人間関係の距離感のわからない人 4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
知り合いや会社の人で
こちらの気持ちはおかまいなしに自分が気に入れば土足でこちらに踏み込んでくる

突き放しても突き放しても「なんで?なんで?」とからみついてくる
しょうがなく相手をすれば信じられないほど我がままに振舞う

一度気に入られたらヘビのようにからみついて離れない「距離感の保てない人」
みなさんどう処理してますか?

前スレ

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042740932/

過去ログ
人間関係の距離感のわからない人
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10394/1039447746.html

人間関係の距離感のわからない人 二人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041402079/

2名無しさん@HOME:03/02/05 21:14
1000♪
3名無しさん@HOME:03/02/05 21:20
1さん乙です 3!
4名無しさん@HOME:03/02/05 21:24
近所にいるそんな人。
仲良くなったと脳内認識すればすぐさまその人の家のこと等
チェック入れてインプットしまくり。
家に呼びたがりで来たがりで家族巻き込んで夕飯食べたり。(ほとんど毎日)
「家族ぐるみで仲良し」ってなりたらしい。
始めは気前や面倒見がいいのでうっかり信用して秘密や悩みなど話すと
本性現したちまちスピーカーに大変身!
田舎なのであっというまに尾ひれついて本人に知られ、問い詰めても
しらばっくれ。私は前もって要注意と聞かされてたからそこそこに
付き合ってたけど、前知識がなかった人は餌食になってました。
子供押し付けられたり書ききれないこといっぱい。
またその人と昔からの知り合いは「引っ越して隣になった頃(公営)は
おじゃまして夕飯一緒にした日があってね、『今度はあんたのとこで食べようね』て言われて
そんなのが続いたらいくら折り半でも生活できないから
断ったりして逃れたの」と言ってた(その人子供4人いる)
昔から知ってる人はもう飽きれて野放しなんだってさ
でも私もそうだけどよそから来た人は知らないからはた迷惑な話だわ
5名無しさん@HOME:03/02/05 21:42
ネットで知り合った人で梨がいる
おおよその住所をだんだん知ってくると今度旅行に行くから逢おうという。
遊びにおいでとも言う。
会ったりしている人もいるらしいけど、私はイヤなのでのらーりくらーりとかわしている。
ネットはネットだけの知り合いでいたい。
蟻すぎか?
6名無しさん@HOME:03/02/05 22:31
同じバイトの奴がうざくてたまらん。
最初は3人でバイトをやってたんだけど、ひとり辞めたので
そのウザイ奴と仕事を2人で事をすることになった。
辞めた子にメールを送る話になり、
私『携帯にメールを送りたいんだけど、いつも夜10時過ぎになるから
  送れないよ。彼女がパソコンもってたら送れるんだけど』
ウザ『そんなの平気だよ、みんないつも携帯みてるわけじゃないでしょ?』
私『仕事で疲れて寝てる場合もあるし』
ウザ『私は気にしないから、夜中でも送るよ。なんのためのメール機能なの?』
私『・・・』

バイトで1ヶ月ほど知り合った仲の人に、やっぱ10時以降のメールは
まずいと思うのですが・・・。生活環境よく知らないし。

その後、『音が気になるなんて、携帯のメール音の設定がおかしい、
替えたほうがいい。何回もなる設定にしてるから気になるんだよ。』
私の携帯がオカシイという事になりました。
7名無しさん@HOME:03/02/06 00:13
>>6
うーん、でもメールなら別にいいと思うが……。
8名無しさん@HOME:03/02/06 00:20
>>5
禿げ禿げ同。
自分の事はほとんど話さないのに人の事ばかり知りたがる
うっとおしいメル友がいます。
揉めたくないから少しずつ距離置いてるのに気づかないで
「今度そちらに行くとき遊びに行っていいですか?」
のらりくらりごまかしてると電話攻撃だよ。

ネットで出会ってすぐ会おうって気になれない
私の方がおかしいのかしらと悩んでました。
いい教訓になったのでこれからは社交辞令でも
「いつか会えたらいいね」
なんて言わないようにします。

9名無しさん@HOME:03/02/06 02:09
距離梨とのメールってあとで読み返してみると、見事なまでに
「相手が自分の事だけ書いたメール」が来て「私がその返事だけを書いたメール」を返信してる。
たまにこちらが自分の事を書いてもその部分はスルーされまくり。
基本的に距離梨からのメールって頻繁だし長文だし、返事が少しでも遅れるとすぐ電話。
余裕なさすぎ。

>8と>9の相手って全く逆なのがおもしろいね。

距離感がわからない人って
とにかく自分の事を聞いてほしいために他人をはけ口にするタイプと
他人の生活になんとか入りこみたい自分がないタイプがあるのかもね。
11名無しさん@HOME:03/02/06 10:22
メールでの被害が多いみたいだけど、
本当の距離梨はメールなんてまどろっこしい手段は好まないよ。
まず一番好きなのは「アポなしで直接家を訪ねること」それができない
場合は電話(時間とかは全く考えない)
そういう傍若無人はふるまいが許される関係が本当の友達だと思っていたりする。
12名無しさん@HOME:03/02/06 10:31
>>5
> ネットはネットだけの知り合いでいたい。
> 蟻すぎか?

私もそうでつ。
なんで家にまで来たがるのか、わからない。
なんで無理を言ってまで会いたがるのか、わからない。
「遊びにおいで」ならまだいいですよ。
うちなんか、突然来られちゃったんだから・・・
>12
げげっ来られちゃったんだ?!
そのときはどう対処したの?
なんだかこのスレ、某合宿所スレみたいになってきてますね
ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))
15名無しさん@HOME:03/02/06 13:38
リアル友達作ろうと思ってメル友捜す人と、
メル友だけで居たい人の差だと思う、
自分転勤時に、「実際に合える人。」ってリアル友達ネットで捜して、
普通に友人として付き合ってたよ、こっちに戻って来た今も仲良しです、
実際に会っても、お互い距離感有る同士だとトラブルとかにならないでしょ。

メル友だけで居たい人って、引き篭もりっぽい人とかなのかな?
犯罪者に多いタイプの、パーソナルスペースが異様に広い人とかね。
16名無しさん@HOME:03/02/06 13:47
パーソナルスペースの広さが同じ位じゃないと
付き合っていくのは難しいね。
元友人でも、自分も相手も他人との関わり方が変わってるだろうし
>メル友だけで居たい人って、引き篭もりっぽい人とかなのかな?
>犯罪者に多いタイプの、パーソナルスペースが異様に広い人とかね。
それはちょっと決め付けすぎてる気がするが・・
単にメル友に求めているものが違うだけでしょ。

18名無しさん@HOME:03/02/06 14:11
パーソナルスペースが異様に広い人ってかなりイヤかも、
100m先にいても、「私のスペースにズカズカ入ったわねっ(怒。」みたいな。
19名無しさん@HOME:03/02/06 14:13
「ショバ代払えや」みたいな
20名無しさん@HOME:03/02/06 14:17
ショバ代、ワロタ。
2112:03/02/06 14:18
ちょっと迷惑顔をしたら、その時は察知してすぐに帰ってくれました。
それ以降はそういうことはないんですけど、遊びの誘いは今でもすごい(w
別にメル友とかリア友を探してたわけじゃなく、
とあるサイトのオフがあり、近所だったので一度行っただけで異常に懐かれますた。
相手にもよるでしょうね。
気が合いそうならリアルでもつきあえるかも知れないけど
その人はたまたま梨で、リアルではつき合いたくなかっただけ。
22名無しさん@HOME:03/02/06 18:42
私も隣のヴァカを人間とは認めない。虫だと思ってるよ
害虫は見たくないのでやはり鉢合わせしないようにしてる。
帰りはむずかしいけどね
あ〜殺虫剤撒きてー
23名無しさん@HOME:03/02/06 18:51
>22
???
24名無しさん@HOME:03/02/06 18:53
今日、春に入園の幼稚園で制服の受け取り会だった。
子供は連れてくる必要ないですという申し合わせがあったので
母に子供を預けて早めに出かけた。
すると受付を待つ列の前の人がやたら話しかけてきた。
「今日お子さんダレが見てるの?」「男の子?女の子?」
「習い事してるの?」「家はどの辺?」と詮索の嵐に絶句。
ここでイメトレしていたので、
「子供は今インフルエンザなんで(ウソ)、私は今のところ大丈夫ですが
もし移してしまったらいけないので・・・」と口を押さえながらポツリ。
その人、すっかり黙りました(笑)。
初めが肝心だ。幼稚園が始まってもDQNに捕まらないようにするっす。
25名無しさん@HOME:03/02/06 19:07
>>24
ガンガレ!
26名無しさん@HOME:03/02/06 20:35
派遣社員なのでいろいろな職場で仕事をする私に
派遣先が変わるたびに「今度の職場はどこ?」と聞いてきて
会社名を教えると、ネットでその会社の悪い部分ばかり調べて
いちいち電話してきて「あんたが今度行く会社ってこんな会社じゃん」と教えてくれる距離梨。
あんたほんといい性格してるな。
>>26
何度もそんな目に遭ってるなら、デタラメ教えるか、もしくは
教えなければよいと思うのだが。
>>14
頼むからその名前を出すなと。
29名無しさん@HOME:03/02/07 07:21
>>15
別にあなたを批判してるんじゃないんだから
そういう書き方は違うんじゃない?
メールのやりとりしてて、この人とは合わないなと思ったら
私だって会いたくないよ。

気が合って常識的な人ならそりゃリアルでも会うわさ。
30名無しさん@HOME:03/02/07 11:24
あまりにも私の事を詮索する距離梨に頭に来て
ある時「あなたはどうなの?」「なんで?」「え?こないだこう言ってたじゃん」
と逆質問攻めにしたらすごく驚いてその後無口になってた。
やっぱり距離梨って無抵抗な人にはいくらでも強気に出てくるのに
自分が攻撃されるとめちゃめちゃ弱いんだね。
人を選んで踏み込んでるってのがよくわかった。
31名無しさん@HOME:03/02/07 11:28
>やっぱり距離梨って無抵抗な人にはいくらでも強気に出てくるのに
自分が攻撃されるとめちゃめちゃ弱いんだね。

分かる分かる。
距離梨、その都度都合いい事言ってるせいか、
話がいろいろ飛んじゃってるし。
こっちはしっかり覚えてるんだけど、一度つっこんでやりたいよ。
32名無しさん@HOME:03/02/07 11:29
>>30
これねー、わたしもやったことあるんですけど
相手にもよるみたいなんですよ
こう言ってたじゃんみたいにタメ口きける相手だといいんだけど
わたしの場合は相手が会社のお局だったから
そうぢても敬語じゃないとだめなんです

逆質問責めするにしてもわたしの口の利き方が
どうしてですか?こないだこう言ってましたよね?になるから
お局はさらにムキになってパワーアップするという逆効果になりました
立場が上の人に粘着されるとほんと大変......
3332:03/02/07 11:30
そうぢても→どうしても 

スマソ 逝ってきます
34名無しさん@HOME:03/02/07 11:35
距離なしって本当に
言ってる内容や数値がそのたびにコロコロ変わる。

だから誰からも信用されない。

だから自分から踏み込んでいかないと人と関われない。

だから余計逃げられる。

以下エンドレス
35名無しさん@HOME:03/02/07 11:36
>>32
私はタメ口聞ける相手なのにダメだったよ。
なめられてんなー・・・
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:37
>>33
イ`
37名無しさん@HOME:03/02/07 11:39
もしかして距離蟻って気の弱い人多い?
・・・ッテ自分も小心者ですが。
でも本当の友達は多いです。
38名無しさん@HOME:03/02/07 11:41
>37
距離蟻って、
気が弱いんじゃなくて人の事にあまり興味がないから相手を詮索しないでしょ。
その結果、距離梨に踏み込まれると会話が一方的になるから気が弱いように見えるだけなんだと思う。
事実、距離梨はそう思って踏み込んで来るわけだし。
39名無しさん@HOME:03/02/07 11:43
>>38
はげどう!
距離ナシって距離アリからは想像もつかないような事聞いてくるじゃん
父親の給料いくら?とか。
距離アリって相手のプライバシーについては
質問そのものが思いつかないんだよね
だからなかなか逆襲できないからなめられるのかもね
40名無しさん@HOME:03/02/07 11:44
距離梨ってルーズな人が多いと思う。
約束守らなかったり
41名無しさん@HOME:03/02/07 11:44
ん〜確かにこのスレみてると気の弱い人はいないようですなw
42名無しさん@HOME:03/02/07 11:47
私は距離蟻だけど、くだらないことにエネルギー使いたく
ないのよねん
43名無しさん@HOME:03/02/07 11:50
>40
それも相手を選んでやってるんだよ。
いつも平気で会社に遅刻してくる距離なしは
怖い上司が朝から来る日だけはちゃんと早く来てるからね。
あームカツク
44名無しさん@HOME:03/02/07 11:51
>>38
同意。
あとは余計なこと言って相手に妬まれないように距離置く方も多いですよね。
小学校からずっと同じ学校に通ってたんですが、大学から入ってきた方で
地方の成金の方とかはものすごく距離梨だったのを記憶しています。
「うちは毎年家族で海外行くの?あなたは?」とかね。
どこに別荘もっていようと他人にそれをひけらかすのは下品って認識ないの。
45名無しさん@HOME:03/02/07 11:58
距離梨って下品だよね
たとえ本当の金持ちの娘だとしても
距離梨っていうと下品に見えるもん
46名無しさん@HOME:03/02/07 12:01
無口はその人を大きく見せ、おしゃべりはその人を小さく見せる
っていう言葉があるけど
距離なしって自分を大きく見せようとしておしゃべりになるという
アフォの典型なんだよな〜
47名無しさん@HOME:03/02/07 12:07
距離アリは自分に必要な物を見極める能力があるから動きに無駄がない。
距離ナシは言う事やる事考える事、全部無駄だけでできている。(だから贅肉も多いのか?w)
48名無しさん@HOME:03/02/07 12:10
距離有り過ぎも、距離無し過ぎも、
どっちも距離感おかしい人だと思う(人格障害)、
中間位がちょうど良い。
49名無しさん@HOME:03/02/07 12:12
>>48
まあそうだ罠。距離蟻だけどうまい事周りとはやっていきたい。
ヒッキーはまずいと思うもん。
50名無しさん@HOME:03/02/07 12:13
>48
距離感は人によって違うものですよ。
ただ過ぎたるは及ばざるごとしってことで距離蟻のほうが無難。
51名無しさん@HOME:03/02/07 13:36
成金に多そう>距離梨
とにかく自分のことを誇示したくて仕方ないんだろうけど。
52名無しさん@HOME:03/02/07 13:39
>>48
私距離蟻だけど、人格障害とか言わないでちょうだい。
周りとうまくやってけるようにガンガルから
53名無しさん@HOME:03/02/07 15:10
距離感とはちょっと違うかも知れないけど、私は男性でも女性でも
「なんで〜しねーの?」
「おめーそうなのかよー」のような、言葉遣いの汚い人が苦手で距離を置いてます。
これは決して気取ってるわけではなく、
人に汚い言葉で話すというのは、相手に人としての礼儀を欠いてるという事なので
そういう人にいろいろ言ってこられるとなんだか傷つけられたような気持ちになってしまうんです。
でもそれを本人に言うと100倍になって返ってきそうなのでひたすら逃げるばかりの毎日。
ああ....早く転職したい...
54名無しさん@HOME:03/02/07 15:11
>>53
言葉遣いのきたない人は無神経だからね
逃げても逃げても追ってくるしね
53さんがいい転職ができることを願うよ
55名無しさん@HOME:03/02/07 15:18
女でもいるよね、汚い言葉使う人。
言葉遣いの汚さ・声のでかさ・デリカシーのなさ
この3つは必ずセットになってる。
汚い言葉で人に話し掛ける人にろくな人はいないでそ。
56名無しさん@HOME:03/02/07 15:18
あと、裏声のネコなで声で話してくる人も信用おけない。
母親におおし。
57名無しさん@HOME:03/02/07 15:23
>56
いるねー!ネコなで女!w
ねえいいじゃ〜ん教えてよ〜って甘える事でこちらの事を聞き出そうとしたり
面倒な仕事をこちらにやらせようとしたりしてまとわりついてくる。
58名無しさん@HOME:03/02/07 15:26
>>56-57
ようするに「まともに口をきけない人は距離ナシ」って事で(w
59名無しさん@HOME:03/02/07 15:35
距離梨って品がないから
ゴールドなどのアクセサリーつけると逆に下品に見える。
同じ物つけても距離蟻だと品良くに見えるのが不思議。
胴衣。品格ってアクセサリーじゃごまかせないんだよねw
61名無しさん@HOME:03/02/07 15:43
距離無しだと、アクセサリー無しでも貧相に見える。
粘着はしたこともされたこともあって、今は距離置き。
このスレ勉強になるね!
63名無しさん@HOME:03/02/07 16:18
距離梨に虚言癖多し。
64名無しさん@HOME:03/02/07 16:20
ここで距離梨を非難してる皆様は距離蟻ですか?
65おながいします:03/02/07 16:28
ちょっと相談なんですが。
去年まで幼稚園で、保護者の役員を引き受けていました。
あまりに近いので(園から2分程度)、打ち上げ以外に
つまらない用事で園に集まったあとのランチなどは断っていたのですが、
なんとか一年間終え、子供も小学校へ。もと役員もあちこちの小学校だったり、
もとの幼稚園で年長になったりと。それぞれ色々なんですが、未だに
「もと保護者の会」で集まるんです、「ランチ」「忘年会」「新年会」
「誰それさんが新築した」・・・正直もうハブにして貰いたいんです、
実家の手伝いをせねばならない日もあり、「あいてる日ある?」と聞かれても
相手が実家では確約も出来ず断り続けています。そのうち完全に連絡
してくれなくなりますかね?
66名無しさん@HOME:03/02/07 16:47
>65
住んでいる地域にもよると思いますが、あいまいな態度を取らずにいれば
必ずあきらめてくれると思います。
いない席では酒の肴になると思いますが、暇人のたわごとです。
気にすることはありません。
67おながいします:03/02/07 16:55
>66  ありがとうございます
なるほど、曖昧な態度がいけないのですね。居住地域は結構離れています。
年始にみな年賀状をくれて「今年ももと保護者の会でランチ行こう!」と。
保護者会みな私を覗いてネズミーヲタさんなんです。パスポート持参で
月に2度とか行ってるらしいし、携帯メールをしょっちゅう交換したり。
表計算ソフト使っただけでぶちきられたり、参加中も私はただ仕事してるだけっぽく
あまり仲間って感じではなかったんですが、
私からすれば鼠海の話で仕事そっちのけで盛り上がったり、収入や
職業や出身地その他を何度も聞かれるのは???でした。
一人一人が悪い人とは思わないんですが、感覚的に違うことが多すぎて
(行事のために買い物に行ったのに、コロッケ安売りしていたから
みんなの分いるか携帯で電話し、結局お金を拾ったからみんなタダでいいよ!
ラッキ〜♪ ですとか。)
私自身がイタタな所ありましたら気をつけますので、ご指摘下さい。
一人一人悪い人とは思ってないし、折角誘ってくれて断るのが悪い気が
したり迷っていました。
68名無しさん@HOME:03/02/07 17:15
>>65
今後の関係をいい状態に保ちたいのならひたすらうまく断ること。
1mmずつ離れるのがよろしい。
69名無しさん@HOME:03/02/07 17:40
かわいそ〜。
うまく逃げられるといいね。
保護者で集まろうっておまいら幼稚園外で友達おらんのかと問い詰めたいね。
7065=67:03/02/07 18:19
>68,69さん
やっぱり卒園しバラバラに小学校へ通わせているから
新たな付き合いもあるだろうに。。と思うのは私だけでないんですね?
ほっとしたような。一人だけ近所の方で、同じ小学校の保護者になった方も
いるので、1ミリずつを心がけます。有り難うございました。
71名無しさん@HOME:03/02/07 19:09
距離なしは、
人によってはこっちが1mm離れるとすぐに察して1メートル追いかけてきて
よけい踏み込まれる事になる場合がありますから
あくまでも様子を見ながらがんがって下さい。
7265=67:03/02/07 19:21
>71
な・・そんなことがあるんですか!
実家手伝いは本当で深刻(介護入りかけ・私は洗濯や掃除の手伝い)
なので、それを前面にガンガります。相談してよかったー
73名無しさん@HOME:03/02/07 19:47
>表計算ソフト使っただけでぶちきられたり

ごめん、意味わかんない。
どういうこと?
74名無しさん@HOME:03/02/07 20:16
パソコンなんか使って、なに気取ってんの!とかじゃない?>>73
75名無しさん@HOME:03/02/07 20:25
>>74
あぁ、なるほど。
てか今時PC持ってない家のが少なくないのにね。
表計算くらいで僻む奴いるんだ…。
76名無しさん@HOME:03/02/07 20:26
出会い・ネット結婚相談所はここへ。新品入荷しました。
毎月100万円があたる懸賞サイトはここへ。
ネットローンはモビットにおまかせ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4140/Link.htm
77名無しさん@HOME:03/02/07 20:27
>>75
日本語変だ。ごめん。

×家のが少なくないのにね。
○家のが少ないのにね。
78名無しさん@HOME:03/02/07 20:29
満員電車で漏れにくっついてくる香具師。そう、モマエだ。もっと離れろ!!
79名無しさん@HOME:03/02/07 21:02
>>78(;´Д`)ハァハァ
>66

>いない席では酒の肴になると思いますが、暇人のたわごとです。
>気にすることはありません。


おお、この言葉、チカラになります。

81名無しさん@HOME:03/02/07 21:21
自分のいない所で酒のつまみにされるのでも本当はむかつくのに
わたしを取り巻く距離なし達はご丁寧に
「今日みんなでランチ食べに行った時にねえ、みんなで
どうして○○さん(私の事)っていつも一人で行動するんだろうね?
一人で何やってんだろうね?何食べてんだろうね?自閉症かね?
って言ってたんだー、あはははー」と言いに来ます。
どーーーーーーーーしてもほっといてくれないようでつ.....
82名無しさん@HOME:03/02/07 21:24
>>81
「なぁに?わざわざ言いにきたの?あなたも暇ね( ´,_ゝ`)プッ」
と、言ってやれ。
83名無しさん@HOME:03/02/07 21:36
>>81
すさまじく性格悪いね。
こういう人が子供育ててるんだと思うと同じ親として
ウチュになるわ。
8481:03/02/07 21:42
>81-82さん
レスありがとうございます。
彼女達は私と同じ職場なんですけど
みんな判で押したように同じタイプの距離梨です。
距離梨ってみんな自覚がないけど、
きっと同類同士で群れてるから自覚がないのだと思います。
しかもみんな30過ぎても未婚です。
年齢とともにみんなどんどん強気になってるところがさらに怖い.....
85名無しさん@HOME:03/02/07 21:43
>>84
あら、職場での事だったのね。スマソ
なんだか哀れねぇ〜
86名無しさん@HOME:03/02/07 21:45
>81
30過ぎ毒女の距離梨ランチってそんな話題なんだ〜w
87名無しさん@HOME:03/02/07 21:53
もう女捨ててるねw
男でもやらんよ、そんな事。
って事は人間捨ててるねw
8965=67:03/02/07 23:19
>73,74さん
お察しの通りで、引き受けた役でカネカンジョーせねばならず、
エクセルでいいでつか?って園長に言ったらなんでも構いません!
って許可とったのに、途中エクセルを印刷したの見せたら
「自慢?」「私だってワープロ打てますよ?でもわざわざ言いませんけどぉ」とか
トンチンカンな事を言われ、まーそんな価値観の違いで色々あり・・
>81さん
私も同じことを言われました。いやーあんた達のダメ旦那や悪口大会や
鼠海の話よか、家帰って2ちゃんしてる方が楽しいんですが何か?とは言えず。
正直、こんなこと人に言っておいて今更ランチに来いって何かなーとも思うのです。
既婚未婚子ありなしに関わらず、終わっている人はそれ同士で群れたがるんですね。
よっぽど横並びの好きな人たちなんだね。
群れて監視し合ってないと不安なんでしょ。きっと・・。
91名無しさん@HOME:03/02/08 00:06
個性がないというか「人と違う事をするのが不安」っていう人いるよね。
距離梨の行動見てると本当にその典型だと思う。
女子高生のルーズソックスもそういう心理の表れで流行したそうだけど
そういう女子高生並レベルの感覚のまま大人になって
社会に出たり結婚して子供生んだりしてると思うと鳥肌が立つ。
92名無しさん@HOME:03/02/08 00:08
>>91
たしかに敬語使えなかったり
群れてやたらと大きな声で内容のない話ばかりしてるのは
女子高生の行動と一緒だよね>距離なし
93名無しさん@HOME:03/02/08 01:10
距離梨は、人の持ち物に目をつけてすぐ「貸して」というのに
貸せばこっちが何度も催促しないと返さなかったり汚して返してきたり
ひどい人は私の知らない人に又貸してたりする人が多い。
ああいう適当な感覚がズボラで嫌い。
94名無しさん@HOME:03/02/08 01:15
>93
普通は、人に物を借りたがるというのは「その人とつながっていたい」という心理が働いてるというけど
距離なしは借りた物を返さなかったりなくしたり平気でやるから
距離なしに限ってはこの心理は関係ないのでしょうね
単に買うのがもったいないとか
ちょっと今だけ見てみたいとかその程度でしょう
貸さない方がいいですね

95名無しさん@HOME:03/02/08 01:24
>>93
距離なしって物貸した時にも判断できるかもね。
高校の時まんが貸したら知らないうちに十何人にまわっててかなりむかついた事が。
その時ちょっとなんでよ?見たいにい言ったら反対に何でいけないのって
言われたけど他にもいろいろ迷惑掛けられたしね。
いい判断材料にもなるわ。
96名無しさん@HOME:03/02/08 01:29
>95
確かにそういう人はいた!
大事な本を無理言われて渋々貸したら、
どうするとこんなになるの!っていうような傷み方で戻ってきたとか。
がっつり傷ついて二年後にCD返された時、ダメージ多すぎて何も言えなかった。
>92
私は34なんですが、私より年上ばかりなのに
「って言うか〜」「〜だしぃぃ」「○○っすよ」ってのは激しく
引きますよね?若い人のマネでもしてるんかと小一時間・・・
97名無しさん@HOME:03/02/08 01:33
私も距離ナシに「この本貸して」と言われて2冊貸したんだけど
何ヶ月も返ってこなかったから彼女の家まで行って
「返して」って言ったら「まだ読んでないの!」って逆ぎれされた。
借りたまま何ヶ月も読まない方が悪いのだけど、そういう正論が通らないような感じだったので
「次に貸す約束してる人がいるから」と言ったらしぶしぶ返してきたけど
どういう保管の仕方してたのか、表紙が真っ黒に汚れてたし全体的に痛んでた。
別に本に執着はなかったけど「借りといて返さない」という行為が腹立たしかった。
98名無しさん@HOME:03/02/08 01:41
わたしは距離蟻だけど
人に物借りようなんて思わない。
汚さないように気を使わなきゃならないし、
返す時にはちょっとしたお礼も添えなきゃならないし、
それだったら買っちゃった方が気が楽なので。

そう考えると安易に借りたがる人は何も考えてない証拠っていうのがわかるな
99名無しさん@HOME:03/02/08 01:46
>98
なるほどねー
すごく納得したよ!
100名無しさん@HOME:03/02/08 01:51
>98
>そう考えると安易に借りたがる人は何も考えてない証拠っていうのがわかるな

そうかも知れませんね・・・。
あと、よくいるのが「〜〜に行くならアレ買ってきてくれる?」とか
他人を使う人もいない? 海外とか国内旅行とか行く人に、必ず
お願いする人。これも困るね・・・。
101名無しさん@HOME:03/02/08 01:51
物貸した事で私と同じような思いした人ってやっぱりいるんだー。
でも距離なしにかかると返してとか、汚れてるって言う貸したこっちが
心が狭いとか言われてそうなのなかーと距離なしの術にかかるんだよね。
最近は術返しできるようになったけどね。
102名無しさん@HOME:03/02/08 01:53
>98
>返す時にはちょっとしたお礼も添えなきゃならないし、
>それだったら買っちゃった方が気が楽なので。

これわかります。私は引越しって必ず業者に頼むんですけど
私の知ってる距離なしは仲間同士でやるのが美徳だとでも思ってるのか
当然のように人を使おうとします。
勝手に彼女の引越手伝い要員にされててこっちの都合も何も聞かずに
「○月○日だからね、手伝い頼むからね」って言われてキレた事があります。
知り合いに手伝いを頼むと気を使うし食事やお礼もあるし
それなら業者を頼もうと思うのは距離蟻独特の考えなんでしょうかね?
103名無しさん@HOME:03/02/08 01:53
>術返しできるようになったけどね。

術返し教えてホスィ。
どうしてるんですか?
最近、距離なしに構われてチト苦労してます。
貸したく無い物だったら「いついつまでに必要なのでそれまでに
返してね」って期限きったり、友だちは本貸すときに「貸し出し表」
作ってたよ。当時中学生だったからシビアさに驚いたけど、貸した
本をバックレられたときにそれの必要性を認識できた。
それと普通の感覚の人だったらカバーかけたり大事そうにあつかって
たら「大事なものなんだ」と認識できるようです。自分に余裕があったら
自分のものと交換に相手にものを借りると人質にできて良いと思う。
105名無しさん@HOME:03/02/08 02:05
本やCDを貸せと言われたら
ブックオフやヤフオクで安く買えるよ!
1回聴いたら(読んだら)絶対欲しくなるんだから買った方がいいってば!
と言って逃げるのがいいかと。
106名無しさん@HOME:03/02/08 02:13
104さん、105さん、ありがとう。
>カバーかけたり大事そうにあつかって
おお、これいいですね。やってみます。
>1回聴いたら(読んだら)絶対欲しくなるんだから買った方がいいってば!
上手い言い方ですね。今度言ってみます。
お二人ともありがとう。

あー、今度の距離なしさんは、躁鬱入ってる子なので(最初は
全くわかりませんでした)これから一波乱起こりそうな悪寒・・・。
107名無しさん@HOME:03/02/08 02:21
>>106
術返しまだ教えてないよー。
でも躁鬱入ってる子ってわかってるんならひたすら居留守。留守電で
逃げまくったほうが無難だよ。余計な事言うと危険。
108名無しさん@HOME:03/02/08 02:40
>107
アドバイスありがとうございます。
そうですか・・・。余計な事言うと危険ですか・・・。
確かに、たとえ何言っても悪いようにしか取られないような
気がするし・・・。

その子は趣味で知り合った子で、まだ、2回しか会ってないし、
知り合って2ヶ月くらいなんですけど、今日いきなり電話が
かかってきて、自分の恋愛の悩みを相談され、一方的にわあわあ
泣かれ、いかに自分が傷つきやすいか、実は精神科のお世話に
なってることとか言われて、なんかもう自殺しそうな勢いだったので
こちらも「うんうん、わかる。大丈夫だよ」って言うしかなく、
電話きった後ドーンと疲れました。
なんで、知り合って間もない人がここまで寄りかかってくるんだろう。
すごく、疲れました・・・。はあ。
109名無しさん@HOME:03/02/08 02:43
>108
それはね。
み〜〜〜んなに逃げられて108しかいなかったのよ。
>109
やっぱりそうかも知れませんねえ。
いや、ほんとなんで私に白羽の矢がたったのか全く理解できず。
きっとすごーく人がよさそうに見えたんでしょうね。(泣)

・・・にしても、精神病の人には悪いけど、精神病の人って
自分のことしか考えてないですね。自分の都合で相手を振り回し、
自分の価値観で(それもコロコロ変わる)善悪を判断し、
自分が周りを傷つけてることは全く気づかず、自分がどれだけ
周りに傷つけられたか、それが一番重要で・・・。
ほんと、ビックリしました。
111名無しさん@HOME:03/02/08 08:41
>>98
全文に激しく同意。
距離蟻距離梨にかかわらず、人からやけに気軽に物借りる人いるけど、
こういう人って、要するに猛烈なケチなんですよね。
でもって、人の持ち物よく見てるし、いつまでも覚えてる!
で、自分が必要になったときにすかさず他人の持ち物思い出して、
「○○持ってたよねえ、あれ貸して」。
一度ならず、何べんでも借りるのね。
そんなに必要なもんなら、買えばいいのに。
でもって扱い粗いから壊されたりするんだけど、
「ごめんねー」とは言えども、弁償するって一言は絶対出ない。
「古い物だからいいよ」って言ってもらえると思ってる。
貸した側としては、たしかに古い物だけど必要なものなのに、、、
と思いつつも、「弁償して」ってズバリは言えないんですよね。
ほんっと頭くる。
112名無しさん@HOME:03/02/08 10:09
>>110
精神病だからこそ、自分の事しか考えられんのだよ……
113名無しさん@HOME:03/02/08 10:21
鬱煩ってますが、常に人の顔色伺って生活してますが?
わたしは人に物借りるのも貸すのも嫌いでーっす!
114名無しさん@HOME:03/02/08 11:00
> 102
それわかります。今はプロがいるんだから、
頼まない、頼らない、がイイ。
私の場合は、自分の引越しを友達が何度も
「手伝うから何でも言って」
「忙しいでしょ、ご飯作ってあげる」
と言ってくれたんだけど(ほとんど脅迫みたいに)、
忙しいときに人との約束って、かえってすごく
疲れる。引越しでごたごたしてて、何時に行けるとか
わからないのに、「ご飯食べにきな」と。。
「忙しいから、いいよ、ありがとう」と言うと、
「忙しいから手伝ってあげたいんじゃない!」とキレるし。
引越し以外のところで消耗しました。
私も鬱を煩ってますが、梨に付きまとわれる距離蟻です。
やはり梨の方は病気というよりキャラクターなのでは、と思います。
距離梨を精神病と同じにするのは少し乱暴かと…(^^;)
>>115
精神病を患う人にも色々とタイプがあると思うよ。
私も鬱の時は人と距離を置いていました。(今はほとんど完治)
元々距離蟻寄りの性格なんだけど、
自分が普通じゃない時に人と関わったら自分で思う以上に
相手にダメージを与えてしまうのではと考えたからです。
距離梨を跳ね返すエネルギーもないし・・ね。
私もキャラクターだと思います。

>>113
いい人は傷つきやすいんだね、だから鬱になるのね
ガンガレ
気弱な人や断れない人に付け入る距離梨の鬱陶しさ
どうにかならないか?
118名無しさん@HOME:03/02/08 19:09
>102
引越しの時に距離梨って出ますよね〜 あとケチかどうか。
距離梨の知人が引越しすることになった時、「業者は呼ばない友達に頼む」と
言っていたので、先手を打って(w
「逆に気使うしお金かからない?ご飯たべさせたり、お礼したりするんで
しょ?いくら友達とはいえ一応」と言ってみた所。
「食事だけで酒は飲まさない。お礼もしないから業者呼ぶよりいい」と
ものすごくきっぱり断言していました。
その後彼女からはフェイドアウトしたので、実際どんな引越しだったかは分かりません。
119名無しさん@HOME:03/02/08 19:26
距離ありのわたしは
引越しは業者に頼むし本やCDは買うかレンタル店で借りるし
一時的にしか使わないような服や旅行用のトランクケースも全部レンタルだなー。

気を使わなくてすむし合理的だし保険もきいてるからプロに頼むのが一番いいと思ってる。
それに距離ありの考えだと「借りる」っていう事は
「友達の手をわずらわせる」っていう考えだからなおさら専門に頼んだ方がいいやって思っちゃう。
だから簡単に人を使おうとしたり人の物で用を足そうとする距離なしには抵抗感がある。
120名無しさん@HOME:03/02/08 19:29
距離梨は、友達の手を煩わせるという
概念そのものがないのでしょう
そんなことよりも
私のためにやってくれて当たりまえという
俺様第一主義だから
121名無しさん@HOME:03/02/08 19:35
「無理を言える関係が親の友情だ」
とカンチガイしているのも多いよ。
私にとっては全く別の人種(特にある程度年をとってからは)
122名無しさん@HOME:03/02/08 19:40
>121
そういう人って、
「自分の無理だけ聞いてもらいたいが相手の無理は聞きたくないのが親友」
と思ってる人に多いよねw
123名無しさん@HOME:03/02/08 19:45
学生時代の時はどちらかというと距離蟻だった友達と再会したら
距離梨になっていた。根掘り葉掘り近況を聞いてきて、説教まで
されちゃった。何が彼女をそうさせたんだろう。潮時かな
124115:03/02/08 20:55
>116
鬱が完治されたとのこと、おめでとうございます(^^)
色々しんどい経験をされたと思います、お疲れ様でした!
鬱期ってエネルギーなくなりますよね。
こっちは普通に生活するのだって精一杯なのに、そんな事情もお構いなしの梨…。
怖いよ〜!
125名無しさん@HOME:03/02/08 23:10
>>123
きっと距離梨ちゃんにつきまとわれて、開きなおっちゃったのかもよ。。
私も学生のときは距離あり人間だったけど、その後痛い目をみて、
多少性格なども変わっていったから。
126名無しさん@HOME:03/02/08 23:21
距離梨からのメールを無視して1週間経ちます。
毎日メールと電話がきます。
それでも無視してたら今夜急に、
彼氏ができたの とか 彼はかっこよくて金持ち とか すっごく愛されてる
などと書いたメールが来ました。

そ ん な 文 で 私 が 釣 れ る と 思 っ て る の か ?

依存系の距離梨って最後は嘘までついてこちらを振り向かせようとするからマジこわいよ
127名無しさん@HOME:03/02/08 23:26
>126
なんとなくわかる気がする。
わたしにまとわりついてた距離なしも、私がちょっとよそ見すると
急に「ねえホラ見て、あたしっていいでしょう」みたいなネタをよく振って来た。

こういうタイプの梨子は
相手に無視されると「あの人はなにか自分よりいい事やってるんだ」
って勝手に思ってあせるという特徴があるんだと思う。
だからホラあたしだって、という話をしてくるんじゃないかな。
いつもわたしがメールの返事を2日出さないと「あたしっていいでしょ」メールが来てたから。
その余裕のなさがイヤなのにね>距離梨
129名無しさん@HOME:03/02/08 23:33
>>126
1週間で急に素敵な彼ができたり
すっごくラブラブなのに毎日126さんにメールや電話してきたり
自分の話の矛盾にも気が付かないほど
余裕がなくなってるんだね。その距離梨。
よっぽどガスがたまってきてるんだと思うから
今度会ったらきっと126さんはひどい目に遭うよ。気をつけてね。
130○○で×××な○んこ画像(*´д`*)ハァハァ :03/02/08 23:49
131名無しさん@HOME:03/02/08 23:52
私の事を脳内親友に仕立て上げた粘着の距離梨に、
ずううううううううっと
「私の親友はね」って別の人の話をしてやってれば
私につきまとうのあきらめてくれるかな・・・・
132名無しさん@HOME:03/02/09 03:43
近所のうざい距離梨奥さん。
奥の両親が家のカギを持っていて、奥の両親が自由に出入りしてる。
どうやら、だらしない娘の家を掃除しに来たり、
可愛くてしょうがない孫を愛でに来てるらしい。
要はパラサイトなんだよね、距離梨は。

うちの親も旦那の親もうちにあがったのはこの10年で一度だけ。
距離梨は育った環境も、けっこう影響ありそう。
うちの親も旦那の親も、距離蟻で良かったと思うよ。

ほんの少しだけでいいから、私から離れてください。Tさん・・・
133名無しさん@HOME:03/02/09 04:22
2ちゃんでも板によって距離感が違うよね。
私は男だが、女性の書き込みが多い板(この板も)は、
男性が多い趣味版とは明らかに相手との距離感が違うね。
私にとって居心地がいいのは後者の方だが…。
たまに、その手の趣味板に女性の書き込みがあると、
今までのレスと明らかに違って違和感を覚えることがある。
女性の書き込みの方が相手との距離感が近い傾向にあるみたい。
そう思ってる人は多いはずだ。(男性女性問わず)
134名無しさん@HOME:03/02/09 09:48
距離梨でさ、上の「何でも借りる人」に似てるけど、誰かがブティックで働いてたら
当然のように割引で山ほど頼んだり(相手からオファーされてないのに)、
私は部屋貸してた事があったんだけど、これまた当然のように「安くしてくれるよね?」って言ったり。
ブティックで働いてる子は知り合い全員に割引で買わせてるわけじゃないし
(勿論ごく少数のとても親しい人達には気軽に「私が買っておくから明日まで待って」とか言ってくれる)
私も金が必要だからマンション貸してたわけなのに、何で安くして安くしてって言うんだか?
何ていうか、「それで食ってる人間」ってのを尊重してないって言うか・・・
135名無しさん@HOME:03/02/09 10:53
私は通勤に便利なように都心近くのワンルームを借りて住んでるのですが
普段は年賀状程度のつきあいの地方の人が
「ディスニーランドに遊びに行くんだけどホテル代もったいないから子供(3歳)と一緒に泊めて欲しい(それも平日)」って電話してきたり。

同じく年賀状程度の付き合いの別の人がいきなり
「バーゲンで朝早くから並びたいから前日あなたんとこに泊めまろうと思うんだけど」って電話してきたりする事がよくあります。

怖いのはこういう人ってみんな「人を利用してる」という感覚がないんですよね。
自分の欲望のために当然のように人を踏み台にする事をこんなにも簡単にできるなんて
距離蟻の私には考えられないんだけど。
136名無しさん@HOME:03/02/09 10:58
距離梨って、親に可愛がられすぎてああなった?
なんであんなに図々しくなれるのか、、、
距離あり、家がけっこうきびしかった自分としては不思議でしょうがないです。
137名無しさん@HOME:03/02/09 11:00
>>134-135
そういう時「だけ」妙に親しげに近づいてくるっていう人いますね。
距離なしって、親友・友達・知り合い・顔見知り
の区別がつかないんだと思う。
とりあえず全部友達、そんで、友達なら私を助けて当たり前、
っていう考えなんでしょう。
138名無しさん@HOME:03/02/09 11:01
>136
というか「親を見て」ああ育ったんだと思われ
139名無しさん@HOME:03/02/09 11:15
>>136
>親に可愛がられすぎてああなった?
なんで?
140名無しさん@HOME:03/02/09 11:35
乳幼児がいる我が家に「赤ちゃん見せて」と子連れで押しかけてきた距離梨。
なんと距離梨が連れてきた子供は風邪っぴきの真っ最中だった。
「え、子供、風邪だったの?じゃあ寝てないとダメなんじゃない?」
とやんわりお引取り願っても「あ、平気平気。気にしないでいいから」
でも子供はくしゃみと同時に鼻水を飛ばし、その手でうちの子供に触ろうとする。
それを止めようともしない距離梨。
頭に来たので「うちの子に風邪が移ったら大変だから」と言ったら
距離梨は自分の子供に「風邪移っちゃうんだって。帰んなきゃだめだって」と言ってようやく帰ったが
最後まで詫びの言葉はなし。
その夜は腹立たしさと嫌な気持ちでろくに眠れなかったよ・・・・
141名無しさん@HOME:03/02/09 13:01
結局一人じゃ何もできないし一人だと不安になるから
あそこまで必死で人にしがみつくわけでしょ、距離ナシって。
それなのに「あなたは私を助けて当然」という
優位な意識でいられるのがシンジラレナイ。
とりあえず友人関係は双方の合意(wのもとに
なりたってるということを理解してほしい、距離梨。
自分が気に入ってる間は(利用できる間は)
相手が自分を拒絶するなんて信じられない!!許せない!!
という態度が腹がたつんですよ。
気に入ったおもちゃは自分が飽きるまでは手放さない幼児のよう。
でも相手はおもちゃじゃない。人間なんだよ。
依存系の距離梨といると自分の人格無視されてるみたいで、
すごく不快な気分になる。
それで「信じてたのに裏切られた!」とか大騒ぎ。
「人間」を信じてないのは、人を人間扱いしてないのは
一体どっちなんですかね。
143136:03/02/09 16:19
>>139
いや、フツーお互いの領域ってものを考えながら人と付き合うものと思うんだけど、
距離なし子ちゃんは、ずかずかと当然のように土足で踏み込んでくるからさ、
子供のときに、そういうのはいけないとならわなかったのか?とちょっと思ったり。
144名無しさん@HOME:03/02/09 16:22
>>140
ほんとこういう人いるよねー。
乳幼児に風邪移ったらたいへんなんでしょ?
子供持ってるのに、それもわかんないのかなー??その人。
全否定されたかのように怒り出す距離梨 おおこわ
146名無しさん@HOME:03/02/09 21:04
>>133
見事にスルーされてる。
あなたの距離感はこの板には合わないようです。
だって物凄ーく要約すれば「あなた方は距離梨っぽいですね」って
書いてるのと同じだもの、>133は。
148名無しさん@HOME:03/02/10 09:44
自分の知ってる距離梨とお友達付き合いしてる人って
大抵ボーッとしてお人よしで自分の意見ない人が多い。よく言えばやさしいんだけど。
大して力のない距離蟻はそういう人狙ってるんだなぁ
とつくづく思う。

>148
距離梨さん、おはようございます。
ボーッとした人を狙ってるんですね(w
150名無しさん@HOME:03/02/10 09:59
近所に言い出したらきりがないくらいの距離梨がいます。
何から書こうか迷うくらい。
ええっと。   
他人の家の冷蔵庫・引き出しを勝手にあける。そして目ぼしいものを見つけると
「貸してね」と借りていく(帰ってこない)引越しは友達に頼むものと決めて
いる。詮索好き。友達なら何を言ってもいいと思っている。
まだまだあるけどこの辺で。

最近びっくりしたのは、(姉の嫁ぎ先が愛媛県だと言ったとたん)
「どうしてうちにみかんのおすそ分けがないの?」と言われた事ですね。
冗談で言っているのかと思いましたがどうやら違うみたいです(w
あきれて物が言えないって感じです。


まるでジャイアンだ。
152名無しさん@HOME:03/02/10 10:04
>>150
付き合わない方がいいのでは?
153名無しさん@HOME:03/02/10 10:07
近所付き合いしないとまたやっかいな事多いからね。
154150:03/02/10 10:08
幼馴染のくされ縁って奴です。
実際に何年か切ったこともありますが、鈍感なので気が付きません(w
どちらかが引っ越さないかぎり無理かな・・と
155名無しさん@HOME:03/02/10 11:01
>>150
> 「どうしてうちにみかんのおすそ分けがないの?」と言われた事ですね。
> 冗談で言っているのかと思いましたがどうやら違うみたいです(w

本当にその気がなくて、本当に冗談で、こういう事言う人もいるよね。
本気でも冗談でもイヤーンだね。しつけが悪いんじゃないかな。
あんたと姉は無関係と小一時間・・・・
157名無しさん@HOME:03/02/10 11:08
オゲフィンだわ
>150
私は山形出身なのですが、前の会社の同僚に
「あなた山形の人でしょ?さくらんぼとかラフランスとか持って来なさいよ」と
真顔で言われて、(゚Д゚ )ポカーンとした経験があります。
実家は普通のサラリーマンで、さくらんぼもラフランスも買って食べます。
特産地に住んでいる人の家には無料配付されるとでも思っているんでしょうかねぇ。。
159名無しさん@HOME:03/02/10 12:21
距離の話とはちょっとそれるけど
何年か前、まだうちがパソコン買ったばかりの頃、
いろいろな初期設定がわからなくてなかなか使えず困っていたら
友達が「私わかるから設定しに行ってあげる」と言ってくれた。
涙が出るほどうれしくて、設定してくれた日には
友達が欲しがっていたシステム手帳(4000円くらい)をお礼として渡した。
その時は普通に受け取ってくれたのだけど
翌日、友達にあらためてお礼の電話をしたら
「そうよ、大変だったんだからね。あんな手帳1個でごまかそうと思ったってだめなんだからね」
と不機嫌な声で言われたんです。。。

すごくショックで、私が悪かったのかなと悩んでしまい、
友達同士でもお礼の基準って難しいので
用事はプロに頼むのが一番いいなと感じました。
160名無しさん@HOME:03/02/10 12:25
>>159
ごく普通の初期設定だとしたら、4000円はぼったくりだろ・・・

ていうか、友達も冗談のつもりで言ったんじゃないの?
161名無しさん@HOME:03/02/10 12:28
今でこそ初期設定は安くなってるけど
PCが普及し始めた頃は初期設定は出張サービスしかなくて
5000〜6000円だったよ。
友達はそれを期待してたのか?でもひどいと思う。
162名無しさん@HOME:03/02/10 12:34
>159
手帳をくれた人に向かって「あんな手帳1個で」と言う事が
冗談として通じるかどうかもお互いの距離感の違いだと思います。
159さんが冗談として流せれば距離感ピターリ。
ショックで悩んで心の傷になってしまったら距離感違いすぎ。
163名無しさん@HOME:03/02/10 12:37
プロ雇えプロ
164名無しさん@HOME:03/02/10 12:47
というか159の
「そうよ、大変だったんだからね。あんな手帳1個でごまかそうと思ったってだめなんだからね」
っていう言葉を「冗談」として流せる人なんているの????
いくら明るく言っても内容がこれでは冗談になんか聞こえないんじゃないかな?
165名無しさん@HOME:03/02/10 12:51
・・・システム手帳の値段を知っているのだろうか、
その友人は。
166名無しさん@HOME:03/02/10 12:55
>158
特産地に住んでいる人の家には無料配付されるとでも思っているんでしょうかねぇ。。
ワラタ!
しかし距離梨って本当にどんなことでも利用してしまうんだよね。
昔旅行会社に勤めていましたが、本当にミエミエで近づいてくる人が
いました。(特にGW 正月など期間限定で)。十分に安い価格で提供しているにも
かかわらず「友達(かどうかもわからんが)なんだからもっと得できる
だろう!」みたいな人も中にはいた。

たまごっち大ブームだった頃にいつもさんざん私をいじめてくれた職場のお局は
私がたまごっちをデスクに出しておいたら
急にニヤニヤ顔で「あら〜、XXさん、それなあに?」と近寄ってきていかにも触りたそうにしてた。
たまごっちです。とだけ答えてあとは無視したけど、
物につられて態度を変えたり近づいてきたりする人ってプライドのかけらもなさそうですよね。
168名無しさん@HOME:03/02/10 13:23
たまごっち
なんか笑える
169名無しさん@HOME:03/02/10 13:25
小学生レベル、どっちも。せめてネタは新色の口紅とかにして…
品物の問題じゃなくて態度の話だろ?
167はネタなの?
職場のデスクの上にたまごっちって・・・
172名無しさん@HOME:03/02/10 13:39
>>141
それプラス何か恩を着せようとまちかまえている
一つ恩を着せたら一生はなさへんでーって感じ
しかもその恩ってのが別におまえじゃなくとも誰でもできたり、
自分でなんとかできることをさも「ありがたいでしょ」と言わんばかりにヤッテクレル
173名無しさん@HOME:03/02/10 13:42
>>140
距離梨の子供は距離梨に育つよ
要注意
てゆか、はやく縁切ったほうが吉
174名無しさん@HOME:03/02/10 13:42
>>172胴衣。
距離梨って自分はいくらでも人を利用するのに
たま〜〜〜〜〜に自分が人に何かやってあげた事って
孫の代まで忘れないって感じだもん
変なところにばかり粘着するエネルギーがあるんだよね・・・はぁ・・・
関係ないけど、
たとえば姑と嫁が両方とも距離梨だと
仲良くなるのかな?壮絶になるのかな?
176名無しさん@HOME:03/02/10 13:51
学生時代からの友人ですが、私は彼氏がいるとそれ目的の合コンには
参加しない主義だった。で、その頃は幸い彼氏がきれたことはなかったので
よっぽど人数が足りなくてお願いされる合コン以外はすべてパス
結果そのコからは「男に免疫の無い、男性恐怖症」
という認定をされ未だに「男の子はこわくなんかないよ」風に世話を焼かれてます
そのコの得意技は人をカテゴライズすること。しかもすべて不幸系
177名無しさん@HOME:03/02/10 13:51
>>175
私の知り合いが梨子Aなんだけど
その人がさらに会社の梨子Bに踏み込まれてて、
その愚痴を言うために私が梨子Aのターゲットにされました。

ってことは、
距離梨同士の関係の場合、双方が仲良くとか壮絶とかじゃなくて
全然関係ない第三者に被害が拡大するのだと思う
178名無しさん@HOME:03/02/10 13:56
>176
>そのコの得意技は人をカテゴライズすること。しかもすべて不幸系

いますねー。
私の知ってる距離梨もそういう人で、いちいち私につきまとって私を不幸にしたがるので
ある時「よくさ、人を勝手に不幸だと思い込みたがる人っているじゃん、あれ性格悪いよねー」
と言ってみたら「そうそう!いるいる!どうしてああいう事するんだろうねー!」って
まるでひとごとのような返事をされてあいた口がふさがらなくなりました.....。
179名無しさん@HOME:03/02/10 14:06
>176
私の知り合いにもいるよ!
原因は嫁姑・育児・小梨などさまざまだけどお決まりは
「で、鬱病なんだってー。だから私会って励ましてきたのー」
私がその子達に会うと多少愚痴は言うものの皆幸せそうなんですけど。
距離梨は気が利いて、しかも優しい自分を誉めて欲しいんだよね
180名無しさん@HOME:03/02/10 14:06
>いちいち私につきまとって私を不幸にしたがる
私もやられる。
でもコヤツの問題点は他人には私のことをベタボメする所。
だから私の「評判」を聞いた人から「いい友達持って幸せだね」と
言われる。
181名無しさん@HOME:03/02/10 14:14
>>180
うう・・・私は逆だ・・・
私はつきまとって来る距離なしをうまくあしらえずに
10回に1回くらいは押し切られて要求を飲んでいるんだけど、
距離梨が私に物を頼んだりねだったりする時はすごく甘えたり私を持ち上げたりするのに
要求が通ったとたん、ほかの人たちには「ほらね、あの人ちょろいからさー」とか言って回ってる。
距離梨を断るエネルギーってすごく自分を消耗するし
受け入れればこういう事されるし、こういう距離梨は早く会社辞めて欲しい。
182名無しさん@HOME:03/02/10 14:19
>181
職場の距離梨が「同僚」だったら上司に訴えるのが一番いいと思う。
仕事に支障が出るような状況だという事をちゃんと説明して
上司があなたの方を必要だと思えば
距離梨をクビにするか部署を変えるかしてくれる。

問題は「上司」が距離梨だった場合なのよねえ〜
わたしは毎日距離なしグループに追いかけまわされてプライバシーを聞かれたり
お昼休みに一人で行動してると尾行されたり
「さっきあんたいなかったから借りといたわ」と引出しの中の私物を勝手に持っていかれたり
毎日こういう事があってノイローゼみたいになって職場を辞めた経験があります。
仕事をやめるのは本意ではなかったけれど
こういう距離なしに対抗するためにはこちらもかなり性格が悪くならないとできないので
そんな性格になるよりは辞めた方がいいと思ったからです。
でも距離なしグループの人達はそんなわたしを「逃げた」とののしりました。
184名無しさん@HOME:03/02/10 14:32
私の周りの距離梨は未だにアンアン風というか林真理子風の世界が大好き
”映画をいっぱい見てステキな女性になるの。
旅行はアジアがいいよね。中国茶もおぼえたいナ!
そして週末には女友達だけでワイン片手にホームパーティー。
一番大切なの思い出をいっぱい作ること”みたいな・・
彼女にとって友達とは思い出作りの小道具といったところです
185名無しさん@HOME:03/02/10 14:33
距離梨同士はわからないけど
私と姑は距離蟻同士。
仲良しです。(そりゃそうだ罠)
しかしたまに会う時はお互いめちゃめちゃ気使ってます。
186名無しさん@HOME:03/02/10 14:34
私の友人は距離梨ワンマン社長にやられてたよ。
辞めたら人が変わったようにスッキリしてた。
よっぽど毒がたまってたんだな。お疲れ様と心から言いたい。
187名無しさん@HOME:03/02/10 14:37
>>184
ワロタw いまだにいるのかそんなヤツが
188名無しさん@HOME:03/02/10 15:01
>>187
よくテレビに出てるセレブってる人に毎週パーティを開いてます
ってのがいるよ
集まる理由が「いいワインが入ったから」w
189名無しさん@HOME:03/02/10 15:04
>>176
合コンもウザイけど、親戚の婆が集まったとき、
○○クンはあの歳で結婚してないのは誰も世話をしてやらないからだとか、
誰か世話してやれだとか勝手なことを言いたくっていたオババ集団
私はもう結婚しちゃったからいいけど、もし結婚していなかったら・・・
と思うとゾっとしますw
>>184
女友達=自分を彩る小道具
あくまで自分が主役なのねん。て感じですよね。
私は30歳すぎてもイベント(自分の誕生日・クリスマス)を
やたら重視する人が苦手だ・・(恋人同士は可)
距離梨が多いから(w
191名無しさん@HOME:03/02/10 15:20
>>190
ウム、同感。
距離感って住んでる土地によっても違う。
地方都市に転勤で住んだ時は、私には周囲がみんな距離無しに見えた。
むこうも人に踏み込ませない偏屈な女だと思われただろうなぁ。
同意同意! 今まさしく地方住みなんだけど、
距離梨度が高いよ、全般的に。
次の転勤の予定とか、会社名、住まいとか根掘り葉掘り聞いて来るもん。
偏屈でオーイに結構。気を付けて行動しなきゃと思ってる。
194名無しさん@HOME:03/02/10 17:09
>>190
30過ぎて、お友達同士でお誕生とかってキモイよね、
しかも、彼氏いない歴=年齢とか、ジャニオタ同士で傷の舐めあいとか。
195名無しさん@HOME:03/02/10 17:11
不妊小梨同士で傷の舐めあいとかね。オエ
196名無しさん@HOME:03/02/10 17:15
>>194-195
本人同士でやってる分には構わないんじゃ?
私はもともと距離梨系だったのですが。
とあることで、粘着攻撃グループにずっとつけねらわれ。
元は自分がきっかけでモメたのですが。それ以上にしつこく
粘着してきます。そちらから縁切ったくせにいつまでもネチネチ
私を叩き台にして悪口をいいあって喜んでいる。
自分たちの価値観だけが絶対で、正しい私達にくらべてあの人は…。と。
ある意味、自分よりもたちの悪い距離梨を見てしまったので
自己反省。いまはすっかり他人は他人。自分は自分の人になりました。
というか同性恐怖症です。
もう同性とはあまりかかわりたくない。怖い。
198名無しさん@HOME:03/02/10 17:52

距離梨に粘着されて精神を患う人は数多くいるが
距離蟻に距離を置かれても精神を患う人はいない
199名無しさん@HOME:03/02/10 17:57
距離有り過ぎが、粘着されてると勝手に妄想して思い込んでるだけで、
相手はハァ?あなたになんて興味無いですけどって感じだったりして。
200名無しさん@HOME:03/02/10 17:58
200
201197:03/02/10 18:06
縁きってきたのに、いつまでも人のHP見てるんです。
ログ解析見ればわかります。それで、気になってその人たちの
HPみたら悪口だらけ。無視してれば止めるだろうと思って無視
しつづけてもうすぐ半年くらいです。
何言われてもいいと、割り切るしか方法はないんですよね。
202名無しさん@HOME:03/02/10 18:10
距離梨って勝手に「自分が目をつけた人は絶対に自分より下で自分に従って当たり前」と決め付けて近づいてくるけど
これってよく「女だから」という理由だけで
女は料理がうまくできて当たり前、裁縫ができて当たり前、掃除が好きで当たり前と決め付ける男の心理に似ててすごくキモイ。

203名無しさん@HOME:03/02/10 18:23
>>202
すごく的確なたとえだね。
たしかにキモイ男ほど女に勝手な妄想抱いてるね。
結婚さえすれば自動的に奥さんは白いエプロンで料理をし、
毎日母親と同じ味のおいしい料理が出てくると信じ込んでるような男。
相手も人間なんだって事をまるで考えてないところは距離梨とおんなじだ。
料理も裁縫も掃除もすべて「学習」だよな
女というだけで自然にできるものじゃない
205名無しさん@HOME:03/02/10 18:34
>202
昔見たお見合い番組で、何十回もお見合いしてるのに結婚できない男性が出てて
その人いわく「ただ毎日僕が家に帰ったら、おかえりなさいお疲れ様と言って
上着を脱がせてくれて着替えを出してくれて
おいしい料理があってそして子供の面倒を見て親とうまくやってくれれば
あとは普通〜〜〜に家を守ってくれればそれだけでいいんですけどねえ」
と言ってた。
自分が嫁にこうしてあげようとか
二人で一緒にこうしていきたいという話はひとつも出てこなかった。
距離梨とケコーンできない毒男との共通点だね(w
>>197
かわいそうに…粘着に付きまとわれ大変だったでしょうね。
人間関係で傷つくとあとあとトラウマになりますね
でも同性でも距離蟻でいい人もたくさんいますよ
気を付けて人とおつきあいしましょうね。
207名無しさん@HOME:03/02/10 19:45
もうカットアウトしたけど、高校からの友達で、人の彼氏を自分の彼氏のように扱う子がいた。
例えば、車持ちの彼氏紹介したら「ヤッター、終電逃しても送ってもらえる(ハアト」みたいに。
その彼氏を気に入っての行動じゃなくて、彼女がしてもらえることは私もしてもらえる、だって私は彼女の友達だしぃ、アタリマエ!!って何故か思い込んでた。
208名無しさん@HOME:03/02/10 19:48
>207の モト友達さんは、 距離梨っていうより
図々しい変なヤシって感じだ。
209名無しさん@HOME:03/02/10 19:49
近所の距離梨怖い。幼稚園バスの送り迎えで毎日2回は顔を合わせなくては
ならなくてとても辛い。うちの2歳のやんちゃ坊主はよく怪我をするんですが
毎日傷チェックされます。「あれ? ここどうしたの?」もういちいち
説明するの面倒で適当に答えてるけど。
とにかく人のうちのスケジュール覚えていて、少しでも予定外の行動すると
大変! 「どこ行ってたの?」どこだっていいじゃんか!! 
よく行くスーパーも、銀行も、何新聞かも全部知られてる。子供の習い事も
全部曜日と時間を把握している。たまに変更入れてたりすると「あれ?
今日はスイミングでしょ? 何で?」ほっといてよ。
私が布団や洗濯物を干す時間も知っている。毎日覗かれてる。
夫の出勤時間もだいたいの帰宅時間も知っている。知られてるだけなら
いいけど 私知ってるのよ!みたいにいちいち「お宅のご主人いつも
7時10分ころ出かけるわよね?」みたいに確認されるのでいつも
ぎょっとしてしまう。まだまだ彼女に知られてることはいっぱい。
書ききれない。
210名無しさん@HOME:03/02/10 19:50
>209
怖すぎ。
距離梨って他家マニアなんだなぁ。
>205
たった一つだけ「君の分の生活費はボクが稼いできてあげる♪」
ってのがあるんだよ。ヤツらには。一つだけね(笑)
今時のオンナは生活費ぐらい自分で稼ぐし、
収入が少ないなら実家でパラしてた方が楽に決まってるんだがなw
結婚するより。sage
212名無しさん@HOME:03/02/10 20:03
同じくフェードアウトした高校の同級生で、うちの旦那の世話を焼きたがるヤシがいた。
「ちゃんと○○(旦那の名前)に〜してあげてる?」
「〜もしてあげないなんて○○可哀想!」
「そんなんじゃダメ!なんの為に○○と結婚したの?」
まるで自分がケコーンしたつもりのようにアレコレと指図された。
夫婦で決めた事に口出ししてくるってどういうこと?
213名無しさん@HOME:03/02/10 20:04
アナタの夫のことを 好きだったのでは?
214名無しさん@HOME:03/02/10 20:09
いや〜自分が結婚したくてもできないぶん、
よその新婚家庭になんか思い入れしてるんじゃないか?
215名無しさん@HOME:03/02/10 20:13
私にしがみついてた梨子は、普段から私の彼氏に興味深々だったんだけどある時
「わたし、あなたの彼と結婚して子供がいる夢を見たの。すっごい楽しい家庭だった♪」と
それはそれはうれしそうにとろけそうな顔で私に報告してきたよ。
笑いより鳥肌が出たよ......
>>215 こ、怖杉・・・
で、そのあと215さんはどういう対応を?
217215:03/02/10 20:21
>>216
その時はふーんって軽く受け流すふりをしました。
本当は恐怖で心臓バクバクだったんですけど....
218名無しさん@HOME:03/02/10 20:23
>209 絶対に変えられないこと以外で、支障の無い程度に生活に変化を持たせれば?

私も距離無しに粘着されていた時、聞かれたときにイライラするより、先にご丁寧にも
報告じみたことしてたんだよね。
だって忙しい時でも構わずに「聞き込み」にくるから、言っといた方がラクだったしね。
そしたらエスカレートしてきちゃった。勝手な事してたら怒られる…(なんで?)
こどもが大きくなって環境も変わったし、思いっきり予定外活動をするようになったら
自然とフェイドアウトできました。
219名無しさん@HOME:03/02/10 20:30
人にプライバシーを教えてもろくな事なんてなにもないんだよね。
「ああ、人に我が家のプライバシーをぜ〜んぶ教えといて本当によかったわ〜」
なんていう話聞いた事ないもん。
ガンとして言わない方がいいよね。
220名無しさん@HOME:03/02/10 21:27
距離なしは他人の家の事情は誰よりも知ってるのに
世間一般の常識は何も知らない人がほんとーに多い。
あれ恥ずかしいよね。
>>209
怖すぎ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ストーカー奥と命名したい
逆にストーキング仕返せ!
222名無しさん@HOME:03/02/10 21:41
距離梨は普段は神経が図太いのに
お金がからんでくると急にみみっちくセコくなる
あの二面性が姑息で嫌。
223名無しさん@HOME:03/02/11 13:04
あの人この間スーパーで見たよとか、
この間どこそこいたでしょうとか、
庭を眺めてるだけなのに、なんかこっち見てるとか言ってたり、
距離無しは他人に対して踏み込んで来る癖に、
自意識過剰で被害妄想も強いので困る、
困った時は助け合うけど、普段は”人は人、自分は自分”で行きたいものです。
224名無しさん@HOME:03/02/11 15:42
近所の距離梨は
子供の頃にお父さんを亡くしたらしく(それは本当に気の毒に思うのだけれど)
なにかというとすぐに私の父が元気かどうかを聞いてきて
「あなたのお父さんが万が一の時、私もお葬式に行くからね」と言うんです。

距離梨と私の父は全く面識がありません。
ちなみにうちは母親も健在ですが、距離梨は母親の事については全く聞いてきません。
すぐに人の父が死んだ時の話を出すというのは父親を亡くした人独特のものなのでしょうか?
私はたびたび父が死んだ話をされると言霊の影響を受けそうな気がしていやなのですが。
>>224うちの職場に、若い時に父親を亡くした男性が二人いたんですけど
その二人はすごく仲が良くて、両親が揃ってる人を見ると
「あいつは両親がちゃんと揃ってるからまだまだアマチャンだな」と
決め付けるような人達でした。
もちろん父親を亡くされた事はお気の毒に思うけど
その事でどこか屈折したものを抱えてしまう人も
中にはいるのかもしれませんね

226名無しさん@HOME:03/02/11 15:57
>>224
父じゃなく母が他界してますが(子供の頃)
いちいち聞きませんよ〜
面識のある友達の両親が入院したとか聞いたら、次あったときにどうなった?ぐらいは聞くけど…
227名無しさん@HOME:03/02/11 16:12
人の家族が死んだ時の話なんて
冗談でもするもんじゃないでしょう
228名無しさん@HOME:03/02/11 16:52
自分の見たいレンタルビデオがあると
私につきまとってきていかにそのビデオがおもしろいかを力説し、
私に借りさせたあげく自分に又貸ししろというセコい距離なし!
だまされた私もバカだったけど
それで味をしめてまた違うビデオの話をしにくる。毎日毎日同じ話を。
私が2度も同じ手にひっかかると思うのか?
229名無しさん@HOME:03/02/11 16:54
え、ってことは一度でもまた貸ししたの?
230名無しさん@HOME:03/02/11 16:54
>>228
そういう人って自分をせこいなんて思ってないんだよ
「倹約上手なわたし(はぁと」なんだよね〜
231名無しさん@HOME:03/02/12 12:23
私の仕事の内容を根堀葉堀してきて
あげくに「たいした事してないじゃん」とぬかす距離なし。
私が説明した内容だけが仕事のすべてだと思っている。

たとえばモデルの仕事を簡単に説明する時
「服を着てみんなの前で歩く事」と言ったら
それだけがすべてだと解釈するようなお子様思考。

自分だって仕事してるのに「その裏にある苦労」が読めないなんて
たいした仕事してないのはおまいの方だ!
人の仕事の細かい内容やプライバシーや仕事の家庭の中の事まで何でも知ってるなんてのは
むしろ恥ずかしい事だと思うのは私だけでしょうか
233名無しさん@HOME:03/02/12 12:28
>>231
あ〜おる。
さんざん仕事の愚痴を言ってきて、
「あなたはいいよね〜楽で。羨ましい」みたいな事を言うから
(それだけでもカチンとくるが・・)
そんなことないよ、と例としてこちらの仕事の愚痴話を持ち出すと
「そのくらいのこと、普通デショ」みたいな態度。
それでまた「うらやましい」。
そのくせ「でもその分お金稼げるからね。
あなた契約社員だから節約とか大変でしょ?
将来不安じゃない?」とくる。

氏ね!
234名無しさん@HOME:03/02/12 12:33
>>233
そういうヤシは、無職になろうと専業主婦になろうと、
「あたしタイヘン、あなたなんか楽でイイ」といいまつ。
そういう友だちおりまつ。
235名無しさん@HOME:03/02/12 12:37
自分だけがタイヘンちゃんっているよね。
ココ見ると たくさんそういう人がいるのがよーく分かるわ
236名無しさん@HOME:03/02/12 12:43
>233
私も仕事バカにされた事あるよ。
「え〜?そんな仕事でそ〜んな給料もらえんの〜?なんで〜?」って鼻で笑われた。
だから「そうだよ。私程度でもできるんだから誰だってできるよ。簡単だよ。あなたもやればいいじゃん」
って言ったら「まあやってもいいんだけどさ、子供がいると出られないからさ」
せめて自分で同じ仕事を経験してからバカにしてくれ。
>235
? ここは距離感覚のわからない知人を
語るスレですが?
238名無しさん@HOME:03/02/12 12:46
距離梨があれこれ聞いてくる時って、
家の事だろうが仕事の事だろうが
本当は内容なんかどうでもいいんじゃないかな?
とにかく「あなたより上なわたし」と言う結論にしたいだけなのだと思う。
こちらは気分が悪くなるだけで何もいい事はないので逃げるに限るかと。
239名無しさん@HOME:03/02/12 12:47
>237
いや、そうなんですが(笑)
身近にそういう人がいても、その人が特別なのかなって
ちょっと思っていたんだけど、
意外にたくさんいるもので、
しかも たいてい同じようなタイプに分類されるもんなんだなと
改めて思っただけです。スマソ
240名無しさん@HOME:03/02/12 12:51
>238
>「あなたより上なわたし」

それって あるかも。
勝手に「下」に設定されて 根堀葉掘されて
世間話程度に答えていたら、相手の欲しかった答えではなかったらしく
あちらから離れていってくれたのが一人いましたわ。
私は特にずば抜けて良いものなんてない普通の暮らしなので
それで離れていくんだから、彼女はよっぽど・・・
241名無しさん@HOME:03/02/12 12:55
何でもおそろいにしたがるA子。
かなり息が詰まりました。
慕ってくれるのは嬉しいですが、同一人物になろうとしないでください…。
242名無しさん@HOME:03/02/12 12:56
自分に余裕がなくなるとわざわざ自分から人にからみついてきて
今度英会話を習うのよとか、今度資格を取るのよ、とか
こんな私ってすごいでしょとしつこくなる人っていますね。
「これからあなたより上になるかも知れないわたし」とでも言うのかな。
そんな話をしたいためだけに私のアレコレを聞きまくる人がいる。
そして実現したものは何もナシ。
普通、人間が本気で何かを始める時ってむしろ誰にも言わないものだと思う。
243名無しさん@HOME:03/02/12 12:57
>241
なんだか そういう映画ありましたね。
ルームメイト だったっけ?
244名無しさん@HOME:03/02/12 12:59
>242
教科書がないと勉強できないタイプの人ね。
245名無しさん@HOME:03/02/12 13:00
>236
>「え〜?そんな仕事でそ〜んな給料もらえんの〜?なんで〜?」って鼻で笑われた。
これ、私も言われたことある。それも同一人から何度もw
だから愚痴り返すのをやめた。
「なんでだろうね〜。日頃の行いがいいからかな〜。毎日楽しいよ〜」
あくまでも天然ぽく言ってたら、最近連絡がないことに気が付いたw
>242
空手形でえばりたいのよ
247241:03/02/12 13:01
>243
見てないからわからない…。
今はもう付き合いがないけど、このスレタイみたらまさに彼女のことだなぁと思って書き込みしてみた。
距離感がわからない人…というよりも好きな友達と同一化したい人といった感じか。
彼氏をシェアしたいまで言われたら…もうだめぽ…。
ということで今は音信不通です。
>彼氏をシェアしたいまで言われたら…もうだめぽ…。

それ、実際に申し出たの?
アゼーンです
249名無しさん@HOME:03/02/12 13:09
シェアってなぁに?
251名無しさん@HOME:03/02/12 13:21
将来の目標を何一つ持ってない人って
人の目標を横取りする事で達成感を得ようとしますね。
身近な話でたとえると、
私が買いたいと言ってた物を先に買って見せびらかしに来たり。
でもそれって自分に必要で買った物じゃないからその人にとっては無駄になる。
距離感のない人は物質的な物でも精神的な物でも話題でも、
こういう意味での無駄ばかりがホントに多い。
人の事はどうだっていいから自分の目標を持て!
252名無しさん@HOME:03/02/12 13:23
>251
ドウイ
何一つ努力しないで 他人を羨ましがってばかりだしね。
253名無しさん@HOME:03/02/12 13:25
>>251同意〜。
でも人の目標を横取りするにしても、せいぜい物を先に買ったり
ある事ない事言いふらしたりする程度ですよ。
努力や根気や才能が必要な事は絶対真似(横取り)しない。
そのかわり足を引っ張るんですよねー。
性格の悪さは天下一品。

私、距離感のない人と付き合っててこんなによかったのよ
という話ってあるのかな?


255名無しさん@HOME:03/02/12 13:31
あと、世間体をすごく気にしてませんか?
何につけ中の上の位置にいたい、人より下にはなりたくない
そんな気持ちムンムンでのリサーチがすごすぎ

>254
全然思いつかないよ・・
256名無しさん@HOME:03/02/12 13:32
>254
誘拐されて、いつもの時間に帰ってこなかったら、
警察に届け出してくれたり、するでしょうかね?
257名無しさん@HOME:03/02/12 13:33
私に彼氏ができたかどうかを異常に気にする巨デブの梨子は
私に彼ができるたびにまず職業を聞いてくるのだけど
面倒だからいつもただ「サラリーマン」とだけ答えると、
それだけで「あんたにお似合い〜〜〜」と大笑いする。
彼氏いない暦15年の四十路巨デブのこういう時の笑い声って
本当にアニメの妖怪のようなひょっひょっひょ
という笑い声を出すので((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
258名無しさん@HOME:03/02/12 13:34
>彼氏いない暦15年の四十路巨デブのこういう時の笑い声
なんか想像できるな、、。
259名無しさん@HOME:03/02/12 13:35
>>256
いや、ただ近所中に
「あそこの奥さんこんな時間になっても帰って来ないなんてきっと浮気でもしてるのよ」と
言い回って終わりだと思われ。
260102:03/02/12 13:35
>>256
他の友達に電話して
「大ニュース!あの子不倫してるみたいよ」が関の山かと。
261256:03/02/12 13:37
(T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T) ヒュルルル
やっぱり そうかぁー
262名無しさん@HOME:03/02/12 13:37
結論が見事にかぶったね(w
263名無しさん@HOME:03/02/12 13:38
>>259
ギャーかぶったゴメソ

ついでに、殺されてニュースになって
ワイドショーのインタビューが来たら
「私は彼女の一番の親友でした」
「そういえば、最近服装が派手だったような」
「昔から男関係にはだらしない子だったから
痴情のもつれにまきこまれたんじゃないか心配です」
とかあることないことホイホイ答える、と。
264名無しさん@HOME:03/02/12 13:41
同じ職場にいるバツイチ子持ちの距離なし女は
私を擬似亭主にしたがって怖いです。
私の事を何でも知りたがり、仕事の帰りはしょっちゅう子供を交えて一緒に食事をしたがり
あげくには「あなたは結婚なんてしないもんねー♪」と決め付け嬉しそうにしている。
土日まで子供を交えて一緒に出かけたがる。
誰かに依存しなきゃいられないならなんで離婚なんかするのかなあ?
265256:03/02/12 13:41
地味な服装を心がけまつ・・・
266名無しさん@HOME:03/02/12 13:42
そういえば距離梨界のアイドル「うた子」ってどうした?w
267名無しさん@HOME:03/02/12 13:43
>264 その人は離婚「した」んじゃなくて「された」んだとおもわれ
268名無しさん@HOME:03/02/12 13:44

距離梨界・・・想像を絶する世界かと・・・
269名無しさん@HOME:03/02/12 13:48
>>264
擬似亭主、擬似彼氏系の距離梨って
ただの距離梨と違ってすごく根深い物を持ってるよ。
ホラー映画に近いくらいの展開になるかもしれないから
早く離れた方がいいと思う。まじで。
270名無しさん@HOME:03/02/12 13:57
>>241
丸っきりそういう子いました、
髪型、服、部屋のインテリア、しゃべり方、文字の形まで似せて来て、
私の話した事を、自分の事のように人に話したり、
私が持っている資格を、自分も取ったかの様にワープロで偽造したり、
私と同じ学校を卒業した事にしたくて、卒業証書も偽造したり、
学校に潜り込んで校章等まで買い込んでいました、
(その子の職場の人が、私と同じ学校出なんでしょう?と聞いて来て発覚)

あまりに度が過ぎて来て、私を陥れたりもするようになって来たので、
怖くなって縁を切りましたが、
今振り返ると、彼女はかなり精神病的ですね。
271名無しさん@HOME:03/02/12 13:58
擬似亭主だと、
「子供のことを、自分と同じくらいに一緒に愛して育ててくれたらなぁ」
とか思ってそうでコワイね。
将来学費とかも期待されちゃったりして。
272名無しさん@HOME:03/02/12 14:02
....いったい、いつまで堂々めぐりするつもりかしら?
地球人どもめっ!!
ここであたし達を陥れようと議論してるのね。
きーーー、ゆ る さ な い!!!
274名無しさん@HOME:03/02/12 14:16
>273
精神病的ストーカー本人様の登場ですね(ヤンヤヤンヤ。
私、距離梨な所あるのかも…。
友達とかに何か内緒にされると疎外感で悲しくてつい色々聞こうとしちゃう。
ここ数年はできるだけ我慢するようにしてるけど。
多分他人と深く関わりたいって気持ちなんだけど
そうゆうのがうざいのだろうな…。
ただ、出来るだけ客観的に考えてみたところ、
上下とかの感覚はないと思います。
どうでしょう…やっぱやばいですか?
276名無しさん@HOME:03/02/12 14:28
人を真似する系の距離無しは、一番たち悪いなぁ、
本人に成り代わって、本人の方を抹殺しようとするらしいものね、
やっぱり、本物の精神障害者は一味も二味も違うわ。
277241:03/02/12 14:32
そういえばリプリーって映画はちょっとぞっとした。

>>275
ナイショにされて悲しい気持ちはわかるけど、相手にはナイショにしたいだけの事情があるんだと思うことにして
忘れるように心がけるといいと思います。無理に聞き出してもお互い嫌な気分になるだけだし。
ナイショにするっていうことは自分に全然関係ないか、聞いたらややこしい思いすることだと思ってあきらめてはどうでしょうか。
278名無しさん@HOME:03/02/12 14:40
>275
逆に質問していいですか?
そういう気持ちのある人は自分のことを色々聞かれるのは全然苦痛じゃないの?
279名無しさん@HOME:03/02/12 14:43
ルームメイトって映画見た事ある、
怖キモかったよ、頭のおかしい人は人と思考回路も全然違うと思った。
280名無しさん@HOME:03/02/12 14:44
>275
>友達とかに何か内緒にされると疎外感で悲しくてつい色々聞こうとしちゃう。
純粋に>275には関係のない(判らない)話だから、話からはずしたって事も
考えられるよね?もしくは>275が聞くと過剰反応して話をややこしくしちゃうかも
しれないと思われてるか。
そのへんは、どうかな?
281名無しさん@HOME:03/02/12 14:47
友人が地方から遊びに出てくると言ってきた。
最初から泊まるつもりの模様
独身時代と違うのに。しかも彼女、上げ膳据え膳でなんにも手伝わない
恥ずかしいから泊めたくないのもある。
282名無しさん@HOME:03/02/12 14:50
>>275
人は人だという感覚を身に付けた方が良いと思うけど、
なんでも根掘り葉掘り聞かれるとウザいし、
信用してたらこっちから話すし。
>277
あれ、ホモだから。念のため
284名無しさん@HOME:03/02/12 14:59
疑似彼氏にしたがる人二人程いたけど怖かったよ。
お互い女同士なのに毎日数回電話かけてくる。その内一人は身心症だった。
うちにやってくると洋服ダンス開けて私の服を欲しがり、断ると子供みたいに泣きわめくから仕方なくあげた。
私の字を真似したいから50音の字を書いて渡してとか、職場の飲み会(同僚だった)の席でキスされた事も。
上司に相談し、しつこく連絡しない様言ってもらったら「あの子がかけてくるんです」と言った。
そこは私が悪者になり、じゃあもうかけてこないでねって言ったら その後も平然とかけてきて怖かったよ。
とにかく私の真似ばかりしてたし。やばいので退職、縁切り(大変だった)
もう一人も別の職場の元同僚。勝手に履歴書調べて連絡、訪問。
居留守使えば自宅周辺を排回。仕方なく会社やめて縁切り成功。
異性だとストーカーという認識がされやすいけど、同性だと難しい。考え過ぎとか言われるし。
しかしあんな事をしている時ってどんな気持なんだろう。
二人ともバツ一というのが共通点だった。
285名無しさん@HOME:03/02/12 15:07
>>284
自分が書いたのかと思う位同じです、
>私の字を真似したいから50音の字を書いて渡してとか
全く同じ事言われましたよ、渡さなかったら手紙等を見て真似して、
いつのまにかそっくりな字体に、
その他、私に自分以外友達がいるのを嫌がったり、どっちをとるの?
と言って来たり、彼氏と友達を履き違えて怖かったです、
切って引っ越しした時、連絡先を教えなかったら、元同僚から聞き出したり、
どこまでも粘着でしたね、

284の相手と違う所は、
その子はバツ1どころか、どこに行っても誰とも上手く行かない子だったので、
今も多分独身だと思いますが。
286名無しさん@HOME:03/02/12 15:17
この前テレビ(番組は失念)で弁護士さんが
「やっとできたとはいえ、ストーカー法は時代遅れもいいとこ
実際は男女の恋愛と同じように同性の友人関係や近所づきあいでのトラブルが多い
認定されずに被害を受けている人はたくさんいる」と語ってた

認定されずにシメシメウマーなのは加害者の距離梨だな
287名無しさん@HOME:03/02/12 15:19
距離梨は、その他人との境界線の無さから誰からもウザがられ、
常に一人だからこそ、たまたま相手をしてくれる人がいると、
真似したり執着したり、
更に、それに去られそうになると攻撃したりするんだろうね。
>286
そんだけ、多いんだろうなあ〜
そういう問題
289名無しさん@HOME:03/02/12 15:56
距離蟻の方が魅力ある人多いと思うわ。
真似したいって人はたいていファッションリーダー的な人が多い。
逆に梨は勘違い系か真似ばっかり。
290sage:03/02/12 16:20
>289  同意。

距離ありは、自分のタメに時間を使ってるから他人を詮索するヒマもなく、
自分のライフスタイルを確立していく。
一方距離無しは、他人を詮索するのに命かけてるから「自分」というものが
まったくない。
ターゲットに重ね合わせて自己陶酔していき、ますます自我を放棄して行く…

>275 遅レスですが、このスレを読んで「もしかして私って…」と振り返る
ことができるのであれば、まだまだ大丈夫かと思います。
291名無しさん@HOME:03/02/12 16:20
でもさ、悪意のある距離梨って初めは一見人懐っこくて良い人そうなことも多くない?
新しく引っ越してきた人に、誰よりも先に「わからないこととか、何でも聞いてね。」
と声をかけて、言われた方は慣れない土地で緊張してたのもあって感激してしまう。
で、うっかり気を許すとズカズカ。
やんわり拒否すると、近所中に悪口を触れ回る。
292名無しさん@HOME:03/02/12 16:26
大学時代のサークルの女の先輩。
もともと噂好きな人だったけど、彼女は卒業してすぐ結婚して、
その後さらにエスカレートしていきました。
「○○(サークル名)ニュース」というのを不定期に送ってきて
内容も、始めのうちは自分の子供の話や、誰々が結婚したとか
比較的無難な話だったのですが
そのうち「Aさんの彼氏はどーのこーの」とか「B君は仕事が忙しくて彼女を作る暇がない」
OB会があるごとに、そこで話題になった話をいちいち書いてるようになってしまいました。
私自身は最初に参加したOB会で、その先輩にしつこくプライベートを聞かれて切れてしまい
以後は一度も参加してないため被害にあってないのですが
それでも年賀状やOB会の案内状を送って来るたびに
「恋の話はどうですか?(文面のまま)」と書いてきて(情報収集?)
一番ひいたのは、ある年の年賀状。
「何かあったらいつでも相談にのるからね。決して見捨てないから」
もともと親しいわけでもないし、・・・見捨てないって・・・
腹立つ以前にしばらく悩みました。今は縁切ってます。
293名無しさん@HOME:03/02/12 16:31
294275:03/02/12 16:33
<278
私は自分について尋ねられることは特に苦痛に思ったことはないです。まあ、程度の問題もあるのでしょうが。

<280・282
そういうことはたしかにあるとおもいます。私はどうも鈍いところがあるので…。
信用されていないってことなのでしょうね…。

レスありがとうございました。<277の言うように少しづつ考え方変えるなりして
直す努力をしていきます。
295名無しさん@HOME:03/02/12 16:36
人を見下すだけの距離梨って見下す事だけは一人前なのに
じゃああなたはいったい何を持ってるの?ときくとな〜んにも出てこない。
見下せるだけの物を持ってきてから言ってね
296名無しさん@HOME:03/02/12 16:39
>>295
>見下せるだけの物を持ってきてから言ってね

そういう物をちゃんと持ってる人は
逆に人を見下したりなんかしないと思う。
人を見下すような事をするのは
いつも何も持ってない人だよ。
何も持ってない事を隠すために
必死になって攻撃的になるんだと思う。
297名無しさん@HOME:03/02/12 16:40
>296
同意です
無理矢理誰かを捕まえて見下すターゲットにするなんて
余裕のなさ丸出しの人がやる事だ。
298名無しさん@HOME:03/02/12 16:42
>>293
このスレ、なにげに伸びてるところがまた怖い・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
299名無しさん@HOME:03/02/12 16:44
>>291
悪意の距離梨をいいように見てしまうときって、
距離蟻が少し精神的に疲れてる時なのかなと思う。
引っ越してきて心細い時とかいい例よね。
こういう時こそ気をつけなくちゃと思うわ。
わざわざ「あの人には気をつけた方がいいわよ〜」とか
言いにくる香具師が一番気をつけなければならない人物。
300名無しさん@HOME:03/02/12 16:52
>>299
ハゲドウ!!
親切顔でそういうことを言ってくる香具師に限って
影では当の本人に「あの人があなたの悪口言ってたわよ」
とか言ってるトラブルメーカーだったりする。
んでそういう人って、初めはその集団の中で人気者だったりする。
(時間が経てば本性がバレて、皆に避けられるようになるけど
それまでは被害者が続出する。)
301>>209:03/02/12 18:06
今日、息子が熱出して幼稚園休んだから 恐怖の距離梨ママに合わずに
すむからラッキーと思っていたのに なんと10時ごろ病院に行こうと
したらマンションの下にいた。「今から病院?」「うん」「どこ?」
ほっといてくれと思いつつ「耳鼻科」と答えたら「あれ? だって
お宅は○○耳鼻科でしょう? 今日は休診日じゃない?」だって。
そう彼女は科別に我が家のかかりつけの医者を知っているのです。
今日は別の耳鼻科に行ったんだけど、ああせっかく変えたのにそれも
バレてしまった。
治療のあと薬局行ってちょっとお買い物して2時間くらいしてから
帰宅したら また彼女が。買い物袋をじろじろ見ながら「どうだった?
やっぱり中耳炎?」ひえーそれが知りたくて待ってたの??
120世帯のマンションで彼女とだけ偶然に行きも帰りも会うだろうか???
302名無しさん@HOME:03/02/12 18:07
>>299
てか近所の人のことをアレコレいう時点で距離の蟻梨にかかわらず
マズイヤツだよ。
303名無しさん@HOME:03/02/12 18:26
>>301
うちも待ち伏せチュプに狙われた事ある。
表向きは子供を遊ばせてたなんだけど、それがうちのまえの
共有部分であそばせてて、ちょっとでも出かけようものなら
そいつと会わなきゃ仕方ない状態。
で、2年かけて嫌がってるのをアピールし、なんとか
離れられたけど・・そいつ誰かが引っ越してくるたび
子供使って近づこうとするみたい。
304名無しさん@HOME:03/02/12 23:05
私の知ってる距離梨は、両親と妹は一流企業だったりクリエイティブな仕事をしてるのに
自分だけ一家の中でフリーターや派遣をしているという人だった。
いつも一生懸命両親と妹の自慢話をメールで送ってきたり電話で話したりしている。
家族を持ち出してまで「誉めてもらいたがってた」様子だった。
そして自分の事は何も話さない人だった。
家族の中で自分だけ疎外されてる穴埋めを、
人に家族の自慢話をする事で埋めようとしてるようだった。
距離梨はどこか精神的に病んでる人って多いと思う。
派遣をなめんなよ
フリーターもなめんなよ
307名無しさん@HOME:03/02/12 23:17
ちょっと不思議なんだけど
間接的な距離なしにつきまとわれてます
距離なしは本当は私でなく別の人に踏み込みたいのに
なぜかその本人に対しては遠慮がちで踏み込もうとはせず、
代わりに私に踏み込ませようとするのです

「あの人今夫婦仲が悪いらしいからその後どうなったか聞いて」とかそういう事を
私に電話してくるので「そんなの自分で聞きなよ」というと
「あなただってあの人の友達でしょう?お願いだから聞いてよ!」と
涙まじりの逆ギレをします
もちろん放置でその後は電話にも出ないようにしてたのですが
そしたら今度は手紙で頼んできました
私にはいくらでも踏み込んでくるのになぜ本当に踏み込みたい人にはあそこまで遠慮するのでしょう?
308名無しさん@HOME:03/02/12 23:22
>>307よく距離梨が彼氏と喧嘩した時、
私を使ってそのうっぷんを晴らされる時があります。
彼には何も言えないのに私を呼び出してはクドクド文句ばっかり。
その心理に似てるのかしらね?
309名無しさん@HOME:03/02/12 23:35
人を使って自分の目的を果たそうとするって性格悪い
310284:03/02/13 00:19
>>285 まさしく同類の匂いがします。彼女もいつの間にやら私の字体を意識して書く様になっていました。
仕事帰りに毎回の様に誘われ、他の友達や彼氏と会う、家族と過ごすと言うと発作(パニック障害)を起こし
随分長い時間を無駄にされた気がします。
実は今の職場でも梨子に目を付けられていて、さりげなくスルーすると
307さんの様な方と仲良しぶりをアピールして気をひこうとしていて、その手口がミエミエで萎えなんです。
帰りも私の後に立って待つので、わざとゆっくり片付けてると「時間もったいないから早くしなよ」とか言うし。
一度も一緒に帰宅した事はない(うまく逃げてる)のに不思議です。ゴルゴになりたい。
あと、291さんにも禿同。そういう人っていい人ぶっていても目つきや雰囲気がおかしくないですか?
加えて知り合って間もない内から身上話始めたら最強かも。
最近梨子と依存と自称欝と自分自慢自分語りがすっごく増えてきた気がしませんか。こっちが欝になりそうで、余計距離蟻になってしまう。
お山の大将的な距離梨子は私はそれほどイヤではないのですが
(仲間に加わらないイヤガラセを我慢すればいいや。と思って)
依存系の距離梨子はホントにイヤです。
蛇にからみつかれているような気分でゾッとするのです。
自分の依存心や不安を他人で埋めようとして
自分勝手な期待や怨みをつのらせている。
思春期の時は誰でもそういう幼稚な部分を持ってたと
思うのですが、大抵の人は人間関係の中で
他人が自分の思い通りにはならないことを
他人と自分は同化できないことを学んでいくハズ。
距離梨は思春期の未熟さをそのままひきずっている気がする。
312名無しさん@HOME:03/02/13 07:33
>>311
そういう行為は子供の時は単なるわがまま・自分勝手と呼ばれるが
それがそのまま大人になるとストーカーと呼ばれ、場合によっては犯罪として扱われる
ここに書き込んでる人たちはその被害者予備軍だと思う。
でも距離梨は犯罪を犯しているという意識がない
大人になっても犯罪を犯罪と認識できないのはやっぱり精神の病だよ
だから普通の人とは違う「ぞっとする怖さ」を感じるんだと思う。
313名無しさん@HOME:03/02/13 07:34
314名無しさん@HOME:03/02/13 08:03
日曜日だけの距離ナシってのがいました。

私が小学6年生の時のあるクラスメートはそれほど仲良しというわけでもないのに
日曜日だけはいつも必ず私と一緒に出かけないと許さないという子でした。
そして必ず前日に私にジーンズやセーターなど男っぽい服装の指定をしてきて
当日は自分はめっきり女らしい格好でやってきてた。
その子は同性愛だったわけではなく「街で男子と会った時に自分の方が女らしく見えるようにしたいから」と
平気で私に言っていた。
私は背が高くてショートヘアだったので「使われた」んです。
こういう事を平気でやる人って生まれつきのものなんだと思います。

315名無しさん@HOME:03/02/13 09:23
うん。距離梨にはゾッとする怖さを感じる。
人間の一線を超えた犯罪も平気で犯しそうな怖さ。
どういう育て方されたんだろうね。
自分も知ってる唯一の距離梨の背景は・・・・
結婚しても身内とベッタリ。親が自立させないように子育てしたのでは?
と思うような・・。家族同様の付き合いを他人にも要求するので
やっかい。
316名無しさん@HOME:03/02/13 09:40
例えば恋愛が上手くいかず落ち込んでる時に、その事を聞かれて
「ごめん。今まだ話したくないんだ」と言ったとき
あっさり納得してくれる人もいれば
「何で?冷たい!!」とか言って怒る人がいるけど
この場合の後者って距離梨に入るのかな?
317名無しさん@HOME:03/02/13 10:47
>316
距離梨でもあろうし、ただ人の不幸をネタにしたいだけの
ヤシでもあろうよ。
どっちみち お付き合いしたくないね。
318名無しさん@HOME:03/02/13 10:54
とんでもない距離無し女のことを思い出したよ。
大学の同級生(既婚・男)が病気で亡くなったのだけど
通夜に来ていた独女のA子が物凄く号泣して、倒れんばかり
に嘆き悲しんだ。その後、頼まれもしないのに遺族と一緒に
残り、後で聞いたら、自分がいかに彼にいろいろ相談に乗って
もらっていたかを泣きながらくどくどと話し続けたらしい。
看病疲れで涙も出ない奥さんを前にして、見るに見かねた妹が
「兄に何度もメールを送ってくれてた人ですよね。兄も困って
ました。亡くなった後まで一方的なんですね。」みたいな事を
強い口調で言って、呆然としているところを、男二人で引きずって
帰ったらしい。距離無し女って自分が主人公になることしか
考えないんだろうか?(奥さんが後に困惑して尋ねてきたが
もちろん故人とは何の恋愛関係もない)悲劇のヒロインぶりも
ここまでくると社会の迷惑だと思う。
319名無しさん@HOME:03/02/13 10:56
>318
距離梨電波・・・怖すぎ。
社会の迷惑というか、心療内科の領域でしょうな。
320名無しさん@HOME:03/02/13 10:57
>>318
ゆんゆんですな。
妹よく言った!
>318
妹さんだってお兄さん亡くなってショックだろうに、
そこまで言わせてしまう距離梨って…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
322名無しさん@HOME:03/02/13 12:00
既出かもしれないけど、一人暮らししてると深夜にいきなり
「終電無くなって帰れなくなっちゃったから、今夜泊めて」
と電話してくる輩がいます。だいたい断りますが
そうすると、「どうしよう・・・」と涙声。
もともと約束してたならともかく
急に深夜に電話してきて、それだけでも迷惑なのに
自分がまるで被害者みたいな態度とらないでーーー
323名無しさん@HOME:03/02/13 12:15
>>322
断っても、また次に同じように頼ってくるの?
すげ〜心臓。
>322
そーいうのって「子どもじゃないんだからホテル泊まるなり
タクシー乗るなり自分で何とかすればいいじゃない」って言うと、
あとで「あの人冷たいの。私困ってたのに…」とか言いふらすんだよなー。
いい歳して終電間に合わない時間まで遊んでる方が悪いでしょーに。
325名無しさん@HOME:03/02/13 12:41
タクシー拾える場所でそう言うこと言う奴って
タクシー代浮かせたいばっかりなんだろうと思うと
余計腹立つね。
326名無しさん@HOME:03/02/13 12:41
>323・324
322です。レスありがとうございます。
「帰れなくなったら誰かの家に泊まればいい」
と初めからあてにしているようなのは腹立ってきます。
一人暮らしだから自由に行っても大丈夫だろうって考えは
不愉快ですね。こっちだって生活あるんだってば。
327名無しさん@HOME:03/02/13 12:45
(続き)>325
そうです。だいたい「今新宿」てのが多いです。
新宿ならタクシーすぐ捕まるでしょうに・・・
328名無しさん@HOME:03/02/13 12:48
>>322
度量の狭い人だね
329名無しさん@HOME:03/02/13 12:51
そうそう、度量が狭いから断るしかないのだ。
330名無しさん@HOME:03/02/13 12:58
↑すんなり泊めてあげるの?
331名無しさん@HOME:03/02/13 13:12
>>328
私なんて、度量も狭いし部屋も狭い
332名無しさん@HOME:03/02/13 13:50
>>331
私もです。ついでに部屋散らかってるし。いきなり訪ねられると本気で困る。
333328:03/02/13 13:51
ええ。
私は夜遊びもしないしもし終電逃しても友達の家に泊まろうなんて思い付きませんが(頭が固いから)
でも友人から言われたら快く泊めてあげますよ。
嫌がる人はよっぽど色んな意味で余裕のない人に思える。
334名無しさん@HOME:03/02/13 13:53
そうそう、色んな意味で余裕ないんです。
だからそんな友達はいらない。
335名無しさん@HOME:03/02/13 13:55
>>326を見れば余裕がないのがよくわかる。
我が家も、狭いうえにはげしく散らかってる。
だから『アポ無しは困る』って真剣に言ってるのに
どういうわけか梨は勝手に家に入って来る。

突き飛ばして追い返しましたが。
337名無しさん@HOME:03/02/13 13:57
よくやった。
338名無しさん@HOME:03/02/13 14:00
前もって約束してあれば構わないけど
深夜にいきなり来られるのは迷惑だなぁ・・・
翌朝仕事だったりすると尚更。
「ケチ」とか「冷たい」って思われたらそれまでで。
こっちこそ遠慮の無い友人はいらないです。
339336:03/02/13 14:11
>>333
友達なら泊めてもいいけど、友達でもない迷惑梨は泊めたくない。
構ってる余裕もないです。

>>337
ありがとう!
340名無しさん@HOME:03/02/13 14:19
>>339
同感。親しい人はもともと気遣ってくれるし。

それにしても深夜遅くに電話してくる人って
相手がこの時間もう眠ってないかとか意識しないのかなぁ・・・
341名無しさん@HOME:03/02/13 14:26
似たような感じで・・・

「車買ったんだ」と言ったら間髪入れず
「えっ! じゃあ終電逃したときは電話するね」と
言った友人。それ以来夜は電話「お休み機能」にして
出ないことにしてる。
342名無しさん@HOME:03/02/13 14:31
>>341
冗談ならともかく
本気で電話がかかってきたら怖い。
343名無しさん@HOME:03/02/13 14:31
結婚前、旦那が独身用アパートに住んでる頃の話
半同棲状態で旦那のアパートに転がり込んでたんだけど
距離梨の友人が
「スキーに行くんだけど、そこからバスの発着場が近いから泊めて」
といいだした。
旦那のアパートだし、一間だし、平日だしでやんわり断ったんだけど
トイレとか風呂の中でもいいからとしつこかった
こっちの生活のことなんて考えないんだなと感心したよ
344名無しさん@HOME:03/02/13 14:34
その子は別に悪い子じゃないんだけど、友達や親戚がみんないい人ぞろいの
中で育ったせいか、いまいち「親しき中にも礼儀あり」ということが理解できない様子。
夜中の電話も遅刻もドタキャンも、ある程度の理由(用事があった、朝起きれなかった等)
の理由があれば許してもらえるはず、いやその程度で怒るなんて信じられないと
思っている。
ティーンエイジャーなら分かるが、30過ぎてそれじゃあ・・・ハア。
345名無しさん@HOME:03/02/13 14:34
>>343
「ベランダでもいいから」と言われたことならあります。
私の部屋ベランダ無いのですが・・・・・・
>340
> それにしても深夜遅くに電話してくる人って
> 相手がこの時間もう眠ってないかとか意識しないのかなぁ・・・

しないからこそ電話してくるんでしょう。
で、自分が同じ事されると烈火のごとく怒り狂う、と。
>333
友達じゃないから断っているんじゃないの?
余裕があるない以前の問題では?
というか、あなたの書き方性格悪くていやん。
毎日みかけるけどレスの数字の所
>を大文字にするのヤメレ。多分一人の人なんだろうけど。
349名無しさん@HOME:03/02/13 15:12
>>342
終電逃したときはさすがにないと思ったけど
終電で帰って来て、駅に着いたらバスはなく、タクシー待ちは長蛇の列・・・
なんてのを見たらマジで電話してきそう。2つ隣の駅に住んでるから
それくらいいいだろう・・・とは考えてると思う。
>348
何故に? とわざわざ使ってみる(w
私は347じゃないけど、時々使ってるよん。
少なくともひとりじゃないな。
ハイパーリンクにしないなら >だろうが >だろうが
別にどうでもいいんじゃねーの?
またジサクジエンがきたようです。
352名無しさん@HOME:03/02/13 15:18
>>102さん
私も引越しはプロに頼みます。
でも先日、お願いした業者さんに
「ふつう若い人はお友達に手伝ってもらうんですけどねぇ」
と言われてビックリ&むかついた。
今思えば、彼は梨プロ?
353名無しさん@HOME:03/02/13 15:19
>>350
別に読むのに支障ないよ?
漏れはかちゅのデフォルトが>>だから>>が多いけど
>も>も使うよ。
354名無しさん@HOME:03/02/13 15:21
>>352
「だから私共に頼んでくれて感謝してます」
と後につけてくれればまだ気分良いのに。
355名無しさん@HOME:03/02/13 15:21
↑間違えた(恥
>>348宛だす
356名無しさん@HOME:03/02/13 15:22
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
いちいち相手すんなよw
358名無しさん@HOME:03/02/13 15:23
暇なんです・・・
359名無しさん@HOME:03/02/13 15:43
>>347
私も>>333の書き方には棘を感じた。たとえ
「友達をいつでも快く泊めてあげられる心広き人」であろうとも、苦手だ。
棘というか勘違いをしてるか、同様のお願いを知り合いにしたことが
あるかのどちらかなんでしょう。

自分の友人には、そんな失礼なことを言ってくる人はいませんし、
言ってくるのはよくよくのことなので、すぐ受け入れますよ。
でも、始終言ってくるような人や単に顔見知り程度の人に
言われたら断りますね。
「信頼できない人は家に入れない」
それって自衛の意味からも当然だと思いますよ。
361名無しさん@HOME:03/02/13 15:47
相手によるんじゃないの?>アポなし友人を泊める事
こいつならしゃーねーか、いつも世話になってるしって人と
何で泊めなきゃなんねーんだよって人と。
362名無しさん@HOME:03/02/13 16:27
>>328,>>>329,>>333他・・・
夜中に突然電話してきて
しかも急に泊めてくれ、などという勝手な頼みを断るだけで
「度量が狭い」人とされてしまうのか・・・ひとり暮らしって立場弱い。
363名無しさん@HOME:03/02/13 16:32
毒時代は一人暮らししてたせいで、よく良いように使われた。
突然の夜中の電話や、勝手に親へのお泊りの理由にされてた。
結婚してから、夫がハッキリキッパリ言ってくれるので、利用される事はなくなった。
364名無しさん@HOME:03/02/13 16:40
始発まで時間潰せyo!
365名無しさん@HOME:03/02/13 16:47
>362
>329でつ。
「ええどーせワタシャ度量が狭いんですよ。
だからワタシャ断りますぜ」という、
>328への嫌味のつもりだったでつ。
スマソ。
366名無しさん@HOME:03/02/13 17:38
つうかさ、距離ナシってのは終電がなくなりそうな時点でもうすでに
「いいや、あの人んち泊まろうっと」って勝手に決めてるんだよ。
で、さんざん遊び終わってから当然のように「今日泊めて」と電話してくる。
こっちが断ると予定外の展開に逆ぎれする。
これが自分勝手でなくてなんなの?
367名無しさん@HOME:03/02/13 17:43
私も都心の便利なところに一人暮らししてるから
よく無料宿泊所がわりに使われそうになるけど、「今日泊めて」っていう電話があったら
「うちはだめだけど今その近所のホテルをネットで探してあげるからね。10分後に電話するから」
って言うと必ず「じゃあいいよ、ほかの人探すから」とふてくされるよ。

「終電がなくて困ってるから泊まりたい」んじゃなくて
「タダで泊まりたい」から電話してきてるだけなんだよ。

368名無しさん@HOME:03/02/13 17:45
事情があって家にはあげられないけど、
始発がでるまでつきあってあげるよ
今から逝くからまってて、と返事しても怒るのかな?
369名無しさん@HOME:03/02/13 17:48
終電なくなるまで遊んだらタクシーで帰るのって普通だよね?
お金がなかったら近所のコンビニで下ろすとか
家まで帰って家の前で待っててもらってお金取りに行くとかするよね?
それってそんなにおかしな事じゃないよね?
泊めてあげない方がおかしいってどういう事?
370世直し一揆(コピペ推奨):03/02/13 17:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
371名無しさん@HOME:03/02/13 17:51

単に、距離梨ってのは距離蟻同士の友達関係にはありえない図々しい事をしてくるから断られるんだよ
そんだけ。
372名無しさん@HOME:03/02/13 17:51
>>366−367
まさにその通り!
>終電がなくなりそうな時点でもうすでに「いいや、泊まらせてもらおうっと」
その時点で電話すればいいのに、終電無くなったあとで電話したほうが
断リづらいだろうし、「うっかり乗り遅れた」と言い訳効くし・・
と無意識のうちに計算してる。

>「タダで泊まりたいだけ」
まさにそう。それがすべて。
または高いタクシー料金を払うのが惜しいだけ。
「距離梨に泊めてあげない方がおかしい」って言ってる人って
ずいぶん便利に使われてるんだろうね
それが利用されてると気が付かないほど距離梨に洗脳されてるんだろうね
374名無しさん@HOME:03/02/13 17:58
>>372
>無意識のうちに計算してる。

意識的にやってるんだと思う。
375名無しさん@HOME:03/02/13 18:33
一緒に羽目をはずして遊んで終電をのがしたってなら
別に来て貰ってもかまわないと思えるけど単なる知り合い
の深夜の電話だったら断っちゃうな。
私も大学時代、便利な所に部屋があって、しかも二人暮し
の姉が郷里に帰っちゃったんで、部屋も余ってたんだけど
それ以前に本当に仲良くなった人しか部屋に入れなかったよ。
376名無しさん@HOME:03/02/13 19:14
うちのマンション、渋谷のすぐ近くなんだけど
隣の部屋の女がまさにお泊り利用され放題。
毎晩深夜から早朝にかけていろんな酔っ払い連中が泊まりに来る。
酔っ払ってるからうちのインターホンを間違って鳴らされたり、
エレベーターを降りてからみんなで廊下をさわぎながら歩くから
私も3時4時に起こされる事がしょっちゅう。
いいかげん利用されてる事に気がつけよ>隣の女
377名無しさん@HOME:03/02/13 19:21
よく、よっぱらうと声が異常にでかくなる人っているけど
突然電話してきて泊めろという人ってたいていそのタイプなのよね
だから余計泊めたくない
自分だけでなく、近所まで迷惑するから
>>376
利用される事でしか人と関われない人っているから
お隣さんもそういう人じゃないの?
379名無しさん@HOME:03/02/13 19:24
>378 まさに距離ナシのかっこうの獲物だね・・・・
380名無しさん@HOME:03/02/13 20:13
私は前もって約束してない子は例え親しくても泊めないんだけど
大して親しくない同僚が「終電行っちゃったから泊めてコール」してきて
断ったのにタクシーでマンションの下まで来ちゃったことある
「もうあなたのトコ以外どこも当てがないんだもの」って
幸いオートロックなので頑として開けなかった
携帯とインタフォンずっと鳴らしっぱなしで怖かったよ
入居者が入る時に一緒に入って来たらどうしよう、とそれだけが心配だったけどそうならなくてよかった
381名無しさん@HOME:03/02/13 20:22
1回でも泊めてあげちゃうと
距離なしって脳内ですぐに
「これから私の臨時宿はここに決まり」ってインプットしちゃうから
次回から友達連れて泊まりに来かねないよ
382名無しさん@HOME:03/02/13 20:27

タクシー代、ホテル代もないくせに夜中まで遊ぶ資格なし!
分不相応な遊びするからだ!
遊ぶならその前に稼げ!

これって当然の事だと思うんだけど
梨子から言わせると「冷たい人」になるんだろうなー
>382
冷たいならまだいいよ
私なんか泊めるの断ったら「ケチ」って言われたよ。
自分がタク代ホテル代けちってるのは棚に上げて
人をケチ呼ばわり・・・・
酔っ払ってるとはいえ自分をわきまえられない人なんか誰が泊めるか。
384名無しさん@HOME:03/02/13 20:30
>>380
そのあと会社でいろいろ噂流されたりしなかった?
385名無しさん@HOME:03/02/13 20:34
>380です
騒ぎがあったのは金曜だったので、週末を越えて月曜に顔を合わせたのですが
「あんな時間に困ってるあたしを見捨てるなんて」とものすごい勢いで文句を言われました(;;)
幸い、周りにいた同僚が「いきなり行く方が非常識」と言ってくれましたが
「こっちだっていきなり行くなんて非常識なことはしたくないけど、そのくらい困ってるんだなと思ったら普通泊めてくれるよ!冷たいよ」と言い続け・・・
386名無しさん@HOME:03/02/13 20:39
安易に泊まりたがる人って人を支配したがる人に多いと思う。
わたしが昔付き合った彼氏は付き合い始めてから4ヶ月くらい経って
初めてうちに泊めてから急に彼が支配的になり、
翌日にはもうお泊りセットや着替えを持ち込んできて
それから毎週末は当然のように泊まりにくるし、洗濯物も出すし
会社の飲み会の帰りにも突然泊まりにくるようになった。
別れる時は電話攻撃やポストに変なもの入れられたりストーカーまがいの事までされた。
自分の居住空間を安易に人に許してしまうと大変な事になると思った。
387名無しさん@HOME:03/02/13 20:40
>>385
・・・・つ、つづきは?続かないの?
388名無しさん@HOME:03/02/13 20:42
>385
ほかの同僚達がわかってくれてんだからそれでいいじゃん。
あまり引きずらないで....
>388
387じゃないけど、385の終わりが「…」だったから
続きがあるかと思ってレス入れたんだと思うよ。

でも私もその後が気になる。
結局(お決まり通り)反省なし?
390名無しさん@HOME:03/02/13 20:56
>386です
書いてる途中に当時のこと思い出して吐き気来ちゃってました(汗)
簡単にまとめるとその後逆恨みが変質して粘着されて
同じ会社の彼にまであること無いこと流されて非常に迷惑して
しかも次の週にもう少し早い時間にまた同じような押しかけ行為を(しかも他の課の人まで連れて)されました
上司や同僚まで巻き込んで、落ちつくのに1ヶ月くらいかかったです。
今は彼女は神経衰弱とかで休職してます。。。このまま帰ってきて欲しくないな
や、社会から隔離していてほしい・・・
392名無しさん@HOME:03/02/13 21:15
>386=390
コワ・・・その人最初の日の深夜に宿無しでうろついてレイープされていたりして
>390
気の毒に・・
神経衰弱になりそうなのは、あなたの方なのにね
周りの人は分かってくれてるんでしょ?不幸中の幸いだと思って
あまりくよくよなさるな
394名無しさん@HOME:03/02/13 21:17
>>392
レイープされたらされたで、泊めてくれないのが悪いと言いそう!
395名無しさん@HOME:03/02/13 21:19
いや、レイープされておかしくなって逆恨み粘着したのかも
396名無しさん@HOME:03/02/13 21:21
ホテル代やタクシー代ケチったとしても
カラオケ、ファミレス、マンガ喫茶…幾らでも始発まで時間つぶせるべ!
397名無しさん@HOME:03/02/13 21:22
距離梨の逆恨み恐そう
398名無しさん@HOME:03/02/13 21:25
>>396
そんなお金出すの勿体無い!
泊めてもらえれば、温かい寝床と飲み物とが無料で出るのよ?
相手のことはどーでもいい。
だって私が来てあげてるのよ?
感謝してもてなして当たり前!だって親友だしー。

が、距離梨の脳内思考回路だと思う。
399名無しさん@HOME:03/02/13 21:38
>泊めてもらえれば、温かい寝床と飲み物とが無料で出るのよ?
マジでそう思ってるから怖いよ
こっちはあんたの身内じゃないってのに、押しかけてきて泊って
お風呂入りたい、喉乾いた、明日の服貸してね

夜の2時ですが、追い出しました
400名無しさん@HOME:03/02/13 21:43
千葉に住んでる同僚から夜中の2時に電話で起こされ、
「飲んでたら遅くなっちゃった。ここからだとあなたのうちが一番近から泊めてくれる?
あと私もうお金全然持ってないの。だからタクシーで行くからお金持って1階まで降りてきて」
「ごめん」と一言だけ言って切りました。

401名無しさん@HOME:03/02/13 21:45
>>400
自分なら「ごめん」も言わずガチャ切りだな。
兎にも角にも、回避おめでと!
402名無しさん@HOME:03/02/13 21:56
それほど仲良くもないのに自分が東京に来るときだけ
○月○日に東京にいくからその時泊めて
ってメールしてくる人がいるんだけど
私がそのたびに断りのメールを出すともうそれっきり返事も来ないよ。
普通「わかりました」とか「どこどこに泊まる事になりました」くらい返事するよね。
利用価値がないとわかればその場でポイ。
そのくせ何度でも泊めてメールしてくる。
私は断ってるけどその分誰かが犠牲になってるんだろうなあ。。。
403名無しさん@HOME:03/02/13 21:59
>>402
そういう痛いヤシは返信しないと 勝手に来てしまいそうで怖いですな
404名無しさん@HOME:03/02/13 22:02
だいたいお泊りってのは
泊めてくれる人から「うちに泊まりにこない?」って誘うもんであって
こっちから泊めて泊めてとせがむようなもんじゃないよ。
ましてやそれを夜中に突然電話してきてせがむなんてはしたないにもほどがある。
育ちが悪すぎるよ。
405名無しさん@HOME:03/02/13 22:05
距離梨を泊めた人に聞いてみたい。
盗られた物とか無かったですか?
406名無しさん@HOME:03/02/13 22:07
>398
来て「あげてる」ってのがポイントですな。
なんか距離梨と一括りにしてるけど、それって人としてどうよ・・・って感じ
407名無しさん@HOME:03/02/13 22:12
>405
私は夫婦喧嘩して家を飛び出してきた距離ナシをつい泊めてしまった。
とられた物はなかったけど
とにかく部屋を汚された(涙
何かを食べ終わっても片付けや洗い物はせずゴミもゴミ箱に捨てないでそのまま。
シャワーを貸せば体用と顔用と髪用で3枚のタオルが必要と言う。
お菓子をボロボロこぼしながら食べる
カンジュースをひっくり返してカーペットを汚す

あげくに子供が恋しくなって泣き始まる
そのまま朝までつきあい、私は一睡もせずに仕事に行きましたよ・・・・
正直、つらかった(泣
>405
大したものではないですが、雑誌・CDを持ってかれました
あと洗面所に置いてあった化粧品をすべて試されました
シート状になってるパックまで・・
409名無しさん@HOME:03/02/13 22:13
飲み会で3次会まで飲んだら当然終電はなくなってるから
タクシー分乗とか漫画喫茶とか、その時間まで残ってる人はそれなりに自分で手配するよね?
その状態で、私は近かったので自転車で帰ろうとしたら一人だけ残った子に
「どうやって帰っていいかわからない・・・」て言われてずーっとついて来られた事ある(汗)
怖かったので「今日は彼の所に泊るから!」と言ったんだけど「でも・・・どうしよう」
自分からは「泊めて」って押しつけはしないんだけどじと〜っと見てるの
気味悪いんで自転車に乗って置いてけぼりにしました
410名無しさん@HOME:03/02/13 22:14
>405
盗られた物はなかったけれど
距離梨が帰って、何ヶ月も経った頃、
そいつからメールがきて
「胸ポケットに銀と黒の刺繍のあるブラウス
貸して」と頼まれた。
いつタンス開けたんだ・・・。
411名無しさん@HOME:03/02/13 22:24
>>409
そのうっとおしい他力本願チャソの脳内
「帰るとき」→この人家近いから、付いていけば泊めてくれるよね〜
「彼のうちにとまるから」→「じゃあ、私の部屋使ってもらっていいから」
って鍵貸してくれないかな〜
412名無しさん@HOME:03/02/13 22:30
>409他力本願チャソいるいる〜
ひっついていけば相手がどうにかしてくれるってかってに期待してるの。
そういうヤシを「じゃあね!」って置いていこうとしたら
「ずっとついて歩いてたからここがどこかわかんないよ!」と泣き出されました。
「じゃあ、そこのコンビニで交番聞いて」と言ってるのにまだ憑いてこようとするから走って逃げたよ(苦笑
413405:03/02/13 22:34
応えてくれた方々ありがとう。
距離梨って、やっぱり持ち物とかも距離梨なんだなって思ってたのです。
人に物でも自分の物みたいに使ったり、持っていったり。
414名無しさん@HOME:03/02/13 22:35
私が距離梨を泊めた時の被害は
トイレの電気はつけっぱなし(実家がそうらしい、いつ入っても明るいように)
タンス探りまくり
冷蔵庫をあさり、高級食材を勝手に出して「すごーい、たべていいよね」
といいながら食べる(私が許可する前に)
コーヒーも封の開いてない、自分の飲みたい銘柄を勝手に開けて飲む
かな
旅行に行った時はもっとすごかったけどね
415名無しさん@HOME:03/02/13 22:42
寝起きをともにすると
その人の本性って本当に顕著に表れるからね。
ちょっとでもヤバイと思うような人は泊めないのが吉。
嫌な思いが残るだけなんだもん。
416名無しさん@HOME:03/02/13 22:46
ここの被害にあった人たちの距離梨友達は、手土産も持ってこないんだよね?
なんか距離梨以前に、常識ありますか?と問いたいね。
なんか部屋のインテリアとかにもケチつけてきそう、、
泊めてやってるのに、なんで不快な思いしなきゃいけないんだ?って感じ。
417名無しさん@HOME:03/02/13 22:49
手土産・・・距離なしはそんな言葉すら知らないかも知れない(w
終電なくなって泊めてって電話してきた梨子に
「タクシーで帰ればいいじゃん」って言ったら
「何言ってんのよ!そんなお金あったらホテルに泊まるわよ!」って逆ギレされたもんなー

お金がないからしかたなくあんたんちに泊まるのよ、くらいの感覚なんだと思う
418名無しさん@HOME:03/02/13 22:57
>>417
そうなのか、、ひどいよね。
今親がきてるから〜とか嘘ついてでも断った方がいいね。
>418
親くらいでめげるものか(笑
420名無しさん@HOME:03/02/13 23:23
はげどう
「じゃああたしはどうしたらいいのよ!って逆切れして
こっちがなんとかしてあげるまで絶対電話を終わらせないつもりであろう
自分で選んでその時間まで遊んでたんでしょ?大人なんだから自分でどうにかしなよ。

で十分じゃ?
>>418
ううん、親がいたってあたしは全然構わないよ
423名無しさん@HOME:03/02/13 23:32
>422
声出してワロタ!
424名無しさん@HOME:03/02/13 23:46
わしが構うんじゃ〜ボケ、、とか言ったら、、どうなりまつか?
自分が毒女なら
「彼氏が来てる」が最強じゃないでしょうか。

所帯持ちなら「ごめん、水道管壊れて部屋中水浸しなの」とか。
426名無しさん@HOME:03/02/13 23:48
>>424
なんで?だから気を使わなくていいっていってるじゃん
>421
もしかして勘違いしてる? 何を言うか、ではないのだ。
なぜなら「聞いてない」から。
彼らと意思を疎通しようなどと思わない方がいい。
「いや」+ガチャ切り

>424
「え〜ケチ」
「つめた〜い」
もしくは
「私はかまわないって言ってるんだよ?」
>「彼氏が来てる」が最強じゃないでしょうか
「あ〜気にしなくていいよ」

前にスゴイので「帰ってもらって」っていうのなかったっけ?
429名無しさん@HOME:03/02/13 23:51
>426
やめろ〜 はらいて〜(w
>427
単語+ガチャ切りはまずいと思うよ。
聞こえなかった振りしてやつらは来るよ。

関係をきってもかまわない人だろうから
糞味噌に言った方がいいと思うけど。
来たくないようになるように。
431名無しさん@HOME:03/02/13 23:56
おそろしや、距離梨。
っていうかなぜこんな人たちと付き合いが?
会社の同僚or先輩で、断れない、断れば次の日何言われるかわかんない
という間柄なんすか?(素朴な疑問ですが)
432名無しさん@HOME:03/02/14 00:00
私の場合は思春期時代からの友人で、「ちょっとずうずうしいつーか
自分勝手なトコあるけど、それがこの子の魅力でもあるかな?」
と思ってました
それが互いに一人暮らしを始めるようになって、ずーずーしさが
イッキに加速
今は顔も見るのもいやになって連絡断ってます
かなりガイシュツだけど、知り合い程度の人や
新しく知り合った人、同僚や先輩
旦那orカレシの友達っていうのが多いみたい。
統計までは取っていませんが。
434名無しさん@HOME:03/02/14 00:06
>>432
あ〜そういうのあるな。
「趣味もすごくあって楽しい奴なんだけど、もしや、、、プチドキュン?」みたいなね。
まあ、それをよ〜〜く分かった上で上手く付き合えれば、自分も傷つくことなく
ラクかも知れない。
435長文スマン:03/02/14 05:03
深夜の泊めて攻撃もかなりイヤだけど、
ウチの場合は毒女の元友人が何かというと泊まりに来たがって困った。

新婚の時に一度泊まりに来て、すごく居心地がよかったのか、
2ヶ月に一度は「今度の週末泊まりに行ってもいーい?」とメールが来る。
最初の頃は別にいいよ〜って泊めてたんだけど、
やっぱり疲れてしまって、それからはなにかと理由をつけて断ってる。
一番許せないのは、人んちの寝室を勝手に覗くこと。
プライベートなスペースを見られるのがイヤなので、やめてっていっても、
「いーよー気にしないで〜」って言われる。アホかこっちが気にするんじゃ。

あともう一つ。
実父が入院した時に、実家に戻って週末は家に帰るという生活をしてたんだけど
丁度そんな時に毎度の「泊まりに行ってもいい?」が来た。
「今父が入院して実家にいるからムリ」ってレスしたら、
「全然帰ってこないの〜?」ってまたメールが来たから、私もご丁寧に、
「週末は帰ってるけど、溜まった家事もあるし、なにより看病で疲れてるから・・」
と返事をしたら、「別に気にしないから構わないよん♪」と返事が来た。
パラ毒女だったし、家事とか普段してない香具師だったから、
その辺の感じを分からなかったかも知れないけど、それにしてもなぁ・・。
ダメだこりゃ・・と思った。
それからは完全にこちらからは連絡を取っていない。
436名無しさん@HOME:03/02/14 06:34
昔、彼氏の家で2人でマターリしてたら彼氏に友達から電話があった。「今から行っていい?」って。
大学近くのアパートで友達がたまりがちで。で、今彼女がいるから無理って言っても別にいいよってスルーされたらしく、
「今から女とイッパツやって寝るから無理。」
ってきっぱり言ってた。横で聞いててオイオイと思ったけどそれ言われちゃおしかけては来れないよなぁ(w
>436
> 「今から女とイッパツやって寝るから無理。」
うわ、ストレート(w
でも、そこまでズッパリ言っちゃわないとわからないヤツいるよね。
言われてもわからないヤツもいるけど…。
438名無しさん@HOME:03/02/14 08:11
>435
ほんと 最初によっぽど親切にしてあげちゃったのかもね。
相手にすれば上げ膳据え膳で 食費光熱費浮いてラッキーくらいの
かんじだったんだろうか。
普通 結婚した友達の家にそんなにマメに泊まりに行くか?
半分は旦那の家だっつーのに・・。
439名無しさん@HOME:03/02/14 08:16
ちょっと特殊な例かも知れないけど・・実弟37歳が馬鹿過ぎて困っています。
うちは子供の頃両親が離婚したのちそれぞれ再婚、(私達子供は父側へ)
色々と紆余曲折あった後、私達が成人してから実母と再会を果たしました。
その頃の母は再婚相手との間に子供もいたのですが夫婦仲は既に悪く
程なく離婚。そう言うこともあって私はまた母親と交流を持つことが出来る
ようになり、異父兄弟達とも少しずつ仲良くなっていきました。
が、弟(37歳独身)は母が離婚した途端母の家に週末ごとに入り浸る
ようになり、何もしないでただTVを見ながらごろ寝をしているだけ、の
状態なのだそうです。母は離婚後経済的にも困窮しているので
滞在中はお金を出す位の事はすべきなのに「俺金ないから」の一言で
食い放題飲み放題の有様だそうです。
私自身は今母達とは遠く離れた土地で暮らしているので
母の愚痴を電話で聞いて上げる位しかしてあげられないんですよ。
一応、弟の携帯に連絡してみたのですがいつも不在。ならばと
手紙を書いて意見したら後で母に向かって私の悪口いいまくりだったそうで・・
正直、もういらないですこんな馬鹿な兄弟(怒)
440439:03/02/14 08:27
弟にしてみればやっと「実家」が出来たように思っているのかも
しれないけど異母兄弟達にしてみれば十何年間も別々に暮らしてきた
人間なんていくら血がつながってるといえども「他人」と
同然ですよね?そういうのも考えて私は気を使いながら交流してきたし
異父兄弟達も徐々にうち解けてきてくれた所だったのに・・
弟はそういう配慮も一切なしでいきなり当然の様な顔をして
母宅で振る舞うので特に下の異父兄弟の方は反感を強めているのです。
折角縁あって交流出来るようになったのに、複雑な関係
だからこそ気を使うべきなのに、30代半ばも過ぎて
そういう配慮の出来ない弟、本当に一切縁経ちたいです。
(長々と愚痴ってしまって申し訳ありませんでした・・)
441名無しさん@HOME:03/02/14 08:33
>439
困った弟さんですね。
ご両親が離婚されたとき、弟さんはまだ小さかったのですか?
それで今になって幼児期の甘えを再現している、とか・・・
勝手な推測ですいません。
私はあまり詳しくないですが、ご両親が離婚された方達の
スレも探せばあるのではないでしょうか。
そちらで相談されてはいかがですか?
442名無しさん@HOME:03/02/14 08:35
>439 440
思い桐テレビに相談しる!
443名無しさん@HOME:03/02/14 08:46
「泊めてくれ」関連の書き込みをみて思い出したのが
学生時代、試験前になると普段別に親しくもないのにノート貸して〜と頼んでくる人
必ずいたけど、同じタイプかな。
444名無しさん@HOME:03/02/14 08:48
友達の友達まで私のノート(のコピー)がまわってて
嫌な気分になったことがあったなぁ・・・
445名無しさん@HOME:03/02/14 09:28
所属してたアマオケに距離梨男がいた。
携帯に連絡がつかないから、家の住所教えろと言われた事が有る(もちろん教えなかった)
新しい団員(女限定)が入ってくると、そいつは表面親切ないい人を演じている。
ただし演奏は激しく下手糞で、裏ではまわりの鼻つまみものだった。
最近しつこさが増して来て、そいつがいるせいで、練習に逝くのが激しく苦痛になってしまいました。
他の人とは上手くいってるし、そんな理由でオケやめるのもアホらしいとは思うけど、
今年初めから無断欠席してます。それでもしつこく距離梨男は携帯の留守電に電話を入れてくる…
もうダメポ、ママン疲れたょ。


>>443

いや、、、、それは、単なるずうずうしいタイプ。
自分を要領良く立ち回る賢いヤツと勘違いしている、アフォタイプ。
ヤダと一喝するのがよろし。
447名無しさん@HOME:03/02/14 09:50
たまたま近くのペンションにいるっていうから、一度だけ親族で持ってる
別荘(っていっても山小屋みたいなもの)で夕食にに招待したら、シーズン
ごとに「今、あの別荘誰か使ってる?」って尋ねて来る女がいる。
赤の他人に鍵を預けるわけに行かないのは常識でわかるでしょうに何考えて
るんだろ?
448名無しさん@HOME:03/02/14 10:04
ひとり暮らしも始めの頃は積極的に人を呼んでたけど
ある人を泊めたら、夜になっても声のトーンを下げないので
「ごめんっ。もうちょっと小さい声で話そう」
と何度か注意したら機嫌を損ねたので
うちは古い建物で壁も薄いから音が聞こえやすく
隣の人が普段静かな人なので、自分も迷惑かけたくない
・・・という旨伝えたら
「でも隣の人静かなら怒られなくていいじゃん!」と。
いや、そうじゃなくて・・・
それ以来、部屋に呼ぶ人は選ぼうと思いました。
449名無しさん@HOME:03/02/14 10:58
>>446
確かにそうですね。
ノートを借りる人の大半は、「利用できるものは利用する」
という感覚でやってる気がする。(それはそれで嫌いだが)
距離梨ちゃんはそういう自覚なく行動してるから、更にタチ悪いんだろな・・・
450名無しさん@HOME:03/02/14 11:15
以前、グループで飲みに行った。
帰りが2時ぐらいになったが、私は家が近いので
タクシーに乗る事に。
すると、後から距離梨男が
「どーしよー、こんな時間になったよ、どーしよー」と
ふらふらと寄ってきた。
「タクシーで帰れば?」というと、
「寮に外泊届出してるもん」(゚Д゚)ハァ?
「じゃ、どっかホテルに泊まれば?」
(ビジネスホテルなどが多い場所だった)
「お金が無いよ・・・」(゚Д゚)ハァ?
「じゃ、誰かに頼みなよ。私は無いから」といって
タクシーに乗り込んだところ、ドアに貼り付いて懇願してくる
「泊めてよ。じゃなかったら、一緒に始発がくるまで付き合ってよ」
知るかっつーの!そんなに仲が良い友達でもないのに!しかも異性だろ!?

その後、泣き始めましたが、タクシーで立ち去りました。
タクシーの運転手さんが、そいつを彼氏かと思い
「いいの?困ってるみたいだよ?」と・・・なんだか
酷い女みたいに思われて哀しかったッス
451名無しさん@HOME:03/02/14 11:21
狙われてたんじゃないの? もしかして。
452名無しさん@HOME:03/02/14 11:22
450は素敵な女性。
と持ち上げてみる。
453名無しさん@HOME:03/02/14 11:24
>449
ノート貸すのそんなに嫌かなぁ?
私はあまりこだわらなかったからわからないや。
ノートなくされたりしたら嫌だけど、コピーは構わないでしょ。
454名無しさん@HOME:03/02/14 11:26
>>450を読んで思い出しました。
大学1年目に一人暮らしをしていた頃
地元で浪人してた男(彼氏ではない)から受験前に手紙がきて
(メールが一般に普及してなかった頃です)
「そっちの大学受験したいから当日泊めて欲しい」と。
正直「え?」と思い、そのまま返事しそびれたら催促の手紙がきた。
「早く返事してくれないと困る。ダメなら他の人に頼まなくてはいけないから」
一応断りましたが、当時は私が自意識過剰なのか??と悩みました。
455名無しさん@HOME:03/02/14 11:26
>453
ほんとに仲がいい友達なら貸すのもコピーも良いけど
そうでもない相手なら貸さないよ?
ノート取った労力や出席の手間をお手軽に利用できると思われたらいやだから
距離梨からごもっともなお話を聞きマシた。
「私、答えがでないの嫌いなの!」
そのせいでズカズカ入り込まれるこちらは
迷惑してるなんて全く気づかない。
457名無しさん@HOME:03/02/14 11:29
>455
>ノート取った労力や出席の手間

ノートにしろ出席にしろ手間って思うようなら出なきゃいいじゃん。
自分のためになったって考えればいいんじゃないの?
458名無しさん@HOME:03/02/14 11:33
450さんの話を読んで思い出した。
地元で高校の時のクラス会をやった時、クラスでも全然サエないタイプの男が
なぜか事前に駅前のホテルを予約してた。
みんなで飲んで解散になる時「俺ホテルとってあるんだけど」といきなりみんなに言い出して
「なんで?」って聞いたら「久々に会って盛り上がる事もあると思って」とか言ってたけど
女性陣はみんな「それって下心丸出しじゃん」と気味悪がって逃げていき、
男性陣もあきれてみんな帰ってしまった事がある。
勝手に誰かと一緒に泊まれると思いこんでるのってすごいよね。
あのホテルに一人で泊まったのかな?(w
459名無しさん@HOME:03/02/14 11:34
>>457
ナニイッテルノ?
友達でもない人に利用されてく無いってことでしょう?
460名無しさん@HOME:03/02/14 11:34
>455です。
だから、自分のために取ったノートを
友達でもない相手に見せて「あげる(好意)」気が全くしないだけだよ
ノート借りなきゃ活けないような自体になる奴が自業自得のばか
461名無しさん@HOME:03/02/14 11:35
>>457
人のノートを当てにしてる奴がアフォじゃん(w
ノートねぇ・・・

学生の頃、「休んだところのノート貸して」と言われて貸したことがある。
しばらくあとになって、同じ講義を今度は私が欠席しちゃったので
その子に「貸してくれる?」と言ったら「やだ」の一言でおしまい。

ちなみにその子は、特に私と親しかったわけではなくて顔見知り程度。
友達の友達の友達ぐらいの子で、人づてに私のノートがわかりやすいと聞いて
ずうずうしくも「貸して」と言ってきたらしい。私もお人好しすぎた・・

それ以来、よほど親しい友達でなければ「人に見せるほどきちんと取ってないから」
でお断りするようにしたなぁ。
463名無しさん@HOME:03/02/14 11:38
典型的な距離無しチャソ発見>>457
人の努力を簡単に回してもらえるのを期待して、断られると相手を責める
464453:03/02/14 11:39
>455、459
そっかー。そういう風に考える人もいるんだね。
学生の頃、私は結構構わずに同じ学科の子にはノートかしてたんだけど
それを他のクソ真面目な子のグループに
「みんなに貸すなんて間違っている」って意見されたりしたから
どういうことなんだろ?ってずっと不思議に思ってたんだよね。

要は自分のためのノートだし、他人が私のノート使って良い点とろうと
自分さえちゃんと点取っておけば無関係だって私は思ってたんだよね。
465名無しさん@HOME:03/02/14 11:41
>453
私も同じ感覚だ。 >457にも禿同。
ただ、たいした知り合いでもないのに、ノートに限らず、
気軽にモノを借りにこられるのは、ちょっと嫌かも。
他人にモノを借りる時には、それなりの礼儀を守って欲しいとは思うよ。

466名無しさん@HOME:03/02/14 11:42
>>453
>>455に同意。ノートを貸す事自体は嫌じゃない。
たまたま欠席してその日の分を見せてほしい、というくらいなら構わないし 。
ただ>>455さんのいうとおり、自分の日々の労力を簡単にコピーされて済まされたりするのが嫌なのです。
467名無しさん@HOME:03/02/14 11:42
>464

ダカラナニ?
468名無しさん@HOME:03/02/14 11:42
私って地味めで大人しいから、ノートまじめにとってると
思われて、派手めなイケイケ(当時の流行語)の人何人も
から、貸して、って頼まれた(W もちろん友達ではない。
469453:03/02/14 11:47
>468
私は派手目な方でした。(w
トサカ立てて講義出てました。
それでもどこからかノート情報って伝わるみたいですよ。
470名無しさん@HOME:03/02/14 11:48
>>468 似たような人が・・・
でも「貸してくれ」って頼んでくる人って
普段は真面目に授業受けてる人をバカにしてたりするんだよね・・・実際いたけど。
試験前だけ、手のひら返すなっつうの。
471名無しさん@HOME:03/02/14 11:48
>453
トサカ頭って・・・バブル時代でしょ
大昔の学生生活の思い出を今ここで語っても仕方ないと思われ
472名無しさん@HOME:03/02/14 11:48
>464
あー私も同じ。話をする程度の知り合いなら貸してもなんとも思わないのよね。
同じ感覚で借りたノートのコピーを貸してたらもともとの持ち主にイヤがられた。
自分が気にならないから気づかなかったけど、悪いことしたなあと思って、それ以後ノートの
又貸しになるようなことは、コピーも含め断るようにした。

そしたら、1人だけ、あからさまにムッとして、
それ以後、思いっきり無視してくる女がいた。(そもそもそんなに仲良くない)
ノートは借られたらラッキー、貸してくれなくても恨むもんじゃないだろ
と思ってびっくりした。
よく観察してると借りたら借りっぱなしだったりして
要領よく生きようとしているのが丸見えのタイプだった。
473名無しさん@HOME:03/02/14 11:50
>471
ここって現役学生奥様のスレなの?
474468:03/02/14 11:55
>>470
いや、私の場合は全然不真面目で、ろくに授業にもでてなかったし、
試験前は顔面蒼白で、ノート集めまくってました。
それでも、先入観からか、ケバイ(当時流行語)人から電話かかって
来たり丁重にお願いされたりして、苦笑いでした。
コピーって又貸しというか、何十人もに出回ったりしてたなぁ。
あれって貸す方は嫌だったんでしょうね。


475名無しさん@HOME:03/02/14 11:57
ノート祭り開催中w
別名おばさん達の思い出語り
>473
シィーッ。かまっちゃだめ。喜ぶから。
477名無しさん@HOME:03/02/14 11:58
ぷぷぷ
478439:03/02/14 12:08
今読み返したらレスがついていた(^^)皆様有り難うございます。

>441
両親が離婚したのは私が小4,弟が小1の時でした。すぐに継母が
出来ましたがあっちも連れ子がいたので確かに愛情面では恵まれて
いたとはいい難い状況でした。それでも大病もせず成人してので
まあ運がよかったかな?と私は思ってきましたが、弟としては
忸怩たる思いもあったんでしょうね。でもだからといって
もう親孝行出来る歳なんだし実母達は経済的に困窮してるのに
今更子供帰りしている弟には実に情けない思いをしています。
母も負担に思ってきてるみたいだし、ここで弟が頼りがいを
発揮する事が結果的に実母達にも歓迎されるって事に
どうして気づかないのか・・早く弟には自覚して欲しいです。
両親が離婚した人達のスレというのもあるのですね、
ちょっと探して覗いてきてみます。情報有り難うございました。

>442
あははー思わず笑ってしまった。んーそういう手もアリだけど
私、みのもんた嫌いなもので・・でも笑ってちょっとすっきりしました。
どうもアリガトウ(^^)
479名無しさん@HOME:03/02/14 12:13
↑ミワタソですか?(^^)
480名無しさん@HOME:03/02/14 12:19
>>454
親友レベルの同性の友達ならともかく、
異性ならまともな人なら、かなり仲良しでも遠慮すると思う。

その話で思い出したんだけど、私の高校時代の知り合いで
その距離ナシ男と逆パターンの奴がいた。
大学進学で、みんな地元離れて一人暮らしとかしますよね。
そうしたら彼氏でもない顔見知り程度の男にいきなり電話して
「ね〜、こんどそっちに旅行行くから泊めて!」とか
「○○クンのアパート見に行きたいな!遊びに行ってもいい?」という。
男のほうは「どういうつもりなんだろう・・?」と戸惑いながらも
元同級生なので邪険にもできず、又手を出したりもできずに
なんとなく泊めてあげちゃう。
その時「彼女がいる」という話をしても、次も平気で「ねえ、泊めて」と
行って来るそうな。(もちろん1人で泊まりにくる。)
で、その子は図々しいんだけど、顔も可愛いし話も面白いから
男は勘違いしちゃって、好きになっっちゃって告ったりする訳です。
しかし彼女は当然のように、「えっ、そんなつもりじゃなかったのに・・」と
自分が被害者気取り。「友達だと信じてたのに・・・」だと。
これが、1人や2人じゃない。
彼女は「友達だと思ってたから」と言うけど、何度それを繰り返しても懲りない。
「友達だから」と言えば、どんな常識のない行動も許されると思ってるんだよね。
まさに距離梨。これは男女間の距離梨。
481名無しさん@HOME:03/02/14 12:21
タチ悪〜。
でも、その女はタチ悪いの知っててやってるんだよね。
田舎者狙ってさ。
じゃあどんなつもりなんだ>そんなつもりじゃなかったのに
男も宿賃として、おいしく頂いてしまいなさい。
このヘタレ。
「忸怩たる思い」を辞書で調べてみることをお勧めする。
484名無しさん@HOME:03/02/14 12:32
>>482
平気でおいしく頂けないような、
マジメ純情君を狙って実行。

いかにも自分のことをあっさり好きになりそうな
チョピーリ冴えない男を選択。
485名無しさん@HOME:03/02/14 13:32
結婚式は簡単に友達だけでパーティやって終わりにしたんだけど、
お開きになって
「さぁホテルへ帰って寝るか」
というときになって一緒に部屋までついてきたヤツがいた。

遠くから来ているのに(来てくれた、というべきか)
終電も気にする気配なく、夜中2時になって
「あれ、もう帰れないや!」
とか言ってそのまま居座ったツワモノがいたよ。
486名無しさん@HOME:03/02/14 13:58
>485
新郎新婦の部屋へ???
487485:03/02/14 14:05
>486
うん
そう言えば、友人の結婚式だったけど。
ホテルで式を挙げ、新郎新婦はスイートへ宿泊。

ところが新郎の友人どもが「スイート見せて」と入り込んだ挙げ句、徹マン
カマしたそうでつ。

初夜なのに・・・・・・・。



489名無しさん@HOME:03/02/14 14:39
ヒドい非常識だね、そいつら。
追い出せない 新郎も新郎。

…だが「初夜」だけに キレて追い出したりすると
後から アレコレ 言われそうだしな。
タチ悪い友達だね。
490名無しさん@HOME:03/02/14 14:41
新婚旅行について来ようとするトメも距離梨
491名無しさん@HOME:03/02/14 14:43
>490
ぎょえ。それもイヤだな!!!
492名無しさん@HOME:03/02/14 14:52
メールの返事を催促してくる人、というのもそうなのかな。
友人がパソコンを買ったということで、しばらくメールのやりとりをしてたんだけど
私が忙しくてつい返事を書かなかったら、こんな催促が。
「返事が来なくて寂しい。私は毎日仕事で疲れて帰ってきても(略)必ずPC立ち上げて
メールのチェックしてるのに(以下延々と続く)」
出さなかったのはほんの3、4日。急用や相談事ならまだしも
彼女がくれるメールの内容って「自分がこうした」「お母さんがこうした」
とかなんとか、ほとんど日記だったし。
私もネットを始めて1年の頃だったけど、初めてメールを苦痛に感じた瞬間だった。
493名無しさん@HOME:03/02/14 15:02
うちの父の姉(父よりかなり年上)が距離無しだった。
うちは東京、姉は九州に住んでいて、私がリア中の頃九州に家族旅行に行く事になり、
家族で出かける事の少なかった私と兄は大喜びだった。

ホテルも全部手配して、車でのんびり行き、途中父が姉の所に寄ろうと言った。
と言っても迷惑があってはいけないので、20分位話をしてそろそろ出ると
言ったら、「ちょっと待ってて」と言って姉が奥に引っ込んでしまい
既に乗車していた私達家族は「何かお土産でも探してくれているのか」
と申し訳無い気持ちで一杯に。
しかし、姉はボストンバックを持って車に乗り込んで来て、
「よっこいしょ、狭いねー。せっかくだから私も同行させてもらうよ」(゜д゜)ハァ?
その後4日程、ホテル代やら何やら全てうちもちでさんざ楽しみ、
あそこへ行けここへ行けと命令しっぱなし。
母も「あんな人だとは…」と呆れていましたが、その後も娘が結婚(入籍のみ)
するから100万包めとか、突然訪問とか散々な目に遭いました。
親は言うとおりにしてあげていたそうですが、私が結婚すると言った途端
連絡が無くなり、むかつきますがちょっとホッとしています。
>492
ポストペットが流行ってた時はそんなヤシ多かったよ
メルマガのような内容なのに「じゃ、お返事まってます☆」とか
こっちがネタふっても、それにはノーコメントだったり。
495名無しさん@HOME:03/02/14 15:10
ポスペって相手が開封するとすぐにわかっちゃうもんね
496名無しさん@HOME:03/02/14 15:12
>493
ぜひ100万包んでもらってください。
497名無しさん@HOME:03/02/14 15:28
>>492です。その友人はもともと寂しがりやというか
少々わがままな子だったのです。

例えば今週末遊びたい、と誘ってきて
私が「ごめん。今週末は用事あるから」と断ってもなかなか諦めず
「えー、会おうよ。Aさん(共通の友人)達もくるから!」と説得するので
とにかく無理!と強く断れば、寂しそうに「嫌なの…?」
そうじゃないんだって・・・・
そこで「今週は無理だけど、来週以降なら暇だから」と言ってみると
「来週は私がダメだから、どうしても今週会いたいの!」だって。

万事こんな調子なので、しばらく連絡をとらずにいたんだけど
久々に付き合いが復活したら、以前ほど強引じゃなくなってたので
まぁ大丈夫だろうと、メールのやりとりも始めたのですが・・・
やはり自分とは合わないのかも。
498名無しさん@HOME:03/02/14 17:05
うちのばばぁでしょうか。
実家に帰っていろいろ話し相手になるととたんにドンドン干渉してきて、
やんわり避けるととたんに「裏切られた!」と思うらしく、態度が変わる。
この人がいなければ自宅通いするのに・・・。

大学休みで、昼夜逆転の短期バイトしようと思って実家にいるんだけど
部屋まで入ってきて布団はがす。母屋と新居、結構はなれてるのに。
こっちは朝6時に寝たんだよ、せめて12時まで寝かせてくれ〜。
自室に居るとうざいんで、親が仕事に出た後で寝室で寝てるのに、わざわざ
寝室まで怒鳴り込んでくるし。「○○さんもう1時よ!いいかげんにしなさ〜
い!」って、電話中だっつの!
親が居るときはまだ何も言ってこないんだけどね〜。
499名無しさん@HOME:03/02/14 17:26
○○さんの部屋って、きっと〜〜なんだろうなぁ。
俺が遊びに行ったときは〜〜でもてなしてね。
俺が遊びに行ったら〜〜なんだろうなぁ。
片付け苦手? OK.OK.俺がパパーッと片付けたげるよ!

…等々ひとりで勝手に人の家に遊びに来る予定を立ててた香具師がいた。
会社に新しい女の子入ってくる度、同じことを繰り返す。
誰ひとりとしてそいつを誘った者はいないというのに。
私はウザかったので
「(゚Д゚)ハァ? 誰も誘ってないけど? 何があっても寄せないけど?」
と親切に教えてあげますた。
500名無しさん@HOME:03/02/14 17:28
よくいった!
で、なんて返答した?
501499:03/02/14 17:36
>500
「え〜、冷たいなぁ〜ハハハ」と笑って去っていきますた。
502名無しさん@HOME:03/02/14 17:38
>501
打たれ強いのか、しょっちゅうそんなことしてるので
慣れているのか。
503名無しさん@HOME:03/02/14 17:40
香具師らをガツンと言わせる事できないんだろうか。
504499:03/02/14 17:42
多分、どっちも(w
それから以後、私には絡んできませんですた。
それまではしつこくつきまとわれて、ウンザリだったんだけどね。
案外、さっぱりした香具師だったのかも(www
505名無しさん@HOME:03/02/14 17:43
>503
何でこっちが怒っているのかって
根本的なところが理解できないから、無理かもしれない。
506名無しさん@HOME:03/02/14 18:54
距離無しってすぐ誰かとつるみたがる。うざ。
他人の悪口しか言わないし。
そう言えば椰子家庭板に自分のこと書かれたって言ってた。
おおっ!自覚があるなんてスゴイ!>506友
508名無しさん@HOME:03/02/14 19:03
うちの真似ばかりするご近所うざ
509212:03/02/14 19:43
話を戻してしまって申し訳ないのですが…

元友人の梨子もメールの返事を督促するようなヤシだった。

当時、私はPC&携帯(ショートメールのみ)、梨子は携帯からメールを送っていたのだけど、
3・4日返事を出来なかっただけで「PCに送ったメール見てないわけ?」
「返事くらいちゃんとしなよ!」とショートメールが送られてきた。
携帯メールを使っている彼女にしたら「返事は直ぐ(遅くてもその日中)にくれるもの」って
感覚なのかももしれないけど言い方(書き方)がね・・・
510212:03/02/14 20:24
度々スミマセン・・・
実は、上記の話なんですが、頭にきたのはそれ(メールの書き方)以外にも理由があるんです。

↑のメールの件がある数ヶ月前、梨子と電話でちょっとした口論になった。
その時、私が話をいくら逸らしても元に戻しては嫌味を言うの繰り返しだったので、
「話しをしてもしょうがないから悪いけど切るね」と言って電話を切った、という事があった。
数ヵ月後、旦那の社員旅行中に梨子と共通の友達が我が家へ泊まりに来ることになった。
その時、共通の友人(上記の口論の件を知っている)が「一応仲間だから」って事で、
梨子も誘っていたらしい。(誘ったことは事後報告で友人から聞いた)
実は我が家、梨子の会社と2駅(約20分ほど)の所にあるですが、
梨子としては自宅から会社に行くよりも便利(普段は1時間半かけて通勤)だし、
皆(共通の友人)が泊まるからあたしもって思ったのでしょう。
急に「こないだはゴメ〜ン。是非遊びに行きますね〜会社帰りに行くので○時頃になりま〜す。」
というメールがPCに送られてきた。
仲直りする気も無かった(電話の件から一切連絡無し)クセに
自分に都合が良い部分がある時は利用しようとする、
このチャッカリさ加減に頭にきて返事を出すのを躊躇していた時、
追い討ちをかけるようにショートメールが着てブチ切れ。
共通の友人には申し訳なかったけど急遽お泊り会は中止にして、
それまでの事もあり、梨子からフェードアウトするこに・・・
(梨子には言っても解らないので)

でも梨子としては「メールで誤ったし、今まで通りのお付き合い」と思っていたのでしょう。
その後も2年程「今年こそ会いたいね!」「新居にも是非行きたいです!」と書かれた年賀状が着てました。

>>503
>何でこっちが怒っているのかって 根本的なところが理解できないから
ホントにそう思います。

長々とスミマセンでした。
511名無しさん@HOME:03/02/15 00:20
>>508
何されたの?
うちは前住んでた所ではやたら家に
来たがって何でもかんでも真似されたよ。
うちの真似ばかりして、口を開けば
うち以外の住人の悪口言ってた。
512名無しさん@HOME:03/02/15 00:45
>498
親が迷惑だから早く大学に帰りなよ。
どうせ実家に帰ったら上げ膳据え膳なんでしょ。夜更かしして遊んでたくせに威張るな。お母さん可哀相だよ。
>>498
大学に行かせてもらえるのが当然だと思ってるのか?
バイトで必要経費、自分の生活費を稼ぐのは当たり前のことだ。
昼夜逆転のバイトだからその間は実家で…?
ふざけるな、学費、生活費全て自分で稼いでから偉そうな顔をしろ。
はばぁが煩い?
実家に最初から帰るなよ。
甘えてるだけだろ、頷いてもらえると思うな。
貴様は厨だ!
もちつけ>513
513ウザイ
このスレ読んでて
私のバイト先の女の子思い出してしまいました(笑
1ケ月後輩なのですが、
初対面のその日のうちに『○○ちゃん』って呼ばれてました
私の方が先輩なのに(苦笑

その子もメールの返事催促したりしてました…
無視していると、『祖母が亡くなった』というタイトルの
本文の無いメール寄越して来たり。
そうすれば構って貰えるんじゃないかと勘違いしていたのかな
お婆ちゃんは、今まで3回お亡くなりになり、
今もまだ首都で生きてます(笑

一度、うちに押し掛けて来られた事もありました。呼んで無いのに。
「部屋汚い」って断っても「私は気にしない」と押し入られ、
私の愛犬を邪魔扱いしたので怒ったんだけど… 
「私が犬嫌い」で終わったなぁ…… 
食欲無いとかいいつつミカン全滅させられたし。

まだまだあるんだけど、長文ごめんなさい
>516
まだまだあるんだけど、
長くなるので止めます。ごめんなさい

でした…… 
518名無しさん@HOME:03/02/15 16:35
>513
カワイソー・・・
519名無しさん@HOME:03/02/15 16:36
513って常識人でしょ(笑)
520名無しさん@HOME:03/02/15 16:38
>517
なんだか 良く分からないが、タイヘンだったんでつね。。
嵐が過ぎ去ったかのような。
517タンはまだ疲れてる?
521名無しさん@HOME:03/02/15 17:31
516=519
516-517です

レス付いてる(w ありがとうございます
此所のスレ見付けて読んで、自分だけじゃないんだなーって
つい書き込みしてしまいました


今は、私に対する距離梨はだいぶん落ち着いています

携帯変えた時に電話番号&メールアドレスを作り直したら
「新しいの早く教えて?」と当然のように聞いて来たので、
『(゚Д゚)ハァ?あんたからの電話がウザイから変えたんだけど?』って言ったら
向こうから去ってくれました(笑

今は違う人にターゲットが移っていて、
その人が彼氏と遊んでようが熱出して寝込んでようがお構い無しに
電話したり押し掛けたりと、私にした事を反省無しにやっているようです

自分が嫌われるとか、避けられる可能性なんか
万に1個もないと思い込んでるんですよね(ニガワラ


感情に任せた、取り留めの無いを文章読んでくれて
ありがとうございました

523名無しさん@HOME:03/02/15 18:33
513=519・・・
お約束だが、まあ、そうだろうなw >>523
525名無しさん@HOME:03/02/15 18:34
>522
距離梨というかデムパだね、そこまでいくと。
でも
>『(゚Д゚)ハァ?あんたからの電話がウザイから変えたんだけど?』
は かなり勇者だ。
がんばりましたね。
(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ〜
527名無しさん@HOME:03/02/16 02:51
すごーく基本的な事なんだけど
誰だって人によって付き合いの深さって変えてるよね?
この人とはすごく仲いいけどこの人とは知り合い程度って感じで・・・・

こないだ、私が会社で親しい人と休日一緒にショッピングに出かけた事を知った距離なしが
「えー、今度あたしとも行こうよー」
嫌だったので断ると「なんであの人とは行くのにあたしとは行かないのよ?」って
マジ顔で聞いてくる。
社会人になっても人づきあいの基本がわからない人ってどうかしてる。
528名無しさん@HOME:03/02/16 04:50
>>527
ほんとどうかしてるよね。
「会社の友達と映画に行った」っていえば、私とは行かないのに〜とか
ブータレる奴がおったな〜
お前とは趣味あわないから行きたくないっちゅーーの。
>>527
>>528

いたいた!
昔勤めていた会社の同期のKがそんな感じだった。
私はクラシック好きで、よくリサイタルに行くんだけど、
同僚で同じ趣味の人と行っただけで、「なんで誘ってくれないの?」
アナタ、クラシックが趣味じゃないでしょ?
そんなに一緒にいたいのかなあ?

このKは、一人で行動するのがイヤなタイプで、私は一人で行動する派。
昼休みに銀行行く時でも、「ついてきてぇ」だったし、逆に弁当を食べ終わった後に、
「私ちょっと○×デパートに行くから・・」って一人で行こうとしたら、
「あたしもいくぅ〜」で付いてきた。
も〜こっちは一人でマターリ買い物したいのよっ!ってイライラしっぱなしだったな。
530名無しさん@HOME:03/02/16 05:08
529にそっくりだった、私の梨友も。。
ほんとどこにでもいるんだ、、こういうタイプって!
改めて、怖っと思いますた。。
531名無しさん@HOME:03/02/16 05:17
やっぱり親に告げたら泣かれますか?
このまま黙っておこうか・・・
みなさんの娘がビアン(レズ)だったらどうしますか?


距離感さえわかってれば、別にどーでもいいよ
ってか、誤爆か?
533名無しさん@HOME:03/02/16 10:22
距離無しグループが、
やたらとうちの旦那を交えて会食したがるのがウザイ
(女大勢対うちの夫婦で、外食希望らしい)
当然その食事とお茶の費用はこっち持ちと言って来てるのもウザイ、
なんで大して仲良くも無い奴らと過ごす為に、夫婦の貴重な時間を使った上に、
メシまでおごらにゃいかんのよ。
534名無しさん@HOME:03/02/16 10:37
そいつら悪いけど、たかりだね。うちの知り合いにもそういう事を
言って来る奴が居るから、私は嫌われようがどうしようが構わないんで
断っているよ。いい顔しないこと。
あ、ちゃんとまともな友達とは旦那交えて付き合うよ。
おごるのもこっちの気分で。
535名無しさん@HOME:03/02/16 10:53
私の友達が、しょっちゅうお互いの彼を交えて4人で会いたがってたんだけど
会った後、必ず友達から
「わたしのカレがねー、あなたのカレの事「あの人っていつもあんな服着てんの?とか
システム開発の仕事してるっていうわりにはPCの事なにも知らないじゃん」とか言ってたよー」
という事を笑いながら私に話してた。
カレが、というより二人で一緒に笑いものにしてたという感じ。

システム開発の仕事内容はわからない人に説明するのが大変だから簡単に説明しただけだし
シス開とは全然関係ない年賀状作成ソフトの使い方聞いてきて
「何も知らないじゃん」なんてこっちが恥ずかしくなる
当然もう縁を切りましたが。あースッキリ!
>>535
自分自身をバカにされるのでも腹立つのに
家族や友人恋人をバカにされるともっとむかつくよね
相手は二人そろって性格悪い。
というか似た物夫婦、割れ鍋に閉じ蓋のお似合いなんだろうけど
近寄りたくはないね。
537名無しさん@HOME:03/02/16 11:29
】34
うん、たかりだね、嫌いな奴から嫌われてもどうでも良いし、
良識有る人とだけ付き合うのが一番だね、
奢ったり奢られたりも、仲の良い人同士だと別に何とも思わないものだしね。
538名無しさん@HOME:03/02/16 11:30
離婚して小さな子供が3人いる元友達は
自分が鍋物をやりたくなると私を電話1本で呼び出します。
あまりに頻繁に誘われるので「今回は・・・」と断ると
「えー!だって子供達小さいからあたし一人じゃ鍋やるの怖いんだもん。来てよー」
私はその人の家まで片道1時間半かかります。交通費もそれなりにかかります。
呼ばれるたびに子供達への手土産も持っていきます。
でもその人は「あたし一人で鍋やれっていうの?」という考えしかないようです。
早く再婚できるといいね。Mさん。
539名無しさん@HOME:03/02/16 11:37
「今日は彼と二人で鍋するの〜♪」
って言ってやったらどうなるだろう(w
540名無しさん@HOME:03/02/16 11:44
>538バツイチ子持ちの距離なしって難しいよね
わたしも子供さんが小さかった頃はよく呼ばれてたので
行かないとかわいそうかなと思って愚痴につきあったり子供におもちゃ買っていったりしたけど
彼女に新しい彼氏ができると急に連絡がこなくなる
その彼を別れるとまた呼ばれるようになる

そして子供さんがなんでも自分でできるようになったり
彼女の愚痴につきあえるようになった中学に入ったあたりから
急に連絡がこなくなった
こないだ2年ぶりに電話があったけど
どうやら子供が自分の思い通りに動いてくれない様子で
それを愚痴りたいらしかった

悪いけどもう行かないよ
10年間も利用したんだからもう充分でしょう?

522です

>>525さん
ありがとうございます(^-^)

その後彼女は、バイト先の誰彼構わず
「私、522ちゃんに嫌われる用な事した?」と、聞いて回り、
その時に優しい対応をした人を、今のターゲットにしているようです

先日のバレンタインの時にも、
ターゲットさんの彼氏さんにチョコ渡しに行ったそうです
(土曜日に嬉しそうに言ってました)
恋人同志の時間を邪魔するなんて…(怒

542名無しさん@HOME:03/02/16 11:48
>>540
バツイチの人をかわいそうなんて思う必要ないよ
その人が自分の意志で離婚したんでしょう?
子供を抱えて一人で大変な思いをするという事は
覚悟の上で離婚したんでしょう?
かわいそう→俺がなんとかしてあげよう、と思うのは男の人の役目だよw
543名無しさん@HOME:03/02/16 11:55
>>542
>かわいそう→俺がなんとかしてあげよう、と思うのは男の人の役目だよw

…なんじゃ?そりゃ
544名無しさん@HOME:03/02/16 12:19
旦那の友だちにいるよー。鍋にお呼ばれしたがる×1毒男がー。
そいつ単身赴任したときに自分の給料全額こずかいにして、奥さんに生活費を
1円も送金せずに1年ほど遊び暮らして愛想尽かされて離婚した馬鹿男。
「寂しいから夕食に呼んで。特に鍋の時は電話して」ってひつこいひつこい。
奥を兵糧攻めにした男なんかに食わせる飯はないから無視していたら
「どうして一回も呼んでくれないのか。冷たいじゃないか」と文句をたれた。
自業自得の孤独を噛み締めて孤独死しる。
545名無しさん@HOME:03/02/16 12:19
バツ一でも、いつまでも再婚出来ないような人はアレなのが多い、
子供いるのに離婚したケースは特にアレなのが多い、
まあバツニ以上は論外だけど。
>>535
あー。なんで何にもPC系わからん人に限って
こっちが持ってないツールについて質問してくるんだろうねえ…
「これどうなるの?」って、そのソフトもってないから
ワカリマセンちゅうの。
>546
わかる〜。PCをちょっとでも知ってる人間は
どんなこと聞いてもわかると思ってる。
んで「わからない」と言うと、うらみがましそーな顔して去ってく。
自分で調べろよ!
つか、まず再起動を試せとこないだも言うただろうが〜!!!
本当のPC初心者って、ちょっとでも先行してると
すべてわかってるみたいな感じでなんでも聞いてくるよね。
2ちゃんねるで仕入れた可愛い顔文字をメールに
使ったら、「すごーい!」と感動してくれるのは
可愛いが、そんなの誰でもできる。
私もあんたと五十歩百歩の低スキルだ、っつうの。
549名無しさん@HOME:03/02/16 18:46
>>544
うわやだ
なんかキモイねー
550名無しさん@HOME:03/02/17 03:17
<<545
×叩きは他スレ池
スレ違いの上
そういうキメツケってスレタイ体現してるだけだって(w
551名無しさん@HOME:03/02/17 08:49
>>535,>>536 
たまにいますね。
相手の家族や恋人、親友の悪口を平気で言う人。
当人に直接いうわけじゃないから許されると思ってるのか知らないが
昔、知り合いの男が何かにつけて私の友人達の悪口をいうので
(直接話したこともないくせに、外見のイメージで
「あの子は性格悪そう」とか「暗い」とかいうので)
さすがに頭にきて怒ったら「へぇ、嫌なんだ・・・」と真顔で驚かれた。
552名無しさん@HOME:03/02/17 09:03
不平不満があるから言っちゃうんだと思う。
幸せな人は悪口言わない。
553名無しさん@HOME:03/02/17 10:32
先日、職場の親しい人と数人で旅行にでかけることになって
何気なく一人の友人に話したら「私も連れてって!」と頼まれた。
その友人はうちの職場の人とは全く面識無いのだが
彼女は「私知らない人いても平気だから」と。
もう人数は増やせないから、と断ったら
すんなり諦めてくれたので問題なかったけど
正直、その時はちょっと困ってしまいました。
554名無しさん@HOME:03/02/17 10:45
職場の女性だけでケーキバイキングに行こうと計画して集まったとき
何の面識もない「近所のおばさん」(親戚でもなんでもない)を勝手に
連れてきた人がいた。
「話をしたら行きたいって言うから連れてきたのー」って。
みんな呆然。全然知らない人と一緒にケーキの大食いはやり難いよー。
みんなしばらくケーキ絶ちして万全の体調で迎えた折角の日曜日だったのに。
そりゃあんた一人はその人と親しくて楽しいかもしれないけどさ。
ってことで、次回からはそいつだけハブにすることにしました。
555名無しさん@HOME:03/02/17 10:49
>>553
断れて良かったね〜
仮にその人が、「でしゃばらない、邪魔しない、良い同行者」
でいてくれたとしても、
その場の話題はその人に解らない会社のことになると
(当然そうなりますよね)あなたは気を使ったりすることになるわけで
せっかくの旅行が気疲れするだけのものになってしまう。
556名無しさん@HOME:03/02/17 12:25
いきなりこちらが面識がない人連れてくる人って結構多いんだね。
私の場合は18歳のいとこを連れてきた人がいる。
こっちは42歳なのになにしゃべればいいんだろう。
と言うかそっちから誘っといて私と二人っきりになるのがいやなのかと
思ったよ。
>>544
バツ1子持ち女でひどいのにあたったことがある。
匿名でいやがらせ三昧。最低クソ女
>>544のバツイチ毒男と>>557のバツイチ女を掛け合わせると、
妙な化学変化が起きそうだな。


もちろん毒性の。(黒)
559名無しさん@HOME:03/02/17 14:51
距離なしって自己中なやつが多いと思う。
自分のお金使いたくないために、他人のお金と時間を使おうとする同僚が
まったくその典型。すっごく迷惑。 よく知らない同僚に使うお金と時間はないよ。
彼氏もそいつの面倒見るのに疲れたらしくて、自立するといってるけど、
彼氏以外に頼ってるだけだって。 友達でもないのに、彼氏でも嫌がることを
たのもうとするな! 

560名無しさん@HOME:03/02/17 14:53
そういえば独身時代に同じアパートの学生さんから
「文通しましょう♪」ってお手紙貰った事があったよ・・。
あまりのことにびっくりして「なぜ文通??」と返事を書いたら
「漫画なんかでよく下宿人同士で仲良くなって部屋を行き来したりとか
 夜通し恋の相談したりとかあるじゃないですかぁ〜
 そういうのにすごく憧れてたんですぅ〜
 このアパートに住んでる女の人ってアタシ以外にはあなただけだし♪」
という内容の返事がきた。

なんかね、初めての独り暮しだったし、
わたしも距離感がよくわからなくてついOKしちゃったんですよ。
ご近所さんだしむげに断って気まずくなっても大変、とか変な気を回しちゃって。
でも、1ヶ月も付き合ったらさすがに違和感が増してきて、意を決して
「やっぱり辞めようと思います。漫画みたいに下宿人同士仲良くっていうのを
 やりたいなら、学生寮に入ったらどうですか?
 それに、文通相手にわたしを選んだのも、たまたま同性の住人が
 他にいなかったというだけで、別にわたしでなければ駄目という訳でもなさそうですし」
という主旨の、断りの手紙を書いて出したんです。
返事が来るまですっごく怖かったけど、4〜5日して
「わかりました。迷惑かけてごめんなさい」という返事をくれて一件落着しました。

彼女はもの解りのよい方の距離梨だったので被害が少なかったけど・・・。
でも、文通しましょうなんて言い出されなければ、ただのご近所さんとして
もっと普通に仲良く出来ただろうと思うんだよねぇ。
どうしてわざわざ関係をぶち壊すようなことするんだろ・・・。
561名無しさん@HOME:03/02/17 14:56
>>560
いい思い出になるレベルで良かったね。
本当に厄介なのに引っかかると
思い出したくもないオゾマシイ出来事になるんだよ・・
562名無しさん@HOME:03/02/17 15:00
>560
世の中にはいろんな人がいるもんだなぁ。
560です。すいません省略されてましたね・・・。

>561 562
レスありがとうございます。
彼女、わたしの前にもそのアパートの住人(♀)と文通したことがあったそうです。
その時は、文通開始から半年後、相手の突然の引越しという形で終了したんだとか。
彼女は相手が引っ越すことを全く知らされてなかったそうで、
「いきなり出てっちゃってびっくりした」そうですw
564名無しさん@HOME:03/02/17 15:22
距離梨の人って、なぜか見知らぬ人を連れてくるのが好きなんだよね。
姪っ子とかさ。。可愛いいい子だから、良かったけど。
私の親戚だから仲良くできるでしょ?っていうつもりか?
565名無しさん@HOME:03/02/17 15:37
友人が習い事をしていて、そこで知り合った人と仲良くなったらしいんだけど
一人が最近引っ越しをしたばかりで
近所に友達がいなくて寂しいといっているらしい。
たまたまその人の引越し先が、私の家と同じ沿線だったので
習い事をしている友人に「今度お互い紹介したいから、時間つくっといて!」
と頼まれたのです。でも今一つ乗り気になれなくて。
別にその人が嫌って訳じゃないけど
近くに住んでるからって、すぐお互いの家に行き来したりする歳でもないし
わざわざ私を紹介しなくてもいいんじゃないか・・と思ってしまうのです。
友人もその人と習い事の教室で定期的に会えるわけだし。
まぁ、そのうちね。と返事しておきましたが。
566名無しさん@HOME:03/02/17 15:42
顔見知りでも断りなく連れてくるのは勘弁だよ
「一人じゃ来づらかったから」ってオメーいくつだ?
じゃあ来なきゃいいじゃんか!
>565
会ってみたら>>560の文通相手だったりして
568名無しさん@HOME:03/02/17 16:31
>>564
あーわかる。
私の知ってる距離ナシは、知らない人というわけじゃないんだけど
職場の飲み会(歓送迎会や忘年会)の時にかならず9歳の息子を連れてくる。
当然その子も飲んだり食べたりするんだけど
その子は数に入れないでみんなでワリカン。
ようするにみんなで少しずつその子の分も払ってるわけ。
でも距離ナシはそれが当然と思っている様子でお礼も言わない。

大人の集まりに一人だけ子供がいると
子供はたいくつして騒ぎだすからみんなで話し相手をしてやったりしなければならず
結局その子中心の集まりになってしまい、歓迎会のようなほかに主役がいる会も台無しになる。
でもバツイチのその人に誰も子供を連れてくるなとは言えず。ずるずるといつもそのまま。
いくら母子家庭でも9歳なら2〜3時間の留守番くらいできるでしょうに。
569名無しさん@HOME:03/02/17 16:34
>568
飲み会に子供?
そりゃ ごめんくださいよって感じだな。
母子家庭を免罪符にしないで欲しいな〜。
そういう母親の子供って距離梨に育つんだろうか。
570名無しさん@HOME:03/02/17 16:36
>>568
それウザイね・・
バツイチ系で痛いのは、
「私と愛する子供だけワールド」で生きてて
すべての人がうちの子可愛がってくれて当然!
(うちは世間がお父さん代わりに可愛がってくれるのよ!みたいな。)
つうパターンもある罠。

タチが悪い事には、子供が絡んでると
みんな良い人でいたいから、たしなめづらいんだよね。
迷惑だな〜、と思いながらも子供に会えて喜んでる振り、
楽しんでる振りをしなきゃならない。
だから距離梨はますます調子に乗って所かまわず子供を連れてくる。
「うちの子、みんなのアイドルなの (ハァト」と。
悪循環になっちまう。
571名無しさん@HOME:03/02/17 16:53
同意
距離梨は人の言葉や態度の裏が読めないんだよね....
相手がやんわり笑顔で断ったり、態度でなにげに拒否の意思表示しても
鵜呑みというか自分に都合にいいようにしか解釈できない。
いい大人なんだからさー、言葉の裏を読もうよ.....
572名無しさん@HOME:03/02/17 16:59
>571
距離梨ははっきり言わないと分からないよ
言葉の裏を読んでもらうのを待ってたら永遠に付きまとってくるよ
573名無しさん@HOME:03/02/17 17:05
今思うとあの人は距離梨だったのかも
職場のバツイチのシングルマザーで子供がうちの下の子と同い年だったんだけど
なにかっていうとうちの休日に子供だけ参加させようとする。
当然断ると「うちは車もないし父親がいないから連れて行けないんだもの」と拗ねる
子ども同士の仲が良ければ考えたけど、向こうの子も僻みっぽくて良く泣いて娘のおもちゃを離さないような子だったのでとにかく距離を開け続けました
最後は彼女「あんたは自分の子供だけが良ければいい人なのね。怖い人」と逆切れしてた
>>572
はっきり言ったら言ったで
さらに逆ギレするのが距離なし
距離なしにつける薬なし
575名無しさん@HOME:03/02/17 17:13
>573
>こうの子も僻みっぽくて良く泣いて娘のおもちゃを離さないような子だったので

他人の子にそこまで言うアンタも距離な…ゴニョゴニョ
576名無しさん@HOME:03/02/17 17:13
>573
>「あんたは自分の子供だけが良ければいい人なのね。怖い人」と逆切れしてた

その言葉って、そっくりそのまま相手にお返しできますよね。
577名無しさん@HOME:03/02/17 17:22
>>575
実際、他人の子供でそんなクソガキを休みごとに世話しろと言われたらどうよ?
>575
『他人の子にそこまで…』ってほど酷い事は書いてないと思うけど?
いわゆる距離梨の話ではないのでスレ違いかも知れませんが
スレタイには合っていると思うのでサゲで書きます。

職場の先輩なんですが、文字通り「人間関係の距離感がわからない人」なんですよ。
普段は、朝出社した瞬間からものすごい不機嫌オーラで
挨拶のために声を掛けるのさえためらわれるほど。誰と話すのもケンカ越し。
そして、「仕事仲間は『お友達』ではありません」が口癖で
例えば誰かが仕事でトラブって困っているのを、たまたま手が空いていたので
手伝ってあげたりしようものなら「うちの会社でそういう仲良しこよし的な
仕事はしないでください!」とか言って怒る怒る・・・。
どうも『助け合い』と『馴れ合い』の区別がつかないらしいんですね。

そんな感じで、いつもは自分と他人との距離を異様に開けたがる彼女なのですが
(他人と他人との距離も開けたがっているようですが)
何故か連休が近くなると「今度の連休、みんなで温泉にでも行かない?」
と、謎の誘いをしてくるんです。
もちろん1度も実現したことはありません。誰も彼女とは『お友達』ではないので。

なんかね・・距離蟻でも、いっそ距離梨でもいいからどっちかにしろと言いたいです。
すごい疲れる・・・(涙
>579
そういう人っているよ。すごく自己中な世界に生きてるから
あまり相手にしない方がいい。休みの約束だって
行ったら行ったでドタキャンとかかますよ。
で「それはないんじゃないですか」と言うと、
「子どもじゃあるまいし、仕方ないじゃない」などと
逆切れする。そのくせドタキャンの理由は寝坊だったり、
前の日のみすぎとかだったりするの。言わなきゃわからないと
思ってるんだろうけど、ふだんの姿からミエミエだっていう…。

ま、ほっといて他は仲良くやることですよ。
でもそういう人ってさー、こっちが相手にしてなくても自分から絡んでこない?
特にその人なんて、他人の人間関係にも口出ししてくるみたいだし。



ってことはやっぱり距離梨なのか!?
>>575

ここで書いてる分には宜しいんじゃない?
でないと、あなたを含めた書き込み住人全員が
距離梨という解釈にもなる。

そもそも、そう思われるだけの事をしてると思うし。
583579:03/02/17 19:42
>580
581さんの言う通り、相手にしなきゃしないで向こうから絡んできます。
もうね、まさに「絡まれる」って感じ。
禿しくどうでもいいようなことでイチャモンつけられるのでコワイです。

>581
やっぱり距離梨かもしれないです。しかも、すごく意地悪な距離梨。
普段から他人の行動はいちいち細かくチェックしてますしね。
機嫌のいい時は人んちの家庭の事情を根掘り葉掘り聞きたがりますから。
まだ若いのになんとなく姑体質なんですよねー。

離婚して、何故かうちの近所に越して来たA子。
「私もあなたの友達グループに私も入れて欲しい」と言う。
40過ぎたおばちゃんの私たち。

・・・・・あのー・・・どうやって友達グループに入れてあげたらいいんでしょうか・・・・
方法すら思いつかない。

その前に、私とあなたは若い頃の友達であるけど、あれから10数年の歳月が経つです。
お互い、いろいろな知り合いが出来たはずだけど?
私も何年もかかって育てた人間関係ヨ。

なんで?????   なんで、そこに入らにゃならん?
梨子のニホヒを嗅ぎとって、とりあえず放置してます。

585名無しさん@HOME:03/02/17 20:49
>>584
>梨子のニホヒを嗅ぎとって

読んでる分にはニホヒ嗅ぎ取れませんが・・・
単に嫌いなの?A子の事
586名無しさん@HOME:03/02/17 20:57
「コドモが電話に出たがってるから喋ってあげて」といきなり。
「あ〜ふ〜あ〜」
あの、遠距離電話で、こっちからかけたから電話代が・・・
でも、コドモと喋ってあげてって言う人けっこういるのよね。
なんで?ろくに喋りもできないのに。
587名無しさん@HOME:03/02/17 20:59
わたしが584ではないけれど
なんとなく584さんの気持ちはわかる気がする

自分とまた付き合って欲しい、というのならわかるけど
「あなたの友達グループに私も入れて」ってのは友達を利用してるような気がする。
子供じゃないんだからグループに入りたかったら自分で入ればいいじゃないですか。
人の紹介で入ればもしグループの人達がA子に抵抗を感じても断れないから
A子はそういう部分を利用してる気がする。
588名無しさん@HOME:03/02/17 21:02
A子がどういう人かによるな。
589名無しさん@HOME:03/02/17 21:02
>>586
いるー!そういうヤシ!
私なんかさんざん子供としゃべらされた
(というかしゃべれない子供に「ママいる?ママ呼んで来て」と何度も言った)あげく
しばらくしてやっと電話口に出てきたと思ったら
「ふう〜。今洗濯物干してたの」と言われた。
だったら「忙しいから10分後にかけなおして」と言われた方がましだよ。
590名無しさん@HOME:03/02/17 21:04
私は、私からかけた電話に子ども出されたら速攻切る。
必要な用事が済んでいなくても切る。
ガキのお披露目に私の電話代使われると腹が立つ
あちらからかけてきたときは気が済むまでしゃべらせておくが
私は一切相手をしない。
591名無しさん@HOME:03/02/17 21:07
>>590
 すごい・・そこまではできないな
592名無しさん@HOME:03/02/17 21:08
ばぶぅ〜
593名無しさん@HOME:03/02/17 21:11
距離梨にハッキリとこちらの気持ちを伝えたところで
こちらが「神経質」「付き合いが悪い」と悪者扱い
されるだけ。
はっきり切りづらいだけに厄介だ、電話。

基本的に大人の集まりに子供を連れてきて、
みんな迷惑に思っているが言い出しにくいのと、同じだ。
595名無しさん@HOME:03/02/17 21:13
おしゃべりが好きなくせに電話代をケチる距離ナシはすごかったよ。
自分がしゃべりたくなるとうちに電話してきて
わたしが出たとたんせかすように「ちょっと折り返し電話してくれる?」と言って切る。
最初はわからずにかけなおしてしまったが、普通におしゃべりしてるだけだったので
2度目にそれやられた時に「なんでかけなおすの?」って聞いたら
聞こえないふりしてせかすように「ちょっとすぐかけなおして?ね?」と言って切ろうとするから
もう一度ゆっくり大きな声で「な ん で か け な お す の ?」って聞いたら
苦笑いしながらその事には触れずにおしゃべりを始めたよ。

わたしがかけ直さないと知ったら今度は
昼間仕事に行っててわたしが留守の時を見計らって留守電に「帰ったら電話して」のメッセージ。
自分勝手とセコさもここまでくるとギネス級よね。
596名無しさん@HOME:03/02/17 21:15
悪者扱いされてもいいや、と思ってハッキリ伝えて縁切りしました。
どう噂されてもいいや。それほど嫌だった。
597名無しさん@HOME:03/02/17 21:15
子供を免罪符にする人って、
自分が独身時代にそういう人に迷惑かけられた事ないのかな?
598名無しさん@HOME:03/02/17 21:16
友達やめれ
599名無しさん@HOME:03/02/17 21:22
私も距離梨喋り好きなケチ距離梨にさんざん迷惑かけられたなぁ・・・
私は日本海側の田舎に住んでいて距離梨女は都内にすんでいるのだけど
電話かけてきて喋ってる途中で電話をいきなり切る
で、掛かってこない・・・
どうしたんだろとこっちからかけ直すと「なんかいきなり切れたねー」
とその後二時間ぐらい平気で喋って・・・
毎回その手を使われた上に、話の内容も自分の自慢と私を蔑む話ばかり
でつまらないことこの上なし・・・
「ごめん アナタと話していてもつまらないんだ」と電話と縁を一緒に切りました
600名無しさん@HOME:03/02/17 21:24
>>599 それは正解でした。といいつつ華麗に600ズサ
601名無しさん@HOME:03/02/17 21:25
>599
すごいね・・・その人・・・・
距離なしって距離ありからは想像もつかないひどい事を
次々考え出してくるからぞっとする・・・
602名無しさん@HOME:03/02/17 21:27
>>599そういえばちょっと前に
女子高生の間で携帯のワンギリが流行ったけど
こんな事が流行るって事はこれから
だんだんそういう感覚が「普通」になっていくという事なのでしょうか
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
603名無しさん@HOME:03/02/17 21:29
「一部の」女子高生の話でしょ。
604名無しさん@HOME:03/02/17 21:36
>602
これってよくワイドショーで取り上げてたけど
マスコミもただはやしたてるだけじゃなくて
「自分のおしゃべりのために相手にお金使わせる事は
無礼ではしたない人がやる事だ」
くらいの事を言うべきだと思うんだけどなあ
605599:03/02/17 21:38
こーゆー事を平気でしてくるのは距離梨の
自分の事しか考えてないような香具師だけではないかと思いますよ…
他の友人と長距離電話する時は大抵「遠いから私かけなおすよ」
とお互いに気を使いながら電話してました

この距離梨は様々な暴言を吐いてくれました
その中で忘れられないのは
「○子とは漢字で書く『友達』って感じな本物の友情を感じるけど
あんたとはカタカナで書く『トモダチ』程度しか感じないんだよねー」
勘違いっぷりの激しい人でしたが、友人の頭を平手でパシパシはたくのも
友情の一つと信じて疑わない人ですた
他にも(第三者として見るには)色々面白い事をしてくれる香具師でした・・・
606名無しさん@HOME:03/02/17 21:40
距離蟻が人に電話をすると
「今電話しても大丈夫?」ではじまる

距離梨は
「もうあんたっていつかけてもいないんだからー」ではじまる
607名無しさん@HOME:03/02/17 21:43
>>606
良かった。私距蟻だw
でも、用件以外に滅多に自分からかけることない。
電話とか実は苦手。
608名無しさん@HOME:03/02/17 21:43
>>606
かけた方が第一声に相手に「今お電話しててもよろしいでしょうか?」って聞くのは
今は会社同士の電話でも常識だよね。
距離梨ってどんな仕事してんだ?
609名無しさん@HOME:03/02/17 21:46
>>605
なめられてんねw
610名無しさん@HOME:03/02/17 21:46
販売、風俗、お水
611名無しさん@HOME:03/02/17 21:47
>608胴衣。
だから距離蟻はよっぽど急用でない限りメールを使うよ。
メールはお互いの都合で出したり見たり返事を書いたりできるからね。
仲のいい友達でも相手を思いやったら
メールを使おうと思うのは自然だと思う。
612名無しさん@HOME:03/02/17 21:49
>>610
それは偏見!仕事の種類じゃないよ、その手の人は。
613605:03/02/17 21:50
ええ、なめられてたんだと思います
というより、彼女はそういう人付き合いしかできない人だったんだと
思います
漢字で書く友情を感じる○子とも「自分より先に処女ではなくなった」
という理由で絶交してましたから
>605
>「○子とは漢字で書く『友達』って感じな本物の友情を感じるけど
>あんたとはカタカナで書く『トモダチ』程度しか感じないんだよねー」
この台詞になんて切り返したの?

私だったら
「そうなんだ〜トモダチだと思ってくれてたのね〜v
私はあなたの事を漢字で書く「チジン」だと思ってわよ〜(w」
くらいのコト言っちゃいそう。
チジン=痴人だけどね
615名無しさん@HOME:03/02/17 21:51
OLでもいるよ。
客先に電話して相手の状況もきかずにいきなりしゃべり出したり
客とタメ口になったりねこなで声になったりする距離ナシ・・・
よくクビにならないもんだ
616605:03/02/17 21:57
>>614
これを言われたのが彼女の家に泊まった初日の夜
布団の中だったんですよ
あと2泊ぐらいする予定な上に右も左もわからない土地で
放っぽり出されても怖いので笑いながら「酷いな〜」
「○子はいいやつだもんね〜」ぐらいしか返せませんでした
>>595
私がちょうどよい距離感覚でつきあっている友人はまったく逆です。
私から電話をかけると、頃合を見計らって、
「ちょっとこっちからかけ直すから待ってて」って言ってくれる。
なんとなくそういう習慣ができて、割り勘ぽく長話しています。
618名無しさん@HOME:03/02/17 22:48
ちょっくらスレ違いのような気もするけど・・。

私の出産は、早朝の破水から始まりました。
尿の管を入れられて、絶対安静状態。 でも軽い陣痛しか来ない。
そうこうしているうちに夜になり、 徐々に便意が・・!!
ナースコールを押すと、看護士さんが
「もう夜になったし、一応もう一回内診しますね」
と言って内診してくれた。そしたら、子供の頭が降りてきていた!!
そのまま無事出産。

お見舞いにきてくれた高校時代からの友人に、
笑い話みたいに「便意だと思ったら子供だったのよ〜。」
と話した。もちろん相手を選んで、親戚とかには言ってない。

それから子育ても落ち着いた頃、その友人に彼氏ができ、
私に紹介してくれた。その彼氏、初対面の私に
「ああ、でっかいウンコだと思ったら子供だった976さん!」
って言いやがった!!(汗

おいおいおい〜!!まぁ私が笑い話みたく話したから
他の見知らぬ人にネタとして言うのはかまわんが、
こういうのはちょっと勘弁してくれ。めちゃくちゃ恥ずかしかった!
この彼氏、まだ学生だから仕方ないのかなぁ・・。
>>618
初対面でしょ?学生だってふつうなら言わないよ
単に常識知らずのDQNなだけだよ
620名無しさん@HOME:03/02/17 22:54
毎日電話してくるヤシうざかったよぅ。
いい加減疲れたから「もうノド痛い」って言って切ったの。
でもそれ以来電話恐怖症で、そいつからの電話に出れなくなっちゃった。
そしたらさっき「電話しても掛け直してくれないし、もういい」みたいなメール来た。
ワーイワーイ(゚∀^)\
>>620

やったね (^-^)v ブィ!
622618:03/02/17 23:13
>>619レスありがとう。ウウウ。

友人の立場もあるのでその場は
「そうなんですよ、アハハ・・」というしかなかった。
友人に怒るわけにもいかないし、ほんときつい。
でもこの彼、私の他の友達とも既に仲良いんだよ・・。
これから皆と集るときも来るみたいだし、うちゅ。
>>620
おめでとう!!(^_^)∠※
624名無しさん@HOME:03/02/17 23:43
よく、人に図々しい事をしておきながら
「ねえあたしってしつこい?」「本当はあたしの事迷惑?」って必死な顔で
距離感をしつこいほど聞いてくる人がいるんだけど
これってこっちが「そんなことないよ」という答える事を前提として聞いてるのがミエミエ。

ほんとーーーーにすんごく太ってる人が泣きそうな顔で
「あたしってそんなに太ってる?」って真剣に聞いてきたら
「そんなことないよ」としか言えないのと同じ。
人に言わせないで自分で現実を見ろよなー。
>624 よく、人に図々しい事をしておきながら「ねえあたしってしつこい?」
「本当はあたしの事迷惑?」って必死な顔で距離感をしつこいほど聞いてくる人が
いるんだけど

あまりにもしつこくて疲れてた時「どういう答えがほしーの?なんて言ってほしー
の?」て思わず言っちゃったよ。
それまでの同情を引くそぶりはどこへやら…思いっきりののしられました。
これをきっかけに向こうから絶縁してくれたので、結果オーライかな?!
626名無しさん@HOME:03/02/18 00:31
>625
そうなんだよねー
距離梨は謙虚なふりだけはするのに
結局距離梨の思い通りの答えをしないと
本当の事を言うとブチ切れるんだよね。
「あたしのこと迷惑?」って聞かれた時にニヤニヤしながらのらりくらりと
さあねえ〜、どうだろうねえ〜、って答えたらどういう反応するかな・・・

爆発するだろうな(w
627名無しさん@HOME:03/02/18 02:16
「あなたの友達のグループに入れて」なんて言える人いるんだね、びっくり。
友達って何ヶ月、または何年もかけて自然にお互いが「好きだな〜」と思いあってこそ
友達になれるんだと思うんだけど・・・
人が作った友達関係にずかずか割り込んで来ようとする人なんて、嫌かも〜
628名無しさん@HOME:03/02/18 02:23
友達が別の友達の話をしていて
「おもしろそうな人だね、あなたとその人が良ければ、今度紹介して」
って言うんならまだ分かるんだけどね。
629名無しさん@HOME:03/02/18 02:48
>>627
でもそれって意地悪じゃない?
友達が欲しいってそう言ったのかもしれないし。
自分たちの仲間だけがっちり固めて他の人のことなんてどうでもいいって
あなたが距離蟻過ぎかもね。
10年前の友人が今の友人達の中に突然入れてくれって言ったら
ふつう「??????」だろ。

本人どうしだって10年親交がなければ知り合いって言ってもいいくらいだし、
趣味のサークルに入れて、とかと違うんだけどねえ。
つーか友達くらい自分で作れや!という。
古い友人は気をつけないとマルチねらいもいるから
おいそれとは人に紹介できないよねえ・・・・
633名無しさん@HOME:03/02/18 03:10
>>584
私は逆のパターンで困ったことがあります。
結婚して隣の県に引っ越したんですけど、知人等全くなし。
近所付き合いもあまりないマンションだったので、しばらくは友達もいなかったのですが、
もともと一人でいるのが好きだし、なにも不便はありませんでした。

でも高校時代の友人のM子が、
「○○(私)と同じ市に、短大時代の友人のケイコちゃんが住んでるから、
紹介してあげるよ! ケイコちゃんってスゴーク面白いし、いい子だから!」
って言ってくれて、正直アリガタ迷惑でした。
私とケイコさんとやらは全く面識がないし、こっちは別に知人がいなくて寂しく思ってないし、
もし友達が欲しかったら、なにかサークルに加入するなり、自分でなんとかするのに、
M子は「知人がいない○○(私)って可哀想!」と勝手に(といったら言葉はきついけど)
思ってくれていたみたいで、断るのに苦労しました。
今思うと、M子もちょっと梨子の気があるのかも・・・。
634名無しさん@HOME:03/02/18 05:00
629って激しく距離梨だよね。
私だったら親友が別の友達のグループ持ってても「私にも紹介して! 友達に入れて!」なんて言わないなあ。
親友とはいえ、それぞれの付き合いがあるわけだし、そこにどかどか入り込もうとするなんて。
引越しやなんかで身近に友達いないんだったら、趣味のサークルや習い事で友達見つけようとするかな?
ましてや、友達って紹介されて「友達になる」ものなの?
私から見たら、それってめちゃくちゃ不自然極まりないんだけど・・・
お茶のみ友達程度の世間話だけする友達だったらそれこそ地域のサークルか何かで見つければいいだけでしょ。
635名無しさん@HOME:03/02/18 08:38
以前友達の友達という人を紹介されたんだけど
その人がやたら私のプライベートを知っているのが嫌だった。
なんでもかんでも話してしまう私の友人にも困ったけど
それを知ってるからって私に普通に話してくる彼女(友達の友達)の
神経が理解できなかった。
その友人にとっては十年来の親友らしいけど
私とはまだ1,2回会っただけなのに・・・
友人には悪いが、正直これ以上関りたくないなぁ・・・と思い
そのうちもとの友人とも疎遠になってしまった。
636名無しさん@HOME:03/02/18 08:52
電話の話題で思い出したけど、
何度か電話をかけてきては「わたしばっかり電話してる」
って文句いう人たまにいますよね。
電話って自分が相手と話したいから(あるいは用件があるから)
かけるものだと思うので
「かけてあげてる」みたいな表現はおかしいと思うのですが・・・
距離梨の特徴なのでしょうか。
嫌ならかけてくるなっと言いたい。
637名無しさん@HOME:03/02/18 08:55
629って実生活では距離梨だと思う
638名無しさん@HOME:03/02/18 09:19
>>636
電話だけじゃないよ。近所の距離梨奥さんで時々話をする人がいるんだけど
「●さんて引きこもりなんだよね。友達いないし。気の毒だと思って
いつも私が声かけてあげてるのに、全然誘いに乗ってこない」って言ってる。

友達ってやたら会えばいいってものじゃないし、そもそも
「声をかけてあげてる」っておかしいんじゃないかと。
気のあわない単なるご近所さんと会いたくないだけなんじゃないかって思うんだけど・・・
639名無しさん@HOME:03/02/18 09:24
>638
>気の毒だと思って声かけてあげてる
一体何様なんだか?だよね。
640世直し:03/02/18 09:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
641名無しさん@HOME:03/02/18 09:34
>>638
傍目的には、やたら近所に声かけまくってウザがられてる奥さんより
ヒキの方がまだましかも。
642名無しさん@HOME:03/02/18 09:41
ほんとほんと、ヒキだろうが何だろうが別に迷惑かけられるわけじゃないしね。
はっきり言ってその人の勝手。
わざわざ他人と関わりたくないヒキ(本当にヒキだとしたら)に声かけまくる奴のほうがよっぽど迷惑じゃ。
643名無しさん@HOME:03/02/18 09:45
てかさ、638の話みたいな距離梨とは誰だって
仲良くなりたくないよ…。
距離置こうとしてるだけでヒキとはね。
644名無しさん@HOME:03/02/18 09:50
>>638
友達だからって毎日会うなんてこと、いい大人はやんないよね。
それぞれ仕事もあるし、家事も自分の時間も欲しいしね。
毎日会う友達なんかがいる奥って、一生実家の側を離れずに
学生時代の友達とつるんでるだけなんじゃ?
…そういうのって元ヤンに多いような気がするのは私だけ?
645名無しさん@HOME:03/02/18 09:55
週末毎に宅飲みするのはドキュソの証
646名無しさん@HOME:03/02/18 10:05
確かに田舎ほど距離梨率は高い気がする。
私には3歳年上の姉がいて、軽い知的障害というか会話が普通にできなくて
小学校の時は特殊クラスに通ってて、私もよくからかわれたけど
ただ手先が器用だったおかげで現在は洋裁関係の仕事についている。

今でも実家の母は私や姉の同級生の母親に会うたびに
「おねえちゃんって今どうしてるの?」と聞かれるらしい。
姉の同級生の親ならまだしも、私の同級生の親にも聞かれるらしく
母が「仕事してます」というと「ええ?働けるの??」と必ず驚くらしい。
母はもう慣れっこだと言っていて
「○子(私)の事聞かれる方が今は困るよ」と冗談こぼしてるが(ごめんよ)。
647名無しさん@HOME:03/02/18 10:16
>>646
前いたマンションでも距離梨ってことで嫌われてた奥さんは田舎の人だった。
アポなしで急に家まで訪ねてきて「今暇なんだけどウチ来ない?」って。
みんなに断られ続けてもずっとやってた。

結局、気の毒に思ったとかでお宅へお邪魔してしまった奥さんをロクオンして
ずっとつきまとい続けてたみたい。その奥さんに「みんなおかしい。ひきこもり
ってのをはじめてみた」って言ってたらしい。

田舎の人にとっては「距離蟻=ひきこもり」ってことになるのかも。
648名無しさん@HOME:03/02/18 10:35
初対面、もしくは1,2度会ったばかりの異性に
下の名前呼び捨てにされるのってどうも苦手なんですね。苗字ならまだいいけど。
あるとき、一人の男性に何気なくそれを話したら
「ふーん。彼氏でもないのに呼ぶなってこと?自意識過剰じゃないの??」
みたいに言われてガーンときた記憶が。
人それぞれとは思うし、10代くらいの頃ならありがちとも思うが・・・
ちなみに私30代です。
649名無しさん@HOME:03/02/18 10:37
アパートのベランダで洗濯を干していると
のぞき込んで声をかけてきていろいろ聞いてくる
こういう人も距離梨でよろしいでしょうか?

妊娠もしていないのに「赤ちゃんは?寝てるの?」
ってでかい声で聞くな!うちは小梨だよ!!
650名無しさん@HOME:03/02/18 10:39
>>647
アポなし来宅って田舎の人の得意技なんだろうな。
ハッキリ言ってやたら他人と馴れ合うのは嫌なんだって
どうやったら田舎者に分かってもらえるんだろうか。
651名無しさん@HOME:03/02/18 10:49
>>648
私も30代だけど、初対面か1〜2度会ったばかりの男性に(女性にも)
下の名前呼び捨てにされた事はないよ。どんな状況??
下の名前で「○子さん」ならあるけど。。
652名無しさん@HOME:03/02/18 10:56
>>651
>>648です。確かに珍しいですよね・・・。でもたま〜にいるのです。
当人は「初対面の相手にも親しみを込めている」つもりらしいのですが
正直、こっちはひいてしまいます。そういうと「硬いねー」と言われてしまう。なんだか・・・
>648
私は下の名前で呼ばれること自体が非常に苦手だ…。
知り合って間もないのに下の名前で呼ぶ人は、
個人的に距離無し認定してます。
654名無しさん@HOME:03/02/18 11:39
>648
そんな人いるんだ。
私はまだ出遭った事がないだす
655名無しさん@HOME:03/02/18 11:43
私も同じ名字の人同士混乱しないよう名前で呼ばれることあるけど、
例)「さくらももこ」だったら「ももこさん」と呼ばれる。
仮に名字でも、社会人になってからはよっぽど親しいとか、
すっごく年下とかじゃないと呼び捨てにしないなぁ。
でも、呼び捨てにする人って、そう呼ぶことで親しみを表している
から、悪いことはしていないと思っているような気がする。
たとえ呼ばれる本人と周りの人が違和感を感じたとしても。
656名無しさん@HOME:03/02/18 11:49
>>648
自分でよんどいて.....
その男、すっごいむかつく。失礼にもほどがある。
657名無しさん@HOME:03/02/18 11:50
>>646
>「○子(私)の事聞かれる方が今は困るよ」

そんな冗談を言えるお母さんに、なんか人生の知恵を感じるなあ。
658名無しさん@HOME:03/02/18 11:51
>648
まさに人間関係の距離感の分からない人だねえ。
私は親戚の叔母さんに呼び捨てにされるのも嫌だ。
660名無しさん@HOME:03/02/18 12:01
相手がひいてる呼び方を平気でする奴は、危険。
661名無しさん@HOME:03/02/18 12:04
男性から親しげに下の名前で呼ばれると
ソワソワと嬉しげな顔する30代女も多いってことでしょう。
(キャ♪ もしかして根外恋愛の始まりかすぃら ドキドキ♪)
662名無しさん@HOME:03/02/18 12:18
私は27歳ですが、転職して入ったばかりの職場に20歳の女子社員がいてその人が
挨拶を終えたばかりの私に「何て呼んだらいいですかあ〜?」と言ってきたので
普通に苗字で呼んで下さいと言ったら不満そうに
「え〜でもそれじゃーさあ〜・・・」と考えて「そうだ!○○ちゃんにしよう!」と
勝手に私の苗字を変えて(高橋だったらタカタカちゃんみたいに)
みんなに「新しい人は○○ちゃんねー!」と指示していた。

冗談じゃないよと思ってもう一度「苗字で呼んで下さい」と言ったけどもう聞いてない。
入ったばかりの職場いきなりこういう展開になると本当に困る。。。。
663名無しさん@HOME:03/02/18 12:20
>>661
前に勤めてた所にいた!男性社員にからかわれて下の名前を呼び捨てに
されてたんだけど、キャピキャピして喜んでたよ。
呼び捨てよりそのブリブリっぷりに引きましたわ。
でもその人40代後半・・
664名無しさん@HOME:03/02/18 12:21

同性同士で苗字を呼び捨てで呼ばれると
体育会系のような「上下関係」を感じる。
実際こういう呼び方をする人は200%の確率でこっちを見下してる。

665名無しさん@HOME:03/02/18 12:24
転勤妻なので今の住まいの近隣に知人等全くなし。
もともと一人でいるのが好きだし、大学に戻るための勉強も
始めたのでなにも不便はないんだけど、しばらくしたら同じ
建物の奥さんがやたら声かけてくるようになった。

もちろん会えば他の人とも立話や挨拶位はするけど、彼女は
やたら家のこと根堀葉堀聞いてくるし、何も用がないのに
ドアの前までやってきて「あげてよ」ってやるのが凄くウザイ。
ヒキになってしまいそうだ。
>>665
その奥はスパイです。
あなたのことを根ほり葉ほり聞きだして、
近所に情報をばらまいているのです。
しかも悪質なスパイだったりすると
そこで情報が変えられてしまい、
とんでもない話しになって流されることがあります。
ドアの前の次は、窓やベランダからのぞかれます。
注意しましょう
667名無しさん@HOME:03/02/18 12:30
>>665
隣近所にやたら関わりたがるヤツはメンヘル
あるいは更年期のオバタソだよ。
距離を奥のがベター。
図書館逝くとか、子供連れて公園行くとか
家をなるべくあけたほうがいい。
私もそうしてる。
668名無しさん@HOME:03/02/18 12:32
私と話をしててちょっと自分がむかつくと豹変して
急に私の事を「おめえなあ」と言う女性がいた。
私はいくら怒っても相手をこんな呼び方はしない。というかできない。
何かあった時の呼び方で
普段は同列を装っていながら腹の底ではこっちを支配してる
という事がわかると思った。
669名無しさん@HOME:03/02/18 12:35
子供が同級生とか、何か繋がりがある奥さんなら近所同士まねきまねかれって
やることもあると思うんだけど、単なるご近所ってだけでまねきまねかれは
面倒だよ。やたら人の家に上がりたがる人は要注意だってのは本当だと思う。
670名無しさん@HOME:03/02/18 12:38
>>667
私も家を空けてる>距離梨対策
家賃払って家空けてるのも馬鹿らしくなったから家買ったけどね。
それに子供同士遊ばせるのも嫌だったから。
そうしたら距離梨も引っ越すんだって。
ま、距離梨のおかげで家買う踏ん切りがついたけどさ。
671名無しさん@HOME:03/02/18 12:40
会釈だけの関係が一番。立ち話しようとする人は嫌。
672名無しさん@HOME:03/02/18 12:43
立ち話しくらいならまだ許容範囲。
家に押しかけてこられたり、近所で張られてたり
(うちの近所のヴァヴァは庭に一日中いる)よりマシ。
673名無しさん@HOME:03/02/18 12:44
距離なしで一番怖いのが
人とかかわりたいために平気で嘘をつく人。
それもちょっとこっちが突っ込めばすぐにバレるような子供じみた嘘。

平気で人に嘘を言う神経も怖いし
そんな嘘でわたしを抱え込む事ができると本気で思っている神経も怖い。
ましてや一見明るくてメンヘルには見えないからもっと怖い。
674名無しさん@HOME:03/02/18 12:45
>673
どんな嘘?うちの近所の距離梨はよくある
「奥さんの悪口を○さんが言ってたよ」ってやつ。
そんなの嘘ってバレバレなのにね。
悪口言われるほど付き合いないし。
675名無しさん@HOME:03/02/18 12:48
>>674
そういう事言う奴って
過去に学校でも会社でも同じ事して来たんだろうね。
676名無しさん@HOME:03/02/18 12:52
>>672
ごめん、今の季節は一日中庭にいたりするよ、
このシーズンは、土作り、植付け、剪定等色々あるんだよう、
最も距離開けたい方だから、近所の人に会っても会釈程度で済ましてるけどね。
677名無しさん@HOME:03/02/18 12:54
>>676
庭にいて近所の人にやたら声かけなきゃいいんじゃ?
時候の挨拶程度は誰もウザがらないって。
「庭で張る」ってのは庭に一日いて通りかかった誰かしらに
「いま暇?」「お茶でも」って声かけまくることだと思うし。
678名無しさん@HOME:03/02/18 12:56
>677
良かった、庭にいるとご近所さんからウザがられてるのかなーなんて
ちょっとドキドキしますた。
679673:03/02/18 12:57
>>674
同じ職場の人なんですけど、みんなでおしゃべりしてる時に私が
「有線付きの部屋に住んだら1日中ずっと音楽が聴けるからいいなあ、食器洗い機があったらもっといいなあ」と理想を語ったら
後で私が一人の時に「あたしんちに有線も食器洗い機もあるよ。遊びにきなよ」と言ってきたので
翌週遊びに行ってみたら有線なんかついてなくて
「有線は?」って聞いたら「人にあげちゃった」というので
「あれって権利だから人にあげる事なんてできないでしょう?」って言ったら「できるよ」の一点張り。
あやしいと思って「スピーカは天井についてるって言ってたよね?どこについてたの?」と聞いたら
「天井になんかつけてないよ。置いてあった。それもあげた」とシラを切る。

「食器洗い機は?」と聞いたら「持ってないよ」
「持ってるって言ったじゃん」と言っても「言ってない」の一点張り。
怒りというより怖くなった。
680名無しさん@HOME:03/02/18 12:59
>>678
最近はガーデニング人口も増えたから土いじりしてる分には
誰も気にしないと思う。
人にやたら声かけたり、家にアポなし訪問したりしてなきゃ大丈夫。
681名無しさん@HOME:03/02/18 13:04
>679
子供の頃よくそういう人いたよ。
「ピアノが引けるから聞かせてあげる」と言われて遊びにいくと
「ピアノの鍵はお父さんが帰って来ないともらえない」とごまかしたりしてた
そういう子供がそのまんま大人になったような人なんだね。
682名無しさん@HOME:03/02/18 13:05
>679
ワロタ。
その人もおかしいよね。
他人の家に有線ついていようが食器洗いがついていようが673にとっちゃどうでもいいことなのに。
683名無しさん@HOME:03/02/18 13:12
「友達」の感覚が小学生並のままなんだよね。
「なにがなんでも、お気に入りの子を作る(or誰かのお気に入りになる)
して、グループ組まないとやっていけない」
から、無理してでも誰かの関心を引いてグルーピー強行。

もちろん、その仲間は他の子と仲良くし過ぎたらいけないし、
何かやる時は仲間を差し置いて別の子とやるなんて裏切り行為。

まさしく、小学生の(特に女子)友達感覚。
小学生の時は誰もがこんな経験してると思うけど
大人になってからも抜けきらないのが距離梨。
>>679そういう人って、嘘ついてとにかく家に遊びに来させて
人を独占しようとするんだよ
そして一度でも嘘に引っかかってしまうと
この人は私の嘘を信用した=自分の思い通りになる人だ
と脳内返還かましてくれるよ
こういう人は粘着性の距離なしになるから要注意
685名無しさん@HOME:03/02/18 13:42
>>679
部屋で襲われなかったの?
あなたを連れ込むための罠だったのでしょ?
686679:03/02/18 13:55
>>684-685
襲われはしませんでした。
普通にしゃべってるだけだったのですがとにかく怖かったので早めに帰りました。
もう絶対に引っかからないようにしなければ。。。

私もガーデニングしてて半日庭に出ている事もあります。
道路から丸見えなので暇な奥が声をかけて来たりするのがうるさかったりした。
逆に、怪しく思われているかも・・・・とは思いが至りませんでした。
でも、大丈夫なのね。作業してるんだもん。
隣家と庭同志で出っくわした時は、軽く挨拶くらいして黙々と作業に戻ります。
庭同志 → 庭同士
689名無しさん@HOME:03/02/18 14:21
>>687
うちも丸見えちゃんです、
隣家と待ち合わせて、一応挨拶はするんですけど、
そのあとしばらく向うも玄関周辺で用事をしていたりすると
ちょっと気まずいので、ルーバーラティスで囲おうかと思ってるんですが、
急に囲いを作ったら、向うは避けられているようで嫌な気がするかな?
と思ってなかなか実行出来ないでいます、

はぁ、ルーバーで囲ってパティオ風にしたい。
梨子とはちょっと違うけど、
学生時代、東京にドリームを抱いている地方出身者にはマイッタ。

授業が終わった後、必ず誰を捕まえて、
学校近くのマックやカフェ、渋谷・原宿・新宿・池袋等に行きたがってた。
学生とはいえ、皆、バイトがあったりや彼氏彼女と会ったりで、
そうそう毎日付き合ってもいられないのに、断るとムクレル。
1人暮らししてる子の家に大勢でお泊りパーティーしたい!と、
その子1人で言い出し勝手に盛り上がって、結局誰も賛同しないとわかると
やはりムクレル。

毎日友達と一緒にオサレスポットに出かけて、
パジャマパーティーで友情を育んで、東京ライフをエンジョイ!!と、
まるで、一昔前のトレンディードラマ(死語)のような生活を
夢見ていたらしい。。。

アフォか・・・。

>>690
梨子とはちょっと違うけど、わかるソレ。
オサレスポットね、、、わかるわぁ。
早慶戦だのなんだのよく出掛けていたみたいだわ。
私は東京近郊在住だけど、彼女達はじつにオサレなとこ知ってたわ。
オバチャンになった今もよく上京してきていて、なまじの東京人よりよく知ってる。
今度連れてって下さいってかんじ。
692名無しさん@HOME:03/02/18 14:48
>>690
一人で勝手にやってくれるなら構わないけど
周囲を無理やり巻き込もうとしてる時点で
その子も距離梨と呼んで差し上げていいと思う。
>>679
つか、そもそもどっちも他人の家にあっても
身に行くようなものではないような…
694名無しさん@HOME :0:03/02/18 15:18
新しく知り合ったメル友が距離梨。
2通目のメールで私の事を断りも無しに呼び捨て。
常識なさそうだし気味が悪いのでこっちからメール送るの止めた。
ラブホのベットメイクのパートしてた人でした。
でか、そんなこと自己紹介に書くなよ‥。
695名無しさん@HOME:03/02/18 15:51
携帯からでつ。さっき帰宅しようとしたらウザイ距離梨隣人の姿が見えたので
まだお外にいます。今図書館。
>694
職業差別はしたくないけどね、名前いくつも変えて
何年も逃げ回ってた福田和子だってそのバイトしていたんだよ?
普通の人はそんなことなかなかしないって・・
あなたの直感(常識なさげ・気味悪)を信じて切るべしっ!
697名無しさん@HOME:03/02/18 16:08
>>695
うちのアパートにもいる>嫌われ者の距離梨
みんな彼女の声がすると居留守使うんだよ。
698名無しさん@HOME:03/02/18 16:12
>>697
片っ端から訪ねて来るとか?
699名無しさん@HOME:03/02/18 16:15
仕切りたがりでさらに近所同士馴れ合いたがる
奥ってみんなやっぱりウザいんだね。
私だけかと思って心配だったよ。
700名無しさん@HOME:03/02/18 16:27
>698
そういうの嫌だ。
701名無しさん@HOME:03/02/18 16:46
職場で嫌われ者の距離なし婆はすごい。
自分の誕生パーティーを自分で強引にセッティングしてたよ。
会社の帰りに「一緒に食事に行こう」と周囲の人を誘いまくって
片っ端から断られてたけど
気の弱い人が二人捕まって連れていかれてた。
あとで聞いたら、結構高級な和食のお店を予約してあって、
みんなで席についたとたん初めて「今日あたし誕生日なのよ」って言ったそうです。
無理やりお祝いさせられて一人5000円のワリカンだったらしい。
そうまでして誕生会やって逆にみじめにならないのかな?距離なしって?
702名無しさん@HOME:03/02/18 16:48
距離無し奥が、大人しい系のかわいい感じの奥さんをターゲットにしたらしく、
あの人ってやっぱり変よねー、と顔を合わせるたびに同意を求めて来ます、
別にその人は挨拶もするし、普通の人なので同意を求められても困る、
どっちかっていうと距離無しの方が変な人だし、ヤンママだし、改造車だし。
703名無しさん@HOME:03/02/18 16:51
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
704名無しさん@HOME:03/02/18 16:52
>>702
そういう人、いるよね。すぐに誰かをターゲットにして「あの人変わってる」
とか「常識ないよね」と同意を求めて来る人。同じ『仲間』が欲しいのかも
しれないけど、声高々にそんなこと言う人も「変わっていて常識なし」だった
りするし。
705名無しさん@HOME:03/02/18 16:59
他の人にも同意を求めて、そのターゲットが変わっているという批判を
周囲に納得させる事によって、事実という事にしようとしてるんだね
噂捏造ヤンママ...セコイ、セコ過ぎる。
706名無しさん@HOME:03/02/18 17:11
>>704
おるおる。
誰か1人を「あの人ヘンな人よね〜」ということにしたくてたまらない。
それに逆らってその人と仲良くする人がいれば
「ヘンな人はやっぱりヘンな人同士くっつくのねぇ〜」

いじめのセンスも小学並。
707名無しさん@HOME:03/02/18 17:14
うちの近所の距離梨は自分と対峙しない相手に関しては必ず
「あいつはヒキこもりだ」って言ってる。
うちは挨拶程度はしてるんだけど(車の駐車場が近いので)
はっきり言ってすごくウザい。
708名無しさん@HOME:03/02/18 17:25
>>707
ワロタ
何だそいつ。そいつの手に掛かったらそこら中ヒキコモリだねw
>696
>普通の人はそんなことなかなかしないって・・

それは言いすぎだろう。人にはいろいろ事情があるから。
ただ普通の人は相手にそんなことを突然「伝えない」
これは、基準にしてもいいと思う。
710名無しさん@HOME:03/02/18 17:31
>708
その通り。彼女曰く「ヒキは気味悪い」と。
この春にはうちの建物はうちを含めお引越しが続きます、彼女のお陰で。
でも、そいつも引っ越すみたいなので、早まったかもと賃貸スレ見てて
思いました。
>>702
改造車ワラタ。ブオンブオン=3
>>664
遅レス気味ですいませんが、俺は9割がたの友人を苗字で呼びます。
全然そんなつもりはないんですが・・・普通は下の名前で呼ぶのでしょうか?
>>712

苗字に「さん」付けてるでしょ?
マ・サ・カ 苗字呼び捨てじゃないよね・・・・  (ーー;)
>>712
名字の後に「さん」を付けたら吉
礼儀正しい人ならそうするし
715名無しさん@HOME:03/02/19 01:09
>713
でも男の場合は苗字呼び捨てもアリじゃないか?
男で、友人相手にサン付けってちょっと…微妙。
716名無しさん@HOME:03/02/19 01:16
>>712
友人だろ?呼び捨てでもいいんじゃネーノ?
古くからの友人だと昔の呼び方でずっと来てる場合もあるし。
717名無しさん@HOME:03/02/19 01:22
>>704,705,706
いるよね、そういう人・・・・>他人の批判に対して同意を求める人
職場の女性何人かがそういう人達だよ。
ほとんどの人がウザイから適当に話あわせてたけど、私はその話を適当にあわせるだけでも苦痛だったからシカトしてた。
(その辺、私も社会性のない我が侭な人間だとも思いますが)
そしたら見事に食事や週末のイベントに誘われなくなったけど、それは返って良かった事だったかな。
718名無しさん@HOME:03/02/19 01:23
おけいこの教室で古株の45歳の主婦に初対面から〇〇(私の苗字)ちゃんと
呼ばれております。わたくし42歳。なんで普通に〇〇さんって呼べないので
しょうか。
719名無しさん@HOME:03/02/19 07:47
>718
何か果てしなく勘違いして チャンづけが
ギョーカイっぽいとか 思ってるのかもしれません。
720名無しさん@HOME:03/02/19 08:07
他人のプライベートなことに、やたら詳しい知人がいる。
私の友人について、私より詳しいのはナゼ?
家族構成、仕事内容、どうかすると、年収まで知っている。
「OOちゃんとこってXXだって〜、知らないの?」
と聞かれ、
「あまりプライベートに関しては、聞かないようにしてるから。」
と私が言えば、
「ふ〜ん。・・・表面だけの付き合いなんだ。」
だって。違うでしょ・・・。
根掘り葉掘り聞く事=親しい、っていう考え、私にはわかりません。
721名無しさん@HOME:03/02/19 08:09
>>720
こちらは全く知らない人なのに、なぜか一方的に色々な事を知っている人
っているよね。
722名無しさん@HOME:03/02/19 10:24
相手を、さん付けで呼ぶ事を「負けた」とでも思うかのように
絶対にチャンとか変なあだ名でしか呼ばない38歳毒女。
もう氏んでいいから。
723名無しさん@HOME:03/02/19 10:26
>>722
実際そういう人って、相手を
「さん付けで呼ぶに値しない人」=「自分より下の存在」
って決め付けてるんだよ。
724名無しさん@HOME:03/02/19 10:31
相手をちゃんとさん付けで呼べない人って
自分の親の事もママリンとかパパリンと呼んでる

子供の頃はママパパと呼んでても、
普通の感覚だったら
年齢とともにお母さんお父さんと呼び方変えない?
人をきちんと呼べない人って
親の事も尊敬してないんだろうな〜
725名無しさん@HOME:03/02/19 10:38
一人称が名前の奴って、距離梨多い気がする。
726名無しさん@HOME:03/02/19 10:46
職場でいつも私を変なあだなで呼ぶ人がいるので
ある時「ちゃんと苗字で呼んで欲しい」って言ったら
「なんでそんな事にこだわるの?たいした事じゃないじゃん」と言われた。
たいした事じゃないかどうかは呼ばれる側が決める事。
距離梨ってそんな事もわからんのね・・・・
727名無しさん@HOME:03/02/19 10:47
>726
その人の言い草って
人におごってもらっておきながら
値段の事は気にするなよって言ってるようなもんだね
728名無しさん@HOME:03/02/19 10:50
>>726バカにしてるんじゃないの?だからワザと変なあだなで。
うちの父が、母が…ってな感じでいえない人って痛いよね。
いい歳して「うちのお父さんがねぇー」とか親しくもない人に
べらべらお家事情を説明されてもこっちは興味ないし困ります。

それといきなり「ちゃん付け」する人って仲良くなる大事な時間を
端折ってて、これからの付き合いを不安にさせる…うまくいえてないですが…。
距離梨って
誰がどうみてもその人よりはるかに上の人(仕事や人間性などの面で)を
脳内で自分より下って変換する傾向があると思う
これではまともな人間関係が築けるはずがない
これって生きていく上で致命的と言えるくらいの社会性の欠如だと思う
私、距離梨じゃなくて本当によかった.....
>>725
げっ、思い出した。
うちのトメ、自分のことを時々
「O子はね」と言う。
ビックリさせられる。74歳。
そういえば距離梨っぽい。
というか、距離の感覚が壊れてる。
>>731
74才で○子ね〜、ですか。。。。
という事は、こういうものって
持って生まれたものでなおかつ一生治らないもの
なんでしょうね
やっぱり距離梨がいたら逃げるしかないって事かー
>731
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>732
>持って生まれたものでなおかつ一生治らないもの
というよりは『三つ子の魂百まで』というヤツではないでしょうか?
このスレは距離蟻と距離梨両方扱うんだと思ってきてみたんだが
距離梨に対するグチしかないんだな…
距離蟻に困ってる人っていないの?

…なんて書くと、距離梨は人の心に平気で踏み込んでくるけど
距離蟻は少なくとも人に迷惑をかけることはしない
って返ってくるのかもしれないけど
私は職場の距離蟻さんに困ってます。

私、一人でいるのが好きなんですって感じで雑談なんかに加わってきたこともなく、
飲み会も「親しい人と飲むのは好きなんだけど大勢で騒ぐのって苦手で」
とキッパリ言い切って去っていく。
いや、そんなあなたは何だかカコイイですけど、
周囲に変に気を遣わせてるって思わないかなあ?
735名無しさん@HOME:03/02/19 12:01
>>734
放っておいたらいいじゃない?
何が気になるの?
>いい歳して「うちのお父さんがねぇー」
>それといきなり「ちゃん付け」
>親しくもない人にべらべらお家事情を説明
>誰がどうみてもその人よりはるかに上の人(仕事や人間性などの面で)を
>脳内で自分より下って変換する傾向があると思う

うちはコトメが思いっきり該当しています。

30にもなるっていうのに「うちのお父さんとお母さんは〜」
自分の旦那をあだ名(例:正男だったらまーくん)で呼び、
娘はその都度呼び名が変わる(例:○○たん、○子さん、呼捨て)

初めて会った時、いきなり「これからは家族同然になるから、ちゃん付けで呼ぶわね〜」
で、コトメ婚家のお家事情、悪口言いまくり。

一番驚いたのは、明らかに目上の人間(叔父夫婦)の家で揉め事があると聞いて、
「姪として叔父さん夫婦に言っておかなきゃならないことがある」とか言い出したこと。
目上の人間に物申す?一体どういう神経してるんだ?って思ったよ。
>734
う〜ん、会社の飲み会ってわたしも苦手だなー。
その人と同じく、親しい人達と帰りにちょっと・・っていうのは好きだけど、
会社の公式行事としての飲み会(忘年会とか新年会など)は嫌い。

そもそもあれ、一体誰のためにやってるのかすごく疑問なんだよね〜。
元々は社員の慰安が目的なんだろうけど、楽しみにしてる人なんているのかな。
少なくともうちの会社では、ほぼ全員が
めんどくさいけど付き合いなので仕方なく参加してるという感じ。
もうやめりゃいーのに・・・。

スレ違いなのでさげ。
>>734
気を遣ってしまう気持ちもわかるけど、
職場なんだから仕事をきちんとこなせるなら、
ヨシとせねば。
私の職場では、距離蟻が行き過ぎて、
同僚の仕事の足を引っ張ってるが全然それに気づいてなくて、
上司の忠告も受け入れられない極端なヤシ(男)がいた。
「群れるのはキライ」ではすませられないところまで行ってたからねえ。
って関係ないんでサゲ
738ですが、ひょっとして人に迷惑をかけているのに気づかない
自称「群れるのキライ」ってのは実質的には距離梨みたいなもんか?
距離蟻話しはこちらで

「人間関係に距離を置き過ぎる人」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041649578/
741名無しさん@HOME:03/02/19 12:41
>>734
距離有りすぎは確かに困るけど、
職場でその位だったら別に良いんでは?
その位だったら有り過ぎの範疇では無いと思うけど。
742名無しさん@HOME:03/02/19 13:26
>741
同意
その程度で周りが変に気を使うっていう感覚がわからない
うちの会社にもそういう人いるけど、皆別に気も使わないし、疎むこともない
フツーに喋るし、別に嫌な人でもない
仕事に支障あるなら話は別だけど、そうでないなら単なるお節介でしょ
743名無しさん@HOME:03/02/19 13:28
>741
私もドウイ
あくまでも仕事に支障ないのが前提だけど
はっきり理由を言ってるのに、無理に仲良し倶楽部に
引っ張り込もうとするのって距離梨だと思う。
744名無しさん@HOME:03/02/19 13:31
仲良し倶楽部っ、怖いよー、
入ったら最後抜けられ無さそう。
745名無しさん@HOME:03/02/19 13:32
734がビミョーに距離なしかも。
もっとやさしく言ってほしかったり、お話をつっこんで
ほしかったりするんじゃないかな。
今は会社勤めだから、まだその人がどんな人かと解るから
その程度で済むけど、結婚して近所付き合いとかママ友
関係になると、話さない人は全くどんな人かわからない。
その時にはあの人って距離ありすぎ〜と疎ましく
思わないでね。
>>734です

あ、距離蟻スレもあるんですね…そっち行きます

えーとその職場の人はですね、雰囲気とかはなんかほんとにカコイイ感じで
顔立ちもキレイで憧れですらあるんですが、
職場の人が結婚するときにみんなでなんか買おう、っていうときも
「私そんなに親しいわけでもないんで」って参加断っちゃうし
年明けの仕事始めの日は午前中に取締役とかに年始の挨拶に行くんですが
(小さい会社なんで)
「私ちょっと今手が離せないんで」と行かない…
正月早々手が離せない類の業界じゃないんですが。

あと、休暇でも何か起こったときのために家のPCメールか携帯の番号の
どちらかは部内で共有してるんですが、
その人だけはプライベートを断固として明かしてくれないんです。
住所録には名前しかない…
その人しか分からないことで結構緊急の用件があったときは本当に困った。
本人も居心地悪いんじゃないかなあと思うんですが、何でうちにいるんだろう…
747名無しさん@HOME:03/02/19 13:47
>>734は距離梨

こんな人が職場にいなくてよかった
748名無しさん@HOME:03/02/19 13:48
>746
なんか・・・すごいイヤです。あなたの勤めている会社の雰囲気
あと仕事に支障のようはお話もありますが、実際連絡がとれなくて
困る仕事なら会社で携帯配るはず。
その人がいなくて困ったのは、日ごろその人が誰にでも分かるように
しておかなかったことがミスなのであって、連絡がとれないのがミスではないですよ
>746
仕事は好きだが職場は好きになれない・・・とか
距離蟻の話が続いてるのに距離梨話でスマソですが、知り合いの
距離梨にちょっと困ってるので書かせてください。

高校の同級生なのですが、特に親しかったわけではなく、数年前に仲良し
グループの集まりで久々に会ってから、急にマブダチにされてしまいました。
以前も日曜の朝8時に、自分がちょっと携帯から離れている間に、
着信を6件も入れてきました。
何か緊急の用事があるのかと、折り返し電話すると「急に休みが
入ったから遊んで〜」と言って来た。
たまたまその日は何も用事がなかったのですが、あんまり乗り気じゃ
なかったので「う〜ん・・今、あんまり遊ぶお金ないんだよね・・・」とやんわり
逃げてみたら「大丈夫!私もお金ないし」と言われてしまった。
そんな感じのやり取りを数回繰り返してるうちにだんだん面倒になってしまった
ので、OKの返事をしたら「じゃあどこにつれてってくれる?」と言ってきた。
自分で誘っといてなんでそんな事言えるのかとビックリしました。
あと、私が結婚する時は絶対結婚式に呼んでねと言ってきたり、
別れた彼氏に貸したビデオテープを返してもらいに行ってもいいかどうか、
夜中に電話で相談してきたりします。
あんまりうっとうしいので、半年くらい完全無視してるんですが、まだ携帯に
着信が入ったりします。こういう人にはどういったら距離感のおかしさを
わかって貰えるんだろう。
751名無しさん@HOME:03/02/19 13:55
>>749
多分そうだろうね。
>>734の職場居心地悪そう。
職場の人が結婚するときにみんなでなんか買おうって
そんなの有志だけでやってくれよ…
752名無しさん@HOME:03/02/19 13:57
>>746
>本人も居心地悪いんじゃないかなあと思うんですが、何でうちにいるんだろう…

この発想がすでに距離梨。
子供じゃないんだから居心地悪かったら自分で転職しますよ。
まわりが心配する事ではない。
職場は仕事をしてなんぼの所なんだから
きちんと自分の仕事をこなしてればいいじゃないですか。
753名無しさん@HOME:03/02/19 14:01
例えば>>746がスーパーのチェッカーだとして(あくまでも仮定ね)
同僚のレジ打ちこそ我が天職とイキイキ働いてるチェッカーさんが
お喋り好き・お食事会好きなチェッカー仲間には入りたくないと思ってる。
お喋り・お食事会好きな>>746はそれが不満。

そんな状況ってこと?
>>746はなんでそんなに踏み込みたいの?
754名無しさん@HOME:03/02/19 14:02
>>746
周囲に変に気を回すヒマがあるなら仕事しろ
この人なんでうちにいるんだろう…と思われてるのはあなたの方かも
しれないよ。
755名無しさん@HOME:03/02/19 14:06
田舎くさい考えだね。
都会だったら、仕事とプライベート分けるの普通だと思ってた。
756名無しさん@HOME:03/02/19 14:13
職場で一緒だった3つ年上の人。
職場ではそこそこ仲良かったけど、プライベートでの付き合いは一切なかった。
私が結婚退職したあと、妊娠したことを誰かから聞いたらしく
「お祝い持っていきたい」と電話してきたので快く家に呼んだんです。
わざわざ遠くから電車で来てくれるなんていい人だなーとその時は思いました。
でも彼女はうちに来てから
「今付き合ってる彼がいるんだけど、もう別れたい。新しい彼が欲しいから
ねるとんパーティーに出た。そこでAとBとCという男と知り合ったんだけど
どの男と付き合ったらいいと思う?」
という話を延々5時間聞かされました。

彼女はお祝いと言ってホールのケーキを持ってきてくれたんですが、私が
一切れ、残りは全部彼女が食べました。
なんだかなあ・・・・
後日また電話で「どの男がいいと思う?あなたの言うとおりにするから」
などと言ってきたのでスパッと切りました。
当時妊娠7〜8ヶ月だった私。5時間も男の話聞かされるのは非常に辛かったです。
一応お祝いに来てくれたみたいだから追い返すことも出来ませんでした。
>756
>私が 一切れ、残りは全部彼女が食べました。
スゲエ・・
758名無しさん@HOME:03/02/19 14:16
>>756
そのケーキは5時間しゃべり倒すための燃料だったんだね…
759名無しさん@HOME:03/02/19 14:17
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
760名無しさん@HOME:03/02/19 14:17
>>756
胎教に悪そうだねぇ。
決められないならみんな捨てなさいと言いたい。
たぶん職場で相手にされなくなってしまったのでしょうね
>>746

個人の携帯やPCはプライベートなのもだっていう感覚がマヒしているところが、距離梨。

休日に連絡取りたきゃ、会社が会社払いの携帯を所持させるのが筋。
いまどきのまともな会社ならそうしている。

お祝いはあくまでも気持ちの問題。
賛同しない彼女を陰口たたくとこが、距離梨。
762名無しさん@HOME:03/02/19 17:19
学生で一人暮らしの時、受験なので1か月間アパートに泊めてくれ、と
手紙で頼んできた高校時代の部活の後輩がいた。
「1肌も2肌も脱いで下さい!」と手紙には書いてあった。

別に仲良くもなかったし、6畳1間の狭いアパートで
話した事もほとんどない後輩と1月も
どう過ごせばいいか分からないので断った。

結局他の私の同級生のアパートに1か月泊まっていた。
もちろん食費も入れず(果物1盛りくれたらしい)
大学入学後は音信不通だった……。
763名無しさん@HOME:03/02/19 17:26
>「1肌も2肌も脱いで下さい!」と手紙には書いてあった。

シャレのつもりなのかもしれないけど、
大して親しくもない人間にお願いするのにこの言い草…
距離梨恐るべし…
764名無しさん@HOME:03/02/19 17:31
距離梨がちょうど建物の入り口に居たので
1ブロックぐるっとまわってから帰宅した。
他人が相手にしないとすぐ「ひきこもり」だの「ビョーキ」
だのって言うくせに、自分は外に出ないし、いつも在宅。
でもって建物の入り口付近に赤んぼ連れて常駐。

距離梨って自分の性格に問題あるって気づかないからいつまでたっても
相手にされない→寂しい→アポ梨来宅・近隣徘徊→ロクオンされた人に他人の悪口吹きこむ

→いよいよ嫌われる→孤独感増す→ワタシのどこがいけないのよ!と距離梨行動グレードアップ
765名無しさん@HOME:03/02/19 17:35
赤んぼ連れて常駐…まさかエ○バ?
766名無しさん@HOME:03/02/19 17:40
>>764
まさにそれと同じタイプの距離無し奥さんいますよー、
>他人が相手にしないとすぐ「ひきこもり」だの「ビョーキ」
>だのって言うくせに、自分は外に出ないし、いつも在宅。
>でもって建物の入り口付近に赤んぼ連れて常駐。
特にこの辺り、相手にしてもらえなかった人を頭おかしい人だのって言い出す、
同じ人だったりして、ひょっとして2歳の息子がいる小柄な人です?
767名無しさん@HOME:03/02/19 17:42
>766
お子さんの年齢言えないけど、とても似てます。
すごく小柄。一見とても良さそうな人。
だけど凄い距離梨で「アタマがおかしい」ってのが口癖。
768名無しさん@HOME:03/02/19 17:50
アタマがおかしいが口癖!そして距離無し似てますね、
道路工事や近所の建売たててる職人にまで話し掛けてます、
男性に対しては甘えるような口調で、
女同士の時には自分をかまってくれなかった近所の奥さんの悪口、
一番酷いなーと思ったのは「シンちゃんみたい」ですって、

普通の教育受けて育つと、人様に対して頭おかしいだのなんだのって、
なかなか言わないものですけどねー、くわばらくわばら。
769名無しさん@HOME:03/02/19 17:52
引きこもり主婦の巣窟ですか
770名無しさん@HOME:03/02/19 17:53
>>768
しんちゃんってクレヨンしんちゃん?
771名無しさん@HOME:03/02/19 17:56
>>768
不通の教育ってなんですか
引きこもりで性格悪くて誰からも相手にされない主婦の僻みに聞こえますが
くわばらくわばら
シンちゃんと聞いて、エヴァのシンちゃんと
クレヨンシンちゃんが、最初に頭に浮んだ
もうだめだ・・・・・・・
773名無しさん@HOME:03/02/19 18:11
>>771
普通の変換ミスです、距離無しご本人様ですか?
ちなみに、言われてるのは私ではなく、
距離無しをシカトに近い形で相手にしていない主婦数人です。
>>772
クレヨンは普通ですが、エヴァが浮かぶのはヤヴァイでつ(w
でも私も聞いたしょっぱなは「クレヨン?」ってオモイマスタ。
774名無しさん@HOME:03/02/19 18:21
職人にまで声かけるのって欲求不満なのかね
最終的には誰からも相手にされなくなるだろうね、その距離無し
775名無しさん@HOME:03/02/19 18:22
>>734=>>769=>>771
どうした、やたらつっかかってきて、リアルで相手してくれる人がいないの?
2ちゃんでストレス発散か。ま、お好きなように。
それに、「不通の教育」ってなんだろう。それは距離梨になる教育か?w

自分から人づきあいの距離を置ける人とコミュニケーション能力のない人とは
ダイヤモンドとキュービックジルコニアくらいの差があるんだけど。
あなた(方?)にはわかんないんだろうね…。
776名無しさん@HOME:03/02/19 18:25
>775
>自分から人づきあいの距離を置ける人とコミュニケーション能力のない人とは
ダイヤモンドとキュービックジルコニアくらいの差があるんだけど。

非常に的確なたとえで気持ちいいですね!
わかる人にはわかるけど
わからない人は両者をひとくくりにしか見れないんでしょうね〜
777987:03/02/19 18:27
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





778名無しさん@HOME:03/02/19 18:43
>771って性格悪そう
779名無しさん@HOME:03/02/19 18:46
何だかよく分からない人の話。
日記メールを送ってきて「返事はいりませんので」と書いてある。
で、返事を送らないでいると、1週間後恨み言メールが・・
しばらくお互い連絡がとぎれていると
いきなり変なテンションで
「私のことさけてんの?電話もできないなんておかしいよ!」
と電話が入る・・・
別につきあい方がしつこいわけでもないが
独りで煮詰まり、独りでキレル。
ここにあがってる距離梨とは違う種類みたいだけど
付き合いきれない・・
780名無しさん@HOME:03/02/19 18:48
ここって距離あり過ぎの人が多数いますよね。
だからちょっとでも「距離蟻の人に困ってる」って話が出ると
平静さを装って一斉に攻撃するんですね・・
781名無しさん@HOME:03/02/19 18:49
>>779
ゆっくり自己完結するタイプね。
うまくいけば「そう言えば自分で返事いらないって書いたっけ」と
気づいて納得してくれるが、そこまで行くのが遅いんだな。で、
かってに煮詰まってキレて、指摘されて気づいて赤面。
かつて私もそうだった…恥だ〜
782名無しさん@HOME:03/02/19 18:52
>779
そういうのもタチ悪いね
>780
今日は随分と一人でつっかかりますね、
距離有り過ぎスレは他に有るから、そっちに行ってね、
ここはあなたみたいにしつこくて粘着で切れ易い人が嫌な人のスレですので。
ん?
距離蟻に困らされた人なんかいたっけ?
距離蟻を思い通りに出来ない距離梨ならいたみたいだけど
784名無しさん@HOME:03/02/19 18:55
>>782
780です。
??はじめてカキコしたんだけど・・(マジ
何か怒らせちゃったみたいなので消えます。ごめんなさい。。
785名無しさん@HOME:03/02/19 19:03
>>784
ほら人間てさ、本当のこと言われると腹立つからさ、気にすんな
786名無しさん@HOME:03/02/19 19:05
>??はじめてカキコしたんだけど・・(マジ
しらじらすぃー
>>780
別人を装うなら、まず文体や癖から変えないと無理と思われ
まあ、あっちのスレでも賛同のレスが得られてない訳で
789名無しさん@HOME:03/02/19 19:48
今ふと思ったんだけど、距離梨てマカロニほうれん荘の
きんど−さんみたいな人なのかな?
でもきんど−さんも、なんだ馬の助の事は毛嫌いしてたな
無神経で勘にさわるって
790名無しさん@HOME:03/02/19 20:03
あまり出てきてないみたいだけど、「普段は距離蟻だけど都合のいいときだけ
距離梨になる人」に困らせられた人っていませんか?
私の場合、いかにもベタベタな距離梨に付きまとわれることはあまり
ないのですが、都合のいい時だけ距離梨さんには縁があります。

都合のいい時だけ距離梨って、頭いい人が多くて自分の身勝手な部分を
隠すのが上手く、それなりに人付き合いも上手なので困りものです。
こういった人たちって、相手に利用価値があるとわかると
(例えば、温泉好きな梨がいたとして、相手が温泉旅館の娘だと
わかると途端にベタベタしてくるとか)態度が豹変するんですよね。
私達、ずうっと友達よね〜みたいな。
なまじ、要領が良くて頭もいい「都合がいい時だけ距離梨」も
困り者です。周りにはクールに思わせつつ、狙った獲物は必ず
執着して仕留めますからね。(この場合、自分にとって利用価値のある人間を
コントロールすること)
791トシちゃん28歳:03/02/19 20:09
きんどーさん・・・・懐かしいなあ・・・
792名無しさん@HOME:03/02/19 20:13
距離梨ってここの粘着みたいに話が通じないのが多いのかな。
いくら迷惑だと言っても理解してくれないのは
人間関係を築くためのスタート地点が違うからなんだね。
>>792
距離ありと距離なしは、話が通じるとかそういう次元でなくて
もう脳の構造そのものが違うんだと思う
地球人と宇宙人くらいの違いというか・・・・
794名無しさん@HOME:03/02/19 20:20
780ってざっと見ただけでも朝から晩までずーっといるんだね、
距離有り過ぎる人スレにもまだいるみたいだし、
自分が引き篭もりなのかな?あなたはしつこくするから嫌われるんだよ。
あらあらあら
796名無しさん@HOME:03/02/19 23:01
>>793
例え話と言えど、それじゃ宇宙人に失礼。
797名無しさん@HOME:03/02/19 23:08
小さい子供の頃なら「誰とでも仲良くしなきゃ」でもいいだろうけど
20年30年経ってまだそれやってる人みると
生きていくうえで一番基本的な人間関係が成長できないなんて
いったいどこが成長したの?って感じ。
「誰とでも仲良くしなきゃ」に囚われて
「人に迷惑をかけない」っていうもっと大事なことが抜けてるんだよね
799名無しさん@HOME:03/02/19 23:12
トシちゃんって25歳じゃなかった?
28歳なのは791のこと?
>797
距離ナシは人間関係だけでなく
すべてにおいて成長できてないと思う。
幼児語みたいな言葉で話したり
自分の事を○○ちゃんと呼んだりする人って
距離アリにはいないもの。
801名無しさん@HOME:03/02/19 23:39
学生の時からの友達なんだけど、
彼女から携帯かかってきた時、たまたま気がつかなくて、
その日の夜かけなおしたんだけど、
「なんで、とれなかったの?誰かといたの?」
と追求が厳しい。

私に彼氏がいるんでは、と疑って追求しているみたいなんだけど、
(ホントはいないけど)
なんだかなあ、と言う感じです。
自分から、いないって言ってもいいんだけど、
なんか、私の行動、全て把握していないと不安みたいで、
ちょっと辟易。

ちなみに彼女も私も30歳、社会人です。
女子中学生とかではありません。
802620:03/02/19 23:45
>>621
>>623
レスありがとう!
一緒に喜んでもらえてマジ和めますた(うるうる
803名無しさん@HOME:03/02/19 23:50
>女子中学生とかではありません。

むしろ30だからか。焦ってるのか。人と比べてもしょうがないのにね
804名無しさん@HOME:03/02/20 00:05
私につきまとってプラバシーを聞き尽くすと
今度は私の友達のプライバシー(特に不幸系)を聞いてくる距離なし。
「あなたの友達で夫婦仲うまくいってない人いる〜?」とか。

自分と全然面識がない人の不幸話でも嬉しいらしく
私が適当な不幸な話をしてあげると
嬉しそう〜にそれを拾って身にまとうという感じ。
あの人に幸せが来ない理由がよくわかる。
805801:03/02/20 00:09
>802
そうですね、他人と比較したがる人ですね。

共通の友達が結婚した時も、大変でした。
「もうすぐ30なのに、私達、もうだめね。」
と(おーい、勝手に一緒にしないでくれ)ってな暴言はかれ、
私が趣味の話をしたら、「あなたは楽しそうで、いいわね」と
ため息をつかれ、
会っていると、どんどん気が滅入る発言するんです。
どうしろと、言うんだろう。
806名無しさん@HOME:03/02/20 00:09
距離蟻が自分の判断でパバンバン動いて名声や幸せを手に入れた話はたくさんあるけど
距離梨が人に土足で踏み込む事で名声や幸せを手に入れた話ってなんかありますか?
807名無しさん@HOME:03/02/20 00:13
>>806
こいつは自分より下だと言う、小さな自己満足の幸せを手に入れてます。
808名無しさん@HOME:03/02/20 00:16
>807
>こいつは自分より下だと言う

しかもこれでさえもただの妄想だったりするからねー
距離なしって。。。。。ちっさ〜〜〜〜〜
809名無しさん@HOME:03/02/20 00:19
毎年この時期になると花粉症日記をメールで送ってきては
「今年はあなたにも来たでしょう?」と聞いてくる。
「いーえ、来ません」と返事すると
なんであんたは花粉症にならないの?ってお怒りのメール。
もう何年続いてるだろう・・・
なんで私が花粉症にならないと怒るんだろう・・・
810名無しさん@HOME:03/02/20 00:26
今日の距離梨からの電話

梨「ねーねー、すんごく良い枕ほしいんだけど
  どこかイイとこ知らない?実際試せるようなトコ」
私「うーん、伊○丹とか○越でセミオーダーみたいな事やってたような・・・」
梨「プ だからー デパートに置いてあるんだったら高くていい物に決まってんじゃん
  そうじゃなくって、本物っていうかーいい物が欲しいんだよね」

 お 前 の 言 い た い 事 が 正 直 わ か ら な い

ジャ○コあたりで\1980ぐらいのテンピュール枕もどきでも買っとけ(怒)
811名無しさん@HOME:03/02/20 00:26
>>809
私は花粉症でこんなに苦しんでるのに、何故あなたは苦しんでないの?!生意気よ!

かな?
812名無しさん@HOME:03/02/20 00:28
花粉症まで横並びじゃないとダメなんて...
もう人間扱いされてないね
813名無しさん@HOME:03/02/20 00:29
>809
花粉症で苦しんでる者同士で話せばいいのに
わざわざ花粉症じゃない809さんにからむなんて
まさに距離なしの典型!
>810
ワロタ
誰か翻訳してくれ〜
815名無しさん@HOME:03/02/20 00:34
距離梨はマクラひとつ買うのにも
人を巻き込まなきゃ買えないのかよー
816名無しさん@HOME:03/02/20 00:36
>814
つまり、梨子は

いい枕がほしいけど、デパートだったら高くてよいものが
あるのは当たり前でつまんない。そういうところに置いてないような
知る人ぞ知る逸品を教えてよ。

といいたかったのでは?
817名無しさん@HOME:03/02/20 00:51
それだ!>816

ひょっとして身近に距離無しが?
818791:03/02/20 01:00
>799
亀でつが、そうでつ。
819名無しさん@HOME:03/02/20 08:52
便所の落書きに対して自分の主張を声高に叫び、
周囲から生暖かく見守られているのを
「みんなに尊敬されている俺様!」と勘違いしている
自称・常識人。
820名無しさん@HOME:03/02/20 08:54
んでさ、810さんって枕評論家とかそんなんなんですか?
それとも前の日にでも「私、最近すっごくいい枕買ったのよ〜」とでも会話してたの?
それでも無いのにいきなり電話して「いい枕あるところ教えろ」ってひどい奴だね、そいつ。
あー たしかに・・・
アタクシ常識人です!って人ほど常識をタテにズカズカ来るかも。
822名無しさん@HOME:03/02/20 09:55
さっさと掃除済ませて子供と一緒にでかけなきゃ。
近所の距離梨が来る前に。
>>819
ぬはは、ハゲドーw
824名無しさん@HOME:03/02/20 10:00
距離梨ってどうして

単に 自 分 が 避 け ら れ て い る だ け って気づかないんだろう?
825名無しさん@HOME:03/02/20 10:10
妙に親友づらして来るPTA仲間のママさんが居る。
子供同士が同じ塾に通って居るだけが共通点で 何故か最初は子供に
電話が入り「えっ、○○君(その人の子供)からじゃ無く、○に(ウチの子)
○○君のオバさんから電話なの?」とウチの子に聞けば
「うん、何でか僕に電話だったよ」とな・・・
「あんた、何かしでかしたの!」と聞いてみれば「何にもして無いし
その電話でも、ゲームの話とかTVの話だったよ」と子供も不思議がる。
不審に思っても、問い合わせる程の事では無いのでほっとくと
今度は私に電話が入り「あのさ〜、前に○君(ウチの子)と仲良くなった
んだけど、今度親同士買い物でも行かない?」だって?・・・
(一体、何がしたいのか?○○君の母親)
距離感以前に、人間関係を理解出来てない人なんだろか?

826名無しさん@HOME:03/02/20 10:12
>825
距離梨ゆえ「誰とでも仲良くしなきゃ」って変な使命感に
萌えてるんだよ。放置放置。
スレタイトルとずれる話しかも知れません

チャットで時々話をした事が会って、
そのチャットのオフ会で2回程会った事の有るBと言う男がいます。(当方女)
オフ会ではあまり喋らなかったのに、チャットでは妙に馴れ馴れしいのです。
ネットでは饒舌なのに、リアルだとだんまりな人間ですね(w

私は、友達と遊んだり飲んだりする時には、
掲示板で連絡を取り合っているのだけれども(住んでる場所と、生活時間帯がばらばらだから)。
ある日、いつもの様にそうやって友達と飲み会を企画して
さあ、飲もうか!!と言うその瞬間に、
Bから「今から飲み会か」という携帯メールが来ました。

その掲示板は、友人のサイトからしかリンクがはられていなく、
それも隠しページからの1ケ所のみで、
しかも、友人のサイトはBの出入りしているチャットとは無関係の場所だったのですが

827続けます

気色悪くなり、一緒に飲んでいた友人にメールを見せた所、
ぐぐるとかだと、HNで検索かけられるからソレじゃ無いか?と言う事でした

その日はあまり飲めず(気色悪くて)
家に戻り、件の掲示板に
『こうこう、こういう事があった。ひょっとしたらHNで検索かけられたかも。
無関係の人間に見られて気持ち悪いが、迂闊にHNで書き込んだ私も悪かった』
と、書き込んでおきました。
Bには、メールの返事は出さなかった。出せなかったし、
なにより構ってクンっぽいので、
返事出す方が喜ばせる事になるんじゃ無いか、という意見も飲み会で出たのです。

それから暫くして、Bからまたメールがありました。
時間は夜中の12時。私は寝てましたよ(w
それは、500文字×3通という、ちょっとした読み物でした(笑
内容は、
「俺は検索かけた訳じゃ無い。○○○(リンクがはられてあるサイト名)から飛んだ。
見た目はオタクっぽいけど、オタクな事はしない。」
と、いう物でした。
つまり、内容を知っててまた見た、という事なのです。
一度目は偶然で済むかも知れないけれど、2度目からは故意ですよね?
わざと、ですよね?

829名無しさん@HOME:03/02/20 10:17
>>単に 自 分 が 避 け ら れ て い る だ け って気づかないんだろう?

是非、うちの職場の●山サンにその事をきっちり説教して下さい。
おながいます。
827 最後です。

昔、オフ会で会った後、
Bがチャットであまりにも親しげにある事ない事書いているので
「友達じゃ無いし、あまりにも酷いと私でも怒る」
と、忠告した事があったのです。
どうやら私は何をしても怒らない人間認定されていたのですね(w;

そう言うメールが来た事は、一応掲示板に書き込みしておいたけど・・・

先日、そのチャットで、
『○月○日〜×日にかけて、***(私の地元)に行く用事がある』
という、Bの発言をみかけました。
用事自体は、良く有る用事なのですが・・・(笑
丁度その日は、例の掲示板で飲み会が企画されている日。
・・・嫌な予感が拭えないのは私だけでしょうか?

長文すみませんでした。
831名無しさん@HOME:03/02/20 10:34
>829
自分が避けられてるって事実受け止めないって。そういう香具師は。
相手を非難して終わりだよ。
前の方にもあったけど「ヒキ」「狂ってる おかしい」「しんちゃん」
って相手をこき下ろすだけ。
832名無しさん@HOME:03/02/20 10:42
>>831
そういうこと言う人ってまともな教育受けてないんでしょうね。
まともな人なら他人に対してそんなこと言えないはずだし。
距離梨って病気なんでしょうか。
833名無しさん@HOME:03/02/20 10:46
>827
連絡用の掲示板、友達しか使わないんだったら
アドレス変えてもらったら?
リンクも外してさ。
更にHNもそこでは変えちゃえばいい。
もう、徹底的にスルーしておやんなさい。
834名無しさん@HOME:03/02/20 11:07
定期的に距離感ありすぎ云々というスレ違いの輩が
迷い込んでくるから次はテンプレに姉妹スレ追加した方がいいんじゃないの?
こんなところでまで粘着されたらたまんねー(´Д`;)

人間関係に距離を置きすぎる人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041649578/
>834
それ、賛成
でもどーせまた来るだろうけどね 梨子だからさ・・
836名無しさん@HOME:03/02/20 11:20
梨子はどうして
「自分がウザがられてるだけ」って気づかんのか。。。
837名無しさん@HOME:03/02/20 11:27
距離蟻の自己中・・・普段めいっぱい距離置いてるくせに困ったときだけ
          近寄って来るな!自分の都合で距離の取り方を
          あからさまに変えるな。白々しい。

ってタイプに迷惑かけられたことがかなりあるんで。(w
距離梨の自己中と距離蟻の自己中だったら、距離蟻の自己中
のほうがタチが悪いと思う。こっちが「まともな人だ」って
油断してると痛い目に合うから。
その点、わかりやすい距離梨に対しては最初から警戒できるから
ラクかも・・・。
838名無しさん@HOME:03/02/20 11:28
というか、ここで騒いでる粘着見ると、
なし子って本当に自分の居場所が判断できないんだなーって思う。
ちゃんと自分が行くべきスレがあるのにわざわざこっちで騒いだり
自分の同類と群れればいいのにわざわざ距離ありに踏み込んできたり・・・・
要するに、バカ?
もう粘着は放置でよろしこ
840名無しさん@HOME:03/02/20 11:30
昨日の>>780なんか典型的
自分がスレ違いで場違いな発言してるという自覚なしで絡んだうえに被害者ヅラ 
いったい何なんでしょうね…
>837
よく分からん
それって距離蟻の皮をかぶった梨子なんでは・・?
842名無しさん@HOME:03/02/20 11:33
だからさー、都合のいい時だけ梨子になるなんてのは基本的には梨子なんだよ
自分が終電なくなるまで遊んだ時だけ泊めてくれって言ってくる人とか
テストの前だけノート貸せと言ってくる人とか
さんざんガイシュツじゃん
843名無しさん@HOME:03/02/20 11:35
>>841
>>837は例の姉妹スレからのコピペだよ
そしてあなたとまったく同じこと言われてたよw

「距離梨に迷惑かけられたことはあっても距離蟻に迷惑かけられることは
ほとんどない」って言われたのを受けて距離蟻も迷惑ってことを
主張したかったのかと。
>>842
ほら、ナシ子はいろんな判断ができないからさ・・・
一生しつこさを繰り返して一生ウザがられるんだと思うよ
845名無しさん@HOME:03/02/20 11:36
>>840
煽りでしょう。。
粘着はほっとこ
846名無しさん@HOME:03/02/20 11:36
距離梨って人間関係の学習能力はないのに
粘着性とかそういう変なエネルギーは
ほんっとすごいんだよね〜w
847名無しさん@HOME:03/02/20 11:37
直接「ウザイんだよハゲ!」って言ったことある勇者はいないのか?
848名無しさん@HOME:03/02/20 11:38
>>837
どうみても距離なしですなw
距離なしは自分の事だけでなく他人に対しても判断狂ってるなぁ
849841:03/02/20 11:39
>843
コピペだったのか! スマソ
850名無しさん@HOME:03/02/20 11:40
>>847
「なんでウザイなんてヒドイこと言うの?」の泣きから入って
逆ギレ、逆恨み、更なるつきまといに遭いましたが…
851名無しさん@HOME:03/02/20 11:43
距離梨はホント必死だね
そのありあまる負のエネルギーはもっと違うことに有効利用してほしいね
辺境の地で地雷撤去とか…
852名無しさん@HOME:03/02/20 11:45
>>850
距離梨子には何を言っても無駄なのでつね。。。
853名無しさん@HOME:03/02/20 11:45
私の不幸を望んでる距離梨がいて怖いです。。。(涙

ニュースでうちの区で火事や事件があったのを見るとその場で電話してきて
「これってあんたんちの近所でしょう?大丈夫だった?」
と一応心配してくれてるように装ってるんだけど
私は「うちとは全然違う場所だよ。大丈夫」って言うと
小さ〜い声で「なんだ」って言うんです。

一度私が電話に出ない事があったら、本当に私の家が燃えたと思って家と携帯を同時に鳴らしっぱなしにされた。
家が燃えたら家の電話が鳴るわけないのにそんな事にも気が付かない。
30分くらい鳴って切れたけど、あんまりにもひどいのでこっちからかけて
「いったいなんなの?」って聞いたら「あれ?平気だったの?」とがっかりしてた。
距離梨って本当に人の不幸が好きですよね。
なんかもう疲れたYO
ほんともう、私のことは忘れてください……
ご縁がなかったで納得できなければ私をいくら悪く言ってもらってかまいませんから。
距離蟻だと言われても構いません。お願いですから放っておいてください。
一人にしてくれ・・・探さないで・・・
857名無しさん@HOME:03/02/20 11:51
>853
距離梨は
人の不幸を願うし
人の足を引っ張るし
人の頭を叩き落そうとするし
不幸な話をエネルギーにして生きてる妖怪だよ
振り払わないと一生おぶさってくる
858名無しさん@HOME:03/02/20 11:52
>>857
ヒー((((;゚Д゚)))コワイョー
859名無しさん@HOME:03/02/20 11:52
>>855-856
激しくワロタ!
860名無しさん@HOME:03/02/20 12:03
>>853
自分の家が火事になったり事件に巻き込まれる事を
毎日毎日願ってる人がいるなんてヤバイよ
そういうゆがんだエネルギーって
ある日突然ほんとうに形になって現れる事があるから。
そんな人と付き合ってても853さんにとっていい事なんてなにもないんだから
1日も早く縁を切るべし。
861名無しさん@HOME:03/02/20 12:04
帰宅時に近所の距離梨に出くわした。
会うなり「最近どうしてる?こんど一緒にお茶でもしに行こうよ。
あ、そうそう、●さんまた出てこなかったんだよ。
出てきてもチェーンかけたまんまだし、感じ悪いよね」だと。

居留守使ったり、チェーンかけておきたくなる●さんの気持ち
よくわかるんですけど。
>850
さらにあること無いこと被害者づらで周りに言いふらすよね。コワッ
863名無しさん@HOME:03/02/20 12:10
ご近所の距離梨と距離置こうと思ったらやっぱり居留守しか
ないもんね。
864名無しさん@HOME:03/02/20 12:18
私は近所を歩いてる時に距離ナシを見かけたら
すぐ携帯取り出して電話してるふりしながら歩きます。
演技力が必要ですが会話に集中しまくりのオーラを出して歩けば
ある程度は防げる。あくまでも「ある程度は」ですがw
(電話してるふりしてても肩たたかれる事があるので)
865名無しさん@HOME:03/02/20 12:21
>864
>電話してるふりしてても肩たたかれる事がある

(°Д°)ハァ?それってそんな電話切ってあたしとの会話を優先させなさいよって事?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
866名無しさん@HOME:03/02/20 12:21
携帯かぁーそれいいね。
でもさウチマンソンなの。エレベータのとこであったりしたら
最悪なんだよね。同じ階だし。
電話してるのに声をかけてくるんなら無視して歩き去ってもいいと思うけど・・・
868名無しさん@HOME:03/02/20 12:24
>>866
そしたら携帯メール打ってる振りして
「ごめんなさい、ちょっとこれ急ぎのメールなんで」と言って
ひたすらメール打ちに集中するというはどうだ!w
869名無しさん@HOME:03/02/20 12:27
>866
急いでまーす、って感じで小走りなんてどう?
あーでもエレベーターは難しいね
がんばって階段使うとかw
870名無しさん@HOME:03/02/20 12:27
>868
ありがと。
でも香具師は「急ぎ」ってのが通用しないほどの距離梨なんだよね〜。
私去年まで大学院に行ってたので、発表の準備とかで昼間すごく
忙しかったんだけど「ごめん。今勉強してるから」って戸を閉めようとしても。
「何の勉強?」「何時に終わる?」「どうしていつも勉強してるの?」って
質問責めにされたんだよ…。
871名無しさん@HOME:03/02/20 12:27
メール打つフリして、自分の携帯鳴らせばもっといいよ。
着信音を選ぶ時って音を鳴らせるでしょう?
だからメール打つフリしてて着信音選んで鳴らして
「あ、かかってきちゃった」とか言ってあとはお話に集中モード。
私は、梨と出かける時間がバッティングしないようにしてるよ。
やっぱマンソンで同じフロアなんだ。
合うと、色々話し掛けてきてうざいもんで。
873名無しさん@HOME:03/02/20 12:30
自分で携帯ならすってのはいいかもしれないですね。
ただ演技力が必要かも。そのあたりあやすぃぃ。
距離梨ってどうして他人を干渉したがるんでしょうね。
874名無しさん@HOME:03/02/20 12:31
>872
私の知人は距離梨と同じ年頃の子供が居るってことで
いつもお昼前には実家や公園に避難してるらしい。
で、夕方食事の準備時に帰るそうな。
875名無しさん@HOME:03/02/20 12:34
時候の挨拶くらいなら応じる。
「寒いわねぇ」
「でも風がない分いいですよね。じゃぁ」
このじゃぁのタイミングなんだよな。
876名無しさん@HOME:03/02/20 12:34
距離梨にからまれると
職場だったらこっちが転職、住居だったらこっちが引越ししないと
逃れる方法ってないんですよね....
皆さん何だかんだ言って優しいですね。
私はドキュソなので距離梨に対してはまるで見えてないかのようにシカトしますが。
ご近所さんなんて正直どうだっていい。
878名無しさん@HOME:03/02/20 12:41
何が嫌って洗濯物とか、初夏だと開けている窓から聞こえる(らしい)
子供の声をチェックしてアポなし訪問されるのがヤダ。
スーパーで会ったり近所で会ったら挨拶はしてるじゃん。
どうしてお互いの家を行き来したがるんだろ。
ご近所=友達じゃないんだよ!!!
>>878
むしろご近所=友達だと思われ>距離梨
880名無しさん@HOME:03/02/20 13:56
ご近所ってだけで「友達」と勝手に脳内変換なんてねぇ。
精神的に病んでる人が多いのかな。
>>857
こ、怖い。でもある。
例のHP監視されて、悪口かかれてる者なのですが…。
縁を向こうから切られてかれこれもう1年たつのに。
最初はデブだ豚だと言っていたのが、こちらが痩せたら
別の理由。人の家庭のこと勝手にとやかく言うな。
あげく、自分は「平日に旦那が休みでいると調子が狂う。
亭主元気で留守がいい」とかいって、せっかく旦那さんが
旅行の準備してくれても、それに対する感謝なしに
夕食の手はずが悪いと文句言う。それなのに、私のことを
趣味ばかりやっているからそのうち旦那に捨てられるとか
不幸になればいいのに。…だって。

しかも自分もHPもってるのに、お仲間の別の人のところに書いて
自分のところは汚さない。別の仲間も親しかったときから
●●だと思っていたと私の悪口。いい加減にしろ。
つーか、そのお仲間さんたちの中で、誰もが第2の私に
成り得るってこと気がつかないのかね。

なぜ、人(人の家庭)は人、自分(の家庭)は自分と
きっちりかっきり線引きできないんだ!
なんでそんなに自分より下がいないと気が済まないんだ!!!
そういうところ、全く理解できねえ!!!
思うに。

距離梨攻撃厨がツルむ→集団ヒステリー加速
→共通の敵をみんなでたたいてさらにツルむ→さらに加速…の
悪循環だ。しかも役割ができているから…。騒ぎ役、脅し役、責め役
金魚のフン。…ああかつて、その中にいた自分を恥じに思います。
もうそんなには戻るまい。
蟻と梨の感覚が似てると、仲良くなれるんだよね。
友人関係って結局それに尽きるよね。
分からなくなってきた・・
885名無しさん@HOME:03/02/20 14:54
元友人の距離梨の話です。
祖父の葬儀の朝、彼女からいつもの電話(世間話)がかかってきて、
「あ、○○?元気〜?」と切り出されたので、
「ごめん、こういうわけでこれから出棺なんだ。時間がないからまた今度ね、じゃあ」
と、確かに説明した。

それから2週間程して実家の母から電話があった。
「あなた友達の電話をいきなり切っちゃったんだって?Aさんから聞いたけど…。
なんだかすごく心配してたみたよ。何があったの?」
886名無しさん@HOME:03/02/20 14:55
885の続き

Aさんは母の友人で、その娘が私と距離梨の共通の友人という関係です。
距離梨がわざわざA娘に電話してさぐりを入れていたんです。
そうすれば必ず私の耳に入るのをわかってやっていたことだと思う。
なぜ周囲を巻き込むのか、説明の何が足りなかったのか…。

しかも、「強い口調で言われ」「いきなり電話を切られてショックだった」
と被害者になるのはなぜ???
祖父の葬儀より私の話を聞け!ってことだったのでしょうか。

887名無しさん@HOME:03/02/20 15:07
数年間付きまとわれた距離梨と縁を切って数ヶ月たちます。
縁を切る時は私自身も大きな声で距離梨を非難しました。
人にあんな言い方をしたのは初めてです。言った私も傷つきました。
そして、いまだに電話がなるとドキッとしたり
街を歩くと「遭遇してしまうんじゃないか」と思ってビクビクしています。

距離梨は確実に「人を傷つける」と思う。

距離蟻にこんな目に合わされた人なんていないはず。
888名無しさん@HOME:03/02/20 15:09
距離梨って自分にちょっとでもかかわりのある人は全て
自分の思い通りにならないと気がすまないんだね。
>>884
意味が違うかもしれないけど
私も分からなくなって来たよ・・・
ロムしてたんだけど、昨日の煽り?
そこまで引っ張って怒る事なのかな・・
「あなたひきこもりなの?」ってレスしてた人がいたけど
それじゃ距離梨と変わらないんじゃ?
空気読めてなかったらゴメン
890名無しさん@HOME:03/02/20 15:17
900
891名無しさん@HOME:03/02/20 15:24
みんな実生活で耐えてるモノがここぞと噴き出したんだと思う
892名無しさん@HOME:03/02/20 15:33
>>887
それってPTSDみたいだね。私も似たような経験あるから
分かるよ。
昔、距離梨にしつこくつきまとわれて絶縁したいって言った
んだよね。同じように大きな声で罵倒するようなことを言って
しまった。そしたら泣いて足にすがりつかれたよ・・・
「あたしの何がいけないの?お願いだから友達やめるなんて言わないで!!」って。
怖くなって振り払ったけど、なんか罪悪感みたいなのもあったし
怖くてしばらく忘れられなかった。
その後は嘘のように離れていって、影で私の悪口を言いまわってた
みたいだけど実害は出てないのでヨカタと思ってる。
893名無しさん@HOME:03/02/20 15:33
知人が距離梨。妊娠で仕事辞めてから距離梨パワー炸裂させてたんだけど
(仕事辞めたらやたらメールをみんなに送りつけて返事がないとメール攻勢)
最近赤ん坊と家に居ることが多いみたいで、近所の悪口メールばかりがやってくる。

「性格の合う合わないってあるから相手にしなきゃいい」ってレスしても
相手にしない人のことをとすぐ「ひきこもり」だの「ビョーキ」だのって
その相手をしらない私にまで送ってくる。

距離梨ってメンタル系の病気なのかもしれない。
だから適当に返事送ってますが「気分転換」ってのを絶対にしないんですよね。
自分からドツボに嵌ってるかんじ。
894名無しさん@HOME:03/02/20 15:49
よいしょ
>892
> 泣いて足にすがりつかれたよ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
距離梨って普段から芝居じみた言動の人多いよね。
> 「あたしの何がいけないの?お願いだから友達やめるなんて言わないで!!」
なんてセリフ、最近はドラマでも聞かない…。
896名無しさん@HOME:03/02/20 15:52
距離梨は
 自分が正義、自分は完全無欠と思いこんでるからさ
 しかもメンヘル入ってるからやたら同情引きたがるって傾向あるし
897881=882:03/02/20 15:54
ごめんなさい、長くなってしまって。
絶対やりかえしたら駄目。と思って、いいたいように
言わせて、やりたいようにやらせて我慢しています。
一度は、私のHPの掲示板に、別人物になりすまして嫌がらせ
されました。その発言を削除したら、バレバレの言い訳で
電話までしてきて、私が話しをしたくない、といっても
納得いく答えもらうまで連絡する、押し掛けると脅された。
自分らにとって都合のよくない事を言うと「私達を馬鹿にしている」
自分達がやっていることは全て棚にあげて。です。
自分達は私を罵倒してもよくて、逆はありえない。
逆もしていないのに。勝手に馬鹿にされたと怒り出す。
そんなに私が気に入らないなら、私のHPなんて見なければいいのに
「うざいから閉じて」。無茶苦茶ですよね。
夫のほうからちゃんと言ってもらって事なきを得たのですが。

わざわざ見に来て、勝手に脳内トランスして腹たてて
悪口いいたてて不幸になれとか。

言い返せばそれをえさにまた大騒ぎされて脅される。
だから、我慢する。最近はその人たちのところは見て無いですが
たまに、こういう風にいわれてるよと要らぬ情報が来る。
もう、いいたいように言わせて相手にしないしか方法はないんですよね

彼女らが飽きてくれるか、次のターゲットを見つけてくれるまで
ひたすら、やられっぱなし状態です。
898881=882:03/02/20 15:57
…気にしなければいいのに、気になってしまう。
事実をねじまげた悪口言われて。気にしてしまう。
やっぱり私も距離梨なのかな。

ちょっとづつは、関係ない。痛くも痒くもないって
思えるようにはなりましたが。ずっと我慢してため込んでました。
ごめんなさい。
899名無しさん@HOME:03/02/20 16:10
>>895
親に虐待されて育ったとか、子供の頃いじめられっ子だったとかかも。
900名無しさん@HOME:03/02/20 16:43
メンヘルの範疇
901名無しさん@HOME:03/02/20 17:58
距離梨って
人を見る目がないのか、誰でもいいからかかわりたいのか知らないけど
とにかくしょっちゅう悪徳商法とか街頭キャッチとかに引っかかってる。
そんで偽物ブランド品買わされたり高いローン契約させられたりして大騒ぎして
その後始末を人に頼んでくる。
わたしは警察でも消費者センターでもないのに
なんで素人のわたしに解決させようとするんだ?
わたしに頼んでる間にとっとと警察行けっての。
902名無しさん@HOME:03/02/20 18:06
895のケースみたいな猛獣系の距離梨と901みたいな
甘え系の距離梨がいるんだな。どちらかというとまだ甘えのほうがましだ
903名無しさん@HOME:03/02/20 18:09
>>901
ひっかかるのって必ず勧誘してきた人が
若い男の時じゃない?
勧誘してきたのが女だったら
絶対相手にしないよ。距離なしは。
その場では若い男と気持ちよくしゃべって
あとで現実に気が付くんだよ。
そういう意味ではホストクラブでいいカモにされるのが
距離なしかもね(w
904名無しさん@HOME:03/02/20 18:20
>903

あー!あたし梨子から今度一緒にホストクラブ行ってみようよって誘われたー!
「行きたがってる人と一緒に行けばいいでしょ」と何度断ってもしつこいのなんの。
梨子は「飲み放題で3000円ポッキリらしいから絶対大丈夫」とか言ってうかれてるけどね。
本当に3000円だけで帰ってこれるといいね、梨子さんw
90584:03/02/20 18:27
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








906名無しさん@HOME:03/02/20 19:18
このスレで「距離梨が!距離梨が!」って過剰に叩いてる人も
なんか距離梨なんじゃないかと思う。
本当に他人に関心がなくてマイペースで淡々と生きてる人には
距離梨は付きまとわないと思うよ。
私もそうだし、私の周りの距離蟻さんに対しても距離梨が
しつこく付きまとってるのって見たことないよ。
結局、距離梨って自分と似た匂いを嗅ぎ分けるのが上手いんじゃないかなあ。
で、同じ距離梨でも自分より程度が低くて、尚且つおとなしそうな人を
選んでターゲットにしてると思う。
会社でも学校でも近所でも、距離梨に対して文句たれてる人って、はたから見ると
「あなたも同類だよね〜」って人が多かったもの。

本当の距離蟻に距離梨がしつこく食いつくことはないのでは?
だって、反応しないし、悪口にも乗ってこないし、他人の噂話にも興味ない
人間なんて距離梨にとってはおもしろくもなんともないからね。

距離梨のターゲットにされる人も距離梨。類友ってやつ。
>906
恐ろしいぐらいの距離梨にあったことがないだけだと思う。

あと、ある程度しがらみのある所ではマイペースだけを貫く訳にも行かない場合もアル。
908名無しさん@HOME:03/02/20 19:23
>で、同じ距離梨でも自分より程度が低くて、尚且つおとなしそうな人を
>選んでターゲットにしてると思う。

程度が低いというのはどんな基準なんですか?(w
909名無しさん@HOME:03/02/20 19:23
>恐ろしいぐらいの距離梨にあったことがないだけだと思う。

恐ろしくさせてるのは自分じゃないの?
距離梨なんて要領よくてずる賢いから、相手によって態度変える
ケースも多いよ。
結局、距離梨に同じ匂いを嗅ぎ分けられて付けこまれるかどうかが
問題だと思う。

アナタにとっての恐ろしいくらい距離梨は、他者にとっては
「ただの変な人」だったりするからね。
910名無しさん@HOME:03/02/20 19:25
>程度が低いというのはどんな基準なんですか?(

悪い意味じゃないよ。
距離梨度ってこと。
より距離梨の強いほうが、距離梨なんだけど距離梨度が多少低い人に
付きまとってると思う。
911名無しさん@HOME:03/02/20 19:25
梨子の理屈は凄いなぁ
912名無しさん@HOME:03/02/20 19:27
>911
そうやって、なんでも梨子ってすませてるから
距離梨に付きまとわれるんだよ。
ココ見てる、ホントの距離蟻の人で苦々しく思ってる人
多いと思うよ。

「ほんとの距離蟻は距離梨にここまで付きまとわれないと
 思うけど」って。(w
913名無しさん@HOME:03/02/20 19:28
基本的に、女性ってナンパってどうなの?
独身既婚にかかわらず。

やはり、注目されて気持ちいい?
914名無しさん@HOME:03/02/20 19:31
>>912
距離置きすぎない人間=距離梨、って事でしょうか?
そうじゃない人間は距離梨につきまとわれても文句いうなと?
915名無しさん@HOME:03/02/20 19:32
うお−くどい、練乳と蜂蜜まぜたのと
同じくらいくどいぜ
916名無しさん@HOME:03/02/20 19:34
極端な距離蟻でも極端な距離梨でもない私は距離梨と分類されるんでしょうか?
>910
電車に乗り合わせた人がいきなり隣に越してきて同じ電車で出勤し、
自分の職場の前に立ち続け、同じ店までついてきて食事をとり、
帰りも同じ電車に乗ってくる。

全く知らないし、電車の中で隣り合って迷惑かけた訳でも
喋った訳でもないのにだよ。

実際のところ理由は同性どうしでしたが「顔が好みだったから」

付きまとわれた人に責任あると思う?
ここの距離蟻の方々って距離蟻に見えない・・
一例を聞いただけで「これだから距離梨は」って
ひとくくりにしない方がいいと思うのだが。
>918
あなたの主観はどうでもいい
ここは距離梨に迷惑をかけられた人が
毒を吐くところなんですよ。

場の空気も読めずに
いちいちこういう事を書き込みに来て周囲を不快にさせる918のような人が距離梨の典型って事で

たのむからもうほっといて・・・ほんとに・・・
こんなとこまで追いかけてくるなよ・・・
どうして放っておくということが出来ないんだ・・・
スルーできないの?みんな
むかつくのは分かるけどほっとこうよ
いちいち反応するから類友なんて言われてしまうんでは?
それにしても
毒吐きまで監視しにきて
自分の思い通りにしようとするなんて....
926名無しさん@HOME:03/02/20 21:12
今日気付いたというか、はっきり自覚した。
距離梨って、実際の距離感もない。
やたらに人の体を触る。

今日、ねぇねぇと近寄って来られて「はっ」っと気付いた。
今日の近寄り方も、体を密着させる近寄り方なんだが、そういえばいつも突付いてきたり、腕をつかんできたりしていた。
話の途中なんかで、肩をたたいたり肩をつかんだり。

そういえば、そうされる度に、小さな刺のような不快感が湧き上がってきていたんだ。
言葉や態度やそんなものの距離梨への不快感と、なれなれしいボディタッチへの不快感がミックスして、ゲロしたいくらい不快だったのだ。

ああ、ゲロゲロの正体がわかってスキーリした。

距離なしって人をつかまえて無理矢理腐った物食べさせて
こっちがそれを吐こうとすると口をふさぐんだね。。。
飲み込むまで許さないんだね。。。
まさに拷問だな。
928名無しさん@HOME:03/02/20 21:32
前から仲良くしてる友達がいて、うちにも良く遊びに
来てたんだけど、
この前初めてその人の家に遊びに行ったら
なんとレイアウトがうちそっくりだった。
しかも無意識でやってるみたい。
今まで気付かなかったんだけど、そういえば
洋服・バッグなど「コレ買ったんだ」と見せてくるのは
大体私が持ってる物とよく似てる物ばかり。
本人に自覚ナシってところが何とも怖い・・
じわじわと音立てないで近寄ってくるような恐怖だ。
策を練らねば・・・
人との距離はそれぞれだから相手によっては
自分の方が距離梨と思われている可能性もあるなぁ
とこのスレを見て反省・・
でもさすがに相手が離れたからって逆切れして悪口広めたりは
普通できないよな。>>892さんはお疲れ様でした・・
そういう事をする方が自分の株下げるだけだから
それが分からず同調する人とは切れても構わないしね。
友人は欲しいけどお仲間はいらない。
そういう人は子供の頃から欲しいものは何でも与えられて来たのだろうか?
変に万能感を持ってしまっている気がする。
>相手が離れたからって逆切れして悪口広めたり
931名無しさん@HOME:03/02/20 22:45
今日もまた変なのがネバネバしてたんだね
やっぱり姉妹スレのリンクはテンプレに追加した方がいいよ…
>>895
は、距離無し傾向だった895が、同じく距離無しというか
自己愛性人格障害のケのあるグループに目をつけられて
しまったんじゃないか。895がもう気にしないようになるしかないよ。
そいつらは一生変わらない
>>932
(゚Д゚)ハァ?
934名無しさん@HOME:03/02/20 22:52
>>932
誤爆?
935名無しさん@HOME:03/02/20 22:53
そのようで。
>>932
共依存関係って事?
937名無しさん@HOME:03/02/21 02:39
>>926
人には物理的にパーソナルスペースと言われる距離があって、
不用意に他人にその領域に踏み込まれると不快になる場合が多い。
たとえ友達でも、体に触れるくらいまでいちいち近づく人がいて
私も不快だった。
そういう事(相手が不快に思う事)に気づかない人はやっぱり精神的にも
距離梨なんだろうな。
938名無しさん@HOME:03/02/21 05:23
初対面でいきなり人の腕やら肩をバチンバチン叩きながら話をする人って、、
どうなんだろう。マジ痛いし、自分のことしか話さないし。
939名無しさん@HOME:03/02/21 08:31
便所の落書きに自分の主張を声高に叫ぶだけではあきたらず、
落書きを上書きすることで勝利を確信し、
周囲が「救急車呼ぼうか」と囁いているのを
「みんなに怖れられている俺様!」と勘違いしている、自称・常識人。
940名無しさん@HOME:03/02/21 08:59
>>827
亀でごめん
そっくりな距離梨男知ってる。。。
そいつって29才のロック好きな男じゃないよね?
941名無しさん@HOME:03/02/21 10:16
>937

パーソナルスペースって生物の本能的なものだから
それがないって事は本能的な事がどこか壊れてるって事だよね。距離梨は。
942名無しさん@HOME:03/02/21 10:29
パーソナルスペースゼロの人って
朝のラッシュ電車大好きなんだろうな〜
....キモ...
943名無しさん@HOME:03/02/21 10:43
>>942
いや、「満員電車でオヤジが密着してきてキモー」と
顔に息がかかるくらいの距離で言われたことありまつ
自分の不快な気持ちには敏感なのに、自分が他人に不快な
思いをさせてるとは露ほども考えていないようで…
>943
>「満員電車でオヤジが密着してきてキモー」と
>顔に息がかかるくらいの距離で言われた

激しく激しく笑ってしまいました(ごめんなさい)
ああ、今日1日この話が頭の中をグルグルしそうだ
外で思い出し笑いして人に気味悪がられたら距離梨のせいだー(w
945名無しさん@HOME:03/02/21 10:50
943さんの
その時の光景が目に見えるようです。。。
>>942 煽るワケじゃないけど
そのまま反転した台詞でも通じますよ

例)
パーソナルスペース濃い人って
電車に乗るだけで吐くんだろうなー
…キモ…

てな具合に相手も同じコト思ってるんじゃないですか?
自分が他人を貶すのはいいってか とても自分勝手

あと
>>937
人には物理的に〜〜
「物理的に」
「物理的に」
「物理的に」
947名無しさん@HOME:03/02/21 10:56
>>906
距離梨に見こまれるようなことは何もしてないつもり。
ただ単に近所に住んでるので、偶然会えば挨拶や会釈を交わすくらい。
たったこれだけの付き合いしかしてないのに、一方的にお裾分け持ってこられたり
町内会の仕事の交代頼まれたりし始めた。そして今となってはアポ梨来宅。
それにしても一度も家に上げてないし、お誘いにのったこともない。

そもそも、お裾分けはお皿に入ったままだったから、昔ながらのやり方でお返しを
お皿に入れてお返しして、町内会の仕事は日程があわなかったので断った。
お裾分けのお皿返す時も
「うちは田舎がないし、旅行もあまり行かないんです。お返しできないので、今後は
お気持ちだけで結構ですよ」と暗に馴れ合いの付き合いを拒否したというのに、何故か
アポ梨来宅は続く。

挨拶や会釈しただけで距離梨行動取られた私にどんな落ち度があったんでしょう?
948名無しさん@HOME:03/02/21 10:57
職場の梨子。髪型ひとつ変えるのに職場の何人もの人に
「今度こういうヘアスタイルにしたいんだけどどうしよう」と仕事中に聞いて回ってる。
「いいんじゃない?」と言っても「これはおかしいよ」と言っても納得しない。
あげくに仕事中なのに携帯で友達に電話して相談。

あれから1ヵ半たつけどまだそれを繰り返してる。
悩むのは勝手だけど人の仕事の手を止めさせないでよ。
あんたが悩んでる間にアタシは2回もカットに行ったよ。距離なしってほんと時間の使い方ヘタですね。
949名無しさん@HOME:03/02/21 11:00
>>946
何が言いたいのかよく分からない。特に後半部分は何?
今日もネバネバ降臨?
>>946 何、この人?空気読めないのかな。スレ違い、巣穴に(・∀・)カエレ!!
ネバネバ=からみついて離れない
ネバネバ=からみついて離れない=距離梨
だいたい距離蟻の事を「パーソナルスペース濃い人」っていうのか?w
955名無しさん@HOME:03/02/21 11:07
>>947
距離梨は常識のないヤツだから、まともに取り合っちゃいけないんだよ。
なかなか常識のある大人にはできないことだけどね。
距離梨に距離置かれたら、それはそれで大人として非常識な行動取ってる
可能性もあるわけで。。。
すごいレス数だw
957名無しさん@HOME:03/02/21 11:09
>>948
>距離なしってほんと時間の使い方ヘタですね

どういです。
距離なしは事の優先順位が判断できないから
なんでもかんでも大騒ぎしては人の手を煩わせてやってる人が多い。
あと、負のエネルギーをいつまでもためこむっていうのも
距離梨の特徴のような気がする。
いつもイライラしてたり悩みや不満ばっかり抱えては
人を精神的サンドバッグがわりにしてないといられないみたいな。
自分で解決しようとしないからいつまでもためこむというかね。

958名無しさん@HOME:03/02/21 11:09
>>946
>相手も同じコト思ってるんじゃないですか?
>自分が他人を貶すのはいいってか とても自分勝手

それじゃこの板の人間のほとんどは自分勝手ってことになるね。
ためしに同居スレや迷惑ニンパースレなんかで同じ事言ってみたら?
959名無しさん@HOME:03/02/21 11:09
距離梨は病気ってことで。
それはいいとして次スレどうする?
961名無しさん@HOME:03/02/21 11:10
パーソナルスペース濃い人って
むしろ距離梨の事じゃないの?
962名無しさん@HOME:03/02/21 11:10
多分パーソナルスペースの解釈を間違えているか、距離蟻のことをそのまま物質的な距離で考えているかのどちらかだな。
963名無しさん@HOME:03/02/21 11:10
距離梨は子供の頃苛められてたって人が多いよ。
いつまでも誰かと一緒にいないと仲間ハズレにされるって
強迫観念あるんだろうね。(w
964名無しさん@HOME:03/02/21 11:11
>>960
姉妹スレテンプレ追加は必須だね
965名無しさん@HOME:03/02/21 11:14
私の知ってる距離梨も元いじめられっ子だった。
短大で遠くの学校に行って、そっちで整形して随分明るくなったみたいだけど
同じ短大に行った子からの噂では、今でも近所の人からウザがられてノイローゼに
なっているらしい。妊娠して家にいるようになってからやたら同郷の知人なんかに
しつこくメール送ってウザがられ、今は近所の人の悪口メールばかり来るらしい。
アイツしつこいし、近所の人もウザいだろうなーって知人も言ってた。
966名無しさん@HOME:03/02/21 11:15
>>906
同意!「距離梨に限って同じことされると大騒ぎする」 ってことはここで騒いでる香具師も(ry
本当の距離蟻はいちいちこんな板には来て負のエネルギー注ぐよりも自分の生活を充実させてると思う。そしてそういう人には距離梨は嫉妬の嵐になるので近付けないもんじゃない?
だってこのスレもハタから見ても暗くて排他的でジトーッとしてるもん。
それでは机の上に無防備に自分の財布を置いておきながら盗まれたら自分の不注意を棚に上げて犯人だけを悪者にする香具師らと一緒。
>963
いじめよりシカトじゃない?
かまって君の強力なバージョン。

ところでみなさん。
レスアンカーは「>>」より「>」のほうが2chに負荷がかからないから
積極的に「>」を使いましょう。
968名無しさん@HOME:03/02/21 11:19
>967
確かに。
うちの近所の距離梨もやたら同じマンソンの奥でつるんで
ターゲットにした家の奥をシカトしようって言ってた。
逆に気味悪がられて本人がシカトされてるけど(w
今次スレのテンプレ作ってるんだけど、
どなたか姉妹スレのURL教えていただけると有難い。
970名無しさん@HOME:03/02/21 11:22
>969ドゾ。

人間関係に距離を置きすぎる人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041649578/
971名無しさん@HOME:03/02/21 11:22
いい大人になってもご近所ってだけで
無理矢理仲良しグループ作ろうとする香具師ウザ。
972名無しさん@HOME:03/02/21 11:24
>966
>本当の距離蟻はいちいちこんな板には来て負のエネルギー注ぐよりも
>自分の生活を充実させてると思う。

オマエも頑張れよ〜
通常のwebブラウザで見ると、「>>」はリンクになり、「>」はリンクにならないです。
これだけで情報量が変わります。h抜きのリンクも一緒です。
2ch専用ブラウザではどちらも認識するんで閲覧は専用ブラウザを使いましょう。
距離梨って人を選んでるからさー
ほかのスレとか育児板だと勝ち目ないから
距離蟻だったら勝てそうだと思ってここでからんでるんだろうねー
ホント性格悪いよね
975名無しさん@HOME:03/02/21 11:28
職場の距離梨とかはある程度諦めてるけど
ご近所に距離梨がいると本当に気の休まる時がないから嫌だ。
ご近所距離梨って人の悪口言うの好きだしね。
他人の悪口を私に吹きこんでどーしろってのか?
最近2chも負荷が高くなって
書き込めない時とかあるもんね。
閲覧はかちゅにしましょ
977名無しさん@HOME:03/02/21 11:31
>974
>距離梨って人を選んでるからさー

ドウイ。
べったり張りつける相手をみつける鼻はすごいと思う。
ここで「距離蟻」って言われてる人たちは
特に「蟻」っていうよりも 単に普通の人なんだと思う。
だから 思いがけず梨にターゲットにされてしまうのだろうなあ。
978名無しさん@HOME:03/02/21 11:34
人間関係はまともに築けないのに
変なところですばしっこい
それが距離梨
次スレ立てました。

人間関係の距離感のわからない人 5人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045794999/l50
新スレができたようなので移動しますか
スレ立て請負さんお疲れ〜
981名無しさん@HOME:03/02/21 11:39
人間関係で何かしらトラウマ持ってるから
誰彼かまわず距離を縮めようとするんだね>距離梨

普通の大人はそっけなくされたら「合わないんだ」って
ことで距離置くようにするんだけどね。それができない。
982名無しさん@HOME:03/02/21 11:40
ご近所距離梨にしろ職場距離梨にしろ貧しそうな印象。
趣味のサークルに入るとか、お稽古事に通うとかしないから
手近なところで「トモダチ」を作りたがる。
お礼を忘れていました。
>970さん、姉妹スレのこと教えてくださってありがとうございました。
984名無しさん@HOME:03/02/21 11:45
距離蟻って他人を妬むの好きですよね。
口癖は「ずるいよねー」
いいトシしてても横並びが大好き。
985
986986:03/02/21 13:09
距離梨
987名無しさん@HOME:03/02/21 13:10
し・・・「しめじ」
988988:03/02/21 13:12
情状酌量
989名無しさん@HOME:03/02/21 13:13
鬱だし能
990名無しさん@HOME:03/02/21 13:14
脳なしは距離梨
991名無しさん@HOME:03/02/21 13:15
「昔いじめられっこ」=梨

という定義にいささか反対。

もって生まれた性格が「距離梨」なので、うざがられる〜いじめ、に移行したとか。
子供の世界でも「見たがり」「ききたがり」「欲しがり」「知りたがり」
は嫌われるもとです。
992名無しさん@HOME:03/02/21 13:24
大人になって周囲が感情的な行動を取らなくなったのをいいことに
自分の幼児期のトラウマを解消しようとして距離梨行動をとる?
993名無しさん@HOME:03/02/21 13:58
いじめっこのほうが距離梨に多い気がする。
虫が好かない人、気の合わない相手は別にほっとけばいいのに
わざわざかまってしまう(つまり嫌がらせする)のは・・・
994名無しさん@HOME:03/02/21 14:23
子供は最初はみんな距離梨では? 自他の区別ができないんだから
成長していくうちに、さっきのハリネズミの例えじゃないけど色々学習して
最適距離をつかんでいくんだろうと思う。大人で距離梨っていうのは自分が
確立できてない幼稚さのあらわれでは?

逆に早熟で人より先に距離蟻になった子はかわいそうだね。大人だったら
距離梨の方がヘンだと理解してくれる人もいるけど、まわり全部が距離梨
じゃたまらんよ
995名無しさん@HOME:03/02/21 14:27
>>933
同意、いじめっ子だけど、実はそのいじめっ子本人も
周囲からはウザがられてるようなタイプが距離無しって感じ。
そろそろ1000
997名無しさん@HOME:03/02/21 14:29
1000
998名無しさん@HOME:03/02/21 14:29
1000と千尋の神隠し
999名無しさん@HOME:03/02/21 14:30
距離蟻とか距離梨っていろいろ言うけど
ご近所に住んだだけで仲良くしなきゃならないって思い込みは
自分にも周囲にも迷惑掛けるだけだと思う。
たとえば音羽の事件もそうじゃん。
1000名無しさん@HOME:03/02/21 14:30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。