!!!
400名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 12:20:50
>>399
('A`)
401名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 12:36:15
>>399
もちろん座ってするスタイルではなく、塀に尻を向けてするスタイルだよね。
402名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 13:33:43
ぎゃーっ!!
403名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 14:19:42
>>399 >>401
実家の裏の畑の婆も同じことやってたなあ・・・。
目撃した父親がゲンナリしていた。
404名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 14:41:10
小学校の頃、田んぼ(稲刈り済みだったから原っぱ状態)の真ん中でンコしてる農家のおっさんがいた。
小学校の2階から丸見えだったから、皆キャーキャー言ってたがおっさんには聞こえなかったらしく、
平然とやってたよ。
405名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 14:52:33
>>404
聞こえてたけど反応を楽しんでた。
406名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 17:13:09
>>399,>>401,>>403
うちの大トメも家庭菜園用の畑で、中腰でシッコたれる。
何度か目撃して→('A`)
407名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 17:33:02
>>406
そしてその野菜が>406の食卓に並ぶわけか。
喰えねぇよそんな野菜。
408406:2006/05/03(水) 17:40:24
>>407
私達夫婦と子供は食べてないよ>シッコ野菜
大トメ達には思う存分、自分で調理して食べてもらってる。
食べなさいともらっても、腐らせて捨ててるよ。
いくら無農薬でも大トメのシッコが肥料になった野菜は食べたくないorz
409名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 18:16:35
シッコやウンコが化学変化起こして違う物質になったもの
以外を肥料だと認めるのはいやー。
410名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 18:31:55
シッコ直接畑の土にやったら土が傷むからって
子どもの時、田舎のじーちゃんばーちゃんに叱られたぞ?
「ちゃんと肥えにせなんだら、そんなもん毒じゃ。」って。
411399:2006/05/03(水) 19:39:58
野ションだけじゃなくて実は野フンもされるんだよね…
ンコだけならまだ野良犬だと思いこめるんだけどティッシュがのっかってる
からどうにもならない
裏庭にちゃんとした柵とか塀はないし周りは田んぼと畑しかないから木陰
がある裏庭でやっちゃうんだろうが…農作業終った後とか勝手にうちの水道
でジャブジャブなんか洗って土落としたままで帰るし…濃化脳スタイル嫌杉
412名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 20:27:00
>411
水道の蛇口外しちゃえ
413名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 21:23:43
【話題】農業に挑戦するニート・フリーターの若者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146658051/
 人口減少社会を迎えて、働き方も様変わりする中で、「ニート」や「フリーター」が増え続けています。
今、彼らは何を思い、何を求めているのでしょうか。この春、初めて農業に挑んだ3人の若者を追いました。

 茨城県にある農業専門学校の入学式。この式に他の生徒たちからやや離れて座る3人の新入生が
いました。この3人は実はこの春から開設された特別なコースに入学したのです。
 「チャレンジファームスクール」はニートとフリーターの目を農業に向けてもらおうと企画されたもので、
3人は半年の間、学校で寝泊まりをしながら研修を行います。

 25歳の末次宏さんは大学卒業後に就職をせず、1年半の間、実家のある下関市でニート生活を
送っていました。(中略)

 現在、農業人口は553万人。740万人だった10年前に比べて25%も減少している上に、平均年齢は
約65歳と高齢化が著しく進んでいます。
 こうした中、関係者が着目したのがあわせて300万人近くいるニートとフリーターなのです。

 「ニート・フリーターが増えているという社会的問題がある。その方を農業に受け入れることで、受け皿
としての機能が果たせる」(農林水産省 普及・女性課 田中健一課長補佐)

 この4月から研修に参加している1期生の他の2人も現在、就職をしていません。この春に大学を卒業
したばかりの小松雅代さん(23)は「就職活動に馴染めなかった」と話します。(中略)

 22歳の室本浩道さんは高校卒業後5年間、寿司屋でアルバイトをしていました。(中略)

 それぞれ思いを抱いて参加した3人ですが、初めて本格的に取り組む農業への戸惑いも見え隠れします。
人手不足にあえぐ農業に若い力を呼び込めるのか。そして、ニートやフリーターに働く喜びを実感して
もらえるのか。新しい試みは始まったばかりです。(03日16:19)

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3281505.html
414名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:05:27
>412
“なんで蛇口外す、洗えるないじゃないかっっ”って
怒鳴り込んでくるに100膿化
415名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:13:39
>>411
野フンって・・・・('A`)
家にトイレないわけじゃあるまいし。
416名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:41:47
>勝手にうちの水道でジャブジャブなんか洗って

農家クオリティコワス
417名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:42:50
>>228
亀レスですが、
>「楽しいこと、遊びに行くことは悪、無駄遣い」な思想

リーマンの娘である私が、この家に来てからトメが亡くなるまでの約15年間
苦しめられていたのはまさにこの考え方です。
夫に言っても、友人に言ってもなかなか理解してもらえず本当に苦しかった。
この板に来て膿化脳という言葉を知り、深く感動?しています。
418名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:52:34
私のばあさん、身内には「質素倹約!」としつこく言って、つぎはぎのモンペはいたりしてたのに、
他人がくるときは、毎回毎回身内を使って豪華な料理ばかりふるまっていた。
身内でもこのときに働くのはもちろん女だけ。
女たちは、汚い台所で、残り物を食べる。もちろん孫の私も。
男たちは客間で宴会。
10年くらい前の四国の農村です。
ずっと、
「男は女より優れていて、しっかり働くから、女は男をたてて生きるもの」って
言われてきたから、洗脳とけるまで長くかかった。
419名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:59:51
身内だけで年末とか集まって食卓囲むときも、
男は魚とか大きいところで、女はカスみたいなとこがあたる。
男がはしをつけてから、女もはしをつける。
汁物は、女は少しのこさなければ「下品」と言われた。
同年代のいとこの男の子は普通のおかずなのに、なぜ私はこんなおかずなのかな、
って小さい頃思ったりした。
言ったところで、「バチあたり!」と年寄りにどなられるから言えなかった。
お盆のとき、近所の子が海水浴に行って、私はおさんどん手伝わされてたから
なんとはなく「○○ちゃん、海水浴だって。」って親に言ったら、
親がばあさんに悪いように悪いように告げ口して、
「ご先祖を供養するお盆に遊びにいきたいのか、この罰当たり!」って、
基地外のように怒鳴られ、「絶縁だ!本家に二度とくるな!」って叫ばれた。
子供ながらすごいショックだったが、おさんどんせずに、やっと友達と遊べるんだって
思えてちょっとうれしかった。
でも、本家は年寄りばかりで何もできないから
「許してやるからまたこい」と電話がかかり、ヘタレの親だけうれしそうだった。
私は成人して、ロクな思い出がないので全く戻っていない。
420名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:02:01
旦那実家農家。
でも旦那(次男)は野菜の作り方なんて知らない。
田んぼの手伝いはしても野菜なんて畑に植えられているのは見ても、触ったこともなかったそうだ。
やるのは婆様だけだったし。
田植え稲刈り、草刈は義実家で呼べばはいはいと出かけるくせに、家庭菜園でトマト作ろうが何作ろうがやったことは種まきだけ。
使えねえ〜。
421名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:07:16
義実家で甥っ子が食べたスナックの食べ殻をこぼしていたので、
「〜君、だめだよ。散らかしっぱなしは。ちゃんと片付けな。」
と言うと甥っ子はちゃんと箒持ってきて片付け始めた。
「偉いね。」とほめているところにババァがトイレから出てきて甥っ子を一瞥して一言。
「男が箒持って何してる!馬鹿でないか。」

あ〜あ、こうやっていると甥っ子もその内農家脳になるんだな、と思った。
でもちゃんと最後まで片付けさせましたよ。
422名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:16:20
都会育ちが、農家に嫁ぐってどんな気持ちなんだろう
恋愛結婚するひとは、果たして幸せになれるのかな?
423名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:17:37
>419
悩化ってどうしてそうなんだろうね。

自分は田舎に遊びに行ってたクチだから、向こうで同年の女の子がひどい扱いされてるのが不思議だった。
今思えばその母親達も我が娘なのにそういうことするんだよね。
私にお膳が一人前あるのに従妹にはないから、じゃあはんぶんこにしようっていうと鬼のような目で睨むのがおばさん。
年長の従姉は意地悪だし田舎は嫌だって親(その親の里だから?)に言ったら叱られるし。
424411:2006/05/03(水) 23:24:59
>>415
ようは家までトイレに帰るのが面倒くさいだけなんだよ
小くらいならそこらへんでしときゃいいわ、みたいな感じ
425名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:27:52
>>422
学生の頃に上京組の農家の男の子たちとも親しくしてたし、
恋愛っぽい関係になってる子もいたけど、それ以上進んだ
人達は見かけなかった。都会に適合して田舎嫌いな価値観
の人達は別として、大学卒業後に田舎に帰るのがあたりまえ
な価値観の人は何かが違った。
結局、卒業後に地元に帰って独身か、田舎の子と結婚する
パターンをよくみた。
426名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:33:40
>>422
統計無いからわからんけど離婚率は高そうだ
都会→田舎の脳かと結婚はドリーマーでメンヘルな女の人が多いんじゃないだろうか
私の知る範囲では、脳かじゃなくても都会人で田舎の脳化膿と結婚した人は
その後、宗教やセミナーにはまってる
427名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:41:04
>418 ウトの里が四国の某県農村地帯ですが、未だに葬式はソウらしいですよ。
男は、酒、料理で飲んだり食ったり。
おなごし(女性)は、台所でただひたすら宴会準備。
先日親戚が無くなって、夫が行って、色々話をしてくれました。

だから、ウチのウトは未だに「女子供の癖に、夫より先に風呂入るな」
なんてたわけた事を言ってる。
脳に蛆湧いてるとしか思えない。
428名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:49:48
四国…分かりますよはい。
母の実家がそちらでして。強烈な男尊女卑ですわ。

なんでもかんでも女が下。男が上。

そんな家を嫌った姉と弟。
姉は公務員になって同僚と結婚して家をでた。
弟は都会に出て公務員になって帰ってこない。
長男教の父親は男尊女卑の上になぜか息子につらく当たって嫌われているようです。
今では死の淵をさまよう病気になっても子供は帰ってこず、
90才になる姑と70才代の夫婦で濃化やってます。

当分(というか一生)都会に出た息子は帰ってくるつもりはないらしい
429名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 03:39:16
 三日午後四時五十分ごろ、七戸町金沢平、農業西野忠一さん(61)方の畑で、忠一さんの孫で
三沢市松原町二丁目、農業西野順悦さん(38)の二女歩美ちゃん(3つ)が農耕用トラクターの
ロータリーに巻き込まれた。歩美ちゃんは十和田市内の病院に救急車で搬送されたが、間もなく
死亡した。

 七戸署の調べによると、忠一さんは同日午後四時ごろから農耕用トラクターで自宅近くの畑を
耕していたが、トラクターの付近に子どもの靴が見えたのでエンジンを止めて周囲を確認すると、
ロータリーに巻き込まれている歩美ちゃんを発見した。
 同署は、忠一さんが作業中に周りをよく見ていなかった可能性があるとみて調べている。
430名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 04:03:44
しぢのへか。
あの辺はちょっと・・・・・色々曰くのある土地柄だしね。
農家が多くて長閑な場所ではあるけど、大きな幹線道路が通ってて
大型車が猛スピードで走ってて交通事故も多い。
一見子育てに適した場所に見えるが、子供の事故死が多いんだよね。
まぁ、アレだ、迷信だとは思うんだけど、やっぱ信じてしまいそう。
431名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 04:22:25
トラクター運転手の不注意もアレだが、
3歳児の親は何してたんだろう・・・
432名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 06:10:32
観光地でもない田舎だと、歩行者の安全や、緑を楽しむ憩いのスペースなど、
全然なかったりするよね。
433名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 07:20:44
結婚前、ある劇団のファンでよく観劇に出かけた。
そのことは夫も知っていたはずなのに、すっかり忘れてしまったようだ。
私の実妹に「おねえちゃん、結婚以来観劇行かないよね」と言われ、
夫「えっ?結婚してから行かなくなったの?どうして?」

どうしてって?そんなの決まっているじゃん。
トメに「出かけること、遊ぶことは悪」って目で見られ
出かけるたびにグチグチ嫌味言われたんじゃあ、観劇なんて気分じゃなくなる。
同じ理由で、街やデパートへフラッとショッピングなんて楽しみも奪われた。
あなたと結婚したために奪われたものが、どれだけ多いか
夫、何にも分かってない。
434418:2006/05/04(木) 07:44:20
四国話の者です。
他にも四国の惨状をご存知の方がいてびっくりしました。

子供のとき、従兄弟の農家の息子(15くらい上のパラヒキ)がくるたび、
こっそりお尻を触られてて、そのたび逃げてました。
でも、親に言うこともできず・・・。
少しでも意見しようものなら、「子供がこんなに口が立ってどうする!恐ろしい!」
と言われたりするから・・・。それも怖かったんです、子供ながら。
我慢するしかないって思いました。女がでしゃばるなんて、って・・・。
上京する前「こういうことあって困ってたんだよ」って親に話をしたら、
「そんなことあったんだ、仕方ないね〜」みたいに終わりました。
今子持ちになりましたが、わたしだったら過去のことでもパラヒキ男や親に
「どういうことだ!」って言っていると思う。
結局、田舎のつきあいや世間体が優先したんでしょうね。
 
おさんどんでかりだされたときは、男の親戚がくると、玄関や客間で
「ようこそいらっしゃいました」と土下座してました。
それが当たり前だと思ってました。

まともな判断力さえ失われて、ある意味奴隷人形のような生活でした。
435名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 07:51:40
>>428
四国出身だけど、そこまで男尊女卑かなぁ??
全体的にはそれほどひどくないと思うけど、少し山に入るとダメだね。
交通の便が悪いところはやっぱり閉鎖的でちょっと異常。
436418:2006/05/04(木) 08:04:28
私は四国の山奥なんで、ひどかったんだと思います。
ほんとうにあれは異常でした・・・OTZ
小さな駅なら車で40分。バスはありません。
まだ町のほうの人たちは自由そうでした。
すごくうらやましかったです。

北海道の兼業農家の次男と結婚しました。
年に一度だけ北海道に行きます。
はじめて行った時、(まだ向こうも遠慮してるのもあったんでしょうけど)
フロに先にはいってって言われて、食事も公平に用意されてて、
食卓に私の席まであってびっくりしました。
台所で立ちながら食べるのかなって普通に思ってました。
女だった私は、いつもは魚のアラしか食べませんでした。
一緒に買い物いったとき、嫁だからアラを食べたほうがいいのか・・・
などと迷いました。人並みに出費しても、嫁だから駄目かな、って。
(最初だけでもいい嫁しようとおもいました。嫌なことあったら次から行かなければ
いいやって。)
姑さんたちには、セコい嫁にうつったと思います・・・OTZ
お姑さんは、東北の農家出身で相当苦労されたみたいで、苦労話ぽつりとされました。
そんなに農家脳じゃないです。いいお姑さんです。
437名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 08:09:59
>>430
kwsk
438名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 08:45:24
>433
>夫、何も分ってない。

いや、そこんとこきっちり分らせないと。
トメがあぼんするまで趣味を諦め続けるおつもりで?
439名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 08:49:14
何もないド田舎。幹線道路。曰く付き。



……B地区?こけし?
440名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 10:20:27
そういえば、従兄弟の家が親父さんが怒鳴り散らしてばかりの人だったな。
自分より先に食事に箸を付けたとか。
子供が目の前を横切った程度のことで正座させて叱る。
恐い伯父さんだったから、畑手伝いに行かされてもびくびくしていた。
従兄弟は高校卒業後家を出て、親戚の葬式・結婚式のときしか帰ってきていない。
そのうち伯父さんは脳卒中で倒れ寝たきりになり、ぼけはじめたけど息子達は戻ってこない。
おしっこ臭い布団に横になり、数匹の猫に乗っかられ、身動きできない姿は哀れだったが、自業自得でもあるよなと見舞いにいって思ったよ。
伯母さんはすっかり明るくなった。
441名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 10:26:48
>数匹の猫に乗っかられ

というところはシュールですね。
442名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 10:37:06
>440
こういう話をいくら見聞しても他山の石にできないのは
農家脳七不思議の一つでしょうか?w

こいつはウチの跡取りだからと公言してはばからないのに
子供を進学も就職もさせないし、いびり倒している農家脳っているよね。
セクロスと嫌がらせしか楽しみのないような農家脳が
そういう家に群がって良い様に玩具にして、農家脳親も面白いように踊らされてたりしない?
勉強ばかり出来ても性格が良くないと通用しないから学はいらないとか、
役人や会社員は悪さばかりしているから役人や会社員にはなるなとか、
都会の学校に進学させたら家に帰ってこないとか、女に学はいらないとか。
ちょっと考えれば裏があると分かりそうなものだけど、
周囲の農家脳が言っている事を真に受けてるみたいだし、
それどころか子供が言う事を聞かないとその農家脳達にしている。
農家脳は思っている事がすぐ顔に出るから、何を考えてるのか一目瞭然なのに、
親子で仲違いさせたり、子供潰しを仕掛けられてるのに気付かないのかな?
443名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 13:34:12
お昼のみのの番組で農家脳のおばちゃんが相談しているね。
444名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 14:14:05
七戸は昔から何故か沼に身投げする女の人が多いって聞いたよ。
何で身投げするのかは知らないけど、
生活背景を考えると、身投げしたくなるお嫁さんもいるんだろうな、とは思う。
七戸だけじゃなく、他の農村も同じような感じだとは思うけど。
音楽で言えば「人間椅子」みたいなオドロな思い空気はあるね。
ただ、東北はB地区が少ないよ。
445名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 14:28:10
>>444
飯も食えば口答えもする金のかかる嫁だから
突き落とされたんじゃないのかと思ってしまった。
そして旦那方は若い嫁を新調。
446名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 14:45:53
>>445
そしてその嫁も居なくなる…。
447名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 15:32:58
若い嫁を新調ってw
お古になった魅力も金もない男になんで若い嫁
がくるんだよw
448名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 16:02:07
本人の意思があまり関係なかった時代には確保できたのかもよ。
狐火や神隠しの要領で、跡取り息子を産まない嫁はお取り替えみたいな。
現代でもそれが通用すると思ったら大間違いだけど。
449名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 16:11:39
このかえ80年代に流行った「帰って来いよ」フルコーラス聞いたけど、
二番聞いて諦めろよwって思った。素直に聞けなくなっちゃった
450名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:07:42
>444
うちの親たちは子供の頃悪さをすると南部(七戸とか十和田とか八戸方面ね)に養子に出す、とか言って脅されたそうだ。
なんかB地区まで行かないけど、貧乏で米とか取れない土地って見下していたようなんだよね。
今じゃ八戸方面のほうが活気ありそうだけど。
旦那実家は更に津軽の奥地なんだけど、南部方面はおろか、海岸方面まで見下している。
はっきり言ってどこも同じくらい貧乏でさえない農村地帯なんだけどな。

451名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:19:31
>>450
きっと、南部の連中よりマシなんだ、って自分に言い聞かせて暮らしてきたんだろうね。
452名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:39:06
駄目人間って誰かを見下さずにはいられないんだよね
453名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:54:52
海もん山もんみたいな地域対立があったのかなあ。
十和田湖周辺て古い土地だったっけ?
記紀に書かれているような時代の記憶が残っていたりして。

うちの地元にも、○○の女はかくかくしかじかだから嫁にするなと
言われている地区があるんだけど、江戸以前はどうだったか知らないがB地区ではないし、
婚姻関係やその他諸々の社会生活でもまったく差別されてない。
でも、年配の人の間では、「あの人ちょっとねぇ…」「○○の出だからねぇ」
「あら、じゃあ仕方ないねぇ」なんて会話が交わされている。
自分も仕事でしばらくその地区に通った事があるけど、
コメントは避けたいと思います。

関東東北地方面のB観は、関西のようなB観とはちと違うのかもな。
454名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 20:16:47
古い話になるけど東北ってもしかして蝦夷とか
朝廷と対立してた部族があとからやってきた支配者によって
差別されて、その名残が残った、なんてことない?
455名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 21:34:01
ヤマトタケルが朝廷の命令で侵略させられたあたり?

それとも坂上田村麻呂?
456名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 21:40:58
男尊女卑ネタはありきたりだから、他の頼む
457名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:04:09
東北に住んでた中学時代はBのことなんて習わない
親の転勤で中国地方に移り住んで初めてBのことを
「今もある差別」として習ったよ
D和教育の時間なんてあったしね
458名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:25:02
現存して、実際に被害にあう人もいるから啓蒙は必要だけど、
自分に関しては、私もD和の映画見なければ知らなかったし、
生涯関係なかったかも。
459名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:25:24
自分も東北だけどBのことはよしりんで初めて知ったという痛い過去が・・・
460名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:36:01
でも、豆腐を作ったと言っておからをくれるところなんか
農家脳にはBの知識があるっぽいね。
461名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:42:28
今いる義実家と同じ市は城下町なんだけど、B地区とかそういう差別的な言葉で呼んだりするところはないが、
ある地域だけ「あの辺は・・・」ってのがある。
太鼓作りの職人がいっぱい住んでいた(今は何件もないのだが)ところ。
今は古い雇用促進住宅があったりするよ。
462名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:43:01
なんか既視感バリバリだけど、東北で部落って言うと
田舎の集落のことだよ
463名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:44:39
だから東北にはBはありません。
464名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:05:48
自分の部落が一番。後は駄目駄目。って意識はかなり強いけどね。
465名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:19:29
どこでも田舎の集落=部落、というのかと思ってた。
違うの?
466名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:21:52
ゆとり教育の影響か?
467名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:23:56
東北には部落という呼び方はないよ。
468名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:37:13
>>461
そこは多分ビンゴだ。


関西人が関東や東北に来るとびっくりするらしいね。
あっちも部落、こっちも部落で、ここはB地区ばかりなのかとw
469名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:40:30
でも部落って言い方は一般的な名称だと思うよ。
明治時代はなんていってたのか知らないけど・・・。
○タ、とか言ってたんじゃないかな?
部落と言う言い方は○○障害者、という言いかえを同じようなものなんじゃ?
470名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:51:50
今は小学校では「地区集会」っていうけど
30後半の私が子供の頃は「部落集会」っていってたよ。
集団登校の面子確認、通学路確認みたいな事するのだけど@北陸

私も単に「町内」の意味だとずっと思ってたよ
そういう意味を理解したのは大人になって暫く経ってからだった。
471名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:55:03
○○のもんは〜って曰くの中には
江戸時代の身分制度で定められる以前の名残などもあるのかも。
戦前くらいまで縄文時代と同様の風習が残っていた地域が
結構あったみたいだし、このスレで('A`)ウヘァと引かれまくる奇習悪習も
人類の太古の記憶なのだとしたら
そう思えば、少しはロマンに…ロマンに……



思えるわけない。
472名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 00:00:42
ぶ‐らく【部落】
比較的少数の民家が集まっている地区。
共同体としてまとまりをもった地縁団体で、村の単位となる。

被差別民が住む部落をそうでない部落と差別したから「部落差別」ってことかな?
ちなみに中国地方でも集落を部落と言います。
473名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 00:28:49
まあねえ、B地区の人って差別するけど、農家脳農家と
近代的な発想を持って学歴もあるB地区脱出者だったら
多分後者の方がまともなんじゃないだろうか?
大学にその地区出身の子がいたけど成績良くて
一流企業に入ってた。
もっともそうできるのは一部の優秀な人なのかもしれないけど。
自分より下のものを見下す、というのが身分社会の掟なのだから
貧農にもそういう存在が必要だった?
そういえば中世の演劇集団というか田楽や猿楽。能楽などの芸能関係者も
そういう身分の低いものの中に入る、というね。
474名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 01:45:57
>>473
それはそれで偏った意見だと思うよ
農家にしろ、Bにしろ、差別や偏見、無知などから自分の
頭だけで抜け出した人は尊敬できるけどね
かなり優秀で冷静な人じゃないと無理でしょ
集団に埋没してしまった方が楽かもしれないしね
475名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 03:09:48
Bであるとかないとかでなく、○○のもんは〜っていうのは
ここでいう「だから農家は〜」ってのと同じだと思うよ。
昔からの地域だと地縁血縁が強くて結束も強くより排他的になる。
でお互いの地区同士でいざこざが起こることもある。
だから根強い恨みとか偏見が生まれていつまでも○○のもんは〜って
言い方をし続けるんだと思う。

476名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 06:39:19
こんだけ世の中が便利になって豊かになっても
人間の本質はそうそう変わらないのかもしれないね。

おっとウッチーみたいな思考になっとりますな。
いかんです。
477名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 06:48:36
関西では部落のことを住んでるとうの部落民自身はムラ、っていうな。
かくゆう私は平民出身なのにある事情でムラに10年ほど住んでたことがある。
その後結婚してムラを出たが、こうゆうのって、平民→部落民→平民
っていう、ある意味不思議な体験をした。
でも明治時代みたいに、戸籍にはこうゆう転籍は記載されないけどね。
478名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 07:11:04
>かくゆう
かくいう

>こうゆう
こういう

日本語不自由ですね。
479名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 07:59:40
>>477
B地区に住んでるだけではB民にカテゴライズされないんでは?

B地区指定を受けて助成金をもらうよりも
人として生きる方を選んだ人達もいるから、公的にはB地区ではないけど
歴史的にはB地区という地域もあるよね。
480名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 09:55:52
B地区B地区連呼しやがって、おまえらエロいな
481名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 10:21:18
>>480
面白いこと言ったつもり?
482名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 10:25:04
>>481
今やっと意味が解った。
エロい????だったので。
483名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 11:31:22
GWだな
484名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 12:09:00
平塚事件の容疑者の母親のインタビューで
最初の結婚の過程を聞いて「農家かよ・・」とつぶやいてしまった自分に orz
485名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 12:17:04
漁村に嫁にいったんじゃないの?
集団就職?
486名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 12:59:31
こうゆうと難しく感じるかもしれないが、属地主義(住んでるだけで特定人種)と
生地主義(生れ落ちたところで、属性を特定する)
この二つあって、どこで見るかによって違うが、
普通はアメリカでも黒人地区やインデアン居留地でも人種で区別するけど
日本人は見た目でわからんからなあ。
487名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 13:04:29
488名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 13:04:38
脳か にまともな人いないの?
489名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 13:09:54
>>450

遅レスだが、津軽と南部は地域対立してるよ。
何故なら南部から独立(謀叛)して出来たのが津軽藩だから。

パレスチナVSイスラエルみたいになってて、両藩は江戸城で顔合わせしないように、幕府が配慮したくらい仲が悪い。
因みに津軽藩の人間は、南部の人間を見下してるけど、江戸城では南部の方を重く用いて、
津軽の扱いを軽くするようになってる。
490名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 16:32:05
差別はいけないって道徳でも習ったし、まあ、やたら人を
見下したりするのもどうかとは思う。だけど大人になった
今、どうしても分かり合えない人種ってのが存在すること
を知り、わざわざ摩擦を起こして問題を起こすよりもそっと
近づかずにお互いに過ごすことも必要なんではと思うように
なった。
491名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 19:38:36
うちの親戚の婆ちゃんが、生前、私と弟名義の二つの
預金通帳を作っていた。

私の通帳は、10円の新規入金。
弟のは、1000円の入金。

都心の商家でも膿家脳の人間はいると衝撃だった。
彼女は、最後には呆けて施設で、アボンしましたけれど。
492名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 19:58:42
>>491
開設がオイルショック前後ならそれくらい差がつきそうだw
開設する時の最低預け入れ金額も変更されたりするし。
それとも、同じタイミングで通帳を作ったのに初回の入金額が違ったとか、
毎回の入金額に百倍の開きがあったとか、預金総額に大きく差があったって事?
493名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:16:41
>>491
そう?
一応でも女の子名義の通帳も作ってくれるだけで
農家脳じゃないと思うよ。
農家脳なら男の子の通帳しか作らないから。
いまの年寄りのレベルなんてそんなもん。
女の子は存在しないのと同じ。
494名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:28:09
>>491
最終残高が問題だとおもうけど、それが残高?
495名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:32:33
え?口座作る時に入金した額だろ?
ひどいなぁ、と思ってしまった。
496名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:34:11
>>495
最終残高が同じなら(10万と10万とか)、まあ良いかと思った。
497名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:35:40
ごまおはぎの予感。
498名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:38:06
>>497
たったいまおはぎ食べてたから、ドキっとした。
499名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:45:53
遺産分与の段になって孫名義の通帳が出てきて、
注目したのが総金額ではなく、新規入金額だったのか……
そんな>>491が総金額に触れていないんだから
残高は似たり寄ったりだったんだろうね。
農家脳だったのかと衝撃を受けるような事なのかな?

>>498
くれw
500名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:52:21
>491通帳を同時に作ってそれならウーンだが、
別の日だったら、あまり考えずにそうしたと思うよ。
銀行の人から「10円からで良いですよ」と言われて10円出したかもしれないし、
硬貨出すのがためらわれて千円札だしたかもしれないし、

うちの子供らも出生の時、それぞれ通帳作ったけど
最初の入金なんていくらしたか覚えてないよ。
もう数冊目になったからそれが問題になる事はないけどさ。
501名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:04:04
少子化に一役!?のぼり立て
きょうは子どもの日です。京都府京丹後市では元気な子供の誕生を願って
新婚家庭にガラクタをつけたのぼりを立てる「のぼり立て」が行われました。
京丹後市の三重地区に伝わるこの伝統行事は、夜寝静まる新婚家庭の庭に忍び込み、
のぼりに鯉の代わりに近所から持ち寄ったガラクタをくくりつけて元気な子どもの誕生を祈るものです。
一夜明け、新婚さんが庭に出てみると何とも異様な光景にビックリ。
今年は去年7月に結婚した夫婦が標的となり、風変わりなのぼりをしばらく眺めていました。
揚げられたガラクタは2人で持ち主へ返しに回る慣わしになっていて、
近所の人からは2人に「早く元気な子どもを」と声がかけられました。
ttp://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0228778

ちなみに画像に出てくる、木をこすり付けて音を出しているのは「女性の声」らしい。
下品だし全く大きなお世話な行事だな。
502名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:11:24
> 京丹後市の三重地区

特定危険区域に指定しますた。
503名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:18:09
そういや実相寺監督の「哥」だっけ。
女のすすり泣く声が響き渡る旧家、カメラを回すと
木の柱か床だかを主人公が磨く音だった。
あれの舞台は丹波篠山だったな。
504名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:23:14
>揚げられたガラクタは2人で持ち主へ返しに回る慣わしになっていて、

下品で大きなお世話な上に、ガラクタ返却しなきゃならないなんて迷惑だ。
505名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 22:07:12
<傷害致死>田植えで口論 二男、父を蹴り死なす 京都

京都府警南丹署は5日、父親の頭をけるなどして死亡させたとして、
同府亀岡市南つつじケ丘桜台、会社員、大井信治容疑者(30)を
傷害致死容疑で逮捕した。
調べでは、大井容疑者は4日午前8時ごろ、父親の同府京丹波町上野南垣内、
農業、大井鐵郎さん(63)方で、鐵郎さんの頭や腹をけるなどの暴行を加え、
同日午後3時ごろ硬膜下出血などで死亡させた疑い。
大井容疑者は容疑を認めているという。
大井容疑者は鐵郎さんの二男で、田植えを手伝うため3日から帰省中。
4日は祖父(80)が田植えに出かけた後も鐵郎さんがまだ寝床にいたこと
などから口論となった。
暴行後に田植えに出かけ、同日午後1時ごろに帰宅して鐵郎さんの様子を
見たが寝込んでいたため、再度田植えに外出。
同6時20分ごろ帰宅しても鐵郎さんの反応がなかったため、119番通報したという。
506名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 22:27:32
農家って家族仲悪いよね。
507名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 22:45:40
孫相手にねえ。
本当は朝5時からやろうと約束してのにもかかわらず、爺さん4時におきだして孫を起こしに言ったんじゃないか?

508名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 22:49:26
嫁と母親が家出して祖父・父・息子の
男家庭だったりして・・・。
509名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 23:03:54
寝起きがぼあ〜んな私は農家じゃなくてよかった
510名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 23:51:31
南部地方は昔大飢饉が何度かあって、
自分の家で家族が餓死すると近所の餓死した家族と遺体を交換して
その遺体を食べて飢えを凌いだ時代もあり
その時の慰霊碑や菩薩像が目立たない場所や公園の中にひっそりとあったりする。
同じカニバリズムでも、レクター博士とは違うンダナ。

盲目や聴覚障害が多いのは
親近相姦か貧困による栄養不足から来るものかは知らないが
農家が少なくなって、栄養のある食事が毎日取れるようになった
戦後以降は少なくなったと思う。
511名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:05:15
良く聴く話だと、自分ちの生きてる子供交換しあって殺して喰ってたんじゃろ。
512名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:16:43
>501
夜、新婚家庭の庭に忍び込んでって…、うわぁぁぁぁぁ!

しかもガラクタだよガラクタ。
それを返して回って子供作れって露骨に言われまくって、可哀想。
新婚さんが何の悪いことをして、こんな仕打ちを受けねばならないのか。
若い世代に逃げられそうだなあ、京丹後市の三重地区。
513名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:25:19
そういえば知っている農家、赤緑色盲だったり聴覚障害だったりするの多い。
ダウソもいるなぁ。
514名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:25:22
カニバルオソロシス
やたらと女の人が沼に身投げするってのも
持参金狙いだったりするのかな
515名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:29:28
ごめん、ここで書いていいですか・・・
うちの義理親戚が全員農業で、会社勤めをしていた舅ももともとは農家出身のせいもあり、
行事のたびに毎回すごい宴会を持ち回りでするんですよ・・・。
今日はうちの子の初節句を我が家でしました。なんで夜11時まで居座るんだよ義理親戚。
20人以上で飲み食いして楽しそう。。。でも、もううちではやらない・・・
今日はそれなりに楽しかったけど、もうこりごり・・・
嫁全員で結託して、この飲み会やめるようにしていきたいです。
吐き出し失礼しました・・・ツ、ツカレタヨ
516名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:29:59
>>499
つ●←オハギ
つ○←きなこオハギ
517名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:43:05
10日で半分か
GWで百姓に忙しくてこのスレの奴隷嫁どもはPC使えないのかな?w
レス伸びないんだねぇwwww
518名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 00:51:36
脳か読めなどいない
519名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:09:39
>>501 って子どもができたら、がらくたの持ち主に
御礼に行かなきゃならなくなるような悪寒がするのだが、
実際はどうだろう?

もし私の悪寒が正しければ少子化は加速しちゃうような気が…
520名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:15:45
>>501です
高校生の息子は、このニュースを見て
「うわっ負け組み」と言って、ニヤニヤしてました。
521名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:25:59
ナニが負けなの?
嫌がらせだとしか思えん
そんなところに住んでいないうちの息子は勝ち組
522491:2006/05/06(土) 03:03:29
亀レス失礼!
同じタイミングで作られて、入金額が100倍違ったっと言うことです。
そして、それっきり使われなかった通帳。
最後の残高も、10円と1000円。
直系の祖母では無かったけれど遺産相続では揉めた。
つか、現在進行形。
本人が呆けてから遺言書かせた伯母が持って行ったからね。w
523名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 03:59:34
>>522
おばあさんが農家脳だったからショックを受けたのではなくて
あなた名義で大金を残してくれなかったのがショックだったんだね。
524名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 04:14:24
むしろその通帳を作った婆さまの意図が知りたい
525名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 04:19:25
多分孫全員の通帳があるんじゃなかろうか。
記念に孫名義の通帳を作ったがために、生前の事をすべてチャラにされた上、
農家脳認定までされてしまったばあちゃんカワイソス。
少額でも金は金、後々まで恨まれる。
526名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 09:05:16
しかし新規でいっぺんに2人分通帳作るのに、10円と1000円ってのも変だな。
10円でも100円でも1000円でも、同じ額にすると思うけど。
527名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 09:07:41
女の孫名義の通帳を作ってやっただけでも、ありがたいと思え。

じゃない?
528名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 09:51:11
生前嫌がらせされたんでもなけりゃ、990円くらいどうでもいいな。
>>522の書き込みからは、ばーちゃんへの好意もあまり感じられないしね…
529名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 10:22:52
そりゃ孫にそんな差つける婆が好かれるわけがなかろう。
同時に作ったなら、気持ちに差がなけりゃ同額にしてただろ。
普段の扱いにも100倍の差があったことは想像にかたくない。
530名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 10:41:25
差をつけられるって、やっぱりショックだよねぇ
531名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:08:28
990円ぐらいの差にがたがたいうもんなのかなぁ?
990万ぐらい差をつけられたら恨むけどw

っていうかそのおばあちゃん、通帳作るときにお金少ししか持って行かなくて適当に入金したんじゃね?

532名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:17:31
どっかで書いたかもしれないけど、
うちのトメは孫の出産祝いに差をつけるよ。
男だったら10万、女だったら1万って感じで。
わりとこども夫婦に干渉しないタチのさばけたバーチャンなのに
そんなところに濃化脳が残ってるのかも。
533名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:30:03
金額の問題じゃないんだろうね

うちも子供2人だけど、1010円持ってたら500円ずつ入れると思うなぁ
差をつける方が不自然だもん
534名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:44:57
>少子化に一役!?のぼり立て
この書き方、こんなことやってるから少子化が進むんだって言っているのだろうか?
535名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:52:48
金が絡むとすごいなwくわばらくわばら。

知り合いの農家でも祖母の世話で揉めてたなあ。
親が認知入って寝たきりになって、子供達はその時世話をする余裕のある人が
持ち回りで世話を見てもいいと、親の世話を見ていた長男に言ったそうなんだけど、
長男は、あそこの長男は親の世話もしないと言われたら世間体が悪いからとそれを断った。
それでは長男も大変だろうからと、弟妹は相続放棄。
でも、それからがすごかった。
弟妹達は手土産持参でちょくちょく長男のところに顔を出して、
大変だったら替わるからあんまり無理はしないようにと気遣っていたんだけど、
俺だって世話ぐらいまともにできる、馬鹿にしているのかと、長男逆ギレ。
一週間でも顔を出さないと、俺たち夫婦が老人介護で苦労しているのに
自分の弟妹は俺たちの顔も見に来ないと、文句を言われる。
それに、弟妹夫婦のところに怒り狂って呼び出しの電話を掛けてきた。
兄弟夫婦を座敷に集めると、長男は自分の脇に奧を座らせ、
弟妹達が楽をしている間、いかに自分達が苦労しているのか、夜半までファビョりまくる。
長男宅に馳せ参じるのが一番遅かった夫婦には、お前達は俺がどんなに苦労しているか
少しも分かっちゃいないと、一層罵倒を浴びる事に。
それがひどい時には月に数度。
また、老人虐待していると噂してる奴がいると言って、長男が怒り狂っていた。
田舎だから窓はフルオープン、声も大きいとなれば、
大声で親を怒鳴りつけていたら、近所だって嫌でも気付かずにはいられないと思う。
あと、リハビリの様子もちょっと鬼気迫っていたらしい。
ストレッチと称して、固くなった関節を男の力で無理に動かすものだから、
当然痛い痛いと悲鳴を上げる。
それを見たとある弟妹が、痛がってるのだからからもっと軽くやったらどうかと
長男に言ったのだけど、あんがこれくらいがいいんだと、ギューギュー力を込める。
親が鬼籍の人になるまでの数年間ずっとこんな調子。
長男の娘も、うちの両親が苦労しているお陰で親戚一同楽ができるんだから
これくらい当然だと、両親の行動をおかしいとは思っていない様子だったよ。
536名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:00:17
>>535

介護される当人含めて、みんな不幸になりそうな…
537名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:09:26
その長男どっかおかしい。
病んでるっぽい。
一回病院に行った方がいいんでは・・・
538名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:44:43
やはりヤマイダレなのかなあ。
でも、その集落はその長男みたいな性格の親父とか女性とか多いよ。
自分の子供が思い通りにならないから、子供の代わりになりそうな人間がいると
あれこれ口を出してきて、思ったように躾(?)できないと「バカモンが」と叫んだり。
その集落を離れて都心で結婚生活しているのに、
地元の方の学生時代の知り合いに電話してくる女性とか。
いくら断っても、自分は暇だから大丈夫だと言って、夜中に何度も電話をかけてくる。
家電で通じないとなると、職場にまで電話をかけてたよ。
見初められたと思い込んで、ストーカーしていた女性とか。
基本的に自分中心で、周囲の事を考えてない人が多いのかな。
友情の表現なのか知らないけれど、相手と同じ洋服・髪型にしたり、
同じ化粧品を使ったりして、相手をコピーしようとする人が
揃ってその集落出身だった時にはちょっと因縁を感じた。
539名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:52:31
集落だったら血縁があるそうだから何か遺伝的な病気を持ってるのかもしれないね。
540名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 13:35:06
>>539そう因縁じゃないんだよ 遺伝
541名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 14:12:22
可愛いくないキティ村だね
542名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 14:52:27
遺伝か。遺伝なのかな。
似たような難病を患っている人が多いから、その線も考えた事はあるけれど、
女性が罹りやすい病気だし、ストレスでも悪化するらしいので
そういうデムパな環境が原因なのかと思ってたよ。
集落と言っても市町村単位に近い範囲なんだけど、
一昔前まではその範囲内だけで婚姻を繰り返していたような状態だから
血は濃いかも知れないな。
でも、狭い範囲での婚姻って田舎では良くあると思うんだけど、
どこもひどい事になっている訳ではないよね。
何がきっかけで嫌な風習を残したりデンパ路線を突き進んだりしてしまうんだろ。
543名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 15:00:38
伊豆大島には池沼が多いと聞きますた。

544名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 15:08:05
あんまり農家とは関係ないんだけど、相続話に便乗。

私の実家は都心に近い下町にあった。
私や妹はとっくに家を出てるけど、実家の一戸建てには、両親とボケの入った祖母が住んでいた。
少し前に祖母は亡くなったんだけど、衝撃の遺言書が出てきた。
両親が葬式を出した数日後、父妹が「今まで預かっていた」と祖母の遺言書を持ってやってきた。
内容を見ると、全て父妹に譲るとある。「1ヶ月を目安に出て行って貰いたいんだけど」
実家名義はとっくの昔に父になっていたのにおかしい!と調べると
10年程前に祖母に権利が戻っていた。
(祖父→祖母→父と権利を相続したので、祖母の意向のみで権利を戻せる)

家裁に持ち込んで、裁判まで行ったんだけど、遺言書は本物。
ボケ祖母の介護をし続けた両親(父)には、すずめの涙の遺留分のみ。
結局実家は出て行かざるを得なくなった。
介護には全く手を貸さず、葬式費用すら出さなかった父妹に土地建物が行ってしまった。

祖母は農家出身。長男教思想も入っていたらしく、
母の話では、母が男を産んでないのをたびたび責めていたらしい。
父妹には男の子があり、家を継がせるならこっちの方がいいから・・・と
話を持っていったのではないかと推測している。
考えてみれば、昔父妹が「私たちも〇〇(父の姓)を名乗る事になるかも」と言っていた。
ずっと一緒に暮らした家族の情よりも、男の子を取る非情さが農家っぽいと思った。

そんなにまでして残したかった家だけど、今は父妹管理の下、駐車場になっている。
近所の悪い子の溜まり場になってしまっていて、車にいたずらされる被害が多く
場所はすごくいいのに、空きが多いとの事。

むりやりっぽい農家へのこじつけと感じたらゴメン。
545名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 15:23:27
>>501>ちなみに画像に出てくる、木をこすり付けて音を出しているのは「女性の声」らしい。
うっ・・・
546名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 15:46:39
>>544
あんまり農家っぽくないなぁ
農業話が一個もでてこない

農家スレより長男教の方に投下したほうがよかったんじゃ
547名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 16:16:36
農家脳女性の金に対する執着は並々ならぬものがあるよね。
農家が入り用で土地を売却したんだけど、そこの娘さんがマジで泣いて悔しがっていた。
苦労した自分が相続すべきで、兄に財産がいくなんて納得できない。
いずれ両親が亡くなった暁には、法定分だけでなく兄の相続分もブン取る心積もりだったのにと。
なのに自分の(ものになるはずだった)土地を売られてしまったって、あんた……
おまえの苦労とやらを見せてみろと突っ込みたかったが、
ヘタレなので、そう、へぇ、そう、と生温かい相槌しか打てなかった。
農家脳って、たいした事でなくてもやたら苦労したとアピールするが、
不幸や苦労が免罪符になるとでも思ってるの?
弱者利権もどき?

ところで疑問なんだけど、農家脳の家は嫁から外貨を吸い上げて
ウトメや大ウトメ名義の口座にプールするじゃない?
絞れると見るや絞れるかぎり絞り続けるほどケチなのに
相続税で何度も目減りする事には頓着しないの?
548名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 16:25:59
池沼だから
549名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 16:41:30
>>542
いや、妄想はいってるから統合失調系だと思うんだよね。
統合失調症なら男性の方が重くなることが多いし
入院しなければいけない1歩手前のぎりぎり社会生活ができる
という段階の人も多いんだよ。躁鬱なんかよりはるかに
遺伝性が強いものだし、近親結婚してるならなおさら。
100人に1人いる病気だから,思ってるよりずっと多い病気だよ。
多分遺伝的に固まって出現するんだと思う。
550名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 17:18:12
ウチのトメが超農家脳で、土地に執着する。
糞みたいな二束三文の100坪を
「あげる」とか「売りたくない」とか、
「私が新でも売ってほしくない」とか。
持ってるだけで、固定資産税がかかるだけのゴミだってのに。
551名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 17:44:03
農家って土地の過大評価がすごいよね。
どうみたって過疎地の荒地、
売ったところで二束三文、
相続したら税金だけでも大赤字のボロ土地を、
さも「こんな高級な土地、お前達に賜ってやるからありがたく思え」ってかんじで、
その威光を振りかざそうとするんだけど、
第三者のほうが余程現実的に評価してると思う。
552名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:06:02
農地解放でただ同然で手に入れといて
先祖伝来が聞いてあきれる。
って、元地主元庄屋の肩を持ってないよ、
勘違いしているのはどれもヤだよ。
553名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:15:32
トメ、旦那に向かって
「お兄ちゃんがここ(トメ在住過疎地)に帰ってこないなら、
 土地の相続を妹ひとりにするから。」
なんて言って来た。
親のモノなんて、いっさい当てにしてませんよ。
とセイセイスルーしてたら、
今度はウチの実家に電話してきて
「嫁子さんには悪いけどねー」
と母に言って来た。
その過疎地の土地なんて、一切いらねぇってのに、
いらないですよー、と涼しく言われると
「本当に後悔しない?」
とシツコイ。
554名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:32:18
>>553
「むしろ相続税かかるから、残されても放棄するよ」と吐き捨ててしまえw
555名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:39:14
>>551
土地の評価が安いと税金かからないよ(w
556名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:41:19
ただ売るにも売れないから物納でただで手放さないといけないけど。
手間がかかるからいらないね。
でも農家って自分の土地がいくら位するか、実勢価格も
公示価格も知らないんだろうな。池沼だから。
557名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:59:54
今だにバブル期の地価と同等だと思っているのはいるね。
1億はするはずだと鼻息を荒くしてたけど、今は2千万するかしないかだよ。
558名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 19:18:02
宅地と農地は税率の掛目が違う&地価も違う。
宅地200坪くらい、田畑その10倍以上あるけど農地の税金は宅地の税金の10分の1以下です。
宅地の掛目は70〜60%、田畑は200〜400%だったと思いました。(地域によって違うし、毎年見直しされる。)
実際、農家に必要な田畑、山林、放牧地の地価はかなり安いです。
559名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 19:36:47
>>557
トメの土地は2000マソもしない・・・・。
多分、100マソもしない・・・・・。
560名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 19:58:36
地価の安い土地を相続しても相続税は微々たるもんだよ?
なんか誤解してる人いない?
561名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:05:14
>>560
ウトメのゴミのような土地のために、
100円だって払いたくない。
562名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:11:36
相続税は安いとして
固定資産税とかはどうなるんだろ?
農地だと安いのかな
563名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:31:25
>>561
旦那じゃなくて、561が相続するの?
564名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:39:26
農地の固定資産税は農業を続ければ安い。農業を継がないって場合、そこが
宅地に変更できる土地だとさかのぼって高い税金を払わねばならないと聞いた。
親が死ぬと長男が会社辞めてまで農業を継ぎたがるってのはそういうのもあるのかな?
565名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:43:41
農業って、後継者がいるのといないのとでは、
親の受け取る年金の金額が違うって本当ですか?

564の固定資産税のシステムも
随分脅迫的だとオモタよ。
農業って一回始めると、
呪いの濃化システムに組み込まれてしまうんですね。
566名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:01:23
>>565
農業者年金はそうだね。(ちなみに後継者は他人でもオケだけど
他人には譲りたくないって思いがあるだろうし…)
だから、なんとしてでも長男に継がせたがるんだね。
まさに呪いのシステムw職業選択の自由って、一体…な世界。
567名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:05:05
農業者年金かけたはいいが長男が会社に就職したから出ないと、母親が嘆いていたな。
会社辞めさせて農業やらせると嫁貰えなくなると。
568名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:24:33
固定資産税の話に便乗。

うちダンナの親も農家。
もし、564の言っている事が本当なら
マジで離婚もの。
それでなくても、固定資産税を払わせられて
毎月の微々たる貯金もできなくなっているのに。

ちなみに、私たちが年間で払っている固定資産額==⇒年間約36万円 也
(土地.家屋.田畑その他すべて偽父名義のもの)
毎月の自分達の貯金額よりも、固定資産税の為に
貯金している金額が多い。

絶対、これって間違っていると思うのだが。。
569名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:50:56
親の名義の土地ならなんで払ってるの?
既に離婚ものだと思うけど
570名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:59:44
友人(専業農家、既婚小蟻)と何気に犬の話をしてた。
うちの実家で飼ってた14歳の犬が老衰でなくなって
動物霊園に納骨した(偶然その霊園が友人の住む地区にあった)というと
友人「あそこは高いだろ?うちの庭に埋めさせてやったのに。」
確かに庭は広くて、小さい離れならもう幾つか建てられそうだった。
私「(ドキドキ)気持ちは嬉しいけど、敷地に墓作っちゃいけないっていうし迷惑掛けられないわ。」
友人「そうなんか?うちはずっと庭に埋めてるぞ。」
私「…(ドキドキ)へえ、ずっと犬飼ってるのねえ。」
友人「おう、もう何匹も埋めとるよ。うちのオカンが仔を埋めるから、ちょっと掘ったら骨出てくるわ。」

(((;゚Д゚)))それ以上は聞けませんでした。
571名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 22:06:03
>>549
>統合失調症なら男性の方が重くなることが多いし
>入院しなければいけない1歩手前のぎりぎり社会生活ができる
>という段階の人も多いんだよ。躁鬱なんかよりはるかに
>遺伝性が強いものだし、近親結婚してるならなおさら。

マジっすか!?
ウチの旦那の家系は祖父母の代まで農家。
しかも代々近親結婚を繰り返してきた(財産が他に渡らない為に)らしく
何て言うのかな、普通では考えられない天然さだなー(良く言えば)
と結婚当初から驚愕の出来事が数々あったんだけど
それって・・・・・それって・・・・・・!!!orz

やっぱ小梨のままで良かったかも。
572名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 22:12:06
やっぱ事前調査って必要だね
573名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 22:13:20
>>571
驚愕の部分kwsk
574名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 22:27:38
>>571
うん、イトコ・ハトコは、結婚しません。
みな子供の頃からの知り合いで、恋愛感情もないです。

可哀想だとじじばばが言ってます。
575名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 22:45:12
勘違いさせとけばいいよ お米美味しいし
傍から見たらいい人そうだもの とくに兼業農家
576名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 23:13:10
>>571
kwsk
577名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 23:56:51
平塚5遺体事件で娘を殺した母親は中学卒業後、
北海道に農婦として働きに行ったそうだけど、
そこそこ美人の15歳の娘だったら
即脳下にロクオンされそうなものだけれど、どうだったんだろう???
578名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:01:44
従兄弟同士の結婚が多い地区に住んでいました。
そのためか周囲に知的障害者が多かったです。
579名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:04:36
〉577
電車の中で知り合った男性と結婚し北海道に行ったが、親戚との折り合いが悪く離婚してしばらく行方不明になっていた。
とニュースでやっていた。
580名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:16:27
>>577
農家脳を通り越して、比素カレー脳に近いと思うw
逆に、獲物になりそうな人間と見るやロックオンしてたんじゃないのかな。
581名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:33:07
見るからにキモブサの農家オヤジは、お約束のママンと二人暮らし。
愛情は猫に注がれているようだが、みな病気にさせてしまう。

んで、庭に200匹は軽く死体が埋めてあるそうな・・・

582名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:55:18
日本霊異記の世界だ・・・
583名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:59:46
なんかも〜最近トンデモ事件多くなりすぎない?
「酒鬼薔薇」「池田小学生無差別殺人」「岡山(?)の一族殺人」
「長崎の小6殺人」「インシュリン殺人未遂」「長浜の園児殺人」
「監禁王子事件」「福岡の一家惨殺事件」「関東だっけ? 中3が中2くらいのコ
を殺人」
平成今昔物語がかけそうなくらい。
ハリウッドのホラー映画の題材に不自由しない感じなんだよな〜。
584名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 01:11:58
今まで報道されなかっただけではないのかと言ってみる。
585名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 01:22:48
>>577
確か元夫のウトさんと関係があって(本人が望んだのか襲われたのかは謎)
家族関係がグチャグチャになったというのは聞いたけど。
586名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 01:25:12
猟奇殺人は昔からあったよね
津山30人殺しだって当時の人たちには情報不足で知られてなかった
587名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 01:40:40
571ですが、私にとっては驚愕な出来事も
ここでは普通に聞き流せる程度の出来事かもしれません。

*味の素の空き瓶が10数個洗いもしないまま調味料棚の中に・・・・
*開封された焼肉のタレが6種類流し下から出てくる
*賞味期限が昭和の年号の乾物を大事に取っておいている
*魚をさばく時に使ったペーパータオルを洗って(水洗い)何度でも使う
*ラップは何度でも使う
*煮魚の残り汁は、無くなるまで他の魚を入れて使い切る(青魚や白身魚は関係ない)

といったような生活習慣だけじゃなく、
2時間一緒にいると「え?何!?」という事がしばしば。
ちょっと頭の中を整理してから書きます。
588名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 01:58:17
物に対する執着心強杉だな。
これで家の中が整理整頓と縁遠い世界ならADDさんみたいかも。
589名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 02:08:26
脳化にはそういうの多いよ
みんなADDなのか?
590名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 02:20:37
家の中は昔懐かしい風雲たけし城といった感じでしょうか。
とりあえず崩れないように重ねて塔が幾つも出来ている状態です。
物が捨てられないらしく家の半分が物で埋まり、
更に残りの半分がたけし城。


鬱。
591名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 03:03:27
気質の傾向が凝り固まる、というのはあるでしょうねえ。
統失に関しては、一生のうちに罹患する出現率は50人から100人に1人だから、
むしろ「誰にでも起こりうる病気」、と認識しておいた方がいいのでは?
592名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 05:00:06
旦那の親の代わりに、土地の固定資産税を払い続けても、
ウトが死んだ後の財産分与の時、優遇されないからね。
きちんと対策たてるなり、弁護士さんに相談して、
対処することをおすすめします。
593名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 06:23:41
>>568
遅レスで申し訳ないけど、
農業を続けるか否かで税金がかなり変わるという話は
以前にも聞いたことがある。わたしが聞いたときは、相続税がかなり
違うという話だった。もちろん、農業を続ける人間が土地相続→
相続税ヤスーというもの。真偽のほどはわからないけど、
もし、ウトメが死んだ後、旦那さんが相続予定とかならば
今のうちから、きっちりと税金絡みは調べておいたほうがいいよ。
594名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 06:30:07
基本的に農地は農民しか売り買いできません。
宅地転用はよほどのことがないかぎり、できません。
農民が農地を相続しても、その土地にたいする課税はほとんどない。
土地にたいする収益性ということを考えると、
農地はかなり不採算です。
595名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 09:00:26
農業を続けるウンヌンじゃなくて
農地が安いんだったと思う、で農業やらないから農地を宅地に転用しようとすると、
さかのぼって税金がかかるとかだった。
596名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 09:45:56
僻地だと農業だけじゃなくて民宿とかも減免対象だったような。
相続してから5年以上だったっけ?
597名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 10:12:46
>>583
テレビが猟奇事件に食いついて猟奇性をアピールして視聴率とりにいってるからそう感じるのでは?
データだけ取り出して眺めてみると今も昔もそう変わらないと思うよ
598名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 13:27:28
少し前に農薬使わないと周りが迷惑の話があったと思ったら、
ニュースB+の中にそんなレスを見かけた。
599名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 13:43:10
>>587嫌なもの見ちゃったんだね。わかるよ>驚愕
なるべくきれいなものを見て。。

何年も前の賞味期限切れ品など頂いたって侮辱としか感じない
600名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 17:49:23
>>550
亀だけどうちのウトメもそう。
あんな山奥の過疎地なのに
601名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:58:20
実家が専業農家
ここで言われてる脳化脳にほとほと嫌気が差して
家を出て東京で一人暮らしをしてたんだけど、
今度、東京の人と結婚することになって、
自分がまだ、脳化脳の呪いにかかってることを再認識しました

あんなに嫌で逃げ出してきたのにな…
まさか自分が脳化脳だったとは

刷り込みって怖いな
早く刷り込みを上書きしてしまいたい
602名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:03:31
Format:c
603名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:06:39
違うよ
format c:
604名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:21:24
やっぱり今年も子供の運動会と田植えとかち合った。
同居の義兄の子の運動会に合せたんだろう。
うちの子は1年生の頃から父親抜きの運動会ですよ。
絶対何があろうと田んぼの手伝いはやらないよ。
605名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:34:16
>>604
何回か書いている人かな。
今年もでしたか。
606名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:55:31
うちもそうだ。
もう子供は父抜きでも何も言わないよ。
607名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 23:44:31
もう田植え休みがあった時代とは違うって事を農家も自覚しないと。
そんなしみったれた事をして失うものはあっても、得るものは何もないのにね。

自分も小学校高学年になる頃には手伝いに行かなくなったな。
手伝っても文句を言われるばかりで、感謝の言葉一つないんだもの。
子供心にだって嫌になるよ。
608名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 23:57:45
>>570
遅レスですが、うちも庭に埋めてたクチです。
大人になって動物であっても敷地にそのまま埋めてはいけない等の法律がある(?)
と聞いて反省しております。
今から掘り返すことは無理なんですけどね。
609名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:00:48
旦那自身が脳化膿なのか
きついね

610名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:12:35
大トメなんか生まれた子猫を用水路に流してたよ・・・・・・。
母猫はある日、耕運機に巻き込まれ瀕死に・・・。義弟が大慌てで獣医に連れて行ったけどだめだった。
家猫というより半野良で毎日えさもらいに来るくせになつかなくて、それでも美人猫でかわいくて・・・・・・・・・・。
でもその後どうしたか聞いてないゾ。
611名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:15:26
>>608
どんな動物でも庭に埋めるのはNGなのかな?
子供の頃、飼っていた小鳥や亀が死んだ時、庭に埋めてアイスの棒を立てたけど。
612名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:18:20
>動物であっても敷地にそのまま埋めてはいけない等の法律がある(?)
kwsk
613名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:19:24
旦那がつくづく農家脳だってわかったさ。
日曜日の午後、ちょっとこじゃれた喫茶店でうまいコーヒーを飲むのが贅沢なんですか?
ちょっと離れた隣町にできた新しい店を見に行くのも大それたことか?

町内のやってるかやってないかわからないような、近所のジジババが世間話しによるような、テレビゲームが付いているような
あんな喫茶店でもコーヒーは飲めると。
農家の次男、大学入学と同時に義実家とは別居20年でもやっぱ娯楽は罪って意識は抜けない農家脳な旦那ですわ。
614名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:20:35
>>608
うちも庭に埋めてた。
子供の頃は今のように動物霊園なんてなかった気がするよ。
だから人間じゃなかったら埋めてはいけないなんて法律は無いと思うのだけど。
今は犬はいないけど、金魚や小鳥は庭に埋めてるよ。
615名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:26:40
>>608
犬神というか農耕神として、犬をその家の墓に埋めるのは良くないが
敷地内に埋めるのは良いとする地域もあるよ。
ちょっと地区が違うだけで、犬は敷地に埋めても良いけど猫は川に流せ等
いろんな風習があるよね。
うちは犬は敷地に埋めていたんだけど、改修のついでに掘り起こして火葬して
改めて供養して貰いました。
今は猫を飼っているんですが、ネズミなどの害獣を捕ってくれるので
その時がきたら、うちと関係のない土地にではなく敷地内に埋めてあげたいなあ。
その飼い猫が、敷地内で行き倒れになっていた猫を見つけて騒いでいたので、
その猫を地内に埋めた事があるけど、今のところ特に祟り等はありませんw
616名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:32:35
>>610
大トメ最悪。鬼だな。苦しんで死にますように。
617名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:34:14
>>616
もう死にました。癌でした。
618名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:36:14
よしよし。
619名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:49:32
>617
うひょひょwwww
抗ガン剤の苦しみ思い知ったかと言いたいところだが、
あんな低速マシーンでどうやって猫を巻き込むんだろ(孫もだけど)。
相手が恐怖で固まってても止まれるよね?
620名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 01:11:34
猫って車の前とか飛び出してきたとき一瞬動き止まるし、以外とトラクターって速度
速いよ。
ガキは多分ミラーで見えないところにいて巻きこまれたんじゃない?
真後ろとかにいてトラクターの刃のついてるとこ(名前知らない)下ろしたときにガリガ
リっとかね…こえええ
621名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 01:15:04
つうかさ濃化脳の性格も根性もド汚いオバハンて
顔も汚いよね
仕事辞めた時近所の濃化脳で有名なオバハンが
「娘さん会社クビになったんかな?」って父に言っ
てきたらしい。
自分はクビになることがない濃化で良かったな、ク
ビ=死だもんね、って今なら言えるわ
622名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 01:33:03
うちの実家の辺りは、なぜか馬頭観音に埋めてた。
みんなが埋めるから、掘ると骨がザックザックだそうだ。
いつも学校に行ってるすきに埋めてこられてしまうので、未立会いですが。

都内の人に聞いたら「山の中に行って埋めてくる」と聞いて、よその人の山に
勝手に埋めている人多数だったことが判明。
「アンタひとんちの庭先を掘って埋めてんのと一緒なんだよ!」と注意してみた
けど、埋めちゃえば分からないと高をくくって「大丈夫だよ」だとorz
623名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 01:37:23
川に流されて溺れ死ぬくらいなら、いっそハンマーで叩き潰してやった方が楽に死ねたのに、可哀相だな
624名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 01:58:21
>622
馬頭観音に埋めるの所もあるのか。
動物さん、いつもお世話になってます有り難うご苦労様でしたって事だよね。

>623
川に流すのは息を引き取ったあとです。
猫は祟ると言われている地方も多いし、虫送りみたいな感覚かと。
625名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:00:46
どっちも嫌だ。
最初から避妊させとけばいいこと。

そんな私は膿家長女。
ええ、もちろん飼い猫が子供産んだら、その都度川に流してましたともorz
子供の頃は何とも思わなかったんだ。
今だったら断固猫も犬も避妊、去勢させるよ。
626名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:02:17
生まれた子犬や仔猫を埋めたり流したりしてる人には、タタリがありますように…
627名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:03:44
あ、>>626だけど、ちょっとゴメン、>>625
628名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:05:59
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
埋めるのも流すのもみまかった後の話だよ!!
生で流すかいな!
629名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:49:31
>>628

だから、そういう人までタタレと言ったつもりじゃないの。
ゴメンね、こんな流れでレスがついちゃうとは…

前に母親が仔猫を川に捨てちゃって、
助けようとした子どもが溺れちゃった(涙)事件があった。
かわいそうだったけど、親が猫捨てたタタリだな〜、って。
630名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:56:19
今付き合ってる彼氏、父方が元農家の長男。
今は畑はほとんど売り払っているって聞いたけど……
ここ見てたら、農家脳フラグきたかも……。
正月には親戚がたくさん家に来るって言ってたけど、
結婚したら、私が取り仕切らないといけなくなるんかな……。
親戚はみんな農家なのかな……。私、死にたくない……(⊃Д`)
631名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 03:09:17
近所の農家脳婆さん(故人)は
子猫が生まれると、畑に穴掘って目も開かぬ子猫入れて砂かけて踏みつけて
穴塞いで終了…という話を聞いた…
小3くらいの時、その家の孫娘(同級生)から聞いてショックだった。
ちなみに孫娘は純粋培養な農家脳に育ったよ…
20代半ばとは思えぬくらいに…・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
632名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 03:21:54
>>930
結婚しないうちから接待係として扱き使われそうになったら
面倒な接待は旦那に任せて、支度がありますからとキッチンに引き籠もっちゃえ。
男尊女卑な農家の悪習を逆手に取って、キッチンから指示を出して仕切るるべし。
633名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 03:28:00
真夜中に眠れなくてこのスレ読んでたら、家の裏手でミーミーって鳴き声がするよ。
たぶん子猫かなぁ。(この時期に産まれる?)
近所にノラに餌をやる人がいて、それで子猫が繁殖する。
町内会で注意しても無駄。
世話もしないで餌だけやって悦に入ってる。
ある種の濃化脳かも、ということでスレ違い許して。
634名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 03:36:36
>>633
三月に猫の春があって、猫の妊娠期間は二ヶ月だから、
確かに今ぐらいかな。
635名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 03:39:39
農家でも、東北かどっかの猫つぐらって猫の寝床あったりするんだよねぇ。
ネズミから護る大切な存在として可愛がってる農家も会ったんだろうね。
636名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 04:11:05
あんまり農家脳とは関係ない話なんだけど

3歳ごろ家を新築するまでの間、風呂なしの借家に住んでて
週に何度か近くの銭湯に行ってた。
で、そこには背中に三毛猫みたいな毛の生えたオバサンがいて
子供心に不思議に思い
「オバチャン、何で背中が猫なの?」と聞いたら
言われた本人も周囲もギョッとした顔になり、私は母に連れられて脱衣場に。
そこで「そういう事を言っちゃいけません」と注意された。
ナゼナゼちゃんだった私は理由を聞いたが、母は答えてはくれなかった。
子供の頃、そういう事があったねーハハハという話になった時に、
母の口から信じられない話を聞いた。
その人は猫が大嫌いで前から家の周囲をうろつく猫を虐待していた。
棒で殴ったり石をぶつけたり。
ある日、夕飯の支度をしている時に三毛猫が家の中に入ってきたので
煮えたぎった鍋のお湯を掛けて三毛猫を殺した。
以来、彼女の背中には不思議な三毛猫みたいな毛が生えてきた。
・・・・と真顔で言われた。
母は崇りとか心霊現象とか全く信じないが(父は住職)
その話だけは本当だと思う、と真顔で言ってた。
637名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 04:17:21
>>632
みなさん、そういう対策をなさってるんですねw
彼氏の家は親戚付き合いが濃そうで大変そう。
さりげに彼氏の親から、いろいろ聞き出してみようと思います。
農家脳な価値観を聞けたら、知識として吸収させてもらおう。
638名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 06:24:20
膿化御用達シャンプーはメリット
639名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 06:44:18
山陰地方の温泉めぐり旅行してきたのですが、ドライブしていてある集落にさしかかったところ
売っている中で一番高そうなすごい鯉のぼりと男児の名前入りの旗(のぼり?)を、ほとんどの家で高々と掲げていました。
両親や夫はさほど興味のない様子でしたが、このスレを読むのが日課の私はもう気になって気になってたまりませんでした。
鯉のぼりセットを見つけては「うわまた!ほら見てすごい!でか!まるで競い合うかのように!ほら!」と指さしキョロキョロしていました。
あの集落の鬼気迫る鯉のぼり群はしばらく忘れることがないでしょう。農家に無関係のくせに失礼しました。ありがとうございました。
640名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 06:55:38
ひー、それで鯉のぼり上げたくて、「早く男の孫を」と嫁を責めると…
641名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 07:27:03
うちの実家は山陰地方です。
弟のために父は庭にそれはでっかい鯉幟を
世間様に誇示するかのごとく飾ってました。
男の子、しかも跡取りのためという大義名分がついてるので、
五月いっぱい(旧暦でするから少しずれる)
どこの家でも鯉幟が天気のいい日は空を泳いでます。
男女差別ばりばり、長男教命のお土地柄ですor2
642名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 07:48:47
>>636

にゃんとなくいい話
643名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 07:57:22
>>636
アリだな
644名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:07:57
親戚一家3人殺傷事件

これも脳家がらみなのかなぁとか思ってしまう
645名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:09:29
のどかな田園地帯とかニュースで言ってたね。
646名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:14:54
>>644
私もそう思って、ここに来てしまった
647名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:30:47
思った思った
648名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:39:20
のどか なのは見かけだけ。w

次々に「日本の風景」が失われるのは・・・とか、NHKは言ってるけど、
「暗部」も伝えろよな!と、小一時間・・・ry

649名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:13:54
うんざりするような陰惨な事件て、「のどかで」「鍵もかけないような」
田園違いが多いような気がする。

都市部でも、新宿なディープなあたりにいけばあるんだろうけど
普通に生活してる生活圏では聞かない。
650名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:15:24
秋田の方では縁結び商法‥
651名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:16:56
テロ朝の実況へGO!
652名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:34:35
見て来た。
あちゃー…って感じ。
653名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:36:58
たぶん地方番組だから見てない人も多いが、NHKの某農村の番組の宣伝でバックにモリコーネの音楽流してた。
画面に映った面々はとてもじゃないがモリコーネじゃないだろって感じだった。
それもミッションだし。
654名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 09:58:14
>>613
田舎の喫茶店は気をつけた方がいい。
うちの近所の喫茶店、食事メニューも充実していたので土曜のお昼とか子連れで結構利用してた。
ところがそこで農家娘(面識無し)が働いていたんだな・・・
Aさんの奥さんは毎日モーニングを食べにくるとか、Bさん夫婦は休日の度に来る、
その他こんな細かい事まで見ているのか〜とガクブルもんの話を農家娘妹(面識あり)が話しているのを聞いた。
きっと私のことも話していたんだろうなあ〜。それ以来行くのやめたよ。
655名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:01:14
>>654
モーニング食べに行くことも贅沢なんだろうか?
656名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:03:05
オヅラの番組でピーコが
「語弊があるかもしれないけど」と、前置きしながらも
農家の暗部を語ってたけど・・・多分ピーコ脳内もココと一緒かとw
657名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:18:33
田植え稲刈りを家事にカウントされると腹立つ
658名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:19:42
大食いの赤坂さんって農家の嫁になりたがってたなぁ。
659名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:24:04
そりゃ食料費だけでたいへんなことになってそうだもんな、赤坂さんw
660名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 10:43:10
赤坂さんにとってはいいけどw
農家にしたらたまらんわなw
661名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 11:29:01
米どころに嫁に行けばいいねv
662名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 11:30:53
それで古々米をたらふく食すがいい。
663名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 11:53:47
働き者っぽいよ?赤坂さん。
それに「おかずあまりいらない、白米だけたらふく食べれれば」
って方だし贅沢しなさそうでバッチリじゃんね?

農家は嫁に食わす米も許せないのだろうか。
664名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:09:15
赤坂さんはあの食欲を見事に仕事に生かして、
バリバリ契約とってた働き者だよw
それにあまりおかずに文句もいわなそうだし、
お米がたらふく食べられたら満足してそう。
考えようによっては、最高の農家の嫁かもw

あ、農家では嫁に食べさせたくないんだよね?
メシも食わず、メンテいらずで働き者がウッチズの欲しい嫁だっけ。
それに「処女でも床上手」「妊娠出産を片手間に終らせて働ける」ってのがないとだめか?
665名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:12:48
若いのがいいんだよ・・・・・膿化毒爺は。
666名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:14:38
まず「若くてぴちぴちしてて美人」というのが第一条件だもんな
667名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:17:38
結婚可能な16から二十代までじゃないといけないんだっけ?w
三十路では行かず後家扱いだったはず。(過去ログ)
668名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:17:45
より確実に跡継ぎが欲しいんなら
経産婦を探したほうがいいんじゃないかと思うんだが
669名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:19:07
>>668
継子は前夫家で引き取られてるとかって条件つきなら
670名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:20:40
あー、なんだっけ昔のログであったよね?
連れ子いる女性に対して、連れ子は置いてくるようにと言って破談になってたの。
671名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:21:53
>>668

マジでそういうのあったね
672名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:24:19
出産を終えたばかりの産婦さんに、
同じ病院で入院してたババが「うちの嫁になれ」って、
絨毯爆撃かましてた報告あったよね。

出産直後だったら大体夫婦円満で、
喜びもひとしおの最高潮の時だと思うのに、
何故にそんなババの息子なんかとw
673名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 12:38:48
農家脳は喫茶店でお茶やコーヒーも贅沢だと言うよきっと。

だって、前に農家に嫁いでいる伯母に旦那と結婚の挨拶に行く時に
予定より時間が1時間早く着きそうだったから
ミニストップ(喫茶は何処にもなかった)でコーヒー飲んで時間潰してたんだけど
その事を伯母に言ったら
「勿体無い!!早く来たら菊の収穫ウネ一本は手伝って貰えたのに」
と真顔で言われた。
「そんな事に金使う暇があったら、働け」とも言われた。
更に「そんな贅沢な車に乗っても糞の役にも立たない」とも。
都会育ちの旦那は有難い事に方言が判らないから良かったけど
方言に理解力があったらドン引きされたと思う。
しかも、贅沢な車って言われたけど、
2シーターの車は旦那が一生懸命働いて買った車だよ。
誰にも迷惑掛けてないんだけど・・・・・。

伯母のいる所はチヅコの実家に近いのよね。
674名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:44:12
GW終わりましたね
農家2男3男と結婚した嫁は、GW中ただ働きさせられたんでしょうか?
ご苦労さまです^^
675名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:04:01
青森オソロシス
676名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:23:03
ええ、ただ働きですとも!!
トメ「嫁子さん、アナタお仕事やすんできたの?(汚い方言で、勝ち誇ったように)」
はあ?
休まなくてどうやって来られるんですか?
それを聞いたからって、
仕事に行った分と同額の給料払ってくれるんですか?
ウト「田植えはこの日って決まっているんだから」
自分たちの都合だけしか考えてない人達。

感謝の言葉ひとつなし。田植えに手伝いにくるのは当たり前

スレ違い スマソ
677名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:39:10
>>676
そこで田植え断るって言ったらどうなるのかな?
言ってみてよ
678名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:50:02
仕事休ませて呼びつけたんだ。
交通費+平常の仕事の日給+田植えの労働時給(ぼったくれ!)+コンパニオン代
それくらいは要求してもおかしくないw
一日で軽く10万いくがなー
679名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 16:16:50
>>587
>*煮魚の残り汁は、無くなるまで他の魚を入れて使い切る(青魚や白身魚は関係ない)

大トメとトメが生きていた頃、食べ終わった個人個人の皿に残った魚の煮汁を
鍋に集めて、その汁で野菜の煮物してた。
それを知った時のカルチャーショックと言ったら・・・

魚の出汁で煮物をすれば美味しいというのは、わからないでもない。
しょうゆや酒などの調味料も余らせては勿体無いとのことだった。
でも、家族分の唾液の混じった煮物になるわけで
ここまでいくと節約ではなく、ただのケチとしか思えなかった。
その頃はイヤだと言えなくて我慢して食べていたが、思い出しただけでも気持ち悪くなる。
680名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 16:23:46
ちつ子の故郷って、テレビでチラッと見た限り、ストーブ列車が移ってたのであの辺なんだろうけど、昔は飢饉で大変だったり、
冬は地吹雪で一寸先も見えなかったり、農業以外何の産業もないところ。

681名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 16:59:56
昨今の
「凶悪事件は、都会で起こってるんじゃない!田舎で起こってるんだ」
682名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 17:40:10
>>676
仕事休めません、そんなことしたらリストラ対象になります、
とは言えないのかな。もちろん米は自分達で買うことになるだろうけど
その方が安く上がるような希ガス

一度断れなかったら一生ズルズル行くような気が。
683名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:19:02
膿次男と結婚して以来、いくら断っても懲りずに、毎年呼び出しの電話がかかってくる。
今年はいいかげんキレたので、
「行く義務も義理もないし、行きたくないので絶対行かない。実家の親の肩でも揉んでた方がマシ。」
と今までかぶせてたオブラートを剥がして断った。
電話口で東北トメがファビョってたけど、方言きつくて何言ってるかわかんねw
684名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:26:27
>>683
バロスw
ハッキリ言わないとわからないよな。
685名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:41:49
次から断るのも楽になりそうだねw
社交辞令は通じないし、スバリと言えば発狂するし、
何でも自分の思い通りになると思ってんのかな
686名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:51:51
ごめん、スバリがちょっとツボったw
687名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:52:54
ちづこの出身地から車で一時間くらいのとこに住んでるけど
「北(津軽郡)や西に嫁に行くな」って小さいときから言われてた。
理由はここに書かれているようなことが多くて苦労するから。

もう30なんでドコにでも嫁に行けと言われるようになったがw

ちなみにチヅコ出身地は北のはず。

周りにはここに書かれてることがほんとにゴロゴロある。
北や西でなくても同じような話はあるんだけど
ちょっと思い出してもたしかに北や西のほうは多いかも。
688名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:13:06
>>672
旦那と離婚してうちに来いと???
689名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:16:10
>>687
北津軽出身ですが(千鶴子出身地とは違うけど)、
最近、農家にくる嫁は中国嫁がほとんどで、
しかも閉鎖的な田舎にも関わらず町の離婚率は50%を越えているそうです。
そういえば教師をしていた友人が津軽でも北へ行けば行くほど
親も子供も進学に興味を示さないっていってたなぁ。
千鶴子出身地も酷そうな所だけど今はどうなんだろ?
690名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:21:15
>+コンパニオン代
きめぇ
691名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:23:51
>>688
その通り!
「うちの倅の嫁になれ」って、赤ちゃん産みたてほやほやの女性に!
「子供も連れてきていいから、嫁に来い」だって。
そのババにしたら
「子連れでも許してやる」ってせいいっぱいの妥協らしいw

確かここの過疎ログにあったと思う
692名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:41:35
あたしゃ近所の市に住んでたことがある者だが、西北はともかく、南下しても農家脳しかいないよ。
びんぼー農民ばかりでほとんどが高卒。若いうちに結婚する奴ばかり。男尊女卑、同居率高し。
ちょっとお金持ちなところは娘は地元の三流大学くらいは通わしてくれても、親は絶対地元から出したがらないみたい。
で、なぜか自分らが農家の癖に娘は農家は駄目、でも嫁とは絶対同居。
職場で南津軽の某村から来た女、実家はちょっとは金あるし、大学の入学祝で車買ってくれたし、就職もコネだったのー、って言って
はばからない馬鹿女。当然某三流短大に通い、地元の国立大の男と合コンしたことある、彼氏もいたのよってうれしそうに言ってたっけ。
でもちょっとした失敗を上司に叱られて人前で泣いて見せた後、さっさとやめちゃった。
ずっと実家に住んでいて、良くこの距離を職場まで来るもんだって感心されてたけど、パパが送迎してたみたいだし。
話しても自分のことしか言わないし、浮きまくってた彼女、今頃どうしているかなあ。



693名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:43:13
あ、某村は合併して市になったんじゃないかな?
あの辺ごちゃごちゃしてよくわからんのだ。
694名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 19:54:12
現在弘前に住んでますが、子供の運動会が義実家田植えと重なったようです・・・・・・。
津軽地方って・・・・農家脳人しかいないのかしらん。
隣近所は農家の人いないんですけどね。
695名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:32:53
>>964
どちらをとるのかが非常に気になる。
696名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:48:23
山形の殺人事件、分家の被害者が本家の加害者を子供の頃いじめてたという話に
なっている。そういうのもあるんだね。
697名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:53:55
>694

津軽に住んでますが、膿家脳オンリーではありません。
しかーし、とっても遭遇比率は高いです。



年末年始やたら人が死んだのでお払いやるって
町内会でお金徴収してちょっと前にお払いしてた。
死んだ人の年とか見たら40代の人とか若い人が結構いた。

お払い後、集会所で女の人たちが作ったしょっぱいもん食って
遅くまで酒飲んでるのを見て、こりゃ死ぬわなーと思った。
698名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 22:27:37
赤坂さん話に乗り遅れてしまったカナシスス

東北と九州は脳化膿率が高いんだな
699名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:17:34
そういえば運動会ネタ。青森に近い北海道。

うちのばあちゃんは膿家脳全開のひいばばに逆らえず
娘(私の母)の運動会に行かせてもらえなかったそうだ。
運動家に行くより畑仕事しろといわれて、娘にもお弁当を持たせたけど
運動会にみすぼらしいお弁当を食べている子供が不憫になり
こっそりお昼に間に合うように果物やらお菓子を持って学校へ。
お昼休みになってしばらくたったころに学校に到着。
学校の門に近いところで一人ぼっちで隠れるようにお弁当を食べている娘を見て
本当に申し訳なくて泣いてしまったそうだ。
それで、昼休みが過ぎて畑に戻ったらひいばばに嫌味など言われた上に
帰宅した娘にもずっと文句を言い続けたそうだ。

ひいばばの葬式のとき、こんな話を泣きながらしたばあちゃん。

ばあちゃんは仕事で忙しい両親の代わりに
運動会にも遠足に欠かさず来てくれました。
今でもそのことを話すと泣いてしまうばあちゃん。

ばあちゃんもう気に病まないでいいよ。
ありがとう。
700名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:20:30
>>694田んぼの方はやったことないので無理です。夫が何とかするでしょう。
>>697弘前市内でもちょっと郊外に行くと藁葺き屋根の大きな家があるんですね。
すごいなと思いつつ、住んでみたくねー。
701名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:25:06
私の田舎の方では中学校で進学できない大馬鹿者は自衛隊に入隊すると言う手があった。
今はどうだか知らないが、同級生で行った子がいた。
702名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:28:21
自衛隊だって試験や面接があったと思うんだが・・・
最近落ちる人もおおいみたいなんだけど
703名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:31:37
中卒で自衛隊は相当昔の話だと思う
704名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:33:32
なんか人買いみたいな感じで学校回ってきてスカウトしていくって話を聞いたような・・・・。
705名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:40:05
>>699
バアチャン・・・優しいな。
俺もういないから読んでちょっと泣けてきた
706名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:52:22
双子の子が二人で高熱と下痢で夜中の間、旦那と二人して病院へ行ってみたり、看病したりしてまんじりもできないで迎えた朝。
義兄嫁から電話が来て「今日は稲刈りでしょ?いくら待っても来ないって大トメが怒っているよ!早く来てよね。」とガチャ切りされた。
眠いやら悲しいやらむかつくやらだったが、もっと悲しかったのは旦那が「じゃ、行ってくる。」って出かけようとしたこと。
え?病気の子供を置いて私一人で看病しろと?と思い、止めたのだが喧嘩になり、結局行ってしまった。
後からトメから電話が来て「悪かったね、旦那君から理由を聞いてびっくりしたよ。こんななら無理しなくても良かったのに。」と言われた。
義兄嫁からのガチャ切り電話と旦那が止めたのに出かけたことを言うと
「悪かった、悪かった。今は機械もあるし、田んぼも去年より規模も小さくしたからそんなに大変じゃなかったんだよ。旦那君はさっき帰っ
たからね。」と何度も謝られた。トメが電話して来なかったら頭に来て自分の実家に帰ろうかと思ってたくらいだった。

でも旦那の奴、双子妊娠中、切迫早産で明日から急遽入院って時に義実家の田んぼの草刈に出かけたことあり。
安静にしてなきゃいけないのに一人で準備しなきゃならなくてすごく大変だった。

もう10年も前のことになりますが、濃縮農家脳な旦那を還元するのに今も励んでおります。

707名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:52:29
>691
 関係ない話だけど、過疎ログにつぼった。
708名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 23:56:11
>>703
中卒用の自衛隊内の高校あるよ。
709名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:17:12
>>706
私の実家のある町の人たちはアルバイト雇ってたよ
同じ農家の人たちが殆どだから仕事も早く済んでいたし
そうまでして田植えや稲刈り優先という脳化膿相手が旦那だと大変だね
710名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:19:57
>>708
割と成績の良い子達じゃないと行けないところかな?
そこに入学する以前の試験が難しいやつ
名称忘れた
711名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:30:48
某東北の職業訓練学校(農家が多い)で働いてた時、
入試テストの回答で
1mは何センチ?の問に 60cm
1時間は何分?の問に  100分
とマジ回答していたのを見てしまい、
ここは職業訓練学校だって事をスポイルしてしまいそうになったっけ。
センチメートルも時間の単位も判らないのに、
よく自然と向き合う農業が出来るよな、とある意味チャレンジ精神にドン引き。
712名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:43:11
>706
そんな男の繁殖に手を貸したお前も同罪。しかも二人も。
このスレは脳化膿の断絶を目指すスレなのに。
713名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:57:49
え?そなの?
>>706じゃないけど脳化膿をヲチするだけかと思ってたよ
714名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 01:44:33
ここは家畜嫁が傷を舐めあうスレですよ
715名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 03:40:12
ハイハイ角のない牛がやってきましたよ
716名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 03:40:54
山形の事件、被害者はもうすぐ結婚だったらしいな。
結婚できない男がひがみで殺したんじゃないか?
殺したらその婚約者に「俺がもらってやる。傷物だがガマンする」と言い寄るんじゃ?
と思ってしまったのはこのスレに毒されすぎか。
717名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 04:57:55
分家のくせに本家のオレ様を虐めるなんて許せねー!

という事件だとばっかり思ってた
718名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 06:14:07
>>712
農家脳は嫌いだが「脳化膿」って変。
719名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:19:05
私は父方母方とも農家ではないので、家族のそれも子供の行事より田んぼの仕事を優先しようとする義実家と旦那に理解できませんで
した。
いつも喧嘩になるか、旦那が黙って出かけて、どこに行っていたか探すと義実家で草取りしてたとか(義実家まで車で10分)。
その内、義実家の家の生垣の手入れしないとな、と言い出すのでさすがにそれは同居している義兄がいるのだからいきなり手を出しては
義兄も困るだろうと諭すと、わかってくれた。
そこで考えたが農家脳な夫が義実家の農作業に手を出すたびに、「義実家は義兄が代替わりしているのだから、出すぎたことをす
ると義実家の大黒柱である義兄がウトメらに悪く思われるようになる。(義兄は農作業は好きでないらしく、ほとんどやらない)もう少し
長男である義兄を立ててやってはどうか?少し控えた方がいい。」と、旦那の長男教なところもくすぐりながら諭していくことにした。
その内何年もしていくうちに「どうせ田んぼも自分のものじゃないし、手伝ったからって感謝されるわけではないし、馬鹿馬鹿しいから
やらない。面倒だ。」と言うようになり、家族中心に考えてくれるようになりました。
720名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:26:20
読みづらくてスルーしてしまった。
誰かが要約してくれることを祈ろう。
721名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:26:59
>>708
中学の時、同級生が受けてたけど、
学校でトップクラスの成績だったよ。
かなり頭のいい子でないと無理みたい。

娘の受験対策のために、高校説明会に出かけたら、
会場近くに立ってたスーツ姿の男性に「お願いします」「どうぞ」と手渡されたのが、
自衛隊の案内だったw
男子のみ受験資格あり。
うちは娘だけだったので即破棄でした。
722名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:42:37
ああ、ここ読んでやっと分かった。
10年来の友人が結婚した相手が農家脳だよ。
旦那の実家は東北と言ってたし、
妻の実家に来たときの話を聞いて「そんな奴今時いるの?」
と思ってたけど、いるんですね。
723名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:43:53
>>722
何をしでかしたのかkwsk
724名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 08:58:41
>>721
少年工科学校というやつではないかな?
私の同級生も受けてたけど、成績上位の男子だった。
その学校で成績が良ければ防大にスライドできると聞いたことがある。
725名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 09:02:43
>>720
つ[こくごドリル]
726名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 09:05:45
>>719
長男教の家で育った次男以下は、親に褒められたいがために
妻子を犠牲にして親に尽くすってことがあるみたいだからね。
旦那さんがその呪縛から逃れることができたようで何より。
727名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 09:16:41
>>719

うん、よかった。

農作業の素質は、長男よりあったみたいだね。
728名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 10:03:41
>>723
友人の旦那は「なまはげの国」の次男坊。
結婚してから初めて妻の実家に泊まりで行った時、
旦那は家の人に断りもせず乗ってきた車の洗車を始めた。
玄関先で水を出しっぱなしにして半日。
友人の両親が呆れて
「そういうことは洗車場へ行くか自分の家に戻ってからやれ。
やるにしても、ひと言私たちに断ってからするべきことだろう」と婉曲に言ったが、
旦那は平然と
「結婚したからには妻の実家も俺の実家と同然。
だったら好き勝手にやっても無問題」と言い放った。

ちなみに旦那の兄は実家暮らしの独身で、
友人の妹は危うくターゲットにされそうになったらしい。
729名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 10:07:32
>>728
よくそんな男と離婚しなかったね
その時点で離婚話になってもおかしくないよ
730名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 10:24:22
>>729
離婚の話は出たんだけど、子供が出来たんだってさ。
仲悪くてもすることはしてるんだな、なんて思ったよ。
夫婦のことは他人にはよく分からないね。
731名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 10:56:29
うちの旦那も私の実家でよく洗車してるけど、
・結婚して十数年経過
・帰省の折には、旦那から実家の両親への貢物必須(買い物が趣味)
・長期休暇は私の実家優先
これを果たしてるのもあるから何もいわれたことはないな。
本人もすることがなくて暇なのと、長距離を走ってくるので汚れるので、
洗車してるけどさ。

間違っても「妻の実家のものも俺のもの」じゃないわな
732名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 10:57:52
>ちなみに旦那の兄は実家暮らしの独身で、
>友人の妹は危うくターゲットにされそうになったらしい。

ここらへんを詳しく!
733名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 11:40:42
>>732
もう散々出てる話と似たようなものだけど、
独身長男は自分の両親と新婦側の女友達を随分熱心に観察していて、
「でも年増はなぁ」「嫁はやっぱり若い方が…」みたいな
失礼極まりないことを色々言っていたらしい。
で、友人の妹(当時20歳)を見て
「若いし嫁に申しぶんない」、「貰ってやっても構わない」
みたいなことを言われたけど、
友人の妹は
「彼氏ともうすぐ結婚して海外赴任に付いて行くから」と言って断った。
「日本人は日本で米を食え」とか訳の分からないことを
向こうの親族に言われたそうな(友人夫の実家は米農家)。
734名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 11:41:36
>>733
補足。友人の結婚式当日の話ね。
735名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 11:44:36
結婚式だいなしだね。
やつらは他人の結婚式を女の品定めとか、集団見合いとしか思ってないよな。
736名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 11:59:30
東北農村部の自営長男と結婚した友人の披露宴にも
「今日は嫁探しに来た」と言ってたおっさんが居たなぁ
新婦友人席にどっかり座ってジロジロ見て気持ち悪かった
どこにでも居るんだな。
737名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 12:08:43
昔は何かの集まりの時にお相手探しをしたんだろうけど、
今はそういう時代じゃないのにね。
葬式の席で、親戚のおばさんが縁談を持ちかけてき時には驚いたよ。
二十歳すぎで結婚しないと、高望みしているだの選り好みしているだの言われるし。
それで勧めてくる相手と言うと、中卒DQNや年収200万以下の中年親父。
何を考えてるんだか。
738名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 13:19:55
私も祖母の法事で勧められた。
「いい人なのよ〜」と言うから、「あ、じゃだめですね、私性格悪いし、贅沢だから、
貧乏だけど人柄はいい、なんて人、バカにしまくりますから」と言っておいた(けっこ
う派手めの女ということで、親族にはいろいろ言われていたから、それ逆手にとった)
いまも独身で、「そろそろ」と言われるが、「私より年収高い人じゃないとだめですね、
生活レベル下げたくないから、同居なんてもってのほか」と言うと、「いつまでも
夢見てるんじゃないわよ」と言われた。
いや、いいよ、そんな地獄の現実に嫁ぐよりも、独身でも悠々自適で、一応女らし
い生活できる、夢生活の方が。
伯父なんかは、「いつまでも独身なんて、カタワだと思われるぞ」とぬかすから、
「そうかもしれませんけど、これでもおじさんより稼いでますから」と言っておいた。

最近は「ため込んでるんだろ、援助しろ」とか言うバカも出てきた。だーれが、す・る
・か!
私が死んだら、私の財産は、私のペットとペットが行くペット施設のもんだ。ちゃんと
遺言も書いてる!
739名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 13:30:39
>>737
祖母が亡くなった時に、北九州から弔問にきた母方親戚が
「上のお姉ちゃん(私・当時23歳)年頃だから」と
数通の釣り書き持参で来てたなあ。
全部30代後半〜40代後半、北九州在住男性。

しかし私はもう婚約していて、その日も婚約者(現夫)が
うちの親族に混じって忙しく立ち働いていた。
それでも婚約者の目の前で「見るだけでも」としつこく言いつづけ、
私が相手にしないと見ると、当時高校生の妹や従妹にまで
「悪い話じゃないから、今すぐじゃなくてもいいから」と勧めようとしていた。

後日、母が件の親戚から電話で
「東京から嫁連れて帰るから、と話しといたのに、連れ帰らなかったから
相手の家に顔が立たない、どうしてくれる」と叱られたそうだ。

このスレでは良くある話だが。


740名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 13:48:24
なまはげの国の濃化に知り合いが何人かいるが・・・
男はそろいもそろって>>728に似た思考だった。

めちゃくちゃ甘やかされて育ってるから堪え性もないし。
子どもの時からおつむが成長してない。

GWの時色々あってなまはげの国の濃化に泊まりにいったけど色々と凄かった・・・
741名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 14:37:37
やすおちゃん統治の国ですが、こっちの既婚男性は
「俺の親は嫁にとっても親なので大事に仕えろ。
嫁親は俺にとっては単なる親戚。俺が会うのは冠婚葬祭だけ」
という思考が強いです。
故ウトがうちから車で10分のトメ実家に行ったのは
40年近い結婚生活の間、トメ実父が亡くなった時と回忌の時、
トメ弟の結婚式の時だけだそうです。
コトメ夫も車で5分の場所にコトメ夫親と暮らしていますが
ウト葬儀と回忌の時しか顔を出しません。
たまに車でコトメを送ってくることがあっても
車の中で、家からコトメが出てくるのを待っています。
他所んちの夫たちも娘夫婦同居以外はそんなもん。
よく私の実家にもいっしょに行くうちの旦那は
「尻に敷かれている」「だらしない」などと
村の男どもやトメコトメに陰口叩かれています。

嫁実家にもろくろく顔を出せないほうが、ヘタレで常識知らずじゃん。
田舎の年寄りはどんな男でも一応立ててくれるんだから
たまにお愛想で顔出したってバチは当たらんよ、といつも思います。
742名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 15:16:35
嫁にだって親兄弟はいるっつーの!!
でも農家脳の連中は自分にしか親兄弟はいないと思ってるね。
嫁の実家?はぁ?みたいな感じが非常にムカツク。
743名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 16:48:49
嫁は角のない牛
嫁の実家はATM
嫁の兄弟は使用人
嫁の姉妹は嫁候補
嫁の親は赤の他人
資源は有効に使いましょう
744名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 17:02:43
いらない農家脳は処分しましょう。
745名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 17:07:56
>>743
×嫁の親は赤の他人
○嫁の親は金蔓
746名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 17:29:26
>>740
> GWの時色々あってなまはげの国の濃化に泊まりにいったけど色々と凄かった・・・

そこんところkwsk
747名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 18:07:08
脳化膿は他人に迷惑をかけるおそれがあるから嫁実家に顔出さんでもいい
だから嫁に求めるな、とは思う
748608:2006/05/09(火) 19:52:49
再び遅レス申しわけありません。
ウロ覚えだったので検索してみました。
結論からいうとそんな法律はありませんでした、スミマセン。
ttp://www.norimasa-h.jimusho.jp/petsoudan/mea[rumagajinnaf.html

蛇足:
近所のペットショップのおじさんと
猫が15歳になったと話し、「庭に埋めるから」と話したら
ペット霊園のチラシを強引に渡されたことがある。
縁起でもない!とそれからその店に行った事はなかったが
ここに書き込んだあと十数年ぶりに行ってみた。
そのとき話をしたおじさんがまだ居た。
話の流れでペット霊園の話になったが、もうそこはやってないらしい。

結論:庭に埋めて正解
749名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:08:20
>>718 脳・化膿と読んでみると変じゃない。まさしく脳が化膿して神経細胞脱落してる奴らだからね
750名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:14:23
「・」なんて入ってないし。良いよ、間違えだって別に。君も脳が化膿してたんだから。農薬か何かでね。
751名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:16:05
>>749
農家「・」脳ってことですので。
752名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:18:44
化膿なんてもんじゃないよ。農家脳って既に腐って解けている状態なんだよ。
753名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:23:52
変換にも文句をいう
自由を奪おうとするやつ
それが脳化膿
754名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:27:20
うわ・・・腐臭漂ってますな。それを農家は田舎の香水と・・・・・あれ?
755名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:33:59
うちの義実家は確かに臭いよ。
汚宅だし、農作業で泥だらけのまま家に入って来るし。
何より漬物の臭いが玄関まで臭ってくるもんね。
台所の生ゴミを庭に捨てているし、夏場は窓を開けていても臭い。
自分の家に帰ってくると体に臭いが染み付いてきてるのがわかるから、本当にイヤだ。
756名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 20:49:53
神経わからんスレのこぴぺ

120 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 20:30:38 ID:TLe3KxSy
誰かが伏せっていれば、いかなる病状であれ
毎日
なるべく早い時間に
見舞いに行くのが当然!と思ってた様子の、
死んだばあちゃんの近所の老人達の神経がわからん。
医者が「家で最後を迎えたいだろう」という配慮のもとに退院させてくれて
ばあちゃん、自分ちで最後の時を迎えようとしてて、当然いわゆる「危篤状態」だ。
伏せってから口を湿らすくらいの水しか受け付けない。
10分置きに「痛い」と言うから寝返りさせてオムツ変えて。
家族一同でそうやって看ている中、毎朝来るんだよ。
夜明けと共に奴らがやってくるんだ。5時とかに。
庭に直接回って、ばあちゃんが寝てる座敷の雨戸を外からガンガン叩いて
「○○ちゃんよぉ〜!元気かい?」
と叫ぶ。
○○ちゃん危篤だから!!!元気なわけないから!!!さっきようやくうとうとしたとこだから!!
畑に行く途中でこうやって寄るのが毎日3、4人。いくら遠慮してくれと言っても
「○○ちゃんとおれの仲だがらよ!!」と言って取り合わない。
油断してると庭から上がり込んでばあちゃん囲んで数人で大声で世間話。
死んでいくのを見物って気分なだけじゃないのか!?と思うほどだった。
757名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 21:08:00
>>741
康夫統治下の者ですが、>>741さんて何処の方ですか?
当方はむやみやたらと、教員・公務員の多い地域の非農家です。
長野まで20分の田舎です。
758名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 21:13:26
>>756
('A`)ウヘァ

農家脳にしたら、病人が見舞い客に気を遣うのは当たり前だから。
入院したことを伏せていたら、どこからかそれを聞き付けて病院に押し掛けてきて、
「見舞いにも来なかったと言われたら、俺たちの面子が立たない」と
病人を責める人たちだから。
身内の葬儀だし、改めて記帳する立場でもないので記帳しなかったら、
「まだ記帳していないのか、こういうのは記念なんだから」。

……記念?
759名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 21:44:41
>>757
長野市街まで一時間強の半ば山間部です。
教員や公務員はむやみやたらとはいないです。
(私の故郷よりは人口比では多いかも)

今の時期、山菜がたくさん取れるのはうれしいかも。
山菜取りについてやたら仕切りたがる年寄りが
あまりいない場所を探すのが大変です。
山菜について教唆を賜るのはありがたいのですが、
それ以外の、人生観や生活観についての説教はいりませんよ。
760名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 23:05:53
病気で苦しんでいる時は普通そっとしておくものだと思うんだが、
脳下脳には通じないんだよね。
入院したと聞きつけると押しかけるし、自分が何かの病気で入院する時だって
近所中に触れて回ってお見舞金せしめるし、なんだかなぁ〜って感じ。
脳下脳だったら自分が入院していて苦しい時、特に親しくない人が
お見舞いにやって来ても辛くないのかなぁ?
761名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 23:10:22
田舎から山菜がたくさん届きました。
たくさんの虫と一緒に。
虫苦手だからいらないと毎回断っても送られてきますorz
762名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:02:50
いいなぁ・・・
ふきのとうくいてぇ
763名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:20:43
苦そう
764名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:27:23
嫁いでも大丈夫な県はどこですか?
765名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:28:12
大トメがスーパーのレジ袋いっぱいにイチゴをくれたのはいいけど
枯葉、フレッシュな葉、土、フレッシュな蟻、腐って溶けかけているイチゴ、
圧力で潰れたイチゴ、普通のイチゴを選り分けるのは大変だった。
ジャムにしたら激(゚д゚)ウマーだったけどねw
766名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:49:51
>>764
脳化や自営はどの県でもデンジャー
767名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 01:25:46
>765
フレッシュな蟻にワロタ
768名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 01:26:39
「嫁ぐ」気でいるんなら大丈夫なんじゃない?

誰かと「結婚する」だけのつもりが
自動的に他人へ隷属することに結びつくのは業腹だけどね。
769名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 02:33:53
>>760

ほんと…

知人が、交通事故でICU入ってる、重態の人のトコへお見舞い行ったのでびっくりしたよ〜
奥さんも共通の知り合いなんだけど。

ただ、奥さん自身が農家出身の年配の方なんで大丈夫だったかも。
770名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 02:56:44
760
だって膿家ですもの。
友達いないんですもの。
近所の人しか付き合いないんですもの。

クズ野菜あげたり、お見舞いに行って見舞い金(一万円)渡さないと
お付き合いしてもらえなくなってしまいますもの。



染まらないように気を付けよっと
771名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 03:42:37
濃化こわすぎ・・・。
772名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 04:33:46
>760
親戚の濃化脳。
若くして(20代)ガンを患って、死を待つばかりみたいな人の見舞いにわざわざ行った。
しかも帰ってきてから、
「見舞いに行ったのに横向いてて、来てくださってありがとうの挨拶さえなかった!」
と怒っていたよ。見舞うほどの間柄でもないのに。
773名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 06:33:39
>>772
そいつ殴りてー!!
774名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 07:59:12
>>772
本当にそいつぶん殴りたい。
癌の末期の方の見舞いは、ご本人が希望する僅かな人のみだと思う。
775名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 08:11:45
>>772
どうせ「末期がんなんですってね、大変ね」とか言ってそう。
776名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 08:45:24
あー親戚の糞ババァを思い出す
結婚して一年もたたない時に、長男嫁がガンで手術をしたんだけど
麻酔がさめたあとに、「お身内の方、5人だけどうぞ」と医者が言った時に
長男、長男嫁両親、長男嫁姉二人の5人が入った。
すると姑が「おとうさん(舅)に、入りませんかと声もかけないで
入っていくなんて非常識だ。なんで嫁の姉まで入るんだ」と文句を言った。

30ちょっとで癌になって余命半年と言われた娘の親姉妹に
お前は何を言うんだと…
777名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:23:03
うちの実家の役場なんかプライバシーも何もあったもんじゃない。

4年前、結婚時に色々手続きがあるから行ったけど「これ見て新住所など書いてくださいね〜」と見本と一緒に紙を渡された。

見本と思ってたのは(山田花子とか架空の名前や住所)実在する二週間前に結婚した同級生の新姓の名前と住所。ちょっとこれ……

私が書いたら次の人に見本として見られるんじゃねーかー!!そして結婚報告を村の広報に載せるかチェックする欄があったのでNOにチェックしたのに、翌々月の広報に載ってるしさぁ。

今は合併して過疎の町役場に統合されたが、同級生が数人働いてる(地元のF大卒)。たまたま実家方面に行った時、話す機会があり、私が子供は保育園行ってて私は働いてると言うと、
「え!?働いてるの?」と。私が「働いてないと保育園いれられないよ」と言うと「そうなの!?」って……町役場の職員なんてこんなもんかいな。

まぁ、過疎の町で幼稚園なんかなく、保育園すら待機児童どころか児童が足りてないくらいだから仕方ないんだろうけどさ……

なんか腑に落ちん。

778名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:24:56
>>777
ド田舎しか知らない人間に、それ以外の地域の常識は
通用しないと思うよ
779名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:47:49
ウトが危篤状態になった時、病院にウト兄弟姉妹夫婦が揃った。
農家脳揃いの中でも普段から「あいつは使えねー」と見下げられているウト妹旦那が酷かった。
危篤だし医師や看護婦の出入りが激しく通常とは異なるよね?
それらを見たくて見たくて仕方ないの。
ボーッと廊下の隅で煙草吸ってるだけの人が医師が入る度にすっとんできて見学にくる。
もう表情が違う。ニヤニヤして兄弟の顔を見て医師の顔見て手元見て。ほんと見学。
それを廊下で待ってる親戚に嬉々として語る。「あんな事されるのはワシはかなんわ〜w」と。
ほんとに鬱陶しいジジイだった・・・
780名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:48:46
>>777
義実家で同居していた頃を思い出した。
専業主婦していて長男誕生。ずっと私が世話をしていた。
ある日、地元の保育園から電話。
「今日は保育園の入園説明会だけど、どうして来ないんですか?」
長男は4月で2歳半。保育園に入れるなんて考えていなかった。
もちろん申請もしていないはず。一応そう言って電話を切った。
その後旦那に電話。
旦那いわく、同級生がそこで保母をしていて777さんが書いたように
園児が足りないからうちの子を入れてくれないかと頼まれたそう。
旦那は私にその気がないことを知っていたので、適当に返事をして
その後忘れてしまったらしい。
が、その保母さんの旦那さんは村役場勤務。
いつの間にかわが子の保育園入所の書類が整っていたらしい。
781名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:50:35
>>776
長男嫁の癌手術に長男、嫁両親、嫁姉二人、長男両親、776(の立場がはっきりしないがもしかして姉?)
が付き添ったの? すごいねえ。 
それとも、それが世間並みか?
782名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:52:56
>>778
うん。なんか違う世界の人かと思った。成人後の環境って意外と大切と知った。
その同級生が「うちら地元の○○子達とよく会ってるんだけど、今度一緒に飲みにいこうよ」と言われましたが、丁重にお断わりさせて頂きました。
783名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:00:02
>>781
もう少し詳しく書くと、私と長男夫婦と長男嫁姉1が首都圏在住で
私は長男嫁が入院した病院に妹が働いているからと言うだけで
呼び出された親戚(長男の従姉妹)
長男両親、嫁両親は同じ地域の人間で、新幹線でやってきて
嫁姉2は飛行機でやってきた。

手術中はロビーで待っていたんだけど、他の患者さんから苦情があったようで
看護師さんから「手術が終わる時間まで移動しろ」と注意された。

あ〜思い出した。
手術前に長男の母親がいきなり手提げから「おむすびを作ったから
あとで食べろ」と長男に渡したんだよ。
なんでこれからガンの手術をする嫁の前で
息子に呑気におむすび渡してるんだとポカーンだった。
784名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:04:44
>>780
うちの妹(地元内で結婚)も体験入園や園の行事の参加案内などしょっちゅうくるそうです。

まだ妹の子2才で、妹は自分で育児したい派なので、なんだかなぁと言ってましたが。
785名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:14:38
うちの実家地区では近所で誰か入院したら、
軽症だろうが危篤だろうがとにかくお見舞いに行く。
でないと、あとから入院していた本人や家の人に
○さんはこなかった、と陰口をたたかれるから。
人の噂話や悪口で成り立っているような近所付き合い。
人を褒めている話なんて聞いたことがない。

786名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:32:05
>>783

あ〜やだやだ、絶対イベントと勘違いしてるよ。
術後に我先に病室に入りたいのか?てか、病院に来るなって感じ。

>>785
そうなんだね〜悪く言われないために行く=出欠みたいなもんだから、
思いやりも何もない。
787名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:44:14
>>737
法事や結婚式ならともかく何で葬式で悲しんでる家族に見合い話なんか
持ってくるのかねえ?
私の祖父の時も2人も来たよ。祖父は父親代わりだったから
本当にショックで悲しんでいたのに・・・。
思いやりは人の悲しみを理解できないDQNだと呆れたけど。
それにまたそういうときに持ってくるのはよそでは相手にされない
低学歴やキモデブなんだよ。
ドサクサにまぎれて持ってきたら会ってくれると思うんだろうか?
よけい嫌われることがわからないんだろうか?
788名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 10:49:40
>>787
分からないんだろうねぇ。
酒も飲めるし、弁当も出るし、
ほとんどの親戚が一同に集うわけだから、
葬式だってちょっとしたイベント程度の認識なんでしょうよ。
789名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 11:06:35
>>787
普段は一発で断られるような不良債権でも、
相手の気が弱くなっている時ならOKするかもという
下衆な魂胆があるんでない?
790名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 11:13:33
まあでも、田舎の中だけで完結してるなら
葬式を楽しんでる輩も、自分の葬式を皆へのイベントとして提供するんだろうから
それは別にどうでもいいかも。
791名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 11:21:02
普段とかわったことはイベントだもん。
792名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:05:18
葬式のときに来た見合い話に乗る人というのが存在するから
誰彼かまわず、そういうことをするのだろうかコエェ
793名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:10:58
気弱になってるところにつけ込むなんて、
どこの悪徳業者かと思うけど、
そこまでしないと嫁が来ないんだなw

なら生涯毒で通して欲しいものだ。
794名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:29:03
でもさ都会の葬式でそんな非常識な事する人いる?
見たことないよね?
農家脳独自の発想なのか?
昔の農家ではよくやってたことなのか?
そんな非常識なことをやったらいっせいに周囲の人にドン引きされると思うんだけど?
795名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:37:07
>>794
その非常識なことを平気で出来るのが脳化膿
脳化膿にとっては都会の常識のほうが非常識
周囲も同じような脳化膿ばかりだから無問題

なんか「屍鬼」思い出してブルー


796名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:47:18
>>795
読書家に拍手。膿家に生まれなくてよかったね。
797名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 12:53:36
うちの母親がICUに居た時も、Q州出身の義理伯父が覗きに来たらしい。
「見舞い」でなくて「覗き」。
意識不明の人の顔を覗き込んで、気持ち悪かったそうだ。父:談
それより衛生面で、嫌だったとか。
マジで、ムカツク。

798名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 14:15:57
>>785
旦那伯父の葬式の時、呼ばれもしないのに火葬場に来て、そこの席で出る酒で泥酔、
近親者でもないのにお骨を拾おうとする、とどめに式が終わった後の
精進落としの席に呼ばれもしない連中が大勢来て、親戚が入れなくなるという
トラブルがあったのを思い出した。
799名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 14:21:03
798だけどつけたし。
呼ばれもしないのに火葬場に来たのも、精進落としに来たのも、同じ地区の住民だそうです。
民度の低さに驚きました。ちなみに茨城南部。
800名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 14:27:41
近所に住んでた農家出身の女性
私の住んでいた区画は農家はいなかったんだがその人だけ近所の詮索に
情熱をかけていた あと自分の子供の自慢話
私の公立高校合格発表日に地方番組で合格者の発表していたんだけど
「1日見たけど●子(私)の名前がないのよ、どうしてかしら〜」
(落ちた)とわざわざ電話してくる
別の家のゴミを漁ってその家の娘が捨てた手紙を読む、
ラブレターだったらしくその内容を近所に言いふらす
私が大企業に就職すると「コネか?コネなんでしょ?」
としつこく食い下がる (コネじゃないよ)
自分の娘が就職の段になると●子ちゃんの口添えで入ってもイイヨ(なぜか
入ってやるという構え)
うちの母親が断ると「自分だけずるい、自分さえ良ければいいのか」
と大騒ぎ、1年近く騒いでいた
結局外の人にちょっかい出しまくっていたら旦那に女が出来て離婚した
801名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 14:57:33
>>800
どこにでもいるよね。
私の知っている奥(農家出身)も興信所か!とつっこみたくなるような情報量だった。
何でも聞きたい知りたい人であちこちで色んな人に聞きまくってたな。
上の子(この子も母に似てry)は成績優秀だったので自慢しまくりだったが
下の子は出来が悪く高校行ってないんじゃないかな?そのあたりから人前に出なくなったよ。
自分が他人の事を言いふらしていたように、同じ事をされるとでも思ったのかね〜。
よその子にそこまで関心ないよ、普通。
802名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 14:57:46
旦那が死んだら、嫁は生活に困るやろ→家で引き取ってやる(家の息子の嫁にしてやる感謝しろ)
父親が死んだら、女手一つで娘育てるの大変だろう→娘を嫁に貰ってやる
803名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 15:10:43
ワーーイ
804名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 15:20:40
切迫早産で入院してた頃、私の病室って分娩室の向かい側にあった。
午前中って見舞い時間じゃないから静かだし、胎児の心音調べたりする時間なんだけど、産気づいた人がやってきて分娩室に入ってた。
時々そういうこともあるけど、出入りする時ちょっと騒がしいだけで気になる程度じゃないんだよね。
それがある時どやどやと大勢で押しかけてきた一群がいて、分娩室には入れないのに無断で入ろうとして看護婦に注意されたり、待合室に
誘導されたのに、入れ替わり立ち代り見に来て、大声で「まだ生まれねーのが。」とかげらげら笑ったり病室のドアが閉まってるのにうるさく
てしょうがない。
その時掃除のおばちゃんが来て、掃除機かけていくんだけど、私の病室のドアを開けたまま掃除するんだよね。ほこり出すせいもあるんだろ
うけど。おかげでどんな連中か見えたんだけど農作業から直接来ましたって感じの作業服姿のジジィ、割烹着したババァたち、他DQN風味
の若者(産婦の旦那?と兄弟か?)数名。
こいつら廊下で騒ぐだけでなく、私の部屋をのぞいたり、ババァなんて「あんた、まだ生まれねーのが?」なんて入ってきた。
こっちは絶対安静だし、掃除のおばちゃんもぎょっとして、注意してくれたんだけどへらへら笑って、廊下から見ている。
婦長さんがびっくりして飛んできて、待合室まで連れて行ってそれっきりだったけど、待合室でも騒いでいるのか声が聞こえてた。
それから一ヶ月くらいいたけど後にも先にもこんなドキュソはあいつらだけ。





805名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:02:02
まったく濃化はDQNだらけだな。
しかも自覚がないので「農家の暗部とか、ありもしないことを
大袈裟に書書くやつがいて困る」だってよ。

事実あんたらがやってる事が迷惑だから嫌われてるんだよw
なんでそこに気づいて治そうとしないのかねえ?
いつまでたっても「自分達は悪くない。都会の個人主義が悪い。
田舎の人間は都会と違っていいやつばっかりだ」とか言ってるしさ。
806名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:40:12
私も産院で804さんと同じような体験した。
夜中の1時ごろ、私の隣の部屋に妊婦さんが入院。
夜中だよ、夜中。普通静かに廊下を歩いたりするもんでしょ。
部屋が2階で、小さい個人病院だからエレベーターなんてない。
階段を上り、部屋に入るまでもう騒がしいの何の。
産気づいた妊婦さんが騒ぐのはしかたないとして、
激励する母、おろおろする旦那、付き添いの父、あと誰か男の人(祖父?)。
靴音、話す声、とにかく騒がしい。皆すべて大声。夜中なのに。
部屋に入ってからも、大声。地声?なのか。
父親が廊下の電話で自宅に連絡。ますます大声。
田んぼの水が何とか言っていた。
農家から嫁にいった可愛い娘の初産らしい。

翌朝、6時に授乳時間。
授乳室で昨夜の事が話題になり、皆で苦笑。
その後、再び鳴り物入りでその妊婦さんが陣痛室に入り、無事出産。
807名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:45:18
GWに旦那の実家の墓参りに行った。(正月にいけなかったため)
墓の近くの本家(濃化)に車を止めさせてもらうため菓子折りもって
挨拶に行ったら家には誰もいなくて、畑にいた。

9連休なので帰って来ました、と挨拶したら「そんなに休みがあるなら
手伝っていけ」といわれた。「いやー連休休むために連日残業の嵐だったんで
そんなことしたら過労死するかも」と言って逃げ帰ってきた。
(その後家族旅行に行く予定だったが黙っていた)
ホント農家の嫁って大変だよね。若い子がやりたくないのも当たり前。
「連休は特に忙しい」「一日も休めない」と言ってたっけ。少し同情。
808名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:50:37
連休ごろはちょうど忙しいだろうね
809名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:54:55
おまえらの生活なんか知るか
残業続きでも、倒れても
休日なしで手伝え!
810名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 16:57:01
そんな忙しい農家の5月
暦の関係で田植えできない日(そんな風習があるらしい)に、
突然、うちに来ると実家から電話

私は農家長女
長男教で農家脳なのを、家を出て一人暮らしするようになって自覚して
なんとか直している真っ最中なんだけど

わが親ながら、自分の都合に相手が全てあわせられると
何の悪気も無く素で思っているところが怖い

実の娘にだって、実の娘の生活があることが想像できないらしい
811名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 17:09:48
悪徳商法系の営業電話がきたので、このスレで学んだ
農家脳的対応をしたら、向こうからさっさと話を切り上げてくれた。
ありがとう農家脳!人に嫌われる事にかけたら右に出る者無しだ!w
812名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 17:23:38
葬式、で思い出しました

日曜日の昼に別居トメから「近所の○○さんが亡くなった」との一報が。
○○さん(旦那と同級生の息子あり、しかし他人)
は旦那が昔お世話になっていて、すごくショックを受けた様子。
でも明日仕事だし、今から通夜行ったら帰り遅くなるし‥という旦那に
行きたいなら行くべきだよと言うと、即旦那実家へ。
道中、トメに電話しくわしく聞いたら「今日葬式だよ」との事!

はあ?今日葬式ですって?
なんで昨日(もしくは亡くなったことがわかった日)に言わないんですか?
旦那実家周辺では、近親者以外の人はお通夜でお別れするのがフツウですが?

結局旦那は、葬式の行われている中、
近親者に混じってお別れしたそうです

旦那実家に帰宅し
トメにしつこく興味本位でいろいろしつこく聞かれていたらしい(旦那まだ悲しみ中)

トメは、亡くなった事を伝えるのを忘れた+今言えば日曜の夜は泊るだろうとの思いから
日曜の午後から電話してきたのだ
なぜなら、自分はお通夜に行ってきたのだから、計画的なのは明白

旦那実家は脳化です
嫁抜きで楽しく過ごして、必要な時だけ働きに来てほしいのです


813名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 17:44:03
>>811
kwsk
814名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 17:44:57
農家脳って基本的に子どもに愛情があるんだろうか?
介護の世話と労働力、あるいは子どもにたかるためだけに
育ててる人が多いようなきがする。
だから子どもが出世して家を出ても、親を捨てて楽させてやろうという
真に親孝行な子どもが育たない気がする。
815名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 17:48:00
>>814
長男教で育った長男が親と一緒に嫁を奴隷扱いすることもあるだろうし
長男に逃げられて、次男以下にいきなり擦りより
はじめて振り向いてもらった喜びで嫁を親に差し出すこともあるだろうね
816名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:02:41
私の実家は専業農家で、典型的な最悪の家族です。
80代の祖父母、50代の両親、弟、妹です。
私は嫁いで実家を離れていますがこれから実家はものすごいことに
なりそうなので愚痴らせてください。
母は病気であと20年もは生きられそうもありません。弟も難病で
仕事はしていますが休み休みです。妹は就職して一人暮らしをしています。
何も家事をしない祖父母、(祖母はたまにやる)父、には困ります。
母が体調悪いのに農業も、家事もおんぶにだっこ状態です。
弟は病気なのであてにならないし、妹も実家には近寄りません。
これから母が悪くなるのと祖父母が高齢で介護が必要になった場合
頼る人がいないんです。
817名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:04:49
816の続きです。
これからさき10年がこわいです。実家はどうなるのかと。
私に頼られても小さい子供が2人いるし無理です。
どうしたらいいと思いますか?
母が元気な間に父に家事を教えるべきですよね?
818名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:06:15
いんや母を連れて逃げれ。
819名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:08:34
>>814
農家脳に子への愛情などないよ。
子も、その配偶者も、孫も、自分達の道具としか思ってないよ。
いろんな面でタカるのみ。
あくまで農家がではなく、
田舎の農家脳のこと。
820名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:13:53
>>816
地元の福祉には頼れないの?
ケースワーカーさんに相談して定期的にヘルパーさんに
来てもらうことは不可能??
祖父母はもう充分に高齢だと思うし(ボケてなくても体は利かないよね)
お母さんもご病気ならそれを理由にしてもいい。
父親には家事を教え込むよりも、せめて家業の農業だけは
しっかりやるように仕向けた方がいいよ。
そもそも専業農家と言っても働き手が病気の母1人じゃぁ
それで採算は取れてないんじゃない?
だとしたら農地は思い切って近所の人に頼んでやってもらうとか・・・。

以上、現代脳で考えてみますた。
821名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:24:30
>816
どうも、キーマンは「父」だね。
父をどやしつけてやりなさい。
(お母さんがいなくなったらどうするの、とか)
たぶん行政に頼ることになると思うけど、
せめてその手続きくらいは調べておいてあげて。
822名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:25:36
>816
私も実家が農家だから、今後の修羅場がリアルに想像できるよ
農家脳は、どんなに現状が困難な状況になっても
今までのやりかたを変えたくないんだよね…

でも、変わるしかない状況なんだって、父親に納得させることが先決かも
823名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:35:18
>>816
逃げて放置でいいよ
実家には寄り付いちゃだめ
妹を見習え
824名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 18:49:39
母だけ連れて逃げられれば一番いいけど、母自身が逃げようとしないとどうしようもない。
妹さんを見習って近寄らないのがいいんじゃない。
825名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:02:55
>>811
kwsk
826名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:19:38
>>816
うちの実家も似てる。祖父はアボンしてるからいーんだが、祖母が全く家事が苦手というか嫌い&片付けるという事をしらない。散らかし放題。その祖母に育てられた父も然り。

うちは娘が3人いて母の味方なので「男だってこれからは家事しなきゃやってけないよ」と父や祖母に反撃し、母がしんどい時などは卵くらいは焼くように父もなりましたが、母が父より先に逝ったら実家、瞬く間にゴミ屋敷だよねぇと妹と喋ってる。

ワンマン父と養子娘の祖母、この二人がストレスになってる母の方が下手したら言いたい放題ノンストレスのババより先に逝きかねん。

827名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:30:22
>>816
お母さんは未だに「嫁」をやってるのですね。
かわいそうでし。
828名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:31:53
ゴミはゴミ屋敷に住む
829名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:46:03
村八分って農家とかBとかが使う言葉だよね。
旦那の口から村八分って言葉が出た時引いてしまったし、
結婚って愛情だけではしてはいけないものだと後悔した。
830名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:59:24
濃化の男って最悪なのが多いよね
近所の話だけど、昼間から酒飲んでるアル中、昼間からパチンコしてる奴、
兼業で旦那会社員で農業奥に丸投げの奴、嫁トメに働かせて自分は全く働かない奴がいる。
特にアル中の奴は近所に金を無心にくるのがいや。100円でも渡すと
酒を買うから貸さないようにきつく嫁さんから言われてる。

で、共通点→旦那は「男だから」と家事は一切しない。
嫁は朝から晩まで働いてるんだよな。男は只口あけて待ってるだけかよ。
それで「田舎の人間はいい人間ばかり」って言うけどアフォかと思う。
まさに脳が化膿してるんだろうな。もちろん逃げる嫁もいる。
でも全般に若い嫁でも辛抱強い人が多いんだよな。
831名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 20:01:28
脳化膿男は専業主婦を叩くけど家事しない分専業主婦以下だな。
832名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 20:24:36
>816
>母は病気であと20年もは生きられそうもありません。

お母さんのあと20年を幸せにおくらせてあげようとは思わないの?
今のままの奴隷状態であなたは満足?
って、ほとんどは父親と本人のせいだけどさ。
833名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 20:48:00
50代で20年も生きられりゃ万々歳でしょ。
数十年単位は 寿 命 っていうんだ。
834名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 21:15:00
835名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 21:45:06
流れを読まずに。
私が独身の頃、働いていたスーパーに来ていた膿化脳男。
彼はいつもニコニコ話しかけてきてくれて、また、レジ担当だった私は
笑顔で接客が基本だったので、来店するとちょっとした会話をするよう
になった。
会話の流れで彼は、当時そのスーパーで取り扱っていた「OOさんちの玉
ねぎ」を作っている農家の近所に住んでいる農家男だと判明した。
仲良く話すにつれて「今度うちでみんなで焼肉しよう!」と彼は言いだ
した。彼の目当ては私のひとつ上の先輩で、かたせ梨乃似の美人だった
のだが、私を通して仲良くなろうと企ててきたらしい。
しかし、私もいっさい取り合わず、先輩も相手にしないでいたら今度は
夕方から来る高校生のアルバイト達に目をつけ始めた。
何も知らずにニコニコ対応する高校生に味を占めたのか
目ぼしい子のレジに半分以上体を乗り出して話したり、遊びに誘ったり
、どんなに他のレジが空いていてもかわいい子のレジしかいかず(私の
所にはこなくなった。),一日に何回もその子のレジに通い詰めたりエスカ
レート。まあ、女子高生は変な男は軽く受け流すテクに長けていたから、
農家男になんて引っかからなかったけど、ひどくしつこかったから今でも
はっきり顔も覚えてる。
今思えば、膿化毒男の嫁探しだったのかなとおもった。
836名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:24:51
>>835
うぇっ。キモ杉。
早く顔を忘れられるよう、お祈りしてます。
837名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:31:50
出た、膿化脳男の嫁探し。

>831
若い娘さんへ粘着する分さらにタチが悪いかも。
838名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:32:25
>>814
農家脳には子供への愛情なんて皆無です。
うちの母は何事も金勘定のみの人。
私と妹が高校を卒業して働くようになり、給料のうち、月々家に入れる分
以外のお金を自由に使うようになると色々言うようになってきた。
「うちはみんな働いてるんだから、旦那様(金持ち)になると思ってた
のになあ」とか。

もしかして、私たちの給料を全部搾取するつもりだったのか?

そんな母は典型的脳下長男嫁。
自己主張しない、黙々と働く自分が最高な人。
今時電車の切符も一人で買えなきゃ、公衆電話も使えない。
あー、家出て良かった。
839名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:48:38
農家脳は、子どもへの愛情がないというかどっか方向間違ってる稀ガス

うちの母親は風邪引いたりしたら「みんなに迷惑かけて!」とまず怒った。
「病院ぐらい一人で行けるし、氷枕とか自分でやるから・・・」
と言ったら一人で病院行ったなんて近所に知られたら私がどんな目でみられるかわかってるの!?
それに自分で自分の看病するのは当たり前でしょ!おとなしくいうこと聞いていなさい!と逆グレ。

進路のことも母親の望む学校以外の受験は許されなかったし
仕事を選ぶときも母親の望む職種でなかったので
「お母さんのいうこと聞いていたら間違いないんだから!将来絶対私に感謝するようになるから!」と大揉め。
すったもんだの末なんとか自分の希望する職業について一人暮らしで悠々自適でやってたら
月一でおしかけてきて、部屋の中を見ていちいちインテリアにけちつけたりお見合い押しつけてきたり・・・
そのくせ口癖が「○○ちゃん(私)を育てるために私の人生が犠牲になった。こんな贅沢できるのは私のおかげだね」と
「私以上、○○ちゃんをわかってる人間はいないのよ(はぁと」

他にもあげればキリがないけど最近だと
「仕事は続けてもいいから、農業のできる婿ぐらい見つけてきてね☆私たちの老後もね☆」と言い寄ってくるのがきついな。
姉が遠いところに逃亡して、兄DQNで使い物にならなくなったから、ターゲットが自分に変わったみたい。
自分も早いところ姉を見習って逃げなきゃなぁ。
840名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 23:27:19
膿化脳嫁たち、あなたがたが膿化脳夫や夫親族に
自己犠牲全開で仕えまくるのは、まあいいとしよう。

仕えようとは毛頭思わない、他家の嫁さんの陰口叩きまくったり、
家の愚痴に対して聞いてる相手が「嫌なら辞めたら?」と返答したり
「夫、最低のカスだね」などと夫叩き発言をすると
(夫親族を一緒になって叩くのは可、らしい)
血相変えて切れるのは勘弁してくれ。

たぶん「ワーそんなに我慢するなんてすごいネー偉いネー」
といってもらいたいんだろうが、
誉められたいのがみえみえなので、かえって言いたくなくなるのよね。
「愚痴を言い合うのもコミュニケーションのうち」と言われてもねえ。
841名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 06:41:34
こんなに大きい釣り針初めて見た
842名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 08:21:27
>>840
>「ワーそんなに我慢するなんてすごいネー偉いネー」

その言葉を濃化に嫁いだ友人に、
頻繁に使ったら、
「馬鹿にしないでよ!」
とキレられました。
私はどう返答したらよかったのでしょう。
「じゃあ、イヤなら辞めればいいじゃん」
と言ったら、火に油を注いだ状態になりましたが。
843名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 08:32:26
劇遅レスだが、「農地を相続した場合の相続税の納税猶予」の話
↓ソース
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4147.htm
かいつまんで、読むと、
農地を相続した相続人(または遺贈を受けた人)がその土地で農業を続ける
ということになれば相続税がかなり減額されます。
ただし、相続後20年間引き続き農業を続けることが相続税の納税猶予の条件。
この20年に到達する以前に農業をやめて宅地転用したり、売ったり、
他人に貸したり(小作を含む)すると、減額された分の相続税が
さかのぼって課税されます。
844名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:01:45
農家やる気が無い人は
相続税対策に畑に栗の木植えたりするよね。
手入れも要らず良いという話を聞くが
あれは今も有効なのかな?

うちのリーマン旦那も一人っ子なので相続予定なんだよね
要らないんだけど・・・。
845名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:04:20
農地って相続放棄したり物納したりできる?
846名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:04:30
「ダンナが○○なの」と言ったら「○○なのね」
「××だから困るの」と言ったら「××で困るけどがんばってるのね」と
共感してあげると自分のことをわかってもらったみたいで嬉しいらしい。
だけど下手に共感すると、「私をわかってくれる人」とロックオンされる。
一回やったら粘着された。
847名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:14:30
>>846
繰り返しって幼児と同じだな
848名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:15:15
よく義兄嫁の実家(農家)から栗もらうんだけど、大きさもまちまちで小さいのばかりだし、虫だらけで食べるところがちょっとだけって
やつだから、税金のために植えているだけで、ろくに手入れもしてないってことなのかな。
849名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:16:29
>>847
カウンセリングのテクニックの基本だけどな。

まあ、知っておいたら役に立つことはあるよ。
850名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 09:35:53
>>844
クリの木なんて今は聞かないねー。
今だったらキウイだね。腐るほどもらいます。
851名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 10:02:17
>>850
なるほど。今は色々あるんだね
ちょっと相続税について調べてみるよ。ありがd。

852名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 10:19:55
キウイは猫がヨロ昆布
853名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 11:40:27
マタタビ科だからね。
ねこだいすき。

うちの実家も非農家だけどもろ農村で、
祖母が義兄嫁実家と同じ事してたなあ。
うちは柿だったんだけど、あんなロクに世話してない小粒で虫食いだらけで甘くない柿なんか
今時誰が喜ぶんだって、子供ながら親戚が気の毒になった。
854853:2006/05/11(木) 11:42:22
>祖母が義兄嫁実家と同じ事してたなあ。
「祖母が848の義兄嫁実家と同じ事してたなあ」です。
855名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 11:52:23
休耕地にベストな果樹まとめ

クリ     →栗御飯(゚д゚)ウマーだけど、世話をしないと虫だらけ。今時ダッセー。
キウイ    →インだけど、猫に新芽を囓られる。量産型なので植樹株数に注意。
カキ     →甘渋あるし、世話をしないと虫だらけ。
ブルーベリー→ツブツブの収穫が一苦労。完熟を待っていると木から落ちる。
イチジク   →果肉かと思ったら幼虫。カブトムシやクワガタ集めにもってこい。
856名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:04:40
>>855
そうか!
それでこれらの果物が凄く出回ってるんだね?!
857名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:07:53
>855
栗植えるのはちょっと臭いが…
858名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:28:33
>>839

悪いけどあなた母親に愛されてないよ・・・・・・。
自分の娘の体のことより世間体の方が大事なんだから。
方向性もケッタクレもないよ、愛情がないだけ。
っていうか本当の母親の愛情を知らないと、それが「愛情」だと
思い込んでしまうのか・・・・・・・。
859名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:38:03
>>835
だいぶ前だったけど、何気なく恋愛関係の板を見てたら
30男でコンビニやスーパーのレジの女の子なら誰でもいいから
次々に声をかけ待ち伏せしロクオンする男がいて
他の人に、ストーカーじゃないのか? と非難されると
「俺が純愛をしてるんだ! 結婚相手を真面目に探してるんだから
お前らみたいにナンパ気分でやってるんじゃない!
真剣なんだ!」
と逆キレして大騒ぎしてるのがいた。
そういうところでないと相手を探せない男なのか?
とみんなドン引きしてたけど、農家の中年オヤジだったのかもしれないね。(w
そのころはここを知らなかったんで
「よっぽどもてない男なんだろう」と思ったけど
当時は「なんで結婚相談所やコンパにいかないんだろう?」
と不思議に思ってた。
そういうのに入れてもらえない男たちがこの世に存在すると
知らなかったから・・・。
860853:2006/05/11(木) 12:42:13
うはw哀れだなww正に最下層。
>女の子なら誰でもいいから 次々に声をかけ待ち伏せしロクオンする
これのどこが純愛だと。
861名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:51:11
↑名前欄消し忘れた。
しかし「純愛」などど図々しい事こそ口にしなかったけど
二十歳そこそこで膿下脳祖母に設定されてしまったお見合いで
(田舎なので祖母の顔も間に入った人の顔も潰せないと思って受けてしまった)
むちゃくちゃデタラメな釣書持ってきた脳下長男と会ってしまった。
「あいつら嫁欲しさにどんな嘘でもつくよ、それに女なら誰だっていいんだよ」と
言った友達の言葉を実感した。危ないところでした。
指摘したら逆ギレしてあばずれ呼ばわりされたしな。
862名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 13:15:20
>>861
>指摘したら逆ギレしてあばずれ呼ばわりされたしな。
ここ詳しく知りたい。よければ教えてください。
863名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 13:21:31
釣書の嘘って?
身長を20cmぐらいサバ読んだとかですか?
864名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 13:24:43
>862
大した事ない。良くここでも挙がるような頭悪い暴言ですよ。
大学生だったので「やっぱり四大なんか行かせてるから生意気だ」とか
「大学なんて行ってたら男と付き合い放題なんだろう」とか
「間違いに気付いても黙って相手を立てるもんだ。女の癖にそんな事も出来ないのか」などでした。

>863
家族構成が違ってた(´・ω・`) 意味ないじゃんねえ。
長男なのに次男となってたし。詐欺だよ。
865名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 13:30:55
釣書の嘘、私もされたことがある。

男が5歳、私が3歳少なく相手方に紹介されていた
間に立っていた、農家脳のオヤジが良かれと思ってサバ読んだらしいバカジャネ

それに気づいたのが、見合いの当日話が合わなかったから。
相手の男は、開口一番、「今の仕事辞めて仕事親の介護できる?」と聞いてきたので
速攻逃げて帰ってきました

自分の親の介護は自分でするかプロを雇え
866865:2006/05/11(木) 13:42:06
「今の仕事辞めて親の介護できる?」でしたスマン

それだけじゃ何なので
農家見合い話ネタ

30過ぎて、農家のジジババに嫁き遅れ認定された後の見合いは酷かった
見合いだと言われて連れて行かれたのが、

納屋

農作業をする、知り合いの知り合いの知り合いくらいのジジババに
贅沢言わないで有難く貰ってくれるということろに嫁に行けと諭された

ジジババは、納屋で農作業しながら私を下見したかったらしい

そんな話を受けてきた両親は、30過ぎて未婚の娘は恥ずかしいと思う農家脳
私も、親に心配掛けて申し訳ないと思う農家脳娘だったが、
もういいと開き直って、生き地獄に行くよりは、一人でのたれ死ぬと決めた
867名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 13:53:58
>>866
納屋って・・・・まさに家畜・・・
868名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 14:00:30
合格と思ったら、そのまま男を連れてきて種付け・・・だったのだろうか。
869名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 14:03:19
農家脳って女が結婚したくない、とか子どもが欲しくない
なんて考えつくことがないんだろうな。
いまの「結婚したくない女」「子どもを産まない女」が
たくさんいる日本ってあまりにも異世界で信じられない世界なのかもしれない。
日本の政治家や官僚にも農家脳オヤジがたくさんいるからこそ
少子化をふせぐ手段をまったく考えなかったんだろうね。
彼らには「結婚したくない女」がこの世に生きているなんて
考えられないのだから。
男あまりや少子化なんか15年前から学者や知識人がさんざん警告してたのに。
そういう意味では日本の男そのものが「農家脳」なんじゃないかな?
農家以外も。
870名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 14:18:57
>>869
その理論でいくとちょっと前まで流行ってた「負け犬」っていう言葉も
実は膿化脳男がぶちあげた価値観に女が踊らされてましたー、みたいなもんかね。
871568です:2006/05/11(木) 14:27:16
劇遅&劇ナガですが。
569さん、592さん、594さん、843さん、いろいろ言って下さった方々、
レスありがとうございます。

義実家が持っている田んぼは、とても広いようで
もし、このまま旦那が相続しなければいけないのなら
固定資産税も今払っているのに
いったい、いくら払わなければならないのだろう… 
と気に病んでいました。

ホントは旦那と二人の家を建てて、
夫婦二人で暮らして行きたい。
(旦那は、自分は家を継いでいかなければならないので そんな気なし)

二年前に義実家は息子(末っ子長男)の結婚を機に
1年かけて、母屋(田舎の間取り&中身は贅沢使用)を新築。
もちろん、連帯保証人は旦那名義。
旦那も膿化脳。
「将来は自分達の家だからいいんじゃない?」
「家賃と比べると、年間36万なんて安い。」でもって、
「お前は心が狭い。」「贅沢だ。」
「将来、お前の親も 俺がこの家相続したら一緒に住んだらいいじゃん。
俺の親には何も言わせないし。」なんて、わけ分かんない。

あんたが建てた家でもないのに!あんたの親が建てた家なのに!!
私の親を住まわせるなんて、そんな肩身の狭い思いを
私がさせたいと思っているのだろうか。。。

ああああああああ!!!!!!!
こんな人と一緒になってしまった自分がウザイ。。
872名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 14:30:41
離婚も視野に入れてみてもいいかもね
873名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 15:02:23
>>870
実際には婚姻数が増えたわけでもないので「踊らされる」ワケでは全然ないんだけど(w
「踊らされる」というのも農家脳男の勝手な幻想なんじゃ?(w
874名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 15:33:41
いまの産婦人科不足も根底に
「女が出産するのは安産」とか
「女の出産は動物と同じ」みたいな感覚があるんじゃないかと思う。
TVで「昔の産婆さんの制度を見直したら?」みたいなコメントをしてる
馬鹿男がいたが、もうね、馬鹿かと?あほかと?
昔は産婆しかいなかったから。異常出産や流産で母子ともにぼこぼこ死んでたんだろ〜があ〜?!
だから出産で命を落とす女性が3人に1人はいたんだろうが〜〜〜?


もうね、日本にはびこる農家脳男はみんな死んでください。
でも都会にも物凄く多いんだよ(泣
875名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 15:49:44
そりゃ農家の長男以外が、食い扶持減らす為に都会へ奉公に出されて
そのまま都会にいる人もいるでしょ。
あと、卒業後地元に戻らない人も多いんでない?

うちの母は漁師の娘だが、集団就職で都会へ…でした。
876名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 16:25:24
>>869
つーかさ、15年くらい前のマスコミ連中の論調は
「日本は国土が狭いのに人が多すぎる!」とかだったよ。
当時は今より1000万人くらい人口少なかったけど。
搾取階級の連中にとっては奴隷減少の現状には頭を抱えるだろうなw
877名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 16:26:53
>>874
ザワイだね見てたよ。

あのコメントしたおっさん(名前忘れた)は何でも昔スキーなおっさんじゃなかったっけ?
古き善き日本万歳!昔の方が良かった。て。

わたしもあほだと思った。今しがた帝王切開のVTRが流れたばっかじゃねえか。
安全なお産なんてねえから、現代は医者が見てんだろ。
産婆がいようがいまいが、今の世の中出産でなんかあったら即裁判おこされちまうってどっかのお医者さんが
言ってたばっかじゃん。

あのおっさんのいう通りにしたら、今度は産婆さんが訴えられるぞ。「適切に判断して医者を呼ばなかったからこうなった」

わかってないねえ。

878名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 16:32:16
なんかさ、今の若い人の言葉はおかしいから昔風の教育が必要だ とか
昔のやり方のほうがいいから見直せ とか
日本人としての自覚をもっと再認識させろ とか

自分の意思にそぐわないものにはなんでもかんでもいちゃもんつけて
古い思想から踏み出せないおっさん達が蔓延してるってのは
どこかの管理国家を思わせるよね。あ〜脳化膿ってのはそんなもんか?
879名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 16:52:20
新しいモノに取って代わられた、というのはそれなりの理由があるわけで。
昔が良かった昔が良かった、連呼してる人間はそれがわかっちゃいないよね。

でも「昔は良かった・・・」とおっさんたちが呟くのは古代あたりからも見れるよくある現象なので
濃化脳でもない気がするけど。
880名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 17:42:21
膿化脳生活は、ある意味男に取っちゃラクな生き方だからねえ。
低きに流れる男は簡単に染まるでしょう。
881名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 17:59:44
>>879
それは「いまの若いもんは・・・」だよ。
古代エジプトの記録にあるそうだから・・・。
でもいまの日本のオヤジが「昔はよかった」というのは
「昔は馬鹿でもなんでも男が威張っていられた」
っていうだけ。
882名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 18:04:48
古代ギリシャの文献にすら、
お決まりの「最近の若い者は」って愚痴ってるくらいだ。
いつの時代にもそんな奴はいる。
日々みんな生活が変化していくのに、
ついていけない奴だけがそうやって愚痴るだけ。
883名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 18:05:16
日本の出産での女性の死亡率はいまだに(!)先進国かと
疑われるくらい高いんだよ。
WHOでは日本女性の地位の低さと出産の軽視が原因だと
どこかで読んだことがある。
医者にしても使命感なんて零なんだよね。儲かって楽な科に行きたいだけ。
884名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 18:08:37
>>878
それね、専門の言語学者なんかは逆に
「言葉が時代によって変わるのは自然な流れ。昔の言葉をそのまま使ってたら
いまも古代日本語が使われてるはず」
とクールに見てるんだよね。
885名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 18:12:40
>>883
凄まじい釣乙。

日本の周産期死亡率(の低さ=死なない率)は、
母子共に、先進国どころか世界トップクラスです。

886名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 18:26:57
>>884
そうそう。専門家は何も危惧してない。言葉は変わるものだ、と思ってるから。
大体大騒ぎしてるのは世間に取り残されそうで必死な連中。
自分のやってることが受け入れられなくなるのが怖いんだろうね。
なんちゃら評論家とかなんちゃらコメンテーターとかって肩書きの人とかね。
あ〜たまに、(聞いたことも無い名前の)×△大学助教授ってのも居る。
887名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:34:51
産婆、産婆というけれど
今時産婆(助産婦)になるのは大変なんだそうだ
正看護士の資格とって医療実務経験をつんだ後に
助産婦になる為の学校に2年それから国家試験だそうで
かなり優秀な看護士でないと助産婦の資格とれないらしい
田舎で産婆さん開業することは無いそうだ。
888名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:49:00
こんな男も天然の農家脳なんだろうね…

549 :名無しさん@6周年 :2006/05/11(木) 18:39:24 ID:2FFhvk/E0
自分も親の介護するので嫁になる人には
そこを了解しておいてほしい。てか介護するのは嫁なんで。
でも見合いで絶対に断られるんだよな。
これって先に馬鹿正直に言うからまずいのかね。

うちの親は古いのかもしれんが、ヘルパーに介護させるのが
イヤらしいだよね。やっぱり世間的には嫁がいるほうが一番だろ。


889名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:52:29
>>878
言葉そのものと話す内容はものすごく下品だから
若い人を批判なんてできないのにね
890名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:53:34
>>888
心配せずともそんな男には一生嫁は来ん。
でもそういう男に限って自分が50過ぎても20代の嫁が欲しい
なんていってるんだよね。(w
891名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:55:56
いまは介護どころか親と同居ってだけで嫁が来ないんだけど
なんだか日本の嫁取り事情がいまだに理解できてないのかな?
あれだけ中国嫁の事件が騒がれてるのに
田舎より都会の方が未婚男が多いのに
その現実すらわきまえてない馬鹿男が多すぎってことだろうね。
892名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:56:41
>>888
そのスレにいって、あなたは間違ってない
なのでお見合いでも介護して欲しいと正直な気持ちをはっきり
つげるべきだと言いたい
そして騙されて結婚してしまうかもしれない女性を1人でも減らしたい
893名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 19:59:50
>>888
そいつが永遠に毒喪男であることを願う

使ったことないけど使ってみる
氏ねばいいのに!
894名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:06:30
ま、ま、みんな興奮しないで(w
いまは「成田離婚」とかがあるから大丈夫。
女性は騙されて結婚してもすぐに離婚するよ。
知り合いにも、次男だけど親と同居するつもりで騙して結婚。
新婚旅行先でそれを言ったもんだから帰ってすぐに籍も入れないで離婚された男がいた。
そいつもう40過ぎて自分はバツイチのクセに
「バツイチ女はいや」だの「30代の女はいや」だのいってる。
離婚されたときにショックで会社を1ヶ月も欠勤し
元嫁の実家に毎日張り付いて見張ってたらしい。(キモイ)
それが原因かどうか知らないけどもうリストラされちゃったね。
大企業のリーマンだったけど、本当にどうやったらあんなキモイ
幼い馬鹿男が出来上がるのか親の顔が見たいよ。
ちなみにそこは40代の兄貴も独身で息子2人そろっていまだに実家暮らし。
895名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:14:37
親子水入らずで一生お幸せにって思うね。
896名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:19:39
>>894
それぐらいしてやらなきゃね
897名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:27:23
なんでこうバカ男を量産するんだろう。

うちも農家なんだけど、兄がすんごいDQN。
会社の近くにアパート借りてるんだけど、
アパートの家賃・光熱費その他モロモロを払わないで月の半分は実家に入り浸り。
居間に陣取って昼まで寝てる。お客さんが来ても家に上げられないのは兄のせいだ。
家賃・光熱費など催促が来ても放置。契約更新の電話がかかってきても放置。
親は文句言いながらも全額払う。(←たぶんここがダメなんだろう)
あと、私、仕事の都合で海外の方に半年ほど住んでたんだけど
その間実家に預かってもらった私の車を無断で借りて、私が帰国しても返してくれない。
「返せ!」と詰め寄っても「車がないと出勤できない」と逆ギレ。暴力ふるわれかけたし。
親も車くらい大目にみてやれという・・・。
「私だって車がないと出勤できないんだけど」といったら
親が新しい車買ってやるから目をつぶれ、という。
あまりに馬鹿馬鹿しくて自分で車買ったさorz

他にも色々煮え湯飲まされたけど書ききれない。

あーもう嫌!バカ兄もバカ両親も縁切りたい!
898名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:30:47
ところがどっこい、同居前提介護前提農作業必須なんて条件の
高齢毒男に嫁入りしちゃう勇者もいるからなあ。親戚の農家に降
臨。

世間知らずの若い子ならともかくいい歳した公務員・・よほど結婚
焦ってたんだろか?
899名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:31:17
さっさと切れよ……
900名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:37:37
日本の馬鹿男って親の甘やかし放題が原因なんだね。
901名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:43:18
男だけじゃないけどな
パラな女も多いから
902名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:44:45
農家脳な男女は馬鹿ってことなの。
903名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:46:26
>>898
逃げるか離婚するまで、ヲチ報告よろしく。
904名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 20:58:46
>>898
極々稀にこんなことがあるから高齢脳下毒男は
家事育児介護農作業外貨稼ぎをしてくれる嫁が来てくれるのを
諦められないんだろうね。
家事育児介護農作業外貨稼ぎ全部やれだなんて
病弱じゃなく普通に健康でも体がもたないよ。
905名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:03:06
苗加出身の人と恋愛結婚する人って どうなんだろう…
夫(妻)の実家が、苗加って聞いたら、
悪いけど 引く。
ちょっと距離置くかな…
906名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:25:46
結局手をかけないと病害虫の巣になるって事なんだね・・・
907名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:29:29
>>898
そういう人はたいてい実家が農家じゃなくても
脳下脳に染まってる人が多い。
もう嫁ぐというのはそういうこと、って親親族みんな
そう思ってるんだよね。
908名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:31:45
弟が年を取るにしたがって農家脳になっていく。
高校卒業後一度家をでたが、数か月で会社をやめ戻ってきてしまった。
実家近くの会社に再就職。仕事は真面目にやっているが家では何もしない。
家にお金を入れる訳でもなく、パチンコですっては親に金をかりる。
当然のように返さない。
結婚したら新しい家がいいから(実家を)建て直してくれとのたまう。
嫁にするなら若い子じゃないとダメ。おとなしく従順な娘がいい。発言。
結婚したら畑やる。発言。
姉ちゃんは嫁にいったんだから帰ってくるな(説教されるのがいやな様子)
女性と付き合ってもすぐ振られるのがなぜか学んでほしい…けど無理なんだろうな。
909名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:50:45
それってニート・・・
910名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 21:55:12
>>908
結婚できても一緒に親にたかるようなのを連れて来そうな悪寒
そういう風に育てた親の責任だからね
親は仕方無いけど>>908と家族に火の粉が降りかからないように
予防対策を講じたほうがいいよ
911名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:13:08
>>883
釣りだと思うけどマジレス
それの何が悪いの?
産婦人科や小児科は患者から訴えられることが多いし他の科に比べて休み取りにくい。
医者にだって生活があるんだから仕方ないと思うよ。
使命感うんぬんを言うのなら貴方が今から勉強して医学部入って医者になって使命感に
燃えつつ儲からないキツイ田舎の診療所にでもどうぞ〜
912名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:23:41
>883
釣りかどうかはしらんが、黄色人種の女性は産道裂傷を起こしやすいんだからしょうがない。
馬並みの白人と一緒にスンナや。
913名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:31:16
いまだに東北の会津の田舎は土葬
止めてくれ
914名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:33:13
田舎濃化の出産での女性の死亡率はいまだに(!)日本かと 疑われるくら
い高いんだよ。
WHOでは日本女性の地位の低さと女児出産の軽視が原因だと どこかで読
んだことがある。
医者にしても診療所に喜んで勤務する使命感なんて零なんだよね。
儲かって楽な科に行きたいだけ。

こういうことか!!

915名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:35:17
うちの馬鹿夫も、ともさかりえが「自宅出産しましたぁ」って
テレビでやってるの見て、「ああいうの憧れる」とか言ってたよ。
もちろん、がっつり〆ましたが。

結局、男にとっては「ひとごと」だから夢見るお花ちゃんみたいなことが言えるんだよな。
大家族幻想にしても、「妻方の」大家族に自分ひとりだけが混ざる状況なんて想定してない。
916名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:36:46
農家の多い地域は過疎地。
過疎地は軒並み医者不足。それも産婦人科は目も当てられない。
917名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:53:21
>>908
「自分のような男と結婚してくれる女がいて幸せ」
だと思う男が世の中には一杯いる。
しかもそんな男ほど容姿も悪くなく性格も良いし学歴もまとも。
性格の悪い男ほど自惚れがひどくて女が寄り付かず
付き合ってもすぐに女が離れていく。
結局自然淘汰なんでしょうね。
918名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 22:53:48
>医者にしても診療所に喜んで勤務する使命感なんて零なんだよね。
>儲かって楽な科に行きたいだけ。

そりゃーそうだろうね。てか条件の悪さを使命感で埋めろなんて言う
のは「近頃の女は苦労を嫌がって云々」とほざくウッチーズと一緒で
すな。必要だというなら来たくなる環境を整えれば良いだけ。

別に医者じゃないけど、どんな職業にも言えることだと思うよ。
919名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 23:10:12
>>897
遅レスわるいけど、車は返してもらわないほうがいいかも。
きっと、タバコくさいし、ゴミだらけだし。
膿男は風俗女雇ってホテル代がもったいなくて、借りた車でカーセックルするやつもいたっていうし。
返してもらってもそんな車不愉快だろ?
いい縁切りの材料にすればいいよ。
920名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 23:20:47
>>897
>>919
それでいいけどさ、車の名義って今誰になってるの?
よく人から借りた車で事故って賠償金がどうのって聞くけど
お兄さんが人身事故とか起こしたら最悪あなたにも禍が及ぶかも。
車あきらめるのなら法律的にもきちっと。
921名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 23:28:06
駐車違反したら最悪罰金は車の名義人に請求になるから
書類の名義変更は最低しておかないといけないよね
922名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 23:41:37
もう新しい車買ってるみたいだから、その時名義変更していると思いたい。
車2台あっても、身体は一つしかないんだし、
仕事の都合で乗用車と軽トラ、とか、趣味で何台も集めてる、とかで
無い限りは1台あればじゅうぶんよ。
923名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 07:57:30
>>897にイラつく。
924名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 09:17:08
>>898
知人も全く同じような条件で結婚した。
夢子なのか、焦ってたのか・・・
925名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 10:10:08
農家脳って、何事でもデリカシーがない事を良しとする傾向があるよね。
農家脳数人とサラダ菜の話になったんだけど、アブラムシくらいならともかく
いくらなんでも幼虫付きは気持ち悪くて食べられないと言ったら、
虫を気にしていたら何も食べられないのに馬鹿じゃないのかと大笑いされた。
うちの方の農家脳共は、加熱した虫付き野菜を通り越して
生の虫付き野菜を食べるところまで進化しているみたい。
926名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:26:03
>>925
その件だけは、農家脳に賛成
虫も食わない農薬だらけの野菜を好むやつは馬鹿
927名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:39:39
でも虫も一緒に調理して食べる必要は無し。
ちゃんと洗い流してから野菜だけ食べたい。
928名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:42:14
農家の義実家でカナブン入りの料理を食ったことありますよorz
929名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:42:57
134 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/11(木) 23:38:50 ID:gnVRdJcF
僕が思うのはさ、>>120>>123みたいな愚痴を撒き散らす人が
一人でも減って欲しいってことなんだ。
農家の人が噂好きっていうけどさ、噂好きやら陰口を言う人なんて
農家に限らずどこにでもいるんだ。
君たちは田舎の農家の事情しか知らないのか!なんて思っちゃう。
それでさ、周囲の低いレベルに合わせるのを強いられたときに、
愚痴を撒き散らすのと周囲を気にせず飽くまで自分を貫くこと、
どちらが魅力的だと思う?
断然後者だよね。
農家の愚痴や陰口を嫌うなら、この場で悪態ついてる自分の姿も
省みなければならないと思うんだ。
930名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:44:35
>>926
書き方が悪かったね。
農薬を使用しろって事じゃないよw

農薬をなるべく使わないようにすると虫がつくでしょ?
それをいい加減に洗って虫がついたままでも平気で食べるんだよ。
例えば、青虫くさいキャベツだなあと思ったら、青虫の活き作りが入ってる。
虫も病原体や寄生虫を持っているかもしれないし、非常時でもないのに生で虫食はちょっと…w
それとも、このスレ的には生で虫食は気にならないものなの?
931名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:45:52
>>887
最近増えている4年制の看護大学だと、
カリキュラムによっては
看護学科の卒業時に
看護師資格と助産師資格が同時に取れる大学も
多いそうだが。
932名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:48:54
>>897
6月から、
あなたの車が駐車違反で摘発されたら
所有者であるあなたのところに
罰金の請求が来ますよ?

それより、>>920の言う事故の場合の責任の方が
もっと怖いけど。
933名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 11:54:56
>>914
僻地医療の自爆燃料をかたる20
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146558515/
僻地医療の自爆燃料を語る21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1147319487/

それは、地域の住民の側にも
大きな問題があることが多いんだが。

で、都市部にも実はそういう地域がある。
そういうところは「心が僻地」と呼ばれている。

で、具体例↓
【心が僻地】佐沼病院が大変
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141901284/
934名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 12:11:55
>>931
そういう大学自体レベルが高いということなのでは。
935名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 12:22:34
>>930
はなっから虫付き野菜を毛嫌いしてるのかとオモタ
きちんと洗うのは基本
虫のままは食べないw
936名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 12:24:07
青虫を食らうって、恐怖漫画かよ!
937名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 12:27:57
>>931
どういう経路で資格とるかは何種類かあるみたいだけど、
確かに助産師は「なんちゃって看護学校卒」の看護師よりはまともな人が多い。
看護師ってピンキリで、頭のいい人もいるけど、とても命預けたくないパープリンもいるから。
938名無しさん@HOME
>887
かなり間違えてるからちゃんと調べてから書こうね。