「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!

前スレはこちら↓
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」12
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1069062379/l50
2名無しさん@HOME:03/12/02 20:08
クソスレの2
3名無しさん@HOME:03/12/02 20:15
↑なにコイツ? キモイんだけど....
4名無しさん@HOME:03/12/02 20:22
>>3
オマエモナー
5名無しさん@HOME:03/12/02 20:22
あれこれ言ってみたところで、「高齢毒女は社会のお荷物」と毒女
以外の人たちは皆思っているのですから。口にださないだけです。

<参考資料・男女間年齢換算表>
女24歳→男29歳
女26歳→男33歳
女28歳→男38歳
女30歳→男42歳
女32歳→男46歳
女35歳→男55歳
女37歳→男65歳
女40歳→男80歳

30歳過ぎても結婚できない欠陥イキオクレ女性と話せるスレはこちら↓!30代以上板
【女性】30代独身女性が集まるスレ5【限定】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1067169971/l50
6名無しさん@HOME:03/12/02 20:28
2ちゃんにいるお婆さんって
年ばっかり食ったガキだから余計始末が悪いよね
7名無しさん@HOME:03/12/02 20:28
>>3-4
野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
8名無しさん@HOME:03/12/02 20:31
あおりも突っ込みも
「ただ言いたいだけ」だったらスレタイに沿った書き込みになるんじゃないの?
9名無しさん@HOME:03/12/02 20:32
空気嫁ってことさ
その「空気」ってのも
俺様基準の場合が多いけどな
>※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
>※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!

(´-`).。oO(スレ立ったばかりなのに・・・
        >>1も読めない、理解できない人が増えたのかな寂しいな・・・)
ハイハイ
なんだかひつこいね。

どいつもこいつも
年寄りはしつこくなるのよ(w
14名無しさん@HOME:03/12/02 20:54
またトシヲ君の自作自演を見抜けぬに構っているちとがいるようでつね。

精神病のトシヲ君は生きる意義を探すために2ちゃんで自作自演をつる
しか能の無いヘタレでつので生暖かく放置ちまちょう。


▲▼▲▼トシヲ君とは ▲▼▲▼
2ちゃん以外では誰にも相手にされない人間。
内面から滲み出すキモイ精神のお陰で腐臭が漂い、周りから忌み嫌われ
ているのだが社会が自分のことを理解してくれないと誤解し、自分より弱
いと思われる人を叩くことでようやく自我を保っているような屑。そのような
卑屈な根性が誰にも相手にされなくなる原因と未だ理解できないようだ。。。。
長い間 社会と隔絶された生活をしているため脳内でいろいろな人と語り
合う事ができる。(自作自演が得意)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ このスレは削除依頼済みでつ。                     ■
■ 荒らしを構わずに放置ちてくだちゃい                  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※以下の文を10回暗誦して反省ちてくだちゃい。

荒らし・煽り・叩きに反応する事は荒らしへの荷担にしかなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
荒らし・煽り・叩きを無視できないあなたも荒らしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>14

>構っているちとがいるようでつね。
>ヘタレでつので生暖かく放置ちまちょう。
>反省ちてくだちゃい。
>削除依頼済みでつ。 
>放置ちてくだちゃい

2ちゃん以外では使えないような言葉で書き込む香具師に
>2ちゃん以外では誰にも相手にされない人間。
なんて言われたくねえよなw
ひつこいって方言?2ch語?
17名無しさん@HOME:03/12/02 21:26
あああああああああ、むかつく!
18天才:03/12/02 21:33
私は32歳だけど、年齢で判断してすぐにその年齢板へ逝けってのは
ちと違うんでないのと思うんだけど、まあ、ただ聞いてほしかっただけ
なので、おしまい。
>16
「しつこい」の方言。
2ch語じゃないです。
>>20
ありがd
ただ聞いて欲しかったの
それだけだったの
一番下にずっと688番「親知らずが虫歯になりました」があるのに
落ちて行かないのはどうしてだろう。
気になって読んでしまったよ。
専業の年金のことでぐずぐずとうるさい共働き主婦が一人
昼休みと称して書き込んでいるが、ありゃあ、毒ヒキでそ?
散々ガイシュツの糞スレで1人でガンガッテくだちぃって感じ。
26名無しさん@HOME:03/12/03 12:36
武富士のCMあぼーんで、
忘年会の出し物どうしよう?と困っている香具師いるんだろうな。
27名無しさん@HOME:03/12/03 12:37
>>24
でも現実に高額な議員年金はそのまんまで
低所得で家計の足しにと頑張ってる主婦から巻き上げるのは酷い話だと思ったわ
扶養枠を超えないように働いてやっと人並みの生活になる人もいるだろうし
年金保険料を取られるとなったらその分働くと言っても今度は扶養枠を超えてしまって
課税額が増えてせっかく働いても減収になったりして
特に打撃を受けるのは子育て世帯じゃないかな?
子育てしながらじゃきちんと働けないからパートに甘んじている人が一番深刻だろうね
これじゃ益々少子化が加速して年金財源が減って悪循環になるだけだと思うわ
小泉は一体何をやりたいんだ?少子化推進?
28名無しさん@HOME:03/12/03 12:40
>>27
あっちのスレに行って戦ってくれ。
これから日本酒とみりん買いにいくぞーーー!
ついでにマックで昼飯食ってくるぞーーーー!
30名無しさん@HOME:03/12/03 12:59
>24
高齢毒女だろうね、いっそ年金は払った分だけ返却してもらって、
制度自体を無くしてしまえば良いのに。
31名無しさん@HOME:03/12/03 13:01
妊娠シタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
判定薬で陽性だっただけだから、来週末にでも病院行ってくるぞー。
無痛分娩キボンヌだ。
旦那に話したら「周りにはもう少ししてから教えようね」となだめられた。
早く親とかに言いたいよー。嬉しい。
>>31
とりあえずおめ。
33名無しさん@HOME:03/12/03 13:18
>>28
あっちってどこ?
誰かと間違えられてる悪寒
34名無しさん@HOME:03/12/03 13:50
>31
オメ!
旦那タンの言う通り、安定するまでは言わない方がいいらしいぞー。
自分まだで、無痛キボンヌなんだけど、
田舎なので、殆どやってる所が無い…。
唯一やってて有名な病院は、センセが灰汁の強すぎる人なので、
合わない人にはハゲしく苦痛。ストレスに成る程。
自分も一度だけ行って、もうカチーンと。2度と行くまい。
…でも赤ちゃん第一の、いい先生らしいんだけどね。
35名無しさん@HOME:03/12/03 13:51
>>31
もうちょっと落ち着くまで待った方がいいぞ。
誰かにしゃべるとあっという間にトメウトにまでいっちゃうよ。
36名無しさん@HOME:03/12/03 14:04
妊娠早々にマスコミに発表して流産しちゃった元マラソン選手がいたからねえ
本人はもちろん辛いだろうけどああ言う時って周囲もどうして良いかわかんないしね
よほどの事情、例えば瀕死の祖父母とか身内を励ます為とかの理由がない限りは安定期に入るまで黙っているのが無難よねえ
37名無しさん@HOME:03/12/03 14:29
有名人って大変だな。流産とか話したくないよな〜
今テレビでやっているねえ。
3931:03/12/03 15:24
頑張って黙っているよー。
順調にいきますように!
40名無しさん@HOME:03/12/03 16:18
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6051/aidle.html
つらい時はここで悩み相談に乗ってもらえば?
旦那の会社の後輩が結婚することになった。
そのことを教えてくれたのは同僚(29年間童貞・タカリ彼女持ち)だった。
もう離れた所にいても聞こえるくらいの大きな声で
『あぁぁぁいつ結婚、結婚だとぉぉぉぉ!』と叫んでいた。
どうやら先を越されたとか思ったらしい。が、後輩はもう3年くらい
同棲してて両家とも挨拶済みで、後輩は旦那に結婚について相談も
しててあとはプロポーズするだけだったんだよ。
でも結局デキ婚になってしまったようだけど。
あまりの慌てぶりにビックリした旦那はその報告を聞いて
電話を切ってしまった。

素直に後輩の結婚はおめでとう!なんだけど、実は来年リストラを
会社がするそうで後輩が一番に名前があがってるんだ。
だって出社したあと外回りと偽って家に帰ったり、仕事も数件ダメにしたり、
上司に嘘ついて休んでバレた時も1週間も休んでその言い訳が
『入院してました』じゃいかんだろー。出張に彼女連れてきて黙って
会社のお金で一緒のホテルもダメだろー。
来年子供が生まれるのに大丈夫だろうか、と心配になった。
>41
うわぁ だめだめ君ですねえ。
奥さんになる人大変だなあ。
意外としっかり者のどんとこいタイプのお姉さんが
こういう男の子とくっついちゃうんだよなあ。

でもね、大人にならない男の子もいるんだよ…
姉の彼氏に体系を笑われた。
こっちが一番傷付くような、せせら笑うような笑みで
色々からかわれた。
頭にくるとか、傷付くとかよりもビックリしてしまった。
いくら酔っ払っていたからと言っても、冗談で済ませられるような言い方じゃなくて
次の日になっても忘れられなくて、悲しくなって旦那に聞いてもらいながら
ワンワン泣いてしまった。旦那が「女に言うことじゃない!」って私以上に本気で
怒ってくれて嬉しかったけど、未だに思い出されてしまって辛くなってくる。

私だって頭にきて人の悪口を言うこともあるけど、
外見のことを直接本人に言うなんて絶対にしない。
笑いものになんて絶対に出来ない。

大好きな姉が大好きな人だし、私も好きになろうと、良く思おうと
ずっと思ってきた。だけど、大嫌い。
相手の気持ちも全然考えずに平気で傷付くようなこと言う人なんて
大嫌い。すごい悲しい。

ゴメン、気が治まらなくって、誰かに聞いて欲しかった。
>>43
おねえちゃんはそのこと知ってるのか?
知らないなら一言いってやったほうがいいのでは?
>>43
姉ちゃんにもいえばいいのに
>>43
・゚・(つД`)・゚・ 丶(・ω・`) ヨシヨシ 
姉ちゃんに
「冗談だったのかもしれないけど、傷ついた。もう彼氏(姉の)一緒のときには会いたくない」
って言ってごらん。
姉ちゃんが彼氏色に染まってなければ、わかってくれるから。
姉ちゃんが彼氏色に染まってたら、姉もろとも会うのはお止め。
いらん傷つけてまで我慢する必要はないんだよ。
47名無しさん@HOME:03/12/03 19:36
今日、今流行り?の「債権回収」の葉書が届いた。
「金払わねぇと会社&家に突撃するぞ!」ってやつ。

お金借りた覚えもないし、ネットで検索したらまったく同じ文章の葉書が
「債権詐欺に注意」ってページに載ってたんで安心だけど。
でも本当に気分悪い!
無視していればいいってわかってるんだけど、わざわざ金かけて
葉書で送ってこなくてもいいのに。「重要」ってハンコまで押してあった。
あー、いやな気分。
長々とすみません。
>>47
うちも。
実家に私宛で届いたので、親が心配していた。

うちに直接くるなら親に余計な心配もかけなくていいのに、腹が立った。
>>43
>>46に同意で姉彼とは関わらないに一票

言葉って人格だと思うので、つまらない事を言って人を傷つけるのが
その姉彼の人柄なんだと思うよ。
お姉ちゃんが彼の言動について今はどう思っているのかは解らんけど、
報告しといた方がいいと思う。
50名無しさん@HOME:03/12/03 19:40
>>47,48
ちゃんと警察に届けましょうね。


              \)
       O        ) >>43の姉彼
      (ヽ┐ ☆ /O|
     ◎彡 ◎
5243:03/12/03 20:01
>>44
>>45
姉には何も言ってません。言おうかな・・・とも思ったけど迷ってます。

>>46
>>49
やっぱり一言だけ伝えた方がいいのかも知れないですね。
でも多分、姉が彼を嫌いになることはないと思うし、
言うことで姉は私にすごく謝ってくると思うけど、姉に謝って欲しいわけじゃないし。
でも彼に謝って欲しいとかも思えない、もう関わりたくない感じです。

取り合えず、今は私も気持ちが落ち着いてないから
姉とも一応距離を置いてみようかな。
彼と結婚できるの応援していたけど、今はとてもそんな気持ちになれないし、
だからと言って、このことを姉に伝えても多分彼を思う気持ちは変わらなさそう。

聞いてくれて、返事くれてホントありがとう。
思い出しても泣かずに済む程度に落ち着いたら
メールで軽めに伝えてみようと思います。

>>51 グスグスしてたのにワロテしまいました。ありがとう。
53名無しさん@HOME:03/12/03 20:31
『コイの次は皇太子妃雅子さまがヘルペスに』
宮内庁は3日、皇太子妃雅子さまに痛みを伴う発疹(はっしん)が見られ、
医師がヘルペスと診断したと発表した。

 http://www.sankei.co.jp/news/031203/1203sha077.htm
帯状疱疹は痛いんだよー
『ただ聞いて欲しい!』
状況は
旦那30代後半 私20代前半
トメウトコトメと同居 田舎
二世帯でなく、キッチンバストイレ共同
3年前に主人が建てた家。
そこに家族と住んでいた主人の元に
結婚して私が嫁に来ました。
1Fは義父母の部屋
2Fは妹の部屋と私たち夫婦の部屋
同居を認めたうえでの結婚だったので
誰にも言えず、ココまで。。。。。

妹は26歳でフリータ−
12月いっぱいは調整で1ヶ月家にいるらしい。
どうかと思うけど誰にも言えず。。。。
子供が出来ても一緒に生活すると思うと(泣
5655の続き:03/12/03 21:27
姑、2日に一回しかお風呂を洗わないなんて。
旦那も怒ってたのに
「嫁子さんが来てから光熱費がやっぱりたかくなるわね」
(お風呂を毎日洗う事は旦那がそうしてくれって言ったから
と、言うと。
「息子は今までにそんな文句は言ったりしなかったのに。。」
私「知らなかったみたいですよ。」
姑「そんなはずない」
と(泣

姑「今日、晩ごはん何にする−?」
私「何にしましょうかー、豚の生姜焼きとか?」
と言って、10分後戻って来ると
姑「スパゲティーにしたから〜」
(じゃあ、最初から聞くなよ)

犬を飼いはじめて文句を言われたので
私「でしたら、このコと主人と3人で出てゆきます」
と言ったら
姑「出てっても良いけど、ここの家賃は毎月払いなさいよ」

舅はセクハラまがいの事を言うし。。
全裸で歩き回るし。。
家族のみんなが身体を洗わないで
かけ湯のみで湯舟につかるし。。
北国の土地柄のせいだと言われたから
黙ってるけど、本当は嫌です!


5755の続き:03/12/03 21:34
好き放題言いたい事やりたい事ばっかしやがって〜!
ローンの他に8万円渡して。。
貯金すると何も買えないよー。
出ていきたいけど、このおうちは旦那様の物だし(泣
私が出てゆくしかないのか?
けど、旦那様の事、めちゃめちゃ好きだから
一緒にいたいし(泣
一緒にいたいけど、イヤミとか言われるし(泣
旦那様のお世話しかしたくないのに!
もういやだー(泣

結婚前にうちなんか建てるからだ。。。
同居ってわかって結婚しても
納得いかない部分はたくさんあるんだよー。

出て行って旦那が付いてくれば貴方の勝ち。こなかったら旦那親の勝ち。
5955の続き:03/12/03 21:42
主人のご飯だけ作ってたいの!
もう何もかも放っておいて欲しいの!
もう私に話し掛けないでくれ。。。

気が狂いそうだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6055:03/12/03 21:48
58さんレスありがとうございます!
うちの旦那様は
自分が建てたおうちだから
やっぱり出てゆきたくないと思うんです。。。
私は実家が九州なので
実家には帰れないし
田舎に嫁いで来てまわりに何もないから
友達もひとりもいないし。。
行く宛てもないので
物件をさがすところから始まるんです。
物件を探すにも足がないので
旦那さまが家に居る時にしか、探せません。

それでも、旦那さんが一緒に物件を
探してくれるかな。。。
まず、いままでの不満を旦那さんに話してみたほうがいい。
旦那さんも協力してくれるかもしれないし。
しばらく2chから離れて戻ってくると「DQNって言うかイタい人が増えたな〜」
って思うのさ。毎回。今までは「これって夏厨や冬厨?」って思ってたけど
じつは、離れてる間に感覚が一般人に戻ってて、2chに浸かってる間は
慣れでなんとも思わなかったレスまで、イタいと思うようになってるみたい。
最近気づいたよ。眼から鱗。

こうしてる間にも感覚がマヒして行くんだろうな〜
63名無しさん@HOME:03/12/03 22:29
どうしよう 私大人なのに漏らしちゃった!エエ〜ン!
お腹ゆるいな〜とは思ってたんだけど、もう死んでしまえッ!
64名無しさん@HOME:03/12/03 22:32
>63
そういうこともあるよ。
君とは友達だ。イ`
65名無しさん@HOME:03/12/03 22:43
>63
私もあります。大学生の時…。
66名無しさん@HOME:03/12/03 22:46
63です
ありがとう そんなに優しくされると(涙
もう栓したい位 ピーピー。梅肉エキス飲んでみます
67名無しさん@HOME:03/12/03 22:53
>>66
気にスルナ。
>48,50
ありがとうございます。
実家暮らしなので、親が葉書見て心配して。
ネット見せたら安心してくれたけど。ネットってこういう時本当に便利だなー。
ネットがなかったら今ごろ不安でおびえてたかも。
今もまだムカムカする。
明日にでも消費者センターにでも連絡してみます。
もっときっちり取り締まってくれぇーーー!
>>55
いつでも実家に帰れるくらい、ビジホに逃げられるくらいのお金は隠し持っておくべきよ。
貯金してるっていうのが自分名義で、すぐ動かせるお金ならいいんだけどさ。
私は同居じゃないけど、いつでも実家に飛んで帰れるようにヘソクリしてる。
55と同じように周りに友達いないからさ。

物件はネットでも探せるし、ネットでピックアップしてそれをプリントアウトして
不動産めぐりするといいよ。
そのほうが物件見つかるのはやいから。
>>69に付け足し
いつでも帰れる、息抜きに逃げられるっていう自信っていうか安心感っていうか
そういうのがあれば気持ちが楽になるよ。
まずは、旦那さんに「ドラえも〜ん、ジャイアンが〜」って泣き付いてごらん(w
友達んちのドラえもん、泣きつくとすぐ引き出しに入っちゃって
26世紀に行っちゃって話にならないらしいよ。
ネズミじゃなくて、同居のジャイアンが怖くて逆らえないドラえもんらしい。

せめてどこでもドアぐらい出してやってから逃避してほしいよね。
72名無しさん@HOME:03/12/04 00:35
いつも旦那より早く起きてお弁当作って、
後かたづけするから寝るのも遅くなって、
昼間は仕事あるからお昼寝なし。
しかも給料安い。
なんか不公平な気がするが
どーすると公平になるんだ?
コトメの声ってここじゃ叩かれちゃうけど、実弟に言いたいことだから許して・・・・・・
3ヶ月前に、共働きを前提に結婚したんだ、弟。
でもさ、初対面の時から彼女が共働きタイプじゃないって感じた。
どこがって言われると困るけど、会社に一人や二人いる
結婚したらなし崩し的に専業主婦になって、ダンナを尻にひくぞーっていうタイプ。
何度も会って、世間話してて、益々そういう感じが伝わってきて
別に私に実害があるわけじゃないし、専業でも兼業でも彼女は普通のいい人なんだが
弟は、共働きの選択小梨っていう人生を希望していて、彼女もそうだって宣言してた。
「いや〜それは違うよ〜悪い意味じゃなくて、彼女はきっと仕事辞めるし子供欲しがる」
なんてこと言ったら「姉ちゃんさ〜今から小姑根性?みっともね〜」と怒られた。
批判するつもりじゃなくて、人生設計は二人でよく話し合えよって意味だったけど・・・・
それで、まー奴の人生だー好きにしろって思ってたわけだ。
今日久々に実家に行ったら、実母が教えてくれた。
彼女は、結婚して1ヶ月で仕事辞めて、寂しいから子供欲しいって言ってるって。
それで毎日夫婦喧嘩してるって・・・・弟よ、だから言ったじゃないか
世間話してても、私が専業なのが羨ましいとか、やたらうちの子供抱きたがるとか
あんたの共働き選択小梨計画なんて、嫌われたくない一心で同調してただけ。
妥協するか離婚するか知らないけど、もし離婚してもそれは彼女だけが悪いんじゃない
話し合ってるつもりになってたお前のほうが落ち度あるよ。
と、姉として意見したいけど、逆ギレするの目に見えてるからここで語らせて頂きました。
>73
ま、所詮余所の家のことと、放っておきなよ。
分かってるみたいだけど、口出すと絶対こじれるから(w
ま、恋愛結婚って多かれ少なかれそんなもんだよ。
自分の中の相手のイメージに恋してるし。
>>74 >>75
レスサンクスです。
弟には、それ見た事か!って言いたいとこだけど理性で抑えてますw
実母もほっとく〜って、たまに実家に帰って愚痴る弟の聞き役のみで静観してるし
まして、家を離れた他人の私が何か言ってもなーと思いますです。
>>76
直接愚痴られるお母さんが一番、なにか言いたいのこらえるのも
大変かと思うんで口出しをしない為にもお母さんとお互いを
「言いたい気持ち」のガスをちょっと抜きあえるといいかもしれないよね。
抜かないとつい言っちゃう時もあるかもしれないから。
もちろんこのスレで抜くのも良しだしね。
>>52
軽めに伝えた事は軽めにしか伝わらないよ。
忘れる事が出来なく傷付いたのなら、真剣に伝えるべきだと思う。
>>77
76です。そうですね〜
私には笑い話にしているけど、母が一番こらえてる筈。
私はここでお世話になって、母のガス抜きにつきあっておくことにします。
小姑根性って叩かれちゃうかなって心配してたんですけど
冷静なレスばかり頂けて感謝です。

>>77
あなたいい人だ。惚れた!
8152:03/12/04 14:56
>>78
レス、ホントありがとう。
そうですね、暫く立ち直れない位に傷付いてるのは事実なので
どうせ言うならチャンと気持ちを伝えるようにしようと思います。
一応、メールは今さっき書いたのだけど
何か感情的になってしまって、姉を責めたいわけじゃないのに
そんな感じのメールになってしまって、書き直そうと思ってます。
もう少し落ち着いてからメールするか、電話するかしてみようかな。
その彼にはしばらく会いたくないと言うこと(本当は2度と会いたくない)も
伝えようと思います。

結婚しちゃったら義兄になるんですよね。
姉の幸せはメチャクチャ本気で願ってるし応援したいけど、すごく複雑です。
でも、それは仕方がないですね。姉にとってはトテモ良い人なのだろうし。

って、また愚痴入っちゃった。
色々聞いてくれて&アドバイスありがとう。
82名無しさん@HOME:03/12/04 15:17
三瓶・・・

実家には両親と父方のおばあちゃんが住んでいるそうだ。
そして二人の姉が結婚したあとも頻繁に遊びに来ている。
撮影隊が行った時も姉の子供達3人がいた。両親は姉の
子のお守りで毎日が忙しいらしい。

まあ、元々あれじゃあ結婚なんてできそうもないが
嫁が餌食になるのは目に見えている。
83名無しさん@HOME:03/12/04 16:34
ガス止められた。
先週は電気止められた。
お金もって待ってたのに、何も子供が病気で医者いってる間にとめにこなくてもいいじゃないか。
その日はお金あったからすぐ来てもらってすぐ通電したけど。

ガス、払う金がない。

珍しく昼間から夕飯作っておいてよかったよ。
電子レンジで温めればとりあえず食べられる。
風呂が入れない。
我慢しよう。

ガス、いつ復活するの?
開栓手数料もとられるらしい。あーあ。

もうやだ。
泣きたいけど子供がいるから泣けません。
84名無しさん@HOME:03/12/04 16:36
おふろなんかいいから
かぜ引かないようにね。
がんがれ。
献血に行きたい。生まれてはじめての献血に行きたい。
昨日の県内ニュースで海老型の血液が必要数の4分の1に
なったと言うから「これは大変だ!」となぜか思って行きたくなった。

でも1歳の子がいる。献血してる間、子供をどうしよう。
同じ建物に児童館があるけど預かってはくれないだろうし、
託児所を使うまでもない。預けられる人もいないし、
旦那に話したら「センターの人は見てくれないのかな?」と。
旦那が休みの日に行くしかないんだろうか。
できれば人が少ない平日がいいのだけれど。

難しい。
86名無しさん@HOME:03/12/04 18:03
>>85
旦那さんが休みの日に、
夫婦交代で子供の面倒を見ながら、
2人ともで献血するっていうのはどう?

私は休日に夫と出かけて疲れたりすると、
2人で献血ルームへ。
「いいことした!」って自己満足感と、
お金を入れなくても出てくる自販機に魅せられ、
ついつい献血に行ってしまいます。
87名無しさん@HOME:03/12/04 18:05
>>86
ついでに骨髄バンクにも登録するとか。
いいかもしんない。
>86
旦那に見ててもらうのがやっぱり一番かなぁ。
もう一回相談してみよう。昨日はあまりいい返事がもらえなくて
「いやなのかな?」と思ってたのだ。

しかも旦那とは献血・骨髄バンク・臓器提供の話で
意見の食い違いが出てきてイヤンな感じ。
旦那は「偽善だ」とか「自分やお前や子供の体の一部が
他人の中で生きてるなんて気分が悪い」と言う。
私は「使えるならどうぞ使っておくれ」と思ってるんだけどね。
8986:03/12/04 18:41
旦那さんと意見が食い違うと面倒くさそうですね。
うちの夫は大の献血好きで、
私が献血断られても(血液の比重が低い場合)、
私を待合室に待たせて、成分献血するような奴だ。

私は偽善でも、献血とかするの大好き。
骨髄提供も1回したよ。
偽善であっても、行動することに意義があると思ってます。
>>89
私は医療従事者ですが、
献血は偽善ではありません。
病院では血液も、血液から作られた製剤も
毎日使われています。
献血じゃないんだが。
数年前からトメが「私が死んだら献体する」と言い出した。
うちは偽両親とは同じ敷地の別棟に住んでるんだけど、トメが言うには
「献体すればお葬式しなくていいから、あんたたちに迷惑かけずにすむ」
お葬式しなくていい、なんてことないぞと、どんなに言っても
「死体がないんだから、お葬式できないじゃない! 献体する!」

同居も同然で、そのうえこの田舎で、トメが死んで葬式しなかったら
どうなるか、わかっているくせに言い張る。
いや、たぶん、わかってるから言い張るんだろうな。
トメが取り寄せた同意書を、旦那はトメの目の前で破り捨てたけど、
私はそこまで言い張るなら献体しろよと思ってる。
ただし、お葬式はあげさせてもらうけどね。
死んだあとに「お葬式は嫌!」とは言えないもんな、トメよ。
どうして?トメなんかお葬式をしないほうが楽じゃん。
っていうか、イイトメだと思った。
骨髄バンクの登録する時の麻酔で何か事故が起きたら誰が責任を
とってくれるんだろう。
>>93
とりあえず骨髄バンクの財団が1億円程度の保険はかけてくれる。
9593:03/12/04 20:19
>94レスサンクス
そうなんだ。
バンク登録はしてもいいが、病気でもない身体を全身麻酔するのが嫌で
登録を躊躇している人も多いだろうね。一日では終わらないし。
早く臍帯血が普及すればいいのに。あれなら誰もキズつかない。
臍帯血だと、取れる量が少量なので
成人には使えないらしい。

骨髄液を取り出さずに治療する研究も進んでると聞いたけど、
まだまだなのかな・・・。
骨髄はなー、全身麻酔なのがなー。
>>96
先日テレビで、白血病を患ったお父さんがその後産まれた娘の臍帯血を
「自分では使わない。娘本人がもし将来患った時の為にとっておいてもらうことにした」
と言っていて、泣けた。
どっちにしても成人には足りないからということもあったのだろうけど
娘の為にっていう言葉が泣けた。
>>83
ネットのプロバ代はどうやって支払ってるんだ??
まさか携帯は持ってないよね?
光熱費もままならないのならネットをやめて働こうよ。




ただ聞いて欲しいスレとはいえ、読み流せなかった自分。逝きます。
電気やガスってどれくらい滞納すると止められるんだろう?
>>96
この間、臍帯血が成人にも適用できるとやってたよ。
まだ特殊なケースなのか、全てに適用する迄には行かないが…って
結んでいた。細胞を増殖させたり等して使うとかなんだろうと思う。
技術の進歩って凄いなぁとオモタよ。
何しろ、拒絶反応起こさないから(殆ど無いんだよね)、
一生免疫抑制剤飲まなきゃいけない、って事も無くなるそうだしね。
>>100
電話 電気 ガス 水道 の順番で止まるらしいね
生きていくためになくてもいいかってものから順番に・・・
うちの実家は、電気までで踏みとどまったな〜
103名無しさん@HOME:03/12/04 21:31
ライフラインが切られそうなのに2ちゃん・・・
命を懸けてちゃねらーとしてレポートをしているのか。
全身麻酔もガクブルなんだけど、尿道カテーテルが・・・
105名無しさん@HOME:03/12/05 03:11
臓器提供カード持ってるが骨髄バンクはヤダ....
献血は好き。
自分に迷惑がかからない程度の善行が好き。偽善といわれてもオッケーだ。その通りだし。
106名無しさん@HOME:03/12/05 03:29
臍帯血移植はいまんとこ体重40キロの人まで
献血は、人のためじゃなくて自分のためにやってたよ。
成分とかチェックしたものが送られてくるので、体調管理に役立つ。
献血しようと思えば、健康にも気を使うしね。
わたしも死後に臓器移植されるのはイヤ。わたしの臓物はわたしのもの。誰にもあげない。
でも献血はしてるなー。

献体って、何ヶ月もかけてちょっとずつ解剖されていったりするんだよ。
そんな自分って想像しただけでやだー。

以前、外骨腫という、余計な骨ができてしまう病気の手術をしたとき、「わたしの骨は
わたしのものなんだから絶対もらって帰る!」と思ってたのだが、下半身麻酔と点滴の
副作用で気持ち悪い中、頭の上で「あー、それ、標本にしておいて!」とすっげー嬉しそうな
先生の声。どうやら相当大きかったらしい。
あのわたしの骨、今でも彼のコレクションのひとつとして、大事にされてるんだろうなあ。
テレビはどこを見ても自衛隊イラク派遣反対ばっか。
そんなマスメディアよりも、たくさんいるであろうこれを真に受けるバカが、ムカつく。
>>94
(゚д゚)ヘェ
自殺する人はまず骨髄提供してからにすれば良いのにね
運が良ければ・・・・
私は薬飲んでるんでしたくてももう献血できないからなー
(一生飲まなきゃいけない薬なので)
健康だった時は好きで結構行ってたけど、只でジュースとか飲めるし
あんまり人のためだと思って行った事なかったかも。
血を抜かれてるチューブが当たった時の生暖かさが好きだった…
臓器も多分人様に譲れるようなモンではないはず。
標本…には中途半端だろうしなあ。

所で台所でさっき何かが落ちた音がした。
多分吸盤だと思うんだが寒くて確認しに行きたくない。
318 : :02/11/11 18:48 ID:???
女の子の友達が欲しいですなー。

いや、もちろん、女の子の友達はいるんだけど、なんか、あまりうまい友人関係を維持できていないような気がする。もちろん恋人、というレベルの相手ではなくて。
なぜうまく維持できないかというと、やはり、なにか別のことに夢中になっているとほったらかしにしたり。傷つけるようなことをしてしまったり。
男の友達だと、しばらく会っていなくても、再会するとすぐに「よお!」みたいに前の関係を復旧できるんだけど、女の子は難しい気がします。
異性との友人関係って、やっぱりある意味で特別で、恋愛めいた刺激は否定できずにありますから、そういうところがセクシャルに至らずとも、すごく心地よく魅力的なとこなんだけど、
いったん離れちゃうと「元カノジョ」的な後ろめたさもまたあって、また仲良くするのが難しく感じられてしまうのです。
連絡して、と言われても素直に甘えたりはできんよ(笑)。
だから、親しく付き合いの関係を続けられる女性の友人って、かなり限られてきちゃうわけで、なんか、さびしいものです。

だから、気軽に仲良くできる、女性の友人が欲しいなあって思いますね。僕のことがずっと好きで、会えると嬉しい、一緒にいると楽しいと思ってくれて、一緒にいないときはそれはそれで嘆いたりしない(自分を大切にする、強い)人。

いや、そういう理想的な存在が一人だけ思い当たるんですが、それはすでに妻なのですな(苦笑)。
でも、恋人には本来、「他の女に嫉妬心を燃やしてでも手放したくないというような、密度の濃い想い」を要求したくなるので、贅沢な不満があるというか、なかなかうまくゆかないというか、人材配置を誤ったというか(涙)。

人生を温かく彩ってくれる「女の子の友達」募集中です。
こういうことを書くと妻やらすでに仲いい女性から八つ裂きにされそうな気がするけど、まあ、たまにはいいでしょう〜。
ストレス解消ですから聞き流してね。

・・・所帯持ちなの隠してた昔の彼が
数度のデート後に発覚して、もちろん関係を切ろうとしたら、
その時のたまった戯言にそっくりでムカツク。
最低男だという事が、深い関係になる前にわかったのは良かった事だけれど、
浮気・不倫願望男は全てこういう思考回路なのか?
献血は、看護師さんに
「いい血管ですね〜〜〜〜〜」と、誉められるのが嬉しくて
(そんな所しか誉められないのか自分)行ってたな。
400ccで、先に始めた200ccの人よりちょっと先に終わった時
そんなことあるんだろうか?と思いつつ嬉しかったり。

薬のみ続けなきゃならなくなっちゃったんで、行けなくなった。しょんぼり。
>>112
そのレスのURLだけを貼れば良いものを・・・・長すぎ
115名無しさん@HOME:03/12/05 17:05
あ、茶碗半分まで洗った途中だったの思い出した。
>113
私は血管が細くていつも採血は人の3倍くらいの時間がかかる。
右腕も左腕も叩かれて叩かれて、冷やされて冷やされて・・・。
両腕の感覚がなくなるくらいまで締め上げられ、すごいベテランさんが
やっとこさで必要な分ギリギリ採る。

高校入学後の健康診断で採血が最後にあった時、 一番最後まで
残されてやっと教室に戻ったらみんな帰っていた・・・。
隣のクラスの先生が「まだ帰ってなかったのか。早く帰りなさい」と
言った時、涙が出そうだったよママンil||li _| ̄|○ il||li
>>108
わたしのアニサキスも、医者が大喜びしてた
標本にできるサイズだったんだって・・・
コレクションに加えられた模様
118名無しさん@HOME:03/12/05 18:24
>>117
生鯖でも喰ったの?
>>118
船で釣りたてのカツオの刺身を食った
120名無しさん@HOME:03/12/05 19:41
cKのメンズジャケット:11万
アニエスのメンズジャケット:3万
自分のハーフコート:3万

失くしちゃったのよぉぉぉぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
どこ探しても無いんだよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
なんで、コートばかりが無いんだよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

外出できないじゃん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

121名無しさん@HOME:03/12/05 19:42
医者が大喜びするサイズ!
ちなみに何cmあったのだろ????
>>120
クリーニング出しっぱなしとか・・・
123名無しさん@HOME:03/12/05 19:44
>>120
最後に見たのいつ?
クリーニング出して忘れていない?
124名無しさん@HOME:03/12/05 19:49
>>120
外出するとテロにあうから外出しないようにという虫のしらせ鴨。
125名無しさん@HOME:03/12/05 19:52
>>120
新しいのを買えと言う神の啓示
>>121
3センチ超らしい
内視鏡の先に巻き付いたー!活きがいいねー!て興奮してた
標本欲しかったらしいよ
127名無しさん@HOME:03/12/05 19:56
6月に引っ越ししたから
前のところのクリーニング店にも電話したし
今使ってるクリーニングにも電話した。
けど、無いって・・・。

あと何処探したらいいんだろ・・・
((=-_- =))ウツダシノウ



128名無しさん@HOME:03/12/05 19:57
>>127
クリーニングに出そうと思って
紙袋かなんかに入れてどこかに置いてあるということは?
129名無しさん@HOME:03/12/05 20:00
何も書いていないダンボール箱の中に入っているのを見たよ。
>>127
ハサミ吊るしとけ〜
>>127
それは引越しの際に捨てるゴミにまぎれていたと思われ。

しかし、いちいち服の値段なんかよく覚えてるねえ。
>>131
最後の1行に禿同。
それはともかく、私も引っ越しのどさくさで捨てたに一票。
あと2.5`で出産前の体重。
米抜き2ヶ月。
辛いよーーー!
ここ10日はぜんぜん減らないし。
お寿司を思いっきり食べたい!
134名無しさん@HOME:03/12/05 20:57
ダイエットの方法変えてみたら?
炭水化物抜きすぎるのもよくないよ。
>>134
穀物類は食べてるんけど。(少なめ)
運動をもっとしたいんだけど、家でできるのってあまり知らないので。
何やっても落ちない停滞期みたいです。
136名無しさん@HOME:03/12/05 21:04
>>135
ここを乗り越えればまた減るよ!
がんがれ!
べべ抱っこしてスクワット汁!(ホントにしちゃだめだよ)
>>136
わらたよw
でもありがとう。
頑張るよ!
138名無しさん@HOME:03/12/05 21:59
>べべ抱っこしてスクワット汁
すみません三回くらいやりました
膝が痛くなった
>>138
ワロタ だからほんとにしちゃだめだって・・・
たーざんのバックナンバーとか見て研究汁。
140138:03/12/05 22:05
研究します
たまごくらぶに書いてあったんだよね...
あれはあんまり信じちゃダメっすね
>>140
たまぴよの運動にもいいものもあるが、
筋力ない人が荷重かけたスクワットすると
膝や腰を痛めるし、
ぐらついてべべ落としたら危ないから勧められない。
ゆっくり研究してがんがれ〜!
142138:03/12/05 22:23
ありがとん
近々家を建てる事になったので、参考になればと
最近家を建てた友達に、どういうことに気を使ったのかを聞いてみた。
聞きたかったのは、こういう間取りにして正解だったよとか、
こういうシステムだと便利だよというような、生活した上での感想だったのだけど、
なぜか自分の建てた大手ハウスメーカーはいかに凄いか、の話になってしまう。
で、絶対同じ所で建てた方がいいよ、と熱心にすすめられる。
まるでそこの営業マンのよう…。
ウチは建物を建てる上でちょっとしたこだわりがあり、
建築家か工務店に頼むことになりそうなんだけど、小さい建築会社は
欠陥がありそうで信用出来ないとまで言われてしまいウチュ。
私が調べた限りじゃ、ちゃんと選べば大丈夫だと思うんだけどな…。
自分の家を建てた位だし、そこを凄いと思う気持ちも良く分かるけど、
他を貶してまで薦めてくる様はなにかの宗教の信者みたいでコワイ。
結局、聞きたかった生活上の事は聞けなかったあげく、
良くないといった方法で建てる新居に、その友達は怖くて招けないかも、
とトラウマになってしまった。

>>143
お友達は利用した大手ハウスメーカーに対して少々思うところがあって
他の人が建てても同じようなのか、そうでないのか、サンプルが欲しいから
勧めてくる。のではないかと妄想してみた。
思うところの内容が良いことなのか悪いことなのかはわからないなー。
145名無しさん@HOME:03/12/06 08:42
>>143
紹介した方にお礼が出る
「ご紹介」システムがあるのかもしれない。
とふと思ってしまった。

自分のやった方法だけ正当化(っていうか信じきってる)て人。わりといるね。
家を建てたばかりだし、
営業マンからの洗脳がまだ抜けてないんだな。かわいそうに。
146名無しさん@HOME:03/12/06 08:53
大手ったって、どうせほとんど下請けでやらせてるんだから
逆に信用できないと思うのだけど…
147名無しさん@HOME:03/12/06 10:02
大手に限らず、工務店類はよほどの小規模でないかぎり
下請け業者がやっている罠
148名無しさん@HOME:03/12/06 10:44
営業の洗脳が強いほど
なにかよからぬ事を詮索してしまうけどな
逆に・・・・
家は建てている過程を自分の目で確認しながら建てるのが一番いいよ。
当初の図面と違う部材とか使われてないかチェックしながらね。
新築&引っ越し祝いでそんな近い親戚でもないのに
5マソも貰っちゃったよぅ((( ;゚∀゚))))アヒャヒャヒャヒャ

何お返しすればいいんだ…_| ̄|○
ちょっとネットの海を彷徨ってきます。
ドイツって治安はどう?
>149
素直に商品券で半返しするのが一番簡単じゃないか・・?
今日は一日中雨という予報だったのに晴れてきたじゃん。
いい加減にせーよ>天気予報
雨の休日はマターリできるから好きなんだよ。
晴れたら庭掃除や外掃除や車を洗わなくちゃならんじゃないか!
>>150
旅行でいくなら「海外旅行時の注意」を守ればいい程度。
特には悪くない。でも油断してはいけない。そんな感じ。
154名無しさん@HOME:03/12/06 17:49
>>150
あのさ
日本って治安どう?って訊かれてなんて応える?
沖縄とか福岡とか大阪とか東京とか全然違うし
東京だけでも二子玉と歌舞伎町じゃ全然違うし
漠然と国の治安を問われても・・・・ねぇ?
イラクよりは安全って言えばいいかしら?
でも英語は通じないと思った方が良いわよ
いや、英語通じるよ。< ドイツ
年寄りはダメかもしれないけど、
若い人や身なりのキチンとした人ならたいてい通じる。
>>155
東側は・・・・
駅やホテルとか観光客が多い場所じゃないところは英語通じないことが多い
でもドイツへ行ったら中華よりトルコ料理(゚д゚)ウマー
157名無しさん@HOME:03/12/06 19:50
もういゃだもういやだぁ!!
同居嫁38歳。
朝から晩までジジババと一緒の食事。
ダンナは仕事の都合で早朝出勤&遅い帰り。
食事の時間が私達と合わない。
よってジジババはダンナがいないのですき放題しゃべりまくり。
子供にもいい加減な事ばかり言うし。
ダンナはいつも食事が終わった所に帰ってきて一人で食事。
子供らはその時間まで食事を待てないので結局ジジババと一緒に
食べることに。よって私もつきそいで一緒に。

あぁ〜なんでこうも毎日一緒にいやな気分で食べなきゃならんの・・。
ジジババは昔かたぎなので「家族は一緒にいるもの」という考えでがちがち。
はっきりいって「うざい」んですジジババ!!
ドイツの観光地のことじゃないの?>150は。
>154もヒマだねぃ。下三行だけならイイ人なのにぃ。
>>157
今日のトメスレか同居スレにおいでよ〜

うちも旦那はほとんどいないのに毎日トメが来てウザイ。(二世帯)
義親側に住んでしまうとほんとに毎日バカみたいだよね!
実の親でもウザイと思うことがあるけど、実の親ならすぐに
言い返せるからこれほどウザくはない!
160名無しさん@HOME:03/12/06 20:19
実母も姑もとっくにいない私にとっては姑のことで苦悩できる人が羨ましい
>>160
のしつけてトメをお譲りします。元気だし働きものだし金持ってるし最高ですよ!
>>160
どんなところがうらやましいですか?
よかったら聞かせてください。参考にします。
うちのトメはまだ実母が生きてるよ。トメ65歳、トメ母92歳。
>>157
気持ち分かるよ。
家はトメだけだけどさ。
マジうざいよ
>160には他にもっと苦悩することがあるのでしょうな。
一つクリアすればまた新たな苦悩するのが人間。
というか、50代板や40代板があるのは知ってる?
>>163
家もダヨ。
しかもなにかっつーとトメ母の所に集まる。
うちのトメ49歳、トメ実母77歳、大トメ70歳
当分元気そうだよ・・・。
>167
大トメってトメの母親でそ?90の間違い?
それにしてもそこまで揃っていたら最強だね。やだやだ。
トメのトメなんじゃないの?(旦那の父方の祖母)
170名無しさん@HOME:03/12/06 22:28
>>150
害務省の海外安全ホームページ
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/
>167
トメ49歳って若いなあ〜
ホントだ!49歳か…ダンナはん、おいくつなんだろぉ
173ワー ◆YRIIBQW8Go :03/12/07 01:50
職場に元プリンちゃん今30歳毒女がいて
こいつがもう困った女なんだー
3人しかいない職場なんで
仲良く仲良くやるように心掛けてるんだけど、
下手になつかれちゃってプライベートでもメール送ってくる。
今、出会い求めてるんだ彼女。
最初は良い子と思ってうっかり紹介しちゃったら
もう知り合いの男性の事言いたい放題。
たしなめても聞く耳無し。
今も、友達から紹介してもらった男の事不満たらたらで
メール送ってきた。
なんで…相手のいいところ、探せないんだろう。
話していると心が寒くなるよ。
相手の顔の悪口ばっかりなんだもん。
昨日、インフルエンザの予防接種をしようと思って、
家族で病院に行ってみた。

どこも、「ワクチンが不足しているので、
2回目の方のみの受けつけです」だって。
出遅れた自分達が悪いんだけど、困ったなー。

運を天に任せて、毎日みかんを食べるかなぁ。
175名無しさん@HOME:03/12/07 02:17
>174
うがいと手洗いを励行しましょう。マジっす。
>160さんじゃないけど
昼間一人で新生児の世話するのが大変です。
初めての子供でわからないこと、上手くできないことが沢山なので
助けてくれる人が欲しいよ〜

トメとの関係は良好なのに、トメは仕事してて平日の応援は望めないし
実母は体が悪くて本人が介護必要な状態です。(T_T)
177名無しさん@HOME:03/12/07 02:30
>>173
その彼女の言い分もあるかも知れんって思いながら読んでいたけど
最後の一行を読んで納得しました。
人の顔(外見)について悪口を平気で言える人って最低だと思う。
偏見だけど、
プリン毒女て男の言い分信じちゃって「彼は奥さんより私の事愛してる」って
思ってるでしょ?
だから「私はイイ女」って勘違いしちゃうのかもね。
179ワー ◆YRIIBQW8Go :03/12/07 07:59
>>177
レスありがと。トコトン自分にあう人探すのはかまわないんだ。
でも「一緒にいたくないレベルのタイプ〜」とかいうのは失礼だよな。
>>178
彼女の場合仕事も出来るので自己評価はかなり上がっていると思う。
仕事としてはよき仲間だよ・・・
180名無しさん@HOME:03/12/07 08:11
>>173
>なんで…相手のいいところ、探せないんだろう。

親に成績以外で誉められたことがなくて
自信が無いのかもしれない
外見の悪口と言うことは彼女は自分の容姿に
コンプレックスがあるのかもね
181ワー ◆YRIIBQW8Go :03/12/07 08:25
>>180
そうなのかもね。2chで聞いてもらうのも
いいものだな…違った方向から意見もらえて。
ちょっと彼女に対する考えがカワタよ
来週から気分変えていい仕事仲間に戻りたいな。
レスありがとう
>>165
30代板もあるね
前スレからの流れを見ていると
家庭板は20代と未成年の人が
集まると考えればいいのかしら
183名無しさん@HOME:03/12/07 09:55
>>182
( ̄ー ̄)ニヤリッ

会員制じゃないんだから40代・50代板だからって
10代20代がいないわけじゃないし
家庭板に30代以上がいないわけじゃない
家庭板も30代が中心だと思う。
住人のほとんどが鬼女だし。ここと変わらん。
185名無しさん@HOME:03/12/07 12:41
結婚1年目です。
先日、夫が仕事の付き合いの流れで誘われて風俗遊びしてた事が発覚。
まるでネタか?と言わんばかりに、名刺が服のポケットから出て来て即バレ。
これいつ行ったの?と聞くと、「ずーっと前のやつ」と言っておきながら、
問い詰めるとつい先日だった事が判明。

悲しくて悔しくて、「アンタもその辺のしょうもない男と一緒か!」と
涙が止まらないです。そんなヤツじゃないと心から信じてたのに。

以来、夫の顔をまともに見れません。
自営業なので、朝から寝るまで顔合わせてる状態がつらいです。

ヘラヘラと、商売女とちちくりあったかと思うと吐き気がします。

とても夜の生活だって、今まで通りなんて無理です。
夫は根が小心者なので、かなりこれで堪えたようには見えますし、
私も「もうこんな事はないだろう」と夫を許したのですが、それでも
この不信感はぬぐい切れません。

誘われた時、私の顔がちらつかなかったのか、と思うとそれだけで
涙、涙です…。
>>185
仕事の付き合いで風俗へ行くって一体どんな会社なんだろう?
外務省?財務省?
いくら学歴が高くても育ちの悪い人が多い取引先や職場だと大変よね
東大卒が多くても地方の公立育ちってホント品がない人多いのよね
スーフリで逮捕された人なんて氷山の一角
昔のように大学名と品性の高さが比例していた時代が羨ましいわ
>>185
風俗位なら許せるって奥さんも割りといるし、
昔は許せなかったけど、今は平気になったって人も多く見かける。
でも絶対に許せない!って人の気持ちすごく分かる。

ホント悔しいよね。「付き合いで」って言葉も素直に受け取れなかったりしない?
子供じゃないんだから角を立てずに断るコトだってできるのに。
実際に、絶対にそういう付き合いに乗らない男もいるんだから。

もし今度また風俗に行ったら離婚するから!位のこと言ってみたら?
簡単に許したら、コソコソとまた行かれないとも限らない。
旦那も「もしまた見つかったら離婚される」とか思えば
怖くて行けなくなるかもしれないし<小心者らしいし

ただ、男の人って風俗は愛情とは全くかけ離れた娯楽のように
思ってる人も多いみたいだから、本人はそれ程、悪いことしたと思ってないのかもね。

・・・・ってこんだけ長文書いたくせに全然役に立たないレスになっちまったよ。スマソ
旦那さんが本気で反省してくれたらいいね。
>>186
知り合いでは運送会社で働いてた人がいたけど、
給料日は皆でキャバクラに行って、その後風俗に行くのがお決まりのコースだったって。

お偉いさんとかなら風俗には行かないんじゃない?
専属のそれ用の女とか幾らでもいそうな気がするよ

189名無しさん@HOME:03/12/07 13:08
うちのバカ旦那も日頃は、お金で女を買うのは男としても嫌な男だと
思うと、ご立派なことを言ってたのに社内旅行で東南アジアへ旅行に行って
帰って来た時、洗面用具の底から何故かゴムが・・・・
何でこんなものが必要なのかと、問い詰めた時の言い訳が、持っていったけど
部屋でみんなで酒を飲んでたら面倒になって行かなかったと抜かした。
そんなもん信用できないし、持って行こうと考えただけでも裏切りじゃん!
犯罪は許さないと言う気持ちで、何ヶ月も許さなかったよ。それでエイズの
検査を受けて来い!何でも無かったら、夜の生活も許すといったけど
うやむやのまま元の鞘に。ま、離婚する気は無かったので、結局わたしが
折れた感じで収まったが、忘れてはいない、それからは旦那の実家へも旦那に
対する罰としてほとんど行かなくなった。ざまミロ、バカ旦那!
このあいだは友人がジャガイモを送ってくれた。
昨日は実家から果物が5キロ。
明日は、鹿児島の親戚がサツマイモを送ってくれるらしい。
ありがたや。
でも、食べきれるかな・・・
配ろう・・・_| ̄|○
191名無しさん@HOME:03/12/07 13:14
>>190
上の人に比べたらなんかほのぼのだね。
>>191
ごめん、ここあんまり読まないで書いてるだけ・・・
>>188
旧大蔵の方々は今でもノーパンしゃぶしゃぶを利用しているし
そうじゃなくても風俗を利用する官僚なんていくらでもいますよ。
普通よりは高級なお店らしいですけど
風俗さんは自分達を正当化したがって高級だとかランク付け
しているみたいですけど
風俗は風俗 卑しい仕事に変わりないのにね
194名無しさん@HOME:03/12/07 13:46
今日は久しぶりに週末お天気&暖かい風邪で洗濯がよく乾く〜窓をおもいっきり
開けて掃除機かけて気持ちいい〜掃除機かける周期が1週間だったのがいつしか
2週間に・・・。何だか久しぶりに充実感があったよ。
195185:03/12/07 13:53
ああ、更新してみたら、もうこんなにレスが。
レスくださった方々、ありがとうございます。

うちは官僚とか、そんなの全く無縁の町の銭湯を営んでおります。
中小・零細企業、個人事業主の加盟する企業組合の総会(忘年会みたいなものです)が
先日ありまして、その時誘われたようです。

元々、もっと女性関係に対して割り切った感のある男性だったなら、
もう少し私も、「所詮男だしな」と思えたかもですが、

交際期間中から、私より相当夢見がちと言いますか、よく言えばロマンチスト、
男女間の色々には私よりも相当乙女な考えな夫でしたので、青天の霹靂でした。

発覚した時、思わず、
「ねぇ、私が付き合いで『出張ホストで遊ばない?』って誘われたら
行っちゃってもいいんだ?そういう事だよね??」と言ったところ、途端にうろたえました。

深く考えるまでもない簡単な事なのに…。

発覚したのが3日前、遊んで来たのは半月前。
私が知らなかった間も、当然夫とは夜もあったわけで、今思い返すと鳥肌が立ちます。

夫には、「ごめん、こんな事されて、今後の生活、普通にやってく自信ない。」と
言いました。次は知らんよ?と言う以前に、私自身の心の中が苦しくて仕方なくて、
夫も相当懲りてるようだし、心から許してあげたい、まだ夫を愛していますし、
これから子供ももうけて家族で頑張っていかなくちゃ、って思うのに、心のどこかが
ヒビが入ったと言いますか、欠けたような、そんな感じで、以来、ずっとつらいです。

多分こういう話って、他でもよくあるかと思うんです。
私と同じご経験をされた方、どうやって乗り越えられたのでしょうか。
長々失礼いたしました。
196名無しさん@HOME:03/12/07 14:03
きっとまた行くと思う。遊びなれていない男ほど
風俗は目からうろこの快感を得ることが多い。
病み付きとまではいかないけど、機会があれば」
あの刺激をもう一度、と思う男心を止めることは
至難の業。若いころは潔癖な男でも歳を重ねれば
考えがオヤジっぽくなる人が多いのは残念ながら事実。
197名無しさん@HOME:03/12/07 14:20
>>196
そうよねえ
今までは敷居が高くて行かなかっただろうけど
一度踏み入れちゃったらもうダメよね

>>195
結局、どちらかしかないと思うのよね
ご主人は家族の為に仕事をダメにできないから付き合ったんでしょうけど
185さんが毅然と
そんな付き合いをしなければダメになる仕事ならそれでも良い
私も働きます!と言うか
そうじゃなかったら、目を瞑って我慢するしかないと思うわ
結婚なんて妥協の連続なのよね でもそれからまた新たな
夫婦関係ができることもあるし どっちにしても年老いてから
”昔はあんな事があったね”と笑えるようになるんだわ きっとね
198名無しさん@HOME:03/12/07 14:30
ほんとそうだよねえ・・
妥協の連続だけど新たな関係が築ける場合もあるなあ
結局185さんはビシッと釘をさしつつ さり気に監視しつつ
今まで通りの暮らしを続けるのがいいのでは?
旦那を愛してるんでしょ?
同じような気持ちを経験している奥はたくさんいると思うよ
許せないものは許さなくてもいいんじゃないかなー。
200名無しさん@HOME:03/12/07 14:45
185夫は、田舎の農協組合員旅行状態で風俗に行ってしまったんだと思う。
断れない状態にあったのかも。。。
風俗のお姉ちゃんは玄人だから素人のお姉ちゃんとするより性質がいい!と脳内変換
して風俗に通う男性を知っていますが、女性からしたら玄人素人関係なく、エッチを
したという事実に傷ついているということを解って欲しい。
職場に、しょっちゅう風俗で遊んでる男性いるけど
「女房には絶対ばれないようにしてるから平気。そりゃ俺だって家庭は大事だもん」
と自信満々で風俗遊びの話を得意げにしている。
それを見て会社ではみんな「奥さんよくあんなのと一緒になったわねえ〜」と
見たこともない奥さんの話までしている。

自分の知らない所で旦那は風俗嬢と遊び、
自分の知らない人達に「あんな男と一緒になるなんて奥さんの顔が見たい」と言われ・・・・
自分が奥さんの立場だったらやり切れないだろうなと思った。
202名無しさん@HOME:03/12/07 15:05
いろいろ言いふらしていてばれないようにしているつもりなんて
バカな男だね
203名無しさん@HOME:03/12/07 15:10
パチンコとか風俗なんて低学歴に多いと思ったけど
官僚でもいるのね
204名無しさん@HOME:03/12/07 15:50
下半身と学歴なんて因果関係ないでしょ。
仕事の付き合いで風俗行くのは、相手の要望によるものがほとんどだからね。
行きたくなくても断れない状況が圧倒的に多い。
怒る気持ちはわかるけど、あんまり夫を責めるのも可哀想な気がする。
206名無しさん@HOME:03/12/07 16:28
好きなら様子見ろ
許せないなら仕方ないけど
207185:03/12/07 17:34
お店番している間にまたこんなにレスが…。
皆さんありがとうございます。

現実では誰にもこんな事話せなく、本当に息が詰まりそうでした。
客観的なご意見もうかがえて、少しは落ち着いてきたように思います。

夫は世間並み?に独身の頃は、風俗にも行った事があるようです。
本人曰く、特定の彼女がいない時だけ、誘われたら行っていた、
自分一人では興味はあってもとても行けなかった、との事ですが、
もう信じられなくなりました。当然ですよね…。確かに今後も一人では行かないかもですが。

今回の件は、断ろうと思えば断れた状態だったようです。
断ったからと言って今後の仕事に影響及ぼすような事はあり得ず、
つい、魔が差したと申しております。

私も現状、「人生まだまだ長いんだから、こんな事ぐらいで」と思う気持ちの反面、
私が同じ事をしたら、発狂すると言う夫に対して、今後どう接すればと
心が痛みます。当然DQN返しなんてこれっぽっちも考えてはいないです。

ぶっちゃけ、魔が差したとは言え、妻である私の存在を夫はナメていたのか、
そう思うとやりきれない気持ちでいっぱいです。

「ま、男だもの、こんな事もあるわ」と思うには、まだ時間が早すぎたように思います。
結婚して1年、ようやく2人での暮らしを作りつつある時だったのに。
こういう事って、時間が解決してくれるのでしょうか。
>207
既女板にあるスレはもう見た?
同じような悩みの既女は沢山いるようです。

旦那が風俗に逝ったら
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067148081/
209名無しさん@HOME:03/12/07 18:04
時間が解決してくれます
ご主人が風俗中毒で頻繁に通っているのでなければ
私も心が張り裂けそうになり情緒不安になり
疑心暗鬼になり旦那のかばんの中までさぐろうかとしましたが
時が経つとケロッと忘れてきました(w
された事は忘れないですがその時の自分の精神状態を忘れてきたのです
独身時代なら男が魔が刺してそういうことをしていても
彼女の立場ならあまり知る事はないですよね
そう突き詰めると過去よりも今後が大事かと
旦那さんには痛くきつくお灸をすえつつ
今は自分の好きなことでもしてまったりしてみてはどうでしょうか?
185の気持ち痛いほど分かります・・・。私も今年の春、旦那の風俗が発覚。
心底信じてただけにショックが大きくて、精神科に通院、本当に辛い日々を過ごしました。
死ぬまでずっとこんな気持ちを抱えて生きていくのかと絶望したけど、だいぶ落ち着きました。
もちろん忘れた日はないし、昔のように信じられなくなったけど、あの頃よりはまし。
一緒に頑張りましょう!!本当に男って馬鹿!!!
ついさっき9時前にいきなりトメから「これからお茶飲みに行くわよ〜〜」と電話が。
あまりにも突然だったので、電話を受けた旦那も思考停止状態で断れなかったらしい。
で、近所なので3分もしないうちにトメが義理弟連れてやってきた。
茶飲んでTV見ながら雑談して30分程で二人とも帰っていったが疲れた…

本当なら旦那を小一時間程問い詰めたい所だが、とっさに対応でき無かった事に
結構旦那が落ち込んでいたので
「次からは『行くわよ』って言われたら『行ってもイイ?って聞いてくれ』と答えて、
『じゃあ行ってもイイ?』って言われたら『ダメ』と答えるように」
と注意するだけにしておいた。
イイ奴スレ落ちた?
風俗にたまたま付き合いで言ったくらいで目くじら立てるんじゃ
きっとそのうち夫にウザがられるよ・・・
毒パラヒキーの友達、もう10年近く無職なんだけど、今までも散々マルチに
引っかかってる。健康食品だけでも(私が把握してるので)4社くらい。
その他にもブランド商法とか、ニュースで話題になるマルチ・詐欺には
ほとんど手を出してる。金盗られてんのに、本人に騙されてる自覚なし。

その度に「売れれば売れただけ(ry 手数料が○万必要だったけどね♪」
と目を輝かせて報告してくる。口をすっぱくして「それはよくある詐欺だよ…」と
説明しても「あ、マルチだって言いたいんでしょ?相手の人もね、よくマルチと誤解
されるんだけど違う…って説明してくれたよ」と鼻息荒くして反論してくる。

なんか、バカとか騙されてるとかって状況じゃない気がする。
働きたくないが故に、楽して儲かる系のアヤシイ仕事を見つけると
脳がその「アヤシイ部分」をカットして情報処理しちゃう病気とかかしらん。
215名無しさん@HOME:03/12/08 06:33
>>213そうやってここで言い訳してないで、すぐ奥さんに謝れよ。
て、いうかもてない童貞君は風俗しかないものな。
217名無しさん@HOME:03/12/08 06:35
いや、213は風俗嬢だね。
218名無しさん@HOME:03/12/08 08:06
>>214
>相手の人もね、よくマルチと誤解されるんだけど違う…って説明してくれたよ

ワラ
そう言うバカがいるからマルチ詐欺が後を絶たないのよね
いつも思うんだけど
騙される人は被害者かもしれないけど同時にそう言う悪を
存続させる加害者なのよね
騙される人がいなくなればマルチ商法をする人もいなくなるし
その分警察に費やされる税金も節約できるのにね
マルチ商法の被害者にはよけいに課税してもらいたいくらいだわ
>>212
復活の呪文を唱えた模様
●義理親はイイ奴!なだけにたちが悪い*7人目●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070800773/
220名無しさん@HOME:03/12/08 10:11
別スレに書いたことがあるんだけど、風俗の話。

「えーだって、風俗ってお金払って抜いてもらうだけだよー」
って、旦那がふざけたこと抜かすから、

「じゃあ、私が風俗でバイトしてもいいのね。あんたがなんか言っても
『やだー、お金もらって抜いてあげてるだけよービジネスよビジネス』
っつったら、あんたは『がんばって稼いでねハニー』って言って、
送り出してくれるんだな?」

というと、黙りました。やっと理解した模様。
プロだろうと素人だろうと心が入っていようといまいと、結局
「旦那が 別 の 女 性 と むにゃむにゃ」っていうことだと、
なんでわからんのだろう。

逆の立場(自分がされる立場)に立った時の事を、懇切丁寧に
説明しないと、わからない男性って、とても多い気がします。
221名無しさん@HOME:03/12/08 10:14
>相手の人もね、よくマルチと誤解されるんだけど違う…って説明してくれたよ

マルチ関係のHPには必ず「これはマルチ商法ではありません!」
と謳ってあるという法則があるらしいです・・・
次々にだまされてる人って絶対どっか脳のパーツが緩んでるよね
>>221
私も昔、マルチにひっかかってる知人にうんざりして
出会い頭に「や、マルチのほうはいかがですか最近!」って声かけたら
「失礼ね、ネットワークビジネスよプンプン」って返された。
普通に笑ってしまったよ。
マルチに騙される人って上京した田舎者とか低学歴に多いのよね
騙す方も上京した田舎者や低学歴が多いし
家族と暮らしてない人は要注意って意味がよくわかるわ
親元から離れてる人って何やるかわからないものね
224名無しさん@HOME:03/12/08 12:37
同棲彼氏の十年来の友達が遊びにきた。
別に失礼なこともしないし図々しいわけでもなく二度とクルナ!って
感じもないんですけど、さすがに2週間滞在ってどうよ?

その上彼氏は在宅で仕事だから休みの日に洗濯も掃除もできない。
せっかくのいいお天気なのに…

その友達は彼氏と同業だから手伝ってくれてるみたいで文句も言えない。

本日滞在二日目。
多分しばらくこのスレに出入りすると思いますがよろしくお願いします
>>224
荷物まとめてウィークリーマンソンにでも逃げたら?
226名無しさん@HOME:03/12/08 13:15
大変そうなのはわかるけど・・・

>その上彼氏は在宅で仕事だから休みの日に洗濯も掃除もできない。
>せっかくのいいお天気なのに…

これってどうして?在宅で仕事してても掃除や洗濯すればいいじゃん。
>>224
遊びにきたのではなく、仕事の手伝いメインじゃないんですか?
まあどっちにしろ2週間いるなら、「ちょっとうるさくしますよ〜、ごめんなさい」って
掃除機かけたりしちゃった方がいいと思うんですけど。
あなたにとっては友達じゃなくてお客さんなんだから、遠慮するだろうけど
ストレスたまっちゃうよ。
>224
旦那の後追いばかりして一人じゃ行動できない依存ちゃんみたい
今、もの凄く怒りの沸点が低いおじさん客が来た。
勝手に怒って勝手に帰って逝った。「ふざけんな!二度と来るか!」の
捨てぜりふを残して・・・・。
来て貰わないでもいいんだけど、そういう手合いに限って、ほとぼり冷めた頃に
又やってくるのは何故?
毎回毎回お互いに不愉快な思いをするんだから、もう来なくてもいいのに。
230名無しさん@HOME:03/12/08 14:20
>>224
実はできないんじゃなくてやる気がないんじゃない?
良かったね。2ちゃんに入り浸る口実ができて(w
前スレで友人の出産報告待ち愚痴してました。
今日「赤ちゃんが産まれました!」葉書が届きました
無事でよかったよかった・・・
ってか、私に連絡係頼んでおいて、二ヶ月も放置するなよ
おかげで他の連中にまだかまだかって、私が産むみたいな心境味合わされて
すっごいプレッシャーだったんだー!

>231
良かったねー!どうだったのか心配してたよ。
もっともいろいろ気を揉まされた231タンにとっては(゚Д゚)ゴルァだろうけど。
ま、でも状況が状況だったし、(確か高齢帝切だったよね?)
いろいろと大変だったのでは?

心配したぞ(゚Д゚)ゴルァって言えるのも幸せな事だと思うよ。
>>232
ご心配おかけしました、ほんとに。
奥タソ高齢初産帝切でした
葉書の写真には、親子三人に幸せそうな姿が写ってて
心配させやがってーーと怒りつつも、安堵で腰砕け状態です
こういうのも幸せってことですね・・・ありがとう
ちょっと愚痴らせて下さい。

先週、夫に義弟からメールがきました。
「年末こっちに帰ってくるのはいいが、何で2日なんだ?
 考え直したほうがいいんじゃねーの?
 結婚して初めての正月は、まず親父に挨拶するのが普通だろ?」

・・・普通って何だよ、ヲイ・・・
こっちだって色々考えた挙句の結果なんだよ!
先に結婚したからって、偉そうにするなー!
親元で就職・結婚して、外にも出たこと無いくせに、帰省の大変さが分からないくせに!
お前なんかキライダー!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
235名無しさん@HOME:03/12/08 16:53
>>233
下5行、旦那の名前でメール出しちゃえば?w
236名無しさん@HOME:03/12/08 18:06
>>220

はげど!
うちの旦那の場合、「自分がヤリたい時」に私が答えないとすっごい不愉快になってさ。
仕事で疲れてもう寝てるっつーのに、パンツ下ろしたりいじってきて
もうめんどくさいから早く終わらせてって思いつつそのままにしてたら
「濡れてんだからしたかったんでしょ」とか
「その気になった?」とかえっらい勘違いこきやがる。
拒み続けてたら「家にいても安らげない」とか言うから
「もう、どうしてもしたくない時は絶対駄目なの。濡れたって
ちっとも気持ちよくなんかないんだよ。うざいだけ。
男だって別にその気もないのに元気になることあるでしょ?
それと一緒。「濡れる」てのは条件反射でしかないんだよ。
断ってばっかりいたのも悪かったけど、女の体と心のしくみ勘違いしないでよね」


と説明したら、それ以来少しはわかったみたいで、まだしつこいこともあるけど、
寝込みを襲わなくなってきたかな。「今日 いい?」とか聞いてくるようになった
>>234
他人事でもムカついたよ。

うちの義弟も親と同居・地元就職。
これで結婚したら性質が悪いんだろうな・・・。
238名無しさん@HOME:03/12/08 18:47
>>236
私も旦那に濡れてるといわれ、したかったんでしょと
言うよ。
でもホントいつもなんだよ。おりもの?のせいかと思う私。
239名無しさん@HOME:03/12/08 18:51
>>234
それさぁ、親父が義弟に書かせてる場合も考えられるから
一応事情説明のメールいれておいた方が無難だと思う。
>>238
濡れるのは体を傷つけないためのもので勝手に出てくるものです。
だからレイプ加害者が「濡れてたから喜んでると思った」と言うのは間違いであって、
それに対して自分は喜んでたのかと思うのも間違いです。
241名無しさん@HOME:03/12/08 19:10
>>234
いいかたは悪いけど弟さんがお兄さんに正月に来ないと
田舎では何をいわれるかわからないてことをアドバイス
してくれているのかもしれないね。
242234:03/12/08 19:18
>239
義父さんとは何度かお会いしたけど、
結構いい人だったからそんな事言わないと思うんだがなぁ・・・。甘い?(w

夫が義弟に電話したとき、一応「親父が言ったのか?」って聞いてたけど、
「いや親父は何も言わんよ。何で?」と聞き返されたらしい。
嘘か本当かは分からないけど、義弟のせいで禿げしく不愉快・・・。


243名無しさん@HOME:03/12/08 19:24
>>234
甘いよ。
父親か母親か、もしくは両方ともが、
しきたりにうるさかったり、古風だからこそ、
義弟みたいな考え方が存在してると考えるべき。
244234:03/12/08 19:28
>241
優しい人だ〜。そういう取り方もあったのですね・・・。
2世帯同居の姑、自分が言いたい事を人が言ってたというの辞めてよ。
「お父さんがね〜」「おばあちゃんが・・」って全部お前の意見だろう。
今日も「夕食は何?」と聞いてくるので
「から揚げです。」というと「おばあちゃんが○○(旦那)は肉ばっかり
食べてるんじゃないかって・・」
と言ってきた。から揚げ、たくさんあるからいらないと言ってるのに
「鰤を煮て食べさせてやって。」
と言って鰤をくれた。ありがた迷惑なんですけど。
おととい焼き魚、昨日刺身だからから揚げにしたのにさ〜。
煮物やその他おかずをいつももらって助かってるのも事実だけど
メインを作ってしまった後からメインをくれるのは辞めて欲しい。
メインがあると言うと私の作った方を明日の昼食べたら?とか冷凍して今度
食べても大丈夫!というのも辞めて。そのくせあてにすると何も無しと
ゆう日もあるし。私が贅沢かもしれないけど、生理前のイライラしてる
時は腹が立つ!!
246名無しさん@HOME:03/12/08 19:52
>>245
いつももらってばかりだからイライラするのでは?
たまには245さんの手作り料理を差し上げたらどうかしら?
247名無しさん@HOME:03/12/08 20:16
しばらく連絡取ってなかった友人からメールがきた。
流産して入院してたんだそうだ。これで2回目とのこと。
私は独身で妊娠経験も予定も全くない。
なんて返信したらいいのか、正直わかりません。
皆さんだったら、なんて返信しますか?
248名無しさん@HOME:03/12/08 20:21
体を気遣う。>247
流産のことには触れない方がいいよ。何を言われても辛いから。
ゆっくり休んでねっていってお見舞いに行けばいいよ。
249名無しさん@HOME:03/12/08 20:22
>>247
楽しい時間の過ごし方を教える。
250名無しさん@HOME:03/12/08 20:38
>>248-249
ありがとうございます。そうですか、ヘンに励ましたり慰めたりは
しないほうがいいってことですね。
わりと淡々としたメールだったので、「次ぎは大丈夫だよ!」なんて
書いちゃってもいいのかなって思ったものですから。
年が明けたら会いにいってみようと思います。
大学時代の友人が亡くなったとメールが来ました。
まだ33〜34でした。
あまりにも突然のことで、同期の誰にも連絡もないまま、
お葬式も済んでしまったということでした。

夫も出張でいないし、今夜は一人で追悼しよう。
>>251
なんか同じぐらいの友人が…って余計凹むよね…
通りすがりの身ですが251さんのご友人のご冥福をお祈りいたします。
253 ◆QLGSaKuRa2 :03/12/08 23:51
今日、プロバイダからADSL開通のお知らせが届きますた。
半月後に開通つるそうでつ。。。。。。。。。。。。。。

もう既に半月待ってるのに。。。。。

今月は電話代いくらかかるんだ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>253どぞ
ADSLはもうだめぽ? 契約“解除数”が増加
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062843080/
ADSLの速度を人並にしたいpt12
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062688079/
【ADSL】ブロードバンド難民が集うスレ【FTTH】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049869222/
>250
「次は云々」
これだけは絶対に言わないであげてほすぃ。
流産したばかりで次の子なんて考えられるわけない。
一番キズつくかもです。

それよりも流産で入院するとはよほど大変だったんだろうね。
ふつうだったら入院まではしない(日帰りで手術)。
子宮外妊娠や5ヶ月以降だったのかなと思った。(つД`)
>>245
トメスレにくればイイのに。
こんなところに書くから>246みたいなレスがきちゃうのだ。
245も大変だな〜と読み進み、246を読んで禿しくずっこけてしもた。
>241
それはナイ。ぜったいナイ。有り得ない。
>>236
へーおもしろいね。いいたとえだ

>>
私もおりものとか整理とか排卵とかいつもなんか出てることに最近ムカツイテキタ。
いっつもぐじゅぐじゅしやがって!女は好きじゃないって心の中で思う。
おりものシート毎日つける時期は特にいらいらする!
早く整理あがってほしい。

下品なのでやっぱ誰宛でもなく書くことにした
>>256
そうだね、それもただ聞いてほしいスレなのにね。
きついかもしんないけど246みたいなのはこのスレにはいらないと思うよ
>>258
>早く整理あがってほしい。

更年期はホルモンバランスが崩れて
髪が薄くなったり体のあちこちにガタがきたり
脳内の分泌もおかしくなったり
もっと辛いみたいですよ

いつもグジュグジュするのは湿気のせいも有ると思う
亜熱帯地域の日本じゃしょうがないのよ
乾燥地域に行けば改善されるわよ
>255
そうだね。「次」って言っても、次に生まれてくる子は
その子じゃないんだものね。

でも、やっぱりみんな「若いんだから次もすぐできるって」
って言うね。「言われるぞー」って思ってたから、あまり
気にしないように心構えできたけど、辛いもんは辛い。
>>261
( i_i)\(^_^)
年末の夜中から年越で初詣に行かされそうになっていたけど、
どうにか阻止した!
夜中からじゃなく午前中行くことに
そしてそのまま出かけて夜はお鍋!簡単なお正月だ〜!

トメのために新年早々チビッコの睡眠を妨害して親戚披露
正月の朝から寝不足の上にファミレスなんて冗談じゃネーヨ!

憂さ晴らししてスマン。
>>263
乙。よくがんがった。
>>264
アリガトーンウワァァァンヽ(`Д´)ノ
>>263
Xmasをどうしようか悩んでいるのに
もう大晦日&正月・・・・_| ̄|○鬱だ
267名無しさん@HOME:03/12/09 11:47
>>245
私が書いたのかと思った
あなたのトメは私のトメと同一人物ですか?
発言からエピソードまで禿しく一緒です
肉続きと心配されるのまで
トメスレへお越し下さいね
>>260
>髪が薄くなったり体のあちこちにガタがきたり
>脳内の分泌もおかしくなったり
あ、そうなんだ〜・・・

そっか〜、すると死ぬまでずーっと大変だってことだ(笑) ヤダヤダ
レスありがとね。
旦那に嘘をつかれました

今月30日に東京へ行くそうなんです(うちは大阪です)
友達に会いに行くらしいんですが
その理由を最初に「仕事の出張で」って言ったんです

実は一週間ほど前にたまたま旦那の携帯を見てしまい
友達とのメールに「30日会うのを楽しみにしています」とあったんです。
だから30日休みだったら買い物行って掃除してね〜と
色々伏線を張っておいたんですがダメでした。

それなら最初から「友達に会いに行くから」って言ったらいいのに。
私がその友達をあまり好きでないからかもしれませんが。
長々とごめんなさい。

昨日、さっさと寝てしまった旦那の横で声を出さずに泣いてしまいました。
270名無しさん@HOME:03/12/09 12:58
>>269
ぁゃιぃ
東京で友達とどんな遊びをするんだか・・・・
泣いていないでコソーリ尾行しる!
友達はオトコみたいなんですが
結婚しても旦那を遊びに引っ張り回したりして
何だか遠慮がないんです(結婚して一年半ですが)
年末だと言うのに家族より友達を優先する旦那って…と
悲しくなりました゚・(ノД`)・゚・
272名無しさん@HOME:03/12/09 13:02
>>271
だから
その友達と連れだってぁゃιぃ店に行ったらどうする?
探偵を雇うか尾行の準備をしる!
尾行か…行こうかな・・・・・・
もう旦那を信用できないし…
274名無しさん@HOME:03/12/09 13:43
メール見たこと隠してカマかけたら?
30日友達と会うんだって?ってさ。
メール見た事はゲロっちゃったので・・・
ただ、友達と会うのに仕事だって嘘を付いた事が許せない
276名無しさん@HOME:03/12/09 13:47
なんでうそついたか追求した?
イヤならイヤで怒りの鉄拳ぐらいお見舞いしなきゃ
うそついたのは私がその友達を嫌いで
「友達に会うって言ったら絶対に嫌な顔される」って言われました

前にも色々と嘘を付かれていた事があって
一筆書かせたのにまた・・・
内緒で女の子のいる店に行くぐらいでしょ?
可愛いうそじゃない。
ほっといてあげなよ。
279名無しさん@HOME:03/12/09 13:58
何日に帰ってくるかが問題だよね。
年は越さないんだよね?
越すんなら鉄拳w
>>278
>内緒で女の子のいる店に行くぐらいでしょ?

こういう発想がサラッと出る278タンが気の毒かも・・・
31日午前中には帰って来る事を約束させました
年末の忙しい時に行かれるのもムカツクし
そこまでして束縛してしまう自分にもちょっと嫌気がさしてます

女の子のお店くらいは別に構いませんが。
すぐにばれるような嘘を付かれるのが大嫌いなので。
>>280
どーもすみません。
性格なので・・・
283名無しさん@HOME:03/12/09 14:09
なんでその友達が嫌いなの?
う〜それが、なんとなく嫌いとしか言いようがないんですが
私が旦那を取られるのが嫌なんだと思います。
結婚してるんだから少しは遠慮しろと。
しかもわざわざ東京まで呼ぶ訳ですから。
285名無しさん@HOME:03/12/09 14:17
束縛して自己嫌悪におちいってるより
気持ち切り替えて、自分の友達とかと遊んじゃうほうがいいよ。
そのうち、落ち着いてくるって。
そうですよね、う〜ん
そうします!

話聞いてくれてありがとうございました!
一筆なんて甘い事言ってちゃダメだって。
正直に言えば、快くなくても送り出してやり、
嘘をついてまで、ってなったら、それこそ骨身に沁みる程のペナルティーを与える。

交通費分を小遣い減額とか、
その後3ヶ月間は休日すべてを家族サービスさせるか…。
「嘘をついてまで出かけたければどうぞ。
その代わり、あなたの趣味の○○は大掃除の時
間違って 捨 て ち ゃ う かもね
いってらっしゃい(はぁと)」なんてのも。
288名無しさん@HOME:03/12/09 14:35
>>284
なんとなくわかるなあ
だって晦日に所帯持ちを呼びつける非常識なことするってことは
他にもいろいろあるんでしょ?
普通の奥さんだったら嫌いで当然だと思う
>>288
ありがとー

やっぱ東京まで行くってのがちょっとね…日帰りしようと思えば出来るけど
なんか「自分は歓迎されてるから」とか「お金出してもらえるし」とか
「色々世話になってる人だから」とか行って日帰りした事無いよ
今回だって止めたけど…友達>妻みたいで悲しい。
30日といえばコミケ最終日…
というのは置いといて、やましいことがないなら配偶者の理解を得て
気持ちよく過ごそうとは思わないのかな。
そんなごたごたを抱えて会ってもらっても、私がその友達だとしたら
楽しくない。
やっぱり・・・>コミケ最終日

その関係の友達なんです。
旦那は手伝いを何回かしていたみたいなんです。
その友達にも一度聞いてやりたいんですけどね。
「嫁さん泣かせてまで旦那を引きずり出して楽しい?」って
>>289さんの旦那さんがそうだとは言わないけれど、
嘘をつく人って二重三重に嘘を重ねておいて、「ばれたところ」までを自白するみたいですよ。
ここから自分語りになるんだけれど、つーか、ある男の話として読んでね。
最初は仕事って言いました。職種的に変だと言ったら、実は友人Aたちと会うと言いました。
しかしながら「友人A」というのは妻帯者。年始年末に家のことを手伝わないなんて悪いじゃない?
連れ出したらダメよ〜とか言ってもゴニョゴニョ言って最後は黙ったり怒ったりしてごまかしたのね。
「友人A」とは無関係の女でした。ばれそうになったときには「Aの妻or妹と名乗る」となっていたようです。
そういう打ち合わせまでしていた三年越しの浮気がばれた経緯は以下の通り。

土日などは一日中家にいるでしょ。わざと「特売があるから一時間くらい買い物に行ってくる」と
時間を告げて一人にするの。このときに会議などで使う小型レコーダーを仕掛けておくのね。
手持ちぶさたで、電話して会うときの打ち合わせとかしているのが三回目くらいで撮れました。
相手の声は聞こえなくても、同性相手か女かくらいは解りますよね。
現場を押さえないと、また嘘をつくから、気付かないふりして調査を進めて奇襲をかけました。
あとで修羅場になったので、浮気を発見した場合でも現場奇襲はお奨めしないけれど。

長文ごめんなさい。似たような状況だったので、本当に男友達だといいなと思いました。
>>291
あ、リロードしてませんでした。コミケ繋がりなら大丈夫かしら。
292はスルーして下さい。ごめんなさい。
また同人関係かー!
世の中狭いというかコミケ好きが多いのかなんなのか・・・
聞いてみればいいじゃない
>「嫁さん泣かせてまで旦那を引きずり出して楽しい?」って

私ならアホらしくて年末実家に帰る。
>291
いいじゃんもう。
旦那がヲタで、コミケに行きたいなら逝かせてやれば。

その代わり、クリスマスだとか、正月だとかを
自分の友達と遊びに行っちゃえば?
もしくは、大掃除を年末にやるなんて固定観念を捨てて、
正月の間、たーっぷりと大掃除をさせてあげればいいじゃない。

自分の趣味で出かけたいなら、それを許す。
だけど、家庭運営上の用事をサボる事は許さない。
それでいいんじゃないかと思うけど。
大掃除、たっぷりさせます!

正月は実家に帰ります・・・
私290はヲタで現在は育児のためコミケはお休みしていますが。
お友達も旦那様も麻痺しているんだと思いますよ。

そして>292さんに禿同。私はコミケの同人女友達相手にゴニョゴニョ…が
あった身の上なので、コミケ繋がりなら大丈夫とは思えません。
298名無しさん@HOME:03/12/09 16:51
>>291
コミケかい!
私も嫌いじゃないが
しかしあれは独身者が前提でしょ
ダンナは結婚に対する責任と自覚が足りん!
成る程コミケかぁ…、
生きてる親兄弟親戚殺したり瀕死にしたりまでして(会社に)
休み取って行く人がぞろぞろ居る所だからなぁ。
年に2回しかないお祭りだというんで、彼らには特別なんだよ。

でも家族持ちになったら、年末は流石に遠慮すべきでしょ。
夏の方だけは、*大幅に譲歩して*行かせてあげる、ってのはどうでしょう。
お休み中ですが、ケコーンしてから冬は行くの辞めてるヲタでした。
300名無しさん@HOME:03/12/09 16:56
込み毛って何?
301名無しさん@HOME:03/12/09 17:01
>>300
ここら辺を覗けばスレタイだけでも解ると思います。
同人コミケ板http://comic2.2ch.net/doujin/
特設コミケ板http://sports2.2ch.net/comiket/
宝くじで毎回鬱になる。
どうせ当たらないけど、当たったらって話する度に旦那が
「自分の両親に何千万あげてぇ〜」とか言う。
弟にも何千万やるんだとか。
私のことや、私の実家のことは一言も出ない。
私が「当たったら誰にも言わない!あなたの両親にも話さない」とか言うとケンカ。
「お前は薄情だ!」とか「俺を育ててもらった礼をする気持ちは無いのか?」だって。
どうせ当たらないから買わなくていいのに買って来るから毎回ケンカ。
ハァー鬱だ
>>302
宝くじ当たったら離婚だね
304302:03/12/09 17:08
>>303
うん、そうなるだろうね。。
305名無しさん@HOME:03/12/09 17:08
>302
むかつくねー。
私は逆に「当たったら親戚に分ける?」と聞いたら
「うーん」と生返事だったから
「私はたかが親戚には言わないな。せいぜい親兄弟にわけるか。
でもあんたんとこおしゃべりだからなー」
と言っておいたです。
306302:03/12/09 17:14
>>305
もう半分ノイローゼです。
私が反論しても「薄情だ」としか言わないし。
ウトトメは今住んでるボロ家を「お前等にやるから」とか言って、暗に同居言ってくるし。

あんなボッd便所で、台所の床腐ってる家なんかイランわ!

クソー 
>>302
>「自分の両親に何千万あげてぇ〜」とか言う。
>弟にも何千万やるんだとか。
>私のことや、私の実家のことは一言も出ない。

私だったら
「うんそうだね うちも祖父母と両親と弟と妹と、あとすごくお世話になった
母校に寄付して・・・」って並べ立てるな
308名無しさん@HOME:03/12/09 17:37
旦那の小遣いで買ってくるの?
ならしょうがないんじゃない
あなたも自分の小遣いで勝って当たった暁には
自分の身内だけに分ければよろし
って実際当たった大変だけどね
309名無しさん@HOME:03/12/09 17:46
ダンナの小遣いだろうと奥さんの小遣いだろうと
当たった宝くじって夫婦の財産になるんじゃないっけ?
>302
うちは、当ったら、家計費で買ったって事にして、
「夫婦で半分こ」って話にしてるよ。
で、家を折半で買って、残りがあったらそれぞれ好きなようにすると決めてる。
だから、旦那が使い道にどんなドリームを持っていても腹は立たない。

って、そんなそうそう当るもんじゃないけどね…。
311名無しさん@HOME:03/12/09 17:57
なんかイライラする・・・
イヤなことばっかり・・・
ものすごい口内炎で口が痛いよう。
チョコラBB飲んだりしても全然改善しないー。
胃の調子はそれほど悪くないんだけどな。
どうしよう。
今晩のおかずはトンカツ予定なんだけど、こんな口じゃ食えねーよ。
313名無しさん@HOME:03/12/09 18:04
うちは借金してるからその分は返さないとな...>義理親
まあ3億だったら両親3千万、両兄弟(各一人)2千万でいいだろ。
と勝手にドリーム
3億円当たったら、両方の親にケアマンソン買ってあげたい。
そして残ったお金で両方の親から相続するはずの土地を総取りで頂くべく、
両方の兄弟に現金払いするための費用にする・・・・って、我ながら生々しい脳。
315名無しさん@HOME:03/12/09 18:22
宝くじネタで嫌な話思い出しちゃった。
ひどい貧乏学生だった頃、親父が1億円当たったら〜の皮算用してたので
私にも50万ぐらい分けくれるとうれしい・・・と言ったら
即座に顔つきがかわって、なぜオマエに50万もやらねばならん?
全部俺の金だ!と言い切られて、返す言葉もなかったよ。
そりゃ、大学いかせていただいてる身だったけど、
ちなみに親父は貧乏じゃなかったんだよ・・・・・つまらん話ですまんス。
316名無しさん@HOME:03/12/09 18:29
人間の本性出るよね
317名無しさん@HOME:03/12/09 18:45
アメリカなみな金額だったら寄付してもいいな
うちは夫婦で「絶対誰にも言わない」でケテーイ。親兄弟にも。
二人でニヤニヤする予定。
319名無しさん@HOME:03/12/09 19:15
去年買った年末ジャンボが当たっているといいんだけどな。
>>312
あんまり治んないなら病院行ってビタミン剤と軟膏出してもらうといいよ。
みんな急にいなくなるんだ щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
322名無しさん@HOME:03/12/09 19:40
だってご飯の時間だよぅ
うちは10時が晩御飯だ。
324名無しさん@HOME:03/12/09 19:59
うちは夕飯済んだ。
夫が外食する日は夕食が早く済んで楽だ。
>>312
Bだけじゃなくて、葉酸が不足しても口内炎出来やすいそうですよ。
そらもう医者が哀れがる程の口内炎生産人間だったんですが
(クレーター状で20個越えた事が何度も。)
TVの健康相談かなんかで、
飲酒やストレス等でも葉酸は消費される。不足すると口内炎が出来易くなる。
って聞いて、ダッシュで葉酸買いました。
医者処方のビタミンやらケナログ(軟膏)やら使ってても、根絶できなかったヤツら。
今は大分発生率が減ってます。クレーターまで行かずに済んだり。

女の人自体、摂って置くといいビタミンだそうだから、
騙されたとオモって、1瓶だけ試してみては。葉酸不足の場合だとキクよ。
326名無しさん@HOME:03/12/10 00:55
ダンナの稼ぎが減った!仕事しなきゃ生活できない!
楽する為に結婚したのに!
主婦業ん年じゃ仕事みつからない!
仲間内じゃあたしだけ結婚して優越感だったのに!
馬鹿になろうが太ろうが余裕シャクシャクだったのに!
誰か助けてーーー!どんな仕事でもあれば有り難いよーーーーー。
実家に帰ってやる!離婚してやる!見捨ててやる!
327名無しさん@HOME:03/12/10 01:00
あー昨日までマックナゲット百円だったのに出かけなかったー。
あれ好きだからたくさん買おうと思ってたのに。
ここ最近ろくに出かけてない。あーめんどくせー。
>>326
まぁ、そんなホンネ、どこでも吐けない罠。帰りなはれ帰りなはれ(´∀`)

なんか悪寒がするので先制注意。

ここは「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」スレです
329名無しさん@HOME:03/12/10 01:02
>>327
昨日までだったんだ…Σ(゚Д゚)ガーン
マックの前通ったのに、自転車からおりんのがマンドくて
買わなかったよ〜。
330名無しさん@HOME:03/12/10 01:29
>>329
ハンバーガーとかはモスや他の店の方がすきだけど
ナゲットはマックのが好きで、十個買っちゃったりして、うふふなんて
思ってたのにぃ!残念!
病院も行かなきゃ。一週間ずれてる。
年賀状作らなきゃ。写真焼き増ししなきゃ。美容院行かなきゃ。電報打たなきゃ。
誕生日やクリスマスも近い・・・。どうしよ。
331名無しさん@HOME:03/12/10 01:48

私も。 ダブルチーズパーガーが安かったはず、と思ってマックに行ったら
もう150円セールは終わってた。今はてりやきバーガー。
ダブルチーズが食べたかったのに。もっと早くいけばよかった・゚・(ノД`)・゚・
332名無しさん@HOME:03/12/10 02:11
気がついたらグラタンコロッケバーガーが終了してた・・・・・
次は来年ね・・・・・
>>332
私も食べ損ねて悔しかった。

グラコロ食うぞ〜と行ったらベーコンレタスバーガーだった…
334名無しさん@HOME:03/12/10 02:43
デジカメの画像。相変わらず私の顔はテカテカして恵比寿様のよう。
ちょちょっとテカリをお直しさせて頂いてる時、ふと鼻の横ジワを消してみた。
すんごく(・∀・)イイ!!

目の下もやってみたら、これまたすんごく(・∀・)イイ!!
チョイ目立つシミや、輪郭まで手を出した(一晩がかり)。

現像した写真を見て、ダンナが「この写り最高だね!」と誉めてくれた。
実家にも持ってったら、やっぱりみんなそこで手を止めて「この写りキレ〜」。
あくまでも「写り」がいいという表現ではあったけど、禿げしく好評&バレてない。

調子にのって年賀状にしてみた(家族写真なんで)。
友達からも「ズルイくらい写りがイイ写真使いやがってw」と大絶賛。
ホントの私は…。喜んで良い事…ではない気がした。
>>334
すばらしいテクニックにハラショー!
>>334
ハゲワラ!
ダンナの小遣いで買った宝くじは当たってももらえないって
法律番組かなんかでやっていた気がするよ
何年ぶりかに、心に血みどろのショックを受けたな〜〜
35歳の妻子有り男ですが、奥さんじゃなく外での出来事でね〜
何年かぶりに涙ながしましたね、やっぱり、奥さんオンリーが幸せかもね
女はコワイ
339名無しさん@HOME:03/12/10 07:59
>>338
詳細きぼんぬ
>338
そりゃ、何があったか知らんが女は恐いものよ。
女何年やっててもこえーって思うもん。
色恋沙汰じゃなくて、普通の仕事の仲間の付き合いでも。

妻子持ちやって幸せになって、恐さ忘れてた?
家でも恐い事ないといいね。
>>340
確かに。
女なのに女って怖いなーって思うことって多い。
性格がいいとか悪いとか抜きにして、女って怖いと思う。
今日は夫の茄子日。
この間「茄子が出たらバイクの部品を買いたい」というので、「多分5万ぐらいは
お小遣いあげれると思うよ」と軽く交わしていたら、振り込み金額を見てビックリ。
夏より15万少ない。。。。
やっぱり一度あげると言ってしまった以上、あげるべきか。
生命保険や住宅ローンなどを引くと7万ぐらいしか残らないんだけど、ここから
5万を捻出すべきかどうか悩んでしまう。今晩夫が帰宅するまでに結論を出さねば。
書き込み途中のかちゅを夫に見られたーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
余計な事書く前でヨカータよ・・・
>>340
自分も女ですが、確かに女は怖いと思う。自分の勤め先は女ばかりの
職場なので、まるで大奥のよう。
先日私の仕事が忙しく、仕事関係の方への応対ができそうになかった。
代わりに応対した同僚にあとで「いろいろ尋ねられるのがいやだから
わざと会わなかったんじゃないの?」と言われてしまいました。
自分(同僚)の応対が上手くいかず、尋ねられたことに答えられず
しどろもどろになったからって、そこまで言わなくてもいいのに…
男はこんなことは言わないと思うのだけど。
事件などが起こると必ず<近所の人の証言>が出る。
それこそ、毎日見張ってんのか?と思うような証言を披露する
近所の人々。

あれが不気味で不気味で仕方がない。
私がもしも何かの事件に巻き込まれた時、レポーターが
近所の意見を聞いたら何て言われるだろう。

「あそこのお嫁さんは昼間は全然外に出てこない」
「外で子供を遊ばせているのもほとんど見ない」
「一体何をしているのかは分からないけれど、あっちの家が旦那さんの
ご実家で、お姑さんはよくできた人ですよ」
「お姑さんはいつもお孫さんを連れて散歩しています」
なんて言われるんだろうなあ、と禿しくガックリ。

というのも、私がちょっとでも家の前にいるとワラワラとトメ友が寄ってきて
あれこれと根ほり葉ほり聞かれる上、数分後にはトメも合流。
そしてすぐにお仲間に混ざってくる。「あら、何やってんの〜?」と。
買い物に出かけるつもりが子供は拉致されかねないし、ほんとにイヤ。

で、玄関から駐車場にダッシュして速攻で脱出している日々。
たまに家の前で油断していると捕まってしまい連打質問
「あら〜?最近ちっ〜とも見かけないと思ってたのよ」
「何してたの?」「家で何してるの?」と。怖すぎなんだよオバサン。
346名無しさん@HOME:03/12/10 13:22
>>343
良かったね(w
PCから離れる前にかちゅフォルダのkakikomi.txtの削除もお忘れなく
347名無しさん@HOME:03/12/10 13:26
>>342
あっさり
15万少なかったから来年の夏までナシよ

で良いと思うけどな・・・うちだったらそうする
無い袖は振れないもん
348343:03/12/10 14:00
>346
Σ(゚Д゚) そんなモノあったのね・・・
教えてくれてありがとう!
>>348( ̄ー ̄)ニヤリ
かちゅーしゃのkakikomi.txtを見て鬱になる会
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036207295/
【2ch】kakikomi.txtを晒すスレ【ブラウザ】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069662551/
350343:03/12/10 14:28
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
読みふけってましたw
昨日一昨日と旦那は風邪で会社を休んでた。
今日は娘が熱を出したので幼稚園を休んだ。
そして今・・・ついに私ももらっちゃった悪寒_| ̄|○
寒気はするし気持ち悪いし関節が痛むの。
関節が痛くなると必ず寝込んじゃうんだよなぁ。
明日は買い物に行かなきゃだし、何より夕飯どうしよう・・・。
これで無理したら確実に逝ける。
しかし作らねば子どものごはんがない。
旦那は今日は遅いだろうしなぁ。
自己管理できてない自分に鬱・・・。
長文スマソ
>>351
2、3日は買い物に行かなくてもなんとかなる食材を溜め込んでおくのが主婦というものでは
ないでしょうか。
>352
看病に明け暮れているうちに買い置きがなくなって
しまったのではなかろうか?
>>352
351です。
いつも1週間分買いだめしてるんです。
で、今日でその1週間分の食材を使い切っちゃうので
冷蔵庫はすっからかんになるんですね。
本当は今日買い物に行く予定だったけど娘がお休みだったので
行けなかったし。
まぁ自業自得ですね。
ではごはん作ってきます。
>>352
トメがでたぞ〜
356名無しさん@HOME:03/12/10 18:38
デリス便など、コンビニの宅配サービスを利用汁。
自分もそうなったらどうしようと思ったのだが
(以前風邪で倒れたときはだんなに外食してもらっていた。小梨だし)
実はありとあらゆる出前や仕出しが取れる場所に住んでいる、ということに気がついた。

やばいな(w
>>352
同意
>>354
缶詰や乾物、冷凍物など保存食もないんですか?
359名無しさん@HOME:03/12/10 20:36
全員風邪or風邪っぽい状態というのなら
お米があればとりあえずおかゆかおじやでも作ればいいんじゃないかと。
お米1週間ごとに尽きるので買ってるってこともない…よね?
今あるものを挙げて、ここでメニュー考えてもらうとかもいいかも(w
360名無しさん@HOME:03/12/10 20:51
>>351>>354の家では出前を取るという選択肢はないのか?
風邪引いて、食欲ないときに取る出前はなんだろう。
旦那に電話して、旦那用に弁当、354用にレトルトおかゆなどは?

うちの近所は24時間営業のスーパーあるよ。もしあるなら旦那になんか
買ってきてもらう手もありだし。

一応こんな例もあるとして。
362名無しさん@HOME:03/12/10 21:41
この間、自分にとってはかなりへこんだ出来事が。
義弟の第2子の1歳のお祝いに服を買おうかなと思ったんです。
義母からも高くなくていいからプレゼントしてあげてね、と言われていました。
んで、サイズが80か90か迷ったのでダンナに義弟に電話して聞いてもらった。
(その時私も少し話をしました)電話の際、「そんな〜いいですよ〜気を使って
貰わなくて・・」という会話になったので、「こっちも1歳のお祝いを頂いてるし、
小さくなったらオクに出してもいいしホント気にしないで」という会話で終った・・
と思ったら、3分後位に電話が掛かってきて本当に要らないから、気持ちだけで良い
という事を言われてしまいました。

ダンナと、再度電話を掛けてきたという事はおそらく義弟奥にお返しとかの事で
気を使うから、要らないって言って!とか言われたんだろうという話になり(義弟一家は
家計がちょっと苦しいらしい)それだけなら良いのですが、つい2ヵ月ほど前にも
上の子の誕プレ(2000円位の安い物)をあげた私としてはきっとこれも「要らないのに・・」
と思われたんだろうと思うとかなり鬱です。義母経由であげたので反応を見てないし。
義弟一家と顔を会わせる機会が何度かあったけど何の反応も無かった事を思い出すと、
モノが気に入らない以前の問題だったのかなと思います。
プレゼントって結局渡す方の自己満足という部分もあるし、お祝い断るなんて!等とは
決して思っていませんが、はっきり言われたのは初めてでへこんでしまいました。
最近疲れてるのもあって、もやもやがずっと残っています。つか、もうすぐ
お正月が来るのだがお年玉はどうすれば・・w  長文すみません。
図書券とかおもちゃ券は?>お祝い
お年玉なんて1歳児なんだから微々たるもので十分でしょ。
>>363
いや、そういうことではなくて、微々たるもんと言える程度の贈り物でも
向こうにとっては「受け取りたくないらしい」と言うことに凹んでいるんじゃないの?>>632は。

別にいらないんだったら、あげなくってもいいんじゃない?
この先、もっと仲良くなったりすれば変わってくかも知れないし、
そのままの状態だったら、それはそのままでいいと思うし。

しかし、プレゼントを断るならまだしも、
受け取ったモノに対してお礼の一つも言えないのは、ちょっとどうかと思うなぁ。
365名無しさん@HOME:03/12/10 22:50
>>361
>風邪引いて、食欲ないときに取る出前はなんだろう。

程度にもよるけど、やっぱ日本人なら和蕎麦系でしょう。
なべ焼きうどん(゚д゚)ウマー
体が芯から温まるし、辛かったらもうちょっとクタクタに煮込んで
お粥っぽくして食べても良いし お勧め
>>399 不倫相手が知らない男連れてきて、聞こえるように
セックスの話してました(愛称とか)私、ある店経営してますが
367名無しさん@HOME:03/12/10 23:07
399に期待しる!
368名無しさん@HOME:03/12/11 00:05
ワクワク(・∀・)ワクワク
>>0367-0368
ワラタ
370名無しさん@HOME:03/12/11 00:33
今日のヨメの住人って本当にトメなの?
誰か教えてチョ
>>370
嫁がトメに言われたことを、トメの立場になりきって言ってみるスレです。
中には本当のトメがいるかもしれないけどw
372370:03/12/11 01:01
>>371
サンクス。
てっきりトメかと信じてた…
言葉言葉ワザとらしいし、ウ〜ンっと一人悩んでました。
おかげで謎が解けました。
373名無しさん@HOME:03/12/11 08:25
昨日ね、久々に銀座をブラブラしてきたの。
銀座って結構広いでしょ。いつもくたくたになるのだけれど
有楽町のMUJIでレンタルサイクル発見!!
一日500円でした。
おかげさまで、松坂屋から日本橋の高島屋まで制覇できた!

東京の地下鉄は乗り換え時間が思いのほかかかるので、何処の町にも
駅前にレンタルサイクルできるといいね。
嬉しくって報告です。
374名無しさん@HOME:03/12/11 09:21
ゆうべ、派手なくしゃみをしたら筋違いを起こした(日本語合ってる?自信ない)。
湿布貼って寝たら昨日よりはいいものの、手が上がらないし、横も向けない。
家事はしなくてもいいけど、子供のオムツ替えだけが心配だ。
おねしょした_| ̄|○
376名無しさん@HOME:03/12/11 09:37
意味不明な一言ですが聞いてください。

この前、実母に謎なことを言われた。
うちは子供が3人(上から8歳・6歳・3歳)なのですが、
「下の子も3歳になったことだし、夫婦の寝室には母子4人が寝て
○君(ダンナです)には別の部屋に布団を一組あげたほうがいいよ」
って、これはいったいどうしろ、といいたいのでせう。
夫婦が一部屋、子供が子供部屋では、なぜいかんのだろう・・・
>>376
わからない・・・
夫婦が一緒の部屋で寝るのは子供の教育上よろしくないと言いたいのかな?
母子は同室っていうのが、日本の伝統なとこもあるし
「子供を一人で寝かせるなんてかわいそう!」とか
思っているのではないかな?

私の家は、私が一人で寝られるようになったら、
子供は子供部屋、親夫婦一部屋だったんで、私も
そうするつもりだけど、ひょっとしたら、義母あたりから
「そんな、小さい子を一人で寝かすなんて」って
いわれるかも、と思っています。
今から、夫婦だけで寝られる時が来るのが楽しみ何だけどなー。
379名無しさん@HOME:03/12/11 09:52
>>376
ご自分がそうだったんでしょうね。
寂しいお母様だわ。

だからって押し付けんな!私も早く旦那と二人きりで寝たい!!!
>376
3人もいるのだからもう作るなということでは…?
よくわからんけど
子供大人共に1人1組の布団を用意して寝ろという事?
3歳になったのだから、自立をかねて1人前の空間を用意してやれとか?
いま、どんな状態で寝ているか解らないから・・・なんとも
380が正解!
友達が遊びに来た。
育児中だから大変なのは分かるけど、眉ぐらい書こうよ…
子供の鼻水がトレーナーにくっついても拭こうともしないのみてると
ちょっと心配だ。感覚が麻痺しちゃってるんだろうけど。
一々気にしてたら身が持たないのも分かるんだけどさ…
自分がまだ小梨だから気になるだけかね。
384376:03/12/11 10:46
レスついてたーありがとぅ〜。

>377それ、それだー!!
下の子3歳なったから子供部屋に寝かすことにした、といった後で
これを言われたので、その線が濃いかも。

>380あぁ〜それもありかも。
そういえば結婚するとき、服そろえるのに
つきあってもらったら、パジャマ買おうとした私に
「新婚の妻がパジャマなんてはしたない。
男じゃないんだからネグリジェにしる!」てな具合だったし、
妊娠中の定期健診のときにも
「ぜっっったいにロングスカートはいていけ。
待合でぱんつ脱いだときスカートじゃないと
丸見えでみっともない」だったし、
(ていうかそんな産婦人科あるのか?)
いろんな意味で何かが違う人なので。
悪い人ではないのだが、なんとなく扱いに困る・・・
385376:03/12/11 10:49
って、ゆっくり書いてる間にも来てたし。
>381さん
今までは夫婦+3歳児で一部屋
8歳と6歳が一部屋
の2部屋で寝てました。

これを、
夫婦で一部屋
子供3人で一部屋
と配置換えしたことについてのコメントでした。
>>384
待ち合いでは脱がないと思うけど
台に乗るときタオルはあるけど、下半身すっぽんぽんだと恥ずかしくないか?w
たぶん、台に乗るときのことだと思うよ。
一度、ジーパンで行って台に乗るまで(ほんの少しの間のことだけど)
自分がすごく間抜けな感じで恥ずかしかったよw
そだね。
婦人科行く時はロングスカート勧められるよね。
(始めていく人への注意として書いてあるところもあるし)
私は気にしないタチなので思いっきりジーパンとかで行って
下半身全部脱いでるがw
388名無しさん@HOME:03/12/11 11:04
最近、義妹の出産後に病院に行った時も
パジャマの人が多かったなあ。
10年位前は、ネグリジェが多かったよ。
時代は変化するんだね。
>387
私も同じ。初めてのときはロングスカートで行ったけど、今は平気で
下半身丸出し。二歳の娘を連れて入ったときは「母さん、なんで
おしり出してんの???」って顔で見られた。
390376:03/12/11 11:09
>386,387
やっぱり台に上がる直前のことだよね。
どうも母は待合で脱ぐと思い込んでいるようで。
自分がいってる婦人科は完全個室の診察室なのになぜだ・・・
ちなみに私も気にしないタチなのでスカートでいったことはないです。
それよりも冷え性のため、行き帰りにスカートで足が寒いほうがヤダ。
待合室でパンツ脱げなんていわれたら、患者来なくなるよなあw
392名無しさん@HOME:03/12/11 11:15
うちは母が要介護になったので私がお歳暮なんかを
母の代理で送るんだけど、みんな子の配偶者の
実家にまで送ったりするのかな。

弟嫁の実家にお中元お歳暮やってたみたいなんだよね。
もう面倒だし、やめさせたい。
それに弟嫁の実家って団地だから、デパートの担当の人に
そのことを知られるのも嫌なんだよね。最後に棟の番号と
部屋番号入れるでしょ。恥ずかしいから書かないでそのまま
送っちゃったよ。
>>392
子の配偶者には普通お中元お歳暮するよ?
それより、団地だから恥ずかしいというのが理解できないんだけど。
394名無しさん@HOME:03/12/11 11:19
>393
団地暮しって恥ずかしくないですか。
395名無しさん@HOME:03/12/11 11:20
待合室で下半身すっぽんぽんのお母さんがウロウロ....
すごい病院だ。一回だけ行ってみたいが
396名無しさん@HOME:03/12/11 11:22
>>393
団地って凄く狭いし、まともな神経していたら
お金ためてマンションなり、戸建なりに引っ越すと
思うんですよ。弟嫁の実家の親がそんな人だと
周囲に知られたくありません。
>>393
届かないんじゃない?
「団地」ってのが具体的になんなのかが理解できない。
「団地」=狭い、きたない、ビンボウ人 っていうなんかの固定観念があるのかなー。

もし、住んでいるところで差別するつもりがあるなら、それは団地かどうかっていうレベルじゃ
ないだろうし。
>>397>>392あてです、スマソ
そんなこと言ってる396がイタイ.
401名無しさん@HOME:03/12/11 11:26
見も知りもしないデパートの店員の目を気にして
きちんと住所を書かない人の方がはるかに恥ずかしいが。
402名無しさん@HOME:03/12/11 11:27
>>397
お礼状届いていたので、一応届いたみたいです。
電話番号とかも記入したので、そっちから調べたんじゃないかと。

>>398
弟が言うには「公団だから市営とは違う。東京では公団でも
家賃は高い」とのことでしたが、狭いのは事実のようだし
うちの東京にいる親戚はみんなマンションなり家なりをもって
いるんです。ずっと公団に住んでいる人ってだらしない印象しか
ありません。
403名無しさん@HOME:03/12/11 11:29
>>401
うちの実家はデパートの外商が入っているので
担当者が決まっているんです。
釣りか・・・
イヤなコトメだなー。
アホは放置でいこか。
407401:03/12/11 11:32
担当が顔見知りでもちゃんとしなさい。
408名無しさん@HOME:03/12/11 11:33
でも実際、団地住まいの人ってどうですか?
今まで身内にも知りあいにもいないので
世間的には団地住まいがどう見られているのかを
知りたいんですけど。
409名無しさん@HOME:03/12/11 11:34
>>402
義妹さんのご実家ちゃんとした方じゃないですか。
お礼状届いたんだもの。
団地の考え方は地域によって違うのかもしれないけど
402さんの考え方もちょっと譲歩が欲しいな。
>>408
あなたの言い方だと、持ち家=ちゃんとした人、賃貸=ちゃんとしてない人 ということに
なるけど、それだと世の中の大半は「ちゃんとしてない人」になるよ?
お金の使い方なんかそれぞれなんだから、どういうところに住んでいるかで偏見を持つのは
非常におろかなことだと思う。
411名無しさん@HOME:03/12/11 11:38
>>407
だけど、去年までのお歳暮の履歴がデパートにあるのですが
そっちを見ても棟や室bヘ書いてなかったみたいです。
たぶん母も恥ずかしかったんだと思います。

>>409
なんて言うか、結婚式の当日お目にかかった感じでは
団地住まいのくせに派手というか、金遣いが粗い感じが
して嫌だったんです。地味な感じの家族ならここまで
嫌な印象持たなかったと思うんですけど。
>>408
うちも私が小学校に上がるまで団地だった。
むしろ若い人が入りたがる。家賃安いから競争率高いし。田舎だからだろうけどね。
2ちゃんにきて初めて、団地がドキュンのスクツみたいに言われてるの知って驚いた。
413名無しさん@HOME:03/12/11 11:40
団地住まい恥ずかしーよー。
うちのダンナの実家は、埃が2・3cm溜まってるような汚部屋だから余計。

この間ふと「私がもし死んだら娘をどうやって育てる?」ってダンナに聞いてみた。
「とりあえず、今の家(賃貸マンソン)を出て実家に行くかな…」
絶対に死ねねー!!!
あんな汚い家で娘を育てるなんて冗談じゃぁない。
しかもトメ、不倫してるし礼儀とか慣習とかなーんにも知らない人だし。
そんな親子に育てられるなんて…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

わたしの実家親に育ててもらえないかなぁ…
>>413
それは団地だから恥ずかしいんじゃなくて単に汚部屋だからなんじゃないかと小一時間…
子供が独立したら広い家は持て余すよ。
古くなったら修理代もバカにならないし。
それよりもこぢんまりした部屋で目が行き届いて
ちゃんと整理できてるならそれでよし。
借りてる部屋なら、家のメンテは大家の仕事だから
丁寧に使えばそれでいいわけだし。
いくら広い持家でも汚家になっては意味がないでしょ。

それにお礼状も来たんだから、義妹さんのご実家は
ちゃんとした考えをお持ちの方たちだと思われ。
416名無しさん@HOME:03/12/11 11:42
戸建てやマンソンだってDQNは腐るほど居るんだが。
そうじゃなきゃ隣人トラブルなんかは団地限定でしかおきないw
団地でも賃貸と分譲があるみたいだし、田舎の長男一家で、都心は仕事の都合で
仮住まいという気持ちで、定年になって子どもも巣立ったら地元の家を親から相続して
そっちに住む・・・という人生設計を持ってる人もいると思うよ。
周りの家を買わないで賃貸暮らししてる家の大半はそういう感じみたい。
418名無しさん@HOME:03/12/11 11:44
団地関係ないべ。
周りにDQNしかいないだけじゃないかと小一時間・・・
419名無しさん@HOME:03/12/11 11:45
>>410
家を持つってことに関しては計画性のないだらしない人じゃないですか?
>>412
若い夫婦ならわかるんです。でも一生ですよ。弟嫁の実家は。
>>413
そうですよね。団地なんかに住んでいると段々だらしなくなっていきそう。
>>414
でも実際部屋は狭そうだし、汚い言え多いんじゃないですか?
>>415
見栄を張るのは好きそうなお宅だから礼状もそういう意味で書いたんじゃないかと。

元外商なんで一言
外商担付きDQN大杉。
釣りじゃないなら、人の事言えない罠
421名無しさん@HOME:03/12/11 11:47
>>392
つーか、弟嫁の実家に対してそれだけ見下した発言するくらいなら、
なんでケコーンするときに反対しなかったの?
422名無しさん@HOME:03/12/11 11:49
>416-418
同じドキュソでも家を持てるだけ持ち家ドキュソはマシだし
何より狭い家で暮したくせに派手そうな弟嫁の実家も
余り好きになれそうにないんです。

弟嫁の実家は最初は地元に帰るとは言ってましたが
通院に不便とかいう理由でこの先もずっと親は団地に住むことに
したと聞きました。言訳かもしれませんけど。
じゃなきゃ老人2人なのだから老人マンションにでも入ればいいんだし。
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>411
>団地住まいのくせに派手
って、これはその人の価値観だし、自分の子の結婚式当日だったら
ちょっとくらい派手でもいいんじゃないかと。
主役はあくまでも子供、ではあるけどね。
あと、家建てるより、別のことにお金使いたい人もいる。

なんだか
家を建てない=まともじゃない人間
という意識が感じられて嫌な感じ。
425名無しさん@HOME:03/12/11 11:51
>>422
祭りがしたいのか?
煽ってやるから番号ふれ
426名無しさん@HOME:03/12/11 11:51
>>422
そんなに嫌なら家かマンソン買ってあげたら?
金の使い方まで指示されないといかんのか・・・
今妊娠中。

今働いている会社を退職するか休職するかですごく悩んでる…。
現実を見たら、今の夫の給料だけじゃやっていけない。
夫は「今の仕事を続けて(定収入が欲しい)」という。
だけど、仕事と育児と家事を一人でできる自信なんてないよ…

今の住んでいるところはお互いの実家から離れているから
何かあったときには私が動かなくてはならない。家から職場までは1時間弱…。

ここまでして働かなきゃいけないんだと言う気持ちと
ここまでして働かなきゃいけないの?と言う疑問が交互に出てきて
落ち込んでくるのが自分でもわかる。

今の時代にこんな事言っているのは甘えなんだろうな…。
中の人よ、こんなヘタレな母親でごめん。

みなタン釣られ杉ですよ
430名無しさん@HOME:03/12/11 11:56
>>420
別に外商を自慢したわけじゃないです。
ただ担当者はずっと一緒という意味で書いたまでです。
>>421
母は色々と反対してたようです。でも私が口出しすることじゃないかと。
>>424
でもやっぱりまともな人なら子供や自分の老後のためにも家を持つように
努力しますよね。
>>426
というか、あまり関わりたくないです。だからお中元もお歳暮もやめたい。
>>428
>仕事と育児と家事

少なくとも家事と育児は旦那と二人でやるものですが。
一人で全部やろうとしたらそりゃ持たないよ。無理すんな。
>>428
家事育児は分担できないの?
433釣堀開催中:03/12/11 11:57

        │\     
        │  \  ..(゚∀゚ ) アヒャヒャ
        │   \ ..// )
        │      」」」
        │    ┏━━━━━━━━
        │    ┃>>392専用釣り堀
        │    ┃
        │  ..┏┻━━━━━━━━━
        │  ..┃
        │  ..┃
〜〜〜〜〜~│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        │
        │
        │
        │        
        │      _  '
        │   /、ィ._ ヽ
        │ Σ {゚/  )ノ 
        │      ソ 
        │
        ∂    
434名無しさん@HOME:03/12/11 11:57
>>427
だって将来弟のところにたかられても迷惑だし
うちだって何されるかわからないので気味悪いです。

それに何より私の住んでいる土地では
「団地住まい」と言えばドキュソの代名詞みたいなものなんです。
そういう土地にお住まいの方ならわかりますよね。
430しつこいよ。スレ違い。
弟嫁が嫌いスレに逝け
434
もういい、わかった、さいたまはさいたまへカエレ
団地って開発地域に不動産屋がまとめて作った
安っぽい戸建て新興住宅地のこと?
ああ言うところに住んでいる人って田舎から出てきた
低〜中所得の上京移民が多いせいか、新しい町って
落ち着かなくて精神衛生上良くないわよね
団地育ちの子供が非行に走るのも解る気がするわ
酒鬼薔薇も新興住宅地に住んでいたのよね
子供は古い町で育てる方が良いと思うわ
438名無しさん@HOME:03/12/11 11:59
>>428
「今の仕事を続けてくれ」というからには、旦那さんには家事と育児をちゃんと
手伝う覚悟を決めてもらって、それが出来ないと(旦那さんが)言うなら、退職の
方向で考えるというのは?
中の人がいるときは、ちょっとしたことでも感情の起伏が激しくなったりするから、
なるべく「自分が悪い。ダメ子さんなのよ。」というほうに考えないようにね。
437
ジエンが始まりました。
※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
441名無しさん@HOME:03/12/11 12:00
>>435-436
ここの皆さんは団地住まいが多いのでしょうね。

>>437
違います。公団のことです。
安っぽくても戸建ならまだましですよ。
>>438
同意。旦那さんと話し合ったほうがいいよ。
>>437
は〜〜、どんな言葉をかけてよいやら見当がつきません。
444名無しさん@HOME:03/12/11 12:03
>>435
あっちのスレは「”義”弟嫁」なんですけど。
スレ違いですよね。
>>444
じゃあスレ立てていいよ。
一緒に移動してあげるから。
>>428
職場は育休はとりやすいところなのかな?
制度がきっちりしている職場なら産まれたあとでも何とかなると思う。
冷たい職場なら辞めさせられる可能性大。

意気地のことなら意気地板へ逝けば何かアドバイスが貰えます。
とりあえず、産後はシッターさんなどに手伝ってもらったり
旦那の協力は必須なのでよく話あって。

子供はあっという間に大きくなるよ。大変なのは最初の3年。
その後も大変は大変だけど、身は離れるから何とかなる。
仕事は一度辞めたら同じ条件ではもう二度と就職できないと
思います。そういう社会なんです、日本は。
447名無しさん@HOME:03/12/11 12:07
公団なんて新婚以外のまともな人が住むところじゃないって。
448名無しさん@HOME:03/12/11 12:08
団地厨まだいたの・・・
>>441
公団ってお台場にあるようなタワーマンション?
あそこの家賃って下手な民間マンションより高いのよね
441
もういい。もういいからスレ違いに気づけ。
コトメの根性悪は分かるが、弟嫁の実家をここまで言うコトメははじめてだ。
根性悪すぎてあきれてしもた。
弟嫁スレではなくて団地嫌いスレにしてね。
>428
みんなが言うようにひとりで何もかもやろうとしなくていいんだよ。
夫に「仕事するなら家事は分担、育児も積極的に参加して。
それが嫌なら仕事はできない。仕事をして私の負担だけが
増えるのはおかしい。」って言っちゃえ。無理すると体壊してかえって
大変になるよ。
そろそろお昼食べるから441の相手するのをやめよう。
じゃあね ノシ
454名無しさん@HOME:03/12/11 12:10
どっかの板に集合住宅のスレがあったと思うんだけどなぁー
見つかんね
455428:03/12/11 12:12
みなさん、レスありがとうございます。

夫とは、まだまだ話し合いの途中なのですが
自分の気持ちがハッキリしないので、話し合いも進まない状況です。

何が一番大事なのか、良く考えて
夫と私と生まれてくる子供と、どれかに負担のかかるような選択はしたくないと思っています。

ここで書きこんで、みなさんのレスを読んで、少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。
とりあえず、>>392の弟嫁さんおめでとう!
トメが要介護なんだもんね!!!
あと少しの辛抱だよ!トメが氏んだらコトメとは絶縁だね(ハァト
457名無しさん@HOME:03/12/11 12:12
みなさん必死ですね。団地が良い所ならそんなに
必死になって反論する必要もないのに。
やっぱり恥ずかしいのでしょ。
458名無しさん@HOME:03/12/11 12:13
くだらねえ。どこに住んでてもいいじゃねえか。
>457は自分のお母さんの心配だけしていればいいのでは?
ほぼ基地外認定させていただきますた。
団地じゃないけど、こんなアフォみたことない。
>>456
禿あがるほど胴衣した。
人の足元ばっかり見て、礼を尽くす事を忘れてるんじゃね・・・
463名無しさん@HOME:03/12/11 12:17
団地住まいの方は、お子さんが将来結婚したら
婚家から物を送って来るときは
棟や部屋番号をチェックしたほうがいいですよ。
記載してなければ「オマエと親類だなんて恥ずかしい」
って意味が含まれているってことですから。
464名無しさん@HOME:03/12/11 12:18
457は今ごろどこかのマンモス団地でカキコしてるとおもわれ。
デパートの配達人が
どこそれの誰さんは誰某さんの息子さんの嫁の実家とか
いちいち気にする訳ないよ。
暮れの配達の忙しい時に、それどころじゃないと思うなー。w
反対に忙しいのに住所番地を書かないDQNだと
392家はブラックリスト扱いになってたりして。w
>>455
よかった。
中の人も頑張ってるからね
467名無しさん@HOME:03/12/11 12:21
団地ってそれぞれの生活音筒抜けなんでしょ。
もういいってば。
しつこ
鍋焼きうどん食べよ。揚げ玉を入れると(゚д゚)ウマー
宅配業者のことも考えてあげて下さい。
この繁忙期に、こんなくだらない理由で、
わざわざ電話しなくちゃいけないなんて。

住宅地域の担当者は大変なんですよ。
>>467
生活音と団地は関係ないと思う
戸建てでも隣家と隙間なくぎゅうぎゅう詰めに建っている
安い造りなら隣の音が丸聞こえ
小学校の頃、団地じゃないけど下町に住んでる友達の家に
遊びに行ってビックリしたことがあるわ
階段を普通に昇り降りするだけでも家が振動するんだもん
隣の家のテレビの音が聞こえたり、カルチャーショックだったなあ
「公団」って公営団地のことじゃなくて
都市公団のやつでしかも分譲だったりして
眠いので昼寝します。いいよね?
>474
うん
>>473
都市公団って公務員の天下り先の半官半民企業でしょ?
賃貸にしても分譲にしても全然安くないし下手したら
民間の方が安いくらい
あんなのに税金つぎ込む意味あるのかしらね?
近所の騒音にクレーム入れてしまった。でもなんともならないんだろうな。
478名無しさん@HOME:03/12/11 13:11
やっぱり団地ってロクなものじゃないし。
公団だって。
>472
>476
>478
ジエン5963
480名無しさん@HOME:03/12/11 13:15
公団住まいって言っても貧しいから家買わないんだろ
|-`).。oO(住む所しか自慢や叩くネタがないのかな?)
かまって、かまって、かまってくれなきゃグレちゃうぞー♪
で、スレは立ったのでしょうか?
484名無しさん@HOME:03/12/11 13:23
団地じゃ結納しようにも場所ないね。
床の間なんかないだろうし。
485名無しさん@HOME:03/12/11 13:26
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) < またそのネタかよ!! ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ
486名無しさん@HOME:03/12/11 13:30
>>484
紀子様の時はリビングでやってたような
団地じゃなくて学校の社宅だったけど
487名無しさん@HOME:03/12/11 13:31
>>485
かわいい
488名無しさん@HOME:03/12/11 13:32
>>487 2ch初心者
489名無しさん@HOME:03/12/11 13:35
結納って今はどれくらいの割合の方がされてるのかな?
490名無しさん@HOME:03/12/11 13:36
>>488
でもない。実は・・・
>>489
仲人立てるところは少なくなったけど、結納自体は形式だけでも結構みんなやってると思う。
結納という名前ではなくても、双方の両親の顔合わせする機会としてお食事会とか。
うちは結納はなしだった。
その分のお金(100マソ)は旦那が義親から直接渡されていて
旦那が好きなものを買っていたことがケコーン後に判明した。
そもそも結納って何のためにやるの?
やっぱり人身売買?
494名無しさん@HOME:03/12/11 13:50
東京はスマートにやる人が増えてるね。
親はお金を出すけど、口は出さない。
若い二人で式次第を決めるとか。
495名無しさん@HOME:03/12/11 13:56
>>493
「これで嫁入り支度を整えて下さい」っていう意味合いだと聞いたことがあるけど、地方にもよるのかな。
496名無しさん@HOME:03/12/11 13:57
>>493
元々は家同士の約束事だったけど現代では
法的保護の側面もあるから婚約とか結納は
きちんとした方が良い場合もある
497名無しさん@HOME:03/12/11 13:59
>>494
単に親戚付き合いが希薄になっただけでしょう
東京は儀式的なことを嫌う田舎者が多いのよね
でも土着は親族もみんな近くにいるから手を抜けない
後で何言われるか解らないもん
田舎の人は”東京はこうなのよ”と嘘八百言えるから
良いわよね
498名無しさん@HOME:03/12/11 13:59
>>492
それひどいよ
お金にルーズな人なの?
499名無しさん@HOME:03/12/11 14:03
でもやっぱり団地で結納ってのはないね。
団地の知りあいには棟と号室を書かずに
贈物をするのが正解。
団地住まいは恥ずかしいって教えてあげよう。
500489:03/12/11 14:03
私が結婚した頃は、親の世代が当然のように思ってたんだけど
4年前の弟の時には、簡単にとか皆で言いながら
やっぱり結納してましたね。
地域的なこともあるんでしょうね。田舎だから。
>>493 お〜、そうきますか・・・おもしろい
   ちょっとだけ年いってるけど私もわからないです。
>>494 金は出すけど口は出さない!これがイイですね。
501名無しさん@HOME:03/12/11 14:03
女としては、お金(結納金)で買われたって言う気がしてやだな
そういう習慣。婚家の儀父母の顔がちらつくと余計にそう思う。
503名無しさん@HOME:03/12/11 14:06
東京で団地なんかに住んでいるとオカシクなる
504名無しさん@HOME:03/12/11 14:07
>>493
結納の意味は国や地域によっていろいろあるらしいね
娘が嫁入りして掛かるであろう費用を嫁側が夫側に払う場合もあるし
逆に娘が働いたら稼いだだろう額を夫側が嫁側に払う場合もある
あと
>>495が言うように支度金の意味もあるし
本当に様々で一概には言えないと思うけど
どっちにしても結婚=嫁入り
女と金を引き替えにしている点に変わりないね
505名無しさん@HOME:03/12/11 14:08
>>503
東京みたいに土地が少なくて高い場所ならまだ良いけど
田舎で団地だったらもっとミジメ
しがらみと世間体を気にしながら生きてるばかがいるんだね
ど田舎にはw
>>503 住まなきゃいいじゃん。つーか住んでたの?
でなきゃわからんだろ?
508名無しさん@HOME:03/12/11 14:10
>506
気にしながらというより
嫌だ嫌だといいながらも、田舎もんは好きなんだよ、他人の詮索がw
いや、さっきから団地とかと言って騒いでいるのは
レスの内容から言ってもババァだろ、4、50代ぐらいかな?
510名無しさん@HOME:03/12/11 14:17
>>506
代々同じ場所に住んで地域に密着していれば
都会だろうと田舎だろうと人間関係ってのは同じような
付き合い方になるんだよ
しがらみがないとか世間を気にしなくて良いなんて人は
流れ者かDQNに多いね
>509
おそらく392が暴れているんだろうけど、煽り屋も混じってそうだ。
512名無しさん@HOME:03/12/11 14:23
>510
言ってることがジジィかババァ臭い
記憶をなくしたいなー
514名無しさん@HOME:03/12/11 14:24
>>510
いいからもう早く50代板に逝けよ
>>510
あは、自分のことを言われたってわかった?
まるっきりのバカじゃないんだw
516名無しさん@HOME:03/12/11 14:28
>>512
>>514
>>515
意外と田舎者が多いんだ このスレ
琴線に触れたみたいで悪かったゴメンね
517名無しさん@HOME:03/12/11 14:29
>>516
ハイハイ、もういい?おばあちゃん

 サ ヨ ウ ナ ラ 
大漁でよかったねえ。
ふう。。。やっとアフォがいなくなりましたね。
琴線に触れるという言葉の使い方が
正確じゃないね。ズレてる。
521名無しさん@HOME:03/12/11 14:42
田舎者と言えば煽りだと思う低脳ババァが哀れ
結局一連のレス見てたら、
団地叩きしてる人の方は多分、
自身が団地出身者なんだと思う。
レスがコンプレックスぽく映るんだよね。
523489:03/12/11 14:49
とても428さんに親身になってあげた方たちとは思えない・・・
524489:03/12/11 14:50
すみません。私もおばちゃんです。
525名無しさん@HOME:03/12/11 15:00
ぷりん作ったのにバニラエッセンス入れ忘れた…_| ̄|○

まあ喰えるもんにはなってるからいいけど。
>>525
昔々、大昔、バニラエッセンスなど簡単に手に入らなかった
文明開化時代のプリンだと思って召し上がって下さい。
527名無しさん@HOME:03/12/11 15:17
鼻の下にバニラエッセンスでも塗って
たべなはれ〜〜〜〜〜〜〜
528名無しさん@HOME:03/12/11 15:31
団地住まいの女は必死で玉の輿に乗ろうとする。
自分の家がないから家のある男性に取入ろうと必死。
529名無しさん@HOME:03/12/11 15:39
雨降りの中お家に帰るのやだなぁ
帰るまでにやんでほすぃ
>>528 えっ?あなたそんな事してるの?
うちは親の持ち家にタダで住んでるけど、団地の中の人とどっちが「ちゃんとしてる」んだろう。
532名無しさん@HOME:03/12/11 16:09
>>531
比較する事じゃない
ちゃんとしてないと思うならちゃんとすれば良い それだけ
533名無しさん@HOME:03/12/11 16:12
団地住まいの人と親類になるなんて嫌だ
>>532
つまんない人。
>>533 えっ?親類がいるの?
536名無しさん@HOME:03/12/11 16:18
>>533
そんな可能性があるの?
自分は全然考えたことがないから
533さんがどうしてそんなことを考えるのか
チョト不思議
537名無しさん@HOME:03/12/11 16:20
うちのおばあちゃん、都営住宅=団地に住んでるよ。
近隣の部屋も全部お爺ちゃんとお婆ちゃんばかり。
汚い団地だけどね。
なんか家賃が超安いみたい。

だけど、別に私はなんとも思わない。
頭おかしいのかな?
538名無しさん@HOME:03/12/11 16:24
>>537
同居しる!
>>538 キモ珍本代
540名無しさん@HOME:03/12/11 16:29
お婆ちゃんの団地は狭くて、同居なんて出来ない。
うちに一緒に住めば?って言ったら、
友達がみんな此処にいるから嫌だと断られた。
まぁ、自活して友達と遊んでいるうちが一番元気かと。
>>537>>540
身寄りがいても公営に入る人がいるのか
でもそれって税金の無駄遣いだよねえ
そう言う人がみんな家族と同居したら公営住宅も
今より減らせるんじゃないの?
>>541 キモ珍本代。
>>539=542 なんて読むの?どこかの方言?
544名無しさん@HOME:03/12/11 16:52
>>541
あれ?そんな規則があるんですか?
都営でもよく孫連れて夫婦が遊びに来ていますよ。

うちは神奈川なんですが、お婆ちゃんは東京。
お婆ちゃんは母方なんで、お母さんが嫁に出た形です。
だからかな?
とにかく東京から離れたがりません。
年寄りには病院も近いし便利なのかもね。
>>543 イコール付けるな
546名無しさん@HOME:03/12/11 16:54
>>543
きもちんぽよ
でも同居して自分のしてた家の仕事がなくなったら
ボケちまったりして要介護、ってよくありそうだな。
歳とっても自活して元気なのが結局はいちばん安上がり。
>>539
そのフレーズやめてw
腹筋が痙攣するんだ
549名無しさん@HOME:03/12/11 16:58
雨だからと言って遊ぶな392!
>>544
都営の家賃が安いのは大半を税金で賄っているから
おばあさんが自活してると言うけど都民の税金で養っているようなもん
身寄りがあるならまずそちらへどうぞ が福祉の常識
神奈川に身内がいるのに都営にいるって事は特別なコネでもあるのかな?

551名無しさん@HOME:03/12/11 17:01
いや、母ちゃんが神奈川へ嫁に来た。
母ちゃんは東京出身。
社宅に住んでたんだけど、都営に移住した模様。
552名無しさん@HOME:03/12/11 17:32
横浜の、とあるニュータウンに住んでいます。
この辺りの公団(家賃15〜20マン程度かな?)に住んでいるのは、
リーマンが多いです。で、子供は中学から私立へ行っていたりします。
その方々が、団地住まいはDQN・・・な書き込みを見たら、憤死することでしょう(w
553名無しさん@HOME:03/12/11 17:34
公団って言っても団地は団地。
公営住まいと大差なし。
554名無しさん@HOME:03/12/11 17:34
遊んでただけでしょ。
555名無しさん@HOME:03/12/11 17:38
だけど家を持って当たり前って教育をされてきた家に
いきなり団地育ちのお嫁さんが来たらお互い不幸かも。
556名無しさん@HOME:03/12/11 17:39
団地育ちは団地育ちと結婚するのが幸せ
                  _______
    _              | 392家炎上中  |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ジ
    ´   ( )         ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, ) ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー
558名無しさん@HOME:03/12/11 17:46
団地住人必死。
もしかしてお歳暮の宛先に
棟や号室の番号書いてなかった?

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

>>558 えっ?あなたの家、番地ないの?
亀ですが、>>543はここを読めば謎がとけまつ。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070942935/
>>558 えっ?あなたの家、お歳暮一つも来ないの?
392はトメで、息子夫婦が自分との同居を断って、
団地に入居したのが面白くないらしい。
564名無しさん@HOME:03/12/11 17:55
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  もちつけYO・・
|雲| o o旦~
| ̄|―u'  
""""""""""
565名無しさん@HOME:03/12/11 17:58
お、お祭り〜〜〜〜〜?
566名無しさん@HOME:03/12/11 18:04
>563
違うでしょ。母親に代わって弟嫁の実家にお歳暮を送るのに
相手が団地住まいなので、そのことを出入りの外商に知られたら
恥ずかしいから、住所は最後の棟や部屋の番号をかかなかったってことだよ。
567名無しさん@HOME:03/12/11 18:06
団地育ちは一生団地で過ごしなさい。
568名無しさん@HOME:03/12/11 18:18
外商に弟嫁の実家ですぅと説明する義務でもあるの??
>>567 よくネットカフェ利用できるね。
ホームレスなんでしょ?
>>568 
聞かれもしないのにベラベラ喋ってると思われ。
今はどうか知らないけど、「美しい部屋」(インテリア誌)で
昔、「団地でもこんなにステキに住める!」って
よく特集してたなー(遠い目
で、実際に住み心地はどうなんです?
シラネ(゚听)
573名無しさん@HOME:03/12/11 19:44
公団でも汐留の物件は家賃40万くらいだったと思うけど。
それでどうのこうの言ってもなー。
私の近所の公団(都内)は3LDKで家賃17万だそうです。
結構高いんじゃないの?
まあ、なんにせよあて先きっちり書かないのはドキュソすぎる。
公団の親戚が恥なら命の恩人ってことにすればいい。
命の恩人ならどんなドキュソに助けられたとしても感謝するでしょう。
公団って駅近く(歩いて数分)にあることが多いから、
転勤族の私には憧れだ。
収入基準があるから、一定のレベルの人が集まるしね。
ダンナ、今夜は泊まり勤務
もう出勤時間なのにまだ起きてこない
起こしたら怒る
起こさなかったらいつまでも寝る
そして仮病使って休む
社会人失格だと思う
指摘すると怒る
離婚したいほどなのか
したいほどじゃないのか
自分でもわからなくなってきた
>576
わからないうちは離婚しなくていいんじゃない?
決断っていうのは、
誰がなんと言おうとやるぞ!って思う事だからね。

旦那は好きなだけ寝かしてあげれ。
その結果どうなるかくらいは
自分でわかってるのだから。
>>576
旦那さん、鬱病っぽくない?
嫁実家の団地住まいが気に入らないなら、お歳暮もお中元もやめればいい。
それだけのことでは?

このコトメは、同居や老後の介護を弟嫁に押し付けようとしてるとみた。
だから、恥ずかしいし、嫌なのにやめないんだよ。
どっかのレスに、家がないと子供たちに将来負担をかけるから、
計画性がないとかってあったし。
(これって、ひっくり返して考えれば、嫁実家の親の世話のために、
コトメが、実家の世話をしなくちゃいけなくなるから、困るってことでしょ?)

こういう自分のエゴ(弟嫁の同居で自分が楽したい)を隠すために、
相手を攻撃するのって、激しくみっともない。

人には人の人生があって、生き方や考え方もあるから、
戸建がいいとか、団地がいいとか、賃貸がいいとかは一概に言えないのに、
こんな表面的なことだけで、愚痴言ってる時点で自分が人間として
せまーーーーーーーい視野しか持ってないことを、語ってると私は思うな。

こういうカキコをみると、こっちが恥ずかしくなるや。
>>577
聞いてくれてありがとう
レスなかったら、ダンナの布団はぎとっているところだった
自分の事棚に上げて人に説教してくるから
こういう時無性に腹が立って仕方がないよ
月に何度かあるから余計に
そのくせ、会社の部下の悪口「すぐ休む」とか
家に帰ってブチブチ言ってて
更に部下の○○君の○○部分を聞くと
「前に話しただろ!聞いてないのか!前から注意してるだろ・・・延々」って怒る
そんなこといったって部下30人全員の名前なんて
会った事もないのに覚えられるかってムカツク
でもそこで怒りを露にすると3日くらい臍曲げて口を聞かない
ダンナの部下の皆さんに同情するよホントニ
>>578
かもしれない・・・
自分でそうかもしれないって言ってるし
病院予約してっていうから、私が探して予約とったりしたけど
前日まで行く気満々なのに、当日メンドクサイってキャンセルしたこと数回
鬱病じゃなくて堕落病って思う今日この頃
>>576
うちの会社によく休む課長がいる。たぶん鬱病。
奥さんは大変だろうなと、いつも思う。

旦那さんもしんどいだろうけど、
それにつきあうあなたは、もっとしんどいだろうね。
旦那さんの病院まで探して予約したり、本当によくやってるね。

あんまり無理しないでね。
旦那さんより先に、あなたがまいっちゃいそうだよ。
583名無しさん@HOME:03/12/11 20:57
鬱だって思われてたが、じつは更年期障害だったって最近わかってきた。
ホルモンバランスの乱れから、女にも男にも更年期障害はある。
専門科を持つ病院がまだまだ少ないんだけど、だんだん増えてきてるし、
診断されて安心すると落ち着くし、投薬で体も落ち着く。
ただのわがままとかを更年期障害だっていいはるバカは困るんだけどね。
>>582
ありがとう
優しいレスに泣けてくるよ・・・
私が参るわけにはいかないから踏ん張ります
夜食は味気ないっていうからせっかく作ったお弁当
一人で食べてやろ(怒)
>>573
都営住宅と都民住宅ではそもそも住人の質が全然違う。
都民住宅は中堅所得者向けで入居条件の所得制限は
世帯全員の合計額で1000万くらいだったと思う。
地域によって違うからお台場だとか汐留だとかになると
所得制限ももっと上がるはず
都民住宅を都営と同じ公営だと勘違いしてわざわざ
民間賃貸や都市公団の
高い賃貸に行くのはもったいないと思うな。
もっともリーマンでは絶対入れない算定法になってるから
あれはもちっとなんとかならんもんかなあ?
都営住宅と公団をごちゃまぜにしてる馬鹿がいるね。
「公団」の賃貸は、はっきり言って、ちっとも安くありませんよ。
民間の相場と同じです。(私も誤解してたんだけどw)
うちから一番近いとこは、3LDKで16-17万くらいしたよ。

どっちにしても392の品性の卑しさがにじみ出てるなw。
587名無しさん@HOME:03/12/11 23:04
392の弟が言うには公団なんでしょ?
で、公団は所得制限があって民間の相場と一緒だということなんだね(納得
つまり都営とか区営とか町営なんかは貧乏ってことなのかな?
392は団地でもマンションでも都営でも一緒だっていう考え方なんだろうか?
でも転勤があったりすると持ち家は難しいから、賃貸で、なおかつ
持ち家が軽く買えちゃう位の家賃払ってたりするよね?
588537:03/12/11 23:07
うちのお婆ちゃんが住んでいる都営住宅は、
お婆ちゃんも含めてみんな貧乏人ですよ。
なんか、やたら家賃が安いみたいで。
(たしか1万)
まー、年金だけでみんな生活しているみたいなんで・・・。
>>586
都市基盤整備公団と東京都住宅供給公社の違い
都営住宅と都民住宅の違いだね?

でもこれは地方の人だけじゃなくて元々東京に住んでる人でも
知らない人が多いから無理ないと思うけど
ただ税金を払うだけじゃなくてちゃんと還元してもらわないと損だよね
その為には自分から動かないとね 待ってるだけじゃ取られる一方だよ
590名無しさん@HOME:03/12/11 23:23
>>587
うちも今、駐車場含めて17万近く払ってます。
これを何とか家賃じゃなくてローンにできないかとは考えるんですが、
先行きの見通しを考えると、定住してしまうリスクが大きいんです。
まあ、両方とも実家(車で40分の距離)が持ち家なんで、
どちらかのそばに住むかもとかね。(どちらとも同居するつもりはない)

定年になったら、駅に近い便利な場所に、夫婦二人で住むマンションを
買うのではないかと思います。
591名無しさん@HOME:03/12/12 00:07
大学生の弟がいるのだが、母親の弟の扱い方に疑問を持っています。
弟の通ってる大学は、あまりレベルも高くなければ評判も良くない。
どーも母はそういう大学に通っている息子のことを「恥ずかしい」と思ってるらしい。
親戚の集まりなどには何かと理由をつけて、一切、弟を参加させない。
祖父母の葬儀にも「授業が忙しいから」と参加させなかった。
成人式にも出るなと言っていた。そういうの本人は傷つくよと
言うのだがあくまで母は「他意はない」と言い張る。
世間の目が厳しいのはわかるけどかわいそうだ。
>>591
弟さんは、お母さんの言うこと聞いて、祖父母のお葬式にも出なかったの?
お母さんに逆らわないの?
お母さん以外の家族が、ちゃんと成人式の準備してあげなよ。
かわいそうだよ。
>>591
どこの大学かは知らないけど国公私立問わずどの大学にも国民の血税が
使われているのにそんな言い方されたら堪らんな
助成金を廃止してDQN大は淘汰して欲しいよ マッタク
そうすりゃ591さんの弟は今頃浪人して良い大学へ入ったかあるいは
高卒で働いていたかもしれない。
弟さんが悪いんじゃなく”とにかく大学ならどこでも良い”と考えるお母さん
自身に問題があるんじゃないか?
そうでなければ”恥ずかしい”と言うような大学へなどやらず弟を高卒で
働かせれば良かったはず。
失礼だけどお母さんは世間の風潮に流されやすく思慮の浅い愚かな人だね。
>593
そうかー。591を読んで何でもにょったか分かったよ。
的確な指摘で分かりやすかった。ありがd

もっとも、591弟にも問題がないわけではないと思う。
自分が行きたくて入った大学だったら卑屈になる事もないと思うし。
4年間遊ばせてもらってると思えば母親に逆らえないんじゃないか?

今ひどい扱いを受けているとして、
大学での時間を無駄にしていれば、いずれそのひどい扱いにふさわしい
いつまでもパラをやめられないヤシになるだろうし、
大学での時間が無駄でないなら、母親に報復できる実力をそなえるだろうと思う。
595名無しさん@HOME:03/12/12 09:43
>>576
すっごく気持ちわかります
うちも似たような状況がもうず〜〜〜っと続いてますよ(w
私は旦那をおだて尻をたたきなだめともう母親みたいな気分でげんなり
時々疲れてケンカしますけど まあ仲良くやってます
旦那さんはちょっと繊細な人ではないですか
鬱というよりたまに鬱気味になるんでしょうね
でも一応本人が病院に行くつもりがあるのなら
行って見たほうがいいですよ
うちも通院しながらだけど元気にやってます
仕事のストレスに弱い男って多いですよね
たぶん旦那さんも職場でのストレスを受容しきれないんだと思います
まあ愚痴っぽい人はどこに行っても愚痴っぽいので
まず576さんがまいってしまわないようにうまく対処していってください
でもね、まあなんとかなりますよ
ダンナに気持ちを伝えようとしても
なかなか伝わらない。
以前は話を良く聞いてくれて
両親よりも私の事を理解してくれていると思っていたのに。
我慢していたんだってさ。あー勘違い・・・
おなか痛い、でも家の中掃除しなきゃ・・あぁ毎月毎月鬱陶しいよぅ。
これさえなきゃ勤めに出て365日バリバリ働けるのに。

生理激痛→職探し・面接・落選→生理激痛→職探し、を繰り返す私。
夫は毎月の悶絶に「・・・いい年なんだからもう(無理して働かなくて)いいよ」と
あきれている。
フルタイムの職に就くのは今が最後のチャンスなのに。
・・あがったらパートに出てやる。
>597
そんなに激痛なのに、婦人科行かないの?
>>596
愛情があればこその我慢ができた
それができなくなったとしたらそろそろ・・・

>>597
>あがったらパートに出てやる。

パートタイマーからも年金保険料を徴収しようとしてるらしいから
いくら働いてもパートじゃ・・・・(タメイキ
>597
598に禿同。婦人科行きなよ…
601597:03/12/12 11:04
婦人科、何度も行ったのですが(高校生のとき、短大のとき、社会人一年目
結婚前、結婚後、この間も)そのつど「子宮卵巣問題なし、子供でも産め」で終わり。
さすがに結婚後は薬さえ飲めば4,5時間悶絶我慢して横になっていれば
目の前が白くなってうずくまることもなくなりました。漢方の体質改善、もいまいち。

きっとあがったアカツキには急に元気になってバリバリばばぁになるんじゃないかと
期待しております。
ぐちです。お目汚し失礼。

先週PTAの忘年会がありました。
今年の幹事委員は、未経験者ばかりで
去年委員長をやっていた私が、臨時委員として呼ばれました。

準備段階でアドバイスすると「面倒だからイヤ」
当日はドカッと座って「あれやって」「ちゃんとやって」
反省会でクレームがつくと「ちゃんと教えてくれなかったから」

結局、現委員長には「あなたは何の役にもたたなかった」と言われました。
他の委員の方が
「あなたがいたから大きなトラブルがなかった」
と言ってくれたのが救いです。
はぁ〜同級生母なんだよね・・・・
役員なんてボランティアなのに他人は言いたい放題で
やればやっただけの評価もないし、むしろ「何?あの人」呼ばわり。
でもやらなきゃやらないで「あの人はいつも逃げてずるい」とか。

>>602乙!
まだ三学期や引継があるけど、よい思い出にできるように
ラストスパートがんがって。
604名無しさん@HOME:03/12/12 11:20
>>602
乙!ちゃんと見てる人は見てるんだから大丈夫!気にするな〜

買い物行くの嫌だ〜寒い〜面倒〜
605名無しさん@HOME:03/12/12 11:23
606名無しさん@HOME:03/12/12 11:26
296 :可愛い奥様 :03/12/12 09:35 ID:PU0ArC8h
まわりの環境によるからな。
例えば、
1)結婚相手の親がマンション住まい。
2)初めて訪問したら、いきなりキッチンの見えるリビングに通された。
うちの親だと1)は顔を曇らせるし、2)だとちょっと一言あるかな?

でも、マンションに暮らしてて客間の和室なんかないところもたくさんあるわけだしね。
607名無しさん@HOME:03/12/12 11:29
>>605-606
いい加減ヲチスレ立ててよそでやってください。
608名無しさん@HOME:03/12/12 11:32
某億ション@ひろぉだって団地形式だよねぇ。
A棟とかB棟とかってなってるもんね。
それを知らない392が田舎モノ。
609名無しさん@HOME:03/12/12 11:37
どうしても都心で旦那が働いていると、マンションになってしまう気がするんだよね。
一戸建ては都心や都心に近いところはすごく高いし。
郊外に一戸建て買ったとしても、駅まで到着するのに時間がかかってしまったら、通勤時間大変になってしまうもん。
それでも根性で購入される方はいらっしゃるが。
ご苦労様としか言いようが無い。
610名無しさん@HOME:03/12/12 11:43
392はど田舎の、一戸建てを自慢してるだけ。
田舎じゃ一軒家なんて自慢でもなんでもないでしょ。
多摩ニュータウンができた当初は上京移民の田舎者達が憧れたらしいけどね
田舎者でも住所に東京がつけば団地に対するイメージも変わるのかしらね?
392さんに伺いたかったわ
さすがに今日は392はいない模様。
昨日は何だったんだろう。
パートが休みだったとか・・・w
>>601
>子供でも産め
って事は、子宮後屈とかって事かもしらんね。
それだと1人産むと大分楽になる事が多いっつーし。
お大事にー。

私も酷い生理痛だったんだけど、同じくそっちは異常なし。
所が、今回別の病気で出された薬のお陰で
鎮痛剤1回使っただけで済み、激しく楽だった…。
真夏に激痛で悪寒感じで汗流しつつ、
布団で歯ガチガチ言わせてたりしたのに。
(因みに安定剤で、抗けいれん作用があるらしく、それが効いた模様)
615名無しさん@HOME:03/12/12 12:59
田舎の不動産って異常に安いしね。
かなり広めの3LDKで2800万とかさ。
616名無しさん@HOME:03/12/12 13:04
最近じゃ都心でも安いところあるのよ。
ちょっと駅から離れるけどね。
617名無しさん@HOME:03/12/12 13:06
昨日、昼ご飯のデザートに食べようと思って買ってきて
冷蔵庫の奥に大事においといたあまおう(苺)が、旦那に食べられてた。
代わりに「ごちそうさま。隠し方がまだまだ甘いな(笑)」との置き手紙があった。
昨夜寝るときはあったのに、いつ食べたんだろう・・・ってか、少しくらい
残しておいて欲しかった。これを楽しみに朝から台所の大掃除をがんがったのに脳。
618名無しさん@HOME:03/12/12 13:13
>>617
ヨシヨシ(´・ω・)ノシ
私が許す。新しいの買ってくるか他に美味しいもの食べといで〜

旦那には帰ってきたら残しておいてくれてもいいじゃないか〜
と泣いてやれw
619名無しさん@HOME:03/12/12 13:14
サバイバルな家だな

うちも甘栗勝手に食べられた
火のように怒った
「あんな怖い思いしたことない」後日 夫談
620名無しさん@HOME:03/12/12 13:19
>>616
329タンでつか?
621名無しさん@HOME:03/12/12 13:21
キモ珍がきたよ
うちは必ず残しておいてくれる。それは何故か。
全部食べちゃうと地獄を見るから。ふふ。
623名無しさん@HOME:03/12/12 13:24
>>619
家は自分が買ったもの以外はまず「食べていい?」と確認する
癖がお互い付いてる。
二人とも兄弟姉妹間でのバトルロワイヤルを経験しているので。
食い物の恨みは怖いぞ〜w
624名無しさん@HOME:03/12/12 13:26
>>616
ち、違うよーっ!!!!!
断じて違います、いやぁぁぁぁぁぁ〜っ。

自分は神奈川の目黒線付近に住む者です。
渋谷まで30分かからずに到着できるんで、まぁ、田舎じゃないと思ってレスしました。
よく3800万で4LDKみたいな広告が入ってくるから、安くなったなぁと感心していました。

625名無しさん@HOME:03/12/12 13:27
↑あ、620さんね、間違えた。ゴメソ。
626619:03/12/12 13:30
>>623
人間としてそれが当然ですよね。
夫もあれ以来学習したようです。
627名無しさん@HOME:03/12/12 13:31
>>617です。レスありがとうございます。
旦那は周期的に私がへこんで抗議してくる顔が見たくなるようで、
基本的には自分はあんまり好きじゃない嗜好品(アイスとかチョコレートとか)でも
私が「ああっ!」と叫ぶのが見たいが為に横取りしてガバーっと食べる(その後必ず
ニヤリと笑ってこちらの反応を伺う)という2歳児のようなプレイに及ぶことがあるので、
今回もその変形だろうなあと思うのだけど、大掃除のインセンティブのつもりだったから
ショックが大きかったです。
諦めきれないんで、今からひとっ走り果物屋さんに逝ってあまおうを買ってきます。
628名無しさん@HOME:03/12/12 13:32
まさかあなたの住んでるの、たまぷらとかあざみ野とかの下品な田舎じゃないよね?
川向こうは十分田舎だけど。
629名無しさん@HOME:03/12/12 13:33
武蔵小杉付近です。。。
川向こうは田舎ですか。
ごめんなさいでした。
630名無しさん@HOME:03/12/12 13:33
>>624
そんな必死に否定しなくてもw

でも多分3800万あれば田舎だとかなりの豪邸が
建てられると思います。そのくらい田舎と
都会では家に関する認識違うよね。
631名無しさん@HOME:03/12/12 13:35
川向こうは十分田舎って・・・。
632名無しさん@HOME:03/12/12 13:37
>>627プレイなのか。ちょっとわかる。
でも、食べたふりしてのこしといて欲しいな〜
633名無しさん@HOME:03/12/12 13:37
転勤で、今まで九州、中国地方、関西に住んだことあるんだけど
九州とか中国地方だと目茶目茶不動産安いんだよね。
2千万台で土地の文教地区の高級万村買えるんだよ。
田舎住まいのトメが、集合住宅育ちの嫁に変なカンチガイしても
仕方ないかもw
634名無しさん@HOME:03/12/12 13:38
そもそもド田舎に「公団住宅」ってあるの?
タマプラ、あざみ野っていうと、有栖川妻みたいなイタイのが
ウヨウヨいそう。
>329
昨日は雨で農作業ができなかったのでは?
それともシケで漁が中止?
川向こうにはじろきっつぁんが住んでいる。by アルセーヌルパン
329キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>633
田舎にも竪穴式集合住宅があるのか・・・
あんなのは田舎者がうじゃうじゃ集まって土地がない
都会だけかと思ってた
どうしても住宅の話にしたいDQNがやってきた・・・
みなさんスルーって事で
半年の子猫が尿路結石の恐れアリって事だったので、
検査のために尿採取した。

臭い。出たてなのに、ここまで臭いの。
可愛い顔して獣だったのね、やっぱり。
ご飯食べようとしてた所で、尿意示したから、
終わったら食べようと思ってたのに…胸がムカムカしちゃってダメだー。
わぁぁん。

結石無いといいな。
642名無しさん@HOME:03/12/12 14:39
>>641
2ちゃんねらは猫好きが多い
だから猫タンの写真をうpしてくれたら
一緒に無事を祈って上げる♥
643名無しさん@HOME:03/12/12 14:41
>>639
329タンですね?お帰りっ。
ママンの介護はすませたの?
644名無しさん@HOME:03/12/12 16:23
このスレの329タンがかわいそう…マックナゲット食べられなかった上に叩かれて…。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )
645名無しさん@HOME:03/12/12 17:16
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

昨日からなんなんだー!
番号間違えて電話にFAXしてるのは誰なんだ!?
うちの会社の電話は番号が出ないから相手先の特定もできない
もー!いい加減気づいてよー!!!
うちの電話とFAXは末尾が違うのよ!
646名無しさん@HOME:03/12/12 17:20
>>645
そんなあなたに「136」
ttp://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/136/136-k.html
647名無しさん@HOME:03/12/12 17:34
団地とマンションの違い?みたいのがよくわからない…
うちが買ったとこって2箇所とも、A棟・B棟・…みたいになってるとこなんだけど、
これだと団地なの?雰囲気的には「マンション群」って感じだと思ってるんですが。
値段も多分5000万とかのとこだし…
団地とマンションの違いわかる人教えてください!
648名無しさん@HOME:03/12/12 17:41
>>646(´ー`゚ )ヽありがd
そんなサービスがあったのね
今度また来たら絶対に使って苦情いれてやる!

さっきのはやっとFAX来た
649名無しさん@HOME:03/12/12 17:50
>>647
売ってる人が「団地」って言って売ってたら団地。
「マンション」って言って売ってたらマンション
650576:03/12/12 17:53
>>595
ありがとう。昨夜はあれからお風呂に入ったら
その隙に弁当食べられてしまった。ダンナのために作ったけど
仕事へ行くダンナのためであって
ズル休みするダンナのためじゃないのに・・・
頭にきたのでそのまま寝てしまいました
明け方またゴソゴソやってて、勝手にパスタ茹でて食べていました
いつもなら、風邪で高熱出ている状態の私にでさえ、何か作ってって言ってくるのに
自分で食べ物調達してるってことは、多少は罪悪感もあるみたいです。
今日は1日寝ています。私が買い物とかで出かけると
コソコソっと部屋から出て、お風呂入ったり、何か食べたりしていたようです。
本当なら宿直明けのお休みで、土日も休みだから
今日は楽しく出かける計画してたのにな・・・怒りを通り越して寂しくなっています
今度は病院絶対連れて行きます。思いつめないよう頑張ります
576タン
がんがれ!!負けるな!!
652名無しさん@HOME:03/12/12 18:40
>>647
392タンや392ママンみたいな田舎ものからみたら「団地」かと。
田舎は土地が余ってるから「マンション群」なんて見たことないんだよ。
392タンの東京の親類ってのもどうせ千葉や埼玉の奥地在住なんだろうしw
653名無しさん@HOME:03/12/12 19:05
>649タン、652タン
ありがとうです!なんとなくわかりました。
うちのも一つは、横浜とは名ばかり、みたいな田舎なんですけどねw

それにしても家庭板は社会勉強になるなぁ…
うちの婦長、仕事をしない(動かない)茄子をなぜかお気に入り。
必要最小限の仕事しかしないので、患者さんの爪切りや髭剃り、
体を拭いたりしているのを見たことがない。自分の仕事がすんだら、
ナースステーションで婦長と雑談している。こんな茄子のどこを気に
入ってるんだか。婦長の目は節穴だとしか考えられないわヽ(`Д´)ノプンプン

>652はどんな都会にお住まいなのかしら。
329叩きから他へ派生していますわよ。オホホホ
それじゃあ、652も329と同じだよ、同じ。
392はオナカイパーイ
657名無しさん@HOME :03/12/12 20:37
654さんは頑張ってる茄子さんなんだね。
病気で苦しむ患者さんのために、頑張って!
>>654
それはね。
きっとプライベートのお付き合いがお上手なのよ
婦長さんにお歳暮だとか誕生日プレゼントだとか
コソーリやってるんじゃないかしら?
雅子さま、ストレスで長期療養だって。
ストレスの原因は何だろう.....
やっぱあのとっつぁん坊や亭主かなあ....
>659
あのね、8日の退院のときの映像あったでしょ?
あのときのちょっと写ったお顔を拝見して、私はすごく心配に
なりました。ストン・・と落ちちゃったのかなぁ・・って。
皇后様とおなじく電化や愛顧さまと離れて「ご静養」が必要になるのでは?って。
>>659
第二子のプレッシャーじゃないかと思われ
>660
亭主とは間違いなく離れた方がいいと思うけど
愛子と離れたらよけいストレスにならない?

それも男子を産まねば…のプレッシャーですね。。・゚・(ノД`)・゚・。
男の子が生まれるまであの旦那の精子を腹に入れられるのかと思うと
これはもうストレスを通り越して拷問だろうな。
40でまだ第二子を産めと言われるのか・・・
女はつらいのう。
>>661
雅子様、日本中に大量のトメウト抱えてるようなもんだものね…
宮内庁のだれかが次男夫婦にもう一人子供作れって言ったことがショック
だったんじゃない?
子作りマシーン扱いされちゃあね。
長男嫁も次男嫁もいい迷惑だな(とも言えないか)。
大変ですな。
40歳でも産めるだろうけど育てるのが大変だよ。
それよか第一子が不妊治療でやっとできたのにまだ催促されるものなの?
でも「ストレス」って公式に発表しちゃうところがすごいよね。
「過労」とか「風邪」でごまかさなかったのはなんでだろ〜?

事実、天皇家の嫁は子作りマシンだよ。
血が濃くなるのを調整するために
民間から無理やりマシンを持ってきただけ。
>>667
次男宮の血統が皇室を継ぐのはどうかしらねえ?
異議ある人が多いんじゃないかしら?
でも宮内庁でそんなことを言う人がいるってことは
もしかして皇太子派と次男宮派があるのかしら?
愛子を女帝にすればすべて解決
マスコミへの牽制でそ?
帯状疱疹になるほどだったなんて、かわいそ
>669
ストレス・・・がギリギリだったんじゃぁないかな。過労や風邪なら嘘になるけど
まちがいじゃない、<ストレスのため>にご静養・・・。帯状疱疹の薬以外に
わたすと同じお薬処方されてたりしたら・・お気の毒にも程がある。


>>668
N速+ではもっとスゴイ意見が出てるです
愛子様が自閉症じゃないかとか・・・
最初の流産は・・・怖すぎてこれ以上言えない
私は初の女天皇だな、と素でうれしいんだけど。愛顧。
女でもいいよね。天皇。
ってか、天皇制って一体何なの?
元々血が濃いから障害が出やすかったはず>天皇家
マサコさんが3人姉妹だったから、結婚も反対されたって・・・。
(男子が生まれないかもという理由で)
ストレスも溜まるよね〜。優秀な人だけにカワイソ。
関係ないけど秋篠宮の次女って
父親にも母親にも似てないね
なんかあの娘だけ天皇家っぽくない顔なのが不思議。
>>679
秋篠宮様も皇室にしては・・・ねぇ?
あの噂って本当なのかしら?
秋篠宮の異常なほどの白髪もストレスだろうね、、、。
>>576
595でつ
旦那さん悪いと思ってる気配があるね
うちも朝弁当用意したのにずる休みされた事があって
ほんとうに情けないやら腹立たしいやら
それを家で食べてるんだよね〜〜〜 ハア
ちょっとイヤな事があると本人の頭の中でそれが雪だるま状に
ふくれてくるみたい 逆にいい事があると勇気百倍アンパンマン状態
もうねのほほんと付き合って行くことにしたのだ
576たんものほほんと対処してね
状況が似てて他人事とは思えないわ
>>681
お忍びタイ旅行のストレス?
それは自業自得でしょ
総理大臣や大臣もいきなり白髪が増えない?>681
ストレスと苦労が耐えないのだろうか。
そう言えば私も最近白髪が一本二本と見つかることがある。
こうして年をとっていくのかな。さみしいな。
それにしても宮内庁ってスゴイと思う
皇室のスキャンダルをあれほど見事に封じるとはね
もっとも右翼団体の貢献もあるのかな?
686名無しさん@HOME:03/12/12 22:43
>>642
641でつ。
病院帰ってきたら、猫写真マジで(親馬鹿だから)うpしようと思ってたら…
思いっきり結石でちゃったよぅぅぅぅ。体質かも知らずと。
ヘタすると一生治療食だって。高いんだよね、美味しくないポだし。

鼻水は出るし、散歩に出たら雨降るし、ろくな日じゃないやぁ。
20代でも白髪の人って多いよ。
流れ変えて、ごめんなさい。
母がルミナリエに行こうって誘ってくれた。
人ごみが嫌いだからと断ったのは悪かったかなぁ…。
家を出てから、母の愚痴を聞いてやれる人がいないんだよね。
…明日、誘ってみよう。
>>688
お母さんはお友達いないの?
唐突ですが、今晩はシリウスが綺麗だよ...。
冬の大三角が ハッキリ見える。
>690
曇ってるよ。
ありゃー、スミマセン。
東京なんだけど、雨上がりで、
珍しい程 くっきり見えたもので。
>>692
今度、雷雨とか大雪とか来たらお天気スレにおいで
東京がいかに広いかわかるよ
694619:03/12/12 23:34
神奈川さ。曇ってたけど晴れてきて見えたよ。綺麗だね。
で、ピーマソの中の空気はどうやって入ったんですか?
696名無しさん@HOME:03/12/13 00:45
妖精がいっこいっこ注射器で。
某板ではパートのオバサンがストローで・・・という説も。
698名無しさん@HOME:03/12/13 02:44
自分のサイトを持ってるんだけど、読んでメールをくれる人がそれなりにいる。
嬉しいことだ。しかし、今日メールをくれた人は、なんだか変だ。
返事を出したら即レスでまた返事が来て、その後、こっちが出さないうちに
8通も来た。それもだんだん私のサイトと関係ない内容。世の中への不満みたいな。
どうしたらいいんだろ。返事出さないでいいのかな。
>>698
相手は携帯なのかな?
その相手のことが嫌じゃなければいいんだけど、
嫌ならなつかれる前に放置したほうがいいかも・・・
友達認定されたり、
常連気取りで掲示板に書き込みされたりとか被害受けてる人もいるみたいだから。
香ばしくなってきたら下で晒すのもいいかもw

第8回 厨房メール展覧会
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069205441/

同人関係ならこっち
第1回 厨房メール展覧会in同人板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1067307167/
700698:03/12/13 03:11
こ、こんなスレが!699ありがとうございます。
むこうが携帯かどうかはわかりません。
いやかどうか、よくわかりません。私と関係ない話ばかりなので....
でも友達にされるとちょっと困るかも....メールくれる人はあくまでくれる人であって、友達とは言えないと思っているので。
当たり障りのない短い返事をたまに書いて、あとは放置の方向でいこうと思います。
701最近29歳に:03/12/13 03:24
新婚2ヶ月です。旦那のほうで不幸があり、知らない土地で精一杯気を使ったのに、
旦那にだけ認めてもらえず・・・緊張したのは嫌われないようにとしてるだけと言われました。
親戚やお母さんに嫌われないように失敗しないようにとかんがえ動いて努力したけど、
子供の考えだと言われショックでした。普通は、おかあさんと寝たりするとき 
鼾をかいたらどしようとか、何かするたび変なことをする子だとか思われたらどうしようとか思わないのですか?
3日だけでつかれた私は変なのですか?気にしすぎな性格ですがね


702名無しさん@HOME:03/12/13 03:31
本当に29歳?
19歳の間違い?
703最近29歳に:03/12/13 03:45
29歳・・・やっぱ幼稚だよね。鼾のことはあまりかかないのでついでに書いただけど
初め結婚を訳あって反対されてたので。。。
704698:03/12/13 03:46
うわー
今またきたよー
こんな夜遅くに....私も夜更かししてるけど.....
705最近29歳に:03/12/13 03:49
29歳・・・やっぱ幼稚だよね。鼾のことはあまりかかないのでついでに書いただけど
初め結婚を訳あって反対されてたので。。。
706名無しさん@HOME:03/12/13 03:55
703です。2回も同じ文入れてしまった。まちがえった
>>704
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
708705:03/12/13 04:03
704へいろんな人いるからこわいよね・・・気をつけてね。
2年前に知り合った人に結婚を申し込まれた。
ただ問題なのは、2年前に知り合って以降、男女交際をしてないこと。
ずっと『ただのお友達』だったんだyo!

でも、耳まで真っ赤にして「好きです。結婚してください!」と言われて、
『好きです』の一言に舞い上がってしまい「いきなり結婚?!」と突っ込むこともなくOKしてしまった。
普段ほとんど感情出さない鉄仮面のような人で、私のことも何とも思ってなさそうだったから、
「もう一生友達のままでもいいや」と8割方諦めてたんだ。
だから急にそんなこと言われてめちゃくちゃ嬉しかったんだよ。

しかし、いきなり結婚はどうだろうな、と家に帰ってきてから冷静に。
>709
それはケコンを前提に付きあうってことだよ。
ゆっくり時間かければいいじゃん。ヨカタね。
711705:03/12/13 04:12
初めてだけど掲示版っていい返事ってこないね。時間が悪いかな?
しょうもないことかいちゃった。こうかいしてる。ばかにされ恥かいただけだった。。。
だけだ。
>>705がしたことって普通のことでしょ。
緊張するのも、気を使うのも普通。理解できない旦那が変。以上。
713711:03/12/13 04:20
710のいうとりだよ。これから考えていけばいいよ。おめでとう。
友達で10年男友達だったのにつきあうことになって、1年少しで結婚して、幸せだよ。
714711:03/12/13 05:01
7123ありがとう。寝れそうです。たぶんオヤスミ。でもいつも5時半に起きて
弁当作って私も働いてます。でも今日は休み!旦那は仕事・・・
>>701
思いっきり肩に力入っちゃったんだね。
私も最初反対されてたからわかるよ。
それでどうせ嫌がられてるならって、
私は反対に素を曝け出しまくったら、
義父母の私に対する印象が変わり、
今ではいい関係になったよ。
もう少し肩の力抜いてもみたらどうかな?
もしかしたら、旦那さんはあなたが余りにも
頑張りすぎてる姿が辛かったんじゃないかな。
その裏返しで認めない態度をしてるのと違うのかな?
悪い方に考えると、どんどん落ち込んじゃうから
開き直っちゃおうよ。
>>701の旦那はなにを思って、そんなつけてもしょうがないケチを
つけてきたのだろう…
「緊張したのは嫌われないようにしてるだけ」
……嫌われないように気を使うのって、悪いことだろうか?
「子供の考え」
……嫌われようがどうしようがどうでもいいや〜っていうのは大人か?

701さんがすごくすごく「緊張した、大変だった」って自分の大変さを
アピールしまくり愚痴たれまくったとか言うのならば、それを封じる為に
「それぐらいのことでストレスストレス言うのは子供っぽい!」
と怒ったとかいう意味で、まだ一分の理というか、わからんでもない。
たまに「嫌われないようにとか考えて動くのは下心。やましい。やらしい」
みたいな受け止め方する男っているけど、それなのかな〜。
嫌われないようにって思って動くのも、愛じゃないかよと思うのにねえ。
>>715-716
同意。
でも、「ただ聞いて欲しいの」スレで、レスが来ない云々って書き込んじゃう時点で、
もしかすると「認めて欲しい願望」みたいなのが旦那相手に強烈に出ちゃって、
「頑張ってるのに!こんなにやってるのに!っていうけど、誰が頼んだわけでもないだろう。
勝手に苦労を背負い込んで勝手にしんどいめにあってるだけなんじゃないのか?」と
思われてるのかもしれないなあ・・・とも思った。

確かに「嫌われようがどうでもいい」っていうのは大人の考え方ではないけれども、
相手の反応に応じて接し方を微調整して「私はこんなに頑張ってるのに報われない!」みたいな
ストレスを回避するのは大人としては大事なやり方なんじゃないかなあと。
とりあえず周りから認めて貰うのではなく、こっちが相手を認めてやるくらいの気持ちで
やってみたら?
718716:03/12/13 10:09
>>717
あー、それこそ大人の意見だ。同意同意。

あとちょっと思ったのは、男と女ってストレスへの対処法にずれがある
っていうか、女は「ただ大変だった〜ってのを聞いてもらえれば満足」
という場合が多いのに、男はいちいち「具体的な対応を求められている」
と思い込んで「だからそれを俺にどうしろって言うんだ!?」って
キレることがある、気がする。
正にただ聞いてもらって「そっか、大変だったね」って相槌打ってもら
えたら満足なのにどうもそれをわかってくれない男は多い、気がする。
701さんのとこは、そのへんのよくあるズレもあったのかも。

それとやっぱ、結婚したからには相手の子供っぽいところもある程度
そのままに受け止めて合う姿勢がないとしんどいよね。
もちろん大人になる努力は大切だけど、ポロッと出ちまった時は
ちょっとは鷹揚に受け止めてくれ〜、と思ったりするよね。
姑から電話がかかってきた。
23日にクリスマスパーティーをするから来いとのこと。
ダンナが仕事なので、多分行かないとは思うけど
何でクリスマスで義実家に行かなければいけないのか疑問。
子供もいるわけでもないし。
別に悪い人ではないのだけれど、やっぱ行きたくないや。
720名無しさん@HOME:03/12/13 12:36
1,2,3,4歳の子供を年がら年中留守番させてて
家事になって4人とも死亡、って事件、なるべくしてなったというか、自業自得というか。
事情は知らないけどさ、事情があれば仕方なかったって言える問題だろうか。
>>720
しかも、母無職でしょ。
子供は可哀相で仕方が無いけど、母に関してはなんとも…。
近所の人の
「『お子さんたちだけにして大丈夫なの?』と聞くと
いつも『寝てるから平気、大丈夫』と…」というコメントを聞くとなあ…
この週末に年賀状を書いちゃおうと思って、旦那姉から
フォトショップとイラストレーターを借りようと思いました
そしたら「違法コピーになるからダメ」だって
家族だからいいんじゃないのと、再度旦那に電話して
貰ってもdめの一点張り 嫌がらせされてんのかしら
書き込むトコ まちがえちった
ごめn
>>723 dこへの誤爆dすか?
>>725
コトメが嫌いのとこに書き込むつもりだったの
あんまり怒ってたから変換も変だったのね
重ね重ねスマソ
旦那姉がパソコンまるごとなら貸すと言ったので
いま旦那が取りに行ってる なんじゃそりゃって感じ
帰ってくるまで暇だー
727名無しさん@HOME:03/12/13 13:53
>>723
家族でも犯罪です。罰金50万以上払いたいならどうぞ
コトメさんちゃんとした人みたいだけど。
違法コピーしようとしているのを拒否して
逆恨みされるとは。
>>726
パソコン一台につきソフト一本の使用許諾っていうことになってるからでそ。
家族なんだからいいじゃーんっていう考え方もあるんだろうけど、家族相手でも
そういうところはきっちり線を引く、ちゃんとした義姉さんだと思うんだけど。
昨日、夜遅く(23時半ごろ)電話が掛かってきた。
ちょっとやりとりしたあと「まちがえました。すみません」と言って電話を
切ったのだが、相手(もちろん聞き覚えのない声の主)はなぜか
私(関西在住)と、私の父(他都道府県在住)の名前を知っていた。
電話帳には電話番号をのせてないのに。気持ちが悪い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
違法コピーしたこと無いひとばかりですか?
さすが、ちゃねらーですな・・・。
家族でも違法コピーになっちゃうんだ
知らなかった あんな高いソフトなのにケチなんだね
じゃあ旦那に旦那姉の悪口を言ったの謝っておきます
ありがd 書き込むトコ間違えてよかったー
733名無しさん@HOME:03/12/13 14:21
>>731
すんません。人からもらったことあります。反省。
今はちゃんと買ってます。
>>698です
ひっぱってごめんなさい
あのあと、あんまり返事できなくてごめんなさいってメールをしたら、
こんなメールが来たのではらせてください。
この先は>>699さんのリンク先に引っ越します

>妄想系、電波系、人格破綻系のキチガイではないので大丈夫ですよ〜

だそうです...
735名無しさん@HOME:03/12/13 14:48
>>729
今のPCソフトの著作権って、パソコン所有者の存在は
無視でパソコン自体に人格があるって発想なんだよね
だから複数のPCを一人で所有していてもソフトはPCの
台数分買わなきゃならない
おかしな話だよ
スレ違いになって申し訳ない

>>735
モノによる。
1人が使用するならば5台までOKとか、
デスクトップとノートで、いずれかを選択的に使用するならばOKとか

737マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/12/13 15:27
ガブリエルに追い出された。
今まで心の友だと持っていたのは・・・
大間違いだったみたい。

姑根性丸出しで予約制とか言い出すの。
ちょっと誰かに、ただ聞いて欲しかっただけ・・・
流石にイラレとフョトショはまずいでしょ。
Adobeってその辺は個人ユーザーでも容赦しないから。
(自動送信でデータ送る様になってるから、元ユーザー込みで
おとがめ食らうから怖いよー)
739名無しさん@HOME:03/12/13 15:30
なんのこっちゃ
なかよしスレでのことなんだろうが、あそこを読むのはめんどいんで
経緯を説明汁
740マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/12/13 15:33
よくわからないんだよね。
でも男を連れ込む時は、予約しろっていうのよ。
聞いてくれてありがとう。
少し楽になった・・・(涙
もう少し頑張ってみる事にします。
741名無しさん@HOME:03/12/13 15:36
よくわからんからもうどうでもええわ
よそにわけのわからんことを持ち込まんとそのスレで処理しろや
打たれ弱いわけでもあるまいに
742マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/12/13 15:38
あ、あの・・・
ただ聞いて欲しかっただけなんだけど・・・
743名無しさん@HOME:03/12/13 15:40
だーかーらー
聞いてほしけりゃわかりやすく書け
わけわかんないこと書きたけりゃそのスレか今思スレにでも書け
ってこった
744ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/12/13 15:42
┐( -=・=-∀-=・=-) ┌ ぷ
745マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/12/13 15:42
はいっ???
男連れ込む時は、
予約制って言われて追い出されたんだって・・・
だから姑根性か?って言いたかっただけだって。
746弱 ◆0/p8PH.wuo :03/12/13 15:42
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ななしさんはここの1を
       もう一度読んで欲しいぎゃ
747名無しさん@HOME:03/12/13 15:43
もういい
748名無しさん@HOME:03/12/13 15:47
頭が可哀想な名無しさんがいるのはここですか?
違法コピーの件はともかくとして、PCまるごと貸せるなんてすごい!
私のPCは恥ずかしくて人様に見せられない。身内でも。
貸せる人はきちんとしているんだろうなー。
>>749
見せたくないところはキッチリロックしてるんじゃないの?
広末涼子もできちゃった結婚で、モウダメポだね。
752名無しさん@HOME:03/12/13 17:56
テレビと洗濯機が故障した。ダンナとウトトメのことでケンカ中。
私はギックリ腰で思うように動けず、おまけにセイーリ中。

なんだかいろいろイライラの原因が集中する中、洗濯物が
たまってしまったのでやっとの思いでコインランドリーに
行ってきた。

コインランドリーは自宅から15分も離れている所だし、娘を連れて
行ったので乾燥機にはかけずに家で干すことに。
で、干したら10連ハンガーが壊れて落下。全部泥だらけ…。

更に呆然としている私の後ろで娘が「ウーン!プリプリプリ!」
今まで見たこともないような爆裂ウン○をしていた。
服も汚れてしまった。

…もうイヤン…
もうね、できちゃった結婚の人って

避妊しろよ。

っていっつも思っちゃう。マジで。
はっきり言って馬鹿にしちゃうね。
754名無しさん@HOME:03/12/13 17:57
>751
マジでつか!?
755名無しさん@HOME:03/12/13 17:58
>>753
古いなぁ 昭和初期のオジサン?
中絶とか殺すわけじゃないし
ちゃんと結婚するんだから別に良いでしょ

>>754
2ちゃんのスレはここ
【芸能】 広末涼子、岡沢高宏とできちゃった結婚へ★10
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071305013/
>>752
ガンガレ! 
そして身体を休めてください。
今日、実家から電話が来た。
最近、「孫を連れて遊びに来い」としつこくて、
なんだかんだ言ってはぐらかしている。

ったく。1歳児を連れて、電車での移動がどれだけ大変かとか、
交通費や、宅急便で荷物を送るので、コストが一回で1万円いくとか、
そういう事を考えてないんだよな…。
あげくには、
「勿体をつけて、美味しいとこ取りでズルイよ」だと。
美味しいとこ取りってのは、たまに会ってチヤホヤするだけのアンタの事を言うんだよ。
こっちは、子供の可愛いところをリアルタイムで見られるけど、
その分、自分が風邪引いてフラフラだって、子供の世話をしてるし。
つか、そういう苦しい時にだって助けてもらった覚えはないし、何言ってるんだか。

あー、自分の実家だけど、正月は滞在時間を1時間で切り上げられないものかな…。
同じ、トメに苦労した嫁でも、現役でまだ嫁(大トメ健在)なトメさんと、
ババァがアボーンして、喉元過ぎちゃった実母では
義実家のお義母さんの方が、嫁に対して遠慮してくれる分、付き合いやすいよ…。
こいつと結婚したらしい
ttp://www.tokyomodels.net/cgibin/mgazouj.cgi?KEY=clM01
>>759
そこ さっきから重たいんだよ
みんなが2ちゃんのあちこちに貼り付けてるんじゃ?
761名無しさん@HOME:03/12/13 18:36
>>758
合いたいならそっちが来ればいいのにね。
762名無しさん@HOME:03/12/13 18:44
>>758
子供だけ宅急便で送れればいいのにね
763名無しさん@HOME:03/12/13 18:47
いいなあ。開けたら子供が入ってる宅急便。欲しい。
764名無しさん@HOME:03/12/13 18:49
>>757タソ
752です。
アリガトン。がんがるよー!
765名無しさん@HOME:03/12/13 19:01
よく家の親が帰省するとき冗談で言ってたなw
あんたたちは先におばあちゃんちまで宅急便で送ってあげるわよ〜って。
>>758
同居している高齢独身コトメの私としては
それ、激しくいらない(;>_<;)
上の>>758 は >>768の間違い
>>768でなくて>>763だ。
なにやってんだろ。
768
一刻も早く士ね。同居していて高齢毒コトメなんか屑だよ。
しかもその顔文字やめれ。キモイ。
770名無しさん@HOME:03/12/13 22:17
>>766-768
今の日本で要らないのは宅急便入の孫じゃなくて君の方
自覚が足りないよ
義理親の面倒みてくれてるなら別に構わんが
義親がいなくなって遺った高齢毒コトメは誰が身元保証人になったり面倒を見るの?
>771
高齢毒で仕事をしていたら親の介護は十分にできるわけがない罠。
で、兄弟嫁に「あなたは嫁なんだから親の介護は義務」とか平気で言いそう。
>772
当然、実兄弟でしょうね。
でもそういう世間の常識すら知らない毒コトメは以外と多いです。
なにしろ、毒ですから。社会のしくみもよく理解していない様子。
無駄に年だけ食ってます。
遊んで暮らしている高齢独身女の保証人に誰が好きこのんで
なるんでしょうね。そんなお人好しなこと、旦那にさせたくありません。
あらら、戻ってきたら「コトメ死ね」スレになっている。
顔文字がキモイならやめるけれど、独身で親と同居していたら
そんなにイヤですか。父が他界して、姉弟それぞれに家を一軒づつ
相続したんだけれど、母が一人暮らししたくないというので、
私が相続した方の家に同居することになっただけ。

心配しなくても弟夫婦は「介護も同居も絶対にしない」と宣言してますから。
母は自分の相続分で介護費用でるだろうと思っていますけれど、まだ還暦前
なので、先のことはわからないな。でも私は独身主義だから、いざとなれば
私の方から出せますしね。

ただ仕事を持ち帰ったりした時に幼児が奇声をあげていると、普段が静かな
だけに疲れ倍増するのよね。「仕事だから」と言ってもパソコンのある仕事部屋まで
ついてくるのはやめて欲しい。だから宅配便の孫いらんという主張は変えませんw
子供が布団をずかずか踏むのは親の躾の悪い証拠。



とさっき再確認した。
親の躾うんぬんはともかく、下品で醜悪な真似に変わりはないらしい。
考えてみればものすごく当たり前の事だけど、最近そんな事全く意識していなかった・・・
靴下で布団の上に上がるの当たり前、普段着でゴロゴロ当たり前。
考えれば考えるほど恥かしい・・・
まだ他人様の家で寝泊りした事は殆どないから
外に恥を晒すことは防げたが、これからはそんな真似は極力避けよう。
10代の内に気付けてよかった(遅いけど)
777758:03/12/14 00:04
実家からの電話がウザイと言っていた758です。
いや、マジで宅急便で送れたらいいなと考えた事あります。
クールか冷蔵か、どっちがいいでしょうね?(藁

あの後、また電話が来て、
「来ないんだったらこっちから行く」とか言い出しました。
いや、この年末の忙しい時にわざわざ来なくても…。
どうせ、正月にはこっちから行くんだから。
来たら来たで、子供に変な物を食べさせたり、
「狭い家だと疲れるわ」だの悪口を言ったりするから嫌なんだよ。

毒の兄がいるけど、一生、毒のままでいるか、
結婚する時に、前もって絶縁しといた方がいいと思う。
…ムリだろうなー。
兄が結婚したら、トメスレ住人が一人増えるのは確実だ。
778名無しさん@HOME:03/12/14 00:12
>>777ゲトおめ

何気なくスーパーで買った栗入りどら焼きが(゚д゚)ウマー
シヤワセ。
>>778 小さな幸せを感じれるあなたを見て私も幸せにナターヨ
どこのスレに書けばいいかわからなかったので、ここに書かせてください。
しょうもないことなんですが…

母に聞いた、私が小さかったころの話。
母はとても教育熱心なタイプ、逆にトメ(つまり私の祖母)は、
子供は食事さえ与えれば育つ、教育なんかいらない、というタイプ。
母が私に小さいころから色々習わせるのを見て、
「教育なんかにお金かけて!そんなことにお金つかって、
どんなに生活が苦しくなっても、ビタ一文援助なんかしませんよ!」
と言い放ったそうです。
従兄弟たち(父の妹の子供たち)には甘かったけど、私は可愛がられてなかったなーそういえば、と。
嫁が嫌いなら、その子供も、孫であっても嫌いなものなのか、と思いました。

寂しいのは、私の父までも、従兄弟たちには小遣いあげるのに、私にはほとんどくれたことがないこと。
それどころか、先日新しくマンションを買ったのですが、
「将来○子(私)が結婚してこの家で暮らすなら、この家の代金5000万を払ってもらう」と母に言ったそうです。
たった一人の実の娘なのに、家をタダで相続させたくないんだ…と、遠い目になってしまいました。


わかりづらい文章でごめんなさい;
むこうから「将来面倒みなくていいですよ」といってるようなものだから
逆にラッキーでは? と思ってしまう私は親子の情愛というものがたいへん薄いのであった。
782名無しさん@HOME :03/12/14 00:41
>>780
お父さんの本当の子供?
レスありがとうございます。

>781
私も母の面倒しか見る気がありませんw
というか、父が退職したら、母、離婚しそう…

>780
本当の子供ではありますよ。
うちの父、自分が楽しければそれでいい、ってタイプなので。
あと、私と結託した生意気な娘なんで、可愛くないんでしょうw
784783:03/12/14 00:55
○私が母と
×私と

です。
>780
なんて言ったらいいか…。

マンションの事だけの話なら、
もし、あなたが代金を1円でも払うなら、その分の名義をあなたに変えさせる事。
もし全額5000万を払えって言うなら、名義は当然あなたに変えて、
そして父親が同居なら家賃を取り立てる事。
一番良いのは、父親がアボーンするまで別居で知らん顔する事。
実子があなた一人なら、父親がアボーンすれば、
マンションは母親とあなたの物になります。

でも、そんな事じゃないんだよね。
親を見限るのは辛い事だけど、心の冷たい人には期待するだけ無駄だよ。
家を出て、自立して暮らしたほうがいいよ。
結婚するなら旦那さんと二人で家庭を作った方がいい。
そんな父親に孫を触らせるのも嫌だと思うよ。

そんな心の冷たい父親は、どっかの老人ホームで、
誰一人遊びに来てくれる人もないって末路がお似合い。
>785
レスありがとうございます。
父に親らしいことをしてもらった記憶があまりなく、情が薄いので、
割と苦労せず見限れそうです…それが救いですね。
祖父母から相続した遺産のうち、1000万以上を、
私と母に言わずに隠しているような父ですから…
(母しか家にいないときに銀行から連絡が来て発覚しました)
マンションも、父一人の名義になりそうだったのですが、
母が強引に夫婦連名に持ち込んだそうです。
母が完全に味方についてくれているので、母と二人頑張っていこう!と。
実は私まだ、来年1月に成人式というひよっこなんですが、
母の力になれるように、家庭板で色々勉強しますw


娘の歳も誕生日も覚えてないような父なんてもう知らないよー!ヽ(`Д´)ノ
>>786
がんがれ!
786の父親程じゃないけど、でも6割程度似た感じの親父持ちなので
他人事に思えないな。
私は結婚して独立してるけど、もし老後なんかあったとしても、
母親の面倒は見るけど、父親の方はシラネ。
>>778
なまどらの栗入りでしょ うまいよね〜〜

>>786
お金がすべてのお父さんなんですね
お母さんと仲良くね
親のこと好きになれない・・・Part10
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1065671886/l50

よろしければこちらのスレへもどうぞ。
実親と仲が悪いのは自分だけじゃないし
変な親なら当然のこと、とよくわかりますよ。
>786
あなたの住んでいる家のお金は誰が稼いだものですか?
あなたが学校へ通えたのは誰が稼いで払い込んだ学費ですか?
あなたが毎日使っている水道ガス電気代は誰が払っているのですか?
お母さんだけが働いて全てをまかなっているのですか?

というか、お母さんの不満は分かるけど、786にお父さんのことを
悪く吹き込んだりしてない?786のようになるのはお母さんにも
責任があるように思えてならない。
そりゃあ、元々変な親はいるだろうけれど、まだ独立もしていないような
子供に親を語る資格はないような。
同じ立場になった時にはじめて「最低な親だった」と思えたら
そこから反面教師にすればいい。
家も借家、家賃も払えず、生活費もいれず、働かずな父親で
母親だけが一生懸命働いている家庭だったら>>780>>786のように
思ってもいいけど、全ておんぶにだっこだったのに、文句ばっかり
言っている母子のようでもにょる。
きっと「子供を理由に」離婚しなかったんだろうね。

自分が楽しければいいという父親?
だったらお母さんもいっしょになって楽しむ人生を作ればよかったんだよ。
「あなたが楽しいなら私も楽しいわ〜」なんてコチョコチョくすぐっていれば
ウハウハと夫婦仲もよくなったと思うよ。

お母さんに聞いてみて。
「ねえ、お母さんってお父さんのことを尊敬してる?まさか学歴で
見下してないよね?」と。
お父さんに聞いてみて。
「ねえ、お父さんってお母さんに学歴のことでバカにされてると感じてる?
見下されてるって感じたことある?」と。

男は女に見下されたりバカにされたりしたら気分が悪いものなんだよ。
それが奥さんだったら旦那の居場所すらないわけでしょ。
夫婦仲を悪くすることなんて簡単なこと。子供が父親を嫌うのは
母親のせいだよ。父親が子供を嫌うのも母親のせい。
>>791
同意
親を悪く言う人は自分がどれだけ立派な親になれるというのだろうか?
経済的自立したって一人暮らしじゃまだまだ親から見たらひよっ子
親を悪く言うなら自分が親として立派な子育てしてみろと・・・・

と言う自分は・・・・・できません。ハイ ごめんなさい
今まで散々両親の悪口を言って世の中が解ったつもりになっていたけど
子供生んでみてお父さん・お母さんの偉大さがよくわかりました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m
>>792
>子供が父親を嫌うのは
>母親のせいだよ。父親が子供を嫌うのも母親のせい。

同意。
家の母も子供が成人したら離婚する、位に思い詰めた事があったらしいけど
絶対に子供の前ではけんかも父の悪口も言わなかった。
その父だって子供の為に病気になるまで働いた。
今は仲良く暮らしている。
私には大変尊敬出来る親だし、夫婦だ。
795780:03/12/14 13:05
皆様レスありがとうございます。

多分、小さいころから、「母+私」と「父」という感じになっていたので、
母の考え=私の考え、のようになっていたところはあると思います。
その点は反省すべき点とも思います。

ただ、お金に関しては、おんぶにだっこというわけではなく、母も働いていますし、
今までも中学・高校の高い学費などは、母の貯金・株・遺産から多くを出しています。
今大学で一人暮らししているのですが、その生活費・学費もほとんど母が出しています。
また今の大学に入れたのは全て、母と母方の親戚が小さい頃から教育に力を注いでくれたから、
という感がどうしてもありますね…
大学生だったのか。。。
その学費も1人暮らしの生活費も出せるお母さんなら
今すぐにでも離婚すればいいのに。

>795は将来結婚する気はあるの?
母親に父親を悪く言われて育った子は結婚願望が薄くなるよ。
そして、自分も不幸になっていく。本来は母親の役目は人を
愛せる人間を作ることなんじゃないのかな。
これで795が「一生結婚なんかしたくありません」「男の人に
興味がないんです」だったらかなりモニョモニョ。
私は子供の頃から実父が嫌いだったよ。
誰かが実父を悪く言ったことなんかなかったし
どっちかというと、やたら周囲の評価が高い人だけど
外面ばかりよくて、子供には平気で嘘つくヤツだから。
それを私が言っても実父は
「子供だから勘違いしている」と誤魔化してた。

子供が父親を嫌うのは、母親のせいばかりとは限らない、ってことで。
798名無しさん@HOME:03/12/14 15:03
792の家では父親は家にいなかったの?
子供が父親を嫌う理由なんてそれぞれでしょ。
直接接してて嫌うことだってあるでしょう
799名無しさん@HOME:03/12/14 15:25
はぁー
家族も親戚もきっちりした人間ばかりで疲れる…
2chでいうところのいわゆるDQNと一緒にいる方が心が安らぐ
こんなことを思うということは、私ってDQNなのかなー
それとも自分より下の人間見下して安心してるだけなのかな
そういえば昔から一生懸命な人や真面目な人がすごく苦手だったな


>799
一生懸命な人や真面目な人、って
ただそれだけなら自分には関係ないことなんじゃ?
799にも一生懸命や真面目を強要されればウザーだね。
>>799
普段から頑張りすぎて肩凝ってるんじゃないの?
見下すとかそういうのでなく、
きちんとした食事もいいけどジャンクフードも好き、
こんな感覚じゃないの?
802名無しさん@HOME:03/12/14 18:14
気をつかって周りに誕生日やら記念日に色々贈っても、自分に返ってきたこと無い。
ふとこの歳になって何で媚び売ってるんだろう?と思ってやめた。
そしたら付き合いが無くなった。
寂しいけど、利用されたり下に見られる付き合いはする必要ないのだ。
803名無しさん@HOME:03/12/14 18:17
そんな802さんの為の諺は情けは人の為ならず。
正 「人に情けをかけると、巡り巡って自分に返ってくるものだ、
   だから他人には優しくしよう」

誤 「人に情けをかけるとその人の為にならないから、
   情けをかけるべきではない」

803さんがどっちの意味で使っているのか気になる。。。
805名無しさん@HOME:03/12/14 18:23
今日始めて知ったんだけども、女の人の小便ってうんこ
と一緒に出るんじゃないんだね。
これまでずっとけつの穴から出るものだとばかり思ってたよ。

806名無しさん@HOME:03/12/14 18:28
あー飯の準備するのがかったるい。
でも料理しないと食うもんが無い。
>>806(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
同士よ
私も同じ気持ちだったけどあなたのレスで
仲間がいることが解って頑張れそうになった
お互いがんばろ
うちはこれからクリームシチューを作るわ
808806:03/12/14 18:39
>>807
まりがと(・∀・)ノシ
奇遇なことに家はカレーの予定だ。がんがって作る。
809名無しさん@HOME:03/12/14 19:51
ニュース速報で「フセイン拘束」だって。
しえ〜〜〜フセインって生きてたんだー
しぶとかったんだねえ〜
影武者が百人くらいいるらしいからねえ>フセイン
タイーホされたのが本物かどうかはぁゃιぃよ
フセイン政権の頃は
一般人でもフセインにちょっとでも顔が似てる男は
かたっぱしから軍に捕らえられて
強制的にフセイン顔に整形手術させられて
影武者にされたらしいよ
整形であごを削られた男が涙ながらに訴えてた
フセイン生け捕りかあ
アメリカ軍よくやった!感動した!
また自作自演か
むしろアメリカが影武者を立てて「捕まえた♪」とかやってたり。
815名無しさん@HOME:03/12/14 20:37
次はビンラディン生け捕りに期待。
>>804
最近の広辞苑にはどちらの意味も書いてあると聞いた事があるんだけど
本当かな?
817名無しさん@HOME:03/12/14 20:55
>>809
ホントだ!
今テレ朝でやってるわ
DNA検査で確認って そんなに早く判るもんなのかぁ
818名無しさん@HOME:03/12/14 22:52
>>816
1998年の5版には載ってなかった。
ほかの辞書ならともかく、広辞苑に新解釈が載ることはそうそうないと思う。
むしろ、こんな使い方最近は少数派だよってのが多いもんね。
819名無しさん@HOME:03/12/14 22:54



          自 作 自 演 必 死 だ な
820名無しさん@HOME:03/12/14 22:58
>819
さっきからどの書き込みのこと言ってるの?妄想厨さん
>>818
そっか、ありがとう。
imidasと間違えたかな。
もう「確信犯」も「情けは〜」もお腹いっぱいだニャ〜
>>820
フセインのこと言ってるんじゃない?
フセインっていうか、アメリカか<自作自演
フセインのおかげで広末の扱いが小さくなる
とっても嬉しい週明けだ
825名無しさん@HOME:03/12/15 09:33
結婚して子供を産んだら実親が嫌いになった。
尊敬も出来なくなった。
今までの子供時代をやり直したい。
返してほしい。
「あんたんちは普通じゃない」っていわれて否定してきた子ども時代の私。
必死に普通に親の役に立つ必要な子供だと思っていた私。
自分の子供には絶対にそんな思いはさせない。
子供が親の役に立つから必要とされてるとかそんな風に考えるのっておかしいよ・・・
826名無しさん@HOME:03/12/15 11:10
>825
自分が家庭をもったり親になったりすると・・・実親に対する見方も変わることがあるよね。

私も、結婚してみたら色々いろいろあって、実家には極力帰りたくない。
結局、親の自己満足のための道具だったんだなぁと気づいたら、もう嫌杉。
可愛がってるのは間違いないけど、うちの子供たちだって半ペット状態だし。
つか、自分の子育てやりなおしツールだと思ってるのかも。
たま〜に失礼なことを天然で言うけど、ウトトメのほうがひとりの人間として大事にしてくれてる。

せめて、自分の子供だけはそんな思いをさせないようにしたい・・・。
条件つきの愛情なんかいらない。与えたくない。
ああ、だめだ。鬱入ってきた・・・。もう寝る。
827名無しさん@HOME:03/12/15 11:27
>826
孫は自分の子育てやりなおしツール…わかるわかる〜
でも、自分が子育てしてた時と今とは、年齢も立場も環境も色々違うし、
もう頑固で、人の意見も聞かないし、議論するとキレるし、
何をやりなおしてんだか、って感じだよね。
8281/2:03/12/15 12:31
どこに書けばいいのかわからないのでここに。

私の弟の嫁についてです、悪い人じゃないのよ。
一歳の男の子がいて、今妊娠中なのね。
で、実家の隣りに住んでいるんだけど、つわりで具合が悪いってその男の子(私からは甥)を
毎日預けに来るの。
私の母と祖母が面倒見ているんだけど、やんちゃなさかり、二人とも年齢もあるのと、
祖父の介護もしているので結構へとへとなのです。
で、気の毒なので私も実家に行って手伝ったり、まだ実家にいる妹が終日甥っ子の面倒を
見ていたりしていました。

ところが、弟が休みの日は、甥っ子を一日実家に預けて、自分たち夫婦は遊びに行っているんですよ。
つわりだと、確かにストレスとかもあるようなのでそういう事もまあ、あるのかな?と思った。
(私はまだ小梨なのでわからないんです・・・)

一旦切ります。
8292/2:03/12/15 12:34
続きです。
でも。
先週、病院に行ったら子宮口が開いてる、と言われて私の両親はガクブル。
もちろん、甥っ子を預かって朝から晩まで、ご飯もおむつもお風呂も全てやっていた。
朝起きたら速攻弟が連れてきて、夜は布団に入れるだけにして帰していたわけですが、一昨日、
ダンナと実家に行ったら、その日は預かってないんです。
どうしたの?と聞いたら、「3人でディズニーランドに行った・・・・」って。
・・・子宮口が開いてるって、危ない状態じゃないのでしょうか???

弟夫婦は実家の隣りに住んでいるから、私は気の毒におもって、自分の両親に
「昔風な事を押しつけちゃ駄目だよ」「あまり過剰に口出すな」など、気を使っていたのです。
でももしかして、弟夫婦を甘やかしすぎたのでしょうか。
私も同じ立場で、義理両親がけっこう過干渉なので気を付けるように言ったのですが・・・。

ちなみに、弟嫁は、自分から何一つ言ってきません。全て、弟が言ってきます。
下手なこと口だしして、今度実家に甥っ子を全く連れてこなくなったら気の毒だし、
どうすればいいんだろう。
なんだかへとへとになっている両親が可哀想で・・・。
祖母は、寝込んでしまいました。

ちなみに両親は、「具合が悪いのだから・・・」と、嫁の心配ばかり。
でも、ディズニーランドで遊ぶ体力あれば、子供を預かる必要はあまり
無いような・・・。
どうなんでしょうか?
>>829
寝込むほど具合が悪くなってる祖母&親の所に
あたりまえに子供を預けるな!
お前も親ならちゃんと自分で面倒を見ろ!

とか言ってやれ。
>>829
確かに、TDLで遊ぶ元気があるなら子供預けんなや!
って思うのが普通だと思うけど、こればっかりは
預かってるお母さんとおばあちゃんが断るかどうかを
決めるべきであって、ほっとくのが一番だと思うよ。

ヘトヘトになっても、寝込んでも、孫を預かるってのがお母さんたちの
意思なんだろうからさ。ヤキモキする気持ちはわかるけど、
「義妹のためにみんなが苦労して甥の面倒をみてやってる」ってより、
むしろ「お母さんたちは預かりたがってるんだから、フォローしてやろう」
くらいに脳内変換してみたほうが精神的にきっとラクだよ。
ガンガレ!
>828
弟に説教をするのは良いと思う。
甘ったれてんじゃねえ(゚Д゚)ゴルァ
くらい、言ってやれば?
でも弟嫁になんか言うのはNG
どんなDQNだろーが、それでも弟が選んだ女だ。

828がすっきりする解決は、以下
1.弟に、自分の嫁はどーしようもないダラ女だと気づかせる
(説教するなり殴るなり、身内だから心ゆくまでどぞ)
2.弟が、、実家に迷惑をかけないように手を打つなり、離婚するなりする。
3.弟が改心しないなら、弟ごと絶縁する

でも、どうだかね。
4.孫チャソと息子を失いたくないがために、
祖母と母と妹が頑張って無理をしつづけて弟嫁の言いなりになるが、
昼間、野放しになっている828弟嫁が、別に男をつくって逃げる。
って風になりそうな悪寒。
こうして「イイ顔したかったコトメ」から「口うるさいコトメ」に変身していくんだわな。
>828は実際に甥っ子をみているわけではないし、被害をこうむっていない、
自分はただ傍観しているだけなんでしょ?だったらほっとけば?

そうでなくても旦那の実家の隣に住んでいるというだけで、自分の身内や
友達や親戚には頼りにくいんだよ。自分側に頼ると、829の親が
「そんな!隣に住んでいるのに水くさい」とか何とか言って、義妹さんの
友達や親兄弟を寄せ付けないようにしてんじゃないの?
これだから小姑って言われるんだよな。
835名無しさん@HOME:03/12/15 13:55
私も言うなら絶対弟に留めておいた方がいいと思う。

私も前に、>828の妹サンの立場だったんだけど(独身で同居)
正直言って可愛い甥とはいえ、ムキーってなることもあった。

母親(ヘルニアで腰痛)はブーブー私に文句言いながらも、結局孫と一緒に居たい。
私は身内ゆえ、母親から愚痴られて、面倒見切れない部分をフォローさせられる。
で、母親の体の事も考えて「預かるのやめたほうがいいと思う」って
伝えたんだけど、結局は私と母親のムダなケンカがおこっただけ。

第三者が見てたら余計にモニョりたい気持ちはすごーくわかるけど、
引き受けてるのはお母さんたちだしね…。
ヘタに口出したら、悪者にされちゃうよ。
>>829の親はどう言ってるの?
甥っ子を預かるのはイヤだと弟の奥さんにはっきり言ってるの?
どうなの?
はっきり言ったにもかかわらず弟は甥っ子を預けにくるの?
まさかお母さんから「預かってあげるわよ〜」なんて言ってないだろうね?

具合が悪いんだったらTDLなんかに行くな。
遊びに行けるくらいなら甥っ子を預けるな。

ってか。弟の奥さんが一体どうすれば>828は納得するの?
お嫁さんは人間なんだよ?余所の親が大切に育てた人間。
悪い人じゃないといいながら心の奥底では意地悪〜〜〜な見方を
していませんか?
しかし1975年以後生まれに、あまったれ女が多いのも事実だなあ。
弟嫁がいくつかは知らないが。
>>837
そんな年齢で区切らないで!
839828:03/12/15 14:17
皆さんレスありがdです。

取り敢えず弟にはちょっと言ってみようと思います。
祖父の介護も知っているのに、ちょっと無責任かと。
でも母や祖母が甥っ子の面倒を見るのが楽しみな事は事実なので、せめて一週間に三日までとか、
日にちでも決めさせてみようかなと思います。
なんだか吐き出したら少しスッキリしました。
聞いてくれてありがdです。
840名無しさん@HOME:03/12/15 14:29
ダンナが冬のボーナスで中古のバイク(20万円)を
勝手に買ってきやがりました。
それも私にばれないように実家に隠してました。

バイクぶっ壊してこようと思ったんですけど
ウチにトンカチしかないんですよね。
とりあえずメーターの所だけたたきこわしてこようか…
>840
許せないね。プラグ抜いてやれば?タイヤも千枚通しで・・・
アハハハ
千枚通しでブスー!ブスー!って、誰にも見られないようにね
843名無しさん@HOME:03/12/15 14:40
勝手な買い物困るよね。といっときながら自分は
隠れて買い物してる。反省せねば。
ドラえもんのシール貼っちゃえ。
スプレーで「極悪人参上」とか書いちゃえ
「夜露死苦」とか「喧嘩上等」とかw
ギャハハハ
禿ワラ
848名無しさん@HOME:03/12/15 14:47
>>840
たかが20万 それも中古で大騒ぎとは
ま、それもこれも甲斐性のない旦那自身の自業自得か
それにしても夫婦揃って哀れよのぉ
849名無しさん@HOME:03/12/15 14:48
20マソだろうが20円だろうが20億だろうがムカつくときはムカつく。
848 >>1は読んだ?
それとも漢字が難しくて読めなかったのかな〜?
なんか買って良かったスレに妻に内緒でバイク買いました大満足って夫がいたよ
852名無しさん@HOME:03/12/15 16:00
夫婦でチャネラー?
チェギラッチョーvv
寒いので好物のホカイドーシチューを作りました。
ジャガイモは1袋(5個以上)玉葱は大3個、人参1本、鶏肉350gくらい
他には具は入れないけど、ジャガイモがたくさんあれば充分。
この冬もいっぱい作るよ。リストラされて暇だから…

さて、ご飯焚くか。
>>853
おいしそうやなあ〜ホカイドーシチュー
暖まりそうだ。

私の聞いて欲しい話。
今日買い物帰りに近所のドラッグストアへ行こうと歩いていると
同じ方角へ向かう人が何か食べながら歩いていました。

その人はなんともいえないオーラを出していて
久々に引きこもり生活をやめて出てきた人みたいな
暗い感じのする人でした(男女どちらか不明。)
普段周囲の人のことなど気にもとめず生活していますが
何故だか「この人ヤバそう」という病的な
そう!座敷女に出てくる女の人みたいな雰囲気!!

その人は食べ終わった空き容器をおもむろに
店のそばに置いてあった自転車のかごへポイ。
すれ違ったおばあちゃんもいぶかしげな表情で振り返り
私も「忘れ物ですよ〜」と声をかけようと思ったが
子連れだし何かされちゃかなわんと思いそのまま店内へ・・・
子供とリップクリームを選んでいると
反対側からさっきの人が出て来てすれ違ったのですが
目の周りが青くて・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

もしかしたら〆切りに追われていた物書きの人かも
病み上がりなのかも
など色々妄想してしまいました。
でもまたヲチしてみたいななんて考えてしまった
こんな自分がまたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!


855840:03/12/15 16:46
手始めに犬を連れて行き
肉球スタンプをバイク全体にいっぱいくっつけてきました(w
>>851
似たような人がいるんですね。
でも私はダンナに報告されてないんです。
トメから聞きました。私に内緒なことをトメは知らなかったようです。
>>855
カワイイ仕返しだにゃ。
857名無しさん@HOME:03/12/15 17:25
>手始めに犬を連れて行き
>肉球スタンプをバイク全体にいっぱいくっつけてきました

喜んでたりして・・・
月々掛けてた保険が満期になった
損保で、医療や盗難、物損とか範囲が広くて
この10年かなりお世話になったから
満期金のことなんて頭になかったんだけど・・・・・・

嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

バブル最後の利率だから、へそくりがいきなり7ケタになっちゃった
ダンナに内緒にしておこうか迷うな〜
半額くらいの額を伝えておこうかな・・・ムフフフフ笑いがとまらない
>>828
私もコトメです。実家で兄夫妻が同居しています。
実家のことには一切口は出していません。
両親にとって辛い事があったとしても、それは両親が選んだ道。
嫌なら別居すればいいだけですし。
寂しいから近くにいたい、でも我慢はしたくない、なんていうのは論外。
兄嫁さんだって何かしら我慢はしてくれているわけですし。

ご両親がお孫さんを預かるのを楽しみにしているのなら、
828サンが口を出すのはまずいと思います。
お嫁さんの方で何かご両親に不満があったとしたら、その事が原因で
お孫さんに会えなくなってしまうかもしれませんよ?
自分にとっては良い両親でも、お嫁さんにとってもそうとは限らない。
受け取り方は人それぞれですから。

本当に辛いなら、ご両親が弟さんに交渉すればいいことです。
それでどうするかは別世帯である弟さん夫婦が考える事。
両親サイドから物事を見る人間が仲介に入ってしまうのは
トラブルのもとだと思うのですが…。

偉そうにごめんなさい。
ただ、828サンがご両親サイドからの見方しかしていないのが気になったので。
私も嫁の立場なので、自分だったら夫の兄弟に口出しされたくはない、
だから自分もそれはしない、と考えています。
弟って、そういう状態を放置しているところ見ると
828が説教したら、そのまま弟嫁に伝えそうだよね〜
それがちと心配です
私もコトメの立場なので、弟妻には色々言いたいことはあるけど
そういう時は、母に弟へ意見するよう話しています。
嫁の悪口ではなく、弟自身に苦情を言う感じになるように。
実際、弟妻に文句があるってことは、弟の問題なんだから
奴が解決しなくてどうするって考えなので。

こちらも体力的に辛いから、あちらのご両親にも手伝っていただいては?とか
この際、祖母さんのひ孫に会いたいって気持もセーブしてもらって
手伝える人間総出で手を出すような状態に持っていけば
子宮口が開いてる状態でTDLに行くなんてこともなくなるのではないかな?!
少し前にあったふと気になった事。テーマがある程じゃないのでここに書かせて下さい。

市の選挙があった時、子供の同級生の祖父が出る事になったんですよ。
で、ある日そこの嫁さん(同級生の母)がやって来たので「選挙の事だな〜。」
と予想、案の定言いにくそうにしつつ手にはパンフらしきもの。
「ああ大変ですねえ。」と言いつつ一応パンフを貰ったらいきなり
「じゃあ明日取りに来ますので」と一言。後援会の参加名簿だった。しかも
「Aさん(近所に住む同級生の家)には最近会います?これ届けて欲しいんですけど。」
とのたまわる。あのね・・何で私が・・と思いつつ普通に断りましたが、一応名簿には
書きました。渡したら「ご主人は?」と不服そうで・・。
田舎の選挙ってこんなモンなんですかね??
その子供も相当なんで、やっぱり環境なのかね、と余計な事まで思いました。
>>861
そういう時は名簿に書くだけ書いて絶対投票しない。
身内にも悪口推奨(w
ホント、選挙関連の人って、どうして自分で自分の首を
しめてることがわかんないんだろう。
ウザ電話とかかかってくるたびに「コイツにはぜってー入れねー」って思う。
自分でこの人に入れようと決めてた人の支援者に来られたりすると
なんだか妙に悩むしねえ
候補者当人に恨みはないが
挨拶回りに(私の職場に)来た秘書の態度がひどかったのと
学校前に選挙事務所立てたこと、
事務所の人たちが勝手に名刺を職員室に配り歩いたことが重なったので
投票しなかった。
866名無しさん@HOME:03/12/15 22:53
創○○会もそう。
絶対入れないよ。
しかも自民党と組んであんなあざとい選挙活動して…
Σ(゚Д゚)ハッ
もしかしたら、対立候補のスパイが入り込んで
わざとウザーな支援者を演じて評価を落としているのか!?
868名無しさん@HOME:03/12/15 23:28
ウトの暴言に本気でキレそうになりました。
思わず殴りつけそうになってコトメに羽交い絞めで制止されました。
悪意はない、ですと?
悪意がないからって何を言ってもいいと思ってるんですか。
お義父さん、私はあなたを心の底から軽蔑します。
優しかったトメの遺影を見上げて涙が込み上げてきました。
どうしてこんな男と結婚したんですかお義母さん・・・
旦那が退院してきたら息子を連れて出て行く相談をしたいと思います。
869名無しさん@HOME:03/12/15 23:51
ひどいことを言われたからといって、殴っても良いのですか?
あなたを軽蔑するな、私。
870名無しさん@HOME:03/12/15 23:55
何を言われたか知りもしないで?
私は短慮なあなたを軽蔑しちゃうなぁ>869
>>869
殴ろうとした理由も知らないのに、人を軽蔑するのですか?
あなたはアホだと思うな、私。
872名無しさん@HOME:03/12/15 23:57
暴力で問題を解決しようとするのはドキュソだよ
873名無しさん@HOME:03/12/15 23:57
殴ったら同じレベルに成り下がるから。
やめておこうね。
とりあえず>>870-871にドウイだな、私。
875名無しさん@HOME:03/12/16 00:03
言葉よりもすぐ手が出るのは
自分の言いたい事を言葉で表せない=言葉を知らないお子ちゃまと一緒
876名無しさん@HOME:03/12/16 00:11
言葉での虐待ってあるからね。
少なくとも我慢に我慢を重ねてきた様子が伺い知れるから
軽蔑云々ではなくただただ気の毒だ。
877名無しさん@HOME:03/12/16 00:12
私も舅を怒鳴りつけたくなることが一日に何度もあるなあ。
でも、言葉だけの虐待で暴行したら
執行猶予はつかないと思う
暴力への応酬の場合、うまくいけば執行猶予つくけど。
問題は、何故言い返せずに手が出そうになるのか
そこをもっと突き詰めてみたらどうだろう
放って置けば先に胃くんだから辛抱すれ
耳栓でもして天然装うべし。
がんがれ>>868
同じレベルに墜ちるなよ。
殴りたくなるほどの気持ちになる時ってある。
>>868の気持ち、すごくよくわかる。

でも、そこで、本当に殴るより、
「殴りたいほど怒った、つらかった」と
周囲に対してうまくアピールするほうがなんぼか得かもしれん。
例えば親戚に対してとかな。
がんばれ。
881名無しさん@HOME:03/12/16 01:49
なにをいわれたのさあ
結婚して3年経ちます。3歳になる子供もいます。
結婚が決まってから、旦那の実家の方と、私や、私の両親が揉めたり
そのことでフォローしてくれなかったり、何を考えているのかわからなかったり。
結婚する前からだんなのことや旦那の家族が嫌になり、結婚式もちっとも幸せと思えなかった。
今もそれは変わってない。
ただ、子供がいて、子供はパパが大好きで、パパも子供が大好きで、3人で笑っていられるのは
何にも変えられない幸せと思う。
でも私と旦那という「夫婦」としてみた時、正直「結婚なんて擦るんじゃなかった」と思ってしまう。
でも弱い私は、子供からパパを奪ってしまうことことの代償を考えると恐ろしくて離婚なんて
一生できないだろう。
そうして私の人生は終わっていくんだ。
私がこんな寂しい人生を送ったからとて、世の中は何も変わらず、何もなく動いていく。
私なんてちっぽけなんだ。もう終わった人生として生きていくしかない。
何も希望なんてない。
883名無しさん@HOME:03/12/16 02:02
バーカ>882
何もしないとそうなるんだよ。
何かをつかむための努力を怠ったからさ。
>>883
「何もしない」はないんじゃないの?
あとバーカ発言もね。このスレの趣旨を読みなよ。
885883:03/12/16 02:12
この人、屈辱とか怒りとか、なんでもいいから
なにかばねにして発奮して人生やり直した方がいいよ。
仕事とかボランティアとか、なんでもいいんだよ。寝る間もないくらい何かやってみ。
夫に期待しすぎた自分がちっぽけに見えるよ。
深夜にぐるぐるマイナスなこと考えてちゃダメなんだよ。
いらつく。いつからだって幸せになれるんだよ!
886名無しさん@HOME:03/12/16 02:17
>>885
言ってることはいいんだけどなんでアンタがそんなにいらつくの?
ずいぶん熱いお方のようでつねw
そんなの誰でもわかってるよなぁ。
わかってても愚痴りたい時もあるよ。なぁ>882よ。

まぁ、明日は美味しい物でも買ってきて思いきり食べれ。
885は傷を嘗め合うだけより優しいと思ったよ。
優しさって何だろう、とリア厨のようなことを言ってみる
891名無しさん@HOME:03/12/16 03:20
>882がどうしてこのスレに書き込んだのか。愚痴スレでもなく相談スレでもなくどうして
この「ただ聞いて欲しいの!」スレに書き込んだのか。
それを察してあげるのが優しさ。
つーか、3年ぐらいじゃ何もわからないよ。
これからこれから。
893名無しさん@HOME:03/12/16 08:42
>>882
>でも弱い私は、子供からパパを奪ってしまうことことの代償を考えると恐ろしくて離婚なんて
>一生できないだろう。

自活する気がないだけじゃ?
弱いんじゃなくて甘ったれの怠け者なのよ
まずそれを自覚すること、そして母親としてお子さんの為にも毅然としなさい
ダンナとこのまま暮らすなら少しでも良いところを見つける努力をする
それが結果的には貴女自身の心の成長になるのよ
イヤイヤ暮らすより少しでも小さな幸せを見つけなさい
夫婦の人生なんて小さな事の積み重ね
どうせ積むなら良い事をたくさん重ねなさい
幸せは自分で作って勝ち取るものなのよ ガンガレ
894名無しさん@HOME:03/12/16 09:07
相手の気持ちを考えずに、言いたいことを言うのは嫌いだな。
>>882
将来、「あなたがいたから離婚しなかった」と
子供に責任転嫁しないでな。
我慢した母親の上記の台詞を吐かれた人が
かなりいるんですよね。
そして子供から反感買ったり、結婚観が
狂ったりするんですよ。
今はよくても将来も考えないとダメですよ。


896名無しさん@HOME:03/12/16 09:14
>>892
同意
ホント夫婦って波があるよね
私も一時期、もう駄目ってくらい夫が嫌になったことがあるけど
今考えると夫の嫌なところが目につく時って自分自身が充実して
ない時だったんだよね
>>882さんは育児疲れが出てきてるんじゃないのかな?
家事と育児で自分自身を見失ってるだけかもしれないよ
もっとマターリしたほうが良いよ 人生これからだよ
私の知り合い、親の夫婦仲が最高悪くて、母親から「あんた達がいなかったら離婚していた」と告白されている。
お互いの夫婦に向けられなかった愛情は、過度な程子供に向かい、
子供はかなり世間知らずで我侭で、変なプライドのある人間に育ってしまった。
その子供たちも「親が離婚するのはかっこ悪い。結婚に不利になる」と考えて、離婚には反対。
貧乏なのに息子は医大に通わされ、父・母・姉で必死に働き学費を払って、将来に期待している。
甘やかされた息子は、学校に行く支度も全部母にやってもらう始末・・・・・・。

その姉と友達になりかけたけど、アイタタタだったので、逃げてしまいました。
やっぱり片親でも幸せな環境で育ててあげたいと思ったよ。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」
>>898 で?
900聞いたろ
>>897
>やっぱり片親でも幸せな環境で育ててあげたいと思ったよ。

うーん うちも両親がしょっちゅう喧嘩しては母に連れられて親戚の家に泊まりに行った経験多数あり
思春期の頃には”いっそ離婚した方が良いのに”と897さんと同じ意見を持った事もあったけれど
今、自分が結婚して子供持ってみると、やっぱり世の中はそんなに甘いもんじゃないよ
片親でも・・・なんて
母が頑張って耐えてくれたから今の自分があると感謝している
もっとも両親はなんだかんだ言っても愛し合ってるのがわかるからだと思うけどね
DVだとかギャンブル依存症とか借金だらけとか社会の底辺層の家庭だったら
やっぱり離婚した方が良い場合もあるかもしれない
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!

>>902
貴様が一番野暮!
子供が風邪を引いて鼻水がダラダラ、私にも移って私も鼻水・咳が
すごかった。そしたら子供にも咳が移ってしまい、ついに旦那にも移った。
『こりゃイカン!』と昨夜病院に行く準備をしたのに今日は雨・・・。
雨だと動きたがる1歳児を抱えて傘をさして行くのは無理だ、と
諦めモードに入ったら子供の風邪は治ったのか鼻水も咳もない。
もともと熱はなかったからもう少し様子を見てみよう。

それより旦那が煩い。昨日帰ってきてから『頭イタイ、咳デル、のど飴!薬!』
と騒いでさっさと寝た。今朝も咳しながらのど飴なめて出勤。
私らが辛かった時、『大変だねー』で済ましてたくせに。
つーか原因はあんたの母親、トメなんだよ。
咳してたのに孫を追い掛け回すな!抱っこすんな!
905名無しさん@HOME:03/12/16 10:16
コトメです。しかも長文スマソです。

昨日、実母から
「元旦に次男(私の兄)ちゃんが孫子1と孫子2を連れて
(実家に)来るかも。お母さん、元旦から疲れるの嫌だなぁ。」
と電話がありました。どうやら兄妻さんが元旦に同窓会
に出席する模様。(私の実家は毎年元旦は両親が二人でマターリ過ごして、
1月2日に兄弟(兄兄私)と配偶者(と子供)が実家に顔を出すって
(親戚の集まりも2日)感じです。)

母の気持ち、わからないでもないんです。
孫子1は2歳。次女に嫉妬中。孫子2は5ヶ月。抱っこマンセーです。
共に成長曲線を著しくはみだすデカイ子達なので
70過ぎのバアサンにはキツイってのもあるわけで…。

母には
・同窓会の出欠を決めるのは兄妻さん。
・出席の場合、その間子供をどうするかは夫婦間の話し合い。
・兄が実家に寄るかどうかは兄から言われた時点で兄と母で話し合い。

と、まぁ、兄妻さんが同窓会に行くかどうかと孫子1,2の
面倒を母がみるかってのは別問題だと話しても母は納得
いかないみたい。
「だって普通は小さい子がいたら同窓会って出席しないでしょ?」
だって…。普通ってなんだよ普通って…。
>>905
兄には
「あなた一人で面倒見るの大変でしょう?うちに連れてらっしゃい」とか
言ってるってことはないよね?(w
907名無しさん@HOME:03/12/16 11:04
もうさあコトメが色々考えたってしょうがないよ
嫌ならお母さんが断る問題
>>905
>。(私の実家は毎年元旦は両親が二人でマターリ過ごして、
>1月2日に兄弟(兄兄私)と配偶者(と子供)が実家に顔を出すって
>(親戚の集まりも2日)感じです。)

うちと同じだわ
元旦は家族でマターリ
二日は親類縁者が本家(うち)に集まり
三日は父の仕事関係の人達が年賀の挨拶訪問で母は大忙し
だから毎年、母はお正月は香港とか海外へ行きたい!と
言ってるけど、お財布さんが未だに許してくれないらしい
コトメのスレがなくなっちゃったからコトメが多数出没中。
自分でスレをたてたらどうなんよ?

【兄弟は】 集え、コトメ諸君!【他人】
とか何とか。
毒だったら毒女板へ、子がいたら意気地板へ。
実母への愚痴は実親が嫌いスレか、自分でスレたて。
>>907
激しく同意。
コトメに出来るのは「嫌なら断れ。それから兄夫婦の決めた事に口を出すな」
と母をいさめるのみ。
同じくコトメの私はそうしてます。


家族でマターリの中に息子嫁(と孫)も加えたがるトメ多し。
息子自身にはすでに本物の家族ができていることを忘れているのか、とぼけているのか。


とあるコトメの話

コトメは当初は嫁の味方だった。
「同年代だもの、嫁子さんの気持ち分かるわ〜。仲良くしましょうね」
「お母さん、そんなに干渉したら嫁子さんが困るでしょ?」などと実母を
たしなめるコトメ。がしかし、嫁はどちらからも干渉されたくないのであった。

月日は流れ
実母との確執が深まれば深まるほど、実母から遠ざかっていく嫁。
老いた母に冷たい態度をとり続ける兄弟嫁への不満が沸々と沸き上がるコトメ。
いつしか「やっぱり母さんの言うとおり、あの人(嫁)は変な人ね」となる。

結果、実親と実娘は最終的には結託する。
トメは年とともにパワーが減退していく中、コトメはパワー全開。
うざいことこの上なし。

以上。
913名無しさん@HOME:03/12/16 12:05
>>912
大変だなあ
その上嫁子が小梨だったら肩身が狭そうだわ
914名無しさん@HOME:03/12/16 12:19
>>893
子供がいる人なんだから子供から父親を奪うのは躊躇されるって書いてあるのに
甘ったれだって。
アンタ相当エライ人なんだね。始終命令口調でこういうおばさんって勘違い甚だしいよ。
アンタも自覚しなよ、自分は人の気持ちの考えられない自分のものさしでしか人を見ること
ができないただのババァだってね。
私も同じような事あったから>>882の気持ちよくわかるよ。
一生懸命やってるんじゃない、十分頑張ってるよ。
いくら頑張っても認めない人っているよな・・・
頑張れなんて軽く言うなと。
頑張りきって後がないこともあるんだぞと。
>>914
>>893はスレ違い、または真性の釣り。
またはスレ違いということも知らない説教厨の年寄り婆バァ。
自分とは反するレスは全部自作自演と
思い込んでレスする人を時々見かけるんだけど、
何がそう思い込ませるんだろう。
下手にレスすると自作自演呼ばわりされそうでやり難い。
家庭板のIDってまだなのかな・・・・。


919882:03/12/16 12:59
レスしてくださった方がたくさんいたのですね。
ちょっとネガティブに書き込みすぎたかな。でも本心に近いところだったのでこのスレに
書きました。いろんな価値観があると思うけど答えを求めているんじゃなくて、「吐き出したい」
っていう感じかな。
全部自分で決めたことで、自分に責任があって、全部自分が悪いから自分が腹立たしいんです。
私自身が家庭にいろいろ問題のある家庭で育ち、「私達(子供)がいるから離婚しなかった」
と言われたのでそんな風に思われるなら離婚してもらったほうがいいや、って思った経験が
あるのと、両親の不仲がどれだけ子供を傷つけるかもわかっているので
それを悟られないように、子供の前ではどんな時も笑顔を絶やさずにパパとも仲良く
やってるように見せてあーでも絶対わかってるよなーどうしよ。とか
話し合おうとしても黙ってしまう旦那には腹が立ってるけど、子供と旦那が楽しく笑ってる
姿を見るのは大好きだし、子供から旦那を奪うこと、またその反対の決心をするのは
今の時点では絶対できないなーと思う。
とりあえず私欲は全部押し付けて家庭に身を捧げるしかない、と昨日は極端なことを思った。
今は家庭に目が向きすぎている気がする。もっと力を他にも分散させなきゃと思う。
ただ聞いてくれた人、ありがとう。
>>919
吐き出すのは、カウンセリングとかでも基本で、
吐き出すだけで、ストレス度合いがぐんと変わる人も多い。
無理と我慢のし過ぎは禁物だよ。爆発しちゃうからね。
921882:03/12/16 13:10
>>920
ありがとう。
文章化された自分の気持ちを読むだけで、そんな卑屈になるなと思えた。
ちょっと外に出て外の空気を吸います。ありがとう!
まあ、ここはそうやって「吐き出すスレ」だからね。

たたいてる方がスレチガイ。
やりたきゃせめてオチスレででもやってくれ
若い頃美人な人が年をとるのって見てて辛いな〜
本人は何とも思ってないのかもしれないけど
ミイラみたいだったよ・・・
若い頃美人じゃない私が年を取ったらなんて言われるんだろ(鬱
年賀状の宛名書きをしていて、つくづく自分の字が下手くそになってきてることに
気付かされた。もともと達筆にはほど遠いもんだから、「厨房のお習字かよ!」と
セルフ突っ込み入れたくなるくらいひどい有様。
ユーキャンのペン習字講座の資料請求を真剣に考えなきゃなのか脳。
字って書かないと崩れてくるよね・・・
私も年賀状書かなきゃ。
新しいプリンターは買ったが、まだ葉書を買ってなかった…
今年は手書きだ!>年賀状
パソコンは使わない象。

なんでかって?
プリンターの調子が悪いからさ(´・ω・`)ショボーン。
全部がプリントだと味気ないかもと自分なりの思い込みと、
自己満足で宛名は毛筆手書きにしている。
あと親しいところへは一言コメントも書いてる。
それが仇となって、いつも締切日に出した事無い。
今年も100枚を前に亀な作業してます。
サルの絵って上品なのがなかなかないね、
もう申って字にしようかなあ。
趣味の百科に乗ってた木版のサルは良かったけど,
みんな知ってるからねえ。
>>926
>字って書かないと崩れてくるよね・・・

それに忘れる
日本語変換ソフトはお利口さんでも
使う自分は・・・・
どの漢字だっけ?どの熟語だっけ?と
戸惑うことが多くなった
特に2ちゃんに嵌ってからは・・・・
素で巣窟をスクツって言っちゃいそうになるよ(w
>>930
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマ――――!!
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>>930
     ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  
  、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  
  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.           
 ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.  サル───!!       
 i:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ       
  i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ      
  ミ`    l.l ヽ"、  ミ      
   ミ 彡 ,=こ二=.{ ミ,,  
    '、彡 ミミ彡ヾ〃.ミ
    /        、`\
    / __     /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
>>930
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  猿   猿 | 
  |    ( _猿_)  ミ   サル──!!
 彡、   |∪|  、`\   
/ __  ヽノ /´>  )   
(___)サル ./ (_/    
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>>930
       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ   俺も俺も
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
>>933>>936
カワ(・∀・)イイ!! あーんどワラタ。w
938名無しさん@HOME:03/12/16 17:50
>>930
忙しい時間帯だからもう見てないかな?
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f43078.jpg

2ちゃんねるで見つけた可愛い壁紙なんですが
(2ちゃんねるの絵職人さんが作ったものです)
慌てて年賀状にこれを印刷しました。

グロじゃないですよ〜。
>>938
ぎゃははは。カワ(・∀・)イイ!!
わたすももらっちゃいました。
文庫3冊+今日の料理買って来た。私には散財だ_| ̄|○
今月はもう本は買わないぞ〜〜〜
でも毎月買ってる雑誌が後2冊あるのでコレは別ということで。

近所にブクオフあればちょっと読みたい文庫なんかはそこで
探すんだけどなあ。
>>938
いただきました!私の干支が熊ー!
942名無しさん@HOME:03/12/16 19:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000074-nnp-kyu

マジで泣けるニュースです。
グロじゃない、クリックして。
福岡のワンコ事件。
く、食われてる!!!www
>>941
私の干支も熊だよ。w
うちの家族同士で食ってるのもあった。
実際、巳年のうちの家族は大食漢なので
余計にワラタ。
945名無しさん@HOME:03/12/16 19:49
>>942

ええ話や…
・゚・(ノД`)・゚・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
流れ切ってごめん。
来年、リアルトメになることになっちゃったよ。
息子25才、まああり得る話なんだが。
先週の土曜日に彼女と結婚の報告に来たんだけど、
急な話だったんでダンナと二人でびっくり。
相手の子は28才なんだけど
「まあ、嫁姑っていうことじゃなくて、仲良くやっていきましょうね」
って言ったら微妙に引かれた模様。
めでたい半分、とまどい半分。
ウザいトメにはならないようにしなくちゃ、と思うんだけど
トメなんか何やってもウザイもんねえ。
948名無しさん@HOME:03/12/16 20:01


  。・゚・(ノ∀`)・゚・。
胸の中がもやもやしています。

夫との間に1歳半の子供がいます。
私達にとって初めての子で、小さな成長に喜びながら子育てをしています。
でも、私にとっては初めての子育てなのですが、
実は夫が子育てに関わるのは2回目なのです。
義姉が子連れで離婚していて、子供が1歳をちょっとすぎたくらいの時から
半年くらい夫のアパートに身を寄せていた事がありました。
その時に、甥の面倒を見て子育ての経験をしたと言う事です。

結婚前の事で、その事は私には関係のない話ですが、
自分の子が生まれた今でも、甥の方が可愛いようなそぶりがあったり、
子育ての話をしていて、甥の時の経験の話が出てくると
嫌と言うのではないんですが、胸の中がもやもやとしてしまいます。
私にとって、愛する子供はたった一人なのに、
夫には他にもいるというのに嫉妬してるんでしょうか…。

義姉も、義実家の人たちも、とても良い人たちなので、
こんなつまらない事に拘っている自分が嫌です。
950名無しさん@HOME:03/12/16 20:45
ホント嫌だよね。馬鹿な事考えるのよしなよ。
951名無しさん@HOME:03/12/16 21:00
>>942

福岡ワンコ・・・明日のワンコ決定!!
えぇ話だぁ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
警官2千円・・・
ウンコに見えたよヽ(`Д´)ノウワァァン
>>949
次の子が出来れば「上の子のときはこうだったよね」なんて話はする。
それが他人の子だから面白くないんだよね。きっと。
夫さんのはただの経験談って、わかってはいてもどうしようもない感情ってあるよね…。

>>951
警官つったって、家に帰ればただの夫。
財布が寂しいのぐらい見逃しちゃっておくれよ。
むしろ仕事中にそんなに大金持ってないだろ。K官。
野良犬猫は毎日何万匹と頃されている(保健所で殺処分)のに。。
なんて幸せなワンコなんだろうね。
エノラゲイに騒ぐ気持ちはわかるが、
だったら零戦も同じ扱いにしなくちゃだろ。
特攻隊も日本から見れば悲劇だが、
相手から見れば恐怖の人間爆弾だ。
まず自分たちが「こんな展示が理想」と示さないとさ。
次スレよろ〜
>>949
うちにも1歳8ヶ月の子がいて、夫は20歳年下の義妹の子育てしたのが自慢
全く同じ状態で、経験者ぶるは、ことあるごとに「妹は〜〜〜」
嫉妬かなって思ったけど、違うんだよ
上位にたちたいというか、俺様は何でも知ってるっていう態度にむかつくの
いくら世話したっていったって、学校行ってる間は?夜泣の時は?
結局母親のお手伝いをしたに過ぎないのに、胸をはってる感じに腹が立つ
おまけに、言葉が通じない乳児や話の通じない幼児より
お兄ちゃんお兄ちゃんってまとわりつく、話のわかる妹が可愛いというか
扱いやすいので気がむいてしまう

ご主人は半年の面倒なんだよね?
これから成長していく娘さんの、色んな初めてに触れて気持が通じていくといいですね
うちの夫は、娘の小さな成長も「復習」って態度で、これが後12年続くのかと思うとウンザリ
現在、意識変革希望して、日々話し合いですが、中々理解を得られないです
娘と妹は違うって認識を早く持って欲しいし、これでは二人目妊娠も考えられない
次の子は「復習の復習」ってなりそうなんだもの・・・
便乗愚痴失礼しました
まぁ、育児に慣れずに虐待風味もしくはプチ放棄に陥ってしまう
夫も少なからずいるわけで・・・・
気休めにならんかねw
961名無しさん@HOME:03/12/16 22:58
>>959
ある意味、小梨の頭でっかちが育児について
小蟻にアドバイスするのに似てるね。
そんな旦那には、「経験豊富なあなたなら大丈夫よね」
って、子供の面倒を1日(といわず2・3日)見ざるを得ない状況を
作ってしまえ。
口で言うのと、実際見るのとは大違いだ、ということがわかるでしょうし、
子供は一人一人違ってて、経験したことが全く役に立たない
ことだって起こりえると実感するのではないでしょうか。

まあ、何もしない(オムツ替えないとかないてるのを放置とか)で「見てた」
とかぬかすバカも存在しますから、一概に効果があるとはいえないと
思いますけど……。
963959:03/12/16 23:39
>>961
うまいっっ!それだ!

>>962
それやられました
1日任せたら、オムツ換えてません
紙オムツ8.5時間持つってCMで言ってるし、ウンチしなかったしって「見てた」って大威張り
混合育児でそんなに母乳出ないのに、ミルク作るの面倒だから搾乳しておけとか言われたし
(搾乳冷凍だとあっためて移すだけだから計量気にしなくて楽@夫談)
1日何してたか聞いたら、ビデオ見てた〜
お前のことじゃないっつーの。散歩もしてない、ろくにあやしもしてなくて
涙の筋つけて疲れきって寝てる娘が不憫で、それからは夫に預けてはいないです。

2.3日預けるとかすれば実感しそうだけど、妹はよく泣いたから大変だった
この子は泣かないから、お前は楽してるとか、そういう言葉も撤回してもらえそうだけど
やっぱり子供が可哀相でできませんね・・・

>>960
何もしないで、脳内でやってる気っていうのも、ある意味育児放棄かなぁって思います
俺たちの旅30年後を見てしまった。
965949:03/12/17 00:24
みなさまレスをありがとうございます。
>953さんのレスで、何となく自分の気持ちが見えてきました。
私が関わっていない「上の子」がいるのが面白くないんだと思います。
甥っ子の成長を見ていたのは1歳半までなんで、959さんの言うように、
これからの「初めて」を期待していこうと思います。

聞いていただいて、気持ちが少しすっきりとしました。
ありがとうございました。
966名無しさん@HOME:03/12/17 00:25
昨日、旦那が牡蠣を2キロもらってきた。
姑が半分以上を佃煮にしてしまって
旦那がきれて食器をシンクに投げつけて割った。
どうやら旦那は「今日は牡蠣鍋、明日はフライ、あとはグラタンもいいな」
とか色々を考えてたらしい…。
でも、あんた自分の母親に「たくさんあるから食べていいよ」って言ってたろ!
それなのに「牡蠣フライが…」とかグチグチ何度も言うな!
私だって楽しみにしてたのに…気分が悪くなって5個しか食べれなかったよ。
たくさん食べて旦那に文句を言われても嫌だしね。
些細な事なんだけど旦那にむかつくから明日1キロ買ってきて
全部フライにして腹一杯食べさせてあげます。
>>966
食器割ったって・・・
食べ物の恨みは怖いんだなと改めておもたよ
過去に私は一度だけ浮気をした。
夫が仕事で1年近く海外に行ってしまって、実家から遠く離れた地に一人でいると
友達であり頼れる人が欲しかった。夫にばれて別れてそれっきり。
私の父に女性の影があると母から聞いた。
夫に「お前もそういうことがあったよな」とボソリと言われた。
不倫の代償は大きい。
自業自得だけど一生背負っていかなくてはならないんだなぁと思った。
969名無しさん@HOME:03/12/17 01:30
もう妻を醒めた目でしか見られない…
970名無しさん@HOME:03/12/17 02:31
>>868
私も結婚前に一度。ばれた。
夫は生涯の伴侶を、一生、心から信頼することはできないんだよね。
夫に対して申し訳ない。夫は何も悪くないのに。
自分に関してはほんと、自業自得だよね。
>>938の画像もいちど見たい!
不倫はよくないが、結局浮気相手じゃなく自分のところに戻ってきてくれたって
いう気持ちはないのだろうね。浮気相手より自分のほうを選んでくれたんだって。
何も感じないんだろうな、仕方ないのかも。

風俗に行く男って浮気されても何もいえないよね。
973名無しさん@HOME:03/12/17 08:32
>>972
>風俗に行く男って浮気されても何もいえないよね。

(゚Д゚)ハァ?
殴られたら殴り返せ?
盗まれたら盗み返せ?
そんな自分がホントに良いのか?
いい加減大人になれよ
>>973
最後の行でムカッとなったか(W
975名無しさん@HOME:03/12/17 08:43
>973(゚Д゚)ハァ?誰に言ってる?

風俗に行く男は下衆。
976名無しさん@HOME:03/12/17 08:47
>>975
風俗に逝くような低俗な男としか縁がない己を恥じれ
>>973ではないが、風俗の是非以前に>>972の言ってる意味がわからない。
>>977
私もわかんない。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」14
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071621376/
980名無しさん@HOME:03/12/17 09:57
たとえそれが、一度だけの浮気であっても、された方にしてみれば、
死ぬまで忘れることはないかな。

例えば、この季節になると、オットが不倫チャソとホテルで外泊したクリスマスのことや、
イルミネーションを見ると、ルミナリエ・・・家族とじゃなくて不倫チャソと行ったわね・・・などと
フッとそういう映像を見ると、別に怒りが沸くわけじゃなく、淡々と思い出すことがある。
981名無しさん@HOME:03/12/17 10:11
夫(妻)が不倫をしたら妻(夫)は不倫相手だけでなく
不倫をした配偶者にも慰謝料を請求できる
生計を一にしていてもその慰謝料は生活費とは別に
自分の小遣いから支払わねばならない

もしダンナが不倫をしたら私はキッチリやるわよ〜!
と思っているんだけど残念ながらその気配もない
自営業で四六時中一緒なんだもん
肩凝った。
風邪引いた。喉痛い。もうすぐ休みなのに!
結婚前にしたことまで責められることなのかな?

私は今彼(今旦那)と別れるつもりで次彼とつき合いました。原因は
今彼の仕事が忙しくて休日もあまりなく寂しかったから。
でも今彼が「ごめん、お前をほっといたからこんなことになった」と
謝ってくれ、寄りを戻しました。

その後、次彼が今彼を殴りにきてぼこぼこにされてしまいました。
次彼はすぐに手を出す暴力的な人だったんです。(私が悪いのですが)
それでも今彼が許してくれて結婚。山あり谷ありで困難だったけれど、
今でも旦那と結婚してよかったと心から思えます。

その時の次彼の名前がよくある名前で、TVなどでもたまに出てきて
その度に私はギクッとしてしまうのだけど、旦那は無反応を装ってくれ
ています。旦那感謝。
>>984
ドラマみたいだね。お幸せそうでなによりです。
結婚前は不倫とはいわない。
婚約中は駄目だけど。
>>981
旦那さんの不倫相手に配偶者がいたら981さんもそいつから慰謝料を
請求されてチャラにされる場合もあるよ。
風邪引いたらしく、一昨日から寒気がする
葛根湯飲んでるけど、今日はまだもうちょいって感じ
水を触りたくないので、台所放置。
旦那は今週忘年会が一気にあるらしく、遅い
寝たり起きたりしてるけど、どーもスッキリしないなあ
台所の洗い物が気になるけど、どうしようもないし
あーあ。主婦の病気って自己嫌悪とダブルパンチになるから
直りが遅いのだろうか。むう〜〜
>>988
野暮なレスだが、
寒気がするときって、熱が上がるときだって言うよね。
暖かくしてビタミンCとぬるいスポーツドリンク飲んで
洗い物なんてせず寝ておいた方がいいよ。
旦那に深夜でもいいからコンビニで食べ物買ってきてもらえば?
お大事に。はやく治るといいね。
アリガト……
991名無しさん@HOME:03/12/17 13:52
せんとり開始?
99202 ◆countLQaVc :03/12/17 13:52
992
993
994ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/17 13:56
ここでおめいばんかいするぎゃ
995名無しさん@HOME:03/12/17 13:56
1000
996ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/17 13:56
せん!とたからかにさけびたいぎゃ
997名無しさん@HOME:03/12/17 13:57
GOGO!
998名無しさん@HOME:03/12/17 13:57
1000
999ガム ◆GAMU3BbyaM :03/12/17 13:57
さーこきゅうをととのえてさけぶぎゃ
1000名無しさん@HOME:03/12/17 13:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。