【地上の楽園】農家の暗部 Part68【異文化交流】
1 :
名無しさん@HOME:
2 :
名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 12:55:41
1さん、乙です!!
3 :
名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 12:59:21
2!
そもそも、人間は学習と教育、向上心と努力で成長するもの、と考えないのが脳化膿。
「年が過ぎれば」「自然に」成長し、また家族が変化するものと思っている。
「年が過ぎれば自然に」言葉を覚え、
「年が過ぎれば自然に」野良仕事を覚え
「年が過ぎれば自然に」魅力ある青年となり
「年が過ぎれば自然に」どこからともなく嫁が現れ
「年が過ぎれば自然に」子供が生まれ
「年が過ぎれば自然に」惣領としての風格が身に付き
「年が過ぎれば自然に」成熟した魅力を持つ大人となり
「年が過ぎれば自然に」周りから尊敬され
「年が過ぎれば自然に」父母がいなくなり
「年が過ぎれば自然に」息子が嫁を連れてきて
「年が過ぎれば自然に」孫が生まれ
「年が過ぎれば自然に」年寄りとして若者をしたがわせ
「年が過ぎれば自然に」畳の上で大往生できる
・・・というわけで、この人生観、人間観を否定するような奴には敵意と排除をもって報い、
自分がこの通りに生きられないのは生存権の否定であるかのように思いこむ。
自分に向上のための学習や努力を強いるのは不自然であり「何で俺がこんなことを・・・」
と思う。
これが脳化膿クオリティ。
とはいえ、この人生観は農家のみに残存しているわけでもないのだが。
5 :
名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 15:28:01
1
皆々様乙です
1さん乙!
新スレになったので、小ネタ。
高校の頃、部活(演劇部)の後輩が、「先輩相談があるんですけど」
彼女は、家政科だったので、文化祭の出し物の衣装を任せていた。
「兄が、自宅でやっているその作業に代金はもらえないか?働いてるのに
賃金が出ないのは、おかしいっていうんです」
勿論、材料費は学校から出ている。
当時彼女は高校一年、兄がいくつかは知らないけれど、そんな年でもないだろうが
その場にいた生徒一同、あっけにとられた。
「いや、これバイトじゃなくて、部活だし」
「でも兄がおかしいって・・・・」無限ループ。
結局、もう一人いた家政科の子が、自分がやると申し出てくれて、その場は
収まりましたが、この子、農家の娘でその後農家に嫁いだことを、たまたま
実家に帰ったときに、部活仲間から聞かされて、「ああ、なるほどな〜」と
やっと合点がいきました。
もしかしたら、「兄」は存在してなくて、自分が賃金ほしかっただけかも。
しかし、どこからその賃金を貰うつもりだったのかは、謎だ。
8 :
名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 16:39:02
農家の娘は農家に嫁がないって聞いたけどそうでもないんだね。
その兄ってものすごい農家膿だなぁ。
農家の人ってお金稼いでなんぼだしケチだし。
父は中学生の時に祖父が亡くなったせいで、それからずっと働き詰め。
東京や名古屋にも出稼ぎに行ってたし、まだ幼かった三人の妹と母親の為に
家事もこなしていたから、それなりの社会性は備わっていると思うんだけど
やっぱり農家長男の血は濃かったようで、時々奇行に走っては家族を戸惑わ
せてきた。
まあ、働き者で遊びはパチぐらい。それも若い頃だけだったし、浮気癖も
なかった上に母の稼ぎを取り上げることはしなかったので、まだマシかも知れ
ないんだが。
奇行一。
ある時、急に何を思ったか名古屋の親戚のところまで(うちは新潟)自分で
車を運転して行くと言い出し、次の日にはいなくなってた(笑)
しかも、向こう側の了承は一切取らず。
その上、乗って行ったのは農作業用の白い軽トラ。
そんなんで名古屋の親戚の家まで行ったのだからびっくり。その親戚は医者を
やってる人が多くてかなりのお金持ち。田舎者丸出しの車で行くなよ、父。
そんなこんなで一週間ほど本当にお世話になり、意気洋々と帰って来た、帰り
は東名高速を使って、東京を経由してきたそうだ。
当時、そんな軽トラを見かけた方々、御迷惑をおかけしました。
奇行二。
やはり同じ名古屋の親戚の家で結婚式があった時に両親も招待されたんだけど、
父は突然「自分の作ったモツ煮を持って行く」と言い出してみんなが止めるのも
聞かずに出発二日前に作成開始。
モツ煮は美味しいよ、確かに。
でも、父は自己流で日本酒とかニンニクとかごちゃごちゃに入れるから臭いんだ。
そして味も超クドいんだ。決して美味しくはない。
まあ、とにかくブツは何とか出来上がってタッパーに詰める父。
自分で食べるのかと思ったら「これをみんなに食べさせるんだ」と嬉しそう。
や め ろ。
ニンニク臭い素人手作りのモツ煮なんて、美食に慣れてる名古屋の人に食わす
んじゃないと何度言っても聞き入れてくれなかった。
ま、結局本当に誰も食べなかったようだけど。
何で農家オヤジって暴走するんだろう。
ちなみに、うちは前スレで書いた二十三時間半断水で、風呂と洗濯は川の水を
使っている家。
>7
農家は、他人をタダ働きさせるのは大歓迎だけど、
自分をタダ働きさせる人を、蛇蝎のように嫌っている。
基本が俺様マンセーだから、ムラ社会以外への帰属意識が薄いのかもね。
別スレだけど、この書き込みを思い出したよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135548060/ > 893 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 15:50:07 ID:kYdr4X6g
> そういえば俺も工房なんだけどサポといえばサポ?みたいのさせられたな
> あれは去年の10月かね 文化祭で食堂をクラスでやるってことになり、食券を
> 作るってことになったんだが何か知らないが俺が頼まれた 担任はフォトショ
> 使う?みたいなこと聞いてきたが俺は使ったこともないし、簡単に済ませたかったので
> エクセルでできますよ とエクセルで簡単につくった エクセルで作ったといっても
> 使いこなせるわけではないので、1枚の紙に印刷していき、番号を連番に入れる
> なんて技術も知らないのでそこは手書きでやってもらった おしまい
>
> 894 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 16:07:06 ID:nRR1Id0F
>
>>893 > チミが部外者なら無料サポと言えなくもないが
> 自分のクラスの話なら単なる参加だ。
> クラスの役に立ててよかったと思いなさい。
>
>
> 895 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 16:27:01 ID:/J5IyXrr
>
>>893 > やくざな工房君。
> それはサポとは言いません。
> 単なるクラスの便利屋です。
>9
こういっちゃなんだが、あなたの父上は膿化脳ではなく
周りの見えない思い込みの激しいそれもちょっと変わってる程度で
社会で受け入れ可能な軽いアスペなだけかも。
ふらっと家を出て一昼夜歩いて山越えしたりする放浪タイプの人もいるし。
>>7 それはポカーンだったね
セコケチと同質なにおいだ
>>12 同意
脳化膿とは違う
>>9 新潟→名古屋→東京→新潟ならば、まだ軽い方ですよ。
知人の爺さまは、ある日突然インドネシアへ行きたくなり、旅行代理店へ直行。
出発の2日前、「おれ月曜日からインドネシアへ行ってくる」と、夕飯の時に発表したそうだ。
家族が危ないからよせと言うのに、「戦争中の一番危ない時に行った事があるから、大丈夫」と
本当に行っちゃったんだよ、その爺様。
帰国後、家族がパスポートを取り上げたそうだ。
15 :
名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 18:49:00
>帰国後、家族がパスポートを取り上げたそうだ。
なんで?自費で行く分には誰にも迷惑かけてないならいいと思うんだが・・。・
まあ、もうちょっと計画性持てよ、と突っ込みたくはなるが。
すごい亀レスだけど。
前スレの913が同居に持ち込まれませんように。
>>12 >美食に慣れてる名古屋の人
ハァーー?
濃化脳の話かと思ったら
ウチのパパンはこんなにオチャメって言いたいだけじゃん
ひな祭りなんだが。
娘を粗末に扱われないよう、床の間いっぱいに大きい段飾りを贈った父親がいた。
自慢して聞かせてくれた。
その娘は、お決まりのふすまで仕切られた部屋に寝起きし、友達(私だが)に電話するときは「今みな出かけたから」と、こっそりかけてきた。
旦那が不始末をして地元に居られなくなって消えたので、逃げられたが、実家も似たようなもの。
しかし、娘が義理一族にいびられないよう、実家も苦労なようだ。
前スレの農家嫁未満の人、実家の財力は大丈夫かな?
21 :
14:2006/03/04(土) 20:15:17
>>16 スレ違いを覚悟でレスします。
爺さま(当時70代)が旅立った後、現地で死んだらどうなるのかと言い出した人がいて、
家族・親類が、蜂の巣を突いた様な大騒ぎに発展したそうです。
JALに遺体空輸はいくら掛かるのか、電話までしたそうです。
だから帰国後、爺さまのパスポートを取り上げたのだそうです。
>15
N速+見て、ニヒャニヒャしながらこっち来たら
もうはってあるwwwwwwwwww
去年の4月から旦那が地方大学の教員ポストにありついたので、
地方農村部に居住してます。
なんか周囲が誤解して「村の名士」扱いw
(他の教員はたいてい都市部からの通い)
だけど、村の冠婚葬祭のたびにわたしら夫婦を
招待して上座にすわらせるのはやめてください・・・
挨拶なんてできねーよ
>>23 大丈夫だよ。今だけだから。
そのうち村中の嫌われ者になるから。
脅しじゃなくて。
>>21 インドネシアと日本の繋がりを考えたら、
爺さんの気持ちも分かる気がするんだがなあ…。
爺さん(´・ω・`)カワイソス
前スレで農家出身のイケメンの話が出てたけど、
脳化膿脱却の基本は外の社会に出て、他の価値観に触れて
自分の位置を見つめ直すことだとおもう。
まあ、他の価値観に触れてよけいに農家的価値観に閉じこもる奴もいるけどね。
大分昔のスレに、ウッチーズと対極に位置する、40年前の農家長男の町会議員の話を
書き込んだ者ですが、「百姓に学はいらぬ、女に学はいらぬなど言語道断である!」と一喝した
その議員さんも、本当は長男ではなく、船舶学校に行って船乗りになり、戦時中は徴用されて
軍艦の航海士になり、戦争で兄も兄の息子も亡くなったので戦後に家を継いだという経歴の持ち主だったらしい。
「外の世界を見ることができたからこそ、私はこういう生き方ができた。どんな境遇でどんな職業に
つくにせよ、外の世界を知り、そこから学ぶことは何よりも大事だ」とその人自身が語ってたらしい。
27 :
26:2006/03/04(土) 23:02:26
実家のある地域の戦後史をまとめた冊子ができたので
このスレ的に面白いネタはないかと母に送ってもらいますた。
基本的には自分たちの町の歴史を肯定的に見る内容なので、自分たちの文字通り「身内の
恥」のようなことはあまり書いてなかったのですが。
地元にある病院の、昔の院長先生の話がややきつかったでつ
・なによりカルチャーショックだったのは、当時の○○の人たちに病気を予防するという
考えがなかったことだった。病気を地震か雷かのように考えていて、ある人が病気にかかると
「運が悪い」とか「日頃の行いが悪い」とか「生まれつきだ」、「怠け者だ」とかいう考えになってしまっていた。
・病棟を開設した当初、雨の中の農作業で風邪をこじらせて肺炎で入院していた農家の奥さんを
旦那さんと姑さんが無理矢理連れ帰ろうとしてとっくみあいになったことがあった。また農家の旦那さんが
嫁さんが入院して飯が作れないからと病院の食事をかすめ取ろうとしたりとか、診察順番通りなのに
「なぜ俺を先に診ないんだ」とおじいさんが怒鳴り込んできたりとか、重病のお嫁さんを救急搬送したら
「そんなのは恥ずかしいし金がかかる。死んでも良いからここで診てくれ」と旦那さんや姑さんが押しかけて
きた。アレルギー持ちの子どもが、お婆さんが「そんなの慣らせばいい」とアレルゲンの食物を食べさせて
ショック症状で担ぎ込まれてきたことがあった。しかもそのお婆さんはそれを「ウチの病院で変なクスリを飲ませたせい」だ
といっておじいさん共々カマをもって怒鳴り込んできたりした。こういうトラブルのたびに○○さん(議員さん)には
お世話になった。前の病院で893がらみのトラブルで怖い思いをしたことはあったがこんなのは初めてだ
・産婦人科開設を強く求めたのは、この地域だけでなく周辺の広い地域で流産や死産、周産期の死亡率が
あまりに高いためだった。逆子など適切な処置をすれば安全に分娩できるケースでも流産、死産になり
場合によっては妊婦が命を落としてもその妊婦のせいにされていた。
28 :
26:2006/03/04(土) 23:03:19
例の議員さん関係では、「農家は昔からの習慣でしょうがないのだろうが、個人の金と家の金を区別しない
傾向がある。だから金銭について万事にルーズになるし、ちょっと金が入れば散財してしまう。
昔の小作人ならいざ知らず、一国一城の主の自作農がそれではダメだ。自分の金管理のできない人間が
家の金を管理できるものか、と言った。これは旦那方に対していったんだが、いつしか嫁さん方にも財布を
持たせろ、という声になっていった。私はそこまで意図していなかったが、まあ結果オーライだ。」
という話が面白かったでつ。
その議員さんは亡くなるときに
「私の葬儀は簡素にしろ!村を挙げての葬儀などもってのほか。立派な墓もいらない。戒名もいらない
できれば海に散骨しろ(これは当時の法律ではできなかったらしい)
自分名義の現金はすべて地元病院の改修資金として寄付しろ!(生前からその人の銅像を建てようと言う
声があったのに対して)銅像なんぞ建てたら、その銅像に乗り移って建てた奴の家をたたき壊すからな!」
と遺言されていたらしい。
21世紀になっても残る脳化膿に対しては、適当な銅像に乗り移ってでもぶちこわしに来て欲しいな・・・。
>>21 いや、心配なのはわかるけどさ・・・
周りの心配だけで本人の自由まで奪うのってやりすぎの気も・・・
ちゃんと計画たてたら行っても別にかまわないじゃない
爺さんカワイソス
長文乙です。
昭和40年代ごろの話かな。
なんか明治大正の農村とあまり変わらないですね。
>銅像なんぞ建てたら、その銅像に乗り移って建てた奴の家をたたき壊すからな!
カッコええ。
>病気を地震か雷かのように考えていて、ある人が病気にかかると
>「運が悪い」とか「日頃の行いが悪い」とか「生まれつきだ」、「怠け者だ」とかいう考えになってしまっていた
戦後なんだよね…?
>>26 乙。
病院の先生も議員さんも立派な方だなぁ…その周辺に嫁に行った
(嫌な表現だがその時代ならこうだろう)人にとっては正に活き神様
だったろうね。
>>26 ダイジェスト乙。
余所様の郷里を悪く言うのもなんだが、何時代の話だよ。
何もかも嫁が悪いって、魏史倭人伝じゃないけど、
物忌みをして世の穢れを一身に引き受けて、もし帰属集団に不幸があった時には
命を差し出していた生け贄係のような扱いじゃないか。
生け贄係と違うのは、例え利益をもたらしたところで何の見返りもないし、
拒否したくてもセクロスしなきゃならないって事か…。
その郷土史、ちょっと読んでみたい。
>>26 なんかその議員さん、蒼天航路(曹操主人公の三国志マンガ)の曹操を
連想するなぁ。因習をぶちこわしたり、自分の葬式を簡素にしたりとか・・・
まさに偉人だよね。
その議員さんの伝記はないの?
>>26 すごく面白かった。
つーか怖かった。
無知で無恥の農家のじじばばが嫁いびって流産させまくりですか。
嫁じゃなくて跡取り長男が肺炎になっても、無理やり退院させようとしたかどうか知りたい。
26さんの前の投稿はこれかな?
分家スレの、まだウッチーズが猛威をふるっていた頃だね
445 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/01/22 00:48
>>440 >>441 正月に実家に帰ったとき、実家の近くの自治会館で
「わがまちの50年史」みたいな企画をやってて、写真やら古い新聞記事やらが
展示されてた。今は農家はほとんどいないけど、10年ほど前までは結構残ってた地域。
ちょっと昔の写真で、野良着姿で仕事している夫婦の写真があって、その写真のすぐ隣に同じ夫婦が
なぜか家族全員おしゃれして家族写真撮ってる写真があって、70年代のファッションで
サングラスかけてるお父さん、派手なワンピースのお母さんがいて、そしてバックには車種はよく分からないけど
ピカピカの車があった。ギャップが逆に微笑ましかったな。
なんかそれを思い出したよ。
恐ろしい実態、というのとは逆の話なんだけど、そこで初めて知った話。
今から40年ほど前、ムラを国道の幹線が通ることになったとき、地元出身の町議が
変化を嫌う農家を一喝して、説得したことがあるらしい。当然その人は農家本家惣領。(○○べえという古めかしい名前)
「諸君、時代は変わるのだ!道路が出来れば都心にも一気に近くなり、
車も、店も、工場も、人もドンドンはいってくる。農地を売るものも出るだろう。
あえていうが、ここで農業はもう長くは出来ないだろう。
我々の時代で終わりになるかもしれない。だがそれが時代の流れだ。
我々は今更生き方を変えられないが、子供達は別だ。これからは教育だ。
百姓に学問はいらん、女に学問はいらんなどとは言語道断。
田畑を残さぬ代わりに教育を残してやるのだ。」
と演説をうち、一気に教育熱心なムラに変身(この辺がいかにも村社会だけど)
図書館をムラに誘致するし、個々の家も父あたりの世代から下宿させてでも高校や大学に
行かせるようになった。それでも結局卒業後農家を継いだり、地元の役所や警察に勤めたりして
地元に根付く人も多かったけど、その人達の世代からムラ社会がだんだん変わっていったみたい。
ムラの慣習やらをどんどん簡素化して、自治会も合理化してますが、新しい人もどんどん入って
祭りやイベントなんかは昔より活気があります。
はぁー。
すごいね。
地域にとって発言力と影響力の強い人がどういう考えなのか、本当に重要だと
思った。上の立派な議員さんのようにちゃんと将来を見越せる人なら地域も
活性化するけど、そうでなく只の仕切りたがりだったら・・・。
>>23 学内に、「ムラの名士」にあぐらをかいた教員はいませんか
所属研究室の学生数が妙に多いところ(学生一人あたりにつく予算目当てなので女子学生は放置等)はありませんか
学生が男女二人組でグループにされていませんか
女子学生が教員室に呼び出され、「女に学問は(ry」「女の幸せは(ry」と洗脳されていませんか
>>40 友達んちのウトが元市会議員だけど、単なる欲張りの目立ちたがりだったみたい。
嫁の友達が遊びに来てるってのに、庭からズカズカ息子宅に上がり込んで
一言も挨拶を寄越さずに(もちろんこちらからはした。徹底無視)、寝ていた孫を
おもちゃにして起こして泣かせ、遊び続けていた。
議員があれじゃ、あの市の未来は当分暗いと思った。
わけわかんないイベントが多くて、友人は毎週末雨天を祈ってるし。
(イベント?は雨天中止が多いらしい。どういう内容なのだろう)
43 :
名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 07:44:19
農村部の医学・医療に対する考えのひどさは病院医者板の僻地医療スレにいけばたくさん書いてあるよ。
このスレの住人は理解出来るだろうけど、医者が田舎の病院から逃げ出すのって、その地域の人間の心が嫌だからってのも結構あるんだよね。
それを農家脳の人間やマスコミは医者のわがままって云ってるけど。
なんで農家脳ばかりの地域に非農家脳の医者が無理して行かないといけないのかがよくわからん。
44 :
名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 07:47:29
友人の結婚披露宴に出席したらびっくり。父親が町議なんだけど、
町議全員呼んでたので200人程度の参席者中、親の関係者ががほとんど。
>>23 よくあるといえばよくあるケースです。
旦那さんの同僚に対処策?を聞いてみればいかが。
キリないでつよ。
新聞のラテ欄をみていて、フジ14時からのザ・ノンフィクション
「われら百姓家族特別編 運命の兄弟」に目がとまってしまった。
47 :
名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 09:52:34
21
亀ですんません。
家族はじいさんが心配なんじゃないと思う。
インドネシアで死なれてニュースなんかになったら自分らが恥かくと思ってるから。
膿化実家から幼い頃より友達と出かけたり旅行を企画する度そう言われ続けた私が答えてみますた。
>47
恥じる心がなくなってきたと嘆かれる事も多い昨今、
それでもやっぱり農家脳の考える「恥」は世間様とは大きくずれてるようで…
農家脳が一般社会と価値観を共有できる日がくるんだろか。
「百姓に学問は不要。」で思い出した。
今私は40歳だけど、20代後半ぐらいの時来たお見合い話の相手(同じぐらいの年齢)の親がこれ。
家は農家なんだけど農業は今はまだ両親がやってて息子は会社勤め。
両親と3人暮らしで妹は結婚して家を出ていた。
で、兄は高卒妹は大卒。兄は本当は大学に行きたかったらしい。
兄が大学に落ちたとか頭が悪かったとか、家に経済力がなかったとかじゃない。
「お前はいずれ農業を継ぐんだから大学になど行く必要なし。」と親が行かせなかったらしい。
その話を聞いただけで会わずに断りました。
>50
うちのもう70になるおじが、やっぱり農家の後継ぎだって言うんで成績がよかった
のに、高校にはやらないと、祖父(ワタシからしたらひい爺さん)が言ったらしい。
それを、学校の先生が一年がかりで説得してくれて、一年遅れで入学できた。
3番目の母は、高校に行ったから(2番目のおばは行かせて貰ってない)
「なぜ?」と聞いたら、「じいちゃんが亡くなってたから」
女に教育はいらないの典型。ま、昔の話だけど。
伯父はそのまま公務員になって、本家だけど、息子も2人とも東京の大学にやり、
農家は継がせなかった。
・・・・んだけど、その母親(ワタシの祖母)誰も手入れをする者がいなくなった
山の畑を、親戚に頼んで小作してもらっているのを、「畑を取られた。殺してやりたい」
何度言い聞かせても、畑を取られたと言い張る。
伯父が公務員になったのも、内孫が2人とも東京の大学を出たのも自慢だが、こと
自分のところの畑になると「農家脳」になるばあちゃん、オソロシス・・・・。
>43
自治医大出身者は
それでも9年だかはお礼奉公で
僻地に行かないといけないけどな。
53 :
50:2006/03/05(日) 14:35:08
>>51 農家の後継ぎを進学させないのって、高学歴になって農家を継がないのを恐れてるんだよね。
本当に農業をやりたくて農学部に行って勉強する人もいるけど、脳家脳のジジババって、
先祖の土地を昔ながらのやり方で耕して次の代に渡せばいいと思ってるから、
「今までのやり方じゃなく新しい農業を勉強したい。」という若い人のやる気も理解出来ない。
以前テレビでやってた「大成功した農村」は、農村の若い人達が皆で勉強し、
今まで作ってた作物に見切りをつけて、その土地に合ってて尚且つ利益をあげられる作物に転換し、
更に大型機械を導入したりして今までのやり方を大幅に変更し、大成功していた。収入も大幅アップ。
畑で働くあんちゃんが「この機械、クーラーつきで快適!」と笑ってた。
もちろん一家総出で農業やることもなくなったらしい。
>>51タンのとこみたいに伯父さんが公務員になって別の人が畑やってるってのも
時代の流れで、土地にしがみつくよりよっぽど成功だと思うんだけど、
それを理解出来ないのが農家脳なんだよね。
>>52 実際多くの自治医大出身者は僻地っていうほどじゃない病院に勤務してるよ。
まず一人前になる頃にはお礼奉公期間が終わってる。
その後、県職員として残っても崩壊しそうな中核公立病院を支える為に派遣される。
これ以上人員が減ったら大学から派遣引き揚げされるって所へね。
地方医療の最前線っていえば最前線だけど、僻地というと?だよ。
>>54 私が勤めてた病院も以前僻地として自治医大出身の医師が来てた。
まぁ田舎といえば田舎だけど特急止まるしそこそこ便利で僻地じゃない。
実際、数年前僻地じゃなくなったとして自治医大の先生来なくなった。
自治医大出身の医師って、皆タカビーじゃなくて患者さんに親切で医療スタッフにも
礼儀正しく、すごくいい医師ばっかりだった。お礼奉公の間に所帯持ってる医師も多かった。
ああいういい医師が嫌気がささない程度に接してくれ、農家脳のジジババよ。
>54>55
じゃ、本来の僻地医療のため、という自治医大の設立意義とは
だいぶ外れてるのが現状なのか。
>>15 このスレみて、久しぶりにここに来て前スレをじっくり見た。
農化膿って言葉とその意味合いで、頭にもやがかかってたのが取れ始めた。
子供の頃からの疑問などが解けそうだ。
祖父母、親、叔母たちの言動にも農化膿の内容がぴったりだった。
これから色々考えてみる。ありがとう。
開墾した土地で職住隣接してた時代は確かに僻地だっただろう。
今は集落そのものが孤立してるわけではなく、道路を始めとしてインフラもそこそこ整備されている。
それより産業で取り残された経済過疎地が「僻地」になってるんじゃないか?
>>58 この「僻地」というところに関してのレポートが東洋経済に載ってた。
役所が何とかしてくれるだろう感覚が僻地へと加速させてるんだと。
「今時、ひなびた温泉が流行っているからといって、どんなところでも
客が来るわけないのに、それのみで胡坐をかいている。
客が来ないのは役所が悪い」という考え方。
で、このようなエリアでの共通点が、40、50代の親と同居の独身男性が
ごろごろいるということなんだって。
次男以下や女性は出て行ったまま戻ってこない。
>>57 そうなのよ、大都会でもまだ年寄りには農化膿が一杯いるから
ここのスレを読むと目からうろこが落ちる。
今日テレビつけたら、親子で自給自足生活してる「百姓家族」
の話やってた。
なんかBだとカミングアウトしてたが、どうみても児童虐待。
あの親父の子に生まれなくて良かった。
もう農業会社化でいいんじゃないですか?
だったら農村に外国嫁もいらなくなるんだし・・・。
63 :
名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 19:46:03
賛成
>>52 私の知ってる自治医大出身者は、現在お礼奉公中。
僻地といえば僻地だが、地方の大都市から車で3時間程度のとこにいるよ。
宅配便が、5社中2社しか届けてくれない程度の田舎w
農家メンタリティにはそれなりに受け流して接してるらしいけれど
「うちの娘と結婚しろ」コールが激しくて困っているそうだ。
脳化膿は、勝手に女性をロックオン(´∀`)9 ビシッ!するけれど
男性のこともロックオンするのだと初めて知った。
>>62 抵抗勢力がスンゴイからスムーズにはいかんのじゃないだろうか
>>64 はめられ婚に持ち込まれないことを祈る
間違って結婚したら嫁実家に金も労力もたかられるんだろうな
66 :
名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 20:53:01
今日、夫の祖母の50回忌の法事だたんだけど大ショックな事聞いてしまいました。
祖母は事故死と聞いてたんですが、実際は祖母の義弟にレイプされ斧で頭を
殴られ死んだそうで、祖母の義弟は精神障害があり無罪だったけどその後に
自殺したとの事。
だまされてたと文句言いたいけど、夫もトメも亡くなってるし、ウトは呆けてるし、
実家に言うかどうするか悩んでます。
>>66 50年前のことでしょ?
故人の名誉のために黙っててあげてもいいんじゃない?
実害があるならありのまま喋ればいいと思うけど
>>59 流行っている「ひなびた温泉」のある地区は実はプロデューサー的な人物がいたり、
地区全体で力をあわせて「ほどよくひなびた感じ」を演出すべく
常に努力をしてるよ。「ひなびた」と「ひからびた」の違いは大きい。
田舎や農村が活性化しようと思ったらなおさら外の動きを絶えず意識する目をもち、
勉強していかないといけないわけだし、「百姓に学問はいらない」は
怠け者の言い訳でしかない。数年前どこだったかで農業専門学校のレポを
読んだけど、学生のひとりに養鶏農家の跡取り息子がいて、彼は新しいやり方を
勉強したいと出てきたらしい。彼の親がそんな息子の願いを快諾するような常識のあるまっとうな農業者だからこそ
息子も自ら後を継ぎたがったんだと思った。
>>66 それ単にそれを言ってきた人の嫌がらせなんじゃないの
>>66 >夫もトメも亡くなってるし、ウトは呆けてるし
これってなんか書き間違い?
なんであなたが亡き夫の祖母の50回忌にいくのか疑問。
姻族関係は届けさえすれば終了するから
例え基地害が家系にいても全くの赤の他人だと思うが。
>52
確か自治医大は学費を払ったらお礼奉公はいらなくなるはず。
結構レベルの高い大学なので、お金持ちの子が来て、学費払ってお礼奉公逃れをしてる。
私は昔僻地医療がやりたくて受けて落ちた…
その時は「僻地医療が本当にやりたいのに学費払える子達のせいでレベル高くなって…!!」
って思ってたけど…
その後地方大学進学して受からなくて良かったと思ったし、僻地医療への夢も消え去った。
こんなところに骨埋めたくない…
>>72 こういう風に僻地医療に夢や情熱を持っていた医者も
いたはずなんよね。そして実際に挑戦した人も。そして
その夢も情熱も打ち砕いてしまった農村。自業自得と
しか思えない。
嫁が欲しいのに嫁が来ない。医者が欲しいのに医者が来ない。
結局、ジレンマの原因は、他でもない農家自身なんだよな。
農家さえ内省する事ができれば、農家を取り巻く環境も自然と良くなっていくんだろうけどねぇ。
無理ぽ 終わってもた、ヌマソ
>>74 だめ、無理。
孫が高熱上げて、嫁が病院に連れて行っても、文句タラタラ。
全部ヨメのせいにされる。
誰が農家になんかヨメに行くものか。
26さん実家ところの議員さんが一個大隊ぐらいは必要かな。
真剣に欲しいね。
そういう本当の意味で男らしい気概のある議員さんなら、きっと腐った地域を
変えてくれるのに。
ま、おんぶに抱っこじゃなくてみんなが頑張らなければいけないけど。
知り合いに農家出身の自治医大出の医師がいます。
こういう場合、この人と結婚する人は、お医者さんと結婚しても嫁ぐのは農家なのかな?と疑問を持ったことがある。
農家出身で独立して医者なら農家に嫁ぐにはならないん
じゃないの。自営業の義両親、リーマンの夫に嫁いだら
自営に嫁いだ事にならないよね。
同居したり、近距離別居、敷地内別居で生活が関わって
くるようなら農家に嫁ぐになるだろうけど。
その親が農家脳だと農家に嫁いだとも言えそう。
将来自分達の介護は嫁の仕事と言われそうだし。
84 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 10:00:20
>>69.70
私以外は皆知っていると言うか、旧村の人はおろか60才台以上の人なら町中の
殆どの人が知っているけど田舎の農村の常で代々たどると血族になる家ばかり
なので口をつぐんでいるようです。
私も夫とは東京の大学で知り合いましたが、夫だけでなく夫の祖父側の従兄弟達も
みな高校を卒業すると東京に行き、夫を除いて誰一人県内には戻っていず田舎なのに
随分は開かれた一族だと思っていました。
しかしそれは地元では縁談はないだろうしもし有ってもそのことを知った所と
結婚したら後になんと言われるかもしれないからと言う事でした。
今回これを私に話されたのも、私に将来子供を地元から離す心積もりをするように
させなければと義叔父叔母達が相談して話しました。
85 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 10:13:08
>>71 >なんであなたが亡き夫の祖母の50回忌にいくのか疑問。
所謂私が本家の嫁で、夫が亡くなった今ぼけたウトが亡くなったら息子が次の
当主だからです。
>姻族関係は届けさえすれば終了するから例え基地害が家系にいても全くの赤の他人だと思うが。
息子はその家系ですから。
当主…
お城でも持っていそうだ
またはお宝が眠っている蔵とか
ひょえー、リアル犬神家の一族w
被害者が祖母で犯罪者が祖母の義弟なら
別に犯罪者が直系に居るわけじゃないし
関わりを絶っちゃえば済む。
親のあなたが決めればいいだけで
旦那親戚筋から指図されるものではない。
>地元では縁談はないだろうしもし有ってもそのことを知った所と
>結婚したら後になんと言われるかもしれないからと言う事でした。
>私に将来子供を地元から離す心積もりをするようにさせなければ
こんな風に言われるって事は一家揃ってマイルドに村八分されてる状態だと
思うんだが、そんな一族の「本家」だの「当主」だのって必要なの?
マジでわからん。
>85
…釣り?
インターネット関連のイベントコンパニオンをしてた時、某地方の議員さんたちが見学に来た。
「これからの時代はインターネットが絶対必要。
特に都会から越してくる人たちは、インターネットがないと仕事ができない。
村の人たちのために引きたいが、そのためには村の人たちの同意が必要。
説得するために勉強したい」
と言って皆ものすごく熱心に説明を聞いていった。
セクハラもなかったしとても紳士的だった。
(オヤジなら誰でも言うちょい下品なオヤジギャグくらいはあったけど、
むしろ中小企業の社長さんとかの方が酷かった)
農村と言ってもこういう人たちも居るんだなあ、とちょっと感心した。
その村には結構都会から人が来てちゃんと居ついているらしい。
でも膿かの人たちは自分たちとその村の違いが分からないんだろうなあ。
農家脳のバカ嫁が来てると聞いて渡鬼見終わってから飛んできました。
50年も前の祖母の死因&基地外男を気にするのに驚いた。
それを聞かされて騙された感な言い分の>85にも驚いた。
95 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 10:57:07
まぁ、津山30人殺しの犯人の子孫だとかなら気にもするかもだけどさw
生んだ息子はそっちの家系だからとか云う神経が怖いわ。
事前に知ってたら産まなかったの?
97 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 11:05:44
藤原紀香と同い年で農家嫁10年目です。
反応するレスの所が既におかしいww
自分の年齢云々より、反応すべきレスあると思うけど。
時期当主であるお子さんと貴女を追い出したいのじゃない?
相続する人にしたら、貴女は邪魔な存在。
>>66は将来息子さんにお嫁がきて子供生まれて、その子がアトピーやら喘息やらあったら
「私の方の家系ではそんな病気はない」
とか言うトメになりそうだー。
はいはいはい釣り釣り
じゃなければ、66=85は頭変です。
深刻な膿化脳ですね。
102 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 11:16:15
祖母が祖母の義兄にと言う事は祖母の旦那の弟にと言う事だから、その祖母の旦那の弟の血の
構成は祖母の旦那の血と同じく祖母の旦那の両親の血がHalf&Half。
この人の息子にもその血が流れてる。
農家って血筋とかうるさいよね。
ろくでもない血筋なのに。
次期当主とかいうほどの豪農なんですか?
いわゆる土地の名家というのは、家柄優先で結婚したり血族結婚をして
エキセントリックな子が生まれやすいということはある。
噂と関係ない土地で健康な結婚相手を探すように、
という現実的な意味はあるんじゃない
106 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 11:26:23
うちの近くでも同様の事件が40年ほど前に有ったと聞いてる。
そこは女の子二人だったそうで上は遠くに嫁いだけど、妹さんはそんなに遠く
ない所のお寺に嫁いでいる。
みんな知ってるけど、あそことうちのと遠縁のどこかが親戚とかに大抵なるそうで
口には出さない。
んー…
なんだか
>>85さんは今更放り出されてもってないですか?
なんだか固執してるような気がしてならない。
>>108 面白いことを書きたい気持ちは分かるんだが、空気嫁。
>>104 >次期当主とかいうほどの豪農なんですか?
確かに田舎の人って、○○家とか当主とか代々伝わるとか、そんな大した家かよ
って突っ込みたくなる痛い発言が多いと思う。
>>39 遅レスですが、田園都市線のあたりのお話ですか?石川とか。
ちょっとそれらしい文献を読んで感動したので。
あの辺の農家(今はほとんどただの大地主)は高学歴多いらしいですね。
だからいまだに資産維持できている家が多いとか。
20代後半の弟に彼女ができた。
よかったと思っていたら、『嫁さん貰ったら畑もしようかな』
『家建て直して二世帯にすりゃいいよな』
等の発言をしだした。
思わず『まて、まずは彼女の意見を聞け』と言ってしまったよ。
弟は農家脳じゃないと思っていたのにorz
うちの旦那の先祖にもえらい話があったな。
旦那の実祖父(私にとっての義祖父)兄弟3人が全員20代で亡くなっているんだけど
つい先日、義祖父の死因は義祖母に横恋慕した実弟に
猟銃で撃ち殺されたんだと聞いた。
ひそかに愛する兄嫁が兄の子を妊娠した(この子が亡ウト)と聞いて逆上したらしい。
弟は獄中で自殺。
義祖母は義祖父の末弟と再婚したんだが
この人も義叔父をもうけたあと、義祖母に横恋慕する(またかよw)村の男に
陸橋から突き落とされて亡くなったそうな。
義祖母は私が結婚する前に60代で病死なさっているが
写真を見ると「何でこんな美女がこんな田舎に?」と思うほどの美人だった。
この話を聞いた時「スゲー!リアル魔性の女だ!」とか
「うわあ横溝正史だ」とは思ったけど
別に旦那との結婚を後悔するとか
子供にそんな人の血が流れているなんて、とか
全然思わなかったなあ、そういえば。
ちょっと思ったけど、膿化って
しゃれにならない犯罪起こした人でもかばいだてするけれど
(減刑嘆願書が回ってきて、書かないと冷たい人だといわれる)
消防団や村祭りパスしたぐらいで村八分になるのはなぜなんだ?
114 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 14:31:11
>>113 兄弟が死ぬとその嫁を弟がもらう、なんて話が実際よくあったらしいね。
都会生まれの都会育ちなんだけど、田舎から出てきた男の子が
大学時代に年の離れた兄が急死して、親にその兄嫁と結婚させられそうになって
嫌がってた話が出て驚いた。
たしか兄嫁は6つか7つ上で子どもも2人ほどいたはず。
当然本人は凄く嫌がってたけど、遠くの兄嫁を甥たちのいる家に
親に無理やり話しにいかされたらしい。
なんとか逃げ切って都会で結婚したけどね。
あの時は明治時代の話みたいだなあ、と思ってた。
115 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 14:33:51
農村って男女の仲が乱れてて、戦後まで夜這いの風習が残るところがあったから
他人の嫁でも自分の嫁って意識が濃厚にあったんじゃないかな?
嫁1人が兄弟みんなの女とか・・・。
結婚が個人の問題ではなくて家の問題だったからね。
だから、夫婦のどちらかが亡くなったら
兄弟姉妹を次にあてがうんだろう。
兄弟姉妹と結婚って、神話の時代の話みたいだ。
農家って建設的な意見は取り入れないのに、
時代にそぐわない悪習・因習だけは有り難がってるんだよね。
法律よりも世間体が大切だからでは?
国の法律よりもムラの決まりって意識が強い気がする。
強姦だって売春だって法律で禁止されたあともやってるわけだし
>農家脳が一般社会と価値観を共有できる日がくるんだろか。
もしかしたら来ないかも知れないよね。
農家脳と一般社会の間には超えられない壁がある。
いま現在も明治時代の価値基準で生きてるもん、農家脳は。
ウトメの集落にも居る。
兄死んだので弟と結婚な嫁さん。
兄に嫁いできたのに、脳卒中であぼーんしちゃって、
その弟と結婚って聞くよ。
50代くらいの人だけど、ウトメ集落でも4人ほど居る。
割と最近までメジャーな風習みたいだよ。
というか・・・ウトメ農村集落は異常なほど脳卒中率が高し。
同族との結婚で血が濃くなって、そういう病気のDNAが
濃く残ったんじゃまいか。
うちの義実家近くでは池沼が多いよ…
部落にも多いけど、身内にも多い。
話を聞くと同じ小学校とか中学校出身者同士ばかり3代も4代も
結婚している。
人間関係の基本が親戚か同級生だからなぁ
キモイよー。ピンポイントで爆撃したい。
123 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 15:34:49
というより健康で頭のいい人間はみんなよそに行ってしまうんじゃないかな?
B地区ですら頭のいい人は大学に行って大企業に入ったり
公務員になってその地区から出て行くらしいね。
残ったのは真性DQNと池沼ばかり・・・・。
農家長男と結婚して子梨です。
ダンナの弟には2人子供がいます。
以前大トメやトメが
「子供がいなければ弟夫婦の子をひとりもらったらいい」とか言ってました。
もちろんダンナも私もバカバカしくて相手にしませんでしたが。
それに弟の奥さんにも失礼な話です。
兄弟姉妹と結婚ってのもよく分からないし、
子供がいなければ兄弟の子をもらうってのも訳分からないです。
どんな手段を講じても「家」を継ぐって考えなんでしょうね、農家膿は。
>>123 前レスにあったけど、
残ったスネカジリが、地元から出て行った同級生(勉強もしっかりし、よく出来た同級生)
を「親不孝」とののしる。家にいるのが一番の親孝行だと思ってるし
実際、周りもそう思っている。
>>124 偽実家に行きたくないスレに、子供のことばかり言われ離婚宣言した奥がいたよ。
127 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 15:56:26
>>124 今でも嫁の来てのない50代くらいの農家長男のところに
嫁に行った姉妹の子が養子に来たりしてるよ。
さすがの農家脳も男が50代になったら後継ぎは無理だと諦めるようだ(w
そこの長男は中国嫁に逃げられた口だけどね。
以前、TV番組で見たんだけど、どこかの国の農村部の話で、
(ウルルンだったかな)
一家族の一兄弟に、一人のお嫁さんだけが来る。
兄、弟の二人兄弟ならその二人の嫁が一人の嫁。
妊娠したら弟の子だろうと全部長男の子供とされる。
実際、弟の子なのか兄の子なのかわからないと思う。
だけどそれはその国の文化なので、日本の農村とは違う。
>>128 それ見たよ。5人兄弟でも1人の嫁、だったよね。
そこに体験に行った女の子(芸能人)、ちょっとうらやましいとか言ってた。
そうかなぁ・・と思ってたから印象に残ってる。
5番目の弟かが、嫁はかなり年取っていて嫌で、家から出たとか言ってたよね。
131 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 16:09:14
驚く話だけど、それは他国だものネ
子供といえば。
子梨の頃に旦那の親戚のオッサン(農家膿)にセクハラ発言された。
「何なら旦那の代わりに俺が仕込んでやろうか」みたいな。
最低だね、農家膿のオッサン。絶縁したよ。
133 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 16:14:26
>>132 気持ち悪いね〜。
夜のことすぐ話題にしてくるよね。ほんといくつになってもそういう行為が異常に好きなんだろうなと思う。
134 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 16:21:32
50年も昔に死んだ人の死因なんかどーでもいいよ。
それを新しく来た嫁に、まあわざわざ話す内容でもないけど、
必死に秘密を守ってたらしいのがいっそ滑稽。
そして、それを知ってショックを受けてるあなたもなんか変。
あなただって遡れば50年ぐらい前に人殺しの一人や二人いるかもよ?
いや、さすがにそれは暴言w
>>128 たしかチベット。
日本での江戸時代は江戸の男あまりが異常で
1つの長屋に嫁がきたら、その長屋の男で嫁1人を共有してたとか・
NHKの番組で言ってたから間違いないと思う。
東京はいまも昔も男あまり(w
137 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 16:39:27
どうして下着(上)つけないんだろう・・
まだ若くても、姑世代ってつけてないんだよ。
先日ダンナの実家で法事があった(実家は農家。よって法事は家で行う)。
トメは農家にしてはわりと現代的な人なので、
法要が終わってからの食事会のお膳を女性達にも付けたのね。
(こちらの地方じゃ女性は台所専門でお膳なんか食べられないのが普通)
そしたらトメより年上のオババ達がトメにいちゃもん付けたんだよ。
「トメ子さん、女性にお膳なんて付けるもんじゃないわ」等々。
何かトメがちょっと気の毒になった瞬間でした。
でもそのオババ達、結局お膳たいらげて帰ったよ・・・。アホクサ。
>>124 私の友人(もう小梨決定)も旦那姉の子を養子にしろと
ウトメから言われている。
本人たちが嫌だといっているのに
何度も持ち出してくるんだってさ
140 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 17:03:44
>>138 そのお膳の内容さえ近所と張り合う。
どこどこんとこの膳は1品少なかっただの、魚が小さかっただの。
うちの義実家周辺村の悪習
結婚式のあと、近所の人やら婦人会デビュー?やらあるのだが
その内容が徐々に派手になっていくらしい。
もともとちょっとしたお披露目程度でお酒も食事も出さなかったらしいのだが
今ではきちんとした料理屋でカラオケありの宴会。
婦人会デビューもお茶とビールが出る。
もともと○○さんがやったから、と長老は言うのだがそれに張り合い続ける。
最初はただのお披露目だったから祝儀は3000円、5000円程度。
やればやるだけ赤字なのだがそれでもやり続ける。
もうね、アフォかとb(ry
>>128 貧乏で男手一つでは嫁と子供を養っていけない家が多夫一妻で、
金持ちは一夫一妻か一夫多妻だったと思う。
アフリカでも似たような家族形態があったような気もするから、
弱いオスも子孫を残す事ができる救済システムなんだろな。
>138
働きの連中は、自分達が持って帰る分まで煮物、揚げ物を作って、
包丁から食器から家財道具まで一緒に持っていくんだよね。
母は、大切にしていた包丁を近所の嫁に持っていかれた事があったから
(後にそこの家で葬儀があった時に、しっかり使っているところをを目撃)、
次に自宅で葬儀を出す事になった時には、大切なものは全部隠して
代わりに安物を買って用意していた。
武家や商家でも、働きは窃盗がデフォなんて事あったのかしら。
>>138>>143 私はその混ぜ事(って言いませんか?)の途中でもう帰りました。
具合が悪いってことで。
一応首都圏に入っている場所なんだが、周囲農家脳多いよ。
暑い日は乳丸出しの上半身裸のババがふらふらしてたり、
別のババが道ばたしゃがみこんでるから何やってんのかと思ったらシッコしてたり…
ぼけてんのかと思ったらそうじゃなくて常識らしい。
首都圏なのでそれなりに土地が高く
そういうババも気分だけは良家の奥様なので本当始末に負えない…
うちの実家は田んぼの中で小さい宿を経営してる。
すると、「農家じゃない」ってことだけで、
周囲の農家じじばばから見下されている。
そりゃ農家じゃないから、田んぼや畑は持ってないよ。
だけどちゃんと土地もあるし、それなりに近所付き合いもしてる。
だけど寄り合いとかすると、いつも割り当てられて、
場所とお茶とお菓子を無償提供ですよ。
「うちらにはそんなに湯飲みやらないけん」って、
そりゃうちは客商売だから数はあるよ。
だからって荒っぽく扱って欠けさせて返せばいいってもんじゃない。
じじばばが飲み食いした後の大量の湯飲み、
誰が洗ってしまうんだよ。
大量に食料を仕入れてると、
「ばかじゃねーの」って顔してほくそ笑んでるの、キモいっす。
客商売なんだよ、足りないの恥なんだよ。
それにご飯とお漬物だけじゃ食事じゃないんだよ。
何品も季節に合った料理が要るのよ。
帰省するたびに近所のじじばば見ては腸煮えくり返ってます。
147 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 18:32:03
私嫁の立場、義父(次男)は死亡し、義母とは若い時離婚。
御先祖様は江戸時代から続く武家の家柄ときいている。
だからお寺は格が高く支払うお金も半端じゃない。
義父の兄(長男)が墓を守れと言ってきた。
この兄には農家長男に嫁いだ一人娘がおり、夫の田畑に近距離別居マイホームを建てた。
孫は3人いる。義父兄と娘夫婦は別居決定になった。
農家長男だからこの娘さんは一切お墓の面倒はしなくていいのか。
孫のうち一人を養子に家名を告がせるのが義父の役目だと思うが。
結婚前墓を継ぐ事は聞いていないし、跡取りがいないことは事は娘の結婚時にわかっていた筈。
今までのうのうとしていて
男の跡取りがいないからうちへということらしい。
嫁は私は筋が通っていない。と猛反対。只今男の子妊娠中だが絶対跡は継がせない。
御先祖様には申し訳ないが面倒なお金のかかるものはうちへ。
義父達は新しく墓建立となってしまう。
自分達だけ楽をしてビービ口を挟みたい。
主人はこの義父兄から口には言い表せないほど嫌がせイジメをされたきた。
今更何をしろというのだ。
148 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 18:35:04
147 ムカツク
>>146 大変ですね・・
近所の身勝手さに読んでいて腹が立ちました!
>>147 たぶんあんたの家は「武家」といっても,徒士階層で侍階層じゃないんだよ。
>>147 断ればいーじゃん?
>孫のうち一人を養子に家名を告がせるのが義父の役目だと思うが。
この辺、膿家脳ですな。
図々しい。
意地汚い。
手癖悪い。
汚らしい。
それが膿化。
>>146 次回からは紙コップでいいよ。
でついでに、お茶お菓子紙コップ代を請求する。
文句言われたら「これでも近所のよしみでサービス価格です」
154 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 19:10:15
>>147 確か細木数子が次男が墓を継ぐのはオカシイ。長男がやるべきと。
これは娘に楽をさせてやりたいだけ。
一度許せば増徴するだけだからね。
>>152 義兄が私のバッグをあさって、
財布を捜してた。
ビックリした。
158 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 19:17:02
>>152 手癖悪いってのは思うー!
なんかTVでなにかの農作物不作の時に、農園にその農作物を刈り取ってったのは
大体近所の農家らしいよ?
過去ログでも、トメが嫁子の嫁入りで持ってきた着物をコトメ子に着せるんだと
勝手にあさってった話もあったしね。
本当、手癖悪いと思う。しかも罪の意識がない。始末悪いよ。
なぜ農家トメはパンチなの?
>>147 よう、そこの農家脳。
その様子だと、YOUの義父は入り婿でなく分家した口だろ。
義父の兄のとこ、つまり本家は一人娘を余所に嫁に出してしまって後継ぎナッシング。
分家が絶えていないのだから、他家の人間を養子にする必要性もナッシング。
よって、分家のYOUんとこにお鉢が回ってくるのは当然だ。
農家脳なら農家脳らしく、息子に跡目でも継がせて本家でも名乗ってろ。
162 :
名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 20:03:20
>>146 >うちの実家は田んぼの中で小さい宿を経営してる。
>すると、「農家じゃない」ってことだけで、
>周囲の農家じじばばから見下されている。
解かる。
実家の隣が50年ほど前に他の地方から来た人で仕出屋さんやってるけど田畑を持ってないと
言う事で周りのみんなは見下している。
そこのおじいさんが戦地でなくなった祖父の兄の遺品を届けに来てくれ、東京で夫婦住み込みで
いた旅館が焼けてしまっていたので祖祖父が土地を貸して奥さんを呼び寄せて住んだそうです。
祖祖父が亡くなった時に遺言で家の建ってる土地と貸していた畑をあげる事になったのですが
分家が「他所もんにやるために本家の物にしたんじゃない」と怒り出し祖父が
評価額のお金を出して分家に配りました。
農家じゃないけど脳化膿な実家と
農家だけど脳化膿じゃない義実家。
さて、どっちがマシ?
>>163 後者。
人類の言葉が通じるから。
身内が農家脳だとほんとう地獄だよ。
農家脳だと外国人より話が通じない。
言葉はわかっても1つに単語の意味するところが違う。
外国語なら多少違和感はあってもなんとか意味は通じる。
マクドナルドやスタバの店員も売春婦やホストと思い込んでるオヤジがいた。
学生のとき、スタバの店員と付き合ってたら
「月いくらお手あてがいるのか?」
と聞かれ唖然としたことがある。
ホストだと思い込んでたらしい(w
ひゃー脳化膿ウマシカ農協女
顧客訪問のための出発時刻、午後8時50分
ポカーン(AA略
>>165 ほんと、辞書が違うよね
普段から「あれ」「これ」「こう」ばっかりだし、固有名詞も違うときた
ここまで意思伝達能力は酷すぎると、むしろ興味深くなってくるよ
>115
夜這いは女性側に拒否権があって、男性が無理強いしようとして
女性にナタで頭カチ割られても、男性がプゲラッチョされるものだった。
ところが、最近の農家脳は夜這いを自分の都合のいいように解釈して、
相手が嫌がってるのにレイーポするからどうしようもない。
と、正しい夜這いの作法を知っているお婆さんが、低能農家男性の糞っぷりに憤っていた。
というような書き込みを過去ログで見たよ。
それを読んで、農家同様、こっちまで文化的記憶喪失になっちゃいかんと思った。
やっぱ知識と教養は大事だわ。
>>171 確かにここを読んでいると、都合のいい脳内旧民法に従っている感じ。
70過ぎの母が娘時代、実家の都合で一時農家の伯父の家に預けられていた。
その(母の)伯父は子供だった母をとてもかわいがってくれていたそうだが、
食事だけは従姉妹、つまりその伯父の娘と一緒に土間でとっていたそうだ。
つまりその伯父曰く、
「将来はお嫁に行ってお仕えするんだから、今から慣れておかないと。」
ということだったらしい。
なるほど、男尊女卑の時代らしいエピソードだと思ったよ。
でもこのスレでは、コトメは優遇されているケースも多かったよね?
何だか単なる男尊女卑とは違う気がするんだよなー。
私の従姉妹の家は農家。(私の父の姉の家という事になります)
娘2人いますが、妹の方は早々に嫁に行き(女に学は要らんという結果)
残された姉の方は起業して今は女社長。
でも自分の親が農家脳で母親とは合わない。
それでも老後の親の面倒を見るつもりで職場から遠い自宅から通い、
自宅を新築。
仕事は上手く行っているが、なにせ農家脳な親なので
顔を合わせると結婚やら女の幸せとは・・・とクドクド言うらしい。
しまいには子持ちで良いから誰か婿でも・・・、と本気で言い出す始末。
いつまでも独身でいる娘が恥ずかしいと言う。
そんな伯母は私が結婚の報告に旦那と行ったら
「もっと早く連絡くれれば夫婦で農作業手伝わせてあ げ たのに」
と言った。(旦那ポカーン)
私の父が善意で定年退職した後に農作業を手伝っていたんですが、
娘である私も労働力としてカウントしていたみたいです。
父は糖尿で肉体労働は体に良いからと手伝っていましたが
休憩で出される甘すぎな菓子やショッパイ漬物で糖尿が悪化。
手伝わなくなった途端に良くなりました。
糖尿だから、休憩ではみかんや葡萄でお願いしますと言ったのに、
自分流の解釈で、自分が出す物は体にいいと脳内転換。
ナルホド、そりゃあ糖尿だった祖母も面倒見て悪化させる訳だよな。と納得。
一応、毎年年賀状は出してますが、返信は一度も無いです。
もう出さなくて良いですよね。
農家は使用人を使える立場に憧れがあるんじゃない?
一度でも農作業を手伝ってしまうと、『俺様庄屋、お前の家は俺様に仕える使用人』
という態度に出る小作上がりの農家は少なくないように感じる。
特に相手の家柄が、武家、庄屋、名主など名家や旧家の血筋だと殊更顕著。
被支配者が支配権を手にすると、弱者の痛みを知るどころか、
旧支配者以上の恐怖政治を敷くのと一緒。
だから「田舎者は…」と蔑まされるのだけど、農家脳には一生理解できなさげ。
結論書き忘れた。
つまり、農家にとっては嫁も使用人の一種なわけで、
数々のひどい仕打ちも、嫁=奴隷だから出来る事なんだろうな、と。
>>173 うん。
自分が年を取っていくのと同時に世代交代で親戚づきあいも
どんどん変わるもんだと思う。
いつまでもぐだぐだしているから、農化膿が加速化する。
178 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 09:24:45
私の母校中学校、つい10年くらい前の話だが男子は坊主、女子は束ねるかおかっぱ。
靴下は白のくるぶしソックス。
先輩(部活関係なく)に出会ったら必ず挨拶…
云々色々わけわからない規則があって3年生になったらその規則を破っても大目に見られてた。
ただ下級生が破ると先生より3年生が目を付けて下級生を虐める。
それが伝統でした。自分らがやられて嫌なことは下級生にやり返さなきゃ気が済まないらしい。
私達の代が3年生になったとき議題にかけて頭髪の自由化に成功したが付近住民から「あの中学校は不良ばかりになった」と言われるようになったよ…
ええ、山間部農業地帯の中学校ですとも。
179 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 09:36:21
とくダネで面白い特集やってるよ
>>173 どっかで読んだ記憶が...。
休憩で出される甘すぎな菓子を食ってしまう糖尿のお父上も、自己管理の観点
からどうよって思うが。
>175
それはあるかも。
しかも使われる立場だったこといつまでも卑下してるし、意地汚い。
使う=楽って勘違いしてる。代々使われる立場しか経験ないから、膿化脳にはそれがわかないんだよ。
昔は大きな買い物する、就職、結婚などは信頼できる人の口利きが必要だった。
名主や庄屋なんていうのは都市でも農村で「信用」「保証」つける後見の役割がメインで
福利厚生の充実で生産性をあげ確実に納税(=結婚の世話)、治安を維持する(=人物の保証)、なんだよね。
就職、結婚の世話、病気の時は医者代、家を建てるときは大工に口利き、親が死んだら葬式、
手付けを打ったりお金も援助するから、小作人たちが思ってるよりはるかに大変だ。
182 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 10:25:41
>>175 私の弟も大学時に近くの漬物工場で1週間ほどバイトした事があるんだけど、
10年近く経った未だにあそこの倅を使ってやってたと事有るごとに言ってるそうで
母はバイトに行かした事を後悔してる。
その漬物屋さんは昔うちの小作だったそうなんだけど、年末の忙しい時にそこのおじさんが
免停になり、年末で帰省していた兄に手伝ってもらえないかと頼んできたので
行ってあげたのに。
183 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 10:31:35
>>182 お兄さんに頼んできたのに弟が行くって、
兄:次の当主の俺が他所の手伝いなど行けない、「おい弟、お前行ってまいれ」
弟:「ははー、兄上」
みたいな感じ?
184 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 10:43:23
兄は農協勤務でそのお漬物屋さんは農協から材料を入れていて、農協に
注文に来た時に弟の手が空いてたら頼めないかと兄に言って来たんです。
>182
農家脳は他人に頭下げる事を異様に嫌うね。
人に手伝いを頼んでおきながら、手伝わせてやってるんだから
有り難く思えという態度なんだよね。
私も似たような事があったけど、私の両親は2人とも農家脳なので、
バイト先での私の扱いを聞いた時の反応はまったく逆。
母の方は、下働きでこき使われていい気味だと馬鹿にしてくるし、
父の方は、余所様から使ってもらってるくせに文句を言える立場にあるのかと
ものすごい剣幕で怒り出して、殴られそうになった。
その時は今までの事もあったので正直ヌッk(ryと思った。
今まで地元の田舎を出たことのないコトメが突然東京で生活すると言い出した・・・
勝手に出てくるのはいいけれど、
なんで、うちのマンションの一室をコトメの為に開けなきゃいけないの。
自分でアパート借りて一人暮らしして下さい。家賃もったいないって馬鹿ですか?
なんでコネ就職で仕事もせず雑誌ばっかり読んで34歳まで資格無しのコトメの
就職口を私達が世話しなきゃいけないの。就職活動したことないからって理由になりません。
「東京で自立した女になる!」って言うんだったら、
私達弟夫婦に完全依存の生活をもくろむのはやめてください・・・
それは自立とは言いません。
>186
家賃がもったいないキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
人生を楽しんだり有意義に生きようとか思ってたら、絶対言えない言葉だw
農家の言う「自立」「独立」って、「親と別居」「結婚して家庭を持つ」って意味だよね。
農家にとって、お金とは命よりも最優先されてしかるべきものだから
「経済的独立」なんて概念も持ち合わせてないし、
未だに仕事はコネやツテから紹介してもらうものと思っているようじゃ、
部屋を用意したら、絶対生活費もタカってくるよ。
あまりしつこいようだったら、1ヶ月経っても仕事が見つからなかったら
田舎に強制送還という事で、コトメの自腹でウィークリーマンションにでも押し込んで、
頑張って逃げれ。
188 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 11:26:23
186
最悪だね。
阻止あるのみ
189 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 11:27:45
>一応、毎年年賀状は出してますが、返信は一度も無いです。
>もう出さなくて良いですよね。
出さなくていいと思う。
農家膿って図々しいから「年賀状も来ない」とか言うかもだけど放置で。
農家膿の人って年賀状や手紙などもらっても返事書く習慣無いのかな。
私のウトメやその身内なんかもそんな感じ。
お祝いや品物などを送っても「届きました」の連絡も無し。
ウトの姪が結婚した時にダンナと連名でお祝いを送ったの。
そしたら姪本人はもちろん、その親からもひと言も連絡なし。
数年後バッタリ会った時に
『あら〜あの時はお返しもせずにすいません〜』
『そちらに子供が出来たらお祝いしますんで〜』ってヘラヘラ笑ってんの。
確実に言える事は「農家の常識は一般の非常識」って事。
なんで自立した女が
「家賃もったいない」と言うんだ・・・
頑張って阻止してね
>>189 うちのウトメも御礼がない。
私の実家から贈り物しても電話ひとつしないようだ
>その漬物屋さんは昔うちの小作だったそうなんだけど
これも恐ろしく農家脳だと思うよ。昔うちの小作だったとかどうだったとかさ。
>189
お礼するのが嫌なんじゃないかねぇ。
お土産や何や持っていかなければブーブーブータレるけど、
持っていったら持っていったで、今度は施しを受けるところまで落ちぶれちゃいないだし。
自分が農家脳から受けた説教をまとめると、こんな感じ。
他人へものを上げる=施し=目上が目下にやるもの=お礼を言うのは目下
二十歳の女性が、施しを受けるのはどーのこーの言い出したのにも吃驚だったけど。
>>192 その漬物屋との関係を説明しているだけでしょ?
ちと過敏すぎやしないか?
漬物屋の言動は変だと思うけど、そうだとしてもその漬物屋はうちの小作
っていつの代まで漬物屋は言われ続けるんだろう。
195 :
186:2006/03/07(火) 11:49:47
今のところ、思いっきり阻止してます。
夫が最初当然のようにコトメの住むスペースを無理やり作ろうとするので、
「妻子と姉のどっちが大事なんだ!」とブチ切れましたw
うちは幼い子供二人いるし、絶対コトメが住む余地なんてありません。
それなのに「狭い部屋でも我慢してやる」って・・・ブチブチ
コネで就職なんか出来ないと説明しても、納得してくれない。
「コネが通用しないなんて、たいした仕事してないんだw」と・・・ブチブチ
しまいには、「私が自立した大人の女になるのが妬ましいから、
邪魔しようとしてるんでしょ!」と怒り出す。
どこからこういう発想が出てくるのか・・・
勝手に妬んでると思ってくれて結構だけど、それならさっさと諦めて、
本当に自立した生活計画立てて欲しい。
義両親も中途半端に「コトメが自立した素晴らしい女になるよう助けて欲しい」って、
口は大いに挟む割に、お金は一銭も出す気はないみたいです。
今まで「娘は大人しく地元で花嫁修業してるのが一番いい」と言っていた癖に。
こういう外野が一番タチ悪い・・・
うちの小作→うちの小作だった
口に出さなくても、いつまでもそういう事を子供世代に教えられていると
自分が昔そこの小作んちだったとしたら正直むかつくかも。
なんとなく見下げられてる気がするから。
そういうことが農家は多いんだろうな。語り継がれるってことが。
昔武士だった、とか小作だった、とか庄屋だったとかなんだかわからんが当主だとか
出て来るねえ
199 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 11:56:19
>>192 普段から「あそこの倅を使ってやってた」と言ってるんですが、漬物屋のおじさんが
お酒が入ると祖父、父、兄に「分限者様も今じゃ大変じゃのー、落ちぶれたもんじゃ」と
いって絡んでくるそうです。
祖父は「小作の所に行ってかね貰うからだ、金など要らぬと何故言わなんだ」と
怒ってるけど、父と兄は別に落ちぶれたとも思ってないのですが酒席が有るたびに
言われ好い気はしていません。
>>199 >分限者様も今じゃ大変じゃのー、落ちぶれたもんじゃ
>小作の所に行ってかね貰うからだ
現代の会話とは思えないよぉ〜
>>199 漬物屋のおじさんと、199のおじいさん、どっちもどっちって
気がした。スマソ・・・
202 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:00:25
地主と小作の関係は、戦時の日本と朝鮮みたいなもの。
日韓、日朝関係が国際政治の舞台でも未だに泥沼化してるんだから、
地主と小作の関係が未だにに残っていて当然。
うちは旧家分家筋ってだけの、地位も名誉もないしがない貧乏非農家。
何を期待したのか知らないが、長男を入り婿にすれば
自分もうちの金を自由に出来ると思い込んで粘着してくる農家長女とか、
一家総出で畑を手伝わせておいて、行ってから帰るまで
ずっと嫌味を言って馬鹿にしてくる親戚農家とか、
このスレのお陰で、あの言動の裏で彼らが何を思っていたのか理解できたよ。
農家の出の者同士でも、深くてくらーい溝はあると思う。
204 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:04:08
>>200 でもおじいさん位の世代ならまだ小作制度の真っ只中でいた人だから、
そんな言葉が出て当然かも。
205 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:04:22
>「狭い部屋でも我慢してやる」
>「私が自立した大人の女になるのが妬ましいから邪魔しようとしてるんでしょ!」と怒り出す。
呆れた。
よその家に厄介になろうと思ってる人のセリフじゃない。
まず地元でちゃんと就職する事だな。
そんな考えが通用するほど世の中甘くないって。
206 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:11:00
農、工、商のうち工、商は本人の努力しだいで親方、師匠、旦那筋より
儲けたり高い評価を売ることもできたけど、農はその序列を変えることは
ほぼ不可能だったからね。
207 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:17:16
工に弟子入りしたり、商に奉公に行って独立した人は師匠や本家を立て敬うけど、
小作は地主を恨んでるからな。
208 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:43:19
私も春から就職で引っ越すんだが従姉妹が春から通う専門学校と同じ市に住む。
従姉妹は電車で片道一時間通うはずだったが私が同じ市に引っ越すと聞いて叔母が
「じゃあ吹雪いたら○○ちゃんちに泊まればいいわね。
○○ちゃんは大学の頃から一人暮らししてるから安心だし住まわせてもらおっか〜交通費浮くわ〜」
と言っていたのを思い出したよorz
このスレの通り、この元農家の娘も嫁いだ後でも毎週実家に来て野菜をぶんどっていきます。
私の新居にまでパラサイトされないよう阻止の真っ最中ですた。
209 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:51:16
>>197 >口に出さなくても、いつまでもそういう事を子供世代に教えられていると
>自分が昔そこの小作んちだったとしたら正直むかつくかも。
俺の爺ちゃんも親父も結構「いつまでも小作の家だと思って馬鹿にしやがって」と
言う言葉を吐いてたから地主側のみがそういう感覚残してるのだと思ってたが、
小作だった家に人が農協の組合長に立候補した時に「一揆だ!」と叫んでるに見て
どっちもどっちだ、こんなとこに残っちゃダメだと思った。
>209
一揆ワロスwwwwwwwwwwwwww
211 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:57:12
212 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 12:58:39
小作だった家に人の応援の街宣で。
213 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:00:03
「馬鹿しやがって」と言うような人の言動は、
例え身内であっても個人的には信用していない。
過分に妄想が混じっていて、事実と違う事も往々にしてあるから。
自分が相手を馬鹿にするための理由付けとして、
相手が自分を馬鹿にしていると思っていたいんだよね。
215 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:03:14
216 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:07:23
>>214 そうかも、親父達が何か有ると「地主と思ってええ格好しやがって」なんて
いってる理由は、嫁なのに軽トラじゃなく普通車乗ってるとか、寄り合いに
ネクタイ締めてきたとか「ハァ?」と思う理由からだしな。
217 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:08:36
218 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:09:38
うちの親父も20年位前に”アルト47万円”の赤に乗ってたそうだが
今だにアンタとこの親父は派手だったと言われるもんな。
220 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:10:59
近所の人を妬んだり馬鹿にしたり・・
読んでるだけでも疲れた。
222 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:25:54
田舎は近所が親類縁者ばかりだし。
妬み嫉みの固まり。それが農家膿クオリティ。
悪いことは全て 嫁のせい〜
台風や嵐が来て不作だったのも嫁のせい〜ってワロタ
農家の行状を見ていると、時々韓国で言うところの『恨』の精神が思い浮かぶ。
このスレってオカルト板でも十分やっていけるんジャマイカ
と、ふと思ったことを書き込んでみるテスト
日本昔話の現代板を読んでいる気分になるもので。。。
ほんと何でも嫁のせいにするよね
夫がウトメの気に入らない事を言うと「嫁が言わせてる」とくるし
馬鹿に付ける薬はないよ
旦那がもともと曲者で浮気したり賭け事したりしても
嫁のせい。嫁と結婚する前からの旦那の変な癖も、嫁のせい。
その代わり、もし嫁が近所のおじさんの軽トラにでも
乗せてもらったところを見られでもしたら
「嫁が浮気してる!」となりますよ。50代以上でもですよ。
お気をつけあそばせ。
229 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 13:59:02
うちの母もスーパーでしんどくなって近所の旦那の軽トラに乗せて貰った時、
トメに次から乗せてもらうときは荷台に乗れと言われてた。
荷台ーーwww
今日のここまでのびっくり言葉
「小作」「一揆」「荷台に乗れ」
農家嫁だった頃、地元の祭りの祭り男(祭り仕様の化粧と仮装)と子供が一緒に写真取ったら、
『余所の男と写真など撮るなんて軽々しい・・・(後略)』とトメに言われたなぁ・・・。
ちなみに無理強いして撮ったのはコトメ.....orz
233 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 14:09:31
膿化って矛盾だらけだなw
世間体があるから嫁には送迎の軽トラには荷台に乗れという割りに
畦道でしゃがんでシッコするトメ。
夏場は上半身裸で過ごす婆。
世間体があって、男に近寄るなってことなら集まり事の時、女に酌をさせるな!
酌する時って体触られたりとかのセクハラないの?
お酒呑めとかさ。
そういうの目の当たりにしても、舅姑や旦那かばってくれないもの?
>>236 言葉のセクハラがあるよ。
それにビール注ぐ時、ラベルを上にして注ぐと知らずに
注いだらそれを見ていたトメに「恥かいた!」と言われた。
ワインかよ・・
「いやぁぁ〜べっぴんさんがついでくれる酒はんまいっ!!」
と、60代のトメがついでも言います。
242 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 14:26:02
田舎の層化はたいてい元小作。
結婚式、披露宴の後、
会場から出る招待客を見送るため扉前で新郎と並んでいる時、
農家脳にセクハラ発言されましたよ。両隣にはお互いの両親がいるというのに。
「○っち好きそうな嫁やの〜」と大声でね。
244 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 14:33:32
うちの近所では、天台と門徒のお寺が有り、天台の檀家が門徒を見下している。
元々天台だった所に「念仏を称えてさえいれば助かる」と貧しい人が門徒に
なったので門徒は貧農の証とさげすんでるので、お見合いで互いの縁談はない。
流れをぶった切ってすみません、
少々スレ違いですが農家臭のする話を見つけましたので引用させてください。
>漏れのばあちゃんは90代だが、ばあちゃんの娘時代には
>矢野・坂(特に坂地方)では嫁入りダンスの中身を
>隣近所に披露する・・・という結婚前のイベントがあったそうだ。
>裕福な家ならば人様に見せて恥ずかしくないものを多数用意できたが、
>そうでない家は期間限定で親戚・知人を頼って
>着物・帯・髪飾りなど・・・借り回ったものだと聞く。
>隣近所の人々は、まるで当たり前のように
>嫁入りする娘さんの引き出しを開けたり、中のモノをいじったり・・・と、
>今の名古屋の人でも信じがたい家の品定めをしていたようだ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1134609248/43 どうも失礼いたしました。
>>245 90代のお婆さん時代でなく、今の現代でもそれやられましたよ。
>>242 それを見て、
「あそこんちの嫁さんはいつもニコニコして幸せそうだ。
毎日ニコニコできるなら、うちも草加に入ろうかね」
と抜かす農家脳。
えっと、借りたりはしなかったよ。
親が着物を何着も揃えてくれました。
色留から黒留、訪問着も何着も。羽織はコートも、もちろん小物類も何通りも。
で、新婚旅行中に箪笥の中を見られるのです。
さわられるだけでもイヤ
別居だけど婚礼箪笥は義理実家に一旦運ばれるのです。
婚礼箪笥は3セットくらいあり、着物専用の箪笥があります。
その中にびっしり着物を詰めていきました。それぞれに帯ももちろん。
浴衣や大島紬もです。そして旦那用の紬も嫁が用意していかなければなりません。
祭り事や集まりで旦那がその紬を着るので素材が雑だといろいろ言われるので
高級なものです。何十万もしました。
着物だけで数百万使っていますよ。
>245
それ隣県の友達の家で数年前実際やりましたよ
流石に服は全て誂えの自前だったけどね
そういえばその子の家も農地を売った元農家
>>244 門徒っていうと浄土真宗だよね。
うちの実家も浄土真宗で、そこのお寺の息子と同級生だから住職ともよく話してたんだけど、
開祖の親鸞が「形にとらわれてはいけない。」という考えだったからしきたりとか少ないらしい。
確かに浄土真宗の門徒は庶民が多いらしく、「形にこだわる建前の信仰」に否定的なところは、
個人的にはいいと思う。決して信心深くはないけどね。
そういう点がしきたりバリバリが好きな他宗派の人から見ると「お金のかからない楽な宗派」に見えることも
あるんだろうね。
旦那実家は違う宗派で何だかいろいろしきたりがあってマンドクサ。
コトメが農家脳で「うちは○○宗だから、浄土真宗と違ってきちんとしきたりがあって…云々」とうるさい。
今度「浄土真宗の開祖は親鸞上人だけど、○○宗の開祖って誰でしたっけ?」と
聞いてみようかと思っている。コトメ、多分知らないと思う。しきたりが好きなだけ。
255 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 15:50:31
>>252 そんなのマジメにやったんだ?
ばっかじゃないの?
うちは逆に、親戚のお姉ちゃんが結婚する前、そこの母親が
「娘が持っていく婚礼家具と着物を見に来い。」とうるさかった。
スルーしてたけど、あんまりうるさかったから母と一緒に見に行ったよ。
家具は大川(福岡県で家具の町で有名)まで見に行って注文したとか、
着物も一つ一つ説明つき。母と二人で「ふーん。」と、うなずきマシーンになった。
で、最初はアパート暮らしだったから家具が入らず新居建てるまでかなりの期間
実家に置きっぱなしだったらしいけど。
もちろん農村です。
B?
258 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 15:53:55
255タイプのやつ、このごろ常駐してる。
場が読めずにたいしたレスもつけられず、相手にされてないよ。
スルーしる。
260 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 15:58:39
>>255 農家出身ではない両親が、私が何か言われることのないように、としてくれたことです。
有り難いとも思いますし、迷惑をかけたなぁとも思っています。
私ももっとしっかりして、何言われてもいいから、と言えればよかったのですが
結婚する前は、そういうものだ・・と思ってしまったのでした。
あのお金を、両親が両親のために使ってもらえたらよかったと今は思っています。
結婚前ってやっぱり相手側にあわせなくちゃって無理しちゃうからなぁ。
このスレで知ったことも多い。
だけど結婚前にこのスレ読んでる者は少ない気がする。読んでいたら
農家に嫁がないかな。
>>260 旦那のケツ叩いて、何かの時にお金返すとかさ。
田舎じゃなくても、嫁入りには金がかかるよ。嫁側に。
結納金なんて嫁入りにかかる金と比較にならない程違う。
265 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 16:04:40
農家は結納金って嫁側に払うの?払うとしたらどれくらいだろう。
うちは200マンだったよ。
前スレの最後のほうに出てきた婚約中っぽい人どうなったんだろ?
入籍だけとか割り切っちゃえば役所までの交通費で済むんだけどね。
でもそんなことしたら農家脳の人って「人の道に外れたことしてる」みたいに責めるんだろうな。
>>266 じゃ全国平均ぽいね。農家だから何っていうのは結納金に
関しては無いんだね。
子供産むまで入籍させない人の道に外れた農家多いのにね。
>>269 うん、特にないと思う。
土地柄は関係あるかもしれないけどね。
家具のお披露目もなかったしね。
>>268 都会育ちだけど、周りには「入籍だけしました」っていうの
まだ無いよ。やっぱり披露宴なり何かお披露目やってるなぁ。
>263
都会嫁だけどウチの親はお金出さなかったよ。結納もしなかった。
農家で別居ってある得るの?
都会嫁だけど、結納もしたし嫁入り道具も一応揃えましたよ。
>>274 うちは敷地内別居だよ。
でも完全別居の人もいるよ。
何を作っているか、誰が主導権を握っているかにもよると思う。
へぇ〜完全別居の人もいるんだね。じゃ、お嫁さん気を抜ける時もあるってことだ。
ヨカッタヨカッタ
私は両方の家族の食事会と入籍だけだった。友達にも入籍だけの人いる。
私も友達も挨拶の葉書は出したけど。
うちは田舎だけど両親が農家脳じゃないのと、旦那実家と私の実家がすごく離れてて
出席する人も大変だっちゅうので食事会と入籍のみになった。
友達も私も晩婚だったんだけど、こっそりウエディングドレスで記念撮影だけはしてて笑った。
友達が農家長男と結婚した時、結納貰うだけ貰って
嫁入り道具を何一つ持っていかなかったんだよね。
で、離婚の時に「返せ」と言われたんだって。
返さなかったそうだけどね。
>>272 入籍だけして終りでしたが・・・うちって変わってるのかな・・・
>>282 人それぞれだしいいと思う。
ただ、農家脳だから披露宴するっていう事ではないと思う。
>>282 うちもノシ 横浜。
まぁ、私に両親いないとかあったんだけどね…orz
>>280 結納金って多分結婚支度の為のお金だろうから、使い道が嫁入り道具じゃなくてもいいと思うんだけどね。
家具だけが結婚準備じゃないだろうに。
>>281 どうだろう?
「カネの亡者」とも言われたらしいけど、頑なに拒んだらしい。
彼女、元々がセコケチで自分のお金が減ることは絶対にイヤだったんだろうな。
慰謝料請求もきっちりしたけど貰えなかったから未だに根に持ってるみたい。
>>286 膿化にはGJな嫁だw
そうか!
ドケチにはドケチ!
返しちゃった方がすっきりするような気もするけどね。
精神的に強い嫁がいいね。
>>288 うん、私も友達から話を聞いた時に「返してすっきりすれば?」って
言ったんだよね。
当時、嫌がらせの電話もかなりあって辛いって言ってたしね。
でも「嫁に行った事は間違いない事実だから結納金を返すなんてとんでもない」と
言われた(笑
セコケチ同士だからうまくいくかと思ってたけどそうじゃないんだね。
>>290 セコケチ加減を知りたいw
嫁ぎ先でのエピソード何か知らないです?
濃化な話。
>>285 美智子さまのように「柳行李ひとつで…」とはぜったいいかない
結婚準備は家具だけじゃないけど、家具さえも、もってこなかったら、婆になっても「何も持ってこなかった嫁」といわれる。
宮尾登美子さんの自伝的な小説で、農家トメが
戦後の何もないときに箪笥持ってこなかった(金銭的じゃなく物がなかった)嫁をえんえんといじめる話があったな。
>>186が気になる・・・
旦那が「ダメだ!うちには来るな!」と一喝してくれれば丸く収まるんだけどな。
グランドピアノを購入するとか卓球台を置くとかでコトメスペースを無くすくらいしか思いつかないや。
問題はコトメだけじゃないよ。
「ちょっと様子を見にきたのぉ〜」ってトメが当然のように常駐すること間違いなし!
従兄弟宅に寄生する小唄を思い出したよ。
もう
>>186は離婚も辞さない覚悟で、実家両親にもきてもらって旦那教育は?
お嫁さん両親常駐させて、コトメの居心地最悪にするとか。
コトメに説教垂れてもらうとか。
常識があれば子供もいる兄夫婦の家に住むって考えられないけど。
よほど誘われない限り泊まりに行くのだって遠慮するのが普通だよ。
>>292 ふと思ったが紀宮様は(もう宮様じゃないけど)
嫁入りに何を持っていったんだろ。
話題にもならないのね。
>>298 新築マンションを購入したらしいけど
そのマンションがまだ現在建築中で、現在は1LDKで仮のお住まいだって。
嫁入り道具どころかほとんどのお荷物は
まだ皇居の中に置きっぱなしって、既婚女性板の情報だけどね。
指輪の交換もなさらず、披露宴の衣装もお母様のお着物で
農家にしっかり見習ってほしいお式でございました。
「派手」を嫌うくせに、嫁の嫁仕度は派手じゃないと文句言うのか。
だって、おこぼれ狙ってるし。
見栄もあるし。
話のネタもいるし。
膿化脳、くたばっちまえ!
>>186のコトメがもし居着いたら
就職もままならず、そのままパラサイトヒキになりそうな悪寒
>>300,
>>301 お金や嫁入り道具いっぱい持って来て、嫁に来たらひたすら地味で金つかわないのが
農家のいい嫁なのかもね。
304 :
298:2006/03/07(火) 18:17:26
>>299 スレ違い発言に回答ありがとう。
荷物置きっぱなしにワロタ。
私も、新居が狭くて持ってこれなかった荷物が実家にたくさん・・・
でもその雰囲気だと、ことさらに用意した物って無さそうですね。
きっと最低限なんだろうなあ。あの挙式から察するに。
今日もすっごいのびてるな
このスレ
だって嫁がいい着物や帯持ってきたら、コトメが着れるじゃん。
嫁のものは家のもの。
なんかコトメに着物や帯取られた人いたよね。
嫁入り道具=農家への貢ぎ物=多ければ多いほど(・∀・)イイ!!
>>302友人の母上がまさにそんなふうに居着かれたまま。で夫の姉呆けてきてる。
最初は嫁に行くっていう触れ込みで同居したらしいが、嫁に行かず出ても行かず、ずっと弟に養われ、
嫁が倒れて入院すれば「楽出来てええね」とかいびってたらしい。
近所づきあいは嫁担当。そこんちの娘の地位のまま婆さんになった。
んで子供さんが結婚したりするころになって真っ先にボケが。
>>306 気団でも似たようなの見たよ
喪服をコトメが借りて友達にまた貸ししてという話
310 :
名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 23:38:54
このスレ、異次元ワールド。
>>310 うんにゃ
油断するな
あなたの隣に脳化膿
>>292 遅いレスだけど、天皇陛下は「柳行李…」は言ってないと
自分で言ってたよ。
現実の美智子様の嫁入り道具は、当時の金額で
3000万円以上使った。今の貨幣価値で考えると約3億円。
正田家はそのために、所蔵してた巨匠の絵を2枚売った。
結婚と同時に家具を持参しなかったので未だに会うたびに
嫌味を言われるよ。マンション購入予定だったので、その
時に全部新しく揃えたいと思っていて、実際にそうしたのに
言われる。しかも私の実家が全額だしてくれたのに。
ちなみに義妹が結婚した時に用意した家具の方がどうみて
も安価な物なのに。納得いかない。
家具もそうだし着物や食器なんかも
脳下のお眼鏡に適うのは安っぽい感じの物が多い。
シンプルで上質な物は返って脳下的には馬鹿にされる傾向あり。
無駄に鯱つけるのと同じ感覚だね脳化膿
316 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 01:37:04
まとめ更新しろ
そういえば、機密性の高い(お値段も高い)箪笥を買ってトメに見せたら
この箪笥は不良品だといわれた。
なんでも引き出しを押し込んで他の引き出しが出てくるのは
不良品なんですと。
>>317 逆だー
>引き出しを押し込んで他の引き出しが出てくる
それだけ緻密にしっかりと作り込んでんだよー
317さんのトメは何を基準にしてるんだ
脳化膿は安物が基準なんじゃね?
320 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 03:06:52
安っぽい大昔の花の絵柄つきのホーロー鍋を
「ええもんやで!」と寄越された日にゃあ、頭なにかわいてるんとちゃうんか?と。
前に山陰の農家親戚の披露宴に出た。
市会議員だかなんだかのスピーチは長くて紋切り型見え見えでつまらんかったが
カニが!山盛りで!美味しかった!
カニ!蟹!
蟹ほじってると周りからもつまんない噂話とか聞こえてこないし(みんな熱心にほじってるから)
ちなみに自分のときは入籍だったよ。
親関係は非難ごうごうだったが当事者二人がやりたくないもんを
やってもしかたなかんべ
322 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 04:07:56
膿家の毒男は、清楚なお嬢さんより
場末のスナックのおばちゃんのが美人だと言うからな。
滋賀の事件スレニュー速+で見ててふとおもったんだが、
農化膿の子どもって年取ってくると農化膿になるよね。
それも20代前半にはすでに。
母親の実家でいとこたちが話しているの聞いてると
近所の噂話ばかりで盛り上がってたの思い出したから。
まだ若いのにどうしてこんなことで盛り上がるんだろうと不思議だった。
このいとこ達の母親はものすごい農化膿で、自分の知らないところに
子どもが行くのをいやがったりしてた。
祖父母もこの叔母も自分の家の中では態度大きいが、外に向かうほど小さくなる。
東京に結婚式で来たときは「私は田舎者だから」などといっていた。
私が子供の頃にずっと「意気地なし」ってばかにしてたのに
実はバカにしていた人たちが一番の意気地なしだと気づいた。
私実家は農村地帯(農家ではない)。母は仕事を持っていて管理職まで
やっているキャリアウーマンw、子供らも皆大学へ行き都市部で就職。
ええ、煙たがられてましたとも。高校も地元に行かないで遠い私立へ
行ったので、夏休みとかに道歩いてると、上から下までじろじろ凝視。
「女がてら...」と何度言われたか。会うなり嫌味三昧だったし。
両親にはもっと凄かったようだけれど母親は毅然としていた。
地元民の父親は近所の人の前だと農家脳に戻りがちだったが...。
でも3年前に私が結婚した時、夫実家からの結納が凄かった。
夫実家は都心部だけれど2代前は割と裕福な農家だからか、その土地の風習でかで
結納は豪華にするらしい。
結納金は500万。その他はあのなんていうの?水引デコレーションのが緋毛氈3枚分と、
真珠の3点セットやら時計やらと反物、和装バッグ草履など。
反物は2セットあったんだがが叔母(茶道の先生で着物好き)に聞くと
「..うわ、これ一枚100万以上するよ」
「この帯は○○のだわ〜いいものよ〜」とのこと。
この結納を遠くから見守る近所の方が(トラックで来たから目立った)
終了後、速攻「見せろ!」と詰めかけて来て言葉無く帰っていった。
そして帰省しても前のようにいきなり嫌味とかは言われなくなった。
陰口はすごいんだろうけれど。
>>325 >「女がてら...」と何度言われたか。
この文で思い出した。
小学生の時、児童会三役選挙があって私が児童会長候補になったと知った親戚のおばさんが
「そんなことやってたらお嫁のもらい手がなくなるわよ。」と言った。
子供心に目がテンになった。
同居で通帳握られてる人はこのスレでは良く聞くが
別居でも通帳握られてる人が他スレにいたよ・・・。
恐るべし農家脳だ
結婚したら嫁名義の通帳を勝手に作られて(無論膿協で)
「これからはこっちの口座に給料振り込んでもらうようにして」
と姑に命令された人なら知ってる。
夫も「結婚していい機会だからこっちの口座に給与振込みを換えて」
と膿協口座(これは子供の頃からあったらしい)の口座番号を渡されていた。
「民間の銀行はつぶれると大変だから」というのが理由らしい。
ちなみに夫妻の職場と居住地は都内、夫実家は日本海沿岸。
お嫁さんは「自分名義の口座だし、カードと通帳こっちにもらえればいいか」
と思いかけたが(新婚で夫親との間柄を荒立てたくなかった)、
夫が激怒して親を叱って、その話をなしにしたんだって。
でもいくら名義が本人でも、そんな遠くの金融機関に
給与振込みなんてできまいよ。
新婚時は物知らずだったこの奥さんも
いろいろあったり知識を仕入れたりして、
現在では家族を夫実家から守れるぐらい強くなってます。
女だてら
330 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 10:34:23
このスレ伸びが早いね。
ダンナの身内(農家膿)に「子供はまだか」と言われ続け心療内科通いです。
ホントしつこいよ農家膿って。ダンナから言ってもらってもダメだった。
そろそろ身内とは絶縁コースだなと考えてます。
普通は2〜3年くらいしないと「子供は?」なんて言われないよね。
私は結婚して10日位過ぎたらもう言われたよ。
『子供は?』って聞かれて「いないです」って答えると、
『なんで?』って返って来るんだよ(笑)。
心療内科の先生曰く、
「あなたのようなお嫁さんだったら(子供を産まない嫁)、
普通は姑と身内が組んで追い出すかも知れない。
そんなお姑さんでなくて良かったね」だって。
お医者さんも農家膿=子を産まない嫁は追い出すと思ってるんだなぁ。
長文スマソ。
331 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 10:37:52
330です。
お医者さんも
「農家のトメは子を産まない嫁を追い出す」という認識なんだなと思った・・・です。
変な書き方してごめん。
経験談からいってるんじゃない?
それだけ同じような悩みを抱えて受診する患者が多い、と。
ガクガクブルブル
>>328 それって夫婦の給料はウトメが管理しますよって事なのかしら・・・?
ただ農協の口座を使ってって事じゃなくて。
どこまで図々しいんだろ
そんな先生にかかってたら治るもんも治らんわ。
まずは農家脳から距離をおくのを考えたら?
335 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 10:51:28
都内膿化の親戚がいるけど、最近は膿同士のケコーンが多いってきいた。
財産の釣り合いがとれた同士じゃないとダメなんだと。
そういう家のお嫁さんは、何年経っても、農業手伝わない。
敷地内別居で、冠婚葬祭のときも一応出席はするものの、
子供の面倒見てるだけで、働かされたりはしてないみたい。(旦那は甲斐甲斐しく働いてたがw)
膿は膿同士で結婚した方が幸せなのでは?と彼らを見てると思うよ。
336 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 10:55:20
農家の嫁は農家からもらえ、って言葉があるんだってさ。
あぁ・・・私もやられたよ。
新婚旅行中、勝手に部屋入られてタンスの中身全部チェックされた。
田舎だし、農家じゃない家に同居だったんだけど、
ウトメは農家出身の農家脳なんで、やられるかな〜とは思ってた。
一応、独身時代に買った、着物一式と母から借りた着物を
写真撮ってから仕舞っていたので、内容には文句をつけられませんでしたし、
無くなった物も取り戻せましたが、その後もここで出てくる
香ばしい話の連続で今は別居。
当方は今でも同居デフォ地域なんで、タンスチェックは今でもある。
嫁子が、「すばらしい農家さま」に嫁いでくるのに
ふさわしい嫁入り道具を持ってきているか・・・のチェック
下着も全部新品じゃないと、農家脳のトメからクレーム来ます。
で、気に入ったものがあると、トメ、コトメが持っていっちゃうw
>>338 貧乏くさいものが入っていれば嫁いびりの口実、
中が片付いてないのなら、「だらしない嫁」と悪口のネタ。
ブランド品や貴金属、いい着物でも入っていようものなら、
パクって自分のものやコトメのものにする。
農家のデフォです。
>>337 それって、たんすチェックどころか泥棒じゃん。
乙!です。別居出来て良かったね。
「箪笥チェックしたよ」の報告はあり?
隠れてやるの?
うちの実家も同居デフォな地域だけど
箪笥チェックは聞いたことが無い
箪笥チェックコワス
嫁って本当に搾取される立場なんだね…
タンスチェックはデフォな地域なんで、
旅行から帰ったときにも、自分でも気をつけてタンスを
確認してみた。
たたんであった衣類が全部バラバラだし、
やっぱり、貴金属や草履や帯、バックが消えてた。
『やられて当然』な地域なので、覚悟はあったけど
やっぱり、イヤなもんはイヤだったorz
旦那の実家も相当な田舎だと思っていたけど
世の中にはまだまだ下があるんだなぁ。
ちなみに、トメ、コトメから
「チェックした」の報告はなし。
おそらく、トメ姉妹全員揃っていたと思われる。
(なくなった品物の1つがトメ妹から返ってきたので・・・)
>>345 やられて当然な地域・・・
考えられない・・・
>>347 どんな顔して返せるんだ〜〜〜??
農家脳のことだから悪びれもせず返すのかな
350 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 11:50:54
他人のタンスをのぞいて品物を盗むなんて最低最悪
351 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 11:51:56
そこで農家膿「家族なんだから」じゃない?
あり得ない。
恐ろしい。
「貸してくれてもいいじゃない、家族なんだから」でした。
>>351正解!!
当方、全国展開の呉服屋さんですら(や○と、鈴○屋)、
「新婚旅行中に絶対にタンス開けられてチェックされるんだから」と
言って、文句言われない+盗られない程度の着物勧めてきます。
結婚決まったら、実家家紋(婚前に作った証)入りの喪服と
色・黒トメの着物を作るのがお約束ですw
農家嫁に葬式以外で着物を着る機会なんであるの?
農家息子は永遠に結婚しないだろうしw
本当に箪笥のコヤシだよ。
喪服以外は・・・
そんな変な風習があるなら新婦親御さんは大変だねぇ・・・
やられるのが新婚旅行中だと決まってるなら、
「箪笥チェック時用中身レンタル屋」とか出来るかもしれないなぁ。
>文句言われない+盗られない程度の着物
で、もし盗られた時の保険料込みでいくらとか。
357 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:21:34
>>352 >実家家紋(婚前に作った証)入
関西はそうなんですが関東は嫁ぎ先の紋を入れる決まりがあるんです、そこで
同じ紋だから誰のかわから無くなるからと言う口実で喪服の下前の裏に名前を
入れたり草履バックに織ネームる事も有ります、実はこれは持っていかれるの防止の為です。
by全国に卸している呉服問屋
>>356 いいねえ、それ。
でもそんなおぞましい地域と関わりを持たないのが一番なんだよね、本当は。
359 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:25:23
>>355 >そんな変な風習があるなら新婦親御さんは大変だねぇ・・・
脳家には脳家からが定石なので、新婦の実家も脳家。
新婦の親も来た嫁の物を同様にしてるから大変ではない。
>>357 箪笥チェックって全国的に行われていることなんだ?一部地域じゃなくて!!
361 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:44:48
一般常識に当てはめるとおかしいが、農家では相続が発生した時に相続財産
特に農地は本家の長男が相続しその他の相続人は相続放棄し農地の散在を
防止してきたし、これは現在でも多くの農家で続いている。
すなわち農家の本家の財産は一族の共有財産を本家名義にしているだけなので
兼業率が現在のように上がるまでは本家の紋付をその親族が使うのは普通に
行われていた事で、それには分家たちが相続放棄した農地からの収入により
買ったと言う裏付けが有ったからである。
多くの人は今はと思われるであろうが今の5,60歳以上は親や自分自身がが
相続放棄をしてきているので盗るのは別として本家のものは使って当然、
本家のウトメも使われて当然なのです。
農地の宅地化が無い様な田舎では農地はタダ同然でそれほどでもないですが、
一反が億になったりしている市街化が進んできた地域の方が本家の物は
使い放題という考え方が加速してきています。
>>345 従兄は新婚旅行中に新居に無断侵入、新居&箪笥チェックをされて
新妻の所持品が数点無くなっていると分かった時に
普通に警察に盗難届だしてたな。
従兄は実家に行って「新居の公開したの?
ふーん、誰と誰がきたの?支度見てなんて言ってた?」
なんて世間話みたいな口調で
親から箪笥チェックに立ち会った人を聞き出して
警察にそのまま立会人リストを差し出してた。
「親族じゃない人間も立ち会ったようだし
その人たちが持ち出している可能性もある。
被害額がかなり高額になるので」と。
チェックにきた人全員の家に警察が行ったらしく
全員震え上がってたそうだよ。
高額品のほとんどはコトメ(従妹)がパチっていたそうだ。
「親の顔に泥を塗った!」と騒がれたので
「これ以上騒いだらコトメを窃盗で告訴する」と脅して黙らせたんだって。
(コトメ持ち出し品は全部、コトメ部屋を家捜しして取り返したそうな)
伯母も従妹も親族内では手癖悪くて困ってるので
ちょっと公的に痛い目あわせたほうがいいのに、と思ったよ。
親族のものはなんでも自分のもの、ってのが染み付いてるんだよね。
363 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:50:24
何かよく分からないけど本家だの別家だの大変だね
自分の物はもちろん自分の物、他人の物も自分の物って感じなのかね
>>362 >チェックにきた人全員の家に警察が行ったらしく
>全員震え上がってたそうだよ。
ってことは、チェックしに行った人間全員、何らかの形で
「お土産」を持って帰ってたってこと?
農家を知らないからこのスレ読むと日本も広いなぁと思うし
子供にも農家とは無縁の人生を歩んで欲しいと心の底から願う
366 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:54:34
うちのウトは本家の、トメは実家の畑の野菜を勝手に採ってきます、
ウトメだけでなく周りの人もそうです。
その代わり、トメの実家が公共事業で5000万円で売れたときトメ達兄弟4人は
100万ずつ、トメのオイメイになる実家の次男と娘は200万円ずつだったが
みんな満足していた。
>>361 そう言えば…
母の実家が農家で、長男が家や田んぼを相続したんだが、弟達にも家新築用の土地や若干の田んぼを
分けたらしい。
ま、それはいいんだけど、弟嫁達がなかなか欲深くて、
「本家にはいい掛け軸や絵皿が結構あるのよ。欲しいけどくれないだろうな」と言ってた。
母が言うには母実家は貧乏農家だから、家にある掛け軸や絵皿は鑑定団に出せば
笑われるような代物ばかりらしい。
ジジババの面倒や年の離れた弟妹の結婚の際の面倒も長男夫妻が見て来たんだから、
そんなもん欲しがるなよと思う。新築用地はちゃっかりもらってるんだし。
別板の「セコケチ」とやらは農化脳なのかも
箪笥話ではないけど
ウトが飲食業を始める甥に大量の皿・小鉢などを譲った。(自分も飲食業してたんで)
そしたら血相変えてウト妹がやってきた。すごく怒ってる。
「うちも飲食業しているのに。甥にだけやるのはおかしい!」と言って娘と二人、山ほど抱えて帰っていった。
あんなにいっぱい持って帰ったのに「甥より先に選べなかった」からご不満の様子。
貰って当然!な態度だったから「ありがとう」の言葉もなかったな。
371 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 13:09:14
まだ未婚の友達が膿家に捕まりませんように
372 :
362:2006/03/08(水) 13:09:26
>>364 たぶん「自宅に警察がきた、しかも窃盗容疑で」
ということに震え上がったんだと思う。
でも「交通費代わりに持たせて何が悪いに!」と
伯母がきれてたって話もあるから…
何人かはお土産感覚で持ち出したのかも。
私の父親は「家族を警察沙汰にするなんて…」と
渋い顔をしていたけど、私もこの従妹に
MDラジカセや新品ブーツを持ち出されてんだよね。
両方伯母宅にあるのは最近確認済み。
窃盗の時効って何年ぐらいなんだろう?
私も警察沙汰にしちゃおうかなあ、と最近思ってる。
373 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 13:13:16
窃盗の時効は7年くらいと聞いた事がある。
374 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 13:13:20
>>362 それ犯罪だけどウトメは罪は問われないよ。
「配偶者、直系血族、同居の親族との間で窃盗行為が行われた場合は、
刑を免除する」と規定されています。
そこでウトメは直系血族でも同居の親族でも無いのではと言う事に
なるのですが鍵を壊して入っていない以上田舎の農村では同居の親族と
する慣例があります。
そしてもって帰った人たちは、ウトメから貰ってるので窃盗ではなく
盗品をもらった罪になります。
>>357 いや・・・東北だけど、実家家紋(婚前に作った証)入デフォ。
だぶん日本海側、北前船の寄港地はたぶん関西と同じ風習かも。
っうか、それ以前にそんな農家脳風習イラネ・・・<タンスチェック
>>374 「新婚旅行中に息子夫婦の新居に合鍵で入る」こと自体は
息子夫婦から鍵を預かっていることだし、
不法侵入とはみなされないと思う。
ただ、ウトメ、コトメ、近所の人が持ち去ったものが
「妻の固有財産」とみなされると話は違ってくる。
まだ新婚だし、夫婦の共有財産は
せいぜい家電、食器、調理用具、家具類ぐらいかな。
もし持ち去ったものの中に呉服類や貴金属のアクセサリー、
ブランド品の婦人服やバックがあったら
それは「結婚前から妻が所有していた固有財産」
とみなされる可能性大
(婚姻後に夫の稼ぎで買ったものではありえない)。
それを夫親族が勝手に持ち去ったとなると
ウトメコトメは妻の配偶者でも直系血族でも同居の親族でもないので
窃盗罪が成立する。
妻が自分で被害届を出す必要があるとは思うが。
夫実家と新居がどれぐらい離れているのかも鍵だな。
交通費が発生するぐらいの距離ではありそうだ。
事件発生現場(息子夫婦新居)付近で
夫実家(田舎の農村)の慣例が通用しないからこそ
警察が各戸に訪問する事態になったのでは?
>>376 >ウトメコトメは妻の配偶者でも直系血族でも同居の親族でもないので窃盗罪が成立する。
これが正しいと思う。
慣習がどうであれ、警察が「慣習だから無問題。」とは言わないだろうし、
本格的に争ったら、法律>慣習だと思う。
とことん争わなくても警察沙汰にするだけである程度の効果はありそうだけど。
378 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 15:16:26
農家の場合家は別棟でも農業収入が一つにまとめられてるのが普通なので、
籍が入ってから一度でも支出の伴う行為があれば生計を一にしている事となり
みなし同居の親族となってしまう。
私自身もこの見解には反対なんだけど近所で新婚間無しのお嫁さんがトメを
訴えた事があり近所の年寄りはトメ市を救う嘆願の署名しなければとか
言っていて私はそんなの始まったら署名したくないけどしないといびられ
そうだしと悩んでたらトメ氏は数時間後に帰ってきてた。
トメ氏は反省もせず馬鹿嫁がと言い歩いていてその後若夫婦は賃貸に越していった。
旦那とは血縁だろうけど、
嫁とは赤の他人だからね。
警察沙汰にしてお灸をすえておくのが賢いと思うよ。
大阪南部のほうでも嫁入り道具披露の風習があって、
タンスの中に下着の類も入れたって聞いたことはあります。
ただし高級下着(当然新品)をセットで何セットも詰め込んだとか。
下着だけでも三桁かかったと知人から聞きました。
それよりも「そんなものまで見せるのか!」という方がショックだった。
380 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 15:19:56
>>375 おっしゃる通り日本海側の北前船の寄港地の商家は大阪の商家の分支店が
独立したものが殆どで、風習文化とも京大阪と同じです。
はいはい、先月新婚旅行から帰っってみたら、
無断で夫婦不在お構いなしの新居披露されて私が通ります。
その足で実家に帰ってきました。
>>377 田舎だと身内同士の犯罪(性犯罪や傷害、窃盗など)は
警察に被害届を出しても立件(書類送検)前の段階で
「身内なんだから許してやるべき」という
警察からのいらん圧力が入る。
殺人、死体遺棄ぐらいまでやってやっと
警察が何も言わずに送検してくれるぐらい。
夫やウトメが嫁子を殺しても加害者に反省の姿勢があれば
田舎警察は「過失傷害」で送検、ぐらいの事をする。
(だから茨城のトメが孫2人を絞殺未遂で立件、はかなり異例かも)
加害者が義実家で傷害、窃盗あたりの刑法犯罪を
どうしても正当に立件したければ
刑法に強い弁護士を立て、県警あたりから
所轄に圧力をかけるぐらいの事をしなければ
うやむやにもみ消されるよ。
>>359 うちは親は農家脳ではなかったので、あちこちから話を聞き
郷に入っては郷に従うというような感じで大変な用意をしてくれました。
もちろん私のことを思ってですよ。あちらに何も言わせないように。
何も従うことないよ、と言ったのですが、「幸せになってもらうために
嫁がせるのに、こんな事で肩身の狭い思いをさせたくない」と
言ってくれました。実際に箪笥チェックされました。
私の場合は新婚旅行から帰って来た時に、近所の人に直接
「結構なお荷物を持ってこられた」と言われました。
両親の気持ちがこもった沢山の着物を着ないともったいないと思ったので、
私は着付けを習い講師になりました。
私も着物を親が何着も準備してくれた口。
親に対して感謝の気持ちでいっぱい。
たくさんお金使わせてごめんなさい。ありがと。
辛いこともあるけど、絶対に幸せになるよ。
387 :
田舎のジジババ???:2006/03/08(水) 16:00:43
@私の実家の自治会は昔ながらの農家&同じ地区の同じ苗字の家は皆親戚と、新興住宅地(実家)が入り乱れている所です。
実家の自治地区以外は交通の便も良いので、大企業の流通拠点として、発達しています。
バブル期に国からバイパス開設に伴い、土地の買収(もちろん高額)と道路整備の話が来ました。
他自治会の田所有者は快諾したので、あぜ道様な細いジャリ道も歩道付きの2車線の直線道路へと整備され、
益々発展しています。
ところが、実家の自治会の田所有者はゴネまくり、結局実家の自治道までは、歩道付き2車線直線道路、
実家の自治地区に入ったとたん四方八方、車のすれ違いもやっとの細いクネクネした田んぼ道&山道。
ものの見事に実家の地区で綺麗な道は信号(未使用)で寸断されているのです。
そして今・・・。
国道→市道、バブル期→不景気と変化した世の中で、強制的に道路となることに決定し、工事してます。
自治会のジジババは「15年くらい前(バブル期)は○○億と言っていたのに、今は○億やら○千万だと。
話が違う」と怒っているそう。
新興住宅者が提案すると「昔からこうだった」と何でもかんでも突っぱねて来たからだよ〜。
388 :
田舎のジジババ???:2006/03/08(水) 16:01:28
A実家のお向かいさんは農業地区の奥さん。(1時間半程かかる)
嫁には出たものの、ダンナさんの実家、兄弟姉妹まで農業を手伝わされる。
もちろん嫁子さんになった実家も両親、兄弟姉妹だけでなくオジオバ実家一族巻き添えての年中行事。
そして、それはその奥さんの実家だけでなく、その地域では当たり前とされている風習なのだと。
B実家から1時間位の高校の先輩の実家は農業地帯の新興住宅地。
そして、サラリーマン家庭。なのに、強制的に「ココからココはお宅(先輩の家)が収穫」と
決められ、やらずにいると残されているという。
あまりに農家のジジババが「やれやれ」「昔は近所総出で手伝ったもんだ」「腐ったら弁償してもらう」
とうるさい為、先輩も手伝っていたという。
私は以上の耳情報から、自治会事態が新興住宅地(一番最初の家でさえ10年経ってない)
へ、新居を構えました。
付き合いはアパート並み(友達のアパートは農家地域なので一戸建て並みの付き合いで2週間毎に
夜班の会議といっても農家の強制的な話ばかりだそう)で、
昔からの人が居ないのでとても楽です。
農家脳は、農家脳でない人に合わすことはないから、農家脳ではい親御さんは大変だと思う。
それにまともな人が多そうだ。(農家脳に娘のために合わす)
結婚の際、農家脳って一度でもそうでない人に合わせたことあるのか??
箪笥チェックは農家に限っての事じゃないよ?農家じゃない田舎でもやってるらしい。
一度統計取ってほしいくらい。要注意のところを知りたい。
381です。
独身時代からもっていた貴金属数点(旦那からもらった
物もいくつか)。服はもちろんブランド食器(友人知人
からの結婚祝い)。一番腹が立ったのは祖母の形見の着物。
・・・をシミがあったからとハギレにしてやがった。
もちろんハギレを含めて、全部取り返した。
旦那に絶縁ちらつかせて(旦那実家は一男数女)。
偽実家近距離の家だった為、今いる実家近くにマンソン
購入決定。後は契約するだけ。
鍵をウトメに渡した旦那を〆て〆て〆て、現在ようやく
新婚ムード。今日も元気にここから出勤していきました。
離れを私達夫婦に貸してくれてる両親に大感謝。
家賃とかお金は一切受け取ってくれないので、マンソンへ
引っ越した後に、旅行でもプレゼントしたいと
思っています。
真性農家脳偽実家へ行くことは当分ないと思います。
乱文・長文スマソ。
私の場合は中の物を取られたということはなかった。
勝手に使われたりということも。そういう義理親ではなかった。
田舎出身の義理親ではないので。
ご近所が「嫁が来たら箪笥の中を見るのは当たり前」と思っているところなので
義理親も仕方なかったんだろうと納得している。
箪笥チェックは悪習だねぇ。
別居でも一度実家へ箪笥を持っていくというのにも驚いた
私の周りでは邪魔になるから
最初から婚礼ダンス買わないって人が多いよ
やな改行だな、おい。
396 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:11:57
農家でも農家でなくても「嫁のタンスの中を見る」なんて風習は気味悪い。
なくすべきだよね。
>>394 確かにマンソンなんかは始めから収納がつくってあったりするから、
でっかい婚礼ダンスは邪魔かもしれない。
>祖母の形見の着物。 ・・・をシミがあったからとハギレにしてやがった
酷すぎる…告訴モノだよ、それ。狂ってるとしか思えない、偽実家の泥棒ども
箪笥チェック話盛り上がってるねぇ〜
自分らの見栄で自ら婚礼ダンスを持っていかせる親(名古屋はそう?)と
嫁にいってからの娘を思いに婚礼ダンスを持たせる親。
後者は、ぐっとくる。涙ぐむ。
そう、豪華な婚礼セット持っていく名古屋って箪笥チェックあるの?知りたい!
引き出し開けた途端、金の光が見えそう。
402 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:18:02
インドって半端じゃない持参金持たせて、少ないといびられるって話聞いたことあって驚いてたけど、
このスレ見て「同じ日本でもこんなだからなぁ。」と思った。
404 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:20:04
うちらでも30年くらいまではそうゆう風習はあったな。
なぜそうゆうことをするかというと、嫁の実家の経済状態とか氏素性を
近所の皆の衆に知らせる役目だったわけだ。
ウチの嫁は卑賎下賎な生まれではないという一種の主張だな。
最近では誰が誰と引っ付こうが誰も関心ないしな。
405 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:22:20
>>404 それ必要以上に気にするみたいよ。<嫁の実家の経済状態とか氏素性
どっちかっていうと氏素性の方。
でも矛盾してない?
嫁自慢や嫁荷物を自慢したいくせに、
嫁の持参金ところか、自分達が大金払って他国から嫁もらってる。
農家が氏やら素性やら行っている時点でw
408 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:26:14
406タンがいいこと言った!
そこだよね、農家膿の矛盾点。
じゃ、箪笥の中を高価な物で埋められる金持ちしか農家の息子と結婚出来ないってことか?
嫁が欲しい欲しいと言いながら、金持ちの嫁しか受け付けないってことなのか。
>>406 そういう場合、近所には何て言うんだろうね。
荷物が少ないくらいでいびられるような地域だったら。
>>406 氏素性云々とタカビーなこと言い続けたおかげで、日本人が嫁に来なくなったのね。
背に腹はかえられないってことで外人妻か〜。
そのうち農村って、ハーフだらけになりそうだな。
箪笥チェックマップまじほしい
箪笥チェックどころか、
婿側の叔母が婚約中の嫁予定の娘とお風呂に一緒に入り
体チェックっていうの前スレにあったよね。
どっちかっていうと恐ろしいそっちのマップが欲しい。
>>413 いっそのこといろんな調査をして一冊にまとめ、
「変な風習マップ集」にするとか。
415 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:35:03
20年ほど前だけれど、箪笥披露をしなかったら、近所の農家トメが
「親のない子を嫁に貰ったらしい(だから披露できない)」
と言いふらされた>名古屋在住(親御さん亡された方スマソ)
それをまた、トメが言うんだよな。
だからと言うわけではないんだが、息子の初節句は
実家の親が、鎧と鯉のぼりだけで十分だったのに
ショウキさんと家紋入りの幟を送ってくれました(庭にたてるから)
「娘に肩身の狭い思いはさせまい」って親心。ありがとう
416 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:36:50
農家の変な風習マップ集。
このスレの定番として定着させたいくらい。
>>413 >婿側の叔母が婚約中の嫁予定の娘とお風呂に一緒に入り体チェック
妊娠してないかチェックだったけ?
私はお腹出てるから、妊婦とみなされそうだ。
妊娠してるかどうかなんて初期はわかんないだろうに。
正直、田舎と縁がなくて良かったと心の底から思ってしまった
日本て広いね
>>405 ただでさえ結婚できないのに(w
しかも金で身元も素性もしれない外国嫁を買ういまじゃや
お話にもならんでしょうに(w
>>418 奥様、これからも都会に潜む農家脳に注意して下さい。
>>417 これやってる地域の人〜ってリアルで聞いてみても
手を上げてくれない予感がする。
あるけど、言いたくもない風習だと思う。
離婚した奥さんとかならあったと教えてくれそう。
結婚時、文金高島田の格好のまま近所歩きとか。
それも風習マップに入れて欲しい。
>>421 はい。
子供達がそれなりの年齢になったら、このスレを教えます
近所歩きじゃなかった、文金高島田で近所一件一件にご挨拶周り。
>>423 雨降ったら傘さして歩くのかな。それとも雨天順延か?
どっちにしても花嫁にとっては迷惑な風習だ。
>>427 花嫁がさす傘があるんだよ。じゃばらの・・
料亭に飾ってそうなw
>>428 あ〜あのでっかい奴ね。
花嫁に古風な傘なんて絵的には風流だが、やってる本人は大変だ罠。
どんなに気をつけて歩いても花嫁衣裳や草履は濡れるだろうし。
出来ちゃった結婚なら流産しそうだ。
そういえば、新婚中。
留守のうちに姑にタンスを勝手にあけられ、かわいい系の下着をこれ見よがしにベッドの上におかれた。
「ふしだらな」といわれたが、「あなたの息子はこれが趣味なんです」と言い返したら淫乱扱い。
近所の下世話な中年どもにセクハラなどを受けた。
さすがに離婚しようと思って正直に話したら、夫がキレて親と絶縁宣言。東京に行くことになった。
以来10年夫の実家には帰ってない。
一人息子だからそろそろ心細くなったのか、帰ってきて〜とか言ってるが、夫は無視している。
>>429 花嫁の裾を持つ者、花嫁に傘をさす者、
ぞろぞろとお世話役がついてくるんですよ。
自分の親の代ですらすでに農家に嫁に行く人はいなかったと聞いたけど・・・。
そんな中でも嫁に行く人がいて、そんな仕打ちに耐えてたのかと
母とともに驚いています。
433 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 16:58:28
まともなダンナさんで良かったね。
そこで「母さんも悪気無いんだし」とか言うヤツだったら・・・オソロシス。
トメのした事は犯罪だ。
>>431 で、お世話役もそれなりの衣装なんだろうな。ご苦労さんだ。
>>430 勝手に下着を見るだけでなく触るのかぁ。
タンスにも鍵が必要だな・・・
なんとかこじ開けてでも中見そうだけど。
>>434 お世話役は、衣装を借りた貸衣装業者さんがやってくれる。
その人は着物だけど、ついてくる他の近所の世話役は定番の割烹着ですよ。
>>436 なるほど。田舎に行くと割烹着は必需品ですね。
実家の地域は昔葬式を家でやってたけど、近所の手伝いのおばちゃんは白い割烹着だった。
ある程度の年齢になった女性は一枚は持ってたな。
大学の時、農家の娘さんを好きになりそうになった俺が通りますよ。
バイク乗りなんだけど、初詣に遠出した時、タイヤに空気が足りなくなっていて
バイクを降り、すぐ傍にあった田舎の農家らしき家を訪ねた。
その時出てきたのがすっげー可愛らしい大学生くらいの女の子だった。
空気入れを快く貸してくれ軒先で空気を入れさせてもらった。
行き先で数泊した後、帰り道にお土産を渡しにまた訪問した。
ばーさんが出てきた。終了。
お土産はお礼がてらね。
ばーさんに「何だね、あんた。」と言われ
説明したけど理解してもらえず仕舞いだった。
知らない奴に親切にした、と怒られていないといいけど、あの子。
>>438 >ばーさんが出てきた。終了。
ワロタ。
ちょっとせつない話だね。その子、農家嫁になっちゃったのかなぁ。
預金盗られて泣いてるかもね。
>>414 箪笥見せや箪笥開きでぐぐるといろいろでてくるよ
まとめてみるといいんだろうね
関西地方が中心みたいですね<箪笥開き
皆さん関西の方なのかな?
このスレにはまってから、所さんの「ダーツの旅」が素直に見られなくなった。
私、家に「すみません」って来たツーリング途中の人に空気入れ貸して、
数日後にその人がお土産(名産のお餅だったと思う)を帰りに寄って
「ありがとうございました」と届けてくれた、と
母から聞いた!ばーさんじゃないから私じゃないっか。
というより、可愛くないから私じゃない・・。
その子幸せになっているといいなぁ。
おっとおっとおっとぉぉぉ〜〜っ!!!!!
ちょっとちょっとちょっとぉぉーーっ?!
>>445 自分は祭りとか年寄りとかが大嫌いになった・・・
451 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 19:11:10
私は、農家⇒農家なので、荷物を嫁ぎ先に届ける前にまず実家で荷物のお披露目を
三日間ほどしてから大安の日に叔父や男の従兄弟10人ほど+家具屋さんが車を
連ねて先方に、荷物を先方に運び込んだら
先方がもてなしのお膳を用意して宴会(ここは女は行かないので聞き伝)、
お酒一升と鯛、お赤飯、お膳と同じ料理の折を各自が貰って帰ってきて
それでもって又宴会でそのが結婚式間の間に荷物見せでした。
荷物見せの間は荷物は先方でこちらはまだ結婚してないので行く事は出来ません。
私の嫁ぎ先では着物等を持って帰られるということは有りませんでしたが
トイレットペーパーやティッシュ、サランラップ、アルミホイル、洗剤、石鹸、
シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉、鍋等を私の場合は100個ずつ持って行きそれを
義父母が来た人に配りましたが、これらは個別ではなく農協のマーケットに
何人分と頼むとちゃんとセットになって用意されてました。
>>445 ナカーマ!!
以前は屈託無く笑って見てたが最近では
「第一村人発見」 → 「実は意地悪農家脳トメかも。」
「○○村のここがすばらしい」 → 「でも人間関係最悪かも。」
と思ったりする。
>>451 お菓子配るのは聞いたことがあるけどそんな日用品まで
配るんだ。大変だね。その風習は今後すたれることはないの?
後、
近所の人も嬉々として参加してるんならいいけど
農家脳じゃなければつきあうのも大変だよ。
荷物見に来いとか。そのたびに宴会とか。
バイク乗りのおにいちゃん、彼女来てるよ。
>>452 介護状況はどうなってるんだろう・・とか思ってしまう。
コトメスレの106って、膿家脳なんじゃないかなと思った。
金持ちの嫁実家があるから結婚したとぬかしてるけど。
毎週コトメこさせて平気というか、自分家族だけマンセーなところが膿家脳だ。
>>455 確かに若い人映ってないよね。
わざと年寄りばかり映してるのかな。
若い人は出て行ってしまってるのかもね。
458 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 19:27:42
>>451 うちのとこも農協のマーケットがセットした日用雑貨を配る風習が有り、私もそれを
たのみました。
農協に頼むと誰の時はこの大きさの鍋とかこの大きさのヤカンとか蒸し器だったとか
ザルだったとか資料が残っていて重ならないので農協の独壇場です。
親戚や近所の家の慶弔時の台所の手伝いに行ったら鍋ヤカン等は何処の家も同じです。
459 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 19:31:01
>>453 お菓子はお饅頭を結婚後に配ります。
これには、お嫁さんの名前を書いた小さい紙を付け名前を覚えてもらう為で、
配り終えたらもうみんな下の名前で呼んできます。
鍋やヤカンって、自分で選んだもの使いたいけどなぁ。
たかが鍋でも好みあるし。
下世話な事をいってすまんが
100セットも買ったらお金がかかるね
463 :
451:2006/03/08(水) 19:46:52
>>461 一時的にはかかるけど、それまでやそれ以後は貰うので結果一緒です。
輪廻みたいなものです。
>>462 お葬式や法事の時も同様なのでこれだけが無くなる事は無いし、止める人も出ないと思う。
>>445 同意
田舎は「旅行としてたまに行く」からいいんだよ。
義理家族が暮らしていて義務で行かせられたり、その土地から出られなかったりするから悲劇
465 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 19:49:31
未婚者ならいざ知らず、既婚者なら自分は配ったからこれから回収しなきゃって思ってる、
つまりそれが農家脳。
結局は同じ風習を持つエリア内で結婚したほうが幸せそうだ<農家
>>466 そだね・・・。娘の結婚相手はよく見なきゃ
468 :
451:2006/03/08(水) 20:07:55
>>466 私もそう思います。
でも最近義理姉が義父母が亡くなったら財産の半分は私のものと言うので、義父が
遺言で夫に相続と書くと言ったら遺留分はもらうからと言いました。
この事を友人になんて酷い義理姉と愚痴ったら、義理姉の主張は当然でおかしいのは私で
農家頭だと言われました。
469 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 20:12:01
婚礼セットの件ですが、私の場合、婚礼家具を一旦旦那の家に
持って行き、箪笥チェック後に、着物箪笥だけ置いて別居先に運んだのですが、
リフォームするとかで着物箪笥邪魔だからそっちに引き取れ、ときた。
箪笥チェックのため、着もしない着物をぎっしりと詰め散々お披露目
したくせに、邪魔、ですか、そうですか、役目は終わりましたか。
472 :
451:2006/03/08(水) 20:28:48
身の回りのものは形見分けとして分けるけど、家土地お金は長男のものと思ってしまいます。
私や夫が田んぼや畑で働いても義父からお給料もらう事もないし、それらが残って財産に
なってるんだから家のために働いてない人が分けてもらえるのは形見だけで十分と思うんです。
>>472 そりゃ農家脳って言われちゃうよ。
相続に関する法律を学びなよ。目の前の箱を使ってさ。
ってか、いいの?あなたはそれで。農家脳のままで。
無給で働かされてそれで満足しているの?
もし、今の状況に不満があるのなら、自分で変えなきゃ。
なんだか脳化膿の真髄を見た気がする
箪笥の話でふと思い出したが
田舎の祖母の嫁入り箪笥は、引き出しに鍵ついてて
隠し棚(これも鍵付き)もついてたよ
お披露目や盗難防止だったのかなぁ…
477 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 21:05:18
>>476 箪笥の鍵は普通は共通だし、隠し棚も同じ場所、役に立たないよ。
478 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 21:06:25
473が正論だが、472が実態。
>>477 そうなんだ。鍵は共通なんだ…初めて知ったよ
教えてくれてありがとうね
>>437 亀で申し訳ないが。
割ぽう着は白以外にも弔事用の黒割ぽう着も必要。
こっち来てから初めて見たよ黒割ぽう着。
外を出歩く時も買い物行く時も割ぽう着着用はデフォ。
着てないと「あそこの嫁は家事しない」と陰口叩かれる。
でも炊事時しか着なかったけどね。
私(40代リーチ)より若い奥さんでももっと若い人に対して
割ぽう着関係の陰口叩いてるのにはあきれたよ。
膿化脳は年齢や性別じゃないね。
奥さんがお洒落さんだった何を言われるんだろうか・・・
小奇麗にしてる人は家事を全くやらないと思われるんだろうか
でも農家って掃除行き届いてないよね
パンを焼いたりケーキ焼いたり、手の込んだ料理もしないでしょ
カレーを香辛料調合して作るなんてこともしないでしょ
都会の主婦の方が家事に時間をかけてる気がする
>>481 そもそも農家は料理下手の味音痴です。
『飽食』は、農家社会では七つの仏罰のひとつとされていたので、
農家社会では食文化が発達しませんでした。
483 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 22:06:47
>>476 私の婚礼ダンスも隠し戸棚付き。
別にお披露目もチェックも無いけど、
そういう時に使うのね。パクられないために。
でも、女性なら隠し棚があるって知ってるし、
その気で探せばするわかりそう。
484 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 22:11:09
>>481 野良仕事が一番大事な家事。
部屋の掃除する暇あったら畦の草刈りや水路の掃除、雑草抜きをする。
同じご飯を炊くのでも米を踏む事からするので手がかかってます。
カレーならジャガイモ人参玉ねぎを自分の手で作ってるし、カレー粉を調合しても
誰が作ったのか判らない野菜使ってるんじゃね。
野菜を作ってから言えばと思う。
485 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 22:12:32
>>472 あなたも農家脳ですね。
いくらお披露目のために用意したからって、
自分の箪笥をいつまでも義実家に置いてちゃ駄目でしょ。
486 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 22:13:42
>>483 >女性なら隠し棚があるって知ってるし
男でも娘の嫁入りの時に家具屋から「ここに隠し棚があって」と説明受けてるから知ってるよ。
>>484 野良仕事は家事じゃないでしょw
家庭菜園やってる人も、それは家事には入れないよ・・・
>>482 残りの6仏罰も教えて!
嫁が来ない…もある?
>>484 誰が作ったかもわからない香辛料使ってるんでそ
>>361本家が裕福になると分家にたかられるということか
お砂糖は、調味料ではありません!
なんで素材の美味しさを、お砂糖とお醤油でごたごたと煮て台無しにするの?
いなかの煮物と天ぷらは、本当に不味い。
ほうれん草のお浸しがあると、そればかり食べてしまう。
大学生の時、生粋の農家脳地帯にある祖母の家に泊まった
朝になって着替えようとしたら
ロールアップで履いてたジーンズが足首つんつるてんに詰めてあって
ダメージジーンズは穴という穴が繕ってあった。
「女がそんなもの履いて!」「ご近所が見たらウンヌン」
を流して聞いていたら実力行使に出たわけだ、ばあちゃん。
流れ豚切りスマソ。なんだか急に思い出したもので。
>>472義理姉がその三行でだまれば皆農家脳ってことで丸くおさまるな。
てかこういうの避けにマジ会社化って必要なんだなって思った。
495 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 23:06:48
>>482 キリスト教の7つの大罪みたいなもんか?
496 :
名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 23:22:43
濃化脳のトメに
夫が不在の時は、嫁は残り物 喰ってシマツするもんじゃ!
と いわれた事あるよ。
実家父は、残り物がなかったのでおすしを取って食べましたと言え!
と言った。
それからは、夫が出張でいない時は、おすしを取って食べてます。
もち、夫君、了解です。
御父君も御夫君も496さんもGJ!
以前私の友人に聞いた話。
その友人の知り合いは、箪笥のお披露目をする地方出身の人なんだそうだ。
その人は東京で結婚をして、新婚旅行から帰ってから自分の友人たちを招いた。
もちろん新居に招かれて、勝手に人様の家の箪笥を開けるような失礼な人たちは誰もいない。
しかし、その人は私の友人に、
「せっかくいろいろ用意したのに、誰も箪笥を開けてくれない…。」
とこぼしたらしい。
友人と私は、
「そんな考え方ってあるんだー!風習が違うと考え方もいろいろなんだねー!」
と大変驚いた。
箪笥話を読んで思い出したけど、
もしかして箪笥を勝手に開けるヤシらの中には、
ナチュラルに「開けるのが礼儀」と思っているのがいるんじゃあるまいか。
でも、泥棒はどう考えたって礼儀じゃないよな。
>491
貧乏でもたかられるよ。
腐っても本家と言うか、親戚が困っている時には援助しない訳にはいかない。
ただでさえ貧乏だったけど、戦後は特に大変だったみたい。
その日暮らしで、工面するものもないような毎日で、
「これを渡したら明日自分らが食べるものもないなってしまう、
でもみんな困ってるからね、我慢してくれ」
と子供達に謝りながら、明日自分達が生きていくためのお金や
食料を、無心しに来た親戚に渡していたそう。
農家本家に資産が集中するのは、資産の分散を防ぐのもあるけど、
一族がピンチに陥った時に物資を効率よく分配するためでもあるんだろね。
でも、本家はあれやこれやでほとんど土地も手放してしまったと言うのに、
何故か分家達は先祖伝来の土地などの資産を今もたんまり持っている。
まったくもうw
子供のころからの常識って大人になってもそのままだからね。
きっと立派な箪笥を持ってお嫁に行ってそれを自慢するのが
夢、っていう農家娘はいると思う。
そんな私は文金高島田で村中を練り歩く地域出身の旦那と結婚した。
式場が遠かったのと住むのが東京なので和服で勘弁してもらったけど。
小さな女の子が「お嫁さんが来た」と喜んでついて回ってきて、中には
カーテンを体に纏ってお嫁さんごっこをしている子供たちもいた。
そういうものなんじゃないかな
お茶会で耳にした話。
某ご夫人(推定60代)の婚礼箪笥は特注の品で細工も丹念に施したものだそうだが
「運んだ時に誰かが乱暴にいじったみたいで細工が壊れてしまったまま何十年も使っている」とのこと。
誰か?知らない人が勝手に開けるわけでもあるまい。簡単に人を疑うのもなぁ・・・と思っていたけど
ここ読んで納得した。もっと詳しく聞いておけばよかった。。
ご近所の男衆とかいう人が運ぶというのを雑誌で読んだことがあるよ
その雑誌の写真ではハッピを着てた
専門職じゃないなら雑だろうし、ご近所相手なら文句も言えないと思う
今時の引越し屋もアルバイトが多いからたいした違いはない可能性も高いが
特注品というと故意にぶっ壊しそうだと思ってしまった。
>>500 そういう見せて周るという発想を庶民が持つところに
違和感を感じているって話なんじゃないのかな。今でも
各国で代表と呼ばれる身分の人は公に結婚式を披露
するけど、ある意味これは国の代表として仕方ない義務
でもあるんだよね。
うちの国は安泰ですよ、これだけの経済的余裕があり
ますよというのを他国に広める為にも必要というか。
外交の為にやる意味は大きいと思う。
庶民が結婚式を派手にあげるようになったのは最近だよ。
農家思想が嫌われるのは、庶民でありながらまるで一国
の主のように自分の血統を誇示しようとするところ。
携帯からでソースなしすみませんが
三重の尾鷲にせっかく産婦人科の医者が来てくれるっていうのに、もう市民は文句ばかりみたい
開業していたのを閉め赴任して来てくれるってのに給料が高いだとか、いくら金積まれても他に医者の来手がないのがよくわかる話だ
506 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 01:39:42
自分は体調崩して退職していますが、いわゆる無職って奴です。
こう言う弱い立場になると色々人間関係見えてくるので、面白いと言うか
今まで隠されて居た本音がポンポン出てくるので忘れない用にしっかり
心に刻み込むつもりです。
勤めて居た頃は「まだ結婚していないの?ああそう!(良かった)」
と何かに付けて聞いて居た伯父が退職したとたん「仕事辞めたの?
まだ就職していないの?(良かった)」と聞いて来るようになりました。
この人は大学受験に失敗して浪人した時も「大学ダメだったんだってねぇ
来年頑張ればいいやない」とか何かに付けて自分より劣って居る事を必死
で聞いて来る人でした。その訳は、自分に暗い過去が有るからで、折角
繁盛して居た会社をまかせっきりにして外車乗りまわして遊びまくり倒産
させたり人を騙して詐欺行為スレスレの事を平気でやったりと、とにかく
親類縁者から総スカン食っていたトンでもない人でした。
自分に自信が無くて不安な人ほど、自分より弱い立場の人に聞いても
し方が無い事をしつこく聞いて来るもんだと勉強になりました。そしてもう一人
というかもうひと家族というか、母方の実家=農家の人達もそうなのです。
元々ウチは貧乏だったので金銭の事は何も言って来ないし学歴の事も
無頓着だったので国立大学受かったときも褒めも貶めもしなかったけれど
退職したとたん、無職になった経緯や今後の事を色々聞いて来るようになりました。
ああやっぱりこの人達も、言え無いようなコンプレックス有ったんだな、と
なんか哀れに思えて来た。
どこにでも見せたがり目立ちたがりの奴はいる
それは仕方ない
けれど他人にもそれを強制するなといいたい
>>493 マジ?
ショックだったろうけど、笑った…
>>506 その文章を読む限り、おじさんの件は納得、オレもそう思う
でも農家の家族の件はコンプの一言でかたづけるのはどうかと思う
文章から読み取れた印象
おじさん=コンプ100%
農家の家族=コンプ30%心配30%お節介30%
あなた=被害妄想50%あなた自身のコンプ50%
>>403 あるよ。年収の何倍って額を用意するらしい。
昔の日本の3Cだっけ?カーつきカラーテレビ・・・あとなんだっけ?
あんな具合に、あれこれ要求してくるそうだ、新郎側の親が。
結婚してからもたかられ、嫁の親は宗教的に離婚されるとまずいので応じ続ける。
(女性は徳を積めない。女性が唯一徳を積むのは結婚して子供を産み育て
子孫繁栄させることなんだって。だから、女の親は娘を離婚させたくない。
そして男の親は「洗濯機用意してくれない親がいる嫁なんて離婚するぞ」と脅す)
どうしようもなくなって、嫁親が「もう無理」というと、用無しになった嫁は
料理中に殺される。
まだ家事事情の悪いインドでは、土間のかまどにマキを燃やすのが一般的。
そして嫁はサリー(長い布をぐるぐる巻き)を着ている。
婿兄弟とか、ひどいと婿、姑などに、調理中油をぶっ掛けられ、火をつけられる。
そうして嫁アボ→さーて次の嫁いっとこうかー!となるわけだ。
宗教的に娘を嫁がせたい親はいくらでもいる。ダウリー(持参金)殺人というそうだよ。
10年以上昔に読んだ本のことだけど、怖ろしいね。
他にも、ダンナに先立たれたら寡婦殉死を強要する地域もまだあるみたい。
熱がこもってしまった。すごくインパクトがある本だったのよ。
でも、日本の農村では、殺されないけど、同じようなものじゃないかい。
嫁の持ってきたものを勝手に私物化する姑とか、豪華な婚礼家具を持ってこないと
あれこれいう家族とかね。
(私の住んでる地域は、そうでもない。が、こういうのを派手にしないといびられるという
地方に嫁いだ知り合いは、3ケタ万円はたいて買い揃えてたよ)
長文スマソ。
クーラー
513 :
403:2006/03/09(木) 08:25:16
>>511 詳しい説明ありがd。
すごいね〜。
>でも、日本の農村では、殺されないけど、同じようなものじゃないかい。
これ同感。農村でも嫁の親は「娘が肩身の狭い思いをしないように。」って
お金かけて用意するわけだし。インドの親が「娘が殺されませんように。」と思って
いろいろ貢ぐのと根っこの部分は一緒だよね。
まぁ違う点は、インドは宗教的な理由で娘を嫁にやるけど、
日本はそうではないから、あんまり理不尽なことやってると嫁不足になるっていう点かな。
実際、背に腹はかえられず外人妻に走る農村もあるしね。
外人妻に騙されるケースも多いみたいだけど、嫁不足になったり外人妻に逃げられたりして、
農村もどんどん淘汰されるといいと思う。
若い人が新しいとりくみをやって成功してる農村はあるわけだし。
農業そのものはやりたい人っているんだよね。女優の高木美保だって楽しそうに田んぼの手入れしてた。
ただ、日本の農村が「先祖代々の田んぼを云々」ってこだわるから、
農業に興味ある都会の人を受け入れないし、逆に農業やりたくない農村の人に
イヤイヤながらの農作業を強いることになる。やっぱ農村は淘汰されるべき。
>>472って、話きいてると義理の姉がdqnに思えてくるけど、
義理姉が新兵器現行民法持ってきて威嚇射撃してる間に、農家続けるなら税金対策練った方がいいよね。
有限会社にしちゃうとか(んで息子夫婦は最低賃金でももらうとか)
息子名義にしちゃうとか(でも義父が新だらどうせ遺留分?取られるけど。)
でも息子夫婦の無償労働で成り立ってる農業が息子夫婦に最低賃金でも払った場合
採算取れてるのかも吟味した方がええかも。
半分義理姉のもんになるのにせっせと無償労働してたら今時莫迦って事だよなー
しかし旧民放で平成までしてこれた事が不思議・・・。
農家&農家で嫁取りやっても、生活笑百科で知恵つけた小姑が潰すって事だな。
>>511 産婆が女児を殺してるため女児出生率が物凄く低い地域がインドにあるよね。
男女比が10:1くらいだっけ?いや、20:1だったかな。
残酷だなと思ったが、そんな話を聞くと成長するのとどっちが残酷か分からんね。
日本の農村もそうだが、いっそ完全に男だけになって、早々に絶滅して欲しいよ。
>>511北部で多いらすぃね。
最近きいたけど灯油かけて頃すって言ってた。
嫁の親に車買えとか言ってくるらしい。
>>511 そのインドのダウリももとは支配階級の習慣で、その階級だけの習慣だった時は
お金と装身具などの貴金属、サリー数10枚ぐらいのものだったらしい。
それが貧困層にまで広まって、年収数年分相当のものを用意するようになった。
近年になって富裕層や知識人層のあいだでは持参金なしや嫁側が持つのは
結婚式の費用のみとかになって、嫁側の負担を減らそうとしている。
しかし、貧困層は相も変わらず嫁実家にたかっているのが現状。
学歴がないのを馬鹿にするわけじゃないけど、日本の濃化やインドの貧困層
といい、学がない人間はどこまでも非常識だと思う。
インドのダウリや寡婦殉死も宗教の悪用だしね。
>515
そういう人為的操作が入っても人口爆発の原因ってのがすごい。
間引きや殺人はだめだけどインドや中国の貧困層だったら
男女比50:1くらいが地球のためかも。
519 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 08:47:47
田舎の人は食べる量が多いと聞いたことがある。
ダンナの実家(農家)は食事の時、おかずの品数がやたらと多い。
農作業をするために体力もいるのは分かるんだけど。
朝は旅館並みの食事(質、量ともに)だし、昼は一般の家庭の夕食並みの豪華さ。
夜も盆や正月のような感じ。
そしてトメの料理も砂糖たっぷりだなぁ。
おはぎに砂糖かけたりしてたらしいよ、昔は。
ウトは糖尿の気がある。
520 :
511:2006/03/09(木) 09:01:01
力が入りすぎましたw
中国もさ、ひとりっこ政策になって、みんなが「男産め、男!」っていって
胎児が女だと間引いたりした結果・・・男の子が異常に増えたよね。
そのまま進んだら、男が足りない→女は珍重される→男余って(+д+)マズー・・・となるはず。
なのに、旧来の「男は偉い、嫁は奴隷になる。だから男を産もう」という考えを
ひきずったままだから、こんなことになるんだよね。
なんでこう、先見性がないというか・・・
>>519 >そしてトメの料理も砂糖たっぷりだなぁ。
わかる〜!
うちは旦那と二人暮らしなんだけど新婚時代「何か物足りない味。」とたびたび言われた。
旦那東日本、私西日本の味覚の違いもあるが、砂糖の量の違いが主な原因とわかった。
煮物作った時、やけっぱちになって砂糖を山ほど入れたら「美味しい。」だと。
ポテトサラダも物足りないと言われ続けたのでもしやと思って聞いてみたら、
トメ、ポテサラに多量の砂糖を投入してたらしい。
素材の味を楽しむってことは、旦那宅にはなかったようだ。
現在旦那の味覚改良中、だけど難しい。
ちなみにトメ、東日本の農村出身。
>>520 もうなってるそうです、中国
10年ぐらい前の週刊誌に出てた数では7千万人男余りだったから、
今はもう1億人超えてると思う。日本の人口と同じ数の飢えた毒男…嫌杉
>>520 中国では、女児を産んだ母親が赤さんを病院の窓から捨て、
赤さんの救命措置を行っている病院スタッフに「殺せ〜」と叫び続けたとか。
男子マンセーが過ぎると、母親から子供への愛情も奪うのか。
>>519 つか、客が来ると異常に品数が増えるんじゃまいか?
子供の頃、自分が母の実家(ど田舎・米作農家)に行った時などは
初日、これでもかっ!ってくらいびっしりと食卓に料理が並べられたもんだわ。
主食も白米・赤飯・蕎麦の三種。
ああ、母の里帰りを喜んでくれてるんだな、と子供心にも嬉しかったさ。
でもな。次の日も同じ料理。次の次の日も。そのまた(ry
食べきらない限り、別の料理は出てこない。
山間の寒村だったため、肉や魚を売りに来る移動販売車は月2。
都会で肉食系に育てられた子供には、きつかったなあ。
そうそう、食事の際、男には麒麟麦酒、子供にはミリンダがついてたな。
コーラでもファンタでもプラッシーでもなく、ミリンダ。
>>519 義実家の70過ぎウトはまさに大食いだ・・・
朝から餡子餅3個も食べていたよ・・・。胸焼けしないのだろうか?
しかし残念ながら豪華な食卓ではない(漬物、ゴリゴリ硬い煮物、ご飯、味噌汁くらい)
砂糖は高級品だったから、保存食と同じかそれ以上に
これでもかーこれでもかーと砂糖入れるんだろなあ。
>>524 田舎で「ちょうどいい量」はタブーなんだろうなぁ。余ってこそおもてなし。
ついでに「手作りの物を必ず」というこだわりもあるみたい。
実家は田舎で最近まで法事は家で仕出し屋からのお膳をとってやってた。
で、料理一式にお土産もつくから並べるだけでいいはずなんだけど、
そこの家でつくったお煮しめやポテサラなんかを1〜2品添えたがる。
独身時代手伝いに行って、やっとお膳並べたと思うと「これも並べて」と
手作り料理の皿を渡されてた。
料理のきっちり並んだお膳にあと一皿二皿っちゅうのも難しいから、
横やお土産のとこに置いたりしてたけど、これって不要じゃ?と思ってた。
昔の人にとって仕出しって手抜きに感じるのかも。
お客様をもてなしたい、というよりも
見栄を張りたいという気持ちが丸見えだから
いやなんだよ、田舎は
>>528 そうそう。歓迎じゃなくて「見栄」。
田舎のそういうところってほんと卑しくていやだよ
田舎って、何かにつけて宴会をやるような気がする。それも家で。
姉の義実家が農家で敷地内別居だけど、食事の時だけ一緒。
結婚前に両親と遊びに行ったら凄い量の食事を出されて驚いた。しかも激マズ…
そしたらあちらのウトさんがガリガリなのに父の5倍くらい食べてて更に驚いた。
味わってなくて、口にかき込んでるだけな感じ。お腹が膨れればいい、みたいな。
見てて食欲が失せて、殆ど食べなかった。
530,その宴会、主賓は男、女は厨房ってやつね。
そういえば、うちのばぁちゃんは、
外の飲み屋にはもれなく「女」がいる、と思いこんでたなぁ。
たとえば「つぼ八」とかそういった何でもない居酒屋でも、
「女」がいて酌をしたり誘惑したりするものだと。
だからオトコが外に飲みにいくというのは、
そういう「女」にひっかけられに行くようなもの。
で、近所のおっさんの家で宴会するぶんには、
そういう「女」はいないのでよろしいと。
たとえそこんちの娘に無理矢理お酌させてセクハラかまし放題でも、
それは知ってる娘っこで「商売女」ではないので無問題だと。
だから、私が大人になって、
居酒屋で騒いでる、なんて話を聞いたときはもう大変だったよw
あんた女が「女」んとこ行ってどうする、あんたも「女」になる気か、ってさ。
534 :
530:2006/03/09(木) 09:58:47
>>532 そうそう。
うちの実家は田舎だったんだけど、宴会になると女達の口から
「男の人達。」っていう言葉が頻繁に出てた。
「じゃーそろそろ男の人達に座ってもらおうか。」
「男の人達の席、これだけで足りる?狭くない?」
「男の人達のお酒持ってって。」
「男の人達の折、詰めて。」
あー、思い出しただけでイヤだ。
今は農村じゃないところで旦那と二人暮らしだが、
農家脳って、若干薄まってもいたるところに存在するから、
なるべく親戚の宴会っぽいところから遠ざかるようにしている。
>>533 孫娘が酒場の酌婦や私娼になってるのではと思ったんだろうなw
でもそればぁちゃんを世間知らずにした533祖父に一番原因がありそうだね。
都会にお出かけとかを一切許さなかったっぽい。
>492
亀レスだが。
砂糖って調味料じゃなかったのか?!
知らなかったよ。
…自分の料理は不味いのか、そうなのか。orz
(家族が美味しいと言ってくれるから、まあいいか)
537 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 10:38:27
>>535 >ばぁちゃんを世間知らずにした533祖父に一番原因がありそうだね。
そんな事無いと思うよ。
田舎の農家の男の行動半径はたかが知れてるから、勝手に居酒屋のママに惚れて
通い詰めてるなんてやつが結構居るし、逆にちょっとした昼は喫茶夜はスナック
見たいな店でも外人女性を雇っていて本業は売春斡旋なんて所が田舎にはある。
昔の農村の女性なんて、生まれ育った村と婚家から一歩も出ないのがふつう。
野良と家、隣近所、せいぜい鉄道駅のある最寄りの町(それだって大冒険)。
ばぁちゃんは典型的なそういう人。電車に乗ると切符を握りしめて緊張してた。
で、何度も野良焼けした顔や手をこすってた。
旅行に出るのも嫁が来てから、農協主催の温泉か芝居。
移動はすべてバス仕立てで、行程外の寄り道などせず、
名所旧跡もろくに観ずにひたすら土産物を買いまくり、近所に配る。
539 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 10:44:02
>>536 田舎じゃ砂糖は贅沢な嗜好品だよ。
お年寄りだけの家でコーヒーや紅茶を出してもらった時に、砂糖を入れなかったり
一杯しか入れなかったりするとまあまあ遠慮せずと言って入れる様に言って来るよ。
でも最悪なのが初めにコーヒーの粉と一緒に砂糖とクリープ入れて溶かしたのを
出されたらまるでミルクコーヒー味の飴湯だよ。
540 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 10:50:48
男達も地元から出るのは、昔は伊勢講でお伊勢さんに行って渡鹿野島に行く
ぐらいだったし、その後はそれに農協か農機具屋の旅行で韓国でキーセン。
買春以外で他所行くこたない。
>539
友達の嫁ぎ先に遊びに行ったら、
中国茶のジャスミンティーに
砂糖とクリープ入れていてびっくりしたのを
思い出した。
(自分はもちろんストレートで飲んだがw)
烏龍茶に砂糖とクリープって…ありえない、と引いてしまったのだが。
そうか、あれって農家の考え方だったんだ。
(その家自体は農家ではないが、周りが農家ばかりのところだった)
>>537 田舎のエッチ付き居酒屋と都会のつぼ八の違いが分からないのは世間知らずでしょ。
都会への外出をほとんど許されず年老いた田舎の嫁ってけっこういるよ。
>542
だよなぁ 。・゚・(つД`)・゚・。
まあ、中には
砂糖を一切使わずに
味醂だけで甘みをつける家も結構あると聞くから、
そういう人にとっては
砂糖は調味料ではないのかも知れない。
相続ってもめるよね。遺留分については認知されてきているから、長男VS兄弟姉妹という裁判が増えているみたいね。
裁判になれば必ず長男は負けるし。
しかも元膿家の地主なんかだと相続税も高かったりする。期限以内に相続税払わないと、滞納税(?)が発生
するんだけどそれが40%ぐらいあるらしいね。
>451さんもきちんと対策考えた方がいいよ。膿家脳じゃ民法には勝てない。
546 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 10:56:52
子供の時友達の家に遊びに行ったら田舎から来ていたおばあちゃんが砂糖水を出してくれた。
プラスチックのマドラーを渡して溶けていない砂糖が底に残ってるからかき混ぜながら飲むんだよと
言ってくれたのが記憶に有る。
547 :
493:2006/03/09(木) 10:57:40
>>509 マジwww
朝食を食べて外に出たら、これまた農家脳全開のおばちゃんに
「あら、ズボンまともになって良かったわね〜」
と言われたさ。
帰宅後に2日がかりで、つんつるてんジーンズは膝丈で切り再リメイク
ダメージジーンズは繕われた部分を全部ほどいた
祖母は長年、刺し子やらパッチワークやってるから手強かったけどねw
うちのあたりの農協やその他の招待旅行、
表向き「男性対象」「女性対象」とは銘打っていないのだが、
同じ温泉でもかたや「片山津」「山中」こなた「下呂」「別所」みたいな感じで、
結果的には男女混じらないw
なんつーか良くできてるw
>>522ここで既に嫁不足地域の女性拉致とかあるって話聞いたような。
んで子供も出来ちゃう頃に見つかるとか
昨年、ウトが死んだときに
ウトメ実家(ここで言う本家で農家)が、
葬式に使うようにと、米一表(30kg×2)づつそれぞれ持ってきた。
狭い台所に、米合計120kg。
他、大根、白菜、ねぎ、大量の漬物・・・そして砂糖w
我が家は狭いので、通夜と葬儀は別に会場を借りて行いましたが
この現物支給攻撃には驚いた。
確かに、ウトメ集落だと自宅でやるのが一般的。
ご近所総出で手伝うので、彼らの分の食料確保だけでも一大事。
でも我が家は葬儀は別会場だし、こんなに貰っても使わないからと
旦那が断ったが、聞く耳もたなかったよ<農家脳な親戚・・・
で、あとで「貰っておいて葬式に使わないとは何事だ!」とご立腹。
農家は自分の基準が世界で通用すると思ってるんだよね・・・
我が家のトメも農家脳。砂糖は貴重品で、甘い煮付けは「裕福な証」だと
思っている、糖尿病注意と診断された完全農家脳です。
今日のキーワードは「砂糖」ですかね。
昨日は「箪笥」
>>550ですが・・・
「貰っておいて〜ウンヌン」のクレームのあと、
「手をつけず、すべてそのままの状態でとってありますから
よろしければお持ち帰り下さい」と旦那が言ったところ、
翌日軽トラで来て、全部持っていってくれましたが・・・
その折、自宅に置いていた業者に返却する予定だった葬儀用のお返しを
「運んでやった手間賃だ」と言って勝手に全部持って行きました・・・
>552うわぁ・・・
554 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 11:28:12
>>545 >相続ってもめるよね。
私の母の実家も今相続で大変な事になっています。以前に祖父が亡くなった
ときに祖母は既に亡くなっていたので母達兄弟は身の回りの品の形見だけ
分けてもらって不動産とお金はすべて長男になる叔父が相続したそうで、
6年前に叔母が、5年前に叔父が亡くなった時も同様にしたそうで長男の
従兄弟がほぼ全てを相続していました。
ところが3年前にいとこが亡くなりお嫁さんとその子が相続したんですが
去年再婚してしまい家や田畑を売りに出してしまいました。
結局家や田畑は安いものなので親戚でお金を出し合って買い戻したのですが、
来月の叔母の七回忌の法事のお金を元お嫁さんは出さないと言っているそうで
母達親戚は、将来先祖の守で本家はお金の負担がかかるので皆放棄してきている
ので返せと元お嫁さんの実家に再三言いに言っています。
555 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 11:31:39
>お嫁さんの実家に再三言いに言っています
訴えるのじゃなく実家に圧力というのがいかにも脳家
>554
再婚してるのに
元夫の法事の費用を出せと言われても
困るだろうに。
相続と墓地の管理は
法律上でも別扱いなんだから
しょうがないだろうし。
農家の相手って大変だなぁ。
557 :
556:2006/03/09(木) 11:35:01
×元夫の法事
○元夫の親族の法事
再婚しても付きまとわれるとは
たまったもんじゃないな。
…そういうトラブル防止のためにも
死んだ配偶者の兄弟姉妹と再婚する習慣が
あったのかもなぁ。
農家に法律は通用しないから大変なんだよねぇ・・・
時々、「もと夫の祖母の法事にでましたが」とかいうレスがあるけど、
これってばりばり農家のルールなのね。中にいればそれが当然という…
おそろしす。
560 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 12:00:36
砂糖てんこ盛りおかず・飲み物等の摂りすぎで
膿が全部糖尿になってしまえばいいと思うのは
俺だけか?
農家の中に一件だけ、3人息子、上二人医者(自治医科大卒)、一番下が弁護士っていう
一家がある。全員家から出ている。親が農家脳じゃなかったんだと思う。
3人とも30前に恋愛結婚している。
さすがにここまでだと、近所からも無言、何も言われようもないみたい。
例外として受け入れるしかないんだと思う。
563 :
492:2006/03/09(木) 12:36:48
昨日お砂糖は調味料ではないと、言い切った者です。(本醸造みりん使用者)
調味料とは、素材の味を調整する物と思っています。
これでもかって言う位、お砂糖を入れて調整する必要があるとは思えません。
素材本来の味を楽しみたいです。お砂糖や水など使わないニンジングラッセは、本当に美味しいです。
ちなみにお塩もあまり使いません。今なら新じゃがいもを茹でてそのまま食べています。
ところで私の周囲でも、不祝儀のお返しにお砂糖を使わなくなりました。
焼き海苔・干ししいたけ・お茶...etcが多くなったみたいです。@長野市近郊
昨年家にドッサリとあったお砂糖を、全部バザーに出した時の開放感は何とも言えないものでした。
>これでもかって言う位、お砂糖を入れて調整する必要があるとは思えません
この砂糖の部分を「塩」「醤油」「本醸造みりん」に置き換えることも
可能だと思うけどw
どんな調味料もこれでもかって言う位いれる必要はないよね。
なんで砂糖だけが調味料に含んじゃいけないのかな?
>>563 お砂糖は調味料だと思っていた者だけど、私もみりん派で料理にお砂糖は使いません。
切れていても何の問題もない。使わないことにこだわっているのではなく
お砂糖が全く減らないので買わなくなったのです。
筑前煮の時、甘みが欲しい時があってラカントを買いました。
それでもティースプーン1杯半くらいしか入れません。
昔は引き出物に鯛の形をしたお砂糖が入っていましたが
今はもう無いですね。
料理板へ。
>>527>>534 読んでいて気が重くなりました・・
まさしくその通り。同じ地域でしょうか。
40代の人はまだ若い方だと思うんだけど、嬉々として「男の人達」と言って
働く。
仕出しのお膳の中に、集まり事のために大量にある小皿に、ポテトサラダ等を
盛って並べる。なぜかすごく薄味でお醤油味しかしないお吸い物も作る。
小皿に盛らない分は、各自自由に盛れるよう(おかわり)お膳の前に、大きな器に
盛っておいておく。もちろん小皿が空いたのを見つけ盛るのは女の仕事。
台所と座敷を、熱燗にしたとっくりを持って行き来の繰り返し。
薄味にすると、姑から
「水臭い」と言われる。
(「水っぽい」って意味か?)
姑は非農家出身だが
農家出身の亡き舅に合わせていたせいで
そういう味覚になっちまったんだろうか?
>569
ありがとう 、ガンガルよ。・゚・(つД`)・゚・。
571 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 13:13:41
519です。
ダンナの実家はお客さんが来なくてもそんな感じなの。
だからお客さんが来るとなるともう大変!
農家の人は買ってきたお惣菜を好まなくて「作るべき」って感じだし。
買ったほうが安い場合もあるんだけどね。
>40代の人はまだ若い方だと思うんだけど、嬉々として「男の人達」と言って
>働く。
>仕出しのお膳の中に、集まり事のために大量にある小皿に、ポテトサラダ等を
>盛って並べる。なぜかすごく薄味でお醤油味しかしないお吸い物も作る。
>小皿に盛らない分は、各自自由に盛れるよう(おかわり)お膳の前に、大きな器に
>盛っておいておく。もちろん小皿が空いたのを見つけ盛るのは女の仕事。
>台所と座敷を、熱燗にしたとっくりを持って行き来の繰り返し。
これ全く同じだー。
農家膿のデフォなんだな。
あの・・
正座してお辞儀する時、おでこを畳につくくらいまで
頭下げて、その下げた状態のまま、ぶつぶつとお礼
(「このたびは結構なものをどうのこうの・・・(何言ってるのかわからない)」
しない?ほんと上半身畳にへばりついてる状態。
>>572 するするw
何言ってるかわかんない。もごもご言ってるだけ。
訪問したほうもされたほうも、ひとしきりそれやらないといけない。
近所のひとなんか縁側から来るときは「ほーい、おるかね〜」なのに、
玄関に廻ると(正式訪問)いきなりそれなので慣れないと吹き出すw
先日夫が、実家のお寺の何か行事に参加し
(名前を聞いたけどよく分からない)
お土産に持ち帰って詰め折の煮魚・煮物類が
どれも同じ味付け。甘くしょうゆの味しかしない。
夕食に夫に出したが食べきれず、翌日の弁当に入れてやった。
夫もあの味からはなれ、まずい事に気付いたらしい。
子供の頃は、麦茶に砂糖が入っていたそうだ。
575 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 13:31:00
大トメがやる、それw
>>573 >訪問したほうもされたほうも、ひとしきりそれやらないといけない。
そう!お互いなんだよね。お互いもごもご何か言ってるんだよね。
あれ、語尾は適当だと思うw
うちの従姉妹が田舎に行った時、その状態を遠巻きに見て
「両方顔をうつ伏せたまま寝てるのかと思った」と言ってた。
あのもごもご・・の口調って、
落語の、なんだっけ、じいさんがお経上げてると孫が近寄ってきて云々、っていうやつ、
あれのお経の口調にそっくりだと思う。とくに小三治の。
煮物はそのまま食べるんでなく、てんぷらにしちゃう。
580 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 14:23:32
煮物の天ぷらって初めて聞いた・・・。
スゲー。
>>580 里芋なんかは案外おいしいw
食べ物を粗末にするのもいやだし、そのままだと美味しくないし。
…って、これじゃ農家脳か?w
葬式饅頭のてんぷらもありますよ。
いや、里芋の煮物は翌日片栗粉つけて揚げて、
たっぷりの大根おろしと天つゆで食べるとウマーだよふつうに。
飲み屋のメニューにあって、以後我が家の定番。
色でいうと茶系のおかずがずらずら並ぶ。
食器くらい凝ったのを使わないとものすごく古臭い食卓になるので
食器は好きに選ばせてもらってる。
重い、とか、乾きが悪い、とか文句言われるけど譲れない。
そういえば、せこいんだかなんだかしらんが、
刺身とかの醤油を入れるお手塩が、二人に1つとか、家族全員で一つとか。
決して銘々にはしないんだよな〜。
当然取り皿とかもなく、たとえばトンカツは、
大皿に盛られて、全員分のソースを入れた皿に銘々突っ込んでから食べる。
キャベツや衣かすの混じったどろどろのソース(オエップ
余ると蠅帳にしまわれ、また次回の揚げ物時に出てくる。
漬物(たぶん沢庵)の煮物もあるぞー
美味いから食べてみろと言われたが拒否した。
漬物は漬物のままで食べたい。
>>586 京都で漬物懐石食べた
・・・漬物は漬物のままがうまいと思った
沢庵の煮物の正体は、切り干し大根の煮物のヨカーン。
>>586 ちょっと古くなった高菜漬けの油いためは好き。
普通の高菜漬けより好き。
>588
沢庵の煮物は○井の郷土料理だよ。
煮てる最中はとっても臭いw
農家膿のウトが年寄りぶってダンナの同情を買おうとしてて嫌だ。
「俺ももうこんな年だし〜」とか言ってる。
まだ60代で元気で仕事にも行ってるし農作業もバリバリやるのに。
おまけに大喰いだし大酒飲みだし。
60代なんて若いよ。もし大ウトメがいたら介護する方の立場。
普段も元気なら尚更、要介護風味出しても通用しないよ。
家の祖父は60になってから「こんな年だし〜」といって酒タバコを辞めた。
その後呆けて90まで生きた。
酒タバコはやってていいから正気のままで早世して欲しかった。
ビミョンにスレ違いを覚悟で、聞いて下さい。
うちの子供あるスポーツ少年団に加入していたんですけど
大きな試合があると県内から審判の先生が大勢来るんですが
主催地のスポ少の親の会が(はっきり言って母親の会)
昼には仕出し弁当を用意するんです。
大の大人なんだから会議室の机に弁当とお茶の缶を並べとけば
勝手に食べてOK!でいいと思うんですが
おしぼりを用意して、漬物の小鉢を用意して、お茶もいれて、
汁物だってインスタントでOK!なのにわざわざ
かまぼこ切ってねぎ切って一手間かけてOTL
寄り合い菓子と飴のお茶菓子も用意して
食後はコーヒーか、またお茶か聞いて用意してOTL
ここに来る様になって最初にコレ思い出したよ。
もうね、まんま膿化脳じゃん。
しかもうちのスポ少はこれがウリって、間違ってるだろゴルァ!
審判のジジイども(ああスッキリ)当然って顔するなやゴルァ!
スポ少親の会大変大変言いながら悪習を引きずってんなゴルァ!
尽くすんだったら子供達に目一杯尽くすのが本当だろうゴルァ!
子供の競技は凄く楽しかったし
親の会のメンバーも楽しくっていい人も多かったけど
試合の度に膿化脳デムパゆんゆんで非常にイヤでした。
今はスポ少は卒業して清々してます。
ここ数年入団者が少ないのは○○スポ少は親の負担が物凄く大変って
みんな知っているからだよ。
私は全く知らないで入って友人知人に凄く気の毒がられました。
審判の先生、団体の偉い人、汁物で喜んでると競技人口が激減するよ。
>>567 >>527と
>>534は同一人物の私です。
レスありがd。
>40代の人はまだ若い方だと思うんだけど、嬉々として「男の人達」と言って働く。
>仕出しのお膳の中に、集まり事のために大量にある小皿に、ポテトサラダ等を 盛って並べる。
>小皿に盛らない分は、各自自由に盛れるよう(おかわり)お膳の前に、大きな器に盛っておいておく。
>台所と座敷を、熱燗にしたとっくりを持って行き来の繰り返し。
ああまさにその通り。
不思議なのは女達が嬉々として働いて誰も愚痴のひとつも言わないこと。
ただ働きのお女中して何が楽しいんだろうかと…。
>同じ地域でしょうか。
実家はQ州です。もっとはっきり言うと熊本の田舎です。
596 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 15:31:32
冠婚葬祭は農家の暗部的話の宝庫だね。
それしかイベントがないからw
宴会の際のお台所仕事や「男の人達の世話」すら、昔は農村の女達にとって
娯楽だったんだろうな。こき使われても宴会は女達にとっても社交場。
田舎でもそれなりの娯楽を楽しんでる若い女性にとって冠婚葬祭はウザいだけなんだが。
>>598その通り。70代くらいのおばさんに「こんな時じゃないと
若い人の顔も見せてあたらんから」と言われた。
そのおばさんにとってはお楽しみイベントみたい。
ここぞとばかりにリーダーシップを発揮され、顎で使われますた。
600 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 16:12:51
若い人を指揮する(コキ使う)素敵な私って感じだよね。
農家脳トメのドリームw
法事だってお葬式だってそれなりの場所を利用して簡素化すりゃいいんだよ。
そしたらわざわざ料理を作る必要も無いし。
自宅でやらなければ年に1度使うか使わないかの畳の部屋もいらない。
冠婚葬祭のほかに義実家近辺では
町民運動会が娯楽ですよ・・・
勘弁して
>601
中途半端に近代的イベントも困りもんだな。
>>601 あるよぉ〜
ペアで走るのがあって、近所のおっさんと肩を組み二人三脚させられたよお〜っ
加齢臭した・・
604 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 16:26:44
そういうイベントに出ない家は陰で悪口言われるよね。
それにイベントを仕切ってるのは若者達だったりする。
伝統の祭りみたいなのは、皆嫌々ながら準備してる。
時代の変化に逆行してるよ、農家膿。
本部テントの横に敬老席あるよね
>>601 実家の地区でやってたな。
実家近辺はウナギの養殖やってる家が何軒かあって、そこから調達したウナギ使った、
「ウナギつかみ競争」ってのがあった。
水槽のウナギを一匹手でつかみ、持ったままゴールまで走り、参加賞はつかんだウナギ。
優勝はだいたいウナギ養殖やってる人達だったが、見てる方は面白かった。
が、母の話では、最近は地区の運動会も参加者が減り、盛り下がってるとか。
607 :
606:2006/03/09(木) 16:33:21
>>605 「青年団」「消防団」「婦人会」「敬老会」なんてのがあって、
皆何らかの役割があったり出場したり。敬老会は出場のみだけど。
運動会見てたら農村の人達の一生って感じだったな。
608 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 16:42:56
青年団なんて名ばかり。
夜遅くまで酒盛りしてるだけ。
おかげで家族は迷惑してる。
青年団に入りたがらない若い人を非難する連中もいるけど、
拘束されるばかりの集まりなんて誰も入りたくないっての。
子供会もあるよん
610 :
606:2006/03/09(木) 16:50:54
>>608 実家の地区の青年団は入る人いなくなって消滅したよん。
私も独身時代入ってなかったし。
611 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 16:56:04
どっかの宗教団体みただなww
小学生のとき運動会の団体競技(消防団・青年団・先生・父兄対抗)に『酒飲みレース』(競技名うろ覚え)ってのがあった。
日本酒の瓶をバトン代わりにリレー。
走りながら日本酒を飲みゴール前に空にしなければならないというもの。
へろへろに酔っ払いながら走る親父達。
今でもやってるのかな?
と、何となく思い出した。
では、常会長夫人が通りまーす。
当●△区第9常会では、元旦からすき焼き新年会です。
ねぎの生きが良くて、涙ボロボロこぼしながら準備をしました。
皆さん毎年、もう止めようもう止めようと言いながら牛肉つついてます。(私の口には入りませんorz)
83歳のお婆も「元旦早々、めんどくさいわね」と言いながらしっかり食べていきます。
3月末で常会長はお役ご免になりますが、お祭りの大顧問は後1年やらなくてはなりません。
家は非農家なのに農業委員会にも関係していて、何がなにやらサッパリ分かりません。
常会の会計係は他の家なのに、まだらボケの方がお金を持って来たりします。
あああああ!本当にもう嫌だ!
614 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 17:30:24
私の実父の実家は農家。
そのまた父(私の祖父)が亡くなった時、
5人の兄弟と10人の孫と2人のひ孫が一気に駆けつけた。
もう大変ですよ。
みんなが一度の到着するわけじゃないけど、
知らせを聞いて、仕事などの都合をつけた人から順に、
とにかく通夜の前日には全員集合。
ただでさえ葬式の準備で忙しいのに、
実家の人達は集まった親戚の食事の準備もしないといけない。
うちは母の実家が近かったので夜はそっちに行ったけど、
かなりの人数が泊まったはず。
普通、亡くなった当日に通夜はしないから、
最初の人が到着して、全員が引き上げるまで3泊4日か、それ以上。
もちろん私達も手伝いはしたけど、家の人だって、人に手伝わせて
ぼさりお茶飲んでるわけにもいかないからものすごい大変だったはず。
例えば、通夜は直前に来て終わったら帰るとか、
葬式は寺でやったんだから、寺へ集合、寺で解散とか、
通夜と葬式の合間に家に帰れないぐらい遠方の人は葬式だけでいいとか。
なんで、そういうわけにいかないんだろうね、田舎って。
とにかく早く顔を出して、最後まで残ることに意義があるみたいなのは
間違ってると思う。
615 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 17:38:45
はげしく同意
遅くまで残って男性達は酒飲んでるけど迷惑もいいとこ
葬儀や法事は親類揃って飲み食いする機会になってる
それはそれでいいんだけど農家は度が過ぎる
そうやって飲んで騒ぐのが供養だとか言うのは酒飲みのいい訳だ
供養だったら折々に手を合わせればいい話
>>615 農家の常識は古代社会と同レベルだからねえ。
古典に描かれているような習慣が残っていて、感銘を受けると同時に笑ってしまう。
スポ少のこと出てたけど、知人の娘の行ってたバレーボールの強豪高、
親がコーチへ弁当や「反省会」のご馳走作り…
知人は激務な養護学校勤務(重度障害)だけど、娘のために3年間耐えた。
最初にそのスタイルを作ったヤツが憎いね。
のうのうと乗っかってるヤツもね。
一応首都圏の話です。
うちは田舎なんだけど、農業地区と、漁業地区、住宅地があるんだけど、
農家の方はほんとうに、お砂糖よく使う。
混ぜ寿司なんかでも甘すぎて、ちょっといただけないよ。
あれ、なんでなんだろう。
スポ少はね、レギュラー問題とか色々あるからの話で。
女性が男性の世話をしたいからやってるわけではないよ。
昔は砂糖が高かったから今も特別、というなら
バナナあたりも特別扱いを受けていそうな気がするけれど、どうなんでしょうか
>>618 農家はせっかく新鮮な野菜が手に入るんだから、薄味で素材の味を楽しめばいいのにね。
漁師さんが獲ったばかりの魚を刺身や素朴な味付けの料理にして食べるのとえらい違いだ。
作り置きする時と同じように味付けするんだよね。
昔と違って冷蔵庫もあるんだから、塩ドバ砂糖ドバしなくてもいいのに。
砂糖を沢山使えると言うのがステータスなんだよ、多分。
うちの祖母(非農家)が、戦時中砂糖が配給だった時、「戦争が終わったら白砂糖、黒砂糖、三温糖、
ザラメを瓶に入れて台所に並べる!」と言っていたらしいが(母談)、戦後に砂糖を自由に買えるようになっても全然並べなかったらしい。
いつでも手に入るから。
>>620 農家じゃないし田舎でもないがうちの祖母はバナナ大好きだよ
家に常にバナナがないと落ち着かないらしい
祖母専用バナナ籠とバナナ置き場がある
これほど美味しい果物は他にないと豪語してる
芋に近いから親近感沸くんじゃない?
>>616 農家脳って古代脳だってことだね(w
でも何の根拠もないのに(頭がいいわけでもイケメンなわけでも
プロになるほどスポーツができるわけでもない)
男だというだけでちやほやされてる男は日本にはいまだに
異常に多いから、こういうのは早く独身のまま絶滅したらいいなあ
と思う。
実際根拠もないのに自惚れてる男は社会にでて身の程を知ったら
ぺちゃんこになるからね。
困るのは都会じゃなく農村部だと
根拠のないまま自惚れて年を取る男が多いって事。
627 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 20:01:37
砂糖と聞いたら言わずに居られない!!
名古屋近郊ですが、葬式で近所の婆さんが大鍋で作るあま〜い白味噌汁!
人間の食べ物じゃありません。よく考えると、花びら餅と同じ味だけど、ご飯と一緒には無理。
最近は市外化で自宅葬が無いから助かります。
白味噌のお雑煮おいしいよ
京都です
>>511 インドに関してはそうやって間引きをして女の子を殺すんで
男女差が異常なアンバランスになり男なかりになって
売春宿が激増、ろくな避妊もしないので
エイズが激増していると聞いた。 中国でも同じような状況。
結局女性蔑視がひどいと男側にもしっぺ返しがくるってことで・・・。
日本も違う意味で男の自然淘汰が始まってるしね(w
>612
それ、H大獣医学部の運動会みたいだw
(漫画ネタでスマソ)
いいえ、そうじゃないんです。砂糖を一袋入れてるんです。ねっとり甘い。お汁粉くらいの甘さ。普通ですか?赤味噌一番!っていう事じゃありませんよ〜
>>624 戦後、死にかけの病人に食べさせるのがバナナだったと
婆ちゃんから聞いたことがある。
>>627 それ頂いたことあるわ。
私も無理だった・・・・。あの地域の方にとっては美味しいんだろうなぁ
激甘白味噌汁の具は豆腐だけ。砂糖の甘さを楽しめ!!と言う事でしょう。うぇ〜っ
砂糖入り味噌汁に比べたら、
香川の餡餅入り雑煮のほうがマシかも知れんw
…似たようなもんか?
富山の人から送ってきた結婚祝いのお返しの大きな鯛の形の蒲鉾を思い出した
うちに到着したときには腐っていたので捨てた
想像力が無く計算もできない人たちなのだと思った
(それを送った人がであって富山県民がという意味ではありません)
やはり鯛の形になった落雁と角砂糖を別々な相手からもらったこともある
あんなもの食べられない
子供時代のことだが私の住んでいた地域ではあそこまで無用な物を
贈答品にはしなかったので驚いた
オメデタイということで、その土地の風習なんだろうけど
もらったほうはめでたくはない
>>630 流れ的に缶入り汁粉を思い出した
正確な名称は忘れたけど
そういえば青森のお赤飯は砂糖入りらしい。
青森の人と結婚した知人が言ってた。
うちの地方は赤飯といえばごま塩なので
やはり口にあわないそうだ
》630
今分かった!動物のお医者さんですか?
>>621 夢見すぎですよん。
漁師もしょうゆorみそandさとうドバドバ
魚の煮物なんか神秘の謎なくらいマズーです。
漁師オンリーって案外少なかったりするんだよ。
自分家ぶんは田も畑もあったりして、民宿してたりする。
自分家の茶の間に寝かせて、内風呂入れて、同じ物食べさせて
親戚が来たら使う布団で寝かせて、んで金を取る。
わたし個人的な怨みもあって半農半漁民宿が大嫌いなので
きつい事言ってゴメンね。
>>631 砂糖入れるんですか!
白味噌に砂糖はさすがに入れない
白味噌だけでも甘みが十分あるから
642
毎日じゃーありませんよ!葬儀の時だけ。もう今じゃ絶滅してますから糖尿は大丈夫!20年位食べてないなぁ〜
641
分かりますよ〜荒れ狂う海を相手にしてる人達だもん。農民とは違う雰囲気ありますよね。
砂糖の話では悲しいと思った話もある。
戦争中、まだ小さかった母は妹と防空壕に入ってその中でお砂糖を
暗くわずかな光だけの中で「甘い、甘いね」と言いながら少しずつ舐めて過ごしたそう。
今のおやつ代わりだったのだろうと思うけど、暗がりの中で
子供の唯一の楽しみだったんだろうと思う。
その話を聞いた時泣けた。微妙にスレ違いスマソ。
>>639 どこだったか、納豆に砂糖をいれる地方がなかったっけ?
・゚・(つД`)・゚・。
義実家一家と温泉に行った。
食事が終わってから、部屋に呼ばれた。
行ってみたら、手作りゼリーと漬物とケーキが出てきた。
「今年の冬は越せん」とさっき言っていたじいさんまで食べている。
なんだか「負けた」と思った。
街の喫茶店で待ち合わせたとき、漬物と煮物広げた農家嫁友にも驚いたが。
>>639 ダンナも青森出身だけど砂糖は入れないな。
でも赤飯には小豆じゃなくて甘納豆が入ってるんだよねw
私はちょっと食べれなかった。
649 :
621:2006/03/09(木) 20:58:59
>>641 レスありがd。
そうか。テレビで漁師さんが船の上や浜で食べてる素朴な魚料理がおいしそうで、
食べてみたい、なんて思ってたけどやっぱ漁師さんも田舎者なんだね。
海と陸との違いか〜。
>自分家ぶんは田も畑もあったりして、民宿してたりする。
>自分家の茶の間に寝かせて、内風呂入れて、同じ物食べさせて
>親戚が来たら使う布団で寝かせて、んで金を取る。
これ、激しくイヤだ。
>きつい事言ってゴメンね。
そんなことないよん。面白い話をありがとうね。
N県ではお赤飯は甘納豆入れて作ってたよ
赤みは食紅で
初めて見たときはぶったまげたけど、これも文化なのかと思った
お砂糖は調味料ではない!!
何度言えばわかるんだ、どあほ!!
史上初、お砂糖をふんだんに使った料理を食べて、虫歯に悩まされた人物知ってるか?
英国のエリザベス1世だよ。歯がぼろぼろ、歯肉腫上がり口臭ひどいで、苦しんだそうだ。
>>648 >ダンナも青森出身だけど砂糖は入れないな。
>でも赤飯には小豆じゃなくて甘納豆が入ってるんだよねw
北海道在住です。出身は北海道じゃないんだけど、この赤飯には驚いた。
コトメが食紅でピンクに着色して甘納豆を混ぜてた。目が点になった。
653 :
652:2006/03/09(木) 21:06:32
ごめん。かぶった。
654 :
650:2006/03/09(木) 21:07:37
N県てぼかす必要もないか
長野県ですわ
655 :
650:2006/03/09(木) 21:09:14
結構いろんなところにあるのね
甘納豆赤飯
連投スマソ
砂糖は嗜好品←これでいいのか?
>628
白味噌の雑煮は甘くないもんね。
薄口醤油も白味噌も塩味はきちんとついてるから。
658 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 21:24:09
岩手膿化出身だけど赤飯に小豆使うのは不祝儀の時であんまりおいしくなかった。
お祝いの時はささぎって豆(甘納豆の茶色い大きな豆)でほんのり甘くて好きだったなぁ。
叔母が作るのはささぎ赤飯にさらに食紅で色つけてショッキングピンクの赤飯で激甘だったけどおやつ代わりによく食べてた。
うちのばあちゃんもバナナ信者だったがよく腐らせて、「このぐれぇ黒い方がうめのさ」って孫に食わせてた。
おかげでおいらバナナは青めのしか食えなくなったよ。
黒くてにちゃにちゃしたのより青くて固めのがまだマシ。
>658
ささぎってwなまってるよ。ささげ。
こっちでもささぎだw
膿でマクロビオティック知ってる人なんて居ないだろうな。
自家用に無農薬で良い素材身近にあるのに。学習能力無いし。
今日は食べ物ネタの日でつね。みんなアリマト。
塩たっぷりのタクアンに食紅の黄色(色子って言うでしょ年寄は)ドバドバ〜
ギャーーーー
北海道もだよ。>甘納豆赤飯
お雑煮の餅の中に餡子が入ってるのって九州だっけ?
山岸涼子先生がエッセイ漫画の中で描いてて嘆いていたような
うろ覚えだが
>>664 うちも実家が北海道、小豆入りと甘納豆入り2種類作ってた
いつか見たTVでキャスターが言ってた。
どっかの旅館に行った時、朝食には何が良いかと聞かれて「納豆」と言ったら
怪訝な顔されて、あれ?と思った。
次の日、朝食に甘納豆が出た、と。
>>665 四国じゃなかったっけ?
ここは餡餅じゃないよ@福岡
皆さん、中国の「小龍包子」って知ってます?
中国南方のほうで食べる(というか上海名物)なんだけど
無錫に砂糖入りの小龍包子がある。
私は話には聞いてたけど初めて食べたときは驚いた!
無錫以外の中国人はみんなドン引きする食べ物なんだけど
なぜ砂糖が入ってるのかが謎。
まさか中国の農家脳ってわけじゃないよね?
670 :
名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 22:35:36
北京料理では餡入りにお餅を揚げ、食紅で色付けした砂糖をかけたものをお祝いの席で出します。
南の方ではトマトに砂糖ををかけたものをお祝いの席で出します。
大草原の小さな家かなんかで、トマトに砂糖とクリームをかけるのを
読んだことがあります。アメリカ開拓時代。
トマトに砂糖かけるのは日本でも昔はよく見掛けたなあ
北海道の赤飯に甘納豆は作るのが簡単だからだよ。
料理研究家が各地の講習で広めたと本人がTVで語ってた。
納豆、フレンチドックに砂糖もデフォじゃない。
コンビニで甘納豆の赤飯おにぎりをたまに見る。
北海道は何でも簡単にする傾向があるからなぁ
友達が喫茶店でミートソースを頼んで
『何か物足りない。まずい。』
といいつつ、テーブルにあったシュガーを山盛りにかけ
『美味しくなった』と笑ったが…
農家脳だったのかも。
旨い・うまい、は 甘い・あまい から派生したって
聞いたことあるけど、うーんOTL
昔おなじ職場だった腐れヴァヴァが
ポテトサラダにカルピス(多分原液)いれると旨いって
ハナターカダッカーに教えてくれた事を思い出した。ウオェップ
ハナターカダッカー…
最初何語かとオモタよw
CMかなんか思い出した
暫く頭から離れないと思う。
関係なくてゴメソ
>665
大分県の一部地方でも餡子餅雑煮するらしいです。
今年の正月、テレビで見たのでうちでもやってみたら、
汁の塩味と餡子の甘味がマッチして、案外ウマーでした。
農家の味付けが甘辛いのは、肉体労働が多くて体が求めるのと、
爺婆なので味覚が老化して鈍くなってるんだと思うな。
そもそも正月の餅に餡が入ってない…
謎が解けた気分。うちの夫が農村部の出身。実家はリーマン
だけど親族の中には農家が何家かある。夫の飲むコーヒー
が甘い。ありえないくらい甘い。甘党な私でも飲めないくらい。
身体に悪いからといい、少しずつ砂糖少な目に慣れていって
貰ったけど、最初にあのコーヒーに出会った時にはびっくりした。
義実家にいくといつも甘いコーヒーが出てくるのにも辟易してる。
砂糖は?と聞かれた時に入りますと答えたのが敗因。それ以来
むちゃ甘いコーヒーが毎回でてくる。最初からミルクと砂糖を入れ
たので出てきて、まだ横に砂糖壷までついてくる。
682 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 02:23:19
農家の甘部?
座布団いちまいっ
684 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 05:51:26
ここを見てると農家=甘党って感じだな
短絡的すぎじゃね?
>>684 そうではないという意見を出せばいいんじゃないの
会話ってそういうものでしょ
旦那実家は北海道の農家。
このスレ見て目からウロコだった。
結婚以来何でこの人の味覚はおかしいのかと悩んでた。
私は西日本出身なので味付けの濃い薄いはわかるが、
ありえないぐらいコーヒーに砂糖を入れる。
料理は砂糖を入れ過ぎたら「ウマイ」と言う。
適度な量の砂糖を入れると「物足りない」と言う。
素材の味を大事になんて発想はなく、とにかく大量に砂糖を入れ、醤油も多めにって感じ。
トメ、どんな料理にも砂糖を入れてたらしい。
昨日このスレ見て、砂糖の話題でお腹いっぱいになったので夕食は薄味にし、
旦那に、これから少しづつ薄味にする宣言をした。
実は私の実家も母の実家も元は西日本の農家なんだけど、母は薄味が好きで、
砂糖も最小限に使う人だったから私は農家味覚にならずに済んだみたい。
このスレ読んだだけで、口の中が甘くなって胸焼けしてきた。ウエープ…
そんなに糖分取ったら、太るし歯や骨が弱くなりそうだけど大丈夫なんだろうか。
お砂糖一杯の味付けは勝手にしろと思う。
甘いもの食べすぎで病気になって、膿家が滅びてしまうといい。
普通の味覚を持った人間に、激甘の味付けや、
食べ物を押し付けなければね。
干渉するな、文句言うな、ほっとけ、と。
甘いとしょっぱいしかない味覚の人は、大体視野が狭くて、
人生のいろんな楽しみとか知らないような気がするよ。
農家脳のトメは「うちはみんな甘党やからな」と誇らしげに言いやがる。
お前の激甘料理で育ったせいで旦那の味覚がおかしいんだよ・・・
うちの旦那もコーヒーに砂糖ドバドバ入れる。市販のアイスコーヒーにもガムシロを足してる。
お菓子も甘い系が好き。寄り合い菓子みたいな変なのも自分で買って食べてるよ。
>>43 亀レスですが・・・
さっきTVで田舎に医者がいないって特集やっていた。
医師不足の町で働きすぎて過労死した医師の紹介の時、地元の人の証言が
「私も夜中に体調悪い時、先生叩き起こして診てもらったもんです」だった。
しかもなぜか笑顔。見ていてゾッとしたよ。
番組的には地元民に頼りにされた名医として持ち上げていたけど、
死んでから褒められたって過労死した医師は生き返らない。
笑顔でインタビュー受けてたおばさんにとっては、よそ者の命なんて
いつでも取り替えのきくつまらないものなんだろうけどさ・・・
691 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 09:17:52
うちの旦那も689タンの旦那さんと同じだ。
やっぱり農家脳トメ(うちの場合は大トメもいる)の影響は大きい。
トメなんだけど「甘いものを食べるのは女性の特権」とか言うんだよねぇ。
別に女性だけの特権とは思わないが・・・。
旦那は大ウトメもいる家で育ったせいか考え方が昔臭くて嫌な時がある。
小さい時に大トメにあまりにも厳格に育てられたせいで、小児神経症になったんだって。
家に年寄りがいるのは良い面と悪い面がある気がする。
ちょっと食べ物話からズレてごめんよ。
嫁と同じ扱い…?
>>691 >家に年寄りがいるのは良い面と悪い面がある気がする。
確実にあると思う。
私は母と祖母の嫁姑争いを見て育ったから
結婚するのにすごーく慎重になったよ。
仲良し家族ならこうはならないと思うけど。
物心付いた頃から「嫁と姑が仲良いなんてありえない
絶対同居はしたくない」って決めてたよ・・・
黒棒ってあるよね。黒砂糖を使ったお菓子。
まぁ好き嫌いはあるけど私の年代(40歳)ぐらいだと嫌いな人が多い。
でも田舎のジジババはほとんどの人が大好きなんだよね。
甘い物が欲しい時に食べるにしてもちょっと大きくて黒砂糖の味が強過ぎな気がする。
姉妹品?の白棒に至っては、何じゃこりゃって感じ。
これも農家味覚なのかな。上品な甘さのお菓子って田舎の人って喜ばないし。
あ、黒棒白棒好きな人、ゴメン。
695 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 09:36:10
>>678 >農家の味付けが甘辛いのは、肉体労働が多くて体が求めるのと、
>爺婆なので味覚が老化して鈍くなってるんだと思うな。
私もそうだとづっと思ってたんですが違うみたいなんです。
農協の婦人部で、地域特産品を作る部会がありこの部会には補助金が出るので
研修名目で京都に連れて行って貰ったんですが、最初に行った桂離宮の近くの
農家で出された食事は私が普段食べてる濃さで色も薄くなく出された漬物や
見学した漬物屋さんの漬物も私が普段食べてる味でしたが、翌日に行った上賀茂神社の
農家で出された食事は色も薄く薄味で出された漬物や見学した漬物屋さんの漬物は
とても薄味でした、最後に行った修学院離宮の近くの漬物屋さんの漬物は
味噌漬けでしたが私が普段食べてる塩の効いた物ではなく少し甘みがありました。
案内してくれた人は京都の農家でも北と南では昔から味付けが違うと言ってました。
私の実家は農村にあるけど、農家じゃない。
なぜか農家のおばちゃんたちが「あの家は暇だから(田んぼをしていないから)」と
よく遊びに来る(お茶を飲みに来る)。
30年くらい前は、「コーヒーを飲むと夜眠れなくなるから」
と言ってコーヒーを飲まない人が多かった。
20年くらい前からコーヒーを飲むのがおしゃれになったらしく、
お茶かコーヒー、どちらがいいかと訊くとコーヒーを飲む人が増えた。
しかも、砂糖、クリープたーーーっぷり。
最近は、「ダイエットのため」と砂糖を減らしたり使わなかったり。
スジャー○も半分残すのが流行り。
おいしいの基準が違うんだよね。
で、糖尿とか腎臓病になっても味付けを薄くすると文句を言う。
文句を言うのは病気になった本人だけじゃなくて回りの人間も言うんだよね。
病気になったのは嫁のせい、おいしいものを食べさせないのも嫁のせい
>>697 田舎は何でも嫁のせいですから。
実家(田舎)の近所に飲んだくれおじさんがいて、体も悪いのにとにかく飲んでた。
もうアル中末期。
家族は禁酒させようとするが、目を盗んで飲み、暴力もふるってたみたい。
そこは自営&農業を少しって家だったけど、アル中で働かないおじさんのかわりに
しっかり者のお嫁さんが頑張って頑張って自営も農業もやってジジババも看取り子供も育て上げた。
なのに近所のジジババは「嫁さんがしっかりし過ぎるから酒に走るんだ。」と言ってた。
おじさんが酒に逃げた理由はわからないが、何で嫁のせいになるんだよ〜。
子供が就職して家を出てしばらくしてからおじさんは亡くなった。
お嫁さんは今元気に一人暮らし。
ホントあの家族はお嫁さんの頑張りで崩壊せずに済んだんだよな〜、
何でジジババはわかんないんだろうな〜と家の前を通るとき思った。
話豚切りスマソ。
過労死カワイソス…
膿家って全てに戦前の流儀を強要するくせに自分の都合の良い時は
利便性を当然の権利として要求するんだね。村ごと滅んで当然。
おばの話だけど、膿に殺された様なものです。
市街地の膿で不動産収入だけで生活出来たけど、旦那は元祖ヒッキ
で20年来毎日ウダウダ家で過ごす。
生活費はウトから貰う。嫁入りに持って行った車は取り上げられ
姪の世話をさせられ、ウト夫妻はおべんちゃらばかり並べる嫌な奴
コトメが家族で毎年夏休み丸ごと帰省する。不登校で欝の息子を
東京から送り込んで来る。
3人の子供を産み、癌に倒れ40代で逝きました。精神病にならなかった
のが不思議。
お約束通り嫁入りに持って行った和服とか一切、実家母や兄弟には
形見分けありませんよ。
離婚しようと思わなかったのが最大の謎。自分さえ我慢すれば…
のループだったのだろうな…
一時退院しても栄養失調になって帰って来る。惣菜を差し入れすると
可愛い子供達に…といって取っておくとヒキ夫が食べてた。
出来の良い子供は早々に東京に出たけれど、一人優しい息子が残って
る。従兄弟なんだけど、気掛かりです。何としても外に出る様に説得
します。
うちの近所は元膿家ジジババが多い。
その近くのファーストフードでバイトしてるんだが、本当ムカつく。
膿地売り払って暇と金だけもてあましている(でもケチ)ジジババの巣窟になってた。
コーヒーセルフサービスでお代わり自由なんだけど、
狭い店内(せいぜい定員20人くらい)コーヒーだけ頼んで数時間居座るのはまだいいほう。
バナナだのピーナッツ(殻つき)だの持ち込んで食べだした時には目が点になった。
やんわりと注意したら、何故か怒り出したよ…「常連なのに!!」って…
あとは注文する時に何にも言わずにただ指差すジジとか
(失語なのかと思ったら他のジジと普通に喋ってた)
ポットのコーヒーがなくなったら普通に呼べばいいのに
ガンガンコーヒーカップでカウンターぶったたくババとか
店に来た近くの高校の子達(今風の可愛い子達)見て「今時の子は」って陰口叩く奴らとか…
お前らにくらべたらマナーも服装も月とスッポンですよ。
そいつらもびっくりするくらいコーヒーに砂糖入れるなあ…
金払うんだから使わなきゃ損だと思ってるのかと思ってたけど、そうじゃないんだ。
そういえば、アメリカンとレギュラーがあるんだけど、「これはアメリカンじゃない!!」
とか文句言い出すババがいた。「自分はここの常連だ。自分の味覚に間違いない!!」とか…
どこの海原雄山かと。
お前そんだけ砂糖とミルクいれてコーヒーの味なんか分かるのかと。
長文失礼。
さあまたジジババの相手しに行ってくるか…バイト変えたい…
スポ少の話でてたけど・・・
当方のスポ少コーチ群は、ほとんどが農家人。
農家人じゃない場合は、農家息子で一応就職して兼業してる人たち。
いわゆる暇人のおっさんたちが、野球やサッカーのコーチしてる。
で、試合の度に「コーチに弁当作るの当たり前」、
大会終われば「反省会開いて、接待当たり前」な地域。
一度、仕出しで弁当を頼んだら「こんなもん食えんッ!」と怒鳴られた。
手弁当で冷凍食品使用も付加。そんなもん使ったら、さらに激怒。
弁当や反省会料理担当が当番でやってくるが、これが何よりも苦痛。
砂糖どぱっーーーーーーと入れた煮物と、焼き魚+漬物が定番。
さらに反省会では酌婦扱い。
農家男は女性が「子供を生む」「家事をする」「酌をする」ために
存在してると思っているようだ・・・
群馬だったかな?農村に派遣されたお医者さんが農家のずーずーしい実情を語り
「こんなんじゃ農村で医療を行う人がいなくなって当たり前」(←かなり意訳)
みたいなこと書いているページ、どこだかわかりますか?
農家の話題になると時々引用されるようで、2chで何度か見たことあるんだけど。
だあぁ〜〜スポ少入ってしまいましたあぁ〜
前にクラブチームにいたのだけど、ギスギス感に並外れた遠征が嫌でした。
息子中心の生活に疑問で。体壊して送迎してましたよ、周りは。
隣の芝…でしかなかったのですねぇ。
701さん所の様に弁当作りは無いけれど、炊き出しとか村寄りそのまま
の新年会とか。言って悪いけどバリバリ一流企業のリーマンじゃ
コーチは務まらないよね〜。ほぼ地元企業か役場勤務の膿能。
元夫(農家長男)がアルコール性じゃない肝臓病になった。
食いすぎが原因なので徹底的な食事療法
カロリーと塩分に気を使い、三食必ず手作り
一日30品目、高たんぱく低カロリー
料理の本を何冊も買い、めちゃくちゃがんばった。
しかし、元夫は毎日会社で甘〜いコーヒーを飲み
帰宅前にミスドやらマック、ケンタによっていたことが判明。
そりゃ体重も減らないし肝臓の数値もよくなるわけがない。
お約束どおり責められたのは嫁である私。
そもそも結婚前からの病気だし、外食してたのも元夫。
なのにウトメ、大ウトメ、コトメ、コウトから責められ続けた。
最後は「風邪を引いても私のせいになるんですね」といって別れたが
なんでも嫁のせいっていう心理はどこから来るんだろう。
農家じゃなくてもウトメにはありがちだけどね
孫のいいところは自分たちの家系
悪いところは嫁の家系
お決まりの台詞に「うちにはそんな人間はいない」
>>704 かわういかわうい息子を貶すのは、作物貶されるのと同じくらいイヤなんじゃない?
だからよその作物である嫁のせいにする。
こないだ田舎実家で実祖父の一周忌行ってきた。招待するのは殆ど老人で元農家多し。60数人
仕出しは5千円。それに、うどん、ご飯、おはぎ3個、漬け物を付ける。お酒はもちろん。帰り際には日本酒二本をお土産に持たせる。
因みに実家は金持ちどころか自営だけど上手くいってない。でも酒宴が殆どなくてみんなさっさと帰るから、まだましなのかな。
それと私の一番の驚きは、49日もそうだったけど、不祝儀は全て一旦受け取って最後に返す。これって普通なのかな。
708 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 10:50:03
>農家男は女性が「子供を生む」「家事をする」「酌をする」ために
>存在してると思っているようだ・・・
全くその通りです。確実に思ってます。
結婚前に両家の顔合わせした時にウトが言ったの。
「女は結婚して子供産んでればいいんだ。あれこれ言わずに」云々と。
結局、結婚したけどね(笑)。
うちの両親の「農業はさせないで」「同居はダメ」という条件をダンナが守ってくれたし。
ただ、同居はムリだという事を納得させるために何年もかかった。
結婚して数年立つけど、ウトは今も同居じゃないことをチクチクと責めるよ。
709 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 11:29:29
>>709 読んだけどすさまじいね。
田舎の因習を持ち続ける奴らのメンタリティは「わしらは勝ち組」なのか!!
>>709 ありがとう!これだっ!群馬でググッていたので見つからなかったよ。
うーん、何度読んでもいいとこついてる・・。
712 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 12:32:01
どんな内容なの?
何か私のPCで読めないよ(泣)。
おおざっぱでいいからどんな内容か教えてー。
農家を庇う訳じゃないけど農村部の味付けが濃いのは
砂糖・塩を保存料として大量に使っていた頃の名残な部分もあると思うよ
715 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 12:38:25
>713
h付けてなかったよorz
教えてくれてありがとう。
春だから・・・・
そろそろ色々湧いてくる季節だから・・・・
718 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 12:43:31
要はあれだ。50年くらい前で時間が止まってるんだな、農家膿は。
田舎度が同じくらいの農村と漁村に、仕事でしばらく暮らしたことがありますが
住人の陰湿さが全然違った
それぞれサンプルが1町ずつだったので当時は偶然だろうと無理やり納得していたが
このスレを見てやや納得
あと、奴らはこちらがそのうち去って行く一時的な赴任者だとわかると態度かえるね
「仲良くすると自分も相手も楽しい時間が過ごせる」という考え方はせずに
「この人には親切にしておくとあとあと役に立つかもしれない(どっか行くヤツに親切にしても損)」なんて
損得勘定してるだけなんだろな
純粋ぶってるけど不純の極みだにゃ
先頭にhつけなくてもリンク設定されてしまってて
普通に飛んで行く場合はブラウザに原因がある?
スレ違いの質問でスマソ
は?
>>720 スレ違いなの分かってて聞くアナタは濃化脳ですか?
実家は農村にあった。
何枚かの田んぼの向こうに公営住宅があって、その先に商店街があった。
子供の私からしたら木造で薄暗い実家と違って、
立派で新しい公営住宅が建っているところは憧れの地だった。
でも、近所の人たちは違っていた。
「大事な田んぼをあんなもんにしやがって」
「自分で家も建てられない屑たちが住んでいるんだ」
夏になると田に農薬を撒くんだけど、この時もわざと公営住宅のほうに
農薬が流れていく風向きの時に撒いていた。
子供心にも、妬んでいるんだなぁとわかるくらいの
程度の低さだった。
ウトメの集落、今でも農薬が新しい住宅地に
わざと流れるように撒いてます。
それを知ったときは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル でした。
農家脳の真髄を見た気がする。
お砂糖どばどば使えるだけいいじゃない。
前スレかど田舎後悔スレに、お茶煎れただけで
贅沢だと怒られたお嫁さんいたような。
>>724 今もそうなら新しい住宅地の方は訴えてもらいたい。
「故意に」という証拠が無ければ難しいけど・・。内部告発じゃないと
無理かな。
農家って、添加物の粉状出汁をよく使わない?
729 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 13:24:39
トメがよく使ってる
もんたの生電話に農家嫁が出てる
詳しくは実況板へ
今終わったね。
…なんつーか、はぁ…何十年前の話だよ。
>>730 見た。
お、恐るべき農家の実態・・・
いまだにこんな事やってるのかよ。
やはり義弟は未亡人を食いに戻ってくるのだろうか?
つけたら丁度終わってました。
見た方、相談内容とそれに対するコメントを教えてもらえると嬉しいです。
>>726さん
それ私です。
トメが特養入所中なので、お茶をガブガブ飲んでます。
その後も不祝儀のお返しのお茶が多くて、冷凍庫の中にはまだあります。
玉露なんて煎れ方が分からないし、困っています。
そんな私は、
>>492で
>>563で
>>651の嫌砂糖流本醸造みりん派です。
漬物に味の素白くなるくらい振りかける馬鹿農家
あ〜味の素!
うちの実家は私が小さい頃使ってたが、ほどなく台所から消滅した。
結婚して、苦手ながらも作った料理を旦那が食べて、
「う〜ん、ちょっと物足りない味。味の素入れた?」と言われた。
旦那実家では今だに味の素は料理の味の決め手、魔法の粉らしい。
その後も使ってないけどね。
>>734 こんなかんじ。
・相談者46歳未亡人。夫は昨年8月他界。
・子供3人皆20過ぎ?
・同居ウトメ農家。84と77?
・夫が亡くなった後も自分は出て行かずこのまま過ごしたい
・夫の弟(51独身)そのうち同居したいと言い出す
・ウトメ義弟乗り気。(義弟と結婚させて家を継がせたがってる)
いなかなので周りもそうするものと思っている。
わたしは、どうすれば?
なんか・・この人見てて腹がたったよ。
娘も同居っぽいので「義弟にヤラレタラ?」と心配してたけど
いまいち危機感がないし、ボーっとしてる感じ。
義弟に好かれてるのもまんざらでもないように見えた
>>739 ありがトン。
なんだか無気力な人っぽいねえ。
自分で切り開いていく力がないんだったら、このまま流されて
やりたい放題去されたほうが、自分のためでもあるのかもね。
>>739 私もテレビ見ながらイライラした。
「声聞けてよかった」とか義弟に言われても
危機感全くナッシング。
長女25歳らしいから、ろくに異性を知らないまま結婚したんだろうな。
742 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 14:46:58
旦那さんが亡くなったのにウトメと一緒にいたいんだろうか。
義弟と再婚?する気なんだろうか。
謎だ。
未亡人と義弟の同居なんてあり得ない。
長年の同居生活で、家族の範囲とか、常識的な家族構成とかがわからなくなってるのかな。
>>739 ありがとう、気持ち悪い話だね。
図々しいけど、ゲストや司会者の解答はどんな感じだったか教えてもらえませんか?
>>735 コーヒーにキャラメルなんとか入れて怒られた可愛い奥ですか?
>>742 >義弟と再婚?する気なんだろうか。
昔はよくあった話みたいだから、農家脳の中にはこういう発想が残ってるかも。
>>739 詳細乙!
気持ちの悪い話だね。
40代後半でショ、この人?
この世代の女ってその前の団塊の世代より頭が古臭い人が多いよ。
「女は男に尽くすのが美しい」とか
「夫や恋人のために犠牲になるアタシってけなげ」
みたいな発想をする女が多いの。
引退した山口百恵と同じ世代。
だからDV夫や浮気夫、農家脳夫、マザコン夫でも離婚せず
我慢してる女が多い。
この世代だけ離婚率がガクッと下がってるって話を聞いたことがある。
団塊世代の女は熟年離婚をいまからてぐすねひいて待ってる感じなのとは対照的。
ごめんなさい。素朴な疑問。
義とはいえ、一度姉弟になった同士が結婚なんて出来るんですか?
内縁の妻なんでしょうか?いちど実家に籍を戻すのですか?
昔からよくある話みたいですが、どうにも解らなくて。
みのも回答者も的外れというか・・・
最後には義弟と結婚すれば丸く収まるのではというかんじの事も言ってた。
とにかくこの相談者がポーっとしてるので
(見てても何を相談したいんだか不明だった)
娘さんの事もあるしあなたがもっとしっかり汁!で終わり
751 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 14:57:54
濃家では、長男が死去した後は、弟が跡取りとなり兄嫁を娶るのが
デフォでし。未亡人をどうするのかの始末も一気に解決できるでしょ。
昔、兄が戦死した場合、兄嫁がそのまま家に残り、弟と結婚した。
だから、嫁が年上というケースはいくらでもある。
ここの子供はそんなのどう思うんだろうね。
もう50前になった母親が叔父と結婚するなんて。叔父が父になる。
でも、この人がそれでもまぁ仕方ないか、くらいしか思ってないから
回答者もそうすれば?という感じなんだろうね。
753 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 15:01:14
>>749 そう、一度婚姻関係を清算して(つまり婚家の名字を捨てる)
それから改めて元・義弟と婚姻関係を結ぶという運びになります。
もともと他人だったわけだし手続きさえちゃんとすれば
問題ナッシング。
>>745さん
それは他の方です。
我が家では、夫がコーヒー好きなのに無理やりお茶飲ませてでも、なんとか早く
お茶を使い切りたいです。
50過ぎの義理弟、自分が将来、未亡人とここの子供と嫁に介護してもらうため結婚するんだろうな。
>>752 娘と大喧嘩したと言ってたので
義弟との再婚のことで娘と揉めたのかな・・・と勝手に思ったけど・・。
私が娘なら気持ち悪いわ・・・。
わーー長女が狙われなくてよかった!
さらにさらに強烈な農家なら長女がもれなく狙われてるような気がする。
758 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 15:05:02
千葉で夫にインスリンを多量注射した中国嫁の事件が起きたね。
だいぶ年の差ある夫婦だけど。この辺は農村地帯なのかな?
あ、スマソ それはさすがに無理か・・。興奮しすぎた。
762 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 15:07:08
兄が亡くなったから弟となんて何だか考えられない。
弟の方も亡くなった兄の妻だなんて嫌じゃないのかなぁ。
男性なら(女性なら)誰でもいいみたいな発想が農家膿にはあるのかな。
友人が農家の長男と結婚した。
そこの家では弟の方が先に結婚したんだけど、
ウトが長男の嫁は弟の嫁の妹をもらえとか言ってたらしい。
身近で手近なもので済ませるのが農家膿なんだろうね。
>>757 まあ、長女だとセクースはできるけど結婚は法律的にできないわな。
>>762 昔、近所の○○さんとこも○○さんとこも、元兄弟の嫁さんだよ
というような事をいつまでも語り継いで説得するんじゃないかな。
大昔のことでも。それも洗脳だと思う。
>>757 長女は結婚して家を出ているらしい。
次女24っていってたかな。
でも叔父と姪って無理な気が。
>>749です。即答ありがとうございます。
なんだか嫌悪感。
ご本人同士の気持ちがあれば外野の声にしかなりませんが。
どうやら事情は違うようですし何とも言い難いですね。
下世話な話ですが婚家が資産家だったとしても、ちょっと違いますよね。
生きていく為なんでしょうね。
>>762 義弟も51にもなって毒汚なんだから
嫌なんて発想はないと思われ。
話を聞く限り義弟は気がある風だったよ
>>745 それは、わたし。
コーヒーがすでに贅沢品。加えて砂糖入れるだけで、ものすごい贅沢だそうだ。
そんな贅沢浪費家と呼ばれる嫁子が入れたのは、モナンのキャラメルシロップ(目も眩むような贅沢品?)
ついでに、お茶も贅沢品。ちょっとの茶葉を入れて何十杯飲んで
終いには白湯になっても絶対に茶葉は変えない、農家脳です。
ちなみに
>>735とは別人です・・・
その上、農家脳にもまれて「可愛らしさ」はとっくに捨て去ってます。
>>762まとめサイトに、次男とつきあっていて、結婚前提の彼女として
親に紹介された時、長男が先に結婚すべき、次男じゃなくうちの長男と結婚しないか?と
言われたという話があった。
生電話の実況ってどこでやってる?
ちょっと実況から離れていたらわからなくなったよ。
参加したい相談の時は生殺し状態だー。
確かに、まとめサイトに載ってるね
このスレがなかったら、私は簡単に洗脳されてたように思うよ。
親戚近所がまとまってスピーカーでやられたら、そういうものか、
と思ってしまうかもしれない。視野が狭いってことなんだろうな。
昔の結婚って生理整頓感覚だったんだろうか。
必ず二個一組なのに、これ一個だけだ。
あら、これも二個一組になってない。
じゃ〜合わせて一組出来上がり、みたいな。
整理だよ、メンスじゃないって(ry
義理弟51かぁ・・
そういうのって20代、30代ですっていうのは無いね。
30代までならそんな古嫁と結婚さすものか!になるのかな。
それでもそれを放っておけば50代になるってものなのに。
777 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 15:26:22
兄が死んで使わなくなったパンツを弟が使うという発想だよ。
古びているけど洗濯してあるし破れてない(病気じゃない)から
まだまだ使える。兄の形見でもあるし。
兄嫁とまぐわって兄を偲ぶという発想。
ニュー速みたけど、農家嫁21歳くらいにはもう来てたみたいだね。
ウトメ10数年前に殺されてるんだ..。
779 :
773:2006/03/10(金) 15:28:56
>>775 ありがd。
よく読み直さずクリックしちまった。
>775メンスにワロタ 母に会いたくなったよ。
>>750 いくら外野がどうのこうのいったって嫁本人が他に手に職あるわけじゃなし
自分で何とかするつもりもないなら結婚するんじゃないの?
何回も書くけどこの世代の女には自立心はないよ。
まぁあったとしても長年の農家暮らしですっかりスポイルされていることでありましょう。
この人が再婚しても子ども達は出て行かないとダメだね。
20代でそれがわかってない農家脳女ならどうしようもないけど・・・。
都会じゃ姑・舅の介護が始まると離婚する嫁が後を立たないとうのに・・・。
夫他界したのにまだ同居してる人居るよ・・・。
その子33歳。ウトと子供3人と住んでる・・。
もうアホかと思うよ
農家や田舎の子自身が、将来結婚したら嫁ぎ先のウトメの介護は自分の仕事って
思ってるよ。今も。
兄弟がいたら、自分の親は、長男嫁が看るもんだって思ってるしね。
>748
>758
>761
夫へのインスリン大量投与中国人農家妻のニュース見て飛んできました。
しかも夫に大量の熱湯をかけで5ヶ月の重傷を負わせてるし、
ウトメ宅は放火&他殺事件がおきてる。←これも中国人妻のしわざ?
790 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 15:58:30
>>787 そうだよ。自分の親が死んだら、長男嫁は用無し。
介護だけさせておいて、後は出て行け〜
兄弟のいる農家脳出身でない娘が農家脳でない所へ嫁いだ場合、
農家脳の旦那とウトメからは「介護は嫁の役目」と言われウトメの介護は嫁」
農家脳でない兄嫁からは「介護は実子の役目」と言われ
嫁ぎ先の義理両親、そして自分の両親の4人の介護が嫁1人の肩に
のしかかります。
間違えた
農家脳出身でない娘が農家脳へ嫁いだ場合
・農家脳の旦那とウトメからは「介護は嫁の役目」と言われウトメの介護は嫁」
・農家脳でない兄嫁からは「介護は実子の役目」と言われ
嫁ぎ先の義理両親、そして自分の両親の4人の介護が1人の肩に
のしかかります。
793 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 16:08:01
千葉県光町で中国出身の女(33)が、夫の農業鈴木茂さん(54)に
糖尿病治療のインスリンを大量投与して殺害しようとした疑いがあることが10日、
県警捜査1課の調べで分かった。
女は鈴木さんにやけどを負わせた傷害事件で起訴されており、同課は同日午後、
殺人未遂容疑で再逮捕する。
また、1995年12月28日早朝、夫婦と同じ敷地にあった鈴木さんの父で
無職利夫さん=当時(78)=と母愛子さん=同(73)=の家が全焼し、
焼け跡から首を絞められた利夫さんと頭を鈍器で殴られた
愛子さんの遺体が見つかる事件が起きている。
同課は殺人放火事件として匝瑳署に捜査本部を設置しており、
この事件についても女から事情を聴く方針。
(時事通信) - 3月10日14時0分更新
794 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 16:08:50
兄も弟もいない長女の私は、農家長男と結婚しちゃったよ(笑)。
旦那の弟は、旦那と私に面倒な事は○投げ。
将来は旦那と2人で4人の親を看ていく予定。ガンガルよ・゚・(ノД`)・゚・
>>792 私それだ。介護は実子の役目!と旦那に言っているけど
手助けは必要だと思うし、兄嫁さんはいるけど
自分が「介護は実子の役目」と言ってるからには自分の親は自分で
看ないといけないと思ってる。
だから、4人の介護が肩に圧し掛かってるっていうのは当たってるよotz
>>651=735
ウトメが憎けりゃ砂糖が憎いですか?
まあ2ちゃんだけど「どあほ」はいいすぎ。
本醸造みりん派って、pgr・・うちでは生まれてこの方
本醸造みりんしか使ったことありませんが?
ま、農家での砂糖の使い方はアホ丸出しだけど砂糖は調味料でしょ
”さしすせそ”は和食の基本じゃん。
お砂糖は調味料ではない!!
何度言えばわかるんだ、どあほ!!
史上初、お砂糖をふんだんに使った料理を食べて、虫歯に悩まされた人物知ってるか?
英国のエリザベス1世だよ。歯がぼろぼろ、歯肉腫上がり口臭ひどいで、苦しんだそうだ。
都会の話だけど、ウトが寝たきりになり
就職の決まった娘だけを連れて出て行った嫁がいる。
義実家ははいま60代夫、50代の毒夫弟、出来の悪い
30代のニート息子、男3人がいるのみ。
実際の看護は無職の50代弟がやってるらしい。
夫と亡き父の年金でなんとか生活してるけど
ウトが亡くなったら男3人もいるのにとたんに食うに困る状態だって。
本当にこんな極貧家庭が世の中には一杯いるみたい。
こういう男達にとって結婚したら一生はなれない奴隷嫁はありがたかったんだろうけど
都会ではもうそんな嫁は絶滅しました(w
ぎゃ〜
>>788のスレ読んだら気持ち悪い・・・。
やはり日本中があの相談者おかしいと思ってたか
世代でくくるのは乱暴にすぎるだろう。すぐ下の世代のひとか?
>766
他の人と再婚したら、
このスレの>554みたいなトラブルが発生したりするし。
(財産の相続=祭祀の継承、になってしまっているせいだが)
妻と子が相続した家の財産を
他に分散したくないための知恵なんだろう。
>>804 「嫁にはびた一文やりたくねぇ」
だろうね。
子供居るから保険金もウトメには入らないし
>>793 千葉らしい事件だなあ。
千葉は一部を除いて、このスレで語られるような農家脳の棲息地だし、
アルカニダも多いからねえ。
別の市町村では町長が中国人嫁もらって、嫁に振り回されてると聞いたけど、
飲み屋の外国人ホステスと結婚する毒男も多いんだよね。
何だか知らないけど砂糖に恨みがあるらしいね796
2ちゃんねるにしてはまったりしてて貴重なスレだな、ここは。
はいはい、砂糖は嗜好品である。多用はイクナイ。常識。←農家の非常識。
相談者くねくねしてたんだ。まんざらでもないんだね。
相談じゃなくて自慢だったのかも。
見たかったな。
相談者は義弟が好きだったんだよ。多分。
「子供は嫌悪感抱いてるけどアテクシは好き。
みのさん背中を押して」だとオモ
810 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 16:52:29
>>808 そうそう、自慢かもね〜
夫君に死なれて寂しいし〜 夫君の弟なら夫君に似てるし〜
私は夫に死なれても、この家にいてくれと言われる良い嫁子なのよ〜
てか・・・おぇっぷ!
旦那亡くなってから半年くらいしか経ってないのに
そんな話を義理親から出されて辛いんです!!という相談
ではない。
812 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 16:57:46
農家の異文化は、つくづく楽しめますな。
>>810 あっちのスレ見たけど、そういう自慢じゃなく
モテるアテクシ自慢の方だったみたい。
>>813 丸顔で目がパッチリしてる・・・とも言ってたようだしな
>>813 なんだ、相談者も農家脳か。
勝手にまぐわってろや。
あっちのスレ見たら、若くもない嫁もらう(押し付けられる?)
義弟の方が嫌がってるんじゃないか?
という気さえする(ry
817 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 17:42:01
私の同級生でよく似た事ありましたよ。
専業農家でその子が30才の時に5歳年上の旦那が死んで直ぐウトメから32歳の旦那の弟と
再婚するか、娘2人連れて家を出るかと言われ当初は6ヶ月間は再婚できないしとごまかし
引き伸ばしてたけどその間に鬱になったらキ*ガイは帰れと追い出され町営住宅に住んでいます。
収入はすべてウトの所に入りそこから要るたびに渡して貰いお小遣いとして月に1〜2万円
貰っていただけで貯金も無く、保険もウトの口座から支払われ受取人もウトだったので
犬の子捨てるみたいに追い出されたそうです。
>>817 お金も持たせてもらえず追い出されたのは気の毒だけど
「追い出された」と取らずに、弟を押し付けられることなく逃げられたと思うと・・
どうなんだろう、よかったような。
そんな酷いウトメ達の介護からも逃れられたしね。
820 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:03:54
>>817 でもこういうケースは裁判を起こせば何とかなりそうだけどね。
裁判の費用も無いか・・・
農家のウトメは息子&嫁のお金は自分の物だからね。
821 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:05:09
専脳家でウトメより旦那が先に死んじゃったら相続まったく無しってよくあるけど、
夫婦なら財産の半分は嫁のものと言うような法律が必要と思う。
まだ若いうちなら何とかなるけど中年になって子供が大学ぐらいでお金がかかる時に
追い出されたらと思う。
822 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:10:39
25年たてば夫名義の不動産でも半分は妻のもの
と言う法律があったのでは?
でも、夫婦でウトメに貢いでいたら、夫婦の財産自体が無いよ。
823 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:13:38
>>820 法的には、ウトメが死んだ時に娘2人に相続権が発生したと思う。
でも、夫が35歳で長男ならウトメは若ければまだ50歳代だから下手したら
相続できるのは30年近く後の事になるし、それだけの期間があれば
ウトメ没までに義理弟に財産を移していかれたら無くなっちゃうと思う。
農家の嫁は最低限自分が受取人で
旦那に保険をかけておかないとダメだね。
でも、生前は旦那に尽くし子供を二人連れた嫁を
金銭持たさずに追い出すって人としてどうかと思う。
子供は自分達の孫だしね。嫁は血が繋がってない他人だとか
言いそうだけど、息子が亡くなったからって
もう血の繋がった孫もどうでもよくなるわけ??
828 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:27:51
専脳なら収入はウトの農協の口座に入り小遣い貰うのが普通だから
県民共済ぐらいしか払えないね。
遅れたけど砂糖話。
子供のころ、父の従兄弟のうちに連れて行かれ、出されたのがみかん(オレンジに有らず)
のジュース・・・・を水で薄めて、砂糖を大匙山盛り一杯いれたもの。
農協から、買わされてるのか、なんなのか知らないけれど、そこいら一帯は
玄関開けると、みかんジュースがごろごろしているようなところ。
酸味が無くなって、甘すぎる○ヤリースみたいだな、と思いました。
あれは、今から思うと、「精一杯のおもてなし」だったのかな?
結構可愛がってもらってたし。
光町の殺人中国嫁、買い嫁みたいだね。
中国でお見合いして結婚したんだそうだ。
>>718 桁がひとつ足りなくない?w
831 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:32:02
婚姻前に、夫婦財産契約登記をすればいいのです。
検索してみて。
>>830 今日の夕刊にはどこにも載ってなかったよ・・・
もう一つ、葬式になると、尻に根が生えちゃううちの父(元地主農家末っ子)
従兄弟が亡くなった時に、すわ!鎌倉と連れて行かれ、次の日も朝早くから
仕事だから早く帰りたい私がなんと言っても、コタツで寝そべって聞いてくれない。
いい加減頭にきて、親戚に「帰りますから〜」とにっこり挨拶をして山道を、自力で
下って、十数キロの道のりの内、8キロばかりを歩いて駅まで行って一人で帰りました。
田舎過ぎて、バス路線廃止になってたし、もし有っても、と〜っくに終バス終わってる
時間だし。
その間に、やっと私がいないのに気がついた父、「あれ、もう帰っていったけど?」と
親戚に聞かされ、ところどころ街灯もないような山道を歩いて帰ったのかとあわてて
自宅までをその間に二往復したらしい。(駅から電車に乗ると思っていなくて、裏道を
探してたって、そりゃ見つからないって)
これで反省してくれれば、ここには書き込んでないんだけどね・・・・。
834 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:40:03
>>827 男の子か女の子かで大きく違うね。
男の子ならその子がウトが死んだら跡継ぎなので大事にされて、旦那の義弟は
殆どの相続放棄してその子が相続するのが脳家の常で、もし嫁が再婚するのに
その子を連れて出ようとしたら嫁の親戚中に圧力かけて置いて行かせようとする。
女の子なら旦那の義弟が後継ぐのにそんなの居たら邪魔なだけ、行く所が無く
働く先無ければ旦那の義弟と再婚する技も有るけど、義弟が結婚してれば
プレッシャーでうつ病になる前にさっさと出て行くが吉。
835 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 18:47:56
>>831 よく解からないんですが、夫婦財産契約登記をしても婚姻前後とも夫が取得した
財産は無いんだから一緒と思うんですが?
義理弟との結婚を逃れられたとしてそのまま居続けても、旦那がいない家庭で
ウトメにこき使われながら生活するのも辛いことだと思う。
その友人は本当はどうしたかったのかな。
給料制にするしかないね
>>833 こたつで寝そべって・・・ちょっとくらい手伝えよ父…w
うちの祖母も追い出され嫁
夫(私の祖父)が40代で病死。
小学生の娘三人(母姉妹)を連れて婚家を出されて、
祖父実家はコトメ夫婦が継ぐことになった
余談だが、引越し当日、祝宴(当然、祖母達はかやの外)が行われていたらしい)
その数十年後、公共工事で売る事になった土地の一部が、
亡ウト(曽祖父)&亡夫(祖父)共有名義のままであったことが判明w
嫁親子(祖母と母姉妹)に権利が生ずるので、その取り分をこちらに渡すと言ってきた
その時に「お前達(母姉妹)も子供の進学等でお金が要るだろう」というような事を言ってきたので、
母は「そんなに子供達の事を心配してくれるのに、
何故、家を出て数年後の私達の進学のことは頭をかすめなかったのか。
あの後、高校にも行けず働いたのを
知らなかったわけではないだろう
たった数百万のお金で恩を売られるのは御免だ」といって相続放棄した
当然の権利なんだから貰っておけばよかったのにと
言う人もいた(実際、数百万円はうちには大金だw)が、
ここを読んで、母は脳化膿との関わりから家族を守ったんだなと思ったよ
ちなみに祖母自身も脳化膿。
数々の確執の末、この件の数年前、絶縁済み。
長文スマソ
>>839 おばあさん、孫である839さんが苦労を分かってあげていることが救い。
気楽に、幸せに、暮らしていただきたいです。
841 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 20:10:38
>>837 >給料制にするしかないね
農家はトウゴウサンピンのサンしか税金払わないのに、給与制にするとトウ払う
事になるので給与制は浸透しないと思うな。
842 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 20:19:55
>>841 >トウゴウサンピンのサン
これは農家専門用語ですか? それとも一般用語?
意味不明の異文化用語なのですが・・・
>>842 841ではないが
10 5 3 1
サラリーマンが10
農家が3
>>842 漢字で書き換えると「十 五 三 一」
経済用語になるのかな?
全収入における所得税対象になる金額の割合・・を各職業別に揶揄した言葉だったかと。
サラリーマンが節税もできないのに、自営業は節税し放題でいいですね・・みたいな
ニュアンスで使ったと思う。
845 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 20:27:21
トウ 10:給与所得者
ゴウ 5:自営業者
サン 3:農家
ピン 1:政治家
不公平税制をあらわす言葉。
846 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 20:28:58
>>838 >こたつで寝そべって・・・ちょっとくらい手伝えよ父…w
お前も2chやめて手伝えよ。
847 :
名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 20:35:06
初めてこのスレを拝見しましたが、昔同じ職場で働いていた女の子に聞いた話で
高校の頃、体験学習(?)のようなもので田舎に行って
それぞれ学生が一週間、各農家にホームスティして
仕事を手伝ったり、食事をしたりと言った事があったそうで
何も知らない私は、<へ〜凄いね〜>等と聞いていたのですが
それから10年以上も経っているのに、未だに時期になると
野菜や果物が送られてくるんですよと言う話を、聞いたことがある。
その子は、トラクターの運転も出来るし船の免許も持っている(漁船も運転できるらしい)
おまけに栄養士の免許もある。
その時はわからなかったけれど、これって...
>>846 葬式の時は手伝ったよ、そりゃ。農家じゃないけど。
851 :
839:2006/03/10(金) 21:04:37
>>840 すみません。祖母のDQNぶりを省略しちゃったので。
でもそうですね
祖母も苦労したんだと思います
でも、娘(私の母)に定時制高校を勧めた先生の所に怒鳴り込みに行ったり
娘の給料をほとんど取り上げたり、その他諸々、私の理解を超えていました
私には鬼の血が流れているのかと思いましたよ
でも、ここを見て悟った
彼女は祖父実家を出ると同時に
[彼女自身の脳化膿の家の当主]になったんですね
だから、娘達に必死で次男婿(婿養子ではないが)を探し、婿実家に張り合い、その[家]に固執して、すべてを無くしてしまった
祖母の人生は哀しいけれど、風の便りに聞くには、
ひとりでも、元気でやっているらしい
願わくば私の夫や子供、夫実家にちょっかいを出す気になりませぬよう
元気で幸せに暮らしてください>祖母へ
>>847 それってその子が結婚したりすると途端に止んだりするのかな
このスレを見るまでは美談としか思えないエピソードなのに、ここを読んでいると最悪の可能性を考えてしまうね
過去レスでも変な毒脳喪男のいるホームステイ先のせいで体験学習がなくなった学校があったよね
でも
>>847の例だけだと単に義理堅くて良いホームステイ先ってだけかもしらん
本人談じゃないし、その友達が特に迷惑被ったわけでもないみたいだしな
つか、毒喪男がいたかもわかんないんじゃないの?
ここ読んでると疑心暗鬼になるのはわかるけど
>>841 ンなこといったって親が死んで自分1人になった60代の農家毒男1人じゃ
農業なんかできんでしょうが?(w
>>854 機械とか使って農業するんじゃない?
農家の男は結構長生きしてるよね、60代ではまだまだアチラも達者な感じ。
風俗行って、若いオナゴのエキスをもらって明日の農作業のエネルギーに
してるとか・・・
農業従事者360万人のうち200万人が65歳以上。
近所同士で農作業の手伝い、機材の使い回ししたりなんだり
老人でも全然農業出来るようです。
まあ、あと10年もたてば(w
あと10年たてば、カルピス原液で飲んでる総入れ歯の婆もw
それにしても兄が亡くなったからその嫁は弟に、って旧約聖書の話じゃん
脳化膿って百年単位どころか千年単位の錯誤してるのか…オソロシス
>>855 過労死する人の殆どがリーマンだっていうからな
農家は重労働、リーマンより大変だと吼えるけど、現実は
リーマンの方が過酷だってことを語ってる
農家の七つの仏罰を考えてみた。
その1.飽食
家で食えば、ただでうまいもんが食える。
フライドチキン?ピザ?おっかあの煮物と味噌汁があるだろ。
その2.文武
農家に学はいらん!スポーツ?ダイエット?なら畑を手伝え。
その3.未婚
嫁子はまだか?毎日家ん前通る女学生がおんだろ?
旦那は種なしか?なら俺が仕込んでやるぞ。
その4.改善
うちにはうちの昔からのやり方があるんだ!
その5.娯楽
腹の膨れんもんに金を出しよってからに。
くだらん事にかまけてる暇があったら畑に出て働け。
その6.分化
給料は農協に入れろ。財布をまとめると楽だぞ。
あ?家を出たいだと?このたわけが!無駄遣いする事ばっか考えよってからに!
その7.男女平等
気のきかない女は小間使い失格。三歩下がって土間で控えてろ。
ところで、嫁子さんはジェンダーフリーっちゅうもんは知ってるかね。
男女の差別なく野郎も女子も一緒に着替えるものなんじゃそうじゃ。
今日からおらげもジェンダーフリーだぞ、嫁子さん。
豪農でも庄屋でも名主でもない、ただの水飲み百姓が
猿真似してるだけジャンね?
昔から庄屋とか豪農で知られている家だったら、
農業だけじゃなくて文化的な面でも、
地域に貢献してるんだと思う。
だから周囲からの尊敬の面もあったはずだよ。
うちの祖母の実家も神道の流れを汲む庄屋で、
近所の女の子を集めてはお針を教えたり、
行儀作法を教えてたんだそうな。
なので祖母が幼い母を連れて里帰りすると、
会う人みんなが丁寧にお辞儀して挨拶をされていた、という話を聞いた。
このスレ読むと、農家ってホントに脳が化膿してるんだなぁと思うよ。
怖いね。
そうか・・腐りかけだったんだ・・・。
農家に腐るような脳味噌があった事に驚きw
>>864 「神道の流れを汲む庄屋」ってなんかハクがついてるの?
信仰してるのが神道だっていうだけか、神主兼務の家系とか?
>>867 12 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/11(土) 19:41:14 ID:RvstJwo2
うちの実家の地方は稲作が主で、畑やハウスは敷地続きとかで皆自宅で食べる分くらいしかやってないよ。
だいたいの家で10チョウブ位の田圃をやってるけれど、舅姑、息子が働いてて嫁は専業主婦。
総領の子の七つのお祝い頃に代替わりして、土地、家屋、仕事、財産を引き継ぐのが一般的かな?
わは、総領て…
>>864 庄屋・・・・江戸には武士が山ほどいたんだけど貧乏なんで
食うにも困る家がたくさんあった。
でも、農家のせまい社会で庄屋だの水のみ百姓だの言ってるのは
なんかおかしい。
うちは明治維新でそれまでの身分があっという間に剥奪された武士の家柄だけど
身分なんか社会が崩壊したら何の意味もないよ。
そういう旧社会の身分に固執するのが「農家脳」なんじゃないかな?
>872
うちも某藩(現在地方の政令指定都市)で代々ある職についてた武士の家。
江戸時代は農業や地場産業と兼業だったらしいわ。
禄だけでは使用人まで食べさせられないのもあるだろうけど
物流網が発達してないから農村と都市が近在しないと食料調達できなかったのもあるかと。
当時城下町でも人口数十万人の都市なんて本当に限られてたから
武士も農民も身分保障以外は似たり寄ったりの生活だったんじゃないのかな?
>>871 七つのお祝い
ホラー小説のタイトルぽくていい
岩下志麻主演は「この子の七つのお祝いに」だったか
自分の実家は庄屋、武家の出自慢は脳化膿がやりそうなことだ
武家で農家ってあったの?
それって農家だったんじゃ?
武家は土を触るとか足元に関わることをしちゃ
いけないと聞いたような・・・
貧乏で食べる物がなくって我慢する根性が
求められたらしいから
武士なんて元々は農家だったと過去レスで何度も出てるんじゃないのか?
それが自慢という脳化膿の話がよく出ていた
既女に農家の嫁というスレがたってる
レスの農家は金がたまると周りに言われて結婚したが、実際は金コマという人は
結婚前にどういう地域に住んでたんだろう?と不思議
>>875 役についてなくて録を貰えなきゃ自分で稼ぐしかないでしょ。
土地持ってれば農業で生計を立てるんだよ。
>875
それはたぶん大都市の話、それか時代劇の世界だと思う。
農業ったって今と違って生産性が低いから稼ぐというよりは現物の方が大事。
貨幣流通があったとしても現物が手に入らないと意味がない。
地方都市だったら副業といってもたかがしれてるから半農の方が多かったと思う。
うちの親の実家は禄高も役職まあまあのレベルで
勘定方だったおかげで維新後に身分も保障されてた。
それで実際に江戸時代に半農で地場産業もやってたわけだから。
時代小説を読めばその時代の下級武士に関して色々と分るよ。
武士はプライドの高い香具師ばかりではない。
生きてくだけでカツカツの武士も多かったみたいだしね。
週に一度の酒が楽しみ、自分が食うのに精一杯で
嫁を貰うのなんて夢また夢、みたいなのもザラ。
>>877 家禄と役料は別。無役でも家禄は支払われる。
なお,武家・武士と一括りにして論じているのがそもそもの誤り。
武士はおおよそ侍,徒士,足軽に類別でき,侍のみが世襲の家だったの
が幕末期には徒士も世襲となった。なお,現在の感覚で言うとアルバイ
トの「なんちゃって武士」である足軽はお城の近郊農家からリクルート
している。幼年や老人,病者は奉公できないため,農家から働くことが
できる青壮年が足軽となり,お勤めができなくなったらまた百姓になっ
た。
代官だって豪農出の場合もあるからね。
>>876 私の知ってる人は同じ地域に住んでた
そしてそういう地域じゃリーマン家庭よりも土地持ちの農家
の方が裕福だと信じてる人が結構いる
そして嫁にいってから実情を知る
その人は農家長男(兼業で本人はリーマン)と結婚して
敷地内別居になったんだけど、本宅とは別に小さい別宅
を建ててもらってた
だけど実際、結婚してみると風呂はなく、キッチンもあるが
料理するのも食べるのも全部本宅
おまけに本宅がかなり老朽化してるので、その建て替え
費用はその知人夫婦が貯蓄して用意するという話になって
しまったらしい
家は建て代えるけど、あたりまえのようにウトトメ大ウトトメ
のドリーム満載の計画で、嫁は口をだせない状況らしい
郷士
1.
かつて武家であったものが兵農分離時に在地を離れず、新たな領主から郷士と
された者(改易された戦国大名の一族や家臣が仕官せず土着・帰農した場合など
で、こうした者は在地における実力者であり、新たな領主がその懐柔策として取り
立てたことが多い)。
2.
富商、豪農で大名家に対しての献金や新田開発の褒美として郷士とされた者。
3.
低い身分で城下では食えず、農地で自足自給する下級武士。
武家の話はもう飽きた
イラネ
武家の悪口大好きだからな
農家の中の人って
もう地侍上がりでいいよ。
戦国時代は侍やってた話が伝わってる豪農もいるっしょ?
在住県のサイトを何気なく見ていたら「結婚支援策」の文字が。
ま、まさかと見てみたら、過疎市町村の怨念が篭っていそうな対策の数々。
農業従事者で町民同士が結婚したら10万、一方が町外出身の場合は20万を仲人に支給
などなど。
そこまでしても年々過疎が進むのは何故かって考えつかないのか・・・。
これってほかの都道府県でもあるんですかね?
うちのところには無いよ
出しているのは県なの?
県も助成しているということか
DQNへの補助ばっかり充実させてどうするんだろう
>>889 ご成婚カップルでなくて仲人に支給?
いかにもトラブルの種になりそうなシステムですなあ…。
>>889 その仲人、平成版女衒じゃんw
ただし売り先は遊女屋じゃなくて農家だけどな。
893 :
名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 07:40:34
たしかに土地神話ってのはある。うちの家は戦後の農地改革で土地もらった口なんだけど
もう昭和30年くらいには食うにコマって売りに出す元小作農がいたようだ。
農地は農民しか売り買いできないから、うちのジジババは積極的に買ってたみたい。
バルブんときに大量に売ったから、少なくとも数十億円はあるはず。
いまでも土地持ち分限者として地域では有名だから、あとどのくらい土地もってるか
私も知らない。
しかし遺産相続もめるだろうなあ。
>>889 田舎の公務員のおやじが考えた結婚支援策なんて、何の役にも立たない。
それどころか逆効果のこともある。
「嫁不足で困ってま〜す。」とアピールするようなもの。
結婚したい女性から見れば「あそこってそんなに嫁不足なんだな〜。
そんなとこ行きたくない。くわばらくわばら。」となる。
田舎のお見合いパーティであまりに女性が集まらないからっていうんで
サクラを頼まれたことがある。ただ飲み食いして帰ればいいからって。
断ったけど。
その後その村は視点を換え、結婚対策じゃなく村のイメージチェンジに取り組み、
観光資源を活用しつつおしゃれな村づくりに取り組んでそこそこ成功してる。
県庁所在地に何とか通勤できるとこなので、過疎にもブレーキがかかったって。
まぁ、このおしゃれな村づくりってのも地雷なんだよね。
若いセンスのいい人が手がければいいけど、役場のおやじにやらせちゃうと
とんでもないことになるから。
>>893 うちの実家も土地持ち農家(山をふたつぐらい持ってる)だけど
そんなたいした財産にはならないよ
あと、農地は農地にしか使えない場合もあるように
土地って一口でいっても様々
だいたいバブルの時の時価なんて数十億でかったけどいまは数百万なんて話もざらにあるし
一度確認して見た方が・・・
義実家も山あるけど土田舎なので価値なんか全く無いよ。
なのに先祖代々の土地とかいってるウトメ。もう呆れてものが言えないよ
そんなに大事なら墓の中まで持って池
>895
>>893はバブルの時に売ったって書いてあるから、
昭和30年代〜食うに困って売り出した近隣の土地を買い集め、
バブルの頃に売って儲けたってことでは?
>>897 あ、そうか。ごめん。見間違いしてたわ。
>>893 まさかバブルのときの地価で売れるなんて思ってないよね?
地方の農耕地なんかただ同然でしょ?
誰が買うの?
役所の評価証明で現在の価格を確認した方がいいよ。
当時の数十分の一くらいになってるから。
しかも実勢の取引は農地の場合は評価額以下がほとんどだし・・・。
901 :
名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 13:51:11
農地っていっても国道2号線沿いや県道沿いのとこを買い集めてたみたいですね。
あと駅の近くとかね。
じじばばは農民っていうより不動産とか牛馬の売買で財をなした人たちですから。
一代でそんな才覚があった人なわけですから、かなり人々を泣かせてきたみたいで、
嫌われ者ですが、一族みんな金にひれ伏してるようで嫌ですね。
私は数年前に喧嘩しましたので、
「おみゃーにはびた一文やらねえ」
っていわれました。まあそれはそれでいいと思ってますけどね。
>>901 なんとなくだけど、それは農家脳じゃないと思われる。
農家の皮をかぶった別のモノじゃないか?
>>902 同意
農家脳にそんなビジネス系の才能があるとは思えん
屋久島で鹿が大量発生して農作物がやられているというニュース見たんだが、
どこの農村も、動物被害で悩んでいる所は
防止柵とか設置はしているものの、動物が簡単に飛び越えられる高さだったり
柵に穴が空いてたり、動物の視線になって考えていない代物ばかり。
それでいて農作物食い荒らされて駆除しかないってさぁ。。。
自分達が最善の事をしてなかったり努力していないのに
それを見てナンダカナーって思ってしまったよ。
確かに駆除って簡単だけど、結局生態系のバランス崩れたら自分達に返って来るんだし
もうちょっと考えて努力しろや。と正直オモタ。
あまり考えようとしない目先のことだけで精一杯なのが濃化脳なんだけどさー。
いっそ鹿と結婚すりゃいいのに
日本昔話ですかい
チラシの裏ですが書かせてください。
ウチの祖母が典型的な膿化脳です。自分は長男でやっと大学進学で実家を離れる
ことができるんですか、そのせいか最近更にましてお前はいずれは
この家を継ぎ農業をやる長男なんだから絶対に実家の近くに就職すること
って毎日会えば言ってきます。もう小学の時からしつこく言われて、
ノイローゼになった時期もありました。おそろく父も同じ目にあったんでしょう・・・
自分が幼少時代、父は実際あまりやりたくなかったのでしょうか、時代と祖母の
圧力(祖父は関係しているのか分かりません)で仕方なく後を継ぎ、もう仕事が
大変で何度か壊れて家庭内暴力、大声で叫びだすなど大変でした。
今では落ち着き僕に農業を継がせないように進学までさせてくれて本当に感謝です。
でも一応いずれは地元に帰ってこようと思います。そしてあの祖母だけは絶対に許せません。
地元に帰る理由はウチの家から農業を消し去るためです。これが唯一の復讐と考えています。
大学4年の間に土地売却などを勉強しておいて絶対父と母には楽をさせてやりたい。
ただそれだけです。
長文失礼しましたm(__)m
農業を消し去ろう(文章として変だと思うがホントに大学生?、取り敢えず同じ表現を使うが)
と思うなら地元になんか帰るな
都会で就職できなかった人間の逃げ口上だとも思う
せっかく親が頑張って解き放ってくれたのに
それとな最後の1行のソレ、バカみたいだと思うぞ
>>907 忘れろ。
農家の呪縛から解き放たれたいなら、
地元なんて存在してなかった、と思っとけ。
>でも一応いずれは地元に帰ってこようと思います。
…農家脳の洗脳ってオソロシス
>>907 自分では覚めてるつもりでもだぶ思考が農家寄りだよ。
地元には帰らない方がいい。
帰ったときに祖母が生きてれば、907は確実に農家の跡取り決定。
907もイヤだイヤだ言いながら従うと思うよ。
このカシオミニを賭けてもいい。
結論=地元には帰らんでよろしい
そうそう。
がんがっていい会社就職して見返してやりな
>>907 一度戻ると、二度と出れなくなるぞ。
決戦するなら、せめて10年20年社会経験を積んでからにしろ。
>907地元に帰って農家を継いだフリして農家を潰した後の就職状況がどうかも分からないしな
914 :
907:2006/03/12(日) 19:17:07
>>908-912 地元へは戻らない方がいいんですか・・・
といっても実家には住む気は、ないんですよ〜
家には良い思いでないので居たくないです。
でも、よく考えたらすぐに帰ってどうこうできる訳ないですよね。
>>912さんが言うように、10年以上たってからが良いかもしれません。
>>908 消し去るって表現おかしかったですか?orz
いや、気持ちはわかるよ<消し去る
嫌いな相手がそこまでして守りたがるものを跡形もなく葬ってしまいたいんだよね。
でもみんなの言うとおり
ばあさんが生きてる間は地元になんか帰らないって方が効くし賢いやり方だよ。
907が農業を継ぐまでは死んでも死に切れないって状態のままお亡くなりいただくのさ。
老い先短いばあさんに安らかな死なんか迎えさせてやらねえよってのが一番の復讐だよ。
頑張って都会で生きていってね。
916 :
名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 20:01:10
実家周辺に仕事があればもどったっていいだろうけど。
戻る必要もないんじゃね?だいたい、ばあさんには息子
夫婦がいるから別に孫までしばる必要はない。
気負う必要はない。ほっといても日本の農業は収益性が
どんどん下がるから、離農するひとだらけになる。
>914
一人暮らし4年間もすれば、もう元の指図されても黙って悩む子供には戻れない。
反抗せずにはいられないだろうし、今まで以上のストレスになるだろうから、戻っても大変だと思う。
父が農業を辞めるときの手助けができるよう、勉強しておくのはいいけどね。
自分のこれからの生きたい方向、やりたいことを大事に考えた方がいいと思うよ。
まずは一人暮らし、ガンガレ。
907もいずれケコーンするだろ?それでも地元に帰るの?
そんな祖母が近くにいたら、907すっとばして嫁さんに被害が生じそうだ。
あと、912に同意。決戦は自分が壮年になってから。
大学出たばかりの青二才じゃ、勝負にならんよ。
まずは足元を固めてな。がんがれよ。
920 :
907:2006/03/13(月) 00:59:43
>>915-918 在学中は一斉実家には帰らないと決めています。
例え出身地に帰っても母方の祖母の家に行こうかなと思ってます。
こっちは農業とは無縁で温和な感じなので過ごしやすいんです。
就職に関しては、まだ今後どうなるかよくわかりませんorz
少し前までは絶対都会に行ってやると意気込んでたんですが
進学でかなりの額のお金がかかってしまい両親に迷惑をかけたなと思って
そのままにしておくのも悪いな・・・と思うようになりまして。
これも膿化脳の一種なんでしょうかorz
でも勿論祖母の近くに居るのは絶対嫌ですが・・・
このことは小学の頃から思い描いてたことなのでしっかりと足元固めてから
よく考えて実行しようと思います。アドバイスありがとうございましたm(__)m
>>920 どうみても膿家脳です。
ありがとうございました。
>>920 基本的には、親への「恩返し」は、
あなたが自分の納得できる人生を築くことだよ。
>>907の親は農業で生計立て、息子を進学させたんだよね?
親の職業である農業を廃業させたとして、その後の収入源はあるのだろうか。
最近の農家は専業じゃなくて兼業が多いから収入はあるんじゃねーの。
一切戻らないそうだけど、期間限定だしそもそも在学中は親の金で行かせて貰ってる立場なんだから、
なんか普通に無礼なだけなような・・・極端な態度はかえって心配かけそうだ。
もうちょっと徐々に距離を取っていく方向にしてみたら?
なぜ一切戻らない決意を就職後に据えられないのか、本当に不思議。
学生時代は戻らないのに就職で戻るのは
脳化膿だな
三流大なら就職も居酒屋店長どまりだろうしね
いつでも田舎に帰れるけど、ばばあは憎いから大学時代は
帰りませんって馬鹿でずるいというよりは中二病かよ、その歳でって感じ。
928 :
名無しさん@HOME:
農協、商工会、消防、県警、教員、自治体職員。
卒業大学のレベルよりも、親が地方議会議員や地場産業
の有力者だったりしたほうが有利。っていうか議員の知り合い
が不可欠。