格差社会が広がってるって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
違いますね。マスコミは嘘をついています。前々から「格差」はありました。

格差が「広がっている」のではなく、昔から「格差」は歴然と存在していたのです。

今では、ネットなどの発達により一般庶民が「上の階層の世界」を知ることができます。

そのため、リアルに格差を感じてしまう機会が多いのでしょう。「こんな世界があったんだ!」とか、

「この職業はこんなに年収が高いのか!」と知り、改めて格差を感じるのです。

つまり、格差が「広がっている」のではなく、自分が貧乏人だと「気づかされた」だけなのです。

そういった事を「格差が広がっている」と多くの人が錯覚しているだけです。

ネットが発達する前は常に横の情報しか知ることができませんでしたよね。それは、似たような、同じようなレベルの人間としか

付き合えないからです。しかし現代では、ネット等などにより上の情報をいとも簡単に知ることができます。

それにより、今まで「中流意識」を持っていた人達が、「実は自分は貧乏の階層なんだ・自分は実際には下のほうなんだ」と気づかされるのです。


★基本的に社会の仕組みや、経済格差は、昔とほとんど変わっていません。


2名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 20:34:11
2げと
3名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 22:01:03
4名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 15:49:08
>>1
そりゃそうだ、だからなに?
そんなに騒ぐことじゃあないってことかな?
だとしたらちょっと違うと思うぞ 気が付いたら直すしかないだろ
5名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 17:21:39
昔から貧乏人のせがれは馬鹿で定学歴で貧乏
6がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/20(木) 18:11:28
>>5     おまえはおきぬちゃんか
7名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 18:26:45
お人好し、ってのも貧乏人の定番だったが
もはやうしなわれますた
8名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 01:59:59
質問です。
頑張った人と怠けたクズの差が広がって
どんな問題があるんでしょうか?
9名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 02:36:24
>>8
差があって当然だと思います
10名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:16:44
>>8
そういう差は問題ないけど、
人間生まれた時から同じスタートラインじゃない
場合が多い。逆転不可能なくらい、生まれたときの
環境に差があったら、いくら頑張っても格差は
なくならないし、むしろ広がるかも。
だから格差はできるだけ縮小させるほうが良いと思う。
11名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:34:30
日本は資本主義なんだからさー。格差があって当然。
平等、平等、っていうなら共産主義がお好み?
もしみんな同じ環境、みんな同じチャンス、みんな同じ経済力・・なら、

つまんない社会だよ。

12名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:40:22
頑張ったら報われる社会、俺はこんな社会は良い社会だと思わないね。
努力してもしなくても、生まれた階層によって将来の身分がある程度決まる、くらいの
社会が良いんだよ。俺は努力した分だけ報われる社会は大反対。
百姓の子は百姓でいいんだよ。
日本は今まで強引に、異常に、平等・平等と言い過ぎてきたんだよ。
もともと日本は武農工商なる身分制度を受け入れてきた民族だからね。
元に戻ったらいい。

13名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:44:46
>>8
子供の側から見たら、
「こんな家に生まれて運が悪かった」
ってことになるかもしれないけど、

親の側から見たら、
「自分達が頑張って良い生活を手に入れて、自分達のかわいい子供に
充分な教育を受けさせてやれる」

ってことになると思う。
視点によって、それも努力の見返り、当然の結果(格差)と言える。
14名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:56:38
レス番間違えた。
>>13>>10に対して。
15名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 06:26:13
>>12
戦後は、努力した分だけ報われる社会だと皆が思ってきた(やや妄想だが)からこそ、
これだけ経済成長したし、便利で快適な世の中になり、戦争も回避できたんだと思う。

江戸時代に戻りたいなら、あなただけどっか王制を敷いてる国に移住すれば?
まぁ外国人だから、下層階級からのスタートになるけど。
16名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 14:43:27
ビートたけしの90歳でこの前亡くなった母親はたけしが子供の頃に貧乏からの
「脱出はまずは学歴から」とたけし兄弟を徹底的に教育して勉強が出来るように
導いたそうだ・・・今から50年も前のことなのに大した者だ先見の明が有り過ぎ
子供の低学年の成績なんて親次第でどうにでもなる
中学からは自分の努力次第だから駄目なら子供に「努力しなかった貴方が悪い」と
言って聞かせる
17名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 01:00:41
>>16
遺伝も大きいから努力だけで何とかなるというものでもない。
子供ばかりを責めてはいかんよ。
18名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 05:49:20
何でも自己責任か。都合のいい言葉だね。
本人の力ではどうしようもない部分で
格差が開いていくから問題なんだよ。
だからこそ敗者復活、一発逆転のチャンスを
もっと増やさないといけないの。
19名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 12:35:43
消費税増税って、結局国債持ってるボケどもに国民の税金が吸い取られるだけやん。
持つものはますます富み、待たざるものはますます貧困になっていく。
20名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 12:49:19
>>17
ノーベル賞レベルならともかく、単に良い大学に入る程度の勉学なら
遺伝なんて関係ない。
21名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 12:55:42
まあそうだな。
2割の力でそこそこの大学に入れる能力があるやつもいれば、
8割の力を出さないと入れないやつもいる。
しかし、よほどの低知能児でないかぎり、
地道な努力を積み重ねさえすればある程度のところには行ける。
努力不足を能力の問題に摩り替えるのはよくない。
22名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 03:51:44
またマスコミの自民おろしのネタでしょう。
最近他にないからさ。
自由主義の世界なら、ある程度格差があって当然。
共産主義の世の中になるよりは、ずっとマシだよ。
23名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 17:17:52
…。まあね。そりゃ資本主義なんだし、そりゃ勝ち組負け組に別れる
でしょうよ。でも格差が広がってるって、結局一番多いのは普通層じゃん。
24名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 10:52:52
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人        ←フリーターのファンが支えている高給
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人            ← 医学部(研修医でも月給30万円)
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人    ← 一流大卒の就職先
地方公務員 728万円 314万人     
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人       ← 現代のブルーワーカー
サラリーマン平均 439万円 4453万人    ← サラリーマン総合職の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人      ← 自由の代償


日本ほど格差が小さい国は存在しない
25名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 15:59:52
サッカーや子殺し事件、村上逮捕劇の裏でマスコミの報道もなく
着々と脱北者の支援条項《 移 民 定 住 》法案が通ろうとしています
朝鮮人を日本に移住させる危険法案であり、
この先何十年後かの「日本国」の危機であることは間違いないでしょう。
この事実は知っておくべきです。法案をよく知らない方はこちらを先にお読みください
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm

【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★4
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149831542/
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771867/

投票まだのひとおねがいします
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=575


働きもしない反日民族をこれ以上生活保護で養って、どうするんだ?
今でも財政ピーピーなのに・・・・。
26名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 22:35:24
子供の時にきちんと努力をせずぶらぶらとその日暮らしをしていた俺の友達たちは35歳の今もフローターw
ざまあ見ろ!
俺は国立医学部行って悠々自適。
27名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 22:38:35
フローターってコーヒーフロートの変化形?
28名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 23:14:49
>>24
資本主義の手先 PRESIDENT 12月号
29名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 04:36:33
☆下流に向かうわが暮らし 所得・消費での二極化が顕著に
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
 (文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
 @夫婦共に正社員世帯  A夫が正社員、妻は主婦の世帯
 B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
 20−29歳 @(676万)  A(368万) B(232万) C(118万) 
 30−39歳 @(900万)  A(522万) B(283万) C(163万) 
 40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万) 
(内閣府:国民生活白書)
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
 ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
  →全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
 スウェーデン 0.252% ドイツ    0.252%
 フランス   0.288% イギリス   0.345%
 アメリカ   0.368% 日本     0.322%
 ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
 トヨタの最高級車レクサスは注文が追いつかないほど売れている
 その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
 インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
 さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る

ただたんに自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争の土台を崩し
将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
30名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 06:40:30
よくわからんが、
庶民はそのままで、大金稼ぐ奴が現れだしたってことだろ?
全員不況よりはいいじゃないか。何が悪いんだか。
318782 ◆KQ12En8782 :2006/06/12(月) 07:34:45
猿でさえ存在する格差だからな。
アウストラロピテクスの時代から続いたものが、
ホンの数十年程度で変わるはずもあるまい。
32名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 08:45:36
>>30
貧困層が半強制的な労働を強いられているんですよ。
33名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 09:04:17
>>29
そこに並んでる他国とは、
GDPの兼ね合いでいえば別に当然の結果というか
34名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 09:05:39
>>32
それは昔からだよ。
そしてそこを抜けるのは容易ではない。
35名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 10:15:22
>>34
ますますその傾向が強くなったということです。
富裕層の取り分の増加は貧困層の取り分の減少を意味します。
無産階級の尊厳のため、世界的な大改革が必要です。
36名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 10:34:46
なんか時代錯誤の思想の持ち主が現れたな・・・・
37名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 11:55:41
時代は変わっていくのです。最終的には労働者階級が権利を得て階級闘争は終わりを向かえるでしょう。
38名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:00:56
金があるもの勝ちって思想がどんどん公認されているだけ
それまでも格差はあった
39名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:17:41
ジニ係数は1に近づき、課税の累進性はどんどん低くなっています。
今の政治に歯止めをかけないと、貧困層は生きていくのにもヘトヘトになります。
40名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:10:16
資産家のおかげで
裕福に暮せる面もある。
公務員よろしく収益無視のノルマな無駄仕事じゃ、勝ち組にはなれません。
競争社会全然OK.。
平等馬鹿はコルホーズででも働いてきてください。
41名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 01:37:09
OECD、日本の格差拡大に強い懸念
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060627-52087.html
「日本、格差大きい国に」・OECDが審査会合で見解
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060627AT2M2700627062006.html
42名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 11:45:36
全員負け組社会から脱出する過渡期でしょう。
43名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 10:29:24
知り合いのソープ嬢している子(25歳) は、愛車である
平成15年式 セルシオ 
C仕様Fパッケージ インテリアセレクション 純正DVDナビ
(色パールホワイト、フルスモークガラス、金エンブレム) ※総額約900万
の買い替えの段取りを7月入った昨日始めた。
事前の早速予告通り、9月20日発売のレクサスLS460バージョンU
インテリアパッケージ(パールホワイト)をフルオプションにして
予約入れてきたとの事。※総額は1100万円近くとの事。
今乗っているセルシオの下取り価格も、購入価格の60%付近を
見込めるそうで、買い替えは結構スムーズな様子

高校の頃からセルシオに憧れていて、それを乗りたくて
今の業界に入り、夢を実現させている、格差社会を打ち破る勇敢な女の子。
ホストもタバコも酒も博打も男貢ぎも一切やらない子で
住まいも地味な団地っぽい感じのワンルームマンションですが、
一点豪華主義って、ホント美しいです。
44名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 14:55:12
格差社会マンセーしてるやつって、
自分がいわゆる負け組であることを認めたくないんだろうね。

たとえ、それが自分のクビを絞めていることだと分かっていてもね。
45名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 17:15:48
ソープ嬢に成り果てても
物欲には勝てなかった人のどこが美しいのか。
ソープ嬢って、つまりは売春婦なんだよ?
46名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:02:57

▼日本の所得格差拡大を懸念、OECDが初めて言及
===================================================
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状分析と政策提言をまとめた「対日
経済審査報告書」を発表した。
国民の所得格差の拡大が将来の経済成長に及ぼす悪影響について懸念を表明している。
OECDが、日本の「格差問題」に詳しく言及したのはこれが初めてだ。

報告書は、所得から税金などを差し引いた可処分所得が低い「相対的貧困層」の割合
について、OECDの2000年の調査(18〜65歳が対象)では、日本がOECD加盟30
か国のうち米国に次いで2番目に高いと指摘した。特に、パートやアルバイトなど非正規
雇用者の増加が将来の労働力の質を低下させ、日本の経済成長を押し下げる恐れがあ
るとした。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20060720/20060720i206-yol.html
47名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:10:46
経済格差が広がっていると主張し、国民の支持を仰ごうとしている政治家がいかに多い事か・・・
政治家もよく考えたものだ。
経済格差はダメだ!と主張する政治家は国民からの支持は得られるが、実態は人気を得るために
「経済格差」というもので釣ってるに過ぎない。
>>1のいうように経済格差は昔から存在した。
経済格差という餌に釣られて国民は政治家の思うようにコントロールされているに過ぎない。

48名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:13:32
経 済 格 差 は 遥 か 遠 い 昔 か ら 存 在 し た 

経 済 格 差 ? 何 を 今 更 ・ ・ ・ ・ 

マ ス コ ミ さ ん 、 評 論 家 さ ん 、政 治 家 さ ん よ、あ ま り 国 民 を

馬 鹿 に す る ん じ ゃ な い よ 。

そ ん な に 国 民 に 支 持 し て も ら い た い か ?
49名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:23:51
>>46
2000年のデータ持ち出して
何を言いたいんだか・・・
50名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:39:00

 格 差 社 会 


 老 人 社 会


 ニ ー ト 社 会
51名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 04:54:02
                   ,=≡三ミ彡ヾヽ\ヽ、
                 ,イ/三≡==≡=ミヽヾ、、
                ,イ//,イ三=ー'      ヾミミミヾ
                〃//f'          ヾミミミ、
                l!!川!{           }リ川l!ハ
               ,仆川|l|            ヾ川f┤
               〃l!川|i!ム_≠ミ:l fメ{(・)≧  |!ノ|ノ、  なぁ、
                《l!ハ川i!| ミk≡┤ `      l!川ノハ  Kid RockとPAMELA ANDERSON
                !i!ノ||l!ハ     l!      / ハノl!ハ{  結婚したんだってな。
                |川i!{》ハ   ( __,r-ヽ  / 八7ハ ヽ
                /ハ,リ巛イヽ  r-=≠、  l  イ i! ヽ
               〃彳リ i!ト ヽ くー=='彳  / |ヽ
                    !  /ヽ`廾弍   ∠='=|
           _,.- 、___    __,rくヽ≡\__,.彳三≡入
          r'´三三三==T::「|:::/ | ヘ≡「巫~7三三/ }-、
        /三三三三=レ::| |:::|   | :ハ }__/三:/   /:://、
        ノ三三三三三ヘ:::| |::/  | :ハ7 ⌒ヽ/    /://:::/`ー-y‐一.、
        |三三三三三:ハ:| |:/  く  ハ  /     /://::/   |三三=\
        |三三三三三三ヽ/   | \:ハ/   _,.-‐''/:://::/     |三三三=ヽ.
52名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 23:25:04
格差社会ってのは昔からあった。
今の格差社会は弱者切捨てが・・・
官僚、政治家が国民の血税を
権力者に垂れ流した結果。
もっともっと拡がる。
無駄遣いは段々激しくなっているからな。
国民は小泉に騙されてる訳だ。
まぁ、自民、民主に政権握らせといたら、
8年後には警察は手がつけられなくなり
年間の自殺者、行方不明者が20万人になる。
53名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 23:47:40
むしろ今のほうが弱者に優しいだろ、国は。
ただ、共同体が壊れてるので、他に逃げ場が無いだけ。
54名無しさん@HOME:2006/07/22(土) 02:53:19

《国の借金時計》

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/

現在771兆円
55名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 11:12:03
771兆円ワロスwww
ちゃらにするためには国民1人がいくら負担すればいいの?
ガキ産みたくねーこんな国でw

格差もへったくれもないよ。日本国民そろそろやめよかな
56名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 23:04:43
【身分の固定化=格差社会、私立医は格差社会の権現】
医学部6年間総学費 (1万未満切捨て)
00)国立大学医学部 ・・・・・350万円
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円 ←学費1900万の壁
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円 ←学費2000万の壁
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円 ←学費3000万の壁
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 ←学費4000万の壁
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
57名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 22:17:55
 事件は今年2月1日朝、京都市伏見区の桂川河川敷で、車椅子の高齢女性とK被告が倒れているのを通行
人が発見。女性は当時86歳だった母で死亡。K被告は首から血を流していたが、一命を取りとめた。

 検察側の冒頭陳述によると、K被告は両親と3人暮しだったが、95年に父が死亡。そのころからく母に認知
症の症状が出始め、1人で介護した。母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状
が進行した。K被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。生活保護は、失業給
付金などを理由に認められなかった。

 介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。力ードローンの借り出しも限度額に
達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」。K被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区の
桂川河川敷の遊歩道で「もう生きられへん。ここで終わりやで」などと言うと、母は「そうか、あかんか。康晴、
一緒やで」と答えた。K被告が「すまんな」と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、K被告が額を母の額にくっつ
けると、母は「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。

 この言葉を聞いて、K被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺害し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2006/04/20/20060420ddn041040006000c.html
58名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 23:11:19
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
59名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 23:18:08
カースト制度があるのですね。

やっぱり日本にも。
60名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 00:14:08
【生活保護の異常な優遇】
──働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日は税金を払わないだけではない。
払わないどころか逆に国から金を貰っているのである。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないのに、
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は
日本人の実に数倍にまで及ぶ。

しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

これだけ与えられればおとなしく納得するだろうか。
いや、黙らない。なぜなら彼らは朝鮮人なのだから。

在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を
「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

61名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 13:04:02
まぁ昔拉致してきたからな。
腹立つならなんとか税金を払わなくていい方法でも考えたら。
62名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 02:01:25
>>60
いまだにこの、ウソ文書が出回っているのか。
そりゃ、南京大虐殺30万人説がひろまるわけだw
63名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 11:21:37
>>61
今だにそんな捏造を吹聴してるのかよ。
64名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 09:16:37
世の中弱肉強食にきまってるじゃん。
65名無しさん@HOME:2006/09/08(金) 14:24:51
ネット上で「小説 格差社会」という小説を公開しています。
読んでいただけると幸いです。
http://www.alphapolis.co.jp/dream.php?ebook_id=1071451

66名無しさん@HOME:2006/09/09(土) 12:01:59
本日9/9(土) テレビ朝日 19:00〜20:54

「緊急特番! 仰天 格差社会ニッポン! あなたも中流から転落する!?」 
http://www.tv-asahi.co.jp/index.html?ch

勝ち組・負け組み…2極分化…いろいろな言葉が独り歩きするけれど、
いったい本当のところ「ニッポン」は今どうなってしまっているのか?
67名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 10:22:57
努力しないものが貧乏になる

どこがわるいんだろう?
68名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 12:32:41
分相応を教えて来なかった親世代も悪いよねえ
私は末っ子で遅い子で、両親は昭和一桁だから、
異常にストイックに育てられたけど。
69名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 14:33:36
甘ったれすぎだわな。
ただ、親世代も、借金で豪遊して、後世に返済させようとしてるけど。
70名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 00:27:59
>>67
年収300万と、年収10億。
じゃあ、年収10億は、年収300万の300倍努力したのか
と言われると、そんなことは無い。
例えば農業でどんなに努力をしても、収入なんか限られているからね。

まあ、努力値が、正確に測れて、
その分だけ、裕福になるなら、誰も文句はいわないけど

実際は、「運」の要素が非常に大きいから
不公平感が大きくなる。
71名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 04:13:10
例えば、素人100人がさしたる苦労もせずに安直に株に100万円賭けて、
99人が破産して1人が億万長者になったとする。

たとえ運でも不労所得でも、この1人の億万長者に不公平感を持つほうが間違ってる。
72名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 11:24:16
だよな。>>70は怠けて来たツケを他人に八つ当たりしてるだけ

やっぱりヒエラルキーのとんがったところにいる人達は、
70的言うところの「運」で親からの資産を受け継いでるだけではなく
それをまっとうに運営できる能力を、子供の頃から努力して身につけてるんだよ
お金なくても努力でその場にいる人も多い。
それは全部「運」かい?w
73名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 23:35:59
>>71
苦労していなければな。

宝くじで3億あたっても不公平感は無いだろうが
(宝くじを買うのに、さしたる苦労は無い)
隣の同僚がなぜか、ボーナス3億だと不公平感を持つだろう。
(同じだけの苦労をしているのに)
74名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 23:45:22
>>72
>だよな。>>70は怠けて来たツケを他人に八つ当たりしてるだけ

いや、俺はどちらかといえば、運がいい、あるいは世渡りがうまい方。
俺よりもっと頑張っている人が、給料が安いなんてよくある話なんでね。

>お金なくても努力でその場にいる人も多い。
>それは全部「運」かい?w

運の要素が大きいと書いたでしょ。
人間のやる努力なんて、そんなに差がつくもんじゃないんだよ。
300倍の差なんて、つかないんだ。
75名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 23:51:41
リスクが激しい投資をしたなら300倍稼ぐヤツは必ず出る。
もちろん死人はそれ以上に多いが。
宝くじだって必ず当たるし、相場だって必ず誰かが勝つ。
76名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 00:50:11
>>58
> 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
>  風潮を慎まないと社会は発展しない」

すっげーいいこと言うね
まさにそのとおりだと思うわ
77名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 02:01:57
>>75
>リスクが激しい投資をしたなら300倍稼ぐヤツは必ず出る。

だから、「運」と「努力」なのでしょ?
同じだけ相場の勉強をしたって、100億得ようと思えば、運が向かなければ勝てない。

努力をしたから、格差があっても当たり前。という発言が最近多くて
それが気持ち悪いんだよね。
俺がいくら努力をしても、ヤンキース松井にはなれないし
50年前に、ヤンキース松井以上に成功しても、何十億という収入は得られない。(市場が育っていない)

運の要素は大きいよ。
78名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 03:23:31
芸能人やカタカナ職業が収入がいいのは納得できない。

芸や技能を持ってる人は納得だけど、
ただ立ってテレビに映ってるだけの人とか。
79名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 08:50:03
じゃあ、芸や技能持ってるとあなたが思ってる人にでも個人的に寄付でもしたらいいんじゃないか?
80名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 08:53:50
>>68
昭和一桁はしっかりしてるよね。
ダメ親が団塊以降。40代親になると、ガキに人間教育すらしてない。
30代以下は、ガキと「お友達〜」感覚か放置虐待のパターン。
しらねーなあとの日本。チョンにでも中国にでもくれてやる
81名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 09:07:11
今の30代は子供が子供を子育てしているようなもの。
82名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 10:01:58
本気で努力したことがないヤツが毒吐いてるな。
学生時代、さんざん遊び散らかしておいて
今更努力の大切さに気がついても、それは『遅い』っつーんだよ
運が悪いのとは全く違う
83名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 16:07:13
>>77
同意。「世の中には努力も運もリスクも当然あるから格差はあって当たり前」が正しいよね。
努力だけに言及するのはおかしい。
84名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 17:33:20
と、努力したことのない馬鹿が言ってます
85名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 17:35:16
と、もはや妄想にすがるしか逃げ場が無いアホが言ってます。
86名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 17:50:13
ああ、それもアリかもね。
世の中の勝ち組は全部妄想、もしくは運だけの人間。
自分は何もしてないけど運が無かったからこのままなのさって。
いいよいいよ〜そのまま生きていってチョーダイ
87名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 18:05:40
妬もうが嫉み満載だろうがなんでもかまわないけど

人の足をひっぱらないように、ウザイから

貧乏人は貧乏人らしく、つつましやかにしていなさい。
88名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 19:18:54
>>86
まだ妄想が必要?誰もそんなこと言ってないんだけど。
89名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 22:59:12
>>86
>自分は何もしてないけど運が無かったからこのままなのさって。

逆だよ。
自分は、努力というほどの努力はしていないけど
たまたま自分が好きなことを仕事にできて、そして運が多少良かったから
自分の能力以上の給与を貰っている。

僕よりもっと能力があって、一生懸命仕事をしている人が
世渡りが下手だというだけで、俺より給料が低いというのが
申し訳ないというか。

>世の中の勝ち組は全部妄想、もしくは運だけの人間。

「勝ち」が大きくなればなるだけ、運の部分は大きくなるな。
松井より努力はしたけど
たまたま、生まれながらの能力に差があるという「運」で、
今は工場勤務32歳という元野球選手なんて多そうだ。
90名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 02:48:46
>>89
> 僕よりもっと能力があって、一生懸命仕事をしている人が
> 世渡りが下手だというだけで、俺より給料が低いというのが
> 申し訳ないというか。

別に申し訳ないなんて思う必要ないよ
結果的に君がした仕事のほうが価値があった
だから給料という形で相応の評価をしてもらってるわけだし
91名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 10:19:55
世渡りも能力のうちだよ
だって才能を生かす場は社会。
その社会とうまくやっていけないんじゃどうしようもない。
能力ってのは、才能の総合評価だからね
能力あるのに…なんて言われつつ消えてく人間なんて
何億人といるだろうよ
92名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 23:25:04
>>91
能力ではあるが、努力では無い。
その能力を身につけたのも、努力では無い。たまたま。である。
(生まれもったもの&環境が大きい)

もちろん、俺にも生活があるから、「かわいそうだ」でこの立場を離すつもりは無いが
それを、「努力の結果だね」と言われると、「違いますよ」としか言いようがない。
93名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 23:39:28
それはニートの思考だな。
毎日通勤するだけでも「努力」だよ。
94名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 23:43:37
>>93
毎日の通勤は努力ではなく、当たり前、当然のことですよ。
95名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 23:53:37
>>93
世の中には、努力をしないと、通勤できない人と
努力どころか、楽しいから通勤している人がいる。

努力が収入に反映するなら、前者の方が収入が多くなるはずだが
しばしば、後者の方が、収入が良かったりするんだなー。
96名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 11:30:38
ニートが、どうしても今の自分を正当化したくて理屈こねまわしてるね
醜いよ
97名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 14:39:29
たいがいの人には
毎日働くだけでも「努力」。
ウソだと思うんならやってみればいいよ。
98名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 15:28:30
ニートは脳内でしか働いてないからな〜
ある意味シミュレーションオタク
99名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 16:56:03
努力が金で評価されるべきだと思ってるやつって、
うまい料理人がテキトーに作ったうまい飯より、
糞料理人が頑張って作ったまずい飯の方に高い金
払ってもいいと考えてるの?
100名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:00:20
うまい料理人にきいてみな。
「料理技術や店舗デザイン、仕入れに関して、努力してますか?」って。
101名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:02:33
>>100
ああ、ごめん説明不足だったね
単純に料理の腕と努力の程度に差がある場合で、
他の条件は一緒で考えてくれ
102名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:09:47
他の条件は一緒って?
他の全ての努力は同じくらいしてきた二人ってこと?
103名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:10:50
まあ、両方同じ店に勤めてる料理人ぐらいに考えといて
104名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:11:24
飯屋って、原価率が高くて、
相当のセンス+努力が無いとやっていけないらしいね。
105名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:13:03
お前ら馬鹿な議論やってるな。
給料なんて結果で評価されて当たり前。
能力のない奴が給料低いのは仕方ないだろ。
106名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:14:35
それじゃあやる気がせんよ
気持ちが大切
107名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:15:06
>>103
そんな極小の空間だけを問題にしても意味ないよ。
とりあえず努力するのは当然。でないと生きていけないからね。
生きていくだけで「努力」は必要。ニートならわかるだろう。
そこから先いかに成功するかは、個人差は当然あるわな。
108名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:18:01
>>107
同意。
働く上で努力なしでやっていけるわけはないな。
その上で結果が出せない奴が評価されないのは必然。
109名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:18:26
いい歳こいた自分を飼ってくれている親が努力しているということになると、
借りができるようでイヤなんだろう。「それは才能で、努力じゃない」って思わなければ困る事情が、
ニートの心の中だけにはあるんだろう。
110名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:21:01
>>108
そういうことか、それなら了解

それと、勝手にニートにされてるみたいだけど、
別に俺ニートじゃないよ、ってことだけは言っとく
1118782 ◆KQ12En8782 :2006/09/16(土) 17:25:27
仕事は結果だからねぇ。
努力しようがしまいが、この人にならお金を払ってもいい、と
思わしめればいいんだよ。
112名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 17:28:20
>>111
そうそう。
「努力」、「運」、「能力」・・・。
いろんな要素はあるが結果に基づいて最終的に評価されるのが社会。
1138782 ◆KQ12En8782 :2006/09/16(土) 17:29:49
つまり、みんながコンビニで買い物に行くとしよう。
その際に買ってくるジュースの違いが、いわゆる「格差」なわけだ、
それ以前に、デパートではなくコンビニを選ぶのも「格差」なわけだ。
114名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 18:04:21
今の世の中思いつきや運だけでは食べていけないのが現実
でも成功している人は皆 努力はしてきたって事実
何をどのように努力するかで成果が変るよ 右脳のセンスな
やみくもに無駄な努力や汗水たらしてなんつーのは自転車操業の自営と同じで無能な証拠
勝つためにポイントを絞って努力し成果を積み上げる それだけ〜
夢と目標だけで計画と評価基準が浅いと初めから結果は目に見えているんだわ
1158782 ◆KQ12En8782 :2006/09/16(土) 18:10:15
そういえば、今日駅前のコンビニに買い物に行ったら、
レヂの店員さん(女性)が、妙にナレナレしかったな。

あれもそんな努力の一環なのだと思うと、かわいそうに思えてくる。
おれにはああいう態度はとってほしくないや。
116名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 19:18:58
現状について

成功組:努力をして、色々と辛抱してきて能力を向上させてきた人は高収入

失敗組:何もしないヤツはリストラOR低収入

同僚と上手くやる協調性も結局は努力の一つだし、
付き合いが悪いやつは失職するハメになるからねw

そして、常に愚痴をはくのも低収入の特徴
→愚痴は吐くけど、改善もしない性質

どっかで変わらないと無理です、ハイ
117名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 19:20:08
ああ、勿論、才能も必要だからねw
向かない仕事を努力していてもしょうがないってこと
118名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 19:53:58
確かに2ちゃんねるで愚痴ってても状況は変わらないからな
119名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 22:47:11
>>116
>成功組:努力をして、色々と辛抱してきて能力を向上させてきた人は高収入
>失敗組:何もしないヤツはリストラOR低収入

この間に、努力はしたけど、結果が伴わない人間
努力をしないけど、結果が伴う人間
がいるわけだ。
120名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 22:48:53
そりゃ自分の適性のない世界で生活してるせいだろ
121名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 23:00:07
>>120
つまり、適正があれば、努力をしないでも
高収入になれるということさ。
後は適正の度合いによって、収入が変わるだけで。

もちろん、努力により、上に行ったり、下に行ったりするけれど。
122名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 14:55:51
現実を直視して自分の適性を見極めるのもある意味努力
夢追い人はいつまでも夢見てんなよ!
123名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 16:42:35
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
1248782 ◆KQ12En8782 :2006/09/17(日) 17:27:08
なんだ、スパか。
じゃあ、好きなだけ書かせとけばいい。
125名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 21:09:17
そう格差社会といえば×1主婦とその餓鬼。
保育園で鼻水垂らして服装は小汚くて、体も風呂にも入っているのかよという感じ!!!

娘の話だと「○輝くんいつもいじめられていてね〜」
俺が理由を?聞くと、「お風呂に3日間以上もね入っていないんだよ!!」との
話だった。

色々と話を聞いていると噂でお水の仕事をしている金髪女だとわかった。
マジで家の娘には友達にはなってもらいたくないです。
126名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 21:27:31
村社会の思考そのものやな。
127名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 00:38:09
努力をすればある程度は報われるけど、そこに辿り着くまでの労力が違うわな。

金持ちの家に生まれれば、教育にお金を掛けてもらえる。
年齢の低いうちから、色々な可能性を探って、経験をさせて貰える。
必然的に学歴や色々なセンスが身に付く。

この場合、本人は努力をしているという意識は薄いだろう。

金持ちの子は金持ちに、貧乏人の子は貧乏人になるのは至極当然である。



勿論例外はあるが物凄くマレな現象である事は確かだ。

生まれの不幸を呪うがいい!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 01:43:55
>>127

でもさ、自分が頑張って働いても
子供が良い教育を受けられなかったら
誰も働かないよ。
周りに頼りすぎだろ。
責任転嫁しすぎだ。良い教育を受けられないのは
そもそも、親が不真面目なせいだ
129名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 01:44:47
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
130名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 09:42:29
喰ってうんこもできるんだからいいじゃないか
131名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 09:59:04
首都圏の下層社会

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:14:45 ID:j/Buo6Nf0
自民党が格差社会を助長させればさせるほど、
公明党の支持基盤が増えるという最強のタッグなのか。

公明党が、自民党の政策に渋い顔をするふりをしつつ、
内心喜んでいて、国民には貧困層のために色々してやった
という顔もできるわけだし、なんていいポジションなんでしょ。

893の、最初にチンピラの粗雑な恫喝で脅しておいて、
後から穏健な理解者のふりして出てくる幹部みたいな感じ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1146799897/l50
132名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 10:16:45
>必然的に学歴や色々なセンスが身に付く。

医者の息子で1000万の予備校費用投資と1000万の裏金
使っても3流私大に入れなかったバカ息子知ってるよ。お兄さんは
かろうじて3流出て免許とったけど、激務の小児科で過労死寸前。
でも医者から別の仕事にうつるのってなかなか厳しいものがある。
だって過労死スレスレでも金はいいからね。休日は高速を爆走して
ストレス発散してるみたい。でも人間らしい生活は送ってないな。
奥さんガキともめったに合わない。夜食は近くの居酒屋で一人一杯
やりながら、ルンペンみたいになってる。

弟は小学からトップのいくような塾に毎月10万出して
もらって通わせてもらってたけど、ふつうの割り算すらまともに
できない。今お水で働いてる。でも基礎学力ないから、
店は赤字。親が金持ってるから、次の店舗資金は出してくれる。
医者の父親は実質カンドウだけどママが金と印鑑役。

つかね、親も気づけよ。小学の通信簿で真ん中うろうろしてるのが
医者になれるかどうかw かわいそうに、親父と自分の前半人生
うらんでるよ。下手に金あるから、マイナス収支なのにポルシェに
乗ってたりするw 道楽息子を極めてるよ。たぶん親の介護は
しないね。
133名無しさん@HOME:2006/09/18(月) 23:25:20
230 :(-_-)さん :2006/09/18(月) 21:32:07 ID:???0
お前らよっぽど現実社会で働いてるのが苦痛なんだな(笑)
相当悪い労働環境でなきゃここまで働いてない奴を貶めたがらないと思うぞ。
ひきこもりが働いてないのに対して猛烈に嫉妬して羨望のまなざしで見てる。
羨望のまなざしで見るのを悟られるのを恐れながら、
引きこもりに嫉妬してる現状から脱するために、ひきこもりが餓死するのをしきりに望んでる。
そういう一縷の望みはベーシックインカムで粉々に砕かれるだろうね。
BIが出てきたらひきこもりは餓死しないし。
自分たちの唯一の希望がBIで一瞬で粉砕される。
ここで必要以上にBIを叩く理由が良くわかったよ。

これ、ヒッキーの妄想w
働くどころかベーシックインカムという「政府がタダで金くれる制度」
の実現を妄想して働いてる人を見下してるよw
134名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 06:24:19
女に選挙権をやる
   ↓
選挙を男コンテストと勘違いし高収入、高身長、高学歴の男ばかり
当選する
    ↓
国会議員の平均資産8000万円、どこが庶民か?状態
    ↓
金持ちの金持ちによる金持ちのための政治
    ↓
貧乏人に厳しく金持ちに優しい消費税を上げる
    ↓
子供は無所得なためそれを養う家庭の負担をあげる
    ↓
少子化がおきる。
135名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 06:47:37
男コンテストwワロタ
136名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 16:34:29
ニートが努力について語っても、全部間違いにしかならんな・・・
137名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 19:15:31
そうそう、なんか、糠に釘みたいな読後感w
自分がヒッキーしてる現状を、何とか理屈づけたくて仕方ないだけ。
むしろ、何も言わないで黙ってればかわいげがあるものをw
138名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 00:23:47
「勉強は誰でもやればできる」と言ってる人達に聞きたい。
いったい何をどうやれば誰でもできるようになるのか?
例えば、
「任意の実数Xに対して、不等式1+KX^2≦CosXが成り立つような定数Kの範囲を定めよ(制限時間20分)。」
という問題(入試問題としては「やや難」程度か?)を題材に、試験場での思考手順を実況中継風に、
なおかつその手順がどうして誰にでも身に付くのかを詰め将棋の解説風に参照文献も交えつつ、具体的かつ詳細に教えてほしい。
「ターゲットを暗記して、英文解釈教室を読めば受かる」とか「駿台行って、Z会やれば受かる」とかの
無意味な抽象的方法論やら「親がどうしたこうした」とかの根性論は一切不要。
誰でもできるようになるプログラムがあるなら、それで一儲けさせてほしいんだが。
139名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 00:34:07
努力で100メートル走10秒切ってみろ

絶対無理(努力すれば走れるようになるヤツも超たまにはいるだろうが)

だから努力という言葉は無意味。

なにこの低脳理論w
140名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 01:17:39
>>139
努力で100メートル走10秒切ってみろ

努力すれば走れるようになるヤツがいる。(普通は絶対無理)

だから努力しないやつが、負け組


なにこの低脳理論w
1418782 ◆KQ12En8782 :2006/09/20(水) 07:19:41
なーんばーーわーーんにーなーらーなくーてもーいーーーいーー
もーともーーとーとーくべーつなーおーーんりーーーわーーーん
142名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 07:34:20
安倍内閣総理大臣の誕生です!頑張ってください!応援しています^^
この方、素敵な男性ですよね!

143名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 13:54:13
100メートル10秒切るのは無理でも
そんくらいのつもりで努力すりゃ、
相当足は速くなるだろうし、その努力の過程で
いろんな付加価値に気がつくだろうね
一生懸命やってる人間には、同じように一生懸命な人間が仲間になる
またそれがきっかけで、いい影響を友達からもらえたりして、
100メートル走だけに集中していた狭い世界から、
ハッと外の世界に気がつく事が出来たりしてな

逆もまた然り(←これが一番恐い
DQNスパイラルとは、まさに上記の真逆の状況を言う
144名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 18:04:54
才能厨あほい
145名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 21:23:11
稀に例外はあるけど、金持ちの子は金持ちになるよ。その確立が高い。

良い学校に行かせるにはお金が必要。今後主流になる、年収300万家庭だとかなり厳しい(今後は今の中流もここに落ちてくる)。スタートラインから違っている。

良い大学行って、そこで人脈を作るから、それも大きい。
146名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 21:26:25
太古の昔から、そりゃそうだ。
147名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 21:55:43
>>145
遺伝的に優れているからじゃあないの?
148名無しさん@HOME:2006/09/20(水) 22:08:27
運4割、環境3割、親2割、自分のせい1割とか言ったのは龍之介だっけか?
149無念:2006/09/21(木) 03:54:57
安倍新政権で大学入学の条件として半年間のボランティア経験が必須に

安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/sakura20060918/
150名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 03:55:55
教育の高い親の子供は何故高い学歴を得る率が高いのか、を説明する時に、
最近では「親の学歴が高い→所得が高くなる→塾に生かす→よって子供は高学歴になる」と
説明する評論家が多いけど、いったいいつからこの論理がまかり通ってしまったのかと疑問に思うよ。
心理学の世界では全くそうなってはいないんだよな。
心理学の世界では親の知能と子供の知能の関連性から学歴格差を説明している。
つまり親が学歴が高いという事は、その親は知能が高い。子供にも知能が遺伝し結果その子供も
学歴が高くなると説明している。これはきちんと大学の心理学の教科書にも載っている。
心理学では何も金だけ、で学歴は決まらないとしているんだよ。この論理で行くと、中卒や高卒で
中小企業の社長になった人の子供は勉強に関する学習能力は高くないために、
その子供はやっぱり勉強を不得意し、三流大学となるはずなんだけど、
「経済力説」も「知能説」もどちらの説も部分的に矛盾もあるんだよな。
現に俺が見てきた中では親が中卒で、子供は一橋大学ってのもいたし、親が高卒で子供が名門私立中学→私立高校→慶応ってのも
いたしな。日本って不思議な国だな。
151名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:21:56
何が不思議なのか、主題がボケてますが
152名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 09:41:37
馬鹿親から一流大が誕生するのが不思議なのよ。
153名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:00:03
本人が努力したからに決まってる
154名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 10:55:56
この国はどんどん自律からかけ離れた国になる。
ドイツと同じで、質のいいのも悪いのも国捨てはじめるよ
価値観の強制の仕方が、戦時中の日本に近づいてるしw
日本を奴隷の国にするの?
そんで就職に恵まれなかった層は農業やらして、バブル入社組は
今のまんまなんだw
ニートがあっちこっちの農家で殺人やら放火、経営者殺したりするよ。
マジで
155名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 15:11:39
子どもが将来像を見つけそのために中でも良い大学に入り良い教育を受ける
将来に関することで入学後に能力が伸び学ぶことが楽しくなる
希望の職種に就き夢を現実に変えるべく計画性を持って社会で努力を重ね力をつける
必然的に結果として格差が出る
希望の大学に入れるような教育費に留まらず将来を選択するときに相談にのったり
学力と精神面と健康面でのフォローができる家庭環境が大事になってくる
親が低学歴で中小社長で金銭はあっても子どもが伸びないのは、金は稼いでも子育てが出来ていないとか
親が高学歴で高収入でも同じように教育に金は掛けられる、なおかつ母親が子どもの環境を整えることを
惜しみなければ生きる力を持った子どもが育つ
親が低収入で金銭は無くても時間と労力があり子どもの学力を伸ばす支えとなり環境も改善に努めれば
子どもは同じように社会の中で生き残ることができる
低収入の家庭の子どもは自分の社会的な地位を理解しているので目覚めれば向上心と粘りは強い
ただ、コンプレックスが自らを傷つけるように人を傷つける方向へ向く人もいる
材料があっても要はそれを伸ばすことができるかどうかは親の支えと子の前向きな原動力によるものが大きい
156名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 15:20:43
自営の中小企業ほど家庭環境が荒れやすいものはない
子どもにとって大事な時期を朝から晩まで休み無く夫婦揃って働いていれば
信頼できる大人が不在している環境でただ育つだけのこと
生きていくための最低限の食生活と塾と学校任せの拝金教育に偏る
家庭内での躾も行き届かず、小金を手にしていることだけが家族の拠り所となる
親の成功が子への愛情と歪んだ感性が身に付く
身の丈を知ることもなく満足を金やモノなどの物質的側面や世間体で評価する
金が第一と家庭を粗末にする、していても気が付かない世代の輪廻
157名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 19:26:27
とにかく、親のせいにしたいガキが書き込んでるねえ
笑止。
158名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 20:35:23
親が子どもを支えないと育たないよ
金だけじゃない
大学なんて社会人になってからでもいつでもいける定員割れのこの時代
159名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 21:23:18
馬鹿親から一流大っても、親は金持ってたんだろう?
今後広がる年収300万世界の親達は子供を大学まで行かせる経済力も無くなるだろう。
160名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 21:26:54
>>158
定員割れの時代だからこそ、余計に良い大学に行く事が求められると思うぜ。
人気のある大学は更に高人気に。アホ大学なんか出てたって見向きもされない。
161名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 21:34:42
別にいいじゃんよ。大学出て、大工とかなっても。
相対価値なんだから、必ず上と下の数字が出るよ。
162名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 21:48:28
勉強も競馬と同じ遺伝。
優秀な父と優秀な母から必ずしも優秀な子が産まれるわけではないが、
劣悪な父と劣悪な母から優秀な子が産まれる確率とは比較にならない。
163名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:09:42
そりゃそうだが、血よりは環境だろ。
養子と実子の研究でもたしかそんな結果が。
164名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:24:20
環境より血の方が影響は強いと思うが?
極端な例、両親がヤクザと売春婦だったらどうするんだ?
もうこれは、子供が出来ないように不妊手術して
二人とも刑務所に入れるしかないだろ。
165名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:31:04
いや、だからそんな印象論じゃなくて・・・
養子の研究結果だよ。学力は

教育熱心金持ち優秀家で育った教育不熱心貧乏劣等家産まれの子供>>>
教育不熱心貧乏劣等家で育った教育熱心金持ち優秀家産まれの子供


になる。
166名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:38:06
環境といっても、学校教育は全員受けてるわけで。
たかが週二〜三回塾に行ったとか行かなかったとかが、大勢に影響するとは思えない。
167名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:42:14
もう自分で調べて勉強しろよ。それから語れ。

自分の願望だけで一般論を決め付けるような劣等な血統じゃ、勉強してもムダかもしれんけど。
168名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:44:51
「産まれか育ちか?」みたいな本は、世の中にいっぱいあるからね。がんばれよ。
169名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 22:48:24
「教育不熱心貧乏劣等家」で「教育熱心金持ち優秀家産まれの子供 」が育つとは、
いったいどういうシチュエーションなんだ?
統計的に信頼しうる話なのか?
170名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 23:08:29
俺が育った、地方の田舎だと塾さえないんだが
それでも、学校の授業で勉強よく出来る奴と
出来ない奴が別れるのはなんでだろうね?

そういう環境で育った俺に、塾に行ったから優秀で
行かなかったから劣等なんて言葉は通用しない。

要は、遺伝や家系の方が影響が大きいのは間違いない。
馬鹿に塾通わせても、絶対に出来ない。
171名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 23:11:30
>>169
そんな状況は歴史上存在しない。と思うが。
1728782 ◆KQ12En8782 :2006/09/21(木) 23:19:05
いいから仕事しろよ。
173名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 23:22:21
遺伝といっても、日本人なんざ10代も遡ればほとんど一緒。
ただ、勉強だけが個人差が問題にならないというのも不自然な話だろう。
容姿から100メートルのタイムから人それぞれ。
誰でも九九ができるからといって、誰でも勉強すれば東大の二次ができるというのも無茶な話。


174名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 23:38:58
>>173
身分制度があったし、身分が同じでも昔の方が
家柄とか家系とか、結婚時に気にするぞ。
京都や西日本とか行ったら、今でも気にしてるのは多い。
東京とかは関係ないだろうが。
175名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 23:57:49
いくらね、金があっても、もともと勉強を苦手としてる奴はイイ大学は入らんよ。
お金で教育格差を説明すると必ず論理矛盾が出てくるよ。
要は、学歴格差が生まれる原因はね、「親から受け継いだ性格(机に向かうのが基本的に嫌いではない)」と
「親から受け継いだ平均以上の知能」なんだよ。この二つ。
中卒や高卒の親が、宝くじで3億円当てて、いくら子供に勉強をする環境を整えても、
10人中8人までは、やっぱり親に似て大した学歴は得ないよ。
結局、親に似るわけよ。勉強が出来ないで悩む必要はないよ。高い学歴を得る事が出来なくて挫折感を
味わう必要ないよ。君の親を見てごらん。優秀かな?どちらかというと馬鹿でしょ。
そう、親が馬鹿なら子も馬鹿。親のDNAなんだから有能な子が生まれること自体が異常であって、
馬鹿が生まれるのが普通と考えるべき。
だから、親に似て君は普通なんだよ。馬鹿という事が君にとって普通の事だったんだよ。
実はおかしい事ではなくて馬鹿として生きる事が君の故郷だったんだよ。
176名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:35:41
>>175
つまりは親が金持ちの子供の方が有能になるって言いたい訳ね。矛盾してるねww
177名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:39:36
>>176
175じゃないけど、こういうことだろ。

頭良い=金持ち、高学歴になる。
頭悪い=貧乏、低学歴。
頭の良い奴が、金持ちになってるだけってことだろ。>175
178名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:41:34
生まれ育った環境で能力が決まると仮定する。
(金持ちの方が良い環境造りをし易い)

生まれつきの遺伝で能力が決まると仮定する。
(金持ちの方が親も優秀・努力家な可能性が高い)

どっちにしても金持ち優勢は揺るがないような気がするな。
179名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 00:47:58
>>177
全然違うだろう
180名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 01:01:24
俺はお前らみたいな貧乏人どもにも等しく愛を与えるよ
181名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 01:05:02
元塾教師の立場から言わせてもらうが、
たかが月に何万かの金で成績を急上昇させることまで期待されたらたまったもんじゃねえな。
そんなうまい方法があるわけねえだろ。
問題の漏洩でもない限り、そんな激的な効果をあげられるわけがない。
環境(金)で効果をあげられることなんてきわめて限られてる。
すべては本人しだいだ。
182名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 01:44:24
学問の神様といえば孔子だが
孔子の言葉に汎く衆を愛して
仁に親しむ(多くの人々の幸せを願いおもいやる)
というのがある、汎く衆を愛して
仁に親しむができれば
知的障害者であっても立派な人といえるが、できなければ高学歴であろうとオウムのように毒ガスをつくる、

183名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 08:50:30
>>181
その本人が、何もしないで「こんな不公平はおかしいおかしい」と
愚痴る場所のようだよ、ココは。
新司法試験の不合格者の言い訳にも笑ったけどな
「普通に勉強すれば受かると学校側も言っていたのに」だってさ。
この程度の脳みそで法曹目指してしまえる法科大学院制度…
回数制限あるけどね
184名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 09:11:47
努力を全否定したいニートがひとり常駐してるから
185名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 09:16:15
親は毎日絞め殺したいと思ってるだろうねえ
186名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 21:04:27
まぁ、苦労した事無い奴には理解できないだろうよ。
貧乏人が新聞配達しながら塾に通ったりな。
187名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 21:24:32
>>186
俺の同級生にも居たなぁ・・・新聞配りながら塾行ってたよ

でも結局大学にも行かなかったっぽい。(行けなかったのかも?)

俺は特に何もせずとも大学行って、国家公務員(親もそう)になったけどな
188名無しさん@HOME:2006/09/22(金) 23:55:23
与えられた価値観の中で要領よく仕事をこなす力が、負け組の中でも上下をつくるね。
187は負け組のなかでも上のほうなのかな?
俺は、価値観を与えるほうの立場だから。
189名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:18:58
安心しろ。
日本人の大部分が高卒だ。
高卒で恥をかくことなどない。
日東駒専ですら世代の上位2割にいないと受からないらしい。
よって、飲み屋で日東駒専を出てるような「インテリ」に出会うことはめったにない。
190名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:26:28
人を見たら高卒と思え。
191名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:49:12
高卒は3文の得
192名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:50:10
うちのパパは中卒だけど尊敬してるよ♪
193名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:52:03
高卒が西向きャけつは東
194名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:56:43
天高く高卒こゆる秋
195名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 01:58:51
サルも大検とれる
196名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 09:35:02
まじっすか?
197名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 10:10:48
サルじゃ無理やけどなw
だがな、「こいつ真性馬鹿やろ」と思えるほどの人間でも大検は取れるで。
「こいつ、マジで頭やばいちゃうん?」くらいの人間でも何回か受験すれば取れるで。

198名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 18:06:25
昔より全体の学力は落ちてきてんだぜ
むしろ育ちの悪い奴にはチャンスだと思うんだけどねえ
見てて歯痒いぜ
周りに惑わされずに、古い参考書を使って独習したらどうだ?
原仙とか古文研究法とかな
まあ、金持ちであると貧乏人であるとを問わず、今の若い子は勉強しねえわ
199名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 18:41:21
こいつ、マジで頭やばいちゃうん
なんでつけど
看護学校は?うかりまつか?
200名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 18:49:30
看護婦(師)さんは離職率が相当高いっていうじゃん。
201名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 19:13:58
>>178
金があっても芦屋大学みたいなところにしか入れない場合はどうよ?
202名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 20:26:18
芦屋大学・・・白い制服のな。
どきゅんで美人の子がいってたなぁ・
203名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 20:54:09
知人が子供にかけてる教育費を聞いてびっくりした
給食費も踏み倒す親もいれば、習い事含めて
莫大な費用かけてる家もある
204名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 20:58:57
給食費払わないで、習い事させてる親もいる
205名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 11:42:57
てかね、今どきバカでも「日大は行きたくない」って時代だぜw
うちの知り合いの息子が通知表オール1なんだけど、父親が
「日大なんてバカでも入れるからね」とほざいていた。
通知表オール1の息子の親父にバカ呼ばわれされる日大ってw
でも実際ここまでガキいないと、日大以下は実質ほとんど勉強しなくても
入れる学校ということになる。
206名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 19:49:22
そんな大学なら潰して税金減らした方が良いな
207名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 20:20:08

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
208名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 20:55:58
マーチ、官官同率クラス以上の私大と国公立大
これだけで十分人材はまかなえます。

というか、それ未満の大学なんて勉強なんてする必要ないレベルだし。
209名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 02:50:16
マーチでも文系は相当やばいぞ
就職先も貸し金や外食産業のオンパレード
210名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 21:55:41
いくら学歴高くても人間性と必ずしも比例しないお。
キチガイだったら意味ないお。
学歴なくても 教養があり賢い人間で品格もある人だっている。
わたしは そういう人も 負けてないと思うお。
211名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 23:33:37
キチガイで高学歴なんていない。
また、低学歴で教養があり賢い人なんて居ない。

勤勉で勤労的で、遵法意識が高い強盗殺人者が居ないのと同じで。
つまり、言ってる事が完全に矛盾している
212名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:12:33
キチガイ高学歴っているよ。ペーパーテストだけはできるけど、
それ以外の才能が全部無いから、卒業したら無能のニートになってる。

低学歴で賢い人もいるよ。エジソンだの本田宗一郎だの。
漫画家にも多いな。小説家も高卒が案外多い(大学中退しちゃうんだね)。
213名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:16:22
昔の低学歴と今の低学歴はレベルが違うよ
214名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:18:01
でも企業は学歴で判断してくるしなあ
215名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:23:03
>>210さんの気持ちはうれしいが、>>210さんに評価されても
格差社会の上に登れるわけじゃないってのも事実なのよね。
216名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:46:22
安倍政権になって格差はどうなりますか?
217名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 00:59:01
ココ一番で頑張れるかどうかの
一番簡単な見極め方法が、学歴だからな

学歴のないヤツは、他の部分で自分が使える人間だと
アピールする方法を考えねばならん。まあがんがれ
218名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 01:04:03
性格なんて身近な人間にしか分からんしな
面接じゃー所詮無理
219名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 01:10:08
そそ。他人はそこまで暇じゃないし。
220名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 04:28:26
画一的な指標で人を図る場には、
ちゃんとそれ以外にとりえが無い人が
自然と集まってるもんだから、余計な心配は無用だよ。
2218782 ◆KQ12En8782 :2006/09/27(水) 07:06:19
学歴は、ここ一番を見るために用いているわけじゃない。
履歴書見たり面接したりといった手間を省くために用いているんだぞ。
募集はホンの数人程度でいいのに、何千人も応募してくるんだもん。
222名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 08:03:04
企業が手っ取り早く、効率的に人材を選抜するのには学歴は非常に有効手段。
学歴を見れば、だいたいではあるがその人の能力が分かる。



223名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 10:29:26
例えばマンガ家や漫画家アシスタントを募集するときは
学歴なんてどうでもよくて、とにかく原稿を持ってこさせるんだが、
まあ人を見るに、専門職技能職で無いなら学歴くらいで十分だろうな。
どうせ他に切り口がある人間でも無いだろうし。
224名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 11:01:45
総裁候補たちや総理夫妻を見ると格差社会だと思い知らされる
学歴より家柄やコネがないと駄目なんだなぁと
225名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 11:33:04
それは2000年前からずっとw
226名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 13:01:02
>>223
ごめん、漫画家なんていう不安定な職業には興味ないもんで
227名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 13:11:59
>>224
コネがない状況でも、東大あたり出ればそれなりにコネが作れるよ
三流大学あたりだと無理だけどねw
228名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 13:56:30
>>226
わかるよ。
プロスポーツ選手にしても歌手にしても、
才能あっての意志だから。
229名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:00:06
漫画家は底辺職業だしね
230名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:03:07
必死すぎw
部屋のマンガやCD、片付いてる?
231名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:05:48
え?そういう意味じゃなかったの?
部屋は今朝掃除したばっかりだから片付いてるよ
232名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:32:47
>>227
あんたは東大OBなわけ?
233名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:36:48
このスレには高卒と三流大卒の負け組みしかいないだろwww
234名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:42:45
オマエモナー
235名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:43:54
>>234
それは否定しないよwww
俺も高卒だしwww
236名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:56:03
関係ないけれど、最近、金持ちで頭脳優秀で
さらに美形一家というのが極端に多いと思うようになった。

お金があれば美女を妻にできる。
その子供は娘も息子も美形になる。
そんな美形富裕男子がさらに美女を妻にする。

というわけで、美形モデル体型の富裕男子を見ると
成金一家ではなく金持になってからの歴史があるんだなと思う。
237名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:00:08
私立の御三家男子校の近所に住んでるが
特に美形が多いとも思えないw
238名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:03:59
西日暮里?
239名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:07:36
どうせ負け組みどおし仲良くしようぜお前らwww
240名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:50:27
とにかく書類応募出来るくらいまでの学歴は身につけよう、な?
話はそれからだ
241名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 16:42:48
本当の金持ちに「美形」は少ないよ・・・縁やしがらみでの婚姻が多いから
(正直、容姿よりも大事なのは『血筋』ってブランドだから)

けど不細工って訳では無く、美しさって顔だけじゃ無くてその人の持つ気品って言うの
そんなオーラが、美形じゃ無くともムンムンしてるんだよね>代々続く金持ち

それに必ず親族の末端に政治家や、降嫁されたやんごとない方とかが居たりして
立場上自由恋愛って無いのが現状>すべて親や周りがお膳立てしてのケコーン
(少しでも反抗したら、一族からは冷遇されて日の目を見る事なし)

今期の総理もそれに近いケコーンだし、珍しい位に政治界ではエリート血筋だよねw
242名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 16:50:45
今の総理の奥さんに気品あるか?
243名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 16:59:26
まあ、政治家の奥さんの悪い方の見本だよな
出たがり目立ちたがり。
そのうち彼女を担ぎ出そうって馬鹿が本気で動き出しそう
244名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 17:10:32
安倍夫人って元々の顔がすごい不細工だよね。
不細工にも色々あるけど、ああいう妖怪顔を
上品に見せるのって無理かも。
245名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 17:25:53
高市なんて!むかつく女の極み。
246名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 18:59:18
安倍だって、巨大製菓会社の令嬢なんて縁、
絶対に逃したくなかっただろうしなあ
夫はアイスさえあればオケ、らしいよw
247名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 23:56:00
やっぱスレタイにちんこかまんこかうんこが入ってないと話にならんな
248名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 02:05:05
1 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2006/09/28(木) 01:28:47 ID:oJo+YrHl0
2chに来る前は、人の顔や学歴をみても、まぁ人間だし別にいいよな、顔や学歴なんて
表面的なことで、そんなものじゃ人間の価値は決まるわけ無いよな、的な見方をしていたが、
2chでは低学歴やブスに罵詈雑言でショック。

なにこれ?こんなことを許されていいの?2chとリアルは別だよ、と言い張ってる奴がいるが、
相互に影響がないわけないだろ、と思うが
249名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 02:14:51
>>248
おおいに賛同。が、それが通らない…っつか聞き入れないのがここなんだ(泣)
250名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 02:27:15
にちゃんねるは本音で語れる場だからね
251名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 23:06:16
>>250
安倍は、公約を実現するために
2chを潰すしか無いな。
どう考えても、美しい国とは相容れないw
252名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 23:40:13
光があれば影ができる。
美しい日本を維持するには影の存在が必要さ。
253名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 23:58:56
むしろ美しい国に高卒は要らない
254名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 00:02:33
高卒が増えて安い賃金で介護とか汚れ仕事をやってくれるほうが
有難いんじゃない?外国人が増えたらそれこそ汚い国になるじゃん
255名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 00:11:03
格差が問題なんじゃなくて
食うにも困る人がいるのが問題なんだろ?
格差が固定っていうけど、金がないから低学歴ってタダの言い訳だろ。
貧乏だって東大生はいるし、低学歴だって金持ちはいるよ。逆だってある。

うだうだ言ってないで努力するか選挙行けって感じだ。
256名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 03:42:36
ここでウダウダ愚痴巻いてれば状況が好転するとか思ってる奴は
格差社会の下の方に逝って当然の人間
257名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 12:13:32
>>253
例えばお前が使ってる電力。
原子力発電所やなんかの、危ない現場で働いてるのは誰か?
命に関わる現場での作業員というのは、
他に職の無い低学歴の人間や、障害を持ってる人間が雇用されているんだよ。

そうやって現場で働く人間がいるから、高学歴の人間が悠々とした生活を送れてるんだ。
馬鹿にする対象じゃない。感謝するくらいが丁度いい。
とにかく、いなくなってもらっちゃ困る。

幾ら貧乏だっつっても、コンビニで弁当買える生活レベルは本当の底辺じゃないんだぜ。
258名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 13:58:02
働いてる人全員に感謝してるお
偉いなあ
259名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 16:57:31
>>253
それからは定員割れで、
高卒の学力で大学にいける世の中だから大丈夫。
全員大卒ですw
つか、もう高校を「大学」って呼んだほうがいいなw
260名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 18:24:46
それからって、どれから?
261名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 22:08:20
>>257
他に職の無い低学歴の人間や、障害を持ってる人間が雇用されているんだよ。

それはそいつらの自業自得だろう。感謝する必要は無い。
嫌だったら辞めたら良いわけだし、代わりの人間はいくらでも居る。
262名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 23:01:32
格差を作っているのは、NTTです。NTTに限らず大手企業。
社員減らして契約ふやす。これ格差の始まり。
263名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 23:47:42
>>261
お前さ、レストランでメシ喰う時に
「金払ってんだからいただきますなんて言う必要がねぇ」ってタイプ?
264名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 00:09:56
>>263
いや、ちゃんと「いただきます」って言うし、金も払うが。
低学歴や障害者は、人間の価値が低いのだから、
危険な任務に就くのは当然。

これは戦前から、ずっとやってた事。
靖国の英霊たちは俺の考え方を支持している。
小泉や安部も同じ考えだ。
265名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 00:19:41
日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を
見習いたいと思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。
しかし、そう思っているのは日本人だけで、実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、
差別される立場だ。
日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際は アフリカでは、黒人が日本人を差別している 。
僕はケープタウンのホテルでいじめられたこともあるし、ジンバブエのバスの中で、黒人の
酔っ払いに日本人を馬鹿にしたことを言われて、絡まれたこともある。
世界の観光地、カリブ海になると客はほとんど欧米人だ。
そこに場違いな東洋人がふらふらと迷い込むと、欧米人観光客からも、ホテルのスタッフ
からも、現地の黒人からも差別を受けることになる。
266名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 01:53:06
俺が適当に人の価値を数値化してやろう。
100・・・首相
80・・・都知事
65・・・県知事・閣僚
50・・・政治家。一流企業社長
15・・・1種公務員・医者・弁護士
5・・・・大卒リーマン
3・・・・高卒リーマン
0・・・・ヒキ

まあだいたい50以上を「価値が高い」と修辞することにしようか。
>>264
お前は価値ある人間か?大丈夫?特攻隊の人たちも高学歴のインテリだったんだぞ。
まさか10点以下の底辺どうしでで罵りあうような醜い所業をやってないだろうな?




267名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 02:09:48
暇人乙
268名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 02:34:47
>>264
誰かの世話になってることに対して感謝しないのか。
お前が感謝するのは食い物の世話だけか。

さてはピザだろwww
269名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 14:33:51
【祝】新 内 閣 誕 生 「美しい日本」

     <美しい>  <醜 い>
(学歴) 大 卒     高 卒
(収入) 高収入     低収入
(勤務服)スーツ     作業服
(仕事) ホワイトカラー ブルーカラー
(預金) 1000万以上   無し
(車)  高級新車    中古車
(テレビ)地デジ     アナログ
(居住) 関東      関東以外
(住まい)持家・一戸建て 借家・団地
(結婚) 既婚      30代未婚
(子供) 二人まで   高齢出産、子沢山で保育所
270名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 17:03:17
【祝】新 内 閣 誕 生 「美しい日本」

     <美しい>  <醜 い>
(学歴) 優秀高校    アホ
     
(収入) 高収入     低収入
(勤務服)スーツ     作業服
(仕事) ホワイトカラー ブルーカラー
(預金) 1000万以上   無し
(車)  高級新車    中古車
(テレビ)地デジ     アナログ
(居住) 関東      関東以外
(住まい)持家・一戸建て 借家・団地
(結婚) 既婚      30代未婚
(子供) なし    高齢出産、子沢山で保育所
これでOKだよ。!


271名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 17:05:07
【祝】新 内 閣 誕 生 「美しい日本」

     <美しい>  <醜 い>
(学歴) 優秀高校    アホ
     
(収入) 高収入     低収入
(勤務服)スーツ     作業服
(仕事) ホワイトカラー ブルーカラー
(預金) 1000万以上   無し
(車)  高級新車    中古車
(テレビ)地デジ     アナログ
(居住) 高級住宅街      貧民町
(住まい)持家・一戸建て 借家・団地
(結婚) 既婚      30代未婚
(子供) なし    高齢出産、子沢山で保育所
これでOKだよ。!
272名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 17:40:11
底辺大学の人は
「大卒/高卒」で切りたがるし、
高卒ニートは
「優秀高校/あほ」で切りたがるし。
あくまでも自分中心なんですね。
273名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 22:10:28
>>266
>特攻隊の人たちも高学歴のインテリだったんだぞ。

お前は無知か?
特攻隊なんて、大部分は飛行機の操縦もほとんど出来ない
未熟パイロットばかりだった。
優秀なパイロットは本土決戦に備えて温存されていた。
それから、本当の高学歴エリートは、特攻隊なんてなってない。
参謀付きの将校や皇族や華族、その他のエリートは安全な防空壕で
戦局を見守っていた。
特攻隊や地雷かかえて戦車に体当たりしていたのは、捨て駒の少年兵。
274名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 00:29:24
>>273
バカはお前だよ。どこの国でも、航空部隊に配置されるだけで十分エリートだよ。
皇族?華族?アホか。
大統領でも首相でも総統でも大将軍でもいいが、
上がホイホイ死んで強い戦ができるかよ。ヤケクソの嫉妬かよ。
現実を鑑みろバカ。何の為に戦争で、スパイ、無線傍受などしてまで
敵国のトップや重要な軍人の位置行動を探索してピンポイントで狙ったりするか、わかる?

せいぜい、「社長も一緒に売り子しないのは不公平だ」とか言ってろ。永遠に。
275名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 04:12:57
>>274
特攻隊が離陸訓練だけしかやらず、着陸すら出来ない
少年兵だったのは事実。
特攻隊=エリートパイロットではない。

>「社長も一緒に売り子しないのは不公平だ」

俺は格差社会賛成派、肯定派だぞ。
そんな事言った覚えは無いが?

>>264は俺の書き込みだけど、人間として価値が低い者が
危険な任務に就くのは、国益の観点から見て、当然だと書き込んだ。
つまり靖国の英霊や、小泉や安部も、俺の考え方と一致しているという事だ。
276名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 10:29:04
人間としての価値ってナニ?
277名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:04:10
人間としての価値はしょうじき、大学名ではないことくらいわかってま。
ただね。高級住宅街で高い教育受けた人の良さって、やぱあるのよ。
理屈じゃなくて。んで、貧乏町で勉強はできたけど進学できなかった人も
人間としての価値は同じだけど、ただ、ひがんでしまって、
だんだん下品になってすさんでいくのね。あれがいや・・・
そうでなければ、わたしは無問題だと思う。人間は家で何か勉強すれば
賢くなれるし、学校でてなくても同じ。気品も教養も自分でつける。
良い環境をつくるのも自分。ゴミをひろいきれいな町をつくる人は
教養人。そんなことはわかっている。高い教養あるのに、それが
できな人は B地区にでもいけといいたいよ。
やっかいなのは、面倒だから、ひとくくりにしてしまうこと。
でも、2chのいうことは、面倒だからひとくくりで めやすつける
というレベルだと考えた方がいいよ。
278名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:07:56
消費税が7%になったら、苦しいです。
7%は平等に負荷されるのに、苦しい。
格差ってなんですか?
279名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:14:41
>>278
そんな下らんこと考えずに、お上に消費税を納める為に一生懸命働けばいいのです。
280名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:22:55
あなた方貧困層の努力のおかげで富裕層がより幸せになれる。
そこに喜びを見出しなさい。
281名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:25:05
徳を積むのです。
利他的に生きることにより徳を積むことが可能です。
即ち、自分が磨かれるのです。
282名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 17:27:04
>>279-281
ありがとう。
自分の愚かさ、ちっぽけさに気づかされました。
徳を積もうと思います。
283名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 18:29:01
貧乏人は、自分たちのおかげで、金持ちが居る事を
誇りに思えば良い。
その為にも多くの税金を納めなさい。
>>279-281
良い事言った。
284名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 18:31:29
まさに美しい国ですね。
285名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 19:18:50
安部内閣万歳!
286名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 20:16:16
美しい国万歳!
287名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 20:18:47
あべないかく・・・・(´-`)
288東大卒:2006/10/01(日) 20:40:41
>>266
私大の首相が最高ランクってお前正気か?w釣りだよな
289名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 20:43:13
所詮お友達内閣
290名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 20:45:34
>>266は要するにガチの学力勝負が苦手な三流私大なんだよなw
単にテレビの露出度が多い順に並んでるだけだしな
291名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 20:46:46
なーーにーーがーーうーーつーーくーーしーーいーーくーーにーーだーーよ
2928782 ◆KQ12En8782 :2006/10/01(日) 21:00:17
ほぅ、総理大臣が変わったんだねぇ。
最近テレビ見てないから気づかなかった。
293名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 21:06:40
>>292
日経読んでりゃわかるだろw
294名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 22:05:49
>>282
あなた 馬鹿に素直だね。ちったーおこれよw
295名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 23:04:07
>>288
おまえんとこの就職率、大丈夫か?
結局ニートじゃ無能と一緒だぞ。頑張れよ。
296名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 23:14:03
>>275
お前自身が「自分は価値が無い大多数の人間のうちのひとり」という理解があるのなら、わかる。
297名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 11:06:15
だからさ、人間としての価値って何よ?
298名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 18:21:49
自分で考えられないの?
299名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 18:36:42
人によって価値基準は違うでしょ。
だから聞いてるの
>>275>>296の脳内の人間の価値は一致してるのかどうか知りたいし
300名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 19:06:15
300(σ・∀・)σゲッツ!!
301名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 22:37:49
>>299
人によって価値観は違うからなあ。

例えば、
高学歴>低学歴
健常者>障害者
名家>賎民
高所得者>低所得者
イケメン>ブサメン
は、揺るがない価値観だと思うけど。
302名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 22:43:24
追加
童貞>非童貞
303名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 22:48:58
衣食足りて礼節を知る
304名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 23:12:13
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    童貞>非童貞
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
305名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 23:19:29
貧すれば鈍す
306名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 23:20:29
恒産なくして恒心なし
307名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:03:51
>>198
まったく同意。
格差社会とやらが広がって、受験のハードルが高くなってるのならともかく、
逆に子供の学力は落ちまくってるんだから話にならない。
昔の人達が普通にやってたことを普通にこなせてないんだから、貧富の差の問題じゃない。
308マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/10/03(火) 01:28:19
格差社会ってそんなに深刻なのかな???
今って、お金なくてもピアノとか習えるし・・・
昔は上流か大店の娘じゃないと習えなかったよね???
それに都営・社宅のご家族に限ってバンバンお子さん産むし!!
格差格差と言われる割には、何処のお宅もある意味、平等っぽい。
雲の上の話に興味ないし。
309名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:39:55
>>308
深夜に主婦がネットができるのも格差社会だろ。
だいたいおまえこの板に何年いるんだよ。
少なくとも俺の中でも仕事で…リアルな社会でも変化はあるんだよ。
今頃はおまえもいい年をしたおばちゃんだろw
310名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:40:02
マジレスすると、全然問題じゃない
みんな大げさに言ってるだけ
311マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/10/03(火) 01:44:00
>>309
なんで主婦が深夜にネットできるのが格差社会なのさ???
312名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:46:58
みんなネット上で貧乏人ごっこしてるだけなのさ
313マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/10/03(火) 01:49:31
別に貧乏ゴッコだもん。
良いのじゃない???
314名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:50:50
よいよ
よいよい
315名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 01:56:46
>>311
それだけ長期・継続で時間的に余裕があるなら一般的な考えで、経済的にお金もあって
家事・育児も問題ない環境だって単純に考えるだろ。


316マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/10/03(火) 02:03:52
>>315
お金があるから家事育児に問題ない環境ってのは却下だな。

お金があって家事育児に問題があっても、趣味のネット時間として捉えれば
良いだけなのだし・・・
お金がなくて家事育児に問題あってもなくても、趣味のネット時間と捉えれば
せっかくの低料金定額でなら使わなきゃね。
317名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 02:19:49
>>316
とりあえず激しく同意とレスは返しとくけど、2ちゃんはこの板だけではないんだからな。

ニュース速報+、転職板などその他の板とかも見ていれば、『格差社会』は間違いない事実
であって、実感はなくても社会問題なんだから。
家庭板一筋もいいけど狭すぎるぞ。
318名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 02:24:40
>>317
的確でつな(笑)
319マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/10/03(火) 02:32:06
>>317
格差社会なら何なのよ!!(キッ
「あー、うちはクソガキを大学まで出してあげれるわー♪」
で終わりじゃん。
その後は格差があろうがなかろうが好きな仕事に就くでしょ。
他所の子の心配もしないといけないの???
320名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 02:51:58
>>319
いま院を出てもDQN,ブラックとかで就職・転職できなくて、転職板で泣きついている
腐るほどいるんだぞ。

>他所の子の心配もしないといけないの???
親の未来予想図と子供の人生は違うからな。
昭和世代の感覚は一流大卒でおkだっただろうが、今は院を出ても???
だぞ。
321名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:14:17
理系で一流大卒で院まで出てれば、まず就職で困ることはないよ。
322名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:15:35
格差なんて無い
格差社会とかいってる奴は左翼!
これは陰謀だよ
日本人は裕福
これ皆幸せ
323名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:30:39
>>322
そのとおり。
細胞内に存在する低分子量のRNA転写産物(micro RNA miRNA)が
遺伝子の発現制御にきいていることがわかっている。
このmiRNAの合成過程はsiRNAの合成過程と同じことがわかっている。
324名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:33:34
ドキュソな僕にはワカラナイヨ
退散いたす
325名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:42:51
>>324
>>323は一見関係ありそうで何の関係も無いマニアックなネタで引っ張ってるだけだぞ。
騙されるな
326名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:47:32
格差社会か。
確かに品格の低い奴が増えたな。
いい暮らししたければそれなりの努力すりゃいいんだよ。
上を見て羨んだり妬んだり僻んだり、
そんな奴が多すぎる。
年収に差が出るのは資本主義なら当たり前だろう。
それが嫌ならせめて選挙に行け。
327名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:48:19
>>325
いや、一見して何の関係もなさそうだぞw
328名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:51:57
>>327
「一見関係してるようで」って言う意味だよ。まぁ殆ど同じかw
329名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 03:56:54
>>325
そ そうか 関係ないのか…ありがとう
僕裕福になりたいからガンガってはたらくょ
親にも楽してほしいからシオクリできるようにガンガる。
330名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 04:13:17
>>329
おまいさん、もうちっと知識蓄えた方がいいぞ
でないと宗教や悪徳商法なんかにころっと騙されちまうぞ
それに、おまいさんお人よしそうだしな
331名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 04:24:45
>>330
ありがとう
なるべく悪どいものにひっかからないように宗教や名目がよくわからない訪問募金はお断りしていマス。むかしばあちゃんが洗剤の訪問販売?にひっかかって100万損してたので…
ドキュソなりにガンガるしょぞん
332名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 05:23:13
 
私は24歳 そろそろ結婚したいと思ってる かわいい女の子です

相手の男性には愛だけを求めます 死ぬまで愛してくれる人なら 誰でもいいです 

身長170センチ以上の大卒で年収1000万あれば 誰でもいいです
333名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 13:30:19
>>332
言ってること矛盾しててワロタ
334名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 13:36:58
自分でかわいいって言うのに笑った。
335名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 14:07:55
先日某板の地域スレが、これ系の釣りで一時大賑わいだったよ。

「新築時最上階は1億弱したらしいマンション住人」を装った釣り主
  V S 
それに釣られてキレまくってた周辺の古公団・市営住宅住人 みたいな。

必死に「どうせ似たような収入だろう!」って言い続けてた奴ら、
格差社会って言葉知らないのかな、認めようよ貧乏を、ってオモタ。
336名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 14:48:33
 
身長170センチ以上の大卒で 年収1000万あれば 誰でもいいです

ハゲでも デブでも 高齢者でもいいです

でも貧乏人は 絶対にイヤです
337名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:43:22
確かに。古い団地やマンションが多いところに突然
最近ありがちな駅前超高層とかがどかーんと建っちゃうと
旧来の住人との間に結構いろんな格差がでちゃうよな。

どうしたって新しいトコはそれなりの値段するし
最上階近くはやっぱそれなりのやつが買ってるんだろし。

でも、古いマンションはどんどん中古で住人が入れ替わって
新築のときよりも住人のグレードは下がる一方だし。
338名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:47:56
今の新築だって、30年後には同じ道を辿る。
339名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:51:54
ってそのスレにも書いてる古団地住人がいた気がする。

でも駅に激近い別のマンション(築30年近く)が
いまだに3000万近くで売りに出てるのを見ると
立地のいい物件の値崩れはそう大きくないみたいだ。
340名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:54:54
このスレ貧乏人しかいないNE!
お前らみたいな貧乏人見てると吐き気がしてくるYO!
341名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:55:53
勝手に吐いとれ。
342名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 15:56:22
うえっぷ☆
343名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:40:35
>>340
なら恵んでくんなまし
344名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:45:06
>>343
ほんならハチ公前で「私貧乏人あるよ」ってダンボールに書いて紐で首からぶらさげて突っ立っといて
そしたらあたいの愛を恵んであげるよ
345名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:46:50
私ら貧乏人ちゃうあるよ
346名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:48:06
>>344
お前も貧乏にんくさっ!
347名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:51:09
>>346
うっせ
姿慎め
348名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:57:27
アテクシ(他人の)借金まみれあるょ
349名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:59:39
それは大変あるな
350名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 17:04:11
それは大変アナル
351名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 17:18:09
アナルきれてるあるょ
352名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 17:31:15
唾ぬっときゃなおるあるよ
353名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 05:22:47
                                   /ヽ            lーー- - 、
   i゙ ̄ l     /ヽ、     i゙ ̄ l     /ヽ、      l  .l  |ヽ,     ヽ_   ,ノ
   l  ,l`    l,   ミ     l  ,l`    l,   ミ   , -ー┘   ̄ヽ、 \    l ̄ |  ̄
  |  ,l'     ゙l,  ゙l,   |  ,l'     ゙l,  ゙l,   l  _,   ;-,,   lゝ ヽ,   l   |,ーーー ヽ,
  l'   l  _    ゙l   ゙l   l'   l  _   ゙l  ゙l    ̄l゙  ,l  'ヽ  |゙ヽ,  | |  '   __   l
  'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   ,l゙  .l゙   |′ l  l ノ l,  ,,- "  ヽ |
  'l,  ゙   l     "     'l,  ゙   l     "     ,l   ,l _  |'  l      ̄、    ノ  l
   ヽ  ,ノ          ヽ  ,ノ         l   l゙.l `'  ノ      l,  ̄ ̄   ノ
      ̄              ̄           ヽノ゙ ヽ_/       ヽーーー "
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
354名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 04:15:46
【格差】年収500万以下と1千万以上の家庭では子供の学力に大きな隔たりが★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160239818/
355名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 09:45:56
日本はもっと格差が開いた方がいい
356名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 12:07:37
>>355
狂おしいほど同意
357名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 14:14:33
なんで?
358名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 14:19:28
格差なんて、普通にあるやん。何を今更。。。

同年代で私立病院の医師・・・・年収2500万円
同年代で中小企業勤務リーマン・・・・年収300〜450万円

同年代で、持ち家
同年代でホームレス

    
359名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 16:36:17
格差で問題にされてるのって、
生活にも困るような人のことでしょ?
ホームレスやら犯罪者やらが増えると
社会不安も増すし。

格差問題に便乗して、子供の頭の悪い親が
「塾に行かせられないから格差が固定する」
とか言ってるのは痛いな。
360名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 17:17:25
                     格差社会     
 「 女子高生コンクリート詰め殺人事件 」
昭和63年11月夕方、足立区東綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致
され、少年の自宅に40日間監禁され強姦・殺害されました。監禁中に食事
はほとんど与えられず、尿を飲まされたそうです。少年らはステレオをかけ、
女子高校生を音楽に合わせて全裸で踊らさ、歌の合間に一斉に蹴りました。
女子高校生の遺体は、歯が殆ど折れ、全身火傷、陰毛が剃られ、性器には
オロナミンCの瓶が突き刺ささったままで、肛門は形がなかったそうです。
虐待の悲惨な様子のHPにあります。 :「 http://www8.ocn.ne.jp 」と
「 /~moonston/lynch.htm 」と結合させてひと続きにすると接続できます。

犯人はほとんど6年程度で出所しているそうです。
法務省は考えてほしいものです。 TEL O3−3580−4111
361名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 21:22:57
>>359
でもそれは事実

今より更に下から上に這い上がるのが難しくなる
362ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/10/08(日) 21:24:04
きょうだいでも
差はあるぎゃ・・・
363名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 00:15:42
>今より更に下から上に這い上がるのが難しくなる

そういうのは這い上がる努力してから言ってるんだろうな?w
364名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 05:26:35
山岡「そんなわけで次のテーマはSEXにしようとおもうんだ」
栗「せ?」
山岡「そう。SEXだ」
栗「なにを言い出すの?究極のメニューの話じゃないの?」
山岡「おいおい。俺は本気だぜ」
栗「からかっているのなら帰ります!」
山岡「おいおい。君らしくないな。怖気づいたのかい?」
栗「そんな次元の話じゃ…」
谷村「ふうむ…。面白いかもしれないな」
栗「そんな!!部長まで…」
富井「しかしSEXといったらそれこそ海原氏の得意分野。いくら山岡でも…」
山岡「だからこそ、ですよ」
大原「ううむ…。山岡がそこまで言うのならばよほど勝算があってのことなんだろうな?」
山岡「もちろんです」
栗「みなさん、何をいってるんですか?」
山岡「おいおい。しっかりしてくれよ。君も究極のメニューの担当者だろう?」
栗「……」
大原「もしかして栗田君、SEXを知らないのでは…?」
栗「そ、そんなこと…」
山岡「栗田君のSEXの才能は、パートナーであるこの俺が保証しますよ」
栗「!!なにいって…」
大原「よしわかった。それでは週間タイムにはそうつたえよう。次のテーマはSEXだ」
栗「……」
365名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 14:08:40
現実を見てみろwwww
お前の事だろう?wwwww
366名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 04:11:29
       ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、ヾ´彡シ,=`丶、シ,=`丶、,=`丶、丶、
      /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
     //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
     /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
    'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
    {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} /⌒l′  |`Y}′  |`Y}  |`Y}|`Y}   
    ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{     往生際の悪い奴らだな
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!mmm、   .::|!m、   .::|!   .::|! .::|       あ き ら め ろ
   ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/   "'   :::/'    :::/   :::/ :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、   ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、         
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  |l:::::::ヽ:::::\::::ヽ:::::\:ヽ:::::\:\   
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\||::::::::::ヽ:::::::\:::ヽ:::::::\ヽ::::::\:\
367名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 05:49:46
最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
368名無しさん@HOME:2006/10/17(火) 01:51:06
コピペに1人だけ反応デラバロスwwwwさすがオタw顔真っ赤ww
369名無しさん@HOME:2006/10/17(火) 22:05:54
          人
        (__)  
━━━━O(__)━━━━ロニニ>●   
     ∧,,∧(・∀・,,)             
    /ο ・ )Oニ)<;;>               ウンコー!
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
370名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 15:09:01
知り合いのソープ嬢している子(25歳) は、元の愛車である
平成15年式 セルシオ  C仕様Fパッケージ インテリアセレクション 
からレクサスLS460バージョンU ・Iパッケージ(外装パールホワイト)に
オプションつけて 総額は約1100万円に遂に乗り換えたました!!
セルシオの下取り価格は 購入価格の約6割弱だったので乗り換えは
意外に楽だったと言ってました。
レクサス店のプレゼンテーションルームで納車式してもらった時、
感動して心が躍ったと言ってました。また仕事をより一層頑張ろうという
気持ちになったそうです。

高校の頃からセルシオに憧れていて、それを乗りたくて
今の業界に入り、夢を実現させている、格差社会を打ち破る勇敢な女の子。
ホストもタバコも酒も博打も男貢ぎも一切やらない子で
住まいも地味な団地っぽい感じのワンルームマンションですが、
一点豪華主義って、ホント美しいです。
371名無しさん@HOME:2006/10/22(日) 23:51:55
給与も社会的地位も高い人間が、息子をコネ入社させる。
息子の不祥事に対しては、影響力を行使して、同僚に比べ非常に軽い処分をさせる。


これって、格差の、拡大・再生産の、典型的な例なのだが。

372名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 16:13:22
競争社会は 勝者2割に敗者8割。
いじめ社会は勝者8割に敗者2割。

本気で競争に勝ち抜くためには、
両方の中間の6割の人達の給料をどうやって下げるか、
下げるために理由付けして納得させることができるか。
経営者や管理職の腕の見せ所でしょうね。
373名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 17:19:10
格差が歴然となって社会秩序やマナーが悪くなるのは嫌だな
犯罪が増えてアメリカのような国になるのも嫌だな
裁判ばかりのギスギスした社会になるのも嫌だな

すでにもうなってはいるけどこれ以上悪化するのはとても嫌だな
374名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 20:11:24
やっと戦後高度成長期から完全脱却したってことでしょ
産めよ増やせよ、という子沢山推奨や
終身雇用で上がつかえてしまう状況や

能力ある人間には、とてもいい時代だろうねえ
375名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 22:33:48
「勉強は誰でもやればできる」と言ってる人達に聞きたい。
いったい何をどうやれば誰でもできるようになるのか?
例えば、
「任意の実数Xに対して、不等式1+KX^2≦CosXが成り立つような定数Kの範囲を定めよ(制限時間20分)。」
という問題(入試問題としては「やや難」程度か?)を題材に、試験場での思考手順を実況中継風に、
なおかつその手順がどうして誰にでも身に付くのかを詰め将棋の解説風に参照文献も交えつつ、具体的かつ詳細に教えてほしい。
「ターゲットを暗記して、英文解釈教室を読めば受かる」とか「駿台行って、Z会やれば受かる」とかの
無意味な抽象的方法論やら「親がどうしたこうした」とかの根性論は一切不要。
誰でもできるようになるプログラムがあるなら、それで一儲けさせてほしいんだが。
376名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 22:51:41
就学時から、学校の勉強を真面目にやること。
わからないことがあったら、それを聞ける大人が側にいること
その子がつまづいているのを、早期に発見してやれる環境があること
叱咤激励がうまくハマること
年齢に応じた豊富な図書が身近にあること
読書が当たり前の環境にあること

ぶっちゃけ、親が学ぶ姿勢を大事にする場合、
そして自分が努力を知ってる人の場合、
子供の出来がいい事が多いです
あとは適性の問題ですね。勉強に向いてる子もいれば全然そうじゃない子もいる
大人、教師もしくは親が見極めてやることは大事だと思います
377名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 23:02:38
>>376
食べた事のない人に
味を説明する事はできないよ。
378名無しさん@HOME:2006/10/24(火) 23:06:30
そうです。だからいろんな味を知る事が大事なんですよ
その基礎を教えてくれるのが学校教育。
377の言うように、あまり勉強が好きじゃなかった親は、
子供にどうやって勉強を教えていいかわからないのも事実ですね
379名無しさん@HOME:2006/10/25(水) 07:12:19
努力すれば、99どころか19×19まで暗記できるよ。
380名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 13:17:01
これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html


マルクスの言葉
「青年に対し、祖国の前途に対する希望の灯を奪い、
祖国呪詛(じゅそ)の精神を扶植(ふしょく)することが革命の近道だ。」
日教組は忠実にこれを実践してきたのではないか。
http://homepage1.nifty.com/1010/newpagekakiko.htm

381名無しさん@HOME:2006/10/29(日) 23:49:26
>>380
祖国を信じすぎたところから
悲劇は始まったんだけどな。
382名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 03:47:01
で、今度は反対方向に同じこと繰り返すのか。
言論統制に敵国優遇の被侵略政策、日本人差別とw
383名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 21:37:34
>>382
へえ、これから言論統制が始まるのか。
美しい国とだけしか言えないのかな。
384名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 21:47:24
また総理が靖国参拝したら、
中国人や朝鮮人をTVに呼んで必死にネガティブキャンペーンしなきゃね。
新聞も、墨塗りみたいな修正箇所まるバレのチャチなやつじゃなく、
弾圧したことすらわからない戦後の完全な言論統制でGO。
385名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 22:58:20
>>384
なるほど。
日本は民主国家じゃないから、簡単に言論統制できるんだな。
首相も、靖国参拝したかどうか言えないなんて
中国の傀儡政権だし。それとも、韓国の傀儡か?
386名無しさん@HOME:2006/10/30(月) 23:04:51
傀儡政党と傀儡人間が多いからね・・・。


387名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 07:19:14
               / ̄ ̄\
             /   _ノ  \
             |    ( /)(\)  アッー?
             |  /// (__人__)   こんなのってないだろ 
     ____   .|      `ー´ノ   常識的に考えて…     
   /⌒  ⌒\   |         }
  /( ●)  (●)\ ヽ        }
/::::::⌒(__人__)_,, -ー ヽ     ノ
|     |r┬-|/   |〔|"`"ー'Y彡!、
\      `ー/     //  -    `i
   K   /  /y //        }
   ヽ ーv  /{ //  ,、   /、 }
    |  / ー/ {//゚ヽ-'チヽ_,゚/ |  |
    \/  } レ/ _ _ ,,イ |  {
      |  /`y/ ヽ ,,__ /_ ! {  |
      |  〈 r'">、 ト     ヽ {  /
     / /`''ラく ,`ッ、_ ,,,;;;,   `{-、|_
     /,、 j /  \  ニC,"      ""''-
    〈〈l,j'/     ヽ、ミ三}__
     ` /      /    ヽ、_
388名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 20:18:52
「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)

            外国人全体   「韓国、朝鮮」籍
     受給者数  受給世帯数   受給世帯数
2000年 1331     930        846
2001年 1420    1022        993
2002年 1640    1175        1076
2003年 1878    1344        1294
2004年 2095    1502        1449
2005年 2202    1574        1536


死ねよ朝鮮人。
最大の税金の無駄遣いだろ。
389名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 00:17:44
>>388
たぶん、生野に住んでいる住民全体の、
生活保護の増加が同じような数字を表していると思う。
日本全体が、10年で2倍程度になっているんだから。
390名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 07:35:24
生活保護制度自体廃止していいよ
この国は富裕層にたかりすぎ
391名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 17:35:10
>日本全体が、10年で2倍程度

なってないから
392名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 21:01:20
>>391
すまん。10年で1.7倍だった。
大阪は2倍かな。
393名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 04:09:56
>>392
いちいち自分の都合のいいほうに数字を誤魔化すのな。
お前朝鮮人だろ。
394名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 04:12:05
つまり、朝鮮人の生活保護は日本人の倍以上のペースで増加してるってこった。

朝鮮人=ゴミでFA。
395名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:11:43
多重債務者だと中国人と結婚して、それでお金を返す仕事があるようだ。
つまり籍を売る。で中国人は生活保護。
396名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 20:58:57
>>393
大阪は、平成7年の保護率が8.3。平成16年が16.3だから
1.96倍。OK?
日本全体は、平成7年の保護率が6.82。平成16年が10.78だから
1.58倍。これは、ミスったね。再度すまん。

>>394
>つまり、朝鮮人の生活保護は日本人の倍以上のペースで増加してるってこった。
2005年 2202    1574        1536
日本国籍を持っている生活保護受給者は、628人。(2202-1574)
生野区全体の日本人は、約10万人程度。
(全人口は14万人で、外国人は約30%弱。70%が日本人だとすると、98000人)
これで、日本人だけの保護率を計算すると、6.4。

日本全体の平均より、だいぶ少ない数字が出ちゃうと思うんだけど。大阪なのに。

俺の計算が間違っているのかな?元のデータになにか間違いがあるのかな?
397名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 04:05:05
とりあえず消費税を増税してチョソからも税金を徴収できるようにしたほうがいい
398名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 04:08:21
全くだな
いまどき消費税に反対しているのは売国政党ぐらいだからな
399名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 04:10:59
>>398
アカヒの露骨な誘導もウザイよな
とりあえず消費税増税反対とか言っとけばアホは喜ぶってのが厄介
400名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 07:10:49
結局のところ税金ってのは富の移転なわけで、
国から受けるサービスが同じなら、
同じ金額払うのが本当は平等だと思う。

まあ自分は受益者負担になったら
やってけない負け組みの方だがw
401名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 20:31:30

そりゃ、村山導入決定→橋本導入→デフレスパイラルの恐怖を経験したら
自民党も、消費税の議論はしたくないわな。
402名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:24:09
夫婦二人とも東大卒でデキ婚したやついてるで。
だんなが学生、嫁が社会人一年目に妊娠発覚。
お互い実家がしっかりしているので、だんなは一流企業にコネで入社し
結婚式も親の金で各界の有名人や東大の教授などを招いて、はらぼての
くせに絢爛豪華な結婚式でした。
世の中、金と学歴、親が金持ちだとやっぱり最強みたいです
403名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 15:45:18
努力して得るものと、
努力しないで得るもの両方が揃うってことね
404名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 08:26:38
さとう珠緒と恋がしたいのよみんな
405名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 15:04:03
団塊の世代が管理職になったあと
日本はひどくなっていないか?

バブル崩壊、リストラ、リコール
教育モラルの低下、格差社会、いじめ

406名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 15:56:52
団塊狩りがはじまる
407名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 17:10:44
ゆとり組が管理職になったら・・・
408名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 17:12:48
世界は今暗黒波動に晒された危険な状態
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1163793174/19

19 :名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 16:59:09
巷で憂慮されている格差拡大もこの暗黒波動論によって説明することが可能です
すなわち、一度わずかにでも格差が生じれば、そこに人の欲望と嫉妬が生まれ、
当然の帰結として暗黒波動が生じます
そこで生まれた暗黒波動は人々の脳波と共鳴し、格差がさらに拡大します
恐ろしき悪循環です・・・
409名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 17:28:31
うちは格差社会でもど真ん中のほうだ。
そして死ぬまでど真ん中なきがする
410名無しさん@HOME:2006/11/18(土) 21:12:43
411名無しさん@HOME:2006/11/22(水) 13:50:34
【政治】 パート労働者の国民年金、給料から天引きを検討…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164163993/
412名無しさん@HOME:2006/11/23(木) 11:49:51
そおなんだ
413名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 22:47:52
派遣労働の拡大を押し進め、格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
非正規雇用や偽装請負問題に関しては自民も民主もてんで駄目です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
414名無しさん@HOME:2006/12/14(木) 10:33:29
共産党は、無能な怠け者を擁護するからやだ
努力してる有能な人を叩くからやだ
415名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 18:11:53
能力や努力に比例して稼ぐ
何が悪いのか?

無能や怠け者と同列に扱われるなんて不愉快極まりない
416桃旗:2006/12/16(土) 10:05:02
国家の為とか社員の為とかいうセリフの吐ける人は
政治家と同じで自分のことしか考えていない人。
腹黒い人にひっかからないようにね。
417名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 12:32:18

年金危機って実在するの?

http://www.kokumin.or.jp/katsudou-houkoku/20051209.shtml
<2. たとえ福祉目的であっても、今「消費税」を増税すべきではない。
「年金財政」の危機は自明とされているが、実は公的年金は大幅な黒字である。
年金改革の大前提であるにもかかわらず、年金財政の危機を示すデータはなんら公表されていない。
まずは、危機を証明する「情報開示」を強く求めたい。
年金財政の危機は、少子高齢化による将来不安が強調されるだけで、
客観的な数値データは公表されていない。
積立金が原則無用である賦課方式の公的年金で、巨額の積立金が存在すること自体、
「年金財政は巨額の黒字」であることの証明である。
しかも、共済年金の積立金、厚生年金の代行部分が加算されないなど、
積立金は過少申告されており、きわめて不透明である。>

国民新党のページにあるやつだが、その後これについて国民に納得いく説明はされたの?
4188782 ◆KQ12En8782 :2006/12/16(土) 13:23:18
こうして見ると、2ちゃんって、右翼の団体員がよく書くんだねぇ。
419名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 22:53:05
>>415
格差が広がって問題なのは
能力を伸ばしたり努力をする機会すら、奪われるからだよ。

親が無能や怠け者なのは、子供のせいじゃないからね。
420名無しさん@HOME:2006/12/16(土) 23:46:51
>>419
なるほど。オレも格差社会って何がいけないのかわからなかったけど、
機会すら奪われるとなると、まるで江戸時代以下だなw
ダメ過ぎ
421名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 01:22:01
>>419
無能や怠け者の親は金持ってても教育に力入れないことが多いから、
結局経済的な問題だけじゃないような気がするんだよね
422名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 01:54:05
>>421
無能や怠け者なんだけど、金がある?
そんなことあるの?収入はまあ多い場合もあるだろうけど
貯金無しという場合が多いんでない?パチンコに使ったり浪費に使ったり。

結局、親の格差が、子供に影響しちゃうんだよね。

で、無能や怠け者が再生産されるわけだ。
423名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 13:53:51
親の格差、あるねえ
親が勉強をしなかった人だと、子供に必要な環境がわからない場合も多いよ
お金はあるけど、普通の本が本棚一つ分にも満たないくらいしかないとか
なんかちぐはぐっぽい
424名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 23:10:53
       .i    _       ,,.ミ人   ゛l
      i    N)ノ(ノノノ/    ゛i  /
      |   彡´'シ)ノ        i .イ
      .}   イ  ━━┛ハ━=;;; 'l/
      (゛゛~';l |   <●''' ::::<●' ||
      ヽで:レ    ''='   i: ''' ´  }
       ヾ,_i ヽ    r   ',;;   ,'
        ,,゛i    /ゝヾ-'´ヽ /'\_,,_    ってレベルじゃねーぞ!
     ,- '~  ヽ_    ,.==v=、:::_i゛i::  \\ー
   ,- '~    l´{.i   ヾ'ー''シ::/ } |
            |  ゛ゾ\,_ ̄./;;//
425名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 23:35:51
>>421
私もそう思う。北関東に住んでいるのだけど、高卒でジモティの女の子の親は
都内の大学なんかに行かせて親元から離すよりかは…ってことで、車を買って
あげたり、家建ててあげたり、あの手この手で地元に引き止めてる。

教育にお金をかけて本人を一人前にするより、自立させずになんでも
先から先へとやってあげちゃう感じ。

偏差値はあんまりたいしたことないのだけど、地元の女子校を出ることが
ステイタスになっているので、そこから先、大学に進学したり、大企業に
勤めさせるより、しばらく親元で甘やかせて結婚させれば結果オーライみたい。
426名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:44:05
>>425
はっきり言って、男と女の違いだよな。
男は学歴や技能が、そのままその後の生活に直結してるからなぁ。
427名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:45:35
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166494853/
428名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 22:51:38
これだけは言える。

日本は確実に悪い方向へ進んでいる。
429:2006/12/19(火) 23:55:27
選挙いけよ!!
430名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:22:02
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |     ただひとついえるのは、
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |     学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
| |   |    `-=ニ=- '      |     マーチ理系>>>東大文系
| |   !     `ニニ´      .!      紛れもない事実。
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
431名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:38:58
>>425
それって脳化長男にもよく使われる手だけれど
就職はどうするんだろう
そこいらの、その程度の女性たちにとっては
脳化かトビとデキ婚てのが、もしかしたら勝ち組だったりするのかなあ
で、クリスマスイブには一家でねずみーか
人の幸福感や価値観は色々だからね
こっちに迷惑さえ掛けてこなきゃ知ったこっちゃないわいな
432名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 00:40:22
ならなんでマーチ理系に行くんだよ?w

わざわざ高い金払って見返りもない。
その時点で頭悪いって事だろう。
つまり>>430のレスはそもそも矛盾している。
433名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 02:22:37
>>431
425です。大抵、男女共に地元の中小企業勤務の人が多いです。
工業団地の中にある工場の事務とか、老人ホームのヘルパーとか、派遣の事務とか。
ほとんどの人が実家暮らしなので、所得が低くても遊んでいられるって感じです。

専業農家じゃなくても畑を所有している兼業農家が多いから、土地を分譲してもらい
家も建ててもらえて…という代わりに、何もかも親が主導権を握っています。

目新しいもの、お洒落な服や雑貨を目にする機会があまりないから、その分欲もない。
ユニクロだけじゃなく、安売りの洋品屋系のお店でも、割と若者が買いに来ています…。

見栄を張らなければ、欲がなければ、こだわりがなければ、外の世界を知らなければ
周りが同じようなスペックなら、比較対象もなく不満も感じないのでしょうね。
434名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 10:17:05
>周りが同じようなスペックなら、比較対象もなく不満も感じないのでしょうね

それはそれで悪い事ではないような
435名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 10:50:37
来年は団塊の世代がいなくなる?
436ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/26(火) 18:39:34
中国の研究機関は社会状況を分析した白書を発表し、この中で、豊かな人たちとの
格差を強く感じている国民が急増しているという調査結果を紹介し、中国で貧富の差が
拡大して二極化が進んでいることに警鐘を鳴らしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    どうも小泉時代に問題になった国民所得の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    二極化政策の出所は、日本の財界レベルより
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  もっと大きな背景がありそうだな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l となるとやはり米政策ですかね? (・д・ )

06.12.26 NHK「中国 貧富の差拡大し二極化」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/26/k20061226000139.html
437名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 23:19:57
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓

▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、
 責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
438名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 16:15:34
年収2千万円の家庭と、年収300万円の家庭なんてものは、昔からあった。
そんなのごろごろいる。能力、先祖、家柄、家庭環境が違う以上、
格差がなくなることはない。
439名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 17:40:05
一億総中流意識がね…自分も自分も、という時流を生み出しちゃった。
昭和30年代くらいの山手の中流って、普通にお手伝いさんとかがいるような世界。
上流は住み込みのお手伝いさん数人、中流は通いが一人、下流は自力。
こんな感じだったように思う
440名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 18:14:01
30年前はもとより、バブルの頃と比べても
今は格差が小さくなってるんだってね。
平等な社会になってきた。
441名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 19:58:03
収入の高い人が低い人を養うような世の中に平等を感じない
442名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 20:49:05
うん、平等ではない。
ある意味赤い世界っぽい。
むかつくよ!!!

小中学校で勉強しないでヘラヘラしていたような
ああいう人達を努力した結果養うのかと思うとさ!
まじむかつく。
443名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 21:53:09
>>441
そういうあなたには北朝鮮が最適。
収入の低い人が高い人を養います。
444名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 22:16:14
>>438
そりゃ昔からいるだろうw
問題になってるのは貧困層と金持ち層が多すぎると
消費が増えなくて景気に悪影響があるって事。

ベンツ100台売れるよりも
サニー1000台売れるほうがみんなが幸せになれる。
国民の総資産が一緒だとしたら、中間層が多いほうが
消費が増えて景気にも好影響。
ただたんに貧乏人の僻みと思ってると
方向見誤るよ。
445名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 15:43:29
サニーって、、、、作っていない物は売れませんよ
446名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 15:59:52
書いた人の年齢がわかるよねw
447名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 17:01:03
つっこむ所はそこでいいのか?w
448名無しさん@HOME:2006/12/29(金) 20:51:44
主旨を無視する以外に逃げ道が無い哀れな人なんだろ
449名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 14:59:58
努力してない貧乏人が一番嫌いだ
450名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 15:49:29
【調査】「5年前より影響大きく」 高学歴ほど正社員比率が高く、低学歴ほどアルバイト・パート比率が高い…労働政策研
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167534536/
451名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 15:52:48
格差が広がるのはとてもよいこと
自民党を支持します
452名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 16:40:43
>>441
激しく同意
自由主義国家(夜警国家とも言うけど)マンセー!
453名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 16:57:55
低所得者層の皆さん、よいお年を
454名無しさん@HOME:2007/01/01(月) 00:23:46
低所得者層の皆さん、あけましておめでとうございます。
455名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 08:56:38
さくらちゃんを救う会 検証
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/

産経の関連記事
【コラム・勿忘草】さくらちゃん祭りがなかったら…
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/26733/

↓NHK職員の年収参考(問題の夫婦は53歳と45歳、ともにNHK職員)
女子アナの年収
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=30304

年収2千万が…5千円万引で退職のNHK局長
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/22363/
456名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 12:45:08
今年もまたいっそう格差が広がりますように・・・
457名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 17:34:04
むしろ今は格差が昔より減ってるって話が・・・
458名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 02:16:11
昔って言っても色々あるからなあ。
江戸時代?
459名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 02:50:41
自分でしらべたら?
460名無しさん@HOME:2007/01/03(水) 20:09:20
>>457
格差はバブルの時に増幅されるというわな。
資産を持っていたり、運で資産が増え
真面目に働いている人間がバカを見るから。

アメリカなんて、バブルが続いているから、もう。。
461名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:06:35
だからさー、社会人になってから慌てて努力しても遅いの!
将来見据えて努力する人は、子供の頃からコツコツやってんだからさ。
462名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:14:21
>>461みたいのが学業努力厨っての?

なんか古臭いんだよな。
いい大学入っていい会社行って
いいお給料貰って毎年昇給してみたいな?

そんな時代じゃねえっつーのw
463名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:18:51
その想像力の無さが泣けて来るね
それしか思いつかんのか!
これだから勉強しないヤツはイヤになる
464名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:22:48
つーかさ、バブル期に庶民が大金を一瞬手にしたのが当たり前にの様に思い込み、
自分が中流以上と勘違いした人間が感じてるんじゃないの?
小学生の頃から比べれば、平均して豊かに感じる30代。
使い方が荒くなっただけでしょう。
昔はどこかへ行く為に洋服を買ったもんだけど、
今は買い物がレジャーでしょう。それだけでも違うじゃん。
そうそう、連絡網に呼び出しの家が結構あった年代です。
格差なんてあんまり感じないなぁ・・・。それなりです。
465名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:22:59
もうちょっと気の効いた事言えないの?w
466名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:23:58
小学生が携帯持とうってのに格差?
467名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:34:28
まだ冬休みなんだな…
じゃマジレスするけど、学校の勉強を真面目にやるっていうのは、
何もいい学校に入る為だけのものじゃないんだよ
イヤでも面倒臭くてもすぐ理解できなくても、
とりあえず脳みそに叩き込む努力をする一連の作業を身につけてる人間は、
なんだかんだ言って、結局使える。
学校の勉強というのは、実はとてもグローバルな内容だから、
長じて独学で一科目だけ学ぶというのとは、価値が全くもって異なるもの。
本を読めば読解力が身について、歴史の参考書の読み下しも楽になり、
数学の設問だって勘違いがなくなり、語彙の力は語学にももちろん役にたつ。
だいたい教科書ってのは、頭の発達に準じて作られているものだから、
すみずみまで順番に学んで行く事で、自分の適性だって見えて来るようになる
理系とか文系とか。進学しなくても将来の事とか。

コツコツやればその先に必ず得るものがある。
子供の頃から云々つうのはそういうこと。
468名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:35:06
自分は上の方に居る!と思いたい脳内格差もあるからなぁ。
469名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:50:21
>コツコツやればその先に必ず得るものがある。
>子供の頃から云々つうのはそういうこと。

だからそう言うのが古臭いって言ってんの。
千本ノック毎日やったら甲子園行けるみたいな?
もうちょっと合目的的にやれないかね?

しかしマジレスでそれかよw
小さいときからコツコツ勉強したのも無駄だったみたいだね。
470名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 23:52:54
やっぱり真性厨だったか…
自分の力だけでは何も出来ない事に苛立つ年頃は
まあ仕方ないけどね
そのエネルギーが、他人を傷つける方向へ行かない事を願うよ
471名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:07:05
>>467
コツコツやったほうがいい人間と
コツコツやらなくてもいい人間がいるんだよ
それこそ、適性。

それに、本当に頭いいやつは、叩き込まなくてもなんでも入っちゃうわけだしね。
472名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:07:59
結局悔し紛れにそんなレスするぐらいだったら
偉そうにコツコツ勉強とか語るなw
473名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:08:34
>>472>>470宛で
474名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:13:28
どうでもいいが自立してからしゃべれ。
475名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:18:02
まあそんなカリカリすんなよコツコツ君。
で、ちょっとは教養のあるトコ見せてくれない?w
476名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:21:39
>>467
何かわからない事があったら辞書を引く。調べるという習慣だけでもあれば
全然違うのに、それすらしてない子は仕事においても何でも人に聞けば良いと思ってる。
それが出来れば、大抵の仕事は初心者なんだから上が頃合い見て教えてくれる。
逆に親に押し付けられての勉強だけしてきて学力だけ付いてる子も同様で、
屁理屈ごねるのが得意で厄介なのも事実なんだなぁ・・・。
そんな奴に聞かれても、誰が丁寧に教えるかってんだ!
仕事を教えてもらう時点で格差があるんだよね。実は・・・・
477名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 00:27:20
要は>>467

古 臭 い 

って事なんだが、何遍言っても理解できないらしいw
役人か何かなんだろう多分。
478名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 03:18:39
子供が必死にしゃべっても意味ない
479御手洗:2007/01/05(金) 06:41:35
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、2chのニュー速+に行ったんです。ニュー速+。
そしたらなんかネラーがめちゃくちゃいっぱい書き込んでいるです。
で、よく見たらなんか「奥田氏ね」とか「経団連自民は売国奴」「安倍は終わった」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WCEや外資献金規制撤廃如きで普段関心のないことに能書きたれてんじゃねーよ、ボケが。WCEだよ、WCE。
なんか「あけおめ」とか書いている香具師がいるし。年明け早々ニュー速+か。おめでてーな。
「企業献金禁止汁」とか「派遣が車買えるわけねーだろ」とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、構造改革の中身も知らずに自民支持しておきながら今頃喚くんじゃない。
ニュー速+ってのはな、構造改革マンセーの書き込みをしているべきなんだよ。
自民を批判する奴を「サヨク氏ね」「工作員乙」と罵っている、
非生産的な書き込みで充満している、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと、「靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙w」と書き込んだら
後のレスの奴が、自民擁護の書き込みに対して「チーム施工乙」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「チーム施工乙」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。何が、「チーム施工乙」だ。
お前は以前「自己責任」「構造改革進めろ」と書いてたんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小泉劇場で思考停止して書いていただけちゃうんかと。
ニュー速+通の俺から言わせてもらえば今、ニュー速+通の間での最新流行はやっぱり、
「B層、愛国ネラーはまた自民に入れるんだからガタガタ言うんじゃない」、これだね。
「今の日本は帝政ローマ末期社会に類似してね?」、これが通の書き方。
類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少、これ。
で、不法外国人の流入、それに治安悪化。これ最強。
しかしこれが続くと格差の固定化・社会の南米化という、希望格差社会の到来。負け組にはお薦め出来ない。
まあお前らネラーは、また靖国参拝公務員叩きにつられて自民に投票しなさいってこった。
480名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 08:09:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |     ただひとついえるのは、
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |     学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
| |   |    `-=ニ=- '      |     マーチ理系>>>東大文系
| |   !     `ニニ´      .!      紛れもない事実。
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
481名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 10:23:54
467が古臭いなら、新しいのを聞かせてくれ
482名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 11:17:24
もう教えたんだけど
コツコツ勉強君には分からなかったか。
教えてもらうだけじゃなくて
自分の頭でも考えようね。
483名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 14:50:24
どこで?誤摩化さないでちゃんと教えてよ
考えてもわからない人を導いて欲しい
484名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 17:49:19
面倒な奴に絡まれちゃったなあ・・・。

答えがどっかにあって
誰かが教えてくれると思ってる奴。
そういう奴は難しい事考えないで
おとなしく肉体労働でもやってりゃいいんだよ。
485名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 18:00:19
なんだ、否定だけしたいガキだったか。
よくやるんだよな、生意気盛りの子供が。
突っ込んでみると、中身空っぽなもんだから
ばれないように逆切れするという…w
486名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 18:07:58
能力に差がある以上は所得に格差があっても仕方ないと思うが。
例え貧乏でも東大に行く奴は行くしなー。(どっかの大家族の息子が行ってたろ)
中卒と東大卒の所得格差が無ければいいのか?
別に俺は東大卒じゃないけどそれこそ努力して生きる事に夢も希望も無いじゃん。
怠けてて良い暮らしができるなら誰も勉強なんてしないし経済も発展しないだろう。
なんか間違ってるかね?
487名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 18:10:35
>>18
ホームレスから起業して儲けてる奴もいるじゃん。
家電製品の修理が得意でリサイクル会社を立ち上げて成功したとか何とか。
あんま甘えんな。
488名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 18:14:30
>>486
今更語り尽くされていることを言われても
489名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 20:26:00
>>485
そう思って生きていくのが幸せだと思うよ。
その程度の考えがお似合いだし。
490名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 20:52:06
>>488
最初から全部読み直さないとカキコできないのか?
491名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 20:54:50
あんたらホント笑えないなーwww
492名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 21:24:21
コツコツ働いてる飼い主でもありお前の生殺与奪権を持ってる、親を説得してからにしろやw
493名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 22:07:16
>>486
親から貰った能力って
親から買い与えられた自動車みたいなもんかな。
スポーツカーが貰える奴もいれば、軽トラしか貰えないやつもいる。

スポーツカーが、軽トラにレースで勝った時に
「努力している奴が勝つのは当たり前」
と言われちゃ
努力しても良い暮らしが出来ないから、誰も勉強しないし、経済も発展しないだろう。
なんか間違っているかな?
494名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 01:37:02
毎日通勤するだけでも「努力」だよ。
自分の命を支えるだけで「努力」。
495名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 03:36:56
バカ野郎!


コツコツやれば何でも上手くいくんだよ!w
496名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 03:45:52
誰もそんなこと言ってないw

相手の意見を捏造しなきゃならないときってあるよね。わかるよ。
497名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 15:48:16
>>493
アホ。
498名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 01:45:20
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
499名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 23:37:37
asahi.com: 規制改革会議が最終答申、教委設置義務の撤廃盛れず - 教育
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612260364.html
asahi.com: 派遣の直接雇用義務の撤廃、規制改革会議も答申へ - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200612050419.html
asahi.com: 派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 経財会議 - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200612010007.html
契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://www.asahi.com/job/news/TKY200611240373.html
諮問会議情報:内閣府 経済財政諮問会議
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2006/1130/shimon-s.pdf

↓4月に統一地方選挙、7月に参議院議員選挙があります。
↓雇用破壊を進めるなら他の政党に投票するぞと、意思表示する方はご意見ページへ。

自由民主党
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/
公明党ホームページ
http://www.komei.or.jp/announcement.html
民主党 web-site
http://www.dpj.or.jp/information01.html
お問い合わせ - 社民党
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
メールをお寄せください/日本共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
500名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 11:11:34
日本の未来が無いとか、将来暴動が起きるとか言ってるのって
お前らみたいなニートだけじゃないの?
10年前でも20年前でも、ニートなんて採用する会社は無かっただろ。

とりあえず土方でも派遣でもいいから、まず働けよカス。
お前らの言い分ってのはさ、仕事が無い=良い仕事が無い。
って事なんだよな。
仕事なんていくらでもあるじゃん。泥水飲んででも働けよ。

良い仕事ってのは、一流大卒や能力がある人間が優先的にやるに決まってんじゃん。
甘えてんじゃねーよニート
501名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 14:58:47
ニートか。ワークングプア以下だなw
まあ2ちゃんしかすること無いんだろうからガンガレ。
502名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 15:20:52
ワーキングプアの間違いですた。
逝ってきまつ。
503名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 18:07:11
>>500
はげはげどう
504名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 23:36:41
父実家→大地主
母実家→大地主
家600坪
アパート5件持ち
父:銀行員部長
母:専業
兄1:ハゲ
兄2:ニート
私:ニート
どうみても勝組^^
505名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 23:43:05
親が死んでも自活できるんならいいんでないか
506名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 00:43:36
>>504
兄弟に気をつけろよ。
507名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 00:50:06
も一つ、税務署も
508名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 00:54:43
相続で揉めそうだな・・・
アパートひとつで我慢しとかなきゃ殺し合いになるぞ。
509名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 00:59:09
>>506
サンクス
兄1は働いてるが25にして岩佐弁護士(?)みたいだ
兄2はMハゲニート+借金有り
私は女だから辛うじてハゲてはいないがニート
ちなみに兄弟全員甘やかされて育ったので少しでも外部からの刺激があると悶え死ぬ。きっとこの代でうちの血は滅ぶだろう
510名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 01:06:55
給料の差なんて五十歩百歩。投資かビジネスを所有するかしないとね。自分は小さなビジネスオーナーで拡大奮闘ちう。あと五年でリタイア
511名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 01:08:05
金持ちがニートしてても別に気にしない。
他人事ながら大丈夫かよ?って暗い気持ちに
なるのは、親は普通のリーマンなのにニートしてるヤツ。
親が死んだ時点で、財産は持ち家と親が残した
貯金1000〜2000万程度。それでどうやってあと数十年
ニートしていくんだろうなと思う。
512名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 05:13:42
親が死んだらそのまま餓死したニートヒキ兄弟がいたね・・・
513名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 10:24:55
あぱーとがたった5件で大地主?
それって戦後、水呑み百姓が豪農から土地を払い下げてもらったんじゃないの?
いわゆる農地改革っていうもの。
近所の人にはそれがバレバレだから、だれも大地主だと思われてないぞ。
514名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 13:15:41
ニートに一番業を煮やしているのは兄弟姉妹だからね
親が死んでも絶対タカるなよ
ていうか真っ先に斬り捨てられると思っておいた方がイイ
多分縁切られると思う
515名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 13:33:42
そうだったのかorz
近所の人から○○大臣と崇められていたのは釣りだったのかorz
仕事探そう
516名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 15:18:09
大地主なら相続で兄弟に土地を分散していったら結局いつか滅んでしまうので
勢力確保のために相続は一人に絞るべき。
長男か、一番優秀な奴に。
この場合はどっちでも一緒っぽいな。迷わずにすむね。
517名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 14:20:11
 
518名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 17:12:13
>>515
大蔵大臣? 会計ソフトの方だよきっと

( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
519名無しさん@HOME:2007/01/22(月) 04:59:40


長期経済予測データ
日本VS〇〇
http://qwe125mn.hp.infoseek.co.jp/11.html
520名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 11:52:44
官僚はコネ採用が6割が長くつづき○鮮系日本人がほとんど。国会議員も芸能界
スポーツ界マスコミ教師もね。
つまりコネ採用が可能なところは○鮮系日本人が人事権を持つと純粋な日本人を
排除する訳。つまり支配層として○鮮系日本人がいる訳。
其の体制を永遠に続けるのにはどうしたらいいか?彼らは考えた。安くて高度な
今までの公立教育をゆとり教育にして受験できにくくさせ、授業料は先進国の中でも
ダントツの高額にしてる。
次に純粋な日本人から仕事を奪う訳。派遣業法で終身雇用制を破壊し、そのポストを
帰化人に与える。派遣の経営者は○鮮系が多い。次に日本の企業を外資が買収する。

小泉議員が国立公立組織を民営化独立行政法人化したでしょ。
あれは純粋な日本人をリストラし、主に帰化人を雇うためにやった。
嘘だと思ったら調べたらイイ。道路公団、郵政、国立大学公立施設のトップは帰化人
になってる。彼らは同民族は雇うが純粋な日本人は×。例外として草加信者はOK.
つまり、日本植民地政策がほぼ完成してる。
521名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 12:43:08
格差がなくちゃできる人間がどんどん国外にでちゃって国力が落ちてまずいんじゃないか?出来るヤツには
沢山稼がせて税金納めてもらい経済を良くしてくれればいいと思うんだが。そうすれば雇用も増える。
金稼ぐのがうまいヤツもいれば、ヘタなヤツもいるんだからうまいやつの足をひっぱったら共死にだぞ。
格差の下流の暮らしが貧しいのはダメだが、下流の人が満足できる暮らしで上流は豪邸だの別荘だの豪華な暮らならいいんじゃないか。
522名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 13:20:10
>下流の人が満足できる暮らし
ここがくせ者。
今は下流でも何でも、いい車に乗りたい家族旅行したい家が欲しい
だからねえ…
523名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 15:04:53
でも手っ取り早く金が欲しい。
低賃金だから金がたまらない。
パチンコに現を抜かす。
金がなくなる。
でも金は欲しい。
低賃金だから・・・以下繰り返し。
524名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 00:06:54
日本は相変らず失業率が低いね。
これで不況といっても欧州じゃ「何言ってるの?」って感じらしい。
525名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 18:24:18
>>523
こういう人たちがいくら格差社会を批判したとしても
ただの自業自得だよね。
526名無しさん@HOME:2007/02/01(木) 19:22:53
同意。
それでいて嫉妬だけは一人前だからな・・・・。
527名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 04:25:31
努力しない人ほど他人の優れた部分や頑張ってる部分に嫉妬深かったりするよね
528名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 16:18:03
「格差論争」で左傾化の方向へ引き戻そうという左サイドの動きが出てきた
安倍はこれに「格差解消」で応じようとしている
「日本の社会主義化をしっかりやるから許してくれ」という路線じゃないか
基本的方向が間違っていると思う

529名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 16:49:56
よくパチンコやスロットで勝ちが負けを大幅に上回ってるっていうやついるけど本当かな?そんなやつばかりなら業者倒産するぞ?
530名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 17:59:29
いるのは本当だろう。

中には大勝する奴も居るし、大負けする奴も居る。
客から見たら勝ち負けって大きい問題だけど、
店側から見たときには客は大勢いるため、
結局トータルでの収支は目指した所に近くなる。
これは人数が大きければ大きいほど確実になる。
大数の法則?だったかな。

宝くじも保険も競馬も儲かるのは
結局扱う数さえ多ければ収益の予測がほとんど外れないから。
客側は例え期待値がマイナスだろうと、
高い収益が得られる可能性に金を払う。
531名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 19:37:06
このスレ見て思い出した。
前の彼が付き合ってる時に
『俺の婆ちゃんたくさんお金持ってるんや』って得意げに言ってたな。
でも考えてみると、実家の場所は電車も通ってない最寄り駅まで30分はかかる辺鄙な田舎wしかも家はそこ一軒のみw
親は弱小零細企業勤務で、もうすぐ60なのに年収400万くらい
祖父母の家柄もとりたてて地主や豪商だったわけではない
推測すると五千万以下の可能性が高そうだ(しかも遺産分割で自分のところへ来るのは四分の一以下なのにw)
それで勝ち組ぶってるなんてめでたい人だったなw
532名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 10:15:45
>>521
出来る奴は、無税や低税金の国へ行く。
出来ない奴だけ残る。
533名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 21:46:37
うむ。
それで高税のスウェーデンは没落していってるわけだしな。
534名無しさん@HOME:2007/02/05(月) 22:44:25
人類社会が破局に向かっている流れが顕著になってきました。
温暖化に伴う深刻な環境破壊や、世界各地で頻発する洪水やハリケーン、地震などの天災。
更には過激化する民族間紛争やテロの多発、格差容認の弱者を切捨てる政治体制。
人心の荒廃も止まる所を知りません。
豊かさのために破壊されゆく自然、貧困に苦しみ暴力に震える弱者を見捨て、
自らのエゴを満たし勝ち組になる事に奔走しています。
物質的豊かさと短絡的な快楽のみを追求し、壊れてゆく地球を顧みない生活に明け暮れる。
次の世代に明るい未来を残せないことを現代人はもっと恥じるべきなのです。
こういった理由で、私は無職であることを誇りに思っています。
535名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 01:57:12
馬鹿。死ねよ(マジで)。
消費税払って生(略
536名無しさん@HOME:2007/02/12(月) 02:00:04


オ レ/ウ チ ら の 党 設 立についてのHP作ったYO
ネタ半分でも遊びに来て、政策提言書いていってよ(w

●格 差 是 正・準正社員制度・「法的正雇用化」義務付け
●彼氏正雇用化>結婚推進・公営託児所整備・公的教育ローン条件緩和
●WE反対 WE推進議員・企業への報復
●ネット直接民主政・国民投票国民発議権獲得
●商店・自営業・農業振興

●想定支持者 サラリーマン・非正規雇用・主婦・自営業・農業
●政策    安保外交は右 経済内政は左
--------------------------------------------------
■でも少数政党は死票になるのでは?
●自党で候補立てないで、創価や労組がやってるように既存政党と
 政策協定結んで投票支援してもいいのでわ?
●とにかく自民も民主も既存政党にとって
 「カネにも組織票にもならない奴はゴミ扱い」だから
 ネットで横のつながりを広げようよ 

とりあえず皆で話すHPがないとダメそうだから作った
---------------------------------------------
●党HP http://www.geocities.jp/kimtak9856/netparty.html

チャットがないから2chの議員選挙板 サラリーマン党スレに集合
いつが、都合がいいか書き込んで。日曜夕方7時とかはどう?
537名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 15:02:41
才能も無い、努力もしなかった、ツキにも見放された...
そんな人たちが大声で「格差社会だ」と、さも正論のごとく
結果の平等化を叫べるなんて、いい時代なんですねー
538名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 16:24:36
格差じゃーなく、能力差社会でしょ。
出版の仕事やってるけど、編集さえ踊らされてますからね(w
539名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 20:38:13
上位20%と下位20%のの所得格差は10年前と今では今の方が確実にひろがってるから
ちゃんと調査したデータがあるから
よってこのスレはぼつ
540名無しさん@HOME:2007/02/15(木) 21:52:32
20年前より格差は縮まったね。
データもある。
541名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 09:37:48
貧乏人が増えたから格差社会って言ってるんだろ。

なんか読んでると「格差社会」ってものが
広がってきたのが悪みたいなレスが多いな。
542名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 01:32:48
例えば俺は今日、飯食ってオナニーしてゲームしていたが、世の中には今日、貧困で餓死した人もいるはずだ
俺はその経済格差が許せないんだ
543名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 02:02:34
君が許そうと許すまいと
行動しないなら考えるだけ無駄じゃね?
544名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 02:11:03
確かに。格差は昔からあった
俺が育った家は母子家庭で年収120万位だったよ
今の俺は年収1100マソになったが、大して豊かじゃないよ
545名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 09:31:02
アジアなんて子供の物乞いで生活してる民が多いからな。
国際的に格差是正したら、日本人は全員、生活下方修正だな。
546名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 23:00:26
ニートとかやってた連中が何を今更騒いでる!税金はおろか年金も払わないで文句言えんのか?
547名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 02:09:49
今の世の中、格差があるのは致し方ない事実。
でも負け組の諸君、君達にも甘えがあるのでは?
老後大丈夫ですか? 医療費払えますか? 結婚できるんですか?
まぁ、頑張ってください。
548名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:19:11
たまたま時代がよくって正社員になれただけのこと。
たまたま今現在正社員の人は、昔だから入社出来てそのまま正社員。

それだけかもしれない。

時代が悪いといえば悪い。
それだけではないけどね。(´_ゝ`)
549名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:24:00
貧乏人が増えたって
いつの時代に比べてなわけ?
550名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:28:37
昔のほうが格差社会だったのに。
551名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:48:23
思うに今の低所得者層って
江戸時代のえ○・非○に相当する役割を
担わされてるんじゃないかと思う。
下を見ることで、実は大して恵まれてもない
フツーのリーマンが優越感を感じて不満を忘れる。
どうせ将来的には似たような境遇に収斂してくような気がする。

正直言って、正社員対非正社員の対立って
資本家サイドの望むところなんだろうと思う。
552名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 21:12:56
例えば我が家の場合
娘も息子も日経225銘柄の大手企業(外資系金融)
旦那はトラック運転手!
553名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 21:32:54
フツーのリーマン(社員)が派遣を見て優越感にひたる

554名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 21:54:58
江戸時代は実は庶民に優しい政治だった。
小作人の取り分も非常に多かった。
でなきゃ300年近く続かないわな。
555名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 21:56:05
>>551
正社員が資本家サイドだから。
556名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 21:58:09
だから何?
557名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 22:00:02
ん?何を聞きたいの?
558名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:54:32
もうすぐ2歳になる息子がいます。

週に数回は公園やお互いの家で遊ぶほぼ同月齢のお友達が数人います。
そのうちの一人の女の子が数ヶ月前から息子に乱暴をしてくるようになりました。
血が出るほど引っ掻いたり、つねったりは当たり前で、最近では危険なほどの
勢いで突き飛ばしたり、頭をつかんで引き倒したりします。

特に理由らしい理由も無く、息子の姿を見つけると遠くからでもダッシュしてきて
乱暴します・・・。

その子のママはいつもきちんと叱ってくれますし、そのことで深く悩んでもいる
ようです。

明るくて大好きなママさんなので初めは「力になってあげたい」という思いもあり
一緒に対応を考えたりもしていましたが、会うたび乱暴の度合いは激しくなるばかりで・・・。
最近はその子のことがかわいく思えなくなってきてしまいました・・・。

突然の乱暴には何か理由があるのでしょうか。やられるのは息子だけです。
しばらく一緒に遊ばせるのを控えたほうが良いのでしょうか?
母子ともにせっかくできたお友達、離れたくはないのですが、毎回息子がいたい
思いをするのを見ていられなくなってきました・・・。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0319/123614.htm
559名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 01:00:58
男の気迫を教え込めw
560名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 08:13:17
日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。

ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの2割以下。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。

ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと財政がもたない」
本当 :歳出の半分は毎年金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。

ウソ :「景気はゆるやかに回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。
561名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 20:12:48
>>560(こぴぺ)は金がどっかから沸いてくると思ってるのか
金の価値は一定だと思ってるのか・・・。
誰かが使った金は誰かが払わなきゃならないってのが
根本的にわかってないみたいね。
562名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 10:57:22
日本にはお金を増やすことができる法律(通貨発行権限・シニョリッジ)があります。
国の経済と会社の経営は違うものです。

> 金の価値は一定だと思ってるのか・・・。
思ってませんが?
563名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 14:44:55
不本意でアルバイトやってる人や
共稼ぎでパートしてる主婦の人の
賃金があがるのは良いことだと思うんだけど
夢とかほざいてフリーターやってる未納者達まで
くっついてくるとなると俺は虫が好かないな
564名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 15:00:25
>>562
>日本にはお金を増やすことができる法律(通貨発行権限・シニョリッジ)があります。

だから金の価値が一定だと思ってるのか、といわれてるのだけど。
ワイマールドイツは何故あんな事になったのかね?
565名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 15:01:21
努力した人が報われる世の中が当たり前。
でも努力しても報われないことはいっぱいある。
だからみんなより努力してがんばって昇っていこうとする。
それさえせずにすぐ諦めてすべて世間が悪いと文句言ってても
何にも変わらないし変えられない。まず自分が動かなきゃ
いけないことに早く気づくべき。楽して儲かるはずがない。
566名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:00:43
そんな全員がすぐ諦めているわけないだろ
567名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 07:39:58
一生諦めないのが普通の生き方だよな
568名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 08:12:53
生きているという事は諦めていないんだよ

あと楽して儲かる事はいっぱいあるぞ 
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 18:04:42
格差はあったけど、勉強すれば這い上がれたんでないかな。
昔は国立大学の学費は激安だったそうじゃないか。
571名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 18:18:20
昔は頭がすげーいい子は、村の金持ちが大学資金などを出してくれたらしい。
でもそのほかの、そこそこや普通の頭がいい子は村に収まる。

貧乏でも食っていけなくても風呂なんて1週間もはいらなくったって、
昔はみーんなそんなもんだった。
今はみーんな、おんなじくらいお金使わないとならない。貧乏だとみじめになる。
だから騒ぐんだろう。貧乏な人が。
572名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 21:27:47
>570
今でも勉強すれば這い上がれるよ。
逆に貧乏人のほうが授業料免除とか、
寮に入れるとか、奨学金受けやすいとか
色々有利だったりする。
中途半端な年収が一番割りを食ってる気がする。


塾に行くのに金がかかるから格差が固定ってのは
馬鹿の言い訳だと思う。
573名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:27:45
>570
勉強すれば這い上がれるとはいうものの
勉強する能力は遺伝子の影響も大きいいからなあ。

地元の最難関旧帝医学部の学生で、リアルで知り合いのご家庭のお子さん
5人のうち三人が開業医、一人会社経営、一人リーマン。
5人中4人はもし私立医になっても学費が払えた裕福層だもの。
親の平均年収は東大が一番高いと言われているけど
親が裕福=子も優秀って流れは確かにある。
574名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:08:50
そもそも貧乏DQNの子は勉強するというマインドが無いケースがほとんど
親が教育困難高卒ってパターンじゃ、まじめに勉強するような子はうまれないからね。
だから必然的にDQB貧民の子はDQN貧民となりDQN貧民スパイラルから逃れられない。
575名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 19:00:39
>>573
そんな遺伝子ねえよw
576名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 12:25:16
>>574
同意
577名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:19:41
格差を問題にしてるのは、リストラと同じだよ。不況と経営不振の結果、
今まで普通に働いてきた人がクビを切られる。先にもあげたように、
不況と経営不振が原因で、、経営者の能力は当然問われるが、、
安定した労働を提供することを本質とするリーマンは、
ここでいう"努力"とは無縁なところで、解雇とされる。
要するに、能力を必要とされるエリートも必要だが、必要とされない者も存在する。
そして、社会に安定した供給者は必要不可欠であり、それは市場の安定と直結する。
競争の原理は、エリートもしくは経営陣に適用されうるべきで供給者にはすべきでない。
エリートは社会の秩序を守る役目を最初から負っており、
それを放棄し、己の益ばかりに走っては卑しいと言わざるを得ない。
578名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 23:49:45
よくわかんねぇ
579名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:08:45
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
[偽装 請負] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
580名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:29:47
>>577
一部のエリートのお陰で生きて行ける人が大多数ってこと?
だったらその一部の人に、もっともっともーーーっとご褒美あげなきゃ。
そんで『安定した労働』を供給するしか能がない人間は、
もっといい家、もっといい車、もっといいご飯
などという希望は捨て去るべきだね。
でも全然そんなことないじゃん?下層も同じ様にいい生活を夢見ている。
その生活が手に入らないからって、ごねまくる。愚痴言いまくる。

それっておかしいよ
581名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 23:43:55
577みたいな馬鹿、ずいぶん見てきたなぁ。
ハナからの「負け組思想」
「エリート」と「リーマン」を定義してみたら。
各々に平均的な能力があることをを前提として、
その双方に、努力で乗り越えられない格差がある
というのであれば、その根拠を。
582名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 17:39:15
>>580
禿同。

まず努力する、これ基本。
いい年して甘えすぎ。
583名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:24:14
立派な心がけの馬鹿だ
584名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:19:38 0
自立が必ずしもいいことではないと気づくべきだ

本来の意味とはかけ離れてるが自立もまた消費なのだ。
一人暮らしや核家族など世帯数が増えれば家電などの家財一式の消費が伸びる

子供が自立して親が孤独死したり
親に迷惑を掛けまいと自立を試みた若者がネカフェ難民になるとしたら
本末転倒である
585名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:00:14 0
>>573
ほぼ同意

>>575
先天的遺伝と後天的環境、両方揃うのが理想的だね。
遺伝的には凡人並でも環境次第では、這い上がる可能性はある。
逆に優秀な遺伝があっても環境が悪ければ、這い上がりようがない。

単純に「勉強すれば」と言う人が多いけど、スポーツや芸術同様
勉強も才能がなければ、どんなに頑張ってもダメなんだよ。
それに気づかない愚か者が多いのが実情だろうね。
才能がない事に、どれだけ早く気づくか、そして他の適した道を
探し当てられるか
成功の鍵は、己を知る事だよ。
586名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:11:00 0
去年まで「菊次郎とさき」の舞台に住んでいたよ。
東京ではありえない家賃の安さに目がくらんで、
私が馬鹿でした。
でもあそこに住んでいたら、子供達は下流に堕ちるしかない。
そう判断し、夫と相談の上都内有数中学受験地帯に引っ越しました。
あの辺は、とんでもないDQN量産下流社会でした。
あの土地で、東大生を育てたさきさんは、ネ申だよ。
10代の中卒出来婚して、虫みたいに子ども産みまくり→放置
だもの。
口をひらけば皆パチンコの話ばかり。
住民が全員池沼だったよ。
587名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:16:06 0
なーんにも考えず小学校は公立に入れて中学受験なんて
みんな一緒が身に付いた公立出身者って、本当にどうしようもない。
自分の頭で考えて行動する事ができないのよね。
頭がある人は小学校受験が常識よ。
588名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:44:15 0

病んでる・・・
589名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 11:42:59 0
>>587
禿げどう。
本当のエリート富裕層は
小学校受験で私立受験小に入れ、
大手塾、その他カテキョOR個人指導塾で
1月あたりの平均的教育費は
子ども1人頭20マソ前後。
で中受で御三家→大学は東大文Tor理V
ご近所だから、安いからで公立小なんかに入れると
馬鹿が移る。
子どもの馬鹿ウイルスは感染力最強だから、
気をつけたほうがいい。
1人馬鹿がいるとあっという間に感染する。
590名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 12:00:53 0
公立小の子どもの方が吸収率は高い。
と言う塾関係者が言うけれど
そりゃ、学校で何もしてもらえずまっさら状態だから当然。
公立小の子どもは学校では知的好奇心が満足できず
塾で初めて勉強の面白さを知るとか・・・・
人間誰もが平等に1日24時間を与えられているけど
私立と公立の子どもでは24時間の中味が全然違う。
公立は無駄に死んでいる時間が多すぎる。
591名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 14:18:13 0
ダメな子供はやっぱりダメ。一時的に良い中学に入れても、
一過性のものであって、その子が社会人になる頃には低スペックの自分に戻るだけ。
確かに努力でそれなりに「高い学歴」は手に入れる事はできても、
努力で「レベルの高い人生」を歩む事はできない。
「学歴」は努力に比例してるが、「学校卒業後の人生」はそのまま、その子の元々の能力に直結してるから。
592名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 14:25:21 0
子供の能力は親の能力(ここでいう能力とは人生そのもの)に比例しています。
塾や教材等の発達により、親よりかは高い学歴を手に入れる事はできるかもしれない。
しかし、それは教育環境の改善によるもので、その子の本質的能力の反映ではない。
だから現在では親と異なる学歴を手に入れても、その子が親と比べ格別高い能力を
持っている事にはならない。
「親が今ままで歩んできた人生のレベル」を能力と定義すれば、
その子供は親以上の人生を歩むことはできない。必ず、親と同等程度(年収・社会的地位など)の人生を歩むことになる。
593名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 15:33:53 0
だから何が言いたいの?
594名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 15:40:10 0
運の良し悪しは別にして
貧乏人(自分とかw)を見ていると、お金と時間の使い方に問題があると思う。
社会で成功している人は、お金と時間の使い方が上手いと思う。
自分で言うと、特別収入がある、或いはその予定があると、すぐに使う事を考えてしまう。
でも金持ちになる人は増やす事を考える。
既に金持ちの人も少なくともすぐに使う事は考えない。
595名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 15:54:25 0
野口英世とかはこの理屈に当てはまらないよな
最近だと宇宙飛行士の向井千秋さんとかさ
596誘導:2007/07/26(木) 16:07:53 0

てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。

私は、我々庶民での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り運用資金は税金で賄える。

我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/667

参加者募集中だお( ^ω^)
597名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 16:34:52 0

ばっかばかしい。
具体的な事何一つ見えないじゃん。今棄民であるってことは、
子供の頃から勉強も運動も適当やってきた能無しってこと。
能無しが集まっても、結局自分達が大嫌いな勝ち組に牛耳られるのがヲチ。
仲間が集まれば何か出来そうな気がする〜♪って、中学生かよ
598名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 20:34:44 0
>>596
ポップアップでワカタ
お財布直撃スレw
599名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 22:43:56 0
でも、一番の教育格差は
公立中学vs私立中学
だよね。

英語一つとっても教えられる英単語の数も
英文法も、ぜんぜん違う。
で、今現在中流以上は殆ど中受だから、
公立中には、下流DQNの子弟しか集まらない。

でも、公立中も必要だってことは解るよ。
下流の人間も、ヒエラルキーの中では
役割を持っているし、
単純低賃金作業が、全て外国人では
信用できないからね。

でもいまだ中受させない親がいるなんて、
少々信じられないがね。
600名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 22:45:30 0
夏休みですね
601名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 23:33:10 0
>>599
一番格差があると言ったら大学だろうよ。
しかし学力格差の源泉は言うまでもなく小学校だ。
中学や高校で授業についていけない子供の多くは
小3〜小4で既に授業が解らなくなっている。
つまり小1〜3までの学習を確実に身につけさせることが
格差を広げない為のポイントだよ。
602名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:20:38 0
公立には、どんな教え方をしても理解できない子供がいる。
足し算はできても引き算はできないとか
一、二、三の読み書きはできても四がどうしてもできないとか
いわゆるLDってやつらしいが、ああ言う子たちには別の道
何かの職人にするような教育システムを考えるべきだと思う。
ドイツのマイスター制は問題もあるが、こう言うLD児の
救済にはすごく役立っていると思うね。
教育ってのはテストの点数を取らせる事じゃなく
一人前に自活できる人間を育てる事なんだからさ。
603名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 11:16:49 0
>>595
野口英世の母親は、英世が医師として頑張っているのを
心の糧に、40過ぎて助産師の資格取ったよ。
年老いても助産師続けてた。
「会いにきてくれ」という手紙が有名だけど、
かなり年取るまで精神的にも自立して頑張ってた。
とにかくアホ家庭ではなさそうだ。
604名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 12:25:14 0
アホではないんだろうけど貧乏だったんだよね
子は必ず親と同程度の年収、社会的地位の人生を歩むことになる
っていうのは違うんじゃないの?って言いたいのよ
605名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 12:59:04 0
ググッて初めて知ったけど
野口英世ってとんでもない奴だったんだね。
金にルーズで借金しまくっては踏み倒して平気でいるなんざ
まともじゃない。
やっぱ貧乏人は金の使い方を知らないってことなんだな
勉強だけできても周囲に迷惑掛けまくりじゃ人間失格だよ
606名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 15:04:15 0
まあ、偉業を成し遂げた人は、
いろんな意味で突き抜けているんだろうと思うよ…
業績ばかり目が向いて、人となりはなかなか伝わらないけど
607名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 00:28:24 0
>>599
大学の試験問題見ろよ 東大や国立医学部に入れたいならまだしも
総計レベルなら10ヶ月程度の勉強すれば中学からまったく無勉でも
受かるよ まあトップの私立中学でも総計行く奴が半分で東大が3割くらい
だからムリして私立いかしても意味ないと思うが
608名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 01:00:06 0


2changul2007
2chの住人が好きな政党名を書きこむだけのアンケート。
現実の選挙とは関係ないし、未成年者も書き込めるぞゴルァ!

http://nipponia.izakamakura.com/index2.html

609名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 10:36:54 0
>>607
子どもがコンピューターやサイボーグみたいな
感情を持たない機械だとしたら、
お前さんの理屈はもっともだ。
しかし子どもは周囲の影響を受けながら育つ。
DQNの友達に囲まれて育った子が、
受験10ヶ月前に、全てをかなぐり捨てて猛勉に走れるか?
7歳から17歳までの10年間
DQNの細胞が、その子の血と肉をつくる。
610名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 12:35:03 0
>>607
小学生レベルの国語も出来ない人に
大学の事を語られましても、説得力が
全然ありませんね。
611名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 13:57:27 0
勉強は子供の努力次第っていうけどさ、勉強しなくても生きていける」「苦労するのは本人だからほっとけ」って言われて中卒の俺は俺がうあっぱ悪いんかな?
社会に出て、学歴の重要さに気付いたけど、いまさらどうしようもないじゃんか。
頑張って年収300万じゃ生きていくのでやっとだよ。
612名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:14:49 0
>>611
親に恵まれなかったんだね。
可愛そうに。

勉強は子どもの自主性に任せて、無理強いせず
 
って言う親は、子どもに関心も愛情も持ってない親だと思うよ。

ネグレクト<<611親<<<(超えられない愛情の量)<<<<<<教育熱心親
だよね。現実は。
ネタかもしれんがマジレス。
今からでも勉強汁。頑張れば年収600万位にはなれるよ。
613名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:16:47 0
無理に誰かを悪者にしなくても良いのでは?
いまさらどうしようもないと思うなら
気に病んでも損だろう。
614名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:18:21 0
愛情の量って何だ?
ゲームのパラメーターじゃねえぞw
615名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:23:25 0
ありがとう。
でも働きながら勉強するにしても時間がないんだよね。
一日一時間が限度。
人生、働いて寝て食うだけで終わりそう。いっそ死にたいよ。
616名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:41:25 O
>>615
あーわかる。
うちの旦那がそう。
義兄は有名企業管理職で推定年収うちの3倍www
まさに格差社会
617名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:48:54 0
年収が違うと格差社会なのか?
618名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:52:48 0
ウチは嫁の姉旦那が
エリート弁。
推定年収 俺年収×10強

俺んち下町、義理姉宅都内有数高級住宅
俺の子、高卒事務員、専門学校生
義理姉子、国立大学法学部 御三家受験校

この格差、広がる一方なんだろうなー、スマン嫁よ・・・・。

ちなみに、嫁親も俺んちには見向きもせず、
義姉にばかりです。
619名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 14:59:29 0
>>617
じゃあ格差社会ってなによ?
620名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 18:00:10 0
>>619
逆に聞きたいんだが格差社会じゃないってどんな社会よ?
621名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 18:38:14 0
格差社会じゃない社会=一億総中流社会

ってことジャマイカ?
622名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 20:01:07 0
情報から隔絶されてて
自分が中流と勘違いできた時代のこと言ってるのか?
知らぬが仏とはよく言ったものだね。
623kenshi:2007/07/28(土) 21:47:16 0
明日は参院選の投票日です。自分ひとりぐらい行かなくてもと思わないで下さい。
あなたが投じる一票は必ず誰かの一票と繋がり、やがては国家の大きな指針となり
ます。だからあなたの一票は大切です。きっと投票に行って下さい。

624名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 22:19:15 O
まあ、お金がなくとも努力である程度は挽回できるわな。
All公立でも東大に入れるし、奨学金もあるし。
そういう点では、日本は恵まれてると思う。

が、「勉強なんてくだらねぇ!勉強ができるのと仕事ができるのは違うんだよ!」なーんて考える層がいるから困るんだよね。
うちの妹夫婦だけどw
世帯年収が3倍は違うという結果が出ているのに、未だに学生時代の努力を見ぬ振りするのが不思議。
625名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 22:23:12 0
>勉強ができるのと仕事ができるのは違うんだよ!

これはべつに間違っていないのでは?
妹夫婦はどっちもできないだけで。
626名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 22:48:59 0
>>609
不良ばっかの環境ってせいぜい中学までだろ 高校に行ったら余程の
バカ高校じゃない限り、大学受験に向けて勉強する環境は整ってるぞ
しかも10ヶ月それほど真剣に勉強しなくても3教科OR2教科の総計には
受かるだろ 
627名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 22:54:16 0
>>621
日本で言われてる中流なんて国際基準で見れば下流も良いところだ。
マッチ箱みたいな戸建てや、マンションと言う名の竪穴式住居を
『一生の買い物』で手に入れ中流気取りしている平民が多いけどね。
政治家とか経団連とかマスコミとかに騙されまくりの大バカだね。
628名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 23:12:22 O
客観的に見てどうだろうと自分が周りとそう変わらないレベルだと
思えればそれはそれでその方がいいんじゃね?幸せは自分の中にある
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:17 0
>周りとそう変わらないレベル

こわいこわい
みんな一緒のサヨ的な教育の成果かな
そうやって知らず知らず、みんな一緒に落ちていくんだね。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:09 0

中 〜 低 所 得 者 は 民 主 へ !

ア ン チ 層 化 ・ 共 産 は 民 主 へ ! 

” 普 通 の 人 ” は 民 主 へ ! !

売国は、自民の宮沢派+田中派(主流派)と外務省のチャイナスクールだろ
民主は売国も何も、政権を担当してねー
「新風」を持ちあげてる奴の多くは、自民支持層の騙りw 騙されんな
631名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 05:57:15 0
>>620
わからないからきいてるのにw
いまの日本は、電波やメディアつかったインサイダー取引が行われてるんじゃないかと思える。
まあ君に言っても、何のことかわからないだろうけどねw
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:43 0
まあ>>631が何を考えてるのかが
さっぱり分からないのは確か。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:27:28 0
618タンのとこの「義理の親が寄り付かない」って悪い事じゃないと
思う。正負の法則っていうのかしら。
 618タンと奥様が今の生活に満足してれば良いじゃない。
 でも同じ姉妹なのにお金と学歴だけで子ども差別する義理親も
酷いなぁ。

 
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:29 0
>621
年収で言えば、やっぱり中流だし、
受けられる医療レベルは上のほうだし、
教育レベルも悪くはないし、
食べ物にしても中流レベルじゃないのかね?
ちょっとした風邪でも医者へいけることがどれだけ恵まれてると思うんだ?

うちの子はNICUに2ヶ月入院したが、一度だって費用の心配をしたことはないし、
実際1銭も払っていない。ソ連も崩壊したし、こういう国は、少数派だぞ。

635名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 12:22:09 0
>>632
まだまだ世間を知らないってことさ。
そこそこ恵まれた環境に生まれた奴には本当の貧乏の苦労は理解できないだろってこと。
まあそうやって貧乏人から目を背けてりゃいいよ。
貧乏人虐めて優越感を得てるあんた等にはわからんよ。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:19 O
>>621を論破するより格差社会じゃない社会って何かを語ってくれよ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:35 0
居直ってもどうにもなるまいて。
それに、どんな階層に生まれようと、
そこにはそれなりの苦しみがあって、
それは別の階層からは決して見えないもんだ
みんな、自分のおかれた場所で必死に頑張って生きている
下を見ても上を見ても、自分の現実から一瞬気をそらせるだけ。
638名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 12:44:20 0
>>636
それならかんたんだ。
格差を皆が納得できる社会。
今のように皆が騒いでる以上どこかしら歪みが生じてるんだろ。
そして、それ(国民を巻き込んだインサイダー)がばれた。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:18 0
恥ずかしい奴だなあ
640名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 12:57:28 0
誰が?
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:48 0
夏休みだから仕方ないw
642名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 12:59:10 0
バブルにしてもゆとり教育にしても、わかってたはずだよな?
金持ちが仕掛けたんだからさ?
643名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 13:00:26 0
>>639
>>641
お前らの低脳っぷりあらわにして恥かしくないの?w
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:31 0
恥ずかしいしったか伝説
645名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 13:06:25 0
煽りの質も落ちたもんだな。。。
646名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 13:10:07 0
拝金主義者が行政操作した結果、不正や不祥事続きじゃないか。
どうせいざとなったらまたアメリカ様に助けて貰うんだろうが
期待していた中国様も押さえ込まれてアタフタしてんじゃねーのかよwww
647名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 13:29:51 0
アメリカの名をだすと何もいえなくなるんだなwww
哀れwwwww
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:33 O
いいから宿題終らせろ
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:11 0
まあ子供が社会に興味をもつのはいいことだよ。
自分が子供のときのアメリカのイメージなんて
横断クイズだしw
650名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 15:36:13 0
まああれだな、ある程度金持ってる奴は自分の下のひとがいないと自分が下層になってしまうから、格差がないことにしないと都合悪いもんなw
格差否定してるのは富裕層でなく自分達が最下層になりたくない準中間層だろ。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:48 0
ニューヨークへ行きたいかー?!







                   BYビン・ラディン
652名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 15:41:16 0
図星だったようだなw
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:11 0
<主張>統一教会の「拉致」は認めないどころか、支援すらしている安倍自民党政権
 本日は参議院議員選挙の投票日ーー安倍政権信任の有無が問われているわけだ
が、安倍晋三氏が首相になる上で、北朝鮮の拉致問題に対する高い評価が大きな力
になったのは周知の事実。だが、その安倍首相は同じ拉致でも、統一教会によるわが
国女性の「催眠略奪」には無関心どころか、その統一教会のイベントに祝電を送って
支援さえしている。2日前、本紙に投書があった。それによれば、これまでに約2万名
が「催眠略奪」され、6500名が行方不明になっているという。この対応の違い一つと
っても、安倍首相の北朝鮮拉致問題への対応は、自分の人気取りの“道具”との批判
を浴びても反論できまい。以下に、この救済を切々と訴える投書を全文掲載しておく。
それなら年金問題では……。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/07/post_fd89.html
7月29日掲載。この記事を見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ

654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:07 0
選挙行った?締め切り間近だよ。行ってない人行って。行って下さい。
655名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 04:16:43 0
自民党、敗因、閣僚の不祥事だと思っているが
どこまで認識甘いんだよ。

貧乏人ばかりに負担増しいてきたツケだろう。
こうなったら政権交代しかないな。
御手洗、数々の派遣会社社、官僚etc・・・

いわゆる勝ち組って人の痛み、わからない人間ばかりじゃねえか。
656名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 11:23:27 0
いつと比べてるのか知らないが
格差社会が広がるっていうのは
格差そのものが広がるっていうんじゃなくて
格差が不満な人の発言力が強まっていってる
ってことじゃないかな。

まあマスコミや民主党の力が強まってることを
反映してるだけなのかもしれないが・・

資産や年収の差って、どんどん縮まってるのは間違いない。
657名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 12:29:00 0
格差格差言う人が
「私らしく生きたい」とか言ってて笑っちゃう。

格差解消して皆が同じ生活レベル→似たような生活→没個性
一概には言えないかもしれないけど、
なんかモニョるんだよなあ、今の世の中。

いいじゃん格差。
今の日本だって、頑張っても報われない社会主義国だって、
儲けてる中に悪いヤツはいる。
だったら頑張った人が報われる社会の方がいいじゃん。
658名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 12:33:07 0
頑張らない人が、格差格差と大騒ぎしたりしてるんだな
共産党に一票入れてみたり。
659名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 12:45:00 0
>>655
素でわかんないんだけど、

>貧乏人ばかりに負担増しいてきたツケだろう。

これってどういうことを具体的に指してるの?
660名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 12:49:03 0

>貧乏人ばかりに負担増しいてきたツケだろう。

貧乏人は税金をろくに払ってないがね。
661名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 13:19:52 0
>>660
そうそう。
金持ちや企業の方が搾り取られてるイメージのが強い。
662名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 15:28:50 0
よくさ、
「一部の金持ちだけが、金を貯め込めるシステム」
なんて言ってる、怠け貧乏人がいるけど、
それって合法的手段の事?
それとも金持ちだけが使える「違法手段」があるの?
違法なら、羨ましくも無いな。
だって、堂々と買い物できる金じゃないんだろ。
ずーっと使えもせず隠し持っていなきゃいけない金なんだろ?
そんなのタダの印刷物じゃん。
663名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 16:17:36 0
機会の平等なら許せるが
結果の平等なんて許容できん

努力しない奴が落ちこぼれてゆくのは当たり前だろ
664名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 16:27:59 0
どんなに貧乏でも、どんなに低学歴でも
書道だけは絶対にやるべきだと思った。
79 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/02(木) 14:27:20 ID:FnMkvCsE0
★文字って人となりが出るよね。

総理大臣・安倍 →薄い。かすれてる。クソ真面目で融通きかず。
http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/images/01abe.jpg

外務大臣・麻生 →濃い。半端ない達筆。教養高い。
http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/images/04asou.jpg

農林水産大臣・赤城 →馬鹿。アホ。学歴あっても無教養。
http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/images/08akagi.jpg

文部科学大臣・伊吹 →お手本のような字。可もなく不可もなく。
http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/images/06ibuki.jpg
665名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 16:33:21 0
貧乏で低学歴で一生底辺から抜け出せないヤツには
唯一のよりどころになるかもってことか。
666名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 17:30:03 0
閣下かっこいい
ますますファンになるわ
667名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 17:40:34 Q
>>655
格差なんて全く争点になってないな
安倍総理就任時はすでに格差が騒がれてたのにあの支持率

安倍内閣の支持率が下がったのは閣僚の不祥事とその処理からだろう
そして自民党としてのの支持率が本格的に下がり出したのは年金問題から

格差争点にしてるのはマスコミとねらーだけ
668名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 17:50:07 0
格差解消なんて目指して、
がんばって働かなくても金もらえるなんてわかったら
怠け者が増えるだけって、
社会主義国の崩壊とか、今の社会保険庁の不祥事とか
見てればわかるじゃんね。

669名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 17:51:54 0
地域格差についてはどう思いますか皆さん
解消できる方法ある?
670名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 19:46:57 0
でもなあ…地域格差解消っつったって
その地域に生まれ育って競争も生活も仕事も
全部ぬるま湯が心地いいから、という人ばっかじゃん?
むしろ、そういう需要があるからこそ成り立ってる地域社会。

逆にそんな性根で、首都に匹敵するような都市を保てるだろうか。
いやそれは政策次第ですというのなら、
その過渡期に日本は果たして持ちこたえられるだろうか。

無理ぽ
671名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 19:54:55 0
田舎は田舎のままで満足しろ

空港やら新幹線やら高速道やら、
都市民の税金たかるのやめろ
672名無しさん@HOME:2007/08/02(木) 20:36:42 0
>>669
僻地は人の心がつくるもの。


病院医者板の、僻地から逃げ出してきた
勤務医さんたちの名言だ。
その土地に住む、人の心が貧しければ、
人は出て行くもんだ。

673669:2007/08/02(木) 22:37:38 0
なるほど。
地域にしろ経済にしろ格差ってのは競争の結果ですもんね。
競争ないところにクオリティなしってとこでしょうかね。
674名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 10:42:00 0
その通り。
675名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 11:19:21 0
>>669
地方の人達は灯台下暗しのような気がする。
それぞれ地域の特性が全然違うのに、都会と同じを
求めるから、いつまで経っても地方交付金にたかる
生活保護状態から抜け出せないんじゃないかな
676名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 13:07:21 0
年金暮らし、社会保険料が高すぎる、
家賃が払えません、民主党に期待。
677名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 13:12:12 0
なんでいろいろアゲてレスすんの
678名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 13:28:39 0
>>676
差し支えない範囲で教えてください。
・年金のみの生活になるに至った理由
・収支内訳
679名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 15:43:36 0
>>677
sageる理由が思いつかない。
他のスレのように
個人的な話題をしているわけじゃないし
sageる理由なんかある?
680名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:37:13 0
首都圏で億ション買える人が多いって信じられない。
そんなに日本って金持ち多いんだ。金が無いなんていやな人生だなー。
681注意しましょう:2007/08/03(金) 17:43:08 0

女子高生コンクリ殺人 主犯の宮野祐史は埼玉県川口市で解体業をしてるらしい。
37才  身長160cmです。

     
682名無しさん@HOME :2007/08/03(金) 18:28:29 0
華道家の刈谷崎?っていうのが20億の家を建てたらしい・・・
それでも満足いかなかったらしいけど・・・
嫌な話だなと思う。
人間ひとりに20億の家・・・ぜいたくすぎて
罰があたったんだよ・・・


683名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 18:51:51 0
刈谷崎はいっぱい働いて、うんと税金払って、
とんでもない借金背負って家建てたんでしょ。
刈谷崎と同じくらい働いてから、文句言ってみ。
成功者を貶しめるのは、悪しき風習。
684名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 19:35:08 0
つまんないなあ。
格差反対意見て結局ひがみ?
他人がいくらの家建てようがいいじゃない。
685名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 19:39:44 0
年収低いとか、生保受けてるとかで
パチンコやってる人は、
格差語らないで欲しい。
686名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 20:38:47 0
必死に働いてる人間は
格差なんて語り合う暇なし。
生保とかパチンカスが
暇こいて「格差」「格差」「格差」「格差」
言ってる。
687名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 00:39:17 0
それが「格」の差よ。人間のな。
688名無しさん@HOME :2007/08/04(土) 11:48:47 0
でも思うのだがすごく儲けてる人って誰かが泣いてること多い。
そんな競争からこの世はなりたってるのだから
度を越したお金の使い方は恨みがあってとーぜん。
689名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 16:24:04 0
えっとそれは無差別に人を恨むの容認?
690名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 16:50:28 0
凄い理屈だよねw
だいたい泣いてる人は泣きたくて泣いてるんだし。
子供の頃から大人になった時の自分を思い描いて努力することをせず
いきあたりばったりの人生をおくってきた人ばっかでしょ
691名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 23:26:27 0
>子供の頃から大人になった時の自分を思い描いて努力することをせず

ここんとこ禿げしく同意。
子どもの努力=可哀想なんて
くだらない方程式の親から生まれたのは、
悲劇ではある。

格差って、結局親の意識の格差から生まれてくる。
子どもはノビノビなんて御題目唱えて、
実は無関心って親とかね、最低だよね。
692名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 00:33:33 Q
金が無いとか言って格差に文句言ってる奴も無名のバカ私大出
とかじゃねえの?
氷河期世代の親は底上げ中流多いだろうしな
693名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 06:43:55 0
ボクが大きくなったら総理大臣か農林水産大臣になって、
おいしくて安全なペッパーランチをいっぱい食べたいな。
694名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 10:39:34 0
自分の父親は中卒。兄弟が多くて末っ子だった父は高校へ行かせてもらえなかったらしい。
それでも子供である自分は大学、大学院に進んだ。
上司と同僚は博士号を持っているけど、どっちも父親は中卒だと言っていた。
ちょっと驚いた。あまり干渉せずに子供に好き勝手やらせるのかも。
695名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 11:32:42 0
>>694
院まで進んだ人の文章としてはおそまつ。
696名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 11:51:02 0
単に難癖を付けたいだけか。出張に行って来るわ。
697名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 12:42:47 0
みんな周りが中卒だった頃の時代の人でしょ。
そりゃ普通にいるよ。
698名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 14:40:08 O
>>691 同意せざるをえない
699名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 14:52:21 0
東京で言えば
世田谷区、港区=上流
足立区=下流
ですね。簡単に言えば不動産の値段です。
安いとこには貧乏人が住むというわかりやすい事です。
収入の点から言えばそうならざるおえません。
金が入れば良いところに住みたくなるしね。
700名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 15:00:50 O
板橋や練馬は?
701名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 17:00:44 0
すげ釣り。
世田谷区民って、どこでも暴れるよな
どうしても高級住宅街だと思わせたいらしい。
702名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 19:30:23 O
そうならざるおえません
そうならざるおえません
そうならざるおえません
そうならざるおえません
そうならざるおえません
703名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 15:16:57 0
1は良いこと言ってる
知りすぎると不幸な場合もあるよな
704名無しさん@HOME :2007/08/08(水) 16:07:59 0
そうそうそうよね。
家計簿スレ見て思い知らされたわ。
自分が貧乏だっていうこと・・・
誰もおしえてくれなかった。
親はわたしよりもちろんいいけど他をしらないからやっぱりアホ。
そして良かった割にはあまり残していないよう。
どうするのよー私。
不治の病で働けないのよ。
どうやって親が亡くなった後やっていくの・・・
705名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 16:11:22 0
ネット、特に2chができてから自分が貧乏だったことに気がついた人多そう。
貧乏な街で育てば周りも同じような環境だから特に貧しいと気が付かず
楽しく暮らしてたのに。
706名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 16:17:46 0
気がついたら努力すればいいのに、
なぜか社会のせいにしてしまうのな…
707名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 19:34:38 0
努力しても報われない事を知ってるからだ。
努力すれば報われるなどデマを流して自分を守る金持。
本当に貧乏から抜け出せるとすれば、俺のように宝くじでも当てるしかないじゃないのか?
708名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:02:52 0
「努力しても報われない」
なんて台詞は、大概努力してない奴が言う。
努力すれば、報われるよ。
どうせ努力したって無理、なんて言葉は
努力したくない奴、したこと無い奴の言い訳でしかない。
709名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:12:11 0
へー
710名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:20:38 Q
企業の採用担当者は、応募者の人格を傷つけないように、当たりさわり
のない理由ばかり伝える。
「経験が足りない、スキルが足りない」などだ。
そのため、応募者はますますスキル志向を強める。
しかし、不採用の「本当の理由」は、「コミュニケーション・スキルのなさ」
「リーダーシップのなさ」「強すぎる自分志向とスキル志向」など、
どの会社もほぼ共通している。


人生には「成功する人の人生」と「成功しない人の人生」の2つしかない。
「人の数だけ人生がある」と、自分を社会にを合わせず、自分探しの
旅に出る人は、間違いなく「下流社会」のメンバーだ。
そういう人間は、会社に入っても不平・不満ばかりを言う。
「安定や報酬や休暇」ばかり求め、自己中心的で組織的行動をせず、
仕事を選り好みばかりする。
転職を繰り返し、負のスパイラルに陥る。
成功する人は、自立した人だ。
組織と独立の関係を保つことができ、組織に依存することがない人だ。
むしろ、組織を通じ、顧客や社会に何を与え続けることができるのか
を考え続けている。
自立した人間は、職場に「チャンス」を求める。
相手の立場に立って考えることができる。
だから、コミュニケーションスキルが高く、リーダーになることもできる。
人は誰しも、最初から「自立」しているわけではない。
どこかで、意識して自立した人間にならない限り、一生何かに
依存して生きることになる。

久野康成
711名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:20:54 0
「報われるためには努力が必要」
と同義なのは
「努力をしないと報われない」
712名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:36:36 0
>>710
耳に痛いが、>>710はなんと優れた体験と判断を持っているのだろう、
と感嘆していたら、

他人の言葉かよ!。
713名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:39:32 0
「報われるまで努力しろ」
世の中結果がすべてだよ。
714名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:46:32 0
ズルしても結果が良ければいいのか。
結果さえ良ければって考えの人は、あとになって見ると結局消えていくんだよな。
会社でもいつのまにかいないし。上に行ったか、下に消えたかは知らない。
715名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:53:06 0
努力しても報われないという人は、
自分の努力が足りないということに気づかないのだろうか。
716syu1:2007/08/08(水) 20:53:39 0
>>713
努力する前に犯罪へはしる人もいるけどね。
717名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:58:08 0
そうそう、痛い奴だと叩いてばかりいると、
そいつは犯罪をするようになる。

世界が100人の村だったら、パソコンを使える人は100人中1人だぞ。
そこそこに大事にすべし。
718名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:01:34 0
自慢じゃないが格差の下の方ではない。
自分自身の稼ぎはそこそこ、夫の稼ぎが結構いいため。

最近知り合った夫婦、子供が生まれたばかり何だけど、
出産前後で旦那の仕事が5回以上変わっている。
「スピリチュアルな人間が増えてきてるんだって(?台詞うろ覚え)
そういう人たちはね、自分と家族とかがささやかに幸せなら他に何も望まないの、
欲がないんだよ。そういう考えの人が増えれば、戦争もなくなるよ!」
と語られた。

私たち夫婦は、それなりに仕事に打ち込んでいるし、出世欲もある。
変な言い方だが、日本をよくしたいと思うから政治にも興味を持つ。
彼らから見れば「欲にまみれたオーラの低い?人間」なのかもしれない。

まーでもここまで意識が違うんなら格差社会の名の下
棲み分けていいんじゃないかとおもった・・・。
719名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:03:54 0
でも、世界は100人の村じゃないから。
世界が「パソコンを使える人100人の村」だったら、
いったい何%の人間が、
努力をする前に、犯罪に走るカス野郎なんだろね。
720名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:06:07 0
>>717
日本社会の格差の話でしょ。
世界規模で話し始めたらわけわかんない。

日本社会で、パソコン使おうと思って使えない人はいないよね。
ホームレスがネットカフェにいる国ですよ。
ジジババに努力を強いるのは酷というかもしれないけど、
うちの84歳祖母もパソコンやってるくらいだし、
今の日本でPC使えないのは、やっぱり努力してないだけだと思うんだけど。
721713:2007/08/08(水) 21:07:48 0
努力の結果がダメであっても、自分に近い位置にいる人間なら
ナイストライだったとかなんとか言ってくれるかもしれない。
でもさ、第三者にとっては良い結果に至るまでの過程なんて
どうだっていいのが現実じゃないのかな。

>>714
汚い手を使って結果を出す人間はいつかそれ相応の報いを受ける。
その点は同意だ。
しかし自分が言いたいことはズルをしろという事ではなく
もっと結果に固執しろ、ということなんだ。もちろん真っ当な方法でね。
722720:2007/08/08(水) 21:08:38 0
そしてPCが普及したことで、
ものすごく努力しやすい社会になっていると思う。
→チャレンジの機会は平等

で、それを使える人が成功しだす。
→結果の格差社会
723名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:12:02 0
かつての2chは巣窟みたいだったが、
最近はずいぶんと良識の枠ができてきたと思うよ。
かつてはそりゃあ、ひどかったんだから。

巣窟や犯罪予備や堕落の中からも、健全な意識は生まれてくる、
という感じ。
犯罪に走るカス野郎は、10人中1人以下しかいない模様。
724名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:12:56 0
さすが中流は口先だけは達者だなw
運がよかっただけのことを、さも努力したかのように言いやがって。
もう騙されないって
725名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:13:07 0
前の方でも誰か書いていた気がするけど、

出来る人は目標に向かってがんばってる気がする。
目標はその時々で修正することもある
=達成可能なところに目標を置ける能力がある
=がんばることが出来る

出来ない人は
むやみやたらな目標設定でどうがんばればいいのか段々わからなくなる
って人が多い気がする。
726名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:14:00 0
努力したけど報われない
努力して報われる
努力しないけど報われる
努力しなくて報われない

どのパターンもあるけど、
確実にどれかに入れる保障はどこにもない。
ただ努力したら報われる確率が
ほんのちょっと上がるだけ。
727名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:15:40 0
>>724
少なくとも口先達者になったのは、運じゃなくて、
本を読んだりディベートしたりしながら
努力したよwww
728名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:17:43 0
>>721 >>724
どちらもナイス!。的確だ。感動のレスだと俺は感じたよ。
729名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:19:02 0
もちろん、努力だけではどうにもならないことがあるのは、
みんな知っている。

>>726のパターンのどこにはいるかは、
運も確実に関係する。

努力してどうにかなることも多々あるよ。
だから努力が必要っていうんだよ。
あがいてこそ人生じゃない?

運だけなんて達観できませんわw
730726:2007/08/08(水) 21:25:47 0
自分は運だけと達観してるわけではないけど。
731名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:29:35 0
ただ、運に恵まれた上司が、そいつは楽な仕事してるくせに、
部下のつらい仕事に対して、
努力だの結果がすべて、だの言ってくるとムカつく、ということだと思う。
給料の差があればなおさら腹が立つわな。
732729:2007/08/08(水) 21:45:18 0
>>726
ごめん、反論したようになってしまったけど、
726さんにおおむね賛成のつもりで、
運だけといっている人宛に書きました。
まぎらわしくて申し訳ない。
733名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:48:47 0
>>731
その上司が口先だけでズルばかりなのか、
コミュニケーションスキル等が高くてのし上がった結果
部下を使っているだけなのかは、
判断しようがないわけだが。

734名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:52:38 0
はいはい最近はやりのコミュニケーション能力能力。
ゆとりから脱するのも大変だな。
735名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:00:43 0
はやりなのか、コミュニケーション能力。
コミュニケーションスキルに関する仕事に関わって10年なんだけど。
ゆとりの人ほど能力低い、能力軽視していると思う。
736名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:01:07 0
>>699
世田谷・港が上流って? どこの田舎者だよ
( ^∀^)ゲラッゲラ
737名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:06:18 0
>>735
だからコミュニケーション能力の教育に力入れてるんだろうな。
人とコミュニケーション取る為のマニュアルだってw
738735:2007/08/08(水) 22:10:29 0
ごめん、教育の方はよく知らない。
でも、最近の若い社会人に、
「根回し」的なことを極端に嫌う潔癖性のような人が多いなという
印象があったので書き込んでみただけ。
スレチ気味なのでもう消えます。
739名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:12:30 0
まあ結局
運でも努力でも好きなように考えればいいんじゃないでしょうか、
それで格差社会に納得が出来るんなら
740名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:16:51 0
問題は今の格差にみんな納得していないってことだよな。
口先だけのプロバガンダだけじゃ国民はついてこないってことさ。
741名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:18:05 0
じゃあどうすればいいとおもうの?
742名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:18:44 0
悪くいえば、お気に入りの人だけを優遇して入れたり、
ごますりとか、
イエスマンで揃える、ということですよ。
良くいえば、コミュニケーション能力があるということかな。

能力があって収入も高い、なら話もわかるが、そうでない例が目立つので腹立つわな。
とくに、家族経営会社の上司とか、グループ会社で天下りしてきた奴とかは、
給料高いわりにはろくに役立たないんだから。悪い意味のコミュニケーション能力はある。
743名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:19:45 0
努力してもすべての野球選手がイチローにはなれない。
744名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:23:09 0
それは自分を知らないだけ。
自分が何を出来るのか知るところから始めようか。
そしたら目標が見えてくる。
それから努力するんだよ。
745名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:25:37 0
>>742
でもその人は、自分の「ごますり」といった才能を
よく知っていて、充分に発揮できるところに収まって居るんだよね。
ゴマスリなんか通用しない会社も多い中で、
そこを選んでそのポジションにいるのは、ある意味努力の結果じゃないだろうか。
いいか悪いかは別として。
746名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:27:39 0
>>741
超かんたん
悪いことを許さない社会をつくること。

億単位の汚職は死刑。

企業側の責任をもっとハッキリさせる(アメリカなみの賠償金を出させるなど)。

子供に教育していることをことごとく裏切る社会に未来はないよ。
747名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:32:03 0
罰則強化はいいね。
748名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:39:01 0
美しい国づくりを推奨する安倍内閣が正しいのか。
それとも自民党そのものが悪なのか。
次の選挙は国の未来を左右するかもしれない。
日本の政治全体が腐ってなければだけど。
腐ってるかもねー・・・
749名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:46:53 0
>>742
それはナショナリズムの原点だから
仕方が無い。

自分の家族や味方、自分自身を優先的に
優遇するのは、生物学的に正常な行為。

例えば、ライオンは他のライオンの子供を
殺そうとするし、猿もやはり、他の猿の子供を
殺す。
この行為は、自分の遺伝子のみを生かそうとする
本能から行なうもの。

こういう遺伝子が、人間にも備わっている。
750名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:51:15 0
それをどこで気付けるか。
親が気付いているならその子供は生まれた時から競争意識をもつだろうし、親が平和ボケしてノンビリしてたらその子供が競争意識を持つのは何年も後になる。
その時点で格差が生まれる運命なんだよな。
751名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 23:06:17 0
>>750
確かに・・・・。
生まれた親の意識によって、子どもの人生が決まるのは
まさに「貧乏は輪廻する」。
752名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 23:11:16 0
そうだから世の中は99%の運で決まるといっていい。
残りの1%の内訳をどうするかが努力の範囲だといえる。
よくいわれる99%の努力と1%運というのは上の1%の内訳の話なのだ。
753名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 23:48:05 Q
終身雇用が崩壊し、成果主義で評価されるようになった社員は、会社に
対する忠誠心をなくし自分のスキル・アップだけに関心を持つようになった
なぜなら「管理職」になっても、再びリストラが始まれば「専門職」
でなくては生き残れないからだ。
だから、社員は「この会社ではキャリア・アップできない」と考えると
簡単に転職する。
では、このようなスキル志向で本当に成功することができるのか?
キャリア・アップとは「職人」領域に入っていくことだ。
しかし、オフィスはコンピュータ化され、業務の大半は派遣社員で
賄える。
結局、ホワイトカラーとして最終的に生き残れるのは、派遣社員では
代用できない、「マネジメント能力」や「リーダーシップ」を持
つ、
いわゆる「エース」領域の人間なのだ。

スキル志向の社員は、自分が体験したことのない仕事を次々にしたがる
だが、本来、日常の業務は繰り返しだ。
したがって、スキル志向の強い社員ほど、早く転職したくなってしまう
しかし、本当のキャリア・アップとは、知識や技術ではなく
「リーダーシップ」や「マネジメント能力」を身につけていくことだ
短期間で転職を繰り返すと、これらの能力は身につかない。


久野康成
754名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 00:34:31 0
まったくその通りだ。
よく見よく分析できてる。
ところでこの久野って何者?
755名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 05:20:53 0
ともかくさ、一度でいいから真っ当な努力をしてみなよ
親がどうとか言う前に、自分で環境を変える事が出来るんだから。
Tとは言わない、WかK大くらいに入ってみる。
2ちゃんだとpgrな大学らしいが、社会を司る人脈が出来る。
何より自分が刺激を受ける。
努力した結果、同じ様に頑張ってる層に入れるんだよ
そこで生まれる結果はすべて自己責任。やめたらルーザー。
自分で自分の人生を選択する快感、味わってみれ。
756名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:12:54 0
大学なんて高度成長期の企業戦士養成所の成れの果てじゃん。
勝ち組になりたい奴が、雇われ人になるための教育受けてどーすんの?
757名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:22:00 0
>>755
実際に声に出して言ってみろ。
貧乏人に向かってよ。
嘘がなければ堂々と言えるだろ?
お前が言ってることに何の濁りもなければ、みんな本当のことを教えてくれたって感謝するはずだよな?
言ってみろよ?
758名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:28:31 0
まっとうな努力が大学に入る事とは・・・


受験生は2chなんかしてないで勉強しろよ。
759名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:34:07 0
大学行ってない奴ほどそう言うよな。
学問追求の場であって職業訓練校ではないぞ。
760名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:44:46 0
>>755は自分が脳足りんなのがわかってないようだなw
お前など社会を司る立場の人間にはなれんぞ?
そういった人たちからの影響もお前には無意味だ。
なぜそういい切れるかお前にはわからんだろうな?w
761名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 07:57:24 0
>>756
そもそも【勝ち組】の定義って何?
762名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 08:18:16 0
>759
今の大学なんて託児所だよ。
新入社員とかひどいぞ?
他に何も望まないから、
研究所来るならせめて勉強してこいよってのが多い。
763名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 08:48:00 0
大学は酷いかもしれないけど
大学に入れなかったヤツはもっと酷い
場合が多い
764名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 08:52:16 0
763の言う通りだな。
勉強が嫌いだからと言って、勉強を避けてきた奴が
仕事で辛抱がきくわけない。
大概、高卒とか専門卒のやつって
すぐ辞める
765名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 09:05:31 0
高校中退(実質中卒)に至っては、もはやサル
人間社会の常識だとか会話が全く通じない
766名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 09:09:22 0
夏休みだから大学の話になったんじゃ?


さすがの食いつきの良さだったな
767名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 09:53:37 0
結局こういう考え方の違い
「運」か「努力」か
「勉強は大事」か「大学行くだけが人生じゃない」か
立場によって変わるのは仕方なくて、
どちらが絶対正義というわけでもないから、
その人なりの立ち位置を見つけてそこで生きていけばいい。
その結果の格差社会だとしたらそれでいいと思う。

そういう過程を抜きにして、結果の「豪邸」だの「セレブ生活」だのを
報道するから、勘違いに妬む人が増えるんだよ。
情報社会ってこわいですね。

世の中運だと思ってる人は、運がないことを受容してください。
世の中ゼロサムゲームですから、誰かが勝てば誰かが負ける。
768名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 09:55:44 0
運だと言っている人に限って、運がないことを嘆く
運なら仕方ないじゃん
769名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 09:59:27 0
運は自ら引き寄せるものです
770名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 10:11:18 0
>>769
同意
771名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 10:23:07 0
胴衣。
引き寄せる努力をしてる姿を見ても、
努力したことない人間にはピンと来ないんだよ
772名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 10:54:17 0
お前たちの先に待ってるものは妥協。
運を引き寄せる努力してる奴が雑談掲示板のぞくのか?
大した努力家ですなwwwwww
773名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:00:30 0
音楽が好きでミュージシャンになりたかったとして、
やはりそこまでの運や才能がないことに気づいて、
音楽事務所や楽器屋などに就職しながら
音楽業界に関わってる人がいるとしたら、
それも妥協と呼ぶのだろうか。
774名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:15:57 0
>>772
普通に覗くと思うけど?
生きてる人間なんだし。
努力してる人間をどんだけ理想化してるんだか
775名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:17:56 0
>>773
そうじゃなくて772は今まさに妥協を強いられようとしてるんだよ
進学の事なのか就職の事なのか知らんけど
776名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:21:36 0
それってポジティブってやつですか?
いや前向きで何よりですなw
777名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:22:04 0
自然に努力できる人と出来ない人がいるのはよくわかった。
778名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:25:27 0
自分はポジティブで楽観的な人間だと思うけど、
運のおかげでそう生まれついたのか、
親がそう育ててくれたのか、
わからないけど、とにかく感謝しようっと。
779名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:26:34 0
ま、俺が言いたいのは努力で夢つかんだと思い込んでる奴が、夢を追いきれなかった人を、影で馬鹿にしてるのが許せんのですわ。
しょせん運が良かっただけのヘタレ小僧なんだからそれなりに還元くらいしろっての。
まあ、ポジティブでオナニーしてる奴には還元することや、仕方さえ思いつかんだろうけどなw
しょせん君らの正体は妥協というオナニーですからwwwwwwwwwwwwww
ざんねん!
780名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:27:44 0
光ってる光ってるw
781名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:43:17 0
還元の方法ってなに?
夢をつかんだ人が妥協なの?
刺激的な言葉を使ってみるのは結構だけど、
意味の通る文にしてくださいな。
782名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:44:40 0
こんだけ言いたいことが伝えられない人だったら
そりゃあ格差の下の方に居るのも納得
783名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:45:29 0
弱 い 者 いじめは可哀想だからやめましょうよ
784名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:48:21 0
わからなくてもいいんだよ。
努力したと"思い込んでる”以上説明しても無駄だからw
君らはそのままでいいんだw

つかお前ら言葉が見つからなくてレスできなかったんなら、頃合見計らって戻ってくんな。見苦しい。
785名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:58:58 0
あれかな、公営団地住まいで親は無職のパチンカス、
周囲を見渡しても相談できる大人は皆無で
せいぜいヤンキーあがりのマスターのいるスナックで
悩みを吐き出すしかないとか…

ああ、かわいそうになってきた…
786名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 12:15:02 0
努力というのは運にめぐり合う確立をあげる為のものに過ぎない。
そして、もし運にめぐり合えたら、その運を維持する為の努力をするもの。
そのうち、更なる幸運にめぐり合うために。
これぞ真理。
しかし、これでは人が努力するには夢がなさ過ぎるんだよな。
787名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 13:07:31 0
夢の内容次第。
788名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 13:27:16 0
ゆとり注意報発令
789名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 13:37:09 0
夢、という言葉が人を惑わすのでは。
単に将来の目標、でいいと思う
その方が具体的な話に進みやすいんじゃないかな
夢は、ぼくのゆめわたしのゆめ、で打ち止めってことで。
790名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 15:42:19 0
どっちかと言うと下層の側の人間だが・・・

貧乏人に取ってこの国は随分と住みやすい国になったなあと言う
気がする。日本が最も豊かだったバブル期や、それ以前と比べて
も。

ユニクロまで言わなくてもアウトレットで1000円くらいでちょっと気の
利いたシャツ買えて、肉も魚も産地さえ問わなければ毎日好きなも
のを好きなだけ食えて、ハンバーガーが100円で食えて。価格破壊
で何もかも安くて。

家電は中韓製のものが安く入ってきたせいで国産品もシンプルな
ものはえらく安くなっていて、シンプルと言っても子供の頃あった高
級機よりよほど多機能だったり。子供の頃、家庭にあるテレビって
のは20インチくらい(貧乏人の家には14インチ)のものだったが、今
下層な俺の家には32インチ。

電話は一家に一台だったものが、今じゃ高校生やネカフェ難民で
も携帯電話もち。

格差ってのはあれだね?テレビ(といってもほぼスカパーとDVD
の為のモニターだが)が32インチと50インチ液晶の差だとか、ス
テーキの肉が国産かオーストラリア産かとか、着ている服にブラ
ンドのマークがついてるかついてないかの差とかだね?

↑まあ質的にはかなり違うのは確かだが……
791名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 16:35:04 0
結局、格差ってのを望んだのは日本人自身なんだよね。

高い人件費と土地代で生産したものが、複数の問屋を通
して店頭に並ぶからあらゆるものが高くついていた。安く輸
入された外国製品は、代理店が濡れ手に泡の中間搾取。
それで競争力の無い業種や流通機構に多数の雇用を生み
出し、富の分配を行っていた。

無駄な公共事業にまい進し、土建業で多数の労働者を食
わせていた。

ただのお茶汲みとコピー取りに伝票書きだけの女の子が
正社員として高い人件費を取っていた。


そんな無茶な富の再分配が一億総中流の社会を無理や
り作っていた。

冗談じゃない!いくら稼いでも物価高いから一向に生活
は豊かにならないし高コスト構造じゃ国際競争力もなくな
る!土建の無駄遣いはやめろ!会社じゃ大して必要も
無い仕事を多数の人員が延々やってる無駄だ!コピーく
らい自分でとれジジイ!
792名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 16:35:43 0

そんな声があがったのは当然だ。内外価格差は諸悪の根
源のごとく言われ、ホワイトカラーの生産性が厳しくチェック
され生産性の低い仕事はリストラし派遣や請負に、腰掛OL
の採用はなくなった。

競争力の無い業種は容赦なく切り捨てられ、安い中国韓
国産品が市場を席巻した。メーカーと小売が直結して無駄
なコストは無くなったかわりに中間流通の部分はばっさり切
り捨てられた。

そして余剰となった労働力が市場にあふれ、競争原理で勝
ち組業種でも雇用環境は悪化した。

でもねえ、その影響をモロにかぶったのは下層だけど、低
コスト化の成果のうまみを最も享受してるのも下層なんだよ
ね。

結局、平等幻想が崩れただけで一緒なんだよ。それどころ
か、一億層中流だった頃の自称中流より今の下層の方が
よほど良い暮らしをしている。


まあそこまで昔に遡らなくても、10年ちょっと前一部上場企
業の第一線でバリバリやってた頃よりも会社潰れて中小企
業でヘラヘラやってる今の方が豊かな生活できてるもん俺。
793名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 16:38:22 0
貧乏人は金を使うことしか考えない
金持ちは金を増やすことしか考えない
794名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 17:53:49 0
お前らあれだ。あほだろ?
いま巷で話題になってる格差ってそんなことじゃないんだぞ?
所得の差じゃない。
知らずにここに書き込んでたのか?
大丈夫かよこの国・・・orz
795名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 20:55:05 0
パソコン見放す20代「下流」携帯族
第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30〜50代限りで、高機能携帯でもう十分。
2007年3月号
ttp://facta.co.jp/article/200703060.html
 衝撃だった。
パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。
20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。
高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。
PC族と携帯族の「デバイド」 ――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。
━中略━
 もっと大きいのは社会のデバイドだろう。
ある携帯サイトの掲示板に「もうPCは要らない」と書き込んでいた20代の男性は、見習い期間を終えたばかりの美容師。
朝早く出勤して開店準備、帰宅も夜11時を回ることが少なくない。
土日は書き入れ時で休めないし、予約を入れてくれる指名客を逃さないよう平日ものんびり休んでいられない。
休日は週に1日あるかないか。
仕事でPCを使うわけではないから、わざわざ自宅にPCを据え、月額数千円もするブロードバンド(高速大容量)回線を引く必要を感じないという。

 ここに浮かぶのは「格差社会」ではないのか。
PCが操作性や安定性からみて未熟な製品であることは事実だが、ホワイトカラーは当分、PCインフラに依存しなければ仕事ができない。
しかしブルーカラー、あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。
ノートブックで十数万、デスクトップで最低 7〜8万円するPCを買うカネも時間も置く場所もないのだ。
彼らが20代の「PC音痴ネットユーザー」である親指族の正体なのである。
796名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 20:59:30 0
2007/07/02
若年層を蝕む携帯(ケータイ)電話依存によるデジタルデバイド現象
ttp://mediasabor.jp/2007/07/post_145.html
【抜粋】
さらに、珍事件では済まされない恐ろしい事件も起きている。
若者男女がなんのためらいもなく、自分のわいせつ画像を携帯サイトに投稿してしまうという事件だ。
中略
恐ろしいのは、送検された6名とも罪の意識がまったくなかった様子だったということだ。
中略
携帯はパソコンと違って画面が小さく、たとえ同じ部屋に家族がいてもバレることがないため、若年層の携帯ユーザーを中心に、こうしたサイトが普及しやすいとの指摘もある。

このような事件が発生すると、確かに携帯ヘビーユーザーは狭い世界に没入しやすいようにも思えてくる。
特に若いうちに“インターネットへの接続は、携帯だけで十分”だと満足してしまうと、ネット接続という利用法以外にも有効な活用ができるパソコンへの関心が薄れてしまうことはあるのかもしれない。
このパソコンへの関心が希薄になることにこそ危険性が孕んでいるのだ。

ここでいう危険というのは、若者がもっと大量の情報を上手に取捨選択、整理するスキルを身に付けることを放棄してしまうことだ。
つまり、これが第二のデジタルデバイドと呼ばれる若年層の携帯依存情報格差社会の正体ではないだろうか。

2000年頃には、最新のデスクトップパソコンでも、ハードディスクの容量は、20GBや30GBが主流だった。
それが、現在では、1TB(テラバイト)=1024GBのハードディスクすら登場している。
それと比較して携帯電話のメモリカードなどは、多くても8GB程度だ。
手元に蓄積できる情報量からして格段に違うのだ。

同じ3分間でも、パソコンのキーボードと携帯電話のキーでは、入力できる文字量が違うように、パソコンと携帯をバランスよく使い分けしているユーザーと携帯依存度の高いユーザーでは、処理できる情報量に差が出る。

携帯かパソコンかの二者択一ではなく、過度な携帯依存がデジタルデバイドのトリガーになる危険性を孕んでいることを認識したうえで、若年層には、コミュニケーション以外の情報デバイス活用法について、一定のリテラシーを身に付けさせる工夫が必要なのではないだろうか。
797名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 23:48:41 0
それって昔で言う「本を読む奴と読まない奴の差」でしか無いじゃん。
読まない奴は物を知らず、世の中の動きに取り残されてた。媒体が
違うだけで昔からある個人の選択の問題でしか無い。

その種の格差は大昔からあるしあって当たり前。
798名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 00:41:42 O
んで、騒ぎ立てるけど

下がいないと困るから、大した対策も打ち出さない、と…
799名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 06:24:59 0
よく嫁。
努力して上にあがれって、みんなが言ってんじゃん。それが対策。
それをあーだこーだ文句つけて実行したくないって言ってるのが下の奴。

対策って何だ?
努力した人間が報われるのは当然だろうが。
怠けたい幸せになりたい、そんな人間をなんで救済しなきゃならんのだ
800名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 06:42:37 0
>>797
喩えるなら
PC=一般紙・NHKなどのニュース番組
携帯=スポーツ新聞・バラエティ番組
801名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 07:14:25 0
怠けて幸せなら言う事ないと思うけど。

これだけ科学技術が進歩して、
昔100人必要だった仕事が今は一人でできたりするのに
仕事は全然減らないし、みんな幸せそうでない。
802名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 07:49:15 0
>>798
>下がいないと困るから、大した対策も打ち出さない

なんで、下が居ないと困るんだ?
むしろ、下が居るせいで、国の発展が妨げられているんだが
803名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:00:42 0
国の発展w

こんだけ国民が不満タラタラで
大卒初任給も韓国に抜かれて
悲惨ですね。
804名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:28:30 0
それでも暴動も内乱も起こらない。
日本人はトコトン馬鹿だらけ。
これほど官僚さまに都合が良い国にはないね。
805名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:29:54 0
ここで勝ち組ぶってる奴がアホなのはわかった。
806名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 08:30:17 0
賢いから暴動も内乱も起こさないんだよ
海外だって暴れる国民は皆下層ばかり
807名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 12:47:14 0
デジタルデバイドについて言うならば、
PC持っててもネットくらいにしか使わんなら、実用レベルのPCスキルなんてものも身につかんわな
808名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 14:48:00 0
ワード・エクセルは高校で覚えて当たり前。
でも中卒とか高校中退じゃ、覚える暇がないだろう。
809名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 15:59:10 0
エクセルが使える。
→エクセルで高度なマクロを組むことが出来る。
→エクセルで簡単な統計解析が出来る。

数値の入力やグラフを書くだけじゃ駄目。
810名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 19:42:53 Q
グローバリゼーションは、これまで「国民国家」単位で成立していた
同質性、均質性を破壊する
90年代半ば以降、世界中で格差が広がっているのはその表れだ
1億総中流化によって近代化に成功した日本でも、格差は先鋭的に生じている
16世紀には資本は国家と結びつき、共存共栄してきた
資本が容易に国境を越えるグローバリゼーションの時代には、
資本は「帝国」との親密性を高める
中国、インド、ロシアなどかつての帝国が台頭しているのはその一例だ
19~20世紀は実質賃金が上がり続ける「労働者の黄金時代」だった
だが、グローバリゼーションによって
「資本の反革命(資本による利潤回復運動)」が起き、
先進国の賃金は抑制される
先進国にはディスインフレ、またはデフレが定着
金融政策は緩和基調となり、マネーの膨張で資産価格が上昇しやすくなる
先進国経済は資産価格依存型に陥りやすいのだ

   水野和夫
811名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 15:49:16 0
団塊の世代未満に関してはほぼ実力通りの序列になってる
と思うんだが。能力のある奴、がんばって成果を出した奴は
それなりの生活してると思うよ。
そういった意味の格差ならむしろ必要。
812名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 18:49:16 0
だから所得じゃないってのに
813名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 18:50:20 0
お金さえあれば
大概のことはなんとかなるものよ〜♪
814名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 19:48:17 Q
>>812
んじゃなんなんだよ
教育格差?
機会格差?
そもそもの所得格差論がいろんな格差問題に飛び火してごちゃまぜに
論じてるスレばっかりだが
815名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:01:50 0
>>814
めんどくさいw

ヒント:マクロ的観点で考えてみ

気が向いたらまた書いとく
816名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:01:54 Q
ここ読むと結局ほとんどが>>1に集約されるな
資産家や経営者などと比べて自分との格差を論じてもしかたがない非正規と底辺の増大を語るだけならまだわかるが
ねらー=氷河期世代は確かに非正規の増大の直撃世代だから
よりネガティブになってしまうんだろうが
817名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:03:23 Q
>>815
いいや書かなくて
818名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 20:06:40 0
>>817
うん
書くきないからw
わからなかったら、とりあえず給料上げろって叫んどけば問題ない。

ところで書き込み時間のうしろのQは何だ?
819名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 15:40:21 0
アフリカとかフィリピンの子供達はゴミ拾いして生活してるのに
お前らはちょっと残業が多いくらいでピーピー文句言ってるんだから笑えるw
820名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 20:32:13 0
>アフリカとかフィリピンの子供達はゴミ拾いして生活してるのに

一日働いて、100円ぐらいの売り上げらしいね。
会社とかに、この子達は一日100円で働いてます、って
ポスターでも貼れば良い。
そうしたら、みんな文句言わなくなるだろう。
821名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:09:20 0
PCスキルがどうこう言ってる奴が居てワロタ
822名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:11:37 0
>>820
じゃあまずはお前が一日100円で文句言わず働け。
話はそれからだ。
823名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:36:19 0
アメリカでは残業なんてなくて
平均層でも百uの庭付き豪邸に住めるんだから
一日16時間勤務のウサギ小屋暮らしが笑えて笑えてしょうがない
824名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:39:49 0
でも、アメリカに住みたいとは
死んでも思わないけど。
日本人は日本にいるのが一番いいような気がする
何がイヤって、人種差別は耐えられないから
825名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:56:46 Q
>>823
アメリカが残業少ないのは人材レベルが高いから
日本の人材レベルは低くアメリカの7割の労働生産性しか無い
つまりアメリカ人が8時間働いたら日本人は12時間弱働かないと追い付かない
後進国よりも人材レベルが低い日本人の多くが報われないのは
市場原理そのもの

労働者間の格差はますます開いていく
826名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 18:18:42 0
どんだけ幻想のアメリカなんだよw
実際にはアメリカの貧困率とか日本の非じゃねえし、イメージと違ってアメリカ人は残業しまくってんだよ。
実は先進国で一番休んでるのは意外にドイツ人。
827名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 18:50:23 Q
意外も何もよく言われるドイツこそ幻想
ヨーロッパ諸国のバカンス幻想も内情を知らず日本人は働き過ぎと
叩きたい知識人やコメンテーターの無知の産物
828名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 19:57:50 0
漏れは機械技術者だんだけど、ドイツ人はよく働くわぁ
朝早くから、深夜の突貫工事でも文句いわないし(費用は高い)
仕事はキチンとするよ

朝飯はがっつり食うけど、昼食わない職人が多い

ただ、ビールが水替わりなのか機械の上に置いて作業するんだわ…
(ぬるくなったジョッキをチビチビ飲みながら作業するのが、あたりまえみたい)

けっして、ゴクゴク飲んでるわけじゃないんだけど、客先が見ると
すんげー驚くから、フォローが必要なんだよ


829名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 10:08:26 0
>>828
ビールは結構カロリーあるから、昼飯代わりの流動食みたいなもんなんだろう。

欧州は水が悪いから加工して(ビールとか)飲むか
水以外起源のモノ(果汁から作ったワインの類)飲む習慣なんだろな

ブリテン島は水の質が比較的茶向きだからお茶飲む習慣があるけど
大陸では水のせいでお茶がマズいからからコーヒーが普及してる、という話を聞いたことがある。
830名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 11:09:58 0
…普通にミネラルウォーターがありますが。
というか、日本より安価で絶対的な種類と量のものが。
831名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 11:15:34 0
アメリカ人はヨーロッパの人間より働くよ。
バカンスもヨーロッパのように2週間も取ったらクビだって。
832名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 19:37:55 0
ヨーロッパ大陸とアメリカ大陸を一概に比較するって・・・・
833名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:11:01 0
>>827
ドイツは日本よりは厳しいよ。

残業とかしてたら、首にされるし
限られた時間できっちりとした仕事を要求される。
日本はサービス残業出来るだけでも、幸運だ。

ドイツじゃあ、「サービス残業で仕事の遅れを取り返します」
って、言っても、「いや、君は仕事が出来ないから、明日から来なくていい」
って言われる。
834名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:18:37 0
とっとと帰れるだけいいじゃん。

それはさておき、残業まで時間つぶすって発想が出てくる
>>833の職場みたいなところに転職したいな。
一体何の仕事?やっぱ公務員かなんか?
835名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:24:12 0
>>834
いや、俺が言いたいのは、お前のような
サボりは欧米では速攻で首にされるよってこと。
836名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:34:29 0
なんだやっぱ公務員か・・・
837名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:56:45 0
公務員すらなれない底辺非国民乙。
国益のためにさっさと逝け。
838名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:59:20 0
別に絶対貧困率さえ低ければいくら格差が広がろうと無問題。
そんな国民総中流なんて社会は世界史の中で例外中の例外。
人と違ったり人よりちょっと貧乏だったらダメって価値感こそをどうにかすべき。
839名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:13:44 0
別にどうだっていいじゃん。
なるようになるべーや。
どうにもならんかったら死ぬだけ。
840名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:46:25 0
>>829
エゲレスは石灰を含んだ硬水が紅茶に合ったんだよねー。
だから紅茶は軟水の日本じゃ美味しくない。
日本の水には緑茶が一番なんだな
841名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:02:03 0

山口県だけど紅茶旨いかな?
かなり石灰入ってると思うんだが。
842名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:19:27 0
硬水じゃなきゃだめぽ
843名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 00:05:17 0
石灰入ってたら硬水じゃないの?
あれカルシウムでしょ?

中学か高校で習った話なんでうろ覚えだけど
844名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 07:00:32 0
>>830
だ〜か〜ら〜、商品化されて各地に流通するようになったのは
せいぜいここ150年か200年くらいのハナシでしょ。
845名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 09:29:20 0
商品の流通と、150年という時間があれば
習慣は簡単に変化するだろう
846名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 10:12:06 0
資本主義経済の崩壊へのカウントダウン

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長
1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・ ヒトは何度も同じ歴史を繰りかえす?

2ch- 世界大恐慌の足音
http://www2.2ch.net/2ch.html
847名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 11:03:52 0
>>70
>年収300万と、年収10億。
>じゃあ、年収10億は、年収300万の300倍努力したのか
>と言われると、そんなことは無い。

それならばそんなに儲かるとわかってるなら、
10億の職に転職すればいいだろ。
848名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 11:08:10 0
>>77
>俺がいくら努力をしても、ヤンキース松井にはなれないし
>50年前に、ヤンキース松井以上に成功しても、何十億という収入は得られない。(市場が育っていない)
>運の要素は大きいよ。

それはビジネスの種類が違うだけ。
武力・権力=ビジネススキル、と考えれば、
徳川家康と平民の格差は大きい。
849名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 11:08:55 0
>>848
300年前の話ね
850名無しさん@HOME:2007/08/20(月) 19:36:05 0
やる奴はやる。どんな時代でもどんな体制下においてもだ。
と、言いたかったのか?>>848さん?
851名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 01:03:35 0
田中角栄みたいな人 もう出てこないかね?
852名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 20:03:36 0
しばらくは出てこないだろうね。
ヒトラーみたいな奴なら出てくる可能性大。
853名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 22:32:22 0
ヒトラーは戦後のイメージで、悪いイメージあるけど
実は、良い人だったりする。
世界初の高速道路、世界初の大衆車(フォルクスワーゲン)を造り
失業者政策で失業者をほぼゼロに、後は社会治安の回復かな。
1935年のヒトラー政権はヒトラーの奇跡って呼ばれるドイツの
国力回復を見せた。
当時の日本人もヒトラーを神のように見ていた。

周辺国と、もめていた領土問題に手を出さなかったら、
あるいは戦争に勝利していたら
良いイメージで歴史に名を残しただろうね。
854名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 03:20:35 0
高卒のくせに給料とか休みとかに文句言ってる奴はムカつく。
じゃあもっと学生時代に努力しとけ。
855名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 04:02:39 0
>>854
勉強の意味を取り違えてるおまえに言われたくねー
856名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 08:12:58 O
>>854 寂しい人だね。好き好んで高卒してる人ばかりじゃないんだよ。違う意味で勉強し直してこい!
857名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 08:42:59 0
給与に見合うだけの仕事をしてるなら
学歴は関係ない
858名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 08:47:20 0
>>854は低偏差値大学出身
高偏差値大出身者に対する劣等感を
高卒にぶつけているだけ
859名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 22:19:27 0

いや、高卒が劣っているのは事実と思うが
少なくとも、一流大の奴の方が頭が良いのは確か。

だいたい、採用するかは、会社の経営者が決めること
求職者の高卒が決めることじゃない。
860名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 08:14:47 0
文章が変だぞ。
861名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 12:27:21 0
仮に
灘校とか開成とかの卒業生が大学に行かずに
就職志望したとしたら、Fランク大卒より
灘校や開成の高卒を雇う会社は多いと思う。
862名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 12:34:02 0
>>861
まず開成の高卒はほとんどありえない設定。
ま、仮にあるとしてF大を引き合いに出すしかない高卒よ、悲しすぎないか^^
863名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 15:13:57 0
>>862って、読書量が少なそう。
864名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 15:32:12 O
うん、「なりたくて高卒になったわけじゃない」と、
悲劇の主人公ぶってる奴は、
最低でも灘や開成くらいの高校卒業してないと
アホの負け惜しみにしか聞こえん。
865名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 15:56:19 0


俺は高専卒だけど、求職者は学歴で差別されても
仕方が無いと思う。
嫌だったら、自分で会社起して、周りを見返してやったら
いいだけの話。
それが出来ないなら、やはり劣っていると言われても仕方が無い。
他力本願もいい加減にしろと。
866名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:02:11 0
>>858
お前が、ゴキブリやハエを叩くのは
ゴキブリに対して劣等感を持っていて
嫉妬しているからなのか?

お前の言ってる事は、ブスが
「私の事、ジロジロ見て、いやらしいわね!!」
って、本当は見てない人に突っかかるのと同じ事。
867名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:43:22 0
>>863
そんなことないじゃん。
お前こそ馬鹿じゃね、そんな返ししかできねーのか。
社会のお荷物チャン。
868名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:48:25 0
まあ高卒は知的障害者だろ
869名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 18:00:10 0
日本の学歴制度というのは、建前と本音で成り立ってるんだよ。
東大中退と、中堅大学卒→大学院卒でも、東大中退が評価されてしまうのは日本の学歴社会。
学位も関係ないのが実際のところ。難関入学試験に合格したか、しなかったかが、重要な事で、
どうでもいいような大学に入って大学院に行って修士号取っても評価は極めて低い。
灘や開成高校の高卒がいると仮定した場合、日東専駒の大学卒業よりも評価が高い。
なぜならば灘や開成に入学するのは難しいからです。
本音を隠し、建前で論じていくと、修士、学士、という順番になるのだけれども、
本音の部分では「どこの大学か?」「どこの高校か?」という事になります。
人の心をつかむのは本音の部分。本音を刺激するとスレが荒れるのと同じように、
本音は時には社会では目立たないように隠したりします。
社会は建前の部分で動いているように見えますが、本当は本音の部分で
評価される割合がとても大きい。
870名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 18:45:42 0
やーい 貧乏にーん
871名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 19:13:18 0
>>869
そりゃ、訳のわからん大学で、訳の判らん学位取るより
東大中退の方が、ずっと難しいしな。

程度の低い大学で、大学院出て、修士取った奴が
東大受かるのか?
受からないよ。絶対。
社会を舐めるな。甘えすぎなんだよ。
872名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 19:21:14 O
東大卒ですが、何か?
873名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 19:22:21 0
東大大学院卒ですが、何か
874名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 04:10:25 0
学歴ロンダ乙
875名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 07:37:13 0
仕事してたらどこの大学出たとか
気にする事ないけどな。
876名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 08:40:10 0
学閥がない。出身大の話題が出ない。
そんな職場は底辺層に多い。
877名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:44:10 0
そうだね。今働いてる会社は高専、専門、修士、博士が入り混じっている。
成果主義だから、博士より高専の方が年収が高かったりもする。
だから誰も学歴の話はしない。
意味が無いからね。
仲が良くなって「へぇ、そうだったんだ」という感じでしか話題に上らない。
878名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:49:40 0
技術系かな?
879名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:04:27 0
格差社会というのは、考える力の格差だと思うよ。
「考える力=生き抜く力」
今の状況にあるのは何故なのか。
打開するにはどうすればいいのか。
ポイントを絞って努力をしないと、時間と体力の無駄だ。もしかしたらお金も。

母親になった今周りを見ると、考える親が少ない。
PTAに参加すると特にそう思う。
考えない親の子供も、大抵は考え無しに行動する。
そういう親に限って週に5つ位習い事に通わせているけど
子に対する方向性が全く無く、そんな状態で成果があがるのか。
子供に考える力をつけてあげられるのは、親、もしくはそれに順ずる立場の人だけだと思う。
親も子供に考え方を示す為に、普段から気をつけるべきだ。

>>877>>875宛て
880名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 11:06:19 0
勝ち組は勝ち組を、
負け組は負け組を

再生産するのが格差社会。
881名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 11:56:31 Q
それなら格差社会じゃない時代なんて歴史上無かったんだな
882名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:01:50 0
その通り。
883名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 19:48:07 Q
日本人のホワイトカラーの人材レベルはG7最下位
OECD30ヶ国中で19位
日本人の労働時間は世界第34位
サービス残業入れても働き過ぎということは無い
WEは時間ではなく成果に金を出すというホワイトカラーには
当たり前な事なのだが、製造業のシステムをそのまま採用した
日本的経営に飼い馴らされた日本人にはその当たり前が
受け入れられない
まあ労働生産性が低いのは職場環境を整えない経営者にも
問題あるけどな
環境が整っている製造業はアメリカに次いで2位だし
884名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 22:57:15 0
民主党は選挙前は、あれだけテレビで

川は流れて〜どこどこ〜行くの〜♪
「格差是正」「格差のない社会を」と言ってたのに、選挙後はやっぱり何もしないね。

最低賃金上げるんじゃなくて、派遣の時給を一括200円ずつ上げてくれ。
885名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 23:05:20 0
フィリピン人でもできる介護職は通称、ウン子
まともな就職ができなくてホームレス同然の卑しい仕事。
三十過ぎた高齢デカデブス婆があまりにも、きもい容姿
の上そいつの親が前科者だから結婚できない件wwww
886名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 03:09:00 0
介護なんかやる奴は何考えてんだろうな。
激務で薄給で余りにも割に合わない。
887名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 12:12:43 0
もっと酷い仕事もあるんじゃないの?
俺にはよく分からんけど。
888名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 13:10:46 0
日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題

*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない
今まで是とされてきた大企業に無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。
兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。

この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186140374/l50




889名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 16:31:03 0
○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt

http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/oota.html
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)大田 弘子
890名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 11:34:27 0
結局、負け組が「高い給料の仕事が出来ない」ことが問題なんでしょ。
「負け組の給料が下がっている」「負け組の給料が伸びない」ことが問題ではなく、
「負け組が能力不足で高い給料の仕事ができない」ことが問題なんです。

やっぱり、負け組は考え方が間違っている。
891名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 14:16:34 0
公立出身者って勝ち負けにこだわる人が多いのね。
しかもその基準が、経済力だけだなんてね。
892名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 19:53:18 0
そーなの?
私立出身の知り合いがあんまし居ないから良く分からん。
893名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 20:44:55 0
私立でも受験少年院か、のほほんの環境買いかでは全く違うわけだが
894名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 21:37:58 0
中学から私立でも、小学校が公立じゃあ根っこは公立育ち
子供時代を6年間も公立で過ごせば立派な公立出身者なのよ。
895名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 22:31:16 0
神画像 女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。たけしのテレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
896名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 22:46:52 0
>>888
サイレントテロをサイレントヘテロと読んでしまったw
ゲイのほうが一般的になったのかとビクーリ
897名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 00:38:41 0
結局、負け組が「高い給料の仕事が出来ない」ことが問題なんでしょ。
「負け組の給料が下がっている」「負け組の給料が伸びない」ことが問題ではなく、
「負け組が能力不足で高い給料の仕事ができない」ことが問題なんです。

やっぱり、負け組は考え方が間違っている。
898名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 11:26:43 0
>>897
勝ち組かしらんがアホ発見w
899名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 21:32:52 0
【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代が最多、日雇いが半数★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188298839/
格差と言うより日本の国全体がだんだん貧乏になってる感じ
900名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 03:31:18 0
それも錯覚だろ。
たった5400人なんて無視できる数
901名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 05:34:48 0
それは言えるな。
902名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 11:45:07 0
王子 「入るの!?これ、入るの!?ねぇ!ガラスの靴!ガラスの靴入る!?」
シンデレラ「えぇ、入るわよ」
王子 「本当!?大丈夫なの!?キツくない!?」
シンデレラ「えぇ、足が小さいから大丈夫よ」
王子 「そうかぁ!僕王子だから!王子だから靴のサイズとかわからないから!」
シンデレラ「そうね。わからないわね」
王子 「うん!でも入るんだ!そうなんだぁ!じゃぁお嫁にもらっていいんだよね!」
シンデレラ「そうよ。お嫁にもらっていいんだよ」
王子 「よかったぁ!じゃぁお嫁にもらうね!結婚しよう!」
シンデレラ「うん、結婚しましょうね」
王子 「あぁ!靴が入るから結婚できるね!ね、シンデレラ!」
シンデレラ「うん。幸せにしてね」
大臣 「あぁー顔を見ても思い出せないのに靴のサイズだけで結婚相手を決めちゃったよー!王子は足フェチだったんだねぇー!」
903名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 20:55:33 0
>>902
つ【ヒント:女は化ける】
904名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 12:44:23 0
まあ、アポロンの公務員への思い入れは凄まじいものがあるからな。
新スレ立てたアポロンにつられて、経済板に嫌々行ってみたんだが、
まずカキコミ量が凄い。キロバイト単位で書いてくる。手土産代りにカキこんだ量ををみて「それじゃ足りないよ、
旧人類」という顔をする。旧人類はいつまでも未来世界には慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのカキコミ40キロバイトより、俺がカキコんだ500バイトの方が内容が高度。っつうか、それほぼ公務員批判じゃねえか。
で、アポロンが公務員を切る。やたら切る。健康不良風のヲタとガキもこのときばかりはアポロンを尊敬。
普段、本も読まないらしいガキがアポロン万歳!とか言ってる。アポロン皇帝か? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず革命。新代到来とか言っている。 洗え。血で洗え。つうかそれ暴力革命。
で、やたら毛沢東。池田大作。田中角栄。経済とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、革命。アポロンが書いて、アポロンがひたすらレスをする。俺にはレスが回ってこない。畜生。
あらかたスレが終わりかけた後、「どうしたぜんぜんカキコミしてないじゃないか?」などと、話題をふって寄越す。畜生。
で、アポロン、5スレくらい消費した後に、みんなでアポロンの正体を推測する。
「あれは北朝鮮の工作員」とかデブが言う。おまえ、陰謀論どころか絶対UFOとか信じているだろ?
健康不良風のヲタも「ああ、アポロン皇帝の理想が早く実現してほしいよ!」とか言う。こっちに同意を求めるな、殺すぞ。
アルテミスが「今日明日未来為に改革をスタートさせなくてはならない」とか言って、アポロンが「その通りだろう!」とか言う。
改革の意味がわかんねえ。畜生、どんな改革なんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アポロンのスレッド誘われたら、要注意ってこった。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1187162887/l50 年収120万円時代のアポロン経済学パート7!!
905名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 12:55:40 0
★雇用形態が崩れて過ぎている日本★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183080229/l50
906名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 11:10:33 0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50






907名無しさん@HOME:2007/09/15(土) 14:04:06 Q
今週のNHKスペシャルでやった内容
人事も経理も中国へ あなたの仕事が突然なくなる▽苦悩と再起の日々に密着
日本企業の事務系部門、いわゆるホワイトカラーの拠点が中国に移りつつある現状を追う。
日本の製造業は続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた。
現在は、人事や経理などの仕事も中国に移りつつある。
大連や上海などの都市では日本語を話せる人材を育成し、
日本の会社員の5分の1以下という人件費を武器に大量の仕事を請け負っている会社もある。
中国にホワイトカラー業務を移した日本の企業は2500社にも上るという。
血のにじむような努力で効率化を進めてきた製造現場に比べ、
日本のホワイトカラー1人当たりの生産性は先進国で最低といわれている。
事務系業務の中国移管に踏み切った大手通信販売会社を取材し、
グローバル化の波にのみ込まれたサラリーマンたちの苦悩を伝える。


派遣が無くなっても誰でもできるマニュアル仕事は
人件費の安い国との競争によりまだまだ給与が下がる
908名無しさん@HOME:2007/09/19(水) 18:26:21 0
適正な価格では売れず、安いものばかり追い求めたツケは
これからやってくるということですね。
909名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:45:10 0
チェ・ゲバラは1928年、アルゼンチンに生まれた。
51年、医学部在籍中にモーターサイクルで大陸を旅し、
貧困、差別、搾取、虐待を目の当たりにして、革命を決意する。

1959年、アジア・アフリカの親善大使として来日。12日間滞在した。
このとき、広島市の原爆資料館を訪問し、
「アメリカにこんな目に遭わされておきながら、
あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか」と案内人に語った。

67年10月8日、ボリビアで山岳ゲリラを指導中、政府軍の襲撃に遭い、
負傷して捕まり、翌日処刑された。享年39歳。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
910名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 09:59:33 0
暴力で社会を変えようとする人は、
必ず暴力によって始末される
911名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 21:18:02 0
912名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 11:16:25 O
あげ
913名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 16:15:51 Q

年収200万以下が1000万人越えたんだっけ?
これは様々な理由があるが一つはすでに世界的にもかなり優遇されている
正社員待遇の維持のため
特に中高年は選挙では無視できない大事な票田だ
でもう一つはアメリカの金融政策への内政干渉
これはくどくどと説明するまでも無いだろう
バブル崩壊と失われた10年によって既存の体制への信頼が揺らいだ為に
80年代の不景気を克服し、IT企業の勃興から好景気を続けている
アメリカに縋り付いてしまった
企業は株価維持の為に利益を上げなければならず
利益を上げるには固定費を減らすか一部を変動費に回すしか無い
そしてアメリカの内政干渉を推している集団が国内にいる
それは経団連
経団連の主流は輸出や海外進出をしている大企業
これらの企業はアメリカとの貿易摩擦で苦汁を飲まされ続けた
経験を忘れていない
暴君アメリカを懐柔しつつアメリカの標榜する
グローバルスタンダードに則って経済活動を行う事のメリットも
充分理解している
グローバルスタンダードとはアメリカの大企業の輸出や海外活動を
より有利な条件で行う為の現在の不平等条約なのだ
日本の大企業もこの不平等条約を楯に様々な国で儲けを出している
すでに切っても切れない関係だ
経団連にとって伸び悩んでいる国内売上は絶対的な物ではなく
これからもまだまだ開拓できる海外売上に主に考えている
しかし大企業の海外での成功は日本に恩恵をもたらす事は無い
GDPの8割以上の内需を捨てる事は国内経済を弱体化させるだけなのだ
914名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:28:59 0

ただの新聞やテレビの過去の意見の焼き直し。
何が言いたいんだか
んな事言ってるから底辺から抜け出せないんだよ、親父。
915名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:30:51 Q
>>914
スティグリッツでも読んだら?
916名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:33:00 0
はあ?
半年ロムってろw
917名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:35:01 Q
>>916
( ´,_ゝ`)プッ
後、大学4年で某アカウティングファームに内定決まった者だから
親父でも底辺でも無いよ
918名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:37:06 0
はいはい、相手してあげるよ。
で、お前は一体何が言いたいのかい?
自分の文章で簡潔に述べてみなw
919名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 19:10:28 0
【社会】 “庶民の生活圧迫”
ガソリン、過去最高値の150円台突入へ
…1日に一斉値上げ

新日本石油など石油元売り大手各社は1日、
ガソリンなど石油製品の卸価格を一斉に引き上げた。
これを受けて東京都内のガソリンスタンドが
レギュラーガソリンの小売価格を1リットル当たり
前日より7円高い150円とするなど、
全国各地で小売価格引き上げの動きが相次いだ。

原油価格の高騰を受け、石油元売り大手各社がこの日、
石油製品の卸価格を1リットルあたり4〜6円程度引き上げた。
輸入小麦など原材料価格の上昇で、
食品などの値上げ表明も相次いでおり、
物価上昇が庶民の生活を一段と圧迫し始めた。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193903970/
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110101000197.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000006-yom-soci
920名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:15:18 0
だからナニ?
921名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 08:02:09 0
コピペに噛み付くなよw
922名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 12:43:41 0
>>917
>後、大学4年で某アカウティングファームに内定決まった者だから
>親父でも底辺でも無いよ


この手の世間知らずが、現実知って鬱病になるんだよね。
取り合えず保険に入っておくことをオススメする。
鬱病になったら働けないよ。再就職もないしね。
923名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 15:56:00 0
まあまあ、今のうちだけだから
そっとしておいてあげましょう
924名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 02:40:04 0
『格差社会で日本は勝つ』の鈴木真実哉と
幸福の科学・里村英一の 最新動画

http://jp.youtube.com/watch?v=YfKAxYlYdr0

925名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 16:41:17 0

2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 NHK総合テレビ

『2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html

働いても働いても豊かになれない…。
どんなに頑張っても報われない…。

去年7月と12月に放送したNHKスペシャル『ワーキングプア』は、
生活保護水準以下の暮らしを強いられる人々の厳しい現実を伝えた。
番組は放送直後から大きな反響を呼び、「ワーキングプア」という
言葉は急速に社会に広がった。
ようやく「個人の責任」ではなく「社会の問題」として
受け止められるようになった「ワーキングプア」。

多くの視聴者からの再放送希望に応えて、今回は2本の番組を
再構成してアンコール放送する。
926名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 16:43:11 0

2007年12月16日(日) 午後9時15分〜10時29分 NHK総合テレビ

『ワーキングプアV 〜解決への道〜』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html

去年2回にわたって放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、日本で
拡大する“働く貧困層”の実態を伝え、大きな反響を呼んだ。今回の「第3弾」では、
海外にも取材を広げ、問題解決に向けた道筋を探る。

ワーキングプアの問題は、グローバル化が進む中、日本と同じように市場中心の
競争を重視する世界の国々でも、今や共通の課題となっている。
非正規雇用が急速に拡大する韓国では、低賃金の生活に耐えきれず自殺者が
続出している。世界経済の中心・アメリカでは、IT企業のエリートまでもが
海外の労働者との競争に晒され、低賃金に転落している。
こうした国々では、問題解決に向けた対策も始まっている。米ノースカロライナ州では、
地域全体で医療関連産業とその人材の育成に取り組み、ワーキングプアのための
新たな雇用を創出した。貧困の連鎖が進むイギリスでは、子どもから大人まで
手厚い保護の網を張り、国を挙げて貧困の撲滅に乗り出している。そして日本でも、
ようやくこの問題を「社会の責任」と受け止め、ワーキングプアの人たちを
支えようと模索する地域や企業も出てきている。

番組では、世界と日本の最前線の現場にカメラを据え、直面する課題と解決に向けた
取り組みを追う。そして各国の識者の提言も交えながら、ワーキングプアの問題と
どう向き合うのか、もう一度、国民的議論を呼び起こす。
927名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:01:26 0
>>925
知らなかった・・・・見たかったなあ
928名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 23:38:51 0
まったくだよね。

格差を意識しないで済むってのは
み〜んな貧しい場合のみ。 そんな時代はやだな。
929名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:53:24 0
NHKスペシャル「ワーキングプアV」が、12/16 (日) 21:15から放送されます。
今回は、海外の状況がメインになるようです。録画と意見投稿の準備をしなくては。

第2弾放送後、上層部 (おおもとは、その筋=ワーキングプアを作り出している側)
からの圧力で、第3弾の制作・放送ができないのでは、という情報が流れたため、
変に自主規制していない内容だといいですが...

海外の状況からヒントを探すのも必要ですが、日本の状況についても、まだまだ
掘り下げる必要があります。

NHKスペシャル ワーキングプア
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1197557565/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1169404176/54-
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%A2&COUNT=50
930名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:53:58 0
[新作 第3弾]
NHKスペシャル|ワーキングプアIII 〜解決への道〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html
★本放送 2007年12月16日 (日) 午後09時15分〜10時34分 総合/デジタル総合
★再放送 2007年12月18日 (火) 深夜 午前00時10分〜01時29分 総合/デジタル総合

NHKスペシャル「ワーキングプア」 第3弾を放送します。 NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/11/005.pdf
NHKスペシャル (動画予告)
http://www.nhk.or.jp/telemap/asxs/nsp1216.asx
NHK 番組表
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071216/001/21-2115.html
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071218/001/21-0010.html
931名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:54:33 0
[意見投稿先]
NHKスペシャル|感想・お問い合わせ (600文字以内)
https://www.nhk.or.jp/special/contact/
NHK・番組へのご意見・お問い合わせはこちらから | まっすぐ、真剣。NHK (400文字以内)
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
メール・手紙・FAXによるご意見・お問い合わせ | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/
- NHKへのファックス (600文字を超える場合、PCからファックス送信がおすすめ)
★ FAX: 03-5453-4000
(注意:Nスペ専用でないため、NHKスペシャルへの意見であることを明記すべき)
- NHKへの投書 (600文字を超える場合など)
〒150-8001 (住所不要) NHK放送センター NHKスペシャル行
932名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:55:08 0
[参考 - 放送済 第1,2弾など]
解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ格差・貧困」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4865.html

NHKスペシャル|2007年度 新聞協会賞受賞 ワーキングプア I&II
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071210.html
2007年12月10日(月) 午後10時00分〜11時28分 総合/デジタル総合

第33回放送文化基金賞 番組部門 優秀賞・企画賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
2006年12月10日 (日) 午後09時15分〜10時29分 総合/デジタル総合
NHKスペシャル ワーキングプアU (12月10日放送) NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2006/12/008.pdf
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm070203.html

第44回ギャラクシー賞 テレビ部門 大賞受賞
NHKスペシャル|ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
2006年07月23日(日)午後09時00分〜10時14分 総合/デジタル総合
ふれあいミーティング | 視聴者・お客さまとのコミュニケーション | 方針 | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/comunication/fm060909.html
933名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:57:20 0
[関連書籍]
Amazon.co.jp: ワーキングプア―日本を蝕む病: 本: NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班
http://www.amazon.co.jp/dp/4591098273/

[関連ページ]
NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor3.html

[生活保護 引き下げ問題]
asahi.com:生活保護、都市部減額し地方増額 一律引き下げは見送り - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/1212/TKY200712120468.html
東京新聞:都市部減額、地方引き上げ 生活扶助見直しで最終調整:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121301000580.html
NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071213AT3S1300D13122007.html
EconomicNews - 最新ニュースリリースサイト・エコノミックニュース
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071207_03.html
<生活保護引き下げ>受給者、悲鳴と不安(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000087-mai-soci
934名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 22:34:43 0
自分と同世代位(30歳)の中国人とかフィリピーナの子連れママさんで
旦那(日本人)がどう見ても50過ぎのオヤジってよくショッピングセンターとかで
見かけるけどあれってなんか気持ち悪い・・
恋愛結婚なの?いわゆるネットのオーダーメイドブライド(アメリカで
よくモテない親父がロシア人買うやつ)ってやつですか?
935名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 08:43:09 0
>>934
うちの地方では恋愛w
パブで知り合って、低所得高齢男が貢いで、
親に会わせると、親が年金差し出したりもする。

で、嫁に来たころには男の家に全財産なくなっていて、
嫁がパブ勤務続行、農作業までやって外貨稼ぎで
一家を養う。
けど、嫁がパブで若い男を見つけてしまって、
誰の子供だか分からない状態。
嫁は若い男が受け入れてくれたら、愛の逃避行。
男が逃げたら、次の若い獲物を待つ。

最近ではその手間がわずらわしいらしく、
籍を入れずに同居して、どれだけふんだくれるか
値踏みして合格なら入籍らしい。
親の老後資金まで食いつぶしているから、
大体嫁は逃げるが。
936名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 08:50:54 0
[新作 第3弾 - 再放送]
NHKスペシャル|ワーキングプアIII 〜解決への道〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html
本放送 2007年12月16日 (日) 午後09時15分〜10時34分 総合/デジタル総合
再放送 2007年12月18日 (火) 深夜 午前00時10分〜01時29分 総合/デジタル総合
★再放送 2008年01月06日 (日) 午前10時00分〜11時19分 BS2 (「あなたのアンコール・サンデー」内)

NHKスペシャル「ワーキングプア」 第3弾を放送します。 NHK広報局
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/11/005.pdf
NHKスペシャル (動画予告)
http://www.nhk.or.jp/telemap/asxs/nsp1216.asx
NHKスペシャル | 再放送予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

[関連ページ - 追加]
NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor5.html
NHKスペシャル ワーキングプア
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3695/1197557565/
937名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 08:51:18 0
[ブログ 一般 #3]
ワーキングプア ネコ虫/ウェブリブログ
http://tnntohmusi.at.webry.info/200801/article_1.html
ジミーな弁当&ダイアリー : 来年こそは良い年でありますように
http://jimiben.exblog.jp/7028108/

[Special #1]
スミヤキスト通信ブログ版 : 日本は没落?
http://sumiyakist.exblog.jp/7904143/
黄昏て“爺放談”:報道の行間・・・・・
http://g3s.gunmablog.net/e2923.html
生き抜く21世紀2008 ソノリョータ長文サイト: 2008年のはじめに:セイジと社会は生きられる(前編)
http://srysrysry.blogzine.jp/meniutsuru/2008/01/2008_7f54.html
http://srysrysry.blogzine.jp/meniutsuru/2008/01/post_91d5.html

[Notice #1]
gikou89偽装請負、派遣労働、労働問題: 新たな貧困問題で研究会発足(NHK)
http://gikou89.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_057c.html
938名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 11:14:33 0
同い年で300万のやつと1500万のやつがいる
つまり年収に5倍の開きがある、ぐらいの格差は全く妥当だと思う
だけどな、300万のやつと3億のやつ
つまり100倍もの開きがあるやつが、そこら中にごろごろいるんだぜ?
これが行き過ぎだってのよ!
せめて300万のやつには500万に
そして3億のやつは2億5000万に、これでも開きが50倍
なにも格差を全くなくせと言ってるんじゃないよ。
もうちょっとだけ公的に調整しろと言ってんだよ!
939名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 11:22:19 0
>>934
僕の上司がまさにそれ。上司50代、中国人の奥さん20代で、なれそめ等
については深く聞かないようにしている・・・。
940名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 15:02:45 0
中国人などとよく結婚する気になれるな・・・
941名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 11:50:29 0
公的に調整って…

それをもしやったら、今度は1500万の稼ぎを得る努力をしてる層が
大打撃を受ける事になるだろうね
どんな政策をとっても、一部の富裕層というのは存在する。
そいつらにはどんどん消費させて、経済効果の一端を担ってもらう。
300万であえいでいる層には、資格の取得など、
本人が正しい努力をして起死回生できるチャンスを設ける
これが重要なんだよ。調整とはこういう事を言う。
今現在稼いでるところから奪うような真似をしたら、
(所得税や控除の関係で既にされているわけだが)
社会は衰退していくばかり
942名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 16:24:27 0
Nスペの第三回を見たよ。
あそこで底辺とされる人達は、
やっぱボタンを掛け違えてるんだとオモタ。
人生には岐路って何度もあるじゃない?
試験とか進学とか就職とか結婚とか。
その都度、その時に関わっている大人達が、
何らかの助言をしてると思うんだよね。
そういうのに耳を貸さずにやっちゃいけない選択の、
積み重ねの結果がワーキンブプアーになっていた。
あくまでも第三回の場合ね。
やり直しのチャンスを作るのは大事だと思った。
943名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 11:11:11 0
>>938
>公的に調整

それをやりつづけて、ソビエト連邦は滅んだよ。
944名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 11:25:10 0
庶民は誰も年収1000万にしてくれなんて言ってないんだよ
最低限で安定した生活を遅れれば、あとは自分で夢に向かって何かする
しかし今は休みもなく何かを極める時間も金もない
いつクビや倒産になるか分からない
これじゃ死ぬ日を待つだけの人生じゃないか
945名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 11:37:22 0
>>944
>自分で夢に向かって何とかする

最低限の生活の保障を自分で得られる、という最低限の実力さえない奴、
夢など追おうと思うな。

自分が子供みたいに夢を見る暇を、社会に保障してもらいたい。

それがおまえさんの主張だ。
いつまでも子供じゃないんだ、自分の足でまず立て。

立てないなら、死ぬしかない。
946名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 15:23:40 0
【今夜放送】バブルへGO!!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1200118423/l50
947名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 13:23:37 0
長妻議員緊急警告!サラリーマンには大ショックだ。厚生年金の記録が勝手に改ざんされている!
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200186516
948名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 15:15:35 0
>>944
>最低限で安定した生活を遅れれば、あとは自分で夢に向かって何かする
日本ほど最低限でも安定した生活を送れる甘っちょろい国はないですよ。
949名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 09:41:44 0
>>944
>最低限で安定した生活

それは他人に保障してもらうものじゃない。
餓鬼じゃないんだ、自分で確保しろ。

日本なんて安全に暮らせる国で、なに甘いこと言ってんだか。
950名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 10:13:55 0
むしろ、その安定した生活を手に入れるのは夢の一つ。
子供の頃からちゃんとやるべき事をやれば、手に入る夢だよ
951名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 10:50:16 0
パートで社員と同じだけ働かされて、といつも家の中で妻が吼えている。
これが格差社会なんだね、と思っているらしい。
952名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 14:16:57 0
それは暗に
正社員になってもどうせ家事を折半する気がないあんたのせいだ
と言ってるな
953名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 15:54:19 0
違うよ〜。風呂・ゴミ等はやってる。
稼ぎが少なくて共稼ぎが必要なのはその通りだけど。orz

会社は働き手がほしいけれども社員としては雇う余裕はなくて
パートしか採らない。そういう所に格差社会を感じるらしい。
だからと言ってあまり仕事の内容は変わらないそうな。
954名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 06:32:01 0
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
955名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 13:33:34 0

マスコミが絶対に報道しない格差
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1204518294/
956名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 13:45:00 0
格差社会
結婚できる女>>>>>結婚できない女
957名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 04:28:28 0
>>953
でもちゃねらはパートを馬鹿にしてるよね
あんたと同じ既婚男性の多い気団板でも馬鹿にしてる
958名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 13:25:30 O
あげ
959名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 19:55:51 0
960名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 19:59:47 0
四川大地震の発生翌日の13日、北京五輪の聖火リレーは福建省竜岩で
予定通り実施された。
しかし、スタート時には犠牲者を悼む行事はまったくなく、インターネットには
「中国人には良心のかけらもないのか」との批判や、「リレーはすぐ中止すべきだ」と
いった書き込みが多数、寄せられた。

竜岩でのリレーでは、第一走者の重量挙げ選手、張湘祥さんがメディアの
取材に「リレーが被災者に元気をもたらすように」と答えたが、黙とうなどは
行われなかった。

これに対しネットには「笑顔を浮かべる走者の姿は見ていられない」、
「聖火リレーをやめ、節約したお金を救援活動に回すべきだ」と反発する
声が集まった。
961名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 00:18:55 0
年金・社会保険・雇用・税金・差別や格差…今の日本で起きている問題は、
殆んど全て、大量の団塊世代が根本的原因なんだよね…

あまりにも人数が多いから、定年後の仕事あっせんも年金支給も思うようにいかず、
少数の「生活に困ってた高齢者」に乗じて、さして困ってもいない団塊が暴利を貪る。

962名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 21:39:15 0
団塊世代の社長とか管理職はのきなみ最低。
能力も性格も悪い。やる気もない。
責任逃れのためならなんでもする。
若者を見ればパワハラ、女性を見ればセクハラしていいものだと認知する。
偽善・欺瞞の家父長的温情主義で「人のため」を装ってリストラをやる。
まともな説明や説得ではなく、陰湿ないやがらせ、隠微な圧力によって
集団をまとめあげる。そんないじめったらしい以外のやり方を知らない。
それを批判する者のコミュニケーション能力だのネットワーク力の欠如を
あげつらう。自分には人間的な魅力のかけらさえないくせに。またそれを
これから獲得する気もないくせに。
職場にいすわり大掛かりな就職氷河期世代殺しを行う冷血非道。
自分たちの少年犯罪発生率と数の高さを現役の子供・若者世代に投影し、
子どもと若者を根拠もなくバッシングする。
貧乏で苦労している人をとことん軽蔑する。やさしさのかけらもない。
東映ヤクザ映画に美意識を感じた世代だけあって、トラブル解決のやり口が
ヤクザめいている。法律よりも慣習や人情だけで決めようとする。そのほうが
自分たちの世代が狭い世界で仕切りボスになれるからやっているだけ。
ただの支配欲・征服欲を正義感や美的感覚だと偽る。
行使にわたって家父長的立場を悪用・乱用する。
財政・環境・雇用など次の世代に関する問題は身勝手にスルー。
これほどひどい世代がどこにある。


963名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 09:42:39 0
つけ麺に凝ってる喪男ですが何か、まで読んだ
964名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:17:48 O
あげ
965名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 14:55:22 0
物価が上がりまくりだが
何も不自由してない人もいるんだろうな。
966名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 20:56:15 0
なにも、というほどじゃないが不自由してないな。

給料はそこそこ貰っていて余裕があるし、
・生活が質素。
 ・外食はほとんどしない
 ・余計な食品は買わない。冷蔵庫に死蔵されてる食物が無い。
 ・余計な服も買わない
 ・無駄なグッズを増やさない。100均の値上がり?関係ない。
 ・クルマにほとんど乗らない。買い物などで使うのは週一回。
 ・本などは通販で買う(=足代がかからない)
なので。

昔貧乏だったおかげでモノを無駄にしない生活が身に染み付いてる
せいだとおもう。

でも、貯金できる額は確実に減ったよ。物価高の影響はうけてる。
もっとお金のあるヒトなら、蚊に刺されたほどの違いなんだろうけどね。
967名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 09:46:01 0
それだと更に車を売ってしまえばもっと無駄がなくなると思う
安い買物を大量にしたいから、という理由で車を維持するのはまさに愚。
週一でスーパーの配達を頼む方がずっと安上がり。
968名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:15:36 0
週一ならよほど距離乗るんで無い限りタクシー
使っても安上がりだな。

うちは車やめたら買い物は商品ディスカウント
からデパチカに変わりますた。それでもペイす
る。
969名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 00:52:35 0
タクシー使ってると洒落にならない地域だからなー。
宅配もないよ。田舎だから。

でもクルマは要らないかもと思いつつある。
原付で間に合うんだよね。ただし、冬場に身動き取れなくなるのだが。
軽自動車ですら上がれなくなる坂があってねえ。
970名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 02:38:51 O
5年前、子供が生まれるのを期に1800クラスのミニバン買ったけど・・・今考えると軽で充分だった・・・
971名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 12:10:58 0
14日午後5時50分ごろ、大阪市天王寺区東高津町のピザ宅配店「ピザ・サントロペ」付近の路上で、
男性から「ナイフで刺された」と119番があった。
男性は病院に搬送されたが腹部に深さ約5センチの刺し傷を負い、3週間のけが。
天王寺署は殺人未遂事件として捜査。ピザ店のアルバイト店員(38)が
「宅配をめぐってトラブルになり、腹部を殴ったが刺してはいない」と話しており、
同署は店員から詳しい事情を聴いている。
調べによると、刺されたのは、同市西淀川区御幣島に住む職業不詳の男性(33)。
この日、男性が頼んだ商品に手違いがあり、男性が店に電話。
店員と口論したが解決せず、店を直接訪れたという。男
性は店から約250メートル離れた路上まで逃げてうずくまり、通報した。
凶器は見つかっていないという。

http://www.sanspo.com/shakai/news/080915/sha0809150012000-n1.htm
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221405744/
972名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 03:47:21 0
>>938
ま、格差なんていくらでもあってもいいと思うぜ
ただ、最低ラインだけは確保したれってことだよ。
なんだよ。生きていけない賃金ってのは。
格差という言葉に隠されているのは
精神的安定のない賃金ってのだろ。
あとは、企業がケガしたら捨てるとか
あの発想が駄目。
俺は資産家が7000億稼ごうが1兆円稼ごうがなんも問題視しないぜ。
上が貧しければ下が富めるなんてもんもないからな。
ようするにルールなき労働関係ってのが問題なんだろう。
格差とか問題じゃねぇよ。
仮に年収が500万以上保障ならば、上はその何千、何万倍稼いでいても何も問題ないってことだ
上に怒りを向けるのも大事だが、そもそも最低ラインを保障せんのが問題の根底にある。
973名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 14:33:12 0
雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会

 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差が
でるということはアメリカではあり得ない。もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業
は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、
アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。皮肉なことだが、日本が本当に
市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために
本気で闘おうとはしない。

 日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、これは政治的に解決できる
問題だ。政府がそれをしないのは、企業の反対が強いからだろう。

 しかし、日本企業もいつまでインサイダー保護を続けられるかというと、限界がある。製造業
にしても正規社員が増えるわけではないし、これまでのやり方では社会保障などのコストが
高くなりすぎる。正規社員が減れば厚生年金加入者も減り、受給者とのつじつまが合わなくなる。
高度成長の時代ではないので、何が持続可能なのかをよく考える必要がある。最終的には日本
人がどういう社会で生きたいのかということだ。(談)

http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/?page=2
974名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 14:47:58 0
アメリカ並みに生活保護も数ヶ月で打ち切り、医療なしにしたら
日本も住みやすくなるのに。
無駄な年寄りや外国人にまで金ばらまいて、どの国でも高額な
医療まで与えてれば国は良くなるはず無いし。
ワープアで若い子にまで迷惑かけて、
年金も納めてない年寄りが生きてる必要はないよ。
他の国を見習って食券くらいで十分。
975名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 22:43:44 0
小泉もすべてブチ壊しておいてトンズラかぁ……
よく、あんなのをイメージだけで祭り上げておいて、
今更、不景気だ、不景気だって騒ぐよなぁ……馬鹿ばばあ達は…
お前らが持ち上げていたんじゃねえかっつぅーの。
976名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 00:48:38 O
時給4500円
公務員の天下り団体
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
977名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 00:57:41 O
帰化してる人と言うのかな?
在日人に毎月いくら支払っているか知ってる人いますか?
いつもものすごく金回りが良いのですが。
978名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 08:27:24 0
979名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 13:52:01 0
980名無しさん@HOME
ニワンゴは10月9日、「ニコニコ動画」に、志位和夫・日本共産党委員長の公式動画
コーナー「志位和夫チャンネル」を開設した。
 国会での代表質問など、志位委員長が出演する動画を配信する。今後、ニコニコ動画
独占インタビューなども掲載する予定。

■ソース(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/09/news069.html
■【公式】志位和夫チャンネル
http://www.nicovideo.jp/official/shii