「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。

前スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」31
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089029984/
2名無しさん@HOME:04/07/14 23:27
↓2ゲットーとかいって遅いんだよデブ
3名無しさん@HOME:04/07/14 23:28
デブですがダイエット中でございます
4名無しさん@HOME:04/07/14 23:33
ダイエット中ですがデブでございます……OTZ
5名無しさん@HOME:04/07/14 23:38
とうにダイエットなぞあきらめました。
最近うつ伏せに寝ると腹が苦しい気がします。
6名無しさん@HOME:04/07/14 23:58
アテクシは夫に腹をつままれ「無駄に柔らかい」と言われます。
この腹は子供を抱っこするのに支えとして必要なのだ!と
自分に言い聞かせる日々でございます・・・。
7名無しさん@HOME:04/07/15 00:09
アテクシは、布団の中で寝ぼけた夫が「オパーイ・・・」といいながら下腹をモミモミしてきたという
漫画みたいな仕打ちをリアルで受けた女でございます・・・・。
8名無しさん@HOME:04/07/15 00:14
>7
ワロタ
9名無しさん@HOME:04/07/15 00:19
昨日、お出かけに来ていくスカートがピッチピチだった女です。
今日メールが入ってお友達のお父さんが突然亡くなって明日お通夜だそうです。
帰ってきてからクロゼットの「夏用喪服(膝丈半袖ワンピ・異素材黒七分袖ジャケット)」を
取り出して着てみたところ・・・・ピッチピチだった・・・。

春冬用喪服の半袖ワンピに夏用のジャケット羽織ってで誤魔化すしかないよなぁ・・・。
まったく太るもんじゃないわ。夫に「一年ごとにブクブク太りやがって!!」と罵られたよぅ。
>9
でもそんな夫もいざという時ワイシャツの一番上のボタンが
はまらなくなってたりしてネクタイでごまかすんだよね。
ダイエットには縁がない体型、というより、頬がこけているほど
トリガラな私なのですが、年のせいでしょうか、出産のせいでしょうか、
尻と太ももの境目のくぼみが何故か二つずつあるのです。
段々になっているのです。むしろ、尻肉は足りないぐらいなのに。
肉の重みのせいにできないダイレクトな弛みっぷり、
しかたないね、と思いながらもじわじわ悲しいです。
>>11
上部に余裕があるのですから、ガードルで持ち上げちゃってください。
アテクシは持ち上げたり寄せたりする場所すらありませんとも。
ええ、ええ…(涙)。
>>9
貴方の愛情を体現してるのよ♥
と言ってやればよろし
>>9
お肉ちゃんは貴女が気がつかない内に、そっと忍び寄るのです。

去年買ったスーツが・・・
きついよ〜〜(T.T)
(  ̄▽)/\(▽ ̄ ) ナカマ
あー自分も最近喪服着てないから入るかどうか不安だ…
ここ数年半年に1度のペースで葬式やら法事やら(全部旦那方)で着てたけど
年末辺りから体調不良で出席してなくて着る機会がなかったからなあ。
169:04/07/15 09:54
今日も暑いなぁ・・・暑い中春冬モノで移動するのはキツイ・・・。
このスレや奇女板某スレなんかで喪服の話が定期的に上がってきたけど
自分の中では「自分は大丈夫」だったのよね。(ここ4,5年のお葬式は冬だけ)

体重の変化を考えたら通販でいいから夏物用意しておくべきだったわ。
でも靴とカバンだけは豊富に持っていてよかったわ、と自分を慰めつつ・・・行ってきます。
高校時代からサイズが全然変わらない私は喜んで良いのか悪いのか・・
でも型くずれだけは確実に進んでいる・゚・(ノД`)・゚・
3〜4日位かけてちまちま食べようと思ってたミミガーの燻製を
昨日の夜と午前中で全部食っちまった。カロリー考えたらガクブル
酒飲めないのにおつまみ系は大好きなんだよなー
ここはダイエットスレでつかw
わたし、この間のバーゲンで新しい喪服買ったんだが、それでさえ店のオバハンに
「もうちょっと痩せてね」って言われますたorz

夏痩せに期待をかけてみる・・・
店のおばはん失礼杉(;´Д`)
親戚に「二人目?」と言われる。中の人などいない!
せっかく洗濯したのに雷が・・・
雨降るぞ〜
>>22
ワロタ
>>23
オマエがめずらしく洗濯なんかしたから雨降るんだ〜
私なんか腹の贅肉に名前つけられたよ、夫から。
>>25
なんで久しぶりの洗濯だってばれたんだー!
>>26
わたしは三つめのおっぱいだと言い張っている>腹
お腹が痛いって言ったら
「何段目だ?」って言われた話を思い出すw
>29
ハゲワラ~
>>26
聞きたいw
暑くてたまらん。
首都圏在住、エアコンなし。

今年もエアコン、買わないぞ。意地でも買わないぞ。
気をつけないと熱中症になるよ
我慢もほどほどにね。
>32
33さんに御意!
病院送りになって結果、
「エアコンを買ったほうが安上がりだった〜」
なんて事になるかもね。
35名無しさん@HOME:04/07/15 19:15
会社のエアコン壊れた
業者に来てもらったら「完全に寿命ですね。直すよりも買い換えた方が良いですよ」
しかし業者の出したも見積もりを見た社長
「高すぎる!もっとまけろ。」とごねまくったあげく
「その金額では無理」と相手業者が逃げ出した。
そして社内で我慢大会を強いられた結果
最初に根を上げたのは、パソコン等の精密機器
「仕事にならないから、フレックスか自宅勤務を認めて」と
ほかから突き上げをくった結果、導入されたのは数台の扇風機
しかし社屋は通気性0のボロビルでしかも両側が壁
こんな状態で、扇風機回しても焼け石に水
いま次の業者と交渉中らしいが、サーバーが天国行っちゃう前に
適当なところで妥協しないと大変なことになりますよ..社長

教訓:過ぎたるは及ばざるがごとし

でも3キロやせたからラッキー・やせてるうちに水着買って写真とっておこう
子供がうるさい。いつもは我慢できるのに今日は無理。
イライラする。ていうか、とうもろこし食べながら干して
熱冷ましている布団に乗るのはやめて。
37名無しさん@HOME:04/07/15 20:25
ピアノの音がうるさい家に面と向かって苦情を言った。
5年間我慢してたけど勇気を出して言ったんです。
逆切れされたけど1週間後ぴたっと静かになりました。
でも・・・私聞いちゃったんですよ。
奥さんがが玄関先で話してるのを・・・
「今回は引き下がったけど子供が生まれたらうるさいって言ってやるのが今から楽しみ。」
妊娠8ヶ月・・・順調に行けば2ヶ月と10日後私の地獄が始まるようです。
私は言ってはいけない事を言っちゃったのでしょうか?
そして回避する方法はあるのでしょうか?
こちら分譲マンション。私は聞いたことがありませんが
夜は赤ちゃんの鳴き声は漏れるとの噂です。
38名無しさん@HOME:04/07/15 20:29
結局みんな自分の家の自慢をしたがる。
馬鹿みたい。
>37
5年間は我慢して貰わないとフェアじゃないよねw
40名無しさん@HOME:04/07/15 20:32
窓用エアコン使ってるんだけど
あれって家の中はかなり五月蝿いけど
外に出てみるとさほど五月蝿くないんだよね
壁を伝って隣が五月蝿い思いをしてるって事はあるかな?
41名無しさん@HOME:04/07/15 20:33
>>39
できたら回避したいです。
いい方法をしりませんか?
なんかこのスレだかほかのスレだかで、赤のために防音室作ったって奥いなかったか?
わたしはそれはちょっとやりすぎだと思うんだが。
43名無しさん@HOME:04/07/15 20:41
>>42
防音室ですか?でも高いんですよね??
いや、回避できるならそれでもいいと思ってます。
50万前後なら考えてもいいかな・・・
やたらと虫が入ってくる。子供が蚊に食われた。
裏が小さい山で、虫の多いところなので昼も夜も
網戸をしている。なのに何故?

と思ったら網戸開いてた。
私は開けてないし、子供も開けられない。
犯人は夫。なんでいっつも開けるんだ?
開けないで、ってもう何度言ったか覚えてない。
風呂に入った後も「必ず」蓋を閉めない。
換気扇も回さない。何度言っても「今度から気ぃつける」
来月出産で家を空けるのにとてつもなく不安。
子供任せるの間違ってるかも。もう本当に嫌。
今夜、足の裏・掌・ティンティン全般刺されて死ぬほど苦しみやがれ!
45名無しさん@HOME:04/07/15 20:52
>>44
紙に書いて、貼り付けるとよろし!
46名無しさん@HOME:04/07/15 20:54
小さい子供にとって蚊に食われることは重篤な皮膚炎のきっかけにもなりかねない
張り紙と共にソース探して説得だ
>44
ウンチョスも拭いてないんじゃないか?>ダンナ
暑い日中に買い物に行ったら目のすわったおじさんが歩いていた。
そして焼き鳥屋さんのおじさん&おばさんに話し掛けてた
「みんながクーラーつけるから熊谷が暑くなるんだ、
 みんなでクーラーをやめれば熊谷は涼しくなるのに」
日本中のエアコンのダクトは熊谷にあるのだな、おじさん的には
面白かったけど隣を自転車で通るのが怖くてドキドキしました。
>>43
防音室は100万単位だろ。
子供なんてうるさいもの。赤ちゃんの夜鳴きだけでなく、
歩き出したら走り回るし、ぎゃーぎゃー騒ぐ。
ご近所に張り合うために子供を押さえつけて育てる気?
うるさいって言われたら「すみませんねー」って
シラっとするしかないの。自分のプライドなんて諦めろ
家の中では走り回りもしないし、
ぎゃーぎゃー騒がない躾の良い子だっているわけさ。
そういう子に育てればいいだけ、赤ちゃんは除外だけどね。
>37
分譲マンションなら管理組合とか自治会とかあるでしょ。
もしホントに赤ちゃんの事でうるさいと言われたらそこへ苦情を出したら?
それに独身寮じゃあるまいし、他にも赤ちゃんくらいいるでしょ。
嫌がらせされたら「それ、ホントにうちの子供ですか?泣いてるとこを
見たんですか?当然証拠はあるんですよね」と言ってやれ。
52名無しさん@HOME:04/07/16 00:53
赤ちゃんは泣くもんじゃ。
気にせず、向こうが諦めるほど開き直りなされ。
お母さんは強くならないとね。
ふぁいと〜
赤ちゃんの泣き声はしょうがないよね。
窓は閉めるべきだと思うけど。
でも子供の走り回る足音を開き直るのはドキュだと
思う。
54名無しさん@HOME:04/07/16 02:17
非常識なのか、ただ単に俺と価値観が違うのか、
娘(妻)にやたらと寄りかかってこようとする妻の母。(俺の姑)
妻の実家に結婚の挨拶にいったとき「なにこの菓子折り。四角い箱は
角が立つっていうのにねー」と言い、俺が用意した結納金を
「少ないわね」と言ってくれた。
惚れた女との結婚のため、とその場は堪えて無事結婚。
子宝にも恵まれ、立会い出産にしようと妻と決め、いざ出産!と
分娩前の控え室?に妻と二人で控えていた時妻の携帯が鳴った。
妻が出ると姑からで、「○○君(俺)にすぐ家に帰るように言いなさい!」と。
出産直前で陣痛が苦しい妻と携帯を代わり、「なんでですか?今から立会い出産なのですが?」と問うと
「男が立ち会うと難産になるからよ!私の時がそうだったから!」と。
あーた、なんの医学的根拠でそんなことを(ry
その時俺は初めての出産立会いで気が動転していて「そんなことある訳ないでしょう!」と怒鳴って携帯を切って
立会いを決行した。
出産後妻実家(近距離別居)への里帰りが決まっていたため、産後二日目に妻・赤ん坊の荷物搬送と
妻子がお世話になる挨拶に行くと「子供なんて死産になればよかったのよ!」と。
妻から、陣痛で苦しい最中立会い出産に理不尽な文句をつけてきたことを
謝ってほしいと言われ、姑は「謝ってもいいわよ。でも先に○○君が謝らないと駄目だから」と。
(一体なにを先に謝れというのか)
里帰り後も姑からのマイルール押し付けが強かったらしく、妻は1ヶ月の予定の里帰りを半月で
切り上げて帰ってきた。
55名無しさん@HOME:04/07/16 02:20
54の続き

そんなことがあって交流が途絶えて2年経つが、今度は妻の妹が高校に進学したらしく、姑がうちに
「学費が払えないのよ〜。いくらか貸してくれない?」と言ってきた。
妻に両親を紹介されたときから結婚式をあげるまで、顔をあわせるたびに
「うちは公務員で生活に余裕があるから〜(明らかに俺をさげすむ態度)」と言っていたのは誰だ?
妻の大学進学を金がもったいないと阻み、就職後も娘に給料の半額を家に入れさせてたのは誰だ?
ぶっちゃけ駆け落ちでもよかったんだが(妻とも本気で話し合った)、「親の顔」を立たせてやるために
したくも無い結婚式をあげたんだぞ。
妻も義妹も、姑を反面教師にしているのか真面目な人間なのだが、姑に子供のころから刷り込まれた
「子は親の老後の保険、子は親への恩返しを金品ですべき」という呪縛からなかなか抜け出せないでいる。

こんな義理親とは絶縁したい、でも未成年の義妹を見放したり出来ないと妻は言う。
なんとかならないものか…

ちなみに妻の父(俺の舅)は姑の尻にしかれっぱなし。暴走姑に振りまわされっぱなし…
>>55
3年間だけボランティアのつもりで我慢とか。
もしくは借用書をちゃんと書いてもらいなよ。
>>54
お疲れ。奥さんも相当苦しんでない?
狭間に立たされ、チョット可哀想・・・
54さん共々、精神病まないことを祈るばかり。

「本当に守りたいものを守らなければ、絶対に幸せになれないよ」って
奥さんに言っといて。

ちなみに私も同じ様な環境で、親と距離をとりました。
兄弟には悪いけど、自分や旦那が病んでしまったら元も子もないから。
気になる↓ スレ名教えて

名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 04/07/15 23:06
近所っていうか、リア友の奥の事なんだけど。
台風のさなか、生後5ヶ月の子供連れて一言も無しに婚家を飛び出し
新幹線で実家のあるS県に行き、ホテルに一泊した後で実家に行った。
事もあろうに実家から家庭板にスレ立てして嘘八百並べてた。
『家事育児、姑の相手に旦那の仕事を1人で手伝い疲れました』とか書いてたけど大嘘。
実情を知っている自分はスレを見ながら、よくもこんなことをいけしゃぁしゃぁ言えるもんだと呆れた。
新着レス 2004/07/16(金) 01:14
59名無しさん@HOME:04/07/16 04:01
>57
なんでそうなんの?
奥実家の事なんだから全部奥の責任じゃん。
60名無しさん@HOME:04/07/16 04:36
>>54
学費は口実に過ぎないのでは?
公務員で生活に余裕があるっていってたんでそ?
今回貸したら余計増長してタカリが酷くなる悪寒
取りあえず「ありえない、金がない、無理」って言って
金を貸すという選択肢がないことを強調すべし
もし出すとしたら手切れ金のつもりでどうぞ
奥にもその旨、覚悟させた方がいい
61名無しさん@HOME:04/07/16 07:10
>54
姑のことはとりあえず置いておいて、
妻の妹の学費を出してあげたい、という気持ちはあるの?
子供は親の保険なんていうのは馬鹿馬鹿しいけど
本当に学費に困っているなら、私だったら妹のために何とか出してやりたい。
でも60さんが書いているように、公務員で学費に困るなんて考えにくい。

妹さん経由で、本当にお金がないのかまず確認して
嘘だったらもちろん出す必要はないけど
何かの理由で本当に学費に困っているようだったら
妹さんの口座に振り込んであげるようにしたらどうかな。
姑とは一生絶縁でいいと思うけど
妹さんがDQN姑の犠牲になるとしたら可哀想だから。
>>55
本当にお金に困ってるなら、奨学金という手もある。
妹が自分で後から返せばよいだけの話。
妻には妹を見捨てるのでなく、
トメのような他力本願にならないよう
奨学金で自立する道を教えてあげようよ、
なんて言って説得汁。
今からそれじゃあ、妹が就職結婚などとなる度に、
トメがたかれる口実を作ることになってしまうよ。
親が公務員だと、それなりに年収はあるだろうから、
高校の奨学金は審査が下りにくそう。

もし奨学金がもらえなかったら、
姑を経由せず援助する方向を考えてあげるのはどうだろうか?
54さんが援助するのはちょっと違うと思うけど、
奥さんが妹に援助したい気持ちはわかる気がする。

奥さんor義妹に貸すつもりで学費を援助してあげるのはどうだろうか?
口座振替なら、振替口座変更してしまうとか・・・
全額もつようになっちゃうけど
65名無しさん@HOME:04/07/16 10:33
ウトはどの程度ダメ人間なの?
本当に金が無いとしたら
ウトに、トメの管理能力の無さを分からせておかないと
老後はもっと地獄になりそう
貸すんだったらウトに貸す形にして
ウトの給料から返済させたらどう?
とにかくトメに金を握らせたらヤバイと思われ
>>58
これか?
【家出】荷物まとめて実家に帰りました【別居】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088319798/l50

>>54
もしかしてオクタソは、大学逝かせてもらえなかった時の自分と妹チャソを重ねて
しまってるのかもしれないね。
でも、今オクタソが一番大事にすべきは夫と我が子だから。まずそこで幸せになってから
親兄弟の面倒だからね。
で、肝心の妹チャソは、なんか言ってきてるの?親だけの暴走なら教育ローンを使ってでも
我が子の学費は捻出汁!といって突っぱねた方がいいかと思われ。

>>54だけなら更年期障害で精神的に病んでいるのか?
と思ったが
>>55を読むとトメは少女時代よほど困窮した貧しい家庭で育ったんだろうか?
子供が老後の保険などと、百歩譲って仮にそう考えたとしても普通、面と向かっては言わないでしょ。
正確が歪んでいるとしか思えない。
68名無しさん@HOME:04/07/16 12:30
私は未だに出会ったことがないのですが
毒だろうと鬼だろうと周囲の男に色目を使い開いて構わず思わせぶりな態度で
常にチヤホヤされるように無意識に振舞ってしまう女って実在するんですか?
実在します。
世の中広いから実在してもおかしくないですね。

実は自覚してないだけで自分がそうかもよ。
>>70
一言余計な姑根性はやめてちょ
こういう疑問は
えてしてなにやってもちやほやされない人間が抱くものだ。
・・・自分もだけどw
同じことを私に求めるクセに、自分は実行しない元同じ職場の友人。
二人とも既に結婚前に離職。
そして離職後、例えば、自分の結婚が決まり、友人には報告したけど、
「元職場の人たちにはまだ報告しないから内緒にしておいてね」という場合。

私は、友人の言葉を真に受けて誰にも言わず、メールのやりとり
などで職場の人に「彼女、結婚しないの?」と尋ねられても
「・・・どーなんでしょうね」と答える。

友人は、自分とは違う私の部署まで遊びに行って、「**さん(私)は
結婚準備で忙しいみたいでぇ」と報告。それを私に「ごめん、言って
しまった。でも隠しとくのは良くないし、私もあなたの部署の人と話が
出来ないから困るのよ、早く報告して」と逆ギレ。

何事に於いても基本ベースがこんなカンジなので、時々、私はバカに
されているんだろうか?とモヤモヤ悩んでしまう。友人はいい人で
こーゆー所以外は気が合うんだけどなぁ。
>>66
見れない… 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>66
見れない… 。・゚・(ノД`)・゚・。
76名無しさん@HOME:04/07/16 13:57
>>74
ここなら見れるぞ

ttp://makimo.to/2ch/ex5_live/1088/1088319798.html
【家出】荷物まとめて実家に帰りました【別居】
>>73
すまんが、客観的にはいい人に見えない
7874:04/07/16 14:46
>>76
ありが?ォ ヽ( ´ー`)ノ
>>77
レスありがとうです。
そんな彼女ですが、「いい人」で通ってるんですよね。
私もそう思うんだけど、>>73で書いたようなこういう部分って私にしか
見せてない?!と思うと、私がバカにされてるのかなぁと思えてきて。
時々、そう言う思いでしんどくなるんです。はあ・・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
馬鹿にされてるんだと思う。
見下されてるんだと思う。
可哀相だけど・・・
>>77
うん、あなたになら、好き勝手にしてもいいって思ってそう。
怒らないからね。
怒っていいところだと思うよ。
>>80-81
やっぱりそうですよね。
結婚についてバラされた(?)時はさすがに怒ったんです。
「どういうこと?おかしいよ」と。彼女は謝ってましたが。
でもね、恐らくなんてことはないと思ってるんだろうなと。
元職場では相変わらずいい人で通ってるみたいだし、
私になんて思われてようと関係ないですもんね。

はあ・・・・どーでもいいや。結構、仲良くしてたんだけど、
もう疲れた。表面上の付き合いだけにしよう。ありがとうございました。
ちゃんと向き合う事も出来ずに
画面の向こうから妄想を撒き散らかす・・・。

もうやめてよ。普通に話が出来ないの?
あら、何のことかすぃラ
結局、彼等の思うつぼに嵌ったね。
憎みあうように、仕組まれてたよね。

本当の敵は誰か思い出すよ。
君を嵌めたのは・・・。
86名無しさん@HOME:04/07/16 16:09
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
ごまかすなw
88名無しさん@HOME:04/07/16 17:09
普通のリーマンで年収1000万位でいいから
30代前半の男性ってあまりいないものですか?
因みに私は27歳派遣OL(受付)してます。
 顔は小林摩耶に似てるといわれますが
なかなか結婚したいような人と出会えません。
お医者さんとかベンチャーとかじゃなくて
普通のリーマンがいいんだけどなかなかしっくりとこない・・。
理想もそんなに高くないのに。
>>88
年収1000万稼げるような男は20代で結婚しているんでは?
>89
釣りにマジレスしなくても・・。
年収1000万のリーマン・・・・
微妙な釣りですな。
20〜30前半なら中々いい方?裕福とは言えそうにないが。
>>93
これまた釣りですかい?
パチンコやスーパーの駐車場で車中に子供だけ残して・・・という
悲しい事件を良く耳にするが、自分が実際によく見るのはペットの
車中放置。それもエアコンなし、窓も閉め切り、残された犬が鳴き
続けているというケースが多い。大抵、小型犬。それも特定の
犬種だったりする。

犬をあちこちに連れて歩きたい「気持ち」はわからなくもない。
が、犬だって生きてるんだから、暑い車の中に置き去りというのは
どうかと。こういう人は本当に犬が好きで飼っているんだろうか、
普段からちゃんとして貰ってるんだろうかと犬が可哀想になる。

もし頼めば、こーゆーのってスーパーで呼び出し放送してくれるん
だろうか。無理なんだろうな。何か良い方法ないかな。
>>88
結婚は生活なので、理想通りには行かないものですね。
何に一番価値を置くかで、決まるんじゃないかな。
年収、頭脳、容姿、性格
どれか一つあれば十分なんじゃない?

97名無しさん@HOME:04/07/16 18:24
どれも許容できる最低限度あるよね?
例えば年収1000万とか。
他がいくらよくても一つ許容限度以下があったら地獄だょ
98名無しさん@HOME:04/07/16 18:34
年収は1500万あるが(29歳)ブスはお断り。
27過ぎのババァもお断り。
年収1000万超ってどんな仕事なんだろう?
100名無しさん@HOME:04/07/16 18:39
あっはっはっはっは
101名無しさん@HOME:04/07/16 18:40
1000万代は多い方ではないでしょ?
2ch内だともっと稼いでる人たくさんいるじゃん
>>101
2ch内だと「脳内年収」もかなり含まれますが
2ちゃんって金持ち多いよね。
見てるとたまに凹むw
104名無しさん@HOME:04/07/16 18:53
>>98
君は1億年収があっても、お・こ・と・わ・りw
105名無しさん@HOME:04/07/16 19:04
>>99
いわゆる「リーマン」というカテゴリーにたくさんいるよ、若くても。
外資だって勤務医だってリーマンだろうが
106名無しさん@HOME:04/07/16 19:17
>>104
馬鹿だねえw
キミたちは選ばれる立場なんだよ
お・こ・と・わ・りw もクソもあるかいw
年収1000マン越えあたりって、意外と裕福ではないんだよね、
なんか税金ばっかで。
もっとドカーンとないとさ。
夫が1000マン超になってみて、ガクゼンとした。
思っていたイメージとはちがうんだもん。
未婚のときって(実家が貧乏だったし)年収1000マンて金持ちだと思ってたよ〜。
やだな〜こういう展開。
脳内金持ちって始末が悪いよね
109名無しさん@HOME:04/07/16 22:10
98
1500蔓くらいで いばるな
こちらから おことわり
110名無しさん@HOME:04/07/16 22:12
>>109
同意〜〜〜〜〜
いい男は威張らないんだよ〜>>98
( ̄∇+ ̄)vキラーン
>>107
そうそう
中途半端に所得があると税金は高くなるし
補助がなくなったり却って手取りが減るのよね
同じ1000万でも自営業の方が手取りは多そう
経費も交際費も認められないリーマンは
日本では奴隷階級みたいなものだわ
        ≡≡
        (‘台‘)  呼んだ?
    ( ( ( l⌒ Y⌒l
         |_| :| |_|
        Uレへ|U┓
    ( ( (  | | | ̄]
 .       | | | ̄
        (二)二)
初対面で「タバコいいですか?」と聞いて来る人、イヤだな。
一緒にご飯食べてる人から言われるの、辛いっす。
友達なら、ごめん、苦手だから、と言えるんだけどねえ
聞いて来る人って、その辺りについて何考えてんだろう?
>>113
すみません・・・。
でも吸いたいんです。
ごめんなさい。イヤな人の気持ちも
知っています。(子供の頃は吸ってなかったし。)
食後の一服したいんです。あーーー、自分が情けない。
私もタバコは苦手なんだけど、ある線引きがある。

「当然のごとく」「一言もなし」にタバコをプカーっとやられるとぬっ殺してやりたくなる。
ところが「ちょっと吸わせてね」と断りをされると苦手度がグッと下がる。

なんでだろう・・・。
余談だが会社辞めてから咳が止まった。
2年しないで壁が白から黄色に変色するほどの万年煙オフィスだったからなぁ・・。
煙は侮れないわ。
今日実家に荷物をとりに行った。実家は父が一人で暮らしている。
「夕飯は、どうするんだ?」「んー?いやまだ何もしてないよ。」
「旦那の分を作らないとかないのか?」「うん、今日は飲んでくるっていってるし。」
というやりとりの末、近所のすし屋に連れて行ってもらった。
おすしを食べながらいろいろ話をしたんだけど、なんかしばらく見ないうちに父が
小さくなったなあと思って、そういえば、この人は春に手術入院したんだよなあ、とか
なんだか小食になったなあ一人暮らしだとご飯食べるのも味気なくて食がすすまないの
かもなあ、とか色々な思いがグルグルしてなんだか切なくなってしまった。
お父さん、めったに顔を出さない親不孝な娘でごめんよ。また一緒にご飯食べようね。
今度は私が何か作って持っていくよ。



117名無しさん@HOME:04/07/16 23:36
>>116
思いやりの溢れるレス 感動致しました。

ありがとう・・・。
飲食店でも喫煙席とか席に灰皿が置いてあれば吸うよ。
吸われたくない人は店の人に文句を言うべき。
たまたま隣に座った人に言ってもしょうがないよ。
何度も何度も違う隣の人に言わなきゃならないし
何度も言うってことは、何度も嫌な思いをするってことだから。
このご時世なんだから、客からの要望を店は聞いてくれやすいよ。
タバコ嫌いな皆さん、頑張ってください。
うちは自営で、今までは自宅の一室を事務所にしていたのですが、
近々敷地内の離れの一室へ引っ越すことになって準備中。
が、パートにきてくれている女の子が言うんです。
「あそこ、誰かいますよね。」
そこは、数十年の間全く使ってなくて、2年程前からうちが借りて倉庫代わりにしていた10畳ほどの一室。
毎朝出勤時に車からその部屋の窓を見ると、よく人影があるとのこと。
最初はうちの旦那(社長)がいるのかなぁと思ってたそうですが、
(車で通ると、椅子から立ち上がったり、振り向いたりする様子が窓越しに見えたそうです)
事務所に来るとちゃんと居る、ということがたびたび…
敷地内に知らない人が出入りすることも無いし、住んでる男は旦那だけです。
「でも、怖い感じがしなかったから、たぶん大丈夫ですよ〜。」
って、オイ…(((( ;゚Д゚)))イヤダヨウ…
>>118
釣りなのか?
>>119
(゚∀゚lll)
>>119
夏向きの話題だね〜 (((( ;゚Д゚)))ガクブル
>120
マジだよ。

飲食店で食事するときの他人の喫煙については
喫煙席と禁煙席がきちんと分かれていれば起きない問題なんだから
それは店側に言うしかないでしょ。

「吸ってもいいですか」のひと言ほど
実は吸う人にも吸わない人にもこれ以上ない馬鹿馬鹿しい話。
>120
「ちょっと吸わせて」はあなたのいうような分煙しているところで云々という意味で
書いたわけではありません。
エリアが分かれているところで吸っている人に目くじら立てるほどの強硬派じゃないんですよ。
>119
おおおおおおお祓いしてもらいなよ---------
>119
ねぇ、その倉庫代わりの部屋の窓際に宣伝用の等身大パネルかなんか
置いてるとかじゃないの?
商品を手に持ったタレントさんパネルがバイトの子にコンニチワ・・みたいな。
>124
そうそう。他人の喫煙なんて正直言ってどうでもよいのです。
初対面(に近いも含む)の人に言われるのが、辛いだけです…
>>119
旦那さぁ、奥に隠れておじいさんを匿っているんじゃない?
>124
分煙していないところでの話でしょ?わかってます。
だから、分煙になるようにタバコ嫌いな人が働きかけなきゃきりがないよ
ってことです。
119んちの自営はさ、その人影があるから栄えてるんじゃないかな?
と考えれば怖くないよ。
自殺した人は寂しがってるから人を呼ぶって聞いたことあるよ。
その目撃してる子の言い分も凄いよな
変な感じがしないから大丈夫ですって…
>>118みたいなのがいるから喫煙者は嫌がられんだろうな。
まさに煙たい存在。

困るねぇ・・・こういうの。
おかげでどんどん肩身が狭くなるよ。
134119:04/07/17 00:33
>131さん、それは私へのレスでしょうか?カンベンシテクダサイ…
>130さん、そうですね。チョット前に亡くなったウトだったらいい人だったので大丈夫かも。
>128 ワラタ
>126さん そういうものは何も…
>125さん バルサンはたいておきました。

ちなみにその部屋、ぜんぜん使ってないトイレ(汲み取り)が付いてるんだけど、
気持ち悪いので封印しました。

>133
灰皿のあるところでタバコを吸うなら片身を狭くする必要ナシ。
>>134
汲み取りトイレですか・・・
井戸だったら|||-_||| 貞子ですね。
とりあえず喫煙者にのぞむことは、
場を読め、ということですな。
何と言おうと、副流煙の害は事実なのだから。
>137
そりゃ、お互い様。
>137
灰皿があればタバコ吸ってヨシ。

副流煙が嫌な人と
灰皿が合っても肩身の狭い喫煙者は
他人に期待してもイライラするだけなので
その場の責任者に分煙を要求しましょう。
その方がストレス溜まらなくていいよ。
140119:04/07/17 00:52
ガクブルついでに、そのパートの女の子(Aちゃん)が上記の発言の後話してくれたこと。

小学校のころ、両親が離婚して精神的にも不安定だった時期、
部屋で一人で居ると、何かの気配がして、いきなりすごく怖くなって叫び出したり
泣いて部屋を飛び出したりすることがよくあったそうです。
体調も悪くなり(病院に行っても原因がわからず)、学校でも友達が、
喧嘩したわけでもないのにどんどん離れていって、孤立してしまったとのこと。
学校も休みがちになり、あんまり様子がおかしいので、親がいっぺん見てもらおうと、
知り合いの霊能者のような人のところへ連れてったそうです。
すると、その子が大事にしていたお人形に、子供の霊がついている、
子供だから、Aちゃんを独占したくて友達が離れていくように作用させているのだと言われたそうです。
お人形を焼いて供養してもらったところ、
次の日からそれまで離れていた友達が「大丈夫?」と寄ってきてくれるようになり、
怖い感じも全く無くなって、ほんとにびっくりしたとのこと。
「今考えてもウソ〜、ありえん〜ってかんじです。」

Aちゃんは、決して普段から霊が見えるとかオーラがどうとかいう電波な人ではありません。
これも、ほんとに霊だったのかどうかもわかりません。
141119:04/07/17 00:54
汲み取りトイレから貞子が出てきたらイヤダ…
だからさー
他人の事はどうでもいいんだよ
でも、同席する知人の、喫煙者としてのマナーの話。
タバコを吸っていい?じゃなく、
タバコ吸う人?と、聞いてほしい。
で、吸わない、と答えを聞いたら、じゃやめる、と。
なんか、最近は妙に開き直ってる喫煙者が大杉。
>>138
ハァ?自分は喫煙組だが、なんでそうなる?
少なくとも吸ってないヤシには関係ないことだろ。
なにがお互い様なのかよくわからん。
>142
他人のことはどうでもいいんだから
自分の考えを他人に押し付けるのもやめたら?

私は吸わないけど、吸っていい場所で吸ってる人に文句言うなんて
心の狭い嫌な人だと思う。
煙が嫌なら煙のないところへ行けばいいだけだから。
>>144
本当に嫌煙者か?
だとしたら相当人間ができているのかね?
>144
吸わないけど嫌煙者でもないですよ。
これぐらいで人間ができていると思われても困りますね。
吸っていい場所ったって、
仕事とかで店選べない場合どうすんの?
この不況下、まだまだ分煙していない店多いんだし
結局非喫煙者が一方的に被害受けるだけ。
煙のないところへ行けない状況の方が多いんだよ

それに、ここはただ聞いてほしいスレでしょ?
押し付けてないよ別に。
イヤなら読まないでくださいな。
>147
仕事頑張って場所を選べる側の立場になってください。
>147
そこまでいくとただのわがまま。
>>147
>>144はドキュだから相手しないように。
>>147
ここまでロムってたが、さすがにワロタ。
どうすんの?ってそんなことぐらい自分で考えろよ。
こんなのもあるぞ(w
ttp://www.mask.co.jp/gazemask01/tabako/taboko01.htm
タバコの煙を嫌がるのがわがまま?w
おどろいた。そんな人、まだいるのか。
困ったチャンですな〜
たばこを吸えるのは大人だからでそ?
大人としてのマナーを守って吸いましょうね。

同じ喫煙者として恥ずかしいので、開き直りはそれぐらいにしとけ
煙を嫌がるのは以前はわがままだとは思わなかったけど
今ぐらい禁煙の店や分煙の店が増えたら
煙のないところを選べるようになったから
それでもまだ煙を嫌がる人はわがままだと思うようになったかな。
155熊猫 ◆Panda/IUss :04/07/17 01:07
発端の>>113が言いたいのはたぶん、

初対面の人と一緒に食事する時、「たばこいいですか?」って聞いてくる人は
こっちが初対面だからと気遣って「駄目です」ってズバッと言わないことを
解ってて聞いてくるんだろうか?解ってないんだろうか?ってことなんだと
思ったんですが…

皆さんは「コレされるの嫌いだな〜でも初対面だし好き嫌いでNOって言っちゃうのは失礼かな〜」
って思った経験ないですか?
初対面の人がタバコを好きか嫌いかなんてわからないんだから
解ってて聞くも何もないと思うのだが。
157113:04/07/17 01:09
そうです
158113:04/07/17 01:09
あ、熊猫へのレスでした
>>156
禿同。
初対面だからこそ聞くんでしょ。
113がひねくれ杉。
160113:04/07/17 01:12
こ、言葉が通じてない
みんな>113に釣られ杉。
つーか、普通食べ終わってから聞かね?
食ってる最中に聞いてくるヤシはフツーに非常識だよ。
食事の内容にもよるかも。
居酒屋なんかだったら途中でも吸う人いっぱいいるし。
113はネタでしょ。
初対面の人なら113がタバコを嫌いかどうか知らないから聞くんだし
友達だったら聞かなくても113がタバコ嫌いだって知ってるんだから。
居酒屋なら諦めるしかないかもな。
そこんとこどーよ?>113
>165
ネタ師にアトダシ要求してどうする(w
167113:04/07/17 01:20
ネタじゃありません。
嫌いかどうかわからずに聞くのはいいんですが、
結局、認めざるを得ないのが、非喫煙者の立場なんです。
その非喫煙者の共通心理を知ってて
聞いてるのかどうか知りたかったんです

居酒屋なら諦めます。
自分は喫煙者なわけですが、こっちが食事中なのに
たばこをふかす人は嫌いっす。

自分勝手な言い分スマソ
嫌いかどうか解らずに聞いているのか
113が非喫煙者と知っていて聞いているのか
初対面の人のどこで判断しろというのかワケワカラン
113は池沼なので、そっと放置してあげてください。
>>167
で、そのネタの喫煙者は食事中に聞いてきたの?
それとも食後?

食後なら仕方ないんじゃないかな〜
喫煙者だけに食後の一服は欲しいわけで。
煙草ネタってほんとに荒れるなー
ネタとしては、食事の真っ最中の方が盛り上がるんじゃ?
174113:04/07/17 01:25
もしも相手が非喫煙者で、非喫煙者とはそういう風に聞かれた場合
滅多に断ることができない、と知ってたら、
それでも聞くんですか?「たばこ吸っていい?」って。
断れない自分がバカなんでしょうかねえ。

うまく説明できたかな。なんかさっきから食い違ってるんで
その人とは初対面でしたが、その人がタバコを吸うとは思わなかったので
会話の中でタバコが嫌いだということをうっかり言ってしまいました。
だから聞かれたときには私が非喫煙者だと知っていたはずです。


・・こんなのどう?
>113
荒れるからもう出てくるな。
177113:04/07/17 01:29
喫煙者さんは恐いですね。おやすみなさい。
う、なんか煙いぞこのスレ・・・換気換気!!
久々に天然池沼を見てしまった・・
180171:04/07/17 01:32
あちゃ・・・マジレスしたのにそれですか?>113



さて、一服するか(w
181熊猫 ◆Panda/IUss :04/07/17 01:55
共用空間って、礼を損なわない程度に自己主張したほうが勝ちですよ…。
言葉の裏の裏まで探ると疲れるし、裏の裏まで探ろうとする人ばかりじゃないから。
せっかく終わってるのに
掃除中、旦那の部屋でヘルスのカード発見。
「ありがとう またきてね☆」だって。

こんなことぐらいでキーキー騒ぎたくないし、
旦那が弁明するのも聞きたくない。
だから見なかったことにした。
このまま知らない振りし続けるから
ここでだけ言わせてね。

多分ぬきたかったんだろう。男の生理みたいなもんだろう。
私も疲れていてここんとこレスだったし。
愛されてるし、大切にされてると思う。
でももうだめだ・・・
信頼してたものが全部崩れ去った感じ。
いろいろ行き詰まった時、聞いてくれるだけでよかったけど
今はもう何も言いたくない。目をあわすのもつらい。
ハグしてくれてもその手が気持ち悪い。
どうした?疲れてるんじゃないか?って聞かれたけど違うんだよ!

あぁぁぁやっぱり結構ショック大きかったんだな、自分。






>183
キーキー騒がずに、淡々と今の気持ちを伝えたら?
黙ってたんじゃ、夫だってワケワカラン状態で混乱するだけだよ。
でも、問い質さないんだね。エライ!
だけど辛いんだよね?
これからその気持ちをどうやって消化させていくつもりなの?
>>183が病まないか心配だよ・・・
186183:04/07/17 02:36
>184>185
こんな夜中にありがとう。涙出てきた...
そうだね、このままじゃ夫も私もおかしくなるね。
今はまだ無理だけど、
もう少し時間がたったら淡々と伝えられるかな。
「淡々と」って難しいね。
>184です。
そうだね。淡々とは難しいかもしれない。
書いておいてこんなこと言うのも変かもしれないけど
私はキーキー騒いでもいいと思うよ。
でもそうしたくないのが183の気持ちならね。
自分に正直に、そして自分を大切にね。

ちゃんと寝るんだよー。
淡々と・・・か。難しいね。
絶対に淡々と話すだけじゃ済まないだろうしなあ。
かといって、悶々としてるのも良くないし・・・
問い詰めてもシラきられればそれまでだしなあ。

うーむ・・・もし>>183が事を大きくしたくないのなら、
個人的には「素人に手を出さなかっただけ良かった」と
割り切るってのはどうだろう。それしか今は思いつかないよ・・・

そんな簡単に割り切れるもんじゃないけどね。スマソ
189183:04/07/17 02:57
>187
>自分に正直に、そして自分を大切にね。
何度もありがとう。
自分なりの方法を考えてみるね。

>188
うん、理屈では
「素人に手を出さなかっただけ良かった」と考えてる。
でも気持ちがついていかないというか・・・
気持ちの上でも割り切れたらいいなぁ。
やっぱりもう少し時間が必要なのかも。


みなさん、ありがとう。
優しいレスほんとに嬉しかった。
ご忠告どおり今日はもう休みます。
おやすみなさい。

せっかくの休日だけど子供のお弁当を作らなくちゃ
眠いよ(;´Д`)
>>190
早起きおつかれー
183さん大丈夫かな…。
私も結婚当初旦那に風俗に行かれたんだけど、
やっぱりかなり辛かったから心配だよ。

頭では割り切っても気持ちが付いていかないんだよね。
私は元のように旦那を信用出来る様になるまで1年以上かかったよ。
その間、冷静に何度も旦那と話しをした。
気持ちが落ち着いたら旦那さんとよく話し合ってね。
嫉妬で怒っているんじゃない、あなたが簡単に信頼関係を壊す行動を
取ってしまった事に怒っているんだ(だよね?)、って。
一度壊れた信頼関係を元に戻すには努力がいる、
私も頑張るからあなたも頑張って、って。

2人で頑張れば、きっとまた旦那さんを信じられるようになるよ。
早くその日が来るといいね。
白目のところに黄色っぽいプツプツができてしまったんですが
これってものもらいってやつかな?
ものすごく痛いです
ものもらいは、まぶた(上、下)にできるもの。
白目に出来ているのは違うだろ
>>193
ぐぐってみたんだけど、水疱瘡かなー。
薬疹でも出るみたいだけど、どっちにしろ病院いけ。
待合室で待つなよ。受付に言って、別室で待つんだぞ。
>>193
これかなあ?
ttp://www3.kmu.ac.jp/otokoyama/izumi14.html
急性結膜炎の症状
外から観察すると、白目やまぶたの裏側の結膜の充血、
ぶつぶつができたり、まぶたのはれが現われたりします。
自覚症状としては、ものが目に入っているようなごろごろ
した感じ、涙がでる、朝起きたら目やにがべったりと付い
ているなどです。このような症状が1、2日のうちに悪くな
ってきたら要注意です。眼科医にご相談下さい。
重症になると光りがまぶしくて、つらくなってきたり、かす
み目もでてくることがあります。
>>194-196
ありがとう。
これから早速眼科に行ってきます。
結膜炎かもしれなかったら隔離の必要性もあるんですね。
ここで聞いといてよかった。
受付でちゃんと言わないと!
198名無しさん@HOME:04/07/17 15:21
久しぶりに大きい地震きてびびった
199名無しさん@HOME:04/07/17 15:34
>>198 確かに。重い腰があがった。
いま酔っ払いだからよくわかんなかった。
飲まずにいられないんだもん。
201名無しさん@HOME:04/07/17 15:49
依存症かい。
まだそこまでは逝ってない(汗
203名無しさん@HOME:04/07/17 15:54
まだお天道様がいるだろ。
土曜日なんだし連休なんだからいいじゃん
理由は別だけどさ・・・
206名無しさん@HOME:04/07/17 16:02
どうしたんだ?
やさしいね・・・甘えて泣いちゃいそうだよ
2ちゃんは心のオアシスだね、
良スレいっぱいあるし、いい人いっぱいいるし、
マジで癒されるね、リアルの人間より素直になれるよ。ありがとう2ちゃん。
飲まずにはいられぬ事でもあったのかい?
210名無しさん@HOME:04/07/17 16:12
>>208
ホントに酔ってるね
なんだよ、気になるなあ。
そういう自分も子どもとおやつ中の飲酒婦人だが。
212名無しさん@HOME:04/07/17 16:14
つーか酒は解決になんねーぞ。
たまにゃいいがな。
身体を労われよ。
酒飲める人はいいなあ。一時でも気が晴れるなら。
2ちゃんがあって良かったなあ、ってしみじみしたりすることありません?
私はしょっちゅうあるんですよ。
酔ってなくても泣けますよ。
>193です。
眼科行って参りました。
診断はものもらいの前兆ではないかということでした。
疲れが溜まってると出やすいらしい。
みなさんも気をつけてね。

>>208
私も2ちゃん大好きよん。
アルコールは飲めないけど多分2ちゃんには依存してると思うわ
>>193
早めに分かってよかったですね、
連休でお休みでしたら疲れを癒してくださいね。

依存てきくとなんか悪い感じですけど、
2ちゃんもけっこういいところだと思うんですけどねえ・・・・
217名無しさん@HOME:04/07/17 16:25
しみじみまではしねーけどw
時としていい場所だと思うぞ。
そこらへんの荒れてるビビエスより
2ちゃんは対荒らしのマナーもちゃんとできてて自浄作用もあるし情報量も半端じゃない
ずっと勉強になる場だと思う。
>>218
自浄作用
  ↓
荒らしの巻き添えのアク禁ことでつか?
おばあちゃんいい加減にしてよ!

本当はうちの両親とおばあちゃん別居だったのに(祖父は早くに亡くなってる)、
少しずつ家具を運び入れて完全にうちの家に住みついちゃったよね。
父の親だからお母さんもきつく言えないし。

それだけならまだしも勝手に掃除して夫婦の部屋に入ったり、買った
ばかりの掃除機の使い方が分からないからといって壊して知らんふり
していたり、お母さん愛用の鍋を焦がして捨てたり、せっかく両親が
きれいに植えて育つのを楽しみにしていた野菜の芽も全部掘り返して
花を植えてしまったり、しまいにはやっとできた金柑の実を勝手に全部とって
果実酒にして親類に配りまくってたよね。

私が帰省した時に食べさせてやるって、張り切ってた両親のがっかりした
顔を見た?出来た野菜も家族が食べる暇なく勝手にあちこちへあげてるよね?
しかも休日になればあっちにつれてけこっちにつれてけと家族を
こき使うよね。少しでも断ろうものなら近所に虐待されてるって言いふらして。
おかげで弟なんか、自分の家なのに休日居場所がないって嘆いて
たよ。
もう本当早く出てってよ!迷惑だよ!私と家族の家を返してよ!
>220
そのままおばあちゃんに言いましょう。がんばれ
222名無しさん@HOME:04/07/17 20:50
姻族だというだけで、一緒に住んでいがみ合ってる現実に疑問・・・

私自身ウトメと同居で、無視したりバトルしたりの毎日ですが
周囲からは、仲良くしてるって見られてます。
実母(寡婦)も兄嫁子と同居してますが、
言葉も無い冷戦状態でもう15年。
実母ももうすぐ70歳、
死ぬまで兄嫁子に冷たくされるんだなあ・・・と思うと泣けてきますね。
一緒に住めない私も悪い、ウトメの手前 実家にも行きづらい田舎暮らしです。
>222
「田舎だから」ウトメの手前実家にも行き辛いの?
実家に行かないのは222自身で、それをウトメや田舎のせいにするのは間違ってる。
行きたいのなら行かなきゃ。
ウトメや田舎を実家へ行かないことの言い訳にしてない?

孫殺人未遂事件以来、田舎は叩かれまくりだけど
222みたいなのを読むと、永遠に田舎は進歩しないだろうなと思うよ。
そうやって、田舎の悪夢は永遠に続くわけね。納得。
224名無しさん@HOME:04/07/17 21:04
>>223
言い訳にしたくなるくらいツライんだろ?
ただの不満に対して攻めるのはやめろよ。
225名無しさん@HOME:04/07/17 21:12
同居が難しくても、会いに行くぐらいすればいいのに。
何もウトメに縛り上げられて監禁されるわけでもないでしょう。
死ぬまで兄嫁子に冷たくされるんだなあ・・と泣きながら
死ぬまで顔も見せずに放置するのかよ!
と、イライラさせられる書き込みではありますね。
226名無しさん@HOME:04/07/17 21:22
>>225
スレタイを声に出して3回読もう
「ただ聞いて欲しいの」その後何て書いてあるかな?
227名無しさん@HOME:04/07/17 21:22
イライラさせて、ごめんなさい・・・
228名無しさん@HOME:04/07/17 21:24
どうしても好きなんだよなぁ〜
でも向こうはそう思ってくれてないみたいだし
友達として付き合って行くのが一番いいのかな?
そういうのってさ。
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
230名無しさん@HOME:04/07/17 21:31
そのコピペ秋田
意味分からん
意味を知りたい・・・
ガイドライン板で「ナポリタン」でスレタイ検索汁。
検索してみたけど、あまりにもつまらなさ杉
あ、つまんないんだ。そんじゃやめた。マンドクセェ
あれって最後の方の話で落ち着いてるの?
質問するなら必要な情報最初から書けよー
つかその前にちょっとはぐぐれよー
ウトが倒れて救急車で運ばれた。
が、原因は、クラス会に出席して飲みすぎた結果の
急性アルコール中毒って・・・。
大事に至らなくてよかったけどさ、万が一のことがあったら、
過干渉の息子命トメを残されてどうしようかと
余計な心配までしちゃったよ。
でも迎えにいったトメとダンナに「俺は入院しないぞ」って、
何言ってんですか?
酒はぬけても、頭打ってるんでしょ?
ダンナは明日仕事なんだよ。
はやく帰りたいのに、ウトさんのせいで帰れないのよ。
自宅待機の私に電話してる場合ですか?
もう夜中なんだから、大人しくしてよー。はあー・・・。
>>238
お疲れさま。
どうして病院を嫌うウトが多いのかねぇ。
きちんと診てもらったほうが安心できるのに、
「わしゃ何ともない!」なんて言い張っちゃって。
ウトじゃないけど家のオヤジも病院嫌い…
うちの旦那も病院嫌い・・・
自分の望みどおり手遅れでぽっくり行ってくれりゃともかく、
変に間に合って悪いまま長引いたら困る・・・・
こっちで仕事にもついてバリバリ働いて頑張ってるっていうのに
弟が、「俺も都会に出て働きたいから姉ちゃん帰ってきて親の
面倒みろや。女なら当たり前だろ。オヤジも今年定年だし、お袋
だって60近いんだし。誰か見てくれる奴がいた方がいい。十分
1人暮らし堪能したじゃん」って言ってきた。

何で女だから実家に帰って親の面倒みないといけないの?
何で仕事やめなきゃいけないの?帰っても再就職先見つかる
あてないのに。
何で私が面倒見るのが当たり前なの?

そりゃ確かに親のことは心配だけど、仕事をやめろだの親の
面倒みろだの、一方的にこちらに押し付けないでよ。
第一結婚したら私家を出るんですが。
ハァ…
家を出る出ないなんて古い考えはおいておいて
まだ若いご両親ですね。
ご両親の老後の計画もあるのでは?
一度家族で話し合ってみてはどうでしょうか?
弟さんも考え方が幼いですね。
就職先はあるの?暮らしていけるの?
あなたのほうが一人できちんと暮らせているみたいだし、
弟さんはまだ親のもとにいらっしゃるようだから
何年かおためしで都会に出てくるようにしてみてはいかがかな?

15年別居してた義両親が離婚することになって
財産分与でもめている。
資産価値は家、土地を含め6000万、義父の退職後の年金、月20万、
退職金の月割り収入19万(本人が亡くなるまで継続)。合わせて月、40万程度。
義母の請求はすべて折半。その要求に義父は鬱傾向。
そのため旦那が義父を1人にしておくのは心配ということで
賃貸マンションに同居の案があがっている。
私達家族(夫婦、子ども二人)は近距離の2DKハイツに別居中。
同居すれば義父の援助もあり、今よりも断然いい物件に住めるのは確かだが
狭いなりに今の暮らしは快適で悩んでます。
今義父が住んでる戸建ての家は築40年ほどで(トイレもボットン式)、
手入れを疎かにしてたため、幼い子どもが快適に住める環境ではありません。
なのでとりあえず分譲マンションにと。
今以上のいい物件に住めても同居か〜。あ〜悩む・・・。
>>244
そこ、悩むところかなあ?
自分だったら、ごくごく近距離に住むようにして、毎日様子見に顔を出すことで勘弁してもらうと思う。
そもそも別居→リコーンの原因が何で、財産分与が等分という条件でなんでウトが欝気味なのかが
わからないんで、なんともいえないけど、同居しちゃうとお互いに逃げ場がなくなってつらいんじゃない?
>245
禿同。
何が離婚の原因か知らないけど、そこまで偽親に振り回される必要ナシ。
それに離婚したって、義母も夫の母であることに変わりはないんだよ?
義母の離婚後の暮らしはどうなるのか知らないけど
義父を手厚く面倒みるなら、義母に等分の面倒を要求されるかもよー。
247244:04/07/18 12:05
>>245,>>246レスありがとうございます。
別居理由は母親が仕事をしたい(調理師)が、父親のほうが専業主婦を強制。
その話し合いがうまくいかず別居と聞いてます。(多少暴力もあったらしい)
母親は現在県外の里でくらしてて、「将来はあなた達の面倒にはならない」
と言います。
今は父親が自殺もしかねないという状況なので(通院してる)
旦那が自宅に泊り込みの状況です。
このまま今まで通り別居して様子みたほうがいいのかな。
早く義父が回復してくれればいいのですが。

>247
同居はいつでもできるんだよ。
でも一旦同居しちゃったら、思うように別居には戻せない。
今のところは様子を見て、義父が落ち着いてから改めて考えた方がいいよ。
別居してた頃は義理親が好きだったのに、同居したら絶縁・・
というパターンが全然珍しくないことを思えば
義父を思って同居したことが裏目に出ることもあるからね。

それから
>(多少暴力もあったらしい)
これはダメダメでしょ。多少でも暴力はNG。
離婚原因も義父の一方的なわがままに思えるんだけど
自分の意思を押し通すために多少の暴力もアリな人と一緒に暮らせる?

真剣な告白の中で、アフォだけどむかついたこと、聞いてください。

スイカの中くらいのを半分に切り、
半分は親戚へ持っていき、半分を冷やしておきました。
それをトメ、オオトメとも知ってたはず。
それなのに、用があって出かけて戻ると、、、、
留守中に、その全部をその二人が食っちまいやがった!
外はカンカンなんで楽しみにしてたのに。

で、トメの野郎は、
「あれ?半分あったスイカ食べちゃった?」
と自分が聞いたら、
わざと別のことをやりながら、目をそらして「うん」 と言いやがった。
オオトメは申し訳なさそうだったが、大量に食ったのはトメだったらしい。
食って悪いとは言わんが、ごめんくらい言わんかこのたわけ!

ついでに書くと、トメが読書に勤しんでいる間に、
暑い台所で夕飯作ったのに
「スイカを食べ過ぎたからちょっとでいい」、だと。

こんにゃろ!スイカの皮も食っとけ、どうせなら。
>>249
いんや、食い物の恨みは深い。

今から好きなもん食っていいぞ。
その申し訳なさそうにしてるオオトメの前で、
トメのご飯さっさと片付けてやれ!
作ったもんはもったいないが、全部処分。
西瓜を山ほど買って来て、トメの部屋に並べて
店屋物の品書きを隠して、外食しちゃえ。
年金暮らしの実母が、顔見るたびにお金のこという。
○○サンは息子に旅行につれてって貰ったのよ。
とかボーナス出たらお小遣いくれたんだってとか。
そのくせ私には弟がいるのだけど安月給で子持ちなもんで、
遊びに行ったり食事の時は全部払ってやってるらしい。
うちは小梨だから余裕があると思うのか、(私は専業なんだけど)
遊びに連れってってもあんまりお金だそうともしない。
いや私の分まで出してほしかぁないけどせめて自分の分ぐらい出そうとしてよ・・
旦那にも恥ずかしいよ・・
今度私が働く事になりそうなんだけど自給いくら?とか聞いてきて
頑張って稼いでね期待してる!だと。もうガクーってきちゃう。
別に仕送りをして欲しいとかじゃないのだろうけど・・・
なんか買ってあげようと思っててもあからさまに催促されると
さっぱりその気もなくなっちゃうのに・・あ〜気分悪い。
どうやったらそんな事言うのやめてくれるんだろ・・・
253名無しさん@HOME:04/07/18 17:04
「子供たちに年金までたかられる人もいるって言うから、
それに比べたらお母さん、ずいぶんましな方よね。
上を見たらきりがないけど、下を見たってきりがないのよね」

と明るく言ってみる。

うちは「(旅行や食事の)お金は自分たちの分は自分たちで、でないとお互い続かないから」
というスタンスでやっている(お祝い事は違うけど)ので、上記の事を平気で義母、実母に
言ってしまいます。
旦那の両親の経済的援助をしなきゃいけないことにする。
娘は頼れないってわからせなきゃ、ずっとたかりつづけるよ。
そのうち同居とか介護とかさせられて、その上弟にはいい顔されて、
やっぱり娘よねぇとか言われながら、弟夫婦は遊んで暮らして、
兄弟仲もわかるくなる悪寒
>252
私の顔を見るたびにお金の無心するってどういうこと?
年金だけじゃ生活できないんならこっちも考えるから
とりあえず家計簿つけて見せてちょうだい。

と言ってみては。
旦那の両親の経済的援助をしなきゃいけないことにする。
娘は頼れないってわからせなきゃ、ずっとたかりつづけるよ。
そのうち同居とか介護とかさせられて、その上弟にはいい顔して、
やっぱり娘よねぇとか言われながら、弟夫婦は遊んで暮らして、
兄弟仲もわかるくなる悪寒
そうだよね、いい加減、
娘の人生は自分の人生とはもう切り離されているんだということを
わからせないと。
はっきり言った方がいいよ。目を見つつ「たかるのはやめて」と。
258252:04/07/18 17:50
>>253-257
レス、ありがとうございます!
そうですね。はっきり言うしかないんですよね・・・
私もそう思って言われるたびに、たかるような事言うのやめてよ!とか
旦那の両親は私達に絶対お金出させまいとするよ?なのに、
私が自分の親だけにいろいろするなんて出来るわけないでしょ?
もし弟のお嫁さんが自分の親だけにいろいろしてあげてたらどう思う?
とか言ってるんだけどスルー・・・もう見事です。呆けてんのか?ってくらい。すぐ同じ事言う。
現金を要求されたら>>255さんの案のように言えるんだけど、
そこまでじゃなくってちょっと何か買って欲しいとかどっか連れてって欲しいとか
その程度の遠まわしの要求なんですよね。
でもただでさえ旦那親は一年に2回ぐらいしか会わないし、付き合いもさっぱり。
私の親は親戚まで連れて遊びにきたり、行事ごとも多い。
それだけでも私は旦那に負い目感じてるのに(旦那はいいやんか〜と言ってくれるけど)
一緒に食事行った時になんかに、財布も出さずおごってくれるの?って言われるとガクーです。
つかすでに>>256サンの言うようになりつつある。
年金生活が苦しいのはわかるから、私だって自分の分のお金は何が何でも自分でだせ!
とまでは言うつもりはない。
ただもうちょっと謙虚になってくれよ!催促するな!って感じ。
怒涛の長文レススマソ。ストレスたまってるな〜
自分が子供の頃さんざん親にタカってたんじゃないの?
そして今。親がその真似をしてるだけなんじゃないの?

>>258
あれかも。ご近所ご自慢井戸端会議でネタにしたいのかも。
「娘がねぇ、旅行に連れて行ってくれたのよぉ」ってやつ。
それなら、マフラーでも編んでやれ。編まなくてもいいか、
300円で売っているやつのタグはずして、愛情込めて編みましたと。
「うちの娘って家庭的なのよぉ」なタネが出来上がり。
261252:04/07/18 18:46
>259
そう、そこも私のひっかる所なんです。
うちは弟に激甘で私はずっと我慢を強いられた。
小遣いだっていつも出し渋って快くくれた事もない。弟は全く反対です。
私は洋服だって趣味の物だって最低限のものしか買ってくれなかった。
学校は全部公立だし20で家を出てずっと一人暮らし。
弟は結婚するまで実家暮らしでした。大学も私立言って留年したうえに卒業してない。
なんか大きな借金を親に払わせた事もあるし、マンションの頭金も出させてる。
私には一切援助なしです。してくれるって言っても断るけど。

なんかで読んだけど、親に冷たくされた子供程親に優しくって面倒見るんだって。
でもそれって親の立場で考えると罪深い事だよね・・
はぁ、でもこうやって書いた事でチョトスキーリ。なんか今の立場が整理できたって感じ。
私は出来ない事はきっぱり断って、出来る事だけしてあげようと思います。
聞いてもらってありがとうございました!
262名無しさん@HOME:04/07/18 22:33
私は数年前に結婚したのだが、
周囲では結婚が早い方だったので、
今頃になって友人が結婚ラッシュを迎えている。

今まで夫を誰かと比べたことはなく、
ただひたすら自分の理想通りになってほしくて
文句言いまくりだったのだが、
この頃友人の旦那さんの話やウトメの話を聞いてると、
よい夫に出会えたんだなぁ・・・と思えてきた。
結婚当初は鬱陶しいと思ったウトメも、ウトはアボンしたし、トメには慣れた。
私、恵まれすぎてる。

これからも夫には文句を言うだろうけど、
夫に恥じない立派な人間になるように私ももっと努力せねばと思った。
>>262
アボンして恵まれすぎてるっていう表現、ちょっと気になる。
この先、バチが当たらないよう気をつけてね。
>263が>262の気持ちがわからないまま人生を過ごせることを祈ります。
>>264
うむ、難しい問題だ。気持ちがわからないほうが良い。
しかし、263は正論。どちらも言い分がわかる。
266262:04/07/18 22:50
>>263
ありがとう。気をつけるよ。

ごめんね。家庭板だから、いつもは自粛してることもついさらけ出しちゃったよ。
家庭板でさらけ出せなかったら
今頃セルフアボしてそうな気がする。
268名無しさん@HOME:04/07/19 01:10
>親に冷たくされた子供程親に優しくって面倒見るんだって。
わかるなー
親に可愛がられなかった寂しさを埋められるような気がするんだよね。
後で余計に悲しくなるんだけど。怒りさえ湧いたり。
夫が仕事を辞めるかもしれない。

部署が替わってから、使う機械のせいか耳鳴りが止まない。
仕事上のミスも以前に比べ格段に増えた。
眠っていても1時間毎に目が覚める。眠れた気にならない。
酒を飲んだら眠れるかと思って試してみたが、変わらなかった。
明日(月曜)上司に掛け合って、即答がなければ辞めてくる。
一月ぐらい有給があるからそれを消化して、しばらく休んで
失業保険貰いながら仕事探す。と。

普段お酒飲まなくなったのに、このところやたら飲むようになって、
「仕事で色々あるのかな」とは思っていたが、身体症状に出てるまでは
気づけなかった。
病院で診断書書いて貰って、しばらく休ませてもらったら?とも言ってはみたが
もともと仕事にも会社にも思い入れはなく、スキルアップもままならない
現状ということもあって、当人の意志は堅そう。
ただ、今無理をしたら格段に悪化するのだけはまちがいないと思う。

今までさんざん甘えさせて貰ったけど、今度は私が頑張る番のようだ。
どうなるかはまだ分からないけど、私は私のできることをしよう。
>>269
だんなさまの体が壊れきっちゃう前に気がつけてよかったね。
今の仕事に固執せず、前向きに転職を考えるだんなさまなら大丈夫。
いい転職先が見つかるように祈ってるよ。
ご夫婦ともあんまりがんばりすぎないようにね。
高校受験の話。
自分なりに高校は普通の高校に行って美術部にはいり美大に行き、
美術関係の仕事をしようと決めていた。
中3の担任と親は学歴崇拝主義者だった。
担任は受験の合否に影響する学力テストで毎回自分のクラスの生徒全員に事前に答えを一部教え、
その子の実力に見合わない上の高校にいかせようとするようなDQNだった(のちにばれて他学校にとばされた)。
その担任に普通の高校だが新設される進学クラスに入るように勧められた。
そこに入ると勉強づけにされ、美大にいく勉強ができなくなるのが明白だったため必死で何度も抵抗したが
担任にいいくるめられた親に「そこにいかないのであれば進学させない、金出さない」といわれ、
その時の自分にはどうしようもできなく、そこを受けた。

その高校に受かってしまった。
新設のクラスだったこともあり学校側も必死で進学の実績を出そうとしていたので、
1時間目の前に0時間目の授業、6時間目の後に7時間目、8時間目まであった。
7:30〜19:00位まで拘束され美大に行きたい自分には全く関係ない数学や英語などの勉強をさせられた。
それでも美術部に入ってがんばろうとしていたが
美術部の朝連デッサンにいっても15分ほどで0時間目にいかなくてはならない。
8時間目ががやっと終わった19:00過ぎに部室にいって、デッサンをはじめるが
15分くらいで部室が閉まる時間になり、帰宅。。
家に帰り30分で夕食を食べ、英語の塾へ。。23時に塾終わり、やっと開放されるが、
宿題もやらなくてはならない。
そんな毎日が続き、とうとう糸が切れ部活に行かなくなった。
死にそうな精神状態だったが登校拒否をすることも親に許されず
鬱病状態で勉強だけの毎日を過ごし、
結果美術とは何の関係もない国立大学に受かった。
自分のやりたいことと何の関係もない大学にゴミみたいに無気力に通い、留年して卒業した。

美大を出ていないと自分のつきたい美術関係の職に
つけないと思い込んでたが、大学卒業後、可能性はないわけではないかもしれないということに気がつき、
その後努力をはじめた。
以上。。
272名無しさん@HOME:04/07/19 09:23
子供の熱があって、目やにも出て、鼻水も出ているので、朝一で病院に
つれていた。
そしたら同居のウトに「何の心配があるんだ」と怒鳴られた。
もう同居したくない。9月に出て行く予定だが、今すぐ出たい。
273272:04/07/19 09:30
あー、もうこいつらの飯の支度したくねーよ。
嫁だった何言ってもいいって思ってんじゃねーよ
>>268
はげどー。
子供のころ自分を放置してた母親に、今精神的に依存されている旦那。
やっぱり母親のためにいろいろ心を配っていた。
でも、その母親の言動を見聞きしているうちに、彼の中で変化があったらしく、
要望の電話→即対応 にはならなくなってきた。
目を覚ますまでずいぶんかかったけど、もう充分やってきたよと言ってやりたい。
>>272
実家帰っちゃえ
別居が決まってるからヘソ曲げて嫌がらせしてるんじゃ?
そんなヤシだから同居解消されるんだろうけど。
277名無しさん@HOME:04/07/19 12:39
昔からヤキモチ焼きの私。
結婚して3年たった今でもちょっとした事ですぐ旦那にヤキモチを
焼いてしまう。自分でもウザーとはわかっちゃいるのに止められない
このムカムカ。
旦那はヤキモチはあまり焼かない自信家なので余計にクヤシー!

ヤキモチやかない方法とかないかなあ。。。
いっそやきもちを焼くたびにマジで餅も焼いてみる
>>277
初々しいねぇ。
私も昔はそうだった。

あんまりいちいちムキーっとなると相手もウザく思うらしいが、
何とも思ってないフリをしていると、向こうも、
「本当は妬いてるだろー」とか何とか嬉しそうに言ってくるので、
そこで「別にー」と言いつつも、少しだけ妬いてることをにおわせると、
「お前、かわいいやつだなぁー」などと言われる。

最近ではあまり妬かなくなったけど、この手段はたびたび使用して
かわいがってもらっている。
というか、相手が勝手に妬いていると勘違いして喜んでいるので、
そういう事にしてあげているだけなんだが。
280277:04/07/19 13:05
>>278
ワロタ。いっそうの事、焼いてみようかな、ナンテw
>>279
うらやますい。私もいずれは焼かなくなるかな・・?
可愛く焼ければいいけど、私はヤキモチを焼くと悔しいのと
ムカつくのとで意地っ張りになってしまって全然可愛くない。
今日もくだらない事でヤキモチ焼いて、午前中はモヤモヤ気分で終わった。
こんなツマラン事で時間をつぶしまくってていいのか、自分・・。
嫉妬深い人ってようするにヒマなんだよな
ほかにやる事がないっつうか
嫉妬深い人って友達がいなくて旦那だけにしがみついてるって人が多いという法則。

嫉妬深いってことは、相手のことを信用できなくて自分に自信がないってことでしょ。
女房の
  焼くほど亭主
     モテもせず
まああれだ
まず277は旦那の顔写真をうぷしろ。
やきモチ焼くに値するかどうかの話はそれからだ。
>>285
高校のとき、同級生女子ですごいキモ男と付き合いながら「わたし面食いだから」とか
言ってたのがいたのを思い出したよ(w
287名無しさん@HOME:04/07/19 15:34
意地悪なスレですのぉw
288277:04/07/19 16:10
277です。写真はさすがにうぷ出来ない・・。

確かに自分に自信もあんまりないし、育児中で世界がめちゃ狭い・・。
もっと視界を広げないといかんですよね。
そして自分磨きを頑張るとします。

>>284の通りだったらいいと思います。
>>277
自分に自信をつけるべき。
何でもいいからトライしてみ?
自分に自信がつけば、つまらん嫉妬なんてしなくなるから。
290名無しさん@HOME:04/07/19 22:19
>>288とは別の話なので

なぜ写真を載せる。事実ならば降りようかな・・・・
291名無しさん@HOME:04/07/19 23:48
都合が悪くなると逃げるなー
夏ですわね ホホホ
293名無しさん@HOME:04/07/20 00:45
朝はむかついたけど、最後は面白かった
294名無しさん@HOME:04/07/20 00:46
あいつは許せん、どうしてくれようかなーW
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません
296名無しさん@HOME:04/07/20 01:16
結婚して六年目。子供二人。
最近子供が寝た後、全くといっていいほど会話がない。
話しかけてもそっけない。
正直寂しいです。
297名無しさん@HOME:04/07/20 01:27
>>296
諦めないで
>>295
そんなコピペもあったねと
299名無しさん@HOME:04/07/20 01:30
みんな夜更かしだねw
医者の奥さんてそんなに楽しいかなぁ、はー。

近所は灯台卒研究者ばっかりだし うちのダンナは灯台じゃないから
井戸端話でも参加しにくい。
それに私もオチャ大とかトン女卒じゃない平凡女子大卒だから・・
やや微妙に寂しいかも。

息子が一学期のテストでクラスの平均を超えた事が
今年一番の私の喜び。思わず実家に電話して祖母まで泣かせてしまつた。
自分の果たせなかった夢を
息子にたくす典型になりそう
灯台卒だろうがお茶大だろうが、そんな卑屈な女はお近づきに
なりたくないだろうな。息子さん可哀相。
>>300の息子はどこの学校なんだろう?
クラス内で一喜一憂するなんて・・・
>296
私も結婚6年目、子供は1人。
夫の帰宅が遅い時は自分ひとりで子供見て寝かせて、
仕事帰りの夫もそれなりに労わったりしていた。
でも最近早い帰りになったら子供と一緒に寝てしまう・・・
ぽつーんと1人で片付けものして、2ちゃんして、テレビ見たりして
それから夫に声を掛けて寝室へ行く。
1人で平気な性質だったけど今はダメみたい。
どうしたらいいのかチットモわからない、気が滅入っちゃって辛いので
まずは病院かなと考えているところ・・・
305名無しさん@HOME:04/07/20 11:36
父親として鷹揚さというかでーんとした大きさが感じられない夫。
基本的な面倒はよくみてるんだけど、小さいことですぐ怒る。
例えば昨夜、上の子(7歳)が「おやすみなさい」と寝た後ですぐに起きてきて
「麦茶のむ」といいつつ、キッチンにとかしておこうと思って置いておいた氷入り袋
を手にとり「つめたーい」と言いながらほっぺたにあててたら、「お茶飲むんじゃなかった
のかよ!かあっ!」と怒鳴りながら自分の手のひらにバシッと拳をあててた。
そんな怒ることでしょうか?
「余計なことをして」「さっさと目的のことをしないでいる」と夫の逆鱗に振れるようです。
>305
昔はそんなじゃなかったよね
なんでそんな性格になっっちゃったの?
って言ってみるといいかも。
それで本人もハッと気がつく時がある。
家の前でお葬式をやってるのですが
出たほうがいいのでしょうか?
昨日はお通夜で夫だけご焼香してきました。
308名無しさん@HOME:04/07/20 13:32
やってる途中に行くのは変
ですよね。
初めから行くべきだったのかな。
>>307
普通は、お向かいさんがって言い方しない?
家の前でってなんか変な言い方
ご主人がお焼香してきたのならもういいんじゃない?

私の実家のあたりだと田舎だから隣近所で葬式があると近所のものは
最初から最後までずーっとお手伝いしなけりゃならないんだけど
都会はそういうことがないから楽だー。
312名無しさん@HOME:04/07/20 13:43
家の前が葬祭場とかお寺とかw
>都会はそういうことがないから楽だー。

こう言う勘違いな人が一番困る
都会は干渉されないから楽だとか上京移民は自分勝手に都会のイメージを
作り上げて無礼極まりない事をやらかすけれど
こちらにはこちらで近所付き合いもあるし冠婚葬祭でやる事もある
勝手に押しかけて自分勝手なルールを作る上京移民は逝ってよし
だれか翻訳してくれ
そうですね。お向かいさんのお宅がお葬式です。
ちなみに一度も会ったことのない寝たきりのお婆さんです。
ウチらは数年前に引っ越ししてきました。
町内にはご焼香献花は固辞しますって紙が廻ってきました。

うちの田舎も近所の女が全員で集合手伝いなんてして
大変みたいですが今住んでるところは町中なんでそんな事も
ないみたいです。町内の役員さんぽい人しか見かけないです。

マイクを通してお経も司会も全て聞こえて来ます。
今終わりました。
>315
お向かいが、これからお付き合いしたくないような人達ならお勧めしないが、
後日、ちょっとした果物でも持って、
「お通夜・お葬式には都合で行けなくて申し訳ありませんでした」
とかなんとか言って、
お焼香に行っとくといいかも。
持ち家なら、長い付き合いになるわけだし、
折り目節目はキチンとしておいたほうがいいと思うけどな…?
旦那様がお通夜に行ったとのこと、それで済んだようなものだけど、
行っといたほうが、のちのち角が立たないような気もする。
今朝、通勤途中の駅の改札を目指して人の流れにそって歩いていた。
そしたらその流れの中を逆流するように歩いてくる一人のおやじがいて
そいつにすれ違いざまに何故か太ももに思い切り膝蹴りをされた・・・
通りづらくてイライラしてたのかも知らないけど、ラッシュ時の駅なんて人の流れが
あるわけで・・・しかも私はただすれ違っただけなのに。
弱っちそうな私に腹いせに暴力を振るったんだろうな。
暑くて余計イライラしてたのかもしれないけど。
肘ウチとか肩が当たるくらいならしょっちゅうあることだけど、
あれだけわざと膝蹴りするなんて・・・会社についてしばらくしても痛かった。
強そうな男とかプロレスラーみたいな女だったらきっとそんなことされないんだろうな。
ふぅ。
>>316
そうっすね、後日菓子折でも持って行きたいと思います。
旦那が通夜で手ぶらで行ったのに
帰りにお茶の葉を貰って来たのですげー悪いなと思いました。

いろんなところに香典献花はお断りしますって
書いてあったので、真に受けたほうがアホかな?
自分は散々香典持って行けって旦那に言ったんだけど…
いや、お断りしますって書いてあるなら持って行かなくて正解だと思うけど。
寝たきりのおばあさんだったって事だし、家族もあまり大げさにやりたく
なかったんじゃないかね。
香典献花はお断りします、というのは「わざわざ出席していただかなくてもいいですよ」
って意味なんじゃないのかな。
香典返しのお茶とかって、お葬式のセット値段に入ってるから、あまり気にしなくていいと思う。
かえって後で何か持って行ったら、困らせるだけのような気がします。
外で会ったとき「このたびはどうも……」と言えば、それでいいと思うが。
自分の心が狭いのは解っているんです。でも、言いたい。聞いて下さい。
夫には20歳過ぎの姪がいます。
出戻りの義姉の子供で、父親代わりみたいなものだそうです。
夫は義姉とも姪ともとても仲が良いです。
前の彼女もその仲良さを嫉妬して困った、という話を聞いていたので、私は変な関係では
なくて、ただ単に親子のように仲が良いだけの事と思ってました。
前の彼女が異常に嫉妬深かったんだろうと。
私と結婚してからも、私が言わなければ姪とも義姉とも会おうとしないので、気を聞かせて
私が言い出して家に呼んで泊まり掛けで飲み会などしておりました。
そんな飲み会の明くる日、目が覚めて夫が居ないのでリビングの方に向かうと、ドアの
ガラス越しに、ソファーで姪と夫が並んで座っているのが見えました。
この時はまだ何とも思わずに「あ、もう起きていたのね」とリビングの方に近付くと、私の
気配を察知した夫と姪が、はじかれたようにパッと離れたんです。
この事がショックで、頭から離れません。もう去年の出来事です。
姪は今時珍しいくらい素直な子です。
だから、私が気にすると思って気を使って離れた、と思いたい。
でも、あの現場を観られた不倫カップルのような態度にどうしても納得できなくて。
悪く取れば、最悪の事が(近親相姦とか)考えてしまい、夫が気持ち悪くてたまりません。
実際1年以上レスです。

誰にも言えずに悶々としてたんです。なんか、少しすっきりした。
うちの倅は医者の息子なんだけど
将来の夢は『絶対歯医者さんになるぅぅ』だって。

理由をきいたら
『怖かったから仕返しする!』って。

今日やはり一学期のテスト表持ち帰ったけど
理科&算数の平均90点だったので ん?歯医者さんも悪くないかなと。
私も高校に入るまでは自分が理系だと思っていたなあ
数学も理科もできたから。
でも、中学までの理系科目って、クイズみたいなもんなんだよね
真の理系の才能は、高校から開花する。
いや、まじで(涙
>>322

え〜〜っと自慢ですか?
夫の?ムチュコの?
>>324

貧乏自慢かな。
平均98点だったら医者にできるけど、ということでは?
>>323
うちの子供(私立厨)も「自分は理科系」だと思ってる。
理由は「頭いいし、数学・物理・化学等の点数が良い」・・・。
「違うだろ!オマエは常識的すぎて、人の一歩前どころか、
半歩前も無理。」大人しく文系にしとけと諭している。
本田そーいちろーさんじゃないけど、凡人は理系に向いてないとおもお。
かなり美味ょーだなオイ
んじゃ、理系は非常識人間の集まりってかw

まあでもさ、勉強上手には、理系も文系も境界がないんだよ
一番大事なのは、自分が自分を信じて一つの道を決めて進むことだしね
勉強上手なあまりに、あちこちふらふらした挙げ句、
結局人より出遅れしまった友人いるよ。それはそれで不幸だなあと思う
みんな321はスルーなんですか?
どうやってレスすれば?
>>328
自己完結なさっているようですし
そのままでよろしいのでは?
ではそのように。
ちょっと気になったんだけど「お焼香」がデフォなの?
ずっと「ご焼香」だと思ってたよ・・・
いや私もご焼香だと・・・
でもご焼香では一発で変換出ないけど
お焼香ならでる。
ってことは・・・
私は両方一発変換できた
「みにもに」で変換したら、「ミニモニ。」と一発変換したときは
ムカっと来た。
>>335
私は「べんざいてん→弁財天」と携帯で変換しようとしたら
「便座移転」とでますた。
>335
うちのもだ!試しにやってみたら一発変換した。
同じくムカっと来ました。
ワラタw
こうも暑いと、何しててもムカッとくるよねぇ・・・
さっき、この暑い中管理人さんがマンソンの中庭に水撒きしてくれてた。
それはありがたいんだけど、暑い時間に水撒いちゃうと、
撒かれた水が熱くなってお湯になってしまって
植物にはよくない・・・・・と母がよく言っていたのを思い出した。
そういえば母は夏にはいつも夕方に水撒きしてた。
いいのかな?それとも、最近雨降ってないからすぐ吸収しちゃって
お湯にもならずにすむかな?
観測史上最高の暑さってことは、
先人の知恵も無為なものになるんだなあ…
28度でこんなに涼しく感じるなんて
たった今非通知の電話が来た。
そして今日に限ってなぜか出てしまったら
突然「共○党の赤○新聞、とって、くれますか?」
すごいなまりのある老人の声…。

しかし「とってくれますか?」なんて勧誘方法ありますか?
非通知だったのも腹立つし、すごく嫌な気分。
>>332-333
ぐぐってみました。
ご焼香 の検索結果 約 972 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
お焼香 の検索結果 約 4,260 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

ちなみに私の周りでは「ご焼香」「お祝儀」と言う言い回しは聞いたことない
焼香は、自分がする動作について丁寧に言う事だから、お焼香。
ご、をつけるのは、相手がした動作を丁寧に言う時。
例:ご回答いただきましてありがとうございます。
2ちゃんではじめて聞いた「お祝儀」
今日初めて聞いた「ご焼香」
お習字とまぎらわしい>お祝儀
>>344
最初は「違うだろ!」と心の中でツッコミ入れてたが、最近は
聞きすぎて、一瞬どっちが正しいのか混乱する時もあるw<お祝儀
c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...>>343ありがd
勉強になった
>>343
相手がした動作ならば
ご回答 下さりまして では?
回答を貰う、という自分の立場を低めている表現(くださる)
の方がこの場合は適切だと思うよ
348だと、二重敬語としても解釈できてしまう
350名無しさん@HOME:04/07/21 19:40
>343
お世話になります
は?
主語を考えればすぐわかるでそ?
「お」は和語(訓読み)、「ご」は漢語(音読み)に付けるもんだって聞いたよ。
焼香も祝儀も漢語だから、本来は「ご」なんじゃないの?
ソース↓
ttp://www.q-style.jp/7f/manner/manner4.html
ttp://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/c01c09.htm
私もご焼香ってはじめて聞いた。
お焼香だと5歳で祖父を亡くした時からずっと思ってた。
ご祝儀はご祝儀だと思ってた。
お祝儀もはじめて聞いた。

イロイロ勉強になった。ちなみに「お」祝儀は変換できなかった。
354名無しさん@HOME:04/07/21 21:22
義妹が女医で、勤務医なの。
去年子どもを産んだの。
出産したのが、自分が勤めている病院なのよ。
ついでを言えば、義弟もその病院をかかりつけにしている。

今頃になって、彼女の勇気を感じるわ。だって、職場の人たちに
自分のすべてを見られてるのよ。
こんなことに恥じらいを感じるのは私だけ?
神聖なる病院スタッフはそんなこと何も思わないのかしら?
>>354
それだけ自分の勤めてる病院を信頼できてるってことだよね。
すごく羨ましい。
356名無しさん@HOME:04/07/21 21:38
そっか、そう考えればいいのね。
俗物的過ぎるわ、私の思考回路。ちと反省
357名無しさん@HOME:04/07/21 23:15
どうでもいい話。
ROMってたら窓とカーテンの隙間からミミズが・・・
網戸の意味ないじゃんorz
なんかもう結婚したくなくなってきた。
彼自身は好きだけど付随するものが、もうなにもかもやだ。
>358
もう会場取っちゃってるのかな。
結婚なんていつでもできる。
慌てない慌てない。ひとやすみひとやすみ。
>354
私の夫は医者なんだけど、
私が妊娠したとき、
自分の母校の、それも結婚式に来てくれた先輩を主治医にされた。
なんだか、そんなものみたい。

しかし、妊婦検診の乳ガン検査でオパーイもみもみされた話をしたら、
ちょっと複雑な顔をしていた(w
361名無しさん@HOME:04/07/21 23:39
聞いてください。
うちの母が激しく勘違いしてくれました。

私は子供あり専業主婦。もう10年ばかり、自分の趣味の外出は皆無。
最近は家で遊べるネットゲームで外界との交流もどきを楽しんでますが、
こんどこのゲームの仲間でオフ会をやることに。

子供は小3だし、オフ会は多分飲み会(昼間っから!)なので、半日くらい
子供を見ててもらえないだろうか、と実母に打診したところ
「オフ会??要するにお見合いでしょ。結婚してるくせに
なにをバカ言ってんだか」と来ましたよ。

あぁーーうちの母が田舎育ちなの忘れてたぁ。
実家のほうじゃ未だに、知らない男女が初めて会ったら
お見合いと認識するし、お見合いしたらとりあえず
食事とHだけはやっとくのが常識なんで、恋人探しだと誤解したらしい。
しかも、ネットと言った時点で出会い系だと思い込んでるし。
説明もしっかりしたけど理解できなかった様子・・・

頭の柔軟な人でも60過ぎると新しいことは難しいのかなぁ。
お見合いしたらとりあえずHって、すげー田舎だね。
親戚がチャットにはまってオフしたら、旦那と大喧嘩してたよ。
旦那の理解はあるのかい?>>361
実母さん、あながち間違ってないのでは。
ほんとうにクリーンな家庭持ち同士(または込み)のオフ会なら
昼間から酒が入るようなことはしないでそ。
ちとだらしないぞ。
正直にオフだと言う神経がワケワカラン。
ネットやらない人にそんなこと言ってもしょうがないだろうに。
友達と会うとか言い方ってもんがあるでしょ。
いきなりなんだけど、
水野はるおって病気?
へ?なんで?
367名無しさん@HOME:04/07/22 01:59
ただ聞いて欲しいんです。
まず、うちの旦那は失業して半年以上経過しています。面接には行くけど
なかなか採用されないです。
でも本人は音楽の趣味で楽しく毎日過ごしている状態。
むしろ、毎日「日曜日」状態で幼児もいる私のほうが
(なぜか家事育児は全部私、旦那の地元なのでよそから来た私には友達もいないし
子供預かられても行く場所が無い)よっぽどストレスでおかしくなりそう
なのですが…。
今日トメが遊びにきて、前日のアポ電話でも言っていたことを繰り返し言いました。
「○(旦那)ちゃん、思い詰めないで、頑張らないでね。
(今は公営住宅住まい)いつでもうち(義実家)に来ていいから。」
旦那は趣味が好きなだけできて満足なので「別に〜」といった感じ。
家事については文句言う先は旦那だけど、トメの先の言葉にもむかついたんです。
私にはなんの言葉もなしですか?
抗うつ剤に近い成分のセントジョーンズワート、飲んでるんですが。
毎日夕飯の支度の頃、激しく吐き気がするんですが。
それっていつも旦那が「夕飯何にする?」(メニューだけ言って手伝わない)と
言われた後なんですが。
もはやトメが旦那や子供を猫可愛がりするのになんの感情も沸かないんですが。
旦那は今夜も趣味の音楽の集まりに行っています。充実しているようです。
やっぱり、旦那のこと好きだからと思って、見捨てるみたいで嫌だからと思って
実家に帰らないで頑張っていたのがいけないのかなあ。いつも明るいふりして
へらへらしてたのがいけなかったのかなあ。
自分の選択なのに、今夜はひどいホームシックです。
親も姉も友人も「帰ってくればいいのに。偉いなあ〜」と言います。
偉くも何とも無い、ただ当たり前かと思って一緒にいただけで。
でも帰りたくなってしまった。酒はいってるので変な文でごめんなさい。
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません
369名無しさん@HOME:04/07/22 02:05
>>367
今日は遅いので寝たほうが良いよ。
また明日話そう。
お大事にね
370名無しさん@HOME:04/07/22 02:06
君と僕は似たもの同士だったのかもしれないね。
>367
逃げるのはもちろん、立ち向かうのにもパワーって必要だからね。
今はとにかく休んで、自分とお子さんのために行動できる気力体力を溜めるのが一番。
無理せずに、でも、自分自身を大切に。
>>367
私が367の姉なら「偉いなぁ〜」とは思わない。
そんなおこちゃま男と一生一緒にいていいのか?
手助けするからさっさと子供連れて出ろと言う。
367です。サゲるの忘れてたー
ただ聞いてくれるだけで嬉しいのにレスいくつも…感謝です。
心落ち着く本のページを開いて、旦那が帰ってくる前に寝ます。
子供連れて…出りゃあいいんでしょうが、
今は一人になりたい気分で、子供すらしばらく誰か預かって句レンかな
なんて思ってしまう自分にがっかりです。
叱る時に「おばあちゃんちの子になっておしまい!」と言ってしまう。
幸いにも子供はいやがってくれるのですが、ヤバイなあと思います。
とにかく寝よう…ありがとうございました。
回覧板で北朝鮮拉致事件に巻き込まれた人を
助けましょう旨の署名運動用紙がまわってきた。
自分も関心あるし、ぜひ助けてあげたいと
書こうとおもったが、なぜか用紙が空欄。
うちにくるまでに4件ぐらいのお宅
は無記入のまま、うちにまわしてきたようだ。
署名してもいいんだけど、どうしよう
>374
みんな同じことを考えて無記名なんだと思う
>>360
最近やっと触診はほとんど効果が無くてセクハラ以外の
なにものでもないからと止めることになったらしいけど
それ以前から医者の間では周知の事だったらしいからね。
ダンナさんが複雑な顔をしたのはよく解る。
結婚して8ヶ月、先日問いただしたところ旦那がヅラでした。
ヅラだと発覚したら捨てられると思っていたらしく泣きながら認めました。

結婚して一月くらいでヅラ疑惑はあったのですが、聞くに聞けなくて、、。
それでやっと勇気を出して聞いてみたんです。

なんというか、複雑な気分です。
>>377
ダンナタソに優しくしてあげてほしい・・・です・・・
ヅラでもいいけど、隠していて泣かれるのは嫌だな。
380名無しさん@HOME:04/07/22 11:39
いやだなー
私だったら離婚する。
ハゲ隠して結婚って離婚理由になるよね。
慰謝料もかなり取れると思う。
禿いいじゃん。
男っぽくて好きだよ、私は。
バーコードじゃなくて、坊主にしちゃえば気にならないんじゃない?
可愛いね、旦那タン。
男の禿へのコンプレックスはすさまじいものがあるよね
女は、子供の頃から見た目ということを激しく意識して
多少の向上心を持って生きてるんだけど、
そういうのがまったく無いまま育った男にとっては
かなりきついんだろうな
これからなにかあるたびに「ヅラのくせに」と思うんだろうな377は。
ヅラ隠していたくせに、靴下脱ぎっぱなしだよ!とか。
がんがって乗り越えてください。
384名無しさん@HOME:04/07/22 11:58
「禿げのくせに早漏だな」とか
「禿げのくせにインポかよプ」思うんだろうね
377新妻は交際期間に「あれ?」と思わなかったのかな?

薄くても後退しても人格には変わりはないと思うのだが・・。
「禿げ・ヅラ」なオトコが嫌いなのか、「嘘をつく」オトコが嫌いなのか、どっちだろう。
つか情けない男だ。
今日歯医者に行く途中痴漢にあった!!普段
通っている道だったんだけど、人通りがすくない午前で
暑くて下半身も脳味噌もいかれたのか、その男
「あの、」と声をかけて私がふりかえったら
ズボンをさげてブツをびろーんとみせやがった!!痴漢だと驚いて
驚いて猛ダッシュで走って距離をあけてから、
振り返ってみて、その野郎が後ろ姿をみせて帰ろうとした背後から
「ちぃせーんだよ!!!バーカ!」というのが精一杯。
もうすぐ30歳になる私にみせるほど
性欲満たされていないのだろうか??腹はでっっぷり
でたビール腹の30〜40過ぎの男。夫のほうがまだ
おなかはでていないしいつも見慣れているからw
無駄なんだよアホ!あほ!
う、うーーーーんw
>>387
「ちぃせーんだよ!!云々」って言えただけで十分では?w
>>387
チラ 「アッソ フーン・・・・・クス」って感じで
>>389
年の功ってやつでしょうか。(数年前の独身時代なら言えなかった)
自分的にはまだ腹が煮え繰り返ってまだ罵り足りなかったです。
皆さんならどう言って撃退しますか?でもその瞬間って
怖くてとてもじゃないけど言えないし、逃げるのが精一杯ですよね・・
自分の服装も普通(Tシャツにズボン)だったし、どこで欲情したんだか
さっぱりわからん。みんなも気をつけてね。
私ならびっくりするわ、ののしるのも面倒くさいわで逃げるだけかも・・・
暑いからねえ・・・・
393名無しさん@HOME:04/07/22 13:32
どのスレで書こうか迷ったのですが
内容を問わないスレの様なのでここで・・・。

旦那が大型バイクの免許を取りに行く事になりまして、今日試験に行っているのですが
旦那の高校時代からの友人が「仕事休みだから付いていくよ」と前日に申し出て
現在旦那は友人と試験場にいます。

その友人さんは基本的に土日は休みの仕事の筈なのですが、一ヶ月前から旦那から試験の話を聞いているので
わざと今日休みを取って、旦那の試験について行っているのでは無いかという気がしてならない。
こういうケースの時って、友人に付き添いたい物なのでしょうか?
なんか、気分的にもやもやしているのですが、私の考えすぎ?
自分だったら、驚愕とショックでとっとと逃げるな。
罵るって、そういう言葉を発することで
また別の意味でウツになりそうだから。
目撃だけなら、忘れやすいと思うんだよね
395名無しさん@HOME:04/07/22 13:33
>>393
その友人は話を聞いてるうちに興味がわいたんじゃない?
そんな事でもやもやするのは暇な証拠!何かしたほうがいいよ。
>>393
なんだか女子高生のノリだよね、ついて行くって。
他の用事があって、通り道だから試験場で降ろして、
試験後合流しようって事ならわかるけど、
そうじゃないのなら、私がダンナさんの立場なら
その友はウザイ。
397名無しさん@HOME:04/07/22 13:36
>>395
その友人は大型バイクの免許を持っていて
先日家に来た時に旦那に見せびらかしていました。

試験に付き添うために有給使ったなんて考え過ぎか・・・
私としては有給で奥さんと子供構ってやれよと思うんだけど。
398393:04/07/22 13:40
>>396
女子高生のノリ、そうなんですよね。
私だったら、相手が自分よりも先に免許を持っていたとしても
「当日試験場に付いていくよ」と言われるとちょっとひいて、遠慮しますね。
でも、旦那はそういう友人の行為を受け入れたんだなあ・・・。
なんとなく妻に張り合ってる気がする。
>393
えーと、何についてもやもやしているのか、よくわからんのですが。
友人さんが♀ならば考えるまでもないですが、
たまには男同士話したいときもある、というだけではないかと。
そのために、土日はダンナさんは393さんと過ごすだろうから遠慮して、
平日に休みを取るというときに合わせて自分も休んだだけでは?
まあ、普段もしょっちゅう会ってるのに・・・というのなら別だけど。
401名無しさん@HOME:04/07/22 13:46
>>393さんの旦那さんの友人さんって、ちょっと変だと思う。
普通は試験の話は知っていても、あとで「試験どうだった?」と訊くよね。
夫婦関係で精神的に参っていて、有給使って旦那さんを逃げ場にしているという事は無いかすら。
限定解除のバイクの免許の試験はムツカシイよ。クルマとはぜんぜん違う。
試験前や途中でアドバイスしてやろうと親切でついていったとは思えないのかな。
有給とっても一発で免許とらしてやろうって、私はそう思うけど。
試験って一回落ちると、結構ヘコんで再トライには精神的に馬力がいるのよ。
金銭的にもタダではないし。なんでそんな事でモヤモヤするのかはわかんないけど、
要は自分が「蚊帳の外」が木にいらないんだよね。いいじゃん、高校時代からの友人がいるって。
気だよ、気。スマソ。
404名無しさん@HOME:04/07/22 13:48
>>400
たまに男同士で・・ですか。
その友人は6月〜7月にかけて、2週間に一度、土曜日に旦那と会っています。
旦那と二人でバイクでツーリングに行ったり、家に来たりです。
旦那が出掛けている時、私は一人で2ちゃんしたり、一人で出掛けたりです。
>>404
つまり旦那とその友人は出来ていて、お互い世間体のために偽装結婚してる・・と、
こういう結論がイイのか?
406名無しさん@HOME:04/07/22 13:53
>要は自分が「蚊帳の外」が木にいらないんだよね。
なるほど。

>いいじゃん、高校時代からの友人がいるって。
今までその友人には個人的にいい感情を持っていないので
(一年前に家に来た時、帰り際に私に嫌みを言って去っていった)
今回の件でももやもやしていました。でも、ちょっと考え方を変えてみます。
レスありがとうございました。
407名無しさん@HOME:04/07/22 13:55
>>405
>つまり旦那とその友人は出来ていて、お互い世間体のために偽装結婚してる・・と、
>こういう結論がイイのか?

いや、そうではありませんが。
その友人は私の事をあまり快く思っていないらしいので
私も内心でその友人の事を好きではありませんでした。
その友って、393より俺の方が393夫の事を理解している、
こういう勘違い野郎っぽい臭いがプンプンする。
409名無しさん@HOME:04/07/22 13:59
>>393さんが旦那さんの友人を良く思っていない事は分かった。
でも旦那さんにとっては大切なお友達かもしれないし
旦那さんの為を思って、わざわざ有給取って試験場について行っているのかもね。
あなたがどうしても友人の事を良く思えないのなら
必要以上にその人に近付かなければいい。
>>407
嫌味の詳細ってどんなこと?
旦那さんがしっかりしていれば、そんな友人とあなたの距離間を
ちゃんと置くとおもう。うちの旦那も友人とつるむことはあるけど
、だんなの友人とは面識ないしなぁ・・
俺様なダンナ友、そしてそれを男らしい頼り甲斐のある友だと
思いこんでる393夫。
ここは393が旦那友の奥さんと結託するってのはどうよ?
月に2回もツーリングされてたら、奥さんも実は嫌だろうしw
413393:04/07/22 14:16
>>411
そうそう!その旦那友って結構自分勝手な所がありますよ。
旦那は「親友だから」って言うんですよね。
きっと、お互いに相性いいんでしょうね。
旦那友の奥様とは面識ありませんし、会うつもり無いです。
一回会ってしまうと「家族ぐるみで〜」と付き合いうざくなりそうだし。
今までだって、高校時代の同級生の集まり(男女混合)に私にも参加してくれと
ただただ疲れるだけでした。(そういう時の幹事は大抵旦那と旦那友)

私はあの人にはいい感情無いです、ほんと。
414名無しさん@HOME:04/07/22 14:19
韓国逝けメンブームって何?何処が逝けメン?
家の母も「4様ってあのにやけた男?気持ち悪い〜」って言ってたよ。
騒ぎすぎだと思わない?
露名独活が一番最高だわよね!そうよね!
415名無しさん@HOME:04/07/22 14:20
>>393の旦那友、あまりいい質の友人じゃないよね。
それを選んだ旦那もいい質の人間ではないだろうし、彼を選んだ>>393も(ry
今はこの程度で済んでるだろうけど
そのうち友達と妻とどっちをとるのかで、もめること必至
旦那の友達〜スレってなかったっけ?
鬼女板だっけ?
418名無しさん@HOME:04/07/22 14:24
>>393旦那が試験に一発合格したとする。
旦那「お前のお陰だ、ありがとう!」と恩を感じて益々会う機会が増え、ツーリングに出掛ける
>>393と旦那友奥&ガキ、休日の度に放置w

>>393旦那、今回の試験に落ちる。
次回も友人友は「有給使って試験場に付いていく」宣言。
無限ループw
>>417 ↓ここだね。
【妻の敵】旦那の友達が苦手・二人目【ミンナの敵】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086947176/l50

今ちょうど、前スレからの懸案事項が収集しつつあるから、新しい話題をあげるチャンスかも。
420名無しさん@HOME:04/07/22 14:34
>>416
>>393がその旦那と旦那友以前からの知り合いでなければ
「あいつ(旦那友)とは付き合い長いんだよ!そんなにうだうだ言うのならお前とは別れる!」
とぶち切れる事必至w
421名無しさん@HOME:04/07/22 14:41
★配偶者の友人との付き合い方★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1090474758/l50

スレ立てたよ。
多分前にもこの板でも旦那友達スレ無かったっけ?
393はなんか色々言いながら、結局は旦那友と旦那の間に介入したいと見る。
でもそんな不毛なヤキモチ焼かずに、自分も友達とイチャイチャしたら?
どーせ、大型取ったら誰かが言ってたよーに家に寄りつかず、
休日にはなんでこんな天気にって時でもツーリング行ってしまうよ。
今から、ツーリング後帰ってたきた旦那と旦那友に
冷たいお茶をニッコリ出せるよーに山奥に修業に行け。
しかし、結婚後も独身ペースで遊び続ける旦那って迷惑だよな。
>>421おつかれさま
たしかあったけど、おちたんじゃない?
夫の趣味のお陰で妻子が休日放置プレイってよく聞くね。
夫婦同じ趣味でも育児中のために・・・とか
応用が利かない(例えば釣りなら一緒に行って母子は水遊びとか)だと
難しいモンねー。
かといって自分の趣味に夫が寛大かというと、そうでもなかったり。
>>422
>しかし、結婚後も独身ペースで遊び続ける旦那って迷惑だよな。

はげどう
393のところと、旦那友のところと、どっちが先に離婚するかってとこだなw
426名無しさん@HOME:04/07/22 14:45
>>422
>しかし、結婚後も独身ペースで遊び続ける旦那って迷惑だよな。

旦那友奥はどういう反応しているのだろうか。
旦那友奥の所は夫婦仲上手く行っていないから、休日の度に出掛けてもどうでもいいのかもw
427名無しさん@HOME:04/07/22 14:49
>>393所は家族ぐるみで付き合っていない様だけど
その内”家族ぐるみで”ってなるかも。
旦那友奥と>>393が馴染めればいいだろうけど、そうはならないのが世の常。
そうなると、>>393の中では旦那友に対する感情は益々泥沼化するだろうね。
離婚の理由は様々だけど、>>393は旦那友がきっかけで離婚すると見た。
>>393
400で書き込んだものです。
自分にイヤミまで言うような人と旦那さんが、
自分をそっちのけにしてしょっちゅう会ってるなんて、
もやもやどころか、もっと怒っていいですよー。優しすぎだ。
まず、「あなたには友達でも、私は性格が合わないから同席したくない。」とはっきり言う。
会うときには外で会ってもらう。これは、私が実際にやりました。
あと、「せっかく休みなのに一緒にいられないのはつまらない」と
ちょっと甘えてみるとか、○○に行こうなどと旦那さんを誘ってみるのはどうでしょう。
旦那さんは奥さんに気を使わなさすぎだから、もっと怒ったりわがまま言っても
いいと思うよ。



あ、そうそう。
いつか子供ができた時に用の貯金なんかでバイク買われちゃうんだよな。
で、旦那のせいでなく、旦那友のせいだと思って、さらにドロ沼。
428、393はそんな事言えないよ。
旦那にそんなケツの穴のちいさい女だと思われたくないから。(428の事でないよ)
いいカッコしだと思ふ。
>>393
旦那さんが友達を大事にする事はいい事だけど
試験場に付いていくって、幾ら既に免許を持っている人であっても
やりすぎの様な気がします。
バイクに颯爽と乗る旦那さんの尻に
危機が迫っているのかもしれませんよ・・・
432393:04/07/22 16:37
先ほど旦那から連絡来ました。試験は駄目だったそうですが、
試験場まで乗っていったバイクの調子がおかしいとの事でバイク店に寄ってから帰ってくるそうです。
(同行した旦那友人はどうしているのか知らない)
へこみやすい旦那だから、くらーい顔で帰ってくるんだろうなあ・・・
>>432
旦那さん残念だったね・・・。
でも、>>393たんの怨念(?)の様な物が旦那さんのバイク(?)に憑依しちゃったかもねw
次回も旦那友が「また有休取って試験場に付いていくよ!」って話になったら笑っちゃうけどね。
試験に通ったら俺様のおかげなんだろうなあw
「人といったから気が散っちゃったんだよ、今度は1人で行きなよ〜」
>次回も旦那友が「また有休取って試験場に付いていくよ!」って話になったら笑っちゃうけどね。

あり得る・・・w
「次にいつ試験を受けるのか決まったら教えろよ」
って旦那友は結果発表の後ですぐに言ってそうだし、それに合わせてまた有休取ってたりして。
旦那友奥はそんな旦那友をどう思うんだろうね。
漏れだったら「”友達の為”というのは分かるけど、私と子供の為に有休使ってよ!」
ってぶち切れると思うけどね。
>>436
>>393の旦那友の奥ねえ・・・
今回はまあ仕方ないか、と見逃したんじゃないの?
旦那友人奥さんも働いて家にいないのなら、旦那が有休使って出掛けようと問題ないんだろうけど
専業でも今回の事が一回位なら許せる範囲かもね。
「仏の顔も3度まで」この様な事が続くなら
「そんなに毎回毎回お友達の試験に付いていく事もないでしょ!たまには自分の子供の面倒も見てよ!」
と”ムキー”となる事必至w
>>393の家庭環境はこうなるであろう↓


>>393旦那が試験に一発合格したとする。
旦那「お前のお陰だ、ありがとう!」と恩を感じて益々会う機会が増え、ツーリングに出掛ける
>>393と旦那友奥&ガキ、休日の度に放置w

>>393旦那、今回の試験に落ちる。
次回も友人友は「有給使って試験場に付いていく」宣言。
無限ループw
>>393さん、今回の旦那さんは残念でしたね。

今後の展開をここか、
★配偶者の友人との付き合い方★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1090474758/l50
によかったら書き込んで下さいね。
私はたまに夫が夫友人と出かけてくれると
一人でのんびりする時間ができてホッとするけどなあ。
夫のことは大好きだけど、一人の時間もほしいから。

夫友人奥が私みたいなタイプだったら
393のようには気にしてないかもしれないね。

ところで、大型免許って 1回で合格したら奇跡だよ。
落ちて当たり前。
441名無しさん@HOME:04/07/23 00:11
「ガス釜炊飯器信者」ってごく普通なんでしょうか?
次の炊飯器購入にさいし、ガス釜信者のトメがウルサイです。
ガスの方が美味しく炊けるとか言っていますが、そんなに違いますか?

電気の方がタイマーも使えるし、コンセントさえあればどこにも置けるので
遙かに便利だと思うのですが。
442名無しさん@HOME:04/07/23 00:14
ガス釜のほうが多少はうまいとは思うが、土鍋のほうがはるかにうまい
電気炊飯器と比べるにはガス釜は中途半端だな
>>441
ガス釜がどんなのか知らないけど電気炊飯器がイヤなら
普通のお鍋で炊けば良いんじゃ?
もちろん炊くのはトメさんにやらせるってことで

確かに普通のお鍋で炊く方が微妙な火加減調節ができるから
美味しく炊けるけど、吹きこぼれでガス台は汚れるし
火加減を見てなきゃならないし、面倒は面倒よ
まあ 美味しい物は楽して食べられないと言ったらそれまでだけど
>>441
うちの夫も「ガス釜炊飯器信者」だw

多少美味しいような気はするけど、
置き場所が限定されるので少し不便。
うちの炊飯器はタイマー使えるよ。
炊く人が好きなのを買えばヨシ
446名無しさん@HOME:04/07/23 02:04
都内で「さすべえ」使ってる人っている?
すごく使ってみたいんだけど
持ってる人みたことなくて躊躇してしまう。
関西ではポピュラーなんだよね?
>>446
さすべえは大阪ではポピュラーだよ。
関西全域ではないけれどね。
448名無しさん@HOME:04/07/23 02:26
なんであんなに便利なのに
他では見かけないんだろう???
やっぱり見た目悪い?
すごい、さすべえって何だろう……
なんかドキドキしてきた。
クボヅカの出てたCMに
さすべえをつけたおばちゃんの一団が
だーっと大阪の街角を走り抜けていく、
っていうのがあったよね。
釜の話のあとに「さすべえ」ときたから、
どんな鍋釜なのかとググったら・・・・・_| ̄|○

私バイクなので使えないな。w
452名無しさん@HOME:04/07/23 06:31
453名無しさん@HOME:04/07/23 07:32
近所に奥さんと子供4人に出て行かれた人いるけど
車にチャイルドシートがいつまでもとりつかれたまま。
まだお子さん小さいのに置いていくとは
この車社会の地域でよほど何かあったのかと勘ぐってしまいます
都会に行っちゃったとか
実家にもあるとか
455名無しさん@HOME:04/07/23 08:03
>>448
私大阪だけど、さすべえしてる人、軽蔑してる。

狭い道なんかですれ違う時危ないし、傘で他人の顔や頭を傷つけてもやり逃げ。
また、そんな心配せず
「危ないと思うならそっちが逃げろ」ばりの傲慢さ。

あれは大阪の図々しいおばちゃんしか付けれない。

幼稚園のママで付けてる人、はじかれてるよ。
>>446
都下だけどおばちゃんがつけてるのをちらほらみかける。
人の多いとこじゃ使えないでしょ。
457名無しさん@HOME:04/07/23 08:24
さすべぇ検索してみた…
そうまでして自転車に乗りたいかw
濡れるのにはかわらないとおもうんだけど・・・
だったらカッパ着たほうが・・・
459455:04/07/23 08:56
>>458
雨の時、って言うより日焼け対策です。
日傘さして帽子かぶって、肘までの手袋してる。
なので大阪では若い母親が沢山。

テレビでハイヒール・モモコも薦めてた。(だからモモコ嫌い)

とにかく大阪では老若問わずさすべえしてる。
(さすがに男性は見た事無い)

周囲に迷惑と恥じ、って考え無い人間が大阪には多すぎる・・・
460名無しさん@HOME:04/07/23 09:08
同じマンションに生協の共同購入をしているグループがあります。
代表の人の玄関先(共有廊下)に毎度、毎度
発砲スチロールが積み上げられその前を通らないとならない私には
大変邪魔だし、迷惑です。昨日なんて発砲スチロールで通路が完全に
ふさがれていました。ネットで調べたら管理規約に関わることは理事長に相談するとあったのですが
その本人が理事長なんです。だれに相談したらいいですか?
また、これって本来は我慢すべき事なんですか?
>>460
どっかで見た希ガス・・・
462名無しさん@HOME:04/07/23 09:13
>>461
初めて書きました。
ネットで調べたら割と同じ悩みをもっているマンションはあるらしいので
それでかもしれませんね。
>>460
通れない時に大声あげた?「すいませーん荷物が 邪魔 で通れないんですけど」って。
迷惑なら理事長にそのまま相談すればいい。
直接はちょっとって言うなら生協に抗議するしかない。
>>460
うーん・・じゃあ
生協に苦情を申し入れて宅急便のように受取人がいる時間に
配達させるしかないんじゃないかなあ?
生協って留守宅に便利が売りって面があるけど
通路をふさぐのは防災上も違法行為なんだよね
もし生協がダメなら消防署に指導してもらうしかないわね
465名無しさん@HOME:04/07/23 09:38
>>463
その荷物を積み上げてる人が理事長だから言いずらいというのもあるし
前に別件でお願いみたいのをしたらヒステリックに逆切れされて
怖い思いをしたのであまり関わりたくないです。
生協にはメール済みです。

>>464
調べたら個人宅配は別料金みたいなんです。
数百円らしのですけど、だからそれをケチってるのでは?と思っているのですが。
消防署に指導ってしてもらえるのでしょうか?
それは思いもつきませんでした。
>>465
いやいや
共同購入の場合は数件分まとめて配達できるから
生協が手数料を割引してるだけってことで
手数料を取る個人宅配でも留守宅だったら玄関前に
積まれてるわよ
ただ個人は数量が少ないから邪魔になりにくいのよね
で、消防署の事だけど言ってみて不安になったので
不動産管理のプロをやってる夫に聞いてみたら
通報したら喜んで飛んできてくれるって
ただ生協の荷物が置いてある日に現場を見させるのが
ベストだって
頑張って!
467名無しさん@HOME:04/07/23 09:52
>>466
ありがとうございました。
消防署に相談してみます。
468名無しさん@HOME:04/07/23 11:43
あ゛────────!!!うっとーしい!!!
小バエがどこからか入ってきて、増殖を繰り返しながら目の前飛んでるよ〜

小さい上に逃げ足速くてなかなか捕まえられん・・・
網戸閉めてても入ってくるしヽ(`Д´)ノ

小バエの退治方法ってある?
市販のアレって効くのかな〜?
>>468
家もいる。
コバエ取り器仕掛けたけど一向に入る気配が無い…
>468>469
蚊取線香は割とききますよ。
コバエはにおいに寄ってくるから
その元を断って蚊取を使うべし!
うちはボポナっていう薬剤下げてるよ。
薬局で印鑑押して買わなきゃいけないので面倒だけど、
これが今のところ我が家では一番有効な手立てかな。
472名無しさん@HOME:04/07/23 12:05
>>469
やっぱ効かない?
買おうかどうか迷ってるんだけど、そんなに効かないならやめとくか・・・

>>470
蚊取り線香じゃないとだめかな?
液体の蚊取り器使ってるけど、うちのコバエが強いのか
全く効果ないんだよね。平気で蚊取り器の周りをチョロチョロしてるヽ(`Д´)ノ
473名無しさん@HOME:04/07/23 12:07
>>471
ボポナかぁ...メモメモ_〆(゚▽゚*)
どんな感じで効くの?
バポナでなくて、ボポナ?
ナボナ?
476名無しさん@HOME:04/07/23 12:13
廊下にちょっと箱を置いてるだけで消防にまで掛け合う人がいるんだ…コワイw
>>473
下げて置くだけで、小蝿がいなくなる感じ。
ただ印鑑押して買うヤツだから、
それだけ強いのかなと不安も少しあります。
うちも小蝿の大量発生で困ってしまい、
近所の薬局で相談したら、これを奨められました。
>>474、指摘されて気づきました。バポナ↓です。スマソ。

ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006-2/
478名無しさん@HOME:04/07/23 12:15
コバエが家で増殖するのは生ゴミの管理が悪いから
ふつうだろ
>>478
排水溝からって事もありますぞ。
481名無しさん@HOME:04/07/23 12:18
排水の掃除を怠ってるのか・・・
舅姑から送りつけられる
野菜・果物のダンボール箱開けると、
小バエが出てきて腹立つよ。
>>476
ちょっとじゃないから困ってるんじゃない?
生協だから1週間積まれっ放しだと思うよ。
私はアースのハエとり棒。
どんどんやってくる
フマキラーはすっぱ臭いだけでぜんぜん寄ってこないから却下

バボナは薬剤系だからちょっと・・と思う人にはお勧め。
485名無しさん@HOME:04/07/23 12:21
>>483
すると生協は売るだけ売ってあとは規則違反をして配布すればいいという方針ですか?
なんだか暑さで苛立って煽ってる方がいるような・・・・。
ネットで煽っても、団扇じゃないから涼しくなりませんよ。
487名無しさん@HOME:04/07/23 12:22
どんなに気をつけてても沸く時は沸くんだよね。コバエ。
うちもゴミの管理とかかなり気をつけているのにどうして?って思ってたら、
掃除用のスポンジやタワシに沸いてた・・・(鬱
スポンジを洗おうとして漂白剤につけたら、
ちいさなウジがうわぁぁぁぁぁーって・・・。
思い出しただけで吐き気が・・・。

でもそのスポンジを片付けて以来、滅多に会わなくなったな。
大量発生している時は、とりあえずハエトリ紙置いてみたら、
すごい勢いでくっついてた。
488名無しさん@HOME:04/07/23 12:25
コバエって自然に発生するんじゃないよね?
だったら窓を開けっぱなしにしなければいんじゃない?
>>485 生協は週1の宅配で1週間経たないと来ないから、
それまで箱は購入者の管理だろうと思います。
あとは生協に尋ねてみてはどうでしょう。
蝿取り紙は観察できるから面白い!!
でも自分の髪まで捕まった時は泣けた。ヽ(`Д´)ノウワァン
>>488
網戸の目からでも入ってくるよ。
野菜なんかに卵がついていて進入することもあるし、
既出の排水溝ってこともあるしさ。
ああ、おそろしや〜。
492468:04/07/23 12:42
とりあえずバポナとアースのハエ鳥棒について薬局で聞いてみます!
何としてもコバエの野郎を退治したい!

皆さんありがとう!
【コバエ】今年も小バエがウザイ  ・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087799642/
494名無しさん@HOME:04/07/23 13:12
娘が通う私立の幼稚園@月25000円、この辺りで一番安い。

上の子もこの園だったし、色々嫌な事も有った。
少々の事が有っても驚かない覚悟で娘を入園させたが、
園の玄関で「座り込んで」井戸端を繰り広げる年少ママ軍団にはさすがに参った。

教室の子供達から丸見えでも気にしない。
ジュースを飲んでゴミを放置したまま帰っても気にしない。
タバコを先生に注意されたら逆切れ。

最近は・・・って言いますが、これって特別ですよね?

公立には入れなかったし、周辺の私立は殆ど給食なのでアトピーの娘には無理。
あと1年半、私の神経が持つか我ながら自信が無い。
>>494
それはひどいだろ
496名無しさん@HOME:04/07/23 14:15
うちのトメなんか、居間のサイドボードの戸棚に
いつでもつまめるようにバナナ仕込んでるから
空けるとバナナ臭とともに虫(多分コバエだろうけど直視したくない)が
ぷあ〜んっと出てきて嫌だ
別居でつくづくよかった
497名無しさん@HOME:04/07/23 14:17
>>494
子供がその園を気に入っているなら耐えなさい。
「よそのお家は知らないけど、うちではこれがルールなの」
と常識を教えることも怠ってはなりません。
また、どんな所にも普通の親子は居るので探しなさい。
ママ友が欲しけりゃ、ちょっとお値段の張るお稽古事でもさせなさい。
教育熱心、躾に煩いママがいっぱいいます。
そして私立中に(もしくは小)いくのです。
私立はパラダイスではありませんが、今よりきっと「マシ」でしょう。
以上、自分の経験より。
でも・・・すぐに引っ越せる環境にあるなら、引越しがベストかもね!
>>496
うちはそれでバナナを冷蔵庫行きにしたよ。
皮を無造作に捨てた日にゃ・・
体脂肪率20%あれば、1ヶ月水だけでイケるのかあ
んじゃ、私なんて一体どれほど生き延びられるのかw
サバイバル向きなんだなと気づいた夏の午後。
500名無しさん@HOME:04/07/23 14:45
500
>>477
横だけど
(゚д゚)ヘェ
そこの強力粘着ハエ取り棒はどうなんだろ?
昔、魚屋さんに釣ってあったはえ取り紙(?)って
今は売ってないのかなあ?
502名無しさん@HOME:04/07/23 15:01
>>501
ハエとり紙、薬局に売ってるよ。
>>494
小学校も同じだったら更に6年
中学も同じ学区なら合計9年追加でつね
>>502
ほんと!知らなかった
アリガトー!
帰りに薬局によってみるわ
蝿取り紙、ちゃんと天井につるせればいいけど・・・
ブルーザー・ブロディみたいにぶんぶん振り回せばよかろうわいい。
     ↑
若いモンにはわからんかのう・・・フォッフォフォ!
うちは板状のを使ってたよ。
ビッシリついてて気持ち悪かった。。・゚・(ノД`)・゚・。
取り替えても取り替えても、ビッシリだった。

結局モトからたたなきゃダメなんだよね。
508名無しさん@HOME:04/07/23 17:20
ガス湯沸かし器の調子が悪くなったので、ガス屋さんに来てもらった。
それが先々週の火曜日。
部品交換になると言うので、部品が届き次第連絡をくれるとのことだった

しかし、その後まったく連絡なく二週間もたったので昨日電話をしたら
「部品は届いてたんですよ〜」(°Д°)ハァ?子どもが泣いていたので
とにかく今日来てくれるってんで電話を切った

そしたら今日夕方になって
「届いてた部品が違ってて〜、来週の月曜日にはきますので。すみません」
と電話が来た・・・。
なんか・・・ええ・・・一体、どういうことなんでしょうね。
今日頼んで月曜日には届く部品が2週間も放置ってのが・・・。

今日には直ると思っていたのですごーくがっかりした。
それに対応もちょっとイマイチでね・・・
ただ聞いてほしかったんです、すみません
509名無しさん@HOME:04/07/23 17:41
ガス屋はやる気無しだから
リフォーム屋を通したほうがいいよ、多少割高になっても
即日なんとかしてくれる
510名無しさん@HOME:04/07/23 17:56
2週放置ってひどいよね。
クレームで半額くらいにならないのかな?
私ならガンガンクレーム入れるよ。
511名無しさん@HOME:04/07/23 18:21
新築一軒家の自治会で、まだ30〜35世帯しか入ってないのに
会長がはりきって夏祭りを企画した。
焼きそばやらフランクフルトやらゲームだけで6種類。
おまけにパトロール隊や写真班まで作る模様。

ってかそんなに人数いないんですけど?
うちは私と子供(2才)だから、当日手伝えませんと2回も言ったのに
なぜ輪投げの当番になっているんでしょうか?
前準備なら手伝うって言ったのに、いつのまにか終わってるし

とにかくハリキリすぎ!大迷惑だ!
512508:04/07/23 18:40
>>509タソ、510タソ
レスありがとうございます

後出しスマソなのですが、うちは社宅なので管理事務所を
通して修理を依頼するので、そのままガス屋に修理依頼がいきます。

修繕費用は管理事務所が出してくれるので金銭的な問題は良いのですが
こんなにも軽く扱われ、今日は直るんだと思ってウキウキして
今日は思いっきりシャワーが浴びれるぞ〜と汗をかいていた
自分がちょっとバカみたいに思えてしまって・・・

(故障内容としては温度調整がちょっとおかしくて、気温の上昇とともに
湯温も上がってしまい一番ぬるくしても暑いのでバケツにお湯と水を混ぜて
適温にしてから浴びていました。小さな赤ちゃんがいるので大変だったのです)

月曜日には直る・・・と思いたいですね
513名無しさん@HOME:04/07/23 19:20
小蝿対策ですけど
生ゴミ用ポリバケツの底に
たんす用樟脳などを仕込むと
蝿は発生しませんよ
ttp://www.hakugen.co.jp/products/botyu_6.html
「パラゾール」あるいは類似品でオケっす。
ちょっと重めの持病持ちなのだけれど、自宅療養中バポナ取り替えようとしたら
結構ぐらっときて気持ち悪くなったことがある。私にはハエの血が流れているのかも。
弱っているときにはあまりよくないらしい、と思い使わなくなった。

今はハエ取り紙愛用してます。ハエ取り棒の方が後始末がラクなんだけど
高いんだよねー。コストパフォーマンスで選べばハエ取り紙だと思う。
>>514
パポナは人間にもあんまりイクナイんだから、体調悪い時なら影響出ても
おかしくないとオモワレ。

ハエトリ紙は子供の頃ばあちゃんち(山奥&牛飼ってたので蠅が多い)で
よく自分が引っかかってたので自分の家では見たくない…_| ̄|○
やっぱパポナってきついみたいね。
うちはペットいるから使おうかどうか迷ってたんだけど、買わなくてよかった。

>>515
魚屋でひっかかった過去を思い出しちゃった。'`,、('∀`)'`,、
517名無しさん@HOME:04/07/23 22:37
>>513
樟脳ってそんなに効果あるんだぁ・・・やってみよ
話し戻すけどさすべえって世間の嫌われ者だったのか・・・・。
狭いところで使ったことはありませんが
免許梨の身には便利な代物だったんだけど
こないだぶっ壊れたけど2代目は買うの躊躇してるけどこのままフェードアウトした方がいいか?

でもさすべえ使ってないで雨の日とか暑い日
子供乗せて片手ハンドルで傘持って自転車乗ってる人結構いるよ。
それよりよっぽど罪深くないと思うんだけどな。
519名無しさん@HOME:04/07/23 23:42
>>518
さすべえって何?

今日ゴキの卵を初めてみたよ・・・
でっかい蛆みたいな形してて、殺した雌と一緒に転がってた。
旦那曰く、雌ゴキは死ぬ前に卵を産み落とすらしい。
なんかトラウマになりそうだ・・・OTZ
520名無しさん@HOME:04/07/23 23:57
さっき旦那とハニカミ見てました。
旦那はハニカミをいつも欠かさず(楽しみに?)見ています。
見ていたら『俺たちも手つないでデートしたいね』って言ってきて‥
でも二ヵ月前に子供たちを親に預けて、二人きりで手をつないでデートしたばかりで。その事はスッカリ忘れている様子でした。
二ヵ月前のデートは旦那の中ではどうって事のない事で、忘れちゃったんだなと思うと悲しくて、先に二階に上がって泣いてしまいました。
確かにあたしとなんかじゃ、もう新鮮さもないし、ワクワクしないのかもしれないけど、私は二ヵ月前のデートが独身時代のデートの様に楽しかったのに‥
旦那がハニカミ見て、そういうワクワクドキドキするデートを望んでいるんだろうな。と思うと余計に悲しくて‥
凄くせつないくて苦しい。
521名無しさん@HOME:04/07/24 00:07
>>520
いやーん・・・かわいい!520さん!!
2ヶ月前のデートを「したばかり」と思われたんじゃ
そりゃダンナも寂しいだろうと。
たった今、耳掃除をしたらごっつい耳垢がでてきた。
あーすっきり。

それだけでゴメンよ。
524名無しさん@HOME:04/07/24 00:24
ごっつい耳クソ取った後は、消毒も忘れずにね
バボナって買うとき名前書くんだよね?
そんな劇薬なのかって思ってやめちゃった。

樟脳ためしてみようっと
526名無しさん@HOME:04/07/24 00:29
なんかわかるな〜。私も4年ぶりくらいに二人っきりでデートしてすっごく楽しかったんだけど、旦那は浮気相手とこういう風に二人で楽しんでたのか〜って思っちゃってたからね。もう、考えたくはないんだけどさ〜、日常のふとしたコトで頭の中よぎっちゃって。
私だってもっと二人ででかけたいっつーの。
二人っきりでデートなんていつしたっけか・・・??
と思う子連れ再婚女
>>519
ウゲェー!想像しちゃったよ
バポナ、この間薬局で買ったけど名前書いたりしなかったよ。
一番小さいサイズだったからかな。それともその薬局のカード
(住所氏名電話番号登録済み)だったからかな(←あきらかにそれだろう!
買ってきて、生ゴミ用のゴミ箱のフタに付けといたら、
勢いよく蓋を閉めているうちにごみに混ざったらしい。
無くなっていた。

じゃなくて。
ふと思い出したこと。
小学校の6年生の時の担任が、我々6年生が卒業した後
転勤になった。と同時にケコーン。母に「祝電でも打てば?」と言われ打った。
しかしなぜかそれ以来先生のケコーン記念日に花とケーキを持って
家へお伺いするという迷惑な行動を3年間(中学卒業まで)続けた。
奥様も小学校の先生だったので、顔は快く笑って迎えてくれて
午後いっぱいを一緒に過ごしてくださっていたが、今思い返すと
なんというUze-----------!!!ことをしてしまっていたのだろうと……。
先生ごめんなさい。
なんで今まで忘れてたんだろうな。
ていうかなぜいまおもいだしたのさw
>>529
イイ先生だったんだね。
昔は公私共に面倒みてくれる先生が結構いたよね。
今じゃ公私は全く別物・・・部活もずいぶん減ったよ。
今の子供たちは可哀想だなーと思う今日この頃。
532529:04/07/24 02:28
>530
余所のスレで「小学校の先生」とか「新婚で給食も食べると
太る」とかの言葉を目にしたとたんに脳みその中に
何かが浮かび上がってきて、「あー、これなんだっけ」と
何度も何度も考えてたら、「うわああぁぁぁぁぁぁあああ!!」になったw
いやもう、ほんと、なんで忘れてたのか自分でもよく分からない。
幼いなりにウザイ行動だったと気が付いて封印してたんだろうか。

>531
当時27くらいだったはず。お兄ちゃんみたいな先生だったよ。
いい先生だったんだろうな。
あまりにもその「ケコーン記念日押しかけ」が強烈すぎて
他のことが今思い出せない_| ̄|○
533名無しさん@HOME:04/07/24 02:30
過去の恥ずかしい出来事を寝る前に唐突に思い出して、
布団の中でじたばたすることはよくある
>>532
なんかあったね、そんなスレw
でもさ、きっとうざーなんておもってなかったとおもうよ
結婚記念日を祝ってくれる教え子なんて、うれしいんじゃないかな。
嫌だったら、さっさと出かけて家空けてるとおもうよ。
毎年、家にいたってことは待っててくれたのかもしれないよ
>>533
私もあるw 夕日に向かって「ぬおー」と叫びながら走り出したくなる。
そんなときは忘れるために「三億円当たったら何に使おう」と
無理やり考えてみたりする。
>531
今は公私の区別のない親に先生が悩まされてるよ・・・
537名無しさん@HOME:04/07/24 08:48
>>529
「それだけ慕われていた」と先生ご夫婦も嬉しかったと思うよ〜
私も子供の頃、担任の先生宅によくおじゃまして
ひなまつりには白酒までいただいちゃってた…
今公私共に面倒看られる先生ってほとんどいないように感じる
プライベートはもちろん大事だけどね 先生も
でも寂しいね
538名無しさん@HOME:04/07/24 08:50
近所に住んでいる昔民生委員をやったことのあるってババア。
なにかすごく勘違いしているらしい。
「アタクシは民生委員やってたこともあるので、エライんです」と
いう意味の台詞を平気でいう。 70近いババア。
みんなに嫌われてる。 夫のコネで他人の家の詮索して噂を流すのが
生きがいなんだそう。 自分も気をつけようっと。 小さい子どもがいるし。
539名無しさん@HOME:04/07/24 08:57
>>538
そういうババアにはマジで気をつけたほうがいいよ。
付き合わないほうが利口。
540名無しさん@HOME:04/07/24 09:05
うちのトメかもしれない。
541名無しさん@HOME:04/07/24 09:11
現役ならまだしも過去のことなんでしょ?
あふぉですね
542名無しさん@HOME:04/07/24 09:13
>>538
そもそも民生委員ごときが偉いってなんじゃそれw
だいたい民生委員とかは気安く人のこと言いふらしてはいけないはずでは
ボケてると思ってスルーしとこう
543名無しさん@HOME:04/07/24 09:50
>>538
なに?夫のコネって。 キモすぎますよ。そのババア。
また私怨か。
545名無しさん@HOME:04/07/24 10:06
>>538
このババア、年中同じこと書いてるよね
546名無しさん@HOME:04/07/24 10:26
>>545
このババアも、年中同じ事書いてるよね
ハァ・・・・・・・昼飯はなにしよう
548名無しさん@HOME:04/07/24 10:42
もうここには二度と書き込みませんからっ
という人にかぎって・・・・・
>>547
うちは焼きソバだが。
もうここには二度と書き込みませんカラッ
と揚がる天ぷら粉
551名無しさん@HOME:04/07/24 10:47
この板つまらなくなった
さみし
553名無しさん@HOME:04/07/24 10:48
いるよそういう民生委員のおばさん
昔は民生委員は裕福なおうちの人しか
出来なかったのよって言ってます名誉職だと
そして自慢げに「あの家の内情はこうだ」とか
「あそこは私が手当てを切ってやった」とか
話しています。
554名無しさん@HOME:04/07/24 10:50
いるいる、いるよね
ヲチスレまで、ずかずか乗り込んできちゃうヲチ対象
555546:04/07/24 10:51
ちげーよババア。思い込み激しいね。何イライラしてんのかな?w
>>553
民生委員が人んちの内情をふれ回っちゃダメだよね・・・。
>>555
まあまあ、もちつけ。
558名無しさん@HOME:04/07/24 10:55
>>547
うちはソーメソチャンプルー。でないともらい物のそうめんが消費しきれん。
>>553
DQN地域にお住まいなんですね
560名無しさん@HOME:04/07/24 11:16
>>549

ケコーン
うちも焼きそばです

その前に息子@6ヶ月に離乳食をあげます
561名無しさん@HOME:04/07/24 11:16
ただいま妊娠5ヶ月(2人目)なのに、まだつわり中。
いくらかは良くなってきたけど・・一時期は入院したほどなので。
お盆に1週間位帰省する予定。旦那と私は同郷。
なので、いつもは半々に泊まってる。
でも今回は・・泊まりたくない・・顔を出すのはまだ良いけど・・
悪い人たちじゃないの。ただ、家の中が汚い。
あちこち埃だらけだったり、床がべたべたしてたり、お風呂がカビだらけだったり、
布団も干してない、シーツも洗濯してるのか微妙・・
そして、義母は料理好きなんだけど、自分があまり食べないせいか正直、あまり・・
再冷凍は当たり前、とにかくあまり衛生的ではない雰囲気。
義実家に行ってお腹壊したことはありませんが・・

ただ、この前上の子の誕生日にプレゼントも貰ったし、可愛がって貰ってるし、
おかあさんといっしょのコンサートチケットも、義母の名前借りた分が当たったから
やっぱり行かなきゃダメだよね・・鬱。
562名無しさん@HOME:04/07/24 11:25
ぐちります。
メンヘルのコトメがいる。ここんとこ妄想いっぱいのメールが1日置きにくる。
返事しないと「遊びにいっていいかなあ」と突撃メールが。
もう、かれこれ病歴15年くらい?らしいが、自分の病気が不眠症だと思っている。
義親も病名を告げてないらしいけど、この状態で一生過ごせるわけもないのに。
手帳ももちろんもらってない。 こないだ思い切って「これからどうするんですか?」
とトメにきくと「わたしがあの世に行く時にはつれていくから!」だって。
話にならんよ。 現実的に考えて欲しい。はあ。orz
>>561
うわー、大変そう。実家に先に泊まって、体調がよくないからこのまま
滞在するわ、っていうのはダメかな?ダンナによく話してさ。今年は特に
暑いからお腹こわす可能生だって大いにあるよ。がんがれ!

ところで、抽選のチケットって・・・誰のコンサートなのか気になる・・・。
>>563
「おかあさんといっしょ(NHK)のコンサート」だと思われ。
つわり中なら無理にそんな環境に飛び込まないほうがいいよ
よけい悪寒や吐き気が襲ってくるっしょ
>>563
おお!そうか!アリガト!いっしょに申し込んだんだとばかり・・・。
氷川きよしとか堀内孝雄とか森山良子とか米良美一とかかと思ったw
カンケーないけど、ハッチポッチのコンサートなら行きたい。外タレのパロ見たい。
間違えた。564へのレスですた。↑
568名無しさん@HOME:04/07/24 12:00
弟の奥タソが彼女に対する私の対応にご立腹され、実家の両親に直訴なさいましたw
おかげで夕べは旦那子供を家に置いて実家泊ですよ。
まあ、誤解は解けたけど「本当の姉妹のように接してやれ」ってのは絶対無理だって・・・or2
そして、弟からは「妻が暴走してご迷惑かけました。スマソ。」のメールが。
そんなメールを送る暇があったら、自分の妻が旦那の実家に的はずれな直訴しに逝く前に
察知して押しとどめてくれ。それから、向こうの実家のお母さんに来て貰う手配は済んだのか?
今はまだ軽度の被害ですんでるけど、彼女が本格的メンヘラさんになって、私の旦那子供に
累が及ぶような事態が起きたら、あんたら夫婦もろとも(最悪実家とも)縁を切らせて頂く。

・・・・・「うちに来るな!」スレに書き込んだ話の後日談なんですが、どうもトメ・コトメ話は
スレ違いっぽい&新スレになってるんで、とりあえずここではき出させて頂きました。

>>566
ノシ
私も一瞬氷川きよしを思い浮かべたよw
>>568
途中まで読んで、どっかで聞いた話だなあと思ったら、やはりあのスレの
あなたでしたか。ご苦労様です。メンヘルさんとは関わり合いになりたく
ないっすよねー。半端に同情するやつがいるから、始末が悪いわ。
お節介かもしれませんがこの方ですよね?

933 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:04/07/21 12:26
昨日の夕方、何故か弟の奥タソ(A子さん)が我が家に子連れでやってきた。
まあそれは別にいいんだけど、本当に突然だったんで日曜日に遊びに行ったときの
デジカメ画像を処理しつつ子供と閲覧中で、ノートパソ開けっ放しにした状態だった。
で、私が飲み物の準備をしてる間に彼女が何げに画像を見たようで、うちの子に「遊びに行ったの?」
と聞いて、「うん、昨日○ちゃん(妹の子供)達と海遊館に行った。」と子供が返事したところ、
急に不機嫌になって、「なんだなんだ?」と思っている間に、うつむいて泣き出してしまった。
私「A子さん、どうしたの?」
A子さん「酷いじゃないですかぁ!」
私「え?酷いって何が?」
A子さん「なんでうちの子も誘ってくれなかったんですかぁ!従兄弟なのに!」
私「(そうきたか!)ごめんね、誘えばよかったね。前に最近弟の休みが日曜日しかなくて、
  貴重なお休みは家族団らんにあててるって言ってたから、邪魔しちゃ悪いかなと思って・・。」
A子さん「大体、私たちが来てるのに、こんな画面みせつけるなんて無神経ですよ!
      Bちゃん(弟の子供)が傷つくじゃないですか!」
私「ごめんね。作業の途中だったから・・・。」
A子さん「私とBちゃんは仲間はずれってわけですね!わかりました!もういいです!」

・・・・と言い捨てて帰っていかれました。
そういえばこの方、前にも将来的な両親の介護について私たち姉妹が「うちの親のことは私たちが
フォローするから、後回しでいいよ。まずはA子さんのご両親を優先してあげてね。」と言ったら、
自宅に戻った後「私はいつまで経っても他人扱いなのね。」と旦那(うちの弟)相手に
ヒステリーを起こした御仁であったな・・・。

それにしても、なにが嬉しゅうて小姑の家なんか来るかね。そして「仲間はずれにされた!」と
ヒスるかね。これで「来ないでくれ。来るな。」っていうと、また「仲間はずれだ!嫁いびりだ!」って
大騒ぎなんでしょうな・・or2
>>568 乙でした。
やっぱり弟嫁さんはメンヘラの気があるみたいだね。
>>568
「うちに来るな」スレ、読んできました。
お疲れ様です・・・。
弟嫁さん、なんか怖いよ。
育児ノイローゼなのかなぁ。
574568:04/07/24 13:59
>>570-573
571タソ、コピペありがとうございます。その本人です。弟の奥タソの直訴内容は
以下の通りだったそうです。--()内は、聞いたときの私の心証です--
1お義姉さんと義妹さんが、姉妹で結託して私を仲間はずれにして遊んでいる。
 私は構わない(嘘ダロ・・・)けど、子供が可哀想。この子はこの家の跡取り息子
 なんだから、お義父さんたちが事態をなんとかしてくれるべき(意味不明)。
2そもそも、お義姉さんも義妹さんも水くさいというか他人行儀で、私が仲良くしようと
 アプローチしてあげてる(あげてるって・・・)のに、一向に歩み寄ろうという気配がない。
 私は結婚して新しい両親と姉妹が出来ると思ってとても嬉しかった。なのに、いつまで
 たっても、「弟(息子)の奥さん=お客さん」扱いでそれがとても悲しい。もっと本当の
 家族のように接して欲しいのに(父はこれにホロッときた模様・・・じいさんアフォか)。

とりあえず1の仲間はずれについての誤解はとけたけど、うちの父が「姉妹のように」発言に
酔っぱらってるようで、その辺の洗脳解除に夜中までかかりました。
実の妹は愛称(つっても、「チビ太」だから呼ばれる方はあんまり嬉しくないかと)で呼ぶのに、
義理の妹は「さん付け」なのが気にくわないとかも言ってたそうです。じゃあ、ヲマイは
グズグズメソメソしてるから今日から「グズリチャソ」か「メソ助」って呼ぶからな!つったら
大喜びで呼ばれるのかyo!弟の奥タソとはいえ、よその親御さんが育てた娘さんに
そんな失礼はできんだろうが・・・ハァ・・・。

しかも、この騒ぎのおかげで、旦那は夕べから子供連れて旦那実家にお世話になっていて、
今日も泊まってくるとのこと。トメはいい人だし、関係は良好な方だけど、なんだか
精神的な借りができちゃった気がして(それもこんなことで)それもまた鬱であります。
575561=571:04/07/24 14:29
実は561だった571です。
(コピペしたところで子供に邪魔された)
>568さん、大変ですねぇ・・ただ、お父様の洗脳を解除できたとはすごいです。
いわゆる「長男の嫁」扱いもされたいようですね。 >この子はこの家の跡取り息子なんだから
メンヘラだかドリーマーだかわかりませんが、弟さんは「異常」であることに気付いてるのかな?
それなら、対策を練り易いかと思いますが。

さて、>561についてですが。
レスを頂いた方々、ありがとうございました。
(コンサートの件、わかりづらくてすいませんでした。>564さんの通りです)
ホカイドですが、それなりに暑いので、食中毒は不安です。
旦那が昼食を取りに帰宅したのですが、その時にも少し話して、
「体調も見て、最悪1泊すればいい」(ただし、私と旦那の「最悪」のニュアンスは違う)事になりました。
今までも少しずつ話してたし、主として私の実家に泊まる事にしようとは思ってくれていたようです。
1泊くらいなら、何とかなる・・たぶん・・(汗
あと2週間ちょっとで少しでも体調が良くなるように、祈るばかりです。(良くても泊まりたくないんだけど)
576名無しさん@HOME:04/07/24 14:53
自分には父と母と、姉とその子供、そして兄がいます。
まず兄は二千万の借金で家を苦しめてるし(前に二人のヤクザが、家の玄関にやってきました)、
姉は22でどこかの男と勝手にガキを作り(その男とは1年で別れた)、そのガキの世話は母と自分が見ることに。
姉は一応夜の仕事行ってるんだけど、食事代やらなんやらは殆ど家が出してる。
つまり姉の収入ほとんどが、姉自身の小遣いになってるってことですね。
そんでもって親も親なら子も子、例のガキは俺の部屋で水撒いてPS2をだめにするし、
バケツの水の中にGBASPが入ってたりでもうキレる寸前でした。
しかし姉の言い分によれば「子供はまだ何をして良いかわからないし、責任能力がないから仕方がない。あんたも子供の手の届く場所に置いておくのが悪い」の一言。
俺は、部屋の中のテレビの横のケースの中に、PS2とGBASPを入れておき、さらに部屋の鍵を閉めておきました。
しかしガキは俺が居ない間に両親の寝室に侵入、タンスから鍵の束を取り出し、それで俺の部屋にさらに侵入、
ケースからPS2を取り出しPS2の扱い方がわからないからと水を上からばらまき、ついでにGBASPを水バケツの中に放り投げたということです。
鍵持って侵入し、尚且つケースから取り出すクソガキの、手の届かないところって言ったら金庫しかないだろう。
暗証番号作って鉄の金庫にしまえっていうのか。カエルの子はカエル。
現在、姉は四人目の男を作り、その男がなんと毎日家にやってきて、しまいには泊まっていくではありませんか。
父も馬鹿だ。自分の娘が知らぬ男を自宅に連れ、一緒に暮らしているんだぞ。
来月には姉とガキとその男とでディズニーランドに行くとのことだ。来週は男と二人でレストランか?
その時間、俺と母はガキの面倒だ。父は仕事が忙しいので早く寝る。
映画でこんな言葉を見たことがある。
「ある人間が幸せになれば、その分、別の人間が不幸になる」
ゲーム機は全て破壊され、残るはパソコンのみ。
このパソコンも辛うじて生きていますが、ガキが悪知恵をつけたらきっとこれも終わりでしょう。
ちなみに俺は将来、絶対に子供は作らないと心に刻んだ。
仮に誤って出来たとしても、相手には可哀想だが生ませるわけにはいかない。
(次レスへ)
577名無しさん@HOME:04/07/24 14:54
しまいには約十年ほど飼っていた愛猫(ガキが生まれる前から居た)を、ガキが窓から放り投げ、一週間後に汚れた状態でひどく混乱して、猫が我が家に帰ってきました。一番猫を愛していた母はすごく喜び、俺は安堵と怒りの気持ちで吐き気がしました。
姉は当然「子供に責任は無い」と一言。
お前は仮にも親だろうが。
子供の非がどうこう言うより、家にいる時ぐらいガキに目を配れ!

しかし一度だけ、ドライバーをガキが振り回し、俺の目の横数ミリに刺さった時、父が思わずそのガキの頬を張り上げたことがありました。
さすがの姉も、あと少しで失明しそうになった俺に非をなすりつけることはなく、素直に謝っていました。
ガキは大声で発狂するように泣いていましたが(多分生まれて初めて受けたビンタでしょう)、そこで俺は思いました。
家族をさんざん非難してきた自分だが、泣いているガキを見て心の中で笑っている、もうそんな自分が存在していることに気がつきました。ただ、気がついたからと言って笑うのをやめたわけではない。正直、もう百発くらいガキを殴って欲しかった。
ちなみに次の日にはガキはころっと忘れ、いつもの生意気なガキに戻ってました(無論、姉もね)。
特別うざいのは姉とガキ(ついでに男)だけです。
というか、何しても良いからとにかく家から出ていってくれ。
そうすりゃ好きなだけ交尾しようが好きなだけガキ作ろうが、好きなだけ遊ぼうが構わない。
正直、頼むから死んでくれとさえ思っています。
その子何才か知らないけど、悪い事したら手の甲とか叩いていいよ
てかあなたは何才?家出れないの?
そのうちお姉さん子供おいて出て行きそう
579名無しさん@HOME:04/07/24 15:11
ひえ〜
長すぎて読む気になれん
>>576
部屋には南京錠、子供は児相へドゾー。
こんな事言ったら悪いけど、
今行かなくても何れ児相の世話にはなると思われ。
友達がマンションを買った。
定年まで10年、頭金5%、子供は今からお金がかかる時期。
怖くて相談してほしくないんだけど。
どーして最初の「頭金1000万円」のアドバイスは無視したくせに
その後まだアドバイス求めようとするかな。
582名無しさん@HOME:04/07/24 18:21
マンション、近々競売物件として
新聞に載りそうだよね・・・
ローンが組めたんなら、条件的には大丈夫なんでしょ。
距離を置いて、放置お勧め。
今日辛いことがありました。
泣きそうだ・・・。
>583
差し支えない範囲で吐き出してください。どうぞぅ。
からい事があった時は誰でも泣きそうになるよな
( ゚Д゚)ショパー な事は?
卒業して20年以上なにも連絡がなかったのに、今頃いきなり小学校の同窓会の
お知らせが届いた。
連絡がつかない人リストが添付されていて、引越し先を知っていたら教えてくれとのこと。
やっぱりBとかKとかだった子達が多かった。仲良かった子もいてさみしかった。

予定がつかないわけじゃないけど、幹事が学会の人(選挙のたび連絡があった)なので
欠席しちゃう。
ニガー
私にとって唯一の息抜き、2ちゃんねる。
いろんな人がいると分かってはいるけど、
ひどく気分を害することがあった。
2ちゃんだからと納得はしていても、
やっぱり悲しいなぁ・・・。
まぁそういうこともあるべ。
差し障りなかったらここで吐き出してスッキリしちゃえば?
同調レスもつくかもしれないし
唯一の息抜きが2ちゃんねるしかないという事は悲しくないのか?
いやいやみんなそんなもんだよ。
・・・あれ?
593名無しさん@1/3:04/07/24 21:08
去年の夏休みはダンナの仕事が超多忙だったのと
家の建て替えが重なってまさに非常事態だった。
子供達には私が映画に連れて行ってあげただけで
特に何もしてあげられなかった夏だったのですが
私の姉夫婦(子梨)がそんな私達夫婦になりかわって子供達を
鼠国につれていってくれたりバーベキューに招待してくれたり
いろいろしてくれた。
それなのにウチのダンナは「伯母さん達に遊んでもらったんだからいいじゃん」
とか言って、夏休み最終の土日を自分一人だけ趣味の外出に使おうとした。
彼にまったく夏休みがなかったのならそれも許そう。
だがダンナは『卒業後初の小学校同窓会』に参加するため一人で帰省。
自分の夏休み5日間を十分に堪能済みだった。
「親として子供に何かしてあげようとか言う気持ちはないのか?」
という部分で壮絶な夫婦喧嘩をしたのですが話合いは平行線。
非常事態にもかかわらず一人で強行に帰省を敢行したダンナに
その強い情熱を子供や私には向けてもらえないことが悲しかった。
594名無しさん@2/3:04/07/24 21:08
さて、一年前のそんな話を何故急にほじくりかえすかというと
先日、小学校の同窓会委員から往復ハガキが届いたのです。
『次回は5年後という約束でしたが昨年あまりにも楽しかったので
待ちきれずに今年も企画しちゃいました!昨年、大好評だった
  お 泊 ま り 同 窓 会 
 では、ありませんが会場をどこそこにして以下略』

お泊まりだったのかよ! 宿泊だったのかよ!!
多忙を理由に家族を狭い仮住まいに置き去りにして
自分一人温泉で昔の仲間とゆったりたっぷりのんびりと
旅の空だったのかよっ!!!
そんだけ遊んで来たのに何一つなかった私を思いやるでなく
最後の休日も子供を私一人におしつけて遊びに出駆けたのかよ。
よくもそれで文句を言った私を女房失格とののしったものだな。

もう許せません。小学校同窓会は初めてと言っても
同じメンバーでそのまま地元中学に進学してそっちの同窓会は
腐るほど開催されてて今まで参加しまくってます。
同じく非常事態の私が髪振り乱して大工さんの接待、
仕事、子供の世話、と駆けずりまわって夏休みらしい企画は
何一つなく過ごしているのにそれを思いやることもなく
初恋の元カノを交えて一緒に楽しく宿泊してたのかと思うと
裏切られた気持ちがやるせないやら腹ワタ煮えくり返るやら。
595名無しさん@3/3:04/07/24 21:10
今年も仕事が多忙なダンナ。去年の二の舞いを避けるために
家族旅行の手配を早めに済ませているのですが、彼いわく
ギリギリまで行けるかどうかわからないと言う。
でも断言できる。この同窓会連絡を知ったら万難を排しても
彼はこれに出掛ける。そして最悪の場合、しわ寄せが
家族旅行キャンセルという形になるであろうことが私にはわかる。

気がついた時には同窓会の連絡ハガキを粉微塵に裂いてしまった後でした。
こんなことをしたのは初めてです。でももう絶対に許せなかった。
破いたれ破いたれ。
私も同じことするなぁ〜

さて私は義母と一泊旅行がいよいよ現実に・・・・・
しょうがないとは思っているが、
旦那はなんつーか言い出したら話をすぐ現実化することに焦っててムカつく。
そうしないと私の腰がどんどん重くなるのを知っててそうしてるんだとは思うけどさぁ・・・・
うちの親の旅行のお誘いなんて何年もチャラにしてるくせしやがってよ!
>>595
家族旅行楽しんで来なよ〜
もちろん血の繋がって、思いやりも、愛情もあるのが家族
あなたと子供とでいってらっしゃ〜い
598名無しさん@HOME:04/07/24 22:04
>>553
まさにうちのトメがそうです。
>>593
旦那さん、ひどいね・・・。
600名無しさん@HOME:04/07/24 22:59
「近所の変人を報告しよう」スレなくなったの?
カキコしようと思ったのに。
誰かたててよ。 よろしく。
何故自分でやらないのよ
甘えるな
旦那はバツ1で、私と再婚してから4年になるけど、夫親は親戚に離婚したことを
伝えなかったらしい。
もともと親戚つきあいは薄いらしいので、まぁ、わざわざ自分達から言う必要はない
と思うけど、まさか、わたしとの再婚したことを伝えてくれないとは思わなかった。
披露宴しなかったので、公表する機会がなかったんだろうけど。
こっちは向こうの両親が(再婚ってことで)形見の狭い思いをしないように、気を
使って披露宴もやめ、式も両親だけにしたのに...。
夫は親戚の人とほとんど関わりないので別に問題ないと思っている。
私も別に親戚付き合いしたいわけじゃないからいいけど、姪の結婚式や何か不幸が
あったとき、私は呼ばれるんだろうか。
多分、夫共々外されるんだろうな。
呼ばれても、前妻さんと勘違いされたり、いやぁな気分になるだろうし。
603名無しさん@HOME:04/07/25 01:02
スレたてできないので たててよろしく
604名無しさん@HOME:04/07/25 01:03
できないのとしないのはちがうのよ
605名無しさん@HOME:04/07/25 01:12
私はよくモデルさんと間違えられたりするし
友だちにもドクモ応募すれば?って言われます。
旦那は医者だし、住んでるのは高級住宅地だし
華やかに見られがちなんだけど、そういうの苦手です
それに周りに余計にやっかまれたら嫌だしっていうのもあるしね

606名無しさん@HOME:04/07/25 01:16
いいよコピペはもう飽きた
親しい友人と飲んでる時、友人が「何もかも捨てて逃げたくなる事ある?」と
聞いてきた。逃げたいどころか、誰一人私を知る人のいないところで、
一日中誰とも口を聞かずひっそりと暮らしたいと思う私・・・煮詰まってるのか。
>>607
イ`
>>607
今、私は事実上そんな感じに生きてるけど
(子供や旦那がいるからまったく独りというわけでもないが、知人はいない)、
地元に帰って友達と騒ぎまくりたくてたまらない。

・・・方向は違うけど、お互い煮詰まってますな・・・
スカパーの音楽チャンネルをよく見るんだけど、オレンジレンジが
出ると二歳の娘が「あっあ〜ん、もこもーしょんだよ!」と言うように
なってしまった。君の前で振りつきで歌った母ちゃんが悪かったよorz
611名無しさん@HOME:04/07/25 23:10
こんな時間にバレーボールして遊んでじゃねーよ!
ボールの音が響いて迷惑なんだよ!
お前中学教師だろ、なんで隣近所に迷惑になるってわかんねーんだよ!
あ、教師だからわかんなかったんだな、氏ね!
>>611
通報してやれ
>>612
通報は近くの公園で深夜に打ち上げ花火やるバカの為にしているので
こんな小物じゃしづらいな
迷惑の見本のようなバカ教師一家なんだよ
>>609
明けない夜はない!と信じてのんびりいきましょうや。
この狭い日本でいったい何人の人が煮詰まってるんでしょうねえ。
私もそのなかの一人ですが。
>>613
勤務先の学校にチクルとかw

最近色んなスレがぴりぴりしてるなー。夏なのね…
実家の向かいにワンルームマンションがあって、わたしの部屋はそのマンションに面していた。

昔、夜中にひたひたという足音と「はっはっ」という激しい息遣いがずっと外から聞こえてきて
遠くもならず近くもならず、一体なんだろう、すごい怖いよと思ってカーテンの影から覗いてみた。

向かいの住人が、マンションの前でシャドウボクシングをしていた。
あとで聞くと、警官だったらしい。迷惑だよウワアアアン!
>>611
そういえばほんの数日前自宅マンション前の歩道で打ち上げ花火してる馬鹿が居た時には通報したろうかと思いました。
でもベランダから眺めてる姿を見られたので通報できなかった小心者です。
でも火花が横にもシューンって飛んだりして
歩行者が居たら危ないし電線にあたって停電でもしたらどうしてくれる?って思ったんですけど。
なにより、マンション駐車場の車にも当たりそうだった。。ウチの車じゃないけど。
私も煮詰まり中だよ〜コトコト
子供1歳、あまりの暑さで外に出る機会もなくなり
まる2週間まともに会話をした人っていない。
夫とは業務連絡程度は話したけど、さ。
でも、まぁまぁ、一休みだよね。のんびり行きたいね
同居して一年、姑の迷惑なアドバイスをスルー
旦那にも色々無神経な事言われ、不眠症になりながらも家事育児頑張ってきた
最近二人目妊娠前ほどの無理が出来なくなり、頻繁に体調を崩すようになった
今日娘が夜鳴きで私が助けを求めてもサッカー見てて、起きてるのに返事も何も
してくれなかった、いつも夜ぐずぐずしても大泣きする子では無かったので、
旦那にどっか痛いのかもと焦っている私に「サッカー見ている俺には関係ない、
うるさいし邪魔だからどっか連れてけ」
その後、汗疹で痒くて泣いてたということが分かってお薬塗ってお話していたら
眠った娘、ぶち切れてる夫
今まで自分が育ってきた家庭が悲惨だったため、暖かい幸せな家庭を頑張って
作って行こうと思ってた、けれどもう無理明日荷物まとめて出て行く。
620611:04/07/26 00:18
>>617
11時〜12時過ぎの打ち上げ花火は警察直電で通報する。
来てくれるのはいいんだけど、遅いんだよな。
おまけに解散させるだけなので、帰るとまた戻ってきやがる。
サクッと補導してしまえと常々思うわ。

夏だけ深夜巡回希望したい。
>>619
サカファンだけど、その旦那殴っていいよ。
自分の家族も大事にできないヤシに応援してほしくない。
偽両親、コトメもウザいことこの上ないけど、場の空気の読めない香具師、
それはコトメのダンナ。マジウザい。
普段は偽両親のご機嫌を伺い「偽父さん、その通りです!」「偽母さん、
僕もそう思います!」と手をすりすり。
結婚前から同居&近隣に住むことを拒否ってる私に「いい所だよー。
生活環境なんて2年で慣れる!」という。仕込まれてるのか?お前。
何度も何度も「子供は?」「子供は?」と聞く。
私とダンナがスルーしてたら「無視?ははー無視されちゃったよ!ははは!」。
「この服ぜーんぶ新品なんだよ!ユニクロだけどね!はははは!」
「この子供服、1000円もしたんだよ!いつもは500円以下の
しか買わないのに。商品券を偽母さんにもらったからね!ははは!」
なんだろう・・・どうしても好きになれない。ウザい。
>>622
Oh!マイキーに出てきそうなヤツだねw
遠くから見てる分にはいいけど、直接相手はしたくないタイプだわ。
>>623
レスありがd!
なんか・・・ウザーでしょ?
夏休みの予定とか聞いてくるんだけどテメーには関係ねー!って
思ってしまう。たぶんこれもトメかウトが去年の夏も正月も私の実家に
帰ったってことをコトメ夫婦に愚痴った結果かと思うけど・・・。
どっかのスレにずっと前に書いたけどダンナの転勤で引っ越してきて
まだ3ヶ月しかたってない新居にいきなりやってきて部屋中デジカメで
撮っていったアホォです。「偽母さんに見せたら喜びそうだな♪」といいながら。
たぶんトメが「新居に呼んでくれない!」と愚痴ってるんだろう。
今日も夏休みの予定伺いの電話がダンナの携帯に来たってきいて
むしゃくしゃして書き込んじゃったけど、なんだかすっきりしたよ!
些細なことだけど同調してくれる人がいるとなんか救われます!ありがとう。
625名無しさん@HOME:04/07/26 03:42
仕事のことで最近悩んでいる夫。
長男教でありながら馬鹿ノータリンの義弟を溺愛して野放しにしている義親。
食事会に誘われてその席でポロっとひとことだけ夫が弱音を吐いてしまったら、
しつこく聞き出そうとし、そんな悩みはくだらないだの、お前より
義弟のほうが仕事が忙しいのに弱音をはかないだの・・ウルせーよ>義親
そして空気読めずに俺の仕事っぷりはすごいぜ・・みたいな自分マンセーの馬鹿義弟

長男はいつも弱音を吐くことも許されないのか?お前らの息子、兄だろ?
表面は仲良し家族ぶっておきながら、冷たいんだよ、お前らは。

義弟なんて単身赴任で毎週毎週馬鹿親がマンソンにおしかけて
30過ぎのヲッサンのくせに掃除洗濯ママンにぜーーーんぶおしつけてるくせに!
仕事?お前の無能っぷりは同じ業界内で有名なんだよ。
「ママン、ありがとう。いっつもおうちがピカピカですごい助かるよ」
「そう、義弟ちゃん。ご飯ちゃんと食べてるのかしら?ママン心配よ」
気持ち悪いんだよ!クズども。
夫はちゃんと仕事して業績もあげてるし、だからこそ悩みもあるんだよ。
共働きで休みの日には家事も手伝ってくれる優しい人だよ。
話も聞かずに、あのアホと比較され血のつながった家族にけなされる夫がすごく可哀想だった。
626名無しさん@HOME:04/07/26 07:09

朝、犬の散歩してたら近所のビル前の歩道で犬がウンチング体勢になったから
いつものようにすかさずお尻の下にティッシュを敷いてウンチが出るのを待っていたら
そこのビルの清掃をしているおばあちゃん(どこかから派遣されてるみたいな制服着てた)に
「そこでウンチさせないでよ」と言われたので
「ウンチはちゃんと始末してますから」と言ったら
「いくら始末してるって言ってもねえ、あたしは毎日ここ掃除してんだから!」
とわけのわからない事を言われ、
「ですからウンチはちゃんと持ち帰ってますから」と言ったら
「あたしはここ掃除してんだよ」の繰り返し。
歩道だったので「ここはあなたの土地ですか?」と聞いたら
「そうじゃないけど、毎日掃除してんだからね!」

さて、そのおばあちゃんの雇い主であるビルの所有者にクレームつけていいでしょうかね?
>626
わたしもただ犬連れてるだけで嫌な顔されたり
「うんちさせないでよ」って怒られた事あります。
言ってくるのってほとんどがお爺さんかお婆さんです。
あれって何なんでしょうね?

わたしも「うんちなんてしてませんけど」って言ったけど
逆ギレして「だからしないうちに注意してんのよっ」
って言われたりしました。
たしかにマナーの悪い飼い主さんもいると思うけど
だからと言って犬連れてる人に片っ端から文句つける人って
バイクに乗る人はみんな暴走族だとでも思ってるのかも。
通行人にいちいち言いがかりつけなきゃやってられないほどストレスのたまってるんですね
って言ってあげれ。
629名無しさん@HOME:04/07/26 07:41
急に大雨降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
涼しくなるかな♪
もうやんだ(´・ω・`)
と思ったら今度は雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
632名無しさん@HOME:04/07/26 08:45
>>626
もしかしてそちらは関西ですか?

アルバイトで自動販売機の設置会社で働いたことある。
そこのビルの清掃人は狂ってるとしか思えない。

「他所のごみが捨てられて汚れてる、掃除に来い、あたしはここ掃除してんだよ」
「申し訳ございません。直ぐにお伺い致します。」
「本当に、お宅がビルの前にゴミ箱なんて置くから・・・あたしはここ掃除してんだよ」
「申し訳ございません。」

ごみを回収に行っき、捨てられてたどっかの家庭ごみを回収、袋の底に水が溜まったので
排水溝に捨てたら逆上して
「道路汚れるやんか、もし失敗してこっちに流れて来たらどうする!あたしはここ掃除してんだよ」

・・・・
元々ビルの前に捨てられたごみはそいつが掃除するもんだと思う。
(設置していた空き缶入れから離れた所に散乱してたから)
同一人物では?
633626:04/07/26 08:58

>632
いえ、こちらは東京です。でも似たような人っているんですね。
清掃人って単に仕事で掃除してるうちにだんだん歩道でさえも
そこは自分の所有物だと勘違いしてくるものなのでしょうかね?
勘違いってまわりがほっとくと本人はそれが正しい事だと確信してしまい、
どんどんエスカレートしてくるからやっぱりそういう勘違いっぷりはクレームつけた方がいいのかな。
もちろん本人にじゃなくて、ビルの管理人か清掃会社の派遣元にですけど。
年寄りの清掃夫って歯止めが利かなくなるというか
病的に神経質になっていくみたいよ
うちのマンションの掃除やってたおばあさんもおかしかったもん

マンションの集合ポストの前にゴミバコが置いてあって
住人はいらないチラシはそこに捨てるようになってたんだけど
そのおばあさんはみんなのポストに手をねじ込んで
勝手にチラシを取り出して捨ててた

小さくて細いおばあさんだったからねじ込めば手が入っちゃう人だったのね
たしかにチラシなんてどうせ捨てる物かもしれないけど
でも捨てるかどうかは受取った人が判断するものなのに
そのおばあさんはそれが待ちきれないのか、
いつも勝手に取り出して捨ててた

住人の誰かが「ポストの中を勝手にいじらないで!」と張り紙してたけど
そのおばあさんは「まったくこんな物貼って!」と怒ってはがしてた
年取ると仕事と自分の考えがごっちゃになっちゃうんじゃないかな
うちの近所の大きなマンソンにいる
掃除のおやじ(50代くらい)が怖いよ。
マンソンの回りに「イヌに糞さすな!」とか
「犬の糞尿大迷惑!」という張り紙イパーイ貼って
マンソンの前を犬の散歩の人が歩くと
腕組んで仁王立ちでずううううっとにらみつけてる。
そのマンソンはたしかに掃除が行き届いてて綺麗ではあるけど
あのおやじ見てると
綺麗好きだから清掃夫になったはいいが
その綺麗好きが高じて清掃の仕事がストレスになってるという
典型的な見本だとオモタ。
>635
たしかに犬の糞尿も不愉快だろうけど住民にしてみれば自分のマンションに
そんな張り紙がベタベタ貼られてる方が不愉快だろうにねえ。
「糞さすな」って・・・・「さすな」って・・・・・w
637名無しさん@HOME:04/07/26 10:14
昔読んだVOWに載ってたやつみたいだ>「糞さすな」


「糞さすなばかもん」や「DON'T UNKO」てのとか笑えるのいっぱいありましたよ
>637
それ(VOW)、見たことある〜w
リアルで張り紙は見たことないけど。
639名無しさん@HOME:04/07/26 11:48
日曜・祝日など仕事が休みになると我が家に遊びに来る旦那友人♂(既婚子蟻)。
奥さんはしょっちゅう子供を連れて実家に帰るそうで、休日を家族で過ごさなくても
不満や文句はないとの事。

奥さんはどう思っているのか知らないが、その友人は結婚したことを激しく後悔していると
愚痴ばかり言っている。
愚痴の中に、「へぇ」と思ったことがある。

彼曰く、奥さんの料理が嫌で嫌でたまらないと。
味が悪いというわけじゃなく、メニュー・味付け・盛り方・全て奥さんの実家料理そのものだという。
新しい料理は絶対に作らないし、味をこんな風にしてと言っても拒否されるそうだ。

驚いたことに「嫁実家の味など自分の家庭で食べたくない」の意見に、旦那も賛同していた。
自分の実家の料理(おふくろの料理ってやつですね)は食べたいと思うでしょ?の問いには
2人とも「NO」と答えた。
おふくろの料理は嫁に作って欲しいとは思わない、実家に帰ったときに食べるからいいんだ、
ですって。そんなものなんだろうか。

どうでもいいけど旦那友人よ、いい加減に手土産を持ってくることを覚えろ。
ただ飯ばっか食ってやがると出入り禁止にしてやるからね。


でもまだ
「実家の料理を嫁にも覚えてほしい」
って言わないだけマシだと思うんだけど・・・。

しかし旦那友達のいうことも何となく分かる
向上心のない嫁なんだね。
まあ、そんな嫁を掴んだのが悪いわけだが。

いまどきの家の味なんてのは
夫婦両方の好きな味を織りまぜて
作ってくもんだと思うんだけどねえ。
つまんない夫婦
子供がかわいそう。
わたしは自分で作った料理、母親が作ったのと同じ味なんですがどうしましょう(汗

先日、母親が佃煮を作ってくれたので食卓に出していた。
わたし「どうこれ?辛いとか甘いとかあったら言っておくけど」
夫  「あれ?買ってきたんじゃないの?」
わたし「はあ?うちのおかんが作ったの。」

そのあと、わたしが佃煮を作ったとき。
わたし「これ味見してみてー」
夫  「またお母さんが作ってくれたの?」
わたし「わたしが今作ったのっ!」

なんかなー、気を遣ってるのか無神経なのかわからんよ、夫。
該当スレがないので、ここなら叫んでいいかなー。

先日、知人(無職・職歴なし)とランチを取ったんですよ。
その時「あー、あたしもバイトしたい〜」と言い出したので
「うんうん、いいんじゃない」と返事したわけですよ。
ところが「ブライダルモデルやってみたくて〜」なんて言うわけですよ。
「そ、それはちょっと…あ、年齢制限でひっかかるんじゃない?」
なんてお茶を濁したのだが
「え〜、そんなの、履歴書ごまかせば大丈夫だと思うにゃー」
その時はなんとか諦めさせた。

で、ここから本音。
てめー、本気かよ!誰が40過ぎのブライダルモデル見たいと思うんだよ!
自分は若く見えると思っているのかも知れんが、年相応だよ!肌汚いし。
面接する人がマジ気の毒だよ!
少なくとも現在0.1トンあるくせに図々しすぎるんだよ!
生活費全額親掛かりな癖に、バイトしたい理由が「漫画を買いたい」だと?
ふざけるのもいい加減にしろ!
そして…最後に…これが一番ゆるせねえ。

てめえ、ボキャブラリーに「キャハッ(ハァト)」を加えやがったな!
1年ぶりに会ったと思えばこれかい!「にゃー」とか「○○(自分の名)はね〜」
とかまでは我慢できる。だが、「キャハッ」は許せねえ!!!

誰にもこんな話できなかったけど、ここで吐いてちょっとスキーリ。
友人に言ってもネタだと思われちゃうからね。
「わたしが今作ったのっ!」
って、なんでそんな怒ってるの?
そして旦那さんは気を使ってる訳でも無神経でもないと思うけど?
突然ですが、この間、近所の商店街主催の小さなお祭りがあったので行ってみた。
このお祭りでは抽選会があって、結構にぎわっていた。

今年は抽選会が始まる直前に
「小学生の男の子は、抽選券を持って舞台に来てね〜♪」
と、抽選券と引き換えに、マシンガンなど男の子用のおもちゃを配っていた。
うちの娘も楽しみにしていて、「じゃあ次は女の子だね〜」と待っていたら
女の子向けの商品引き換えは無く、いきなり普通の抽選会が始まってしまった。

これには九州男児まっしぐらの夫も「こんな男尊女卑があるかい!」とご立腹。
娘、ショックのあまりぐったりとしてしまったw

でも本当、男の子に用意するなら、なぜ女の子にも用意してくれなかったんだろう・・・。
よその娘さんたちも皆、目まんまるにして驚いてたぞ。
645641:04/07/26 12:43
>>643
なんで「わたしが作った」より「うちの母親が作った」を先に思いつくのかなあと。
初めに食べたのと同じ味だったからでは・・・・
まずいと言われてないんだからいいのでは?
>>641->>645
文中には書かれていないけど、きっと同じような見た目の佃煮を作ったのでは?
(そうでなくても佃煮なんて黒いから、男性の目には同じように見えるでしょう)
それで、「あ、これってこの間641母が作ったのと似てる」と思ったんじゃないかなぁ?

っていうかあなた、だんなさんに対してけんか腰すぎる。
買ってきたと思うほどおいしかった

↓《買っ(ry おかn(ry》

義母凄い!

またまた凄いおいしいのが出てきた
きっとまた義母が作ってくれたんだ

↓《またおk(ry あたs(ry

をを!俺の相棒凄い!よーし今夜はがんばっty(ry     の流れになるだろ普通
大丈夫か?>>648
いやわかるぞ>648
同意。

急に雨が降ってきて、涼しくなったから大丈夫かも
変に略すな>>648
でも自分も同意。
むかつく

何がどう、とか、どこでどうした、とかそういう説明を
するのもムカツクくらい、むかついたーーー!!!!
ふざけんな、ばーかばーか。なにきどってんだよ。
あんなところで一人きどってたって、何の役にも
立たねぇよ! どうせ気取るなら、そのご自慢の
おつむ使って、もちょっと気の利いたことでも言えよ!バカが。
>>653
・・・よっぽど腹が立ったんだね。
なんかよく分からないけど、お疲れさまです。
655名無しさん@HOME:04/07/26 16:42
キーッ略
656名無しさん@HOME:04/07/26 17:26
以前の会社での仕事仲間に結婚式に呼ばれました。
私の結婚式には呼んでいたのですが、私が会社を辞めてからは連絡すら
とっていませんでした。(メールアドレスは知ってた)
自分の結婚式にも出て貰っていたので出席したかったのですが、ちょうど
私の出産時期と重なってしまい欠席しました。
なので結婚祝いを・・と思い、メールで希望を聞くと「何でもいいよ」との事。
喜ばれるものを贈りたいので、必要なものは?と聞いても何でもいいと返事が
来たので、お気に入りの雑貨屋さんで色々悩んで選びました。

喜んでもらえるかな?とワクワクして、お祝いを贈りたいからいつが都合いい?
とメールしても返事なし。
あれ?忙しいのかな?と思い、3日後にまたメールしたけどまた返事がない。
希望を聞いた時とかその他の時はメールした次の日にはメールがきたのになあ。

なんだか自分が張り切っていた分、切なかったです・・。
またメールで都合を聞くのもしつこいような気もするし・・。
こうゆう時ってどうしたらいいでしょうか?雑貨は自分でも気にいってるから
自分でつかってもいいけど、せっかくのお祝いだしなあ。
>>656
大安や友引の日に送ってみれば?
んなもん適当に送りつけろ
659名無しさん@HOME:04/07/26 17:44
御祝いなんて、いちいち都合聞いて贈るものでもないと思うけどさ
>>656
相手が忙しくて家にいなくても不在表入って再配達されるんだし
さっさと送っちゃいなよ。生物じゃないなら。

つーかこうゆうとか書いてる時点でだめぽ。
661名無しさん@HOME:04/07/26 17:56
大体こういうの聞かれても催促してるみたいで答えにくい。
適当に選んで適当に送ってくれ。
どうせちょっとでも高いもの言われたらここで愚痴るんでしょ?
現金が一番喜ばれると思うよマジレス
>>661
確かにw>現金が一番
自分も結婚するときに、ペアのティーカップセットが8人くらいの人から
贈られてきてとても困った記憶があるよ。気持ちはありがたいが、一週間別のを
ローテーションして使っても未だ余るペアカップ(しかも別ブランド)っつーのは
正直言ってry

>>656
自分の結婚式前後のことを思い出してみるといいと思うけど、いろんな人といろんな連絡を
取らないといけなかったり、自分の披露宴や新居のこと、手続きのことでバタバタしてたよね。
そんな中、何年も音信不通だった友達に(しかも義理で呼んではみたものの披露宴には来て
もらえない)あなたはどれぐらいのエネルギーを使えただろう。

欠席のときの御祝いの相場は一万円ぐらいなので、その程度のプレゼントあるいは現金を
とっとと送って、余裕があれば式場に祝電打って、相手から届いたの連絡とか内祝いとかが
なくてもキニシナイ、それぐらいの気持ちでいないといけませんよ。あと、相手からあなたへの
出産祝いも期待しないこと。
ちょっと友情の片思いというか、相手にいろんなことを要求しすぎだと思う。
>663サンに同意
その雑貨を自分で使うことにして
最低限の礼儀だけ欠かないように済ますだけの方が
モヤモヤしないですみそうだなぁ、もし私ならそうするかな。
665656:04/07/26 19:47
皆さん、レスありがとうございました。
本当は、手渡しで渡そうと思っていたので、いつなら都合がいい?
と聞いたのです。
職場は私の家からも近いので、仕事が終わった時にでもちょっと
渡しにいって少し話そうかと思っていました。
(郵送したらこのまま会わなそうだったので)
説明が足らずに申し訳ありません。

やはり現金が一番ですか・・。始めは商品券と思っていたのですが、
手抜きに思われるかな?と思い雑貨にしました。

出産祝いは一人目の時も貰ってないので気にしてません。
なんだかあとだしが多くなってしまい、すみませんでした。
666名無しさん@HOME:04/07/27 01:28
最近体調が悪く夏バテだと思ってた。病院に行き診察を受けたら自分で気づかないとこに
しこりが出来ていて採血の結果明日、CTと細胞の検査をすることになった。
検査なのに念の為と同意書が必要でいまそれを書いていたら凄く不安になってきた。
眠れないよう・・・結果が出れば笑い話になるかなあ・・・
た、大変だね。
何でもないことを祈ってるよ。何の役にも立たないだろうけど…
余計な事を考えず、というか、今あれこれ考えても仕方ないよ!
ぐっすり寝て、検査そのものがうまく一回で終わりますように。
668名無しさん@HOME:04/07/27 01:42
帰宅途中(徒歩)、ひざカックンの2倍以上の衝撃でなにかが当たってきた。
どっかの工房(男)の乗った自転車のタイヤだった。片手には携帯電話。
メールを打ちながら自転車こぎながらノロノロと走っていたのだろう。

でもそのボクちゃんは謝罪どころか、大きめの石に乗り上げた程度のリアクション、
しかも横目に私をみながら「ちっ」と舌打ち、引き続きメールしながら去っていった。

私は決してヨタヨタ歩いていたわけではなく歩道のはじっこをおとなしく歩いていたのです。
呼び止めたかったけど向こうは若い男性だし、他に通行人も車もいなかったので
諦めてしまった。ストッキングが伝線しただけだからいいや・・・。

彼のメールに私が登場していたりして。
「いま変なねえちゃんに追突しちゃった、どんくさそうだったからムシした」
とかね・・・・・・
>>666
何ともないといいね。
不安だと思うけど(私も外科手術の前はいつも緊張します←4回受けてる)
放置しておくより早くはっきりしたほうが楽だから…と思ってよく寝てね。
笑い話になるように祈ってるよ。
670名無しさん@HOME:04/07/27 02:46
癌ガレ
671名無しさん@HOME:04/07/27 03:25
>>668
とってもブルーな出来事でしたね…元気出して!

私の話になりますが、旦那の姉は私の事が大嫌いで、結婚前から
散々色んな悪口を言われて、親の事まで馬鹿にした上、結婚式でも
非常識な態度をとり、どうにもならない人だったんですが、私に子供が
産まれてから人が変わったように良い人になりました。子供に会いたい
からだとは思いますが(コトメは独身小梨だが子供が好きらしい)、正直
言って私は昔の事を忘れていません。今でも死ぬほど嫌いだし、誰か
一人殺してもいいよ、と言われたら真っ先にコトメの所へ向かいます。
もちろん子供も抱かせたくないですが、実家に住んでいるため、義両親に
見せに行くと必ずコトメも一緒です。そしてキャーキャー言いながら我が子を
いじくります。

結婚当時、旦那とコトメの事でたくさん喧嘩をし、その時に
「今後一切関わらなくても良いよ」と言っていたんです。子供が産まれても
抱かせる必要もないし、と。
それがどうですか、今じゃコトメに抱かせたいみたいな態度なんですよ。
やっぱり…こんな事になるんじゃないかなとは思っていました。
自分の親兄弟が大好きなんだね、旦那ちゃん。
ハイハイ、好きにしなよ。私はアンタへの気持ちが冷めていくだけ…。

だって、どうして、コトメなんかに私の大事な子を触られなきゃいけないのよ。
私が一生忘れられないくらいの暴言や失礼な態度をしたんだから、
それを貫けばいいのに。

でも…これって、相手がもう良い人になったのなら、過去の事は忘れて
許すべきなんでしょうか?私が粘着なだけなのかな?

長文失礼しました。
672名無しさん@HOME:04/07/27 03:27
>>668
自転車で携帯メールしてるやつ、許せないですよね。
電話程度ならまだ何とか運転出来るだろうけど、メールですよ、メール。
自転車こぎならが(車もだけど)無理じゃない?って見てて思う。

で、ぶつかっといてその反応ですか。
3歳児じゃあるまいし。
3歳児でも、走り回って人の足踏んどいて
ビックリしてこっち見上げて
「なんでここに足があるんだ」みたいな反応された時には
腹が立ちましたよ。
ほんと、高校生にもなってどうしてこんな勝手な人間が出来上がるんでしょうね。
>>671
今でも死ぬほど嫌いだし、誰か
一人殺してもいいよ、と言われたら真っ先にコトメの所へ向かいます。



お姉さんも問題あるのかも知れないけどさ、↑こんなこと思える貴方が恐い。冗談じゃなくって本気なんでしょ?
あぁ考えられない。どんなに嫌っても他人が口を挟むことじゃないけど、殺してもいいとかなんとか、
そんなこと口にするのはやめたほうがよいと思うよ。
674名無しさん@HOME:04/07/27 04:03
>>673
私だって元はこんな事を思う人間ではなかったですよ。
でも、ここまで思わせる出来事だったんです。
もう常に「市ね」と思ってしまう世界です。
異常ですよね。
なるべく正常に戻るよう努力します。有り難う。
675名無しさん@HOME:04/07/27 04:29
674
無理に忘れたり努力する必要はないけど、くだらんことに674のメモリーを割くのがもったいないと思った。
ことめが子供に対して良くないことをしたらきつく言ってやってくれ。
そうでなかったら、子供にとってはおばさんなので、子供のために
よかれと思ってほっといてあげてくれ。
私にはすごくきつくて性格の悪い叔母がいます。
でも、他人にも厳しいけど自分にも厳しくて尊敬してる。
674にとって最悪のことめも、子供にとってなんらかの出会いかも知れない。
676名無しさん@HOME:04/07/27 07:22
>>671
忘れろとはあなたの気持ちを考えると言えない。
箱にでも詰めて心の片隅にでもかたして置いたら良いと思う。
相手があなたに酷い事をしたと言う事実は忘れない方が良いよ。
このまま何もなしで終わるとは思えないし。
旦那の教育もしておいた方が良いよ、お前の家族は私と子供と言う事を分からせないと。
死ねとか思うのも異常じゃないよ。実行しなければ普通だよ。
母親が嫌ってる相手に子が懐くかどうかも分からないしね。
上の方々は真面目に書いてるけど、真面目にやると疲れそうな相手だと思うよ。
子供好きの小梨独女ほど危険な生き物はいないよ、コトメならなおさら。
>>671
嫌な気持ちは、いずれ薄れるのを待つか、
もっと嫌になって煮詰まるかを待てばいいよ。
無理する必要はないよ。

嫌な思い出はなかなか消えないよ。
数年で消える人もいれば、数十年消えない人もいると思う。
あなたがコトメを不快に思う気持ちは、
誰にも非難されるものではないと思うよ。
678名無しさん@HOME:04/07/27 08:11
自転車で思い出した
高校の頃(定時制でしたが…)、
帰宅途中にひとつ手前のバス停で降りて
本屋で立ち読みした日のこと。
「そろそろ閉店の10時だから帰ろう」と店を出て
家までまっすぐの道を歩いていたら、
後ろから自転車の男の子(同じような年頃)が
いきおいよく走ってきて私の尻をわしづかみにして去っていった。
あっけにとられていると、その自転車とすれ違いに向かってきた
マウンテンバイクにのった白いシャツにネクタイの
外国人男性二人が「友だち?知り合いだったの?」と聞いてきて
「いいえ」と答えた瞬間腹がたってきて追いかけようとしたら
外国人二人が猛スピードで追いかけて捕まえてきてくれた。
「謝りなさい」と言われ男の子は謝ってきたので許して開放してあげました
二人には「遅い時間に歩いてたら駄目ダヨー」と叱られてしまいますたw
お礼を言って別れたけど忘れた頃に道で再開して
「こんにちは」とあいさつしてそれっきりです
元気かなー
679名無しさん@HOME:04/07/27 08:19
>>673
>>675
幸せなんだねぇ・・・・・
自分が幸福だから他人の悩みや苦しみに
塩を塗りこむ様なことがいえるのかな。
680名無しさん@HOME:04/07/27 08:28
朝からすみません。
今朝早くから旦那と喧嘩をしました。喧嘩の原因はトメです。
最近、と言っても1ヵ月程前から同居を始めました。トメは
何を話ても理解しておらず、私の書いたメモも読めず、トメ
の言っている事も意味が分からない事が多い為、旦那を問い
詰めた結果…LDだったという事が分かりました。今、私のお
腹には7ヵ月になる赤がいます。赤への遺伝の事も心配です
が、これからの生活を見越して同居を言い寄ってきたトメに
腹が立ちました(;_;)年金も貰っていないトメの面倒を逝く
まで見ると思うと涙が止まりません。長々と長文失礼しまし
た。読んで頂いてありがとうございましたm(__)m
痴漢で通りすがりにわしづかみっての、結構あるよね。

痴漢から助けられた思い出つながりですが。
満員電車に乗ってると、後ろから股間を押し付けるタイプの痴漢が出現。
妙な硬さにイラっときたので、前に逃げようとすると、
別の男性の腕に私の胸があたってしまい、(痴女だと思われてるんだろうな〜)と
ぼんやり考えながら後ろの男から逃げていました。

しかし、前の男性が(どうやら後ろの女は痴漢から逃げているらしい)
というのを察知してくれたらしく、停車したところで無理に
私と後ろの男の間に入ってくれて、難を逃れました。

一言お礼を言いたかったんだけど、満員の人の波に飲まれてしまい
言えなかったのがちょっと残念。
>>679
塩を塗りこむ?えええ?どーしてそうなるんだろ?
貴方の意見と違うとしても、こう考える人がいて当たり前。
しかもキレイゴトと言われてしまえばそれまでだけど。
塩を塗りこむっていうのはさぁ

「人を殺すなんて考えるヤツは殺されても当たり前」とか自業自得だよとか
そんなことでしょ?

口に出して言うこと(書くこと)じゃないって意見も一理はあるよ。
勿論、口に出して言うくらい(書くくらい)本当に行動するわけじゃないので良しとする意見だってありだと思うし。
>>682
「こういうことがつらいの、聞いて欲しいの」とここに書き込んだ人に、
「アンタのその書き方ないんじゃないの?」って返すのは
十分塩を塗りこんでいると思う。
>>683
でもこのごろそういうレス多いよね。

>>680
今まで気づかなかったのはなぜ?
685名無しさん@HOME:04/07/27 08:44
>>684
最近、暑いから…。
>680
言葉もないが・・・がんがれ
それにしても結婚する前に言っとくもんだよな・・・。
687680携帯からですが:04/07/27 08:52
今までトメの部屋へ遊びに行っても普段の会話は通じました。
同居し始めてから生活していくうえで常識外れな事が多く、
疑問を持ちました。妊娠前、私は療養型病院の看護婦をしてい
たので、もしや…と思い旦那に話ました。個条書きになってし
まい、すみません。今までは風変わりなトメとしか思っていな
かったので、真実を知った今、ショックで…(T_T)
>>687
うんうん、ショックだろうね…。
自分の母はそういう人、と小さい頃から慣れている旦那さんは
事の重大さをわかっていないのかもしれない。
大変だろうけどストレスを溜めないようにして赤さんをはぐくんでね。
689680:04/07/27 09:06
頑張って生活していきたいと思います。旦那が帰ったらまた
喧嘩です。憂欝になります。赤の為にも頑張ります。
ありがとうございましたm(__)m
>>689
トメのことを隠してたダンナに腹が立つのはわかるんだけど、もし、事前に知っていたら
別れていたのに、ということ?それとも、愛しているけど子供は作らなかったのに、と
いうこと?
これ以上ダンナを責めてもあまり解決策は見えてこないと思うので、どちらかというと
じゃあトメをどうするの?ということをケンカではなく話し合うほうにエネルギーを使ったほうが
いいように思うけどなあ。
今ちょっとぐぐってみたけど、遺伝するかどうか微妙みたいだし、赤のことは病院で少し
相談してみたほうがいいかもね。
>>683
塩を塗りこむってのは適正な言葉とは思えないけど、
スレタイからすれば、ただ聞いてやる為のスレだから、言い方が気になってもほっとくべきかもね。
すれ違いざまのチカン…
小6の夏、夕方本屋の外の雑誌コーナーで立ち読みしていたら、
出て行く途中で、おもむろに私の尻を「ヨッ」とかけ声かけて触って言ったオサン。
始め、何をされたかわからなくて、
尻を叩かれたのかと思い、「何か悪い事したっけ?」と思ってしまったっけ。
……子供の脳内なんてそんなモンなんだよ…そんなガキの尻触って何が楽しいんじゃ。
やる方は通りすがりなんだろうけど、やられた方は
出来事そのものは一生忘れられない、それがチカンだ。
むっかっつっく!
人によっては別れたくなると思うけどねえ
だって大事なことでしょ?

自分の親がLDで人の話も理解できないんじゃ
同居して嫁が苦労するのは目に見えてるはず。
それもこれから子供が産まれて負担も増えるのに
心の準備もなにもないまま
数カ月後には同居と育児のストレス。

たまに会う程度ならまだいいけど
毎日毎日・・・。

他人事ながら読んでるだけで憂鬱になってくるよ。

まさか嫁は 療養型病院 の 看護婦 だから
平気だと思ってたのかねえ?
694689:04/07/27 09:45
690さん。ありがとうございます。喧嘩と言う書き方は間違
っていますね。話し合ってみます。私が怒っているのは、隠
されていた事だと思います。トメがLDであったとしても旦那
との結婚や赤を授かる事を躊躇ったりはしなかったと思いま
す。ただ仕事柄、先に知っていたら同居は考えたかもしれま
せん。赤が遺伝していたとしても、私の大事な赤には変わり
ありません。産院には話をしますが、産まれ育ってみない限
り分かりませんので、今は産まれてくる赤が元気に泣いてく
れる事だけを願いたいと思います。
695名無しさん@HOME:04/07/27 09:53
黙って隠していたのは卑怯だよね
住んでしまえばなんとかなるとでも思っていたんだろうか
なんとか前向きに話し合っていければいいですね
696675:04/07/27 09:57
>>679
私は別に671をたしなめたり、そんな言い方をするなといった覚えはないよ。
変えられないことであるなら、考えようによってはプラスもあるかも、
と言っただけ。
あんたそんな言い方しなくてもいいじゃん、なんて言った覚えはないし
そう読み取れたというならその方が不思議です。
697689:04/07/27 10:00
693さん。旦那はトメとの同居をする時、お前なら大丈夫だ
と思うんだ…。と言っていました。その時は意味が分からず
「風変わりなトメとも仲良く出来る嫁」と解釈しましたが、
今思うとLDの事を遠回しに言っていたのかもしれないです。
同居を軽く見すぎていた私にも被があると思いました(;_;)
>>696=675
>679はあなたに「あんたそんな言い方しなくてもいいじゃん」って書いてないよ。
>683が指しているのは>673だろうし。
699675:04/07/27 10:09
>>698
そかな…そですよね
なんでセットで怒られちゃったんだろう
つまんないこと聞いてくれてありがとう。
700名無しさん@HOME:04/07/27 10:10
旦那、故意犯だな…
>>699
ただただ同情して聞いてあげることができなかった二人だからだよ
さみしい!
>>697
絶句…。
旦那、酷すぎるね。妻の人生を軽く考えすぎだよ。
黙っていたって事は、697さんに自分の人生の選択する機会を
与えなかったって事だよね。旦那が勝手に決めた人生を押し付けたって事。
話して貰っていてももし今と同じ選択をしたなら一緒、とかって問題じゃない。
重要なのは自分でその人生を選択したかどうか。
自分で選択したんだから、と納得出来ないで生きていくのは辛いよ。
その上一番頼りたい旦那に不信感も持つことになっちゃうし。

同居はもう解消出来ないのかな?
本来は実家の状態を話した上で同居か否か決めるのが当たり前。
それを旦那はずるをしてしなかったんだから、また仕切り直して貰わないと。

それにしても妻が大事な体の時に何やっているんだ、旦那は。
くれぐれも無理はしないようにね。辛いようなら実家に帰っちゃってもいいと思うよ。
自分の体を一番に考えて下さい。
>>681
察しのよい男性が助けて下さったのですね、よかった・・・。
勘違いしてハアハアするような男性だったらサイアクなひとときだったでしょうからね・・・

それにしても、人に当たるほどのお胸があるなんて羨ましいです。
なんたって私は(略)・・・orz
LDって何の略?
まさか学習障害のことを言ってるなら
トメ世代がそういう診断受けてるわけないよね。
ただぼけてるんじゃないの?
流れぶった切りスマソ。

コンビニの駐車場にケイタイで話しながら入ってきた親父。
(片手でハンドルを切ってたので、車がフラフラ)
私の隣に停めてコンビニに入っていったんだけど、
その車が動き出した。私の車すれすれのところを通り、
車道に向かっていったので、私はとっさに車から降り、
運転席のドアを開けてサイドブレーキを引いた。
で、その親父、店の中からケイタイで話したまま出てきて
「はっはっはっ、忘れてた忘れてた!」
「(ケイタイに)いやぁ〜サイド忘れて降りたら、車が動き出してさー」
「びっくりびっくり!はっはっはっは」
だとさ。

係わり合いになるのもいやだったんでその場から去ったんだけど、
後でコンビニの店員さんに聞いたら
動き出した車を後ろで停めようとしてた人がいて、
どうも怪我をしたらしい。
私が帰った後、警察を呼んで大騒ぎだったそうです。
バカ親父は叱られてもいいけど、
怪我した人や警察は気の毒だった。
>>705
何の略かは知らないけど…。

うちのトメはずっと躁鬱病だと言われていたけど、
最近病院で違う病名の診断されたよ。
なんだか聞いた事もない病名(最近認識されたのかな?)。
病院に行けばトメ世代でもそういう診断受ける事もあるのでは?
>>705
ぐぐってみたら、こんなのがでた。
>LDは、教育的概念用語として定着しつつありますが、決して学齢期だけの問題ではありません。
>一生涯何らかの困難を伴うものとされています。
Learning Disabilitiesの和訳で「学習障害」ってなってるけど、「物事を理解するのが困難な状態」ってことでそ。

707タソも書いてるけど、LDという概念がでてきてから後付けで「こういう症状を今は、LDというので、
あなたはLDですよ。」と判断されたとかじゃない?
709697です。:04/07/27 12:24
703さん。ありがとうございます。これから先、別居となると
お金の面でも負担が大きく、今の状態では無理かと思っていま
す。子供が幼稚園または保育園に通えるようになれば私も仕事
復帰をするつもりでいるので、その時がくるまで我慢しようと
思います。里帰りは早めにしたいのですが、トメは家事もろく
に出来ないので産後に少し里帰りしようかと話していました。
705さん。トメは7年前にウトを亡くしたショックで精神科に
通院していたそうです。その時にLDも発覚したそうです。私も
今朝聞いたばかりなので、詳しくは聞いてないのですが、学習
障害です。欝は完治したそうです。
アクア板常駐してるんだけど、あそこだけじゃなくて2ちゃんになれちゃうと他所の普通の掲示板には飽きちゃうね。
クレクレ厨とかマジ厨房とか湧いてくるし馴れ合いばっかりでつまらない。
自分で調べたりしないで人に聞けばいいと思ってる根性が気に入らないし。
2ちゃん嫌う人もいるけど、私はいいところで好きだな。
>>706
ナイス判断&行動でした。

そのオッサンの車「だけ」がどうにかなってしまう分にはいいと思うけれど
車道に向かっていったとなるとシャレにならないですものね。
そういう時くらい携帯やめろ、と思ってしまう・・・そもそも運転中はしてはいけない
ことになっているし。
あなたもあなたのお車も無事でなによりでした。
怪我された方が大したことがなければいいですよね。

そんなに携帯電話を手放せないものかね。
コンビニの中ではもちろん、会計する時まで通話しつづけ、
店員さんに自分の財布を突き出して「お前この中から必要な分だけ出せよ」
と言わんばかりの態度だった人もいるし。
いくら「客」でも失礼だと思う。
712703-707:04/07/27 14:09
>>709
そうか、今別居は無理なんだね。
私も完治しないメンヘル(なのか?)のトメがいるのでお気持ち察します。
うちは旦那が結婚前に言ってくれたので、私が選択し、納得しているけど…。
そういう身内が嫁ぎ先にいる場合、旦那との信頼関係が凄く重要だと思います。
別居出来ないなら、旦那さんと信頼関係の重要さを良く話し合った方がいいと思う。
辛いと思ったら旦那さんにすぐ助けを求められる、出来ない事は出来ないと言える、
頑張り過ぎずに済む状況が出来るといいね。

里帰りを短く、と考えているようですが、くれぐれも無理をしないでね。
697さんが手助けしなくとも何とかなっていた時期があるんだから、
何かしか無理をし過ぎない方法があると思います。
トメへの対応は、旦那さんの方がよく知っているはず。
どうか、自分1人で背負い過ないで下さい。
ほんのちょっと手伝うだけでも、トメや旦那さんは手が増えた分楽になっているだから。
自分が潰れてしまう様な無理をしない、これが重要だと思います。
例えワガママだと思われても。

状況も違うのになんだか偉そうにスミマセン。他人事とは思えなかったので…。
>>671です。レス有り難う御座いました。

>>675
確かにそうですね。
私とコトメの関係と、子とコトメの関係はまた別物ですね。
ただ、コトメは子供がいないので子育て全般無知です。
結婚もしてない実家も出た事ない家の事は全部義両親がやるという
40過ぎの人なので、良い影響を与えるとは思えないし、出会わなくても
良い人だと思ってしまいます。それでも子にとって良い影響を与える
であろうと思えばほっておきます。

>>676
>母親が嫌ってる相手に子が懐くかどうかも分からないしね。

そうですね!心強い言葉です。真面目に考えるのはやめようと思います。
本当に子供好きの小梨毒女コトメは危険…。
私の相手を憎む気持ちは、結婚しても子供が産まれても、
何があっても薄れないので、このまま自分の気持ちと向き合っていこうと思います。

>>677

現在相手が私に危害を加えないなら許すべきで、いつまでも恨む私が
いけないのか?と思っていたので、心が少し楽になりました。
本当に不快です。が、とりあえず義両親がこの世からいなくなるまでは
我慢しようと思います。
714709です。:04/07/27 17:26
712さん。レス読んでいて涙がでました。私は結婚してから
赤を授かるまでの期間が短かったので、トメの事は頭の片隅
にしかない存在だったのかもしれません。これからの夫婦生
活で、私が旦那に不満や怒りをぶつけしまう事があると思い
ました。でも、今日しっかり話合って私の気持ちも理解して
貰えるように頑張ってみます。私はやるならなんでも完璧に
したい人なので、中途半端なトメの家事に嫌気が差している
のかもしれないです。私の妥協も解決のひとつかな?と今更
ながら思いました。里帰りの事も、もう少し慎重に話合って
みます。真剣にレス頂けて嬉しいです。話、聞いて貰えて自分
自身の考えがまとまりましたm(__)m
ヤフで引用される産経新聞ニュース。
どうして漢数字を使うんだろう。
前からだっけか?それとも最近?
横書きに漢数字。激しく違和感があるのだが。
716712:04/07/27 18:36
>>714
怒りや不満をぶつけてしまうこともあると思う。
でも、私も人間だから許してね。ちゃんと受け止めてね。
…私が結婚の時に旦那に言った事です。
それをしないと耐えられないと思うから、と。
実際は旦那も人間なので、聞いて貰えないで派手な喧嘩もあるけどね。

最初はなんとかしなきゃ、と無理をしがちかと思います。
でもね、自分が頑張っても正直なんともなりませんw
だって、状況や手の抜き方はそれまで人生を共にした旦那の方がよく知ってる。
旦那に任せて、自分はフォロー。無理な時は無理。それでいいんだと思います。
妥協、というか楽しちゃっても誰も責められないですよ。
私と違って心身共に大切な時。ご自愛下さい。
717712:04/07/27 18:44
連続すみません。

中途半端なトメの家事…、笑っちゃいました。
一緒です。どうしてそうなる?!って感じw
私はもう台所は諦めてます。
その代わり寝室だけは完璧です。
旦那がいつもまた布団カバー変えたの?と呆れるくらい。
寝室さえ整っていればいいや、と達観しましたw
ここだけは誰にも文句は言わせなくてよ、って感じです。
旦那ー早く帰って来てーーーーー!

おなかすいてこの所間食しまくってるんですけどorz
>>718
何か一品(小鉢ものとか)を残して先に食べちゃえば?
新婚時代、718タソみたいに旦那の帰りを待ってから夕食をとってたら、
半年後に体重が10キロ近く増えてたことがある。
それ以来、19:00までに何の連絡もなければ、先に食べさせてもらって、
旦那が食べるときにはお茶を片手におつきあいすることにしてます。
どうせ子供できたら、子供優先で先に食べちゃうようになるってw
同居してた頃、ウトと二人で食事するのが嫌だったから
「私は夫さんを待ちますからお先にどうぞ」とウトの食事だけ出して
私は自室に隠しておいたお菓子食べてたっけ・・・

やっぱり太ったよ。7kg。
>>719
私は結婚してから10kg以上太りました。
食生活の乱れって大きいですよね。
あれよあれよと言う間に太っていき、半端なダイエットしたのもいけなかったようで、
靴下履くのにマジックハンドでも使いたいくらいでしたよ。
今はブックスダイエットとかで、1年近くかけてで10キロ落としました。
自分は先に食べて、あとから旦那様のそばでビールを注いであげたり、かいがいしく
お世話する、なんてどうでしょう?
>>721

私は>>719さんではありませんが・・・
時代劇などをみていると、ある程度の階級のおうちでは
ダンナサマが食事の時は、
奥様や娘はおそばにはべって「今日は〜を〜にしてつくってみました」と説明したり、
杯を出されたらすかさずお酒を注いでさしあげたりしている場面があったりします。
武家の奥方様になった気分でお世話してみては・・・

いや、もちろん普段の食事は一緒に楽しくたべてください
中島らもが死んだ・・・・びっくりしたけど、らしい死に方だよなってなんとなく納得してる自分がいる。
うそ!
ヤク中で?
725名無しさん@HOME:04/07/27 23:39
>724
数日前に階段から落ちて脳挫傷。
ありがと。
ああ・・・らしいよねぇ・・・・
酔っ払って落ちたんだよね
ブッタぎってスマソ
ぷっすま見てる?ツヨシの髪、かなりヤバイ!!!
729714です:04/07/28 01:19
716、717さん。旦那と話合いました。
これからの事、私の今の心境、赤の事など色々話ましたが、旦那
はどんな事があっても同居していたいらしく、話ても平行線の事
もありましたが、なんとかまとまりました。
今の状態での別居は無理という事。赤が遺伝していた場合、別居
を考えるが私との離婚も考えるそうです。私も反対しませんでした。
なんだか辛過ぎて涙も出なくなりました。聞いて頂いて、ありがと
うございました。
ええっと・・・トメがLDの人だよね。
>赤が遺伝していた場合、別居を考えるが私との離婚も考える
ご主人がなんでこんな風に思うのか、私には理解できないよ・・・・
>730
ハゲド。

714さんには申し訳ないけど
714さんが療養のプロだから最初からあてにしてたのかなと
ちょっと思ってしまいました。

別居は無理とか言ってないで
せめてシュサーン終わって一段落するまで実家でゆっくりしたら?
その間に、夫にしっかり考えてもらった方がいいよ。
いたらいたで夫はあてにするだろうし、714も放置しきれないでしょ。

何よりもまず自分を大切に。
>>731
順送りで同じレスになってしまうが、ハゲドウ。
ホント、実家に帰ってゆっくりした方がイイと思う。
何はともあれ出産を第一に考えなきゃでしょ。
旦那&トメのことはひとまず置いといてさ。
実家へ帰って出産というのは珍しくないんだから、旦那さんには
トメさん云々の理由ではなく、とりあえず「実家で出産する」と言って
帰ったらどうだろう?なんかもー>>714さんの体が一番大事&心配。
733329です:04/07/28 02:08
皆様、夜遅くにも関わらずレスして頂きありがとうございます。
230さん。旦那は赤が産まれるまで分からない。と言っていまし
た。それまでに自分の気持ちや心構えも変わっているかもしれな
いし…。との事です。
231さん、232さん。里帰りは私の好きな時にしていいという事に
なりました。今は私の気持ちの整理もちゃんと出来ていないし、
トメに対してどんな風に接していいかも戸惑っています。もう少し
落ち着いたら里帰りしたいと思います。
私の身体を心配して下さって有難うございます。お腹に赤がいる
ので頑張っていける気がしました。
も、もちついて・・・
レス番違ってますわ。(ちゃんと通じるけど
戸惑うのは当然のことだよ。
まずは、ゆっくり体をやすめてね。
735733:04/07/28 02:38
ごめんなさい(>_<)
昨日、今日と携帯からの書き込みで、レス番の確認と読み直し
がしっかり出来ておらず、失礼な事も多々あったと思います。
申し訳ありませんでしたm(__)m
今日は何も考えずゆっくり床に着きたいと思います。

おやすみなさい
>>735
732です。間違いキニシナイ!携帯からだと大変だろうね。

でも、本当に出来るだけ早く実家へ帰った方がイイと思うよ。
自分の体&赤タンを一番に考えてね。
ネット越しではありますが、>>735さんの心が安まりますように&
無事出産が終わるように祈ってます。

蛇足ですが。
旦那さんは…恐らく赤ちゃんが生まれて「ご対面〜」したら
かなり変わると思うのだが…男性ってお腹にいる時はピンと
来ないらしいし。とにかく好転しますように(祈。
737名無しさん@HOME:04/07/28 10:05
確かにLDの子供だったら変わるだろうね
738名無しさん@HOME:04/07/28 10:28
キツイ言い方だけど旦那さんは妻子より母を取ったんですね。

他の方も言ってるけど、騙されて結婚したんだよ。
旦那さんはきっと、子供も出来たし妻は腹を括って介護してくれる、
と見越しての同居じゃぁ無いかな。

大人のLDって子供のと違ってかなり重症でなければ診断付かない。
(夫と息子が高機能自閉なので、LDの知り合いも沢山居る)
そんな義母と日中は二人だけ、夜は話の分からない旦那も。
な生活は妊娠中の体に本当にイクナイ!

皆さんのおっしゃるように早く実家に帰って、ゆっくり体を休めて下さい。
739名無しさん@HOME:04/07/28 10:58
結婚時、既に夫と親が共同名義で2世帯住宅を建設済み。
親世帯は不況の影響でローンが払えなくなり、今日銀行に相談に行ってる。

でも、還暦過ぎてるし、きっと連帯保証人になってる夫に来るに違いない。

今朝、夫出勤直前にその話を聞き、あわてて
・夫名義のローンは現状のまま支払う。
・親名義のローン、支払いの相談等は個人で出向いても無理。
 知り合いの代理権の有る司法書士にお願いするから、その人を通せ。
と親に伝える様、夫に伝言した。(夫は連帯保証している事も知らなかった様なぼけ)

私は未だパジャマのままだし、姑と中が悪いので、一緒には行かず、
階段の途中で夫がちゃんと伝えられるか様子を伺っていた。

夫が話しかけると姑はいきなり怒鳴り出した。(お金の事でイラ付いている様子)
とりあえず夫が上記の内容を舅に伝える様に伝言した後、階段の所に来て

「お前、姑息に立ち聞きすんな!!!」と、夫が私に怒鳴った。
・・・・・・・・・・怒りが収まらない。
>>739
分かるわー。頼りない椰子ほどそういうところで逆ギレっていうのか、
図星刺されて立腹すんだよね。
もう遅いだろうけど「だって夫くん 頼 り な い じゃん?人連帯保証人の
自覚ないみたいだし?」くらい言ってやりたいとこだよね。
741739:04/07/28 11:11
>>740
レスありがとうございます。

いえ、夫くんは
「オレは何もわからん。頼りない。そういうのは嫁子の仕事」
と常日頃から言って全て丸投げです。
百万する宝石を買わされた時も私がクーリングオフしました。

なにもしないくせに、私を姑息と姑の目の前で怒鳴った事が許せなくて。

740さんに相槌を打ってもらってちょっと機嫌直りました。
ありがとうございます。
742名無しさん@HOME :04/07/28 11:25
とある板で、「出産後、義実家の世話になった人いる?」と質問したところ、
「義両親と同居なのに里帰りした人を知っている。仲悪いようだ」とレスが。
それに対し、「同居なのに仲悪いって大変そう」とレスしたら、
別の人が、「ノーテンキだし固定観念に凝り固まってるしで同居してるモノには
ムカつくレス。家庭板で書いてみな。叩かれるから。」ってorz

じゃー、なんと答えればよかったのだ、なんと…
743名無しさん@HOME:04/07/28 11:30
私は別居で、出産後どっちの里にも帰らなかった。
身体は疲れて苛々したけど、
精神的には楽チンコですた♪
誰かに叩かれるかしら?
旦那さんはさ、
トメにいきなり怒鳴られて(理不尽!)
ただでさえおもしろくない話題の上に、
腹は立つはウザイは出勤前でごちゃごちゃやってられんはで、
振り返ったところにいた739に八つ当たりしたんじゃないのかな。
745名無しさん@HOME:04/07/28 11:35
>>742
よしよし
ほかにかきようがないのでは…と私も思うぞ
746名無しさん@HOME:04/07/28 11:37
>>742
リアルでROMってたよ。
あそこはレスしないのが正解じゃないか?

「同居なのに仲悪い」んじゃなくて、「同居したから仲悪くなった」人たちだって
たくさんいるわけで、「同居してる人にはムカツクレスだ。」といわれても
ある意味しょうがなかったかなとオモタよ。
747名無しさん@HOME:04/07/28 11:38
>>742
「同居している時点で負け組」
って書いたらどうだろ?
748名無しさん@HOME:04/07/28 11:46
それがいいや747
749742:04/07/28 12:15
みなさん、レスありがとう。
せっかくレスくれた人に対して何か一言、と思って「大変そう」と、
あたり障りないコメントをしたつもりでした。しかも、レスくれた
人本人の体験談ではなく知人の話しだし。「ムカつく」と言った人は
「な〜んか、大変そう!キャハッ♪」ってトーンで受け取ってしまったの
でしょう。言葉だけのやり取りの難しい所です。
>>749
「何か一言」という気持ちわかるなぁ。私もそう思ってしまうから。
でもネットに関して言えば、ソレが必ずしも正しいと言うか
適正な行動だとは言えない場合が多い気がする。
心の中で感謝する(喜ぶ)だけが一番、の時もあるよーな。
ネットは難しいとしみじみ思うよ、何年やってても。
今朝目が覚めたらエアコンついてた。部屋には私一人で寝ていた。
寝る前に消したし、何よりボタンを2度押さなきゃいけないドライに
なってる。でもつけた記憶がない。前にも扇風機とかクーラーとかでも
経験済みでそんなもんだろうが、何せドライ、のどが痛いorz
>>749
私もリアルでROMってたよ〜
まだ気にしてたのかい?
レスくれた人との相性みたいなものもあるし(゚ε゚)キニシナイ!!
仲良くなりたくない人に携帯の番号を教えられました。
しかも夫を介してなので、断りようがなく、
夫も私の携帯を教えてしまったようです。
他スレでも書いたのですが、上司の奥さんなのでどうしようもないです。
もー嫌だ。
いい町なのに、もう引っ越したい。
嫌われるのは困るけど(夫の人間関係上)、好かれたくない。
好かれたくない人に好かれてしまう自分がまた嫌だ!
>>753
着信拒否か留守録にして放置しとけ
>>751
うちの旦那は、私がエアコンのスイッチを切ったとたん
ムクッと起きてきて、エアコンのスイッチをいれお休みタイマーまで
掛けておきながら、翌朝覚えてなかったよ(W
喉お大事にね。
>>751
私も今日、エアコンつけっぱなしで子供と一緒に1時間昼寝しちゃったら
喉が痛くて不快で目が覚めたよ。
ドライでも何でもなくて、設定温度も高めだったのに。
エアコンってかなり空気乾燥するんだとびっくり。
お互い気をつけないとねー。
>753
まあまあそんなに神経質にならずに…
とりあえず適宜スルーして、
レスくれない、とごねるようなタイプには
「電話とかって好きじゃなくて…ごめんなさい。
ひとりでぼーっとしてるのがすきなんですよね」
と、き っ ぱ り言おう。
どうしてもどうしても付き合わないといけない!と
自分で思うなら、どうしても付き合ってあげようよ
そのうち、どちらかが転勤になるよ。
無駄な経験は無いのだから、ここはひとつ、どんと構えて。
夫の上司の奥さんでしょ?
それなら常に夫を間に挟んで
必要に応じたお付き合いに徹すればヨシ。
>>755-756
751です。レスありがとうございました&ご心配をおかけしました。

>>755さんの旦那さん、凄いですね。タイマーまで入れるなんて。
でも羨ましいなぁ、その行動力w。私もどうせ気が付かずエアコン
入れてしまうなら、タイマーまでセットする根性が欲しいorz。
>>756
私も温度設定高めでしたが喉はダメでした。
エアコンって乾燥するんですね。改めて実感しました。
お子さんは大丈夫でしたか?
ホント、お互いに気を付けましょう。
>>755さん
いいなぁ。
うちは夫が暑がりの癖に、私を起こして「暑い暑い」と騒ぐだけ。
仕方ないので私が起きてエアコンのタイマーを再設定して、冷えるまでは内輪で
ぱたぱたあおいであげます。
次の日聞いたら「覚えてない」だとさ!けっ。
で、どうせ覚えてないんだろう?て思って内輪であおぎながら思いきり叩いてみたら、
「今、たたいた?ねぇ?たたいた?」
ってえらい騒いだので、ごめんね、当たってしまったの。と誤魔化したけど
「たたいたろ?なんで?」
ってしつこい...と思ってたら次の瞬間ぐうぐう寝てて...勿論次の日覚えて
いませんでした。
もう、夏は疲れるよ〜〜〜。
ゴメン、ワロタ。<「たたいたろ?なんで?」→次の瞬間ぐうぐう

うちは、マンソン6階なので窓開けて寝るんだけど
蚊に刺されるのが、何でか 私 だ け 。
そのうえ、私は刺されると腫れあがって酷いことになるんだけど
旦那は「ポチッ」と赤くなるだけ。・・・なんで奴を刺さないんだよ〜蚊の奴〜〜。
こないだ、蚊取りのカートリッジ切れてて
寝てる間に5〜6箇所刺されて、目が覚めちゃってヒイヒイ言ってたら、
「なに〜?蚊〜?平気だよ〜〜」お前は平気だよな!!そりゃ!!
お前が寝る前、腰が痛いの足が痛いのって、さすれだのなでろだの揉めだの言うのを、
私も疲れたなぁと思いながら優しく揉んであげたのにこの仕打ちかよ!!と
虫刺されごときで何かが「ぶちっ」と切れてしまった。
以来、夫が腰揉んで〜とか言うのがむかついてむかついて、なんか涙まで出てくるんだよう。
お約束どおり、奴は全然覚えてないし。
762760:04/07/29 00:42
>>761
ウチワデタタケ!

縦ではなく、広い面で叩くと、思いきり叩いても抵抗であまりダメージが無いので
うまく行けば気付かれません。
勿論次の日覚えてないし。
763酔っ払い:04/07/29 02:00
パパ、ありがとう。
あなたの嫌いな所はたくさんあるけど、一緒にいてくれているという事だけで感謝しなくちゃね。
二人の可愛い子供にも合わせてくれたし。

部屋を片付けてないと言って、出会い系‥
お弁当たまに作り忘れる事に腹を立てて、借金してパチンコ‥
なにかにつけて理由をつけて私を裏切った。
でも、結局私がまいた種。
人を責める前に私が変わればいいんだよね。
これからは、喧嘩したってすぐ謝るよ。
だって別れる気はないもん。だったら、せっかく一緒になったんだし笑って仲良く暮らして行きたい。
今まで変なプライドが邪魔していたけど、
幸せは自分次第なんだってわかった!
頑張っていつまでも愛される妻になります。
優しいところが好きって言ってくれたの嬉しかったから頑張るよ。
でも、裏切ったら知らないからね!
764名無しさん@HOME:04/07/29 02:18
共依存甚だしいな。


一生愛されること無いのわかってるし愛されてる実感を持つことも一生ない。
でも絶対私を見捨てないあなたに頃されたいよ。

もう氏にたいから。
あなたに頃されるくらい思われるなら、愛じゃなくても憎しみでもいいよ。
それだけ激しく思われるならそれでいいよ。
氏にたいよ。
頃してよ。

生まれたところからやり直したいと思ってきたけど、
いっそ生まれてこなきゃよかったよ。
生まれてきたくなかったよ。
せめて世界一愛するあなたに最低限のまともな環境を与えられる、
健康な体が欲しかったよ。
それが適わないならもう生まれたことすらうらめしいよ。
>763
>764

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
夜中に泣けちゃったよー
こんな時間になってもやっぱりムカムカして眠れない。

なんの相談も断りもなく8万円の一眼レフカメラを買ってきて、
「買っちゃた(ルンルン)」「何が悪いわけ?」「怒ってる、怒ってるw」」しか口にせず、
このままうやむやにしていれば、そのうち私の怒りが収まるだろうと高を括っているのが許せない。
昨夜はほんど口も訊かず、喋っても無表情な私にうるさい位話かけてきたのは、
多少なりとも気まずいからか。
だいたい今秋には、待望のデジタル一眼レフカメラ(22万強)が出るから絶対買うと言っていることには、
私も渋々だか了承したじゃないか。
そのことをキツク言うと、「それは、それ」ときたもんだ。

これでまたあなたに対する気持ちが無くなっていきます。
>>766
しばらく旦那のごはんをかいわれ大根と水だけに
しておけば。
766もなにか買う
8万円と22万円……。
それを許していい経済状態なら、まあいいかもしれない。
でも、そうでなくて少なからず痛手であるのなら、旦那さんヤバいね。
家計を担う者の自覚が全くないね。

黙って旦那さんへの気持ちを冷えさせていくくらいなら、
ダメもとできちんと話してみたら?
家庭の経済計画の話とか、旦那さんと真面目にしてる?

「おまえにまかせた」とかって逃げちゃうタイプなのかもしれないけど、
逃がしちゃダメだよ。「ききたくないっていってんだろ!」と切れられたら
「家庭の今後を真面目に聞く気がないとは何じゃおんどりゃぁゴルラァァ!!!」
「それは何かい、今後家庭を一緒に築く気はありませんっちゅーことかいワレェェ!!!」
「家庭崩壊させたくなかったら今すぐそこに正座して座らんかこのウスラボケがぁぁ!!!」
とこんな感じでキレ返しましょう。
>これでまたあなたに対する気持ちが無くなっていきます。

この一言は冷静にはっきり伝えましょう
>>769
セリフにワラタ。巻き舌できないと難しくないか?
UFJの話で思ったこと…

自分を過信した勘違い男が、二またかけた結果、
結婚式の打ち合わせをしていたところに、腹ボテでどなりこまれる

やはり誠実さというのは、
人生でもっとも大切な事なんだな、と…
ずーっと後悔している事がある。
小4の時に仲良かった発育のよいオパーイの大きい女の子に新しいお父さんができた。
小さい頃に両親が離婚してお父さんの記憶があまり無かった子だから
凄く喜んでたんだけどある時
「お父さんが一緒にお風呂に入らないと怒るんだ。
で、オパーイを揉んだり(その他モロモロ)してくる」みたいな事を言っていた。
「○○(私)のお父さんもする?」って聞かれて
内心、えぇ〜ちょっとマズイんじゃ・・・と思ったけど
「私は姉チャンと入ってるから・・」と答えた。
今ならはっきり「(゚Д゚)ハァ?そんなことするお父さんはおかしい」って言えるけど
言えなかったんだよなぁ。
>773読んで思い出した事がある。
私の友達に女の子2人(1年生と3年生)かかえて離婚した人がいて
離婚後に知り合った男と再婚したんだけど
「彼がね、いつも下の子を見て「この子はいい女になるぞ」って言うの(はぁと」
と嬉しそうに言ってた。
私もなんか引いちゃって「そういうのって怖くないの?」とは言えなかったな。
今ごろどうなってるだろう・・・あの子・・・
>>772
ウマイ
>>773-774
え〜(;´Д`)
その子達が無事に育ち、幸せになっていますように・゚・(ノД`)・゚・
私の同級生も小さい時に親が離婚して母親に引き取られてて
中学生になった時に母親が再婚したんだけど
その再婚相手が母親のいない時に体を触ってきたり
酔っ払って力づくでレイプされそうになった事があるらしい。
私はその子とは小学生の時からの付き合いだけど
そんな話は30代になってから初めて聞かされたよ。
ずっと誰にも、母親にさえも言えなかったって。
(母親にはいまだに言ってないそうです)

女の子を持つ母親が再婚するのって実はすごく難しいと思う。
778名無しさん@HOME:04/07/29 16:42
図書館で本借りてきたんだけどさ、汚いなんかしらないけど
汚れがいっぱいついてる。
本を読むのに、どうしてこんなに汚さないと読めないんだろう・・と
思う。 育ちの悪い人が触ったのだろうか。
779名無しさん@HOME:04/07/29 16:45
>777
そういうことが起こりえるのは母親のほうも100も承知だって。
でも我慢させることで結婚が成り立つわけだから・・・。
女親が女の子を連れて最近した場合、相手の男に性的にいじられる
確率って8割くらいらしいね。
>>779
ク、クマー!(AA略
781名無しさん@HOME:04/07/29 17:37
じゃ、最近した母親の代理の妻になればちょうどいいじゃん。
高校時代の同級生は、母親が再婚して、
向こうの連れ子ってのが、中学生と大学生の兄弟。
毎日悩んで辛そうだった。
ちょっと可愛いくて内気なタイプで、
男親に育てられた息子達とはいかにもウマがあわなさそうで、
細かいイヤな事がたくさんあったみたい
ていうか、そんなの当然あるよね!
親は自分の事しか考えていなかったんだなあ…
せめて彼女が大学に入るまで待てなかったんだろうか。
私の友人も義父に触られたりしてたよ。10年以上たってから
電話で聞いたんだが、なぜかわからないけど電話口で大泣き
してしまった。その話を聞いてから自分に女の子が生まれたら
絶対再婚はしないと心に決めた。現在娘が2人いるので、
離婚したり夫と死別しても再婚はしない。
784名無しさん@HOME:04/07/29 19:15
でも子どもがいたら、離婚してひとりではやっていけませんよ。結局は
誰かよその男に食わせてもらうしか道はない。
785名無しさん@HOME:04/07/29 19:17
>>783
娘のうちひとりを犠牲にすれば、もうひとりは無事かもよw
寄生虫・・・
>>785
師ね。
788名無しさん@HOME:04/07/29 19:24
>>785
言っていいことと悪い事がある。
アンタは人の痛みがわかんないんだね。
789名無しさん@HOME:04/07/29 19:25
785のいうことはある意味真実。世の中そんなもんさ。
>>789
あんたの周りの世の中はそうかもね。
内田春菊が、義父に妊娠させられたりしたんだよね。
でも母親は、春菊と義父の取り合いをしてるような意識だったらしい。
>>789
すごい人生送ってきたのね、あなたは。可哀想ー
793名無しさん@HOME:04/07/29 19:38
ま、春菊の場合は有名人だからカミングアウトする価値もあるけどさ。
ある精神科医が言っていたけど、日本って義理の父の義理娘への
いじりなんて、珍しくもなんともないくらい多いって。
じゃ、年頃の義理父もつ娘ってもう・・・・経験済みなんだろうね?
794名無しさん@HOME:04/07/29 19:40
年頃の義理父っていくつぐらいなんだw
>>794
堅ポテトを縦に噛んでしまったやんか。
796名無しさん@HOME:04/07/29 19:52
年頃は・・・・娘へかかっておる。
やっぱ危ないと思うよね、女の子連れの再婚。
でも私、女の子連れで再婚してます。

私自身が実の父親に触られたりしてたんで、
女の子が生まれると判ったとき、当時の夫にそういう話をしたし、
再婚する際にも、新しい夫に「娘にはいやらしい事をしてくれるな」と話をしたよ。
幸い、どちらの夫も快く了承してくれたよ(というか、これが当たり前と思いたい)

まぁでも、万が一という事もあるかもしれないので
注意深く見守ってはいるけれども。
798名無しさん@HOME:04/07/29 20:36
>>797
ま、いちおう男のほうはそういわれたら「わかった」というよ。
 表むきはね・・w
だって年頃の義理の娘ほど義理父にとって欲情するものはないわけで。
あんたも、娘がライバルになることは覚悟だわー。
799名無しさん@HOME:04/07/29 20:42
春菊の話は下品すぎるけど
似たような話はゴロゴロしてるよ。みんな言わないだけ。世間体で。
うちの両親も再婚で
母は小学生の姉二人連れて、当時まだ20代だった私の父と結婚したんだけどさ。

虐待とか悪戯とか、
そんなこと考えもしない人だっているよ。
毎日仕事から帰ってきたらお風呂入れて勉強みてやって
休みの日には家族4人で(私が生まれる前)いろんな所に出かけて、
姉の誕生日には、大事な国家資格の試験1年延ばしてまでお祝いしたって。
母は最初から「娘の父親になってくれる人が前提だった」って言ってたというし
父は「いっぺんに家族が出来た、娘が出来た」って大喜びだったそうだ。
姉二人はずっとお父さんみたいな人と結婚する!って言ってたし、
今でも悩みがあれば、父に相談に来る。

今は姉にも私にも子供がいるけど
姉の結婚式に普段感情を表に出さない父が目を真っ赤にして泣いてたし
姉の結婚が決まった夜は本当に嬉しそうに嬉しそうに酔っ払ってた。
初孫が産まれた時は、もうほんとうに可愛がって、
これがほんとにあの頑固な父なのか?ってびっくりするくらいだった。
私の子が産まれた今だって全く差別も何も無い。
一度母が「やっぱり○(姉)が産んだ子と□(私)の産んだ子は違う?」って聞いたら
本気でどういう意味かわからない様子で考え込んで、
「そんなわけあるか」ってぼそって言った。

うちの家族が再婚で、姉と父の血の繋がりが無いなんて、誰もわからない。
自分たちですら忘れて、「○○(姉の子)はほんとにおじいちゃん似だよねー」って会話をした後で
何日かしてようやく皆が「あっ」て気付くくらいで。

不幸なケースもあるよ。
でもそうじゃない、表には出てこない幸せなケースだって一杯あるじゃん。
「義理だったらそうなって当然」なんて言われたら、余りにも悲しい。
801名無しさん@HOME:04/07/29 21:15
性的虐待をいじりと言ってしまうのって、ぞっとする。
勇気を出して言った所で、「世間の目」に傷付けられるのは虐待を受けた本人。
だから黙っている。明るみに出なければ、加えた方は咎められる事は殆ど無い。
よくある話だからと言って、容認するのは(・A・)イクナイ!!!
>>797さんの再婚相手が、まともな人である事を祈ります…
797です。
>>800さん、素敵なお父さんのお話、聞かせてくれてありがとう。
うちの夫もあなたのお父さんみたいになってほしいです。

娘のここが自分に似てる、あそこが似てる、なんて話
うちでもよくしてます。
血の繋がりは無いのに、なぜか似てくるのが不思議ですね。
>>800さん、ありがとう。心が和みました。
素敵なお父さんですね。
今日は北海道も暑かった。
暑さに弱い私はヘロヘロになりながらも
何とか今日を乗り切った。
なのに、明日の予想気温33度なんて…
本州の人が聞いたら怒るかもしれないけど
クーラーのない家で(多分)35度は辛すぎる。
明日がウチュ…
>>805さん
北海道の方は冬に大変な思いをしているでしょうから
(↑たとえ家や町が寒冷地仕様であっても)
暑さを嘆いていいんですよ!

そういう私も東北の人間で暑さにとても弱いです。
かといって寒さにも強いわけでもないけど…
資格試験まであと3週間しかないのに勉強に身が入らないっ!
ここで受からなかったら夫の会社が困るのに、
合格すればウトメも喜ぶわけだけどそれが嫌なのか?
なんでもいいや、でも身が入らないのは困るんだ、気合いいれろ>自分

>805
ウチはエアコン無しの本州暑い所在住
雑巾がけと洗濯が暑いと楽しく出来ます。
少しも気がきいた言葉ではないですが、頑張りましょう。

808666:04/07/30 00:27
検査をしてきましたが結果が1週間後なのでその間が心配で眠れません。何箇所か切開し痛みと
熱もありまだ生後6ヶ月の子がいるのですが抱っこが辛く旦那に少しは手伝ってもらおうとしても
今週は夜勤の為昼間寝ているので頼んでも無理でした。旦那いわく「まだ結果も出てないし病気と
決まった訳じゃないし何で手伝わなきゃ行けないの?」実は今までフルタイムで仕事をしていて
いま育休中、何にも家事をしてくれないので「どうして今まで見たいに分担してくれないの?」と聞いたら
「仕事してないんだから家事は全部やって当たり前。仕事に復帰したらまたやる。」でした。
なんだかいままでこの人の何を見てきたんだろう・・・検査の結果が良くても悪くてもこの暮らしはもう
無理かなと・・・辛いです。

長文すみませんでした。
809名無しさん@HOME:04/07/30 00:37
>>666
うちの旦那の様だ・・・痛みを想像出来ない傲慢さ・・・
病気だったらまずいから労わる、これ本当ですよね。

666さんは実家には帰れないの?

思いやり有る旦那でも体も子育てもキツイのに、そんな旦那と一緒じゃぁねぇ。
出来れば実家でゆっくりして下さい。
実家に・・と思ったけど結果が出てからじゃないとね。
お大事に。
こういうときに相手の素顔が見えるね。
無理して一緒にいることはないよ。
日々のことは容赦なく押し寄せてくるし、
>>666
痛みや不安と戦いながら頑張ってるのに、
途中で「やっぱダメだ〜眠い」ってなっても、実際役に立つほど手伝えないにしても、
労わる気持ちが欲しいよね。不安な気持ちをわかって欲しいよね。
もつかれ・・・何にも出来ないけど、眠れるときは眠れ〜
2ちゃんの皆はワカッテルぞ!
812811:04/07/30 00:48
変なトコにレスアンカー入っちゃった、ゴメソ
結果出る前でも実家でゆっくりすればいいんじゃないの?
814名無しさん@HOME:04/07/30 00:55
うちは小梨。義弟夫婦のとこは子蟻。
最初はトメと義弟嫁とふたりから嫌味いわれたりいて嫌だったんだけど、この前
食事会のときに久しぶりに同席したら、初孫子をめぐってトメと義弟嫁が分裂しかけていて
のバトルがすごかった。
トメって大人気なくて負けず嫌いでマジウザイ性格。
義弟嫁が席をはずすと、すかさず義弟に
「また転ばせて〜。あんなとこにきつい傷つくってるじゃない!」
義弟嫁のおっぱいに孫子が「ママァー、おっぱいー」とさわろうとすると
「今日も孫子ちゃんたら、お昼寝のときにアタシノおっぱいをさわってきたのよ!」とババアが自慢。
気持ちわりいよ・・・。
ちょっと離れて傍観してみると、ほんとにいやなババアだ。

義弟嫁がいな
>814
義弟嫁が・・・?どうした!!!暗殺されたのか?!
816名無しさん@HOME:04/07/30 00:59
知り合いの男性に「僕の妹、綺麗だろ?」って言われたけど全然綺麗じゃない
でした。
身内だと点数が甘くなるのは分かるけど、他人に同意を求められると苦しい。
しかもそいつは、私の旦那を「不細工」って言ったし。
>666
痛みや熱がある時点で辛いんだから、労ってほしいよね・・
そもそも体調が悪くて病院に行ったんでしょ?
病気と決まった訳じゃないって・・なんか違うと思う。
月並みなことしかいえませんが、お大事に。
818名無しさん@HOME:04/07/30 01:01
義弟嫁がいないときに、アホ義弟が
「帰るときは車の中でばあばは?ばあば〜。っていって大泣きなんだよ。」
って、母親を持ち上げるから、ばばあはうっとりして異様にはしゃいでいた・・。


819666:04/07/30 01:05
みなさんありがとうございます。実家は近いんですが、母親が運転できないのと
上に小学生の子供達がいて学校行事や塾があるので自宅にいる方が都合がいいんですね。
実母が苦手なので里帰りもできず夏休みが開けたら仕事に復帰することも決まっていて。
でもここで話を聞いてもらい随分楽になりました。来週結果が出るまでこのまま頑張れそうです。
本当にありがとうございました。また報告にきていいですか?
820666:04/07/30 01:06
みなさんありがとうございます。実家は近いんですが、母親が運転できないのと
上に小学生の子供達がいて学校行事や塾があるので自宅にいる方が都合がいいんですね。
実母が苦手なので里帰りもできず夏休みが開けたら仕事に復帰することも決まっていて。
でもここで話を聞いてもらい随分楽になりました。来週結果が出るまでこのまま頑張れそうです。
本当にありがとうございました。また報告にきていいですか?
821666:04/07/30 01:08
二重カキコごめんなさい
>>666
大変だね。無理しないようにね。
それこそ旦那さんの理解が必要なのに・・・・
>816を読んで思い出したんだけれど、弟が高校生だった頃、
「姉ちゃん、今日は友達が来るから、帰るまで絶対に部屋から出ないで」と言いに来た。
何事かと思ったら「俺の姉ちゃんは凄い美人だという噂が、いつの間にか広がっていて
それを確認に来る。だから絶対に顔を見せないように頼む」だと。
そのときは「解った。はやく追い返せ」と、トイレに行く時の打ち合わせまでして
部屋にこもったけれど、いま思い出したら怒っても良かったような気がしてきた。
766です。
レス下さった方ありがとう。

昨夜、カメラの事についてどうして相談も断りもなかったのか、
その事についてどう思ってるのか聞ききたくて尋ねました。
彼の答えは「欲しかったから買った」「相談なんてする必要は無い」でした。
この言葉を聞いて、悲しいというより空しくて、もう何も言う気にならず口を閉ざしました。

今、私は胸に重いしこりがあるような何とも言えない気持ちで一杯です。

すみません、吐き出したかった。




>>824
「相談する必要はない」ってよく冷たい事いえるもんだなぁ・・
「貴方自身だって私から同じ台詞を聞いたらどう感じるの?」と
言ってみた?趣味に走る旦那さんにかぎって自分の買い物に
けちをつけられる、と勘違いして妻を煙たがる節があるけど・・
結婚して家計管理を夫婦共同で協力して行わなきゃ、夫婦関係に
ひびがはいるのは当然のことなのに、わかっていないよね。旦那さん。
824さんも我慢してだまっていないで、旦那さんに強く言わないと
駄目だよ!(ていうか自分だったら怒りまくって怒鳴りチラスケドw)

>>823
かわいい姉ちゃんだ(*´д`)
>>824
リサイクルショップに売ってまえ。
キレたら「相談する必要は無い」って返してやれ。

と言う位に失礼なヤツだわな。他人事ながらムカつくわ。
相談があります、先ほど隣ともめました、理由は僕の寝不足の原因が隣にあり、それで頭にきて壁を蹴ったら隣まで貫通してしまいました。どっちが悪いですかね?ちなみに寝不足のせいで仕事もまともにできません。