「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!

前スレはこちら↓
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」13
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070362977/
202 ◆countLQaVc :03/12/17 09:37
3名無しさん@HOME:03/12/17 09:55
4名無しさん@HOME:03/12/17 09:58
>1
乙狩れー
5名無しさん@HOME:03/12/17 13:59
age 前スレ埋め立て乙〜!
6名無しさん@HOME:03/12/17 14:10
某板でジサクジエーン扱いされてしまった。
どうせ弁解してももめるからほとぼり醒めるまで放置だけど。
久しぶりなのでちょっとヘコんだ。
7名無しさん@HOME:03/12/17 14:14
ついに来るべき時が来た!
息子(8歳)が「お母さん、サンタクロースって本当は、お父さんとお母さんなの?」
と聞いてきた。同級生に吹き込まれたらしい。

「え?お母さんは嫌よ!おもちゃ買うお金があったら、お母さんの洋服買うよ。
お母さんがケチなの知ってるでしょ?」
と言ったら
「そうだよね。サンタクロースはこんなにケチじゃ出来ないよね。」と
納得されてしまった。
今年もなんとかクリアできたが、お母さん≠サンタクロースをこんな
理由で納得されたのを、喜んでいいのやら、悲しんでいいのやら。
8名無しさん@HOME:03/12/17 14:16
結婚を間近に控えています。
結婚が決まった頃から、友人の一人(未婚)が、
結婚の意義や式の段取り、結婚生活・子育ての大変さ、
結婚後の友人関係のとりかた(今はそのままでいいけど、
子供が出来たら疎遠にならないと迷惑かけるわよ)などを
私に教えてくれるようになりました。

他にも、私が結婚する理由を「あなたは深層心理で
こう思っているのよ」と教えてくれたり(後ろ向きな理由でした)、
結婚後に送るべき生活(こんな決めごとをすれば夫婦関係がうまくいくわね)、
予測される苦労、相手親との関係の作り方、式に呼ぶべき招待客や、
招待客の人間関係(○と×は仲悪いから、席を離した方がいいわね等。
どちらも招待するとは言っていない)など、
数え上げればキリがないほどのお節介なご教授の数々。

かと思えば不倫肯定論や離婚、配偶者に何かあったときの苦労など、
今は聞きたくもない嫌な話を嬉々としてしたり。

すみません、長文なので分けます。
9名無しさん@HOME:03/12/17 14:17
>>7
ワロタ。すごーくワロタ。
7タンにも納得する息子タンにもワロタ。
こんな家庭なら暴力とは無縁そうでイイネイイネ!
108:03/12/17 14:17
つづきです。

いい加減うんざりしていたところ、
「実はあなたの彼が好きだ、
結婚すると聞いて話さずにはいられなくなった。
黙っているのは嘘つきのようで苦しかったから」と言われました。
そんなこと、黙っていてくれたほうが良かったし、
自己満足としか思えません。
彼女が誰を好きだろうと、私達には何の関係もないのに、
すごく気分が悪い。
この気持ちをぶつける場所がみつかりません・・・・・・・
11名無しさん@HOME:03/12/17 14:19
子供らしいのかそうではないのかW
7がんばれ!ふんばりどきだ!

うちは多分はじめからサンタの話をしないと思う。
私が子供の頃そうだったので、サンタを信じさせようって気にならないんだ。
だからがんばってる7を応援するよ。
12名無しさん@HOME:03/12/17 14:21
>>9-11
笑ってくれて有難う!応援してくれて有難う!
いける所まで頑張るぞー!
13名無しさん@HOME:03/12/17 14:22
>10
..........お疲れ.....
その友人気持ち悪いね....
まあでも、友人は友人で辛い思いをしてるんだから、しばらく疎遠にして置いて、
おちついたらまた連絡取ってみたらどうでしょうか。

結婚、楽しいよ。決まり事なんかないよ。おめでとう!
14名無しさん@HOME:03/12/17 14:28
>10
これを機にその友人とは絶縁していいよ。
式に招待しない方がいいと思う。
>>8
「それでわたしにどうしろと?」って感じだよな。
っていうか、披露宴に呼んでいいものかどうかすら悩むねえ。
彼はもちろんこのこと知らないんだよな?
>>12
うちはなんとその弁解で小6までいけました(笑
「こんな高いもの,お母さんが買うわけないでしょ?」と言うと
姉妹でヒソヒソ「そうだよ,こんな高いものお母さんのわけない、お父さん?ぜったい違う」
と学校で聞いてくる「サンタなんていないんだよ」よりも現実感があったようです。
クリスマスと誕生日が近かったので、いつもいっしょくたにされていてサンタさんについて
考えることなんかなかったなあ、わたし(遠い目
188:03/12/17 14:39
みなさまレスありがとうございます。
結婚が決まるまでは、彼ぐるみで仲良くしていたとてもいい友達でした。
まさかそんな話をされるとは、という気持ちです。
すでに披露宴にも招待し、出席の返事ももらっているし・・・・。

彼女の気持ちについて、彼には話していません。
というか一連のご忠告についても、2回目ぐらいまでは話していましたが、
後は全く話していません。
正直な話、結婚経験のない人に忠告されても鬱陶しいというか。
(鬱陶しい部分までは他スレにも書いたので、どちらも読まれた方ごめんなさい)

絶縁したほうがいいのでしょうか。
嫌な話ばかり聞かされて、楽しいはずの結婚準備期間なのに、
時々憂鬱になってしまいます。
うちの親はサンタクロースを「ここは日本だから、来ない。」と言い張っていたよ。
だからプレゼントはなし。父親がお土産にフルタのレリーフチョコを買ってきてくれるのが
楽しみだった。旦那の家なんかは「ここは日本だ!」の一点張りで、そもそも
クリスマスだから何かするという習慣がなかったから、未だに夫婦揃って
クリスマスに対する姿勢みたいなものに、世間との温度差があるんだよねえ。
そんな我が家でも子ども産まれたらするのかな、クリスマス。
20名無しさん@HOME:03/12/17 14:43
>>18
ただ聞いて欲しいスレだから放置していたが、
アドバイス欲しいみたいだから書く。
でもアドバイス欲しいならよろず相談スレとか
友達関係スレの方がいいかも。

んで、なんでそこまでこじれてどろどろになったのに
友達切りたくないの?
そんな姑息な手段使ってくる相手なら、
結婚してからでも二人の間に割り込んで、
なんかしてくる可能性もありなんじゃない?

とりあえず披露宴には来てもらって、
そしてフェードアウトしてしまえば?
相手だってそんな告白した後まで
「3人でなかよしこよし」していたいと思うとは・・・
あ、隙を狙っているかもしれないけど。
>>19
子供が喜ぶから楽しいよ。
もし子供がいなかったら 
正月もきっと旅行して,節分も雛祭りも端午の節句も七夕も‥関係無い生活してたと思う。
今はせっせとやってる,子供の良い思い出になるだろうと思って。
でもやらないならそれが家庭のカラーなんだから良いと思う。
22名無しさん@HOME:03/12/17 14:48
旦那が22日同級会だから22日の夕方から一泊して23日に帰ってくるという。。
何か引っかかる・・・
23名無しさん@HOME:03/12/17 14:51
>>18
彼が好きで、あなたを妬んでる友人でしょう?
披露宴でトラブラないとも限らないし
キャンセルできるのなら、断った方が無難。
>>18
私だったら、モメ事を避けるために疎遠にするな・・・
もう夫とは会わせないようにするかもしれない
258:03/12/17 15:07
ごめんなさい、スレ違いでしたね。
移動しようと思いますが(マルチといわれないかちょっと心配)、
現在いただいているレスにはレスさせてください。

>>21さん23さん
>こじれてどろどろ
>妬んで
そのようにお感じになりますか。
すみません、私には、よくわからなくなっています。
彼女のする嫌な話は、10歳以上年上の彼女が私を思いやった上での
忠告だと思いたかったのですが、妬んでの嫌がらせなのでしょうか。
忠告ならば、友達を辞める事もないかと思っていました。
彼女にその気があるならばですが。

>>24さん
彼とも会わせないように、ですか。
傍目からはそれぐらい異常(?)な状況なんですね。
26名無しさん@HOME:03/12/17 15:13
25のレス読んで、8さんって何か・・・
その友達の思い詰め度にもよるかな…
披露宴だいなしの危険も、ゼロとは言い切れないし
もう一度その子と二人でじっくり話し合ってみれば?
披露宴に呼ぶ程仲が良い付き合いをしていたのだから。
2824:03/12/17 15:25
>>25
マルチと思わないから移動しても大丈夫だよ。
あんまり客観的に見れなくなってるみたいだから
いろんな人の意見を聞くといいかもね。

>異常(?)な状況
だって浮気相手になるかもしれないじゃん!
29>25:03/12/17 15:47
移動するならどこに行くか一言教えてくれると嬉すぃ。

んで、彼女はあなたよりも10歳も年上みたいだけど、
彼はおいくつで?
>>8
>結婚後の友人関係のとりかた(今はそのままでいいけど、
>子供が出来たら疎遠にならないと迷惑かけるわよ)などを

と、アドバイスをしてくれるなら、疎遠になってもOKでしょ?
結婚式は仕方ないから、出席してもらってその後はカットしたら?
31名無しさん@HOME:03/12/17 16:11
>>25参考までにどうぞ
マリッジブルー愚痴を書き込め! part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062399979/
10歳年上の友達が彼を好きだった???

だから何って感じ。
相手にしなければいいだけじゃん。
「やっだー○○さーん。またジョーダンばっかり言ってええええ」
「相変わらず後ろ向きな発想ねえええ」
「だからイキオクレたんじゃないのおおお?」
「あなたも人に暗〜〜いアドバイスをしているヒマがあったら、
がんがって結婚相手を探しなさいよおおお」
「あー忙しい忙しい。結婚準備って忙しいわあああ」
「じゃあねーごめんあそばせー」
33名無しさん@HOME:03/12/17 16:20
>>19
男らしいなあ、どっちの家庭も。
でもサンタさんって普通全世界の子供の家に行くモンだろW
サンタってどこ出身だっけ?フィンランド?
>>33
そ、フィンランドのロバニエミ
でもサンタ村と言っても子供だましなのよね
何もない道路沿いにぽつんとドライブインみたいに
お土産屋さんとレストランとサンタさんのお家が建ってるだけ
如何にも観光客用って感じだったわ
でも子供は本物のサンタさんだと信じてすごく喜ぶのよね

↓参考までにどうぞ

サンタクロース追跡サイト
http://www.noradsanta.org/japanese/home/index.html

去年はN速+板にスレがあったんだけど今年は見当たらなかったから
ググって探したわ
私(母親)は私の好みでサンタさんを来させなかったな。
クリスマスのプレゼントはサンタさんでなく親として贈った。
そういうわけでウチにはサンタさんは一度も来ていない。
今度、もう大きいこどもにサンタさんの是非を聞いてみるよ。
>>34
NORADのサンタトラッキングは年々CGが凝ってくるよね。
でも日本は毎年富士山なんだよな。
私も毎年サンタの追っかけしています。
378:03/12/17 16:39
すみません、これで最後です。
こちらに移動しました。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1049705777/921-

>>31さんありがとう。こちらに書き込んでしまっていました。

>>29さん
彼は私と同い年です。つまり彼女より10歳ほど年下です。

>>30さん32さん
やはりカットするというご意見なんですね。
実はまだ、悪意なのかそうでないのか量りかねています。
異動先でも意見を聞かせていただき、考えたいと思います。

>>26さん
なんでしょうか。

スレ違いでの長々としたレス、大変失礼いたしました。
ありがとうございました。
少し、スッキリしてきたような気がします。
>>36に追加。
アメリカでは航空関係の通達で、
政府の機関から「24日の○時にサンタさんがここを通過する事を
許可しましたのでみんな気をつけて飛んでね」という
まじめな書類が関係機関に回ってきます。
たぶんFAAで探すと見つかると思うけど。
アメリカ人はサンタに対して真剣なんだよ。
先週の笑ってコラえてで、幼稚園児がサンタを信じる派と信じない派に別れて討論会。
おもしろかった。信じない派の中の一人があまりに理論的だったので
TVクルーがその子の家にいき、サンタさんを演出。

翌朝「サンタらしき奴がきた」だって。かわいかった。
サンタを信じている子の目ってきらきらしててイイ。
メリケンのサンタ追跡と言えばNORAD。
アメリカ航空宇宙防衛司令部のサンタ追跡プロジェクト。
ttp://www.noradsanta.org/
日本語のサイトはまだ更新されてないみたいだけど。

こーゆー事大真面目にやる人は大好きだ。
子供にサンタを信じさせられる親は必死だよね。w
私自身はサンタなんか全く信じていなかったけれど
子ができてサンタさんを信じさせようと必死になる自分。
そしてはじめて気づいた。
世間やTVでも信じる子の心を必死で守ろうとしていた事実に。

>>38
マジですか?なんだか和んだよ。USA航空関係者GJ
42名無しさん@HOME:03/12/17 16:55
>>35
私が子供の頃そうだった。
でも子供心に嘘でも良いからサンタさんからだと信じさせて欲しいと思ってたわ。
物心ついてから毎年プレゼントをくれる両親に感謝はしたけど
”こっそり枕元に置いて欲しいなあ”って・・・・もちろん両親は未だに
そんな私の子供心は知りませんけどね。
だから自分の子供には全力でサンタクロースを信じさせるよう
毎年いろいろと演出を考えてます。
43名無しさん@HOME:03/12/17 16:57
>>39
や〜ん 可愛い♥ ワラッチャッタ
見たかったわぁ 残念
>>39

「信じられなくなったらサンタさんは来ない=プレゼント梨」と言い続けて早13年。
中1の息子は友達や周りからバカにされ、すでに事実は習知。しかし今年も
「サンタは来るよな?来る。絶対に来る」とサンタに手紙を書いてます。
下の娘達も小4、小1でもちろん手紙を書いてます。
イブの翌日の朝の反応がおもしろいんだよー。今年も楽しみだー。
サンタクロースは実在します。
46名無しさん@HOME:03/12/17 17:08
39かわいいねW
47名無しさん@HOME:03/12/17 17:21
>>44
中1の息子さんって、なんていじましいと言うか可愛過ぎ!
そう言う親子関係ってなんだかすごく良いわぁ
息子さんの方から”もうサンタさんは来ない”と言う時が
親離れの時かしら?それまでサンタさん頑張ってね!
4844:03/12/17 17:29
>>47さんありがd
来年あたりから思春期に突入して反抗期らしいので(人に聞いたところ)
今年はまだまだいけそうです。がんがります。
49名無しさん@HOME:03/12/17 18:02
>44
いや、中1のお兄ちゃんは下の子のために
頑張ってくれてるんだよ。思春期なのにえらいぞ。
信じているやつに教えたくなる年頃ってあるんだよね。

うちの子は、よその兄・姉ありの子から小4ぐらいで
ふきこまれて悩んだ結果、いないという結論に達していたが
中学までは黙っていたことを昨年カミングアウト。

信じてない子の所には来ないと言ってたから、
信じてないと言わずに頑張ってたらしいよ。
5044:03/12/17 18:21
>>49さんありがd
49さんのお子さん、いい子ですねぇ。
下二行の通り、うちの息子も下の娘達にバレないように
信じているふりをしてくれているのだろうと思います。
難しい年頃なのにありがたいことです。

では晩ご飯なのでこのへんで落ちます。
世間ではドキュソ厨房が暴れているというのに、何ですか、このほんわかムードは。
ちゃねらーでもきちんとした母親をやっているんだな。
感動した。
籠ちゃんって整形済み?
サンタネタまだいいですか?
うちでは父親がサンタのお手伝いをしているといってあります。
サンタさんが一人で世界中の子供にプレゼントをあげるのは大変なので
お父さんがプレゼント持ってきてくれるんだよ〜って。
いつまで信じてくれるやら。
55名無しさん@HOME:03/12/17 23:07
近所に980円カットの美容室が出来た。
誘惑に駆られ、今日、ついに足を踏み入れた。
カットしてもらった。
  
・・・バカ>自分・・・゚・(ノД`)・゚・
>>55
一度、試してみようかな?って悩んでたけど
あなたのレスで踏ん切りついた。
ありがとう、行くのやめることにする。
でも、冬でよかったね。帽子でごまかせるよね。・゚・(ノД`)・゚・。ヽ(・∀・ ) 
>>55
そういう店は、当たりはずれが激しいみたいね。
私の行ってる1000円カットのお店は、旦那に紹介して貰って、
旦那に付いてる美容師さんを指名(追加料金500円)してるけど、
ものすごくセンスが良くて上手。でも、無駄口を一切利かずに
さかさか切るから、コミュニケーションを求める人には向かないw

ところで、「後出しジャンケン」ってネット用語(?)なの?
うちの旦那がそう言い張って、行きつけの飲み屋で「うちのオクタソが
2ちゃんねるで仕入れてきた言葉」として披露したらしい。
私がにちゃんねらだっててことは、一部を除いて秘密にしてたのに。
バカバカ、旦那のバカ!来週当たりその店に行って、ママさんと
「おすしのピクニック」を合唱する予定だったのに、行きにくいじゃないかぁ!
>>57
後出しジャンケンって?
ジャンケンしてて後出しすること?
もしそのことなら普通に使われてる言葉だと思うんだけど・・
「おすしのピクニック」がすごくすごく気になる・・・
握られたシャリがずらっと並び
それぞれ寿司ネタをまとってピクニックに出かけるという
かっとんだ画面に最初びっくりした…<おすしのピクニック
6257:03/12/18 11:04
>>58
「情報の後出しをすること」の意味で使う場合の「後出しジャンケン」です、スマソ。
その店では、私は「ネット依存症」という診断がなされたそうです(当たってるからいいけどさ)。
ママと私は変な歌マニア仲間で、「ヨーデル食べ放題」もCD出ると同時くらいに購入して、
一緒に歌った仲なのです。
>60タンありがd
これをママさんと合唱する>57タンに敬礼!
ビシッ!(`・ω・´)ゞ
64名無しさん@HOME:03/12/18 11:08
上の方のサンタさんの書き込み見てたら心がホアンとした。
ここにいる皆さんの旦那様は、サンタさんのかっこうするんですか?
100均とかで売ってるよね、ちょっとちょろいけど。

私、昔真っ赤なコート(何コートと言うのかわからない)を来て歩いてたら、
子供たちに「サンタさんだ〜」と大騒ぎされた。
それ以来、袖を通してないよ。
可愛いけど、恥ずかしかった。
>>64
サンタの格好は難しいね, 
3歳まで位だとリアルサンタみるとおびえて号泣したりするし、
(生協の戸別配達がサービスでサンタの格好してたんだけど‥気の毒だった)
お父さんも余程演技上手でないとばれるよね。

うちはプレゼントは隠しておいてこっそり置くんだけど,
ちびは目が冴えてなかなか寝ないし,ちょっとの物音ですぐ目を覚ます。
夜中はシーンとしてて包み紙のガサガサ言う音が異様に響くし,
見つからないように高い所の奥に隠してたりしたら出す時に大変だし
まあ 年々上手にはなってくるけど。
後ツリーに飾ってある空のブーツ(何年か前に買った菓子入りブーツ)に
いつもは買わないような種類のお菓子を詰めておく。
これも「お母さんがこんなもの買うわけないから絶対サンタさんだ」と思ってる。
66名無しさん@HOME:03/12/18 12:12
>>65
へぇ〜へぇ〜!
まだ子梨だけど、子供欲しくなるようなお話です。
想像するだけでキューッとなる〜。
クリスマスになると、子供欲しくなっちゃうんだよね。
67名無しさん@HOME:03/12/18 12:18
>>60
うまい詩だなぁ
子供達が容易にイメージしやすいし
お寿司の種類も覚えられて良いねえ

と思った瞬間
今時のガキんちょは贅沢だなぁ
私が子供の頃なんて滅多にお寿司なんて食べられず
幼児向けの歌になるなんて身近な存在じゃなかったよ
68名無しさん@HOME:03/12/18 12:20
>>65
>3歳まで位だとリアルサンタみるとおびえて号泣したりするし、

サンタクロースの映画ビデオ(実写)を見せて
事前学習させれば1歳児でもちゃんと理解して喜ぶよ
小さい子はまだ情報がまっさらだから最初は
誰かが教えて上げないとサンタさんの意味も
わかんないよ
>>65
うちも7歳の子だけど、まだサンタさん信じてるし、夜中にコソーリ
置いてます。小さい頃はサンタさんくるかなーとかいって中々寝ようと
しなかったけど、最近は「来て当たり前」みたいな感じで、(勿論
存在は信じたまま)普通に寝て朝起きて、「あ、きたー」とか言ってます。
なんかあげ甲斐ないよなぁ・・・

てか本題で聞いてほしいのは、うちは夫が重病で入院したままなので
ほぼ母子家庭。夫は意識もないので、子供は父親の味をあまり知らない。
で・・・・。休日とかに家族連れとかを見るのが非常につらい。
旅行いっても、家族連れ多いので、悲しい。子供も非常に寂しそうなので
余計つらい。そしてそういう愚痴を私に言ってこないのでそれがまたつらい。

愚痴でごめんなさい
70名無しさん@HOME:03/12/18 12:30
>>69
(´Д⊂グスン
でも、でも、生きていてくれてる
子供にとっては きっと それだけでも良いよ
死んじゃったらもっとなんにもわかんないもん
写真だけじゃ ビデオだけじゃ わかんないもん
でも早く目覚めてくれると良いね
69さんは大変だろうけど
子供がいて良かったね ひとりぼっちじゃないもん
元気でがんがって仕事に行っている旦那に「ちっとも家にいないで!」と怒っていた私。
反省します。
72名無しさん@HOME:03/12/18 13:08
>>70
キーボードが壊れているよ。修理に出した方がいいんじゃない?
不謹慎だけど、私も夫の有り難味を改めて感じました。
いて当たり前、休みの日何にもしないでウザイなんて思ってたこと
反省します。
と同時に、69さんの旦那さまが早く目が覚めて回復してくれることを
心から祈ります。
74名無しさん@HOME:03/12/18 13:16
私(33歳)、「MDコンポがほしい」ってサンタさんに手紙書こうと思ったけど
やっぱりやめるよ。
サンタさんが69タンの旦那さんを起こしにきてくれますように・・・

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o        ─(・∀・)─ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/      |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ¥ ¥ _ノ) ¥ ¥___ノ)    。   o      ○
   o   (・∀・ ) (・∀・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 69タンの旦那さんの意識がはやく戻りますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃

まじめに、近所の神社にお祈りしてきます。
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
76名無しさん@HOME:03/12/18 13:56
みんな、優しいね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
77名無しさん@HOME:03/12/18 14:29
私も「ヨーデル食べ放題」を歌いながら
69さんの旦那さんの意識が戻るのを祈ります.....
じゃあ私「おすしのピクニック」歌いながら祈るよ。
家族でおすし食べられるようになるといいね。
今の子はぜいたくだ、お寿司なんて昔は、なんて発言があったけど
今の子は回っているお寿司しか知らない場合もあり。
一体いつの時代の話かと(ry
子供の頃、かっぱ巻きがすごく好きで、寿司屋(結構高級)に連れてってもらっても
いつもかっぱ巻きばっかり食ってたわたしって一体。

回転寿司はDQN家族多いですね。うなぎとあなごの区別ついてないヤシとか。
83名無しさん@HOME:03/12/18 16:29
>>79
ある時、子供がいつもの寿司屋じゃなくて、回転寿司へ行きたいと言うので
一度だけ連れて行ったことがあるが、あれ以来、二度と行きたいと
言わなくなった。生意気にも子供でも味が判るらしい。
先が思いやられるよ。
84名無しさん@HOME:03/12/18 16:30
もうすぐお正月。
大嫌いな義弟と会わなければならない。
借金大好き嘘大好き。
この間も義妹に内緒で田舎の親に15万も借金してた。
1ケ月半で返済してたみたいだけど・・。
借りた訳は知り合いにいい儲け話と言われだまされたらしい。
月3万のこずかいでどうやって返済したかというと
仕事以外のアルバイトだそうで。
バレないように必死で嘘をつきまくり結局バレた。
もう借金しすぎで親ぐらいしか借りれないのですが。

そんなに割のいいバイト(2ケ月で15万も稼げる)
あるんだったら義妹の誕生日にCD1枚のプレゼント
なんてある??
自分の為には一杯お金使って妻にはそんなんかい!!

会いたくない。顔も見たくない。憂鬱だ。


>>82
はいはい、分かったからもう50板へ帰ろうね。バイバーイ
>83それは親の問題。
生意気な子供はきちんとしつけてください。
87名無しさん@HOME:03/12/18 16:32
>83
親のせい。てか、そういう子供にしたくてそう育ててるんでしょ?
何が言いたいのかわからんよ、チミ。
88名無しさん@HOME:03/12/18 16:33
マジレス。
地方の回転すし屋しか行った事ないんだろ。
82、83
って、ヒソヒソヒソ
90名無しさん@HOME:03/12/18 16:39
うちの近所は、カウンターの寿司屋の方が安い。
回転寿司のほうが高い。
アナゴが1つ・・・1つね、1500円する。
リアルでおすしのピクニックをやってるよ。NHK教育
大韓航空機爆破事故のニュース見てる人、いる?
ほんとかなあ?
93名無しさん@HOME:03/12/18 17:25
全然どうでもいいけど、前に、深夜に新宿歌舞伎町で
閉店間際の回転寿司に入った
感動するほどまずかった
一体何時間まわってるんだよこのぱさぱさのまぐろは
乾ききって固いいくらは
航空機の見て無いけど、どんな内容?
>>92
事件自体ネタだ!という本が
南ニダで出版されたという話かな?<小宮えっちゃん番組
>95
それそれ。実は北朝鮮の工作じゃなくて、南の自作自演だって話。
どうなんだろうね。
うちの近所の回転寿司は
まあ回ってることは回ってるんだけど、
ほとんど誰もベルト上の寿司を取らなくて
「中トロ」とか「焼きあなご」とかてんでに注文。
職人さんも「はーい」とか、その場で握っちゃう。
これ、回転寿司の意味ないだろーがw。
でも、美味い!
回転寿司ということで敷居を低くしてるだけかな。
カウンターだけの寿司屋なら身構えるからねw。
>>97
わかる。うちの親が急に回転寿司にハマリだして、
チョト良いモン食ってた人たちが急に何故…?って思ってたけど
回ってるのは食べないで、あくまでも「カウンター越しに注文」
してんだよね。この方がウマイって。当たり前じゃw
99名無しさん@HOME:03/12/18 21:46
>回ってるのは食べないで、あくまでも「カウンター越しに注文」
>してんだよね。この方がウマイって。当たり前じゃw

?(・_。)?(。_・)? どゆ意味?
回転寿司にもカウンター席があるの?
お寿司の質が回転とカウンターで違うの?
まだ回転寿司に行ったことがないからわからない
>>99
まだいたのかよ!藻前
?(・_。)?(。_・)?  ← これ、ものすごく久しぶりに見たwwwwwww
102名無しさん@HOME:03/12/18 22:16
>>100
?(・_。)?(。_・)?
今日は99のレスが初めてだけど
他にも回転寿司未経験者さんがいたんですか?

>>101
自分も久々に使いましたw
103名無しさん@HOME:03/12/18 22:24
ちょっといいすし屋が時流に押されて回転すし屋になった場合
回ってるのはただの見本で普通に頼むのをデフォとしている場合があります。
ただ、カッパ寿司などは注文しても流れてくるし悪い店(場所と時間)に踏み込むととても素敵です。
104名無しさん@HOME:03/12/18 22:26
>>103
見本なんですか!?
そりゃまたビクーリです。
回転させてるだけでお客さんの入りが違うってことなんですね。
勉強になりました。どうもありがd
今夜は回転寿司でした。
おなかイパーイ
いちお、目の前に流れてないタイミングを狙って注文するんだけど、
レーンの反対側からしなびたネタをひょいっと取って渡されたことがある。
悲しかった……。
107名無しさん@HOME:03/12/18 22:54
話の腰を折ってスマソ

今日はNortonやスパイウェア対策ソフトの定義更新ラッシュで参った
寝る前に仕掛けてチェックしなくちゃ
なんか最近こんなPCの健康チェックばっかり
何の為のPCやネットなのか判らなくなってきた
普通よその家庭だったらこんなことダンナがやるもんだろうに
うちのダンナは全然ダメ
ファイルの拡張子自体全然理解できてないんだから
あれでよくデスクワークが勤まるもんだ

愚痴ってスマソでした。
>107
でも誰かがやらないとクラッシュしちゃうんだからしょうがいない。
私も全部自分でやるよ。自分のPCだからね。
でもPCの移動や分解は旦那にやらせる。重くてイヤだ。
一行目。
いない=×
ない=○
110名無しさん@HOME:03/12/18 23:17
聞いて聞いて〜。
ダンナ出張でいないの〜。
なんか甘いものが飲みたくなって、梅酒オンザロックしちゃった〜。
私はまわるのがめちゃめちゃ早いので、もう真っ赤だよ〜。
へへ〜いい気持ち〜。
>>110
かんぱーい

私は焼酎グレープフルーツ割飲んでます。
気持ちよく飲もう!
ウマソー
私も日本酒飲んじゃおーっと。
113名無しさん@HOME:03/12/19 12:17
旦那が私に黙って食洗機買ってキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
つーか、大きすぎて我が家のキツキツキッチンのどこに居場所を作ってやればいいのか・・・。
嬉しいけど、なんで一言相談っつうかね、そういうのがなく衝動買いちっくなのかと小一ry
ネットで商品検討したり、値段比較したり、そういう「ワクワク感」を取り上げてくれるなよと小ry
・・・でも、世間的には「いい旦那さん」なんだろうな、これ以上を求めたらバチが当たるんだろうな。
旦那・・・とりあえずお礼はいわせていただく「ありがとうよ。」
で、我が家のオーブンレンジ(10年選手)を熱い目で見つめていたのは・・・もしや!
レンジを勝手に買い換えたら許さんですよ!>旦那
すごーい、おめ!
お金持ちや〜
115名無しさん@HOME:03/12/19 12:27
>>114
お金持ちじゃないです。
なんかね、ジャ○ネット○か○のテレショップかなんかで工事費込みで
39800エソだったらしくて、まーさーに衝動買い!
私の目論見としては、一年くらいかけてお金をコツコツ貯めてホシザキの
コンパクトタイプを買うつもりでいたのに・・・
た○た社長、恨みますぜ。
>>115
そこで一度ガツンとケンカしておいたほうがいいように思うよ・・・
母親が壊れてきた〜よ(;´Д⊂)
>115
おお、ではぜひ使用感をいつか書き込んでください
しかし、ホシザキのってたっかー!
十分お礼を言って、しかしきちんと話をしておくひつようはあると思われ。
繰り返されたくないでしょ?

食器洗い機は、いわば自分(妻)の仕事道具である。
あなた(夫)が仕事でノートパソコンが欲しいと思っていて、
それを妻が機種も確かめずに「はいプレゼント!」と持ってきたら
どう思うか?という話。

相手の気持ちは嬉しくても、ただ素直に「ありがたい」とだけ思えるだろうか。
先日4階のベランダから下を見ると
駐車場にある車のワイパーをいたずらしている小学生がいた。
どうしたもんだかと思っているうちにどんどん他の車にも・・・
そこで下から見えないように身体を隠しながら
「いたずらしちゃダメだぞ〜ちゃんと見えてるんだぞ〜」
と言ってやった。
すると面白いくらい首をキョロキョロ振りだーっと逃げて行く小学生
悪いけど楽しかった。
いやいや、悪いなんてことないよ
その子はもう二度と車のいたずらはできないだろうねw
見えないようにっていうのがいいね。
今頃その小学生たちは「昨日俺たちは不思議な声を聞いた!」
な〜んて言って盛り上がってるかも
123名無しさん@HOME:03/12/19 15:26
>>119
>食器洗い機は、いわば自分(妻)の仕事道具である。

いつの時代の人?男子厨房に入らずでつか?
>>123
うーん、少なくとも115のダンナは、「妻のために」買ってきたわけで、自分のために
買ってきたわけじゃないから、そこまで揚げ足とる必要はないんじゃねえの?
>>119
何が言いたいのかさっぱりわからん。

自分(妻)?
あなた(夫)?

カキコしたのは夫か?
126名無しさん@HOME:03/12/19 15:45
>123
おまいはアフォか?!
119は旦那に話をする上でわかりやすい表現を選んだだけじゃん!
言葉どおりにしか文章を読み取れない小学校低学年並みの能力で
「いつの時代の人?」「男子厨房に入らずでつか?」なんて
突っ込み入れてんじゃねぇよヴォケ!
>>1をよ〜く読んで出なおしてこいや!
とりあえず125は読解力レス。
じゃさ、結婚するとき旦那の職場の人がお祝いに洗濯機プレゼントするって
言ってきたのね。金額はこのくらいって聞かされて。
で、あるメーカーの洗濯機を前から買うつもりでいて、値段もお祝いの金額
より安いし、旦那にもしよかったらこのメーカーのをお願いしてくれないか、
って言ったら、「そんなの言えるか。せっかくお祝いしてくるのにこっちが
我侭言うなんて、黙ってもらえばいいじゃないか。」と立腹。
そんなねえ…。でももし買出しに行った人が何買えばいいのか迷うかもしれ
ないし。もし聞かれたらこれがいいって言えばいいだけのことだし。

でも結局狙ってた洗濯機をいただいたけどね。



最近、荒れてない?
ここのスレだけじゃなく、なんか家庭板全体的に。
自分は「氏ね」「何か?」「バカ」系の言葉が嫌いで、
安住の地を求めて家庭板にやってきたんだけど(昔は鬼にいた)、
最近はなんか揚げ足取りや粘着、短気、逆切れさんが多い気がする・・・。

ってな訳で、生活全般に通い始めたんだよ。
荒れたらあっっちに行く。
男の人のが多いけど、マタリしてるよ。
>>129
荒れてるね。ま、「ああ、試験も終わったのね。冬休みね・・・」
とマターリ茶でも飲んでましょうかね。

ここ、強制IDになったら、荒しが減るかな・・・
131名無しさん@HOME:03/12/19 17:35
>>129
このスレしか知らないからわからないけど
多忙な年末でみなさん気が立っているのかしらね?
132名無しさん@HOME:03/12/19 17:54
バイト先で知り合った友人。
私の携帯に電話をかけてくるときは必ずツーコールで切ってこっちからかけ
直させる。
携帯を持っていない彼女が「電話したいから携帯貸して」というから貸した
ら、どうも様子がおかしい。
話を聞いてみると、着信拒否されてる人と連絡を取りたいから、知らない番号
からなら出るだろうと思って借りたらしい。
でも、一回留守電になった後私の番号からでも着信拒否になってしまった。
それなのに「おかしい、おかしい」と繰り返しリダイヤルを続けている。
おかげで発信履歴がその友人がかけた分でいっぱいになってしまった。
なんか、ストーカーみたいで気分悪かった。
つきあい考え直したほうがいいかも。

家庭板は荒れてるのが普通だと思ってた(w
全然関係ないんですが、よく投稿(新聞など)で「小学生を頭に3人子供がいて
目が回る程忙しいのに旦那が手伝ってくれない」系のが定期的にありますが
仕事持ちならともかく専業でそんなに忙しいですかね?
私年子いるけど小さい時も大騒ぎする程大変じゃなかった気がする。
一応家事も育児も普通にやってるつもりだけど、そういう人に比べると物凄い
怠け者なのだろうか、と心配になります・・。
子供いたってお茶飲んで新聞読む位余裕だよね???
>>133
かなり以前はまったりしてました。
こんなに嫁系のスレばかりではなかったように思うし。
既婚女性板にIDが導入された時から急に人が増え、荒れだしました。
136名無しさん@HOME:03/12/19 18:21
>>ほんとに関係ないね
>>134
子供によるんじゃないの?
138むし:03/12/19 18:41
うん、子供による。
片時も離れないような子が
一人いるとそれだけで結構きつい。
139名無しさん@HOME:03/12/19 18:46
どうしたら家庭板にもID制になるのかな?
自分は荒らしも自演もしないので、早く導入して欲しい。
マターリ、マターリと行きたいんだよ〜。
でもIDが入っている板がマターリしているかと言うとそうでもないしね…
難しいわね。
マターリスレをいくつもマークしておいて、こっちが風向きおかしくなってきたら
ささっとあっちに移動…っていう感じで私は過ごしてます。
昨日、豆腐の水切りのためにざるに上げておいて、終わってから洗おうと
水道を出した時に、ちょっとざるに残っていた豆腐が水の力で
網の目から細かくなって押し出されるのを目にした。

そこから、子供の頃にすごく大好きだった
粉と水を溶かして、型に入れてしばらく待つと自然と固まるので
取り出して料理やデザート風に盛り付けて遊ぶおもちゃをふと思い出した。
自分が持ってたのはラーメンも作れるやつで、ところてんのように押し出すので
それと豆腐の様子が似てる所から、連想したみたい。
もちろん食べられないし、見た目も微妙な色で美味しくなさそうだったんだけど
なぜか凄く楽しかった。

ささいな所から、ノスタルジックに浸っちゃったよ。
142名無しさん@HOME:03/12/19 19:38
>>134
仕事持ちだけど子育てものすごくヒマ...
まだ一人だし、一歳だからってのもあるんだろうけど
子供っていろいろなんだろうなと思います。
>>132
相手が何故、着信拒否してるかにもよるね
お友達がお金を貸しているとかだったら地元の役所なんかで
無料弁護士相談があると思うから教えて上げたら?
でも深入りしたくないなら遠ざかった方が良いかもね
いくら友達と言っても番号だとか個人情報に関わる携帯を
そんな理由で安易に借りる様な人はちょっと非常識だと思う

>>134
他の人も言ってるけど子供の性格で全然変わると思う
あと近所で助け合える環境か?とか実家が近くにあって
時々預けられるか?とか話し相手がいるかいないかとか
それだけでも精神的に全然違うからね
転勤族なんかで身近に知ってる人が全然いない時は
一人っ子でもかなりプレッシャーになるよ
ダンナが手伝わないってのも言外にもっと何かあるんじゃ
ないのかな?子供のことを話しても興味を持ってくれないとか
時間や物理的なことよりそういう精神的なことの方が
育児中は大きい気がする
144名無しさん@HOME:03/12/19 20:03
ドラえもん映画、ビデオのセット忘れてた....._| ̄|○
>>144
これでレンタルしておいで (・∀・)つI
146名無しさん@HOME:03/12/19 20:11
よしよし>144
棟続きの隣の居酒屋。忘年会うるさいよ・・・
148名無しさん@HOME:03/12/19 20:28
狂牛病は牛肉くってもうつらない。
組み換え大豆は体に悪くない。
マスコミはちゃんとした情報を報道してほしい。
>>142
1)家で子供を見ながらする仕事ですか?
2)それとも他人に預けて働いているのですか?

1)の場合は「へぇ〜」すごいね。
2)の場合は「他人に預けてりゃそりゃ、ヒマだろうな」
150名無しさん@HOME:03/12/19 21:55
夕方に夫のパジャマを洗濯した。
「乾燥機に入れれば、夫が帰ってくるまでには乾くし」
と思って洗濯したまま、今まで忘れてた。

もうすぐ夫が帰ってくる。
厚手のパジャマ、あと40分では乾かないよなぁ・・・。
夫のもう一着のパジャマは着心地がいいので、私が奪って着ている状態。

夫のパジャマがない。困った。
151名無しさん@HOME:03/12/19 21:59
>150
乾いた大きなタオルと一緒に入れると
少し早いかも
152150:03/12/19 22:05
>>151
いいことを教えてくれてありがとう。
さっそく実行してみるよ。
153名無しさん@HOME:03/12/19 22:12
>>149
1)の場合は ちゃんと面倒見てるのか?ビデオ漬けにしてないか?

だと思う
154142:03/12/19 22:37
在宅仕事。テレビはほとんど見ない。
子供を膝に乗せてパソコンでできる仕事も含む。
別に私がすごいわけではない。子供は全然病気しないし、いつも機嫌がいいので手がかからないのです。
明日冷蔵庫を買いに行きます
炊飯器買い換えたばかりだけど
ダンナがタガが外れたようです
ボーナス全部&貯金半分まで家電に費やして良し!宣言
食洗機はビルトインが欲しいからやめておくけど
PSXも・・・・・家電ですよね?
>>154
アスペルガーや自閉の場合、乳児の頃から手のかからないイイ子です。
よく寝て、機嫌もいいそうですよ。もしも3歳までその状態でしたら
専門医へ受診をおすすめします。
2ー3歳になった頃にまたカキコしてくださいね。

では次の方どうぞ。
>>155
日常に良く使うものは家電と見なしてよいのではないかとw

DVDレコーダーホスィ…
でも来年手術予定なので余計な出費は極力抑えておかなくては…
>>157
ですよね〜w
あーでもDVDレコーダーの方が欲しいから
PS2にして、そっちに予算まわしちゃおうかな
久しぶりにワクワクしてます
>>157
書き忘れ
お体お大事になさってくださいね
おやすみなさい
160名無しさん@HOME:03/12/19 23:27
三種の神器、DVDレコーダーとデジカメとなんだっけ?
どれもないぞ。
>155
ゲー板住人として言えば、PSXは様子見した方が良いと思うよ。
家ゲー板やソニー板のあちこちに人柱となった人たちの感想が出てるけど
ゲーム機としてもDVDレコーダーとしても機能が中途半端。
なにより、S0NYの初号機に重大な問題がなかったためしがない。
>161
155じゃないが、ほー参考になる>PSX
言われてみれば初号に何もなかったことはない罠
ソニー板逝ってくる
タイマーもついてるもんなあ…租にー製品は
164名無しさん@HOME:03/12/19 23:49
>>160
プラズマTV?
>>160
今目の前にあるパソコンじゃないかい?
ケータイかなぁ?<三種の神器
>>69です
遅レスですが、皆さん本当にありがとう
すごくうれしいです。泣けました(マジ

旦那はもう一生このままだとお医者さんに言われてるのですが、
子供にとっては>>70さんの言うとおり
「生きてるだけでもよかった」と思います。(実は一度死んだ状態から
発見が早くて蘇生したんです)
3月4月、卒園式入学式で、他のお父さんを見てさびしそうにしていたので
私も仕事で疲れていたのですが旦那の病院へ一緒に泊り込みで行ったところ
「自分にはこんな状態だけど、ちゃんとパパがいる!」って気持ちに
なったようで少し明るくなりました。
周りは離婚、再婚を勧めてもくるけど、子供にとってはパパは一人。
私も一時は死にたいと考えたこともあるけど、そんな子供に支えられて
います。子供と二人で頑張って生活していきます。
今つくづく旦那にもっと優しくしていればよかったなーとか、
あんなことこんなことしてあげてればよかった・・・とか思います。
家族がそろっているだけで十分幸せなんだってこんな状態になって
実感しています。
168160:03/12/20 00:08
あ!薄型テレビだった!
おさわがせ〜
うちは、何年使ったかも不明なボロビデオをようやく買い換えたよ。
(旦那が持って来たんで、下手すると10年落ちかも)
ビデオとDVDを両方録画再生できるやつ。
今度の週末に配線をするのが楽しみ。

でもその分、PCの買い換えはずっと先だな…。
ディスプレイは8年ぐらい前のなんだよ。
液晶が欲しいな…。
170名無しさん@HOME:03/12/20 00:11
167なんて前向きで明るいんだ...
泣けました。そして自分をいろいろ反省....
あなたのレスで元気が出たよ。
がんばってね!
171名無しさん@HOME:03/12/20 00:58
オークションでモニター買ったのに、まだ玄関に箱ごと置いたままだ。
年明けまでには交換しよう・・・

液晶じゃないし、でかいから重たいんだなぁ・・・
>>167=>>69
言って失礼にならないか、判らないけど
欧米の映画でよくある「クリスマスの奇跡」って起きて欲しいと思う…。
蘇生されたんですよね。
以前深夜のドキュメントで、一生変化なしの宣告された方が、
家族や友人やらの声の応援テープかけ続けてたら意識戻ったなんて
そんな事例の紹介をされていた事がありました。(物凄く真面目な番組でした)
人間の脳や神経や、その他モロモロは、完全に解明され尽くしたわけじゃないです。
上手い言葉が見つからないのだけど、
寝ているパパが自分のパパなんだ、って子供さんが自覚している様ですし、
ちびさんのアイデンティティにとっては、大事な部分だと思うので、
出来る限りの範囲でちびさん+69さん+寝ているパパの生活を
大事にして行って下さいね。

朝起きたら死んでたら良いのにな…と思っていたけど、
お陰で大事に生きようと思えるように、すこしなりますた。
(本当は自分あぼーんしたら、その分目覚めて欲しい大事な人達に
目覚めて欲しいかな、その方が役立つし、って思ったりもしたんだけど)
172さんとかぶるけど
植物人間状態でも、耳は生きていることはあって
声や音で脳に刺激を与えることで
回復が早くなることもあるんだって
69さんの旦那さんの例に当てはまるかどうかはわからないけど
一度蘇生という奇跡が起こったのなら
もう一度くらい奇跡があっても(・∀・)イイ!!

参考までに
 脳動的に生きよ!
 ttp://www.human.tsukuba.ac.jp/~hnakazaw/essay/powOfLove.html
 意識不明の回復例聞かせてください
 ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/998/998281114.html
174名無しさん@HOME:03/12/20 08:25
い しょ く!
い しょ く!
47歳の夏目雅子じゃないけれど
みなさん登録お願いします。
176ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/20 09:26
くそ寒い。くそっ。
携帯電話の値段って…。
旦那の携帯の液晶にヒビが入っているし、
充電池も消耗してるみたいなんで、買い換える事になった。
携帯は古い型の物だと値段が安いから、
せいぜい五千円くらいかなーと思っていた。

…今電話があって、「買った。一万円だった」だって。
五千円を超えるようなら考えてから決めるって言ってあったのに!
一番安いのを買ったって言うけどホントかよ?
PHSしか使った事ないけど、
古い型のなんて、道端でタダで配ってるのにさ。

まあ、今更返品もできないし、仕方ないけど。
年末で、いろいろ物入りな時に一万円かー。
何で買う前に一言相談してくれないんだろう。
>177 絡んでスマソだが、
携帯の本体の値段が安いのはあくまで新規契約だけだよ。
新規だと店に手数料が入るからその分値引きしてるだけ。
機種変更なら多少古くても万単位かかる。
今どきの機種で1万円なら安い方。PHSと一緒にしちゃいかん。
179名無しさん@HOME:03/12/20 15:16
>>177
機種変更だけなら数千円でもあるみたいだけど・・・
http://kakaku.com/keitai/
180名無しさん@HOME:03/12/20 15:29
携帯高いよね。
こないだ機種変更したら、夫の分と2台で5万近くかかってしまった。
この先、何年もつかなぁ。4年くらい使わないと元が取れないよ。
機種変更で安いのって、ちょっと古めで、台数がないんだよね。
古くても安いのがいい、と思って変更しに行ったら、
最新しかなくて困ったことが、昔あった。

うちの旦那も、欲しい機種が21000円と聞いてあきらめていたよ。
私はその機種を、新規で12000円くらいで買いました。
旦那からは「3年機種変更はなし」と宣告されました。
大丈夫かな。壊れたりはそんなにしないと思うけど、
バッテリーの寿命って結構短いし。
みんな携帯の利用期間短いんだね・・・
私は持ってないんだけど旦那が利用者
今のもボロボロなんだよね
もう何年使ってるんだろう・・・
次買い変えるときには私も携帯所持せねばならないそうでw

別になくても全く不便じゃないんだけど
最近めっきり公衆電話が減っちゃって(´・ω・`)ショボーン

183名無しさん@HOME:03/12/20 15:44
>>182
うちも同じ
主人は仕事で必要なので持っているけど
彼曰く
携帯なんて持ちたくない!
余計な機能はいらないからもっと安くしろ!
アドレス帳と履歴とリダイヤル機能があれば充分だって
メアド取得もしないのよね
184177:03/12/20 16:07
皆さんレスありがd。
179さん、わざわざ調べてくれてありがとです。

やっぱり一万円は普通なんですね、考えが甘かったです。
旦那はIモードとかに抵抗があるらしくて、
「話せるだけ」の携帯を買った筈なので、
もうちょっと安いかなーとも思っていたのですが…。

旦那、うっかり者で、
落として液晶にヒビを入れたり、水に浸けたり。
今度のは2年以上もって欲しいです。
185名無しさん@HOME:03/12/20 16:09
>182
うちの母が公衆電話が少なくなって困るって言ってた。
かといって今の多機能携帯を使いこなすタイプじゃないし。
出先で急に連絡しようにも見つからなくて、歩き回ったり
する事もあるみたい。

もう年だし、そのうちGPSのついたのを持ってももらわない
といけなくなるかもしれないけどね。
すみません、スレとは全く関係ないんですけど
>173の
意識不明の回復例聞かせてください
 ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/998/998281114.html
の続きってありますか?
>185
わかる!ウチもそれで遂に耐えられなくなって、去年PHSを買った
公衆電話の少なさは、まさにNTTの陰謀だよ!
ケータイからネットなんてしないし、ただの持ち歩き電話としてだから
一番安い機種&安いコースにしたけど
充分すぎる程の機能で満足してます…って、
本心は、持ちたくなかったんだけどねー
PHSはいいよ。迷惑メール一切無いし。
>>186
たぶんもうない。
189名無しさん@HOME:03/12/20 17:53
液晶のきれいなのに買い換えたい....
高い.....
中古で買った農家仕立てのお家が強風で揺れる〜(w
周りが田んぼだから遮るものが無いの〜。
来年ローンが終わるのでリフォームするぞー
でもこの快適なキッチンの広さは変えないぞー。
191名無しさん@HOME:03/12/20 18:31
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-‐‐ヽ、,ノ、,ノ⌒⌒―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::::::ノ⌒⌒⌒⌒⌒´                 ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
::::ノ   ,、'´二二、`ヽ、               (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
ノ      ̄    、 ヽ                .\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、/\      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ヽヽ、   `ヽ、__\       /\.\    | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
      ̄`ヽ、<、 `|    ,'、    ..\.\   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
         ― ̄      =―-、_   ..\/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
                    `ヽ、__\ ``. | :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 :::___   ,、‐‐        −<、 `|  /::::::::::::::::::::::::::::丿
 /:::::_:::::::\    l、    ``\ ― ̄    |::::::::::::::::::::::::::ノ   ウセっ―んだよ
/:::/\\::::::\  ,、‐`|ll、    ) )      /:::::::::::::::::::::::丿
|::::`l  |  \:::::ヽ___ ,ヽ-、,/       /:::::::::::::::::::::::ノ
:|:::::::`l \  `\:::::::::\___  `    |::::::::::::::::::::ノ
::|::::::: ト  \、、 ̄\::::::::::::::::::::::ヽ     /:::::::::::::::::ノ
 |::::|    \    ̄ ̄フ:::::::::/   /::::::::::::::,ノ
 |::::::`l     丶─── /::::/  ../  ̄ ̄ ̄
 .|::::::::|          /:::::::/  ./
、.\:::::\_____,/:::::/  /
,`l \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
 \ ̄\:::::::::::―───  /
  \   ̄ ̄       /
192名無しさん@HOME:03/12/20 18:56
ローン完済がんばれ190
周り田圃でいいな....
実家に帰りたい
今、ヤワラちゃんの披露宴中継みてるけど・・・・

ほんとにすごいね、いろんな意味で・・・・
見たくないから見てないや。身の程知らずだよね。
でもペンタくんのCMはおもしろいから好き。
195186:03/12/21 07:26
>188
そっかー。
どうか彼女の意識が戻ってましょうに・・・
冷蔵庫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新しい家電はいいのう〜スリスリ
197名無しさん@HOME:03/12/21 12:06
>>196
おめでとう
冷蔵庫は家電品の中でも高額ですよねえ
うちは買ったその日から次の買い換えに備えて毎月1万ずつ貯金してます。
198名無しさん@HOME:03/12/21 13:16
>196さん新品ゲットおめでとう〜
新しい冷蔵庫はいいよね〜

うちも3年前に新品買ったのでつが、
今いるのは築30年のぼろ賃貸でしかも20年来のゴキ屋敷。
冷蔵庫下&後ろはすっかりゴキ城と化して、対処のしようもありません。
来春の引越しがほぼケテーイしかしゴキ城の冷蔵庫を
持って行くのは嫌すぎるので、また冷蔵庫買わねばならん。
新品はうれしいけど15万もどーすりゃいいんだよぅ・・・
話しに乗り遅れてしまいましたが・・・
携帯の話しですが、旦那が会社に持たされたので、私も遊園地行った時用に
プリベイト式の携帯持ってます。
本体1万円位で、1万円分の利用料金払って。これだと1万円分で1年利用できる
のですが、後1年で期間切れるんですが、調べてみたらまだ8千円分も残ってた・・。
この1年で30分ちょいしか利用してなかったんだな〜と苦笑い。
でも出掛けた時も家族と連絡取れるので気分的にすごく安心でした。
大していらないけど、という方は考えてみては如何でしょうか?
・・・しかし自分の家が圏外なのが悲しい今日この頃。
200名無しさん@HOME:03/12/21 14:23
(∩.∩)ノ>゚*)))>彡"オサカナフリフリ♪
201名無しさん@HOME:03/12/21 15:30
夫の弟が危篤だとの知らせが入って
主人と息子が急いで病院へ出かけていった
私は一度しか会ってないので留守番
でも心配
助かって欲しい
助かるといいなあ。ご主人も今つらいだろうな。
風邪がなおんない。お腹下ってるしのど痛い。
明後日結婚式に出席する予定なのにーーー
>>203
お腹あっためた?喉には大根飴がいいよ。
大根千切りにして蜂蜜注いで、30分くらいで出て来るエキス飲んでみ?
しょうが葛湯もいいよ〜
しょうが汁と蜂蜜と片栗粉を熱湯でとろとろ。

年末年始時期は、家族単位で大変な事が増えるせいか、
家庭板全体が、プチトメ化するような気がする
人の不幸は蜜の味、的な。
全然関係ないんだけど、
12/23に結婚式する人って、ちょっとドリーマー入ってそう。
207名無しさん@HOME:03/12/21 18:16
>>206
天皇誕生日だっけ?
208名無しさん@HOME:03/12/21 18:21
いくら祝日だからって少年団め、試合入れるなよ!
こっちゃフルタイムでしかもそんなの関係ない仕事なんだよ!
みんなカレンダー通りに休みなわけないだろ!
203です。
>>204-205さんありがとー
手元に大根がないのでw今日は生姜葛湯飲んでもう寝ます。
明日は旦那の許可も出たので朝も起きないで一日寝倒して
明後日の復活にかけます。
みなさんも風邪にはご注意を…
210名無しさん@HOME:03/12/21 21:04
病気して2週間会社を休んだ。
入院はしなかったけど、自宅で静養する感じ。
でも後半半分は色々動けるようになったから、
自分や家族の年賀状を作ったり、
なかなか忙しくて出来なかった用事を済ませたりして過ごした。

そして明日からまた会社。
なんだかとても寂しい気持ち。
確かに病気をしたのは辛かったけど、
なんていうか、寒い季節に家でのんびりできた事が嬉しかったし、
自分らしいペースで過ごせたのが懐かしくすら思える。

明日からまた会社。
短い間だったけど、こんな時間を与えてくれた神様に感謝するよ。

追伸:1週間会社へ行けば、また連休だけどね。
211名無しさん@HOME:03/12/21 21:07
>>210
年末に静養できたなんて本当にラッキー
羨ましいです。
無理せずしっかり治して下さい。お大事に
>210
火曜日は祝日だけどお休みじゃないの?
元気になってよかったね、お大事に。
火曜日は祝日だよ。
214nobody ◆other5OudI :03/12/21 21:22
休日出勤したけど、ウィルス騒ぎがあったみたいで、サーバー停止してた……。
結局仕事にならず、埋め合わせは23日。ふー……。
215ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/21 21:24
合掌
量販店に行ったら3歳くらいの迷子が泣いていた。
周りの人が誰もその子に気が付かないかのように
通り過ぎて行くのが恐かった。

お店の人のところに連れて行ったら、呼び出しする前に
親が探しに来たけど、なんでこんなところで幼児の手を離すんだよ。
親父が月末(お金がなくなる)になると、毎月のように切れる。
自分の稼ぎでPC買って、ネットつないでんのに
PCなんて贅沢品使うなとか、意味もなく、切れる。
残業して帰ってくると、こんな遅くまで遊んでたんだろ?と、話を聞かない。
昔から、沸点低い親父だったけど、最近顕著で困ってます。
パチンコ好きで毎月、生活費もすってきて、
私は細かい金額まで知らないですが数百万単位の借金があるようです。
20年以上、育ててくれたのは感謝するし、子供のころはいい父親だった。
でも、年を追うごとに切れやすくなってる父にとまどっています。
独立したいものの、私の給料を当てにしている父は、認めてくれません。
毎月、給料日にだけ、猫なで声でかまってきます。
本当に、もう、嫌だ。
早く家を出たいものの、父に給料の3/1以上わたし、
母にも生活費(父が渡してくれないため)を援助しているため、
独立資金を貯めることもできません。
もう嫌だ…
>216
まだそんなバカ親がいるんだ。あきれた。
長崎のしゅんちゃんの二の舞になってから泣いても遅いのにね。
219名無しさん@HOME:03/12/21 21:52
自分の親なんだから頑張って養って下さい
220ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/21 21:54
>>217
親の自立の妨げになるからすぐ逃げなはれw
母親が可哀想で逃げられないのでそ?
母親に離婚してもらえば?
>>217
母親は大人なんだし。
アフォな男と結婚したのも、
アフォな男を教育する努力を怠ったのも、
アフォな男から逃げ出さないでいるのも、
みんな母親の自業自得でしょ?

217は、まず自分だけでも逃げ出す。
そして母親が逃げ出して来たら助けてやればいい。
223217:03/12/21 22:30
早速、レスありがとうございます。
毎月続くこんな状態に疲れて、つい、書き込んでしまいました。

母は正直、かわいそうだとは思います。
私より、酷いこといわれていますし。
実際、学生時代はははが一方的に虐げられてるとおもっていました。
でも、実際はうちの借金は母が作ったものらしいのです。
保険外交員をやっていた母は、契約が取れず(不器用な人なので)、
名義借りや、空契約などをしていて、それで借金を作ったらしいです。
それが発覚するまでは、父が趣味程度にパチンコ等しても揺らぐ家計じゃなかった。
実際、わたしが小学生ごろまで、比較的裕福な家庭でした。
しかも、母は一度浮気をして、父と私をおいて、家出をしたことがあります。
紆余曲折をへて、結局はうちに帰ってきたのですが、父とは同居離婚しています。
一緒にいるのは共通の趣味(パチンコ)で気が合うときは合うのと、
二人とも自立する力がないからでしょう。

父がパチンコに溺れるのも、そんな背景があるからだと思います。
そう思うと、父もかわいそうに思えて、現状があるわけです。

両親とも、問題ありなのですが、一人娘の私のことは、かわいいんだと思います。
ただ、二人ともかわいそうな生い立ち(母は生後2ヶ月で実母をなくした後
後妻が二人来て、あまり親に愛されたことがないらしく、父は借金だらけで夜逃げを
繰り返し、一家離散状態でくらしていた期間が長かったらしい)なので、
それに比べると、かなり、まともに育ててくれたんだと思います。

今後は、可能な限り、貯金をし、自立のめどが立ったら家を出たいと思っています。
その時は、父とも母とも同居しないつもりです。
「ただ聞いて欲しい」スレだったので、たまってるストレスを吐き出させていただきました。
長々とすいません。
224名無しさん@HOME:03/12/21 22:31
>>217
借金抱えているのにパチンコを止められないのなら
それは完全に病気
Googleとかで検索してみそ
パチンコ依存症は専門医の治療を受けないと治らないと
思った方が良いです。
225ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/21 22:36
>>217
自分の人生だけ考えなよ。
貯金はわからないように隠しておけよ。
将来の自分の家庭に迷惑がかからないように今のうちに
家を出たほうがベターやぞー
>>225
親を見捨てて逃げ出しても禍根が残るよ
家族ってのは切れないものだよ
できることならキッチリ方付けて
オヤジを立ち直らせた方が結局は自分の為
情けは人のためならずだよ
共依存ですな。
もう離れられません。お気の毒。
228ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/21 22:46
>>226
逃げるつーか距離を置いた方がお互いよく見えるんでないかと。
このままじゃお互いうまくいかんと思う。
親は子に依存し続け、子は不満と年だけが積み重なる。
229217:03/12/21 23:00
いろんなご意見、ありがとうございます。
どなたのレスもごもっともで、感謝です。

私のプランとしては、年明けから派遣→契約社員となるので、
会社の財形貯蓄が使えるようになるそうです。
給料天引きだし、通帳やカードも会社で受け取れるそうなので、
父にばれずに貯金できそう。(少しお給料も増えるし)

パチンコ依存症については以前から調べております。
しかし、更正方法を見ると、本人に意思がない限り、難しそうです。
一度、サイトをプリントして見せたのですが、本人自覚がないもんで逆切れされましたわ。
父の会社は零細で給料手渡しのため、そのままパチンコに。
昔気質の職人系なので、なかなか頑固者です。

一度、両親から離れて、必要であれば、支援できるよう、
金銭的、精神的にも、ガンガル。

…といいつつ、音を上げそうです。
あの父の罵声が聞こえると。
>>229
音を上げそうになったら
またここに来ればいいさ
みんな応援してくれるよ
ガンガレ
231217:03/12/21 23:30
吐き出してすっきりしたけじゃなくて
暖かいオコトバまでありがとうでした。
ガンガル!

また限界来たら、参ります。
232196:03/12/22 01:06
さっき寝入りばなにゴトって音がしてびびった
台所覗いたら、冷蔵庫の自動製氷の音だったみたい
初めて聞いたのでちょっと怖かった
>>232
あの音は慣れないと怖いよね。
慣れててもビックリすることあるし。
なぜかおなかがごろごろしてる・・・
寝たいのに寝られない。つらい。
235210:03/12/22 02:01
温かいお言葉有難う御座います。
2Chにこんな素晴らしいスレがあったなんて…。(泣

残念ながら、祝日は出勤しなくちゃいけません。

そしてもうそろそろ寝ないと。

>>234 大変そうだけど、目をつむっているだけでも
体は相当休まりますぜ。
リラックスしてね。
236名無しさん@HOME:03/12/22 02:59
既婚彼の子供が肺炎にかかっちゃった。
そんなになるまで風邪を放置しないでよ、馬鹿ー!、と彼&嫁を呪いつつ
23日に会う予定は多分、流れるのが悲しい。
まだ既婚彼からキャンセルの電話はかかってきてないけど
普通の親なら出かけないよね・・・(´・ω・`)
こういう時、わたしはどうすればいいのか。
会えないのは悲しいけど、子供のことなら仕方ないし
でもやっぱり約束破りだし、でも肺炎の子供を置いてく彼は人間としてどうよって思うし
でも置いて(嫁に任せて)私に会いに来てとも思うし、
そのくせ自分が妻ならそんな男に用はねえよとも思う・・・・・・。

はあ・・・あたまごちゃごちゃ。
23日の為、コトコト煮続けてる角煮や、後はデコレートするのみのケーキとかあるせいかな。
237名無しさん@HOME:03/12/22 02:59
トメの嫌味発言が元で、かばってくれない旦那との信頼関係も怪しくなってきた・・・。
年が明けて1月は毎年、義理家族付き合いで飛び飛びに4日ほど拘束されるのが恒例・・・。

毎年、12月になるとそのせいで憂鬱になって夫婦喧嘩のループ状態から抜け切れん。

旦那の携帯には怪しいメールも残ってるし、
「ついに浮気かなー、まーそれでもいいけど絶対私に触ってくんなよ」
と、冷めた自分に絶望。

子供がいるから波風立てようとは思わないけど、静かに冷めていく自分に大人の醜さを感じる年の暮。
>>236
誤爆ですか?
自分にあった板に行かれてはどうでしょうか?
似たような思いされてる方がいっぱいいると思いますよ。
>>236
ちょっと雑学。
>そんなになるまで風邪を放置しないでよ、
風邪の放置=肺炎じゃないよ。
(肺炎は細菌性・ウイルス性・マイコプラズマ、の3種に分類されます)
特に子供だと、マイコプラズマ肺炎って言う肺炎の罹患率が高いです。
いきなりあっという間に肺炎状態になった(自分例でスマソ)。
(それに加えて、百日咳に例えられるような咳が2〜3ヶ月程度続きます)
運悪く外れクジ引いたんだ、って思ってやって下さいです…

しかし、236タソはまともな神経の持ち主で、いい人。幸あれ。
ホント最近、自分の為なら仕事も家族も犠牲にして当然!って
何様?って程に自己中な人多いなぁと思うことが多いもんで…。
>>236まともな神経なら独身男性とお付き合いしなさい。
寂しい思いはしなくなるよ。
>>236
>こういう時、わたしはどうすればいいのか。

そろそろ独身彼を探しなされ
自分の父親が浮気していると思ったらイヤでしょ?
相手のお子さんにそんな思いをさせちゃいけませんよ。
知られてなければ良いってもんじゃないです。
貴女に本当の幸せが早く見つかりますように
>>236
板違い
不倫板ならお仲間イパーイ

肺炎は命に関わる病気です。
あなたも普通に結婚して普通に子供を産めば分かります。
不倫している父親でも子供のためなら命がけになります。
クリスマスのための料理やケーキは自分一人だけを思って
くれる男のために作ってください。人生を無駄にしないように
自分を大切にしてください。
おまいら釣られすぎ
肺炎てさ、いきなり罹るのもあるけど、
風邪で身体の抵抗力が落ちてきて、こじらせる場合もあるよ
普通ならスルーできる雑菌に反応してしまうとかね
自分、以前それで軽い肺炎になった
風邪にかかってから、肺炎になるまで、一ヶ月くらいかかった…
てか、自己管理しろよ自分、てな感じで。
釣られてあげたんだろうさ。いつもなら>>242の上二行で終了。
子供のことが関わっているからね。
不倫するような人間には誰かががっつりと言わないと。
246名無しさん@HOME:03/12/22 11:10
子供が重病になったら母親は生きた心地がしません。
誰かのために命をかけて自分を犠牲にできるなんて
他では有り得ない。子供っていいよ。愛おしい。
快楽だけを求めた男女にはいずれ天罰が下ります。
不倫してる人間に、いずれ、なんて時間は無いんじゃない?
今、があるのみ。先の事を考える人は、不倫なんて出来ないって
一昨日から手首が痛い
昨日は一日PCをやらずに我慢していました。
今朝は少しよくなっていたのでまた2chをしていたら痛くなってきた。
もしやキーの打ちすぎ?腱鞘炎になるほどやっていないのにー
249名無しさん@HOME:03/12/22 12:07
お正月は義実家に行くんだけど、帰りの切符取ってないの。
大晦日から4日までのつもりでいたら
「行ってすぐ帰るようじゃん!もうちょっと居ようよ」
だってさ・・・。
>249
ご愁傷様です。チーソ
行ってすぐ帰るって、あなた・・・・」
>>249
このまま大晦日まで「うっかり」忘れとけばいいよ。
つーか、249タソの実家は近いの?お正月は行かないの?
スレ違いになってきたオカン

続きは↓でどうですか?
どう過ごす?2004お正月スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071540640/
長期滞在でのんびりが目的なら別々に実家いくのダメ?
うちは隔年で別行動しているけど。
>249です
スレ違い気味ゴメソ
>253タソご紹介のスレ、220辺りが私だったりw
遠距離なんで、めったに会えないから
たまにはいいかと思って好きにさせてます。

ちなみに私の実家は無いも同然なので、
私自身はお正月だからといって特別行く所はないのです。
>>249=255
帰りのきっぷがないのを利用して
コソーリ行きのきっぷをなくして(処分して)しまえw
・・・ってだめ?

スレ違いスマソ。
257名無しさん@HOME:03/12/22 14:03
大鶴ぎたんが自宅で浮気しているのをマルシアが目撃して
離婚協議中ってのにビクーリした。
自宅で浮気ってところが最低だ!
しかし、マルシアこたちょにでている場合じゃなかったんじゃん。

奥菜カップルもなんか勘違いカップルという感じで、
記者会見しない理由もあんた何様?とオモタ。

週末、ばかっぷるの5億ケコーン式でげんなりしていたのに・・・
でも気になってしまうのは私だけではないはず!ないと思いたい!
ん?その言い方だと、
気になってしまうのは私だけ
という意味になるような
奥菜恵って、エッチしている写真が出回ったことあったよね?
あのあとどうなったの?
ドラマとかでていると言うことはスルーだったのか?
260名無しさん@HOME:03/12/22 14:09
結婚式でげんなりするのに記者会見はしないといけないのか・・
そこの基準がわからん。
マルシア、気の毒。
でも今まではこたちょでも奥歯にモノの挟まったようなコメントだったけれど
これからはフジ穴達と一緒に「結婚制度なんかバカらしいわよねー」と
堂々と言いそう。
262名無しさん@HOME:03/12/22 14:11
ワイドショー大好きな奥様の気持ちは、正直私には解らん。
げんなりしているのは谷♥柔で
記者会見は奥菜恵のことだよね?
今朝、おづらの番組でおすぎかぴーこが
「女性がやりたいことを全部やらせてあげるのが
 いい男なのかどうか疑問だ」というような事を言っていたが、
禿禿同同になった。もちっと考えろよ>谷



恵って打ったらMEGUMIって変換された。
私はMEGUMIなんて書かないのに・・・
私のPCでなにを書いているんだ?>旦那
264名無しさん@HOME:03/12/22 14:13
テレビ局もこれでもかって放送しまくるし…。
こたちょって主婦層向けとは思えない内容なんだけど、気のせいかな。
見ている人はほとんどが専業主婦という時間帯にも関わらず。
フジ穴がおとなしい専業主婦にはなれない連中だから
どうにも違和感を拭えない。
>>261
川合に「寝取られ女代表」とか言われそうな悪寒
オズラも御杉もP子もフジ穴もみんな主婦の敵。
昼間顔を出さないでほしい。
つか、大鶴義丹の肩書きがまだ「俳優」だということに驚いた。
もう「作家」なのだとばかり・・・。
私はチュプだけどけっこう好き>おすぴー

オズラはどーでもいいが、旦那が好きらしい。
>>268
私も同じ事思った。
最近なんかドラマか映画か舞台かでてたっけ?
自宅に連れ込んだ浮気相手って誰なんだろう?
私はもうずーっと情報ツウだ。
峰も麻木も発言が庶民ぽくて好き。子供もいるしね。
【芸能】マルシアと大鶴義丹が離婚、自宅で夫の浮気現場目撃
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072036949/
大鶴偽タンは結局はまともな家庭は築けない血筋だったのだろうか。
>>268
大鶴義丹が作家だと初めて知った

ところで
>>261のマルシアの話がわからない
マルシアがどうしたの?
あ・・レスおそかった>>272タンありがと
>>273
DNAの呪いでつかw
自宅で浮気ってのがうかつだよな。
なにも考えていなかったのか、離婚キボンヌ!だったのか・・・
そう言えばマルシアもちょと前に
「浮気するならバレないようにするのが礼儀」
とか言っていたような。前兆があったのでしょうね。
ばれなければイイ、というものでもあるまい
>>278
なるほど
とすると
>>277が正解か?>離婚キボンヌ!
でなければ儀丹はよほどのうつけ者
離婚したくてやったとしか思えないけど
そこまでマルシアが憎かったんだろうか?
普通の神経じゃ考えられないよね
今は離婚したけど、
前夫が私の切迫流産入院中に
女性を家に連れ込んでいたっけなあ・・・
>>279
妻には知られたくないと言う気持ちがあるだけ
まだ多少の愛情が残っていると思われるが
自宅で堂々とされた日にゃ・・・モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
>>281
殺ってよし!
284名無しさん@HOME:03/12/22 15:50
自分がエチーする布団で
旦那が愛人とエチーしていたのかと思うと・・・
そして彼らの汗やら怪しい液体やらしみこんだ布団に
その後寝ていたのかもと思うと・・・
事後シーツの洗濯なんてしないだろうなと思うと・・・
自分の化粧台やら洗面台やら愛人も使ったのかと思うと・・・
もしかして前か後かに二人でお風呂入ったかもと思うと・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
もう同情の余地無しって思う。
・・・くだらないことでageてしまった。
洗濯排水に流されて逝ってきます・・・
自分が普段使ってない香水の香りとか、残ってたらすぐわかりそうなもんだが。
287281:03/12/22 16:21
>>284
同じこと思いました。
だもんで、私の入院中に布団一式捨てるように夫に指示。
でも、粗大ゴミの連絡などを怠ったようで
退院してからもまだ布団がゴミ捨て場に置いてあって
しばらく欝だったなぁ〜。
>>281
その夫の浮気はどういう経緯で発覚したのか、よかったら聞かせて。
289281:03/12/22 16:58
>>288
切迫流産で入院中、毎朝家にモーニングコールしてました。
ある朝の電話で、夫が何かアタフタ。
何かあると思ってコッソリ帰宅(歩いて数分の病院だった)、
チャイムを鳴らすと夫は更にアタフタ、家に入れてくれない。
「私の家でしょ!」と無理に入ろうとすると、玄関にハイヒール。
ズカズカと家の中に入ると、知らない人が布団に寝てました〜。

部屋には、私の洋服がかかってたり
妊娠出産の本が置いてあったりしたのに
そういう部屋でも連れ込めるんですねー。

そのときお腹にいた子供ももう8歳。
今の幸せは、離婚をしたからこそと思います。
切迫流産はトイレにも行けないほど絶対安静のはず。
よく歩いて外に出してもらえたね。
291名無しさん@HOME:03/12/22 17:09
自宅で浮気て最悪。
友人の元旦那、彼女が夜勤のとき連れ込んでた。
別の友人の父、子供の入院に付き添ってるとき
連れ込んでたのが発覚
いずれも離婚してる。
>>201です。
先ほど義姉から電話があり夫の弟が持ち直したそうです。
>>202さんのおかげだと思ってます。
本当にどうもありがとうございました。
>201さん、よかったね



今日は朝からパソコンのトラブルでサポセンに電話したり
インストールし直したり妙に疲れました。パソコンのスキルがないと
こんなに苦労するんだよなぁ・・・教室に通おうかな。
294名無しさん@HOME:03/12/22 17:41
切迫流産なんて女にとって子供にとって
生きるか死ぬかって時なのに......
よく浮気なんかできるね。人間の皮をかぶった悪魔って感じ....本当にひどすぎる
そういう男が、もし身内をなくしても本当に悲しむとは思えない...
295名無しさん@HOME:03/12/22 17:44
子供が寝ぐずって大泣きしてる。
何で子供って寝るだけなのに泣くんだろう・
抱いてあげても寝る訳じゃないのでほっといてるけど
ゴジラにおそわれたかのように泣いている

おっ泣きやんだ。寝たかな。
296名無しさん@HOME:03/12/22 17:52
私も切迫流産で妊娠5ヶ月から出産まで入院していましたが
最初こそ、足繁くお見舞いにきていた夫が2ヶ月ほどして
ほとんど、顔を見せなくなりました。
不安な気持ちを抑えつつ、ようやく出産までこぎつけました。
が、夫は陣痛の連絡にも「わかった・・」だけで
顔を見せず、結局退院するまでの間子供の顔さえ見に来ませんでした。
出産後、子供の顔を見に来ない夫を不信に思い
母が興信所に調査を依頼。連夜、愛人宅にお泊りしていました。
退院後、実家に戻って2週間経ちようやく「今から、顔を見に行くから」と
連絡がはいりましたが、「来なくていい」と拒否しました。
そのまま、離婚しましたが子供は一度も父親に逢った事がなく
不憫に思いますが、どうしても許せませんでした。
許せなくて当然。
一緒にいても先はみえてるよね。
>>290
妊婦の状態にもよるでしょうし、
入院して暫くたっているなら少し落ち着いているときかも。
そうでなくても、やっぱり家庭の一大事だったら、
行きがなんとか大丈夫そうだったら私も行ってしまいそう。
でも興奮は母体によろしくないよね。

>>281タン、その後幸せになれてなによりです。
有機生命体と認めたくないそのくされ旦那が地獄におちますように。
299281:03/12/22 18:45
>>290
もちろん絶対安静でしたので
パジャマのままコッソリ抜け出しました。
今考えると、とても怖い事をしたなーと
後悔もありますが、無事に生まれてくれて良かったです。

>>296
お互い大変でしたね〜
でも、一緒に居たらきっと子供に悪影響あったと思います。
私の場合、別れるまで数年かかってしまい
ちょっと精神的におかしくなっちゃったりした時期があったので・・・
(自傷行為っていうのかな?壁に頭ぶつけたりとか)
もっと早く別れて、早く精神的に安定して
小さい頃の子供に愛情をたくさん与える事が
出来てたらなーと思いました。

自分語り&長文スマソ
最近目の調子が悪い。パソコンに向かってばかりだからかな?
にしても2時間くらいネットしただけで左目だけまばたきばかりして
イズい感じ(イズいって方言か)。年をとると目の筋肉も衰えるのかな?
301弱 ◆0/p8PH.wuo :03/12/22 20:42
がぶちゃんかわいい C
>>300
マジで眼科へGO!
303名無しさん@HOME:03/12/22 21:05
悲しいな....281さんも290さんも元気出せ〜

私は切迫流産の経験はないのですが、妊娠中に具合が悪くなったとき、
タクシーに乗ったら運ちゃんが、
「妊娠中は大事にしないとね。俺のかみさんも切迫流産と
妊娠中毒で、併せて半年くらい入院してたんだよ。そのあいだ、
俺ずっと朝弁当作って届けてた。あれ難しいな。かみさんの苦労がわかったよ。
妊娠ってすごく大変みたいだな。がんばれ。
旦那に大事にしてもらえ。、釣った魚にはえさはやらないなんて
言うやつがいるけど、ばかだよな。結婚したら奥さん一生守らなくてどうするよなあ」
みたいなこといわれました。
ちょっと自慢げで説教くさいけど、体調崩して仕事できなくて弱気になってる私にはうれしかった。
世の中の男がみんないい心がけの人間になってほしい」........
304弱 ◆0/p8PH.wuo :03/12/22 21:07
過去ログ読まないで妙なレスつけてごめんなさい
すみませんでした
305名無しさん@HOME:03/12/22 21:14
だいじょぶよ304
306名無しさん@HOME:03/12/22 21:31
>>300

ご近所さんですか?
私も最近頬がピクピクしてイズかったよ
>>300>>306
方言で分かり合えるのいいなー。
どの辺りなんですか?>イズい

「ももっちい」が分かるお仲間いませんかね?
故郷の訛りが懐かしい今日この頃。
308306:03/12/22 21:53
北海道でつ。
でも北海道って開拓時代からのいろんな土地の人の集まりなせいか、
混ざってると思う。めんこいとか。
同じ道内でも、石狩の浜弁とか、訛り強くてわかんない時あったしね。
>>307
ももっちい!ワラッタ
けける もわかるひと?
うちのだんなは結婚前、毎日飲み歩くような生活をしていた。
貯金がないどころか、サラ金に借金までしていた。
結婚してからは、わたしがサイフのヒモをしっかり握って貯金もたまってきている。

先日、独身の義弟も同じように飲み歩く生活で貯金が全くないらしいことが発覚。
だんなの借金が親にばれたとき、親と一緒になって激しく非難していたくせに。

だんな両親は非常に固い人たちなのだが、この息子ふたりのボンクラぶりは一体なんなんだろう。
311名無しさん@HOME:03/12/22 22:07
固い親への不満が爆発してんじゃないの?
312307:03/12/22 22:08
>308
教えてくれて、ありがd

>309
わかるー!地元は同じですね。
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

地元に住んでる時は気にした事なかったのに、
離れていると、たまに寂しくなります。
お正月には、久しぶりに方言にどっぷり浸かれるといいなぁ。
313309:03/12/22 22:12
私は結婚して覚えたんだけどねw
地元の人より上手に話すよ

はんでめためたごちょ〜でごいす だぁ!
>310
そういうのは、本人の資質ってもんでは?
うちも、両親はすごく固い方なんだけど、兄が寅さんみたいなヤシだよ。

そのせいで「男はつらいよ」シリーズを見ると不愉快になるよ。
好き勝手やってて、つらくなんかないじゃん。
あんなアフォ兄貴がいるさくらの方が千倍もつらいよと思ってしまう。
>>310
祖父母達が砕けていてその反動で両親が堅くなり
その子供がまた反動で砕けてしまったとか?
しかしそんなアル中と結婚する310って奇特な人ね
今朝シャワーから出て鏡を見ると背中に剥がし忘れたピップ・・レキバンを発見
こんなお間抜けな背中のまま昨日の夜ェチしちゃったのか・・・夫ゴメンネ
いま、モアフラン(冬季限定の白いやつ)喰ってた。
一袋に3本入ってるんだけど、いま開けた袋、
手元になる部分ばっかりが4本と、普通状態のが3本入ってた。
得した……?
え?ピップが貼ってあるくらいいいんじゃない?新婚さん?
初々しい脳。


夕飯にカボチャを食べて、その後ゆず湯に入った。
今日は冬至だよん。
>>317
モアフランってなんだろう?とググってしまいました。
駄菓子なんて遠足以外で買ったことがないからわからなかった。
320317:03/12/23 00:15
ありゃ、手間を掛けさせてゴメン>319
ググッちゃったのならもうわかったのだと思うけど、
ポッキー状の駄菓子です。チョコ部分がたっぷりで(゚д゚)ウマー!!
なのだが、なぜかこの袋には、手で持つ部分が入っていて
「この下の部分はどうなったのだろう?」と考えてしまったの。
人は子に4袋入ってるんだけど、こんな状態だったのはこの1袋だけでした。
321317:03/12/23 00:16
× 人は子
○ 一箱

はずかしー
>>318
うちもかぼちゃ食べてゆず湯に入ったよ〜
今日は寒かったから、気持ちよかった
323名無しさん@HOME:03/12/23 00:18
>>320
それそのままにしてメーカーに電話して送り返したら?
不良品だと思う
あと数日で旅行に出発なのに、
まだ荷造りどころか部屋のそうじさへおわっていない。
ああ、今年もこの汚い部屋のまま行くのか・・・
325名無しさん@HOME:03/12/23 00:27
ふっ
うちは旧正月だからまだお掃除しなくて良いのよ!

と強がってみても自己嫌悪が増すばかり_| ̄|○鬱
キッチンの大掃除を今年は手抜きしようと思っていたのに
洗濯機が壊れて新しく買うはめに。
キッチンの奥が洗面所なので配達の人が通るんだよね。ハァ。

仕方なく先ほどキッチンの大掃除をしますた。
配達日までに玄関から廊下、キッチンの床、洗面所まで掃除します。
ダラ奥だからちょうどよかったのかもしれない。でも欝。マンドクセ
>>324
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! 
わかるなー。そういうことでもないとなかなか大掃除ってできないよね。
でもイイ機会だったじゃん。がんがれ〜
来年こそはダスキン頼む!
しかしそれには他人が入っても恥ずかしくない程度に
汚部屋をなんとかしないと・・・
だから今年は頼めなかったんだよね・・・。
>>327
わーい!・・・じゃなくて・゚・(つД`)・゚・
でもナカマがいてチョトほっとしました。
一緒に新しい年をきたない部屋で迎えましょう!
331326:03/12/23 00:43
>328
ありがd。がんがるよ。。。いやだけど。。。ふう。
ダスキンで窓ガラスを全部磨いてほしいなぁ
窓が多すぎて私一人では対処できないんだよ。
大掃除するほどため込まない!普段からまめに!と
この時期の奥様向け雑誌の掃除特集に
どこもちょこっと書いてあるよね。

そんなにまめだったら掃除特集なんてかわねぇよ!
>>333
同意しながらも激ワラタw
そうだよねぇ・・・こまめにしてるといっても、
やっぱり細かいところまでは毎日できないよね。
来年こそはまめに掃除しよう。と思ってても
毎年暮れになると同じことで鬱になる・・・
ああ今年もダメダメな主婦でした(反省…
>>333ワラ 確かに
今頃”日頃からこまめに”なんて
編集者って頭悪い?
どうせなら”今月(今週)のお掃除ポイント&方法”とか
連載記事にすりゃ良いのにね
みなさん、もう大掃除始めてらっしゃるのでしょうか。
うちは、26日から始めようかなと思ってます。
普段からまめに掃除している人って神経質っぽ。
汚れたらサササっと拭くわけでそ?
そんな人が近くにいたら落ち着かない。

でもトイレだけはやってる。汚れをためたら悲惨だから。
>>335
あ〜それいいね。
私としてはカレンダー形式にして、1日チョコっとお掃除てのを
連載して欲しいところ。
>>336
うちは10月頃にやってしまって今頃はしないよ。寒いしさ。
>>335
それいいかも!
季節によって掃除ポイントとか特集してくれればなお良し!
花粉の季節はほこり対策、梅雨の季節あジメジメ対策とか。
友達から、クリスマスにうちに来たいな♪メールがキター!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
そんな時期は大掃除中だYO!切羽詰ってますよ!
そんな中、毎年料理とかは気迫のこもった物を作ることを踏まえてらしいんだけど
パーティーをやるつもりはないんだな(気力が無い)。
なんか距離梨になってきたな〜我が友人…。

大掃除の話中に吐き出しゴメンヨー
>340
すでにやってると思うんだけど。
343317=320:03/12/23 01:13
>323
た、食べちゃった。
ああ、どうせ食い意地はってる、駄菓子大好き女だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!


大掃除に活躍するかも(主に窓ふきに)と思って
通販でCMやってたスポンジモップの偽物風の商品を
ホームセンターで買ってきたんだけど、水のキレが
悪くて、余計窓ガラスが汚くなってしまった。
どうもデッキブラシみたいに力を込めてごしごししては
いかんらしい。そーっとなでるくらいでないと
スポンジの水を全部窓ガラスになすりつけちゃうみたい。
今日はガスコンロ周辺をぴっかぴかにしてみました。
あと10日。この調子なら今年はなんとかなりそうだ。
通販でCM・・・・・ん?
345317=320:03/12/23 02:15
もうだめだ_| ̄|○

× 通販でCM
○ TVでCMやってた通販商品の(スポンジモップ

いつにも増して頭おかしいので、寝ます。おやすみなさい。ううう(;´д⊂)
346名無しさん@HOME:03/12/23 02:30
3くらいのことが知りたいとき10教えてくれる夫.......
忙しいときもあるんで簡潔にお願いできますかと言ってもいつも長くなる
パソコン弱い自分が悪いんだけど
夫は親切で言ってくれるんだけど
話長いよ〜.........
夫にとっちゃいろいろ教えてあげてるのに内心困ってる妻って最悪だよなあ
347名無しさん@HOME:03/12/23 07:04
旦那が大手金融に借金してる。
私はそういうのに全く疎いので一括返済して解約したと思ってた。
でも額が増えてる。
私、カードも持たないくらい借金ってすごい嫌いなのに。
ちまちま何年かけて返すつもりなんだ。パチンコで一山あててとかなんだろうか。
あーギャンブル、借金、暴力、宗教(この二つはないけど)の問題が一番嫌なのに。
客観的にみたら最悪男じゃないか。
>346
うちの父がそういう人でした。

父が亡くなった時、叔父が
「お兄さんに勉強教わると1から10まで教えてくれてさあ、
ありがたいんだけど、長くて段々わっかんなくなっちゃうんだよなあ」と。
そうそうそうそうと、私と弟。
>343
そういうのは問題のブツと食べてない残りと包装を
(内袋・箱・その外にビニールがかかってるタイプならそれも)
買った店・日付と「こんなふうのが入ってましたが〜」とか書いて、
箱に書いてあるお客様相談室とかに送ると
お詫びの手紙とそのメーカーのお菓子詰め合わせが送られてくるよ。
駄菓子スキーなら次のラッキーチャンスは逃がしちゃダメよ。
掃除が進まない・・・
頑張ってやらないと!と立ってあれこれしてたら
ふらふらめまいとつわりによる吐き気が・・・
でも、今年のゴミ収集、最終日が25日なので、明日はイブだから
出来るだけ今日のうちに済ませよう、と思ってるけど・・・
「つわりがおさまったら、のんびり大掃除じゃダメかな・・・」
と呟いたら、旦那があまりいい顔をしなかった。くそー。

「3人目ならつわりも慣れたんじゃないの?」って、慣れるかー!
ましてや、上二人の面倒見ながら、だから寝ても居られないし
歳とった分、体力も落ちてるんだよー!!

・・・ちょっとすっきり。がんがってこよう・・・
>>350
お大事に

うちは大掃除は夏休みにやる主義
なので、年末はマターリ通常業務のみです。

大事な体、ご主人が言うように、つわりがおさまってからのほうがよくないですか?
というか、ご主人に大掃除させるのが一番いいと思うけど。
>>351
訂正
ご主人がいい顔しないのね。読み間違い失礼しました。
そんなアフォダンナには、体調不良理由に大掃除全部押しつけてしまえー
げっっ

なんでそんな男の子供を妊娠しちゃうんだよ!!!!!!!
思いやりの「お」の字も無いだろが
351もそれなりに苦労したようだが、
思いやりの無い夫で苦労したなら別のアドバイスがあるだろが。


・・・苦労した人は、「思い遣りをかけるふり」して
同じ苦労を強要するという、社会の縮図。
掃除なんてしなくても死にゃしないよ。
私は「大掃除」って、年末行事の一環として大好きだし、やってるけど、
体調悪いのに大掃除する必要なんてないよ。

旦那さんが協力してくれないなら、掃除はなしにして、
「1回大掃除しない年があったね。あれは3人目のときのつわりで・・・」
って思い出話にするのはダメかな。

普段から家事しない人間に、掃除させるのもしんどいだろうし。
あ、失礼。リロードしなかった。
351さんごめんよ
350です。>>351->>355さん、レスありがd。
少し横になって、復活したので、カキコしたら、ちょっとがんがります。

うちの旦那は、なんつーか、「片付けはする。子供の相手もする。
でも掃除は苦手」な人なんです・・・
だから、たまに朝起きたら雑然としてた居間が綺麗に片付いていたり
するんだけど、掃除はしない。(掃除機とか、机を拭く、とかそういうの)
トイレは自分の飛沫もあるせいか、してくれるけど。
なので、この時期しておきたい「台所の油汚れ」や「お風呂のカビ取り」
なんかはしてくれない。もう、簡単に済ませて、「表面上は綺麗」
って感じで取り繕っておこうと決めました。

本当に、聞いてもらって、レスまでもらって、すっきりしました。
ちょっくら、がんがってきます。
引っ越ししてまだ荷物が片付いていない上に散らかし屋が2人もいて
年末だから大掃除してたらトメが来て、どうしようもないから帰ってもらったら
「もう子供はいらないわね、そうじも出来ないんじゃもうだめよ」
「あーあ、お茶いれてもらおうと思ってわざわざ行ってあげたのに」
ムキー!!誰が頼んだんじゃ、たのんでおらぬわ。
男の子がひとり産まれてるからもういいわねともぬかす。
他人の家族計画に口を出すなと舅には言ったけどトメにも言う事にした。

すっきりした所でまたそうじしてきます。
>>356
苦手だからで済むと思ってる辺りダンナは主夫の自覚ゼロ
結局、家事を子供のお手伝いレベルにしか考えてないから
つわりで辛い奥さんに代わって自分が頑張らなきゃって
責任感が持てないのよね。
男ってみんなそう どうしようもない甘ったれのお子様ばかりだわ
男を一くくりにするなよ。
うちの夫は私以上に立派な兼業主夫だ。
360名無しさん@HOME:03/12/23 15:58
出かける準備しろーーーーー自分〜〜〜〜
私は掃除は苦手だ。だから簡単に掃除ができるように工夫したい。
夫も苦手だ。そもそもやり方を知らないんだ。
やり方を知らないから工夫もできない、どこをどう掃除したらいいか
わかってない。
しかし、手を変え品を変え、何度も説明してもわからないのは
どういうことー?
>358
>苦手だからで済むと思ってる辺りダンナは主夫の自覚ゼロ

ドウイー
でもそれを当たり前にしちゃう女も多いから不思議。
友達の旦那なんて力仕事もラックの組立てもAV機器の配線も何もしないらしい。
全部友達がやってる。「彼ってこういう事に興味ないみたいで」とか言いながら。
別の友達の旦那も、友達が手を骨折した時でさえ
何一つ家事をやらずに、友達は骨折してない方の手と口を使って
家事と子育てやったって言ってた。

二人ともそういう事に抵抗ないみたいだったのがスゴーク不思議だった。
まあよその夫婦の事だからいいんだけど
あまり人に言えるような事ではないよね。
そこまで家事をしない夫を持った事って恥ずかしい事だと思うから。
>>.362
友達の言う「」彼は(男がやるべき家事に)興味がない」は
自分を納得させるための苦しい言い訳じゃない?
その友達だって興味があって力仕事してるわけじゃないでしょう。
本当は「彼はやってくれない」だけどそれだと自分が悲しいから
「興味がない」で逃げてるのよ。かわいそうだからほっとき。

>>362
そう言う主婦に限って年取って仕事も収入もなく濡れ落ち葉になった夫を
邪魔者扱いするんだろうなあ・・・
自分でそんな夫に育てた癖に愚痴ったり文句言ったら最低だよねえ
うちの母がそうなんだが
お父さんは外で働いているから・・・で済ませていた癖に
定年退職した途端、邪魔者扱い
我が親ながら見ていて鬱になるよ
割れ鍋にとじ蓋
夫婦がうまくいってるならそれでよし
旅に出るまでに年賀状が書き終わらない。
また空港でメッセージ書くのかよ>自分
この性格なんとかしたい・・・
うちは掃除はほとんど夫がしてるなあ。
共働きだけど、掃除とか洗濯って要求レベルが高い方がやるほうが
もめなくていいように思う。
おおざっぱな私の掃除は、夫が気に入らなくなって結局やり直すし。
最初はありがたいと思ってたけど、なんか自分はダメダー!と思ってしまって
ちょっと気落ちすることもあるな。
私は私で部屋が片づきすぎてるとなんだか落ち着かないから
夫が掃除しまくるのを我慢しているって気持ちもある。
でも世の中、きれい好きのほうが正しいって基準があるようにも思うし。
あんまり気にしないようにしよっと。
うん、気にスンナ!
>>367
いいなー
私も片付き過ぎの部屋が苦手で、夫は掃除しまくりが好き
だけど、私に掃除を要求してくる
それで後から「ここのホコリ気がつかなかったの?」って言いながらやり直す
じゃぁ最初からやれって放り投げると怒る
家庭円満の秘訣は家事をする僕って思ってるけど
私が我慢してるところも大きいと思う
いや、姑が「よく我慢できるね〜」って感心してくれるから
傍観者から見ても我慢が円満の秘訣なんだろう
だから世の中キレイ好きが正しいって基準であっても、私の方が正しいと密かに思ってるさ
370名無しさん@HOME:03/12/23 23:06
うちもにたようなもん。
要求レベルが高いのはいいけど私に要求しないでほしい。
夫が望むことはだいたいは夫がやってるんだけど、自分がすごい偉いみたいな気になってる。
スルーしてると「全然改善する気はないわけ?」みたいないやみなこという。
そうはいっても一日中家にいる私の方がやってることっていっぱいあるですよ。
在宅仕事なのよ。本来対等なのよ。
今日はわがままなお客様に当たってムカムカした
それで夫に愚痴を言ったんだが
そのお客のわがままをかなえるのがデパートでしょ?と言われて
さらにムカムカした
確かにアルバイトでも一円でもお金をもらえば
その会社を背負ってたってるつもりになれというのもわかるけど
だからこそお客様にはにっこり笑顔で耐えたんで夫にただ聞いてほしかっただけなのに
372名無しさん@HOME:03/12/23 23:35
よしよし371
男の人って、ぐちをきいてほしくても
まじめに正論を言ってくるよね.........
いや、世の中もちろん、どっちも大切なんだけど>愚痴を聞いてくれる人、きちんと相談に乗ってくれる人
>371
心の機微のわからぬ旦那だなぁ(男の人って皆そう?うちもなんだ)
「なによ、あなた上司きどり?」と喧嘩になってしまいそうだなぁ私なら。

371ちゃん大変だったね、お客様商売は辛いところがあるよね。
愚痴って聞いてもらうだけで楽になるのにね。
男は愚痴を愚痴ととらずに相談とみなし、解決しようとするらしいよ。
私は前もって旦那に「聞いてくれるだけでいいから」と念を押しつつ
トメの愚痴を吐き出します。スキーリ
375371:03/12/24 00:01
>>372->>373さん、ありがとう〜うれしいです
今度夫から上司の愚痴を言われたときに正論返しの仕返ししてやろうかと思いましたが
ビールも飲んだことだし寝て忘れてしまおうと思います
ほんとありがと
>>374
あ、入れ違いになった
今度は「愚痴聞いて」と前置きしてみます。ありがとう
377名無しさん@HOME:03/12/24 00:06
明日、会社行きたくない
年末くらいは専業主婦がしたいよ(´Д⊂グスン
昔の手術の後遺症で、排卵日のころに卵巣が痛くて困ってる。
病気じゃないから直しようもないんだが、とにかく痛くて気が滅入る。
それをダンナに言ったところ、
「それをオレに言うな。仕事のある日に聞いても何にもできんのやから」と・・・

いや、何かしてくれとは言ってないんだよぉ。
とにかく、今日は痛いということを知っといて欲しいだけなんだが。
ダンナが知ってくれているというだけでこっちは安心なんだからさー。
旦那タン真面目人間なんだ
とても心配しちゃうんだろうね
聞いてもらうだけで安心ってことあるのにね
380名無しさん@HOME:03/12/24 03:54
こんな時間にケータイがリリリンリリリン…
夢の中で電話とってたよ(その後すぐ目が覚めた)
ワン切りってまだやってたのかすぃら…
今日(イブ)は旦那夜勤、25日は夜勤明けで休みだけど
何と会社の忘年会だってさ。
何でわざわざクリスマスにするかなー。
男ばっかりの職場だけど、一人身ばっかりではないのに
他の人はクリスマスを家族や恋人と過ごさないのか??
何でみんなOKすんだよ〜。

クリスマスくらい、外で美味しい物食べたいと思ってたのにぃ。
忘年会自体は夕方開始みたいで、早めに終わるらしいけど
高い会費払って何も食べてこないわけにもいかないし
腹いっぱいになって帰って来るだろうから、その後
食事になんていけないじゃん!

幹事め!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
お金ばらまいた人って26歳
株で儲けたけど使い道がなくて市民に還元したかったと・・・
すげぇや・・・羨ましい・・・
>>382
羨ましいか??
淋しい人だったんだろうなとこっそり同情してしまったよ。
>>383
働かなくてもいいくらいのお金があるのが羨ましいだけだよー
ちょっとくらい寂しくてもお金あったほうがいいかななんて思ったり・・・
イブなのにこんなこと考える私って _| ̄|○
385名無しさん@HOME:03/12/24 11:17
>>381
同志よ!
うちのダンナもイブだっちゅーのに飲み会だと(憤怒
宝くじ当たったらもう離婚だわ!(`へ´)フンッ。
386名無しさん@HOME:03/12/24 11:28

★──→日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!

.。oO 縁故会員募集前の極秘情報!Oo。.

今までにこのようなビジネスがあったのだろうか…?

※※※※※※ どれをとっても日本初!※※※※※※

 ●商材はピカイチ!
  大手企業がこぞって原料を購入させて下さいと頼み込んだ
  その原料を日本で独占契約をしたグループが完成させた商材

 ●驚異の収入システム!
  今までの常識をくつがえすバリアブル方式他

http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

 ◎縁故会員募集前の準備募集!
  会員ID番号を見て驚かれるでしょう!
 ◎巨大グループが大移動の噂!
  その前に登録し巨大グループをダウンに!
http://www.formman.com/form.cgi?G7w92BJHj9QGBB1I

詳しくは↑から、よろしくお願いします。


サンタを信じる良い子をお持ちのおかーさま方、
お子さまの為にサンタのトラッキングをいたしましょう。
http://www.noradsanta.org/japanese/home/index.html

一人で見てるとちょっと寂しくなるの・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>387
あ、昨夜ちょろっとフジのニュースで紹介してたね。
可愛らしくてお気に入りにいれてしまったよw
年末調整で4マソ還ってくるって〜ヽ(・∀・)ノ
ああああもう、頭っから「自分は正しい、ヲマイが悪い!」って思いこんでる香具師って
ホンットーにタチが悪い!「これこれこうだから、それは無いはずですよ。」と順を追って
説明してるのに、「そんなことは知らない(ヲイヲイ)、そっちが悪いから謝れ!」ってなあ・・・。
挙げ句の果てには「例えそうだとしても(そうなんですよ)、説明しなかったそっちが悪い!
知らなかったこっちは被害者だ!」んー、確かにそういう一面もあるけど、一方的にこっちだけが
悪い訳じゃないでしょ?で、そういった香具師に限って疲れ知らずで押し問答をしてくるし、
こっちの説明を聞こうとしないから、こっちが折れるハメになるんだよなあ・・・鬱だなあ・・。
>>390
な、なにがあったんだよ・・・
そいや、車ぶつけられた知人が「そんな所に車止めてる方が悪い」
ってなじられた、って経験があったそうな。
信号待ちで止まってたのに、ドキュって嫌・・・
昨夜徹夜したらぼけぼけで、
プリンターのインク間違ったの買ってきてしまった。
今から返品に逝ってきます・・・il||li _| ̄|○ il||li
393名無しさん@HOME:03/12/24 15:40
>>387
見たけどどうすれば良いのかわからなかった(´・ω・`)ショボーン

>>389
おめでトン

>>390
>頭っから「自分は正しい、ヲマイが悪い!」って思いこんでる香具師

ゴメンなさい反省してます。m(__)m

>>392
ドンマイ
いってらっしゃい
394名無しさん@HOME:03/12/24 15:45
>393
 Our Radar のとこクリックして出た画面の
サンタクローズを追跡した過去のハイライトシーンってのをクリックすると
よくできたサンタの飛んでいるCGが出ます。
うちの息子は信じました。
395名無しさん@HOME:03/12/24 15:56
>>394
激しく感謝!
では逝ってきます
>>395
夜になったら「Our Radar」のページの画面が変わって、
世界地図にサンタさんの現在地が現れて、
サンタさんがどこを飛んでいるか見られるよ。
NORADがトラッキングしてネット中継してくれるんだよ。
まめにリロードしてみてごらん。
年賀状を書こうとして去年の年賀状を見ていたら・・・
なんだか気持ちワルーなやつを見つけてしまいました。
差出人視点で行くと息子ちゃんとトメの連盟で裏面は政治っつーか宗教っっつーか・・・な文面。
ちなみに私と息子ちゃんが親戚でトメ&嫁にとってはウト関係の姻戚です。(ウトあぼーん済み)
おととしもそんなんで来ていて、そのときは私の父が「嫁子さん生きてるのにトメとの連名じゃ失礼だ」というので
息子ちゃんと嫁子さんの連名で返事を出しました。
去年もこっちは息子ちゃんと嫁子さんで出していて今年もそうする予定なんだけど、
また、息子ちゃんとトメの連名でくるのかな・・・
しかもまた、電波な文面かしら・・・
気持ち悪いよ〜
398名無しさん@HOME:03/12/24 17:05
>>397
そう言えば結婚した途端に結婚式の時にしか面識のないダンナと連名で
年賀ハガキをよこす人って、どういう感覚をしてるんだろ?といつも不思議
夫の従属物になったからこれからは夫のオマケとして見てね。って意味かしら?
>>398
連名で出してます。ごめんなさい。たくさんの種類を作るのがめんどくさいだけのダラです。
夫個人、私個人、共通、全部同じ図案で連名です・・・
400名無しさん@HOME:03/12/24 17:14
>>398
夫婦で別々の年賀状作るのまんどくさいんでは?
ってそれはうちだけかw
私専業だし出すの親戚と友人しかいないからいいかな、って思って・・・。
やっぱり夫婦といえども別々に作るべきなの?
401400:03/12/24 17:15
リロードせずにカキコしちゃったよ。
ま、いいか。
>>399ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!

ついでに400ゲト
402名無しさん@HOME:03/12/24 17:22
うちも連名だよ。
写真印刷の年賀状の人はほとんど連名で来ているよ
403名無しさん@HOME:03/12/24 17:22
>>398
何の面識も無い子供の写真を年賀状にして送ってくる人よりは
ましだから、そのくらいは大目に見てあげてもいいのでは?
404名無しさん@HOME:03/12/24 17:38
1人ぼっちのクリスマス、無償に寂しくて悲しくて仕方が無い・・・
敬老の日に自殺する老人の気持ちが分かるな〜
>>403
棘が・・・
406名無しさん@HOME:03/12/24 18:14
398みたいな人には送らないから別にいいや。
407名無しさん@HOME:03/12/24 18:16
うちも連名。
つか、そういうことまで気にする人がいるなんて初めて知りました。
なるほどねえ・・・
うちも連名。
今年から就職したので、
私の会社あての年賀状の差出人をどうしようか悩んでたけど、
面倒くさいけど個人名のハガキ作ろうかな。
でも友人や親戚は全部連名にしよう。
うちは時間があれば連名と個人名とわけて印刷するが、
怒濤の締め切りの時は全て連名。
410名無しさん@HOME:03/12/24 19:09
サンタさん出発したよ!今アラスカ上空!
良い子は靴下つるそーぜ!
411名無しさん@HOME:03/12/24 19:12
うちは 連名、夫のみ、私のみと分けてるけど
そう言えば もらった年賀状に関しては気にしたことないな。
新年の年賀状見てみようっと。
・・・すみません、もらった年賀状はろくに見ていません。
出していない方から来てないかチェックするくらい。
住所チェックもそのときしないから、
しみじみ見るのは今頃だ。
連名かどうかなんて、まっっっっったく気にしたこと無かった。
みなさんけっこうちゃんと読んでいるんだね。
今年の年賀状は気をつけよう・・・
サンタさん=NORADの位置なの?
というと、夢がないが・・・
414名無しさん@HOME:03/12/24 23:16
たった今、近所の公園にイルミネーションを見に行ってきた。
トナカイとかが3つくらいライトアップされてるだけで、他の電灯は消えてた。

昨日は深夜2時までイルミネーションついてたのに!
今日の夕方もついてたのに!
わざわざイブの夜に消してどうするんだよぉぉぉぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。

旦那とうきうきしながら見に行っただけにショック。
出かける前に用意したバブルバスはほとんど泡だってないしさ……。
明日は友達来るから、今日は二人でゆっくりしようと思ってたのに、なんでこんなについてないんだろう?
泣きそうだ……。
まず2人で過ごせたことを感謝しなくちゃ
あえて暗くしているのかも
417名無しさん@HOME:03/12/24 23:24
ささいなことにうきうきしたりがっくりしたりする414を
414旦那はたまらなくかわいいと思ってるに違いない。
414かわいいです。
418名無しさん@HOME:03/12/24 23:28

仕事が終わらないー
さっき夫からメールがあって
ケーキ買っていこうか?って
でも食べてる時間ないから明日ねっていちゃった
いつまでもこんなんじゃ離婚されるかも
419名無しさん@HOME:03/12/25 00:11
サンタさん、今日本上空だよー
明日まではクリスマスだよ♪
明日ゆっくりやればいい。
今日の分もね♪
>419
ホントだー!思わず空を眺めたりして…。
和むなぁ…。
422名無しさん@HOME:03/12/25 00:16
>>419
おお! しかしこのナレーター
アクセントが変
日本語の上手な外人?
423名無しさん@HOME:03/12/25 00:20
>422
ニュージーランドはもっと変(w

でもやっぱり和む
424名無しさん@HOME:03/12/25 00:35
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<良い子のみんな待っててね♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

             ∧
           <   >                 *
     *      ∨
 *         **≡        *
           ≡≡≡ *        ☆
          ≡≡*≡*
  *      ☆≡≡≡*≡     *          ☆
        ≡≡≡≡*≡≡≡         ☆    *
 ☆     ≡≡≡≡≡☆≡≡≡
      ≡≡***≡≡⊂⊃ ≡     ∧_∧  ∧∞∧
☆   ≡≡≡*≡≡≡≡| | ≡    ( ´∀`) (・∀・ )
    ≡≡≡*≡*≡≡≡\⊃≡≡   (    つ⊂    )
   ≡≡≡*≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 人  Y   人  Y
           |    |           し(_)   し(_)
426名無しさん@HOME:03/12/25 00:43
クリスマスイヴが母の誕生日。
プレゼントにバッグをあげました。
それを母に渡したら汚い物を持つみたいな感じで「えー…何これ…」
と、言いました。
続いて「やだーこんなの。レシートはあるの?返品出来るでしょ?」
有り得ないです。
"自分は世界で一番不幸"みたいな顔して「やだぁー…」とずっと繰り返してました。

気に入らなかったならそれはそれでしょうがないけど
そういう態度ってどうなの?って思いました。
もう二度とプレゼントなんかしない。
今までで一番最悪なクリスマスです。
機嫌を損ねた母は部屋にこもり、私は一人でいいともSPを見ながらお弁当を食べました。
母の事をおもって家に居たのにこんな事なら遊びに行けば良かった…
本当にショック。悲しくてしょうがないです。

長文失礼しました…
>>426
。・゜・(ノД`)・゜・。おかんひどい・・・
おばちゃんが一緒に泣いてやる。
次は無難にお花のアレンジメントでも贈っとけ。
それにしてもトメみたいな態度とるおかんやね・・・。
めげずにイ`
>>426
優しい子だ・・・ 丶(・ω・`) ヨシヨシ 
お母さんもあなたの優しさに甘えてるんだね。
429名無しさん@HOME:03/12/25 01:16
>>426
ドアの隙間から覗いたら、おかんがバッグを抱きしめて
嗚咽してた・・・なんてオチに汁
430名無しさん@HOME:03/12/25 01:31
>>426
うちの子がそんなことしてくれたら
その辺で抜いてきた花でも嬉しくて
涙が出る。
絶対にそんなことしてくれないけどね。
母親のことを召使か何かだと思ってる。

母親のことを無関心なそぶりをしたら?
そしたら少しのことでも親は喜ぶように
なるのかもしれない。

やっと年賀状の印刷終わった・・・
>426
実母との確執スレってのがあるから、そこを見てごらん。
母親ってのが無条件で子供を愛してくれる存在ではないとわかるよ。
分かったからどうって訳でもないけど、
私はそこで「子供だから母親を愛さなければいけない」って呪縛から解放されたよ。
2学期の最終日だというのに登校班に間に合わなかった
激しく鬱
434名無しさん@HOME:03/12/25 10:02
それよりさ、昨日クリスマスだというのでしょうがないからレストランに食事に行ったんですよね。
嫁が勝手に予約したレストランに。
もうね、メニューなんて選べないの。
強制的に鶏肉の野菜ごった煮とカサカサパンとコンソメ風味ぬるま湯と乾いたサラダと食わされたわけですよ。
それでも嫁が久しぶりにこういうところで食事ができてうれしーなんて言ってるわけで。
だから「まあ、たまにはいいや」と思ってね。
これで夫婦円満ならいいかと。
それなのにね、デザートの50円バニラアイスにチョコクリームかけてに適当にイチゴ乗せてみました風のものが出てきたときに
嫁が突然(ry
プレゼントをもらった〜
うれし〜
>>433
踏切で一生終わっちゃうより良いさ
思い出しちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
>>434
昨日はクリスマスじゃなくてクリスマスイブ
>>436
何を思い出したの?
439名無しさん@HOME:03/12/25 10:15
テレビで踏み切りで人生に終止符を打った子供のニュースが流れていたけど、それか?
あんまりちゃんと見なかったけど、親が子供の名前を叫んだとか・・・
>>438
遮断機のない踏みきりで小学生の子が亡くなった事件のことじゃない?_
富山県だったっけか。

鉄道&都市計画業界で生息してるうちの旦那に言わせれば、遮断機も警報機も
つけるつけないって、鉄道会社と行政とがお互いにそれらしい理由をつけて
費用の押し付け合いみたいな状況になるんで、結局はお金がないところは
つけるにつけられない(一カ所最低2千万かかるらしい)んだって。やりきれんね。
母親は一生救いがないかも。
だって「学校は車登校禁止だから」って普段使わない踏み切りの手前で下ろして
ちょうど豪雨になった時に一人で踏み切り渡ろうとしての事故だって言ってたもの。
442名無しさん@HOME:03/12/25 10:20
時給700円で踏み切りおじさんを雇えばいいんだよ。
子供の通る時間帯だけでもさー。
もっと頭使えってんだ。

うちの近所は信号機の無い横断歩道は、みどりのおばさんって言う謎のオバサンが立ってる。
交通安全協会の人らしいが、寝坊も凄い。
職場の近くは、小学生のママたちが有志で横断歩道を守っているよ。
>>441
豪雨!?それなのに学校の規則を杓子定規に守ったわけか・・・
母親は臨機応変とかその場の状況判断ができないマニュアル世代か?
なんともやりきれない事件だなぁ
母親は一生自分を責め続けるんだろうな
>>443
>母親は一生自分を責め続けるんだろうな

どうも踏み切りを設置してない学校と鉄道側を責めてるみたいです。
>444
まあ、自分を責め続けるのはつらいことだから、
防御本能働いて、責任を転嫁するというのは
よくあることだよ。

本当に自分を責め続けて病気になってしまうより、
何か憎むものがあったほうが、まだましだと思うよ。
実際、その踏切の状態は、他の人にとっても
危険だったわけだしさ。

きっと転嫁しつつ自分も責めてると思うよ。
転嫁するものがないって、本当につらいよ。
446名無しさん@HOME:03/12/25 11:10
でも、学校側としてはその踏み切りを使う道を通学路にしてなかったわけだから・・・
どう足掻いても奥さん、負けるんじゃないでしょうか???
今は錯乱状態だろうから…時間がたつほどに辛くなるだろうね
448445:03/12/25 11:15
>446
負けても、何かに怒りをぶつけられる状態のほうがいいと思う。
奥さんも八つ当たりだって心のどこかで思ってるかもしれないし。
449名無しさん@HOME:03/12/25 11:16
いや、本気で戦う方に100万ペソ
>「学校は車登校禁止だから」
それはみんながやったら近隣に迷惑だからとか万が一交通事故が起こっても
学校の保険が下りないって意味であって
今回のように悪天候だったとか、確か別のスレで見た限りじゃその日は
自宅からじゃなく祖父母の家からでいつもと違う通学経路だったよね?
そんな特別な事情だったら別に親が承知で自己責任の上で車で送っても
問題なかったんじゃ?

って、一番後悔しているのはきっとお母さんだろうね(´Д⊂グスン
451名無しさん@HOME:03/12/25 11:29
うちは田舎だったから、学校から家まで離れている家がけっこうあった。
15`くらい離れている家もあった気がする。
だから、悪天候の時はみんな車で来てたよ。
登校班だから、何台も車出してねー。

ようするに、自己判断で行ったことの結果を人に押し付けているわけで。

まあ、錯乱している気持ちはわからないけれど、
訳のわからない責任負わされて責められる方はたまらんな〜。
マンションの部屋の隣に宗教狂いが引っ越して来る様なもんか。
運命とはいえ諦めて、できるだけ穏便に過ごすしかないよね〜
前からその踏み切り、危険だからってPTAとかが陳情してたらしいよ。
死人が出なきゃつける気ないのかね。
喰いすぎた。ゲフ。
うちのトメ様世界一のスレタイが目にはいる度に

「世界一変なのか?」
「世界一吉街なのか?」
「世界一バカなのか?」
「世界一キモイのか?」

などと藁う私はどうしたらいいんだろう。
陳情だしているくらいなら設置するまで
交代でボランティアで立てばいいのに・・・
うちの学区は要所要所で父兄が見守っているよ。
自分達の子供を守れるのは最終的には自分達しかいないじゃんか。
朝の通勤ラッシュも終わった電車に、祖母・母・子供二人(4歳と2歳くらい? 女の子)が乗ってきた。
シートの端に座っていた人が席をゆずり、祖母と母がお礼を言って子供二人を座らせた。
上の女の子は足をぶらつかせてちょっと音をたてていたが、それでも大人しく座っていたんだけれど、
下の子はシートの上に靴のままで立ったり、シート端のガード部分によじのぼったり。
祖母や母は「こんなところのぼらないで、座りなさい」と言うばかりで、
靴をぬがせようとしないし、座らせようともしない。
2歳くらいの子供だと大人しくしているのは難しいだろうけれど、靴くらいぬがせろよ、と思ったが、
隣に座っていた私はどう言えばいいのかわからなくて黙っていた。
それとも黙っておくのがよかったのか?
はっきりとこたえが出せずに、もやもやしている。
>>457
ときどき力づくで靴脱がしてしまいたくなるときあるよねえ。
とりあえず、わたしなら露骨にいやな顔をしてみせるが。
>457
まともな親ならすぐに靴を脱がせるか、靴カバーを持ち歩いていると思うよ。
子供に向かって「お靴のままおイスに乗ったらダメよ、ママに教わらなかったの?」
くらい言ってやってもヨシ。親は耳を真っ赤にして次の駅で降りるよ。
>>457
「ハイお靴脱ぎましょうね〜」と言いながら
さっさと脱がした靴を母親に手渡しながら
「このくらいの子はじっとできないから大変ですね」ニッコリと
速やかにやってのけられるまでにはまだ人生経験が
必要ってことですね。自分モナー(w
>>460
それができるくらいの年はトメと同年代かもね。
一緒にいた母親と祖母らしき人は常識がないとしか言いようがない。
この間ファミレス逝ったら20歳位のコが靴履いたまま向かいのソファーに
足乗っけてたなあ。
幼稚園のクソガキのその親の集団はクソウルセーし、がきはウロウロしてるし。
スゲーむかついた。
>>461
やっぱそうですよねえ。
そゆ意味では早くオバチャンになりたいと思うことしばしば
電車とか街で非常識な母子にニッコリずけずけ注意できる
オバチャンに憧れるのって変ですかね?
464名無しさん@HOME:03/12/25 15:10
回る寿司で、回っている寿司をツンツンしている子供がいたなぁ〜
2家族で来ているみたいで、親は話に夢中。
たのむから子供は寿司から一番遠い所に座らせてくれ!!
実母が「夜、寒い。」って言っていたのを思い出して、電気あんかを
プレゼントした。気を遣わせないように、
「電気店に買い物に行ったら、これ売ってたから、ついでに買ってきた。」
って、渡したら、袋を覗いて
「えぇ?こんなの使わないわよ。」
(えっ?)
暖房もストーブも嫌だって言うから、せめてと思って、わざわざ
買いにいったのに・・・。
使わないなら返して欲しかったが、返す気配もないので帰ってきた。
_| ̄|○ 
高い物じゃなかったけど、腹がたった。
歳をとると相手に気遣いができなくなってくるね。
こんな母だもの、兄嫁とバトるのは、仕方ないよ。
>>465

うーん。でも電気あんか、確かにあんまり温かくないからなあ。けとばしちゃうし。
電気毛布じゃダメだったのかなあ。

お母さんもちょっと無神経かもしれないけど、あなたの側も親切の押し売りな気がするよ。
もうちょっとコミュニケーションを大切にしてみて。
>>466
レスありがとう。
母は電気毛布を持っているのですが、
「体に当たると気持ち悪い。」
と言って、電気毛布を折り畳んで足の部分に置いて使っていたので
そんな使い方したら火事になって危ないからと注意したところだったので、
電気あんかにしたのです。
歳をとると、お互いにガンコになってしまって、反省。
>>465
その場で「使わないんなら私が使うから返して」って
臆面もなく言えるようになれるまで修行だ!!
がんがれ。

>>466
使わなくても「有難う」の一言位言うのが礼儀とか思いやりじゃないか?
457です。
460さんのいうようにできたらカッコイイですよね、私も憧れる。
でも、保護者や(多分、不快に思っていた)まわりの人も納得させちゃうような人生経験が私には足りないです。

子供のそばで立っていた母は、ぼーっとしたり、携帯チェックしたりで、
おばあさんはガード部分によじのぼる下の子を支えて「危ないからおりなさい」なんて言っていたなあ。
大人しい上の子を私の隣に座らせたから、全くの無神経ではないんだろうし、
靴より子供の安全が先にきちゃうのはわかるけれど、やっぱり靴は脱がせるなり、カバーを使ってほしかったな。
470465:03/12/25 15:45
>>468
ありがとう。涙が出てきた。
流れを切るし汚い話でごめんなさい。

子供が昼寝して間もなく便意到来!ちょっと頑張りが必要だったけど
「出たー!」な感じを満喫。すっきりさっぱりがタイミングよく
来てくれて幸せー。
いや、でもスパッと出ると気持ちいいよなあ。

さて、いい加減買い物に言ってこよう。
ケーキ残ってるといいな。
休みが始まるたびに荒れる。そのあからさま具合が面白い。

その倍ウザイが。
474名無しさん@HOME:03/12/25 17:58
義弟夫婦子ども3人、今年のお正月お年玉は
小学4年と3年に3千円ずつ、幼児に2千円をあげた。
彼らが我が家の子ども二人にくれたお年玉、
小学5年に3千円、小学2年に千円。
普通うちの2年生にも3千円じゃない?

暮し向きはあちらのほうが上。
だってローン無し、給与外所得多だもん。

今年は義弟家の小学生+幼児へのお年玉は
1335円、1333円、1332円、にしたいと思っている。
セコ…
476名無しさん@HOME:03/12/25 18:23
脳内で考えるくらいいいじゃないか。
実際には端数で渡せないから、474さんも愚痴りたいんだろう。
477名無しさん@HOME:03/12/25 18:28
お年玉に百円玉8枚入れてあげたら
「おもーい!すごいいっぱーい!」
と喜んでた姪ももう小学生
さすがにことしはそれじゃ喜ばないだろうな〜
>>477
可愛いなあ、姪御さん。

私も夫も第一子のため、まだ甥も姪もいない。実子もいない。
可愛いポチ袋を買ってみたんだが、
使うことあるかなぁ・・・。
子供のお年玉は年相応の額で渡せば良いと思うのだが、小学2年はいくらがよい
のかしら?
ちなみにうちは小学2年、年長児(双子)の3人。
義兄夫婦のところは小学1年一人。

義兄夫婦からは一人1000円ずつ。
うちから3000円。

金額は総額で同等だったけど、いかにも3で割りました、かけましたって感じ。

今はともかく大きくなってからのこと考えると、このままでいいのかな?
うちはともかくむこうは年に合わず大金をやるようになるので。
つか、やめたい。いつもこっちから先に渡すから。
お年玉の額は、ホントにその家それぞれの考え方があるからね
ウチはウチ、よそはよそ。くらいに割り切った方がいいよ

100円玉で喜ぶ姪。かわいー
自分も幼稚園児の頃、10円玉に懲りまくった事があったな
一ヶ月100円の小遣いを、10円玉でもらい
お年玉の1000円札を、全て10円に両替したりした
お年玉は昔から、わたしが5000円もらえば親がそこにお年賀で5000円相当返す、というような
やり方だったなー、うちは。

だから「2年生だからいくら」とかそんなのはなかったと思う。
お年玉はもめるよねー。
私の父は7人兄弟なので、私のいとこは全部で11人いる(ネタじゃなしにマジで11人)。
で、3人兄弟もいれば一人っ子もいるし、年齢差もあるので
「小学生2千円、中学生3千円、高校生5千円、大学生1万円」と
決められた。で、ついに私も高校生になって、晴れて5千円という破格のお年玉を
手にする時がやってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!


と思いきや、「全員年齢が上がってきて大変になったので
今年から、中学生2千円、高校生3千円、大学生(二十歳未満)5千円にします」と。
そして当然自分が大学生になったら、またもや引き下げが行われた。
たいていのことは忘れているボロな脳みそなのに、こういうことは忘れられない。
>482
うちの母は4人姉妹、なので私を含めて従兄弟は12人・・・。
お年玉は高校にあがったら一律1万、中学は3〜5千、小学生は3千。
大学生はなし(つーか大卒はうちの兄一人w)。

今は従兄弟が次々に結婚していって祖母もまだ生きてるせいか
結婚するたび10万をご祝儀とは別に包んで、ひ孫一人につき
5万を渡している。来年15人目のひ孫が生まれるらしい・・・。
ウチは父方8人兄弟、兄弟同様の従兄弟が2人、自分の従兄弟及びはとこは12人、母方が7人兄弟で従兄弟は18人、自分は3人兄弟。計33人。
お年玉は小学生で500〜千、中学2〜3千、高校3〜5千。
おじおば全員に確実に会うとは限らなかったので、回収率は決して良くなかったw
んでもやる方は大変だったろうなw
485名無しさん@HOME:03/12/25 22:40
>>474です

ただ今夫帰宅。
お年玉の金額について検討したところ
夫「3千円、3千円、1千円でいいんじゃない?」
と言ってましたが、私は義弟夫婦にけち臭いと思われたくないため、
前回と同じにしておきます。
しか〜し、私の脳内では1335円、1333円、1332円だ!

お騒がせスマソ、脳内シミュに付き合ってくださってありがd。

猫がセーターの腹のところに入り込んで、
丸くなって寝ちゃってるよ、可愛すぎるよこのヤロー。
でも家計簿打ちにくいの。お風呂沸いたから入りたいの。

でも、お腹のぬくぬくにゃんこ放り出すことも出来ず。ヘタレめ…<自分
義実家にはネコもイヌもいる。
わたしはネコが嫌い。ネコアレルギーだし。
そしてしつけの悪いなれなれしいイヌも嫌い。

こないだ義実家に逝ったら、いつもは他人が嫌いだからどこかに逝ってしまうネコが
寒いからという理由でいつまでもリビングにいた。
案の定わたしのネコアレルギー炸裂。くしゃみが止まらなくなった。

おかげでリビングでの食事(イヌがおねだりにくるのですごいイヤ)はとりやめとなり
イヌもネコも来ない別室での食事となった。
>>486
かわいいのぅ・・・
その無垢な部分がなんともマターリとして・・・
>>487
それは却ってラッキーじゃん。
犬猫がいることをを理由にして義実家詣しなくていいし。
VIVA!!アレルギー!!
そしてお大事に。
>>486
寒い時にはやっぱりにゃんこが一番!
いきなり知らない子供に 「ねぇアンタさぁ…」 と話しかけられた。
自分の事だと分からず、その場を通り過ぎたものの
後で自分の事だと気付いて、なんかカチンときた。

見ず知らずの子供にアンタ呼ばわりされる覚えは無い!!
492名無しさん@HOME:03/12/26 00:03
世の中イイ人ばかりになったら、戦争は起きないのだろうか?
差別はなくなるのだろうか?貧困はなくなるのだろうか?と
ふと考えてみた。
私だけ家族からクリスマスプレゼントをもらえなかった。
差別や戦争って絶対なくならないだろうなぁ
人間が宇宙に出てって色んな星に人が住めるようになったら
人種や肌の色のかわりにどこの星で生まれたかが差別の種になったり
豊かで住み易い星を巡る戦争が起こったりするんだろうなぁ
そのうち新しい国が興る星とか出てきて星規模の独立戦争が起こったり
ガラの悪い連中のたまり場になるスラムの星が出てきたり
姥捨て山ならぬ姥捨て星ができて問題になったり
宇宙海賊、宇宙テロ、宇宙ホームレスが頻出して治安が悪くなったり
海外ならぬ地球外へ逃げちゃう指名手配犯が出てきたりするんだろうなぁ
ああ、宇宙は広いから政府や警察が取り締まるのが難しくなるだろうなぁ
若者は地球を捨てて出て行き、地球には宇宙に出れない貧困層と老人が残され
今でいう都会と田舎みたいな違いが生まれたりするんだろうなぁ
2ちゃんねる宇宙板では、「まちBBS」ならぬ「ほしBBS」ができたり
異星人を煽る厨房やコピペが氾濫したり、
ようやくしおらしくなってきた金星人スレとか、異星人の失礼な一言スレとか
勇者降臨!異星人に言ってスカッとした一言スレとかできたりするんだろうなぁ
495名無しさん@HOME:03/12/26 08:12
DNA的に無理だべ。差別と戦争なくすのって。
人間が滅ぶために神様があらかじめセットしてあるんだよ。
蟻の話みたいな感じだね
きのうのクリスマスプレゼント、いろいろ工夫して
本物サンタさんを演出。
子供たち(小2・幼・3歳)も信じてくれてやれやれ。

ところが子供の友達(小2)がうちにきて、
「サンタさんというのは本当はお父さんなんだよ。
だからお金のない家はサンタさん来ないんだよ。
うちなんかお姉ちゃん(注・このお姉ちゃんは中2)だけもらって
私には来なかったし、あれは皆騙されてんだよ。」と、約30分のお説教。
うちの子はすっかり機嫌が悪くなってしまいました。

今回のことは、子供しかもよその子に怒るのもどうかと思うけど、
でもうちの子はサンタを信じてるバカなやつ、って言われたし、
おまけに私のことを、子供を騙す悪い大人と決め付けるし、
ほんとに腹たつぅーー!!!
同居だけが親孝行じゃないからね。
本当に同居したかったのなら、もっとじっくり妻と話し合うべきだったんだよ。
あんな強引なやり方したんだから、今後絶対同居は無理だね。
自業自得です。
しまった!誤爆です…
>>498
お姉ちゃんだけプレゼントもらったのが気になった。
なんにせよ、かわいそうな子だ・・・
>>494
おもしろいんだけど、行間開けれ。
>>498
サンタさんを信じる子もいれば信じない子もいる。
信じる子が信じない子をバカにするのも、信じない子が信じる子をバカにするのも
正しいこととは言えないよ。

とお子さんに言ってあげてください。
世の中に考え方がひとつしかないわけじゃない、というのを小さい頃から教えるのは
必要なことだと思うし。
>>498
「サンタを信じていない子のところにサンタが来るわけがないよね」
「あの子のサンタとうちのサンタはきっと違うサンタなんだよ」
「お前のところにはきっと来年も来るよ」

とホローしてあげてくだちぃ。
うちの中1の娘はまだ信じてるよ。夢のある嘘ならいいと思う。

にしてもその子はもらえなくて中2のお姉ちゃんだけがもらえたのはどうしてだろう。
>499
あのスレですね?www
うちの母は「ビンボー人のところにはサンタなんか来ないんだよ。」と。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>506
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
>498
のフォローは、なんとなく>504より>503の方がいいと思う。
姉のところにだけサンタが来た子は、そう思わないとやってられないだろうと思われる。
>504の言い方だと、嫌な子だったかもしれないけど、その子を見下している感じがするよ・・。
>>486
究極のマターリだねぃ
うちは寝る時に必ずベッドにくるよ。
左右に一匹ずつ、決まった形で布団に入って寝てる。もちろん腕枕。
旦那がその気になった時にどけるのがかわいそうなくらいよく寝てる。
ああ、今年も冬がきたんだなぁって感じるひととき。
>508
フォローの仕方は人それぞれなのにわざわざ指摘しなくても・・・
自分の意見はないのかね。
>>508
人の意見の甲乙をつけるひまがあったらご自分の意見をどうぞ。
サンタクロースは「信じる信じない」ではなくて、「いる」んですけど。
>>509
裏山しい。猫欲しいよう。
漏れ思う故に漏れ在り。
>>509
実家の猫(私が家を出てから両親が飼い始めた)は
泊まりに行くと夜寝る時やってきて、パジャマの上からザリザリと
肩のあたりとかを舐めて、私を寝かしつけてくださる・・・
どうも私は彼より目下の、面倒を見てやらないといけない相手らしい。
「よしよしいい子だいい子だ、もう寝なさいね、よく寝るんだよ」
って感じ。
「あ、はい。恐れいります。もう結構ですので。おやすみなさい」
と言うとウムと言わんばかりの表情で離れてゆく。

朝は必ず9時に起こしに来てくださいます。
父は6時、母は7時、私は休日で泊まりに来ているので少し遅くまで
寝かせてくださるようです。
いつも世話焼かれているのでみやげにマタタビや高級キャットフードは
欠かせません。
このところめまいが治まらない。
もう五日もクラクラフラフラしっぱなし。
ネットとかで調べてみたがどうもストレスやら精神的なものからくる
めまいっぽくて医者にかかったからといってどうなるものでもなさそうだ。
とはいっても素人判断だし、一度医者には行かねばなるまいか・・・。

大体専業でウトメとの接触もママ友づきあいとかもほとんどないような
半ヒキ生活送ってるのに何がストレスなんだか・・・。
あ〜医者に行くのすらまんどくさい。
しかしこのままでは・・・家事が・・・ _| ̄|○
>>516
〜しなくちゃいけない、とか睡眠のリズムが崩れてるとか、ある?
年末年始は病院は混んでるかもしれないけど、診てもらって
すっきりした気持ちで新年迎えた方がいいよ。お大事に。
さっき、元同僚(女)から電話きた。その会社にいたとき同僚(男)と内緒で
私が付き合ってたのを唯一知っている人物。
私も同僚(男)も別な人とそれぞれケッコンし、私はその会社を辞めて引越ししたんだけど
元同僚女は私の元カレ情報をつかむと、ことあるごとに私に電話してくる。
もう過去のことだし、「ふーん」って聞き流しているんだけど、あんまりにも頻回で
うざいことこの上ない。
私は元カレのことかなり好きだったんだけどいろんな事情があって別れた。
未だになんとなくひきずっているとこがあるだけに余計キツイ。
その女はそれを知ってか知らずか忘れかけた頃に元カレの話題をもちだして
そのたびになんだか切なくて苦しくなってしまう。
同僚とはいっても年上の方だから邪険にもできないし・・・はぁ〜〜

長文&悪文スマソ。
これは私が生活板で拾った大切な宝物です。
猫好きの皆様にひっそり教えてあげるのです。
グロじゃないよ、大丈夫。
猫好きならきっと・・・ゴロニャン!ってなっちゃう。

http://chaos.oc.to/SON/new.html
>>513
激しく同意
想像するだけでもマターリできるのが

肉球ぷにぷに
>519

ろり&ぷちNONSTOPやり放題24時間

が、激しく欲しくなりました・・・。カワ(・∀・)イイ!
>>516
うちの父親もそんな感じで、脳内出血ですた。
きちんと調べてもらったほうがいいよ。できるだけ大きな病院で。
>>522
げげ・・・マジですか?
とりあえず近所の総合病院行ってこよう・・・
>>517もありがとう。
さっさと病院行きます(´・ω・`)
524名無しさん@HOME:03/12/26 18:53
>>519
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ| ニャンコー(>ω<)
     l                         l
    .|    >                |
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
>>519
あうー肉球が肉球がーーー
押したい触りたいー

そうだ、ポチタマ見ようっと。
>>524
きゃわいいー
10年物の乾燥機が壊れたのでドラム式の洗濯乾燥機に買い換えた。
フタが横を向いていて、これで水漏れがしないなんて信じられない。
2−3年で壊れたら許さないぞー。
包丁でざっくりと手を切ってしまった。
慌てて、実家に連絡すると、実家の近くの病院にタクシーを飛ばせと。
隣の市なんで、30分はかかる。
そうだよな、近くの救急病院くらいは自分で把握しないといけないんだよな。
幸い、近所の病院で見てもらえたけど。
まだまだ、実家にいた頃の感覚でいた自分を反省しました。
血まみれのカッター、落ちるかなぁ…。気に入ってるのに〜
>>528
お大事にね〜
病院・交番・タクシー会社位は電話の側にメモ置いておいて方が
安心かもね。
明日、お昼から1歳の娘を連れて実家に1泊してきます。
旦那は仕事なんでベビカと荷物抱えて長距離バスに乗って1時間。
ちょくちょく実家に帰るし、親兄弟とも会ってるので別に感慨深いものも
ないんだけど、年末のせいかちょっとセンチメンタルです。

母と妹と私と娘の女4人で年末の街をブラブラして、買い物して、
ドキュ親子さながらに「うるせーバカ」とか「バカじゃない」とか言って
馬鹿笑いしてご飯食べて、時々愚痴って寝ます。
次の日はまた買い物に行って、また口汚く罵り合って笑って、
旦那が仕事を終えて迎えに来て、一緒にご飯を食べて帰ります。
帰りの車の中では旦那に母や妹のバカ話をして笑います。

毎回実家に帰るとこうなんだけど、なんか今日はしみじみと考えた。
父がアル中になってから離婚するまで6年、離婚して5年、やっと
母と妹が楽しく暮らしているのを見ると嬉しい。
義実家と揉めることもないし、困ってる事と言えば父親のアル中と
ローンぐらいなもんで私は幸せだなぁと思いました。
>>530
一泊といわずに二、三泊してくり。゚・(ノД‘)・゚・。
532名無しさん@HOME:03/12/27 02:41
530ゆっくりしていけ
お母さん大切にね
533名無しさん@HOME:03/12/27 02:57
「ごめん、今日会社泊まるから飯いらない」と
こんな時間に言われましても。
今日泊まるって事は帰ってくるのは28日か?
535名無しさん@HOME:03/12/27 04:12
結婚して7年。ダ゙ンナ実家への帰省は、年に1〜2回程度。
今までちゃんと見たこと無かったけど、ダンナ実家のトイレの窓枠に
置いてある小物(?)をふと見たら、トワレだった!なんて定番な…w

たしか、結婚した当初から置いてあったな。
トメも所詮は年寄りなんだな…いたわってやろう…って気に
結婚してから初めてなりました。
雪だー!こんなに降ってるの初めて見たー!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!←今リアルでこんな状態!
興奮して風邪引いてる旦那起こしちゃったムハー!
537名無しさん@HOME:03/12/27 08:42
友達の友達の忘年会に誘われ、池袋に行った。
そのメンツで飲むのは二年ぶりだったので楽しみにしてたのに

なんで子連れで参加してるんだよっ
しかも三ヶ月ってなんだよっ
おまけにベビーカーなしかよっ

もう二度と行かないと誓った冬の夜。

538名無しさん@HOME:03/12/27 10:14
「あなたなら理解してくれると思ったのに残念だわ」
「あなたのためを思って言っているのに」
私にこう言った知り合いの女性。はっきり言って不快。
自分のほうが正しく私より上に居ると思っていなければそんな台詞出ないん
じゃないの? あんたは私の上司でも先輩でもありません。
あんたに残念がってもらっても私は一向かまいませんが。
539名無しさん@HOME:03/12/27 10:18
妻が掃除する時はいつもイライラしてて
子供や俺に当り散らす。
手伝おうとすると
「余計なことしないでよ!手伝ってくれとは言わないから邪魔しないで!!」
と言ってまた怒る。
もう掃除しなくていいよ。
俺らどこにいればいいんだよ!
>539
私みたいな奥さんだ。うちは夫が子供を抱いてじーっと見ているのでイライラするの。
だから一階を掃除しているときは二階へ、二階のときは一階へ行ってて欲しい。
>539
掃除が原因でイライラしてるわけじゃないのはわかってる?
例えばあなたが代わりに掃除するようになったら、
奥さんのイライラパフォーマンスは料理や洗濯など他に回るだけ。
夕食がゴハンと味噌汁と漬物だけとか。奥さんの洗濯物しか畳まないとか。

奥さんが不満に思っていることをあなたが理解しようとしないので、
怒りが噴出してるんでしょう。
思い当たることが無いのなら、今度奥さんが冷静なときに
「自分は勘が鈍いから何が気に障るのかわからない。
言葉ではっきり言って欲しい」と話し合いましょう。
あなたの方から言い出すことと、まず聞くに徹するのが重要です。

奥さんに同情してついレスしちまっただよ。
>>539
旦那さんかわいそう・・・
奥は、言いたい事はっきり言わずに自分の中にためて
自分で自分の首をしめて、そんでもって旦那や子供に
あたってるんでしょ?
そんなの奥の自分勝手&おもい上がりだと思うよ。
543名無しさん@HOME:03/12/27 11:41
奥さん兼業なのかな?
兼業だったら協力してあげるべきだよね、みんなで掃除。

私は専業だから、旦那のいない時に一人で清々やってる。
旦那がいる時は部屋の掃除を絶対にしない。
3連休だったら、3日間しない。
なんか、旦那も自分がいる時に掃除されるの嫌みたいだし。
冬休みみたいな長期連休は、目立つところだけパパッとやるくらいかなー?
昔先輩が同じような事を愚痴っていたのでアドバイスしたことがあります。


「旦那に手伝って欲しいわけじゃないんですよ。
手伝うと、かえってい手間がかかることは、実際あるし。

その『手伝おうかな大変そうだな』って思った事を
相手に言ってあげるだけで、『気遣ってくれる、うれしいな。
手伝わなくてもいいよ、がんばるからね』って言う気持ちに
なれるんですよ。
「手伝おうとしていることが、気遣ってることになるから、
言わなくてもー」なんて思っちゃイケマセン。

女の人は、当たり前のことでも、口で言って欲しいものだし、
言われたら男性がびっくるするほど、ものすごく喜んだり
するものですよ」


ちょっと違うケースかもしれないけど、私も旦那とか子供がいるとき
掃除できませんし、いじられたらいらいらします。
掃除中は退避して、あとでねぎらってあげるとか、子供を連れて
外に出ていてあげるとか、そしてチョト「おみやげ、お疲れ様」
なんていって回転焼きなんかおみやげにしたら、最強だと思われます。
545名無しさん@HOME:03/12/27 11:59
>>537
うわぁ、分かるよ。
私も高校の同級生に10年ぶりに会えるんで
すっごく楽しみにしてたら、子供を連れて来られたよ。
2歳くらいの子だったから、チョロチョロしてて
ゆっくり話&食事もできやしない。
本人にとってはかわいいから見せたかったんだろうけど、
他人の子はかわいくないんだよー。

私もあれ以来会ってないわ。w
546名無しさん@HOME:03/12/27 12:04
>>539
539は家事能力がかなり低くて、手伝うと余計に手間がかかる
んだと思います。でも奥さんも「邪魔しないで!」と怒るのは
ちょっと短気かな?それでは539が掃除の仕方を学べないじゃん。
誰でも初めての仕事は要領悪かったり、遅かったりするものだし
539も投げたりしないで、奥さんのやり方を見て掃除や洗濯
いや、自分の身の回りの片付けくらいから、いつもしっかり
できる所を見せて、奥さんに「いつもありがとう」と言われる
日までガンガレ!

547名無しさん@HOME:03/12/27 12:05
子供をアクセサリーだと思ってる人いるよね。
子供がいれば許されると思っている人もいる。
一人一個の大安売り品を子供全員に渡して並んでいる奴、氏ね。
「俺が掃除しておくからお前は映画でも見てこいよ」

と言われたことがあるが、そうじゃない、そうじゃないんだよ。

家族揃ってくつろぎたいのに、部屋が汚いと落ち着かないんだよ。
一人で映画に行きたいんじゃないんだ。旦那に掃除をして
もらいたわけでもない(黙ってしてくれてあればうれしいけど)

一緒にゆっくりしたいだけ。
でもやることをやらないとどんどん散らかっていくんだよ。
だから旦那には他のことを手伝ってほしい。
新聞をまとめたり、外周りを掃除したり、洗車をしてもらったり
玄関をきれいにしてもらったり。

そして、「さっぱりしたねー。お昼何食べようか?」「そうだね、
ランチでも行こうか?それとも出前でも取る?」

こんな会話が理想です。
大掃除、それは夫婦の共同作業。

掃除途中に掘り出した本に見入ってしまう夫、それにツッコミ入れる私。
どーでもいいところを片付けようとする夫を、軌道修正する私。
夫に風呂掃除や換気扇掃除を押し付け、
その間に何でもかんでも捨ててしまう私。(夫は保存魔なので、夫のいない間にw)

キレイキレイに片付けたキッチンで、
こういうときに限って、面倒くさい料理をしだす夫。

一年に一瞬だけきれいにするために、明日は大掃除だ。楽しみだ。
550名無しさん@HOME:03/12/27 13:11
困った。
今年から勤め始めた会社の社員住所録、
古いものを持って帰ってきちゃったよ。
住所わかんねー。

いっそ喪中のフリしようかな。
正月に親戚が死んだことにして、
年賀状送ってくれた人には、寒中見舞い出そうかな。。。
>>549
それ、夫婦逆転したら、まさに我が家の光景だわ。
勝手に物を捨てようとはりきる夫
「まだ使うの!まだいるのようぅぅぅ!」と半泣きで食い下がる妻
年末の風物詩でございます。
寒い中、大掃除お疲れ。
うちは秋にやるから年末は関係ない。
553名無しさん@HOME:03/12/27 14:30
>>519のビデオを購入してハァハァしながら年越ししたいー!
いつの間にか雪が降ってたことに気がついたのはお昼過ぎてからだった。

起きたらちょっとは窓を開けて外を見ようよ、自分。
自分、軽い鬱と神経症等、メンヘラーである事が判明。
片付けたいのに出来ないのに、余計にイラついてたけど、
クスリ貰って、人の倍以上の時間かかるけど、考えながら掃除片付けしてる。
そう言った一つ一つも、リハビリ的行為になってる。
全体の事も考えて、バランス見て収納したりしてる。
(引越し前後からおかしくなったので、引越し荷物がまだ残ってたりする…)

って言ってるのに、
ワケワカラン(どこぞに仕舞い込んだか不明な片付け)掃除されると、
一挙に気持ちが落ち込んで揺り戻してしまう。
だから、頼むから放っておいて下さいです…
そんなおまいさんに、ビデオの代わりにドゾー
ttp://plaza21.mbn.or.jp/~yukocat/live/livewin.htm

お食事時とか、おねんね時に遭遇できた時はラッキー。
子猫が居た時はそりゃもう・・・v
猫ちゃんのライブ映像でつね。ワクワク。

でも3時からグッドラックの再放送を見るので落ちまつ。残念。
558名無しさん@HOME:03/12/27 14:57
>>556
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ| ニャンコー(>ω<)
     l                         l
    .|    >                |
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

559名無しさん@HOME:03/12/27 16:45
2日間、ピル飲み忘れた!
昨日「忘れずに飲まなくては!」と」思ってたのに。
年賀状書く事で頭がいっぱいになってたよ。

はぁ。また飲み直しか。マンドクサ。
毎日毎日、父がいないところで「嫌い」「ムカつく」と
父に対する不満を愚痴る母。

……なんで私に聞かせるかな_| ̄|○
そりゃあ私から見ても父さんの嫌なところは沢山あると思うけど、
何だかんだ言っても親なんだし、その親の愚痴を聞かされるってのは
子供の立場からすると気分の良いものじゃないんだ。
「うん。ムカつくよねー」なんて安易な同意はできませんよ、母さん。
あと、頼むから浮気相手に対して電話越しに怒鳴ったり泣いたりしないでくれ。
すぐ隣に子供(私)がいることを考えてくれ。
>>560
母である前に女なのかね。
私はそれを父親にやられました。
>>560
で、結婚に幻滅していますか?
>>556
いるーーーー
今いるよーーー
きゃわいいいいい
>>560
うちのコトメちゃんですか?
565名無しさん@HOME:03/12/27 20:49
かめれすですが>>518
その同僚女性は、親切でいってくれてるんじゃないの?
「もう終わった男のことを聞くのはつらいのです」っていえば
あっそうだったのか、ってなるんじゃないのかなあ。
>>556
いない…。゚・(ノД‘)・゚・。
>>566
今ならいるよ。
かわいい。
寝床が落っこちちゃってるよ。
TVがつまらない。
な〜んにもやってない。
お正月休みなんて関係ない職業の皆様お疲れ様です。
自分は、年明けを職場で迎える予定です。
>>569
もう寝なさい。
猫ちゃんライブ、三匹並んでご飯食べてる。キャワイイ
病院で。眼科の順番が来て、子供に「○○ちゃん、検査しよう」という母親。
「嫌だ、これが終わってから。」というゲームに集中する子供。母親は「済みません、すぐ行きます」と受付へ。
今度は看護婦さんがじきじきに来た。「うるさい、ばか」という子供。

いろいろな状況はあるとは思うけど、この母親は単なるバカ親のような..。
看護婦さんに、「誘導できないので他の病院に行ってください」という意味のことを
言われてた。あーやだやだ。
574名無しさん@HOME:03/12/28 00:44
買い物に行って通りがかりに見かけた駐車場の看板

「と め 放 題」

鳥肌が立ますた・・・
あー、遅いけど今やっと、年賀状を始末してる。
どうして遅くなったかというと、やっぱり、義親族関係が鬱で、
考えたくもなかったの。

去年まで数年間、みんな夫と私の連名で来ていた年賀状の宛名が、
今年は、夫のみになっていた。
トメの姉妹たち全員示し合わせたようだ。

その後、法事の席でトメとトメ姉妹たちに、かなりな嫌がらせをされた。
このトメ姉妹たち、結婚以来2回しか会ってないし、話もしたことないから、
嫌がらせは、すべてトメの差し金だ。

トメは、老後が心配なので、私に直接いろいろ言えないようでw
こういう陰険なやり方をするが、小学生が自分の好きな男の子をとられたとか、
いちゃもんつけて、取り巻きを連れて意地悪するのに似てて、馬鹿らしい。

敢えて放置しようかとも思ったけど、甘い顔をすると付け上がるだけなので、
来年こちらから差し上げる年賀状は、夫と血のつながりのない、
夫たちの名前だけで出そうっと。
って、私も小学生レベルかな・・・w
夫がついさっき忘年会から帰ってきた。かなり飲まされたみたい。
部屋に入るなり転がり爆睡。で、寝ゲ○吐かれた…欝
タオルで受け止めて被害最小限で済んだからよかったものの、
気付くの遅れたら大惨事だったよ…。
577名無しさん@HOME:03/12/28 02:03
576乙。
今日は友達が泊まりに来た。うちの子供をかわいがってくれた。嬉しかった。
友達は、ご両親が二人とも亡くなってる。何年もの間介護生活。今年、ようやく長い苦労が終わった。
「今まで子供作れなかったけど、今からなんてできるかな」
友達37歳。友達に子供ができますように。
ほんとにほんとにできますように。
577の友は、良い友達を持って幸せだね。
今までの苦労が報われているのかな。
私も願おう。577友に可愛い赤ちゃんが生まれますように。
557さんも557さんのお友達も、そして578さんも皆いい人だ〜。
こんな深夜にほのぼのとしました。
私からも願わせてください。
580名無しさん@HOME:03/12/28 08:46
ナージャ
DNA鑑定汁
>>580
ドウィ
>>575
義親戚から連名の年賀状がうれしいか?
私は連名を見るたびに嫌な気分だけどな。
こっちから出すのは機械的に連名だけど,ことさら無表情な印刷だけの年賀状を選んでるよ。
できるだけ関わりたくないって気持ちを込めてね。
583名無しさん@HOME:03/12/28 11:31
>>582

わかるわぁ。
うちは印刷以外に一言自筆で書くために
一部スペース作ってあるんだけど、
関わりたくない人へのはがきには何も書かない。
空白が変な感じだけど、知らね。
>>582
いや、でも去年までは連名だったのが法事でひと騒動したあと
旦那だけの名前になったとあるじゃない?
大人げないっつーか、姑息なトメ姉妹だよ。やだやだ。

でもまあ、最初から連名で気持ち悪くなかったのかな?とは思った。
>>575は旦那宛の年賀状なんだから今後は放置決定でおkでしょ。
585名無しさん@HOME:03/12/28 12:04
>>583
その空白がメッセージになるのね
夫が独身時代から妹さんの子供たちにクリスマスプレゼントをあげているんだけど、
リクエストがいつもかわいい。ほんとにささやかなものを言ってくる。
今年は2人とも「漫画本3冊ずつ」。あまりの可愛さに2人でほのぼの。
これだけではなんなので何かおまけをつけよう。クリスマス過ぎたけど。
>>586
本当にかわいいねぇ。
そういう子達だと、ちょっと無理してもいい物をあげたくなっちゃうね。

家の甥っ子姪っ子達もそうだよ。
好きなの選びなさい、って言うと100円位のお菓子とかを嬉しそうに選んでる。
微笑ましくて、帰省のたびにお土産フンパツしちゃいますw
588名無しさん@HOME:03/12/28 13:52
うちの会社の同僚は
「うちの子供はクリスマスプレゼントに○○の3巻が欲しいって言っているんですけど
それはしょぼすぎるから、全巻買ってやれって嫁に言った。
今時古本屋だったらそんなに高くないし」
って言ってた。

クリスマスプレゼントに中古の本は・・・
なんかおかしいと思うのは俺だけか?
589名無しさん@HOME:03/12/28 14:03
藻前のほうがよっぽどしょぼい!といってやりたい・・・
590名無しさん@HOME:03/12/28 14:17
>>588
家庭内のことは他人にはワカラン
教育方針で贅沢を慎んで中古推奨しているなら
それもよし
身の程を知らず見栄を張るのはDQNのやること
591585:03/12/28 14:29
>>590
教育方針だから何も言わなかったけど
見栄を張っているのはその同僚ではないかと思うが・・・
プレゼントが中古って言うのがどうかな?って思って。

てか、590はちゃんと読んだ?
>>498です。
超遅レスで申し訳ない。

実はあの後、うちの子供達はかなり悩んだ挙句にこっそり家捜しして、
ラッピングした後に残った包装紙を隠してあったのを見つけたらしい。
絶対見つからないように車のトランクの奥に隠しておいたんだけどなぁ。
翌日の夜に、「サンタさんは本当にお父さんだったんだね・・・」と
かなりがっかりしておりました。

「サンタさんはうちに来る暇がなかったから、お父さんに
『包むのは自分でしてくれよ』っていっておもちゃをくれたんだよ。
だから、うちまでは来てくれなかったけどちゃんといるんだよ」
とフォローしておきましたが・・・

来年もこの手で信じてくれるといいな。
593名無しさん@HOME:03/12/28 17:43
今ごろになってお歳暮を持っていくと言う夫。
今月は色々とあり、私はお歳暮の手配が出来ないので、「お歳暮買って持っていって!」と
あんなに言っておいたのに。
両実家とも、今年はお歳暮どころではなかったこと知ってるんだから、元旦の挨拶の時に
何か持っていけば良いのに。

私が間違ってるのでしょうか?

>>593
身内のことだけなら、ご自由にと言うことで終了です。
595名無しさん@HOME:03/12/28 19:32
夫が、夕食の材料買いに出たっきり
一時間半も帰ってこない……
携帯に電話しても出ないしメールも返信ないし
自転車で5分のスーパーに行っただけなのに

子ども抱っこして探しに行ったけど
スーパーにもその行き帰りの道にもいなかった
どーしよう
596名無しさん@HOME:03/12/28 19:35
>595
友達の旦那も
買い物に出たきりなかなか帰ってこなくて
その後浮気が発覚してた事があったよ。
597595:03/12/28 19:45
浮気…だったらそのほうがマシだ。
ちょっとメンヘル患ってる夫なので、しゃれにならなくて(失踪夫持ち嫁です)
夏から一度も発作起きてなかったんですが
久しぶりに出ちゃったのかも

出た時は調子良さそうだったのに
もしかしたら事故にでも遭ったんだろうか
598名無しさん@HOME:03/12/28 19:55
>>595
パチンコとか
599名無しさん@HOME:03/12/28 20:22
帰ってきた?

600ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
     /    ヽ__/   ヽ   /.  /  │                  .|
  \ {   ● ヽ  /  ● }  ./  <   | ̄ ̄|  ヽ  |    ̄ ̄|  ――   |
     ヽ      ヽ/    ノ /    \    ノ  _ノ   __|        ・
ふらふらとコミケまでいっちまったとか・・・・?
595さんて、そうだ、前に夫さんが飛び出しちゃった事がある人だ…
メンヘル大変だ
無事をお祈りしております…
603595:03/12/28 20:54
まだ帰ってきません……
今回は家計用の財布を持っていってしまったので
カード類も全部入ってるし現金もあるし。
家を出る時は本当に普通で、
一度携帯を忘れて取りに戻ってきたくらいなのに。

最近は一人で外出できるようになって、
もう大丈夫なのかもとか思ってしまった分、ダメージが大きい
一人で外に出さなきゃよかった……もうやだ
もう3時間近いのに
604名無しさん@HOME:03/12/28 20:58
大変age
>603
携帯に電話入れた??
606595:03/12/28 21:12
>>605
10分に一度くらいかけてますけど、出ないです。
メールも返信はないし……。
ただ真冬だし、場合によっては眠り込んでしまったりするので心配なんです。
朝まで寝てたら凍死しちゃうよ……
もう9時半だよ?
どうですか・・・>>606さん
誰か友達は近所に住んでいないの?
警察に言うべきかも・・・

次に見つけたらココセコムにでも入ったほうがいいんじゃない?
早く見つかりますように!
608名無しさん@HOME:03/12/28 21:41
夫がまたネットゲームにはまってます、、、
会話しようよ、会話。
ね、しゃべろうよ〜〜
609595:03/12/28 21:48
まだ連絡なしです
とりあえず車で10分のところに住んでる私の実家の両親が来てくれることになったので
そうしたら子供を見ていてもらって,近所を探しに行こうと思います。

ココセコム、というか
年明けから携帯の位置情報サービスに加入するつもりで
機種変更したばかりだったのに……。

寿命が何年か縮まってもいいから無事に帰って来てほしい
今更考えても仕方ないけど、
なんでついていかなかったのか、外に出したのか、私って本当に馬鹿だ
610名無しさん@HOME:03/12/28 21:54
ほうじ茶買い忘れた!
2ちゃんやってる場合か!ボケ
612名無しさん@HOME:03/12/28 23:43


595さんの旦那さん、みつかったのかなぁ?
病気だと言っても大人じゃ警察は動いてくれないんだよね
事件になってからじゃ遅いだろうに・・・・
614595:03/12/29 00:22
先ほど本人から連絡あって、無事戻ってきました。
見事に記憶は抜けているそうですが、特に怪我もなく元気でした。
心配してくださった皆さんありがとうございました。

自分でもこんな時に2chかよ!と思うんですが、
今まで2chに書き込んだ時は必ず無事に戻ってきてるので、
つい変なジンクスにまで縋ってしまって……。

とりあえず一刻も早く位置情報サービス契約することにします
お騒がせしてスミマセンでした。
私も595さんのご主人が心配で夜更かししてる。
早く見つかると良いね。
今日はもう寝なくちゃいけないけど、明日このスレに
無事に見つかった報告があることを祈ります。
616615:03/12/29 00:24
あ、見つかったんだ!良かったね、595さん!
595さん、良かった〜〜
めちゃ気になってたんだよ!!
本当に良かったね〜〜
>>613
そう、わざわざ探してはくれないのよね。
通常通りの業務(検問とか職務質問とか)をしていて
たまたま本人を見つけたとしたら保護します、という程度。
それだって検問や職務質問の時に本署に問い合わせるとかして
捜索願いが出ている人だと確認できたなら可能だけど
本人がさほど不自然な振る舞いをしていなければそこまでしないわけだし。

母親が自殺をほのめかす書き置き残して失踪した時に知ったよ。
「警察は、基本的に人探しはしません。お名前や特徴を控えておく程度です」
と言われた。
母は結局、携帯がつながったことで私が必死で説得して、戻って来た。
2回そういうことがあったけど、警察のお陰で解決したことはない。
別に警察を恨んだりは、全くしてないけど。仕方ないことだから。
もし死んでて遺体で見つかったら連絡くれるんだろうし、とその点だけ
あてにしている。

>>614
良かったね。位置確認サービス、なるべく早めにね。
うちも母の携帯を「機種変更してあげる!」と言って位置確認サービスを
こっそり導入しようかなと思いました。またやらんとも限らないし(苦笑
619595:03/12/29 00:41
ほんとにありがとうございます

警察は今まで何度か捜索願を出したことがあるのですが
ほんとに「死体が見つかったら身元確認がスムーズ」程度なんですよね。
それでも「本人の意思で失踪しているのではなく、痴呆症のような状態」と説明すると
銀行の現金引き出し履歴を調べたりしてくれたので、
少しはマシなのかもしれませんが……。

今度のお正月は子供が生まれてはじめてのお正月なので、
本人も、短い発作ですんでホッとしているようでした。

ほんとに皆さんありがとうございました
いい加減こういうことがあっても冷静でいなきゃなーと思うのに、
いざ発作が起きると慌てて縋るものを探してしまう(苦笑
>>595
まずは名札を付けてあげたらどうですか?
名前と住所と電話番号を書いて首に引っ掛けるの。
徘徊の多いご老人がよくやりますよ。
>>619
よかったねー!私も気になって眠れなかったよ〜。
もうぐっすり休んで、いいお正月をね!
622名無しさん@HOME:03/12/29 00:57
>>595
無事でほんとに良かった!
595タン ホントに良かった
このスレじゃ何もできないけど気が紛れるなら
辛くなったらまたいつでもおいで
>>595
無事で良かった!
ゆっくり休んでくださいね。
よかったね。
子供と老母がいるんだけど、携帯維持費そんなに出せない・・・
ぴぴっとフォンならなんとかなるかな・・・
627名無しさん@HOME:03/12/29 07:58
昔に比べて必需品や必要経費が増えた気がする
戦後だったら、洗濯機とかテレビとかなかったから
電気代は灯り分くらいだったろうけど
今はお風呂湧かすにしても電子レンジに電気炊飯器
昔より電気代が必要になってる
子供の生活を見ても高校生や大学生になったら学校からの
連絡も携帯メールだから携帯電話は必需品
昔に比べて豊かな生活?なんて実感は全然無いわ
ただただ物に取り巻かれてそれらのお手入れや経費に
追われている気がする
便利は不便 ホントにそう思うわ
628名無しさん@HOME:03/12/29 08:28
きいて〜
自分よりも年上の義妹が嫌だ。私が若いのを嫉妬して子供をいじめる。
三十路超えて未婚のためケコーンをあせっているくせに
「わたしはあんたと違って、働いているから輝いてるのよ」と負け惜しみ。

そんな義妹にも一応彼氏がいるらしいんだけど、それがまたDQN。
その彼氏は給料のすべてを趣味に使う大バカ者。
ブサイクなくせに初対面の私に自分がどれだけモテるか自慢。
彼氏の実家は既に崩壊して貧乏なくせに頼れる実家なし。
義妹と半同棲してるが、食料は義妹の実家(夫実家)から調達。
実家(夫実家)に遊びに来ても、大人のくせにまともに挨拶できずいつも義妹の後ろ。

実家(夫実家)の皆が義妹を説得したが、恋は盲目ということで言うこと聞かず、
かえって「カレはすばらしい人よ」と言う始末。ホントにDQNバカップル・・・。
明々後日(正月?)も恒例の食料貪り食いにくるのだろうか?


629名無しさん@HOME:03/12/29 08:37
>628
そのコトメに子供ができたらまた競争意識燃やすんだろうね…
630名無しさん@HOME:03/12/29 09:47
旦那実家はちっこい会社を経営していて、ウトが現役で社長。トメ死亡済み。
私たちは近距離別居で、毒パラのコトメがいる。物好きがいて、来春早々に結婚式。
それはいいんだけれど、コトメと入れ替わりに同居を迫られている。
それもウトからではなく、ウトの兄弟とかウトの父親の兄弟とかワケワカランところから。
ウトのところが本家だとかで、分家がいくつかあって、かなりうざい。
コトメが「来年は法事が二つあるから、絶対に法事の前に嫁に行くつもりだった」とか
ぬかしやがりました。私に「肩慣らしに新年の親戚会から仕切ってみれば」だと。
旦那に「このまま同居したくないって言ったらどうなる」と冗談っぽく聞いてみたら
長男&跡取りとして、高校・大学と金をかけてもらっているから、駆け落ちするしかないなーだと。
なんかもう、何もかも放り出したいな。顔を覚えておけとコトメが置いていったアルバム
クローンかと思うくらい似た顔が並んでいて、猿山の猿の顔の方が覚えやすいんじゃないかって感じ。
子供作れ攻撃も本格化するんだろうなーと思うと激しく鬱。
いつの時代だよ、まったく
まじで駆け落ちしちゃえ!
か、別居。夫とね。
見事に洗脳されてるそんな男、
万が一同居したら、630が血の池地獄にはまるのは予定調和
掃除疲れる〜
超近距離別居の実母の家と我が家
夫も手伝ってくれるけど
いらいらして喧嘩してしまった。
母よ来年はダスキン頼んで、お願い。
632がお金出してダスキンにしちゃえ。
年末年始を笑顔で過ごす為の出費だと思えば
安いもの
腹がくだるー
635名無しさん@HOME:03/12/29 16:24
腰が痛い
この土日に義実家に行ったら、
大トメやウトが風邪を引いていた。
いやーな予感がしたのだが、案の定、
子供に移って、子供が下痢症状の風邪を引きこんだ。この年末に…。(泣

幸い、まだ医者はやっていたから薬ももらえたし、
普段から体力のあるほうだから、今は元気で遊んでいるけど、
いつもは親より大食いな1歳児が、
食欲もあんまりないのを見るのは辛いよ。

それと、汚い話だが、もよおす度に、
オムツから溢れてズボンから何からみんなびしょびしょに。
既に3回、上から下まで全部着替えている。
布団まで汚してしまったので、
今日は天気が良くて、空気も乾燥していて本当に助かった。
早く良くなりますように!>>636さんちのお子さん。
お大事に、>636さん

同居8年、やっと別居した。
夫は長男で、今まで親元から離れた事がなく、姑ともめても「イイ人だから仲良くね」
当然子供の誕生日は義両親と一緒、でも私の両親は呼ぼうなんて思いもしない人だった。

別居してから私は見違えるように顔色が良くなって、明るくなったらしい、
そして来年年明けの娘の誕生日は「お前の両親さん呼ぼうよ、俺ん家は抜きだ」
断れなかったら早くやってしまおうって前置きがあったけど大進歩だ。

せっかくのお誕生日に機嫌悪くメイドさんにならなくていいんだ。
おめでとう、って心から言えるんだ、って思ったらとても嬉しい。
長文すいません。



1歳の子が2回も戻した。
1回目はフローリングだったから片付けはそれほど大変じゃなかった。
2回目は私が抱っこしてるときに吐いたので私の服やズボンや髪の毛まで
ゲロまみれ・・・il||li _| ̄|○ il||li
旦那が薬局まで吐き気止めの薬買いに行ってくれたけど・・・。
明日は病院かなぁ・・・。
明日って病院やってるのかな。
>>638
おめでとう!よかったね!!
これからいいこと沢山あるよ〜!

>>639
こんなとこに書き込んでる間に調べたら?
なんだか他人事みたい。
641名無しさん@HOME:03/12/29 20:02
というか救急でもかけこんだらいいのでは?
642639:03/12/29 20:16
ただ聞いてほしかっただけなんだが説教されちゃった。
別に言われなくても調べてるし
どうしようもなければ夜間外来でも救急にでも行くし。
これもただつぶやきたいだけなので皆様ご歓談をお続けください(w
>>642
逆ギレカコワルイ
これだからデキ婚ママは・・・
644639:03/12/29 20:25
>>643
おおすごい!何でわかったの?
ここはすごいインターネッツですねw
>>639
がんがれ。ちょとワロテしまった。ごめん。
>>530ですが、ただ聞いて下さい。

待ち合わせの場所について母と妹と街をブラブラして子連れでは
ありましたが居酒屋に行きました。(これについては何にも言わないで下さい)
そして馬鹿親子3代、飲み笑い買い物をして帰りました。
母は突然一緒の布団で3人(私・母・子供)で寝ようと言い出し、考えて
みれば妹が生まれた3歳5ヶ月以来一緒の布団で寝たことが無かったので
一緒に寝ることにしました。
夜中にふと子供がぐずったので起きてみると母に布団がかかっておらず、
そっとかけてあげるというネタ臭いできごとなんかありました。
帰る前に母が作った漬物をもらってしんみりしました。

家に帰ってきた夜、旦那が「誕生日、おめでとう」と言ってくれました。
今日は私の誕生日でした。
色々と今まであったけど、無事に22年生きてこれて、これから
23年目が始まるんだと思うとなんかドキドキします。
これからもたくさんあるんだろうけど頑張ろうと思いました。
>>530さん
お誕生日おめでとう!

クリスマスから一家全員順番にカゼひいた。
おかげで年賀状も書いてない、大掃除もやってない。
しかもクリスマスツリーがまだ飾ってある・・・。
649名無しさん@HOME:03/12/30 00:07
腰痛で下痢ピーですよちくしょう。
下半身が・・・痛い苦しいようぉぉぉぉぉおん
650ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/30 00:10
Hしたら治るかも
651名無しさん@HOME:03/12/30 00:14
今日、店の大掃除で床をぴかぴかに磨いてみた。
おかげでもの凄く両腕がしびれてて、低周波治療器貼り付けながらカキコ。
でも、それだけ汚れてたって事は、汚れの分だけお客さんが沢山来てくれた証拠だから、
ありがたいことなんだろうなあ・・・と、しみじみしてしまった。
>>650
んなわけない
酢の物作った,菊花蕪作った,黒豆煮えた,数の子漬けた,今日はここまで。
うちのトメの作る黒豆は、色んな野菜が入っている。
(五目豆って感じ)
それを、「うちは、レンコンと人参とコンニャクと・・・。」と、
『うちの味を覚えて!』って感じで、教えてくるんだけど。
ダンナは「黒豆だけ煮たヤツがいい。」と、トメがくれたものは
食べずに、私が作ったのを喜んで食べてくれる。
それでも、毎年毎年くれるんだよね、五目黒豆。
今年も、腐らせちゃってゴミ箱行きかな。
655名無しさん@HOME:03/12/30 09:38
この年末押し迫った時期に、車に釘で落書きされた・・・__| ̄|○
修理工場曰く、フロント部分全部と屋根にもやられてるからお直しに安くても10マソエソかかるって・・・__| ̄|○
しかも年末だから、修理にかかれるのは一週間先らしい。゚・(ノД’)・゚・。

旦那からは「しょうがない、年明けまでこのまま乗るしかないな。」といわれますた。
フロントに「シネ!コロス!」と大書した車で年始回りかよ!我ながらおめでてーな(鬱)
656名無しさん@HOME:03/12/30 09:56
年末の買い出しに行こうと思ったけど風が強いから
お外に出るのヤダな
ダンナは今日もお仕事だし一人でお買い物が更に腰を
重くさせるのよね
お買い物は明日にしようかしら?
どうせお正月もお店やってるし年々お正月の雰囲気が
なくなってきたなぁ・・・
>655
どこの誰かもわからない人に殺意を持たれ
「シネ!コロス!」と書かれた不気味さより
修理代や格好悪さの心配している655はたしかにおめでたい
658655:03/12/30 10:12
>>657
確かに不気味だけど、殺意をもたれてるのか、単なるいたずらか、それとも
車上荒らしを試みようとしてめぼしいものがなかったから腹いせにやったのかが
よくわからない以上、一応警察に被害届を出して巡回強化してもらうしかないわけで・・。

私ら夫婦自体、殺意もたれるほどのご近所づきあいもなければ、地縁もないからなあ。
マンションには寝に帰るだけの生活だしさ・・・。
だから、厨房のいたずらだといいなあ(被害に遭うのはイクナイが)、夜中にマンションの
エントランスにたむろしている少年たちのいたずらかもなあ・・・と思っておこうと思って。

前にも駐車場全体に消化器の中身をぶちまけられて、大騒ぎになったところなんで、
防犯カメラをつけようかと理事会で話してたところなんで、説得材料として提出することに
しますです。
>654
トメと張り合う生活ご苦労様(w
660名無しさん@HOME:03/12/30 10:26
>>655
年始回りって営業?
実家とか身内だけの年始回りなら電車とかバスを使ったら?
661名無しさん@HOME:03/12/30 10:34
年末の買い物終了。銀行も行った。
年賀状も出した。

・・・あとは大掃除だけ。現実逃避はやめて、本格的に取り掛からねば。

・・・って、毎日思ってるのに、ちっとも片付かないのは何でだろう_| ̄|○
年越しの買い物に行った。
店内に駐車場から幹線道路への
地図が張ってあったんだけど、

『○○方面へ抜け れ ます』
『△△方面へ抜け れ ます』

と、書いてありました。
誰もチェックしなかったのかな?
>>662
と言うか、普通は「出られます」と書くべきじゃ?
抜けるって抜け道マップとかなんかマイナスイメージがあるんだけど
どっちにしてもDQNなお店 どこ?
家を出てから、母の干渉が強くなった気がする。
冷蔵庫の中をチェックして、野菜とかがなくなってたりしたら、
補充されてる。週末と水曜日は実家に帰ることが当然のように言われた。
実家からそれほど離れてない場所に引っ越したのは、育ったこの町が
好きだからであって、実家の援助を当てにしてるわけじゃないのに。
親の愛情だといわれたら、何も言えないよ。
私、来年、前厄なんだけどね……。
665名無しさん@HOME:03/12/30 11:35


MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な、なんだってーーー!!復刊投票よろしく

10月に引越ししたばかりだから大掃除はしなくていいし、
子供は遊びにいっちゃった。旦那は今日まで仕事だし、
巷の年末ムードに取り残されてるな私・・・
スーパーに行くと、もの凄いひとごみで、皆いそいそとしてて
なぜか自分もせかされてなんか買わなきゃなんないような
気分にさせられるには私だけ・・・?
>>666
今時買い忘れて困るような事態にはならないよね。なのについ
お正月を迎えるんだし、なんて考えて余分に買ってしまう。
>>667
そうそう。なんでだろうね。
ウチはあとしめ飾り買って終わりだから、明日スーパー行こう。
もしなんか買い忘れても元日からお店やってるしいいや。
669名無しさん@HOME:03/12/30 16:38
う!やばいっす
フジ子ヘミングの軌跡を見始めてしまった。
まだガステーブルと換気扇の掃除が残っているのに
ううう どうしよう

でもGoodLuckを見始めて私と同じ状態に陥っている奥様がきっといるはずだ!
670名無しさん@HOME:03/12/30 16:51
700
671名無しさん@HOME:03/12/30 16:51
670?
672名無しさん@HOME:03/12/30 16:53
すだこ買い忘れたーーー!
毎年今頃の季節になると、姑への憎しみがわいてくる。
憎しみほどではないが苛々はいつでもわいている。
ところでこの年末にまたものもらいになった。
数ヶ月前の薬を点眼して様子を見ているが
それでも駄目なら年明けに眼科へ行こう・・・
675名無しさん@HOME:03/12/30 19:11
>>674
ものもらいって疲労とか栄養のバランスが崩れるとできるよね
お正月はゆっくり休んで下さい お大事に
676674:03/12/30 19:27
>>675
有難うございます・・・。
酢だこは正月に必須なのか。だからスーパーで山盛りになっているのか。
いつも正月に夫は仕事があるし、乳児と幼児の世話で
わたしも殺伐とした1年だったので、今年の年末年始
ぐらい、孤独になりたくない、ゆっくりしたいと、子供たちと
3人で里帰りを願い出た。しかし、それを聞いた夫は
大晦日から2日まで3日間休みを取ってきた。こんなことは
結婚以来初めてのこと。すごく嬉しかった。
もちろん里帰りするのは止めた。

しかし…。結局大晦日。給与締めの処理のために
一度会社に顔を出さなければならなくなってしまいました。
あわせて、会社から近い実家に髪を切りに行くことに
なってしまいました。
美容師であるトメだけに髪を切ってもらうのが
母への愛だと夫含め兄弟全員が思っているらしく、
どんなことがあっても、髪を切りに行きます。
夫も、平日一度だって娘と夕食をともに出来やしないのに
髪を切ってもらうためには、残業を蹴ってまで
実家に向かいます。
3ヶ月に一度のことだって頭では分かっているけど、
家族としては悲しい。

しかも、粘着質なウトは夫が実家に行くと、吐くまで酒を飲ませます。
で、飲んでダウン。→息子が寝ちゃってなー(ニヤニヤ)
泊まらせてや ろ う か?とウトから電話。
もう、今から想像付きます。
結局は今年はいつもより殺伐とした年越しになりそうです。
だましたわけじゃないのは分かっているけど、
すごくだまされた気分。
>>678
まぁ、茶でも飲め(・∀・)つ旦~
>>679
つ旦~ いただきます。
愚痴聞いてくれて、ありがとうね。
明日からまた頑張るよ。
>>678
つ◎ どーなつもどだ?

うちの旦那も長年トメ(同じく美容師)に髪切ってもらいに
湖こえて1時間かけて行ってたけど
それもめんどくさくなったらしくて今は近所の床屋行ってるよ。
今度の正月はひとりで行ってもらう予定。
>>678
うううー。何だかすごくよく分かる。

うちも旦那は仕事。毎年年末年始は寂しい。
子供はいるけどトメハウスに拉致されたりして暮れ〜松が明けるまで
落ち着かない毎日。年末年始なんか大嫌いだ。
一夜飾りはよくないからって、さっきお飾り取り付け完了
はぁーもうすぐ年越しだね〜
>>681
つ◎ ありがとう。食後のデザートにいただきます。
うちのは職場が近いのもあって、面倒じゃないみたい。
床屋なら30分ぐらい。実家だとウトの付き合い含めて
3時間以上。でも、本人はお金かからないイコールとても合理的。
と思っているようです。

>>682
気持ち分かってくれてありがとう。
同じような人がいるんだって分かると気持ちが楽になるね。
もうこういう正月も8回目だけど、なかなか慣れません。
>年末年始なんか大嫌いだ。
そうか。大嫌いって言っちゃえばいいんだな。
結婚するまで正月は好きだったから、自分が正月嫌いなんだ
って今まで気付かなかった。

うう。レスに覇気が無い。元気出さなきゃ。
>>678
>美容師であるトメだけに髪を切ってもらうのが
>母への愛だと夫含め兄弟全員が思っているらしく、
>どんなことがあっても、髪を切りに行きます。

良い息子だが、なぜに年末に?
良い父親をやる気はないのか?
いつまでも子供の立場でしか行動できないダンナには
困ったもんですね。
でもね 男って割とそうみたい
奥さんが何度も何度も泣いて喚いて諭さないと
脳みその中に染みいらないのよ 自分がもう子供じゃないってこと
所帯を持った責任があるってことがね
ガンガレママさん
686名無しさん@HOME:03/12/30 22:16
明日から私の実家に帰省だ。うれしーw

・・・と思ってたんだけど、実実家のあまりの非歓迎ぶりが悲しい。
「明日のご飯はキムパプ(韓国風海苔巻き、実家ではなぜかオキニ)と煮しめだから」だって。
うちの夫はキムチ食べられない。漬物全般ダメ。煮しめもダメ。

夫は年越し蕎麦を楽しみにしてる、古風な人間なんだが、
うちの実家は私も含めて蕎麦嫌い。年越しキムチうどんになるらしい。
夫の食べるものがないよ・・・。

義実家も嫌だけど、私の実家にも帰省したくないなぁ・・・。
来年のお正月は、2人っきりで美味しいものを食べることにしよう。
687名無しさん@HOME:03/12/30 22:20
在日?>>686
688686:03/12/30 22:28
>>687
うんにゃ。普通の日本人です。

ただ、母と妹が韓国に旅行行ってから韓国料理にはまってて。
確かに韓国料理は美味しいんだけど、夫はダメなものが多いんだよね。
689名無しさん@HOME:03/12/30 23:40
鯖回復?それとも一時的?
またすぐダウンしないでしょうねえ?
煮しめ作った,きんとん作った,ごまめ作った,昆布巻き煮えた,今日はここまで。
結婚して以来いちどもおせち料理を作っていない。
いつも元日は朝寝して朝昼兼用の食事してから義実家へいって晩ご飯。
たいてい鍋か焼肉なのでそれだけで終わってしまう。
2日は実家へ行って、私の誕生祝いに和洋折衷なごちそうをしてもらう。
この日もあったかい料理なのでおせちは出ない。
3日はそのまま泊まってるので実家のおせち料理がでることもあり。
こんなお正月をしているうちの子(小2)は「おせちって、何?」といいます。

今回はともかくとして、次回くらいからはちょっと作らないといかんかなぁ。
692名無しさん@HOME:03/12/31 00:44
TVがつまんない。
しかもニュース見たくても時間がずれちゃっててなかなか
見られないし。

ネットでも見られるけど、TVでニュースと天気予報が見たいの〜〜
693名無しさん@HOME:03/12/31 00:47
♪♪在宅ビジネスで成功するチャンス♪♪
 ■PCを使った仕事に興味のある方ならどなたでもできます。
 ■マニュアル、無料サポート完備で、あなたをしっかりサポートします!
 ■将来、独立開業(月収50万円以上)も可能。
仕事:PCによる宣伝・広告・データ整理・アンケート調査等
 http://www1.odn.ne.jp/sz_net_mimami
結婚して3年経ちます。
職場関係は慣例で一切やり取り無しという事になっているので、
お中元もお歳暮も、身内のみ(両親・義両親)に送っていました。
今年からは、結婚して独立した義兄のところにも送ったのですが、
先日義兄本人から、お返しをするのが面倒くさいから、今後はいらないと言われたそう。
義兄の家は近所なのですが、夫婦共稼ぎなので普段はあまり行き来がありません。
お中元も贈ったけど、結局お礼の一言も無かったし、
喜ばれていないのなら、義兄の言う通り今後は一切やめようかなと思っています。
旦那も、いらないって言ってるからいいんじゃない、と言ってるし。
何か釈然としないけど。
あ、復旧したのね。よかったよかったー
来年こそいい年でありますように(なむなむ
さっき包丁で爪と肉を切ってもた。
そんな私はものもらいの674・・・
MXTVのエースを狙えを観ながらNHKの紅白をザッピング
そして2ch
ダンナと息子はリビングでドラえもん
こんな大晦日で良いんだろうか?

でも幸せ♥
暇が無かったんで今日カキコ
普通ご家庭より忙しい年末の我が家に昨日旦那姉がやってきて旦那に
「年賀状作って」だと・・
なんで30日なんだよ・・・
TV見るものが無い・・・
ああ・・・猫ライブのねこたんもかわいいし・・・・
700名無しさん@HOME:03/12/31 22:04
今更他人に聞けないんですが
今日作ったおせちのお煮しめっていつまで食べれるの?
3日に来客があるんだけど
冷蔵庫入れておけばOKなのかな?
ブリさばいた、錦卵作った,重箱詰めた,雑煮の用意済んだ,屠蘇散つけた、やっと正月。あ〜あ‥
>>700
作った時の煮汁を少し残しておき,2日の夜に鍋にもどして火を通すと安心。
でも多分冷蔵庫なら3日も大丈夫と思うんだけど。
>700
お正月にわざわざ来て下さるお客様にお出しするものでしょ?
私だったら前日に新しく作るけどな・・・・
704名無しさん@HOME:03/12/31 22:11
>>703
それおせち料理の意味全然ないじゃん……
705名無しさん@HOME:03/12/31 22:15
おせち料理は
お正月に主婦も休むためでもあるけど
昔は正月は店がやってないから作り置きする必要もあった。
でもこの時代に3日も家事休む必要ってある?
来客に、グダグダになって色の悪くなった煮しめ出す勇気があれば出せばいいと思うけど。
お客さん用には
真空パックのおせち買っとけばいいじゃん

お正月に煮炊きするのは神様に失礼だから
おせち料理が出来たんだよ〜
708名無しさん@HOME:03/12/31 22:18
>>705
なんか煮しめに恨みでもあるの?w
もしくはおせち料理作って3日も炊事休むなんてダラ奥の証拠!とか言い出す?
田舎って変な風習にいつまでもしがみつくから田舎の主婦ってホント大変よね....。
神様に失礼なのと
お客様に4日前の腐りかけ煮しめ出すのと
どっちが失礼かなんて
人に聞かなきゃわかんない事ですか?????
>>700さん、大丈夫だよ。
お客さんに出してあげなよ。
すっぱい匂いがして糸を引く自慢のお煮しめを。ww
素朴な疑問。
おせちってそんな簡単に腐るの?

暖房ガンガンな室内に放置してれば別だけど
普通に作ったものを冷蔵庫で保存してたら腐らないでしょ?
痛むとか腐るとか言ってる人はトメに腐りかけのおせちでも食わされたのか?
713名無しさん@HOME:03/12/31 22:24
真空パックならコンビニでも売ってるよー。
>>712
同意。冷蔵庫入れといて食べる前に火をちゃんととおせば4日位は
平気だよねえ?

個人的にはむしろ煮物は3日目くらいからが味が染みてて
美味いと思うんだが。
715名無しさん@HOME:03/12/31 22:28
ド田舎で満足な暖房もなく、隙間風ビュービューの古い家に住んでる人と
都会の密閉性の高いマンションとでは違う>腐る期間
>>715
いやだから冷蔵庫な訳だが。
>700さんは真空パックも売ってないところに住んでますか?
718700:03/12/31 22:30
今、素で驚いてるんですけど
皆さん来客がある時はお正月からおせち作りなおしてるんですか?
東西南北、色んな地方の友人がいますが、はじめて聞いてびっくり。

3日は普通に友人が麻雀しに遊びに来るだけなんで
普通におせちとお雑煮だそうと思ってたんだけどやめたほうがいいのかな?
昔とは住宅事情が違うから放置したままじゃ痛むけど
一日ごとに詰めなおして冷暗所や冷蔵庫で保存しておけば大丈夫、と専門サイトにはあったので、
前日に煮直せば平気だと思ってたんですが(つД`)
結論:お客さんにお煮しめを出して食中毒起こさなかったら自分も食べましょう!
私はウトメ家とほぼ絶縁状態なんだけど
うちに電話がかかってきたり手紙が届いたりなんてこともなく
平和〜に日々をすごしてた。

まぁウトメとしても嫁なんて可愛くないしどうでもいいから
黙ってるんだろうな〜って思ってたんだけど
実際は旦那にかなり文句たれてる模様。
今日旦那がポロっと口にした一言でそれを知った。

今年一年間、私が平和に過ごせたのは旦那のおかげです。
ありがとう旦那。
来年はもっともっと大事にするからね。
721名無しさん@HOME:03/12/31 22:31
あのさあ
さっきから>>700のジエンうざいよ
まじで・・・
丸見えなんだけど・・・・。
真空パックにこだわる人は
ほんとに腐った煮しめを食わされた経験ありなのかな?
しかも「昔からの保存食なんだから!」といって、
田舎出身のトメがその感覚で暖かい室内で発酵させたヤツを……。
>>718=700
>一日ごとに詰めなおして冷暗所や冷蔵庫で保存しておけば大丈夫、と専門サイトにはあったので、
>前日に煮直せば平気だと思ってたんですが(つД`)

じゃあそうすればいいのでは?
なんだ、>700はもう
自分の中で結論出てるんじゃん。
アホラシ。
冬だなあ
マターリ年を越しましょうよ。
>722
なんかすごい妄想だね〜。
そこまで妄想できるなんてまさに お め で た い W
728700:03/12/31 22:42
それで平気なのかな〜、と思ったので聞いてみただけなんだけど
なんか変な質問しちゃったみたいでスマソ(´・ω・`)

年末に作ったおせちお客さんに出しちゃいけないのはほんとに知らなかった
良い勉強になりました。ありがd。
>>728
きにすんな。なんか変なの沸いてるだけだから。

ようやくアケボノキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
瞬殺されない事を祈る。
>>722
真空パックなら痛んでるかどうかの心配もないし
正月から煮炊きする必要もないから
「お客様用」にはいいんじゃない?って事なんだけど?
話の流れ読めないならレスしなくていいよ。
731名無しさん@HOME:03/12/31 22:51
正直、市販の真空パックのおせちを食わされるくらいなら
普通の食べ物を出してくれよ、と思う

果たしてあれをうまいと思って食ってる人がいるんだろうか
732名無しさん@HOME:03/12/31 22:53
すてーびーわんだー久しぶりに見た。
正月、客が来なくて良かったよ。
>>731
一人暮らしの友人は雰囲気味わうには便利だって言ってたよ。
ただ、味まで求めちゃいけないものらしくて
うちに来た時は普通のおせちを散々食べて帰る。
735名無しさん@HOME:03/12/31 23:03
アケボノ…_| ̄|○
736名無しさん@HOME:03/12/31 23:06
カエルの死体
さっきからレトルト批判してる人って
なんか書き方がすごく粘着で性格悪いね
「文は人なり」とはよく言ったもので。
コンビニのおせちは食べたことないけど
デパートのおせちは食べてみたい

来年は頑張って予約するぞー
740名無しさん@HOME:03/12/31 23:22
ダメポ・・・
ここんとこずっと朝早く起きて1日中あくせく動いてたもんだから
思いっきり睡魔が襲ってきた。
年越しの時報聞かないで寝ちゃうかも・・・
>>739
買ったお節はおいしくない‥ 今まで2回買ったけど,どっちも激しく後悔した。
そりゃ吉兆とかならおいしいのかも知れないけど。
帝国ホテルのおせちはマジでおいしかった
3万〜5万円くらいの高いおせちも真空パックで売ってるよ。
保存料も使ってないし盛り付けの直前まで風味が落ちないようにって。
>>741
そうなのかー。
旦那が「50セット限定とかならまだしも、
デパートから数千単位で受注してる料亭なんてまずいに決まってる!」って言って
今年は買えなかったのだ。

そりゃ京都旅行が趣味で毎回瓢亭に必ず寄ってたアンタにはまずいのかもしれないが
デパートのレストラン街くらいしか行ったことない私には、憧れなんだよぅ>旦那
>>743
でも十二月はじめには予約終了しちゃうよね
おせちのことを思い出した時には、そういうのは全部売りきれているというダラ奥な私。
>745
今すぐ来年の11月のカレンダーに「おせち予約」と書くべし
>>746
Σ
そうか、その手があったのか!
今すぐ書き込んでくる!
>>747
>>742によると『帝国ホテルのおせち』と書いた方が良いようだ
749名無しさん@HOME:04/01/01 00:38
行く年来る年をみながら年越しそばを食べようとしたら
七味唐辛子が見つからなかった

旦那と二人、見つけた!とテーブルに戻ったら
テレビから「初詣客が押し寄せる○○〜」とナレーションが。
七味探してる間に年越してたよ……

私の一年、どうなりますか?(つД`)
一年中七味を探し続けます。
おはずかしながらわたくし、出産後3年もたってから、尿漏れに悩むようになりました。
今までテレビのパットのCMなど、見向きもしなかったのですが、
最近は真剣に見入ってしまいます。
新年からへんなつぶやきをしてすみません。
かっこーわるいので、今年の抱負を一つ。
トイレは我慢しないで行くようにする。我慢してるとちょびもれするから。
はー… はじめは、おりものだと思ってたんですよ。時期でもないのに毎日出るなぁと。
気が付いてよかったです。ああだめだ、尿漏れから意識が離れられない… おやすみなさい。
>751
大丈夫、私なんか小梨のくせに咳払いだけでチビっちゃったよ。
今年38歳、そういうお年頃なんでしょう。
>>749
毎年、我が家の大晦日の夕食はしゃぶしゃぶ
年越しはそのスープでうどんorきしめんを作って食べることになっているのだが
未だに一度として年内に食べた試しなし
いつもいつもしゃぶしゃぶでお腹が一杯になっちゃって
年越しうどんはお夜食なのよ。・゚・(ノД`)・゚・。

でも今年は初めて豚しゃぶに挑戦
運良く良いお肉が手に入ったおかげで(゚д゚)ウマー
そのスープで作ったうどんも激(゚д゚)ウマーでした
あけましておめでとうございます。


・・・と、聞いてください。
今日、ダンナ妹の子供にお年玉あげに行くんだけど、
ダンナ妹はうちの子には全く何もくれません。
最初、どっちも子供がひとりのときに、あげてもお礼も無しだったので
ちょっとカチンときてしまいまして、
「金額が問題じゃなくて、もらったという事実が大事だと思うので
中身は100円でもいいのでうちの子にもやってくれるとありがたい」と
ダンナからトメさんに言ってもらった。
そうしたら、おたがいに子供が2人のときまでは、うちからあげたものの
金額を確認した後、10日くらい経ってから同額をくれていましたが、
うちに3人目が産まれたら、出費が不公平とかでくれなくなりました。
もちろん、いままであげていてもお礼など言われたことは
一度もありません。

こういう義妹の子にあげつづける意味あるのかしらん。
だいたいあげるといっても直接あって渡したことがないし、
それ以前に顔を見たこともないんですが。
↑顔も見たことない子にあげなくてもいいんじゃない?
もらった子どもだってどこのおぢさんがくれたのかわからないお年玉なんて
ありがたみなんてないだろうし。今年から虚礼廃止ということで申し合わせしたら?

っていうかダンナ妹ネコババしてるかもしんないしねー。
756名無しさん@HOME:04/01/01 11:41
さっき初めてお雑煮を作った。
具沢山のお吸い物みたいになってしまったw
ううむ・・・
>>756
毎年「具沢山のお吸い物」を作ってれば、それが貴方のお雑煮になるぞw
758名無しさん@HOME:04/01/01 15:19
>>756
うちもまさしくそれw
親がそう作ってたから、なんの疑問も抱かず
鶏のもも肉タプーリ!お揚げとしいたけタプーリ!
これが我が家の味ということでいいや(´∀`)
うちは恥ずかしながらダンナがお雑煮を作ってくれる
ハッキリ言って和食は私より何倍も上手
シイタケ・煮干しの出汁に山菜、鶏肉タプーリにおもちを入れて頂きます。
三が日はそれだけでもう満足満足
保存用に甘ったるかったり辛かったり味付けの濃いおせち料理は
嫌いなのでかまぼこと伊達巻きなどなどちょっとだけ単品で
買い込んで頂きます。
これが我が家のお正月です。
760名無しさん@HOME:04/01/01 17:02
>>759
うらやましい〜
そういえば男性がおせちを作る地域があると聞いたことがある。
もしや旦那さま・・・どちらのご出身ですか?
旦那と息子@2才は昼寝
トメは娘@4才と出かけた・・・汚宅へ。
黒い靴下を履かせて正解だったかも。
数時間だけ1人正月だ〜!
>>756
うちの雑煮を見ておどろくなよ、
鶏肉牛蒡椎茸人参大根蓮根筍蒟蒻豆腐里芋蒲鉾カツオ菜アラ(魚じゃ)入りだ。
まさに雑煮・・・
お念仏のようなお雑煮だ・・・
うちのお雑煮は私の父の味と旦那の母の味の合作だ。
なんてーことはない、どっちもすまし汁なんだけどねw
765756:04/01/01 18:19
>>762
惚れました。

具は
鶏肉椎茸大根人参里芋水菜焼餅
でした。短っ。

同じ路線で具を増やしつつ邁進したいと思います。
みなさんありがとう。
>>762
えっと、えっと、じゃあ対抗して(何故w

鶏肉大根干瓢竹輪鮫肉白菜薇焼豆腐油揚蒟蒻焼餅醤油味!




何で鮫肉なのかが謎。@婚家
みんなすごい具沢山だなぁ
うちは私の好きなものだけタプーリで、時々、かざり程度に
野菜関係やかまぼこが。
具沢山ってより、『私の好きなものタプーリ雑煮』だ。
家族もそれに従ってもらう…と。
768名無しさん@HOME:04/01/01 18:59
うちは鶏肉と人参・大根を梅型に抜いたものにおモチと三つ葉・・
実家のは1日が白味噌で2日から醤油味になるんだよ
中身は里芋・人参・大根・モチ
皆のお雑煮はおいしそうだな。
来年はちょっと変えてみようかな。
うちは暴れん坊将軍の口出しのおかげで
餅+餅菜+花鰹(+カマボコ)のあっさり雑煮だよ@名古屋
好きだしラクでいいけど、考えてみると
気にくわない親戚だからって雑煮の具にまで因縁をつけるとは、
何だかトメみたいだな>吉宗
お雑煮で花が咲いているようですが
もしよろしければこちらも覗いて下され

あなたの家のお雑煮の具は?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010131916/
771766:04/01/01 19:51
実家には3日目に「タクラミの雑煮」を出す習慣がある(習慣付けたのは私w)。
毎年具や汁を好きなように変えて食すの。
トムヤムクン、鴨南蛮、焼きエビと焼きハマグリのお吸い物仕立て、サムゲタン、松竹梅に抜いた生麩と鯛etc・・・。
目先が変わって面白いよ。
寒い土地柄なのでおしょうゆ仕立ての雑煮っす。

初詣に行きました。
私、古いお札を袋に入れて移動の車のなかへ
→夫、正月から古いお札なんか受け付けてもらえないと主張
→袋を車の中に置き去り
→ちゃんとお札引取り所あったじゃねーかよ!
→新しいお札を手に入れる
→帰宅して車を降りるとき夫は古いお札の入った袋に新しいお札を突っ込んで家へ

なんか夫のデリカシーのなさに腹が立つ。
>>772
似たもの夫婦だなと思ったのは私だけか?
774名無しさん@HOME:04/01/01 21:33
なんで似たもの夫婦だと思った?
むしろ、割れ鍋にとじ蓋
割れ鍋にとじ蓋 と 似たもの夫婦 は同意語なわけだが・・・・
同義語
778名無しさん@HOME:04/01/01 22:45
学生時代は仲がよかったけど
お互い結婚してからはトンとご無沙汰で
もう7〜8年くらい年賀状のやりとりだけの友達がいるんだけど
今日来た年賀状に「最近不倫を始めて夢中になってます」みたいな事が書いてあって
「今度会おうよ」とまで書いてある。
今までは「元気?」くらいの一言しか書いてなかったのに。

きっと不倫の事を誰かに話したくてしょうがないんだろうな。
私ならもう地元を離れてるから
話しても地元の人に噂は広まらないと思ってるんだろうな。
なんかいきなり元旦から鬱になってしまった、、、。
>778
あなたが鬱になる必要なんてないよ
今後その友達から電話があっても無視してればいいだけ。
人の不倫話なんかにかかわるとろくな事ないから。
>>779にドウイ。
夫に不満があるから不倫にも走るのだろうし
不満がある人と会うと、
長年たまってたガスを一気に放出されるかのように
思い切りしゃべり攻めに遭うよ
せめて今の不倫熱が冷めるまでは
逃げ切るのが吉!!
私は今日の年賀状で友達から離婚の報告をされますた....
友達から昨年末に入籍したって年賀状が来た。
おめでとー

今年も年賀状出してない無精者でゴメン。
>>778
779-780に同意。
それにしても年賀状に不倫報告をするその神経がry)
不倫で変な舞い上がり方する人っているからねー
旦那親戚の集まりに行って来た。
主役は旦那祖母の初ひ孫(確か1〜2歳位)
確かにすごいかわいいんだけどさーよだれでべとべとになった手を
出されてそのまま握手出来るほど私は人間が出来てません。
自分の子供ならともかく(いやまだ子供いないけど)勘弁してくれ。
年賀状だけの付き合いになっている人を整理しようと、
縁の遠くなっている人には出すのを見合わせてみた。
相手も、もしこちらが出すから返してくれてるんだとしたら迷惑だろうし。

しかし、何故か1日に届いたのは、その見合わせた人の方が多かった。
こうやって、後数年、探り合いをしながら、
徐々に整理していくしかないんだろうな…。
>>786
ホント、この探りあいは難しいよね(;´Д`)
明らかにこちらのハガキが届いてから、返事くれてるな…
と思って出すのやめたら、翌年なぜか元旦には届いたり。
ここで次の年も様子見で先に出さなかったら、私悪者?とか
くだらないことで毎年オロオロしてる。
788名無しさん@HOME:04/01/02 01:08
心当たりのない人(夫婦)から、私宛に年賀状が来た。
しかも、「子供産まれました」兼用葉書で、子供の大写し写真と
生まれた日・体重・身長が手書きで添えてある。
せめて、親の写真なりとも印刷されてあればわかるのかもしれないけど・・・。

でも、申し訳ないけどよその子供の出生時間とか体重とか身長とか
全然興味がわかないもんだね。わざわざ手書きにしてくれたけど、薄い反応しか
できませんよ(しかも、親が誰か思い出せないし)・・・・・。
789名無しさん@HOME:04/01/02 01:14
知らない人の出生日なんてそりゃ興味わかなくて当たり前ですよ。
返事いらないと思うよ。
>>754です。
行ってきましたよ、義実家。
出かけるときに、ダンナに「○子さん(義妹)のところにあげるぽち袋がないよー」
と言ってみたところ、
「うちの親戚にお年玉のいるやつなんか、いないだろー??」
と逆に問い返されました。
ダンナとは実の兄妹なのに、やはりこの10年間、お礼の一言も
なかったために、お年玉に関しては決裂した模様です。
でもこれで気を使う問題が片付いてすっきりー。

>786,787
うちも同じだ>年賀状・・・
今年もまた、出してない相手からばかり届いてまつ。
・・・まぁいいや。これでかれこれ17年の付き合いだし、
これからも年賀状くらいは出すとするか。
791名無しさん@HOME:04/01/02 01:19
私、電話で話す時、耳の遠い年寄りのごとく、デカイ声で話しまくる。
私が電話をしていると、ダンナはテレビのボリュームを上げ、最後には
「ウルサイ!」と怒りのジェスチャーをして他の部屋へ避難していく。
実家(戸建て)に住んでいた頃、母からは「アンタの電話のバカ笑いが
外まで聞こえてる」といつも呆れられたもんだった…。

一時期、友達が毎日のように電話かけてきて、長電話してた時期が
あったんだけど、大声でベラベラと「ご近所さんの愚痴」を何度話して
しまっただろう。窓が開いてることに気がついて途中で閉めたり、
チョト声を落として話してても、すぐにまたデカイ声になってたこと、
ざらにあった。

今まで、窓を締め切った状態でベランダに居て、うちのテレビや音楽が
外に漏れていないことは確認済みだった(上下にどう響くのかはわからないけど)。
でも、人の声があんなにも窓越しに筒抜けだとは知らなかったよ…(ウツ
792791:04/01/02 01:31
今までだって、静かな夜は下の道路で話してる声が
室内(ベランダの窓ガラス越し)に聞こえてたのに。
「人の声って上に響くから、下の声が『大きくなって聞こえる』んだ」
なんてトンチンカンな思いこみを炸裂させてしまっていた。
私ってβακα..._〆(゚▽゚*)
793名無しさん@HOME:04/01/02 01:36
仕事してもらってて こんな事言える立場じゃないけど
家の旦那は毎日夜勤 昼と夜全く逆転の生活をしてまつ

 昼間は寝かさないといけない
騒ぎたいざかりの子供を連れて外出する日々・・
お家の用事だってあるのに 掃除だってご飯だって作らなきゃならない

今年の正月がこんなに疎ましく思えたことはない
家族で過ごせる時間がある幸せが懐かしい


静かな夜で嬉しいな
お正月休みで帰省した人がずーっと戻ってこなければ
このままきれいな空気で静かに過ごせるのにな
>>794
帰省した人がずっと戻ってこなければ消費者が激減して
商店はつぶれ、うらぶれた町並みになるけどそれで良い?
>>795
もうちっと空気読んでやってもバチはあたらんぞ

>>794
すまねぇ明日戻る
年末にダンナの「田舎」に行った。
ダンナ実家は徒歩3分、私実家は車10分。
でもダンナ田舎は車で4時間ーーー!!!

行きたくないんだ。大トメがきつい人でね。本当に凄いのよ。
でも、長男夫婦が来ないので次男夫婦のダンナ両親が行って、
結局私のトメが全てを用意する。
そして、出来上がった頃にのこりの兄弟3人がそれぞれ伴侶を連れてくる。
娘もいるんだよ、大トメには。でも料理が出来上がるまで来ないの。
他の兄弟の嫁も。
孫も来ていても、誰も手伝わないで座ってるの。
お運びや茶碗洗いはうちのトメと私の仕事。

それってどうよ?・・・と思ったら、トメが「あんたたちは来なくてもいいよ。
特に嫁子ちゃんは使われるだけだから疲れるし、あの家、暖房すらけちってる
から風邪引くといけないし」と、コトメを連れていった。
あまりに気の毒なので、一日だけ日帰りで行きまつた。
そこそこお手伝いして、その日の夕方(31日)帰ってきました。

誰かの嫁一人が押しつけられるってどうよ?
なんか腑に落ちない・・・。トメがちょっと可哀想だ。

でもごめん。あそこで一緒に過ごす気には、とてもじゃないけどならないの。
ゴメンネ、トメ&コトメちゃん。
昨日、実家で母が子供(小学高学年×2人)に
「暇ならこれでも観れば?面白いよ。」ってレンタルビデオを勧めてきた。
隣にいた私がふとタイトルを見たら、必然的(?)なアクシデントや事故によって
次々に登場人物達が無残な死を遂げる内容のやつ。
たまたまCMを見ていて、酷いシーンがあったのを覚えていたので
「こんなのは駄目!子供向きじゃない!やめてよ!!」と
母に注意したけど、「大丈夫よ〜、そんなシーン無かったし・・・。」
とかブツブツ・・・。
今日、子供達は旦那と義実家の田舎に帰って居ないのでそれを
独りで観た。感想は・・・・・・・、
クソバッバァァァァァーーーーーーーーー!!!!!!こんなの子供に見せるつもりだったのかよ!!!!
実母ながら気味が悪いよ、情けない。
変わった奴だとは思ってたけどもう嫌だ。
>797
なんか大変っすね。
なんとかトメさんを行かせない方法はないでしょうかねぇ・・・。
(あなたには良いトメさんなのですよね)

さて、これから支度してお互いの実家行きます。どっちの家もふぅぅぅ・・ですが。
798の母が見せようとしたビデオが気になる・・・
まんまが駄目ならヒントプリーズ!!
CMやってたって事は結構有名どころだよね・・・
ウトは脳卒中で半身麻痺がある。だんなと「最近足の運びが悪いみたい。
リハビリも行ってないしね」と日頃から話していた。昨日だんなの実家に
行ったときに、だんながそのことを伝え「階段にリフトをつける時期が
早すぎたんじゃないか?だから足腰が弱くなったんだ」と言ったら、
トメとコトメに「いつもお酒を飲みすぎて階段でよく転んでいたから、これで
いいの。お酒を飲み過ぎないようにしてるから大丈夫etc」と言われ、
リハビリの必要性の話はどっかに飛んでいってしまった。話をふった
だんなはテレビを見るふりして逃げ、私だけがこの二人から反撃をうけて
しまった。私一人の意見じゃないのに。私の仕事がら(茄子)そう思われても
仕方がないのか(*´д`;)…
>>800
798です。R-15指定の「デッ○コー○ター」です。
私としては小学生の我が子達が見るのは激しくイヤン・・・。
>>802
R指定ついてる時点でダメダメじゃん(w
>>798
>>802
トメでなく実母という辺り、心中お察しします。(合掌
>>801
一緒に住んで面倒も見ていないから、
足腰弱りの進行の原因を自分たちにあると責められたと思って
腹が立ったんだろうね。
茄子なら具体的に手を差し伸べろくらいに思われたんじゃない?
もっといい方法があるんなら金を出せ、リハビリも連れて行けみたいな。

大変を背負ってる家庭の事情に関しては、放置が一番かも。
金を出さない人ほど口を出すって言われちゃうよ。

うちのウトんちにはウトの母親が住んでいて、トメが現役ヨメをしている。
最近介護の問題が出てきて、孫である私のダンナは、気をもむんだけれど、
余計な口出しするととばっちりがこっちへくるから、何もいえない。
ウトんちの座敷牢から少しでも出してやろうと、ウト母を誘おうとすると
露骨にトメが嫌がるし、手出しするなと怒ってくる。
もう放置に決めました。トメが呪われるのはトメの自由だよね。
骨髄バンクがあったら46歳の夏目雅子に会えただろうってCMを見ると泣けてくる
807801:04/01/03 11:41
>>805
>大変を背負ってる家庭の事情に関しては、放置が一番かも。

レスありがとうございます。放置が一番ですか。ウトが旅行に行くのが
好きなので、今以上に足腰が弱ったら一緒に旅行に行くのが難しく
なると思ってトメ・コトメに言ったつもりだったんですけど、分かってくれなかった
みたいです。
これからは向こうが何か言ってきた時だけ相談に乗るようにしようかな。
脳卒中になった時もトメ・コトメがどうすればよいかわからず、何時間も
そのまま様子をみたあと、うちに相談の電話があったくらいだから
何か困ったことがあったら言ってきますよね。
808名無しさん@HOME:04/01/03 13:20
お年玉もらいました。
夫と私で計4万円。

「子供は?」と聞かれることが多くなった結婚3年目の正月。

あと3年は子供作らないので、
勝手にお年玉やめてもらって構わないんだけどなー。
>>807
普段から最後の3行みたいな物言いをするなら、私もあなたのアドバイスを
素直に聞き入れないな。
810名無しさん@HOME:04/01/03 13:35
皮肉やさんぽくきこえるよね
>801みたいなのはちょっと…。
コトメスレなんかでよく出てくる、
義両親の介護を手伝いもしないくせに口だけは出す、
ウザイコトメみたいだと思。
茄子ってのは無駄にプライドが高い生き物なのです。ご理解ください。 

元茄子より
813名無しさん@HOME:04/01/03 17:19
心配して言ってるつもりなのに、批判されたと思われることはよくあるさ。
気にすんな。
そうだよね。気にしないで、口も出さないで、放置しる。
医療従事者が明らかにその人にとって良くない状態であることを
知りながら放置するってのは、倫理的にみてどうなんだろう?
階段上る椅子って高そうじゃん。
がんばって優しい気持ちでつけたものを、横からそんなものって言われて、同居の人たちは腹がたったんだと思うよ。
頭では運動させなきゃいけないと分かっていてもさ。
頑固な老人に生活変えろっていったって無理だよ。そうやって自然と老いて行くものなんだろうよ。

うちにも足のよわい老人がいるけれど、階段上れないのって切ないものだよ。
まあその状態での旅行は実際本人も同行の人も大変だろうな。
旅行を心配するんなら、じーちゃんがどこかへ行く時、タクシー代といって餞別あげるくらいでいいんじゃない?

介護の仕方に口出しすっとあとあと面倒だよ… じゃあやってよって言われるから。
トメとうとう痴呆になってきたみたいです。
コトメは思い込み激しくてジコチューで危機感がありません!!
無神経な連中だから何を言ってくるのか心配だわ。
義実家へ新年の挨拶に行ってきた。

うちは今年小学校にあがる子(男の子)がいるのだが、
「入学のお祝いにこれあげる」とトメからなにやら大きな箱。

子供が喜んで開けてみると
・・・なんと、新車購入のおまけでくれる展示用模型(約50cm)。
そりゃうちの子は車好きだし、いままでにない
大きな車のおもちゃでびっくりしたり喜んだりしてた・・・けど。

入学祝いなのに、ただでもらった車の模型ってどうよ。
それと、義妹の子も今年小学校に入るのだが、こっちはランドセル。
娘の子供にランドセルを贈る習慣があるってのは知ってるよ。
でもこれじゃあ、あんまりにも差をつけすぎと違うかい??
同じ年の孫は平等に扱わないとね。
うちの両親は三人同年齢がいるからこれから大変そうだ。
>818
夫は何も言わないの?
トメの行動は当然失礼だけど
この場合、その後の夫の対応の方が大事なのでは?
人間、すべての人に平等ってなかなか難しいよね。
ババだって人間だから、嫁の子より娘の子の方が可愛いって事はあるかも。

ただし。
向こうが失礼な事をしてるのに、こっちが礼を尽くす必要はないわけで。
そういう「差をつけられた」事は全部記録を取っておいて、
将来、介護だのなんだのの話の時に、
「そういう差をつけられてる訳だから、後はよろしく」
って義妹に全て押しつけてしまえばよい。

せいぜい介護用オムツ1パックでもやっとけば済むからかえっていいかもね。
でも、子供が大喜びのプレゼントだったのだから
別にいいのでは?
ランドセルより、子供はきっと嬉しかっただろうな
あの模型って、かっこいいじゃない?非売品だし。
実子は別ってのはよくあることだよ

ウトメからのランドセルをあてにしなきゃならない程、
家計がひっ迫していて、それをウトメも知っていたのなら
嫌がらせだと思うけどね
>>818
価値観の問題だろうなあ
>>822が言うように非売品は後で値打ちが出ることもあるし
欲しいからって買えるものじゃないからねえ
それに娘の子供にランドセルをって習慣だったら
当然ウトトメは818さんの実家がランドセルを買う物だと
思っているんじゃないのかなあ?
文面からしたらウトトメはだからって息子の子供に何も無しじゃ
可哀想だからと気を使って貴重な非売品模型をくれたと思うんだけど
金額でしか価値を計れない818さんには解りづらかっただけなんじゃ?
まだ初詣に行っていません
去年の御札や破魔矢を神社に返さないといけないけれど
いつまで大丈夫でしょうか?もうだめですか?
まさかゴミで捨てるわけにも行かないしどうしよ
825名無しさん@HOME:04/01/04 14:05
sageてしまった、すまそ
826名無しさん@HOME:04/01/04 14:38
>>824
ココ質問スレじゃないから。

気にするなら今からでも納めに行ってこい。
あんまり気にしないなら、次に神社行く時に持って行け。
全然気にしないなら地域の分別にしたがってゴミに出せ。
827818:04/01/04 15:03
「入学祝いに車の模型」ですが、子供は喜んでたので、まぁいいです。
うちも別にお金に困っていないので、あてにしてたわけじゃないです。

ただ、うちの子に対して跡取り大事、とか、家内の伝統行事は
大事にしなくちゃね、とかいう意味のことを常々言っているわりには、
出産祝いなし・お節句なし・誕生日プレゼントなし、のないないづくしで来てます。
そういうトメウトが珍しく物をくれたので、子供も喜んだわけですが。

ちなみにダンナは、入学祝というからにはてっきり学用品だろうと思っていたので
「なんだおもちゃかよ!」とかなりあきれておりました。
それに対して義両親は
「あれならどうせただでもらったもんだし、壊れても惜しくないから」
と抜かしてくれました。
これを意訳するなら、「もとがただなので大事に飾っておかないで
がんがん遊んでよろしい」ということになるらしい>ダンナ談
うーん・・・

なんか、トメスレに書いたほうがよかったような気もしてきました。
長文スマソ
828名無しさん@HOME:04/01/04 17:08
家族三人風邪引いた。
9ヶ月の子供はインフルエンザで熱が39度。
ずーと泣きっぱなしです。寝てくれないと体力消耗するだけなのに......
替わりたい。
夫と私はまだ軽い方です。夫は寝てて、私は仕事.......
ちゃんと休まないと直らないけど仕事がおわんない
829名無しさん@HOME :04/01/04 17:13
>>828
お大事に
830828:04/01/04 17:16
ありがとう
我が家にメジロがやって来て(保護して)2年になりました。
和鳥を飼った経験がないのに、よく2年も生きてくれたと思っています。
もっと長生きして、よいさえずりをきかせてほしいな〜
ようやく正月も終わるね。
やれやれって感じ
明日からのんびりしよ〜フー
833名無しさん@HOME:04/01/04 19:04
下の子の受験があるので、私は留守番組。オットは上の娘を連れ、
遠距離別居のギリ実家へ帰省した。
昨夜は、恒例のギリ実家近所に住む、コトメ一家を交えての新年会だったらしい。
そこで、コトメ夫がネチネチと娘にいろいろと言ったらしい。
我が家は首都圏在住、娘は私学に通っている。で、平成教育委員会を見ながら、
娘に問題をさせ、出来ないと、なんで出来ない!とか言ったらしい。
私立の学校にわざわざ通うなんて・・・とか。夫はコトメ夫が嫌いなので口をきかない。
今まで、ずっとギリ実家にお正月は帰省していたけど、来年は絶対に子供を連れて
実家へ帰ると決めた。教育にお金をかけるのが信じられないって・・・別にトメに一銭の
援助を貰っているでもないのに、余計なお世話だ〜
>>833
ていうかもしも百万歩くらい譲ってトメが833娘のために出資してたとしても
コトメ夫なんて全然全くこれっぽっちも関係ない人物じゃん。
なんで文句いうんだろね?
嫁実家の金は俺のものってか?
甲斐性なしのダメ男だね。
そんな男はほっとけばよいが、娘さんはかわいそうでしたね。
次からはそれを理由に思う存分にボイコットしてください。
835名無しさん@HOME:04/01/04 20:23
>>833 ご主人様も、「コトメ夫が嫌いだから口きかない」じゃなく
「いい加減にしてください。あなたに一銭も出してもらっていませんよ?」
くらい言って欲しかったですね。
娘が嫌がらせを受けてるのに黙っているなんて悲しいですね。
>>833
>教育にお金をかけるのが信じられないって

もしやコトメ夫さんやご主人のご実家は職人系とか農業や漁業系なのかしら?
だとしたらその考え方も納得できるわね
837名無しさん@HOME:04/01/04 21:59
ダイエット中のアテクシに夫の一言がウザイ。
普通に食事してると「食べない方が良いんじゃない?」
ダイエット食たべてると「体壊してダイエットがたたるんじゃない?」
さっきは「夕食同じ物食べられないなんて淋しいな」だと。

ウザウザな41歳です。
>>837
ご主人甘えたくて構って君状態なのでは?
そう思えば可愛い♥ でしょ?
>>836
>職人系とか農業や漁業系

そういう家でも教育にお金かけてる家は腐るほどありますが…
ドラマとかだとラーメン屋の息子は大抵親に
「ラーメン屋に勉強は必要ない」とか言われてんだよね
841名無しさん@HOME:04/01/04 23:19
昨日のライブ、一緒に行った友達、少々ぽっちゃりサン。
でも友達だから、多少の密着は耐えられる。
でも隣の人もかなりのおデヴ、本来のイスの幅の
半分くらいしか私の場所は無かった。゚・(ノД‘)・゚・。
それを友達に愚痴ることも出来ず、イライラはつのるばかり。
>>839
でも小学校や中学校のような義務教育で私立へやる家庭は少ないのでは?
地方にはやりたくても公立しかないみたいだし、そう言う地域の人にとって
わざわざ義務教育でお金のかかる私立へなんて考えられないんじゃ
ないかしら?
教育に金云々の話はキリないから別スレでやってくれん化膿。

今ボブサップの名勝負でやってたポンヤスキー
なんか言葉の響きが面白い名前だ(・∀・)ポンヤスキー
↑と書いてからボンヤスキーだと言う事に気がついた_| ̄|○
格闘技ネタなんてもっと(゚听)イラネ
846833:04/01/04 23:49
あ、レスが付いていました。何かうれしい・・・
>>834
実は、トメから援助の申し出があったのは事実なんですが、そんなもの受けた日には
同居ドリーム邁進中のトメのこと、即上京して来そうなんで、丁重にお断りしました。
>>835
ホント、オットもヘタレです(w コトメ夫も強烈なキャラではありますが。それでも自分の娘、
何とかして欲しかったです。
>>836
亡くなったウトはリーマンでした。ワンマンな人で、オットは大学卒ですが、コトメは女の子だから・・・と
高校を出て働くのが当然・地元を離れるなんてもってのほか!とずっと地元にいます。
842さんのおっしゃることが当てはまる地域なのかも。

ここで聞いて頂いて、ちょっと落ち着きました。地元思考の強い地域で30代後半まで
ずっと生活している人と、学生時代から親元を離れてそのまま都会で生活している家庭では
考え方が違って当然だとは思いますが。それでも発言を聞いて、配慮がないなぁ、と腹が立ったので。
847833:04/01/04 23:50
>>843
すみませんでした。レスした後だったので・・・失礼しました。
カネコマなんですが、実家の親(小金持ち)が私名義で
約1000マン貯金してくれていることを知ってしまった。
他にもチョコチョコ、養老年金(?)とか積み立てたりしてるらしい。
ウホッ!(゚∀゚)って気持ちの反面、そんなお金イラナイサ!って
断る方が不自然なくらいカネコマな自分に凹みました。
>>846
>高校を出て働くのが当然・地元を離れるなんてもってのほか!とずっと地元にいます。

良いことだと思う。
女でも大学へ行ってって言うのももちろん良いけど、やっぱり
地元から離れるとDQN化し易いし特に女の子はよほど確固たる
信念があって偏差値も、それなりの大学へ行かないと、低レベルな
友達ばかりの所だと流されちゃうものね。
低レベルな大学とか専門学校へ行くくらいなら地元高校卒で
そのまま地元で就職が一番無難よ。首都圏に上京して親元から
離れたまま結婚している人を見るとどこか落ち着きがないしね。
でも、地方は地方、都会は都会、それぞれ価値観が違うんだから
気にしない気にしない
850名無しさん@HOME:04/01/05 00:16
年末ジャンボ............................................._| ̄|○モウダメポ
>>850
ウチも………_| ̄|○
852名無しさん@HOME:04/01/05 01:29
>>850
うちは三十枚買って、当たり総額は3900円……。
初夢宝くじの発表に期待をかけよう(つД`)
853名無しさん@HOME:04/01/05 01:29
年明け早々、結婚が決まったんだけど。
なんていうかか、すでに面倒臭い。
あんなに結婚に憧れていた自分が嘘みたい。
この板にいるほとんどの人が、既婚者だと思うと尊敬する。
結婚したいけど、したくないな。
>852
3千円あたったなんてすごいじゃん
裏山だよ、マジで
当たったことないんだよ…_| ̄|○
855名無しさん@HOME:04/01/05 01:35
>>853
それは結婚が決まったからこそ言える
台詞だとお気づきアソバセ。
だけどある意味結婚はゴールではなく
新たなスタートなんだとあなたが気づいているから
こそ湧いてくる感情なのかもね、面倒くさいって。
とりあえず結婚おめでとう。
結婚は、する相手さえ間違わなければ幸せになれるよ。
私は幸せ。大変な事もいっぱいあったけど、それでも
もう一人に戻る事なんて考えられないぐらい、
結婚してよかったと思ってる。
856852:04/01/05 01:39
>>854
私もずーーーっと300円以外当たった事なくて、
前回はじめて3000円当たったのが嬉しくて三十枚買ったのだ。

旦那と二人、三億当たったら何する?って会話で、
3時間は余裕で延々と夢を話しつづけてしまえるくらいなので、
今回、1時間くらい二人で凹んだw
>>856
旦那との幸せいっぱいのおしゃべりの時間を買ったんだよ。
当たるか当たらないかは別の話でさ。
858親の愛:04/01/05 02:55
長文スマソ。
新婚初めての正月を迎えたヨメです。
トメから20人前というか10日分くらいの手作りおせちが年末に届きました。
トメさん、私はおせちを手作りしないとは言ったが、ごはんを作らないとは言ってないのよ。
我が家はおでん作り置き+ちょっといいさしみとか、焼肉とか、飽きた頃外食とか、好きなもの食べるつもりだったのよ。
ダンボールいっぱいのおせち、冷蔵庫に押し込んだら、私が作るおでんの鍋入らないよう。
年末にでかいタッパ4,000円分も買いに走らなきゃならなかったよう。
金時豆せっかく作ったのに、もらった黒豆せっせと食べててまだ手つけれないよう。
食べ物粗末にしたくない一心で、飽きても食べ続けて、とうとう昨日すっぱくなったから、やっと罪悪感なく捨てたよ。
「少ないかと思った。〇〇(息子・私の夫)ったら多過ぎって言うのよ」って私に訴えるが、ヨメから言えないから言ってもらったんだよ。
親切なトメで、100%好意なの。
気持ちだけは涙が出るほどありがたいけど、ものすごいストレスたまった。
子供できるかわからないけど、将来自分がトメになったら、ヨメの台所荒らさないようにしようと思った。
859名無しさん@HOME:04/01/05 02:59
100%好意ってのがくせものなんだよね・・。
下手に「必要ありません」なんて言うとショック
受けて「私がせっかく○○してあげたのに!!」って
すっかり嫁を悪者にして自分は被害者になりきっちゃう
んだもん。ちなみにそれはうちのトメ。はぁ。
>>858
うちの近距離別居の姑は
「おせちはあなた,うちの分も作ってね,私はもう年をとっておっくうだから」と言っていたのに
31日夕方に重箱6段分のおせちを持ち込み,
「ちょっと作ってみたの,おいしいかどうか食べてみて,うちにもあるから大丈夫よあなたに心配はかけないわ」と‥。
私が作った2家族分のお節はどうするんですか?あなたが作るなら私は作らなかったのにと思い
蓋をあけると、買いこんだ蒲鉾やパック詰のきんとん,ごまめ昆布巻きをただ袋を開けて詰めただけ。
つい間違って開けたのか昆布の佃煮やきゅうりのキューちゃんまでお節として並べてありました。
2段分はお煮しめとは認められないごった煮がつぶれるほどギューギューにつめこんであって、

元旦には姑の重箱をテーブルに並べたので場所が無く私の重箱はお披露目もなし、
2日目にはもう出して小分けして冷蔵庫へ入れ,冷蔵庫が溢れそう。

‥私も食べ物を捨てたくない でも捨てる他ないこの罪悪感で 姑への憎悪で胃が沸騰しそうです。
長文スマソ 少しは気が晴れた。
861名無しさん@HOME:04/01/05 09:03
今年の旦那実家訪問。
義兄は正月早々仕事で留守。義兄嫁は子供つれて帰省。
ガラーンとした旦那実家にトメ一人。
始めは嫌だったんだけど、テレビでお笑い番組見て、一緒に大爆笑。話が弾み、
夫と私とトメとでああだこうだと言い合いながら、台所で料理をしたり、食べたり。
今までにない楽しかった正月に。
こんなに打ち解けたことはなかった。
やっぱ同居してる夫婦がいると、お互いに気を使ってしまっていたからか?
近所なので泊まりはなしだったが、翌日みんなで近所の温泉へ行ってしまった。
挙句にお年玉ん万円もらい…。
いい正月だった。来年は…どうだろう。
862名無しさん@HOME:04/01/05 09:31
適度な距離が一番いいんだよね
義親も実親も。
離れてるほうが優しくなれる。
863名無しさん@HOME:04/01/05 09:46
「○日から仕事だ!」と言ったら
旦那が「パートだろ。」一瞬、?と思ったがスルーした。

今日も一言「今日はパート?」

なんかムカツク。パートも仕事じゃないのかよ!
そういや旦那の会社のパートの人たちのことも
「どうせパートだから」「たかがパートでしょ」を連発してた。
どう思う、これ。
家事も均等にやってくれるなら、フルタイムで
働くわよ、と言ってやれば?
「パート」をやめて
三食を目に見えて粗末に、衣服も買わなければ?
「パート」が嫌なみたいだからって。
チョトこどもっぽいけどねw。
(状況は違うけど、似たようなイヤミを言われるのでわかるのさ。
じゃあ無しにしてしまえばどうなのよ、ってw)
866名無しさん@HOME:04/01/05 10:31
>>863
パートだって労基法で有休は確保されてるし
会社によっては準社員同然に
ボーナスだって各種保険だって付くのにね
ご主人の会社がどんなのかは知らないけど
専門職でも家事育児の都合で敢えてパート待遇に
してる人もいるし・・・・パートだっていろいろなのよね
867名無しさん@HOME:04/01/05 10:48
私の家は祖父母、父、私と妹の5人暮らし(母は私が中2の時他界しました)
お正月には父方の従姉妹たちが遊びに来るけれど、
私と妹にとってそれは地獄の日々。
普段厳しい祖父母は従姉妹(特に一番下の子)にとても甘くなる。
従姉妹は三人で一番上が中学3年生、下は小5。
3人とも揃ってスタイルがいいので、福袋の季節は私たちが着れないものは
全て従姉妹行き。私が買った福袋だって無理矢理渡された…。
私、まだ高校2年生でしかもバイト許されてないから
少ないお小遣いで頑張って買ったのに…。

私が中3の時、小さい頃から集めていたシルバニアファミリー(小さい人形とか)を
「もういらないでしょ!」と言われ、やはり無理矢理従姉妹の所へやられた。
お母さんに買ってもらった大事な人形たちだったのに…
その後トイレにこもって泣きじゃくりました。
現在私には彼氏が出来て、その彼氏が知り合いの6歳の女の子に
シルバニアをあげたい、というので私は従姉妹に連絡して
今年のお正月に持ってきてもらった。
それを見た祖母は激怒。
「自分がそんなこと言われた時の事考えなさい!
 今更返してなんて厚かましい!」
今年も案の定一番下の子にはまるで幼稚園児に対する扱い。
「かわいいな〜」やら「OOちゃん(下の子)はどうする?」やら。
久しぶりに遊びに来る従姉妹が可愛い気持ちは分かるけど、
少しは私たちの気持ちもわかって欲しい。
中3の時、涙をこらえて言った「大事にしてね」が今も忘れられない…。

辛い。誰にも愚痴れないので書き込ませてもらいました。
長文スイマセン。
868名無しさん@HOME:04/01/05 10:54
>>867(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
あなたが優しく育っているのを天国のお母さんは
きっと喜んでいるわよ。
辛くなったらまたおいで
869名無しさん@HOME:04/01/05 11:00
>>858
100%好意とか言ってるけど、それもはなはだ疑問だよ。
だってトメも家庭をきりもりしてる主婦なんだよ?
 どれくらいの量が無駄にせず適量かなんて普通わかるはずなんだよ。

うちの実家のばーちゃんがよく、よそに大量の物をあげていて
それに対して家族が「それはいくらなんでも量が多すぎ。逆に迷惑でしょ」
とたしなめると、
「何言ってんの。いっぱいあげないと私がセコイと思われちゃうじゃない!
 向こうが迷惑とかそんなの関係ないのよ!」
ってキレてたっけ。自分のことしか考えてないってことだよね。
870名無しさん@HOME:04/01/05 11:09
>>869
自分のバーちゃんと身も知らぬ858のトメを重ねて
勝手に決めつける不思議
871名無しさん@HOME:04/01/05 11:20
最初の三行よく嫁
872863:04/01/05 11:37
もう。ムカムカしすぎて間違えて休日出勤しちゃいましたよ、今日。w(帰ってきた)

皆様レスありがとうございます。
>>864様、それは今回に限らずキレた時は必ず言ってます。
でも自分は家事やりたくないから、代わりに私はパートでいいよって言ったくせにあの言い草・・・
ったく、ムカつきますよね。

>>865様、それは新婚当時私が専業でいた頃既に経験済みだから旦那もわかってると思う。
ほんと、繰り返したろかあの生活。
今夜はけんかだ!ファイッ!! ゴォォォーーー
当然>>866様の書いたことも思いっきり主張したります。
873名無しさん@HOME:04/01/05 11:44
>>869
>何言ってんの。いっぱいあげないと私がセコイと思われちゃうじゃない!
田舎の年寄り(869タソがどこにお住まいかは不明だけど)の典型的な発想なんだと思われ。
多分そういう人は、自分がもらう側になったら、食べきれないほどもらわないと「あそこの奥さんはケチだ。」
みたいな感じで仲間内でいったりするんじゃないかな。
特に人間関係が密接だとたくさんもらっても「お裾分け」っていう必殺技がかなり有効だから、
それを見越して多めにあげることもありかと・・・・。
うちの父方の田舎がそういう感じで、ばあちゃんたちの間で到来物をグールグル回しあって、
気がつくと、自分があげた&お裾分けしたものが他の人からのお裾分け品として回ってくることも
珍しくないらしいw

それと858タソのトメは、また違うと思うけどね。
親って、離れて暮らす子供に対して、胃袋の許容量を考えずにガンガン食べ物送りつけたりしない?
学生時代、下宿生の男の子が母親から毎月キャベツが8個も送られてきて「その送料で10個はこっちで
買えるっちゅうねん。」ってぼやいたりしてるのはよく聞いたよ。実家が農家でもないのにジャガイモを
ミカン箱いっぱいとか、「ビタミンC摂取汁!」つーて、大量のミカンとか。よく物々交換に応じたものです。
そういう親心の延長なんじゃないの?ま、結婚した息子なんだから子離れ汁!とは思うが。
>>867

がんばった分だけ、幸せになれるよ。
今は辛いと思うけど、もう少し辛抱して。
あなたは絶対に幸せになれるから。

ツライコトハココデハキダシテネ。・・イイコイイコ。
>>867
( ´Д⊂ヽ
旦那の兄弟は旦那含め4人なんだけど、揃いも揃って腹黒くて世渡り上手。
で、人をからかうのが好き。
こないだ義実家に行ったとき、義兄がウチの子(8歳男の子)にちょっかい
だしはじめた。子は嫌がってるのにしつこく執拗に相撲やらプロレスやらの
ワザをしかけてきたりして、とうとうウチの子は泣き出してしまった。
しかも本気でくやしがって(ってか、つらくて)泣いてた。

少しぐらいなら、「まぁ男の子だし、これぐらいならいいだろ」ってことも
あるけど、あまりにしつこくて私もキレそうになった。
泣いてる子に、「あっち行って少し落ち着こう」って違う部屋に連れてったんだけど
子の、嗚咽をかみ殺してる姿を見てたら私も泣けてきた。

こういう場合、義兄に「やめてください」とか言ってもいいんだろうか。
それとも男兄弟4人だったら当然のことなの?
私は女2人姉妹だから、イマイチわからん・・・
877名無しさん@HOME:04/01/05 13:26
>>876
男兄弟だろうが姉妹だろうが、言いたい事は言って構わんて。
最初は「その辺で勘弁してください」とか柔らかく言って、それでも
聞かないようならキッパリ言ってしまっていいよ。

いい大人が子供が泣き出すまでからかうのは虐めてるのと同じ。
878名無しさん@HOME:04/01/05 13:30
大人になってもガキのままの奴はいるから、ガツンと言わなきゃわからないものよ。
それで逆切れする奴はDQNで確信犯。
>>876
本人(義兄)は遊んでやってるつもりかもしれないけど、
子供は嫌がってるんだし、泣くまでやるのはやりすぎだと思うんだけど・・・
うちは泣くまでやったりしない(子がもっとやってーっていうくらいでやめたり)
どうなんだろうね。
子供が嫌がるってことは、義兄のこと嫌いなんじゃない?
もちろん、やめてって言っていいと思うよ。
「お義兄さん、嫌がってるじゃないですか、やめてくださいよ〜(冗談風に)
ほら、○○(子供)こっちおいで」と義兄から離してやってください
>>876
旦那は傍観してたのか?
こういう時に限って旦那は無力だったりする。
>>831
亀だが、それって自治体にちゃんと届け出してるよね?
してなかったら違法行為(鳥獣保護法違反)だよ。
>>882
>>831じゃないけど、保護したら届けしないといけないの?
メジロって普通に売ってるからいいのかと思ってた
884名無しさん@HOME:04/01/05 14:03
おせちネタふりの858です。
皆様レスありがとうございました。

>>859
カド立たない断り方も難しいですよね。
めげずに元気出してください。
>>860
「それはそうと、ハイ頼まれたおせちです」って渡せたら、どんなにいいかと思うけど、そうはいかないですよね。
来年も頼まれたら、先に届けに行っちゃいましょう!
>>869
いや、おおらかでキリキリしてないトメなんでつよ。
ただ、所帯持って、初めて正月を一緒に過ごさなくなった息子に、あれもこれも食べさせたかったんでしょう。
858ちゃんもお正月はごはんの心配しないでゆっくりしなさいみたいな。
おでん作るってのは、忘れられたみたいだけど。
>>873
その例よくわかります。そんな感じです。
夏に、家庭菜園で大根とか採れたと言うので、送ってもらったら、明らかに買ったすいか、パイナップル、れんこん、お菓子、パスタなどなど大量に同封(?)されていました。
それをふまえて「少しでいいですからね」って、思い切って言ってみたけど、あれで少しだったらしいでつ。
皆様に聞いてもらえて、かなり気が晴れました。
ありがとうございました。
885876:04/01/05 14:19
>>877-881
皆さんレスサンクスコ。

そうですか、やんわり途中で引き離したりしてもいいんですね。
今度そんな場面があったらそうしてみまつ。

旦那はまさに傍観してました。
旦那の考えは、「泣くような事があっても、そこで甘やかしちゃだめだ」
そして「それも人生勉強のうち。自分で解決できる人間になってほしいから」
あえて口出ししない主義なんですと。

私は男兄弟がいないから、そういうのなんていうかわかんないんだけど
ある程度逞しさも大事かとは思う・・・でも時々疑問符な義家族なんだす。
またなにかあったら聞いてもらいにくるかもです。
>>885
がんがれ。
「実兄弟での兄弟喧嘩ならともかく年の離れたオジ=大人が
泣くまでからうのは度を越している」
と言う事を旦那にちゃんと分からせとかないとだめぽ。

まあそんなことばかりしているとその内子供の方から「オジさん嫌い」と
言い出して会いたがらなくなるだろうが。
>867
可哀想に…゚・(つД`)・゚・
昔の自分を思い出したが、私よりもっと辛い思いをしてるんだね。

私も、祖母と同居していたよ。
従妹達は正月に遊びに来るだけでお年玉を貰えるのに、
私は、暮れから、叔父達をもてなすためのお節づくりをずっと手伝って、
お正月もずーっと、接待をしていて遊びに行く事もできなかった。
その上、一度もらったお年玉も、「口答えをして生意気だから」
って理由で取り上げられたりした。

でもね。祖母と同居していたのは不幸で辛い事だったけど、
おかげで打たれ強い人間になれたよ。
それと、世間一般の「おばあちゃん=優しい」ってイメージを嘘だと知っていたから、
結婚する時に、「絶対別居」と主張して、
自分の子供に同じ苦しみを与えないようにする事ができた。

どうか辛い事に負けないで。
負けないでいれば、いつかは絶対にそれがあなたの財産になると思う。
なんか安いドラマのセリフみたいだけど、
本当に、頑張って欲しいと思うよ。
一昨日、前日夜中に私の実家から帰って来て、私も旦那の風邪が移ったし
元々交互に帰省する予定だったしと、旦那実家へのご挨拶は遠慮しますと
旦那が電話をかけたら、来ないなら行くとわざわざ片道一時間の距離を強襲して下さったトメ。
一年も前から今年の正月は行かないって云ってたのに、余裕があったら来いなどと
暮れになったらいいやがったあのトメ。
ええ、余り干渉のない良いトメだと信じていましたよ一昨日までは。

私も風邪をひいて具合が悪いと云っているのに、部屋が汚い、新聞を貯め込み過ぎだゴミ貯めだとの
散々云って、自分のしたいようになさって嵐のように帰ってゆきました。
そのときも私はムカついてはいましたがせっかくなので、私の実家からの土産を持たせました。
おかげで二人して風邪が悪化しましたよ。

そして本日、私の実家へわざわざお礼の電話を入れ(いつもは葉書)、私の母に
部屋が散らかっていた、新聞を貯め込み過ぎだ、部屋が汚いから風邪が治らないんだなどなど
文句を垂れて下さったそうで。母から心配の電話が来ましたよ。
すみませんね、一日二日で風邪が治らなくて。あんたの息子だって持病で体力落ちてんだけどな。
でもそれを、私の母にわざわざそれをいわなければならない理由は何でしょう?
いつもは掛けない電話までして!
確かに私は部屋を片付けるの下手ですよ。色々貯め込む癖もあります。
何より面倒くさがりのダラ奥ですしね。
でもそれをわざわざ私にぐだくだ言った後、礼に託つけて実家の母にまで云う必要がどこにあるんだよ!
元々合わないと思ってたけど、今回で決定的だ。充分だ。もう二度と良いトメだなんて思えない。

長文失礼しました。怒りで頭煮えててまとまらない。旦那に当たる前に愚痴りたかったの。
うわー。
新年早々、
スリッパで後ろから思いっきり殴りつけてやりたいようなトメだ。
うちも年末年始はゴミの回収がないから新聞やゴミなんて溜まり放題だよ〜。
大体、部屋が汚かろうがなんだろうが
旦那ならまだしもその親に文句言われる筋合いなんて全然ないのにね。
888さんもそんな馬鹿は家にいれなくてよろしい。

うちのトメも以前、私が引越しを計画してる時に
荷造りで部屋が散らかってて大変なんですよ〜、と言っただけで
私の実家の親に
「部屋が汚いから(息子が)落ちつかなくて引越したいなんて言い出してるんじゃないか」
「嫁子さんが片付けないなら私が片付けに行く」とか馬鹿なことを電話してきた。
子供がいるから一気に荷造り出来ないだけだって言ってるのにさ。

何はともあれお大事に。
この時期の風邪は長引くといけないからゆっくり養生してくださいな(つД`)
>888 それでええ。。それでええんじゃよ。。
今の気持ちを忘れずに、トメとは慇懃無礼他人行儀赤の他人アカの他人ドライさらっと馬耳東風でいきましょう。
皆さん年末年始トメ義実家とのオツトメご苦労様でした。
うちでは長男が暮れから発熱、義実家に行かずに済んだのですが
息子グッジョブと思いつつ、今年一年の幸、全て使い果たしたような悪寒がしております。
892名無しさん@HOME:04/01/05 17:28
>>888
>でもそれを、私の母にわざわざそれをいわなければならない理由は何でしょう?

1.取っても取っても心配で遠回しに実家のご母堂様に様子を見てやって欲しいとの意。
2.トメ様ご自身になにやら悩み事か不快なことがあった
3.今までの遠慮がなくなり身内同然の仕打ちをしただけ

さてどれでしょね?
いずれにしてもお大事に
早く回復なさいますよう
893名無しさん@HOME:04/01/05 17:32
何気に>889さんのトメも香ばしい。
皆がんがれ。
894名無しさん@HOME:04/01/05 17:34
結婚して2年目。2度目のお正月です。
夫の実家・親戚から届く年賀状、宛名は夫の名のみなんです。
それにすごく疎外感感じる私。気にしすぎでしょうか?
>>889
>うちも年末年始はゴミの回収がないから新聞やゴミなんて溜まり放題だよ〜。

???
年末年始は予め解っているんだから計画的に捨てていれば
そんなに溜まらないと思うけど・・・・
889さんのお宅は新聞をいくつ取ってるの?
>>894
うちもそうだけど気にしたことはなかった
夫の身内は自分とは関係ないってどこかで思っているからかも
>895 は スルーでw
898名無しさん@HOME:04/01/05 17:45
先方への宛名は夫婦連名にしているんですけどね。
まあ気にしないことにします。ありがとうございました。
899889:04/01/05 17:46
>>895
もともと隔週の回収なのに、
年末で回収がないのでまる一ヶ月分の新聞が溜まってしまうのですよー。
可燃ゴミは10日近く回収がなくて、ようやく明日回収開始だし、
容器包装系のゴミは、2週間回収休み……(つД`)

年末年始はあらかじめ解ってるけど
ゴミ回収日の翌日から出始めるゴミは先に出せるわけでもないので
毎年ベランダにゴミ袋が溜まります。
>>897
あ、ごめん、レスしちゃった_| ̄|○
901名無しさん@HOME:04/01/05 17:48
でも義父母からくる年賀状の宛名が夫のみなんて、なんかやだ。
902897:04/01/05 17:49
>900 あいタッ!!ww
宛名が夫だけって、失礼だよね・・
いいじゃん、トメのこともそれなりに扱って差し上げれば。
904名無しさん@HOME:04/01/05 17:52
桜川、下ネタ。ネタだよ?誰もリアルで性欲話しなんかしてないじゃん。
かまととさんしてる方がよっぽどやらしいぞ。
みんなネタで盛り上がってるのに今まで出てこなかったのってひょっとして興奮してじ…(ry
やれやれ
今時の嫁子は我が儘だねえ
家族同様に扱えば、図々しいだの馴れ馴れしいだの文句言うし
かと言って連名にしなけりゃ失礼だのなんだの
家族扱いして欲しいのかそうじゃないのかハッキリしろ
906904:04/01/05 17:54
いやーん、誤爆
907名無しさん@HOME:04/01/05 17:55
>>905
トメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>905 トメ子様へ

ごく普通にして下さい。
909名無しさん@HOME:04/01/05 17:56
家族扱いでないと連名にしないの?ワケワカラン
トメゑ様へ

そして、できるだけ早く天(ry
905はスルーしてやって
うちは旦那実家に年賀状出しても、向こうからきたことはない。
旦那の親戚で披露宴に出席してくれたとこには出すとくれる人もいた。
今回は出すのやめた。引っ越しを予定してるけど、転居の葉書も出さないつもり。
だって全然交流ないんだもん@結婚5年目。

そういや披露宴で旦那親戚たちがたくさん写真を撮ってくれてたが、
その写真はどうしたんだろ。どうでもいいんだけど、旦那毒男叔父が
持ってると思うと気持ち悪い。
>909 こちらもスルーでww
去年は連名、今年夫の名のみ。
どうして、と思ったけど、単に書くのが面倒だったのかな。
>912 あなたはとても幸せな人なのですよ。。。。。。
年賀状だけのお付き合いっていうのもあると思うが。
917912:04/01/05 18:03
>>915
めんどくさい付き合いがないって意味では幸せかあ。そうかあ。
でも毒男叔父がどうしてもきもい。
912 幸せすぎて、どうでもイイことが気になると思われる。
あえて悩みを作るべからず・・よんw
919912:04/01/05 18:11
>>916
トメがウト親戚とは付き合いをもってなくて、年賀状の返事くれてた人は
確かウト側の親戚。旦那も顔もわかんない・名前もよくわかんない人。
出しとけばよかったかな。

>>918
久しぶりに思い出したら、きもくなってきたの。きもいから風呂でも掃除してきます。
888ですー。
旦那が帰って来て早々、八つ当たりしないように冗談めかして言ってみたら、
「なんだそれ」とキレてます。いや、私もさすがに口にしたら泣いちゃったんですけど。
旦那も電話してやるっと息巻いてたんですが、相手さんさすがに仕事中なんで
それは止めました。旦那実家は店やってるんで仕事始から邪魔するのもなんですし。
でもあとは、旦那に丸投げ。もう私は知らん。
良い嫁なんか今までもしてなかったけど、もうやる気も失せた。
同居要求がなくて、本っ当に良かったと今、心の底から思う。

皆さん、ありがとう。書き捨てるつもりだったので温かいレスが本当に嬉しかったです。

>>892
私の実家は、現在の私の居住地から新幹線と特急乗り継いで片道三時間で
家には面倒を見なければならない身内(notトメ)がいるのを知っているので
まさか見に行けとは云わないと思います(w 
遠回しに「私ゃ気にいらなかったんじゃ、どんな育て方したんじゃ、娘に云っとけやゴルァ」と
云いたかったのではないのかと今頃思ってしまった。
いや、単に嫁を注意するフリして貶めることで嫁や嫁実家より
自分が優位に立ちたかっただけだろ。

気にせずよい嫁なんざやらないのが正解。
これからもまけるな〜〜>>888さん
922名無しさん@HOME:04/01/05 20:46
愚痴ります。長文です。

うちの身内は仲が良いので、すぐに集まりたがる。
勿論、正月も集まったよ。合計12人。
酒豪ばっかりだから、酒も朝から飲んでて、夕方頃には4升分の瓶がカラ。
お坊ちゃま育ちの旦那は、ガラの悪い叔父達に笑顔で接してくれたし
酒も飲めないのに、無理やり付き合ってくれた。
なのに、旦那がすぐに顔を真っ赤にしたら

「情けない男やのー。これぐらいで赤くなっとるんか。」
「子供の作り方知ってて、酒の飲み方も知らんのか。」
「事務みたいな仕事しとるから、貧相な酒しか飲めんのや」

覚えきれないぐらいに色々言われて、私が頭に来て文句を言えば
「酒も飲めへんヤツに、世間が渡れるかい!」
「お前が甘やかすからアカンのちゃうんか」と、言い返され
もう一升瓶でドツき回したいぐらいの気分になった途端
旦那と実母に止められた。叔父達も、叔母達に止められていたが
コッチはハラワタが煮えくり返っているので
「脳みそが酒漬けになっとるクセに、何エラソーに言うてるねん!
文句あるんやったら、私に酒出せ!この人の代わりに全部飲んだるわ!」
そう叫び、手元にあった旦那の酒を一気に飲み干した。

周りは完全にヒイていた。勿論、旦那も。
>922
いいぞーピューピュー!!

私だったら一升瓶の底の部分を叩き割り「なんじゃグルァァ!やるか!じじぃ!!!」
と割れ瓶を振り回し血の海になるのであなたは穏やかなほうだと思います。
というか、バケツに水くんできて、ぶっ掛けてやればいいんでは?
そして、バットなり何なりの得物を持ってしずか〜な声で、
「酔いを覚まして正気になっても同じ事いえるの?(にっこり)」とか、
「夫の前で恥をかかせて、覚悟はできてるんでしょうね?」とか…。
育児板にコピペ荒らしが出現
同じプロバだったらどうしよう
またアク禁なんてやだよ(´Д⊂グスン
どこのスレ?
>925
あれ、IDが全部違うのは…。
漏れがチェックしてるスレでは400くらいまでコピペされてた。
ウザ過ぎ。
>>925
規制議論板に専用対策スレが立っていましたわ。
育児だけでなく、いろんな板が絨毯爆撃された模様ですわね。
私の契約しているプロバイダは規制が入っても対応が素早い会社なので
割と安心して見ているのですけれど、ああいう真似をする人間にも
毅然とした対応をしないプロバイダもいくつかありますから、困りますわね。

(運営系の板に行ってたら削ジェンヌさんの口調がうつった)
929名無しさん@HOME:04/01/06 04:05
今年はムカツクくらいに年賀状がダラダラ遅く届く!
(今年はそうらしいけど)
よりによって、こっちが出してない人からもダラダラダラダラ。
やっと今、追加分全てが書き終わった…。
これで明日、また来てたらどうしてくれよう。
>>922
もう、酒癖の悪い人たち。だが面白いぞ、ピュ―ピュ―!!
うちも年賀状がダラダラ届いてイヤンだわ。
郵便局に聞いたら、
配達が遅くなってる上に、うちは引っ越して転居届けを出してる事もあって
仕分けにもう一手間かかるそう。
12/29日に間違いなく出したって人のがまだ届かない。

玄関掃除をしてるときに、ちょうど年賀状配達のバイトの子が来たから
「こんにちは。ごくろうさま。」と言ったのに、「お・お」ってジミーちゃんみたいな
声出しただけw
挨拶も出来ないのかよ〜
>922
男前〜〜〜!私が夫なら引かずに惚れ直すよっ!
朝のワイドショー見てたら大鶴義丹の浮気問題で
母親の李麗仙(感じがうろ覚え)がインタビュー受けてた。
まぁ見事なトメ発言の連続。
「浮気 ぐ ら い いいじゃないか」とか
「家(二世帯)を建ててあ げ た のに」とか。
しかもマルシアのこと呼び捨てだし
結局「黙ってない」嫁が悪い」と言わんばかりの態度だったし。
うちのトメを思い出して朝から非常に不愉快な気分になったよ。
934名無しさん@HOME:04/01/06 09:32
>>933
うーん
庇うわけじゃないけど
李麗仙(私も漢字わからん)は男尊女卑が根強いお国柄の韓国人だからねえ。
昔の日本人もそうだったし
あの時代や男尊女卑の国の人なら至極ごもっともな反応だと思う。
個人的にマルシアは嫌いなんだけど
でも結婚生活に関しては彼女はよく頑張ったと思うよ。
それだけは認める。マルシア偉い
935名無しさん@HOME:04/01/06 10:06
うちのムスメ(若干7ヶ月)がもらった今年のお年玉。
私の過去最高を軽〜く超えた。
ダンナの親戚が大杉なのと、一人当たりの金額がすごい。
まぁそれまで、ダンナ親が払ってきたってことか。
通帳作って貯金してきます。
↑いきなり送信しちゃった
>>895
うちの自治体は月に1回の第四水曜日だけが回収だよ。
だから新聞がたまるよー
938名無しさん@HOME:04/01/06 10:12
だけど私はテレビの画面から見ているだけで、
ギタンが良い夫、良い父親である訳が無いと感じていたよ。。。
義丹のとこは、両親もリコーンしてるのにどの面下げて息子夫婦に意見するようなことを
公共のデムパにのせられるんだ、モルァ!と。
結局自分の両親をみて育った息子のなれの果てやないかと小一時ry
940名無しさん@HOME:04/01/06 10:25
芸能人と一般人は違うからね
あの世界では 浮気く・ら・い になっちゃうのかもね
941名無しさん@HOME:04/01/06 10:29
家庭に入った時点で「こいつ、レベル落ちた・・・」と思う芸能人は多いよね。
キムタクとかキムタクとかキムタクとか・・・。
ワラ
943名無しさん@HOME:04/01/06 11:20
浮気くらい、にしなかったマルシア偉い。
私もマルシア嫌いだけど筋を通してきちんと戦う姿は気に入った
毅然とした女はカコイイ
945名無しさん@HOME:04/01/06 11:27
>>942
同意
>>941
ワラタ
歯を磨いてしまったのでミカンをあきらめてゆで卵を食べた。
でもゆで卵を食べたら口の中が苦くなくなった。
試しにミカンを食べてみたら苦くなかった。なぜ?
947名無しさん@HOME:04/01/06 11:42
なんでかは知らないがゆで卵の後も歯磨きし直した方がいいと思う
どっちにしろミカンも食べたのね
はみがきをしたあとにみかんをたべたのですか?
ゆで卵をたべたあとにみかんをたべたのですか?
949名無しさん@HOME:04/01/06 12:15
>>946
>歯を磨いてしまったのでミカンをあきらめてゆで卵を食べた。

意味不明
950名無しさん@HOME:04/01/06 12:16
オモロイナw
100円ショップで買ってきた赤く細長い垢すりタオル(10×100cmくらい)を、
洗濯機で洗ったあと物干し竿に2つおりで干してたら
遊びにきた友達が「え、いつも赤いフンドシ履いてるの?」って驚かれた。
すげー笑った。
緑色の方にしとけばよかったかな。
友達いいセンスしてるなw
953名無しさん@HOME:04/01/06 13:06
風邪引いてて、思いっきりくしゃみしたら、子供が目を覚ました。せつない
954953:04/01/06 13:10
よかったまた寝た。でも変なポーズだ。右手を高く上げたまま。あれでいいのか。
>>951
「すげー」 なんて使う人初めて見ちゃった。
956名無しさん@HOME:04/01/06 13:16
「天上天下唯我独尊」とか言って無かった?
957名無しさん@HOME:04/01/06 13:16
今日は新年会。用心のため「胃薬」をわざわざ取りに帰ってきた。
かみさんには「遅くなる」と伝えてる。
さあ、今夜は徹底的にやる。すべて会社持ちだからね。
ボーナス減らされた分を回収するつもりだ。・・・・情けない?
単細胞なんで勘弁してくださいませ〜
958名無しさん@HOME:04/01/06 13:18
>>955
951じゃないけど、すげーって使わないの?
ドキュ語?


959名無しさん@HOME:04/01/06 13:19
いってらっさい。飲み過ぎに注意してね〜
960名無しさん@HOME:04/01/06 13:23
子供ができて初めての正月。子供がお年玉もらった。
「ちゃんと預かっておくからね」
言ってみたかったんだよこれ〜!まあまだちっさいから意味わからんと思うが。
そしてちゃんと預かって、使い込まないようにするつもりだが。
女子12がくぼうってどこがいいんだろう?
路上の外国人と大して変わらないしそんなうまいとも重みがあるとおもえない
よく弾けてますねという気はするが
暮れに、子供が風邪を引いて、下痢がひどいと書きこんだ者です。
お見舞いレスをくださった方、ありがとうございました。
ようやっと回復したようで、今日は元気に遊んでいます。

…自分史上最低お正月ですた。
子供が下痢って、一日3回、手洗いで洗濯、
おまけに旦那も私も同じのをうつされて、ずっとピー。
せっかく今年は正月を休めて、4連休だったのに、
遊びに行くどころでなく、ずっとヒッキー。

毎年、箱根駅伝を見に行ってたのに、
今年はテレビの中継さえ見られなかった。(寝てたから…)
あああ、お正月を返してくれーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
生活笑百科で、子供のお金を使い込むのは
親でも犯罪だとゆうとりました。
私が自分のものは自分のもの、夫のものもすべて
自分のものと思っているのは本人&義親には内緒です。
964名無しさん@HOME:04/01/06 13:38
>>958
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
965名無しさん@HOME:04/01/06 13:43
>>958
俺も使うよ。
すげーって、何が悪いんだ?
ドキュ語??
芸能人でも使っている奴多いと思うけど・・・
966名無しさん@HOME:04/01/06 13:46
>>965
芸能界自体がドキュの溜まり場
967名無しさん@HOME:04/01/06 13:48
すげーって、ドキュ語だったのか・・・。
知らんかった。
968名無しさん@HOME:04/01/06 13:48
すげーって方言だと思ってた。
使う地域では使ってるよね。
現実でいい大人が口に出すにはちょっと砕けすぎた言葉なので
場を選ぶとは思うが2chのレスごときで一々つっこまれる程の
ものでもないと思われ>すげー
>>961
うん。私もそう思ってる。
政治的なニュースを通してみた中国というお国柄から
あんな弾けた人達が世界に飛び出してきたのか・・・みたいな感じで
うけてるのかしらね?
コトメうぜー!
972名無しさん@HOME:04/01/06 13:51
高校生は「すげー」「超」「マジで」「ウケル」「ありえない」「つか」しか使わないよ。
>963
でも同居の家族の場合つみにならないんだよ
974名無しさん@HOME:04/01/06 13:52
>>972
そのへんクドカンドラマの影響だよね
975名無しさん@HOME:04/01/06 14:00
>>972
身近にそんな程度の低い高校生しかいないの?
たまたま972の周りはクドカン(視聴率は低い)マニアが多いんじゃないの?
977名無しさん@HOME:04/01/06 14:07
>>975
申し訳ないが、自分はキレイな言葉で話している高校生を見たことが無い。
別にドキュ地帯に住んでいるとは思わないのだが・・・。
978名無しさん@HOME:04/01/06 14:13
もらいもんのクッキー詰め合わせに入ってた
メレンゲクッキー(iдi)マズー
封開けちゃったけどどうしよ。勿体無いけど処分するか。

所でどなたかそろそろ新スレを立てていただけないでしょうか。
私のではだめぽ…
979名無しさん@HOME:04/01/06 14:14
首都圏近郊じゃ>>972口調の高校生とぶち当たる確率は高いよ。
もー、地域柄なんじゃないかな??
どんな子も就職活動する頃は直ってるでしょ。
981名無しさん@HOME:04/01/06 14:17
>>980
短大とか大学に進学すると、その口調は直ると思う。
ただ語尾延ばしだけは直らない奴が多いけどね。
982名無しさん@HOME:04/01/06 14:18
>>980
言葉遣いは一朝一夕では治らない
国語だからと甘く見る事なかれ
語学は全て日常が基本
友達同士で話す時もなるべくきちんとした
言葉を使いなさい
と 昔国語の先生に言われたのを思い出した。

>>978


タテタヨ
>>983-984

|  |
|  |∧_∧   >978です。ありがとう&乙カレー
|_|´・ω・`)   せめてお茶でもドゾー
|茶| o  つ ∬
| ̄|―u'   旦
""""""""""
地震キター
987名無しさん@HOME:04/01/06 15:02
>986
どこ?
988986:04/01/06 15:08
>987
14:50の地震のことね。東海地区。震度は3だった。
でも結構揺れた。
989名無しさん@HOME:04/01/06 15:33
普通、何歳から中年なのでしょうか。
昔は35から中年って言われてたよね。
微妙な年齢だね。
35歳あたりから中年期に差し掛かりの時、40歳前後から中年期
50歳過ぎるころから壮年期、65歳で高齢者・75歳で後期高齢者・・?
ちゅうねん 0 【中年】

青年と老年の間の年頃。四〇歳前後から五〇歳代後半あたりまで。壮年。
「―太り」

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%E6%C7%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
歴史的には人生50年と言われた時代には20歳で嫁き遅れ
30歳で既に中年、40歳になったら老人扱いだったらしいが
平均寿命が伸びた今は40歳でやっと中年か?
しかし画壇や政界じゃまだ若造扱いだもんなあ
人間社会は複雑だ
動物的感覚の生殖機能で言ったら30後半は中年だろうな
993名無しさん@HOME:04/01/06 17:02
そっか・・・
自分じゃ若いつもりなんだけど、やっぱ中年だったらしい・・・私。
994名無しさん@HOME:04/01/06 17:04
>>556
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ| ニャンコーvv(>ω<)
     l                         l 今見たら寝てるよv可愛いよぉぉぉぉ〜
    .|    >                |
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
私はもう、中年と呼ばれるのはしかたないと思う今年年女。
だって、体力は金では買えないと最近よく思うんだ。
996名無しさん@HOME:04/01/06 17:10
>>994
猫、何匹寝てるの?3匹?団子状態でワカランw
997名無しさん@HOME:04/01/06 17:11
ぉ?
1000を取るチャンス到来!
998名無しさん@HOME:04/01/06 17:12
1000を取るのは俺だ!
999うんこ人間:04/01/06 17:12
SX
1000うんこ人間:04/01/06 17:13
うんこ緊急浮上!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。