どういうときに友達やめますかPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
「結婚してから彼女は変わった」「実は失礼…?」「信じられないDQN」…etc
あなたが友達をやめるとき、それはどんなときですか…?

前スレ
どういうときに友達やめますかPart12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025502625/l50
前々スレ
どういうときに友達やめますかPart11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024580683/
2名無しさん@HOME:02/08/04 15:41
2ゲト お疲れ〜
3名無しさん@HOME:02/08/04 15:42
4名無しさん@HOME:02/08/04 15:42
4かな
5名無しさん@HOME:02/08/04 15:45
ここの1です。ヤター! 999取れた〜!
初めてです。なんか嬉しい。

では、みなさん、どうぞ〜。
6名無しさん@HOME:02/08/04 16:25
派遣社員をしている友人から勤務先に電話が。
内容はというと、自分が派遣で事務をしている病院に
4月から看護婦で勤め始めた娘の事だった。
履歴書にこんな事が書いてあったよーとか
休憩時間に食堂でタバコを吸っているのは看護婦らしくないとか
ナースセンターへ行って、こんな話を聞いて来たよーとかだった。
「専門卒でしょ? 短大卒でないと出世は厳しいね。
せいぜい頑張ってよね」って言って電話は切れた。
それから数回、娘が仕事に行っている時間に告げ口電話がかかってきた。
私は負けず嫌いだから、娘には「見下されない様な看護婦になる様に!」と
はっぱをかけたし、その友人とも今後、付き合わない。
7名無しさん@HOME:02/08/04 16:27
「娘」って >6 の実子の意味なの?
スゲー友人だね… びっくり…
8名無しさん@HOME:02/08/04 16:27
他人に履歴書見せる職場にも問題あるね
9名無しさん@HOME:02/08/04 16:32
ナースらしくないって人に言える勤務態度じゃないような。>履歴書の情報の扱い。
10名無しさん@HOME:02/08/04 16:52
>>6 その友人って総務担当?
なら履歴書を見る機会もあるかもな・・
でも、専門卒でナースになってんなら、成人してんだし
マナー守って吸うなら問題ないのに。
それ以上に守秘義務違反の方が問題あり。
11名無しさん@HOME:02/08/04 17:00
>>6って、もともと相手から良く思われてなかったんじゃない?
(6本人に問題があるとか、そういう意味ではないよ)
対抗心を持たれていたか、何かで「いつか攻撃してやろう」って
思われていた。
そこへ娘さんの履歴書を見た友人(ではないかな? この場合)が
「江戸の仇を長崎で」状態になり、嫌がらせをしたのかも。
そんな人とは付き合わない方がいいよ。
12名無しさん@HOME:02/08/04 18:15
>6
そんな友人と付き合わない・・・ってのは当たり前だけど、
そうすると、娘のことイロイロ言いふらされそうだな〜。そんな変な人ならさ。
13名無しさん@HOME:02/08/04 18:18
もし看護服着たまま煙草吸ってたんだったら注意した方がいいかもね。
14名無しさん@HOME:02/08/04 19:29
スレの確認したいのでage

ごめんなさい。
15名無しさん@HOME:02/08/04 22:26
同じ年に結婚したA子
何人かでウチに遊びに来て、うわ〜この洗面所広い〜
ここも広い〜
赤ちゃんも可愛い〜
ってその年から連絡も年賀状も途絶えました。

どうやら私嫌われたらしいです。
16名無しさん@HOME:02/08/04 22:30
ワラタ>15
17名無しさん@HOME:02/08/04 22:41
なんでもかんでも、私より勝ってないとこの人は我慢できないんだなと気付いた時。
私の不幸話には喜んで飛びついて、いつまでも引き伸ばそうとするが
、幸せ話のときは微妙に機嫌が悪く、話題を変えるかケチをつけたがる。
18名無しさん@HOME:02/08/04 23:25
子供が熱出して、休まなくてはいけないの・・という電話に対して
悪魔の様な笑い声を立てたw子。
嫌な奴だな。付き合いたくないと思った。
19名無しさん@HOME:02/08/04 23:30
>>17
いっぱい幸せ話をしてあげて、
自然にあちらから友達をやめてもらいましょう。
20名無しさん@HOME:02/08/04 23:41
なんでも差を付け、自己中でないと気がすまない高慢女が
同じアパートに住んでいる。
ママ友として付き合っているんだけど、とにかく見栄っ張りで
夜中にピアノをガンガン・・それも音楽になってない騒音を流す。
隣近所で苦情を言うと「買えないひがみ」と反撃。
警察に相談も出来ないし、あからさまに仲違い」すると今度は
子供がターゲットになるしなあ・・
21名無しさん@HOME:02/08/04 23:42
僻むもなにも同じアパートなんでしょ…?ニガワラ
22名無しさん@HOME:02/08/04 23:54
「うかつ発言」に足がついて歩いているようなA子。
本人悪気なく話しているんだけど、相手がどんどん傷ついていく。
高校時代からの友達だったので、私は「またか…」と思いつつ
フォローを入れて回ること、気が付けば5年目に突入。
その頃はもう彼女との電話でも、うかつ発言に対する注意しか
話題がなかったことに気づき、周りへのフォローを捨て、私から
電話をいっさいしなかった。
結果フェードアウト。
彼女は周囲の人間に、私から連絡がなくなった理由を
聞いて回っていた。周りはもう彼女の性格にうんざりしていたから
「さぁ、私知らないわ〜」で統一していた。
A子からは結局一度も電話くれなかったよ。
今までの気遣いを返せて言いたかった。クスン。
23名無しさん@HOME:02/08/04 23:56
フォローはあなたが勝手にしてたことでしょ。
恩着せがましい〜
24名無しさん@HOME:02/08/04 23:58
フォローより本人に注意しろ
25名無しさん@HOME:02/08/05 00:00
>>22
一度、本人に言ってあげてからでも良かったのでは?
それで逆切れされたら速攻バイバイで当然だと思うけど。
26名無しさん@HOME:02/08/05 00:18
>>22
あんた何様のつもり?
A子の親でもないあんたが、周りにフォローなんかできると
思ってるの?
しかも、こんなふうにA子を思ってるあなたができることなんて
逆にせいぜい一緒に悪口言い合うくらいだったんじゃないの。
フォローしてるなんてA子を一段高いところからみおろしている自分に
ただ酔ってたとしか思えない。

そうかもしれんが、そこまで怒るほどのことでもない>26
無神経で、回りをヤキモキさせる人というのは、やはりいるのだ。
それを気にする方が悪い、というのは一種の開き直りなのだ。
>27
それでむかついたり、傷ついたりするのなら本人に言えば済む話で
フォローした、それなのに、っつ〜のはなんとなくお門違いに思えますよ。
>28
何故、私に言うのかわからんのだ。
「フォローするが正しい」とは一言も書いていないのだ。
八つ当たりは勘弁なのだ。
30名無しさん@HOME:02/08/05 07:08
パパなのだ
31名無しさん@HOME:02/08/05 07:25
>22を叩いている人の意図があまりよくわからない。
確かに、「恩着せがましい…」と思われるふしはあるけれど、
よく気が回って、周りを気遣うことのできる人だったのかな?と
思える部分もある。A子さんのこと、彼女なりに大切にしてたんじゃないかな。
22さんの友人A子さんは、貴重な友人を1人失ったと思うよ。
自分で電話もかけることもせず、周りに聞いて回るだけ、
周りも、彼女に具体的なアドバイスはせず、知らんぷり。
A子さん、友達を失ったことで何か気づけばいいけどね…。
>>22

> その頃はもう彼女との電話でも、うかつ発言に対する注意しか
> 話題がなかったことに気づき、

↑ 彼女のうかつ発言を彼女との電話で度々注意してたって意味では?
 でも、全然本人気づかないから縁切ったのではないのかな。
 当然、縁切られた彼女は22さんがどうして電話くれなくなったのか
 わからない・・と。
33名無しさん@HOME:02/08/05 18:03
イヤミや攻撃的な冗談がすぐ口から出る人。
仲よくなられそうな気配だったけど、速効逃げました。
34名無しさん@HOME:02/08/05 18:05
フォローして回ってる、なんてすっごい思いあがってない?
友達ってフォローして回るものか?

35名無しさん@HOME:02/08/05 18:06
フォローってどういうことをしてたのか
ギボンヌ
36名無しさん@HOME:02/08/05 18:27
友達がミスった時フォローって普通するんじゃないの?
失言とか飲み会でもよくあるし。
なんですごい勢いで絡んでんの。
無意味な祭りを呼びこむのはやめれ
37名無しさん@HOME:02/08/05 18:32
>今までの気遣いを返せて言いたかった

こんなこと思う奴が、本気でフォローしてたとは思えない。
本気でフォローしてたんだったら逆に
「もうフォローしなくていいんだわ」ってホッとしてもいいくらいだよ。

偽善者め!
私 22さんの気持ちわかるけどなぁ・・・。
できることなら友達どうし、あんまりケンカしたりしたくないから
なるべく「まぁまぁ」って感じで事をおさめようとする事って
あるかもしれない。
ただ私だったらそんなに長い期間同じ子の暴言のフォローはしないなぁとは
思うけど。
22さんが周りに気遣う人だからじゃないですか?
39名無しさん@HOME:02/08/05 18:39
>37
多分絡んでる人は37みたいに感じたんだと思われ。
気遣いを返せって結構せこい発想というか。
祭り呼びやすいかも。
>36
しかし、それしか話題がない相手っちゅうのはイヤやね。
41名無しさん@HOME:02/08/05 18:43
>>37
おそらくそこなんだよね。
22に自分も違和感感じたのは。
情けは人の為ならず、なんだから。
42名無しさん@HOME:02/08/05 18:55
>41
その通りだと思うけれど、聖人君子ではない以上、誰もが
「人の気も知らないで…!コノー!」
というような気分になることはあると思う。
それが、自分が勝手にした気遣いであっても。
情けは人の為ならず、と思ってはいても。

自分も昔、勝手に人に気を遣って勝手に疲れるタイプの人間だったので、
「…してあげたのに」という気持ちがチラっとでも浮かんできたら
すぐに相手への気遣いをやめるようにしました。
43名無しさん@HOME:02/08/05 18:58
>>42
>「…してあげたのに」という気持ちがチラっとでも浮かんできたら
>すぐに相手への気遣いをやめるようにしました。
そのほうが、お互いにとって良いことだと思う。
44名無しさん@HOME:02/08/05 19:56
私も昔、人に気を遣って勝手に疲れるタイプだった。
今では逆に人に気を遣いすぎる人が苦手。
自然に出来る人はいいけど、そうでない人は
自分の限界以上のことをして勝手に煮詰まるなとおもってしまう(鬼
私が人に気を遣ってた頃は、他人のためというより自分が良く見られる
ためにやってたから余計にそう思う。
でも22さんの友人は本当に無神経うかつ君みたいだから・・・
そういう時は「フォロー」でなくて、
不愉快なんだよゴルァ!ときっちりツッコんであげませう。

45名無しさん@HOME:02/08/05 21:11
習い事に友人と一緒に行ってます。私が車を出してます。
ドタキャンされた事が何回かあって・・・。
家に迎えに行くのだけど呼び鈴押しても出てこない。
おかしいなと思って携帯から電話しても留守電。
いないのかと思って、しょうがないから留守電に入れて私はひとりで行くんだけど、
あとからフォローの電話もなにもなし。
で、次の習い事の日に迎えに行ったら「こないだはごめん〜、寝てた」って。
寝てた、って、待ち合わせは朝の10時半ですよ。
習い事があるとわかってるんだから起きて待ってろや!
まだ切ってないんだけど、いつか切りたい・・・・・。
46名無しさん@HOME:02/08/05 21:38
業務で知った事って口外しちゃいけないって聞いた事あるけど?
友人がパートで勤めている近所の大手スーパーに買い物に行くんだけど
しばらく経つと別の友人から、
「こないだの夕飯はステーキだったでしょ? 羨ましい」などと言われた。
それは以前、食品レジにいた時の事で、最近では雑貨に移った様子。
「自分の物をそんなに買う事が出来ていいわね」って買い物中に言われたり
「あなたが買い物に来ている時に、一緒にレジカウンターにいた誰々さんに
20代半ばの私の友人が来てるのよって言ったら、え? どこよ?
妊婦さんしかいないじゃない?って言ったのよ。それ程、あなたってデブなのね」
ってゲラゲラ笑って言って来やがった。
確かに私は万年妊娠体型だけど、それは失礼じゃないの!?
あの店には今後、行きたくない! 本人も問題だけど店の教育も悪い!
>>46
匿名で苦情係に言うといいかも。
48名無しさん@HOME:02/08/05 22:04
さすがにもうあきたね、このスレ。
49名無しさん@HOME:02/08/05 22:14
だってもうpart13までいってるし・・
50名無しさん@HOME:02/08/05 22:22
ラスカルはトモダチダイスキでいたいでし


  ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( ●    ●  )  |      
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \

51名無しさん@HOME:02/08/05 22:31
>>46
店に苦情カード提出しる!
52名無しさん@HOME:02/08/05 22:41
>>46 嫌な思いをした店では、私も買い物しませんよ。
ブラを買いに行った時に、通路の真ん中で採寸し始めて
「大きそうに見えるけど、以外とカップ小さいわね。
上げ底なのねー」って大声で言われてから、そこへは絶対いきませんもの。
そんな事を根に持っていると買い物に行く店が少なくなってつまらないよって
言われた事もあるけど、店は他にもあるし通販もある。
53名無しさん@HOME:02/08/06 06:40
>>52
そんな失礼な店は行かなくてよし。

そのうち潰れるでしょう。
54名無しさん@HOME:02/08/06 07:25
潰れるねえ。
近所のクリーニング屋だけど、
「あら、これはカシミアね。良い物を着てるわね〜」
誉めてるつもりか、単なる素材確認なのか。
いい気持ちはしないです。ここ、潰れました。
55名無しさん@HOME:02/08/06 07:29
ラスカルかわいー
56名無しさん@HOME:02/08/06 07:30
でも素材確認は必要でしょ・・
57名無しさん@HOME:02/08/06 07:47
私がクリーニング屋だったら
「これはカシミアですね?」だけにすると思う。
それ以上の余計な事を言う必要なし。
品定めしてるみたいで下品な対応だと思う。
58名無しさん@HOME:02/08/06 07:50
品定めってカシミアはカシミアだろ。
他人が持っているのを見て僻むババア?
59名無しさん@HOME:02/08/06 10:38
厨は過剰反応しない。メッ!

60名無しさん@HOME:02/08/06 12:17
高校ん時、自転車に乗りながら
「ぶおんぶおん!」と叫んで、マックのドライブスルーへと
入っていった子(女)と、それ以来、口きかなくなった。
61名無しさん@HOME:02/08/06 12:22
あまりに簡単な嫌い方にビクーリ(゚д゚)ポカーン
62名無しさん@HOME:02/08/06 12:37
>60の人紹介シテクリ気がアイソー
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまとそれを隠し通しています。
そして彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女が総動員で事にあたっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、迷惑行為、尾行、挙句は集団ストーカー)
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
困ったことに、彼らは見た目も名前も日本人のために普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。
いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。
最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
>63
長すぎる。却下。
65名無しさん@HOME:02/08/06 12:50
>>63 板違い、スレ違い。
66名無しさん@HOME:02/08/06 15:53
友達のやめ方って結構大変じゃないですか?
相手にハッキリ言うと、向こうは自分の非を認めたくなくていつまでもからんでくるし
無視しても、むこうは嫌われてる事に気が付かないで最後にはストーカーみたくなってきたり。
どういうやめ方が一番スッキリやめられるんだろう・・・
67名無しさん@HOME:02/08/06 15:57
徹底的放置。これが一番
68名無しさん@HOME:02/08/06 16:07
やっぱり時間はかかるけど放置が一番確実に切る事ができるよ。
ただ相手が「私が嫌われるわけなんてない」という勘違い系だと
電話攻撃やメール攻撃や友達を使ってでもなんとか連絡とろうとしてくるけどね。

わたしなんか一人暮らししてるんだけど、
実家にまで電話されて親に「連絡取りたいんですけど」って言われた事がある。
それでも無視したらようやくあきらめた。半年以上かかりました。
69名無しさん@HOME:02/08/06 16:09
着信拒否受信拒否
便利な世の中になったもんです。
>68
マルチ商法とか宗教の勧誘とか嫌な電話が多くなったけど、
その分、親も賢くなって、よく知らない人には電話番号や
住所を教えなくなった…。

>69
うちは商売柄「非通知拒否」ができなくて参ったことがある…
71名無しさん@HOME:02/08/06 18:18
自分の電話番号を着信拒否にされれば
嫌われている事くらい分かりそうなものなのに
「なんで? なんで?」って別の番号から掛けてくる。
>>70同様、家も自営業(美容院)なので、着信拒否が出来ない。
マイナス思想しか出来なくて、うじうじした高校の同級生。
携帯の方を着信拒否にしたら、何で着信拒否にしたの?と
家の番号を調べて掛けて来た。
「うるさい! しつこい!」って怒鳴ってしまったんだけど
そしたら母親から
「何! その言い方は!」ってすごく叱られた。
怒鳴った私も悪かったけど、そこまで調べて来られるのも怖いよー・・
72名無しさん@HOME:02/08/06 18:46
友人で集まって、お菓子持ちよりとかにした場合
残ったお菓子を「これ、もってかえっていい?」って
いうのは、普通・・・?
73名無しさん@HOME:02/08/06 18:54
私達は場を提供してくれた人の所に置いてくるけど。
74名無しさん@HOME:02/08/06 18:55
私はお菓子食べないから分けて持って帰ってもらってる。
残してくれても捨てちゃうだけだし。
75名無しさん@HOME:02/08/06 18:57
うちは今ストーカーされてる状態だよ・・・
電話番号4回変えて4回とも教えてないのに共通友人使って嘘までついて
聞き出してくるんだよ
で何を喋るかというとエンエンと自分の子供話
正直狂ってる人に目を付けられてるんじゃないかと思うくらいだよ
彼女とは一年に1度すら会わないのに何故?ってカンジ
76名無しさん@HOME:02/08/06 19:01
共通友人にその女のことを話して絶対教えないように言えば?
それよりナンバーディスプレイにすればいいじゃん。
77名無しさん@HOME:02/08/06 19:09
ディスプレイにはしてあるんだよ、つい表示を見ないでとっちゃうんだ
私もアホだわ
うちで仕事してるんで電話が打ち合わせ先からってことが多いから。
共通友人にも言っておいたけど手のこんだ嘘つくんだ
78名無しさん@HOME:02/08/06 19:12
他人の子供の話なんて全然面白くないのにね
ストレス解消?!
79名無しさん@HOME:02/08/06 19:19
随分前だけど、高校の同級生(毒女)を切った(私の中でね)

カレコレ10年近い付き合で、多少ルーズなところもあったけど、
そんなのお互い様だし、それほど気にも留めないほどしたいい付き合いが出来ていた。

が、彼女が婚約破棄したあたりから付き合いに違和感を感じるようになった。
やたらと、自分が特殊な人間なんだとアピールし始め、
「あたしってさ〜婚約破棄とかして〜ちょっと特殊な人生歩んでるじゃん」な発言が増えた。

そんな彼女を更に増長させたのが、その後付き合った彼氏の存在。
連れ子同士の再婚でできた義姉と昔親に隠れて付き合っていて、
義姉を忘れるために友達と付き合ってる、でも義姉が気になるみたいな人だった。
そして、やっぱり「あたしってぇ〜普通の人生送ってないしぃ〜」な発言が更に増えた。

その後も、私の結婚と同時にやたらと家庭の中に踏み込みたがり、
旦那や育児についてまで口を出すようになるし・・・

長くなったので分けます。

80名無しさん@HOME:02/08/06 19:19
真面目なところ彼女心の病気かもしれないと思ったことあるよ
何日に病院逝ってどーでこーでなんて1年に一回も合わないような人間
にそんなこといきなり話し始めたりしないでしょ
ずーとその話だもん、こっちが黙ってると何時間でも。
以前思い切ってなんで電話してくるの?って聞いたら話聞いて欲しいだけ
なんだってマジに言われたし
チョト病気入ってるのかも。
8179:02/08/06 19:20
続きです

そして、彼女を切ろうと思った事件が起きた。

いつものように「旦那さんにはねぇ〜」「そろそろ子供に○○させた方がいいんじゃ」と言ってきたので、
「悪いけどうちのの問題だから」と返した。
何とか話題を変えて話しを続けたのだが、先の私の発言で彼女は相当ムカついたらしく、
だんだんとおかしな方向に行ってしまい収集がつかなくなってきた。
そんな矢先に、彼女が「実は今まで言わなかったけど〜あたし凄い霊感あってさぁ〜」
「今の家って霊の通り道で大変なのぉ〜」とか言い出した。
(それまでの付き合いで、そういう話題になっても霊感があるということは言った事がない)
何でも、落ち武者だかの霊が自分の部屋にいて行動を監視しているんだそう。
とりあえず「なんか大変そうだね〜」と返したとたん・・・
「まぁ霊感のない人にはわかんないかもしれないけど〜」と、また自分が特殊であるとアピール。
更に、家に霊がいる事で何やら宗教的なサークルに参加し悩みを聞いてもらっているとの事。

そのサークルには誘われずに済んだが、あまりにもイタイ発言が多いので切ることにした。

すでに2年以上は連絡してないのだけど、まだ「今年こそは会いたいですね」って書かれた年賀状が届く。(鬱
82名無しさん@HOME:02/08/06 22:33
些細なことで、今の今まで友達だった人を
「あの人非常識!嫌い!」といきなり嫌いになる人がいた。
まあ、言われてみれば、気を悪くするのもありかもしれないが、
あまりにそれは過剰反応だろ?みたいなことで。
聞いてるほうが、チョトびっくりしてしまって・・。
「まあ、悪気はないんじゃない?」と言っても聞く耳なし。
どうも一緒になって、その子を叩きたいようだった。
定期的に相手を変えて、そんな騒動を起こしていた。

あとで考えると、その子が「非常識!嫌い」発言する子って
グループの中で、中心人物じゃない子ばっかりで。
リーダー格や、そのお気に入りにはおもねまくり。
要は、叩き用の当て馬が必要な人だったんだなと思う。
83名無しさん@HOME:02/08/07 01:36
十年以上あってない遠方の友達から、○月○日
飛行機のチケットが取れたので遊びに行きますとメールがきた。
年賀状などに、会いたいねとは書いていたが、イキナリだった。
その後、いろいろあって、キャンセルになった。

そして、またメールで遊びに行きたいけど、いつがいい?
とメールがきた。
夏の間はダンナの仕事が忙しいので、もう少し後の方がいいなと
メールしたら、返事がこなくなった。
どう思います?
84名無しさん@HOME:02/08/07 01:51
>>72-74 読んで思い出した。
友達5、6人で集まる時、私は小梨だけどみんな子連れなので
プリンとかお菓子やお茶などを、家を提供してくれた人の負担に
ならないようを買っていきます。
(ちなみに私はお菓子はあまり食べずコーヒーぐらいしか飲まない。)
でも、他にも持参してくるのは1,2人くらい。
御菓子持参はいつも同じメンバー。
お菓子を食べるのは持ってこない人の子供。
しかもガツガツしてる。
「食べてもいい?」くらい聞いて欲しい。
85名無しさん@HOME:02/08/07 01:59
ガツガツババアはきっと子供に
「84さんちにお菓子食べに行こうね〜」
などと言っていると思う。多分。絶対。
86名無しさん@HOME:02/08/07 02:03
私は専業子蟻なんだけど、良く一緒に遊ぶ友人はみな独身で
働いてるんだけど、一人の友達は学生の頃からケチで今でもそう。
3人で飲んだり食事したりしてお会計の時に必ずトイレに行ったり
細かく計算して割り勘も嫌だからと思って私達が多めにだいたいの割りで
払ってもその子だけは小銭だけだしたり…。せこすぎです。
2件目の会計くらいは出すのが普通と思って暗黙の了解で出し合った子と
払わないでいると、あからさまにふてくされた態度で渋々支払うって感じ。
一番最悪なのが自分がコンビニで買い物してるくせに「あ、五千円くずしたくないから」とか言って
小銭を平気で求めてくる。こっちは楽しく遊びたいのにそんなにケチケチされると
なんか気分悪くなるんだよー! 貧乏性女ー! 氏ねー!
87名無しさん@HOME:02/08/07 02:05
子供はきらいじゃないんだけど、
猫背になってガツガツ食べてる姿を見ると、
ちょっとひいてしまう。
というか不憫。
88雲黒祭:02/08/07 02:12
*一緒につるんでて恥ずかしいヤツ; 度を超してダサい服装、歯っ欠け
  など普通あり得ない欠陥の放置、しゃべりがあまりにヤバい、食事
  マナーの欠如など
*金銭感覚の不一致; 食わない方がマシなような所にしか行かない、
  百貨店に付合ってくれない、全てが「ダイソーでいいじゃん?」
  おいしい珈琲に付合ってくれない
*3歳以下の子連れ; ゴメン、子供の世話はキライなの!!!
*主婦業語り; 有職の私にとって家のことは真剣な仕事ではない
*社会的に付合うワケにはいかないヤツ; 公明党、風俗、サイド 
  ビジネス関係、新興宗教、勧誘商売、不人気な化粧品販売業など
*付合うと損するヤツ; 借金王、駄目男(女)の奴隷、自殺癖、
  盗癖、遅刻魔、愚痴魔、アル中、暴力人間(虐待母含む)
  説教屋、ストーカー気質、依存気質、貧乏暇無し、
  
久しぶりにキタねー。
られつ
90名無しさん@HOME:02/08/07 05:30
>>88
それらにまったく該当しない人って中々いない
91名無しさん@HOME:02/08/07 06:01
歯っ欠けくらいそーっとしといてやれよなー
88は金持ちでルックスもよほど良いのだろう ケケッ
92名無しさん@HOME:02/08/07 06:07
最初から友達じゃないならほっといてやれや・・。
93名無しさん@HOME:02/08/07 06:09
ケチは嫌いかも
94名無しさん@HOME:02/08/07 06:14
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
95名無しさん@HOME:02/08/07 06:14
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
96名無しさん@HOME:02/08/07 06:15
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
97名無しさん@HOME:02/08/07 06:16
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼▼≧□≦▼▼・ェ・▼
ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ  .ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ.  ヾcUUっ  ヾcUUっ  ヾcUUっ 
ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!ぼくちん、ほんと可愛いちゅぎだワン!
98名無しさん@HOME:02/08/07 06:18
意見か叩きか荒らしかはっきりしろよ!ヴォケ!ヴォケ!ヴォケ!ヴォケ!!
感じ悪いギャラリーすっこんでろ!ヴォケ!ヴォケ!ヴォケ!ヴォケ!!!
―――v――――――――――――――――――
 ♪ ∧∧    ♪
   (゚∀゚*)ヽ、      ♪
   [[[|m─U──┫
  ♪ ( (\\   ノノ
     >,,) \)
99名無しさん@HOME:02/08/07 06:18
朝っぱらから・・。
100名無しさん@HOME:02/08/07 06:24
100!
101名無しさん@HOME:02/08/07 06:24
100
102名無しさん@HOME:02/08/07 06:25
あ、今回も逃した・・。
103略 ◆HeHeqBGM :02/08/07 06:43
朝からご苦労なこったな(w
104名無しさん@HOME:02/08/07 13:43
ダンナの転勤で、ダンナ実家近所に引っ越した友達。
姑からのイビリに困り果て、離婚を考えるまでに追い詰められていた矢先、思っても
いなかった妊娠(あまり嬉しくないと語っていた)

それから毎日のように「つわり実況メール」が来て困ってます。
こちらが返事を出さなくても、他にやることも無くこもりっぱなしの彼女は克明に
つわりの様子、体の変化、食べた物などについてメールしてきます。

こちらは結婚したばかりで、まだ子供はいないんだけど…
いやがらせのつもりなのか、思いがけない妊娠で離婚もダメになって心のバランス
を崩しているのか…どう対処していいかわかりません。
可哀想だけど、一方的なメールはちょっと引くんですけど…
古いつきあいの友達に、離婚してる姉のことを「出戻り」って言われた。
会話の中でだけど・・・。
そりゃそーだけど、言い方考えたら?って思ったわ。
いくらなんでも失礼すぎる。


>83
え、夏の間にイベントがあって、その間あなたのお家を宿に
しようとしてるんじゃない? と即座に思った私は
某所に毒されてすぎているようです(汗

それはおいといても、自分に都合よく一緒に遊んでくれないと
イヤーってわがままさんは結構いるよね。。。
仕事とか家庭の都合で時間が合わないとかなら
しょうがないとも思うけど
興味ない映画とかイベントとかに付き合わされるのはホント辛い
107名無しさん@HOME:02/08/07 22:17
自分の神経が....って思うレスですけど、
ネットで知り合った人(男)とよくメール交換していました。
その時はお互いに真剣に付き合おうと思ったのですが、
だけども、実際会おうということになり、前日に電話で話しして、
そのときに彼は車椅子の障害者だということを始めて知りました。
今まではそのことを知らなかったのですが、はっきり言ってショックでした。
これで引いてしまう私は冷酷でしょうか?
108名無しさん@HOME:02/08/07 22:23
>107
やっぱメールなんかで知り合って、真剣に付き合おうって思ったって言っても
その程度だったって事でしょう>障害にショック
たとえば、障害者じゃなくても、顔が想像以上にブサイクだったら、
やっぱり逃げると思う。メール恋愛ってそんなモンじゃないの?
109名無しさん@HOME:02/08/07 22:24
ネットでしかお付き合いがないのに真剣に、なんていえちゃう
あなたの神経に笑っちゃいます。
真剣に、というからにはもっと多角的に物事見てからのほうがよろしいかと。
そら美しい言葉だけ並べて舞い上がっているところに
ビジュアルが車椅子なら夢も打ち砕かれよう。あほかいな。
110名無しさん@HOME:02/08/07 22:27
>>107
メールだけで「真剣に」恋愛しようとするDQNの見本みたい。
111107:02/08/07 22:28
>108、109レスありがとうございます。
>あほかいな。

確かにそのとおりだと今考えてみればそう思います...
ネットに現実を見出さないほうがいいと反省の毎日です。



112名無しさん@HOME:02/08/07 22:33
>107
それで、会うのはやめちゃったんだよね?もちろん
ネットだって出会いの一つだよー
違うかなって思うことはあるさ。
113名無しさん@HOME:02/08/08 01:59
>>107
現実社会だって
見た目→よし
で、中身見てみると→ダメだった・・・
ってパターン腐るほどある

ネットで
中身→よし
で、見た目→ダメだった・・・
ってのもアリだよ
>107
いい商品は売れるのも早いですよね?
別に遠くへ売りにいかなくたって、ニーズがあるものは売れ残りません。
売れ残ったり、通常の流通で流せないものにはそれなりの理由があるものですよ。
商品なら「生産地だから」「できすぎたから」など品質に関係なく
お得なものもあるでしょうが、人間の場合は、かなり疑ってかからなければ。
(なにしろ、自己申告だから)
少なくとも、「障害を黙っていた」ことはあなたに対して誠実ではありませんよ。
ごまかしきれなくなったときに初めて話したわけですから。
それで引いてしまう107も、そういったハンデを背負う気概なって全然なかったわけです。
自分というものがわかって良かったじゃないですか。そんなものですよ。
115名無しさん@HOME:02/08/08 03:41
私の父親は某横断道路の事業団にいました。
そしてその道路の開通に伴って、フェリーの航路が廃止となりました。
高校で同じクラスだった子の父親は、そこのフェリー会社の社員だったのですが
私の父親の職業を知ると、口を聞いてくれなくなりました。
「道路が出来たら15分で走り抜けるよね。フェリーは1時間かかるし
海がしけたらアウトだし」って別の子が言ったのも(知らずに言ったのですが)
逆鱗に触れた様です。
駅前に「祝・高速バス開通」の垂れ幕がぶら下がっていたのを見た時も
怒ってましたし・・
結局、道路公団へと転職して行った様ですがフェリーの操縦が大好きだった様です。
「自分さえ良ければいいのかよ!」と怒鳴った声が忘れられない・・
116名無しさん@HOME:02/08/08 03:51
>>115
そんなこと言われてもねぇ・・・って感じだよね。
ま、子供だからしょうがないか。
117名無しさん@HOME:02/08/08 03:53
子供だからねぇ・・・「自分さえよければ」のセリフがまんま自分に跳ね返ってくる
ってことも、自覚無いよね・・・苦い思い出だね>115
118名無しさん@HOME:02/08/08 03:55
>>115
木更津市の方ですか?
そのリストラ・転職に付いては新聞にも掲載されていましたよ。
119名無しさん@HOME:02/08/08 04:04
友人(女・26歳)は高校の臨時教師をしているときに
生徒と付き合っていた。私がよくないよ、と言っても
「今日も部屋に呼んでエッチした」となぜか得意げ。
それだけでもかなり軽蔑していたが
その彼氏が友人をふって同級生の女の子に乗り換えたときに
「どれだけのリスク背負って付き合ったと思ってんだ、その女に文句を言う」と
大騒ぎしていたときもう友達やめようと思った。

でもなぜかいまだにメール交換してる。
遊ぼう、とよく言われるが会う気はなし。適当に理由つけて断って1年くらい会ってない。
メールもなんとなくやめていこう。
でも、ウォッチする分にはおもしろくない?
>>114
>いい商品は売れるのも早いですよね?
>別に遠くへ売りにいかなくたって、ニーズがあるものは売れ残りません。
>売れ残ったり、通常の流通で流せないものにはそれなりの理由があるものですよ。

わはは・・・まるで自分の事を言われているみたいだ・・・(泣
では、逝ってきます・・・。
>115
そういう逆鱗が顔の半分以上あるヤツって、道路云々〜がなくても
別のことで切れていたと思うよ。
123名無しさん@HOME :02/08/08 21:43
これ!ってもんがない女性は環境の変化ですぐ友達と切れちゃうね。
つまんないの!
124名無しさん@HOME:02/08/08 21:58
>>115を見ていて思い出した。
ジャスコが地元に出来る事になった時、
「売り上げが落ちる!」って地元民は大反対の嵐。
結局、オープンまで何年もかかったんだって。
オープンして間もない頃に買った特売自転車が壊れたから
直して貰おうと幼なじみの子の家でもある自転車屋へ行った。
「ジャスコで買ったんでしょ? じゃ直してやんないよ」って
子供の頃から知っている幼なじみの子の父親に吐き捨てられた時はショックだった。
それから年賀状も出さないし、連絡もあまりしなくなった。
なんだか気まずかったんだな・・
125名無しさん@HOME:02/08/08 22:00
あるイヴェント会場にて
トイレの長蛇の列に「あー!あと何人目。あー!やっと何番!」
と言い続けうるせーから代わってやったが
休憩の時間はまだまだ、あった。

ので、私は余裕で飲み物を買って席に戻ったら
「全然、だいじょーぶだったわねー!」
とあせって馬鹿みたいわたす・・・というのを
シラっとしてみせたので私の中でドキュソケテーイ!
させていただいた。
126名無しさん@HOME:02/08/08 22:02
>125
ふぇ???
127名無しさん@HOME:02/08/08 22:09
>>124
その自転車屋の気持ちは分かる。
だけど、そうやって意固地になればなる程
客は離れていくんだよね。
自分の子供の友達までなくしてしまったのか。
128名無しさん@HOME:02/08/08 22:13
>>124
気持ちはわかるが、商売人としては失格だね…自転車屋の親父。
お客として来ているんだからね。

私は自転車の地場産業がある市に住んでいるけれど、
激安自転車はかなり気をつけないと、タイヤがすぐに逝かれてしまう。
修理していたら、結局高くつくっていうパターンがあるよ。

私は物を買うときにわりあい下調べする方なので、特にパソコンなんて
初心者が「いきなりどれがいい?」と聞いてきた。
「ネットにするなら接続環境とか普段どんな使い方するかでいろいろある。
まずは店に行ってこういう使い方したいからと言って、パンフ貰って考えたら?」
と答えたら、返答なし…。
購入したみたいだわ。結局、しばらく放置しておきます。
今連絡したら、サポートセンター扱いになるから。
129名無しさん@HOME:02/08/08 22:25
>128
えーと、よくわからないのですが
つまり、初心者が自分で調べたりせず人に聞いてくるのが気に入らなかった、と?
130名無しさん@HOME:02/08/08 22:39
妬まれた時にスパッ!
131名無しさん@HOME:02/08/08 22:42
人の生活や行動をいちいち気にするヤシ
132名無しさん@HOME:02/08/08 22:55
努力もせず、ひがむ事は人一倍って奴。
>>128
うーん、私もよくわからないけど、
パソコンでは似たような経験があるよ。

初心者の友達がパソコンを買ってもらえる事になり(親に。まあいいけど)、
「どれがいいか分からないから、一緒に電気屋行って教えて!」と頼まれたので、
一緒に見に行き、1日中店回って、良さそうなパンフ貰っていろいろ説明したよ。

その後、「買ったよ」と連絡が来たので遊びがてら見に行ったら、
おすすめした物とはかけ離れた、初めて見たパソコンですた。
私「あれ?〇〇(メーカー)のにしなかったの?」
友達「うん、お母さんがこれがいいんじゃない?って言うから。かわいいし。」

・・・オイ、あの説明した1日を返せと小1時間(略)
はあぁ〜。なんだかそれ以来、付き合うのが面倒になったよ。
所詮、人の話しなんかどーでも良くて、聞いちゃあいねーんだな。
134名無しさん@HOME:02/08/09 09:44
正月久しぶりに会ってお土産渡したら
「そんなのいいから!」と福袋売り場に直行!
タイミング悪かったとは思ったけど
その後も「ありがとう」の一言もない。
すごく欲しがってたから買ってきたのに
年始の早朝からいやな気分になりました。
>>134
「そんなのいい」と言われたら「じゃあ」と言って引っ込めなはれ。
気を使うだけムダ。
136名無しさん@HOME:02/08/09 12:23
>135
ありがd。
137名無しさん@HOME:02/08/09 12:36
そうそう、お土産とは言わないけど、親切心で物をあげた時に、
ポンとそこに置いたまま忘れて帰ってしまうとか・・・、イヤだよね。
嬉しければ絶対置いて帰らないし、すぐにバック等に入れるだろうし、
置いていってしまったのに後から連絡が来ないのもすごいむかつく。
いらないものでも貰うのが筋ですよね、例え嫌いな食べ物でも。
138名無しさん@HOME:02/08/09 13:03
自分の結婚式の写真をCD−Rにしたはいいが
その写真をメールでそのまま送付してきやがったY美。
重くて困ったぞ!
単なる物知らずなんだけど、どうしたらいいだろうか
139名無しさん@HOME:02/08/09 13:10
137
分かるわあ・・・・。
私は普段つきあいのあった友人に気が向いたのでお誕生日プレゼントを買ってびっくりさせようと思って渡したら
「お返ししなきゃいけないのかなあ・・・・。」とブルーな顔で言われた。
私はただの軽い親切のつもりだったので落ち込んだ。
プレゼントやお土産は、笑顔で受け取るのがマナーかもねえ。
140名無しさん@HOME:02/08/09 13:14
嫌いな食べ物で持って帰っても誰も食べない物だったら
捨てるのも申し訳ないからはっきり話して辞退する。
141名無しさん@HOME:02/08/09 13:17
蜂の子くれそうになったときは慌てて断わりました。
142名無しさん@HOME:02/08/09 13:31
ざざむしの佃煮には困った事がある。
>139
そうだよね。笑顔で受け取るのがマナー。その友人はマナー違反。
でも、その友人の気持ちもわかっちゃったりして。
微妙な知り合いから、プレゼント貰うと、気を使うんだよね。
バカ正直な友人なんだね。
144名無しさん@HOME:02/08/09 13:52
>>143
特に結婚した奥さんとか親戚づきあいで普段からイヤってほどお中元だのなんだのやり取りしてるから
面倒なのかも。

私は親友だと思っていたが相手にとっては「微妙な知り合い」だったのか・・・。
激しくウチュ。
145名無しさん@HOME:02/08/09 14:22
今、病気してて投薬してる薬のため子作りができない私。
ずっと子供が欲しかった私にはとても辛い事なのに、先日ある友人から
「うちの○○(彼女の子供)を自分の子供と思って可愛がったら?」って
と書かれた子供の写真のデカデカとのった暑中見舞いがきた。

善意か悪意かよくわからん。
146名無しさん@HOME:02/08/09 14:24
きっと悪気はないよの♪ (ww
147名無しさん@HOME:02/08/09 14:31
>>145
暑中見舞いのハガキにまで子供の写真を使ってるあたりが
そのお友達の『勘違いヤロー』度を表してると思う。
悪気はないかもしれないけど、
「自分の子供はすべての人に愛されてる」と勘違いしてるアフォですね。
悪気は無い、と言う注釈を必要とする人はすでに悪人です。
149名無しさん@HOME:02/08/09 14:39
>145
むしろ悪意があった方が…。
でもそこまで強い人はあまりいないから多分善意なのでしょう。
そこがまた腹が立つ部分ですが。
150名無しさん@HOME:02/08/09 14:49
悪気はないからといって許されるものではない。
151名無しさん@HOME:02/08/09 14:53
悪気が無いとなるとかえって腹立つこともあるよね。
もともとあけっぴろげで根っからの世話好きで良い奴なんだが
男関係がちょっとだらしない友。
自分の結婚の際には駆け落ち状態だったので
彼女がうちの親との窓口になって今は関係修復、とても恩を感じる。
が、この前1年ぶりに初めて子連れで帰郷した時に
その子の彼氏がセックス好きらしく、
「○○ちゃん(私)3Pしない?
 私、○○ちゃんが相手だったら全然オッケー」といわれますた。
今3P相手さがしてるのよねーとか百歩譲って
自分が独身だったら笑って聞けたかもしれないが。
他の点では本当にいい人だけに惜しいのだが、
距離が離れたのを機会に音信不通にするべきか、、、迷う、、、。
153名無しさん@HOME:02/08/09 15:02
お嬢そだちの元友人。
「悪げはなかったのー」で全部、済まされると思っている。
父親がリストラされて収入が減ったから、アルバイトを始めた子に
「年をごまかして、お水のバイトすれば? 
スケベなおじさんだったらチップ弾んでくれるよ」と言った。
言われた子はもちろんだけど、母親がスナックを経営している男子も怒りだした。
「あら、なんで怒るの? アドバイスしただけなのに」と平然と言っていたのを
見て、フォローのしようがない奴と思って絶交しました
154名無しさん@HOME:02/08/09 15:15
>>150 同意。
高校1年のクラスメートに「悪気があって言ってない」って
薄ら笑いを浮かべていう子がいて、口きかなくなった事あるよ。
中学の先生に片想いしていたんだけど、結婚する事になった・・
失恋した・・って、保健室でメソメソしていた子がいたんだけど
それを保健委員だった子が用足しに行った時に盗み聞きして
クラス全員に喋っちゃったんだ。
教室へ帰ってきた子に対して、クラスの子何人かは冷たい目を向けたんだけど
「先生が結婚しちゃうんだ? 結婚式に行きなよ。そうすれば会えるよ」
これはちょっとひどい! って思った。
他にも色々あって口をきかなくなったんだ。
155名無しさん@HOME:02/08/09 15:21
ここにいる皆さんは女ともだちと何を会話しているの?
女ともだちと呼べる人一人もいないから感覚がわかんない
や・・・
>152
完全にぴったり合う人はいないので、そういうときには
「私はそういうのにはすっごくノーマルで抵抗あるし、
旦那に誠意を尽くしてる自分が気に入ってるの。
だから、そういう話は私にはちょっと無理だな」
とはっきり伝えて、部分的な合わないところを相手に
自覚してもらったら、どうでしょう。
単にそういうことを気にしない人なら、そう言えば
この人はそういう趣味ないんだなとわかりますよ。
わかってくれないときは、食べ物とかに喩えたら
理解しやすいかも。「例えばドリアンっておいしいらしいけど、
別に食べられないままでも、私は満足できるんだ」と。

それでもしつこく言ってくるようなら、
それは3Pがどう〜ということではなく、
もともとその人があなたのことを恋愛として好きなんだと思いますよ。
仲直りに尽力してくれるような人が、そこまで無神経とは
思えませんしね。
157名無しさん@HOME:02/08/09 15:26
>>154
それって・・悪気うんぬんではなくて、本物の
「いじめ」ではないでしょうか?
158名無しさん@HOME:02/08/09 15:33
つーか、154の内容が微妙に判らない…
私だけ?へたれ?
オラも判らんぞよ。
>158
いや、私もわからねえ。
学校の先生を好きになったが、先生の結婚を聞いて泣いている子がいて、
そのことをクラス全員にバラされたということはわかった。
バラされたのは気の毒だが、中学・高校くらいで学校の先生に
失恋した〜と泣いている子がいたら、笑い者にはされるだろう。
バカっぽいから。
>>154 まあ、本人のいないところで笑っていれば
いいだけで、わざわざ「結婚式に・・」と意地悪な事を言ったのが
嫌だったんじゃない?
162名無しさん@HOME:02/08/09 16:58
128です。遅レスですが。
悪気はないんだけれど、私はわりあい慎重に選びたいし
その道のプロではない限り、むやみに人に勧めたくない。
だって店に行けば同じ事聞かれると思います。
それにいまやパソコンも多機能だから、生活スタイルに合わせられるしね。
いきなり「どれがいい?」と聞かれては答えられないよ。
せめて好きなメーカーとか形があるのならともかく、雲を掴むような話に
答えが出せないんですわ。私が真面目すぎるせいもあるけど…

少し私も見習わないとね。
163名無しさん@HOME:02/08/09 17:10
中学の同級生に超ワガママな子がいて、生徒から嫌われても
先生から注意されても態度を改めない。
でもそれ以上に嫌だったのは、比較的、仲良かった子の
「あの子ってさー、母子家庭だし仕方ないよ。
お母さんだって働いていて淋しいんだよ。
こっちで我慢してあげようよ」の言葉。
偽善ぽい感じですごく気分悪かった。
164名無しさん@HOME:02/08/09 17:34
>>163
それ言った子中学生ってことは
やっぱりその子の周りの大人がそういうふうに
言ってるからなんだろな。
母子家庭の大変さとかを本当にわかってそういうふうに
言ってるならまだわかるけど、中学生じゃあわかるわけない。
アフォな大人に囲まれてるんだろうなあ、と同情してしまった。
165名無しさん@HOME:02/08/09 17:48
昨年、突然母が亡くなったんだ。
父も病気で、私、葬儀の施主をしたの。
それで、結婚式の段取りを当日決めるような忙しさなんだ。
こんなに悲しいのに。
当時は、自分の友達に母の死を連絡できる余裕が一切無かったの。

後日、沢山の友達に怒られたよ。なんで連絡よこさなかったの?!って。
泣きながら電話もらったり、家まで飛んで来てくれた子もいた。
みんなに謝ったよ。余裕が無かったの。って。
それで無礼を許してもらった。すごく救われた。

でもね、
一人の子が、いろんな友達に、葬儀の連絡が来たかどうか確かめて、
「あなたも連絡もらってないの?私も!なんの連絡もよこさないんだから。」
って騒いで、あちこちに言って歩いてる。
私から謝罪の連絡来るの待ってるらしい。
本当にびっくりした。

こういう時にわかる事もあるんだね。悲しいけど。
友達は辞めさせてもらったよ。
>>152って、どこかで読んだ気がするが・・・
167名無しさん@HOME:02/08/09 21:50
>165
地方によっても違うんだろうけど、、、
肉親の死を連絡できなかったって、良くある事なんじゃないかな?
連絡が無かったって騒いだり怒ったりするほうがオカシイと思う。
まぁ、どうして知らせてくれなかったの?くらいは言うだろうけどね。

私の場合、母が急死した時は近所の友達が共通の友達に連絡してくれたけど、
友達Aのお父さんが亡くなったときは、知らせを受けなかったから、
一ヵ月後くらいに何人かの友達と一緒に、お線香をあげに行った。
もちろん、お香典は普通のお葬式と同じにした。
友達Bのお母さんが亡くなったときは、B自身が何人かの友達にメールしてた。

肉親を亡くした辛さを想像も出来ない、自分本位な人とは、切れて正解!
168名無しさん@HOME:02/08/09 21:50
結婚後に知り合い、偶然子供が同じトシで、同じ学区内の人だったけど、
子供のことは関係なく、友達だと思っていた。しかし、そう思っていたのは私だけ
だったようで、相手は自分の子供よりウチの子供の方が勉強も出来ないから、
いろんな意味で安心して(見下して)友達をやってくれていたのだろう。
なんの間違いか、ウチの子の方が偏差値高い学校に入ってしまったら、「塾も
行ってないと言ってたくせに、陰で行かせていたのだろう」とかいろいろ言われて、
(ホントに塾行ってなかったのに)「もうそんな人とお付き合いはしたくないわ」
と言われてしまった。

言われたときは、かなり落ち込んだが、今考えると友達辞めてくれてよかったかも
と思う。一緒に食事に行く時の食事代でも割り勘にしていたのだけど、その人は
「誘ったら年上の方が、奢らなければいけないと思うから、年下の人は誘えないわ」
などと言われたこともあるので、(私の方がひとつ年上)割り勘じゃなくて
奢るべきだと思っていたのだろう…。
人から、子供の学校のことで、不仲になるという話は聞いてはいたけど、
自分の身に降りかかるとは思わなかった…。
169165:02/08/09 22:25
>167
もし、自分が逆の立場だったら。って考えても、どうしても
その友達の行為が理解できないので切っちゃった。
自分も友人知人に不幸があって、知らなかった時は>167と同じ感じです。
知った時点でできる限りの行動をするよ。

・・未だになんで、悪口言われてるのかほんとに理解できないです。
>168
多いよね。受験で友達やめる話は
その友達だった人は成績さえ良ければイイと思ってたんじゃない?
切れて良かったよ。
171名無しさん@HOME:02/08/09 22:39
母親が亡くなった時に、幼なじみの子が来てくれた。
涙が出る程、嬉しかったよ
でも、中学で一緒だった別の子(幼なじみではない)が
「本当だったら避けて通るような、変な子でも
幼なじみってだけで嫌々と付き合わされるんだよね」から始まり
その子の幼なじみの悪口及び知りもしない高校の友人自慢を聞かされた。
言いたい事は分かるけど、タイミングが悪かった様な・・
あの子とは付き合いたくないと思ってしまった。
>164
中学でしょ?けっこういろいろ感じる年じゃないかな?
友達でやっぱり母子家庭で、私を振り回してわがまま三昧の子がいたけど、
家庭のことを聞くとこっちまでつらくなって、
「このひとはあいがたりなくて、私からたくさんもらいたがってる」
ってなんとなく感じてたよ。かなり言いたいこと言わずにつきあった。
今でも感謝してくれてる。
今度は172の言いたいことがわからねえ。
遠慮して気を遣った友達付き合いが感謝されてるってこと?
174名無しさん@HOME:02/08/09 23:28
おい、ちょつと聞いて下さい。
いま友人からメールがきたんだけど
「あの時@@@に対して悪い事したとおもわなかったの」
「ちゃんとあの時の決着をつけないとずっと言い続けるしわすれない。ケンカするたび話が出る」
って内容だったんだけど何の事か分からず電話したら夫婦喧嘩していて
俺が三年前に奥さんにいったことで揉めてたらしく「あの時の事でなんかいうことは?」
なんていいやがるから「うざい女女房にしたな」といってガチャ切りしました。

おい!てめーのブス女ちゃんとしつけろ。しりにひかれてんじゃねー。うざい
175名無しさん@HOME:02/08/09 23:31
何かよくわからん
>>173
「この人は私が愛をあげたから私は感謝されている」という事か?
どっちにしろよくわからん文章だ。
>>174
どっちもどっちだな。
言っちゃあアレだが、頭悪そうな文章だ・・・
178174:02/08/09 23:43
ごめん。イライラしててさ。
要約すると@@@ってのは友達の奥さんで三年前友達と@@@と何人かでごはん食べに
いったんだけど@@@がえらんだレストランが態度わるくて俺らぶつくさいってたんだ。
それが気に入らないらしくて結婚したいまでも喧嘩するとその話がでてくる。

要はそのことを謝ってほしくて友達である旦那にメールを打たせたらしい。

でもなそのレストランでちょっとぶつくさいったけどそれに腹立てた馬鹿女、
腹立てたときみんなお前に気をつかってんだよ。それに気付かずふてくされモード
にはいったお前はいい笑い者だよ。
というか、レストランの態度が悪くて@@@にぶつくさ言ってた
(もしくはそういう風に取られるような態度してた)なら
174がDQN認定ということになるが…
だって、レストランには当たりはずれがあるのは仕方ないことじゃん。
あまりしつこく言われたら、イヤな友達持ってるなあと思うんじゃない?
ただ、それはそれとして、いちいち旦那のメール打たせるってのも
結構すごい面の皮だとは思うけど。
177の「どっちもどっち」にハゲ同ってことで。
180174:02/08/10 00:01
んー俺わるいようにとられるなあ。

ようは三年前の事旦那(友人)とけんかするたび言ってくる。
そんな事は家庭内のことだからべつにいいよ。むかつくけど。

友達がそんなバカ奥を押さえられないでメール打ってくる事が一番むかつく、
のかな。いまの俺の感情としては。
181名無しさん@HOME:02/08/10 00:07
携帯のメールで打ってくるのか?
どっちがDQNかって話は一旦置いといて…
>174の態度も悪かった部分があったんだろうけど、
3年も前のことを未だにネチネチと、夫婦喧嘩のたびに
旦那にぶつける奥も、その奥のアホな言い分をそのまま
伝えてくる旦那もオカシイと思う。
まぁ相手にもあんまり良く思われてないようだし、>174も
この夫婦とは付き合いを考えたら?
あ、もう辞めるつもりでこのスレに書いたのか…。
183名無しさん@HOME:02/08/10 00:10
嫌なヤシってある程度の会話で解るよね
第一私って友達は誰も全てを信用することなんてできないよ
これって可哀想な女〜とか言われちゃうのかな?
>183
なんとなく同意。
逆に、私の全てを、信用されても困るし。
大人になったら誰でも抱く感覚じゃないのかな
=(友達と雖も)他人の全てを信用することが出来ない。
185174:02/08/10 00:17
はい。辞めるつもりで書きました。でも明日旦那は呼び出しですけど。w
まあその奥は自分勝手らしいですけどね。レストランの件は旦那も奥にカチンと
きて銀座に奥を置き去りにして車で帰っちゃうほど奥の態度はむごかったけどね。

そんなことを得意げに書くところを見ると、
どっちもどっちとしか言いようが…。
まるでマムシとマングースの組み合わせのようだ…。
>186
違うよ! ハブとマングースだよ!
188名無しさん@HOME:02/08/10 00:49
>187
軽快なつっこみだ!wwww
189177:02/08/10 02:00
>>174
つーかアレだね。174はレストランの態度の悪さを指摘した時点で、友達の奥に
気を使った、という事は言えないんじゃないのか?
自分がすすめた店で、友達がぶつくさ文句言い始めたら自分はどうよ?

しかし、友達夫婦もそんな前の話を未だにケンカの度に持ち出すのもどうかと思うぞ。
174が謝れば、ケンカは終わるのだろうか。
置き去りにした旦那に怒っているんじゃないのかね。

>>186&187
ナイスコンビ(w
あ、ハブか。間違えた(^^;

>189
理由はどうあれ、旦那&友達に文句言われたあげくに
置き去りにされたら、旦那と友達への恨みは深そう…
友達も「唆した」同類くらいには思っているだろうね
この友達って、「配偶者の友人」スレに出てきそうだ
>190
なんとなく同意。
根が深そうだし、3年も文句言いたくなるような態度なんだろう、旦那。
だってこの際174は半分部外者なのだし当時ならともかく今メールしたってさ。
いっそのこと、174友の奥としては174と絶縁くらいさせたいんじゃないかなあ。
どういう奥であれ、奥のことを友達と一緒にあれやこれや言う旦那は最悪。
そもそもの信頼関係が築けないからね。でも、一緒になって他人の奥の
ことをとやかく言う友達も嫌われて、絶縁対象になっても不思議じゃないと思う。
193174:02/08/10 17:31
今日会うからどうなってるのか、どうしたいのか聞いてみるよ。
194177:02/08/10 17:38
>>174
うん、それがええね。
なんとなく174がとばっちり食ってるような気もするが、お互いに歩み寄って
みたらどうだい?
友達もおかしなメールしてるけど、174も失礼な事言ったんだから。
195名無しさん@HOME:02/08/11 00:14
>>174
厨房丸出し!友達の奥さんもしつこいけど、
失礼な事言っておいて、「氣を使った」と
思ってる根拠はなんなんだ。
氣… 気功ですか?(笑)
いや、なんかいい感じの旧字だわ
197174:02/08/11 02:01
どうもです。いま帰ってきて話きいてきました。
酔っぱらってます。話おかしくなるかもしれませんがすいません。
まず失礼な事言っといてウンヌンは今日友達である旦那に聞いて思い出しました。

三年前国立競技場にサッカーを見に行った帰り青山でごはん食べる事になりました。
(まえ銀座と書いたのは間違い)彼女が知ってるイタリアンレストランに行く事に
なったのですが俺らはサッカー帰りだったので居酒屋でいいといったのですが
イタレスになりました。(レプユニ着てたのに)そこのレストランではあきらかに
サッカー応援帰りということなので嫌な顔され扱いもひどいものでした。
「やっぱ居酒屋でよかったのに」俺がいったのはそれだけです。
それにカチンときた彼奥は(当時まだ彼女)そこでの食事に手も付けず俺らがふる
話には返事もせずずっと黙りこくって彼(現旦那)を睨み付けていました。
こちらも気をつかいますよ。そりゃあ。でも無視です。
その態度が彼がカチンときたのか彼女を独り置き去りに帰って来たわけです。

そして今日昨日の出来事訳のわからないメールを送って来たわけは
「あの時@@@に対して悪い事したとおもわなかったの」
「ちゃんとあの時の決着をつけないとずっと言い続けるしわすれない。ケンカするたび話が出る」
(これ@@@以外原文まま)
彼女が友達と喧嘩した時この話になって「メールおくって聞いてみてよ。」
といわれた友達が「やだよ。聞きたかったら自分で送りゃいいだろ」
とのことで彼奥が送ったとの事です。びっくりしました。友達が尻に敷かれて
送ったとばっか思ってたのに。

続きます。




198174:02/08/11 02:19
友達と奥の喧嘩はささいな事でした。
その喧嘩がいいあらそいに発展し過去のことまでに遡りました。
そこでかのことになりました。

で俺のことを悪く言うのはいいですよ。家庭内のことだから。
それを発展させて俺にも関わることになると話はべつです。
友達は平誤りでした。「ごめん。ほんとにメール送るとはおもわなかった」と。
言い争いはその日の夜中二時過ぎまで発展し、価値観の違い(友達談)ということです。
友達はなんでこんなのと結婚したのかと後悔しきりでしたがそんなのしったこたぁありません。

要は自分は悪くない。悪いのは旦那、旦那の友人(俺)だそうです。

冷静に頭悪そうに見えない様書き込んできましたが一言、
ウぜーンだよブス!!!
199名無しさん@HOME:02/08/11 03:01
ケンカして、そのケンカと関係ない過去のことを持ち出す女はウザイよな。
174の友達、自業自得とはいえカワイソー。
200名無しさん@HOME:02/08/11 03:01
200
201名無しさん@HOME:02/08/11 03:10
不幸なときには何かと寄り付き、幸せなときには途端に寄り付かない友達っつーのは
自分が勝ってないと嫌なんだろうなと思うから疎遠になる。
202名無しさん@HOME:02/08/11 03:23
最初読んだ時は174も悪いんだから自業自得なんじゃ?と思ってたけど
改めて経過報告読んでるとその奥が我侭&粘着なんだよねー。
奥みたいなのとは同じ女から見ても友達になりたくないタイプだな。
203名無しさん@HOME:02/08/11 03:24
いや、不幸なときは気弱になってるから、人恋しくなっちゃって、
「あの子、元気かなぁ。久しぶりに会いたいな」って思ったりするよ。

逆に自分の都合の悪いときは知らんぷりで、いい時は自慢話を聞かせる為に
ハイテンションで寄って来る奴もヤだよなー。
204名無しさん@HOME:02/08/11 03:29
>>174
ムカツクその気持ちは良くわかるんだけど、
ほっとくしかないと思うよ。
結局夫婦喧嘩の巻き添え食ってるだけとしか
思えないんだよね。
なんとかは犬でも食わぬ、っていうあれ。
174が食っても、いいことないよ。
205201:02/08/11 03:50
>>203
自分が不幸なときに友達に寄りつく子という意味じゃなくて
他人が不幸なときに寄りつく子ね。
206名無しさん@HOME:02/08/11 03:58
でも、悪い時に限って来るのって
愚痴聞いてもらおう、みたいなかんじで
来るのが多いんだよね。
それも、ウザくってしょうがない。
207名無しさん@HOME:02/08/11 04:14
容姿、収入、知識、旦那、など見積もっていちいち勝ち負けをつけたがる、そんなたいどが露骨に見えたときココロにすきま風。
208名無しさん@HOME:02/08/11 04:17
勝ち負けつけてどうのこうのっていうヤシは
もともと友達じゃないんじゃないの
209名無しさん@HOME:02/08/11 04:33
んむ。ご指摘のとおりです。「常に勝ってたい」ひとは最初は相手を探るからおとなしくだが馴れ親しむとモウいちじが万事、値踏みばかりするのでともだちとして付き合うのには限界ありまし。静かにフェードアウトすると「最近つめたい」なんていうのだ。競争社会の副産物なのかなー。
210名無しさん@HOME:02/08/11 04:39
>>207
いるいるそういう人。
結婚したのが私より半年後だったのに、子供先に生まれた事で
優越感をもったらしいカオリン。
・所詮U種のくせに、公務員の夫を貰って勝ち組と勘違いしているあの女。
当の本人は短大しか出ておらず、職を転々としたあげくの結婚なのに
自分が公務員になった気でもいるらしい。
・親にパラサイトしてるくせに、安物の外車を買ってもらい
金持ちぶってるのがいやらしい!
安物の服にエルメスのバッグは似合わない(偽物じゃないの?)

とにかく見栄ぱりで、自分の力では何一つ成し遂げられないくせに
自分は一ランク上だと、勘違いしているのに腹が立つ。
211名無しさん@HOME:02/08/11 04:40
>>210
で、もちろん友達はやめたよね
212210:02/08/11 04:45
もちろんやめました!
>>209のいう通り、探ってくる。
最初は自分の事は話さず、じわりじわりと自慢話が始まるのでし。
安物の外車を買って偉そうにしてる人って意外と多いよね。
国産車以下のベンツで割り込み、煽り、横柄にされても笑われてるだけだっての。
214名無しさん@HOME:02/08/11 12:07
中学生の時からの友達で、お医者さんやっている友人(女)。

当時勤めていた会社が、上の不祥事で急にリストラを始め、
期限一ヶ月で辞めさせられ、
しかも引き継ぎのために、最後の月は150時間以上も残業をして、
呆然としていた私に、
自分の仕事の愚痴をえんえんとしゃべって、
あげく「あんたは悩みなさそうで、いいよね〜。
医者は大変なのよ。私も気楽に生きたいわー」と言われた。

そりゃ、私は自分の仕事のこと言っても、
相手は興味無いかな、と思って、
苦労話はしてないんだけどさ・・・
会社、急に辞めているんだから、
ちょっとは気を使ってほしかった。

まあ、未だに友達はやめていないんですけどね。
215名無しさん@HOME:02/08/11 12:14
まあ確かに医者は大変だろうけどさ.....

患者さんの気持ちわかってあげられる先生に
なれるのかしら?不安ですね。
216215:02/08/11 12:15
そんなことより
214お疲れさまです。
217名無しさん@HOME:02/08/11 12:24
悩みなさそうでいいわね〜と言う人ほど
実は大して悩んでいない罠。
意外とにっちもさっちも逝かない時ほど
「いや、大変なのは自分だけじゃないし」と打開策模索してたり
してるもんよ。
214がんがれ。
218名無しさん@HOME:02/08/11 12:34
>216
ありがとうございます。
半年程、ぷーでしたが、
幸い仕事がみつかりました。(正職員ではないのですが)

彼女も悪気は全然ないようなのですが、
いつもこの調子なので、会うと疲れるので、
精神的に余裕がある時にしか、会えないなあ。
219名無しさん@HOME:02/08/11 12:37
>210
なんだか、私の知り合いにそっくりなのですが・・・
名前は、カ○リ。
旦那は公務員。
自慢話だーい好き。エルメスは持ってなかったが、
ヴィトンのパチモンはもってたぞ。

220名無しさん@HOME:02/08/11 12:40
>>209
わかる〜。
そういう人がはじめはおとなしいのは、
相手が自分より上だった場合、自尊心が傷つくので
それを避けるためにまずはさぐりを入れるんだよね〜

それで、自分より下だと確信できれば馬鹿にできる友達要員として楽しみ、
上だったら自尊心を守るために、敢えて必要以上にヨイショしまくる。

相手が上の立場だと、相手も自分と同じように下の立場である自分
馬鹿にしてるんだろうな、という前提なのでああまで卑屈なんだと思う。
221214:02/08/11 12:45
>217
そうかもしれないですね。(^^;
悩むのが趣味かも。

ちなみに彼女は、その話の直前、北欧10日間旅行に行ってたので、
私からみると、お金はあるし、休みはとれるし、
うらやましいじゃん、と思っているんですけどねえ。
でも素直に羨ましいというと、すぐに天狗になるという罠。
223名無しさん@HOME:02/08/11 15:29
話す内容がほとんど愚痴ばかりな友人がいる。
それも同じ内容の愚痴を延々と何度でも繰り返す。
しかも解決のしようが無いことだから、こっちは適当な相槌を打ちながら
聞いているだけ。聞いているうちに飽きてきて、頭が真っ白状態になり
ぐったり疲れてしまう。
愚痴を聞くのは愉快じゃないとか、自分落ち込んでいるときに愚痴を聞く余裕は
無いとか、それとなく伝えているんだけどな。
愚痴を言いたい気持ちはよく解る。だからなるべく聞いてあげようと思う。
ただ、同じ話を何度もするなよ。

「聞いてもらいたいことが沢山あるの。電話するね。(又は会いましょう)」
あ〜あ。私のことをゴミ処分場だと思ってるのかな。
自分のちっちゃいゴミ箱が一杯になったから捨てに来たいってことか。
自分で処理できる大人と友達になりたい。
>>219 家でも公務員ですが、自慢なんか出来る収入ではないよ。
今年から給与が減額になるし・・
225名無しさん@HOME:02/08/11 16:28
>>223
そういう人、私の友達にもいる。
確かに愚痴を人に話せば、少しは気はまぎれるだろうけど
「○○(私)に話したら気が楽になったよ。また会おうね」
って言われると、また聞かせれなきゃいけないのかって
こっちが鬱になるよ。
226名無しさん@HOME:02/08/11 16:39
前に家庭板か鬼女板に
「国家二種はエリートよ!」って言い張る二種妻が
いて失笑買ってたね・・・。
不況のこの世の中じゃ全体から見るとささやかな
勝組なのかもしれんが、国家ニ種をエリートだって思ってる
人間は変な話塗装工にだっていないんじゃないだろうか。
エリートって相対的なもんではなくて絶対的なものだから
「○○と比較してエリート」ってのじゃないんだよね。そもそも。
227名無しさん@HOME:02/08/11 17:57
>219
私の知り合いにもカ○リがいる!
やはり夫は公務員二種。借金してまでもブランド品を好み自慢する嫌な女。
いったい幾つローンがあるの?
私が知ってる限りでは結婚式費用&車2台&PC他周辺機器&家電
PCなんて、今ドキ安くてもいいものがあるだろし、まるっきりに初心者なのに
バイオの一番イイヤツを買いたがる。

余計なお世話だが、計画的にローンを組んでいるのでは無く
お金が無いから分割で何年も支払っている様子。支払いが多いモノだから
現金が無くウチに来て、タバコまでたかられる。
タバコを買う金もないなら吸うな!
そして生活ラベルを落とせ!と言いたい・・・・
228名無しさん@HOME:02/08/11 18:01
私の知り合いのカ〇リも、結構ヤナ奴だよ。
そいつはダンナ公務員じゃなく、社内ケコーンだけどね。
なんか仕切りたがりのウザイ女。
カ〇リってヤナ女多いのかな。
229名無しさん@HOME:02/08/11 18:13
知り合いのカおリは私が結婚したとき
築10年のアパートに引っ越したら
「やっぱりぃ結婚したらぁ賃貸でもいいから新築のマンションに住みたいわ」
なんていって私をバカにしていたのに
いざ結婚したら築30年位の公務員住宅?に住みました。
本人曰く「転勤が多いから」らしい。
結婚して4年経つけどまだ転勤していない。
本人は言った事さえ忘れているみたい
でもこっちは覚えてるよ。
うわー、私の知り合いのか○りもかなりキてた。
自分を美人と勘違いしてて、20代前半で30代のハゲオヤジと結婚してたわ。
運命の恋とか吹聴して、失笑を買っていたらしいわ。
231名無しさん@HOME:02/08/11 19:27
>>225
223です。
また聞かされるのかと思うとちょっと避けたくなっちゃうよね。
ただ、昔の自分を見ているようであまり冷たくもできないというか。
232名無しさん@HOME:02/08/11 19:44
>230
30代のハゲと結婚したら笑うことなのか?
当人にとって運命の恋っていうんだから別にいいだろうが。
その友人がドキュソかもしれんがお前も何様だ?
233カオリン命:02/08/11 20:28
>>230
っていうか
か○りの様な人は自分の価値観を人に押し付ける傾向があるので
人の旦那のケチをつけ
自分の夫を「かっこいいでしょ!」等と言ってくるのです。
誰も聞いていないのに、買ってもらったブランド品を自慢してくるのも同じ。
とにかく自分が話題の中心にいなきゃ気がすまなく
勘違い女の典型なのであります。
一見控えめな感じですが、それは相手を探っているだけの事
>232 そうか。ごめん、ハゲ。

>233 まさにそれ
235名無しさん@HOME:02/08/11 20:38
>233 >234
ルイトモ…?
236名無しさん@HOME:02/08/11 20:44
>232>235
禿…?
>>174
・・・やっぱり、どっちもどっちだな。
また友達夫婦のケンカが始まったら、またメールなり電話なり来るだろう。
決着つけてきたんかね?まあどうでもいいけど。
238名無しさん@HOME:02/08/11 23:56
>>229
公務員で2年以上転勤がない人は用なしの存在だから相手にしなくて
いいと思う。
239名無しさん@HOME:02/08/12 01:29
やっぱり230はいやなやつだということで…
しつこいね。
最初にカ○リの話を持ち出した人、
勝ち負けにこだわってるのはあなたもじゃないかなーって思いました。

いちいちあげつらう文章が・・・・
242名無しさん@HOME:02/08/12 02:44
看護士をして10年目の幼馴染。思いっきり口が悪い。
私の母が40代で病死したとき、『ばばあになる前に死んで良かったんじゃない?』
他の友達の旦那さんが23歳の若さで、脳か何かの病気で意識不明の重体だった時、
『保険入っているんでしょ。今死んだらラッキーだね』と言った。
結局 持ち直したものの、社会復帰は臨めず重い後遺症が残ったと聞くと
『死にぞこない』、とこんな調子です。

彼女自身は家族思いのいい人で、仕事をしない父母の為に
給料の内20万を家に入れているし、家事もこなす。
奥さんに逃げられた弟の代わりに 甥っ子の学校行事にも参加。
自分の家族に対しては 絶対に文句を言わない人です。
口が悪いのは昔からなので 慣れてはいますが、
他に友達のいない人ではあります。
>242
よく人が無くなる職場だったりすると、生死や病気に対する感覚が、
常人と違ってくるっていうから=看護士。
そういうのかもね。
でも、自分の身内に何かあって、精神的に参っているときに、
無神経なこと言われると、後々まで忘れられないし、不信感が残る。
それでも、友達を続けてるあなたは、心の広い人ですね。
244242:02/08/12 03:16
>243
そういった失言?が多い人なんだけど、
それ以外は尊敬できるいい人なんだよね〜
でもさすがに母の死のあとに言われた一言はこたえたけどね。
あと、子供に対して、ガキと言うのよ。
『ガキは保育園に入れてるの?』とか。私は慣れたけど
初対面の人の ムッとする顔を見るのが怖い・・・
245名無しさん@HOME:02/08/12 03:23
>242
大人だね〜。私だったら即効で切るな。
その子はミウチの世話で苦労してるから、悪い方向に
しか言えないんだね・・・
246242:02/08/12 03:45
うん、注意したり諭したりしても無駄なのは経験上わかっているので、
聞き流すしかないのです。
全然大人じゃないよ〜。2チャンで愚痴ってるし(笑)
247名無しさん@HOME:02/08/12 03:50
ここを見ると女って
「恋愛体質」とかと同じような言葉で「恨み僻み体質」と名づけて
あげたい。かくいう俺も嫌いな友人の結婚式に呼ばれて3000円しか
包まなかったYO!自慢話中心のオメ‐なんかキライだったんだがこれが最後
と思い行ってやったんだYO!電車賃も返せYo!
248名無しさん@HOME:02/08/12 03:53
オメ‐はずっとスーパーで魚捌いてりゃいいんだYO!
オメ‐と会うとずっと魚臭かったんだYO!
皆から嫌われていた事自覚しろYO!
何の準備もなくデキ婚だったのに1人目と1年も離れず2人目
旦那はペーペーで金ないのに大借金してマイホーム
在宅ワークやマルチにはカモになりまくり、連絡あるたびに
「いい内職があるの」「すっごく効く化粧品のサンプルが手に入ったの」・・・
何回か続けてメールの返事ほっておいたら
子供がウチの子がかかったことがある病気になって困った、助けて!と泣き入れ
アドバイスしてやったら、お礼と一緒に「実はいい○○が〜」
共通の友達さえいなかったら、思い切り罵倒して絶交するのにな。


250名無しさん@HOME:02/08/12 09:33
>248
一生懸命働いている人に対して失礼な言い草…。
251名無しさん@HOME:02/08/12 09:36
>>250
魚屋さんってお風呂入っても魚臭いよ。
魚屋さんの後のお風呂なんて生臭くて入れないよ。
知らないだろうけどハンパじゃないよ。
252名無しさん@HOME:02/08/12 10:34
確かに医療従事者は口悪いし、スパッと言ってしまう。
242さんに言った言葉の真意は悪気はないと思う。
「ボケて介護が必要になる前に亡くなったから、貴方に負担かからなくて済んだよ。」
というのが抜けているわ。
でも同業者に言うのならともかく、一般の人にはわかりにくいだろう。
でも働いている所で徘徊しているのやら、動けない辛さを家族や周囲に
当たり散らしている現場を見ていると、そんな気持ちになってしまうよ。
看護疲れって言うのもみているし、「死に損ない!」と思う時もありますよ。

私もつい言ってしまった事があります。父親が脳出血で倒れて5日後に亡くなった友人に
「本人も家族も辛い思いする前に亡くなったね。」って…
「どんな姿でもいいから、もう一度話をしたかった…」
その時に、失言したのと自分の感覚が一般とかなり違う見解持ってしまったことが
わかったので気をつけるようにしています。
253名無しさん@HOME:02/08/12 10:59
なんでもかんでも友達利用する子ってきらい!
その癖自分からは何も与えようとしないんだ
から。貰い癖ついてるし。
>貰い癖ついてるし
これ嫌だね。しかもだんだん図々しくなってくる。
人のものを勝手に物色したり値踏みしたりして。
友達じゃないんだけど伯母さん。うちの母のが結構あげてた。
そのうち「これ着る?」「うーん、好みじゃないけど貰ってあげる」
「貰って、あ・げ・る」だとぉ〜〜〜??
その場に居合わせてて、何だかむかついたので
「無理に貰って頂かなくても、着ないなら捨てちゃえば?いらない物押し付けても失礼だし。」
と言っちゃった。それ以来あげてないらしい。
友達じゃないのでsage
255名無しさん@HOME:02/08/12 11:19
>294
私の状況とソクーリ!!共通の友人がいるとこまで・・

金もないのに何人も無計画に子をつくる、「頭金ゼロ!」とかいう騙しにも近い広告を鵜呑みにして安易にマンション買う、
ダンナは仕事が続かない(タチ)、そのくせパチンコや酒はどちらも好き、簡単にサラ金から借りる・・
と夫婦でだらしなく、最低限の生活維持能力もない人々とは、友達できないよ!
こちらは裕福じゃないけど、つつましく真面目にやってるだけ。
それでも自分より羽振りがいいように見えるのか、さかんにおかしな商品の売り込み・・
それだけならまだしも、遠まわしの借金や物の無心やらが続き、
結局は凄い僻みや嫉妬で締めくくり!
経済的困窮に陥ったのは、私のせいか?誰かのせいか?全てアンタ自身のせいでしょうが!!

294さん、私は孤立するのを承知で、最近こいつと縁切ったんだyo!
どうやら仲間には私の悪口言いまくりみたい・・・もう誰も直接連絡してこない・・・
辛い?いいえ、スキーリして爽快!!!
そんな生活破綻非常識女の話を真に受ける仲間も、まるごとあぼーん!未練無し!
256名無しさん@HOME:02/08/12 12:12
同じ職場で働いてて、一緒にお昼を食べるグループにいた人だけど・・・・。
社内で、みんなが「パス!」って思う男を捕まえて結婚に持ち込んだ彼女、結婚できた
のがよほどうれしかったのか、自分のことを「○○夫人」、人のことを「○○の奥様」と
呼んではしゃいでいた。
お互い会社を辞めて、疎遠になってラッキーだったんだけど、最近になって彼女からS価学会
の勧誘の電話が来た。ダンナと姑が学会員だったから入ったそうだけど、のめり込んでいる
感じだった。もちろん絶縁。コワー。
宗教とマルチは縁切りになるね。私の周囲にもいた…。
258名無しさん@HOME:02/08/12 13:24
259名無しさん@HOME:02/08/12 13:56
自分で**夫人てコワイね
弁護士夫人とかならわかるけど。
うむ。微妙に違うテイストで、おもしろい。
でもマルチはどこでも共通らしい。
亀レスだが、>247って…(以下自粛。
262名無しさん@HOME:02/08/12 16:24
とりあえず今、どうにかなっているから専業です。
「なんで働かないのー? パートならいくらでもあるでしょー?」って
しつこく言う兼業の友人がうざいと思っています。
「社会参加してないと、人間ってダメになるよー。
確かに田舎だから仕事ないけどさ、選ばなければ夜勤だってあるんだし」
人の家の事まで口出すなっつーの!
263名無しさん@HOME:02/08/12 18:07
>262
僻んでるだけしょ?
何の為に結婚したんだろうね、その人。
働くんなら同棲してそのままOLでいれ
ば良かったのに。
264名無しさん@HOME:02/08/12 18:15
子供と帰省中に旦那が飲み仲間の人妻と野球の試合見て飲みに行った。
メール見たら家で飲んでたみたい。
私とも共通の飲み仲間なんだけど、友達やめようかな。
265名無しさん@HOME:02/08/12 18:16
>264
旦那も女も最低最悪。
266名無しさん@HOME:02/08/12 18:18
264さんと旦那さんとの仲を解消した方がよいかと・・・
そんな旦那、嫌だもん。
267名無しさん@HOME:02/08/12 18:19
飲んだだけとは考えづらい。
268名無しさん@HOME:02/08/12 18:19
>265
だよね。旦那としか喋ってないけど、
「反省してるなら今後の行動で証明しろ」と言っといた。甘い?
269名無しさん@HOME:02/08/12 18:29
>>264 そういった状況は、相当に非常識だと思う。
私は母親が亡くなってから、しばらく酒飲みの父親と同居していたけど
私がいない時に女の人を家に入れて、酒飲みをする事はしなかったし
「食事にでも来ればー?」って近所の友達の奥さんが言ってくれても
その友達がいない時には絶対に家には行かなかったよ。
それから弟が婚約中に、すでに関係を解消した昔の女を
「親と喧嘩して家出したんだ。今夜、家に泊める」って連れて来て
婚約者に了解の電話をしようとした時には、父親が弟に鉄拳パンチをくらわせて
いたよ。
「ふざけるな! 何を考えているんだ!」って。
友達だから・・って言っても、父親は許さなかったよ。
270名無しさん@HOME:02/08/12 18:43
そりゃそうだよね>269
弟も子供だねー
昔の女も昔の彼氏に頼るなんてヘンなの
271264:02/08/12 18:44
どれだけ非常識であるかを本人達にどのような方法で戒めるか思案中です。
272名無しさん@HOME:02/08/12 18:52
>>269の父親の話を、それとなくしてみては? >>264
273264:02/08/12 19:02
>272
このスレを見せるか269の父親の話を言って聞かせるか、どちらかにします。
人妻夫妻が近所なので人妻の旦那経由で4者会談するつもりでいます。
>>264
男友達を家に連れてきて、
旦那に3時間ぐらい外で遊んできてって言えばいいよ。
あなたの気持ちわかるでしょ。
275名無しさん@HOME:02/08/12 19:08
他人の奥さんを妻が留守中に家に引っ張り込んで、
「なにもなかった」で信じる人がいったい何人いると思っているのか。
あそこの旦那さんは、奥さんがいない時に愛人を家に入れてるなんて
噂が立っちゃったらもう最後だよ。
そしてそういう噂が立ってしまった時に、肩身が狭く居たたまれない
思いをするのは一体誰なのか。
想像力欠如も甚だしい。
276名無しさん@HOME:02/08/12 21:35
たとえ何もなかったとしても、
「単なる友だちだから」で済ませる問題じゃないよね。
旦那さんも、女性も、非常識もいいとこ。

最近「男女の友情」をタテに好き勝手して、
「男女の友情が信じられないなんて、寂しい人だね」と
言い訳して擬似恋愛を楽しんでる既婚者多いよね。
エチはしてなくても、精神的に乳クリあってるだけなのに。
277名無しさん@HOME:02/08/13 04:08
内祝いを贈った友人からメールがきた

>内祝いありがとう!
>お返しは遠慮するっていったのに・・・
>気を使わせてごめんね。

「お返しはしないでね、小額(¥5000)だから」
「ホントにいらないからね、気を使わないでね」
と、彼女に散々言われたのを間に受けた私は大馬鹿だった。
私も5000円のお祝いをあげて「お返ししないでね」って
言うのはよくやるから・・・

「あの人、お祝いあげたのにお返しもしない」
と彼女に散々陰口叩かれたのが耳に入って、即効でお返しした。
内祝い、欲しいんだったらあんなにしつこく
「いらない」「いらない」って言うなよ!!
あんなに言うから、「お返ししたら却って失礼かも」と思ってしまった。
黙ってりゃ、ちゃんと内祝い返したのに。
しかも、このメールで怒り倍増。
何が「気を使わせてごめんね」だよ!?市ね
278名無しさん@HOME:02/08/13 05:18
>>277
勿論、もう付き合わないよね。
279名無しさん@HOME:02/08/13 05:23
>>277
よし
その友人を私が呪い殺してあげよう
ま、半年以内にはお亡くなりになると思う

お礼はしないでね
小技だからホントにいらないからね
気を使わないでね
280名無しさん@HOME:02/08/13 06:39
>276
私にはすごく大切な男友達がいる(お互い恋愛感情一切なし)けど、
双方結婚してから二人だけで会わなくなった。
大切な友達だからこそ、友達にも友達の奥さんにもイヤな思いはさせたくないし、
同じ理由で友達は私の旦那にとても気を使っている。
私自身は「男女の友情はある」と思ってるけど、結婚してもその理論を
振り回す人って想像力が欠如してると思う。
なので、既婚で男女の友情を信じてる人もいるのをわかって欲しい。
281名無しさん@HOME:02/08/13 08:39
「既婚で男女の友情」
全てを信じない訳ではないけれど、
過去にナンかあったふたり(どちらかが相手を好きだったとか)
の「今は本当に信頼してる友達」は信じられないなあ。
それこそ「友達の皮を被った、精神的ちちくりあい」が
絶対に存在すると思う。
「あの時、実は好きだったんだ」
「おまえ全然気付いてくれなくて辛かった」
「勇気を出して告白しとけばよかったなあ〜」
「でも、今お互い幸せだからこれで良かったよね」

みたいな・・。

こういう友情って、歳とって色香が失せると続かないのが特長。
282名無しさん@HOME:02/08/13 08:50
既婚で男女の友情があったら、ちょっと疑ってしまうかも。
舎弟関係なら分かるけど。
283名無しさん@HOME:02/08/13 09:03
>>280
>結婚してもその理論を振り回す人って想像力が欠如してると思う。
私の友人が↑のタイプ。
私も「成立する派」なんだけど、お互いの相手に気を使いながら
付き合っていくのが当たり前だと思うんだけど
友人(女)は、考え方が違うみたいで、それを私にまで強要してくる
ので困ってます。
いくら昔からの友人(男女)とはいえ、独身の頃は
「今、実家に帰って来てるから飲みに行こうか!」
「いいよ!すぐ用意するから、店で待ち合わせね」ってすぐ行動できたけど
結婚してからは、やっぱりそういう訳にはいかないと思って
「ゴメンね。今日は旦那がまだ帰って来てないからパスするね」とか
「遅くとも前日までに連絡してくれたら、出れるんだけど・・・」とか
3回に2回ぐらいは断るようになったら、その友人(女)が大激怒。




284名無しさん@HOME:02/08/13 09:06
舎弟関係なら分かるけど。

パシリか!イイ!ワラッタ
285283:02/08/13 09:11
「そんなに旦那に遠慮して生きていて楽しいの?」
「男女の友情が成立しないと思っている人と過ごしていていいの?」
「あんたは旦那に対して、我慢している」等々。散々罵られました。
最初、他の友人(男)は私の言い分を理解してくれていたのですが
友人(女)があまりにも「友情成立論」をまくし立てるので
そっちに流れてしまいました。
聞くところによると、私が参加していない飲み会で
「○○(私)はこんな調子だとストレスが溜まって上手くいかないかも」
とか私の心配をしてる風に悪口を言いまくっているらしいです。
なんか疲れちゃいました・・・。
長々と支離滅裂になってしまってすいません。
286名無しさん@HOME:02/08/13 09:44
そのお友達は、自分を正当化したいんでしょうね・・。
アナタを心配することをネタにして、男友達と友情(?)を深めてる
つもりになっていると思われ・・。
「友達を心配するのは当たり前、彼女をなんとかしてあげなくちゃ!」
みたいな一体感を味わいたいのでしょう。
287名無しさん@HOME:02/08/13 09:48
結婚したり子供が出来たりして
「明らかに環境が変わった」相手に以前のままを要求してもねぇ^^;
私も回りにもいるけど、そういう人って自分の環境が変わったら
きっとそれまでのことは棚に上げまくって「尊重しろ」て言うんだろうな
288283:02/08/13 09:58
>>286
多分そうですね(W
彼女は昔から「自分が中心じゃないと嫌」ってタイプなので
私も他の友人(男)も「はいはい」って感じで付き合ってきたので
それが抜けないのかなぁ。
男友達に私の事を色々言うのは
「私って男女の気持ちがわかるから、サバサバしていて付き合いやすいでしょ!」
という気持ちもあるんだと思います。
でもそう思ってるのは彼女だけで、彼女の押しの強さに皆振り回されているだけです。
本人に言わないだけで、彼女の行動が原因でみんな相方と喧嘩した事が
結構あるんで・・・。
それとなく教えた事もあったんだけど、聞く耳持たずって感じです。
289名無しさん@HOME:02/08/13 10:05
>「私って男女の気持ちがわかるから、サバサバしていて付き合いやすいの!」
このセリフを自分で言う人って、
そもそも誰の気持も解ってない場合が多々ある、私の経験上。

自分で「私はサバサバしてるから、男性の友達のほうが分かり合える、
女性同士の友達はドロドロしていやらしい」
と言う人ほど、女特有の嫌な面を持ってたり。
290名無しさん@HOME:02/08/13 11:17
男女の間に友情は確かに成立するとは思うけど
一度、恋愛になった関係を再び友情にするのは不可能だと思う。
それから片方が結婚したら、やはり遠のいた方が賢明かも。
結婚式に来てくれた男友達とは年賀状のやりとりだけにしています。
291名無しさん@HOME:02/08/13 11:32
旦那にもよるよね。
うちの旦那は年賀状でも面白くないらすい・・・
「おまえって、男友達多いよなー」って
しょーがないじゃん。
大学の男女比が8:2ぐらいだったんだから
ゼミ友も同級生も8割が男なんだよ!

年賀状ぐらいは大目に見て欲しいが、
こんな旦那なので男友達と飲んだりすることは一切なくなった。
友達より旦那のほうが大切なので仕方がないと思ってる。
292名無しさん@HOME:02/08/13 11:38
>>291
私の友だちは凄い焼き餅ヤキだよ。
年賀状を全部チェックして怒り散らすんだって。
男友だちと飲み・・なんてした日にゃ・・
怒りの大魔神状態になるだろうな。
おまけに友だちに対しても猜疑心が強い。
疑い深い性格に辟易しています。
今後、どうするかな・・
293名無しさん@HOME:02/08/13 11:56
自分は男女の友情には少なからず疑問を持ってるんだけど、
二人だけで食事したり飲んだりするのは非常識だと思うけど
年賀状くらいでガタガタ言われるのは嫌だよねえ・・。
294名無しさん@HOME:02/08/13 13:04
私の友達、モト彼と5年くらい腐れ縁やって最近また復活したよ。私が思うに2人ともバカだよ。腐れ縁なんてやってるやつらの精神が私には理解できん。意思が弱いやつらのすることじゃ。別れた相手は縁切るのが一番!あーむかつく。
>294
それはひとそれぞれ性格と事情があるんだから、
外野がとやかく言うことではないかと。
296名無しさん@HOME:02/08/13 13:20
で、話は戻るけど264さんは四者会談したのかな?
キッチリ話はついたんだろうか?
後日談キボンヌ。
297名無しさん@HOME:02/08/13 13:52
>289
自分で「私はサバサバしてるから、男性の友達のほうが分かり合える、
女性同士の友達はドロドロしていやらしい」
と言う人ほど、女特有の嫌な面を持ってたり。

そうそう!
こういう人って好んで男の多いところに行きたがる。
それで対等な友人関係ってかんじじゃなくて「私ってみんなのマスコットだね?」みたいになって
悦に入ってたりするんだ。
女特有の嫌な面っていうか、周囲の女に対してやたら対抗心も強いのも特徴。
298名無しさん@HOME:02/08/13 14:01
自称「サバサバ女」は要注意ですね。

>「私ってみんなのマスコットだね?」みたいになって 悦に入ってたりするんだ。

いるいる〜。単に男に囲まれていたいだけなヤシ。
そういう人って男女同数、よりも男性イパーイの中に女の私が1人、を好む。
それに「サバサバして男友達同様のつきあいができる自分」、
をアピールするわりには、グループ内で余計な恋愛事件を
やたらと起こしてみたりするから始末に悪い。

本当にサバサバした人は男にも女にも好かれてるっての。
299名無しさん@HOME:02/08/13 14:03
サバサバを演じてる人って苦手だ〜。 >岡江久美子タイプ
>298
いた! 前の会社にそういうヤツ!狙った男に
「私は女を意識させないタイプ〜」みたいな仲間感覚を発散させて
近づいていって、最後は寝技ですヨ!
げ〜、きっしょ〜と思っていた。
301名無しさん@HOME:02/08/13 14:33
岡江久美子タイプってのがわからない
302名無しさん@HOME:02/08/13 14:37
私も岡江久美子よくわからない・・。
私が例えるとしたら「江角マキコタイプ」かなあ?
あと田中美紗子とか、坂井真紀もそんな感じが・・・。
(あくまで雰囲気ね。)あ、忘れてたけどオヨネは外せない。
303名無しさん@HOME:02/08/13 14:37
>自分で「私はサバサバしてるから、男性の友達のほうが分かり合える、 女性同士の友達は
>ドロドロしていやらしい」 と言う人ほど、女特有の嫌な面を持ってたり。

同意〜。会社の先輩がそうだった。ただ単に女から嫌われて友達いないくせに。
「女って一緒にトイレに行ったりするじゃない〜ああいうのがイヤ〜」と言われますた。
「小学生の時ですか?」と言いそうになった。
男性の友達の方がイイというわりに、男友達というより結局セクフレ。
職場の男達からは「ヒステリー女」と煙たがられていた・・・。
ヒス起こされると仕事にならんので、男達は皆すごく気をつかっていた・・・。
本人はそれで男との方が合うと思ってるのが手におえなかった。
女の子はヒスに疲れて辞めてしまう。悪循環?
304名無しさん@HOME:02/08/13 14:39
米倉涼子タイプ?
ってか、この人自分でそう言ってた<サバサバタイプ
>>302
オヨネ?

松金よね子ですか?
306名無しさん@HOME:02/08/13 14:43
> 江角マキコタイプ
ああ、それならわかる〜!
307302:02/08/13 14:45
>>305
米倉涼子だよ〜。まさに、ってタイプ。
「男同志みたいにガハハって笑うし、色気ないから〜」
とか言いながら、あからさまに思わせぶりなことを
して男どもにカン違いさせそうな下品な雰囲気とか。
308名無しさん@HOME:02/08/13 14:46
>307
実はモロ男好きなのにね
309名無しさん@HOME:02/08/13 14:46
米倉涼子は、ヤクザものの愛人だったという話を週刊誌で
読んでから、汚さしか感じない…
サバサバ? ヤクザの愛人が? ハッ(藁 って感じ。
310名無しさん@HOME:02/08/13 14:50
実物の米倉がニセサバサバ女かどうかは解らないけど、
現実にそういう女は確実に存在する・・。
理系学部に入ってそれまで縁のなかった男友達が沢山できたりすると
そんなカン違いを始めるヤシ多し。

特長=サバサバしてるといいながら、痴情のもつれが多い。
311名無しさん@HOME:02/08/13 14:51
うわー、そのまんまな女がいたよ〜>310
隣りの大学の薬学部に。
>>311
薬学部は、女ばかりのはずだが。。。
313名無しさん@HOME:02/08/13 14:56
>312
大学全体が理系で、「男がいっぱい〜」はサークルでの話です。
私は違う大学だったけど、バイト先が一緒でした。
書き忘れスマソ。
314名無しさん@HOME:02/08/13 15:05
結婚して子供2人もいるのに今だ男友達の多さを自慢するT子にうんざり
315名無しさん@HOME:02/08/13 15:18
>>314 「同級生の男の子と遊びに行った」を誇らしげに話すR子。
それは構わないんだけど、なんだか女子高→女子大→保育士という
女だらけのコースを恥ずかしいと思っているらしく、男友達の話を
必死になってしているのが痛々しい。
「女子大でも合コンとかあるからさー」そんな事は知ってますよ。
「あそこの高校はレベルは同じだけど、共学だからね」だから何?
共学の方が偉いの? あんたが気にしているだけやん。
314の友人同様、結婚して子供もいるのに。
316名無しさん@HOME:02/08/13 16:01
なにかを置き忘れてきたんじゃない?>315
317名無しさん@HOME:02/08/13 16:35
男友達とか、彼氏の話ばっかりしてる人って、
それまでよっぽど男と縁がなかったのねって思う。

ある程度の年になりゃ、誰にだっているよ、男友達も彼氏もって、
いつも喉まで出そうになる。
318名無しさん@HOME:02/08/13 17:30
太ってる友達
いつもダイエット中で、ダイエット食で暮らして体壊したりしてる。
そのくせお菓子食べ過ぎ。
私ががんばってダイエットしたら、「いいな簡単に痩せられて」
簡単じゃなかったよ、すげえつらかったよ。
同じダイエット法、前に試したらしいけど挫折したそうだ。
性格に魅力的な部分もたくさんあるので友達やめてはいないが
なんだか年中彼女を叱っている。「食うな!」と何度いったことか。
319名無しさん@HOME:02/08/13 17:45
温度差を感じた時・・・
30過ぎてジャニーズにはまっているとか
今だにスキーに毎週のように行きまくってるとか
姪や甥にやたらとプレゼントしまくる毒女とか
昔なら一緒に馬鹿出来たけど、ある程度の年になっても卒業できない奴とか
>>319
ひえ〜スキー毎週のようにって所当てはまる〜
冬の趣味ってバイクでツーリングは寒すぎるから
どうしてもスキーになっちゃう‥

ジャニオタと同等に見られてるのはちょっとショックかも‥‥
321名無しさん@HOME:02/08/13 18:33
スキー毎週は普通の趣味だと思う.......
322名無しさん@HOME:02/08/13 18:44
旦那の話と献立の話しかしないとか、
メールが頻繁にくるけど子どもネタばっかりでいつも同じような写真を添付してくるとか、
姑に呪いをかけるとか、
のびてシミが付いてたトレーナーにすっぴんで髪ボサボサで待ち合わせに来るとか。

これらがあまりにひどいと離れさせて頂きます。いや、頂きました。
323名無しさん@HOME:02/08/13 18:46
>322
もしかして,子梨か,独身?
旦那さんの話って、私は別に聞く分には気にならないけど
(さすがに度が過ぎる「きいて!きいて!」チャンはお断りだけど)
逆に、自分は恥ずかしくって(照れちゃって)喋れない。
そういった「きいて!きいて!」チャンは恥ずかしさとかそういった
照れちゃう感覚がないのかな?
325名無しさん@HOME:02/08/13 18:49
>319
温度差を感じて友達やめたいってのはあなたの勝手だけど、
相手としては大きなお世話なような気もする。
ジャニーズ好き、夫婦で頻繁にスキーへ行き、甥や姪を可愛がっちゃう既婚ならOKだったりする?
小梨でなくてもメールに呪いとか書かれたら、ナチュラルに引くわ…
327264:02/08/13 18:52
遅くなりましたが、後日談です。

4者会談する為に人妻の旦那の連絡先を教えてくれと旦那に頼んだ。(教えてくれた)
目的を伝えると軽く口論となったので、用意していた本スレの264〜273を見せた。
どれだけ非常識な事をしでかしたのかを解からせる為に。
私がどれだけ憤慨しているかを伝える為に。
「アナタが泊まりの出張中に私が飲み仲間と2人で飲んで家にあげたら嫌でしょ?」
と問いかけ、今回の状況が非常識であり伴侶を怒らせる行為である事を
理解してもらった。自分と旦那の常識/非常識のラインを確認した。

結局4者会談は実現しなかったけど、
2人で話し合った事を人妻夫妻に旦那が報告する事で終結とした。
328名無しさん@HOME:02/08/13 18:54
>325
ジャニーズとスキーは既婚独身関係ないようですよ、319にとっては。

正直、30過ぎのジャニオタは私もひく。既婚でも。
むしろ子供がいたりした場合さらにひく。
329名無しさん@HOME:02/08/13 19:01
ジャニオタで他に話題がない奴とか押し付けてくる奴は30前でもひくけど、
「実は最近キンキ(例)が好きでさー。今度コンサート行っちゃおうかと思ってるんだけど」と
ちょっと恥ずかしそうに言うような人には、少し好感が持てるかも。

私はジャニはよく知らないけど、何に対しても目くじらを立てて否定するようなのは
つまらないかな・・・と。
330名無しさん@HOME:02/08/13 19:02
他人の趣味を受け止める余裕のない心の狭いヒトは苦手だなあ・・
331名無しさん@HOME:02/08/13 19:05
おばあちゃんが、えなりを可愛いと思うような、
そんなかんじでジャニを好きな30代なら別にかまわない。
332名無しさん@HOME:02/08/13 19:08
ガクトラブな29歳です♪
333名無しさん@HOME:02/08/13 19:09
>331 禿ワロタ
ジャニ好きもいろいろ。
好きなジャニと自分との仮想恋愛話を自分のジャニサイトに連載してるの見ると
合う人たちで楽しくね....じゃあね......と
335名無しさん@HOME:02/08/13 19:48
理想の男は光一なのっ! と酒の席で断言された。
ああ、そう。まあ、ご勝手に。って思ったけど。
336名無しさん@HOME :02/08/13 22:07
以前いた会社の元上司(男)が結婚する事になり、
友人が「元上司には自分の式の時に祝金をいっぱい貰ったので、
彼の為にお祝い会をしてあげたい」と幹事を申し出た。

早速彼女は元上司の携帯に電話したのだが、
つかまらなかったので留守電に、また電話しますとメッセージを残した。

数日後、私もその元上司に用事があったので、彼の携帯に電話したところ
タイミングが良かったのか、すんなり繋がり本人と話すことが出来た。

幹事の友人に「こないだ元上司と話したんだけど・・・」と切り出した途端、
「私はメッセージを入れたのに電話が来ない」と怒り出し、
最後には「やる気がなくなった。お祝い会?もうどうでもいい」と言いはじめた。

気持ちは分からないでもないが、あんなに熱心だった彼女が
コロッと変わってしまったのを見て(以前にも2回程あるんだけど)
今後の友人関係に不安を覚えてマス・・・・
337名無しさん@HOME:02/08/13 22:10
>336 彼女の気持ちも分かるなあ・・・。
338名無しさん@HOME:02/08/13 22:16
>337
不本意とはいえ、彼女を不愉快にしてしまった私が
幹事をするべきかなぁ?

このままだと友人は元上司の悪口を言いまわっちゃうかも知れない。
元上司が良い人だけに鬱・・・
339名無しさん@HOME:02/08/13 22:18
>338
貴女が幹事したら,もっと彼女を不愉快にするんじゃないかな?
ここは貴女が元上司に「○○さん(彼女)への連絡は?」と
聞くのが一番だと思う。
340名無しさん@HOME:02/08/13 22:30
>339
ありがとう。そうします!
うーん、私も鈍感だったのね・・・

多分、元上司は「電話ください」と言われていないから、
また彼女から電話がかかってくるのを待ってたんじゃないかと思うんだよね。
以前にも「同僚に電話したのに折り電かかって来なかった」って怒ってたんだけど

こればっかりは本人の感覚だと思うのでしょうがないかもしれないけれど、
それで人の評価が180℃変わってしまうのが(気持ちは分かるけど)
自分もそうされる可能性があるのかなと思うとコワヒ・・・
341名無しさん@HOME:02/08/13 22:34
おとなしそうな子だなというのが第一印象。
付き合ってみたら暗い性格だし、自分では何も決められなくて
何でも私の真似をしている。
ちなみに私は短大の家庭科に在籍しているので、料理やドレスなどを作る
実習があるんだけど、そのデザインも私の真似をする。
それだけならいいが、他の人が作っているものを見て
「すごいの作ってるー。凝っているね。私は不器用だから
こんなものしか作れないんだ」と真似た私の前で平気で言う。

それでいて変わり者と言われている子を見かける度に
「○○だ。変な奴」と小さい声でぼそぼそと(相手に聞こえる様に)耳打ちする。
その子の後ろを、わざとくっついて行って
「○○、嫌い、変な奴」とじめじめした声で言い、横断歩道の信号で
振り切られそうになると、ダーっと走ってつきまとっている。
(それもゲタゲタと陰険な笑い声を立てて)

こんな性格悪い人間だったとは思わなかった。
342名無しさん@HOME:02/08/13 22:38
>340
>自分もそうされる可能性があるのかなと思うとコワヒ・・・

はは.コワヒ人とは距離を置いて付き合うのが無難だとオモフこの頃。
343名無しさん@HOME:02/08/13 22:42
>341
それは性格が悪いんじゃなくて、壊れているのでは…
コワヒ…
344名無しさん@HOME:02/08/13 22:43
>341
その友達、ちょっと精神異常か
性格異常だと思う・・・
性格悪いという域を越えてるよ
>341
早いうちに付き合いやめた方がいいよ。
346名無しさん@HOME:02/08/13 22:48
>342
なるほど。なんだか「師匠」と呼びたくなってしまいましたm(_ _)m
347名無しさん@HOME:02/08/13 22:51
>>341の話に出てくる子が、文京区の幼女殺人事件の犯人と
シンクロしてしまうのは私だけ・・?
348名無しさん@HOME:02/08/13 23:03
>341 の人、カナリ逝っちゃってるよ。
349名無しさん@HOME:02/08/13 23:11
>ちなみに私は短大の家庭科に在籍しているので、料理やドレスなどを作る
実習があるんだけど、そのデザインも私の真似をする。
それだけならいいが、他の人が作っているものを見て
「すごいの作ってるー。凝っているね。私は不器用だから
こんなものしか作れないんだ」と真似た私の前で平気で言う。

これはまだ許容範囲内でしょうね。
場の空気が読みとれない人という事で。
(それを>341がどう解釈するかは別問題ですが)
でも後半の部分については、「関わらない方がいい、怖い人間」という
印象を受けました。
今は大学生の様ですが、社会に出て大勢の人間の中で生きてゆくとなると
相当に問題のある行動だと思います。
ストーカーなどという行動に出られる前に、逃げた方が良いかと思います。
350名無しさん@HOME:02/08/13 23:47
「ルームメイト」っていう洋画見た方がいい。
>>350 それってストーカー映画だった気がする。
ルームメイトのまねしていくやつだよね。
説教好きな独身友人がいやだ。ある意味、姑よりもうざいこと。
久しぶりに数人で集まった時、「あんた旦那の食事は作ってきたんでしょうね?」
旦那のリクエストでお好み焼きの用意をしてきたんだが、それが気に入らないらしい。焼いてこいと??
「旦那の食事くらい作ってくるのが当然でしょ!?なんなのいったい。信じられない!」
それから「結婚したらすぐ子供は作るべきよ、いつまで遊んでるのよ。わかってるの?」
彼女と会うのは2年ぶりくらいで、近所でもないから生活なんで知る由もない。
その当時、流産して1年くらい経過してて、次の妊娠に備えて病院通いの日々でした。妊娠出産のことばかり考える生活に、なんだか息苦しさを感じ始めた頃だったので、久しぶりに同級生同士で会えるのを楽しみにしてたんです。
「結婚のために会社やめたんでしょ?それなのに・・・ちゃんと主婦してるの?どうせ何もしてないんでしょ」
やめたんじゃなく、クビですよ。結婚が決まると解雇されるの。TVCMもやってる企業だけど、古い体質な会社なんだもの。
「嫁なんだから、姑や旦那を立てるのが当たり前」とか「そもそもね、結婚ってものはね・・」と、大説教をえらそうに言うけど、あんた独身でしょう。人に説教してストレス解消するのはやめてください。
354名無しさん@HOME:02/08/14 01:40
>353
その人、鬱屈してるねぇ。
どんな環境で育ったのか知らないけど、古すぎるし、狭量だし、僭越だし、
ケコーンっつうものに力が入りすぎてるね。 縁遠いだろうなぁ。
355名無しさん@HOME:02/08/14 01:42
>>353
何なんだろーね。その子。
同席していた友人は何も言わないの?
>353
独身でそれはかなり・・・
357名無しさん@HOME:02/08/14 02:19
独身のヤシに決まって、既婚or未婚とか「結婚というもの」について
すごい思い入れ持ってるよね
なんなんだろ、あれって。
358名無しさん@HOME:02/08/14 02:29
そういうこと言ってるヤシほど自分がケコーンしてみて
自分の思ってたことがいかに表面的・マニュアル的で
理想論だったのかってことに気づいて慌てるよ。
でもって、散々けなした当の友人に向かって
こんなはずじゃなかったとか愚痴る罠。
359名無しさん@HOME:02/08/14 02:37
そういえば以前未婚の友達に相談事をされた時(ケコーンとは全然関係ない相談)
精一杯の思いつく返答をしたつもりなのだが「アンタは幸せな結婚をしてるから
そういう能天気なことを考えられるんだ」みたいな事を言われて、相談に
乗るのは今後やめようと思った。
そいつの頭の中では「私が結婚してる事実」が悪い意味で大きいんだって
ことに気がついたから。
何もかも「そこ」に結び付けられてはマトモに話なんかできない。
無知は強いよね バカは幸せだよね
自分の世界で全てが完結しちゃって 周りが見えてないから
知らないものはないものなんだよ 彼らにとっては
情報があっても深く考えることもなく
うわべだけを鵜呑みにして それが全てと信じ込む


独身者の結婚観ってそんなかんじのモンに似てる
独身友人や独身時代の自分の結婚観を考えるとつくづくそう思えるよ
やってみなきゃわかんないのにね
>>353 説教好きな友人、私の近くにもいます。
やはり古臭い体質を持ち合わせ、偉ぶっています。
職場恋愛なんかするのは、仕事に情熱を持っていない証拠とか
理不尽な事でも仕事なら我慢しなければいけない、組合活動をするのは
我慢が出来ていないからだとか
魅力がある人は結婚するのが早いとか、大人の世界は平等ではないとか
確かにもっともな意見ではあるんだけど、言い方がすごく可愛げがないんです。
青臭い論理というのか・・
ストレスはたまっていないと思うけれど、「自分が最も正しい」という感じです。
362名無しさん@HOME:02/08/14 03:04
犯罪に手を染めた時

363名無しさん@HOME:02/08/14 03:06
説教好き独身ほど始末に終えないものはないよね。
子育てとかも平気で理想論を述べるしさ。そうかと思うと5歳の子供にひとりで
留守番させて夜中に飲みのお誘い。夜中に子供が熱出したらどうするんだろう。
この前は泊まりに着たいって言い出して、「料理作ってあげる。
ちゃんと子供に毎日ご飯作らないとダメだよ」とか妄想してた。
なんと私が毎日冷凍ばかり食べてると勝手に思い込んでるんだよね。
一度もうちでご飯食べた事ないのにそこまで勝手に決め付けるか。
364名無しさん@HOME:02/08/14 03:11
まぁ部外者(独身)だから、客観的に判ることもあるとは思うけどね。
妙に思い込みや思い入れが強い人には、引いちゃうなぁ。
365名無しさん@HOME:02/08/14 03:31
全ての妻は夫の浮気に悩まされるモノと決め付けてる独身後輩
には呆れる
育った家庭環境によるんだと思うけど。
366名無しさん@HOME:02/08/14 03:41
いるいる>365
不幸な家庭に育ったり不幸な結婚生活しか
経験しなかった人は他人も当然自分と同じ道を
たどるもんだと信じて疑わない。
367マイデータ:02/08/14 03:46
>>363
そいつはDQN決定。思い込み激しすぎ・・・
368353:02/08/14 04:01
>354
>古すぎるし、狭量だし、僭越だし、
>ケコーンっつうものに力が入りすぎてるね。 縁遠いだろうなぁ。
スキーリした!聞き流せない自分が悪いんかなぁと思ってたので、なんか楽になった。
本人に言ってやりたい(気迫に負けて言えなかったんで)ありがとう!!

>355
「触らぬ神に祟りなし」かも。彼女の性格、知ってるから。
もしくは、皆同意見だったとしたらウチュ。
(同席:独身3、既婚子蟻1、婚約中1、小梨の私)
369363:02/08/14 04:27
>>367
366読んでもしかしてと思ったんだけどその独身友人自信が
冷凍食品ばかり子供のとき食べさせられてたのかもしれないなぁ。
とんかつとか作れないだろうから作ってあげるよとか言ってたもんね。
うちの子を心配してくれた優しい人なのかもしれないけど
私にとっては人聞きの悪い事言わないでになるんですよ。
370353:02/08/14 04:35
>>369=363
思い込みの上に成り立ってる優しさって、一旦その優しさを否定して誤解をとかないと
いけないから、辛くないですか?
「ありがとう、でも全然違う」これって、私は疲れます。
371363:02/08/14 04:45
そうだよね。
実のところ私はその友人にはっきり言ってないんだよね。
あーはいはいって流してるんだけど、その態度がまたまた友人を
その気にさせてるのかも。
372名無しさん@HOME:02/08/14 17:58
裏表がひどいし、事実をねじ曲げて悪意で言い触らしていたのを知った時。
小学5年で骨折して、2週間ほど入院。
その間に板の上に書いた絵を糸ノコギリで切ってゆくという工作があったけど
退院した時には全部終了。
今からじゃ間に合わないからと強制的に電気ノコギリでカットさせられたけど
その事を中学1年になってから
「あの子ってさ、ズルイんだよ。他の子は糸ノコギリで切っていたのに
自分だけ電気ノコギリで切って貰ったんだよ。それで謝りもしないの」
骨折して入院していたなんて一言も言わないで、そんな事を言っていたのを
聞いて以来、人間なんてあまり信じない方がいいと思ってしまった。
373名無しさん@HOME:02/08/14 18:10
適齢期過ぎた独女って頑固で融通利かない人多くないですか?
中にはおっとりした人もいるんですが希少です。
374名無しさん@HOME:02/08/14 18:21
>>373 確かにそれは言えるね。
つっぱってヒステリックになっているんだと思う。
そうしないと自分の居場所を確保できない気がするんじゃないかな?
375名無しさん@HOME:02/08/14 18:25
適齢期過ぎた、って何歳くらいから?
376名無しさん@HOME:02/08/14 18:28
>>372
私にも、一行目と全く同じ事したクラスメートいた。大学の時だけど。
その人、あなたのこと何か妬むかひがんでなかった?
377名無しさん@HOME:02/08/14 18:42
>>375 昔は適齢期には「クリスマスケーキの法則」ってのがあって
25歳を越えると売れ残り扱いだったんだよね。
今なんか除夜の鐘がゴーンとなっても平気になっている様子だし。
晩婚化しているとは思う。
378372です:02/08/14 18:49
私は妬まれる様な取り柄もない人間だと思っているから
心当たりはないんだけど・・
人の噂ってのは、尾ひれがついて、最後には随分と形が変わってしまうって事は
それからも随分と実感した。
379名無しさん@HOME:02/08/14 19:03
適齢期過ぎた独女って、
余裕があって素敵な人と
周りの女性を目の敵にして自分の立場を守ろうと必至な人に
わかれるよね。
380名無しさん@HOME:02/08/14 19:34
うちの職場は四捨五入40歳になっても
毒女の方が多いんだけど
「ダンナ」とか「結婚」とかに過剰反応する人が多くて疲れるよ。
何歳かは関係なく、ゆとりがなくてヒスっぽい人は
「適齢期逃した人」に見える
鬼男のヒスは カ マ       っていう
鬼女は    レ ズ の タ チ っていう
鬼になるとなんで同性愛者扱いなのか聞きたい

383名無しさん@HOME:02/08/14 20:05
2ちゃんでも、
独身女性って・・・て話になってるところに
「独身で悪かったわねー!」
と呼んでもないのに唐突に現れて
延々怒りの一人語りを始めるおばさんが時々いる。
で、最後にはぼこぼこに煽られて撃沈・・・
しかし現実世界ではそうも行かないから始末に悪い。
384名無しさん@HOME:02/08/14 20:10
無神経な人はいやだねえ
なーんでそういうこというんだろうって人
あと精神年齢が幼くてで思いこみ激しくて「こうなのよ」って人

20迄は前頭葉が発達すると思って生暖かく放置可能だけどね
385名無しさん@HOME:02/08/14 20:12
踏んではいけない地雷がたくさんある相手とは
自然と疎遠になってしまう。
386名無しさん@HOME:02/08/14 20:16
離婚している事を知らずに、旦那さん元気ー?と聞いて
それから口を聞いて貰えなくなった事あり。
(苗字が変わっていなかった事もあって、知らずにいたというのは言い訳か)
387名無しさん@HOME:02/08/14 20:18
おばさんってことは結構な年の人ですか?

碌な人ではないのでしょう
結婚も出来ずない毒女はどこかに問題があるんですよ
388私は383を応援:02/08/14 20:20
禿堂
389名無しさん@HOME:02/08/14 20:23
毒女を叩くスレで反撃か
それじゃしかたないね
390387:02/08/14 20:29
じゃあ、383を支持
391名無しさん@HOME:02/08/14 20:31
>>387

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028639280/l50

の820とかが記憶に新しいっす。
ちょっとまえの818,819あたりから読むと効果的。
392391:02/08/14 20:33
あ、>>383宛てのつもりが・・・
393名無しさん@HOME:02/08/14 20:34
383?
レスどうも
394名無しさん@HOME:02/08/14 20:36
おいおい混ぜてくれよ!
良く知らないけど383を応援してるぜ
395名無しさん@HOME:02/08/14 20:41
いま822を読んだ!痺れが来たぜ!
396名無しさん@HOME:02/08/14 20:44
私も読んだ。こんな女にならなくって
ホント良かったよ・・・
397名無しさん@HOME:02/08/14 20:48
面白い
なんかどうでもいいじゃんって感じだけどねえ
どっちも一人二役かなんかなんでしょ
話半分じゃねえの

ま、スレが違うところで盛り上がっても つー気がするけど?
398名無しさん@HOME:02/08/14 20:52
祭りとか見ると
何を2ちゃんで真剣に煽りあっているのかわからないね

肩の気を抜いて適当に楽しめばいい気がするけどねえ
399スリムななし(仮)さん:02/08/14 20:54
400名無しさん@HOME:02/08/14 20:54
>391
その人と思しき人、次の日も
「こんなヤツはウチに遊びに来るな」で
(毒女) という但し書き(>10)に噛み付いて
また叩かれてた気がする・・・

あそこまで独身とか既婚とかにこだわられると
日常生活では正直お付き合いに困ると思うなあ・・・
それとも独身には独身の「そうなる理由」があるのかなあ。
あらまあ、これを立てたのって毒女なの?
何考えているのかしら

なんだかどっちでもいい気が…また、面白い人が来たのねって、こんなのスッカっと忘れちゃうけど。
スレ違いね。
その毒女といっしょなの?パート2って立ってたかしら…
ここでいうと煩い人にイコール厨てよばれるから疑問形できいてみる
403名無しさん@HOME:02/08/14 21:02
>391のpart2にあたるのが
>400にでてくるスレだったと思いまつ。
404名無しさん@HOME:02/08/14 21:16
既婚は既婚!毒女は毒女!この書き方の何が悪いの!
405名無しさん@HOME:02/08/14 21:24
403リンクよんでみたけど
SOHO、とかテクニカルライターって何?
わからない言葉…
内職?
406名無しさん@HOME:02/08/14 21:30
パンフレットとかにのってる商品説明文を書いたりするお仕事、らしい。
本人曰く、キャリアにはならん仕事ってことだったので
途中から「内職女」と呼ばれるようになってたね。
>404
独身女性と書いて欲しいなあ。
鬼女っていう言い方もウザ。
408名無しさん@HOME:02/08/14 22:17
早稲田のテクニカルライター試験とかあるよね
あれってマニュアルとか技術文書の英日訳する職業よね

普通テクニカルライターっていうとそっちかと思ったけど翻訳会社のトライアルとか受けないでフリーでやっているってことじゃないの?
409名無しさん@HOME:02/08/14 22:19
要は内職女で仕事もしてないのに毒女でパラ?ってこと?
410名無しさん@HOME:02/08/14 22:44
>409
要はそういうことのようです。
411名無しさん@HOME:02/08/14 22:49
よくわかんない横文字使って内職女か…
そのSOHOとかテクニカルライターなんて他に潰しようがないもんよね、
きっと。だって聞いたことないもの。
それで毒女のいい訳になるの?

412名無しさん@HOME:02/08/14 22:51
彼氏はいる!家業を継ぐことになっている!・・・とのことでした。
しかし結婚のあてはない、と併記されていたことも事実。
413名無しさん@HOME:02/08/14 22:51
8782なら詳しいんじゃないの?
そういう言葉
414名無しさん@HOME:02/08/14 22:53
えー、みんなよく見てるね
ここで聞かなきゃ知らなかった
どこでもばとるがあるのね
415名無しさん@HOME:02/08/14 23:13
女としての義務を放棄してるね
例のスレの彼女、同じ独身としても痛いと思う。

あんなにムキになってたら、
とにかく独身者を叩きたいチュプたちのいい餌だっていうのに、馬鹿だなー。
あれ、もしかしてネタだったのか?
うわ、こっちにも飛び火してやんの。
なにか勘違いしてるようですが、
何人かと一緒にされてますよ>独身の〜の書き込み。

ていうか独身っていうだけですごい反応。
鬼女板でもないのに…
418名無しさん@HOME:02/08/15 07:14
独身というだけではこうまで煽られてなかったと思う。

登場の仕方、その後のフォローの仕方
全てがイタかったので格好の餌食になってる。

>>何人かと一緒にされてますよ

どうして分かる? 本人か?
傍目には本人にしか見えんかったが。
419名無しさん@HOME:02/08/15 13:18
相手が不倫女に成り下がったら問答無用で友達やめる。
自己陶酔型でも自称悪女型でも、理性とモラルの低いヴァカドキュソにはつきあいきれない。
相手の妻に密告されないだけマシだと思え。

蛇足ですが、私は独身なので不倫されてる妻とかじゃありません。
420名無しさん@HOME:02/08/15 20:17
不倫している人って自分を正当化して居る人が多い。

私は結婚している人にわざと恋愛目的で近寄ったりしないし、
性格がとてもいい人でも、恋愛感情はもてないな。
一応結婚式で将来を誓い合っているんだし。

「もう少し早く知り合っていたら…」とか言っていますが
タイミングはずれるのも縁ですよね?
なんか悲劇のヒロインしているし、「どちらも選べない!」とか言って
どちらもずるずる付き合ってしまう。
本人たちがそれでよければいいけれどね、私は放置しています。
それをさも自慢気に話しているのを見ると、疲れます。
あ〜そういうのあるね。
後に出会った時点でもう縁がなかったと思えばいいのに・・・と思ってしまふ。
そんな私も、既婚者には恋愛感情もてないいうか思いつかないタイプ。
422名無しさん@HOME:02/08/15 21:55
あんまり何度も何度も
「ごめんね、ごめんね、ごめんね(汗」
と言うひとはちょい苦手。
423名無しさん@HOME:02/08/15 22:18
なんだかまだひきずってんだねー
あきないねえ
424名無しさん@HOME:02/08/15 22:19
>>422
交通事故の加害者はぜってー頭下げないから好感度大!
425名無しさん@HOME:02/08/15 22:20
毒女の癖に翻訳やって事務所もってるなんてむかつく
>>425
それは別に既婚、独身に関係ないのでわ?
427422:02/08/15 22:43
>423
わ、わたしのことでつか?
わたしは何もひきずっておりませぬのでよろしくです。
近所にそういう人がいて疲れるのです。
428名無しさん@HOME:02/08/15 22:45
くす
429名無しさん@HOME:02/08/15 22:47
ぐす
430名無しさん@HOME:02/08/15 22:57
>>423 
もしご本人なら
もう例の件については
何も書かない方がいいと思いますよ。
蒸し返す原因になります。
431名無しさん@HOME:02/08/15 23:00
不倫してる人って私が悪いのよねって
かすかに自慢臭が漂わせて相談してきませんか?
こっちとしては応援も出来ないし、理解も出来ない。
友達だったけど今では違う人種としてしか見られない
432名無しさん@HOME:02/08/15 23:03
不倫してる人は切る。
433名無しさん@HOME:02/08/15 23:05
碌なキャリアもないくせに プ
434名無しさん@HOME:02/08/15 23:15
>425
毒女だからこそ必死なんですってば(わら
生温かく見守ってあげませう。
435名無しさん@HOME:02/08/15 23:43
>431
そう。
名目上は相談でも、実はただの自慢。

にぎやかなアメリカン風のバーの片隅にたたずむ陰のある私たち。
グラスを通して遠くを見つめるような目でため息をつく私。
「私と彼がこうなるのは運命だったの。ただ出会うのが遅すぎただけ。
愛にタブーはないよね。寂しい彼を癒すのが私の役目だもん・・・。」
隣に座っている親友は切なそうに私を見つめるわ。

隣の女は焦点が合わないイカレた目をして、これ見よがしにため息をついた。
なにかセリフを言ったようだが、ところどころ聞こえてくる内容から判断すると
どうやら頭の中にヘドロでも詰まってしまったらしい。
そろそろ廃棄ケテーイ!
436名無しさん@HOME:02/08/16 00:08
実家(九州)にいる不倫相手に会うために
大阪から有給を連発して通っていた同僚がいた。
その都度話をあわせてくれと頼まれるのが鬱だった。
そんな彼女も学校の先生。
もうすぐ40になるがまだ独身だ・・・
437名無しさん@HOME:02/08/16 00:10
「お金貸して?」
これ最強!その場で他人にチエンジしる!
438名無しさん@HOME:02/08/16 02:49
自分から食事に誘っておいて、車を持っていないI子は
自分だけお酒をイパイ飲み、私は車なので飲めない
そして支払いは1円単位までワリカン!
あげく家まで送らせるヒドイ女。
439名無しさん@HOME:02/08/16 02:56
ちゃんと辞められた?>友達
440名無しさん@HOME:02/08/16 03:24
不倫に優越感感じてる奴は嫌い。切る。
罪悪感を感じながら真剣な恋愛に悩んでる人なら
友達続ける。
441名無しさん@HOME:02/08/16 06:21
罪悪感がスパイス。
辞められないのは酔ってるから。
真剣な気持ちならむしろ別れられるよ。
442名無しさん@HOME:02/08/16 09:38
リーダーナンパできない罪で逮捕
悪質手口 偽名使い「5、6人と関係」

島袋容疑者は容疑を認め、「5、6人の少女と関係をもった」とも供述しているという。
『世紀末−』は、小学1年生の熱血漢、たけしが、友情のために悪者を懲らしめていくストーリー。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080806.html
443名無しさん@HOME:02/08/16 18:18
不倫の話題って長続きするよね。
いつだったか育児板に某シングルマザーサイトのスレが立ったんだけど
育児板では反応がイマイチ。
だけどそれを見た人間が不倫板にスレを立てて、そっちでは猛烈にレス付いて
サイトへ2ちゃんねらーが大量流出。
それで潰れた様子。
だから今も残るその手のサイトの住人は2ちゃんねるが大嫌い。
私もちょいとカミングアウトは出来ないです・・言ったら切られそうで・・
444名無しさん@HOME:02/08/16 18:25
>443
不倫してるの?
445443:02/08/16 18:32
私は不倫してませんが何か?
子蟻離婚もシングルマザーですから行っていただけですが?
不倫して妊娠→シングルマザーが何で、不倫されて離婚→シングルマザーと
同じサイトにいるか理解できなかったので、反論する意見を書いたら削除されました
が何か?
ごめん、カミングアウトできないって不倫の事かな〜と思った。
2チャンネルのことね。
ごめん、不倫と間違えられたらむかつくよね、すまん。
447名無しさん@HOME:02/08/16 18:36
>>445
そんなにけんか腰に書かなくても。
「だから離婚されるんだ」みたいな煽りにネタ提供してるみたい。
>445
ど、どしたの?
なんでそんなに熱い反応してるの?
449名無しさん@HOME:02/08/16 18:56
でもさ、不倫を正当化する人間やサイトって嫌われるよね。
私も不倫して妊娠した子と疎遠になった事あるよ。
不倫なんて損するだけだよって言ったら、妊娠しているんだよ!
妊娠中なんだから不安定になるのは当然だ! それも普通でない環境なんだから
仕方ないじゃないか!と怒りだした。
確かに分かるけどさ、だったら妊娠していれば何をしてもいいのか?と疑問に
思ってしまったよ。
内心では、「出産・育児すべてを親がかりなんだから、もっと考えなくては
いけないのにな。それじゃまるで、犬か猫を拾って来て飼う事を反対されている
子供が『きちんと僕が面倒を見るから!』って言っている様なものじゃないか」
と思っていたよ(口には出さなかったけど)
450名無しさん@HOME:02/08/16 18:57
本人にとっては「大きなお世話」だったんだね。
451名無しさん@HOME:02/08/16 19:21
>>449 それとは状況が違うけど、「私は○○だから仕方ない」って
自分を卑下して同情を引く様な態度の人とは付き合いたくない。
部活を休む時は顧問の先生に届けなければいけないのに、無断で帰ったY美。
翌日、先生からきつく叱られたんだけど
「1週間前にお爺さんが亡くなっていて、昨日やっと出てこられたのに・・
ああいう状態で部活なんて行けないのに・・ひどい」って先生を悪く言いだした。
それでも休む時は届けるんだけど! って喉元まで出かかった。
これから先を思うと憂鬱・・ 自分に都合良くしか考えられないんだから。
452名無しさん@HOME:02/08/16 19:34
今、真剣に悩んでいます。

ダンナと共通で知り合って仲良くなって3年半くらいになる男性の友人。
年は6歳上。

最初は面白くていいなと思っていたけど、付き合えば付き合うほど
信じられない嫌な男だってわかった。
でもだんなはその男を何故か尊敬していて、絶対付き合いをやめようとしない。
私だけでも付き合いをやめたい、会うときは一人で会ってくれと
何度もお願いしてるけど、だんなは
「今まで一緒に遊んで来たのに急にお前だけやめるのはダメ」
と言って取り合ってくれない。

そいつは、私が作った料理を口にして平気で鍋の中に調味料入れたり
(自称グルメってやつ)
GWは毎年毎日遊びに誘ってくる、もうGWはそいつの為にあるようになってる。
平気でうちに4泊もしていく。

もう書ききれない程嫌な人。
何度もわざとらしく私の胸を触ったり(だんなに言ったがお前の勘違いと怒られた)
しまいにはうちのものを盗んだ形跡がある。

色んな人がそいつを嫌がってどんどん離れて行った。
今ちゃんと付き合ってるのはだんなと私だけだと思う。

そいつが来る時は実家に逃げてしまいたいけど、許してもらえない。
どうしたらいいんだろう・・・・・・・・・。
453名無しさん@HOME:02/08/16 19:55
>452
そんなにそいつが好きならそいつと結婚しろと旦那に言ってやれ。
>452
その人が来ると判ったら、見え見えの嘘でもいいから、
「あ、さっき電話があって、お母さんが熱を出したっていってたから、
手伝いに行く」 とか理由つけて、はずしちゃえ。
そして、何回か、だんな様1人で相手させてみたら?
1対1で会うと、本性が見えるかも(あくまでも、かも…。
実力行使をすることと、ほかの周囲を味方につけることでしょう。
私はいやな人が来たときいっさいなにもしませんでした。
「おなかがすいた〜」と言ったら
「コンビニあるよ。なにか買ってくれば?」
いやなことをしてきたら
「ここは私のうちだから、そういうことしないで」と。
最初は我慢してたけどね。
友人も問題ですが、いつまでもオトモダチ気分の抜けない
旦那が一番問題です。
456名無しさん@HOME:02/08/16 21:30
旦那が許さないとかいってる場合じゃないと思う。
自意識過剰でも簡単に自分の体触ってくる奴に毅然としていいし
GWだって自分だけすっぽかしてもいいと思う。
相手する必要なんてあるかいな。
それこそ一人で旅に出ても喫茶店で時間つぶしてもいいよ。
旦那がその人と友人関係壊したくないとしても
あなたがその人と友人関係である必要はない。嫌いならなおさら。
457名無しさん@HOME:02/08/16 23:05
>実力行使をすることと、ほかの周囲を味方につけることでしょう。

455の解決法は様々なパターンに流用できる!!!
>旦那がその人と友人関係壊したくないとしても
むしろ妻のサポートがないと友人として成立していなことに
旦那は気づいていない。
胸をさわられたとのことですが、こういう無神経な男の中には
友人の妻=自分の持ち物みたない対応をしてくるヴァカがいます。
はっきりとした態度にした方がいいですよ。単にそいつに食い物に
されているだけですから>452家庭
459452 長文スマソ:02/08/16 23:46
おお、いっぱいレスどうもありがとう。

>>453 それに近い事は言いましたw キレられました。
>>454 転勤してしまい、実家は車で3時間かかるとこにあるのでつ。 
   私は運転免許がないの、で、JRは交通費がかかるからダメと言われました。

>>455 それ、思い切って今度やってみます。
   来ても料理も出さない、何もしないのね、後で悪口言われてもキニシナイ、の方向で・・。

>>456,457.458
ありがとう。 ずっと家を空けるのは難しいかもしれないけど
近所の喫茶店にちょっと逃亡する・・・事ならできそう。

胸を触った件ですが、はっきり「やめて!」と言って
向こうに「そんなつもりじゃないのに」と言われたら何も言い返せないなあ
と思って言えなかったんですね。
向こうが「わざとじゃない」って言えばそれでおしまい・・・。
でも、触られそうなキッカケを向こうが作ろうとしてきたら、きっぱり
そこから避ければいいんですよね。(毎回同じキッカケで触ろうとするから)

ああ・・私、間違ってなかった。
皆さんに背中押された気がするよ。 もっと強気で行きます、がんがります! 
460名無しさん@HOME:02/08/16 23:53
ダンナさんがいない時のやりとりを録音しておくというのも
手かも。
461名無しさん@HOME:02/08/17 00:12
言葉を知らなさすぎる友人がいる。
確かに流行語や専門用語は、あまり使わない方がいいと思うけどさぁ
「Iモード」位、覚えろや。
それで知らなければ、「え? 何?」って聞き返してくるなら可愛げあるけど
見下した様な言い方するのはよせや。
「Iモードだか、愛のムードだか知らないけどさ」ってムカツクんだよ。
その言い方。
下っ端の事を「ぺぇぺぇ」って言った時は、「ぺぇぺぇだかぽぉぽぉだか
知らないけどさ」
昔、市井由理ってミュージシャンの話題を出した時には
「いちいだか、二位だか知らないけどさ」って吐き捨てられた。
口癖なのかもしれないけど、知らなかったらそう言えよ。
気分悪いんだよ。
462名無しさん@HOME:02/08/17 00:17
>>461
悪いけどワロタ。
そういう奴もオロロイかも。
463名無しさん@HOME:02/08/17 00:24
胸触ろうとしたらふざけて笑いながら
きゃあ、やめてくださいよ〜(あくまで笑いながら)と渾身の力をこめて
腕とかを叩く。むこうがふざけているんだからいいだろう的な態度ならこっちも
ふざけて叩いたのだというふうに力いっぱい叩くんだ。

胸触られているとかいうのも旦那は知っているのか?
「私の友達があなたの○○のサイズがどれくらいだとかいう話を
あなたに聞こえるようにニヤニヤ言っていた。私の大切な友達なの
と言われたらあなたは嬉しい?」こういうのはダメかな?
464名無しさん@HOME:02/08/17 00:36
猜疑心が強く、それをすぐ口に出す人と縁切りました。
私も疑われていると知ったので。
新しく男が出来たんだけど、その相手に昔の女がストーカー行為をしているらしく
憤っていたのは知っていたけど、なんで私が仲を壊そうとしなきゃいけないの?
確かにストーカー女とは高校で同級生だったけど、1学年300人もいるんだよ。
知らない人の方が多いんですけど。
私がその女を焚き付けているんじゃないかと言っていると耳に入った時から
口を全くきいていません。
他にもどんなひどい事を言われているか分かったもんじゃないから。
>461
切り返したつもりがすべてオヤジギャクなのが
悲しいね>その友達
466名無しさん@HOME:02/08/17 00:43
吉本バナナの短編小説集「とがげ」の中に
不倫の末結婚したカップルの話があります。
題名は忘れたけど。
不倫を美化するでもなく、かといって妻の地位を美化するでもなく、
ただ淡々と描かれています。
現実と小説は違うでしょうが、参考までに。
なんの参考だろう… 激しく疑問
468名無しさん@HOME:02/08/17 00:53
>>465
それは465に、そう思われても仕方ない様なフシがあったのかも・・?
例えば妬む様な言動とか、応援しない様な素振りとか・・
覚えが全くないなら、相手の性格に問題ありだと思うけど・・
469名無しさん@HOME:02/08/17 00:58
>>468
今時オヤジでも使わないようなギャグで切り返す行為そのものが問題ありと思われ。
470名無しさん@HOME:02/08/17 01:34
>461
ぎゃっ!私の友人にそっくりだ!
友人は、まー、口から先に生まれたみたいなヤツで、しかも毒舌。
女なのにオヤジギャグの塊である。(いいとこもあるから付き合ってる
けどね。)
その子は、いまだに携帯に番号を登録してそれを使って電話をかける、
ってことが出来なくてさ、毎回ちっちゃいアドレス帳を見ながら電話
してて笑えます。
自分のことにはふるえない毒舌はたいてい問題アリだよん。
472名無しさん@HOME:02/08/17 02:09
>>468>>464に向けてレスしたんじゃないの?
>>465に向けてだと話がとんちんかんなんですけど・・?
>>464になら分かる(恋愛を妬んだり等)
473名無しさん@HOME:02/08/17 03:18
バイト先で凄く嫌な事を言った奴と喧嘩して来た。
あんたって4月1日生まれなんじゃない?って。
別にそれだけならいいんだけど、4月1日ってエイプリルフールだよね
生まれた事じたいが悪い冗談だったんだよねだと!
おまけに、4月1日は究極の早生まれで大変なんだよだとよ!
怒るのは4月1日を見下しているからだって思われるだろうけど
言い方に問題があるんだよ! 言い方に!
侮蔑が籠もっていれば「嫌がらせ」なんだよ!
今後、奴とは口をきかない!
474名無しさん@HOME:02/08/17 03:24
「あんたが産まれたの2月29日じゃないの?
4年に一回しか年取らないからそんなに頭が幼稚なんだよ」
と言い返してやりましょう>473
>>473
煽りでも何でもなくて、高校生の子供じゃない大人なんだから
そのくらいは冗談で切り返す機転を利かせたほうがいいとおもう。
高校生なんじゃないかなあ… とオモタ。

私もそのくらいの年齢のころ、超キンキン、超音波声の女に
話のついでに「〜〜さんって声、酷いもんね」と言われたヨ。
今は気にしていないけど、私の声はハスキーで、
めっちゃイヤだったんだよね。けっこうからかわれてて。
さして仲良くないやつにまで言われるなら、
声なんか一生でなくていいと思ったら泣けてきたよ。
でも、いまになって思えば、そいつは自分マンセーで
なにかと周囲を見下した発言をしたかっただけ。
「ふーん、それがなに?」っていう態度でいればよかったよ。
(ウィークポイントだったので、ショックでかすぎた)
口を利かないとなると、なにいわれるかわからないから、
473さんも、必要な口だけ聞いて、あとはあんまり反応しないようにしたら?
距離を置くのが一番だよ。そういう人は自分への態度には敏感だから。
477473:02/08/17 03:45
レスありがとうございます。
高校生です。確かにカッとなってしまったけれど
読んでいる内にほとぼりが醒めてきました。
これからは距離を置いてゆく事にします。
口をきかないというのは、やっぱマズイなと思ったんで・・
478名無しさん@HOME:02/08/17 03:57
>ほとぼりが醒めてきました。

日本語の使い方間違えてます・・。
479名無しさん@HOME:02/08/17 03:58
ほとぼりとは世間や相手方から見た余韻をさします。
自分側からの感情の収まりは「ほとぼりが冷めた」とは
表現しません。
480名無しさん@HOME:02/08/17 05:48
ま、高校生だし、これから色んな事を学んで行って下さい。
なんかあったら又、2ちゃんねるに来て下さいね♪
>473
そうそう。落ち着いて考えたら、そんなやつはどこにでもいるんだよ。
相手にしない方法を覚えた方が、自分はらくだよ。
学生時代からの仲良しグループのメンバーと縁をきりました。
メンバーそれぞれとなにがあったかというと・・・、
Aは2人目の子供が産まれたという連絡があってお祝いのカードを送った。
(2人目以降は出産祝いを渡すのをやめたので)
が、その後その友人から一切音沙汰なし。グループの他の連中は子供の名前も知っていた。
グループのBは秋にあった時に、Bにある友人の住所をメールで送って、とお願いした
のにもかかわらず、いつまでたっても送られてこないので、(これは仕方がないと思った)
催促するメールを送ったのだが、い〜つまでたっても、メールは送られてこなかった。
(ちなみに、私の家はグループの他のメンバーたちが住む地域の隣県なので、
よほどの用がないかぎり、誰も私の家には電話してこない)

グループのCは律儀者で通ってました。Cが結婚したとき、新居に電話がまだつかないから
しばらく携帯を使うからそのうち携帯の電話番号を教えるね、といったまま、
1年がたちます。もういい加減、新居に電話がついてもいいだろうって思うけど、
なんの連絡もなし。
まぁ、結婚前からCが持ってた携帯の番号をグループの他のメンバーは知ってたけど、
私は待ち合わせのときでも携帯の番号は絶対に教えてもらえなかったから、避けられてる
のかなぁ、と思うようになった。
グループのDはメールも電話もあった時も自分の話ばかりするような人だった。
それでも困った時には助けてくれるようなやつだったから私が離婚するかも、っていう
状態になった時にもいろいろと話をしてたんだが、ある時Dから「お前の話が
楽しみで生きてる」なんて言われて、凹んだ。

学校を卒業して以来、私が友人達のところへいくばっかりで、誰も私のところへは
遊びに来ないし。なんか馬鹿らしくなってきてた上に、みんなにいろいろと
やられて、もういいやって気持ちになった。
長文スマソ。


483名無しさん@HOME:02/08/17 22:34
……
484名無しさん@HOME:02/08/17 22:40
............
。。。。。
486名無しさん@HOME:02/08/17 22:47
時間を守れないN子とは縁をきりました。
12時待ち合わせに1時に家を出る人でした。
しかも連絡も詫びも一切無し。時間の観念が全く無かったようです。
毎回こんな調子で、ある瞬間、
「あ、この子とは友達辞めた」と思ったです。
487名無しさん@HOME:02/08/17 22:48
それこそ、高校生そのままの付合いみたいだなぁ・・・。
全員、大人になれなかったんだね。
488名無しさん@HOME:02/08/17 22:53
>486
なんかそういうのも障害の一種らしい。
489名無しさん@HOME:02/08/17 22:56
>486
私も時間が守れない人苦手。
私はみんなと離れた場所に住んでいるので、待ち合わせの
2時間も前に家を出て、15分前には待ち合わせ場所につくよう
に来ているのに、Hは近くにも関わらずいつもいつも遅刻。
待っても来ないので、電話すると「ごめーん、今起きたぁ」
というようなアホ。結局、別の理由で友達全員がHと縁を
切ったのだけど、彼女のいなくなった待ち合わせはとても
スムーズで気分がいいよ。
490名無しさん@HOME:02/08/17 23:02
>486 私の友人にも同じ様な感じの人がいました。
家に10時に着くから昼食でも一緒に・・って言うので
昼食を用意しておくのですが、結局、着くのは12時半。
とどめのセリフは
「お腹すいたから途中でパンを買って来て食べながら来た。
だから昼食はいいや」
付き合いきれないので絶縁しました。
491名無しさん@HOME:02/08/18 00:24
大学の時の同級生にブチ切れて友達やめました。
かつて私も彼女もずうっと彼氏いなくて、やっとこ私に彼氏ができたんだが、
遠距離だったのね。「うまくいってるの?」と聞くからなかなか会えなくてね、
という話をしたら「それって彼氏じゃなくない?」に始まり、ついには
「私は認めない。」ハァ?
それからもごくたまに会ったりしていたが、私の結婚が決まった時、お祝いを
送ってきてくれたので、お礼の電話をした(変な陶器、しかもそこになぜか
ドラジェが入っていた)。
すると「彼の仕事って・・・」と私のダンナの話になり、ダンナの会社はどこに
あるのかと聞いてきた。
ちょうどその友人の乗る沿線の、ある駅のすぐそばだったので(建物も変わって
いるし、他の友達も知ってたりしたので)「○○駅のすぐそばの××だよ」と
言ったら「しっらな〜い」と馬鹿にする気マンマンの声で言われた。
「結婚、まあがんばって」だと。
今、結婚してから知人の中でも1番近所に住んでいると思うが、これからもう
2度と会いたくない。
長文しつれー。
492名無しさん@HOME:02/08/18 00:52
×1で就職活動中だった私が今の夫にプロポーズされた時、
それが学生時代の独身の女友達に友達経由で伝わって彼女が電話をかけてきた。
「で、やっぱり相手も×1なんでしょ?」と聞かれた。
まあこれは仕方の無い反応かもと流して相手は初婚だと答えると、
「ふ〜ん、じゃ、相手は高卒の職人さんかなんか?」と言われた。
つまりいくら私が4大卒でも無職の×1女じゃ初婚の大卒には
相手にされないだろうからどうせ高卒の男でしょ?って事を
言いたかったらしい。(それはそれで高卒の職人さんに失礼な物言いだと思う)
「いや、、初婚で××大学卒の人だよ」と答えると、
「それ、絶対あんた遊ばれてるよ、騙されてるよ、それとも
相手は20歳ぐらい年が上とかなんでしょっ」ってまくしたてられた。

結局ちゃんと結婚したし今の夫は3歳上なだけ。
夫は私の×1に全くこだわってない。世の中に×1に偏見
ある人も多いのはわかってるけどそれ以上に彼女の中で
離婚で見下していた私が2度もそこそこエリート捕まえたのが
許せない気持ちのほうが強かったのかなと思う。
でもなんで自分が36になっても一度も結婚できないのか自分の
胸に手をあてて考えてみて欲しい。
その性格の悪さだよ。新居の住所は教えてません。


493492:02/08/18 00:54
491さんの話で
「性格の悪い女って同性の幸せなかなか認めたがらないよね」
と共感したので私も書いてしまいました。長文私もスマソ。
というか、491も492も、その友達には最初から
見下す相手として見られていたように読めるのですが…。
495名無しさん@HOME:02/08/18 01:03
いや、彼女は結婚が決まった他の友人に対しても
「どうせ出来婚にもちこんだんでしょ?」とか
言いがかりつけてたので単にもてない性悪女の嫌がらせ
だと思います>>494
まず、友人の結婚に「おめでとう」を言った事がない。
性格が悪いという以前に、友達ではないような…。
とても親しいというわけでもないけど、
無碍にもできないという微妙なところなのかな?
498名無しさん@HOME:02/08/18 17:17
結婚してから、友人の言動に「カチン」と来る事が多くなった。
相手は昔から変わっていない筈なんだけど・・と自己分析した結果
私自身が変わってしまっていた事に気付いた。
結婚すると変わるって本当なんだなと実感した。
年賀状のやりとりのみにする予定。思想の変化は仕方がないから。
し、思想…右から左に変わったとか?(笑)
いや、混ぜっ返しはよしといて…。
でも、加齢によるもの、環境の変化によるもの、いろいろあるでしょうが
自分の変化を自覚できる人は距離の取り方も工夫できるような気がします。
500名無しさん@HOME :02/08/19 09:15
>>498
その友達こそ成長がないんじゃないの??
501名無しさん@HOME:02/08/19 09:38
私は子供がほしかったんですが、
旦那がほしがらない人だったので
離婚しました。
だからといって、子蟻で不倫した友人から
あなたたちの(離婚)仲間になるからね。
って・・
状況が違うのに無理やり相談持ちかけられて
子供がいないと離婚が楽でいいわね〜って
言われた・・顔も見たくないと思った
502名無しさん@HOME:02/08/19 09:41
私は今短大生ですが、昨年父親が亡くなってしまいました。
もう高3で、進学希望だったのでどうしようか悩みましたが
母親が行きなさいと言ってくれました。
でも、クラスメイトのそんな仲のいいコじゃなかったけど
お葬式がおわって学校に行ったら「進学やめるんでしょ?」
って言われたので、どうして?って聞いたら、
「お父さん亡くなったんだし」って言われ、あんまりだと
思いました。まだショックだったし、色々悩んでいた時だったから。
503名無しさん@HOME:02/08/19 09:51
>>502
「進学どうするの?」ならまだわかるけど
「やめるんでしょ?」と決め付けたその友達はドキュソ。
504名無しさん@HOME:02/08/19 10:11
>>501
私もそういう人、嫌い。
昔、嫌われ者のいじめっ子の事を
「あの子はお父さんがいないから大変なんだよ。私達が我慢してあげよう」って
言った子を何となく思い出した。
(これも状況が違うかもしれないけど)
>>502 私は高校2年の時、長期入院して留年した事があるけど
それに似た事を言われて頭に来た事がある。
退院したのが3学期の始めで、その時点で留年確定だったけど
友達もいたし、学校へは行ったんだ。
そしたら、留年する事が分かってしまっているんだから、来ても意味ないんじゃ?
と言われたんだ。
試験も受けなくて済むから羨ましいと言われた時にはキレたよ。
言っていい事と悪い事の区別の付かない子だとは知っていたけど
まさか、ここまでひどいとは。
505名無しさん@HOME:02/08/19 10:16
502です。
長くなってすみません。
その後私が進学するってわかると、その友達は急に
無視してきて、そのまま卒業しました。
二度とその友達に会いたくないけど、卒業してから
その友達は進学できなかったみたい(家庭の事情で)
だから、わたしに嫉妬したのかもって他の友達が教えてくれ
少し気持ちが楽になったけど。
506名無しさん@HOME:02/08/19 10:26
かなりオバカさんとケコーンすることになった会社の同僚。
彼の方が田舎の小金持ちで彼の実家の目と鼻の先のマンションを買ってもらった。
ケコーンする前に、誰かのつっこみに対して「私は金持ちなんじゃ」って口走った彼女。
もともと上品な人じゃなかったけど、かなりひいた。
しかも嫁って相続権ないし・・・
507506:02/08/19 10:58
その同僚に子供が産まれてお祝いを持っていった。
その後にちょっとした集まりがあったから華やかになり過ぎない程度の服とブランドバッグ&時計&アクセサリーぐらいの格好。
そしたらそのオバカ夫、彼女にこの前買ったロレックスを見せびらかしたれとか言い始めて実際に持ってくるし、どういうリアクションとればいいのかわからない。
おまけに駅まで車で送ってもらう前にも、オバカ夫の母がやってきて、玄関の前で口喧嘩。
「2度とうちの家に来るなってゆうたやろー」「何イッテンノ、ここ買ったん誰やと思ってんの」。。。
車の中では今度買い換えるという話題。
車種を聞いても「それは言われへんなー」「○○、車きたらな、(506)に見せたれ。家の前に乗り付けて見せびらかしたれ」
だって。
私は一体何をしに行ったと思ってるんやろ。あんたの子供の祝いを持っていってるんやで?
彼女にもハァ?と思いましたが、この夫婦はオバカすぎだと思ってそれ以来交流は断ちました。
508名無しさん@HOME:02/08/19 12:30
>>498
私と全く一緒です。
考えた結果、500さんの言うとおりその友達が成長してないと思ったよ。
私も年賀状だけのやり取りにしたんだけど、
その友達が、私の態度がよそよそしいと言い出して、
今までありがとうございましたっていう、
いかにも私が血相変えて電話してきそうな手紙をよこして来たので、
思いっきり無視して、終わったよ。
509名無しさん@HOME:02/08/20 01:29

話したい事がある、と言ってすぐに人を呼び出しては
「今度スクールに通って資格取る事にしたんだ」とか
「絶対○○kg痩せるからね!決心したんだ!」とか
「もう彼とは絶対別れる」とかしょっちゅう自分の意気込みを語りだす。

それは別にいいのだけれど、今まで何一つ実行できたためしがない。
「こないだ言ってた件、がんばってる?」と聞くと必ずあれこれ理由をつけて「全然やってない」と言う。
なんで実行もできない事を簡単に決めてわざわざ私を呼び出してまで聞かせるのかと思ってたら
彼女はいつも誰かに「すごいね」「さすがね」「がんばってね」と言われて自分の方が上だという意識を持っていたいだけだったらしい。
そのために嘘までつくのかと思ったらもう話を聞く気もなくなった。
510名無しさん@HOME:02/08/20 01:36
>>509 目標ばかり語って全然実行しない人の共通点って
本当に実行する事と言えば、「欲しい」と言ってた物を買う事(お金を出すだけ)と
エステなど(行って寝てればいいだけ)に通う事くらいですよね
ようするに自分が努力しないと達成できない事は絶対実行しない
それ以前に、本気で目標を持った人って逆に安易にまわりに言いまわったりしないです
511名無しさん@HOME:02/08/20 01:43
目標ばっかり言いふらして実際は何もしないのは
なにも人に誇れる物を持ってない人の特徴だよ。
「将来こうなるかもしれないあたしってすごいでしょ」ていう事しか人に「すごい」って言ってもらえないから
必死なんだよ。
今度呼び出されたら「あんたも必死だな、ワラ」くらい言ってよし!(w
512おさかなくわえた名無しさん:02/08/20 01:44
>>509
私の友達もそういう子だった。
看護婦になりたいと言い出したかと思ったら、
今度はインテリアコーディネーターとか言う始末。
そのたびに、頑張ってって言ってきた私って?
ホント疲れる子だった。
最後の方は半分半分で聞いてた。
そのこが結婚するって行った時なんて、また嘘か・・・と
思っていたぐらいだもん。
513名無しさん@HOME:02/08/20 01:52
>509
自分もその手の人に毎年毎年同じ目標を聞かされつづけてきました。
それもこっちから聞くわけじゃなくて
わざわざ向こうから電話してきて言うんですよ。
ある時「あなた何年前からそれ言ってんの?全然やってないじゃん」って言ったら
それっきり電話かかってこなくなった
今までは聞かされるたびにわたしがちゃんと「がんばって」「応援してる」と言ってたから
こんなきつい事を言われるなんて相手は一番痛いところを突かれたと思ったんだろうけど。
514名無しさん@HOME:02/08/20 01:57
すごいでしょ、と思わせたいために人にウソついたり応戦させたりするのは
もはや友達とは言わない。切ってよし!
515名無しさん@HOME:02/08/20 02:05
私の友達は、マルチを始め、えらい勢いではまちゃって、
仕方なくその商品を買ってあげていたんだけど、
私には合わないので断ったとたんに、連絡来なくなった。
が、しかしつい昨日、携帯に着信ありになっていてビックリ。
用は何だったんだろうと考えると、気味悪い・・・。
だって、8ヶ月ぶりだよー。どう思う?
1つには「マルチを辞めたので謝りたい」
2つめは8ヶ月というと、そろそろ通常の手段ではノルマを
こなせなくなるので「ダメもとで電話しまくっている」
とりあえず、ほっといてよし。
518名無しさん@HOME:02/08/20 02:08
編むですか?
NWとかNSかもよ。
520名無しさん@HOME:02/08/20 02:17
友達に勝手に対抗意識燃やされるとマジ疲れる

わたしが友達にヘアカタログ誌見せながら
「今度この髪型にするんだ」って言うと
友達はその日のうちに美容院行ってそれとまったく同じ髪型にしたり
友達と街を歩いた時、お店で「今このデジカメ欲しいんだ」と言うと
次の日には友達が同じデジカメ買って見せびらかしに来たり....。
521名無しさん@HOME:02/08/20 02:23
「勝手にライバル」
あたしもあったな。
あたしがダイエットしてやせた後に友達に会ったら
急に怒ったような顔で「あんた痩せた?」って聞かれたから
なんとなくやばいと思って「そんな事ないよ」って言ったけど
もう機嫌悪くなっちゃってその場で「ハーッ!」って怒ったようなため息ついて
それっきりむすーっとしてんの。
あたしは「用事があるから」って言ってその場で帰ってきたよ
522名無しさん@HOME:02/08/20 02:24
515です。
その子は、NSだったよ。
化粧品やらサプリやら色々勧めてきたけど、
当の本人の顔が、会うごとにブツブツになったり、
どんどん太ったりで、ある意味恐怖でした。
でも本人全く気が付かないのよね〜
523名無しさん@HOME:02/08/20 02:24
>>520
今年はニッカボッカが流行りそうねと、
ファッションの話をしてみたらどうだろう。
524名無しさん@HOME:02/08/20 02:25
マルチは宗教に近いからねえ・・・
525名無しさん@HOME:02/08/20 02:27
>523
ニッカボッカ ワロータ!! はらいて〜
>522
NSはサプリだけ食べて後はカップ麺とかの生活をするので、
そういうことになるのです… コワ〜
527名無しさん@HOME:02/08/20 02:35
>>526
マジですか? そういう「教え」なのですか? 教祖様の?
528523:02/08/20 02:38
>>525
喜んでいただけたみたいでウレシイ。

私は、プルーンで、友達きりました。
でも相手は旦那の同僚の奥さんなの・・・。怖いよお。
教祖というのとはちょっと違うけど… マインドコントロール
入っているので、「サプリ万能!」みたいに傾倒していくんです。
もともとサポートする役目のサプリを主食代わりに食べたりとか…。
食についての信仰は素人目からも「?」なことが多いです。

そういえば、マルチの人は物(時計や車)は自慢しますが、
食べ物はショボイことした言いませんね。
リッチになったというわりに、鍋でアップルパイ作るより、
気の利いた店で、ちょっと値段のはるコースを頼む方が
よほどゆったりとできると思うんですが(笑)。
ミキですね>プルーン
仕事がらみ・配偶者がらみの勧誘ってのがイチバン困りものですよね。
531名無しさん@HOME:02/08/20 02:48
会社の行事でまた顔をあわせるのかと思うと…。

その人にウチの子のアトピーの治療法についてすごい言われて、
凹みまくりでした。
そうそう! なんか健康マルチにはまる人って、すごい
他の人の生活を否定するの。私も前にアムに言われたよ〜!
(私は昔から自然派志向でポテチだってロクロク食べない田舎もんなのに(笑))
お前らみたいに洗脳されたやつに言われたくないって思いますよ、ホント。
533名無しさん@HOME :02/08/20 09:50
会う度ごとに自分の持論を大袈裟に語る子がいるが
大抵はその場その場の思い付きなので完全無視に徹
しています。
534名無しさん@HOME:02/08/20 12:21
>>533
そういう人って誰かに「そうよね」「あなたはすごい」「あなたは正しい」
っていつも言ってもらってないと不安でしょうがないんだよね
無視できるだけまだいいよ
わたしのまわりにいるその手の人って、無視すればするほどパワーアップして
絶対こちらに「あなたすごいわ」って言わせるまでまとわりついてくるからね・・・ウチュ・・・
535名無しさん@HOME:02/08/20 12:25
>533
私の友人(というか知人)にもそういうウザイこというのがいる
最近は語らせるだけ語らせて
>ふ〜〜〜ん、あ、ところでさ〜
と別話に持っていくようにしてる
今のところこの方法は効いてるよ
536名無しさん@HOME:02/08/20 12:27
相手がしゃべってる最中にいきなり
「あ!そうだ!忘れてた!あたし電話しなきゃ!ごめんね!」って言って
その場を離れるのも有効かと。
537名無しさん@HOME:02/08/20 12:30
それも効きそうだね〜
早速使わせていただきます
538名無しさん@HOME:02/08/20 12:38
私はうざい話を聞かされたら途中で居眠りしそうなフリをしてハッとして
ごめん、ゆうべちょっといろいろあって寝てないから話が頭に入んないや
って言って終わりにしちゃうYO
539名無しさん@HOME:02/08/20 13:29
538
強ーい。尊敬。
現在疎遠な私の友達も、昔マルチやってたみたい。

私の友達が、学校の同級生でマルチやってた友達から「絶対いいから、やりなよ」
みたいな話を延々と聞かされた事があったらしい。
うんうんと聞いてたみたい。

で、今度は自分がイイ!と思ったマルチをその友達に言おうと電話したら、
「あ、私はそういうのやらないから。」って、話しも聞かずに切ったんだと。

私の友達の言い分は、「私は話を聞いてやったのに、相手は全然聞かないで
電話を切った!」と言ってますた。
・・・何 様 で す か ?
541名無しさん@HOME:02/08/20 13:58
同じ穴のムジナ・・・
542名無しさん@HOME:02/08/20 14:04
>>541
禿同
543名無しさん@HOME:02/08/20 14:32
>>1

どういう時にともだちやめるかって?
そりゃあ、
金をせびりに来たとき。
新興宗教に入信したと知ったら。
犯罪を犯したとき。

こんな友人はいらねーよ。w
544名無しさん@HOME:02/08/20 15:16
深入りしない
545名無しさん@HOME:02/08/20 15:21
一般人の癖に自分のホームページ持ってる人は多いと思うけどたまに
自分の趣味とか意見とか一方的に押し付ようなのだけはやだー。
話聞いて欲しくてたまらないのかなぁ???
そ、それは別に大きなお世話じゃない?
別に電話かけて話しかけられるわけじゃないし…。
自分の自由で見て、人となりまで否定されるのじゃ
たまったものではないと思うよ。
547名無しさん@HOME:02/08/20 15:24
>545
一般人のホームページって、寒いのが多すぎ。
友達とかいないからそっちに走るんだろうか・・
548名無しさん@HOME:02/08/20 15:25
545=547
一般人って(w
549名無しさん@HOME:02/08/20 15:32
>>547は一般ではない人=異常人のようです。
ああ、夏休み・・・
TUBEですか。今日も暑いですなあ…。
551名無しさん@HOME:02/08/20 15:43
わたしは一般人ですが(w ホームページを持っています。
掲示板も設置しているんですが
いちいち毎日チェックして「今日はどんな書き込みがあったねー」とか
「あれ書きこんだ人って友達?どういう関係の人」というメールや電話をしてきて
わたしの友人関係を全部調べようとする友達(というか知り合い)がいてキモイ。
でももうすぐHPアドレス変えちゃうんだ。ふふん
552名無しさん@HOME:02/08/20 15:51
>545
まぁ、個人HPなんて管理人の趣味・嗜好が出るものだけど、あまりに激しい
決め付けはちょっとね…
車のHPをしている人で特定の車種を「嫌いだ」と言う発言ばかりしていたら、
とて〜も丁寧な言葉遣いの「反論書込み」で論破されていました。

また、良く言えば「あねご肌」悪く言えば横柄な態度で掲示板を運営していた奥は
ある日猛烈な嵐に合い、HP閉鎖に至りました…
因果応報って言う感じなので、またーりとヲチするのが良いかと(w
553名無しさん@HOME:02/08/20 16:09
学部によって偏差値の落差が激しい大学の「低い方」の学部卒です。
パート先で知り合って、親しくなった人が同じ大学出身だったのですが
学歴コンプが滲み出ている様な人でした。
「私の出た大学は、名前が書けてお金さえ払えば入れるって言われてるけど
それは○○学部(はい、そこは私が出た方の学部ですが)の事だよ。
私は違うからね。教授だって○○学部の学生の事は見下していたよ」
と高校生アルバイト相手に言っている横で私は一言。
「私、その低い方なんだ」
謝るどころか、あらそうなのというシャラっとした返事が返って来ました。
必要最低限の会話だけに留めています。今は。
554名無しさん@HOME:02/08/20 16:11
そうだね。
確かにホームページ持ってる人って
友達少ないかもー。
っていうか、人の話は聞きたくない
けど自分は話したい・・みたいな。
555名無しさん@HOME:02/08/20 16:19
>553
社会人になっても出身大学のことで見栄をはっているのは
見ていて滑稽ですな
>554 必死だね(w
Webの運営と友達の数は関係なかろう。
ついでに言うと友達の数だけいたってしょうがなかろう
(このスレでよおく判るから過去ログの旅へ行け)
因果関係がよく判らん私怨はなんかしらけるなあ。
558名無しさん@HOME:02/08/20 20:31
自分のHPのURLを無断で別サイトにリンク張られた時。
急にアクセスが増えたかと思うと、同時に誹謗中傷の書き込みも増えた。
検索エンジンにも掛けてないし、URLを知っている人は少ない筈。
そして書き込み内容から、友人のHPにリンクが張ってあったと知った。
理由は何であれ、私としては許可なくリンクを張られるのは許せない事だったし
(不特定多数の人間が出入りする場所にリンクを張られるのは嫌)
以来、電話にも出ないし、メールも無視してる。
559名無しさん@HOME:02/08/20 20:39
それは初めに友達に言ってあったの?
世界中に発信してるのにリンクはいやって.....
初めて聞いたので。
じゃあ、公開すんなよ。荒しを推奨してたなら、まだわかるけど、
ときどき自分ちを公開しておいて、見るな、という人がいる。
いやなら、扉を閉めて、鍵をかければいいんだよ。
ふだんからやってることだろう。
561558:02/08/20 20:45
弁解がましい様だけど、その人がHPを開設しているのを
知らなかったし、だからリンクの話もしてなかった。
私のHPは日記風だったんだけど、それを
「面白いから行ってみて」って書いてあったんだって。
叩かれるのは、もちろん私にも落ち度があるから
相手ばかりを責められないけど、でもああいう事があると
付き合う気にもなれなくて・・
562559:02/08/20 20:49
そうかー。
普通は先に一言断るものだとは思うよ。
その辺のことは個人で常識が違うので、相手は全く悪気がなかったろうし
むしろ好意だったろうし、突然無視されて意味がわからないのでは?
558がひどい被害にあったことを、よく説明してあげることはできないですか?
563名無しさん@HOME:02/08/20 21:12
夫の勤務する大手スーパーにストーカー臭の匂いのする人が・・
転勤族の社員の家族は良く季節アルバイトにかり出されるから
その人の事も知っていたし、色んなものをくれるし
人当たりのいい人だなって思っていたんだけど。
「以前、アルバイトしていたファミレスの店長との恋愛が破綻したんだって」
接近の理由は夫が、その店長の面影を持っているからだと別のパート仲間が
話しているのを聞いたんです。
以後、怖くて私からは話し掛けなくなり、夫が何かを貰って来ても
複雑な心境でした。
あれから転勤したので安心しています。
564名無しさん@HOME:02/08/20 21:23
>>593
それは又聞きって奴じゃない?
確かに人の噂ってのは参考にはするかもしれないけど、それが全て事実だとは
限らないんだし、もし違ったら相手に失礼じゃないの?
本当に好意でしてくれていたのかもしれないし、旦那さんがその店長に似ていたって
別人なんだから、それだけでストーカーと決めつけるのはどうかと思う。
561は言い訳になっていないと思いますが…。
気になるなら、アクセス解析かけて、きちんと解明したらどうでしょうか。
知り合いじゃなくてもリンクされる可能性は常にありますし、そこから
荒しが来る可能性もあります。それがネットですよ。
それがイヤなら、アクセス拒否をかけるしかないでしょう。
掲示板なら、アクセス拒否をできる機能を持ったものもあります。
(無料・有料・自分で設置する場合も)

私は偶然弟のサイトを見つけてダイレクトリンクしたことありますよ。
でも、そういうことが非常識なんて聞いたことありませんね。
一言声をかける方が丁寧でしょうが、そうでなかったからといって
非常識ということはありませんよ。
オープンな状態にしたのは自分なわけですから…。
荒しに会ってしまったのは気の毒ですが、サイトを公開している以上は
避けられないことではないでしょうか。
気持ちはわかりますけれどね。私も来て欲しくない人はいるので、
アクセス解析と書き込み拒否の機能は基本でつけています。
566名無しさん@HOME:02/08/20 21:36
ネットってある意味では怖い面もあるからね。
>>565は参考になりました。
今度、サイトを持つ予定ですが、アクセス解析はする予定です。
567名無しさん@HOME:02/08/20 21:40
思いこみの激しい人って付き合いづらい。
こっちはそんなつもりじゃないのにネガティブな考えだし
おまけに平気でそれを口にする。
彼氏を交えて会おうって言う事になっても、誰かに取られるんじゃないかと
平気で口にする被害妄想。
あのヘナチョコ男、誰が取るか!
568名無しさん@HOME:02/08/20 21:41
>558
基本的に勉強不足。
いやならパスワード制にすべし。
もしくは世界に向けて何も発進するな。
スレ違いついでに。
アクセス解析と、書き込み制限つきの掲示板で、かなりのことは防げますよ。
どれも無料でサービスがありますし。
書き込み制限はプロキシー不可と特定のプロバイダ不可が出来れば大体OKです。
そういうことをしてあるところにはあまり滅多なことをする人は来ませんね。
鍵を掛けてある家よりも、掛けていない家に窃盗犯が入るのと同じです。

>568
発進にワロタ。
570名無しさん@HOME:02/08/20 21:55

はっすぃ〜ん!
(┏゚Д゚)┏─wwヘ√レvvw スンスンスーン
571名無しさん@HOME:02/08/20 22:45
いろいろ相談してくるのに
こっちが何を言っても「でも」を繰り返す人って
いったいどうしていいのかわからない。

たとえば友達が「彼氏と別れる」と言ってきた時にこちらが、
「もう一度話し合ってやり直してみたら?」と言うと「でももう絶対無理」と言うので
「もうそこまで気持ちが決まってるんならしょうがないね」と言うと「でもまだ好きだという気持ちはある」と言い
「じゃあ急いで別れなくてもいいじゃない」と言うと「でももうこれ以上はやっていけない」と言い、
「しばらく会わない期間を作ったら?」と言うと「でもそれも嫌」と言うので
「自分ではどうしたいの?」と聞くと「自分でもわからない」というので
「じゃあ私にもどうしようもないわ」と言うと「でもこのままは嫌なのよ」・・・・振り出しに戻る・・・・

572名無しさん@HOME:02/08/20 22:49
話を聞いてもらいたいだけなんだよ。>571
自分でもどうしようもない気持ちを一人で抱えきれなくて、
誰かに言いたいのでしょう。
アドバイスが欲しいんじゃないから、ふうん、そうかあ、
気持ちわかるよ.....って言ってればいいのだと思います。
573名無しさん@HOME:02/08/20 23:04
>>571
私も572さんに胴衣。人の相談にはあまりヘタな事言わない方がいいかと。
友達同士ならまだいいけど私は職場で大変な目に遭った事があるから。

女子社員の仲良しグループのうち、一人の子がほかの子達と喧嘩して私に愚痴を言いにきた時があって(私はグループとは関係ない)
その子が泣きながら訴えるので私はつい「あなたは別に悪くないよ」と言ってしまったらさあ大変、
その子は急に強気になってグループ内の女子社員達に行って
「○○さん(私の事)だってあたしの方が正しいって言ったんだから!」とすごい勢い。
しまいには「ね!○○さん!そうだよね!」ってグループを引き連れてきて
みんなの前で私にその子が正しいと言わせようとする始末。

後々まで本当に大変だったです・・・・触らぬ神にたたりなしですよ、ほんと・・・
574名無しさん@HOME:02/08/20 23:13
ホントに社会人かね、それ。
厨房の仲良しグループかよ、おめでてーな。なさけな。
573ホントに災難だったね。おつかれ。
575573:02/08/20 23:19
>>574さん
ありがとうございます。
あの騒ぎの時はほかの社員達も「ねえねえ、なにごと〜?」って感じで
興味本位で私に理由を聞きに来るだけで
聞くだけ聞いたら「あなたもたいへんねえ〜」って笑いながらほかの人に言いふらしに行くだけで
574さんのようにビシッとまとめてくれる人がいなかったので本当にへこみました。
もう何ヶ月も前の事だけど574さんの言葉で今になってすごく救われた。涙出てきた・・・
576574:02/08/20 23:25
そ、そんな.....救われるほどの話では。
若い人が多い職場なんかな。
常識で考えたら周りがダメだよ。マジお疲れ。
577名無しさん@HOME:02/08/20 23:48
>>573
わかる気がするなあ。私もそういうのが怖いので、職場で誰かの悪口とか聞かされるけど、
「うーん、忙しくて気が回らないのかもね。」とか適当なこと言って(笑)中立的な立場
を取るよ。だけど、それはそれであの人は親身になってくれないとか八方美人とか思われ
るんだよね。どうすりゃ良いんだか(笑)最悪、修羅場にはならないからまし?
578名無しさん@HOME:02/08/21 00:14
散々会社の愚痴や悪口を言いまくった挙げ句
「でも、ま、別に気にしてるわけじゃないけどね!」
という捨て台詞を吐く同僚…
↑の言葉をきくとものすごく時間の無駄遣いした気になります
579雲黒祭:02/08/21 00:39
面倒くさいことに使われそうな時
ex.子蟻(2歳以下2人以上)から「一緒に・・・に遊びにいかない?」とか(藁

面倒な事に誘われそうな時
アムウェイものや、連鎖販売系化粧品(たいして効き目もねぇ!)
やたら高価な鍋持ちとは常日頃から距離を置く

立場を一緒にして欲しくないヤツ
「どうせ私はブスとか言われて・・・」とか「●●さんはすんごい
可愛いからウチらとは違う」とか言うヤツ。誰が「ウチら」だ!!!
一緒にして欲しくないです。絶対に違う!!!

580名無しさん@HOME:02/08/21 03:38
田舎コンプの強さに唖然とした。
高校の同級生だったんだけど、中堅都市に住んでいる私に猛烈に対抗心を
燃やして何かと比べたがって迷惑した事がある。

「あの町は人が多くいて、混雑していて品がない」
「あの品のない町でデートなんかしたら、どんなひどい事を言われるか」
「私の住んでいる町は上品」
こんな意味不明の事ばかり言っていたかと思うと、今度は自分の家の近くに
電車が走っていないと保健室で逆上して大泣きしていた。
これを見て「こんな訳わかんない、メンヘル女とは付き合えない」と決めました。
581名無しさん@HOME:02/08/21 08:07
>>580
コンプレックス持ってる人ってすごいオーラ発してませんか?
わたしも以前、容姿・環境・給料などをすぐにわたしと比べてはいつもコンプレックスたらたら言ってる友達がいて
その友達と付き合い出してからはわたしにまでいろいろと悪い事が頻繁に起こり、
冗談抜きで人生を捻じ曲げられていたような気がします。

その友達は常にわたしにつきまとい、わたしのプライベートをあれこれ聞きたがり
わたしに悪い事が起こったとわかると心の底から嬉しそうにニタ〜っと笑うので
もう嫌気がさして縁を切ったのですが
そうしたらあれだけ頻繁に起こっていた悪い事がピタッと止まりました。
すべてがその友達のせいだとは言いませんが、
でもやっぱり人の人生を捻じ曲げるオーラを持った人っているんだと思います。
582名無しさん@HOME:02/08/21 08:09
>571
いるよねー、人にアドバイス求めて来ておきながら
「でも、、」とか言う子!だったら相談するな!って
の!ウジウジしてる奴苦手だ〜。
583名無しさん@HOME:02/08/21 08:18
いるよねー、アドバイスを求めてるのか、聞いて欲しいだけなのかが
判別できないおコチャマ。
そういうのに限って
「私ってみんなから頼りにされてるから(私がなんとかしてあげる)」って
顔してて、あれこれ聞いてくるからつい言っちゃう。

そこで終わらん。んであとで勝手に動く。
頼んでないでしょ、どうしてほしいかなんて。だったら言うなって?
単純すぎる人間ってほんと始末に困る。
こっちが世間話程度に留めておいたつもりでも勝手に周囲に働きかける。
厨房野郎め!
584名無しさん@HOME:02/08/21 09:09
いるよねー、自分の愚痴を聞かせるためだけに
友達の時間を奪って当たり前のような顔してる無神経なやつって ププ

そういうのに限って
「別にアドバイスなんていらないのにさー、黙って聞いてりゃいいのにさー、そんなこともわかんないなんてオコチャマだよねー」
って平気で言えるんだよね〜。
自分が愚痴を言う相手を選べないだけなのに。

で、さんざん人に迷惑かけておきながら
あとでほかの人に「あの人ってさー、愚痴の聞き方ひとつ知らないんだから」とか言って回る。
えーっと、人間のクズですか?
585名無しさん@HOME:02/08/21 09:18
>584
はげどー。
愚痴を誰かに言いたい人は、
相手を選ぶべきだと思います。
きっと「誰でもいいからただ言いたい」っていうような内容でも
わざわざ真面目そうな人を選んで
「あの人ならちゃんと聞いてくれるだろう」
という計算があるんだと思います。
言いたいだけなら独り言でもいいんじゃない?
人間相手に言いたいのは返事が欲しいからでしょ?
それを相手が真面目に聞いてそれに答えようとすると
「黙って聞いてればいいのに」と言えるなんて最低。
最初から人の話なんていいかげんにしか聞かない人に言いに行くべき。
586名無しさん@HOME:02/08/21 09:30
集まりたがる時=自分が調子良いとき。他人が不幸なとき
集まりたがらない時=上の逆

こういう人は嫌だ。
電話もその法則にのっとった回数かかってくる。
587名無しさん@HOME:02/08/21 09:40
>>581
はげどう,はげどう。
私もそういう人間に付きまとわれて、運が根こそぎ持ってかれそうになったこと
があり。とうか,そういう人って自分のレベルに人を落とすのに全力を尽くすんだよね.
588名無しさん@HOME:02/08/21 15:40
相談して来る時は、大体が自分の意見を後押しして欲しい時であり
決して批判的な意見は望んでいないと思う。
ネットの掲示板も同様の場合が多く、反対意見を書くと削除される事も多い。
掲示板とはちょっと違うと思うが。。。
反対意見そのものを受け入れないところが多いし。
590名無しさん@HOME:02/08/21 16:22
仲良かった職場の人。
頭が良くて、優しくて好きだったけど、主任と不倫(お互いに既婚)しているのが
空気で伝わって来た(そういうのって雰囲気で分かる)
不倫する気はなかったけど、私も主任には憧れていたからショックだった。
そういえば飲み会なんかもいつも隣あわせだったな・・
なんだか辛い気持ちになった。
591名無しさん@HOME:02/08/21 18:06
>590
「不倫する人なんて」じゃなくて、「憧れの人をとられたので」なのね。
まぁいいけどさ。
592名無しさん@HOME:02/08/21 18:49
515です。
電話が来ても連絡しなかったら、旦那の職場に電話来たー!
何かちょっと怖いけど、電話してみるか・・・。
きっとマルチに行き詰まったんだよね・・・。
はっきり断ろっと。
593名無しさん@HOME:02/08/21 18:58
宗教の勧誘する子と縁を切りました。
「そんな子とは付き合うな」って母親に言われたけれど、私の場合は
「宗教を信仰・勧誘する子」だから嫌なのではなく、思想が相容れないから付き合えないのです。
信仰の自由は憲法で認められているし、本人にしてみれば「それが常識」なのだから
それをとやかく言う気はないですが。
594名無しさん@HOME:02/08/21 19:00
私もある宗教にはまったという友人から勧誘を受けたが
何度も連絡してきて終いには「どうして私の言いたいことが
わかってくれないの〜」と泣かれた。
595名無しさん@HOME:02/08/21 19:05
宗教とマルチはホントにやっかい。
そういった事で友達との縁がきれるなんて、知り合ったときには思っても無かったのにさ。
なんか悲しいよね
596名無しさん@HOME :02/08/21 19:05
既婚独身関わらずいい歳してやたらと友達多いのって
宗教かマルチ繋がりの場合が多いよ。
597名無しさん@HOME:02/08/21 19:12
>>596
そうかもね、私の友達もマルチをはじめてから、
しょっちゅう携帯片手に色んな人と話してる。
時間も場所もわきまえないで。
あと、やたらそういった友達に会わせたがる。
598名無しさん@HOME:02/08/21 19:15
マルチの場合は実現不可能な夢を語り捲くられて
2年もすると「あーーあんなことお金にならないから
辞めたわ〜」ってサラリと言われた。
ホント、付き合い切れない。
599名無しさん@HOME:02/08/21 19:19
私の友達もマルチを始めたら、いきなりその商品を猛勉強。
今度説明会で100人の前で説明するの、と目を輝かしてた。
そんな勉強しないで、マルチについてもっと知ってほすぃ。
そういうのイヤミの1つも言いたくなるよね。
「2年もたってやっとわかったの」って。
おまえに煩わされた回りの気持ちも考えてみろって感じ。
601名無しさん@HOME:02/08/21 19:22
会う度に「将来的にはハワイに移住して永住権を得て
子どもは海外の大学に留学させて・・・・」って。
ずっと聞かされていた。そして最後に「いっしょに夢を
叶えましょう」。
アムだな(W>「一緒に夢」と来たら。
でもアムの夢って、すんごい即物的なんだよネ。
603名無しさん@HOME:02/08/21 19:41
このままじゃ老後の生活が出来ない、けれどこのビジネスを今はじめれば、
何もしなくても、金たまるよとか言ってた。
そんな事信じてるお前は馬鹿か!
まさにドリームですな。寝て見れ。
605名無しさん@HOME:02/08/21 20:18
アム勧誘していた子がいたけど、しばらく経ったら
別の勧誘をしていた。
「アムは?」と皮肉っぽく聞いたら
「あれはあまり良い評判でないから・・」としどろもどろ。
全部、評判良くないっつの(笑
607名無しさん@HOME:02/08/21 21:05
>>590
遅レスですが..
あなたがそう思いこんでるだけの可能性もあるでわないの。
雰囲気でわかるっていったってさ。まぁいいけど。
608名無しさん@HOME:02/08/21 21:28
アイレディース化粧品のクリームを売りつけられた事がある。
化粧品販売・・の筈なんだけど、強制連行されて見せられたビデオは
社長がまるで教祖さま状態。
おまけに正月早々に家に電話してきて、お偉いさん直々に話をしてくれるから
来る様にとの事で、断ると激怒された。
あんたにはお偉いさんでも、私にはただのおじさんなんだよー!
化粧品の訪問販売でもあるらしいね。マルチ的なところ。
宗教系の人々って懲りないね…今更だけど。
どんなに追っ払っても全然動じず平気で近し気にすり寄って来る。
そんなにオイラが不幸そうに見えるんかい!救いたいんかい!
実家にまで押し掛けるのはヤメロー!
オイラのかーちゃんまで狙いやがって…ジャッカル!
611名無しさん@HOME:02/08/22 00:22
Yは専業小蟻。私は小梨で会社員。

会うたび「子供まだ?」って聞く…
最初は気にしてなかったけど、あんまし何回も言うので嫌になって
「仕事が忙しい」を理由に避けて遊ばなくなった。

そしたら、電話で
「まだ、働いてるの?」
「子供生まれても仕事続けるの?子供がかわそう」
って言われるようになってしまった。

適当にあしらっていたが、そんな私もメデタク妊娠した。
が、流産してしまった。

それを知ったY「仕事のしすぎだよ!早く辞めな!」だって…

勝手に流産の理由を決めないで下さい。
もう、不愉快なので電話してこないで下さい!

って今度、言ってみよう。
612名無しさん@HOME:02/08/22 00:26
22歳から6年間、企業の企画広報課に勤務。
途中から総務課長と交際し始めた。
(不倫ぢゃないよ。念のため)
だけど経費削減だとか何とか言い出した時、他は労働時間が減ったのに
私の場合は彼が直属の課長に根回しをした為、削減にならなかった。
その時は周りは黙っていたんだけど、彼が転出してから周囲からボロカスに叩かれた。
良く思われていなかったんだな・・と改めて孤独を感じた。
結局、彼とは破綻して、別の人間と結婚して退職しました。
613名無しさん@HOME:02/08/22 00:33
高校生の時、1、2年と一緒にいた子がいた。今となっては
何故一緒にいたのか分からない。Aとしよう。
そのAは正直、暗い性格の子で自分と親しい人以外のクラスメイトの
子とは全く話をしない。大人しいだけならいいが、本当に暗くて
しかも、短気。怒るとすぐに物にあたる。私と喧嘩してもそうだが、
共通の友達も言っていたが、こっちは喧嘩の原因が分からず勝手に怒ってたりするA。
しかも、1週間口を利いてくれない(こっちから話かけても)
「何で怒ってるの?私悪い事した?だったら何が原因か言って。分からないから」
と言ってもオール無視!どう考えても私が悪くない喧嘩の原因でも、
暗い子に限って陰険?陰湿というか、自分からは絶対謝らないのね。
プライドがあるのか、自分から謝ったら弱い人間だと思うのか知らないけど、
Aが悪いのに相手から先に謝罪させようとする。

で、いざ喧嘩なった時なんて一人で解決出来ず、他のクラスの共通の
友達の所にいってワンワン泣く(しかも、昼食時。)
誰かにすがり付いて自分の味方についてもらわなきゃ何も出来ない子なんだよね。
1対1で話合いとか、仲直りしようと思えないのか知らないけど。

一度切れて「喧嘩の原因聞いても無視したり、毎回喧嘩なってどう
考えてもこっちが悪くないのに何で謝らないといけないのかって思ったら
アホらしくなってきた。原因聞いても答えてくれないんならこっちだって
分からないから。そっちが喋らなかったらもういいよ!」ってこっちも
ずーっと謝らなかった。今まで原因不明の喧嘩でも何故か自分から
謝っていて馬鹿馬鹿しかったから。そしたら、数少ない友達をなくして
しまうと思ったのか慌てて泣きながら「ごめん〜」って言って来た。
まぁ、結局それもあってだんだん疎遠になったけどね

無口というか本当に暗い性格の子に限ってやる事は頑固というか。

614名無しさん@HOME:02/08/22 00:34
>611
殴れ。
私が許す。
615名無しさん@HOME:02/08/22 00:51
>>612 リストラなどで労働時間を減らされているのに、減らされない人がいたら
(それも恋愛関係になっている上長の根回し)それは私も嫌。
612は純愛だったんだろうけれど、職場でそれをやられたら不快なのは当然。
616名無しさん@HOME:02/08/22 00:55
公私混同は一番嫌われちゃうよね
ムネオと一緒だもんね
617名無しさん@HOME:02/08/22 01:03
悪いのは612の彼氏
自分の彼女をバカにしてる
周りよりいい思いを612が望んで彼氏に頼み込んだのか?
違うよね?
618名無しさん@HOME:02/08/22 01:06
あ、つまり>617のようなことを>612が感じて、
その時に「友達(と言うか、彼女)をやめた」って言う話なんですか???
えっネタかと思った。だってあまりに香ばしい&スレ違いなんだもの。
620名無しさん@HOME:02/08/22 02:19
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028443178/571
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028443178/582-585

同感。たしかにいるよなぁ。こういう奴。
2ちゃんねるの書き込みでもよく見かけるよ。
他のスレにもこれにあてはまるバカっているよね。
見てて同じムカツキ、怒りを覚えます。
621名無しさん@HOME:02/08/22 02:25
>620
2ちゃんで見かける分には気にならない
楽しく生暖かく見守らせていただくだけで。
実生活でやられたら、ひくけどね。

ところでそのレスの引用の仕方はどうしてなんですか?
ほかでもやってるよ、その人。意味不明。
IDいらずでいいね(w
624名無しさん@HOME:02/08/22 04:18
>最初から人の話なんていいかげんにしか聞かない人に言いに行くべき。
この点で、2ちゃんで愚痴るのは理に適ってる
620はなんでそんなに怒ってるの?
>>622-623
誰に対しての言葉かわからないけど
自分がよく行くスレで見かける人の事を笑うのは
自分と同レベルの人を笑ってるのと同じですよ
626 :02/08/22 10:32
>625
オ マ エ モ ナ − !


627あ〜あ:02/08/22 14:26
逆ギレ ミトモナーイ ププ
628名無しさん@HOME:02/08/22 23:03
612は社会人として自分が見えていなかったのね。
だっていくら上司と付き合っていたからって、減給されないと
他のみんなは「なんで、アイツだけ!」になるよ。
いろいろな憶測がついても、それは仕方ないと思う。
逆の立場になったら、貴方の優遇はおかしいときっと思うよ。

自分に降りかからないとわからない事ってあるんだね。

そろそろ友達やめる話に戻りましょうよ
630名無しさん@HOME:02/08/22 23:22
何度も会ったばかりの出会い系の人と即Hしては振られ、
連絡がないだの男運がないだのぎゃーぎゃー言ってくるやつ。
男運がないんじゃなくて、あんたの脳みそが足りないの。
言えたらどんなにスッキリするか。
631名無しさん@HOME:02/08/22 23:23
しかも女、31歳なんだよ。
丸の内OL辞めて学校にいくんだってサ。
がけップチ
632名無しさん@HOME:02/08/22 23:24
なんの学校? ちなみに。
633名無しさん@HOME:02/08/22 23:24
そういう知り合いいる>630
30才の不動産やのOL
634名無しさん@HOME:02/08/22 23:28
よくそこら辺にいそうなタイプではある
私の職場にも以前ひとりいた。学校じゃなくてアメリカ留学しちゃった。
友達ではなかったのでスレ違いでスマソ
留学と専門学校は「再スタート」のときに必ず出てくるなあ。
あ、あと資格ね。
636名無しさん@HOME:02/08/22 23:51
たった一言で友人の事嫌いになってしまう時ってないですか?
私は「親の育て方が悪い」って友達に言われた事があって
(私自身を見てそう思ったのでしょうが)
それが許せなくて疎遠になった人がいます。
これってそんなに怒る事じゃないですか?
言われたときの状況によりますが、
家族を否定するのはタブーだと思いますよ。
疎遠になったとしても不思議ではありません。
638名無しさん@HOME:02/08/22 23:59
>637
言われた時の状況は何て事ない時です。
「あんたには欠陥がある。親が育て方間違えちゃったね。」みたいな。
他の友人にも言っていたようです。
許せない一言でした。
なにさまなんだか>その友。
それは切っていい相手だったかも。
親がどうこうということではなく
その言い方そのものが。
640>638:02/08/23 00:02
私的には、そのセリフの後半よりも前半ですでに切りたいです
641名無しさん@HOME:02/08/23 00:05
>636
怒って当然。
642名無しさん@HOME:02/08/23 00:06
>639
誰に対しても偉そうな物言いをする人でした。
人が気分悪くなるような事も平気で言う人がいますが、
私は嫌いです。
643名無しさん@HOME:02/08/23 00:08
いや、ふつうの人はみな嫌いです>そういう人
好かれる理由がない。
644名無しさん@HOME:02/08/23 00:09
みなさんありがとう。
私はそれで友達と揉めてしまって、逆切れされたので
そんな事くらいで怒った自分がいけなかったのかと
悩んでいました。
自分の事言われるだけならいいですが、親の事言われるのは
許せなかった。
私がどんな人間になろうと、親の育て方が悪かったわけではないと。
2歳3歳の幼児ではないんだから。
645名無しさん@HOME:02/08/23 00:13
私の以前の職場で、「歯に衣着せぬ」言い方を自分のキャラと
考えている人がいました。そういう人は大抵「声が大きい」ので、
関わり合いになるのを避けられているだけなのですが、
面と向かって意見する人がいないために「受け入れられている」と
勘違いしているようでした。
職場では、仕方なくある程度の付き合いをしなければならないことも
ありますが、自由に選べる友人では、嫌な人を我慢する必要はありませんよ。
646名無しさん@HOME:02/08/23 00:21
>645
いるね、「毒舌が自分のキャラなの♪」って人。
でも自分の事言われると本気で怒ったりして。
647名無しさん@HOME:02/08/23 00:22
自称さばさば女って、このスレで出てた話だっけ?
648名無しさん@HOME:02/08/23 00:24
「私って辛辣だからぁ」とか平気で言いますね。
それは辛辣ではなく、失礼通り越して無礼って言うのだと
小一時間…。
649名無しさん@HOME:02/08/23 00:28
隣の奥さん。友人と言えるのかわからないけど毎日なにか大騒ぎをする。
うちにも日に何度も駆け込んできて「昨日だれそれさんが生ゴミにペットボトル
入れてたどう思う?一緒に注意しに行こう!」とか「あそこの犬が庭のを荒らした
から見に来て」とか「うちに鍋の実演販売呼んだから来て」とか
毎日大騒ぎ。去年うちが引っ越してきて同い年だったし気さくな感じだったから
お茶したり買い物に何回か行った事もあったけど毎日ふりまわされて1ヶ月で
うんざり。朝から何度もうちに出入りするので、自分の時間どころか
引越の荷物の整理も途中のままこの人の相手をするために引っ越してきたような
ものになってた。隣だしもめたくなかったので、子どもを送出したら
私も外出。1日外で時間潰して夕方帰るか、1日居留守を決め込むかしてたら
静かになってくれた。それでも誘いにくるけどはっきり「家の仕事があるから」
と断ってる。
650名無しさん@HOME:02/08/23 01:11
私って言いたい事、はっきり言うからね。
陰口こそこそよりマシでしょうって言った子がいた。
会話の内容は・・
「あんたのリボン似合わない。すげえ妙」
「私、商業科嫌いだ」などと相手を傷つけるだけのセリフしか言わない。
おまけに周りからちやほやおだてられないと機嫌が悪い。
651名無しさん@HOME :02/08/23 01:27
友人とランチを食べようという約束をし、
お互いに都合いいので新宿待ち合わせにした。
しかし、私が前日になって新宿からは数駅離れたとあるホテルの
ランチブッフェにどうしても行きたくなり、彼女に電話。
私「お願いがあるんだけど、ワガママ聞いてくれないかな?
  どうしても行きたくなっちゃってさ。」
と頼んだところ。
友人「電車賃が余計にかかるのがねー・・・・半分でいいから電車賃
   だしてくんない?」

・・・・・・・・・片道150円くらいの電車賃を出せと言うのか・・・・・・・・。
「半分でいいから」という言葉が、アナタには精一杯の
私への思いやりだったんだね、きっと。
心ではハァ?と思ったものの、正直言い争うのがめんどくさいので
その条件を飲んでしまった。

そういえば以前、ある本を見つけたら買ってきてくれと彼女に
頼んだ時に千円渡したら、そのまま千円は帰ってこなかったっけ。
(無かった報告を受けてからしばらく会う機会がなかったので
 気づいた時には言い出しにくかった。
 これは、返して欲しいと言えなかったこちらも良くないのだけど。)

そろそろ切ろうと思ってます・・・・
他愛無い出来事かもだけど、私とは合わないや・・・
652名無しさん@HOME:02/08/23 01:30
結婚して遠くに嫁に行った友達。
暇さえあればこっちに帰ってきてうちの前を車で通っているらしく、
昨日は夜電気ついてなかったけど、どこ行ってたのか?と聞いてきたり、
電話して私がいないと、私の近くの友達の家に電話して、
私と会ってないか確認したり、ちょっとストーカーちっくになってきた。
いい加減うざくなってきて、連絡取らなくなった。
653 :02/08/23 01:39
高校の同窓会で、軽く酒を飲んだ。
帰りは近所に住んでる人が車で来てたので(その人は飲まなかった)、
乗せてもらったんだ。
そしたら、その人のHPの日記に名前こそ出さないけど、
「飲み会で人の車を当てにしてる人がいていい迷惑!」
と書かれてたよ。

嫌なら、断ってくれれば電車で帰ったのですよ。
すみません、久しぶりだから一緒に帰って話でもと思った私がばかでした。
てか、最初っからワタシは、あなたにとって友達じゃなかったのかもね…
だから、sage
でももう、ワタシにとっても友達じゃないからね。
654名無しさん@HOME:02/08/23 01:45
>>653
その人ってあなたがHPを見てるって知らなかったの?
655名無しさん@HOME:02/08/23 01:46
そういう目にあったのなら、本人宛で、掲示板に
「すみません、久しぶりだから一緒に帰って話でもと思った私がばかでした。」
とそのまま書いてみれば? たぶん、その人はちょっと被害妄想のケが
ある人なのでしょう。サイトで毒舌吐く人に限って、現実では言いたいことを
勝手に我慢してしまうものなのですよ。だから、正面から対応されると狼狽します。
切ってしまうつもりなら、書き込んでみると笑えますよ。
たぶん「違う人のことだから。勘違いさせてごめんね」と言いつつ、
裏で常連に愚痴りますから。からかうのも一興。
656名無しさん@HOME:02/08/23 01:47
>655
黙って書き込み削除されたりしてね
657名無しさん@HOME:02/08/23 01:51
>>651
電車賃150円はどうかと思うが
急に行きたくなって変更しお願いしたのも相手にとっては
予定が狂い気分的にムッとなったのでは・・・
都合が良いから新宿で待ち合わせにしたのでしょうし?

私なら「え?」と思うかも。(電車賃はケチらんが)
658名無しさん@HOME:02/08/23 01:52
でも、小金に汚い友達が白けるっていうのは確かにある。
659名無しさん@HOME:02/08/23 02:10
>653
あなたが「乗せて」って頼んだんでしょ?
近所に住んでて「乗せて」って言われたら断りにくいと思うよ。

660名無しさん@HOME:02/08/23 02:14
私は653の方がイタタな人に見えるが。
乗せてもらった経緯が書いてないから、
それはわからぬ>どちらが痛いか。
でも、アテにしているというのは
一回きりのことで言われたら
ちょっとイヤだなあ。
でもその程度の仲の良さなら、
乗せてと頼まないというのもあるが。
662名無しさん@HOME:02/08/23 02:29
>657さん
651です。
確かに私のほうの一方的な予定変更ですから、自分としては
こちらのワガママだけど、お願い!と頼んだんですね。
突然でごめん!としっかりと言葉に出して謝ったり。

謝ったから全て許されるとは思いませんし、電車賃が〜〜と
ぼやかれるのは分かるんですけど、余計にかかるお金を相手に出せと
言うのはどーゆーケチだよ・・・と。
ムッとさせちゃったのは確かに私のせいなんですけどね〜〜〜
でも私が逆の立場だったら、電車賃よこせと言わないな〜ハッハッハ。と。

663名無しさん@HOME:02/08/23 02:30
いや、ふつう言わない。
664名無しさん@HOME:02/08/23 02:32
うーんと、わがまま言われてかちんと来たら嫌みのひとつは言ってしまうかも。
その人も、ケチで言ったんじゃなくて、嫌みのつもりだったんじゃないかなぁ?
665名無しさん@HOME:02/08/23 02:34
651さんの友達って、その事件の前からちょいとずーずーしい感じだったの?
それともその事件のときだけ?
666名無しさん@HOME:02/08/23 02:36
そうだね、日頃から金銭的に変な言動があるのか、
その時だけだったのかで解釈が違いそう。
667名無しさん@HOME:02/08/23 02:43
>651=>662
なんとなく、
急に勝手に行き先変更されて、お金云々じゃなくて
腹が立った気持ちを伝えたいだけなような気がする。その人。
あなたの文章からも
「友達なんだから、突然でもいう事を聞いてくれるでしょ」な
オーラがかいま見えてるし……
もう少しオトナになった方がいいのはあなたの方がも??

私も、夜に待ち合わせしたのに、相手が急に知らない人を連れてきて、
その知らない人に、うちの近所(私の家からは激しく遠い所)に
知ってる店があるから飲みに行こうと言われたときは、
じょーだんじゃないぞお前勝手すぎないか、と思ったことがあった。
668名無しさん@HOME:02/08/23 02:50
それは一緒にしすぎでは?
他の時にも小銭はイタダキ!って傾向があったとか
書いてあったし。
行き先変更と知らない相手を連れてくるのじゃ
かなりの差があるような気がする。
>668
そ、そうか、ごめん。
670名無しさん@HOME:02/08/23 02:56
そうだな。
一緒にしたらあかんな。
それと勝手なのは連れてこられた人じゃなくて友達の方じゃないか?
671651です:02/08/23 02:57
金銭的なことは帰ってこなかった千円以外には・・・
あまりお酒を飲まない人なので(2〜3杯程度)飲みの席での割り勘は
イヤだと主張してたくらいです。
他メンバーが呑み助ぞろいなので、これはまあもっともな意見
と言えるかと(w

おいしい物食べたいとは言っても絶対自分でお店は探さない。
自分は7年くらい前に関東に引っ越してきたので交通事情が
イマイチだ、どこか行くなら新宿を通り道にして私を拾っていけ。

あと・・・・・彼女は、どうもその、普通の人には見えないものが
見えるそうです。
パワーストーンの波動を感じたりも出来るそうです。

ごめん、ついていけない・・・・と限界を感じる今日この頃。
672名無しさん@HOME:02/08/23 02:57
>667
でも、それはそれとして667の状況だったら、
私もハラは立つ。
知らない人って一様にきらいなんだよね。
673名無しさん@HOME:02/08/23 02:59
うわ〜!見えないものが見えるクチの人には
電波率高いっすよ〜!
なにしろアンテナ多いし(w
全部がそうとは言わないけどさ。
妙な自己主張に使う人って多いからね〜

645は私の書き込みですが、その人もその手の
ものが見えるとか言ってましたよ〜!
674651です:02/08/23 03:02
>あなたの文章からも
「友達なんだから、突然でもいう事を聞いてくれるでしょ」な
オーラがかいま見えてるし……

これは、確かに。
私にも甘えがありました。指摘されてドキッと。
な、直せるよう努力しまつ・・・
675名無しさん@HOME:02/08/23 03:03
>667>672
私もやられました
しかも、つれてきたのはマルチ(友人は自覚がないみたいでしたが)

>671
あなたがついていけないと感じるなら切っていいと思います。
友達関係ってそんなもん
切りたい理由をあれこれ探す必要ないよ
676667:02/08/23 03:09
もちろん、怒ったのは連れて来た子の方にです。
まぎらわしくてごめんくさい…
でも、女ふたりの夜の待ち合わせにひとりついてくる男の人も
どーかなーと思った。
私その日生理でハライタだったので、知らない男に気を使う
心の余裕もなかったし。ってちょっと話ずれてすんまそ。
677名無しさん@HOME:02/08/23 03:15
げー。男を連れてきたの?
最悪やん。気の毒に…
678名無しさん@HOME:02/08/23 03:16
>>667
私もあるよ。
友達がうちに遊びに来た時に、その子の携帯に相談したいっていう子から電話きて、
何言うかと思ったら、うちの住所言い出してさ。
はぁ?と思ったのは私だけじゃなくて、その相談したいっていったその子もだと思う。
結局その子はうちに来たよ。
でもさ、私は聞いちゃいけないと思って、お茶出したり台所行ったり来たりしてたんだけど、
友達が、一緒に聞いてあげてとか言い出してさ。
いやでも・・・って言ったんだけど、結局呼ばれてきた子が私に気を使って、
聞いて聞いてって話を始めたので、なんか悪いなぁと思ったけど、
一応聞いた。でも私よりも2つも年上の人に、アドバイスなんか出来ないし、
ホント困った。というより、かわいそうになった。
その後それとは関係なく、私がその友達の家に電話した時は、
来客中だったらしくて、私の話を電話機の機能のスピーカーであるでしょ。
あれで皆に聞かせてたことがわかって、この人なんだ?と思った。

679名無しさん@HOME:02/08/23 03:22
>>678
自分にこんなに知り合いがいるのよって誇示したい人なんじゃないのかなぁ?
680名無しさん@HOME :02/08/23 03:23
同性の友人との二人飲みの予定ってよけいな気遣い少なくて
すごく楽しみにするタイプの私。
突然見知らぬ異性を連れてこられたら内心怒ると思うよ。

せっかくのサシ飲みが台無しだよねぇ・・・話したい話題が
ほとんど喋れないってことになりそうだし(ニガワラ
681名無しさん@HOME:02/08/23 03:28
んだな。
友達と飲もうと思ってて知らない男連れてこられても
どうしろっつーの?って思うよね。
つーかその子の彼氏でも勝手に連れて来られたらいやん。
682名無しさん@HOME:02/08/23 03:31
そういう子ってさ、自分の友達が自分を中心に仲良くする分にはいいんだけど、
友達同士が勝手に仲良くなると、不機嫌ちっくになるでしょ。
それがわかんない。
自分でまいた種なのにね。
683667:02/08/23 03:32
>677
そーなんだよ。
しかも、同じ会社の人ではあるらしいんだけど、
その子の彼氏でもなんでもなく、
その子の「後輩の」彼氏だって。 ハァ?でした。

目的不明だし腹は痛いしそいつらの会社の話には入れないし
とりあえず気を遣わなきゃいけないしで吐きそうだったよ。
でもこれって「その神経がわからん」スレ向きの話なのでこれにて。

684667:02/08/23 03:33
あっ、レスが一杯で、ありがとうございました。みなさん。
685名無しさん@HOME:02/08/23 03:36
男を連れて来た訳ではないが、親子連れ(ママ1、子2人)を
連れてこられた時はマイッタ。
久しぶりに会ったから積もる話しもあったのに、
全然知らない人がいると出来ないもんね。

何を目的に連行してくるのか、不思議だ。
686名無しさん@HOME:02/08/23 03:41
>>685
それって友達の友達親子って事?
687名無しさん@HOME:02/08/23 03:42
わりとよくある話なんじゃないかな。
ちゃっかりした男の友達だと
女同士の飲みに入ってこようとするけど(笑)
でもふつう断るよね。
ときどきそういう女がいて理解できない。
男とかだと問題なく通ることなのかな。
688名無しさん@HOME:02/08/23 03:44
>686
そうそう。
下の子の保育園が一緒って言ってた。
689名無しさん@HOME:02/08/23 03:44
前もって(直前でも)「連れて行っていいかな?」ってひと言あれば
私だったら、まあ許せる。
690名無しさん@HOME:02/08/23 03:48
自分は子蟻? 小梨だとかな〜り困りそう
691名無しさん@HOME:02/08/23 03:49
連れて来る人の思考回路を見てみたい。
692名無しさん@HOME:02/08/23 03:49
頭にはこなかったけど、世の中ってこんなモン?って思った。
直前と言えば直前に言ってくれたんだけど、
知らない親子連れが到着する直前。
693名無しさん@HOME:02/08/23 03:50
変更できないじゃん…
>692は 688=685です。
695名無しさん@HOME:02/08/23 03:51
人類みな兄弟なんだな、その人。
696名無しさん@HOME:02/08/23 03:59
大学出て2年目、女3:男4で合コンすることに。(女=私・A・K)
結構盛り上がってはいるんだけど、なんか雰囲気がヘン。
言い出しっぺのAと一押し君は待ち合わせ場所から店までの道中ですでにツーショット。
あとの3人も別に悪い人じゃないんだけど、どうも喰い付き悪い。
普通これだけ盛り上がってたらもうちょっと話の内容とか進展見せるよね・・・って微妙な感じ。
AとS君はすっかり2人の世界。

まあいいかって思って、2次会に行って、帰りは私は彼にお迎えに来てもらった。
合コンではあるんだけど、どうしても3人は必要だからってせがまれちゃって彼には女3人で遊んでることにしてた。
その帰り、男4人は車でAとKを送っていく話になっていたのでこちらも安心して帰っていった。
AとKは同じ町内に住んでるので当然最後まで一緒かと思ってたのに。
移動中、途中で逆方向のS君の家に回っていってAとS君だけ別の車で移動。

そこまでKは何にもそんな話を聞いていなかったし、ずっと一緒にいたのに打ち合わせもしてなかったのでビックリしたらしい。
そりゃーいくらAの先輩だといっても初対面の男3人と真夜中に車でってイヤでしょ。普通。
Kは電車では痴漢被害多数。肉感的な健康美と美脚の持ち主。ムラッときたっておかしくない。

Kから電話が入って、もう自宅に着いていた私が急遽お迎えに行くことに。
到着した私がプリプリして男側の幹事にどーゆーこと?と詰め寄ると、最初からAとSを紹介することになっていたらしい。
ただ、Aが1対1じゃイヤだと言うから合コンのフリをしたらしい。

じゃー何よ、私たちは突き出しか添え物のパセリなわけ?ってなもんよ。
バカにするのもええかげんにせえ!!

卒業旅行でも普段は見せないわがままぶりをたっぷり見せ付けて辟易させてくれたA.
もうお付き合いはお断りします。


697名無しさん@HOME:02/08/23 04:02
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

 ↑ コレ滅多に押さないんだけど、文章が微妙な所で
   切れていてスゲー気になる。(ムラっとな)
698名無しさん@HOME:02/08/23 04:07
それは切れるわ。そういえば似たようなことあったなあ
699名無しさん@HOME:02/08/23 04:08
だんどりチャン
700名無しさん@HOME:02/08/23 05:08
700ゲットする為だけに寄らせてもらいました。
>>449
友情の示し方は人それぞれだと思いますが…。
他人が言わなくても本人が一番わかってるようなこと言わなくても…。
叱責の言葉ならいろんな人から嫌というほど聞いたことだろうし。
自業自得っていえばそれまでだけど、人生はミスったっていいと思う。
ミスの後どーするかの方が大事だ。(失敗だけじゃなく、世間体の悪いことも含めて)

私なら黙ってそばにいて話を聞くだけにしとく。
本人も覚悟決めたとはいえ、未だ傷つきやすい状況にあるんだから。
不倫はでっ嫌い。でも誰も彼女の気持ちを汲んであげないと、余計抜けられない気がする。
702名無しさん@HOME:02/08/23 07:11
>>671
>あと・・・・・彼女は、どうもその、普通の人には見えないものが・・・

マジ、こういう人、います。
見える人は見える人で大変らしいです(焦
703名無しさん@HOME:02/08/23 08:02
グループの中では一番年長のMさん。
自称「みんなのお姉さん代わり」
メンバーの事はなんでも把握してなきゃ気が済まないらしく、
プライベートなことを根掘り葉掘り聞きたがる。
そしてそれをみんなで「共有」したがる。
彼女にしてみれば「困った時はみんなで助け合おう」というつもりらしいが、
単に口が軽いだけ。もう相談ごとしないわ。
704名無しさん@HOME:02/08/23 08:10
既婚婆になって、なんでまだつるむの?
気の合う人だけと適当に会えばいいじゃん。
705雲黒祭:02/08/23 08:23
私の外見にケチつけるヤツ、けなすやつ、
一番ダメなのは「変えさせようとしつこい」ヤツ。

私は私の外見を変える気は最初ッから全く全然金輪際ありません。
無理です!!! あきらめなさい。

しかし、そういう事言うヤツって・・・本当ブスだよな
706名無しさん@HOME:02/08/23 10:02
>>680
そうなのよ。 せっかくのサシ飲みが。
聞いて!

私も 月1での女友との 飲みを楽しみにしてた。
途中携帯はいって 彼女は 外へでてなかなか帰ってこない。
10分後 帰ってきて
「今から 友達きてもいいかな、、」
へ? ふたりでの話を楽しみににしてたのに
なんで 知らない人と気を使って話さなくてはならんのか。
ま いいかな?ときかれれば 「いい」としか答えられない。
実際もうこっちへ 向かってた。

そしたら そいつは男だった。 付き合い始めて2ヶ月とか。
とつぜんびっくり。
お披露目するんなら 別の機会に 「お披露目」で 呼んでくれよ。
「どこで知り合ったの?」なんて きいて 太鼓持ちやらざる得ず。


ま 二人はめでたく結婚して
今になってみれば 初期に紹介してくれたのかな、 なんて 嬉しくもおもったりするが。 
707名無しさん@HOME:02/08/23 11:04
30過ぎた頃から、だんだん価値観の合い過ぎる友達を
鬱陶しく感じるようになって来た....。
どうしてなんだろ?
708名無しさん@HOME:02/08/23 11:10
>707
遅い競争意識でも芽生えたんじゃないの?
709名無しさん@HOME:02/08/23 13:36
>>705
私は部活には入ってないけど、バスケット部に入っている子が
凄くしつこく勧誘する。
部員不足でもないのに。
自分が部活でしごかれているから、他の人間が楽をしているのが
面白くないんだと思う。
部活中に、帰ってゆく生徒を横目で見てキレたとも聞いているし。
「無理強いするなら付き合わないぞ」って言ってやりたい。
710名無しさん@HOME:02/08/23 13:56
>>706
私も過去にあるよ(W
仕事帰りに友達と待ち合わせして、買い物&食事に行く予定だったんだけど
私が車を出したから運転してたら、助手席でなにやら電話を掛けている。
「あっ、私。今どこ?近くにいるから一緒にご飯でも食べようかと思って。
 後輩?いいよ〜一緒に連れてくれば〜。じゃあ○○で待ち合わせね」
って勝手に呼んで、勝手に予定立ててたよ(W
そんだけ話しを決めといて「嫌だったら断るから」って言われましても・・・。

あと有休を取って一緒に買い物に行く予定だったのに
いきなり
「▲▲に寄って」
「何で?」
「昔遊んでた友達がいるからご飯でも奢って貰おうかと思って」
「嫌だよ〜」
「何で?タダメシだよ!!」って事もあったな(W
全く知らない人(男)だし、波長は合わないし、何とか話しを合わせてたけど
帰ってから凄く疲れた。
その癖に私が1度だけ飲んでる時に彼氏を呼んだら、何ヶ月も他の友人に
私の文句を言いまくってたらしい。
「普通呼ぶか〜?」だってよ(W
今は全く付き合い無いやつの話しだけどね。
友達の家に遊びに行ったら、後からついでに立ち寄ったと知らない人が来た。
まあ、楽しく他愛ない話してたんだけど、調度話が切れたときに
友達の部屋に、不自然に神棚らしきものがあったので「あれなあに?」と聞いたら、
それが合図かのように、名も聞いたことのない新興宗教の話をやつぎばやしにされた。

もともと宗教は嫌いじゃないけれど、用意周到な勧誘行為をされるともうつきあっていけないと思った。
その後、何度も集会に来るよう誘われたけど、ずっと断ってたら連絡がこなくなりほっとしたな。

宗教やマルチは友達をなくすという典型でつた。
私もあるよ。同じようなこと。
久しぶりに飲もうって話になって待ち合わせの店に行ったら
昔の彼氏とやらが一緒にいて・・。驚きました。
それ以前にその彼氏の話を聞いてはいたんだけど
その彼はすごい酒乱で現在「断酒の会」みたいなところで
酒断ちをしていて、酒が飲めなくなる薬(一滴でも飲むと
モーレツに気持ち悪くなる薬らしい)を飲んでいるとのこと。
せっかく楽しみにお酒を飲みに行ったのに、そんな人がいたら
気を使うし、おごりだからいいじゃん!っていわれても
初対面の人におごってもらってもねぇ・・・
早々に引き上げました、わたし。
その後、やっぱり我慢しきれなくなった彼はビールを一杯飲んで
気持ち悪くなり、き○がいのようになり
救急車で病院へ担ぎ込んだと後から得意げに話してた。
今はもちろん付き合ってません・・・
713名無しさん@HOME:02/08/23 15:43
私もバイト先で知り合った年上の友達に、すんごく久々に電話きて、
家に呼ばれたんだけど、それ自体不自然。
(だってほとんど遊んだ事はなかった)
そしたらいきなり、顔にニキビあるけど・・・みたいに始まって、
結局商品買うはめになった。
なんだかなー。
先輩だから断れなかったよん。
714名無しさん@HOME:02/08/23 15:50
同じ会社に勤めていて、地元じゃない他県に住んでいたので
友達もいなくて、自然と親しくなった子がいたんだけど
すごく「自分が、自分が」ってタイプだったの。
私も悪いんだけど、流されるようにつきあっていたんで
付け上がらせてしまったのね。
約束は守らないし、夕方からほかのお友達と約束の時間まで
遊ぼうって言ってきたり、とにかくひどくなってきたので
一度、約束をぶっちされたのをきっかけに一切連絡をたった。
しばらくたって家に電話があって、まずは「この前はごめんね・・・」
とか言ってくれたらかわいいけど、いきなり
「今日○時からのドラマ、ビデオ撮っておいて」って言われて。
ふざけんな!あたしはお前のリモコンじゃねーよ!!!
言いました、はっきり。
715名無しさん@HOME:02/08/23 15:54
あんた偉いよ。あたしにゃ言えない。
うんいいよとか言っちゃいそうだもん。
716名無しさん@HOME:02/08/23 16:02
>>715
俺と寝ろ。でもうんって言うのか?いい子だ。
717名無しさん@HOME:02/08/23 16:32
>708
こちらはマターリやりたいんですけどねぇ。
知らない人を連れてきた人はいないのかな。
どういうつもりでつれてくるんだろう。
自分を囲んで仲良くやれってこと?
理解できん
719名無しさん@HOME:02/08/23 17:03
>>714
よく言った!で、友人の反応は?
720名無しさん@HOME:02/08/23 17:09
>718
そういう感覚を持っているのでは無いですか?
友達の友達はみんなお友達〜みたいな感覚。
721名無しさん@HOME:02/08/23 17:15
もしかしたら、
あなたとは二人じゃ会話もつまんないから
他の人連れてきた、
っていうことだったりして。
722名無しさん@HOME:02/08/23 17:15
ありうる
723714:02/08/23 17:46
>>721,722
う〜ん、そうかもしれませんけどね(w 
それより、スポンサーになって欲しかったってのが大きいと
思います。その子の場合は。
それ以外にも、こっちに久しぶりに昔の友人が来たり
親が来たりするときでも
「今日は○○がくるからゴメン」って断るつもりでいってみても
「別にいいよ。気にしないから!」みたいな返事が来て???
あんたは良くてもこっちが困るんですけど?みたいな・・・
とにかくお酒が好きで、しかもただで飲めたら言うことナシ!みたいな
感じなんですよね・・・

あんたのリモコンじゃないって言ったときの反応は
「え?どういう意味?」って。
言っても無駄と思ったので(気づくのが遅かったんですけどね)
それ以降は無視、無視です。
724名無しさん@HOME:02/08/23 17:52
そっかぁ〜大変ねぇ。
無視って電話が来ても知らん顔って事?
私も無視したい友達がいるんだけど、どうもできなくてズルズルです。
725名無しさん@HOME:02/08/23 17:55
ナンバーディスプレイにするか、
電話とっちゃったら自分の携帯ならして
「ごめーん携帯が鳴ってるからあとでね」
そしてあとからかけ直さない。
726名無しさん@HOME:02/08/23 17:55
私はがんばって断りはじめてから1年たって
やっと完全に切れました。
727714:02/08/23 18:02
携帯は着信拒否してます。
そいつ、ドコモの携帯持ってて、メール出すわって
言われたときも私のは TU−KAだから
ドコモとは無理なんだ〜って、メアド教えてない。(当時)
家に電話かかってきたらわからないから出ちゃうときあるけど
話もろくに聞かず「ごめん、今ちょっと子供が泣いてて」とか
すぐに切ってばっかりいたらかかってこなくなったよ。
728名無しさん@HOME:02/08/23 18:04
私は数年あってない友人がいます。
メールや電話も、もう1年ありません。
向こうはまだ、友人だと思ってるのかもわかりません。
私も半分、切れてる間柄だと思ってます。
で、今回、たわいもないメールを送りました。
返事が来なければ、これで縁を切ろうと思います。


729名無しさん@HOME:02/08/23 18:13
とにかく持久戦なんだね。参考にしまっす。
730名無しさん@HOME:02/08/23 18:14
宗教がらみ、マルチがらみはお断りしてます。
>718
そう!そうだと思う。
「私を中心にして」仲良く。
自分は恐ろしく人見知りのくせに…なんか卑怯ですだ。
732名無しさん@HOME:02/08/23 19:53
中学時代から10年以上つきあいが続いている友人たち5人と、久しぶりに合うことになった。
場所はTの家なので、私は集まる人数分のショートケーキを買っていった。
ピザやTの手料理をみんなで食べていたら、急にSが「もうそろそろカオリちゃんが来るから」と言い出した。
「え、カオリちゃんって誰?」「ヤダァ、小2の時転校していった○田カオリちゃんだってば!
私、小学校の時同じクラスだったんだけど、昨日偶然○○屋で会ってね。今日ここに来るように声かけといたの」
私たちが卒業したのは小中共にマンモス校だったから、小2で転校した「カオリちゃん」を覚えている人は
その中にはいなかったんで、知らない人を呼ばれたのと同じことに。
私が買ってきたケーキも、他のみんなが用意したものも全部5人分しかなかったので、
S以外の4人は「え・・・!?」と顔を見合わせた。
結局カオリちゃんはSとは約束したものの、見事にすっぽかしてくれたから事なきを得ましたが。
733名無しさん@HOME:02/08/23 19:55
座敷わらしだったのか?
734名無しさん@HOME:02/08/23 20:13
>>732
かおりちゃんも迷惑だったんだろうよ。
>>731
自己中が多いってことなんだろうね、きっと。
だって知らない人と話題を作ろうとしたら
共通の人を中心にせざるを得ないもん。
736名無しさん@HOME:02/08/23 23:36
タダ飯・奢りを自慢する友達は何を期待して話してるんだろう?
「いいな〜」とか羨ましがれば気が済むんだろうか?
20歳付近だったら自慢?にもなるだろうけど、25過ぎて奢りかよ・・・。
他に話題ないんか?

737名無しさん@HOME:02/08/23 23:47
>>732
カオリちゃんは声掛けられてもきっと困ってたのでは。
Sさ〜ん、ちょっと考えようよ、って思いました。
738名無しさん@HOME:02/08/23 23:48
日本代表WC実況板で見つけたコピペw


161 :可愛い奥様 :02/08/21 10:58 ID:p+DvG3oY
夏休みに勧告に行ってきますた・・

ニュースはいまだにWC関連を一日に何度もとりあげて喜んでるんだけど、
ある番組で、久米ひろしが嬉々としてインタビューに答えていてびっくり。
「今回日本が敗退した後、勧告が勝ち進んでよかった。
あれで日本が思い知ったと思いますよ。
勧告、実は強いんだってね、サッカーだけの話じゃなくてね。
もう何回か勧告に負けなきゃ。」
だって、さ・・・・ワケワカラン
同じ番組で2ちゃんのことも取り上げられてて、WC中の
「マジ吐き気がする」「最悪」などの書きこみについても
さらっと触れていれていたな。
739名無しさん@HOME:02/08/24 00:10
被害妄想ふくらませまくりでコワヒから縁切った。
そんなに傷つくんなら覗かなければ済むのに、2ちゃんに来て
色んな板を覗いては、こんな悪口が書いてある! なんで規制しないのか!
私の事を言われているみたいだ!って騒ぎまくるM子は怖かったyo

おい、見てるか? 別に私はアンタの人格そのものを否定している訳じゃないyo
もう少し強くなって前向きになって欲しいだけだだyo
740732:02/08/24 00:31
>734>737
たぶんカオリちゃんとやらも「わかった、きっと行くね」といった明確な返事はしなかったのではと思う。
Sの誘いって押しの強いところがあるから「行けたら行く」程度の返事を苦し紛れにしたのかも。
それをS的には「きっと行く」と解釈した気がする。
カオリちゃんも、私たちのことは覚えてないと思う。
いきなり知らない人の家にノコノコ来ないあたり、普通の人のようで安心しました。
(Tの家は大きなスーパーの向かいなのでわかりやすい。)
Sには他にも武勇伝がありそう…
742名無しさん@HOME:02/08/24 01:51
友達止めてはいないが、会社の友人6名と昼食中喋っていて
内容が血液型の話になった。
私の仲間はA型、B型、O型がいるが、B型の4つ年上のOさんが
同じB型の(私と同期)Nさんと同じ血液型と分かった途端
嫌そうな表情を浮かべ「同じBでも、あんたは(Sさん)陰の
B型で、私は陽のB型だから!」って同じ血液型でも
あなたとは性格が全く違う。私は明るい性格のB型で、Sは
暗い性格のB型だから一緒にしないで。って感じの言い方だった。
言葉にトゲがありありだったから聞いていてすぐ分かった。
Oさんは自分が仲間の中で一番年上、面倒見はいいんだが
Oさん以外みんな年下だからって結構説教面したり、
馬鹿にした言い方をする。特にNさんは大人しくて、人にきつい
事を言われても言い返さないで、笑ってる。だから余計
Oさんはつけあがるんだと思うんだけど、たかが血液型ごときで相手を見下した
言い方は聞いていて嫌な感じがした。
そんなに自分の性格が自慢になるんだろうか。
確かに媚とかないし、男女問わず同じ態度だけど・・・
ちょっと見る目変わったなぁ、私としては
743名無しさん@HOME:02/08/24 01:54
訂正:「同じBでも、あんたは(Nさん)陰のB型で〜」です。
Sさんと書いてしまいましたが間違いで、同期の友人はNさんです。
B型というだけで既にイヤだったり(笑)
それは冗談だけど、陰陽ってなんだ…?
745名無しさん@HOME:02/08/24 02:38
>>739
もしかしてK?
違うよね…
746名無しさん@HOME:02/08/24 03:03
>739
被害妄想の人ってホント扱いに困る。
747名無しさん@HOME:02/08/24 09:45
>742
私も同じような感じで血液型で。
N子はO型、私はAB型、特に2重人格ってことも
ないと思うんだけどね(w
N子の好きな人が私と同じ会社に勤めていて当時付き合っていた。
N子は後を追って入社してきた。
先に勤めていた私にすごい敵対心を持っていて
「血液型、ABだよね?私ってAB型とはあわないんだよね〜」と。
いきなり言われました。はい。

ちなみに彼氏もAB型でしたけど?馬鹿じゃないかと。
748名無しさん@HOME:02/08/24 09:49
そこまで血液型にムキになる時点でひくなぁ・・・
天気の話題と一緒で、単に話のとっかかりみたいなもんだと思うのにね
749名無しさん@HOME:02/08/24 10:56
> どういうときに友達やめますか

女友達にお尻クチュクチュされた時。
マジきもかった。
750名無しさん@HOME:02/08/24 10:57
な、なんですか、お尻クチュクチュって?
751名無しさん@HOME:02/08/24 11:08
>749
ワロタ

血液型じゃないけど。
ある友人は高校時代、私の手相?をみて
「あんたみたいに手に小じわが多い人は将来苦労するってよ。
ほら、私みたいにすべすべの手がいいのよ、見て見て」だって。
何だかなあ〜と思ったよ。悪い人じゃないんだけど。

その彼女とも728さんみたいに、数年会ってなくて
たまに出すメールの返事も来ない。
彼女にすれば私はきっと半分以上切れてるのね・・
752名無しさん@HOME:02/08/24 11:55
私の結婚が決まった時、高校時代から親しくしていた
友人M子を招待状出す前に前もって電話で招待した。
そしたら「え〜?あんな堅苦しい所嫌いだから」と言った。
断るにしてもそんな断り方ってあるか?
でも、それだけが理由で断ったのではない。
M子は元会社の同僚の結婚式に夫婦で参加した時、(参加者で
共通の友人はいなかったらしい)同じテーブルの人達が
M子と仲の悪い人達ばかりで、M子は肩身が狭く、M子自身
も嫌っていたので、披露宴はつまらなかったみたい。
あと、妊娠7、8ヶ月?で出席したもんだからかなり怒っていたみたい。
「こんなお腹大きいのに、何で出席せなあかんの〜?普通招待
なんてさせへんやんな?」と私に愚痴った。じゃあ、欠席すれば
いいのに。お腹大きくてしんどいからって・・
何か考え方がずれている。

ただ、自分が参加した式が相当嫌な事だったからって私の時も
同じように見ないで欲しい。それに、妊婦さんでもないのに。
ただ、その時の電話ではあいまいな終り方をしたので
招待状出す前に再度電話したら「行く行く、当然やん!」て
言ったから「え?前に堅苦しいの嫌いって言ってなかった?」だって・
そしたら「え〜?私そんな事言った?」とか。

その時点でこの子はこんな性格だったかと思ってみました。
高校時代は仲間のうちの一人という感覚で、個人的には
遊びに行ったりしてなかったから、気づくのが遅かったか。
753名無しさん@HOME:02/08/24 11:59
>751
なんか解る〜。
ライバル意識剥き出しにされると、私は緩やかに縁を切っていきます。
「○○さんが、あなたのこと良い!!って言ってたよぉ」
などと他の人が言おうもんなら、必死になってその人(○○さん)に媚びまくる。
なーんか引いちゃって連絡疎遠になって切るというパターンっす。
754名無しさん@HOME:02/08/24 12:04
私(女)の場合、ヒッキー状態で試験勉強にいそしんでるときに
長電話された時ですね。
「今いい?」
「いいよ、休憩しようとおもってたとこだから」
っていったってさ、ちょっとは考えてよ!
しかも内容は私の恋愛観がおかしいということ。
まわりの色んな人に訊いたけど、やっぱりみんな
へんだって言うよ、って、それ、今しなきゃいけない
話なの?
その後たびたびメールくるけど、無視してます。
755名無しさん@HOME:02/08/24 12:19
いい大人なのに私と喧嘩した後すぐに共通の
友達に「○○と喧嘩した(喧嘩の内容を言って)どう思う?
あの子結婚して変わったわ」と喧嘩の内容は全て私が悪人にしたて
られ、自分は被害者ぶった。

あの〜、喧嘩の内容はあなたが「子供まだ?」と結婚して半年の
私に聞いてきて、私が「まだ欲しいと思わないな」と言ったら、
「姑に聞かれない?欲しくないの?」と他にもあれこれ質問して
くるもんだから、私もいい加減しつこいなぁと思って
「何も言ってこないし、私もまだ欲しくないから」と
ちょっときつめに言ったのが相手にしたらショックだったのか、
それだけの話なのに共通の友達にすう言う。その後友達黙ってたけど、
内容的には別に相手を見下して言ったわけじゃないのに。

ちなみに、友達は喧嘩の時期、妊娠8ヶ月だった。
で、しばらくして共通の友達に用事があり電話したら
(喧嘩したことをまさか知ってるとは思わなかった)
突然非難ボーボー。「あの子妊娠中毒なって入院したんよ。
そんな時期だったのに何であんな事言ったの?」て
私が全て悪いみたいな事を言った。喧嘩のこと話た時点で
ショックだったし、妊娠中毒なって入院したなんて知らなかった。
それなら「子供まだ?」とか色々質問してこないで欲しい。

終いには共通の友達とも言い争いなったさ。ええ、それで
縁切らせてもらいました。ちなみに共通の友達
「あなたは私より○○(共通の子)との方が仲良かったんだし、
何でそんな事言ったの?」やらなんやら・・
いや、直接「私よりあなたの方が仲良かった」だの「個人的
付き合いは私より長かっただの」って言う必要ないことまで
言うし。早く電話切りたかったな
756名無しさん@HOME:02/08/24 12:29
>>755
喧嘩相手の友達、中学生みたいな事してるね。
その共通の友達も同類
縁切ってよかったじゃない。
でも、喧嘩してすぐに他の友達に言って自分を味方に
つけようとする子って根性悪い。弱い人間だってすぐわかる
757名無しさん@HOME:02/08/24 12:35
被害者ヅラする人ってタチ悪い。
私の周りでは、見た目ブリブリしてる人が、そういう人多いわ。
「こんなコト言われたのぉ。あの人ってキツイ」
とかって、”自分は、こんなヒドイこと言われた!!”
って言われたコトばかり言って、何故そういう風に言われてしまったのか
全然考えてないという罠。
758754:02/08/24 13:04
さらにチクリ。
電話の件のちょっと前に、この女にダブルデートに
呼び出されて、待ち合わせ場所でこう言われた。
「彼がバ○ダイとかタ○ラとかの玩具メーカーのデッドストック
とか、資料としてのアニメ関係のセルなんかを横流ししてもらって、
自分のアニメショップで売ってるの。それで今日も急に取り引きが
あるって、来なくなったんだ。
私はフツウに働いてほしいんだけど、本人が一生懸命やってることだし、
私とのデート代のためでもあるから。」
仕事を優先するのは当然だと思う。
でもその仕事の内容と、彼女の認識が・・・。

この女デート代は絶対男がもつものと信じて疑わない。
それはそれでいいのだが、もともとイラストレータで
あるこの男に満足な収入がなくても同じことを要求
するんである。この男は女のために仕事を変え、
絵をやめ、食費を切りつめてまで稼いでいる。
ひとさまの事情に口を出す気はないのでほっとくが、
人間としてこれからもおつきあいしたいなあという二人でもない。
結果さようなら。
759名無しさん@HOME:02/08/24 13:25
電話で一度元友達と「友達について」議論していた。
(何故かこんな話になってしまった)
そしたら、友達は「私は5年以上友達と会ってなくても
偶然どこかで再会した時気楽に喋れるのが友達だと思う」
と言った。その間年賀状とのやり取りも無しで・・・
私は「そんなのもう友達じゃないと思うんだけど」
と言った途端変な方向に進み何故か相手は興奮気味に
色々議論を述べた。

その割にはその友達、他の共通の友達3人で(私はいなかった)
遊びに行った時の状況を私に報告した時、「Tと私は結婚して
子供いるやん?でも、Kは独身やん。どんな話していいんか
分からない。Tと私が旦那の話や子供の話ししていたら
Kは結婚してないし、この前彼氏と別れたばかりだから
話するにも気を遣うし。」とKに対して哀れんだ?言い方。
Kが何か言ったわけでもないようで、勝手に友達が解釈
してるだけ。

一人だけ結婚してなくて、彼氏がいない状態だからって
友達ならいくらでも話はあるでしょ。高校時代からの友人なんだし。
逆にあなた達のほうが視野が狭いし、自分達から友達の距離を
遠ざけてると思う。
なのに「5年会わなくても友達」とか言われてもねぇ
760名無しさん@HOME:02/08/24 13:29
>>759
ちなみにKがこの間彼氏と別れたからそういう話(旦那の話など)
をするのに気を配ってたというならまだいいのだが、
「Kがいるから家庭の話が出来ない(相手が独身だから)」
って見下した言い方だったので。気配りならいいんですけどね
761名無しさん@HOME:02/08/24 13:48
御飯食べる約束して待ち合わせたら、
突然デパートでピアス衝動買いして
「お金なくなっちゃった。また今度ね。バイバイ。」
一応謝ってたけど・・・。
そんな今日明日必要なものじゃないじゃない?
それに晩飯代くらい貸すよ?
お取り置きしておいてもらって、明日来るとか、私だったら
しますけど・・・。
762名無しさん@HOME:02/08/24 13:56
>>761
すんごい馬鹿だね、その人・・・。
763名無しさん@HOME :02/08/24 14:04
前の旦那がDVで暴力を振るわれ、動けなくなった。
何とか這って、電話をしたところ、友人夫婦が駆けつけてくれた。
でも、友人夫は、「僕は干渉しない方がいいよね」と中に入らず
外の車から出てこず。

友人は、DV夫の表面的な繕いにすっかり騙されて
「話し合えばわかることだしぃ、ちゃんと話し合ってね」って
帰ることに。

見送りとお詫びに、ヨロヨロと表までいったら、外で待ってた
友人夫に「まぁ、長い結婚生活だと殴ったり、殴られたりしても
続いてる夫婦も一杯いるから。うちの母親も農薬飲んで自殺図ったり
しながらも今も夫婦だからさー」と言われた。

夫も怖かったけど、この友人夫婦とも一気にさいなら〜した。
764名無しさん@HOME:02/08/24 14:49
コンパ好きで、よく出席してる友人がいるんだけど、そのコンパのたびに友人を
増やしてるらしい。それ自体は社交的でいいんだけど、そこで知り合った友人(もちろん異性の)
が働いてる店なんかにしょっちゅう誘われる。(何故か飲食店のバイトが多いんだけど)
でも、私は初対面だし、ハッキリ言って会話に入っていくのに疲れる・・・。
そんなことはお構いナシに仲良く喋って帰って来るだけ。その相手に気があるのかと思うと、
そうでもない「ただの友達」らしい。1回や2回なら私も友達になったりと思うけど、
しょっちゅう違う人を紹介されても困る。だいたいコンパばっかり行ってる人って
どういうつもりなんだ?って思う。学生時代はそんな子じゃなかったのにな〜。
って思う私が変なのかな〜?
765名無しさん@HOME:02/08/24 14:51
>763
どうして欲しかったの??体張ってでも止めてくれて、家から連れ出して欲しかったとか?
ちょっと難しいと思うよ〜。身内ならともかく、ただの友人じゃ、そこまで
介入するのはな・・・。普段からSOSを出してるならともかく。
まぁ、友人夫の一言は意味不明だけど。
766名無しさん@HOME:02/08/24 15:10
>>763
そんな旦那と一緒にいるあなたに
リコンすすめる以上のことを要求するあなたのほうが
どうかと思うよ。
友人は警察じゃないんだから。
保護してもらいたいんだったら、
自分がちゃんと家出て、
それなりのところへ行くべきでしょ。
友達の家で行われていることじゃないんだから。
来てくれただけでもかなりいい人たちだよ。
763の場合は夫と早く決着をつけるべきなのに、
友達に何を求めてたの?やって欲しいことがあれば言うしかないでしょう。
夫婦でもときに殴り合うことがあるのはホントのことだし。
そうじゃなくて逃げ出したい、手伝ってと言わなかったらどうしようもないよ。
768名無しさん@HOME:02/08/24 15:13
まあ、私だったら友人が763のようにTELしてきたら
とりあえず病院につれていきますね。
警察に連絡するかどうかの相談にのるし、その日は彼女を
他のところに泊まらせます。
769名無しさん@HOME:02/08/24 15:16
友達だったら体を張って「この子を殴るなんて…私が許さないっっ」
と言って欲しかったとか。
770名無しさん@HOME:02/08/24 15:18
>>763
いくら友人でもDV男には近づきたくない…。
離婚後逆恨みでもされたらコワイヨー。
警察か救急車を呼ぶべきだったのでは?
771名無しさん@HOME:02/08/24 15:19
>768
763サン本人ですか?どの様に電話してきたかなんて分かり辛いけどな〜。
よほど見た目顔とかにもアザ・傷だらけだったら分かるけど、見た目分からんの
なら、旦那の言う事も聞いてしまうな。夫婦喧嘩が激しい家だってあるしね。
もともと763が大げさに言うタイプや、旦那の愚痴ばっか言うタイプだって
可能性もある。
772名無しさん@HOME:02/08/24 15:21
>766
に禿同。自分で「助け出して」とか「警察呼んで」って事は言ったの??
773名無しさん@HOME:02/08/24 15:21
>>768
だから、何?
私だって友人によってはそこまでしてあげたいと
思う人だっているよ。
でも、だからって友人だからって言うことで
そうしなきゃいけないっていう義務はないし
逆にそうしてあげる人のほうが奇特な人だと思う。
甘えすぎ。
自分でそんな旦那つかまえておいて
友人に責任転嫁するなんて最悪なヤシ。
以前一万貸すことを断った友人がいい車にのってることに
怒ってたヤシがいたけど、もしかして同一人?
774名無しさん@HOME:02/08/24 15:24
>768
一見いい人そうだけど、DVって確証がなかったらただのおせっかいな
オヴァサンだな。人の事に何でも首突っ込みたがるタイプでしゅ?
775名無しさん@HOME:02/08/24 15:24
763は本当にどうして欲しかったんでしょう。
私の友達と同じパターンなので、聞きたいです。
私の友達も、夫のDVで悩んでいてよく電話が来たのですが、
どう考えても別れた方がいいので、うちに泊まらせたり、
私の家の近くにアパートを探したり、その子の実家に事情を説明しに行ったりと、
なんとか頑張ったのですが、同じ事の繰り返しでした。
776名無しさん@HOME:02/08/24 15:25
農薬飲んで自殺未遂したりなんてよくあること、
っていう認識がある人はちょっと・・・
その場の対応なんかについてはみんなと同意見なんだけど
私は、この部分に引っかかりますた。
777777:02/08/24 15:25
get
778名無しさん@HOME:02/08/24 15:27
自殺が良くある事・・って、一体どんな環境で生活してんのか!と
小一時間・・
779名無しさん@HOME:02/08/24 15:28
>776
別にそれが「よくあること」とは言ってないと思うが・・・。
友人夫は、確かに面倒はゴメンってタイプだと思うけど。
でも、夫とも763は友人だったわけ?自分の妻の友人夫婦のゴタゴタなんて
巻き込まれたくないって思うのは普通でしょ〜?
780名無しさん@HOME:02/08/24 15:31
っていうか、763と768って同一人物?
そうだったら、怖い。
768みたいなことが言えるんだったら、そうすれば良かったのでは?
781名無しさん@HOME:02/08/24 15:31
775のいうとおり
たいてい同情して関与しても何も変わらないんだもん
DV話って。
663みたいな他力本願な人とかかわると、親切で行ってあげたのにそれ以上のことしてくれなかった、
なんて逆恨みされちゃうんだね。
782名無しさん@HOME:02/08/24 15:33
763はDVですでにデムパになってたという罠。
783名無しさん@HOME:02/08/24 15:35
ミウチにそういう人がいたから、あなたのところへも来てくれたんだよ
その友達。
DVうけて、警察にも連絡しないうちに自分達を
呼び出して恐ろしい旦那とひきあわせるあなたの
ような人のところへは私は行かない
784781:02/08/24 15:36
番号間違えちゃった。失礼。
785名無しさん@HOME:02/08/24 15:36
>764、うちの友達(知り合いとよびたい)とそっくりだよ。
コンパで知り合った友達を、うちに連れてくんだよ、そいつは。
「田舎から出てきた子だから友達少ないの、仲良くしてあげてねー」って。
もちろん、それっきり。

で、パソの調子が悪いとかでそのコンパ友達の(また別の)パソをみてやってくれ
とかで、夜中に電話してきて、休日におしかけてくる。
あんたも、あんたのコンパ知り合いも、うちの友達じゃないよね?
ってききたい。
786名無しさん@HOME:02/08/24 15:37
>>763
あなたに友達やめてもらえて喜んでいるのは
その友達夫婦のほうだと思う。
787はい?:02/08/24 15:38
768は754です。
そんなにおかしいですか?私の言ってること。
だって動けなくなるくらい暴力ふるわれたんですよ?
声の調子とかでわかるでしょう?
763の方がどんなふうに友人に電話をかけたかはわかりませんが、
私の友人がもしも同じ目にあったら、友人としてもうちょっと
面倒みてあげたいと思います。
DVには詳しくないしどうしたら解決できるかなんて知らないし、
解決してあげようとも思いませんが、少なくとも傷害事件の被害者を
その場に加害者と一緒に残して立ち去るなんてできません。
768はDVの友達いないんだね。
できたらわかるかもよ。
別れたい別れたいっていいながら
絶対何も変わらない。かかわると迷惑被るよ。
そんなにひどい夫なら離婚すればいいのに、しないんだから。
789名無しさん@HOME:02/08/24 15:56
>>787
煽りでいってるの?
押し込み強盗に入られてるわけじゃないんだよ。
自分で選んだ相手と好きで一緒にいるんだよ。
警察に被害届けだして助けてもらうか
保護施設に駆け込めばいいでしょうが。
友達に何かしてくれって言うよりさ。
だいたい友達に連絡してくるってこと自体
「悲劇のヒロイン」をアピールしたいだけなんじゃないの?



正直、傷ついて自分で判断力なくしてる人を
さらに叩かなくてもいいんじゃないかと思うこのレスの流れ。

こわいこわい。
791名無しさん@HOME:02/08/24 16:16
>>789
>自分で選んだ相手と好きで一緒にいるんだよ。
関係ありませんね。
大事なのはそこに暴力があったという事実だけです。
そしてその被害者が私の友人なら、私はできることをします。
792名無しさん@HOME:02/08/24 16:35
昔、学生時代、友人が手相を見てくれて「もしかしたら、離婚もある」と言われた。
でも、私は結婚11年、安泰。
その子は、バツ2である。ははは。
793名無しさん@HOME:02/08/24 16:37
768のように一生懸命に頑張ったとする。
でも友達は768を裏切るかのようにDVの夫のもとへ戻っていく。
これがDV。
ホントだよ。
794名無しさん@HOME:02/08/24 16:38
791がんばってくれ。
795名無しさん@HOME:02/08/24 16:38
>>791
あなたの電話番号を教えてください。
DVの私の友達を紹介させて。
きっといいお友達になれると思いますよ。
796名無しさん@HOME:02/08/24 16:39
792のは........?なんかいけなかった?
手相なんて当たるわけないし。
797795:02/08/24 16:39
×DVの私の友達
○DVで苦しんでいる友達
798792:02/08/24 16:43
>>797
うん。すごい得意げに言われて私はその時結構ショックだった。
でも、実際は大はずれ。
ざまーみろと思った。
799名無しさん@HOME:02/08/24 16:48
学生時代に友達に見てもらった手相で離婚があるかもって
言われた位でショック受けて実際は手相を見た人が×2だ、
ざまーみろって…ちょっと変。
800797:02/08/24 16:48
>>798
???
801名無しさん@HOME:02/08/24 16:49
素人の手相が当たった方が怖いよ。
802名無しさん@HOME:02/08/24 16:50
>800
なんか…ちょっと変だよね(ボソッ
803名無しさん@HOME:02/08/24 16:51
クスクス
804名無しさん@HOME:02/08/24 16:54
DVの男って、切れたら何するかわからないけど
普段はめちゃくちゃ優しいとか、殴りまくってすっきりした後
涙を流して謝って2度としないとか、軽々しくいうんだよね。
親身になって相談に乗っても、やっぱり彼には私が必要だとか
なんとか思い直しちゃって同じことの繰り返し。
殴られる方も病気なのです、共依存。

初めはすごく心配していろいろ相談に乗っても
4回、5回と繰り返されたら「知らん!」って思うよ。
805名無しさん@HOME:02/08/24 16:56
>>799
そう?普通、仲のいい友人に「あなた、不幸になるよ」なんてこと、言わなくない?
806名無しさん@HOME:02/08/24 16:58
>804
禿同!
807名無しさん@HOME:02/08/24 17:02
>805
そんなこと言ったら手相見ても見えたこと言えないじゃん
そんなことでショック受けることないのに。
純真だね。ちょっとかわいいけどさ。
808名無しさん@HOME:02/08/24 17:03
だからって、相手の不幸を「ざまあみろ」って思うことが
ちょっとね・・・
809名無しさん@HOME:02/08/24 17:04
>>805
学生時代に友達に見てもらった手相なんて遊びじゃん。
結婚して11年って言ったら実際に手相見てもらったのは
もっと前でしょ?
たったこれだけのことでネチネチと、しかもその人が×2
だからざまーみろって…性格悪すぎ。
810名無しさん@HOME:02/08/24 17:05
その友達の事、たんに嫌いなだけでしょ
811名無しさん@HOME:02/08/24 17:07
810に同意
812名無しさん@HOME:02/08/24 17:10
ていうか?得意げに「離婚するよ」とか言われて、その時は「ふーん」て思ったけど、
最近「バツ2になった」聞いた時、「そう言えば、いんちき手相で人のこと、そんな
風にいってたなー、そのばちだ」と思ってしまった。
813名無しさん@HOME:02/08/24 17:10
じゃあ、友達じゃないって事で。
814名無しさん@HOME:02/08/24 17:11
>>812
こわっ
いんちき手相…
ばち…
815名無しさん@HOME:02/08/24 17:14
なんつーか離婚するよって言われた方が安泰で言った方が離婚したって
話はただの笑い話の一つ程度の事だと思うんだけどな。
ここのスレに書いたのがイタタなのではないかと。
816名無しさん@HOME:02/08/24 17:24
このスレって何のスレ?と思わせるよーな内容ですタ。
817名無しさん@HOME:02/08/24 17:38
「もしかしたら、離婚もある」
が、
得意げに「離婚するよ」
に、変わってるよ。
もうだいたいあなたがどういう人かわかったよ。
818名無しさん@HOME:02/08/24 17:45
>817
するどい!
819名無しさん@HOME:02/08/24 18:20
陰湿な揚げ足とりが多いね、ここは。(W

嫌いになったら友達やめる。それでいいんでない?
820名無しさん@HOME:02/08/24 18:33
>819
そうだよ。
んでここはなんで嫌いになったかを書くスレ。
だからいいんでない?(w
821名無しさん@HOME:02/08/24 18:36
一日中外出して疲れきって帰ってきてもうすごい眠くて
まだ9時だけどもーだめ、寝よう〜というときに
友達から電話がかかってきた。
とりあえす電話に出てしまったがとうてしゃべる気力がなく
「ごめん、今すごい眠くって。電話くれたのに悪いけど・・」と
言ったらその後、一切連絡なし。
向こうに「友達やめた」と思われたらしい。

ちょっとマイペースなコではあるんだけど・・
私、冷たいヤツだったかなぁ?

822名無しさん@HOME:02/08/24 18:39
>>821
あなたは疲れたんだから仕方ない
そして友達は「カンジ悪いからもう連絡しない」と思ってるかもしんない
823名無しさん@HOME:02/08/24 18:45
眠いなら仕方ないと思うよ。
別にそれ位で友達やめたりしないと思う。
その友達、かまってちゃんなんじゃないの?
824名無しさん@HOME:02/08/24 18:48
気になるなら自分から電話すればいいのに。
「この前はごめんね、すごく眠くて」とかなんとか言って。
自分から電話するほどには大切な友達じゃなかった?
825名無しさん@HOME:02/08/24 18:52
>824
んだな。
826名無しさん@HOME:02/08/24 19:02
>>817
揚げ足とりの暇人?
827名無しさん@HOME:02/08/24 19:05
煽られるの覚悟で言います。バカ女の戯言と思って下さい。
正直女の友情(?)てやつは子供の頃からウザイと思ってます。
同性ってだけでベタベタしてきて「お久〜?」の次にはグチ。
そのあとパッタリと半年は音沙汰無しってのが多い。
で?何が言いたいんだ?とメールでツッこんでもシカト。
だから必然的に男友達が増える。彼らとは趣味についての議論が出来るから。
私の趣味は兄の影響からか車・釣り・心理学や語学の勉強など。
(我ながらひとりよがりな趣味ではありますが・・・)
で、職場ではやっぱり女子従業員なんて世最初に仲良くなるのは女の子なんだけど
場に慣れると男の方の方がフランクで年上の方になのにタメ口でツッこんでも許してくれるし
仕事の評価も上司に伝えてくれる。これによってみんなに支えられてる事を感謝しているのですが
一方最初に仲良くなった女子社員からは「あの人(私)は●●さんと寝た」とか
そんなレベルなんでホントうまく付き合っていくのが難しいのれす。。。。

ハッ(゚Д゚) ものすごいウプーン晴らしに書き込んでしまってスマソでした。
(これ私もグチ女と同レベルて事ですね・・・反省しるよ・・・(´・ω・`))
828名無しさん@HOME:02/08/24 19:09
>>827
じゃあ、子供もやっぱり男の子が欲しいですか?
私も男のほうが好きです。
さっぱりしてて。
829名無しさん@HOME:02/08/24 19:11
>827
長文うざいからまともに読んでないけど
一ついえるのはただ同族嫌悪してるだけでしょ。
830名無しさん@HOME:02/08/24 19:14
>>827
その気持ちよく解るよ。
女は怖いね・・・(私も女だけど)
831名無しさん@HOME:02/08/24 19:15
う〜ん?とても謙虚な人だと思うんだけど
要は女友達はいらないとゆ〜事ですかね。

別にいいんじゃないの?自分で満足なら。
832名無しさん@HOME:02/08/24 19:17
>827
女の焼きもちは怖いからね〜
気にしなければいいやん!
833名無しさん@HOME:02/08/24 19:21
私は>>827と同じクチ。だから気持ちすごくよくわかる。

オンナオンナした女友達うざい。
昔っから、偶然会うと
「○○ちゃぁ〜〜ん」とか言って胸の前で手振るようなヤツが大の苦手。
「○○ちゃんはいいね、△△だから・・私なんて・・・」という愚痴、聞きたくも無い。
大体、結論の決まってる相談とかすんじゃねーよ。

ずっと続いてる女友達は、同じようなヤツばっか。
だから、友達も男女混合で会う事が多い。
スレ違いっぽいので、スレタイに沿った言い方なら
上記のような事をするヤツはどんな時でも友達やめる。
834六花 ◆dufyLikk :02/08/24 19:21
男友達も女友達もいるけど、みんなの共通点はサッパリしてるとこ。
ねちっこい人は男女関係ないからね。
835名無しさん@HOME:02/08/24 20:20
そうだね。自分に会う友人が一番。
私も職場の世間話とかウワサ話とか嫌いだから輪に入らない。
近所の井戸端会議も苦手。
特に、どこへ行くにもつるまないと行けない女の人は苦手。
冷たい、と思われてるみたいだけど、自分を曲げてまで
付き合いたくないな。
836名無しさん@HOME:02/08/24 21:32
>>827
それはミソジニーである。
意味は調べれ。
女の職場って
まず女を強調して、それから仕事だからうんざりする……。
まず仕事で、それから女に取り掛かれよ、と思うよ。
838名無しさん@HOME:02/08/24 22:23
女を強調って、どういうの?
どうも私はそういう職場にいたことがないような気がするので
(それか私自身ががねちこい女女したやつか)
ちょっと思いつかないです。よかったら教えてけろ。
839名無しさん@HOME:02/08/24 22:25
知ったかぶりする奴、苦手。
私の勤務先の事、知りもしないのに
さもそこにいて、見て来たかの様に批判した日にゃ・・
「近所の友人が管理職になってたけど、女のくせにって言って嫌がらせを受けて
辞めさせられたのよ。ひどいとこよ」って私の前で平気で言う。
それに管理職になるのは正社員であり、その「近所の友人」ってパートって聞いたけど・・?
又ぎき、もしくは推測で決めつけるな! アホ!
840名無しさん@HOME:02/08/24 22:26
三十路ニー。女嫌い。
初めて聞いた。
うむむー、827みたいな女性がいるという事は、
きっとほかにも827みたいな人がいると思うのだ。835もそんな感じだし。
そういう友達ができるといいと思ったのだ。(白モツ風)
841840:02/08/24 22:28
833と書こうとして間違った。
でも835もそんな感じですね。
なんていうのかな〜
感覚的なもんだから説明は難しいなー>女を強調

まあ、究極を言ってしまうと、仕事より身だしなみだったりとか、
「この人の仕事は私にやらせて!」みたいなもんかな〜
843六花 ◆dufyLikk :02/08/24 22:37
女を強調…
ホステスだった私はイヤという程、それを味わってきますた。
まさに「女の職場」です。
>842
この人の仕事って......仕事ってそういうもんじゃないのでは...
って、だからぐったりしちゃうのか。
身だしなみってのもなぁ。ジャージみたいな制服だったから
あんまりきれいにしてたらギャグだもんな....
ドラマにでてくる、ロングヘアを仕事中に縛らないOLってほんとにいるの?
書類書くときとか邪魔じゃないのかな?

>843
そりゃそうですな。でもその場合はそれが仕事だからまたちょっと話が違うような。
845名無しさん@HOME:02/08/24 22:53
女の園は怖い。普通の事務だったけど、
ろくに引継ぎもしないで、できないことがあると
(前やってた人のやり方が伝わってなくて遅れた)
「あなた・・・何年目エ?」とかって大きな声で言ってくるお局。
男性上司は「ここに前任者のファイルがあるから、見て」と
言ってくれる(そりゃそうだ、早くあげたい仕事だし)。
なのにその場所知ってて配属されてすぐの私に教えないお局と
女子社員・・・女の園はこりごり。どなられても男社会な所の方がいい。
スレ違いゴメソ。
>>843
ホステスさんのお仕事…
私には無縁の世界なのでどんなものか知りたいけどスレ違いなので。
私は前にいた男が多い職場で男の陰険さをイヤというほど見てきたので、
今の女のみ少人数の状態がすごくラクなんですけど・・・。

男もすごいよー。
ボス猿みたいな奴がいて「今日飲みに行くぞ!」と言った場合、どんな用事があっても
参加しないと陰で悪口ゴウゴウ。
飲み会もそうだけど、頻繁にそうやって男のみ招集して女子社員(特に25過ぎた女子)の噂とかを
有ること無いこと言ってたみたい。
影響力の強い同僚への媚びへつらいなんて、基本行動。
とてもじゃないけど「男という生き物はさっぱりしているものだ」とは口が裂けても言えないと思った。
>>847 それって体育会系のノリだね。
私が勤めていた高校の体育会系の先生達は、そうして集まっては
自分達に批判的な先生宅(特に労働組合加入の人間)にイタ電を繰り返して
問題になった事がある。
上の人間に媚びるのはもちろんだけど、自分より立場が下とみなすと
あからさまに嫌がらせするし。
849名無しさん@HOME:02/08/25 00:56
私の人生経験なんてたいしたことないとは思いますが、
「女って怖い。陰険だし。だから私は男の友達ばかりなの。」
と鼻高々に言う女に限ってろくなもんじゃなかった。
はなから同性を馬鹿にした態度とったり、男に対する態度と全然違ったりで
他の女から「あんたとは仲良くなれない」と判断されるような奴に限って
上のようなセリフを言ってたりするの。
850名無しさん@HOME:02/08/25 00:59
ひどい鬱病になった友人がいたが夜中や早朝の電話は当たり前。
何かあると泣き喚いて対処に困った。そのうち「精神科の先生が
嫌いだから行かない」って言い出したりちょっと注意でもすれば
「死ぬ」みたいなことを言う。
素人の私には対処ができないかった・・・・。
851名無しさん@HOME:02/08/25 01:01
>>845
更に変な男上司に当たるとサイアクです・・・
豆電球みたいなサッカー好きのアフォ上司でちた。。
>>847
男の場合、強きを助け弱きをくじく・・・という人結構多くない?
こういう人が上司になると、お気に入りにならなかった場合
大変なことになる。
853名無しさん@HOME:02/08/25 03:24
一番やっかいなヤシ=自称さばさば女
854名無しさん@HOME:02/08/25 03:34
自称さばさば女 ......いるなあ.....
それを女の私に言われても。「あんたは嫌い」と面と向かって言われてるってことでしょうか。
それとも私もさばさばの仲間に入れてくれてるって事でしょうか。
私は友達は性別でなく性格で選びたいので仲間入りは別に嬉しくない。
855名無しさん@HOME:02/08/25 04:15
友達と2人で遊んでたら「お茶しよう」という事になってカフェへ。
そこはその人の友達(私は知らない人)が働いてるカフェでカウンター越しに
話しまくり。
結局その友達のバイトが終わるまで居座って一緒にご飯と言う事に。
なんだか居心地ワルー。
また別の日友達とバーベキューするから来ないか?とお誘い。
知らん人ばっかなので嫌だなーと思いやんわり断ってたけど
「外に出なくちゃダメ!」だの「みんないい人だから」だの説得されて
行く事に。(別に私はヒッキーではないが)
しかも私の彼氏もつれて来いと言う。さすがにそれは断ったが。
行ってみたものの友達と言うのは全員同級生。
私一人がよそ者だった。
これたま居心地ワルー。
一緒にいても疲れるので会うのをやめた。
856名無しさん@HOME:02/08/25 04:20
何か同情されてたんだろうか。
勘違いのようだが。
857855:02/08/25 04:24
その人はけして悪い人ではないの。
その人自身友達の友達だろうがたまたま席が隣になった人だろうが
関係ないって感じの人。
自分の知り合いがまた知り合いになってくれたら嬉しいなって思うタイプ。
ただ私はそういう人間ではないので…。
付き合いを控えさせてもらうようになったって感じ。
858名無しさん@HOME:02/08/25 04:56
なるほど........
いい人そうだけど私もちょっと苦手かも。
女の職場といえばデパート。
大学のとき、地元の小さなデパートでバイトしてたら、
そこのフロア担当者がかなりレベルの低い高校卒業だったらしく
目の敵にされた… たまたま田舎の進学校の出だったので。
(とはいっても、所詮田舎の話なので、灘校とかそういうレベルの
エリート! みたいな存在ではない)
ほかのフロア担当者はいい人ばっかりでしたが。
860名無しさん@HOME:02/08/25 10:40
>849
なんか判るなあ。
「女同士ってめんどくさいよ。男といる方が楽」っていわれると
ああ、と思うよ。
やっぱり自称さばさば系。でも本質はねちっこい。
ちなみに一緒にいる男もねちっこい。
861名無しさん@HOME:02/08/25 10:59
>849
私は入社1日目で初対面の相手からいきなり言われたことがある。
「私って男の子みたいにサバサバしてるから、女の子といるより男の子といる方がいいんです。
高校の頃なんかも女の子の友達ってほとんどいなかったし」だって。
私は転職して入社したので、彼女は私の先輩に当たる立場だけど年下。
そんなに年功序列!って感じでもないのに、女の年上には敬語で話して
男相手には年関係なくタメ口。「やっだ〜もう!○○くんったら!」ってね。
キャイキャイと男にくっついていくけど、傍目から見てもあまり相手にされてるようには見えなかったなぁ。
ついでに、自分の心に傷とかには敏感で、何かあるとすぐに泣きそうになるくせに、
口では「ううん、私ぜんぜん気にしてないから。」とは言うものの一日中ため息つきっぱなしだわ、
何回もトイレに逃げ込んで戻ってこないわで大変だった。
どこがサバサバじゃ!?って奴だった。

「友達になれない奴」についてなのでsage。
862名無しさん@HOME:02/08/25 12:10
仕事で組む相手や、美容院・不動産屋の担当者が女にあたると、
陰でうんざり顔で「やっぱり女はダメよ」と口癖のように言ってる知人(40歳毒女)がいる。

仕事や人間関係がうまくいかなくなるとなんでもかんでも「女」のせいにして
「あの人、すっごい機嫌悪いのよ、生理じゃないの?」
「あのオバちゃんって扱いにくいわ、更年期じゃないの?」

近親憎悪ってこういう事を言うんだなーってオモタ
863名無しさん@HOME:02/08/25 12:17
>862
そういう人って、仕事や美容院の担当者が男になるとどんな変な男でも急に
すっごいおもしろい人!とか
あの人なんだか私に気があるみたい!とか言って
立場がなくなってただの男友達のレベルでしか見ようとしない。
どっちにしろ仕事もできず、まともな生活を送れてない人が多い。
その前に自分の顔をよく鏡で見ろや!
864名無しさん@HOME:02/08/25 12:39
>「女同士ってめんどくさいよ。男といる方が楽」

そりゃそうだ。男は(女には一応)優しくしてくれるし甘えられる。
重いもの持ってくれるし、メシはおごってくれるし。

女同士は常にevenだから、それがめんどくさいんじゃないの?
と言ってみるテスト。
865名無しさん@HOME:02/08/25 12:45
めんどくさい女も、楽でない男もいるよね。
前のほうにでてたけど、こっちの服装とかなんでも真似てきて、
自分が主人公でないと気が済まなくて、
自分の考えを押し付けて無神経な女はめんどくさい。確かに。
楽でない男は、これまた自信過剰で声がでかくて
人の物は自分のもの、友人の家は自分の家的無神経、
ちょっと自分より他人が優れてると陥れにかかる、振られた女の
あることないこと吹聴して回るヤシ。
どっちも以前周りにいた。フェードアウトしましたよ。
866名無しさん@HOME:02/08/25 13:19
>>864
ハゲドウ。
「私って男の子みたいにサバサバしてるから、男の子と遊んでるほうが
楽しい。男の子のほうでも、私みたいな子だと付き合いやすいみたい」
とか言ってる奴に限って、いらぬ恋愛沙汰を起こしてみたりする。
(しかも自分から散々思わせぶりにチョッカイ出してたクセに、
「私は○○君のこと本当の友達だと思ってたから・・」なんてヒロインぶる。)
単に「男の中に女の私が1人。嫌でも注目浴びるし、チヤホヤされる」
のが楽しいだけちゃうんかと。女同士だとそうはいかないものねえ。

本当にサバサバして気持の良い人間は、男にも女にも人気がある。
男の中だけでしかうまくやっていけない、女同士だと常に問題起こす、
という人間は、「女がネチネチしてるから」と「女特有の性格」
に問題をすりかえて「自分に問題がある」ことに気付かないフリしているとしか
思えない。
本当に「自称サバサバ女」は要注意だよ・・。
まあ、そういう奴は女には近づいてこないけどね。(藁
867名無しさん@HOME:02/08/25 13:37
サバサバしてるとか自分で言う人。
だからなんだ?と言いたくなる。
ネチネチしてる人もやだけど、サバサバしすぎってそんないいのか?
性格いいか、悪いかどっちかでしょ。
868名無しさん@HOME:02/08/25 13:41
なんだかここに書き込んでる人って
ぶつくさ言いながらも本人の前ではいい子ちゃんで
言いたい事も言えずに付き合いつづけてる人が多いみたいね。
「どういう時に友達やめますか?」なのに。
869名無しさん@HOME:02/08/25 13:50
いらいらしてる兼業はおいといて次いきましょ。
870名無しさん@HOME:02/08/25 13:56
>868
そりゃそうだろう。ここの人達は
「言いたい事も言えないのでだらだら付き合いを続けてる」なんていうタイトルだったら
そこに書きこむなんてプライドが許さないからでしょう。
ここのスレタイは「自分が相手を切ってやった」という感じで
自分が優位に立ったような夢を見させてくれるから居心地いいんでしょ。
871名無しさん@HOME:02/08/25 14:03
↑サバサバした人はこんな事は書き込まない。
というか2チャンなんてしない。
872名無しさん@HOME:02/08/25 14:05
ボサノバ
873名無しさん@HOME:02/08/25 20:32
サバサバした性格と逝っているアーティスト、今井 美樹。
あの方の人生は、サバサバしていない…不倫略奪結婚しているし
サバサバしている人はまず自己申告はしない!

クネクネし、女女している人もそれはそれでいいと思うよ。
彼女たちなりにそういう生き方を選択しているんだから…
自己申告サバサバ系は、この生き方を選択できなかったんでしょう。
だからって相手を卑下した時点でもうサバサバではなくなるの罠

874名無しさん@HOME:02/08/25 20:34
私の周りに限り・・・
自称サバサバ女はより粘着系。
ホントのサバサバ女は他人からは言われても自分からは言わない。
875名無しさん@HOME:02/08/25 23:25
私の周りの自称サバもそうだ。
「自分のテキではない」と(多分)思われてたであろう私には
いい人だったんだけど・・
会社でそのタイプが一人だったときはヨカタんだけど
男にも女にもうけがいい、ほんまもんのサバサバ女さんが登場したら
私にその人の悪口いいまくり。
彼氏がいるのにだれそれと飲みに行っただの
ドライブに行っただの・・おいおい、自分も同じことしてただろうが・・
なにが悪いんや?
「あの娘はコビてるよねー」だそうです。
距離をおいている今日この頃。

876名無しさん@HOME:02/08/25 23:37
自称サバサバ女、自分のグループの男の関心が他所にいくのを嫌がる。
グループに新しい女の子が入ってきて、その子が自分の引き立て役なら
受け入れるけど、自分以上の関心を集めだすと面白くないらしい。

「友情」を強調していても、所詮「女王蜂」でいたいだけ。
(表向きは下手に出て媚びて、マスコット的存在をアピールしていても
根は同じ。)

877名無しさん@HOME:02/08/26 00:58
827は予想通り煽られて満足でしか?

自称鯖鯖女で盛り上がってますが、鯖鯖女は女性特有の悩みも男に話したりする
のでしょうか?
「生理がキツい・・・」とか、「いつも乗る電車に痴漢がいてむかつく!」とかね。
そういう話題も一切ないのっていうなら別にいいけど、「私ってなんでも男の人に
話せちゃうから」といって、上記のような話題を男の人にしているなら、それは
鯖鯖でもなんでもない、ただの「デリカシーのない女」です。
あ、それ、前にいた会社にいた!>877
自分はボーイッシュでさばさばしてるの♪というアピールがすごかった。
実際には、そいつは男を寝技で付き合いに持っていく女だった。
こういうのは周囲にいるといるだけでそれなりに迷惑。
879名無しさん@HOME:02/08/26 01:09
女友達同士で行った焼肉が疲れた。
職人みたいに1人がずーっと肉を焼き続けていて、
「○○ちゃんにやらせちゃってごめんね。今度は私が焼くよ」と気使い返ししまくり。
肉もそんなに一度にのせても焦げるだけとイライラ。
焼肉も食べに行ったことないのかと小一時間(以下略
>879
それぐらいちょっと教えてあげれば疲れなくて済むと思うが。
881名無しさん@HOME:02/08/26 01:53
>879

私も自分の肉は自分で焼きたいから気持わかるかも。
なんか気が利く振りして肉を網にバ〜ッとのせられると
「あ〜、焦げちゃうじゃん」って思うかも。
882名無しさん@HOME:02/08/26 01:59
焼き肉は仕切り屋さんがいたら甘えて焼いてもらって
おいしく頂く。
仕切り屋がいない状況なら、各自焼く。

舅が焼いた肉だけは遠慮する。
883名無しさん@HOME:02/08/26 02:09
>>879
女友達同士・・・って、男と焼肉行ったってそういうヤシは居るぞ。
現にうちの父親がそうだ。
おとん、何年ウチで焼肉食べとるねん!
884名無しさん@HOME:02/08/26 02:11
>舅が焼いた肉だけは遠慮する。

激藁
つうか仕切屋に遠慮しなければならない状況がイヤかと
886名無しさん@HOME:02/08/26 02:43
私はしゃぶしゃぶやに行って皿1杯の肉を友達に全部鍋に入れられた時は
どうしようかと思ったよ…。
887名無しさん@HOME:02/08/26 02:46
それはすさましぃー。
888名無しさん@HOME :02/08/26 02:55
私も逆に仕切屋が「ほら、食べろ!」「そこ、焼きすぎ!」と
厳しい目を光らせ過ぎてるのが嫌だ・・・
友人(男)に1人居るのだが、普段おっとりしてるクセに何故か?
焼肉食べに行くと人格が変わる。
人には「焼きの頃合い」ってものが、それぞれにあるって事を彼は
理解不可能らしい、周りも喋りに夢中で肉を焦すとかは無いし
自分のペースで食べたいから「采配は無用」と何度言っても、彼ペースで
肉を網にバンバン乗せ「今焼けた!」「もっと、ドンドン食べろ!次の肉
乗せれ無いじゃ無いか」と、チョト怒り口調・・・
彼は肉を美味しく食べさせるんじゃ無く、肉を焼く事でリーダーにでも
なってるつもりなんだろうなぁ〜。
最近は友人関係一切、彼を焼肉屋には連れてか無い・誘わない(w
あー、そういえば縁切った女友達Aも
しゃぶしゃぶや焼肉では仕切り魔だった。
他の食事の時でも、話す内容はひたすら家や職場の愚痴や他人の悪口
たとえ美味しい料理や酒があっても、話題で不味くする人は嫌だよ。

しかしA、『お酒持ち寄って、泊まりにおいで。ご飯はあたしん家で
みんなで作ろう』とか言いまくってたけど、
外で食事するだけでも、虚脱するほど話し聞いてるのに
泊まってまで何をしろと…? 第一Aの家は友人グループの中で
一番遠く、車で一時間以上。回りに遊べる場所もコンビニもなし。
『みんなの都合のつく時に』って返事して日延べさせたけど、
それだけでも疲れた。
てゆうか、それ以前に他人の家の台所には入れないよ。
他所の台所は、聖域って感じがするもん。
しかしAは、別の友人(新婚)の家に遊びに行った時に
『たまには○○ちゃんも楽しなよ』とか言って、新婚家庭の台所使って
やったら甘い煮物と妙な味の味噌汁を出した。出汁とってないっぽい味。
しかし、新婚家庭にお邪魔するのを止めきれなかった自分にもまたすさむ
他にも友人が流産したときも、Aは張り切って『見舞いに行こう!』と
電話を私にかけてきた。
そっとしといてやれよと思いつつもいさめられない私が馬鹿なのか、
AがDQN…ていうか若くして田舎のヴァヴァの悪い面を継いでるのか。
どっちもどっちなんだろうな。長文ゴメソ、sageとこ。
でも、切ってから楽になったのは確か。
890名無しさん@HOME:02/08/26 05:01
>>889
きっと悪い人ではないんだろうなぁ。
ただ一緒にいるとペースを狂わせられる人っているよね。
他人とシャブシャブ屋に入れない・・・
箸を洗ってるとオモウと・・。
892名無しさん@HOME:02/08/26 05:35
>>891
じゃあ仕方ないねぇ。
893名無しさん@HOME:02/08/26 05:39
>891 秀同! あと流しそうめんも・・・
>890
でもこの人が姑になると、嫁はきつそうじゃない?
895889:02/08/26 06:35
>890
ペースを狂わされるというよりは
Aはとにかく自分のペースに持っていこうとする人だったんで
疲れました。
あととにかく時間にルーズで、待ち合わせ一時間待ちとかザラでした。
連絡をとろうにも携帯の料金未払いで通じないことも多々。
何のための携帯だと小一時間(略)

>894
多分、男尊女卑や田舎の濃厚な風習に理解があって
他人の持ち物チェックや人の指摘を脳内変換されるのも
有言不実行も時間にルーズなのにも寛容で、
愚痴や小言を即スルーできる味オンチ嫁なら持つ…かもしれません(w;
でもA本人は結婚するつもりないそうなので
彼女の弟の未来のお嫁さんが、上記の条件をクリアしてる天然サンか
勇者系であることを祈ります
896名無しさん@HOME:02/08/26 11:15
同世代の女友達は基本的に信用していない...かな?
むしろずーっと年上か年下の方が上下関係あって
巧くやれるかも...。
命には関係ないけど難病にかかってるやついて最初はわがまま聞いてたけどあまりにヒドイ事ばかり&金は絶対返さないでさすがにがまんできなくなり終わらせたよ
898らっきょ:02/08/26 12:23
結婚後しつこく「家に来てくれ」と言われ続けてしばらく仕事が忙しいので
断り続け、もうあきらめただろうと思っていた矢先またも誘いの電話が来た。
俺としては式後の彼の対応に不満があったので、もう逢いたくもないと思っ
ていたのだが嫁が「一度行った方がいいのでは?」ということで、渋々いく
ことにした。結果、案の定新居の自慢しまくりモード全開で、ほとほと疲れ
た。あげくの果ては俺の車にまでケチをつける始末(新車を買ったとかで)。
当日は彼は嬉しくてたまらないんだろうなあと思って「はいはい」と言うに
留めたがこれにはまいった。君は一部上場企業にお勤めだから関係ないんだ
ろうけど、俺のような自営業では仕事柄色々チンマイ付き合いがあるので、
コンパクトカーでは接待もできんわけよ。だから、わかったような顔して
人の事に一々口出しするのはやめてくれ。君の助言(?)って今までろくな
ことにならないことばかりなんだよ。ナスダックも終わっちゃうしさ。
ビジネス誌の受け売りしか話せないことぐらい自覚してくれ。
俺は俺で考えながら地道にやってるわけだし。
今までの他の友人との付き合いは続けていくけど、他の友人との繋ぎや連絡
はもう御免被る。
俺は君の奥さんの前で顔を立てるためにここまでやってきたけれど、あとは
知らんから自分の都合のいい友人集めて大将になってくれ。
899名無しさん@HOME:02/08/26 12:35
サバサバに限らず、「私って、〜〜な女なの。」って自分で言うやつは、まず大抵はその逆。
信用してつき合うと、痛い目必至。
900名無しさん@HOME:02/08/26 12:59
友人でもプライバシーにまで、入ってくる奴いる。
例えば、兄弟の学歴や就職先を聞いてきたり、あったこともないのに
「妹さん、元気?」とか言う奴。
901名無しさん@HOME:02/08/26 13:04
>900
私は妹さん元気?とかって友達とかに聞いちゃうんだけど、
深い意味はないよ。
あんまりいい感じしないのか〜、気をつけまっす。
902名無しさん@HOME:02/08/26 13:05
それまで二人の間に
妹の話がよく出てきたりすれば、また話が変わってくるんでない?
903名無しさん@HOME:02/08/26 13:07
そっか、そだね。じゃあ大丈夫だな。
904900:02/08/26 13:20
>>901
>>902
もともと、妹のことを私も話したりしてれば、自然なことだけど全く自分から話したこともないのに、
なんで、そんなに人の兄弟が気になるんだろうか?と思った。
それに、どこの大学?卒業後は何してるの?とか、しつこく聞いてくるし。
905902:02/08/26 13:24
もちろんただの詮索好きの人もいるよね。
そういう人の場合は、自分が情報通でありたかったり、
妹さんの状況が悪いと嬉しかったりするかも。困ったね。
906901:02/08/26 13:25
話した事無いのに、聞いてくるのは変かも。
聞いてどうなるんだろうね。
あんまり会うたびに聞いてたら、うざいね。
907900:02/08/26 13:30
>>905
そうだと思う。
妹の状況の悪いと、うれしいんだと思う。別に悪くもなんともないんだけど。
性格悪い子だなあと思った。

908900:02/08/26 13:36
で、縁を切られた、または切った友人と偶然街で会ってしまったら、どうする?
そ知らぬ顔?
考えると、いやーな気持ちになる。
909763:02/08/26 13:42
遅いレスでスマソ。
私は768でもないし、久々に見たらいろんなレスがあってびっくり。
私は、別にきてくれた夫婦に解決方法を望んだわけじゃないよ。

うちの親との電話中に夫が殴ったので、親(遠方に住んでいるため)
も友達んとこへ
「殴られて動けない様子なので病院へ連れていってもらえないか?」って
電話した。それで、友人夫婦は着てくれたんだけど、結局は病院どころか
「殴られるなんて夫婦ではよくあること」みたく言われて二人は帰ったよ

私は、友人夫のセリフに当時の旦那と同じような印象を受けたし、
友達(妻)も夫の不満を日ごろから言ってたから、怖くなって
さいならしただけ。
910名無しさん@HOME :02/08/26 13:45
>>908
偶然、会っても「自分とは関係ないし…」と思い、
しらん顔しちゃうなぁ。
相手が話しかけてきたら挨拶程度はするけど、
話しこみそうだったら「急いでるの。ごめんねー」って去る。
911名無しさん@HOME:02/08/26 14:01
なるほど
912名無しさん@HOME :02/08/26 14:40
>899
ハゲドウ!私もこれで超ネンチャークにつきまとわれた。
以後、自称サバサバ系は避ける。
913名無しさん@HOME:02/08/26 14:41
自分から「わたしって○○なの」と全然違うのに言ってきたり
前レスにあったような「今度○○を始めるの」と言って実行しないような人は要注意です。
こういう人は自分が注目をひくためには平気で嘘をつける人なので
たとえこっちが「あー、また言ってるよー」と思ってふーんって聞き流しても
相手はそれを「この人は自分の嘘を信用した」と受け止めますから
その後は嘘もエスカレートしてくるしまとわりついてくる回数も増えてきます

どこかでいちど「あんたいつも自分でそう言ってるけど全然違うよ、気が付いてないの?」と
きつく言えば相手は嘘がバレた事に気が付いてあわてて逃げていくよ
914名無しさん@HOME:02/08/26 14:46
自称サバサバって ↓

「私は強いから」が口癖なのに
いっっっつもこのセリフをベロベロに酔っ払ったりわんわん泣きながら言う中持明菜みたいなもんですかね?
915名無しさん@HOME:02/08/26 14:54
中身が追いつかないのに理想ばっかり高く、
理想に近づくための努力を何もしない人って

思い込むだけで理想がそのまま自分に当てはまると思い
「脳内素敵な私」ができあがるみたいです。

だから自称さばさばなども
自分の中では全然嘘じゃないらしいんです。

自称ちゃんが自分の事を言ってきたら
自称さばさば=さばさばした性格になりたがってる
自称強い=泣いたり酒に溺れない強い女になりたがってる
と変換して聞きましょう
916名無しさん@HOME:02/08/26 14:57
「私って男っぽい性格なの」

車が趣味なだけで年中トイレで仕事の愚痴を言いながら
仕事中に泣いてる同僚
917名無しさん@HOME:02/08/26 14:59
高校時代は同じ部活だったので仲良くしていた。
3年間1度も同じクラスになったことはないが、年賀状付き合いは
していた。卒業後も年賀状は出していたよ。家が遠いので会う事は
なかったけど。
でも、そのうち年賀状出しても返事来なくなったので私も
出すの止めたわ。それから6年経ったある時、突然家に電話がかかって
きたわ。親が「○○さんからよ」と言った時正直誰だか分からなかった。
で、受話器取った時「もしもし、○○よ〜、覚えてる?高校の時
同じ部活だった・・・」それでやっと思い出したくらいもう親しく
なかった。なのに何で今更?

最初は世間話から始まった。単純に久しぶりだからかけてくれたんだろうか?
という考えだったが、甘かった。よくある「選挙の話」
「私、今度の選挙でうぐいす譲するの。車に乗ってマイクで話すの。
○○(候補者)に入れてくれない?」私「・・・はぁ?」って感じだった。
しかも、大嫌いな公明党。「私選挙に興味ないから」と言ったら
「何言ってるの、公明党はいい所よ。」と言った後どんだけ
公明党がいい所か、創価学会はいいかという力説をしていた。
私が断ってもしつこい。結局あんたのところには入れなかったわ。

で、選挙が終ったらまた家に電話かかってきた。私は留守だったから
良かった。相手も友達のふりしてただ利用しにきただけだというのは分かった。
けど、年賀状のやり取りは相手から切ったし、6年も経ってよく堂々と
電話出来るものだ・・とある意味感心?

あ、でも友達?という程のものではなかったのでスレ違いかな
選挙法読んで出直せ>その友達
池田大作の本ばっかり読んでいるから、
常識がなくなるんだよ〜。
919名無しさん@HOME:02/08/26 15:46
>>915
同感。
自称=理想だね。
>915
ちょっくら自分の姿を見ているようで
ドッキリしました。
多少ならいいんじゃない? そう言って奮い立たせるってこともあるから。
でも、それが自分を支えるすべて、になったら、うざいことこのうえなし。
922名無しさん@HOME:02/08/26 18:49
友達に、全くそんな感じの女がいる。
指摘してやったら、「なにが悪い」と開き直ってた。
少しずつ離れることにした。
923名無しさん@HOME:02/08/26 19:37
>>917
マルチ、宗教に加えこれからは、選挙関係も入れとこうっと。
うちにくるなスレにあったけど、保険もな…
925名無しさん@HOME:02/08/26 19:40
マルチ、宗教、選挙関係、保険・・・。
うわー私の友達、全部あてはまってる〜。うちゅ。
926920:02/08/26 19:53
>921
自称はへたれなので現状はわかってるつもりなのですが
心のどっかで思い上がったりしないように気をつけます。センキュー
927名無しさん@HOME:02/08/26 19:55
マイナスイオンブームにうんざりしてる。
あんなのいんちきだー!って一緒に言える
友達がほしい。
一生懸命マイナスイオンをありがたがる
ヤシは友達遠慮したいのだが、
そんなことやってると友達がかなり減ってしまう・・・。
どっかのニュースサイトにインチキという記事が載っていたと思うけど
そういうのを見せてもだめなの?
929768:02/08/26 19:59
>>763
同一人物を疑われた768です。
やっぱおかしいよ、その友達。
930名無しさん@HOME:02/08/26 20:04
マイナスイオンって何のことだか全然わかってない。
プラスのイオンは?そんな話はないの?
たまたま見たサイトにあったよ
ttp://bbs1.kze.ne.jp/ara2/cgi/contents.cgi?fi=2780&id=0
932927:02/08/26 23:58
>>931
ありがとう!
溜飲が下がりました。
933名無しさん@HOME:02/08/27 01:42
友達はトウの昔にお互いやめてるんだけど。。。

Eちゃん。あなたが私に「お金」返してくれるまで、
決して知り合いであることは止めないので。私。
シノゴノ言わずにとっとと返してね。
スレ違い?だよね。。。スマソ
934名無しさん@HOME:02/08/27 01:53
血液型による性格分析にこだわられるとゲンナリする。
私の周りでは何故かB型の人に多い。
935名無しさん@HOME:02/08/27 01:54
このレス前にも観たような....
そんで934自身も血液型にこだわってんじゃん!とつっこみが。
936名無しさん@HOME:02/08/27 02:01
ワラタ
937名無しさん@HOME:02/08/27 02:47
バイト先で初対面の男に血液型を聞かれて答えたら「きらいだよ!」って言われた。
ハァ?って思いつつ「××さんは(その男)?」って聞いたらO型だって言う。
血液型には興味なかったけど、その一言でO型嫌いになった私。
教室で私と同じ血液型って子ににその話をして「コッチだってO型なんかお断りさ」って言ってたら、
遠くで聞き耳立ててた当時の友(血液型なんて知らなかった)。
1週間位キッチリ無視してくれた挙げ句、突然絶縁されました。
「++(私)はO型嫌いなんでしょ。私達もうお終いだね。私O型だし」
昔の悲しい出来事です。。。
だから血液型の話は意味がないよ。やめやめ。
939名無しさん@HOME:02/08/27 03:11
マイナスイオンって呼び方から胡散臭い、本来ならネガティブイオンだろ?
・・・と、理系出身の旦那が言ってますが。
>>927の友達て、マルチで有名な某化粧品&サプリ関係?
私の知り合いも最近そんな話ばっかメールしてきて
いい石鹸みつけただの在宅ワーク一緒にやらない?だの
いっそハッキリNSと言ってくれ。
ヤツが思ってるほど仲良くないから話してないけど、うちは公務員一家だ。
940名無しさん@HOME:02/08/27 07:35
>>928
みんなでなごやかにマイナスイオングッズの話で
もりあがってるところにマジレスするのもねえ・・・。
場の雰囲気が読めないというのも相当ドキュソだし。

>>939
そそそそそそそそそそ!
理科でならったやつだよね〜とか言ってるやつは
オマエ何聞いてたんだと小一時間(略)。
最近のこずるいサイトはマイナスイオン(ネガティブイオン)
なんて書いてある。
941名無しさん@HOME:02/08/27 07:36
940は927です。スマソ。
942名無しさん@HOME:02/08/27 10:22
癒し系とかマイナスイオンとかをまったーく意識してない人
の方が元気だよね。  >うちの65才になる母。
943名無しさん@HOME:02/08/27 15:33
宗教にせよ、マルチにせよ、化粧品にせよ、保険にせよ
なんにしても、本人が良いと思って使うには別に問題はない。
けど、他人に○○はダメ、これじゃないと!!!って
押し付けてきたら、もう友達やめる。
944名無しさん@HOME:02/08/27 15:44
いつも不機嫌な友人。
私の話を、取り敢えず一度否定してから自分の意見を言う。
疲れる。もう切りたい。
945名無しさん@HOME:02/08/27 16:06
誰に対しても不機嫌なの?
それとも944さんにだけ?
946名無しさん@HOME:02/08/27 16:09
マルチとか化粧品の勧誘とかし始めた友達って
突然人格変わるから怖いね。

高校時代から親しくしていた友達なんだけど、普段は大人しい子で
出不精で、自分から人を誘ったりしない子だったのに、
友達の姉の友達が化粧品の仕事(というか勧誘?)をやり始めた
らしくて、多分姉が友達に「あんたの友達を連れてきなさい」
って買わすように指示したんだと思う。だから、友達が私を
誘ってきた。ちょうど私は結婚決まった頃で、友達が
「エステとか行った?花嫁さんになるんだから肌綺麗にしなきゃ駄目だから
姉の友達がやっているエステに一度顔出してみない?」と言われ、
断ったが、「絶対買ってとか言わないから」と言われ、当時は何故か
それを信用して結局行った。

そしたら、エステという程のものではなく、ただたんに「化粧の仕方が
上手くなる方法」みたいな事をされ、「この化粧品はどういう効果があるか」
とかそんなのばっか。しかも、友達の話では「そんなに時間かからないから
(2,3時間程度)」と言うので行ったものの、6時間以上かかった。
家も遠いのに・・・終ったのが夜の7時だったっけ。
はっきり言って友達のお姉さんとその友達とは初対面なのよ。

ついでに、翌日友達から電話がかかってきて嬉しそうに
「エステして肌どうだった?」と期待感に満ち溢れた言い方を
したので「え?あまり効果なかったけど?」と言ったら
「そう・・」っと一気に声が曇った。いや、本当に変わり映えなかったんだ。
まぁ、無料だったけどさ。しかも、友達は買わせないと言ってたのに
実際そのお姉さんから勧められたよ。その勧められそうになった
時横で友達が笑いながら「良いのがあれば買ってもいいのよ」だって。

もう、縁はとっくに切りましたけどね。その後も色々あったから
947名無しさん@HOME:02/08/27 16:23
私は、まとまった金を借りに来るヤシと、
商売しようとしてきたヤシは
その場で「もう友人ではない」と
脳内変換しています。
948名無しさん@HOME:02/08/27 16:28
損得勘定がでたらもう友達じゃないよね。
949名無しさん@HOME:02/08/27 16:40
>945
皆といるときは人当たりが良い。
ふたりで会うと不機嫌。
私が一見、とても能天気に幸せを満喫しているせいか、非常に攻撃的。

本当は、悩みが多くて(同居で不妊、夫は長男教。その他もろもろ)辛い毎日
なんだけど、独身の彼女にグチっては悪いと思い、楽しいことだけ話すんですね。
それが誤解を生むのでしょうか?
かといって、うっかり泣き言をこぼすと、「ふぅん(冷たいトーンで)、でもね」と、
必ず私を否定するんです。

私が正しい訳では勿論ないし、グチる私も悪い。
ただ、疲れてしまっているだけなのです。
950名無しさん@HOME:02/08/27 16:52
>>949
これからもそんな友達に我慢してずっと苦しむか
どうやって友達をやめるか一時悩むかは
あなたの選択次第。
951名無しさん@HOME:02/08/27 16:53
普通、友人からメールきたら、何日以内に返事出す?
今、送ってる友人から返事来ないから、もう縁きられたのか?と考え中。
952名無しさん@HOME:02/08/27 16:56
>949
いるねー。
いつ会っても不機嫌、かつ何でも否定する人!
何が楽しくて生きてるの?!って感じだよね。
953名無しさん@HOME:02/08/27 16:57
長いと一ヶ月。
954951:02/08/27 16:58
>>953
一ヶ月?返事出さないの?
それは、なんで?
急ぎのようじゃないから?
955名無しさん@HOME:02/08/27 17:00
ちっとも返事が来ない友人。
確認付きメール送ってみた。
それも返ってこないから、どうやらメールを
あんまり確認していないらしい。
それとも、わざと確認さえも送り返さない?
956951:02/08/27 17:01
確認付きメールってどうやるの?
957953:02/08/27 17:02
うん。急ぎじゃないから。それだけ。
958名無しさん@HOME:02/08/27 17:05
>>951
アウトルックだと、「開封確認メッセージの要求」を
送信メールにつけられる。
ツールにある。

959951:02/08/27 17:06
ありがと。
それって相手がなんか?するの?
960名無しさん@HOME:02/08/27 17:09
>>951
相手が開くと「開封確認のメールを送るかどうか」みたいなことを
聞いてくるのでそこで相手がクリックすると、送信者は相手が開いたことを
確認できる。
自分宛に送って試してみるとわかるよ。
961951:02/08/27 17:11
>>960
そうなんだー。じゃあ、自動的に送るわけじゃないから、無視させることも
あるんだね。
962名無しさん@HOME:02/08/27 17:11
>>951
いらないお世話かもしれないけど
楽天とかのグリーティングカードを利用すると
相手が見ただけで、自動的に楽天から
「相手が見ました」みたいな連絡がきたような気がする。
963名無しさん@HOME:02/08/27 17:20
ツールでどうやるの?わからないー。おせーて。
>951
ちょっと違うけど参考に。
返事がこなくてもくよくよする必要はないよ。
大抵の人はこんな感覚みたいだし(これは携帯だけど)

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027974829/l50
965951:02/08/27 17:21
>>964
そうかー。あんがと。
じゃあ、逆に返事すぐ書く奴{私}ってうざいのかなあ?
966名無しさん@HOME :02/08/27 17:23
>>951
でも、開封確認って受け取った方に「開封通知を相手が要求していますが
出しますか?」ってな質問が出て
それを「いいえ」にすれば、開封通知は送られて来ないし、
開封通知要求のメールを出してくる人ってウザイけどなぁ・・・
967名無しさん@HOME :02/08/27 17:24
>>965
それは、律儀な人と思われてそうでイイんじゃないの?
ただ自分がマメだからと言って、相手にも開封通知や返事を
要求するような人だとツライかな。
968951:02/08/27 17:25
>>966
そうだね。で、開封通知をいいえにしてもメールは見れるの?
私は以前それやられて、意地でも出さん!と思った。
ふつうの手紙で配達確認つけたら感じ悪いじゃないですか
それと一緒だと思う。
970名無しさん@HOME :02/08/27 17:26
>>968=951
相手から来たメールは、見れるよ。
971951:02/08/27 17:26
>>967
相手がマメじゃない人だと、いやがられるかもね。
今度から間をおいて出しマース。
ただ、今回出した友人は今まで3日いないに返事くれたんだけど、
今回はもう一週間もくれない。
嫌がられてるんだろうか?
972名無しさん@HOME:02/08/27 17:27
小さい子のいる友人には、電話はなるべくやめてメールにしてたけど
実はメールよりファックスのほうがいいの?
それとも、携帯メールの方がいいのかなあ。
973名無しさん@HOME :02/08/27 17:27
>969
同意。オークションとかならともかく、友人同士のメールに
開封通知はないだろって思う。
974名無しさん@HOME:02/08/27 17:28
私も確認通知付きメールはほとんど送らないんだけど
あまりに返事が来ない友人には、送りました。
975名無しさん@HOME :02/08/27 17:29
>>972
育児で忙しい子には、なるべく余裕のある時に読んだり
見てもらえるように、PCのメールにしてる。
携帯とかFAX、電話だと相手もすぐ対応しなきゃ
いけなくて大変そう。
976名無しさん@HOME:02/08/27 17:30
中学で一緒にテニス部に入っていた友達がいたの。
別々の高校へ行っても、それぞれ同じ部活やろうね♪って言い合っていたけど
私が足を怪我して断念する事になったの。
でもそれを伝えたら怒ってすごいの。
「それならマネージャーもあるでしょ!」って怒鳴るんだけど
私が通う高校のテニス部はマネージャーを置かない主義。
だけど分かって貰えなくて、私はテニス部に入ったのに! 裏切った!って
一方的にまくしたてられた時は悲しくて仕方なかったです
977951:02/08/27 17:30
むずかしいねー。今回は転勤で近所に行くのでまた会えるといいね、ぐらいの短文で
送ったのですが、もう会いたくないってことかと今は思ってますだ。
978名無しさん@HOME :02/08/27 17:31
今までは3日以内で1週間来ないって(w
友人からのメールが楽しみなのかも知れないけど、
相手には相手の生活もあるんだし、
返事が来ないからって切られたって疑うのも
どうかと思うけどなぁ。
そんな信じられないの?友人のこと
>974
特別な用事があったわけじゃないなら、
逆効果だと思う…
980名無しさん@HOME:02/08/27 17:33
パソコンやってると、子供がすぐイタズラにきて
落ち着いてできない。
しかも先日はバシバシたたかれて、おかしくなってしまった。
981951:02/08/27 17:33
信じられないというのではなくてね。
親友ほどでもないほどほどの友人なんです。
なので、切られることも今後あるかと・・・。
982名無しさん@HOME:02/08/27 17:34
>>979
どうして確認要求するだけに、そんなに神経質になるの?
いや、それ気にしすぎっす。
忙しくて忘れることもあるよ〜
しばらく放っておいて、一ヶ月くらいしたら
前のメールには触れず、別の話題を振ってみたらいいと思う。
筆無精な人にはつらいよ>まめなメール返し
984名無しさん@HOME:02/08/27 17:35
>>951
早まるなー。
もしかして、具合悪くて返事出せないとか、仕事が忙しいのかもよ。
そういった事を私ならまず心配するんだけどなぁ・・・。
ちなみに私がひどい悪阻で、入院してた時にメールがかなり来てたんだけど、
当然入院中なので、返事出せずにいたら、
ファックスやら、手紙やらがいっぱい来てて、
みんな心配してくれていたので、すごくうれしかった。
985名無しさん@HOME:02/08/27 17:36
電話とかファックスとかしてみたら?
そうすれば、相手が迷惑がって友人やめたがってるのかどうか
わかるんじゃないの?
986951:02/08/27 17:37
>>984
そうかなあ?私は自分が、まめだから、短気なのかもね。
1ヶ月来なければm縁切られた?になる?
987名無しさん@HOME:02/08/27 17:38
相手のパソコン修理中とかっていうことも
あるかも・・・・
988951:02/08/27 17:38
>>985
それも考えたけど、特別な用ではないし、かえってしつこいと思われそうで
勇気ないんです。
いや、確認要求がすでに神経質なんだよ>982
あまりきらいでもない相手だが電話に出なかったら
翌日「電話でなかったね」と言われたらうんざりくるだろう。
確認要求って、出した側の安心のために送るものだからね
仕事以外では使いませんな
990名無しさん@HOME:02/08/27 17:40
>951
一週間ならちょっと忙しかったり体調不良だとすぐ経つよ〜。
3日はテンションが高い最初だけだって。
もっとのんびり交流した方が長続きするよ。
991名無しさん@HOME:02/08/27 17:40
>>989
1ヶ月も返事してこない相手に送っても
悪いことないんじゃないの?

992名無しさん@HOME:02/08/27 17:40
先月事情で半月程パソコン使えなかったの。壊れてたっていうか。
やっと使えるようになったら内容消滅してて当然メルアドもなし。
連絡とれなくて焦ってたらその人からメールが来て一件落着。
こういうこともあるので1ヶ月くらいは気長に待っててヨシと思うよ。
違う内容でなにげにこっちからもう1度メールしてみるとか。
993名無しさん@HOME:02/08/27 17:41
電話できないの?
994951:02/08/27 17:42
>>993
うん。しつこいと思われそうで・・・
995名無しさん@HOME:02/08/27 17:43
しつこいと思っていそうだったら、その時点で
もうお友達やめたら?
1ヶ月返事おくってこない、電話してもウザイって思われるんなら
既に友達関係は終わっていると思われ
996951:02/08/27 17:43
もし、向こうが付き合いたくないと思ってるから返事くれないとしたら、
その上、電話していやな態度そっけなくされたら、なんか惨め。
997名無しさん@HOME:02/08/27 17:44
>995
一週間こないだけらしいぜ。
でも実際1ヶ月くらいは放置してしまう事もあるけどなあ。
忙しくて。
998951:02/08/27 17:45
>>995
うん。小さい子がいるわけでもない友人なので返事は遅れるはずだから、1ヶ月して
来なければ、もうおしまいにします。
999名無しさん@HOME:02/08/27 17:45
>951
もう十分みじめったらしい性格ですね。
1000名無しさん@HOME:02/08/27 17:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。