【ウザイ】義弟嫁が嫌い Part5【ジコチュー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ使い切ったので立てておきます。
2名無しさん@HOME:02/10/07 09:18
で?
3名無しさん@HOME:02/10/07 09:22
たて逃げの予感。。
ここの>>1は前スレも貼らないのか?
41:02/10/07 09:23
前スレ見れなくなってますよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025954715/l50
5名無しさん@HOME:02/10/07 09:24
なー
ドキュソなギリギリが嫌いっていう
統一スレを立てるって話は消えたのか?
弟嫁でも兄嫁でもドキュソはドキュソで同じ迷惑を
被る仲間だぞ。
6名無しさん@HOME:02/10/07 09:27
>>5
義弟嫁と義兄嫁が統一スレ立てるって話が出たとき
猛烈な反対がありましたね。
たぶん統一できないでしょう。
75:02/10/07 09:35
>6
そんなことがあったんだ。
残念ですね。
8名無しさん@HOME:02/10/07 10:48
義弟嫁の実家が農家なので野菜とか米とかを
夫実家に山ほど持ち込んでくるんだよね。
義両親2人だけじゃ食べきれないので
その一部がうちに送られてくる。
義弟嫁から直接もらっているわけじゃないので
断るのが難しいけどホントはいらないと思ってます。
9名無しさん@HOME:02/10/08 16:03
世の中、お世辞と愛想とおだてで乗り切れると思っている態度のギリギリ。
義両親とうちの夫のご機嫌取りは、キモいと夫が思うほど。
あからさまなお世辞は相手を不愉快にするということを知らないの?

10名無しさん@HOME:02/10/09 16:14
うちの夫の事を他人がいるところで「兄ちゃん」って呼ぶな。
本人は親しげなところを見せたいのでしょうが、
非常識を披露しているだけです。
11名無しさん@HOME:02/10/09 17:12
自分の親とうまくいっていなくて家出する形で彼の家に
あがりこんでそのまま結婚したギリギリ。
今でも市内にある自宅とは絶縁状態だ。
ちなみに「彼の家」には彼だけでなく両親がいたし
私たちが結婚するまでは夫も一緒でした。
12名無しさん@HOME:02/10/11 09:33
挨拶もできないギリギリ。
どうでもいいときはいくらでもくだらないことを
話せるくせに「こんにちは」を知らないわけないだろう!
13名無しさん@HOME:02/10/12 19:35
とOEちゃん、利子をつけて返すからね。
14名無しさん@HOME:02/10/12 19:42
さっき、車で走っていたら、なんと前がギリギリの車だった。
市内人口、50万人もいるのに、会うっていう時は会いたくないヤツにも会うんだ
よなー。激しく欝です。
15名無しさん@HOME:02/10/13 02:40
>14
私はスーパーの駐車場で斜め前に止めてあったのがギリギリの車。
会いたくなくても会ってしまう自分の不幸ぶりに鬱!
16名無しさん@HOME:02/10/13 03:42
統一して欲しいよ〜。>ギリギリスレ
何故なら、私は次男嫁だけど義両親と隣居、長男一家はチョト離れた
ところに住んでる。
普通とは逆なんで、どっちにも書き込みにくいのだ。(´・ω・`)ショボーン
17名無しさん@HOME:02/10/13 17:12
>>16
そういや義兄嫁が嫌いスレはどうしちゃったの?
続かずに終わってしまったか…
18名無しさん@HOME:02/10/14 02:39
男ですいません。
俺は、実弟が思いっきり嫌いです。
19名無しさん@HOME:02/10/14 03:35
男兄弟の長男嫁です。義弟嫁が蒔いた種を刈り取る時期がきました。
血の涙を流し続けた分、利子をつけてお返しをする準備をしています。
20名無しさん@HOME:02/10/14 04:44
当時、自家用車が卯印ダムの義弟嫁。うちの営業車をみて
卯印ダムに乗ったら、あーゆうのには乗れませんよねってバカにした。
数日後、卯印ダムが自損で乗れなくなり、うちの営業車を貸してやった。




21名無しさん@HOME:02/10/17 16:13
うちの子供(2才)にちゃんと名前を呼んでもらえなくてゴネていた。
なぜかはわからないけどギリギリの名前だけはうまく言えないんだよね。
でも「私だけ呼んでもらえない」ってへそ曲げられてもバカとしか思えない。
それに義弟たちは小梨で陰では「子供キライ」って言いまくっている
ギリギリだからうちの子も何か察しているのかもしれない。
22名無しさん@HOME:02/10/17 16:42
ギリギリが自分の子、ちゃんづけでウチの子、呼び捨てにするんだけど、どう思う?
それに、ウチの子(五つ上)が、ギリギリの子を呼び捨てにしたら、ちゃんづけで
呼んであげてね。と、怒るんだよ。私はギリギリの子をはじめは、ちゃんで呼んでいた
ンだけど、姑がアンタは、兄嫁やから、んなもの、呼び捨てで、ええんや。かまへん、
かまへんっていうしね・・私に対する、当てつけやったんかな。ギリギリめ。
23名無しさん@HOME:02/10/17 18:30
良かったら、経営の退職金スレをみてやって下さい。
うちの事そっちに書いてしまいました。
24名無しさん@HOME:02/10/19 12:06
兄嫁、ウザイ。
私は母や祖母と連絡取ってそっちの状況は把握しているので、あなたがいちいちジブリの絵葉書で近況報告していただく必要はないです。
お義理で私が「会いたい」と言った時「何の為に会うの?」と言ったくせに、子連れで上京するとなったらこっちの予定を「手紙でもメールでも電話でもFAXでもいいから教えろ」ですか?
シカトしてたら何度も電話かけてくるし。
くどいです。
泣いて頼んで兄に結婚してもらって今じゃのうのうと専業していいご身分のようですが、父も母も私に会った時はあなたの愚痴ばかり言ってましたよ。

↑すみません、ただの愚痴です。
絶対友達にはならないタイプの人と、兄の女だという理由だけで付き合わなくてはならないのは精神衛生上良くないですね。
そうだよね・・・・。
絶対友人になれないタイプの人間と付き合わなきゃならないのは本当にいやだ。
うちのは合わないタイプってだけでなくて、言葉が通用しない宇宙人です。
日本語話してるけど会話が成立しないの。
時々まず義弟夫婦が交通事故に遭って、まずギリギリがあぼーん、その次にあまり間をおかず義弟あぼーんを想像してます。
26名無しさん@HOME:02/10/19 18:20
いいえ、餓鬼半あぼーん、義弟完全あぼーんのほうが面白いです。
「気の毒ね〜〜〜〜〜」っていっつもいってあげるわ。
27名無しさん@HOME:02/10/20 17:44
>25
うちのギリギリも宇宙人です。
ホント25さんのいう「会話が成立しない」状態です。

ギリギリが「○○って××だよね」と言う言葉に
本心で「そうだね」と思えた事はありません
いつも建前で空返事しかできない…
絶対に友達にもなれないタイプって感じ。
28メイク魂ななしさん:02/10/21 09:30
義弟嫁うざい。おまけに極度のDQN。ついてに義弟もうざい。さらにその子供もうざい。
1つの事しかできず、それ以上やるとパニック状態になる。義弟夫婦は団地に住んでいるけど、2度と逝きたくないくらいきたね〜部屋なの。座れないくらい・・・座りたくないくらい。その子供は喘息もち・・・。
とにかく周りに迷惑をかけてばかりでそれが当たり前になっているようだ。数日前に犬を拾って交番に届けたんだって。そして飼い主が見つかって、その飼い主から高○屋の商品券2万円をもらったんだって。義弟嫁一言「この金額では何も買えない。少ないね。」と言ったらしい。
29名無しさん@HOME:02/10/21 09:39
>>28
なのに団地住まい…
30名無しさん@HOME:02/10/21 13:01
夫実家にケコーン前からパラしているDQN義弟夫婦。
自分たちが自活できる収入がないから夫両親と同居してるのに
「兄嫁が同居がイヤと言って別居してるから
私たちが代わりに同居している。」と言いふらしている。
人の悪口を言う事でしか自分たちを認めてもらえないという
奴らとは冠婚葬祭以外は無視しています。
31名無しさん@HOME:02/10/21 20:42
あ〜うちのも言いそう。
お前らは同居じゃなくてパラサイトなんだって。w
でも私自身同居したくないし放置しとこ。
悪口いわれても同居するよりまし。無視無視。
32名無しさん@HOME:02/10/22 16:07
>>30,31
なんと言われようと義両親に嫌われて同居拒否された方がマシだよ。
私も「オレの両親とは同居できそうもない」と夫に言われてます。
まだ義弟が独身だけど結婚したら義弟たちが同居になりそうだよ。
義弟彼女も今から義両親のご機嫌取りしてるからね。
33名無しさん@HOME:02/10/24 15:17
この前義父に呼ばれて夫婦揃って夫実家に顔を出した。
2月に義弟が結婚するという報告だったんだけど、
義弟彼女が来ていて私たちに紹介されたのね。
この子が見た目からしてDQNでヤンキーかと思ったよ。
金髪にピアス3個ずつに真っ赤なマニキュア+ラメ。
化粧は濃すぎて素顔がどうなっているんだ?って感じ。
顔がでかくて小デブでした。もっとも義弟とはお似合いかも…
その上タバコは遠慮もせずに吸い、男性陣にはお酌してご機嫌取り。
お互いいい印象は持てなかったと思うよ。
>33
いいじゃん、機嫌取りしてくれてるんだったら
義弟嫁に義両親押し付けて全ては解決だあ。
お金の無心をされる前から「家って貧乏なのよね〜。」と伏線を張っとくなおよし。
後は義実家にいく回数も極力減らしてしらんぷり。
35名無しさん@HOME:02/10/28 16:57
ギリギリ7年ほど会ってないな。
電話もしない。
ギクシャク付き合ってるなら
思い切ってバッサリ接触絶つのがラク!
年賀状だけのお付き合いです。
たぶん親が死んだ時に会うんじゃないかな。
>>36
早くギリギリに会いたいものだね〜(藁
だってその時は義親の葬(以下自粛)
38名無しさん@HOME:02/10/28 18:33
冠婚葬祭で会うのすら耐えられない。
親戚の葬儀、2回ほどパスした。
>>37
ありがと。
そうだね、ギリギリに会うのは嫌だけど嬉しいかな?
40名無しさん@HOME:02/10/28 22:27
大嫌いで無視してるのに
家の前ではりこんでんじゃねーよ!
通り魔にでも刺されて氏ね!!
41名無しさん@HOME:02/10/29 00:45
私は義姉好きなんだけど、ココ見てたらやや不安が湧いてきた。
友達だったとしたら全く違うタイプなので
仲良くはならないかもな〜・・と思ったら心配。
義姉は私のこと嫌いかもしれんなー。。。 寂。
42名無しさん@HOME:02/10/29 02:52
だいたい初対面での第一印象でほとんど全てその後の付き合いの
程度がわかるよ。
あー、なんか合わないとおもうなら義姉さんもあなたのこと嫌いかもね。
そういうときは寂しいけどあんまりかかわり合わない方が吉。
うちのトメみたいな馬鹿は「回をかさねればうちとけて仲良くなる」
と思ってるようだが・・・ありえねえどころかますますムカつくだけ。ウザ
43名無しさん@HOME:02/10/29 08:56
>42
41でつ。
合わないって私は思ってないんだけど、向こうがどう思うかはわからないから。
なんというか、義姉は仕事バリバリ独で、私と共通点が全くといえるほど
ないもんだからさ。意地悪なことを言われたことはないんだけど。
スレ違いスマソ
44名無しさん@HOME:02/10/29 12:30
あなた自身がよっぽどのDQNでなければ、
まあ合わないとおもわないなら大丈夫と思うが。
ときどき嫌われtれるのを自覚してない馬鹿もいるものね。
45名無しさん@HOME:02/10/29 12:37
>41
本当の姉妹のように!とか、生まれたときからの親友のように!とか
肩に力と期待のこもりまくったアプローチさえしなければ大丈夫なんじゃ?

所詮は男一人挟んだだけの行きずりの間柄だと思えば、それなりの対応も
出来るし、相手が素っ気ない素振り見せても腹もたたないでしょ。
46名無しさん@HOME:02/10/29 13:24
結婚当初、姑から「嫁同士もファミリー」って感じで
付き合うようにと、変にお膳立てされたのが悪夢の始まり。
若かったせいもあったし、世の中にこんなに相性が悪くて
嫌いな女がいるとは思わなくて
心にもないべったり付き合いをしてしまった。
辛かった・・。

現在?7年間音信不通です。車で30分の距離ですが。

教訓・・・無理は禁物。
47名無しさん@HOME:02/10/29 14:08
46に禿堂。
トメもギリギリも己がナンバー1でないと気が済まない基地外。
結局は牽制し会うだけの間柄にとても疲れた。
すっぱり縁を切るため、よっぽどのことがないと会わないつもりでいる。
今年は4回会った。義弟夫婦が出産した時、御祝もっていったとき。
これは病院へ直接御祝持っていくことで一回にまとめられたと反省。
法事で3回め。あと1回は騙された。ムカツく。
来年は0をめざしています。車で5分。
48名無しさん@HOME:02/10/29 14:13
あ、6回だ。
うちの前で私が買い物から帰ってきたら、
アポなし訪問&待ち伏せしてた。しかも2回も。追い返したけど。
ストーカー女、氏ね。
49名無しさん@HOME:02/10/29 14:34
>48
0回めざしてがんがれ。
ちなみに我が家は義弟夫婦からの電話も受け付けてません。
連絡はすべて夫(兄)と弟の携帯でのやりとり。
ここまで徹底・・・心地よい!!
50名無しさん@HOME:02/10/29 14:35
「自分を中心に一族が増える」
っていう感覚のトメさんが、諸悪の根源な気がする。
仲良し嫁姉妹〜に巻き込まれなかったら、ホドホドに距離を置けたのにさ。
51名無しさん@HOME:02/10/29 14:53
一族で食事なんかするとさ
嫁3人のなかで誰が気が利かないかとか
汚れない仕事を要領よく避けるのは誰か・・・とか
男性陣は気持ちよく酔っ払ってるけど
台所はピリピリの心理戦で熱いよ!
うちは義両親の目の前でいかにギリギリと私が合わないか
バトルした結果、と〜っても快適になりました。
だって会わなくていいんだも〜ん!
DQNに会わなくったって全然困らないしね。
会えば会うほど弊害のでるヤシなんだから。
今では義両親も私の目の前で義弟夫婦の名前すら出しません。
53名無しさん@HOME:02/10/29 14:57
>51
ホントだよ!
法事のときなんざ、そこに小姑やらイトコの○子ちゃんとかが加わってさ、
お茶入れるのに、湯のみ並べる人、急須にお茶ッパ入れる人、
ポットでお湯を注ぐ人、それを湯飲みに注ぐ人・・・に別れてさ。

で、どうぞ・・・と誰が持っていくかで、押し付け合いのような、
奪い合いのような、ぬる〜〜〜い緊張がはしるんだよね。

ヤダヤダ!!
54名無しさん@HOME:02/10/29 15:03
>53 賛同してくれてウレシイ!
    どうも苦手なんだ、あの雰囲気が。
    
>ぬるーーーい緊張
 よくぞ的確に表現してくれた。
 まさに、そう。
55名無しさん@HOME:02/10/29 15:31
うちはトメの人格の結果、長男夫婦の舅一族だけの法事となった
(舅兄弟とはトメは絶縁してる)が、働かされたのは私ひとり。
ギリギリは座って談笑し
「お茶くださ〜〜い、お義姉さん」だって。
裏声で、あのヤッホーのときみたいに口に手をあてて呼ぶのがキモイ。
聞こえないふりして無視していたのを見てトメがあとから
御機嫌取りの電話かけてきやがった。
問いつめられたらいうつもりマンマン
「お義母だって、お義父さんの兄弟&姪甥の悪口ボロクソにいってるじゃないですか。おなじですよ。」
いわれそうなのは勘付いているのか、核心にはふれてこないけどサ。

5647:02/10/29 15:38
すごーくウザイので頑張って無視してるよ。
そしたら、ウチに来るのに理由つけるのに必死なのか、私達の
結婚記念日や、私の資格試験合格の御祝や
いろいろもってこようとするけど、忙しいから、で全部無視。
トメに預けてかえり、トメからうけとるとき、
「お礼の電話をしておいてね。##ちゃん、何時なら手があいてると
思う。」といわれたが、ダンナに携帯から義弟携帯に直接
(しかも家にいない勤務時間中)かけてもらった。
「お互いの結婚記念日にプレゼントを交換しあうといいわね。
あの人達は何月だからね。」とトメが脳内妄想爆発させていたが、
や つ ら の 存 在 ご と す べ て 失念するつもりですが、何か?
57名無しさん@HOME:02/10/29 15:42
うちのトメは電話で
「次男の嫁が○○さん(私・長男嫁)のこと・・・・って誉めていた」
みたいなこというんですけど。
これってバレバレのご機嫌鳥でしょうねぇ。
58名無しさん@HOME:02/10/29 15:47
あ〜〜いういう!!
私、義弟嫁から『お義姉さんのこと、お義母さんがすごい悪口いってましたよ』っていわれたことある。

おそらくデマだろうが、ホントでも面白いので
それいってやろうかと何回おもったことか。w
59名無しさん@HOME:02/10/29 17:12
>58
あるある。それで義母の八方美人振りがばれるってことあるからね。
うちは義兄嫁から義母が私の悪口言ってるって聞いた。でもわたし義母から義兄嫁の
悪口散々聞かされてたから。
どっちとも距離をおいてます
60名無しさん@HOME:02/10/29 18:12
悪口いってたよ〜〜〜ってわざわざ報告してくるやつも
自分のことをおとしめてやるって気があるよね。絶対。
トメもギリギリもどっちもマジ嫌い。
61名無しさん@HOME:02/10/30 09:32
>>50
>「自分を中心に一族が増える」
この意見に賛同しているギリギリだから困る。
「結婚したら相手の家族の一員になる」んだって。
私はそれに賛同できるわけもなく、
義両親とも義弟夫婦ともうまくいっていません。
62名無しさん@HOME:02/10/30 10:08
今年、義理弟が結婚した。
式は挙げてないんで、別にお付き合いするきっかけもなければ
今年のお正月に初めて「ご挨拶」ものなることに
付き合わされ(義実家から来るように言われた)ただけなんだけど
どうも向こうは初対面から私に敵対心があるみたいなんだ。
理由は全く分かりません。ほんとに初対面だし、義理弟は
ちょっとパラ気味ではあったけど、別に気にするほどの間柄じゃ
なかったから特別仲良くもなければ、勿論悪いわけじゃないし。
(あんまり好きなタイプの人間じゃないけどね!)

来年の正月とか、絶対に家族全員集まるように!とか
言われるに決まってる。あの義理弟嫁も加わるとは既に鬱。

ていうか、何で初対面から話し掛けてもろくに答えもしないんだ?
そっちがその気なら、こっちもそのつもりで対応する!
お金ないから結婚式キャンセルしたのは賢明だったと思うけど
だからって正月に家族皆で弟夫婦のお祝いだなんて、反吐が
でるわい!大体、正看で大学病院に5年も勤めててなんで
結婚資金がないんだ?(義理弟はパラだから勿論ないのだがな)
と、小1時間(略
63名無しさん@HOME:02/10/30 11:54
>>62
うちのギリギリも初対面から敵対心丸出し。
ホント会話が成立しないんだよね。
こっちはギリでイヤイヤ話すのもバカバカしくなったよ。
大人の会話もできないガキとしか思えない。

うちはケコーン資金がなくて100%親出資で挙げてたよ。
2人ともパラだった。(しかもギリギリは夫実家にもパラしてた)

正月は奴らがタダメシ食いに長期滞在するので私たちは
1食付き合ったら帰ります。
64名無しさん@HOME:02/10/30 11:54
>62さん仲間かも〜
うちも義弟嫁からワケわからん敵愾心持たれています^^;
義弟がパラ気味なのも同じでつ。
義弟嫁は歯科衛生士で長く勤めていたらしいんだけど貯金がほとんど無いのも一緒。

義実家の行事事で呼ばれて、念数回程度だけあうけど、その都度うちの子の服めくって
「わ〜〜ファミリア。一人っ子だからお洋服一杯でいいねぇ」などいらん事を言う。
うちの実家がお宮参りの着物を誂えてくれたことを狸のようにしぶとく記憶していて
「実家があまあまでうらやましわぁ〜〜」
何が言いたいんだ?と思いながら無視しまくってます。ほんと嫌い。
うちの義弟嫁は教養もあって、見た目も清楚で美しく、深い付き合いしなければ
とーーーーーーーーっても素敵な女性。
しかし毎週、毎週ウチに夕ごはん食べにくるのは勘弁してほすぃ…(涙)
仕事終わってから義弟夫婦の為に食事の支度するのはしんどいのー!


66名無しさん@HOME:02/10/30 13:24
>65
来るなっていえ。
でなければ材料費と手間賃をとれ。
67名無しさん@HOME:02/10/30 13:24
>65
もしくは店屋物ですます。
もちろん義弟夫婦に払わせる。
68名無しさん@HOME:02/10/30 13:25
>64
ファミリア風情で一人っ子云々言われても困るよねぇ

それよりも「狸のようにしぶとく記憶」って狸って執念深いの?
なんとなく狐の方がしつこそうだけど
69名無しさん@HOME:02/10/30 13:28
>68
狸は執念深いっていうことわざ見たいのがあるよ。
70名無しさん@HOME:02/10/30 13:32
>69
そんな諺があるんだ・・・知らなかった。
教えてくれてありがとう!
なんとなく狸って愛嬌のある可愛いイメージなんだけどなぁ
71名無しさん@HOME:02/10/30 13:32
64じゃないけど
狸の方が狐より随分と執念深いらしいっす。
狐は見かけに反して(?)執念深くはないそうな。
地元新聞に野生動物救護センターだかなんだかの
獣医師が連載してたコラムに書いてあったでよ。
72名無しさん@HOME:02/10/30 14:21
義妹、ヤナ子ってほどでもないけどお嬢だからつんけんしてて
ちょいむかつく。しょっちゅう実家にいるのは義妹もうざいかも知んないけど
あたしだって行きたくて行ってんじゃねーんだよおおお!!!
お前の兄貴がファザコンでお前の親父がサンコン?だからだろーが。
でももうすぐ結婚するからよかった・・・・
でも同居を迫られそうでそれはそれで戦々恐々としてるよ
7362:02/10/30 16:41
わぁ、レスがついてたなんて!

>>63タン
100%資金出すって言ったら、もしかしたらやったのかもしれんです。
でもどちらの親も100%出すとは言わなかったポイでつ。
ほんと、何で初対面から敵対するんだろう・・・。
義家族に気に入られたいけど、私(義理兄嫁)はやっぱり邪魔で
ひきずりおろすべきと考えてるんだろうか。(私は別にイイケドネ)

>>64タン
お仲間〜〜、嬉しいでつ。
お宅のギリギリも医療関係で堅実な職についてたのに
貯金ないというタイプ・・・同じですね。
うちの義実家なんて、次男の嫁が地元では有名な大学病院の正看だって
結婚前から周りに自慢してたんですよ。ウザです。

やっぱ、長男と次男の嫁って比べられるんだなってオモタヨ。
74名無しさん@HOME:02/10/30 17:36
>73
地元では有名な大学病院の正看・・って、自慢するような事か?
将来みてもらえるって事か?
75名無しさん@HOME:02/10/30 19:21
>>74
田舎だとそういう変なことが自慢になるんですわ。
大したことないと思うんだけど・・・。

それと看護婦に対する期待って、あるみたいですよ。
なんか「こんな感じで具合悪いんだけど、何かしら?」
とか、トメ、オシュウト共に質問したり、電話で家族の病気のことを
相談したりしてるって言ってた。(w
76名無しさん@HOME:02/10/30 19:37
本日も日本は平和なり プ
77名無しさん@HOME:02/10/30 19:55
最高に義理妹キライです・・・・・
ダンナ、ひとつ上で、年子なので義理イモは同じ歳・・・・・・・
絶対同じクラスに居たら友達ではないタイプ。

明日親戚(たいした親しくもない、夫方の・・・)の通夜あり。
どうやってバックれようか、昨日から眠れません。
トメはイヤではないんだけど、結局は嫁より娘だしね。
7877:02/10/30 19:58
スレ違いだった・・・・・
義理弟嫁だもね・・・
マウスのどにつまらせて逝ってきま・・・・・・
79名無しさん@HOME:02/10/30 20:09
皆さん、ギリギリとは歳が近いのですか?
私はギリギリと同じ歳なんですよー。
それだけに、「こいつ、私と同じ歳なのにこんなにドキュなの?」
と余計に腹が立ちます、義母は「○子(ギリギリ)は県営育ちで家柄も
悪いからねぇー」と言っていますが、何かにつけ「可哀想だから」を連発し
物資供給してるようです。でもある日、ギリギリが義母に「私は次男嫁
なのに、何でこんなに色々しなくちゃいけないの!」とキレたそうです。
と言っても、法事でおさんどんする訳では無く、義実家に来てはタダ飯食べて
帰るだけらしいのですが・・・。
モチロン私達夫婦は仕事と遠距離を理由に色々スルーしてますが。(ご仏前を
送るのは欠かした事無いです)
80名無しさん@HOME:02/10/30 20:23
県営育ちで家柄悪いと言っちゃうトメ、育ち悪そう。
81名無しさん@HOME:02/10/30 21:18
義理弟が3才年下、その嫁は4歳年下。
私は長女で初孫で一人娘だから無意識だけど、うるさいタイプかも。
でもそれに輪をかけて旦那は長男で初孫で、娘しかいない
祖父母にとっては初めての継嗣(旦那の父は婿養子〜)だから
家族の中で、とても優遇されて育ったみたい。

だから義理弟は兄である私の旦那にすごく敵意があるんだな。
私にはちゃんと接してくれるけど、何かと張り合おうとしてくる。
だから嫁の方も私に敵対するんかなぁ。と、最近このめぐり合わせに
運命的なものを感じている私。旦那の方は弟に対して
哀れみ程度しか感じてないらしいけど、向こうはすごい敵対してる。
どうにかならんもんかね、お互いそれぞれが幸せならいいじゃんね。
一人っ子の私には理解できないです・・・。
82名無しさん@HOME:02/10/30 21:27
パラぎみのやつの嫁に限って敵対心むきだしなのはどうして〜〜?
うちのアフォどももそうなんだけど。
83名無しさん@HOME:02/10/30 22:08
被害妄想かな?
パラ(=無職or仕事が長続きしないor身体弱い等)だってことで
何か陰では言われてるんじゃないか、低く見られてるんじゃないかって
思い込んでるのかも。こっちは自分たちの生活が幸せだから
別にお前らの事なんか知ったことじゃないって、分からんのだろうね。

あっちは自分が不満ばっかで、思い通りに行かないもんだから
羨ましがってるんじゃないかという気もするし。
自分たちの稼いだ金で海外旅行に行ったり、別に当然だと思うけど
義理弟夫婦にしてみれば自分たちも行けなければ相当悔しいらしい。
私達が旅行したりすると、必ずその後、即行で行くんだよな。
でも彼らが真似できるのは国内まで。海外は金がないから行けないようだ。
84名無しさん@HOME:02/10/31 01:38
うち夫婦は「ただより高いものはない」と少々我慢しても援助はことわってる。
パラどもはやりたい放題。外食三昧、ゴルフ三昧、国内&海外旅行はすべて親持ちでスイート。
それでもいいと思ってる私に対抗意識燃やすバカ義妹。ウゼエ。何が不満なんだよ。
85名無しさん@HOME:02/10/31 07:53
>81
うちの義弟も「兄にライバル心メラメラ」で困ります。
幼少の頃からです。
お互いに結婚してからは、義弟は
「俺の嫁を兄貴の嫁より幸せにしてやる!」
と、何かにつけて意識してきます。
それにお姫様タイプのギリギリが便乗して・・・。

温厚で鈍感な夫(兄)が弟のライバル心に全く気が付いてない。
よって私だけ距離をおいてます。

だって義弟に「お義姉さ、その指輪ってお幾ら?」
なんて聞かれて。キモかった・・・。
86名無しさん@HOME:02/10/31 10:06
うちの義弟も同じ。ここで叩かれるやつらにはやっぱり共通点がたくさんだね。

「%%たんは絶世の美女」「すごくきれい」
「##(娘)は有名人と結婚させる」とププッって感じのコメントをいちいち口に出す。
2〜3さいの子に「このひととこのひとどっちがきれい?」って聞いて9割方私というであろう
と自画自賛できるぐらい義弟嫁ブサイクなのに。
しかも三十路に手が届こうかと言う女が裏声でクネクネクネクネしてきもい!!!
87名無しさん@HOME:02/10/31 10:20
8881:02/10/31 15:20
>>85
兄にライバル心って、うちだけじゃないんだ〜!
うちの場合も夫(長男)は温厚で鈍感だよ!
そこが善い所でもあるし、悪い所でもあるんだけどね。
おんなじだ・・・

義理弟は私たち夫婦が義実家に行くたびに、兄に向かって
敵意むき出し、普通の会話してるのにすごい大声で
変な突込みを入れてくるから私はずっと嫌だったんだ。
あっちは義実家にパラしてるくせにさ。
たまに遊びに行くと嫌味言うんだわ。ヤダね。

>>86
うちのギリギリも超不細工でワロタ。
高校時代から付き合ってて、結婚まで7年くらい付き合ってたんだと。
今年の正月に見てビクーリしたよ。その上敵愾心むき出しって
意味分からんよ。
結構いるんだあ。
うちも義弟が兄である旦那が面白くないみたいだよ。
うちなんて零細企業の後継ぎで、義弟も同じところで働いてるけど
何かっていえば旦那をバカにしたような口振りなの。
でも実際は能無しで給料ドロボーの使えねーヤシを雇ってるだけ有難く思えってかんじ。
うちのギリギリも不細工だよ〜。
自分の理想はゾウリっての丸わかりのすごいセンスだもん。(w
絶対一緒にいたくない。こっちの品性が疑われるって。
90名無しさん@HOME:02/10/31 17:58
ほんとに皆、共通点ありますね。
世の中にはダメダメな長男というパターンもあるのは知ってますが。
このスレに関しては、義弟=ダメ、パラ、長男に敵対心。
その嫁ギリギリ=長男嫁に初対面から敵対心。
のパターンが多いんですね。

別にさ、今時「あたしたちは長男夫婦よ!言うこと聞きなさいよ!」
なんて全然言うつもりもないし、義理兄弟なんてどうでもいいのにさ〜。
91名無しさん@HOME:02/10/31 18:07
姑や義弟から見たら、長男である私のダーリンは、
性格も悪く無口で気が利かないつまらない男らしい。
結婚前から長男をないがしろにしてる姿を見続けて十五年。
だったらあんたが同居しないよ!と口から血を吐きそうになるくらい
言いたいのを我慢してる私です。長男は本当は駄目なんじゃなくて
次男や母親の飛んじゃってる神経を見続けて来たため、関わらない
人生を選んだだけ。あの人たちと同じテンションの旦那だったら私は
絶対に結婚してない。だって姑と義弟は、ほっと置いたら一日中、二人で
喋り続けてる人。
92名無しさん@HOME:02/10/31 21:41
>91 うちの夫(長男)も義母や次男・三男とは異質なんだ。
全然タイプが違うのね。
義母は自分に似たタイプの義弟をすごくヒイキにしてます。
世間的にみれば長男がマトモで
次男なんかマザコン&パラなんだけど。
義弟はオンナの腐ったような性格で
義母のご機嫌取りだけは上手い。

普段はそれなりに仲良くやってる私たち夫婦が
珍しくケンカになる原因って
たいてい義母&義弟がらみ。
93名無しさん@HOME:02/10/31 21:44
92でつ。
ごめん、もちろんギリギリもよ。
94名無しさん@HOME:02/10/31 22:11
>92
うわ〜〜〜〜、まさしくそう!
気持ち悪いのなんのって。姑って
パラアホ義弟夫婦のために長男夫婦が犠牲となりながらも世話してやることを望んでるみたい。
ハァ??老後は自分の面倒見て欲しくてあぼーんしたあとは義弟夫婦につくせだと?
テメエが地縛霊にでもなって、あいつんちにずっといろよ、アホ!!
95名無しさん@HOME:02/10/31 22:34
普段は義両親&義弟家族でおもしろおかしくやってるみたいなんだけど
何か緊急事態発生すると、とたんに
「お兄ちゃん!お兄ちゃん!」と
義母&義弟の大合唱。
だ、か、ら、お兄ちゃんはアンタたちの
尻拭いするために存在してるんじゃないっつーの!!

で、結局・・・義母と義弟に頼まれて
義弟の子の出産費用立て替えました・・・。
お人よしの長男夫婦ですが、なにか?

あれ?ちょっとスレ違いかも。スマン。
96名無しさん@HOME:02/11/01 00:07
>何か緊急事態発生すると、とたんに
「お兄ちゃん!お兄ちゃん!」と
義母&義弟の大合唱。
だ、か、ら、お兄ちゃんはアンタたちの
尻拭いするために存在してるんじゃないっつーの!!

そうなのよ。「お兄ちゃん」の旦那がカワイソウ。
アカの他人の私はその×100000000000000000000000000000000000000ギリ
カワイソウ。
97名無しさん@HOME:02/11/01 00:10
何か緊急事態発生するとき、

・・つい最近では今頃ワンギリにひっかかったヴァカ義弟
業者に殴られて氏んでくれ。
義弟→ババア→「お兄ちゃん、どうしよう!」だってさ。w
98名無しさん@HOME:02/11/01 01:17
うちの旦那は2人兄弟の長男
兄弟それぞれ実家から独立して全く違う土地で生活してる
ある時、私が義弟嫁と電話で話していて
「(夫兄弟が)普段全くやりとりしないから、あまり仲良い兄弟に見えないね。」
と客観的な私の主観を言ったのに対して
義弟嫁は「うん。うちの旦那、お兄さんとは仲が悪いって言ってた。」と
キッパリ言い放ってくれた・・・・・
例えそれが事実でもそんなこと普通、義兄嫁に報告するもんだろうか?!
ハッキリ言って、この瞬間から言葉を選ばない義弟嫁に絶望!
うちの夫(兄)はどんなに交流がなくたって少なくとも自分の弟の悪愚痴など
これっぽっちも言ったことなかったの!
それどころか、私が夫に義弟のことでちょっとでも首傾げるようなこと言ったら
一生懸命かばってたの!!
と後で叫ばずにはいられなかった・・・・・

でも最近になり月日が流れ色んな事が起きた中で新たな事実がわかった

以前から遠巻きにだけど、私が感じてたのは義弟のうちの夫(兄)への
競争心というか闘争心?・・・それゆえに、あの義弟嫁の発言があったのだろうと
自分なりに解釈して、男兄弟の弟って多かれ少なかれ兄へのそういう思い入れが
あるんだろうなと納得してみたいた
ところが、それもこれもそう、けしかけてるのは夫の両親だったようで・・・・・
それを知った日には思わず唖然としてしまった
夫の両親は事あるごとに話しの中で息子兄弟を競い合わせるよう仕向けて
どうやら自分達に有利な孝行息子を作り上げようとしていたみたい

おかげで兄弟姉妹それぞれ独立して家庭を持っても
仲良くできないでいるのは当人同士だけの問題じゃなく
元は両親の子育てというか子供への対応に原因があるということがよくわかった
くれぐれもうちの子供達はそうならないように育てなきゃと感じた
(長文でごめん)
99名無しさん@HOME:02/11/01 02:09
 にょき 100の予感
100名無しさん@HOME:02/11/01 02:09
ついに。。。100だ
101名無しさん@HOME:02/11/01 04:50
男兄弟の長男の嫁です。
旦那の実家がある町でスポーツの試合を行った時の事です。
旦那の実家が取り仕切って行う為、私も手伝いに行ったのですが、
動きやすい服で着てねと義弟夫婦に言われていたのを信じた私が馬鹿でした。
当日、義弟嫁はバッチリ身支度で選手に花束贈呈でした。
私は、切符のもぎりだそうです。
一度切ります。
 
102名無しさん@HOME:02/11/01 05:03
101の続きです。
自分の器量は分かっていますが、これはあんまりだと思いました。
義父母は花束贈呈の件は知らなかったと言いますが、もし自分の
娘が同じ事をされたらどうするの?と聞いたところ、黙りました。
ヒガミ根性丸出しと自覚して、私はやり返す事にしました。
只今、某スポーツの真っ最中です。やっぱり旦那の実家が仕切る
花束贈呈がありました。園児が花束を選手に渡すのですが、
義弟夫婦の子供は出させませんでした。又切ります。
103名無しさん@HOME:02/11/01 05:15
長くてごめんなさい。
当日、義弟は某スポーツの花束贈呈の誘導をしたと思います。
義弟の子供に罪は無いと思う気持ちより、親が憎けりゃ・・の
気持ちが大きいゆえの事でした。来年も出させません。
104名無しさん@HOME:02/11/01 07:52
うちのギリギリが
「自分の容姿に自信アリ」系の人で
義両親が世間に対して
「うちの嫁イケてる事がちょっと自慢」系の人。

ということで101−103の気持ちがよくわかる。
兄嫁の本音と思われ。
それくらいの反撃は許可しる。
105名無しさん@HOME:02/11/01 07:55
>98
兄弟の闘争心あおる義両親。
うちも同じだわ。
トメが何気に煽ってる事も多いよね。
うちのは何かあると「お兄ちゃん(旦那)に言いなさい」ってタイプです。
自営なので、同じ職場ですが、忍耐強い旦那も流石に腹に据えかねることがあったらしく
かなり義弟を怒ったのです。
そうするとトメは「あの子(義弟)はまだこの仕事を始めて5年しかたってないじゃないの!」と
やたらと義弟を庇うのです。
ちなみに義弟の仕事は頭を使う仕事でもなんでもなく、
単なる肉体労働で、5年もかからず、バイトでも充分やってのける内容だったりします。
またお付き合いのある得意先なら適当に世間話の一つもしつつ
「また次回もよろしく」などと次の仕事に結びつけるように持っていったりすると思いますが
ヤツは仕事が終わると愛想もなしにとっとと帰ってパチンコに行くようなヤシです。
長い付き合いのあるお得意先の方からは、菊蔵にそれとなく注意がきたりして
そのフォローをするのが旦那なのです。
そしてギリギリは得意先を失うような事を平気でしでかす義弟を
「ちゃんと仕事してるじゃない!」と逆ギレするヴァカです。
義弟夫婦ごとあぼーんしたっていつも思っています。
>兄弟の闘争心あおる義両親。
うちの実親がそうでつ。お陰様で兄弟仲最悪でつ。
実母あぼーんなって欲しい。
実の子供でも、からくりに気付くと親を憎むようになります。
そーゆー旦那さん持った方、チャンスなので是非気付かせて
やりましょう(・∀・) 夫婦の幸せに繋がりまつ。
108名無しさん@HOME:02/11/01 09:06
義母が男の子3人産んで
私(長男嫁)が男児2人産んで
ギリギリ(三男嫁)が男児1人産んだ。
この「男家系」の一族の義母が
「女孫が欲しい!!」とボルテージ最高潮の時に
ギリギリが待望の女児出産。

義両親の興味はこの女孫に集中。
ギリギリは鼻高々。
109名無しさん@HOME:02/11/01 09:14
続き。
一族集合すると「女孫バンザイ!」な雰囲気で
以前からギリギリ大嫌いな私はとても不愉快。

それ以来めっきり義実家から足が遠のきました。

義両親が無邪気なだけに罪はないのだけど
言葉にしたら「嫉妬」としか思われないしなぁ。

義両親が「どの嫁も平等」といくら心がけても
どうにもならないことってある。
姪っ子の顔も数回しか見てないよ。
110名無しさん@HOME:02/11/01 09:27
入院中の舅の世話は長男夫婦まかせ。
姑はその間、結構お友達と遊んでいるのを知っている。
次男夫婦は三ヶ月に一度見舞いに来るだけ。
(それも資金援助欲しさに)
見舞いに来るときくらい連絡欲しいが長男夫婦には一切連絡無し。

姑もたまに来る次男夫婦は大歓迎でほくほくと一緒に
病院に行ったりしてる。
気に入らない事は全部長男夫婦に吐き出してすっきり。

旦那よ。いい加減、姑の身勝手さに気付けよ。
いや、気付いているんだろうが。
後は行動あるのみ。

111名無しさん@HOME:02/11/01 09:28
109の続き。

その上なにがおもしろくないって
その女児誕生の時、ヴァカ義弟が出産費用がないって
うちのダンナに借金申し込みにきたこと。

そしてこの女児(現在、幼稚園児)が
ギリギリに性格そっくりの根性悪なんだわさ。
112名無しさん@HOME:02/11/01 09:34
根性悪くて甘やかされまくった女の子って
後に一族の困ったちゃんになりそうじゃん。
113名無しさん@HOME:02/11/01 09:44
あぅ・・・ごめんよ(汗)
うちも今んとこ、一族中一人だけ娘っこだ。
旦那は3兄弟の次男で長男に一人、三男に二人息子がいる。
ギリギリ(3男の嫁)の二番目とうちの出産が時期かぶってたもんでそりゃもうめちゃくちゃ意地悪言われたよ。
そして6ヶ月の時に性別がわかってからは義母が「女孫〜〜♪」とやったら張り切ったので更に大変だった。
私にしたら義母がこっちに来てうるさくされる方が嫌だったのでギリギリの不機嫌が理解できなかったけど・・・(汗)
産んだ後にギリギリがマタニティブルーになったとかで義弟が怒鳴り込んできたけど、それも理解できなかった
114名無しさん@HOME:02/11/01 09:54
>113
読んでいてなんで義弟に怒鳴り込まれるのかがわからなかった。
ギリギリは男の子を産んだの?上が男だからさらに男の子が欲しくなくてブルー?
115名無しさん@HOME:02/11/01 09:56
>113
姑の関心って、マタニティーブルーになる程欲しいもんかあ?
つーか、そんなこと兄嫁に怒鳴り込む義弟もDQNだよね。
別にあなたが「女の子産んで鼻たーかだか(はあと)」みたいなことを
ギリギリに言ったわけでもないんでしょ?
116名無しさん@HOME:02/11/01 10:13
113です。
>114
義弟が酔って怒鳴り込んできて言ってた内容は
ギリギリが重いマタニティブルーで子供二人連れて実家に帰ったこと
原因は私が娘を産んで浮かれていて産後のギリギリへの思いやりがないから。
年上だし兄嫁なのだからもっと配慮すべきなのに一切しなかったから。
どのように配慮が足りないかというと、例えば、
出産後お祝を持ってきていない、電話もしてこない。
(・・・・私はギリギリの出産の日出血で入院してた^^;一度退院して産んだ後も2週間入院。お祝は前もって渡し済)
義母も義兄夫婦もそっちの見舞いにはひんぱんに来たのに、うちには一回だけ。
(それは知らなかった。でもうちも別に来て欲しくなかった)
お宮参りも派手にやって写真を見せびらかした。
(見せたのは義母だと思う^^;)

・・・・・と言うような電波入った内容だったので旦那が庭に蹴り出しました(まじ)

>113
姑の関心なんか私はいらない^^;てか姑持っていって欲しい〜
鼻高々〜してませんし、当然言うわけがないです。
(実際産後で寝たり起きたりで会ってない間にブルーで実家に行ってしまったし)
117名無しさん@HOME:02/11/01 10:20
>116
言い訳ばかり言ってるけど結局見せびらかして鼻高々なんでしょ?
今は一人だけだから珍しがられるけど、いずれブス子ちゃんは飽きられるよ
118名無しさん@HOME:02/11/01 10:39
うちは子梨でギリギリが初孫産んだから、鼻高々されるよ。無視してるけど。
トメが「デパートにでかけるの。つきあって」ていって車で迎えにきたから
乗り込もうとしたら、ギリギリが餓鬼連れで後部座席に座ってた。
「きゅうきょ%%ちゃんも逝くことになったのー」騙された。
「お義姉さん、おひさしぶりです。(餓鬼口調で)
小さいのに一番態度が大きくて、偉い$$(餓鬼)で〜〜〜しゅ」だってさ。
会話からは完全に仲間はずれにしてやったけど。
デパートいって、トメの用事が済んだら、「ベビー用品売り場によってください。
靴下が買いたい。」って。あ、嫌がらせだな、と感じた。
ちょうど私も親友が出産して御祝買いに逝くつもりだったので、「ちょうどよかった。私も御祝送るつもりだから」ってにこやかにいいました。
靴下一足ごときせこくさっさと決められない義弟嫁の横で、
あいつの時より遥かにかわいいお洋服をファミリアで買って、手紙いれて、
店員が「今、特製の写真立てをプレゼント中です」って最後に持ってきたら
「あ、それもいれて送ってあげてください♪」ていってやった。
トメとギリギリはそのオマケは自分達にくれると思ってたみたい。馬鹿?
ベビー用品売り場で私にぽつーんとさせようとしてたのミエミエ。
親友よ、ありがとう!!って感じだったわ。
119名無しさん@HOME:02/11/01 10:40
>117
どう考えても言いがかり、ドキュソは義弟の方
鼻高々!っていうけどお宮参りで女の子の方が華やかなのは見た目からして仕方ない。
責めるなら依怙贔屓した義母に言え!と思うけど、この場合は義母もそこまで騒いでも無さそうな?
>>118
怖い・・・
121118:02/11/01 10:48
すごいピリピリしてた雰囲気だったと思う。にこやかにはふたりとも
してたけどね。後でトメから御機嫌うかがいの電話がきたもん。
トメがいらんこと仕組むから悪い。
122名無しさん@HOME:02/11/01 10:48
>120
そうか?118の態度は当然と思うけど。
123名無しさん@HOME:02/11/01 10:51
次回は迎えに来た時点で、もう一緒に義芋とが居たのなら
「私がお付き合いしなくても良さそうですね」と
こっちはキャンセルすれば。
124名無しさん@HOME:02/11/01 10:52
>122
どっちもどっちだと思う
車内で赤ん坊にアホな当てレコする義妹も、
靴下買うのを「嫌がらせっ煤i ̄□ ̄;」と受け取る118も
125名無しさん@HOME:02/11/01 10:52
>小さいのに一番態度が大きくて、偉い$$(餓鬼)で〜〜〜しゅ」

喧嘩ふっかけてるのはギリギリだろ。
この子の母親の私もアンタより偉いって言いたいんだよ。
126名無しさん@HOME:02/11/01 10:55
ギリギリは子どもがいないので、メンタル面で気を使います。
自分に置き換えたら、やはり辛いと思う。
127名無しさん@HOME:02/11/01 10:56
みんないるときに(しかも小梨さんも)靴下一足だけわざわざ買いにいこうっていいだすのって、嫌がらせじゃないの?
姑が一番悪いと思う。
129名無しさん@HOME:02/11/01 10:57
靴下くらい普通何足ももってるだろ。
何でわざわざ一足だけ・・・嫌がらせだよ。
130名無しさん@HOME:02/11/01 10:58
>124はげど
別に118に運転しれと要求したわけではないし
あくまで二人とも義母のお供でデパート行ったんだし。
ファミリアの靴下もギリが自腹で買ったんでしょ?
118も友人のギフト買うことができて一石二鳥じゃん、
何故「いやがらせ」っと怒るかなぁ
131c:02/11/01 11:00
朝日新聞社員の犯罪史
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm
●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
..
132名無しさん@HOME:02/11/01 11:06
ギフト買うのはたまたまだったから118は助かったんじゃないの?
普通は小梨はベビー用品売り場なんて逝かないんだから。
自分が小梨でしかもトメまで一緒のときにいこうっていいだすのは
嫌がらせってとられても仕方ない。
133d:02/11/01 11:11
朝日新聞社員の犯罪史
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://homepage.broba.ws/asahicom/asahistory.htm
●渡辺秀実(21) →朝日新聞販売店員、新聞勧誘のため訪れ、会社員の顔を殴り重傷を負わせた
●松岡善隆(52) →朝日新聞販売店長、軽トラックで身体障害者をはねて殺害し逃げる
●鍋谷督成(39)→朝日新聞整理部記者、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕
●西川至人(32) →朝日新聞専売店配達員、女性会社員(32)を強姦の疑いで緊急逮捕
●渡辺和彦(29) →朝日新聞松本支局員、住居侵入の現行犯で逮捕
●中村富生(68) →朝日新聞販売店経営、法人税法違反(脱税)罪で浦和地裁に在宅起訴
●内藤好之(57) →朝日新聞学芸部記者、器物損壊の現行犯で逮捕
●古屋聡一(30) →朝日新聞経済部記者、傷害の現行犯で逮捕
●川井真澄(24) →朝日新聞販売店従業員、会社員、谷森○さん(23)の首を絞めて殺害
●奥村恒彦(60) →朝日新聞嘱託、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で大阪府警が逮捕
●脇元勝則(41) →朝日新聞専売所店長、競馬のノミ行為をしていたとして、競馬法違反容疑で逮捕
●戸田不二(55) →朝日新聞旭川支局記者、道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕
●山川幸生(30) →朝日新聞社会部記者、女子中学生にいかがわしい行為をし、強要の疑いで逮捕
●小川実(44) →朝日新聞販売店配達員、同僚の右わき腹を包丁で刺し殺人未遂の疑いで逮捕
●渡辺哲(24) →朝日新聞販売店店員、新聞購読の強要容疑で逮捕
●藤芳浩(39) →朝日新聞広告第五部次長、女性の前で下腹部を露出。公然わいせつで現行犯逮捕
●永島学(31) →朝日新聞外報部記者、都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●西村章(60) →元朝日新聞社部長、 都迷惑防止条例違反(粗暴行為の禁止)で現行犯逮捕
●辻武彦(29) →元朝日新聞勧誘員、会社員から現金41万円を奪い、強盗の疑いで逮捕。
●東郷茂彦(56) →元朝日記者、女子高生の左足太股をなでまわす。過去痴漢での逮捕歴が9件
.,
134名無しさん@HOME:02/11/01 11:11
>118
ビミョーに被害妄想・・・

そういう場合、デパートでいったん解散して、それぞれが自分の買い物すませて
再度集合、してますが、私は。
135名無しさん@HOME:02/11/01 11:16
>129
普通、何足も持ってるよ、靴下。
で、ファミリアで1足買う場合は「おしゃれ用」「冠婚葬祭用」
が欲しかったのではないかと思われ。
嫌がらせ・・・ではないと思うが。
136118:02/11/01 11:30
なんか、すごい反響になってますね。汗。

靴下は「穴があいたから」といわれましたので、別に今一足だけ
なんで買うのか不思議という感じでした。

被害妄想してしまうくらい、数々の嫌がらせをされて、絶縁してたのに
また騙されて一緒にされて、すごく腹がたってました。
妊娠中ふたりでいるとき「お義母さんが、お義姉さんが子供がまだできないなんて人間として云々って、悪口いってましたよ。」って
私にわざわざいうような性格のひとですから、悪気はあったんだと
思いますけどね。もう一生会わないつもりでいるからいいんだけどね。
137名無しさん@HOME:02/11/01 11:33
ま、とのかく義母・兄嫁・弟嫁は
子アリ・小梨でも神経使い
子の性別でも神経使い
そーゆーことが戦いの始まりになりやすく
しょせん穏やかに付き合えない関係なのだろう。
不毛・・・。
138名無しさん@HOME:02/11/01 11:35
>137
そ、だから距離をおいてれば済むことなのに、
やたら「仲良し」を夢見るトメが、引っ掻き回してるんだよね。
139名無しさん@HOME:02/11/01 11:35
・・・やっぱり118の義弟嫁って性格悪いと思うけど・・・・
140名無しさん@HOME:02/11/01 11:37
118の書き込みだけでは、一概に義弟嫁ばっか責められない
と思っただけ。136の追記読めばそう思うけどね。

こじれたから、お次どうぞ。
141名無しさん@HOME:02/11/01 11:38
>138 同意。
仲良しは幻想だ。
142名無しさん@HOME:02/11/01 11:40
>「お義母さんが、お義姉さんが子供がまだできないなんて人間として云々って、悪口いってましたよ。」

こんなこと本人に伝えてるくせに、トメと小梨を一緒にベビー用品いこうって誘うなんて、残酷だ。
143名無しさん@HOME:02/11/01 11:49
友人のいない寂しい義母&嫁などが
ヒマを持て余して安易にお互いに接触してくるのが
ワザワイの発端ではないかと最近気が付いた。

義母&次男嫁&三男嫁
お互いに何度もイヤな目に遭いながら
陰で悪口言いながら
それでも年中、鍋パーティーやら
お泊り会やら、一族お出かけをやっている。

・・・学習能力のないヤツら。
寂しがりや&暇としか考えられない。

私? ひとり距離置いて快適な長男嫁ですが。
144名無しさん@HOME:02/11/01 12:18
ベビー用品売り場の話はもういいかな?
遡って>>116の義弟どうよ?
一人だけ女の子産んだ場合って、周りに配慮って必要なんでしょうか?

今お腹にいるのが女なのでちょっと怖くなってしまったので
145名無しさん@HOME:02/11/01 12:29
>144
言いたい香具師はどんな状況でも言うからねえ。
身内の話で恐縮だが、うちの義伯母は自分ちの嫁が妊娠した途端に
「絶対男の子だ。」と念じ続け、プレッシャー与えて、目出度く男子出産と
相成ったのだけど、その後も連続で2人男の子を産んだら、
「男を3人も産んだと思って手柄顔で、最近態度がでかい。」と親戚に
言いふらすような人。
そのくせうちの母親(義伯母から見ると旦那の妹)が女の子しか産まないと
「跡継ぎ長男の家に嫁いだのにねえ。やっぱり男の子を産まないと。」と
説教モード。

結論「DQNは言いがかりをつけるのがお好き」
146名無しさん@HOME:02/11/01 12:32
>144
上の方でもあるけど、女の子ってどうしても行事の時に華やかになるから
ひがみっぽい相手だと、贔屓!見せびらかし!と言われる場合もあるかも。
(七五三とかお雛様想像して貰えばわかるはず)
だから別に普通にしていれば怖がらなくて良いと思いまつ
147名無しさん@HOME:02/11/01 12:55
お祝い事の写真とかみせないようにする。
もちろん義母にもクギさしとく。

みたくないよ・・・普通。姪っ子の華やかな行事なんか。
私自身もひがみっぽい兄嫁(男児2の母)ですが。

目に入らないところで盛大にやってください。
くれぐれも「ご招待」なんて困りまつ。
写真入り年賀状も破いて捨ててます。
148名無しさん@HOME:02/11/01 12:58
>147
本人に、見せるな!はわかるんだけど義母に釘させまではむり、
てぇか図々しい要求だと思う。
嫌なら自分が義母か旦那に言えばいいと思うのよ
149名無しさん@HOME:02/11/01 13:01
147です。
そうですか。
すまん(素直に反省)
150名無しさん@HOME:02/11/01 13:01
>>147
そうか?私は2男の母だけど
「みたくないよ・・・普通」ってのは違うと思うけど?
あなたが見たくないだけで「普通」ではないと思う
151名無しさん@HOME:02/11/01 13:03
子の性別にかかわらず
ギリギリの子のお祝い事なんか
興味ないな。
152名無しさん@HOME:02/11/01 13:04
>>147
気持はわかるんだけどね〜
親戚だとどうしたって写真は目にするよ
義弟や本人が持ってきたんなら旦那を介してストップかけるのも良いけど
ババーを止めることは誰にも無理だろう(汗)
まして孫娘と一緒にババーが写った写真があったりしたら絶対見せられる
153名無しさん@HOME:02/11/01 13:04
>147です 150さん
再び、ゴメン。(反省)
154名無しさん@HOME:02/11/01 13:08
女の子の行事事は色も赤やピンクで華やかだし、どうしても目立つものだからね
でも、それを周りに気を使って控えめにしれと言うのも妙だし
一族中に娘が一人ならジジババの溺愛対象になっちゃうのは仕方のないことかも
男の子の母としては面白くないけど、性別は変わらないんだし
155名無しさん@HOME:02/11/01 13:08
ピリピリすんの、やめましょう。
156名無しさん@HOME:02/11/01 13:08
>150です。こちらこそごめんなさい(言い過ぎた)
157名無しさん@HOME:02/11/01 13:10
>152
>ババーを止めることは誰にも無理だろう(汗)
うん、無理だ。
普段から暴走気味なヴァヴァなのにそんな写真撮ったら
親戚だけでなく近所でも見せて回るに違いない・・・欝
158名無しさん@HOME:02/11/01 13:13
えー、私もみたくないです。
破いて捨ててるクチです。義姪の写真なんてもらったってねぇ。
159名無しさん@HOME:02/11/01 13:15
うちは双子の娘だけだから、男の子がいる家羨ましいけどな〜
七五三の袴とか可愛いし
女の子は3才くらいから「あたしきれい?」っていうけど(それはそれで可愛いが)
男の子は「ままきれい〜」って言ってくれるらしいから羨ましいよ^^
160名無しさん@HOME:02/11/01 13:17
男でも女でも嫌いな人の子は嫌いだよ。
161名無しさん@HOME:02/11/01 13:17
男でも女でも義弟嫁の餓鬼なんかウザイだけ。
162名無しさん@HOME:02/11/01 13:18
けこーん!!!
163名無しさん@HOME:02/11/01 13:18
だ〜か〜ら、攻撃の矛先をギリギリに持っていくのは基本的に間違い。
(じゃない場合もあるが)
トラブルの根幹はトメなんだってば。
間にたって、いらんことばっかして、モメさせる。

息子嫁2人に結託されたくないんだよ。
164名無しさん@HOME:02/11/01 13:19
147です。
いや、気にしてないですから。

自分でもすごく「嫉妬深い」性格だってわかってるんです。
で、ギリギリも同じくらい嫉妬深い。

私は自分の心にメラメラと嫉妬心が湧くとそこからすぐ逃げて
そこには(ギリギリ)近づかなくなる。
ギリギリは絶対逃げない人で、そのかわり意地悪や無視など
大人気ない態度で威圧。

あぁーーーあ。疲れます。
自分の嫉妬心にもギリギリにも。
兄嫁の皆さん、いいアドバイスあったら教えてください。
165名無しさん@HOME:02/11/01 13:20
>163
あんた、スレ違い。攻撃されてしかるべきギリギリを叩くスレなんだからさ。
166名無しさん@HOME:02/11/01 13:20
「お嫁さん同志、仲良く」
っていうのは、あくまでも2人仲良く私におつかえしなさいってこと。
自分抜きで、嫁さん2人仲良くしてれば、
それはそれで気に入らないのが、トメ!
167名無しさん@HOME:02/11/01 13:22
>164

すごくわかる、それ・・・・。
ネンチャクなんだよね、あいつらって。
ストーカーそのもの。
168名無しさん@HOME:02/11/01 13:27
>164
(読む前に)決して、これがお勧め!ってわけではないのはご了承ください
どうしても息子だけなのが辛いのなら、経済的なことを考えた上で3人目を作ることを検討する。
医者に酸性ゼリーを貰う男女産み分けの場合、ほしいのが女の子なら成功率は9割だから

別にむすこだけな生活が辛いわけでなくギリギリが嫌なだけだ!って場合は
距離を置くことと、男の子の母であることを目一杯楽しむこと
男の子二人のお揃い服は格別可愛いですよ

ギリギリに追いつかれないように逃げ上手になってください
がんばれ^^
169名無しさん@HOME:02/11/01 13:32
>168 ありがとう。

嫉妬してるのは「女児」だけではないです。
何かにつけてギリギリと嫉妬合戦に。

逃げてていいのかなぁ。
170名無しさん@HOME:02/11/01 13:33
>164
あなたが嫌ってるギリギリの姿って、あなたそのものなのでは・・・
171名無しさん@HOME:02/11/01 13:36
>169
逃げて良いよ
戦っても仕方ないし、戦う値打ちがある相手じゃないもん
172名無しさん@HOME:02/11/01 13:36
>170
心理学の本なんかには、そう書いてあるよね。
でも・・・それを認めるのは・・・

つらすぎない!?
173名無しさん@HOME:02/11/01 13:37
>172
だね。スマソ
174名無しさん@HOME:02/11/01 13:44
ギリギリを叩いて叩いてたたきまくった後に
自分の中の「競争心」に気づいて
闘いの「火種」みたいなのが
自分の方にもあるってこと
本当は気づいてたりするんだ。

スレちがい&意気消沈カキコでごめん。

175名無しさん@HOME:02/11/01 15:39
長男嫁ですが、いろいろ勉強させてもらったよ、このスレ。
私は別居で小梨でマターリしてるけど、今年義弟が結婚したから
これから嫌なことありそうな気配。
できるだけビジネスライク(?)で、距離を置こうっと。
もう既に敵対心は持たれてるんだけどね。(^_^;
176名無しさん@HOME:02/11/01 15:41
>175
>もう既に敵対心は持たれてるんだけどね。(^_^;

それって、すでにアナタが敵対心を持ってる証拠・・・
みたいだね。上のレス読むと。
177名無しさん@HOME:02/11/01 16:33
ウザい義弟嫁が1匹朝からずっと紛れ込んでる模様
178名無しさん@HOME:02/11/01 16:57
まんなか嫁ですが(義弟嫁も義兄嫁もいる)
お互いにライバル心はありますよ、多少は。

ただ、義兄嫁に対しては「負けてもいいや〜、ダンナ、弟だし」
みたいな余裕があるんだけど、義弟嫁に負けるのはチョットおもろない。
目下に負けるのって悔しいのかな・・・
179名無しさん@HOME:02/11/01 18:11
どうゆうのが「負け」になるの?
180名無しさん@HOME:02/11/01 18:33
私も知りたい
181名無しさん@HOME:02/11/01 18:43
長男嫁うざくて嫌い
なんかあれば 家は長男だから〜と優越感風ふかせ(何の?
愚痴が多くて 次男嫁は楽よね〜という

バカめ いやなら 次男と結婚しておけばよかったのにね
182名無しさん@HOME:02/11/01 18:47
長男嫁私の1歳上なんだけど、家に車が無いため迎えに行かされる。
家もまったくの逆方向なんだけど車買えっての。
「車買うと維持費も大変だしね〜迎えに来てもらえばいいし」だって。
183名無しさん@HOME:02/11/01 18:49
>181
 スレちがいも甚だしい。
 
旦那は次男。こてこての次男教。実家マンセー。後継ぎの義兄にマンセーなの
です。義兄もこてこての長男教。義兄嫁さんも長男嫁教信者。
なんかついていけないのですう。
185名無しさん@HOME:02/11/01 18:56
181〜184

すれ違いです。義兄嫁が嫌いスレにいってください。
ここはあなたたちを嫌ってる義兄嫁が集うところなので。
おながいします。
186名無しさん@HOME:02/11/01 18:59
明日帰省

義姉さま お布団干した〜?
ちゃんと接待してよね
忙しいのに爺婆が呼ぶんだからさ
あんたへの愚痴を聞かなきゃならない私も
大変なのよ
どうせどうでたって義兄嫁には嫌われるんだ。
なるべく会わないようにしてれば「顔も出さないなんて何事」行けば迷惑
される。
どうしても価値観合わない人間がいるんだからさ、もういい加減にほっと
いてちょうだいな。
188名無しさん@HOME:02/11/01 19:02
>186

干したわよ、ギリギリ子ちゃん!
雨の中たっぷり湿気を吸って、丁度素敵なじっとり加減よ〜。
早くいらして♪楽しいおしゃべりしましょ。
めったに旦那実家なんて顔出さないから、義兄嫁のことなど何も知りません。
でもこの前本家で不幸があって行って見たら親戚や近所の人会うひと会う人皆義兄嫁の悪口
ばかり。怖くてもう義兄嫁には会えません。
190名無しさん@HOME:02/11/01 19:06
>188変な人。
191名無しさん@HOME:02/11/01 19:06
このスレに来る義弟と義弟嫁は

義弟がパラ、ダメ、無職、またはDQN
その嫁もパラ、競争心の塊またはDQN

のみとなっております。
上記以外の義弟嫁は来ない方がよろしいかと。
192名無しさん@HOME:02/11/01 19:06
>188

ギリ婆さま
コタツの中で足の蹴り合いしましょうねえ
アンタの糞ガキ 塾行ってもむだよん
193名無しさん@HOME:02/11/01 19:07
うちは床暖房だからコタツなんて、ないけど?
194名無しさん@HOME:02/11/01 19:45
DQN兄嫁のスクツじゃん、ココ。
自分達がメラメラして義弟嫁を観察してないと、気付かないことばっかだよ。
195名無しさん@HOME:02/11/01 20:38
>>194
そうですね。反省しました。
義弟嫁のこと、不当に扱っていたと思います。
仲良く出来るよう、そして義弟嫁に敬意をもって接することが
できるように努力していこうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
196名無しさん@HOME:02/11/01 21:51
なんだ? このスレ義兄嫁嫌いスレになったの?


次男嫁、三男嫁、四男嫁、五男嫁、六男嫁、七男嫁、八男嫁、
九男嫁、十男嫁、十一男嫁、十二男嫁、十三男嫁、十四男嫁は
カエ(・∀・)レ!   (十五男嫁以降は許可)
197名無しさん@HOME:02/11/01 22:05
>196
アタマワルソー
198名無しさん@HOME:02/11/01 22:56
>>197
ソフィーマルソー
199名無しさん@HOME:02/11/02 02:32
義弟嫁になる予定の子がウザい。
いつも義弟の行くところにくっついて行く。
私がケコーンするときに実家から新居へ引っ越しをするときも
夫が義弟に手伝いを頼んだら彼女も一緒に付いてきたよ。

「いつも『2人で1セット』って言われるのがうれしいんだあ♪」
と義弟と自分がいつも一緒にいる事が一番大切だと言うんだよね。
「自分の友人、知り合い=義弟の友人、知り合い」が自慢!
うちは「夫婦であってもそれぞれの好みやつきあいがある」と
個人尊重型なので義弟たちのようなべったり型とはそりが合わないよ。

しかも結婚前から夫実家に泊まり込んでいて
「家族の一員扱いされている」ことも自慢の一つ。
私は結婚しても義両親とは家族と思っていないから
自慢されても自慢にならない。

そして年齢と学歴が私の方が上だからと私に対して
一方的にやっかんでいると夫から聞いた。マジウザいよ。
200名無しさん@HOME:02/11/02 02:34
200ゲト
201名無しさん@HOME:02/11/02 06:34
兄夫婦が偉くて正しく、弟夫婦が黙っていれば良いって訳じゃない。
ただ、自分や自分の子供がされて嫌な事はお互い注意してほしいだけ。
202名無しさん@HOME:02/11/02 07:56
>>199
>そして年齢と学歴が私の方が上だからと私に対して
一方的にやっかんでいると夫から聞いた。

義弟嫁がそう言ってたと、わざわざアナタに伝えるダンナってのもなんだかな。
203名無しさん@HOME:02/11/02 08:24
199さんは、
「自分達は個人尊重型」夫婦と言いつつ、「2人で1セット」の義弟夫婦を
みてムカムカし、
「義両親とは家族と思っていないから」と言いつつ、「家族の一員扱いされ
ている」義弟嫁をみて穏やかでない。
なんだかな。
204名無しさん@HOME:02/11/02 10:04
義兄嫁って大変なんだね。
親戚全部と絶縁すれば楽になれるよ。どこか遠い国にでも行けばもっといいよ。
旦那もついてくればいいね。
205名無しさん@HOME:02/11/02 11:11
ワタクシはもうすぐ離婚いたします。まあ、いがみあうこともなく、さっぱりと
離婚できそうです。それならそれでいいじゃん。
なのに、なのに義弟嫁はですねえ。大げさにしたい!
大げさ大好き。
だいたい、自分も離婚家庭で育ったらしく、義理ママに虐待を受け、悲しい
少女時代だったらしいです。ま、それはかわいそうですわね。で、お決まりの
ようにぐれて、オトコに走り、水商売ですわ。ありきたりですね。
だからといってですよ、どーしてワタクシのコが、あなたと同じ運命を
たどるのか・・・・と。なんで離婚家庭=不良なのかと。かっこ悪いじゃんね。
いまどき、そーいうの。
まあ、ご丁寧に、いまどき便箋5マイにわたり、お手紙をいただきました♪
ワタクシたちが離婚しなくなったら、あなたの楽しみがなくなるわよ!
離婚したって、楽しみがなくなるけどさ。
まあ、ほかっといて。って感じです。
206名無しさん@HOME:02/11/02 11:13
ここはDQNな義弟嫁が書き込みに対して嫌味なレスを付けるスレになりますた。
207名無しさん@HOME:02/11/02 11:40
>205
大変だったですね。私も離婚家庭に育って苦労したから分かるけど
子供がいて離婚する人を見ると、自分のように苦労しなければいいなと
思わずにいられないとこあるんだな。でも義家族の離婚にいきなし
手紙までは書かないと思うけど。(w
やはりそこまでいくと、嫌味ですよね。
離婚する本人自身が最も辛いんだから、そこは汲んでしかるべきかと。
まぁその義弟嫁がちょっと人の気持ちが本当の意味でわからない
人なのかも知れんね。でも離婚後も頑張って欲しい。
「片親のうちの子供は・・・」とか言う人って必ずいるもんだよ。
子供も友達のお母さんとか似「お父さんはどこにお勤め?」とか
悪気なくも訊ねるもんだし。そういう時、子供は戸惑うんだよ。
そういう戸惑いとか、ひけ目とか、沢山感じるんだ。
だから205さんも子供さんを見守ってやって欲しいです。

あ、結局私もおせっかいをしてしまったね。DQN認定か。
208名無しさん@HOME:02/11/02 12:09
DQNに嫌味言われて腹立てるのもバカらしいので放置しては?
209名無しさん@HOME:02/11/02 16:28
>202
つーか「学歴が上」はやっかむかも知れんが、「年齢が上」を
やっかむとは思えん。
210名無しさん@HOME:02/11/02 16:50
やっかまれたいんでしょ。
211名無しさん@HOME:02/11/02 17:49
>>208
了解しました。
賢明なる長男嫁の皆様、暫くDQNは放置で参りましょ。(^^)
212名無しさん@HOME:02/11/02 19:38
賢明な嫁が、こんなところで毒吐くわけなかろ。
賢明な嫁なら義家族ともうまくやり、親戚連中からも大いに好かれ、義弟嫁達からは
尊敬されているはず。
何で荒れてるか分かったよ。
義兄嫁が嫌いスレッド、何時の間にか消えてたんだね。
ちょっと前まであったよね?
賢明な義弟嫁のどなたか 新しい義兄嫁叩きスレを立てて下さいです。。。
215名無しさん@HOME:02/11/05 16:05
年末年始の帰省の予定を考える季節となりました。
ウザいギリギリと顔あわせるの嫌ですね。

・・・ついでにアゲ。
216名無しさん@HOME:02/11/05 16:14
訪問するのもされるのも嫌なんだよ〜〜〜!!
嫁はみんな自分の実家に帰るという法律を作って欲しい。
217名無しさん@HOME:02/11/05 17:04
私も来年の正月については鬱です。

ちょっと前にも書いたんだけど、11月に式を挙げる予定だった義弟夫婦が
予算的に厳しいとか、家具を買ったりしてお金がなくなったとかいう理由で
いきなり9月になってから式場キャンセル、式は無期延期と伝えてきました。
(というか、連絡は全て親任せだけどね。トメが電話でぼやいてた・・・)
そんな訳で、義両親のことだから式を挙げられない次男夫婦の為に
お正月は「家族」皆でお祝いしてあげようムード。今から超ウツです。
私だったらそんなことされるの絶対嫌なんだけどな。
大体、式を挙げられないほど家具を買っちゃうとか、そんなのありかなぁ?
何でそんなに計画性がないのだろうか。そして自分勝手なのだろうか?
大体結婚式のことも最初の式予定日から一年以上経ってるし
式の日取りは二転三転・・・。春に挙げる、やっぱり夏に挙げる、
そして気に入る式場がなくて結局11月になったんだよね。
どっちも生まれてからずっと地元にいて、車もあるし、
予算を決めて動けば準備できると思うのだけど。

ちなみに私達の結婚は夫が東京で仕事、私は地元に住んでたので中距離恋愛。
お互いの地元で式を挙げる為に、夫は土日に東京から電車で通って
全部二人だけで準備した。親は一切ノータッチ。お金も自分たちの
貯金のみでできる範囲にして、質素にした。
結婚式から赤字でスタートしたくなかったからね。
確かにチョト貧乏臭かったかもしれないけどさ〜。(w
218名無しさん@HOME:02/11/05 17:10
>217

計画性のある貴方が失敗、、

長男を選んじゃったなんて、、クス
219名無しさん@HOME:02/11/05 17:19
というかトメらのおせっかいが嫌!
そいつらも二人っきりの方がよっぽどいいと思ってるかもよ。

うちは義弟夫婦が式より車買うって言い張ったのを無理やり式を挙げさせて
代金は親もちという愚かなことをしました。その金だってこっちがだいぶ出
しました。好きにさせりゃあいいものを。
220217:02/11/05 18:03
>>219
そうですね。そういうのも嫌ですね。
私もそう思うんですよ、だって何か「結婚式挙げられなくて残念ね」って
言われるの、嫌だと思うんですね。
義弟たちには結婚式より家具の方が大事で別に何とも思ってないかも
しれないしね。そうなるとお互い気を使うばっかりで全然楽しくも
ないし、無駄だよね〜。ほんと、盆正月の実家参りは嫌な慣習だ。
221名無しさん@HOME:02/11/05 18:12
今日、義弟嫁から電話があった。
「週末にお義母さんとこへ行くので車を貸してください」
自動車保険の関係で家族以外運転できないから貸せないよん、と断わったら怒る怒る
「私たちは家族じゃないって言うんですね?その言葉お義母さんに言いますよ?いいんですか」
あ〜 別に構わないよ。どぞどぞ(wと電話を切りましたが、自動車保険がどうなってるのか知らないのねぇ(ため息)
まあ、車持ってないからそんな知識持ってないか(w

その後夕方になって「やっぱり貸してくださーい」
昼間と同じ事言って断わったけど脳内あぼーんの時間短すぎないか?(苦笑)
222名無しさん@HOME:02/11/05 18:19
>221
バカはほっとけ。
大体なんで人さまの物をいけしゃしゃあと借りて行こうと考えるのが間違い。
貸して事故ったらどーするんだよねえ。
223名無しさん@HOME:02/11/05 18:23
>221
トメに言いつけると言えばびびると思ったのかねぇ
そんなに車が必要なら買えばいいのに
買うのが無理ならレンタカーしれ
224名無しさん@HOME:02/11/05 18:24
>>221
やだねぇ、車持ってない人ってそういう知識まったく無いから、、、。

「生計を共にしてない家族は家族扱いにならない」
「もし保険会社の規定を破って事故を起こした場合、保険会社は
一切保障をしない(お金出ない)」
「車の持ち主に損害賠償請求一切が来るので、保険に定められていない
使用者への貸し出しは出来ない」
「もし、それでも貸して欲しいならば、臨時保険(だいたい一日あたり
5000〜10000円ぐらい)を自分で掛けるべし」
と言ってやって下さい。
225名無しさん@HOME:02/11/05 18:26
>>221
222に同意。
タクシー、バス、電車など使うべしだよね。
事故ったりしたらどうするんだ、ほんとに。
車使いたいなら買えっつのな。
226名無しさん@HOME:02/11/05 18:29
レンタカーすればいいのにね アフォ?
227名無しさん@HOME:02/11/05 18:31
そして結局どうするのか気になります>>221
228名無しさん@HOME:02/11/05 18:38
他人の車を借りる時点でいやになるんだが。レンタカーの方が気が楽だろう
にね。
229名無しさん@HOME:02/11/05 19:43
レンタカーはお金かかるのがイヤなんでしょう
義兄の車=家族の車=私の車だからガソリンもただ!って思ってそう
230名無しさん@HOME:02/11/05 19:44
それうちのトメみたい。
231名無しさん@HOME:02/11/05 19:47
義弟夫婦が頭金もないのに
家を買う!って大騒ぎしてます。
無理だと思うんだが。
232名無しさん@HOME:02/11/05 20:05
>229
たしかにw
ガソリン入れて返す気もなさそうだ
擦ってもシカトするね
233名無しさん@HOME:02/11/08 13:17
私の不妊をネチネチ虐め続けた義弟嫁が、
産休後の職場復帰が義弟の転勤で子育てしながらは無理になりそうで
辞めるかどうか(やめざるをえない状況なんだけどさ)悩んでる、と
トメに聞いたので、朝から気分がいいです♪

お前馬鹿なんだからもっと悩め!!アホ
234名無しさん@HPME:02/11/08 13:46
>234
「お金がない」だの「貸して」だの言われても出しちゃだめよ〜ん。
235名無しさん@HOME:02/11/08 15:17
結婚して3年間きちんと貯金してから作ったうちの子と
自分(出来婚)の子を「同じ年の子供なのに待遇の差がひどい!ずるい!!」と大騒ぎするギリギリ
「あたりまえでしょ?産むお金の他に行事や育てるお金だってかかるんだよ」と言ったら切れて泣いて暴れて
ばつが悪かったのか「お義姉さんが虐める」と子供置いて実家へ逃げた(^_^;
置いていった子は1歳半(^_^;義母が面倒見てる
義弟は「謝らない限り迎えに行かない」と断言してしまった・・・・さてどうなるのかなあ
待遇ったって235さんは自分の貯金でいろいろしてるんだよね。
じじばばにやってらっているようにギリギリが勘違いしてるのかな?
だとすればバカだね。
237名無しさん@HOME:02/11/08 15:29
>236
勘違いとかそういうレベルじゃなくて
たとえば可愛いブランド服とか「2枚あるなら1枚ちょうだい!」て言うんです(^_^;
で、断ると「同じ年なのに・・・ひどい(泣)」となるわけです
「見ると腹立つのに義姉が意地悪くいくらでも買って見せびらかす」と
義弟に泣いて訴えたこともあったと旦那が義弟から聞いてきました(^_^;
238名無しさん@HOME:02/11/08 15:33
>237
被害妄想ギリギリ!!
239名無しさん@HOME:02/11/08 15:35
>235
自分と旦那の甲斐性なしを恨まずに、計画的に貯金した人を羨んで妬んでるのか・・・
義弟が迎えに行かなかったら怒りながら帰ってくるだろうね
帰るの恥ずかしい、なんて考えるオツムはないだろうし
240名無しさん@HOME:02/11/08 15:39
>>235
誰が誰にあやまるの??
よく言ったね!グッジョブ!
全然苛めてなんかないのにね。
当り前のこと言っただけじゃん。
242名無しさん@HOME:02/11/08 16:28
>240
義弟は大学4年で出来婚したこと以外はまともなので
ギリギリが外へ聞こえるような大騒ぎして、しかも子供を置いて出ていったことについて
「迷惑かけたことを反省して謝って、義実家と同居OKしないかぎり、迎えに行かない」と・・・
結婚してまだ2年たってないのに離婚話が数回出てるのでそういう気かもしれないです(^_^;
243名無しさん@HOME:02/11/08 16:36
そりゃ言っちゃ悪いけど早めに決めたほうが子供のためだね。
「子供が可哀想」といいながら子供を置いていくってか・・。
「子供」じゃなくて「私が見せびらかしたいと思ってるのに
もっと良いものを用意して見せびらかされた。くやしいー」
って感覚?これじゃ子供は守れんぜ。
244名無しさん@HOME:02/11/08 16:42
大学四年で出来婚って義弟夫婦は生活どうしてたの?
妊娠してるんだからギリギリが働いて養っていたわけじゃないよね?親がかり?
245名無しさん@HOME:02/11/08 16:58
出来婚でも何でも子供できたら周囲が色々してくれる!
ってドリーム持ってたのかねえ<ギリギリ
現実はそうはいかなくて
更に目の前で欲しい物がぶら下がってるから
ずるいずるい〜〜あたしは?うちの子は?!ってヒスってるんか?
246名無しさん@HOME:02/11/08 17:04
ホントは見せびらかして気持ちよかったんでしょ?w>237
247名無しさん@HOME:02/11/08 17:06
しかしさ、娘がそんなことで実家に帰ってきて実両親は
どう思ってるんだろうねぇ。娘可哀相、鬼の兄嫁、
夫実家になんか戻らんでよろしいという感じか?
だとしたら救いようがないね。
248名無しさん@HOME:02/11/08 17:08
>247
そう思うならブランドベビ服くらいギリギリ親が買ってやってると思う
ドキュギリギリの親はドキュ
249247:02/11/08 17:18
>>248
そうか・・・やっぱりそうなのかな。
でもそうだよね。娘が出産したんだもんね。
でも娘の親はさ、義弟が「妊娠させて」責任とらせて
向こうにやったんだから、よくして当り前と思ってるかもね。
250名無しさん@HOME:02/11/08 17:24
>>249
ごめん・・・よくわからないんだけど
ギリギリの親が「良くして当たり前」と思うって
義兄嫁にもベイベの服を譲ったりの好意強要して当然って事?
251名無しさん@HOME:02/11/08 17:30
子供が同年代だと何もかも比べてしまう。
これって嫁同士、仲が悪くなる大きな原因だよね。
努力して消せる感情じゃないんだよ。

なるべく顔あわせないのが一番良い。

・・・会えば会うたびに
消耗して疲弊するだけですよ。
252名無しさん@HOME:02/11/08 17:33
私は長男嫁ですが
次男の子と年が近いので
比較して心の休まる暇がない。

三男の子はうちと10歳以上年が離れて
いるので、比較しないし
嫁同士も問題ない。
253名無しさん@HOME:02/11/08 17:34
なんか堅実げに書いてるけど、
3年も貯金しないと子供作れないなんてしょーもない人は
義理妹いじめするしかうっぷんの晴らしようがないんだよねw
254名無しさん@HOME:02/11/08 17:36
>>252
比較って子供の出来?
それとも(例えば上のベイベ服みたいな)経済的なこと?
255名無しさん@HOME:02/11/08 17:45
>254

252です。
性格や容姿・服・成長の早さなど
すべてですよ。
256名無しさん@HOME:02/11/08 17:49
>255
服は親ががんばって働けばいいけど
容姿や成長度合いは・・・子供が気の毒
257名無しさん@HOME:02/11/08 17:50
>>253
3年貯金しないと子供作れ無かった、んじゃなくて
3年貯金してその後に子供作った、だけじゃないの?
258名無しさん@HOME:02/11/08 18:02
>257

計画性のある立派な兄嫁だと思われ
259名無しさん@HOME:02/11/08 21:31
>>250
違う違う〜
義兄嫁までは期待してなくても、義両親(つまり舅姑)は
次男夫婦の子供を長男夫婦の子供に引けを取らないように
金銭面や何かで補ってくれて当然だ、
と思ってるかもしれないと書いたつもりなんです。

書いてると余ほどのDでなきゃ、そんなこと思う親はいないかな
という気がしてきた。。。
260名無しさん@HOME:02/11/08 22:14
>259
でも多少は思ってるかも・・・・。
なぜなら、デキ婚、学生結婚の夫婦におカネがあるわけない →
そんなケコーンになった責任は誰に?次男だ! → 製造者責任
→ 父母(舅姑)が金銭面の援助をすべき
って思考回路で。
261名無しさん@HOME:02/11/08 22:33

可能性としてはあるね。
長男にばかりいい生活させてるなんて、けしからんとか。
社会人一年生のお給料じゃ、あんまり贅沢はできんだろうからな。
262名無しさん@HOME:02/11/08 22:50
初めて我々夫婦(長男夫婦)に会う日に、義妹は15分も遅れてきました。
(我々は片道1時間半かかる。義妹は徒歩5分。)
こんな常識の無い女はいじめてやろうと思いますた。

263名無しさん@HOME:02/11/08 23:08
>>253
話ちゃんと読んで理解してないね
理解しててその意見ならDQN決定
264ウザい:02/11/08 23:39
265過去スレはっとく:02/11/09 01:30
義弟の嫁が嫌いな人の数→
http://life.2ch.net/live/kako/1000/10008/1000853719.html
義弟の嫁が嫌いPart2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1000853719/l50
【家風になじめ】義弟嫁嫌い3【旦那は長男教】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1014303832/l50
266名無しさん@HOME:02/11/09 02:45
私は初めて旦那のご両親に挨拶に行った日、義妹はコタツでいびきかいて寝てました。
267名無しさん@HOME:02/11/09 08:50
>266
うちは義弟2人とは結婚式まで会ったことなかったよ。
「1人は旅行。もう1人は2階で寝てるわ」って義母言ってた。
起こして挨拶させろと思ったよ、ほんと。本人は悪い人でも
ないけど、親があかん人だった。
268義弟嫁はいらん!:02/11/11 08:49
>>233
じっくり義弟嫁が苦しんでいるところを笑ってください。
そしてミサイルでもぶち込んでこの世から消してあげてください。
269名無しさん@HOME:02/11/11 09:53
>266、267
私は初めて旦那のご両親に挨拶に行った日、
義弟と義弟彼女は自室で寝てました。
起こされて出てきたけど自己紹介ナシ。
私の両親はあきれて言葉も出ませんでした。
270名無しさん@HOME:02/11/11 10:41
>269
ギリギリの問題以前に、旦那さんの家庭の品性に疑問が・・・
よく結婚に踏み切ったね。
271名無しさん@HOME:02/11/11 11:45
結婚前から夫実家にいりびたり仕切っていたギリギリ。
結婚後は夫実家に同居してさらにパワーアップ。
義父の土地&家に同居しているだけのくせに
「住んでいる以上ここは私の家」という態度です。
ギリギリがウザいので義両親をうちに呼んだら
「義両親を家に呼びつけるなんて失礼だ」って
うちに電話して来たよ。どっちが失礼なんだか…
272名無しさん@HOME:02/11/11 11:47
>271
ウラヤマスィ・・・同居してくれてるんだったら、突っつくことないのに。
273271:02/11/11 11:49
>272
同居してくれるのはうれしいけどギリギリが
「うちは同居しているから別居の兄夫婦はうちが仕切る」
とでしゃばって突っついてくるから困るんだよね。
何様なんだろうって感じ。
義父にもしものことがあったら家も土地も
義母とうちの夫と義弟で分けるってことは
ギリギリはわかっていないのかな。
自分も財産もらえる権利があると思ってるよ。
274名無しさん@HOME:02/11/11 11:53
>273
仕切って何するのかはよくわからないけど。


同居してるんだったら、当然介護なんかもするんでしょうし、
介護した挙句、兄貴に持ってかれるのは・・・どぉなんだろね。

ってか、アナタの財産じゃないんだから、どうでもいいじゃんか。
275名無しさん@HOME:02/11/11 12:20
いや、どうでもよくないんじゃない?
276名無しさん@HOME:02/11/11 12:31
>273
ちょっと気の利く義弟嫁なら、同居して仕切りたいなら、旦那の親と
養子縁組して遺産相続権を手に入れると思うのだが・・・その心配はない?
277名無しさん@HOME:02/11/11 12:32
義理関係なら遺言書でもない限り相続対象じゃないよ。。
ギリギリはいい気になってるみたいだから
その調子で面倒みさせちゃえ。
278名無しさん@HOME:02/11/11 12:33
同居も介護もしないで財産を平等っていうのは道理上よろしくないね。
まあ土地。家は同居したほうがもらって、預金は折半っていうのが
無難じゃないの?
親次第だけど。
279名無しさん@HOME:02/11/11 12:34
>278
マジな話、世話した分だけたくさんもらえるなら
それで多少は溜飲が下がる同居嫁はイパーイ。
でも現実はそうじゃないのよ。
無難とか道理を言う前に法律確認しようね。
280278:02/11/11 12:40
だから道理上って言ってるじゃない!!
私は法律かじってるから相続も知ってるわよ。
281名無しさん@HOME:02/11/11 12:44
かじっているだけで咀嚼してなかったりしてな。
282名無しさん@HOME:02/11/11 12:44
>278
そういうレスして、楽しい?
283278:02/11/11 12:46
>282
どういう意味?
284名無しさん@HOME:02/11/11 12:46
>278
がかじった相続は、世間みんなが知ってる程度。
285282:02/11/11 12:47
>278=283
わからなければ、いいわ。
言ってもわからないと思うから。
286278:02/11/11 12:49
>284
それがどうしたのよ。
私は「知らないの?」って聞かれたから知ってるって答えただけじゃない。
287278:02/11/11 12:50
>285
そういう態度なら最初からかきこむなよ。
288名無しさん@HOME:02/11/11 12:51
>278

まぁ、オチケツ。
嫌なことでもあったか?
289名無しさん@HOME:02/11/11 12:51
言葉は大切にするべし。
最初から喧嘩腰はよくないのだ。
290278:02/11/11 12:52
>288
私なにか悪い事言った?
291名無しさん@HOME:02/11/11 12:54
生理か更年期か。お大事に。278くん
午前中、同居スレで暴れていたネンチャックンかな?
今日はウザイのが紛れ込んでいるみたいだから放置よろしく
293名無しさん@HOME:02/11/11 13:06
遺産話はともかく
同居してるからって
兄夫婦を仕切りたがる・・・っていうのが
なんだかおもしろくないですね。
ご両親も健在なのに・・・。

その辺のところが聞きたい。
どんな場面で仕切りたがるの?
294271:02/11/11 13:22
ギリギリの中では義両親はご隠居、若夫婦である自分たちが
家主という感覚でいるようです。
そして同居している方の嫁が偉いし上の立場であると言い張り
「うちで決めた事には反対せず合わせるのが当たり前」なのだとか。
夫実家でお祭りがあってこちらが仕事だからと断れば
「仕事を休んで手伝うのが当たり前」と言い張るし
自分の悪い噂が耳に入れば
「義理姉が言いふらしている。謝罪して欲しい」
と言ってくる。どっかおかしいんじゃないかと思うが
義両親も義弟も放置しているので面倒な事になっています。
295名無しさん@HOME:02/11/11 13:23
それ、確かにどっかおかしいっすね。
なんだかどこぞで聞いたような話だな。
伝説の「兄嫁が嫌いスレ」の山梨の義弟嫁か?
297名無しさん@HOME:02/11/11 13:47
>296
私もそう思った。
気にしなきゃいいのに。「はい、はい」って言っといて一切無視、無協力で。
別に義家族にどう思われようと気にならないもの。
こっちが上になる必要もないし、下になることもないよ。
298名無しさん@HOME:02/11/11 14:06
>271
確かにウザイだろうし、おかしい義弟嫁だけど、じゃあ「アンタとこが長男なん
だから入れ替わりに同居して、相続は均等ね。」って言われたら、どうよ?
望むところよ!って言うんならいいけど、そうじゃないなら適当に「ハイハイ」
言ってスルーしときなされ。
299271:02/11/11 14:19
私も夫もギリギリのわけのわからない言い分は無視しています。
まあどっかおかしいんでしょうと思ってつきあってもまだ足りない感じ。

同居の件はもともと義両親は同居反対だったのですが、
義弟たちの収入では自力でやっていけないと言い張り
義両親に頼み込んで住まわせてもらっているという同居です。

こちらはこちらで自分たちの家がありますし
ここを処分してまで実家に入るだけの理由が無い限り
こちらに同居を強制することはギリギリにできないと思っています。
300名無しさん@HOME:02/11/11 14:20
>296
どんな話?
>300
次男と付き合ってる25歳(当時)の女が
週末ごとに彼自宅(もちろん親と同居)にお泊りにいっている。
とってもフレンドリーな自分は彼家族に受け入れられて
楽しくすごしているのだけれど、彼の兄嫁が気にいらん。
長男のくせして別居してるし、大卒だし、ことごとく田舎嫌いみたいオーラを匂わせてる。
自分は地元密着で過ごしていて、彼兄とも話があ合うし、ここらへんのしきたりも詳しいから
教えてやろうとしたけど・・・。

てな話というか、一方的な愚痴をほぼ1スレで消費しました。
レスをつけた人のほとんどは、そのバカに対して厳しく叱ったものが多かったです。
302名無しさん@HOME:02/11/11 15:42
>299
パラ義弟嫁が一方的に
義姉を意識して
かなりライバル心を燃やしているとオモワレ。



303名無しさん@HOME:02/11/11 16:40
なんでもかんでも「ライバル心」ってのは、人間認識が浅すぎ。
モチット曲者だと思うよ、そのギリギリ妹。
304名無しさん@HOME:02/11/12 08:13
私に父親の遺産が入ったとたん擦り寄ってきたギリギリ
しかも私が形見分けで父親の車をもらったのを知って
勝手に今うちが使ってるヴィッツを自分の所へ戴けるものと勘違いしていた。
(チャイルドシートをギリギリ実家から買ってもらったんですよ〜〜、とかはしゃいでた)
アホか、ヴィッツは実弟の嫁にあげる約束してるしぃ(笑)
どうやらなにも貰えない!と知ったとたん
「狡い!あんたばっかり」と叫んだのがとっても愉快でした♪
305名無しさん@HOME:02/11/12 08:59
チャイルドシート買ったって・・・
なにか期待させるような言動でもあったんですか?
そうでなければ図々しい通り越して妄想チャソのような。
306名無しさん@HOME:02/11/12 09:30
ライバル心持たれた義兄嫁です。
そのライバル心の元は初対面の時に、私が義家族に馴染んで(?)
見えたかららしい。(普通にしてただけで別にそんなつもりはない)
ギリギリは結婚こそ私たちより5年遅れたが、義理弟との付き合いは
高校時代からで、実に10年越しでやっとこさ出来婚でゴールイン。
なぜか姑とは昔から電話でおしゃべりをする仲だったらしく、
その上地元同志だから、義家族とは私より自分の方が親しいと
思い込んでいたらしい。

でもね、私だっていくら遠距離別居でも結婚して5年も経てば
嫌でも親しくはなるよね。付き合いは10年だったかもしれないけど
それでライバル心を持たんで欲しいよ。義実家は義理弟が
希望している通り、くれてやるからさ〜。あんな過疎の田舎、
絶対住みたくないし。は〜、ウザ
307名無しさん@HOME:02/11/12 09:30
>>304
「早く遺産が貰いたい訳?親にそう言ってみたら?」とか言ってやれ。
308名無しさん@HOME:02/11/12 09:38
>>304
弟の嫁に自分の車お下がりするの?
相手は嫌がらない?
309名無しさん@HOME:02/11/12 09:39
>306

姑・兄嫁・弟嫁って妙なトライアングルだと思う。
好かれてもいいことないのに
自分だけはずされてるのもおもしろくない。
3人で仲良くもありえないし。

310名無しさん@HOME:02/11/12 09:40
嫌がるのにやらないんじゃないの?
それなら中古車屋に売れば良いんだし。
>304
ほんと、旦那側の小姑より、弟嫁のほうがかわいい!!

特に私は長男の嫁で、弟も長男なので、弟嫁の苦労もわかるし。
お互い同居なので、有難いと思いこそすれ、文句なんて。
実母の愚痴もスルーしちゃうくらいさ。

義弟嫁は実母と暮らしてて、当てにできないのわかってて、
私にも頭を下げたくないトメは、お金だけが頼りみたい。
菊蔵が肺炎になっても暖房をケチってたので、無事長期入院と
相成りました。微妙にスレチガイになっちゃったな。
312名無しさん@HOME:02/11/12 11:20
>306
なんかうちと似てるよ。
一方的にライバル心もたれたこと。
ギリギリが義母と昔から親しくて地元同志ってこと。
義両親実家を義弟たちが希望していること。
結婚が私たちより7年遅れたこと。(つきあい始めた時期はほとんど同じ)
義両親と角を立てずにおつきあいしているだけなのに…
313名無しさん@HOME:02/11/12 11:39
自分の中にライバル心があるから、相手もそう思ってるように見えるだけじゃない?
314名無しさん@HOME:02/11/12 11:45
>>312
306です。お仲間ですね。
義実家をやっぱり次男夫婦が熱望ですか…。
うちの場合、次男(義理弟)が微妙にパラ気味で
仕事が長続きしないタイプなのですが、
親もそれを心配しているらしく、出来婚が決まった時に
「子供が産まれたら親に子供を面倒見てもらって
嫁にはこれまで通り仕事させたい」って言ったんだと。

私達は夫の仕事の関係で遠距離別居で、将来のことは
うやむやにしてきたから別に構わない(私は超嬉しいケド)
んだけど、ギリギリさんはまだ同居の決心はつかないみたい。
彼女は二人姉妹の姉で、自分の実家のことも気になるみたいね。
今は自分の実家に近いところに住んでる。

揉めることなしで義実家のことが決まればよいのだが。。。
何かありそうで、油断できない。
315名無しさん@HOME:02/11/12 11:46
>313
ギリギリや義両親などが一方的に突っかかってくるのは
こちらに何か問題があるといいたいんでしょうか?
316名無しさん@HOME:02/11/12 11:48
>315
義両親の話なんかしてないぞ。まぁ、オチケツ。
317名無しさん@HOME:02/11/12 11:48

あ、嫁に仕事させたいって言ったのは義理弟ね。
ちなみにギリギリさんは看護婦さん。
出来婚は計算じゃないかと思うんけど…
ま、お付き合い10年で結婚が踏ん切りつかないんだから
勢いをつけたい気持ちも分かるけどね。
318名無しさん@HOME:02/11/12 11:50
>315
そういう余裕のない気持ちでいると、余計な被害妄想に苦しむよ。
面倒は義弟嫁に任せて(そのかわり長男嫁のプライドは捨てること)
気楽に生きましょうよ。
319312:02/11/12 11:51
>306
うちはまだ義弟たちが結婚したばかりなのですが
すでに自分たちの収入だけでは暮らせない状況で
実家パラ計画を持ち出してきているところです。

ギリギリは結婚前から実両親より義両親優先に
してきているので同居OKと結婚前から公言しています。
逆に同居することで義両親とより仲良くして自分が優位に
立とうと思っているくらいです。

幸いうちの夫は長男教信者ではありませんので、
山奥の実家は義弟たちに喜んで譲るつもりでいます。
320306:02/11/12 12:07
>>312
旦那さんが長男教でなくて、それはよかったですね。
うちの夫は長男教とまではいかないんですが、
義理弟同居宣言を聞かされたときには、ちょっと
びっくりしてたというか、嬉しい驚きというより
淋しい驚きを感じている風でした。
だから微妙に同居問題ってすんなり片付かないのではと
思ってしまいます。でも今のところ、うちの夫は
弟が同居したいならそれでいい、と言っています。
321名無しさん@HOME:02/11/12 12:19
ふ・・・と気付いたんだけど。

長女が長男嫁に、次女が次男嫁になった場合って、わりと仲良くできる。
長女が次男と結婚した場合、わりと、義兄嫁と揉める。
322名無しさん@HOME:02/11/12 12:23
じゃあ、次女が長男嫁になった場合は?
323名無しさん@HOME:02/11/12 12:25
>321
賛同できない。
324名無しさん@HOME:02/11/12 12:29
>322
そこの次男嫁に「長女」がきたらOK。
次女がきたら、険悪・・・だと思う(近親憎悪なのか、相手が同じタイプだと、
「長男の嫁」のプライドがムクムクと湧き上がる)

な〜んてね。
うちの親戚、ダンナ親戚のせま〜い世界の話でございました。失礼〜
325名無しさん@HOME:02/11/12 12:33
「長女」って変にプライド高いからな〜
ギリギリ妹には持ちたくなかった。
326名無しさん@HOME:02/11/12 15:59
まあ長男とケコンしたらバカっちゅう事で
327名無しさん@HOME:02/11/12 16:00
うちは私が長女、ギリギリも長女、義母も長女。
だから全然うまくいかないのか?
328名無しさん@HOME:02/11/12 16:01
>326
次男とケコンして喜んでいたギリギリ。
長男が私とケコンして私の実家に同居となり
ギリギリは夫実家に同居することになったよ。
329名無しさん@HOME:02/11/12 16:02
うちも、私・長女。ギリギリ妹も長女。
なんか、やりにくいんだなぁ・・・
330名無しさん@HOME:02/11/12 16:04
うちは金なし長男夫婦がしかたなく(お金なくて出ていけない プ
同居してるからね 同居はないのよね
同居するんだったら離婚するから ご心配なくう
331名無しさん@HOME:02/11/12 16:05
328のだんなさまマスオ?カワイソ
332名無しさん@HOME:02/11/12 16:06
長女で長男とケコーンしたよ。
長女のプライドも長男嫁のプライドもありません。
それがギリギリ妹には不満みたいです。
「義姉は何もやらない」って感じでね。
でもヤル気ないからやらない。
義両親や義弟夫婦に嫌われても実生活は困らない。
333名無しさん@HOME:02/11/12 16:15
長男嫁って なんで脅しのように
私たちが別居したら 次はあんたたちよって言うのかなあ?

同居するわけ無いじゃん あんたたちで勉強してるもの?

じじばば?
同じ息子だから面倒見るわよ お金で解決してね
それも長男と均等にね
334名無しさん@HOME:02/11/12 16:31
長男嫁静かになりましたね

義父母の夕飯?たいへんね
335名無しさん@HOME:02/11/12 16:35
>333-334
あのー、ここ、義弟嫁さんたちのスレじゃないんですけど。
平気で書き込めるその神経がいけ図々しいと言われ(以下略

336名無しさん@HOME:02/11/12 17:09
たかが2ちゃんで、なにを縄張り主張してるんだか〜w

乗り込まれるのが嫌だったら、sageにして下の方でコソコソやってりゃいいじゃん。
337名無しさん@HOME:02/11/12 17:13
荒らしは放置〜、基本です。おながいします。
338名無しさん@HOME:02/11/12 17:15
スレ違い指摘されたら逆切れして縄張り主張ですか・・・>336
荒らしになに言っても無駄ってことね。。
339名無しさん@HOME:02/11/12 22:33
333への返事は?
340名無しさん@HOME:02/11/12 23:19
同居スレより
  完全同居の長男夫婦です。次男が結婚するとき彼女が、
「お姑さんのそばに住んで、料理を教えてもらいたいです。」
なんて言って、徒歩10分の距離に住んじゃったもんだから、調子に乗った姑は
彼女が仕事に行った隙に部屋に行っては、布団を干したり、洗濯をしたり、
冷蔵庫の中身を持ち帰り調理してまた届けたりしていた。
それでも同居してるよりはマシだろう...と静観しておりました。
2年後..次男嫁は、決して家には来なくなり、1年後、リコーン
    姑は理由を知りません
...ギリギリの事かなり嫌だったんだな。↑
341名無しさん@HOME:02/11/13 09:32
こっちが長男嫁だからと主張してもいないのに
一方的に次男嫁だからと主張してくるギリギリ。
いつまでも「夫は次男だから」は通用しないよ。

自分から「ケコーンしたら相手の家の家族」って言って
自分の実家は「長男が跡を継いでいるから私には関係ない」と
縁を切ってしまったギリギリ。

自分の実家が長男教でも夫実家も私の夫も長男教ではありません。
自分の猫の額より狭い常識の範囲を押し付けないで下さい。
342名無しさん@HOME:02/11/13 09:38
煽り(?)にマジレス。
>340
>..ギリギリの事かなり嫌だったんだな。↑
嫌とか好きとか言うよりも、同居嫁としては、
姑の上機嫌>ギリギリの迷惑
って感じだったんじゃないの?嫌だったら別居なんだから、
引っ越したり、旦那を楯に体よく追い払たりできるだろうってなもんで。
普通言えないって「お義母さん、それって、ギリギリさんには
ありがた迷惑かもですよ。」なんてさ。特に最初に悪魔召還呪文を
唱えたのはギリギリの方だしねえ。
343名無しさん@HOME:02/11/13 10:45
>341
次男嫁だけが長男教ってイタい状況だね。ワラタ
344名無しさん@HOME:02/11/17 19:18
今日買い物に行ったら駐車場にギリギリの車が…
お店で会わなくてよかったよ〜!
345名無しさん@HOME:02/11/19 08:50
271さん、まだ見てるかな?
あなたの場合とは状況が違う部分も多いけれど、別居の夫兄弟が、
「義父の土地と家に同居しているだけ」という態度でいられると、非常に困る。
私は同居長男嫁ですが。

「住んでいる以上、ここは私の家」だと思っています。
法的に、何の相続権もないことは知っていますが、私たちの場合は、
夫の収入だけで、別居で充分やっていける。でも夫と、義両親の希望で、私は
「同居してあげている」。
そんなところへ、義弟嫁は、義親の了解さえ取ればいいんでしょ、と言わんばかりの
態度でやって来る。
うちは、一応二世帯住宅のようではあるが、お風呂は共同です。
食事も普段は別ですが、義弟たちが来る時は、私がメニューを決めて、
買い物から全てしてきました。
そういう状況を知っていて、私の都合もきかずに「いついつ行きたいんですけど」と
義親に言ってくる。義親は来てくれれば嬉しいから(とにかく孫に会いたいらしい)、
いつでもOK。許せません。
私はもう、別居・絶縁どころか離婚も辞さないので、事後承諾ならば一切関わらない、
と義父に宣言しました。それが夏のことです。
そして先日、義弟一家は泊りがけでやってきましたが、私は自分を貫き、挨拶のみ、
正味5分のお付き合いで済ませました。

もし、私のほうがドキュソだと思う方がいれば、指摘して下さい。
私はもう、義弟嫁憎し、子供鬱陶しい(私は小梨、流産してから子供嫌いになった)、
で凝り固まっているので、反省すべきは私のほうなら、直さなければと思います。
>345
私も二世帯同居長男嫁です。お気持ちよくわかります。

私は不妊治療を経て今は子蟻ですが、ギリギリのほうが先に子供が
できたので、それを知った時は、このまま自分に子供ができなかったら
発狂するかもしれないと思いますた。義両親は子供好きですから、
孫会いたさに呼ぶことが目に見えてましたから。
一ヶ月に一度ほどギリギリ&子供がお泊りに来ますが、うちも事後承諾ですね。
先日は鼻たれ状態できたので、その後うちの子が鼻たれになりムカつきますた。

でも私は「自分の家」というよりは、子連れで居候しているような気分です。

いっその事ギリギリ家族が同居すればいいと思ったりしませんか?
347345:02/11/19 09:42
>346
レスありがとうございます。わかってもらえて嬉しいです。

1ヶ月に一度ですか・・・
年に二度、盆と正月が限度の私は、辛抱が足りなさ過ぎでしたね・・・

今回、義弟一家がやってきたのは、私の資格試験の前日でした。
きかされたのは2週間前。
夏に一度揉めて、義父と私の間では取り決めができている、という認識でいたので、
当然食事の準備はお断りしたんですよ。そうしたら義母が夫に、
「私が作れば、○○さん(私)は一緒に食べてくれるのかなぁ」と打診してきたそうです。
そんな言い方をされたら、まるで私のほうが悪者のようではありませんか?
夫との仲は険悪になるし、約束したはずの義父まで「一緒に食べませんか?」と言ってくるし。
義弟一家からは、当日来るまで、結局何の連絡もなし。

346さんは、今はお子さんがいらっしゃるそうですが、お子さんができたことで
何か状況は変わりましたか?
私は、もし子供が授かったら、子供にとってはいとこになる訳なので、子供のために
親しく交流を持たなければなぁ、とは思っています。
でも、私には私の生活があるので、少なくとも事前に都合ぐらいきくべきだ、と思います。

本当に、アイツラが一緒に住めばいいんです。いつでも代わってあげるわよ、フンッ
348346:02/11/19 09:57
345さんのお話によく似た話をどこかで見たような
気がしますが、気のせいでしょうかねぇ?

子供がいても性別が違いますし、お互いまだ乳児なので仲良く
遊ぶという感じでは有りません。うちの子はのんびりしていて、
おもちゃを軒並み取られる感じなので、まだ何もわからなくて
本当に良かったと思っています。

義両親と旦那兄弟は誰が見てもとっても仲良しですが、私と
ギリギリとは多少は話をしますが、たとえ同じクラスにいても
友達になれるタイプで無いので仲良くはならないでしょうね。
「家族皆仲良く」なんてドリームに付き合う気はありませんし、
私にはできないです。私もドキュなんでしょうかねぇ?
349271:02/11/19 10:23
>345
>「義父の土地と家に同居しているだけ」という態度でいられると、非常に困る。

私は義両親+義弟夫婦宅へは滅多に訪問しません。
夫も「実家だから」と頻繁に行くこともありません。
それに345さんと違い義弟たちは自活できないから同居なのです。
しかも結婚前から半同棲を義両親宅でやっていましたから
夫は別世帯に住むことでようやく落ち着いたという感じです。
350345:02/11/19 10:54
>348
以前(「来るって」ときかされたとき)、怒り狂って同居スレに書き込んだので、
それを読まれたのかもしれません・・・

私は、義弟嫁とは、少なくとも表面上はとても仲良しでした。
義両親と夫兄弟よりも、女同士(義母含)のほうが仲が良いくらい。
でもまぁ色々あって、多少は仕事をしていることもあり、事後承諾で食事の世話を
しなければならないのが、段々負担になってしまったんですね。
それから、我家にもある「家族皆仲良く」ドリーム、付き合いきれません。
仲良くしたいなら、したい人が合わせるのが筋ってもんだと、私は当たり前のように
思うんですけどねぇ。

>349
レスありがとうございます。
決して、271さんを責めた訳ではないので誤解しないで下さいね。

うちの義弟は、「自分の実家に勝手に帰って何がいけない?」とでも思っているようです。
彼が独身なら、それもありでしょう。が、結婚して、ましてや子供二人も連れてやって来て、
「どうぞいつも通りに生活して下されば構いませんから」と言われても、できる訳がありません。

目の前にはホテルもあるし、何もここへ泊まらなくても、というのが正直な気持ちですが、
経済的なこと、それから義父がここへ泊まって欲しいと思っていること、などから、
来ること自体はもう避けられない。だったらせめて、事前に連絡を、というのが
私の夏以来の主張です。
この家の人のだれにも、理解しては貰えてないけれど。
351345:02/11/19 10:55
いちいち長くてスミマセン。
逝ってきます・・・
352名無しさん@HOME:02/11/19 11:22
煽りじゃなく本気での質問なのですが、
ギリギリ関係で「小梨子蟻問題」ってどの程度配慮が必要なんでしょう?
夫が男3兄弟で年末とかに全員集合になった時のそれぞれの嫁の付き合いなんですが・・・
うちと長兄嫁のとこは子蟻で、次兄夫婦が小梨(結婚して6年、選択小梨かどうかは不明)
全員義両親と別居で年末年始とお盆に集まります

去年の正月も夏も今年の正月も子供のことで次兄嫁が台所で騒いで泣いて大騒ぎだったので
どの辺が気に障ったのか、何をしちゃいけないのか知りたいのです。
鈍感バカ!とツッコミが入りそうですが、マジで意地悪をした覚えもないし
次兄の家に子供がいなくても私には関係ないのでそれについての話題は絶対振っていません
353名無しさん@HOME:02/11/19 11:29
>>352
子供の話題を一切避けるのも不自然だったんじゃない?
それか、台所でのことだったら
たとえばあなたと長男嫁と子育て談義してたのを聞いてて
自分だけ仲間に入れない疎外感感じたとか。

あと経済的に細かい人だとお年玉について
「うちは小梨だから出すばっかりで欝」とかもあるらしい
354名無しさん@HOME:02/11/19 11:29
>子供のことで次兄嫁が台所で騒いで泣いて大騒ぎだったので
前後の事情がわからないと、どの辺が気に障ったかはわかんないよ。
次男嫁がDQNなだけかも知れないし、不妊治療中で、受精失敗した
直後だったりして、他の兄弟嫁の子育て風景っぽい子供との関わりを
見せつけられた気持ちになってこみ上げちゃったのかもしれないし。
355名無しさん@HOME:02/11/19 11:46
>353さん
子供がいないおうちへのお年玉のお返しってどうするのが適切でしょう?
うちの場合3才と1才なので金額的には少ないのですが、貰いっぱなしだと感じ良くないですよね?

>354さん
前後の事情を思い出してみました
夏の時は長兄の子がお皿運びをしていたのを押しのけて自分が運んでいって
その後戻ってきて台所でいきなり泣きだしたです(汗)
お正月の時はお酒が入っていたせい?(またはお年玉の件?)と考える以外マジでわかんないです(汗)
どちらの時も「あなた達は優しくない」と言っていたので私や長兄嫁が加害者なのかな?と思いました。
356名無しさん@HOME:02/11/19 11:49
>355
「私がオジャマすると、オネエサマを傷つけてしまいそうで〜」
と言って、正月は自宅でのんびり。


あ?正月スレじゃない?
357名無しさん@HOME:02/11/19 12:01
>352 義両親の家で、しかもお正月なんてお目出度い場で、
義両親も義兄弟もその嫁もその子供もいるような場で、
「台所で騒いで泣いて大騒ぎ」って、それだけでDQNなんじゃないの?
子供がいる風景自体が許せない、みたいな。

私なら、姑に相談するけどな。
>352
漏れも357タンの言うように「姑に相談」も有りだと思う。

ただし、姑が次男夫婦が小梨の理由をわかっていないと難しいかも。
騒ぐところを見ると「子供が欲しくない」というより「欲しくてもできない」様に思われ、
漏れが同じ立場だったら旦那実家には行きたくないからな。
そうだとしたら、漏れは子供と鉢合わせるような残酷なことはしたくないよ。
次男も妻が何度も泣いて騒いでるのわかってるんでしょ?
それなら実家に連れて行くなよと思ふ。ヘタレだな。

本当に何がツライのか知りたいのであれば、旦那から次男に聞いて
もらったらどう?
359名無しさん@HOME:02/11/19 15:42
だから不妊は、って言われてしまいそうだけれど、子供の存在そのものが辛いという
気持ちはあるよ。だからと言って泣いて騒いだりは(皆の前では)しないけどね。
独りで号泣したり、夫に当たったり、はあったなぁ・・・

352さんのせいではないけど、なるべく子供を接触させないようにしてあげてほしいな。
私の場合は、義弟嫁がいちいち子供を間に立てるので辛かった。
例えば、私が義弟嫁に「こんにちは」というと、
「○○お姉ちゃま(私のことだ)がこんにちは、ですって。
 さぁ、○○ちゃん(子供)もご挨拶しましょ〜」みたいに。
アピールすんなよ・・・
360名無しさん@HOME:02/11/19 17:27
352です。パソコの接続がおかしくなって復旧できなくてお返事遅くなりました。

>>356さん、それだとかえって追いつめて辛いことになりそうな気がするのですが・・・
原因がわかれば多少でもマシになる、と思うのは甘いですか?

>>357さん、台所には嫁3人しかいないことが多いです。
姑が料理苦手で長兄嫁が料理好きなので盆正月は義両親二人は孫や息子達と茶の間にいます
だから、すごく泣いたのも私たちと長兄の上の娘くらいしか知らないと思います
(うちの下の子は疳が強いので台所でおぶってたけど赤ん坊過ぎてわけわかってないし)
泣きながら流しに向けてお皿を投げて一枚割ったのでびっくりしました
義母に相談も考えたのですが、全く気付いてなかったらやぶ蛇になりそうで迷ってます

>>359さん、難しいですね・・・・
なるべく接触させない方向で考えても義実家にいる間はどうしても目が届かないし
並松年始はクリスマスやお年玉など頂き物、も多いので余計にこまる・・・・うーん
361名無しさん@HOME:02/11/19 17:34
>352
義実家に一度に全員集合じゃなくて、時間差攻撃仕掛けるとか
顔を合わせるのをせいぜい半日程度にするくらいしか考えつかないけど。
次男はどう思ってるんだろうね。自分の実家に帰るたびに自分の妻が
号泣してるって、尋常じゃないと思うんだけど。もしかして知らないの?
362名無しさん@HOME:02/11/19 17:38
>>360
赤ん坊おぶってたの?
だから泣いてるのに決まってるじゃん
あんた、無神経だなあ
363名無しさん@HOME:02/11/19 17:45
別に無神経じゃないと思うよ?
子供を見せびらかすために背負ってたんじゃないんだし
そんな風に考え出したら義実家に行く時に子供連れていくの自体がNGになるよ?
見るのが辛い、と言う気持もわかるけど子供は生きてるんだから嫌でも目にはいるよ。
364名無しさん@HOME:02/11/19 17:45
>長兄の子がお皿運びをしていたのを押しのけて自分が運んでいって
>その後戻ってきて台所でいきなり泣きだしたです(汗)
持っていった先で「あんたもガンガッテ早く子供作らないとね。」と善意の
押しつけ励ましを受けちゃったのでは?
それにしても、ちょと取り乱しすぎだが、直前に治療に失敗して子供関係の
話題にナーバスになってたのかもしれないしなあ。
365名無しさん@HOME:02/11/19 17:51
うちの場合、旦那に持病があるので選択小梨です。
精神的にへこんでいる時は子供なんか見たくない、
身内の子なら余計に嫌だって気持ちわかって貰えませんか?
366名無しさん@HOME:02/11/19 17:58
分かりません。
>364
>それにしても、ちょと取り乱しすぎだが、直前に治療に失敗して子供関係の
>話題にナーバスになってたのかもしれないしなあ。
私は初めてAIHした次の日の朝の出勤する前に、義母にギリギリが
妊娠した事を告げられ、半泣きで会社に逝ったことがありますた。
その日は仕事にならなかったなぁ〜(遠い目

しかし、この質問って大きくスレ違いね。「正月スレ」にでも
逝ってください、ギリギリさん。
>365 分かるよ、って言っても、想像するしかできないけど(当方新婚小梨)、
分かるつもりだよ。
でも、冷たいようだけど、それはあなたの個人的事情でしょ?
それを理由に、周囲に配慮を強制するのは、間違っていると思う。
ましてや、みんなの前で取り乱したりするのは、ただの成長していないお子様女。
>359サンの話とか読むと、本当に胸が痛くなるし、辛いとは思うけど…。

>361の言っている時間差攻撃も、義両親の意向や今までの習慣を無視できないだろうし、
次男か義母に相談、がいい気がする。
義母が気付いていないのなら、義母の無神経さが原因かもしれないし。
どっちにしろ、一度旦那に相談してみなよ。
369名無しさん@HOME:02/11/19 18:52
>>360は悪気は無いんだろうけど
自分がうまく行ってるから人の痛みがわからない子供なタイプに見える。
どこが気に障ったんだろう?攻撃してないよ?って本気で不思議なんだろうけど
あなたに出来ることは「知らん顔してあげる」だけだと思うよ。

私のも想像しかできないけども子供が居なくて辛い人は
「(誰が悪いとかじゃなく)ただそれだけで痛くて辛い」らしいので
何もしない、ことも思いやりだと思う
>369 ん〜、でも、360のギリギリって、「知らん顔して」放置するには
限度超えてない?
ちょっと嫌味を言ったりするとか態度が余りよくない程度なら、放置するけど。
泣いて大騒ぎ、が3回連続なんでしょ?
多分、今までは知らん顔していたんだろうけど、いい加減ウザくなってたんじゃないかな。
ギリギリも辛いだろうが、毎回毎回それに八つ当たりされる立場の人間も
たまったもんじゃないよ。
371名無しさん@HOME:02/11/19 19:32

>360
原因を追求しなくても、時間差でスルーしたらいいんじゃない。
誰か一人が「一族全員集合」が辛いんだったら止めればいい。

これから先、兄弟の中で家を新築したとか
子が有名校に受かったとか
義の関係だからこそ変な妬み心が湧いて
素直に「おめでとう」と言えないことも多々あるしね。

全員集合で嫌な思いしないほうがマレだと。
ジジ&ババがうかつに孫を可愛がることもできないんじゃない?

私はギリギリや姑がちょっと機嫌悪い顔しても
気に病むほうなので、地雷踏んだり踏まれたりしないように
ハラハラしながら集まるなんて疲れる、楽しくないと悟ったので
会うときは個々の家族と個別に会ってます。
>365
身内の子なら余計に嫌

激しく同意。
でもこれって、一番わかって貰えにくいことではありませんか?

私も辛い思いをたくさんしてきました。
夫にとっては血の繋がった可愛い姪でも、私にとっては赤の他人同然。
にも関わらず肉親の情を要求され、怒りすら湧きました。

私の自衛策は、とにかく多忙な状況に自分を追い込んで、義弟嫁ともその子供とも
顔を合わせる暇をなくすことでした。
今のところ何とかなっているけれど、これもいつまで続くかなぁ。
自戒も込めて、いつかは乗り越えなければいけないことだから、お互い頑張ろうね。
sageときます。
373名無しさん@HOME:02/11/19 19:45
長兄嫁がいじめたんだよ。
374名無しさん@HOME:02/11/19 19:51

>373

同意。

甥・姪マジ、ウザ!!

375名無しさん@HOME:02/11/19 19:57
>>373
誰をいじめたの?
376名無しさん@HOME:02/11/19 21:34
同居がイヤならどうぞ別居してください。
だれも困りませんので。(W
 
でも次男夫婦は同居しませんよ〜。
377名無しさん@HOME:02/11/20 00:52
私も372さんと一緒だー。
自分だけが小梨だと自己嫌悪、被害妄想の渦にまきこまれて
すごい苦しかったので、なるべくいやなものは目にいれない、考えないで
スルーして、その分仕事や家事や他人との交遊にあてて忙しくした。
自分のプライドも保ちつつ、仕事でも評価されはじめ、何より
暗い顔して一日すごさなくてすむのでそれが一番だ。
378名無しさん@HOME:02/11/20 03:06
私は別居長男嫁、子蟻。義弟嫁さんが小梨。
不妊治療もしてたから大変だったろうとは思う。
どんな風に気を遣っても結局は子供が気に障るらしい・・・
顔合わせないのが一番かと時期をずらして義理親宅へ帰省すれば、
今度は姑から一族郎党揃わないことに対する不満が噴出。
でも姑に理由を言えば今度は姑が義弟嫁さんを攻撃することは目に見えている。
しばらく距離を置いた方がいいのかと思い帰省自体を口実作って止めていたら、
「あなたがた夫婦が疎遠になったから子供産め攻撃が増した」と、
義弟嫁さんから私に電話が・・・

あんまりいじめてくれるなや・・・
私の悪い頭ではどう気遣っていいかわからんのよ。
このまま絶縁してしまいたい。すでに電話は着信拒否さ・・・。

長文&愚痴スマソ・・・(涙
>352
もしかして、義親が貴方たちの知らないところで
次兄嫁に「子供産め」「小梨は去れ」攻撃してるってことはない?
それでもって次兄嫁の前でいやみなぐらい孫可愛がりしてない?
子供欲しくって不妊治療中でその状態だと切れてもわかるんだけど。
>352
だから、どうにかして「泣いて騒いでる」理由を確認しる!
このままでは憶測の域をでないし、
色々と出てるアドバイスも無駄になるだけだよ。

タダ単に「あなたは悪くないんだから、気にしないのよ」って
ここで言ってもらいたいだけなのかい?
381名無しさん@HOME:02/11/20 09:00
>>380
簡単に「確認汁」って言うけど、
盆正月しか顔会わせてないみたいだし難しいと思うよ
ヘタにトメに相談持ちかけて藪を突っついたら蛇出した状態になったら悲惨
所詮嫁同士は他人なんだから、夫経由で次男に確認して貰う程度しかないのでは?
それも夫か次男のどっちか片方がアホだったら無意味だろうけどなあ
382名無しさん@HOME:02/11/20 09:02
>>380
だから「どうにかして」ではなく
確認する方法をアドバイスした方がよいと思う
>381
だから「旦那通じて次男に確認しる」って
前にも書いたけど、352タンにスルーされたから
ここで相談するだけして、聞くつもりがあるとは
思えなかったからだよ。
次男がヘタレなのは間違いなさそうだけどね。
384名無しさん@HOME:02/11/20 09:06
ギリギリ嫌いののスレで、嫌われない方法を
聞いてみる352
385名無しさん@HOME:02/11/20 09:07
今にして思うと、小渕さんは偉大だった。
馬鹿だとか能無しと自分が言われても、受け流すだけの余裕があった。
自分の面子よりも日本経済のことを考えてた。
小泉は器が小さいね。
自分の面子にこだわるばかりに、こいつがいる限り、デフレからの脱却はできないだろうし、
不良債権もなくならないだろうね。
386名無しさん@HOME:02/11/20 09:10
>378
うぁー、あたま撫でてあげたいよ(涙)

うちのギリギリも小梨でそのことでトメがなんか言ったらこっちへ苦情が来る(汗)
全てのトラブルは「お義姉さんが子供を見せびらかすから」という点に帰結してるみたい。
毎回嫌なことがあるので夫が一度義弟に
「そんなに気に障るなら帰省の日をずらせ」と言ったことがあったけど
それ聞いて後日私宛に電話してきて
「子供がいないから肩身狭くしてろって事ですか?気を使って日をずらすのはそっちの方でしょ?
私はそっちの子供見るのが辛い被害者ですよ」と言い切りおった(汗)
幸い全部録音してたので夫と義弟、義実家全員に聞いてもらった
狂ったように「こんな事言ってない〜〜」と騒いでたけど今では義実家では電波扱いされてるよw
387名無しさん@HOME:02/11/20 09:12
>383
スレ違いを指摘されて気付いたからその後書けなくなったのでは?
388名無しさん@HOME:02/11/20 09:13
>386
352の旦那兄弟が386の旦那様のように、はっきりと言えば
事は簡単なのにね。
普段からすでに次男夫婦に対して、腫れ物を触るような
応対をしているのかな・・・。
389名無しさん@HOME:02/11/20 09:16
>>386
不妊に苦しんでる相手の言葉を録音してトメに聞かせたの?
あなたは子供は生めても思いやりってものが欠如した人なんだね
390名無しさん@HOME:02/11/20 09:22
>386
グッジョブ!
子供がいないのは気の毒だけどその不幸を人になすりつけちゃだめだめ。

>389
先に喧嘩を売ってるのはギリギリの方ですよ?
391名無しさん@HOME:02/11/20 09:25
>389
私も不妊小梨だけど、>386のギリギリは、当たる相手を間違えてるなと
思うよ。まずは自分の旦那にトメの暴言を止めるようにさせるべきでしょ。
はっきり言って、ギリギリなんて一番関係ない人なのに。
ただ、>386の場合は、ギリギリよりも、兄貴のセリフをそのまま奥に伝える
義弟の方がボンクラだと思われ。
392名無しさん@HOME:02/11/20 09:33
>>386は私には勇者様だよ。
うちのギリギリも小梨で被害妄想になってる。
私が3人目妊娠した時は面と向かって「嫌味のための子供作りって楽しいんですか」と言われた(泣)
もうちょっと勇気があったら「うん、子供作るのも育てるのも最高に楽しい!」と言いたかったよ・・・・
393名無しさん@HOME:02/11/20 09:39
実生活では言わないからさ、ここでだけ言わせて。

私にとって、子供そのものも辛いけれど、子供の母であるあなたの存在が
一番辛いの。子供だけとか、義弟と子供、ならば、義親にとっては血の繋がった
実の息子・孫なんだから愛情に差があって当然だと思う。
でも、あなたには、同じ嫁同士なのになんでかなぁって空しくなるのよ。

あなただって流産の経験があり、私の気持ちは想像できるはずだよねぇ。
あなたのときは比べる嫁はいなかったけれど、私は何かとあなたと比べられる。
あなたが毎月送ってくる写真も、同居だからって見せられて、「可愛いですね」と
言わなければならない。
お願いだから、少しだけでいいから、気を使ってくれないかなぁ。

何かをしろっていうんじゃないのよ。何もしないで欲しいの。
私が、正当な口実を作って、なるべく家にいないようにしているのを、
「お義姉様がお忙しそうなときに来てしまってすみませ〜ん、もう来ないほうが
 いいでしょうかぁ」なんて義親に言わないでくれる?
私が悪いみたいじゃん・・・
394名無しさん@HOME:02/11/20 09:46
>392
良く耐えたと思う。耐えて良かったと思いますよ。
「子供作るの楽しい!」って言い返せば
その場は気持ちがすっきりするかもしれないけどあとできっと自己嫌悪
嫌味言うしか出来ないギリギリのことなんか放置しましょう
395名無しさん@HOME:02/11/20 11:05
被害妄想強い〜
396名無しさん@HOME:02/11/20 11:16
>386
あなたの言い分は正しい、とは思う。
しかし、録音して夫と義弟、義実家全員に聞かせるのは、
はっきり言ってかなり醜いやり方じゃないかな。
せめて、夫だけにするべきだ。
あなたの人間性は、被害妄想振りまくギリギリ以下だと思う。
(言っとくけど、私は子蟻だから)
397名無しさん@HOME:02/11/20 11:19
>396
そうかな?
私はグッジョブ!!と思うけどね

「子供がいないから肩身狭くしてろって事ですか?気を使って日をずらすのはそっちの方でしょ?
私はそっちの子供見るのが辛い被害者ですよ」
ギリギリがこういう考えを持っていることを義弟や義両親だって知るべきだと思う
398名無しさん@HOME:02/11/20 11:22
>>386

録音までして一族に晒す、そこまでする386も、ある意味被害妄想中では。

被害妄想の義妹も悪いが、
「弱ってる人を、トコトン痛めつける人」っていう評価は
一族に、長く長く、残っちゃうよ。
399名無しさん@HOME:02/11/20 11:22
>396
同意。
せめて夫と、大目にみても義弟までだな。
400名無しさん@HOME:02/11/20 11:24
>>396
録音公開されて半狂乱になるような内容の言葉を
赤の他人の義兄嫁に投げつける方がよほど頭がおかしい

内容が普通なら別に公開されたっていいんだしさ(笑)
401名無しさん@HOME:02/11/20 11:24
録音して家族一同に聞かせるのはどう考えてもやりすぎだと思うなあ。
402名無しさん@HOME:02/11/20 11:25
公開するまでにも色々嫌がらせされたり
それなりな確執あったんじゃないの?と言ってみるテスト
403名無しさん@HOME:02/11/20 11:27
私もギリギリの発言を録音取ってある
それの一部を夫公認でギリギリと義弟に聞かせて
「今後同じ様な事言ったらこの録音をババにきかせるよ」と脅しました
(内容は義実家の財産絡みのお金について)
404名無しさん@HOME:02/11/20 11:29
公開するのはいいけど(私もやりすぎだと思うが)
「そういうコトを平気でする女」っていう評価は、自分の首を締めるぞ。

義弟夫婦に幸せが訪れ、ギリギリの心の病も晴れた場合には、
>396は不利な状況に立たされるわさ。

なんでも、トコトンやっちゃうと、自分に帰ってくるんですわよ。
405名無しさん@HOME:02/11/20 11:30
>403
財産がらみと一緒にすなよ〜
ややこしなるわ
そうそう。だって言ったくせに「言ってない−」とか
言う人なんでしょ。。。。
でも・・・なんか・・・くらーい一族だねぇ・・・・。
407名無しさん@HOME:02/11/20 11:31
絶縁希望の私としては「そういうことを平気でする怖い女」と思って欲しい(切実)
小心だからヴァヴァにもギリギリにも言いたい放題されてるし
408名無しさん@HOME:02/11/20 11:39
私、>396の逆パターンで「録音を聞かされた」嫁ですわん。

男3人兄弟で、三男嫁が長男嫁の「言いたい放題」を録音して
聞かせてくれました(私への悪口も入ってた〜w)

長男嫁の子供はアトピーがひどく、健康な子供が食べたい放題
食べるのを見たくない(出された物を食べてただけだが)
そういう子を連れてくるのは無神経って内容だったわ。

長男嫁の言い分に腹は立ったが、録音までして晒し者にしてだねぇ、
「だからさあ、お正月とかお盆とか、帰るのやめましょう!!」
と言ってきた三男嫁を、心底性格悪いやつだな〜と思った。
それに、絶対コイツには心を許せないとかね。
409名無しさん@HOME:02/11/20 11:40
>404
一歩譲っておく・・・くらいのニュアンスでしょうか。
「目には目を」的に対処して、事態が好転すると思わないし。

しかし自分が傷ついている時に感情にまかせて発言するのは
オトナゲないと思う。年相応に学習しておいて欲しいよ、そのギリギリ。



410名無しさん@HOME:02/11/20 11:41
>>408
一緒に帰るのやめましょう、って事じゃないの?
411名無しさん@HOME:02/11/20 11:42
普通に妊娠して、健康な子どもを育てるのも、息をひそめるように
しないといけないのね・・・
412名無しさん@HOME:02/11/20 11:43
>411
・・・ということになるね。
413名無しさん@HOME:02/11/20 11:43
自分が持ってない=人が持ってるの腹立つ
腹立つのに見せるのは見せびらかしだ、嫌がらせだ、
だから向うが悪いんだ〜って論理だよね
414名無しさん@HOME:02/11/20 11:45
逆切れする人たちって
自分が持ってないものを見るのが苦痛だから見せるな!っていうのが正論だと思ってるんだろうか?
2ちゃんで愚痴るだけならいいけど本気でそう思ってるならすごく怖い
415名無しさん@HOME:02/11/20 11:45
>410
長男嫁は同居でしてね。
三男嫁は、自分のところだけが帰省しないとツベコベ言われそうなので、
私らを巻き込んだ挙句、帰省しないのを長男嫁の責任にしたかったわけ。

>409
確かに大人気ないよね、そのギリギリ。
しかし、それをサラッと聞き流せない人間も、私は大人気ないと思うんだけど。
416名無しさん@HOME:02/11/20 11:46

>413
それが女の本性だと思う、結局は。
認めないと、ね。
417名無しさん@HOME:02/11/20 11:46
現実問題として、親戚に子どもの存在や妊娠の事実を知らせないわけ
にはいかないし、親戚の集まりに自分だけ行かないのも変な話だし
ね。
>>415
その後はどうなったの?
ちょっと気になる(w
419名無しさん@HOME:02/11/20 11:50
>418
聞かなかったことにして、知らなかったことにして、
今まで通り帰省すべきときにはしてます。
長男嫁には、やや気を使って(気を使いすぎはある意味傲慢だと思うので)
でも、コッチはコッチのペースでやってます。
三男一家は、帰省しません。
420名無しさん@HOME:02/11/20 11:51
あー、でも食べ盛りの子どもに「イトコはアトピーだから、気を使え」
ってのはかわいそうな話だ。
421名無しさん@HOME:02/11/20 11:54
>417
うん、今も困ってる。
娘の七五三の写真を撮ったんだけど
義実家へ送ると義弟夫婦が来た時にトメが見せるんだよね
そうすると義弟嫁は夜に怒り狂って私に電話してくる・・・・・・
経済的に不妊治療が出来ないのに、なんで無神経なものを送るのって
でも七五三や正月の晴れ着はトメが買ってくれたんだよね
だから写真を送らないわけにはいかないわけで・・・
夫にも相談したし、夫から義弟にも言って貰ってるけどそうすると更に
「女同士の電話を夫に流した」と責められる
彼女の希望は私がトメに「もっと義弟嫁を気遣って写真を見せないように」言うことらしいけど絶対無理です。
別居でつき合う分には十分良いトメだし、そんな事言って関係ややこしくしたくないよ
422名無しさん@HOME:02/11/20 11:55


「不妊に悩んでいることを周囲に悟られないように気配りしつつ
子蟻ギリギリ&その子供にやさしく接することのできる小梨嫁。」

・・・皆さんが望む理想の小梨嫁像はこうですか?

そんなの無理だよ!
423名無しさん@HOME:02/11/20 11:55
>420
全員が食べられるお菓子を持っていくし、あっちでも全員が食べられる
物を用意してるのでその点はまあまあ用心してるんだけど、
ちょっと無神経なトメキクさんが、ときどき「ギャッ!」っつう真似をして
くれちゃうんでさ、もめるのはそういうときね。
424名無しさん@HOME:02/11/20 11:57
>415 確かにサラっと聞き流せればベストなんだろうけれど、
小梨ギリギリの電波な言動も、度重なると、ね・・・。
アナタの意見は、悪く言えば
「お袋の愚痴ぐらい、お前が聞き流しておけば、すべて丸く収まるんだよ。
お袋は悪気はないんだし。」というヘタレ旦那の態度と同じだと思うよ。
425名無しさん@HOME:02/11/20 11:57
>>422
逆じゃないですか?
小梨の方が「子蟻は小梨に気を使え」と過剰に要求しているように
見える。
426名無しさん@HOME:02/11/20 11:58
>421
トメに洗いざらい言ったら?
○○さん(義弟嫁)、うちの子の写真見るのつらいらしいんです。
なので、この写真は彼女には見せないであげていただけませんか?
彼女がそう希望してるみたいですから。
って。トメがまともな人なら、それくらいで関係悪くならないと思うよ。
427名無しさん@HOME:02/11/20 11:58
>424
違うんじゃない?
428名無しさん@HOME:02/11/20 11:59


小梨嫁は
傷つきたくなければ
義実家に来なければいいということか。
429名無しさん@HOME:02/11/20 12:01
うちの娘がアトピーなので家の中には反応する食品は一切置いてません。
だのにギリギリが子連れでくると、スナックとかそういうものを持ち込む(汗)
目の前で「Yちゃんは食べられないからだめよ」とかいいながら子供と食べたらそりゃうちの娘は泣くよ
それを「躾悪〜」と言うギリギリ大嫌い
その後、どうしても当てがないとかで困って半泣きで「子供預ってください」と電話が来た時にその時のことを持ち出してねちねち言って断りました
自分で今思いだしても大人げないけどスカッとしたよ(苦笑)
430名無しさん@HOME:02/11/20 12:01
傷つくのも、傷つかないのも本人の責任。
子蟻だって小梨の分からないところで、傷ついているかもしれないし。
431名無しさん@HOME:02/11/20 12:02
>>429
そういう場合は配慮が必要だよね。
432名無しさん@HOME:02/11/20 12:03
子供を望んでるのに恵まれない人が、うちの子供を見て心を乱されるのなら、
とりあえず自分は一歩引こうと思うのよ、私はね。

>424
そりゃあ、全然意味が違うだろ。
433名無しさん@HOME:02/11/20 12:05
>>424
はぁ?
434名無しさん@HOME:02/11/20 12:05
>422 誰も、「周囲に悟られないように気配りしろ」なんて言ってないよ。
「子蟻ギリギリ&その子供にやさしく」とも言ってない。

言っているのは、「自分は姑にいいカオをして、ギリギリに汚れ役をさせるな」
「周囲に八つ当たりをするな」「子蟻ギリギリやその子供を攻撃するな」
ということです。
どうしても子蟻ギリギリや子供を見るのがいやなら、ご自身が、帰省日をずらすなり、
帰省を中止するなりしてください。
写真を見たくないなら、ご自身で、姑にそう言ってください。
自分はいい嫁らしく振舞って、自分の都合のいいようにギリギリを使おうとするから
トラブルになるのよ。
これだけ沢山のレスを読んで、>422みたいな風にしか、受け止められないなら、
被害妄想と言われても仕方ないと思う。
435名無しさん@HOME:02/11/20 12:06


子蟻嫁がどんなふうに気を使っても
小梨の気持ちを抑えることは無理だろうね。

436名無しさん@HOME:02/11/20 12:07
子どものありなしに関係なく、他人の気持ちを抑えるのなんて
無理だよ。
437名無しさん@HOME:02/11/20 12:09
ココでいがみ合ってる「子蟻・子梨」ギリギリ同志って、
最終的に全員が子供に恵まれても、いがみ合ってるのではなかろーか。
438名無しさん@HOME:02/11/20 12:10


>432
私も同意見です。

432は人の痛みのわかる人だ。
439名無しさん@HOME:02/11/20 12:12
だから〜子供がいないからって「可哀想な傷つきやすいアタシ」って強調して
回りが気を使うことを(暗にでも)要求するのが変なんだってば(汗)
大人なんだから自分の心は自分で守ろうよ?

トメに良い顔して見たくもない甥姪の写真見るからしんどくなるんでしょ?
じゃあ、原因は写真じゃなくて「良い顔して無理してる自分」なのに気付こうよ
440名無しさん@HOME:02/11/20 12:12


>430
 ええ、子蟻も傷ついてます。
441名無しさん@HOME:02/11/20 12:13


>439  いいことを言うね。
どうも子蟻嫁が悪いんじゃなくて・・サポートしきれてない
子梨嫁のだんなとか、あと姑が悪いんだと思うんですけど
どうなんでしょうか・・・なんか子蟻嫁が可愛そうです・・
自分にそんな義弟嫁がいて、子供に関する事をもっと配慮しろ
遠慮しろみたいに言われたら・・私も嫌だし、何よりも子供が可哀想だと
おもいます・・・悪い事してるわけじゃないのに・・
443名無しさん@HOME:02/11/20 12:15
>>437
自分が持ってないものが憎たらしい!っていがみ合うなら
双方子供が出来ても、今度は成績や容姿でトラブルよ
444名無しさん@HOME:02/11/20 12:15
>439
そういう被害妄想ちゃんを、サラッとスルーできないあなたも
まだまだ子供だな。
445名無しさん@HOME:02/11/20 12:18
>421
私は同居長男嫁で、別居の次男嫁と姑にあなたのようなことをされた。
あなたの場合はギリギリも別居だからいいけどさぁ、相手が同居の場合は、
別居の嫁は同居の嫁に気を使うべきだと思っている。
446名無しさん@HOME:02/11/20 12:18
>>439はげど
トメにとっては可愛い孫ちゃんだけど自分にとってはヨソの餓鬼
見るのが迷惑なら角が立っても自分で言うべきだよ
それを子供の親に「写真送るな!」って言うのは順序がおかしい
447名無しさん@HOME:02/11/20 12:19
そうそう。小梨はキティだからね。
何でも脳内変換して(マイナスの方向に)被害者意識の
塊だからね。

変な電波でまくってるよ、アイツら。
448名無しさん@HOME:02/11/20 12:23
>>445
でも、気を使うと言ってもお祝い事の写真は同居でも仕方ないと思う
>421の場合は振り袖を買ったのはトメみたいだから余計に写真送らなきゃやばい
トメへ写真送る時に「この写真はお義姉さんには見せないで」って手紙をくっつけるとさらにこんがらがりそうな気もする
夫に言ってトメ本人に制限かけて貰うくらいしか思いつかないよ?
449名無しさん@HOME:02/11/20 12:23
>447
ってことは、あなた子持ちさんだよね。
DQNカーチャン、発見!!
450名無しさん@HOME:02/11/20 12:25


>443

私は子の成績・容姿・ダンナの給料まで
張り合ってる関係に疲れました。
会えば会うほど傷つけちゃうので、お互いに。
旦那と子だけ義実家に行くようにしています。
自分は時間差でギリギリのいない時に行く。
傷つく場面は極力回避して
義弟家族と比べないで日々暮らせるようにしたら
精神的にラクになった。



ギリギリやトメに傷つけるな、と言う前に
できる自衛策はいくらでもあるはず。
傷つく自分を自分でなんとか守らないと。
451名無しさん@HOME:02/11/20 12:29
>439の意見に賛成
自分の心の事は自分でどうにかしないと救われない
452名無しさん@HOME:02/11/20 12:37
>439
いいことを言った!
453名無しさん@HOME:02/11/20 13:17
生きてたら傷つく出来事に遭遇するのは
当たり前では?
余命いくばくもない不治の病人ならともかく
普通に生活してたら
周りの人間に「わたしはこんなにかわいそうだから
気を遣え!」なんて無理に決まってる。
子供じゃないんだからさー。
自分を受け入れて他人に期待しない、って当たり前じゃない?
454名無しさん@HOME:02/11/20 13:21
>453
>自分を受け入れて他人に期待しない、って当たり前じゃない?

その通りだよ。禿同。
そして更に、他人の気持ちを思いやって、場合によったら一歩譲ることが
できて、やっと一人前の大人になるのだと思う。
455名無しさん@HOME:02/11/20 13:50
気を遣え!とまでは思わない。
でも察して欲しいとは思うよ。

「子供を見るのが辛いから」では大人気ないから、「ちょっと忙しくて」とか
適当に避けようとしているのに、仲良くすることを強要されるのは辛い。
456名無しさん@HOME:02/11/20 13:56
>421
この場合は、気配りできないトメが一番悪い。
次男嫁は、写真を見たくないならば、トメに直接訴えるべきだ。
勿論、泣いて騒いでではなく、理路整然と自分の気持ちを伝え理解して貰うべきだ。
それもできないクセに長男嫁にあたるなんて、ただのお子様女。
457名無しさん@HOME:02/11/20 14:07

>455

言い換えれば
相手の立場を推し量るという能力が欲しいよね。

(2ちゃんで本音にふれて勉強しよう。)
不妊症に悩んでいる人が自分とこのHP(うちの子供のバカ話をのせている)をみて
笑い転げてくれたって掲示板に書き込んでくれている。
その人は一生懸命不妊治療に励んでいる。
自分がつらいからっていって八つ当たりしているギリギリみたいな不妊症の人ばかりって
わけでもないんだよね。ほーんと、人それぞれだな。
437のいうとおりだと思う。
459名無しさん@HOME:02/11/20 14:22
>458
友人同士は利害がからまないからね。
身内ほど、根は深いのですよ。
460名無しさん@HOME:02/11/20 15:01
>>453
子供じゃないんだからさー。
自分を受け入れて他人に期待しない、って当たり前じゃない?

というのなら、
義理妹(というか他人)に「強い精神力、自分で自分を律する人間」
であることに期待するのは矛盾してるぜ。
461名無しさん@HOME:02/11/20 15:03

>459
同意。

それに458の話ってネット上のことでしょ。
462名無しさん@HOME:02/11/20 15:12
ネット上の話と身内話の区別もつかないような人が、
無神経な真似するんだろうな。

被害妄想チャンには困ったもんだと思うが、電波を真に受けて反論したり、
ましてや録音して一族に聞かせちゃうなんて人も、「おこちゃま」って点で
同類なんでねーの?
463名無しさん@HOME:02/11/20 15:14

不妊小梨と子蟻のレスを一通り読んだよ。
だけどこういうのはどう?

うちのギリギリは一族集合で私(長男嫁)に会うと
いろいろ自分の脳内で比較して
気に食わないと陰で意地悪したり
あからさまにご機嫌斜め。
だったら義実家に来るなよ・・・と言いたのだが
ぜったい来る。そして私をやり込める。
図々しい者勝ちって感じです。
平和な大人の対応ができる人は一族集合に来てもいいけど
気に入らない者が来なくなるまで意地悪のごり押しで
自分の居心地よくしてしまうギリギリには根負けです。
464名無しさん@HOME:02/11/20 15:17

・・・っていうか
そのー・・・新入りをいびりだすパートのおばちゃんみたいなんです。
465名無しさん@HOME:02/11/20 15:19
>463
あなたは子蟻で、ギリギリは小梨なの?
466名無しさん@HOME:02/11/20 15:20
ネット上での話と実際にトメから写真を見せられるのはまた違うんじゃないの?
私は子蟻だけど、他所の家の子の写真見せられるのはあまり好きじゃないから
なんとなく気持ちわかるよ。
トメは孫の晴れ姿だから舞い上がってて歯止めなんてどっかいってるだろうしさ。
だからといって不妊治療を盾に
「そんな写真見せ付けられて!」と怒る方も、ちょっとどうかと思うけど。
人間関係なんてある程度リスクがないと成り立たないモノかも知れないんだから
トメにもいい顔しようなんて思わず、
ギリギリに見せるのはやめてほしい、ってはっきり言うのが一番なような気もする。

しかし自分の問題点を振りかざして
「私はかわいそうなの!だから周りは私に気を使うのが当然!」とするヤシなんて
やっぱり最低だと思う。
467名無しさん@HOME:02/11/20 15:23
続きです

話まとまらなくてすみません。

来ておもしろくないなら
「行かない」という選択をしてほしいです。
おもしろくない→相手をはじき出す。来なくさせる。
        ・・・という心情が理解できない。
      
468名無しさん@HOME:02/11/20 15:25
463です
私もギリギリも子蟻です。
469名無しさん@HOME:02/11/20 15:27
>463
>いろいろ自分の脳内で比較して

人の脳内のこと、なんでわかるの?
470名無しさん@HOME:02/11/20 15:29
>463
の場合、どちらも被害妄想に苦しんでいそう。。。
ってか、ダンナ実家だったら喜んではじき出されたい。
471名無しさん@HOME:02/11/20 15:29
>>466
ギリギリに、孫の実祖母であるトメに見せるな、というのは無理じゃない?
不妊嫁がいたら、祖母は孫の写真見ることも出来ないというのはおかしいよ。
これは、「私が辛いので、私には見せないで欲しい」と、トメに言うしかないのでは?

472名無しさん@HOME:02/11/20 15:31

言葉のアヤに
いちいちつっこまれても困るなぁ<469
473名無しさん@HOME:02/11/20 15:33
>472
ゴメンゴメン、つまり>470のようなことを言いたかった。
妬まれてますって言う人は、だいたい自分自身も妬んでたりするからさ。
474名無しさん@HOME:02/11/20 15:40
はぁぁぁ・・・(大きなため息)
ホント難しいねー、義理の関係はさ。

うちの場合は、私がもう「義親にいい嫁と思われなくてもいい」と
腹をくくったから、大抵のことは平気。
不妊小梨なんで、「子供が苦手なので」で、子蟻義弟夫婦との接触は
極力避けている。
夫は不満そうだし義母は哀しそうだけれど、自分の心が一番大事だからね。

義父は、「不妊治療するなら金は出す」と言ってきた。
義弟嫁は治療の末授かったので、「私の病院紹介しましょうか?」だって。
「お気持ちは有難いけれど、そういうことにまで立ち入られたくない」と
はっきり言ったよ。
面と向かって言い辛いことは、メールとファックスを使って。
鬼嫁と思われているかもしれないが、今はとても楽に生きている。
475名無しさん@HOME:02/11/20 15:42

>473・472
妬み・妬まれているよ。
そのことは認める。

その結果「喜んではじきだされている」長男嫁の私です。

今でも義実家では私を除く一族集合が度々ありますが
今度は次男嫁と三男嫁が毎回嫌な思いしながら会ってますよ。

義実家って心理戦繰り広げながらも行かなくちゃ行けない所なんでしょうかね。
476名無しさん@HOME:02/11/20 15:46

>474
そうだね、いい嫁やめるとラクになれるよね。

私は「次男嫁の意地悪には耐えられないです。」と
ハッキリ姑に言ってしまったよ。
477名無しさん@HOME:02/11/20 15:46
>475
私もはじきだされたい・・・
でも義実家は私の家でもあるので(同居です)、
やはり次男・三男嫁には、少しは遠慮してもらいたいよ・・・

ダメ?
478名無しさん@HOME:02/11/20 15:52
>475
私もそんな感じでいますよ。
所詮他人だし夫の親や兄弟だからといって無理すること無いよね。
おかげでギリギリの歯の浮くようなお世辞を聞かされずに済んでいます。
私と違って義両親に取り入ることが第一のギリギリとはどうやっても
合わないんだからどうでもいいやって感じ。
私が疎遠になったお陰でギリギリは私の悪口と義両親へのお世辞で
思う存分自己主張できているようです。
ある意味円満な義理関係かも…
479名無しさん@HOME:02/11/20 15:52
>477
話がこんがらがってて、どの意見がどれに反論してるのかわかんない
んだけど、
同居ねえさまだったら、次男三男嫁はおおいに遠慮すべきでしょ。
480名無しさん@HOME:02/11/20 15:55


接触がなければ
イザコザはないもんねぇ・・・。

同居はまた違う苦労があるよね。>477
481名無しさん@HOME:02/11/20 15:59


>478
お仲間と思っていいかしら。475です。

ある意味478さんが「一歩引いている」から円満なんでしょ?

あからさまなガチンコにならないようにスルーしてるよ、私は。
482名無しさん@HOME:02/11/20 16:04
477です。

>479
おおいに、なんて恐れ多い、ちょっとでいいんです。
以前「ごはん作るのも掃除するのも私なんだから、私の予定もきいてから
日程を決めて下さい」とお願いしたんですけれど、ダメでした。
いや、食事の支度はしなくても良くなったのですが、義母が掃除をしないもので、
私が恥ずかしくて勝手にやらなくちゃ、と思っているので、
まぁこちらの勝手なんですけど。

義姉とはいえ、三男嫁と同い年、次男嫁よりはふたつ年下で結婚したのも後なので、
「あなたがいなくても、私がお義母様と食事は作りますからご心配なく」と、
次男嫁には言われてしまいました。
その食材を前日までに揃えるのは、結局私なんだということに、彼女は気付いて
いるのだろうか?
三男嫁は、今のところ被害がないので好き。
483475:02/11/20 16:08
475さん、お仲間だと思いますよ。
ちなみに1歩どころから100歩くらい引いていますよ。

うちは私が義両親たちに対して消極的なつきあいをしていて
ギリギリが積極的なつきあいをしようとしているという感じ。
私も夫も結婚したら別世帯という感覚なのですが、
ギリギリは夫の家の人になるという感覚なので
そこからしてすでに大きなズレがあるのです。

みんな同じ市内にいるのですが滅多に実家に行かない私たちと
自宅のように入り浸る義弟たちとでは当然ソリも合わず
結婚当初から仲の良い関係にはなれませんでした。
義両親はみんな仲良くを願って口にしますが当然無視させてもらっています。


484名無しさん@HOME:02/11/20 16:22

475です
>483さん。
分かるわぁ。バトルを避けるために「遠慮してあげてる」んでしょうね。

うちも義弟夫婦が義実家入りびたりです。
ギリギリは実家が遠くて義実家以外に頼る所がなくて
だから私が義実家に近寄ると「縄張りを荒らされた」ような気持ちになって
意地悪してきます。
私は自分の実家も近く不自由しておりませんので
「どうぞ思う存分義実家で御くつろぎ下さい。」って感じで放置してます。
・・・これだって充分「100歩譲って」ますでしょう?
485名無しさん@HOME:02/11/20 16:27
483=475???
そういえばどっかのスレであったよね。逆で弟嫁が小蟻で兄嫁小梨で、ノイローゼちっくになって
養子によこせって姑と一緒に言ってくるみたいな人。
487名無しさん@HOME:02/11/20 17:18
わたしは次男嫁。
義兄嫁さんに迷惑だからって義実家には極力行かないようにしたいんですよ。
すると旦那は不機嫌。姑は何で来ないんだ、って電話かけてきます。
旦那だけ行けって行っても納得しないんです。子供3人連れて押しかけても、うるさ
いし、二人目不妊の義兄夫婦にはなんか気を使われてるみたいだし、こっちも。
この前法事で親戚が集まったとき一人っ子の甥っ子とうちの子らが遊んでるのみて
「兄弟は必要。」「○○(甥っ子)、よかったね。兄弟ができたみたいで。」とか
義兄嫁に聞こえがしにいう親戚のババアがいて、もうどうしていいかわからなかった
よ。「言うこと聞かないし、お金がかかって大変です。」って言っても納得しないバ
バアだった。
まさか「今の気にしないで下さいね。」なんて義兄嫁に言うのもわざとらしく取られ
るんじゃないかとなんか心苦しいし。
一度うちの子供の一人がかんしゃくおこして泣いてうるさくしたんだけど、義兄嫁に
大きくためいきつかれて、「たーいへんね。何人もこんなのいたらたまんない。」っ
て嫌味なのか、同情なのか言われて、落ち込みました。
旦那実家って苦手だな…。
488名無しさん@HOME:02/11/20 17:24
嫁姑が仲悪くて、親戚がそれに関わってきていつもぴりぴりした雰囲気の
旦那実家。頼まれたって行 き た く な い!
489名無しさん@HOME:02/11/20 17:24
同居嫁です
私達より2年早く結婚しました
姑はギリギリこと嫌っています
ぎりぎりも夫の実家には来ませんが義弟は来ます
姑は「次男の嫁だから」と言い来たらお客様扱い
ギリギリっていいよな
490名無しさん@HOME:02/11/20 17:31


親戚の何気ない一言か・・・。

罪だなぁ。

491名無しさん@HOME:02/11/20 17:58
親戚って、トメさんより始末が悪い場合もあるよ。
何が何でも、ヨソの一族は自分の一家一族よりも下であって欲しいみたい。
(まぁ、ココで揉めてる義理姉妹のなれの果てと思えばわかりやすい?)

子梨長男嫁に「まだなの?頑張らなきゃね〜」
一人っ子次男嫁に「一人っ子は寂しいわね〜、早く次、産んであげてね」
三人産んだ三男嫁に「お金、大変でしょ〜、公立?今、公立はよくないんでしょ〜」

ってなもんだ。
義両親と義親戚が存在しなければ案外嫁同士はうまくいくような気がする。
493名無しさん@HOME:02/11/20 20:27
>492
同意。

そして義兄弟嫁さえいなければ、案外義両親とも上手くいくよ。
少なくともうちはそうだった。
それぞれと話せば、悪い人たちではないと思うのだけれど、
全員集合するとロクなことがない。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
495名無しさん@HOME:02/11/20 20:59


>493・・・名言だ。

集合するとロクなことない。
でも私以外はそれに気づいてない。

496名無しさん@HOME:02/11/20 22:14
義兄弟嫁がいなくても、義両親とは上手く行かない私・・・
497名無しさん@HOME:02/11/20 22:17
>491
親戚や義両親など、他人が言うことはカナーリ無責任なもの。
イチイチ真に受けてムカついたり傷ついたりするのも
時間の無駄です。できるかぎり右から左へスルーしませう。
498名無しさん@HOME:02/11/20 22:29
自分に対する発言ならスルーできる。義理嫁に対する無責任発言を聞かさ
れた時、どうリアクションしていいか困るときがある。特に義理嫁がそば
にいた時。
499名無しさん@HOME:02/11/20 22:42
ざまーみろと・・・声に出来ればスッキリと・・・
したいよね!!
>498
自分の身は自分で守る!ギリギリにしても然りということで。
501名無しさん@HOME:02/11/20 22:55
500
502名無しさん@HOME:02/11/21 02:14
このスレ読んで、決めた!
もうすぐ義弟嫁ができるんだけど、極力会わないようにしようっと。
いい子なんだけど、気が合いそうじゃないし。
503名無しさん@HOME:02/11/21 08:09
次男・三男嫁UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

504名無しさん@HOME:02/11/21 08:11
舅が私のことで旦那を叱った
「お前は冷たい。思いやりがない」
とりようで、私に気持がないとも聞こえる、、、
ほっといてくらはい
505名無しさん@HOME:02/11/21 08:43
義両親が死んだら顔合わすことなくなると思う。
ほぼ自然絶縁かな。
義両親さえ死ねばこのもやもやしたうっとおしさがなくなるんだろうな。
正月は各家庭で。盆はとりあえず墓参りだけはしたとして、墓場で会うこと
はあるかも。ほか連休等は行く必要なし。
子供らのお祝い。知らせなきゃやる必要なし。
いいなあ、早くそんな日が来ないかな。
506名無しさん@HOME:02/11/21 09:09
ギリギリは義両親と親子関係になりたいって思っているし
私はあくまでも夫の親としか思っていない。
そんな私を「夫実家を立てないバカ嫁」と言いふらしているギリギリですが、
こちらは何を言われても痛くも痒くもないんだよね。
しかも義両親と同居のギリギリだから「夫実家+私を立てろ」なの。
ド田舎の山奥に住んでいるという状況も加わって田舎ルール押し付け

義両親は普通の人なのにヤツだけズレてる。
507名無しさん@HOME:02/11/21 10:01
>505
はげどー。
逝っちゃうまでまちきれないので、義親生存中でも
その状態になりつつある。

私も義弟嫁の写真、姑からみせられて傷心のときもあったけど、
みてー、といわれたときだけ手に取るようにして
本当に「ただ見る」だけにしたら、あんまり姑からは
餓鬼のはなしはふられなくなりました。

鬼嫁になるって、すばらしいです。
義親、義兄弟など嫌いなやつらに悪口いわれても
旦那が味方してくれるのでヘとも思いません。
508名無しさん@HOME:02/11/21 10:33
うち、子供が男の子2人なんだけど、将来は他人同士みたくなっちゃう
のかと思うと、チト寂しい。
いいけど。
509名無しさん@HOME:02/11/21 10:50
>508
うちの旦那が男二人兄弟だけど仲はそこそこいいよ
別にベタベタした感じではないけど、月一回くらいそれぞれ子連れであって食事してる

ギリギリ同士も今のところそれなりにうまく行ってる
両方の家が経済的にちゃんと落ち着いてるのと
トメがさっぱりして明るい人で贔屓とか画策しないのがポイントみたい
510名無しさん@HOME:02/11/21 10:56
ココのスレってなんとなく「負け犬」感が漂う。

舅・姑は、会社でいえば「上司」
義理姉妹は「同僚、もしくは新入社員」

上司の悪口は聞いてて納得できるけど、同僚や新入社員の悪口は
言ってる人の無能さを物語ってて痛々しい。
511名無しさん@HOME:02/11/21 11:17
私は、次男嫁よりも後から結婚した、同居長男嫁です。
510さんの例でいうなら、短大卒の先輩を持つ、四大総合職新入社員ってとこでしょうか?

私の場合は、次男嫁が立場もわきまえず義実家(つまり私の住む家)にやってくるのが
許せないだけで、彼女自身は別に嫌いではありません。
また、私に長男嫁としての責任を押し付けることさえしない義親ならば、
彼女がどんな行動をしようと知ったことではない。

要は、筋を通せってこと。
512名無しさん@HOME:02/11/21 11:22
>511
*次男嫁が立場もわきまえず義実家やってくる
*私に長男嫁としての責任を押し付けることさえしない義親・・・

微妙に矛盾してない?
長男嫁の義務はないが、次男嫁は立場をわきまえろってこと?
513名無しさん@HOME:02/11/21 11:35
>512もっかいよく読め〜
本文の改行箇所が変なせいもあるんだけど

「私に長男嫁としての責任を押し付けることさえ
しない義親ならば、彼女がどんな行動をしようと知ったことではない。」

つまり義親は「長男嫁の責任を押しつけてる
次男嫁が「同居」の長男嫁の家でもあることに対して配慮なのが嫌い

こゆ意味ではないか?
514名無しさん@HOME:02/11/21 11:40
私も次男嫁より15年も後に結婚した長男嫁です。
二世帯同居なんだけど、次男嫁、私が同居してから正月以外に来たの
5年間で二回くらい。泊まったことは一度もない。
子供と次男だけで泊まっていく。(親世帯に)

距離をとって、儀両親から離れよう離れようとしてるみたい。
儀両親は次男嫁のほうになじみがあるのに、相手にされなくて、
私とはいまいちなじめない(年をとって、その気力がないのか)らしく
さびしそう。
515名無しさん@HOME:02/11/21 11:41
あたい、お馬鹿ちゃんだからワカンナイ〜

が、「次男嫁の立場」などと長男嫁が軽々しく言わない方がいいんでない?
最終的に、自分を攻撃する諸刃の刃になると思うんですけど。
516名無しさん@HOME:02/11/21 11:46
>515
「次男嫁の立場」って同居してないお気楽って意味でしょ?
なんでそれが諸刃の剣よ(苦笑)
ほんとほんとに大馬鹿ちゃんなんだねぇ
517名無しさん@HOME:02/11/21 11:48
>516
ほらぁ、そうやって「次男」=「同居しなくていい立場」
って自分から認めちゃってることが危険なんだよ。
518名無しさん@HOME:02/11/21 11:51
なるほど・・・
519名無しさん@HOME:02/11/21 11:52
>>515
>次男嫁が立場もわきまえず義実家(つまり私の住む家)にやってくるのが許せないだけで

この場合の「次男嫁」は単なる名称で「花子」でも「お稲」でも代替可能です。
「次男嫁が立場」でなぜか一まとめに切ろうとするから日本語がおかしくなる

「お稲が(別居している)立場も弁えず、同居の私に遠慮も断りもなく「私の家」に上がりこむのが嫌じゃ」って書けば通じる?
520名無しさん@HOME:02/11/21 11:52
511です。
513さん、フォローありがとう。言いたいことはおっしゃる通りです。

>515
たぶん、私へのレスですよね?
私は、介護もお墓のお守もするつもりだから、いいんです。
別にしたい訳ではないが、どうせしなければならないならば、
嫌々ではなく、主体的にやりたい、少数派かもしれないけれど。

夫ならびに義親とは、結婚前からそういう約束でした。
新婚当時も、「ここはもう、あなたの家なんだから、好きなように取りしきって下さい」と
言われていた。さすがに1年ぐらいはこちらも様子を見ていたけれど。

義親との同居自体には、それ程不満はありません。
ただ次男嫁が、まるで自分の実家のように我が物顔でやってくるのは許せない。
わかってもらえます?


521名無しさん@HOME:02/11/21 11:58
>520
我がもの顔でやってくるというと、例えばどんな行動なのでつか?
522名無しさん@HOME:02/11/21 12:02
>519なぜお稲(笑)PCに吹いたじゃないか〜
523名無しさん@HOME:02/11/21 12:21
>521
まぁ、ひとつひとつは些細なことなのですが…

まず、絶対にこちらの都合をきかない。
「来月の三日に二泊したいのでお願いします」と義親に連絡が入る。
義親は暇だから(世話するのは私だし)「どうぞどうぞ」
義弟なしでも来ます。

滞在中、親世帯のものを勝手に触るのは、義親が許せば構わないのだが、
共有部分のものにまで勝手に触る。子供が、ではなく義弟嫁が。
義親は義弟嫁に嫌われたくないからか?何も言わない。

一度、意を決して、どういうことが不愉快か、上記のようなことを
伝えて改善を要求したのだが、相変わらず。(ばか…?)

いつどんなときでも、義弟嫁をもてなすのが長男嫁の勤めだ、と
言われてしまうと、どうしようもないのですがね…
524名無しさん@HOME:02/11/21 12:28
>>523
共有部分のものは仕舞い込む&鍵をかける
何か言われたら「触らないでって言ったのに聞かなかったから」
世話は最低限に留めて、自分の都合が悪い日は都合優先で世話は一切しない
「来るって聞く前に用事が入っちゃったんです。この次からは先に確認してくださいね」とにっこり

義両親が何か言ったら「自分の家じゃないなら住む必要ないですね」と出ていくことを告げる
義弟嫁が起こしたトラブルなら直接対決しないでその都度細かく義弟に直接苦情を言う

私はこれで乗りきりました
今は来る前には私宛に確認の電話が入るし、食事は出前の時が多い
525名無しさん@HOME:02/11/21 12:33
うちの場合、義弟夫婦が義母にだけ許可とって来るのが前日にわかったので
旦那と私の共通友人5人に協力要請してお客に来てもらいました。
当然義弟夫婦の世話なんて無視(笑)
数回繰り返したら、居心地の悪さに気付いたのか来る前には
義母を通してきちんと都合の確認してアポ取ってくるようになりました。
526523:02/11/21 12:56
>524、525
傾向と対策、ありがとうございます。
私も見習ってやってみますね。

結局、私にとって義弟嫁は、友人よりも下、という位置付けなのに、
義親は、息子のお嫁さん、つまり娘も同然と考えて訪問を歓迎する、
そこに問題があるのだなぁと思いました。

「次男嫁」の立場もわきまえず、と先に書きましたが、「別居嫁」の立場も、
のほうが適切でしたね。
同居スレに逝ってきます…。
527名無しさん@HOME:02/11/21 13:05
うちは同居だけど完全二世帯住宅のおかげで
ギリギリ夫婦が子連れできても一階のトメ領域内にいるから接触は最低限ですんでる。

最初の頃はトメが「お客(義弟夫婦)が来るから顔出して手伝って」って
私を当てにするそぶりだったけど数回断ったら諦めました。
一度ギリギリ夫婦が子供をトメに預けて旅行に行った時に
子供が引きつけ起こして入院したことがあって
「なんで見てくれなかったの!」と錯乱したギリギリが泣いて怒った事があり
旦那から義弟に
「うちは(同じ建物だけど)別世帯だから甘えるな、うちに何かして貰いたいと期待するな」
とずっぷり釘サシをしてもらったです
528名無しさん@HOME:02/11/21 13:12
>527
頼もしいダンナサマで羨ましい限りです。

うちはダメ。
「せっかく遠いところ来てくれたんだから、もてなさなければ〜」と言っている。
義弟のほうは、兄(夫)がいてもいなくても、自分の都合で勝手に来るっていうのに。
ナメられてることがわかっていない、可哀相な夫です。
529名無しさん@HOME:02/11/21 18:37
義弟夫婦は小蟻であろうといつまでも子供扱いしてる。

親戚のけこーん式のとき、私らはよばれなかったんだけど、
義実家に義弟夫婦がとまりがけできてて、その日に私にも義実家にこいといってきた。
もうそれは読みきっていた行動だったので「私、そのひお出かけですからー」と断ったら、
「義弟嫁&子だけで御留守番させるの心配だから、来て欲しいのに」って旦那に
愚痴ってたらしい。いいとしこいた女が留守番して何が心配なのだろう。
馬鹿じゃねえの?ばばあとギリギリは小梨のわたしに
「子供を産んでこそ一人前の人間」っていうくせにね。
530名無しさん@HOME:02/11/21 18:39
529の主語は、トメです。逝ってきます。
531名無しさん@HOME:02/11/21 23:32
しゃあないじゃん 長男とケコンしたのはアンタ


いやいや 義実家に行く 次男嫁以下の気も
わかんないんでしょ?

立場が違うんだからしゃあないじゃん


532名無しさん@HOME:02/11/22 09:30
このスレにきてウダウダいってるギリギリが一番負け犬
533名無しさん@HOME:02/11/22 10:25
>531
長男だろうと次男以下であろうと立場は同じだよ。
違うと言い張る根拠は?ちゃんと説明できる?
結局都合が悪くなると「次男以下嫁だから関係ない」って言ってみたり
「同じ兄弟なんだから公平にしろ」と言ってみたりするだけでしょ。

うちも義弟たちも夫両親とは別居なんだけど義両親の今後のことを
話題にすると「長男夫婦が引き受けて当然」って態度のギリギリ。
うちの夫は義弟と分担するって言ってるけどね。
534名無しさん@HOME:02/11/22 12:49
出産した穴井タコって、うちのギリギリに顔そっくり。
タコ、出産したらしいが、コメントが、
「子供の顔は私に似てて可愛い」

これ、うちのギリギリも同じセリフいってた。w
お前に似てたらただのブサイク。
535名無しさん@HOME:02/11/22 12:58
うちのギリギリは、顔も態度も中島美嘉。
チト、カコイイのでくやしい。
536名無しさん@HOME:02/11/22 13:03
うちのギリギリは顔も態度も眼鏡ザル。
眼鏡かけてないのに眼鏡ザル。

うちのギリギリは増田明美に似ています(w
うちのギリギリは曽我ひとみさんに似てます。
539名無しさん@HOME:02/11/22 16:54
うちのギリギリは林真理子(ダイエット前
に似ていまつ。
540名無しさん@HOME:02/11/22 17:24
うちのギリギリは自称「永作博美」です。
541名無しさん@HOME:02/11/22 18:59


私とギリギリが顔が似ていると
親戚に言われ不愉快。

542名無しさん@HOME:02/11/22 19:16
私のギリギリは中山美穂似でスタイルよし。ちっ
543名無しさん@HOME:02/11/22 23:56
義理弟が入院したので、見舞いに行かなければならなくなった。
あんたは休みだろうけど、私は仕事なのに。

夫もギリギリや私の実弟はかわいくないようだけど、
自分の弟はかわいいのよね・・・。
義理弟もやだけど、ギリギリはもっと嫌。
私の実家も手術が済んだら見舞いに来るんだから、
その時一緒でいいのではないかと思ったけど、そうもいかないよなぁ・・・。

嫌だけどガマンして行ってきます。
544名無しさん@HOME:02/11/23 02:56
>>534
ギリギリに「1度眼科逝ったほうがいいよ。」と言ってみては?
ちなみにうちのギリギリも穴井と同じような事を言っていた。「眼科に逝ったほうがいいよ。」と言いそうになったが、
このギリギリちょっとおかしいというかキチ○イに近いのでシカトした。

>>543
苦痛だね。私も逆の立場だったら絶対行きたくもない!顔みただけでもムカつくから。
私だったらガマンして行って「仕事があるから。」等といって5分もいないうちに帰る。
545534:02/11/23 12:44
穴井タコと伊藤みどりをたしたような顔だから
きのうのコムロの結婚式で花嫁を見てそっくりすぎて笑った。
ギリギリも汚い花嫁姿だった。肌はけいこより汚い。ああいうムカつく笑い顔。

>543
私は義弟がまず大嫌いだから、お見舞いなんて絶対イヤ。
でもトメって、そういう義弟夫婦関係のこと、なんで嫁の私にいうんだろ。
関係ねーよ。っていいたい。実の兄の旦那にいえばいいじゃん。
義弟の子のお宮参りとかおくいぞめとか、誕生日とか、ウザすぎ。
そしたら聞いてないっていえるのにね。なんでも私に電話かけてくんなババア。
うちは義弟の方が先に結婚して子供がいるんだけど、
育児に関してトメに口出しされるのを先に結婚しない私の夫や、
すぐ孕まない私のせいにして、
「あなたたちのせいで私は一日たりとも心が安まる時がないんです!」
なんて言うバカ女です。
「それなら義理の兄が結婚してそっちに子供ができるまでできないように
しとけば良かったんじゃないのー?」とこっちが言えば、
「早く産まなきゃ後が辛いじゃないですか!」と逆ギレ。

その後、私が妊娠してることがわかり、夫が長男ということもあって
トメや夫親族の注目は私の腹の子へ。
私自身はウザくてウザくてたまらないのですが、
てっきりせいせいしてると思ってたらギリギリはいたくご不満らしい。
なんだお前、結局自分が注目されていたいだけじゃねえか。
547名無しさん@HOME:02/11/24 01:10
>>545
うちのトメも義弟夫婦関係の事とか全部私に言ってくるよ。そんでギリのガキが入院した時も
トメは面倒くさいからといって私に「いつか世話になる時があるんだから協力してあげてね。」だって。
誰があんなギリ夫婦に世話になるか!

>>546
うちのギリとそっくりな性格・・・。私が何かいうとすぐ逆ギレしてそんで近所の奴らに私の悪口を言いふらすバカギリです。
548名無しさん@HOME:02/11/24 01:36
正月が終わると正月がまた来ると思う。
同居している義両親との正月なら耐えられる。
難しいわ。
549名無しさん@HOME:02/11/24 02:23
543です。お見舞いに行って来ました。
くだらない話を延々2時間もつき合わされ、
おまけにギリギリを家まで送っていかないといけないハメになりました。
夜に取引先との食事を兼ねた打ち合わせがあるので断ろうとしたら、
主人があっさりOKしてしまいました。
仕事があるのを知っているにも関わらず。
道路は案の定混んでいて、気が気じゃなかったです。
車内ではギリギリと主人がくだらない話で盛り上がっていて、
時折話を振ってくるのですが、私はそれどころではありませんでした。
やっとギリギリを降ろせた、と思ったのもつかの間、
「お兄さん、○○さん、あがっていってよ。」と・・・。
主人は呑気に「せっかく言ってくれてるし。」と言い出す始末。
私はブチ切れそうになるのを必死に抑えて、
「これから私は仕事の用事があるので、帰らせて頂きます。
○○さん(主人の名)は、せっかくだからお邪魔させて頂いたら?」と言い、
車から降りて、通りかかったタクシーに乗り込みました。

タクシーの運転手さんに頼んだところ、待ち合わせ場所まで急いでもらえたので、
何とか間に合うことが出来ました。
先ほど帰宅しましたが、主人は起きており「お帰り。間に合った?」と
呑気に声をかけてきたので、無視しました。

手術前の見舞いでこれなので、手術が済んだらどうなることやら・・・。
1度行って義理は果たせたと思うので、もう行く気はありません。
悪いけど、私には何の関係もないんです。
長レス、スマソ・・・。





550名無しさん@HOME:02/11/24 02:36

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もどこよりも安い特価でご提供!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
551名無しさん@HOME:02/11/24 05:42

車は家族用一台でいいじゃん 弟は電車だし
とかいうと
「これから私が仕事につかうので、小回りのきくのがもう一台いる」

でしたら仕事でかせいで自分で買え!つーの。
552名無しさん@HOME:02/11/24 06:04
家計が大変で下の子供を年少から幼稚園にもいれられない
とかいって預けるな!
海外旅行行ったり、高級子供服着せてるのにサ
553名無しさん@HOME:02/11/24 15:32
>546
まさにうちのギリギリだよ。
自分が注目されないとダメなんだよね。
しかも腹いせに悪口を言いふらすところもそっくり。
ホントにバカすぎだよ!
554名無しさん@HOME:02/11/24 16:38
>546
うちのギリギリかと思ったわ。先に結婚・出産経験してるし。
トメたちの干渉を私と旦那のせいにするわりに、
こっちが注目されるのは気にくわないところも。
うちのギリギリはド田舎出身コンプレックスの裏返しなのか、
持ち家でもないのに世田谷区在住なのが自慢。
やたら都会になじんでるフリをするイタイ奴なんですが、
今年の夏、私が都心の病院で出産すると知ると、
その病院は良くないって会社の先輩がみんな言ってた云々と言っては
少しでも都心から遠い病院、もしくは里帰りで生ませようとしてワロタよ。
ギリはド田舎に帰ってガキ生んだんですが、戸籍に出生地が載りますよね、
あれで「失敗した!」と後悔したみたいなんです。
××県××郡××字××にて出生、ってやつがバッチリだから。
そういう下らないことにこだわる母親に育てられてる4歳の甥っ子は、
すでに情緒不安定で、すぐキレてキィイイイ、とひきつけ起こします。
555名無しさん@HOME:02/11/24 18:38
>そういう下らないことにこだわる母親に育てられてる4歳の甥っ子は、
すでに情緒不安定で、すぐキレてキィイイイ、とひきつけ起こします。

1歳半の甥っ子もキチ○イでキィキィうるさいです。今、義弟と一緒に来ていますがはっきり言って
ウサイです。今もキィキィとうるさいです。ぜひ精神病院を勧めたいと思っている。
近距離別居の長男嫁です。
もうすぐギリギリがふたりめを出産するのですが、今回もまた
姑を呼びつけて自分の世話をさせる模様…
(新幹線を乗り継ぐほど遠方に住んでます)
姑は自分の息子と孫可愛さに「いいよ。いいよ」と出かける
ようなのですが、あまり丈夫ではない人なので気がかりです。
私がどうこういうことではないのですけどね。sageておきます。
557名無しさん@HOME:02/11/24 22:57
自分は姑と仲良くする気はない。
しかし義弟嫁が姑と上手くやっていると気にかかるのが、義兄嫁。
なんで?
558名無しさん@HOME:02/11/25 13:02
次男嫁以下が羨ましいのでしょう。
次男嫁と姑が仲良し!ルンだったらラッキーと
他所から見てたらいいじゃんね。

変すぎよ。
559名無しさん@HOME:02/11/25 13:11


産後の世話なんか
する方もされる方もストレスたまると思います。
556さん、放置しておこうよ。


偽弟嫁の要領がいいと僻み、要領が悪いと利用する。
それが長男嫁。

一才半じゃおとなしい方が病気だよ。

うちは関係ないからsage
561名無しさん@HOME:02/11/25 15:05
>偽弟嫁の要領がいいと僻み、要領が悪いと利用する。
それが長男嫁。

あんなクソ嫁利用しねーよ!役にたたねーし。

>一才半じゃおとなしい方が病気だよ。
大嫌いなギリ夫婦のガキだから顔までそっくりだからよけいウザイ!
562名無しさん@HOME:02/11/25 15:29
自分は姑と仲良くする気はない。
しかし義兄嫁が姑と上手くやっていると気にかかるのが、義弟嫁。
なんで?
563名無しさん@HOME:02/11/25 15:35
>562
それは、あんまりない。
上手くやってくれたほうがありがたい。
(真似はみっともないからヤメレ、オリジナルで勝負せい)
564名無しさん@HOME:02/11/25 15:37
義兄嫁とトメは、仲良くやってくれたほうがいいに決まってるじゃん。
絶縁でもされたらコッチにオハチが回ってくるってば。
あったま悪いわね、562の義兄嫁は。
565名無しさん@HOME:02/11/25 15:51
同居長男嫁だと、義弟嫁を贔屓したらムカツク。
同居している人間は、何をしても嫌われる立場。
だったらあんた同居してよ。です。
ですが「義姉さん、私たちが義母様達と暮らしたいので
同居の立場を変わってください」と(舅姑から言い出すパターンも有り)
立場を変わってくれるならのしを付けて変わります。

義弟嫁と舅姑との仲良し会話の殆どは、同居している長男夫婦の悪口。
そんな面倒な事しないで、一緒に暮らして仲良くすればいいだよ。
>>559
レスありがとう。
私自身はギリギリとは「義父母・夫公認、義弟黙認」で
一切付き合わなくていいことになってるので、放置しておきます。
(過去にギリギリがDQNな言動をしたため)
567名無しさん@HOME:02/11/25 17:55
::::::::::::::::::
568名無しさん@HOME:02/11/25 18:32
次男嫁は賢いから 初めから同居なんてしない。
569名無しさん@HOME:02/11/25 20:10
遅レスですがウチのギリギリは
ダヴ初代CMの「ダヴならぁ〜」の人、及び「you」(という漫画雑誌)で
連載してる「カンナさーん!」のカンナに瓜双子です。

誇張した表現を一切使ってないのでワラえねぇ・・・のであります。
570名無しさん@HOME:02/11/25 21:27
ギリギリスレにはりつく義弟嫁=負け犬=568
プッ
571名無しさん@HOME:02/11/25 21:39
>>568の義兄は急死します。あとはよろしくね(はぁと)
572名無しさん@HOME:02/11/25 21:53
義弟は婿養子に逝きました。
私は元同居でした。
でも別居してる今、ダンナ実家は完全に他所の家。

なーのーにー!なんで?なんで集まるときは私達だけが家事をしなくちゃいけないの??
私達と言うのは、私とダンナだ。(といっても、ほとんど私だけど。)
ギリギリが全然手伝わないのはなんで?
そりゃ子蟻と小梨(ウチ)ってゆーのもあるかもしれないけどさ、
少し位手伝うそぶりを見せてもいいんじゃネーノ?
舅もちったぁー、こっちにも気ぃ使えよ、ばーーーーーか!!
(同居してたときはギリギリに「座ってればいーから」と抜かしやがった)
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン



573名無しさん@HOME:02/11/26 09:04
義弟嫁嫌いのスレで、義兄嫁の話で恐縮なのですが…。
昨日、義兄家から出産祝いのお返し(内祝い)が届きました。
品物の中には、ギリギリ姉からの手紙が。
いかに赤子がいかに可愛いか、コト細かく、津々浦々と書き連ねて
ありました。
それは別にいいのですが、封筒に二枚のカードが入っていたので、
「?」と思って見て見ると、「***(子供の名)抱っこ券」
「***おむつ換え券」と書かれたチケットでした…。
私は小梨不妊です。
お正月に義実家でギリギリ姉に会うことになっています。
会った途端、子供を押し付けられるのが目に見えてきて、鬱…。
自分の子供は世界中の皆から愛されて当然。
自分の子を皆抱きたがって、おむつを換えたがると考えるとこ
がDQNだと思いました。
574名無しさん@HOME:02/11/26 09:11
>573
なんかすごいDQSだね>義兄嫁
チケットってところが・・・。
旦那と2人で旅行でも行ってきたらどう?
「急に予定が入っちゃって」とでも言ってさ。
575名無しさん@HOME:02/11/26 09:18
>573
正月、義理兄やダンナ、義両親の見てる前で、
「こんなの入ってたんですけど〜、まさかこれがお祝い返しですかぁ?」
と、鼻でせせらわらいながらチケットをヒラヒラさせて晒す。
マトモな人間だったら、ちょっと恥じ入るはず。
576名無しさん@HOME:02/11/26 09:21
>573さんのレスを読んで、
生まれて初めて声を出して「基地外義姉!」と叫びました。
577573:02/11/26 09:31
皆さん、レスありがとう。
本当、基地外ギリギリ姉だと思っています。
今までも基地外に認定されるような言動をさんざん
見せつけられてきました。
主人も、最初は自分の兄の嫁をかばうようなことを言って
いたのですが、さすがに、こうたびたび基地外ぶりを見せ
つけられて、やっとなぜに私がギリギリ姉を嫌うかを理解
してくれたようです。
578名無しさん@HOME:02/11/26 09:40
うちのギリギリはケコーン前から夫実家にパラしていました。
ケコーンしてもそのまま義両親と同居しているのですが
余所様には
「義兄嫁が長男嫁のくせに同居拒否したから
こっちが同居することになった。
兄夫婦は実家のことを全然やらないから
私たちは結婚前からお手伝いしてきたんだ。」
と言いふらし回っています。

夫実家は田舎なので近所の人も親戚(当然近所にいる)も
私たち夫婦のことはDQN扱いされていますが
そのおかげで年に1,2回の訪問すら消滅しそうな雰囲気に
なってきています。

ケコーン前から5年もパラしたのが自業自得だよね。ププッ!!
579名無しさん@HOME:02/11/26 09:46
>578
夫実家は山梨だったりする・・・?
やはり次スレは念願の統一スレ
【ワタシタチ】ドキュソギリギリが嫌い【リョウシキハ】
でわ無かろうかと
581名無しさん@HOME:02/11/26 09:52
賛成!
今まで、ギリギリ姉、ギリギリ妹別々のスレがあったけれど、
次は統一しませう。
582名無しさん@HOME:02/11/26 09:55
微妙だけど、賛成かなぁ。。。
荒れるだろうな、それも一興か。
583575:02/11/26 10:20
>579
残念、神奈川ですた。
584名無しさん@HOME:02/11/26 10:24
>582
前スレ貼った後に「ドキュンギリギリを報告するスレです。くれぐれも、
書き込んだ人間と自分のギリギリを重ね合わせて、脳内妄想ふくらませた
レスはしないよう、気をつけましょう。」って注意書き入れるとか。
585名無しさん@HOME:02/11/26 10:25
>579
山梨ってDQN一家が多いの?
586名無しさん@HOME:02/11/26 10:27
ぎりぎりじゃなくて、実兄弟の配偶者についてのスレってないんですか?
>実兄弟の配偶者

それだって義兄弟だろうと小一時間(以下略)
>>585 579ではないですが。
結婚していないのに、彼宅に入り浸って
私は義姉より気に入られてるモードの山梨女が
過去どこかのスレに存在したためだと思われ。
589585:02/11/26 10:37
>588
いまさらそのスレって見れないよね。
590名無しさん@HOME:02/11/26 10:45
>587
それは単に「義理姉」「義理妹」でしょ?
このスレはギリギリ<二重に義理関係=夫同士が兄弟>ですわよ。

まぁ、全部ひっくるめて「義理関係・兄弟姉妹」のスレにしてもいいと思うが。
591名無しさん@HOME:02/11/26 10:51
>589
「義兄嫁がキライ」の過去スレだったかな?そもそもまだ結婚もしてない
で入り浸っているくせに「義兄嫁」もないだろう、なんだけど。
リアルで祭に参加してました。ヘンな人だったよ。山梨の16?だっけ?
592名無しさん@HOME:02/11/26 11:06
>591
なつかしいね、山梨の16タソ。
彼氏の家に週末は泊まりがけで入り浸り、彼の親戚・ご近所とも
上手くやってるのになぜか具体的なプロポーズがなくて・・ってやつね。
593585:02/11/26 11:07
>591
なるほど。義兄嫁予定ってだけで書き込んでたんだ。
変な人だね、その人。そんなに義兄嫁がいやな人だったのかな?
594山梨16の義兄嫁:02/11/26 11:13
>592
今でも入り浸っています。ウザいです。
595名無しさん@HOME:02/11/26 12:38
うわ、もっと書き込んで〜
>573
つーか、「津々浦々」にワロタ。
597山梨16:02/11/26 13:24
>592
今でも週末婚しています。
義兄嫁は相変わらず気が利かずウザいです。
598名無しさん@HOME:02/11/26 14:20
みなさんに相談です。
うちのギリギリ(結婚1年未満)が、
我が息子(小2)を呼び捨てにします。
どう思いますか?
義弟とつき合った期間も短く、会ったのも数少ないというのに、です。
なんだかカチンときてしまって、悶々としてます。
私や主人はギリギリを「チャン付け」で呼んでるというのに
息子はペットじゃありません!
ご意見を聞かせてください。
599名無しさん@HOME:02/11/26 14:21
甥っ子は「くん」づけで呼んでいるが、
小2の男の子だったら、本人が呼び捨てのほうを望んでたりしない?
600名無しさん@HOME:02/11/26 14:22
600
601名無しさん@HOME:02/11/26 14:23
呼び捨て=ペット
その感覚がわからないけど、チトズウズウしいかな。呼び捨て。
602名無しさん@HOME:02/11/26 14:25
義理甥・姪本人の前では、一応「くん・ちゃん」付け。
でもいないところでは呼び捨て。

実の甥・姪は、いつも呼び捨て。
603名無しさん@HOME:02/11/26 14:26
>602
>実の甥・姪は、いつも呼び捨て。
私もだ。義理甥はくんづけ。



604名無しさん@HOME:02/11/26 14:33


ハッキリ言おうよ。
「呼び捨てやめて下さい」って。


ハイ、次の話題いきましょ!

605598:02/11/26 14:34
私自身も、実兄の子(甥っ子)は呼び捨てです。
でも、産まれた時から慣れ親しんでいるし
誕生日にはかかさずプレゼントをあげたり、小さかった時は
預かっって、面倒を見たりしていました。
ギリギリと息子は結婚式とかで会ったくらいで
私たちが義実家に行くときはギリギリ夫婦は来ないので
息子も「あの人が●チャン(義弟)のお嫁さんだな」という面識です。
うちは長男だけど、もし上に兄姉がいても、
私はその子を呼び捨てにはできないと思います。
キャラ的に呼び捨てOKなタイプの人も中にはいるけど
ギリギリはどちらかというと真面目な方なので
はじめて呼び捨てしてるのに気づいたときは驚きました。
606名無しさん@HOME:02/11/26 14:45
私は旦那の姉と妹に自分の子が呼び捨てにされているのを心の中では
ぜってーに許していない。でも義姉妹にとっては実の甥姪。

義理の甥姪と実の甥姪ってどういうこと?
実の兄弟姉妹の子が実で、旦那の兄弟姉妹の子が義理?
旦那にとっては実の姉妹だけど私にとっては他人だー
呼び捨てにすんなー
607名無しさん@HOME:02/11/26 15:44
>606
ごめん。嫌ならやめるわ。
今さら少々照れくさいけど。
608名無しさん@HOME:02/11/26 15:54
好きも嫌いも無いな。
あちらは別居嫁で実親と同居。こちらは同居してて実親は兄弟と同居。

義弟の嫁なんて、いないと思ってれば間違いない。
義理親に何があっても、義弟にだけ手伝ってもらってるよ。
あちらの親に何があっても、私はノータッチだし。

そのくらいの覚悟はして同居してる。
彼女もこちらの家にはめったに来ないし。
彼女は、うちの夫のことをお兄さんと呼ぶのに、義弟は呼び捨てにする。
一度「お兄さんと呼べないの!」といったら、私が嫌ならやめるといったが、
直ってない。こころが伴ってないから身につかないんだな。
親が悪い。こどものころから躾けないと。
609名無しさん@HOME:02/11/26 16:11
>608
義弟がふたりいるのかと思ったら、義弟(夫の弟)が夫のことを
名前でしかも呼び捨てにするんですね。

うちの義弟も夫のことを「○○」と呼び捨て(親のマネ)していた
らしいです。いまは面とむかっては呼びかけませんが。
うちも息子ふたりなので、姑から「弟に呼び捨てさせないように。」
といわれています。でも下の子・幼稚園児は「にぃにぃ」というのが
抜けない。「お兄ちゃん」にシフトしなければ。
>608
誰が誰の実親と同居してる状況か、私の読解力不足のせいか
よく判らないんだけどそれはおいといて、
兄弟で下が上を呼び捨てにするのは躾が悪いってこと?
良くあると思うんだけど…別に躾わるく感じなかった私もDQ?
611名無しさん@HOME:02/11/26 22:51
>610
時と場合による、かな。
いい年こいて、上の兄弟を呼び捨てにしてると
あばずれた感じしませんか?
まさに我が義理妹がそれ!
>>589

■■■兄嫁が嫌い■■■
ttp://life.2ch.net/live/kako/989/989771432.html

613585:02/11/27 08:20
>>612
早速読んでみました。かなりDQNでビックリ。
ネタじゃなかったらかなり酷ですねここの義兄嫁さん。
614名無しさん@HOME:02/11/27 09:35
義兄嫁がわが夫の名前の一番上の文字だけで呼ぶ。例「たかし」→「た」
彼女は自分の夫も呼び捨て一文字例「ひろし」→「ひ」
わたしのことは「〜さん」。もし私のことも一文字呼びしたら、わたしも真似して
やろうかと思っている。
わたしは義兄夫婦、旦那とも「〜さん」。
615名無しさん@HOME:02/11/29 18:51
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,´ー`)<>>1逝ってよち
〜(_UUノ  \__________

   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,, ゚Д゚)<2chに来るな
〜(_UUノ  \__________

   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・)<クソスレ立てんな
〜(_UUノ  \__________

   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (*´Å`)<キチガイは消えろ
〜(_UUノ  \__________

   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,´ε`)<通報しますか?
〜(_UUノ  \__________

   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ;´Д`)<あぼーん終了。
〜(_UUノ  \__________

616名無しさん@HOME:02/11/29 22:57

ヤフー掲示板の家庭版(全般)
「嫁同士・・・仲悪い方いませんか」
興味ある方覗いてみて下さい。

・・・と宣伝してアゲ
617名無しさん@HOME:02/12/01 05:56
618名無しさん@HOME:02/12/01 19:04
>616
みてきた。流産義姉に嫌味電話かけた最低なギリギリのカキコ、呆れた。
仕事の休みが少ないうえに、酒・パチンコ・たばこで
お小遣いが足りなくなる経済観念の無い義弟。
いつもお金をせびられてキレたギリギリがトメに
「○○(義弟)さん、お金に困ったら、義父さんと
義母さんに言えば何とかしてくれると思っている」
そんな義弟を何とかしてくれと訴えてきたらしい。
私から見たら、義弟もギリギリもよく似た者。
ギリギリってば、うちに(二世帯同居)泊まりに来ては
義両親に色々せびってるだろー。
620山梨16:02/12/02 11:32
先週末も週末婚してきました。

昨日は義兄夫婦が子連れで遊びに来ました。
相変わらず義姉はお客さん状態で何もしないから
私だけが彼母の手伝いをすることに...
彼母も義姉の気の利かなさにうんざりしているようで
「●●ちゃん(私の名前)がいてくれて本当に助かるよ」
って言われてしまいました。

はっきり言って彼家族全員、義姉の我儘にうんざりですね。
621名無しさん@HOME:02/12/02 12:01
>616
アフォギリギリの博覧会みたいなスレ(向こうはトピか)ですた。
流産義兄嫁に嫌み電話かけたギリギリも凄かったが、同居義兄嫁が気に入らなくて
「子供がいないのに、不妊治療もしない。」「家事の要領が悪い。」ってあげつらって
「イヤなら会わなきゃいいのに。」との指摘にもめげず子供の顔見せに旦那実家に
頻繁に顔を出し&でも自分が同居は絶対イヤとほざくギリギリも大概だオモタ。
だって、将来そんな義兄嫁の介護を押しつけられることまで勝手に心配してるんだよ。
なんだか、強いデムパ受信してるっぽくて怖かった〜。
622名無しさん@HOME:02/12/02 13:02
どこまで行ってもギリギリとはウマーな関係になれそうもない。
というかならなきゃいけないとも思わないなあ。
623名無しさん@HOME:02/12/02 14:10
>622
ウマーな関係になる必要はありません。
大丈夫です。
624名無しさん@HOME:02/12/02 14:40
うちのトメが「仲良くやってね」と私やギリギリに言ってくれたおかげで
私の大嫌いなギリギリがトメにいい顔したいのか
私と仲の良いフリをアピールしたがってウザい。
あんまりウザいからトメに「私、○○さん(ギリギリのことね)に嫌われてるみたい」
って言ってやったよ。正月に全員集合したときの反応が楽しみ。
625名無しさん@HOME:02/12/02 17:12
ちょっとスレとは違うかもしれないのですが、愚痴らせて下さい。

先日姑から電話がありました。
内容は「年金支給日までの生活費を送ってくれ」

これだけ聞くと、まぁよくある話だと思われるでしょうが、
うちの姑は
 ・区画整理に自宅がひっかかり、移転保証金を貰っている
 ・舅の遺族年金+自分の年金で、年金支給額もそれなりのはず
 ・近距離別居(歩いて5分)の義理兄夫婦もいる

なのに、「なんで末っ子の夫に無心を?」

夫に尋ねてみたところ、姑が入院していたときに義理兄嫁が
姑宅へ行き、貯金通帳や印鑑等を持ち去り、退院してからも
返していないとのこと。
実はお金の無心があったのは今回が初めてではないこと。
以前にも義理兄嫁が通帳を持ちだしたことがあり、その時は
親戚からの抗議でしぶしぶ姑に返したとのこと。

はぁ、義理兄嫁はお金に執着する人だとは聞いていましたが
ここまでひどいとは思いませんでした。
義理兄は嫁に頭の上がらないタイプで、小遣い2万円でも文句を
言わないらしいです。
義理兄嫁に抗議できない姑も、どろぼうの様な義理兄嫁も、情けない
義理兄も...... なんだかなぁ......

夫は実家が嫌いので、あまり関わり合いたくないようなのですが
さすがに知らん顔も出来ないので、姑に送金したそうです。
626名無しさん@HOME:02/12/02 17:36
>>625
うちの義兄嫁のことですか?
うちも姑はちょっと足に障害があるんですが、その障害年金の通帳やら取り上げたことがあったのですが、
別に月々生活費と称して10万円とっていたそうです。
家事、炊事は姑が担当、義兄嫁は自分の家族の洗濯と弁当のおにぎりしか作ってないとの
こと。
親戚で不幸があったとき姑は香典代がなく、うちに無心にきました。
でもまあ同居してもらってるんで別にいいんだけど。
>625
印鑑と通帳を紛失したって事で、金融機関で再発行&印鑑の変更の
手続きはだめでせうか?
しかし、本人以外の人が来店してもお金を渡してしまう金融機関・・・。
田舎でつか?
628名無しさん@HOME:02/12/02 18:45
625です。

義兄嫁がお金を下ろしたかどうかは不明です。
夫にその後の事を尋ねたら、ものすごく不機嫌になってしまい
あわや喧嘩!状態になってしまったので。
でも、田舎だし農協を利用しているみたいなので、
もし下ろしに行っても「ああ、○○さんちの嫁さんね」みたいな感じで、
きっと払い戻ししてくれるんじゃないのかな?

なんか、夫がかわいそうです。
義兄嫁が通帳+印鑑を早く返してくれて、姑からの無心がないことを
祈りたいです。
629名無しさん@HOME:02/12/02 18:52
>628
旦那さんが気の毒だね。
義兄にそれとなく姑が無心に来るので旦那が困ってる、お金に不自由してるのではと言っ
てみては?
630名無しさん@HOME:02/12/04 09:06
年末年始かけて夫実家へ行くのですが
ギリギリに「車に一緒に乗せていって」っと言われて困っています。
ちょうどその時期義兄が海外出張で留守なんだそうで、
ギリギリが2才の子供と自分を乗せていって〜と言ってるんです。
妊娠中なので電車は怖いから嫌だそうで新幹線も今からだと予約取れないから、と。

うちは夫婦と子供(4才なのでチャイルドシート装備)の3人なので
普通のセダン車だしお土産とか着替えの荷物考えたら乗るスペースないんですが・・・(汗)
そう伝えても「狭くても我慢します」と言ってる・・・

ちなみにうちは大阪市内、義兄家は堺、義実家は山口県です。
>630
そこまでして義実家に集合しないといけないか
謎ですね。子供と2人でマターリのほうが漏れはいいな。

>そう伝えても「狭くても我慢します」と言ってる・・・
狭くても我慢するのは630タンになりそう・・・。気の毒でつ。

632名無しさん@HOME:02/12/04 09:25
>>630
義兄の家が堺って事は乗せていくなら
「大阪市内→堺→山口」になるの?
帰省ラッシュ考えに入れたらかなーりしんどいような気がする。
633名無しさん@HOME:02/12/04 09:27
>630
狭いとかそういうことよりも
ギリギリと同じ車で長時間っていうのがキツイよね。
私なんかギリギリ従姉妹を5時間もかけて夫実家に乗せてったことあるよ。
しかもうちら夫婦の会話調査したり、感じ悪かったよ。
634名無しさん@HOME:02/12/04 09:41
>>630です。
>>631さん
なんでそこまでして義兄抜きでも義実家に行きたいのか謎です(汗)
(私だったらこれ幸い!と義実家行きは帰国後に延ばしてまったりします)
>>632さん
・・・そです(汗)
堺に回って拾って行って欲しい、と言ってるんです。
うちは30日から行く予定なので渋滞は必須なのに・・・
>>633さん
長時間はすごく嫌です。会話もないし
なにより、向うの子がまだちっちゃいのでトイレとか色々大変です。
それと小さい子用のチャイルドシートもないし、
(あったとしても後部にうちのと合わせて二つ取り付けたらギリギリが乗る場所が無くなる)
635名無しさん@HOME:02/12/04 09:58
>634=630
別に義両親が親族大集合の号令をかけているわけでは
ないのですよね。ますます謎は深まるなぁ。

630さんの旦那様のご意見は?運転するのは旦那さんがメインに
なるんだよね?関西方面の地理には詳しくないけど、
ギリギリを拾いにいって更に渋滞となるとツライと思うんだけど。
630さんが悪者扱いされるのもナンだから、旦那から義兄に
断ってもらったらどうかなぁ?
636名無しさん@HOME:02/12/04 11:03
>それと小さい子用のチャイルドシートもないし、
>(あったとしても後部にうちのと合わせて二つ取り付けたらギリギリが乗る場所が無くなる)
これ、充分断る口実になると思うんだけど。
小さい子供と妊婦さんを乗せて高速行くわけでしょ?何かあったときに
責任持てませんがな。しかも、チャイルドシート装着は義務化されてるわけで、
ポリさんに見つかったら切符切られるのは運転者なんだからさ。

それに、30日は市内〜堺方面は26号線もあびこ筋も空いてるけど、
高速は混み混みかと思われ。
637名無しの心子知らず:02/12/04 11:29
>630
断わるが吉。
「乗るところないから」でいいと思うよ。
ただでさえ渋滞するのがわかってるのに
トイレに近い妊婦さんや幼児まで面倒見切れない、で充分です。
「妊娠してるんだからおとなしくしてる方がいいよ」と流して
後は絶対拒否するべし。
週末ギリギリが来る。先月も来たのに今月も来るのね。
来月も来るのかなぁ・・・。ウチュ。
639名無しさん@HOME:02/12/09 22:25
舅の葬儀の時、義弟嫁から「実家でいくら包みますか?」
義姉さんの実家に金額を合わせますから、正直に金額を
教えて欲しいと言われたので正直の金額を言いました。
葬儀が終わってみたら、義弟嫁の実家の方が金額が多く包んであった。
なんとも言えない気分だった。二度と信じない、気を許さないと誓った日だ。

私は長男の嫁で一周忌まで親類縁者と日々関わり続けて頭を下げて大変なのに。
あの人は、普段は何もしないのに親類縁者の前では腰が低くなり接待に勤しむ。
私が入れたお茶を親類に配り出して挨拶し始めたときは、悲しかった。
「長男の嫁は地味だけど、次男の嫁は愛想が良くて気が利くね」だってさぁ。
フンだ!
640名無しさん@HOME:02/12/09 23:06
>630
絶対断った方がいい。ギリギリにしてみれば、義実家で自分ら抜きで過ごされるのがイヤで
意地になってるんだろうね。「チャイルドシート2台+荷物+妊婦は無理」で
頑張れ!!!心を鬼にして断った方があなたのためです。

>639
うちのギリギリと同じ。「お義姉さんお茶いれてください」ってアンタ何様??だったよ。
怒っておわったらさっさと帰ったら、ヲロヲロしながら姑からフォローの電話がきたけど。
だったらなんでその場でギリギリに手伝うようにいってくれないかなぁと思ったよ。
舅と旦那以外は計算だかいやつばかりで大嫌い>旦那一族
641名無しさん@HOME:02/12/09 23:10
>630
最終手段では、当日
「事故で堺への道路が通行止めor大渋滞でとても迎えにいけない。
きたかったら自力できてね。待ってるから♪」
とドタキャン&トンズラしましょう。
642名無しさん@HOME:02/12/13 16:55
保全
643名無しさん@HOME:02/12/13 18:49
>98
>「(夫兄弟が)普段全くやりとりしないから、あまり仲良い兄弟に見えないね。」
>と客観的な私の主観を言ったのに対して
>義弟嫁は「うん。うちの旦那、お兄さんとは仲が悪いって言ってた。」と
>キッパリ言い放ってくれた・・・・・
>例えそれが事実でもそんなこと普通、義兄嫁に報告するもんだろうか?!

どこが報告なんだか・・・
自分で言わせておいてこの言い草。
あんた著しく性格が悪いよ。
ちょっとデンパ入ってるぽいし。
644名無しさん@HOME:02/12/13 18:53
客観的な私の主観ってなんなんだろ?
645名無しさん@HOME:02/12/13 19:55
ギリギリ、年上だし結婚暦も長いし、努めて立ててきたつもり。
そしたら段々図々しくなってきた。

うちは同居でお風呂はひとつ、洗面所の奥にお風呂がある。
お風呂に誰かが入っているときは洗面所を使うのを遠慮する、のが
義親との暗黙の了解なのに、私が入浴中に洗面所を使う。
少しは遠慮して欲しいよ・・・。
646名無しさん@HOME:02/12/13 23:15
私はギリギリとは仲良くしたかった。いまさらしみじみ思うことがある。
姑がひっかきまわしてくれたおかげで、はじめから誤解、亀裂が生じて、
彼女自身をあんまり知らないまま、お互い「大嫌い」っていうのが
恐ろしい程ふくれあがってきてしまったのではないか、と思う。

姑ぬきで、ゆっくりつきあってみたかあったな。もしかしたら
すごく仲良くなれたかもしれないのに。
647名無しさん@HOME:02/12/13 23:33
自分マンセーヴァヴァアは嫁同士が仲良くなるのを一番おそれてるからね。
わざと仲悪くさせる。
うちのトメ自身が舅兄弟、義親とは絶縁してる香具師のくせに、
男兄弟二人の前ではみんななかよくね。といい母親ぶって
嫁同士はとことんあらそわせるようにしかける。とんでもないヴァヴァ。

648名無しさん@HOME:02/12/14 02:02
>>646>>647
あるある大辞典!
どこも同じざんす
649名無しさん@HOME:02/12/14 02:15
>>646-648
じゃあ、ある意味救いがあるよね。
トメがめでたくあぼ〜んなったら歩み寄れるかもしんないじゃん。

ウチは駄目。
ギリギリ一家(親もだよ!)揃って私達夫婦を思い通りに
しようとする。なんでやねん…(;´Д`)
私がギリギリ一家に仕えなあかん理由は何ひとつないのに。
おまいの何が私より偉いのじゃ?
そりゃー体重は、80kg超のあんたにはかなわんがなー(-_-)
650646:02/12/14 13:45
うちの姑、ほんっとしつこいストーカーだから。
都合悪くなると「不整脈が」っていうけど、病院にもいったことない
超健康体。おそらく当分あぼーんもなしでしょう。
ひょっとしたらコイツ私より長生きするんじゃねーか、って恐ろしくなるよ。

うちに電話してきて相手のことを(ちょっと脚色して悪めに)いって、
こっちが少しだけコメントしたら、それをおそらく10000000倍くらい悪めにかえて、
相手に「ギリギリちゃんも、こういってたわよー」と伝える。
それをふたりの嫁にやる。最近それに気付いて、シカトしてると、すごくコメントを欲しそうに
相手の話ばっかりする。エエ加減にしろクソババ。
最初の頃、兄弟夫婦だけでときどきあったりしてると、次の日とかすごいしつこい
電話かけてきて詮索してた。自分の悪事がバレて嫁に結託されてないか、超ビビってたんだろうね。
なにしろ息子たちの前では聖母みたいにふるまってるから。
そのくせ自分の舅姑の面倒は拒否して、しっかり舅兄弟から絶縁されちゃてるからね。
とんだタヌキばばあ。
651648:02/12/14 14:18
>>649
それは有り得ナイ
ギリギリたちのホントのすがたを見てしまったからには、、、
もう戻れないヨ
652名無しさん@HOME:02/12/15 21:59
>>630です。
チャイルドシートがないことや道順の事もあって断ったのですが、
どうしても納得してくれなくて毎日電話が来てました(汗)
挙句の果てに「わたしだけ仲間はずれにする。子どもと二人で孤独に閉じ込められる・・・」と泣く始末。
今朝、夫から「年末年始の病院事情が悪い時期に妊婦にもチャイルドシート無しの子どもにも責任取れないから、乗せて連れていくのは迷惑だ」と言ってもらったのですが
意地になったのか今日、わたしの携帯に「じゃあもういいです、そんな迷惑なんだったら子どもつれて満員でも新幹線で行きますからっ!」と電話がありました。
これってもう放置で良いですよね?
>652
放置でよし!
面倒かもしれないけど、旦那さんからトメに
一部始終を話しておいたら?
654名無しさん@HOME:02/12/15 22:20
>>652
それは多分脅しのつもりでは?<新幹線で行く
年末年始のラッシュに子連れは無理でしょう
655名無しさん@HOME:02/12/15 22:44
>652
放置で良し!だけど、トメだけでなく、偽兄にも、旦那の口から
「妊婦さん乗せて責任もてないから断った。」と一言伝えておいた方がいいよ。
656名無しさん@HOME:02/12/15 22:45
>652
ギリギリはご主人の親(652さんとギリギリにとって姑)を味方につけようとか
考えてませんかねえ?「行きたいのに、652さんが乗せてくれないって・・・
子供もおばあちゃんに会いたがってるのに・・・しくしく」とか。
姑さんが「チャイルドシートとか無くてもいいじゃない、乗せてきてあげて」とか
言い出さないか心配・・・。
657名無しさん@HOME:02/12/15 22:45
迷惑ニンパーだね。なんでそうしてまで義実家に行かねばならん?
車に同乗しても新幹線で行ったにしてももし流産したら結局630さんたちの
責任になるわけ?迷惑ニンパーは「でるな。歩くな。家にいろ。」だよな。
658名無しさん@HOME:02/12/15 23:03
>>652です。
そうですね、明日にでも旦那から義実家へ事情説明に電話してもらいます。
チャイルドシートのことなどはちゃんと説明しないとわからないと思うし
ありがとうございます
659名無しさん@HOME:02/12/15 23:09
まだ義弟の婚約者なんだけど(来春早々に挙式)
未来のギリギリと既に揉めています^^;
3月半ばの結婚式に「どうしてもお兄さん夫婦で出席してください。じゃないと親族席が寂しいから」
わたしは4月早々に出産予定なので旦那がきっぱり断ったら
「そんなの出産時期言ってくれなきゃわからない。だったら時期を早くしたのに」と泣きゃーがった
そしてしつこく、「前日から泊ったら大丈夫じゃないですか?」
「経過が順調だったらきてくれますよね?」と言い続けてる
もしもその時期になって体調良くても、隣の県の式場までは行きたくならないと思う
660名無しさん@HOME:02/12/15 23:19
夫には兄弟が姉3人兄1人います。
私は、末の姉が嫌いなのです、姉には子供が3人居ますが、自分の子供のお祝い事には
しっかりお祝いをねだります。でも子供からのお礼の電話などはありません・・・
でも、私の子供にお祝いをくれた時には、義理姉の夫にまで、お礼を言うようにと
指示します。(お祝いも、イズミヤみたいなとこで買ったありきたりの物)
子供のお年玉も、子供3人に高校生には、1万円、中学生小学生に、5千円で、
合計二万円出していましたが、私の子供には、(1人しかいません)3千円です・・・
なんか腹立つので、来年は3千円で統一しようかと思いますが、皆さんはどう思いますか?
661名無しさん@HOME:02/12/16 00:11

小姑スレへどうぞ
662名無しさん@HOME:02/12/16 00:21
>659
まだ妊娠もしたことないから、妊婦の体のことなど想像もつかないので
しょう。断り方をどんな風に言ったのか知らないけど、婚約者のお母さん
か義弟家どちらかにきちんと理由を言って納得してもらうようにした方が
いいかも。
>660
スレへ移動も何も。お互いの家でつりあい取ればいいのでは?なんか言って
きたら「うちも苦しいので。出来ればこういうお祝い事はきりがないので
今後一切お断りしたい。」って返したら?
そんなあつかましい人間の所から一円だって貰いたくないと思わない?
663名無しさん@HOME:02/12/16 00:54
旅行のお土産などをあげても、いまだかつて、
1度も「ありがとう。」と言ったことのない義理妹。
例えばスカーフをあげた時にも
「こんなの貰っても、していくところもないのに・・・。」
とブチブチ言われた。
主人が弟にしかお土産を用意していなかったので、
私が買ってきたスカーフを泣く泣くあげたのに・・・。
主人いわく「忘れてた。」とかぬかしやがった。

子供も親の背中を見て育つので、お年玉とかあげても、
1度もお礼を言わない。
以前は「ゲーム中だから。」と言う理由だった。
それ以来、主人だけ行かせている。
顔も見たくない。






664名無しさん@HOME:02/12/16 01:08
>663
ゲーム中?そんなの理由にならんっつーの。
私ならもう二度と何もあげない。
夫に弟へ注意してもらったら?
665名無しさん@HOME:02/12/16 01:18
お年玉あげてもお礼なしなんてホントに生きてる価値ないな。
666名無しさん@HOME:02/12/16 01:24
子供が財布を拾ったそうです。
「数千円入っていておばちゃんによると中身より財布の
ほうが高いといって大変喜んでお小遣いをくれた」
そうです。それ聞いて卒倒・・・

なんで交番に届けなかったか問いつめたら
「交番がどこにあるかわからなかった」と・・
確かに一キロ四方で交番がどこになるか知らない土地だけど・・
だから義実家に行かせるの嫌いなんだよ!
667名無しさん@HOME:02/12/16 01:31
うっっわあああああ>>666
番号も怖いが内容がさらにコワ
668名無しさん@HOME:02/12/16 01:34
>>663です。

主人にはっきり言いました。
「お礼もないのね。」と。
でも、主人は義理弟には言わなかったようです。
それ以来、家計から義理弟一家へ関わる支出は、
主人の小遣いから出させています。
御礼もない人たちへ出すお金なんてない。

そういえば、親戚で集まった席で、
義理の姪が外国の方らしい店員さんに対して
「何人なの?」と・・・。
親戚の冷たい視線に、さすがの義理妹も雰囲気を察したようで、
あわてて取り繕うとしていましたが、言葉になっていませんでした。
少しは自分の躾を省みるいい機会になったと思います。

669まま:02/12/16 03:14
義姉がズウズウしい!子供が風邪ひくとアッシー呼び出しされる。
670名無しさん@HOME:02/12/16 04:30
スレ違い・・・>669
ここは義弟嫁がトホホ〜で困るわん、という人達で
構成されてるぞな、もし。
671名無しさん@HOME:02/12/16 09:23
>>658です。
今日は旦那が午前中休みなので
今さっき義実家へ事情説明の電話をしてもらったのですが
姑がウルトラCを繰り出してきました〜
姑「年末年始に心細いってのは気の毒だが妊婦さんを車で動かすのは危ないし、
電車が混まない27頃からから年明け5日頃までお父さんとわたしがお節持って泊るわ
妊婦さんだから気を使わせたら可哀想だし、あんた達は元旦に1日だけ堺まで顔出しに来たらいいよ」

・・・・・・少しだけ同情しました(笑)
トメってばGood Job!!
673名無しさん@HOME:02/12/16 09:29
うわぁ、約10日間義両親と顔つき合わせる羽目になろうとは(笑)
ギリギリがどういう反応するのか非常に興味あるので後日報告お願いします。
>672
ウフフ・・
>671
大爆笑しました。
でも、逆恨みされそうでちょっと心配。
676名無しさん@HOME:02/12/16 09:34
寂しがり屋の658のギリギリは旦那実家はおろか義兄夫婦に車に乗せてなど
二度と口に出すことはなかったそうです。めでたしめでたし。
677名無しさん@HOME:02/12/16 09:39
口は災いの元(笑)朝から爆笑させてもらいましたサンクス!
678名無しさん@HOME:02/12/16 10:03
>671
トメさんってば行動派(はあと)。いいわあ〜。
これで、ギリギリが万一大喜びしたら、神認定かもしれないけどね。
元旦以降の後日談求む。
679名無しさん@HOME:02/12/16 17:16
>671
ウケタ!
だけど、ギリギリが切れて、ウトトメが>671の家に送り込まれないように、
それだけは気をつけてねん。 できれば事後報告もよろしく!
>671
最高だね!w
ギリギリに会った時に聞いてやって!
「年末からお義父さんやお義母さんがきてくださったなんて良かったわねえ。
 楽しい年越しできたでしょ?
 うちが断わってよかったわあ(はぁと)」
ワロタ。後日談キボーン
682名無しさん@HOME:02/12/16 19:33
よかったね>671
感動した!!!
683名無しさん@HOME:02/12/16 19:39
禿げしくワロタ
今頃、デカイ腹で汚部屋大掃除の真っ最中だったりして>ギリギリ
ププッ
684名無しさん@HOME:02/12/16 20:29
671さんの話、すごく受けて、思わず夫に話してみたけれど、
「ふーん」という反応・・やはりこの手の面白さを分かち合えるのは、
この手のスレ関連の皆さん方とだなあ・・と思った私でした。
685名無しさん@HOME:02/12/16 22:00
でもギリギリはウトトメが好きそうだから喜んでるんじゃないの?
私もそうだけどウトトメが嫌いじゃない人っているからね。
686名無しさん@HOME:02/12/16 22:24
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら.
 レッツ ライド,

 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
687名無しさん@HOME:02/12/16 22:59
>685
いくら好きでも長期滞在されるのはしんどくない?
>687
このギリギリ、天然かつ大人と喋りたくてたまらない人間かもしれない。
そうすっと、さんざん喋り倒して、あきたら
孫をジジババに預けて外出、なんて可能性もありかと。
689名無しさん@HOME:02/12/17 00:14
>688
それならそれで別にいいんじゃない?
(ムキーーーーーとなってたらもっとオモロイけど。)
どっちにしても671さんは家族みずいらすで、トメ&ギリギリと無関係に
平穏無事な正月を過ごせてよかったね。
690名無しさん@HOME:02/12/17 09:15
今日また来るのかもしれない。
明日なのかもしれない。
来なきゃいいのに。
691名無しさん@HOME:02/12/17 10:45
うちはギリギリ(義弟とケコーン予定)とはすでに決裂しました。
ギリギリは5つ下なんだけど世代の違いとかそういう問題ではなく
考え方が合わなさすぎて会話が成り立たない状態です。

自分が内輪ネタ(顔見知りの噂話と自分の仕事の売り込み)しか
話題提供できないので、それを聞き流していたのです。
そしたらギリギリはその態度にイラつき義両親と義弟と夫それぞれに
「○○ちゃん(←私のこと)は私のことをバカにしていて話を聞いてくれない。
私は年下で高卒、○○ちゃんは年上で大卒だからって酷過ぎる!」と直訴。

義両親からは「意地悪しないで仲良くやってよ」って言われたが冗談じゃない!
夫には「ほっとけ」と言われたので義両親と義弟とも溝が深くなりました。
692名無しさん@HOME:02/12/20 09:10
結婚は本人同士でするものなんだと言う時代に
「家同士どうしでするもの」と偉そうに説教するギリギリ。
おまけにこのギリギリが長男教なのでウザすぎる。
ことあるごとに「長男嫁の癖に...否定形文章が続く」
私たち「長男夫婦」という立場を喜んで辞退しますから
お後は貴方たち夫婦が頑張ってくれよ〜!!
693名無しさん@HOME:02/12/20 09:20
義弟嫁、すぐ僻んで攻撃的になるから嫌い。
年に数回しか顔合わせないから我慢してるけど
私が実家からマンション買ってもらった(生前贈与)時に泣いて義弟に騒いだらしい
アホな義弟からうちの旦那に「あと数年買うの延ばしてくれないか?」と打診があったそうな(汗)
自分たちが県営住宅か同居かの二択しかないからってうちに八つ当たりしないで欲しいわ
694名無しさん@HOME:02/12/20 09:34
>>693
あと数年って、どういう意味なんだろう?
695名無しさん@HOME:02/12/20 09:37
数年の間に義両親を・・・
696名無しさん@HOME:02/12/20 09:43
義弟がオカシイ。
というか、県営でいいじゃん。
収入相応のところに住むしかないっしょ。
697名無しさん@HOME:02/12/20 09:52
県営は環境が悪すぎ
トメの性格がある程度ましなら我慢して同居の方がいいくらいじゃない?
698名無しさん@HOME:02/12/20 10:07
義弟じゃなくて、義兄1号、2号と付属のぎりぎり達。
もー、最悪。
私たちの結婚式に、義兄2号嫁の両親は一人しか結婚式に
招待したつもりはないのに、(私たちの選択ではなく、トメが
社交辞令で誘ったら。)夫婦で出席。ご祝儀5万円。
おまけに、親族写真に当然の様に写っていた。
その後に義兄1号が結婚したんだけど
2号のギリギリを夫婦で招待して、私の両親は一人だけ。
でも、うちの親は
「呼ばれたのはお父さんだけだけど、お前に恥ずかしい
  思いはさせられない。」と10万包んでくれた。
699名無しさん@HOME:02/12/20 10:13
結婚式に義理姉妹の親って招待するもの…?
>699
その家の親戚づきあいの度合いにもよるのでは?
うちだったら呼ばないし、聞いたことも無いけどね。
698さんも「トメが社交辞令で誘った」って言ってるし。
701698:02/12/20 10:33
私たちが結婚するちょっと前に、義理兄2号の嫁の弟が
(もう他人だと・・)結婚するとかで、トメたちはお祝いを渡してた。

その、お返しを行ってこいでチャラにするために
三男の結婚式にはご招待らしい。

702名無しさん@HOME:02/12/20 10:34
>その後に義兄1号が結婚したんだけど
>2号のギリギリを夫婦で招待して

てか、当たり前じゃん、これ。
よくわからん。
義兄嫁の両親を最初から夫婦単位で招待しないトメも訳わかんない。
義兄嫁の両親まで招待するのは珍しいけど、あえて呼ぶのであれば
夫婦で招待するものじゃないかなぁ。
夫婦で5万っていうのもさして親しい間柄というわけではないから
それほどおかしくない金額かと。

単に気にくわないだけじゃないの?
703698:02/12/20 10:43
>702
そうですね、結婚式だけじゃなくっていろいろあったから。

きっと、わたしがひがんでいるのですね。
世間の常識をわかっていなかったみたいですね。
ありがとうございました
704名無しさん@HOME:02/12/20 10:45
義弟の結婚のご祝儀、呼ばれてなくて五万だったよ、実家の父。
夫婦で呼ばれていたら、もう少し多いと思う。
友人で夫婦で呼ばれた場合、五万だよ、うちの辺りじゃ。
705名無しさん@HOME:02/12/20 11:00
>699
夫実家のあたりは田舎だからか
義理姉妹の親って招待するものが常識だよ。
私の妹のときはケコーン式やってないんだけど
義両親からお祝い(10マンエン)を渡されました。
だから義弟たちのときはうちの両親も出さざるを得ない。
っつーか田舎の常識で夫婦揃って呼ばれそうだ。
田舎の常識ってメンドクサーだねぇ。
義理兄弟の結婚式に自分の両親まで招待されたら
(゚Д゚)ハァ?ってカンジだけどな。
ギリギリに「体がこわいから掃除しにきて。」と言われた。
妊娠7ヶ月で大変かもしれないけど、なんで私がアンタの家の大掃除に??
義弟(ダンナ)がいるでしょ?って言ったら
「年末仕事いそがしくて疲れてるから。」
だって。「私も忙しいので」って断ったら激怒されたよ。

義理姉(ダンナの姉)にも頼んで断られてたみたいだけど何故自分でできる範囲でしないんだろう?
別に切迫流産でどうこう、とか大変な状況じゃなくて太っちゃった♪とか言ってるのに。
「私がこんなに苦しいのに助けてくれないんですねっ」って。
何だかなぁ。
708名無しさん@HOME:02/12/23 12:16
世間に「長男嫁はデキが悪い」と思わせることで
自分を良く見せようとしているギリギリが大嫌い。
第一、張り合う気など最初から全く無かったんだけど
相手にしなかったことが見下されたと解釈されてしまった。
ギリギリは私のいないところで悪口を吹聴して頑張っています。
無駄なコトに時間を使ってお疲れ様って感じ!
小梨専業主婦&義両親と同居だからヒマをもてあましてるんだよね。
今週中にまた来るらしい。
来るのはいいけど、風邪持ってくるなよ!!
>>708
そうやっていきがっている人間って職場でも学校でもとにかく自分が一番じゃない
と気がすまない見たいね。
私は次男嫁だけどそういう人間は適当に持ち上げとけばいいよ。
別居が一番だもんね。
711名無しさん@HOME:02/12/24 06:58
連休前にギリギリに頼まれてお歳暮の見立てに一緒にデパートに行った。
私は妊娠7ヶ月、ギリギリは3才の娘連れで年末のデパートの人混みはきつかった
さらにデパートで長くかかりすぎて帰りの電車が夕方前のプチラッシュ
「快速は諦めてもう一つ遅らせて、各駅停車で座って帰らない?」と聞いたのだけど
「もうこんなに遅くなってるのにこれ以上遅くなるのはイヤです」と無理矢理快速へ。
しかたないなー足しんどいけど立つか^^;と思っていたら、優しい人が私のお腹を見て席を譲ってくれた
ありがたく座らせて貰ったらギリギリの娘が「あたしもすわるー」と大声で泣いてぐずり出した
ギリギリが私に「泣いてるから回りに迷惑だから早く替わってください」
席を譲ってくれたおばさんが「私は妊婦さんに譲ったんで、我儘っ子に譲ったんでないよ!」と一喝
ギリギリは顔色変えて、娘の手を引っ張って快速から降りてしまい、そのまま電車は発車

その後、遅れて帰宅したギリギリからこちらを責める泣きわめきの電話が入り鬱陶しい
やっぱ頼まれても行かなければ良かった・・・
712名無しさん@HOME:02/12/24 07:25
>711
なんで責められなきゃいけないのかわからない。
席を替わらなかったこと?それとも一緒に降りなかったこと?
>712
その両方の併せ技と、知らないババに一喝されて
恥じかいたって事では?八つ当たりなのでは?。
最後まで付き合ったニンプーの711さんは大変だったでしょうね。
私だったらデパート出たら、色々用事を言って
フェイドアウトするかな・・・。
つーか、お歳暮なんかカタログで買っとけ!>ギリギリ
んなもんに付き合わされたら711さんは当然のこと、ギリギリ娘だって
大迷惑だろうて。
>714
そうだね、コンビニや郵便局にもカタログあるもんね。
ギリギリは自分のバカさ加減を自覚するのが辛くて、
711さんに八つ当たりしていると見たw
716名無しさん@HOME:02/12/24 09:18
こういう時って泣いてる子供に一時的に替わってあげたらまずいのかな?
泣いてる=周囲に迷惑ってのは確かなんだし
ギリギリの態度の悪さは嫌だけど疲れてぐずりだした小さい子に我慢させるのは無理みたいで・・・
>716
席を譲ってくれたババがそれを一喝しなかったら
711さんは替わってあげるつもりだったのでは?
まずくは無いと思うよ。
718名無しさん@HOME:02/12/24 09:23
>>716
子供もギリギリ並のDQNになる罠
719名無しさん@HOME:02/12/24 09:27
>>716
各駅停車なら座れるのを無理に快速に乗るから立つ羽目になるんだよ
自分の子供&身重なのに付き合ってくれた711さんに対する配慮が全くない。
720名無しさん@HOME:02/12/24 09:28
泣けば座れると思ったら次からも泣きわめくよ?
721名無しさん@HOME:02/12/24 09:38
>716
>泣いてる子供に一時的に替わってあげたらまずいのかな?
普通に空席に座ったのならそれもアリだと思う
知らない人が「妊婦さんだから」席を替わってくれたんでしょ
それをいくら疲れてるからって子供に替わるのはいただけない
ギリギリは席を要求するんじゃなくて各駅停車に乗るか、疲れた娘を抱っこすべき
722名無しさん@HOME:02/12/24 10:02
てか、なんで>>711ギリギリは一緒に行きたがったの?
723名無しさん@HOME:02/12/24 10:17
関係ない立場の人間からすると電車(しかも急行とかで降りるに降りれないヤツ)の中で
見ず知らずのガキに泣きわめかれるのは堪らないので、身内はさっさと席替わるなり抱くなり口ふさぐなりして欲しい。
724名無しさん@HOME:02/12/24 11:48
他人には迷惑かけないよう、躾けられてないのかしらね。
電車で乗り合わせた別の客、せき譲ってくれたおばさん、そして身重の711さんに
対して。
725名無しさん@HOME:02/12/24 12:04
>711の場合は、遠目に見ると>723っぽい感想を持たれがちだから、
今度(があると思えないけど、)同じ状況になったら、あなた一人ででも
各駅停車に乗って帰りなされ。「私は時間かかっても、座って帰るから。」で
ホーム解散、でいいと思うぞ。
726名無しさん@HOME:02/12/24 12:11
>724
三歳児だと、例えきちんと躾られてたとしても
「年末のデパートの人混みに揉まれて夕方」は疲れて不機嫌になると思う。
これはどう考えても親が考え無し
ましてや妊婦の711に(子どもが泣くから)席を替われ!と要求するような母親だし
子どもは親を見て育つから「泣き騒けばおかーちゃんがどうにかしてくれる」と思ってるんだろう
725の解決法(駅で解散して各駅停車にのって座って帰る)がベストだと思うよ
727名無しさん@HOME:02/12/24 12:13
>725
というか今回の顛末をきちんと話しておいて、
次からギリギリの誘いは断ればいいと思う。これで非常識なのが
回りに知れたし。付き合っていても生まれる子供に悪影響だよ。
>泣いてるから回りに迷惑だから早く替わってください
この言い方がすごいよね。
周りに迷惑、をタテにとって、>711が断りにくい言い方してるし、
そのくせ「かわってもらえませんか?」とかじゃなくて、命令形だし。
典型的なDQNだ。
私なら必要不可欠な場合のみ可能な限り最小限のお付き合いを心がけるなぁ。
729名無しさん@HOME:02/12/24 12:21
年末の人混みなんて風邪のバイ菌とかいっぱい居そうだし
んなところへ幼児連れていく神経がわからん・・・
730名無しさん@HOME:02/12/24 12:25
ギリギリと絶縁した方、甥っ子姪っ子の
クリスマスプレゼントやお年玉はどうします?
731名無しさん@HOME:02/12/24 17:31
>>730
んなもん、する訳ねーっ( ゚Д゚)ゴルァ!
732名無しさん@HOME:02/12/28 10:29
ジコチューなギリギリは来年の正月も
ご機嫌取りに義両親宅へ泊り込み。
でも小梨夫婦が1週間も泊まりってアフォ!?
どうせ貧乏だからタダメシただ泊まりしたいだけ。
私たちは孫を見せに行くだけで
さっさと帰ってくるつもりです。
義弟もウザいけどギリギリはもっとウザい。
733名無しさん@HOME:02/12/28 20:54
このプリン頭!
「待ち受けにしてね〜」なんてコメント付けて、旦那の携帯に自分の写メール送ってくるなっボケッ!
734名無しさん@HOME:02/12/29 13:23
>732
小梨でも、ご両親と仲良しだから歓迎されているのです。
子供を武器に乗り込んで来ても、あなたの居場所はないのよ〜。
735名無しさん@HOME:02/12/29 13:34
子供を武器に?
ああ、734はギリギリなんだねー
武器にするものないから体張ってるんだね

って全然732の意味理解してないんだね
736名無しさん@HOME:02/12/29 13:53
ご機嫌取りだろうが貧乏だろうが歓迎されているのなら別に
泊まってもいいじゃん。
家には歓迎してないのに泊まりに来る一家が正月くるからうっとうしいけど。
737名無しさん@HOME:02/12/29 14:13
義理夫婦、スイートホームを購入。義理妹実家の近くに・・・。
普通なんか一言あってもいいんじゃないかと半年近く待っているが
何も言って来ない。あ〜〜〜〜腹立つ。
あえてこっちからも何も言わないでおいてあるけど、いっくら私が年下だからって
蔑ろにされているのがみえみえで、あ〜〜〜〜〜〜〜!!!!腹立つ!!
738名無しさん@HOME:02/12/29 14:19
>737
言いたいことがよくわからないけど、
新居購入を知ってるんなら「お祝い」を贈るのが先でしょう
お祝いも無しで連絡待ちしてるなら、失礼だけど義「兄」一家らしい立場の行動じゃない
兄らしいことをしてないなら「ないがしろ」云々は図々しい電波にしかなりません

それともお祝いを贈ったのに返事がなくて怒ってるのかな?
だとしたらごめんね
739名無しさん@HOME:02/12/29 14:32
>738
家を購入した事を教えてくれたのは義両親です。
お祝いも贈りました。
・・・・・もしかして金額が少なかった??
740名無しさん@HOME:02/12/29 14:34
>>738に同意
日頃の付き合い加減がわからないけど
スイートホーム購入を知ってるならお祝いってふつーはしない?
741名無しさん@HOME:02/12/29 14:36
>739
万一の郵便事故とか考えられるから
義両親を通して確認してみた方がいいよ?
それでお祝いが無事に届いていて
義両親が常識的な人なら何かリアクションがあるでしょう
742名無しさん@HOME:02/12/29 14:37
いくら?
義親ってどんな人?金に汚いところある?
悪く取ったら、義親はお祝い金めあてで連絡するってところだったかもねー
でもあんまり気に病むな、相手は礼儀知らずケテーイでいいんじゃない。
で旦那はなんて言ってるの?
なんにも言ってないんでしょ。兄妹共にそういう育ちなんだよ。
743名無しさん@HOME:02/12/29 14:43
>741
義両親のところには「兄さんのお祝い金届いた」と連絡があったそうです。
両親に連絡したから我が家には連絡しなくっていいと思ってるのかな?
お正月に会うんですが、なんかモニョリそうだ。
744名無しさん@HOME:02/12/29 14:49
>742
じうまんえん・・・・。
義両親は退職していますが、貯金はいっぱいある(らしい)
家購入にあたり援助金を出してあげたって言ってました。
旦那は怒ってます。普段兄弟仲よかったんですけど。
745名無しさん@HOME:02/12/29 16:53
10月に出産しましたが義弟嫁は来年2月の予定日で初産なのに
へそが出そうなニットと素足で10cmぐらいのヒールのミュール愛用で
「冷やすと体に良くないしその靴じゃ危ないよ?」とアドバイスしても
「あ〜平気なんです・・」と無視。
タバコもやめる気配すらないし、私が出産した後も見にもこなかった。
結局日頃の行い?が悪かったのかまだ予定日も先なのに出血して
先生から「絶対安静です」と言われてた。
746名無しさん@HOME:02/12/29 17:41
>745
ほっとけば?アドバイスもしなくていいと思うけど。
義弟の子供が虐待受けてるようなら子供に手を差し伸べて
あげたらいいと思う。
747名無しさん@HOME:02/12/29 17:55
>746
既に腹中で虐待受けてるって気もするが。>745ギリギリの子供
748名無しさん@HOME:02/12/29 18:17
そうだね。

ほんとに良心があると傷むばっかりだよね、心が。
749名無しさん@HOME:02/12/29 18:25
>744
なんだ、旦那怒ってるんだ。

旦那が大人になってギリギリのところに電話するしかないんじゃないの。
ていうか兄ならきちんと電話して説教してやっていいよ。
関係悪くなったらバンバンザイだよ。悪いのはギリギリ。
どっちにしろ、あなたは全然関わり持たなくっていいことだよ。
気分悪いよね!
750名無しさん@HOME:02/12/29 19:42
新築祝いって、マンションでもするもの?
義弟夫婦が家(マンション)を買ったと、同居の義親から知らされた。夫が。
私は夫経由。義親は直接は何も言ってこない。

相場は10万円なのでしょうか?
ギリギリのことは嫌いだが、常識はずれなことはしたくないなぁ。
この忙しい年末に、鬱陶しいこと知っちゃったよ、はぁ。
でも今年は義親旅行なんで、結婚して初めて夫婦ふたりっきり、それは嬉しい。
751名無しさん@HOME:02/12/29 19:46
しないんじゃない?
私の妹夫婦はなんにもしなかったよ。
別にソレをおかしいとも思わなかったけど?
752名無しさん@HOME:02/12/29 19:55
兄弟間で新築祝い金10万も包むの?
なんかやりすぎのような気がするんだけど・・・。
753750:02/12/29 19:55
>751
しなくてもいいの?それは有難い。

私は、ついうっかり、結婚と同時に同居してしまい、大変後悔しております。
このマンション買った義弟は、結婚にあたって、
「兄のお嫁さんが両親の面倒見てくれるから〜」と式場の司会者に言ったそうです。
司会者が話しかけてきて、「大変ですねぇ」と言ってくれたの。

それ以来、私はこいつ(とその嫁)を警戒している。
同居は、解消に向けて密かに準備中。がんばろ。

754名無しさん@HOME:02/12/29 20:06
マンションでも贈るものだと思うけど…
でも10マソはちと高い気がする。
755750:02/12/29 20:12
>754
やっばり贈るのか…。
結婚の際のご祝儀が10万で、出産祝いが3万でした。
新築祝いなら、出産祝いよりは少な目で、二万でどう?
少な過ぎ?
756名無しさん@HOME:02/12/30 05:54
男兄弟の長男嫁です。義弟嫁が他の人にはおとなしくイイコで、私には
血の涙を流させるような仕打ちばかりをする人でした。
いくら本人と義弟に文句を言っても、天然だから・・と言うばかり。
新聞販売店に嫁いだにも関わらず、昨夜から、実家へ帰った。
色々あって店が傾いたので、長男夫婦の私たちが店を手伝わされる始末。
でも、夫の弟と言う事で追い出せず、乗っ取りに来たと言われ・・。
解決出来無いマザコン夫と世間体で義弟嫁を結果かばう事になっている義母。
ブチ切れました。只今私、夜中のバトル中。
家の近くのファミレスでは私のどなり声に、別客から、かたぎの客じゃねえ、と
言われ、その通りで申し訳なく、店員にわびたが、客に言われればムッとしてても
大丈夫としか言いようがないし・・。(今日、店長が来る頃謝りに行きます。)
うちには乳飲み子がいるので、夫に見させて、交代して書き込んで
気持ちを沈めているつもりですが・・しんどい。
757名無し@HOME:03/01/02 05:34
旦那は男3兄弟で長男 、弟二人は結婚済。

義弟夫婦って、いつもいいとこどり。
たまにしかこないから ムカツク(゚Д゚ )

次男と三男はアタシのこと嫌いなのか話かけてこない。
次男の嫁と三男の嫁は仲いい、両方そろうとツルむ。
姑も話が合うみたいだ。

長男の嫁のアタシはいつもハジキだ。
だから、皆が集まる彼岸・盆・暮・正月嫌いだ。

758名無しさん@HOME:03/01/02 09:01
>>756さん

どーなった?
しばらく実家に帰ってることできないの?
義理親もひどいけど、なんの手も打ってくれない夫なんて、
見限るか、しばらく距離あけたら?
早く心おだやかになれるといいね。
>>757
もう少し自分のことよく考えては?もしかしたら嫌われてるんじゃなくて、あなたが
とっつきにくい印象を周りに与えているだけかもしれないし。
次男夫婦、三男夫婦からともに嫌われてるとしたら、あなたもよっぽどの人なんじゃ
ないかと。
760名無し@HOME:03/01/02 16:08
>>759

そうです。ワタシはよっぽどの人です。
自分の母親付で 嫁に来ましたから。
761名無しさん@HOME:03/01/02 16:12
>757
うちの夫は2人兄弟の長男です。
私も義弟とも義弟嫁とも仲良くなんてできていません。
私一人が余所者だからか田舎根性丸出しの夫実家ファミリーは
一人はじき出すことで連帯感をよりいっそう強めているってところです。
特に義弟嫁は「自分からこちらに合わせようとしない兄嫁が悪い」
とはっきり私の夫に伝えてきたくらいです。
まあ、夫実家から離れて住んでいるので嫌がらせの直撃は
さほどありませんけどね。
762名無しさん@HOME:03/01/02 19:11
>761
ダンナ実家からどれくらい離れているの?
義弟ヨメって地元の人?
763名無しさん@HOME:03/01/04 01:54
756です。12月29日の夜から30日の朝方にかけて、
夫・義母・義弟夫婦・私・私の実母で集まり、話をしました。
今までの非礼を謝りたいからと言う事を聞いていたので、近所の
ファミレスに行ったのですが、始めの数時間はだんまりで、結局
義弟嫁から出た言葉は、義母から年内に長男嫁(私)と会い、
仲良くしてくれと、言われたから来た。何を謝ればいいのか分からん、でした。
私、自分で言うのもなんですが、ブチ切れました。
一旦、切ります。
764名無しさん@HOME:03/01/04 02:36
756です、続きです。さすがにこれではと思った義弟が、義弟嫁の母を連れて
12月31日の夕方にやってきました。30日のメンバーに義弟嫁母ですから、
非礼な娘の尻拭いだと思っていたところ、この母が大暴走でした。
私の子供は口唇裂という、いわゆるお口ちょんぎれ(あえて書きます)で生まれて
きまして、手術はしたのですが、縫い目は残りました。そこをみて笑うのです。
目で睨んで笑うのです。自分の娘の問題で言い返せないために出た行動でも酷いです。
された事、実名で書き込もうと今でも思っています。沢山あります。
店は一応会社の形態なので、店のお金を・・という事も知っています。
私、これからの人生をかけて義弟夫婦を泣かしてやります。
今、彼らが住んでいる家も私名義になる事になりました。相手の子供には
罪が無いと心に思い、かき消し・・負けません。でも、なんになるのか?
765名無しさん@HOME:03/01/04 07:46
「教えてチャン」な義妹が大嫌いです。
外出から帰って電話の着信履歴を見たら、弟の家から電話があった形跡が。。。
掛け直してみると、義妹が出て「あの〜ブラウザってなんですかー?それとー
友達が懸賞のサイトのパスワードわかんなくなっちゃってー。それってどうすれば
いいのかなー?」だと。自分が教えてもらう立場なら、「掛け直します」と一言
あってもいいのに。教えて欲しいと言う事柄も、いくらでも自分で調べられそう
なことばかり。pc買ったら、マニュアルも買えって!

天然なのか何なのか知らないけれど、母や祖母に媚びうるところも気に入らない
瀬戸物マニアの祖母に「あ〜あたしも陶芸とかやりたいんですぅ〜。」。。
ろくろも何か知らないくせによく言うよw
それと、我が家の家電や調度品を見てすぐさま真似して買うのはやめれ。
子供の服のおさがりを当たり前のように礼も言わずに持っていくな!

>義弟夫婦って、いつもいいとこどり。
>たまにしかこないから ムカツク(゚Д゚ )

激同意です。

正直言うと、弟も嫁も嫌いです。
何から何まで私達夫婦のまねっこでポリシーないし。
おまけに私達に甘えても当たり前だと思ってるところが図々しい。
甥にお年玉をあげた時に「やっぱさーこういうのなしにしない?」だって。
うちが娘二人なので、自分達のあげる分の方が多いから嫌だというのが見え見え。
我が家に来たら、必ず何か持ち帰るくせによく言うよw



766名無しさん@HOME:03/01/04 09:28
兄夫婦の帰省の車に乗せろ!とぶち切れて結局ウトトメが
「寂しいだろうから」とわざわざ一緒にいてくれるハメになった
ニンプー義弟嫁・・・の続きの話が知りたい今日この頃。
767761:03/01/04 19:14
>762
うちとダンナ実家とは車で30分くらい離れています。
義弟嫁は夫の地元出身です。
しかも義弟・義弟彼女・夫それぞれ同じ高校出身だ。
768名無し@HOME:03/01/05 01:11
>>762

うちも〜旦那と義弟とその嫁 地元で同じ高校。
ワタシャ、地元の話されると中に入れないわさ (´ρ`)ぽか〜ん
769名無し@HOME:03/01/05 01:12

>>767 ダ スマソ。。。
770761:03/01/05 23:35
>768
そして義弟嫁は地元話題マンセーなので私とは会話ができません。
771名無しさん@HOME:03/01/05 23:53
おい、千○豚うごけボケカス!!!!
772名無しさん@HOME:03/01/05 23:54
マジで逝って欲しいと思った正月ですた。
773名無しさん@HOME:03/01/05 23:58
見れば見る程不細工だったなー
オマエの遺伝子残すなよー
オマエの母親も病気持ちで死んだんだよなー
ポックリ逝けヴォケガ
774名無しさん@HOME:03/01/06 00:01
化粧すればスナックのママ、すっぴんだと田舎のオバハン
といった風貌の義弟嫁だが自分では
775名無しさん@HOME:03/01/06 00:01
すっげー美人だと思いこんでいる。
誰かホントのこと言ってやれよ
776名無しさん@HOME:03/01/06 00:02
ぞろーんと髪伸ばして貞子かオマエは
チビデブには似合わんわボケ
777名無しさん@HOME:03/01/06 00:03
>756
期待してるぞ。
次のカキコにはらはら。
778名無しさん@HOME:03/01/06 01:28
人間国宝に厄払いをお願いしている、年がら年中、天中殺の756です。
自分の事を書き込みます。夫は大学を卒業後に実家の店を継がず、両家合意の上、
企業に就き、私と結婚をしました。しばらくして義父の病気が分かりました。
義父母は私達夫婦に店に入って欲しかったのですが、同じ頃に義弟から、恋愛中に
一度捨てられた義弟嫁と結婚するには店の店長で居たいから、帰ってこないでくれと
泣きつかれた為、弟可愛さの夫は店に入ることを避けました。
夫の実家があるところは田舎なので、義母の愚痴を聞いた義母の知人は私が過換気で
入院をするまで責め続けました。一旦切ります。
779名無しさん@HOME:03/01/06 01:29
780名無しさん@HOME:03/01/06 09:38
こんなスレが立っていたとは・・・。
統一スレにならなくて良かったけど、「氏ね」とは・・・。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041756796/
781名無しさん@HOME:03/01/06 14:59
756です、続きは長くなるので、今日現在の状態を書きます。
義父の足のお皿が割れても配達をしなければならない時に
何にも手伝わなかった義弟嫁の話や他色々を年末に義弟嫁母に
聞かせたところ、出てきた言葉が、知りません、でした。結果
義父母は私に保険証書や不動産などの権利書をくれました。
私が得たものは、店と義父母の生活の安定の責任という、あまり
にも重いものですが、これで義弟を店で使ってやる立場がはっきり
したのでスッとしました。
782名無しさん@HOME:03/01/06 15:22
781は作文へたね。
783名無しさん@HOME:03/01/06 15:26
773は人間じゃねーな。
784名無しさん@HOME:03/01/06 15:30
うちの義兄嫁って776な香具師。
得意料理はチキンラーメンなトンチキです。
785名無しさん@HOME:03/01/06 15:34
やっぱしここのキモ連合が・・・
786名無しさん@HOME:03/01/06 17:22
初対面でタメ口。初対面で呼び捨て。義父母の前で,自分の旦那どころか,兄,も呼び捨て。おまけにその後はずっっとシカト・・・。
787名無しさん@HOME:03/01/06 18:20
>786
かなりのDQNぶりですね。
もっともうちの義弟嫁もなっていませんが…
788名無しさん@HOME:03/01/06 18:26
あ、ウチの義兄嫁も(自分の)ダンナを義両親の前で
呼び捨てにしてます。DQN丸出し。
789名無しさん@HOME:03/01/06 19:08
>>783
こういう煽りしてる奴は偽善者
790名無しさん@HOME:03/01/06 19:11
>>782>>783>>784>>785
明けても暮れても誰かに粘着しないといけない妄想の入った同一人物。ID替えて自作自演してます。
791名無しの心子知らず:03/01/06 22:56
長兄嫁は中国人。なんつーか、文化の違いと言われりゃお終いだけど、
なんつーか、訳分からん事を一人で口走り、お中国的な発想をこちらに
押し付けてくる。もうね、アホかとバカかと。
こんなんが長兄嫁なもんだから、次男嫁の私に暗に同居を求めてくる。
あぁ、ウゼー
792名無しさん@HOME:03/01/07 11:21
>788
うちの義弟嫁
義母:お母さん、義父:お父さん
私の夫:兄ちゃん、私:○○ちゃん、うちの子:呼び捨て
義弟:△△(あだな呼び捨て)

義両親の前では必死に話しているけど
「○○ですよね〜」という語尾が限界のようです。
>788
うちのギリギリも旦那(義弟)のこと呼び捨てです。
平気で「○○○〜!なあ、あんた〜〜」とガラの悪さ丸出し。
私は旦那のことは「○○さん」といつも呼ぶし、
一応義両親の手前旦那を立てる格好だけはしてみせているので
その分ギリギリのガラの悪さと自己中が浮き上がり
余計に自分の立場を悪化させている状態。
だけど「馬鹿な子ほど可愛い」とはよく言ったもので
義弟可愛さに義両親が手を尽くしてるのをこっちが馬鹿馬鹿しい気がします。
ネットもしない(できない)新聞も読まない、話ネタはワイドショーか元ヤン仲間ネタのみ。
ああ、あぼ(略
794名無しさん@HOME:03/01/07 15:08
年末にキレてギリギリ大嫌いとカミングアウトした。
ダンナは義理親から毎日のように仲良くしてと説得されているらしい。
私はハレモノにさわるような扱いをうけております。
ずっとガマンしてた私がまさか不満を口にするとは思わなかったようです。
仲良しファミリー神話が崩壊してトメも情緒不安定になってますが、
あんたも悪いんだからね。

仲良くなんて、やぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なこった!!!

795名無しさん@HOME:03/01/07 15:18
>>794
ハレモノにさわるような扱いしてくれるならまだいいよ。
うちなんざ、トメが私に
「あなたが嫌いなのは自由だけど、うちの息子達の兄弟仲を裂かないで。」
とほざきおった。
はあ?結婚前から、兄弟仲なんか最悪とうちの夫は申しておりますが・・・
796名無しさん@HOME:03/01/07 16:19
兄嫁ってコーマンなんだ・・・
そりゃ義母さんにも嫌われるわ。
797名無しさん@HOME:03/01/07 16:27
私は義理親と同居を約束していました。
そのかわり、結婚、出産、お祝い等面倒みて頂きました。
でも「おせちの作り方を教える」「大根の煮方」などなど。
うざくって。おせち嫌いだもん。毎年あんたが作ればいいじゃん。
義弟嫁は知らない間にトメとショッピングする仲になってるしさ。
色々子供にお金遣わせたのは悪いけど、マンソン契約しますた。
義理親なんて知らない。
798名無しさん@HOME:03/01/07 18:54
DQNな馬鹿ギリギリと私の間をいききしてケンカたきつけて
実際は耐えてる嫁を見て面白がってたクセに
私がキレたらビビって急に
どっちもいい子だからなかよくしてって、
トメのエゴにはつきあいきれない。
「私(トメ)とギリギリは気があう、私とあなたも気があう、
だからギリギリとあなたも気があうはずよ、」って
その理論も間違ってるけど、だいたい私、トメと気があうなんて
おもったことないんだけど。あんたギリギリにそっくりで
性格超悪いしわがまま。気はあうだろうねー。

旦那関係の義家族なんて嫌われて電話も連絡もこないほうがシアワセ。
顔もみたくないし。
799名無しさん@HOME:03/01/08 14:07
小蟻であることのみが自慢のギリギリ。
正月おなじ年賀状を2枚(ブサイクな姪のドアップ写真、手書きコメントなし)も送ってきたのは
何か意味があるのか?
宛名は一枚はシールで一枚は手書き。
800名無しさん@HOME:03/01/08 14:17
800ギリギリ
801名無しさん@HOME:03/01/08 14:19
義弟夫婦と義親と私たち家族(子アリ)で某店で買い物しました。
代表で旦那が会計しようとしたら、義弟夫婦が会計すると言い出した。
なぜかと言うと、キャラクター商品があたるラッキーカードを
一人締めしたかったから。彼らがお金を全額払うなら文句はないが
一円も払わないクセに、カードをもらった形跡を見せないよう
ばれないように芝居をしてた。もう四十なのに、独り占めしたいなんて
ワラッタ。子どもたちもラッキーカードをもらえる事を知ってたけど
知らない顔して気を使ってた。
802名無しさん@HOME:03/01/09 11:51
正月に義両親宅を訪問したら義弟夫婦がいたんだけど
義弟嫁は私にも夫にも挨拶なし。やれやれ。
もっともこっちも嫌ってるからほっといたけどさ。
相手にしてくれるのはうちの子供(2歳)と飼い猫だけ。
結局団欒に混ざるのも嫌なのか「元義弟の部屋」に籠ってました。
不愉快だから嫌なら最初から来ないでくれよ!
803名無しさん@HOME:03/01/09 13:32
男兄弟の長男嫁です。
義理弟嫁とは2歳年の差があります。
あちらが上。
そのせいか会うと子ども扱いです。
「お義姉さん」とは言われたことがありません。
夫のことは「お義兄さん」と呼ぶのに。
普通形式だけでも呼びませんか?年下義理姉でも。

年に1回会うか会わないかという頻度なので、それほどムカつかずに済んでます。
それだけが救いです。
804名無しさん@HOME:03/01/09 13:38
そんなにお義姉さんなんて呼ばれたい?
私は義弟嫁と同い年なんだけど
向こうは私を○○ちゃん、私は○○さんて呼んでるよ。
別に気にならないけど。てか、気にしたこともなかった。
805名無しさん@HOME:03/01/09 13:39
>803
呼ばれないよ、私も義弟嫁より2歳年下。
夫のことは「お義兄様」、気持ち悪い。

何と呼ばれようと嫌いなものは嫌いなので、私はどっちでもいいです。
806名無しさん@HOME:03/01/09 14:49
>805
お兄様って気持悪いね。
どの面下げていってんだって感じだ。
807名無しさん@HOME:03/01/09 14:53
あら、ウチのギリギリは私の旦那には「お兄ちゃ〜ん」で、
私には話しかけもしないで無視でございますわよ。
私のほうが2才上なんですけどね。 ヲホホ…( ゚Д゚)ゴルァ!
808807:03/01/09 14:56
気持ち悪いよ、全く。
義弟とうちの旦那は双子。
そんなに旦那達揃って2人が好きなのか?
自分の亭主と同じ顔から好かれたいのか…
809名無しさん@HOME:03/01/09 19:12
リストラされればいいのに、あのアマ。
なんでも都合が悪いと
仕事をいいわけにしてさぼりやがって!
810名無しさん@HOME:03/01/09 19:17
>803
うちとまったく同じ関係だ。男兄弟で、私の旦那が長男。
次男の嫁は私の3つ年上。
「お義姉さん」とは呼ばれたことないけど、呼ばれたくもないよ。
811名無しさん@HOME:03/01/10 10:25
803です。拙いカキコにレスありがとうございます。
そうですね、なんと呼ばれようともむかつくなら同じですね。
ただ彼女は旦那と同い年。それで「お義兄さん」か・・・。
自分の夫は5歳下で「〜クン」だし。
あ!!!
あちらのほうが子どもなのか!
年とるにしたがって2〜3歳の年の差なんて関係ないかもね。
頑張って大人になろう。
812名無しさん@HOME:03/01/10 11:46
>803
がんがれ〜。
自分とこはダンナが4人弟妹(弟妹弟弟の順)持ちの長男で、
ダンナから一番下まで17歳差がありまつ。
上の義弟&義弟嫁が7歳上、義妹が3つ上、義妹夫が7歳上という構成。
「お義姉さん」なんて呼ばれたことないし、呼ばれてモナー(w
下の弟二人&実妹が結婚したらギリギリ含めて10人も弟妹が・・・
813810:03/01/10 14:01
>803
ふぁいと〜〜。
私(27歳)は旦那(31歳)の弟(29歳)には、「○○君」と呼び、
義弟嫁(30歳)には「○○さん」と呼んで密かに『私の方が若いのよ』攻撃(w
私って、性格わるーーーーーー。
 義弟嫁さんは全然こたえてないだろうけど(w
814名無しさん@HOME:03/01/10 14:29
ホント嫂って性格悪。
お里が知れるわ。
ってか性格悪い香具師が嫂になりやすい?
だから同居問題でゴタゴタするのか?
>814
トメウトはあなたのように素晴らしい方と
同居する事を心から望んでいることでしょうw
>815
ハゲドウ。
ギリギリの厚顔さがあれば、きっと同居しても平気でトメウトを傷付け、
近所から常識知らずの嫁だと言われても、ぜ〜んぜん気にしないで、
わが道を行くんでしょうね。
817名無しさん@HOME:03/01/10 15:07
>816
ちょとあこがれるぞ。
同居するならそれぐらいの嫁でないと。
818名無しさん@HOME:03/01/10 15:18
>816
それうちのギリギリだ。
819名無しさん@HOME:03/01/10 15:38
ていうかそれぐらい我が道を行った方がいいような…
周りの目や反応ばかり気にしててもストレス溜まるばかりだし。
かく言う私は結構ナイーブなんでなかなかそういう風には生きられないのだが。
でもそういう風に生きたい。本当に常識知らないってのはまずいけど。
820名無しさん@HOME:03/01/10 21:16
金に意地汚い義弟夫婦がだいっっっきらいです。


氏 ね
821名無しさん@HOME:03/01/11 19:44
性格悪いギリギリがだいっっっっっきらいです。

く た ば れ
822名無しさん@HOME:03/01/12 15:14
家の兄嫁と俺(弟)の嫁さんは同い年
だけど、おいらの嫁さんの方が可愛らしい雰囲気なんで
俺の親の評判は俺の嫁さん>>>>>兄嫁
昔からモテタシ、皆から、ちやほやされるタイプ、だけど本人
にはその気ぜんぜん無いし、鼻にかけない。
親も兄嫁が嫌いな訳じゃないけど、、、
それが気に入らないらしい兄嫁。難しい・・。

兄嫁のタイプ(貴理子)おいらの嫁(和久井映見ちゃん)
823名無しさん@HOME:03/01/12 15:22
えーと、いつも読んでてスカッとさせてもらったりヌカッとしてPCモニターに「イマイチ!ガンガレ!」などとやっている者です。
>663が書いたレスに>664以降(除く>666>667)のレスがみんな批判めいたものなんですが、このわざわざ文句を書くってのはどうなんでしょ?
全国にウトトメと熱いバトルを繰り広げている勇者がせっかく書いてくれてるのに、それを批判するのはどうかと。
おいらみたいにPCモニターに向かってぶつぶつ言ったりして我慢できないんでつかぁ?
電話で話しててついうっかり口が滑って批判しちゃった、とかではなくキーボードわざわざ叩いて送信までして批判してるわけですから・・・
>663のレスにスカッとした人がそれ書き込んだら、あなた達みたいな人はきっと「あんたも鬼嫁」とか書いちゃうんでしょ?

長くなりましたが、このレスも激しくスレ違いですけど、批判をわざわざ書き込むあなたもスレ違いだとおもうんです。
>高そうだけど趣味がいまいちの服か。露骨に「子供の服は安いほど良いんだ」といって
>し○むらの安っぽいのを山のように買ってよこす舅よりはよほどましだと思うよ。(引用スマソ)
これ以外にもスカッとかヌカッとか書いてあげれば、もっと勇者か降臨してくれる鴨だす。。。

 勇者降臨スレに基地外ハケーン!
暗そうな和久井映見より、明るい貴理子の方が好きだな〜
>823
基地外?私は、この人の言っている事って一理あると思うよ。
全然、基地外とは思わない。
他スレにいちいちコピペする方が基地外だと思う。
>824
つまりは好みの問題ということですなw
827山崎渉:03/01/12 18:56
(^^)
828名無しさん@HOME:03/01/13 01:55
つうか822ってじぶんのこと和久井に似てるってかんちがいしてる
義弟嫁自身でしょ・・・・・・・・・・って逝っちゃダメ??
829822:03/01/13 09:25
あはは 同じ感じなんですよ 兄嫁が828さんみたいな感じ
だから困るんです 
俺の嫁さん控えめだから・・
誰似云々はイメージを伝えるためにここで書いただけですから
リアルな世界じゃ、勘違いもなにも、誰にも言われてませんから・・
あはは 
830名無しさん@HOME:03/01/13 10:58
都合が悪くなると「次男の嫁」を持ち出し逃げる。
普段は「長男嫁がやってくれないから私がやる」とでしゃばる。
結局は夫一家にかわいがられたくて媚び売ってるだけの義弟嫁。
私はかわいがられたくないから普通に接しているだけ。
「長男一家=跡取り一家」と思っているのは義弟嫁だけなのにアフォだね。
義弟嫁だけが田舎者の長男教でつ。
831名無しさん@home:03/01/13 14:36
ギリギリ嫌いの皆さん、聞いてください。
我が家は今年、ギリギリ夫婦がトメ達と同居することになったんです。
それはいいんだけど、理由が義弟の給料だけじゃ生活できないし
家も建てられないから・・・ということだったの。
それが、今年の正月会ったら、ギリギリめ、最新のヴィトンのバッグなんか
もってやがる!!
その金は、どこから出たのと小一時間問いつめたい。
832名無しさん@HOME:03/01/13 14:44
>831
いいじゃん。
義弟夫婦に同居させて
831はマターリしたら?
義実家に買ってもらったって
気持ちよく使えないと思う。
833831:03/01/13 14:48
>832
そう思った方がいいのかな〜
でも、来年の正月からは義実家でヤツ(ギリギリ)に
気を遣うのかと思うと、思いっきりブル〜な私。
834名無しさん@HOME:03/01/13 14:58
嫁って嫌だよなー
旦那親に媚ようとどっちも必死
嫌だよなー寄生虫みたい
所詮はよそ者 嫁うざい
835名無しさん@HOME:03/01/13 15:05
>834
アンタは寄生虫そのものでしょーが。
おいらは旦那さま
最近露骨な媚合戦 
あー嫌だなぁ
子供だけいただいて嫁捨て山に ポイ
処分費用は500万くらいなら 払う
837名無しさん@HOME:03/01/13 15:12
>>835
??
838名無しさん@HOME:03/01/13 15:16
>831
あなたは将来同居しようと思っていたの?
それなのに義弟夫婦に先を越されてちょっと悔しい思いをしてるとか?
見た目の美味しいところや、来年の正月から義弟嫁に気を遣わなければ
ならないかも・・のちょっとブルーな気持ちになるのは解るけど、
親の面倒を見なければならない重圧を考えると、自分と家族の人生を
誰にも気兼ねなく過ごせるのはラッキーと思うけどね。
ところで義弟嫁は先々の義理親の面倒をある程度は見るつもりで
いるのかしら?そこが重要なポイントではないかと。
結婚ってつくづく女の為のものだったんだなー
って思うよ
兄嫁とかみてると露骨なんだもん
「お父様〜♪」とか  ああぁ嫌だぁキモイよー
その裏に見え隠れする「何か」が怖いよぉ
親兄弟に媚売りまくり 
そりゃそうだよなぁ離婚されたら将来ないもんねぁ
なにが解せないって次男のおい等が墓入れなくて
どこの誰だかしらない年増の行き遅れの賞味切れヴァヴァアが
墓に入るなんてなぁ 
>839
行き遅れ?ケコーンしたから兄嫁なんちゃうの?
それからアンタも生涯独身やったら、親と同じ墓に入れると思うで。
俺は弟だよ嫁もいるし
実家の兄嫁(行き遅れを拾った兄)うざいのぉ
女にとって結婚って・・
兄弟は他人の始まりとは良く言ったものだなぁ
今は親健在だからいいけど亡くなったら何言い出すやら
よそ者の癖に・・寄生厨
842名無しさん@HOME:03/01/13 15:40
よそ者家に入れるなって?
じゃ、841は一生兄と二人きりで親の面倒見れ。
843名無しさん@HOME:03/01/13 15:59
841は親兄弟に見放された可哀想な子です。合掌
844名無しさん@HOME:03/01/13 16:10
私は長男嫁ですが義両親に媚びようなんてかけらもないよ。
義弟嫁は全く逆だけどね。
845831:03/01/13 16:53
>838
私は今年で結婚10年。
長男と結婚したから、いずれは親の面倒見るのはウチかな、という感じだった
んです。
でも、まだ2人(トメ&ウト)共元気だし、先の話かな〜と思っていたら
一昨年結婚したばかりのギリギリ夫婦が陰で着々と同居話を進めて
もうすぐ家を建て直す工事が始まるのに、聞かされたのは暮れ近くなんです。

ヴィトンのバッグの件も、「義弟の給料が少ないから〜」とか
「ボーナスが雀の涙だった」とか言いながら、それ(ヴィトン)だし。
ギリギリ達は共働きだから、ギリギリはきっと自分のボーナスで買ったんだろう
けど(それは別にいい)うちの子供にくれたお年玉は、あきらかにトメが
出したみたい。
袋に「○ちゃんより」とわざわざ書いてあり(トメの字)、お札の折り方も
年寄りチックだった。

なんだか自分のためにしか、金は使わない女なんだろうな・・・と思った。

同居するのは「間借り人」と同じ扱いにして欲しいんだってさ。
トメにそう言ったらしい。

最近、トメから電話が来た。
「仮設住宅に住みたくない!」んだって。
ギリギリ達との同居を了解しといて、そらないでしょ〜!
同居するために家を建て直す間、プレハブに住むらしいけど
それが今更嫌だなんて、私に愚痴られても・・・。

そんな電話よこされても、困る〜〜〜。
キャーーーーーー オネーサマーーーーーーー・・・・・・
847名無しさん@HOME:03/01/13 22:02
うちの義弟一家は、ロンドン駐在員なんですが、ヨメがウザイ。
里帰りで一年に一回帰ってくると、うちにやってきてトメ相手に「おかあさま、
お手伝いします、私かまいません」の連発。徹底的にイイ子になりきる、要領
のよい元OL。そりゃ、ふだんはまったく接触ない外国住まいなら、たまに会う
ウトトメにもいい顔できるだろー。
でも、同居してるこっちの身になってほしい。
私がかなり長いこと不妊治療して、やっと娘を産めたと思ったら、義弟ヨメは
「ロンドンで出産しましたのー、欲しいと思ったとたん、男の子ができて」
「母乳で育てますわー」といい顔しまくりで登場。
辛いおっぱいマッサージをしても、満足いく量が出なかった私がミルクを作る
と、トメが「やっぱり、不自然な妊娠はどっかで無理が出るのよねー」。
「その点、若くしてきちんと産んだ義弟ヨメちゃんはえらいわー、だから
ちゃんと男の子ができたのよね」だと。
「ミルクばっかりやってるから、○子さん(私)の子はデブになっちゃうの、
少しは義弟ヨメちゃんみたいにきちんとしなさい、あんたの子は、○男くんより
器量が悪いに決まってるんだから」だと。

もういいです。
トメ含めて、絶縁してやります。


848名無しさん@HOME:03/01/13 22:33
>847
がんがれ!絶縁の道しかない!
>>847
あらぁお姉さんこんなとこでカキコですか?
おっしゃりたい事があるなら直接言ってくださいね〜

850名無しさん@HOME:03/01/13 23:59
>847
どこの家もそうなんだけど、まずトメに問題ありなんだよね。
初めは自分はウトや息子の手前、いいトメぶる。

天性の底意地の悪さから嫁同士を比べ、競わせて楽しむ。

嫁のうちの、言い返しそうもないほうを時々イビる。一方がDQNだったらそいつとツルむ。

てな感じで。うちも私が不妊嫁で、ギリギリが子供自慢ばっかりするので、やられはじめた。
ギリギリと一緒になってやりたい放題。
アフォのギリギリはおそらくたいして仕事もできないだろうに兼業なのが自慢で、
でも家事育児と絶対できない馬鹿嫁なので、来年から義弟は単身赴任させて、
ギリギリが働きながら義実家にパラサイトすることになった。
トメはめんどくさいことは全部近距離別居の私に押し付けるつもりがミエミエだったので
この前爆発して「ギリギリが大嫌い。冠婚葬祭以外はもうあわない」宣言をした。

だいっきらい宣言するとマジで気分いいよ。すっきりしました。847もガンガレ!!
851名無しさん@HOME:03/01/14 07:35
>>847
ごめん、うちとは逆のもめ事だ・・・
うちと義弟の家は子供の年が同じなんだけど私は母乳が余るほど出て、ギリギリはだめだったらしい
ギリギリはそのことで被害妄想からヒスになって欝になって入院寸前(本人談)だとか
正月に義実家でみんな集まった時にちびのミルクの時間になって、
トメにそういってみんながいる部屋の隣室で授乳する場所を用意して貰った(見られるの嫌だ)ら
ギリギリが「他人行儀な事しないでここで一緒でいいじゃないですかー」と言い出して唖然
「え?でも見られてると私も赤ん坊も落ち着かないから出なくなっちゃいそうで・・・」と笑いに紛らわそうとしたらギリギリが号泣
「どーせ私は哺乳瓶だからわからないですよぉぉおおおおおおお」
・・・・・・そんなに母乳が出したかったらきちんとまっさーじにかよえばよかったのに
「痛いし形が崩れるの嫌」と一回でやめた奴がうるさいよ
852名無しさん@HOME:03/01/14 07:42
>>850
それは言えている。
二度とギリギリの事は言わなくなったよ。うちのトメも。
853名無しさん@HOME:03/01/14 09:07
>>851あなたが無神経なだけでは?
ギリギリが母乳でなくてノイローゼだって知ってて
わざわざトメに頼んで授乳の別室用意なんて大仰なことするのが悪い
>853
義実家の皆様(トメウト、義弟・・・)の前で、853さんは
乳をポロリとだして授乳できるのでつか?
855名無しさん@HOME:03/01/14 09:13
853です
>854
別にトメに”わざわざ”別室オーダーしなくても
一人でさっさとどっか空いてる場所いって授乳したらいいんじゃないって思ったんですが?
856名無しさん@HOME:03/01/14 09:16
>「え?でも見られてると私も赤ん坊も落ち着かないから出なくなっちゃ
いそうで・・・」
これがいかん。
「男性の方たちに見られたくないので」って言ってくれた方がギリギリも
気づかずにスルーできたかも。

乳の形はしょうがないとして。
>>853
何で他人のまえで乳やらないとダメなの?
大仰じゃなくて、別室用意してもらったほうが子供に気持良く母乳あげられるじゃん。
他人より、自分と自分の子が大事なのは当たり前。

ギリギリ妹の立場ですが私はそう思う。
858名無しさん@HOME:03/01/14 09:17
853は小梨ですか?
859名無しさん@HOME:03/01/14 09:19
>856
でもギリギリもなんか最初から因縁付けてるみたいだよ。
ここだやったらどーですかってさー。

ギリギリに限らず、何かと人に気を使わせないと気が済まないヤシって
嫌だ嫌だ。
860名無しさん@HOME:03/01/14 09:19
851のギリギリは異常。そんなふうだから母乳も出ないんだよ。
861名無しさん@HOME:03/01/14 09:22
しかしマッサージにろくに通いもしなくてあきらめた女が母乳がでないと
かでノイローゼになるかな?トメあたりが851さんを引き合いにしてあれ
これ言ったのかも。
だとしたら851さんのセリフはもう少し良く考えていった方が良かったか
も。産後はナーバスになるのがいるんだ。気をつけないと…。
862名無しさん@HOME:03/01/14 09:22
>860
>そんなふうだから母乳も出ないんだよ
それはチョッと言い過ぎでは?

851さんのギリギリはトメウトや義兄の前で乳をポロリと出しても
平気なのかと聞いてみたいと思いますた・・・。
863名無しさん@HOME:03/01/14 09:23
>>861
甘やかしすぎ。
この先、あれこれあれこれいちいちノイローゼになるわよ。
ギリギリ。

864名無しさん@HOME:03/01/14 09:24
今時の母親が母乳かミルクかで鬱になるほど悩むのかい?
865名無しさん@HOME:03/01/14 09:25
851のギリギリみたいのに気を使う必要はない。
どうせ目の前で母乳やったらやったで大騒ぎするんでしょう。
「頭大丈夫ですか?」って冷たく言ってやったらいいとおもう。
866名無しさん@HOME:03/01/14 09:26
>864
本人が平気と思っていても、外野に色々とうるさく干渉されたら
鬱になるかもしれない。理由は母乳だけじゃないのでは?
867名無しさん@HOME:03/01/14 09:28
>>866
いちいち被害者になって注目集めないと気が済まないっていう
性格とか?
868名無しさん@HOME:03/01/14 09:29
自分が気を使われて当然って考え方の被害妄想な人は困るよね。
外野に干渉された上での鬱なら同情の余地はあるけど、
だからって他人であるギリギリ姉に八つ当たりしても
姉側が快く許す必要はないと思う。
870名無しさん@HOME:03/01/14 09:31
851のギリギリみたいのはもっと積極的にいじめていいと思う。
871847:03/01/14 09:31
最後に義弟一家が帰ってきたのは、去年のお盆だったんですが、それ以来ずっと、同居(玄関、風呂一緒、台所とトイレ別)のトメと一切顔を合わせない
よう、外出するには子供に2階で支度をさせ、そのまま一気に玄関にダッシュ、
車で有無を言わさず出かけてしまうようにしています。
ダンナは、トメの暴言後、「あんな言い方して、どんなに俺たちが苦労したと
思ってるんだっ」と爆発して、私のこの行動にも賛成しています。

元々、ウトトメは地元の国立大学に入った長男は「わざわざ大学なんか行かなくて
も、役所にでも勤めればいいのに・・・」といった感じの扱いだったそう
です。(うちのダンナ)
でも、弟の方は、「この子は優秀だから、自慢の息子」といって、わざわざ
東京の予備校にやり、二浪はしたものの、某稲刈り系大学に入学、そのまま
財閥系生保に入社、社内で美人と評判だった義弟ヨメと結婚して、ロンドン赴任
という「エリートコース」をたどったそうで、今でも「次男マンセー」が収まり
ません。

私は、1人しか産めないといわれていたので、この先妊娠することはないと
思いますが、義弟ヨメは今、3歳差で2人目妊娠中・・・しかも女の子だそう
で・・・ますます差がつく、とネチネチ言われそうで、このままずっと
絶縁同居状態を続けていくしかなさそうです。うつ。

二世帯住宅を建てた費用は、すべてダンナがローンで払っています。
別居はできません。

トメが最近、私のこの行動によって不眠症になり、神経科に通っているという
話が、下階のウトから流れてきましたが、私は歩み寄りたくないです。
872名無しさん@HOME:03/01/14 09:31
私は母乳が出ませんでした。
別にいいや、と出さずにいたらトメが
「吸わせないからだ!私が吸ってやろうか」
と本気で言ってきました。


その後一滴も出なくなりました。
873名無しさん@HOME:03/01/14 09:31
同時期に子供が生まれると比べたり、比べられたりで嫌だねー。
性別がいっしょだとより比較されそう。
うちはまだ性別が違ったから良かったけど、たまに連れて行くと「○君も首据わっ
たのよ。」から始まって、なんでも自分らが早い方は自慢して、そうでない方は何
事もなかったように無視。
あげくにこっちの子が人見知りして泣いてばかりいると「なんか変?遅れがあるん
じゃない?」、おまけに「私の知ってる神様に拝んでもらえば?」だって。
「子育て狂想曲」とうちの旦那と嘲笑してるよ。
874名無しさん@HOME:03/01/14 09:34
結局トメの心がけ一つってところもあるよね。
孫は平等に扱う。
嫁も平等に扱う。
息子、娘も平等に扱う。
当然、介護その他の負担も平等にする。

それでも揉めたらどっちかの嫁に問題ありだよ。

あ、それと口に出す前に考えてから出せってのもトメには言いたい。
875名無しさん@HOME:03/01/14 09:35
>847
お気の毒。
トメウトが悪いんだか、不出来な旦那が悪いんだか。

義弟嫁は関係ないみたい。
トメの情報操作で、流さなくてもよい血の涙(?)を
流すことになったりしたらイヤだな〜。

ま、ギリギリとは仲良くするつもりは毛頭ないですが。
877847:03/01/14 09:38
>875
そうですね・・・面と向って二人で話している分には、義弟ヨメはそんなにイヤな人ではないです。
何分、遠方なので、めったに話すことはありませんし。

私はとにかくウトトメが大嫌いなんです。
・・・スレ違いみたい。すみませんでした。
878名無しさん@HOME:03/01/14 09:38
>876
最初からトメ、ギリギリとも大人の他人としてつき合えばいいやって
思ったらいいのかもね。

最近、そう思うようになったら腹も立たなくなった。
下らない言いがかりも鼻で笑っている。
879 :03/01/14 09:41
わかるよ、>847

要領よく、「うふふ」って感じの義弟ヨメがいたら、同居のあなたはそりゃ
あったまくるよね。

今の内に、「同居してても意味のない鬼嫁」ってイメージを固定させて,
義弟の赴任帰国を待てば?
その頃には、可愛い優秀息子と従順なヨメ、そして可愛い可愛い跡取孫と
その下にも孫娘ってことで、ウトトメがそっちに執着してくれるかも。
で、うまいことやって、東京勤務(なのかな?)の義弟宅にウトトメセットで
送りこんでしまえっっっっ。

そのためにも、義弟ヨメとはうまくやっておきなね。
ついでに、あまりトメの悪口は吹きこまないこと。あっちが警戒したら、
もうおしまいよ。女の嗅覚の鋭い人みたいだし。(義弟ヨメ)
880名無しさん@HOME:03/01/14 09:41

なんで義弟夫婦が自分ら夫婦より優れているとひがむのが多いんだろうね。
私なら自慢してあちこち言いふらしちゃうかも。
>878
>大人の他人
そうだよね。私も長男教に洗脳されてたし、トメも娘ドリーム全開で、
ずっと我慢してたけど「実の娘の様なんて無理です!!」とキレたら
楽になったな〜。実母よりもウザイこと極まりなしだったし。
今は、どうぞギリギリに娘ドリーム全開にしてホスィと思っていますw
882名無しさん@HOME:03/01/14 09:43
>>880
どのへんが優れてるの?
883名無しさん@HOME:03/01/14 09:43
>要領よく、「うふふ」って感じの義弟ヨメがいたら、同居のあなたはそりゃ
 あったまくるよね。
そうやってドツボにはまる同居嫁。同居なんてするもんじゃないね。
めずらしくこのスレ盛り上がってますねw
885名無しさん@HOME:03/01/14 09:47
性格、学歴、地位、年収、財産、子供の出来具合、顔の美醜…その他
882が欲しくても持てないものを全部持ってるとか、じゃない?
身内を褒めて自慢するって・・・、そんな話聞いて楽しいかなぁ?
嫉妬だけで人間そこまで嫌えない。普通の人は。
他人としてじゃなくて、身内として扱わないとダメな上に
義両親を間に挟んだ面倒な色々があるから
余計嫌いになるんじゃないの。

義両親いなくて、単に義弟の嫁であるだけなら
嫌いでも他人だから別に関係ないや、で済ませられると思う。
888名無しさん@HOME:03/01/14 09:52
同居してるとどうしても別居してる義弟嫁が嫌いになるものなのだ。
別居してていいなあ、って。
>888
>別居してていいなあ、って。
それ、わかります!でもうちのトメの場合、すっげー電話魔だから
ギリギリもウザイって思ってるだろうな。

>>888別居してていいなあ
まず、これがあるよね。
義弟嫁がDQNだろうとなかろうと。
891名無しさん@HOME:03/01/14 13:45
うちはねー、あっちが同居(つうかパラ)だけど、
「あっちと同居して楽しい生活」をいちいち電話でトメが報告してきたりするのが
ウザかった。義弟夫婦にはうちもさんざん迷惑かけられてんのに
あっちをほめることばかりするので、
一度衝突して自分の思いを全部ぶちまけたら、私の前で二度とギリギリの話は
しなくなった。

どうかんがえても、義弟夫婦ってDQNなんだけど、そっちを一生懸命誉めてるトメをみると
自分の育てた馬鹿息子の面倒を30過ぎになって孫ができてもみなきゃいけないなんて
このひとも哀れなひとだなと、思う。
トメウトや義弟など、ダンナと直接かんけいあるひとを攻撃しだすと、すごいモメるけど、
とりあえずギリギリはアカの他人なので、文句ある時は遠慮なくいってもいいと思う。
すっきりするよ。
892名無しさん@HOME:03/01/14 13:58
義弟嫁 なんて読むの〜?

香具師 なんて読むの〜?

土師淳 なんて読むの〜?
親切な方、892の質問に答えてあげてくださいw
894名無しさん@HOME:03/01/14 15:09
他人にはとても自慢できないような馬鹿息子夫婦だから、
とりあえずちかくにいるテゴロな長男嫁に自慢したいみたい>自分の次男夫婦のこと

もしヨソでも同じ自慢してるなら、相当イタい。
「●●(義弟)は仕事も一生懸命して夜も遅いし、大変なの。」
「この前仕事でしたプレゼン、うちの●●のが一番すばらしかったって、
評判だったらしいのよ」
「●●って仕事もできるから、同じ職場にファンクラブがあるんですって」
「●●のえらんだ▲ちゃんも、すごくいい子」
キモすぎ。
895名無しさん@HOME:03/01/14 15:13
>894
キショイ・・・。確かに。

ただ、いま現在誉めるところがなくって、中学校時代に英語が田舎の学校で
一番出来ただの、そんな話し聞かされるよりはマシか?
旦那の話ならともかく、義理弟なんてなあ。
アタシに何言って欲しいのか?>トメ
896名無しさん@HOME:03/01/14 15:26
うわぁぁ...
確かにうちのウトトメも異様に義弟を褒めまくってるなぁ〜。
一応「へぇ。すごいですね〜。」と答えると、
ものすごく嬉しそう。
全然羨ましくないんだけど。
897名無しさん@HOME:03/01/14 15:32
うちは義弟たちの方が先に結婚していたこともあって
後からやって来た余所者(私のコトね)がウザいらしい<義弟嫁
比べてもしかたのない学歴や年齢を引っ張り出してきて
「兄嫁は年下の私をバカにする」
「兄嫁は高卒の私をバカにする」
「兄嫁は田舎育ちの私をバカにする」
とトメに泣きついたんだって。バッカじゃないの?
バカにしてるんじゃなくて相手にしていないだけ。
何で他人の義弟嫁と仲良くしなきゃいけないの?
898いい人:03/01/14 16:06
>892

義弟嫁=そのまま、ギテイヨメでよいと思われます。
面倒ならば、「ギリギリ」と呼びましょう。

香具師=変換すればわかりますよね? 「ヤツ」=「ヤシ」(解説・ツとシの形
が似ていることから発展した2ちゃん用語です)。

土師淳くん=ご冥福をお祈りします。

もう来ないでね、いや、来るんじゃね―よ、ヴォケッッッ
899名無しさん@HOME:03/01/14 16:21
うちの義弟嫁、ヴァカすぎて会話不可能です。
「自分の話を聞いてくれる人=いい人」でそれ以外がイヤな人。
正月に顔を合わせても挨拶もできないヤツだよ。
900名無しさん@HOME:03/01/14 16:21
900
901894:03/01/14 16:30
>895
>中学校時代に英語が田舎の学校で
一番出来ただの

ああ、そんなのもあります・・・鬱。
またそれが、本当にそんなデキル義弟ならまだ素直にきけるものの、
ほんとにどうしようもない香具師で・・。30すぎですが、トメにいまだに
チャン付けでよばれててマジでキモい。しかも長男ヨメの私に何故そんな
はなしをほとんど毎日電話で30分以上しゃべれるんだ?>クソトメ

ギリギリと同席してるときなんて、義弟、義弟嫁、義姪、トメの自慢・・
で終わります。私の返事はいっつも『フーーーーン』で終わり。
たまにはマジで感心するような話してみろよヴォケ共!!
>901
相手をしてあげるだけ、901さんは偉いと思います。
903名無しさん@HOME:03/01/14 21:00
女性人に聞きたいのだけど
互いの言い分もあるだろうけど
やはり義兄嫁とか義弟嫁って意識せざるおえないの?
女独特?
あとここに書かれてることって各旦那に耳に入ってるの?
旦那がいるところでの争いなの?
旦那側も稼ぎとか仕事とかでいろいろ言われるのかな嫁母とかに・・。

あと田舎独特なのかな 家皆都内だから 
904名無しさん@HOME:03/01/14 21:24
>903
人によりけりだと思うよ。
仲良くやっているところだってあるし…
ここに書き込む人はうまくいっていない人。
スレタイからして当たり前でしょうに!
905892:03/01/14 22:17
>>898
ありがとう。
義弟嫁=ギテイヨメ
香具師=ヤシ はわかりますた。
あと「土師淳」はなんて読むの〜?
>905
天然で聞いてるの?あの事件を忘れてしまったのね。
ヤフーでもググルでもいいから、キーワードにその言葉入れて
検索しる!スレ違いだよ。
907名無しさん@HOME:03/01/15 09:49
田本任 なんて読むの〜?
完璧に愚痴だけです(泣)誰かに聞いて欲しいだけ・・・
義弟嫁が来るまでは同居でもそれなりにうまく行ってました。
義弟嫁は私より8才年上(でもどう見ても誰が見ても私より若く見える)
実家が会社をしててお金があるらしい、結婚する時にすごく豪華な披露宴をやって一戸建てと外車つきでした。
結婚と同時に次男は勤めていた会社の取締役になった
そのことで姑が私に当てつけるように「やっぱり良い家のお嫁さん貰うと違うねぇ」と言い続けるのが辛い(涙)
普通は女が年上だったら反対されたり肩身狭かったりするだろうけど、彼女の場合、回りが過剰に気遣いしてくれるらしく
結婚する時に向こうの父親から義両親とうちの夫に「○くん(次男)にはそちらの遺産相続権は一切放棄してもらうので将来の介護等はそちらでよろしくお願いします」と言われたらしい
これも、狡い、と思います。だのに姑はそれすらありがたがってる

彼女さえ来なければ姑の腹の中なんか知らなくてすんだのに・・・
909名無しさん@HOME:03/01/16 09:23
>>908
>普通は女が年上だったら反対されたり肩身狭かったりするだろうけど
それがあなたの腹の内なんだね
910名無しさん@HOME:03/01/16 09:28
>「○くん(次男)にはそちらの遺産相続権は一切放棄してもらうので将来の介護等はそちらでよろしくお願いします」

どっちにしろ次男は他人の親の面倒を将来看るんだろ。
両方から遺産分けしてもらうって根性じゃないんだからいいじゃん。
義兄嫁ってセコ
911名無しさん@HOME:03/01/16 09:38
義弟嫁本人よりもトメの「良いお嫁さん貰った」攻撃がうざいんでしょ
義弟嫁ばっかり得してるのは悔しいだろうけど、「恵まれた人」ってのはそういうもんだと悟った方がいい
あなたはあなたでそれまで満足して来た生活があるのだから
912名無しさん@HOME:03/01/16 09:42
>910
そういう親は老後の準備もばっちりしてるから手間いらずっぽい
行き届いた介護マンションに入って、娘夫婦は週末に孫連れて花持ってお見舞いに来たらいいって程度かも(憧)
次男をほいほい婿養子に出すような家だったら大した財産もないんだろうし
現時点で同居で将来は義両親の自宅介護決定ってのと比べて「不公平」って感じるのは当然だよ
遺産放棄したからって実子の介護義務はなくなるものじゃないのに
>908
まあ、人には色んな腹の内があるのでお互い様だよ。

「不出来な嫁で申し訳ないです」ということで別居しなされ。
あと旦那に「私には遺産相続の権利は無いので、将来の介護のことは
よろしくお願いします」と言ってあげなされ。
914名無しさん@HOME:03/01/16 09:49
>911の禿同。
トメの「嫁比べ」がウザイだけだよね。義弟嫁とその親は、そんなに理不尽な事
言ってないじゃん。「遺産放棄する代わりに」ってちゃんと言ってるんだし。
確かに遺産放棄したって実子の介護義務は無くならないけど、ケキョーク介護って
いっても、奥さんがやるパターンが一般的だから、義弟嫁の親としては、娘に
いらん苦労をさせたくないから予防線はってるってことでしょ。

まえにも、同じようなこと書いてた兄嫁さんいたなあ。義弟嫁は大病院の娘で、
トメが寝たきりになって、「介護を分担して欲しい」っていっても、自分の所の
看護婦派遣してきて、本人はちっとも手を下さないとかって愚痴ってたひと。

915名無しさん@HOME:03/01/16 09:52
>908です。愚痴をはき出せて少しほっとしてます。
愚痴なのはわかってるんです。羨んでも仕方ないことなのもわかってるんです・・・
義弟は婿養子に行ったわけではないようです。でも遺産を放棄して将来の事を取り決めした書類を作るそうです。
義弟嫁は年が離れた双子のお兄さんがいるので向こうの親の介護その他の面倒もなさそう

姑の腹の中を知ってしまった以上別居できたらいいんですが、
二世帯住宅ローン支払い中なので無理です(泣
夫は義弟が遺産放棄したのを喜んでいるし

・・・・彼女さえ来なければ、と考えてしまう自分が情けないです
908さんにはジョニゴをお勧めしておきます。
将来の介護の心配が無いようにw
917名無しさん@HOME:03/01/16 09:58
嫁比べ、孫比べってあるよねーー
弟夫婦より遅くケコーンしたのに、私のが先に出来ちゃったの
で、その後すぐ弟んとこが出来て、また性別一緒で、年が1ヶ月違い・・
すぐ近くに住んでるし・・
頭いたいよ・・   (保育園は別のところにしてくださいね)
だって、、誰に言ってんだよ  こっちのセリフなんだよ
泣かせちゃうぞ コラ←私はヤンじゃありません、あっちがヤンなの・・・
918名無しさん@HOME:03/01/16 10:03
もう離婚したけど、前夫と子が出来なかったの
離婚したと同時にギリギリが出来ちゃって、
早い事離婚してよかったーー
今頃狂ってただろうなぁ
919名無しさん@HOME:03/01/16 10:06
911さんみたいに露骨に比べられたりする事はありませんが、私も似た状況かも(汗)
義理弟嫁は社長の娘です。で、私はリーマン家庭に育ちました。今、私達長男夫婦は姑と同居してます。
義理弟夫妻はすぐ近所に住んでますが、義理弟はうちに顔出しても、嫁はほとんど来ません。おまけに私に「はっきり言って私は同居だと知ってたら結婚してませんから!(義理弟と)」遠慮も無く言われる始末…。
うちなんて同居前から週1でトメ宅に夫婦で通わされてたのに。
嫌われてると感じるせいかねか姑も義理弟嫁にはハレモノ触るみたいな扱いでムカツキます。
920名無しさん@HOME:03/01/16 10:11
なんか「ギリギリ嫌い」っていうより、「トメが嫌い」って感じだね。

921名無しさん@HOME:03/01/16 10:23
919です。
確かに…義理嫁にゃムカツキますが、要はトメの態度の違いに腹が立つのよね〜。

姑スレに逝ってきます。
922名無しさん@HOME:03/01/16 10:51
うちはギリギリがDQNだから周りの態度以前の問題だわ。
義弟と付き合い始めてからケコーンまでに10年かかったんだけど
その間「いずれ彼と結婚するつもりだから」と親族(家族?)同様の態度でした。
「実親とうまくいっていないから」と夫実家にパラしてみたり
私たちが出席しなくてもよい範囲の冠婚葬祭にアポなし出席したり...
当の本人は「義両親にいい顔したい」というつもりだったそうですが
義両親からは「変な子」と思われてました。
唯一よいことと言えば義弟たちが貧乏を理由に義両親のところに
パラ生活してくれたことですね。
923名無しさん@HOME:03/01/16 11:05
>922
義両親と同居にならなくてよかったジャン
924名無しさん@HOME:03/01/16 17:13
うちの義弟嫁逝ってくれ〜
925名無しさん@HOME:03/01/17 00:56
酒焼けしたきったないガサガサの声で
「お兄ちゃ〜ん♪」やって。
キモ。死ね。
926名無しさん@HOME:03/01/17 16:13
歩いて一分もかからない距離に住んでいる義弟嫁。
十数年以上、月に一度顔を見るか見ないかの付き合いだったのに、
舅が亡くなったら姑のご機嫌を伺いに来る。彼女の親兄弟もやってくる。
呼び鈴や電話に私が出ると挨拶を省いて「義母さんいます?」と私が出ると
目を合わせず不機嫌な義弟嫁。冠婚葬祭に包む金額を合わせますと言うので
正直の答えるとそれ以上、包んでくる義弟嫁とその親兄弟。

なんで急に姑に優しくなったのか不思議だと思ったが、相続の事だろうな。と
フッと思った。
>926
ギリギリがトメに優しくしてまで欲しくなるほど相続財産があるのでつか?
漏れだったら、財産とともにトメをのしつけてあげたいくらいですw
928名無しさん@HOME:03/01/17 16:36
別居の姑が入院中の出来事です。
長男の嫁ではあるが仕事をしている私を気遣ってか手出しするなと言われてたけど、
合鍵を渡されたのでたまに洗い物したり夕食のおかずを届けたり目に付いたことを手伝いました。
舅は会社勤めをしており、独りで家事をこなすのは大変な様子だったので。
姑のほうの手伝いは洗濯物担当で、病院と自宅と実家を毎日行き来してました。

そんな折、義弟嫁が体調を崩し自分の実家に1週間帰り、自宅へ帰宅ついでに実家へきやがりました。
舅に渡すもの・渡されるものがあったため仕事が終わってから仕方なく顔出しに。
すると奴、エプロン持参で台所に立っていやがった。
調理台には真新しい調味料一式。
なんか・・・やな感じ。わざわざエプロン持参で来る奴って。
自分は病み上がりのクセに、イヤミとしか思えなかったです。
しかも私より年上で専業のクセに「茄子ってどう料理するの?」と聞かれたので、
(んなことも知らないのかボケェ)と思いつつ、速攻マーボ茄子を作り届けました。

イヤミの応酬をしてしまいました・・・。
>927
レスありがとう。生前贈与で家建物土地をもらってるけど、
いくらもらっても困らない物なので欲しいんだろうなと思います。

義親と同居の長男(私の旦那)は、気持ち良いくらい欲がないので、
揉めてみっともない思いをするくらいなら、と今住んでいる家だけで
充分だそうです。私も、彼女の必死な姿を見てるとそんな事しなくても
欲しいならどーぞ。ですが、姑の事は欲しがりません。
今週中に相続の話が決まりますが、終わったらまた家に寄りつかなく
なるんだろうなと思ってます。こんな状態がかなり続いていますが、
彼女の変貌とは違い私たち家族は何も変わらず姑と仲良く暮らしてます。
お金や土地は人を変える怖い物だと彼女を見て実感中です。
930名無しさん@HOME:03/01/20 18:29
2ちゃんの某板で絶対にうちのギリギリと思われるヤツが降臨してるのを
発見してしまいました。DQNなのでイタイ相談をしてみんなにも煽られてます。
おもしろいので一緒になってめちゃくちゃ煽ってしまいました。
931名無しさん@HOME:03/01/20 18:31
>930
場所を言わない香具師はイラつくので嫌いです。
932名無しさん@HOME:03/01/20 18:46
>>928
そんなに怒ることかな?
「茄子ってどう料理するの?」これもナスを使って何作ろうかってことでは?
一応あなたに相談してるわけだから、あなたを立ててるように思われます。
普段の義弟嫁のことは知りませんが、あなた一人で大変だろうと思って、具合も
良くなったし、ついでに、と思って来たんじゃないの?
手伝ってもらったわけだから何もそんな風にいやみの応酬なんて。
うちの義弟嫁みたいに具合が悪いわけでもないのに知らんふりしてるのと比べれ
ば絶対いいですよ。
いじわるじゃないですか。

933名無しさん@HOME:03/01/20 18:55
>928
来てくれるだけでもいいじゃん。
調味料持ってきて、エプロン持参で?いい人じゃない。
あとよろしくね、って帰ってくればよかったのに。
頭固いよ。いいように解釈できなきゃ。
934名無しさん@HOME:03/01/20 18:56
>>928
すげコンババ
935名無しさん@HOME:03/01/20 19:27
>928
だから長男嫁って 壊れてる、、性格悪う
936名無しさん@HOME:03/01/20 20:54
>930
「義兄嫁氏ねや」スレかしら?
937名無しさん@HOME:03/01/20 21:03
ウチの兄嫁っぽいな。性格悪そうで。
938山崎渉:03/01/20 21:36
(^^;
939名無しさん@HOME:03/01/21 12:30
>>932
928ですが、何書いてもコンババといわれそうですが、補足。
決して「ついで」ではありませんよ。
実家から義弟夫婦の自宅までは車で2時間の距離です。
彼女は実家はちょっと自宅に近いくらいで、実家のほうが若干遠く位置しています
盆暮れにも自分の実家に直行する人です。
先日会ったのは実に3年ぶりです。
義弟が実家に帰ってくるときもギリギリは自分の実家に帰っています。

以上のような背景があって、>>928の行動を取られたとしたら皆さんはどう思いますか?
やはりコンババですかね。
940名無しさん@HOME:03/01/21 12:31
やめておけ コンババ
941名無しさん@HOME:03/01/21 12:33
おっけ〜
気が済んだからやめとくわ
942930:03/01/21 12:40
板名まではいえないけど(もう少しアフォギリギリを泳がせて遊びたい)
職業のジャンルにある板です。私とギリギリは同業なので
前から嫁業だけでなく仕事のことでもはりあってきて超ウザかった。
>939
>決して「ついで」ではありませんよ
って、自分が>928で「ついでに」って書いてるんやんか。ワケワカラン
シカーモ、普段は放置でも何事かあったときには、病み上がりなのに
夫実家に駆けつける、メチャクチャまともな嫁と思いますけどな。
マジ愚痴を書くと叩かれる=2chの法則
945907:03/01/21 15:16
たのむ、答えてくれ〜
>>928=939
あきれた女ですね。
>945
ググレば出てくるってば!!
だから放置されてるんだよ。
あっ、わかってやってんだな〜。
948名無しさん@HOME:03/01/23 22:43
>ググレば出てくるってば!!
意味がわからん
ググるの意味がわからんのか・・・
950947:03/01/24 06:01
>948
アフォはもうこないでください。ちゃんと嫁やゴルア!

906 :名無しさん@HOME :03/01/15 07:04
>905
天然で聞いてるの?あの事件を忘れてしまったのね。
ヤフーでもググルでもいいから、キーワードにその言葉入れて
検索しる!スレ違いだよ。
>>906>>948
がんがれ・・・


ギリギリにもこのくらい優しくしてあげよう。
952名無しさん@HOME:03/01/24 12:49
だから意味を教えろやゴルァ!
>>952
表面に出ているのだけがカキコにあらず。
<953
yasasiine
ところで判ったのかな?ググるの意味
956名無しさん@HOME:03/01/28 01:27
わからんよ!!!
957大ヒント:03/01/28 10:12
私ったら底意地が悪いかしら?
958名無しさん@HOME:03/01/29 00:17
早く意味を教えろよ!!
なんて読むんかっ!??
959すげーヒント:03/01/29 10:42
「少年にわが子を殺された親たち」/黒沼克史著/1999.10.1 草思社
>>958
あのさあ、人に者を尋ねるときはもう少し礼儀正しくしたらどうよ?
もしや、アナタ、コンババ(以下略
961名無しさん@HOME:03/01/31 14:28
義弟とお付き合いして最初のTDLでいきなりお泊りを敢行し、
それ以降やたらとラブホで宿泊を繰り返した挙句、見事ゴールインしたギリギリ。
トメは「あの子(義弟)は体でたぶらかされた」と嘆いております。

ギリギリは姉さんなので、まだ若くして結婚する義弟を心配するトメウトに
「私が働いて支えるので安心してください」と言ったくせに
小梨専業を貫くこと5年。

嘘つきなギリギリ、大っっっっっ嫌いです。
962958:03/01/31 14:49
報告汁?なんかまずそうなお汁だな。
てゆーか早く教えろよ!!何べんも同じことレスさせるな!!!
>962
いやぴょん♪
964名無しさん@HOME:03/01/31 15:22
>>962は、2ちゃんそのものを理解していないらしい。
965名無しさん@HOME:03/01/31 17:12
>961
なんでそんなに詳しく知っているのでつか?
チト怖いでつ
>961
だからと言ってなんか被害でもあったんですか?
あなたもTDLでいきなりお泊りしたかったとか?ラブホで宿泊繰り返した
かったとか?小梨専業したかったとか?
あなたの旦那はあなたの体でたぶらかすことできなかったから?

ドーデもいくない?そんな他人のこと。
967名無しさん@HOME:03/01/31 17:30
>>961
それ位どって事ないジャン
>961
姑から聞いた話でしょ?裏にどんな真実が隠されてるかもしれないし。
なんかいやらしい感じがする。あんたと姑。
969名無しさん@HOME:03/01/31 19:02
2週間後に義弟嫁が来るんだって。今姑が知らせに来た(私は同居)。
義弟は来ない。独りで子供ふたりを連れて来れないから、
義弟嫁の実母がこちら方面に旅行するのに便乗して、行き帰りは義弟嫁母とふたりで
子供を連れてくるらしい。
義弟嫁にとっては夫の実家のつもりだろうけど、うちは同居で、あんたたちが来ると
いつも私がご飯つくってやってるじゃないか。
なのになんで勝手に日程決めて来るかなあ?
どうして私があんたの母の旅行に合わせて、家にいてやらなきゃならないんだ。
姑がご飯作らないの知ってるくせに、私に挨拶もないなんて許せん。
>>969
そんな香具師は飯作らなくていいよ。
私が許す。
971名無しさん@HOME:03/01/31 20:18
>969
用事がありますので、トメさん勝手によろしくお願いしますわね〜
じゃ、言ってきまーす♪

と。
972969:03/01/31 20:23
お許しが出たので用事を作って留守にすることにします。
そんなことは初めてで、どうするんだろう、トメ?
私の知ったことではないやー。
>972
意外と御寿司でもとって、普通に盛り上がってたりして・・・。
>969
泊まりじゃないんでしょ?寿司とって普通に盛り上がるんでしょうね。
どうせ向こうだって姑に会いに来るんだって。
家の食事を嫁が全部作ってても、同居してりゃ義両親の方が位が高いんでしょうよ。
黙って寿司の注文とって出かけりゃいいさ。
いちいち怒っててもエネルギーの無駄。
そういうのに怒ってる自分はまだまだ一家の女主人には無理かなと。
975969:03/02/01 01:41
>974
泊まりです。それも二泊。
何故二泊かというと、義弟嫁母の旅行の日程に合わせて。
子供を連れて来なくちゃいけないから、義弟嫁母もうちまで一緒に来る。
で、姑は私にお茶出して挨拶せよと。
帰りは、義弟嫁母が帰るときに最寄の駅で待ち合わせて一緒に帰るんだって。
駅までの送り迎えも今までは私がしていた。
こういう状況で、私に一言の挨拶もない義弟嫁をどう思う?
976名無しさん@HOME:03/02/01 09:00
>975
どーゆー挨拶キボンなの?
挨拶さえしてくれたらOK?
977969:03/02/01 09:05
おっ、さっきはなかったのにレスがついてる。ありがとう。

>976
挨拶っていうかねー、今までの状況から、私がご飯作って迎えに行って、
私がお世話しなくちゃならないことがわかっているだろうに、
自分(の母)の都合に私が合わせることについて「よろしく」もなしかよ?
って思うのです。
頼んでこられたら、今までもやってきたことだし、鬱陶しいけど仕方がない。
>977
今までも「よろしく」も無くて
帰る時「お世話になりました」も無し?
だとしたらその義弟嫁は大人として失格だね。
でも今までもずっとそうなんだったら
第三者が義弟嫁に忠告しない限り気付かないと思うよ。
979名無しさん@HOME:03/02/01 09:42
>977
義弟嫁もダメだけど、彼女の母親もDQNだよね。
「兄嫁さんにご挨拶しないと。」くらいのことを娘に言わんのかね。
980969:03/02/01 11:07
>978
義弟嫁にはむかついているけれど、一応事実は正しくお伝えしておきます。
帰るとき「ありがとうございました」とは言ってもらえます。
もしかしたら彼女は気づいていないだけで他意はないのかもしれませんが、
自分と子供が行く→誰かがお世話をしなければならない→それは姑ではなく同居の義兄嫁である
って図式がわかっていない。

>979
義弟嫁は歳がひとつしか違わないので(でも一応年上なんだけど)、
同居の何たるかをわかっていないのも仕方ないとは思う。
だが、義弟嫁母なら気づいてもいいと思うんですがね。

粘着になってきたんで、もう止めます。
とにかく今回は、思い切って放置させてもらいます。
寿司を取るもよし、外食するもよし。
981名無しさん@HOME:03/02/01 11:23
>>969 がんがれ!

全自動でご飯や布団が出てくるわけじゃないって
気づかせなきゃ。まずはそこからだ!
982962:03/02/01 12:19
土師淳 なんて読むの〜?

田本任 なんて読むの〜?
いろいろヒントやってもわかんないなんて。
ニュース板逝ってきな
984名無しさん@HOME:03/02/01 15:21
ついに私にもギリギリができます。鬱

今度 旦那の弟が結婚するんです。
私とギリギリは6つ違いです。

みなさんはギリギリとは
うまくいってますか?
985名無しさん@HOME:03/02/01 15:31
うまくいってるもなにも(激鬱

すべてはあちら次第。
986名無しの心子知らず:03/02/01 15:37
盆と正月に3時間位ずつしか会わないので
一応良好にやってます(どちらも姑とは別居)
でも(認めたくないけど)ギリギリの方が美人でスタイル良いし
一流大学出てて実家も裕福、家も大きい
(義理弟もウチの旦那よりかなりの高給だが・・・)
なのでいつも負けを感じていてつらいです
>>984
基本的に「他人」だから。
あんまり意識しない方がいいよ。
じゃないと常に勝ち負けを意識するようなツマラン事になるよ。
988984:03/02/01 15:49
そうですか。 あまり意識をしない方がいいんですね。

私もなんか勝ち負けを感じてしまいそうです。

住む所は同じ区内か隣区あたりです>ギリギリ
実家とうちは同じ区内で車で5分の近さです。

義父しかいませんが。
ギリギリと顔あわせるのって盆・正月ぐらいの
もんですよね?
旦那はもっと交流持ちたいみたい ウザイ
私にもギリギリができる。
義親が商売をしていて私は手伝ってるけど旦那は別の仕事をしていて
義弟が後継ぎ。
で、彼は金遣いが荒い。
そしてお金目当てに下心丸出しで迫りまくったギリギリ…

交際半年で結婚する!とか言い出した時にはビックリしたよ。
家業を手伝うとか心にもないことを沢山言って義弟をだまくらかした模様…
お前なんかに出来ないよ…

早くも私に対して敵対心&競争心丸出しだし、先が思いやられるよ(TдT)
私は後継ぎの嫁よ!って感じで威張りだしたらどうしよう。
私はトメとは 仲良しで、いい関係だったのになあ。
ちなみに義弟の希望で親と同居。私のところはは徒歩3分のところに別居です。
秋に結婚だけど、早く別れろ〜と願っています。

なんで8歳も年下の奴に威張られなくちゃいけないんだよぅ。
DQN臭漂うギリギリ、どっかいけ〜!!!
990名無しさん@HOME:03/02/01 22:09
前に書き込んだ事があるのですが・・続きです。
義弟嫁とその母とのバトルで年末を過ごした長男嫁です。
あれから1ヶ月、詫びも無く、こちらからみて反省の色が無いので、
義父母が所有している家から出て行ってもらう事にしました。(ちなみに
この家は色々あって私の物になるので)月曜日にダンボールを届ける予定です。
その子供には罪は無いと言う気持ちは捨てました。鬼には鬼の心で接します。
私からみて、ここに来る人は思うだけとか、願うだけで可愛いです。
991名無しさん@HOME:03/02/01 22:59
私のギリギリは夫の兄嫁です。

田舎の農家である夫の実家に見合いケコーンで
嫁いできました
同じ敷地に家を建ててもらって子供を3人産み
これで安泰と思ったのかジワジワと本性を現し
て毒吐きまくり

夫の両親も兄も優しく穏やかないい人達なのに
ギリギリは最悪性悪女

でも「こんな田舎に嫁いできてくれたから・・」
とギリギリに意見する者も無く無法地帯となり
ました

年に数回帰省する折に私が悪役になってギリギリと
戦っております

喧嘩するのでは無くヒンヤリした言葉のピンポン
ですが・・・
ギリギリのブッチヤイクな顔が怒りで妖怪のように
歪んでいくのを見るのが楽しみで春の帰省が待ち遠
しい私も性悪です

992982:03/02/01 23:04
982 名前:962 :03/02/01 12:19
土師淳 なんて読むの〜?

田本任 なんて読むの〜?




ニュース板ってニュース速報+?バカニュース?教えれ。
>992
カエレ(・∀・)!
1000!
1000
義弟嫁
義弟嫁いきまーす
義弟嫁
ガンガレ!
義弟嫁
負けるな!
義弟嫁サイコー!
マンセー
マンセー
1000!義弟嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。