【図々しい】こんなヤツはウチに遊びにくるな12人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今のうちに立てておこうかな
前スレ
【図々しい】こんなヤツはウチに遊びにくるな11人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055429550/
過去スレは>>2-5あたり
2名無しさん@HOME:03/08/04 14:13
33ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/08/04 14:19
おつです
4名無しさん@HOME:03/08/04 14:23
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
5名無しさん@HOME:03/08/04 23:51
いっちょるって母乳プレイ好きそう。
6名無しさん@HOME:03/08/05 07:33
コツカレ
7名無しさん@HOME:03/08/05 13:04
前スレ954の夫婦、元々は旦那がおかしいんだろうね。

旦那:母乳育児はこうあるべき!→嫁に強制→嫁も言いなり→マインドコントロールでダンナマンセー!

育児(旦那が宗教的に信じるところの)&趣味(旦那の)には、幾らでも金かける
→生活費キツキツ

メールも「旦那がこう言ってた…」とかいう感じだし。
元凶は自己中旦那。
8名無しさん@HOME:03/08/05 13:11
9名無しさん@HOME:03/08/05 20:13
>>995
私も和菓子で思い出したことが。
私の地元でお気に入りの和菓子屋さんの餅菓子を是非友達に食べてもらおうと
手土産で持って行ったら、結局その日は、別の子が持って来たケーキを皆で
食べることになったんです。
帰り際、おじゃました家の友達が近所に配ると言って私の持って行った
和菓子をラップで包んでいたんですが、確かに餅菓子はその日のうちに食べないと
おいしくなくなっちゃうとは思ったけど、私が帰ってからやってと思いました。
押し付けかもしれないけど、喜んでもらいたくて持って行ったものをそんな扱いされて
ちょっと悲しくなった・・・。

スレ違いですみません。
995です

自分が“心をこめた贈物”のつもりでいても、その気持が相手に
届かなければただの生ゴミなんだなーっと思い知りました。

ん?ってことは、ゴミはお持ち帰れっちゅーことだったのね。
帰り際に持たされたのって・・・ 
>>10
確かにゴミになるだけかもしれないけど、
トメから貰ういらないものはゴミだしね。

でも、捨てるのはちょっと・・・買ってきてくれたってことは、
>>10は、これ好きなんだろうな。それなら気持ちだけもらって、
>>10にお菓子は返したほうがいいかな?って思ったのかもしれないよ?

友達なら、いらないからゴミ。だから持って帰ってってことはあまりないと思うよ。
不器用な人だと思えばいいよ。悩むだけ損。
次は、その人の好きなものを贈ればいいよ。
友達じゃないならスルー&フェードアウト
>>9
私がその友達なら、自分含めてその時来た友達みんなで分けます。
近所の人用じゃなくて友達用にラップでくるむなあ。
友達にとって未知の「近所の人」にあげちゃうのは気まずいと感じる。
139:03/08/06 20:21
>>12
レスありがとう。
私もそうする。
だから、友達の行動に一瞬理解できないものがありました。
14名無しさん@HOME:03/08/07 00:39
本人にとっては近所の人は親しい人。
友達はみんなケーキ食べたし…と
思ったのかも知れないね<近所にケーキ配る

ケーキ食べた友達にまた和菓子持たせるのも
私ならチョット…と思うかも。

どっちにしろ、持ってきてくれた人の前で
「近所に配るむと言う発言に気配りがないね。
こういう配慮の足りない人はそのうち他にも呆れた言動するよ、きっと。
なんで近所の人に
お土産で貰った和菓子配るのかが理解出来ない。
そういう習慣があるの?

私だったら、お隣さんから
ラップなんかで包んだ餅菓子が届けられたら、とまどうけど。
ってかアリガタ迷惑
ご近所皆家族なのかな。
珍しいお菓子なのよ〜って、ご近所に自慢したかったのかもね。
こんな美味しいお菓子をくれる友達がいるのって。
でも・・・分からん。
スレ違いなのでsage.
16名無しさん@HOME:03/08/07 08:42
>>珍しいお菓子なのよ〜って、ご近所に自慢したかったのかもね。

アホか。
想像力なさすぎ。
17名無しさん@HOME:03/08/07 08:56
みんなが遠方で、持ち帰る途中で悪くなっちゃうかも?という場合でなければ
友達に配って持って帰ってもらうのが普通だと思う。
その子だけにあげたものではないのは明白な訳だし・・・
18名無しさん@HOME:03/08/07 09:00
>>17
私もそう思ったよ・・
>17
ドウイ
普通そうするよねえ。
そして>15がアホなのにもドウイ…
近所の人に好意で配るにしても
それを持ってきてくれた人の前で言わず
後でこっそり持っていけば良かったのにね。
21名無しさん@HOME:03/08/07 09:39
ちゃきちゃき系の友達なんじゃない?
あーおしゃべり楽しかったわ、あらお菓子が残ってる、ご近所に
配りましょっ、ピーーーッ、あ、友達も送らなきゃ、えっと…
ってな感じ。
22名無しさん@HOME:03/08/07 11:19
菓子つながりで、1つ聞いてくだされ
元友人が子連れで遊びに来る時、その友人はスナック菓子を1袋持って来て
「これ皆で食べよう」と、私やウチの子にも勧めます。
私も一応、友人とその子供が来るって事で、ケーキ等を用意するのですが
それ出そうとしたら「家の土産にするから包んで」と毎回言います・・・
ウチの子には、ケーキ購入した時に私が「○君たちが来たら一緒に食べようね」
と、言い聞かせお客の来訪を楽しみに待ってますから「オバサンは食べない?」
「じゃ、僕は頂戴」と言うと彼女は「ゴメンね、それはおばさんのお土産よ」
等と言い、コチラが用意し一緒に食べようと思ってたモノまで
「持って帰る」と、強調気味に言う事何度か・・・
友人の子供も「僕も食べたい」と言い出すと、彼女は「家に帰れば食べれるから
我慢なさい」って・・・
小さなスナック菓子など、子供が2人居ればスグ食べてしまい子供達は
「何か無い?」状態、コチラはちゃんとケーキ買ってあるのに「出せず仕舞い」
一度似たような状況になった時、強引に子供達にお菓子出したら彼女
「何で勝手な事するかな?私持って帰るって言ったのに」と、プチご立腹。
何か私もキレちゃって「うちで買ったモノ、土産に持たそうが子供達に食べさせ
ようが、勝手じゃ無い?」と言っちゃったよ。
23名無しさん@HOME:03/08/07 11:27
>22 あなたなんにも悪くないょぅ。元友人だから切れたの?
節約(℃ケチを脳内美化)でそのケーキ次の日のおやつになりそうな悪寒。
24名無しさん@HOME:03/08/07 11:29
犬猫飼ってるやつ。
毛を落とすんじゃねー!きたねーんだよ!
>22
お疲れ…
子供達も大変だったねえ。
そう言って、相手は理解してくれた?
26名無しさん@HOME:03/08/07 11:29
>>22
スナック菓子一袋で、御呼ばれしたうちが用意してくれていたケーキとか根こそぎ
持って帰っちゃうわけ?
セコケチどころか考え方がおかしいよ。
で、22さんが切れたらその彼女はどんな反応をしたの?
>>22
厚かましい・・・スナック菓子一袋でおもてなしとお土産の両方を要求?
壊れてるね、その人。
28名無しさん@HOME:03/08/07 11:30
>>22
まさに、えびで鯛を釣る、ですね。
ちなみに、自分たちが食べる分だった数のみでなく、
一緒に食べるはずだった22さんと子供さんの分まで
ひっくるめてお持ち帰りになるの?
そうだとしたらあまりにもずうずうし杉。
「ウチの子もこれ食べるの楽しみにしてたから、
じゃあアナタと子供の分別に包むね」と言うべし!
29名無しさん@HOME:03/08/07 11:44
>>24
うちは猫が二匹いるんで、とくに夏は毛も抜けやすいし、
うちに来たら毛がどうしてもつくから外でお茶しようよって言ってるのに、
家のほうが落ち着くじゃん、っていっておしかけてきて
「あ〜ん、猫の毛がついちゃった〜、ひどい〜」とわめくママ友に
ブチ切れそうになりましたが、何か
>22
つうかさ、そのケーキって
『来るお友達のためだけに』買ったのではなくって
『みんな』で食べるために買ったものだよねえ。

何勘違いしてんだか。
凄い友達だね
>>22
>何か私もキレちゃって「うちで買ったモノ、土産に持たそうが子供達に食べさせ
>ようが、勝手じゃ無い?」と言っちゃったよ。
言った後の相手の反応はどうだった?やっぱり逆切れ?
33名無しさん@HOME:03/08/07 13:21
持って帰るなんて、図々しい事言えないや。
よく言えるなぁ。
ていうか、思 い つ か な い よ。
ふつう・・・
私だったら、最初の訪問後はもう何も用意しない、
飲み物だけでいい。
36名無しさん@HOME:03/08/07 13:32
きっと、そいつってば、スーパーでカラカラやってるんだろうね。
ビニールカラカラカラカラ
37名無しさん@HOME:03/08/07 13:33
>>35
勝手に冷蔵庫開けて「○○あるのね?これで良いわ。これ帰りに包んでね。」
38名無しさん@HOME:03/08/07 13:34
>36
マックの紙ナプキンもごっそり持って帰ってそうでつ。。
39名無しさん@HOME:03/08/07 13:36
昼飯目当てにくるヤシ!
40名無しさん@HOME:03/08/07 13:38
トイレットペーパーこっそり持って帰ってたりしてね。
41名無しさん@HOME:03/08/07 14:23
>35-40
ワラタ!
42名無しさん@HOME:03/08/07 22:08
>>22
相手の家の子の分まで取り上げて持ち帰るなんて…(呆)
22さんがキレてくれて良かった〜こっちの精神衛生上にも(笑)
で、お相手の反応はどうでした?
>>22さんの話の続き聞きたいよーーー
>>22さんは人が良過ぎる゚(゚´Д`゚)゜。

人間関係って損得勘定意識するようになったら
もうダメかもなぁ・・と最近つとに思います。
45名無しさん@HOME:03/08/07 23:52
>>29
知り合いはウチにネコが3匹いるのを知ってるくせにやってきて
「じゅるじゅるー、私ネコアレルギーなんだよー」(ティッシユ使いまくり)

来いって頼んだわけじゃありませんが。

室内飼いのネコをどうせいっちゅーんじゃ?
正直、アンタよりネコの方が大切なんだよ、もう来んな!
46名無しさん@HOME:03/08/08 00:16
口癖のように「何か要らない物無い?」って言ってる 
知り合いが居るんだけど、家に来ても家の中キョロキョロ見回して 
落ち着き無い「このソファーいいね〜まだ使うの?」だとか 
「この箱の中何?居るもの?」とかキョロキョロ見ては「これ欲し〜い」とか 
こっちは、唖然ビックリする発言ばっかり。 
帰りに「ソファー要らなくなったら声掛けてね〜」と言って 
帰って行った。 
 
絶対にもう来てほしくない! 
何でも欲しがる奴って何なんだ?? 
47名無しさん@HOME:03/08/08 00:21
貧乏かヤフオクマニア
>>46
お前との縁がもう要らないと言ってやれ。
49名無しさん@HOME:03/08/08 00:24
子供のとき、友達の家でウンコしたら大き過ぎて何回流しても流れなかったことがある。
もうしょうがないから、そのままにしたけど、あれどうなったのかな
50名無しさん@HOME:03/08/08 00:25
  ミ     ∧_∧
        ⊂ヾ(・∀・ )  ウンコーウンコーウンコーウンコォー
        ∩ ゝヽ ⊂_ノヽ 
>46
生ゴミを「ハイ」って渡してやればよかったのに(w
52名無しさん@HOME:03/08/08 08:23
>>46
そういう奴ってもう病気だね。
ガキのころから、友達が買ったばかりのシールや筆箱でも
「ね〜○ちゃん、これちょ〜だい?」やってたんじゃないの。
小学校の頃、人のものを簡単に「ちょ〜だい」と言いまくる奴がいて
凄くウザかった。試しに、一度「いいよ」と言ってみたら
「ありがと〜」と一応礼は言い、次の日から平気な顔で使っていた。
親はこのこと知ってるのか?と不思議に思った。
53名無しさん@HOME:03/08/08 08:37
>>52
娘の同級生がそうだ。
小5だけど、家に来てクロゼットを開けて
「この服まだ着る?」「うちの妹に似合いそうだなあ」
小さくなった服だし、捨てるよりましかと思って数着持って帰らせたけど
親からはなんのフォローもなし。
>>48 ウマイ(・∀・)イイ!!
5522:03/08/08 09:16
皆さんのご想像通り、元友人は私の言葉に逆ギレしましたよ(ニガワラ
「出してくれるものを、私が今食べようと後で食べようとそんな事も
好きにはさせてくれない訳?」と来たモンです・・・
(出す以前に、持ち帰ると注文してる。変ですよね?彼女の論理)
>>28さんが言うよう、友人とその子供のだけ包み 私とウチの子だけ
ケーキ食べたりしたら、友人はともかく友人の子供が可哀想ですし
「子供可哀想>私の分をウチの子へくれるわ」って考えが、ミエミエで
子供達が言う「何か食べたい!お菓子欲しい」の言葉に
「そうだね、何かあればねぇ〜」と、笑いながら言ってました・・・
(子供がそう言うの分かってるから、私はケーキ用意してるのに)
相手が非常識人間でも、子供が居る前で喧嘩や口論などしたく無いですし
私達の一言二言交わした冷静な口論ですら、ウチの子も友人の子も
凍りついてました・・・(子供は敏感だから)
彼女とはもうくだらない口論すらしたく無いから、連絡が入っても
スルーしてます、相手は気付いて無いのか?知りませんが
気付いて無い振りをし、いつも通りの「お付き合い」を望んでます。
けど、もうまっぴらですね。
56名無しさん@HOME:03/08/08 09:26
>>55
そういう、意地汚い計算が他人に見抜かれないとでも思ってるのかなぁ?
素朴に疑問に思う。
>>55
お付き合い絶ったと聞いてちょっとすっきりしました。
貧乏は仕方ないけど、意地汚い貧乏性は許せない。
5822:03/08/08 09:50
意地汚いと言うより、性格なのでしょうね・・・
けど、この手の話は私事に限らず「貧乏で仕方なく」って人は
正直、居ないんじゃ無いかな?>本当に貧困してる友人とか
チョトした「ケチ心」とか「彼女ならズーズーしさを、許してもらえる」って
甘え根性が、意地汚さを産むんじゃないかと思ってる・・・
1度2度の甘えを許してもらえたら、ずっとそうじゃなきゃ相手を非難
それって、子供が親によくする「ゴネの常套手段」ですよね。
いい大人が友人と言えど、赤の他人にゴネるのは恥ずかしい事。
59名無しさん@HOME:03/08/08 10:16
>>22
自分の好きにさせてくれない訳?
って言われてどうしたの?
私だったら「じゃー、あんたのだけ持って帰りなよ」ってイヤミで
一個だけ包んであげる。
最悪な奴ですね。普通は持ってかえる?って聞かれても遠慮するよ。
60名無しさん@HOME:03/08/08 10:21
自慢じゃないですが、ほんとうに貧乏、だったこと、あります。
当時、他人の親切やおこぼれを当てにしたことはありません。
というか、考えつかなかった。
ゴミはちょっと拾おうかな、と思ったことあるけど。


だから、もともとそういう人って、経済状態に関わらないんですよ。
性格です。
「困っているのに、不親切だったかな?」なんていう気遣いは無用です。

余談ですが、いま雑穀って高いんですよね。
米が買えない香具師はいま何を食ってるのかな……
61名無しさん@HOME:03/08/08 10:23
パンのみみ
62名無しさん@HOME:03/08/08 10:25
パンの耳は黴びるのだよ。
芋は芽が出るし。
やっぱ最後は穀物でしょ。
安売りのパスタ。コメと違ってちょっとずつ買えるし。

よくお金なくって−、っていってる人がカップ麺ばっかり食べてるのってあるけど、
あれって不経済だよねー、健康面は置いておくとしても。
6460:03/08/08 11:00
パスタには醤油やみそをかけて食べられません。
なんかソースが必要。
一番貧乏だった時は、麦飯(麦の方が普通よりずっと多い)に塩、醤油、みそ(これは結構贅沢)を
かけて食べてました。
暖房代が払えないのでウオトカ飲んで体がかーっとなったすきに、布団に潜り込んでました。
バブル時代の話。
貧乏と不潔は違う

だが、貧乏人にはずぼらな人が多いような気がする
66名無しさん@HOME:03/08/08 11:05
麦ってけっこう高くない?
白米オンリーより高くくつじゃんと思ったような記憶が。
67名無しさん@HOME:03/08/08 11:11
私は小麦粉を買ってうどんを作って食べてた。
しょうゆだけかけて。
ビンボー。
>64
それはホントに貧乏じゃないと思う。
貧乏なら和風パスタ、とかいいながら醤油でもミソでもかけると思う。

つうか、パスタの本にだって醤油味もミソ味も載ってるんだが・・・

>67
小麦粉買ってインチキお好み焼きはやるかもね。
69名無しさん@HOME:03/08/08 11:20
殆ど毎日、夕飯のおかずはもやしの醤油いためだった。
70名無しさん@HOME:03/08/08 11:22
みなさんのそのビンボー時代っていうのは
学生の時?
若いうちならそれもいいよね。
71名無しさん@HOME:03/08/08 11:26
うん。学生時代。
地方の大学に進学して仕送りなしだったので。
バイトもしてたけど時間がないのと教材に結構お金がかかってたからなぁ。
72名無しさん@HOME:03/08/08 11:27
若い時、貧乏だったのでインチキお好み焼きを食べてた。
キャベツに小麦粉まぶして水で練って焼く!
ソースのみ。唯一の贅沢はマヨネーズをトッピング!
今でも時々インチキお好み焼きが食べたくなる。
あと、甘い物が食べたい時に小麦粉に砂糖を混ぜて水で練って焼く。
素朴な味で結構おいしいよ。子供に作ったら結構うけてた。
贅沢な時は蜂蜜を入れる。子供は蜂蜜入りがお気に入り。
スナック菓子より好きみたい。
貧乏臭くてスマソ。(今は普通に生活しています)
73名無しさん@HOME:03/08/08 11:29
インチキお好み焼き私も食べてた
今でも食べてるけど
>72
ワカメまぜて焼いて、
酢醤油にラー油混ぜたタレで食べるのもお勧めだ。
インチキチヂミ。
八百屋で「ウサギにやりたいんで」なんつって痛みかけとかキャベツの外葉をもらってきて
小麦粉とまぜてなんちゃってお好み焼きしたなぁ。
パスタ用には余裕があるとき、ニンニクと乾燥唐辛子(大袋で外国産の安いやつ)買っといてた。

そんな時、「実家から乾物来たからおすそわけー」なんて言ってごくさりげなく食料分けて
くれる奴がいるかと思えば、貧窮してると言っているのに遊びに来ては「何?冷蔵庫空じゃん!」やら
「ごはん食べに行こ。金ないって、ファミレス行くくらいで大げさな」なんて言う奴がいた。
本気で困っていると取ってくれず、結局どケチ呼ばわりで帰っていった。
カツカツだった時期に、友達の振り分けが出来てしまった気がする。
76名無しさん@HOME:03/08/08 11:33
>>74
チヂミなら、金なくても「インチキ」でなくて「本格チヂミ」できそうだ。
だってあれ、たいした材料はいってね〜し。
ピリカラのタレでもかければ、味もごまかされて腹もふくれて満足感あり。
オススメだ。
>76
魚介類や肉は入ってるよ、本物のチヂミ・・・
なんの話だよ
なんか、おいしそーなスレに変わってきちゃってる
あ、昼時だからか… さっそく、ためしてみよう
貧乏話便乗させてー。
実家が兼業農家だったからコメだけはあった。
冷蔵庫を開けても調味料以外なんにもなかったので
コメを研いで釜にしょうゆを垂らし、
「なんちゃって炊き込みご飯」を作って食べた。
茶碗の中を直視しないようにテレビを見ながら食べれば
結構満足できるシロモノですた。

当時住んでたアパートは風呂なしだったんだけど、
外で飲んでて終電逃したヤシがよく押しかけてきた(学校から至近距離だったせい)
勝手に上がり込んできたくせに、
「マジで!?風呂ないのー?サイアクじゃん、他の子のところ行けばよかった」と
言い放ったヤシだけは許せなかったのでその場で出てってもらった。
クレンジングとか化粧品とか、全部私のを借りるつもりだったくせによく言うよ。
>80
その友達、「オメーがサイアクだよ!」って感じだな。
82名無しさん@HOME:03/08/08 12:29
>>64
貧乏にはやっぱパスタがいいと思うよ。
今やや貧だけど、食費を押さえたい時はペペロンチーノ。
にんにくと唐辛子とパスタでできるから、断然安上がり。
ショウユ御飯ばかりだと栄養が偏るから、ワカメごはんにしたり…たいした変わりはないのだがw
>83
もやしもやしwオリゴ糖。
85名無しさん@HOME:03/08/08 12:41
貧乏人は、パスタか小麦粉を主食に、もやしをおかずにしなさいってこった。
86名無しさん@HOME:03/08/08 12:48
もやしでチヂミもどきを食べてたよ。
小麦粉ともやしのみ。
でも、酢醤油で食べたら結構ごまかせるし、ソースでインチキお好み焼き風。
貧乏だから外食できないし、誘われるのは恐怖だったよ。
いざという時の為の冷凍むきえび(大好物)を勝手に客人に使われた時は泣いた
>87
そんな贅沢品を!!
89名無しさん@HOME:03/08/08 13:08
スレからズレていっちょるぅぅ
>87は、ずれてないと思うのだが。
貧困と食料にまつわる話はせずに
貧困と食料にまつわる困った来客者の話をしよう。
>87
勝手に人ん家の冷蔵庫を開ける時点でDQN確定なのに、
その上中のもの勝手に食うのか…( ゚д゚)ポカーン

まさに『こんなヤシは家に遊びに来るな』だ。

・・・と本来の流れに戻してみるw
いんちきお好み焼き!
懐かしい〜〜〜消防の頃、おばあちゃんがオヤツによく作ってくれた。
戦後のオヤツだったって…「ぼった焼き」って言ってたよ。
キャベツもなくてウスターソースをかけただけ。

捨て奥スレになってきたね。
やっぱ米よりパスタよ。
米は1キロ200円じゃ買えないけど、
パスタは買える。しかもおいしいやつを。
茹で上げにバター(もしくはマーガリン)とふりかけのゆかりだけで食べられる。
バター+しょうゆ+おかか+きざみ海苔もウマー。
ゆで汁200cc+お茶漬けの素で和風スープスパにもなるよ。

しつこくスレ違いでスマソ
>87
私もいざという時のため(貧乏に耐えられなくなったとき)
冷凍剥きえび保存してる(w
もったいなくて食べられなくて氷はりまくりだよ。
でも無断で食べられたら切れるね。
ほんとしつこい。
しつこい客は来るな!
9787:03/08/08 14:11
ああ…ビンボーがたくさん…w

客人は  泊めて貰ったお礼のつもりで作ってやった  だそうだが、
そういうのは一言聞かないかな。食材はお前が買って来いよとオブラートに包んで言ったら

セコいね! そんなに大事ならしまっとけよ!

冷凍庫にしまって置いたのだが。
こんなんでキレてカットアウトする自分も若かった。そしてセコかった。
>97
まぁほれ、泊めて貰ったあげくに「朝ご飯まだぁ?」「そろそろお昼だねぇ(なんか作って)」
ってヤツが多いこのスレの中では良心的な方だったかも、その友達
99名無しさん@HOME:03/08/08 15:08
幼稚園年長組の息子を連れて遊びにきた友だち。
子供がトイレに行きたい、と言うので場所を教えてあげたが
なかなか戻ってこないので、変だと思って見に行ったらいない。
もしやと思って二階に上がってみると、勝手に二階に上がって、
パソコンをいじくっている。
「これはお仕事に使うから、やめてね」と言っても
「やぁだぁ〜〜ゲームする〜〜! ゲーム〜ゲーム〜」
と、離れようとしない。無理矢理どかそうとしたら、
はらただしげにキーボードをばんっと叩いた。
壊れてなかったから別にいいけど・・可愛くない!
その他にも、いろいろ「カチン」とくること多数。

その間、母親である友達は「だめよぉ〜」とニコニコしてるだけ。
二度と、このガキは家に入れるまいと思った。
>>99
子供の為に恥じを掻く事が出来ない親は、将来その子供に恥じかかされるんだよ。
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }    >>99
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < このクソガキ!バカ母もカエレ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \__________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'   
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'

>100
ごめん、よく意味が分からない。
99に出てくる子供の親はもう99に対して恥かいてるじゃん
自覚はないかも知れないが、恥知らずな人は将来にわたって恥知らずなんじゃないの?
>102
ようするに子供を小さいうちにしっかり躾けないとあとで痛い目にあうってことで。

>はらただしげにキーボードをばんっと叩いた。

年長でこの態度ははっきり注意できない親もいけないがガキもわがままだと思う。
で、99の友人は子供をしっかり叱れないDQ。
>>99
ガキのケツ叩いてやれ。昔は他所のおばさんとかに怒られてただろ?みんな。
悪い事した時は教えてやろうぜ。本来は親の仕事だけどな。
105名無しさん@HOME:03/08/08 16:11
今はうっかり他人の子供しかると
その子の親に怒鳴り込まれたり、
悪くすると虐待とか暴力とか言われちゃうからね・・・
>>102
ええと100じゃないけど

子供のために恥をかくとは
自分の子供の間違いを人様の前で認め、そして自分の躾けの
至らなさを認め、子供に注意することだと思われ。

子供がなにをしてもニコニコしてスルーしている場合、我が子や
自分の躾を正しい!と思ってるってことだから恥はかかないわけで。
>子供の為に恥じを掻く事が出来ない親
子供または自分が間違った事をしている自覚があるのに見て見ぬ振りしたり、放置する親ね。
子供は親の背中を見て育つからね、良い見本にならないと後が怖いよ。
>>99のような時は、部屋の中の画像と思わせて数分後にギャー!とか絶叫する
フラッシュを「間違い探しゲームだよ〜」とか言って見せると良。
自分、知り合いの娘(当時16)に夕方、ドア開けたら勝手に乗り込まれて
パソのある部屋に直行され、鍵閉められたことある・・
もうほんと何が起こったのって感じでポカーンだったよ。
「え、どうしたのこんな時間に」といい終わる前に押しのけられて廊下をずんずん
進んでった勇ましい後姿は今でも忘れられない・・・
なんか、プレイステーションのゲームがパソコンで続編が出ちゃって、パソのない
彼女は私の家で数日間ゲーム三昧強行の予定だったらしいのね。私のこと
大人しいと思ってたから、おろおろしてるだけで何もできないと思ってたとのこと。
彼女の親はちょうど他の子連れて帰省中で連絡取れないし、確かにちょっと
おろおろしたが。通ってる高校知ってたんで、連絡して引き取りにきてもらい
ました。警察よりはいいよな・・・と思って。
今では酒の肴な話。
>>109
キチガイだ・・・その16の娘・・・
>109
またエライ目に遭いましたな…
その後、親(+本人)から謝罪はあったんでしょうか?
112名無しさん@HOME:03/08/10 08:34
>>109
数日滞在ってことは御飯も食べさせてもらうつもりだったのかな?

先生が迎えにきた時の様子もしりたい
>>109
警察でもよかったのに・・・
114名無しさん@HOME:03/08/10 09:36
友人経由で紹介された出会って間もなかった女(当時25歳)
一人暮らし中の我が家で友人と3人で飲んでいた。
ちょっとした隙に勝手に冷凍庫を開けてアイスをむしゃむしゃ食っていた。
風呂を貸せば「いい年してドラッグストアで売っているシャンプーを使う
なんて信じられない!私は美容院で買った高級なシャンプーを使って(云々)」
文句あるなら自分の持ってこいと言うと「貴方のために言っているのに
大人のくせに心が狭い」と逆説教。(私の方がちょっと上)
トイレに行った隙に私の香水やら化粧品を使ってご満悦。
「色が悪い、安っぽい匂い。」などけなすのも忘れない。

このほかにも仰天のエピソード満載で書ききれない(w
この人は飲みに行くと、隣のテーブルの人が帰った後に食い残した
皿が置いてあるとそれを自分の方に取って食う。驚いていると
「私って偉い〜。隣にあるのにお金出して注文するなんてバカのすること」
と自慢げにしていた。

自称父親弁護士、母親輸入品商事の経営者、父方の祖母鹿児島の
バンカラな(その人がそういうのよw)名士で弟は医学部生、
自分は香港生まれで3歳まで香港にいたために英語はべらべら。
出有名私立高校を出た後w大学に進み弁護士の勉強をしていたが
法務の世界はDQNばかりと見切りをつけて銀行に就職したという
経歴をお持ちの自称「私ほど育ちが良くて常識を持った人はいないわ!」
「私は頭が良すぎて人が付いてこれないのよ。世の中バカばっかりで…(ため息)」

勿論切りました。グッバイ!
あれ
プレステのゲームの続編がパソゲーで出るなんてことあるの?
パソゲがプレステに移植されて発売てのはよく聞くが
116名無しさん@HOME:03/08/10 10:07
>>109
連れて行かれた時の状況と後日談ないのー?
117名無しさん@HOME:03/08/10 10:15
>プレステのゲームの続編がパソゲーで出るなんてことあるの?

某女性向けゲームで、そういう事があったのよ。
パソコンを持っていないお嬢さん方が多かったせいか、トラブル続出。
109のような被害は、当時結構多かった。
私の友人も被害者の一人。
友人は、

「今時パソコンも買えないような貧乏人はパソゲーなんかするな!」

と、家から叩きだしたとか。
118名無しさん@HOME:03/08/10 10:19
>>117
そ、それもすごいれすね・・
そういうことの出来るキャラニナリタイ・・
アソジェかな?
それにしてもすごいな
あ、なんかうっすら覚えがある。
アンジェリークっていうゲームの類似品で平安時代のやつで
遥かな時のうんたらとかいうゲームだと思う。
実は私もそれで強引に乗り込まれそうになって(○日から行くから!と)
「でもうちのパソコンMacだよ?」と言ったら「な〜んだ」と電話を切られた。
まだ先に電話してくるだけマシなのか!?
そうか、いきなり来られた人もいるし被害多かったのね。
でもその人高校時代の先輩で、当時でもう30越えてたんですけどね…
私だっていい年してゲーム好きだしするけど、常識くらい持っててくれ。
121109:03/08/10 14:07
まとめたら長くなってしまったすいません。しかも文章といえるのかどうか(´・ω・`)
国語2を許してください

4時半ころ、チャイムが鳴ったので覗き穴から見たら知り合いの娘さん。
ドア開けたら彼女(以下Aで)は私をおしのけ突入、しかも靴のまま(ある意味すごい)。
「3日ほどPCお借りします」ときっぱり吐き捨ててPC部屋に篭城。今思うと内鍵のある部屋と
いうのも計算済み?今更ながら怖い・・・
あわててPC部屋のドアを叩いてどうしたんだと聞くと、
「ゲームするんで。静かにしてくれれば早めに終わるかもしれません」といわれた。
しつこく話し掛けるといらついた声で、
「大丈夫なんで〜。三日だけ御願いします〜ていうかパソコン無事に返してほしかったら
ちょっとほっとこうよ〜」
この脅しの後は何を言っても無視。
ゲーム名忘れたんで今調べてきましたが、皆さん仰るとおりの「遥かなる時空の●で」という
ゲームでした。平安時代くらいの陰陽師とか出てくる男落としゲーム?
選ばれた女子高生が突然テレポートしちゃって、みたいなゲームでした。

ご飯やお菓子は大量に買い込んで袋にいれて持ってきてましたな。最初その
パンパンの袋にぶっとばされたんで。
トイレとフロはどうするつもりだったのか・・・
122109:03/08/10 14:08
高校に電話したら事務の女性が出たんだけどあまりに突拍子もない話なんで
しばらく電話口でゴソゴソされ、やっと出た担任にもう一度説明。親にも連絡できずとにかく困ってて
わけがわからず、怖いと主張するが、なんだかうまく伝わらずのらりくらりとかわされる。
と思ったら、ポロッと言ってしまった「もう警察へいくしか・・・」に担任大きく反応。
一時間くらいで担任含む教師3人で迎えにきてくれました。
でも(無理ないのだが)明らかに*私を*不審がっているお三方の目。
で、突然先生の声が聞こえて、びっくりはAの方だったでしょう。今までの偉そうな態度から
一変、ひどくうろたえた声がしました。
出るに出られないみたいでさらに一時間くらい篭城。
だいたいの彼女の言い分は
「家の人(私)が泊まりにこいといった、PC丸三日貸してくれるといった」
「私は鍵を閉めないと安心してゲームできない体質だ、家の人も閉めていいと言った」
そして私には「何でそんなこというの!?宿泊代だってもう10万払ったじゃん。嘘つき!」
最後には「先生だまされないで!私の方がハメられてるんです。怖くて出れない、その人を
なんとか説得してください」(おい)
しかし明らかに不審な状況。先生方もどっちについていいかわからない様子。
参っているとチャイムが鳴り「騒がしいけど、大丈夫?」との声が。
近所の方数人がきてくれて、先生方に筒抜けだったAと私の会話を証言してくださり、一気に形勢逆転。
状況がはっきりするとだんだん荒々しくなる先生方とAのやりとり。

123109:03/08/10 14:09
最後は泣きじゃくり「何先生呼んでんだよバカじゃねえの!?なんでこんなひどいこと
できるの!?あんた人間!?」などと被害者面して都合のいいことを叫んでくれてました。
しかし全然出てこないので、「あのさーそろそろ警察呼んでいいかなー」と言ってみると・・・
「今やめるとこだよババア!何処まで人傷つければ気がすむんだよ!」という返事が返ってきました。
やっと出てきた彼女の携帯から彼女の母に担任から連絡。
Aは親には「家で留守番してる」といっていたようです。目的地について
リラックスしてたご両親大仰天。知り合いの方の母親に私が代わると、謝り倒されました。
AはそのゲームをどうしてもやりたかったのですがPCを買ってもらえず、かといって
長時間貸してくれるというアテもなく、このような行動に出たようです。
そしてご両親、片道自動車で20時間の距離をあわてて戻ってくると約束を・・・

「なんでえ〜!?おいでってあんたが言ったじゃん〜!!!先生も何で信じてくれないの!?」
とやけになって泣きじゃくるA。
「いい加減にしろ、でかい声出すから皆ばっちりきいてるんだよ!」というお隣さんに、
「うっせ黙れ関係ない真っ赤な赤の他人が何ででしゃばってくんだよお」
と、もう誰でもいいから牙をむきまくる。
がっしりつかまれて、先生方に連行されてきました。
どうやら本当に「私が誘ったので」で通せるつもりだったようです。あんまり突拍子もない
話なんで、普通に話せば誰だって自分のほうを信じるだろうというもくろみがあった模様。
124109:03/08/10 14:10
先生方は最後までこちらで反省させるのでどうか警察や他には内密にと念を押され、車で帰って
ゆかれました。・・きてくださった方にこんな書き方もひどいかな。すいません。でもやはり
ちょっと対応はひっかかるとこがありました。

後は特に何もありませんでした。ご両親が謝罪にこられたくらいかな・・・
普段は大人しくてマジメな子だったらしく、好評価だった先生方の評判はガタ落ちだったとか。
「何で事前に私に了解を取ってくれなかったんだろう、多分OKしてたのに」と言うと、
「そうするとあなたに気を使わなくてはいけないし、世界に入れないかららしい」と。
自分の家同然にふるまいたかったというのがわかりました。
すべてあの子の自業自得だ、本当に申し訳ないといいながら菓子折りおいて帰ってゆかれました。
他にちょっと頼めば貸してくれるPC持ちの知り合いはたくさんいるというのに、特に仲良いわけでもない
ドチビで一人暮らしで大人しそうな私を狙ったという汚さがご両親にはさらにショックだったようです。

まあPCもPC部屋も無事だったし、それだけといえばそれだけの話です。
しばらく周囲にこのことで呼び止められるのが困ったくらいでしょうか。でもこれがきっかけで
近所づきあい増えたし、私にはプラスだったかも。
しかし自分が何しても守られる、特権階級だと思ってる子供って本当怖い。何歳でも。
私も引っ越してもう音信普通ですが、今どうなってるんだろう、彼女。
ちなみにAの好きなそのゲームのキャラは、ほとんど感情がなく、でも主人公を健気に守ってくれる
つう美形陰陽師でした。うちに突撃した理由は「一刻も早く彼に会いたかったから」。
ていうかプレステで出したゲームはプレステで続編出してくださいよ
販売元さん・・・
125109:03/08/10 14:19
あーなんか書いたらすっきりした・・やっぱたまってたんだな自分
読んでくださった方ありがとうございました
>109
大変でしたなぁ(同情
気のふれた野良犬に噛まれたと思って、すっぱり忘れるのが
一番いいんでしょうけど、その子どんな大人になるんだろう
会いたくないなw
す、すげえ…。合宿所もびっくりの振るまいだね…

遥ときって、漫画は読んだことあるけど、
そんな厨を発生させているゲームだったんだ…。

道理で、さして面白くないのにプッシュされているわけだ…
納得したよ・・・。
>そんな厨を発生させているゲームだったんだ…。

舞台が京都なんで、京都で暴れまくったらしいよ>はるとき厨
ネットや同人とかで京都在住者は「京都に住んでいる」と決して
言ってはいけない、と言われてたぐらいだから。

人の話を立ち聞きして京都在住だとわかると、勝手に他人の自宅に
押し掛けたはるとき厨は結構いたらしいよ。
厨都・・・
>128
るろ剣や炎ミラが流行った時も、登場人物に関連する場所が厨に荒らされて
たよなあ・・・。
当時読んでたジャンプでるろ剣の作者が「お寺に落書き等は止めてくれ」って
注意してたし。
130の補足。
るろ剣は昔ジャンプで連載してた漫画。
炎ミラはコバルト文庫のシリーズ。

ともに厨房工房辺りに人気があった作品です。
そういえば日本人は世界の文化財に落書きしまくるらしいね
日本語で日本の恥をさらす記録を残す国民として、現地では認識されているらしい
>>132
たしかそれニュースステーションでも取り上げられてて
なおかつ落書きの中に名前書いてた香具師は番組内で晒されてました。
モアイ像の事件とかあったね。

漫画やゲームの舞台で暴れるお子様は
「旅の恥はかき捨て」なんだろうか。
フィクションをフィクションと解らないお子様って怖い。
>>109
もー話にならないですね・・・そんなのが現実に起こる話だと知っただけでショック・・・
親がまともな方で、あと大きな声のやり取りがあったため近所の人が助けてくれて
不幸中の幸いというか・・・本当によかったですね。
まじでむかつくわーそのあほ娘。
>>132
なんで落書きするかな?
特に自分の名前を書く奴、「私は馬鹿でーす!」とわざわざ主張してどーする。
子供ならまだしも、全世界で成人した日本人が落書きしてるかと思うと…

>>130
炎ミラは作者も厨って話を聞いたのですが。
なんでも作品に縁のある地のお祭りに行って
「○○ー(キャラの名前!!!!!!!」と叫んでいたとか…
勝手にキャラ認定された人が可哀相、つーか意味解んないか。
作品のファンならどうしてその土地でみんなで写真撮って
盛り上がる位で納まらないのだろう。
己の振る舞いで作者も含め、いろんな人が迷惑する上に、
作品の評判が落ちる事もわからないのかな。
そういえば、もうすぐビックサイトでお祭りがありますね…
押し掛けられそうな地域の方々はお気をつけ下さい。
厨な親戚や知人の子供には要注意です。
文化財に悪戯はホントやめて欲しいなあ…。
厨じゃなくてDQNの仕業だけど、私の住んでる市は
その所為で長年修学旅行で京都に行けないんだ……。
和歌山の千畳敷(千畳あろうかと思われるような岩畳が絶景なんですが)

びっしり名前が書いてあるよ。アホの陳列棚みたいな光景w
「人の足で踏まれるところに自分の名前書いてどうするの?」って
自分の名前を彫ってる中学生に言ったら、ポカーンとしてた。

うちは旦那が出張がちで(その間、車は空港の駐車場にある)
マンソンの駐車場に車が毎日あるわけじゃない。
そしたらある日近所の友人が突然訪ねてきて
「あなたのとこの駐車場、空いてるときが多いでしょ?だから空いてる日は
この人に駐車場を貸してあげて!」ってその人まで連れてきてわたしを
説得しようとする。きっぱりお断りしたけど。
本人のいないとこで勝手になにかの話を進めてる人っているんだねぇ(嘆息
和歌山の千畳敷は酷いよね。
びっしりと落書きされまくったのをみて、日本にはこんな阿呆ばかりなんだと
ショックだしむかついた。
公共物を大事にしようって思わない人間なんで多いんだろう。
141名無しさん@HOME:03/08/11 00:53
>>109
詳しい話サンキュウ。スッキリしたよ。
しかしおそろしい話だ・・
普段学校では普通の子だったわけでしょ・・
>136
確かコバルトから作品舞台の取材レポートが何本か入った本が昔出てて、
その中に『祭りで叫んだ』とか言うくだりが詳しく書かれてたはず。
当時それ読んでちょっと唖然とした記憶がある。
同人誌じゃねぇんだから『新幹線の連結部分に萌えた』なんて話は
いくらなんでも書くなよってなんだか生暖かい気持ちに包まれたよ。
モスラタソディープちっすだっけ
>>142
あ、詳しい話をどうも。
友人が学生時代から読み続けていて、
私も読むように薦められていたが断ってよかった。
作者自ら厨行為をしてちゃファンが厨化する訳だ(´д`;)
>144
読んでた人も麻疹にかかってたかのように、ある程度オトナになると読まなくなった人もいるんだけどね。
そして過去の自分に悶絶するんだ。
2次元偶像にハマってる人(人というより厨か。。。)ってコワイよねー
いくつか前のスレでも同人の集まりの宿にされたって人いなかった?
>144-145
読むこと・好きであること自体が厨行為ではないでしょ。
その舞台だから、って理由で訪れるのは問題ないけど
文化財を傷つけたり、目に余る行為をするのがイクナイわけで。

あの作者をかばうつもりはないけど、
旅やコンサートetcのレポートものは、わざとテンションあげてる可能性も。
「叫んだ」とあっても、内心・小声だったりするのかも。
・・・というか、どうか内心でありますように・・・(-人−)。
>>146
コワイよ〜。気持ち悪い奴ばっかりだよね。
最近サモンナイトっつうゲームが出る(もう出たかも)んだけど
これ、誰にも邪魔されずやりたいとうちに宿泊希望した旦那の姪は109さんの
彼女をすこーしだけ(?)ソフトにした感じです
もちろん断りましたが、私はあちらではボロクソに言われてるみたい。だって
あなた、うちは旦那だけの家で、私は家についてる家政婦と思ってるとしか思え
ないんだもんよー。
今日も旦那に「家では一日3時間しかやらせてもらえない。そっちなら一日中
出来るのに!」と電話で泣きついてましたが流石に旦那たしなめてました。
どうせそれも私の入れ知恵と私をうらむんでしょうけどね。
>136,142
『祭りで叫んだ事件』は地元新聞夕刊のコラムネタになってました。
新聞記者の人が激しく勘違いして記事にしてしまったのですが、
とりたててファンでもないのに死ぬほど恥ずかしかったです。
うちの甥も田舎はやることないからとかいって重いゲームハード持ってきて
ちんたらゲームやってるよ

とっととカエレ!!
>>151
今やってるゲームキューブのCMは
家族で田舎のおじいちゃん宅に帰省する際、
GCエンジョイパック持ってって遊ぼう、というあらすじ。
孫の顔が見れりゃ何でも良いおじいちゃんお婆ちゃんなら
それでもいいのかな・・
ゲームしてる孫を構って「うっせーな、じじい」って罵られる可能性に気付かないジジババはエンジョイパック買ってあげちゃうかも。
哀れ。
PS2は帰省する孫のために購入してたな…
155154:03/08/12 00:55
スマソ、「PS2のCMは」です。
オチはそのまま孫に自宅へお持ち帰りされてしまうんだろうと踏んだ>GC &PS2


旅行に行くのを自慢してる友達に買ってもらうのを自慢するパターンは結構好きなんだけど・・・・・・
157名無しさん@HOME:03/08/12 08:38
ほんと。
じいちゃん「ほら、虫取りにいこう」「川に魚とりにいこうか「カキ氷買いにいこう」
孫「・・・・今忙しいから話し掛けないで」
じいちゃん「どうしたんだ?去年まではあんなに喜んでたのに」

孫「お母さん、早く家に帰りたい(うちでゆっくりゲーム三昧したい。もちろん
ゲーム機はお持ち帰り)」

そして来年から、孫はめっきりじいちゃんちに寄りつかなくなる。

じいちゃん「純粋で可愛かった孫を返せ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。」
158名無しさん@HOME:03/08/12 10:00
>>152
あのCM見て激しく違和感を感じました。
帰省にわざわざゲーム機持ってってまでするか・・・
そんなCM作るのですか・・・って。
109さんのお話、怖いですね。。。
第三者の証言があったから良かったものの、これが1対1の水掛け論だったら
と思うとぞっとします。

母から孫連れで遊びに行きたいと電話がきたので、自宅で仕事をしている関係で
幼児を家に上げるのは「ちょと無理〜」とやんわり断りました。
「あら、いいじゃない」としつこく食い下がるので、(このスレを読んでいる途中で
勇気があったのか)「来ないで」とはっきり言ってしまいました。
母はかなりムッとしてガチャ切り。ハァ〜
160158:03/08/12 10:02
あのCMはゲーム機が帰省先で用意されてたのか〜。
でも現実でも持っていく子いるんだろうな。
せめて電車等の移動でするアドバンスとかだと分かるけど。
時代は変わっちゃうのか。
161名無しさん@HOME:03/08/12 10:16
仕事柄、出張が多いんですが 7月8月は空港でも駅でもとりあえず
子供はゲーム機持ってますよ(携帯用は首に下げ、手にはPS2とか)
駅での時間待ちの時など、荷物の上にドッカリ座り込みピコピコやってる…
その手の子供に共通するのが「何か食べながら」がお約束。
162名無しさん@HOME:03/08/12 10:21
うちの子供はまだ小さいけれど
家族で出かける時にはゲームを持たせたくない!
持たせる親は「静かになるからいいか」とか思っちゃうのかな・・・
そこら辺どうなんでしょ?
>>162
祭にしたくないから言わない
>163
なんかワラタ
165お塩:03/08/12 11:07
テキュー!
166名無しさん@HOME:03/08/12 11:12
今の時期的なモノか、祭はアチコチで多いね(w
プチ祭りとでも言おうか?何とか祭に持ってゆきたいヤシが・・・
うん、109さんの話って近所の方の助けがなかったらと思うとぞっとする・・・
他人のご近所さんたちが109さんを助けてくれるなんて計算外だったんだろうね。
そこも視野が狭いというか
うちの帰省の時は、誰かがゲーム機を持っていくなー。
うちは今年は持って行かなかったけど、甥っ子が持って来てた。
子供達は従兄弟同士で盛り上がってましたよ。
台風襲来で、どこにも行けなかった日もあって、子供達が退屈していたので
ゲーム機が゜あって良かったです。
>>158
ちょっと・・・とは思うけど、ゲーム機がないとつまらない帰省先も
あるのは確かだよ。
片方の祖父母の家は本当に田舎で自然で遊んだり、祖父母に
なついたりして楽しかったけど、もう片方は食べ物を与えることで自己満足して
食べきれない量を無理矢理食べさせては、周りで遊ぶところのない
つまらないところだった。
つまらないと口に出すことはしなかったけど、行く前は相当ぐずったなあ。
姉妹揃って。
行きたくない家、会ってもしょうがない祖父母ならてきめんかもw
普段からコントロール出来ている家庭ならアリかもね。<帰省先にゲーム
のべつまくなし、どこででもお菓子ボロボロこぼしながら人の通行の邪魔になるのにも構わず
生活時間の管理も出来ずのゲームっ子でなくて、
外で遊べるときは外で遊び、雨の日用にトランプや将棋を持っていく感覚でならアリかなと思う。
ならばいっそトランプするのも手だけど。
別にゲーム機でもなんでもあってうまくいってるならそれでいい

迷惑さえかけてくれなければ。
そう、 他人に迷惑をかけなきゃ やりたい事をやっても良いと思う。
        ↑禿げ上がるほど重要
ぶっちゃけ、おじいちゃんおばあちゃん家で虫取り海水浴なんてしたくないヨー
という子にそれを無理にやらせるのも可哀想だしな…
TVゲームとか、小学生でも買い物とかの方が楽しくておかしくない時代だし。
173名無しさん@HOME:03/08/12 13:30
でも家にいるとジジババがかまってちゃんでウザイこともある。
だんなの実家は、すごい田舎できれいな川もあるんだけど
ジジも旦那も旦那の兄弟、男たちみんな
昼間から酒飲んでゴロゴロするだけ。
奥連が「子供を遊ばせてやって」などと言おうものなら
「夏休みくらいのんびりさせてやれ!」とジジが。
酒飲み男たちの回りにすわって
酔っ払いの話し相手するしかなかった女子供たち。
子供たちが小学生くらいから
ゲーム機を持ってくるようになった。
普段の外出にはゲーム機を持たせない旦那も
自分の実家に行くときはゲームOK。
175名無しさん@HOME:03/08/12 13:53
>>174
あーもったいない。
>174
九州?
>149
に対するスルーっぷりw
祭りたくないのね。
>177
スルーっていうか
>149さんは
「109さんのとこに来た厨に比べるとプチネタだけど
 うちも似たような被害に合いそうになったよ」
という内容の、>109さんに対してのレスだったから
レスつけなかっただけ。

別に149さんの書き込みがウザーと思ったわけでも
そのゲームのタイトルを好きな奴は全員厨とか思ったわけでもなく。

なんでそんなトンチンカンな蒸し返し方するかな。
私も釣られてるんだろうか。
うん、何のゲームとかよくわからんし、
レスしたとしても「よかったね」くらいだし。
なんで祭りになるの?
180名無しさん@HOME:03/08/12 14:39
いつもうちに遊びにきて、夕飯食べていったり泊まったりしてるクセに
絶対自分のところには呼ばない友達。
呼ばないどころか、部屋にいれてもらったことすらない。
「うちは、散らかってるからダメー」。
じゃあ、別に今日でなくてもいいから片付いている時に呼んでよと言えば
「うち、狭いしアパート古いからダメ〜」
何打お前、もともと呼ぶつもりないんじゃね〜か。

自分の家には死んでも人を呼びたくないなら、
自分もやたらめったら他人の家にあがりたがるんじゃねえ。
どのツラ提げて「ね〜今日遊びにいっていい?」と
そうたびたび言えるのか不思議。

部屋に呼ばないけど、人の家にもあがりたがらないのなら
「ああ、この人は他人の家に行ったり、人を呼んだりするのは嫌いなんだ」
と思うから全然不愉快にはならないが、
「他人を家に入れるのは絶対嫌だが、自分がお邪魔するのは大好き」
っつうのはただの我侭としか思えん。
109さんは国語2とか言って謙遜してるけど、とても読み応えありましたよ。
その子がそういう行為に至った理由や
その後のご近所さんとの様子とかが後付けされてるところなんか。
>自分が何しても守られる、特権階級だと思ってる子供って本当怖い。
ホントだぁ。子供が今小2だけど、その友達達の知恵の回る事。(ウチはアホの子だけどw
ダメ!と制止してもだってなんたらかんたらと口答えの巧みなこと。
今から毅然とした態度は大事だよね
182名無しさん@HOME:03/08/12 16:09
109さんの
>ポロッと言ってしまった「もう警察へいくしか・・・」に担任大きく反応。
で、思い出したが
同じヤツからのイタ電が続いたときに、疲れて「・・・逆探知お願いします」と
ボソッとつぶやいたら、即効電話が切れてそれ以降イタ電がなくなりました。

何かの本で読んで試してみたんだけど、効果はあったなぁ。
183名無しさん@HOME:03/08/12 16:43

BBQの季節ですな。

我家は、仲間内でBBQの会場に一番近いので、毎回BBQ終了後の清算の場所になります。
汚れたまま、部屋のアチコチでゴロゴロされ「エアコンもっと強くしてえ〜」
「なんか冷たいものくれる〜?」とリクエストされ
子供達は、部屋のいろんなモノを触りまくり。(親は放任)
10人くらいの規模なので、狭いし暑いし大変。
疲れてる上に、みんなの接待+それらの後片付けで、まじでグッタリ・・・

ゴミも置いて行かれるし(ゴミの日まで置いておくのが一苦労!)
清算で、小銭が足らないと「いいよね?」って済まされちゃうし
イイコトがひとつもナイので
「途中のファミレスで清算しようよ。涼しいし、お金とかもくずしてもらえるし」
と提案しても、リーダー各奥様の「ええ〜・・・」の一言で軽〜く却下。

今年は引越したので、BBQ会場に一番近いのは、リーダー各奥様の家。
楽しみだわあ〜♪
184名無しさん@HOME:03/08/12 16:45

『リーダー各』では無く『リーダー格』ですな・・・
あまりの嬉しさに舞い上がっております・・・
リーダー格の奥様が
「今年はファミレスで精算しましょう」と言うに1000000BBQ。
もちろんそんなの「ええ〜・・・」の一言で軽〜く却下。
じゃ、私はリーダー格の奥様が
「今年はBBQ中止しましょう」と言うに1000000BBQ。
188名無しさん@HOME:03/08/12 17:36
>>187
ありそうだね、それ。
あとは誰か庭の広い人の家がターゲットになるとか。
BBQってなんだろう?とぐぐってしまった。
バーベキューね。

そんな失礼な人達と友達づきあいしないぞ私だったら!

と、思ってるけど、子供がいるときっとそうもいかないんだろうね。
無礼な仲間や失礼な友達と我慢してつきあってる人って
大人では子持ちの主婦が多いので
お母さん同士では苦手でも子供の教育のことを考えて
苦手な相手とも仲良くしてるんだろうなぁ。頭が下がります。
>>189
聞く前にぐぐったのか。えらい!
>183-184
喜んでるところ悪いのだが
私も>185-188の言うとおり
リーダー格奥様にまた振り回される予感。

そのリーダー格奥様は
絶対に自分が不利になることはしないと思う。
リーダーじゃない奥様同士で団結して
勢力を逆転させれば話は別だがなぁ。
183タンガン( ゚д゚)ガレ!!
「今年は183さんの家から近い場所でBBQしましょうよ
精算はやっぱり183さんのお家で。新居も拝見したいしね〜(ハァト」

できれば事後報告もして頂きたい…
>>192
ああ来るだろうね…そりは。
>>183
おめでd♪

わだすも事後報告してほしい。
リーダー格奥様の今後に興味津々
新居も拝見したいしね〜と言われても
「まだ片付いてないから〜」と断固拒否しる
196名無しさん@HOME:03/08/12 22:01
更に図々しく、「今回はBBQやめて、新居お披露目を兼ねて
183さんの家に皆でお呼ばれしましょうよ」とかw
>>183
BBQの日ばっくれろ、そしてそのまま行かないのが良し
「やりたい」と言われたら「ええ〜…」と言って逃げる

いいように使われたくなければ、なまぬる〜く逃げるのが
一番ね。BBQは家族のみでするのが気楽だと思うよ。
>>109さんには遠く及ばないが私のガキで痛い目見た話です。
去年今ごろ、お盆なんで親戚が泊まりにきた。
子供が5人いたんで「じゃお小遣い一人1000円」と計算して5000円とか思いながら
財布見たら5千円札しかなかったのね。
小学生の甥が「じゃ俺買い物行くからそれくずして他の4人にやっとく」と
いったんで、信じてしまい渡して自分はバイトへ。夜帰ってくるとそのほかの4人が
「姉ちゃんさっきいってたお小遣いちょうだい〜」とわらわらよってきた。
甥、5000円でゲームソフト買っちゃって私が渡した五千円札はなかったことに
してたんだ。にやにや笑いながら「え〜知らない〜」だと。
もうなんつうか、悔しさで涙出たよ・・・
その甥、母親がイタくて、一応謝ったんだけど
その程度で悔し涙なんてちょっとおかしいのではとか結構言われたらしい。
今年もくるらしいけど、奴だけには何もやりたくないなー
今さら遅いけど、炎のミラージュとかいうライトノベルに
関係する祭開催地の近隣市に実家がある者です。

何年か前その祭(上杉祭という)に旦那と実母で行ったんだけど
本当に凄かったよ〜。
キャラ名叫びまくり、黄色い「ダーリン!!」という叫び、
私最初は武将や足軽役の参加者(地元の大学生多し)の彼女達かと
思いました。だってキャラをダーリンなんて普通言わんだろ(w
集団の中に可愛い子がひとりいたからさ、彼女かなって。
(その子以外はそんなに目を引く子はいなかった、というか…ry)
祭の最後に希望者は足軽や武将と写真撮れるんだけど、彼女達以外にも
歴史ヲタな男衆や、地元の子供たちが群がっていったのね。
で、まぁちゃんと並ばなかった子供たちも悪いんだけど
(興奮して群がっていったという感じ)、子供たちに向かって
「並べよ!クソガキ!」「いい加減にしろよ!」「ふざけんな!」等々
威嚇しまくり。893のようだった…。
子供たちはビックリして泣き出すわ、観客席の大人達はあまりのことに
呆然とするわ、凄かったです。
基本的に田舎の人達って、ヲタのわけわからん狂暴さなんて知らんから
一体何が起きたんだ?と対処できない感じでありますた。
私もこの現象見て随分後で彼女達が何者かやっとわかってビックリ。
私もヲタの部分あるけど、ヲタ世界は底無し沼のように恐いと思った。
>198
厨子供は親が厨なことが多いですよね。
親は立派/常識人/普通人なのに
子供が厨という場合もありますが。
(そういう場合は、厨子供の尻拭いに
 親や、厨じゃなく育った兄弟が泣いていて、見ていて可哀相になる。)

厨子供+親厨の組み合わせは腹が立つし
厨子供+ほかの家族は非厨で、厨子供の責任をとって苦労には
やるせない気持ちになります。
>>198
他の子にだけお小遣い渡す。
○○君には、去年5年分(1000円×5)あげたよね、って。

子供がそんな詐欺を働いたとしったら、まともな母親なら
母親自身が悔し泣き(悔やみ泣き?)すると思うよ。
育て方を間違えたーっ!って。その子、社会のカス決定じゃない?
>>201
私も他の子だけ渡すに賛成。「去年5年分貰ったでしょ?」とか言って。
でもそうすると厨子供は当然むくれるだろうし
厨親も「去年の事なのにいつまでも根に持って子供相手にそんな事しなくてもぉ〜大人げないわね(プ」
とか言いそう…
198さんが悪者にならずにすむには厨子供以外の子達にコッソリ渡すくらいしかないかな?
でも他の子たちにコソーリ渡してもどうせばれるし

「嘘つく子には2度とあげない
5年分渡したでしょ」
でいいと思うよ

いい子にしてないんだからあげる必要ないよ

(´-`).。oO(つーか叔母が甥姪にこづかいやる必要ないと思う・・・)
あ〜ごめんなさい、198は5000円結局バレて甥の親から他の4人にちゃんと
1000円ずつ行き渡ったのですよ。わかりにくくてすいません。
ちょっと臨時収入があって、その日夏祭りがあるから特別お小遣いだったのです。

してやったりっていうにやけた顔で、妙に間延びする声で
「何いってんの〜?やだな〜何か証拠でもあるの〜」みたいな。ブチっと切れて
「ざけてんじゃねえよコラァ」と叫んでしまったので私もアレなのですが・・・
それで彼が泣き出してしまい親がきて私に謝ってくれたわけです。
でも母親はやはり「たかが5000円で・・万単位ならわかるけど」とか
「こんな小さい子供に、絶対おかしいわよ。普通ならもっと毅然とした大人の
態度で許すべき」という人で。彼女とも顔あわせたく
ないなー畜生。気まずそう
>>204
じゃあ、どの子にももうやらなくていいよ
臨時収入があったからあげた、抱けなんだから

大人なら毅然とした大人の態度でしつけるべきですよね
おかしな人は完全放置で
>204=198
うわ〜、母親も痛いねぇ。
「毅然とした大人の態度」ってのは、悪いことは
悪いこととして叱ることだろうに。
5000円だろうが1万円だろうがみんなで分けるはずの
お金を嘘ついて独り占めしたのは悪いことなんだから。

203さんも書いてたけど、お小遣いはもうあげないほうがいいかも。
>204
うーわー。この親にしてこの子ありなんだ。
「信用を失うってこういうことよ」つって、もう小遣いは渡さないようにしないと。
その馬鹿母には「大事をしでかしてからじゃ遅いんです」で押し通せ。
大人が悪いことは悪いって教えなきゃ、その子、ろくな大人にはならないよ。
でも相手が親厨&厨だと
うちの子ばっかりいじめて、って受け取り方しか出来ないヨカーン
本当に来て欲しくないヤシですね
昨年までこの時期うちに来ていた親戚はアポなしは当然。
父方の祖母と同居だったので祖母さえいれば私たちの留守に上がり込み家をあらしていくのは当たり前。
祖父の位牌の裏、犬の位牌の裏まで漁りお供えのお菓子まで食い散らす。
奴らの帰宅後、物が紛失してるのは当たり前。
今年は私と母の貯めたお金と母方の祖母の貯蓄とで2世帯住宅を建て引っ越ししたので快適です。
父方の祖母は元の家に一人。(祖母の子供達の誰からも同居したいと言われてない)
ザマーミローな気分です。
>>210
それだけ読むと、一人残された祖母が可哀想に思えるけど。
憎いのは祖母?親戚?
どっちかわかんなくなってきた。
お供えのお菓子ってちょっと気持ち悪くて食べられないわ・・・。
よく漁っていくなぁ。
>>212
非道なふるまいの親戚とそれを許し、そのように育てた
父方の祖母両方でしょ
罪を憎んで人を肉まん
>211
でも父方の祖母とだけ住んで母方の祖母と住まないのも
かわいそうだよ。
父方の祖母、親戚は嫁に来たんだから当然という態度で安住してた
ところにこれで自分はスカッとしたけど。
母方の祖母は努力(というか気遣い、貯金w)を怠らなかったんでしょ。
父方の祖母がどうなろうと、父とおば達と自分自身の責任じゃ
ないのかな〜。
それ以前に祖母が残されてかわいそうとかぐだぐだ言うなら
親戚が一緒に住んでやれってことで。

1人でかわいそうとか言うけど、同居しなかったらもともと1人だしね。
一緒に住んでても思いやりの無い人間相手だと出て行くでしょ。
夫婦間だってそう。
つうか、祖母に対するエピソードがないゆえの反応だと思う。

文章が片手落ちっていう指摘をしているだけでは?
>215 ナニゲにワロタ
>>219ええっ?
疲れているとなんでも笑えるんだよ・・・きっと
>>210
父はいないのかな?
コミケなので旦那側の姪が泊まりに来るって人いなかったっけ?
どうなったか聞きたいです
>>223
コミケ明日からだから前スレ900さんは
実家に避難していると思われ
姪が来たらやっぱり滅入りますよね。
それはしゃれ?>225
姪がきたら目一杯もてなす。
おいおい、甥は追い出す気かよ。
その辺で勘弁してください。
230名無しさん@HOME:03/08/15 01:27
皆さんの家に泊まりに来た女性が生理中だったら、どうしてます?
この前泊まりに来た友達は丁度最中だったらしくトイレでガサガサ・・・
なんか聞き耳立ててるみたいで嫌ですが、
1ルームなんでどうしても聞こえてしまったんです。

うちは玄関の靴置き場の所にナマモノ以外の燃えるゴミ(紙やティッシュ)
を入れる袋を置いていているのですが、彼女がトイレから出た後なにやらガサガサ
とその袋の所でしている模様。
その後特に気にもとめず過ごしていて、ゴミを捨てようとそのゴミ袋の所に行ったら
なんと使用済み整理用ナプキンが捨てられていたんです。
別に自分で持って帰れとは言いませんが、一言言って欲しかったです。
>>230
あなたは男性?女性?
 たぶん女性かな?
宿泊予定日と重なりそうだったら泊まりには行かない。(よその家に泊まる予定を入れない)
どうしても泊まらないといけない場合はホテルなどに泊まる。
泊まってる最中に来た場合ゴミは持ち帰る。最低でも家主には報告して捨てていいのかとか許可は貰う。
捨てるにしても目に付くところには捨てないし、ましてやナプキンそのままで捨てることはないよ。
そういえば、トイレに流せるナプキンってあるよね
あれはどうなんだろう
234名無しさん@HOME:03/08/15 03:22
>>233
あれも流さない方がイイよ。
トイレクイックルもそのまま流せる、をウリにしてたけど
なるべく流すなと書いてあったと思た。
詰まる恐れありだからトイレットペーパー以外流さない方がいい。

235名無しさん@HOME:03/08/15 03:25
>>230
ホストの役割として、トイレに小さいごみ箱用意して、
「生理中だったら、ここにゴミ捨てていいよ」って
自分から言うべきだと思う。
236名無しさん@HOME:03/08/15 03:46
>>235
けどさ、相手が生理中だと言わないのに「今生理なの?」って
聞くのもどうかと・・・
来客が「今生理中で、ココに捨ててもイイかな?」って230タンに一言
了解なりを聞いてから「じゃココにどうぞ」ってゴミ箱などを
用意したげるのは分かるケド>ホストとして
ナプキン等はゴミ捨ての時、神経使うから(見えぬよう、袋から出ぬよう)
声掛けて貰いたい気持ちは理解出きる。
友人使用済みのナプを知らずに捨てに行き、ゴミ袋から丸見え状態
なぁ〜んて悲劇は嫌だモンね
自分の出した汚物を知人友人に処分させるのは、めちゃめちゃ気が引ける…
私だったら袋用意して自分で持ち帰る>朝までベランダかどこかに置かせてもらって。
基本的に整理中は友人知人親戚宅に外泊するのは避けたい。
238名無しさん@HOME:03/08/15 12:08
>231
女です。

>235
一応汚物入れはトイレに置いてあったんですが、トイレのタンクの横で
目に付きにくかったのかもしれません。
最中だとは思ってもなかったので・・・

>236
そうなんです、自分から「生理なの?」って聞くのも
ちょっと気が引けました。
もし捨てるとしても、トイレに置いてある汚物入れに捨てると思っていたので。
でもゴミ出しの前に気づいてよかったです。
239名無しさん@HOME:03/08/15 12:56
>>238
友達も気を使ったと思うし、女同士なのだから、その友達がガサガサやっているのに気がついたとき、
「汚物入れはここだよ。」とか声をかけてあげれば良かったのでは?
>>239
それは・・・言われたら恥ずかしいし、ちがったら困るし、
汚物入れにも捨てて欲しくないよ・・・
241239:03/08/15 13:25
>>240
友達に気を使わせる前に、気を使ってあげたいと思うから、
私には、どうしてそう思うのか、ちょっと理解できないなぁ・・・。

>>238には、
>もし捨てるとしても、トイレに置いてある汚物入れに捨てると思っていたので。

ってあるから、230さんにとっては汚物入れの方がよかったんじゃないの?
理解できないのは>>241だけだね。
ガサガサやっていると気づいたときはもう手遅れ何じゃない?
全てのことに気を回すなんてできないよ。
泊まりにきた友達は
「ゴメーン、今整理でさ、捨てさせてもらってイイかな?」
とあっけらかんと尋ねてきたよ。
私は泊まりに行っても持ち帰る派なので、初めは驚いたけど
泊まりにきてもらう場合は
さっぱりと言ってくれたほうがいいもんかもと思いますた。
244名無しさん@HOME:03/08/15 15:05
別にちゃんとくるんであるなら捨ててもらってもかまわん。
245名無しさん@HOME:03/08/15 16:24
まえ数人で泊まりに言ったとき、
そのうちのお母さんが案内しながら、
汚物入れはここだから使ってくださいねって言ってくれたよ。
だからそれが当然だと思ってた。
お家に泊まりに来た人に、ゴミ持ち帰れって、
人情が無いなぁと思うの私だけ?
246名無しさん@HOME:03/08/15 16:33
>>245
うん。私もそう思った。
ていうか生理ナプキン捨てるくらい、同じ女だし、
別にどうってことないと思ったんだけど。
247名無しさん@HOME:03/08/15 16:42
>>245
基本的に自分がよその家でどういうふうにしてるかで決まるんじゃない?
私は勧められても駄目かも。
友達がウチで捨てる分には全然かまわないけど。
誰も持ち帰れなんて言ってないでしょ。
「自分は持ち帰る」
って人がいるだけ。
>245、>245は文章の書き方が同じだね。

使用済みのブツは臭うし家主に断り入れた方が良いだろうね。
ゴミの日の都合もあるだろうし。
249名無しさん@HOME:03/08/15 16:45
↑>245>245? >235>245の間違い?だとしたら正解だよ。

「自分は持ち帰る」っていう言葉は、言外に
「持ち帰るのが普通だと思うし礼儀だよね」って聞こえるんですが。
250名無しさん@HOME:03/08/15 16:48
>>249
それはあなたの勘違い
深読みしすぎ。
251名無しさん@HOME:03/08/15 16:51
>>250
ホントかなぁ・・・
そんなに他人の言葉を鵜呑みにして、人生失敗しない?
そういう苦労のない男から言わせてもらうと
スゴイハナシニナッテマスネ
>>251
>>250じゃないけど「私は個人的にこうするけどどうよ?」って話じゃない?
言い方は悪いがひねくれた見方ばっかりしてるともつれてコケるぞ。
>>249
それをいうなら、お家に泊まりに来た人に、ゴミ持ち帰れって、
人情が無いなぁと思うの私だけ?
と言うのも同じようなもの。
自分だけが人情があると思っている。
つか、体温計ってりゃわかるんだから
兆候があったらウチに遊びに来るな12人目
そういう苦労のない男から言わせてもらうと
月一で行動制限を受けるのは気の毒な気がします。
257名無しさん@HOME:03/08/15 18:41
私は、持ち帰る派だったんだけど、
子どもができて、子どものお友達の家に呼ばれたとき、
紙おむつを替えると「うちで捨てていいよ」よと自然に言ってくれる人が
多かった。
逆の場合、ちょっと抵抗があったんだけど(だって、赤ん坊の場合、
うんこも場合もあるし)、呼んだ家で捨てさせてあげるのが、
常識なのかなあと思って、うちで捨ててもらっていた。
紙おむつをうちで捨ててもらいたくない私って、冷たい人だったんだなあと思ったけど。
そうでもなかったの?
258名無しさん@HOME:03/08/15 18:42
鬼女板な雰囲気ですね>このスレ               
私も捨てられても平気。
というより、それの入った(その子の)バックを、リビングや寝室に一晩放置
される方が気になる。
260名無しさん@HOME:03/08/15 18:46
紙おむつ、とくにうんちはお持ち帰りが常識じゃないかなあ。
ナプキンとどうちがうのかって言われたら困るけど。
261名無しさん@HOME:03/08/15 18:58
紙オムツは取り替える時に、小さなビニール袋を渡しちゃう。
で、渡された人はたいてい口をしっかり結ぶからそれをそのまま
自分の子の使い済みオムツ用のゴミ袋に入れちゃう。
ビニール袋で包んでいればうんちもそんなに臭わないんじゃ?

ナプキンの処理は自分のだって嫌な作業なのに他人のじゃ
なおさら…。本当は、使った人の手で汚物入れに入っていた
ビニールの口を結んでおいて欲しいぐらい。でも、紙オムツと
違って、そんなこと頼めない。

わたしの場合、紙オムツよりナプキンの方が処理に困るわ。
262名無しさん@HOME:03/08/15 19:33
>>259
相手が整理かどうか気付けばの話でしょ?
気付いたら「捨てていいよ」って言うけど。
持ち帰る人なら気付かないようにしとくと思うが。

あそうか、紙おむつの場合は自分の子のがあるから、
気にならないのか。
もしかして、泊まりに来た友達が生理だったら、
お風呂も貸してあげなかったりもするの?
264名無しさん@HOME:03/08/15 20:03
マヌケあげ
もう生理とオムツの話は「自分はちゃんとしよう」
で終わりませんか・・
以前も生理の話で散々議論した気が…
その時はたしか紙に包みもせずに汚物入れに捨てられていたという話だったから
今回の話の中の人とは全然度合いが違うけど。
考え方人それぞれでびっくり。
ナプキン持ち帰ってくれっていうなら持ちかえるけど
居間とかで話してる間もカバンに入れとくと臭うんだよ・・・
嫌だよ、そんなの。
そう、人それぞれでいいんだけど、
一人の人が、私ならこうする、そうしない人は冷たい、と始まったから、
こじれたしまった。
ただ、人の家に訪問するんだったら、最低限のマナーを守ろうねということにすればいいんじゃない?
我家に来た友人奥(友人と一緒に結婚報告に来てくれた。)
使用済み生理用品をトイレットペーパーとかいれてる、ストック棚に突っ込んで帰った
死角に入ってて、1週間気がつかなかった。トイレが臭い臭いと思ってたら、これか!
発見した時は腰が抜けたよ。虫がわいてたんだもん・・・

当時私は妊娠中で、家に来た生理がある年令の女性は彼女のみ
それから2度と我家で集うことはない
>>269
うげ・・・サイテー
置き忘れたのかな?それにしても最悪なオチだね。
もし、置き忘れとかじゃなければ、マナーとか以前の問題だね
>269の友達奥
そんな奴が家庭を持つのって、なんかチョト怖い気がする。

いったん置いて置き忘れたと思いたい。
っつーか大人でわざとなら頭おかしいよ〜
あとで思い出して彼女も恥ずかしくて顔出せないと思いたい・・
激しい原爆投下ですね
>>267
密封の袋を持ち歩けば匂わないよ。ジップロックとか。
生理中に他所の家に出歩いて取りかえたことはこれまでないけど、
もし相手が持ち帰ってほしいって人ならそれくらい気遣うね。
これまでないのに、どうやって気遣うの?
ジップロックをふだんから持ち歩いてるってこと?
>275
おいおい頭悪い人?
生理中にわかっていて出かける場合だよ。
274は生理中に出かけないんでしょ。最近馬鹿が多いな。
ジップロックの話はどっかでも出てたような記憶がある。
ジップロックは水濡れ対策にも使えるし1枚くらい持って歩いてると
なんかの時に役に立つかもね。
>>276
>最近馬鹿が多いな。

ちょびっと同意。
文を読んで考えるってことをしないのかと思うよ。
最近特に多い。
まぁまぁまぁまぁ
前スレだったか、同じような流れで
「おばちゃんは本当に生理の話が好きだな」
って落ちついてたな。
歴史は繰り返す。
281名無しさん@HOME:03/08/17 01:03
>277
汚れた紙オムツもジップロックで臭わないそうです。
帰省中のオムツの処理の話で出たような・・・
それ以来、常にジップロック持ち歩くようになった。
実際は車移動なのでビニール袋に入れるだけだけど、
子供が外で突然吐いたときは役だったよー>ジップロック
子供って何があるかわかんないから本当に便利。
うわーあげちゃった
ごめん
>281
ジップロックか別のメーカーか知らないけど、
ジップの部分が3重4重になってたりしてもう完全密封てな
感じのがあるね。子供みたいな何が起こるかわからない存在を
連れて外出なら確かに1つは持ってたほうが良さそう。
ジップロックは使えるね〜
もうじき切れるからコストコで大量購入だー!
ごめん。レス全部読まずに似たようなこと書いちゃった。
当方男で一人暮らしだけど、269のと似たようなことあったよ。
トイレットペーパーいれてある棚の隅においてあって、紙交換しようとして気がついた。
薄いビニール(?)にテープで止めてあって、何なのかわからなくて開けてしまいますた。
こんなこと言っちゃいけないと思うけど激しくトラウマです。
気使わなかったこっちも悪かったんだろうけど。てかこういう場合ゴミ箱でも置いておけば良いのか?

そうやって放置する行為って
普通の感覚で考えれば、嫌がらせだと思う。
それかよっぽどの常識無い&機転の利かない人間だと思う。
???えっ???
一人暮らしの男性宅に・・・???

今までのは女性同士の意識の差だねという話だったけど、
それはちょっと・・・。
その人の常識・知性を疑ってしまいますな。
それが>>286の彼女さんだったなら御一考されたほうがよろしいのでは?
一事が万事と申しますしね・・・。
後悔先に立たずとも申しますし・・・。
うん、>>286の女性は確実に「非常識」
というか頭の悪い人なのかな。男の1人暮らしで掃除するのは
その男、汚物入れもまずないことが多いとわかっていたら
そんなことはとてもじゃないけどまともな神経じゃ出来ないのに。
誰か掃除のオバサンみたいなのが住んでると自動的に
思ったんだろうかw

そりゃトラウマにもなるよ。女だけど他人の何て気持悪くてみたくないのに。
家だと母親がゴミ出しするので、自分でまとめて捨てたことなくて
対処ができない、とか思って見るのって甘いかな。

自分は公共の場以外は持ち帰ってました。
>276
いや、実績がないのに、断言してるので、
ふだんから、そういうことを考えているのかと。
生理中にでかけないって言ったって、
どうにもならんときもあるでしょ。

机上の言い分ぽかったから、本人がどうしてるか聞きたかったの。
そんなに書いた人に都合よく解釈してやる義理はないな。
>>291
274です。んー生理中にお呼ばれのおうちで替えないって
そんなに難しいことでもないと思うけど。
学生の時は整理中辛かったんで遊びに行かなかったんで
取り替えるとしても構内だけだし、
今もお稽古は午前中だけだから、お茶の誘いを断って家にいれば
いいことだしね。普通に困ったことは1度もないよ。
なんでそんなにつっかかるんだろ?
>>292
>なんでそんなにつっかかるんだろ?

馬鹿呼ばわりが不快だったので、とにかく何か言い返したかったんでしょう。
生理ネタはそろそろ切り上げよう
>293
馬鹿呼ばわりしたのは、たぶん274じゃないのにね。
生理中でヒステリーなババアなんじゃないの。>291は。
更年期だったらゴメンヨ。
まだ生理の話するですか!
もう許さんです!
これからは布ナプキンの話するですよ!
>>296
ワラタ
布ナプいいよね。
ただそのためにせっかく蓋付きバケツ買ったのに、学習しない旦那が
時々うっかり開けて悲鳴をあげてる。今月で4回目だよアンタ…
>>298
ワラタ
今週はじめて読んだんで、生理話一言だけ参加させてください。
私は、他人の家に汚物入れあっても絶対に入れたくないです。
だって、その日家主が生理中じゃなかったら、わざわざ私のために
後処理でクサイ思いさせちゃうんですよ。
いくらトイレットペーパーでグルグル巻きにしといても、
汚物入れから出したときに強烈な匂いが漏れそうじゃないですか。
……想像するだけで恐ろしすぎます。私が家主ならかなり鬱。

だから生理中はビニール袋を携帯してます。
ブツを入れたら口をグルグル巻きでかたーく絞って、
さらに布の袋に入れてカバンに入れて、自宅へお持ち帰りです。
ここまですれば匂いません。
でも、ジップロックとはいいこと聞いた。皆さんありがとう。
生理話ってなんのとりえもない女でも
自分語りネタにできるからスレ違いだと指摘されても
自分語りスマソとか長文スマソとかいいつつ書きつづける女多いよね。
スマソと思うなら書くなよ。
お前の生理がどうこうってどうでもいい。
生理スレいって書いて来い。
↑以上、生理が上がった更年期僻みババァのお言葉でした。
旦那さんの姪が遊びくるに来るって人…どうなったかな
>>303
パソを部屋ごと占領されてんじゃない?
無事実家に避難を完了したのではないでしょうか?
今日コミケは三日目最終日
ただし姪どもは夏休み中だし今だ居座るかもしれないのでもう少し先かもね
書き込めないような状態になっていないことを祈ってます(;´Д`)人
実家避難前にパソコンにパスかけたのかな?
>>306
マダの状態のイマダ=未だ○  今だ×
(゚Д゚)ハァ?
311名無しさん@HOME:03/08/19 16:26
このスレ好きです。遊びに来て欲しくないヤツは撃退する勇気が湧いてきます。
遅レスだが、
車酔いのゲロ袋にも、ジップロックが有効とは!
スゲー為になった。とりあえず旅行にはジップロック一袋ダナ。
リッチだったらゲローにはユリアポットも有効よ。
>312
匂う濡れタオルとかも入れられるしね。
旅行先で何が起こるかわからないので便利だよね。
お久しぶりです、前スレでコミケ娘4人が・・・と叫んでいたものです。
無事に家に帰還できました。
情況はというと、家はまったく無事でした。ゴミ屋敷にはなっていませんでしたし、
大声エロ話炸裂もなかったようです。
ただ、今年は旦那が15万出してしまったようですが。アフォすぎる
色々制約をつけられて不機嫌な4人にいわれるままに出してしまったそうです。
今回こそただの金出しマシーンということに気づいた模様なんでそれは
良かったですが。

4人ともお義姉さんや親にコテコテに怒られたようです。
金も受け取っちゃいけないってきつく言われてたので。
とにかく、二度と家に入れないことは約束させることができました。
心配してくださった方ありがとうございました。
>>314
ごめん・・・他所様の旦那さんにすっごい失礼だとは思うんだけど・・・
 旦 那 ア ホ で つ か ?

今回の件で次はなくなったのはなによりですね。
旦那さんも目が覚めたようだし、解決おめでとうございます。
316名無しさん@HOME:03/08/19 21:16
>314
乙カレー。
無事だったようで何よりだったね。

…が旦那さんの15万円話には腰を抜かしました。
15万も他人にあげるなんて一体???
「金出しマシーン」云々よりもまず先に
旦那さんの金銭感覚にかなり問題があるかと。
15万円は回収不能の泣き寝入りになっちゃうの?
15万にはビクーッリしました。
姪や他人にでもそんなにお金を出せるんなら
314さん、何かどーんと大きな買い物をしてやったら?
旦那には当分の間、小遣いの支給は停止処分してやれ。
15万・・・
15万あれば海外旅行行けるね。
お義姉さんは、娘さん達に「お金返して来い!」とまでは言ってくれないの?
314 乙カレー。
>不機嫌な4人にいわれるままに
↑ダンナさんカツアゲにされてんじゃんよwww
しかし義理姪はともかく友達まで図に乗って、
ズーズーしいってゆうか根性腐ってるな。
確か、もし金受け取ったら今後のこずかい無しにして返済?とか、
事前に申し合わせがあったように記憶しているが。
ホントに、御しやすい金づるのアフォオヤジとして、少女たちに馬鹿にされてるよ>314旦那
逃すのには惜しい金づるだけに、家に来襲は無くなっても今後も注意が必要と思われ。
旦那いい加減目を覚まさないと、今に「車ぶつけちゃった〜〜なんか賠償だって〜〜叔父さんなんとかしてぇん」とか
とんでもない額を持ち込むようになるぞ。
>315
マトモな神経の親なら返金するよね?
仮に今すぐに娘たちが返済無理でも
自分たちが自腹を切って返金するのがけじめだと思うんだけど。
みんなはどう思う?
可愛くない姪やあかの他人に貢ぐのなら
妻子に廻せやヽ(*`Д´)ノゴルァ!!

>314タン、不憫過ぎるよ…。
4人に取り囲まれてボコられたとか。

まさかとは思うが、15万円払っていかがわしい行為に及んでいたとか、、、
15万て・・・
>314さん、その後その15万の行方(返ってくるか、旦那への制裁)
も機会があれば教えてくれださい。
>>324
まさかとは思うけどね。
でもそれくらいしないと普通は出さない金額だよね。15万なんて大金。
326ですが疑ってるわけじゃなく、それぐらい非常識な額って
言いたかっただけです。念のため。
言われてみれば、かなり不自然な額だ。
旦那、なんか弱味でも握られるんじゃないの?
>314
仮に15マソ返ってきても、旦那に渡す必要ないよ。唯々諾々と金出してしまった戒めとして、
>314さんがもらっておくべきだと思う。それで子供さん達とホテルにでも泊まって、プールで泳いで
美味しいものでも食べてきなよ。当然旦那は留守番だ!
330名無しさん@HOME:03/08/19 23:40
15万…かえってくる見込みなさそう。
15万全部を姪っ子が使ったらならまた望みがありそうだけど
友達3人分もでしょ?
誰がいくら使ったとかもめそうだし。
それに「15万使わされたのでお宅の分○万払って下さい」なんて
言えないよね。
でも自分の子供が
他所の、しかも泊めていただいたお宅の御主人からお金貰って小遣いにしてることが分かったら(とんでもない額だし)、
常識のある親なら返してくると思うけどなあ。

ま、子供がひた隠しに隠すんだろうけど。友達の場合。
332名無しさん@HOME:03/08/19 23:55
>>314のだんなは
お か し い よ。
ちょっとキモイ。
>332
じつは旦那用のエロエロ同人誌買って来てもらってたりして。
334名無しさん@HOME:03/08/20 00:12
>>333
それだ!
まあまあ、飛躍しすぎはやめようyo
>>314
旦那さん、払わざるをえない何かがあるのでは?
15マソ・・・・・いくら何でもちょっとおかしいよ。
337名無しさん@HOME:03/08/20 03:35
いくら身内とはいえ、未成年に15万も払うなんてまともじゃない。
見栄をはるにもしても払いすぎだよ。

その姪っ子がおかしくなったのは、両親の躾の問題や本人の資質にも
よるだろうけど、ほいほいお金をあげていた旦那さんも原因の一つに
なっていると思う。
あちらの家庭のためにも金をばらまく事は絶対に止めさせた方がいいね。
>337
だよね。
親戚から1万もらった時も申し訳なく思ったよ。それが15万ぽこんと
出してもらえるんなら、1万でも「これだけ」って思うようになりそう。

だって1万って人1人がだいたい1日で稼ぐ金額だよね。
子供のバイトなら2日かかるかも知れないけど。
だから、お年玉とは言え1万貰っちゃったら、その人が自分に1日
費やしてくれたんだなって思って大事に使おうって思った。

15マソあげた旦那さんは姪っ子の中でもう奴隷かもw
339名無しさん@HOME:03/08/20 07:15
正直、あきれた・・・
15万っていうお金をほいほい出すダンナさんにも、
大人からお金巻き上げて平然としてる同人娘たちにも、
即刻謝罪&返済の意志がなさそうな娘親たちにも、
あんまり危機感が感じられない314さんにも。
340名無しさん@HOME:03/08/20 07:49
314の旦那はアフォだな。
341名無しさん@HOME:03/08/20 08:20

私の住んでいるところ(雨理科)に友人が遊びに来たとき、案内した先々で
ランチに行ったお店では 「ここって○○に載っていたから知っている」→蘊蓄が始まる
有名なケーキ屋では 「□□(著名人)が本で書いてたから知っている」→蘊蓄が始まる
地元民しか知らないような店では「ここって有名じゃないでしょ?別に入らなくて良い」
某メジャーリーグのお店では日本人選手のグッズ買いあさり。
自分の趣味(サーフィン)の店でも買いあさり。

でもどこへいっても店員が話しかけてきたら徹底して無視。どこへいっても私が通訳。
英語ぜんぜんダメなのね…でもちょとくらい勉強してこい!こっちが恥ずかしかったわい!

でもって、ホテル代節約したいからというので
家に泊めたあげたら、テレビばっかり見てる。→しかも料理の哲人とか日本のアニメとかばっかり
食事は外食、自炊半々だったけど、全部私が出した。
食費も宿泊費も車のガス代も一切払わない。ありがとうの一言もなかった。
コーヒーの一杯もごちそうしてくれなかった。

日本からのお土産はうれしかったけど、ほんともう二度と来ないで欲しい。


>>341
外食ぶんはどうして普通にワリカンできなかったの?
343名無しさん@HOME:03/08/20 10:26
>342
食事が済んだら奴は「じゃあ、後はよろしくね。私、払い方とかよくわかんないし。」
と一人でとっとと店を出ていったので…
最期に宿泊費としてまとめて払ってくれるかなと思ってたんですよね。甘かった。
314です、ご意見ありがとうございました。
旦那は今グロッキー中です。時折ごめんなとか口にしながら息子と遊んでます。
何せずーっと姪たちに尊敬されてると勘違いしてたんで現実はきつかったでしょう。
この旦那の「頼られてるボク」っつう幻想を打ち砕かないとこの先何があるか・・。
家政婦という八つ当たりどころがなく家事が上手く回らないとどうぜこじれるのは
わかっていたので、こういう方法になりました。もっと上手い方法もあったかも
しれないのですが、ただの金ヅルってのに気づいてくれて良かったです。

15万はきっちり返ってきます、向こうのご両親たちから。そのぶん連中の小遣い
しばらくなし。各ご両親から謝罪をもらいました。皆さんたっぷり叱った後で
娘たちを出されたので、びっくりしてる方ばかりでした。
そして、ほぼ全額間違いなくコミケです。みんな買ってきた本と画材の数が
半端じゃないそうなので。コミケ帰りなのに3万も残してきた子もいたりして。
15万、いきなりポンと出したわけではなく、最初旦那も「今年はあげられない」と
言ったそうなんですね。でも姪達はぶーたれて一言も口きかなかったそうです。
で、一万ずつあげたら機嫌よく。でもしばらくしたらまた・・・みたいな。
見事に策にハマっとります。
「今年は大人しくしてあげたんだからお金は鬼嫁さんに黙っといてねー」が
家を出る時のセリフだそうで。けっ。今頃私を恨んでるんだろうな。

読めば読むほど情けない話、失礼しました。
いえ、お疲れ様でした。

身分不相応な金を持って買いあさり座り込み
暴言を吐き叫ぶ小娘小男(男の子の蔑称ってないのか)には辟易しておりますので、
そういう輩が少しでも減ってくれると嬉しいです。
年々あそこの空間は異界化が進んでおりますので。

できることなら18禁にしたい。就労者のみの場所にしたい。
自分で金を稼がないと参加できない場所にしたい。
子供たち、年寄りの安息を脅かさないでくれ……。
舐められたもんだね
子供の機嫌とってどうする。

自分の子供の為にもイイ経験になったね。旦那。
普通は経験する前に想像できそうなもんだが。
自分が>>344の立場なら姪っ子と友達を一発ずつぶん殴ってやりたい。
>344
時折ごめんねというだけで、ガキたちの捨て台詞をそのまま344にいうあたり、
その旦那、全然懲りてないと思われ。
金は全部返ってくるし、あーよかったとでも思ってるのでは。
だれか314の元の書き込みコピペしてくれ。
349名無しさん@HOME:03/08/20 11:33
>344
「今年は・・・」と言った、てことはもう頭の中では
毎年金づるにするつもりでいる、てことよね。
ゾっとしますね。
それだけにかなり恨んでいると思いますよ。
314 乙ー。>鬼嫁さんに黙っといてねー
うわあああああああ(AA略 このこキチガイ娘ども自分を何様だと思ってんだよ?
>>345
>男の子の蔑称ってないのか

蔑称と言うほどでもないけど、小娘に対して小僧があるよ。
>345
全く。
安い買い物する所じゃ無いんだから、自分の稼ぎで来いと。
お客様な場所じゃないから、社会常識を身につけた奴だけとか…
(あと乳幼児を平気であんな空気汚染地域に連れて来る、
脳味噌の沸いたアフォ母も…虐待じゃよ…。)
353前スレより:03/08/20 11:52
>>348

900 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:03/08/01 19:27
今年も夏コミがくる・・連中がきやがるよ・・・
旦那のお姉さんの娘プラスその友達三人なんだけど、すげー態度悪くて嫌。
初めて来た一昨年はまるで殿がご到着だぞもてなせみたいな感じだったし、
それを反省したと言って再度きた去年は「親にチクってんじゃねえよ」でしたな・・。
5歳まで一緒に住んでたから旦那は彼女が可愛くて仕方ないようだが、私には
ただの、相手によって態度を変える悪魔です。
ええ、今年は私子供つれて実家戻らせていただきますよ。私は使用人じゃねえっつの。
作る料理すべて難癖つける小姑2人、それすべて擁護する旦那なんて耐えられないよ。
戻ってきてあまりにもむごい惨状だったら、お義姉さんがシャメールで現場をすぐ送ってくれって
いってくれてるしね。最後の我慢します。

・・・しかし、他に方法ないのか自分。情けな。と思ってたりもする

354前スレより続き:03/08/20 11:53
925 名前:900[sage] 投稿日:03/08/01 23:10
やっぱナメられてますよねえ・・・ガツンと対応できない自分に嫌気。
でも向こう人数いるし言い合いになったらこっち弱い(すごいマシンガン悪口
なんだよな〜)旦那は「子供のいうこと」ですまそうとするし・・。
実は去年はあまりのひどさに連中が来て数時間で子供つれて実家帰りました
(なさけねー)でもそれで私の父や兄が怒ってくれて、お義姉さん夫婦にも詳細が
伝わりまして。姪、平手打ちくらってすごい腫れたそうです。
で、今回は最後のチャンスとやら、らしいですわ。旦那とも「今回ひどかったら
二度と泊めない」と約束しましたし、最後と思って諦めます。
ていうか姪信じてるあたり、金づるの自覚ないのか。
お金はもちろん家計から〜(トホホ)ですが、お義姉さんがあとで同額に色たして
お詫びに送ってくれるんです、二年とも。今年はもらったら姪の小遣いから
落ちるらしい(これも内緒)。もらうなと言い渡されてあるそうです。
どうせキャッシュで与えるんだろうけど・・・

でも気をつけて終わる日まですごします。レスどもでした。
ああなんか文にすると自分のヤケクソ具合がわかるな・・・


926 名前:900[sage] 投稿日:03/08/01 23:14
テープレコーダーですか、いいですね・・・
お隣の方に「もしうるさかったら」ってたのんどこうかな。
いや、他人にそれは頼りすぎですね。またあのエロ話が響き渡るかと
思うとぞっとするわ。くそ旦那め。なにが若いからハメはずしてもおかしくない
だよ。

愚痴愚痴すいませんでした
またコミケ終わったらこの件書き込ませてください
355名無しさん@HOME:03/08/20 12:12
>>314
乙でした。
だんなはほんとに身に沁みてんのかな?
だったらいいけどさ。
>何せずーっと姪たちに尊敬されてると勘違いしてたんで

やっぱり旦那さん、おかしいよ。
十代の小娘にとって普通のサラリーマンなんて、ただの金ずる
でしかないに決まっているじゃない。
彼女たちの尊敬する人なんてテレビでゴージャスに輝いている
人達がほとんどだよ?
自分が十代の頃を考えてみれば分かりそうなものだけど…。
もしかして、自分の尊敬する人は「身内」だった人なのかね。
いや、男なんて現実を認識できていないことおおいから
そういう物だよ。
世の中には「ぱぱぁん、あれ買ってぇ」(もちろん娘ではない)と言われて
ほいほい貢いでいる馬鹿ども多いじゃん
それと、自分に限っては大丈夫認識が強いのかもね。
俺には甘えてるだけ〜、とか。
利用されてるだけなのにね…
切られる寸前になってもわからない奴はわからないし、
切られてもわからない奴はいる。

それが本気で理解できないよなー
いい加減に、もう一緒に住んでいた5歳のあどけない子供じゃないと理解しる!>314旦那

て言いたい。
その頃のままのつもりでいるんだよ、きっと。
360名無しさん@HOME:03/08/20 13:12
若い女の子にかこまれてウハウハドリームだったんだろ。
会社でも自慢してたっぽいな。
「いやー、慕われちゃって頼られちゃって困ったよ」とか。
>>314
15マン戻ってきてもダンナにわたさないよーにね。
自分でした不始末は自分できっちり身にしみてもらわないとね。
362名無しさん@HOME:03/08/20 13:29
>>361
禿同。旦那向こう半年小遣いなしだな。
314の旦那は池沼。
364名無しさん@HOME:03/08/20 15:57
旦那そのうち若い子のキャッチセールスに引っかかるね。
晩年は円光の餌食だね。
旦那もヤバイけど、さして問題だと思ってなさそうな314も充分ヤバそう
そろそろ次の人の話が聞きたい。
どうぞー↓
314の旦那は100年の恋が冷めたスレに書きたくなるような
どんなに好きでも今後付き合うのが嫌になるタイプだ・・・
百年の恋は冷めてもきっとそれを補えるほどの稼ぐ旦那なんだと思われ。
ポンと15万渡せるくらいだからきっと年収3千万越えなんでせう。
これだけ自分をバカにされてさして問題だと思ってないということはまずないと
思われるが
ちゃんと読んでるか?>365
>314関連の書き込み・レスをプリントアウトして>314旦那に見せてやれ。
いかに自分が間抜けで阿呆で世間知らずか、身に沁みるだろうよ。

ごめんな、>314。
旦那・・・金持ちだから15万くらい屁の河童。たいしたことない。
嫁・・・庶民出身で旦那がガキに金渡すのが許せない。ムキー。
 
金銭感覚のずれの問題。
庶民にはわからないだろうね。
>>370
同人板からお越しですか?
臭いですよ。
>373
>372はレス番を>371とするつもりが誤って
>370としてしまったとおもわれ。
>372
ワラタ。
そうだね、同人板からだろうね。
しかし義姉さん御夫婦も厨友たちの親もまともに叱れて弁償できる
人なのに何故娘は3年も大ヴァカなままでいるんだろうか…。
>>374
駄目だ…
人様の旦那にこんな事を言うのなんだが、
>314さんの旦那は頭が悪すぎ。
いくら何でも、アフォガキどもにホイホイ利用されている割に
その自覚が無く、314さんに対して八当たっている(?)と思しき所が
不快でしかないな…と。

先方の親御さんと何度も話しあった結果として、その姪どもは
家に押しかけて来て、散々迷惑をかけて、生活費まで巻き上げていってるんですよね?
これはやはり親とガキどもも連れて来た上で、皆で今後の処遇を
よく話し合うべきではないでしょうか?
その上でなるべく返金するものは返金してもらい、その厨ガキどもを
コミケ期間中は家から出さないで見張っておいて貰う…
とか、しかるべき処置が必要だと思う。
(何せコミケは、毎年夏と冬の合計2回。しかも盆と年末と言う非常識な時期に
開催される訳ですから)

そうじゃないと、いつまでもいつまでもこんな事が続くかもしれない。
314さんご自身の生活と精神が心配ですよ…・゚・(ノД`)・゚・。
379名無しさん@HOME:03/08/20 21:11
>>378
心配もいいですが、ここで散々言われてきてることを
妄想を交えて話し膨らませてありがたいアドバイスまでしてくれなくても…
同人板のアドバイ厨は静かにおねんねちてよーね?
>379
自治厨もウザイよ
381名無しさん@HOME:03/08/20 21:20
>>380
同人厨ですか?
正直、同じアナの狢うざい。
907 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/08/20 20:02 ID:fyLbTz/E
うっわあ……姪も友達も旦那も馬鹿じゃねーの。
15万なんてあほかと。
 

908 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/08/20 21:03 ID:1wjwT6QF
>906
アフォ姪+厨友ズの親達はまともなようだから、これを機に
懲りてくれるといいのだが、やっぱり4人まとまってると
親がいくら怒っても解らないんだろうな…。
のちのちヤシらが厨時代自分晒しスレに降臨することを祈ってみたり(w


909 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/08/20 21:13 ID:2egsA7pu
いやー…
ここまでの大物厨だと、ある程度の年齢になっても
全然反省どころか、更に巨大に…((((((゚Д゚;)))))ザクグフゲルググ

私も子供の頃は、周囲の皆さんにご迷惑をかけたもんだが…
何と言うか昨今のグレート厨は、昔を思い出すと赤面して
布団の中で身悶えるレベルを、とっくに凌駕していると思う。
殆ど犯罪だろう…何と言うか…
どっちもウザイ
これだからいい年して漫画読んでる奴はって思われるよ。
なんでもいいから、話に口突っ込んできてしたり顔ウザイ
もう来年はないということだし、痛かったけど勉強になったということで。
つーか同人ババウゼエ。
ご丁寧にコピペしなくていいから巣に帰れよ。
臭いんだよ。
387名無しさん@HOME:03/08/20 21:54
エロエロ
http://z.peps.jp/tknb7
>386
あんたも早く帰りなさい。
314さんの旦那さん。もう2度と小娘たちに甘い顔しない覚悟が出来ているならいいんだけど、
そうでなかったら困るよ。ほんとにここのスレ見るなりして、みっちり覚悟を決めてほしい。
旦那さんにとって15万はさほど重いものじゃないかもしれないけど、子供の買い物単価は安いんだから、
一万円の重みが大人と子供じゃ違うんだよ。
稼ぐにしたって、大人は10万単位を1ヶ月で稼げるけど、子供がマクドのバイトとかしても2〜3万がせいぜい。
子供にとって15万っつったら、それこそ大人に取っての150万に等しいんだよ。
こう考えたら、旦那さんのしでかしたことが、いかにとんでもないかわかってもらえると思う。
自分の身になって考えてみても、親戚に有閑マダムがいたとして、ちょっと遊びにいってごねたり甘い顔みせれば
ポンと150万のお小遣いくれる人がいたら、真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなるよ。
一度人にたかることを覚えたら、なかなか真人間に戻るのは難しくなるよ。その娘たちが将来、クラスメイトや
見ず知らずの相手にたかったり、物をくすねるようになって警察のお世話になるようなことになったら、
そうなった原因の一端は314旦那にもあるね。
一度してしまったことはもう取り返しがつかないので、せめて旦那さんには上記のことを肝に命じて、
姪っ子さんたちには徹底的に冷たく当たる覚悟を決めて欲しい。てか、もう一生姪っ子とは会わない方がいいよ。
それが姪っ子の将来のためになるんだから。
390abc:03/08/20 22:07

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
いい加減巣に帰れよ。
キモイ。
このスレ見せろ、はどうかと思う。
直接言わずにこんなところで晒したってことで、夫婦間が嫌な雰囲気に
なったら、とか考えるとね。
しかし本当にもう姪御さんとは、冠婚葬祭盆正月に親交えて、以外の
付き合いは無しにするくらいがいいと思う。
(双方のために)
393名無しさん@HOME:03/08/20 22:14
小倉優子に、俺の部屋に来いよって言ってみたい
>>393
俺の部屋に来いよ
だから同人オバが混じると嫌だったのに。

5スレ目か6スレ目あたりでもこんなことになったよね。
後先考えない馬鹿は巣(同人板)にひきこもってろ!
396名無しさん@HOME:03/08/20 22:22
>>394
小倉優子に、私のお部屋に来てって言って欲しい。
397名無しさん@HOME:03/08/20 22:25
>>396俺のお部屋に来て
ここも大半オバの巣窟だろうになに言ってんだか。
目糞鼻糞。
次の人どうぞー。↓
399名無しさん@HOME:03/08/20 22:34
>>398
マジで逆切れしたオタクほどキモイものはないね。
とっとと帰れ。
400(σ゚∀゚)σゲッツ
401名無しさん@HOME:03/08/20 22:37
小倉優子を愛する俺が400(σ゚∀゚)σゲッツ するはずだったのに・・
マジ切れしたトメもそうとうイヤですが・・・
403名無しさん@HOME:03/08/20 22:46

次の人どうぞー。↓


この言い方が同人板なんだよ。しつこいよ馬鹿。
私も同人板住人だけどいい加減うざいよ。荒らすな。
同人厨であろうがなかろうがバカが一番ウザイ。
>>403
別に自己申告しなくていいよ。
うるせーバカ。
同人やっててもやってなくても素敵な人はいる。
チュプは黙ってろ。
407名無しさん@HOME:03/08/20 22:55
人のアドバイスを素直に聞けない奴はクズ
408名無しさん@HOME:03/08/20 23:00
同人同人と騒いでる人が一番同人厨臭い。

普通に考えたって、高校生にポンと15万はあげ過ぎ。
金持ちだろうが貧乏だろうが関係ない。
むしろ、金持ちだから大丈夫、という人はなり上がり思考、
成金感覚の金銭感覚に近いよ。

314さんはこれを機会に、その義姉夫婦とみっちり話し合う事。
お金返せばいいってもんじゃないよ。
高校生がそんな大金、自分で稼いだわけでもないお金を
数日で散財する事が一番問題なんだよ。
例えれば、高校生がブランドものバッグをブランド店に行って
ポンと現金で買うようなもの。もちろんスポンサーは314夫。
「分相応」ってことをちゃんと教えなきゃ、物欲に駆られたヴァカ娘どもは
314夫から取れなきゃ別なタカリ先を見つけるか、エンコーなどの
犯罪行為で稼ぎかねないからね。
うん。314夫婦はもっと話し合った方がいいね。


ってことで、そろそろ次の話題はないかな…
同人女でも結婚できる。
結婚さえできない毒女が何を偉そうに。
同人女の方が性格いい人多いのにね〜。
とりあえず、同人女vsスレ住人にしたがってる人は迷惑だから帰って。
まさにスレタイ通りの
「こんなヤツはスレにくるな!」ですね(w
てか>>314の姪は 十 代 な の か ? 
>>411
同人女の知り合いいないからいい人多いかどうかわからないなぁ。
なんで多いって知ってるの?
もしかしてご自分が(ry
>>412
しかし同人系って他板でも空気読まずに書き込むから嫌われ易いんだよね。
そういう意味では家庭板とか育児板住人も他板から板特有の言葉使うなと叩かれるけど(w
ーーーーーーーーーーーーここで話題をキリトリですよ ーーーーーーーーーーーー
同人チュプってさあ
チュプはうるさいよ。あんたら同人やってる人の稼ぎの三分の一も
ないくせに偉そうな顔するな。社会の荷物!
同人やってる人って稼げてるの?
税金払うほど?
420名無しさん@HOME:03/08/21 01:03
まー馬鹿チュプとはレベルが違うけどね。
だから「同人女vsスレ住人」にしたいヒキオタに釣られるなっての(w
人の作品のパクリで金稼いでるオナニー寄生虫落書き屋のくせに偉そうに。
本当に創作する気あるならオリジナル作品でプロになれよ(藁
423名無しさん@HOME:03/08/21 02:30
同人って、気持ち悪い奴多いよね。
デブヲタでセンス悪いの多いし。
それ言うと「知人はブランド洋服店の店員だけど何か?」とか言われたよ('A`)

その同人姪っ子も何れ大人になって主婦になるのかな?
図々しい主婦になるんだろうなぁ〜。
なんだか荒れちゃったね…
趣味は違うみたいだが、男、女、半々の確率で仲間になった者同士じゃんか。
マターリやろうよ。
こんな時間に煽るのやめなよ。
いま初めて読みました。
既出だけど、書き込み読む限りでは普通の感覚を持った
親御さんで、平手打ちまでされて叱られているのに
どうしてその娘は直らないんでしょうか?
何が間違ってたんでしょう?
子供を育てる身としては他人事じゃないですね。
>>426
自分は親にとってはかけがえの無い存在で
結局は何をやっても許されると思っているから。
なんだろうね・・・大人が舐められてるのかつまりw
428424:03/08/21 03:10
>425
ごめんなさい。
煽っているつもりはなかったのですが。
ダンナのいびきが煩くて眠れずにいました。
314の旦那のような人、よくいるよね
子供に躾する時にでしゃばって飴とか与えるトメとか
うん、・・・て、小学生に万札ちらつかせて気を引こうとするうちのトメもだよ!
前にも書いてた人がいたけど、大人にはそこそこの金額でも、
子供にとってはビックリするような大金、
大人を上手く気分よくさせれば手に入るって気にさせるのは、本当に子供の金銭感覚を狂わせるよ。
お金で自分が子供にちやほやされる快楽を買うな。
ついでに用も無いのにアポ梨でうちに来るな。
>>422
同人の全てが二次創作ではないし、オリジナル同人から商業に上がっていく奴も多い訳だが。
オリジナル同人で稼いでいる奴も多いし。
貶めるんなら、せめて本質を理解して貶めた方が少しは賛同を得られると思うぞ。
親がいくら常識人で平手打ちして叱っても子供にしてみれば
友達と一緒に楽しく過ごすことの方が大事だったりするのかな。
たしかにハメをはずしたい年頃ってあるしね。
連帯意識っていうか、この友達と一緒にいないと!みたいな一種
宗教みたいに友達との付き合いにのめり込んで最優先になることって
あると思う。

314の旦那はもしかして「最終的には金は親から返してもらえるんだから」
とホイホイ金を渡しているんじゃないかと疑ってしまう。
お金をくれるいい叔父さんと思われて、でも実は自分の財布は痛まないと。
314旦那がウトだったりしたら最悪だなぁ。

> 最終的には金は親から返してもらえるんだから

だとしたらとても質が悪いと思うよ。
読めば読むほど 義妹のアフォ孫の御機嫌を取るウトにそっくりだ(藁
自分の一時の快感(尊敬されてるという)のために、
本来必要不可欠な躾を放棄しているよね。
>430
うわ…そりゃ大変なトメだね。もつかれです。
こういうトメに限って、自分が孫の金銭感覚狂わせて倫理観台無しにしたくせに、
孫が安易な道に流れて、小遣い銭目当てに万引きやたかりやエンコーに走ったら、
「嫁子の教育が悪い!」と責めるんだろうな…やってられないよ。

しかし、ほんとにマジに子供の教育には気をつかった方がいいよ…。
倫理感崩壊したリア厨工は、もうケモノと一緒で、本当にいけずうずうしくなってしまう。
クラスメイトの気の弱い子に目をつけて食い物にして、おごらせると称してその子の
お小遣いを吐き出させたり、借りると称してCDや本など取り上げたり、窃盗まがいにまで
つけあがることもある。こうなるともうへたすると警察沙汰。その子の将来は台無しになる。
436名無しさん@HOME:03/08/21 09:57
「三つ子の魂百までも」この言葉、314旦那とその義姉、
>>430トメに投げつけてやりたいよね。
金銭感覚はその人間の価値観にも通じるくらい、大事なもの。
欲しいものがあるなら工房ならバイトして自分の働いたお金で
買うべき。
でないと「お金はどこかから沸いてくるもの」とばかりに
無計画な人間を作り出してしまう。

>>435
>クラスメイトの気の弱い子に目をつけて食い物にして、おごらせると称してその子の
>お小遣いを吐き出させたり、借りると称してCDや本など取り上げたり、窃盗まがいにまで
>つけあがることもある。

314義理姪が今度は314家にはタカれないとばかりに
「気の弱そうな」他人にロックオンしかねないよね。
親や周囲の人間の教育がまず先かも。
ウチでは逆だな・・・
うちの親戚では不公平のないように小学生3千円、中学生5千円、高校以上は1万円と
取り決めがされてあったんです
小遣いでも渡さんことには素直に帰省してくれないのは皆分かっていたので

私の父から貰った小遣いを兄家族の甥が言い放った
「3千円じゃ少ないよー 1万円ちょうだい」

一同( ゚д゚)ポカーン

母が怒り出しビンタ&小遣い取り上げ
子供のころは泣かされたがこの親に生まれてでよかったとオモタ
>>437
きちんとしたご両親で良かったね。その対応は当然だよ。
当然と思わないほうがおかしいほど。
それにしてもヴァカガキ本当におおいな・・・
うちも同じ取り決めをしてて、10年以上前なのでうろ覚えだけど
小1k、中3k、高5kくらい。
ところが小6と中1の差にむかついたのか、跡取とちやほやされた
馬鹿男が「少ない」とだだをこねだした。田舎だったので母は立場が弱く
その時点では周囲がとりなしたんだけど、
その後そいつは荷物を漁るところを見つかってビンタビンタビンタ。
泣くそいつに、「かわいそうでしょー」と食って掛った義兄嫁。

で、ゼツエーンですよ。

スレ違いにならない落ちとしては、それが正月の話で、その年の夏に
奴ら家族は私たちの住む関東に泊まりに来る約束してたのね。
母は泊めたくなかったんだろうけど、押し切られて。
ところが絶縁で東京行きも無くなった、TDLにも行けなくなった。
案の定馬鹿男が切れてわがまま言い出して(中学入ったんだろう?)
義兄嫁が「あの時のことは許してあげるから、約束は守ってくださる?」って。

こ、こんなヤツらはウチに遊びにくるなー!

荷物漁りの件で父もいい加減非常識さについていけなくなったらしく
「絶縁したのはこっちなんだから許すのもこっち」と無視。
私は馬鹿男より1才年下だったけど、人に話すのも馬鹿らしいと思う出来事だった。
439名無しさん@HOME:03/08/21 12:24
>>438
・・ちょっと文章分かりにくいでつね。だいたい分かったけど。
でもビンタしたのはだれ?
兄(バカガキ父)はなにも言わなかったの?
440名無しさん@HOME:03/08/21 12:25
>>439
ハゲド。>>438は文章ヘター
441名無しさん@HOME:03/08/21 12:31
馬鹿男=>438タソの従兄弟ってことでOK?
で、義兄嫁っつーのは、>>438タソの伯母さん(伯父のお嫁さん)で、お母さんから見た
関係で義兄嫁って書いた・・と。
314です。今日お義姉さんから「できれば直接謝罪したいし、
当事者みな集まって話がしたいので一日こちらにこれないか」と連絡がありました。
私と旦那にも問題があったから起こった事件ですし、有休もらっていってきます。

スレに迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
ここらで失礼します。
>314
お疲れ。
色々問題はあったけど、結局はいい方向にむかってるみたいなのでよかったね。
よければまた事後報告くれるとありがたい。
なにはともあれ、がんがれ!
>314=>442
おー、がんがってねー。
ついでに旦那矯正のいい機会にするといいよ。
当事者で集まった時に集中砲火浴びせてすりこむとか。
445名無しさん@HOME:03/08/21 13:57
侘び入れで呼び出すのか・・・。
446名無しさん@HOME:03/08/21 13:58
>>442
いいことだ。
相手がまっとうな親でよかった。

そこのバカ娘とだんなの矯正、陰ながら
応援してまつ。

事後報告もよろしく!
>>445
確かに。「伺いたいのですが」だろー、フツー。
姪の言い訳が楽しみだな〜<314
>445
それ私も思った。
むこうが出向いてくるもんじゃないか?
450名無しさん@HOME:03/08/21 14:07
>>447
しかも迷惑かけた相手に有休とらせて。
お詫びって、相手の迷惑にならない時間に、
こちらからお伺いしてするもんじゃないのか?
バカ娘にしてこの親あり、なんだろうか。
451名無しさん@HOME:03/08/21 14:07
旦那に姪の肩持たせないよう、しっかり言い聞かせといた方がいいよー。
娘どもが泣いてあやまったら、「いや僕も悪かったからそんなに怒らないでも子供のする事だし」
とオロオロして土壇場で味方しそう。
確かに旦那も悪かったけど、それはそれこれはこれで姪側からの謝罪はきっちりさせないと。
大人が子供の肩もったら子供はいくらでも増長するからね。
反省してない人に「こっちも悪かった」って言葉は禁句だし。
452名無しさん@HOME:03/08/21 14:09
>>449
でもさ、そのバカ娘の友達たちも集合するとか。
それに来られたら314がまたもてなさなくちゃいけないし。
バカ娘には敷居をまたがせたくないだろうし。
453名無しさん@HOME:03/08/21 14:09
身内同士の謝罪なら、呼びつけるっていうよりはご招待の意味合いが強いのではないかと。
今後のことも話し合うなら、厨娘も同席させるんだろうし。
454名無しさん@HOME:03/08/21 14:10
多分、交通費は向こうが出すんだろう。
455名無しさん@HOME:03/08/21 14:11
はっきり言って向こうの親にしてみたら
314のダンナも「あげないでと言ってるのに・・」
という感じでもあると思うよ。

456名無しさん@HOME:03/08/21 14:12
旦那連れて行かない方がいいんじゃねの?
これだけの迷惑を掛けているのだから、
友達もきちんと集合させて当然だと思う。
場所は314さん宅から近い料亭でもレストランでもいいから、
個室を借りるだろう。
少なくとも自分ならそうする。
お詫びって少し大袈裟ぐらいで丁度いい物だと思うし、
親がきちんと筋を通すことで、
子供にも、大変なことをした、という事がより伝わるのではないかと。
458名無しさん@HOME:03/08/21 14:14
>457
ひねくれてて金銭感覚の欠けてるガキどもなら
「こぉんな大袈裟にして、アホらしい ケッ」ってなもんだと。
459名無しさん@HOME:03/08/21 14:14
でも314の旦那の責任もあるからなぁ。
向こうの親御さんはかなりまともな神経の持ち主だと思うけど。
460名無しさん@HOME:03/08/21 14:19
>459
じゃあ旦那も「姪達側」に座らせて一緒に説教。
‥‥何か情けなさすぎて人様の旦那ながら涙が出てくるわ。
461名無しさん@HOME:03/08/21 14:19
旦那が何か言い出したら
「アンタは黙ってなさい!」てなオーラが必要だね。
旦那と糞ガキどもを叱りつけるつもりで行かないと。
462名無しさん@HOME:03/08/21 14:23
姪&friendsってよほど可愛いのが揃ってるのかねぇ。
463名無しさん@HOME:03/08/21 14:26
同人やってる人って極端なイメージがある。
きれい・かわいい。もしくは激しくブサイク。
464名無しさん@HOME:03/08/21 14:28
ブサに
十何万もポンと渡す気にはならんのでわ
465名無しさん@HOME:03/08/21 14:30
姪っ子だとブサイクでもかわいいもんなのかもよw
>463
あと酷いデ@が多いな…
467名無しさん@HOME:03/08/21 14:35
>>466
そういうのに限ってコスプレしたがりそう・・・


・・・想像してウチュ・・・
468名無しさん@HOME:03/08/21 14:35
漏れの脳内ではデヴ&部酢姪のイメージだった314違ってたらゴメソ。
469名無しさん@HOME:03/08/21 14:42
>>468
アテクシも同じでございます・・・とりあえず謝っておこう。
ゴメン。
314さん…録音は忘れないようにね
いや、「5歳になるまで一緒に住んでて、可愛くてめろめろ」っていうのが
ポイントかと思われ。
情が移った子なら、どんなブチャでも可愛く思えちゃうんじゃない?
つか、文章読む限り314は割とまともな人に見えるし、
料亭だ録音だとここで妙に盛り上がって、当日までに
314に変な先入観植え付けないほうがいいと思う……。
>>472
あーそうかも。
身構えすぎると、疲れちゃうしね。


同人推し掛け厨の怖さを知らんから・・・・
まとめサイト一読を勧めるよ・・・・。
同人だろうが他の遊び(ジャニタレやその他アイドル、バンド等の追っかけ、
ブランド服買い、リア工くらいになったら携帯代やクラブ遊びetc)でも
同じだよ。ちゃんと分相応な遊び方、お金の使い方を今のうちに
馬鹿姪+厨友にたたき込んどかないと「お金のためならなんでもしていい」
になっちゃうから。
DQNの親はDQN!と言う場合もあるけど、
314旦那が5歳まで姪っ子と同居だったってことは、
実家に同居→ジジババとも同居、だった可能性が高いよね。
それこそ、孫可愛いでジジババが三文安に育てちゃったかも知れない。
学生時代の友人で、自他共に認めるおばあちゃん子で一人っ子で、
時々すごく自己中で、金銭感覚の飛んでる子がいた。
おばあちゃんが亡くなってからは、いつも親がむかつくって文句言いながらパラしてた。
楽しくつきあってるうちはいい子なんだけど、
トラブルが起きると、例えば旅行先で突然雨に降られて皆びしょぬれ、って時にでも、
酷い酷い、私こんな目にあわされた、誰か何とかしてよ!ってオーラむんむんになる子だったなぁ。
で、その子も同人やってた。コミケ用に新しい服買うの〜♪って、丸井でブランド服買ってた。
服も買うしもちろん本も買うし、10万くらいすぐなくなっちゃうんだって。
もうそろそろ314バナはお腹いっぱい。
まあ314さんは変な先入観に囚われず、落ち着いて対応なさってください。
(多分同人系押しかけに過剰な危機感もった人が多いのかと)



ところで、来るなというか…
なんで田舎の衆はインターホンやドアチャイムを利用して下さらないんでしょうね…
それでは314さんがまたスレにいらっしゃるまで、この話は同人の話題ごと大耳モナーが
預かっておきます。(AA略)
480名無しさん@HOME :03/08/21 16:20
旦那の同僚奥
春頃から近所だと言うことでお付き合いするようになったんだけど
来る度に「○○一つでいいから分けて」「洗剤きらちゃった1回分頂戴」
など私が仕事から帰ってきたと同時にくる
最初は、なんとも思ってなかったけど、一言二言かカチンとくることを言うようになった
「私は子供保育園に預けてまで働けない」
「いいよね貯金沢山あるんでしょ?大体いくら溜まったの?」
「やりくりが下手だと働かないと駄目なんだぁ」
「学資保険なんか無駄」いろいろありすぎ
旦那の手取り27万弱、家賃12万、子2人幼稚園でやりくりしている
この奥を以前は凄いと関心していたが嫌味の連呼に疲れた

旦那の同僚奥と思い我慢もしていたが切らせていただきます
481名無しさん@HOME:03/08/21 16:45
働きたくないけど働いて自分ちより金がある家がむかつくって感じだね。
482名無しさん@HOME:03/08/21 16:48
「あなたにたかられているので貯金なんてないわぁ〜w」と言いたい。

>>480
すげー悪意とバリバリ意識してますってのが伝わってくる言葉の数々だね…
>「やりくりが下手だと働かないと駄目なんだぁ」
コレなんかすんごい悪意の塊。普通知人に言わんでしょ。
一度くらい言負かしてやりたいもんだけど。
>480さん、内心むかつきつつ、態度に出したことないんだろうなぁ。
今度来たら、あからさまに迷惑そうな顔してやれよー。
「はぁ〜〜〜」これ見よがしなため息の後、
「あなた一日家にいるんでしょう、家にあるものの数ちゃんと数えて置きなさいよ。はい、これが欲しいの!?」
・・・ダメだな、多分余計に向こうが絡んできてウザーになるヨカン・・・(A^_^;
>>480
こたえてちょうだいで似たような話見たよ。
よく覚えてないんだけど、
人にたかって自分は貯金してるんだって。
「うちだって余ってるわけじゃないんだけど」みたいなこと言ったら
100円だけ持ってきたりしてたはず。
486預言者:03/08/21 20:50
>>480
その同僚は近々家を購入します。
同僚奥は、あなたを仮想敵にして、モチベーションを高め、
ビシバシやりくり、貯金中だと思います。
購入した暁には、まるで憑き物が取れたように、
いままでの自分の嫌味な行いも忘れ、
にこやかに480を新居に招こうとするでしょう。
487名無しさん@HOME:03/08/21 21:01
>>486
ありえそう
488名無しさん@HOME:03/08/21 21:21
「やりくり上手なんだから石鹸くらい買えるでしょ。」と言ってほしー、是非!
489名無しさん@HOME:03/08/21 21:22
同僚奥にとっては「やりくり=たかり」。
「私たかり下手だから働かないとやっていけないのよねー」と言ってみれば?

でもやりくりとたかりを同一視してる素敵な奥様って結構いるね。
同一視しているからこそたかりが「節約」に変換されて
その行為を恥とも思っていないからタチ悪い。
切ってよし。
491名無しさん@HOME:03/08/21 22:18
>>489
>でもやりくりとたかりを同一視してる素敵な奥様って結構いるね。

禿同禿同!!!ヽ(`Д´)ノ
>489
>491
ストレートに「たかり」と言うと角が立つかもしれんので、天然ボケ風味で
「本当に奥さんってやりくりたかり上手よね〜」と持ち上げつつ、そのじつ
『たかり』という単語をしっかりいれてみてはどうだろう。
『たかり』というワードに反応したら「え? 普通、やりくりたかりって言わない?」
と天然ボケで押し通してみる…とか。  …やっぱダメだな。
>>480
>旦那の手取り27万弱、家賃12万、子2人幼稚園でやりくりしている
>この奥を以前は凄いと関心していたが嫌味の連呼に疲れた

みなさんこの部分を忘れています
この条件で子×2有の専業妻が家が買えるわけ無いす。
無理して家やマンションを購入しても、ローンがこげつき
さらにドケチで物乞いな捨て奥になる事は間違いなし!
480さんは一刻も早く切ることをお薦めします。
「○○一つでいいから分けて」ときたら「拾ってくれば?」
とインターホン越しで会わずに対応しておきましょう。
494名無しさん@HOME:03/08/22 00:11
>493
そこを「やりくり」して家を建てるんじゃないの?やはり。
ま、実家が金持ちとか色々あるよ。家の建て方。

どちらにしても、そっと距離を置くべし。
495名無しさん@HOME:03/08/22 00:13

     _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  失礼。ここのスレッドちょっと通らなければ
   |::     "  /   いけないので通りますね。 すいませんねぇ。
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
496名無しさん@HOME:03/08/22 00:14
引っ越したママ友を呼んだら
旦那まで付いてきて挙句の果て
その旦那は隣の部屋で昼ねさせてくれと
言われ、畳の部屋で寝かせました。

これってどう?
>>496
貧血おこしたのか?ただ寝ているだけなら問題ないかと
>496
変だよ…変すぎるよ。
今度来たらたたき出してよし!同じことやり返してやってよし!
499名無しさん@HOME:03/08/22 00:57
貧血のほうがまだましだよ
眠りたいから家におしかけたんでしょう?
500名無しさん@HOME:03/08/22 01:25
>496
わけわかんない。
でも考えてみたらもしかして自分の家でクーラーかけて旦那1人
寝るのがもったいなくて、連れてきて寝かせたんだろうか?
すごい神経と顔皮の厚さを持ってるね。普通じゃ出来ないよ。
501名無しさん@HOME:03/08/22 01:44
よそにお邪魔して昼寝させてくれって図々しいにもほどがある。
502名無しさん@HOME:03/08/22 01:51
>>500
さすがに旦那を寝かせるために連れてきたんじゃないだろう…。
503名無しさん@HOME:03/08/22 02:06
>>496
私もそんな経験あるよ!友人に付いて来た旦那が
「女同士のお楽しみに、邪魔だろうから枕貸して隣で寝てるから」と
言われた時には「じゃ何で付いて来たの?」と言っちゃった(w
嫁である友人はムッとしたかも知れないけど、私としては本当に
理解不能の行動だったんだよね>友人旦那の行動
飲み食いしてる時も、友人は「これ旦那に持ってゆくね」とか
「旦那ビール欲しがってるわ」と、一体ココは「誰のウチ?」てな
状況だった・・・
悪気が無かったのは理解出きるんだけど(その友人の事は知ってるから)
親戚じゃ無く「友人の旦那」って関係で「俺隣で寝てるわ」って
人んちでは通用しないよ。
504名無しさん@HOME:03/08/22 02:08
>502
じゃあ何のために?謎が謎を呼ぶかねw

友人夫婦は実は裏で泥棒家業をやってきて間取りを確かめるために
連れてきて寝かせてもらった・・・・なんて目立つじゃないか!
うーんマジでわかんね。
実は病気もちで神経系の薬を飲んでいて、車で送ってきたら
薬のせいで急に眠気が襲ってきたので、このまま運転するよりは
と寝かせてもらったくらいが妥当?
505名無しさん@HOME:03/08/22 02:10
なるほど、つまり夫婦一緒でないと行動できない依存タイプ
だったわけだ。
本当にこの手のタイプはウチに来るなって感じですね。
女同士気の置けない話をするために集まったのに!
506名無しさん@HOME:03/08/22 02:13
依存タイプなのは夫を連れてきた奥だと思う罠。
507名無しさん@HOME:03/08/22 02:28
>>504
そんな小難しいことじゃないだろ?
たまにいるよ、夫婦1セットで行動するやつ。
その奥もそのタイプだったんだと思う。
でただ単に旦那は眠くなった。
(理由はわからん。夜更かしして寝不足だっただけかもしれんし。)
で、眠いから寝る。
ここがどこだろうと関係ないじゃーんって感じの無神経男って事でしょ。
508名無しさん@HOME:03/08/22 02:34
「オナニーしたいらしいから個室とティッシュを貸して」
じゃなくてよかったね。
509名無しさん@HOME:03/08/22 02:36
私が知り合いになった人にもそういう人いた。
私はそのだんながキモくて友人を捨てた。
510名無しさん@HOME:03/08/22 02:41
え”?
他人の家でオナーニしたがるの?
511名無しさん@HOME:03/08/22 02:45
>510
他人の家でおなーにじゃないけど、
泊まらせる約束してたらいきなり彼氏連れてきて、
夜中にエッチされたことはあるよ。気持悪くて泣きながら追い出したけど
あれくらいでウブねーって友人達に悪口言われた。
ウブだからじゃなく、他人のセクースなんてキモイから嫌だっただけなんだが。
512名無しさん@HOME:03/08/22 02:47
裸のまま追い出したのかぁ
513名無しさん@HOME:03/08/22 02:48
ウブとかウブじゃないとかの問題じゃないっつーの。
恥知らずなだけじゃんねー。
そういう人って今そういうことを思い出して赤面したりしてないのかしら?
(若気の至りと思いたいワタス…。)
514名無しさん@HOME:03/08/22 02:48
>>511
そんなケダモノのような香具師らは交尾してるときに
水ぶっかけて蹴りつけて追い出してよし。
515名無しさん@HOME:03/08/22 03:05
セクース以前に、何故?他人の家でイチャつく(自分の家でやれ)
から発端してるよ>このての話題
他人のセクースなんて興味無いし、見せ付けたいの?と真顔で聞きたいね。
見せ付けたいなら外でやるか?見て喜ぶ人んちを選択すべきだ。
他人カポーの体液がついた布団やシーツなど、触りたくも無い!(怒
516名無しさん@HOME:03/08/22 03:10
他人カポーの体液がついた布団やシーツ




気持ち悪っ
517名無しさん@HOME:03/08/22 03:20
>512
鬼じゃないので服だけは一応。
でもへらへら笑ってこちらを懐柔しようとしてた態度がむかつく。
まず謝れよ。

>516
捨てました。貧乏学生だったから損害賠償請求しても良かったくらいだ。
なによりその布団は進学する私におばあちゃんがくれた客用布団
だったことが未だに忘れられない。
>>504
それならそれでどうしても眠くなったら車の中で寝られるかと・・
一部のシート倒すことも出来ないスポーツカーは別として
友人が婚約者を連れてきたとき、
「はっきり言うが、ここでのエッチはいかんぞ」と宣言してから泊めた。
普段から人前で激しくイチャつく二人だったから、あえて言ってみたが
「当たり前ですよ!しませんよ!」とびっくりされてしまったさ。

だが明け方「店長をよべ!」との友人の叫びで起こされた。
寝言が明瞭+大音響すぎ。あれから日帰りにしてもらってたが、
我が家をデートの待合所として使うようになったので、出入り禁止にした。
>>511
いやな事を思い出した…
兄が私が隣の部屋に寝ているのを知りながら女とでかい声で性交してた。
次の日泣いて親に訴えたが、その女も非常識でムカツク。
今ならどんな体位でも全裸だろうと氷水ぶっかけて「出てけ〜!」
って言ってやるな、絶対。
521名無しさん@HOME:03/08/22 04:37
「水ぶっかける」って
なんだか虫の交尾してるとこに
水かけるみたいなイメージだわ・・・
(例えばゴキとか)
せめて犬猫にして〜〜・゚・(つД`)・゚・<虫
>521
せっかくゴキの存在を忘れてたのに〜(´Д⊂
夜中ネットしてると何か動いた気がして時々ハッとしない?

こんなゴキはウチに遊びに来るな<全員お断りです。
>>523
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ コンド イチゾクデ アソビニイクネ!
   (|  |
    U U
>524
こんなにスレタイにピッタリなAA見たことない・・・!(感動)
うちも過去にやられたなぁ
夜中の12時に友人が彼氏とアポ無し訪問
トイレ貸して欲しいという言葉を真に受けてドアを開けてしまった

トイレが済んで、お茶一杯くれる?というので
まぁお茶くらいならと思ったんだけど・・・・台所から居間に戻ると
居間に敷いてあるわたしの布団に、その彼氏が寝てる!
もちろん露骨にイヤな顔をしてみせたけど、友人は無反応どころか
「酔ってるから寝かせてやって」だと。
人間、あまりに非常識なことされると口があんぐり開いてすぐさま
反論したりできないと知った23歳の夏でした・・・

布団カバーは速攻全部捨てた。つきあいもやめた。
汚い服のまま人の布団に潜り込んでグウグウ眠れるその神経が
今でも理解できない。
汚い服のまま人の布団に潜り込んでグウグウ眠れる神経も、
赤の他人の使った布団をせめてシーツも変えずに使える神経もわからん。
非常識な奴はやっぱりどこかおかしいんだろうね。

つか、水ぶっかけてやればよかったのに・・・。
信じられない。
(根本的な問題は底じゃないけど)
彼氏を1人暮らしの友人のベッドで寝かせたら友人はどこで寝るの?
彼氏がよければ友人なんてどうでもいい、オバカちゃんなんだろうね。
こういうことする人間に1度聞いてみたいんだけど、
自分の友人が同じこと(彼氏連れてきて寝かせるとか、エッチとか)
したらどうするんだろう?
つか、毒女板向き?
530名無しさん@HOME:03/08/22 10:03
そーいやクローゼットの中でやってたって話をどっかのスレで読んだな。
あぁ〜あったね!このスレじゃなかったけ?
532名無しさん@HOME:03/08/22 10:40
そういや思い出した。
ある男2人女1人の3人で我家に遊びに来てその中のカップルが
いちゃつきはじめた。
普段からいちゃつく奴らだったので「コラコラw」と言ってたんだけど
残りのもう一人男が興奮してなんだかやばーーい雰囲気になった事が。

それが狙いだったのか!?
533名無しさん@HOME:03/08/22 10:43
亀レスだけど、女同士の集まりに旦那連れてくる人って
必ずいるよなあ。なんとか家族ぐるみの付き合いに持っていこうとするんだよね
あと子供何人もつれてきたりとか
私は「それとこれとは別」って思ってるからそういうの正直結構迷惑だったりする。
ってかかなり多くないか?そういう人。
なのにそういう人からの反論ってないよねえ・・・
>>530-531 ここの過去スレだよ。
私もやられたってレスしたもん。
うちはイカ臭ティッシュをダンゴみたいに丸めて
部屋の隅に放置されてたのよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
535名無しさん@HOME:03/08/22 10:50
>>533
旦那連れて来られるのは経験無いけど、子供なら連れてこられる。
せめて来る時にことわりをいれて欲しい。
正直、子供連れてこられるのイヤ。
536名無しさん@HOME:03/08/22 11:00
私も子供嫌だよ〜。
連れてこられたら、嫌でも子どものご機嫌伺いしなきゃなんないし。
537名無しさん@HOME:03/08/22 11:06
>>533
子供が気が合わなかったり、奥同士が気が合わなかったり、旦那が(ry
どこかで誰かに無理をさせるんだよね>自分の付き合いを家族に強要
そういう人って自分さえよければいいんだろうなって思うよ。
べったりの依存関係でもあると思うけど。
とりあえずうざいんで誘わなくなるんだけど、泣きながら電話してくるんだよね。
あーウザ。旦那と引き篭もってろ。

>>535
子供は何でも触るし口に入れるし食べこぼすしで存在自体が
かなり汚いからね。そりゃ親ならそんなの気にしないだろうが、
赤の他人が迷惑に思うのは当然だと思う。
538名無しさん@HOME:03/08/22 11:06
旦那を連れてくる、子供を連れてくる話は定期的にやってきますな。
539名無しさん@HOME:03/08/22 11:08
>>538
まあ呼んでもないのに来てるからね。
友人を家に呼んで、友人が友人の友人を連れてきたら
「ハァ?誰ダヨコイツ。迷惑」って思うよね。その状態だもん。
540名無しさん@HOME:03/08/22 11:10
愛想がなくて、こっちに気を遣わせる旦那だと余計始末が悪い。
 たんに「とりあえず知り合いになっとけ」程度ならまだわかるんだが。
 知り合いのレベルが人によって激しくまちまちだったりして。
 単なる顔見知りから、一緒に飯食うレベルまで。
542名無しさん@HOME:03/08/22 11:30
旦那来るのは激しくうざいけど、1万歩譲ってまあ我慢できたとしよう。
でもさ、何で私がそいつの妻みたいに、あんたと同じように
旦那を立ててあげなきゃいけないわけ?
家庭内の人間関係をこっちに押し付けるなと思うよ。
そんなこと外でやって平然とした顔をしていられる旦那も出世しない
ボンクラタイプだなと思うけど。
…実際そいつは出世どころか給料が上がらないから転職の口利いて
ってウチの旦那に泣きついてきたくらいだったけど。
人の家に来て奥さんに気持を全部代弁してもらうな。
好きな飲み物が出なかったからってムッとするな。
543名無しさん@HOME:03/08/22 11:33
>>542
ダメダメじゃん。
その男。
544名無しさん@HOME:03/08/22 11:38
>>536
友達の子供の機嫌くらい、とってあげようよ・・・
それで三人とも楽しもうくらいの気持ちもってあげようよ。
子供ってウザいばかりじゃないよ。
うまく相手してあげれば、可愛いと思えるようになるよ。
>>544
可愛い子供しかみたことない幸せな人なんだろうね。
うらやましか。
546名無しさん@HOME:03/08/22 11:41
>>544
なんで勝手に連れて来られた人のガキを自分の家で機嫌とらにゃあならんのか。
547名無しさん@HOME:03/08/22 11:41
>>544
でもま、それはボランティアというか好意だからね。
当然、と押し付けるものじゃないって事。
でもそれが図々しいヤシには「当然」「当たり前」となるのがオソロシイ。
548名無しさん@HOME:03/08/22 11:41
ほら出た。
子供連れてくんなって話になると>>544みたいな意見が出てくるんだよね…。
しまいには「子供を可愛いとおもわないなんて!」とか言い出すんだよ。
ああループ。
549名無しさん@HOME:03/08/22 11:42
連れて来ても気遣いする人なら良いけどね。。
550名無しさん@HOME:03/08/22 11:43
>>545
九州ですか?
551名無しさん@HOME:03/08/22 11:43
「子供を可愛いとおもわないなんて!」とか言い出す奴は脳がわいてるな。
図々しい。
>>544
「子供は天使ちゃん」系の人?
553名無しさん@HOME:03/08/22 11:43
正直、我が子以外の子供はウザイ。
>>544大人気
555名無しさん@HOME:03/08/22 11:44
>>544
子供だから無条件に機嫌をとってあげなよって考える
544の子供は他人に本気のライダーキックをかまし、
ミンチのパックに指を突っ込むワガママお子様になるだろう。
556名無しさん@HOME:03/08/22 11:45
>>544
なんで子供のご機嫌なんてとらなきゃいけないんだよ
ヴァカじゃねえの
子供なんて機嫌が悪くなったらピーピー泣いて直ぐに忘れる。
世の中自分の思ったとおりにならないと思わせないとろくな人間にならない。
557名無しさん@HOME:03/08/22 11:45
だからさこっちが「子供連れていいよ」って言ったんならそれなりに
相手にもするさ。
問題は「子供は連れて来てもOK」って誘われた方が勝手に判断して
勝手に連れてきた場合だよ。

544は子供の世話のプロ
どんな子憎たらしい餓鬼でも544の手にかかれば天使になるの
 
とポジティブに妄想してみましたがあたってますか?
559名無しさん@HOME:03/08/22 11:46
常識的に考えて子供が相手に迷惑をかけそうなら
連れてこないし、謝るよね。
その上で、家主がゴキゲンをとってあげようかなって思うのもあり。
(機嫌とらないとうざいからかもしれないけど)

最初から機嫌をとってやりなよ、子供でしょ?

と言い切るのはバカ。
560名無しさん@HOME:03/08/22 11:46
544大人気。
それはきっと544が図々しく子供を連れまわしているから。
ひどい!みんなして544さんをいじめないで!!!!
544さんが傷ついてもう書き込みしてくれないかもしれないじゃない!
544さん、私だけはあなたの気持ちわかりますよ!
まあ、幼稚園年齢以下の子供はともかく、
それ以上の年齢くらいになったら連れてこないでほしいし
自分も連れて行かないよ。
子供見ながらじゃ腹わって会話楽しめないし、
友達の子供と自分の子供が気が合うとも限らないし
合わなかった場合、友達と楽しみたい場なら友達を優先するよ。
563名無しさん@HOME:03/08/22 11:47
>>560
それは思った。
そうでなきゃそんな考えにならんよな?
564名無しさん@HOME:03/08/22 11:48
嫌々相手してると、子供もそれを感じ取ってぎこちなくなるものです。
まずは大人が歩み寄って、気持ちをくんでやれば
子供も屈託無く甘えてくるから可愛く思えるようになるよ。
565名無しさん@HOME:03/08/22 11:48
>>564>>544
出て逝って下さい。迷惑です。
>>544はハーメルンの笛吹
567名無しさん@HOME:03/08/22 11:49
>>564
嫌々相手をしなきゃならなくなるようなところに連れてこないで〜。
嫌な感情を向けられないように、迷惑をかけないように、
ずっと引き篭もって暮らしてください。
>>546=544
だから何故大人が主役の訪問で
子供ちゃんにこび売らなきゃだめなんだよこの糞ババァ
569名無しさん@HOME:03/08/22 11:49
544の肯定意見は皆544が書いたように見えてしまう。
友達同士の集まりに旦那さんを連れてきたがる人って多いのかな。
私は独身時代の友人と会う時は、当人だけで気兼ねなく話したい方なのだが。

学生時代に同じクラスだった友人と数人で久々に集まろうって事になって
平日は仕事という人も多いので、予定は日曜にした。
子供のいる人も「日曜なら子供を旦那に預けられる」と賛成してくれた。
で、ある友人にも電話したところ
「日曜だったら旦那も休みだから、一緒に連れて行こうかな!」と。
その人は子供もいるのだが、どうやら家族で来たいとのこと。

でも独身の子もいるし、他の人も皆一人で来るみたいだから
と一応言ってみたら
「一人で来たい人はそれでいいんじゃない?
独身の子だって、嫌なら彼氏とか連れてくればいいんだし」と。

そんなに大所帯になっても困るのだが・・・
結局その友人の旦那さんは当日都合が悪く、本人は子供だけを連れてきた。
正直、ちょっとホッとしました。
>>546は高級レストランや劇場でも子供を連れてくる迷惑親
注意すると子供を迷惑がるなんておかしい!とわめきちらします。
うん、まあ、子供だから特別扱いすんなって言うのもわかるし、
うちにあげたお客さまなんだから取りあえずホストとしてはもてなした方がって言うのもわかる。

結局普段の関係とその場のタイミングといきさつ次第だよね。
573名無しさん@HOME:03/08/22 11:51
混雑してる電車内でも平気で子供を座らせてそうだね。
574544:03/08/22 11:51
オマイラ大漁ですね。
家庭板のチュプどもは入れ食いだというのは本当だな。
つか、子連れで楽しみたい関係ってのと
個人として楽しみたい関係ってのはあるから。
公園友達や幼稚園ママ繋がりならそりゃ一向に構わないよ。
独身時代の関係を楽しみたい場に連れてこないで
(しかも勝手に)てのはそんなに我儘かね?
576名無しさん@HOME:03/08/22 11:52
571タソ
546と564間違えていない?
>>576
ゴメンゴメン、間違った
確かにちょっと釣られすぎだと思う……
579名無しさん@HOME:03/08/22 11:53
これだから子蟻主婦は低脳とか言われるんだよ・・・
581名無しさん@HOME:03/08/22 11:54
不細工な奴に限って、彼や旦那が出来たら見せたがるよね。
582名無しさん@HOME:03/08/22 11:54
まあ皆暇だからね
583名無しさん@HOME:03/08/22 11:55
釣られてあげてんだよ。
584名無しさん@HOME:03/08/22 11:55
>>570
友人同士のバカ話、過去の恋愛話、秘密の話、
誰かのだんなのいるところでやるなんて、監視されてるみたいで嫌。
次からは連れてこないでって言ってもいいと思うよ。
他の友人も嫌だったんじゃないかな。
彼氏連れてきてもいいって言うけど、彼女以外知り合いのいない
集団に入っていっても気を使わせるだけだよね。

そんなところに平気でついていく旦那は
心身ともに鈍感に出来てるんだと思うけど。
585名無しさん@HOME:03/08/22 11:55
>>581
あと子供もね。ただのブサイクな餓鬼なのに。
586名無しさん@HOME:03/08/22 11:55
子供嫌いな人って、あまり子供と接することがなかったから・・
という人も多いと思うよ。食わず嫌いというか。
頭ごなしに「ガキウザイ」は卒業して、子供のいいところを見てあげようよ。

私も子供と一緒に友達の家にお邪魔することあるけど、
(もちろん相手には了解済。)話もはずむし、
子供のひとことで盛り上がる事もあるし
喜ばれこそすれ迷惑がられることなんてないよ。
「また、遊びにきてね〜!うちの子にしたいくらい可愛い」
と言われますよ。
587名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
年賀状、ガキの写真で作ってみたりね。

先に生まれてるこっちがそれやってない時点で察してくれ

嫌いなんだよ・・・
588名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
>>578
そういうお前も釣られまくったんだろ?
589名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
>>586
釣りご苦労様
590名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
ハイヒールモモコが言っていた。
子連れだったら、ファミレスとかファーストフードでも周りに気を使うから、
子連れママ同士で食事をするのはカラオケボックスが良い。と
イイこと言うなと思った。
591名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
釣られてるんじゃなくって構ってやってんだよ
592名無しさん@HOME:03/08/22 11:56
>>586
はいはいww
>>586>>544
やっぱり子供連れて人の家いくババでしたか
594名無しさん@HOME:03/08/22 11:57
>>590
意外に気配ってんだ?モモコ
595名無しさん@HOME:03/08/22 11:57
>>590
見た目はキングオブDQNなのにね。
ああ、あるある。年賀状が子供の写真。
新年早々なんでそんなもの見せられなきゃいけないのかしら。
>>586
要するに
「私の子供は可愛いから連れて行ってもみんなに喜ばれるよぉ〜」
ということがいいたかったんですね?ですね?
598名無しさん@HOME:03/08/22 11:58
>>586
社交辞令と現実がわからない馬鹿?
599名無しさん@HOME:03/08/22 11:58
最近の日本って病んでるよ・・・
子犬や子猫を見たら可愛いと思うのと同じように、
人間の子供を見て可愛いと思うのは自然な感情のはずなのに。
>>586
お前はいい年してお世辞、社交辞令という言葉もしらないのかバカ主婦
601名無しさん@HOME:03/08/22 11:58
デブスに限って、我が子は皆に認められるほどカワイイと思ってるな。
602名無しさん@HOME:03/08/22 11:58
>>586=544
釣りか?
一言言いたい間に受けるな。ばか
見るだけなら可愛いよ。
こっちが楽しみたい場で気遣うのがやだってだけ。
>>599
キタキタキター。
605名無しさん@HOME:03/08/22 11:59
>>586
社交辞令という言葉を知りませんか?
辞書で引いてみましょう。
606名無しさん@HOME:03/08/22 11:59
544祭り会場はこちらです。
 
どしどしご参加ください!
607名無しさん@HOME:03/08/22 12:00
>>590
確かに、個室になるしイイナw
どんなに大声出して騒いでも、周囲も大音響だから
気にならないw
608名無しさん@HOME:03/08/22 12:00
>>597
私の友達は、皆性格的に大人で思いやりがあるのかもしれませんね。
私のほうでも子連れ訪問大歓迎だし、類友でうまくいっているのかも。
609名無しさん@HOME:03/08/22 12:00
586って外で働いたことないだろ?
ガッコでて即中だしケコーンという社会性0女だろ?
でなければ社交辞令も知らないなんてありえない。
>>608
私のまわり=みんな大人、子供を可愛がる、いい人ばっかり、思いやりもあるし、そういう友達持つ私もいい人
スレ住人達=子供、大人気ない、人間として子供可愛く思わないなんて欠陥あり、性格悪し、ゴミ
611名無しさん@HOME:03/08/22 12:03
>>610
わろた
なんで人の家にばかり来たがるの? 2軒目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052053559/
613名無しさん@HOME:03/08/22 12:03
>>609
社交辞令といっても、特別に仲良しの友達だけですから。
のべつまくなく連れていっているわけではありません、念のため。

釣られているのかもしれませんがお答えしますと、
デキ婚でもなければ就職したことがないわけでもありません。
人並みのことは経験してますよ。
614名無しさん@HOME:03/08/22 12:03
>>608('A`)…
子供は好きだし実際に産んでるけどそれとこれとは別なんだって。
場の空気を読んでほしいってだけ。
特に、独身の子やほしいのに子供が出来ない子も同席してるところには
絶対連れて行かないほうがいい。
子供のママな自分と付き合いたいんじゃないんだから。
616名無しさん@HOME:03/08/22 12:04
544 :名無しさん@HOME :03/08/22 11:38
>>536
友達の子供の機嫌くらい、とってあげようよ・・・
それで三人とも楽しもうくらいの気持ちもってあげようよ。
子供ってウザいばかりじゃないよ。
うまく相手してあげれば、可愛いと思えるようになるよ。
>>613
関係ないけど2ちゃん歴どれくらい?
618名無しさん@HOME:03/08/22 12:04
2児の子蟻ですが・・・


人に会うのに子供は連れて行かないよ。
旦那と相談して旦那が家で見ててくれる時のみ出かけてる。
子供はどこでも大歓迎なんて思わないほうがいいよ。
普段、静かな環境で暮らしてる人には、子供の居る騒がしさは
苦痛にすらなる時あるんだからさ。

ケースバイケースだけどね。
619名無しさん@HOME:03/08/22 12:04
犬猫はどんなんでもかわいいけど、
子供はかわいくないのが圧倒的に多い。
友達に会いたいんであってその子供と遊びたい訳じゃないんだよね。
621名無しさん@HOME:03/08/22 12:06
仲がいい友達でも子供の事は言いにくいって理解できないのかしら?
顔見せに一回ならともかく、そこで可愛いと誉められたから
毎回連れて行くようなのは神経が図太いね。
623名無しさん@HOME:03/08/22 12:07
30分くらいなら耐えられるけど、
それ以上、他人の子供に気を使うのは勘弁。
部屋も汚されそうだし、嫌だ。
624名無しさん@HOME:03/08/22 12:08
>>622禿同
図々しい人の思考回路がよくわかるよね
625名無しさん@HOME:03/08/22 12:09
部屋汚されたり触られたりするのがイヤ。
勝手に冷蔵庫とか開けたりとか。
626名無しさん@HOME:03/08/22 12:09
>>617
いつもは地方版くらいしか見ないんですが・・

でも、子供が迷惑な人もいるというのは私も解っていますし
気を付けているつもりです。
でもちょっとだけ、キャパシティを広げてみると
今まで見えなかったこともわかるかもよ?と提案したかっただけです。
「おむつ替えていい?」

嫌。
ブサイクでも友達の子供ならとりあえず可愛いとは言うけど、
本気で可愛いと思ってるかどうかは本人のみしるって奴ですよ。
よほどご自分と旦那さんのお顔に自信があって
子供にもいいとこ取りで遺伝されているなら本当に可愛らしいのかもしれませんが・・・。
たいしたご自信ですね、羨ましいこと。
>>617
ああ、やっぱりね。
地方板って2ちゃんではないから。
ノリが違うのでおかしいと思いました。
630名無しさん@HOME:03/08/22 12:10
>>626
いや、アンタもキャパ広げてみた方がいいw
そういう自分は>>618だったりする。
631名無しさん@HOME:03/08/22 12:11
>>626
もう此処に来ない方がいいですよ?提案してみますね。
>626

マジレスするとね、ここで語っている人たちも、実際に友人が
連れて来ちゃったりした場合、大人としてちゃんと対応してるの。
可愛いね、の一言くらい言うし、部屋汚されても文句言うわけじゃないの。
匿名だから言える本音、に噛み付いてどうするよ……。
633名無しさん@HOME:03/08/22 12:11
>>626
嫌だと言ってるのは子梨だけではないけど?
頭悪いね。
常識がズレテルよ!
634名無しさん@HOME:03/08/22 12:12
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. } 子供を連れて遊びにきましたよ・・・
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
626タンには姑系スレで姑擁護レス書いてホスィ。
姑もきちんと対応したらいい人で可愛いですよ。
もうすこしキャパシティを広げてみてはいかが?と。
636名無しさん@HOME:03/08/22 12:14
     >>626
       ↓
      _,,... ,_
     /::   ::ヽ  ママこわいよ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  おまえは後ろにさがっていてください
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
637名無しさん@HOME:03/08/22 12:16
626の子供の写真うp汁
638名無しさん@HOME:03/08/22 12:16
>>626の子供カワイイわねぇ〜♥」
(まじ子供連れてくんな!ボケェ!)
639名無しさん@HOME:03/08/22 12:17
私も3人の子蟻だけど
子連れでOKな場合と子連れじゃマズイ場合ってあると思うよ。
ママ友と会うなら、それこそ子供がいたからできた友達だからいいと思うけど
それでも飲み会とかお酒の席だったらマズイと思うし。
可愛いとか可愛くないとかじゃなくて相手の気持ちとTPOを考えれば
おのずからそういうのってわかりますよね、フツー。
640名無しさん@HOME:03/08/22 12:17
でも、あまりにもこんなことばかり書き立ててあると
小さい子を持つ母親は萎縮してしまってますます外に出づらくなるよ。
ただでさえ密室育児の弊害が言われているのに、
あまりにも思いやりがないんじゃないかな?

今は子供のいない人でも将来は同じ立場になるんだし、
少しおおらかな気持ちで接しても損にはならないと思うけど。
同じ立場になったとき、助け合える人だよ。
今子供がいないからって何も考えずに子連れを攻撃するのは、
将来の自分の堀を埋めていって、息苦しくしてるだけ。

そりゃ、小さい子は迷惑なこともあるかもしれないけど
(部屋のものを触ったり、泣いたり。)
それぐらいで怒るのはおかしいよ。誰でも100%通った道だよ。
子供を目の敵にしてるから、なんでもないことでも
「子供がしたから」余計腹が立つんじゃないかな?
すこ〜しだけ、大人になって優しい目を向けようと言ってるだけなんだけど
それもダメなのかな?
ここが626の子供の写真がうpされるまで待つスレですね。
>>640
だから子供連れが迷惑だと書いてるのは小梨ばっかじゃないっての。
子蟻でも他人の子は可愛くないよ。
643名無しさん@HOME:03/08/22 12:19
昔、雑談ヌレッドで飲み会に子供連れてくるような話をコテがしてたなぁ。
誰か名無しが子供は連れて来ないでって話したら、バッカじゃないのぉ?みたいな反応してた。
あいつらも図々しいやつらだ。
644M田母:03/08/22 12:19
>>640
子供がやったことなのでティンポ切って屋上から突き落としても許してください。
優しい目を向けてあげて〜。
645名無しさん@HOME:03/08/22 12:20
>>640
子供産めない身体の人にも同じこと言える?
646名無しさん@HOME:03/08/22 12:20
>>632
それを言うなら、私の本音を甘えだなんだといって欲しくないです。
私も現実社会では、「子供なんだから優しい目で見て!」とは言いません。
ただ、思いやりのない人からは子供も可哀相ですし離れていくだけです。
(でも幸い、そういう思いをしたことはまだないですけど。)
647名無しさん@HOME:03/08/22 12:21
>640
私も子蟻だけど、
話の内容によってはお互い子連れだと鬱陶しい場合もある。
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ│
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ >>640そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
ウッ 釣られてしまった・・・・
>>648
修行が足りん!
 
まあミノの相談始まるまでの繋ぎで釣られてるだけなんだけどね。
650名無しさん@HOME:03/08/22 12:23
子供がいたら落ち着いて話も出来やしないよ。
友達を大事に思うのだったら、連れて行くべきじゃないよ。
651名無しさん@HOME:03/08/22 12:24
子供マンセーな人の話ってウンザリする
652名無しさん@HOME:03/08/22 12:24
>650の言うとおり。
自分の都合で子供をつれ回すな。
映画館なんかで、泣かれたらもう・・(以下r
>>649 しーましぇーん、修行しなおしてきます。w
子供がやることだから、とゲロはかれたりモノ壊されたり
勝手に寝室に入り込まれたり冷蔵庫開けられたり、
こういうことを許さねばならないのですかね。
大人同士ならこういうことはほとんどないけど(レアパターンはあるけどね)
655名無しさん@HOME:03/08/22 12:25
>646
あなたの周りの人がみんな大人だから、そういう思いをしないですんでるだけだよ。
でも本音はわからないよ。
そういうのを察する気持ちはもってほしい。
「子供を歓迎してくれない」=「思いやりのない人」って図式は単純すぎ。

>ただ、思いやりのない人からは子供も可哀相ですし離れていくだけです。
それこそ、願ったりかなったりだろうね。

子連れで友達同士で話するなら深い内容は話せなくね?
夜の生活のこととか昔の男の話とか。
まさか子供付きでも話しちゃうの?
657名無しさん@HOME:03/08/22 12:27
そろそろループに入ってきたので、
空気も読めずに子供連れてこようとする奴は人のクズ。
子持ち子なし関係なく、迷惑だと思ってる人はいる。
可愛いわねぇと誉めていても社交辞令に気付け。愚鈍が。

あたりでファイナルアンサー?
658名無しさん@HOME:03/08/22 12:28
「思いやりをもって」とは、
あくまで「思 い や る 側」が言う言葉であって、
「思 い や ら れ る 側(この場合は子蟻)」が
言うのは決して許されることではない。

他人の思いやりを求めるなら、自分も謙虚さを身につけろっつーの。
659名無しさん@HOME:03/08/22 12:28
大体、母子家庭ならまだしも、普通の家庭なら
夫がいるでしょうに。夫に子守りしてもらって友達と会えばいいんだよ。
子育ては夫婦でするもんなんだから。
660名無しさん@HOME:03/08/22 12:28
>>657
小学校の時学級委員?うまくまとめたな。えらいぞ。
>>640
子供がって言うよりは、親がって事の方が問題ではないの?

子供が何かしたときに親が注意して誤ってくれたり
汚した部分を掃除してくれたり、壊した物を弁償してくれたり
謙虚な気持ちなら許せることも、
”子供だからこれくらいは当然””家ではこんなの日常だから”
みたいに、子供が好き放題してても知らん顔されたり
笑ってすごされたらすごく腹が立つよ
ここで子供マンセーって言ってる人って、

他所の人の家に了解もとらず
勝手に連れてくる人の話

ってこと分かって話してるのかな。
さっさとガキの写真うpしろや。
可愛いかどうか冷静な目で判断してやるからさ〜。
664名無しさん@HOME:03/08/22 12:29
>>658
類似に

「子供のやることだから」と言って許すのは
子供の親ではなく、迷惑をかけられた方しか言ってはいけない。
(言われなかったからって逆上するな。それが当然だ)

ってのもね。
665名無しさん@HOME:03/08/22 12:31
>>660
そうw
でもそれは関係なく、今からお風呂入りたかったんだけど、
収束するまで参加したくてたまらないから。
私が勝手な奴でした。ゴメソ。
ここに出せる話題は全部出したんで新しい話も出せないし。
666名無しさん@HOME:03/08/22 12:31
友人の子供だと、部屋を汚されたり、物を壊されたりしても、
「掃除して」「弁償してね」とは言いにくいもんなぁ。
例え、相手から申し出があったとしても。
667名無しさん@HOME:03/08/22 12:31
こういうヴァカ親がいるから
「これだから子蟻は…」ってひとくくりに言われちゃうんだよね…(鬱
668名無しさん@HOME:03/08/22 12:32
うち、ゲームが夫婦共に好きな方なんで結構持ってる。
ある子供連れてきた知人が居たので相手してゲームとかした。
帰る時に子供にゲーム貸してと泣き叫ばれた。
新しい奴で貸したくなかったけど「泣いてるしスグ返すから貸してよ」と母親に言われた。
しばらくして【こちら】から催促して返してもらった。
その時も「返したの知ったらまた泣いちゃうんだろうなぁ〜」と言われた。
買えば?って言えない自分。
帰宅してゲームをみたらキズついてたし、パッケージもキズだらけだった。
中の説明書はシミと一部破れてて、こちらが泣きそうになった。
後日「返しちゃって泣かれたから仕方なくゲーム買ってあげたんだよ」と文句言われた。
>>584
亀ですが、レスありがとです〜 >>570です。

そうなのです。やはり同じ環境だった友人同士で集まれば
内輪の話(思い出話や共通の友達の近況)が中心になってしまうし
またそれが楽しみだったりする。
ちょっとした同窓会みたいな気分になるし。
他の人が一人でも(旦那であっても)混ざると、そういう訳にはいかないからな〜。

もっとも子供だけなら、全ての人が預けられる環境って訳じゃないし
内輪の話が出来なくなるって事もないから
連れてきても構わない、とは言ってあったのですが
やはり旦那さんは遠慮してほしかったです。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/
うぷろだ。
さっさとご自慢の可愛い子供の写真うp汁。
671名無しさん@HOME:03/08/22 12:34
>>668
子供が泣いたらなんでも強引に押し通す母親って・・・・
3時から歯医者に行って親知らず抜かねばならないので
それまでに写真upお願いします( ・∀・)
673名無しさん@HOME:03/08/22 12:36
図々しい親子は嫌われる
写真写真言うやつも意加減しつこいぞw
675名無しさん@HOME:03/08/22 12:37
親が親なら子も子ということですね
社交辞令を真に受ける人っているよね・・・
>>665
もうたいした展開もないぞ。ゆっくり風呂行って来て大丈夫だよん。
678名無しさん@HOME:03/08/22 12:39
>>676
大概ブスが真に受ける。
>>668
>帰宅してゲームをみたらキズついてたし、パッケージもキズだらけだった

買って返してもらえば?つーか、買った新品と取り替えてもらいな
それが言えないなら友達付き合いやめれ
680名無しさん@HOME:03/08/22 12:42
うちに「是非お伺いしたい」と言っていた夫の知人(男)
出先で私も会った事があったし、その時は話も合ったから
「そんなに言ってくれるならお呼びしましょ」という事になって来てもらったんだけど
そいつがひとりで来たのではなく友達(つか先輩?)も連れてきた。
その友達、くるなり「俺、子供嫌いだから困っちゃうんだよな」
(゚Д゚)ハァ?うちには子供が3人いるって知ってるはずですが?
「子供って汚いし、何話していいかわかんないし」
昼食を出せば「これっぽっちですかぁ?」だし
(てめぇの分は数にはいってなかったんだよ!)
いったいなんだったんだろう。
ソッコーでつきあいはやめましたが
子 供 嫌 い な ら 子 蟻 の 家 に 来 る な !
681名無しさん@HOME:03/08/22 12:42
大人と子供だったら、大人のほうが大目に見て合わせてあげるは
当たり前じゃないかな?同じ土俵で「迷惑!」ってやるの?
上に出てた、ゲームなんかは論外だと思うけど・・・
そんなに、子供に合わせてやるの嫌なのかなぁ。
ちょっと相手してあげたり、機嫌とってあげるだけでも?
682名無しさん@HOME:03/08/22 12:42
>>668
断りづらいだろうけど(私もだよ)
次からは絶対に貸さないこと。というか家に入れたくないけどね。
人にばしっと言わないタイプの人はごねられたら大変だけど、
「貸したら返ってこないと思え」で。
ちなみに気の弱い私は「貸す習慣はないから」「そういうのはしない主義だから」
で食い下がられても同じ言葉を繰り返す。
そして不機嫌になるふり(難しいですが)で相手が引けば終わり。
引かなければこれから付き合うのは無理があるほどの
かなりのワガママってことで心置きなく縁を切れる。

でも最大の方法は見せないことだよね。
私は人が来ることになったら貸し借り迫られそうなゲームなどは
カギのかかる部屋へ移動させます。本は最初からそっち。
ぬいぐるみとかも置かず、リビングは単身者の家のように
極力シンプルにしてる。子供が飽きてもゲームなんて出さないで、
親と話すために呼んだんだから勝手に連れてきた子供は
我慢してなってことで。
683名無しさん@HOME:03/08/22 12:43
>>677
どうも。本もってゆっくりしてきますわ。
684名無しさん@HOME:03/08/22 12:44
>>671
子供がヒス起こすみたいで言いなりみたい。
なんだかなぁ。

>>679
うん、付き合いは疎遠に持っていった。
その人の電話でなかったり、来ても居留守つかってやった。
それが精一杯の抵抗。

あぁ気が弱いとドンドンつけこまれるね('A`)
>>681
それでDQNのこどもに育ってもいいならね
うちはこどもとは言え、厳しくしつけてるよ
そうしないと出かけた時も見境なくなるし
686名無しさん@HOME:03/08/22 12:45
>>682
そうだね。
今度そう言う状況になったとしたらそうします。
参考になった。ありがとう。
687名無しさん@HOME:03/08/22 12:46
>>681
んで、どうしたいの?
もう結論は出てるんだよ!
お前がDQNってね。
はやく写真upしろよ!馬鹿。
688名無しさん@HOME:03/08/22 12:46
子供の話になるとみんな燃えるねー
>682
私もそう。
大事なものは同好の志で私にとっての価値を分かってくれる人にしか見せない。
特に子供には。
681みたいなのがいるから、DQNがスーパー内でヒーリーズ
履いたりして、ぶつかっても謝らず、怪我をしたら親が
店員にくってかかるんだよね。
691名無しさん@HOME:03/08/22 12:47
二人の子供連れて泊まりに来ようとした友人が居たよ 
日帰りならまだしも何で泊まりで?って、感じだった。 
 
家の都合もあるから、日帰りでも良い?って言ったらあからさまに 
声のトーンが下がって「帰りの電車とか夕方だと込むしさ〜」とか 
何だかんだと言い出した。だったら来るなよ!って思ったさ。 
結局、都合が合わなくって来なかったけどね。 
 
何だか、その子の旦那が「たまには友達の家に泊まりに居けば?」って 
進めてるんだよね〜何なんだろか?? 
旦那は、来る気無いみたいなんだけど・・止めてくれって感じだ。
692名無しさん@HOME:03/08/22 12:47
ここは子供嫌いの人が多いんですね。
育児の悩みを相談しあうような板はどこですか?
立場の違う人と延々議論しても仕方ないです。
>>680
そんな暴言吐かれて、旦那は黙っていたの?
694名無しさん@HOME:03/08/22 12:48
ヒーリーズ大流行の時のニュースのドキュコーナーでインタビューされてた親、みなDQNだった。
「子供が欲しがるから仕方ない」
「みんなやってるし」
695名無しさん@HOME:03/08/22 12:48
>>692
同じ立場ですが、あなたの意見には共感できません。
理解力のない人ですね。
>>691
伝わってくるものがあるな・・その友人旦那。
奥さんに育児ご苦労様ってことなら旦那が子供を見て奥さんだけ出すだろうし。
奥さん追い出してよからぬコトを企んでるな。
>>692
育児板は?
698名無しさん@HOME:03/08/22 12:49
育児板いけよ!アフォ!
699名無しさん@HOME:03/08/22 12:50
>>692
育児板
http://life2.2ch.net/baby/

あと君にピッタリなスレ

なんで人の家にばかり来たがるの? 2軒目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052053559/
>692
釣りのマジレスするのもなんだが、
子供が嫌いなんじゃなくて、
TPOを考えずない親が嫌なのだ。
>>678 大正解!私がそうだもん。ブスなだけにたまに
煽てられると瞬間舞い上がってヘマをやらかすやらかす。ww
702名無しさん@HOME:03/08/22 12:51
子供の写真はUPしませんが、少なくとも10人中9人には可愛いと言われます。
親はそれほどでもないので、親の欲目をひいてみても
私たち夫婦からすればかなり良い具合に遺伝してくれたな、と思います。
>>691
そりはその旦那さんがたまには女房・子供のいない家で
リフレッシュしたいと思っているのだろう・・・
押しかけられる方は、たまったものではないが・・・
704名無しさん@HOME:03/08/22 12:52
>>702
さっさと育児板に逝って下さい。おながいします。
705名無しさん@HOME:03/08/22 12:52
>693
だんなも呆れてました。
なんていうかびっくりしてこちらからは何も言えなかったという感じ。
それで縁を切ったんですけど。
>>702
真正のアフォですかぁ?
707名無しさん@HOME:03/08/22 12:53
702=ドキュ 決定ですね!
>>696
そこまではないかもしれんが、奥と子が家にいたら五月蝿いし
面倒見なきゃならないからだろうね。友人におしつけたい。
バカだねー。そんなに面倒なら子供作るなよ。
691は非常識撃退できて良かったね!
家主の好まない条件で来ようとする人間は最初から断っていいと思うよ。
言い難ければ「子連れで泊まりだと互いに準備も大変だからやっぱ
やめよう。また今度外(喫茶店かどこか)でお話しようね。じゃあね」
で連絡しない・・・・
           ,.、   .,r.、
          ,! ヽ ,:'  ゙;.
          !  ゙, |   }.
         ゙;  i_i  ,/          ,.、  .,r.、
         ,r'     `ヽ、       ,! ヽ,:'  ゙;.
        ,i"  _,  ._  ゙;       !  ゙;;  }
        !.  ・     ・ ,!.      ゙;  ii ,/
        ゝ_   x    ,::''      ,r'      `ヽ、
       (^ン''`'''''''''''''' 0∞o。    i"  _,   _  ゙;
        `"!     (  ::) ∧  !. ・     ・ ,! ←>>702
         ゙'ンーr-‐-'")  / < >ゝ_=   x  _::'
          (__ノ   (_,ノ   ∨  /`''''''''(⌒';’∵∴;;゙
                    (⌒ヾ;;,    `ソ :‘
                     ゙゙`ヽ、、、__,,ノ゙
                       (,,,ノ
>702
小さい子なら社交辞令として
よっぽどのブサにでも
「かわいー」っていいますが?
稀代のブサにも言いますが?

会った人にこんにちはって挨拶するのと同じ感覚で言いますが?
711名無しさん@HOME:03/08/22 12:54
育児板にきても結果は同じだと思うんですけど…。
子蟻がみんなこんな変な考えだと思わないで下さい・゚・(ノД`)・゚・
712名無しさん@HOME:03/08/22 12:54
>>702
あんたねぇ・・馬鹿だねぇ
>>711
大丈夫だよ。皆が皆そうだなんて思わないって。
つうか
10人中1人が言わないんなら、
そんなに可愛くないんじゃない?
>>691
最初に拒否られたのが寂しかったのでは?
言い方変えれば「泊まりに来るな」でしょ

泊まりなら別の日に・・とか言ってあげればいいのに
って難しいけれどもね
716名無しさん@HOME:03/08/22 12:56
9人嘘つき。一人が正直者。
別の日にっていっても
別の日に子連れで来るに違いない。
>>717
だよね。図々しい香具師は「んじゃ何時ならいいの?」と
切り替えしてくるから。
719名無しさん@HOME:03/08/22 12:58
うん、私も可愛くなくても言うよ。
特に言われたそうなDQNには。
言わないと視線がウザイし。
これって社交辞令ってわかんない奴もいるんだ!
720718:03/08/22 12:58
切り替えしてくるから。 ×
切返してくるから ○ ダターヨ
721名無しさん@HOME:03/08/22 12:59
衝撃的にブッサーでもとりあえず「か、かわいい・・・ね・・・」
とは言う。
722名無しさん@HOME:03/08/22 12:59
一人が言わないのは可愛くないから。
社交辞令を言う気にもならない程のブサイクだと・・・。
そういえば昔の会社に見た目10人並女で
「私子供の頃みんっなに可愛い可愛いって言われて育ったの!」
って言ってるのがいたっけな・・・ ナルホド。
724名無しさん@HOME:03/08/22 13:00
>>717
旦那もこどもがウザいんだろうさ
そういう父親最近多いみたいね

こどもに邪魔されるのんびり趣味をしたいって
725名無しさん@HOME:03/08/22 13:01
>>702
反論ないなら、ぶさいくって事でいい?
726名無しさん@HOME:03/08/22 13:01
>>724
そーだよね。子供を追っ払いたいんだよ。
727名無しさん@HOME:03/08/22 13:02
>>725
反論のしようがないんじゃ?
写真でも出さないとね〜。
出せば?>702
>723
たまーーーーーーーに
どうしてこういう育ち方しちゃったのかね、って香具師はいるw
昔は可愛かったのにねーって。

たま−ー−ーにだけど。
729名無しさん@HOME:03/08/22 13:03
赤ちゃんが可愛いと言うのは、
その赤ちゃんの顔姿が可愛いというのではなく、
ただ小さいという存在だけで可愛いと言われていると思って欲しい。
730名無しさん@HOME:03/08/22 13:04
猫の方が可愛い。
731名無しさん@HOME:03/08/22 13:04
うちの親がよく言うよ。
「アカンボはみみずの子でも可愛いっていうからね」ってw
産院なんかだと、
看護婦さんが気を使って
可愛くない子程
「可愛い可愛い」って言うらしい。
733名無しさん@HOME:03/08/22 13:05
>>691さんもお子様いらっしゃらないのですか?
子供を2人連れて夕方のラッシュは地獄ですよ
以前経験しましたが、子供が窒息しそうになりました。
周りにも睨まれて、仕方なくラッシュが終わるまで途中下車して時間を潰しました。
734名無しさん@HOME:03/08/22 13:05
どんな子猫でも、可愛いが、
人間の子供はぶさいくも可愛いのもいる。
735名無しさん@HOME:03/08/22 13:07
>>733
そんな人は車かタクシーを利用汁!
736名無しさん@HOME:03/08/22 13:08
ぎゃあああああああああああ702みたいなの育児板教えないでえええええええ!!
737名無しさん@HOME:03/08/22 13:08
>>733 子供がいるなら、まずラッシュを避ける、これ定説!
貴女の方が子供いないんじゃないの?
738名無しさん@HOME:03/08/22 13:08
702ですけど、管野美穂に似てるって良く言われますようちの娘。
息子も、私が言うのもなんですけど鼻が高くてきりっとしてて
ハンサムさんです。赤ちゃんのころから「鼻高いね〜」って
良く言われました。
739名無しさん@HOME:03/08/22 13:09
オヤジみたいな顔したアカンボいるよねw
740名無しさん@HOME:03/08/22 13:09
>>738
お子さん、すきっ歯ですか?
741名無しさん@HOME:03/08/22 13:09
>>738 えっ?イグアナですか?
742名無しさん@HOME:03/08/22 13:09
また懲りずに・・・

釣り師め
パーツをほめるのは全体をほめれないから。
これ鉄則。
744名無しさん@HOME:03/08/22 13:09
菅野美穂・・・
イグアナの娘みたいな顔してるの?(プ
745名無しさん@HOME:03/08/22 13:10
粘着ババアウゼー>702
746名無しさん@HOME:03/08/22 13:10
>>735
そうできない時もありますし、タクシーだとかなり高額になる距離です。
747名無しさん@HOME:03/08/22 13:10
>>691です。 
月の頭あたりになると「今月会うなら○日・○日がいいな」 
って言ってくるんだけど 
こっちも予定ってもんがあるから「まだ分かんないからさ。家にも予定あるし」 
って言っても「う〜ん、でもこの日当たりが良いなぁ。何とか都合つけて 
みてよ」などと平気で言う子なんだよね。 
 
旦那も大変なんだな・・。でも、家に押し付けられても困るんだよね。
748名無しさん@HOME:03/08/22 13:10
>>733
タクシー使わないの?
私の小さい頃、うちの母は子供二人連れて電車で行ける距離にある実家に
遊びに行くときは、必ずタクシーでドアtoドアで行ってたよ。
その方が楽じゃない?子連れだと荷物も多しさ。
749名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
>>746
じゃー家から出るな
菅野美穂って個性的いいけど、いわゆる「可愛い顔」「きれいな顔」
ではないよね・・・みんな自分の子は可愛いですよ〜
いいかげんにやめろ738.
どうしても出かける必要もないのに
ラッシュになりそうな電車の時間に出歩こうなんて、
小蟻ならもともと考えないよね。
752名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
管野美穂がなんでイグアナ・・?
どうみても美人だと思うんですが。
753名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
そうそうwパーツを誉めるのはダメダメな時って決まってる!w
754名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
>>738
本人じゃないでしょ?燃料投下すんなよ。
あまりに頭悪い発言。煽りすぎ・・・
755名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
>>738
なんだ

   爬  虫  類  顔

なんだw
良かったね。気持ち悪い顔で。(カンノ嫌いじゃないよ)
小学校でのあだ名は「トカゲ」決定かな♪
756名無しさん@HOME:03/08/22 13:11
「いい遺伝」とか書いてるけど、強いDNAは遅れて出てくるんだよ。
小さい頃どっちの親にも似てなかったけど、大人になったらソックリってあるじゃん。
現に地元で赤ちゃん〜幼児モデルしてたウチの弟なんか今ヒドイし。

今いい気分でウチの子美形とか言いまわってると、大人になって子供が困るよ。
>>746 何だかんだ言ってるけど、
子の安全とどっちが大切なのさ?
時間変えるなり他の手立て使うでしょうに。
758名無しさん@HOME:03/08/22 13:12
子供の頃可愛いってのはあてにならん
759名無しさん@HOME:03/08/22 13:13
>>747がそいつと友だちでいるのが意味不明なのだが
フツーそんなだったらうざくて付き合いたくない
それか747がすごく冷たい人間なのかだな
760名無しさん@HOME:03/08/22 13:13
>>756
子供が勘違いするとかわいそうだよね。ほんと。
761名無しさん@HOME:03/08/22 13:13
子供の頃のかわいいは社交辞令が多いからね〜
>>751
同意
763名無しさん@HOME:03/08/22 13:15
>>756
あはは うちの弟もそうだ。
身内の私が言うのもなんだが、昔は天使のようだった。
しかし、今見る影もない。むさい
764名無しさん@HOME:03/08/22 13:15
>>756
うちの弟も文句ないほどの美少年といわれていた小学生時代だが…

なんでこんなに岩っぽいの?
っつーか謙遜するの見越して大げさに誉めてるのに
「そうでしょ〜よく言われるの〜」
なんて言われるとビックリよ。
766名無しさん@HOME:03/08/22 13:17
>>752
大昔、菅野美穂主演の「イグアナの娘」というTVドラマがあったのだよ。
実の母に疎まれて、「おまえなんかイグアナにしか見えない」って
いじめられるヒロイン役。
767名無しさん@HOME:03/08/22 13:17
>>756
そのあと「冗談です」って言ってあげないと・・w
>>759
禿同

>家に押し付けられても困るんだよね

友人のことこんな風に平気で考える香具師とはこっちから願い下げだな(w
うち従兄弟がそうだ・・小学校まではピカピカの美少年だったのに
今はマッキーにそっくり
770名無しさん@HOME:03/08/22 13:18
あーでも私もうちの犬可愛いでしょとか友達に言ってしまう。
子供が出来たら、同じことになるのかしら?
気を付けよう
771名無しさん@HOME:03/08/22 13:18
>>768
友達にもよる
772名無しさん@HOME:03/08/22 13:18

子役タレントなんか悲惨な例が結構あるよね。

モ娘のファンではないが逆の例
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/08/18_01/index.html
773名無しさん@HOME:03/08/22 13:19
男の子は変化しやすいのかな?
774名無しさん@HOME:03/08/22 13:19
「ブサイクな子は将来かわいくなって、
可愛い子は大人になるとブサイクになる」
っていうのは、ブスな子供のための慰め文句でしょ。

例外もあるにはあるけど、たいていそのまま。
>>771
そう考える時点で友人とは言えない
縁を切りたまえ
776名無しさん@HOME:03/08/22 13:21
>>770
いつでもどこでも可愛い連発で、普段も犬自慢をされたら
(私の友人だよ)
嫌いになる。つーかうざいので縁を切った。

そうでなければ微笑ましい。犬はたいてい可愛いしね。
(たまに家族くらいしか受け入れないだろってバカ犬も、ほんとうにたまにいるけど)
ただし犬嫌いの人もいるかもしれないということを忘れないこと。
ブスが可愛くなるのは難しい。
可愛かった子がいきなり崩れる事はわりにある。
勇者スレにもっとも来て欲しくない人に押し掛けられて困ってる人が・・
779名無しさん@HOME:03/08/22 13:22
ブスな子供を持つ親って、皮磯う。
780名無しさん@HOME:03/08/22 13:23
>>777
同意。でもぱっとしない子が可愛くなることはありうる。
気付かないから大丈夫
>780
整形で?
おまいっきりテレビに行っちゃったみたいだね
不細工でも躾の行き届いた愛想の良い子だったら好き!
可愛くきれいな子でも躾無しで我侭、親もDQNだと嫌い。
785名無しさん@HOME:03/08/22 13:29
>>784
一理ある
786名無しさん@HOME:03/08/22 13:31
>>784
結構同意。
近所の子はブサイクな方だけど、躾が行き届いていて
見ていて不快じゃない。
かわいいんだけどドキュソなガキ、
関西圏限定の話題になるけど先日の探偵ナイトスクープに出てた
結婚式をしたがる4歳児の相手の男の子みたいな、
バカガキだと顔は並レベルでも一緒にいるだけで不愉快だな。
787名無しさん@HOME:03/08/22 13:32
>>746
そんなの貴方の都合でしょ?
親戚の子でもないのに泊まりに来られる>>691さんの身になって考えれば、
そんなこと言えないと思うんだけど。
788名無しさん@HOME:03/08/22 13:33
>>784
一応同意するがあくまでも

美形で躾の行き届いた愛想の良い子>>∞>>不細工でも躾の行き届いた愛想の良い子

なのは忘れるな
つうか人の迷惑顧みずに
勝手に子供連れて来て
それを当然と思っている親の子供が
躾が行き届いているとは思えない。
791名無しさん@HOME:03/08/22 13:37
じゃあさ、
ブサイクで単純に躾のいきとどいていない迷惑なガキと
美形で自分でもそれを自覚して好き放題する根性の腐ったガキ
だったらどっちのほうが嫌?
私は後者のほうが嫌かもしれない・・・
792名無しさん@HOME:03/08/22 13:38
どっちも嫌じゃ
>791
明らかに後者の方がイヤ。

そうか、そういうニオイがしてムカついたのか・・・・
794名無しさん@HOME:03/08/22 13:40
>787
ドウイ。
795名無しさん@HOME:03/08/22 13:41
>>790
>つうか人の迷惑顧みずに
迷惑とハッキリ言ってないらその相手には迷惑って気持ちは伝わってない
鈍感な香具師はいるからさ
表面的にニコニコ受け入れてるくせに、迷惑がってること気付かないとかの主張は変
796名無しさん@HOME:03/08/22 13:43
>795
でも大人の世界ってそんなもんでしょ?
社交辞令って言葉があるくらいなんだから。
それを察するのが大人なんだよ。
自分の実家ならともかく、
幼児連れて友人の家に(遊び目的で)泊まる神経がわからん。
友人に迷惑・面倒をかけると思うので、
日中にお邪魔するだけでも恐縮するのに泊まりって・・・。
おねしょ卒業してる子でも、場が変わると失敗することもあるし、
大切な友人だからこそ手間をかけさせたくないと思う。
で、反対にそういう気遣い友人には、
こちらも目いっぱいもてなしたい、子育ての合間に
うちで息抜きしていって!と思う。
798名無しさん@HOME:03/08/22 13:47
スカッとスレに、最も来てほしくない闖入者乱入の模様です。
かわいそうだ・・・・・゚・(ノД`)・゚・
799名無しさん@HOME :03/08/22 13:48
流れからちょっとずれますが。

学生時代からの友人が、ダンナがいない日に遊びに来てくれることになった。(お互い既婚)
車で一時間ちょっとの距離だけど、独身の頃はさらに遠い距離のところに
住んでいたので、当然のように本人の運転で遊びに来るのだと思ってた。

が、ダンナの運転でやってきました。
内心「やれやれ」と思ったけど来てしまったんだからしょうがないと思ったら
「車で待ってるって」
彼女はそう言って家の中へ入ってきました。聞くと年々嫉妬深くなっており、最近は
どこへ行くにも運転手としてついてきて、ずーっと家の前、車の中で待っているとか。
…なるほど、確かにコインパーキングの場所を教えてもにこやかに拒否して
動かない訳だ。アイドリングしながら家の前で待ってました。
家電も携帯も逐一チェックされ、メールもダンナが送受信をチェックしてからでないと
操作できないとかで、状況をこちらに詳しく説明できずごめんと謝られました。
私は友人にサイトのURL(なんとなく恥ずかしくて、リアル友人には教えてなかった)を
伝え、パス式の掲示板作っとくから、パスは友人の名前にしとくから!と伝え、
この日は一時間ほどで帰ってもらいました。家の前、道が狭くてクラクションが
何度も聞こえてきたので長居は無理でした。ダンナ、それでも車動かさなかったみたいで。

それ以来その友人は遊びに来てません。電話やメールも必要最低限で、掲示板で
憂さ晴らししてます。他の共通の友人にも掲示板を教えて、そこでの付き合いがメインに
なってます。

本人が嫌なわけじゃないけど、遊びに来てほしくない例ということで。
>795
普段子供と暮らしてると
普通の人なら
子連れで出かけると先方には迷惑のかかることがあると
はじめは気付かなくても学習して知ってると思うのですが。
801名無しさん@HOME:03/08/22 13:52
>>799
ていうか友人よく我慢してるよね。
802名無しさん@HOME:03/08/22 13:53
>>801
ほんと!離婚すればいいのに。
でももしそうなったら>>799が逆恨みされたりして。コワヒ
>>802
そりゃ大丈夫でしょう。1時間しかいなかったんだから。
でも旦那病んでるよね。
私は家で過ごすのが好きスレの住人で1ヶ月くらい平気だけど、
いつでも出られる自由を前提に家の中でのんびりするのと、
出られない状況とじゃ心境も違うしなあ。
隣の家は魔界と言うけど、何が起こってるかわからない世界だね
リコーンしてもストーカーケテーイ・・・・
805名無しさん@HOME:03/08/22 14:07
>>799
その友人かわいそう・・・
こういうレス読むと

ただの自分のわがままで「来て欲しくない」ていうのと違って辛いね
806名無しさん@HOME:03/08/22 14:12
>800
いや、まったく学習しないよ。
わたしなんか昔から子供嫌いを宣言していて、
友人もわたしも嫌い!とか言ってたくせに、
自分のこどもだけは別、かわいいでしょ〜という考え。
うちに来るときは、あれを片付けといて、これはよろしく、と
注文も細かい。いつも了解なしに連れてくる。
そしてこどもがちょっと部屋で転んだだけで大騒ぎ!
「病院いくから帰るわ」って、なんか誇らしげ。
大事に育てているワタシに酔っているみたい。
病院なんてもう時間外だし、転んだこどもは
嬌声を上げながら元気に走り回っているのに、
病院ですか。。。小児科医が少なくなるわけだわな。
>806
いや、だから普通の(ry
>806
子供がいない頃は、周囲から急かされるのは嫌だとこぼしてたのが
いざ子供が産まれた途端「子供可愛いよ〜 あなたも早く産んだほうがいいよ」
と平気で言ってくる香具師と同類か。

そう言われることを一番嫌ってたはずなのに。
809799 :03/08/22 14:27
友人が掲示板で暴露した内容によると、その病的な束縛以外は問題が無いとい
うのですが…その束縛が問題だろ!と突っ込み入れてしまいました。
束縛する以外は暴力を振るうでもなく、賭け事深酒する事もなく、家事はまめに
手伝い、妻の趣味には口を出さない(でも顔を出す)、といった具合らしくて。
そのうえで子供を作るのを嫌がっているそうです。理由は「二人の家庭に他人が
割り込むのが嫌」って…他人って…。
何でもパイプカットを検討しているそうで、友人は特に反対せずに見守るそうです。
で、もし実行したらそれをネタに両親に泣きついて別居→離婚できるといいなー
なんて希望を掲示板に書き連ねています。
実際、逃げ出すとしたら身一つでいられるほうがいいや。と言ってました。

私が今友人にしてあげられる事は掲示板の管理くらいなので、とりあえずURLを
いちいち打ち込む友人の為に、URLの短いサーバーに引っ越しました(w
(ブックマークもままならず、渡したメモは破棄して丸暗記してた)
810名無しさん@HOME:03/08/22 14:27
>>796
いちいち他人の顔色うかがいながら生活すんの('A`)マンドクセ
そんな世界は気持ちの悪い虚偽の世界だ
811名無しさん@HOME:03/08/22 14:30
>>809
それなら等身大フィギュアでも買えば良いのにね>友達旦那。
812名無しさん@HOME:03/08/22 14:35
>>809
その彼女の事を愛し過ぎてるのかな。
ちょっと病的・・・というよりも、すでに精神病の一種かも
病院に相談するか、それが無理なら
徹底的に彼との愛の世界で幸せになるよう頑張るとか。
彼女の方が、例えば下品な態度をわざとして、
徐々に熱を冷まさせるとか。
813名無しさん@HOME:03/08/22 14:35
てかDV受けてる人って自分がそうだと気付いてない人多い罠。
身体的暴力だけがDVじゃないんだよね。
その友人の所は精神的DVじゃないの?
815名無しさん@HOME:03/08/22 14:46
旦那の家族と同居とか
>>811
某オタクアニメやオタクゲーム愛好者のようなタイプかも。
好きになったらとことん!みたいな。
んでもってお気に入りへの執着心は半端じゃないと(コワッ
817名無しさん@HOME:03/08/22 15:02
オクタソも、自分の大事なコレクションの一つだと思ってるとかだったり・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
そういう映画あったねえ...
オクタン、ダンナタマの前でオナラぷぅ〜してミソ
支配欲が異常に強いんでしょ。
今は暴力振るってないそうだけど、それは奥さんが逆らってないからじゃない?
その手の人は、自分の所有物だと思ってるものが反抗したりすると、異常に
激高するって言うじゃん。
逆らったり、リコーンを言い渡した途端に手を出すと思。
オクタン、化粧を落としてダサイ服装してヘンテコな髪型にしてダンナタマに嫌われてミソ

ここにいる専業をモデルにすればダンナタマは自然に離れてイクヨ
823名無しさん@HOME:03/08/22 15:51
>>799の友人はかわいいことだけは確か
824名無しさん@HOME:03/08/22 15:55
つきあっているときは、どうだったんだろう。
ものすごく気味の悪い話だと思う。
昔、TVで、束縛されるのが嫌で離婚した女性が出ていたけど、
その人の娘の話によると、学校から帰ると、
父はいつも母をひざに乗せていた、そうです。
気味悪くて、印象の残った。
束縛されすぎたりって、
慣れてしまうと、それがあたりまえの生活になってしまうのよね。
渦中にいると、本人って気づかないよ。
わたしも周囲のひと全員が、別れろ、という極悪な彼とつきあっていたときも、
でも愛情が完全に失せたわけでもないし、いいところもあるのよね、と
思っていた。毎日泣かされてたけれど、それも慣れちゃうのよねえ。
あのときの自分、どうしようもなかったと思われ。
みんな真剣に助けてくれようとしていたのに、ゴメン。
826名無しさん@HOME:03/08/22 16:12
あちこちを物色する人は来ないで欲しい
子供にさりげなく他の部屋に行くように促して
「コラ散らかしちゃダメでしょ」とか言って寝室に
ズカズカ入ってジロジロ見るのは計算くさい
827名無しさん@HOME:03/08/22 16:14
>821
友達の旦那は最終的には暴力じゃなく
土下座して泣きがはいるそうです・・・あほ
でもすぐに忘れてまた威圧的になり
友人を貶し、虐げ・・・逆切れされて土下座・・・繰り返し
828名無しさん@HOME:03/08/22 16:16
DV男ってすぐ泣くよ。
829名無しさん@HOME:03/08/22 16:18
弱いから強がる?
830名無しさん@HOME:03/08/22 16:23
>809
ちゃんと履歴消してる?>友人
>809
マジレスだが、子供を作らない(作れない)というのは、
法定離婚原因(民法第770条1項)「五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」
に相当するので、離婚事由に当たるよ。

但しこの場合、貴方が嫡子を産みたいという意思を、
旦那さんに懸命に伝えておかなければいけない。

一度、それ(嫡子拒否)を理由に協議離婚を口にして、
相手の同意が得られなければ、家裁で調停してもらうのもいいかもね。
他人の意思が間に入れば、旦那も変わるかもしれない。
24時間で340レスover@家庭板
いったい何があったんだ
544祭りは終了しますた。
>833
途中から702祭りになったりしてたけどねw
ま、IDでない+暇な主婦層の活動時間だったということで。
>>832
おもいっきりTVの相談コーナーの前からすごくなって
相談電話が始まったらすごく静かになったよ
同意します。
838名無しさん@HOME:03/08/24 09:20
でもまあ「子供連れて行っていい?」って聞かれたら
普通断れないよな。
たのむから聞かないで!!
「うちは子供がいて出れないから、あなたが遊びに来て」っていうのが普通かと・・
話蒸し返してスマソ
ワタスの友達はこっちが言わなくても
子供連れてくるのもOKって言うが、
言葉通りにとっていいのかいつも迷う。

ていうか、こちらに小さい子がいるの分かってて誘ってくる人はみんな
大体そのことに気遣ってくれるが脳。

結果としては連れては行かないが。
いくら学生時代の友人だからといってアポ無しでやって来て、
宗教勧誘話しかしないのは 遊 び に 来 る って言わないよな。
縁を切らせた事は今でも間違ってないと思ってる。
職場の人が、子供産んだら全ての行動にもれなく子供付きになった。
食事会も飲み会も、誰かのお見舞いも…
職場関係の集まりには必ず子供+1。
私はかなりウザかったんだけど、まあこれも仕事…と表面「○ちゃ〜ん」と
ご機嫌取って合わせていた。

その同僚がうちに来たいと言い出した。
でも交通手段は旦那の運転する車。もちろん子供付き。
私が飼ってるペットを見たい、って言うんだけど、どう好意的に考えても
子供にペットで遊ばせたいだけにしか思えず。
一家総出でうちの子を苛めに来るんかい!!!!とお断りしました。
いや、もちろんこう言ってはいませんが(w
「○ちゃんが×ちゃん(うちのペット)に会うの楽しみにしてるのに〜」
結構です。
>>841
ウチも同じこといわれたよ〜〜〜
「悪いけどウチのワンコは人見知りするから、カンベンね」
とか言って流したけど。
子供は乱暴だからさわらせたくないんだよね。
(実家の犬は子供にいじめられて、大の子供嫌いになっちゃったよ。
20メートル先の子供の姿を見ただけでUターンする犬になった。)
>>841
うちも小梨ペット有り家庭なので
同じシチュエーションを経験してます。
でも、掃除が行き届いてないので子ども連れは
ちょっと・・とか言ってお断りしてるうちに迷惑だと
判ってくれた様子。ほ。
>>843
実際何度掃除しても今の時期毛が抜けて大変でしょ?
押しかけられたあげく嫌な顔されるのがオチ。
845名無しさん@HOME:03/08/24 17:23
素朴な疑問なんだけど友達と遊ぶのに子供連れて行ってほんとに楽しめるの?
子供からは目は離せないしゆっくりも出来ないと思うんだけど。
子供連れて行く人ってそこんとこどう思ってるんだろ?
だって目的は「友だちと遊ぶ」じゃなくなってるもん、
そういう場合
847名無しさん@HOME:03/08/24 17:45
>845
単に、こどもを見せたいだけみたい。
ウチの子、かわいいでしょ〜ってか。

友達がどうしても会いたいというから都合つけて
会いに行ったら、こども連れできた。
いくら彼女が子供の話題をふっても、
スルーしてたら、
(例・「この子、こんなことができるようになったの〜」
   「ふ〜ん」)
1時間ほどお茶したのち、「用事があるから」と帰っちゃったよ。
スゲー無駄な時間につきあわされたと疲れた。
わたしに会いたいのではなく、こどもを見せて、
褒められたいだけなんだね。
848名無しさん@HOME:03/08/24 18:14
でも ほ ん っ と に 仲良い子の子供なら、成長の過程をかいつまんで
見たかったりもするけど。
まともな友人の子供ならいいんだけどねぇ
で、そうやって「うちの子がうちの子が」と言ってるヤシに限って、
相手のほかの話題はスルー、あるいは強制終了かけるんだよね。
「うちの子の話題以外は禁止!」であるかのように。
>848 
うん、でも、もっても10分くらい?w

私は現在乳児一人の子蟻。
妊娠中、子蟻友人がうちに来る時、まさかと思ってたら3人(5歳筆頭、年子のALL女児)
全員まともに連れてきた時はビックリした!落ち着かないし、結局面倒見ちゃう。
で、同じ友人が「またそろそろ行く」って言うから、用心して「子供何人連れてくるの?」って
聞いたんだけど、メールもTELでもその件に関してノーリアクション!!
確かに、自分のところの飲み食い分は持ってきてるけどさあ、そんな問題じゃないだろ。
当日、彼女は案の定3人連れてきてた。両実家近いのに、うちに子連れはデフォなのね・・・。
結局彼女といつも同行する共通の子梨友人にその話を遠回しにグチったら、
「え?あんたも承知で受け入れてたんじゃないの?」ってビックリしてた。
彼女は私の気持ちを理解してくれて「そんな大事なこと自分の脳内でデフォ扱いしてるヤシ嫌だ」って、
わかってくれて、今度遊びに来る時には私と彼女の間を取り持ってくれることを言ってくれた。
私の心が狭いのかと思ったけど、妊娠中・新生児でピリピリしている時に、激励とお祝いだけど、
子供3人はいかがなものなと思った。
852名無しさん@HOME:03/08/24 21:48
子蟻のとこには子連れOK!って思っちゃうんでしょうね。
853名無しさん@HOME:03/08/24 22:14
>>851
うちも今乳児1人目育児中なのですが、友人子蟻(4歳と2歳)から何度か遊びに
きたいとメールが入ってます。一応都合を伝えてるのですが、今のところうまく
都合があわなくて来てもらっていません。正直あまり来てほしくないんだよね。
うちの子が生まれて入院中に一度来てくれたんだけど、そのときも子供2人とも
つれてきた。子供は騒ぎまくってお菓子落としまくって帰っていった。本当は
ダンナに預けてくる予定だったんだけど、ダンナが風邪引いちゃっていたんだと
後日聞かされた。新生児のいるところに、風邪ウィルスを持ち込んでしまうと
考えたことはなかったのか・・・
独身時代はとても良い友達だったけど、子供できてからダメになった。昔の
感覚があるので、なかなかつきあいを切ることができない。
>853
851です。
ウワー産院では兄弟の子の出入りもいい顔出来ないと思うので、
その友人が子供連れてくる神経が私にもわからない。・゜・(ノД`)・゜・。
>独身時代はとても
そうなんです、私の場合もその友人を学生・会社員時代と
いい関係でいられたと思っていたのですけどね。
結婚してから毒の私に結婚せっついたり、
(自分だって30過ぎて親の後押しが無いと結婚出来なかった癖に)
赴任だった私に、事情を知っている上で「子供まだあ?」など
笑ってスルー出来ないことを言ってました。

常識を振りかざすには当方もドキュなのでお互い様ですが、
友達だからこそ、親しき仲にも礼儀ありだと思います。
結婚などで環境が変わると感覚が違ってきてるのかもしれませんが、
でも毒時代を思い返すと「こんなはずじゃなかったのになー」としみじみ思います。
855名無しさん@HOME:03/08/24 23:47
30歳くらいから急ににドキュに変わっていく人って
実は小学生くらいまではドキュで、その後理性でまともに振舞う術を覚えたが
年を取ってまた後退を始めたひとが多いと思う。

聞いてみ?
多分小学生のころは人間関係に苦労していたのでは?
856名無しさん@HOME:03/08/25 00:25
>>848-9
そんな子は友人達の中でも1人いるかいないかくらいだな。
そういう相手は、何も言わないうちからどんどん子供を連れてくるような
母親の中にはまずいないよねw
857名無しさん@HOME:03/08/25 07:45
「いいのーいいのー大丈夫よー気にしないでー」って言うヤツ。
良くなくて大丈夫じゃなくて気にして欲しいのはこっちなんですけど・・・。
逆に赤ちゃんがいる私の家にやってきた友人二人が嫌だった。
育児でしばらく友達にも会えなかったから楽しみにしてたのだけど、
ずっと二人で話してて、私と子供はほぼ無視。

そのうえ、そのうちの一人は、自分の母親は赤ちゃんがいても、
もっとちゃんと家事もしたとか言いだすし。
(二人とも結婚してない)

赤ちゃんが泣いたら会話が邪魔されたように迷惑そうな顔するし、
子供がいることが迷惑なら、うちにこないでもいいのに。
というか、二人で話したいなら喫茶店でも行って話してください。
あんたらの家からは私の家は遠いのだから。
来てやったとか思われてもこっちも迷惑だしね。

最近、連絡してこなくなったら気が楽になりました。
859名無しさん@HOME:03/08/25 11:01
こうして子蟻と小梨の距離は作られていくんだねー

男同士の友情は育児が絡んでないから長続きするんだな。
勉強になった。
860名無しさん@HOME:03/08/25 11:06
>>859
それは一理あるかも

ここでも年賀状の写真入とか子供自慢合戦とかで鬱な人がいるし
子供を介してライバル心が全面に出てしまうのかも
861860:03/08/25 11:08
勘違いスマソ

子蟻と小梨のことか
てっきり子蟻VS子蟻のうちの子は一番自慢のことかと思った
862小蟻だけど:03/08/25 11:11
>>860
年賀状に子供の写真入れる馬鹿の気が知れない。
藻前にとっては可愛い子供かも知れないが他人にとってはただの餓鬼。
しかも台詞の吹き出しで「ことちもよろちく」とかやられた日にゃ速攻
ごみ箱行き。
863名無しさん@HOME:03/08/25 11:14
>>858
大丈夫だよ。
そのうちどちらかに子供が出来たら
もうひとりを残してその子と子供の話ばっかり出来るから。

あっでも858はそんな状態になってもみんなで出来る話
振るよね?
864名無しさん@HOME:03/08/25 11:18
>>862
ワラタ

年賀状も迷惑だが、これでもかってブランドに着飾って連れてきて
「宅の子にはこのブランドが一番似合うですのよ」オホホ
みたいなのも腹たつ
ちょっとゴミが落ちてるとおもむろにやな顔して
こどもの服パンパンしたりして
子供ができると豹変する人っているよね
うちなんかお古ばっかりだったのに
865名無しさん@HOME:03/08/25 12:01
自分のガキが一番かわいいと思い込んでる親バカが一番キモい
自慢するなら来るな
866名無しさん@HOME:03/08/25 12:15
友達の子を始めて見に行ったんだけど 
「携帯カメラで写真撮って」とせがまれて仕方なく撮ったら 
「その写真、旦那さんに見せてね」と言われた。 
 
「旦那さん何て言ってたぁ?」次の日友達から早速電話 
帰って見せたが旦那の感想「ふ〜ん」のみ・・ 
可愛いって言ってたよと言って欲しいのだろうなぁ〜と思い 
可愛いってと言ったら 
「やっぱり〜可愛いよね?誰に似たんだろ〜?」 
返す言葉が無かった・・・。
 
867名無しさん@HOME:03/08/25 12:21
>>866
あなたの旦那さまに気があるのでは?
868名無しさん@HOME:03/08/25 12:21
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
869小梨ですが:03/08/25 12:25
>>866
こういう子蟻がいるから写真付年賀状とか嫌われるのかな。
私の周りはそういう友人がいないので
ただの年賀状として受け取るけど(特に乳児はかわいいと思うし)。
866の友人みたいな人からだと「うちの子かわいいでしょ〜?ウフフ」
って感じに受け取っちゃって拒否反応が出ちゃうのね。
870名無しさん@HOME:03/08/25 12:26
>866
「あの時の子よ」とメッセージを送ったとか?
871名無しさん@HOME:03/08/25 12:30
>>870
それだ!
872名無しさん@HOME:03/08/25 12:32
あえて素っ気無いダンナも気になるけど

>「やっぱり〜可愛いよね?誰に似たんだろ〜?」 

って思わせぶりな言い回しが気になる
DNA鑑定してみたら?
873名無しさん@HOME:03/08/25 12:40
確かに、あやしい。
874名無しさん@HOME:03/08/25 12:47
最近我が家の鍵の調子がおかしいと思ったら 
小3の娘の友達が鍵穴に異物を詰めたらしい事が判明。
子供に言ってはいけない言葉と思いつつも
「こんな子は二度と家に連れてこないで!」
と罪の無い我子に言ってしまいました。

すっぴんで財布も携帯も持って無い時に鍵が開かず
締め出された時は泣きたくなりました。
おちおち外出できません。
875名無しさん@HOME:03/08/25 13:00
>870
それは もう来てほしくないよな・・・・
>>874
お疲れ〜

鍵穴に異物ってよくあることかも!
私の友人も同じ状況になったことがあって、即
学校にも報告して、やった子供を出入り禁止にしてたわ。
877名無しさん@HOME:03/08/25 13:32
866は今からいろいろと準備しといた方が良いかと。
878名無しさん@HOME:03/08/25 13:51
866です。 
その友達の子供は、もう2歳なんですけど 
友達沖縄にお嫁に行っちゃって何年も会ってなかったのですよ。 
 
久しぶりに実家に帰っていると連絡があって 
会いに行ったんです。 
友達の行動をそこまで深く考えてもいなかったんで 
驚きで言葉が出ないさ・・。 
ただ子供の可愛さを自慢してるだけだとしか思わなかったよ。 
 
879名無しさん@HOME:03/08/25 13:58
>>878
旦那さんとその友達って面識あるの?
880名無しさん@HOME:03/08/25 14:06
>878
てっきり生まれたばかりの赤ちゃんかと思っていたのですが、2歳ですか。
それくらいになると可愛くない子と可愛い子の差が出てくるころですよね・・・。
皆に可愛いと言われたいっていう気持ちは分かるけど、
人のダンナにまで強要するって変わってますね。
勘繰りどころはあるけど、まぁヘンな人ってことでこれからはスルーでいいんじゃない?
881名無しさん@HOME:03/08/25 15:30
>>862
私もゴミ箱にさよ〜なら〜
両親は前年の年賀状を見ながら翌年のを出していたので
いつも捨てられなかったようなんですが、データをPCに入れて
管理してあげたら大喜びだった。
ガキ写真ウザーと思ってる人って結構いるんだよね。
親しい友人らはみんなそうなんで、誰一人として頭悪い年賀状は送ってこない。
エコライフとか言って牛乳パックリサイクルするんなら
年賀状の写真止めろ資源がもったいない、って友人のひとりも言ってた。
エコライフで年賀状そのものもとりやめてeMailで代用(相手限定
883名無しさん@HOME:03/08/25 16:04
写真入り年賀状出してる。何も書かなくていいから楽なんだよ。
それだけ。破り捨ててもいいよ
そんなにイヤかね>写真年賀状
一度みたらオシマイのものだし、気にも留めてないけど(ギリ関係)
「友達」からのは楽しみだし(全員乳児&幼児)
885名無しさん@HOME:03/08/25 16:15
>>884
私も。
なぜこんなに叩かれるのかがわからん。
子供がいるのに、写真付きで送らないと
「どうして送らないの??」と詮索されてしまう・・・という話を聞いた事があるが
本当なのかな。
887名無しさん@HOME:03/08/25 16:21
>>885
ホント。
ダッセーって思ってそれで終わりだけどなー
888名無しさん@HOME:03/08/25 16:23
あと、可愛くない子供だと、夫婦2人で
「姉妹揃いも揃ってブサイクでかわいそうだねぇ・・」
とか言うくらいで。
写真送るくらいなら構わんと思うが…

コメントに「貴女の赤ちゃんはまだ?」なんて書かなければ。
年賀状の写真結構楽しみだよ。
小学校高学年中学校までそれだったら萎えるけどね。
891名無しさん@HOME:03/08/25 16:24
人の写真捨てるの苦手なんだよ。捨てるけど。
生まれた年ならお知らせってことで甘受する。
けど、延々と子供のみの写真が続いたらうっとおしいかも。
どーせなら、家族全員だったらいいのにっていっつも思う。特に遠方の友人。
>>889
周りがDQだと大変ね。
まあ、類は友をよ(ry
894名無しさん@HOME:03/08/25 16:26
>888
正月は暇なので、住所変更のチェックとともに
「かわいい子ぶさいくな子トーナメント」やってる。
どちらも上位3位まで意見を出し合って、その後みんなの結果をつき合わせて
笑ってる。
「あ、やっぱあんたもこの子選んだんだ。すごい顔だよね(笑)」って。
大学にまで行っている子供も含め4人で写った家族写真の年賀状を貰った
事があるが手に取った瞬間「これは如何なものかと?」と思った。
実際写真付年賀状って送る側としては楽じゃない?
いまはPCで自作も出来るし。
897名無しさん@HOME:03/08/25 16:28
>>892
私も生まれた年なら気にしないかな。新生児不気味だけど。
まあ5才くらいの子を単独、アップで写してあけましてというのは
親は回りの評価が見えてないんだろうなと笑えるけど。
来年の正月以降に盛り上がろう!!
899名無しさん@HOME:03/08/25 16:31
そうだね、子供よりも知人本人の写真が見たいから、
せめて家族全員の写真にして欲しい。
冠婚板にそれ関連のスレが立ってたな。まだあるかな?
901名無しさん@HOME:03/08/25 16:37
写真つき年賀状って写真と表の紙と分離するよね?
私は自分の住所の部分だけ取って、写真は駅のホームに捨ててる。
こんなところでないと言えないけど正直楽しいのでやめられない。
902名無しさん@HOME:03/08/25 17:57
>>901
よくやった!
2ちゃん的には好感(w

世間的には危ない人・・・
903名無しさん@HOME:03/08/25 18:03
いやな気持ちもわかるけど、人としては最低かも>>901
904名無しさん@HOME:03/08/25 18:05
陰湿な空気ですな〜
901が友達でなくてよかった。
905名無しさん@HOME:03/08/25 18:06
>>901
甘い、顔の部分を線路に張り付け列車に踏まれる様子を(・∀・)ニヤニヤ
しながら見るくらいで丁度。
いけないと思いつつも笑ってしまう
901タンと905タン最高〜
907名無しさん@HOME:03/08/25 18:37
ねぇ うちに来る年賀状は(子蟻の場合)約80パーセントの割合で子供の写真入り
だよ。こんなにも嬉しくない人が多い(2ちゃんで見る限り)のにこんなにも
世間に浸透してる物って他にあるか?
まぁ、これだけ個人情報にナーヴァスになってる時代に、
子供含めて家族の写真を、住所氏名電話番号メールアドレスつきで
たいして親しくも無い人に何十枚ってばらまくようなヤシは、私は少々信用出来ない。

たまたま子供と一緒に写真撮ったら、無断でHPに晒されてたことがある。
困りますって言っても通じない。
以来、本当に「なかなか会えないね」って言い合ってる親しい友人と親族以外からの
写真つき年賀状は、「この人も無神経な人なんだな」と思うようになったよ・・・。

>>886
本当だった
初めての正月に写真つき送らなかったら
「なんで?」「どうかしたの?」「お子さん大丈夫なの?」
詮索電話の嵐でした
何ともないんだけど、詮索がうざかったので
来年の正月はPCでちっこく写真いれることにします。

初めて知ったのですが、友人の友人くらいの立場の人が
写真つき年賀状を送らないで、2月に病気で亡くしてしまったとか
それで、自分の周囲は「生きてます!育ってます!」表明のため
写真つきを送れよという慣習になったみたい。
どうりで、初年度は写真なしだった友人も、写真つきを送るようになってたわけだわ
当時は小梨だったので「お前もか!」って思ったんだけどね
写真付は頼んだら高いし、PCだとインクを食うので
親しい人となかなか顔見せ出来ない実家の両親宛てだけに
自分と子どもが一緒に写ったプリクラ貼ってる。最近のは写りいいもんね。
911名無しさん@HOME:03/08/25 20:54
娘が友達を家に泊めたいというので、娘の友人2人を家に3日間泊めた。
2人とも初めて来る子だったけど、行儀も良く問題はなさそうに見えた。
次の日は3人で買い物に行って来ると言って朝早くに家を出て行き、夕方帰って来た。
問題はその後、3人で遊ぶでもなく翌朝までずっと漫画を読んでたってこと。
はっきり言って異様な光景でした。漫画読むなら3人でいる意味無いのでは…と私は思いますが。
ちなみにその漫画は2日目に友達と買ってきたものだとのこと。全部で1万円位したそうです。
冬休みにまたね〜と言って娘の友人が帰っていったので多分半年後にまた来ます。
行儀は良かったし、子供がどう遊ぼうと親が口出しするものではないけどできればもう来て欲しくない。
子供らしく普通に遊んでくれれば構わないけど、漫画をそんなに買ってただ読んで帰るっていうのは嫌。
断りたいけど断る上手い口実が無くて困ってます。
901もだが894も性格わり〜
そんなん家族みんなでやってんの?すげえドキュだな
913名無しさん@HOME:03/08/25 20:55
>>911
相手の親とかから連絡はあったのですか?
914名無しさん@HOME:03/08/25 20:57
>>912
>>894は別に普通でしょ。
されるのがいやだったら送らなきゃいい。
915911:03/08/25 20:59
>>913
事前事後にそれぞれよろしく、ありがとうという電話はありました。
漫画のことは話してないので、あちらが知っているのか不明。
えっ、私もひどいと思う>>894
普通って・・・煽りでつか?>>914
917名無しさん@HOME:03/08/25 21:00

大人の時間ドットNET
http://2ch.otona-no-jikan.net

918名無しさん@HOME:03/08/25 21:01
>>916
いや?煽りじゃないよ。
それってお互いの戦利品読みあってるだけじゃないの?
別にいいと思うが
920名無しさん@HOME:03/08/25 21:03
>>916
なんで酷いのか分からない。
>>914にハゲドー
子供の写真入年賀状は、小学校入学くらいまでだったら生暖かい微笑みで
受け止め、それ以上になっても送ってくるようならバカ親だと認識だな。

しかし>862の例のような「ことちもよろちく」なんてのは、「他人の
乳幼児にタメ口きかれる筋合いはねえ!」と灰皿で焼く。絶対焼く。
>>911
お住まいは東京、
友達が泊まりに来た日程は8月15〜17日ですか?
コミケ行ってたんじゃないの?
923名無しさん@HOME:03/08/25 21:11
我が家もランクづけこそしないけど
ブチャイクな子は苦笑いされてるよ。
「こんなんでも親はカワイイと思ってるんだろうね・・」って。

それが不満ならそんな年賀状は出さない事だ。
>>911
子供いくつよ。
小中学生でコミケいってるようなら雌としてヤヴァイよ。
親としては子供のヲタク化止めるべし。
>911
友達はともかく、我が子の買ってきた本は検閲したほうがいいかもですな。
下手するとR18指定の本買ってきてるかもだし。
あと、今後もイベントのたびの宿屋に使われる可能性が高い。
911の子供の将来が案じられます。

いや、子供らしさを押しつける親って事でな。
あのさ、娘さんがお友達を泊めたいというのなら、
「何で泊めるのか」ということって聞かないの?
お友達を泊めて一緒にどこに行こうとしているのか、とか。
だって3日も泊めるんだから、そこいら聞いて、
お友達の親御さんにも、こういう理由でとかお話ししないの?

断るにしてもたとえば、
「冬にお友達がきたときはまた一日漫画を読むのかな?
一日家に篭ってるだけなら、お泊りはいらなくない?」
とかいくらでも話しようがあるでしょうに。

ちなみに、
>子供らしく普通に遊んでくれれば
とか書いてるから、娘さん中学生以下かな、
と思ったからこんなこと書くんだけどね。

もし高校生以上で、3日も泊めるなら、客人と見なさず、
一日家にいるなら家事手伝いをさせるとか
いろいろ条件つければいいのでは?
こうして1人同人女が育つのであった。ちゃんちゃん
娘さんが一体どこでその他府県の?友達2人と知り合ったか気になるね。
怖い怖い。
コソーリ娘の部屋を掃除すると、
クローゼットの奥にベッドの下にエロ同人誌がイパーイ・・・
ヲエー。。。。
いやしかし、ここに書き込んでる皆さん、
自分の12〜3歳の娘タンがコミケ行って
エロ同人誌たくさん買ってきてたらどうするよ?
>932
同人もかなりアレだけどさ。フツーに書店で売ってる少女向けでも、最近強烈なのない?
普通に「少女コミック」とかに載ってるのにエロエロなのが。
(とても性教育には使えそうにない…)
934 名無しさん@HOME:03/08/25 22:37
>933
しらいしあいの「りんごちゃんの笑っきんぐれぽーと」は
親に見せられなかったな〜当時小六だったけど
>>933
本屋でエロのってる少女漫画買ってくるのと
コミケまででかけてエロ同人誌買ってくるのでは
天と地ほどの差があると思うのよね・・・。
936名無しさん@HOME:03/08/25 22:53
正直少女コミックは(ry
子供が中学生でも絶対に買わせたくない。

http://www.sho-comi.com/saisin/sa_index.html
でも、今の少女漫画のキツイのはエロ同人誌と大差ないですよ…
絵は可愛いのに、内容はレイプやら乱交やら調教やら。
表紙に煽り文句が「気持ちよければいいの☆」とか躍ってて
大人の自分が見てもちょっと引く。

書店勤めですが、あれを子どもに買い与えてるお母さんたちみると
「内容判ってますか?」と問い詰めたくなる。
もう私たちの知ってる少コミじゃないんだよ…
938名無しさん@HOME:03/08/25 23:02
>>937
まじですか?
私の知ってる少女コミックはりぼんやなかよしと大差無かったぞ!!!!
ハナと夢は、たま〜〜〜にエロ描写があったりもしたけど
それより大人な少コミなんて想像できない。
>>938
935に飛ぶとびっくりするよ。
最新号の案内がでてるけど

One Night Lover
星野正美
デリバリーホストを呼んじゃった…。アナタでアタシを充たして…!!

恋愛教師−数学の時間−
春城天美
たった1人で受ける数学の補習。先生に教わるのは、数学と…SE?

936のリンク先だった…
昨今の少女漫画誌の過激さに比べたら、同人誌の801の方がよっぽど
乙女チックでメルヘンだったよ…マジで(;´Д`)
942名無しさん@HOME:03/08/25 23:16
でも同人誌の801ってアホエロ多くて子供に読ませたくないよ。
ホモというのを差し引いても。
いや、私も801読みなんですがね。
わざわざコミケ買いに行くようになったら女子として終わってるでしょ。
腐女子って言うんだってね?そんな娘は。
同人の方々の雑談は巣でお願いします
>938
大人っていうより、今流行ってるやつは
ただ興味本位の、ある意味コドモのセクスなんだよね…

少コミの姉妹誌チーズも見てくれ。
http://cheese.shogakukan.co.jp/frame_saishin.html
「大人気連載陣」のタイトルがもう…
>>946タイトルが既に…

大人気連載陣  

囚〜愛玩少女〜 刑部真芯
愛+少女 すぎ恵美子
罪に濡れたふたり 北川みゆき
ぼっちゃまはイジワル 長谷部百合
月下の君 嶋木あこ
私の・・・メガネ君 すもと亜夢
キス、絶交、キス〜ボクらの場合〜 藤原よしこ
天使のいいなり 春日あかね
ギャグ 鳥山みき 小出真未
 浦本直見
>946
すごいねー。
これ、何歳くらいの女の子達を対象にした雑誌なのかな。
小学生の高学年くらい?<対象
950937書店員:03/08/26 00:32
買っていくのは圧倒的に小学校高学年〜中学生が多いです。
開くと大股開きでハァハァいってる絵がばーんと…正視できません。
まだレディースコミックの方が慎みがあります。

気付いてくれ親。止めてくれ親。
18禁になってないから書店側としては
微妙に棚を分けるくらいしかできないんですよ…
漏れは男性向けのエロ漫画書くのが仕事ですが、
先日付き合いのある出版社から、
「今度少女向けの雑誌を出すことにした、ついては、
今まで書いて単行本化されてない原稿で、再録させてもらえる短編は無いか」と聞かれたよ。
レディースものは少女向けには再利用できない。主人公が大人だからね。
だが男性向けの所謂「美少女コミック」は主人公が10代の少女だから再利用が出来る。

つまり、男性向けのエロと少女向けエロは、内容が一緒だと思っていいという事です。
>950
マジですか・・・
PTAのオバどもうざーと思ってたけど、さすがにこれを小学生が
読むのはポカーンだよ。
別に漫画読んじゃあかんとか、セクース匂わせる表現一切ダメと
言うわけじゃないが、オマタ全開は嫌だ。
それこそパンツ販売の新宿娘みたいなのになりそう。

てか、またスレ違いになってるね。何からずれたのかもう思い出せない(w
同人は来るなってとこまで戻します?
大元に戻って、
>>911さんは、お友達の次回お泊り&娘さんの「お買い物」について、
娘さんや先方の親御さんとも話をして、真面目に対処した方がいいかも知れない、ということで。

次の図々しいヤシのお話に逝きましょう〜〜。
まあつまり、書店員は新スレたててくださいってこった。
 いつの間にかエロ本の話にシフトしていたのが激しく気になる。
みんなエロ話が好きだからね。エロが嫌いでも。
958名無しさん@HOME:03/08/26 01:48
まちBBSの地元のスレでのことなんだけど、どう思う?

●地元で花火大会があって凄い見物人が着てた。
●花火見物出来る付近の住人宅の庭先に花火の見物人が立ちションした。
●立ちションしたのは中学生くらい。
●不快に思った住人が区役所に苦情を言った。
●それを、そのスレの何人かが「たかが立ちションくらいで文句言うな」「そんなことくらいで苦情言うのが基地外」
「そんなことくらいで警察や役所に言うのはどうか?」「おしっこぐらい水で流せばいいじゃない?」

私は、なんか違うと思った。
他人の敷地内で立ちションした方が全面的に悪いと思うんだけど。
なんだか大多数の人が「そんなことくらいで」と言ってるので書き込むのも憚れるのよね。

959名無しさん@HOME:03/08/26 01:57
>>951
私も男性向けエロ書いてるけど
少女向けの方が激しいと思う。
規制がないから高校生や中学生でもやれるし修正もない。
>>958
スレ違いの話題だけど、

確か民法の初期の講義でそういうのも罪になると聞いたような。
ぐーたら学生なんで適当だけど。
罪になるならない関係なく、他人の土地に立ちションして「それくらい」と
言い切れるそのスレ住民はドキュソ。
そう言う人間に限って自分の敷地にやられたら文句タレタレだろうよ。
モラルの崩壊って恐いね。
961名無しさん@HOME:03/08/26 02:08
>>958
なーんか、古本屋で万引きして踏み切りで死んじゃった少年の事件思い出した。
同じ様にオバハンが万引きくらいでって言ってたのがよぎるわ
てかスレ違い。
まあ、スレ違いだろうけど図々しいねってことで。
では違う話どーぞ↓
次スレもそろそろ・・・
次スレまーだー?
>>965次スレ、よろしく。
967名無しさん@HOME:03/08/26 03:21
965じゃないですがたてますた、2以降テンプレよろ
968967:03/08/26 03:24
【図々しい】こんなヤツはウチに遊びにくるな13人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061835641/
>>968乙華麗
次スレいったか。じゃ吐き出し
キモかったりうざかったらとっとと捨てればいい話
変なもん送られたからってバカにして嘲笑する姿というのはどうだろう
と俺も思う>916
>>960
軽犯罪法第1条26ですね
>>970
同意。
個人情報うんぬんの話だったら、確かに昨今怖いことが
多いから納得できるんだけど、うざいとかぶさいくって
理由はなんじゃそりゃ?なんでそんなにすさんでるんだろう。

しかもわざわざ駅に捨てるって・・・馬鹿ガキがいきがってした
万引き自慢じゃあるまいし、何をそんなに誇らし気に・・・
訳わからん。

自分もそろそろ新しい家族の写真付きのがぼつぼつくるように
なったけど、全く親しくない家族でも別にうざいとまでは
思わないなあ。ふーん、で終わるよね、ふつー。
毎年大量の写真年賀状だらけだとうざい、と思う気持ちはわからないでもないけど
知り合いの子供の顔をあーだこーだ言って楽しむのは歪んでいると思う。
何をそんなに妬んでいるのかわからない。

自分だけこう考えてるのかと思ってずっと不安だった(;´Д`)
良かった、仲間がいたよママン。
974名無しさん@HOME:03/08/26 10:47
性格いいとは思えないけど、送られた物にどんな感想持つかなんて
自由だよ。
私も大抵ふーん、時々すっごいの(顔がだけじゃなくて、子供の扱いが)
見たら「うわっ(藁」って心の中で思うことがあるよ。
もちろん妬みと言うより滑稽さにびっくりする感じ。
だからと言って送る側がそんな感想持つななんて何様?だよ。

写真つき年賀状送りますが、親しい間柄だけで
仕事の知人なんかはきちんとした年賀状送ってます。
ごめん前スレなのにあげちゃった。
>>974
いや、だからさ、自分が>>971で書きたかったのは、
なんでわざわざ駅に捨てたりするほどにうざがるのかってことさ。
ぶさー、とか、うざー、とかは人それぞれにしてもさ
(それでも比べて遊ぶのも理解できないけどな)、
なじょしてそこまで攻撃するんだべかってことさ。
別にいいやん、写真付きでもなんでも出さしとけば。
普通のだろうがなんだろうが、年賀状には変わりないや、
って思うんだが。
スマソ、自分は>>972だった!
ごめん!!
>>976=972だよね。
974じゃないけど
駅に捨てるのはネタだと思ってるし、そんな事してる人がいたら
引きまくる。
でもブチャイクだと思うのは自由だ。>>974にハゲドー。
別にねたみなんてまったくない。
ブチャな子に妬む理由が無いじゃん。
思い当たりがあってそういうこと言われたくなければ
送らなければヨロシ。
979978:03/08/26 11:09
ちなみに我が家に送られて来るブチャな子供写真の送り主達は
私は面識ないけどね。旦那も知り合い程度らしい。
友達はそんな写真付きのを送ってこないし
送って来ても会った事があるのでそれなりに「おぉ。大きくなったなー」と
思ってるよ。(それにブチャじゃないし)
知り合い程度の人に送る時は
自分の子を、客観的に見る努力をしてみようってことだね。
陰で苦笑されたくなければねー
>>974
>性格いいとは思えないけど、送られた物にどんな感想持つかなんて
>自由だよ。

送る側は、送りたいから送ってるわけだから
受け取った側がどう感じようが自由ってのは確かだな。
駅に捨てるってのは確かにやりすぎとは思うが。
>>974
>>978
同意。
親しい友が常識的な範囲で送ってくるのは気にならないし
「大きくなった」程度の感想。

親しくない人で、しかもブサイクの場合に、
子供節炸裂のを送ってくるから笑われるわけで。
すごかったのはお姫様のコスプレ?で典型的一重細目で
口開きっぱなしの頭悪そうな写真。親は本当にこれで満足してるのか?
もちろん友人はそんな頭悪い年賀状は送ってこないし、
そんなに親しくないレベルのウチに勘違いした我が子自慢写真
送ってくる親の頭の中身に爆笑だったよ。
(すごかったので友にも見せちゃった)

まあ笑いものになりたくて送られてるんだから素直に笑っとけってことで。
妬みとかではなく避けられない情動さ。
あと、駅捨てはその人だけでしょ。別の話。
>982
「我が家のお姫様(あるいは王子)は・・・」なんてコメントがついてたら最強だな。
>>980
そうだね。親族は成長の度合いを見せるために送ってるし、
親しい友人なら子供を知ってるってことでまだ許されるかな
とも思うけど、
面識のほとんどない人には
どう思われるかわからないか送ってないなー。
仕事上の付き合いの人に全く関係のない子供の写真を送るのは
それこそ親バカっぽいんで2種作ってる。
985名無しさん@HOME:03/08/26 11:30
>>983
自分も受け取ったことあるよ、王子と姫写真。
姫は新生児だったんでティアラ載せられて、派手なおくるみ程度
だったけど。
王子と姫って意外とみんなやってるのか!?
お正月に振袖〜の代用〜だと苦しくも解釈してたが、真性だったのか。
>>982
逆にそういうの見てみたくなってきた〜
987名無しさん@HOME:03/08/26 11:39
自分としてはブサだとかウザとか思うこと自体は
自由だとは思うけど、それをわざわざ比べて順位をつけて
笑いものにして憂さを晴らすよーな人間性の香具師とは
付き合いたくないなあ、と単純に思った。
親を笑いものにするならともかく、写真の赤ちゃんに罪は無いじゃん。
988名無しさん@HOME:03/08/26 11:42
>987
罪のない赤ちゃんが大事なら大切に閉まってろってことだ。

ここの意見は親しい相手で、まともな写真なら
普通に喜んで受け取ってると思うが。
989名無しさん@HOME:03/08/26 11:42
×閉まう
○仕舞う
話ずれるが、別板のスレで
「子供自慢は頑張って子育てしてる自分へのご褒美」
と言ってる人がいるらしい…という書き込みを読んだのだが、そういうものか?
991名無しさん@HOME:03/08/26 11:55
>990
ワラタ。

こんなのが子供を家に連れてくるのか?
サークルなんかの大人の集まりに連れてくるのもそれなんだろうなー。
年賀状は、元々送る相手の健康やら成功を願うものであって、
それに子供やら家族写真を載せるなんてのは非常識


と、どこかで聞きました。
>>992
「よろしくお願いします」とお願いしてるのに
「これ、これ、うちの家族!ほら、子供!」だもんねえ。
子供写真をガンガン送るのは「あけおめ!ことよろ!」な人なんだろうね。
写真屋の陰謀だな。
同じ子供自慢でも、
人によって微笑ましく感じる時もあれば
押し付けがましく思う時もあるのはどうしてだろ。
>>995
やっぱり親が「わきまえてるかどうか。」じゃない?
親の因果が子に報い・・・じゃないけど、親の人徳で得する子と
損する子っていると思う。
ぶさいくだと感じようがうざいと感じようが構わないが、
わざわざ他者と順位付けして遊ぶのはちょっと変じゃないかと。
DQN親からの親馬鹿年賀状はさらりと流しておくのが一番(・∀・)イイ!
998名無しさん@HOME:03/08/26 13:00
順位つけてるって書いたのも一人じゃない?
うちはしてないよ。

999名無しさん@HOME:03/08/26 13:01
ま、悪趣味ではあるけど
べつにいーんじゃない?
1000名無しさん@HOME:03/08/26 13:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。