子供に自立されたくない・いつまでも側にいてほしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
こんな事を思っている人いませんか?
2名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 07:29:08
2ゲット
3名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 07:37:41
思わないさ ん
4名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 08:59:54
思うよん
5名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 09:06:12
キモ
6名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 09:30:25
ニート製造、パラヒキ製造ですか。
子供も不幸だな。
7名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 12:43:06
独り暮らしさせたくないとか
結婚して家庭を持っても近くにすんでいて欲しいっていう
シルバー世代の親は多い
就職しても自宅から通勤してる人多いでしょ
親と子お互いメリットあるからね
8名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 12:49:51
>>1のトメがそう思っていたらどうするんだ?
9名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 13:18:16
>>1
うちの可愛い娘はあんたの子供とケコーンさせない
10名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 14:22:26
子供かわいいからね、
でも自立できる人間に育てないといけないよね・・・
と8ヶ月の娘のお昼寝の合間にカキコ
11名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 14:24:00
結婚した時点でもう親からは離れている・・。彼氏彼女ができていない
状態だけが本物の家族ってカンジだな。彼氏彼女ができちゃうと、
もう前の家族とは違うだろう
12名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 15:13:34
キモー
13名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 18:07:40
1はそう思ってんの?
すごい、キモイよーキモイよー
14名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 00:35:06
気持ち悪いなあ。
んなこと言うんだったら
子供のことで誰にも迷惑かけずにつきっきりで
子供が死ぬまで面倒みなよ。できるならね。
15名無しさん@HOME:2005/05/27(金) 04:46:03
なんでそんな事思うの?
参考までに、お子さんの年を聞いてみたいものだけど。
16名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 13:34:38
母との肉体関係で悩んでいます。【パート2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116158632/
17名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 13:40:00
子供かわいいもんね、ずっと2歳のままでもいいよ。
2歳のママなら自立しなくて言い。
30とかで自立してなかったら泣くけど。
18名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 13:42:36
子供は2〜5才位までは一番かわいいと思います。
しかし、小学校に入学したら悪魔にわかります。
19マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/05/30(月) 14:05:16
あーん、いつまでも一緒にいたいーーー!!
クソガキとケコーンしたい!!
ママが死ぬ時はクソガキに看取って欲しい!!
20名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 14:06:54
           人
          (;:.:.:__)
         (;;:::.:.__.;;)
        (;;:_:.__ξ+;; .)
       ,,.(;;;:::.:.. .:;;::;:;:;;´).、
       禿しねば〜かw禿
     禿 ○。         禿 
    ノノ)            从    
   ( i从〓〓      〓〓从  
  从从-=・=-      -=・=-从     
  从从        l       从)   
  (从:.|.∴ヽ    V⊂'⌒^^ヽ,∴人)
 (人人| ∴!  ー==(     l从人)  まぁそういうなよ(笑)
 (人人| ∴!    ̄ `| \∴|从人)   
 (人人| ∴!      `、   \|从  
.(人人人______`、   \人人      
21名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 17:55:09

年頃になったら独立させないとね
22名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 17:57:56
>>1
まじで実践しているばばぁは相当数いると思う。
23骨川みるく ◆G1WFSCN0HM :2005/05/30(月) 18:22:27
母性本能に子供を自立させるプログラムはあるのざましょうか
24名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 20:52:52
子供はかわいい。
とても大事、私の宝物。
だから、きちんと自立させたい。
子供に依存して、挙句の果てにお荷物になって
子供に疎まれるなんて、絶対いや!
だから、何が何でもきっちり自立させる。
野生動物ってすばらしい見本だと思う。
25名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:00:59
子供に疎まれるなんて、絶対いや!


ここに隠しきれない本音が出てると思う…やばいねえ
26名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:04:41
でもさ、こどもに疎まれてもいいや、なんて思っている親はやっぱり少ないんじゃないの?
27名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:08:35
子は親の屍を超えて行くものと。

男の子の最初のライバルって父親なんだって。
母親を巡る争いだって。
(欧米あたりの思想だったように思う)









夫と息子に奪い合いをされている自分を妄想するのはヤメレ。
28熊猫 ◆kUMAneKOvc :2005/05/30(月) 21:09:54
>>23
動物とかを見ると、あるんではないかな>本能に自立させるプログラム
29名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:19:33
>27
>夫と息子に奪い合いをされている自分を妄想するのはヤメレ。

うわぁ、気色わる。
とってもとっても、そんな妄想できない。
夫も息子もいるけど、私を奪い合っているようには見えないし、していない。
もしあっても、やめちくれ、と言ってしまいそう。

>>28
早く自由になりたい、と言うのではだめかな。
30マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/05/30(月) 21:20:32
>>27
そおそお。至福の時だよ・・・>奪い合い
嫁との奪い合いは想像したくない!!
いつまでもママのもの♪♪♪
31名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:23:04
子供がいつまでも自立してくれなかったら親は破産するw
あっ!2ちゃんねる奥様はそんな貧乏人はいないよね
独り言っす!すんません
32名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 21:28:07
自立させたい、でもそばにいて欲しい、
幸せな結婚をしてほしい、だけどママの事を一番大事に思っていて欲しい
別居がいい、でもでも孫子ちゃんのお顔を毎日見たい、
あぁぁぁぁぁ、どうしたらいいのかしら。
33名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 23:07:43
子どもを自立させておかないと、子どもが結婚した時、配偶者が迷惑を被る。
ほどよい距離感を親子でも保っていかないとね。
34名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 23:36:46
子供は将来を見てくれる安全牌じゃないから、一人っ子だからって、私らの老後は心配しなくてもいいんだよ。
いずれは独立した大人として社会に出て行き、今は知らぬ大切な誰かと家庭を作り、子供を育んでいくんだよ。
子供が成長することで、私も成長できる。それだけで十分育てた借りは返してもらってる。
そのときになれば笑って送り出し、あとは夫と余生を送る予定。
いずれ、社会に貢献してくれる立派な人間になってほしい。

・・・小学4年生の息子にいうには、はやすぎるかなぁ。
35名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 01:35:07
うちの息子、文句ばっかり多いから
はやく自立してほしいよぉ
36名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 09:28:04
息子に女が出来ればすぐ捨てられるさ
3735:2005/05/31(火) 14:26:33
うちの息子もろに秋葉系だから彼女の出来る望みはあんまりないの
38名無しさん@HOME:2005/06/25(土) 01:18:59
娘に毎日のように、
「○○ちゃんダーイスキ(ハァト ずっとずっとママと一緒にいようね」
「ケコンしておうちを出て行ったりしないで、ずっと一緒にry」
と言ってます。

スイマセン小学生になったらやめます。
だから園児の間だけ言わせて。
39名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 19:43:30
>>35
秋葉系の女がいますよ。
40名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 14:06:31
秋葉系の流れにワロタw

うちの母は、もろ>1みたいな考え方だよ。
ほんと迷惑。
自分は何にもしてくれないくせにさ。
41名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:45:35
老後の介護目当て?
4240:2005/07/17(日) 23:45:24
>41
どうも、そうみたいだよ。
はっきり「老後は頼むわね。私、年とったらワガママになると思うからよろしく」って言われたし。
今でも(50代)じゅうぶんワガママなのに、これ以上ワガママになられたら
思い余って山奥に捨ててしまうかもしれん。
43名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:51:25
>>1みたいな思考って、子育て以外に自分なりの生きがいを持たずに生きてきたチュプの末期に行き着く思考だな。


哀れすぎ。
44名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 00:44:25
仕事が生きがいって奴も大抵定年後にシオれるよね。
だから主婦だからどうのこうのってことじゃなくて
誰もが自分の仕事(主婦の場合は育児)に一生懸命なんだよ。
だからこそそれを失ったときに生きがいを失くす。
主婦だからって「育児以外に生きがいないんだな。プ」って笑えないと思うよ。
仕事一筋のサラリーマンに「仕事以外に趣味を持て」と言ってるのと同じ。
>>43みたいな奴は一生懸命になれるものを持ったことがないから
人のことを馬鹿にできるんだと思う。
45ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/07/18(月) 01:06:35
わたくしの親がそうだな!
就職きめてきたらすんげく怒られたもんなー
46名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 01:12:20
今小学一年生。だんだん親<友達って感じになってきたねぇ
日に日に、ひしひしと感じるよ。
かーちゃん、ちょっぴり寂しい…
47名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 01:12:26
>>45
そんな親の子だからそういう性格になっちゃったんだね。
48ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/07/18(月) 01:15:51
>>47 なんで?って聞いたら
   「世間ずれしてスレるから」だって
    いうこと聞かなかったからこうなったんだよ!
    女が世間にでて働くとやっぱすれちゃうもんだな
49名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 01:20:11
あーそっかガブってお嬢様なんだもんね!







氏ね
50ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/07/18(月) 01:21:51
ワハハ
れすに釣られて怒んなよー
51名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 01:01:42
最近、マジで気持ち悪いです。
さんざん自分をバカにしていいように支配してきた母親に「遠くに行かないで」って
泣きながらすがられるんですよ。
勝手なこと言わないでほしい。
52マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/07/20(水) 01:06:12
>>1
自立して欲しいけど、一緒にいて欲しい。
だって・・・愛する我が身の分身だもん♪♪♪
DNAの半分は私のなんだから!!(藁
53名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 15:01:47
age
54名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 16:11:47
娘2歳ですが産んでから今日まで
「早く大きくなって自立してくれ」と思わない日はありません。
55名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:39:30
ここにいるお姑さんのところの息子さんなら
うちの娘、ヨメにもらっていただきたいとおも。

息子も娘もかわいい。
ちっちゃいときに散々なついて親孝行してもらった。
だから、もういいよ。
ちゃんと自分のことが出来るように、
相手のことを一番に思いやれるように
育てられたかな?
子供たちの幸せのために捨てられるのなら
それはそれでいいと思う。
56名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 19:26:52
>>55
ヨメにもらうなんて言ってるあなたってウザイ姑になりそう。
57名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 19:59:40
娘2歳。
自立して欲しくないです。私を頼って甘える娘はかわいい。かわいすぎる。
あと5年くらいこのままでいい
58名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 20:20:38
大学生を頭に、中高生と4人。(♂3♀1)
早く独立して欲しい・・・。
結婚してなくても、就職したら(遠方の学校へ進学したら)家を出す。
家事から解放されたいよ。
59名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 20:28:09
>>58
そんなに大きいのなら家事仕込めば?今男の子も女の子も関係ないよ
むしろ「旦那が何もできない」って怒ってるおよめさんこの掲示板多いジャン
女の子いるんなら基本的なお料理ぐらい教えておかないと、、
60名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 22:38:17
>>59
大学生は寮生で家にいないのと、後の子らはみんな部活生で
高校生は21時ごろ帰ってきて、中学生は7時前後かな。
返って小学生の頃の方が、洗濯物たたませたり、休日の朝ごはん作ったりしてたりしてたな。
今はもう言うこと聞かないな。ゴミ集めぐらいしかさせてない。
61名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 00:29:43
私の周りの30代独身の女友達4〜5人。
親がみーんなこういう考え方みたい。
結果自分の老後の面倒見要員をそばに置いておきたいだけ。
子供の幸せより、自分様が一番大切!
そもそも子供を産む目的が間違ってるんです。
自分の老後は自分達の金でホームに入ればいいんです。
なんの為の介護保険制度なんでしょう。
時代は変わっているんです。
62名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 01:28:43
乳児がいるんですが、「ずっと赤ちゃんのままでもいいのに」と思うことはあります。
もちろん成長はうれしいですけどね。
63名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 10:20:30
うちの母親がそうだ
64名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 22:36:11
>61
うちの両親もそういう考え方のようです。
まだ二人ともピンシャンしてるのに、私をそばから離すまいと必死。
その必死な姿をずいぶん長いこと「子供である自分への愛」だと錯覚していましたが、最近、親の身勝手でしかないと気づきました。
もう結婚して自分の守るべき家庭もあるし、これ以上親に物扱いされるのは耐えられないので遠くに引っ越します。
65名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 00:58:43
怖い親・・・
66名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 06:53:48
いやーとっとと自立してほしい。息子よ、君はメチャクチャ可愛い。可愛いが
お母さんの体力にも限界があるんだよ・・・
67名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 21:30:38
>>1
子どもにニートになって欲しいわけですね。
勇気あるなー。
68名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 21:38:34
>>1
大丈夫です。
そう思っても、いつかは子供に捨てられますから・・・
69名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 01:33:17
うちのバカ親も、自分の老後が不安なものだから私への干渉・支配がものすごいよ。
さんざん虐待してくれたくせに、調子いい夢見てんじゃねーよって感じ。
70名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 08:33:33
スレタイみたいな考えの親が今の日本をおかしくしてるんだよ。

子育てが終わった時に、打ち込める趣味なり仕事なりを持つべき。
71名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 08:44:19
アホウトメ、いつまでも
息子は僕ちゃんじゃないんだよ。
別家庭を築いて自立する大人なんだよ。
一切干渉、命令するな!
72名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 13:58:46
娘だとお嫁に行っちゃって自立しても
なにかと一緒にいてくれるからいいよね。
73名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 15:32:36
夫の叔母(ウト弟嫁)が結婚式の当日うちのトメに
「これで○くん(夫)も自立したね。あなたも息子の手が
離れたのだから自分の人生を楽しまないと」と言ったそうな。
で、速攻トメは
「じょーだんじゃない。自立されたら困るのよ!」と言い返した。
後日叔母から「あの人に何かされたらいつでも相談にのるわよ」と
電話があった。
74名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 23:19:20
>73
心強い味方ができてよかったね。
その伯母さん、昔からトメさんが子離れできないことを気にかけてたのかもね。

私が結婚するとき、近所に住む伯母の家に挨拶に行ったら伯母が私と夫に
「もう結婚するんだから、いつまでもお母さんの言う事ばかり聞いてちゃだめよ。旦那さまの話を聞かなくちゃ」と言った。
母は私の隣でヒクヒク顔ひきつらせてて、私もびっくりしたけど、あれから数年たって
伯母の言ってたことの意味が身にしみて分かった。
母の口癖、「旦那なんか大事にしなくていいのよ。あんたは、私と仲良くしてればいいの」だもの。
そばにいると夫に迷惑がかかるし、私も自立できないから物理的に距離を置いた。
正解だと思ってる。
75名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 11:05:20
>>74
>母の口癖、「旦那なんか大事にしなくていいのよ。あんたは、私と仲良くしてればいいの」だもの。
なのに
>あれから数年たって 伯母の言ってたことの意味が身にしみて分かった。
そんなに年数たたないとわからないのかと。
76名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:44:30
なかなか分からないものだと思うよ。
親からの洗脳ってすごい影響力だからね。
77名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 18:23:41
母方の祖母がまさにコレだった。
息子をガッチリつかんで離さなくて
本人の望む就職・結婚も許さなかったんだよなー
子供の頃はよくわからなかったけど
成人した今となってはちょっとすごいことだなと思う
78名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 13:32:28
>1
あんた死んでも充分なくらい残してやれるんなら、いいんじゃない?
てか、先に子供が死ぬケースも多いらしいけど。
79名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 13:38:19
私の友達も、息子まだ2歳なのに
「将来彼女ができたりするんだよね〜、
考えただけでも嫌!
いつまでもママが一番好き!でいて欲しい」
「結婚して家を出て行っちゃう、と考えただけで涙が出そう」
「結局息子って結婚したら、嫁側の家にとられちゃうよね。
なんかずるいよね」

彼女自身も義理親とは別居、義理親宅訪問は毛嫌いしているわけだが・・・
80名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 15:34:02
うちの親がそうだったな。
いつも監視してて人のやることなす事干渉して。
あれしなさいこれしなさいあれやっちゃいけません。
いい年になったので車の免許とったら
「将来困ったらタクシーの運転手になれるから」
学生時代はテレビ見てないで勉強しろ就職したらあまり遠くに就職すると結婚式とかが大変近くでいい女の子みつけて結婚しなさい

あ〜ウルセー

今は時給バイト勿論独身アパート一人住まいです。
81名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 17:03:12
姉(40歳は)は絶対息子たちに老後の面倒みてもらうと豪語している。
そのために産んだのだと。。。

82名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 17:05:45
>>74
>母の口癖、「旦那なんか大事にしなくていいのよ。あんたは、私と仲良くしてればいいの」

うちの母親まさにそのと〜りのこと言ってました。
しかし52歳でガンでなくなったので、被害はなかったです。
ついでに父親も同じタイプの人でしたが、父も60歳で他界し、無事私は結婚しました。
83名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 16:16:08
>>80
今まさにそれ食らってますわ。
何年か前にも同じような事あって少し落ち着いてたのに最近また酷い状態。
自営手伝ってるものでオチオチ外出も出来ないし、
友人と出掛ける際も事細かに詮索されまくるしで鬱陶しい事この上ない。
休日はいいけど、平日は絶対に行くなと言っておいて
日曜は日曜でまた出掛けるんじゃないのか?だのと牽制しだす始末。

引き篭もりにでもなれというのかよ・・・という状態です。
親の愛情も加減を知らないと傍迷惑でしかないっす。
84名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 00:04:32
>83
っていうか、そんなの愛情じゃないし。
85名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 03:06:03
うちの母親もそーだったわ>子供自立させない教育

自立されたくないから、あえて「子供」させとくのよ。
私は中学生位から「おかしいよ?」と、疑問抱いてたけど
姉は「便利だわ」と、母親の策略恩恵にまんまとハメられて
今現在も髪に付いたガムのように、母親にヘバられてる・・・。
一人暮らしもダメ、結婚も許さない!
姉(36歳)に彼氏でも出来ようものなら、モーレツにヒス起こしている母。
母親も母親なら、姉も姉だわな・・・




86名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 10:38:33
>>80
男性ですよね?
そういう母親がウザイときって聞き流す?
それとも、嗜めたり、反発したりする?
うちのトメもすんごい過干渉なんだけど、夫の目が、死んだ
魚の目のようになって、どよーんと黙り込むだけなんだよね。

子離れ出来ない親って、今言われている毒になる親だよね。
87名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 11:47:42
私が怒鳴ると息子(14歳)は、まさに死んだ魚の目になります。orz
88名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 18:43:16
>83
同じ人ハケン
外出の部分なんかすっかり同じ!
89名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:24:56
むかつくのは、親が子供の足を引っ張っている、という自覚がまるでないことだ。
反抗しても「親不孝者」の一言で終わり。
90名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:31:16
親が子供の足を引っ張っている、という自覚がまるでないことだ。

心から同意
なんでなんだろうね
91名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 17:51:36
だって人 間 扱 い し て な い から当然だろ
おまいらだってペットに怒鳴られたらむかつくだろ
92名無しさん@HOME:2005/08/26(金) 22:20:56
ここ読んでたら自分が考えてたことと同じ考えの人が多くて安心したわ〜。
リアルでは親を悪く言うなんて許されない雰囲気だし、当の親からはひどいことばっかりされて鬱になりそうだったよ。
>だって人間扱いしてないから当然だろ
 おまいらだってペットに怒鳴られたらむかつくだろ

これ読んで、思わずそうそう!とうなづいてしまいました。
まさにその通り。
うちの親も、私のこと人間扱いしてないんだよね。
何でも言う事聞く奴隷ぐらいにしか思ってないんだと思う。
親に涙ながらにそう訴えたこともあるけど「親は子供の意見など聞く必要はない!」って怒鳴られて終わりだった。
憎い。心底憎いよ。
で、こういう威張り腐った親に限って人並み以下の子育てしかできてないと。
幼児の歯も磨いてやらず、箸の持ち方などの基本的な躾もできなかったバカ親が偉そうに親の権利を主張してんじゃねーよ。
おまけに、老後の面倒をみろだ?ざけんな。
私とちがって、金も愛情もたっぷり与えた息子がいるだろーが。
もらってない愛情は返せないんだから仕方ない。
シモの世話なんて想像しただけでゾッとするし。
もし今までの恩を返せというのなら、さんざん虐待してくれた分までお返しするよ。
「世話してやってるんだから口答えするな!」と怒鳴りながら殴る、蹴るしてやるよ。
あの絶望的な恐怖感を味あわせてやる。

不思議なのは、子供をここまで追い詰めているのに自分たちは愛情たっぷりに育てた立派な親だと勘違いしていること。
親の脳内では老後は娘の私が献身的に優しく面倒みてくれる予定らしいんだよね。
頭おかしいんじゃないだろうか。
兄嫁にも「あなたたちはおかしい」って絶縁されてるのに。
全く反省しないし、人の話を聞かないから一生変わらないんだろうな。
もう関わりたくない。 
93名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 01:15:29
子供をなぜ産むのか?
1 :名無しさん@HOME:05/01/16 20:51:55
自分の遺伝子を残したい
遺産を残したい

それ以外、ある?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105876315/l50
94名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 11:29:15
子供を22年間しか育てなかったのに、
自分は要介護になっても50年は
子供に手厚い介護をさせようとする親。

子供には3千万円しか掛けていないのに、
自分は無年金で50年で1億円
子供から出させようとする親。

すごいリターンだ。

95名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 16:32:59
>>94
要介護になって、50年生き延びるのは無理じゃあるまいか。
96名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 22:21:20
実家の毒母がまだまだ元気に働ける体なのに、働くのが嫌だという理由で
「私の面倒みておくれ」と言ってきました。
ネグレクトで育てた子供によくこんな図々しいことが言えるなぁと驚きました。
断ったらキレて親子の縁を切ると言われ、せいせいしていたら、一ヶ月もたたないうちに
「どう?もう気はすんだ?」と電話がかかってきました。
この上から見下す態度もかなりむかつきます。
こいつの面倒だけは絶対みたくない。
97名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 02:50:47
子離れできない親ですか
98名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 06:22:14
このスレタイは、うちのトメが考えてる事だな。

傍らに一人息子を置いて
ヨシヨシといつまでも頭を撫でていたいんだ。

キモイよ。本当にキモイ。
こんな人種はさっさとシネバいい。
99名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 08:32:37
母に彼氏が出来たこと話せない・・・
100名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 08:52:03
スレタイきもい。普通にきもい。

この前のよみうり新聞に載っていた
母親、
50代(60代だったかも)の犬マニア?の長男、
相談者の女性50代、
弟50代、
妹40代
(子供は全員独身、弟と妹は異常な仲の良さで二人だけの世界)
が住んでる家を思い出しました。
101:名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 13:45:14
この自由、ほんとに気楽です。
子育てから離れて正直もう子供たちとは同居したくありません。
女同士だからでしょうか・・・私の買ったものにはケチはつけるわ
そうかといって物は勝手に持ち出すわ、それに一緒に食事しても
声が大きいとかボケ顔するなとか散々です。
親を馬鹿にするのもたいがいにしろ!
今は別に住んでいますがずっと別居でいたいです。
1さんの気持ちがわかりません。まだお子さん赤ちゃんなの?
ちょっとの間だけですよかわいいのは。
102名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 14:09:40
家庭内の本当に小さい世界だけが「自分を見い出せる世界」と
思ってるんじゃ無いかい?>子の自立嫌う親
増やして行く時間(出産)と、減って行く時間(子の自立)
親自身が主役張ってた「増やし育てる時間」に愛着はあるんだろうけど
子に対するバトンリレーって言うのかな?それ自体を回避したげだね。
それと、最近やたら多い「若い年寄り」ってのが、原因じゃない?
隠居する老人になるには若すぎて、人生の主役張るほどには若くは無い
だから、いつまでも「自分が輝いてた」時代に執着してるんだよ。
ウチの母親も言葉の端々に、そんな気質が見え隠れし正直コワヒ!

103:名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 16:01:09
102 でも上げ膳、据え膳で洗濯などもお母さんがするんでしょう?
1さんのような人はずっとそんなことがしたいのかな?
私はもうこりごり。夫に先立たれてもうひとりの生活に慣れた。
子供たちは学校の近いところで、今は別居中。これがものすごく楽で
たまに帰られると給仕も洗濯も私。いつまでやらせられるんじゃと
嫌になる。出来たらずっと別居したい。寂しくはないわ。
ニートでおられるなんて考えただけでもゾっとする。
絶対家出するわ。冷たいかしら・・・
104名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 16:28:05
息子が4歳くらいまでそう思ってたけど(いつまでもママのそばにいて〜♪みたいな)
いい歳下子供を自立させられない親なんて
一種の精神異常者ですね。
105名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 16:30:24
子供が苦労しそう
106名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 16:35:22
>>103
うちも息子が別居して楽になった。
まだ学生だから、お金は掛かるけど
気持ち的にずっと子離れできた。
彼女が出来たって聞いて、ホット肩の荷が下りた気がした。
彼女を大事に・無責任なことはしないようにってそれだけ
もう後は彼女にお任せします。って感じです。
107:名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 18:00:36
>>106

そうそう彼女に任してしまいなさい。もう自分たちでなんとかするお年頃。
家も早く誰かに任せられたらいっそう楽なのに・・・と思う。
108名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 20:33:17
>>105苦労させたくないからそうしてるんでしょ?
子供40過ぎくらいで自殺するでしょうね。普通なら。
109名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 20:35:30
>>108
自殺しなかったら>>100の家みたいになるかも。
110名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 20:48:39
>>1
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
物を知らないって本当に怖いな、とオモタ。人格障害生産者は後を絶たないんだな
111名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 20:53:46
単純に、子どもが「子ども」じゃなくなっちゃうのは寂しい。
いずれくたびれた中年になると思うと(涙)
だけど、さっさと子離れして自分を生きないと
周囲巻き込んでみんな不幸になるよね。
家族って「母」とか「子」とか知らずに役を演じてるの。
それやめて、ただただ人間同士としての家族になるのが理想だな。
112クック:2005/10/27(木) 17:07:01
はじめまして 娘は今16歳で彼氏がいます。彼氏は普通の男の子でいい子みたいなんだけど最近彼氏と逢って帰り遅くなったり、携帯でメールしてるのを見ると寂しくなってしまいます。因みに母子家庭です
113名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 17:08:26
セックルしてるのが寂しい理由?
114クック:2005/10/27(木) 17:15:07
セックスしてるとかじゃなく、セックスは一応、妊娠しないようにってだけは口が酸っぱくなるくらい言ってます するなら避妊をと… たぶん私が勝手なわがままで寂しいんだと思います。娘に嫉妬するとは思わなかった…
115名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 17:40:23
>>110
長時間労働が当たり前で、父親不在だと
母親だけの価値観でがんじがらめになるからね。
うちのトメはまだレールを引こうとしているよ。
116:名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 17:45:06
114 >娘に嫉妬するとは思わなかった
114も彼氏作ればいい。私はそれで子供とは自立。つ〜かそのぐらいの年頃
って生意気じゃない?私たちけんかが耐えなかった。今後も同居は無理。
こちらから願い下げ。
117名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 18:54:30
>>116うん 生意気だね!彼氏か〜 なかなか好きになれる人がいなくてね離婚してから人が信用できないんだよね〜
でも自分に何か楽しみ見つけたらあまり娘 娘に執着しなくなるかな? その楽しみが見つからない…
118名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 19:11:56
娘が生意気なので今までは、お菓子とか、交通費払ってたけど バイトしてるし 娘に払わしたいよ! 可愛さあまって憎さ100倍 交通費は親の義務かな?
119名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 19:18:57
こんなやつがいるからニートが増えるんだ。
日本の将来ってもんは考えないのかな。

自分の将来だけか。
120名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 21:36:50
>>119
こんなやつってどんなやつ?
121名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 21:42:39
>>118
逆に言えば、娘に自立されたく無いから交通費もお菓子も出してたんでしょ?
交通費は通学に関する事もあるから、それを出さないのは親として無責任!
遊びに行く場合のみ「バイトしてんだから、それ位は出しなさい」は普通だよ。
けど男友達が居なけりゃ〜ホイホイと、娘可愛さにお金出してそうな人なんで
厳しさを教えると称して、娘の行動を縛りそうだな・・・
ほんと、こーゆー人って苦手だわ

122名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 22:36:10
>>121今までバイトもしてなかったのでお菓子とか買い物のついでに買ってただけの事です
交通費はやっぱりまだ10代だし、学校の事だから当たり前ですねやはり!男友達がいなかったら、ホイホイとって意味がわからないんですけど!? 私的には自分でバイトしてる以上は遊びのお金、携帯代は、払って欲しいですよとの事!
123名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 22:54:45
上手な子離れの仕方をご伝授下さい。
124名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 23:10:56
うちのウトメ、「このコ(息子)は何もできなくていいの。
このコたち(猫)と同じで、いてくれるだけでいいの」

ペット扱いじゃないよ、ペットそのもの。
あんたが死んだら、どーすんの?と思います。
ちなみに息子は35…
付き合っているときは、「自立してほしいし、
早く結婚しなさい」とせっついたけど、現実はこんなでした。
こんなバカウトメとは付き合いきれないし、関わりません。
125名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 23:23:55
>>120

>>1みたいなこと考えてるやつのことだよ。
126名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 00:16:53
>>125 自立はしてほしいけど、いつまでもそばにいてほしいって望むのはどこの親御さんもそうだよ! 親になってない人はまだわからない事かもねまあ 親でも色んな親いるけど…
127名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 10:51:12
私は自分が自分の親の側にいなくても良くて、でも出て行くのを反対されて負けてしまったので
自分は自分の子供が出て行くのは構わない。
長子にはどこでもいいよと言ったが、なぜか地元が良いと地元の大学へ行ってるが、
二番目以降は多分大学は地元を出るだろう。就職もそっちでするんじゃないかな。
それで全然構わない。
もちろん、長子の就職がどっか遠くでも構わない。
老人になったら、側にいて欲しい(同居という意味じゃない)と思うかもしれないけど、今はわからない。
128名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 17:40:03
>>126
その感情は、普通だよね?
足を引っ張る様な行動に出なければ
思ってる分には、自由だと思うケド・・・
129125:2005/10/28(金) 22:06:38
>>126
自立してほしい、でもしてほしくない。
それはどこの親でもそうでしょ。
その気持ちはわからなくはないですが、
うちのウトメは息子の行動を制限しまくってますけど。
その行動も、「仕事」の一環でしていることなんですが。
とっくに成人している息子の動向がいちいちわからないと
電話しろ!どこにいるのか確認しろ!ですから。
しまいには、職場の人がたくさん残業しているのに、
夕飯届けろ!と騒ぎ出す。
旦那の義弟にいたっては、自分達の希望の仕事や
大学に行かなかったから(ちゃんと国家資格取ってるんだけど)
自分達の息子じゃないと平然と言い放つような人たちです。

これが、まともに親だと思います?
130名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 00:27:46
私は将来子供に介護をしてもらいたくない
家土地処分して老人ホームとかに入りたいと思ってる
でも夫は真逆の考えらしい

いまどき子供に老後の面倒を見させようという考え自体が
自立されたくないってこと同じことなんでは?と思うんですが・・・
違うかな?
残せる遺産なんてたいした額じゃないんで自立して自分で稼げるように
なってくれなきゃ困るな



131名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 15:04:27
>>130寂しさってのはありますか? 親として…
132名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 17:21:46
133名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 22:26:09
>>132意味がわかりません
134名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 01:20:10
何か娘が彼氏が出来るとそっちが大事になって クリスマスも小さい時は一緒にしたのにぃと思うと何か寂しいなあ〜
段々手の届かない所にって思ってしまう でもぐっとこらえて彼氏とクリスマスは楽しんでおいでっていってあげた!
135名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 01:38:42
>>130
我が家も同じ
時々 会うのが良いのよね 
136名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 02:17:47
>>129

愛じゃないんだよね

自己チュー

中学までにきちんと反抗期やってれば距離取れるんだが
そういう自分勝手な親って、巧妙に子ども捕まえてるの
137名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 03:05:22
>>134
エライエライ、そーこなきゃね!
私も自分が楽しかったから(彼氏とのクリスマス)娘にも楽しんで欲しい。
旦那と2人で鍋でも囲んで私も楽しい>これが一番
てか実際は、まだサンタになれない息子(中2)が居るから、3人で鍋だ。
旦那は娘が心配でソワソワしてんのを、息子と2人でからかうのが楽しいw
しかし娘のクリスマス限定の門限は10時>高校1年生だから
(大学生になったら解禁よ)
息子不参加も時間の問題だけど、夫婦水入らずも又楽しみだよ!
138名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 13:55:52
>>134 うちは母子だから特に寂しくて…
うちも高校一年の娘だよでも自分が娘時代を思いだして、娘も大人になったんだなってある意味喜ばなきゃいけないのかもね! 門限うちも10時にって感じだよ
139名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 22:16:11
>>136
息子が出て行くと言うと、「親を捨てる」だから。
何もできない人間にして、そばに置いといたら
自分達の老後は?と思いますね。
反抗期の時期、父親単身赴任中。
反抗したら、メソメソと泣かれて反抗し切れなかった長男。
反抗期に父親が帰ってきて、反抗しまくった次男。
旦那は長男ですが、親に対して「反抗する」というよりも
「言いたいことすら言えない」「何言ってもムダと諦める」と
いうことを学んでしまったらしいです。
なので、親とは口も利きません。
話さないからと、また自分達に都合よく解釈しまくり。

親の愛情って何さ?って感じですね。
私や次男嫁の親は「ひとりでも生きていける力を育てる」と
何でも自分でやれるように教えてくれたので、料理も当然できる。
そんなうちの親や次男嫁のこと、旦那の親は「子供に手をかけない
ひどい親」と言い張ります。
おかしいのは、あんたらだ!と怒鳴りつけてやりたいです。
140名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 14:41:42
私も子離れ出来ないです寂しいから それってやっぱり自己中なのかな?反抗期もあったし そう言う時はむかついていなくなれって思った事もある! 親に何か楽しみがあれば子供に執着しなくてすむのにね!
141名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:38:48
年老いた親が「心配」ってことはあっても
親に頼りにされてすがりつかれるのが「とってもうれしい」なんて
ありえないのにね
142名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 17:02:19
子供を自立させた上で、つながりをいつまでも持ちたいと願うのと
自立させないで側に置きたいのとは違うからね・・・
子離れ出来ない人が勝手だなと思うのは、我が子がニートじゃ嫌なのよw
世間一般の事は全部出来て、尚且つ「いつまでも親の側に居る」って事を
望んでるから問題なんだわさ。
子供をいつまでも自分の支配下に置いておきたい感情は、可愛いからとか
心配だからと、親が最もらしい理由をつけても、所詮は一個人の所有欲。
人間に対し所有欲って言葉は使いたくは無いけど、唯一許されるのが「伴侶」
その伴侶との子供だから、その子供までもが「自分のもの」と思うのは間違い。
子育てに関しての、センチメンタルスイングスは「子供本人」であっては
ならないからね・・・
143名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 15:03:49
親がそんな気持ちになるのは 親になんにも 生きがいがないからじゃない?
144名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 16:35:00
そのとうり。なんにもないから子供にすがる。子供の自慢しかない。
かわいそうな人なんです。
145名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 18:10:42
囲い込もうとすればするほど、ちゃんとした子供は逃げ、
自立できないタカリ子供だけ残るのにね。
146名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 16:13:27
親から束縛された人が母になると
子供にも同じ育て方するっていうのは本当ですね…

現在進行形で>142さんの
子離れ出来ない人が勝手だなと思うのは、我が子がニートじゃ嫌なのよw
世間一般の事は全部出来て、尚且つ「いつまでも親の側に居る」って事を
望んでるから問題なんだわさ。
子供をいつまでも自分の支配下に置いておきたい感情は、可愛いからとか
心配だからと、親が最もらしい理由をつけても、所詮は一個人の所有欲。

状態です…
147名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 02:01:12
>>1
みたいな人って、他に誰も相手してもらえる人がいないってことなんだろうな。
148名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 09:44:42
そこで猫ですよ!
149名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 00:41:59
寂しければ動物を飼うのもいいかも…
150名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 02:19:38
私の母もそう。私一人暮らししてるけど、やたら帰ってこというし、結婚も無理してしなくてもいい、孫なんて言葉聞いたこと母から聞いたことない。急に泣き出したり。私は母のいいなりにはならない。絶対
151名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 02:22:59
>>150
更年期障害で鬱入ってないかい?
マトモじゃなさそうだが。
152名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 07:42:56
公務員も税金から自立できてないですね。
153名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 11:34:57
国も一般人から自立できてないですね。
154名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 23:13:28
猫はかわいいぞ〜。
娘・息子よりも可愛いぞ。
子供が巣立ったら猫。これで無問題。
155名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 18:59:30
あげ
156名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 01:06:13
>>142
うちのトメ&コトメ'ズに読ませたいよアゲ
157名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 08:38:35
犬飼ってるけど、あんまり癒しにならない。
後数ヶ月で息子が出て行くと思うと辛い。
こんなに早く18年が過ぎるなんて・・。
自分の生きがい探しして何年にもなるけど見つからない。
 子育てしてる時が幸せだった事に今頃気づいた・・
158名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 08:48:30
>>157
私もあと何年かで同じ気持ちになると思います。
自分の所有欲に気がついていればおのずと
息子さんの人生の妨げになるような母親には
ならないのでそれでいいんじゃないでしょうか。
「やっと出て行ったわぁ〜これからは自分の人生楽しまなきゃ!」
と言っている人達も本当は寂しいんだろうけど
そう自分の中で整理するようにしてるんだな、と
最近ある年配夫婦とお話する機会があって気がつきました。
159名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 14:05:20
>>157 >>158 健全に育ってくれてよかったですね。
傍目からみたもいつまでも仲良く住んでおられるのを見るほうがキモイ
ですからお母さん方は心の自立をしてください。

160名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 14:06:54
傍目からみたもいつまでも仲良く住んでおられるのを×
傍目からみてもいつまでも仲良く住んでおられるのを○
161名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 14:19:50
心の自立しなきゃいけない。
わかってはいるけど難しい。
何か打ち込める事を今、必死で模索中です。
こんな事なら最初から子どもいなかった方がマシだった
と思ってしまう。
162名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 15:29:08
消化器に病気を持ってる20歳の息子がいます。
数年以内には多分手術なんだろうけど、本人が手術したくないそうで
だましだまし学生生活をしている状態。
バイトしてくれよ、下宿してみたらどうよ、と思うんだけど、体が弱くて、
数日に一度は痛みの発作があるので、ダメポなんですな。
自立して欲しいけど、今のままでは危なっかしくて自立しろと言えない。
いつまでパラサイトさせてりゃいいのかなぁ。鬱鬱鬱
163名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 18:42:31
>>157-158
長子が大学生だけど、高校から寮。
次子が高校生だけど、多分遠方の大学の予定。
今のところ全然寂しくない。
まだ下もいるけど、母子なんで、全部居なくなったら寂しく思うかな〜と。

この間TVで30歳の独身男性が、母親と一緒に住んでるという話で(それが主題ではないが、その人の紹介で)
長男が「気持ち悪〜!30にもなって親と住んでるなんて!!」と言ってたのを聞いて、
思わず(ヨシヨシ)と思ったのでした。
164名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 17:57:04
思ってます。
我が家は男子一人っ子。
現在高校1年生。
来年から1年間、高校留学でアメリカへ・・・・。
今は毎日英会話漬け・・・・・・。
早いうちから自立していた子で、中学受験も自分が行きたい学校だけ一校受け、受かった。
小学校1年生から続けていた野球。中学で野球部に入り高校でも続けるのかと思ったら、あっさり辞め、
英語を完全マスターしたい!だって。
英語の成績、中学までは真ん中より下だったのに、今は400人中1位。
親なんて相手にされない・・・・。
そして来年(あと数ヵ月後)には、アメリカへ旅立ってしまいます・・・。
165名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 18:04:08
気持ちの悪いスレだな。
息子に依存してないで自立しなよ。
166名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 18:20:45
休みの日に子供たちが夕食時にいないと
子供が巣立ったらこんな感じなんだねと夫と話している。
寂しくもあるが静かでよいとも言える。
もう成人に近い子供より犬の方が可愛いし。
ウィークディにだれも家で食事をしない日は
お行儀悪くも2ちゃんねるをしながら楽しく夕食です。
167名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 19:10:43
>>164
>>163だけど、下の娘が高校になったら一年間留学したいと言ってる。
短期ホームスティはしたことあるけど、それで外国と英語に興味もったみたい。
家の場合はアメリカじゃなくて、オーストラリアかニュージーランド。
でも一年間って正味学校の関係で8ヶ月じゃなかったけ。
言葉を覚えるのには、ちと短いような気もするけど、行かせたら
大学もそっちに進学したいとかなるかな?

子供が自立したら寂しくなるだろうけど、自分もそうだったんだし、
出て行く人間は出て行った先の事(未来)の事ばかりで、過去の事は気にならない。
残された親は寂しく思うけど、それが子供が自立した事で、自分らもそうやって来た。
と思うしかないのでは。
168名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 19:42:51
>>167

うちは7月から8月まで。
それからオーストラリア・ニュージーランド・イギリスは、日本の高校と単位取得制度が違うので、高校の担任からは勧められなかった。
アメリカとカナダは単位が取りやすいので、帰国してから同じ学年に戻れる。(留年しなくてすむ)
息子は日常会話程度はできるので、今は向こうの授業を受けるための特訓をしている。
TOEICをこの前受けたら、600点と玉砕だったけど・・・・。
169名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 21:58:07
>>168
所得単位とか、留年とかあんまり考えてなかったorz
詳しくは調べてないんだけど、今通ってる中学の廊下の壁に
オーストラリア留学のポスターが貼ってあるんだよね。
まだ中一なので大分先だけど、中三にでもなったら学校に聞いてみようと思ってる。
お金も大変そうなので、交換留学生に受かるぐらいの英語力なら良いと言ってる。
どうせ無理だろとか、無理の方がイイカモ・・・なんてね。
170名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 06:17:00
留年覚悟なら、イギリス圏の国でもOKだと思う。
そうじゃなければ、避けたほうが無難・・という声もあるよ。
短期留学(夏休みとか利用)なら問題ないけど、1年間となるとね。
知り合いの高校留学を控えている子は、1年前くらいから毎日英会話教室に通ってる。もちろん先生は外人。
今は、留学エージェントの語学研修と英会話教室と、忙しいらしい。
留学資格試験は日常生活レベルに話せれば、受かるよ!
171名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 07:10:38
留学なんて外人とSEXしに行くだけだろ
172名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 10:23:14
>>171

あなたはそうでしょうよ!!
173名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 10:36:13
こーいう親がひきこもり、ニートを生むんだろうな
174名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 10:42:06
立派な虐待ということを認識すべし>>1
175名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 11:09:34
ただでさえニートをする若者が多いのにこんな板なんて消えてしまえばいい。
キモチ悪いです!
176名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 14:04:38
少なくても海外留学に行こうと頑張っている子は、引きこもりには縁遠いような気がする。
177名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 14:17:37
日本に帰ってひきこもりになるんだよ。理想ばかり高くなって
行き場がなくなるんだよ。
178名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 14:32:01
私の周りにはそういう人はいないけどね。
みんな自信をつけて帰ってくるから、大学受験でも受験勉強期間がすくないのに難関大学に入ってる。
179名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 14:35:00
ひきこもりって、集団生活ができないからなるんでしょ?
留学とは関係ないでしょう。
180名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 14:38:14
>>177

聞いたことがない・・・・・
181名無しさん@HOME :2005/12/24(土) 15:27:40
>>179って日本語通じてない(笑

よくスレや掲示板で見るよ〜
別に信じなくて結構です。私ほんとのこと言っただけ。さようなら。
182名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 15:50:15
>>181

留学した人すべてが、引きこもりになるわけではないんだからさ〜
本当の事かもしれないけど、そうじゃない人のほうが多いんだからさ〜
183名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 15:53:20
ああ、留学した人って変な自意識持ってるよね。
3ヶ月しか留学しなかった友人が面接で落とされるのは
「またいつ外国に行くかわからないから雇えないんだと思う」
って言ってて笑った。
184名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 15:53:36
スレや掲示板で読むって・・・。
信じちゃうんだ、あなた。
実際、そういう人が周りにいるわけではないのね。
なあんだ!
185名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 19:10:18
留学しなかったらニートにならないわけでもないのにね。
なんか、決めつけたい人の方が、精神が偏ってる気がする。

>>183
そりゃその人の話でしょう(苦笑
186名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 00:20:26
ここの皆さんに質問です。聞いてください。

私は20歳の大学生なんですが、
両親は学生は学校終ったら真っ直ぐ家に帰るものだと思っていて、
夕飯の時間になっても帰らない時は
こんな遅くまでなにをやってるだの、何時に帰ってくるだのメールや電話が入ります。
飲みの誘いも頼み込んでやっと許しを得ている状態で
(それも3ヶ月に1回くらいの頻度でないと多すぎると言われる)、
休日友人と遊ぶときはすごく嫌な顔をされ、9時には帰ってこいと言われます(それも帰ったときは機嫌が悪く、どこにいったか何をして何を食べたかを聞いてくる)。

ここまで育ててもらってるし、大学まで行かせてもらってるので親に従うのが道理のような気がするのですが、
私はもう成人してますし、今が一番楽しい時期だと思うので、
友人とゆっくり飲んだり両親に気がねなく遊んだりしたくて、正直かなり辛いです。

両親いわく、
子どもが親より帰宅が遅くてどうする、
学生でしかも女の子なのに遅くまで外を出歩くなんて考えられない、
だそうなのですが、これは成人した娘を持つ親としては普通のことでしょうか?

自由を主張していいのか、それとも従うべきなのか、悩んでいます。
なんでもいいので皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。
187名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 00:24:53
ここのスレタイ、こんなのはいけないと自覚しつつ、ついつい過保護親の
本音、ということだよね・・・
うちも今年大学に進学(第一志望の一流国立だから喜ばしいのだが)して
さびしくてさびしくて。
一緒に東京へ移り住みたい勢いでしたが、我に返って、送り出しました。
息子よ!ガンバレ。
188名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 06:41:21
>>183
そう決め付けるあなたの方が、変だと思う。
一例を挙げて、それを「すべて」みたいに言う人なんて・・・・。
189名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 07:35:40
>>186
大学卒業して就職したら
家でて一人暮らしして思いっきり羽伸ばせばいい。
もう少しだよ。
190名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 09:14:44
>>186
>今が楽しい時期
でもそんな時期は在学中だけではないよ
気力体力のある20代は社会人になっても楽しいさ
遊びや飲みに行けないなら、その時間はバイトして独立資金を貯めてみたら?





バイト休みの日も、こっそり遊びに行ける特典付きさ〜(・∀・)
191名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 14:01:13
寂しいのはわかります
でも寂しいからといって子供を縛るその神経がわかりません。
子供も私たちがたどったいく道を歩むのが本来の姿でしょう。
ここの自立されたくないって・・・キモチ悪いです。
192名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 16:18:35
>>188
いちいち書かないけど、1人の訳ないじゃん。
思い込み激しいね、あなたも。
中途半端に留学してた人ほとんどみんな変だよ。
通訳やるくらいのはまともな人が多いけど。
193名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 16:39:57
>>192 いいじゃん。やらせてみればわかるんだよ。
    
194名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 16:44:06
どう教えてやっても子供をニートにする親は甘いだよすべての認識が。
で気がついたら子供が40近くなってもまだ食わせてやってるの。
死ぬまでやるだろうよ。
195名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 17:04:09
>>192
3ヶ月留学した友人の話じゃないの?
いちいち書かないけど一人のわけない、かどうか読んでるだけでわかるわけないじゃん。
思い込み激しいって、あなた(w
196名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:14:30
>>192

あなたの周囲には、中途半端な留学をした人だらけなんですね。
変な環境だこと!
あなた、変だよ!
197名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:20:47
>>196

しつこいね〜好きなことさせればいいでしょうが!
こっちには関係ないけど教えてあげただけなんだから
なんだっていうの。ヘンなのはあんた。わたしは>>192じゃありません。
断っておきますが。
198名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:31:28
>>197

更年期障害?
199名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:37:19
そうですが・・・
200名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 00:48:57
まさに、>1みたいな思考の親を持っています。
ストレスで胃がやられました。
適当に逃げることをおすすめします。私ももう距離をおくことに決めました。
201名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 04:09:35
知り合いの奥さんにも居るけど、子供に自立して欲しくない人は
すでに子供が自立してても、決して「信じないし、認めてない」よね・・・
一般的じゃ無いのかも?知れないけど、そーゆー人って
「自分を若い」と思ってるのか?20歳近く歳が離れてるのに
若い主婦仲間に入ろう入ろうって必死で、正直扱いに困ってしまう事が多々。
自分が若くあると思ってるのか?大人になった息子を「子ども扱い」する為に
現在小さな子供が居る若い主婦に近づくのか?
それはワカンナイんだけど、他の主婦が小学生の子供の話しをしてたら
その奥さんは(息子27歳既婚者・子蟻)同じようなレベルで、息子さんの事を
嬉々として喋ってるのには、怖さすら感じます。
例えば
「うちの子もそうだったわ」なら、過去の思い出としてコチラは受け止めますが
「うちの子はこうでね」と、小学生の時の話を「現在の小学生の子を持つ」奥さんの
話に絡ませ、その時の感情は「現在も同じ感情」のように話し(うちの子もそうなのとか)
「あの方、チョト・・・ヤバめ系の人なの?」と、正直皆思ってます・・・
ま〜子供の自立を認められない人=ヤバめ系と言えばヤバめ系なのですが。
202名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 08:23:49
自立されたくない・・・親ならチョットはそう思うんじゃない。
でも、その思いを吹っ切って、子離れするんだと思う、みんな。
203名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 09:42:05
夫婦仲がよかったり、趣味が充実してる人はあんまり子どもに執着しないと思う。
204名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:26:12
>自立されたくない・・・親ならチョットはそう思うんじゃない

冗談じゃないよ〜思ったことなんかない。馬鹿じゃないの?
205名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:29:31
子供が自立する時に寂しさは感じるだろうね。
それくらいは自然だと思う。
「いつまでも手元に置きたい。束縛したい。
 意のままにしたい。」というのが始末に終えないんだよね。
206名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:48:07
>>204

ばかで=====す!
207名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:55:27
鳥の巣症候群
208名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 11:16:39
>>206 どうしようもない人だね。子供がいくつになっても食べさせてやれるの?
    子離れには少しは寂しさを感じるが自立されたくないっていうのは
    気がしれない。
209名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 11:18:51
クマー クマー
210名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 12:54:48
空の巣症候群
211名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 18:02:00
子供は未来の自分しか見えなくて、自立するのを親が寂しがってるのに気が付かない。
それでいいんじゃないかな。
そうやって、子供は羽ばたいて行き、親は取り残されて寂しい思いをしながらも、
私達だってそうやって自立したんだから、と自分らの楽しみを見つけながら、老後を暮らしていく。
または、子供が巣立っていったのを、ホッとしながら自分達の事だけ考えて、しっかり生きていく。
212名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 18:56:01
>>211
そだね。私も親の事なんか考えなかったよ。
うん!何か夢中になれる事しよっ。
旦那とうまくいってないからな〜 夫婦で楽しもうなんて無理
だから、ひとりでも楽しめる事考える。
213名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:19:51
子供がいない時夫婦間で会話ないんですが。話題がない。
214名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:19:31
大事に育ててくれたなら少しぐらい依存されてもいいかなって思えるけど
子供を自分の都合でないがしろにしてきた親ほど、子供に依存するから始末が悪い。
自分のことしか考えてないから、子供の親を思う優しさに平気でつけこんで子供の人生を
めちゃくちゃにする。
215名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:17:29
思うけどこのスレってニートの糞ガキが妄想で立てたのじゃないの?
自分が自立したくない。親に食わせてもらいたいっていう願い。
だってろくな返事が来てないよ。親の立場から。
216名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 19:42:06
この1みたいなやつの子供はメンヘル板のようなのに直結する可能性有りだから、自分の子を大事にしたいと思うならちゃんと考えた方がいい。
217名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 20:30:30
>>213
うちは猫が子供替わりになりました。
218名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 21:59:57
猫はいいよね。自立しない。
219名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:36:12
うちの親が「子供に自立されたくない・いつまでも側にいてほしい」って思ってるかは知らないけど、
そういう感じで育てられた成人女ですが、
ものすごくダメ人間に育ったよ、このスレで言われてるように。
さんざん過保護に、自分(母親)のそばに置いといたくせに、
私が家にいたり、人と話すのが苦手だったりすると
「暗い」だとか「あんたは神経質すぎる」とか「友達いないの?」とか
「つまんない生き方してるね」だとか言われる。すごい傷付くと同時に、
こういう人間に育てた母親が憎い。でも離れられない。 

もっと子供には小さいうちから何でも子供にやらせたほうがいい。
「危ないから1人で出掛けちゃダメ」って怒鳴られても、
子供には何が危ないのかわかんないし、怒鳴られたことのほうがよっぽど怖いよ。
こういうこと(過保護な育て方とか)を考えてるとムカムカしてくるけど、
成人してもまともに人と話せず、親に甘えてしまう自分が1番ムカつくし情けない。
母親を責めることができるならどんなに楽か、まじ生まれてこなければ良かったのに。
220名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:00:29
>>219
人生終わりたくなかったら、少しでも若いうちに家を出たほうがいい。

生まれてこなければぁなんて浸ってても、もう生まれちゃってんだからw
あなたは道を選べるんだよ。
221名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:04:06
そして猫を飼うのです。
222名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:05:43
ぬこ
223219:2006/01/14(土) 23:21:03
>>220
べつに悲観的に「生まれてこなければ良かった」と浸っているんじゃあないよ、。

こんな親のもとでいつまでも甘えてるのはダメだ、一人暮らししよう!って思ってたのに、
なんか、犬飼ったら一人暮しできなくなってしまった・・・_| ̄|○
224名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:49:38
言い訳を探してるだけ。
本気で家出る気がないのが見え見え^^
ずっとそうやって年老いるまで親と依存しあって生きていくのもまた人生。
225名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:26:41
ああ!ぬこ飼ってたら自立できてたのに…
226名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 11:10:05
ぬこはいい。
ぬこはかわいい。
227名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:57:18
犬ちゃんは親にまかせて、お引越し
親の保護欲が犬に向けられるしあなたは自立できるし、万事解決
228名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:49:57
中学2年の息子が不登校になって、もうすぐ一年が経とうとしてます。
毎日が修羅場で、いっその事「この子と死んでしまおうか」と発作的に
思ったりします。
学校も色々働きかけて下さいますが、母親として責められているようで
それすら苦痛に感じるように・・最近では電話に出るのも怖くなってしまい
心が病んでゆくのが自分でも分かります。
非行行動は無く、ただ学校に行かない0r行けないようで、何故なのか 理由も
解りません。
出口の見えない、長く暗いトンネルを彷徨ってどうにかなってしまいそうです。
自分の弱さが情けないけれど、子供の将来を考えると涙が止まりません。
他人には明るく前向きな姿を見せていますが、一人になると辛いです。
何処にも吐く場がなくて、スレ違いごめんなさい。


229名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:09:49
>>228
「学校になんて行かなくても生きて行ける」と吹っ切ることができたら
あなたも子供も変わるかもしれない。
今はフリースクールもあるし、通信教育もある。
いざとなれば大検で大学にだっていける。

学がなくても、手に職をつけて生きている人もいる。
伝統工芸でも料理人でもいい、職業を持つことができればいいんだよ。
中学出て、海外に渡って腕を磨いて一流の料理人になった人もいるよ。

学校は、学校に行くことが目的じゃない。
社会人になるための訓練の場なんだよ。
だから立派な社会人になることを目標に、子供を導いてあげられたらいいね。
230名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:11:01
やっぱり父親の話がでてこないね。
母親より父親でしょ。
がつんと言わなければならないのは。
不登校の子を預ってくれるような高校近くにありませんか?
231名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:13:41
>>228
http://www1.odn.ne.jp/ym/tabiji/

あんま無理すんなよー。
232名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:19:32
>230
>やっぱり父親の話がでてこないね。
>母親より父親でしょ。
>がつんと言わなければならないのは。

父親ががつんと言えば学校に行けるようになるのか?
なーんかズレた奴だな。
233名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:43:42
228です。
場違いな書き込みなのに、温かい言葉をありがとうございます。
息子は今とても無気力で何をする気も起きないようです。
特別、成績などを注意したことも無く、多くの友達と楽しく過ごす事が
出来れば、後は普通で良いと言う考えで育ててきました。
親がどっしりと構えなくてはいけないのに情けないです。
父親は子供を否定するような発言をする人なので、関わって欲しくないのです。
>231さんに教えて頂いたサイトをこれから良く見てみます。
何か足がかりになるかも知れません。
泣いてる場合ではないですね。本当に皆さんありがとうございます。
温かい心が沁みて、また涙が止まりませんm(__)m
234名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 16:15:46
大変ですね・・228さん
ニートにだけはならないよう、中2ですし今が肝心です。
でも、きっとなんか原因があるのでしょうね。
私だってもし228さんのようになったら、どっしり構えてなんていられないと思う。
情けなくなんかありませんよ。


小さいうちって子供って無条件に可愛いけど、こうなってしまう可能性が怖いので
子供を持つのに踏み切れないなぁ。
235名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 18:34:07
>>233さーん、その後息子さんどうですか?
236名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 16:21:06
私は母子家庭母親です娘に彼氏ができて憎いです なんだか私がわがままなのかもしれないけど普通に仕事とかはしてほしいけど彼氏は作ってほしくない 自分より幸せになってほしくないと思ってしまう始末です 最低ですよね…わかってはいるけど どうしょうもない
237名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 16:27:59
236も彼氏でも作ったら?
なにか自分だけの趣味を見つけるとか。
このままじゃ、あなたも娘さんも可愛そうだし
行き過ぎると娘さんはあなたから離れていってしまうかもだし。
238名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 17:00:10
>>237彼氏とか趣味を持てばって事ですよね自分の世界をがなかなかもてなくて…
239名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 17:12:20
娘にいつまでもそばにいてほしいって親が近所にいる。そこの娘は三十路だけど、
一度も彼氏を作ることなくいっつも親と一緒。
毎日父親を会社まで車で迎えに行って、お給料全てを親に渡して休日は親子三人で
買い物してる。ボーナスが入れば家のリフォームとか親の車を買い替えたりしている。
娘は「親のパートのお金も私が家計簿つけて管理しているの。私がいなきゃだめなの」
って言ってる。そんな一家を非難ぎみに話す私の両親。
でもそう言ううちの両親も子供にはいつまでもそばにいてほしいと思って
いろいろ画策してる。本当子供の人生にまで口出して自己満足の為にそばに
いさせようなんて腹が立つ。

240名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 02:08:32
>>239理想の子供だな〜 でも子供みずからだったら仕方ないのかな?私も娘にはいつまでも側にいて欲しい…今彼氏がいるから腹が立つよ!娘がいない時に腹が立つから彼氏からもらったものとか 捨ててやった!
241名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 02:57:50
お前最低の母親だな。娘の幸せに嫉妬するの醜い。
242名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 02:52:38
娘さんの老後までも一生一緒にいて貰えば?でも子供自身の老後は
どうすんだろ?その頃はもう実の両親共死に別れ、いないから結局困るのは
子供だよな
243名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 02:57:07

そんな貴方に
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1134282961/l50
母親とのトラブル・行き違い・嫉妬等で喪女な皆様が語り合うスレです。
母親との関係に問題があった喪女
244名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 10:00:43
お前らみたいな親を毒親っていうんだよ
ばーか
245名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 10:32:24
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8029/b_10.html
まあこれでも嫁
バカオヤは
246名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 11:39:01
>>242
そういう親ってこう答えるよ
「なんとかなる!」
本音は自分さえよければいいと思ってるのさ
そんな親の都合に気付いた人はこっそりと離れてたほうがいい
247名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 12:00:52
私はバツイチです
旦那とは借金で別れました 子供が17、18くらいになるっ彼氏 彼女をつれてくると無性に腹が立つ いい子でも 確かに私母親より幸せになってほしくない…どこどこ遊びに行った〜とか言われるとい〜なあって思う反面憎らしくなる
248名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 12:01:37
旦那とうまくいってたらこんな気持ちにならなかったのかな…
249名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 12:09:03
自分も趣味を持ったり、交際する男性を見つけたりしたらどうですか?
250名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 13:17:11
日本人の日常茶飯事ととるか?(向田邦子の作品読んでみて)
毒親ととるか?
251名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 13:32:39
男性を見つけてもまた同じ思いするの嫌だ むこうだくにこは作った作品
252名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 14:44:56
同じ親として悲しいなぁ・・・子供の未来や幸せを、親が潰してはいけません。
253名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 15:27:55
>>252
あなたは正しい 正しいよ 

254名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 16:59:55
そもそも自立させる為に子を育ててるのに、
自立して欲しくないなんてばかばかしい事はチョットも考えた事ないなあ。
いつまでも自立できない子のままじゃ、安心して先に死ねないじゃまいか。
255名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 22:04:12
夫の前妻のところにいる高校生の娘達が早く自立するのを願ってます。
夫はいつまでも娘達の面倒みていたいらしいけど、私立女子高→私立女子大予定で養育費毎月70万はキツイんです、マジで。
私も自分の子供が欲しいし・・
大学行かずに出来婚でもしてほしい!
とっとと親離れ子離れして!
256名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 22:08:33
それは子離れとかとは違うんじゃ・・・
それがわかってて結婚したくせに「出来婚すれ」とか言うなよ。
勝手な女だな〜
257名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 22:11:42
真剣に悩んでいる人必見!!
なやんでいるなら  いますぐ!
http://tinyurl.com/dohkk
258名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 22:29:01
>>254
そんなこと考えて生活しないよ
いつ死ぬかなんて判らないし
自立と安心して先に死ぬことは別問題でしょ?
259名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 23:17:13
>>255
他人の子だからかわいくないんでしょ?自分の子にだけ甘甘なんだろうなw
子供かわいそう。こんな母親が出来て。
260名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 00:06:11
>>258
んじゃ、やはり自分さえ良ければ後は
子供が将来も老後もどうなろうが知った事ではないという事ですかな。
261名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 09:12:04
>>258
子供を自立させたくない人??
262名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 09:12:46
>>259
お父さんの後妻なだけで、母親では無いでしょ。
263名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:13:59
>>255そりゃ自分の子じゃないからかわいくないと思うよ 自分の子さえうっとおしいと思う時あるのに人の子まで考えられないよね
264名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:16:45
何が目当てで結婚したんだか・・・
265名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:18:30
>>255が不倫経由の略奪婚だったら、あんたの愚痴には同調できましえん
266名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 16:19:22
もう20歳過ぎてる年子の娘たち、それぞれ自分勝手で口うるさい。
母は疲れた・・・もう出て行ってほしのよ。
267名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 18:21:32
なんのためにって、
男が好きで結婚したんじゃない でも再婚は子供がいたら養育費とか考えないとダメだから考えもんだね〜
養育費70万ありえん
268名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 18:36:38
>養育費70万ありえん

お金もちなんですね〜だから嫁いだのでしょう・・・
本来子供が成長していたら、おとうさんの再婚は許さなかったでしょう。
行った先の子供が子供だったから出来たのよ。
ありがたいと思え。
269名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 21:10:22
きちんと養育費を払うような旦那で良かったじゃん。

国立行けとか就職しろならまだわかるけど、デキ婚しろって思いつきもしないよ。
270名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 22:45:42
>>258
あなた子供居ないでしょ?
271名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 22:56:06
>>270

いますよ。だいたい払おうたってそんな毎月70万も払えないですよ。
払える収入があるから払えるのでしょう。
そういうお立場の方を好きになったのでしょ。
仕方ないじゃない。(慰謝料がはいってるのでしょ)
貴女の働いた分は入ってないでしょ?

272名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 22:59:10
>>269 意味わかってる?言ってるの後妻ですよ。後妻が前妻の子
なんかどうでもいいのに決まってるじゃない。
273名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:05:45
人の子なんかうっとおしいだけ… 可愛くあるわけがない 旦那の子供でも 前菜の子供だと思うとムカムカするよね それがあまたリマえ 自分が一番可愛いよね〜
274名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:07:01
>>254
真面目すぎ
275名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:11:02
このスレ住人怖い…ってか子育ての意味をわかっていない。。。ガクブル
276名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:11:42
>>274

>>254 じゃないが当たり前のことを言ってるじゃないか。

277名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:14:39
>>275

スレ主ならわかるがスレ住人って意味わからない。

278名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:16:40
>>276
そお?まあ正しいね
正しい 正しい
279名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 23:45:31
>>273
どうでもいいのと、扶養義務は別問題だろ。
280名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 00:25:46
でも養育費70万は高すぎない?別れた妻は嬉しいだろうけど…
281名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 01:03:40
そりゃ 向こうの子供というより旦那と話し合うべきなんでね〜の?
嫌嫌払ってる感じでもないし。旦那さんは。
出既婚ど〜のこ〜のはおかど違いだろ。どう考えても。
282名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 01:32:10
てかさ、マチャアキでさえ養育費は1人50マソだよw
一般人で金持ちだろうが、養育費だけの名目で70万はありえんよ!
283名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 03:21:29
就活しているとき、親に地元で働くのか家から通える所で働くのかばっかり聞かれた
結局、今俺は家から一歩も出ないヒッキーニート
284名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 03:29:42
70万あり得ないって、そーゆー条件の男と好きで結婚したんだろうに。
285名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 05:41:18
ホリエモンのところも月50万だっけか
今は塀の中だからどうだかわからんけど
286名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 14:28:00
実は7万のタイプミスで、引っ込みがつかないだけに70万ヨーイクヒ
287名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 14:29:31
スレチな上にチラ裏スマソ。
でも、どうしても吐き出したい。



私の母親も子離れできてない。
私が小さい頃に離婚し、母子2人だけの生活。
離婚問題で相当モメたことはわかっていたから、
せめて私は親に迷惑をかけない いい子でいようと思ったのが間違いだった。
親に対して「はい」しか言わないことをいいことに、
「ずっと傍にいてね」とか
「結婚してほしくない、結婚なんか許さない」と言う。
歴代彼氏達のこともを頭から非難し、別れたら
「やっぱりこうなると思ったから反対したのに」なんて言うけど、
別れる原因を作ったのは母。
彼氏に「早く別れなさいよ」と毎日電話したりしてたようだ。
二十歳を超えた今でも門限は10時。
理由は「私が寂しいから」たとえ仕事であっても10時。
それまでに帰らないと「情けない」とヒス起こされる。
仕事も私が選んだものは全て却下され、母が選んだものに就かないと
「せっかく選んであげた仕事もできないなら出て行け」と泣かれる。

もう自分の存在意義がわからない・・・。
もうどうにしてくれって思いと ここから逃げたいって思いが交差して
よくわからないよ。

子供は親の操り人形じゃないってこと、
このスレの住人に少しでも伝わればいいなぁ。


長文スマソ
288名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 15:55:03
>彼氏に「早く別れなさいよ」と毎日電話したりしてたようだ。

なにゆえこの母は彼氏の電話番号を知ってるの?
どうしてこうなったか大体わかってるようだから、今度は振り回す役に
回ったら?
ここに書いてあることを言うたれ。
たぶん私と貴方の母は年令は同じぐらいと想像するが気持ち悪い人だね・・・
こっちは娘に出て行ってもらいたいのよ〜
289名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 16:32:44
聞いて下さい 娘が彼氏と別れて欲しいんです!この前別れろと! お百度参りしてきた!願いが叶ったらいいのに!私は最低な母親かな?私が夫とうまくいかなくなって離婚したから娘には私より幸せになってほしくない
290名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 16:34:40
続き それなら何か楽しみ見つけたらいいという人がいると思うがそんな簡単じゃない!今では娘の彼氏が死んでくれたらって思ってしまう
291名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 16:42:07
289

290


まったくどうしてこうなるのだろう・・・信じられない。
292名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 18:01:40
>>291
釣だよ。わざとらしいし。
293名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 18:10:45
>>292釣りじゃないです 本当の気持ちです 多分私は今満たされないからだと思う…
こんな気持ち正直捨てたいくらいだけどどうにもならない…
私みたいな気持ちにならない人は幸せなんだろうなあ…満たされてるんだろうな…
294名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 18:29:23
>>287私はあなたのお母さんみたいに彼氏に電話して別れなさい とはいわれないタイプなんです 影で呪う暗いタイプです あなたはお母さんにうるさいとかいわないの?
私はずっとこらえてて娘の前で涙した事あります お母さん満たされないんだよ 私みたいに…娘の性格知ってるから娘の前ではニコニコものわかりのいい母親を演じてます
彼氏ともメールしてます
295名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 19:37:03
人生朽ち果てるまで娘の不幸を呪い続けて下さい。
死んだ後も背後霊となり更に呪いまくって下さい。
296名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 19:38:39
死にたい 死んだら娘を呪わなくてすむ
297名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 20:12:14
そうそう人類平和のため糞婆は氏んでください。
どっちみち収入もなさそうだし、子育て終わったから用事がありません。
298名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 22:19:52
まだ若いけど死にたい
299名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 22:21:08
子供が成人したら、干渉は障害に変わる
300マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/02/27(月) 22:22:49
300
301名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 22:49:53
>>272
「人として」前妻の子に養育費を払う旦那で良かったでちゅね〜
っていう意味。本来払うのが当たり前で偉くもないけど。
302名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 14:44:59
>>30i

わかってますよ。だから今の奥さんにとっては正直迷惑な話しでしょって
言っているのです。ズレてるなぁー
303名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 14:47:14
おっズレてた〜

>>301さんですわ。スマソー



304名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 17:35:29
結婚した後で迷惑だなんだといわれてもね〜
そんなの最初からわかってた話で。
やっぱり同情も共感もできませんな。
305287:2006/02/28(火) 22:28:34
>>288
定期的に私の携帯をチェックしてるらしく、
そこから彼氏の番号を知ったようだ。
ためしにロックをかけたら
『言えないようなやましいことがあるんだろう』
ってキレられたよ。。


もう家を離れて一人暮らししたいけど、
どう言えば納得してくれるだろう?
306名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 23:26:56
>>305

長い間お世話になりました。
おかあさんも自立してくださいね。じゃ又^^

でいいんじゃない?私娘の携帯なんかチェックしないわー
やかましく言われ逆にどんなことになるか恐ろしい。
今日なんか車の免許の講習代出せと脅されたわ。
うんざりやわ〜〜〜
307名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 01:10:57
一度おかんに切れたら? おかんのが強いんか?
308名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 01:57:14
>>305
やられた事を100倍にしてやりかえせ。
どんなに謝っても許すな。

徹底的に交戦しろ。
そんなバカに対して負い目の感情なんて持つべからず。
309名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 02:21:25
>>305
「苦労して育てたのに!」ってやつで捕縛されてるんだね〜
捨てようと思って捨てられるもんじゃないよ。だから親ってやっかいなんだよね。

でもこういう人ってもう話とかできる状態じゃないと思うから、
誰かに間に入ってもらったほうがいいと思うけど親戚とかはいないの?
310名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 02:46:07
最近、父と母がやたらと
「もうあと十年も経てば体も不自由になるだろうしw」だとか
「自分たちの面倒、子供にみてもらえるかもわからないしねw」だとか
やたらとこう、2ちゃんでいうと「w」をつける感じで、
冗談ぽく言ってくるんだけど、どう頑張っても冗談に聞こえない。
超本気でアピールしてるのバレバレ。
もういやです。家出します。
311名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 04:12:50
>>306
自分で稼いで、家出りゃいいじゃん。
312名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 11:26:04
>>305
逃げて〜逃げて〜超逃げて〜〜〜!
お母さんは

娘の幸せ<<<<<<<<<<<自分の幸せ

何言ったって納得しやしないよ。
287が必死で逃げるっきゃないよ。
これからの人生棒に振るよ!
どうしても捨てきれないなら精神科連れていけ。
313名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 15:24:16
娘の幸せ<<<<<<<<<<<自分の幸せ

しかもそれに気づいてない!!絶対!!
「あなたのためにいってるのよ〜〜〜」とかも本気で言ってるね。
悪いことは母の言うこと聞かないからで
いいことは母のおかげ。

宗教じゃん。

たちきるには相当の気力体力経済力がいると思うよ。がむばれ。
314名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 17:39:29
「母親」の仮面を被った「女」なんだな。
315名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 01:51:55
母親って素晴らしいけど同時にタチも悪いよな
不思議な存在だ
316名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 14:39:24
寂しいのは仕方ないけど 逆効果な事しちゃだめだよね親も
317名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 16:05:33
>>311

そでが出来ないから悩んでいるのだろう・・・一人住まいには最低15万は必要。
自立はきついし、母の言うことは聞きたくねぇ〜で今時の勝手な香具師だわい。
ねぇねぇ洗濯、食事はやってもらってるだよね〜 ?
子供じゃないわよっていうなら、稼いで自分で大学に行け!
世話かけるな。
318名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 16:07:16
そでが出来ないから×

それが出来ないから○
319287 305:2006/03/02(木) 17:26:24
なんか皆のレス見てホっとして涙でてきた。
なんか気が楽になったというか、
とにかくホっとした。ありがとう。

母は数年前に でかい病気で手術してから、
外で働くことができない体だよ。
生活費は全て私が稼いでる。
一人暮らしできる程度の収入はあるけど、給料は全部親に吸い取られる。
今後どう行動するにしても、それがあるから痛い。

親戚も病気になったことは知ってるから、
「お母さんを大事にしなさい」「支えてあげなさい」言われる。
前に思い切って親戚のオバチャンに 相談したことがあるけど
「育ててくれた親を疎ましく思うとはなんだ」って逆に説教されたよ。

とりあえず今すぐに家を出るのは経済的に無理だから
もうすこし貯めてから家を出ようと思う。
目標は今年中。決めた。
320名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 19:40:54
え〜〜それを早く言ってくださいな。
言わなくっちゃわからないじゃん。

あなたみたいな人めずらしいもの・・・
321名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 19:45:24
わたしも病気持ちだけど逆に世話になりたくない・・・
自分が居るために子供が結婚できなかったらどうしようーと思う。
貴女のおかあさんの神経がわかりません・・・
322名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 18:32:26
>>321母子なの?
母親でも色々だから
323名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 23:54:13
>>322

そうですよ。私、男女の友達がいますから
おかあさんはお友達がいないのでは?
324名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 02:11:52
男女の友達がいたら 子供に粘着しなくてすみそうなのにね…
325名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 02:34:43
日常生活は出来て、働く事は出来ない体ってのが想像できない…
326名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 02:39:43
私も病気持ち。治療費もかかる。
それだからこそ、娘たちには自立してしっかり暮らしていってくれ、と願う。

お給料全部おかあさんに渡しているの?
まず、そこから変えていったら?
住居はおかあさんのものだったら、家賃としていくらか渡す。
食費、光熱費なんかも287さんの分(だけ)を計算して渡す。
287さんの収入なんだから287さんが管理しないと。
貯金もできないでしょ。
あとね、おかあさんや親戚に納得してもらうのは、あきらめた方がいいよ。
そんなこと考えてたら、一生独立できないから。
327名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 02:45:28
子供にたかる親など死ねばいい
足引っ張るから捨ててやったよ。
おまえだよ睦美
328名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 15:12:25
ここに書き込んでるお母さん達は30代〜40代の若いママさんたちだよね?
だったらまだいいけど、女って本当につまらない生き物なんだなと70代になった母を見て思うようになった。

父親が歳取ってボケたり身体的老化が始まるとその本性が出る。
「毎日父親の愚痴」
「話すことは近所の悪口と噂話」
「父親と一日中一緒に居ても会話もないし鬱になりそう」が口癖。
これは母に限らず母の姉妹もそう。
父親と会話が無いのは単にアンタがテレビやニュースにも集中できない
スカスカの脳味噌だから父親も飽きれて会話しなくなったんだろとハタから見て思っている。
子供や孫がくれば相手してほしさにつきまとう。
楽しみはそれだけ。

結局女ってのは結婚したら旦那に頼って
出産したら子供に依存しすぎてダメになってしまう生き物なんだね。
329アルファ:2006/03/16(木) 05:16:29
 読みました。今までのお話はすべて理解できます。
 私の場合は両親が比較的裕福だったので、「介護を期待して自立させないようにする」の点だけは当てはまりません
 留年、中退、引きこもりなども経験しました。親に少しお金があったためでもあります。
 ところが、祖父の代からの会社の経営が傾き、やむをえず手伝いとして入社したのですが、その後おきたことは連ドラ顔負けのドラマチックさでした。
 機会があったら詳細を私のHPに書こうかなとも思っています。
330名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 16:32:33
娘が彼氏と同棲するらしい すごくヤダよ… 彼氏が憎い
331名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 19:33:04
同棲しても結婚はしない
332名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 04:07:44
そして、デキ婚へ
333名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 07:00:08
そしてシングルマザー
334名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 03:54:10


保護 給付
335名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:05:41
もしくは母親の臑をかじりに戻ってくる
336名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:24:49
337名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 13:35:52
独立しない子供は糞。独立させない親は大糞。

子供は独立してナンボ。
338名無しさん@HOME:2006/05/14(日) 14:51:37
子供は独立してチンポ

つっこんだり、つっこまれたり
339名無しさん@HOME:2006/05/14(日) 14:55:58
そして人類が繁栄する
340名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 19:58:49
やっぱ子供の自立の邪魔するのって
母親が多いよね…。
彼と結婚しようと思い両親に報告…
両親共に「まだ早い」
「結婚してもすぐ同居」
等々言われたorz
彼が結婚の時期遅らせるとしても
自立したいから一人暮らししたいと言っても「ダメ」
特に彼パパがそう言い張る。
なんで??
子供の自立(しかも男の子供)を喜べない
ってどういう神経なの??


341名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 20:10:52
男を産み育てたらわかるよ
342名無しさん@HOME:2006/05/18(木) 21:23:53
>>341
わかんないよ。
343名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 14:41:50
私は娘がいるけど
娘の彼氏と付き合ってるだけでムカつく
電話でイチャイチャ 話してるだけでイヤ こんな神経おかしい?
344名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 14:45:45
>>343
変。
345名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 14:47:15
男だろが女の子だろうが自分が産んだから 他の他人には渡したくないんだよ 親になればわかる!親が離婚してたり、すると余計に大きいね
346名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 14:57:05
>>345
理解できん。

子供は自分の所有物じゃないし。
うざトメ予備郡だな。
347名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 15:21:58
うん
今どき子どもと同居なんて希望するやつの気がしれん
うちは一人息子だけどさ
他人に渡したくない、てのが理解できんよ
子どもが不幸でも親元に置いておければいいというこか
こえーな
348名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 15:58:09
自分が親になればわかる
子供を手放すのがどれほど苦しいことか
349名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 16:10:49
>>348
成人してるんだったらべつに苦しくはない。むしろ楽。
あーやれやれってなもん
350名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 17:32:47
うちは娘二人だから一人は側にいてほしいですよ!でも上のお姉ちゃんが家を出たいと言い出して困ってる。下の子は料理も選択も家事何も出来ないのに
お姉ちゃんが家事ほとんどやってるからもし家を出られたら家事も下の子のことも一気に私に負担が!せめて下の子が結婚するまでお姉ちゃんは家にいてホスィ(´・ω・`)
351名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 19:31:15
キモ
352名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 19:35:05
>>350
そりゃ上の娘さんも家を出たがるわけだ。

…てか、釣りだよね?
353名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 19:36:23
>>350
そりゃ出たいだろよ。
なぜ下の子にお姉ちゃんを手伝わせないんだ
354名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 20:32:15
娘は彼氏と話してるだけでムカつくよ〜
でも娘の前では平静を装ってる!もし結婚するとしたら一緒には 住みたくない 旦那が いない時に遊びに行くかな!でも娘は家事なんもできないから
一緒になって別れたらいいと思う!
355名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 20:41:37
私ダラだけど上の娘っこが色々やってくれるから助かるのねん
356名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 20:54:34
>>355
毒親キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
357名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 21:34:53
うちは♂3人♀1人。
いや、早く出て欲しいですよ。
一番上は高校から出ました(寮)。現在大学生(寮)
二番目が今高3。遠距離の大学行く予定。地元も受けるけど、そこも部活の関係で寮。
以下、三番目も大学から外へ行くでしょう。
女の子だけは、もし地元なら家から通っても良い。でも卒業したら地元就職でも家を出す。
早く、ゆっくりしたい。
358名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 22:49:56
>>357
なんで出したいの?
子育てしんどかったから? お金もかかるし?
359名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:12:08
外に出すのが子育ての最終目的じゃん。
360名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:42:01
外に出すのが子育ての最終目的なんだ〜
なんのために大きくしたかわかんないよ…
361名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:44:45
なんだ
ヒキニートの自演か
362名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:45:11
やっぱり満たされてない親な子供に粘着なんじゃない
363名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:46:39
え?
じゃ何を目的に育ててるの?
364名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:51:28
娘に彼氏がいない間が自分と同じ気持ちだろうなと思う。彼氏ができたら
親は遠くなる、親子の愛情は薄れないけど質がちがってくるだろうなと
想像する。まぁ仕方ないけどそのときが怖い。
寂しいな、、とつくづく思うだろうな。うちの娘はとってもいい子だ・・
自立して幸せになってほしい  私も自立できるようになんか趣味
見つけていく
365名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 00:54:25
いい歳して携帯から書き込み乙
366名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 01:07:22
>1
いる
うちの母親
367名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 01:37:39
自立の出来ない障害を持つ我が子の将来を悲観し殺害 ならわかる

自立してほしくないオーラを発すると
子は苦労して自立しなくとも 親との楽な生活を選び
親は 4.50代の我が子と一生を共に暮らせる安泰な生活を手に入れる事が出来る
結果 子は一生台無し 伴侶も子も居ない寂しい天涯孤独な老後を送る


 (*´Д`)キモ
368名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 01:52:43
ちゃんと仕事は普通にして欲しい でもまだ 彼氏は作って欲しくない 現にいるから気分が悪い 親の勝手な
ワガママだが 結婚は ずっととまではいわないがあまりして欲しくない
369 :2006/05/21(日) 01:56:17
>>1->>368
お前らみたいな親が娘を売れ残って若い子をいびるような局や
息子を幼女を誘拐・監禁してレイプするようなキモヲタ男に
育て上げるんだよ。
370名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 02:08:52
>>369湧き上がる感情だから仕方ないでしょ
371名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 02:11:29
>>369
気持ちはわかるけど日本語変だよ
372名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 10:31:06
1のような親が私の旦那の親のようです。
家の旦那は三男ですからもう別居しているのであまり問題はありませんが
同居している長男夫婦が経済力なし60歳過ぎてるのにほとんど爺婆の
年金と貯金頼りの生活をしています。
長男の子供は早く結婚させましたがその生活資金まで爺婆頼り。
(永住するわけでもないのに家を増築リフォームさせた代金総額3000万)
資産家なら話しはわかりますが役所勤めのお百姓さん。
まあ家業を継がせたのだから仕方ないといえば仕方ない・・・
だが馬鹿げている。採算が合わないこと続けたり子供を自立させないのとで
今やほとんどの貯金は食いつぶされて結果愚痴ばかり言っている・・・
あんな馬鹿なことはしたくないなーと思った。

373名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 15:04:33
>>358
お金は家から出した方がかかるよ〜。

なんで出すのと言われても、子供が大人になったら家から出るものだと思ってるからかな。
それじゃ、そっちは出さないの?

ただ寮の高校生は、たまたま行った高校が、部活生は寮という事だったから。
逆に入学して寮という事を知ってびっくりはしたんだけど、ちょい遠方(片道一時間半)だったので、
これはラッキーと思ったよ。
374名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:44:57
>>373
うちは娘一人なんだけど、やっぱり卒業しても出て欲しくないなあ娘は彼氏がいるから、同棲って話し聞くけどイヤだよ… 出る時は 結婚したらって思ってるかな でも結婚もヤダな…
375名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:27:35
おまいら捨て犬でも飼ってやりたまえ
376名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 21:54:07
>>374
この頃はいくつで結婚するかわからないし、一生結婚しないかも知れないよ。
377名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 21:55:26
>>360
何のために大きくしたの?
自分の老後の面倒のため?
自分の寂しさを紛らわすため?
378名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 01:38:04
>>377
子供って自分の思いどおりになるのは小さい時だけだね… 本当は 喜ばなきゃいけない事なんだけど 寂しいからついこんな事を言ってしまう!
379名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 09:22:08
子供には、独立して自分で生活できるようになってもらわないと、
安心しておちおち先に逝くこともできませんよ。
380名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 09:27:04
まずは親が自立すべき
381名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 09:34:41
>>374
うちも一人娘だけど、私は娘には自立させたいし、して欲しいと思う・・・
極端な話、同棲も娘本人が世間で言う「損得勘定」を踏まえた上での行動であれば
許すのでは無く、黙認はするかも・・・
「そんな事したら世間が!」「良い所にはお嫁に行けないよ」など、道徳的な事は
一通り教えてきたと思う>子育てにて
それでも世間的な意味では「損」する行動を娘が取った場合
親として取る行動は一つ、そのままの娘を受け入れるだけ・・・
親が躍起になっても、損な行動を取る子は取るし、取らない子は取らない
子供が高校を卒業するまでに、親子の信頼関係を築いて(築けて?)居たら
子供が極端な行動に走り、親から自立(逃げ出す)って事は、無いと思うんだけどね。
382名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 09:46:01
>>381
@........。
「そんな事したら世間が!」「良い所にはお嫁に行けないよ」
というのは道徳とは言わないでしょう。
それは世間体以外の何物でもないです。

A極端な行動って?
出家・諸国放浪・任侠・思想・スポーツ・芸術などを、
お子さんが選択しても受け入れられますか。
383名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 09:50:01
自立(逃げ出す)って・・・、
自立する事と親から逃げ出す事は全く違うよ。
384名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 11:33:18
>>381が解読できない。
385名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 15:22:32
自由にさせていると案外ずっと親元にいたりする。
でも、それが子供にとって本当に良い事かと言うと違う・・。
ニートの親って子供に「好きな事をしなさい」
「やりたいことがなければしなくていい」って言ってる
親が多いんだって。
結局それが最大に子供を不幸にしてるんだよね。
自立しないほうが良いなんて所有物としてしか子供を見てない人だ。
386名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 17:00:31
>>385
それは全然自由にさせてないと思う。
「好きな事をしなさい。その責任は自分で持ちなさい。親は知らないから。」
という親の責任回避が含まれているわけだけど、
このように言われた子供は失敗が許されないので、
失敗を恐れるあまりやりたいことが出来なくなる。

「親が責任を持つので好きな事をしなさい」ならいいと思うけど…
387名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 20:13:20
親が責任持つなら自立じゃないじゃん。
388名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 20:51:27
「好きなことを探しなさい。ただし自分の能力を見極める目は親元にいるうちに養ってやる」
かな?
389名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 21:37:34
そもそも、自立してて好きな事をやってる(仕事にしてる)大人なんて、
殆どいないと思うし、好きな事を仕事にするって事は、かなりの努力が
必要だと私は思う。その為にやりたくないことだって、しなきゃいけないしね。
 好きな事をする責任は、自分で取るしかない。
親が責任を代わりにとってしまったら、子供はダメになってしまうと思う。
失敗を恐れてやりたい事が出来ないんではなくて、
自分で責任を取る自信がない、取りたくないから出来ないんじゃない?
 親に必要なのは、「自分はできる。頑張れる」という自己肯定感を
持った子供に育てる事だと思う。それがないから自立出来ないし、
ニートになったりするんじゃないかな?

390名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 22:50:23
>>389
子供に自己肯定感を持たせるのには具体的にどうしたらいいと考えているのか聞きたい。
私の考えは>>386の「親が責任を持つので好きな事をしなさい」だけど。
391389:2006/05/23(火) 00:29:46
>>390
 子供に伝わるように愛情を注ぐ事では?自分が親に愛されていたと
 思える事が出来れば、自己肯定感が持てるようになるのではないかな?
 と思う。私自身は全く反対で、親に愛されていたと言う思いがなかった
 ので、自分が生きていていいんだと思えず、何をしても
 認められず、否定されたので、自分に自信もなく、とても苦しかったから。
 
 逆に、親が責任を持つと言うけど、どのように持てるのか知りたい。
 例えば、子供が好きな事見つける間の生活を保証するとか?
 好きな事で借金を抱えたら、肩代わりするとか?
 親が責任を取ると言っても、精神的にも、金銭的にも、
 出来る事は限られるし、結局1人で何とかしなければならない事が多い。
 仕事上で失敗しても、親は責任を取れないでしょう。
 それなのに、親が責任を取ると言ってしまったら、いざ何かあった時、
 親自身が、それこそ言った事に責任を取れないでしょう。
 それに、失敗して、自分で責任を取るから、学習出来るのに、
 親が責任を取ったら、子供は成長していけないと思う。
 ただ、「親は知らないから」ではなくて、例え失敗しても、
 見捨てたりしないよ。応援しているよ。と、見守ってあげる事が
 親の役目だと私は思う。そもそも、親なんていつまで生きれるかも
 分らないんだし、その時に1人でも社会で生きていける事が出来るように
 しなければ、困るのは子供じゃないかな。
 
 
392名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 00:47:33
おまいらその有り余った愛情を
捨て犬・捨て猫に注いでください。
393名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 00:51:24
>>391ながいよ!
394名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 01:02:11
やっくん
かわいい
395名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 07:58:10
自立=自分で自分の責任が取れること、でもあるんだから、
失敗したら責任取ってやるだったら、何時までも自立できないと思う。
そしたら、いつ子ども自身に責任取らせるの?
あんまり年齢が上になると、「もう責任取れない〜、何時までもお母さんが責任取ってよ」になりそう。

もちろん、幼稚園や小学生の話じゃないよね?
高校生、大学生以上の話だよね?
396名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:06:48
親が子供の環境を、子供が苦労しないように100%整えてやると(何でも思うとおりにしてやるとか)
外に出て行けないと思う。外の大人は誰もそこまで甘やかしてくれないから。
・・・・という事は、そうすれば自立されたくない親にとっては好都合?

親の知り合いに、子供を甘やかす親がいて、子供の食事はいつも父親より肉とか刺身とか一品多く、
プリンが10個あれば、9個食べて妹にだけ1個上げるような息子に育ててしまった。
大学も子供の言うままに、卒業後もまた違う大学に行かせてあげた。
身の回りも一切一生懸命してあげた。

そして今は自分(母親)は70代、息子は50才。
独身の息子の世話が、もう年齢的に辛いとこぼすけど、息子は何時までも親孝行に自立してないよ。
397名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:34:15
ごめん、小中学生の話だと思っていたorz
398名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 15:33:15
>>397
自立スレで、なんという壮大な勘違いを・・・
399名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 15:36:29
おまえら、「自分のかわいい子供」の事だと思うから捻じ曲がるんだよ!
「その年齢の時、自分はどう扱われたかったか」に主眼を置け!!

自分が子供のときは「親ウザイー」っていっときながら、自分の子供には粘着だぁ!?
自己中もいいかげんにしろよ?
400名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 08:38:16
連鎖だよ連鎖
結局、親と同じ子育てをしてしまうという
401名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 14:11:54
人間勝手な生き物だから仕方ない…
402名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 02:34:08
自分勝手でも子供は立派に産めるからね
403名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 23:49:38
子供を社会的にスポイルするにはどうしたらイイんだろう?

404名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 00:01:40
まだ小1なんだけどずっと傍にいてほしい
405六花 ◆enB2DlY7LY :2006/06/05(月) 00:02:03
きもいよ
406名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 08:58:03
ある意味虐待だよね。
子供には、子供の人生がある。
407名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 11:19:17
引きこもりスレにいったら子のほうは必ずしも親に長生きしてもらいたくないみたい。
やっぱり我がままに育てているから介護も嫌なんだよね。
早く芯んでもらって、保険でもはいって又のんびり暮らしたいそうな。
こんなの社会のクズだよね。
408名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 12:10:04
ニートは親キライだろうね。間違った育てられ方をしたために、自分が台無しに
なってしまったという思いが根底にありそう。
その代償を払わせているようなものだから、親に甘えてはいても親を大事に思ったりしないよ。
409名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 12:44:28
ほしゅ
410名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 13:09:30
子供の人生を親がうばうな。今の親は子供に依存しすぎ。
だから子供が親に依存して自立できなくなる。
411名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 13:48:58
高校卒業したら出て行ってもらうことになっている
412名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 14:56:04
つばめみたいに子が小さい時にはせっせと餌をやって大きくなったら
はいさようならでいいのにね・・・
413名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 18:46:06
414名無しさん@HOME
21だけど早く自立しなさいって言われる。子供でいたいYoー