躾と虐待の違い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
私は、これが原因で裁判して離婚しました。
躾と虐待の違い、みなさんの意見聞かせてください。
2名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 19:58:20
>>1がやることが虐待
3名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 19:59:20
怒ったら虐待(叱ると怒るは別もの)
4名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 20:02:02
叱ると、怒るの違いを、具体的に教えてください。
5がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/13(木) 20:06:15
怒る→えもーしょなる
叱る→せおりてぃかる
6名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 20:16:43
ありがとう。
もし、よかったら日本文でおねがいします。
7名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 20:24:03
育児板のほうがいいと思う。
8エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/04/13(木) 20:55:47
しつけ→礼儀作法を教えて身につけさせること
虐待→むごい扱いをすること
9名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 20:59:48
まじれすしたらダメ?

しつけ→その子を思う愛が根底にある事。
虐待→自分の感情を果てしなくぶつける事。
自分のストレスのはけ口にする事。
10がぶりえる@とりっぷなし:2006/04/13(木) 21:03:15
>>6   怒る→感情的
     叱る→理論的
11名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 08:21:55
子供の事を思うと感情的に人は なるんじゃないかな?

昔は、親や先生によくなぐられたもんだよ。
今は、昔ぐらいやったら問題になるだろうし、
学校の先生なんかは、神経ピリピリだろうな。
12名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 08:30:33
問題は躾や虐待する側の意識ではなく、
どのように客観的に判断するかだと思う。
「感情的に叩きました」と「理論的に罰を与えました」が
行為として同じものであった場合、
そこに愛があろうがストレスがあろうが躾か虐待かの判断は、
例えば行為の程度でしか語れないだろうから。
13名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 09:09:13
程度ですか?
まぁ、やりすぎは、いけないですよね。

やっぱ、程度ですか。

これは、中学の話なんですけど、部活の試合で(バスケ)パスミスして、30発ぐらい殴られました。(いつも)
でも、俺は その先生は、いまでもすきです。

これも程度は、越してますよね(笑)
14名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 09:23:26
それ何年前の話だよw
第一、それで問題なく今でも好きなのは良かったとして、
もしも何がしかの問題が起きてたとしたらどうだったんだろうね。
愛情から30発ぐらい殴ってます(いつも)って言って許してもらえてたかね。
>>12が客観的な程度を問題にするのは>>13のように
幸いな結果が必ずしも訪れると決まっているわけではないからじゃないのかね?
15名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 09:28:33
最近は悲惨な結果を目にすることも多いからね・・・
16名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:12:11
20年前ぐらいかな(笑)

そうだね、悲惨なのが多いよね。
17名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:21:55
しつけ・・・常識の範囲
虐待 ・・・常識の範囲を超えたもの

なにが常識か履き違えてる人間が多いので人としての教育が必要だ。
18名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:35:05
>>13は殴られすぎて馬鹿になったのかな。
30発つったら、ただの暴力以外の何者でもない。
人間の扱いじゃないよ。野良犬猫以下にしかみてない。
「今でも好きです」ってうそだろ。「殺したい」の間違いじゃないのか。
19名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:54:09
私は中学校のときに先生から犯されました。もう10年も前です。
この事は親は知らないです。今でもよく覚えています。
当時、私は忘れ物をよくしていて、授業中もよそごとばかりしていました。
そして先生に私だけ別室に呼びだされ、説教をされました。
先生から「次にまた忘れ物をしたら、おまえを犯すからな。いいな。お前が悪いんだからな」と言われました。
そして一ヵ月後にまた社会の教科書を忘れたんです。その日の午後に、
社会科の先生と、担任に呼びだされ、二人から説教を受けました(別室で)
それで、その後に先生から「罰として犯すから。おまえが悪いんだぞ。先生はこんなことしたくないんだ。
けど、そうしなければお前の忘れ物の癖はなおらないから」と言われ、
社会科の先生と担任からかわるがわる犯されました。全裸にされ、先生に入れられました。
おなかと、胸に出されました。中一の9月の事でした。
全て本当の話です。


20名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:58:09
それ以来忘れ物の癖は直りました。
21名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 11:43:27
>>19
今からでも訴えられるよ
22名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 11:57:58
馬鹿は殴られる、前からだよ。
別に、嘘なんかついてねーし、感謝してるぐらいだよ!まっ、これはスポーツを通じてのことだから、まじ、ころしてーなんて、
ぜーんぜん!思わないよ。
23名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:01:32
>>19
おまえが悪いな 忘れ物をするおまえが悪い。
先生にとってみれば躾の一貫だったのだろう。
24名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:05:58
す、すげー躾だな!!!

あなたも、先生だったら、そうするのか?
25名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:10:07
チョーク投げられて、投げ返したらビンタされた
父さんにも殴られたことないのにぃー
26名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:13:46
おまえは、アムロか?


やられるわ、そりゃあ・・・
27名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:23:12
教師の体罰は許される。性的体罰も時には必要。
男の場合は体育の時に赤白帽子を忘れて皆の前で、
先生にズボン下げられ、チンコを見られることもある。
だから女子の性的体罰も全然OK。じゃなければ男女不平等だよ。


28名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:28:24
>>22
その変な「、」の付け方に関して先生に注意されたことはないの?
29名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:30:49
ある。
30名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:34:27
直したらだいぶいいと思うよ。ごめんね、2ちゃんなのに
31名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:39:15
ありがとう。

躾してください。
32名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:58:49
>>31
素直みたいだし躾されるほどじゃないと思うよ。
33名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 14:43:19
えぇ、もう30過ぎたんで素直になろうかと・・・
34名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 19:36:11
あげとく
35名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:01:05
自分の子供にどんな躾をして離婚したんですか?
36名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:40:49
私は、子連れの人と結婚しました。そして、もう一人 子供ができ、私の家で生活が始まりました。
自分では、悪い時は叱って、殴ったりもしました。だけど、フォローもいれたつもりです。一緒に おもちゃを捜しに買いに行ったり、ゲームしたり、あたりまえですよね。
37名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:48:42
それって連れ子だけ殴ったりしたんですか?あと、子供はいくつですか?
どんな内容で殴るとこまでいくのか気になります。
38名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:52:38
元嫁も、怒る時は 私以上に凄かったと思います。
殴ったり、蹴ったり 私の母親に、何度か止められたこともありました。
ある時、夫婦喧嘩をして嫁は 娘と いなくなってしまいました。
上の連れ子は実家に置いて、私は、連れて行くなら二人ちゃんと連れてってやれと電話で喧嘩しました。

そして、連絡がまったくとれなくなった数日後、届いたのは裁判所からの調停の手紙でした。
39名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:53:34
子供への暴力を
他人から見る・・・虐待
やった本人の主張・・・躾

簡単な違いでしょ。
40名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:59:24
私から見たら嫁もあなたも恐いです。嫁は今も一人しか子供を引き取ってないんですか?
41名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:02:45
娘は一歳、連れ子は七歳で一年生でした。
連れ子は、入学早々 棒で同級生を叩いたり、嘘を付いたり 先生が家に来に注意にきました。
とにかく、同級生へのそうゆうのが多かったです。
娘も、力の加減はありますが、怒りましたよ。
42名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:11:54
こわいかもしれませんね。私も、血がつながってないぶん必死だったとおもいます。あいさつ、トイレ、読み書き、普通の子と比べても、出来てなかったですから。

娘は、裁判所で私が引き取るように言ってくれました。詳しくは、後で書こうと思いました。
43名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:16:29
同級生にそういうことをしたり嘘付いたり先生に注意されたりしたら、寂しいからそういうことするのかなって親の自分達を反省しますよ。
44名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:21:33
反省して、その後はどうしますか?
もし、その棒で同級生の目を付いたりしたらどうしますか?

45名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:23:17
普通の子と比べて気になるところもあるのはわかりますよ。
でも、そこを責め立ても何も解決しないです。むしろやる気をなくしたり失敗を恐れてトイレに間に合わなかったり、吃ったりする子供もいるそうです。
本当の親になるつもりだったのなら気長に奥さんと一緒に本読みの練習をしてあげればよかったんじゃないでしょうか
46名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:30:03
親の私達は反省しますよね。きっと子供なりのかまって欲しいというサインかもしれないと。
殴られて育った子供は自分が親になった時に、同じことを子供にするそうです。
私なら、なぜ棒を持つのか聞きます。そしてこの棒で友達が怪我をしたらどうするの?と子供の声を聞きます。
47名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:32:13
自分のことを良く思ってもらおうなんて思いません。嫁は、そうゆうことよりカッコが先なんです。悪いことはしてきても、自分の親からも教えてもらってないんです。むこうの家は理屈じゃなかったんです。
48名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:39:07
ちなみに私には三歳と一歳の子供がいて、近所を散歩すると一人ぼっちの男の子がいるんです。その子も妹が一歳なんだそうですが男の子は今年から小学生です。
親は妹ばかり構うそうで寂しい、危ないから振り回したらいけないよと注意しました。その子は棒は敵を寄せ付けない為だと言っていました。何回か遊んであげて打ち解けるようになったら素直に棒は持たなくなりましたよ。
49名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:41:20
目を付いてしまってからはどうしますか?

確かに、よくいいますよね、何かのサインだとか、かまってほしいからだとか、聞いて解決すれば、そんなよいことはありませんよね。
みんなが、みんな そうゆう子ではないと思います。
50名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:43:57
奥さんはあまり子育てしていなかったんですか?誰よりもきっと七歳の子供が可哀相でしかたありません。
あなたはきっと殴ったりしなくても話しができる人なんじゃないですか?
51名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:53:19
その子には、悪かったとも思っています。でも殴ったり、叱ったりしたことは悔いてはいません。

別れてからは、やりたい放題の野放しだったようです。近所に友達がいて、よく情報をくれました。危なくて、みんな言ってるよと・・・
てきるなら、もっと色々教えてあげたかったですね。綺麗事になっちゃいますが。
52名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:53:42
確かにみんながみんな話しで解決しませんが、話しをしないことには前に進まないですよ。それでもダメなら旦那と話し合い、発育相談に電話してみてなにか障害ではないか調べてもらいます。いろいろありますよね、自閉症やアスペ、高機能。
もし目をついてしまったら、一生をかけて子供と償うしかないでしょう。その「もし」がないようにあなたはしたかったんでしょうが、棒を取り上げることだけに全力を尽くしてもダメなんですよ。なぜ棒を持つのか、それを解決しなくては。
53名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:59:27
あなたはちゃんと話しを受け入れることができますが、奥さんがどうも危ないですね。今もその子と暮らしているんですか?まわりの方が通報してもらえたら通報したほうがいいんじゃないでしょうか。
人間を育てるって本当に難しいですよね。親で心が変わってくるんですもんね。
あなたがしてあげたかったことは娘さんに愛情こもった言葉と目で接したらきっといい親子でいれれると思います。
54名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 01:17:54
いま、娘とは 良く喧嘩します。
母親に怒られます。

親子の喧嘩じゃない。

それじゃ、兄弟喧嘩だと・・・

元嫁は、もう結婚して子供を産んだときいてます。

上の子、邪魔扱いされてるとも。あくまで噂ですが。

そうなるとは思ってました。
周りは、みんな こう言います。
また、被害者が出たと。
55名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 01:26:36
兄弟喧嘩っていうくらいだから仲良しなんですよね?それにお母さんがちゃんとしてる方みたいなのでいいですね!
奥さんと離婚してどのくらいなるんですか?最低でも三回は結婚してるんですよね?噂だとしても、とても恐ろしいですね。そういう人は子供を産まないでほしい。子供が迷惑なのに…。なんのために子供を産むんだろう
56名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 01:43:41
離婚して、五年になります。

そうなんです、なんの為に子供産むのか・・・

夜、遅くまでありがとう!

また、お話してください。ありがとう。
57名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 02:23:03
被虐待児だった私がマジレス


『第三者に話しても後ろめたくない→しつけ』。これに尽きる


虐待する親自身が虐待されて育ったりすると、本人の常識が狂ってるから
当てはまらない場合もあるんだけど・・・
そういう人は周りが何言っても虐待し続けるし、
「しつけ」と「虐待」の境界線が何かなんて考えもしないからね。
58名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 02:37:41
どんなことされたの?
59名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 03:24:55
躾がよみにくかったけどなにも見ずに読めたのちょっとうれし
6057:2006/04/15(土) 07:04:13
>>58
小さい頃は、骨が折れるまで殴る・熱湯風呂に入れる・布団蒸し
思春期に入ってからは丸坊主にされるとか(当方女)。友達に嫌がらせ電話とか。
精神的に来る攻撃が多かった気がする。

折檻される理由はほんとどーでもいいこと。100点取れなかったとか。
子供なのにとにかく完璧さを求められた。
たぶん母親が教師だったから、教え子より自分の子が優秀だと思いたかったんだろう。
そこそこ裕福な家庭だったし、学校も出して貰ったけど
身体には今でも後遺症があるし、数年前までは精神科にも通っていたよ。
61名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:22:47
マジ、ですか?
なんて、言ったらいいか言葉が見つかりません。
62名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:28:21
59さん、しつけ という字、難しいよね。私は裁判の書面かくのに覚えました。
(笑)
63名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:29:31
60さん、今 何歳になられてるんですか?
6457:2006/04/15(土) 09:09:15
>>63
26です。
65名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 14:49:46
結婚とかは、してるのですか?
すいません。私は、あなたの話 聞くぐらいしかできなくて・・・

今の生活は大丈夫なのですか?
66名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 00:23:07
離婚して5年経っているということは娘さんは今年から小学生ですか?今も少なからずでも叩いたりしているのですか?
67名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 01:42:23
今年 二年生になります。
ふざけてるのも多いですが、怒るときは、怒りますよ!
68名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 01:47:56
そうなんですね。それっていいことだと思います。メリハリが大事ですよね。
1さんは、何故五年前にあった躾と虐待のことを今スレにしたのですか?何か気になっていることがあるんですか?
69名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 02:53:40
ちなみに研究の世界では、児童虐待=肉体的罰だったり。
背後に愛があろうがどれだけすばらしい理想があろうが、子どもに
手をあげた時点で児童虐待だ。
708782 ◆KQ12En8782 :2006/04/16(日) 08:48:52
たたくときは素手でたたけと何かで教えられた。

素手なら自分の手も痛いから、それで抑制がかかる、と。
71名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:40:57
いいやかかんないかかんない
自分の手が痛いからムカついて余計に殴るw
72名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:47:41
なんで子供を好きになれない人が子供を産んだり結婚したりするの?独身でいればいいのに…
73名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:57:44
すいません。
ホントいまさらですよね。
元嫁に、言われたんです。私と、あなたのとはちがうと。

殴る蹴るだけが暴力や虐待なのか?

言葉などは違うのか?

今でも 思うんです色んな家庭を見ていて

虐待=殴る みたいに言いますよね。
74名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:59:38
元嫁は、連れ子が 四、五歳の時に
「あんたなんか、産まなきゃ良かった。」など平気で言ってた。
連れ子を嫁方の実家に預けた時、義母に連れ子は、

「僕は、いないほうがいいの?」

て言ってたんだよ、「かわいそうによ。」

と俺たちのせいみたいに言った。
俺は、お前等が言ってんだろうよと心の中で言った。嫁には、言いましたけど。
義母は、連れ子に
「あんたは、いらない子なんだわ。」
と自分で言っといて

馬鹿かコイツ等はとおもうよ。

子供だって、そんな事 言われればね・・・

だから、みなさんに色んな意見や考えなど聞かせていただきたかったんです。
75名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 10:21:46
そういう背景があるからその子は棒を振り回したり、嘘をついたりしたんじゃないんですか?
やっぱりその子が悪いんじゃなくて親達が悪いよ。真っ白い心を踏み潰してそこまでにしたんだから。
奥さんは殴る叩く蹴るって自分のストレスを表してるだけに思える。なんの為に蹴るんですか?蹴っても何も産まれないですよ。
76名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 10:22:21
義母は、大きくなれば自然にわかるようになるからいいんだと。

それも、あるかもしれない。でも、元嫁の家庭を見たらそうも呑気にはいられなかった。

連れ子は、未婚で産んだ。男親は違う世界の人。
元嫁は薬してたって言うし。

義父母は家庭内別居。

そんな人たちに任せられなかった。
77名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 10:38:07
根本的に考えが違うんですよ。

学校に入る前、庭で棒を一人でふってあそんでた。

俺は嫁に、「危ないから駄目だよ、やめさせろ」

と言ったところ
「○○は、棒が好きなんだよ。」と嫁は言った。

自分の背丈ほどあり枝が何本も付いてた。

俺は、危ない。

嫁は、息子は棒が好き。

わかりません。
78名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 10:40:09
奥さんの家庭複雑ですね。そんな人達が育てたりしたら人間に育たないと思う。娘を渡さないでよかったですね。
子供なのに大人と同じくらいの精神と知識と忍耐があると思っていそうで恐ろしい
79名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 10:47:23
そういえば、シンナーしていた人が近所にいたんですがその人も時々おかしなことを言っていました。でも精神科に通っていたらしい。もう脳が破壊されていて治らないそうです。

棒が刺さったり他人に迷惑がかかるっていうことがわからないのは子供より奥さんだったんですね。
80名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 11:11:30
78 79さん、察してくれましたか。

家の親は連れ子の事を、
恐い、恐いと言ってました。

嫁の事しか悪く書いてないので、ずるいと思われるかもしれませんが、俺にも悪い所は、いっぱいあったとおもいます。

でも、怖いんです人間が。
81名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 12:02:57
その連れ子さんは、これからどうなるかとても心配ですね。もし近くに知り合いがいたら、実態を通報というか虐待の相談電話みたいなところに匿名で連絡してみてはどうですか?
1さんが人間が恐いんですか?
82名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 12:16:56
嫁の人間性です。
裁判でも、嘘があんなに平気で言えるものなのかと愕然としたものです。


83名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 12:26:33
なんというか…敵に回したら恐いですね。他の人が嘘を見抜いてくれたらいいけれど、嘘を真実として捉らえる人もいるし。
84名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 21:39:39
そうですね。一番はじめの調停は散々でした。
元嫁が調停を申し込んだので嫁の意見だけを聞いて私の意見は聞いてもらえず

嫁は半泣きしながら訴えてきました。

そして、私は男ながら半泣き しながらかえりました。
85名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 01:22:35
私は生まれた頃から10才くらいまで母親から虐待を受けていました。そのせいで二十歳までに2回も手術を受けています。
先日、母親が病気になりました。まっせいぜい苦しんでしねばいいと思った(∂∇∂)あヒャヒャ〜★お大事に。
86名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 01:30:56
2回も手術ですか?

どんな ことされたのですか?
87名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 01:47:11
失明寸前だった。
殴る、蹴る、踏む、物を投げつける、夜中外に放置(3才)火がついてる焼却炉に放り込まれそうになったりした。
母親は「姑や子姑にイビられて毎日鬱だった。私のせいじゃない」とかホザいてる。
私を性的虐待してた父のことも「会社でのストレスが」とかなんとか。
88名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 02:19:58
ヒドイですね。
そんなことされたらだれだって・・・

でも、今の状況は?

まけないでくださいよ。
悔しいですね、何もしてあげられなくて

89名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 02:32:29
親の考え方は変わらないと思う。だから見きりをつけて20で家を出てる。
あたしは人を信用できないから一生一人で生きてくと思う。あったかい家庭が恋しいと思うことはない。悲劇のヒロイン語ってるわけじゃなくて、これが現実なんだ。だから虐待なんてするもんじゃない。
90名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 02:42:51
あたしは今一人だけどまぁまぁ楽しく生きてると思う。
でもね、家庭に恵まれてたら別の幸せがあったと思う。
まっ生まれてきてよかったけどね。ちょっと疲れたけど。
91名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 02:43:48
俺も 綺麗事はいいたくないですけど、いつかいい人が現われてくれるとおもいます。
その時は、そう言わず頑張ってみては、どうですか?あなたなら、経験を活かして頑張っていけますよ。
92名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 20:18:19
殴られるより痛い言葉を受けた人いますか。
93名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 22:14:32
躾→叱る=教える事
虐待→怒る=自分の感情(をぶつけてるだけ。
叱る事と怒ると事を一緒にしてるバカが大杉升。ちゃんと意味を理解しましょう
94名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 00:00:46
93は、結婚してんのォ?
95名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 11:04:07
すごいね
96名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 19:55:36
何がすごいの?
97名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:46:25
91 ありがと(´□`◎)ノ
98名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 01:30:32
子供は親を選べたらいいのにね。
うまれてきたくなんかなかった。でも死ぬ勇気もない。
99名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 02:02:18
躾も感情ぶつけなきゃね。
100名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 08:53:03
100ゲト
世の中から虐待がなくなりますように。
101名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 16:50:29
それは
「争いの無い世界になりますように」って願うくらい無茶。
102名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:46:36
99さん、俺もそう思います。その子に真剣になれば感情的にもなってしまうこともあると思います。
103名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:46:48
なくならないかもしれない。でも、願うことはいいことだと思う。
104名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:25:22
そうか?
負の面しか見てないんでは。
「争い」「暴力」「嘘」・・・みんな人間の一部だし、必要。
105名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 15:56:17
見てんに決まってんだろ。
なくなんねーのもわかるよ。
願うことは人の好きだろ。
106名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 21:03:11
OK。本気で願うなよ。
実現できるなら人間じゃないし、無理に実現してもよけいに社会に歪が生まれるだろうしな。
107名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 22:14:36
つまんねー人間だな。
108白鳳6段の友人 ◆j.HjcuTvUo :2006/04/21(金) 00:30:34
子供が虐待と感じたら終わり
109名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 05:02:25
甘やかしたり変に洗脳されてたりすると
たいしたことないことでも「虐待だ」とか言うガキになるな。
110名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 09:58:54
俺も、そう思う!

子供には、親や大人の言葉などは強く残るもんだと思うよ。
111名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 12:50:10
あきらかに虐待とわかる親もいるけど
最初は注意から始まるが、全然言う事を聞かない子がいる
何度おなじ注意をしても意に介さないというか無視したりする
そうすると親もいい加減イライラして怒鳴ったり手がでたりする
そういうことをくり返してまずい関係になる
子供は虐待と感じたり親は可愛げの無い子と思ってしまう
素直じゃない、親の言う事にはとりあえず逆らうという、親の神経を
逆なでする子がいることも確か
112名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 15:01:36
親子だって人間関係だし、
相性もあるわな。
兄弟産めばわかる。
113名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 18:55:25

男だから産めない。

(T_T)
114名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 19:35:06
きっと大人だけで、あーでもないこうでもないって話しててもどうにもならない。話しをしなきゃ。
115名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:07:08
躾について子供と話してもどうにもならない。話をしなきゃ。
116名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:11:38
躾や虐待がどう違うのか自然にわからない人ってあまり親と接してないのかな?
117名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 00:02:17
うーん?
みんな、認識が 人 それぞれ違うと思うよ。

118名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 00:47:20
日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up3391.wmv

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。

日本の大使への嫌がらせとまでは 言いません。ですが、こういう
原爆を茶化す行為を外国の貴賓席で堂々と行うとは、どういう民族
でしょうか・・・
119名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 12:16:45
意味わからん?
120名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 02:03:36
・・・
121名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 02:04:20
・・・
122名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:23:03
子供が学校で帰りたくない、怒られる、叩かれた、って言ったら
即児童相談所送りされるから気を付けてね。
うちの子、先生に甘えるつもりでそう訴えて送られたw(たしかに叱って返事がないから叩いたけど)
学校と児童相談所は連携してないし、説明すら押しつけあう体たらく。
無駄に疲れるからなるべく手は上げないに越したことはないと思う。
123名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:41:44
なんじゃそりゃ?

躾も何もできないね!
124名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 00:24:48
学校はへんに洗脳された人権屋や活動家の巣窟だからな・・・・
子供も持ってないフェミニストが、子育ての脳内理想を押し付けやがる。
125名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:55:04
・・・
126名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 13:36:34
戸塚ヨットスクール会長
体罰はやめません!

だって、スゲー!
127名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:24:12
体罰?躾?暴力?
128白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/06(土) 00:30:14
あの人はただの暴力だと思います。

現実に、対人恐怖症になった人がいる訳ですからね。

躾と言う名の暴力、虐待だと思います。

私は親からの躾と言う名の虐待によって
対人恐怖症に悩まされてます。
129名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:17:46
対人恐怖症?
暴力?と関係あるんですか?
どのような感じになるんですか?
130名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 08:31:12
虐待した親ほど子供を自分の老後のための保険にしたがる。
躾といって殴る、蹴るしたのは圧倒的な力の差を誇示して逆らう
気力すら奪って、縛り付けるためかと思った。
私は躾・・・根底に子供への愛情がある。その時は手をあげても、他のときに
      子供が困っていたり、苦しんでいるとき、全力で守ってくれる。
      手を上げるときも自分(親)と子供の力の差をちゃんと理解して
      あげる。
虐待・・・・何事にも結果しかみない。何故、子供がそういう行為に走ったか
      聞こうとすらしない。自分の体裁しか考えない。だから他の時子供が苦しんで
      いる時も、放置。自分(親)の体裁を守るのが最優先事項。
だと思っています。
読みにくい文章だったら、すみません。







最後に毒を吐かせてください。こんなとこで言っても仕方ないけど
有田里○、死ね。さんざん苦しんで死ね。あとこれからの私の人生に関わるな。
131名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:17:35
どうしたんですか?
私で良ければ聞きますよ!
132名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 07:58:36
無駄だ
133名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 08:18:37
体罰は教育
134名無し心子知らず:2006/05/12(金) 00:55:00
>>130
虐待もきついが
育児放棄もきついよ。
「あっちいけ」だの、「うっとうしい」だの
実家にいてる間、だいたい無視されてた

そのせいか人とのコミュニケーションのとり方がわからないことがある
今でも無視されるし、認めてもらえないでいる。
そしていつか仕返ししてやろうと思ってる
135名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 16:00:14
どんな環境で子供を育てていても、虐待は100%親が悪い。
虐待親は精神的に弱い人間なんですよ。そして神経質な人も多いんじゃないかな。

136名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 16:30:10
何を持って虐待というかが問題なんじゃん。
135みたいなこと言ってても何もならん。
「悪いことは悪いことなのよ」って言ってるだけ。
137名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 16:40:19
虐待がニュースでよくながれるようになった頃
母親が気まずそうにしてたの覚えてる。

たまに、怒ったときほっぺたつねったり、たたいたり
家から閉め出したりしてただけなんだけど。

こっちは虐待うけたなんてつゆほども思ってないけど
親にしてみたら愛のむちうつのも心痛むもんなんだなと。

抽象的だけど、愛があるかどうか、結局そこにつきない??
138130:2006/05/14(日) 18:32:48
》134
まだ実家にいるのですか?もし、出来るなら、家を出て家族と関係を絶つのもいいと思います。 私も、そうしているので。顔色を伺ったりしなくていいぶん楽。
でもたまに他人の家が羨ましくなる。もしかしてその羨んでいる家庭も実は、過去にはいろいろあって今は乗り越えて楽しくやってる、乗り越えれなかった自分はダメ人間かとかいろいろ思ったりしますが。
携帯から失礼しました。
139名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 17:31:45
スレ主です。 世の中、何もない人なんていないと思いますよ。おれは裁判をしました。連れ子への虐待と元嫁に訴えられたと言うか、離婚したいと・・・・
判決では、俺のしたことは虐待とは違う判決をもらいました。

しかし、殴ったのも事実だし、ただ殴ったつもりもありません。人により考え方は違うんだとつくづく思いました。

(嫁も殴ったことありましたが、あなたと私は違うと言われました。)
140名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 18:53:32
141名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 20:20:33
何かあるごとに物がとんでくる。怖いので嘘をつく。足で踏まれる。嘘を・・棒で殴る
のループ。話しあうことなんて一度もなかったし、聞いてももらえなかった。
体中があざだらけで夏場に半袖やスカートはくのが恥ずかしかったな。
人間不振や口下手なのはこれが原因かもしれないと最近になって気付いた。
正直うらんでます。
142名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 20:52:44
確かにこの問題は難しい・・・。
私も×1で二人子供がいますが、ふだんはすごく
かわいいし、大事にしてるつもりだけど、
やっぱり強い口調で叱ったり、八つ当たり的にイライラ
してしまうこともあり、常に反省のまいにちだよ
でも、無視や叩いた事は一度もないよ。出来ないよ
143白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/16(火) 21:00:11
>>141さん

  私と同じですね。私の場合は母親からでしたが・・・

  カウンセリングに行ってる所で虐待の話とかも学びましたが
  子供は元々は生存しようという力はあるそうです。
  ところが虐待などのマイナスの力をあびると、それを消そうとするのに
  力がそがれてしまい、結局は普通の成長ができなくなるそうです。

  それ以外に、いかに親がしている事を示したとしても、それはプラスには
  働かずに、まずはこのマイナスを打ち消そうとして結局は健全な成長には
  なりません。

  親がいかに肯定しようとも、躾と言う虐待は行って欲しくないです。

  うちの親は、今でも虐待を肯定していますが・・・
144名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 21:27:31
>>143
うちも母親です。言葉一言でもあれば納得できたかもしれない。
実の子でないのかすごく不安でタンスから母子手帳を探したこともあります。
何が悪く何がよいのかわからず殴られていたので、いつも怯えてました。
父親は家庭を省みない人だったので矛先が私にきていたのもあるんだと思う。
今は私も家をでましたが父親と別れた母親は私に何かと頼ってきます。
しかしフラッシュバックがあり親に対しての憎しみもわき葛藤します。
母はあなたは長子だから厳しくしたんだといいます。
マイナス部分を補う方法ってありますか?
145名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 21:31:04
躾とは
身に美しいと書きます
146白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/16(火) 21:41:16
>>144さん

  私は、カウンセリングでその恨みをカウンセラーに聞いてもらってます。
  いかにその虐待が怖くて、怖くて、どのような状況だったのか聞いてもらってます。
  それから逃れられなかった自分は、その時は本能的に母親の言う通りの良い子と
  なっていました。

  それとは別に、これからの自分についてもグループカウンセリングで話したり、聞いたりして
  います。

  もっとひどい虐待になると、虐待を受けていた事さえも忘れようとする自衛手段が働くそうです。
  なので、まだ覚えてるだけマシなのかも知れないと最近は思ってます。

  カウンセリングを受けてみたらどうでしょうか?
147名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 06:42:39
>>146さん
覚えているだけでも、まだいいほうなんですね。
思い出した時は、頭がパニックになり発狂したくなる時もあります。
一度、カウンセリングうけたいです。タウンペ〇ジで探そうと思ってます。
診療内科でよいのでしょうか?
148白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/17(水) 17:14:23
>>147さん

  はい まずは心療内科で相談すれば良いと思います。

  そこから適切な相談窓口を紹介してもらえると思います。
149武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/05/17(水) 20:12:07
「躾」は、基本的には「理性に立脚」、
「虐待」は、どうみても「感情の虜」。
150白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/17(水) 20:20:05
うるせえ バカ

躾という虐待は良いもんもたらさないんだよ
151名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 20:27:29
「躾」という「躾」をすればよかっただけなのにね
152白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/17(水) 20:37:28
それが出来れば良いね

躾と言う名の虐待で苦しんでる子供は未来まで苦しむんだよ

小学生(小さい時)の時の苦しみが大人になっても続くんだよ。
親はその時に責任取れるのか?
153名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 00:37:15
私もやっと最近 躾と虐待の違いがわかった わかってしまえば 子育ては苦ではないもんよ
154名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 01:10:31
白鳳6段さん の言う親は責任とれるのか?の責任というのはどのような責任をとれば良いと思われますか? 一意見として聞かせてください。
155白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/18(木) 23:10:15
簡単に言うと 子供が死ぬまでの面倒が見る事出来るかってことさ

156名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 08:32:46
見る人もいれば、放棄する人もいるだろからなぁ。
そのへん、皆が皆 絶対見るだろとはいえないなぁ。
157名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 20:47:30
最近 子供へのヒドイ事件が多いな!
158白鳳6段 ◆tNIoDFtodg :2006/05/24(水) 22:19:49
児童虐待防止法 違反!!!
159名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 22:21:24
>>155
順当にいけば親のほうが先に死ぬだろ
160名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 10:12:55
159 そうだよなぁ・・・・
161名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 01:35:55
子のなかにある親は殺さない限り輪廻する。
162名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 10:18:46
殺せば解決するのか?
163名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 14:31:33
それでいいのか?
164名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 23:39:16
殺さなくても死ぬさ。
肉親だけが親じゃないということに覚醒すれば。
165名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 00:17:00
意味わかんねーよ?
166名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 18:41:54
虐待の父親に2審も懲役14年〜大阪・岸和田

大阪府岸和田市で、中学3年だった長男に食事を与えず、餓死寸前まで
放置したとされる父親に対し、大阪高裁は1審通り懲役14年を言い渡しました

学校側は虐待の恐れがあるので岸和田子ども家庭センターに相談し、通告を行ったというのです。
それが昨年4月のことであり、それを受けた子ども家庭センターの相談員は虐待課の担当者に連絡しなかったというのです
岸和田子ども家庭センターでは、3年前にも障害を持っている子どもが兄に虐待されて死んでいます。
この事件も岸和田子ども家庭センターの職員が無理に施設から嫌がる障害児を家庭に帰し、家庭訪問をしないで放置していた実態が報告されました。
人権を基調とし、人の命を尊重する観点からいっても公務員としてとるべき態度であったか疑問です。
本庁の児童家庭室の子どもの人権に取り組む姿勢には児童相談所を統括する機関として本当に信頼をもてるのか、これまでの行政執行を見たときに決して府民が任せられる機関とは思えないのです。
自己の職務に対する責任感があったら、子どもの生命を守ることにもっと情熱を燃やしただろうと悔いても悔いきれない思いでいっぱいです

http://www.daishinren.or.jp/topics/column/200402-kisiwada.html

現在でも虐待を受けた子供は意識が戻らず入院してるのに
当時、マスコミにあれだけ責任を問われ、騒がれた女性所長以下 子供家庭センターの職員は、何の処分も受けずに勤務しているのでしょうか?

虐待防止を叫ぶ 児童相談所の職員の言葉は空しい。


167名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 18:57:51
児童相談所の職員に聞いてみな 躾と虐待の違い 
168名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 11:55:10
>>169 躾につきましては担当外なのでお答えいたしかねますが
虐待には身体的虐待、心的虐待(ネグレスト)・・・・・・・・・・・・・・

ウザェー DQNの児童相談所職員「躾」と「虐待」の違いの説明はできない。
169名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 11:50:29
ヨットの戸塚ってさ、我が娘二人には一度も手上げたことないんだってさ。

いわく「自分の子供には出来ません」だってさ。激ワロス


170名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 19:55:48
それ、マジ?
171平安5段 ◆0dDkklhvwU :2006/07/05(水) 22:50:07
ふざけたやろうだ!!!!!
172名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 22:57:52
>>169
躾けの習慣によっては、別に不思議な事じゃないけどね。
DQN家庭と上流家庭じゃ言葉遣いや躾の仕方
親子のコミュニケーションの方法。それぞれ違うでしょ。
一概に考える方が短絡的だと思うけどね。
173名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 10:50:53
それも、そうだと思うけどね。 でも、その言葉 聞きずらいよね。(校長の)
174名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 16:15:02
 
175名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 03:02:29
叱るときはなぐりますか?口で教えるだけですか?
176名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 10:36:38
いい家の親のほうがガキの躾全然できてないよ。今ごろは
塾講やってたけど、そこそこの地位ある親のほうにイカれてんのが
多い。そういうのたくさん見せてもらったおかげで日本でガキ育てたい
と思わなくなったw
177名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 22:33:38
>>176
あなた気持ちわるい
178名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 23:47:35
                         o____________
                         / 旗國麗高 屬國清大  /
 ウリナラマンセー!!!                / /// ̄ ̄\\\   /
                        /   /   / ̄`|     /
                       /    |\_/   /    /
                       /  \\\__/// /
  ワッソ!         彡⌒ミ  /              /
               <丶`∀´>/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ワッソ!    (  ̄|つつ         ワッソ!
             ii  [=ii==L||:|」 ii
             | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|              マンセー!
l二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二ロ二二ロΛ
  <  `∀´><キ`∀´>∩   < `∀´> <`∀´メ >∩  <∩`∀´>  
 と 〕〕  〕〕と 〕〕Э〕〕/   と 〕〕 〕〕 と 〕〕 〕〕ノ   (V〕〕 〕〕)
  |_|| 〉_フ|_|| 〉_フ     |_|| 〉ノ_フ |_|| 〉_フ   |_|| 〉_フ
  <__フ  <__フ       <__フ   <__フ     <__フ
179名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 14:08:41
じゃあ、どこで育てんだ?
180名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 16:16:34
試験管とか?
181名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 09:52:12
>>177
それわかんない? この間の医者の親が典型。あのきもち悪さ

>>179
例えると、沖縄みたいな海外の途上国。子供を試験管の中で
育てなきゃいけないような国って、もう国とし終わってるから
182名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 16:49:12
うちの近所にいつも子どもを泣かせっぱなしにしている家がある。
どこの家か特定できないままだったんだけど、最近になって
そこの親が学校の先生だと判明。
これって立派なネグレクトだよね。
183名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 22:22:41
子どもがずっと泣いている状態にある、って、
心が平安に過ごしてないわけだからおかしいよね。
でも教員とかは、外へは取り繕いがちだけど…
184名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 00:45:42
学校の教員は非常識なのが多いからね
185名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 15:44:02
でも実際学校の教師で変な人っているよ。
先生、先生って子どもや親から言われるから勘違いしちゃって
いるんだろうね。

学生時代の友人が教師なんだけど、子連れで集まった時に
やたら他の人の育児に口出してウザがられてた。もっと
色んなもの食べさせろ!とレストランで出てきた、いかにも
冷凍をチンしましたっていう唐揚げを2歳にならない子に
食べさせようとしてみたりね。(←これって虐待だよね?)

そのくせ彼女の子どもは小学校高学年になってるのに肉は
ささ身しか食べられないんだってさ。
186名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 16:07:07
教員になるよる人がもし同級生でいたとしても
べつにリーダーシップがあったわけでもないし
みんなから人格者って言われてたわけでもないし
しょぼい人がなるイメージだわな。

親戚に教員がいるが夫婦とも教員共働きだが近所にすむ親の
面倒も忙しいとか言ってほとんどみてない。
父親は痴呆がはいってるし母親は過労で倒れたというのに。
187名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 09:47:58
殴ることによる躾は、的確なタイミングで行われるべきもの。
それ以外はただの暴力でしかありえない。
例としてはまずいかも知れないけれど、うちの犬は俺に何度も殴られているにも拘らず、俺を恐れたりすることなく、今でも俺に甘えてくる。
奴が何か悪いことをしない限り俺は殴らなかったからだ。というかそれ以外のときははむしろ溺愛気味だったと自分でも思う。
そのうちに奴はして良い事としてはならない事を覚え、それに忠実に行動している。
188名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 10:34:08
道端でやって犯罪に該当するものは家や学校でやれば犯罪になる。
簡単なこと。
>>19男性A(センコー)はやりたいからやっただけ。体罰と言い張るなら教育委員会に報告するはず。
捕まるのが怖いからバックれてる(黙ってる)だけでしょ。
189虐待親の事件データベース:2006/09/30(土) 03:17:35
【虐待殺人】DQN親の育児事件簿【保護責任遺棄】@育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157438765/

★ボッシー・バツイチ関連事件簿★@×1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1116435895/
190名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 09:09:45
あはは
191名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 08:04:05
隣から子供の泣き声と母親の怒鳴り声がしたあと
バチン!って音がして子供が火が付いたように泣き出す。
これが毎日。
通報したほうがいいのかな?
192名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 00:17:25
今日、近所中に響き渡る母親の怒鳴り声と「ごめんなさい、ごめんなさい」という子供の泣き声がして、見に行ったら他の近所の人達も数人集まってて、すでに通報してた。
子供(♀)は素裸で外に閉め出されて泣いていた。
警察がやっと来て子供に話し掛け、一先ず安心と思ったら、子供は「何にもない!いいの!」と頑なに隠した・・・。衝撃だった。明らかに虐待を受けているのに何もない?言葉を失った。
さらに虐待されるのを恐れて隠しているのか、それとも・・・まさか母親を庇おうとしてるのか?
名前すら言うのを拒む、小さな少女。知らぬ振りの近所の住人。私たち周りの大人はどうするべき?
本当に大きな問題だ。
193名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 15:57:50
あげ
194379:2006/10/12(木) 09:05:39
狂死は変態率高し

か弱い子供を痛めつけたいがために狂死になった奴が多いぞ
特に体育狂死!

195名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 20:21:39
age
196名無しさん@HOME:2006/10/31(火) 20:25:39
>>192
さっさと保護してほしい。
親をかばってるのはもっとひどい状況になるのを
恐れているからだとおもうよ。
197名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 18:15:26
向かいのマンションの元風俗嬢池沼虐待親+土方ドキュン+ガキがうるさい
もうかれこれ半年以上あの騒音に耐えてる
長岡京で虐待の事件があった後数日間だけ全く騒音がなくなった
それで家の人と虐待の話をしてたら盗み聞きしてたらしく、窓から出てきて「見えてんのかよ!」とかいい始め、開き直って最近は更にうるさくしてるみたい
もう虐待は間違いないので騒音と子供の叫び声録音します
その後はどうすればいいですかね
198名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 11:50:07
なんでこうもばかな親が増えたんだろうね。
三十代の親が殆どだが(そんな私も三十代……スマヌ)

ドクター中松あたりが、足して2で割るマシーンとか開発して虐待しとる親と、極端な親ばか野郎共を投入していただきたいと………
199これは完全な家庭内イジメ!:2007/01/24(水) 08:47:39
傷害:3歳児、虐待で重傷 両手にたばこの火、容疑で両親逮捕−−和歌山
 
長女(3)にやけどなどの重傷を負わせる虐待をしたとして、和歌山県警和歌山東署は
22日、和歌山市太田、配管工、片山研太(27)と妻のホステス、めぐみ(26)の
両容疑者を傷害容疑で逮捕した。2人とも容疑を認めている。長男(5)にも虐待を
していた疑いがあり、追及している。
調べでは、研太容疑者は自宅で今月2日ごろ、長女妃羽ちゃん(3)の背中をけるなどし
約10日間のけがをさせた疑い。めぐみ容疑者は昨年11月から今月2日ごろの間、妃羽
ちゃんの両手にたばこの火を押しつけてやけどをさせ、1カ月以上の重傷を負わせた疑い。
研太容疑者は「言うことを聞かないので殴ったりけったりした」、めぐみ容疑者は
「火遊びが悪いことを体で分からせるためだった」などと供述しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20070122ddf041040021000c.html
   オリャー    ウァーーーン イタイヨウ
~~-v(#゚Д゚)ノ┌┛;_;)

配管工、ホステス、関西・・・ この組み合わせでは、どうしようもないかw
200名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 00:17:10
数年前住んでいた地域の近所のアパートで、
毎日のように親の怒鳴り声&子どもの泣き声が聞こえていた。
ただ、そこの母親が近所の母親仲間と楽しそうに話しているのを
何度か見かけたことがあり、そのとき子どもは元気そうだったので、
虐待かどうか判断がつかなかった。

次に泣き声が聞こえたら通報しよう!と思っているとしばらく収まる。
そして数日経つとまた子どもの泣き声が・・・その繰り返し。

ある日、その家の窓が開いていて、
レースのカーテン越しに母親の怒鳴り声&子の泣き声&叩く音が。
思わず「ねえ、これって虐待だよね?!」と隣にいた夫に聞くと、
聞こえたのか一瞬しーん・・・としてから、母親とおぼしき女性の手だけが見え、
ピシャリと窓を閉め、さらに分厚いカーテンまで閉めた。。。

その約一ヵ月後に再び通りかかるとその一家は引越していた。
転勤族が多くて転居が頻繁な地域だったから、ダンナの仕事の都合かもしれないけど。
子どもの泣き声を聞くのは本当に辛かった。あの子、大丈夫だろうか・・・?
それとも、あれくらいのことは子育てしていれば普通にあるんだろうか。
201名無しさん@HOME:2007/01/30(火) 11:30:53
114_17) 給食を粗末にした児童に体罰の校長が懲戒戒告処分の件
http://dentotsu.jp.land.to/irai114.html#Q114_17
202名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 02:14:36
虐待と思われるものは必ず各児童相談所に通報してください。匿名でも受け付けてくれます。手遅れになる前に…
203名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 03:03:13
>>196
それもあるだろうけど、どんなに酷い親でも子供からすれば「たったひとりのお父さん、お母さん」だから殴られたって蹴られたってかばってしまうんだよ。
でも本当に手遅れになる前に保護してほしい。
204名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:10:26
age
205名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 21:57:48
>>200
それくらい何なの?
いちいち虐待虐待って騒がれたら躾なんてやってられないよ
私が子供の頃はそんな事日常茶飯事だったよ
元気にしてる時があるなら虐待してない証拠じゃん
よっぽど衰弱してたり体中に痣があるとかなら虐待だろうけど
206名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 14:58:41
>>210虐待犯ハケーン
207名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 14:59:43
↑間違えた。>>205
208名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 15:06:02
愛がないでキレるのが虐待
愛があるかないかなんて、子供はすぐわかる
209名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 20:32:41
>>207
いや私子どもいないから
私が子どもの時はそれくらい当たり前だったのに
今こんなにすぐちょっとしたことで虐待虐待騒がれるのに腹が立つ
その論理でいけば私がされたことも虐待に入るのに時代が進んで
私が子育てする番になったら何でもかんでも虐待って言われるなんて冗談じゃない
210名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 20:55:30
>>209
ひっぱたく「しつけ」が必要なのは
火遊び、盗み、自分と他人への危険行為をしたとき。
そんぐらい。
幼稚園ぐらいになったら真剣に話せばわかる。
子持ちの家庭の窓から漏れる声は、わらいごえだよ。普通。
211名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 21:12:57
>>210
普通って、それはあなたの価値観でしょ
うちでは常に母親の顔色うかがうのが普通だったよ
だからって子どもにもそんな思いさせるつもりはないけど
大体そんなのって家庭によって様々でしょ?外から見ただけで虐待って判別つくのは
食事与えられてないのかと思うほど衰弱してたり体中に痣があったり、そんなもんでしょ
普通にしつけする分として叩いたり殴ったりしてわからせるのは重要だと思うけど
そんなことでいちいち通報されてたら頭にくるって言いたいんだよ私は。
212名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 22:14:12
>>211と同意だなぁ。こどもによってはひっぱたく必要があるし。そんなにこどものうちからいい子というのは逆の意味であぶないしな。ケースバイケースって事よ。
213名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 22:31:05
うーん。
毎日親の怒号と子の泣き声が聞こえてくる状況は
躾の分を差し引いても異常じゃない?
毎日怒鳴らなければ分からない子供は
たぶん怒鳴って叩いても治らないよ?教えが足りてないっていうか・・・
214名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 04:45:48
>>211
お宅の普通こそ少数派だわよ。
あなたがものごころつく前から怒鳴ってるんだろうね、親は。
幼い頃からカスみたいな事、でしょっちゅうどなられてれば成長するにしたがって、
怒鳴ったくらいじゃへこたれなくなってくる。
でも言う事をきかせようと手が出る、やがては足が出ることになっていくんだよ。
人の顔をうかがうような素振りをする子は、私の子のクラスにもいたわよ<哀

215名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 06:32:31
>>214
はあ?児童虐待がこれだけ社会問題になってるのに少数派だ?
親に殴られたりしたこともない甘やかされた子どもがいじめ問題起こしてるのも事実
自分の勝手な物差しで一括りにするな
216名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 07:00:00
>>215
頭だいじょうぶかい?
殴らなくてもきびしく育てられるんだよ。自分でやってみ?
217名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 07:52:52
上下関係キッチリ分からせるために体罰は必要。イヌッコロと一緒で
218名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 08:35:18
殴らなくて厳しく育てたつもりでいると、
子供は思春期以降親をなめだす
219名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 11:24:11
>>216
頭大丈夫かって変な文章あったなら指摘してくれよ
痛みっていうのは改心するのに一番効果的なんだよ
口で言っただけでわかる子どももいるだろうがいくら言ったってわからない子どももいる
おたくの子育て論をとやかく言うつもりはないからベタベタあまやかして子どもになめられてりゃいいさ。
それはあんたの勝手だ。
220名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 11:45:05
親に一度思春期になぐられた時には、家出したわ。
孫抱いて笑ってる親見て、あの時はよくも殴りやがってと、
恐怖と憎しみが思い出されてなんのプラスにもなっていないわ。
221名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 11:52:34
まだ足りないか
222名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 11:58:00
>>221 お宅が言い合ってる方とは私は別人だからね
念のため。
223名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 12:20:47
>>220
お前ガキだな
たった一度殴られたぐらいで逆恨みかよ
224名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 12:21:27
>>222
そいつ俺とも別人だよwww
225名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 12:40:02
思春期すぎて殴られるとかなり辛いが、子供のころはアリだな。
振り返ってもそう思う。
226名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 12:42:26
殴られ慣れてない子どもは1度殴られるとキレて家出するんだな
227名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:02:41
殴られるのと、愛のこぶしは違うからね・・・
思春期っつっても17、8の娘に酔っ払った父親が
グーで殴り続けりゃ家出する
228名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:07:43
どこの家庭でもそれぐらいある
うちもあった
229名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:17:25
>>225>>228
子供っつっても大人との境界が微妙な年齢(結婚できる十代)
の時に、4〜5歳の頃おしりぺんぺんされたり、こつんと
されたりするのと殴りまくるじゃ訳が違うよね
自分の娘には殴ったりしないなーこつんはするかな・・・ 
230名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:24:02

理由によってぶつこともある、といってるんだけど。ただ、
毎日のように泣き声だの怒鳴り声だのか飛び交う家はDVだ、っていってんの。
赤ん坊時代からの接し方次第で幼年期がかわるし、
幼年期次第で子供時代もかわってくんだ。
誠実な子供に育てたい、とおもうなら親が誠実にならなくちゃ。
我慢強い子になってほしければ、我慢強く接するし
キレやすい子にしたければ、キレながら育てればいい
231名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:33:08
毎日じゃなくただの一度だってグーで殴り続けたら
躾でもなんでもないわな 人殺しそうになった
危険な犯罪行為をしたとかの理由だったらわかるけど
どんな理由の時に子供殴ってんだろうか
232名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:35:22
お母さんからお金盗んだりとか・・・?
ウチはそれですごい殴られた
233名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:46:25
>>232 犯罪行為に走る恐れがあるから、それで殴るのは
しょうがないのかね・・・
うちなんか門限遅れて(しかも20分とか)連絡しなかったので
言い合いになって謝って気をつけるって話から、虫の居所悪いの
解消するがごとく酒の勢いで殴りかかってきたから
たまに思い出すと殺意がわく。今は孝行して仲良く食事共に
したりするけどあの父の鬼顔は一生忘れない
理由って大事よね・・・
234名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:52:02
うちの親父もヒートアップすると手がつけられなくて逆に誰かが止めようとすると
余計エスカレートするだけだったから、キレたら黙って殴られ続けるしかなかったよ
235名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:59:32
>>234理由にもよるけど生意気だとかちょっとした言うことを
きかない、憎らしい程度で、躾だ!って殴っちゃいかんよね
236名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:04:32
親に向かって口答えしたり生意気な態度を取るのはうちの親からしたら有り得ないんだと。
これって虐待に入るの?
237名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:05:43
反対にちょっとしたことですぐ虐待だDVだって騒ぐのもいかんよね
つまりどっちもどっちだね
238名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:17:36
>>236それで殴るとしても一発までなら私は虐待には取らないけど・・・
躾と称して体にわからせるやり方は、子供本人の年齢、親の殴る理由、
殴る程度(殴り続けるのは躾じゃない)、子供本人の性格(気の弱い子と
気の強い子)まで考えて子供になぜ殴るか伝わってないと殴る意味が
ないと思う
239名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:29:27
家庭内の躾に関しちゃ家庭内のローカルルールでいいんじゃない?
言い聞かせて分からないなら暴力でしか解決できない。
だから警察が居て刑務所が有って死刑もある。
現実を見つめきれない幼稚な老いぼれや温室育ちの奴らが大人ぶって暴力反対派
になるみたいだね。
若年者の暴力で痛い目に遭えば、暴力反対派も自分が間違っていたと社会から躾
されることだろう。 道徳や社会のルールは子供のうちに暴力で躾されるべきだと。
すると人の痛みもよく分かるだろうよ。
240名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:36:31
暴力は極力さけて躾と称して殴るなら軽く一発までに
つ一票
暴力で躾されるべきという考えは恐ろしすぎると思うが・・・
241名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:58:14
>>240
うちも最初はそうだと思ったんだけど、(軽く1発)じゃ言うこと聞かないよ。
昨日は何度も何度も20回以上強く言ってる事(難しい事じゃない)なのにやらない。
出来ない事じゃない。子供が多動症?でもない。
片付けない、落としたものをすぐに拾わない、オカズだけ食べて御飯を残す。
大事な物やお金も出しっぱなし等、例をあげたら切りがない。
これ位の事では軽くポンと叩く程度だよ。
でも、刃物を出しっぱなし、画鋲を散らかす、自分より小さな子供の
物を強引に取り上げる等、危険な行為は尻全体が青くなるように叩く。
無論、事前に何度か言い聞かせている。
思い起こせば、言い聞かせても叩くまで直らなかったし、叩けば直後から
直った。
明日から小学2年生だけど、近頃は叩く事がなくなった。
言って分かるようになったというより、口で言われているうちに止め
なければ叩かれるという事を理解したという事だろう。
242名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:19:53
>>241
うちの子と子供の年、近い!・・・は置いといて
殴る理由で、>>241の事前に言い聞かせても言う事聞かない、
刃物を出しっぱなし、画鋲を散らかす辺りの危険な行為なら
叩くのもしょうがないのかな・・・注意したり叱ったりしてても
ふざけて馬鹿にしたり生意気な態度を取ったりしても叩いて直る子
と叩くとおびえて心が潰れてしまう子もいるし、叩くかどうかの
判断は結局その親や親子の周りの人間の判断になってしまうよねorz
たまたまうちは、殴らなくても強い言い聞かせで教えを守ったので
今まで子供を一度も叩かないですんでるけど、>>240さんの子が
私の子だったら・・・
@叩いている(はじめは軽く、だんだん強く?)
A言ってもわからないけど、わかるまで、言い続ける
それでもわからない時も、強くわかる様に何度も言い続けていく
で、Aのパターンかな...
私自身子供を叩くのが怖いというのもある(正義ぶってる訳でもなく
小さい手の肉を叩くなど考えられない泣)
躾って難しいですねorz
243名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:19:45
ばか親ばっかりだな
親の言う事をきかない、こどもに言う事をきかせるって前に
こどもの言う事をきいてんのかよ こどもの話をきいてんのか
10のうち、8つこどもの言葉に耳をかたむけてやったら、あとの2つでこどもは親のいいなり。
244名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:26:02
ばか親ばっかりだなってどれが?
>>243のこどもの話をきいてんのかって
何歳の子供のはなししてんの?
245名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:42:15
>>243
中学あたりになると娘は父親を避け息子は母親を避ける子が
多いって聞いたけど
話を聞くどころか話してもくれない時期に入るんじゃ・・
小さい子の事言ってるのかな?うちは会話のキャッチボール出来てる
246名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:45:31
尻を出して叩くべし。
頭や体は何かとマズいよ。
尻が一番安全。
躾だということがどちらにも良く分かるしね。
247名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:09:25
とりあえず、必要な時に子供を叩かず、
「子供を叩くなんて虐待だ。ちゃんと躾ければそんなの」
などと寝言を言ったあげく、
「親にも殴られた事無かったのに〜」と泣きつく娘を持て余す親。
それの息子バージョンなんて、とんでもない状態の大人になってるわけで。

結論
親のムチが必要な時はある。絶対に。
248名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:26:02
2回だけぶたれた事がある
おばあちゃんのお金を盗んだ時と
火遊びしたとき。
盗む、つもりじゃなく目の前に財布があって
開けてみたら大好きだった50円玉がいっぱいあったので嬉しくて
がばっとつかんで友達にみせびらかしにいったんだよね。みんなに
あげておしまい。なぜ見つかったんだろう。

火遊びもキャンプファイヤーが楽しくて忘れられず
もう一回ごはんを炊きたかったから。青空のモトひとり空き地でマッチをすって
ごそごそやってたら見つかって、それは火遊びというものでぜったいやったらあかん、
と、まあ怒られた怒られた。

おかげで真人間になりました。
249名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:52:43
>>241
>オカズだけ食べて御飯を残す。

オカズも食わすな。当然だが食後のデザートの類もな。てか、どんだけ甘々なんだよ
250名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 09:07:24
医者が患者によって処方する薬が違うのと似ている気がする
ひとくくりに叩く=虐待 叩かない=正義 とか
極端に考えすぎてはいけないと思う
殴りまくりで躾もいけないし、放任しすぎもいけないですよね・・・
極端は良くない
結論 18禁という言葉があるので、子が最低18歳〜20歳になるまでは
親の責任なので、自己責任でその家のやり方でやっていく・・・でおk?
世間でばか親と言われようといい親といわれようと家族じゃなきゃ
どういう躾してるかわからないし医者の子供が殺人てのもあったしorz
こういう問題ってうちの勝手でしょ で終わりがち
実際リアルで他人や親戚に(友人、トメ、ウトメとか)子育てで躾うんぬん言われたって思い直す事も少ないし、
干渉するな、プライバシーだ、責任もない奴にあれこれ言われたくない
うるせええなどあるし 結局世の中自己責任ですね


251名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 20:08:17
ことばの虐待 脳の発達に影響

1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ :2007/04/08(日) 18:35:06 ID:???0
子どものころ、ことばの暴力による虐待を受けた人は、ことばに関係する脳の一部が小さく
なっていることが、熊本大学の研究者がアメリカで行った調査でわかりました。

この調査は、熊本大学の友田明美准教授がアメリカのハーバード大学のグループとともに
行いました。幼児期から思春期にかけて、保護者から繰り返しののしられるなど、ことばの
暴力による虐待を受けていた、18歳から25歳のアメリカ人男女22人の脳の画像を撮影し、
人種や利き手、生活環境などの条件をそろえた、同じ年の人の脳と比較しました。

その結果、ことばの暴力による虐待を受けていた人は、脳の両側にある側頭葉のうち、ことば
に関係する部分の容積が、左側で9.2%、右側で9.9%小さくなっていました。特に男性では
左側で15.9%、右側で13.8%小さく、暴言の頻度が多かった人ほど、影響が大きい傾向が
あったということです。

http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/08/d20070408000096.html
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 02:34:59
理由があったら凄く暴力加えてもしつけなの?
私は小遣いが貰えなくて、
小学生の頃友達とお菓子買いに行けなくて、
仲間はずれになりたくなくて、
こっそり親の財布から200円くらい持ち出して
お菓子買いに行ったのがバレた時
鼻血が出る程殴られたよ。
泥棒とか言われたけど、
親によっては、お小遣いあげてなかったね、
そうだったねごめんねで
済んでる話ではないのとか凄く思った。
それにしたってそんなに殴らなくても
口で言えば済む話じゃないの?
その後この出来事は、
兄と父親に対するみせしめのように使われました。
「あんたらもあんな事したら鼻血出るくらい殴るで!」
どこがどうしつけなのか今でもさっぱりワカンネ。
254名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:20:49
幼少の頃から妹との差別。母親から暴力虐待うけて育ちました。
今が終わってくれればいいんだと歯をくいしばりひたすら我慢しました。
大人になりはじめて虐待ということを知りました。
今でもそんな親を恨んでるし、許せないです。
子供をうんでからその気持ちは強く自分は愛されてなかったのだと落胆します。
今となり母親は私を頼ってきます。父とは別れて一人暮らしなので自分の老後が心配らしいです。
私は面倒みるつもりはありません。都合のいいときだけ親子という言葉を聞くと寒気します。
介護を放棄することってできますか?
255名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:53:02
>>253
それは私は絶対許せないな。親の財布から金を抜くなんて、本当に最低だ。
しかし、殴っても反省どころか逆恨み。
あんまり殴るのも効果がないときもあるね、やはり。
256名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:53:18
ひたすらつっぱねる。
ある意味最強らしい。
別に手が後ろに回る事もないしね
257名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:57:14
>>254
できるよ。勘当すればね。
258名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 09:59:14
親から金を盗むなんて最低。
盗まれた側がなんでごめんねと言わなきゃいけないんだ?
脳みそ沸いてる?
おこづかいが必要ならそう言え。
盗むなよ。泥棒。
259名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:14:23
今でも金盗んで叩かれた理由が分からないなんて
ご愁傷様です
260名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:24:44
お小遣いももらえず、親に理由を言えば
必要な分だけお金をもらえるわけでもない・・
お金を盗むのはいけないが そういう状況に
させた親も悪いと思う。
自分は月々、決まった額のお小遣いはもらって
なかったが友達と出かけるとき等 きちんとした
理由があると判断された場合、5千円くらい渡してもらっていた。
もちろん、全部使っていいわけではないけど、
必要だと判断できる範囲で使うのなら怒られることは
なかった。
親から疑われたりしてないので買い物するとき
親が財布ごと渡してくれて買いに行ったことも多い。
もちろん、親に財布返した後、財布の中身を確認される事も
無かったよ。
261名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:31:27
、つけろ
262名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:32:06
子供が買い食いすること自体、個人的には嫌だし(うちでは禁止です)
小遣い無しの家庭ならそういう方針か、経済状態なんでしょ。
金をくれない親が悪いなんてチンピラのカツアゲですか
263名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 10:39:28
>>257
法律的にどうなんですか?例えば寝たきり状態で倒れた場合など家に連絡がはいっても知りません!
の一言ですみますか?
264名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 11:00:29
何十年も連絡を取らず、
実質縁を切ったも同然の状態にならないと…
265シャム:2007/05/07(月) 11:30:03
子供に手をあげる躾とゎ…子供の命に関わる危ない事をした時…暴力で支配ゃ服従させてはいけない。
今は施設にいるある子供が@年前に 金属バットで何度も殴られ骨折し…全身を焼かれ全身オオヤケドで…母親は逮捕されました。
でも@年もしないうちに
出所してきて 来週には
その子供を引き取りに来ます。
子供は しゃべれなくなり 折れた腕ゎ黒く変色し屈曲したまま…身体中アザだらけ…
間違いなく命に関わる虐待です。。虐待を甘く見ないでください。
その子供を返さないために沢山の人が助けようとしているのに…
親権と法律の前になすすべがないのです。
大阪の話です。大阪は
最悪ですね 何とか 助ける手はないのか
266名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 12:55:55
携帯の改行訓練積んでから書け
267名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 16:48:25
>1
食べさせないのは虐待。
無理やり食べさせるのも虐待。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 15:31:17 0
盗みとか明らかに悪い事をして殴られたのなら兎も角、何をして殴られたのか理解出来なかったからその内何も出来なくなった。
何かするとまた殴られるんじゃないかって怯えて笑う事も普通に雑談する事も出来なくなってしまったなぁ。
悪い子だから躾だと言ってたけど未だに何が悪かったのか理解できない。
髪ひっつかんで罵倒して殴って蹴られるとか二階の窓から落とされかけるとか板に家から追い出される『躾』に見合う程の
悪事は何度思い返してみても見当たらないのに。
270名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 15:43:18 0
躾けはやっはり昔からいうように、3歳までには覚えさせなければならないのではないでしょうか?
ようは親に逆らわないようにすること。
その為なら怪我を負わせない程度の体罰も止もうえないかも知れません。

ただ大前提として、親が人の見本となれる位の人格を持たなければなりません。
誰も完璧な人間などいない。というのは親の甘えだと思ってください。
人の見本となれないのに親になってしまった方は、あまりにも無責任です。
名実、精神ともに一人前になってから家庭を気付く事をお勧めします。
271名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 15:55:25 0
半人前で子供作ること自体が虐待
272名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 16:35:33 0
何でも親の言葉を理解して言うことを聞くなど3歳児までには不可能。
だいたい決まった時間に自分で起きて着衣。
食事をしたら親と一緒に自然と茶碗をさげて、洗面所に行って一緒に歯磨き。
決まった風呂の時間になったらすんなり入って、それから就寝するリズム。
この程度がスムーズに出来るようになっていれば他の事もじゅうぶん。
273名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 19:54:11 0
270
言葉たらずでしたね。
親に逆らわないように躾ける、というのは親が危険を知らせたときや、注意を促した場合に素直に従うという意味なんです。
世の中、何が正解かなんて誰もわかるはずがありません。
ですが親はそれまでの経験上、子供の間違った判断に注意を促すことは出来るはずです。
必要最小限のことを教えたら、後は子供に選択の余地を残してあげ、物事の判断と結果を体験させてあげることも、成長過程で必要なのではと考えます。
当然、まだ何も知らない子供に正しい判断が出来るはずがありません。
ですから、子供が何か選択する時の判断材料として、親が常に見本と成り得て欲しいのです。
274名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:37:33 0
>>270

止もうえない → 止む(已む)を得ない
名実、精神ともに → 名実ともに(表現バッティング、「実」に精神も包括される)
出来る → 可能の意味の「できる」は、ひらがな表記が望ましい
常に見本と成り得て → 常に見本となり得て → 常に見本であって(いて)
  「見本」である条件は、反面教師であっても満たすわけだが。規範か手本なんだろうけど。

常に子供に規範を示す必要を訴えたいのですよね?
でしたら、親が親たりうるかの判断材料を提示するに相応しい、実を備えた大人になってくださいね。
275名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:10:56 O
なんかガッカリ…(∋_∈)
276名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 20:29:30 0
>>274
ご指摘ありがとうございます。
見てわかるとおり、私には学がございません。
ですが、私の生活において、文字を使う事は殆んど有りませんし、子供には文字ではなく言葉で躾けを行うつもりなので、問題はないと考えております。
ご指摘は嬉しかったのですが、できたら私の躾けに関してのご意見を聞かせていただきたかったです。
277名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 22:58:23 0
はりせんで叩いても効果ないか・・・
278名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:17:29 0
んでもってサイババは棍棒で信者を叩くらしい。故本田宗一郎氏はスパナでなぐったらしい。
どちらも当然しらふの時で仕事上の失敗を許せなかったようだ。
自己中治療で有名な神経科の大家、森田正馬氏は白痴がなかなか治らないのでさじを投げ、殴ったとあります。
その後白痴は治ったそうです。
279名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:34:07 0
おおまかに
人前でもやれるなら躾、人に見えないところでやるのは虐待、じゃないかな。

もうひとつ。
冷静に手加減して叩くなら躾。
怒りに任せて殴るのは虐待。

自分は物心ついた頃から悪いことをしたらゲンコツで叩かれてたよ。
子どもが受け止められる程度の力加減でゴンッてやるのはいいんでない?
280名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:39:24 0
ゲンコツで叩かなければわからない子供はもう手遅れ。
281名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:46:47 0
体罰なら怪我をさせない程度(ゲンコツでもこぶにならない程度)。
叱咤ならイケナイ行いに対してのみ叱って、他の言葉は付け足さない。
それができない親は、自分の感情をコントロールできていない未成熟な己の精神を躾けなおす必要がある。
282名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 08:36:48 0
>>279
人前ですれば良いってものでもないと思う。
人前でも平然と子供に暴力を振るうDQNはいるし。
冷静に手加減しててもまず口で言わずにいきなり殴ったり
子供の言い分を聞かずにやったと決め付けて殴るのは虐待だと思う。
後になって無実だと分かってもごめんなさいじゃ済まないよ。
283名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 11:32:10 0
怒ることと叱ることを分けなくても良いと思う。
悪い事をすれば怒られるとわからせばいいのでは?
それで子供の心を傷つけてしまう人は、他人も傷つける傾向があると思われ、精神が未熟なんでしょう。
親と同居して助けを求めることを勧めます。
284名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 15:26:19 0
私 食事のマナーにはうるさいんだ。と言っては
周りの人を緊張させるママ友達。
忙しいからと我が子を1人で食卓に座らせ
キッチン換気扇の下でタバコ吸いながら怒鳴り散らし
自分はワシワシと立ち食い。
どこがマナーじゃ。
285名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 20:24:47 0
小学生の時、ごはんのおかずが大嫌いなたらこ半分だけで、
たらこが大嫌いな私は「たらこ嫌いだな」と呟いた。
それを聞いた弟が「おかあさーん、姉ちゃんがたらこ食いたくないってさー!」と告げ口
そのとたん飛んでくる鉄拳。
とりあえず顔面が茶碗にぶつかって、気づいたらテーブルにごりごり押し付けられたのを覚えてる
母親は「いやなら食うな!」と叫んで、私の髪の毛を掴んで引きずりまわし、
逃げようとする私のケツを何度も蹴りつけた。
少し距離が離れるとすぐ髪の毛をつかまれて投げ飛ばされてとても怖かった
…ってまぁここまでは前置き。

そのあと、1週間ほどごはんをもらえなくて、前の日に買ったポテトチップスの残りかすと
炭酸の抜けたコーラでしのいだんだけど、これってネグレクトじゃないのかなぁ
部屋から出してもらえなかったし、トイレは部屋が汚れるからって、
たまに部屋からだしてもらえたけど、今考えると異常だよね。
コーラを取り上げられなかったのは、母親の愛情かな?
286名無しさん@HOME:2007/07/19(木) 23:31:44 0
叱るときは現行犯でない限りたとえ身内の目撃証言があっても
ちゃんと子供の言い分を聞いて冷静に判断した方が良いよ。
例えそれが自分の親でも。
自分の孫に冤罪被せて子供に体罰させて笑って見ているようなDQNもいる。
287名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 00:58:43 O
分からないなら叩く理論は立派な虐待です。というか怪我しなくとも精神的にダメージになるものは体罰の延長上の虐待になるかと思われ。子供がしたことの程度にもよる。コツン程度ならおK。逆にどんなに弱くとも蹴ったりはたいたりはNG。
教育者なりの判断ですが。
288名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 01:22:47 0
「今度やったらここ(2階の窓)から落とす」と良く脅かされた。
実際に落とされた事は無かったけど頃すって言われたのと同じで
ずっと自分はいらない子、死んでもいい子なんだと思ってたなぁ。
289名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 15:01:51 O
児童虐待の社会環境的な見方を心理学的な見方と対比させながら皆さん述べて下さい。
290名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 17:45:26 0
皆さんじゃなくて>>289が述べてください
291名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 18:34:54 0
子供を傷つけたら虐待。
傷つけなくてもいいように、赤ちゃんの内に調教(←あえて)しておかなきゃ。
ある程度自我を持ち始めてからだと、本能を押さえ込むのにどうしても傷つけることになる。
大事なのは生まれた直後から躾けるってこと。
ここで注意しなくてはならないのは、夜鳴きなど赤ちゃんの生理現象など正常な行動まで無理に押さえ込まないこと。
それから、ちゃんと言いつけを守れたらちゃんと褒めてあげることを忘れてはいけない。ここ大事なことね。
292名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 18:42:59 0
犬と同じだよね
293名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 18:45:13 0
>>教育者なりの判断ですが。

先生と言われる程の馬鹿じゃ無しって言葉もあるよね〜w
294名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 18:46:22 0
子供がなぜ怒られて(叩かれて)いるかを・・・

理解している→躾
理解していない→虐待

これだね。
295名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 18:57:39 0
客観的に必要なばあいがしつけ。
私情が少しでもはさまれば虐待。
296名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 16:28:00 O
>>294
自分もそう思う。
297名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 22:01:17 0
>294
それは間違い。
子どもなんて「ボクが悪い」と自分を責める生き物だよ
298名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 12:00:50 O
間違いの理由になってないのでは?
299名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 12:52:38 0
では言い方変えます。理解しているからって叩いていいもんではない。
虐待と躾の違いは、子どもが恐怖を感じたら虐待
300名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 12:58:44 0
やっぱり、噛み砕いて何度も何度も理由を説明しても、
子供もそれを理解しているのに、いけないといったことを繰り返すなら叩くのもありだと思う。
けど、1回も説明なしで叩くのは虐待か、発展すれば虐待になる可能性があると思う。
301名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 13:31:43 O
そういう意味か。うん恐怖感じてたら虐待だと思う。
でも恐怖感じてなくても、理解してないのに怒られたら虐待じゃない?
302名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 14:32:38 0
いけないといったことを繰り返すなら現発達段階では無理ってこと
叩くより、いけないことが起きないように回避策を練るのも親の務めさ。
303名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 23:42:06 O
http://hp.kutikomi.net/yutaka40/
↑日記を読んでると子供の安否が気になる…特に5/24の記事は酷い
304名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 13:45:40 0
恐怖を感じずにどうやって悪い事を知ることができようか?
本来、人間も動物なんだから子供のうちに法を理解させる事は不可能でしょ。
生き物であるいじょう、弱肉強食、腕力を使うことは自然の本能だから。
言葉を理解してから本能を押さえ込むなんてそれこそ虐待。
言葉も分からない自我が確立しないうちに、恐怖という形で、いけないことを教えておくべき。
305名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 14:50:14 0
別にお尻ならいくらでも(は言い過ぎか)叩いていいと思うけどさ

>>304は釣りかと思うほど怖いよ
暴力至上主義かよ
腕力が上の者が下の者を虐げておkと思っちまうよ、子供は
306名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 16:12:44 O
あくまで私の考えだけど>>304は半分正解で半分間違い。
本能思考に偏りすぎ。
人間は本能が壊れた生き物、と誰かが言ったように
人間には理性があって、本能とは別の領域で良い悪いを判断する事はできる。
理性が発達してから(恐怖心抜きで)善悪の判断を学ぶことも可能。
(304はこれを虐待と言うかもしれないが、304自身理性によって
本能をねじまげられる事はあったと思う。
人間そうなってしまったんだから仕方がないかと。)
これは子供が言葉も理解できて、理性もあるていど発達した段階での話。
だがそれ以前の子供ならばある意味では>>304の言う通りと言えるかもしれない。
過剰なものは論外だけど。

追記
恐怖心は、なにも暴力でしか与えられないわけではない。
例えば成長していく過程で、人が苦しそうに死ぬ場面を
目撃する(実際、またはドラマでもアニメでも)
その時の恐怖心から人殺しは駄目だと勝手に思い込む事もある。
大人からドラッグの恐ろしさを聞いて、その時の恐怖心から
ドラッグはダメ、ゼッタイと勝手に思い込む事もある。
これらは一概には言えないけど…
理性と本能、両面での教育は大事かと。



携帯から長文失礼。
307名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 17:57:14 O
>>304
人から殴られたり恐怖を与えられたら自分の何が悪かったかわかるのですか?
308名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 18:21:40 0
愛情で叩く→躾
感情で叩く→虐待

愛情があって叩くなら、どう考えても怪我するような
叩き方にはならないでしょう。
309名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 19:56:31 0
>>305
暴力って・・・
赤ん坊に恐怖を与えるのに暴力なんていらないでしょ?
大きくなればなるほど後から教えるのに体力が必要になりますよ?
それこそ極端な話、親が160cmで子供が185cmまで成長してからでは、親なんて逆に恐怖で黙らせられます。
だから力を使わなくて済む赤ちゃんの頃から躾ける必要があるといってるんです。
310名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 23:32:06 O
>>309
親に恐怖を与えて仕返しをするように成長したということは、子供の頃に恐怖を与えたのが子供にはよくなかったということじゃないですか?
311名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 00:10:43 O
小学生の頃、ヒステリックな母親にはしょっちゅう折檻されてたな

まだ幼稚園ぐらいの頃、躾が厳しすぎて拒食症っぽくなった時は
おかずを無理矢理口の中に全部つっこまれ思いっきり嘔吐してしまったり…
夏の炎天下、弟を連れ図書館に入り、私はエンジンきった車の中に放置…
興味本位で眉を細くした時は、私の作品に勝手に手をいれやがって!色基地外!
と馬乗りになってボコボコにされた。

子供の頃は母に嫌われたくない一心で何でも言うこときいてたけど
しっかりグレてお礼してやったぜ!!

子供は母親の感情に敏感だし躾と称して何でもしていいと思ったら大間違い
312名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 00:20:31 0
拒食、過食症する人は母親との問題が多いと聞いたことある。
私は過食を繰り返すけれど、母親は今は鬱病。
子供の頃、泣いたら殴られて泣きやまされていたし、子供なんて失敗ありきなのに、
執拗に殴られた。母は浮気して逃げていったが、数年後戻ってきた。
自分語りで悪いけど、子供にたいして愛情の怒り方があると思う。
313名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 00:25:19 O
>>311
そうそう。

俺も顔面叩かれたり痛かったなぁ。大事にされてないのがよくわかるから精神的にもショックだった。
俺も子供の頃は嫌われたくなくて言うこと聞いたがあとでグレた。
虐待されたことは今でも許してない!
314名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 00:32:45 0
>>310
いえ、、、ですから私がいってるのは記憶に残らない赤子の時からってことです。。。
赤子のころから親に逆らわないように教育しておけば、子供にとってそれが自然な事となるはずです。
なんのストレスも感じず、疑うことなく親に従うはずです。
しかし、お分かりだと思いますが、これは親自身の人格が影響します。
親自身が人として未熟なら、どんな方法を用いても、子供を躾けることなどできないでしょう。
昔から言われてることですが、家庭を持つのは一人前になってから。
子育てに関してはどんな親も未熟でしょうから、それは自分の親や経験者の助言が必要になりますが、それと親自身の人格は関係ないと言えるでしょう。
子育ては、命がけの責任を持って挑んでください。
半人前の親が増えた事が、今のような少子化の原因の一つにもなってますから。
315名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 00:37:28 0
>>310
親にたいして仕返しするのは、親を恨んでいるからです。
躾け以前になにか恨みを買う心当たりはありませんか?
胸に手をあててよく考えてみてください。
大きくなった子供は親が嫌なら出ていくはずです。
躾けがなされた子供は、仕返しではなく、独立を考えるものですよ。
316名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 12:11:30 O
>>314
赤ん坊や子供はすぐ泣きますよね?傷つきやすくて甘えたがると思うんです。理性もはっきりしてないと思うし。
たいてい親の言いなりにならないんじゃないですか?親の言いなりにならないと怒られたり叩かれるとわかって従うようになってもかなりストレス感じたり心の傷が残るんじゃないですか?
子供はストレス感じずに親に従えるような強い人間じゃなくてもおかしくないですよね?
子供が自分から進んで親に従いたいと思ってくれるように目指すべきじゃないのでしょうか?子供の気持ちをしっかり聞いてわかってあげて子供が望むことを一生懸命やって愛情を注ぐことが大事だと自分は思います。
317名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 12:20:27 O
親が躾だと思ってしたことが子供にとってはいじめられてるような気持ちになったならそれは虐待じゃないですか?
愛情が伝わってればいじめられてるみたいに思わないでしょう?
自分が愛してると思っても子供が愛されてると思っていなければ意味なくないですか?
子供の気持ちをよく聞いてあげてほしいです。
318名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 12:23:40 0
>>316
自分が納得できなければ動かない。
そんな人間が増えてますよね。
納得いこうができなかろうが、人間は働かなくてはならないのです。
最近、スローライフやゆとりある生活など掲げて効率の悪い人間が増えたように思います。
319名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 13:22:59 O
>>318
だったら動いてもらうために納得してもらおうと大人が努力するべきじゃないんですか?
大人にとっては押しつけたほうが楽かもしれないけど子供が反抗期になって動かなくなったらよくないでしょう?
あなたも親に命令されたことをなんでも従うわけじゃないんじゃないでしょうか?
320名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 13:49:14 0
動くのがいやなら動かなくていいんだよ?
労働力なら外国から働きたい人に来てもらうから。
問題は文句ばかり言って、ろくに働かないのに人権とかいって強迫まがいの命乞いしてくる奴だな。
あいつらどうにかならんのか?
海の藻屑になって魚の栄養にくらいなって貢献しようとさえ思わない役立たずってどうにかならないの?
働かざる者食うべからず。
死ねばいいのにw
321名無しさん@HOME:2007/08/07(火) 17:19:56 0
社会に貢献しないやからを社会が守ってやる道理はないな。
322名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 05:49:45 0
夏休み
学校からの宿題以外の課題を与えてます。
必ず子供の力になると思ってやらせているのですが
そこで神経質に丁寧にやりなさいと目の前で構えているのは
虐待でしょうか?
子供にとっては面白くもない時間でしょうが
初志貫徹と考えるのは親の自己満足でしょうか?
声を荒げる事はあっても咄嗟に手を出した事は1度もありません。
323名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 10:02:34 O
>>322
自分は小学生の時に親に強制的に勉強させられたけど勉強がすごく嫌いになりました。中学ではほとんど勉強しませんでした。
324名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 10:14:09 0
>>322

受けている本人が精神的苦痛を感じているなら虐待。
行為者の主観は考慮されない。
それを考慮してしまうと、DV、モラハラも正当化されてしまう。
あくまで被虐者が苦痛か否か。高圧的な親に本音を言うことはないだろうが。
325名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 10:48:18 0
>>322
自分が子供の頃、それをされたらどう感じただろう、と
よくよく考えてみれば答えは出るんじゃない?
326名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 12:10:43 O
俺は親にたくさん精神的に苦痛を与えられて死にたいと思ったこともあり
親は自分が正しいと言ってますが
この親は主観ですよね?
327名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 19:13:55 0
親が嫌なら家を出れば良いのに。
今の世の中、いくらでも生きていけるだろ。
半人前が生意気言ってんじゃねえよ。
328名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:47:39 O
>>327
虐待みたいな発言やめてくださいね。
329名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:50:50 0
>>327はアパート借りるのに、保証人の名前はまさか親じゃないよな。
結婚の入籍の保証人も、親ではないよな。
330名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:53:24 0
ひどいユトリ具合だな。
331名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 11:19:44 0
>結婚の入籍の保証人も、親ではないよな

ちょっとワロタ。親じゃなきゃいけないと信じてる人いるんだろうか。
ウチは夫の友人達に適当に。あんなの紙切れ一枚の手続きってだけだし
332322:2007/08/09(木) 17:01:18 0
ご意見ありがとうございます。
自分自身、親が宿題や授業内容に無関心で放任で自由だったので
(当時は気楽でしたが もっと選択できる幅は教えて欲しかったかな)
我が子にはまずは課題を与えどんな形でもとことん付き合おうと思ってますし
かなり自然な遊びもしてますし友達との関係も良好です。
勉強面でも工夫がいるのですかね…
どんな理由があっても相手が苦痛である限り虐待でしかないんでしょうかね…
333名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 12:34:07 0
目の前で構えてないと子供がやらない、
という事の方が問題だと思うけど。
334名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 04:17:39 0
>>315
>.大きくなった子供は親が嫌なら出ていくはずです。

そんな簡単なもんでもないよ。
親への恐怖が逆にストックホルム症候群のような状態を引き起こしたり、
側にいて親を苦しめる復讐を選んだり、親に虐げられたせいで
学習性無気力や鬱などになって自立が難しい場合もある。
335名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 11:44:17 0
いちおう張っておくな

【行動】赤ちゃんは純粋無垢ではなかった事が判明・・生後6ヵ月からウソ泣きを身に着け、技術を磨く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187179922/
336名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 16:09:23 O
子供って何も分かんないうちから本能的感覚で動いて、
親の環境で育つわけだけど、甘えたい本能とか、いたずらな好奇心、
反抗したい時期とかあって当たり前なんだけど、
結局は子供の年に見合った躾ってあって。
その時その時で違うと思う。
小さいうちからやたら叩くと自分に自信がもてなくて暗い子になったり、
オドオドするようになって虐めにあったり、
大人になっても社会に溶け込めなくて、最終的に親を恨んだりする子って多い。
かといって悪い事したらそれは叱るべきだし、
子供は何回でも同じ失敗もするし、
例えばオネショは叱りつけるとなかなか直らなかったりするけど、
親が時間見計らってトイレに連れいって、習慣づけて直ったりして、
虐待は親が時間や手間をかけないで、怒りまかせで叱ったり。

親の優越感やストレス発散で手をあげたり、守ってあげれない事じゃない。
最終的には虐待で育つ子は大人になっても親に迷惑かけるようになるんだけど、
虐待を正当化する人間は先の事なんて考えられないだろうから。
育ち方に見合った人間ができて、親に迷惑かけての繰り返しなんだろうけど。
犯罪者を育て上げるようなもんだから迷惑だよね。
虐待はどう転んでも親にしかも年とって弱った頃にその報いが返ってくるんだよ。
337名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 16:32:54 0
親がやるべきことをしないで、
子供に親や家族の問題を押し付けて責める。
思ったようにならないと殴ったり蹴ったり。これが虐待。

子供の生活の習慣づけ、衣食住。
これは親の責任だけど、まずこれをしないのは論外。
衣食住をやってても、
誰のせいで飯を食えてるんだうんぬん、お前さえ居なければ離婚うんぬんなども、
子供が解決する問題ではないことを押し付けて責めてるわけで、
虐待の部類にはいるでしょうね。

虐待するのは被害者意識が強かったり、
自分で考えて問題解決できない(人のせいにする)親が多いと思う
338名無しさん@HOME:2007/08/17(金) 23:26:39 0
>>336
大体同意だけど虐待被害者に社会に溶け込み難くなってしまう子はいても
犯罪者とは違うと思う。
339日本の大和 ◆np/.YaMaTo :2007/09/06(木) 01:10:13 0
340日本の大和 ◆np/.YaMaTo :2007/09/10(月) 00:58:57 0
341名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 01:28:58 0
なぜ悪いことをしてしまったのか子どもの言い分を聴いて
それから、何が悪いかを順を追って説明し理解させるのが躾。
手を上げたり、一方的に怒ったりするのは完全に虐待だと思う。
342名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 01:13:41 0
343名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 04:24:33 0
まぁ、私は良い悪いはしっかり叱る方だし、手も上げてた時期あるかな。
今は大きいから怒る事もないけど。
怒ってた理由は時間が大半。働いていたせいもあって、
うちの子も遊びに行って一番遅くまで平気な子にあわせるタイプなんだよね。
帰れば怒られるのは本人分かってるから、何も言わないでこそっと帰ってくるわけよ。
そこに私の罵声が飛ぶんだけど、ある時ね『心配だから怒ってるんだよ。』と
何気に付けた時があったんだけど、所詮子供なので遊びに行ったら遅くなる事は
なくならない。だけど『遅くなってごめんなさい。心配かけてごめんなさい。』と
自分から言うようになった。
それからかな?なんとなく子供と波長がガッチリ合うようになってきたのは。
まぁ、ちゃんと伝わってるか確認は必要だと学んだよ。
344名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 02:08:49 O
>>210さん。感動しました
345名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:07:17 0
子供の頃から喘息持ちだったけど、親は滅多に学校を休ませてくれなかった。
発作が起こってヒーヒー言いながらも、
当時学区が広くて2kmほど離れた、それも山の上の小学校に歩いて行く。
でも「喘息じゃない」と言わせられてた。
母親は、きつかったら早退して来い、と言うけど、
立って歩くのが辛いからだらだらと教室で座っている。
たまに発作が酷くなり過ぎて教室で吐いちゃったりもする。
そしたら先生が母親に迎えに来るよう連絡して
外面がいい母親は来るけど、あとで怒られる。
親的には一応しつけのつもりだったらしい。
私は我慢強く苦痛に耐える人間には育ったが
メンヘル発症して今でも医者通いだよ。
今でも、喘息やメンヘル症状で苦しくなると
周りに迷惑をかけて申し訳ない、ごめんなさい、と身の置き場がない気分だし
それで怒られるのが死ぬより怖い。今は誰も怒らないのに。
自分がどのくらい苦しかったら休んでいいのか、全くわからない。
薬を山ほど飲んで、這ってでも仕事に行かないと申し訳ない、と
母親の呪縛で思わされてしまっている。
346名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:17:15 0
>>209>>211
あなたはもしかしたら虐待を受けて成長したのかも知れない。
あなたのインナーチャイルドはその傷で今も怯えてるのかも知れない。
どうぞあなたがご自分の傷を癒せますように。
お子さんにその痛みを伝えずに済みますように。

もし気が向いたら「インナーチャイルド」「アダルトチルドレン」
「トラウマの癒し」などでググってみてください。
347名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 12:56:33 0
小学校に上がったころには最高週に7つ以上もお稽古に行かされた。
ひどいときには一日に2つ掛け持ちで。
ピアノを習っても練習する暇などないので、毎週進歩しなくて先生にため息をつかれ、
ピアノ嫌いになる。
なにかひとつでもやめたいと言えば、
「ビル掃除のおばちゃんにでもなって、くだらない人生を送ればいい!
もう一生習い事なんかさせないから!」
と脅迫された。
メンテナンス業の方に非常に失礼。そっちの方がよっぽど教育に悪いよ。
348名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 13:58:07 0
子供にかなり強制的に勉強させて、中学受験に失敗したら人生終わりみたいに言いつづけて勉強させてさ
それで受験失敗してキレちゃった子供のニュース見たな。ニュー速かどっかで。
349名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 14:14:42 0
絵本の読み聞かせのおばちゃんが読み聞かせのコツを聞かれて
「絵本だって虐待の道具になる」
って言ってたのに凄い納得した。

「ちゃんと見てなさい!」「話聞いてるの!」「じゃあ話全部繰り返して!」
怒鳴られながら絵本を読まれた記憶しかないよ。
母は絵本を読んであげた自分は優しい良い母と自認してるけど。
350名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 14:48:01 0
友達は(男)初婚で奥さんの子供2人を養子縁組し5年前に再婚しました
今、子供達は中3女子・中1男子なのですが去年あたりから友達が躾と称して
縄跳びでみみず腫れが出来る位叩いたり乳首に洗濯ハサミを挟んでそのまま
引っ張って乳首が取れてしまってたり女子の子に躾と言って浣腸をしその場で
排泄させ片付けを弟にさせたりしてたそうです
先日も男子の首を物凄い後が着く位締め学校から児童相談所へ通報され殺人未遂
なので親元には帰せないとの事で直ぐに保護され奥さんと姉が児童相談所へ駆けつけ
日常の話を聞いていたら去年から女子に性行為までしてたそうなんです
勿論、その場で保護されました。その間母親は何をしてたかと言うと鬱で
不眠症なので強い睡眠薬を処方されていて早い時間に飲んで寝てしまうので
気付かなかったそうなのです・・・・・
児童相談所では「養父が居る環境では子供達は帰せません。離婚をして自立しないと
帰せません」と言われたそうです。その為、母親は今入院して治療しています
子供達はそれぞれ警察に行き精神鑑定を受け調書も取ったと聞いています
訴訟を起こさなければ虐待をした養父は罪に囚われないのでしょうか?
351名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 18:44:49 0
小2の娘を持つ母親です。
叱ると必ず手が出て、エスカレートしてしまうのに悩んでいます。
大体何かしら傷になっていて、今、児相の指導を受けていたんですが・・・。

昨日、重要な配布物を忘れて、どうしてしまったのかもなかなか言わないので、いつものように手が出てしまいました。
結果、たんこぶができてしまい、本日、一時保護で、しばらく娘と離れ離れです・・・。
まぁ、自業自得と言えばそれで済むかもしれませんが・・・。

でも、そんな私も親に叩かれて、言葉で人格を全否定されて育ってきた子供でした。
そして、叩かずに育てられた子供が大人になったらどう言う風になるかを見ています。
彼は、嘘をつき続けない限り、自己が維持できません。
当然、約束も守れない人間です。
・・・娘はその遺伝子を引き継いでいます。

何としても、その遺伝子の力を出すまいと今までやってきたんですが無駄でした。
結果こうなってしまったんですから。

確かに、怪我ができるほど叩くのも問題ありかとは思いますが、
じゃあ、叩かなければ本当に全うな人間に自分の子供が成長できるのか?そういう保障はできるか?と社会に問いたいです。
叩く→虐待?→児相に通告→親子引き離しが全て通用するのか?
それでいいのなら、私は「叱らない、叩かない育児」を一切知らないから、そうやって社会的に成功した人間を育て上げた「できる人間の」親子最低100組は連れてきて、教えて欲しい。
できないんだったらそんなに理想ばかり声を上げて言うな!!
352名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 11:44:19 0
>>351
>何としても、その遺伝子の力を出すまいと今までやってきたんですが無駄でした。
>結果こうなってしまったんですから。

娘さんの性格が遺伝子のせいと言うなら、その子の父親の性格も遺伝子のせいですよね。
なら仕方ない。どう育てようが嘘つきで約束を破る性格は変わらないでしょう。
だって、叩かれなかったその男も、怪我をする程叩かれてきた娘さんも、結局は
遺伝子に負けたんでしょう?
それなら躾なんて不要、いい遺伝子を持った子は生まれつきいい子ってことですね。
だったら叩かなくても真っ当な人間が育つことが保障できるじゃないですか。
真っ当な人間に育つかどうかは、躾ではなく、遺伝子が決めることです。

…この話、変だと思いませんか?あなたの主張を元にしたんですが。

叩く躾の是非以前に理屈が破綻してます。
他人の指摘じゃ納得できないだろうから、どこが変なのか自分で考えてみて下さい。
353名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 02:52:19 0
『厳しくするのは父親の遺伝子を出さない為』と言う考え自体が子供が知ったら虐待になるのでは。
子供を親とは別の人格を持つ1人の独立した人間として見ていないように見えてしまいます。
本人に責任のない、どうあっても排除することの不可能な遺伝子の問題で娘さんにレッテルをはっているのですから。
同じようなことで責められて自殺未遂した知り合いがいます。
彼女は十年以上経ってもその事で苦しんで親とは絶縁しています。
生れ付いてのことで、たとえ予防であっても子供にレッテルを張るのはそれぐらい子供を傷つけるものですよ。
「何としても、その遺伝子の力を出すまいと今までやってきたんですが無駄でした。」と必要な努力だったように
言われますが、それは本当に必要な努力だったのですか?
そこまでかたくなに考えるほど「父親の遺伝子が娘の人格に強く左右する」根拠があってのことなのですか?
それがないのなら、根拠のない思い込みで自分を貶められたとしか思えないのでは?
354名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 04:19:24 0
人間バンザイ
355名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 04:30:12 0
>>351
>>そして、叩かずに育てられた子供が大人になったらどう言う風になるかを見ています。
子供を叱る方法は叩くだけではないでしょう。
口があるのだから、まずそれですべきだし、それで駄目でも傷が出来る程じゃない体罰だってあるでしょ。
お子さんは口で何度も言ってももっと軽い体罰でも分からないほど聞き分けがないの?

>>私は「叱らない、叩かない育児」を一切知らないから、
叱らないとと叩かないは違うでしょう。
「叱らない、叩かない育児」が悪いからって「叩かない育児が悪い、叩く育児は効果的」と言うことにはならないよ。

「叱らない、叩かない育児」デメリットばかりだけど、叩くデメリットはも考えるべきでは?
叩くデメリットを考えなければ叩く育児の肯定だって理想だけでしょ。

2 虐待が与える子どもへの影響

(2)知的影響
○虐待傾向を持つ保護者は、子どもの好奇心を「いたずら」と見なし禁止するため、子どもが周囲の出来事に関心を寄せなくなり、
極端な場合には知的発達の遅れの状態になることがあります。
○子どもの年齢や発達レベルにそぐわない過大な期待を要求され、期待に応えられない場合、
保護者からの拒否や叱責を受け続けることで、物事に取り組む意欲が低下し、学習不振状態に陥ることがあります。

(3)情緒的影響
○周りの人に対し強い不信感を抱き、他人への信頼や愛着関係をもつことができず、誰にでも愛着を示す反面、
その愛着を簡単に放棄してしまうというようなことがあります。(無差別的愛着行動)
○怒り、不安、喜び、興奮等、強い感情が生じたときの表現が爆発的な行動になることがあります。(攻撃性、衝動性)
○保護者から「おまえが悪いから」というイメージを絶えず受け続けるため、自己評価が低く自信が持てなくなります。
○虐待の苦痛から逃れるために、感情を麻痺させ、無表情、無感情の状態になり、愛情の欠乏を補うための過食が見られることがあります。
http://www.pref.iwate.jp/~hp0359/topix/gyakutai-handbook/gyakutai-2.htm

【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
356名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 05:53:49 0
>>351
叩く→虐待?→じゃなくて、過剰な体罰や叩くほどのことでもないのに
体罰するのが問題にされたのでは?
「叱ると必ず手が出て、エスカレートしてしまう」って自覚あるのに
叩く→虐待?とか普通に叩いただけのように言っているし。
子供の父親は叩かれなかったからダメになったと言っているのに
遺伝子を持ちだしているし。
言っていること矛盾しまくっているよ。
一度カウンセリング受けてみては?

357名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 13:57:47 0
>>351
>.そうやって社会的に成功した人間を育て上げた「できる人間の」親子最低100組は連れてきて、教えて欲しい。

なんで「社会的に成功した人間」?
>>彼は、嘘をつき続けない限り、自己が維持できません。
>>当然、約束も守れない人間です。
にならない為に叩いているのにおかしくね?
嘘をつかなくても自己が維持できて約束を守れる平凡なサラリーマンとかじゃいかんのか。
じゃ「叩かれて社会的に成功した人間」を育てた親子最低100組がなければ叩くのも駄目ってことになるけど。
358名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 15:40:22 0
娘父?が嘘付きで約束が守れない人間になった原因は叩かずに育てられたからとあるけど、
娘父の親は「叱る事も叩くこともなかった」「口頭で叱ることはあったけど叩かなかった」
「口頭で叱ることも傷にならない範囲で叩くこともあったけど傷になるほど叩くこと事は無かった」のどれですか?
前の二つなら傷が出来るほど叩く理由にならないと思いますが。
それに、「叩かれる程悪い事をしたのに叩かなかったのが原因」なら同じ様に悪い事した時に
叩くのが良いと考えるのは分かりますが、普段の躾でも叩く方が良いというのは飛躍してませんか?
359名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 16:46:13 0
>351
「叩けば本当に全うな人間に自分の子供が成長できるのか?そういう保障はできるか?とお母さんに問いたいです。
それでいいのなら、私は、そうやって社会的に成功した人間を育て上げた「できる人間の」親子最低100組は連れてきて、教えて欲しい。
できないんだったらそんなに理想ばかり声を上げて言うな!! 」

ってお子さんに言われたらどうするよ?
360名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 23:23:12 0
>>351
>親に叩かれて、言葉で人格を全否定されて育ってきた子供でした。

それを肯定しているの?
人格が遺伝子で決まるのなら>>351にも娘さんにもそんな遺伝子が引き継がれているってことになるんじゃない?
自分は親とは違うというのなら娘さんだって父親とは違うでしょうに。
361名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 01:28:07 0
>>351
叱らない、叩かないのが悪いからって過剰に叩くのは極端過ぎでは?
どう考えても虐待レベルだし遺伝子だの叱らない、叩かないのが
悪いからなんて理由にならないと思うけど。
362名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 02:06:56 0
叱らないことと、叩かないことは、別。
363名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 15:37:13 0
>351、降臨まだー?
364351:2007/10/08(月) 22:54:44 0
みなさん、こんな私に手厳しい意見ありがとうございます。
そうですね・・遺伝のことと虐待は次元が別の話なのに、何思い違いしていたんだろう・・・。
何か物凄く恥ずかしいですね。

今思うと(今もかもしれないけど)、ショックでかなり混乱した文章でしたね・・・。
でも、皆さんのおっしゃること、よく分かります。

あの時書かなかったけれど、実はボダで精神科10年近く通っています。
カウンセリングは予約が満杯なので、受けられない上に、自費なんで、その代わりといってはなんですが、作業療法士さんと週1回面接をしています。
仮にカウンセラーの先生に空きができても、今の作業療法士との面接の内容・進行を考えると、経験上あまり大差ないし、どうせお金をかけるんだったら、他の両方を試して見たいので・・・。

実際、あの日はあのあとショックでリストカットをしてしまいました。
自分が一番許せなくて。
翌日病院に行って、主治医(60代後半のジジイ)に思いの丈を泣きながらぶちまけましたが、
「君の姫ちゃんは小さい頃から見てきているけど、君が姫ちゃんのことを憎くて叩いたのではないと言うことは
俺は十分分かってるだけだから。
まったく、そういうときゃお尻ペンペンですましゃいいのに、殴るから余計ヒートアップしてケガができる事態になるんだろ?
今回のことは明らかに君の行きすぎなんだし、君は本当は心から姫ちゃんの子と愛しているだって分かってるんだからもっと自分に自信持ちなさい。
そして早く戻れるように、戻ってもこんな事にならないように俺も協力して行くからさ。とにかく注射打つから早く家帰って休め」
と言われ、注射打たれて帰ってきました。
幸い、混乱状態からようやく脱せましたけどね。
よく入院にならなかったな・・・と自分でも不思議なんですが。

でも、ここ数日考えてたんですが、自助グループに通ってみよう、と思って、今情報集めをしています。
児相の方にも、療法士さんにも情報集めを手伝ってもらっています。
余談ですが、療法士さんに「自助グループに参加したい」と打ち明けたら驚かれちゃいました。
「今のあなたのその精神状態でその言葉が出るとは・・・」と。

明日児相の人と話し合いです。
365名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 11:21:03 0

10月10日(水) 18:55〜22:54 TBSテレビ Gコード(22232300)
いのちの輝きスペシャル“命とは何だ!?”

▽自殺・いじめ・虐待…なぜ人間だけが命を軽視する?動物に学ぶ命の尊さ
▽超ミラクル…生命38億年の進化を母の胎内に見た
▽奮闘車イスのママ!!絶望を救った赤ちゃんと家族
▽涙が止まらない…声を失った少女に奇跡が起きた
▽ジャガー夫妻動物の赤ちゃんに密着闘病キリン&ペンギン壮絶(秘)ドラマ
▽子の死を乗り越えて…助産師命の授業
▽泉ピン子が号泣…盲導犬の出会いから別れまで
▽衝撃!夫婦ともに悪性がん
…夢が生きる力をくれた奇跡のサバイバル療法&(秘)夫婦愛
366滅 ◆ZpABONElcw :2007/10/19(金) 22:54:24 0
367名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:08:49 O
>365
行動に移す事が大事だよ
焦らずゆっくりね
368名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:29:41 O
>>331
アパートでも何でもそうだけど、
保証人を簡単に友達に頼んだり、
友達も簡単に保証人になっちゃう方が
私にはガクブル(((゜д゜;)))だね

もし君が家賃を滞納してしまう事態になったら、
友達が君の家賃払わなきゃならなくなるんだよ?

家族でも腹立つのに他人なら尚更腹立つわ


婚姻届も友達に保証人になってもらえばいいや
ってのもありえんわ
親に反対されて駆け落ち同然ならまぁ本人達の自由だけど、
事情もないのに手軽だからで友達に保証人になんぞさせたくないなぁ
369名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:32:01 O
>>368
そういう奴が離婚も手軽にするんだろうな
370名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:20:20 O
強制的な勉強や躾でも、子供自身が、親の愛情からと 感じる事が出来てるなら虐待ではない。

でも日常的に手をあげたり大きな声で荒げたりするのは虐待。

じゃないかな?
371名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:28:35 0
虐待されてると、親は自分のためにやってくれてるんだ。と
思い込もうして「これは愛情なんだ、苦しいけど愛情なんだ」
と呪文のように唱えてたりするんだけどね〜w
372名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 00:20:09 0
>>370
愛があってのことなら許される訳でも、子供が辛くない訳でもないよ。
極端な話、ストーカーだって愛故の行動だけど被害者はキモいし辛いし恐い。
愛だろうが憎しみだろうがされたことの痛みも被害も変わらん。
373名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 00:28:30 0
食が細い子供だった私に大人と大差ないだけの食事を出して
食べ終わるまで席を立たせない、
また親が決めた食事の時間をオーバーしたのと
同じ時間(平均2〜3時間)だけ
板の間で正座させられたり外に出されたりしたのは
100歩譲って躾だったのかもしれない。
けれど、どうしても食べられなくて吐いてしまったのに
「食べたくなくて吐いたんでしょ!
 イヤで吐いただけなんだからそれも食べなさい!」
と吐瀉物を食べさせられたのだけは虐待だと思っている。

ちなみに親はそのことはもう覚えていなかったし、
言っても「覚えてないわ、私も大変だったのよ」で流された。
374名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 08:23:59 0
>>370
夫婦や義家族関係のスレでも良く言われる事だけど、
「悪意はない」「良かれと思って」は免罪符にならない。
375名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 11:29:07 0
「怒る}のは親の感情。子どもや弱い者への怒りの捌け口にしているだけ
「叱る」のは人ではなく罪に対して

怒って手が出るのは、親が粗暴性の強い表れで感情コントロール不足の欠陥親
無視する、口汚く罵る、言葉で脅し支配しようとする、褒美をあげる、褒美を奪うなども同じ
身体に傷がつくかつかないかではなく、心が凍りつく
叱るのは、物事の重要性をわからせるためのアピール(演技)

怒ってもスッキリはしない、叩くうちに興奮しよりエスカレートする
叱り・・・は、問題行動解決の糸口を探せる過程へ勧める
虐待する親を未熟とは思わない
人間として感情障害のある欠陥品だとは思う
376名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 11:38:12 0
子どもを育てています というアピールで
適当に叱り付けている親も虐待かと
子どもの目を見ていないし、周囲にアピッてるのがバレバレ
子どもも適当に返事しているが聞いてはいない
親子バージョンの仮面夫婦みたいな
ちょっと裕福で外車持ってます、ブランド持ってますみたいな家庭に多い
放置、無関心、面倒くさいのがアリアリ
当の子どもは、学校で陰湿ないじめをしているいじめっ子
377マサルさん ◆JLs.levvmg :2007/10/27(土) 12:45:39 O
躾は正しい事と悪い事を判断させること

378論戦 ◆boinsIn362 :2007/11/21(水) 02:12:01 0
379名無しさん@HOME:2007/11/25(日) 23:28:21 0
380皆川真太郎:2007/11/26(月) 00:01:31 O
虐待→肉体的、精神的もしくは社会的に傷つける事
躾→それ以外。子供に手を挙げず、心に傷も負わせず正しい道に導くこと。
「そんなの無理」なんて言うのはアフォだから。
アフォに子育てなんてむりぽ。

でも、明らかに人の道から外れた行為をしたときなら手を挙げても年に一回位なら子供はそれを愛情と捉えると思う。



と小山田君がなぜか自慢げに話してた事をあげてみたぜ
381名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 10:24:26 0
虐待され死んでいった子供達
ttp://movie.geocities.jp/gyakutaisi2006/
382名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 11:55:37 0

>虐待→肉体的、精神的もしくは社会的に傷つける事

ぶったり蹴ったりする虐待は目に見えるぶん、まだ発見できる事も多いが、
言葉の暴力事は見えない

本当の自分を押し殺して生きる、、、こんな人生は本当につらい。
383名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 11:56:36 0

米軍艦船には海上まで出張って猛抗議、

韓国軍艦が来たらシマチョゴリを着て歓待し、
支那軍隊が来てもスルーな「自称」平和船団ww


「ヨコスカ平和船団は、私達の海を軍隊から取り戻すために活動する市民の集まりです。」
ヨコスカ平和船団
ttp://homepage1.nifty.com/heiwasendan/

中国や南朝鮮の軍隊が来ても抗議しないのに、何が軍隊から海を取り戻すだw

384名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 19:16:31 0
貧乏パチ狂い池沼ギリ親の元で育ったので、
近所でも評判だった。叱るではなく、虐待
ストレスのはけ口だったな。

今日昔の自分を思い出す光景を見たよ。
薄い長袖Tシャツ1枚の5歳男児を
店内客の注目を浴びながら、20分以上
大声で口汚く罵ってる母親。上着着てた。
@北関東 車移動にしても、薄いシャツ
1枚は考えられない・・
385名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 21:50:47 0
【2万人くらいに聞きました】お箸はちゃんと持てる?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9319.html
386名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 15:37:58 O
精神的虐待をされたら子供は一生苦しむ
親は忘れても子はずっと覚えてるんだよね…
387名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 11:07:11 0
うん
幼い頃の教育は人格形成に繋がるからね
虐待経験を含めて出来上がった人格は一生憑いて回る
忘れられるはずもない
388名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 10:25:19 O
言葉の虐待なんだけど、親に「死ね!」と言われた人はいますか?
389名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:13:44 0
ブッ頃すという表現ならされます
死ねとは意味合いが違うかな?
390名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 18:20:08 0
スレチだったらすまない
今アパートに住んでるんだけどさ
最近夕方頃になると女の子の泣き声が聞こえるんだ
で、同じアパートの住民ではないと思うんだけど多分近くに住んでる子だと思う

最初は単に親が躾として外に一時的に追い出してるのかなって思ってた
けど泣き声が酷いのと母親の叱り方が尋常じゃない

これは虐待だと思うべきだろうか?
どこかのセンターに相談するべきだろうか?
391名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 18:44:50 O
今親にお前なんかいらん、出てけって言われて殴られました。これは出ていったほうがいいですよね、
392名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 01:38:00 0
>>390
近所でも目立つほどの泣き声や叱り方だったら虐待だと思う。

↓このHPが参考になるかな。
STOP!虐待 〜 あなたが今すぐできること
http://www.geocities.jp/stopchildabusing_0000/

相談や通報は児童相談所がいいと思う。
全国児童相談所一覧
http://homepage3.nifty.com/chosei/ichiran.htm
393名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:09:56 0
>>388
ノ ものごころついて毎日 
褒められたことなんて無い
毒親の口から感謝と謝罪の言葉を聞いたことなんて無い

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200619744/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190300335/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200395458/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1187969119/

>>391
準備万端して昼逃げしてから帰ってませんが
394名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 03:53:38 0
>>388
死ねとか出てけとか産まれてこなきゃ良かったのにとか言われた。
十年以上前だけど、未だに突然その時の声が幻聴みたいに甦って苦しくなる。
躾の名目で長時間ボコボコにされるのが日常だったけど、
トラウマってやつなのかそっちも突然甦って
人前なのに泣いてしまったり眠れなくなったりするし。
395名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 18:24:54 0
いま一人暮らし中の大学生なんだけどさ。

どうも俺、中学生の頃に虐待を受けていたらしくて先日親に謝られたよ。
今思い返せば、包丁で自分の脚を刺すように強要されたり、足腰立たなくなるまで投げ飛ばされたりしてたけど
当時はあれが虐待だとは思わなかった。
俺が悪いことをしたから、こういう目に合ってるんだと思ってた。

当時を思い返して、どうしてあそこまで怒られたのかと思い返してみたんだけど
多分怒られた原因は分かるんだけど、怒られてパニックになって、それを改善する方法が分からなかったからなんだと思う。

ボッコボコに殴られて悪いことをしたとは分かるんだけど、次からどうしたらいいのかが分からないっていうか。
長文になったけど、『子供が自分で考えられる状況で怒る』ことが躾なんだと思うよ。
396名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 02:12:59 0
つい虐待してしまうなんて親は今すぐ自分に生命保険掛けて自殺しろ。
迷惑なんてもんじゃすまない傷が子供に残る。
さっさと死ね。
397名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 03:00:15 0
【社会】「ひっぱたいたが、虐待はしていません」長男虐待騒ぎの柳美里
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203080113/
■「ひっぱたいたが、虐待はしていません」

J-CASTニュースに「告白」したことについて、柳さんは、「ブログで書いたものについて紙媒体で
主張するのは筋が違うと考え、ネット媒体を選びました」と説明する。柳さんはこの日、文芸評論家の
川村二郎さんの告別式に参列した後に訪れたため、喪服姿でインタビューに答えた。

柳さんの説明によると、長男には髪を切る癖があり日ごろから注意していたが、東京ディズニーランド
周辺のホテルに滞在したとき、浴室から切った髪がたくさん出てきた。しかし、何を使って切ったか
などについて再三嘘をついたため、怒って「何度かひっぱたいた」という。学校を休ませたことは認め
たが、長男が髪を切ったとしたハサミを探すなどしていたため間に合わなかったとした。また、朝食も
昼食も与えなかったことも認め、「探していて食べる時間がなく、いつの間にか夕食時になっていた」と
説明した。

公式サイトの日記では、「朝7時から15時までひっぱたきまくり、学校休ませ、罰として朝食も昼食も
与えていません」と過激な表現を使っていた。ネットで騒ぎが拡大したのはこのためだが、柳さんは、
「ネットでは、より感情的な言葉を選んで書いているから」と弁解した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000003-jct-soci

398名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 03:00:55 0
柳美里さん、息子を虐待か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1202129792/
【ネット】 「お前を虐待すんぞ、コノヤロー!」「週刊女性記者はストーカー」 作家・柳美里、サイトで宣戦布告★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203004583/

http://www.yu-miri.net/diary/mailbbs.php?page=0

08年02月04日 16:54
あまりに嘘つきなので(そして次から次へと嘘をつきつづける)朝7時から15時までひっぱたきまくり、
学校休ませ、罰として朝食も昼食も与えていません。
いま息子のいうことが本当か、彼に確かめに帰ってもらってます。
もし、それも嘘だったら、千葉のホテルに戻ります。
糞野郎ッ!
http://www.yu-miri.net/diary/data/1202111834-08-02-04_16-49.jpg

08年02月04日 17:01
このまま育ったら、嘘つき演技型の犯罪者になるかもしれない。

8年02月04日 17:12
最後にいったこと(もし、それが嘘だったら、夕食も抜くよ、と脅した)は、嘘ではなかった。

嘘つきで強情……
最悪……
399名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 03:01:49 0
8年02月05日 23:18
部屋にはいって、ベッドの上に正座をして(正座させて)向き合いました。
「ペンケースは、もう、どうでもいい。おまえは他人に迷惑をかけた。わたしは、おまえの嘘を許さない。
おまえの嘘を、そのままにしてチェックアウトなんかしない。わたしを、舐めるな。
ペンケースが見つかるまで、なにもかも犠牲にして探しつづける。さぁ、言え。どこに隠した」
息子は、うわっと泣き出しました。
「じゃあ、ほんとうのことをいうよ。でも、あぁ、でも、どうしよどうしよ、ほんとうのことをいったら、
ママに怒られる。どうしよどうしよ」
息子は足踏みをしておしっこを漏らしました。

08年02月05日 23:19
雪が積もった植え込みのなかを、彼とわたしで手分けして探しましたが、
ペンケースは、見つかりませんでした。
3階の窓から、息子の「ママの万年筆が壊れてたら、怒られるぅぅぅぅぅ!」という絶叫が聞こえます。

08年02月05日 23:42
わたしは、真っ直ぐ、息子の前に歩み寄って、訊ねました。
「もしかして、全部嘘だったんじゃない? ペンケースから鋏出して切ったってこと、嘘なんでしょう?」
息子の目が、僅かに泳いだ気がしました。
「ほんとうのことをいいなさい。あんたも、わたしも、お兄さんも、朝からなんにも食べてない。
ホテルのひとにも迷惑をかけてる。小学校入学してから一度も休まなかったのに、
こんなことで休むことになった。矯正科もキャンセルだ。ママは仕事ができない。
仕事先のひとにも迷惑をかける。お願いだから、ほんとうのことをいいなさい!」
わたしは、フロント前のソファーで号泣していました。
ホテルの従業員や、ディズニーランドに遊びにきたカップルや家族連れにじろじろ見られましたが、
感情を押しとどめることができませんでした。
400名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 03:02:19 0
08年02月06日 1:57
今日は朝から晩まで、べったべたに甘やかしてやりました。
ずっとくっついてた……
起きてるときも、寝てるときも……

08年02月07日 17:28
缶詰の詳しい日程は話してないんですが(話すと動揺するから)、
玄関の荷物を見て「タダゴトじゃない!長期缶詰だ!」と判断したんでしょう。タクシーが到着して、
「じゃあ行ってくるよ」
と靴を履いた途端、
「ママー!!」
とタケが飛び出してきました……
走り出したタクシーを追いかけて……
曲がり角で見えなくなりました……
ttp://www.yu-miri.net/diary/data/1202373136-08-02-07_16-55.jpg
401名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 07:24:02 O


『毒になる親』『不幸にする親』27人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202887267/
402名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 21:45:50 0
>>398-400
柳美里のは虐待だろうな
403名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 00:15:25 0
うちの母親は普通に手を上げる人だったが今考えるとちょっと虐待だったのかもしれない。
小学生のときだったと思うんだが、部屋の隅に追い詰められて「お前は何でそうなんだ」といわれながら数発叩かれ蹴られたのは未だに覚えてるな。
大人になってから当時の話をした時、家庭内の祖父母との確執、さらに私も長泣きの子だった(らしい)から余計に手がかかった
という話を聞くとちょっと気持ちも分かる気がするけど…どうなんでしょう。
中学ごろからは叩かれた記憶はないけど、前、「あれは虐待だろ」って言ってしまった。
あと、自分で思うけどよく叩かれてた子は他人にも叩くようになると思う。皆が皆じゃないと思うけど…。

まあ、私の場合は母親にめちゃくちゃ怒られて外の車庫に入れられたりしたときもしばらくすると祖母が連れにきてくれたりしたからな。
親に怒られた後とかでも、だれか慰めてくれる大人がいたのには本当恵まれてると思ったよ。
虐待のニュースで祖母まで一緒に、なんて話を聞くとつらくなる。
404名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 00:56:40 0
>>402
息子の不安な気持ちを察してあげて欲しいなあ。
親の気持ちをひきつけたくて嘘ついたんじゃないかと思うけど。
405名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 17:54:10 0
>>403
祖母のくだりでは私も同じ。
ババが居なかったら難しい子供だった私はオワッテたと思う。

親になんてとてもじゃないけど意志や感情を出せなかったから
代わりに無償の愛で受け入れてくれるばあちゃんに
暴力振るったり無茶言ったり暴言吐いたり…酷い孫だった。
ごめんよばあちゃん…痛かったろう
後悔の嵐で死にたくなる。

けれどあれほど情緒不安定な子供もおかしい罠、当時の私。
家庭ぐるみで虐待体質なのは間違いないし。
そう考えるとばあちゃんにも一因が?今となっては分からん。
児童虐待?知ってましたが何か?NHKの番組出演においては何ら支障にならないと考えております。サーセンwww
by NHK

425 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 08/02/29(金) 08:40:36 ID: P7RzLGxKO

既出ならゴメンなさい。

スタジオパークからのメール返信

○○様 いつも「スタジオパークからこんにちは」をご覧くださり、まことにありがとうございます。
お問い合わせの件についてお答えします。
お返事が遅くなり、まことに申し訳ございません。
「スタジオパークからこんにちは」は、これから放送されるNHKの番組について、
視聴者の皆様に知っていただくことを、企画の趣旨のひとつにしています。
柳美里さんは、教育テレビで3月4日から放送の「知るを楽しむ私のこだわり人物伝〜色川武大穏やかにアウトロー〜」に出演されますので、
その番組のお知らせも兼ねて、「スタジオパークからこんにちは」へのご出演をお願いしました。
その後、○○さまがご指摘なさっている通り、
柳さんのブログの記述をめぐって、さまざまな反響、議論が起きていることは承知しております。
番組制作のための取材とあわせて、柳さんのブログをはじめ、
雑誌記事など、関連する情報には目を通しておりますが、
今回の番組へのご出演に関して、問題はないと考えております。
柳さんご自身「色川武大さんのご遺族にご迷惑をかけたくない」との思いから、
番組内でこの件について触れるつもりはないとのことです。
皆さまからのご意見をしっかりと受け止めていくことが、より良い放送につながっていくと考えております。
今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。
407名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 18:13:21 0
これから大人になるまでにかかる養育費よりも
葬式代のが安くあがるから氏ねと言って
毎日殴られたんで、老いて丸くなった親元で
ヒキってニートしてやっています
これも復讐
408名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 09:17:05 0
隣の家は 子供に知恵遅れ!知恵遅れ!と言って攻めています これは通報した方が良いのでしょうか? 
409名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 10:01:49 O
>>408
言葉の暴力も立派な虐待。
通報した方がいいと思うけど、取り合ってもらえるがどうか…。
410名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 14:50:30 0
>>409
見掛けは普通の子なんだけど
薬を飲んでいるみたいで 学校も週一回は障害教室のある学校へ行かせています 完全に弱者の子へ「知恵遅れ!」と親が攻める 許されるはずが無いと思う!今は虐待の有った日は メモを取っています。
411名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 10:19:07 O
>>410
メモをとったり証拠を残すのは大事だね。
本当に知恵遅れだったとしても、責めるなんて絶対してはいけない事だよね。
お母さんの方が知恵遅れなんじゃないのか。
普段の生活はどうなんだろう?
食事や衣類を与えないとか、殴る蹴るの暴力とか、旦那はどうしてるとか。
言葉の暴力って表面化しにくいし、外見的には問題がなければ相談所もあんまり動かない事が多いみたい。
こういう人って性格おかしいから、深入りすると何されるか分からない。
通報した方がいいと思うけど、気を付けてね。
412名無しさん@HOME:2008/05/30(金) 14:14:43 0
>>411
夫婦でイジメ(言葉)ています でも昨日の登校時は強雨にも関わらず 傘やカッパも無しでした(/_;)学校に着替えなんか無いのにどうしているのでしょうか? 外傷的なものはありませんが 弱者に対するやさしさが足りな過ぎる
その子に声を掛けても 返事がかえって来ない 一年前までは まだ返事と笑顔が見られていたのですが
今は泣き顔と自分の世界に入っている行動しか見られなくなってます。 
413名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 13:14:12 O
>>412
自分達の思い通りにならないから知恵遅れ扱いってか。
お前らの方がよっぽど知恵遅れだと言いたい。
遠慮なく通報したまえ。
子供は何歳くらい?
兄弟はいないのかな。
414名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 21:19:19 0
>>413
10歳で弟がいます 親が弟を半端でなく可愛がります その可愛がり方をなぜ兄にしてあげないのだろう!そうする事によって 障害も緩和されるはずだと思うのですが この両親じゃ きっと気付く事が無いと思う このままだと この子はモンスターに豹変するかもしれない。 
415名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 02:07:11 0
1晩中玄関の柱に括り付けられるのって虐待ですか?
ちなみに万引きで捕まってこれをやられたのですが

あと門限過ぎると家の中に入れてもらえずよく野宿をしていたんですが
これもいくら親が寝ていたとはいえ虐待じゃないのでしょうか?

躾なのか虐待なのかわかりにくいので判断お願いします。
416名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 10:25:22 0
…ともかく門限は守れ。
そして万引きはするな。
417名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 17:59:09 O
>>414
本当に障害者なのか。
親にそんな扱いされたら、まともな精神でいられるはずがないと思うが。
その親、いつか子供に殺されるか見捨てられるだろうな。

>>415
虐待と躾に境界線を引くのは難しいな。
ちょっとやりすぎな気がするから虐待だと思うが、あなたも悪いんだから反省しましょう。
418415:2008/06/02(月) 21:13:32 0
お返事ありがとうございます。
小学校の時の話です。
お金がもらえずに万引きしてしまいました。
余談ですが友達に後れを取ってしまい
その後いじめられました。

門限5時でした。
やっぱ小学生らしく4時とかに帰るべきですよね。

親が別居するときに父親についていきたかったんですが
拒否されたりしました。
自分は虐待だと思ってなかったんですが
彼女は虐待と言っていて
2chで聞けばわかるかな?
と思い質問させていただきました。

中学生になってすぐに新聞配達を始めて
万引きはやめました。
419名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 22:15:22 0
虐待ではないね
万引きは論外で、金が無いから万引き、という理由が意味不明。
今ならそこまで叱られた意味はわかるよな?
あと、門限だが、小学生が親の言われた事を守らずに家に帰って来なければ、
はっきり言って昨今の世の中、どんな犯罪に巻き込まれたか…!と思うのが普通。

離婚云々と、その躾の内容は無関係だと思われる。
420415:2008/06/03(火) 12:20:57 0
やはり躾の域なんですね。
母は保育士ですし。
母が遅くに帰ってきても家に入れてもらえなかったんですが
自分的には鍵忘れただけなのにどうして
入れてくれないかわかりませんでした。
ご飯のにおいがして泣いても入れてくれないし
何故か朝になるとぶん殴られて起こされたりしてました。

4歳くらいの時に祖母と喧嘩になった母にフライパンを
渡されて祖母を殴れ!っと言われてたのがいちばん記憶に残ってます。

あと弟が最近親や祖母の財布から抜いたお金を持っていて
ゲーム機やカードを買いあさってるのですが
俺から何か言ってやれることはないですか?
「やめろ」くらいしか思いつかなくて
母は相変わらず話も聞かずに縛り付けるだけなので
なんか力になってあげたいです。
よろしくお願いします。
421名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 13:02:40 0
弟の問題は深刻だね
財布から金をとるのは泥棒だよ。盗み。
弟が縛り付けられたら、その側でじっくり話を聞いてみて。
なんで盗むのか?悪い事だとわかっているのか?と。
お金が無いから盗む、というのは悪い事なんだと言う。
親にはもうバレているんだよね?
でも繰り返すわけだから…
それが本当に悪い事だと理解していない可能性があるな。
金をくれない親が悪い、と。
金がないのは仕方ないんだよ。くれない親の元に産まれた運命。
自分でバイト出来る様になってから買うようにする。
これは、根気よく繰り返し繰り返し言い聞かせるしかない。
3度言ってダメだったら、次からはあなたが弟をぶん殴りなさい。
422名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 14:31:16 0
>>420
弟さんはスリルもあるんだと思う。
こんなことをしてて楽しいのか聞いて、世の中には因果応報というのがあり、
今その金で遊んでる分、大人になったらお金に困るようになる。と
静かに教えてあげた方がいいよ。
あとね、弟に注意する時は目線を同じに目を見て。
弟が普段大事にしている物を持たせて(さりげなく)
頭ごなしはやめてね。
お母さんは疲れてるんだよ。躾にしてもちょっとエスカレートしてる気がする。

あと、自分の話しで悪いけど保育士や教師に限って自分の子どもに目が配れてないよ。
むしろ仕事にかまけて育児が疎かになってしまってる人が多い。
体力気力使うからね。まして今なんかモンスターペアレンツ多いし。
仕事は仕事、自分の子どもを育てるのは親としての素質?でしかないよ。
保育者とか教育者とかは関係ない。
反抗期でもないのに親に対して人前で「馬鹿、てめえ」と平気で言える子どもに育ち、
親はそれを咎めない。教室で生徒が親に言ったら注意するんだろうに。
自分の周りのはこういうパターンばっかりだ。なんでだろうな。
423名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 17:05:48 0
大変だろうけど、お兄ちゃんが頑張ってあげて欲しいな。
一度約束した「もうしない」をしたら、容赦なく怒る。
でも、大人に縛られてしょんぼりしてる弟には、
おにぎりとかパンとかこっそり食べさせてあげてね。
424415:2008/06/03(火) 17:34:52 0
レスありがとうございます。
今日は休みでぼんやりずっと考えてましたが
やっぱりしっくりきません。
本当にスレチで申し訳ないです。
もう少しお付き合いいただければ幸いです。
弟と私は14離れています。
弟は小学校2年生くらいから期間は空きながらも
ちょくちょくお金を盗んでいて、最初は数千円でした。
先日発覚したのは六万弱の買い物をしたレシートでした。
母とその際も喧嘩になってしまったのですが
縛るのを辞めろと言っても聞いてくれませんでした。
その際母が言ったのは
415で育て方を失敗したからこの子(弟)を生んだ。
今度はぬかりなくやる口出しするな、でした。

弟も母から私の小さい頃の事を聞いているらしく
「お前なんかに言われたくない」
ってツンケンしてました。

時が来るまで辞めないのでしょうかやはり・・。
なんかここまでみんなに毛嫌いされてるんだなって
思うと悲しくなりますね。
425名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 18:18:38 O
よく母親からひっぱたかれて育ちました。
現在、嫁さんと6歳の娘、4歳の息子の4人暮らし。
俺はよく、この4歳の息子を叩いてしまいます。

この間嫁さんが、子供達と祖母(例の俺の母親)と一緒に買い物をした。
その時、息子がグズったんだと。
したら嫁さんの目の前で祖母が息子を、他人がびっくりするぐらいの大声で叱りつけ叩いたり
ほっぺ抓ったりしたんだと。孫をだよ…。
そん時の叱り方が 俺にソックリだったとさ。

その後さすがに俺は祖母に注意したんだが
こんな祖母とは距離を置いたほうがいいのかな。

426名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 23:03:04 0
俺は虐待されたことないから、虐待された子の気持ちってわかんないんだけど、
虐待された人は下の曲みたいなのって共感できるの?

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3476933
427名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 01:55:47 O
躾と虐待って難しいよね。ボーダーラインが曖昧な所がはあると思う。
俺母子家庭で大変だったから、何かと殴られたり、飯が無いのはよくあったし
それが一般だと思って、友達に話したら、スゲーびびってたけどね
428名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 08:31:59 0
>>426
あたしは虐待されたのが小さいときだったから、
親を憎むってアイデア自体がなかったような気がする。
でも、親に対する微妙な気持ちはわかるかも。
429名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 12:51:51 0
>>426
風呂掃除サボったら親父に殴られるのもしかたないんじゃね?
躾だよ、躾。
430名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:13:32 0
状況がわからないから、どうも言えないんじゃない?
でもどんなに小さい子どもでも、その拳骨に愛情があるかないかは感じるよ。
宿題をしてなくて殴られるのも、1発ゴツン。と鼻血が出るまで殴る蹴るのとは違うし。
431名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:19:52 0
>>427
母子家庭で母親が「父親がいない分しっかりしなくちゃ」と思いすぎて
必要以上に・・・というのはTVなんかでもよく見るよね。
今はまだ男女雇用機会均等法(文字だけだけどさw)が出来たけど
女の人が一人で子どもを育てるのは大変だよ。
両親揃ってたって、大概の家族は母親(妻)におんぶに抱っこしてる。
432名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:46:21 O
悪い事はどんな理解があっても悪い事だから、怒られるのは当然。
だけど、分かっててやるのは理解があるからだよね。
怒るのは理由を聞いてやってからでいいと思うワシは二児の母。
でも忙しい時や疲れてる時って、そんな余裕はない。
だからと言って、メシ抜きや縛り付けるのが日常化してるなら虐待だと思うが。
親ときちんと話し合って、コミュニケーション取った方がいいと思う。
433名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 17:44:30 0
>>426
怖っ。実話?
434名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 21:37:20 0
>>426
この曲が実話かどうかはしらんが、親父が酒乱だったからわかるわ。
子供の利益になるなら躾といえるけど、酒飲んで子供殴るとかクソレベルだな。
435名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:34:26 0
>>417
アク禁のためレス遅れました!

障害者と言うより 多動症 アスペルガーじゃないかと思う
親から夜に「薬飲んだか!」と怒鳴る声を何度か聞いているので
その辺りの薬を飲ませているとおもいます 前レスしたように 障害教室がある学校へも
週1日は行っています 日曜日の親の罵声はまた酷く 知恵遅れから始まり ゴミ!と連呼され
その間 小物を投げ続けられていたのか「痛い!辞めてください!」と泣きながら叫んでいました
恐怖の余り おもらしをしたのか それを母親が「汚い!汚い!」とけなしていました 最後に父親が「死ね!二階から飛び降りて死ね」と言っていた
 
43602 ◆countLQaVc :2008/06/06(金) 13:39:24 0
通報汁。
437名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 15:31:09 O
>>159
じわじわなぶらず殺してしまえばいい
私はいつも思う
なぜいっそ殺してくれなかったのかと
私が生まれたせいで家が貧しくなり
私がいるせいで何もかも上手く行かないというなら
堕ろせばよかっただろ、殺せ
と言ったら「なんでそんな事を言うんや」と返された
私はどう返事すれば良かったのだろうか
どう振る舞えば良かったのだろうか
全てお前のせいだと言われた小学生は
どうすれば良かったのか
438名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 16:31:21 O
>>435
虐待以外のなにものでもないな。
立派な犯罪なんだから、警察にも通報したらどうか。
子供より親の方がよっぽど病気っぽい。
439名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 16:38:57 0
躾は愛情のある叱り方

虐待は弱い者への暴力
440名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 19:57:44 O
確かに親だって人間だし若いから仕方がない部分もあるだろうが
子供に醜い部分をなんの臆面もなくさらけ出し
憎悪を躊躇なくぶつけ
怯え泣きじゃくる様に快感を感じる自身に疑問を感じもしないのは
年齢関係なく現代人として異常だから死ぬべき
441名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 00:33:36 O
躾というのは礼儀作法を教える事。
躾=叱るではないし、躾=愛情表現ではない。
叱る事は躾の一部、躾は愛情表現の一部。
愛情をストレートに表現するのが愛情表現。
日本人はシャイだから、それが素直に表現できない。
愛情表現が下手。
それが虐待につながる。
虐待を躾だと言い張るのが良い例。
育児放棄(態度の暴力)や言葉の暴力も立派な虐待。
442名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 05:22:53 O
過干渉により子供が発達障害に…?
そりゃ怪我をしたら危ないとかで家から出さなかったりそんなことさせたら脳が疲れるとかで頭使うことさせなかったり… 人生歩いて行く前の道を石を拾ったり舗装してあげたりしたら子供も発達障害が出るわな…
言葉がでなくなったのはウトメのせいか? それともアスペか?
なんにせよ過干渉による虐待には違いあるまい
443名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 07:31:25 O
虐待
444名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 14:06:48 O
>>442
三つ子の魂百まで
オワタ
445名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 11:09:01 0
>>438
今週は言葉での虐待はなかったが 子供は朝の登校姿は 口半開きで上向きで ダラダラ歩いていたよ 相当参っているんだろうな!
446名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 16:47:24 0
子供の頃はこんなもんだと思っていたが、今振り返るときわどい躾だった気がする。
ハエ叩きで叩かれて体中網網模様になったり、
鋏で無理やり髪や手を切られたりした。
一緒に死のうと包丁持って追いかけられたり絞首されたり等
色々お仕置きバリエーションがあった( ;д;)
ハエ叩きで叩く言い訳が「布団叩きで叩かれるよりマシでしょ」というものだった。
どっちもイヤだよ!!!
447名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 03:31:50 0
小学生の時親に殴られ、歯を折られ、教科書を破られた。
勉強が好きではなかったし、理想の子どもになれなかった、俺が悪いんだけど。
苦しかった。ビリビリに破られた教科書惨めだった。

でもね、誰も助けてくれなかった。
早く大人になりたいと思ってた。今でもフラッシュバック?っ言うのかな。に時々苦しむ。特に街中で子どもが大きな声で叱られている時、頭が凄く痛くなります。
両親にはもう10年以上会っていない。

ひっそりと生きて行きたい。

親になる人達へ
子どもを殴らないで欲しい。抱き締めてあげて。
俺みたいに情けなく惨めな思いをする子どもがいなくなりますように。
心からお願いします。
448名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 09:06:50 0
>>447
あなたから 新しいあたたかい家庭を作って頑張ってください。
449名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 10:50:09 0
…安易なアドバイスはやめれ。
人は、自分が辛い時、子供の頃にされて一番辛かった事を
そっくりそのまましてしまうという心理学の話がある。
447がもし子供を持って辛い事があったら、
高確率で子供を殴ると思うよ。自分も心の中で泣きながら。

447は相当辛い目にあったんだね
残りの人生をかけて、自分で自分を大事にしてあげてください
自分を癒せるのは自分だけだから
450名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 16:34:35 0
>>446
布団たたきやほうきの柄で殴られたなw
屋外放置もあったし、目が合うと、お前の顔が気に食わないって
抓りあげたり殴ったりもあった
男親がこれって…情けなくて涙出てくるわ

>>449
悲しいけどその通りな気がする
親にもらえなかった愛情を他でたくさん受けているならまだしも
451名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 07:20:15 0
>>449
お前はそうするだろうな >>447はここで心の闇に光(レス)をさしこませているから 親と同じ事はしないだろう 
452名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 08:29:36 O
>>451
お前自身が我が子では無いけど弱ってる人間を追い詰めるようなレスをしといて
その発言はないだろ
誰かを貶めて持ち上げる行為って
虐待親もよくやるよな
453名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 11:41:52 0
連鎖から完全に抜け出すのは無理ってことだ
454名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 15:45:15 0
>>452
お前は心に傷があるのだから
人には優しく出来ない!ってか?
ひとりで生きていけ!ってか?
お前には ひとりがお似合いだ!
455名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 17:04:30 0
現時点でもそんな書き込みするくらいにイライラしてるんだから、
子供を持ったりなんてしちゃだめだよ…
パートナーなら、相性次第だと思うけど、
子供と親の相性は、こればっかりは選べないもの
456名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 03:58:35 0
相談です。当方、子育てをした事がなく、現状で児童相談所などに通報すべきかをとても悩んでいます。

マンションの隣の家の子供(男の子で1〜2歳位)の事なのですが、22時〜深夜1時頃にかけて毎日少なくとも1回、多ければ5回位泣いています。
1回の時間は3〜5分程度です。泣き方は「ギャァァー」いう感じで、たまに「嫌ー」「やだー」「ママー」も混じります。
前に「お母さんなんて嫌いー」と言いながら泣いていた事もありました。
昼間は毎日ではなく、たまに聞こえる事はありますが、主に夜の泣き声が頻繁なのです。

私も昼は外出していたり、夜は逆方角の部屋で過ごしていたりするので、もしかすると上記以外にもあるかもしれません。
しかし、最近、稀(週1程度)にではありますが、昼間や夜9時頃に母親と話しているキャッキャと楽しそうな声も聞こえてきます。
彼氏と一緒に「虐待なら通報すべきよね?でも、ただ泣き癖のある子なのかもだし‥寝つきが悪いとかもあるかも?
友人の家の子も2歳位で反抗期あったし‥」と、判断のしどころが分からず困っています。

その子の父母は、20代後半で父親は夜関係の送迎の仕事みたいで昼夜問わず、頻繁に家に出入りしていましたが、最近はあまり見かけません。
(←以前よくエレベーターで一緒していた時、本人から大まかに聞いた内容です)
母親は、3ヶ月ほど前までは夕方から子供を預けて仕事?に行く様子が見られましたが、現在は家にいるようです。

都会の真ん中で、近所付き合いもほぼないので、私の知っている範囲の情報では偏りがあるとは思いますが、
今後どのようにしていけばいいか、様子を見る場合、気を付けておくべき事等ありましたら、ご意見をお聞かせ頂きたく思います。

2chでの長文失礼致しました。
457名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 04:32:02 0
単なる夜泣き、あるいは夜驚症かもしれない、夜泣いていますというだけでは何とも。
子供を見かけたとき、怪我、傷がないか、注意してみて。
458名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 15:47:21 0
うん。
あとは、身体や服装が清潔かどうかも見てあげて。
爪が伸び放題だとか、髪がネトネトだとか、
明らかに、遊んだり食べこぼしが原因ではない
ような汚い格好だと要注意。

もしかしたら、ただの
お風呂嫌いブームかもしれん。
耳掃除嫌いブームかもしれん。
歯磨き嫌いブームかもしれん。
(↑全部うちの2歳児が辿ったブーム)
459名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 19:11:44 0
>>457>>458
レスありがとうございます。廊下等で子供に会う事がほとんどないのですが、出会った際には、さりげなくチェックしてみます。
(父親には頻繁に会うが、子供を直接見たのはここ1年で1回位。子供が出かける音を聞いたのも半年以上前かも)

半月ほど前、母親に会った時、痩せて(これは産後ダイエットかも)
前よりも暗く話しかけずらい雰囲気になっていたのも気になるようになったきっかけでした。

あまり人の生活に聞き耳を立てるのは、私自身も気持ちのいい事ではないのですが。。
「○○嫌いブーム」や夜泣きなどであって欲しいと思います。
ありがとうございました!!
460名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 15:49:56 0
461名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 21:49:01 O
すみません、私も相談させてください。通報すべきか迷っています。
上に書かれてる方と同じで、マンション住まいです。ヤンキーみたいな
母親と、2〜3歳の子供。父親はいるかどうかわかりません。

毎日、昼夜問わず母親の口汚い怒声が聞こえてきて、数秒後には
子供の大泣きする声が聞こえます。一度、怒鳴り声→ドカンという音→
子供の泣き声というのがあり、うちの主人も思わず見上げて
不審な顔をしていました。

いつもゥオラ!!とか、やめろや!!とか子供にいう口調
ではないような怒鳴り方で、聞いてるだけでウンザリしてきます。
叩いたりしてるのかはわかりません。確認もできないのですが
どうすべきなんでしょうか。。毎日何度も怒鳴られ泣いている
子供が気になって仕方ありません。
462名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 06:46:45 O
>>461
言葉の暴力も立派な虐待。
2・3歳の言葉が未発達な子供を昼夜問わず怒鳴って泣かす事自体、問題だと思う。
気になるほどのレベルなら近所迷惑だし、早めに通報した方がいいと思う。
相談だけでも聞いてもらえるみたいだし、細かい事までは分からなくても調べてくれるみたいだよ。
463名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 07:38:37 O
>>461です
回答ありがとうございます!あともう一つなんですが、
相談は区の児童相談所でいいのでしょうか、
区役所が近いのですが、どちらにすべきなんでしょうか。

大屋さんが同じマンションで、面識があります。
どこからはじめたらいいのかな、と迷います。
464名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:12:24 O
相談だけならどこでもいいと思うし警察でもOKだよ。
あんまり真剣に悩まずに、近いならとりあえず区役所でいいんじゃないかな。
相談できるところはたくさんあるみたいだから、対応が悪ければ他に相談してみて。
465名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 10:55:16 0
言葉、精神的な虐待は実際証拠が無ければ誰にも相談出来ない。他のマトモな家庭で育った人に言ったら
子供の俺ら側の単なるワガママ、反抗だと取られる。そして過保護も立派な虐待。外では甘やかされっぱなしの子供と苦労人の親みたいに映る。
もちろん暴力の虐待も完全な犯罪。親からしたら子供育てるのは大変だろうし子供養うのは立派だろう。
だからと言って勝手に産んでおいてさ、養ってやってるんだから支配する権利は全部親にあるんだみたいな風潮が納得いかない。
子供にも非はあるだろうがお前ら親も少しは自分の人格に問題があること自覚しろよ。
俺は親からの精神的虐待で重度の欝、ストレスによる不眠症、顔の老化、ハゲ…
なんなんだよマジで。俺の人生返せとは言わんがせめて自分がしたことを認めろよ。

466名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 13:51:16 0
遅い結婚だったけどw結婚する前までは>>465みたいに思ってた。
私が一人暮らし20代の頃、激しい鬱になって、会社に行かないとお給料貰えない→
家賃払えず追い出される→実家に戻らなければいけない。
でも医者に「実家に帰れ」といわれ、それでもフラッシュバックで帰れなかった。
私が鬱になったことを父に話して、「どうして暴力を振るったのか?」と聞いても
「お前が悪いからだ」で一蹴された。
家に帰って別室で酒を飲み、子供がちょっとでも自分の気に入らない行動をすると
殴って、逆さづりにして、蹴って、包丁を肌にあて、大声上げる。熱湯風呂に入れる。
私の頭はいくつものたんこぶが膿んで、年中ぐじゅぐじゅだった。(思い出したらちょっと泣けてきたww)
「子供」というものが解ってない、子供のちっちゃなミスにそれだけの仕打ちが必要だったんだろうか?

凄く大変だったけど意地で仕事しながら、意地で鬱も克服して、結婚を向かえて、
ふと父の人生を振り返った時に、チャンスはあっても学歴(旧制中卒、某大学受験前に大病で断念)で
どんなに実績上げてもキャリアに追い抜かれる。(父は資格を取るために深夜まで勉強していた。)
そんなストレスの吐け口がなく、そのストレスを弱者にしか発散出来ない、
70過ぎてもそれに気がつかない、気がついても素直に認めることが出来ない、かわいそうな人。
(でも見下してる態度は取ってないです。)
そう思えるようになったら、「いつも心底に根付いている怒り」という肩こりが少しずつ無くなって、
私自身が周りとも円滑な人間関係が築けるようになった。

さっきも先日の父の日に送ったお菓子の御礼の電話が来た。
今は「お父さんも素直じゃないもんね〜。お母さん大事にしなよ。」とズケズケ言ってる。
昔受けた心の傷を思い出さないことはない、未だにフラッシュバックだってあるけど
そういう時の父への怒りも昔より小さくなった。怒りを覚えることに疲れてきてるのかも。
なんか、上手く説明できないw
長々ごめんなさい。
467名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 23:07:47 O
許す必要なんかないけどね
人生から排除して忘れるだけで怒りは薄らぐ
私は少しマシになった
468名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 00:48:37 0
許すと赦すの違いだね
469名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 03:36:20 0
許すと言うか、信用が出来ないんだよね。
口で何を言っても、所詮子供、それも今の自分よりもっと小さい頃に虐待したような奴じゃ
また何するか分かったもんじゃないって疑ってしまう。

それに、ただ血が繋がっているだけ」の人間を許したり関係を築く必要も分からない。
良く親子が分かり合えないのは子供にとっても不幸と考える人もいるけど、
子供の頃と違ってもう親の愛情なんて求めてないし、他人以下の存在に落ちたから
分かりあえなくても別に痛痒は感じないんだよね。基地外親持った運の悪さは辛いけど。
小さい子に虐待するような基地外なんて軽蔑しか湧かないから付き合いたいと思うような人間でもない。
子供を狙った犯罪の前科者は誰だって避けるじゃん?
自分が直接の被害者なら尚更に。
470名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 15:06:54 O
>>465
言いたいこと、よく分かる。
養ってやってるんだから親に逆らうな、言う事聞けって言う親多いよね。
自分の間違いを素直に認められないのに、なぜ子供にそれを要求するのか疑問。

逆に言おう。
養うのは親の義務であり、恩着せがましく言う事ではない。
気に入らないなら子供を産むな、と。
471名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:27:48 0
121 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/07/21(月) 15:54:36 ID:irdUQY7j
親孝行は無償の愛ではない
してもらったことに感謝して
みかえりに何かしてあげること。

してもらったことが 悪いことしかないなら
親孝行はすべきではない
472名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 19:38:29 0
躾けないのは虐待だよね
473名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:50:39 0
隣人は虐待を躾けと称して子供に手あげてるけどな。
近所で騒ぎになったら「あれ躾けだよねぇ!そうだよね!」
と無理やり同意求めてて大笑いしたw
コイツは子供より自分の保身が優先するクソなんだな。
474名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 04:24:25 0
 8歳の頃、父親が私を固い床に何度も投げつけたことがあった。
記憶はおぼろげだが、私は二回目で気を失い、三回目で激痛とともに意識を取り戻した。
静観していた母親が、私のただならぬ様子にさすがにまずいと思ったらしく、父親を止めた。
私の左腕はそのとき既に動かず、感覚を失っていた。
父親は「ただの打撲だ」と決めつけ、さっさと寝てしまった。
その夜、段々と左腕が痛みを感じ始め、しまいには耐えきれないほどの激痛が襲い、私は一睡もできなかった。
翌日、街の整形外科(開業医)に行くと、ここでは手の施しようがないと言われた。
紹介状を書いてもらい、総合病院の整形で処置を施された。
その際に撮ったレントゲンをみると、左腕の骨は肩の下5センチくらいから完全に繋がっていなかった。
骨だけをみれば切断されたという説明が最もわかりやすいが、その鋭利な切断面が腕の中の筋肉に突き刺さっていたのが激痛の原因だったらしい。
父親は医師に頼んで児童相談所への連絡を控えてもらい、学校や周囲の人々には骨折の理由を階段から落ちたからだと話していた。
私もまた、真実を隠すように強要された。
この件に関して、父親が私に対して謝罪したことは一度もない。
ことの発端は、私の筆箱の中の鉛筆が一本折れているのを母親が発見し、父親に報告したことだった。
当時、私は真実を隠すことを強要されていたし、両親からは一方的に「お前が悪いのだから」と説明されていた。
幼かったため、両親の言うことには逆らいようがなかったが、今となっては間違っているのは両親の方なのではないかと思う。
みなさんはどう考えますか。
これは正当な躾と言えるのでしょうか。
475名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 04:54:53 0
むろんそれは正当な躾とは言えないよ。
ただ突発的な事例か、普段からそんな感じの中の一つの話か、
それだけでは分らないな。

>>466
言いたい事少し分だけかると思う。
許す必要はないと思うけど、いつまでもただ恨んでいるのももっと辛い。
自分自身が幸せになる方向に進んだ結果がそっちだったんじゃないかな。
無理に押さえつけるのはむしろ良くないだろうけど、
段々薄くなるものならなった方が良いと思う。自分の人生の為に。
476474:2008/07/31(木) 05:28:57 0
>>475
私の幼少期、父親は定期的に癇癪を起こしていた。
怒鳴りつけ殴る投げるはもちろん、包丁で手首を切断しようとする、水中に頭を押し込む等…それらすべては私に対するものだった。
そういう意味では、骨折という結果は突発的というより生ずべくして生じたと言った方が妥当かもしれない。
 後に知ったことだが、当時、父親は不倫関係が末期にあったらしく、それが癇癪の原因だったのではないかとも考えられる。
477名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 15:59:41 0
確かにそれは起こるべくして起こったという感じだね。
父親、子供だね…
478名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 13:16:22 0
>>476
おいくつかわからんが、虐待を受けていた子どもの頃ならまだしも
漢字を使って書き込める年齢になっても躾と虐待の区別くらいわからないのかな。
行く末は自分の子供も育てるんだから、自分自身のためにも早いうちに区別は
つけておいたほうがいいよ。

>>472
だね。
479名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:12:46 0
一説によると過剰な虐待する母親って
正常な出産じゃない場合が多いらしい。
脳内麻薬をきちんと出して痛い思いをして
出産したのち子供と対面するとすごく子供が可愛くみえるらしい。
私の母は無痛分娩で私を出産した。
生れてきた時、臍の尾が首に巻きついて仮死状態で生れてきたらしい。
医者が「ダメだ、コレは」とベットに投げたときに泣き出したと聞かされた。
やはり、ひどい虐待受けたけどね。
幼い頃の記憶は半分以上無い。
480名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 19:35:22 0
僕はバツイチ子持ちの女性とこないだまで付き合っていたのですが子供との関係不良で別れられました。
理由は「虐待」、虐待と聞いてビックリしました、僕には普通の躾でした、「何度言っても聞かないなら叩く」これが僕のやり方でした、時には諭し時には怒鳴ったり言葉の暴力もあったかもしれません。
おでこをちょっと叩く事もしばしばありました、ですが幼少のころから僕は格闘技ばかりやってきたので軽く叩いても子供には凄く痛かったのかな〜とも考えました、子供は当時8、9歳。盗み、悪戯書き、動物虐待、その他を働いていました。
今までの周囲の甘やかしや環境が子供に影響していると彼女も言っていたので僕は少し厳しいやり方ですがこの方法を選びました。

自分もこうした躾をされて育ってきましたのでそれが普通、若しくはまだまだ甘いのかなと思っていたのですが時代錯誤だったのでしょうか…1年では一向に直らず叩くのはやめて全て諭す事にしていました。
2年が経ち気がつけば子供は僕をまるで鬼を見るように怖がり震え上がっていました、今では叩かれたり蹴られたりした(一度だけ頭にきて蹴った事がありました。)のがトラウマになり子供の状態はかなり悪くなっているそうです。
正直何一つ良くならず更に悪化しこの程度で何を言っているのかというのが僕の正直な思いです、演技かもしれないとも思い裏切りにすら感じます。
昔ドラッグに手を出し男に振られ精神病になって入院していた母親なので躾が出来ていたとも思えませんが自分でもどうする事も出来ず盗みを重ねる子供を見ている僕にも申し訳ない思いがあったのかもしれません。
終いには子供が酷くなった事自体全て僕のせいにされました。
僕のやったことは虐待なのでしょうか?
481名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 15:40:37 O
まず自分がそういう躾をされてきたから
子供にもそうするというのはやめた方がいいと思う。

虐待されて育った親が我が子にも虐待するという信じたくない統計が出たのを耳にしたけど

その典型的な例なのでは?
482名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 17:34:18 0
ヤク中メンヘルの母親と、躾もされてない(ネグレクト?)な盗癖のある息子かあ
更生させたかったんだろうけど、そもそも無理だったんじゃないのかな残念ながら。

483名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 02:58:46 0
>>482
女の子でした、とても残念です。
484名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 12:19:22 0
>>481
虐待に入るのか?
485名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:36:37 0
>>480
子供の問題行動ってのは甘やかしが原因とは限らないよ。
母親の愛情不足や何らかのSOSのことだってある。
486名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 23:13:28 O
7歳の娘が私と妻の財布からお金を抜き取りました。
仕事場に妻が「お金がない・・・」
って電気してきて。「まずは娘を確認してから警察へ・・・」
って伝えたら、娘のカバンから出てきたそうです。
妻はその場で泣き崩れてしまったそうですが、取った理由は「ポケモンゲームが欲しがった」だそうです。


私は夜中に帰宅しましたが、叱るべきか、話すべきか悩んでます。盗みは駄目です、二度としないくらい怖い思いをさせるべきか、きちんと話すべきか・・・・何かのSOSを見抜けなかった私達も反省してます。
皆様は子供が万引きや窃盗などした際、どうしてきました?私は幼稚園の頃、母に泣きながら太ももを叩かれました。

487名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:39:24 0
SOSじゃねーよ。
美化するな、酷い事になるぞ。
恐い思いさせておかないとダメ。
488名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:53:54 O
私もこども時代財布から盗んだことある
まず怖い思いさせるより
きちんと説明するほうが先。
「人の物は盗っちゃいけない」
「何か欲しいものがあるなら教えて」
「お金はお父さんとお母さんが働いてもらったんだよ」
と、ちゃんと労働と賃金を教える。つか、刷り込む。
財布から盗むこどもは親と会話があまりなかったり、
手がかからないと親が勝手に思ってるこどもに多いよ。
で、友達が少ないからゲーム買ったら友達ができると思うのもこども
説明してもこどもはこれぐらいと思ってるかもしれないから
次したらお金は隠すぐらいしたらいい
お父さんよりお母さんがもっとしゃべってあげたり、こどもを叱る
あと家族で一緒に出掛けたりしてあげて。寂しいだけかもしれないから

489名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:58:50 O
私は>>480のしたことが虐待とは思えない。
血の繋がりのない子どもに、しかも男性が問題児を更正させるなんて至難の技。
子ども側だって、赤の他人に怒られた時に親を味方につけて上手く終わらせようとする。
逆に別れて正解だと思うけど。
490名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 15:46:26 0
文面だけ読んだくらいじゃわからんよ
少なからず子供がトラウマになるのには他にも虐待的なことしたからなんじゃないのかな?
491480:2008/08/18(月) 15:59:47 0
ん〜書いた事で全部ですね。
言う事効かなくて「出て行け!」とかは言った。
492名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 00:56:09 0
>480
8、9歳の女の子を蹴ったの?
よほど頭にくることがあったのだろうけど、
蹴飛ばすって行為は普通にでるものなのかな…。
493480:2008/08/19(火) 01:04:48 0
出ないですね、感情的になってつい1度だけ蹴りました。
494名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 03:21:32 O
>>480結婚した時点で母親による虐待は確定してると思ったんだけど。
暴力とかじゃなくて育児放棄というかそっち系の。
8〜9歳で盗みや動物虐待など一般家庭ではないだろ?子どものそういう行為は気持ちの捌け口だと思うし、そうじゃなくても日々の盗みや動物虐待が放置されたままだったというのは特異な環境かと。
495名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 03:32:22 O
>おでこをちょっと叩く事もしばしばありました、ですが幼少のころから僕は格闘技ばかりやってきたので軽く叩いても子供には凄く痛かったのかな〜とも考えました


ちょっと叩いたというけど「子どもには痛いかも知れない」と薄々思ってたのでは?
じゃないと躾にならないんでしょ?

後からふと思った風に書いてるけどぶっちゃけどうですか?
496480:2008/08/19(火) 04:46:24 0
新事実で僕がさよならされた後直ぐ他の男と同棲を始めたようです。
もう一緒に住んでいるとの事。

>>494
そうですね、自分で母親と子供の時間を割かなかったから子供との信頼関係は築けて居ないと言っていました。
それは昔から方々で言われていたし気付いていたそうです。
新しい彼が(僕の前の男かも)いるのに関係築けるかどうか疑問ですが・・・。
いい人であればそれでいいのでしょうが個人的には正気の沙汰ではないと思いました。

>>495
最初からそう思ったって書いたつもりです。
子供からしたら痛かったでしょう。
497名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 05:44:31 O
>>496
「子どもにしたら痛かった」

躾=親目線
虐待=子ども目線

躾と虐待の違いは
子どもの立場に立つかどうか

らしい
498名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 05:49:09 0
>>497
>>480は親じゃないけどねw
499名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 05:52:06 O
どういう意味
500名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 06:06:10 0
読解力もなしに書き込んだゆとりか。
501名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 06:48:48 O
>>497だけど言葉足りなかった?

「子どもにしたら痛かった。
かわいそうなことをした」
と思って後悔したなら
その後思いっきりフォロー
(まずは叩いたことを素直に謝り
時間とってスキンシップしながら
楽しく遊んでやる)してやれば
子どもにも気持ちは伝わるし
虐待にはならないかなって

親(大人)も人間だから
たまには感情的になることもあるからね

でも「躾だ」と言いながら(=罪悪感もなしに)
日常的に暴力ふるうのは
虐待になるんじゃないかなと

ちなみに「愛があるから叱る」は
子どもには通用しないらしいよ
(大人だって
いつも怒られるばかりだったら
「この人、私のこと好きじゃないだろ」って
感じるよね)
502名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 09:42:17 0
そうだよな。「このげんこつ(平手)に愛があるかないか」って叩かれる人間が一番わかるんだよな。。。
503名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 11:06:57 0
クビから上は殴っちゃだめだよ
504名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 14:12:32 O
>>480は自分がした事は躾か虐待か?という質問と、自分だけのせいじゃないですよね?元妻だって、という2つの質問がごっちゃになってる。
虐待か否かを聞きたいというより主は後者で自分を肯定したいだけかと。他スレで元妻との事を相談した方が本人的にはスッキリするんじゃない…?
505名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 14:17:12 0
>>504
そんな難しくしなくていいよw
506名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 15:29:55 O
娘のこと相談してるようで単に自分と元妻の事に決着つけたいんじゃ。自分の方が正しかったって。
507名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 15:34:46 0
元妻じゃないでしょw
×子蟻と付き合ってたんでしょ、ちゃんと読まないで勝手に非難は頂けないわ。

何でそんなに叩こうと必死なの?
508名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 18:59:04 O
本人居ないしもういっか。
509名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 19:05:21 O
>>507その場合でも意見は変わらないと思うよ。元妻であろうが付き合ってただけであろうが。
510名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 19:20:55 O
根拠があり尚且つ叩くのに理由があるのが躾。
根拠なく理由が説明できずに八つ当たりで殴るのが虐待。

子供が都合の悪い事をしても大人で解決出来る程度だったら手を上げてはいけない。
楽しみにしてたカップ麺を子供に食べられたから熱湯かけたとかは躾ではない。
511名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 20:10:38 O
そうだな
512480:2008/08/20(水) 00:33:49 0
あくまで他人に迷惑が及ぶ行為、何度言っても聞かず同じ事を繰り返す時におしり又はおでこ、手叩いていました。

理不尽に叩くのはただの暴力だと思っていたのでそれはありませんでした。

もう過去の事ですし彼女には僕と入れ違いに迎え入れた彼がいるようですのでもう放っておこうと思います。
513名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 18:28:02 O
>>510
「楽しみにしていたカップ麺を食べた」という
「根拠」なり「理由」が説明できるだろw

熱湯をかける、じゃなく
叩いた、のなら虐待にならないのか?とか
514名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 13:08:33 O
近所の女医で、自分の機嫌で、子供を怒鳴り付けてる人間います
子供は何で怒られたか解らないから可哀相。
自分の機嫌で虐待してたら、子供はどうして虐待されてるのか、わからないよね。旦那の事も殴ってるから、どうしようもないな。
変な子供にもうなってるし手遅れ
515名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 10:08:06 O
>>514
女医って…プライド高そう。
旦那殴るくらいだから、かなりプライド高いだろうね。
子供可哀想だけど、いつか仕返しされるだろうな。
516名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 22:13:37 0
人によるよ。
知っている女医さんは凄く優しい。
っていうか、いつも泣きそうな顔して診察してるw
517名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 01:07:30 O
私の近所の女医も虐待してます
女医の母親も、かなりの暴力ババアで、人の話も聞かない
娘の女医は血を引いてるな
五歳オス 二歳メス
兄はワガママで、陰険
妹は、毎日何十回と、奇声をあげてる

この前、女医は子供達を殴ってたし

躾って言う感じでないよ
518名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 10:43:51 O
子供を傷付けるのが虐待。
すぐに暴力に出るのも虐待。
アザや怪我、無視、愛情掛けて笑いかけたり抱きしめてやらないのも虐待。
普段愛情を存分に受け力の加減をして叱ってやるのは躾。
むやみに手を上げないのが躾。

躾と言ってむやみに叱ったり暴力に訴える前に子供にわかりやすく届く
愛情を掛けてやれない親はまず自分が大人になる事が先です。
519名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 03:00:05 O
マナーを教える事を躾と言うのであって、叱る事だけが躾ではない。
マナーというのは周りの人や相手への気遣い、つまり人の気持ちを考えるという事が前提。
だから躾をする側にも相手の気持ちを考える事が必要なのだ。
520名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 14:21:01 0
確かにそうですよね
521名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 15:28:18 0
体罰にしても言葉の暴力にしても何で子供が傷付く事しなければ躾けられないの?
心も身体も傷つけなくても躾けられるのが大人なんじゃないかな。
いくら言葉で話しても理解できない子供は、理解し実行する能力が育っていないか、
若しくは知能的に障害が有るんじゃないかと思う。
522名無しさん@HOME:2009/04/14(火) 11:43:30 0
小学校に入学する時、3つ上の兄が3年間使っていた、傷だらけ、シールだらけ、落書きだらけの
学習机と本棚をあてがわれました。そして兄は、同時に、新品のもっと立派な机と本棚を買ってもらっていました。
幼心に「なんで?」と思っても、言葉を知らなかったので「シールが・・・」と言うと
「雑巾で剥がせばいいじゃない」と母親に言われ、何度も何度も、机を拭いていた記憶が
あります。結局、シールの白い部分だけベタベタ残った、マジックでいたるところに
落書きがしてある机を使っていました。
未だに、この意味が分かりません。母親のやったことの周りは変だと思わなかったのか?
私は胸に渦まいた腑に落ちなさと、兄がとても喜んでいたのを覚えています。
これってある意味虐待だったのですか?今でも思い出すと辛いのですが。
523名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 20:01:24 0
ひどい
524名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 20:29:18 0
ひどすぎる
525名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 21:08:38 O
>>522
姉には小学校入学時に机購入
私には机無し
泣いた
526名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 22:57:11 O
皆さん傷つき易い繊細な方々なんですね。
自分も同じ立場でしたが家計の事を考えて子供ながらに我慢しました。
別に心にキズは負ってませんが。
527名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 02:18:20 O
元友達の事なんですけど、元友達は、夕方4時くらいから毎日、酒を飲み、日曜日は、夫婦揃って朝から酒を飲んでるみたいです。幼稚園児が二人いるのですが酒をのみだしたら放置で、ゴハンもインスタントラーメン、数日前のお弁当だったり…これって虐待ですか?
528名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 02:51:23 O
元友達は、現在二人の子供がいますが避妊せずにいて子供が何度も出来ては、おろすを繰り返してます。出来たらおろせばいいをだよ。と簡単に…。その子の子供は、何度か風邪で入院、救急車で運ばれたりもしてます。子供が可哀想で…どうしたらいいのですかね?
529名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 07:46:39 O
>>528
通報しろよ。
どこにも基地外親が居るが世間は親を絶対的素晴らしいものという幻想で出来ているので、
被害者じゃないと理解貰えないから被害者が被害者を救わなければならない。
530名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 14:57:16 0
相手は子供なんだから、まだ小さいんだからと思っても
部屋の壁をドンドン蹴ったり大声を上げたりすると
近所迷惑になると思って思わず尻を叩いてしまう。
(話しかけたり口を押さえたりしても遊びだと思って余計騒ぐので)

最近は騒いでいるのを見るだけで両腕が痺れて頭が痛くなる。

私が子供の頃は幼稚園に行って楽しかったことを話しただけで
お前の話はつまらないと布団叩きでよく叩かれたし
おはようを言わなかっただけで部屋の隅まで吹っ飛ぶくらい殴られたけど
あれは虐待だったのだろうか
531名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 17:20:59 O
>>529

通報してみます。
あずかった事があり一緒に生活をした事があるので本当に心配です。


母親が精神的病気のせいに何もかもする方なので、ちょっと不安ですけど…。
532名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 23:58:39 0
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:32:25 ID:mfPjcQwB
石神井公園の分園はひどい。本当にひどい。閉鎖してほしい。

中学・高校生ぐらいの頭悪そうなグループが池を取り囲んでアヒルに石を
投げつけたり(しかも常連・でかい石を力いっぱいオーバースロー)、
陸にいるときに追いかけまわして蹴飛ばしたり、この区の民度自体が最低。

最近2羽のうち1羽死んでしまったが、原因は言うまでもない。
石を持ったキチ●イに勝てる奴なんぞいるかい。


533名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 00:32:36 O
>>527 育児放棄(ネグレクト)です。通報してあげてください。
534名無しさん@HOMA:2009/04/30(木) 00:06:14 0
この板だけざっと見るとこの世に産む事がそもそも
最大の虐待の様な気がする…
535名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:18:22 0
子供たちは、天才にのみ学びたいと思っている。
無才のオッサンでは、こどもたちの尊敬を集めることはできない。
こどもたちから「すごい!」と思われる「武器」を持つことが、
最高の教育効果を生み出すのだよ。
536名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 20:49:28 0
躾とは教えたい事を強要する事。
虐待は傷つける事。
全然違う。

躾たからと言って正しいとは限らない。
必要なのは育てられる能力が歩かないか。
○○すればよしとは行かない。
537名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 17:00:15 0
躾とは、子供のことを想ってすること(愛情)
虐待は、ただの憂さ晴らし(憎悪)
3つ子の魂百までとは言ったものだが、日本の躾はなってない
538名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:46:16 O
>>537
日本人は不器用で愛情表現が下手なんだよ。
539名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 19:49:23 0
子供の躾るのに暴力を使うのは必要悪ですよね
540名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 21:43:30 0
躾と虐待の内容は同じ。
言う事を聞かせる目的で子供にする制裁。
正当化されるものが躾でされないものは虐待。

裁判でやってる責任能力があったかないかの議論と同じ。
理由あり状況ありだったらどんな人でも行動を取ってしまう。
特定の何かを抱いていたら許され、抱いていなければ許されない。
それらの違いは解釈に応じてどっちにでもなる。
何故ならばどっちの要素も持っているから。

言葉がうまい人間が正義になるための手段。
541名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 16:33:24 0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWunrAFqEWI
幼児よりひどい真央の追いはぎ食い(最後の方)

わざわざ「手」と箸でネタをはがして指で醤油につけ
おまけに醤油に浸したネタの上から、また指でベタベタ押してつけ込み
醤油小皿は箸を持った指で皿を引きずり寄せてる。寄せ箸。
迎え舌で口に物が入ったまま喋る
ついでに注意した大人に口答え

こんなに躾がなってない20歳にもなる女ってなかなかいない気がw
542名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 21:08:47 O
4年に渡り向かいの家の二人分の幼児虐待を警察や児童相談所に通報しているがいまだになくならない
先月110番した時は、何故か後で警官から私に電話が入り、親が『躾です』と答えたそうだ。『うちの子は鳴き声が大きいんでそのうちまた通報があるかもしれません』とも言っていたらしい。
たった今も、ぎゃーーー!こないでー!いやーー!と1時間続いた。
たとえ子が死ぬ事になっても、親が躾と思い込んでいれば躾なんだろうね。
543名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 00:27:04 0
>>542
録音するとかは?
544名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 00:23:04 0
躾とは裁縫の躾と同じ
正しいことを教える
正しい道へ導くためであり
怒る叱るのとは違う
何かやらかす前に平素から普通に知らせていくもの
怒る叱るはのその状況をつくった自分の失敗
すべての人は完璧ではないので仕方ない
子供の人格を尊重していれば虐待ではない
その逆が体罰であろうがなかろうが虐待
545名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 22:53:36 0
>>543
心配だね
警察や児相より
近所の保育園 学校 などに
通報したほうが確実だよ
今保育園は子育て支援で窓口広げてるから何かしら
力になってくれると思うよ
546名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 01:47:30 O
しつけ、躾
字を見ればわかるだろ

虐待を躾と言い張るのは低脳がすること
547名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 04:38:59 0
虐待と躾は同じ
548名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 04:40:48 0
教育も虐待も躾も子供のしている事を変えさせる為にやってる。
549名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 04:43:00 0
虐待と躾は違うと言う人こそこれは躾だと主張する人

そして躾を虐待と言う人はその被害者
550名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 05:21:00 0
暴力を必要とする躾なんてありえない。
551名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 07:02:44 O
手をあげたら、躾じゃなくて折檻です。
552名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:41:23 O
平気で「これは虐待ではなく躾ですから」という親がいる現代。
「体に痣が残ったら躾ではなく虐待」が一般常識になればいい。
553名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:30:54 0
【タイ】性器にペットボトルを押し込むなど女性を惨殺した韓国人逮捕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248624534/
554名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:13:17 0
躾が許されないものになったら、虐待は教育になる。
555名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:18:28 0
>>552
痣が虐待なら痣が付かなければ虐待にならない。
痛み以外にも熱で分からせる事も出来る。
熱がダメなら水に顔を押し付ける。
水がダメなら食事。


いじめを表立って抑えようとすると抑えられないやり方で陰湿になるのと同じ。
暴力がダメなら言葉、言葉がダメなら無視、無視がダメなら匿名での中傷。
やり方なんてどうにでも伸びる。
556名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 15:18:15 0
>>542
児童相談所や警察は技能や専門性にムラがありますし、死ぬほど多忙だったりしますからね。
思い付く限り書いてみます。

県警本部の少年相談窓口に相談してみて下さい。
警察の中でも比較的その方面の専門性が高い所です。
http://www.npa.go.jp/higaisya/shien/torikumi/madoguchi.htm

法務省の「子どもの人権110番」に相談してみて下さい。現地の法務局から関係機関や家族に調整が入るかも知れません。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html

地元の弁護士会に子どもの人権相談窓口があればそちらに相談してみて下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html

他に、児童委員から様子を見てもらい、必要ならそちらから通報してもらう
信頼できそうな民間団体に相談すると言う方法もあります。
http://www2.shakyo.or.jp/zenminjiren/minzikyo/index.html
http://www2.ocn.ne.jp/~minkan/list.htm

出来れば録音などで証拠を確保しておいて、最初に「児童虐待の疑いがある」と告げて下さい。
557名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 15:27:21 0
通報に協力してください!!
   
生後2週間の子供を蹴とばし、首を絞め、虐待しています。

    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208633084/l50
    レス 790

    寝ない泣きっぱの二週間赤。
    毎日イライラして『嫌い』『アンタなんか産まなきゃ良かった』『黙れ』『うるさい』『死ね』等怒鳴ってしまう。
    一日中泣いて煩いから押し入れに閉じ込めたり口塞いだり蹴り飛ばしたり首絞めたり色々した。
    自分でもそのうち殺してしまうんじゃないかと思う。
    こんなんじゃダメだって今ならまだ間に合うって思って笑顔で優しく接しても泣かれてしまって、またムカついての繰り越し。
    施設とか里親にでも預けた方がいいのかも知れない…。
    どうしたら優しくなれるんだろう…。
558名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 01:57:57 0
>>557
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
都道府県警察の少年相談窓口(児童虐待含む・メール可の所もあり)
http://www.npa.go.jp/higaisya/shien/torikumi/madoguchi.htm
559名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 14:04:52 0
警察に24したお。
560名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 05:15:31 0
どうしたら優しくなれるんだろうなんて、気づければマシ。
私の親なんて、殴って裸にして外に出して、近所の人がもうやめてあげて
って言ってきてもまったく気付かない。

指摘したら、「あんたが遅いからだ!」
3才児に親と同等の歩行速度と食事速度を同じにしろと?
561名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 09:11:04 O
覚醒剤を持って、恐ろしさを語るのは、躾。
子供に打ってやるのは、虐待。
562名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 12:24:11 O
風邪ひいた時にちょっと治りかけの時に遊んでいたのを母に見つかって水をかけられた。
シャツとパンツだけの恰好で外に出されて鍵をしめられた。
包丁で脅された。ドアにはその時の傷が残っている。
掃除機を背中目掛けて投げられた。
これは躾?母にはそういわれたが。どれも小学校の時の出来事。
563名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 10:29:27 i
子供と周囲の人間が躾と思えば躾。虐待と思えば虐待かな?
自分ではみんな躾だと言うもんだし。
通報するのは周囲の人間だからね。
子供の頃に悪戯かなんかで外でお尻ペンペンされて、パンツもなしにで家の外に放置されたが、近所の人は笑って見てた。
おばちゃんなんか、あら真っ赤お尻とか言ってたが、周りは躾と認識してたんだろう。
564名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 03:25:19 0
場所や時間でも変る。
学校で虐待だと先生から指摘されていてもうちに帰ると夫にとっては躾。
昔は虐待と思われていても過去をはなすとしつけあつかいされる。
565名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 04:04:50 O
普通にウチは親に叩かれるし飲み物ぶっかけられてコップとかリモコンとか投げられるけど虐待とは思わないです。
だって自分が悪いし。
虐待されてる子は怒られる必要の無い事で暴力振るわれて、悪い事して暴力振るわれるのは躾ですよね
566名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 04:08:01 0
何やったの?
567名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 07:53:37 i
>>565
悪いことしたら、叩かれても文句はないな。ただ、コップとか物を投げるのはどうだろう。
親にはお尻ペンペンまでにしておけと言いたい。当然素手でな
568名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 13:52:13 0
躾と虐待の違い? 時代によって違うでしょ。

自分の子供時分、躾の範囲とされた「体罰」も、今じゃあ下手すれば「虐待」
ってことで通報されかねない。

学校の「体罰」だってそうでしょ? 自分が子供の時分、教師にビンタつられて
ギャーギャー騒ぐ親はいなかった。皆許容していた。ところが今は・・・。

日本に限らず、かつては「躾」の範囲とされた行為が、今じゃあ、「虐待」だからね。
アメリカなんか、お尻ペンペンで 虐待扱いも十分ありえる。

要は、時代ともに変化する世間の認識しだいってことでは? あと、その家庭のカルチャーにも
よるだろうし。

つまり、絶対的な線引きなんかないのでは?


569名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 18:46:59 i
アメリカなんか躾と言ったらお尻ペンペンで小さい子供にすらパドルやら鞭が当たり前だったのが、今では州によってはお尻ペンペン禁止する法律が出来るくらいだもんな。
570名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 02:53:20 0
罪と罰のバランスか。
571名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 07:09:08 O
アメリカは痣が出来たくらいでも虐待→有罪になるらしいね。
日本はなんでこんな曖昧なんだろ。
手をあげて躾るってペット感覚なのか?
572名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 09:30:19 i
>>571
それは隣人がなんでも通報する人間の場合。蒙古斑見て通報するバカもいるらしい。
アメリカは体罰反対派が騒いでるだけで普通に今でもお尻ペンペンだね。
体罰賛成と容認で7.8割いるんじゃなかろうか。
俺はある程度の体罰は必要だと思う。アメリカみたいに木の板とかブラシで百叩き→お尻出したままコーナータイムはやり過ぎだが、膝の上で生尻をお尻ペンペンはやり過ぎとは思わない。
573名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 03:02:28 0
まあ、米国では、託児所なんかでも、親に対して「お尻ペンペンOKですか、ダメですか?」
って、一筆求めるところもある。

日本がペット感覚っていうのは、何でもアメリカ様々みたいなポチ的発想だな。
574名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 12:30:43 0
アメリカだったら、お尻ペンペンを虐待より性的虐待と判断しそう。
575名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 05:59:04 0
自分40代だけど、お尻ペンペンなんかされたこともないよ。
ましてパンツ下ろしてまで叩くって、躾なんだろうか?
私も体罰反対派ではないけど、お尻をわざわざ叩く行為に意味を感じない。
例えば、食事中に肘をついたらその場でその肘を叩くとかならわかる。
なにか悪いことをした時にゲンコツやビンタを一発で十分なんじゃないかな?
人間は感情の生き物なので、親が怒ってるという感情を見せ付ければそれだけで
本当なら気付くものだと思うし、またそう気付くように誘導するのが躾だとも思う。
親が普段から仏頂面してたら子供は親がいつ不愉快に感じてるのか気付かない。
感情の表現にメリハリつけるのも大事だと思うけどね。
576名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 06:51:46 i
>>983
ビンタよりかはお尻ペンペンの方が良いと思いますが。手加減の程度によるけど。

ウチは最初に話し合ったルールで、悪いことしたらお尻ペンペンだけどお尻以外は絶対に叩かないです。普段はズボンの上からだけど危ない事したらパンツも下ろしますね。
577名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 18:23:19 0
>all
生活板にも関連スレがあるので、どうかこちらでも虐待の実態を語ってくださると助かります。
できれば精神的攻撃も虐待にあたることを広く周囲に認知してもらいたいんです。
(残念なことに、現在は肉体的攻撃だけが適用範囲ですから)

厳しく育てられるとどういう子どもに育つの? Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250195953/l50
578名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 19:28:22 i
>>577
精神的虐待は判断が難しいんだと思う。肉体的虐待や性的虐待はある程度基準というか、周りからみてそれとわかるけど精神は周りからはわからないからね。
実際、肉体的虐待はよく議論になるけど性的、精神的虐待はあまり議論になってないような気がしなくもない。
579名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 20:37:57 0
>>578
精神・性的虐待は形に残らない分、客観的なカウンセリングを何度も重ねないと
現状での実証は難しいですしね。
肉体の虐待でも、最近特に「形跡を残さないように」虐待するケースが
増えてます。非常に陰湿化して・・・もはや犯罪の領域だと思ってます。

議論の余地がない、と後手にまわってしまうのも悔しいので
洗脳された被虐待者が気づきを得る機会だけでも、と話題がある時に書き込んでます。

自分も「親が絶対の正義」と信じ込まされて育ちましたが
何分ネットのない時代で書籍をあたろうにも「該当事例・単語」が
わからず、多くの時間と費用を費やしてしまったんです。
あのまま自分に起こっていることを正しく認識できる機会がなかったら、
自分は耐えられずに自殺していたと思います。
580名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 11:29:09 O
>>575
お尻叩きよりもビンタの方が子供のプライドを必要以上に押し潰してしまうって聞いたことあるけど。
躾でお尻叩くのって、音と一時的な痛みはちょっと派手だけど後々まで痛みが残らないことも関係してると思う。

親がある程度感情表現を豊かにして子に示すっていうのは大事だよね。
581名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 12:21:16 0
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人 13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248870885/
582名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 12:34:42 0
【研究】 親の暴言は子供の発達を阻む
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244537484/
583名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 20:29:20 0
日本の躾は何もしてなくても罪悪感埋め込むように罰する
いつも知事困って何もできないのにさらにばつをあたえる
584神部麻衣子 ◆EwQutt67eM :2009/08/24(月) 21:01:56 0
 ∩∩
( ―x―) < 躾と虐待の違いは愛があるか否か。
         ビンタとお尻ペンペンの違いは視覚を刺激するか否か。

         悪いことをしたその場でその事のみを議論。
         そして危険である事を教えて、以下同様のことをしたら・・・
         とビンタ寸止め。
         で、禁止事項をやると即ビンタ。
         手加減はするけど、ビンタする事に戸惑いは無い。

585名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 22:05:57 0
悪い事したらその場でも禁止事項をやったらも賛成。
何もしなければお仕置きなんて必要ない。叩く必要もないのに叩くから虐待だろ。
俺はどうしてもって時はその場でお尻ペンペンだな。外でもパンツ降ろして膝の上にのっけて5〜20回くらい。
586名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 22:09:39 0
むしろ何もしなければお仕置きがある。
荷物を持って欲しい時子供がいないと、親が苦労してるのに子供は楽してるからおしおきとかよくあるよ。
この地域は。
親がどうしてるかなんて教えなければ分かりもしない。
587名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 00:57:07 0
パンツ下ろしてお尻ペンペンは少なくても3歳まででしょ。
それ以上の年齢でやるなら、ある意味性的虐待。
588名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 15:01:05 0
風呂に入れない、食べれないものを無理やり口に入れて口をふさぐ。
八つ当たりで殴る、蹴る、親戚からの性的暴行。
自分が高校に入るまでずっと続いてた。
母親が国家公務員の娘、父が国家公務員。
むしろこういう職業の人が虐待するのかもしれない。
589名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 15:01:55 0
風呂に入れない、食べれないものを無理やり口に入れて口をふさぐ。
八つ当たりで殴る、蹴る、親戚からの性的暴行。
自分が高校に入るまでずっと続いてた。
母親が国家公務員の娘、父が国家公務員。
むしろこういう職業の人が虐待するのかもしれない。
590名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 20:43:34 O
>>561

これ結構色々当てはまるような。
こういう事だよぬ。
591名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 21:07:13 O
>>561

これ結構色々当てはまるような。
こういう事だよね。
592名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 09:08:21 0
>>590
>>561はどちらも「犯罪」です
593名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 23:39:51 0
>>589
国から指定を受けた児童保護施設で虐待があるくらいだからね。尻にロウ
ソク垂らすとか。

そういうのは問題外だけど、保護施設の職員は子供にとって親代わりなんだから、お尻ペンペンで虐待はないと思う。
ご飯を全然食べない子供とか一歩間違えば食事を与えなかったという理由で虐待になる。好き嫌いばっかりで食べなければお
尻ペンペンもあるだろう。親なら別に同じ理由でお尻ペンペンなんて普通にするし
594名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 18:59:32 0
浅田真央は学習障害と虐待がありそう

中学・高校はそれぞれ5日〜10日ほどしか登校せず
学校の課題は高校でも「絵日記」を数枚提出するだけ
さりとて家庭教師をつけたわけでもなく
日がな一日スケートだけの日々
そしてジャンプ失敗すると飯抜きとか折檻されたそう
インタビュー時などは黙って座っている事ができず
しじゅうソワソワ動き髪の毛を触る
インタビューではほぼ同じことしかコメントできない
食事のマナーは驚くほどわるく
直近で放送されたテレビ映像でも
まず食べ物には手でふれて口に運び、口にものを入れて喋る
これは19歳になった今でも変わらない
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWunrAFqEWI(最後の方)

ttp://iceblue.cocolog-nifty.com/figure/images/maopiw1.JPG

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/200908/image/s2009080811KTasada_b.jpg
ttp://turandot.up.seesaa.net/image/asadamao01.jpg
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080501/50800-ol1_300.jpg
595名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 20:36:57 O
八つ当たりで殴る蹴る首絞める。人前での罵倒に駒使い。名前の前に馬鹿をつけたり、誰が見ても虐待。奴隷。自分の親も公務員。変に知恵はあるから周りも手は出せないし、庇ってくれる優しい人は攻撃される。早く死んでくれないかな。
596名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 02:59:15 O
旦那の幼少期の出来事。
無計画の子沢山で、家計が
苦しい(親の娯楽多し)から
お腹すいても我慢を強いら
れる。

生活苦を理由に林間学校や
修学旅行はじめ社会科見学
に出席させない。不登校も
見て見ぬフリ。

兄弟が沢山いるから、もし
1人死んでも寂しくないね
と言われ育てられる。

水道代かかるから子が風呂
入る事を露骨に否定。
さらに小さな行楽は、一切
なくて飼い殺し状態等…

貧乏環境で育った私でさえ
生活接点が合わず、旦那の
精神不安定さ、強い僻みや
妬み、不満の塊で繰り返し
の転職、離婚も頭に入れて
今後の検討をしています。

幼い頃の虐待が、こうして
成人してからも影響してる
と私は思っています。
597名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 18:37:08 0
スポーツ選手や音楽家などの英才教育って一歩間違えば虐待なのかもね。
あと、宮沢りえも。
598名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 21:57:53 i
子供の為を思ってするなら虐待じゃないと思われ。子供が望むかどうかなんて子供が小さいうちはわからないし、道を作るのも親の役目かな。
優しいところも必要だし、時にはお尻ぺんぺんも必要。
599名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 05:40:14 0
子どものためを思ってしていても、それが子どもにとって苦痛であれば
虐待だよ。
600名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 07:52:54 i
>>599
それだと躾と教育はほぼ全て虐待なならないかな?
601名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 21:23:00 0
598の言う事は普通に考えればそれでいいけれど、
親がまともでない場合は、虐待も子どものためだからですまされる危険がある。

本人は子どもを愛していて子どもの事を思って躾ているとおもってても、
傍から見たらそりゃ虐待だろって言う事はあるよ。
虐待をする親ほど「子どものため」って言葉を詭弁として使うから。

詭弁=道理に合わないことを強引に正当化しようとする
602名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 08:09:56 i
つまり、このスレの存在意義は0…
603名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 16:25:02 0
は?なんでそうおもう?
自分だって気がつかずに間違い起こしてるかもしれないし、
このスレで議論することはいいことだろ?
604名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 18:37:59 0
1歳の息子が友達を叩くと、私は息子の叩いた手を叩き叱る。
だけど夫は、何で叩かれてるのか理解できていないからだと言う。
実際に息子は叱られても笑ってるかバツの悪そうな顔をするだけ。

三つ子の魂百までって言うけど、言葉だけの躾から
体罰を与える躾の切り替えがわからない。

ちなみに、自分自身は親から体罰のある躾を受けた事もあるけど
恨んだりはしていない。
605名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 18:49:48 0
×→だけど夫は、何で叩かれてるのか理解できていないからだと言う

○→だけど夫は、何で叩かれてるのか理解できていないから、叩いても意味がないと言う
606名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 20:08:36 0
1歳なら叩こうが叩かれまいが理解する事事態できないだろから
そこまで考え込まなくてもいいような。

日常的に体罰が習慣化されて手をあげるだけで子どもがびびる
ようになったらだめなんじゃない?
607名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 17:05:19 O
>>601激同
恋人でも夫婦でも、相手の為と言ってるDVが多いし私も危険な考えだだと思う

>>604こういう場合どういう対応が正しいのかが難しいけど、まだ一歳なら「ダメ」としかめっ面してダメな空気を与えるにとどめたほうがいいのかも。
旦那さんの言う通りなんで叩かれたかを理解してないと思う。
608名無しさん@HOME:2009/09/06(日) 01:27:07 O
>>604です
確かに理解できてなさそうです。
怖い顔して、ダメ!と言うと泣きべそかく時はたまーにありますが、
私の顔がおかしいのか、言い方が甘いのか、8割がヘラヘラしてるので心配でした。

叱るとたまに叩いてきたりする時もあって、私の真似をしてるようです…。


児童館(0歳〜3歳くらいまでの子がいます)などでも、叱る時に体罰を与える親はあまり見ないので…
一度体罰はやめてみようと思います。
609名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 17:27:39 0
ここでいう躾と虐待の境ってとてもあいまいじゃないかな。
悪い事を子どもがして叱ってるならOk。
自分の思い通りに行動しないからイライラして叱ったらNG。
とおもってるけど、怒っているときそれを自分自身で判断できるかといえばできない気がする。
第三者からの目って大事。夫でも妻でも他の家族、第三者がやめとけと言われたらやめるべき。
冷静でなくなってる自分より冷静な人のほうが確かな目だとおもうから。



610名無しさん@HOME:2009/09/18(金) 08:55:33 Q
子供の基本的人権を犯すなら虐待 
過度に怒鳴ったり叩いたり、飯抜いたり 

躾とはあくまで甘やかさないこと 
自分の事は自分でやらせる 

ルールを守らせるなど 

だと思うよ 

611名無しさん@HOME:2009/09/18(金) 16:51:58 0
浅田真央の異常な母親
ttp://www.sport-express.ru/newspaper/2009-09-15/16_1/

343 名前: 氷上の名無しさん@実況厳禁 [sage] 投稿日: 2009/09/15(火) 21:52:06 ID:XZ3eX6HO0
最後は匡子インタブ
匡子は昔体操とバレエやってたけどそんなに真剣じゃなかった
真央と舞に最初はバレエ、そんでフィギュア習わせたこと
2人はメダルや賞品もらえるからフィギュアのほうが好きっぽかった
舞の名前はマイヤ・プリセツカヤ、真央は大地真央から名前とった
24時間ずっと真央についてる
前は舞もいたけどもう妹とはレベル違うんで...
舞は舞でショーやダンスやってる。バレエ・コンペにまで出てる(ほんと?)
2005年にGPF勝って人気爆発 見物人集まりすぎて練習できなくなる
最高のスケーティングとバレエの伝統を併せ持ったロシアのフィギュアにはずっとあこがれてたけど
ロシアは遠いし金かかるし得体が知れないので行くのが怖かった
そんでカリフォルニア行って、真央たちに集中してもらえるよう
あんまりトップスケーター見てないラファにコーチ決めた
でもいつか鱈がみてくれたらいいなーとずっと思ってた

19歳っていうと自由になりたがる年頃だけど、いっつも匡子がついてて真央は嫌がらない?
昨年からある程度自由にさせてるけど、日本じゃ難しい
思いもよらないことするファンとかいるかもしれないし
何かあったらと不安で1人ではどこへも行かせられない
だからショーでもショッピングでもレストランでもどこでも一緒に行く
これって変かしら?
----------
真央オカン異常すぐるw
そして世界中に向かって何回舞を失敗作呼ばわりする気なんだろう
親としてサイテー
612名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 09:27:28 i
幼いころから英才教育を受けている子供は大変だよな。
テレビでスポーツ英才教育の見たけど、専属の教師?が横で鞭とか木の板持ってて、失敗や間違えるとその場で尻叩かれてた。
平凡が一番だと思った。
613名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 09:36:04 i
中国の英才教育は凄まじいな。失敗で殴られるのは当たり前。特殊施設から逃亡して親元に帰ると、親が激怒して二度と逆らわなくなるくらいまて尻叩き。
その後、施設に連れてかれてパンツ下ろして尻を見せ、親が「二度と逃げないようにお仕置きしてきました。もう一度チャンスをください」と横で土下座。
子供は懲罰室に連れてかれて、叩かれたあとの尻を平手や鞭で失禁するまで叩かれるそうな。
614名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 12:22:49 O
手をあげたら折檻でしょ。
615名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 19:48:59 0
韓国も躾は厳しそう。先生が生徒に尻たたきをしているシーンを映画でみたよ。
儒教の国で上下関係がきっちりしてるせいもあるだろうけれど。

周りが皆していることなら躾で通りそうだけれど、自分ひとりがされているなら虐待となるのかもね。
本人だって周りが同じことされてたら仕方ないかっておもえるじゃない。
616名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 09:48:07 0
>>1
親の躾は、子供の誤りを修正することじゃなくて、子供に注意をうながすこと。
子供を親の望むような姿にしたいということではけっしてない。

人間は悪と戦う正義の味方が大好きだ。
誰かを悪者にすると正義になれる。
子供相手に自分は正しさを主張出来るし、悪の子供に傷つけられた悲劇の主人公にもなれる。
617名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 15:09:56 0
超亀レスだけど>>518
>躾と言ってむやみに叱ったり暴力に訴える前に子供に
>わかりやすく届く愛情を掛けてやれない親はまず自分が大人になる事が先

あの当時、誰かがこの言葉をうちの親に言ってくれてたらなあ。

自分は聞きわけがよくて、「この棚のものは食べちゃだめ」とか言われなくても
おとなしくボケっとしてるような子供だったが
親は「どうせ言っても聞かないから!!」と言って
いきなり布団叩きで何度も殴りつけてきて、
痛みでずっと泣いていると、今度は「よそに聞こえるから」と言って
押入れに何時間も閉じ込められてた。
親が決めた帰宅時間(5時)に1分遅れたとか、そんなレベルで。
夕飯が5時で、(母親自身が)早く食べて寝たいからだと言われた。
この理屈で今でも躾だと言い張ってる。

自分は外ではよその人に笑顔で挨拶してたし、
親のパシリで週に1〜2度は凄い大量の買い物をしていた(10歳頃)
親に関して「お母さんは家で普段何してるの?」と聞かれることが多くて
結構周囲に冷たくあしらわれてたようだったけど
今なら白眼視されていたんだとわかる。
生活保護受けて、タバコふかして、毎日近所で井戸端数時間はできるのに働かず
ガリガリの小さな女児に買い物を任せっきりで、「私鬱なんですつらいんですしんどいんです」
そして時折、金切り声と泣き叫ぶ声が聞こえてくる。
…まともな人間は相手にしないよね。あんなの。
子供に躾ける前に、まず自分を躾けて欲しい。
618名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:06:56 0
しつけ  怒りではなく、子供の人生にどのようにどう影響するのかを
理解して、それが子供に説明できる状況で、意図的に叩く。叩くといっても、理性をもって1回だけ叩く。


虐待 子供の人生は関係なく、親が自分にしてほしいことを子供がおもうようにしなかったときに叩く。
そこに理性はない。といっても、虐待するような人はもともと理性が低いので、本人にとっては理性的のつもりだったりするのでややこしい。
うちの親はよく、「1言ったら、10解れ」といって言われていないことまで私がやっていないと殴った。
理由は1いったら10解らないとだめだから。
619名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:50:42 i
>>618
どこを叩くかによるけど、別に躾で叩く回数は1回ではないと思うよ。
俺は息子の尻を叩く時はだいたい10回は叩くし。
620名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:26:28 O
世の中の育児本なんかでは
叩くのは二回までって書いてあるのが多いよ。
三回以上叩くとその人の人生を折ってしまうらしいから十回も叩いているなら気をつけて

というか何故十回も叩く必要があるのかな??
621名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:20:24 0
>>619

りっぱな虐待だろ
622名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:20:36 0
虐待している親はしつけだと思っているの典型だな
623名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 05:27:48 O
俺、小学校の時の記憶がほとんど無いんだけど、なんでかな?
624名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 08:20:26 0
>>623
高校時代の記憶がないとかも聞くね
思い出に残したいようなことがなかったんじゃない?
無意識にその当時のことを拒否してるんでしょうかね
625名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 13:02:44 O
>>624そっか。記憶的な障害なのかと一瞬だけ思った。
626名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:35:54 0
しょえーー

627名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 16:57:08 0
>604さんとうちは逆だ。
小1息子が遊んでて帰宅が遅くなったとか、習い事に行きたくないとごねたとき
夫はいきなりビンタする。
私はいきなり叩いても子供を怯えさすだけだからきちんと言い聞かせるようにして!
と言うんだけど、夫は「叩いて教えんとわからん。俺も小学校のとき、先生からビンタされた」
と意見が合いません。
中学校くらいになるとおとなしく親に殴られてもいないだろうしねぇ、そのときに躾が正しかったかどうか分かるんだろうね。
628名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:49:06 0
子供が悪い事をしてやめさせるのは躾
子供が悪い事をしていないのにやってる事にしてやめさせるのは虐待
629名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:51:46 0
躾と虐待は本来同じ物で呼び方を変えただけの物
やった側の理由を正しいとする事が躾でありやった側を誤りとする考えが虐待
同じ暴力をどう見せるかが違うだけ
630名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:26:18 0
自分も小さいころの記憶がない。
思い出したら結構きついこと色々されてたわw
631名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:14:59 0
理性がある叱り方→躾
感情に任せた怒り→虐待
632名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:18:35 0
言う事をきかせる→躾け×
模範を見せる→躾け○

暴言暴力で言う事をきかせる→虐待○
子供の都合とは関係なく親の都合で暴力を振るう→虐待◎
633名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 05:50:44 0
小さいころに親から叩かれたり外に放り出されたりした子って、
力で対応していいんだってことを脳に体験的にすり込まれてしまうから、
年を重ねて頭が固くなっていくにつれて攻撃的になるケースが多いんだってね。
アホ親がモンスター子に復讐されるのは自業自得だけど、
モンスターが社会にばらまかれるのはやっかいだねw
634名無しさん@HOME:2010/05/05(水) 07:47:50 0
◆ 皆さんこんな実態はご存知ですか

児童指導員の入所者虐待問題 静岡県、施設に改善指示

静岡新聞 04/20 07:52
 県の社会的養護関係施設の児童指導員が入所者を虐待していた問題で、県は19日、県庁で記者会見し、3月31日付けで同施設に改善指示を出し、今月20日を期限に改善計画の提出を命じたことを明らかにした。
 県福祉こども局は虐待を行った指導員3人について男性と説明した以外、年齢や虐待があった施設名などは非公表。処分を検討しているというが、現在も同じ施設で勤務しているという。
 同局によると、3人は2007年1月から09年11月までの間、施設で生活する10代の少年9人に対し、胸ぐらをつかんで押し倒すなどの身体的虐待や、
ペンを床に投げつけたり、机をけったりして脅すなどの心理的虐待を行った。
少年たちのうち3人が身体、心理の複合的な被害を訴えた。
県健康福祉部の石川俊一部長は「事案の発生を重く受け止め、第三者が入る運営委員会を設立するなど再発防止と指導の改善に努めたい」とのコメントを発表した。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100420000000000012.htm

静岡第一テレビ  4/19 18:30
県は19日、県立の養護関係施設で児童虐待があったと発表した。
この施設では3年間で18件の虐待が確認されたという。
県の発表によると、昨年度、あわせて67件の児童虐待に関する通報があった、いずれも県立の浜松市の児童自立支援施設と富士市の情緒障害児短期治療施設について県が調査したところ、
一方の施設で男性職員3人が10代の男子児童9人に対してあわせて18件の平手で頬を叩くなどの虐待を行っていたことがわかったという。
県はこの施設に再発防止策や第三者が入った運営委員会の設置などを含めた改善計画の策定を指示し、今後、改善の進捗状況を確認していくという。

もっと、施設内での虐待はあるんですよ
http://gyakutai.yogo-shisetsu.info/

虐待防止を叫ぶ県の職員や児童養護施設が虐待をする
虐待されても、行き先が無い子供達は訴えられない。現状をどう思います?
635名無しさん@HOME:2010/05/09(日) 00:52:55 0
まず他人に迷惑を掛けるかどうかを基準にして、
例えばレイプしようとしただの犯罪だのは殴ってでも止めたり謝らせたりする。
他人に迷惑を掛けないことが理由で、手を出す、暴言を吐く、面倒を見ない、は虐待かな。
難しいのは薬物かなぁ。まず依存してるかどうかを見極めて対処が必要かと。
636名無しさん@HOME:2010/05/09(日) 01:30:24 0
これまで読んで>>316が1番正しいと思った。

自分は虐待されて育った。
それは躾だと親は言い、聞く人が聞けば正当な理由だと思うだろう。
盗み、酒に薬物、虐め(それ以上に虐められてたけど)、
飽きっぽい、人も物も簡単に捨てる、等々。
とにかく親の言うこと聞くのが嫌だった。親のことがあまりに怖かったから、
反抗しないと自分が死んでしまう気がしていた。
理由があれば暴力振るっていいのなら、親は正しいけどな。
虐待されて育った、と認識するだけで何十年も掛かった。
637名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 11:21:12 0
虐待も見方を変えると親が子に甘えてるってことになる
これだけ暴力を振るっても、子だから許されるだろうってね
野生の世界で親が子に甘えるってことはありえない
子供の餌を与えるだけで精一杯だから
子供に生き方を教えるだけで精一杯だから
社会が豊かになったから、厳しい心構えをもち続けなくてもいられるから、
親が子に生き方を教えなくても生きられるようになったから(実際は違うけれど)
だから、親は子育てに本当に必要なことはなにかが分からなくなった
躾と虐待の違いが分からなくなった
躾と称して言いなりにさせるだけの虐待をしてしまう

しかしまた、社会は刻々と変わっていて、親の生き方をそのまま子に教えても通用しない
時代と共に、必要なこと覚えることは変わってくる
親それぞれも各自の生き方によって必要と信じるものは違うから子に教えることもちがうだろう
そういった表面的なことは各自の信念で子に教えたらよい
ただ、それが現代を生きる子に受け入れられるとは限らない
親の生き方が成功したからといって、刻々と変わる社会で子の人生に当てはまるとは限らない
それも頭の隅に入れておかなくてはならない
間違った躾をする親の多くが、自らの生き方の成功例を子に押し付ける
子は親とは違うし、親の時代とは違う時代を生きているということが分かってる人は
アドバイス(知恵)として子に教える
「こういったやり方もあるよ」と

子はそのアドバイスと自らの経験から最良と思える選択を行うことを学習する
アドバイスのもらえない人は自分の力だけで選択しなければならないからそれは難しくなるだろう
人が生きていくのは多くの選択を選んでいくことで、その判断は本人が行うことが前提としてあるのだ
決して親が選ぶものではない
つまり言いたいのは、親ができることは、今までの経験から得たものを子に伝えるということだけ
それ以上でもなければそれ以下でもないということ

638名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 16:40:32 0
【社会】「なんでできないの!」バイオリンの練習をしていた長女(9)に腹を立て暴行した女(34)逮捕 - 兵庫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275718827/
【社会】「なんでできないの」芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行 顔に過去のあざ・・・繰り返し暴行?兵庫★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275739763/
【社会】「なんでできないの」芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行 顔に過去のあざ・・・繰り返し暴行?兵庫★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275806732/
芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行

小学3年の長女(9)の顔をたたくなどしたとして、兵庫県警芦屋署は5日、
同県芦屋市松浜町、主婦阿江愛容疑者(34)を暴行容疑で逮捕した。

「厳しくしつけるためだった」と容疑を認めている。長女の顔に過去の暴行の跡とみられるあざがあり、
同署は虐待を繰り返していたとみて追及する。

発表によると、阿江容疑者は4日午後2〜5時頃、自宅で長女の顔を平手でたたいたり、
足をけったりした疑い。バイオリン教室に通う長女が自宅で練習中、
阿江容疑者が「どうしてできないの」と怒って暴行。教室でもうまく弾けなかったとして帰宅後、再びたたくなどしたという。

同日夜、自宅近くを素足で歩いている長女を近所の住人が発見。長女が「お母さんに怒られ、怖くて帰れない」と話したため、
近くの交番に届け出た。

ほかにも習い事をさせられていたという長女は「4歳頃からたたかれていた」と話し、阿江容疑者も
「自分も子どもの頃からたたかれてしつけられた」と供述しているという。県中央こども家庭センターは長女を一時保護した。(2010年6月5日14時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100605-OYT1T00405.htm
639名無し@HOME:2010/06/07(月) 13:57:33 0
児童虐待の種類「身体的虐待」「性的虐待」「心理的虐待」「ネグレクト(養育の放棄)」がある。実際の虐待のケースでは、
いずれか一つではなく、これら4つのタイプの虐待が組み合わさり起こることが多い。
児童虐待は子どもの心に大きな傷となって残り、
(1)自分に自信がもてない、(2)対人関係が苦手、(3)自傷行為、(4)人格障害、(5)自分自身の子どもの虐待−などの悪影響が起こりうる(YAHOOニュース)

しつけと虐待の違いどこまでがしつけの体罰で、どこからが虐待なのか? その境目は微妙ですが、しつけは子供の行いの悪いところを正して、良い方向に向けるものです。
もしも体罰によって子供がおびえてしまったり、子供の心に傷が残ってしまうようなら虐待です。
また、怒った時にはコントロールが効きにくいので、しつけのつもりでいても虐待になってしまうことが少なくありません。(AllAbout)

児童虐待が起きる理由
アルコール依存は児童虐待へのリスクとなります

どういった時に子供への虐待が起きやすいのでしょう? 
児童虐待のリスクを以下にあげてみます。
仕事、生活上の強いストレス

子供が子育てに手間のかかるタイプ

アルコール、薬物依存

失業などの経済的問題
パートナーとの不仲
子供の時に虐待を受けた
640名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 16:21:09 O

躾か虐待かは
子供が決める事じゃないかな

怒られて叩かれても
そこに親の愛情を見いだせていれれば
恨みもしないし
納得する

私がそうだったなぁ

ある時は感情的に殴られた事もあったけど
ちゃんと愛情をもって躾として殴られた事もあったし

その違いくらい
ちいさい子供でも解るんだよ

大人が過敏に虐待だと騒ぐ方が危ないと思う


体罰はインパクトに残るから
あきらかに悪い事をして親に殴られたら
インパクトに残るだけ
二度とやらないでおこうと
印象深く記憶に残るし

体罰が全て駄目で全て虐待なんて
歪んでると思う

641名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 16:25:49 0
そんな程度の軽いことで悩んでる人なんていないでしょ。
虐待されて「躾だ」と何十年も言われて、混乱して、
躾と虐待の違いについて悩んでる人のスレだと思うけど。
幸せな人ってなんでこんなにずれてるんだろ。
642名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 17:37:41 O
私が言いたいのは
スレタイに対しての意見です。
あきらかな虐待を受けてる人に対しての投げかけではございませんよ

それにすべてを話したわけでもないのに
ズレてると言われるのは心外ですね

私も親の気分次第で理不尽な事で殴られたり
無視されたり
放置されたりしていましたが
それを踏まえても
躾と虐待の暴力の違いくらい子供はわかると言ってるんですよ

だから虐待を躾だと言い張る親に苦しみ続けてる人の気持ちも解ります。
うちの母もそうですから

でもその話題はちょっとスレチじゃないですか?

それなら毒親スレなり
虐待を受けて人のスレの話題だと思います。

あくまで、ここは
躾と虐待の違いについて討論しあうスレだと思います。


643名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 23:31:06 O
旦那と躾と虐待について意見が食い違い、離婚問題になっています。
私は子どもが悪さをした時に「ダメだよ。+理由危険な事だから。」
と言うが同じ事を何度もやるので、だんだんと注意の声が大きくなり最終的には怒鳴り付けてしまいます。
しかし、旦那は最終段階の怒鳴る部分しか見ておらず、子どもに対して怒るなと…。
私が子どもに対してやっている事は虐待だと言われました。
私は子どもが悪さをしたら怒るのは当たり前の躾だと思っているのですが。
子どもに対して怒るのは躾としてありなのか、躾として行き過ぎなのか、出来れば意見お願いします。
644名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 00:51:46 O
>>643
お子さんは何歳で、悪さとはどんなことをするときで
怒るとは具体的にどのような感じなんですか?
645643です。:2010/08/19(木) 10:12:04 O
遅くなってすみません。
子どもはもうすぐ4歳になります。
携帯充電器を口に入れたり、扇風機を触るなどの危険行為や
テレビをつけたり消したりなどの小さな事もあります。


怒るのは一回目
触っちゃダメだよ、おてていたいいたいするよ。
二回目以降↓
触っちゃダメって言ってるでしょ!危ないから止めなさい!
など口調はきつくなります。

646名無しさん@HOME:2010/09/08(水) 16:43:25 O
4歳で充電器口に入れたり扇風機いじったり?
647名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 23:11:07 0
躾って、世間の常識とか物事の善し悪しを教えることでしょ。
虐待は暴力(肉体的暴力、怒鳴る、脅す)を与えること。これを躾って正当化してのさばってる馬鹿がいるからこういう議題が出てくるんだと思う。
躾っていう大義名分で虐待されてるケースが一番複雑で、子供自身も受けた傷を自分の中で消化する為に、「愛されてるから」って思い込むようになる。

という私も、つい怒鳴ったり脅したりってしてしまって、いつも自己嫌悪に陥るんだが。
今日息子(6歳)に、「自分が子供みたいだよ!幼稚園からやり直したら!」って言われてしまったorzほんとそのとおりだと思ったわ。
648名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 11:12:49 0
>>643
>私は子どもが悪さをしたら怒るのは当たり前の躾だと思っているのですが。
>子どもに対して怒るのは躾としてありなのか、躾として行き過ぎなのか、出来れば意見お願いします。

怒りの感情を持って叱ってはいけない。
つまり叱るのはいいが怒るのはダメ。
649名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 16:41:05 0
子供を脅すってすごいな。
そんな発想無いわ。
自分の思い通りになるおもちゃかなんかだと思ってんのか。
650名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 08:45:22 0
647だけど、
「何度も言ってもわかんないんじゃもう怒るしかないな」とか、怖い顔と声で(怒るぞ怒るぞ〜)って匂わせるのとかも脅すって言わない?
おもちゃとは思わないけど、何度注意しても聞かないとどうしても腹立つよ。
ただそれが自分の思い通りにしたいだけなのかっていうと、かなり自問自答しちゃう。
651名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 13:01:58 i
>>650
腹が立っても怒らずに冷静に叱らないとな。
ウチはまだ今月で一歳だが、怒ったことはない。
652名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 16:49:18 0
人間味のある親レベルか、虐待レベルか、一概には言えないね。
普段の関係とか言葉遣いとかその子の様子とか、色んな事から判断することだし。
653名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 17:23:55 O
両親が教師で隠しカメラで撮られたり、周囲に変な噂されたり、最悪な虐待をされています。
鳥取ですが何処で相談すれば良いか、分かる方教えていただきたいです
654名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 17:58:55 O
>>651
当たり前だw
自慢気にいうことじゃねー
655名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 18:03:03 O
>>653
地元に児童相談所あるよね。
できれば直接面談できた方がいい。
無理なら電話で。
虐待の証拠が何かあれば説得力あるんだけど。
傷跡でも盗聴盗撮の何か証拠でも
656名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 18:18:38 O
テレビで見たんだが、
イギリスの寄宿学校では悪い事した子供のお尻を鞭で叩いてたよ
躾の意味でね
命に関わらない体罰は、反省させる為に必要らしい
657名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 22:41:33 0
いとこの長男(私の母より10歳上の伯母の孫)である、27歳の親戚のお兄さんの話です。
私には小5長男、小3次男がおり、彼は2人が赤ちゃんの頃からよく可愛がってくれています。
彼が子供の頃は私の実家に来る事もしばしばあり、先月彼が私の一家と一緒に実家に来たときのケースです。

@長男が靴をちゃんと揃えずに上がったのをうっかり私が見落としてしまい、
彼はそっと長男を呼びとめて「ちゃんと揃えて上がるんだよ」と。
Aその後、次男がうっかりコップを倒してお茶をこぼしました。すると彼は私が布巾を持って来るよりも早く、
自分の持っていたタオルを次男に渡し、拭くように指示しました。

@Aとも、彼は息子達に対し終始穏やかな表情・口調で接してくれ、息子達も素直に応じました。
「さすが、昔から可愛がってくれてるお兄さんだなぁ」というのが私と私の母の率直なところですが、
皆さんは彼の対応についてはどう思いますか?
658名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 23:29:48 0
他人の子には普通こんなもんじゃない?
でも、靴を揃えることを教えるって、若いのにしっかりしてるとおも。
659名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 23:52:20 0
うちの虐待親の場合は叩くのが楽しかったようだ。
叩きたくて叩きたくてうずうずしてた。
660名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 00:18:40 0
>>657
所詮若者の癖に、厚かましすぎない?
@:いちいち波風を立てるんじゃなくて、後から彼が無言で揃えて事を無難にすませるべきだと思う。
A:もったいぶらず、彼が自分のタオルで拭き切ってあげるべきじゃない?

お兄さんはよその家に上がっている身分で、傍若無人も甚だしい。
661名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 00:37:08 0
うちの旦那は、息子@小2に対して
普段というか和やかなときは「名前そのままorあだ名」で呼ぶのに対し
真剣なときは「○○君」になるんだけど...常識だと逆じゃない?
そのためか、息子はつけあがって旦那に対しては遠慮なく言い分を言う傾向がある。
旦那の叱り方は「言い分を言わせてから諭す」「表情・口調をピクリとも変えない」ぬるいやり方です。

子供を「○○君」て呼ぶなんて子供っぽいし、緊張感がない。
叱るときって、「○○!」って怒鳴るのが一般的だけど。
662名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 01:33:24 O
母ちゃん激しそうね。
私は旦那さん側だな。
663名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 07:37:08 i
>>661
言い分も聞かずに頭ごなしに叱りつけるよりはいいんじゃない?
664名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 14:06:00 0
>>657
今時珍しいしっかりしてる子だね。
665名無しさん@HOME :2010/09/23(木) 16:09:07 0
ワシの躾はエグイでw
http://www.youtube.com/watch?v=Vfp4p8fnjBM

666名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 16:22:50 0
私のはとこの28歳男性。
長男@3歳と終始笑顔で接してくれました。
長男がおもちゃ箱のミニカーをひっくり返したのにも笑顔で付き合い、
パトカーを指さして「悪い事するとね、この車に乗っちゃうんだよ〜」とか、
「○○くんはどの車が好きかな?」「お兄ちゃんはこれかな」とか。
アンパンマンのキーボードで遊んでいるときも、彼は何故か主題歌を完璧に歌え、
長男はさらにノリノリでした。本当いいお兄さんです
(でも彼がアンパンマンをリアルタイムで見ていたのは20年ぐらい昔のはず)。
667名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 23:54:35 O
私も躾と虐待の違いが分からない。
父親から叩かれたり蹴られたりして育った。理由はあって、門限破ったとかTV見すぎとか。時にはバットや孫の手とかで。あざができることもあった。でも、殴り続けるとかはない。
高校生のときは、まゆげ剃って真っ裸(風呂上がりだった)で外に出されそうになったり、彼氏の前で蹴り飛ばされ箪笥にぶつかったり。
あざ見た同級生や目の前で蹴られるの見た彼氏は「虐待やないん?」と言ってて、私もそうかもと思ってたけど、このスレ見てたら、理由なく殴ることはなかったしあれは躾の一環だったのかな?誰か教えて下さい。
668名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:23:36 0
自分も母親の連続平手打ちをずっと躾だと思い込まされていたよ
母親が怖くて母を困らせないように物心付いたころから相当気を付けて
いたつもりなのに、毎日のように顔を平手打ちされてた
痛くて怖くて泣いたら「今すぐ泣き止め!!!」と更なる平手打ち連打
マッチに火をつけて「ヤイトしてやる!!!!」と言われたり
幼児期の頃から夜中に家を追い出されたり、そりゃもうムチャクチャだった
汚い、気持ち悪い、トラックに飛び込んで死ね
これらを毎日のように言われた
669名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:26:32 0
ちょっと知恵袋にあった事例。
長文になってすみません。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235053412
息子の優しさ加減をどうにか直したいです

僕の息子の次男(8歳)は怖いぐらいに優しすぎてなんだか心配です。
正月に親戚のご家族が泊まりに来ました。
僕は親戚のご夫婦と酒やご馳走を堪能していたので詳しい事はあまり知りませんでしたが
その間次男は親戚の子と遊んでいたそうです。
(ここからは、後から様子を見ていた妻から聞いた話です)
その子は次男より3つ年下の5歳です。
最初はTVゲームをして遊んでいました。でも次男は何回もわざと負けて、子供を悦ばせてばかりしていたのです。
しかも、「お兄ちゃんザコい、つまらん」と言われても「ザコかった?ゴメンね」と笑顔で返しただけでした。
その後、その子が調子に乗ったのか、一緒に食べていたミカンの皮の汁を目に掛けられても
次男が大事にしていたプラモを踏み付けられ粉々にされても
「(ガラスの)コップ落としたら割れちゃったからカケラ何とかして」と親戚の子が次男に言っておきながら
素直に拾っている次男のに、割れて尖ったコップをイタズラ半分に首に刺されて血が出ても
次男は笑顔でその子を許していたのです。

670名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:29:10 0
極めつけは、子供が次男に「お年玉くれるだけちょうだーい!」と金を強請って来た時の事
見ていた妻は「流石に金をやるなんて事はしないだろう」と様子を見ていたのですが
突然息子は2階へ駆け上がり、戻って来たと思ったら、右手には財布、左手には貯金箱を持っていたのです!
息子は、僕たち両親や親戚から貰ったお年玉も貯金箱に入れたと言っていました。
まさかそのお年玉ごと自分の全財産をあげるつもりかと妻が慌てて聞くと「そうだよ。僕はアキヒコ(子供の名前)が大好きだから。大好きならお金だって全部でもあげちゃうんだ!」と笑顔で返すと、アキヒコに財布と貯金箱を渡しました…
流石に妻は怒り、次男の頬をビンタ。アキヒコの両手から財布と貯金箱を毟り取り、次男に返しました。
以上が妻から聞いた話です。息子は今年の抱負として「みんなに優しくする」と言っていたからこの様な行動に出たのでしょうが…これは行き過ぎだと思います。いくら優しい心の持ち主でも、息子の将来が心配です。
本人の他人へ優しくしたい気持ちも大切にしたいのですが、父である僕は息子に変わって貰いたいとも思っています。
どうすればいいのかアドバイスをお願いします。

この文章を読んで、私はかなり腹が立ちましたね。
真にひっぱたかれるべきは次男君でなく、例の5歳児じゃないですか?
一部始終見ていながらその5歳児を注意しない、質問者の奥さんの方がよっぽどどうかしていると思います。
671名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:29:56 0
親になるにもある程度の人間性が必要だよ
人格異常者は結婚するな
子を産むな
1人孤独に生きていけ
みんなが不幸になる
672名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:34:08 0
>>670
親戚中が人格異常って感じ
親達もみんな虐待されて育ったんじゃないかと
673名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 01:35:08 O
両親共教師で、昔からストレスの捌け口として怒鳴られてきた。うちの親は教師だから全て自分は正しい、偉いと思っている。
子供が思い通りに行動してくれない時は、どんな事であろうと、金を使ってでも様々な手段を行使しての思い通りにしようとする虐待親…

子供が不幸になる事しか考えられない、倫理観の無い虐待親から生まれたくなかった…
674名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 13:57:19 0
虐待の相談ってメールで出来ないの?
675名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:26:51 0
多分赤ん坊の頃から母親に殴られてたんだと思う
自分は記憶にないけど父親の親戚にあずけられた時に
布おむつが濡れてもお腹がすいても泣かずに我慢していたらしい
泣けば母親は泣き止むまで虐待を止めなかった
今生きているのが奇跡だと思う
その母親は「あんた殺されなかっただけマシやろ?」と笑っている
おまけに最近の虐待事件の親まで批判している
私は運よく生き伸びれただけなのに

異常人格とはこいつのためにある言葉だ
676名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:42:54 0
虐待親の事件を見るたびに
うちのババアもワイドショーを賑わしてもおかしくない犯罪者だったと確信するわ
経済力がなくて離婚しなかったけど、配偶者のことが大嫌いで
宝くじ感覚で生命保険に月6万円も掛けてたな
もちろんそいつにそっくりに生まれた私は半端なく精神的にも
肉体的にも虐待されまくった
677名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:54:33 0
親父の将来性に掛けて結婚したババアだが
転職して貧乏になった親父をバカにしまくりだった
親父は何をしでかすかわからないババアに一言も言い返せず小遣いももらえず
虐待される我が子も見てみぬフリ
それでも一緒になって虐待されるよりはネグレクトのほうが
比べ物にならないほどマシだ
678名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 14:06:30 0
親父はなんであんなババアと結婚したんだろう
ババアは若い頃に親父の前で猫をかぶっていたんだろうな
休日もなく毎日朝6時過ぎに家を出て夜中まで働いた給料をすべて取り上げて
「こづかいが欲しかったら、アルバイトしろ!」

離婚もせずによく暮らしてたと思うわ
倫理なんか通用しないババアに離婚なんか切り出したら
たぶん法外な慰謝料を要求されただろうと予想できるけどね
親父に月6万円も生命保険掛ける金があるのに小遣いはあげたくないって
恐ろしすぎる
679名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 14:14:27 0
親父は争いごとが嫌いな穏やかな性格だが
悪事から目をそらす気の弱い男でもある
ふつうの正義感や倫理観のある男気のある親父だったらな
このババアを追い詰めて社会的に抹殺してくれたかもしれない
680名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 06:56:00 O
これでビンタは×
人に迷惑かけたわけじゃなし
言って済むでしょ
681名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 20:28:14 0
>>680

>>670-671について言ってるの?
682名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 21:32:47 0
うちの主人は、私が息子@小3を叱っているときの対応がとことんドライです。
傍らでうんうんと頷いているばかりで、「第三者」に成り下がっています。
むしろ55:45〜60:40ぐらいで、気持ち息子を弁護するぐらいなのですが、
私を援護する事はまずしません。むしろ、「そういう言い方は良くないよ」と冷静に突っ込む事があります。

それでいて、後からさりげなく「さっきお母さんが言ってた事わかったよね?」
「よし、じゃぁお父さん一緒にお風呂でも入るか」などとあさっての方向な対応をする始末です。
私としては、子供に反撃するスキを与えず一気に打ちのめして納得させる方がいいと思うんですよね。

主人曰く「僕自身、親二人がかりで怒鳴られた事も多かったけどそれじゃ子供を追い詰めるだけだよ。
子供の言い分をちゃんと聞いてあげなきゃ。それに、僕は自分がされて嫌な事は人にもしたくないからね」との事です。
実際私は主人が両親に子供の教育方針や意思決定などで、親二人がかりで怒鳴られ言いくるめられているのを見た事がありますが
私自身はそういう経験はないだけに、主人は芯が強いのか弱いのか不可解です。
一応、主人は少林寺拳法の心得があるのですがとてもそうは思えません。
683名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 23:05:31 0
旦那、いい父親じゃん。
もし本気で旦那の言ってることが理解できないようなら、あなたが子供なんだよ。
力づくで子供をコントロールしようって、モラハラだって気づかないの?
打ちのめしたいとかネタじゃないんなら、あなたは立派な虐待親。
684名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 09:31:41 O
昔から、そして自分が社会人になってからここ数年は特に顕著なんだけど、の場合は決まって親二人がかりで怒鳴る形。
大抵、私の考えが思い通りでないという事で父がヒスを起こす→
私と同じく普段は父のヒスにうんざりしているはずの母が、条件反射のごとく父を援護

→私が折れるまで攻勢を止めない

というパターンです。

内心、もう親を信頼できなくなっているんだけど、親二人がかりでフルボッコというのは百害あって一利なしなのかな?
685名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 20:27:45 0
686名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 19:23:22 O
親の機嫌が悪いと当たり散らされた。
残り物のおかずを食べればゴミ箱みたいだねと詰られ、何の役にも立たない奴だと言われてきた。
ことあるごとに、おまえに幾らかかったと思ってんだ!って言われて、八つ当たりで無視とかしょっちゅうだった。私子供嫌いなのに仕方無く産んだ。って言われてた。
弟は可愛がられてたし、ご飯も食べさせてくれたし、お小遣いもくれてたから、虐待されてると思ったことは無かったけど、今考えると自分勝手な親だったなぁ。
自分が子供を産もうとは思わない。どうやって育てたら良いのかわからないし。
子供を怒鳴って殴って言うこときかせるやり方しか教わってこなかったけど、それをやりたくない。
687名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 14:27:37 0

>>210
>>213

の言う通りです。

これが理解できない人は異常だと思ってください。

自分の言うことを聞かない
  ↓
“自分が”イライラする。“自分が”困る
  ↓
やめさせるために躾の名のもとに【殴る】
    
所詮、“自分の”ため、なので虐待。
688名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 14:36:20 0
>>218

それが、虐待の連鎖を引き起こしている一番の原因です。

殴るのが教育だという感覚を持ってしまい、

自分の思い通りにいかないと、

配偶者や子供に手が出るという、異常な大人になってしまいます。

そう、>>218の、あなた みたいに。

ちなみに、

殴って家で言うことをきいている子供は、

親の知らないところで、周囲の他の気に入らない子に対して、

暴力、もしくは暴力的行為を行います。
689名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 14:41:16 0
>>210
>>213

の言っていることが、正論です。
分からない人こそ、異常だと思ってください。

“親の自分が”イライラして

言うことをきいてくれないから“親の自分が”困って

⇒殴る

それは虐待。

殴って言うことをきかされて育つと、

まず、周囲の子に対して簡単に暴力や暴言が出るようになります。

そして社会人になって、

配偶者や、わが子に対して、暴力や暴言を浴びせます。

これが【虐待の連鎖】です。

>>217>>218のアナタの思考が、まさに、それ。


690名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 20:08:49 O
>>682
二人で叱ると子供の逃げ道が無くなる。僕は旦那さんの考えに同意だな
691名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 00:02:42 O
自分も旦那さんの考えに同意。
じいさんばあさんいなかったから
親二人に怒鳴られたのは
きつかった。
1人だけ優しいおばさんがいて、
その人が亡くなった時には
すごくつらかったな。
692名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 11:34:02 0
これは常識的躾か虐待か?
http://megalodon.jp/2010-1029-0807-47/plaza.rakuten.co.jp/papala/diary/201010280000/
消されそうなので魚拓↑
693名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 15:11:50 0
>>692
もしかして通報した本人? この程度で魚拓まで取ってこのスレに貼り付ける神経がよく分からん。
694名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 15:52:34 0
自分が小さい頃から、そして今でもそうなんだけど
僕の親はこういう傾向が顕著なんだよね。

@叱るにしても、言う事がその時の機嫌や気分でコロコロ変わるので一貫性がなく、信用していいのかどうかわからない
A母は父の恫喝やヒスを嫌がってはいるものの、都合のいい時だけは父を援護して2人がかりで集中攻撃してくる
Bこちらが理路整然と反論しても無駄。従うまで収まらない。
C母は「あんたには無理に決まってる」といった言葉を口にしがち。時に、「キ○ガイ」なども。
695名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 23:07:48 0
>>692
通報されるレベルじゃ躾とはいえないよね...
擁護※もひどい。
696名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 23:16:49 0
なんとも言えないなあ
友達の子も些細なことで異常に大声で暴れて泣き喚くから
虐待を疑われることがしばしばだしな
たまにどうしようもない聞き分けのないアホガキがいるけど
なんであんな子になっちゃうんだろ?親が甘やかしすぎるのか?
697名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 12:52:53 0
>>696
虐待される子の共通点第一位が知的障害児、第二位が未熟児、だそうだ。
なっちゃうんじゃなく、そういう風に生まれちゃったのかもな。
698名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 14:30:10 0
>>697
うちには800gで生まれた子がいるけど
発育曲線から外れていたり、
育児書の「○ヶ月にはこんなことが・・・」っていうのは
ことごとくあてはまらなかった。
小さく生まれたことはわかっていても
よそと比べて凹むことが多いから
必死さから、虐待になっちゃうのかもしれない

小さいのに、ぜんぜんご飯食べないから
「食べるまで、ごはん」で、大泣きされた経験から
そういう些細なことで通報されたりするんだと思う

3人目じゃなかったら、自分もどうなってたかわかんないわ
699名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:03:11 0
>>698
ほんとうに大変だよね、未熟児のママは
今は「虐待児は平均よりちっちゃい」なんて情報が出回ってたりもするから
もし第一子だったりしたらものすごく追い詰められると思うよ
700名無しさん@HOME:2010/11/14(日) 16:34:08 0
児童相談所の方に聞きましたが「子供が怖いと思えば虐待に当たる」そうです。
躾については、教えてくれませんでした。

叩く・怒鳴る等しなくても親に叱られたら、普通に子供は怖がると思うのですが?

私のところは、その理由で虐待の証拠も事実確認も無しで、もう半年も子供と引き離されたままです。

通報のレベルなんて、する人の気持ち次第です。

701名無しさん@HOME:2010/11/15(月) 14:25:11 0
>>700
叩いても怒鳴ってもいないのに子どもが親から離され保護されることもある。
その一つがネグレクト。あとは親が精神病、親が犯罪者、親がホームレス(ry
702名無しさん@HOME:2010/11/22(月) 16:48:41 0
>700は女房に暴力ふるって子連れで逃げられた男じゃないのか?
子どもに暴力が無くても妻を殴ってたら通報されるし。
703名無しさん@HOME:2010/11/24(水) 05:40:59 O
小さい頃父親に前歯2本ペンチで抜かれた。
一本はグラグラだったけど
もう一本はグラッと来始め位だった。

これって虐待なのかな?

小学生の頃無理矢理髪染められたり…。
どちらも一回切りなんだけど。

父親は酒癖が悪くって飲むと悪魔の子とか
良く言われたんだけど,親戚のおじさんには
冗談で言ったんでしょ?って言われた。

冗談の範囲なのか虐待なのか
自分でも良く分からないが
生きづらいのと子供に八つ当たり?ヒステリック?に
なる事もあって自分も虐待されてたんじゃ無いかとか思って気になってる。

一応常に虐待しちゃ駄目だ…と思うんだけどすぐ手が出ちゃったり怒鳴ったりしちゃう。
衝動が抑えられないけど周りからは優しすぎるとか言われる。

704名無しさん@HOME:2010/12/17(金) 18:52:43 0
>>683
解離性同一障害ではストレスを与えた人間の人格が受けた人間に人格として現れる事がある
主にその人格のする行動は自分をストレスを与えた人間と同じように攻撃する事

実際にストレスを与えた人は、自己の行動に理由があるため、その理由を話す
その場合第三者にはその本人の主張が正しいと聞こえる
解離性同一障害の人格の場合は、ストレスを受けた側にとっては悪の権化としての認識しかないためその再現になる
客観的に見ても悪いと映る

もしも、本人が言ったなら、「子供に反撃するスキを与えず一気に打ちのめして納得させる方がいいと思う」と言うことはありえない
本人の言い回しとしては、「二人でどんなに言っても、子供が言う事を聞かない」 と被害者の立場で言う
これなら第三者が見たら、加害者側に味方する
同じ状況を言い方を変えただけで、第三者が子供側に味方するか、親側に味方するか全然変って来る
705名無しさん@HOME:2010/12/17(金) 18:54:46 0
しつける側から見たら、言ったとおりの事をしてもらいたいだけだから、その手段を強めるだけで、あたかも小手先でいたぶってるだけのような言い回しにはならない
小手先でいたぶってるだけなら、主張すらしないし、何とかしたいなら解決策を提示してもらえないような発言は取る事が出来ない
「自分はこんなに困っています」という意味を含んだ発言をする
みんなが同意して、そのみんなから「我侭な子だな、もっと力で押した方がいいよ」という趣旨の内容を勧めててもらえるように仕向ける
だから、普通は今起きている物が表に問題として出る事は無い
706名無しさん@HOME:2011/01/05(水) 19:11:44 0
>>703
藻前が正しい。藻前の親はクズ。親戚もクズの仲間。
707名無しさん@HOME:2011/01/05(水) 19:16:23 0
みなさ〜ん、子供はガンガン叩いて育てましょうw出来れば毎日叩きましょうw
そうすれば脳みそが萎縮して大人しくなるんだとかwそうすれば漏れの子供は
ライバルが減って受験競争が楽になるから漏れには大助かりですからねw

ガンガン叩きましょうww
708名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 14:19:14 0
衛生管理としつけのために娘(高1)と毎日いっしょに風呂入ってる。
服脱いだら必ずパンツ検査。自分でパンツ裏返しにさせて俺に見せる。
染みが多かったらおしっこちゃんと拭いてるか、オナニーしてないかとか聞く。
パンツは俺が買ってきたグンゼの綿100%で白のやつ。それ以外は認めない。
白以外だと汚れが目立たないので不衛生になりやすい。
それに子どもが色気づくなんてまだ早いし。不良になるかもしれない。
娘の部屋物色しててピンクのパンツ見つけたときは激怒した。
「そんなに派手なパンツ好きならずっと履いてなさい」といって
一日そのパンツ一枚で過ごさせた。そのあと没収した。

染みが目立った日は膣に指入れて洗ってやってる。
優しく触ってるから虐待にはなってないと思う。
陰毛は小6の春から生えてきたけど俺が剃ってる。(陰毛=大人)だから
自分がまだ子どもで親に管理されていることをわからせるためにやっている。
中2のとき反抗的になっていっしょに風呂入るのを嫌がったが「誰のおかげで
生活できてると思ってるんだ」と怒鳴って食事抜きにして無視してたら
泣いて謝ってきた。それからは素直に言う事聞くようになった。
娘が結婚して独立するまでは続けるつもり。
709名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 00:32:48 0
はいはい妄想乙。
710名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:17:06 0
きもい
711名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 18:50:15 0
叱る時感情的になってしまう。
イライラを子供にぶつけてしまう。
八つ当たりだと気づきながらしつこく絡む。

親を叱る人がいないからエスカレートしていく。
712名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 22:42:37 0
うちの母親はストレス解消に難癖つけて
毎日毎日我が子に平手打ちしまくってたよ
怖くて痛くてね でも泣くと「うるさい!今すぐ泣き止め!!」
と更にほっぺた平手打ちされて いつも両頬が腫れ上がっていた
産まれてすぐの子に平気で平手打ちできる悪魔が
母親になっちゃいけないと思う
713名無しさん@HOME
虐待の末に死なないと親は犯罪者にはならないのかな?
心や体にどんなに深い傷をたくさん負わされて人生を狂わされても
親はなんの責任も負わないどころか罪悪感もなし
こんな理不尽が許されていいのか?
あの卑劣な人格異常の母親を刑務所に一生閉じ込めてほしい