人間関係の距離感のわからない人 三人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
知り合いや会社の人で
こちらの気持ちはおかまいなしに自分が気に入れば土足でこちらに踏み込んでくる

突き放しても突き放しても「なんで?なんで?」とからみついてくる
しょうがなく相手をすれば信じられないほど我がままに振舞う

一度気に入られたらヘビのようにからみついて離れない「距離感の保てない人」
みなさんどう処理してますか?

<前スレ>
人間関係の距離感のわからない人 二人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041402079/
過去ログ
  人間関係の距離感のわからない人  
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10394/1039447746.html
2名無しさん@HOME:03/01/17 03:21
ついでに2げと。
       
        
 
3名無しさん@HOME:03/01/17 03:23
三?
4名無しさん@HOME:03/01/17 08:36
単純に「ヒューマンスキルの低い人」で片付けちゃダメでつか?
5名無しさん@HOME:03/01/17 09:27
>>4
まあ単純に言えばそうなんですけど
ただ「ヒューマンスキルが低い」だけじゃすまなくて
低い事によって世界中の人を振り回すような行動をとるから問題があるわけで(w
6名無しさん@HOME:03/01/17 09:33
携帯によく「今なにしてるの?」とだけメールしてくる知り合いがいます。
あの心理がどうしてもわかりません。

今から誘うつもりなら「これから会える?」と聞けばいいし
用事があるなら具体的に用事の内容を伝えるもんだと思うのですが。


7名無しさん@HOME:03/01/17 09:34
>6
「それを聞いてどうするの?」と返事したれ!
8名無しさん@HOME:03/01/17 09:36
>>6そんな事したら余計まとわりついてくるでしょう。距離感ない人は。
きっと速攻で電話かけてくるよ。
そんな事聞かれたくないんだなという発想なんてないから。
9名無しさん@HOME:03/01/17 09:38
距離感ゼロの人は妄想癖があるから
きっと相手が何してるかを聞いて妄想膨らませてハアハアするのさw
10名無しさん@HOME:03/01/17 09:48
キョリオキスギノヒトのスレも見たけど、
置きすぎてくれた方がマシだな
実害ないし
>>10
そうなんだよね、距離置きすぎの方が他人に「実害」は与えないよね。
距離感ない人の思い通りにならないだけで。
12名無しさん@HOME:03/01/17 10:30
もうちょっとしたら花粉症のシーズン。
また●子から毎日花粉症日記のメールがくるんだろうなあ、、、。
それも冒頭に「ずずず〜〜〜〜〜〜っぱああーーー」とか
鼻すすってる音まで再現したメールが(ウチュ
私にメール書いてる間にどうして医者に行かないのかと小1時間、、、
すべてにおいてエネルギーと時間の使い方がおかしい
距離感ない人は
14名無しさん@HOME:03/01/17 11:55
>13
距離蟻の人でもそういう人結構いたりします。
基本的に私生活謎だから発覚しにくいだけで。
バランス感覚の問題なのでせう・・。
15名無しさん@HOME:03/01/17 12:00
>14
なんで距離蟻の人のエネルギーと時間の使い方が分かるの?
16名無しさん@HOME:03/01/17 12:03
ちょっとストカー気味の女。
やたらрオてきてでないとどこ逝ってたの?何してたの?
だの根掘り葉掘り。
そんなрフ為に時間とエネルギー使う神経分からないと思ったよ。
もっと楽しい事あるだろうよ。
そいつとは2年ごしでやっと縁きれた。
もう二度と粘着・距離感ないやつとは付き合わない。
トラウマになってしまった。
だから>>13に納得。
17名無しさん@HOME:03/01/17 13:13
前スレでメール迷惑女の話があったけど知り合いにいたよ
すごい長文メール送ってきて(平均30行1行40文字前後)
こっちが返事のメールで5行くらいだと叱られるんだよ
で、あるときも怒ってきたからメールの長さについてつべこべ
言われることはナイね、と言ったら非常識だとまでいわれたさw
逸話の多い女なんでぽちぽちご披露いたします
18名無しさん@HOME:03/01/17 13:21
>>14
詳細キボン
19名無しさん@HOME:03/01/17 13:53
14こそストーカー
20名無しさん@HOME:03/01/17 16:08
越してきて1年。お隣の生まれたときからそこに住んでるという主婦から気に入られ
たみたいです。1日に5回以上やってきます。毎日です。
こんなに他人が家の中にずかずか入り込んでくる環境は生まれて初めてで
ノイローゼ気味です。かなりいやそうな顔をしたり,居留守使ったりするんだけど
ダメです。初めて居留守を使った時は10分間隔でピンポン攻撃され怯えました。
今朝8時の用事は昨日セーターを編み上げたら見てとのことでした。
昨日は古くなったセーターをほどいてて朝からそのセーターを見せに来たり
途中経過や何玉になったとか、、この人知的障害っぽいんでしょうかね、。
もうすぐでぶちきれます。
21名無しさん@HOME:03/01/17 16:17
>>20
そいつ絶対に危ない。はっきりと何度もこられると迷惑だと
言った方がいい気がするな。
22前スレの915:03/01/17 16:21
さっき不覚にも距離感のない奥に会って家の前で立話
してしまった。それも大声で。
同類項ケテーイだろうか。。。

前スレ
その逆もあって、大きな企業に勤務したことないお母さんって
時々不思議なことをしたりする人がいる。
大企業=備品管理にユルイとでも思うのか、去年までうちが
緊急時の配布物用に使っていた紐付き封筒を
「旦那さんに頼んで会社から取ってきてもらってよ」と。
文具屋で買ったことはちゃんと伝えておきましたけどね。
2314:03/01/17 16:24
昔女子寮にいたもので。
距離蟻も距離梨も共同生活では
見たくなくてもいろんな面が見えちゃいます。
24名無しさん@HOME:03/01/17 16:25
>>22
大丈夫だよ。ただあんまりつるんでいると
お仲間扱いされるだろうけどね。
25名無しさん@HOME:03/01/17 16:28
>>23
で、貴女はどちら?
26名無しさん@HOME:03/01/17 16:30
>22
どっちの家の前?
そう言う時は早く逃げないと。
まともなご近所さんやお友達が離れていくかも。
27名無しさん@HOME:03/01/17 16:36
距離感のない人って馴れ合いが好きだからウザい。
28名無しさん@HOME:03/01/17 17:34
>>20
読んで驚いたよ
そんな人が隣に住んでるなんて気の毒だ・・・
29名無しさん@HOME:03/01/17 17:40
>>22
そうなんだよね。距離感の無い奴って場所を考えずに
長話したり声がでかかったりする。しかも話題が話題。
この前マンションのプレイヤードで同じ建物1のドキュ妻に
会ったんだけど、大きな声で産み分けの話しとかするんだもん。
せっかく天気良かったけど早々に部屋に帰ったよ。
30名無しさん@HOME:03/01/17 18:06
会社の女で、凄いヒトの事観察…というか真似?してくるヤツがいる。

私が本読んでると、必ず同じ本を買って持ってくる。
私が来てる服を「どこで買ったか」聞き出して、同じようなのを着て来る。
私の誕生日にプレゼントを渡してくる。
ヒトのカレンダーに勝手に予定(自分の誕生日等)を書き込む。

ミスドでもらった弁当箱使ってたら、
「それ可愛いー。どこで買ったの?」と、聞かれた。
「ミスドで点数集めると、こういうピングーとかのグッズがもらえるんです」
と、答えた。
(ちなみに、彼女は買い物などで街をブラついたりしないので、ミスドで物を買った事なかったらしい)

それから、一週間もしない内に3種類の弁当箱をゲットした。
「ホゥ〜ラ、あなたとおそろい。一日三食ドーナツにしたら、すぐ集まったわ」
と、言われた時はゾッとした。
それ以来、新しいグッズが出る度に、一日三食ドーナツにしてるらしい…
それにしても、もう30過ぎてるのに
ピングーのビニールバッグ(水着とか入れるやつ)で通勤しないで欲しい。
しかも冬に。
31名無しさん@HOME:03/01/17 18:18
>>29
私の場合、笑って逃げようとするんだけど
ああいう香具師らには笑いかけたらおしまいなんだよね…
32名無しさん@HOME:03/01/17 18:20
ちょっとでも親しみ感じさせるようなことすると次から
ズカズカこっちの気持ちにかまわず入ってくるからね〜>距離感なしこ
素っ気ないくらいがちょうど良い
33名無しさん@HOME:03/01/17 18:41
家の近所で距離の無いやつに会うのが一番鬱。
家に入ろうとすると付いて来ようとするし
その場でかわそうにも近所の人にみられたら
仲間だと思われちゃうし。
34名無しさん@HOME:03/01/17 19:28
>31
笑いかけなくても、
無視してても「黙って受け入れてくれた」と思うんだよ、奴らは。

仕事中に会社の私のデスクの横に来ていきなりしゃがみこんで
人の噂話を始めた距離感ナシコがいたんだけど
私は返事をせずに無視して自分の仕事を続けてたら
ずっとべらべらしゃべってて、それだけならまだしも
ほかの人に「あの人も(私の事)、今こんな事言ってたんだよ」って
たった今自分が私の横で一人で勝手にしゃべってた事を、
私が言った言葉として人に言いふらしてた。

無視してると「黙って同意した」と受け取られるからほんと怖いですよ。
>>34
そのくせこっちがハッキリ拒絶すると
逆ギレしたり協調性がないとか言い出すから
もう本当にどうしたらいい?って感じですよね....
36名無しさん@HOME:03/01/17 19:49
ずっとロムって来たけれど友達よりも、なんだか
貴女達の方がよほど粘着のような気がするのだ
けれどどうよ?
37名無しさん@HOME:03/01/17 19:52
そうそう言えてる!よっぽど粘着だよね〜









                    満足しただろ>36
38名無しさん@HOME:03/01/17 19:56
>30
真似してくるのは30さんにあこがれてる証拠ですよ。
持ち物や服装・髪型を真似すればああなりたいと思ってる人に近づけると思い込んだり
「あこがれの人と同じ物を持っている」という連帯感が欲しいんですよ。
距離梨はいつも人を追いかけるだけの立場だから
自分が踏み込まれたり真似されたりしてウザイ思いをした事がないから
こちらの不快さがわからないんですよね〜
39名無しさん@HOME:03/01/17 20:00
>>38
あこがれというか、自分が持ってない物をほかの人が持ってると
先を越されたと思うらしく、すぐ同じ物を買って
「あたしだって持ってるもんねー。これで同じだもんねー」と安心するタイプの人を知っています。
その人は自分に必要じゃない物でも「同じ物を入手する」という行為で安心感を得ようとする人だった。
でもそのターゲットにされた私は次々真似されて気味悪かったです。
40名無しさん@HOME:03/01/17 20:03
>36
やめておくよろし。
ホントの粘着に絡まれてる人と
他人に拒否的な孤高の人と混在してんだよ。
後者には何言っても無駄だからこのスレ。
4130:03/01/17 20:03
>39
勝手に真似されるって気味悪いし不快ですよね。
それも黙って真似すればまだいいものを
わざわざ「ほら同じの買っちゃった」って言いに来るからウザイんですよ。
そんな事言いに来ていったいどんな答えを期待してるんだか。
4238:03/01/17 20:05
↑名前欄間違えてた スマソ
43コピペでし:03/01/17 20:11
挨拶すらしたことがない、同じマンションに住むオヤジに、目をつけられて接近されて
気持ち悪かったよ。
自分が寂しくて人付き合いしたいからって、無理に近所で関係を作ろうとすんなよな。
ちょっと信じられない出来事でした。




44コピペでし:03/01/17 20:12
同じマンションに住む、ほんの数回すれ違っただけの男(40代くらい)で、挨拶なんて
交わしたことすらない相手です。
会釈くらいはしたかもしれません。
俺もそいつも帰りが遅く、ちなみに俺は結構遅くまでおきています。
それで俺ならちょうどいいと目をつけたんでしょうか、突然夜の11時半くらいに
ノックされたんです。
ちょうどうとうとしていたこともあり、3度目までは無視したんですが、
こんな時間にくるくらいだから何かあるのかと思い、返事をしました。
すると「田舎から果物を送ってきたんですが、一人じゃ食いきれないから良かったら…」
というもの。
まあいいかと思いドアを開けると、その男が立っていました。
紙袋を手にしたそいつは、いきなり不躾に会話を仕掛けてきます。
「帰りが遅いんですね」「遅くまでおきているんですね」など。
俺もボーっとしていたので、なんとなく答えていました。


45コピペでし:03/01/17 20:13
そいつは「一人じゃ食いきれないし、ここじゃ誰も知ってる人がいないから」
と言うと(俺だって知らない仲だろうがよ)
さらに「仕事は何を?」「お休みの日は決まってるんですか?」
と立ち入ったことを聞いてきます。
「何じゃこいつは」と思いながらも適当に返事していると、ようやく
紙袋を渡してきました。
中身はパック詰めのキウイとバナナ。
こんなのわざわざ田舎から送るか普通?
特にバナナなんてかさばるし、安く買えるものを。
奴に対して疑念がわいてきた俺にかまわず、奴は「ウイスキーあるんですけど飲みます?」
と聞いてきます。
ああ、この人は飲まないからいらないんだな、と思った俺がウイスキーを
受け取ると、奴は「部屋にはまだ2本ありますから」といいました。
そこでようやく俺は「あ、こいつもしかして俺と飲み仲間になりたいのか」
と意図を察したんです。
それからも奴は会話を続けようとしますが、俺は目をそらして生返事を続け、
さっさと帰ってくれというオーラを出し続けました。
まったく会話が盛り上がらないままに奴は引き上げるのですが、帰り際に
「何かあったらメモ入れときますから」「まあ、お互いに近所って言うことで…、ねえ」
などと話しておりました。
なんか他人との距離感がつかめないオヤジだな、と思いましたね。

46コピペでし:03/01/17 20:14
雰囲気的には人はよさそうですが、なんというか孤独な奴が無理して
「俺は明るくて気さくだ」という風に見せようとしていると言う感じのそのオヤジ。
冷たい態度を取ったから、もうこれでこないだろうな、あるとすればまた
「余り物いりませんか」と仕掛けてくるかな、と思っていたんですが、
そいつはやはり距離感がつかめない奴でした。
数日後いきなりメモが。
「先日はどうも。今度一緒に飲みませんか?」と書かれてあり、電話番号も
記されてました。
しかも「良かったらそちらの番号も教えてください」だと?
どうしてそうなるかな?
ちょっと足が震えましたです。
早速「俺はよそで付き合いもあるし、家では一人でいたい。近所づきあいなんて面倒なことはごめんだ」
とそのメモの裏に返事をしました。
ちなみにウイスキーは手付かずで取ってあり、果物は気味が悪いので
職場の人にあげました。

47コピペでし:03/01/17 20:14
もうこれでいいかと思っていると、さらに数日後。
おなじ趣旨のメモが。
先日の返事を奴のメモの裏に書いたために、読まなかったんでしょうか。
2度目のメモを見たとき俺は、何もしてないのにどうしてこんな
面倒なことに巻き込まれなきゃいかんのだと、怒りを覚えましたね。
ぶったたいてやろうかとすら思いましたよ。
早速再度断りの返事を書き(近所付き合いする気はないし、もうこれでこの件は
やめてくれ、という取り付く島のないもの)ウイスキーもそっくりそのまま
奴の部屋の前に置きましたです。
これで諦めてくれたらしく、ようやく彼からのコンタクトは終わりました。
こっちが挨拶したりとか、愛想良くしたとかの勘違いをさせる行動を取ってないのに、
一方的に自分が寂しいからと目をつけて、近寄ってくると言うのは実に
迷惑でした。
遅くまでおきてるからと言ってテメーに付き合う義理もないし、暇をもてあましてる
わけでもないんだがな。
48名無しさん@HOME:03/01/17 20:27
>>38-39
そういやそんな映画ありましたねw
何から何までルームメイトの女の子を真似して同化していき、
彼氏まで奪い取ろうとするある意味ストーカー物の映画でした。
あれも真似される方の女の子は相手の女の子の行動を
受け入れもしない代わりに強い拒否もせず、
できるだけかかわらないように逃げるような行動に終始した結果
あそこまでひどくストーキングされるようになった。
やっぱりゾンビだ。距離梨は。
49名無しさん@HOME:03/01/17 20:42
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報してあげますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! 。マスタ!! . スタ!!

50名無しさん@HOME:03/01/17 20:45
距離感の「わからない」人というスレタイが紛らわしい!
寄って来られてウザイなら「なさ過ぎる人」にしろ!







お願いします。
51名無しさん@HOME:03/01/17 21:04
48さんが言ってる映画は「ルームメイト」ですね。あの映画みたいに勝手にこちらを競争相手にして張り合ってからんでくる女って実生活でもよくいますよ。
こういうふうに勝手に敵意を持って近づいてこられると距離感をおきたい方としてはすごくうんざりしますよね。いったい私があなたに何をしたの?って思うほど。
プライバシー聞かれるのもうざいけど
いきなり「芸能人とだったら誰とヤリたい?」って聞いてくる女がいまつ。
もう口あんぐりだわさ。
「知らないそんなの」って答えたら
「あたしはねー!絶対XXにお願いしたいいいいい!」って
どうかしすぎ。それも30代後半にもなって。。。。
53名無しさん@HOME:03/01/18 00:16
しかしほんとに梨ってのは
そんな事聞いてどうすんの?
って事にしか興味をもてない脳みその構造なんだね(ニガワラ
54名無しさん@HOME:03/01/18 00:24

梨?

今までの話を総合すると
距離感のない人というのは
露骨に突き放しても、笑顔で突き放しても、逃げても、無視しても、効果がなく(というか更にひどくなり)
相手をすれば一発で支配下に置かれてしまう。という事か・・・・・・

(((((((;゜Д゜))))) ガクガク ブルブル
56名無しさん@HOME:03/01/18 00:57
家族ぐるみの付き合いを求める友達がいる。
旦那同士も気があえば問題ないんだけど、
やはり「妻の友達の旦那さん」であって
自分の友達ではないので気を使うらしい。
それが分かっているので家族ぐるみの付き合いは避けたいのだが、
断ってもまた誘ってくる。
みんなで盛り上がって遊ぶのがストレス解消になる人もいれば、
ゆっくり休んで趣味やったりして解消する人もいるんだから、
ちょっとそっとしておいて欲しい。


真似されるって怖いよ。
親しい子なら「これ素敵ー。私も欲しいー。ね、買ってもいいかな?」
って軽く承諾とれるけど、黙って真似されると…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

以前の職場にいた。つまんない事で絡んでくるのに、
アクセとか服、スカーフの柄とか同じの買われるのよ・・・。
南米の旅先の露天で買ったシルバーの指輪、
同じデザインでプラチナのをオーダーして作られたときにはゾーっとした。
58名無しさん@HOME:03/01/18 01:08
>>55
まさに義姉だ・・・ウトゥ
59名無しさん@HOME:03/01/18 01:08
>>57
マネする人はこわいよー。
マネされてるって私のほうが思ってたのに彼女の頭の中では
私が真似してるってことになってた。
そう彼女に言われて,彼女の精神状態は普通でないって思ったので
マネされた物をすべて捨てました。
こんな人に「真似してるのはそっちでしょ。」って言ってもムダだからね。
60名無しさん@HOME:03/01/18 03:25
>>57
どんなに親しくしてる人でも
次から次へマネされるとちょっと不愉快でつ。。。

>>59
私の知ってるマネ子さんは 自分でマネしておいて
「あなたがすすめるからマネしちゃった」
と なぜか私がすすめた事になってまつ。。。
( ゚Д゚)ハァ? って感じ
61名無しさん@HOME:03/01/18 08:54
さっきコンビニに買い物行って帰って来たら、廊下で同じ階の
嫌われ者に遭遇。早朝だってのに大きな声で子供のうんちの話や
オムツの話しを延々と10分。
嫌われて友達いないから仕方ないんだろうけど、公共スペースで
余所のお宅の邪魔になるとか全然考えないんだよね。
あー、仲間と思われたらどうしよう。
同じく、さっきコンビニに行って帰って来たら、留守電12件。
すべて同期のリストカッターちゃんから、一言ずつ。
「辞めたい」「死んだらダメかな?」「(溜息のみ)」…。
頼むから、休日の朝くらい、爽やかにゆっくり過ごさせてくれよぅ。
きっと周りが止めてくれるのを待ってるんだろうな。
今もじゃんじゃん鳴ってるよ〜誰か代わってくれ〜〜〜!!!
63名無しさん@HOME:03/01/18 09:38
>62
留守電のメッセージ変えられるなら変えてみ。
あとは無視決め込むしかないね。
あるいは警察に通報する。
64名無しさん@HOME:03/01/18 09:42
近所の新米ママがやたら家の真似をしてくるのがすごくウザー。
オムツだって何だって好きなの勝手に選べばいいじゃん。
それに一々子供の服とか持ってる物の値段聞かないで欲しい。
しかもそれをマンションの出入り口の一番音が響くところで
大声で長々と話しかけるのヤメレ。
6562:03/01/18 09:48
応答メッセージ、元から登録されてるもの以外にはならないみたいです。
体調が悪くて夕方まで寝てた、ということにしておこうかなと思ってます。
呼出音切ったのですが、ランプがピカピカしてて落ち着けません。
一応友人だし、おおごとにはしたくないなと思うのですが…。
男性の同僚の前では普通、というか楽しそうに喋ってるんですが、
私達の前ではどうしてこんな風になるのか理解できません…。
66名無しさん@HOME:03/01/18 09:51
リスカなのに仕事続いてるんだ。
67名無しさん@HOME:03/01/18 09:56
>62さん

なにかのときのために、その留守電の内容を保存しておくことをお勧めする。
6862:03/01/18 09:59
高校までいじめに遭い、大学時代は、友達いなかったそうです。
だから余計に、私に理解を求めるように固執してるのかも…。
ただの同期なんですけどねぇ。
実は私、身長178cmある上に短髪が好きで、タカラヅカに間違えられたことも
あるぐらいなんで、擬似男として依存されるのかも…とも思えてきました。
69名無しさん@HOME:03/01/18 11:02
距離感のない人は放置。
いつか自爆するのを末。
70名無しさん@HOME:03/01/18 11:13
小学生のころに多くなかった?
友達束縛したがり屋の女の子って。
私のクラスに交換日記やろうとか言ってきた子いたなぁ。

精神構造がそのままなんじゃないかなー。
71名無しさん@HOME:03/01/18 11:14
いたいた。今うちの近所にもいるよ。
その家のお茶に招かれないと悪口振れまわる人。
若いくせに精神はオバさん。
72名無しさん@HOME:03/01/18 11:37
>>69
というか、こちらがいくら放置してても
食いついてくるところに問題があるわけで.....
7362:03/01/18 11:52
やって来ちゃいました、彼女。
「出かけてるのかなー?もう帰ってくるよね?」という留守電の後、
今、玄関のドアの向こうに居る…(ウザくて居留守使ってます)

月に2回、土曜の午前中に習い事をしているのですが、
今日がその日だと思ってるのか、どうやら待ち伏せされてます。

>>72さん、心底その通りだと思います。
74名無しさん@HOME:03/01/18 11:56
>73
がんがれー
75名無しさん@HOME:03/01/18 12:00
73さん、悪い事は言わない。引っ越して下さい。
自分がおかしくなる前に。
76名無しさん@HOME:03/01/18 12:03
>62
精神保健センターに通報汁!
77名無しさん@HOME:03/01/18 12:05
>73
誰かお友達にメールで知らせて、そっちから警察に通報してもらうとか?
78名無しさん@HOME:03/01/18 12:11
粘着質の距離なしにつきまとわれたまま我慢してると
相手の持つ変なエネルギーがこっちにうつっちゃいますよ。
こっちまで悪い事が起こるようになったり
悪い事ばかり考えたりするようになってくる。知らず知らずのうちに。
わたしも引っ越すのが一番だと思う。

7962:03/01/18 12:12
本当に、ここまできたのは今日が初めてです。
修羅場の実況中継してますよね。
引越しといっても、残業&ボーナスカットで貯金が…。第一、
仕事に行けば顔は合わす訳ですし、折角入った会社なので
転職は考えたくないし…。どうにか打開策はないものでしょうか。

いつもお昼ごろに帰って来るって言ってあったので、
今は電話は止まってます。
時間が経つのが怖い〜!!
80名無しさん@HOME:03/01/18 12:34
おばさんって凄く他人に干渉するじゃない?あれって
歳とともに寂しさが倍増するからだと思ふ。
子供も旦那も他に関心が行っちゃうわけジャン、、。
今は「うざい」なんて拒絶していられるけどサ。
81名無しさん@HOME:03/01/18 12:39
>62
このままなんとか居留守で押し通すしかないね。
ご近所のふりして通報するとか。
82名無しさん@HOME:03/01/18 12:44
62応援age

戦況はどうでつか?
8362:03/01/18 13:02
正直言ってもう限界です。
今だけならどうにか我慢できても、
これ以上続くかもしれないことを考えると
ちょっと耐えられそうにないです。
さっきから、仲の良い同期数人にメールしました。
みんな、それぞれ実情をよく知っており、
彼女に振り回されてきた人がたくさんいるので、
その中の何人かと男性の同僚にも立ち会ってもらって、
彼女と話し合うことにしました。

>>75さん、>>78さん、確かにこういうのってエネルギーとられます…。
話し合う前から、もうどっぷり疲れてますが、なんとかしてきます。

心配してくださった皆様、ありがとうございました!
がんばります。
84名無しさん@HOME:03/01/18 13:03
>62  戦況状態、いかがですか?
まだ玄関先にいるのだったら、K察に電話した方がいいのでは…
プチストーカー行為として、認定されると思うよ。

リスカをこれ見よがしにする人は、もともと本当に死ぬ気なんてありません。
あなたの優しい気質にしがみついて、相手にしてもらいたいだけ。
相手したら、依存体質に拍車をかけるだけでその人のためにもならないと思う。
お互いのタメにきっぱりとした態度でぞんでみては?
8584:03/01/18 13:06
あら、62さんの決意表明のあとになっちゃた。(恥)
第3者を交えての話し合い、うまくいくように祈っています。
せっかくの休日台無しだね。
でも、今後のタメにがんばれ〜!
86名無しさん@HOME:03/01/18 13:37
>62
同人板に押しかけに関するスレがあるはず。
同人板だからオタクとかが対象だけど、メンヘルに押しかけられた被害とかも
読んだことあるから、参考になると思うよ。
ちょっとURLはわかんないんだけど・・・
87名無しさん@HOME:03/01/18 15:02
私は一人で黙っていろんな行動をするタイプですが
そういう行動をしてると「あの人は何でもやる人だから」と
私を実験台に使おうと思って寄ってくる人って結構多いから疲れます。

あのエステの無料体験に行ってきて欲しいとか(どんな店かわからないから先に行って確かめてきて欲しいという意味)
私がある英会話スクールのセミナーに行く事を突き止めるやいなや
わざわざ会社まで自分の大きなダブルカセットデッキを持ってきて「これでセミナー録音してきて」
(自分も行きたいけどどんなスクールかわからないのに受講料がもったいないという意味)
新製品の化粧品が出ると本当は自分が欲しいのにまず私に買わせようとしてすごくしつこく薦めてきたり・・・・・・

そうやって人に「ねえお願いーやってよーいいじゃーん」とつきまとってる時間がもったいないとは思わないのだろうか?
断っても断っても新しいネタ見つけてはからんできます。鬱。
88名無しさん@HOME:03/01/18 15:10
>87
一人で行動する人を
「何でも屋」だと思い込む距離梨は
実に多いですね
この思い込みがすべての根源とも言える
89名無しさん@HOME:03/01/18 15:17
>>87
>そうやって人に「ねえお願いーやってよーいいじゃーん」とつきまとってる時間がもったいないとは思わないのだろうか?

この言葉、すごくよくわかる。
一人で行動する人ってぱっぱと時間配分を考えて行動して時間を大事に使うから
距離感のない人にまとわりつかれてる時間がすごくもったいなく感じるんだよね。
実際、自分勝手な人に意味のない事を言われ続けたり断りつづける時間ってすごく無駄だし。

90名無しさん@HOME:03/01/18 15:49
わたしのまわりの距離感ナシコは
女同士だとしつこかったり人を見下したりして性格悪いのに
なぜか男性の言う事だと素直に従う人が多かった
だからまとわりつかれて困ってる人は
身近な男性に強力してもらって
その男性から言ってもらうと治まるかもしれませんよ
91名無しさん@HOME:03/01/18 16:20
私が貸した物を断りもなく勝手に他の人に又貸しして
私が「今返して欲しい」というと
「じゃあ自分で○○さんとこに返してもらいに行って」という奴。
距離感以前に人間のとしての常識がわからない人。
92名無しさん@HOME:03/01/18 16:31
最近出産したばかりの同じマンションのママに付きまとわれて困っています。
確かに近所に同じような小さい子がいる家庭がないので仕方ないのかも
しれませんが、ミルクやオムツの銘柄に始まって、姑との付き合い方や
実家との交流、夫の収入と子の教育費のことまで根堀葉堀聞かれるのが
嫌でたまりません。

なるべく近づかないようにしているのですが、そのお宅とうちは部屋も近く
こちらがベランダにいると分かると声をかけてきて、大声で話しをするので
恥ずかしくなって、結局うちにお招きしたりお招きされたりしてしまいます。
みなさんならどうなさいますか?
93名無しさん@HOME:03/01/18 16:31
>>62
ほっときゃいいよ。
死にたいなら死なせてやれ。
そう割り切らないとあなたまでおかしくなるぞ。

そんな俺はこのスレに「コピペでし」された張本人。
目を通して、最初何だと思ってびっくりしたじゃないか。
94名無しさん@HOME:03/01/18 16:33
距離感を置きたがる人が距離感のない人に踏み込まれるのを嫌がる具体的な理由はいくらでも出てくるのに
距離感のない人の言い分って
どれも「距離感置きたがる方が冷たい」とか「偉そう」とか「協調性がない」とか
こちらを否定する言葉ばかりで、
なんでわざわざ距離を置きたがる人につきまといたがるのか、という事についての
説得力のある理由が全然出てこない。ただただ「受け入れない方がおかしい」という自分の主張のみ。
これじゃ誰だって逃げたくもなりますよ。

95名無しさん@HOME:03/01/18 16:33
>>92
嫌なら招き招かれしなきゃいいだけなのにな。
ベランダで話しかけてくるなら、
「手が離せなくなった」っていって部屋に引っ込んじゃえばいいじゃん。
96名無しさん@HOME:03/01/18 16:34
>>92
大声で話しとけばいいじゃん。
適当なところで子供がガスに触りそう、とか
「あ〜〜!!○○ちゃん、それダメよ〜〜」とか
演技って切り上げればいい。
大声でも天気とかの話なら聞かれたってそんなに
まずくもちょっと恥ずかしくはあるけれど問題ないし。
家にあげることを思えばそのほうがずっとましだし、
相手にしてみりゃ、招いてくれるんだから
気に入ってくれてると絶対思い込んでるはず。
97名無しさん@HOME:03/01/18 16:35
>>92
家にまで呼んでくれるような付き合いをしてるくせに
そんなふうに思われてたら、なんか…腹を立てるよ、わたしなら。
9892:03/01/18 16:38
>95
招き招かれは良くないと思うんですが、放っておくとベランダで
大声で話しかけるので、ご近所の方の迷惑になると思って
「ベランダだから中で話したほうが良くない?」って返事してしまうんです。

>96
その奥さんのベランダ会話は近所で顰蹙かってるんです。
ただみなさん小さいお子さんがいらっしゃらないので、適当につきあって
いたらあちらから離れて行かれたみたいなんですけど。

結局やっぱり優柔不断な私の性格がいけないんでしょうかね。
あまり冷たくするのも悪いかなって思ったりするんですけどね。

>97
そうですね。反省します。
99名無しさん@HOME:03/01/18 16:40
>優柔不断な私の性格がいけないんでしょうかね
ちゃんとわかってんじゃん。。。>92
家にまで呼んでくれるような付き合いをしてる相手に
そんなふうに思われてたら、なんか…腹を立てるよ、わたしなら。
100名無しさん@HOME:03/01/18 16:41
100
101名無しさん@HOME:03/01/18 16:45
92がそんなに悪いかな?
92はそれなりに逃げてるわけだし
ベランダまで追い掛けて来て大声で
ベランダ越しに家庭の内情語るほうが
絶対変だと思うけど。

周囲の家にも迷惑だろうし、92だってプライバシーを
ベランダで返事したくないだろうし。
102名無しさん@HOME:03/01/18 16:47
92に反応してる人は近所から
距離感のないウザイやつって思われてたりして
103名無しさん@HOME:03/01/18 16:56
私は派遣社員でいろいろな職場に行きますが
新しい職場に入ったばかりの時に
初日〜数日間の間に少し親しくなっただけですぐに携帯番号や住所を聞いてくる人って結構多いんです。
そしてこういう人は間違いなく距離感のない人なんです。

こういう場合、距離感のない人が納得するいい断り方ってあるでしょうか?
こちらも職場に入ったばかりでかたくなに「教えたくないので」とも言えない立場なので。
104名無しさん@HOME:03/01/18 17:09
>>103
距離梨が納得する方法なんてあったら
このスレに来てる人達のような事もおきないし
ストーカー事件なんてのも起こらないのでつ。
すべては距離梨が納得しない事が原因なのでつ。
105103:03/01/18 17:11
>104

。・゚・(ノД`)・゚・。
106名無しさん@HOME:03/01/18 17:18
>105
泣くな、がんがれ!
「引っ越したばかりで自分でもまだ覚えてなくて〜」と誤魔化すか、
微妙に間違えて教えれやれ!
本当に親しくなったら訂正すれば良し!
107名無しさん@HOME:03/01/18 17:26
>90
いるいる!女友達からのアドバイスは放置するくせに男性からの
アドバイスだと素直に聞き入れる人!
言ってる内容は変わらないと思うんだが・・・。
108名無しさん@HOME:03/01/18 17:30
なんで92が悪いの?
怒ってる人こわいよ。
109103:03/01/18 17:31
>106

そうですね。住所に関しては「引っ越したばかりで自分でもわからない」といい、
携帯に関しては「初めて携帯を買ったばかりでまともに使えないからかけてこられても受けられない」とか
もうバレバレでもいいので言ってみます。
本当に親しくなったら
(すぐプライバシーを聞いてくる人とはたぶん親しくなれないと思うけど)
言うようにします。ありがとうございました。
>109
丁寧で感じのいい人だ・・このスレではめずらしい。
つか2chでもめずらしいのか。
111名無しさん@HOME:03/01/18 17:48
>108
こんな週末にネットやってるチュプなんて
ご近所でウザがられてる距離梨ヒキオバタンだって。
ですね。
感じのいい人だからこそ
よけい距離感ナシに目をつけられやすいのだと思われ
がんがってほしい
113名無しさん@HOME:03/01/18 17:53
>>92
でも一番いい人ぶってるのは92
114名無しさん@HOME:03/01/18 17:59
>>92
92は常に被害者顔してそう。
陰口好きの92こそ近所の嫌われ者。
昼ならベランダで話ししたっていいじゃん。
115名無しさん@HOME :03/01/18 18:06
>>23
見たくないならスルーすりゃあいいじゃん。
>109
私も前に派遣してたけど、派遣先の人って上司ってわけじゃないけど、
一応客先の人だから、答えにくいこととか言いにくいことって
ありますよね。私は一方的に話しかけられて、仕事中、ずっと
自分の話。断りたいけど、角が立つ。仕事が忙しければ
断りやすいが、そういうときに限って、大した仕事がない。
一番いいのは客先できちんと上司が注意すること。
ところがその女性はヒス気味の人だったんで、
みんな避けてるんです(泣)。さすがにある程度の人は私に
クレーム入れることはなかったけど、下っ端の客先社員は
私にクレーム入れてきました。こっちが入れたいくらいです。
私は時間で来てるんだ、話かけるんじゃねえー!
というか、それ以前に友達じゃねえー! と言い返したかったっす。
117名無しさん@HOME:03/01/18 20:07
前に距離梨はオープンなタイプと妄想タイプの2種類がいるって説
出てたよね。
絡まれる人も言いなりになりそうな真面目で大人しいタイプと
頼りがいのありそうなタイプと2種類いそうだ。
118名無しさん@HOME:03/01/18 20:21
>111
「距離梨」と「ヒキオバタン」て似て非なるものだと思うが。
119名無しさん@HOME:03/01/18 20:28
友達少ない人はネンチャクに目つけられ易いと思う。
ちょっと話し掛ければ自分になびきそうと思われたり
意地悪しても味方になる人がいないだろうと甘く見られたり。
120名無しさん@HOME:03/01/18 20:36
なびいてこないから意地になってしつこくしたり
逆に嫌がらせしたり悪口言いふらしたり・・(困)
121名無しさん@HOME:03/01/18 20:37
「妄想タイプ」が映画・ルームメイトの
登場人物みたいになるのかな?
122名無しさん@HOME:03/01/18 20:40
>>120
はまると抜けられないアリジゴク・・・
身を任せても、もがいても。こわいね
123名無しさん@HOME:03/01/18 21:25
62さんどうなったかな…
大勢で囲んだらヒス起こしそう、そのリスカ友人。
124名無しさん@HOME:03/01/18 21:47
職場で普段から横暴な上司の言い分に納得がいかなかった私は上司に直訴し、
その結果上司が自分の誤りを認めて私に謝罪してきた事があった。
その話があっという間に職場に広がり、
とたんに数人の女性社員が急に馴れ馴れしくなってきて
「あたしの不満も上司に言って」とばかりに
上司がいかにひどい人かを私に訴えてくるようになった。
そして私の闘争心でもあおりたいのか「ねえ?こんな事ってひどいでしょう?そう思わない?」と
私を炊き付けてくる。
こういう人にヘタに相槌を打つと大変な事になるので
「それは自分で直接言ってください」と言っても
手を変え品を変え、毎日私に上司への不満をぶつけてくる。
上司も横暴だけど間違いを認める事ができる分、まだ上司の方がましに思えてきた今日この頃。
疲れます。
125名無しさん@HOME:03/01/18 21:52
粘着妄想タイプの距離なしは、話に嘘が多いから怖い。
それもちょっとでもこっちが突っ込めばすぐばれるような子供みたいな嘘。
わざわざ自分から近づいてきてべらべら嘘の話をするってなんなの?
126名無しさん@HOME:03/01/18 21:58
>>125嘘で人の気を引こうとする距離感なし子
っていますね。わたしもそういう人に追い返られた事がありますけど
わたしが彼女の嘘を指摘すると彼女は急に怒り出して
わたしがそれ以上言えないような雰囲気にしてしまうんです
嘘を指摘されて怒った時のその場の空気の変わり方がすごいというか・・・・・・
それも一瞬で・・・・・
やっぱりこういう人ってなんか変なエネルギーもってるんだと思います
127126:03/01/18 21:59
>126の 追い返られた→追いかけられた の間違いです。
128名無しさん@HOME:03/01/18 22:03
距離感のない人だなあと思いつつダラダラと
何年か付き合ってしまった元友人。
ある事がきっかけで縁を切ったけど
そしたら精神的にすごく楽になったし体調もよくなったし
なぜか運気も上昇してきた。
付き合ってる時は気が付かなかったけど私達は合わなかったんだなとわかった。

129名無しさん@HOME:03/01/18 22:15
友人の愚痴を聞くだけでもエネルギーを吸い取られるもんらしいよ
相手は愚痴ってすっきり、話相手からもエネルギーもらえて元気に
なる、聞いてる方はストレスたまるしエネルギーも吸い取られるから
段々体調が悪くなるんだって
130名無しさん@HOME:03/01/18 22:16
>>128
縁切ってよかったね。これからもいいことあるよ。
131名無しさん@HOME:03/01/18 22:28
>>129
ひえ〜。そう考えると占い師とかカウンセラーって大変な商売ですね。
毎日そういう人ばかりと話をする仕事なんて
よっぽど自分にパワーがないと無理だなー。
132名無しさん@HOME:03/01/18 22:33
>128
>ある事がきっかけ
もしや宗教勧誘ですか?



>128ってA子?
>129
愚痴なんか2ちゃんに書き捨てればいいのにね
134名無しさん@HOME:03/01/19 00:54
私もウザイ距離梨と縁切ってから
何か調子イイ!なによりイライラしなくなった。

>>132
ダイジョブカ?
135名無しさん@HOME:03/01/19 01:07
真似ッコちゃんの話題が出てきたけど。
>>57のように、私も友人の持ち物でホレちゃった場合、非常に遠慮しつつ、
いちおう承諾とってから購入する。趣味が共通するから、こういうことお互いにあるし。
そういうものって、後から買ったほうが同時に身につけないよう配慮するよね?
約束するとき軽い打ち合わせするつーか…。

それが真似ッコするばかりの子で「同時に持ちたがり。お揃いしたがり」されて
息苦しかったことがありました。
なんでいー大人が(20代半ばよ)お揃いしなくちゃなんねーだ!
お揃いなの!と言いふらされて、「二人は仲良し」と回りに誤解されて迷惑でした。
13662:03/01/19 01:10
>>123さん
ただいま帰りました。地獄のような時間を過ごしてきました…
同僚の男性2人、同期2人に立ち会ってもらって、
オープンな場の方が良いと思い、喫茶店に行って話し合いました。
彼女には、同僚の男性もいるということを伝えていなかったので、
非常に不満だったらしく、「フェアじゃない」とか何とか言われましたが。

とにかく、まず最初に日ごろ思っていたことを簡潔に伝えました。
平日の深夜に電話されたりするのは困る、精神的におちこむのは
誰でもあることで仕方ないけど、会社に勤める以上は仕事はちゃんと
して欲しい、その場の感情で人間関係に差し障るような態度を取られるのは
こちらにも受け止める限度があることなどです。
できるだけ柔らかく言ったつもりですが、
「苦しんでる人間に冷たい」
「親友だと思って、あなたにだけは理解してもらえると思ってたのに」と
泣き出されてしまいました。

他の同期たちも色々言いたいことがあったらしいのですが、
そういう状態なので半分も言えなかったみたいです。
とにかくその場はそういう経過で終わりました…
137名無しさん@HOME:03/01/19 01:11
真似っ子って結局自分の意志がない人だから
何か買う時自分で決められないのかもね。
だから人が持ってる物だと安心するのかも。
価値もわからないのになぜかブランド物持ってたりもするし。
138名無しさん@HOME:03/01/19 01:17
>62
お帰り〜。大変だったね。とりあえず、他に人がいてよかった。
今後も一波乱ありそうだけど、とりあえず、ちょっとは言いたいこともいえたのかな?
139名無しさん@HOME:03/01/19 01:24
マネッコは言葉も真似しない?
「あんたそれ、この前私が言った事だよ・・・」みたいなこと。
考え方とかまで真似してそれが自分の中では「自分の考え」に
なっちゃってるもんだから始末悪い。
私が友人と話してたら、その友人が、
「それ○○(真似っこ)も言ってたよ」と。
ちがう、私の方が先(?)だよ・・なんて言えないし。
チョトずつモヤモヤたまってくよ
140名無しさん@HOME:03/01/19 01:25
>62>136
お疲れさま。
でも一度はっきりとそういう線引きしたら、
次から少しは近寄ってこなくなるかもしれないよね。
べったりされそうになったら頑張れ!
そういう人、適度に距離感を…ってないし。
べったりか完全無視か、二つに一つ。
いや、嫌がらせというのもあるか…。
141名無しさん@HOME:03/01/19 01:29
>62
お疲れ様!
同僚や同期はあなたの辛さをわかってくれてるんだよね?
まだまだつきまとわれるかもしれないけど、がんがって!
14262:03/01/19 01:33
>>138さん
ありがとうございます。
私は一番最初に口を開いたこともあり、彼女がまだ冷静だった時に言えたので
少しはわかってくれたかな?と思います。
男性の同僚はあまり喋るタイプではなく、ずっと聞き役だったのですが、
泣き続ける彼女相手に、最後、うまくまとめてくれました。
でも、そんな同僚相手に自分が置かれた状況がいかに辛いかを訴え、
半ば同情をひこうとしているだけのように見える彼女にはちょっと…

とりあえず、今夜は久しぶりに早く寝られそうで幸せです。
143名無しさん@HOME:03/01/19 01:38
>>139
言葉の真似っ子あるー!(w
先週わたしが言った言葉を、翌週その子が私に偉そうに言ってきたりする。
「先週その話したよね」って言うと「あ、これってあなたが言ってたんだっけ?」ってシレっと言う。
正直、キモチワルイ。
144名無しさん@HOME:03/01/19 08:51
最近出産したばかりの同じマンションのママに付きまとわれて困っています。
確かに近所に同じような小さい子がいる家庭がないので仕方ないのかも
しれませんが、ミルクやオムツの銘柄に始まって、姑との付き合い方や
実家との交流、夫の収入と子の教育費のことまで根堀葉堀聞かれるのが
嫌でたまりません。

なるべく近づかないようにしているのですが、そのお宅とうちは部屋も近く
こちらがベランダにいると分かると声をかけてきて、大声で話しをするので
恥ずかしくなって、結局うちにお招きしたりお招きされたりしてしまいます。




145名無しさん@HOME:03/01/19 09:25
招かなきゃいいじゃん。嫌なのになんで?
146名無しさん@HOME:03/01/19 09:25
>144
逃げろーε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!!
147名無しさん@HOME:03/01/19 09:42
>>144
相手にはっきりと自分がされたらいやなことを伝えてあるの?
次からそれは絶対やらないでくれってさ
それでも相手が食い下がってくるようならきっぱりスルーしても
いいんじゃないかと思うんですが。
吉害には通用しないよ。
149名無しさん@HOME:03/01/19 10:29
>147
何か身に覚えがあるんですか?
相手が何も言わないのを良いことに距離感のないことをしたら
子供が将来苦労するよ。
ママ友できなくて浮きまくる人ってそういう空気のよめないタイプって
こと多いから。
150名無しさん@HOME:03/01/19 10:36
は〜???>>149
151名無しさん@HOME:03/01/19 11:44
>>149
同意だけど、そこまで言っちゃうとキティが徒党を組んで
バッシングしにくるよ…。

私もママ友ができないママってずぅずぅしい人が多いと思う。
浮いてるママに声をかけて、うちのグループにお誘いしたら
最初は良かったんだけど、こっちがイヤな顔をしないと
いくらでもズカズカ土足でプライバシーに踏み込んできて
やたらタカったり依存したりするんだよね。
なんか会話が噛み合ってないなココ。

コピぺに混じレスだし。
>92だっけ?
153名無しさん@HOME :03/01/19 12:36
>>149がなぜ>>147に絡んでるのか分からないんだが…
154名無しさん@HOME:03/01/19 12:37
距離感のわからない人だからだよ。(プ
155名無しさん@HOME :03/01/19 12:41
>>149
(゚Д゚)ハァ?
相手にしてほしくないことを伝えるのがなんで距離感のないことなの?
156名無しさん@HOME:03/01/19 12:51
あきらかな基地害に嫌な事を嫌と言うのは意外と難しい
正直逆ギレされたら怖い
157名無しさん@HOME:03/01/19 12:53
逆切れしたあとに声をかけられなくなれば、迷惑かけかれ
なくなるしいいんじゃないのかな?
私の考えは甘いのかな・・。
158名無しさん@HOME:03/01/19 12:59
>>157
ネチコイ嫌がらせされるかもYO
159名無しさん@HOME :03/01/19 13:06
でも放っておいても干渉は止まりそうにないしね。
どうしようもないな。
160名無しさん@HOME:03/01/19 13:06
>152
そうそう92。たった60レス前なのに……マジレスがつくとは驚き。
161名無しさん@HOME:03/01/19 17:39
>>157
相手がドキュソで逆恨みが怖いのかも。
162名無しさん@HOME:03/01/19 18:10
相手が粘着質っぽいと正直にスパッと言いきるのは難しいと思う。
友人のアパートに一人粘着奥がいるんだけど、気に入らない人がいると
明らかに作った噂を流したり自転車倒したりいやがらせするんだって。
163名無しさん@HOME:03/01/19 18:11
>>162
やだねー・・・・・・
164名無しさん@HOME:03/01/19 18:18
うちの近所にもいる。>距離梨粘着
相手にしなければしないでいいんだけど
変な噂とか10円パンチとかやるみたいだから
気持ち悪くて適当につきあってるよ。
165名無しさん@HOME:03/01/19 18:20
10円パンチって何ですか?
166名無しさん@HOME:03/01/19 18:20
10円パンチって何??
167名無しさん@HOME:03/01/19 18:21
166です。
同時でスマソ
168名無しさん@HOME:03/01/19 18:22
強烈なインパクト。
10円パンチ
169名無しさん@HOME:03/01/19 18:22
車をコインで傷つけること。
うちの方では10円アタックとか
10円攻撃とか言う。
171名無しさん@HOME:03/01/19 18:23
それって犯罪じゃん。
写真とかで証拠押さえて、弁護士にでも相談すれば?
それ、難しいよ・・・
173名無しさん@HOME:03/01/19 18:29
CCDカメラとかを使って証拠を押さえる!
174名無しさん@HOME:03/01/19 20:26
昔面接を受けた会社で、面接中に
わたしの家族構成、家族全員の仕事、休日は何をしてるのか、結婚の予定はあるかなどなど
仕事と全然関係ない事ばかり生き生きとした顔で聞いてきた面接官(40代のオヤジ)。
こんなやつがわたしの上司になると思ったら耐えられないので
後日採用の連絡がきたけどお断り申し上げましたよ。
男でもいるんですね、聞きたがりって。
175名無しさん@HOME:03/01/19 20:27
>174
え・・・結構聞かれるネタじゃない?
確かにどう考えても「関係ないじゃん!」
なんだけど、まあ、相手はコミュニケーション能力とか、
受け答えがまともに出来るかどうかを見たかったんじゃないの?
家族構成とか聞かない会社ってあるの?

変な運動とかされたらイヤだから、結構育った環境とか、宗教とか、聞かれるよね。
家族構成、家族の仕事、結婚の予定はほぼ毎回聞かれる。
正直いい感じはしないけど、向こうも仕事で聞いてるんだから
まぁしょうがないとあきらめてる。

>176
さすがに宗教は聞かれた事ないな。業種によっても違うのかな?
178名無しさん@HOME:03/01/19 21:01
昔は履歴書に「家族欄」てのがあって
家族の名前と続柄と年齢を記入するようになってたけど
ここ2年くらいの履歴書にはもう家族欄はなくなってるよ。
プライベートな事だから、という理由でね。
179名無しさん@HOME:03/01/19 21:16
>>174面接の時点(まだ採用も決まってないのに)そこまで会社が聞くのはおかしいですよ。
入社するまでは他人様なのですから。
しかも他人同士とはいえこちらばかり住所も学歴も職歴も全部さらけ出してる上にそんなことまで聞かれて、
こちらからは聞き返す事などできない立場なのですから
面接でのプライバシー詮索は状況によっては立派なセクハラです。
たしかに逆の立場で
あたしが面接官で若い男が面接に来たとしたら
休日は何をしてるんですか?なんて聞けないなーw
181名無しさん@HOME:03/01/19 21:23
>174
まともな会社は今どきそんなこと聞かんよ
断って正解!
むしろ面接の段階で変な会社だってわかってよかったじゃん!
182名無しさん@HOME :03/01/19 21:41
>>174
体質の古い会社にはありがちかと。
>182
それだ!
古い体質で特に小さい会社だと新しい情報を取り入れようとしないから
世間一般に面接の状況が変わってきてるという事がわからないんだよね。
昔だったら許されてた私生活の詮索をいまだにやってる会社なんて視野せまそー
大きな会社でも役所体質だと聞かれますよ。
聞かれないとこは興信所頼んでるとかね。
質問の答えより「答え方」を見てるんだよ面接官は。
ヘンな質問で答え方や反応を見る意地悪面接・・
とはまた違うやね。
面接官が、わざと相手が機嫌を悪くするような事を言って
受け答え方を見るという面接法もあるにはありますけど
その手段としてプライバシーをそこまで聞くという事はないですよ
もっと別の質問をします。(前の会社をやめたのはあなたの忍耐力が足りないからじゃないんですか?みたいな言い方をする)
プライバシー詮索は面接官の個人的な趣味ってのが多いよ。実際。
188名無しさん@HOME:03/01/20 09:11
面接なんかは187が言うようなこともあるよね。
でも日常生活において、距離感のわからない人に
ロックオンされないためには逆恨み覚悟でハッキリと
モノを言うしかないのかな。
189名無しさん@HOME:03/01/20 09:38
>>188
私は言うようにしてるよ…
逆恨みされたこともあるけどね、言わずにずっと我慢してるのは
余計いやなんだ。
190名無しさん@HOME:03/01/20 09:39
>189
前の法に10円アタックされた人の話とかあったけど。。。
子供とかいたら子供にまで危害加えられそうで躊躇しそうだよ。
音羽の事件もあったしさ。
191名無しさん@HOME:03/01/20 09:45
>>190
そしたら言わなきゃいいだけじゃん
192名無しさん@HOME:03/01/20 09:47


    *****警戒警報*****

   タ モ ン サ マ ご 降 臨 中 
193名無しさん@HOME:03/01/20 09:48
>192
マジ??
194名無しさん@HOME:03/01/20 09:50
たもんって誰?
195名無しさん@HOME:03/01/20 09:53
たもん様(189、191)は鬼女板および異9児板を平定遊ばした勇者でございまつ。
北の方にあるという痴情の楽園もかくやと思わせるばかりの
独裁…いえ秩序正しい板を目指し日々私達を導いて下さいまつ。
196189・191:03/01/20 10:02
あの〜その他門とかって方じゃないんだけど???
妄想もほどほどにしてね、決め付けチャンw>>195
197名無しさん@HOME:03/01/20 10:06
相手がドキュソだと明確な意思表示はしないにこしたことないし。
相手は失う物はほとんどないけど、こっちはそうじゃないもんね。
ドキュソはヤマの中の公営に押し込んでほしい。
198名無しさん@HOME:03/01/20 10:52
うわぁ。マネっ子ちゃんってどこにでもいるんだね。
近所にもいていろいろ真似されたよ。
しかもそこ・・母子でマネしてくる。子供も母親瓜二つで
DQNがDQNを増やすってここの事だなぁって思った。
でも、都合いい事は脳ナイあぼーんなんだよね。
例えば、体型も似せればいいんだけどダイエットとか努力は
全くしない。物のみのマネッコ。
どうにか縁きれたみたいだけど、ターゲットが違う人になっただけで
一生マネやって嫌がられてるの気づかず生きていくんだろうなぁ。

199名無しさん@HOME:03/01/20 10:54
>198
ドキュソが真似できないような格好してみたら?
200名無しさん@HOME:03/01/20 11:28
>>199
例えば?
この場合のDQNは「見た目」でなく「中身」です。
201名無しさん@HOME:03/01/20 11:31
>199はデブ(ワラ
202名無しさん@HOME:03/01/20 11:33
中身を真似したってことがどうして分かるんだろう?
203名無しさん@HOME:03/01/20 11:46
距離感のない人は
「自分が他人からウザがられてないかしら?」と
自分を振り返るってことはしないんだろうな。。。
>>203
多分ね。「こんなに親切にしてあげてんのに、
あの人は冷たいわ〜」なんて考えてる事でしょう。
205名無しさん@HOME:03/01/20 11:54
根気よく放置することで
距離感なし子から逃れられますた。
206名無しさん@HOME:03/01/20 11:56
>205
おめでとーーーーーーーー!
私はヘタレなのでつい愛想ふりまいてしまう。
子供に悪戯されてもイヤだし。
家にいるとウザイので最近ずっと実家入り浸り。
207名無しさん@HOME:03/01/20 12:46
>>206
ありが?ォ
あなたもガン( ゚д゚)ガレ!
208名無しさん@HOME:03/01/20 16:03
真似っこちゃん未遂というか。
これどこで買ったの? というので
「旅先」「海外通販」「ネット」と事実を答えていたら
買ってきてくれくれちゃん・・
そんなの一期一会だから無理だよって断ると「性格わる! 真似されるのが
いやなんだ」って陰口・・おいおい。
209名無しさん@HOME:03/01/20 16:09
隣のヴァヴァに色々真似される(鬱
先週買ったばかりのマットを天日で干していて
何気に似た模様を隣のベランダに見て唖然
まったく同じものしかも色もいっしょ……
こないだは雨用のオサレ長靴も真根っこされてたし
なんなんだよ!
210名無しさん@HOME:03/01/20 17:06
>>202
どこにも中身を真似されたとは書いてないと思うが・・・
211名無しさん@HOME:03/01/20 17:30
昨年友人のホームパーティでの事
なぜかいきなり初対面の人にロックオンされ、
家庭事情を根掘り葉掘りと聞かれ・・・
適当にごまかしてたらば今度はいかに自分がダメ主婦か、
トウトウとダメ自慢を開始
「朝はお昼以前に起きたことない」
「ゴミステーションは目の前だけど自分で捨てた事ない」
「晩御飯は実家のお母さんが作ってくれるの」
「旦那は自営業なの、私は何も出来ないからお留守番」
「浪費癖があってお買い物ばっかりで家計簿つけたことない」
だの、ダメ主婦というよりダメ人間
でもそれは「私って恵まれてるでしょ」という純粋な自慢だったらしくて・・・
帰り際「え〜!?私の旦那見ていかないのぉ?」と止められますた
×1のおじん亭主の顔なんざみたかねえ ヴォケ
212名無しさん@HOME:03/01/20 19:46
以前もカキコした者です。
44歳、生活保護下3人子蟻未亡人(内、2人身障)に
粘着されています。
最初はこんな不幸な人がいるなんて、と
彼女のペースで付き合っていましたが、
だんだん彼女が私の生活に入り込み、私の所有物と自分のものが
区別できなくなってきて、苦しみながらも彼女に言って、
自分なりに付き合いを絶ったつもりでした、が
2週間経った今日、また電話が…
「いつも〇〇(私)の事を考えてるの(はぁと)」
「忙しくて連絡できなくて、ゴメンネ」等、気持ち悪い…
とことんしがみつかれているようで本当に恐いです。
213名無しさん@HOME:03/01/20 20:02
距離梨はいつもこちらから
エネルギーや時間を奪う事しかしない。
こちらは距離梨の相手をして得られる事など何もない。

214名無しさん@HOME:03/01/20 20:05
40代のパートのヴァヴァばかり7人いるところへ就職してしまった。
病気が原因でなかなか決まらなかったためなんだけど。

短大をでてすぐだし正社員になれたのですが、待遇が自分たちより
いいからってなんかいじめられたよ。
ついでに、ヴァヴァとみんなで行動しないからってさー。

最初からなんか嫌われて、のけ者にされたよくっそー。
まあ、ヴァヴァ達より仕事ができないっていうのが最初のいじめの
理由だった罠なんだけどさ。

最後には私物を壊されたりしたわ。
ブランドのバッグ!
体を壊して辞めちゃったけど、後から聞いた話ではそこにはいる
正社員の若い子は大抵3ヶ月持たないそうな。
今度は、病気持ちでも会社が欲しがるような有能な人間になってやるって
思うわ。とりあえずアビバへ入学しる。
将来あんなヴァヴァになりたくないもん。
ようするに、そこしか居場所が無いから虐めをするわけじゃん?
215毒男:03/01/20 20:07
>>214
無理だよ、短大卒じゃ。
216名無しさん@HOME:03/01/20 20:09
>>213
距離感ない人はその辺をちゃんと本能的にかぎわけて近づいてきてる気がする。
一緒にいれば自分が得するような人、自分の思い通りに動かせそうな人、
とりあえずつないでおけばおこぼれにありつけそうな人に目をつけるんだろうけど
でもそれらもすべて自分の勝手な思い込みで決め付けてくるからウザイんだよ。
217(^^):03/01/20 21:00
全く共通の趣味がないのに、私のHPに入り浸りの彼女。
彼女にしてみれば私と仲良くなりたいのでしょうけど、
掲示板へのカキコが痛々しくて…。

「お久しぶり!何回この挨拶繰り返すのかワタシ(爆)」

4ヶ月ぶりなのに、
「忘れられても仕方ないくらい書き込んでなくてすいません」

で、それに続く内容も薄っぺらいし、
この人いったい何をしに来たのかしら?って感じ。

彼女から逃げたくてHP閉鎖しました。
数週間後、彼女からメールが。
「HP管理お疲れさまでした。私もHP閉鎖しようと思っています」

正直、気持ち悪かった。HP閉鎖を真似してまで、私と仲良くなる
きっかけを作りたがるとは。も、もちろん返信せず無視です!
218山崎渉:03/01/20 21:25
(^^;
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036137430/l50
ここに来てるよ、今まさに
仕事もできないくせに短大卒ぐらいで思い上がる>>214は将来、
そのヴァヴァ連と同類になることに100000ヴァヴァ
>>220    ハゲシク同意に1000000アビバ
222名無しさん@HOME:03/01/21 10:07
夕食時に「今ひま?」って声かけてくるのって距離感なさすぎるよね。
聞いてくるだけましなんじゃない?
「手が離せない」って答えればいいんだし。
224名無しさん@HOME:03/01/21 11:34
それ夕飯狙ってるんだよ。
225名無しさん@HOME:03/01/21 11:40
片手にタッパもってきてたりね(w
226名無しさん@HOME:03/01/21 11:42
ジプロックの袋かもよ。
227名無しさん@HOME:03/01/21 11:44
>>225-226
もーそんな高価なもの持ってくるはずないじゃん。
持ってくるのはスーパーのガサガサ袋だってば。
228名無しさん@HOME:03/01/21 11:45
>>226
ジップロックもたかるのかもよ。
229名無しさん@HOME:03/01/21 11:45
いやいや、近所からジップロックコンテナを「貰って」くるのさ
230名無しさん@HOME:03/01/21 11:46
そしてジップロック伝説へと…
231名無しさん@HOME:03/01/21 11:49
スーパーのガサガサ袋を持参して同情を引いて
ジップロックと夕食のおかずをせしめる。
232名無しさん@HOME:03/01/21 11:51
>>222
私も夕飯時に暇?なんて聞いてくるやつは、夕飯を狙っているとしか
思えない。
233名無しさん@HOME:03/01/21 11:53
夕食時なんか余程の急用でもない限り電話だって控えるんじゃ?
234名無しの心子知らず:03/01/21 11:57
お産した当日に彼氏と7時間居座ったヤシ
その彼氏が後日「俺と彼女うまくいくとおもう?」と病室に相談にくる。
オパーイマッサージ何回すっとばしたとおもってんだ!
それも大部屋だぞ!
おまけに彼女は茄子

苦情言ったら「私、外科畑だからわかんなかった」だと。

氏ね
235名無しさん@HOME:03/01/21 12:00
>>234
それは彼女が茄子だの外科畑だのという問題以前に
人への思いやりが足りないからその彼氏と彼女はい
つかその思いやりの足りなさで揉めると思う。
236名無しさん@HOME:03/01/21 12:00
そんな友人がいるアナタも。。。
237マイデータ:03/01/21 12:00
>>234
意味わかんない
238名無しさん@HOME:03/01/21 12:07
私は逆に友達にしつこくされた経験ってないから
みなさんがチト羨ましいな。
マ、されたらされたですげえ嫌なんだろうけどサ。
239名無しの心子知らず:03/01/21 12:08
>マイデータ
どこがわかんない?
>>234
普通の人は、例え経験とか無くて分からなくても、
相手の立場に立って分かろうと努力する物なんだよ。
その努力をはなからする気が無いような奴なんか逝ってよし。
241名無しさん@HOME:03/01/21 12:19
他人のことを考えられなヤシが茄子・・・。
そんなやつが勤める病院にはかかりたくない。
242名無しさん@HOME:03/01/21 12:22
>>236
同意。
家族もご主人もとめなかったってのが…。
類友?
243名無しの心子知らず:03/01/21 12:23
234です
その茄子は普段から看護とは何か、医者とは何かとか
持論を繰り広げる人でした。
だから余計に(゚Д゚)ハァ? ですた。

今は切れているので良いのですが、時々そのときの夢をみます。
産後鬱入ってたのでトラウマになったかな。
244名無しさん@HOME:03/01/21 12:24
>243
その茄子も茄子だけど、234の家族は放置してたの?
245名無しの心子知らず:03/01/21 12:27
243
突然の早産だったので間にあいませんでした<旦那@出張中
私は親がおらず、反対された結婚でしたので。
旦那に電話したついでにその茄子に連絡したのが
間違いですた。

はぁ、わたすもDQNすか・・。
246名無しさん@HOME:03/01/21 12:29
そりゃDQNだわな・・・。
そんな事無いよ
248名無しさん@HOME:03/01/21 12:37
立派なドキュソでしょう。
一体どんな産院選んだの?
普通看護婦さんが追い出してくれるでしょう。
249名無しの心子知らず:03/01/21 12:46
クリスチャン系の総合病院でした。
面会はかなりゆるかった覚えがあります。
250名無しさん@HOME:03/01/21 13:00
をいをい分かる人にはわかっちゃうじゃん。
251名無しさん@HOME:03/01/21 13:02
>>246
おまえ出てけ。お前のようなやつが一番むかつく。
252名無しさん@HOME:03/01/21 13:05
>249
でも信者ではなさそう。
253名無しの心子知らず:03/01/21 13:10
ちょっと長居しすぎてしまい連投スマソでした。
でも、吐き出させてもらったおかげで少し楽になりました。
>252 はい、赤ちゃんを大事にする病院ということで選びました。

では逝きまつ。
254名無しさん@HOME:03/01/21 13:35
>>251
オマエモナー
255名無しさん@HOME:03/01/21 13:39
信者が入るクリスチャン系の病院なんかあるの?
256名無しさん@HOME:03/01/21 13:57
>>214
そこしか居場所がないって、そこにすら居場所がなくなったのは誰だよ(藁
自分の無能を棚に上げるな。おまえみたいな香具師が一番迷惑だ。
たかが短大卒の病気持ちのくせに、世間知らずなこと甚だしいよ。

>>234
とりあえずそのボケ茄子とは縁が切れておめでとうって事で。
めげずにいいお母さんになって下さい。
257名無しさん@HOME :03/01/21 14:00
>>256
…終わった話を蒸し返すなよ。

学歴板に帰りな。
258名無しさん@HOME:03/01/21 14:01
いつも半分腐りかけたような物ばかり
皿に入れて近隣に配る人がいる。
お皿に入れるお返しも大変だし、腐ったものを
おいておくのもイヤなので断るんだけど
そうすると家の玄関先にスーパー袋に入れた
野菜やタッパ入りの漬物がおいてある。
遠慮とウザがられてるってのの区別が付かないんだろうか。
259名無しさん@HOME:03/01/21 14:06
お隣はお年寄りですか??
260名無しさん@HOME:03/01/21 14:12
お隣じゃないです。ご近所さんです。
20代前半の方。
>>257 学歴板?どこだそれ。逝ったこともないぞ。
262名無しさん@HOME:03/01/21 14:14
迷惑なのでとはっきり言ったら??
あとは最近食べ物でアレルギーが出てきて、病院から
食事制限でてるとかで誤魔化すのはどう?
263名無しさん@HOME:03/01/21 14:17
お裾分けって結局は自己満足なんだから
貰ったほうで処分できるような容器でしてくれなきゃ
ありがためいわくなんだよね。
264名無しさん@HOME:03/01/21 14:22
うーーん、だけどまったくべたべたされないのもちょっと淋しいかも・・・。
ぜんぜん。
好きな友達とだけつきあえば良い。
266名無しさん@HOME:03/01/21 14:26
45歳独身某銀行でパート勤め、アパート暮らしの珠○!
彼氏が出来たらチェック激しく、一々揚げ足とって「そんな男良くないよー」
新居にも呼びたくないから話振られても適当に流してました。
なのにあるきっかけで、他の子を家に呼んだのがバレて文句言われました。
「こんなに気にかけてあげてんのに、私を呼ばないなんて」な内容のことを、包み隠して遠回しにうだうだ・・・・
ああむかつく、あのババア。 年が上ってだけで、何で今までへーこらしてたんだろ。
30代のほとんどをイギリスで暮らしたあと日本に帰ってきたのはいいけど
男が一切寄り付かないので人の男のチェック激しく
自慢はロンドンに暮らしてたってことだけ。
あとから入ってきたパートのおばさんなのに、同年代の社員のおばさんをいじめたり
「あの人が来るなら、私は飲み会行かない!」って我が侭言ったりするので皆の鼻つまみ者です。
でも自分では「あっさり、さっぱりしてて面倒見がいい、若い人間とも話が合う」と思ってるみたいです。
267名無しさん@HOME:03/01/21 16:01
>264
うわー264が近所にいませんように。(ナムナム
268名無しさん@HOME:03/01/21 17:43
私はキャラクターの形をした電話機を使ってるので相手のナンバーが表示されないのですが
うちに電話してくると絶対名乗らない知り合いがいます。

私が出ても高い声で「もしもーし」だけ言って黙る。
「誰?」って何度聞いても「もしもーし」だけ。私が当てるまでずーっとその調子。
たまたま彼女と声の感じが似てる友達がほかにも二人いるので私が間違えて
「○○ちゃん?」と別の人の名前を言うといきなり怒り出して
「あたしよ!」といつもの低い声になってやっとわかるという感じ。

私は一人暮らしなので私しか出ないと思ってそういうかけかたをしてくるのでしょうけど
うちに電話をくれる人は一人だけじゃないという事がわからないんでしょうか、この人は。

この人一人のために私は別売りのナンバーディスプレイ表示機を買って電話機に取り付けましたよ。
あ、もちろんこの人からの電話には出ないためにね(w
269名無しさん@HOME :03/01/21 17:52
>>268
私なら「もしもし」の後に沈黙が3秒続いたらガチャ切りだな。
>268
うちも昔ナンバーディスプレイじゃない頃に
名乗らない友達がいて困った事があった。
最初2〜3回そんなやりとりしてもすぐに名乗ってくれればまだいいんだけど
こっちが当てるまでいつまででも黙ってるのよ。
一度、忙しい時にそれやられて頭に来たので切ってやった事あったけど
すぐかけなおしてきたけど謝りもしなかったよ
(というか今電話した事自体に触れない)
名乗りも挨拶もしないで電話してくるなんてうぬぼれもいいとこ。
271名無しさん@HOME:03/01/21 18:05
番号非表示で名乗らずかけてきて
こっちが誰だかわからずにいると
「なんでわかんないのよ!」と怒る女。
「おまいとは親しくなんてないからだよ!」
と言っていいですかね?
実際そうだし。
272名無しさん@HOME:03/01/21 18:05
>271
許す。言ったれ。
273名無しさん@HOME:03/01/21 18:06
>>271
(・∀・)イイ
274名無しさん@HOME:03/01/21 18:08
言ってよしw
275名無しさん@HOME:03/01/21 18:19
アポなしで訪ねてきて、当然のように「ちょっといい?」と言って
家にあがろうとする人。
嫌だ。
276名無しさん@HOME:03/01/21 18:20
電話で名乗らない相手がわからないと怒ったり
それどころかいきなり電話してきて
もうあんたってなんで電話よこさないのよーって怒るのもいる
わたしがほかの友達と映画に行っただけで
ちょっとなんであたしに言わないのよーって怒る

この手の「距離梨の理不尽な怒り」ってすごくすごく疲れる....
277名無しさん@HOME:03/01/21 18:22
近所とかお隣ならアポとるわけないじゃん(ウ・x・ソ)(ウ・x・ソ)
278bloom:03/01/21 18:23
アポ無しで家族で押しかけられた事があるだすが
本当にアポ無しは迷惑だすよな。。。
280名無しさん@HOME :03/01/21 18:31
>>275
昔そういう知り合いがいてそのしつこさにウンザリしてたんで
堂々と居留守使ってみますた。
夜だったけど明かりもこうこうと付けて、玄関脇のトイレも
普段通り勢いよく使用。
その後はさすがにアポなし訪問はしなくなったよ。
281名無しさん@HOME:03/01/21 18:59
愚痴吐くようなスレにわざわざ茶々入れにくる奴
しかもマジレスで。
リアルでも嫌われてるんだろうな〜と思いつつスルーはしても
やはりカンジ悪。
282名無しさん@HOME:03/01/21 19:14
会ったとたん「あ!買ったの?いつ?」って言いながら
いきなりわたしの着てる服をめくりあげたり前をはだけたりして
力づくでタグや仕立てを確認する知人。
やめてよ!と手を払いのけても謝りもしない。
人通りの多いところで勝手に人の服をめくりあげるなんて
私を人間だと思ってない証拠だ
283名無しさん@HOME:03/01/21 19:18
>>282
謝りもしないというのを読んで思い出したが
離婚されてしまう妻・夫のワースト1は
「ありがとうとごめんなさいが言えない人」だそうだ。当然だけどなー
>283
それ以前に、ありがとうやごめんなさいも言えない人がケコーンできたという方が不思議かも、、、
285名無しさん@HOME:03/01/21 19:22
アポ亡し訪問が許される=親しさのバロメータ
みたいに思ってて、親しさを押しつけてくる香具師がいた。
しかも「親しさ」を誇示したがって、人を引き連れてアポなし・・
286名無しさん@HOME:03/01/21 19:25
初対面から友達口調で話すのを親しさだと思ってタメ口で近づいてくる人は
その時点で寒気がします。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
287名無しさん@HOME :03/01/21 19:27
親しき仲にも礼儀ありって言葉知らないんだろうな…

言っても「水くさい」とか言いそう。
288名無しさん@HOME:03/01/21 19:30
>>287
というかそもそも親しくもないのに礼儀がないのですよ。距離梨は。
289名無しさん@HOME:03/01/21 19:48
歩いて5分の近所の友達。
子供がトイレに行きたいからと、通りかかったときに
「トイレに入れて」というのが続けて2回あった。
小梨だからわからないけど、
自分の家まで待てないものなのかな。
290名無しさん@HOME:03/01/21 20:04
>>289
私も、友達が子供連れて私のマンションに遊びに来たので駅まで迎えに言って
みんなで一緒にマンションまで来た時、
マンションの入り口で友達の子供(2歳)が「おしっこ」と言ったら
友達はなんとその場で子供のパンツを脱がせて
マンションの入り口脇の植え込みの中でおしっこさせようとしてたよ。
わたしはあわてて「4階まで待ってよ」とやめさせたけど
小梨のわたしは本当にびっくりした。
291名無しさん@HOME:03/01/21 20:07
子供が「おしっこ」って言うときって、本当に我慢の限界のことが
あるからね・・・。
我慢しきれずに漏らすよりは、って思っちゃうんじゃないの。
292名無しさん@HOME:03/01/21 20:08
>290
ひどいねそれ・・・・
自分ちの玄関前にオシッコされたらどんな気持ちか考えろっつーの。
ちょっと遠出する時は2歳でも念のためオムツくらいつけとけ。って思う
293名無しさん@HOME:03/01/21 20:19
>290
びっくりだ!
私も小梨だから子供のことは良くわからないけど、それじゃあ
犬猫と一緒じゃん(w
>>293
それは犬に失礼かも(w
私は犬を飼ってますが、お散歩の時は絶対
「人の家の回り」ではおしっこもうんちもさせないですよ(w
うんちはいくらちゃんと拾ってもその家の人は
「自分の家の前でうんちをしてる」というだけで嫌な顔しますからね。

ましてやマンションの入り口なんて
290さんだけでなく、ほかの住人達の玄関でもあるわけですから
私には信じられない行為です。
295名無しさん@HOME:03/01/21 20:37
>294
うちの犬そうです。人の家の前ではしない様、最初から厳しく
しつけました。そんなの当たり前です。
ですから他人の家の前で子供にオシッコさせてしまう290のお友達
には本当にびっくりです。
296名無しさん@HOME:03/01/21 20:44
オシッコ問題は距離感とは違うと思われ。
297名無しさん@HOME:03/01/21 20:54
私的にはアポなして訪問してくる人は全員
「距離感のない人」
実の母親だって連絡してから来るよ。
298275:03/01/21 21:36
皆様の同意が得られて心強い。
そう言えば、アポ無し女の、その友達、母親、みんなアポ無し(w。
彼女の周りでは、それが普通なのかな。
今日も
「片付いてないから」と理由をつけて、玄関先で追い返そうとしたら、
「やだ〜、気にしないから〜」と言ってあがってきた。
やんわり迷惑だって言ってることも伝わらない・・・。
ではガツンと言うべし。
300名無しさん@HOME :03/01/21 21:49
>>298
セールス撃退法と同じでドアを開けたら負け。
応対はインターホンもしくはチェーン付で眉をひそめてが基本。
301名無しさん@HOME:03/01/21 21:51
アポ無し女って、無許可で部屋に上がりこもうとするんだよね!
「散らかってますから、また次の機会にでも」って言ってるのに
靴を脱ぎかけて「え?わたし気にしないから、平気よ」だって。

むかついたので「あなたが気にならなくても、私はイヤなんです!」
と言ったら帰ってくれたけど。そこまで言わせないで欲しい・・・
302名無しさん@HOME:03/01/21 21:54
>301
よく言った!
303名無しさん@HOME:03/01/21 22:10
同じ職場の人が、距離感がなくて困ってます。

「プレゼントを渡すのは、相手を支配するため」
って言葉を最近知りましたが、
まさにそういう人なんです。
義理を掛けられるのは、相手にとっても負担になる事を
把握できない人だから本当にタチが悪いです。

もうすぐ私の誕生日・・・。ウツ
興味のない物をくれて、「私って気が利くでしょ」という態度をとるんだろうな。
304名無しさん@HOME:03/01/21 22:33
そういえば、私、物をもらっても、そのまま忘れるわ…
305名無しさん@HOME:03/01/21 22:44
ウチのトメも距離感梨さんだよ…
電話で名乗らない(トメ妹も名乗らない…)
突然やってきて、勝手に入ってくる。

プレゼントは相手を支配かぁ…そういえば、
よく〇〇持ってきてあげたよ〜とプレゼントくれます。
306名無しさん@HOME:03/01/21 22:45
「持ってきて『あげた』」

その一言が、もうウザイ・・・
307名無しさん@HOME:03/01/21 23:24
ポトラッチ?
308名無しさん@HOME:03/01/21 23:38
ポトラッチというよりは
上から下にモノを与える、って感じだと思う<支配目的プレゼント>
309名無しさん@HOME:03/01/21 23:42
<支配目的プレゼント>
うちのオバー、すげえよ。方言入ってるけどそれでもだ。
「くれてやる」「くれてやるのが好き」って言うぞ。
310名無しさん@HOME:03/01/21 23:43
そして続きは
「みんな大喜び」

やってろ。ぼろい千代紙どころか広告の張り合わせな屑工作
誰が欲しがるか。…面と向かっては言わないがみな思ってるよ。
311名無しさん@HOME:03/01/21 23:47
303です。
>「プレゼントを渡すのは、相手を支配するため」
2ちゃんで書きこみを見かけました。
あるインディアンの部族は、友好の意味としてのプレゼントではなく
優位に立ち、支配するためにプレゼントを贈る。
との引用を、どこかのスレで見かけました。

ウザイ職場の人は、知り合って間もないないのに
自分のアドレス帳に、私の住所、tel、メアド、
誕生日、血液型などを書くように強要してきました。
あっ、こいつ変な人かも!と思い、距離は置いてきたんだけど・・・。
そういう人って、自分は気が利く人間って思ってるから
本当にタチが悪いです。
人を放っておく優しさもあることを気付いて欲しいです。

312名無しさん@HOME:03/01/21 23:51
コトメ
「私は気にしないから」と言って
うちに1年住もうとしたんだよ。
確かに部屋は1つ余っていたけど
泊まりに来たときの歓迎振りは
たまにそれも1晩だけだからで
まあ社交辞令だよね。
それを勘違いされてもな〜。
313名無しさん@HOME:03/01/21 23:54
>312
スゲーな。
距離感の無いやつが身内だと苦労するね。
どうやって312が断ったのか知りたい。
314名無しさん@HOME:03/01/22 00:01
どうやって退治しましたか?>312
>312
聞いただけで・・・めまいが。
夫さんはもちろん一緒に撃退してくれたんですよね?
316名無しさん@HOME:03/01/22 00:28
312でつ。
夫も驚いていました。
断りたいけどヘタレな夫はコトメ(義姉)にはっきり言えないらしく
「なんて言ったらいいのかなあ」
と私に相談してきたんです。
このまま夫に任せておくと義姉の言いなりだと思い
「私が言ってみるから」と自分で
「おねえさんが気にしなくても私は気にします!すみませんが!」
と言って、撃退しました。
でも言った私も後味悪くて。
夫はその後
「もしかしたらショックで自殺とか考えてるかも」
と私を脅かしたホントにふざけたヤローです。
(もちろんそんなことはなく、後日怒りの電話がきただけだった)
317名無しさん@HOME:03/01/22 00:30
>>316旦那むかつくのですが。
318名無しさん@HOME:03/01/22 00:33
そんな繊細なタイプが、1年も住むなんていうかよ!<316旦那
319名無しさん@HOME:03/01/22 01:07
非通知で電話して、その電話をとらなかったからと言って怒る人って一体何なんでしょう??
私はいつも非通知はとりません、家族や親しい人にはそう言ってあるし。
今後も電話出ませんけど、そんな人。
320名無しさん@HOME:03/01/22 01:49
えー、うちも非通知は取りませんけど。取ってほしかったら番号通知してこいっつーの。
321名無しさん@HOME:03/01/22 02:39
私は何曜日何時にtelするねと、メールで約束した
人の電話だけ取る。
322名無しさん@HOME:03/01/22 03:11

距離梨はこちらの家族・友達・恋人の事を平気でバカにするから嫌です
「ねえ、あんたの弟ってデキが悪いんだよねー」ってほかの人の前で言ったりする。
「うちの弟はデキが悪くて」とかそういう事は身内だから言えるのであって
他人が言う事じゃないってのがわからないんですね。
323名無しさん@HOME:03/01/22 03:14
>>322
距離間のない人って
人をけなす事はその人の身内以上にできるくせに
人を誉めたり人の幸せを喜んだりする能力って
皆無だよね。
324名無しさん@HOME:03/01/22 03:27
バカにする意識もないのでは? 話題の種類を判断できないという感じが。
325名無しさん@HOME:03/01/22 04:01
自分がやりたい事を人にやらせようとする距離なしっていませんか?
私が今、付きまとわれてるのがまさにそのタイプで
その人は占いマニアなんだけどいつもわたしに「占いの仕事やりなよー。絶対あなたに向いてるよー」とか
本当は自分が着たいのにスタイルが悪くて似合わない服を
「あなたこういうの着てみなよー」とわたしに買わせようとしたり

いくらわたしが「占いもそういう服も興味ない」と言ってもだめ。聞いてない。
家に帰ってもメールで占い師になるための情報を送ってきたり
「今日どうしてあの服買わなかったの?」と言ってきたり・・・

なぜわたしがあなたの夢を叶えなければならないのか?
よく我が子に夢を託す親がいるけどそんな目でわたしを見てるんだろうか?
わたしはあんたの子供じゃない。
占いマニアは1000%粘着気質だよ...
気をつけた方がいい、まじで。
327名無しさん@HOME:03/01/22 04:22
>>325
そもそも占い好きという人は
何かに頼らなきゃいられない人という事だからね
しかもその「マニア」なんだからw
友達は325さんに頼って自分のやりたい事を替わりにやってもらいたいんだよ
この人なら絶対やってくれる!って思い込んでるんだと思う
だから325さんを自分の分身くらいに思ってるかも知れない
人のことながらこわいです


距離感がない人=人と自分の区別がつかない人
たしかに過去スレでそんな事が書いてあった気がする、、、
友人だった距離梨子。
わたしの夫とは数えるくらいしか会った事ないのに
平気で性格・容姿・仕事の説教して来る。
分析しすぎだっつーの。しかも当たってないし。
私自身も10年やられた。→情報収集・分析(妄想)・説教・・・
もうエエわい!
「ずっと見てきたし」ってオイ、私のナニを知ってるっちゅーんじゃ
あんたにカウンセリングなんて頼んだ覚えないよ
>>328納得。
「今日はOOちゃんに会うと思って、気合入れてオシャレしてきたのぉ〜」
と、アポ無しで来たコがいた。
こっちは寝起きだよ。たまの休みだったし、ゆっくりしたかったから。
自分と他人が、同じペースで生活してるとでも思ってるのか?
331名無しさん@HOME:03/01/22 08:39
普段、それ程付き合いのない夫の従姉妹が突然呼びつけて
歓待してくれて、何なのだろう?と思ってたらマンション
買うんで保証人になって欲しいって言ってきた事があったよ。
夫が亡くなっても生命保険かけてるから絶対迷惑かけないから
とか言って。団信保険かけるお金も惜しむくらいなら買わなきゃ
いいのに。夫は言葉を濁していたけれど、速攻で断りましたが、
その後、一度も会う事もなし。いまだに後味悪いよ。
332名無しさん@HOME:03/01/22 09:00
>>319
少し方向性違う話ですが。

ウチはナンバーディスプレイ機能付きの電話機ではありません。
もちろん、ナンバーディスプレイ機能付きの電話機と他人に知らせた事は
ありません。しかし、「ウチはナンバーディスプレイ機能付きの電話機では
ありません」と言った事もないのですが。

ある日、その当時の知り合いに、「ナンバー開示して電話かけたのに、
なんで掛けなおして来ないのか!」と、いきなり怒られました。
は?・・・一体何の話?と、すっかりわけが分からず、困ったのを覚えて
います。大体、そんな重要な話なら、もう少し気の利いた時間に電話を
かけてこいっつうの!携帯番号も知ってるくせに!とも思いましたが。
色々考えて、ウチの電話を「ナンバーディスプレイ機能付きの電話機だと、
確認もせずに勝手に思い込んでいた」のが真相だと思いつきました。

(続く
333332の続き:03/01/22 09:01
やはりアフォだったのか・・・、と思ったのですが、その知り合いは
普段からそんなヤツだしな〜、とも思い、その件に付いては忘れる
事にしました。

それからしばらく後。
あるトラブルが起こったのですが、その時に自分の普段のDQNぶりは
棚にあげて置いて「あなたの人間性について、とても悲しく思う」だの、
「そんな人だとは思わなかった」だの言いたい放題言ってきました。
私も、普段なら「私も悪いところがあったと思う」と謝るのですが、
向こうが「すぐ返すから!」と、必死に頼み込んできたので貸した
数千円を、いつまでも返さない事にいい加減ハラがたってきていたので、
「一人前の口をきく前に、借金返せ!」とついにキレました。
そう、その友人は数千円すら払えない程、とても金銭的に困った
時期があり、その時に私に借金を申し込んでいたのです。
窮状を切々と語る友人に、少しの間なら・・・と、私は貸して
いました。

そうしたら・・・。「そんなの借りた覚えない!」

(さらに続く
334332・333の続き:03/01/22 09:03
もう、コイツ救いようがない・・・、あれほど必死に頼み込んできた
借金を覚えていないなんて、こいつの脳内は壊れてる・・・。
やっとそう気が付きました。

その一件で、貸した数千円>>>>>>>>その知り合いとの友人
関係だと割り切った私は、「貸した金返せ!ドロボーか、あなたは。
最低ですね!」と激しく催促してやっと取り返しました・・・。

ちなみに、その友人の借金の返し方もひどかったですね。一言のお礼もなく、
人を介してイキナリ一万円返してきました。その返済を頼まれた友人も
どうもDQNの気があるようで、「ホントに貸したの?」ですって。
貸した金額は一万円より少なかったので、差額は送り返しました。

そして、その友人とも、返済を頼まれた友人とも、まとめて縁を切りました。

とても疲れた一件でしたが、ホントにすっきりしました。。。
長文失礼しました。
335名無しさん@HOME:03/01/22 09:07
距離感無し子と、単にDQNなのとは違うと思うんだが・・・・
ともにょる今日この頃
336名無しさん@HOME:03/01/22 09:14
>>335

>>332-334です。
話にでてきた借金を申し込んできた人と言うのは、
距離感無し子の上にDQNでした。この話の他にも
色々話題はあるので、またそのうちに。
要らないかw

借金返済の手伝いをしていた人は単にDQNなだけ
でしたが・・・。
337名無しさん@HOME:03/01/22 09:17
借りた覚えがないって、もしかして踏み倒すつもりだったんだろうか?
縁切れてヨカッタネ!
338名無しさん@HOME:03/01/22 09:35
>>337
>>332-334です。
ありがd。ホント、これからはもう意味不明の話、&物事に
巻き込まれずに済むかと思うと・・・。
うれすぃです。

借金ですが、一時期、お金の悩みをあちこちに話しまくって
いて、私はそれを電話で話しているのを聞いてしまった事があり、
他人事ながら、「大丈夫かな・・・、この人」と思ったものです。
(他人がいる前で、電話とは言え、金に困っている話を延々する
のって・・・。)
私に借金したのも同じ頃で、ひょっとしたら、その人の脳内では
マジでなかった事になったのかも知れません。
(忘れたいと思っているうちに、本当に脳内であぼーんできたw)
しかし、ガメつい人でもあったので、踏み倒すつもりだったかも。
会社n
会社の女が距離のわからん人。
飲みに行こう、食べに行こう、メールチヨーダイと毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日のラブコール。
一応先輩なので、やんわりと毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日適当にかわしていた。
普通なら数回で気付くだろうが、こいつは気付かない。
3ヶ月も毎日続いた頃から2日に1回3日に1回週に1回とペースダウン。
ヨカタヨカタと安心していた仕事始めの日「今年は●(アタイ)と飲みに行くのが夢」とささやかれた。
チト怖かった。
341名無しさん@HOME:03/01/22 10:26
誕生日をやたらに気にする友達Aがいた。
友達二人(私とB)と自分の家族(合計9人!)の誕生日を
いつも気にしていて、そのたびに誕生パーティ。
誕生日以外の人たちが持ち寄りで準備をする、ということに決められて。
いつも何かに追いまくられているようで、疲れた。。
誕生日がちっとも嬉しくなくなってしまった。
生活板の友達やめる時スレにも、似たような話がいっぱいあるのでオススメだよ
>>342
いってみます
344名無しさん@HOME:03/01/22 15:45
>>340
その人は距離を感じてるから接近してくるんじゃないの?
距離を0にしたいのかもね・・・・・いろんな意味で
345名無しさん@HOME:03/01/22 15:48
>>344
同化ですか!(゚Д゚;)
いやーん人類補完計画。
346名無しさん@HOME:03/01/22 16:45
スポクラで顔合わせるオバチャンなんだけど、
「あんた」って言われると抵抗あるなー。
距離感梨度高し。せめて名前で呼んでくれれば。
348名無しさん@HOME:03/01/22 18:40
>347
それはほら、あれだ
年取ってくるととっさに名前が出てこなくなるから
>345
逃げちゃダメよん。
350名無しさん@HOME:03/01/22 19:25
あと一週間で出産予定日なんだけど、
「まだかしら〜?」と毎週電話をかけてくるY子。
以前から押し付けがましい人生観とプレゼントでウザく思い、
出産を境に彼女とは切ろうと思っていた。
Y子は最初、私の出産に立ち会おうと勝手に分娩室入室を希望していた…
が私が怒った為、それでも一秒でも早く私のベイビィに会いたいと…
なんでそんなに他人の出産に興味を持つのか!
彼女に立会い、お見舞いにでも来てもらったら
一生、粘着、人生の二人三脚!!!のパートナーにされそう…
義理親にさえ来てもらいたくないのに、Y子の言動はそれを上回る。
病院には彼女の名前を記し、一切の情報、面会等、シャットアウト
してもらってあるが、心配‥
もう電話でないようにしたら?
なんだか大仕事が待っているのに、
そんなことで神経使うなんてかわいそう・・・
352350:03/01/22 20:03
>351
私も電話出たくないんだけど、
ほっとくと、病院にまで問い合わせちゃうんだよ…
本人は親切でやってるつもりなんだろうけど、ね。
2度、3度と言っても聞かない。
で、私が怒っても、逆切れ、その後新興宗教っぽい人生観で
自分は正しく私が意地を張ってるだけだとか、、、訳わかんない。
今では言ってる私自身が疲れるし、壊れているY子と
まともに話は出来ないと思っている。
「毎日、あなたの事思ってるのよ(はぁと)」
と言われたよ、気持ち悪い…




353名無しさん@HOME:03/01/22 20:06
それ、本当に宗教やってるんじゃないの?(キモ…
350タンも大変なのにロックオンされちゃったね〜
ともあれ出産頑張ってくらさい
354名無しさん@HOME:03/01/22 20:59
まじで、勝手に出生届とか出されそう。
(頼まれました。先生、必要な所かいてください、とか言って。)
名前を宗教がらみでつけられそう。

病院には「精神を病んでいるみたいで、宗教にはまってます。他人の赤ちゃんに
危害を加えそうなのでシャットアウトしてください」
ってお願いしておけば?
355名無しさん@HOME:03/01/22 21:42
>350サン
病院がシャットアウトしても聞きそうに無いね。その人。
でも勝手に出生届出されたりとか、変なことしないように
その人のこと病院側に伝えといたほうがいいと私も思う。
356名無しさん@HOME:03/01/22 22:11
どういう時に友達を辞めますか?の前スレにいた方でつね?
変につっぱねて新生児に危害を加えられても困るし・・・
(出産前に不吉なこと書いちゃってごめんなさいね)
共通の知人とかで上手く産前産後だけでも彼女の手綱を握ってくれる人、
いませんか?
357名無しさん@HOME:03/01/22 22:16
結局ここでグダグダ文句逝ってる人たちって結局人間関係苦手なんだね

嫌ならスッパリ断ったり相手にきちんと伝えればいいのに
それができないから相手にいいように振り回されるなんてただのアホ
358名無しさん@HOME:03/01/22 22:19
キ○ガイに理屈は通らないのよ・・・という場合はどうすんのさ>357
確かに>350の知り合いはキ○ガイだよね・・・
>357
自分の思いどうりにいかないこともあるんじゃないの?
361名無しさん@HOME:03/01/22 22:24
>>358
ビデオとか撮っておいて家族に見せてどうにかしてもらう
それでダメなら警察に電話する
そしてすっぱり縁切る

>>360
自分の煮え切らない態度がそいつらを増長させてると思わない?
362名無しさん@HOME:03/01/22 22:26
>361
正論ですな
363名無しさん@HOME:03/01/22 22:26
357に同意です
基本的に自分のせいだと思う
自戒を込めて
364名無しさん@HOME:03/01/22 22:31
言えたら苦労しないって
365名無しさん@HOME:03/01/22 22:32
人生なんてうまくいってもいかなくても
全部自分のせいじゃん。
どうなったとしても割り切る事だ。
割り切れないから悩むんですけどね(笑
366名無しさん@HOME:03/01/22 22:33
正論ぶちかますだけで世の中渡っていけたら苦労しない罠
367名無しさん@HOME:03/01/22 22:34
>366
hagedou
368名無しさん@HOME:03/01/22 22:34
>365
そこまでスパッと割り切れないから
皆、悩んでいるのです
369名無しさん@HOME:03/01/22 22:36
>368
いやだからそう言ってるんだけど。
言い方悪かった?ゴメンネ
370名無しさん@HOME:03/01/22 23:09
>>357 363
なんでこのスレ読んでるの?
371363:03/01/22 23:11
自戒を込めてだから。
距離感がわからないから…
育児板行くと正論で生きてるヤシ大勢いるな〜と思う。
人生で子育てだけが正論の通用する場なのでしょう・・。さげダス
374347:03/01/23 08:48
>>348
レスありがとうね〜そう考えれば腹も立たんか。
>>373
私もそれ感じる。>育児板
でも他人への極端な正論の押しつけは見ててイタイ。。
376名無しさん@HOME:03/01/23 10:25
というか、育児板にいるような人ってのはどこか鬱屈してそう。
実生活でも他人に正論押付けて、友達いないとかさ。
そんな感じ。
>358
ここに出てくる人は限りなくそちらに近い…。
大体「イヤ」とか「ダメ」と言う言葉を入れても
聞き入れない人というのは、
まともなコミュニケーションを期待できない。

まぁそれはスレに粘着する人も同じことなんだけれども。
378名無しさん@HOME:03/01/23 12:07
同じマンションのおくさんから写真入りのカードが届いた。
「○○ちゃんのためにお祝い下さってありがとう。
先週お食い初めをしました。身長は…」って。
お祝いなんて上げてないんだけど…。
379名無しさん@HOME:03/01/23 12:09
お祝い催促?
380名無しさん@HOME:03/01/23 12:13
似たようなことされました。
「今まで色々とご迷惑おかけしました。無事出産して…」
ってえんえんと出産前後のエピソードをからめた
文章を貰ったことがあった。何も手伝ったことないし
挨拶しかしてない仲だったのでお祝い催促と理解して無視。
>378
にっこりと「勘違いですよ。知り合い程度の方にまで
大盤振る舞いはしてませんから」
言ったらどうなるだろう・・・
382名無しさん@HOME:03/01/23 13:56
本当にお祝い貰ったと勘違いしてるなら
内祝いを持ってくるだろう。
よって催促決定。
383名無しさん@HOME:03/01/23 14:02
うちも年賀状でそれやられた
>無事に産まれて〜〜〜
みたいな文面ではぁ!?
今まで交流もなかった奴なのに…
384名無しさん@HOME:03/01/23 14:03
お祝い督促状。
放置放置。
385名無しさん@HOME:03/01/23 14:21
どういう神経してるんだろうね(疲れ
386名無しさん@HOME:03/01/23 16:17
よく人んちの旦那の給料とかボーナスとか貯金の額まで聞きたがって
こっちが答えないと仲間はずれにするような人(グループ)っているでしょ
あれを逆に考えて、
もし自分の旦那が会社でほかの社員に「お前の奥さんが作れるメニュー全部教えろ」と迫って
相手が答えなかったら仲間はずれにするような旦那だったらどう思うんだろう?
>>386
距離感のない人には
「自分がされたらどう思う?」
という概念はありえません
そもそもそこまで考えられる能力があれば
ああいう人種は生まれないのですから....
388名無しさん@HOME:03/01/23 17:00
あまい!>387
誰からも相手にされないから、自分がして欲しいことを
してくるぞ。うちの親。
・・・
390名無しさん@HOME:03/01/23 18:26
>>386
距離感のない人って貧しい人に多いから。
391名無しさん@HOME:03/01/23 18:29
貧しい人に多いかも…
しかもド貧民とかじゃなくプチ貧乏
392名無しさん@HOME:03/01/23 18:34
プチかな?
私的にはド貧民だけど。
公営住人とか公営抽選落ちとかね。
公園で時々一緒になるママだけど。
その母集団、狭すぎる
394名無しさん@HOME:03/01/23 18:39
390を読んで気が付いたけど
たしかに距離感のなさとお金のなさって比例する鴨!
私の周りの距離梨はみんないつもお金がない事の不満ばかり言ってたり
私の服や持ち物や美容院代などを何から何まで聞いてきたりする。
お金がないとどうして距離梨になるんだろう?
お金がなくても距離感ある人だと、
「ない」ことがわからないだけではないのか?
396名無しさん@HOME:03/01/23 18:44
他人との比較の中で優位に立ったときにしか満足感を
得られない人がお金に困ってくると、ものすごい距離無しだね。

もともと距離無しのヤシがお金に困ってくると、怖いよ〜。
「なんで私はあんたよりがんばっているのに、あんたの方が
楽に暮らしているのよ!」みたいな事をわめき出す。
はっきり言って、迷惑。っつーか、恐い。マジで・・・
397名無しさん@HOME:03/01/23 18:45
別に貧しくなくたって
いらんもん押し付けてくる距離梨とかいるけどなあ。
どこかに行くのに御一緒しましょ系距離梨とか。
>>395
お金のある人の「距離なし攻撃」は、むしろうれしいケースもあるのではないかと……
んなこたないか。
そういうこと言う人、すでに学生時代から、そうかも。
「私の方が勉強してるのに(頭がいいのに/真面目なのに/etc)
 どうしてアンタの方が点数がいいのっ!?」と
まるで、カンニングでもしたかのような大騒ぎ。
他人が、見えないところでどういう努力しているかなんて、
わからないだろうに… 想像力が欠如している人が多いのかな。
400名無しさん@HOME:03/01/23 18:48
>>395
同意。わたしは距離蟻の方なんだけど、決してお金持ちではない。
でも黙って淡々と行動してると、距離梨って勝手にこっちの事を
お金を持ってるんじゃないかと思って探りいれてきたり
なんでも一人でできて人の悩みも解決してくれるんじゃないかと思って
愚痴や相談事を持ってきたりしますね。
401名無しさん@HOME:03/01/23 18:51
お金がないからできるだけよけいな付き合いはしないって人もいるよね。
402名無しさん@HOME:03/01/23 18:54
距離ナシの人の共通点で
「隣の芝生は苦労せずに青いと思い込んでる」
というのがあります

403名無しさん@HOME:03/01/23 18:54
ありますね>402
404名無しさん@HOME:03/01/23 18:56
逆に可哀想だからあたしが話し掛けてあげるっていう距離梨もいるです。
隣の人はうちの芝生を羨んでるに違いないというタイプです。
名言だな…>402
406名無しさん@HOME:03/01/23 18:57
だから「どうやったら苦労しないで青くなれるのか」聞こうとして
近づいてくるのでしょうか?
407名無しさん@HOME:03/01/23 18:57
自分が少しでも優位にいると、今度は自分がそうだから、
「隣の人はうちの芝生を羨んでるに違いない」と思いこむのかな…。
408名無しさん@HOME:03/01/23 18:58
多分、「青くなる」ことが幸福のおすそ分けのように
自分にも手に入る、または自分にも分け与えるべき、と思うのかも。
409名無しさん@HOME:03/01/23 19:00
あぁそれぞ音羽の事件の始まり始まりぃ〜
410名無しさん@HOME:03/01/23 19:01
>408
あるいは「本当は苦労したという事を暴いてやろう」と思って
いろいろ聞いてくるのかも。。。。
411名無しさん@HOME:03/01/23 19:01
いずれにしろ、距離梨=妄想癖 の方程式は成り立ちますね
412名無しさん@HOME:03/01/23 19:02
貧乏だから上手に気分転換することも
できないだろうし。
そして益々執着していく罠。
413名無しさん@HOME:03/01/23 19:02
>>410それあるかも知れませんね。
距離梨がしてくる質問っていつも悪意に満ちてるもの。
414名無しさん@HOME:03/01/23 19:04
距離梨もいろんな種類がいるけど、
勝手にこちらに対抗意識燃やして近づいてくるタイプの距離梨が一番怖いよ。
415名無しさん@HOME:03/01/23 19:15
距離なしというより、カオナシのようです・・・
416名無しさん@HOME:03/01/23 19:17
いろんな質問をしてきては自分と比較して自分が上じゃないと満足しない人が、
ついに私の両親の出身地まで聞いてきた。
そんなことで優越感って浸れるもんなの?
417名無しさん@HOME:03/01/23 19:25
会社にたまたま私と同じフェンディのポーチを持ってる人がいたのですが
どこで買ったかを聞かれたので直営店で買ったと答えたら
その人はディスカウントショップで買ったらしく
いちいちほかの人達に「あの人直営店で定価で買ってんだって。なんでそんなもったいない事するんだろうね〜」と
私の目の前で何度も言う。
こういう人は相手より高く買っても安く買っても相手をこきおろすんだろうな。
>>416
その人の脳内では東京に近い方が「上」なの?
419名無しさん@HOME:03/01/23 19:30
>413
>距離梨がしてくる質問っていつも悪意に満ちてるもの。

いえてる!
これって距離なしが近づいてきた時点でその空気って伝わってくるんだよね
こちらを見下そうとして近づいてきたなっていうのがわかるの
だから逃げたくなるのよ。本能的に。
420名無しさん@HOME:03/01/23 19:41
新人アルバイトBが、先輩アルバイトAにいびられてるのを見て、陰ながらかばっていました。
Bも失敗は多いが、だんだん仕事に慣れてきて、ほっとしたのだけど。

Bが毎日、用事もないのに私の携帯に電話して来て困っています。
しかも、夕食の支度で忙しい時間に・・・・
最近では放置してますが、それもかわいそうな気が・・・
迷惑だって事をはっきり言った方がいいでしょうか?
421名無しさん@HOME:03/01/23 19:42
>416
同じ幼稚園のママ、子供を使って

「〇〇ちゃん(ウチの子)のおばあちゃんってどこにいるの?」と

聞いてきました。
ホカイド-サポ‐ロなのですが「北海道です」といって「北の国から」扱いされるのに
辟易しているので、適当にしていたのが興味に火をつけてしまったようです。
ちなみにウチの子は

「うちのことはお外で喋ったらダメって言われてる」と

何とかかわしたらしいです。
言ってもいいんだけど、聞いてくる人は何かあったら見下したいと意図してるわけだから
ネタをあたえる義理もないのよね・・・。
422名無しさん@HOME:03/01/23 19:47
子供に探りをいれてくる人って残酷だと思う
わたしも子供の頃、クラスメートの母親にそういうヴァヴァがいて
1年生のわたしに家の事や両親の仕事や母親の友達関係の事まで次々聞かれたけど
子供心に「この人はなにかたくらんでるな」っていうのが感じ取れた。
だから答え方もすごく気を使って答えた。
このヴァヴァに捕まるとすごく疲れたのを覚えている。
423名無しさん@HOME:03/01/23 20:04
>>395
>お金のある人の「距離なし攻撃」

昔、↑されたことあります。
独身時代に勤めていた小さな会社に、ある日突然やって来た通称ウジ男ちゃん@36歳(当時)
(いつもウジウジしていたので同僚がつけたあだ名)
家が不動産業をやっていて、うちの会社と業務提携し常駐することになったのだけど、
初めて会ったその日に「うちお父さんがいないんだ…ってか知らないんだ」と、
私生児であることを告白。
それから仕事で一緒に外に出る(物件周りとか)度に、大盤振る舞い(車で送迎3食おやつ付き)&
不幸な身の上話のオンパレード。
こちらが幾ら「ワリカンで」と言ってもとにかく奢らせろと聞かないし、
当たり障りのない返事どころか、あからさまに聞いてなくても全くお構いなしに話し続けていた。

いい加減気が引けていた&ウンザリしてきたある日、
いつもの様に奢られそうになったので「奢られてばかりでは申し訳ないから」と
いつもより強い口調で断った。
するとウジ男ちゃん「それじゃあ丁度会社用のマグカップがないからそれでも買っておいて。
これでお返ししたことになるでしょ?」と言われ、
よく一緒に奢ってもらっていた同僚と共に数百円程度のマグカップを買って渡した。

長いので一旦切ります。
424423:03/01/23 20:06
続きです。

し か ー し

この申し出&行為(お返しを買ってあげた)はウジ男ちゃんの中では、
お返しをする = 友情の証
となっていた模様…

益々、奢られる回数も増えたある日、
同僚がウジ男ちゃんから仕事(お客さんへの手紙書き)を頼まれた。
たまたま急ぎの仕事をしており「直ぐには出来ない」と断ると、
「僕の仕事の方が急ぎだから」と強引に押し付けようとしてきた。
同僚は「こっちの仕事も後回しにはできない」と再度断ると、
「僕達お友達だよね?困っているのに何で助けてくれないの!!」と言って、
何故か事務所を出て行ってしまった。
(結局、数分後に戻ってきて自分でやってたけどね)

この件以降、奢られることは滅多になくなり(それでもたまーに奢ってくれた)、
不幸話のターゲットは別人へと移ったらしく、あまり構われなくなった。

”タダよりコワイものはない”と知った23歳の出来事でした。
425名無しさん@HOME:03/01/23 20:08
上の方に距離感ない人の共通点が書いてあったけど、
私が思ったのは、距離感ない人って会社の昼休みなどに一緒に食事に行くと
メニューをなかなか決められない人がすごく多かった。
昼休みという限られた時間でお店も忙しいのに
メニュー決めるだけで5分も10分もかかったりしていた。
あげくに「ねえなんでそんなに早く決められるの〜?」とこちらを変人扱い。
お昼休みのたびにそれやるのが嫌で私は一人で行動するようになりましたが。

距離間なしは、意味のない事ではすごくよく騒ぐんだけど、
決断力・決断力・学習能力がまるでないから嫌だ。

426名無しさん@HOME:03/01/23 20:10
>>421
日本人じゃないと思われたり、Bだと思われてるのかな??
その異常なしつこさは・・
427名無しさん@HOME:03/01/23 20:20
傍若無人にふるまうことが、親しさのバロメーターだと
思っている香具師は痛い。
428名無しさん@HOME:03/01/23 20:21
あー、なんか初期のゴー宣に書いてあった、
根堀葉堀聞くオバチャンを思い出す…
母子家庭で、すごく貧乏で、でもドカチンとかやって、
子どもを立派に育てている人で、その点は尊敬できるんだけど、
在日の人の噂話(悪口)を言いまくっていた、という話。

なんか物悲しくなるな。
429名無しさん@HOME:03/01/23 21:11
コンパの席であろうと、会社の飲み会の席であろうと
必ず話題を自分の悩み相談にもっていく人がいました。
会社の人間はともかく(迷惑だけど)初対面の人間まで
カウンセラー扱いするんじゃねえ!
常に自分のことにしか興味のない典型的な構ってチャンでした。
コンパで彼女の話を黙って聞いた人
・・・人が良くて話をさえぎれないタイプは
「私のことを分かってくれる人」とロクオンされてました。
みんな最後は逃げてたらしいですが。彼女はどうしているんだろうか。
430名無しさん@HOME:03/01/23 21:25
お金餅では旦那子供に無視されて時間の有り余ってるマダム。
世話焼きで粘着でウルサイのなんの。
海外旅行に誘われるんだけど「ろは」で。
一回だけ、軽く香港につきあったらほんと、お財布開けるヒマもなく
・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヨーロッパとかに誘われても・・・恐ろしくていけません。
いや、パパが出来たと思って割り切ってご相伴すべきか・・

他人なんだからそんなに金使われても困るって。
431名無しさん@HOME:03/01/23 21:49
>430
やめとけやめとけ。
後でとんでもないしっぺ返し食うよ。
負い目(奢ってもらった)があるとその時に逃げられないよ。
432名無しさん@HOME:03/01/23 22:08
A子とB子が遊んでた時に私の話題になったらしく、
急にA子が私に電話をしてきた

「今B子と一緒にいてあんたの話になったんだけどさー
あんたちゃんと実家に帰ってる?親に電話してる?ちゃんとしなきゃだめなんだからね?」

私が「え?なんで?」(なんでそれをあなたに言われなきゃならないの?という意味だったんだけど)と言ったら
「なんでって、親がかわいそうだと思わないの?今ずっとB子と
あの子は本当に親不孝だよね!もっと親孝行しろって言おうね!って事になって今電話してるんだよ?わかった?」

距離感のない人はいきなり思い付いた事をその場で電話してきて勝手にぷりぷり怒ってたりする。
こっちだっていきなりそんな事を電話1本で指図されて1日中気分悪いよ。
>432
なんだかそういう女って
見たテレビ番組が自分の思い通りの展開じゃないと
その場でテレビ局に文句の電話しそうだなw
434工房ですが…:03/01/23 23:11
私も厨房の頃にそういう子につきまとわれたよ。
あっちが質問してきて私が期待と違う答えをすると、聞こえなかったフリをして何回も聞き返すor無理矢理そう言ったことにする。
私が持ってた生産中止になったシャーペンもせがんできて「ヤダ」と言っても何度も「ちょうだい」としつこくて結局やるハメになりますた。
あまりにも調子に乗りすぎで溜まってきたのである日怒鳴り散らしてしまったこともあります。
そしたらその声聞いた瞬間にビクビク、顔色伺う時の特有な表情を表しますた。
435名無しさん@HOME:03/01/23 23:16
>434
家庭環境に問題ありそうな子だ・・。
436工房ですが…@続き(携帯なんで):03/01/23 23:21
それでも言葉の調子を変えるだけで中身は全然変わりませんでしたよ。ええ(藁)
とにかくあちらが離れるまで怒鳴り散らし続けました。
あちらに友達ができた時にやっと離れてくれたんですがもう態度が180度豹変!聞こえざまに悪口言うわ吹聴して孤立させられるわで散々ですた。
今思うと怒鳴り散らすなんて大人気ないとも思いますが完全に人を見下して蔑ろにする奴が信じられん!
そして自分が当事者でもないのにそういう事に敏感に反応して周りからウザがられてる現在の私がいます(藁)
437名無しさん@HOME:03/01/23 23:28
>436
そのくらい大丈夫だ。でも、もっとうまく立ち回った方が・・・
怒鳴るよりも効果的な手はいくらでもあります。
438名無しさん@HOME:03/01/24 00:16
>>430
430は男?女?
女同士で最初に大盤振る舞いするのは気をつけたほうがいいよ。
あとでマルチとか出てくる可能性あり。
お金持ちに見えても本当は借金ばかりの人っているんだよ。
男だったら若いツバメちゃんってことかしら?
439名無しさん@HOME:03/01/24 00:24
>436
もし430が男だったら、距離感がどうとか言う問題じゃないな。
ただの愛人。奢りじゃなくての報酬だって。
440工房ですが…:03/01/24 00:42
>>437
そうですね。その子の手口は陰湿に過ぎるが私の対応ときたら!私の最大の汚点だと思ってます!
>>435
ここが家庭板だってこと忘れてた!(^^;
>425の友になるにはとっても決断力が必要なんだねw
>435
そこんち母ちゃんが父ちゃんや子供に対しても
ベタベタ甘えたり甘やかしたり
気に入らないとひどく罵倒したり(子供には暴力も)してそうだな。
兄弟がいたら偏愛もありそうだ。家族を振り回す母ちゃんなのだろう。
443名無しさん@HOME:03/01/24 10:45
距離ナシの人の共通点
「隣の芝生は苦労せずに青いと思い込んでる」





444名無しさん@HOME:03/01/24 10:49
>>443
同意。みなさん、イイ感じの人を見たら
裏側にある苦労(努力?)も一緒に見ましょう。
距離梨にならないようにw
>439
女同士なんでつ。(ハッ百合?ガクブル)
私が聞き上手らしい。(仕事で鍛えた)
お稽古ごとで切れない関係なので困ります。
マダムはたぶん、お金を使いすぎて嫌われちゃうんだと思うよ…。
他の人にバッグを(これも稽古事関連で必要)プレゼントしたところ、
「私の持っているバッグがみすぼらしいっていうの!!」と陰で激怒されていたし。

距離感を理解してもらうのは難しいでつね。
>445
なんだかちょっとかわいそうかも>マダム
他人と仲良くなるのに、お金を使う方法しか知らないんだろうな。
447名無しさん@HOME:03/01/24 19:33
うちのコトメ>距離なし女は、毎年うちの旦那ボーナスの時期になると、
「いいわね!あなた達はボーナスがあって何でもできて」と、
まるで我が家が楽してあぶく銭を手にしたかのような物言い。
確かに、この不景気でボーナス(少ないけどね)がもらえる現状には感謝してるよ。
でも、あんたの旦那はボーナスのない職業を自らの意思で選択しているのであって、
うちの旦那がボーナスを貰ったからって、あんたにどうこう言われる筋はないっちゅーの!
距離なしってより、ただのがめつい女では……。
449名無しさん@HOME:03/01/24 22:38
以前フェンディのバゲットってバッグが流行った時、「あれいいなぁー。
ビーズのとファーのと花のアップリケが欲しい。」(もちろん帰るはずもなく
口で言うだけです)と何日か後には3つとも買ってるとか、
「娘にブランドのお下がりをたくさんもらった。」と言えばすぐに
自分の年代物のブランドのお下がり50着くらいもってくる人がいました。
(40歳の方のお下がりは12歳の娘には無理。)
会社の創立記念でミキモトの5000円くらいのパールのピアスをもらったと
言えばすぐにミキモトのベルトがパールでできた時計を買って見せにきたり
この人いったいなんなんだろうと思ってしまいました。
450名無しさん@HOME:03/01/25 01:49
>>449
持ち物や服装など「買えばいいだけ」の事ばかり真似してくる人はたいした事ないですよ。
そういう人は時間や努力・実力がなければ手に入れられない物
(語学力や技術や地位など)は絶対真似しません(努力をしませんから)。
でもこちらがそういう物を何か持っていると持ち物や服を真似して自分も同じだと思いたがるようです。

人に誇れる物を持つための努力を何もしない人は
物を買う事という簡単な事でしか達成感を得られないのです
だから買ってしまえば終わり、本人に「ホラあたしも買ったよ」と見せびらかしてしまえば終わりです。それだけの人です。
しかも自分に必要な物でもないのに買うのですからただ無駄遣いしてるだけの人と思えばいいですよ

まあ真似されるこっちはいい気持ちはしませんけど
そういう人には本当に欲しい物とは別の物を「今こういう物が欲しいんだ」と言っておき
その人がそれを買ったら「やっぱりこっちの方がいいからこっちにしちゃった」といって
本当にほしかった物をみせてやる事を何度も繰り返せば真似されなくなるかも。

451名無しさん@HOME:03/01/25 01:58
>450

わたしの真似ばっかりしてくる人がまさしくそれだった!
わたしが英会話スクールに通い出したらすぐに自分も通い出して
でも1ヶ月も通わないうちにスクールの授業にいろいろ文句つけて辞めてたし
わたしががんばってダイエットに成功したらすぐ自分もエステに通い出して
でも通うだけで普段の食生活は全然変えてないから全然痩せなくて
それをエステのせいにしてやめてた
なんでもお金はすぐに出すんだけど英会話もダイエットも
お金だけ出して一瞬で習得しようと思ってるような人でした
452名無しさん@HOME:03/01/25 02:04
外見まね子は嫌だよ〜〜〜〜
身長が同じだけど私より30kgは太ってる知人が
なぜか「私達って体型が同じだよね」と思いこんでて
私が着てる服を見るとすぐ「へえ、それ痩せて見えるじゃん、どこで買ったの?」
と同じ服(サイズは全然違けど)を買うんです。
私がヘアスタイルを変えると「その髪型痩せて見えるじゃん」と同じ髪型にします。
二言目には「私達って似てるからさあ」
もうやめて・・・・(涙
>私より30kgは太ってる知人
うっ。これ厳しいよね。会社にすごく太ってる人がいて、
他の子がみんな40キロ台。体重が関係ありそうな話になったとき、
恥をかかないように、フォローしとくんだけど、それを間に受ける。
「私たちって同じ体重よね〜」って、私は48キロじゃ!
アンタは、60越えとるだろうが!
454名無しさん@HOME:03/01/25 04:23
自分にない物を簡単に得ようとして
その結果あこがれの人にしつこく付きまとう・・・

人間関係の距離感のわからない人=自分の身のほどがわからない人

とも言えるかも。
455名無しさん@HOME:03/01/25 04:27
そんなあからさまな事(見てわかること=体重)に気を使わなくてもいーんじゃない?
私だったら「え?私48キロだよー?」って言うよー。
恥じかくも何も、本人が必要カロリー以上に食べて太ってるのが現実なんだもん。
数人しか女性がいないフロアで、ストレートに体重じゃない話題
(服の話とか)になったときに「ハッ」として空気を止めるんですよ。
なので、「う〜ん、私もやせなきゃな〜」
ねえ?みたいな感じで、話題をつなげるだけなんですが…。
いつの間にか脳内では同じ体重ですわ(w

まあ、そのときはその子以外が新人で、
私が仕事を教えていたので、どちらかというと
新人のコに気を使ったんですがね。
距離感のわからない人ってたいていその場の空気が読めないですよね
みんなで話してるのにすぐ話の腰を折ったり
456に出てくる人みたいにみんなに気を使わせるような展開にしたり
自分のことばかり語り出したりする
大勢でいても遠慮とか謙虚とかは考えない

よく距離梨は「距離蟻の人は協調性がない」とか言うけど
わたしは距離梨の方がよっぽど協調性がないと思う
ちょとスレ違いだけど
私と微妙に違う物で対抗してくる友達いたな。
真似したいけど自己主張もしたかったんだろうか。
こっちの事意識してるのバリバリで息苦しかったな…。
「人は人自分は自分」でやってくれっつの。
459名無しさん@HOME:03/01/25 07:15
>みんなに気を使わせるような展開
いるよねえ…そういう人。
天然キャラで笑いにできる人はいいんだけど、
持ち上げてもらわないと納得しない。
460名無しさん@HOME:03/01/25 08:28
友達と何人かでどこか行ったり、誰かんちに集まってワイワイしたりするんだけど
こっちが友達と思ってない人が
「何で誘ってくれなかったの?」
とか言ってくるのがウザイ・・・・
話も合わないし(向こうは気が合うと思ってる)
私は適当に距離置いてるんだけど
全然察しないんだよね。
ときに「あなたみたいにいつも誘い断ってたら友達失うよ?」って忠告されちゃった・笑
あんたとは付き合いたくないけど、私は私で十分友達持ってますんで。
461名無しさん@HOME:03/01/25 09:47
>何で誘ってくれなかったの?
「え? だって友達だけだったから…」
Q.「何で誘ってくれなかったの?」

A.「嫌だから」

答えは簡単だよね!んな事も解からないのかって思うよ
最近距離置いてる子がいて、連絡なくってほっとしてたら、
さっき電話が来た。「明日空いてる?」だと。
ソッコー断った・・もう会いたくないって分って欲しいのにな。
「また連絡しまーす」だって。ゾゾ
464名無しさん@HOME:03/01/25 12:34
物まね子の話題が出てるけど、似合わない物まねはまあ許せるとして、
自分より上手に着こなされたりするとかなり落ち込むよね。
465名無しさん@HOME:03/01/25 12:57
子供が同級生のママ
知り合い狙いで自作のビーズアクセを結構な値段で売り付けようというヤツだから
お近づきになりたくないけど近所だし
「”いつか”遊ぼうねー」とうやむやにしてるのに
週末、しっかりサンプルを持ってアポなしで突然来る。

距離感のわからない人だよね?
466名無しさん@HOME:03/01/25 13:00
>>465
わからない人です(w

アポなしで思い出したけど、層化の友達も距離感のないヤシだった。
勧誘のためなのか知らんけど、分厚い本を持ってアポなしで来る。
入会するまではそんなヤシじゃなかったのに。。。
467名無しさん@HOME:03/01/25 13:07
私利私欲に走ってる人も人間関係の距離感が狂うんだね。
距離ナシとは違うんだけど、真似っ子たんの別バージョンで。

一緒に飯食ったら、こっちの食べる順番と全く同じ順番で食べる香具師が
いる。 他にも人が居るから気づかないふりしてるんだけど、何回もやら
れて不気味。 一体何が香具師をそうさせるのでしょうか?
469名無しさん@HOME:03/01/25 23:57
チョト別の視点から。
相手の年齢がわからないと距離がとりづらいってないですか?
その場限りの人なら別にいいんだけど
結構なお付合いの人だとホント、落ち付かないんです
470名無しさん@HOME:03/01/26 00:12
>>469
そういう場合は普通に敬語使って常識的に接してれば問題ないでしょう
言葉遣いや態度って相手の年齢によって変えるものではないと思います
年下の上司もいるし年上でも非常識で無神経な人もいるのですから
マネっ子たんいました。
私は美人でもカッコよくもないんですが、背が高くて細かったので
黒っぽいタイトな服を着てたら、ちょっと目立っただけ。
推定150センチ70キロくらいの小太り女に
「私達、服の趣味似てるよね〜」と…
なんというか、勘違い黒服女でした。
安そうなブラウスとかスカートとか、毛玉ついたセーターとか。
色が黒いだけ<共通項
いつのまにか服の趣味どころか、体型・外見も似てることになってきて
そもそも身長が20センチ近く違うだろう、と。体重に至っては…
私の黒のロングタイトスカートをカッコイイ!とベタ誉めして
同じ物を買っちゃって、縦横ぜんぜん違うからお直したら
魚屋の前掛けみたいになってましたが、それでもカッコイイと信じてました。
なぜああまで私と同じだと思い込んでいたのか謎です。
自分の現実を自覚できないのって
立派な精神病だと思うのは私だけかなあ・・・・
>推定150センチ70キロくらいの小太り女に

小太りどころか、かなりのデヴだと思うのですが・・
474名無しさん@HOME:03/01/26 00:51
私と話してる時に
ちょっとでも自分が知らない知識た情報が出ると
そのたびに
「なんでそんな事知ってんの?」「どこで聞いたの?」「誰が言ってたの?」
と話を中断される。
私が「ここで得た知識だ」と答えると
「なんかさー、あんたってよくそんな事知ってるよね〜」とバカにする。
人が持ってる知識や情報にケチつけたり疑ったりするのって
こちらの人間性そのものに土足で入り込まれるようで本当にいやです。

475名無しさん@HOME:03/01/26 01:05
自分より知識があるという事を馬鹿にするなんて
よくそんなことできるよね・・・
ヤパーリ普通じゃないよ、距離梨って。。。。
476名無しさん@HOME:03/01/26 01:10
そういう時には逆に「えっ!何でこんな事知らないの?」って大げさに驚いてみせる
477名無しさん@HOME:03/01/26 01:17
>475

距離感なしこの脳内って自動的に
自分が目をつけた人は絶対自分より下だ、って事になってるから
だからそんな事ができるんだと思う
>471
その小太り女にとって471は「妄想の鏡」だったんでしょうな。
>477
うむ。しかも下だと判断する理由が偏ってるんだよね。
480世直し一揆:03/01/26 18:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
481名無しさん@HOME:03/01/27 16:23

よく、自分の不満や文句をぶつけるためだけに人を呼び出す人っていますよね
「ちょっと今日会えない?」とか言って。

誘われる、と、呼び出される、の区別がつかなかった頃は
私もよく「呼び出されて」愚痴のはけ口にされてたんだけど
何度も愚痴られてるうちになんだかこっちの具合まで悪くなってきたから
呼び出しには一切応じるのをやめた。
そしたらしばらくはむこうもおとなしくなってたけど、3週間もしたら我慢できなくなってきたみたいで
また呼び出しがはじまり、それも断るたびにだんだん攻撃的になってきたので
よっぽどガスがたまってるんだなと思ったらなおさら応じる気にはなれなくなった。
そのうちピタッと電話がこなくなり、そのままなのできっと誰か別のターゲットを確保したのだと思う。
その人には悪いけどわたしはようやくスッキリした。
自分のガス抜き要員を一人かかえておかなければいられない人って生きるの大変だろうしまわりも迷惑。
>>481
ガスたまりまくりで捕まった次のターゲットさんは
生きて帰ってこれたんだろうか・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
483名無しさん@HOME:03/01/27 16:29
距離梨がこちらを利用しようとして誘ってくる場合は
絶対目的を言わずに「明日あいてる?」とか「これから会えない?」と言ってきます。
普通に誘うのだったら「明日映画行かない?」とか具体的な目的を言うはず。


484名無しさん@HOME:03/01/27 16:41
>481

私はそういう人の呼び出しを断ったら嘘までつかれて呼び出されたよ
「あなたの使ってるシステム手帳がすごく使いやすそうで私も欲しいから
一緒に買いに行ってセット内容を教えて欲しい」と言われたので行ったら、
会ったとたん「やっぱり今日は買うのやめた。飲みに行こう」と言われて
ああ、ハメられたなとわかった。
距離感ない人はなんでそこまでして嫌がる人を連れまわしたいのか?
気の合う人同士で愚痴でもなんでもおしゃべりしてればいいのに・・・疲れます。
>>484そもそも気の合う人なんていないんだよ。距離梨には。
一見友達多そうだけど親友はいないってのが多い。
484さんのように、みんなしつこくされながら内心嫌々つきあってあげてるだけ。
486名無しさん@HOME:03/01/27 16:49
距離なし子の言う「気の合う人」ってのは「自分の思い通りになる人」であって相手の意思は関係ない。
だから相手が嫌がろうがどうしようが、嘘でもなんでもついてとにかく会う事さえできれば「私たちって気が合うのよね〜」になる。
距離なし子の脳内変換ってマジ恐ろしい
487名無しさん@HOME:03/01/27 17:05
ハゲドウ〜。
ほんと距離梨は「友達多い」
しかし、一般的にはただの知り合いでも「友達」
になってたりする・・・・ガクブルですわ。
488名無しさん@HOME:03/01/27 17:28
>>484
うちのマンションには「破水したかもしれない」「出血が!」と近隣宅に
電話を掛け捲って車出しさせるニンパーがいたよ。
本当に破水したのかと思って、ある奥さんが古いタオルケット持って
急いで掛けつけたら「尿漏れだったみたい」と。
そのニンパー居づらくなって引っ越したみたいだけど、エレベーターで
会ったときに「私はこのマンション内にお友達多いのでみんなが
助けてくれるの」って言ってたっけ。
489名無しさん@HOME:03/01/27 17:30
距離梨って人が失敗したり悩んだりしてると
「それはさあ」ってすごくえらそうにウンチクたれてくるけど
自分はすごく幼稚な失敗おかしてたり子供じみた悩みで大騒ぎして泣いてたりしてるよね。
やってて自分で恥ずかしくないのだろうか......?
490名無しさん@HOME:03/01/27 17:34
>489
距離梨に悩み事を相談したり失敗談を離す489も489かと。
491名無しさん@HOME:03/01/27 17:36
距離梨って避けても「避けられてる」って認識を持たない
んだよね。
492名無しさん@HOME:03/01/27 17:40
でもって「避けられている」って分かった時には
反省することもなく、一方的に自分が迷惑かけた人を
逆恨みする。
493名無しさん@HOME:03/01/27 17:45
まさに音羽の事件だね。
494名無しさん@HOME:03/01/27 17:51
音羽の事件ってよく引き合いに出されるけど、
最初の報道しか知らないんだ。あれって結局なんだったの?
参考できるサイトとかあったら教えてくれ〜。
検索しても正式名がわからないので、ひっかからなかったよ。
495名無しさん@HOME:03/01/27 17:52
確か本がでてたはず。
496名無しさん@HOME:03/01/27 17:52
図書館逝って当時の新聞調べてご覧。
年度は「音羽 幼女」で検索すればわかるでしょ。
497名無しさん@HOME:03/01/27 17:54
498名無しさん@HOME:03/01/27 17:56
>>494
地方出身の茄子が東京の文教地区に移り住んで、ママ友や
周囲とのギャップから育児ノイロになってしまったってお話。
地方だと茄子ってある種、高卒女性の成功例だったりするんだろうけど
都会では4大卒専業ママがウヨウヨしてて…ってさ。
499名無しさん@HOME:03/01/27 18:00
>>495-498
さんくす。育児ノイローゼっていうのは知ってたけど、
被害者のお母さんが「なんでうらまれたのかわけがわからない」
みたいなことを言ってたと少しニュースで聞きかじって、
気になってたんだ。
本、出てるんだね。探してみます。
500
501名無しさん@HOME:03/01/27 18:06
容疑者の供述とか聞いてて思ったこと
・追えば追うほど相手は逃げるのに…
・どうして距離を置かれてるって気づかなかったんだろう
502名無しさん@HOME:03/01/27 18:07
はっきり言えばよかったのかなあ?
でも、はっきり言えば言ったでエスカレートするような。
このスレでも離れ方には苦慮してるけど、
疎遠になるのは、難しい場合があるね。
503名無しさん@HOME:03/01/27 18:11
はっきり言って逆ギレされることは容易に想像できるので
防犯対策しっかりして、一時も早く距離をおくしかないのかも。
504名無しさん@HOME:03/01/27 18:12
その距離のおき方が難しいんだよね・・
505名無しさん@HOME:03/01/27 18:14
うちは実家が近いからマメに外出して
距離梨が来たら
「ごめん〜今から実家に呼ばれてるんだ」ってやってる。
挨拶はするけど、招き招かれなんてことは絶対にする気がない
ってこと暗に示す。
506名無しさん@HOME:03/01/27 18:17
音羽は被害者も距離なしかと。容疑者に対してそのときの気分で
態度を変えていたし。なんでうらまれるかわからない、って
ある意味他人に対して鈍感なんだよ。月命日に40万払えって
いうのもひいたし。
507名無しさん@HOME:03/01/27 18:19
>506
容疑者に対して態度を変えていたってのは
飽くまでも容疑者側の話しでしょう。
そりゃ同じ幼稚園に子供を通わせてるんだから
面と向かって「あんたウザ」とも言わないだろうし
場合によっては談笑もするんじゃないかと。
>音羽は被害者も距離なしかと

確かに。
入園前は一緒に子連れで遊びに行ってたとか。
ベタベタの距離蟻タイプじゃん。
509名無しさん@HOME:03/01/27 18:22
>506
>月命日に40万払え
それは忘れて欲しくないからでは…。

>507
あからさまに無視なんかしたら、
その方が、後がコワイ…。
510名無しさん@HOME:03/01/27 18:30
音羽は容疑者が被害者に話し掛けたところ、被害者は他の人と
話していて「あなたには関係ないことよ」と背を向けられたとか。
他にもファミレスでつるしあげ、もあったしね。
入園後は知り合いも増えウザくなったようで、即態度に出しちゃう
被害者もなあ。被害者は明るくて人によっては良い人なんだろうけど
人を見て言いぱなしのようで、容疑者を保険友達にしていたような。
と、スレずれするね。二人とも距離感が無いと思うよ。
511名無しさん@HOME:03/01/27 18:37
いや、被害者になかったのは危機感かも
512名無しさん@HOME:03/01/27 18:39
>510
ご家族の方ですか?
513名無しさん@HOME:03/01/27 18:53
音羽の事件みたいなことはよくあることだと思う。
だけど、みんな適度に距離取りつつ、上手くやってくものじゃ?
第一、みんなからつるし上げ食うなんて滅多にないと思うし
M子も問題行動多かったんじゃ?
514名無しさん@HOME:03/01/27 19:00
>512
なんでご家族になるの?容疑者の方の?被害者の方の?
2人とも距離感無いって言ってるでしょ。
関係ないけど不思議なのはこの話題になると執拗に
被害者を擁護して、容疑者を叩くヤシがいるんだよね。
鬼女板とかさ。
昔ハ○ナママですか?みたいな書き込みにはワロタけど。
ロムしてたんだけど、双方とも視野狭いと思った。
で距離感なしになる。
515名無しさん@HOME:03/01/27 19:04
ママ友同士でさり気なく距離置くってのはあるけど
つるし上げなんて滅多にされないよ。
何したんだろう?

憶測だけど…
被害者ママに付きまといすぎてみんなが
助け船だしたのが、当人にとっては「つるしあげ」
だったのかも。
516名無しさん@HOME:03/01/27 19:12
つるしあげは周りでみていた人達がいったもので、
そのファミレスにいた人の談ではけっこう怖かった
らしい。それ聞いた時はは容疑者がされているのでは
なくて、他の人がされたと思っていた。それであそこの
幼稚園は他の人達でもゴタゴタがあるんだなあと思ってた。
>>515 そのとーし
518名無しさん@HOME:03/01/27 19:18
知人にM子ソックリになりつつある人がいる。
子のために手取り収入の半額近くの家賃を出し文教地区住まい。
ブランド幼稚園に入れたいからと、近所の人にリサーチするも
まともに相手にされず、会えば近所に対する逆恨みを愚痴る。
上をみたらキリはないけど、自分の足元を見ようともせず
うらやむ相手を勝手に憎む人って最近多いのかな。
519名無しさん@HOME:03/01/27 19:35
手取り収入の半分を家賃にしているなら、ブランド幼稚園に
お通いになるのはかなりきつくなるでしょう。
あの例の幼稚園はけっしてブランド幼稚園ではありません。
そうですので保育料もごく普通の額かと思います。
文教地区=文京区ではないと思いますが。
520名無しさん@HOME:03/01/28 00:50
>>483
それ、何回もやられた…
しかも途中で帰られないように、わざわざ車で家まで迎えに来る。
一旦車に乗ってしまうと、ヤシの気が晴れるまで降ろしてもらえないのさー・(ノД`)・゜
行きたい所へ行き、食べたいものを食べ、始終マシンガントーク(当然、愚痴・悪口の類い)
前もって「○時までには帰りたいんだけど」と言っても帰れた試しはないので
(ヤシの脳内予定>>>>私の予定)最近は断り続けている。
しかーし!今度はアポなしでやって来るんだなこれが。
「近くまで来たからーw ねぇちょっと出られない?きいて欲しい事あるんだ」
5回もたて続けに断ってるんだ!お願いだから察してくれよ…
521名無しさん@HOME:03/01/28 00:54
会社でアルバイトのオバサン(といっても30代なので若いですが)
が距離梨さんで気持ち悪いです。
その人の席の近くを通りかかっただけでじ〜っと見られる。
大して仲良くもないのに話しかけるときは私の腕とか触ってくる。
あまりに気持ち悪いので話しかけられないように避けてたのですが・・・。
先日、メモを渡されましてね。「お手紙書いたの」とかって言われて。
「昨日テレビ見てて気づいたんですけど、芸能人の○○さんに似てますよね。
 言われませんか?」
って書いてありますた。
ちなみにその芸能人と私の共通点は同性であることぐらいです。
この「お手紙」をどうしろと?返事を書いて文通しろってか!
と1人激怒し、放置しています。
今日もじ〜っと見られていました。
どうも苦情を言いにくいので困ります。
そして事情を知らない人は「あの人面白いよね〜」と言われます。
・・・仲良しじゃない人に擦り寄られても気持ち悪いだけなんですが。
距離ナシのグチ電話がとってもウザイので、
「文通しようYO」と提案してみた。メールもしょっちゅうでウザイし、
手紙だったらメンドクサがって書いてこなくなるだろーと思って。
そしたら「ダサ。他当たって」とあっさり断られた。2重にムカツイタヨ!
523名無しさん@HOME:03/01/28 02:55
ベタベタくっついてくる距離梨さんに疲れ果て
先日やんわり突っぱねたら 以来なんの音沙汰もなくて怖い
次のターゲットを見つけてくれたんならいいんだけど
一人ぽっちの人(他の友達の話を聞いたことがない)なので
恨みを募らせていたらどうしよう。。。。
524名無しさん@HOME:03/01/28 05:51
>>521
同じマンションの同じ階にそれに似た人がいるんですよ。でも他の人に言っても
信じられないみたいで困ってます。
40歳の小梨主婦でなんで気に入られたのか理由はわからないけど
いきなり訪ねてくるようになりました。見た目は普通なんだけど人の悪口を
ニタニタ笑いながら話すのに嫌気がさして2回話しただけで避けてました。
居留守を使ったらFAX攻撃。放置してたら郵便受けにお手紙。
それもくだらん内容で「さっきお風呂の中で考えた事。やっぱりこの人(だんな)
とはあわないなぁって」そんなの初耳だよ。2回しか立ち話してないのに
いきなりなんなんでしょうね。
仲良しって訳じゃないから逆に自己開示しやすいんだろうね。
見ず知らずの相談員に悩みうちあけるみたいな。
526名無しさん@HOME:03/01/28 09:26
>>518
それってまさに例の事件の犯人まんまじゃ?
自分の家の家計と夫婦の学歴をよーーーーーーーーーっく
見直してみることから始めないと、そういう香具師は救われないね。
527名無しさん@HOME:03/01/28 10:00
育児板で時々みかける「正論マンセー」みたいなタイプで
経済的に苦しかったりすると例の犯人みたいになるのかも。
528名無しさん@HOME:03/01/28 15:40
私にまとわりつく距離梨女、
平日は毎日メールや電話が来るし、土日はどちらか1日は必ず街で会いたがる
会ったら会ったで夜になって私が「もう帰りたい」と何度頼んでもなかなか帰ろうとせず
モスバーガーなどで11:30まで粘った後にようやく帰れるという感じ。
しかも別れた後で必ず「今なにしてる?」と電話かメールでチェックが入る。
なんだか彼女は、自分と別れた後に私が一人で別の行動を起こすのが許せない様子。
それをさせないために夜遅くまで拘束しているようなのです。
ちなみに彼女はこちらが拒否すると粘着に攻撃性が出るタイプなので
今のところのらりくらりかわしていますが、かわしててもこの状態なので疲れるしなにしろ気味悪い。
529名無しさん@HOME:03/01/28 15:50
>>528
その手の人は「彼氏ができたから今までみたいに遊べない」
とか(たとえ嘘でも)言うとなぜか逆上して
「粘着」が「攻撃」に変わるから恐ろしいよ
会う時は共通の友達を交えて3人以上で会う事をおすすめ
二人っきりで会わないのが一番
530名無しさん@HOME:03/01/28 15:54
私も公園で会う人にいつもジィイイイイと見つめられる。
あげく根掘り葉掘り・・・・
今日なんて「結婚前はどんな仕事してたんですか?」ってハァ?
なんでそんなことまで聞かれなくちゃいけないのさ。
「明日は何時に公園来る?」って聞かれたので
「用事があるから分からない」と答えたら「なんの用事?」って
いい加減しつこいんだよ!
531名無しさん@HOME:03/01/28 15:58
>530
距離ナシに「明日会える?」と聞かれて会いたくなかったので「明日は友達と予定がある」といったら
「どういう友達?その人は仕事何やってんの?その人と何するの?何時にどこで待ち合わせてんの?」

だれかコイツに「引き下がる」という言葉を教えてやってくれ
532名無しさん@HOME:03/01/28 16:02
粘着性の距離梨って、必ず一人で行動してる人(距離蟻タイプ)をターゲットにするね
その結果、距離を起きたがってる人に踏み込んでいく
という悪循環になるだけなのに本人は何も気が付いてない
むしろ逃げれば逃げるほど追い掛け回すという事しかしない
距離蟻から見ればホラー映画のようです
今何してんの?という質問が嫌で嫌でたまらない
「息」とでも答えてやれ。
535名無しさん@HOME:03/01/28 16:37
私の仕事(マスコミ絡み)に入ってきたがる知人。
「今度誰かの撮影の時、ね、ね、呼んで〜! 行きた〜い!」
「私エッセイとか“書ける”んだけど、何かない?」
「ねえ、忙しい忙しいって私の事忘れてるよ! エッセイ書けるって私!!」

とにかく勘違い&距離梨のしつこさ!
今時、ドラマん中のチャラチャラ業界人みたいな仕事があると思ってか?
>>535
うっわ〜。そういうのいるわ〜。Nって勘違い&距離梨で。
私が紆余曲折を経て編集プロダクションに就職したとたん、
それまでさほど仲良かったわけでもないのにつきまといまくり。(#゚Д゚)
Nの好きな歌手の取材に私が行くことになったときなんか、
どこで調べてきたのか、自分の仕事休んでまでマジでついてこようとした。
(ついてきたけど追い返した)
「私は仕事で行くんだよ?わかってる?」と半ばキレながらいったら、
「だって、K(私のこと)でも行っていいような仕事なんでしょ?」
その後、ついにNは会社を辞め、
自称「Kのアシスタント」として事務所の周りを毎日のようにうろうろ。
「私、エッセイとか書けるから 仕 事 く れ る よ ね ?」

あのね。雑誌編集してるからってカコ(・∀・)イイ!仕事じゃないのよ?
マズゴミだなんだと叩かれながらも、私なりにがんばってるのよ?
それを正体のない憧れだけで掻き回しにくるなっつーの。
537名無しさん@HOME:03/01/28 17:53
群よう子もエッセイに書いてた
大学の同級生の専業主婦が「子育ても一段落したし仕事したいんだー
ねぇ、あなたの仕事回して」って言われてむかついたって
しかもその人、卒業してすぐ結婚して職歴ないらしい

かくいう私は副業でパズル作家やってたんだけど
高校時代の集まりがあったとき、あんまり仲良くなかった子が
「原稿料いくら?一本○万?へ〜ぼろいね」って言いやがった
その一本作るのに、どれだけない知恵と手間しぼってるか考えない
細かい暗黙のルールとか縛られて面倒くさいの知らないくせに
「私もやってみよう」とほざいたので
「作ってみれば」と冷たく言っておいた
ほんとに試作してください、銀行員から専業になって創作と縁がなかったMさん
>>535-536 お憑かれさまです・・・。
マスコミに関わった経験はないけど、何となく気持がわかるような気がする。
自分が打ち込んでいる仕事を軽く見られて、しかも仕事の領域までズカズカ
踏み込んでこられたらイヤだもんね。

それにしても、仕事をやめてまでつきまとうNってある意味すごいかも。
そのエネルギーをよそに向けたらいいのにねえ。
>538 誤変換?にしてもワロタ >「お憑かれさま」
540名無しさん@HOME:03/01/28 18:12
うううう・・・
私もマスコミ(元広告代理店・プランナー、今フリー)です。
「こんなCMどう?」って思いつきをメールやFAXで
送られても、どうしろと?
企画書もコンテも書いたことないくせに自分のアイディアが
ピカピカと思い込んでるヤツの多いことよ。まじでアフォかと!
今フリーでやっていられるのも、カラダ壊したりしながらも
ずっと頑張っていたからなんだぞ!あー腹たつよ。
541名無しさん@HOME:03/01/28 18:18
うう。ココアでも飲んで落ち着いて。お身体大切にね… >540

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
543540:03/01/28 18:27
ありがとう。
今日私の誕生日。
夕方にママンがご馳走持ってきた。もちろんアポなし打ち合わせなし。
揚げたてのフライおいしいうちに今すぐ食べろ食べろ食べろ食べろとウルサイ。
でも今日はあお友達とランチでフルコースとデザートおかわりして満腹、
帰りのバスに酔って気持ち悪くて今は食べられないっと言いました。
するとママンは激怒して
せっかく作ってきたのに、熱々なのに、食べられるでしょう、
今が一番おいしいんだから食べなさい食べなさいって。
。・゚・(ノД`)・゚・。
いま、ようやっと激怒したまま帰りました。もう来なくていいよ!バカ!
>>544
とりあえず、いやなことはここに書いて忘れて。
お誕生日おめでとう!
揚げたてのフライって・・・
わざわざ持ってきた時点ですでに「揚げたて」じゃなくなってるよねえ。
熱々なわけないじゃないですか。
547535:03/01/28 18:59
あら、何だか嬉しい… 2ちゃん、なかなかイイ感じですね。 お茶も頂きます。

自称エッセイスト、キツいです。また来ます。
548名無しさん@HOME:03/01/28 19:03
業界がらみの仕事してるだけで「自称友達」がまとわりついてくるんだもん
本当の芸能人はデビューしたとたん友達や親戚が増えて大変だろうね
549名無しさん@HOME:03/01/28 19:07
うちの姑も距離感がないのか、
自分が起きてたら、相手も起きてるだろう…と朝の五時ぐらいに、ふと思いついたことを電話してくる。
後、私が友達の家に行ってるときに、行き先を教えてないし、その友達の電話番号も教えてないにもかかわらず、電話をかけてきた。
しかも電話に出た友達曰く
名乗りもせずに、いきなり『〇〇(私の名前)は居るか?』と聞いたらしい。
電話の内容は『×× (私の息子)がおもちゃを姑宅に忘れていったから取りにくるように…』
550名無しさん@HOME:03/01/28 19:27

ここ読んでると
「愚痴聞き屋・あなたの愚痴を徹底的に聞きます」という商売はじめたら
需要はあるような気がする
551名無しさん@HOME:03/01/28 19:27
>>550
距離梨は「タダで聞いてくれる人」の所にしか行きませんよw
>>548
従弟がジャニーズJrにいるんですけどね・・・私と同じ顔してるんで近辺にばれまして。(当方女)
職場の距離梨女が会えるようにセッティングしてくれだのサインくれだの、
毎日毎日毎日毎日〜〜〜あーもう、うるさいうるさい。
どんなことがあってもこの女には会わせない(≒毒牙にかけない)ぞ、って気になりますね。
553名無しさん@HOME:03/01/28 19:31
>550

ワロタ!距離ナシをターゲットにした商売かよ!
愚痴聞きます。今何やってるかすぐ教えます。夫の給料教えます。服装・持ち物真似させます。アポなし訪問受けます。。。。。
すごすぎる商売だ。
554名無しさん@HOME:03/01/28 19:39
>552
しつこいのって最悪ですね。
最初の1回はサインねだるのもしょうがないとしても
こっちが断ったらそれでもう引くべきなのに
距離梨ってこっちが断れば断るほどパワーアップしてくる。
そして追いかけっこに巻き込まれる事になっていくんですよね。
>550
カウンセリングやる臨床心理子がソレだが
5千円@30分が相場かな。
556名無しさん@HOME:03/01/28 20:57
うちの息子、中学生なのだけど、同じマンションに小学校時代同級生だった
女の子がいるの。その子のお姉さん(高校生)、ちょっと不登校気味だと
聞いていたのだけど、最近大勢の友達をつれて、あろうことか息子を待ち伏せ
したり、写真を隠し撮りしたりするの。息子はテニスをやってるのだけど、
何故か試合にやってきたり(わりと地味な子ばかり)一体何なのだろう?
遠まわしにお母さんには苦情を言ったのだけど、休みがちだった娘さんが
元気になったのを喜んでるのもわかるので困ったな。
557名無しさん@HOME:03/01/28 20:59
↑弁護士の初回相談料と同じだね。(30分で5000円)
558名無しさん@HOME:03/01/28 21:01
新宿の母はたしか10分5000円だぞ
559名無しさん@HOME:03/01/28 21:02
高い!〉新宿の母
560名無しさん@HOME:03/01/28 21:04
10分5000円って言ったら時給3万円!!
それだったら愚痴聞きくらいやるわ!わたし!(w
561名無しさん@HOME:03/01/28 21:17
>556
あなたの息子さんに恋してるんでしょう。
562名無しさん@HOME:03/01/28 21:42
>556
テニスをやってるらしいけど、今女子中・高生の間で「テニスの王子様」とかいう
人気のある漫画のキャラクターのなりきり(?)みたいなのが流行ってるそうです。
現実の男の子を好きなキャラクターに見立てて、自分とラブラブvな展開を
脳内で繰り広げてる可能性もあったりするとか。
(私の弟がそういうのに追い掛け回されて、そんなのがあるのを知った…)
そんなのじゃなければいいんだけど、一応、気を付けた方がいいです。
>556
なんか行動が同人女くさい…「テニプリ厨」?
564名無しさん@HOME:03/01/28 21:49
激しくキモイです。
でも、中学生くらいなら、そういう「ごっこ」で遊んでも無理はないかも。
とも思う。
>>556が気持ち悪い。こんな母親嫌だ・・・。
娘がこんな義母のとこへ嫁いだらどうしよう!
567562:03/01/28 22:10
>565
「ごっこ」遊びならいいけど、私の弟が追い掛け回された時は
本当にシャレにならなかったよ…。もう殆どストーカー。
最後は警察まで呼ぶ騒ぎになった。
(家に勝手に入ろうと窓ガラス割って集団で侵入)
噂に聞く同人女ではなかったようだけど、学校の漫研みたいなので
漫画描いてたっていうから、似たり寄ったりなのかな?
>556を脅かすようで悪いけど、そういう注意もした方がいいよって事で…。
568名無しさん@HOME:03/01/28 22:13
>565
中学生を追い掛け回してるのが高校生なのでは?
高校生なら人様の迷惑というものを判断できる年のはずなんだけどね。
善悪の判断ができない未成熟なハイティーンが
増えているっちゅうことすかね。
569名無しさん@HOME:03/01/28 22:44
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
亀れすだけど仕事の話で思い出した
いわゆるマスコミ系業界ではないんだけど
私は通訳。
中・高でちょっとお勉強がんばりましたって程度で
今は専業のチュプに顕著なんだけど
やたらと英語力を競ってくる〜
「この間、外人に話しかけたらちょっと通じたの」とか言ってくる〜
あいさつと意思疎通だけならアイコンタクトで十分なんじゃあ
金もらうってのは、自前調査とかその場で使えるだけの商品価値とか
そういうところが大部分なんじゃあ

ふざけんなゴルア(゚Д゚)
570世直し一揆:03/01/28 22:51

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
何をするにも、人といっしょにべったりしたがるタイプがウザイ。
ロッカーから職場へ行く相手を選び、毎朝待ってる人がいる。
とにかく親しくなくても馴れ馴れしく話しかけて、後から来た人を誰か一人が
着替え終わるまで待つ。
が。彼女は風呂に入らず服を洗わないらしい為、ロッカー及び体から異臭がw
消臭パウダーもたくさん常備しているが混じって…効き目なし。
それで避けられているのだが、困ったことに自覚がない。
彼女とは、思いっきり距離が欲しい。不幸にも待たれた時は、トイレに逃げるなど
してまつ。
572名無しさん@HOME:03/01/28 23:51
>>569
「えー!!なんて言って話し掛けたの?」
と聞いてみたら??
573名無しさん@HOME:03/01/29 00:53
>>569
あなたがプロの通訳ってことは、相手は知ってるんですよね?
それって競るというより、小学校でいうと、生徒が先生に
「かけざんの九九、全部言えたよ♪」と言うのと同じなんじゃないの?
単にあなたと交流したいだけなのでは?

それをそんなひねた見方をするあなたのがどうかと思いますが…。
574名無しさん@HOME:03/01/29 01:31
>>571
がんがって逃げまくれ!
575名無しさん@HOME:03/01/29 01:44
距離梨ってこっちが一人の時は地獄の底まで付きまとうくらいの勢いなのに
第三者がいると急におとなしくなりませんか?
私は知ってる距離梨はみんなそうです。
怖いほど踏み込んで来るのは絶対私が一人の時だけ。
私がほかの人がいる時は話し掛けてこないし、
付きまとわれてる最中にほかの人が入って来るとすぐ離れていく。
ちゃんと計算して付きまとってるのがわかるから頭に来る。
576名無しさん@HOME:03/01/29 02:11
つきまとわれるのはあなたにスキがあるからです。
スキをみせて「距離近づけていいよ」サインらしき何かを
相手に見せちゃったから、ってのが原因だと思うよ。
そこんとこわかってるのかなぁ?
577名無しさん@HOME:03/01/29 02:15
>576
何? こいつ
578名無しさん@HOME:03/01/29 02:33
距離梨の言い分って
付きまとわれて困ってる人に対しては「つけ込まれる方が悪い」と言い、
付きまとわれないように拒否する人に対しては「協調性がない」と言うんですよね。
579名無しさん@HOME:03/01/29 03:58
>>575さん  いい事聞いたわ、まさにそうかも。
やっぱり計算してますよね、ああいう人って。天然とは違う気がする。
580名無しさん@HOME:03/01/29 07:36
>578
2chでは当たり前のレスでしょそんなの。
要するに自分の身は自分で守れってことなんだよね。
いやでもここ理不尽な人間関係を愚痴るスレだから。
>573
小学生のメンタリティならそれもあるだろうが、
いい年してそんなことをする人間を
常識的と呼んで、甘やかす必要があるのだろうか。

ね え よ!
582名無しさん@HOME:03/01/29 09:01
>575
計算してるよね。だから第三者に相談しても分かってもらえず
結局こっちが心の狭い人というふ事になる。
一番の解決方法は物理的に距離を置くしかない、のか?
583名無しさん@HOME:03/01/29 09:23
計算してるにハゲシク同意
私さぁ最近近所に出るだけでもイヤホンつけてMD聞いたり
ラジオ聞いたりしてるの(フリだけもあるw)
んで帽子目深にして正面から会えば会釈はするけどあとはスルー
ピンポンも絶対出ないw
こうしても食らいついてくるんだよね
584名無しさん@HOME:03/01/29 10:02
>>576
こんな風に中立者ぶって被害者に説教垂れる人ってよくいるよなぁ。
痴漢にあった女性に似たような説教してるオヤジを見たことあるよ。

隙の甘さが原因でつきまとわれる人がいないとはいわないが
世の中にはそのサインらしき何かを妄想で見出す困った人もいるんだよね。
そこんとこわかってるのかなぁ?
585名無しさん@HOME:03/01/29 10:08
583です
今朝6時に起きて新聞とりに玄関出たらその距離感無しババ(向い住人)
が自分のうちの植木の影からじ〜〜とこっちをみてた(!)
速攻家に入ったけどコワスギだよ〜
586名無しさん@HOME:03/01/29 10:19
>585
病んでるとしか思えない・・キョワすぎる
いくつ位?そのババ
きっとあなたの方が変って事にしたいんだろうね。
距離梨って自分が拒否されるなんてありえないと思ってるからね。
587名無しさん@HOME:03/01/29 10:23
>>586
60代半ばくらいだな
なんかお嫁さんにも嫌われててそのせいかしらんがやたらと
私に近寄ってくるんだよ(仮想嫁にされてるかも)
588名無しさん@HOME:03/01/29 10:40
>>587
そりゃ嫁はんにも嫌われるわなぁ、そんなんじゃ。
徹底してスルーしかないね。へたに関わるとやばいよマジで。
589名無しさん@HOME:03/01/29 12:00
>>575
さんざん人につきまとったあげく、
別のターゲット見つけるとあっさり捨てられない?
粘着がはがれて(・∀・)イイ!!んだけど、なんか去られた後怒りだけは残るよ
536です。
ついにNが、ビルのオートロックかいくぐって事務所まできました。
帰れっていっても応接室に居座って帰らないよ〜。 。・゚・(ノД`)・゚・。
警察呼んでもいいかなあ?
591名無しさん@HOME:03/01/29 12:47
OK!
569>573
知っててやってるから怖いんですよ・・・
593名無しさん@HOME:03/01/29 13:30
>590
怖ええ!
594名無しさん@HOME:03/01/29 13:34
>>590
かってにあなたのアシスタントを名乗ってるんでしょう?
だったら裁判沙汰にして訴えるよっていってみるとか?
そういう人ってあなたの名前使って何するかわからないよ。
も う だ め ぽ
596名無しさん@HOME:03/01/29 14:00
>>590が心配アゲ
>>594そういう人ってあなたの名前使って何するかわからないよ  に同意です。
597名無しさん@HOME:03/01/29 14:05
同意してくれて素直に嬉しい。
でも590はどうしただろう。本当に心配だ。
勝手に来ていくら言っても帰らないのって、
立派に犯罪だよね? 不退去罪だっけ?
599名無しさん@HOME:03/01/29 14:11
同じ日本人で言葉が通じないって恐ろしいね…
600名無しさん@HOME:03/01/29 14:13
でもそこで一応は友人という関係だと警察は不介入かも
会社側が言わなきゃダメかも。<警察
602名無しさん@HOME:03/01/29 14:24
何が彼女をそこまで駆り立てるのだろうか。
>>602
友達が憧れのマスコミで働き始めた。

その友達が出来るんだから、私も。

アシスタントって言って、一緒に働けば実力わかってくれる。

ストーカー

かなぁ?
604名無しさん@HOME:03/01/29 14:31
今は何やって食ってんだそいつ?
605名無しさん@HOME:03/01/29 14:33
その友達ができるなら私もって考えが素人の私には
わからん。
>>605
いや、>>536で「だって、K(536さん)でも行っていいような仕事なんでしょ?」
って、言ってるからして、そいつは自分が同等か上だとでも脳内誤解してそうだ。
>その友達ができるなら私もって考えが素人の私には
>わからん

そいつ以外には誰にもわからん
しかし590はどうしたんだろう?
警察呼んだか?w
609名無しさん@HOME:03/01/29 14:40
幼児期の育てられ方に問題があったっぽいぞ、そのひと。
未だに幼児的万能感にひたってるっぽい・・・。
610名無しさん@HOME:03/01/29 14:40
誰よりも私の方ができるって考えもつやつか。厄介だな。
611名無しさん@HOME:03/01/29 14:43
609補足。
人の出来る事、人にしてもらってきた事を
無条件に「自分も当然出来る」という思い込みは、
1歳〜三歳くらいの幼児にありがちな心理なのれす・・・。
>>610
結構居るみたいだね。そんな香具師。
>>537のも、そう言う香具師みたいだし。
613名無しさん@HOME:03/01/29 14:46
>>611ほほう。勉強になるです。
614名無しさん@HOME:03/01/29 14:47
つか、そうゆー奴って親とかに○○ちゃんは何でも出来る子ねー。って言われてたぽ。
615名無しさん@HOME:03/01/29 14:47
611さん怖いっすね。大の大人がさういうのだと。
616名無しさん@HOME:03/01/29 14:50
>>590さんが会社上司と通報

「私590のアシスタントよ!」と言い張る。

590さん「知りません。関係ないです。」

おのぉれぇぇと逆恨み

590さんヽ(`Д´)ノ ヒィィィ

て、ならなきゃ良いが。
617名無しさん@HOME:03/01/29 14:53
そういうカンチガイがあるから、
子供も色んな事に興味を示していろんな事にチャレンジしていくし、
実際は最初からは上手くいかない事も何度もやれば上手くなっていく事も
学んでいくんですけれどね。
(例えばスプーンを使えないのに、自分でスプーンを使って食べたがる…等)

>>614さん
もしくは、結構いい年になるまで魚の小骨をママンに取ってもらっていた
タイプなのかも。
幼児期に体験しておくべき挫折(万能感の消失)をあまり経験しないまま、
おとなになってしまったのかもしれませんね。
618名無しさん@HOME:03/01/29 14:56
ノーベル賞の田中さんも親戚とか友人増えただろうな…
619名無しさん@HOME:03/01/29 15:01
ぐえっ
旦那用の魚(サバとか)の切り身の小骨は
気を遣って抜いてやってるっす。ヤバい?
ぐえっ。
自分用のさかなやカニは旦那にむしってもらってるっす。
ヤヴァすぎー。
例え話という以前に、話の主旨理解できてますか?>619.620
いやぁねぇ。冗談じゃん。(悪ノリともいうけど)
623名無しさん@HOME:03/01/29 15:23
>>590心配age

騒動になってるのかな?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>622
真面目な話をしているときに茶化す人の気持も判らんわたしは、
距離感のとれない方のタイプのようですね。
逝ってきます。
625名無しさん@HOME:03/01/29 15:26
ネタかもの予感。
>>625
ネタのが良いよ…。
そんな人間実在したらと思うと、ぞっとする。
627名無しさん@HOME:03/01/29 15:31
>>626
うん。確かにでもガイシュツだけど群ようこのエッセイにもあんたができるなら私
だってという人登場してるし、良くあるカルチャースクールのシナリオコース
とかが主婦で一杯なのは私にだってあのくらい書けるわという思考の持ち主が
わさわさいるらしいし。
628名無しさん@HOME:03/01/29 15:35
>>610
Nって、「なぜ“これまで”そういう(自分の憧れの)仕事につけなかったのか?」
という事について、思いをめぐらさないのだろうか???
…単に自分で何も努力をしない他力本願チャンなだけだろーが(笑)。
629名無しさん@HOME:03/01/29 15:36
病気だろ。
630名無しさん@HOME:03/01/29 15:38
>>627
付き合い止めたが、知り合いを思い出したよ。
メンヘラーでリスカするバツイチ三十路女。
もう歳の親に金出してもらってシナリオスクール通ってた。
茨城だかの田舎から通うのが大変だから、一人暮らしたいってほざいてたな。
奴は働いてないので、全部親掛かり。
それ聞いて「え?」って言ってしまった。
メンヘラーの極小さなグループでお互いのサイト誉めまくりな掲示板。
それが、彼女をシナリオライターへの夢を持たせたんだね。
リアルで会うと一人称が自分の名前な子だった。
631名無しさん@HOME:03/01/29 15:42
ちょっとそのサイト覗きたい気がしてしまう。
>>630
>一人称が自分の名前な子だった。

これだけで私はダメ。
しかも三十路?キモだよ。
633名無しさん@HOME:03/01/29 15:45
デザイナーだと特殊技術があるかもとか思うんだろけど
文章系だと私だって日本語使ってるんだしと思うんだろうな。
私もコピーライターだけどシロウトの思いつくことレベルは当然考える。
でも、あえてその線で行くときはマーケ的な裏づけがあって
あえてってこと。だいたい業種や商品とかによって
いろいろな表現のしばりとかもあるのに
そういうの分からずにポンポン物言いたがる人って不思議。
シロウトならではのひらめきがピカー!って思ってると思うけど、
そんなの使えないよ。やっぱり、友人でいるんだよ・・・
何度言っても分からないようだ(^_^;)ウザイ。
そんなにアイディアに自信があるなら
家で一人で発明品でもちまちま考えてろ!と思う。
自分のことを名前で呼ぶ女は…(以下略

>625
これはネタじゃないと思う。というのは、私もそういうタイプみたから。
少し手伝った(さわりだけ)で、自分はできる!と思いこんで、
ほとんどタッチしていなかった仕事の資料を持って、自分がやった、と
かなりのホラを吹いて仕事をゲットした人を知ってるもん。
(2回目があったかどうかは知らない)
別の人からも、売り込んできて、仕事の資料もしっかりしてたけど、
まるっきりできない人の話を聞いたことがある。
(ほんとに自分の仕事だったのか?>その資料 と思った)
590の友人を、うっかりアルバイトや様子見くらいのつもりで使ってみたら
(もちろん、顔を出している程度のお役立ち度であっても)
きっとそうなるんだと思う。
>シロウトならではのひらめきがピカー!
まさに「素人考え」でつな。
636名無しさん@HOME:03/01/29 15:51
発明品・・・・ぷ
637名無しさん@HOME:03/01/29 15:52
638名無しさん@HOME:03/01/29 15:54
>>631
お、教えたい(;´д`)プルプル
639名無しさん@HOME:03/01/29 15:58
>>637
すみません、ここ見たら自分に自信がつきました。
でもこの人思い込み激し過ぎだろ!!このばかカップルは
逝ってよし
>>637
日記すごいね…。交差位って松葉くずし?
641名無しさん@HOME:03/01/29 16:01
人との距離感覚がおかしい人って逆切れした時に何するかわらんないから怖いですよね。
前の職場の人がそう言う感じで、私と旦那(同じ職場だった)が結婚して夫婦で事務所つくって独立して一年後、
ようやく軌道に乗ったら、なにを思ったか「自分を雇え」としつこく憑いて来ようとした。
(それもものすごく図々しい態度&雇用条件提示だった)
曰く「君たちでさえ成功したんだから、自分が入ればもっと伸びる」
勝手に会社を辞めてしまい、うちの事務所に「出社」と称して押しかける
前の事務所の社長や警察のお世話になっても諦めず(汗)
毎日断られてお茶も出されないのが悔しかったのか、ある日いきなり事務所で私が押し倒されかけて怪我(軽くすりむいた)したのを
きっちり診断書とって「事件」にして裁判にまで持ち込みました。
相手方は「精神異常」を盾にとって逃げようとしていましたが、親(教師)に連絡して示談成立
接近禁止の措置をとってあります
642630:03/01/29 16:03
>>631
見てもつまんないですよ。

>>632
禿同!

>>634
禿ど(ry

>>638
誰だよ?!w
643名無しさん@HOME:03/01/29 16:04
>親(教師)

おお。
>自分が入ればもっと伸びる

これ、いる! どういう根拠じゃ、ゆうてみろやゴルァ!
645名無しさん@HOME:03/01/29 16:05
>>637
(((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
646名無しさん@HOME:03/01/29 16:06
>>641にケチ付けるわけじゃないんだけど
大変な目にあってご愁傷様って思うんだけど

独立しようかって年の子供の悪さの尻ぬぐいを親に持ち込むのっておかしくない?
親に持ち込まざるを得なかったのは、精神的なものを持ち出したからでしょ?
それを持ち出して逃げるなら、監督できる相手に連絡して
以後接触しないようにするのは当然だと思うけど。
648名無しさん@HOME:03/01/29 16:15
>646
本人じゃ話にならんでしょ。どう考えても。
親がなんとかする親でラッキーだったとは思うが。
ラッキーっつうか不幸中の幸いかな。
>>637
1月14日の日記

したの・・・いっぱい・・・部屋入って押し倒されて1回。
風呂入った後に1回。んでもって寝る。午前中に起きて1回。私がご飯食べてから1回。
30分後に1回。
といってもね全部出した訳ではありません。悪しからず。
ちょっとすれて痛かったけど何だかストレス発散するように
モリモリしましたな。は〜えがった

-----------------------------------------------
二人の画像見てるだけに吐き気が…。
650名無しさん@HOME:03/01/29 16:22
良くかお出せるよねぇ。びくーりしたよ。
651名無しさん@HOME:03/01/29 16:25
>>641です。
向こうの弁護士が「精神的に不安定」云々言い出した時点で保護者(この場合は親)に連絡しました。
親は「うちの息子はそんな馬鹿なことしない」と言う態度だったです
こちらが何か害を加えたんだろう、的に攻められました(汗)
タダ、裁判の様子を見て「これはやばい」と思ったらしく保身第一で示談を求めてきた感じだったです。
652名無しさん@HOME:03/01/29 16:32
遅レス気味だけど>>633
こういうのって他の職業でもあるよね。
おまいは車の免許持ってればレーサーになれると思うのか、
家庭料理が作れれば飲食店を開けると思ってるのかと小一時間(略
653名無しさん@HOME:03/01/29 16:32
やっぱ教師の親っておかしいのが多いのか
654名無しさん@HOME:03/01/29 16:37
>>653
職業をあえて公示されることが多いのが教師や公務員関係なのだと思うのですが。
うちの親も教師だから、ちょっとヘコむ…
母親が保険の外交なのも結構な確率で子供はDQNだと思う。
少なくとも、周りのDQNは母親が保険外交やってたのが多かった。
656名無しさん@HOME:03/01/29 16:57
>>655和歌山カレー事件の林ますみも保険外交員ダターネ
子供の将来が・・・・
会社の中にいるDQNは目立たないが、外交員や教師など
フツーの人たちとの接触が多いと発覚しやすいってことでしょ>DQN度
658名無しさん@HOME:03/01/29 17:07
距離梨=自分本位の他力本願
たとえて言うなら
むりやり他人にご馳走をおごらせて「値段の事は気にするなよ」と言ってるような人。
これじゃ誰だって逃げますって。
http://myroom.isao.net/room823/0000001000065823/gallery2.cgi

この二人の写真を見てからあらためて↓の日記を読むと、すっぱいものがこみ上げて止まらなくなります

1月26日の日記

「ほら、パンツ脱いで上にまたがれ」って・・・・
冗談だってのはわかってるのだけれども表情の変化が無い人だけに
何ともいえない状況に。
結局またがってるし(自爆)先に風呂入りたかったのにぃ〜
でだ。初めて交差位をやってみたのだが・・・・・
痛い位奥に当たるのねこれが(泣)
最初の彼とした時、まだ行為をいいものだと思ってない時の
感覚に似ててちょっと怖かった。
こうやって開発されていくのでしょうか・・・(汗)

で、風呂入る前に1回。風呂入った後に1回。流石にきつかったよ
なんかマンネリどころか濃度が上がっているような気がしまふ。
皆さまお騒がせいたしました。590です。

結局、いきなり警察沙汰にするのもどうか?という編集長の意見で、
Nのおうちの方を呼んで、とりあえず一旦はお引き取りいただきました。
ほぼ一日潰れてしまったため、これからびっちり仕事しますので、
また明日にでも書き込みます。

心配してくださった方、どうもありがとうございました。
661名無しさん@HOME:03/01/29 17:23
>>659
このデブにまたがられたら圧死しそうだ
>(汗)

コワイヨーコワイヨー

助けてママン
663名無しさん@HOME:03/01/29 17:24
>>660
590さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本当に乙華麗様。
次は、警察呼ぶほうがいいね。
お仕事お疲れ様。ガンガッテね。
664名無しさん@HOME:03/01/29 17:26
>>658
そうだよね。まさにそうだ。
665名無しさん@HOME:03/01/29 17:27
>590さん 
乙!もう何もないといいのですが、あいては距離梨ですからね。
油断は禁物!!
666bloom:03/01/29 17:29
667名無しさん@HOME:03/01/29 17:32
込み上げてくるすっぱいものをこらえながら659を読んでて思い出した事。
私の知ってる距離なし子ってエッチの事や体のデリケートな部分の話を
すごく生々しくする人が多かった。それもニヤニヤ笑いながら。
私はそういう話を露骨にするのは好きではないので距離ない子がその話題を振ってきたら逃げるんだけど
どこまでも追いかけてきて彼とのエッチの話を聞かされる。
もう生々しいを通り越して気持ち悪くなるような内容まで話し掛けてくる。
あげくに私のエッチまで聞きたがる。思い出すだけでまたすっぱいものが込み上げてきた・・・・
668名無しさん@HOME:03/01/29 17:39
>590
林真理子の「満ち足りぬ月」みたい。
主婦が自分で事務所もってバリバリ働いている友人に
距離梨の仕打ちをする話よ。
669名無しさん@HOME:03/01/29 18:17
あ〜もう!本人に言ってやれたらどんなにスッキリするか!
  小 さ な 親 切 大 き な お 世 話 っ て い う ん だ よ !
私にいちいちかまってこないで!
迷惑なんだよ!
670名無しさん@HOME:03/01/29 18:53
距離ナシって
「自分から近づかない限り相手と交われない」という事が
何を意味してるのかどうして考えつかないんだろう?
マジレスなのですが>>670の言いたい事が
イマイチ、ピンときません。
どう言う意味なんでしょうか?
なんか不安になってきました。
672670:03/01/29 19:26
>>671
相手も自分の事を好きだったら相手からも誘いかけてくるでしょう?
いつも自分から近づいていかないとその人と交われない(相手の方から近づいてきてくれる事はない)
という事は「相手は近づきたくないと思ってる」という証拠でしょう。
それに気が付かない神経がわからないという意味です。
言葉足らずですみませんでした。

>670
言葉足らずではないと思うが・・・行間の読めない人も多いから。
674名無しさん@HOME:03/01/29 20:36
>>590
マンションのエントランス等に勝手に入るのは、不法侵入罪です。
今後のことを考えて、元寄りの派出所等に相談しておくのもいいかもしれません。
前々からの相談があると、万が一の時に対応が違います。
また、相談した記録なども自分でつけておくとよいと思います。

一応まで。
675名無しさん@HOME:03/01/29 23:58
>>590さん無事でよかった。

再襲撃に備えて以下のスレに目を通しておくことをお勧めします。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042531383/

最低限押しかけ対策フローチャートだけでも。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/

今後Nと会話するときはICレコーダーを忘れずに。 ガンガレ!
>>670の言葉ですら解説がないと意味が通じないのか…。
>>676
ほんにのぉ
でもたまにいる…。国語力というか読解力のなi(ry
678名無しさん@HOME:03/01/30 01:23
私にまとわりつく距離ナシが
どうやら勝手に私の事を親友だと思ってるらしかったので
わざと本人に「私の親友が旦那さんの転勤で遠くへ引っ越してしまう事になってすっごく悲しい」と言って
暗に「親友はあなたじゃない」という事を示したんだけど

そしたら距離ナシは逆に必死になって
「あたしがいるじゃん」「あたしが寂しさを埋めてあげるからさ」と
よけい付きまとってくるようになってしまった。。。
679名無しさん@HOME:03/01/30 01:53
「親しい人ほど遠くへ行っちゃうのよねえ、本当に例外なく」は?
680名無しさん@HOME:03/01/30 01:59
1年半置きに引っ越ししてます。
必ず距離なしにいつもまとわりつかれます。
距離なしは新しい人を常に待ってるんでしょうね。
681名無しさん@HOME:03/01/30 02:02
>680
>距離なしは新しい人を常に待ってるんでしょうね。

本当にそう思う!
私もよく職場を変えるけど、どの職場に行っても
挨拶の直後にすぐ年齢や既婚未婚を聞いてくる距離梨が必ずいる
682名無しさん@HOME:03/01/30 05:54

年上の女性なんですが、私のマネばかりする人がいます。
マネと言っても、必ず私よりグレードアップしてる…

私が髪を染めれば「青山の有名ヘアメイクにやってもらったの〜♪」と、同じ色に。
パンツを買えば、同じようなデザインのモノを「これ5万円だったの〜♪ 安いと思わない〜?」
(私のは¥6900)
PCを買えば「私のはバイオの一番新しいやつなの♪」
(私は安物…)
スポーツクラブに入れば「私も通い始めたの〜♪ 渋谷の芸能人がイッパイ来るところなの〜♪」
(ちなみに、私に彼女も住んでいるのは東京都下です)

なんだか疲れてきました…
683名無しさん@HOME:03/01/30 05:57
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
>>680 >>681
>距離なしは新しい人を常に待ってるんでしょうね。

今月の名言!!

子供の頃から親の転勤で、転校続き。
結婚した相手がまたもや転勤族で、転居続き。
パートで働きだしたけど、3回職場を代わった。
新しい環境でうろうろしている私に親しげにしてくるのが必ずいた。
いや、本当に親切な人もいるよ。
おかげで距離梨か距離蟻か見分ける眼力がついた。

>挨拶の直後にすぐ年齢や既婚未婚を聞いてくる

そそそ。いきなりプライベートな事をつっこんでくるのが距離梨。
べったりしたいのが距離梨。
にっこり、やんわり、できる範囲で応対しる。
飲みに行こう・食べに行こう・遊びに行こう・お茶飲みしよう(専業)のしつっっっっっっっっこいお誘いは、ガンとしつつもにっこりキッパリ断わる。
私に脈がないと言う事を、ひとの100倍の時間をかけてようやく理解しると、次の新顔のとこに行くんだよねー。

685名無し@HOME:03/01/30 12:56
早くにここ来てれば深みにはまんなかったなー。
最初はとーてもいい人と思ったんだけど、徐々に???

気が付けば、髪型に始まり、メイク、服装、バック、・・・車
まさに682さんと同じでした。

お出かけから帰ってると、いつの間にか背後から
「どこに行ってたの?だれと?」
第2段階は「○○行ってたでしょー。」「○○さんち楽しかった?」
もちろん行き先なんか教えてないのに・・・

第3段階は、ママ友家でお茶してたらそのお家にtelしてきて(その時はK帯無)
「宅急便預かっておいたからー」って、
なんであたしの居場所がわかるんだ??
友達のTELは名簿かなんかで調べたにしてもさぁ、迷子になんないようにって
パンくずとか落としてきちまったか?残り香か?

半のいろーぜで1年で7`痩せたッス。
引っ越して1年、体重は回復したのはどーしたもんか?
686名無しさん@HOME:03/01/30 12:59
>>684
>飲みに行こう・食べに行こう・遊びに行こう・お茶飲みしよう(専業)のしつっっっっっっっっこいお誘いは、ガンとしつつもにっこりキッパリ断わる。

これができる684さんがうらやましい....。
私は距離梨の対応に疲れて職場をやめてしまう事がよくあります。
誘いを断ると、朝デスクについた時から距離梨の攻撃がはじまり、
仕事中に飲んでる物、昼休みに食べてる物まで全部チェックされ、
PCのキーボードの打ちかたや姿勢までとやかく言われそのたびに仕事を中断されるので、
「今急ぎの仕事してるんで」と言っても「誰に頼まれたの?何の仕事?なんでそれが急ぎなの?」・・・エンドレス・・・・
いっそ私が外国人だったら日本語がわからなくてよけいな雑音が聞こえなくてよかったのに
などと思うようになり、最後には精神的にまいってしまい会社をやめてしまいます
断るエネルギー、無視するエネルギーってほんとにしんどい(涙
687名無しさん@HOME:03/01/30 13:24
>断るエネルギー、無視するエネルギーってほんとにしんどい(涙
超同感。しつこい奴は氏ね!
>>685さん
そいつとは離れられたんだよね? 大変でしたね。
>パンくずとか落としてきちまったか?
何だか童話を思い出した。

689名無しさん@HOME:03/01/30 15:21
距離梨子から誕生日のプレゼントを
友人を介してもらったのですが・・・。
距離をおいていたのであまり電話もメールも
以前ほど頻繁ではなくなり、
うまい具合にフェードアウトできそうだったのです。
しかし、お返しに誕生日のプレゼントあげなくちゃ
マズイ??
690名無しさん@HOME:03/01/30 15:26
>>689
あげたらまずいことになると思う。
691名無しさん@HOME:03/01/30 15:27
「誕生日に」お返しをすると
誕生日毎にプレゼント交換をしてる仲なのよね、って思われてしまわない?
貰った翌日ぐらいに、
まったく同額のプレゼントを宅配便で送りつけてはどう?
692名無しさん@HOME:03/01/30 15:39
>>690
やっぱ、そっすよねぇ・・・。

>>691
実は、プレゼントもらってずいぶん経ってます。
プレゼント交換状態が数年、続いてます。

やっぱ、返さないと人として・・・???かな・・・。
693689:03/01/30 15:40

689でした。
694685:03/01/30 15:42
>688さん ありがと★今はハピハピーです。が人間不信の後遺症が・・・

>689さん 
もらった物にもよるかもしれないけど、
距離梨はしつこいし、一流のプラス思考!(プラス思考度は時々感心したもの)w

フェードアウト出来そうなら、その道を突き進めー!!
私は知らんぷり通したぞ! そして今がある!
695689:03/01/30 15:57
>>685
そいつはほとんどストーカーですね。
距離梨って紙一重ですよね。

知らんぷりしますかねー!
いろいろ、もらっちゃたんだけど・・・
お返しもしないDQSと思われちゃって
嫌われちゃおうかなー。 
696名無しさん@HOME:03/01/30 16:07
前レスに「距離なしは第三者がいると寄って来ない」って書いてあったけど
まさにそれとピターリの人がパート先にいるんです。
私が誰かと楽しそうに話してるとすごい視線を感じ、ハッとみるとその距離なしがずっとこっちを見てて
私の話が終わるとすぐ飛んできて「今あの人と何話してたの?」と全部報告させられ、
距離なしが私に電話した時に話中だと「今誰と電話してたの?ずいぶん長電話だったね、何話してたの?」と全部報告させられる。

私が「私が誰かと話すとすぐあなたに聞かれるから私はそのたびに同じ話を2度もしなければならない。
私が誰かと話をしてる時に入ってくればいいじゃない」と言ったら
私をバカにしたような嫌な顔しながら「やだ〜、そんなの」と言う。
無視すれば無視するほどストーカー性が増してくるタイプの人なのでキモチワルイ。
697名無しさん@HOME:03/01/30 16:51
私は自分の着る物や持ち物のブランドや値段など
全然こだわらない方なのですが、
距離梨の知人が私を見るたびにいつも服の上から下まで
「それいくら?それは?」と聞いてきます。
私は一度も彼女の服の値段など聞いた事がないのですが
自分がいちいち聞かれるのがうざくなって
ある時「私、最近洋服のブランドに興味が出てきていろいろ調べてる。
人が着てる服の値段、だいたいわかるようになってきたよ」と言ったら
距離梨は「え〜・・・」と言って、それから付きまとわれなくなりました
距離梨は人にはいくらでも踏み込むのに
自分が踏み込まれると急に逃げるんですね。

698名無しさん@HOME:03/01/30 17:09
>697
逃げるならまだ良い方ですよ。
突っ込んでやると、やぶれかぶれになって洗いざらい吐き出した挙句
「こんな事まで言わされた」と逆恨みされる場合もありますよ。
アンタが勝手に喋っていったんでしょ?という理屈は通じません。
距離梨は自分の感情優先ですから、自分にイヤな思いをさせた人間についても
非常に執着します。
単に興味を持った相手に対するより、しつこいかもしれません。
とにかく「ヤバい」と思ったらフェイドアウトすることですね・・・。
キョリナシはみんなのそばにいます
700!
701名無しさん@HOME:03/01/30 17:16
皆さん距離がわからないので教えてくださいな。
私はたま〜にメールする友達がいるのですがあまりにもメールが
帰ってこないのでこれは潮時なのかと思っていると1月位して妙に
親しげにメールが来る人がいます。
内容は○○元気だった〜?に始まって終わりはまたメールするね〜。
だけれどこれって何なんだろうか?
(私は携帯なら2-3日位・パソなら1週間くらいで返してます。)
私と友達なのか、それとももう止めたいのか・・わからない。
もし友達止めたいならメールしてこないで欲しいんだけれど。
どうにも判断に苦しむ。
他人との距離って難しいな。
702名無しさん@HOME:03/01/30 17:22
>>701
それがその人のペースなんちゃいます?
703名無しさん@HOME:03/01/30 17:31
>あまりにもメールが
>帰ってこないのでこれは潮時なのかと思っていると1月位して
>終わりはまたメールするね〜。

ごめん。これ、私です。面倒くさがりなのです。
友達やめたいわけでは決してないんだけど。
704名無しさん@HOME:03/01/30 17:32
>>701
よくそうやって不満を溜めてる人いるよね…
やっぱそれって
「携帯なら2-3日位・パソなら1週間くらい」のペースでやりとりしたいってことだよね
私ははっきしいってキツイなー
話題自体すくないしw面白い話題がつづくわけじゃないし
どうせなら話題があるときに面白いメールしたいと思う方なので
1往復したらっていうか
話題がだれてきたらインターバルおくのも必要ではないかと…
>>701
あるある。
たまーに向こうから「会おう」ってメールが来て、
「この日かこの日なら空いてるよ」って返事すると
「まぁそのうち会えるよね(笑)」と婉曲的な断りのメールが必ず来る。
あー社交辞令だったのかぁって思って放置してるとまた会おうメールが来る。
ちなみに1回こっちから誘ったら、かなり経ってから返事が来て、
「お返事遅くなってごめんなさい。その何日か前に出かけるので
しんどいから無理です。懲りずにまた誘ってくださいね」と。

もう向こうは永遠に会う気はないんだろうなーと思ってると、
数カ月後に動画付きeカードが来て「会いたいなー」…。

もう完全放置してます…。
706名無しさん@HOME:03/01/30 17:48
>>701
その人距離蟻の典型では?
友達はやめたくないけど深くなるほど頻繁にメールしたくないみたいな。
ただのめんどくさがりやか、忙しい人かもしれないけど。
707名無しさん@HOME:03/01/30 17:51
距離梨に狙われるよりイイじゃん・・・
708名無しさん@HOME:03/01/30 17:52
>>701
淡白でワタスはいいとオモタ
709名無しさん@HOME:03/01/30 18:01
>>701
>もし友達止めたいならメールしてこないで欲しいんだけれど

あなた自身はどう思ってるんですか?
710名無しさん@HOME:03/01/30 18:07
>私は携帯なら2-3日位・パソなら1週間くらいで返してます。

自分がその基準だからって、他人に押し付けることないじゃん。
なんか友達に依存してるように感じるよ。
>>708のいうように淡白で良いじゃん。
711名無しさん@HOME:03/01/30 18:11
会社の先輩(一応、私より先に入社してるし)が、距離梨だった。
私がヘアマニキュアをすれば、自分もする。
私が着てる服を、同じ店でそっくりなのを買う。
私が本を読んでると、同じのを買う(でも買うだけで読まない)
買った店とかを、いちいち聞いてくるので、ウザーかった。
私の口癖を真似したり、
よその部署で「○○さんと仲いいのよね〜」とか、
勝手に言いふらしてるらしくて、恐かった。

服装だけでも真似されたくない、と思って
胸が開いてる服中心にしたら、真似しなくなった。
そいつは胸が全く無く(ブラ出来ないくらい)、胸開きの服を着ると
中身の干しぶどうが見えてしまうので、着れなかったらしい。
712名無しさん@HOME:03/01/30 18:12
>>701
私の事かとオモタ。
713名無しさん@HOME:03/01/30 18:13
「もしや私の事じゃ・・」とオモテル人多数。
>>705のお相手はどちらかというとメンヘル系かな?とも思います
715名無しさん@HOME:03/01/30 18:17
メールくるのを心待ちに待っているような暇人
にメールを出さないようにしましょう。
716名無しさん@HOME:03/01/30 18:31
>>715
はげど〜
わたし、メール命の距離梨から毎日メールが来て
1日でも返事しないと電話がかかってくるのでほぼ毎日適当に返事返してたんだけど
それでも納得できないのか、彼女から、毎日どのくらいの頻度で何人とメールしてるのかを全部聞かれた事がある
なんでそんな事まで言わなくちゃいけないのかと頭に来たので
「毎日必ずメールしてる人は5人くらいいる
その中でも特に仲のいい子とは1日3回くらいやりとりしてる」と言ってやった。
距離梨は、当然自分とのメールが一番だろうと思ってたらしく、
自分よりたくさんメールしてる人がいる事を聞いて
意地になって前よりメールが来る回数が増えたよ。。。。疲れる


>>714
や、たぶん「社交辞令がすっごくマメ」なんだと思います。
週イチとかなら粘着ケテーイなのですが、
数カ月に一度というペースが微妙にうっとおしいというか。

私はつきあう人とはつきあう、つきあわない人とは全く、というタイプなので
会う気もないのにマメな社交辞令ってのが理解できていませんでした。
その子のことは純粋に好きなので、たまに会えたら嬉しいんですけどね。
私の方が粘着ですね。逝ってきます。
718名無しさん@HOME:03/01/30 18:33
>>716
自爆しちゃたのね。
同情するよ。
つきあわない人とは全く、
つきあう人とも数ヶ月に1度くらいしか連絡取らないというのは問題ありですか?
720名無しさん@HOME:03/01/30 18:37
>>719 OKでしょ。
私もそのくらいの頻度だよ。
721名無しさん@HOME:03/01/30 18:50
距離蟻の感覚=便りのないのは元気な証拠

距離梨の感覚=便りのないのは許せない
722名無しさん@HOME:03/01/30 18:52
>>721
うまいね!
自分はまさに 距離蟻の感覚=便りのないのは元気な証拠
この感覚。
親には心配だからたまには連絡しろ〜って言われるけど。
723名無しさん@HOME:03/01/30 19:39
ここにいる人はきっと皆さん「いい人」なんだよね。
「いい人」だから、その距離を保ちながらつき合えば、きっといい関係を保てるのに
「いい人」だと思うと、とたんに図々しくプライバシーに踏み込んでくる距離梨。
ほんと疲れる。
724名無しさん@HOME:03/01/30 19:47
701です。
沢山のレスありがとうございますた。
なるほど、距離蟻さんの典型でその人のペースかもしれません。
なんでも自分の感覚で物事を考えてはいけませんね。
私自身はその人の事好きだしお付合いしたいのですが相手が迷惑なら
それは仕方ない・粘着はしたくないと思っていたのです。
「便りのないのは元気な証拠」と思い、細く長いお付合いします。
ありがとうございました。
725名無しさん@HOME:03/01/30 19:52
キレイにまとまった。
726名無しさん@HOME:03/01/30 21:29
>>723

「いい人」だと思うと、とたんに図々しくプライバシーに踏み込んでくる距離梨。
ほんと疲れる。


ほんとヨ。
他人と適度な距離を保つために、いい人してるのに、そこに付けこんでくるのさ。
ほんと、バカだね。
727(´д`;):03/01/30 21:34
(´д`;)
>726
私は派遣先でやられたよ〜。
ニコニコしてるのは、キミが客だからだ。
個人的なことに突っ込んでくるんじゃねえ!と
何度思ったことか。
>>726
>他人と適度な距離を保つために、いい人してるのに、
そこに付けこんでくる
同意!ほんとアフォだよね。
逆にそのへんを分かってる人は大事にしたくなる。
距離保ってるからベタベタの仲良しにはならないけど、
ほんのり何気にイイ関係。
キョロリ梨って女ばっかなのん?
731名無しさん@HOME:03/01/30 22:23
>730
いや、セクハラおやじも距離なしだ。
732名無しさん@HOME:03/01/30 22:29
距離梨・・・自分が人に踏み込むのはいいが(むしろ怒る相手が悪い)、自分が踏み込まれたら猛烈に怒る
セクハラオヤジ・・・自分が女子社員を触るのはいいが(この程度のコミュニケーションで怒る女子社員が悪い)、自分の娘が会社で上司にセクハラされてたら猛烈に怒る

同類同士だけで仲良くやっててくれって感じだね

↑読んでて
セクハラオヤジ・・・自分が女子社員を触るのはいいが、自分が触られたら、猛烈に怒る
って続くのかとオモタ
734名無しさん@HOME:03/01/30 22:32
>>732わかる〜
自分の事はいくらでも棚に上がっちゃうんだよね
距離梨って。
ほんと恥ずかしげもないくらい矛盾した事を
平気で人に言ったりやったりする。
1歳児のようだよ。
>733
それ、むしろ喜ぶと思われw
736名無しさん@HOME:03/01/30 22:37
昨日プチ祭りになった>>637のリンクって
もう見れなくなってるね
ヲチされてるのがバレたのか?(w
737名無しさん@HOME:03/01/31 15:44
「距離梨はいつでも新しい人を待っている」
ってあったけど、新しければ誰でもいいわけじゃないみたい。
距離梨に狙われる人は、環境変わっても
別な距離梨につきまとわれるような気がする。
738名無しさん@HOME:03/01/31 17:13
距離梨って最初に話したときに、この人には付きまとえるか、
出来ないか判断していると思う。
私の社宅にいる距離梨は、最初にお茶会したときに、「子供をいつ
作るの」とか、「専業主婦で家に一人でいたら暇でしょ?週に2回くらいは
Aさんと出かけたりお茶したりしてるんだけど。これからは一緒にどう?」
と聞いてきたんで、「仕事やめたばかりで一人の時間を大切にしたい」と
お断りしました。おかげで付きまとわれずにすんでます。
739名無しさん@HOME:03/01/31 17:17
>>738
曖昧に答えたらダメってことね。
キッパリと断る!よし、私もそうしてみる。
740名無しさん@HOME:03/01/31 17:20
>>739
がんばって下さい。
言いにくいかもしれないけど。
741名無しさん@HOME:03/01/31 18:48
>>738
それは相手が距離梨でもまだ救いようのある距離梨だっただけだって。
ホンモノの距離梨は「あたしが誘ってやってるのにー」と逆恨みして
一層しつこくつきまとうでしょう。
742名無しさん@HOME:03/01/31 18:55
>それは相手が距離梨でもまだ救いようのある距離梨だっただけだって。

それ言える…
本当の距離梨さんは、
 ○ ○ の 為 に 
誘ってあげる、してあげる、という一方的な思い込みのみで
何が何でも付きまとってくるよ。
743名無しさん@HOME:03/01/31 18:56
741に同意。
こちらが拒否した時に引き下がる人はむしろ距離蟻タイプです。
744名無しさん@HOME:03/01/31 19:03
距離梨もDQNもキティも
うま〜いこと自分のカモになりそうな人を嗅ぎ分けて
つけねらってきます。
距離梨をはねのけたと思ったらつぎはDQNとか宗教系キティとか
つぎつぎ群がってきます。ああ嫌だ。
私もそう思う。たとえ勘違いであっても
いったんロックオンしたら離れない。
それが距離無。
746名無しさん@HOME:03/01/31 19:31
一目見て、カモって悟られる人にも
何か距離梨を惹きつけるものがあるんだよ…
うまく断れないとか、曖昧な返事するとか
最初から言いたいことをピシッと言っていれば
距離梨はまとわりつかなくなると思う。
捨てぜりふは「つき合いにくい人ね」だろうが。
どう思われても、ウザイ思いするよりましだ。
747名無しさん@HOME:03/01/31 19:36
>>746
新しく入った職場とか社宅に引っ越して入ったばかりとか
こちらが新参者の立場でいきなり距離梨に言いたい事をビシッとなんて言ったら
その後どうなるか知ってます?
「つきあいにくい人ね」だけじゃすまなくなるんですよ。
748名無しさん@HOME:03/01/31 19:41
距離梨って新参者が大好きだからねー
新入りが来るとすぐ寄ってくるよ
距離梨が寄って来ないのは新入りが距離梨を上回るDQNだった場合くらいじゃない?
749名無しさん@HOME:03/01/31 19:42
距離なしは新参者が好き=無抵抗だから狙いやすい
という計算が垣間見える
750名無しさん@HOME:03/01/31 20:04
って事はさあ、
距離ナシっていつも誰かを自分の配下に置きたいわけでしょう?
そのターゲットが新入り(無抵抗)って事は
距離ナシって新入りが来るまでは、その職場なり社宅なりママ友なりの間では
最底辺の存在だったって事か〜
脱・新入りを目指せ!
752名無しさん@HOME:03/01/31 20:25
距離梨=ボス ってこともあるよー。

それから距離梨が狙うのは新入りとは限らない。
誰に対してもいい人って思われたい人に
距離梨はつけ込むんだよ。
753名無しさん@HOME:03/01/31 20:26
>>750
>距離ナシって新入りが来るまでは、その職場なり社宅なりママ友なりの間では
>最底辺の存在だったって事か〜

これ、ほんとそうだと思う。
というか距離梨本人も、実は自分がグループの中では
最底辺だという事に気が付いてるのだと思う。
それを見せないために(ほかの人にも気が付くスキを与えないために)
異常に強がったり手当たり次第に人に踏み込んでいくのだと思う。

そもそも自分の交友関係が充実してて
友達に満足してれば
あんなに人に踏み込んで行く必要なんてないわけだし。
754名無しさん@HOME:03/01/31 20:27
>753
なるほど....
粘着って不満の裏返しだからねえ....
>>746
言ってもダメな場合もあるんだって……。
たとえば外見がおとなしい
たとえば子会社から来ている
たとえばママ友の中で一番若い
たとえば地方出身者
なんでもいいんだよ。ちょっとでも自分より下だと思うことがあれば。
756名無しさん@HOME:03/01/31 20:56
>755
前レスにあったけど
「自分より知識がある」という事まで
バカにする距離梨もいるからね
何が距離梨のターゲットにされる原因になるかわからないから怖いよ
>>756私はスカートが好きではないのでいつもパンツで出勤してるんだけど
それでさえも距離なしにつけ込まれる要因になりました。はい。
758名無しさん@HOME:03/02/01 13:31
粘着タイプの距離梨は
こっちが縁を切った後、半年くらい経つとまた急に電話してくる事が多い。
ああ、私の後のターゲットにも逃げられたんだなあってすぐわかる。
759名無しさん@HOME:03/02/01 13:44
>757

あーなんかわかる気がする....
ねえなんでスカートはかないのお?
いつからはいてないのお?
パンツ何枚持ってるのお?
絶対スカートはかなきゃいけないって言われたらどうするのお?
デートの時もパンツなのお?
彼氏にスカートはけって言われたらどうするのお?(以下略
自分も髪が長かった頃に距離なしの人によく言われた。
「どうしても切らなきゃいけないって言われたらどうする?」とか
「寝てる間に誰かに切られてたらどうする?」とか・・・
こういうどうでもいい質問を次から次へぶつけてきて
答えないと怒るような人にまとわりつかれるのってマジ疲れますよ
761名無しさん@HOME:03/02/01 13:54
>>760
「そんな事を聞いていったいどうするのか教えたら答える」と言ってヤレ!
762760:03/02/01 13:59
>761さん
実は自分もそれ考えた事があるんですよ
「なんでそんな事聞くの?」
「よくそんな質問考えられるね?」
「いつも人の髪みてそんなこと考えてんの?」って逆に質問攻めにしてやろうかなと・・・
でも距離ありの自分としては
逆襲のために距離なしと口をきく事でさえも嫌だったんです。
だからできなかった・・・ぐすん
たしかに逆襲すると
さらにパワーアップするからねー
距離梨って...
764名無しさん@HOME:03/02/01 14:32
>「そんな事を聞いていったいどうするのか教えたら答える」
「別にィ〜。それより、ねえ、どうして〜?」

コレですよ(TT
765名無しさん@HOME:03/02/01 14:40
私は言いたい事を言われやすいらしい。だからきつい人から言いたい事を言われて
しまう事が多いのだが、不思議と人から「しつこく付きまとわれた」事はない。

“きつい人から言われやすいオーラ”と“距離梨からつきまとわれやすいオーラ”は
似てるようで違うのだろうか?違うとしたらどのように違うのだろうか?
私が知ってる距離梨は自分の事を棚に上げて
「あの人ってすぐ根掘り葉掘り聞いてくるからむかつく」などと
ほざきます。そんですぐ
「ねーねー家賃いくら?間取りは?え、うそ!あんなボロイ
のに?もったいないから引越しなよ」とか言って来ます。
自覚は全然ないと思います。
767名無しさん@HOME:03/02/01 15:02
>>764
「別にィ〜。」なんてふざけた答えをするんだったら
「じゃ、答えないよ。そういえばさー、…」と無視して話題転換すればいいのでは?
768名無しさん@HOME:03/02/01 15:33
>767
わかっていないようだから、追加するが、
ふつうの会話が通じない相手なんだよ。距離梨ってのは。
会話が通じる相手は、そもそもそんなこと聞かないし。

「そんな事を聞いていったいどうするのか教えたら答える」
「別にィ〜。それより、ねえ、どうして〜?」
(参考までに/なんとなく/不思議だったから/質問は無視 などのバリエーションあり)
「じゃ、答えないよ。そういえばさー、…」
「ケチ〜。いーじゃん、それくらい〜」

で、次に会ったとき繰り返すわけだ。

切れるもんなら切りたいが、同じ部活、職場、バイト先、ゼミ、団地の人、
親戚、ひどいのになると同僚・上司の奥…と
「ずっぱり切ってOKな相手」じゃないから苦労するわけ。
また、切っても応えないのもいる。

私は、ばっさり切る方だけど、切っても近づいてくる相手もいるんだ。
顔合わせたくなかったけど、同じ職場なので、それもできず。

今は自宅仕事で幸せだー!ヽ(^o^)丿
769名無しさん@HOME:03/02/01 21:24
狙われやすいタイプだそうです、ワタシ。
嫌な人は無視をし、アンタが嫌いだという態度を取らなければならんそうだす。
「みんなと仲良く」教育が骨の髄まで沁みわたってて。。。。。。
って、あたしゃいくつだ。もうオババなのに。
ああ、情けない、、、  (p_q)
770名無しさん@HOME:03/02/01 22:02
 距離感のわからない奴は何でもチェックを入れたがるから困る
うっとおしくてありゃしない
771名無しさん@HOME:03/02/02 01:43
その人の距離感と気持ちの余裕って比例してる気がする
距離感のなさは余裕のなさ
距離感ある人は余裕もある
772名無しさん@HOME:03/02/02 02:48
距離感のなさは余裕のなさ
距離感ある人は余裕もある

同意
だから距離梨は距離蟻にすがりつき
距離蟻は距離梨から逃げたがる
773名無しさん@HOME:03/02/02 03:06
距離梨怖すぎる
最近夢にまで出る。
眠ってる時まで解放してくれないのか・・・鬱。
774名無しさん@HOME:03/02/02 09:39
なんで距離ナシって結婚して子供も2人以上いて小さいのに
人にまとわりついてくるほど時間があるんでしょうか。
忙しくないの?旦那とは会話無いの?
旦那と子供にまとわりつけばいいじゃん。
775名無しさん@HOME:03/02/02 11:14
私が昔あった距離梨は小梨だった
といっても私も小梨なんでお互い趣味も共通してたし私よりも6つも年上
だったしとっても良識派に見えたので最初はとっても良い人とお友達に
なれて嬉しい、なんて旦那に言ってたくらいだった・・・
でも会う回数が増えていくたびに首をひねるようなことが次々におこる
会って5回目にはすでに私のライフスタイルにまでくちをだすようになった
すべてにおいて仕切り始め、自分は私に教えてやっている>私のほうが偉い
という訳のワカラン図式を彼女が思い込んでいると気がついた時に切りました
勿論切るまでも相当苦労したんだけど
最後に彼女から何でさけるの!?私が何をしたの!?というメールが届いて
悪いところがあれば気をつけるからもう1度会ってくれといわれたけれど私のほうで
はもう2度と会いたいとは思えなくなってた
776名無しさん@HOME:03/02/02 11:40
郷里を離れ近々ケコーンするんだけど、昔のバイト先の先輩?だった人が
自分が式に呼ばれていないと、地元で誹謗中傷を振りまき大暴れして
いるらしい。(友人から聞いた)

短期のバイトで、意地悪されたことしか覚えてないんだけどなー?
新入りは何も分からないだろうから親切な振りして粘着する。
何も分からないから、そーいうもんだと思って
勝手なこと言っても有り難がってくれるだろう〜ひひひ〜
と思っているのだ。
*撃退方法
無神経なバァカでも分かるように
「幸福の壷買わない?」とでも言って怪しい宗教にはまってることで責める。

んで、陰口、うわさを流されないように
あらかじめ釘をさしておく。

「断るのはかまわないけど、今日のことは私とあなただけの秘密にしてね。
過去にそう言ったのに、私のうわさ流した人もいて非常に困ったから、
幹部の人に言って、世の中から抹消してもらった事もあったし。
え?何をしたのかはよく分からないけど、生きてない可能性高いと思う。」

ってな感じで、どうだろう?
779名無しさん@HOME:03/02/02 14:18
>切れるもんなら切りたいが、同じ部活、職場、バイト先、ゼミ、団地の人、
>親戚、ひどいのになると同僚・上司の奥…と
>「ずっぱり切ってOKな相手」じゃないから苦労するわけ。
これよんで思ったが、距離なしの方でも「こんなに(一般的にみてしつこいと思う
くらいに)しつこく付きまとって、その人に嫌がられて、避けられないかしら?
そうなったら(すっぱり切られたら)困るわ;」という考えって浮かんで来ない
のかなぁ???
別に今まで未開の地(?)にいたわけでもなし、同じ社会に住んでるんだから、
普通考えそうな気がするが・・・。
780名無しさん@HOME:03/02/02 14:33
>>779
だから、「こいつなら受け入れてくれる」「こいつなら断らないだろう」
と思い込んで目をつけるわけさ。
やんわりとした断り方だと、勝手な自分の先入観の
「この人は受け入れてくれるはず」
を元にして付きまとわれたりするので、すっぱりとシャットアウト
しないと駄目だよ。
781名無しさん@HOME:03/02/02 15:00
うちは猫を飼ってるんだど、猫を見かけた30歳くらいの近所の主婦が
いきなり訪ねてきて「猫見せてと」ドアを開けた途端家の中に入ってきた。
逃げる猫を家中追い回し、追い詰められてソファにしがみついてる猫を
引っ張り爪をはずさない猫に向かって「爪立てちゃだめでしょ!」って
頭をバチバチ叩き出した。何がなんだかわからなくてこの人基地外だって
怖くてたまらなかったです。ついこの間まで挨拶してもずっとむすっとして
無視だったのにいきなりやってきて上がり込み、昔からの知り合いみたいな
口の利き方。その後2時間しゃべるだけしゃべって帰って行きましたが、
警察に電話すればよかったと後悔してます。今はひたすら無視。
>>779
思ってくれたらいーんだけどねー…
思わないから、周囲に友達がいないわけさ…
そして友達がいないから、新しい知り合いには
必死で食いついてくるわけさ…
>>781
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
距離感を適度に保つのって、快適に
生きるための「武器」になんだよ。ホントは。
でも図々しいのを武器に生きてる人には
その武器は通用しないのよ。
2chなんか見てたら
人生やったもん(言ったもん)勝ちだな〜とつくづく思う・・。
785名無しさん@HOME:03/02/02 21:17
>>784
ハゲシクハゲシク同意です
自分あんま要領いいほうじゃないから
ああいう図々しい人って見てて逆に
人生謳歌してんな、とか思う。
距離梨の同期に3年間苦しめられていたことがあります…。
同じ部に3人配属になったのですが、私ともう一人は物凄く気が合い、すぐに親友のような
間柄になりました。
距離梨はそれを見て「同期なのだから、自分も同じような付き合いが出来る!」と思い込んだようで…。
彼女と私が仲がいいのは、同期だからじゃないよ!偶然気が合ったからだよ!
特に、どうやら気に入られた自分への妄執が物凄かったです。会社内で噂になるほど。

仕事中だろうがなんだろうが、常にじ〜っと私を見ている(両方女)。
私と誰かが話していると、あからさまに聞き耳をたてて、会話に入ってこようとする。

最初のうちは、彼女に冷たい態度を取ると、周りからイジメてるように思われて困りましたが、
そのうち被害が周囲にも及び(自分に優しくしてくれる人には、同じ態度を取る)
理解してもらえるようになりました。

結局、私が別の部に異動になって、彼女から追いまわされることはなくなりましたが、
それまでの間、何度かメールなどで遠まわしに言った言葉はすべてムダでした。
自分の何が悪いのかまったくわかってませんでした。
人付き合いが上手くいかないことは感じているようなのですが、
「自分は人に誤解されやすい」と思っていて、本当に理解してくれる人を探し
求めてる感じでした。
彼女は今でも、別の支店で同じことを繰り返しているようです。
787名無しさん@HOME:03/02/03 05:18
ママさんバレーの人なんだけど
こないだ、試合会場まで車で一緒に乗っけてってくれる事になった。
マンションの下に着いたら電話する、って言われて
携帯番号教えようとしたら「あ、知ってるから」って言われてびびった。
い、いつの間に…!
探り入れたら、なんとメルアドまで知ってる!!
誰だよ、教えたの!? 勝手に教えないでよ!!!
788名無しさん@HOME:03/02/03 05:19
距離梨って、ボーダー(境界例)みたいだと思わない?

※境界性人格障害の特徴
自分が何者なのかよくわからない、見捨てられる不安が強い、自己像がよい
自分と悪い自分の二つに分裂する、他者を過大に評価し理想視していたかと
思うと、急にこきおろしたり激しい攻撃性を向けたり、自分の思うままに操
ろうとして、他者と安定した関係が保てない、感情が不安定で変化しやすい、
価値観や人生観が変化しやすい、他人の欺瞞を鋭く見抜いて非難する、虚言
が多い、キレやすい、転職を繰り返す、自殺未遂を繰り返す、薬物中毒、行
きずりのセックスを繰り返す
789名無しさん@HOME:03/02/03 09:26
>>788
うわ・・まさしく距離梨の人格そのものだわ・・・(怖
>788

すごい。私にとり憑いてる距離なしと全く同じだ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
791名無しさん@HOME:03/02/03 09:40
788に書いてある「見捨てられる不安が強い」っていうのすごくわかる。
わたしがバイト先を変えるたびに
必ず初日に携帯にバンバンメール入れてくる距離梨がいるんだけど
私が新しいバイト先で友達ができるのを嫌がってるとしか思えないもの。

新しいバイト先はどうですか?友達できた?って心配したようなメールくれるわりには
私が、友達できたよって返事すると速攻で
その人いくつ?どんな人?なんでその人と仲良くなったの?って
チェックのメールが30分ごとに来る。
バイトの初日っていろいろ仕事を教わるからメールを見るヒマもないのに
返事がこないからと言って最後は携帯に電話までしてきて留守電に何度も
返事がないけどどうしたの?ってメッセージが入ってる。
その人の前でバイト先の人を誉めるような事言ったらもう大変です。
本当はそんないい人じゃなさそうだね、なんか怪しいねその人
とか言って否定しまくり。
勝手に私の中で一番の存在でないと許せないと決め付けるなんてどうかしてる。
792名無しさん@HOME:03/02/03 09:47
>791
職場を変えた時って距離梨と縁を切るいい機会ですよ
新しい職場で今までにないほどの大親友ができたふりをして
距離梨の誘いを断りまくる事ができますから
793名無しさん@HOME:03/02/03 11:27
私の経験ですが、
だれか人が落ち込んでたり人から相談を受けた時に、
こちらがあまりにも相手が喜ぶような事を言ってあげてしまうと
勝手に暗黙の上下関係を作り上げる人って多いと思います。

助けたり励ますという事は相手を持ち上げる事なので、助けられた方が
この人は私を助けてくれる→持ち上げてくれる→自分より下
と脳内変換してしまうようです。
もちろん一般的には、助けてくれた人には感謝こそすれ
自分より見下す事などできないのが普通ですが
距離なしは感謝の念がないのでこういう思考回路になるようです。
あまり親身になって相談にのると自爆の元です。
794名無しさん@HOME:03/02/03 11:37
>>793わたしそれで自爆したタイプです(涙
友達が悩んでた時に一生懸命なぐさめてあげて時間の許す限り彼女の愚痴にも付き合っていたら
だんだんと彼女は何かあるごとにわたしを呼び出しては愚痴を言うようになり
わたしが誘いを断ると怒ったり脅してきたりするようになりました。
そのうちわたしのプライバシーまで管理するようになってきてわたしがほかの友達と遊ぶだけで怒るようにもなってきたので
怖くなって電話もメールも無視しまくって逃げました。
でも振り切るまでは別の友達を使って連絡を取ろうとしたり実家まで電話されたりしてすごく大変だった。
それ以来わたしは人の相談事には関知しない距離ありタイプになったと思う。
795名無しさん@HOME:03/02/03 11:41

最近どお?って電話をかけてくる人は絶対距離梨。
こっちが近況を言おうものならそこを糸口に根掘り葉掘りが始まる。
796名無しさん@HOME:03/02/03 11:42
へ〜そなのかぁ。
797名無しさん@HOME:03/02/03 11:44
>794
私も人の愚痴には付き合わない。
いい大人が自分の問題を自分で解決できないのは
その人に問題アリと思って放置する。
そういう人に関わっていい思いしたことなんてないしね。
798名無しさん@HOME:03/02/03 11:45
距離梨には
見捨てられるの怖いからより追い縋り、へばりついて来るっていうのが
全くの逆効果だってことが分からないのかなあ・・・
799名無しさん@HOME:03/02/03 11:48
>>795
うんそうそう!
「今大丈夫?」さえ言えばいいと思ってんのか、
「うん」なんてうっかり答えちゃった日にゃぁもう大変。
最近は「これから出かけるから」って切っちゃってるけど。
800名無しさん@HOME:03/02/03 11:51
人付き合いがへたなんだね。
801名無しさん@HOME:03/02/03 11:51
>795
はげどう
しかもこっちが「最近べつに変わった事ないよ」って言っても
本当に何もないのかどうかすごく探りを入れてくる。
「友達だから心配してるのよ」を装った猜疑心ってこわいよ
802名無しさん@HOME:03/02/03 11:54
猜疑心かー
そうだね、そういわれると距離梨って
猜疑心の塊のような気がする
でなきゃあそこまで人にまとわりついて干渉しないよね
803名無しさん@HOME:03/02/03 11:56
「心配してるのよ」
これ言う人は征服欲が強い。
804名無しさん@HOME:03/02/03 12:01
距離梨の心配ってのは
ターゲットが自分の知らないところで自分より優れた事をしていたり
自分よりラッキーな生活でもしてるんじゃないだろうか、そんな事許すもんか
っていう心配だからね
805名無しさん@HOME:03/02/03 12:08
>>804
私の「元」友人が干渉女で、私は804に書いてあるような事を自分で感じ取ったので、
電話で近況を聞かれるたびに
「最近ツイてないよー」とか言って仕事で失敗した話などを
作り話して話しておいたんだけど、そういう話をすると元友人は
本当に「ひゃっひゃっひゃ」という高い笑い声をあげて
心の底から嬉しそうに笑って満足して電話を切ってた。
気持ち悪くてしょうがなかった。縁を切ってよかった。
>805
そいつ、笑いの感覚おかしすぎ・・・コワ
807名無しさん@HOME:03/02/03 12:11
ターゲットにされた事があって、余計なエネルギー
使いたくなかったからちょっと自分を不幸っぽく演じてたの。
足引っ張られるの嫌だし。
そしたらジャンジャン電話かかってくるようになって、逆効果。
「私が面倒みなきゃ!」って燃えさせちゃったみたい。
しかもウワサまで流されるし。いや、バカでした。甘かった・・・

808名無しさん@HOME:03/02/03 12:14
結局、距離梨は一度ターゲットを決めたら
相手がどういう状況であろうと
すがり付いてくるって事かよ.....。
809名無しさん@HOME:03/02/03 12:19
>>807
距離なしって、こっちが逃げても不幸を演じてもついて来るから
私は職場を変わった時、会社では絶対にプライベートな話はしない事に決めたんだけど
そしたらそれはそれでまた「あなたの私生活って謎よね。どうして?なんで言わないの?」と
まとわりつかれるようになってしまったよ、、、
808さんの意見に烈しく胴衣です
810名無しさん@HOME:03/02/03 12:37
距離蟻ステッカーと距離梨ステッカーを
あらかじめ胸に貼っておいて
距離梨は距離梨同士で群れるようにして
距離蟻には近づいてはいけないという法律でも作って欲しいわ
マジで。
811名無しさん@HOME:03/02/03 12:45
>>810
距離蟻が平気で距離梨ステッカー貼ると思われ。
自覚ないスからヤツラは。
812名無しさん@HOME:03/02/03 14:40
ご近所にお父さんと小さい頃に生き別れて、お母さんが数年前に自殺してしまった
という奥さんがいて、初めてのお子さんが生まれる時に「心細いだろう」と思い買い
物や育児のお手伝いをして上げていたのですが・・・。
彼女からお中元やお歳暮が届くようになって困惑しています。家はもちろん
数軒先の距離です。「気を使わなくていいのよ」と言っても「こんなに
親切にして頂いているのだから」と言った具合。貰っていていいのでしょうか?
人間関係の距離って難しいと思ってしまいます。
813名無しさん@HOME:03/02/03 14:41
>812
いいんじゃない?
他人を使って悪いって認識があるからこそのお中元・お歳暮なんだし。
下手に「ご近所なんだからお互い様よねー」なんて馴れ合われるよりマシ。
814名無しさん@HOME:03/02/03 14:47
>812
そりゃつき返したら、めちゃくちゃ気分悪いでしょう
たぶん本当に感謝の気持ちをこめてくれてるんだろうから
好意は素直に受け取ったらいいんじゃないですか?
「もうこれで本当に最後にしてね。そうじゃないと、もう何にも手伝わないよ!」明るく言っても
だめなんでしょうか?
実は私も人に物もらうのすごくうざい。お礼をいうのが面倒。お返しも面倒と感じるので。
815名無しさん@HOME:03/02/03 14:47
>812
その方は距離を分かってらっしゃる方だと思います。
純粋に感謝しているのでは?
816名無しさん@HOME:03/02/03 14:48
>>811
逆じゃないの?
距離梨が平気で距離蟻ステッカー貼りそう。ならわかるが。
817名無しさん@HOME:03/02/03 14:54
>>816
アワワワほんとだ!ごめん逆でした。ご指摘ありがとう
818名無しさん@HOME:03/02/03 15:04
私もそうおもう>815
その「贈り物」が距離かもしれん
819名無しさん@HOME:03/02/03 15:23
47 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:03/02/03 15:20
>>43
何処の学校だったの?出身地は?今何処に住んでるの?戸建マンションどっち?
車は何に乗ってるの?旦那さんの仕事は?あなたの仕事は?
この程度は普通に雑談程度に質問されましたけど。
820名無しさん@HOME:03/02/03 15:24
>>812
その人は距離わかってるよね。
私は距離蟻だけど「お手伝いしてもらう」のが激しく苦痛なタイプ・・。
もしそうなった場合やはり菓子折り持っていったり、
お土産渡したりするかも。
感謝してるんだけど、これ以上は深入りしないで欲しい。他人にこの話ばらすなという信号でもあったりする。(私の場合は)
821名無しさん@HOME:03/02/03 15:27
>>788
うわー、私の会社の距離梨そのものじゃん!
とくに「他者を過大に評価し理想視していたかと思うと、
急にこきおろしたり激しい攻撃性を向けたり」あたりが。

距離梨女M子が狙ってた会社の同僚Kさんが入院した時なんて、もの凄かった。
病院は遠いし、悪いから別に見舞い来なくていいって言ってたので、
部署の代表(課長と、もう一人仲が良い子)くらいが見舞いに行ったんだけど、
M子は、病院を調べて一人で見舞いに行ったらしい。
真夏に2時間以上かけて(車だと30分くらいだけど、免許がない)。
Kさんは相当ビビッタらしい。
相部屋なのに凄い大声でしゃべりまくり、「帰れ」とも言えず、
半日くらいねばられて、精魂つきたらしい。

Kさんが退院してきて、
M子は「何度もお見舞いに行ってあげたし、これでKさんは私の大親友」と思っていたらしく、
早速つきまとい攻撃が始まるが、Kさんは逃げまくり。
それに逆切れしたM子は、
「恩をあだで返された!」
「2ヶ月も入院しやがって、仕事が滞って迷惑だ」
「人に迷惑かけたっていう意識ないんじゃない?」
「いっそ会社辞めて欲しい」
「せっかく見舞いに行ってやった(←頼んでねーよ)のに、お土産の金返せ」
などと吹聴しまくった。
周りの人たちはハイハイって感じだったけど、
M子がいちいち大騒ぎするので、仕事がはかどらず、しばらく大変でした。
電話の取り次ぎの時にM子が取ると、
「ええ?あの大迷惑野郎のKさんですか?少々お待ち下さい」とか言うもんで、
彼女が電話を取るのを阻止するのに必死でした…
822名無しさん@HOME:03/02/03 15:28
>820
逆効果の場合もあるよ。
「仲良しの印」として受け取られた事がある。ムズイわ
823名無しさん@HOME:03/02/03 15:32
>>822
そうなったら最悪だ・・・
824名無しさん@HOME:03/02/03 15:46
>821
それは距離というより、ただの嫌われ者では…。
825名無しさん@HOME:03/02/03 17:07
距離梨って、言ってる事とかやってる事に一貫性がないのよね
なのにいちいちいちいちこっちに同意を求めてくるから
それに合わせた返事してるとこっちまで一貫性のない人間になっちゃう気がして近寄りたくないです
距離蟻はたとえ表面的だけでも一貫性のない態度なんて取れないのよ!
826名無しさん@HOME:03/02/03 17:14
同じ職場の距離なし子は
みんなに嫌がられてるのに誰にでもがんがん踏み込んでいく。
そしてキツく拒否する人がいると
回りに「あんな人、頭きたからもう切ってやったよ」と言いふらしてる。

あのー、切ってやったのは相手の方なんですよ・・・
とみんなが思ってるけど自覚しない人なので誰も言ってない。
827名無しさん@HOME:03/02/03 17:18
同じ会社の人が、わたしの両親や兄弟の年齢や名前を全部聞いてきます。
いったい何が目的なんでしょうか?
828名無しさん@HOME:03/02/03 17:28
>>825
スマソ
私は表面的にしか付き合わない人には適当に相槌うってるわ。
まあ一生付き合う訳じゃないしって感じで。
逆ギレされるとうっとおしいし面倒だし。
でも距離梨には近づきたくはないし、なるべく近づかないようにしてるけど。
>>827
あなたを支配する事です
>827
単なる話のきっかけづくりだと思われ・・
831名無しさん@HOME:03/02/03 17:38
義妹に距離梨のニホヒを感じたので切りますた。
段々エスカレートして来たのでね。
そーとーな変人と思われてるみたいだけど
鉄は熱いうちに打て!と思ってサ
832名無しさん@HOME:03/02/03 17:40
>>830
私は距離アリですけど
話のきっかけづくりにそんな事を聞こうなんて思いもしませんよ
というか、そんな事まで持ち出さなきゃ話ができないような人と
無理に関わりなんて持ちません。
827さんは距離ナシが大好きなプライバシー詮索の標的にされたと思われ
833名無しさん@HOME:03/02/03 20:03
>>825その気持ちすごくよくわかります。
距離梨が一貫性のない言動にいちいち同意を求めてくるのって
何かあった時「だってあの人もそれでいいって言ってたよ」
と言い訳するための保険のような物だと思うんです。
だからなおさらこちらとしては「利用されてる」ような気になるんですよね。

自分の言った事でも平気で「あの人が言った」と言うのが距離梨ですから
ヘタに相槌なんか打ったら
何かあった時にこちらまで責任を負わされかねない気がします。

>>833
なるほど、じゃ>>828は完全に利用されてる訳だ。
距離梨を沢山檻に閉じ込めて飼ってみたいなあ。
どんな行動をするんだろう。
>835
共食い
>831の、「鉄は熱いうちに打て」って明らかに使い方間違ってないか。
>>835-836
ワラタ。
839名無しさん@HOME:03/02/04 10:07
最近距離なし感がどんどんエスカレートしているK子。
わたしのプライバシーを「聞く」だけでなく、
一緒にいるとわたしのバッグの口から見えた小物を「なにこれ!いつ買ったのよ!」と
すごい速さで勝手にバッグに手を入れて取り出すという「行動」までするようになってきた。

K子自身、自分で「わたしは子供の頃から母親に異常に干渉されて育ったから母親によく嘘をついた」
と言っていたはずなのに、
人を干渉しすぎると相手は警戒して逃げていくという事がどうしてわからないんだろう....
840名無しさん@HOME:03/02/04 10:09
K子はあなたと1つになりたいのです。
841名無しさん@HOME:03/02/04 10:16
>>839
自分の事はいくらでも棚に上げられる、それが距離梨だからです
842名無しさん@HOME:03/02/04 10:20
人の持ち物や服を見て「なにこれ!いつ買ったのよ!」
って怒る人、いるよねー!
距離ナシって怒りのツボが普通の人とズレまくってると思う。
843名無しさん@HOME:03/02/04 10:43
土日の夜に必ずと言っていいほど電話してきて
今日は何してたの?と聞いてくる友達は
私が「出かけた」と言うと必ず
何買った?いくらだった?今度それ見せてよ。
って当然のように言ってくる。

本当はパソコンも買い換えたし携帯も最新機種に変更したし洗濯機も乾燥機能付きのにしたし
なにしろもうすぐ車を買う予定!
でもな〜〜〜んにも教えてない。
いつか全部まとめて見せ付けてやろうかこのまま黙っていようか考え中。
844名無しさん@HOME:03/02/04 10:44
買うときいちいち梨に報告しないといけないのか?
ほんとズレてる。
845名無しさん@HOME:03/02/04 10:48
私が「ショッピングサイトのメルマガに登録してる」
と言っただけで急に怒り出した人いたよ。
「ふーん、それ教えてよ」って怒りオーラ丸出しで。
こういう感覚ってなに?
846名無しさん@HOME:03/02/04 10:48
連絡が取れないと怒られました。土,日でかけるにも
あなたに通達する必要ありません。
847名無しさん@HOME:03/02/04 10:50
距離梨、ってほどではないんだけど、自分と「距離の取り具合が違う」っていうのも、
微妙に迷惑・・・。
悪い人ではないだけに、スッパリと縁を切るのもはばかられる。
でも、親友気取りはヤメテイタダキタイ。
848名無しさん@HOME:03/02/04 10:51
>>843
引っ越す予定ができたらその直前に距離梨を呼んで全部見せつけたれ。
その時は必ずほかの友達も呼んで二人っきりにならないようにしてね。
もちろん引越し先は教えずにサヨナラで。がんがれー
849名無しさん@HOME:03/02/04 11:55
私に彼氏ができるたびに
彼の仕事や給料はもちろん、親兄弟の仕事、出身地まで聞いてきて
あげくに「げー。やめなよそんな男」まで言う女。
人の彼の品定めする前に早く自分の男捜せ。
あ、その前にまずあと40kg痩せろ。
850名無しさん@HOME:03/02/04 11:56
女子高出身が多いんだよな。
851名無しさん@HOME:03/02/04 11:57
距離梨ってほんと人の彼氏にケチつけるの好きだよね
それも必ずほくそえみながらバカにするよね
そして決まって自分はデブス(w
852名無しさん@HOME:03/02/04 12:29
さんざん私の彼氏を分析して
さも自分は男を見る眼がありそうな事を言ってた距離ナシ女が掴んだ男は最低中の最低男。
(あまりくわしくは書けないけどw)
結局、距離ナシはその男とは離婚したんだけどその時に私に言ったセリフが
「あんたが結婚する時はあたし絶対離婚すると思ってたんだけどなー
あたしの方が離婚しちゃったよ」
6年前に縁切ったけど今ごろどうしているのやら。
853名無しさん@HOME:03/02/04 12:45
同じ会社にいる距離梨(30代後半毒女)は、
彼氏いない歴10年以上のデヴス。
常に人の彼や旦那をけなしまくり、
自分はうっとり顔でガクトの追っかけやってる。
嗚呼・・・書いてるだけで吐き気がしてきた・・・
854名無しさん@HOME:03/02/04 12:59
彼氏のことなんて話さなきゃいいじゃん。
自分だって、その距離なしに彼氏の話とか
持ちかけてるんでしょ?
855名無しさん@HOME:03/02/04 13:02
まず相手の彼氏の話をぜーんぶ聞きだしてから
へー、あたしの彼は違うよ。とか言って
いかに自分の彼の方が優れてるかを語り出すやつもいる。
ポイントは「先に相手の彼の事を聞いた後じゃないと自分の彼氏自慢をしない」つう事だ。
痛々しいねw
856名無しさん@HOME:03/02/04 14:34
>>854
聞き出して答えないと逆ギレするんだよね。梨は。
857名無しさん@HOME:03/02/04 16:03
私の友人がまさに距離アリで、距離梨に追いかけられてるような人なんですけど
距離アリさんのように一人でぱっぱと行動する人ってはたから見ると
しっかりした人・デキる人に映りますよね(実際にそうかは別としてw)
だから距離梨が寄って行くのって
「デキる人と友達なわたし」になりたがって寄って行くような気がするんです。
いくら友達がデキる人でも自分が何も持っていなければどうしようもないのにね。
858名無しさん@HOME:03/02/04 16:05
まさに他力本願
寅の衣を借るキツネ
距離なしって浅ましい
859名無しさん@HOME:03/02/04 16:09
チョトむかつく距離梨をギャフンと言わせてやりたいのでお知恵を
かしてくらさい
知人奥の旦那は某車会社の製造(設計じゃなく製造)やってて
給料をたくさんもらってるとしょっちゅう電話してきては自慢します
最初はふ〜んと聞いていたら増徴してうちの旦那の仕事までバカに
し始め…
車の製造ってそんなにもうかるもんなのですか!?
ちなみにそのうちのだんなは50代前半役職にはついておりません
860名無しさん@HOME:03/02/04 16:22
>>859
こちらが聞いてもいないのに旦那さんの給料を具体的な金額まで言ってくる人は
ほぼハッタリと思っていいですよ。
だって本当かどうかわからないですよね?
実際に明細書を見せ合うわけじゃないですよね?
そんなもんいくらだってテキトーな金額が言えますよ。
何も人に誇れるものを持ってない人が唯一自慢できるのが
夫自慢、子供自慢なんですよ。
そういう人は、じゃあ自分はどうなの?っていわれたら何も出てこないでしょう。
861名無しさん@HOME:03/02/04 16:23
収入とか金額的なものにこだわる人ってどこか屈折してるよね
862名無しさん@HOME:03/02/04 16:27
距離なしは
物を買うという短絡的な事(お金さえ出せば終わり)
でしか人と張り合えないから
お金では買えないもの(友人や人脈など)の話をしてやると
すごくくやしがるよ
自分の親友はいかに優れた人でいかに関係がうまくいってるか
という事を話してやればいいよ。はったりでもね。

863名無しさん@HOME:03/02/04 16:29
>>860
レスありがとう
というかその距離梨奥さん給料は高いと豪語はするんだけど
絶対金額言わないんですよ
私はまだ新米主婦だからみくびられてるんだろうけどここ事に
至ってうちの旦那のことまで言い始めたんでむかついちゃって
(子供ですみませんw)
色々検索かけて一体製造業の50代男性の月収は幾らくらいなのか
しらべてやろう!と。
私怨チャンで申し訳ないです
あ、社主さんでも自営でもなく国内某車メーカーの製造さんって
だけです
864名無しさん@HOME:03/02/04 16:30
あからさまにお金の話する人って下品だよ。
865名無しさん@HOME:03/02/04 16:34
>863
社長がフランス人のとこは給料安いと聞いたことあります
いや、フランス人が就任する前だから今はどうか知らないけど
866859:03/02/04 16:34
>>864
そうですよね、すみません・・・
取りあえず知っておくだけでもいいのです
彼女の言葉にどれくらい信憑性があるのかってことで。
言いふらそうとか思っているわけでは決してないんです
検索してもなかなかうまくひっかからないんです
867名無しさん@HOME:03/02/04 16:34
>863
相手の旦那の給料なんて調べる事ないよ。
あなたまでそいつと同じレベルになってしまう。
ご主人までバカにされてまで同じレベルに成り下がる必要ないですよ。
もう電話にも出ないで縁を切る事ですよ。
粘着な距離梨に関わるよりも863さんは863さんの楽しい事を見つけてほしいと思う。
868名無しさん@HOME:03/02/04 16:34
( =・ω・)つξ ティンゲやる
869名無しさん@HOME:03/02/04 16:35
誤爆った....スマヌ
870859:03/02/04 16:36
>>865
社長がフランス人(ウケマシタ)ではなくアシモくんで有名な
とこです
あ、でも技研じゃないです
あくまで製造ライン

こういう場合、距離蟻だったら徹底放置だけどねえ・・・
相手の給料まで調べ上げようとする距離梨同士の妬み合いってすごいんだね(w
872859:03/02/04 16:38
>>867
ありがとう(泣)
厨と呼ばれるのを覚悟して、でも知りたいんです
なんであそこまでバカにされなきゃいけないのか…
873名無しさん@HOME:03/02/04 16:45
>>868
ワラタ
貰っても困るから距離梨の所へ送ってやれ
>>872
単に企業の給料を知りたいだけだったら
就職板に逝った方がいいです
ラインによっても多少上下するかもしれんが製造で役職無しならそんなに(他人に「給料が高い」といえるほどもは)給料良くないよ。
876859:03/02/04 17:07
>>874
どうもありがとうです見てきます
>>875
関係者の方でしょうか?レスどうもです、そっかそうなんだ・・・
にしては彼女異常に金使い荒いんです

こんなんで恨んでも不毛だな〜と自分でも思ってはいます
でも毎朝これを聞かされて近頃じゃふつふつと怒りが溜まって
きています
縁を切るなら一矢むくいてやろうとか、アフォですね自分
これ以上はお目汚しになるんで逝きます
レスくれた方々ありがとうでした
877名無しさん@HOME:03/02/04 17:20
>>859
その距離梨はどんなとこに住んでるんですか?
製造はダメでしょ。
結構誰でもやとってるみたいだし。
50代前半ですかぁ。
まさか今だに社宅じゃないですよねぇ。
878名無しさん@HOME:03/02/04 17:30
外資系金融ならともかく、製造が給料高いなんて聞いたことがないよ。
あなたも振り回されすぎ。ほかに自慢できそうな人がいないから電話してくるのでは?
879名無しさん@HOME:03/02/04 17:41
10年ぐらい前に、定年になった親戚が車メーカーの製造してたな。
高卒勤続30年以上だったみたいだけど、普通に貰ってたみたい。
ニュースに出てくるサラリーマンの平均並くらいだそうだ。退職金は2000位有ったってさ。
悪くはないな、今は知らん。
880名無しさん@HOME:03/02/04 18:04
>859 あなたが素直に悔しがるから、相手をいい気にさせているのでは?
わざわざ給料の額を調べようとやっきになる姿から想像できますよ…

「はぁ」「へぇ」「ほぉ」「ふーん」の返事意外いっさい返さないでおけば
相手も馬鹿らしくなって辞めると思うよ。
もっと上級の手段は「え〜こんな高いの買ったんですかぁ?すごーい!でも
前にテレビでこんなのも紹介されてましたよ〜それは買わないんですか〜?」
とおもいっきり持ち上げて、破産するまで使わせちゃえ!

でも、相手を馬鹿にしないと生きていけない50代なんて、ほっとけばそのうち
自滅するから言いたいだけ言わせとけばいいと思うけどね。
881名無しさん@HOME:03/02/04 18:10
距離を保つんじゃなくて、いっそ
距離を絶つっていう選択はできないんですか?
882名無しさん@HOME:03/02/04 18:56
ここを読んでいると、まるで自分の経験談を読んでいるよう。
こちらを見下すタイプと卑屈に擦り寄ってくるタイプと両方経験したけど、
どちらも本質は一緒という気がしました。相手によって態度を変えてるんじゃ
ないかな。

距離無しは良い人とみればとことんよっかかってきますね。
適当な距離を置いているから良い人でいられるってのが全然解っていない。
裏も表も真っ白の人間なんているかっての。甘えんな!と言ってやりたい。




883名無しさん@HOME:03/02/04 20:33
>>882
まぁ正論なんだけどね、あなたの事を距離無しと思っている人が
廻りに3人は居るとみた。自信過剰症っぽい。
884859:03/02/04 20:41
レスしないと書いておきながらすみません(汗)
色んな方が有効なアドバイスしてくれてたので
>>877
埼玉です、持ち家でいわゆる一等地。何故かといえば彼女の親の遺産で
買えたらしいです、坪数もかなりあるし、注文です
でも維持費が相当大変らしい・・・よく愚痴ってます
>>878
そうですね、振りまわされすぎてるって自覚あります…
しかしいざ切ろうとすると上手くいえないんですが急に優しくしてくる
把握されまくってますね私(自嘲
彼女は私の母親と同じくらいのトシなので…年上の女性には圧倒されちゃうんです
>>879
退職金と年金の話になったときにうちのほうがどうやらかなり多いらしいことが
ちらっとですがわかったんです
それで恨み買っちゃったのかな
>>880
今度頑張ってそれ実行してみます
確かに私こだわりすぎてますよね

年齢だって親子ほども違うのだから年収だってちがって当然なのに何故に
ここまで彼女がそのことにこだわるのか、うちに食い下がってくるのか
皆のレス呼んでて私にも原因あったし(まともに話をきいてやったり)
もしかしたら私の気がつかないところで彼女の気に入らないことがあったのかも
とか思いました
あんまり気にしないように努力してみます
885名無しさん@HOME:03/02/04 20:46
>>883
知り合いでもないくせに言い切るあんたの方が距離梨っぽいね。
886名無しさん@HOME:03/02/04 21:08
アルバイトの子から、毎日電話&メールが来て困ると書いた者ですが。
その後、
「仕事以外の電話&メールは困る。」
と携帯メールで送りました。
しかし彼からの返事は、
「何ですか?わからない」

あれからしばらくはメールも電話も来ませんでしたが、
昨日からまた復活。
今度は直接、彼に言おうと思っています。
私の知ってる距離ナシさん、自分が友達と一緒に出かけたなんて話は
延々話続けるけど、私が他の友達と出かけた話をしたりすると、
スネてスネて手が付けられないんで、極力そういった話は
しないようにしてます。
 けど少し前、別の友達と話しているとき、同じ映画を観たいと思っている
ことが分かり、一緒に行くことになりました。
日にちと待ち合わせの時間を決め、楽しみにしているところに
偶然にも、同じ映画のお誘いの電話が距離ナシさんからありました。
その映画は別の友達と行く約束をしてしまった旨を伝えると、
「私だって行きたかったのに!ひどい!ひどい!」を連発。
仕方がないので「じゃあ、3人で行く?」と言ったところ、
「私はあなたと2人で行きたいの!」
最初の約束を断って、自分を優先しろとの言い方に
ウンザリして、「ゴメンね〜、もう約束しちゃったから〜」
と言ってさっさと電話を切ってやりました。

なんで、距離ナシってそうまでして自分を優先してもらいたいんだろう・・・(溜息)
>>885
日本語が不自由なのですね? 残念です。
889名無しさん@HOME:03/02/04 21:45
>>887
わかる!
距離ナシってこっちが別の友達の話すると、まずどのくらい仲がいいのかさんざん聞かれて
自分より仲がいいとわかるとすごく不機嫌になる。
だから私も距離ナシの前では別の友達の話をしないようにしていたら
ある時、距離ナシがわたしに「あんたも友達少ないもんねー」とのたまった。
おめーが不機嫌になるから友達の話しないだけだっつーの!
>>888
日本語が不自由なのがどっちかはどうでもいいけれど、883は
「自分が良い人だから、距離梨に狙われると読める書き方は
自分のことをわかっていないように見えるので、
ひょっとしたら、周囲から見ると自分の方が距離梨と思われているかも」
と書けばよかったことではないでしょうか。

私は882は「良い人とみれば」は「お人よしや当たりがやわらかいと見ると
付け込めると思って」という意味で書いていると思うので、
特に距離梨サンとは思いませんが。
891名無しさん@HOME:03/02/04 21:51
>887
距離梨って、自分がターゲットにした人の関心が自分以外に向いた事が
離れてても本能的にわかるみたいなんだよね。
だから距離なし子は887さんがほかの人と映画に行く事を察知して
胸騒ぎがして誘いの電話をかけたのだと思うよ。
887さんは偶然だと思ってるかもしれないけど、それって偶然じゃないと思う。

よく子供が母親が用事で出かける時に限って熱出したりするのと一緒なんだよ。
そのくらい887さんに依存してるんだよ、距離なしさんは。

892y:03/02/04 21:52
-------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
893名無しさん@HOME:03/02/04 21:58
>>891さんのカキコ読んでぞっとした.....
そういえば私も距離ナシから電話がある時って
必ずわたしが習い事など新しい事を始めようと考えてる時や、これから出かけようとしてる時ばかりだった。
すごい時なんか、わたしが出かけようとしてコート着てバッグ持った瞬間に携帯に電話があって
わたしが出たとたん「今日、どこ行くの?」って言われた。
まだ出かけるも何も言ってないのに。
マジで家に隠しカメラつけられてるんじゃないかと思って怖かった。
胸騒ぎ… 何故そこまで…
895名無しさん@HOME:03/02/04 22:11
882です。
>>890さん
仰る通りの意味で書きました。解って頂けてうれしいです。ありがとう。


スレ全体の流れからすれば、あのような書き方でも理解してもらえると
思ったのですが、認識不足でした。
ゴメンネ!
896887:03/02/04 22:40
>>889
私も距離ナシに「私達って友達少ないよねー」って言われました。
言わないようにしてるだけなんだけど(汗)

>>891
すごく思い当たります!!
何故か他の友達とご飯に行ったりした日に限って
自宅に電話があったりするんですよ!
で、母に「何時になってもいいから連絡欲しいって
言ってたよ」って言われて連絡すると、
「なんていうお店に行ってたの?」「誰と行ったの?」
ウンザリしながら答えると、「今度は絶対私と行こうね!」
ときたもんだ。
何時でも連絡欲しいなんて言うから、大事な用かと思ったのに
ただの詰問・・・ゲンナリ・・・
>893
恐るべし距離無しの動物的直感…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
898名無しさん@HOME:03/02/04 23:18
ハイエナ的嗅覚と言った方がいい鴨w
距離無しは想像力が皆無なので
「自分」の目にしたもの耳にしたものを「全て」と思い込むのです。
そして想像力がないので人を詮索せずにはいられないのです。
詮索した一部のことで「その人のことを全てわかってる♪」
と思いたがるのです。
そして「私のことを理解してほしいの♪」とのたまいます。
人間関係なめきってます。行間を読め!
900世直し一揆:03/02/05 00:12
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
901名無しさん@HOME:03/02/05 02:08
>>847
微妙に違うのは当たり前。それで人を切っていったら誰も残らないよ。
最近親友だからって甘えられまくってうっとうしかったけど、
あなたみたいに一概には言わない。
847は、切ってはいないと思うけど…。
901は「親友だからと甘えられた」のかもしれないが、
847は「親友でない相手に親友と言われている」という話なんで
全然違うことに対して怒っているように見えるけど…。
903名無しさん@HOME:03/02/05 02:21
>>899
同意。
距離なしの脳って
想像力は皆無で、自分に都合のいい妄想癖と思い込みだけでできていますよね
やっぱり脳が壊れてる証拠だよなぁ
904名無しさん@HOME:03/02/05 02:26
>>902
あなたは847本人なのか?
それなら分かるが、そうでなければ
「はばかられる」が、「本当ならばすっぱりと切りたい」と思っているんだろ?
905名無しさん@HOME:03/02/05 02:29
>903
想像力と妄想癖って似て非なるものですよね。
するどい指摘かも。
相手の事を思いやる能力はないけど
自己都合の願望が現実の物だと思い込む性質があるってとこですかねw
>904
なんかテンションの高い人だなあ(笑
本人なら「思うけど」などと付けません。

想像で、文面以上のことを決め付けると疲れますよ〜。
907名無しさん@HOME:03/02/05 02:57
>>905
>自己都合の願望が現実の物だと思い込む性質
自分に生かせばいいのにね
そしたら結構イイ線行けるんじゃない?w
908名無しさん@HOME:03/02/05 03:00
はげどう。
思うだけで現実になるんだったら
この世の中に不幸な人なんていないよね(w
909名無しさん@HOME:03/02/05 03:01
理想やプライドだけは人一倍高いのに
自分は何の努力もしない人がなるんだよ>妄想癖
910名無しさん@HOME:03/02/05 03:02
>909
だから自分の理想に近い人にとり憑くのか
距離ナシって。。。。。
911名無しさん@HOME:03/02/05 03:02
>>909のレスが妄想
912名無しさん@HOME:03/02/05 03:06
>911
なんで??
913名無しさん@HOME:03/02/05 03:06
そういえば
理想を現実のものと思い込む病的な人っているよね。
日常的にすごく簡単に嘘を吐くんだけど
本人の中では嘘じゃないんだよ。現実らしいの。
あれを妄想って言うんだろうね。怖い。

914名無しさん@HOME:03/02/05 03:08
>理想やプライドだけは人一倍高いのに自分は何の努力もしない人がなるんだよ
これ妄想
915名無しさん@HOME:03/02/05 03:13
>909
>理想やプライドだけは人一倍高いのに
>自分は何の努力もしない人

デブに多いと思う。
痩せたいわ〜痩せたいわ〜と言いながらダイエットはしない・・・・
916名無しさん@HOME:03/02/05 03:14
>>915
ワロタ。非常に分かりやすい。
>915
あ! そんでレストランとかでちびっとだけ食って
「もうたべられな〜い。よくそんな食べられるね〜」
とほざく。男が一緒のときに言う確率高し。

食わないヤツがそんなに肉つけるか!
デヴは妄想はげしいよ
かなり太ってても
「自分はそれほど太ってない」と思ってる人多いもん
919名無しさん@HOME:03/02/05 03:18
ポッチャリって言うよね、自分のこと
920名無しさん@HOME:03/02/05 03:18
私に付きまとってる距離なし、二人ともおデブだわっ!
言われて気が付いた!
921名無しさん@HOME:03/02/05 03:19
デヴは事実を歪曲してとらえるのがうまいという事でよろしいでしょうか
922名無しさん@HOME:03/02/05 03:20
ネロ
923名無しさん@HOME:03/02/05 03:22
私が泣かされた梨子はコゲそうな位ガリだったけど
「自分はデブだ」って言い張ってたよ(マジで思い込んでた)
それはそれでコワヒ
924名無しさん@HOME:03/02/05 03:23
デブって自分が太ってないと思ってるわりには
「デブ」といわれるとなぜか本気で怒るという
妄想と矛盾でできた生き物です。
925名無しさん@HOME:03/02/05 03:25
ブスと言われて怒るブス
926名無しさん@HOME:03/02/05 03:26

バカと言われて怒るバカ
927名無しさん@HOME:03/02/05 03:27
カバと言われて怒るバカ
>919
さらにグラマーをアピールするために
「胸がおも〜い」
スリムな人に
「胸なんかないほうがいいよ〜」とかね。
確かに胸はでかいが、グラマーなのは、バストだけではない罠
929名無しさん@HOME:03/02/05 03:47
 バストバスト
>928
てか、そもそも
「出る所は出て引っ込む所も出っ張ってる人」を
グラマーとは呼ばない罠
931名無しさん@HOME:03/02/05 09:49
距離梨は鈍感。
普通あからさまに何回も誘いを断られたら、フェイドアウトされてるって
気が付いて、あきらめたり 距離を取ってしばらく様子を見たり
はたまた単刀直入に「何か悪いことした?」と聞いてみたりしそうな
もんだけど、距離梨の頭の中にはそういった思考が皆無なんだよな。

何度もしつこく誘ってきて、あげくのはてには「そんなに仕事してて楽しい?」
「もしかして時間の使い方下手?時間は作るものだよ」とか言い出す。
避けられてるかもとは全く思わないらしい。
自分はスタイルがイイと勘違いしている香具師に
「飽満なウェストと引き締まった胸だね」と現実を突きつけてやりたい。
確かに胸と足は痩せて見えるけど、腹出てるよ・・・
933名無しさん@HOME:03/02/05 11:11
>>931
うわ、私もそれに似たようなこと言われたことある。
もしかして931さんもご近所さんかな。
その距離梨、育休中の茄子じゃありません?
934名無しさん@HOME:03/02/05 11:20
距離感をこっちに聞いてくる奴っているいる!
「何か機嫌悪くない?」「あたしって迷惑?」「なんでいつも誘ってもだめなの?」

距離感を相手に聞く事自体がそもそも距離感のない行動なんだけどねー
>>931
そういう人とかグループいる、
もうめんどくさいからフェードアウトしたいのに、
なんかイマイチわかって貰えないんだよね、
メールの返事が来ないと不安になるらしく、返事を強要して来たりしてウザ
今回はパスーってやんわり断ってるのに、
じゃあ都合の良い日言ってよ、会わせるからとか言われた日にゃ。

今は、個人的に付き合いたい子にだけ連絡してるよ。
936名無しさん@HOME:03/02/05 11:43
>934
「なんでいつも誘ってもだめなの?」
いい加減気づけや!だよね。
937名無しさん@HOME:03/02/05 11:51
距離梨って、就職の面接して落とされたら
本気で怒って会社まで行って
「なんで?あたしのどこがだめなんですか?」くらい聞きそうだな。まじで(w
938名無しさん@HOME:03/02/05 12:11
私の友達には誰でも関心を示して、関わろうとする人がいる。

うちに友達が遊びに来る、と言うと、
決まって「へぇ〜じゃ、うちにも寄る様に言って!
その人、私の子供と会いたがってたから〜。」
そして、その友達が遊びに来ているときに、
電話をかけてきては、「何時ごろ私のとこに来るって?」。。。

自分が会ったことない人の場合でも、
「うちにも、お茶を飲みに寄ってね。何時ごろ来る?」

そんなことが何度もあって、落ち着かなかったので、
友達が来ることはあまり知らせないことにした。
すると、あとで「O子さんが、遊びに来てたんだって?
知らなかった。。」と恨めしそうな顔をする。疲れる。
939名無しさん@HOME:03/02/05 12:16
>>937
それをなぜか私に向けられた事があります。
私にどないせっちゅーんじゃ!
やさしく慰めてくれると思ったんだろうか。アマエッコ!
940名無しさん@HOME:03/02/05 12:18
>>938
過干渉の母親みたいだね
941名無しさん@HOME:03/02/05 12:20
>>937
距離なしは踏み込む相手をちゃんと計算して選んでるから
企業みたいな大きな存在にはたてつかないよ。
939さんの話のように怒りを別のターゲットに向けるんだよ。
ほんと距離なしって何から何まで腹が立つ存在!
942名無しさん@HOME:03/02/05 12:24
>938
その人、なんでもかんでも自分がかかえてないと気がすまないのかな
きっと物を捨てられなくてデパートの包装紙とか使いもしないのにどっさり溜め込んでいそうな人だね
自分に必要な物とそうじゃない物の区別がつかない脳の病気ってあるらしいから
その人もアブナイかもね
943名無しさん@HOME:03/02/05 12:28
上の方に「距離梨=ボーダー」説が出てたから
メンタルヘルス板を覗いてみたら、何となく納得しました
944名無しさん@HOME:03/02/05 12:29
>>943
どんなだった?
945名無しさん@HOME:03/02/05 12:35
>944
極々簡単に言ってしまえば
「自分の思い通りにするためには手段を選ばない」って所ですかね
>>937
実際に来ましたよ、そういう「距離梨」系非常識人。
面接でイカニモな感じがプンプンしてたんで落としたんだけど。
どんな言い方をしても食い下がられて困った…。
「絶対に役に立つ私を、あっさり落とすなんておかしいです!」と言われても、
話の通じない人なんか雇いたくないんだってばー。
947名無しさん@HOME:03/02/05 12:42
>946
本当に「絶対に役に立つ」なら
そこまでひとつの会社にしがみつく事なんてせずに
どの企業に行っても通用するはずですよね。
あがけばあがくほど正体を剥き出しにしますね、距離ナシは.....
948名無しさん@HOME:03/02/05 12:42
>>945
なるほど、本能のままに生きてますね。
ありがd。
949名無しさん@HOME:03/02/05 12:42
本能つうか欲望のままに生きてるって事かな
950名無しさん@HOME:03/02/05 12:44
確かに頭が良いなーと思うヤツに距離感梨はいないね。
951名無しさん@HOME:03/02/05 12:47
頭良い人は理性もあるしね。
距離梨は理性が無い。自制心も無い。
952名無しさん@HOME:03/02/05 12:49
ボーダーの人は病気だから本人は苦しんでるのかも
しれないけど、距離梨は自覚なしだからなぁ
その辺が違うのかしら。
953ボーダー被害者:03/02/05 12:52
>>952
ボーダーの人って、結「私はボーダーなんだから仕方ない。解ってよ!」みたいなの多いよ。
本気で治そうって人は少ない。
ボーダーって薬効かないらしいし。
ラリるために薬自慢で飲んでるの多し!
954名無しさん@HOME:03/02/05 12:56
じゃあ、あんまり距離梨と変わんないんだね、やっぱり
955ボーダー被害者:03/02/05 13:03
距離梨の酷いのは、気づいて無いボーダーだと思う。
ボーダーって、年取ると落ち着くとか言われてますが…落ち着かない奴も居そうだ。
相変わらずトラブルメーカーで、いつまでも私に構ってチャン。

ネットやると、よくナルシスト日記書いたりする傾向強し!
956名無しさん@HOME:03/02/05 13:05
つか距離梨がボーダーだよ。
957名無しさん@HOME:03/02/05 13:06
ネットのナルシスト日記は
自分の中だけで自己完結してるんだから
別に距離梨ではないでしょう
958名無しさん@HOME:03/02/05 13:06
つか小梨がボーダーだよ。
959名無しさん@HOME:03/02/05 13:06
関係ないが日記をネットで公開するのがすでにナルシストではないかと。
960名無しさん@HOME:03/02/05 13:06
>957
その日記を毎日メールで送りつけてきたら距離なしだね
961名無しさん@HOME:03/02/05 13:07
ナル=ボーダーではない
962ボーダー被害者:03/02/05 13:10
>>960
そーいうことされたよ…(ホロリ
しかもさ、メール見てくれた?って催促の電話。
夜中でもかまわず電話してきて「もぉ、死にたい〜〜」とか。
むしろ、氏んでくれるとありがたい。
でも、絶対死なないのがボーダー(;´д`)
狂言自殺みたいなこと平気でするし、脅すし。
それをされてもキッパリ断って逃げないと、いつまでも追いかけてくる。
963名無しさん@HOME:03/02/05 13:15
境界型人格障害(ボーダー)
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
親子関係が上手く行かないとボーダー化しやすいらしいね、
ボダの子はボダ、でもボダに限って避妊もしないで、
父親違いの子供バンバン生んでたりする。
965名無しさん@HOME:03/02/05 13:18
情緒が不安定で対人関係に問題を抱え、さまざまな衝動性を示すのが、境界性人格障害という新しい概念である。

「境界性人格障害の特徴」・情緒が不安定でイライラする。
・突然怒りを爆発させたり激しい絶望感にさいなまれたりする。
・他人に見捨てられることを異常に恐れ、相手が約束の時間に数分遅れただけで激怒する。
・一度会っただけの人を理想化したりするが、相手が自分を受け入れないと思った途端に相手を非難、攻撃する。
・自我が不安定で、行動や目標を突然激変させる。
・過食や浪費、薬物乱用や安全でない性行為など、自分を傷つける衝動性を示す。
・自傷行為や自殺企図を繰り返す。

 患者さんは女性に多く(約75%)、幼少時の母子関係の不全が人格障害の形成に影響するとされる。
青年期から成人期早期には慢性的な不安定さが続き、自殺の可能性が高いが、加齢とともに安定するのが一般的である。
966名無しさん@HOME:03/02/05 13:19
>>965
まんま、距離梨じゃん。。
967名無しさん@HOME:03/02/05 13:24
私は距離アリの方だけど
相手が約束の時間に遅れたらムッとするよ(激怒はしないけど)。
でもそれは見捨てられ不安じゃなくて
私の時間を無駄にされるのが嫌だから。
でも相手も距離アリの場合、たいていお互い約束通り現れる。
自分から誘っておきながら平気で遅れてくるのはむしろ距離ナシだね。
968名無しさん@HOME:03/02/05 13:24
>965
山田みつ子だ。
969名無しさん@HOME:03/02/05 13:25
ボーダーが更年期を迎えたらいったいどうなるのか
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
970名無しさん@HOME:03/02/05 13:27
>>967
>自分から誘っておきながら平気で遅れてくるのはむしろ距離ナシ

どういー。
しかも遅れて来ても絶対謝らない。

>970
しかも、来ないから電話するとまだ家だったりする。
あんまりボーダーとか人格障害とかを
身近な人に適用しない方がいいよ。
アメリカ人(とか西洋人)は
病名をつけて安心する傾向があるから。
昔からいたし、病気じゃないけれど、
困った人というのが圧倒的に多いのだろう。
そんなやつはむしろ病気に入れたくない。
>971
しかも寝てたりする
974名無しさん@HOME:03/02/05 13:40
>>965
加齢とともに安定するって書いてあるけど
わたしの知ってる距離梨はむしろ加齢とともにひどくなってる
若い時から距離梨の傾向だったけど
30代後半あたりから急に拍車がかかってひどくなった
対応しきれなくなったのでわたしは逃げたけど

975名無しさん@HOME:03/02/05 13:43
>>974
そう言う人が姑になったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>973
しかも、そいつから誘って来たのに、眠そうに「今日やっぱやめとく〜。」
とか言いやがる。
>976
しかも次に誘ってきた時にこっちが断ると「なんで!」と怒る
>975
それ、スゴク避けたいパターン
でも距離梨っていつも自分の思うままに振舞って
人に気を使ったりする事なく生きてるから
妙に長生きしそうだしね
>977
しかもこっちが3分位遅れた時の事は、凄く怒っていたしいつまでも忘れない。
(自分は3.40分位遅れてくるのは当たり前)
>980
そして>>970に戻る。以下エンドレス・・・・
>979
うん、顔色なんかツヤツヤしちゃってるもん。
負のエネルギー放出させてるから自分には溜まらないのね。
983名無しさん@HOME:03/02/05 14:32
なんで下がってるんだ?ワラ
ジエン?

距離梨は本当の友達というものを知らない。
みんな避けるから。
でも梨同士くっついてるパターンってあまりみたことないな。
似すぎて喧嘩別れしちゃうのかしら。
984名無しさん@HOME:03/02/05 15:48
>>984
>似すぎて喧嘩別れしちゃうのかしら。
だと思う。
自分には恐ろしいほど甘いけど、
相手にはめちゃくちゃ厳しい距離梨同士が
くっつけるわけない。

>>970から続いてる遅刻ネタすべてに、
首がもげ落ちるほど激しくうなずけました。
私、ぜんぶやられたことある!
ついでに言えば、自分から誘ってきたくせに
幹事仕事はすべてこちら任せ、ってのもよくある。
しかも、当日は本人ドタキャン。理由は、眠かったから。
付き合っててもロクなことない。
985名無しさん@HOME:03/02/05 16:09
>975
ハイタートメ・・・
>>983
イヤ、半分は私なので自演じゃ無いっす。
>>983 うち1つは私のレスですw
なんかsage進行になってたから、その方がいいのかな〜と思って。
さらにそのうちひとつは私です
時間的に「思いっきり生電話」のスレが上がる時間だったので
邪魔にならないようにと思ってsageました。
989名無しさん@HOME:03/02/05 19:46
自分の経験から言うと、人と付き合ってて
一度でも「この人は私を利用してる」と感じたら間違いなくその相手は距離梨です。
そこで「でも友達だから」と思いながら付き合いを続けてしまうと
相手の距離梨度がひどくなる事はあってもなくなる事はありません。
見極めるのは早いうちに。
990名無しさん@HOME:03/02/05 20:37
新スレは?
あたしゃたてられなかったよ(;´Д`)
991名無しさん@HOME:03/02/05 20:39
1000!
992名無しさん@HOME:03/02/05 20:46
わたしもダメだ。。。
最近スレ立てにくいね
993名無しさん@HOME:03/02/05 21:15
>>993
じゃ、埋めませう。
1000とり合戦いくぞぉーーーー!!!!
さ〜て、誰が1000取るかな?
取らないの〜?
私が1000取っちゃうよ〜?????
↓次の方、どうぞ!!!
(´ー`)y-~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。