●●●義母のムカツク一言(`A´) 九言目(2) ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
九言目が落ちてしまったようなので。

親しき仲にも礼儀有り。
ましてや私とあんたは親しくもない 赤 の 他 人 。
もっと礼儀をワキマエロ!!悪いのはどの口だ?!

トメの暴言を晒してみんなでスッキリするスレ。

前スレ
●●●義母のムカツク一言(`A´) 七言目 ●●● (←実は八言目)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095169145/l50
2名無しさん@HOME:04/10/19 18:46:34
33:04/10/19 18:49:12
三四郎
44:04/10/19 18:49:47
宍戸ジョー
5名無しさん@HOME:04/10/19 19:02:50
はぁ、またか
6名無しさん@HOME:04/10/19 22:28:47
>5
お義母様いらっしゃいませ。
7名無しさん@HOME:04/10/19 22:32:39
保守っとく
8名無しさん@HOME:04/10/19 22:40:19
>>5
お偽母様〜お茶をどうぞ〜

デガラシダケドナ・・・
9名無しさん@HOME:04/10/19 22:48:22
緑茶って出がらし後何十分だかで毒素が出るんじゃなかったっけ。
それをトメにくれてやれ。
10名無しさん@HOME:04/10/19 22:51:40
>9
まじー!!
うちのトメ、義実家訪問時必ずといって良いほど
出がらしのお茶を出してくれる・・・。
11名無しさん@HOME:04/10/19 22:53:44
うちのトメなんか、私だけにはお茶を出さないですがw
12名無しさん@HOME:04/10/19 22:54:22
>>11
その方が安全です!
13名無しさん@HOME:04/10/19 23:24:09
救済カキコ
14名無しさん@HOME:04/10/20 01:15:16
age
15名無しさん@HOME:04/10/20 01:50:59
二番目の子供は心臓が弱く、病気もあった。
生まれてすぐに医師から宣告を受けていた。
夫婦で話し合って、受け入れ、一秒でも大切にしようと努力した。
医師の言葉より長く私たちの元にいて、空に帰っていった。
子供の事は、受け入れていたし、運命と思おうと決めていた。
一年がたってしまったけど、家族3人毎日あの子の事話してる。
そんな状態で・・・。
昨夜の姑、コトメが出産したのでお祝いに産院に行った。
『ほら、これが元気な新生児やで、違うやろ色が。』
『よく乳も吸うんやで。よく飲むから見てみ。』
浮かれまくってるのはよくわかった、でもむかつくとは別に悲しかった。
夫の帰ろうの一言がなければ、立ち尽くしたままだったかも。
コトメはいい子で、本当にお祝いの気持ちで一杯だったのに。
コトメも夫も私に謝ってくれたけど、何ともいえない気分のまま眠れない。
16名無しさん@HOME:04/10/20 01:56:34
なななななんてムカツク
トメ
後ろから蹴っ飛ばして殴ってやる!!

気にしないで
時間の無駄だから
深呼吸して
17名無しさん@HOME:04/10/20 02:00:48
16さん、ありがとう。
何だか自分でも理解できてないのかも、言われた言葉。
でも、一年前の理不尽にされたこととか思い出して、辛い。
姑に私だけ会わないように、夫がしてくれてるけど、昨日は遭遇。
本当に姑のいない所に行きたい。
18名無しさん@HOME:04/10/20 02:04:00
旦那に理解があって本当に良かったね。
つーか旦那も思いっきり当事者だもんな。
そんで被害者。

トメは絶対わかって言ってるよな。
19名無しさん@HOME:04/10/20 02:04:48
人としてどうかしてるよ!
20名無しさん@HOME:04/10/20 02:40:26
頭にきたーーーーー!!!
そんな言い方ひどいよね!!
けど旦那さん優しいね、私の旦那だったらきっと「やっぱ全然違うね」と
一緒になって言ってるだろう・・・
あーそれにしても腹立つ!
21名無しさん@HOME:04/10/20 02:53:26
15です、眠れないので吐き出そうと思って少し書いてみました。

妊娠時から子供の心臓の事はわかっていたので、夫婦で姑に話した時。
『うわぁ、金かかる子産んでも仕方ない。』
生まれて保育器の中の子供を見て来て、私に言ったのは、
『今から箱や、すぐ木の箱かもね、どす黒かったわ。』
こんな姑ですが、実の子(夫とコトメ)、私以外の人間にはまともです。
失礼なことも言いません。

他にも思い出して引っかかってる言葉があるのですが、
今、あまりに怒りが噴出してきて、書くのは無理みたいです。
感情を抜いて、淡々と書くのが困難になってしまいそうです。
すみません、長文失礼しました。
22名無しさん@HOME:04/10/20 03:16:58
人は産まれたときから寿命が決まっていて、
残念ながら短命だったお子さんは、
その短い期間を一番幸せに暮らせる夫婦の元、
つまり>15さん夫婦の元に生を受けたのだと思います。

大切なお子さんとの想い出は一生消えないでしょう?
お姑さんの言葉は許せないものだと思いますが、
お子さんとの想い出を胸に、
心安らかに過ごして欲しいと願ってやみません。
23名無しさん@HOME:04/10/20 03:18:36
>>21むかぁぁぁぁぁ〜〜!!
とことんむかつく姑だね!!
>『うわぁ、金かかる子産んでも仕方ない。』
って言ってるならあんたの葬式は火葬だけにしてやれ!
私ならそんな基地外とはやっていけそうにないから離婚だぁぁぁぁぁぁ!
・・・けど旦那さん優しいしね
それがせめてもの救いだね!
24名無しさん@HOME:04/10/20 03:20:21
>>15
変な質問だけど
トメは「15タソの心をえぐるような発言」で恨まれてる(憎まれてる?)ことは
自分で自覚してるのかな?

不思議なことに、自分の発言が人を傷つけているなんて気もつかない人が
いるから、もしかして・・と思って。
25名無しさん@HOME:04/10/20 05:00:35
15さん、ありきたりなことしか言えないけど…
私も8か月妊婦なので、ひとごとには思えず涙が止まりません。
「家族三人」とのことなので、もう一人お子さんがいらっしゃるのかな?
そんな義母とは絶縁して、『本当の』ご家族と幸せな生活を送られることを心からお祈りします。
26名無しさん@HOME:04/10/20 05:57:16
15さんは喫煙者だったんでしょうね
27名無しさん@HOME:04/10/20 06:07:01
>>26
空気読め
28名無しさん@HOME:04/10/20 07:39:41
>>26
おいおい、喫煙は関係ない場合もあるのよ。

15さん、そんなトメとは絶縁してもいいと思うよ。
それはムカツクのレベルを遙かに超えていると思います。
言われたことを全て「あの時こう言いましたよね?」と言って
絶縁するのが最良の道だよ。

同居予定などないんでしょうな??
29名無しさん@HOME:04/10/20 08:01:03
>26
そんな事言ったら、世の中の心臓悪い人の母親全部喫煙者になるだろ?
非喫煙者でもそうなってしまう場合があるんだよ。

で、15さん他の人も言ってるけど絶縁してしまっていいとおもうよ。
子供の体の事で一番辛いのは母親でしょ?
風邪ひいて熱が出ただけでも替わってあげたいって思うでしょ。
トメだって母親やってきたんだから15さんがどれだけ辛いか想像つくはず。
それなのに暴言吐くなんて・・・。
人間としてそのトメは根性腐ってます。
上のお子さんにも悪影響だよ、そんなトメ。

30名無しさん@HOME:04/10/20 08:10:49
もうそんな鬼姑会わなくていいよ15タソ
31名無しさん@HOME:04/10/20 08:40:03
染色体異常でしょ。
遺伝だよ。
鬼姑にも責任がある。
32名無しさん@HOME:04/10/20 08:43:45
もういいから。
33名無しさん@HOME:04/10/20 09:08:59
生まれた子供が病気で死んじゃうくらいなら不妊の方がいいなあ
34名無しさん@HOME:04/10/20 09:30:29
えらい釣り糸ですな
35名無しさん@HOME:04/10/20 10:16:17
>>34
いや本気。なんでも聞いて。
36名無しさん@HOME:04/10/20 11:13:17
>26は性格悪いだけなのでスルーしる。
37名無しさん@HOME:04/10/20 11:31:33
コトメちゃん(いい人)からメールが来た。
「新米、実家に置いてるから取りに行って」
コトメちゃんは農家嫁。
去年偽実家で食べたコトメちゃん宅の新米が美味しかったので
喜んでお礼のメールをして、偽実家に行った。

置いてあったのは新米玄米のまま30s。
でもコイン精米に持っていけばいいから車に積もうとしたらトメが言った。

「ああ、それ。嫁子さんどうせ玄米なんか見たことないだろうし困るんじゃない?
こっちのわたしが買ったお米持っていきなさい。」
見るといつ買ったかわからない開封済みの無洗米。推定3s。
うちは食べ盛りの息子抱えて米はいくらでも消費できる。
そんな中途半端な量の米なんかイラネ。

コトメちゃんの美味しいお米、ちゃんともらって帰りました。
ありがとう、コトメちゃん。

38名無しさん@HOME:04/10/20 11:33:17
>>37
うわぁ!横取りトメイヤらしいね
39名無しさん@HOME:04/10/20 11:40:24
トメだってちゃんと新米貰ってるだろうにね
40名無しさん@HOME:04/10/20 11:44:03
もしも36さんが玄米を持っていかなかったら、トメはあとで娘にこう言いそう。

「嫁子さんが、玄米だと困るから要らないと言って
私が買っておいたお米がいいと持っていったけど・・・
せっかく娘ちゃんが親切で持ってきたお米なのに、それはないわよねぇ
おかあさん、あなたの気持ちを思うと泣けてきちゃうわ、グスン(ウソ泣き」
41名無しさん@HOME:04/10/20 11:59:44
>>40
君の想像だとわかっていても、
情景が頭に浮かんでむかついてくるわー!!
42名無しさん@HOME:04/10/20 13:50:20
>>41
あながち想像とは言い切れないので、
余計にむかつくよね〜
43名無しさん@HOME:04/10/20 14:05:10
別に玄米見たことないからって困る事は何も無いよねぇ。
コイン精米機に持って行ったら、説明書きかいてるし。
私も田舎に引っ越して新米を買ったんだけど
この間初めて自分で精米してみたら、思いのほか簡単だったわ。
>>36タソやっぱ新米はおいしいよね。
4440:04/10/20 14:23:25
>>40を読み返したら、「37さん」と書かなくてはいけないのに
「36さん」と書いてある・・・ゴメンナサイ。
45名無しさん@HOME:04/10/20 14:51:39
私も、ここの人達と同じ嫁の立場。
しかし今年、実家の両親が弟夫婦と同居をはじめた。
自然と姑(母)の立場で物事見ることが多くなった。

母が、よかれと思ってやってることでも、嫁さんには嫌だろな・・
と思うことが多々ある。
ある程度は「やめとき・・」と促すけど、母の少しは役に立ちたいという気持ちも
ムゲにできず・・むずかしいものですね。

スレ違いっぽいかもなんで、サゲときます。
46名無しさん@HOME:04/10/20 15:55:04
>>45
しかし母の気持ちを優先して
弟夫婦に同居解消されたら、
もっとママンは可哀想なんじゃないの?

何がいけないのかはいちいち教えんと
大人は頭が固いから理解できん(自戒込めてる)。
それまで生きてきた「常識」で判断して行動してるわけでしょ。、
それが息子の嫁に嫌われるんだってことは、
絶対に自分じゃ気づかないよ。
だって「常識」だからさ、自分の中で。


47名無しさん@HOME:04/10/20 16:04:12
>>45
弟嫁さんに、あんまり嫌なこととかあったら
私に話してね、と言っとくのはどうかな。
48名無しさん@HOME:04/10/20 17:52:40
>>46
オマイみたいのが一番嫌われそうだな( ゜д゜)、ペッ 
49名無しさん@HOME:04/10/20 19:54:45
>>48
アンタの方が嫌われそうよん
唾を吐くのは下品だと思いまーす
50名無しさん@HOME:04/10/20 20:25:40
(゚Д゚)あ゛〜?
51名無しさん@HOME:04/10/20 20:33:06
( ゚,_・・゚)ブブッ 
52名無しさん@HOME:04/10/20 20:45:40
聞いて。トメが私の作った料理を食べながら「、女はそのときによって
機嫌があるから、美味しくなくても美味しい美味しいって言っとけばいいのよ」
といいます。で、その後「あ〜おいしおいしあ〜おいしい」と言いながら食べます。
自慢ではないが私の料理は不味くありません。
53名無しさん@HOME:04/10/20 20:51:57
夫さんに言っているのですな?
54名無しさん@HOME:04/10/20 21:06:24
>>52
ニッコリ笑って
「あら〜、お義母さんもそういうお考えだなんて気があいますね〜。
私もお義母さんのお宅にお邪魔する時には(orお義母さんのお料理食べなきゃならない時には)
いっつもそう思ってるんです。
はっきり言うのはさすがに大人げないですものね〜」
55名無しさん@HOME:04/10/20 21:23:35
違う違う夫のいない時に言うから!夫は私の料理は美味しいと言います。
夫の母親の料理は不味くて最悪だったって言ってたし。
私らのアパートに三週間近く滞在してた時に言った事なの。
そのあいだ茶碗一つ洗いませんでした。
普通は息子の好きな物はこれよとかってあれこれ指図しそうでしょ。
そんなのぜんぜんなかった。
前の晩に炊いたごはんを次の日に出すと、このごはん臭いいつのごはん?
と言ってくるトメです。夫がいる前では言いません。いない時に言うのです。
56名無しさん@HOME:04/10/20 21:35:46
ICレ(ry
57名無しさん@HOME:04/10/20 22:00:11
54さん私トメの手料理食べたことありません。
もてなしゼロです。
夫と一緒に実家に帰っても湿気たせんべいとうすーい緑色のお湯だけ。
夫そんな事されてもなんにも感じてない鈍感にもほどがあるぞ。
ちなみに私の親は律儀に冷酒まで振舞ってご馳走いっぱいでもてなして。
なんだかなー。無駄なことしなくていいのに・・
自分の息子に嫁実家でご馳走になったって言わない人。
58名無しさん@HOME:04/10/20 23:16:57
>55
>前の晩に炊いたごはんを次の日に出すと
ちゃんとトメに仕返ししてるんだから、ドローだよw
59名無しさん@HOME:04/10/20 23:56:26
だよね〜w
60名無しさん@HOME:04/10/21 00:20:52
つわりを我慢してやっと作った肉じゃがを、義父母が夕食時に
てんこもりで食べやがった。
台風で外出出来ないと思い、昨日と今日の分だったのに朝起きたら
お鍋空っぽ。
今朝、義母が
「見事に肉じゃが売り切れやね!」って。
をいをい、夜中に起き出してまで食い尽くしたのはあんたの旦那(義父)だよ!
食べたいなら自分で作れ!食事別制を告げた時に、
「私らとは食べる物が違うからべつに良いよ」と言ったくせに!!
61名無しさん@HOME:04/10/21 00:23:46
>58,59
「前日の朝炊いたご飯」なら仕返しだと思うけど
「前の晩に炊いたごはん」で仕返しと受け取るのは
トメトメしいと思ふ。

あ、55本人ではないよ、念のため。
62名無しさん@HOME:04/10/21 00:46:11
58は本人の意見だし、そういう見方もあると思えるけれど
59は性格の悪さがにじみ出ているようだと思いましたが。
あげておきます
63名無しさん@HOME:04/10/21 00:57:23
うん58,59は意地悪そう。将来間違いなく意地悪トメだね。トメは来ないで下さい。
64名無しさん@HOME:04/10/21 01:05:47
このスレは今からご飯を毎食炊かないダラ主婦の集まるスレとなりました。
65名無しさん@HOME:04/10/21 01:13:43
昭和のご飯をお持ちの奥様ー!
66名無しさん@HOME:04/10/21 01:15:46
昭和のご飯とはどういう意味でしょうか?

どちらかがお怒りのようで笑えますね
67名無しさん@HOME:04/10/21 01:34:06
お言葉ですが私トメにそれから毎度朝昼トメにご飯炊きましたけど。
その代わり大事な夫には夜炊きだてのご飯食べさせられなくなったけど。
後トメは暇なくお茶飲むのでお茶がきれてしまいました。いいお茶のんだら
もう悪いお茶飲めないねって言うから歩いて無農薬の高いお茶買いに行きました。
そんな私が義母にムカツク一言にレスして悪いか(怒)
58・59・64ほんと気分悪いよ。
68名無しさん@HOME:04/10/21 01:58:09
なんで大事な夫よりトメを優先させるの?
美味しいご飯も美味しいお茶も、夫のために用意すりゃいいじゃん。
いい嫁よりいい妻目指せや。
69名無しさん@HOME:04/10/21 02:08:12
だからここは・・・・
儀母にムカついた事を書き込むスレ
70名無しさん@HOME:04/10/21 07:11:55
削除依頼候補スレ
71名無しさん@HOME:04/10/21 07:27:16
( ´_ゝ`) プッ
72名無しさん@HOME:04/10/21 08:24:22
>>67
まあまあ、私は気持ち解るよ。

しっかし、3週間もいたのか・・・凄いね。
遠距離トメなのかな。
73名無しさん@HOME:04/10/21 09:18:34
毎食炊きたて食べようが、前の晩の御飯食べようが、
そこの家の人が残り具合を見て決める事であって、
外野がそれをダラ奥だの決めるのはどうかと。
74名無しさん@HOME:04/10/21 10:41:56
うちも毎食炊く派ですが、余ったりしたら残り物食うよ。
旦那は文句言わない。
しかし前の日の飯ならまだましだろう・・・

前に偽実家でご飯食べることになってよそるとき
炊飯器開けたらいつのかわからない黄色いご飯が現れたよorz

「みんなが食べないから余っちゃって〜」って
食べる量考えて炊け!余ったら保温じゃなく保存しろ!
75名無しさん@HOME:04/10/21 10:42:26
家は1日1回しかご飯炊かないよ。
圧力IHの炊飯器買ったら、沢山炊かないと
ご飯美味しくないんだよね。
2人家族で5.5合炊きはやっぱり大きかったかもしれない・・・。
夕食時に炊いた物をお弁当と朝にも使います。
夏は冷凍しておけば大丈夫だし。
この間義実家に行った時トメさんもそうしてた。
だから旦那も文句言わないのかな。
76名無しさん@HOME:04/10/21 10:43:03
ageちゃったスマソ
77名無しさん@HOME:04/10/21 11:28:07
そこで土鍋炊きですよ奥さん。w
78名無しさん@HOME:04/10/21 11:50:20
夏に義実家へ行ったら、庭でBBQ。
それはいいのだが、結局炊いたご飯を食べなかったら、
炊飯器の電気を落としたお義母さん。
「あー冷蔵庫保存するんだな」と思っていたら、
翌朝、その炊飯器から冷めたご飯を出して、
電子レンジでチンしてた。

いくら北海道とはいえ、今年は暑かったのですが……
動揺をみせず、電子レンジでチンしていた義兄のお嫁様
(帰省時期がたまたま一緒だった)。
でも、なにかカツンと言ってほしかったよん。
79名無しさん@HOME:04/10/21 12:02:02
関東でも一晩なら大丈夫だった
80名無しさん@HOME:04/10/21 12:03:18
79追加
でも「一昼夜」はだめだった
81名無しさん@HOME:04/10/21 13:05:00
>>78
夕方焚いて朝チンするならイケるんじゃん?
82名無しさん@HOME:04/10/21 15:04:32
>>81
それでも冷蔵庫か冷凍庫に保存したほうが安心だよね。
83名無しさん@HOME:04/10/21 18:31:17
気温30度を超えた夏場のお話なのですが……
札幌なのでエアコンもないおうちなのですが……

炊飯器の電気を切ってそのまま保存で平気な奥様が
いることが、ショックだわん。
84名無しさん@HOME:04/10/21 18:52:14
炊飯器の中ということは、じわじわ温度が下がるからカビの温床だろ。
85名無しさん@HOME:04/10/21 20:15:20
うちのトメもやるー>炊いたご飯電器釜で保存or室温保存
GWも過ぎた、蒸し暑い日の昼食に、やられました・・・。
「昨夜のお米が余っちゃったからー。」って。
旦那に聞いたら、いつもそういう感じらしい。

そのとき合点が行きました。
今まで、疑問だったんですよ、何故義実家のご飯は黄色いのか。
私の実家では、残ったご飯はすぐ冷凍して、食べる時に
蒸し器で蒸してた→黄色くならずにウマー

結婚当初、うちの旦那は「ご飯なんてあればいい」なんていっちゃう人で、
炊飯器買う時も安いので良いって言って喧嘩したほどだったんだけど、
ちゃんと炊く前にお米を水につけて、ちょっとハチミツたらして炊き立てを
食べてもらったら、美味い美味いって・・・。
今まで実家にいたときは、あんまりお米って食べなかったんだって。
美味しいものだと思ってなかったからって言うんだよね。

なんか、可愛そうになっちゃった。


86名無しさん@HOME:04/10/21 20:16:45
全然開けてなかったら、炊いたときにカビ菌死滅してるのでは?






と言ってみるテスト
87名無しさん@HOME:04/10/21 20:51:42
全くもってその通り。









と答えてみるテスト
88名無しさん@HOME:04/10/21 20:59:55
開けなくてもご飯はカビる。






でもって放置しすぎるとどろどろになって得体の知れないものになる。
89名無しさん@HOME:04/10/21 21:09:04

もしや経験者???






自分はとりあえずどろどろ未経験者。
90名無しさん@HOME:04/10/21 21:29:06
>>86
100度位では菌は死滅しません。
また、お釜の中は密閉されてませんよ。
91名無しさん@HOME:04/10/22 06:09:58
以前、まだヤフオクが無料で遊び放題だった時に
確か2年間ご飯入ったまま放置してあった炊飯器っていう
商品が出てた気がする。

オク板で話題になって、大いに盛り上がった気が…
92名無しさん@HOME:04/10/22 07:09:42
知ってる。
たしか、その炊飯器、売れたような記憶が・・・。
93名無しさん@HOME:04/10/22 09:21:39
娘もうすぐ6か月を連れて義実家へ。
お茶菓子を食べる大人をじー・・・と見つめる娘を見て

離乳食始めたの?始めないの?もう始めてもいいんじゃないの?
お粥はこうするのよ野菜はこうするのよ
野菜スープはこうこうで果汁もこうで保存はこうして云々で
ああホラ涎たらして(←いつもです)あんなに欲しがってるじゃない
ホラホラ指しゃぶりして(←いつもです)いかにも食べたそうじゃない
なんなら 今から ここで やってみる?

爆裂攻撃。
確かに食べたそうな気配はあるが、開始時期を決めるのは私だ。
あなたに教わらんでもネットもあるし自分で調べてやれます
自 分 が やりたいからってクチ挟まないでくれ〜〜
94名無しさん@HOME:04/10/22 09:29:24
>>93
お気をつけあそばせ〜
ふっと目を離したすきに
「すっごく食べたそうだったからほんのちょっとあげちゃったわ〜
 おいしそうに食べてたわよ〜?え?大丈夫!ちゃんと か み か み したから」
ってなことに・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
95名無しさん@HOME:04/10/22 09:44:32
>>94
禿同!
ママが孫ちゃんから離れるのをハイエナの様な眼で狙っているトメ!
96名無しさん@HOME:04/10/22 14:28:40
>>93
六ヶ月なのにまだ始めないの?いつ始めるの?
そういうの言わないと納得しないよ?
(言っても納得しなかもしれないが)

決めるのは親なんだけど、いまさあ、マスコミがこぞって
今の母親は一人で子供育て切れませんってキャンペーン中でしょ?
信用されてないんだよ、私達。
黙ってみててくれってのは通用しないよ。
97名無しさん@HOME:04/10/22 14:40:34
>>96
母乳だったら6か月からはじめるの最近は普通だと思われ・・・
トメトメしいね
98名無しさん@HOME:04/10/22 14:47:56
隊長!トメを発見いたしました。
どういたしましょう?
99名無しさん@HOME:04/10/22 14:52:08
>96
私は93さんではないけど・・・。
>娘もうすぐ6か月を連れて
ってあるからまだ6ヶ月ではないよ。
義理両親にいつから離乳食始めるとか報告する義務は無いし、どのようにするのかも親が決める事。
いつから、どのようにって説明しても私のときはって否定する気満々なんだから言うだけ無駄では?

>決めるのは親なんだけど、いまさあ、マスコミがこぞって
>今の母親は一人で子供育て切れませんってキャンペーン中でしょ?
>信用されてないんだよ、私達。
>黙ってみててくれってのは通用しないよ。

だからって義理両親が干渉していい、口出していいって訳じゃないでしょ?
こっちだって子供じゃないんだし、今の育児と昔の育児の常識ってまるで違う部分増えているし。
義理両親が最新の育児情報を勉強してサポートしてくれるのであれば確かに助かるかもしれない、
でも、義理両親のしたいことは自分が体験した息子タンとのあまーい時間を孫で再び体験したがるだけ。
子供は母親一人では育てられません、父親も一緒です、ジジババが手を出せというわけではありません。

長文すみません。

100名無しさん@HOME:04/10/22 14:53:14
やっちまいなー! ってちと古いけど
101名無しさん@HOME:04/10/22 15:18:26
顔はダメだよ、ボディーにしな。
って感じ?
102名無しさん@HOME:04/10/22 19:56:16
>>93です。皆レスありがとう。

もうすぐ6か月と言っても3週間近く早く産まれて低体重児だったから
「実際の誕生日でなく、予定日で考えてね」と保健士に言われてるのね。
それで6か月から始めることに、ついでに
旦那の休みの日にしようとか、こっちも色々考えてるわけで
そこへ義母ふぜいが「さぁヤレそれヤレ」まくしたてると
「意地でもお前の指示ではやってやるかコンチクショウ」となっちゃうんだよね。

っていうか、
> 今の母親は一人で子供育て切れませんってキャンペーン中でしょ?
 ↑
1人で立派に育ててる母親に失礼なキャンペーンだな〜コレ
10393:04/10/22 20:09:13
 ↑
ああ、なんか遅出しくさくてすみません。
それから>>99さん、私の言いたいことがすべて集約されている・・・
素敵杉。ありがとう。
104名無しさん@HOME:04/10/23 11:36:16
>98
跡形も残さず吹っ飛ばせ!!弾をケチる必要はない!!
105名無しさん@HOME:04/10/23 15:06:35
捕虜はいらない。皆殺しだ。
106名無しさん@HOME:04/10/23 22:03:44
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*
107名無しさん@HOME:04/10/23 23:33:20
ナイスキル!
108名無しさん@HOME:04/10/24 00:12:47
age
109名無しさん@HOME:04/10/24 00:32:21
あげてくれてありがとう!

トメの故郷は新潟。今日、地震があった直後、うちに電話してきて
「新潟のおじさんのところ(おじさん=トメの長兄)大丈夫かしら!
何度電話しても繋がらないの!心配なの、どうしよう心配なの」
と大慌ての様子でだったので、私が
「今では電話は繋がらないから、もう少ししたら連絡しましょう。
きっと大丈夫ですよ」
と言ったら、トメがこう叫んだ。

「身内の話なのに、あんた心配じゃないの?所詮は嫁なんて他人だね!」

はい他人です。
私の祖母が亡くなったときも、事前に知らせてあったのに通夜、葬儀にもこないで
あとで「あのとき行かなくちゃだめだったかねー?」と言った、あの言葉。
一生忘れませんわ。
伯父さんのことは心配で、電話も一度かけて繋がらなかったから
すぐに他地方に住む従兄(伯父の息子さん)に電話をしてましたが。

なんかムカツクよ。トメが。
110名無しさん@HOME:04/10/24 00:45:44
お婆ちゃんの葬式、トメなんかに出て欲しかったのぉ?
111名無しさん@HOME:04/10/24 00:51:06
>>110
葬式に出てほしかったのではないです。
祖母がが亡くなったと伝えたら
「そう。お通夜は明日?」と聞いてきたから、日程を伝えたら
「忙しいだろうけど頑張りなさい」だけ。
こういうひとだと思ってスルーしてたよ。
そのくせ、自分の身内のことで嫁を罵倒するトメが大嫌いです。
112名無しさん@HOME:04/10/24 01:16:38
「あら、私の祖母が死んだ時には香典も頂いてませんが。
所詮姑なんて他人ですものね。ええ、同感ですわ」
とでも言い返せれば勇者だったのに。
113新婚:04/10/24 14:54:17
別居のトメから旦那に着た手紙の中のひとこと。
「知人やご近所に結婚の挨拶をしますので2人で来て下さい。良い日の土日が良いと思います。」

ハァ?なんで「旦那の母親の知人と近所の人」なんて、私にも旦那にも関係無い人に挨拶せにゃならんのよ?
私は旦那の妻になったんであって、トメの嫁になった気は全くないので、
「うちの嫁です〜。よろしく、オホホ。」なんてされたらキレそう。
114名無しさん@HOME:04/10/24 15:03:09
>>113
うわー、それウザすぎー!
せめて行った時に近所の人に出くわした時ならって感じだよね。

ちなみに旦那は何て言ってるの?行くの?
115113:04/10/24 15:18:00
>>114

「あなたの母親の知人?知らないんだけど、そんな人」って言ったら旦那は爆笑してました。
旦那は放置OKというけど、本当は放置よりもピシャリと断ってほしいんだけどなぁ。。。
ちゃんと前もって断らないと、実家に行った時にムリヤリ連行されそうじゃないですか?
「今更やだって言ったって、近所の人に行くって言っちゃったわよ!!」とか。
116114:04/10/24 15:21:38
>>115
挨拶って事は新婚だよね?
最初が肝心だよー。まずは旦那教育頑張ってー!
117113:04/10/24 15:23:15
大体、「良い日の土日が良いと思います。」とか、なんで仕切ろうとしてるわけ?
私達はトメとは別の世帯なのだから、私達の行動は第三者のトメが決めることではない。
118113:04/10/24 15:24:50
>>116
ありがとう。旦那が少々めんどくさがりやなので不安ですが、頑張ります。
まあとりあえずトメ側につかないだけでもマシかな。
119名無しさん@HOME:04/10/24 15:28:08
放置って、ていの良い逃げだよね。
(>113ゴメン。うちもそうなんで。)

放置したが為のとばっちりはたいてい妻の側に飛んでくるし。

私はそれが判ってからと言うもの、まなじりを吊り上げて
ダンナに「アンタの家(親)のことはアンタが返事・お断りしろ!!」
と決着がつくまで何回でも何回でも迫ります。

その代わり私の実家が言ってくる
例えば「正月に夫クンも泊まったら。(親戚の宴会有り」などの
ダンナがウザそうなことに対しては私がうまく返事するようにしてます。

だからちゃんと断わってもらったほうが良いよ。


120113:04/10/24 15:34:22
>>119
そうですよね、放置しても恨まれるのは私だけ、後味悪いのも私だけ、ですもんね。
きちんと断ってもらうようにもう一度言ってみます。
121名無しさん@HOME:04/10/24 16:59:03
>>96
子供は母親一人だけでなく育てた方がいい
でもトメは勘弁
122名無しさん@HOME:04/10/24 21:37:52
父の転勤先の田舎で(八つ墓村みたいなとこ)
白無垢のまま近所に挨拶回りしてるお嫁さんを見たことあるよ!

先頭:ウトメ(黒留め紋付袴)、二番手:お嫁様(白無垢)
三番手:手伝い(色無地)←タオルなどの挨拶品を持参
こんなんで行列しながらタオルを配ってましたわ〜
123名無しさん@HOME:04/10/24 23:32:29
『長女ちゃんと次女ちゃんは年が離れててかわいそうね、
 もう1人真ん中につくってあげればよかったのに』

その真ん中の子を流産した頃は同居してましたね。
『孫が殺される悲しみに沈みこんでいるわ、私はかわいそう』
流産で入院する支度してる私の後ろでそう言い続けてた。
「産まれて来てはくれなかったですから」とだけ言ったら
『あら?そうだったかね?』
すっかり忘れてるんだ。
忘却は罪、って何かで読んだな。とその時は冷静だった。
ババは忘れてもママとパパはあなたの事忘れないからね。
ずいぶん時間がたってる今になってとても悲しい。
124名無しさん@HOME:04/10/24 23:48:54
お約束だが旦那はなんと?
125名無しさん@HOME:04/10/24 23:55:13
>>123
ひどいね…。そんなババァと今まで付き合ったきたなんて。
これを機会に、絶縁しちまえ。ていうか、流産のときのセリフだけでも
絶縁して当たり前なひどさだよ。ほんと、旦那はなんと?
126名無しさん@HOME:04/10/24 23:58:57
なぜ年が離れている事がかわいそうになるんだ・・・
127名無しさん@HOME:04/10/25 00:03:44
年が離れていてかわいそう
女の子だけでかわいそう
叱られてかわいそう
ご飯食べてかわいそう
朝起きて夜寝てかわいそう

トメの血をひいている事が一番かわいそうじゃ( ゚Д゚)、ペッ
128名無しさん@HOME:04/10/25 00:13:30
123です。
夫にはまだ何も言って無いので反応もまだです。
流産した時の暴言は聞いていたので、その後別居になりましたが
多分なにか言われたのかなと思うんですが、その頃の事はよく思い出せないんです。
何から話していいものやらそれすらまだよくわからない。(阿呆だと思いますが)
レスを下さった方々、ありがとう。
聞いてくれて優しくしてもらえて、なんだか眠れそうです。
129名無しさん@HOME:04/10/25 01:14:22
>>128
旦那の母親に対する鬱屈した思いを、
旦那に言わないままフツフツと腹に溜め込んではいけないよ。
あなたとトメはあくまで旦那を挟んだ関係なのだから、何でも彼に話すのが筋。

きちんと今回の暴言を伝えて
「悪いけど、もうあの人とは付き合えないから」と淡々と告げるのがよろし。
130名無しさん@HOME:04/10/25 08:02:01
母親の知人に挨拶の新婚さん、どうなったかな?
ダンナさんが断ってくれるといいね。

うちは結婚式の時、トメ友人の席があったよ、いくつも。
なんでトメ友が私達の結婚式に関係あるんだ?って
思ったけど、これって多いの?
(私の両親は親戚しか呼ばなかった)
131名無しさん@HOME:04/10/25 08:08:45
>>130
せいぜい呼んだとしても、新郎もよく知ってるトメ友1〜2名が限界だと思うんだけど、
手当たり次第呼びたがる馬鹿トメも居るらしいよね。

式の出席者決める時に旦那さん何も言わなかったの?誰が決めたの?
132名無しさん@HOME:04/10/25 08:45:12
>>129
ああ、ほんとよね。
私はずっと義母に言われたことなどを旦那に言わずに我慢してた。
旦那がすごく気を使ってくれてるの知ってたし、実際子供できないのは
私のせいだったから。

でも子供が生まれた今、旦那はなぜ私が義母を避けるのか
わからないみたい。
逐一言っておけばよかったよ。
133名無しさん@HOME:04/10/25 08:52:09
ちょっと質問します。
家の姑は高岡出身で、いつも戸波出身の舅を
「田舎者」と罵っているけど、両市はどれほど
差があるものなのでしょうか?
134名無しさん@HOME:04/10/25 08:53:04
間違えたー・゚・(ノД`)・゚・
ウトメ連れて田舎へ逝って来ます
135130:04/10/25 09:02:14
>>131
出席者はそれぞれ本人が決めたんだけど、その時はダンナが言った
「君のお母さんは友達呼ばないの?」に驚いた。
まあその際は、「親の友達なんか関係ないでしょ」と私は答えましたけど。

私側の親戚の呼び方まで、ケチ付けられましたわ。
あはははは。
自分たちは一円も出さなかった癖に。
136名無しさん@HOME:04/10/25 10:58:35
>>133
ものすごくスレ違いですがw
高岡の人は、由緒ある古都というプライドが高いですね。
富山市のことも内心えらく馬鹿にしてますからね。
砺波なんて、どうしようもない田舎なんでしょうね。
京都人の私(2年だけ富山に住んだ)から見れば、古都っつったってちゃんちゃらおかしいですけど。プ

そんなうちのトメは横浜が世界の中心だと思っている・・・
京都なんて古い神社仏閣が散在するだけの寂れた地方都市扱いですorz
137名無しさん@HOME:04/10/25 11:11:17
>>135
人数合わせのために呼んだとかというのは?>トメ友達
新婦側より新郎側の人数が少ないと見劣りするとかという見栄もあったりして。
自分のところより新婦側の方親戚関係の層が厚くて僻んじゃったとか。

まあ、フツーはトメの友人なんて招待しないよ、優先順位からいって。
138名無しさん@HOME:04/10/25 11:13:25
>>136
でも136タンも富山を笑ってるから、おあいこ!
139名無しさん@HOME:04/10/25 12:29:06
住めば都だ
140名無しさん@HOME:04/10/25 12:32:06
>>133,136
目くそ鼻くそ
141名無しさん@HOME:04/10/25 12:55:59
>>137
新郎側が20人以上多かったです。
トメ友は5人くらいかな?

私の方は、つきあいの薄い親戚は呼ばなかったんですよ。(私が顔も知らない親族とか)
でもそれ、トメは「うちに対して失礼!」と言ってるんだよねえ。
そういうものですかねえ? 私達の結婚式なのに。
(ちなみに、ダンナ、トメ友半分も知らなかったらしい・・・)

142名無しさん@HOME:04/10/25 16:31:21
私は東京生まれの東京育ちですが、地元の友人で親の友人を
よんでるのは、見たこと無いですね。
でも、九州・山梨の先輩は、近所の人も呼んでいたし(余興もやってた)、
名古屋の人も親友人・近所はよんでました。

ただ、東京の人でも、大きいお店や神社仏閣を継ぐとか言う人は、
親の付き合いの相手が八割でした。
143名無しさん@HOME:04/10/25 17:00:58
うちも両方とも東京生まれの東京育ち。
なのに某地方生まれのトメは、トメ友の子供結婚式に呼ばれたからと
トメ友だけで丸テーブルひとつ埋まるほど友達を呼んだ。

私が出席した披露宴では、見たことありません>親友人の出席
144名無しさん@HOME:04/10/25 17:26:14
うちの義両親はしっかり友人を呼んでたなぁ…
理由はやっぱり友人子供の結婚式に呼ばれたから&親しいから&あなたたちも
仲良くしてね♪って理由だった。
それよりも分からないのが、コトメの友人(男女3人)が招待されてたこと。
145名無しさん@HOME:04/10/25 17:27:04
うちのトメも、私たちの結婚式に自分の友達を呼びたがった(人数あわせとかじゃなかった)。
もちろん阻止したけどね。
私たちの結婚式なのに、なんで親の友達が関係あるのかわかんないもん。
ちなみにうち、九州です。

そのこと、未だに根にもってるからなのかな。
嫌味ばっかり言われるの・・・。
146名無しさん@HOME:04/10/25 17:37:32
>>145
イヤミを言われるのはデフォでしょう。
呼んでも呼ばなくても結局言われると思ふ・・。
147名無しさん@HOME:04/10/25 17:51:30
うちの舅も友達を大量に呼びたがり
あまり大きくない披露宴会場だったため
やむを得ずダンナの友人を減らすことになった。
それって、どうなの???うちらの結婚式なのに!!

ちなみにやっぱり九州です。
148名無しさん@HOME:04/10/25 18:03:49
うわ!うちのトメさん(友達呼び)も九州出身だよ〜!
デフォなのか???
149名無しさん@HOME:04/10/25 18:17:48
うちも九州だけど干渉なかったな。
150名無しさん@HOME:04/10/25 18:45:10
743 名前: ◆D.Sf2xKAh2 投稿日: 04/10/25 17:55:31
これもいくつかにまとめることが出来ますね。

●●●義母のムカツク一言(`A´) 九言目(2) ●●●
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1098179163/l50

【所詮は】義実家とうまく絶縁できた方6【他人】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096972117/l50

■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■5爺目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096462839/l50

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 46 ■ ■ ■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1097220593/l50

■偽両親に今までにされたイヤなこと 7■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1098265273/l50

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その26□■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1096597243/l50

長男の嫁だから何ですか?その7
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1094485601/l50

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095741056/l50

義兄弟にされたイヤなこと 3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095866655/l50

151名無しさん@HOME:04/10/25 18:51:02
>>141ですが。

私も夫も東京育ちです。
私の父だけ、九州ですが、父は友達は呼んでません。
なんなんでしょうねー。
152名無しさん@HOME:04/10/25 19:00:04
トメの性格が悪さや非常識なだけなのを、
土地と結びつけて言うのはやめてけれ〜。
将来九州のトメ候補より。
153名無しさん@HOME:04/10/25 19:50:32
うむ。
私の祖父は、父方・母方どちらも生粋の九州人だけど
片方は考え方が柔軟で可愛げがあり、片方はもう手に負えないくらい強情。
どのくらい強情かっていうと、自分が結婚式に口を出せなかったからって
娘・息子どちらの結婚式にも欠席したくらい。
出身で決めるのは良くないよね。
154名無しさん@HOME:04/10/25 23:47:28
うちのトメは、新郎側の親族代表の挨拶をウト友人にさせようとしたよ。
ウト兄家とトメが仲悪かったからなんだけど。
ダンナは世間知らずだった(教育中)ので、「だめなのかな?」だと。
私がいくら言っても聞かず、式場のコンサルタント(?)の人に
「それはちょっと・・・」と言われてようやくおかしいことに気づいたみたい。
実両親もあきれてたよ。
155名無しさん@HOME:04/10/26 00:13:17
友人♀の結婚式に、実母友・祖母友がわんさか来てた。
新婦実家のほうが強そうだったな。
で、席はこんな感じ↓ 新郎側● 新婦側○

 ●  ●  ○  ○

 ●  ○  ○  ○

とりあえず嫁いびりの心配は無さそうだ。
156名無しさん@HOME:04/10/26 00:13:46
↑○●はテーブルね。
157名無しさん@HOME:04/10/26 00:39:35
親族夫婦は4組しかつれてこないのに(親の兄弟)
友達はわんさか15人位連れてくる新婦。
大丈夫かな。
まぁ地元から新幹線で一時間かかる場所ってのもあるけどさ。

これで新婦の男兄弟が、親族どっさり呼んだら(呼ぶものだろうけど)
なんかかわいそう。
158名無しさん@HOME:04/10/26 03:24:45
なかなか子供ができない私に向かって、

「子供ができないようにしてるの?」

数年後、介護するのは私だということをわかってないようね。

159名無しさん@HOME:04/10/26 04:03:25
介護なんて やめてしまえばいい
160名無しさん@HOME:04/10/26 05:10:25
要介護になったらなかなかあぼーんしない義母に

「氏なないようにしてるの?」

って言い返そう。
161名無しさん@HOME:04/10/26 06:42:07
>>158
介護かって出たの?w
やめなされ。
162名無しさん@HOME:04/10/26 12:26:40
これも「ムカツク一言」になるのだろうか…。

★皇后さまが雅子さまを「叱責」 英紙、皇室専門家の見方紹介

 【ロンドン21日時事】21日付の英紙タイムズは東京発で、皇后さまが
70歳の古希を迎えるに当たって出された記者団への文書回答には、
長期療養中の皇太子妃雅子さまへの叱責が見え隠れするとの
皇室ウオッチャーの解釈を伝えた。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041021102559X071&genre=int

TIMES ONLINE
Empress who overcame depression hints at daughter-in-law's duty to do the same
http://www.timesonline.co.uk/printFriendly/0,,1-3-1321199,00.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098344061/l50
163名無しさん@HOME:04/10/26 13:42:07
生理痛がヒドイ私に対して、

「そんなんで子供が産めるの?」

つわりも無かったらしいトメには未知の世界?
それを結婚前に言っていたと私に話す旦那もマヌケ。
164名無しさん@HOME:04/10/26 14:07:51
自分の彼女の生理の話を母親にする男・・・・・・・キモイ・・・絶句
165名無しさん@HOME:04/10/26 14:39:18
>>163
生理痛がひどいほうが安産になりやすいと聞いたが。
ガンガレ。
まず旦那を再教育!エッサッサ
166名無しさん@HOME:04/10/26 14:59:02
>163
私も生理痛激しかったけど(寝込むほど)
悪阻は全然なかったぞ。

こればっかリは人それぞれだ。
だんな教育頑張れ。
167名無しさん@HOME:04/10/26 15:27:28
生理痛ひどくて病院行ったら、子宮筋腫だと診断された。
が、トメはそれでも「生理痛なんて病気じゃない」と言い続けてたよ。
子宮筋腫が病気じゃないなら、トメさんの糖尿も病気じゃないんじゃ?
と聞いたら「糖尿<病>だから病気なのよ!」だってさ。
168名無しさん@HOME:04/10/26 15:47:47
>>167
バカの相手、お疲れ様!!
169名無しさん@HOME:04/10/26 16:38:22
バカにつける薬はないからな こればっかはどうしようもないな
170名無しさん@HOME:04/10/26 16:44:38
「馬鹿って頭の病気じゃないから困りますよねえ」
171名無しさん@HOME:04/10/26 17:26:06
新潟の地震で、友人の家が半損した。
同じご町内の義両親(友人の)の自宅は今のところ無事。
それを聞いたトメ「無理して家を建てて別居なんかするから、バチが当たったのね。プ。
嫁子ちゃんも、無理して家を建てようなんて、考えないほうがいいわよ。
地震でいつ崩れるか、台風でいつ潰れるか分からないんだから。プ
日頃から、親を大事にしないとダメよ」

言 っ て い い 事 と 悪 い 事 が あ る だ ろ う ?
後半部分はともかく、前半部分は許せねぇ。
トメを土砂の中に埋めてきていいですか?
172名無しさん@HOME:04/10/26 17:33:08
>>171
今すぐ九州に送れ。
今台風の影響で、普段でも荒れている海が
さらに荒れ狂っている。
ちょうど今晩、よく事故・自殺がおこる高台の近くを
通るので、私が責任を持って(ry
173名無しさん@HOME:04/10/26 18:08:45
ついでにウチのも頼んでいいかしら?
174名無しさん@HOME:04/10/26 18:11:30
>171
「そうですね、、日頃から実家の親はとても大事にしなくては
 と思ってます。やはり、 自 分 の 親は大事ですよね。
 それにしても、私は被災して大変な日々を送っている
 方々がすこぶる心配で…云々。
 あぁ、そういえば大きな地震や台風にあったら、この家は
 どうなるんでしょうねぇ・・。まぁ、トメさんがいるからきっと
 私たちが居なくても、大丈夫でしょうけどね、プ。」

とでも言ってやれ。
175名無しさん@HOME:04/10/26 23:38:26
もうトメ達郵送されちゃったかしら?>172

うちのもウトメ共々頼みたかったorz
176171:04/10/27 01:56:50
レス遅くなってスマソ。
友人に送る荷物を買いに行って梱包して発送してきました。
旦那が戻ってきたので、トメの言った事を伝えて説教も
してもらいました。
その後、いつになく激しく旦那に怒られたトメが
「荷物に入れて」とコージー○ーナーのシュークリーム12個と、
パン屋さんの閉店セールで買い込んだと思われるパン10個、
トメお手製漬物を持ってアポなし訪問してきましたが、
「いつ届くか分からんのに、生ものなんぞ送れるか( ゚Д゚)ヴォケ!!」と
旦那に一喝され、我が家に無理やり置いていきましたorz
万が一の時はトメを見捨てていいと旦那にもはっきり言われたので、
とりあえずは大人しくしてます。

次、何か言ったら飛び蹴りかましてやる…
177名無しさん@HOME:04/10/27 01:59:44
お疲れさま
178名無しさん@HOME:04/10/27 03:26:00
>>171
つーか、171のトメって
自分の家が地震や台風でやられることは全く考えないんだろうか?
親を大事にして同居してれば、その二世帯住居だけは災害をまぬがれるとでも・・・?
もはやオカルトか新興宗教の世界だなコリャw
179名無しさん@HOME:04/10/27 11:12:20
層化だったりして。
180名無しさん@HOME:04/10/27 12:06:27
>179
阪神大震災の後ね、宗教的を信じている家がどれくれらい被害にあったか
そりゃ、どこの宗教団体も何人被害にあったか必死で隠してたよ。
本来なら宗教を信じている家は助かって当たり前なんだから
でも、そういう家ほど、お布施に金を吸い取られる日常なので
あんまり立派な家に住んでないし、貯金もない。
家がつぶれて、どうしようもなくなった人が多いと聞いていますよ。
181名無しさん@HOME:04/10/27 13:37:45
>>178
たぶんそうなんだよね。
この前の台風でも「あんなボロ家早く建替えなきゃねぇ」なんて言ってたトメ。
敷地内に誰も住まない廃屋が残ったままなんですけど…
182名無しさん@HOME:04/10/27 14:39:39
若いコトメが初めて友人の結婚式に出席するとのことで
服を貸してやろうと家に呼んだ。すると呼んでもないトメまで付いて来た。
少しポチャリなコトメは私の服が少しキツく、それを見たトメの一言。
「コトメは嫁子さんよりも胸が大きいからね〜」その上、
「これさぁ、そこの洋裁屋さんで補正してもらったらどう?」
はぁぁ?それ、私の服なんですけど!!あまりのことに言葉が出ないでいると
さすがにコトメが「これは嫁子さんの服なんだよ」と庇ってくれた。なのにトメは
「あら大丈夫よ。最近は嫁子さんも太ってきたみたいだから丁度いいのよ」

・・・・・殺していいですか?
183名無しさん@HOME:04/10/27 14:44:04
>182
コトメに服なんて貸さないほうがいいよ。
染みがついたりしたら嫌じゃない?
何より182って偉すぎ。
184名無しさん@HOME:04/10/27 14:44:07
許可します。
というかタスキかけて助太刀にいきましょうか?
185名無しさん@HOME:04/10/27 15:12:06
>182
低い声で「お前が買ってやれ」とすごめ。
コトメちゃんには親切に、トメには冷たく振舞え。
186名無しさん@HOME:04/10/27 15:54:25
>>183
>>182の文章から察するに、コトメとの仲は良好なんじゃないの?
187名無しさん@HOME:04/10/27 17:08:13
>>182
コトメちゃんはまともそうだけど、
服は無事だったのかな?
トメには、とりあえず今朝降ったシャーベット状の雪を、
私が背中から注ぎ込んでやる。

188183:04/10/27 17:50:41
みなさん、レスありがとうです。
コトメに罪はなく悪い子じゃないので、普通に仲良くしたいんだけど
なぜかいつもトメがおまけに付いて来るんだな。
コトメが私に懐くのが気に入らないのか?

ちなみに結局、服は貸しませんでした。
コトメには悪いが、トメへの恨みは大きい。
189182:04/10/27 17:51:51
 ↑
間違い、182からのレスでした〜。
190名無しさん@HOME:04/10/27 21:27:00
たいしたことじゃないんだけど、義実家に行くとトメはいつも
旦那の同級生の女性や私だけ知らない女性の話ばっかりするんだよね。
たぶんわざと・・・
旦那だけに話し掛けて、『あのべっぴんな○○さん』
『ほら、あのきれいな△△さん』てな感じ。
私の嫉妬もあるんだろうけど、正直気分がよくない。
旦那と映画見るって言うとついて来るしさ。ウザすぎ。

191名無しさん@HOME:04/10/27 21:40:07
>>190
張り合ってるね〜お宅のトメ.キモイですー。
192名無しさん@HOME:04/10/27 22:00:44
>>190
>旦那と映画見るって言うとついて来るしさ。

事後報告推奨!
旦那と映画見てきた、と言うのだ。
193名無しさん@HOME:04/10/27 23:16:50
>>190
うちのトメもそうよ〜。
同級生や、妹の友達の話をするのよね。
で、ダンナが席を立つと、私にだけ
「その子の事好きだったのよ」とか「付き合ってたんだよ」とか言うの。

「へー、それで何で結婚しなかったんですか?
 まあ、こんなトメさんじゃあ嫌だって言われちゃったんじゃないんですか。」

ダンナに聞いたら好きも付き合ってたも事実無根。トメの妄想らしい。
194名無しさん@HOME:04/10/27 23:38:11
平日月〜金9時〜5時半までフルタイム働いてる私。義母は悪気なく(あるのか)、いつも重いことをやって(言って)のける人。
土日月(祝)3連休のとき、金曜の夜来て火曜の夜帰る、4泊5日をやってのけようとした遠方の義両親。
「火曜から仕事なんですが…」とせめて最後の1泊断ろうとしたら「あっ私火曜は仕事ないから!」
そして金曜の夜8時に着く予定だったのに、「あっ5時に着く新幹線が取れたから!」
5時半までが勤務の私にとっては、夕食の準備に不都合な時間。手のかかる0歳の子供の保育園のお迎えもあることを
義母は知っているはず。 何かにつけて「働いてると大変よね、よく分かるわ〜。」って全然説得力ないし。
195名無しさん@HOME:04/10/27 23:39:06
ボケて3LDKマンション間取りを覚えられずあらゆるドアをあけまくる義父(風呂場のドアも開けられた)を連れて
くるなとは言わないが、 私は0歳児の世話もあるし、義父に張り付きで面倒ぐらい見て欲しいのにそれをしない。
そのうち義父が便器のフタが閉まったまま用を足し、 私はそそうの後始末をやった(のを義母は見ないフリして何も
手伝わず)ずいぶん後で礼を言いつつ「ボケるつもりなんて誰もないのよね。 私10年後ああなったらどうしようかしら〜」
(私に何か言わせたいらしい)。
一言ひとことがむかついた(思い出して増幅)…そんな3連休でした。
196名無しさん@HOME:04/10/27 23:40:30
なぜ泊めるのか
なぜ夕食作るのか
なぜ…
197名無しさん@HOME:04/10/27 23:41:49
>>194
>>195
そんな時、旦那には何って言うの?
そして旦那の反応はどんなかんじなの?
198194と5:04/10/27 23:48:47
たまにしかないことだから、義両親が泊まったり、食事作ったり少々気を遣うこととかは我慢している。
旦那も私に悪いと思っているし、義両親が帰ったらお礼も言ってくれるし。
だけど、義母のそういう気に障る一言、っていうのが旦那には分からないみたい。
私もその場では適当に流してます。「実家の母は、ボケるつもりなくても、ボケたらのことを今から考えてるし、
子世帯に迷惑かけないようにするって言ってますよ〜(けん制のつもり)」など。
199名無しさん@HOME:04/10/27 23:56:18
気に障る一言、とかで片付けてる場合じゃない。
金曜はやくから来られて火曜に帰るとか少々気を使う、のレヴェルじゃないし。
アカラサマに迷惑この上ないし!
そこはだんなが「こっちの生活を考えて計画しろやゴルァ!」と一喝すべき所で、
帰った後お礼言ってくれるとかもう、なに甘いこと言ってんのかと
他人事ながら腹立つわ〜。

あなたが可能な範囲でのみ来てもらうこと。
食事の世話など、増える仕事は旦那と半々にすること(むしろ赤さんがいるなら全部旦那もちでもいいくらいだ…。)
ウトの尻拭いをなぜあなたがやるのか。トメか旦那がするまで放置しる!!
200194と5:04/10/28 00:02:06
>>199
そうですね。今回えらい疲れたんで、次は夕食を済ませてから来てもらったり、次の日の勤務に
さしつかえないようにしてもらいます。

旦那帰ってきちゃったよ またね
201名無しさん@HOME:04/10/28 00:03:02
>>198
194と5さんって優しいんだね、嫌味とかじゃなくて。
前は私もそうだったけど、我慢が積もりに積もって体調壊したのね。
今は自分の事を一番に考えるようにしてる。
202名無しさん@HOME:04/10/28 00:22:48
「ボケる前にお好みの施設を探しておいてくださいね。
あ、お金も貯めておいてくださいよ」と言いたいね。
戦闘モードにならないと言えないけど。
203名無しさん@HOME:04/10/28 00:50:46
>>193
そりゃダンナはそう言うさ
付き合ってたなんて正直に言うバカいるかー
204名無しさん@HOME:04/10/28 14:26:24
トメに子宮癌(初期)が見つかった時、乳がんで手術した私の母の治療
の話を聞きたがるので話したら「抗がん剤で髪抜けたりしてないんだ。
じゃあ大したことないね。私はきっともうだめだわ・・」
と言いやがった。
母は片方の胸をリンパごとごっそり摘出し、苦しいリハビリを乗り越えて職場復帰し、
まだ50代前半なので進行も早いから・・と再発に怯え、
大好きな温泉にも最近やっと行けるようになったけど人の少ない時間に入ったり
色々と苦労もある。
なのに大したことないなんて・・
あの言葉は絶対忘れない。そして、今後一切トメには同情しない。
見舞いになんか行くもんか!

ちなみにトメの今までの自己中な性格から考えると、
大したことなくて良かったね。というニュアンスでないことは確かです。
205名無しさん@HOME:04/10/28 14:53:50
>>204さん。
実母さん、取ったおっぱいの跡気になるのかな?
名前は忘れたけど、そう言う方のために義手や義足作っている会社で義乳を作ってますよ。
やはり温泉に行く時など気になる方がすごく多いそうで、お風呂に入った時ちゃんと肌の色と
同じように義乳も色が変わる、じっくり見ないと義乳とわからないくらい精巧な作りだそうですよ。

人の事を思いやる事の出来ないトメのことなんかほっといて良いよ、それこそ大好きなムスコタンに
何でもやってもらえばよろしいよ、嫁には介護義務もないんだし。

スレ違いごめんなさい。
206名無しさん@HOME:04/10/28 17:31:54
>>204
・゚・(つД`)・゚・
トメ、同じ女とは思えない・・・失礼極まりないね
外側から見える部分の喪失感は、はかり知れないよ。
リンパも取られたなら、相当大変なおもいしたと思いますよ。
実母さんには、是非とも長生きしていただきたい。
207名無しさん@HOME:04/10/28 17:59:09
>>204
思い出したくもない一件だろうけど、旦那さんにその話はした?
トメの状況はともかく、自分の母親の病気についての発言は、
すごくショックだし、病人であっても顔を見たら暴言吐いてしまいそうなほど
不愉快だったということはきちんと言ったほうがいいよ。
トメへの対応は・・・うっちゃっておいていいんじゃない。
208名無しさん@HOME:04/10/28 19:32:33
んだんだ。何でそんな発言して許されると思ってんだろう。
209名無しさん@HOME:04/10/28 19:39:22
>>204
そうだね、旦那さんにはちゃんと話したほうがいいよ。
そのうえで
「私は今後顔を合わせる気(もしくはお見舞いする気)はありません」
って宣言しちゃえば?
それか開き直って、ココに出てくる産後突撃トメのように
「お義母さん、大変でしたね〜。でも、私の母はもっと〜・・・」と
毎日枕元に押しかけてやるってのは?反省して泣きが入るまで。

「痛くて辛くて〜」「あらお義母さん。私の母は・・・」
「これじゃ家事もままならないわ!ねえ嫁子さん、この際同居・・「あら、以下同文」

な具合で。
とにかく旦那さんに理由を説明して、世話や看病なんかする気なんて無い!
ってことだけでも念を押したら?
この手のトメはカマってチャソになるかもよ?その前に!!
210名無しさん@HOME:04/10/28 22:39:28
寒くなってきたのでヒーターを出した。
去年末に生まれた子供のために
『火傷防止のガードを買わなきゃダメですね』と言ったら
『そんなの邪魔だからいらない』と言われた。
すごく悔しくて悲しくて、トメが出かけてから
子供抱いて寝室で布団にもぐって泣いた。
211名無しさん@HOME:04/10/28 22:41:32
>>210
それくらいのことで泣いてる場合ではない!
212名無しさん@HOME:04/10/28 22:49:40
>>210
「買わなきゃダメですね」なんて言わないで黙って買う!
213名無しさん@HOME:04/10/28 22:53:30
邪魔なのはお前だと言ってやれ
214名無しさん@HOME:04/10/28 22:54:58
>>210
子供の前で泣くなよー
強い母になって子供を守るべし。
215名無しさん@HOME:04/10/28 22:57:47
食べ物の好き嫌いが多い旦那。
トメとの会話中、身体のためになんとか工夫して色々食べて貰って
いるんですと話したら
「あの子は嫌いなものを食べるとお腹を壊しちゃうのよ〜。」だって。
実際は殆どが食わず嫌いで、嫌いだった物が好物になってるw。
トメの料理は不味かったってことじゃん。
216名無しさん@HOME:04/10/28 23:03:52
うちの旦那も納豆とか嫌いだと言っていたが
よくよく聞いてみたら食べた事がなかったらしい
いまは好物になってるが
217名無しさん@HOME:04/10/28 23:07:06
うう・・・もっと私が強けりゃ泣かないんですが、
ものすごい泣き虫なので毎日のように泣いてます。
ウト・トメ・旦那と同居している人間が皆無神経で・・・。

おやつも食べ、夕飯を待っている娘に
『これはお祖母ちゃんが食べるものだからね〜』と
わざとお菓子を見せ、子供が泣き出すと
『これ食べさせてもいいの?』と聞くので
『おやつ食べたし、今夕飯作ってますから・・・』と言うと
『食べさせてもらえないんだって〜。かわいちょうでちゅね〜』と言って
お菓子を頬張りつつ姿を消す。
泣く子をなだめるために夕飯の支度ストップ。
再び作り出すとトメが
『さぁ夕飯食べようか!』と登場。
出来てないのがわかると(なんで出来てないの?)という顔。

いつもこんな感じ。マジで鬱になる。

218210:04/10/28 23:09:42
すいません、>>217は私の書き込みです。
219名無しさん@HOME:04/10/28 23:13:12
イジワルが伝染するぞ!
なんとか別居に持ち込め!
220名無しさん@HOME:04/10/28 23:14:03
>210
それさあ、すぐ泣くから面白がられてるんだよ、トメに。
泣くっていっても目の前でオイオイやるんじゃなくて
泣くのを我慢してる顔、とか今にも泣きそうな顔とかでも。

相手のサディズムを満たしてやるだけの生活は終わりにしよう!
子供さんまでその餌食になっちゃってるみたいだし・・・。

もっと言いたい事言っていいんだよ?
案外キッパリ反論したら黙っちゃうかもしれないよ?
221名無しさん@HOME:04/10/28 23:14:44
うわっ・・・大人気ない婆だな
婆ガードを買わなきゃダメだな。
222名無しさん@HOME:04/10/28 23:16:47
泣いてないでさっさと買ってきなよ。
もしかしてお金もウトメor旦那がにぎってるの?
子どもがヤケドしてからじゃ遅いよ。
そういう婆に限って、何かあったら全部母親のせいなんだから。
223名無しさん@HOME:04/10/28 23:17:54
210タン大変ね。お子さんは昔懐かしいおんぶヒモでおぶって料理…するには大きい
のかしら。まだ一歳くらいよね、ご飯の用意の間だけがんばってみるのは?
ヒーターのガードは、後で旦那タンにそのまんま
「子供が火傷しないようにヒーターのガード買わなきゃねっていったら
邪魔だから入らないってお義母さんに言われたの!孫がどうなっても
いいのかしら?!もしかして孫チャンが可愛くない…?ひどいよね…(ウルウル」
とでも思い入れたっぷりに言ってみたらどうでしょう?
もちろんトメ言葉はトメの口調のマネ必須ですよ!ガンガレ!!
224名無しさん@HOME:04/10/28 23:17:54
>>217
自分だけが我慢してれば・・・
なんて思ってない?
だめだよ。子供によくない
子供のしつけはそのときが大事だから。
トメが何か出してきても「うちはうち!」
ってきっちりしないと。
トメにもきちんと言い返せるようにね。
金切り声をあげるんじゃなくていい
最初は自分の思ってることを独り言で口にするんでもいいから
きっちり「そのとき」にいわないと。
おばあちゃんの機嫌をとってばかりのお母さんだと
子供にもなめられますよ。
225210:04/10/28 23:24:39
>>220
旦那を味方につけたくて昨夜話したんですが、
『食べ物のこととかなんか昔からの習慣なんだから直せるわけないだろ!?』
と怒鳴られました。夜なのにまたワンワン泣いてしまいました。
子供の前ではホント泣きたくないです。
自己嫌悪です。
強くなりたいです。
226名無しさん@HOME:04/10/28 23:31:21
旦那が見方になるなら
とっくになってるでしょ?
子供のために闘わなくちゃ。
泣いてる場合じゃないよ。

それとも~\ヘ(* ̄(エ) ̄)魚釣り(* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄~ ⌒。チャポン!!?
227名無しさん@HOME:04/10/28 23:31:49
子どもに悪影響の習慣を治せない人とは一緒に暮らせないって言ってみたら?
泣いてる場合じゃないでしょ?
お菓子を見せ付けて泣かせるようなことをされて
旦那さんは父親としてどう思ってるの?
子どもを守れない父親なんて私ならいらない。
228名無しさん@HOME:04/10/28 23:31:55
流れと違うんだけど書かせてね。
親切なのかそうでないのか分からないうちのトメ。
ムカツクというよりはモニョるっていうのか、腑に落ちないっていうのか…

数年前帝王切開で出産した。逆子だったので術日も決まっていた。
初産は半日くらい苦しむ人も多いとの噂(本当は人による)をきいて
びびっていた私は、スパッと切って産むのはそんなに苦しまなくていいと
思いこんでいて、トメにもそんな風なことを言っていた。
「切る方が苦しまなくて楽ですよね?」的な。トメも「そうね〜」と。
しかし実際の帝王切開(つまりは開腹手術)は部分麻酔なので
そうでないところが酷く痛い!術後も点滴、カテーテル、抜糸と痛いこと
だらけだった。

退院してしばらくして義実家でその話をしたところ、トメが
「私も子宮筋腫の手術しててね、痛いの知ってたんだけど、嫁子さんが
怖がるといけないから黙ってたの♪」と言ったのでした。嬉 し そうに。
セーターめくって自分の傷も見せてくれたけど、むむう。
それまでそういう配慮したことなかったトメなんだよねえ…。
大事な場面だから気を遣ってくれたのか、逆だったのか…?
229名無しさん@HOME:04/10/28 23:34:05
>228 微妙・・・
その雰囲気とかわからないからなあ。
本当に安心させようと思ったのかもしれないし。
230名無しさん@HOME:04/10/28 23:35:46
>210
ガードの代わりに、トメをくくり付けろ!
231210:04/10/28 23:37:08
ヒーターのガードは旦那が買ってくるそうです。
でも“買ってくる”という行動だけで
何一つトメには言ってくれませんでした。
現在は一日中私が子供と過ごしていて、離れるときはチェアに
座らせているので安心ですが・・・
ウトに任せて洗濯物を干していたときは、子供は玄関から落ち
(しかも訊ねるまで絶対に言わなかった)
トメは子供になにか起こってから焦り出す始末。

あ・・・なんか今までのムカつきをぶつけていたら
脈絡のない文章になってました。すいません・・・。
232名無しさん@HOME:04/10/28 23:41:31
>>210
泣いてばっかいるって話だけど、鬱の症状とか出てないの?大丈夫か?
233名無しさん@HOME:04/10/28 23:42:23
>>231
そのムカつきは、夫とウトメにぶつけなされ。なめられっぱなしじゃいかん。
234名無しさん@HOME:04/10/28 23:45:43
ウナー思い出すなー
235名無しさん@HOME:04/10/28 23:46:05
>>225
>>231
釣りかと思うくらい酷いな…と思いつつマジレス。

なんでそんなダンナと結婚したの? どこがよかったの?
そしてなぜウトメと同居してるの?

自分で選んだ(はずの)結婚生活なのに、泣いてばかりなんて
おかしいと思わない?
目を覚まして立ち上がれ。イヤなことはイヤ、と言うんだ。
あなたがそんな超ヘタレなら、子供もいずれあなたをバカにするよ。
まずは勇者スレを過去スレからじっくり読んでおいで(まとめサイトもあるよ)。


236210:04/10/28 23:49:38
旦那は日頃子供を可愛がっているんですが、こういう私の訴えには
全然ピンときてないんです。

実際今まで同居していたのは
『仲良くなりたいし、孫と過ごしていた方が嬉しいだろうし・・』という
お人よしな考えからでした。
でももうやっぱり精神的に限界みたいです。
明日あたり別居の話を旦那にしてみます。
怒鳴られても泣かないように頑張ります。

ちなみに釣りではないです・・・念のため・・・。

237名無しさん@HOME:04/10/28 23:50:36
>210
周りから、「なにを言っても、どうせ泣くんだろ」と思われてるんじゃない?
どうせ泣くなら、外で泣いてやったら?人目につくように。
強くなりたくない人に、なにを言っても無駄かもしれないけど
「同居してやってる嫁」っていうのは、本来立場が強いはずだよ?
一緒にいてやって、助かってるのは誰?
そこんとこ、喧嘩上等で(涙で顔がグチャグチャになっても)旦那に言い切ってやれ!
238名無しさん@HOME:04/10/28 23:51:15
サンマルク側なので「逃げろ嫁」かな?(w
239名無しさん@HOME:04/10/28 23:55:24
>>236
ホントお人よし杉…
たぶんウトメダンナから、「お前はダメなヤツ」という洗脳をされて、マヒしてるんでしょうね。

別居話をしてダンナがうんと言わなかったら、子供を連れて実家に帰ったれ。
そこで日和ってはダメよ。断固としてその家を出るんだ。
240210:04/10/29 00:02:44
ごめんなさい。キーボード打つの遅くて皆さんのレスに
追いつけなくて、話が遅くなってしまって・・・。

鬱の症状は出てると思います。すごいやる気のない時とある時と
差が激しくて疲れます。
以前は子供の食事も頑張って作っていたのに、今は全然です。
自分も食べれない日が続いたかと思うと、馬鹿食いする日々も。

今日は寝ます。ごめんなさい。おやすみなさい。
241名無しさん@HOME:04/10/29 00:17:50
>>228
トメの真意はわからないけど、
そこで「うん、とっても痛いのよ」と言われないでよかったと思うよ。
242名無しさん@HOME:04/10/29 00:26:02
>>228
私も予定帝王切開したんだけど、退院してしばらくしてから(2.3ヶ月かな)
トメと手術のときの話をしていたとき「私も帝王切開だったんだよ」と言ってきた。
「ええ!?なんで私が言ったときに言わなかったんですか?」と聞いたら
「恐がらせるかなーと思って」って言ってた。
夫に「帝王切開で生まれてきたんだって?」と聞いたら「へ?ああ、そういえば
そうだった」って・・・。
243名無しさん@HOME:04/10/29 00:37:26
>>228
事前に聞いてると、恐がらせちゃうもんなのかなー。
うちのトメの嘘に比べれば、
なんていうか・・・思いやりみたいのを感じる。

私も逆子で帝王切開したのですが、
トメ「まったく・・・近頃の嫁子は満足に子供も産めないのね・・・
  術後はとにかく 寝 た き り が い い の よ」
(腸が癒着しないよう、歩きなさい!と医師からは言われるよね)

後に、トメは高齢スッサンの為、帝王切開だったと知ったときには
怒りで打ち震えましたが。
244名無しさん@HOME:04/10/29 00:38:38
210寝るんか。
じゃあ、不眠では無い…と。
245名無しさん@HOME:04/10/29 00:45:08
>>210
泣くな!

「女は弱し。されど母は強し!」

子供のために戦え。
大体、「泣き虫なんです」「布団かぶって泣きました」「ワンワン泣いてしまいました」なんて、大の大人が
人に対して言うセリフじゃないよ。

泣いて可愛いのは、二十歳まで。
それ以上は醜い。強くなりなさい。
旦那みたいに、「買う」だけでいいじゃん。どうしてトメに対して何か話す必要があるの?

なんか、「泣く」事ですべてが終わってるよね。一旦。
「○○言われたから布団かぶってないちゃいました」
「○○されたから、ワンワン泣いちゃいました」

こりゃ、誰でもイラつくよね。
246名無しさん@HOME:04/10/29 00:48:58
>>210
そうしょっちゅう泣いてると、周りもすっかり慣れちゃってさぁ、
何とも思わなくなっちゃうんだろうね。
あー はいはい また泣いてるー みたいな。
で、バカにされる…と。

これからは我慢に我慢を重ねて、どーしても限界が来た時に、
大暴れしながら皆の前で泣き怒りしてやれ!
そうそう簡単に泣くんじゃない!
247名無しさん@HOME:04/10/29 00:49:47
このスレもイラネ
248名無しさん@HOME:04/10/29 00:52:02
下記でどうぞ

■偽両親に今までにされたイヤなこと 7■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1098265273/l50
249名無しさん@HOME:04/10/29 00:53:10
>210
すぐ泣く、言葉に詰まる、相手に強く言われると言いなりになる。
この3つを日常的にやってると、相手に舐められっぱなしだぞ。

そんな性格悪いババァと、それを悪いとも思わないバカ旦那のいる家で子供育ててどうする。
子供の性格も歪むぞ。陰険ガキになるか、210みたいな苛められっ子になっていいのか。

まず、何らかの理由をつけて実家にでも帰ってみたらどうだ?
その際、義理家族に相談する必要も許可をとる必要もなし、通告のみ。

苛められない環境で少しアタマを休めてみなされ。そうすれば気力も体力もわいてくるかも知れない。
250名無しさん@HOME:04/10/29 01:05:46
大体、育児してたらわかると思うけど・・・

普段泣かない子供がたまに泣くと心配だけど、しょっちゅう泣く子供は
「泣く」という行為が、周囲から見て非常にウザイよね。
251名無しさん@HOME:04/10/29 01:08:11
知人の子に我侭でウソ泣きばかりする3歳児がいて
非常にウザかった。

夫親同居でジジババに育てられた三文安だったよ。
252名無しさん@HOME:04/10/29 06:51:56
感情的になったらうっかり涙がでてしまう事だってあるさ。
その後涙を隠し影でしくしくやるか、泣きながら大暴れするかはその人
次第だけど。
253名無しさん@HOME:04/10/29 08:23:12
このレス読みなかがら、また泣いてそうだ。
254名無しさん@HOME:04/10/29 08:35:32
(⊃д⊂)エーン(∩д⊂)エーン(∩д・)チラ...(⊃д⊂)エーン
255名無しさん@HOME:04/10/29 08:59:58
嘘泣きするような奴はいねーかー?!

  _, ,_  ∩
( ゜д゜) ヒュッ! ヒュッ!
    ⊂彡
256名無しさん@HOME:04/10/29 09:18:54
>>210がちゃんと夫に言えるのか不安・・・。

言えるくらいなら、子供連れて実家に帰っちゃえばいいのに。
それもダメなのかなー?
257名無しさん@HOME:04/10/29 09:33:39
まぁとりあえず、
「いちいちめそめそ泣かない」ってとこから始めろや。
泣くことで自分を騙してる部分があるだろ。「自分かわいそう、自分かわいそう」って。
へんなこと言われたら、とりあえずどこかにひっこまないで、
相手の目をまっすぐ見てやれ。まっすぐ。相手がひるむまで。
泣きそうな顔、じゃなくて、しらふの顔で。
言い返す言葉ってなかなかうまく出てこないだろ?慣れないと。
258名無しさん@HOME:04/10/29 10:01:33
うん。泣く奴ってうざいしね。
ウトメもダンナも、それがうんざりってことはありませんか?

でもやっぱちょっと可哀想な210・・・です。
頑張ってね。
259名無しさん@HOME:04/10/29 10:02:59
泣いてる途中で、馬鹿らしくならないかな。
なんで泣いたのかは忘れたけど、布団かぶって大泣きしたときに、
涙ボロボロでてる途中で、
「あ、私今泣いてることに酔ってるな」ってふと思ったら
とたんに冷めてしまった。
泣いて何かが解決するわけじゃなし、と思ったらホントに馬鹿らしくなってね。


私ももともと涙もろくて、特に怒りが頂点に達すると涙が出てくるw
しかし涙を流しても口は達者。
激怒の口調で涙を流しながら相手を追い詰める>夫談
夫に言わせると、目がうるうるし始めたら危険な兆候だそうだ。
そこまでいくといくら謝っても許してもらえない、と思うそうだw
たちが悪い泣き方、と夫に言われている。
260名無しさん@HOME:04/10/29 10:08:22
自分の考えを頭から否定されたり、
強い言い方をされたりした経験がないんだろうとは思う。
でも、いちいちめそめそしてる場合じゃない。
めそめそしてなにも行動しなかったら、子供も被害を被るんだよ。
トメと戦う以前に、
まず旦那さんに対して、考えていることを、
旦那さんが理解できるように話すことから始めてみたらどうでしょう。
話し合って方針を決めることができるようになったら、
トメに対しても、二人の意見ですからと強くでられると思うんだけど。
261名無しさん@HOME:04/10/29 10:10:43
以前、嬉しい事・悲しい事・頭にくる事、なにかあると直に涙が出て止まらない頃があった。

鬱でした。
>>210さんもそんな環境では鬱が悪化しててもおかしく無いです。
子供連れて一旦逃げて、英気を養ってばばあ退治もありだよ。
262名無しさん@HOME:04/10/29 10:11:53
210の苦しみは210が乗り越えるしかないわけで
ここに来ている者はみんな大なり小なり同じような思いはしてるんだから
あまりキツイ言葉をかけるのもどうかと思うが。

泣いたっていいんだよ。自分が泣きたいんだから。
これからはそれプラス,支離滅裂でもイイから激ギレしてみたら?
何言ってんだかさっぱりわからないにもかかわらず
何かに対して我慢の限界を超えてんだってことがイヤでも感じられるような
もう,一種始末に負えないような逆ギレしたってバチ当たらないと思うけど。
その後両親の所にスタコラサッサと行ってしまえよ。

たまには,無責任な態度で生きてみるのも悪くないかもよ。
263名無しさん@HOME:04/10/29 11:52:10
亀レスになりましたが、レスくださった皆さんありがとうーー
大好きだーー!
>>205さん母は口では気にしてないと言いますが、やはり>>206さんの言うように
喪失感はあると思います。
>>206さんありがとう・゚・(つД`)・゚・気持ちの強い人なので
長生きすると信じています。
>>207>>208>>209さん旦那も呆れるDQNトメなんで即報告したら
ババアに成り代わって俺が謝る。見舞いはいかなくていいよ。と言われました。

今回は旦那に免じて許してやるが、つぎは絶対許さん!!
それと、老後はもちろん面倒を見る気がないことも言っておきますた。
264204:04/10/29 11:53:56
263は204です。
265名無しさん@HOME:04/10/29 15:25:50
210はだるい事を言われるたびに泣かずに一言、「あ゙?」で返せ。
それで後はひたすらウトメをシカトして普通に気ままに生活汁。
泣いたって助けは来ないんだから、余計な事に体力を使うな。
266名無しさん@HOME:04/10/29 17:31:22
210は散歩の最中、近所の皆さんに見えるように泣いてみる。
ご近所で評判になるように。
(特にトメ友の前で、説明はごにょごよとごまかす)
せっかく流す涙を、無駄にしてどうする。
どうしても泣いてしまうのなら、その涙を利用するんだ。
女優だ、演技だ、気合だ〜
267名無しさん@HOME:04/10/29 17:34:13
キカイダー
268名無しさん@HOME:04/10/29 18:14:19
私はその後ハカイダーになりますが
269名無しさん@HOME:04/10/29 19:03:25
私はビジンダー




J( 'ー`)し かあさんいってみたかっただけなの ごめんね
270名無しさん@HOME:04/10/29 20:02:16
下一行が無かったらヌッ頃ス!と叫ぶところだがワロタ
271210:04/10/29 22:17:16
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

今日は旦那が早く帰ってきたので色々と話しました。
最初に私がすぐ泣くという議題から入りました。
結婚前から、喧嘩の時はすぐ泣いていたので
やはり旦那はウザがってました。当たり前ですが。
それでいつも私が泣きながら訴える時は
傷つく言葉を吐いてしまった、と謝られました。
私も今までの弱さを謝りました。ここで泣きそうになってしまいましたが
子供の顔を見て我慢しました。
そして私の子育ての考え方や、ウトメに対する気持ちをを
徹底的に洗いざらいぶちまけました。
今まで泣かずにちゃんと話したことがなかったので・・・。

今日もトメは子供にパンを見せて泣かせました。
私は夕飯の支度中。泣かないと頑張りましたが、やっぱりトメに対する
気持ちには限界がありました。
ですが、そばでメールをしていた旦那がトメに
『やめろ!欲しがらせてそんなに楽しいか?』と言ったんです。
旦那が言ってくれた波に乗って私も
『もうすぐ夕飯だし、この子はおやつも食べました。
お菓子とかパンよりご飯をしっかり食べさせたいので、お義母さんは
食べるなら見えないように持って行ってください。』と言えました。
泣くのを我慢したのと、変に緊張したのでカミカミでしたが。
トメの顔が引きつって『あ、そう』と言っていなくなった後、
ぼろぼろ涙が出ましたが、一歩前進した気がします。

長文すいません。なんとか頑張れそうです。
272名無しさん@HOME:04/10/29 22:28:14
それにしてもイヤな奴だな、トメ。
273名無しさん@HOME:04/10/29 22:30:14
>>210
今日は頑張ったみたいだね。
旦那にトメと別居したいってまだ言ってないのかな?
274名無しさん@HOME:04/10/29 22:35:29
「自分の子供を守れない父親なんていらん」と言って実家へ帰れ。
275名無しさん@HOME:04/10/29 22:39:44
よくやったね。>>271

私もすぐに激してしまうから、自分の気持ちを理路整然と
話すのが苦手です。結局姑と絶縁する直前まで、相手を
無視して、いない者として振舞う事で自分の心を守りました。
276210:04/10/29 22:44:21
>>273
ごめんなさい、そのこと書き忘れてました。
旦那には率直に別居したいと言いました。
旦那は『俺もそうしようと思っていた。でも俺の給料だけだと
あまり余裕がない。お前にも働いてほしい。
でもそうすると日中子供といれなくなるがそれでもいいか?』と言いました。
私も働きたい気持ちがあったので、近いうち職探し&保育所探しします。
子供と離れるのはかなりさびしいですが・・・。
でも外の空気を吸って新しい環境になったら
今までより笑いが増えるかなぁと少し楽しみでもあります。
277273:04/10/29 22:52:38
別居する事になったんだね。良かったね。
トメもそれ知ってるのかな?
まだいろいろありそうだけど、泣かないでがんがってね。
278210:04/10/29 23:02:27
>>273
まだウトメには言ってません。
働いて、いくらかお金を貯めたら旦那が言うことにしました。
でも今のこの状況で
『この家にウトメ二人かぁ・・・さびしいだろうなぁ・・・』
と思ってしまう自分が馬鹿だ。
呼び出しがあっても行かない断固たる態度を
今からイメトレしときます。
279名無しさん@HOME:04/10/29 23:08:06
>210
おおお一歩前進どころか、大きく前進になりそうじゃないですか。
よくがんばったね。
今までのことを考えれば、自分でもすごい進歩だと思うでしょ?
母は強しだよ、ガンガレガンガレ。
280210:04/10/29 23:16:09
>>279
ありがとうございます。
ホント進歩だと思います。
なにより旦那が少しでもわかってくれたのが一番かな、と。
相変わらず涙は出ますが、皆さんから頂いたレスに勇気づけられました。
今まで友人にも相談出来なかったので、誰かに話せたことも良かったです。
母は強しという言葉を教訓にしていきたいです。
281名無しさん@HOME:04/10/29 23:30:40
人事ながら、210さんが一歩前進したのがすごく嬉しいよ。
このスレで色々アドバイスされたとしても、実行に移すのは210さんしだいだもんね。
頑張ったね。
282名無しさん@HOME:04/10/30 01:17:00
>210
一歩前進おめかな。
働いている間、お子さんと離れて寂しいと思うけど、
その分、一緒にいる時に愛情を注いで上げてくださいね。
トメにいびられて精神衛生上よくない生活を続けるより
多少くるしくても親子3人(でいいのかな?)で笑って暮らしていくほうが
210さんにもお子さんにもいいと思うから。
283名無しさん@HOME:04/10/30 02:58:57
「悪気はないの〜」「そんな事言ったかしら〜」が口癖の、
自称誰にでもフレンドリーで飾るのが嫌いなトメ。
散々嘘で振り回されて、うちの親にも旦那を巻き込んで嘘をつき、
挙句に「そんな事言ってないわよ〜や〜ねぇ」とすっとぼけ、
旦那も私も、私の親戚からも呆れられているトメ。
先日、旦那の祖父の法事があって、去年から体調を崩しまくった挙句に
プチPDになっている私は行きたくなかったんだけど、
旦那の「どーしても今回は」と「今回はみんな揃うんだから来て貰わないと」とトメに
毎日念仏のように唱えられ、それが原因でノイローゼになりそうだったので行ってみた。
現地に行けば内孫の出席率1割、亡き祖父の子供の出席率6割という
お寒い法事。
おまけに、去年の末に私と旦那は旦那実家から遠くに引越し+私が法事を欠席で、
親戚に「嫁子ちゃんと何かあったの?」と言われていたらしいトメは、私とフレンドリーな所を
見せたかったらしく、必死にあれこれ話す。
叔母A「嫁子ちゃんとうまくやってるんでしょ?w」
トメ「もちろんよ、ねぇ?嫁子ちゃん。仲いいわよね、友達みたいに」
私「お義母さんが言うならそうですね(・∀・)ニヤニヤ」

叔母B「たまには一緒に食事なんかしてるの?」
トメ「もちろんよ。この前は焼肉に行ったり…ねぇ?嫁子ちゃん」<行ってない
叔母B「嫁子ちゃん、どうしてご飯(法事の仕出し)食べないの?」
私「去年の病気以来、家の外で食事取れないんです(・∀・)ニヤニヤ」

叔母たちは何かを悟ってくれたらしい。
おまけに、私が思うような答えを返さなかったので、戻ってきてから
トメは逆切れ。
「もう嫁子ちゃんは法事とか集まりに来なくていいわ!あんな事言うなんて…
私から親戚には説明しておくわ!話にならないって言うから!」と捨て台詞。

トメ公認で法事その他にいかなくていい許可を貰いましたw
旦那もウトも、途中まで一緒に行動していた旦那イトコもばっちり聞いてますw
284名無しさん@HOME:04/10/30 03:55:37
>>283
トメの悪行を暴露しないあなたは
優しくて賢い。

私はやられたことは5倍にして返すので、
それまでに録りためた暴言をマックスで
法事の席にて放送するけどなー。

結果的に最大効率を得るのは283さんの方だと思う。
285名無しさん@HOME:04/10/30 09:31:08
>>271
お〜〜がんばったね!

「強くなる」には「努力」が必要なんだよ。
自然に人間は強くはなれない。
少しずつ強くなっていってね。

お子さんも、保育所いいかもよ?
ママと過ごすよりも、お友達と力いっぱい遊んで、帰ってきたらママに
力いっぱい甘えて、オンとオフの区別が付く生活というのも良いと思う。

一番は「家族の笑顔」だよ。
あなたと子供が泣いて、ウトメが笑顔・・・なんて最悪。

286210:04/10/30 11:10:41
>>285
そうですね。子供に友達が出来るのを考えたら
預けるさびしさも少しは和らぐかな。
とにかく来週は仕事探しです。
2ちゃんも控えて頑張ります。
287名無しさん@HOME:04/10/30 18:18:43
>>210
すごいねー、そんなに早くことが進むとは。
これからもっと強くなれるよ。大丈夫。
いい仕事が見つかるといいね。がんがれー!
288名無しさん@HOME:04/10/31 22:35:29
いったん浮上しまーす
289名無しさん@HOME:04/11/01 01:45:35
昨日旦那と買い物に行こうとしたら、
姑が一緒に行きたいと言ってきた。

もちろん私は嫌で、旦那に断るように言ったが
姑はもう行く気満々。仕方なく一緒に行ったのに
車の中では一人しゃべりまくり、
「私が一緒に来なければ良かったわね、ごめんね」を
何度も繰り返していた。

分かってんなら付いてくんなよ!
290名無しさん@HOME:04/11/01 01:54:01
店に着いた後、姑が車でもたもたしているが
私は一人で店の中へ。
旦那は姑の席のドアを開けてやり
姑が降りるまで待って一緒に歩いてきた。

買い物中、私は買い物のリストを見ながら
一人で買い物をしていたら、姑は旦那にべったり。

明らかに一人で買い物をしている私のほうが疲れているのに
それにもかかわらず旦那は姑に「疲れた?」と聞いていた。
姑は「○○さん(私)が全部買ってるから、私が居ても
何も出来ないし迷惑だったわね。来なければ良かったわね」
と旦那に同情を誘う発言。
そんな姑は私に対し勝ち誇った顔。

家に帰ってきたら旦那は姑と
一緒に行ってくれてありがとう、愛していると言った。

姑の事を愛してるんだろうなお前は。
291名無しさん@HOME:04/11/01 01:59:29
旦那マザコン?
292名無しさん@HOME:04/11/01 02:09:04
>>290
なんか凄いね。
家じゃ考えられんわ。そんなの。
293名無しさん@HOME:04/11/01 02:20:31
>290
キモー('A`)
294名無しさん@HOME:04/11/01 02:37:32
>>290
なんとも言えず嫌な感じのトメ&不思議なムードの旦那さんですねぇ?

>一緒に行ってくれてありがとう、愛していると言った。
こんなこと言われるくらいなら
「君はセックスだけは上手いね。愛している。」
「君には性的な魅力はないけど、料理は上手い。愛している。」
そういわれたほうがナンボカまし・・・

290タソをオカズにして、母子密着プレイやってるみたいで気持ちが悪い〜
295名無しさん@HOME:04/11/01 02:40:20
>>290

……すごすぎ。うちも考えられん。
つか、トメ、オンナじゃん。キモーい。

気になるんだけど、
>家に帰ってきたら旦那は姑と
>一緒に行ってくれてありがとう、愛していると言った。

これって、
姑と【一緒に口をそろえて】、なのか
姑と【を連れて】、なのか
一瞬悩んだ。
冷静に考えれば前者のはずないんだけど、
そう思ってしまうくらい、このトメと息子はキモイ……
296名無しさん@HOME:04/11/01 04:40:06
ダンナが会社辞めたら、
それを知った姑が
「嫁の体調が悪くて子供が出来ない体になったから、息子が会社辞めて嫁の面倒みなきゃならなくなった」
って近所に言ってまわってた。

結婚後無職だと、ご近所の目とかあるのカモしれんが…
言い訳言うにも程度ってモンあるでしょ?

297名無しさん@HOME:04/11/01 06:31:28
思いやりやいたわりとは無縁な、一方的で偏狭な言い草ばかりだね。
バカな女たちだとつくづく思ったよ。ここで口汚くダンナの身内を罵って
いる奴らこそ、まさに「トメ」になるんだね。永遠の繰り返し、無間地獄。

地域や育った時代によって、感覚が違うのは当然。いまに基準で偉そうに
裁いているのが滑稽に思える。そういう奴は同じように子供の世代によって
「裁かれる」ことに気が付かない自己矛盾。結局よく似ている人たちの間で
の揉め事なんだよ。判らないかなあ。

疲れて帰って来て、そんな話を聞かされるダンナが気の毒だが・・・
愚かな女を選んだのだから、自業自得か。

ま、こんなDQN女はともかく、賢い女も少なからずいることが救い。
298名無しさん@HOME:04/11/01 07:04:58
あさっぱらからスガスガシーレスですなあ
よその家の嫁姑がどうしてそんなに気になるんだかw
299名無しさん@HOME:04/11/01 07:21:01
うーん。香ばしい。w
300名無しさん@HOME:04/11/01 07:45:45
あえてマジレスするけど、
ここでグチを吐き出してる人たちは、現実生活ではではちゃんとやっていると思うよ。
普段がDQN状態でわがまま出している人なら、ここに来る必要ないもの。
2ちゃんとリアルの区別がつかないお子さんには、困ったものです。
301名無しさん@HOME:04/11/01 08:02:33
「・・・思うよ。」ではじまり「困ったものです。」と断定で終わる
論理展開はある意味すごい。もしダンナの身内が同じような論理を
使ったら、どう思うのか? やはり同類の争い確定だね。
302名無しさん@HOME:04/11/01 08:04:54
>>297
同意。
自分等がトメになったら今の若い娘はだのDQNな女に引っ掛けられただの
言う筈。
絶対将来ここの板にも姑自身が愚痴を言うスレが乱立する。
笑えるよ。
303名無しさん@HOME :04/11/01 08:08:20
初めて結婚前に正式に義実家に招かれたとき
うちの父は良くお酒を飲む人なので場の雰囲気を和ませようと
いやーもう父は大酒のみでーなんて冗談交じりに言ったら、
真顔で 「アル中なの?」と聞かれました
実家に帰ってきて父はそれを聞いてショックを受け母は怒り狂いました
アル中ってようはキチガイなの?っていわれたみたいでしんどい思いをしました
304アル中:04/11/01 08:13:28
>>303
傷付いた!謝罪しろ!
305名無しさん@HOME:04/11/01 08:24:59
絶縁だとか、孫は抱かさないとか、絶対干渉させないとか。

なんか悲しくなるような言葉ばかり。
306名無しさん@HOME:04/11/01 08:36:49
今日の潮流はいかがですか?
307名無しさん@HOME:04/11/01 08:37:39
>>303
親にそのまま伝える人のほうが(ry
308名無しさん@HOME :04/11/01 08:42:52
そのまま伝えるのもどうかとも思ったんですがあまりのショックでry
309名無しさん@HOME:04/11/01 08:43:15
>>303
う〜ん、そんなこと他人に言われりゃ、そらショックだが
大酒のみという表現はお父さん可哀想だよ。
大酒のみって言葉、あまり印象よくないし。(酒乱?とか想像しちゃうしね。)
トメにしてみりゃ、親戚になる前の重要確認事項のひとつのつもりだったのかも。
310名無しさん@HOME :04/11/01 08:49:07
今は父も病気をして一滴もお酒飲まないんです
まぁ表現が悪かったのかも知れませんね 大酒のみっていうか毎日飲んでますみたいな
感じでいったんだけどね まぁ 言われても仕方ないのかな
311名無しさん@HOME:04/11/01 08:50:45
>>309
ドウイ。
和ませるにしても表現方法を考えた方が良かったと思うよ。
自分ももしも息子の奥さんにそういう事(「大酒のみでー」なんて)いわれたらやっぱり引くよ。
312名無しさん@HOME:04/11/01 09:01:23
トメ臭いなぁもう!!
313名無しさん@HOME:04/11/01 09:06:51
大事なムチュコが将来アル中の面倒看させられるかと思ったらそりゃ引くわな。
314名無しさん@HOME :04/11/01 09:12:04
アル中じゃないってばw
一部上場勤務今部長職やってますよ ちゃんと社会人やっていけてますけど
ひどいな アルチュウ呼ばわりって普通の感覚なんですかね?
わたしはそういう感覚には付いていけませんけど
315名無しさん@HOME:04/11/01 09:15:46
アル中かどうかって事ではなく、単に303は
その場その場にふさわしい適切な言葉を選べない人ってだけ。
316名無しさん@HOME:04/11/01 09:17:51
>>301
そういうあんたも「もし」「たら」という
仮定の話でいいがかりをつけてますが?

>>302
ここは様々な立場の人が集まるスレが存在する以上、
将来的に「嫁のムカツク一言」というスレができるのは必然。
>>笑えるよ
と言うほどのことでもなし。
317名無しさん@HOME:04/11/01 09:18:35
>>314
たかが部長が何だよ。アル中でも会社経営してる人だっておりますぜ。w
318名無しさん@HOME:04/11/01 09:22:19
大酒のみ=将来アル中になる危険性が一般人よりはるかに高い要注意人物
って印象が強いってことでしょ。
アル中にはならないかもしれないけど、酔って迷惑をかけられるかもしれないとかね。

314さんにはそういう感覚はないかもしれないけど、一般的に「大酒のみ」といわれる人に対しては
世間の評価は厳しいってことを理解した方がいい。
なのでそこいらで茶飲み話だとしても自分の父親を「大酒のみ」と表現しないほうがいいってこと。
319名無しさん@HOME :04/11/01 09:25:39
なるほど確かにそうですね
父の飲酒は高血圧のせいで無くなりましたが、確かに飲まない人から見れば
感覚的にそういう風に取られかねないってこともありますね
まだその当時は若かったので言葉を誤りましたね
大酒のみまではいわなかったんですが毎日お酒をのむ愉快な父ですみたいな感じでいったつもりでも
世間の評価は厳しいってことですね以後気を付けたいとお思います
320名無しさん@HOME:04/11/01 09:29:22
>>314
お酒を過剰に嗜まない人はアル中呼ばわりがまあ、普通。
当人の情報があまりなければ特に。
「お酒好きなんですよ〜」だと、ああ、お酒が好きな人なのね〜、といった感じかな。
321名無しさん@HOME:04/11/01 09:36:49
「大酒のみ」の一言で、ここまで煽るのもどうだろ。
しらふでここまで煽ってるのは、やっぱトメ世代の書きこみが多いせい?
322名無しさん@HOME:04/11/01 09:37:50
>>316
必死だな。
323名無しさん@HOME:04/11/01 10:12:22
場を和ますだしに「大酒のみ」呼ばわりされて、ただでさえ
気の毒なお父さんなのに、トメの確認をそのまま父親に伝える
>>314ってやっぱりデリカシーとか常識に欠けると思うよ。
結婚相手と初対面のときに気にする重大事項の一つに酒を飲むかが
入っていて当然っていうのが解らないのかな。
タバコを吸うか、ギャンブルするか、借金はないか、親戚に引きこもりはいないか、
に酒マターは余裕で並ぶでしょ。
324名無しさん@HOME:04/11/01 10:32:35
甘いものが大好きで→糖尿病・肝臓疾患?
機械いじりが大好きで→オタク?マニア?
骨董品が大好きで→身上潰しそう?
パチンコが大好きで→サラ金から借金あり?
子供が大好きで→家庭以外に子供が?
仕事が大好きで→仕事中毒?家庭崩壊?

どれにする?
325名無しさん@HOME :04/11/01 10:36:29
今日は大漁のようでしたねw
326名無しさん@HOME:04/11/01 10:37:32
…機械いじり、かな。
327名無しさん@HOME:04/11/01 10:45:47
>>324
問題があるのは一つだけ。
パチンコ。
屁理屈で他のを混同すんな。
328名無しさん@HOME:04/11/01 12:51:20
留守電を無視したという姑の電話がかかってきた。
どうも昨日、出たとたんにガチャ切りした変な電話が
彼女の電話だったらしい。

でも、あいにくどっちも旦那が出たので、
私の落ち度を作り出して「嫌な嫁」の悪口を言う
いつもの手は使えなかった。

ああしかし。
ここまで手の込んだ事をやってまで陥れたい相手と
一緒に暮らしたいと思う気持ちが解らない。
いびり殺したいんだろうか?

最近は絶対二人で会わない。必ず旦那を通すということをやっているので、薄々旦那も姑のおかしさに気がついてくれたと思うが・・・。

329名無しさん@HOME:04/11/01 19:12:12
>>328
んー。
いびり殺したいんじゃなくて
手の込んだことをしてまで陥れる→愛する息子は私の味方
→嫁は私に頭が上がらなくなる→自分の天下
ってことで、同居後ずっと自分の良いようにこき使いたいだけでしょう。
330名無しさん@HOME:04/11/01 20:47:27
>>329
そうだね。いびり殺したら召使として使えないものw
331名無しさん@HOME:04/11/01 23:53:24
いびり殺す・・・・直接手を下さないでまぁ要は自殺に追いやるとか。
そうするとうまくいけば愛するムチュコタンに保険金が!

あるいは欝で病院行きにするとか。
基地害嫁ってことで簡単にリコーンさせられる!元々基地外だったに違いない!
嫁が悪いんだから慰謝料払う必要なし。むしろ貰いたいくらい!

どっちの場合も嫁アボーンして、今度こそ私の気に入る(おとなしくて命令によく従う)娘をムチュコタンの嫁に!!
332名無しさん@HOME:04/11/02 04:59:11
トメよ、うちのダンナ(アナタの息子)を見るたびに
「太ったわねぇぇ!まぁーぁ、こんなになっちゃって・・・!!
(翻訳:嫁子さんが適当なもん食べさせるからこんなデヴ体型に)」って
ため息つきながら言うの、やめてもらえませんか?

アナタの息子は結婚前実家にいる時からこういう体型だったでしょう?
都合よくもう忘れちゃってますか?

見るたびにビックリするのは、あなたが毎日見ている
リビングの息子タンの写真が二十歳前の超スリムだった時代の
写真だからなのよ! いいかげん気づけYO!
今度言ったらお気に入りの息子タンスリム写真を今の現実写真に
取り替えちゃうぞ!
333名無しさん@HOME:04/11/02 10:26:09
>アナタの息子は結婚前実家にいる時からこういう体型だったでしょう?

そのころの写真に取り替えてしまえ!
334名無しさん@HOME:04/11/02 10:54:19
年齢順に写真を並べておけばよいのでは。
で下に一言コメントで。
「まだ独身・実家住まい」
「この頃結婚・実家出る」

とかにしておけば、一目瞭然でしょう。
335名無しさん@HOME:04/11/02 11:07:59
う〜ん、それよりも、息子がいないからって
毎日写真を見てるトメってのが、キモイ。
自分の今の息子の姿を忘れてしまうほど
リビングの写真を見つめているってことでしょうかねぇ。
336名無しさん@HOME:04/11/02 11:15:07
そんなに息子を思い通りにしたいなら、
結婚させなきゃ良いのになーと思う。
337名無しさん@HOME:04/11/02 11:15:10
…いや、写真を飾っておくのは、別にいいと思うよ

そのため息つきつきの発言も、
20才の頃と比べてのことなのかも…いや庇うわけじゃないけど。
私だったら、それを言われたら、
え、いつ頃の体型と比べていらっしゃるんですか?と
天然で聞き返してしまいそう
338名無しさん@HOME:04/11/02 12:05:37
そんなに文句言われるなら「お義母さんだって老 け たでしょ?息子タンだって歳とって太ったみたいですよ」って時が流れてく事を主張しちゃえ。
339名無しさん@HOME:04/11/02 15:11:55
>331
最後だけ違うと思う。
「嫁アボーンしたらムチュコタンとアテクシとムチュコタンの血を引く(嫁の血は無視)孫に囲まれムッハー
もう新たな嫁なんて必要ないわ!」
じゃないかな?
340332:04/11/02 17:54:25
レスありがとうございます。

年代順に写真並べるっての、いいですねぇ。
小さいサイズや普通サイズの写真をいくつか入れておける
でかい写真たてがあるので、それで時の流れを表現してみようかしらw

でも結婚前の写真は二人で旅行に行った時のものばかりなので
ヤブヘビになる可能性もあるか・・・?危険だ。

さて、アルバムあさってチョキチョキ工作するかな。
トメちゃんよ、あなたのお誕生日には間に合わせてあ・げ・る。
リビングに飾って現実を見てちょ。
341名無しさん@HOME:04/11/02 18:07:57
でもねー、
ちゃんとした食事していれば人間て適正体重に戻っていくものなんだよね。
旦那がキモデブなのは結婚後も1人暮らしの時と同じくらいいい加減だって事だよ。
自分も反省すべき。
342名無しさん@HOME:04/11/02 18:27:27
家の朝夕のごはんが野菜多めでヘルシーでも、
外で食べるものがアレだったらねー。
343名無しさん@HOME:04/11/02 18:31:27
>>341
基本的には同意だが、キモは余計かと。w
344名無しさん@HOME:04/11/02 18:34:26
本人の自覚がなければ
周囲が何やっても無駄だよ
菓子パンとかどこでも食えるし
345名無しさん@HOME:04/11/02 18:47:44
341って、旦那の外での行動も見張ってるの?
旦那の後つけて、旦那がコンビニに入ってお菓子でも買おうもんなら「太るからダメ」とか言って取り上げてるのかなぁ…?
346名無しさん@HOME:04/11/02 18:52:32
ここには男の人がいるね。
よかったら話し合いましょう。
347名無しさん@HOME:04/11/02 19:31:55
>>346
いいけど、なにについて?
348名無しさん@HOME:04/11/02 20:20:17
藻舞のママについてとかですかな。
349名無しさん@HOME:04/11/02 20:23:07
藻舞のママについて、とかですかな。

彼女についてでもイーけど?
350nagi:04/11/03 02:13:20
法事の帰り、トメの母がめずらしく米をくれた。(とてもケチなのだが。)
イヤな予感がしつつも家に持って帰り、2.3日すると、ウジがわいてきた。
食べなくてよかったー。 もちろん捨てました。
そして、トメは会う度にあのお米おいしかったでしょ〜と聞く。
たまーにトメの家に行くと必ずくさった料理が出る。
氏ねってことか?
351名無しさん@HOME:04/11/03 02:44:14
老人になると、神経も感覚も本当に鈍ってくよねぇ・・・。
神経鈍っても、ケチや意地悪が治らないのは不思議だ・・・。
352名無しさん@HOME:04/11/03 02:50:54
トメはボケても意地悪だけは残る。
本能なのか?

ボケた爺は性欲だけ残るからムカつく。
何言ってもわからないくらいボケてるのに
看護婦さんの尻は触るんだよな。ケッ( ゚д゚)、
353名無しさん@HOME:04/11/03 09:27:58
あほな男が女を殴る行為は躾だと暴力を推進しています。
>>1は逮捕確定だと伝えてあげて下さい。
男が女に暴力を振るって自分の思い通りにさせるのは
肯定してはいけないことです
祭りだ 祭りだ >>1をやっつけろ!

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1098998282/l50
354:04/11/03 10:03:46
自分のスレに人を集めたいかまってちゃんなので、
放置推奨。
355nagi:04/11/03 13:05:28
そしてトメはアル中なのです。 いつも酒飲んでるし、手が震えてる・・・。
孫がかわいいのはわかるが、毎日毎日電話してくる。
私は半ノイローゼ状態です。
あれは忘れもしない去年の冬…。 妊娠中の私に向かって、「金が無いから働いて頂戴。」
子供はいつでも出来るでしょ。。。 の一言。
同居してるわけでもないのに、金をせびるのです。
くやしいから産みました。 そしたら態度が一変。
「かわいい〜!」の連発。
たまには預けてね〜。だって。 
356名無しさん@HOME:04/11/03 13:22:00
忘れもしない今年の父の日。。
実父よりも義父を優先して、プレゼント持ってダンナの実家に向かっていたら携帯が鳴った
私が運転していたので、ダンナが出たんだけど、なにやらもめている
ダンナが一言「今日、法事だって」
ダンナは本家の長男ww
到着すると、喪服姿の親戚一同にお手伝いしている弟のお嫁さん(もちろん喪服)
「すみません。知らなくて」と平謝りする私に一言姑が言った

きのうの電話で確認すればよかったね

その後、姑の兄弟の子供達が引越ししてきたときは、細かく電話をくれ、やれ歓迎会だ、やれ飲み会だと顔をださせられ。。。
自分の兄弟達がいるのをいいことに
「あんたはいいダンナをもらった」
「子供が小さいのは自分だけ食べて子供にたべさせないからだ」
と暴言の数々。。
キレてもいいですか?
357名無しさん@HOME:04/11/03 13:38:23
キレるよりも切りなさい。
358名無しさん@HOME:04/11/03 13:49:20
そんな義実家に行く事無いのに・・。
夫は何にも感じてないの?
359356でつ:04/11/03 14:05:41
>>357
>>358

レスありがとう(涙
どこも同じかもしれないけど、夫は一言
「母さんに悪気はない。お前が母さんのことをイヤダと思っているから、変な風にとるんだ」
姑もすごくうまくて、私がキレて行かなくなったら、みぃんなの前で
「356ちゃん、久しぶりだね。私何か気にすること言った?私、気がつかないから気になることがあったら言ってね。ごめんね」
という知能犯ww


360名無しさん@HOME:04/11/03 14:11:03
>>356=359
では、お言葉に甘えて…とトメの悪事を片っ端からみぃんなの前で暴露汁!
361名無しさん@HOME:04/11/03 14:11:30
そういうときはズバリと

「自覚が無いのがタチ悪いですよね。
気になることだらけで、いちいち言ってるほどヒマじゃ無いんです」

言えたらいいよなぁ・・・
362名無しさん@HOME:04/11/03 14:13:01
>>356=359
「イヤダと思うにはそれなりの理由があるんですが」
って言ってみたら?

でも、過去に何度も出てるけど、
>母さんに悪気はない。
コレ言う旦那と嫌なトメのセットは最悪だよね。
363名無しさん@HOME:04/11/03 14:15:28
いつも思うんだけどさ・・・
「悪気はない」と言われてお終いって変じゃない?
発言や行為の内容を検証すれば、むしろ
「配慮がない」
「気配りがない」
そしてそれが意図的でないのなら「常識的な大人ではない」
簡単に言えば「バカだ」ってことだと思うんだけど。
364名無しさん@HOME:04/11/03 14:26:44
イカレポンチ旦那とバカトメは最強コンビ…と。
365名無しさん@HOME:04/11/03 14:31:55
>>356
>実父よりも義父を優先して
>ダンナは本家の長男ww
>平謝りする私に
>顔をださせられ。。。

いい嫁する必要はない、と。
366名無しさん@HOME:04/11/03 14:33:57
あ、2番目は違うかな。>365
本家の長男の嫁として・・って思ってたら、と深読みしてしまいました。
367名無しさん@HOME:04/11/03 14:44:34
>356

「え〜〜気づかないって、あ〜んな嫌味ったらしいこと
自然に普通におっしゃっていたんですかあ?(驚)」と天然よそおって
みんなの前で思わせぶりに言ったれ。
トメが慌てて、何を言ったか聞いてきたら
もういいですよお、思い出したくないもん。と内容については黙秘。
がんがれ、まけるな。色んな方法で戦え。
368名無しさん@HOME:04/11/03 15:09:03
>>356
「なぜ家だけ、法事の事を知らせてもらえなかったんですか?
偶然来なかったら、知らないままだったんですけど、家はここの法事には
関係ないという事でしょうか」と、謝るんじゃなくて、怒ろう。
369名無しさん@HOME:04/11/03 15:09:36
>>368
ごめん、「前もって」が抜けてた。
370名無しさん@HOME:04/11/03 15:11:24
もう散々で尽くしてるけど、

「母さんは悪気がない。嫌だと思ってるからそう受け取るんだ」
って言われたら

「あ、そうね。じゃ、私も姑さんと同じこと言ったりやらせてもらうわね。
悪気はないからいいわよね。お姑さんも私のこと嫌だと思ってなきゃ
文句もでないわよね」
と宣言し、
DQN返しになってしまうが、同じような嫌味を言いまくるというのは?
そんで旦那がそれに対して文句言ったら
「あら私は悪気はないんだけど。嫌だと思ってなきゃそんな風には受け取らない、って
あなたが言ったのよ」
って旦那に思い知らせる、と。
371名無しさん@HOME:04/11/03 15:12:52
「悪気はない」は最悪の言葉だよなあ。
悪気のない言葉でどれだけ苦しんできたか・・・。
372名無しさん@HOME:04/11/03 15:26:55
悪意があるないの問題ではなく受け取る側の気分を損ねればそれはその時点で
十分な悪事なのに旦那方は何を寝ぼけているのでしょうか
373名無しさん@HOME:04/11/03 15:28:12
「母さんに悪気はない」という旦那には

「『悪気はない』なら何を言っても何をやっても許されるとでも?
じゃあ、車で人を撥ねてしまっても『悪気はなかった』と言えば
許されるのね」

こう言ってやれ。で、それとこれとは違うとか言うなら

「どこが違うの?私が納得出来るように、理論立てて、きっちり
違いを説明してちょうだい。説明されても私が納得出来なければ
違わないってことだからね」

とでも言ってやれ。
374名無しさん@HOME:04/11/03 16:19:17
「母さんは悪気がない。嫌だと思ってるからそう受け取るんだ」
などと言っている夫に限って、
妻側の両親の事は「苦手だから会いたくない、嫁実家に行きたくない」
などと堂々と言うものだ。
バカ夫を見習って、嫁も嫌なもんはイヤとハッキリ言うべし。
375463でつ:04/11/03 16:34:56
たくさんのレスありがトン(また涙
実は昨日、おもしろいことがありました
子供達がダンナの実家に行きたいよぉ。。というので、電話かけたら留守。
で携帯にかけたら会社の事務所の掃除をしているけれど、すぐここに遊びにおいでと言われたので、
「たぶん、また泊まりたいってなると思うけど」といったら!!

「う−−−−−−−−−ん」
しばし無言が続き。。
子供達に
「ダメだって−−」といった私
その後、子供達に電話をかわり、向こうもトメから義父に代わったらしく、義父の
「おぅ!泊まりにこい!泊まりにこい!!」というでっかい声が。。。
とっさに、子供達に
「ばぁちゃん、ダメっていったから行けない」っていいな。。と言わせたら!!!

すごい勢いで姑が電話に出て
「なにいってるの!私、ダメだなんていってないじゃない」だって_(-_- )ノ彡☆ばんばん!
「え−−だって、困っていたみたいだし、子供にはちゃんと言わないと納得しないから」
「じゃあ。。う−−−ん。。3時に家に来てくれる?」
「いや。それまで間がもたないので、また今度ゆっくりいきます−−」
「あら、残念」←この声がすごく震えていました

きっと、義父にこっぴどく叱られていることでしょ−−
ざまぁみろww
376名無しさん@HOME:04/11/03 16:39:49
うーんと、誰に電話かけて誰がうーーーんと言ったのでしょうか?
ヨクワカラン
377463でつ:04/11/03 16:45:32
>>376

>子供達がダンナの実家に行きたいよぉ。。というので、電話かけたら留守。
普通にダンナの実家にかけました
で、いなかったので、姑の携帯に電話しました
「う−−−ん」といったのも姑です

378名無しさん@HOME:04/11/03 16:45:56
私も知りたい。
379376:04/11/03 16:48:48
すると、トメに連絡したもののトメが孫の泊まりを拒否したという事なのですねー。
380463でつ:04/11/03 16:55:38
>>379
そうなんです
言葉が足りなくてすみません−−
うちの息子達はすごく声がでかくて、よく静かにしなさい!!と怒っていたのですが、そのたんびに姑に
「怒らないであげて」と懇願されていたんですよ
で、泊まるようになると、そのうるささに辟易したらしく。。。
「すごくうるさいよね−−」
「あらぁ、お泊りの用意なかったら泊まれないね−−」
とあからさまに嫌がるようになったのでした。。。
義父だけが、すごく喜んで公園連れていったりして遊んでくれるんですよ
381名無しさん@HOME:04/11/03 16:56:33
私は>375がどこの>463なのかが知りたい
382名無しさん@HOME:04/11/03 16:58:51
>>381
ぎゃああっ
やってしまった。。
指摘されねまで気がつきませんでした
逝ってきまつ
ちなみに、どこの書き込みかすでに忘れています。。
383名無しさん@HOME:04/11/03 17:15:54
私は上の子を緊急帝王切開で産みました
(へその緒が短かったためです)
下の子は、一度帝王切開を経験しているので、強い陣痛が来たとき、至急が裂ける恐れがないともかぎらないから。。。
と帝王切開にしました
そのときの義母の一言

楽して産んでいいね

ちなみに、だんなも同意見でした
義父だけが「大変だけどがんばれよ」と言ってくれ、涙が出そうになりながら
「そういってくれたの、お父さんだけ」といったら、またまた義母が
「だって、陣痛の痛み知らないでしょ。楽でしょ。楽」以降繰り返し

義母の腹を切ってもいいでつか?
384名無しさん@HOME:04/11/03 17:18:41
>>383
切ってもいいけど、旦那はいいのか?
385名無しさん@HOME:04/11/03 17:23:05
>>383

どうしてみんながのたうちまわりながらも
できるだけ下から生もうとしてるのか
よく考えてみろ!とダンナをどつけ!

帝切で切って取り出すリスクよりも、
下から分娩した方があとあとが楽で安全だからだろが。

うちの妹は帝切で生んだけど、
「できれば下から生んだ方がいい。あとがほんとに大変」
と何度も言った。
麻酔なしで下っ腹かっさばくんだ、大変に決まってる。
ちったぁ頭を使え! と、ダンナをどつくのだ!!
そんな痛みも想像できんのか、馬鹿者が!と。

……あ、トメなんかどーでもいいんだよ、他人だし。
赤に会わせなきゃいいんだから。

この問題はトメよりダンナの方が重大だよ。
386名無しさん@HOME:04/11/03 17:33:09
>>385
スマヌ、帝切未経験なので教えてください。
>麻酔なしで下っ腹かっさばくんだ、

これ、ホントにホントなの!?
387383ですが:04/11/03 17:33:20
>>385

一度流産の経験があるのですが、そのときもダンナは
「実家に行くといったから」といって、上の子と実家に行きました
一人家に残された私は、痛いおなかをおさえながら、コンビニにご飯買いに行き、流産。
まだ携帯がないころなので、子機を持ってトイレにこもり、ダンナの実家に電話しました
姑が出て
「流産したんで、あの、ダンナを」
「あ−−だいじょうぶぅ?」
「いや、だからダンナにかわってください」
「あらら、ん−−でも」
となかなか代わってくれませんでした
やっと出てくれて来てくれたんだけど(救急車の方が早かった)
寝てたんだってさ
すごい親子だよね−−
388名無しさん@HOME:04/11/03 17:37:27
>>386
こないだカイザーope見たが腰椎麻酔はしていたぞ
389名無しさん@HOME:04/11/03 18:02:23
>>383 はトメよりもまず旦那の事どう思ってんの?
390名無しさん@HOME:04/11/03 18:06:51
383が旦那をよく思っていたい気持ちはわかるが、
その旦那はそのままだとちょっとよろしくないかもよ。
391名無しさん@HOME:04/11/03 18:08:30
腰椎麻酔するよ。

でも、緊急帝王切開した知り合い。
麻酔効く前に「麻酔効くまで待ったら子供は助からん!!」と主治医が叫びスパッと・・・
絶叫、のち失神だったらしい。

子供がなんとか助かったので今では笑い話だが(それも酷いね)。

 
392名無しさん@HOME:04/11/03 18:53:34
385です。
まぎらわしい言い方してすみません。
391さんの通りです。特に緊急の場合は。
効くのを待てる状況じゃないし、効いてるかどうかもわからない。
計画的な場合はもちろんちゃんと麻酔効かせてると思います。

393名無しさん@HOME:04/11/03 18:59:11
人が一人産まれる、もしくは一人の命が失われてしまう、とういう
人知の及ばないような、大事な大事な出来事にケチつけるような奴は
旦那だろうが実の親だろうが大馬鹿者だよ。
何の血のつながりもない義理親ならなおさら。
394名無しさん@HOME:04/11/03 21:17:27
帝王切開の手術見たことあります。
赤ちゃんを取り出すとき、赤ちゃんは、寝ている感じでした。
そして、Drが、お知りをぺんぺん叩いたら、起こされた!!って
感じで、迷惑そうな顔で泣いていました。
腰椎麻酔してたよ
395名無しさん@HOME:04/11/03 21:27:10
帝王切開って、なんで帝王ってついてるか聞いた話では
帝王が生まれるときにそうしたからってことらしいよ。
つまり、お世継ぎの帝王が産まれる場合に
産道を通って生まれてくると、いろいろ問題がある場合が多いから
母体を犠牲にしても子供を生ませる方法らしい。
ゆえに子供に負担が少なく、母体に負担がくる出産方法なのに
そうまでして子供を産んでもらえることに感謝するのを忘れる旦那って・・・馬鹿すぎ
396名無しさん@HOME:04/11/03 22:08:03
帝王切開を嫌がるトメって多いのね。
夫の弟の奥さん(義妹)が1人目を帝王切開だったら、文句言いまくり。
産まれたので病院にお見舞いに行ったら、麻酔が効いていて寝ている義妹のことを
「人がお見舞いに言ったのにずーっと寝てるのよ。」とムッとしていた。
皆遠慮して挨拶だけしてロビーにいたのにトメが気が付くといない。
探すと義妹を無理矢理起こして、しゃべっていた。
夫が怒ってトメを連れだしたけど、人の痛みや辛さに気付かないトメを軽蔑
したよ。
397名無しさん@HOME:04/11/03 22:24:13
千紗さん、こんなとこで何してるの...........
398名無しさん@HOME:04/11/03 22:52:35
同居してます。
我が家はご飯茶碗とおわんを
蓋付きのかごに入れて、テーブルに置いてある。
茶碗は入れ子にして重ねてあるのだが、
下から夫・ウト・子1・子2・トメ・私の順番。
なので、ご飯をよそう時は、自然と私の茶碗からになる。
どうもトメは、それがずーーーっと気に入らなかったよう。
ある日こう言い放った。

「あんた。何で自分の茶碗からご飯よそうのさ!
ちょっと常識ないんじゃないの?」

ご飯をよそう順番に「常識」があることを知らなかった私は
即、夫に聞きに言った。
「ご飯をよそうのは、夫さんが先?ウトさんが先?」
夫の答えは
「誰を先についだって、味は変わらん。
つまんない事で嫁いびりするな。時間の無駄!」
でした。

トメの返事は
「そうね〜。夫君の言うとおりだわ〜。
嫁子さん、こ れ か ら 気 を つ け て ね 。」(ハァ?)
子1曰く、1勝1敗。
399名無しさん@HOME:04/11/03 22:55:39
>>395
ちょっと違うよ。帝王というのはジュリアス=シーザーの事。
英語で、シーザーオペレイションと言います。
400名無しさん@HOME:04/11/03 22:58:33
>>398
そういうやりとりを毎日見せられる子どもに同情。
早いところ別居しなよ、そんな馬鹿トメとはさ。
家庭観が歪むよ、マジで。
そんな家庭に育った友達、40間近(女)なのに独身ばかりだよ。
あんな目に遭うくらいなら、毎日あんな会話しなきゃならないなら
結婚難かしたくないってさ。
結婚したらつきまといそうな実親だからってのもあるけど(私も知ってる)、
とにかく家庭とか結婚に期待を持てないんだと。

結婚しようがしまいが、ソレは生き方の一つだからどっちでもいいけど、
子どもの世界をゆがめてることになるんじゃないの、そーゆー親って。
401名無しさん@HOME:04/11/03 23:00:37
400書き忘れ。

あまりに子1の一勝一敗ってな言葉がシビアすぎて、
何だか哀れを感じたので。上のように書きました。
もう日常茶飯事なんだろうな、嫁姑のいがみ合いが、と思ってさ。

事情が違うのならごめん。
402名無しさん@HOME:04/11/03 23:03:03
帝王切開って、つまりは外科手術なんだよな。
手術するのが楽なはずないのにね。
帝王切開という言葉で目くらましされてる感じだな〜。
403名無しさん@HOME:04/11/03 23:03:29
子供がなかなか出来ない時「他に女つくらせてその人に産まそうか」といわれ
流産した時も「あんたがすべて悪い」といわれ、待望の女の子が生まれ喜んで
る私に「たいがいこの子顔不細工やな」「将来、持参金もたさなあかん」と面と
向かって言った。夫のいないところで言われたので私が泣いて事情を話すと
夫は私の知らないところでトメを怒鳴りつけてくれたらしい。でも言われたことは
一生忘れない。
404名無しさん@HOME:04/11/03 23:05:25
>>403
最悪。殺しても私が裁判官なら情状酌量で執行猶予3ヶ月。
実質無罪
405名無しさん@HOME:04/11/03 23:08:20
>>403 そのクソトメに、娘さんを会わせていないよね?
406名無しさん@HOME:04/11/03 23:26:09
夫DV野郎で別居中。トメが孫に会わせて〜と携帯に電話してきた。
トメはDVの事は知らず、私のワガママで別居してると思ってるようだったので少し教えてあげようと思い「夫さんと話してもすぐ怒鳴られて(さすがに殴られる事は言えなかったので)しまうんですよね」と言ってみたら、間髪入れずに「ストレスたまってるんでしょ」と言われますた。
ストレスたまったら人を怒鳴っても良いと教育した人にムチュメは会わせたくないよorz
407名無しさん@HOME:04/11/03 23:38:34
なぜ殴られる事が言えないのか私にはサパーリわかりません
教えてエロイ人
408名無しさん@HOME:04/11/03 23:45:41
>399
シーザー【caesar】固有名詞転じて「帝王」なわけだが。
>395の説明が間違ってるの?
409名無しさん@HOME:04/11/03 23:49:44
あげ
410名無しさん@HOME:04/11/03 23:58:31
>>407
それがDVのマジックです
411名無しさん@HOME:04/11/04 00:07:11
>>398
そのDQトメの味方をするわけじゃないんですが、
ご飯をよそう時に、よそう本人の分を一番最後にするのは
とりあえずわりと一般的な常識だと思います。
(だって本人は、よそぎ終わらないと食べないから。合理的でしょ?)
ウトが先がご主人が先かはご自由に。
412名無しさん@HOME:04/11/04 00:08:37
配偶者の親に「あなたの子供はDVだ」と言う

聞かされた親は「○○に聞いたが本当か?」と子供を問い詰める

問い詰められた本人の脳内(あいつ余計なことを言いやがって!思い知らせてやる)

言った本人に対して、ますます酷い仕打ちをする

先回りしてこう考えてしまうから言えないのでしょうね

413名無しさん@HOME:04/11/04 00:10:32
>ご飯をよそう順番に「常識」があることを知らなかった私

ちょっとそれはマズいんじゃない?
うちの子幼稚園児だけど、お手伝いさせるときは
ご飯よそう順番だろうが、台所からおかずを運んでくる順番だろうが
「自分のが最後よ!」って教えていますよ
414名無しさん@HOME:04/11/04 00:15:58
398みたいなのを読むと義母がドキュなんじゃなくて単に嫁がバカな場合も多いんだろうなと
まあバカだろうがなんだろうが嫁の愚痴を書くスレだからいいけどさ。
415名無しさん@HOME:04/11/04 00:19:07
常識的な家族の場合(急いでるときなどはともかく)
全員の配膳が終わって、準備をしてくれた人も席について
「いただきます」ということになるんだろうけど・・・

このうちのウトメは、さっさと自分達だけ食べてそうな気がする
ま、想像だけどさw
416名無しさん@HOME:04/11/04 00:21:21
398の子曰く「一勝一敗」の一敗って
自分が最後という常識を知らなかったママンもイクナイ!かな〜なんちて。
417名無しさん@HOME:04/11/04 00:37:08
トメトメしいというか、コトメ臭いというか↑
418名無しさん@HOME:04/11/04 00:58:24
>>405
はじめのうちは、若かったので反抗するのも怖く、単に私に嫌味をいいたいだけで
私が我慢すればと甘い気持ちでしかたなく連れて行ってました。
でも、明らかに他の孫と差別するようになり、娘もだんだん気づく年になってきた頃
「おばあちゃんはあんたのこといっこもかわいい顔と思わない」と娘に面と向かって
言ったのです。まさか娘に直にいうとは思っていなかったので、怒り心頭し以来
一切つれていきません。
419名無しさん@HOME:04/11/04 01:17:32
>>408
現場ではカイザーっていうんだけどな。カイザーオペ。
ジュリアスシーザー云々ってのは俗説で、
partus caesareus(切開分娩)からきてるらしいけど。
caesareusのとこを、大昔に日本語に対応させる時に混乱が生じた、と。
医学的に言うと、産道を通って生まれないことにもそれなりの問題はあるから、
>>395説はどうもね。
まぁ、ともかくカイザー楽なんて思ってる香具師はアフォだけどね。
420名無しさん@HOME:04/11/04 01:21:23
帝王切開のほうが大変なのよっと言われるとなんだかなあって感じ
>>395はどうももにょる
421名無しさん@HOME:04/11/04 01:45:29
自分は自然分娩だけど、お腹を切られる方が大変だと素直に思う。
422名無しさん@HOME:04/11/04 01:54:21
>>420
まだ産んだことないですけど、すぽんと穴から出てきてへその緒を
切るだけなのと帝王切開では回復にかかる時間が違うと思うんですが
423名無しさん@HOME:04/11/04 02:03:21
>>418
会わせなくてもいいよ
この先、今度はその可愛がられてる孫たちからも
ひどい事を言われるようになると思う
424名無しさん@HOME:04/11/04 02:03:55
いや>>420が言いたいのは、
自然分娩でも帝王切開でも出産というのは大変なことで、
どちらがよりどうだとか言うのはなんか違う気がする、ってことなのでは。
優劣ないだろ。
425名無しさん@HOME:04/11/04 02:52:38
>>424
そういうことですね
426名無しさん@HOME:04/11/04 03:38:49
>422
すぽんと出てくるって、そりゃホントにそれだけならラクでいいんだけどね。
自然分娩だって大変だよ。
全ての人が安産なわけじゃないんだから。
帝王切開は確かに術後が大変だけど、だからって自然分娩のことを
「すぽんと穴から出てきて、へその緒切るだけ」なんて物言いはどうかと思うよ。
427名無しさん@HOME:04/11/04 06:03:20
>>394
腹の中の子って寝てるんだ、そりゃそうだな。
起きてる子もいるだろうけど。
緊急・予定と2回帝王切開経験してるが、その書き込みを
見て「子供が寝てる状態で出てくる」様子が見たくなったw
ま、看護士か医師でないと無理だろうけど。
428名無しさん@HOME:04/11/04 08:23:48
新築一戸建てを購入しまひた 義理親が一泊しに来ます いつもの
調子でチクチク言われるんだろーな 呼びたくないんだけど
実親だけ呼ぶ勇気のない私は結局お接待することに・・・
義理親が二泊したいと要求したけど旦那が電話でケンカしながら
一泊にしてくれたのはせめてもの救い。孫に触れられる機会は
極力阻止しよう。一緒にお風呂入りたいとか寝たいとか言い出す
トメだからウザくて仕方ない。まあ来ないようにできるのが
一番いいんだろうけど。今回は仕方ないかな。
429名無しさん@HOME:04/11/04 09:31:58
>428
もう決まったのならしょうがない。ガンガレ。
あと出来ることは、
・チクチク言われないようになるべく旦那に家にいてもらう。
・チクチク言ってるのを旦那によく聞いてもらう。
・「出入り禁止」を言い渡せるような失態を演じてくれることを期待する。
ぐらいかと。
430名無しさん@HOME:04/11/04 10:55:47
そこでICレコーダーですよ奥様
431名無しさん@HOME:04/11/04 11:01:51
帝王切開話長引かせて悪いが、
あれは、占星術で、
「この日に産まれたら皇帝向きの人になる」
とかの日を選んで誕生させるために出来た、
と昔、西洋史の先生に聞いたような記憶がある。
432431:04/11/04 11:05:56
ごめん、「誕生させるために出来た」んじゃなくて、
「誕生させるのにその手法を選んでいたので、
『カイザー(皇帝)』の名前がついた。でした。
433名無しさん@HOME:04/11/04 12:39:53
>>418
ひでぇ・・・。
旦那さんもそれ知ってるの?
ちょっと家では考えられないよ。
子供がそんな事言われたら家の旦那は実家と絶縁するな・・・。
434433:04/11/04 12:40:23
下げ忘れましたスミマセン
435名無しさん@HOME:04/11/04 13:20:59
ダンナの誕生日に、義理母にメールを送信した。
何か頂いたお礼+誕生日なのでケーキでお祝いしますと。
そしたら、義母から返信が。
「○○(ダンナの名前)の誕生日を祝ってくれてありがとう」と。
祝ってくれてありがとう、というのが気に障った。
436名無しさん@HOME:04/11/04 13:35:15
今の思いっきり生電話の姑超むかつかなかった?

嫁いびりだよね。あ、今CMになっちゃった。
437名無しさん@HOME:04/11/04 13:52:12
うちの姑のことかと思うぐらい全く同じ!
ほんと会うの憂鬱です…
438名無しさん@HOME:04/11/04 13:56:14
どんな内容だったの?
439名無しさん@HOME:04/11/04 17:06:46
姑。小姑大嫌い。たまにしか会わないけど。盆、正月泊まるのいやだ・・・
440名無しさん@HOME:04/11/04 18:27:14
どんな内容だったんだろう・・
441名無しさん@HOME:04/11/04 18:32:53
姑「私は病気〜だから私を大事にして〜」ってな感じの人。
毎日毎日「めまいがする〜」と電話かけてくる。かかりつけの病院で薬を貰っているんだけれど「私はこの薬は合わないの。」と飲まない。
じゃあ違う薬を出してもらえば?と言うと「私の体は特別なの。普通の薬じゃ治らない」と。
趣味は「病院めぐり」ご近所では「病院ジプシー」と呼ばれているらしい。
もう何年も「死ぬかもしれない」と言っているけど未だに死なない。
442名無しさん@HOME:04/11/04 18:46:47
うちの姑と同じだ。病騒々しいくせに薬は飲まない。
だから最近はもう心配もしない。
「目が回ってね〜〜〜〜」
「へえ〜」
「・・・つらくてね〜〜〜〜」
「へえ〜」
「・・・・・・じゃあね!」ガチャン!
443名無しさん@HOME:04/11/04 18:56:40
そうそう!そんな感じ!!!!!!
この前は無理やり入院したのに「やっぱりやる事が無いから家が良いわ〜」なんて。
アホか!折角、医者の友人に無理言ってお願いしたのに!!!!!!!!!
で、無断外出して美容院に行ったんだよ!ホントに目が回っているのか!!!!!
444名無しさん@HOME:04/11/04 19:02:01
私のトメはしゃっくりが出るから心配だってうるさい。
445名無しさん@HOME:04/11/04 19:02:56
首、絞めたれ!
446名無しさん@HOME:04/11/04 19:03:36
姑のムカツク一言


もしかして、子宮腐ってんじゃないのw



腐っとんのはお前の根性と脳ミソじゃ、ボケカス。
447名無しさん@HOME:04/11/04 19:07:25
>>446
トメの名前プリーズ。
448444:04/11/04 19:09:33
しゃっくりが出てる時間計って病院に行かなきゃって言ってた。
…先生も大変だよね。
449名無しさん@HOME:04/11/04 19:13:16
ウチの馬鹿姑は保険金が欲しくて定期的に入院してる模様。
それがいつも、時間外入院。突然頭痛・目眩・腹痛・・・理由は様々。
いつか保険会社にバレルと思う。
昨日も「苦しいの」と言って入院したいみたいな事言ってきた。
だから「どうぞ」とだけ言って電話を切った。
450名無しさん@HOME:04/11/04 19:49:39
しゃっくりよりも、ぽっくり様に(ry
451名無しさん@HOME:04/11/04 20:30:45
>>446
トメ、人間として終わってるな。
452446:04/11/04 20:50:32
光子、あんたのこと晒しちゃったよ。
あんた今月で70だよね。あと5年もすりゃ介護かぁ。


私は絶対やらないよ?
453名無しさん@HOME:04/11/04 20:52:52
ちょ、ちょっとだけコワイ。
454名無しさん@HOME:04/11/04 20:52:54
土産のお菓子をくれたのはいいのだが「これ量多いからって実家のお母さんに
あげないでよ!あんた達だけでたべなよ!」だって。実家には正月にしかいって
ないし「あげてね」ならわかるが「あげるな」はまじむかついた
455446:04/11/04 21:12:08
って結局は仮名で書いちゃったよ・・・


自分のこういうトコがトメおよび小トメに舐められる原因を作って・・
うわぁぁぁん
456名無しさん@HOME:04/11/04 21:57:21
>>419
>ジュリアスシーザー云々ってのは俗説で、
>partus caesareus(切開分娩)からきてるらしいけど。

生半可な知識でしったかぶるな。恥ずかしい。

Julius Caesar
ローマ皇帝、ユリウス・カエサル。
英語読み→ジュリアス・シーザー
ドイツ語になって→kaiser カイゼル
ロシア語になって→czar ツァー


457名無しさん@HOME:04/11/04 22:08:33
>>456
いや、だからさ、確かにkaiserは「皇帝」の意もあるけれども、
そっちじゃなくて「切る」のほうの意味で使ってたのに、
それを日本語にする時に間違って前者の意味で訳しちゃったんでしょ。
・・・って、ひきずりすぎか。
458名無しさん@HOME:04/11/04 22:19:09
>456のほうが恥ずかしい。
459名無しさん@HOME:04/11/04 22:39:12
そんなもん「帝王切開 由来」とかでググって、好きなの選んどけや。
460名無しさん@HOME:04/11/05 01:42:08
>>459


センセイ、これでいいでしょうか?
ttp://home.att.ne.jp/wind/alchemist/dict/teiousekkai.html

広辞苑も間違ってることがあるのかー。びっくらこいた。
461名無しさん@HOME:04/11/05 01:51:18
>456
教えてあげるのはいいけど、生半可って言えばあなたもそうじゃない?
その言語、全部詳しい由来(ラテン語が各地域でどのように変化したか)と
それぞれのネイティブの発音ができるわけじゃないでしょ?

口調が偉そう杉
462名無しさん@HOME:04/11/05 01:59:36
切る手術という意味の言葉だったのにシーザーの名前とごっちゃになっちゃって
シーザーがその方法で生まれたからという俗説が生まれた。
そして456は恥ずかしい。
FA?
463名無しさん@HOME:04/11/05 02:31:03
>>462


FA!

次の話題ドゾー
464名無しさん@HOME:04/11/05 10:18:17
うちのトメは凄腕でつ
トメと同居していた大トメを追い出して
正月に大トメに「かびたおもち」を送りつけたことを、そりゃあもう自慢気に話してくださいました
トメの言い分は、「かびたところはとればいいのよ」で。。。
送られた身になってみろwwといいたい
465名無しさん@HOME:04/11/05 10:20:36
>>646
ということは
トメにかびた物を差し上げても大丈夫ってことか?w
466464:04/11/05 10:22:31
ちなみに私の実家から送られたハム等のギフトは
「食べないんだよね−−−」
といって、おみやげとして私にもたせます
うちの両親も適当に選んだわけじゃないのは、一緒に行ってわかっているし、特別お金持ちでもないので、送ってくれた実親の気持ちをふみにじられたようで、悔し涙がでそうでした
467名無しさん@HOME:04/11/05 10:33:13
>464
おすそ分けにも言い方ってあるよね。
うちのトメは「嫁子さんのご実家からとってもおいしいものいただいたのよ」
と前おきがあった上で
「一緒に食べましょう」or「「おすそわけするわね」って言うよ。
「食べないから」っていくら事実でも言っちゃいけないよね。
来年からお中元もお歳暮もやめちゃえば?
「何を送ってもお気に召さないみたいなので〜」って
468名無しさん@HOME:04/11/05 11:22:20
>464
うちもうちも。
実家のものばかりか私の手土産まで「食べないから」と突き返されるよ。
もしくは前回訪問時の土産を「やっぱり食べられなかったー」って
私の目の前で捨てたりね。

まあ、それ以来一切何も持っていってないけど。
てーか訪問すらしてないや。
469名無しさん@HOME:04/11/05 13:58:49
うちもよくネズミがかじった芋を持たせられるが
それって、
「うちの嫁にはネズミがかじった芋で充分なんだよ!」
って世間に自慢するためだったんだろうか。

旦那もどういうつもりで貰って来るんだろう。
470名無しさん@HOME:04/11/05 14:55:09
>>469
そういうのは、旦那に問いただせ!
ぐうの音も出ないほどトコトン問いただすのだ!

そして
答えを探すのに疲れ果てた旦那に、
ねずみがかじった芋をふかして差し出しなされ。
471名無しさん@HOME:04/11/05 15:41:03
>>469
>「うちの嫁にはネズミがかじった芋で充分なんだよ!」

全部ダンナに食べさせりゃいいじゃん。
「ねずみが齧った芋を、あなたの母親がくれてあなたが貰ってきたんだから自分でちゃんと食べてね。
私はそんなもの汚い物を食べることは出来ないから」っていってさ。
嫌ならダンナが(貰うことを)断わるようになるよ。
トメに聞かれたら
「全部ダンナ君に食べてもらっています。
私、こちらと違ってああいうものはちょっと食べられませんから。」っていったれ。
472名無しさん@HOME:04/11/05 16:31:46
友人(25歳)が今度ケコーンするんですが、しかも同居で。
ICレコーダーをプレゼントしたほうがよろしいか…?
473名無しさん@HOME:04/11/05 17:52:42
いいプレゼントですね、是非!
474名無しさん@HOME:04/11/05 17:54:10
>>472
よいお友達をもってケコーンする友人も幸せだ。
ぜひ贈ってあげてください。
475名無しさん@HOME:04/11/05 18:42:04
もしかして農家トメならネズミ囓り気にしないかも。

いや、私の祖母がそうだからさ。ネズミに囓られた野菜平気なんだよ。
でも、嫁にはあげないよ。自分で食べてる。
なのでそのトメには文句言って、旦那クンに食べさせなされ。

ネズミが世界で一番恐い私には、ホラー映画の様だわ。
476名無しさん@HOME:04/11/05 18:53:43
>>475
ネズミを媒介する病原菌でアボーンするならトメだけにしてほしい。
子世帯も道連れにすんな。
477名無しさん@HOME:04/11/05 19:52:57
衛生観念がずれていると同居はきびしいだろうね。
478名無しさん@HOME:04/11/05 21:04:02
きびしいきびしい。
私は実の親とでもやだ。

大学の寮に二年、あとアパートで二年暮らすあいだだけでも、
親とは違う人間になりましたよ。
20年も30年も会ったことのない人においておや。
479名無しさん@HOME:04/11/05 21:04:44
>>466
うちのトメさんは、私の実家からお中元を送ったら「アンタの実家から何か送って来たけど、ウチはこういうの困るから言っておいてくれ」って。
自分で言って下さい。
480名無しさん@HOME:04/11/05 21:38:00
先月子どもが扁桃腺除去の手術をしました。(一年生)
手術を受けるかどうかで主人と悩んで考えた上でのことでした。
麻酔が切れて朦朧とした意識の中で泣きながら痛さを訴えている
我が子を見て主人と私は涙ぐんでいたときにヤツは言っちゃいました。
「扁桃腺取っても熱出すらしいわよ。」
旦那はだまってヤツの荷物をまとめ一言。
「元気でな。」
あれから3週間留守電だけが相手してあげてます。

少しだけ旦那を見直した。
481名無しさん@HOME:04/11/05 22:06:10
>479
いやいいんじゃない?
同じ道理で、トメからのイヤゲモノは夫に付き返させればいいんだから。
482名無しさん@HOME:04/11/05 22:46:02
>>480
旦那さんGJ!
留守電もトメの相手イヤだろうなw
483名無しさん@HOME:04/11/05 22:53:17
>480は時々留守電をいたわってやるようにw
484480:04/11/05 23:02:03
>483
了解いたしました。
そろそろ留守電も辛そうなので、次は着信拒否に登場してもらう予定です。
485名無しさん@HOME:04/11/05 23:20:34
すまん、無知で悪いんだが、扁桃腺と熱を出すのは関連があるものなのかい?
>>480の意味が理解できない頭の悪い人間でスマソ。
486名無しさん@HOME:04/11/05 23:27:41
扁桃腺が腫れると熱が出るんだよ。
私も小学校1年生のときに切ったよ。
もう膿んじゃうくらいになってたかららしい。
その後熱が出る回数は激減しました。

今でも、熱は出にくいらしい。
ちょっと体調悪くて病院行って、
お医者さんに診てもらったら、のどの奥見て、
「うわー、こんなにのどはれて・・・扁桃腺切ってなかったら
熱出てますよ」
とよく言われます。
ま、良し悪しだけど、お医者さんが切ったほうがいい、
というなら、それなりの理由があるんでしょ。
487名無しさん@HOME:04/11/05 23:28:32
足を切った人に「無いのに足が痛いと感じるみたいね」と言うようなもの?
488名無しさん@HOME:04/11/05 23:32:14
トメの昔っからの知り合いのムスメが私のママ友だと分かった瞬間。
「ああ、あのブス!」って言いやがったよな。
おまえは町内どころか全国で一番のブストメだ!!
孫にもブサイクって言われてるじゃねーか!鏡見ろ!
489名無しさん@HOME:04/11/05 23:41:00
>480&ご主人が悩みに悩んだ末に手術を行う事にしたんでしょ。
扁桃腺を切ると高熱を出す回数が少なくなるらしいから。
1年生つぅーとまだ7歳だよね。そりゃ手術後は痛くて不安で泣いちゃうよね。
そんな我が子の姿を見ると親としてもたまらないよね。
なのに、馬鹿トメが「あんまり意味ないんじゃないの(プ」みたいニュアンスで、
泣いているお子さんの前で言ったんでしょ?
そりゃ頭くるわなー。
490名無しさん@HOME:04/11/05 23:53:15
>>486
ありがと。よくわかった。扁桃腺が腫れるのって大変なんだね…。
>>480タソの息子タソ、今までよくがんばったね・゚・(つД`)・゚・
491名無しさん@HOME:04/11/05 23:55:13
スマソ、>>489で息子って書いたけど、>>480タソは娘か息子か書いてなかったね…。
492名無しさん@HOME:04/11/05 23:56:46
私も未だに(25)ストレスたまったりすると扁桃腺が腫れて、40度近い熱を出します。
一時期住み込みで働きはじめた時期は半年間位毎月40度近い熱出してましたよ。
私も扁桃腺きったら熱出さなくなるのかなぁ・・・
すぐ喉に来て声がマジで出なくなって熱も上がるんですよね。
もし子供が私に似たらと思うと不安です。
493名無しさん@HOME:04/11/06 00:01:33
>>492
まあ、生活にも支障を来たすし苦しいよね。病院逝って医師と話しておいでね。
「そうだんし〜よう♪」
「そ〜しよう♪」
494名無しさん@HOME:04/11/06 00:08:15
↑なにこれ
495名無しさん@HOME:04/11/06 00:13:44
はないちもんめ?
496名無しさん@HOME:04/11/06 00:23:33
>>493
ありがとう。やっぱり病院で相談してみようかなぁ・・・。
ついでなんですが、「勝〜って嬉しいミートボール♪」と歌いたくなる私は古いのかな。
497名無しさん@HOME:04/11/06 00:30:10
>>496
私も扁桃腺でかいまま大人になった口だが。
喉から気管支炎をしょっちゅう引き起こすので相談したら、
さくっと先生は「切ってもいいけど、切っても無駄」と切り捨ててくださいました。
友人は同じ頃に切って今は快適なのに。
個人差あるらしいので、病院で確認する方がいいですよ。

「どうして小さい頃に切らなかったの」と訊かれたけど、
私はちょうどその頃(3-10歳)ずっと投薬の闘病生活してて、
手術厳禁だったんだよぅ……
まさか25過ぎて影響があるとは思ってもみなかった。
498名無しさん@HOME:04/11/06 07:47:09
ハイロウズの「相談天国」だと思った・・・
499名無しさん@HOME:04/11/06 08:32:00
パンクな奥様だ。
500480:04/11/06 08:34:36
おはようございます。480です。
手術をしたのは一年生の娘です。私に書き方が悪くてすみませんでした。
手術を決めたのは、3年ほど前から高熱(40度台が1週間続く)が月一回
程あり、何回か入院していたのですが、小学校に入ってからは月に2,3回
だすようになりました。ほとんど学校に通えず食欲も落ちて身長も伸びない
為、主治医の方から除去したほうが良いと勧められ悩んだ末に受けました。
頻度や症状により、必ずしも撮ったほうが良いという物ではないみたいですが
我が子の場合は、このままでは日常生活に支障が出るというのとみんなと同じよう
に元気に楽しい学校生活を送らせてあげたいという思いから受けました。

ヤツには今まで散々嫌な思いをさせられてきました。
しかし、今回だけは許せません。
このスレを旦那に見せたところ、ちょっとうれしそうでした。
皆さんありがとうございました。(長文、乱文失礼いたしました。)
501名無しさん@HOME:04/11/06 09:34:33
私も小学校の頃扁桃腺が通常の3倍の大きさ、と医者に言われましたが
運動部に入って体育会系の生活を送ってからは一切熱は出なくなりました。
体質改善に成功したということなのかな。
502名無しさん@HOME:04/11/06 09:45:43
>>501
シャア大佐(・∀・)カコイイ!!
503名無しさん@HOME:04/11/06 10:43:24
>>501
人それぞれだと思う・・・
504名無しさん@HOME:04/11/06 12:00:05
知識があるわけでもなく、事情もわからないくせに、
子供の病気のことをあれこれ言われたくないよねー。
うちのトメも、ぜんそくのある甥については「あんな病気にさせちゃって」と言い、
うちの子供が手術することが決まったときには、
「かわいそうに。女の子なのに傷も残るしー。」とうるさいこと。
「そんなこと、わざわざさせたいわけがないでしょう。」ときつく言ってもだめ。
まあ、そういう言動がいつか自分の首を絞めるわけだが。

505名無しさん@HOME:04/11/06 12:38:09
トメが体壊して手術が必要になった時に
「かわいそう」発言したれ。
506名無しさん@HOME:04/11/06 13:06:00
こーいう↓の変な板でばか男が暴れているので
削除以来&女性差別&暴力書き込みする奴を逮捕されるぞ等脅し祭りしてやってください
ここでばか男が女性や主婦をバカにしています。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1099446669/l50
507506:04/11/06 13:07:10
また↑の次スレがたつようならそのスレのタイトル&テンプレを徐々に
女性優勢テンプレにすこしづつ書き込み治し犯罪者を減らしましょう。
508名無しさん@HOME:04/11/06 13:14:33
うちのトメは、旦那の病気に関しても言うよー。
子供の頃から喘息持ちで、風邪引くと咳が最後まで残っちゃったり、
ストレスで喘息が出たりするんだけど、
「あんなに咳き込んでかわいそうな息子タン。嫁子ちゃんはどうして
あんな風にしちゃうのかしら」とか。
おまけに、ウトトメのどっちの家系を見ても横に伸びて戻りにくい
体質なのに「嫁子ちゃんと結婚して太った」とか。
旦那も太ったことは気にしてダイエットすれば
「痩せちゃって…ちゃんとご飯作ってるの?」と来たもんだ。
この前、旦那が親知らずを虫歯にさせて抜歯する事になったら
「嫁子ちゃん、虫歯にならないようにちゃんと見てあげて」( ゚Д゚)ハァ?
子供のように私が旦那の歯を磨けってか?

この理論で行くと、息子タンのいい所はトメのお陰、
持って生まれた体質でも悪い所は私のせい、らしい。
509名無しさん@HOME:04/11/06 13:42:28
>>508
旦那に「私がいたらないせいでごめんなさいね」
とウルウルしながら言えば良いと思う。

お約束だがその時旦那は何と?
僕の身体を気遣ってくれるママンとかじゃないよね。
510名無しさん@HOME:04/11/06 13:55:02
>508
うちの旦那も子供の時からの喘息持ち。
旦那曰く「小さい頃トメが掃除機をかけなかったから」
なったらしいが、近距離別居だった頃は何かと掃除の仕方
とかダニがどうこう言ってきてウザかった。
511508:04/11/06 14:07:54
一度旦那が高熱出してるときにウルウルしながら
「ゴメンね…」と枕元で謝りつづけ、旦那に理由を聞かれたので、
「お義母さんからあなたの体調を管理するように、いろいろ親切に
アドバイスを貰ったのに…実行できなくてごめんなさい…
私が悪いの…ヨヨヨ」と99%演技で話しましたw
それまでも「いちいちうるさいなー」ってトメに言ってくれてたんですけど、
芝居が効いたのか、それ以来トメが私に何かを言おうとすると
「うちらはうちらでやるんだから放っておけよ( ゚д゚)、ペッ」って言ってくれますw

それでも懲りずに、旦那がいない時に電話してきてあれこれ言うんですけどねぇ…orz
512名無しさん@HOME:04/11/06 14:15:37
そんな貴方にICレコーダー。
513名無しさん@HOME:04/11/06 14:16:03
>この理論で行くと、息子タンのいい所はトメのお陰、
>持って生まれた体質でも悪い所は私のせい、らしい。

↑トメってほんと調子いいよねー。ムカツク
いつまでも息子チャンを気遣ってあげるママン〜な自分に酔ってるとしか思えん。

うちの別居トメ・・・・・
この頃コレステロールが気になる旦那には、
「うちと同じ食生活さえしていれば、息子チャンは太んないのよ!!」( ゚Д゚)ハァ?
健康診断で、"やせ"の私には
「あんた、栄養失調よ。ろくに料理も作れないから!!」( ゚Д゚)ハァ?

旦那がその都度トメに「高コレステロールは遺伝だって」とキッパリ言ってくれるけどさ。
トメ脳内じゃ、なんでも嫁子のせいなんだよね。キィィィィ




514510:04/11/06 14:18:17
まるっきりうちと同じだ!!
いくら旦那に余計な事すんなと怒られても全然懲りない。
口癖は「余計なことだとは思うんだけど」
そう思うんだったらやるなと・・・。
515名無しさん@HOME:04/11/06 15:20:25
うちの子供達がお泊まりして迎えに行ったとき。。
トメにこう言われた
「けっこうだらしないんだね−−OOO(ダンナ)はいつも部屋とか綺麗にしていたんだけどね−−」だとよw
へぇ−−
結婚前のダンナの汚部屋が綺麗の基準なんだ−−ヴォケ!!
とは言えなかった(グス
516名無しさん@HOME:04/11/06 15:33:24
台風で足止め食らったトメを一晩泊めた翌朝、
朝食にご飯と焼き魚、味噌汁、青菜のおひたしを出した。
「まぁまぁ、朝からごちそうね」と言い、食べ始め、
「一日分の塩分をとっちゃったわ」と食べ終わったトメ。

そりゃ、お宅は、ごはんと超浅漬けの漬物(素材の味しかしない)、、
味噌汁は水1Lに味の素小サジ一杯溶かしたところに、
底の模様が見えるくらいの白味噌しかいれませんものね。
次があっても、朝食は近所のコンビニで買わせることにする!
517名無しさん@HOME:04/11/06 15:43:30
この前出産して5日後にトメがウトと見舞いにきた。
生まれて5日です。いいえ、2ヶ月でも3ヶ月でもそうでしょうが
「なんなの、この子。寝てばっかでつまんないの」
「ほれ。起きろ、この大雨ん中2時間かけてきたのよ。笑いなさいよ」
と顔を延々つついてました。私が「寝るのが仕事ですから」と制止してもやめずに
頬をつついてたが、旦那が「やめろよ。かわいそうだろうが」と言ったらスパッと
「そうねぇ」とやめた。
ってか、お前二人も子生んで新生児がどんなものかわかるだろうが。
あれから1ヶ月実家にいて何度かトメからうちにもこい、と言われたがいってない。
あぁ、そういえば泣き声がおとなしいんですよ、と話したら「一生おとなしい子で
いなさいよ。うちに遊びにきても静かにしてね」と言ってました。
子供嫌いなんじゃないの?ならばなんで孫、孫要求すんだよなー。
518名無しさん@HOME:04/11/06 16:18:09
孫がいるという事実だけが必要なんだよ。
孫がいないと、トメ友と話が合わないとか、
よその同年代の人に負けてるみたいで悔しいから。ということのようだ。
うちのトメも、孫孫うるさかったくせに生まれても関心が薄くて、
なんでかなー(でも二人目はまだかとか言ってた)と思ってたら、
トメの「お盆や正月に孫が来ないと、友達と話が合わなくてつまらない。」
という発言をかまされて、そういうことかと妙に納得したよ。
519名無しさん@HOME:04/11/06 16:42:46
妹のトメなのでスレ違いですが・・・
つい先日、男の子を産んだ妹。生まれてすぐにウトメが九州からやってきたらしい。
赤ちゃんを見て妹に「で、次男はいつ生まれるの?」って聞いたらしい。
赤ちゃん産んだ翌日に次の孫(しかも男の子限定)の要求ですか?
結婚前からいろいろ聞いていたけど、妹が可哀想になってしまったよ。

520名無しさん@HOME:04/11/06 17:41:50
>>519
これだから九州人は。。。
521名無しさん@HOME:04/11/06 18:05:30
新潟の地震の話です。

トメ母(70代、いい人)が被災者で、最近まで避難所生活していました。
地震の翌日に電話で無事を確認したとき、
「こっちは食べ物も毛布も十分足りてるし不都合はないから心配するな」
といわれました。(こちらに余計な心配をかけまいと明るく言っていた)
でも私は心配だったので
「現地に行って手伝いたい。力になれるかわからないけど、
できることがあったらなにかしたい」
と言ったら、トメが
「嫁子さんがいったってなにもできないばかりか、逆にボランティアされて
帰ってくるだけよ プ
嫁子さんが心配しても重荷にしかならないわ ゲラ」
と・・・

悔しくて涙がでそうだった
確かにボランティアの経験などないし、なにができるかわからないけど、
私はアンタの母親のことを思って言ってるのに・・

長くてごめんなさい。
522名無しさん@HOME:04/11/06 18:19:14
>521
実の母娘だと、やさしくなれないこともあるんじゃないのかな。
それを、嫁が自分よりマジに心配してるのを見て、「( ´,_ゝ`)必死だな」って振舞うことでバランスを
とったのかも。
嫁に優しい実母、ってのも微妙に許せないのかもしれないしね。
トメ母については、今後トメを挟んでつきあうとろくなことがないかもよ。変な屈折した感情を押し付け
られることになりそうだ。

まぁそういうトメなんだと。
でもその発言はだんなさんの小耳に入れて、でもってこの先言質として使いなされ。
523名無しさん@HOME:04/11/06 18:44:09
電話で話すたび、「ご飯おいしいって、●●が」と言われるんだけど、うんざり。
毎回毎回、大好きな●●ちゃんに、どんなおまんま食べさせられてるか
聞いてんだな、ギボさん。
あんたの息子は、さっきいきなり電話してきて夕飯いらないってさ。
ギボがたんまり送ってきたカボチャを処理するために頭ひねって
カボチャ料理作ったっていうのに。

カボチャとジャガイモとたまねぎでノイローゼになりそうだよ。
524名無しさん@HOME:04/11/06 19:14:26
>>521
この先トメがあなたを頼る事があっても(病院に連れて行け等)全て「私には何も出来ないばかりか、お義理母様に迷惑
かけますから〜、お義理母様以前私にそういいましたよね〜(プ」でスルーしてやれ。
本人があなたのことを何も出来ないとけなしたんだから、何もしてやるな。

あなたがやさしい人だから、トメ母もあなたに対してやさしいんだよ。
やさしい人にはやさしく、やさしくない人(トメ)には何もしないでやればよい。
525名無しさん@HOME:04/11/06 19:44:39
>>523
イヤゲモノで写真うpしてた人でつか?w
526名無しさん@HOME:04/11/06 19:54:52
>525
ビンゴ
527名無しさん@HOME:04/11/06 19:59:28
次に、イツ生まれるか、テめーの息子に聞けよって思いません_?
クソトメは、妊娠関係は全部女のせいだと思っていやがる。
528名無しさん@HOME:04/11/06 20:29:28
全部男のせいでもないんだから嫁に聞いたっていいでしょ。
529名無しさん@HOME:04/11/06 20:30:35
>527

出てけ
530名無しさん@HOME:04/11/06 20:31:11
スマソ

出てってほしいのは、528

531名無しさん@HOME:04/11/06 21:13:32
そもそも聞くほうが間違いだから。
夫にも妻にも聞くなよ。
532名無しさん@HOME:04/11/06 22:41:05
それくらい聞いてもいいんじゃない?
カリカリしすぎ。
533名無しさん@HOME:04/11/06 22:44:08
デリカシーある人間は妊娠関係の事を
あれこれ口出したりしないよ。
534名無しさん@HOME:04/11/06 22:53:12
いつ出来るかなんて、ほんと聞いてもどうしようもない質問だね。
しばらく作らないって選択なら可能だけど、自然妊娠ならいつ妊娠するかわかんないじゃん。
聞く前に考えりゃいいのに。
535名無しさん@HOME:04/11/06 23:14:51
いつ出来るか?=いつ中田氏するのか?

だろ。聞くほうがおかしい。
536名無しさん@HOME:04/11/06 23:34:59
わかんない わかんないよ
どうしてよその家の家族計画に口出しできるんですか?皆さんのトメ
537名無しさん@HOME:04/11/07 00:21:53
>508
トメが来たら歯ブラシ渡して、「仕上げはお母さん」をやらせるンだッ。
538名無しさん@HOME:04/11/08 20:11:45
子供が欲しいというので、毛糸の帽子とミトンを編んでやった。
本人はとても喜んで、まだ使うには早いのに持ち歩いているw
そして週末、義実家へ行ったときにトメに見せた。

「あらー、お母さん忙しいのにわざわざ編んだのぉ〜。
おばあちゃんに言ってくれれば買ってあげたのに〜」

私が子供に何か作ったりするたびに一言多いトメ。
どうも張り合ってるつもりらしいが、
おまいが買ってくる物って百均ばっかりじゃんw
しかもそれで恩着せがましいんだから。イラネーヨヽ(`Д´)ノ
539名無しさん@HOME:04/11/08 21:20:55
うちのトメもあるなあ、それ>一言多い。
私は、料理&お菓子全般が趣味なんで、子供のお誕生日にもケーキを焼くんだけど
「おばあちゃんが、○○(有名洋菓子店)のケーキ買ってあげようか?」だって。
「ママのがいい!」と即答されてたけどw
540名無しさん@HOME:04/11/08 22:08:45
ひと言多い…ではなく、うちの義母は私と張り合うのが好きだ。
私が少しでもできない+知らなかったりすると勝ち誇る。
541名無しさん@HOME:04/11/09 01:35:29
義父が興した会社で義母が経理をしている。
旦那は10年近く義父母と一緒に仕事をしていて、
間もなく跡を継ぐ予定。社員さんに対しての責任感が強い。

義母と、旦那と私の3人での会話。
今後二人でどんな家庭にしていくか・・・なんて話をしていた。
何かの拍子に夫が「万が一(会社倒産などでお金が無いなど)の時は、
家族よりもまず社員を助ける」という意味のことを言った。
私も経営者と結婚する以上、そのつもりでいるし、
その分普段は労わってねって事で
「そーだねー、でも家族へのフォローもよろしくねー」なんて話してた。
そしたら義母が、食いついた!!

「嫁子ちゃんとは付き合いが短いから、そういう気持かも知れないけど、
お母さん達よりも会社を優先するのっっ?」
「私は、何のためにあんたを苦労して育てたんだろう・・・。」

妻も子どもも犠牲にしても、あんた達が守ってきた会社を
守るって言ってんのに、何が不満なのさ?
大体、何で結婚した息子を捕まえて、
嫁子より親のほうが大事でしょなんて言えちゃうの?



542名無しさん@HOME:04/11/09 01:56:23
>>541
愚かな女だね〜541トメ。
自分が一番大事で、しかも恩着せがましい。
成長した息子にとって、自分は妻に遥か及ばないという事すら思いつかない。
543名無しさん@HOME:04/11/09 02:13:52
「これでやっと嫁子ちゃんがうちの子になったわ」

闘病していた父が亡くなり、報告に言った時のトメの一言。
そりゃ、籍は入れたけど、父看病のため一緒に住んでませんでしたよ?
でも、あんまりだと思います。
大体、私は貴方のうちの子じゃありません。
544名無しさん@HOME:04/11/09 04:57:39
ひどいね!トメバカじゃないの?
545名無しさん@HOME:04/11/09 05:25:24
>>543
お父さんがなくなっても、やっぱりご両親の子だよね。
何言ってんだ、トメ。
546名無しさん@HOME:04/11/09 06:27:24
>531
相手をとことん傷つける発言を「うちの子」にするわけないだろうが。
そんなこと言って、心が離れていかないとでも思っているのかね。
鬼畜な上に、頭悪い。
547名無しさん@HOME:04/11/09 08:04:33
>543
その発言を聞いた時のだんなの反応は?

トメって嫁=貰ったものという気持ちが多かれ少なかれあるから
こういう暴言をはく人が後を絶たないんだろうね。

ちゃんと何か言い返した?
548名無しさん@HOME:04/11/09 08:44:50
>>540

うちのトメもすごく負けず嫌いww(63歳)
私の腕を見て
「なんで?なんでシミになってないの?夏に日焼けしたよね?」
と大騒ぎww
お前とじゃあ、年の差が全然違うんだよ(糞
549543:04/11/09 11:55:52
一人のときに言われたんですよー。お約束ですよね(笑)。
言われた時は、意味がわからなくって、流してしまいました。
後から考えて、意味がわかって、むかついたって言う・・・。

いつもは大して干渉しないし、過干渉なウトにブレーキを掛けてくれる
わりかし良いトメさんなんですが、この時から見る目が変わりました。
いい人ぶって、さらーっと嫌なことを言うことがある。
550名無しさん@HOME:04/11/09 12:23:28
あはは、わたしのギボと同じだ。

一番、最悪だよ。夫は気づかないんだからさ。
551名無しさん@HOME:04/11/09 12:28:09
>>549
うん、最悪だね。
552名無しさん@HOME:04/11/09 13:00:44
うちのトメも、裏でこっそりイヤなこと言うタイプ。
もちろん旦那は気づいてなくて、
「うちは親とあなたが仲良しでよかった。」と言われて愕然。
それからは、妙なこと言われたらなるべく直球で言い返し、
旦那にもさらっとチクってやる。
これで状況はけっこうマシになってきた。
553名無しさん@HOME:04/11/09 13:07:37
>>552

そうそう。
しかもうちのおかんがいい人だからとか平気で抜かす。

素でそう信じてるから、
男って馬鹿だよなー、
人を見る目がないよなー、
なーんにも見てないボケ作なんだなー
と、しみじみ思う。

554名無しさん@HOME:04/11/09 13:29:09
母親(息子)が正しい、意見を言うと文句ととられる。
親子でそう思ってるからたち悪い。あの親にしてこの子ありだ!
555名無しさん@HOME:04/11/09 14:36:15
友人が自殺未遂をした。
奇跡的に一命はとりとめたが、酷い障害を背負うことになった。
見舞いに行った時、その友人の実母と義母(友人は既婚者)が一丸となって
彼女に対し献身的な介護をしているのを見た。
非常に感動したのと同時に、彼女の家族がこれから直面するであろう
様々な問題や、元気だった頃の彼女の姿が頭をよぎり
なんともいえない気持ちで一杯になった。

それをぽそっとトメに話したところ、
「あー、私の知り合いに息子が2人とも自殺しちゃった家があるけど
そこのうちは保険金でほくほくなんだって〜♪(楽しそうに」
と、言われた。
私も旦那も( ゚д゚)ポカーン 状態でいたら、聞こえなかったと思ったらしく
ご丁寧に同じ台詞をもう一度くりかえす始末。
2回目の時は旦那が「なにバカなこと言ってるんだ!」って怒ったから
口をつぐんだけど。
それまでは、ちょっとぼやーんとしているトメだとしか思っていなかったが
これを機に考えを改めた。
556名無しさん@HOME:04/11/10 01:23:16
後日、知ったのだが、うちの旦那の兄嫁だった人も自殺未遂したらしい…
とにかく負けん気が強く、きつくて、はっきりもの言うトメ。そんなトメにおとなしい兄嫁は散々嫌な思いをしてきた様だ。
挙げ句、「自殺未遂する様な嫁はいらない!」と言い放ったそうだ。信じられない!こんなトメが精神病院に勤務している。
結果、義兄夫婦は離婚した。今では私がターゲットにされている。
557名無しさん@HOME:04/11/10 02:23:14
>>556
最後の一行がじわっと怖い。
558名無しさん@HOME:04/11/10 02:26:24
>>556
精神病院はヴァヴァNrsの吹き溜まりだからキニスンナ

辛いことがあったら買いとけ。な?
559名無しさん@HOME:04/11/10 09:52:44
負けるなよ
560名無しさん@HOME:04/11/10 10:00:34
そういうトメに限って、自分の不調は大げさ。
561名無しさん@HOME:04/11/10 10:02:26
長男嫁をノイローゼにして自殺未遂に追い込み
あげくに離婚させるような精神異常者が精神病院に勤めてるの!?
患者も自殺に追い込んでたりして。
562名無しさん@HOME:04/11/10 10:08:00
恐ろしいトメですね・・・
>>556タソ ガンガレ
563名無しさん@HOME:04/11/10 10:12:53
>>561
精神病院の場合、患者の死は親族(家族以外)には意外に喜ばれてたりする。
だからこそ556トメは病院で重宝されてるのかもしれんよ…

556さん、逃げてー
564名無しさん@HOME:04/11/10 11:03:51
婚姻届を出してないけど式だけ挙げて一ヶ月・・・

「サインが欲しいならお父さんに頭下げてもらいに来るべきでしょう!!??」

ハァ?友達か私の両親に証人になってもらおうと言ったのにあなたが
「せっかくの記念だからうちのほうも証人になりたいわ〜」と言ったんですけど?
だからわざわざ遠方のあなた達から証人欄にサインされた婚姻届が送られてくるの待ってたんですけど??

そもそもなんで婚姻届の証人くらいのもので頭を下げに来いと!?
むかついたから私の苗字で婚姻届だしてやろうかしら・・・
565名無しさん@HOME:04/11/10 11:11:58
>>564
おk。無問題。
566556:04/11/10 11:49:52
皆さん、あたたかいレスありがとう!泣けてきた…
義実家で呼ばれる度、嫌味、無視以外にも、色々とされる様になりました。
旦那は、気にするなとか悪くとるな!と言うから話してもトメの味方。
義弟嫁に子供が産まれたのでうちの子と差別攻撃が始まる予感。義弟嫁はトメのお気に入りでトメと同じ性格です。
されたこともあまりにも沢山あり過ぎて何から書こう…
溜めているから良くないんですね。気持ちが楽になれる様にしないと。
耐えているのも限界…少しずつはき出せる様、頑張ります。
567名無しさん@HOME:04/11/10 11:59:06
>>566
…トメの前にまず旦那からどうにかしないとダメっぽいな。
他人同士であるあなたとトメの間に立てる唯一の人間である旦那が
そんな調子じゃ何も解決しなさそうだわ。
とりあえず嫌味、暴言はICレコーダーでとって聞かせる。
いろいろされた事は日記なんかに書き留めといたほうがいいよ。
実家に帰るとかは無理?旦那さんは事の重大性をわかってないんだよ。
568名無しさん@HOME:04/11/10 11:59:30
>556さん

ゆっくりでいいから、思っていること、されてきたこと、
落ち着いて吐き出してごらん。
少しは楽になるだろうし、何かいい意見が出るかも知れないし。
多少話が前後しようが、みんな汲取ってくれるとおもうよ。
569名無しさん@HOME:04/11/10 12:02:43
>>556
今までよく耐えてきたんだね。
もう耐えなくて良いよ〜。
思いつめたらあかんよ!!
570556:04/11/10 12:49:22
本当にありがとう。元気出てきました。
旦那を何とかしないといけない!…離婚して女手一つで3人の息子を育ててきたからか、旦那は母親マンセーです。
旦那が居ない時を狙って言う時もあれば露骨に皆の前で言われたりされたり。
何ていうか諦めの気持ちでずっと我慢していました。苦しいので少しずつ書いていきます。
571名無しさん@HOME:04/11/10 14:26:26
>>556
男ってさ、そーとー鈍いから、アナタがトメに言われた台詞を、
「貴方は、私の父から同じ事を言われても平気なの?
 『悪気はない』『気にし過ぎ』で済ませられるの?」
って、具体的に言ってやらなきゃ分からないよ。
言っても分からない旦那もいっぱいいるとは思うけど・・・。
572名無しさん@HOME:04/11/10 14:55:02
>>571
うん、わからない。
「だって俺、女じゃねーもん。
考えたってわかんないよ」

男なんてこんなもんですだ。
573名無しさん@HOME:04/11/10 15:25:41
>>572
でもさ、
「じゃ私も悪気がないから同じようなことをトメに
言い返してもいいのね」

って言うと、それはやめてくれ、って言ったりもするんだ。
嫌なことを言われてるんだ、ってわかってるんじゃないか、お前。
574名無しさん@HOME:04/11/10 16:13:01
「あーもう無理だ。限界でーす!悪意があろうと無かろうと関係ない。
“私”が『嫌だ・辛い 』と感じる事をずっとずっとずーっと言われ続けて来て
今まで我慢してたけどこのままじゃ自殺も時間の問題かも?
自殺するまで追い詰めた挙句そんなヨメいらないって叩き出すのが
この家の流儀みたいだから、失敗は許されないわね。
せっかく腹を決めて自殺するんだから今までされた嫌な事や言われた事
遺書に書くから。私が死んだ後に“私”の両親一緒に読んでね♪
悪意?悪気?ナイナイそんなもの無いよー。事実の記録みたいなものだから
感情は入れないで淡々と書いとくね。
『されて嫌だった事・言われて辛かった事、
夫に訴えた時の対応…「悪気はない・気にするな・我慢しろ』
もう疲れました。サヨウナラ』こんな感じで書いておくから。
もしかして、私の親がアナタを怒るかもしれないけど悪気はないから
気にしちゃダメよ。娘を追い詰めて殺した姑と庇わなかった婿殿に
対する正当な怒りってやつだから、悪意も悪気も無いのよ。アハハ
んじゃあねーバイバ〜イ」って爽やかにカマシテ散歩に出る!

帰ってきてダンナが心配するなり反省するなりしていたら
まだ見込みはありそうだけど、世間体気にしたり自分の母親の弁護しているようなら
ダメっぽい気がする。
575名無しさん@HOME:04/11/10 16:37:20
マジで書いてみるの、いいと思うな。
淡々と。
「これが私の死後、新聞や週刊誌に載ったら、この一家、大変」みたいなのを。

ゆっくり練って書くのだ。
そして、それ(のコピー)を置いて散歩に出る。
「オリジナルは、ある所に預けてあります。私が死んだら、世間に出回ります」
なんていうのは?
576名無しさん@HOME:04/11/10 16:37:54
かわいそうに
ついに精神に異常を…
577名無しさん@HOME:04/11/10 16:39:39
メンヘルさんがやってきた
578名無しさん@HOME:04/11/10 16:51:12
>>574
それを書いて、天井裏に潜むor
レコーダまたはビデオをセットしておけ!
579名無しさん@HOME:04/11/10 16:56:21
>>572
そんな旦那いやだなぁ
失敗したね572
580名無しさん@HOME:04/11/10 18:17:50
>>572
そりゃそーだ。自分の薬飲んだだけだもんね。
まさに自業自得であぼーん。……みなめでたいな。トメ以外。
581名無しさん@HOME:04/11/10 20:07:10
>>580
すごく高度な誤爆ですね
582名無しさん@HOME:04/11/10 20:28:23
ああ、じんわり違和感を感じたが正体がはっきりしなかったのは、直前に該当スレを読んでいたからか。
・・・皆似たような巡回コースを辿るのね。
583名無しさん@HOME:04/11/10 20:55:43
うん、どこの誤爆かすぐに分かる自分が憎いわw
584名無しさん@HOME:04/11/10 23:34:48
>572
>うん、わからない。
>「だって俺、女じゃねーもん。
>考えたってわかんないよ」
ならなんでトメに悪気はないなんてわかるんだ?
585名無しさん@HOME:04/11/10 23:37:10
わかるわけないじゃん。
586名無しさん@HOME:04/11/10 23:43:08
>>584

572ですが。

だから馬●なんですよ、そーゆー男は。
素で言いますよ、全然違うことを。
そしてその矛盾に気づいてない。
指摘すると逆ギレかだんまり。
●鹿すぎてもうため息しか出ないっす。
ママンがやることは何でも正しくて、
奥さんが言い返すのはイクナイことだと思いこんでる。
それは俺ら夫婦の不幸に繋がるからよせと。

あ、これはマイダーリンではなく
20年来の友達なんですがね。
あほな男の生き見本で、
仲間内では生暖かくヲチしてるんですよ。
奥さん(友達になった)の目の前で
ばしばししばいて説教してますが
(奥さんの声援受けつつ)効果なし……

「そのうちオマイ、奥さんに捨てられるぞ」が
最近会うたびの口癖です。
年末、子どもの休みにあわせて実家に帰省して、
そのまま帰らんかもね〜、大事なモノはもうまとめてあるし〜
と笑いながら奥さん言ってたし。
587名無しさん@HOME:04/11/10 23:47:26
悪気は無いってことは、本気で言ってるんだよね?

こう言ったら、うちの夫は目が覚めたようだ。
588名無しさん@HOME:04/11/10 23:52:56
使わせていただきます。

でも、アー言われた、コー言われた、ということさえ
いえない感じだわ。
589名無しさん@HOME:04/11/11 01:55:27
出産前は普通のトメ、出産後は育児板の確執スレに出てくるような
代表的なことを言われたり、やられた。
そして今は、なぜかまた普通のトメに戻っているが、時々ポロッと
ムカつく発言が出てきます。

日頃から「しんどいわ〜」と言っているが、朝から何度も言う日が
あって、お昼に食事が出来たので呼びにいったら寝てました。
自分は先に食事して、起きたかなところ合いを見計らってトメ部屋に
行くと起きていたので「ごはん食べられますか?(食事が可能か)」
と聞くと、睨むように「それどういう意味?」と言われました。
「具合悪いみたいだから、ご飯食べることができるかっていう意味
ですけど」(無表情&棒読み返し)と返すと「あ、そう。食べるわ」
とその場は終ったけど、ムッカーだった。
具合悪いって言ってたのは、アンタだろうが。それも忘れたか。
っていうか本当は具合悪くなかったのか?

それにしても不思議なのは、出産前と出産後と現在のトメの変わり
ようです。謎。
590名無しさん@HOME:04/11/11 09:43:46
>>589
更年期じゃネーの?トメさん
591名無しさん@HOME:04/11/11 09:59:19
>>589
トメが自分で食べにくるまで放置してやればOK
それで文句を言われたら
「聞いても聞かなくてもお義母さんは文句ばかり。気を遣ってるのがばからしくなってきたわ。
文句があるなら、どうぞ自分で食事の仕度をしてくださいね。私はもうやりませんから」
これくらい言ってやれば?
592名無しさん@HOME:04/11/11 10:18:14
>>589
「それどういう意味?」ってどういう意味?って聞いたらなんていうんだろ。
593名無しさん@HOME:04/11/11 10:27:02
>>592
・「揚げ足取りみたいことするんじゃないわよ!嫌な子ね!」
・「あんたこそ、どういう意味で言ったのか答えなさいよ!」
ブチギレトメならこんなところでしょう。
594名無しさん@HOME:04/11/11 10:38:26
まあ、旦那がいないところでは
トメと二人っきりで話しなんかしないことだよ。

私はそうしている。電話も絶対こちらからかけない。
かかってきても必要最低限の返事だけ。
別居だから出来ることだけど。
嘘つきトメと、トメのやなところは見たくない旦那に対しての
自己防衛だよね。
595名無しさん@HOME:04/11/11 12:33:15
「買い物に連れて行ってほしい」とトメが電話をかけてきたので
車で義実家にトメを迎えにいって、さあ出発というときに
ふと気がつくと、トメがシートベルトを着けていない。
私が「シートベルトしてくださいね」と言うと、トメがこう言った。

「いちいちお堅いですねーはいはいわかりましたよー着けますよー」

トメは冗談っぽく言ったつもりだけど、なんだかすごくむかついた。
もう買い物には連れていかないことを、その時かたく誓いました。

596名無しさん@HOME:04/11/11 12:37:01
派手に急ブレーキかけたれ。
597名無しさん@HOME:04/11/11 12:44:30
>>596
そういえば以前にトメが同乗していたとき、横から自転車が飛び出そうとしたので
きつめにブレーキをかけたことがあったのですが
後日、義実家に夫と行ったとき、トメがそのことを話しだして
「○子ちゃんって運転が荒いなーと思ったよ」と言っていた。
思い出した。もっとむかついた!

もう絶対に乗せない。夫にも宣言しておきます。
598名無しさん@HOME:04/11/11 13:01:40
なんでも嫁のやることは悪く言いたいんだよね。

それなのに同居したい。

すんげーサド。
599名無しさん@HOME:04/11/11 13:08:37
>595
うちもトメは免許持ってるんだけど車がなくて
運転もすっとしてなかったから出来なくて
「○○連れてって〜」
とかよく言われた。

子供生まれてからうざったくなったし
なんでお抱え運転手しなきゃならんのだ???と思い
中古の軽自動車を与えたよ。

それからはなにも言われない。
いや・・・・
言われるけど言わせないw
「この前○○行ったんだけどこわかったわ〜」とかとか。

「連れてって〜」がなくなったので安いもんだ。

偽実家は車のメンテとかまるっきりしないので(車検時にみてもらうくらい)
どこか故障して気づかないであぼ・・・

↑してくれないかにゃ〜w
600589:04/11/11 13:46:59
レスありがとうございました。
今は、寝ていたら起きてくるまで放っておいてます。
洗濯物を干してる時や食事中ににこやかに世間話してきたりするので
普通に対応していますが、出産にまつわる嫌なことは忘れないという
のは本当にそうですね。
それがあってからは、おとなしい嫁はやめたのだが言い返すという
より、フーンという態度になってしまいます。
ガツンと言い返せればいいんだけど。
ところで更年期障害ってどのくらいまであるのかな。
うちのトメは80近いので終っているのだと思うんですが、そうだった
のかな?
601名無しさん@HOME:04/11/11 13:59:28
>>600
出産直後の赤ちゃんを見ると、経験が呼び覚まされて、劣化したはずの女性ホルモンが活動して
しまうんだったりして。

いや、なんかトメ達を見てると、そんな風にしか思えない。
嫁の出産を見て、なんていうかこう・・・・「回春」みたいな状態に陥って、擬似ママ感覚満喫しよう
とするじゃないですか。
だから、その後遺症で軽い更年期状態になっちゃうのかも。
祭りが終わった気分ていうのかな。
602名無しさん@HOME:04/11/11 14:39:30
>>600
相手してるなんてエライよ……
603名無しさん@HOME:04/11/11 17:07:14
>>600
私は結婚してから3年目まではトメに「嫁子ちゃんは
本当に大人しくて、人当たりが良くて、かえって不安になるのよー」と
延々言われ続けるほど、猫の皮を300枚くらいかぶっていたんだけど、
とある事がきっかけで、猫の皮をかぶるのをやめました。
でも、下手に言い返すと、トメ→すべて本能(感情)で動く、
私→理論で追い詰める、だとぱっと見私が悪者になりそうなのと、
旦那がまだヘタレで「波風立てないで欲しいなぁ…」って態度で示すので、
トメの言うことには殆ど( ´_ゝ`) フーンか、( ´,_ゝ`)プッで対応してます。
旦那の親戚がその場にいても、同じ態度。
ほとんど話を聞いてるんだか聞いていないんだかの、無視に近い状態w
どうせ、私が仮にどれだけ素晴らしい事を言っても、聞いちゃいないし
覚えられるほどの脳みそも持ってないので、相手にしない事に決めました。
そのせいか、最近トメからのお誘いが減ったような気が…する…
604名無しさん@HOME:04/11/11 17:40:48
>603
いやいや、GJです。
コツコツバントも続けていれば、それがいつか大きな記録になります。
その調子でがんがれ!
605名無しさん@HOME:04/11/11 19:52:45
>>604
職人ワザですな。
606名無しさん@HOME:04/11/11 20:48:35
>>603
本当、トメって嫁に対してだけは強気で感情まかせに当たってくるよね。
うちのトメは感情以外にも計算高くて
ずる賢いからもっとたち悪いけど。。
607名無しさん@HOME:04/11/12 12:26:49
>>556

ダンナさんにわかってもらうのは大変だと思います。
私はウトに「え?」と人間性を疑うようなことを
言われたことがあります。
が、その場に夫もいたはずなのに
この間、夫と少し言い合いをしたはずみに
ウトにこんなことを言われたのに?
と言ったらびっくりしていて私に何度も謝ってくれました。
加えて自分がいない場でウトに会うこともないと
言ってくれました。
「悪気はないから」「自分の親に限って嫁ともめないだろう」
などと思っているんだと思います。
ちなみに私が夫に勢いで言ったときには
「こんなこと言われてショックだったし悲しかったよ。
悪気がないんだったらなおさらひどいでしょ!」でした。
608556=606:04/11/12 13:47:23
>>607
ウトにどんな事言われたの?

旦那が謝ってくれた事は一度もないです。悪愚痴にしかとられなくて。。
気にしすぎとか、俺なら気にしないとか嫌ってるから嫌われるんじゃないの?とか…
もし又、何か嫌な思いしたらそのセリフ、使ってみます。

昨夜、仕事帰りに旦那は実家へ寄ってきたそうです。トメの海外旅行土産を取りに行ったらしい。…前はお礼の電話を私からしていたのだけど昨夜はかけなかった。
いい嫁をしてきても結局は私だけに辛く当たるからもう馬鹿らしくなりました。兄嫁の自殺したい気持ちが理解できます。
609名無しさん@HOME:04/11/12 15:43:09
>>608
>兄嫁の自殺したい気持ちが理解できます。
これ、ダンナにはっきりと言いなよ。

>気にしすぎとか、俺なら気にしないとか嫌ってるから嫌われるんじゃないの?
「きっと義兄さんもあなたと同じこと、義兄嫁さんに言ったんでしょうね。
義兄嫁さんが死にたくなるほど苦しんでいることにも気がつかないで、 
無 神 経 に。
あなたが私を守ってくれないのなら、私は自分で自分を守ります。もうトメさんには会いません。
義兄嫁さんのように自殺に追いやられたくないから。」

私なら離婚届を前にしてダンナに説教だな。
610名無しさん@HOME:04/11/12 18:23:56
>>608
556=606さん
607です。ウトスレに書いたことあるんだけど、
私がガンかも?っていう腫瘍ができて手術・・・というときに、
トメの持病が悪化してウトが夫に頼りたいのに頼れないという状況が
出来上がったため、
「なんであんたが病気になるんだ?」というようなことを言われました。
入院2日前だったのですが、腫瘍が見つかってから、
入院までの10日ほどの間、毎晩、夫と「万が一の場合」の
話をし続けて2人ともなんだか食欲もなくてげっそりしていたので
まぁ、なんというか・・・「自分の都合」が一番の人なんで
「自分が大変=あんたが病気じゃなければ」ってことなんでしょうが。
611名無しさん@HOME:04/11/12 18:46:17
ひえー。
ひでーウトだな。
やっちゃっていいよ、ウトのこと。
612名無しさん@HOME:04/11/13 11:27:37
>>601さん。
>出産直後の赤ちゃんを見ると、経験が呼び覚まされて、劣化したはずの女性ホルモンが活動して
しまうんだったりして。

実母だが、姉が出産した時に3年も前に上がった生理も来たなら、母乳も出たそうです・・・。
医者曰く、脳が乳児の世話をしている事により勘違いして、女性ホルモン活動開始命令→生理→母乳がでる。
まだ、祖乳やるような馬鹿な実母じゃないからよかったものの、これが姉トメだったらと考えたら絶対に
祖乳やってたんだろうな・・・。
613名無しさん@HOME:04/11/13 12:31:29
娘の子供の方のが可愛いとはっきり言われた。
614名無しさん@HOME:04/11/13 12:52:56
>>613
良かったじゃないか!!逆に、あわせなくても文句いわれないんだから。
これからは、自分の実家の方にだけ連れて行く&写真送る。
トメなぞに弄繰り回されて、3文安にされるより本当にいいと思うぞ。
615名無しさん@HOME:04/11/13 13:06:33
二人目も♂だって教えたら、♀がよかったらしくタメ息つかれた
616名無しさん@HOME:04/11/13 13:26:37
トメがおととい退院してきた。
予定より早く退院してよいと言われたらしいので、タクシーで
帰ってきたらしい。
連絡あるときは、危篤か死亡だと思っていたのにさ。しつこいヤツ。
それで医療ミスがあったという。何のことかと思ったら、いつもと
違う場所に点滴をされて、たまたま漏れちゃって腫れたらしい。
担当医に訴えたほうがいいかどうかと相談された。
馬鹿じゃねーの。おめーの血管が悪いんだよ。
医療ミスでそのまま死んじゃえばいいんだよ。
80も過ぎてんだからさあ。
617名無しさん@HOME:04/11/13 13:30:00
医療ミスで担当医訴えさせたら?w
そのうち疲れてきてあぼーんするかもよ?w
618名無しさん@HOME:04/11/13 13:42:14
点滴が漏れて腫れるなんてありがちなことだよ。
血管が硬くなっちゃって針が入りにくいんだろうね。
さぞやりにくかっただろう、看護師さんに同情しちゃう。
619名無しさん@HOME:04/11/13 13:50:25
>618
そうだよね、点滴漏れるってありがち。
特に、年よりの血管は張りがなくってまるで古いゴムのようだと聞いたことがある。
プチプチきれやすいと。
訴えられるほうが迷惑だよな。
620名無しさん@HOME:04/11/14 13:38:37
子供とトメと3人で道路(歩道なし)を歩いていた時。
子供が走り出したので、「手をつないで!」と私が呼びかけたら
トメが私に「だいじょーぶ」。
何が大丈夫なんだよ!

全て、ちっちゃくてくだらないけど、ささくれ立った神経に障る事を
こんな感じで言われ続けて、別居の妄想ばかり膨らむ。
もっと苦労してる人いるから頑張ろうと思えるときもあるし、それ
でも今の自分の不満感不安感はぬぐえないと思ったり。

別居したいなあ。
621名無しさん@HOME:04/11/14 13:50:47
私は8歳の時に両親が離婚して
父親に引き取られて育てられたんですが、
子供が産まれてからというものトメが何かというと
「お母さんに孫の顔を見せてやれ。
今なら親のありがたみがわかるだろう」とうるさい。
離婚してから母とはもう20年近く会ってないし
どこにいるのかもわからない。
母には今更会いたいとも思わないのに余計なお世話だよ。
いつも「はぁ…そうですね」と苦笑いでスルーしてるが、
ほんとしつこくてうざい。




622名無しさん@HOME:04/11/14 14:45:13
>621
「はぁそうですね」なんて言うからしつこく食い下がってくるのでは。
「会わせる気はありませんしどこにいるのかもわかりません」で桶。

トメって、嫁は自分の直属の部下みたいに思ってるから
その勘違いを直してあげるためにも「あなたが言うことじゃない」って
態度をとらないとだめだよね。
623名無しさん@HOME:04/11/14 14:54:02
>>621
トメ・・・偽善者っぽいね
孫ちゃんを嫁のお母さんと会わせてあげる優しいわたしに酔ってるんだろうけど。
人の神経を逆なでしてるって気がつかないんだろうな。
624名無しさん@HOME:04/11/15 00:21:29
>>621
「母親」って存在が「うざい」んですよね。多分、私にとって。
いちいち口を出されそうで・・・

とボソッと言ってみるテスト。
625名無しさん@HOME:04/11/15 09:23:24
>>621
「そうですね!母が寂しそうに暮らしていたら、引き取って
夫君と孫子と4人で暮らすのもいいかもしれませんね。」

で、どうだ?
626名無しさん@HOME:04/11/16 02:09:03
>>616


医者にお金つつんで、医療ミス し て も ら え ば いいと思うw
627名無しさん@HOME:04/11/16 19:07:32
旦那が単身社宅からキッチンのない単身寮に移った。
トメ「食事はどうしてるの?」
旦那「寮の食堂とコンビニかな」
トメ「他の人は?」
旦那「年とってる人は自宅から持ってきてレンヂでチンしてる人もいるかな」
トメ「あ、この嫁子じゃダメだわね。作れるわけないわ」
確かに私はトメさんのように膨らまないカチカチのパンや
ぼそぼそのケーキは作れませんが何か?
結婚してから旦那がはじめて食べた物が多かったのには
びっくりしたんですが・・・
628名無しさん@HOME:04/11/17 11:36:51
>627
お約束ですが、その時だんなは何と?
629627:04/11/17 12:03:52
その時旦那は・・・
「自分で仕度するのは面倒だから持たされても困るから要らないんだ」
と真顔で言ってますた。
630名無しさん@HOME:04/11/17 12:11:41
なんかビミョーーー…
631名無しさん@HOME:04/11/17 16:57:15
>>627
うちのトメも、旦那と孫の食生活にはげしく口出すクセに、人間の食べられるものを作れない人。
うちの旦那は幼少時および中学高校でトメの作った弁当のためにいじめにあったらしい。
自作をあきらめたトメ、業務用の冷凍ウナギを大量買い。
旦那、一年以上毎日ウナギのお弁当だったらしい。
私と結婚して最も嬉しかった事の一つが料理だそうな。
しかし、ひどすぎる。
ひどい料理の元で育った旦那、うちだけじゃないんだねw
632名無しさん@HOME:04/11/17 17:41:24
うちは義母でなく義姉だけど、うちにきて
「ねぇ、しってる?オリーブオイルと醤油だけでも和風ドレッシングが
 作れるのよ?」
と、断りも無く得意げに作りやがった。
別にドレッシング切らしてるわけじゃないし、んな不味いもの使わんわい。
夫は一瞬ぽかんとして(私もドレッシングくらい作れるのは知っている)
義姉のドレッシングはシカトしてました。
なんで弟の(息子の)嫁は何もできないって決めつけるのかねぇ。
633名無しさん@HOME:04/11/17 17:41:32
>627.631
私の知人旦那も、酷い母だったらしい。
一応食事はしてくれるんだけど
洗濯を全くしてくれなかったそうな(母親は専業主婦だったらしいのに)
小学生の時の制服のシャツとか汗かいて臭いのに、全然知らん顔。
父親の服も「臭いからいや」といって洗わない。
なので一軒家に複数の洗濯機が置いてあって
子供たちは皆自分で洗濯。
しかも「アイロンかけてほしい」と頼んだら「アイロンない」との返答。
お小遣い溜めて自分でアイロン買ったそう。

そんな彼は家族第一主義のいい旦那、いい父親です。
634621:04/11/17 18:01:53
レスありがとうござました。
かなり頭に来ていたのですがおかげで少しすっきりしました。
今度言われたら会うつもりはないとはっきり言います(`・ω・´)
635627:04/11/17 19:06:18
最近トメは怪我をしたので義実家に行っても
食事は店屋物やお惣菜といったものばかりになったのだ。

以前はテーブルに乗りきらないくらいお皿が並んだが、
今になって冷静に考えてみるとそのメニューはいつも同じ。
刺身 漬物 ゆでたブロッコリー 山盛りのレタスの葉っぱ&マヨネーズ
切干大根&キンピラゴボウ(パート先のお惣菜)だった。
これで自分は料理が上手いと思っている。
高校の頃旦那がトメの弁当を拒否した内容は
アルミのドカベンにご飯を敷き詰めその上にコロッケだけがドーンっと乗っていたそうだ。
結婚して旦那のトラウマを解消してあげるのに結構苦労した
そのころはカワイイニョボのわたしですた。
今はてきと(ry
636名無しさん@HOME:04/11/17 20:35:05
>>635
旦那が高校生の頃、トメが作っていたお弁当は、弁当箱いっぱいの
シーチキン巻(これだけ)とか、冷食1袋分の揚げ物にご飯、とかが
デフォだったみたいで、ケコーンしてから私が細々と毎日違うおかずを
せっせと詰めていたら、かなり感動してましたw
今は作らな(ry
637名無しさん@HOME:04/11/17 20:39:37
私もデートで初めて弁当を作ったときは
こんなおかずの多い弁当は初めてだと言われたよ。
ごく普通のおにぎりにおかず数種だったのに。
いったい今までどんな弁当を食べていたのかと小1時間(ry
今は手抜(ry
638名無しさん@HOME:04/11/17 21:11:18
旦那が高校生だった時のある日、朝から教室中に妙な悪臭が漂っていたそうです。
皆で「何か臭くねえか?」「マジ臭うな。」「何の臭いだ?」と言い合っていたのですが、
4時間目が終わり昼休憩になった時に、ようやく臭いの元が判明したそうです。
「敷き詰められた御飯の上に納豆が乗っているだけ」の旦那の弁当だったとさw
639名無しさん@HOME:04/11/17 21:17:55

     ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゜・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
640636:04/11/17 21:26:24
もう1コ思い出したw
果物を大量に貰って処分に困った時、私はたいてい
ジャムにしちゃうのね。
それを旦那から聞いたトメ、私にレシピ聞いてりんごジャムにチャレンジ!

…トメさん、いくら体にいいからって、りんごジャムを作るのに
黒砂糖はいけませんてw
おまけに煮詰めすぎて、冷めたらカチカチでスプーンも入らない
黒い物体に変化。
旦那に大爆笑されたのが悔しかったのか、再チャレンジした。
…今度は三温糖。「白砂糖使わないと色悪くなりますよー」と
あれほど言ったのに。
色は腐ったりんご色。もちろん誰も食べず。
うちのトメは料理の腕はまずくはないと思うけど、センスが
ないようです…
641名無しさん@HOME:04/11/17 21:43:22
色は悪いけど、ブラウンシュガーのリンゴジャムも美味しいよ。
見てくれだけで馬鹿にするのはイクナイ!

ていうかそのトメが作ったものは味もよくなかったのだろうか。
ジャムなんて失敗する方が難しいと思うのに。
642名無しさん@HOME:04/11/17 21:53:10
歩けないほどの腰痛に見舞われて、楽しみにしていた子供(一人っ子・年長)の幼稚園の参観日を
義母に代わりに行って貰った。
私は病院に行き、診察後、義父に迎えを頼むために電話した。
その電話に出た義母が「今日参観日に小さい子を連れた妊婦のお母さんが居たわよ。若いのに。
あ ん た ん と こ は ど う な っ て ん の ? 」だって・・・

「それが立っているのも辛い腰痛者に言う言葉か?早く義父に代われよ、
オメーの息子がセックスしねーから出来ねーんだよ!」・・・とは言えませんでしたが。ムカツク〜!!
643名無しさん@HOME:04/11/17 21:56:29
私の場合、普通なら美味しい物もトメが頭をかいたそのままの手で具材をさわり
途中で味見に使ったスプーンなどを、またそのままつっこんだと思うと
激マズキモキモで食べられません。
あの人、本当にやりますからね・・・(現場何度も目撃アリ)
644名無しさん@HOME:04/11/17 23:01:50
>643
わかる〜家のトメはそれを煮豆でやる。
冬に石油ストーブの上でそれを煮るのが楽しいんだそうだ。

カレー食べる時のスプーンで、時々鍋の中をかき混ぜ
スプーンに山盛りを口に運んで味見。
もちろん、スプーンはねぶるようにして食べる。

しばらくすると、またそのスプーンで鍋をグルグル。
山盛りの味見、とそれが続く。

で、それを小汚い空き瓶に詰めて持たせる。
ええ、もちろん家に帰ったら、ゴミ箱に直行ですわ。
645名無しさん@HOME:04/11/17 23:18:07
トメ世代の感覚だと、口に入れたスプーンでも、煮たった鍋に入れれば
消毒されるからキレイよ!なんだろうな…_| ̄|○
646名無しさん@HOME:04/11/18 01:11:34
トメの口の中に生息しているラクトバチラス菌やミュータンス菌は熱湯ごときで消滅しないとオモ。w
644さんがもらったビンの中の煮豆も一日経ったら全部菌が回って汚染されてそう。
捨てて正解。w
647名無しさん@HOME:04/11/18 02:43:09
ええっ
それはあんまり気の毒じゃない?







         ……豆が。
648名無しさん@HOME:04/11/18 07:54:40
あやまれ!お豆さんにあやまれ!(AA略)
649名無しさん@HOME:04/11/18 17:03:32
私はトメの作ったおにぎりがどうしても食べられなかった。
旦那は「何で食べないの?」と不思議そうだったけど…どうしてもダメだ…
650名無しさん@HOME:04/11/18 17:28:25
うちのダンナは中学・高校と毎日同じおかずの弁当だったらしい。
卵焼き、ウィンナー(実はこの2点は私も同じ)、マル○ンのハンバーグ。
兄弟が多かったから我慢していたらしいが、
最近、ウトメの介護を手伝いに行ってわかった事が。
トメは続けて同じおかずを食べないらしい。
昼の残り物には、夜手をつけないらしいのである。
それを知ったダンナは、かなり怒っていた。
651名無しさん@HOME:04/11/18 18:04:00
・・うちのトメは逆なんだな。
料理上手、お弁当もかなり美味しい・・・それだけならいいんだが。
「ムチュコたんは酢の物嫌いだから出さないで」
「きんぴらの作り方違うわよ」
と、色々煩い。

ウトが自分の母親の作るとおりに作らないと料理に手を付けなかった
人なので、男は誰もがそうだと思ってるらしい。
「嫁子ちゃん、ちゃんとご飯作ってる?」が口癖。
652名無しさん@HOME:04/11/18 18:11:59
人の味覚は変わるのにね。
何か上手く言い返す方法ないかなぁ。
653名無しさん@HOME:04/11/18 18:14:02
旦那が言い返すのが一番いいのにね。このヘタレどもめ!!
654名無しさん@HOME:04/11/18 18:24:14
息子のいる所では絶対に言わないよ。
655名無しさん@HOME:04/11/18 18:42:17
651ですが、654で正解。
絶対ダンナがいると言わないんだよね。ケッ・・・。
656名無しさん@HOME:04/11/18 18:46:41
>>655
「私色に染まってるから、ご心配なく〜♪」
657名無しさん@HOME:04/11/18 18:47:22
>>656
ごめん、651宛。
658名無しさん@HOME:04/11/18 19:16:20
私が子宮の摘出手術を受け、麻酔から冷めた病室で
トメが言った一言。
「子ども、産んでおいてよかったよね。
出来ればもう1人くらいいた方がいいんだろうけど、
上を見たらキリがないしね」
そして事もあろうに旦那が
「そうだな。生理もなくなるし、悪いことだけじゃないよな。」

2ヵ月後の退院とともに子連れで離婚しました。
実両親の前で言うか?普通。
659名無しさん@HOME:04/11/18 19:42:13
でも実両親の前で言ったからこそすんなり別れることができたんジャン




とでも思わないとな・・・
660名無しさん@HOME:04/11/18 21:17:08
嫁の母親は周りが反対したにもかかわらず、
新築の住宅を30年ローンで購入。
次第に支払いが難しくなり、嫁の給料をあてにし、今では全て吸い上げる始末。
共働きでタダでさえ苦しいのに…
義弟は禿げしく反対&浪費癖の為、一切払わない。
親戚付き合いも殆どないから援助もしてもらえない。まさに四面楚歌。
挙句の果てには被害妄想爆発。
お前、馬鹿じゃねー??「自己虫」「世間知らず」「取らぬ狸の皮算用」ってのはお前の為の言葉だよ!!

今日漏れの親&親戚を悪く言われたんで頭にきたカキコ
乱文スマソ
661名無しさん@HOME:04/11/18 22:47:57
>>660
( ゜д゜)
....でお約束ですが嫁は何と??
662名無しさん@HOME:04/11/18 23:47:35
うん。ここはぜひ聞きたいですね。
663名無しさん@HOME:04/11/19 00:21:33
>>658
そんなセリフはくなんて人間として最低だ!旦那も妻の体を労る気持ちが全く無いですね。
辛い思いをした>>658さんのお子さんは、きっと心の優しい子に成長しますよ。
664名無しさん@HOME:04/11/19 14:19:03
>658
すごい!
他にもあったのかもしれないけど良く決心したね!!

・・・・・・・・・・見習いたい・・・・・・・・・・
665名無しさん@HOME:04/11/19 16:11:21
>660
あなたより奥さんの方がずっとつらい気持ちですよ。
それぐらいの事男が愚痴愚痴言ってみっともない。
大体共働きしないと生活が苦しいのはあなたの稼ぎが悪いからでしょ。
それを奥さんのご両親に責任転嫁するのはおかしいよね。
666名無しさん@HOME:04/11/19 16:15:32
>>665
釣り?
この場合>660妻家族激しくDQNだと思われ
667名無しさん@HOME:04/11/19 16:21:15
>665
禿げ同。
男のくせに何言ってんの?
本当に世間知らず、当たってるよ。
スレの流れ読めないの?
ここは嫁の立場で愚痴を言うところだってなんでわからないのさ。
うちの旦那がこんな醜態晒してたら離婚考えると思う…
668名無しさん@HOME:04/11/19 16:28:22
頼りにならない旦那やなあ…絶句。
669名無しさん@HOME:04/11/19 16:42:47
確かに女が主体だが、男の書込み禁止なんてローカルルールないだろ。
男のくせに、ねぇ・・・。
嫁のくせに、って言われたらブチ切れるくせにさw
670名無しさん@HOME:04/11/19 16:54:25
うん、〜のくせに、という決めつけは激しくイクナイと思う
それはおいとていも、
660は、妻実家にかなり問題あり。
つまりは母親の借金を肩代わりしてるわけだよね?
借金て、他人が肩代わりしたら、
張本人は無限の財布を持ったものと勘違いする。
夫婦の財布の半分かけて肩代わりって、
それはそうなる前に手を打つべきだったね
何故にそのようになってしまったのか、そっちが知りたいな

671名無しさん@HOME:04/11/19 16:57:11
>>665=>>667=>>668
自作自演乙
672名無しさん@HOME:04/11/19 17:26:14
別に妻のためだけのスレじゃないぞ、と。
>>660
それ絶縁コースだろ。
嫁は親マンセーなわけ?
673名無しさん@HOME:04/11/19 17:59:27
あんまり釣れないようですな。
男女の立場を入れ替えて書き込んで
女たちが変なこと言ったら
「普段言ってることと矛盾してる」、「性差別だ」、と叩く予定だったんだと思うけどね。
674名無しさん@HOME:04/11/19 18:02:46
>>673
だね。
675名無しさん@HOME:04/11/19 18:11:29
>>673
釣りだのネタだの言うのは、それに相応しいとこがあると思うが。
676名無しさん@HOME:04/11/19 18:21:49
あいかわらず釣り師さんが多いね。
「専業主婦はちょろいですよ。入れ食いです」なんて発言を
よそのスレで見ることも多々。

気をつけて、釣り耐性を高めましょう。
ここの釣り師は多くの場合、男で、
しかも比較的若く、結婚や男女というものについて、比較的体験が少ないケースが多いと思われます。
(すべてがではないでしょうが)

刺激的なネタを用意できても、細かい話になるとリアリティがなかったりするものです。
ちょっとすごすぎ、と思ったら、まず小当たりに、質問をぶつけてみましょう。
真剣に、相談なり吐き出しなりに来ている人になら、それは決して失礼ではないはずです。
677名無しさん@HOME:04/11/19 18:42:40
釣り嵐はスルーが基本。一言言いたい時はヲチスレでヽ(´ー`)ノ

欲しいと言ったから誕生日プレゼントに買ったプ/リ/モ/エ/ルが
トメの元からうちへと返されてきた。
トメが「本当にうるさいのよ!まったく、こんなもの買って!」との凄い勢いで
私につき返した瞬間、プリモが「うるさいよぉ」と一言(体が揺れると喋る)
固まるトメに、思わず爆笑して拍手してしまったyoヽ(´ー`)ノ
678名無しさん@HOME:04/11/19 19:07:52
プリモGJ
679名無しさん@HOME:04/11/19 19:50:06
>>一言言いたいときはヲチスレで

そうなんですか。知らなかった。
そのスレはどこにあるんですか?
680660:04/11/19 20:44:57
レスがついてるとは思わなかった。

実際妻も勘弁してくれって感じ。日増しに要求額は増え続けてるし。
でも「親子」という関係は簡単には断ち切れないのが現状だろ?
しかも自分にだけ口答え出来ないように教育してあるし、
言った所で屁理屈で押し通すから何言っても駄目って諦めてる。飢え死にさせるわけにもいかない。
ただ、やはり親だから批判されると嫌な気持ちになるらしい。でもそれは理解出来る。
確かに漏れの稼ぎが少ないと言われたら反論は出来ない訳だが。
それでも今の所、自分の稼ぎだけでなんとか生活出来てる。でも将来的にこれが続くと…

じゃあ女の方に聞くが、将来自分のものにならない自宅の数千万の借金をあなたは全て肩代わりしますか?
旦那の稼ぎが良いようなので数千万円ドブに捨てるくらいの余裕はありそうだが…

八つ当たりは結構だが、最低限の人との付き合い方・礼儀は守れと言いたかっただけ。
681名無しさん@HOME:04/11/19 20:47:09
げ、sage忘れた
682名無しさん@HOME:04/11/19 20:49:04
妻名義に変更汁!
683名無しさん@HOME:04/11/19 21:06:20
660ウザい。
妻が払っているならあなたが口出しするのは筋違い。
釣りはよそでやって下さい。
684名無しさん@HOME:04/11/19 21:14:07
>683
そう?
これが男女逆なら、みんな「離婚汁」コールだと思うけど。
労働収入は夫婦の共有財産でしょ。
その約半分(妻分)を勝手に処分するのはまあ勝手だけど、
生活を残り半分(夫分)で済ませるってのはおかしい。
妻が自由にしていいのは、収入総額から生活費を引いた残りの半分でしょ。
685名無しさん@HOME:04/11/19 21:16:17
「660の稼いだお金で」妻が払っているんでしょ?
だったらむかつくの当たり前じゃん。
686名無しさん@HOME:04/11/19 21:17:29
>>683
釣り云々はともかく、
>妻が払っているならあなたが口出しするのは筋違い。
これは禿しく違うと思うよ。
それとも、生活費は全て夫が稼ぐべきで、妻の稼いだ給料は家に入れずに
全部妻が一人で使って良いとでも思っているんですか?
687名無しさん@HOME:04/11/19 21:34:59
何揉めてるの?
妻ごと捨てればいいじゃん
688名無しさん@HOME:04/11/19 21:36:39
鬼女だが禿胴衣>686
仮に男女逆のケースだとして
夫が夫実家の借金とか、義兄弟(夫の兄弟ね)とかに無償援助したりすれば
妻から見て「その金返せ!」てな気分にならない?
いくら妻の稼ぎから払っているとはいえ、夫婦の総収入額=夫婦の共有財産
だと思うからね・・・
689名無しさん@HOME:04/11/19 21:43:55
多少なりとも建設的(?)な案を考えてみよう。

・妻親丸ごと受け入れる覚悟で、家の名義を要求する。
・妻に「このままではマイホームは無理だ。親か俺か選べ」と
最後通牒を叩きつける。
・万一のときは家を差し押さえたり出来るように、
妻親と>660の間で借用書を作成する。

あまり良い案が出ないです。orz
690名無しさん@HOME:04/11/19 22:27:03
>>680
「女の方に聞くが」はどーかなー。

自分はやっぱり、自分が生活費出せるほど稼いでいたとしても、だんなが実家の借金を際限なく
支えていたら「その金があれば、子供にしてあげられること、家族でできることがどれだけあるか」って
考えちゃうと思うし、その点では共感できるかできないかは男女関係ないと思うけどね。

ただ、義弟が「オレは反対してたから関係ねーよ」って今は言ってたとしても、いざ母親名義の家が
遺産という形になったときには態度を変えかねないからなぁ。
なんのかんの言っても、奥さんとつめて話し合うしかないんでないかな。>>689の案が現実問題と
してはありえる方向ですよね。

ところで今、奥さんの実家には母親しか住んでいないということでFA?
義弟は「オレは反対したんだ」とか言いながら、実家住まいってことはないですよね?
691名無しさん@HOME:04/11/19 22:31:23
>>660
借金払う代わりに名義も変更しないと。
それもしないでただお金払ってるなんて
馬鹿じゃん。
釣りじゃなくて、本当にそう思った。
このままあなたも共倒れだと思う。
離婚するか、親を切るか
どちらか選ばせた方がいいと思うよ。
692名無しさん@HOME:04/11/19 22:36:33
贈与税とかかからないのかな?
税務署が不振がって電話してきたとか言ってみたら
どうかなあ。
693660:04/11/19 23:16:06
それが住んでいるから尚更頭にくるんだよな。
義弟に請求すればいいのになんだか知らないが請求しない。
本人も反対したから払う気はないらしい。
いずれは義弟が家を継ぐことになると思う。多分払えなくなって売り飛ばすだろうけど。
名義変更はするとは言いながら既に3年以上が経過した。

「女の方に聞くが」と聞いたのは反論レスに男のくせにとか書いてあったからな。
そういう問題じゃないって意味で付けたんだけど。誤解したらスマソ。
実際漏れも>>690さんと同じ考え持ってるんだよねえ。その金があれば…って

実際親とは縁切って欲しいけど、
どんな状況でも育ててくれた親と縁を切るってのは難しいと思うよ。

ただ、妻が子供を産んで収入が無くなったら諦めると思うんだが。今の所予定はないけど。
694名無しさん@HOME:04/11/19 23:24:23
>>693
>それが住んでいるから尚更頭にくるんだよな。
>本人も反対したから払う気はないらしい。
>いずれは義弟が家を継ぐことになると思う。多分払えなくなって売り飛ばすだろうけど。

ナニソレ、むちゃくちゃじゃないですか。
あーでも・・・・母親にしてみたら、一貫性のある理由があるんでしょうな、端からしたら理解不可能な。

「予定はないけど」っていうけど、きちんと先のことを考えたら、子育てのための貯金だってしておいた
ほうがいいわけだし、奥さんのキャリアの計画だってあるだろうし。
奥さんがどう思ってるのかが全然見えないなぁ。本気で話し合ってみたらどうかね、 ほんとマジで。
695名無しさん@HOME:04/11/20 00:09:34
>>693
つまり、母親と弟の為に、あなたの妻は三年以上もタダ働き……。
あなたの妻が支払いしないとどうなるんだろう。連帯保証人なの?

とにかく『夫婦の経済に関すること』だから早急に話し合って、
ローンが終了するまで子供ももたずにタダ働きは不可能だと、
はっきりさせないと、あなたの家庭が崩壊しますよ。

そして、実力行使で行政書士や弁護士にさっさと依頼して、
せめて金銭面のことはきっちりと書類にしたらどうでしょう。

私は、その家をすぐに処分して、
そのお金で安い賃貸に義母を引っ越させることをお薦めします。
義弟は放り出していいんじゃないかな。
まだまだ長生きする2人にたかられ通しなんて、馬鹿げてると思う。
696名無しさん@HOME:04/11/20 00:11:13
凄いね
偽母と息子チャンのドリームハウスの為に
660夫妻が支払いしてるんだ〜
名義なんか書き換えるはずないと思うなぁ
...でいずれは要介護義母とニート義弟を660が扶養すると ...
697名無しさん@HOME:04/11/20 00:18:45
義弟はニートじゃないだろw
698名無しさん@HOME:04/11/20 00:24:47
義弟は反対したから払わなくていい、っていう理屈が通用してるのだとしたら、
奥さんは、その家を建てるにあたって賛成したってことなのかな。

どっちにしても、「反対したから」なんて青くせェ屁理屈は、この先通用しないしさせない、払わない
なら出て行くべきで、住み続けたいなら家賃入れろって、はっきりさせるべきだと思うな。
もしそれで「うちのことに口出すな」的なことを義弟が言うようなら、
「じゃ、口も出さないが金も出さん」で、今後一切金銭援助はストップでOKだ。
699名無しさん@HOME:04/11/20 00:45:39
「ローンは払わなくていいから家賃を払え」ってのは?
700名無しさん@HOME:04/11/20 01:12:50
もはや生半可な対処じゃだめだろ。
「今すぐ名義書換&義弟も負担するか家を出ていくか」or「家売却&今までの負担金を即刻返済」の
二者択一を弁護士等同席のもとで迫って、両方拒否してきたら絶縁の上で
損害賠償請求の裁判起こすくらいの強硬な態度でいかないと。
701名無しさん@HOME:04/11/20 01:24:53
>>660
離婚すればいいじゃん。
子供いないんでしょ?
じゃ、とりあえあず籍は別にしておいて
お付き合いしておけば?
702名無しさん@HOME:04/11/20 01:39:57
>>660
あなたも、3年以上もよく見過ごしてきたよねー。
奥さんもいい加減嫌になってるけど、自分では抜けだせなくなってて、
あなたがここでガツンと動けば助かるのかもしれないよ。
自分の親ってことで客観的になり難いだろうし、
>>700さんみたいに道を示してあげたらどうかな。




703名無しさん@HOME:04/11/20 03:53:17
面倒事を面倒のまま放置する人って
仕事できなさそう。
夫婦そろってダメダメですな
704名無しさん@HOME:04/11/20 04:37:57
奥さんにまだ愛情があるのなら、やっぱり最後通牒でしょうな。
家は売らせる。
せめて売って、その範囲で買える中古マンションくらい買うか。
とにかく「売る」以外の選択肢はないと思う。
705名無しさん@HOME:04/11/20 06:13:52
奥さんに、「親嫌いスレ」見せてみれば?
親を嫌うことに罪悪感持ってそうだし、
なんか親に対して変な期待もしてそうだ。
親に反抗すること、親を突き放すことを「悪」と思ってるうちは、
どういう論理的な対策を立てても奥さんは納得しないと思うよ。

子供にたかる親、それも兄弟の片方にだけたかる親は、
ろくでもない。

ってことを奥さん自身が納得しないと、先には進めない気がする。
706名無しさん@HOME:04/11/20 14:58:33
ここ義母のムカツク一言スレだよね?
707名無しさん@HOME:04/11/20 16:15:54
「自己虫」「世間知らず」「取らぬ狸の皮算用」
>今日漏れの親&親戚を悪く言われたんで頭にきたカキコ

元々こう書いてるんだから、スレの趣旨からは外れてないでしょ。
708名無しさん@HOME:04/11/20 17:00:53
一言じゃないじゃん。
スレ違い。
709名無しさん@HOME:04/11/20 17:04:37
そういう義母と関わらなければならない身分てのが悲しいね。
710名無しさん@HOME:04/11/20 18:23:05
身分・・・
711名無しさん@HOME:04/11/20 18:27:03
>>709
「境遇」でしょ、と添削厨になってみたりする。
712名無しさん@HOME:04/11/20 19:07:16
本気でその借金を嫁が全額背負う覚悟があるなら、公正証書で金銭ローンの
名義を嫁名義に書きかえれ。もちろん、建物の持分もそれに応じたものに
書き換えるべし。
そこまでするつもりもなくただずるずる金を払っているなら、それは一種の
依存関係にも見える。
713名無しさん@HOME:04/11/20 19:09:31
義妹は結婚式後、新居が出来るまでということで半年間実家に居候。
新居完成後も月の半分は実家に戻っている。 そんな非常識な義妹を
これまた非常識に輪をかけた義母は容認。
おまけに大阪→東京の交通費は主人の会社持ち。 滞在中の出費も
すべて主人持ち。 いいかげんにしてくれっ。 早く帰れ!!
714名無しさん@HOME:04/11/20 20:57:02
>>709-711
でも身分て言葉が合ってるような...
ヨメも義母も相当変わってると思うけど
ここまでの横暴を許してしまう何かが>>660にあるのでは??
容姿や知性に著しい欠陥があるとか...

>今日漏れの親&親戚を悪く言われたんで頭にきたカキコ

↑この辺も禿しく気になる
 何を言われたんだろう??
715名無しさん@HOME:04/11/20 21:53:49
>>660
義母に金をださなければいいのに。
たかる気満々じゃん。払えもしない30年ローンなんて。
そこで金を出すから何とかしてもらえると思うワケで、
金を出さない=見捨てるワケじゃないし、
このままじゃお互い共倒れだよ。

払えないなら売るなりなんなり考えさせるべきだと思うけど。
なんつーか、甘やかしすぎでどっちもどっちだと思うよ。
多少の援助のワク超えてるし。
716名無しさん@HOME:04/11/20 22:52:07
>>660
さっさと子供作ったら?
奥さんは働けなくなるだろうし、子供のために貯めたいと思うようになるだろうし。
お金が入ってこなくなったら義弟が働くか家を処分するかのどっちかしかないでしょ?
もちろん660さんは絶対援助しないこと。
717名無しさん@HOME:04/11/20 22:54:47
>>714
おまい、昨日の釣り師認定厨か?
718名無しさん@HOME:04/11/21 01:36:37
>>660
30年ローンの肩代わりはありえない!義母もいつかは老いて亡くなるかもしれないし・・。
660サンの奥さんだって最初は軽い気持ちだったかも。
親が小さい頃から痛いと奥さん我慢が習い性になっている事もあるしね。
勇気を持って痛い義母達を突き放せるように頑張ろうぜぃ!
他人の贅沢の為に自分の生活を犠牲にするなんてイクナイ!
もう、金輪際援助したらダメだよ!ダニのようにずーっとタカラレルまくるよ。
義母にしたら「子供が親の面倒みるの当たり前」とか思ってるんだろうが。
奥さんとじっくり話しあって家庭裁判所にでも行って義母と義弟絶縁して貰ったほうがイイと思う。
そしたら夫婦で共働きでもまったり楽しく暮らせるよ。
719660:04/11/21 10:50:31
皆さん色々な意見有難うございます。

漏れとしては自宅売り払いor賃貸にすればとは思っているのですが。
義母と義弟は市営アパートにでも住んでもらう。
それが嫌なら義弟が払えと。

絶縁が最高だとは思いますが、やはり妻は納得し辛いでしょう。
親はやはり親でしょうから。その場合、その辺の思考を改めさせる必要があります。

当然、今まで妻が払ってきた分は取り返したいと思っていますが
妻は義弟がこれから先ずっと家を維持するならいらないと言っています。

>>716
それも1つの方法だと思っています。義母は目の前が真っ暗になるでしょうけど。
720名無しさん@HOME:04/11/21 12:15:37
うーん、やっぱり自分達の家庭を何とかしないと。
>親はやはり親でしょうから
この理屈も、よくわからないよね
親のしりぬぐいをする為に生きてるわけじゃないんだからさ
721名無しさん@HOME:04/11/21 12:22:26
義母「○○さん最近太ってきたわねぇ」
私 「あぁ、私、もう7ヶ月ですから。」
義母「えぇっ!!二人目できたの?三人目は生むんじゃないのよ。
   これからの時代、子供がいたら生きていけないんだから
   うちも本当は2人でよかったんだけどね、できてしまったもんは仕方が無い
   ○○(うちの旦那でトメの3人目の子)を戻れって押し込むわけにはいかなかったし
   いい?子供は二人までよ」

子供(旦那)の存在を否定するような言葉にムカッ!
722名無しさん@HOME:04/11/21 12:41:18
>>721
>子供がいたら生きていけないんだから
・・・・・・・・・・・・・。
だったら、3人産んだトメには即刻逝ってもらわ(ry
723名無しさん@HOME:04/11/21 13:42:33
年少の息子が替え歌を覚えてきた。
ジングルベルの歌を「ジンギスカーン♪ジンギスカーン♪
ジンギスカンべんとー(弁当)♪」ってなかんじ。
それを聞いたトメ(別居)から、電話が来た。

「嫁子さん、孫子ちゃんのお弁当に夕食の残り物入れるな
 とは言わないのよ。だけどね〜、ご飯の上にジンギスカン
 だけだなんて…。今の幼稚園のお弁当はお母さんがこって
 作るんでしょう?(テレビで見たわ)そんな中、孫子ちゃん
 だけがジンギスカン弁当だなんて…。かわいそう!!!!」

トメの脳内変換もここまでくるとボケてんじゃないか?と心配にナターヨ。

724名無しさん@HOME:04/11/21 13:43:11
年少の息子が替え歌を覚えてきた。
ジングルベルの歌を「ジンギスカーン♪ジンギスカーン♪
ジンギスカンべんとー(弁当)♪」ってなかんじ。
それを聞いたトメ(別居)から、電話が来た。

「嫁子さん、孫子ちゃんのお弁当に夕食の残り物入れるな
 とは言わないのよ。だけどね〜、ご飯の上にジンギスカン
 だけだなんて…。今の幼稚園のお弁当はお母さんがこって
 作るんでしょう?(テレビで見たわ)そんな中、孫子ちゃん
 だけがジンギスカン弁当だなんて…。かわいそう!!!!」

トメの脳内変換もここまでくるとボケてんじゃないか?と心配にナターヨ。

725名無しさん@HOME:04/11/21 13:43:54
二重書き込みスミマセン。。。
726名無しさん@HOME:04/11/21 15:39:52
>>723
禿ワラ!
ムカツク一言つーよりかはボケテル一言って感じだな(w
727名無しさん@HOME:04/11/21 18:02:10
>>721 子どもがいたら生きていけないって意味わからん!
それを言うなら年寄りが多いから
何かと生きにくいんじゃ。
クソトメがとっとと逝きなさい。
728名無しさん@HOME:04/11/21 20:10:05
>>660=719
>妻は義弟がこれから先ずっと家を維持するならいらないと言っています。
奥さん、稼いだ給料はともに夫婦の共有財産だってこと忘れてない?

どちらにせよ奥さん、実家に甘すぎ&>>660氏に甘えすぎ。
奥さんにもちょっとガツンと言わなくちゃいけないと思う
729名無しさん@HOME:04/11/21 21:15:47
>>728
はげどう

一銭も家計に入れずに家賃高熱費等660にタカってるワケ??
妻は適当なところで離婚して実家に帰ろうと思ってるんじゃないのw?
だって660と暮らしたほうが実家で暮らすよりお得だもの
730名無しさん@HOME:04/11/21 21:53:23
>>728には禿同だが、>>729はさすがに言いすぎというか、想像上の将来の行動で非難しすぎ。
731名無しさん@HOME:04/11/21 23:48:22
7歳の息子に、
義母「○○ちゃん、パパかわいそうね〜。ねえ、かわいそうだと思わない?」
息子「なんで?」
義母「だってパパ一生懸命お仕事してもらったお金、
    ちっとも使えないんだよ〜。」

酒たばこやらないのに、月5万渡ってますが!
しかも残ってないようですよ。
エロマニアグッズに注ぎ込んで。
証拠写真ごと、親戚中にぶちまけようか。
732名無しさん@HOME:04/11/22 00:04:49
>>731
そんなことしたら、「嫁子に魅力がないから息子ちゃんがそんなの買うのよ!」と
トメの中で変換されるに間違いない。
733名無しさん@HOME:04/11/22 00:18:19
>>732
731ですが、トメは間違いなくそう思うでしょうね。
734名無しさん@HOME:04/11/22 01:22:19
うぜぇババァだな
〆ちまえ
735名無しさん@HOME:04/11/22 07:56:59
子供に親の悪口吹き込む年寄り・・・最低
736名無しさん@HOME:04/11/22 08:36:07
>>731
735さんにドウイ。
「親の悪口を子供に吹き込むなんてサイテーですね。
子供の教育に悪いのでもう二度と会わせません。」で桶。
737名無しさん@HOME:04/11/22 09:33:26
>731
すごく穿った見方でスマソだが、ダンナ、トメに小遣いせびってないかな?
5マソも渡してるのに、なぜトメがダンナの懐具合に嫌味を言うのか。
誤解にしてもなんか変な感じがする。

まあ、トメがダンナになにかねだって「俺、金ない」と断られたのを
「ムスコチャソがママンのお願い聞いてくれないなんて、本当にお金を持ってないんだわ。
嫁子のせいね!きぃー!」になって、脳内変換してるかも知れないけどw
738名無しさん@HOME:04/11/22 09:53:16
息子なんて嫁次第だよ
親よりも嫁が大事って姿勢はいいと思うけど
常軌を失ってる嫁をいさめるのは夫の役目では?

鬼女板 アンチ皇室スレにて
739名無しさん@HOME:04/11/22 09:56:54
明日ウトメが初めて我が家にくる。9月に生まれた子供を見に来る。
さっき電話がきた。
「明日はヨロシクね」
「旦那君仕事になっちゃったんですよ」(いつも旦那君、旦那君とうるさいので)
「えぇ〜あなたしかいないの?旦那君仕事なの?あなたしかいないのぉ?どうし
ようかしら〜。あなたしかいないのよねぇ。あなたしか」
うるさいから、
「私しかいなくてイヤならこなくて結構ですよ」ガチャ。

旦那の携帯に「嫁子ちゃんを怒らせた。どうしよう。なんで怒らせたのかわかん
ないけど、旦那君が仕事なの?と言ったら怒っちゃった。明日いってもいいかしら」
と電話したらしく、旦那から「嫁子怒らせたならこないほうがいいんじゃない?と
言っておいた」と連絡がきた。
たぶんくると思うけど、空気悪くしておくぞ。さっさと帰るように。
740名無しさん@HOME:04/11/22 10:27:59
>>739
あなたにかなり気を遣ってらっしゃるんじゃないですかね?

うちの母親は兄嫁しかいない時は、行かないらしい。
兄に奥さんのご機嫌を伺いながら…顔色みながら接してるから兄がいないとものすごく神経使うらしい。
741名無しさん@HOME:04/11/22 10:30:28
>>740
兄嫁しか居ないときは行かない
こうあるべきですね
742名無しさん@HOME:04/11/22 10:32:32
気を遣ってもらうの大歓迎ジャン。
ってか、>739のトメは気を遣ってるようで、実は失礼なこと言ってる。
悪気が無ければ、どんな失礼な物言いをしてもいいってわけじゃない。
嫁なんて、トメから怖がられてなんぼですわ。
743名無しさん@HOME:04/11/22 10:50:15
>>740
「私は気を遣ってるのよ」って口に出して言う人間って、なんかいやらしいっすね。

それを「あなただけだと気を遣うからどうしようかしらー」って行間と態度ににじませた電話されたら
そりゃガチャ切りしたくもなるって。

そういう「母親の気遣いを分からせたいコトメ」の匂いって、なんか痛いなぁ・・・・
744名無しさん@HOME:04/11/22 11:01:52
旦那さん居ないんでいらっしゃっても何のお構いもできませんし
私も一人で対応は厳しいのでまた次の機会にしていただけません?と
そこで鬼嫁の影をちらつかせるw
745名無しさん@HOME:04/11/22 11:05:34
コトメうざ〜
746名無しさん@HOME:04/11/22 11:10:02
来させなくていいじゃん。
赤さん、まだ2ヵ月でしょ?夫さんいないのにそんなうっとうしいトメに見せたら、
祖乳とかキスとか何されるか判らないよ。
747名無しさん@HOME:04/11/22 13:15:25
嫁はトメに怖がられてなんぼ、かぁ。
確かにそうだ。私も気を遣って貰いたいものだ。(私に気遣い要求ばかりしてくる)
普段から扱いやすい良い嫁より、悪い嫁がたまに良い事した方が良く思われるんだよね。。現実は。
748名無しさん@HOME:04/11/22 13:17:50
私なら「夫さん仕事になっちゃったんでまた次の機会にしてくださーい」って
こっちからキャンセルしそうだ。
749名無しさん@HOME:04/11/22 16:00:29
「誰もまともに考えてくれないから、
アタシ一人で施設施設って騒いでるんじゃないのっ!」

先日トメに電話で言われた一言。
これは、施設に入る相談に乗ってくれないことに怒っているのではなく、
誰も同居しようと言ってくれないから、イライラしてるのだろう。
トメは、具体的に言わなくても希望を察して&誰かやってという人で、
こうしたらというようなことを言えば「でもー、だってー」と文句ばかり。
見当違いの怒りを嫁にぶつけてる暇があったら、
優しい息子たちにすら、まともに話を聞いてもらえなくなってるのはなぜか、
もうちょっと考えてみればいいのに。
750名無しさん@HOME:04/11/22 16:05:55
>>749
「その勢いで1人で施設の手続終了まで乗り切って下さい(ガチャン」
751名無しさん@HOME:04/11/22 16:12:57
ムカツクというよりむしろ喜ばしい一言のような希ガス
752名無しさん@HOME:04/11/22 17:12:23
>>749
「自分がこれから一生お世話になる施設なんだから、自分で納得の行く様に決められたらどうですか?
ぐずぐずしてボケちゃったら、こっちで勝手に適当に決めますよ。」
753名無しさん@HOME:04/11/22 19:05:57
>739GJ!
754名無しさん@HOME:04/11/23 00:19:20
「孫子ちゃん、今日は楽しいでちゅね〜
いっつもママと2人っきりじゃつまんないでちゅよね〜」

と以前言われたことをずっと根に持っていた。
先日あった時にまた同じ事を言われたので、イメトレしてた通りに
「検診で、とっても精神面の発達がいいと言われました。
『お母さん良く遊んであげてますね』と褒められましたけど?」
嫌みを込めていったつもりが
「そうでしょ〜?(私は分かってたわよって顔)」って返された orz
まったく頭で考えないで口に出すから腹立つ
755名無しさん@HOME:04/11/23 00:46:08
>>754
>(私は分かってたわよって顔)
じゃなくてー。

実はトメは「お母さん」って自分のことだと思って受け取ったんじゃないの?
754さんは、普段トメのこと「おかあさん」って呼んでるんでしょ。
756名無しさん@HOME:04/11/23 09:45:02
>755
私もそう思った。お母さん=お義母さんと脳内変換。
文脈なんて考えちゃいないから、「お義母さんが良く遊んで あげて
ますね?」と誉められたなんて変だなんて思わない。
また別な切り返しをするんだ! ガンガレ!
757名無しさん@HOME:04/11/23 09:48:20
>>756
だよね、そうすると全部つながるよね。

「いっつもママと2人っきりじゃつまんないでちゅよね〜」って言ってる自説を、検診の医者によって
「お義母さんよく遊んであげてますね」と誉められた、嫁子はそれが気に食わなくていやみな物言い
で言ってるけど、

 ほぉら、私の言う通りじゃなぁい?

ってことだよね。
758名無しさん@HOME:04/11/23 10:02:34
些細な事なんだけど
具合が悪くて妊娠疑惑の末生理きた時も「よかった♪」
妊娠の陽性反応出た時も「よかった♪」
・・・・・・・孫が欲しいのか欲しくないのかどっちなんだ?
759名無しさん@HOME:04/11/23 10:13:25
>758
「(病気じゃなくて)良かった♪」って言ってるって思ってはいかが?
普段のトメとの関係にもよるけどさ。
760名無しさん@HOME:04/11/23 10:43:46
>758
っていうか、そのくらいのレベルまでトメと語り合ってるって、
すっごく仲よしな嫁姑な感じがしますが(w

私、妊娠疑惑がらみの体調不良があったとしても、トメにはそんなこと正直にいえない。
生理が来た、って報告しないといけないじゃない?
そこに抵抗がないってことは、758さんはそれだけトメとの距離が近いんだなって感じが。
絶対知られたくねーもん、周期なんて。いや、トメはトイレチェックすれば知ることになるだろうけど、
自分からは絶対言いたくないつーか。
761名無しさん@HOME:04/11/23 10:54:38
>>759-760
そうなのか…私も(*´∀`)<よかった♪
同棲中も仲良かったけどトメの方から気を遣って
旦那に新しい家を持つ(別居する)事を勧めてくれました。
758の事もムカツクというよりも、純粋に疑問だっただけなのです。
762名無しさん@HOME:04/11/23 12:53:57
761はトメによっぽど嫌われてたんじゃない?
763名無しさん@HOME:04/11/23 12:55:04
にゃにゃにゃにゃ〜〜ん
764名無しさん@HOME:04/11/23 13:51:07
>>762
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!!!
そっか…既婚コトメ&コトメコ毎日来てたもんな。
私が居たら義姉様達来づらくなるもんね(´・ω・`)
765名無しさん@HOME:04/11/23 13:58:31
>762
そうか?761は別にとめに嫌われているとは思わないぞ?
本当に嫌っていたら逆に同居して家事全部押し付けて、なおかつ761をいびり倒すぞ?
ましてやコトメ達なんかいた日には嘘吹き込んで一緒になっていびり倒すと思うぞ?
同居したら無料家政婦が手に入ってウマーって思っているトメはかなりの数で存在するぞ。
766名無しさん@HOME:04/11/23 15:27:19
まあ、良い方に考えられるうちは良い方に考えていた方が良いよ。
わざわざ藪の中の蛇をつつき出すことはないよ。
767名無しさん@HOME:04/11/24 06:41:07
うちのトメは旦那の仕事を辞めさせたくてしょうがないらしい。
確かに仕事はキツいが、辞めさせてどうしろっていうんだ?え?
辞めさせてお前らが食わしてくれるとでも言うのか?
「嫁子さんからも言ってあげてくださいよー、あんな仕事してたら体がもたないわ。」
「人間、体が第一じゃないですか?そうでしょ?」
とウザいです。
あんまり反論するのも馬鹿馬鹿しいので、「はぁ、、、」と言っていますが、
「自己管理も仕事のうちなんですよ。体を壊したのは旦那の自己管理が出来てないだけであって、会社には悪くないと思います。」
と一喝してやりたいです。
768名無しさん@HOME:04/11/24 08:38:22
767さん、お約束ですが、夫さんはなんと?
きっとトメは息子のいる場ではそんな事言わないんだろうね。いい年した所帯持ちの
男に向かって仕事辞めろなんて言わんわな。それを嫁さんだけにうざく言うのは
なんだ、「嫁子さんを養うためにこんなに無理して…」とでも言いたいのか。
ほんとトメってバーカ! てか、息子持った母親ってこんな馬鹿なの?(息子有)
例えば夫が低賃金の3K(きつい、汚い、とあとなんだっけ)の職業についてたとして
それは夫が選んだことか、又は、若い時にそれなりの努力をしなかった(進学とか)から
でしょ? 夫自身の選択・責任だし、100歩譲って誰か他に責任あるとしたら、それは
夫の親だろーが! 都合悪いことだけ嫁に責任転嫁なんて最悪だよ。
(3K云々の職業、というのは767サンとはなんの関係もないからね)
769名無しさん@HOME:04/11/24 09:23:10
義実家に10ヶ月の息子を連れて泊りがけで遊びに行った。

3ヶ月前には「嫁子サンに似てる〜、やっぱり、男の子は母親に似るのねぇ。」って
言ってたくせに、昔の写真を引っ張り出してきて、「ほら、見て!○男(旦那の弟)の
小さい頃にそっくりでしょう?嫁子サンには全然ッ似てないわぁ〜♪」と嬉しそうに
言われた。内心ムカついたし、そんなに似てるとも思わなかったけど、「あら、そうですね、
じゃあ大人になったらあんな顔になるんですねぇ〜楽しみだわ〜」って返すと
すごく満足そうにしてた・・・orz まあ、義弟は結構男前なのでブサ男にそっくりだと
言われるよりマシか。
770名無しさん@HOME:04/11/24 09:32:02
なんか思い出しちゃったよ、「仕事」関連の話で。
詳細省くんで分かりにくい部分あるかもしれなくてスマソ、と先に謝っとく。
以前、私個人に関するある件で 役所がらみのとこ(?)へ夫婦揃って出頭となった。
出頭日は平日、夫は有給を取り単身赴任先からその日のために戻ってくることに。
前日だったか、トメに「○○へ行くの明日なんで、子供をよろしくお願いします」と改めて
頼んだ(既に頼んでいたし了解も得ていた)。するとトメさん、鼻からフンって感じで返事、
顔がムッとしてる。そして言い出したことは大体こんな感じ「どうして、あーたの事で
息子チャンが会社まで休んでわざわざ戻ってこなくちゃならないの?」「私のせいで息子チャンに
会社を休ませます、って今ここで言いなさい!」… 
あんたみたいなのに育てられたからこの男はどっかおかしいんだよ! その後色々あり離婚
したんで ま、こんな奴らどーでもいいですがね。
771770:04/11/24 09:46:20
有給って… 有休、でしたね、ゴメン。
769さんの話でさらに思い出したけど、トメって孫は息子に似てるって思いたがるよ。
元夫の兄は子供二人いて、嫁さん(元義兄の)がアカサンの写真を見せながら
「私のアカンボの頃にそっくりなんですよ〜」と話してた。微笑ましいじゃない?
ところがそこでトメさん何を思ったか「いや、息子チャンにそっくり!ほら、これを見て!」
っと息子のアカンボ時の写真まで引っ張り出してきて対抗意識丸出し。
一体そうする事になんの意味があるというのか理解に苦しむよ。義兄嫁さんはムッとしてた、
後ほど私に愚痴こぼしてたよ。いやね、彼女にしてみれば夫に子供が似ているというのは
別に腹たてることではなくて、トメの態度に立腹なんだよ。なんかさ、嫁は結局他人というか
どうでもいいのよ意識が見えるというか。
でさ、トメっていいとこ取りなんだよね。孫のいいとこ・問題ない点はトメ一家の家系だから、
で、これで孫になんか問題でもありなら「うちの方にはそういうのないのよねえ」と
さも嫁一族に難有りと言わんばかり。
772767:04/11/24 10:03:20
>>768タン
ありがとうございます。
旦那も散々トメから言われていますがスルーしてます。
「あの人には何言っても通じないから。自分の考えを中心にしか物事を考えないんだよ。」と。
とりあえず私への被害はこのくらいなので無視してればいいのですが、
会社の上司に電話するわ金渡すわで、旦那はかなり恥をかかされています。
頼むから仕事のことで口出すのと、会社の人間に接触するのはやめてくれ。
773名無しさん@HOME:04/11/24 10:10:51
>会社の人間に接触するのはやめてくれ
うげっ、それはあかんよ。旦那もスルーなんかしてるどこじゃない。
普通に考えて家のことを会社に持ち込む男なんてその会社での先が暗いよ。
772タンの場合、旦那でなく 旦那母が勝手にやってることなんだけど、
会社側からしたら同じだと思うよ。
774名無しさん@HOME:04/11/24 10:22:22
うちのトメ、子供のどこが旦那に似てる?と聞いたから「手足の指が長いところとか
性格も似てますよ」と言ったら「顔じゃないの?そんなの意味ない」と言われたよ。
今も無理して探してるけど、誰に聞いてもどの人に私の赤の頃の写真と比べて
もらっても「私そっくり」と言うんだけど、トメは納得してないね。納得して
ないけど、写真持ち出して「旦那君に似てるわよぅ」と言わないってことは、
旦那の赤の頃には似てないんだろうな。
775名無しさん@HOME:04/11/24 10:49:05
>>773
同意。
767ダンナは既に会社でかなり評判が↓なうえに
影でおもいきり笑われている気がする。
776名無しさん@HOME:04/11/24 11:10:39
>775
うち、似たようなことやられて大恥かきました。
普通の会社じゃないんだけど、仲人さん(夫の恩師)にいきなり電話して
私の悪口、地元に戻って欲しいことなど愚痴ったらしい。

その恩師が夫の先輩に「○○くんのところは上手くやってるの?あの
お母さんじゃお嫁さんが気の毒だ」と言ってたようで。
夫も私も同窓で、共通の友達が多いので、色んな人に心配されて大恥かき
ました。…でも中には、学生時代にトメに暴言をはかれた同級生もいるようで
「離婚ってことになったら全面協力する」って言ってくれた人もいて、ちょっと
嬉しかった。夫の株は下がったようなのが悔しいけどね。
777767:04/11/24 12:27:31
>>773、775
そうですよね、、、私も恥ずかしいです。
私が旦那の立場だったら殺してるとオモウ。
会社に電話してくるな、って叱っても電話するんですよ、トメは。
暇からくるのか、突然いろんなことが心配になって一人じゃ居てもたってもいられなくなり旦那にTEL。
旦那が電話を拒否すると、会社に電話。。。。
前に旦那がトメに新しい携帯の番号を教えず連絡が取れなかった時も会社に電話されました。
その時、丁度旦那が有休をとってた時だったので、会社の人に「今日は休み」と言われると、
「ウトが危篤なので、大至急連絡を取りたい」と会社の人にウソを言いました。
会社の人はこれは大変だ、と旦那の携帯に電話しましたが、運悪く旦那の携帯が電池切れで連絡が取れなかったため、
家まで会社の人が来てしまいました。(その頃、引越ししたばかりで家TELをひいていませんでした。)
さすがに旦那は「会社の人が今来たんだぞ!後先考えずウソをつくな!二度と電話するな!」と激怒しました。
それから数日後、、、、トメから旦那に手紙が。。。。
「この前は本当にごめんなさい。会社の人にも申し訳ないことをした。」と一応謝罪するも、
「アナタ(旦那のこと)がいつでも連絡を取れるようにしておいてくれればこんなことにはならなかった。」
「それなのにあんなに怒るなんて。。。。もっと強い人間にならなければ駄目ですよ。」
とお叱りの手紙でした。
旦那はもう会社の電話番号は教えない、と言っていました。
778名無しさん@HOME:04/11/24 12:29:26
(; Д )゜ ゜
779名無しさん@HOME:04/11/24 12:31:32
いくら会社の番号を旦那さんが教えなくても、
番号案内で調べたりするんだよな、キティは。
780名無しさん@HOME:04/11/24 12:40:20
1歳7ヶ月の孫娘をお菓子でなつかせようと必死なトメ。
今日も100均ビスケットで「ひとっちゅたべまちゅかぁ〜」とやっていた。
「食べてばかりでは困ります、そろそろ出かけますし」
毎日こんなに食べさせてばかりでは困るからと断った
「アーハイハイ!!ばあちゃんはしらね〜〜」

それから数分後、お菓子には飽きていた娘は椅子に登っていた。
手出し無用と(椅子は私が支えてるけど)がんばって登頂。
キャスター付の回転もするよくある事務椅子の背もたれに掴まって勝利の雄叫びをあげる
「あれあれ!!お母さんついてるのに危ないねえ、こっちの椅子なら大丈夫よぉ〜」
無理にそちらに乗せ替えられた娘は泣いて椅子から降りた。
そのまま床にそっくり返って泣き出したので娘をなだめに行ったら
「お母さんがいるから泣くんだよ。甘えてるだけなんだ!来るな!」
『娘ちゃんが泣いたらちゃんとママ来るから安心してね』
苦虫を噛み潰したような顔をしていたけどそのまま美容院に行ったトメ。
3人育てたから子供の気持ちはよく分かるが口癖だけど大嘘だと思う。


781767:04/11/24 12:41:08
>>779タン
私もそれが心配です。
言っても聞かないし、反省しないのが厄介。
あのバカ(トメ)、私がここまで軽蔑してるなんて夢にも思ってないだろうなー。
782名無しさん@HOME:04/11/24 12:43:10
連続になってしまうけど訂正させて下さい
×こっちの椅子
○こっちのパイプ椅子 でした。
ごめんなさい。
783名無しさん@HOME:04/11/24 13:41:03
大型台風の日、トメにTEL。
いろいろ話して最後に、
「台風だから、当然息子チャンは家にいる(会社休み)わよね」と。

学校の臨時休校じゃないんだから、当然会社に行ってます。
都会で台風の害なんて知れてるのに。
水害の酷かった関西の実家の面々も仕事に行ってましたが。
トメ、わけわからん。

784名無しさん@HOME:04/11/24 13:51:55
>>783
そういう、息子ちゃん小学生扱いっていうトメウト多いんですかね・・・・
うちのトメウトも、地震とか台風の翌日、普通に出勤しようとする夫を休ませようとあれこれと言って
夫にウザがられています。
無視して出勤すると「あいつはバカじゃないのか!会社なんてあいつがいなくても困らないのに!」と。
・・・・お前らなぁ・・・・

実際、残業の重なるコトメにも、「お前がいなくても」と言って泣かせて落ち込ませ、最後には会社辞め
させたし。
それで手元において「いつまでも子供で困るワ」って支配して、困った振りして喜んでるからたちワルイ。
785名無しさん@HOME:04/11/24 14:21:02
息子携帯→息子携帯メール→自宅→義兄携帯→義兄携帯メール→息子チャン職場→私携帯

息子チャンと連絡が付かない時のトメの連絡網です、この順番にしてきます。

「息子チャンから着信があったの、嫁子チャンは何か知っている?」
「・・・知りません」
「何かなぁ〜、ご飯かな〜」
「知りません」ピッ!

義兄と夫は住居も職場も違うのに義兄が夫の行動を知っているとでも!?
普段は私あてに電話をしてきません、息子チャンとのクッダラネー連絡役の時だけです。
それに私も仕事をしているのです、仕事中に携帯を鳴らさないで下さい。
786名無しさん@HOME:04/11/24 16:09:43
トメじゃなくても、産まれた時から旦那の事見てる人には
いつまでも「カワイイぼっちゃん」みたいですよ。

自営業の義実家で事務やってるおばちゃん(トメ弟の奥さん)も
「あの○○(旦那)が結婚するなんてねぇ〜」としみじみ言ってた。
いまだに「カワイイ」って思っちゃうから信じられない、って。

あんましベタベタしてこなければそう思われるのも何だか微笑ましいな。
787名無しさん@HOME:04/11/24 17:14:14
でもさ、赤の他人でしょ?
正直気持ち悪いと思う。
結婚したら旦那には義実家含めて全て縁を切ってもらうべきだと思うよ。
もう他人ですって。
うちも教育実って義実家への仕送もやめさせて先日のウトの葬儀も完全スルーさせました^^v
やればできる。
788名無しさん@HOME:04/11/24 17:17:43
↑クマー
789名無しさん@HOME:04/11/24 17:18:00
葬儀までスルー?
ageで、顔文字つきで。

釣れないと思うよ。
790名無しさん@HOME:04/11/24 17:19:01
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      "J ” 
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
791名無しさん@HOME:04/11/24 17:35:50
うーん。自分の実家関係とは縁を切らなくてもいいのだろうか?
ダンナにしてみれば「義実家」「義理両親」だしなあ。
…と釣られてみる。
792名無しさん@HOME:04/11/24 17:53:51
>>777タンとこのトメ
・・・ウチのトメにそっくり
何度旦那に叱られても、会社に電話するのは当たり前。
旦那が本気でキレると謝罪の手紙。だけど手紙の後半には
「でもアナタ達が連絡とれないのも悪いのよ」(文句言う時だけアナタ達になる
私が知らない話でも、「アナタ達」に)



793名無しさん@HOME:04/11/24 18:10:43
>>787出たな。23歳のクマ
794名無しさん@HOME:04/11/24 21:48:28
クマ=熊ですか何か特別の意味あるの?
795名無しさん@HOME:04/11/24 21:59:10
>>794
はんとしろむって、しょしんしゃいたにいって、そのしつもんをしてみようね。
がんばってねおうえんしてる。
796名無しさん@HOME:04/11/25 10:59:59
自分もくまー意味わかんなくて
聞いたりしたけどみんな教えてくれなかったよ。
自分でもがんがって調べたんだけど
・・・わかんないよ・・・未だに。

そしてまたくまーとか言われるんだろうなorz
797名無しさん@HOME:04/11/25 11:21:35
>>796
2典Puls
http://www.media-k.co.jp/jiten/
本当にがんばって探しましたか?
798名無しさん@HOME:04/11/25 13:12:41
>>974,976


    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな釣りに俺様がクマ――!!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゛_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


799名無しさん@HOME:04/11/25 13:15:17
>>798
ごくろうさん。
派手な誤爆だなw
800798:04/11/25 13:15:39
しまった!
>>794,796 だった・・・

恥ずかしい・・・
そんな私のトメのムカつく一言。

「いつになったら孫の顔を見せてくれるの?」

・・・何度も言ってるがそれはおまいの可愛い息子ちゃんに言え!

801名無しさん@HOME:04/11/25 13:30:51
>800
そんな日は永遠に来ません。で、後はスルー。
生まれてもトメに見せるとは決まってない。
802名無しさん@HOME:04/11/25 13:37:39
>>800
「さぁ・・・・私の嫌がることをやるひとは、一生見られないかもしれませんねぇ」
803名無しさん@HOME:04/11/25 15:45:45
>>800
産まれても義母に見せる必要ないし〜wと。
804名無しさん@HOME:04/11/25 16:59:06
トメからрっもしもし〇○子さん・・・義弟の嫁の名を
連呼。いよいよボケてきた63歳早く逝ってくれ。
805名無しさん@HOME:04/11/25 22:51:34
私は面と向かって義弟嫁の名前で呼ばれる・・
しかも何度も何度も。そしてトメはそれに気付いてない。
そんなに義弟嫁が好きなのね。ふふふ・・
806名無しさん@HOME:04/11/25 23:26:47
40過ぎた息子に食べ物やらお酒のことやら口出し杉のトメ。
「はよ死ね!このくそばばあ」と息子タンに何度言われてる。
治らない肝臓病なのに、必死になって体をいたわり(つまり寝てるだけ)、首だけ出して布団の中で何年生き続けるつもりなんだろう
ほんっとにウザイ奴だ。
807名無しさん@HOME:04/11/25 23:33:27
40過ぎて>「はよ死ね!このくそばばあ」

・・・
808名無しさん@HOME:04/11/25 23:46:21
ここは実子のムカツク一言スレ?
809名無しさん@HOME:04/11/25 23:54:20
一歳半の私の息子を、義母の家に少しの時間預けたときに、
チョコレートを与えたらしい。
初めて食べたチョコに感動した息子は、買い物にいった時
同じチョコレートを見ると買ってくれと握り締めて離さな
いようになってしまった。
偶然スーパーでその現場を見た義母が、
「まぁ!もうチョコレートなんてあげるの!?」
と大きな声で私を攻めるように言った。
いや、あなたがあげたからこうなったんでしょ。
忘れたの?

810名無しさん@HOME:04/11/26 01:52:09
食事に行ったときお会計で「私、払いますので」
と言ったらトメが「ここは私が払うわ、老後の面倒看て
もらわないといけないから」だって。
この言い方はムカついたね、誰がタダでおごるかっていうトメの
考えがよーく分かりました。
811名無しさん@HOME:04/11/26 02:16:21
あ〜、それしょっちゅう言われる。
うちら夫婦が仕送りしてるのに、子供に100均で使えないオモチャ買ってきて、
あまり有難く感じないけど子供を気にかけてくれるのが嬉しいから、お礼を
言うと、「将来は○子サンのお世話になるんだから、これくらいいいのよ。」と
必ず言う。
その度に「私は介護も同居もできませんよ。」と返事するんだけど、無視して
忘れて、毎回そのセリフを言う。
ちんまいオモチャが溜まっていくごとに、やっすい恩を売られていると思う。
コトメ子には豪華なオモチャや洋服買ってあげてるのになー。
812名無しさん@HOME:04/11/26 02:24:40
>>810
子供が母の日に作るような「食事のお手伝い1回」とか
「お風呂の介助1回」とかの回数券を作っておいて
おごられる度に1枚渡しておけ。
813名無しさん@HOME:04/11/26 03:14:34
1回に1枚じゃもったいない。
商店街の「10枚で抽選券1枚と交換」とかいうような
引換券にしとけ。いっそ1000枚で1枚交換くらいにして。
814名無しさん@HOME:04/11/26 03:24:40
>>810、811
それ感じ悪いなぁ、、、、
かわいくない!
815名無しさん@HOME:04/11/26 06:50:04
>>813
それか「本日限り有効」券だね。w
816名無しさん@HOME:04/11/26 08:35:53
私もそれ(将来見てもらわなあかんでね)を、
何かあるごとにいわれます。
「私は○○さんと結婚しただけで、御義母さんと
結婚したんじゃありません。」といってみたい。
817名無しさん@HOME:04/11/26 08:40:54
>>816
そんなこと言ったら
「○○ちゃんと結婚したんだから当たり前でしょ!」
といわれる罠
818名無しさん@HOME:04/11/26 09:02:40
でもトメさんとはセックスしてませんからっ!!!!
819名無しさん@HOME:04/11/26 09:08:40
>>816
それよか
「自分の親でもないのに他人の将来のお世話なんかできませんよ。
産んでもらったわけでも育ててもらったわけでもないのに。」って言う方がいいんじゃない?
820名無しさん@HOME:04/11/26 09:46:41
一言「あり得な〜い」で良いと思う。
821名無しさん@HOME:04/11/26 10:12:31
>>816
ご主人が一人っ子じゃない場合は
「へ?だって○さんもいるじゃないですか?
それとも私と養子縁組されるつもりですかぁ?」ってのも使える。
養子縁組すれば相続権発生するからね。
822名無しさん@HOME:04/11/26 17:09:11
>809 うちのトメもだ。1歳半のむすめにおっとっとを勝手に与えた。
半年後、おっとっとを食べる娘を見て「んまぁー、そんな塩分高いものあげてイイのぉぉぉ」

うっさい おまえのせいじゃ。
823名無しさん@HOME:04/11/26 23:33:17
同居嫁です。

うちも似たようなこといわれた。
「お父さん(ウト)は〇〇君(旦那)と嫁子さんに看取ってもらってねー
私は××君たち(義弟と彼女)に看取ってもらうから(ハート」

私が看取る(介護)のは実親だけでせいいっぱいです。
まあ、あなたよりはウトさんの方がよっぽどましですが。

824名無しさん@HOME:04/11/26 23:54:14
去年、トメから「お父さんの古希のお祝いをしたい」と言われた。
関知しないでおくと、義実家にて、トメの手料理を食べながら集まるだけの
盆正月と変わらない祝いになりそうだったので、料亭でする事を提案した。
放っておくとウトメが費用を持ちそうだったので、本来なら義姉・義弟にも
負担させたい所だったが、費用は旦那(長男)が全て持つ事にした。
料亭にて、皆が揃って談笑している最中にトメが言った。
「今日は全部お兄ちゃんが御馳走してくれるんだって。」
旦那の家庭は、昔から皆名前で呼ばれ呼び合っていて、
「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」なんて言葉はウトメでさえ使った事が無かった。
なんだか今になって「長男」と強調しようとしてるようで気持ち悪かった。
825名無しさん@HOME:04/11/27 00:01:20
>>824
「長男」っぽいことをしたんだから
強調されても仕方がない。
イベントを仕切った時点で824の失点。
自ら「チョーナン、ヤラセテイタダキマス」と宣言したことに
気付いたほうが良いよ。
826名無しさん@HOME:04/11/27 00:05:03
>>824
あほやなぁ〜〜

うちは、「きょうだい」で仕切ったよ?なんで長男だからってすべてもつんだ?
また、あらかじめ伝えておけば、お金でも包んで来たと思うのに・・・
827824:04/11/27 00:25:50
>>825>>826
そうですね、自ら墓穴掘りましたねw
義姉のところは3人目が生まれたばかりで経済的にきつかろうから×。
義弟は…プー状態で何処にいるかもよく分からず、連絡手段は義実家に寄る時のみ
だったので、当日まで連絡が付かなかったのでうやむやになってしまいました。
最初から一切関わらなければ良かったんですよね。
義実家でトメの手料理となると、ウトが透析を受けているので、
トメがウトのみにいつもと変わらぬ味気無い料理を出すだろうから、
ウトのお祝いなのにさすがにそれは気の毒だ、と仏心を出して自爆しました。
今は旦那が「同居もしないし継がない」宣言するまでに至りましたがw
828名無しさん@HOME:04/11/27 04:07:14
うちの旦那は一人っ子。
ウト&トメはこ汚いキモ老人。金は無い。
ウトは高齢なので呆けるのも時間の問題。
トメはヒステリックなDQNなので面倒はみれないだろう。
今は別居だけど、将来は面倒みないといけないんだろうなぁ。。。。
お金なんて幾らかかってもいい。
老人ホームへ二人とも入れてしまおう。
829名無しさん@HOME:04/11/27 07:48:56
近距離別居のトメ。
頻繁に「孫子ちゃんにおもちゃ買ってあげたいんだけど〜」と言ってくる。
だいたい断ってて、昨日もやんわり断ったら
「だってそれ位しかしてあげられる事無いじゃない?寂しいわ」と言われた。

こないだ私が風邪でダウンした時に子供の送迎を断ったのは誰でしたっけ?
理由は「朝起きられる自信がないわ」でしたっけ?
公園に一緒に行くのは「服が汚れるからちょっと・・・」と言ってましたね。
子供が「ねー見て〜」と習ったお遊戯やってるのに(確かにしつこいんだけど)
「それ、こないだ見たわ」と言ってテレビ見てましたね。
『してあげられる事』いっぱいあるのにあんたが断ってるんだろうが!
830名無しさん@HOME:04/11/27 10:16:34
見事に「おいしいとこ取り」だね>>829トメ

子供はそういうのすぐに見抜くと思う。
そのうちお譲ちゃんの方からトメを見切ることでしょう。

ちなみにウチはボーっとした男の子だけど
「(旦那方の)じーちゃんばーちゃんに行ってもすることない」と言って行きたがりません。
もちろん自分達からも行きたいとも一切言わないw

ウトメは孫には来て欲しいけど、いざ来たら相手にすんのマンドクサで勝手にその辺で遊んどけ状態。
子供らの「聞いて、見て」には「忙しいから〜、後でね〜」とほとんど取り合わない。

まあ、ウトはともかくトメはあからさまにおいしいとこ取りだけしようとしてきましたし。
モノで釣ったって所詮その時だけ。その機会もあんまりなかったけどw
831名無しさん@HOME:04/11/27 10:18:46
ごめん、間違えた。

×→お譲ちゃん
○→お嬢ちゃん

失礼しますた。
832名無しさん@HOME:04/11/27 10:41:20
>831
訂正したところ悪いけど、性別は書いてないのでは?w
833名無しさん@HOME:04/11/27 11:09:07
2行目に孫子ちゃんて書いてあるよ?
834名無しさん@HOME:04/11/27 11:17:50
孫子ちゃんって、息子ちゃんだって子が付くじゃん
835名無しさん@HOME:04/11/27 11:19:10
どっちでもいい
836名無しさん@HOME:04/11/27 14:09:19
>>827
透析うけてる人に出す療養食を「あじけない」って思うあなた・・・

赤ちゃんに「かわいそうだから」チョコレート食べさせたり、そばアレルギーの子に
そばを食べさせるジジババと同じレベルですね。

「透析受けてるから」で、トメの料理をみんなで食べておけばよかったのに。
それがすべての人のためになるのに。
837名無しさん@HOME:04/11/27 15:09:12
>>836
ああ、そーか。それがもにょってたのか。
そうだよね、普通食食べちゃいかんウトの祝いに
どうして別の私欲時にこだわるんだろう、
どーして透析食が必要な人に、
そうでない食事を用意するんだろうと
漠然と疑問だったんだけど。
ジョニゴ狙ってんのかなー、とか。
838名無しさん@HOME:04/11/27 17:47:23
ん?そうかなぁ〜?
自分で食べるものを選べない赤サンや小さな子供と70の老人を比べるのはどうかと・・
お店の人に「腎臓が悪いので料理の塩分を控えめに」とかリクエストできるんじゃないの?
味付け薄くても見た目が華やかだったりしたら随分違うよね、食事も。
それに何よりいやだったらウトが断ればいいだけのことだと思う。
別に>827を擁護するわけじゃないけどね。
839名無しさん@HOME:04/11/27 18:04:01
>>838
透析の料理は、塩を薄めにというレベルじゃないんだよ。
カリウムを多量に摂取するとアウト。
知人の透析者は、果物は全部缶詰のみ。海苔はダメ。
バナナは致死量は一本だといわれてます。

透析ってことは、全く尿と汗が出ないという訳で、採った塩分も糖分もすべて次回の透析まで
体内に溜め込んでおくという事でものすごく怖いんだよ。
840名無しさん@HOME:04/11/27 18:16:34
>839
スマソ。ちょっとググッテきただけでもかなり大変そうなのがわかりました。
塩分の問題だけかと思ってたので・・浅はかでしたわ。

ただあくまでもウト自身が選択できる問題だと思ったもので。
選択肢のない赤さんや、アレルギーのある子供(まだ理解が不十分かもしれない子供)に
あげたがるジジババと比べるのはどうかなーと思ったの。
スレ違いなのでこの辺で。
841名無しさん@HOME:04/11/27 19:21:26
>840
私ももにょった一人だけど、ウトだけがみんなと同じものを食べられなかったんだと思ったよ。

>828
単純な疑問なんだけど、
@こ汚いキモ老人。金は無い。
の息子なんだよね?貴女のダンナさんは。
で、一人っ子だから兄弟で分担することが出来ないけど
@お金なんて幾らかかってもいい
といえるほどお金持ちなんだ。ホーム高いよ。

別居でも経済的に補助してあげれば?
その方がかえっていろいろ関わらなくてすむよ。
842名無しさん@HOME:04/11/27 19:30:16
>>841
828さんではないが、
>別居でも経済的に補助してあげれば?
>その方がかえっていろいろ関わらなくてすむよ。

それ、ムリだと思う。
828さんは>トメはヒステリックなDQNなので面倒はみれないだろう。って言ってるし、
ダンナが一人っ子である以上トメは全力でしがみ付いてくると思う。
お金出して、面倒まで見させられるくらいならホームに入れたほうが
精神的にほっとできると思う。
843824:04/11/27 20:06:40
827=824です。
後出しになってしまって何ですが、ウトは1日おきに透析を受けておりまして、
「透析前日の夜に食べれば、翌日すぐ透析なので問題は無い。」と、
他でも無いウト自身がお祝いの日時を指定していたのです。
どうしても食べられない物は本人が考えて避けるだろうし、
普段から「透析受けるようになって何でも食べれるようになって楽だ(笑)」などと
言っているウトだったので、そんなものかと正直私達も甘く考えていた部分はありました。
料亭を提案したのは、ウトが自宅でするのを嫌がっていたからでもあります。
「折角の自分のお祝いなのに、その時ぐらい母さんの手料理じゃなく御馳走を食べたい。」と
何よりウト自身が望んでいるのがありありで(w
料亭で、という話になった際、トメが「じゃあお父さんは食べないで」と言い出したのですが、
その時ウトは「誰のお祝いなんだ!?」とマジで怒ってました。
別にジョニゴを狙ったわけではありません。でも今なら狙うかも…(w
844名無しさん@HOME:04/11/27 20:40:24
>>843
>「折角の自分のお祝いなのに、その時ぐらい母さんの手料理じゃなく御馳走を食べたい。」と
>何よりウト自身が望んでいるのがありありで

んー・・・・一番ウトのことを思ってるのはトメなのに、かわいそうだね。
もし自分のだんなが同じことを言ったら、二度と彼のために節制した食事を作ったりしたくなくなる
だろうな。
お祝いだからイイジャナイカって言うようなひとは、実は普段から作ってる人間に甘えまくって、
感謝の念もなく「やらされてる」とか文句だらだら垂れ流してたりするんだよな・・・・
本人が自分の体を一番わかってないというケースだと思う。
845名無しさん@HOME:04/11/27 21:31:54
>842
いや〜 面倒見たくないからこそ
月50万くらいあげといて
「その代わりお手伝いは出来ませんのでよろしく!」って行った方がいいかな、と。
甘いかな・・・
846名無しさん@HOME:04/11/27 21:35:18
>>843
一日おきの透析?
じゃ結構状態悪いんだね。
透析ってすっごくお金かかるから保険でだいぶ補助受けてるはず。
しかもトメは食事の支度も結構たいへんだと思う。
それなのに「その時ぐらい母さんの手料理じゃなく御馳走を食べたい」って、
私なら殴ってやりたいわ。

いや、827が悪いと言ってるわけじゃないけど。
847名無しさん@HOME:04/11/28 10:33:17
>846
そういうウトだから透析患者になったんでしょうなあ。
年取ってからの透析って、たいてい
若いころの不摂生な生活のつけだったりするよ。

わたしゃ役場で年寄り相手の仕事をしているんだけどさ
最近、自分の仕事の意義について疑い出しちゃって鬱…。
「こんな風に年を取れたら素敵!見習いたい!」
と思わせてくれる老人は、役場の世話になんかならんのよ、マジで。
848名無しさん@HOME:04/11/28 13:24:14
>>847
異議あり。
理由は自分で考えれ。
849名無しさん@HOME:04/11/28 15:50:33
>>843
文句やわがままを言える余裕があるのは、
トメさんの毎日の食事のおかげなのに。
こういう人って、
正面からきついこと言っても聞く耳持たないんだろうな。
実際やるのは危険すぎるけど、1度自分の判断で飲み食いさせて、
翌日どれだけ身体がキツいかを体験させるくらいしないとダメなのかも。
850名無しさん@HOME:04/11/28 16:05:46
>847
おこられちったw

そりゃ、高齢透析患者がどうのこうのは言い過ぎたけど。
でもさー、毎日窓口で「無年金です、ご飯食べられません」
「えー、なんであたしが暴力ふるってた親父を食わせにゃならんのよ」
「(ギャンブルの)借金整理して老人ホームに入りたいんだけど」
なんて相談にのってたらさ〜、やさぐれますぜ。

今の若い人の年金未納率から考えたら、日本の将来なんて真っ暗だよ。
小学校で毎朝「蟻とキリギリス」の読み聞かせをして欲しい。
スレチガイすまんです。
851名無しさん@HOME:04/11/28 16:12:59
850みたいなのが公務員だなんて、本当日本の将来は真っ暗ですね。
852名無しさん@HOME:04/11/28 17:40:37
>>851
あなたの充分感じ悪いですよ。
853名無しさん@HOME:04/11/28 17:52:24
たまにご馳走くらい食べてもいいと思うよ。その前後で控えれば。
透析患者診てますが、一生続く食事制限ですからたまにはめをはずすのも
怒ると続かないと思うし。普段ちゃんとしてる人はいいのでは?

緊急透析が必要になるほどやっちゃうと迷惑だけど。
854名無しさん@HOME:04/11/28 18:11:16
>>852
煽りレスに誤字は見てて恥ずかしいので、書き込み前の見直し・推敲をお願いします・・・
855名無しさん@HOME:04/11/28 19:59:15
>853
そうじゃなくてさ、「その時ぐらい母さんの手料理じゃなく」ってとこが
ダメダメなんだよ。
トメの苦労は誰のためだとおもってんだ。バカウトめ。
856名無しさん@HOME:04/11/28 22:09:40
>>855
禿同。
妻の「一日でも長生きを」という苦心を、自分を不自由にしてる手かせ足かせだとしか思えないような
やつぁ、いっぺん自己管理でやってみろって思う。
一緒に食事してれば、トメだってひとり普通のものを思い切り食べるなんてできないわけだし。
857名無しさん@HOME:04/11/29 11:34:22
妊娠したので義母に報告したら
「お義父さんといつ子供ができるのかって話してたのよ〜ウフッ」と
言われました。
大した一言じゃないかもしれないけど
なんかモニョッた。
例えそんなこと話してたとしても
本人(私)にそんな事言うのは失礼じゃないかな。
っていうか気持ち悪い。
858名無しさん@HOME:04/11/29 12:45:31
うちの義母は、たまに「将来はあんた達に養ってもらうから」という。
ものすごくむかつく。そりゃあこっちは長男だし寝たきりとかになったら
面倒はみるつもりだけど、ちゃんと貯金ぐらいしとけ。
毎日毎日遊び歩いて、週末となればしょっちゅう旅行へ行く。
ものすごく金持ちならいいけど、そんなことはない。
遊ぶのはいいことだと思うけど、限度があるでしょう。
私達は結婚して旅行なんて一回も行ってないのに、そんな私達が
節約してなんで貯金もないあんたの老後を見てやらなければならないの?
養ってもらうなんていうなー!!


859名無しさん@HOME:04/11/29 13:02:28
>>858
将来的に面倒みるにしろ、
家の夫君の稼ぎでは月いくらくらいしか負担できないので
そちらも月にいくらくらいは出していただきます
とかきちんと計画書を出してみたら?
858サン自身もそうだと思うんだけど
いずれ親の面倒みないと、とかなんとなく思ってても
実際どのくらいお金がいるか、とか考えなくて
なんとかなるだろう位に思ってる人多い。

このくらいかかるので今から節約してください。
家もこれだけ節約していて旅行もいけないんです
とか言わないとダメだと思うよ。
将来共倒れじゃない?
それとなく旦那さんにも言ってミソ
860名無しさん@HOME:04/11/29 13:23:30
>857
私も去年トメに妊娠報告したら
「私は色々言われて辛かったから、言わなかったのよ」と言われたよ。
この台詞も無ければ尚良かったのに…。
ちょっとモニョったよ。
結局、その時は流産しちゃったんだけど私が初期に病院に
行ったせいになっていたよorz
861名無しさん@HOME:04/11/29 13:46:49
>859
そうですよね。旦那は私が思うほど危機感も持ってないようだし、
義母に言うことも出来ないみたいなので、私が言うより他はないようです。
突然切り出すのもいい辛いので、また養って・・・のようなことを
言われたとき義母に、「節約して老後に備えていてください。」
と言わないと、と思っていました。
はぁ〜 憂鬱だな。言われなくてもしっかり老後を考えて
蓄えとけばいいのに。あんたの息子安月給って知ってるくせに。
しかしあの義母に節約できるんだろうか。
862名無しさん@HOME:04/11/29 13:55:57
>>861
それさー、>>859の提案してくれたように具体的に言わないと
「嫁子ったら生意気だわね」「何をエラそうに」としか思わないんじゃない?
自分のこと棚に上げてただ意見されたことに反発されそうな悪寒。
どうせやるならはっきり思い知らせないと。
863名無しさん@HOME:04/11/29 14:12:57
>>861
あはは、私言ったよ〜。もうこういうの、勢いで言った方がいいよ。

ウトが退職金で「○○さん(私)に車買ってやろうなー」と言った時、
さくっと笑顔で、
「いいえー、いいですよー。いい年こいた大人なんだから、
自分たちで買いますよー。それより老後のために貯金しといてくださいよ、
もううちらのころは年金アテに出来ないからきつきつなんですよー。
うちは転勤族だしこれから子供が生まれるかもしれないしで、
こちらには何もしてあげられませんからー」
と言いました。
さすがに強ばってたような気がするけど(よく見てない)、
このことはダンナと常々話していたことなので、
ダンナも横でうんうんうなずき、
「車ぐらい自分たちで何とかするよ」と言ってました。
ま、もともと大学時代から自分の車は全部自力でゲットしてきたダンナなので、
いまさら親にどうこうしてもらうつもりなんてもともとない人なんですよね。

それにしても、どうしていきなり「私に」車を買おうとしたのか謎。
その時はまだ愛車持ってたのになぁ。
864名無しさん@HOME:04/11/29 14:26:12
>>863
車一台で貴方を介護要員に出来ると思ってたのでしょう。
865名無しさん@HOME:04/11/29 14:29:52
同居を旦那が断ったら「じゃ誰が私たちの老後の世話するのよ」って普通に
言ってた。
旦那翌日老人ホームのパンフ送りつけてた。
トメいわく「じゃ何のためにあんたたちを生んだのか意味ない」そうで、パンフ見て
キーキー文句言ってたらしいが旦那は「俺らはお前たちの家政婦じゃない」と一喝
して電話叩ききってた。
866名無しさん@HOME:04/11/29 15:21:38
>865のダンナ、GJ!
867名無しさん@HOME:04/11/29 15:33:36
>861
老人の世帯収入とか、一ヶ月あたりの生活費、
あとホームに入る場合どれくらいかかるとか、
葬式やお墓代とかも多分探せばいくらでもサンプルが出てくるよ。
それらをプリントアウトして、
「私たちにはこんなお金ないですから、きっちり節約して
 全てご自分たちで賄ってくださいね。」と突き放した方がいいよ。
そういうやつらは、目に見えるようにしないと判らない。
ホームのパンフを見せるのも手っ取り早くていい。
868名無しさん@HOME:04/11/29 15:33:51
>>864
いやでも、車持ってたんですよ。
とても気に入ったのを。
だから最初は「は?」という感じでした。
869名無しさん@HOME:04/11/29 19:14:29
>>868
ある程度まとまった額、でも買えなくもない値段
しまい込んでおくことができない
自分達も大手を振って乗せてもらえる
恩着せの賞味期限が長い
日々減価償却されるので、不仲になっても手付かずで突き返せない

という夢のアイテムなのですよ、車は。
同じ額を現金で渡すより数倍の恩着せ効果がありまする。
870868:04/11/29 19:30:18
>>869
それがですね、夫実家は全員免許持っていて、
全員それぞれ車を持っているのです。
ウトに至っては2台。
特にウトは自分で運転するのが大好きな人で車道楽。
しかも200キロ離れた別居です。

ほんとに意図がわからんのですよ。
遠い遠い介護期待への出費、なのかなぁ。
871名無しさん@HOME:04/11/29 19:52:28
いや、だから、ウトが車好きなら「一台持っているから良いだろう」という
発想は余計にないんじゃない?
お金がある→嫁子に車でもって感じで、嫁子が車を
持っている持っていないは関係ないわけさ。
単に「いいもの(=車)を買ってやろう」ってことで。
872名無しさん@HOME:04/11/29 22:22:06
さきほどトメから電話があった。
くだらん用件だったんだけど、それが終わったら
トメ「ねぇねぇ、嫁子さんの耳アカって
  カサカサ?それともネバネバ?」
私 「・・・・・・・・ネバネバですが?」
トメ「やっぱり!そうじゃないかと思ってたのよね〜。
  そーんなだぁ。あ、私たち家族は全員カサカサだから。
  それじゃね」
と電話を切られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんなんだ。
「私にはあの人がさっぱり理解できません」と旦那に言った。
873名無しさん@HOME:04/11/29 22:36:58
ネバさんの耳かきしてみたい!
874名無しさん@HOME:04/11/29 22:44:22
耳アカがネバネバの人は、カサカサの人に比べて汗をかきやすく
体臭が強いと聞いたことがある。
875名無しさん@HOME:04/11/29 22:56:46
>>874
うん。腋臭の人は耳垢ネバネバだよ
遠回しに体臭を指摘されたのでは?
876名無しさん@HOME:04/11/29 23:01:17
確かに、時々何ともいえない蒸れた香りの女性、いるなあ
ネバネバ耳垢なのかしら
877名無しさん@HOME:04/11/29 23:14:02
ネバネバは「アメミミ」
カサカサは「コナミミ」と言うらしい。
878名無しさん@HOME:04/11/29 23:21:25
私たち家族は〜って言い方がムカつきますな
879名無しさん@HOME:04/11/29 23:29:36
あ〜私はコナミミだよ。
耳掃除したらかえって汚くなるんだよなぁ_| ̄|○

今日のトメ
PCで年賀状作成頑張ってるらしい。
去年はウチにノートPC持込で手取り足取りで教えなきゃダメだったけど
今年はわからないところは電話で説明だけでなんとかやってるみたい。
元旦が楽しみである。
880名無しさん@HOME:04/11/29 23:37:41
>>875
まぁ、どっちにしても将来全員加齢臭餅ということでw
881名無しさん@HOME:04/11/30 00:02:29
>>875
同意。多分そういうことだと思う。
ウチの夫もネバネバでやや体臭あり。
なので、少しでも臭おうものなら厳しく指摘して改善させるよ。
(今まで誰にも指摘されたことなかったらしい)

トメのその言い方自体は腹立たしいが、あなたの側でも気をつけてみたら?
体臭きつい人って、自分では意外と気づいてないこと多いしね。
882名無しさん@HOME:04/11/30 00:57:49
>>881
まあ餅つけ・・・。喧嘩腰のスレじゃやないんだしね・・・。まったりとしましょうよー。
そんなにトメの発言を深読みしなくてもいいんじゃにゃいかぁ?
体臭とかは脇スレもあるんですから。それに今はデオドラント剤のいいのあるしさ。
883名無しさん@HOME:04/11/30 01:00:07
耳垢がコナかネバかは遺伝で決まるらしいから、
トメは嫁が仲間はんごなのを確認したかっただけじゃないかな〜
と、予想
884名無しさん@HOME:04/11/30 01:04:04
我が家はコナミミ家系だが、半端無く汗かきだよ
夫に至っては体臭あり
なんでだろう?
885名無しさん@HOME:04/11/30 01:04:12
どっちにしろムカツク一言だわな。
886名無しさん@HOME:04/11/30 01:28:09
耳あかは、外耳道(耳の穴)の耳垢腺というところから出る分泌物で汗やわきがと同じ汗腺の一種です。
汚いと思われている耳あかにも、次のような重要な働きがあります。

1.耳あかは酸性で、殺菌作用がある。
2.耳あかは蛋白分解酵素があり、殺菌作用を果たす。
3.耳あかには脂肪が含まれており、皮膚の表面を保護してくれる。

また、耳あかの種類には、コナミミ(粉状・カサブタ状)とアメミミ(湿り気・粘着質)があります。
これは遺伝によるもので、日本人には「コナ耳」が、欧米人には「アメ耳」が多いです。
では何故そうなのかと申しますと
ユーラシア大陸を早い時期から南下し留まっていた人達が日本に渡ってきたとされているのが縄文人。
対して弥生人は、シベリア地方に長く留まり体の生理が寒冷地対応になった為、耳垢も凍る湿潤型ではなく
乾燥した耳垢になったと考えられています。
しかし現在まで何百年の間に縄文人と弥生人の混血が行われており、必ずしもそうだとは言い切れません。
887828:04/11/30 01:50:00
>>842
その通りです!
ホームに入れておけば面倒みてることにもなるしね。

>>841
お金持ちではありません。
あんな人達と一緒に暮らすくらいなら、寝る間を惜しんで働いた方がマシってだけです。
888名無しさん@HOME:04/11/30 09:17:39
>>863
でもさ車買ってくれるって言ったんでしょ?
うちなんか、「今使ってる車やるから」ってやられたよ。
7年落ちの中古車で介護要員にされそうになった。
889名無しさん@HOME:04/11/30 09:34:38
50歩100歩ですな。
890名無しさん@HOME:04/11/30 10:32:30
仲間はんごって言葉可愛いな。
仲間外れって意味だよね?
どこの方言?ぐぐったけどわからなかった
891名無しさん@HOME:04/11/30 13:41:48
うちの息子にカワイソウカワイソウ言うな!
私だって一生懸命やってるんじゃゴルァ!!
892名無しさん@HOME:04/11/30 14:33:24
ジジババのカワイソウカワイソウは枕詞なのです。
それを言わないと、孫についての会話が出来ないのです。
可哀相な人達なのです。
893名無しさん@HOME:04/11/30 15:25:21
>>872
単に仲間はずれにする口実みつけて喜んでるだけだと思う。
小学生レベルの嫌がらせしかできない憐れなトメさんw
894名無しさん@HOME:04/11/30 17:03:57
>>891
トメは、孫を自分の思い通りにできないと
「かわいそう」と言い出すことも多いよ。
子供のことを本当に考えてるのは自分だ、と自信を持って、
強気でGO!
895名無しさん@HOME:04/11/30 18:13:08
>>888

「じゃあお言葉に甘えて、ランボルギーニカウンタック買ってくださぁい」で
いいと思う。ほんとに買ってくれたら速攻で転売。
896名無しさん@HOME:04/11/30 22:18:13
そうそううちのトメも自分の思う通りにしないと
言ってるよ>かわいそう
トメのデフォなのかもねw
だったらテメェやってみろ、と言った所で
どうせまともにできゃしないんだから
アフォがまた言ってるわとスルー汁
897名無しさん@HOME:04/11/30 22:25:02
嫁のやり方=赤たんカワイソウ
アテクシのやり方=赤たんゴキゲン

に決まってるわ!
898名無しさん@HOME:04/11/30 23:09:08
シュウトメは息子の嫁が産んだ子供、本当にカワイイの?
ヨソの女が産んだ子供なんて自分はいらないですぅ。
と、私はまだ嫁でもない小娘ですが。

息子の産んだ子供といえども、所詮他人の女が産んだ子供。
ちょっと首しめてやりたくなりますねw
899名無しさん@HOME:04/11/30 23:13:56
>898
20点。精進なさい。
900名無しさん@HOME:04/11/30 23:24:43
>>899
点数高すぎ(w
901名無しさん@HOME:04/11/30 23:27:21
>>897
トメの本音

アテクシのやり方でさせてもらえないアテクシが『カワイソウ』
902名無しさん@HOME:04/11/30 23:30:28
>898
もまいの息子は子供を産むのか。
そりゃすげえ。
903名無しさん@HOME:04/11/30 23:44:08
ぜひホモになってほしい人材だな>898息子
904名無しさん@HOME:04/11/30 23:47:31
聖母の処女生誕以来の奇跡だぞ!
905名無しさん@HOME:04/12/01 09:59:58
マライヒ、アオイヒ
906名無しさん@HOME:04/12/01 14:44:23
ジュニアっていう映画(名前うろ覚え)の中で、シュワちゃんは産んでたぞー

まるでタツノオトシゴのようだw
907名無しさん@HOME:04/12/01 15:16:00
ウホッ!!(898息子)
908名無しさん@HOME:04/12/02 00:36:40
>>898
トメは自分の息子しか可愛くないみたい。
知人は若いトメ。息子は出来婚。息子は女児を儲けた。3歳。
「孫が可愛い」と知人は運動会に行ったりして可愛がっていた。
今度息子が離婚するとなったら、「孫一人でよかった。養育費を2人分なんて払えない。息子が可哀相ー。」
って言ってる。「何で簡単に離婚するの?」って聞いたら「暴力と浮気したんで離婚を止められない。」だってさ。
あたしがトメだったら、息子を嫁に土下座させて一緒に謝って、孫の為にも簡単には離婚させないぜ。
あのどら息子は同じ事を繰り返しそうな悪寒・・・。離婚してもまた女をすぐに作るんだろうな。経験知の無い親子。
もう相談に乗ってあげない。恥知らず。
909名無しさん@HOME:04/12/02 01:18:00
>>908
トメ 頭わるぅぅ〜
どうしてこういう「思考法」になるのかなぁ・・・
どうしてだと思います? 
 
910名無しさん@HOME:04/12/02 01:33:54
トメだから。
911908:04/12/02 07:18:44
トメもウトも自己中で息子も自己中なんですよね。本当には反省してない。
結婚して親になると言う事は覚悟とか責任があると思われるんだが・・・。
離婚の相談を私にする時に息子の有責は隠してた。
家を建てるまで仮住まいに、嫁子両親と同居。それが原因なのかな?と思った。
昨日聞いてビックリ暴力に浮気までとは・・・。まだまだパパになるのは早すぎた。
「嫁子さんが可哀相だ。とか孫が可愛そう・・。」って言うと思ってたので。
知人は嫁の立場でかなりトメとウトにいじめられた事あったって聞かされてたから。
結婚前から息子には過保護だった。お昼に息子がバイトに行くからって起こしてたよ。
もう息子はいい年なのになんでって思った。スキーとかで遊ぶ金を息子に沢山渡してたし。
結婚してからも200マソ位援助してたって言ってた。過保護ママが息子をダメにするんだね。
「もう、お金は援助しない。慰謝料払ってから家にも返済して貰う!」って言ってた。
しかし、息子の給料高いと思えんし。毎月7マソ3年、そのあと養育費が毎月3マソ子供18歳までだら。
カネコマの息子ちゃんがサラ金に借りたりするんじゃないか?と人事だが心配してる。
912名無しさん@HOME:04/12/02 08:29:21
ま、自業自得だよ。
913名無しさん@HOME:04/12/02 10:04:07
>908
息子を土下座させるのは同意だが、
離婚させない(ようにする)というのは
同意できない。
そんなバカ息子といても、奥さんと子供が
可哀相。
でも間違って自分の友人に
「息子が可哀相」なんて発言できないよな。
自分のバカ息子が蒔いた種だってのに。
914913:04/12/02 10:05:06
間違って「も」
でした。
915名無しさん@HOME:04/12/02 10:10:35
>>908
ダラ奥でつか?
916名無しさん@HOME:04/12/03 04:46:27
>909 どうしてこういう「思考法」になるのかなぁ・・・
>910 トメだから。

ってかさ、男の子を持った母親ってこうなるってこと? 私、息子いるんだけど。
私は同居経験有りでどういうものか分かってるので、絶対に息子夫婦とは同居しない、
(といっても息子小2、まだまだ遠い先でありんす)と思ってるんだけどね。
嫁子さん、孫チャンにもっと食べさせなきゃあ、なんて嫌味言ったりするのかね、私も。
917名無しさん@HOME:04/12/03 05:11:35
>>916
私も男の子の母親なんで、それ心配。自分も傍目から見たらイヤ〜なトメになっちゃうのかな?同居はやっぱりしたくない、
旦那とまた二人きりの生活になるのがいいなあ。1歳児はなんかやたら可愛いので、今は「ムチュコターン(ハァト」だけど
ひげの生えた息子にはきっともっと冷静になる・・・と思うが。トメ見て、反面教師にしなきゃなー。妊娠して初期の頃、出血が続いたんで
医師と相談のうえ退職した嫁に「もっとギリギリまで働いたら?」とか。あと息子たちの古トランクスでぬいぐるみ作るのも
ドン引きされること間違いなしだし。
918名無しさん@HOME:04/12/03 05:19:00
トメの「思考法」について考えてみた。

育児編
・息子チャン(と他の兄弟)を育て上げたアテクシのやり方が一番、孫チャンにも同じやり方すれば
よく肥えた良い子になるわよ。
・偏食?小食?うちの子達はそんなことなかったけどねぇ、嫁子さん、もっと好物・菓子
食べさせて太らせなきゃ (太った子=良い子、はトメ世代の常識)
・孫ちゃん(太らせるための食事療法受けて育つ)40過ぎて肥満高血圧糖尿病?
あら、あたし死んでるから。
・孫に障害みつかる → あらーうちにはそういうのないのよねぇ、嫁子さんとこ(モニョ…

家庭・夫婦関係編
・息子チャンが浮気?可哀想、嫁に満足させてもらえなかったのね...
・息子チャンが暴力?可哀想、嫁子さん一体あなた何言ったの?
・息子チャンが家事・育児無視?やっぱりこういう事は女のやる事よねぇ
・(上記が共働き家庭の場合)今の時代女だってバリバリ稼いで当然よねー
  → つまり、夫婦共働いていても、家事育児は嫁子が基本的にやるのは当然
・ここにコトメ乱入「お母さん!旦那もウトメも家事全部私に(ry・・・私も働い(ry涙」
 → 「まああぁ!!いびられてる可哀想な私の娘チャン!」
・息子チャンが家事・育児積極参加?嫁子さん恵まれてるわねー、うちの人なんかなにも
やらなかったもんだけど。アテクシは一人でこれやってあれやって…(苦労話続く)
919名無しさん@HOME:04/12/03 06:57:10
「うちの家系にはアトピーとか無いから、ってうちの親が言ってたよ」別に今のところ、子供にそれらしき症状は出ていないのに
そんな釘刺すトメって何なのかねえ。そしてそれをまんま嫁に伝える旦那も何なのか。絶対同居なんかしねー
920名無しさん@HOME:04/12/03 10:04:47
息子持ってるといろいろ悩むのね…

息子が家を離れるのは、進学就職とかいろいろあるけど
結婚で離れるのがトメにとってとどめの一撃になるのは、
完全に自分の手から離れた…という空虚感だろうね
そして、若い嫁と若い息子が真新しいぴかぴかの家庭を作り上げていくのが
羨ましくって仕方がなくなるんだと思う
ちょっとでもそこの仲間に入れてもらいたいというか。
同居はイヤンだけど、遊びに行くのはいいわよね?
→遊びに行くのに遠いのは大変だから、近くに住みましょうよ〜
→同居はしない良いトメな私、息子チャン達近くにいて無問題
と、なる…
921名無しさん@HOME:04/12/03 11:15:58
>>916
うちは息子ふたりがいるけど
息子が息子でいるのは社会人になるまでだと
心に刻んで育てているしいまを楽しんでいるよ。
結婚するなら婿にいって同居でもほしい。
その方があきらめもつくし
あちらからも大事にしてもらえるだろうから。

とにかく息子が幸せでいてもらえればいいと思ってるんだけど
トシをとったら考えもかわっちゃうんだろうか。
922名無しさん@HOME:04/12/03 11:30:21
>>921
921にも好きなタイプの女性とどうも苦手なタイプの女性がいるとおもうんだけど、
もし息子がちょっとヤなタイプの女性と恋愛すると、
不満が腹に積もったり諦めきれないこともあるんじゃないかな。


923名無しさん@HOME:04/12/03 11:35:31
うん、私も今のうち、と思って息子とのベタベタを楽しんでる。
でも、歳を取って、息子が結婚したら間に入ろうとしちゃうのかなあ?

私の場合、歳の離れた弟がいて、そいつは母の姿が見えないと
「オカアサンはどこ?」と半べそで探し回る甘えん坊だったけど
順調に成長して親に反発、結婚してからは見事に親に見向きもしなくなったんで
「ムチュコたんといつまでも一緒!だって家族だもん!」幻想は端から持っていない。



…はず。
924名無しさん@HOME:04/12/03 11:40:35
>>918
>・孫ちゃん(太らせるための食事療法受けて育つ)40過ぎて肥満高血圧糖尿病?

最近は子供の高血圧糖尿病も・・
前に子供の糖尿病のTVでやっていたけど
10歳位の子供が長期療養で入院してるやつ
子供の両親は共働きで祖父母が子供の面倒を見ていた。
子供も「じいちゃんとばあちゃんに毎日お菓子いっぱいもらった」って言ってた。
925名無しさん@HOME:04/12/03 11:55:47
うちのトメの毎度の台詞。
「いつも神社や寺に行くとお願いしてるのよ〜、まず1番に〇〇(甥1号)が良くなります様に。
2番目に××(うちの子)が元気でいられますように、って」

甥1号はコトメ子で食アレ持ち。私自身アトピーだしコトメの大変さを見聞きしているから
良くなる事を祈る気持ちは同じだけど、毎回毎回、1番2番と言われると気分悪い。
基本的に良い人なんだけど一言多くてムカ。
926名無しさん@HOME:04/12/03 11:59:49
>925

それにムカするのはちょと心が狭いと思う
927名無しさん@HOME:04/12/03 12:04:53
>>926
そうかなぁ。
わざわざ毎回言われたらうざくない?
黙って祈ってればいいことじゃん。
928名無しさん@HOME:04/12/03 12:05:39
一番に・・・二番に・・・って
別に順番つけてるわけじゃなくて一つ目のお願い二つ目のお願いって意味じゃないの?
929名無しさん@HOME:04/12/03 12:08:31
病持ちを優先するのは、トメじゃなくても当然かと
930名無しさん@HOME:04/12/03 12:09:35
925でつ。
心が狭いとは自分でも思う。トメも意味無く言ってるんだと思う。
でも毎回毎回同じ台詞言うから、何回目かにアレ?って思ってしまって
それからダメ。気になってしまう。
931名無しさん@HOME:04/12/03 12:12:50
>>923
いろいろ読んでると、息子との関係より、
旦那との関係がキーだよね。
息子が自立した後に、
旦那と上手くいってない母親はたいてい子供世帯に干渉するよ。
932名無しさん@HOME:04/12/03 13:23:48
>>928
でも「一番に」「二番に」って言われたら、「順番かよ!」っておもってしまう人もいるのだから、
自分の中で順番つけてても、そう思われないような物言いをしたほうがいいってことだよね。

そこに気づかないで言っちゃうのもまた、ちょっと無神経だと思う。
普段から何か、孫同士を比べるようなことを言ってるのを心に飲んでいる、とかがあるからこそ
そういうとこが引っかかってくるんじゃないかなと思う。
933名無しさん@HOME:04/12/03 14:43:49
>>925
「黙って祈ってください」と言いたくなるね。
934909:04/12/03 15:25:55
皆さんの御意見を拝見させていただきました。

私は結婚一年半の新米主婦ですが
トメの暴言がきっかけで、適応障害になりました。
(その時も2chに色々お世話になりました。。アリガトウゴザイマシタ)

今は、もう随分よくなりましたが
毎日トメの事を数回は思い出します。
それで、私は
『どんな事があってもあんな人間になりたくない!』
と思い、あんなトメになった原因を知りたくなり
「トメの思考法」について、皆さんにお聞きしました。

まだ私には子供がいませんが
やはり、自分の子供ばかりに視野がいき
子供の為に し か 生きていないと
そうなりがちなのでしょうか?
つまり、自分自身を表現する事がない からでしょうか。
宜しかったら皆さんの御意見をお聞かせ願えたら
嬉しいです。

長々とすみませんでした。



935名無しさん@HOME:04/12/03 15:31:17
>>925
願掛けの内容、人にぺらぺらしゃべってると実現しませんよ
と言ってやれ。
936名無しさん@HOME:04/12/03 15:40:07
>>931
それ、うちのウトメのことだ。>不仲ウトメ

夫はそれで本当に苦労(上司に電話して地元で就職させようとしたり)
してるから、息子が生まれた時に
「こいつが結婚するまで楽しく過ごさせてもらおうな」って言ってた。
それからも「子供は親のものじゃない、社会からの預かり物」って私に
言い聞かせてくれてるし、子供にも「パパはママが一番大事」って
言ってくれてる。
先々のことを考えると寂しくなるけど、夫と二人で元気に長生するのが
基本だっていつも忘れないようにしたいと思う。
937名無しさん@HOME:04/12/03 16:24:58
>>934
「子供しか見えてない」んじゃなくて、自分しか見えてない。
自己実現、身内や近所へのアピール、単に楽したい、老後の保険・・・
子供はそのためのアイテムと思ってる部分はあると思う。
938名無しさん@HOME:04/12/03 16:50:49
>>931の、旦那とうまくいってない〜に一票。
息子チャンの恋人気取りでオエップ・・・な人、いるよ。
939名無しさん@HOME:04/12/03 19:16:33
姑「○○を○○と混ぜて食べると体にいいのよ」(たしかこのあいだは、ほうじ茶とヨーグルトとかなんか言ってた)
私「そうなんですか? どうしてなんでしょう?」
姑「覚えてない。テレビで言ってたのよ。だからやってごらんなさい」

姑「黄色いものと5円玉を置くといいのよ」
私「どうしてでしょう?」
姑「さあ。でもテレビでやってたのよ、だから(以下略)」

毎月2,3回会うたびにコレ。
940名無しさん@HOME:04/12/03 21:08:44
939>オマエがヤレと(ry
941921:04/12/03 23:46:18
>>922
その時にならないとわからないけど
いま想像する分にはどうでもいいよ。
息子がいいと思えば。

早く子供達を自立させて私はダンナとデートがしたい。
なのでダンナさえ長生きしてくれれば
息子には執着しないと思う。わかんないけど。
942名無しさん@HOME:04/12/04 01:09:02
私もそう思ってたけど、
子供が自立する前にダンナに冷めちゃうんだよねえ・・・
ケコン15年くらいまではそう思わなかったんだけどさ。

うちは娘だけだが。
943名無しさん@HOME:04/12/04 01:13:29
実母がいないので旦那の実家に里帰り出産してた時の事。
姑が店員とケンカ。店員の言う事の方が正しいので姑に意見すると
「しゃべらんでいい。だまってなさい」 ハァ?

里帰り出産先の病院の対応が、あまりにも酷いかつ雑。
安心できる所で産みたいと言ったら「嫁に来たんだから我侭言うな」 何だって?

まだ出産も済んでないのにもう二人目の話。 転がしたろか?

その他色々と無神経かましてくれたので一週間も経たずに帰りました。
944名無しさん@HOME:04/12/04 01:40:15
>>943
出産前に帰ったの?
945名無しさん@HOME:04/12/04 03:57:11
>937 自己実現、身内や近所へのアピール、単に楽したい、老後の保険・・・
なかなか的確、トメの思考法の根本はこんなとこでしょうな。
・自己実現・老後の保険 = 子供夫婦孫に囲まれた幸せな老後
ま、脳内妄想ぐらいいくらでもやってくれて結構なんだけど、理解できんのは
自己実現プランの主要人物である嫁(こっちはお断りだが)を 
なんでいびったりつらい思いさせたりするんだ? そこが頭悪いってゆうのよ。
貯金しなかったら貯まるものもない、ってこんな単純なこと分からない?
946名無しさん@HOME:04/12/04 04:08:34
どんなにいじめても嫁は逆らえないって思ってるんだよ。
馬鹿だねー。今は昔とは違うんだよー。
947名無しさん@HOME:04/12/04 11:26:02
>939
塩素系ガスが発生する洗剤のミックスを教えてあげましょう。
948名無しさん@HOME:04/12/04 13:14:09
>>947
それ、イイ!!!(ハート)
949名無しさん@HOME:04/12/04 13:39:10
そんなババァはころしなさい!
950名無しさん@HOME:04/12/05 09:03:58
空気読まない子が書き込むから、止まっちゃったじゃないの。
951名無しさん@HOME:04/12/05 22:48:26
「お年寄りを大切に」と「ごみはゴミ箱へ」は別の話。
でも別じゃあない。
952名無しさん@HOME:04/12/06 15:40:59
「お年寄り はゴミ箱へ」は
953名無しさん@HOME:04/12/06 16:02:07
>>952
ちゃんと分別しないとダメだよ!(ニッコリ
954名無しさん@HOME:04/12/06 16:41:31
リサイクルできるかなぁ?
955名無しさん@HOME:04/12/06 16:51:19
>>953
「燃える年寄り」と「粗大年寄り」
956名無しさん@HOME:04/12/06 16:56:18
ジジババ、年寄り、舅、姑、ウトメ、老人…
だめだ、『ワケル本』にもないやw
957名無しさん@HOME:04/12/06 16:56:32
ジジババ、年寄り、舅、姑、ウトメ、老人…
だめだ、『ワケル本』にもないやw
958名無しさん@HOME:04/12/06 17:29:18
>>956
わからないときには、パーツに別けて検索してくださいね(ニコニコ
959名無しさん@HOME:04/12/06 20:58:26
姥捨て山って何県にあるの?行きたいんだけど…
960名無しさん@HOME:04/12/07 00:27:21
>>959
みんなの心の中にあると思われ・・
ちなみに私の心の中の姥捨て山は、現在雪が降っております。
狼も出るし、鬼も住んでる。
961名無しさん@HOME:04/12/07 00:32:10
>960
マルチだよ
962名無しさん@HOME:04/12/07 00:32:35
>>959
信州の山奥だな、確か。
963名無しさん@HOME:04/12/07 07:56:33
>>959
千葉県I市だが、もともと姥捨山だった場所があるよ。
今住宅街だけどね。
964名無しさん@HOME:04/12/07 09:32:57
姑の
躾という名の
それは押しつけ。

字あまり。
965名無しさん@HOME:04/12/07 10:23:59
姥捨て山って各所にあるみたいだな。
今は昔みたく安易に捨てられないもんだから、
年寄りが生意気なんだなw
966名無しさん@HOME:04/12/07 13:04:08
先日義弟宅を訪ねたらなぜか義母がオマケでいた。
うちの子に鳥のおもちゃ(ピュンピュンと音がする)を
用意してくれていて、お菓子や飲み物もちゃんと子供用が。
義弟夫婦には子供が生まれる予定があったりで
忙しいのに、うちの子にまで気遣ってくれたのだと
すっごくうれしかったのに・・・
義母「ワンワン鳴くんだね、鳥なのにね!」
私 「かわいいですね、音もするね〜」
義母「ワ ン ワ ン なんて 変 な の!ね!」

以下続く・・・でした。ムカムカ
967名無しさん@HOME:04/12/07 13:07:27
ピュンピュンと聞こえるものがワンワンと聞こえるというのですか
まぁ感覚は人それぞれですから

つか義母は酷い二日酔いだったのでは?
968名無しさん@HOME:04/12/07 13:35:12
「叔父さんに話しちゃだめよ、たかられるから」

私が宝くじで10万円当てた時の義母の言葉です。
あの、何で私があなたの兄さんに報告しますか。
大体あなたに報告する気もなかったのに馬鹿旦那がしゃべってしまったんですが。
ついでに叔父はだめであなたがたかれると思うのはなぜですか?
どっちもきっぱり他人ですが。
969名無しさん@HOME:04/12/07 13:37:14
結婚以来、お中元お歳暮に牛肉やら蟹やら、高いものを送ってくれるトメ。
とてもありがたいが、以前お礼の電話をしたとき
「いいのよ〜そのくらい〜、まぁ私たちはこれからはしばらく
めざししか食べられないけどね。
老後は世話になるんだしね!」と言われて以来
素直に喜べなくなってしまったよ。

ひも付き援助はイラン!
その分ご自分の老後資金貯めといてください!
970名無しさん@HOME:04/12/07 13:37:45
>967
どう鳴いていようがいいのです

人が貰って喜んでいるものにケチ付けるな!
プレゼントしてくれた人の前で言う事ないだろ!
971名無しさん@HOME:04/12/07 14:24:48
>969
うちのトメと一緒だ〜。
色々しょうもないもの郵送してくるし
出産祝いにと100万くれたりするんだけど
そんなに裕福とは思えない。
「いいですよ。お気持ちだけで十分ですよ。」
と言うと
「いいのよ〜。私達が必要になったら、お願いするから、お互い様」
「お願い受け取って」
どうやら、うちの実家の手前しているらしい。
将来、何をお願いさせるかガクブルです。
972名無しさん@HOME:04/12/07 14:26:43
おもちゃくれたのは義母だと思ってた読んでた
ワンワン鳴く面白い鳥 の説明がくどくてムカムカしたのかとおもた
973名無しさん@HOME:04/12/07 14:31:32
>>970
まったくだ。気分悪いね。
だが、残念なことに
「嫁」が楽しそうにしていると、必ずいらない事を言うのが「姑」なんだ。
無意識でも何でも、それが「姑根性」というものだ。
974名無しさん@HOME:04/12/07 14:38:29
>>973
うーん。妙に納得してしまった。
確かにそのとーり!
やっとの思いで心の平和を取り戻しても
また激しくかき乱してゆくトメ。
おそろしいやら憎たらしいやら。
975名無しさん@HOME:04/12/07 14:53:28
>>971
私は1銭も使わずに貯蓄している。
何か言われたら、市井の銀行等の一番良い利回り+αで
切りのいい金額にして「普通のところに預けておくよりお得だったしょ。ウフ」と
笑いながら叩き返す予定。その金を入所資金の一部にでもしてくれ。
976971:04/12/07 15:35:59
>975
うちもそうしてる。
考えていることも同じだ〜。
将来、介護を頼まれたら
「今までお預かりしていたお金(に少し足しました)です。
こちらをお使いになって下さい」と言うつもり。

977名無しさん@HOME:04/12/07 15:54:36
>>969
毎回同じだけの高級食材をお返しすれば?
978名無しさん@HOME:04/12/07 16:29:43
>>977
そのまま送り返せばよろし。
979名無しさん@HOME:04/12/07 16:51:01
豚汁の具の話になった。
うちは夫婦とも玉ねぎの味噌汁の甘さが好きで、
豚汁にも玉ねぎは入れる。
そしたらトメ
「えぇぇぇぇぇ、玉ねぎぃぃぃ、入れないわよねぇ、普通」

良いんです!夫君も好きなんですから。と言っても

「えぇぇぇぇぇ、玉ねぎぃぃぃ、入れないわよねぇ、普通」×1000000回
980名無しさん@HOME:04/12/07 17:01:52
普通は人の数だけあるんですよ…
そんなこと、大人ならわかってることでしょう?普通。
981名無しさん@HOME:04/12/07 17:24:21
<トメを見つつ詠みし歌>

よそさまの娘に 躾とは 不躾な
トメよ おまえが 反省汁

防災の日の訓練の その人形
トメと換えてと 申し出る吾
982名無しさん@HOME:04/12/07 17:27:02
>>979
トメ、嫁の作る料理のほうが息子の口に合うのが悔しいだけ。
これからも、ことあるごとに「二人のスタンダード」を披露するといいかも。
983969:04/12/07 20:03:00
いろいろお返ししましたよ。
そのたびに「こんなことしてくれなくてもいいのよ、申し訳ない、悪いわ〜」
と。ありがとう、おいしかった、と一言あればまた違うんでしょうけど
ありがた迷惑みたいに言われると、嫌な気持ちです。

夫は「やっぱりママンの選んだものはうまいなぁ」とマザコン気味。
子どもたちも何でも買ってくれるおばあちゃまが大好きです。
子どもも小学生なので、自分のことは自分でするように
いつも言ってるんですが、たまにトメが家に来た時
「体操服は自分でたたんで袋に入れて」と私が言ったにもかかわらず
「まぁ、おばぁちゃまがやってあげるわよ〜」と。
優しいのか過干渉なのか、イライラする私は嫌な嫁なんでしょうか。
984名無しさん@HOME:04/12/07 20:12:01
「嫁子さんカワイソウ〜
足のサイズが24・5もあるなんて〜、怪獣みた〜い
サイズ22だったら私が履いていた靴をあげるのにい〜」

いらねーよ、そんな汚ねえクツ!!
しかもオメーみずむし歴40年だよな?ふざけんなよ!
985名無しさん@HOME:04/12/07 20:20:02
>>984
「はぁ?自分の履き古しの靴を?そんなのサイズが同じでも要りませんよ。」
986名無しさん@HOME:04/12/07 20:21:28
>>984
私も似たような事言われたというかされたわん。
トメ・・身長145センチ  服のサイズ7号  足のサイズ22・5センチ
私・・身長160センチ  服のサイズ13号 足のサイズ24センチ
(私はかなりのがっちりめです)
「嫁子ちゃ〜ん、これあげるわ〜」
トメサイズの手編みのカーディガン タイトスカート ハイヒールetc...
全て30年くらい前のもの
どう見たって入らないだろう〜
イヤ・・・入ったところで激しく要らないんだが(#゚Д゚)
987名無しさん@HOME:04/12/07 20:23:40
嫁子を自分色に染めたいトメ願望だね
988名無しさん@HOME
”お前はでかすぎて、私のこの繊細なサイズの服や靴は入らないだろう、わっはっは”という気持ちかと。