【今夜放送】バブルへGO!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:13:43
土曜プレミアム 映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」
2008/01/12 21:00 〜 2008/01/12 23:20(フジテレビ)



【バブルへGO!!公式サイト】
http://www.go-bubble.com/index.html

【予告】
http://jp.youtube.com/watch?v=DlO5-bVostE
【バブル図鑑】
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/go-bubble/general_special/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:16:01
2番 矢吹きょんじょろりん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:18:26


3穴バイブ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:47:12
1990年ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/1990%E5%B9%B4

1990年[ザ・20世紀]
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1990.html

バブル経済ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E7%B5%8C%E6%B8%88

バブル景気ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:02:32
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:16:42
タクシーをつかまえるのがたいへんですた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:26
アッシーくんウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%8F%E3%82%93
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:00:22
女は眉太いし、男はもみあげがない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:03:02
始まった!!!!!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:07:05
見どころは広末の水着とモルツの缶ビールと六本木のスクエアビル。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:22:49
実況するべか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:25:02
当時、青山赤坂六本木で働いていた人には懐かしさ爆発。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:58:22
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:15:39
なんで髪を掻くクセが、同じなんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:16:37
うーーーん、この監督のユーモアのセンスがわからん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:37
クソ番組1本の為にわざわざ立てるほどでもなかったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:27
見ていて時間がたつのが早く感じた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:42:29
バブルのときもそんなに良い思いはしなかったな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:44:16
オワツタ\(^o^)/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:04:56
バブルん時はメチャクチャ残業ばっかで疲れ切った毎日だったな。
毎日地上げ屋の悪質なやり方に憤りを感じてたし
共産主義圏がドミノ倒しで政権がひっくり返ってたのを
深夜のテレビで興奮しながら(歴史の証人として)見てたな。
チャウシェスクがバルコニーで青ざめた顔しながら暗殺されたのは
心底ザマーミロって思ってた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:00:56
見るの忘れて寝ちゃった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:44:02
バブルって、そんなに目に見えてすぎかったのか?
オレは’87〜’92年まで海外に居たから、その恩恵がわからないんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:33:49
その頃青山で働いてたけど深夜2-3時でもタクシーはつかまらなかったし
乗務員の態度も乗せてやってんだ的な感じだったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:37:07
'90年に入る既に土地バブルは終わっていたし
88年ぐらいから、景気後退の予想が出ていた

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:40:57
前職の社長が土地転がしに失敗して893から追われてある日突然消えた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:13
マンション内に事務所作った独立不動産屋とか、外車絡みの中古車屋
始めたヤツとかが、それこそ札束で人の頬を叩くような態度だったのを
覚えてる。

Beingとかの求人誌は電話帳みたいに厚くて、日曜の新聞も求人欄に
何ページも裂いていた。

経済評論家が、NTT株は1千万を越えると断言していた。

俺の中で一番のバブルは、当時ちょっと付き合った1つ年上の女。
都心に近い国道沿いの古い雑貨屋の娘だった。母1人、子1人。
店を売ろうかと言う話しをしていて、親からも割と気に入られていた俺は、
結婚する腹さえ括れば、数億手にする事は確実だった。
しかし、今イチ可愛くなかったというだけで、別れてしまった。
まさに若気の至り。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:16:49
ageてみよう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:27
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:23:55
職業選択の自由〜〜〜♪あははん♪

株価3万円超えてたな。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:18:43
就職活動が楽だったバブル
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:47:58
戻りたい!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:36:35
>'90年に入る既に土地バブルは終わっていたし
88年ぐらいから、景気後退の予想が出ていた

それはないないw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:43:57
バブルのときは将来の夢を持っている人が多かったと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:46:33
不動産業が廃れるなんて思いもしない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:04:41
タレントショップが多かった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:30:07
課長島耕作もバブってた。
アメリカの映画会社買取るとかやったな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:48:30
バブル景気!何でも百科事典
http://bubble-go.com/
38名無しさん@お腹いっぱい。
板違いなうえ、ネガティブで悪いけど、当時は貧乏学生だったから
六本木、青山は無縁だった。多分今も生活水準は当時と変わっていないと思う。
現在は世の中全てが不景気だから、自分も気にならないけど、当時の映像をみて
世相を感じて、バブルの世間にとけ込めない自分を思い出して泣けてきたよ。

「きた」がはじめ「喜多」って変換されて、喜多善男を思い出した。
まるで等身大の自分を見るようだ。