「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」12

このエントリーをはてなブックマークに追加
あとでゴチャゴチャ言われないように、キッチリやって縁切っちゃいましょ。
お父様のためにもね。
953名無しさん@HOME:03/12/02 13:11

最近いろんな悪い事が重なって疲れてイライラしてたら、昨日の夜、夢を見た。
↓夢の内容

イライラして怒って誰かに向かって叫びまくっている自分。
やりきれなくて泣きそうになってる自分の前になぜか鏡があり、なんの気なしにのぞくと自分の両頬にエクボがある。
笑ってみるとエクボはもっとはっきり出て来た。
私はエクボの出ない体質なのになんで?と思いながら鏡を見て何度も笑顔を作っている自分。
エクボっていいな、と思っているところで目が覚めた。

夢に助けられたようなとても穏やかな気持ちで目覚める事ができた。
こんなに穏やかに目覚めたのってほんとに久しぶり。貴重な夢だった。
これからイライラしたら今日の夢を思い出す事にします!
>>953
気分転換しながら適度になー
955953:03/12/02 13:20
>954
ハイ!ありがと!
夫がうつ病確定っぽい。
横になったら5秒で眠れる人だったのに不眠を訴え、食欲減退、
性欲も減退、職場が変わってストレスがすごいのはわかっていたけれど。
早速専用サイトで近所の病院を調べ闘病記も読んだ。週末にはなんとしてもも病院へ行きたい。
でも本人は薬を使用することにすごく拒否感を示している。
朝昼晩と「辛い、辛い」のメールを受けて返事をする私も泣きそう。
夫はすごく辛いんだと思う、でも薬を使わないとずっと治らないと思う。
普段薬を使わない人を病院へ連れて行くって難しい。
どうか土曜日は病院へ一緒に行けますように。
>>956
そういう時は956が病院に行くから付き添って、と誘い出し、
一緒に診察室に入って一緒に話すという罠があるよ。
あと、心療内科もかかげている内科に行くとか。

「私が心配だから、一緒に病院に行って相談しよう。
 薬を使うかどうかは病院に行ってから考えよう」
という説得ではだめかな?
958名無しさん@HOME:03/12/02 13:59
956さんが、先に心療内科に行って相談するって方法もあるよ。
ご自分の心のためにもね。
>>956
経験から言うと、薬にしても何にしても押し付けがましくならない事が大切だと思う。
辛いといわれたら、辛いよねとまず共感してあげて。

相談に乗るとどうしても上から物を言っているような形になりがちだけど
そこを我慢して、相手がいい答えを自分で発見していくように誘導していく等。
それから、こちらから簡単な相談を持ちかけて、やってもらったら
ありがとう!と感謝の言葉で、相手に自信を取り戻すようにしむけるのも有効かと。
泣きたくなる気持ち、わずかながらも理解できます。
いっぱい楽しい事をして気分転換しながらやっていけるといいですね。
>>953
こっちまでホンワカするような夢だ
>>959

956タンもかなり疲れているみたいなので、
二人で解決せず第三者の力を借りた方がいいと思う。
確かに家族の気持ちは治療に絶大だが、
それは家族に余力がある場合のこと。
この場合、家族もまいっちゃっているのではないかと思うので、
お薬でも医師のアドバイスでも何でも使って、
お互いちょっと休憩してから・・・でないと共倒れになる。

956タン、もうだめだと思ったら、自分でかかえこまず専門家の力を借りてね。
上で書いている方もいらっしゃるように、
どうしてもご主人が一緒に行かないなら、
とりあえず956タン一人で相談に行くだけでもいいんです。
あなたが疲れてつらくなるほど一人でがんがっちゃだめだよ。
962956:03/12/02 14:44
皆さん温かい言葉をありがとうございます。
私が行くのにつきあって、というのも考えたのですが普段専業で
猫と戯れているのでどうも説得力が無くて。とにかく「辛い」と言われたら
「うん、辛いね、大変だね。」と返しています。
職場が変わることになったのは嫌いな上司の指示だけれど、どうもその人を
恨んでいるっぽい感じで目が据わっているというか、表情が普通じゃないんです。
目はギラギラしているのに無表情、自分を卑下する言葉と私への感謝の言葉を
セットにして言うので切ないです。ちょっとしたことを相談して自信をもってもらう、
肩に力入れないようにして自然にやってみます。
963名無しさん@HOME:03/12/02 14:48
なんの解決にもならないレスだが、
956さん、無理しないでね。・゚・(ノД`)・゚・。

私の友達も鬱の治療中。
鬱診断前から相談(雑談?)に乗っていて、
結構返事するのに気を使って
こっちが疲れているときは「ゴメン、今は無理」とスルーするときがある。
でも、スルーしたらしたで自責の念と「大丈夫かな?」でまたへたってしまう。
メンヘル板で相談したら
「無理しなくていい。自分が大丈夫なときだけで」と
言ってもらってすこし楽になった。

鬱の人がもちろん一番大変なんだけど、
それをとりまく人もそれぞれ大変だよね。
無理しないで、自分のことも大切にしてね。
>>962
大変そうだね。
あまりひっぱらないで、可能な範囲で早めに受診した方がいいと思う。
メンヘル板でも相談してみれば?
病院情報もあるよ。
>>962
鬱な人にはどう接したらよいの?【6】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061048365/
>956
職場でギスギスしているときは家に帰ってきて、妻がほんわかしているだけでも
心が休まるみたいだから、あまり956さんが神経質にならず、どっしりとしていて
くださいね。
ご主人の場合は話しを主体にするカウンセリングの方がいいかもしれないから、
956さんに時間の余裕があるなら、近くの心療内科がどのような診察をして
いるかを調べるのもいいと思う。
診察5分ってところもあるみたいだから・・。

956さんも大変だと思うから、発散できることを見つけてストレスをためないように
してくださいね。
967名無しさん@HOME:03/12/02 15:55
>>956
958です。
ご主人様のご様子、多少ではありますが分かります。
母が病みましたもので。
母は自分で心療内科に通っていたのですが
薬を飲んでるのに、どうも様子がひどくなる一方なので
私が他の心療内科に通いました。
母、ずっと側にいる父、そして自分のためにも
その時はこれ以上の方法が考えられなかったから。
しばらくして母に、
「もしよかったら、いつでも一緒に先生のとこ行くよ」って言いました。
その心療内科に母が行く気持になるまで
半月くらいかかったと記憶してますが、
母にとってこの先生は合ってたようです。
信頼でき、また他人である先生に巡りあえ、
「よく頑張ったんですね。ちょっと疲れましたね。ゆっくり休みましょう。」
と言って貰えてほっとしたのだと思います。
通院して、薬も頂きました。

どの方にでも当てはまるパターンだとは思っておりませんが、
つらいお気持ち、お察しいたします。
どうぞ、956さんが参ってしまわない様、お体、お心ご自愛ください。
968956:03/12/02 16:36
何回もすみません、最後にもう一度だけお礼を言わせてください。
うつ病は誰もがなりうる、絶対に治る病気、とは頭では知っていても
誰にでも言える事でもなく、どんどん不眠、食欲不振がひどくなっていく夫をみていて
不安になっていました。同じような立場の方達の言葉はありがたいですし、
私への励ましはとても嬉しいです。
>>965 さん 
ありがとうざいます、早速お気に入りに入れてじっくり読みます。
独り言のつもりだったけれど、皆様聞いてくれて、そして言葉をかけてくれて
ありがとうございました。
>>968
>誰にでも言える事でもなく

別に鬱病じゃなくても他人におおっぴらに言える病気なんて
そうそう無いと思うが・・・・
私、いぼ痔なの・・・なんて言う人いないっしょ?
こんな事言うと笑うかもしれないけど痔だろうと水虫だろうと
治ると判っていても本人にとっては深刻みたいだしさ
病気なんてそんなもんだって
だからもっと気楽にいこうよ

お大事に
970名無しさん@HOME:03/12/02 17:00
武富士会長タイーホ
>>969
痔だって、おおっぴらに公表してるコテはいるけどね(w
972名無しさん@HOME:03/12/02 17:19
痔なんてかくさないけどなあ
973名無しさん@HOME:03/12/02 18:14
自分には今の仕事は向いていないのかも。でも

「じゃあ何だったら向いてるの?」

ときかれたら、情けないことにな〜んにも答えられない。
このご時世、雇ってもらえているだけで恵まれているのだから
今はこの仕事を一生懸命やろう。
>973
自分が何に向いてるかもわからないような人は
どの職場に雇われても不平不満を言うだろうね。
何も持ってない人を雇うなんて会社は
よほど太っ腹か、人を見る目がない会社。
どっちにしろそれがあなたに向いてる会社という事だ。
>974
そんなに簡単に自分が何が向いているのかなんて
わかるものかな。私はこの道20年だけど、今でも
向いていないかもと落ち込む日もあるよ。

>973
与えられた場所で努力を重ねる能力のある人に
次のチャンスが与えられるのだと、私は思う。
そもそも自分が何になりたいかなんて
どんなに遅くとも高校生までに決めておかなきゃ
大学を決められないんじゃない?
社会に出てから
「さーて、何になろうかなー」なんて言ってる人いるの?
>>976
そのいい見本が>>973なわけで
>975
この道20年て・・・・・42歳ですか・・・・は〜
お疲れ様です
979975:03/12/02 18:35
>978
44歳
>>978
高卒なら38歳。
浪人してたら43歳以上。
どっちにしてもおつかれさんだけどw
おっと中卒かモナー

981名無しさん@HOME:03/12/02 18:39
あーーーーもう。
なんで何時まで経ってもスレ立てられないんだよぅ ヽ(`Д´)ノ
なんか最近このスレにやけにお婆さんが紛れ込んで来ない?
ちゃんと40代、50代いたがあるってのにさぁ
もうボケてんのかしらね?
ここは別に20代30代専用のスレじゃないと思うし、何より
年齢よりも、ここでツッコミ入れているヤツの方がウザイのだが。
>1に
>※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
>※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
とあるのが読めないのかと小一時間。
ツッコミにツッコミ入れる方がもっとウザイという事に気がつかない983
>>984
必死だな。
なんかひとこと言わずにはいられないんだね
 お 婆 さ ん プ
お婆さんか〜w
しょうがないよ。何言っても通じないよ。お婆さんじゃ・・・・

タチの悪いお婆さんは
「ババア」でいいよ。
990名無しさん@HOME:03/12/02 19:48
あんだって?あたしゃ神様だよ!
スレ立てできなかった・・・
誰かお願いだす
次スレ立てますた

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」13
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070362977/l50
993名無しさん@HOME:03/12/02 20:19
12のスレの最後にただ聞いてほしいの。
ちょっとだけお婆さんだけど・・・
今日、結婚記念日なんですよ。
20年目に入りました。
なのに夫は単身赴任中。

聞いてくださってありがとう。
994名無しさん@HOME:03/12/02 20:21
あれこれ言ってみたところで、「高齢毒女は社会のお荷物」と毒女
以外の人たちは皆思っているのですから。口にださないだけです。

<参考資料・男女間年齢換算表>
女24歳→男29歳
女26歳→男33歳
女28歳→男38歳
女30歳→男42歳
女32歳→男46歳
女35歳→男55歳
女37歳→男65歳
女40歳→男80歳

30歳過ぎても結婚できない欠陥イキオクレ女性と話せるスレはこちら↓!30代以上板
【女性】30代独身女性が集まるスレ5【限定】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1067169971/l50
995名無しさん@HOME:03/12/02 20:23
>992
スレたてお疲れ!

>993
結婚記念日おめでとう。
単身赴任さびしい?がんばってね。
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎:○☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀` )O◇。☆゚ο.
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|  >>993さん御祝  .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆_____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂☆:.
旦那が「単身赴任」してると思ってるのは妻だけ。
おめでとう!>993!
998名無しさん@HOME:03/12/02 20:50
>>995-996
どうも有り難うございます。
素敵な花束までいただいて・・・感激です。

>>992
遅くなりましたが、
スレたてお疲れ様でした。
また寄せていただきます。
1000!!!!!!!
1000名無しさん@HOME:03/12/02 20:51
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。