どういうときに友達やめますかPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>948
さすがに自分だけ彼氏がいなくて、他の全員が
みんな自分の彼やだんなの話ばかりされたらフテクサレチャウヨ・・・・。

でも、女同士集まって彼やだんなの話ばかりじゃ寂しいよ。
953名無しさん@HOME:02/08/04 01:12
メールで長々と彼氏との仲がうまくいかない事を相談してきた人がいた。
私なりに一生懸命考えて返事を出した。
後日来た返事、私が書いた返事の事はまったく触れず

「あ、これはわたしだけの問題だから」

なら書くなーーーーーー!!!!
954名無しさん@HOME:02/08/04 04:39
職場の上司が言い寄ってきて気持ち悪い、恐い、と困ってた友達がいたから
さんざん相談に乗ってあげてのに」
いつのまにかその上司と不倫関係になってたよ
「いったいどうなっちゃったの?」って聞いたら開き直って
「もういいじゃん別にー」とか言われた。
別にあんたが誰とつきあったっていいけど開き直ることないでしょうが.....。
955名無しさん@HOME:02/08/04 04:46
その時は何も言わないのに
後になってから「やっぱりね」って言う人ってうざいです。

私が彼氏と別れた時「やっぱりね、あんな責任感なさそうな男と付き合うからよ」
私がバイクで事故った時「やっぱりね、あなたが免許取ったって聞いた時からそんな気がしてたのよ」
私が転職した時「やっぱりね、あの会社に入った事が間違いだったのよ」

まるでインチキ占い師のようです。
956名無しさん@HOME:02/08/04 05:18
「やっぱりね」の部分を「ざまあみろ」に置き換えても成立しますね・・・
友達の腹の底が見えるようだね・・・コワヒ
957名無しさん@HOME:02/08/04 05:39
仕事場での不倫や恋愛関係って、本人達は隠しているつもりでも
バレバレの空気が流れて来るんだよね。
(よほど鈍い女でなければ、気付く位、強いオーラ)
特に不倫の場合、近くにいたんだけど(私、その女は好きだったけど)
堂々と不倫していた。
「損するの女なんだよ。男ってズルイとこあるから」って一応、忠告したら
わんわん泣き出してしまって・・
放置すれば良かったのかな・・と思ってしまいます。
958名無しさん@HOME:02/08/04 05:42
自分より上でも下でもバカにする人。
話をしてて、わたしが知らない事だと
「え〜、ちょっとあなた、こんな事も知らないの〜?」
わたしが知ってて相手が知らない事だと
「ねえ、あなたなんでそんな事知ってんの〜?」

どっちにしろわたしをバカにしたようにニヤニヤしながら言う。
もうコイツとは話したくない。
959名無しさん@HOME:02/08/04 05:44
いや、それでいいと思う。
不倫は、普通の人は、悪いことだと思ってる、でもやめられない。
周りから責め立てたほうがいいのです。悪いことだとの思い具合が
少ないからやめられないんだから。それが友達ってもんよ。

不倫を悪いと思ってない人とは友達になれないから知らない。
960名無しさん@HOME:02/08/04 05:54
自分の趣味を押し付けるコがいてちょっとうんざり気味...
そのコはB'zが好きなんだけど、頼んでもいないのに「聞いてごらん!絶対気に入るから!」って何枚もCD持ってくる...
こっちはB'zには興味ないと言って断っても、いつのまにかデスクに置かれてたり
ひどい時はバッグの上にのせてあったりする.....
それでも返しに行くとしまいには「なんで聞かないのよ、ちょっと聞くぐらいいいじゃない」と怒る...
はあ、疲れる
961名無しさん@HOME:02/08/04 06:02
職場の上司とケンカした同僚が、その上司から言われた仕事を一切やらないと言い出した。ストライキみたいなもんだけど。
そしたら私やほかの人にまで、その上司からの仕事をするなと強要してくるようになった。
「こういうことはみんなで一致団結してやらなきゃ意味がないんだから」とか言ってる。
上司とケンカしたのはその同僚だけなのに。
社会人になってもいつまでもお友達感覚の抜けない人が同僚にいると困ります。
こういうことってストライキかい(笑
久しぶりに会ったのに、「あ、○○(ブランド名)のおNEWのバッグだぁー」とか
「あ、指輪、これ知らない」とか人の持ち物についてチェック入れて、すぐ言う。
なんかイヤ。
公私ともに仲がよくて、相談したら、
落ち込むようなことと、自分(相手)がいかに幸せかを畳み掛けられるように言われた。
ますます凹んでしまった。撃沈状態。
965名無しさん@HOME:02/08/04 13:19
帰った友達の文句を言い出す女。
966名無しさん@HOME:02/08/04 13:35
>946
何があったか知らないけど、元気出してねー
>964、だった。逝ってきます…。
>>959
不倫は「悪いこと」だからやめられないんだよ。
イケナイことしている自分に酔ってるうちが楽しいんだから。
そんな貧相な楽しみしか持っていないヤシが
友人にいなくてよかったね。
969名無しさん@HOME:02/08/04 14:50
そろそろ次スレ?
970964:02/08/04 15:02
>>966=967
アリガトー( iДi )

彼女も2ちゃんねらーなので詳しくは書けないの。
例えると、傷口に塩を塗りこむような感じですた。
じゃ、980でどう?次スレ
972名無しさん@HOME:02/08/04 15:05
友達の子供に旅行土産を買って行った。
ひとつは電車の形のもなか。
もひとつは象の絵の付いたポーチ。
友達にもブランド物の口紅を買って行った。
そしたら子供は、電車の形のもなかを取り出して
電車ごっこをし始めるし(食べ物をおもちゃにするか?)
友達も、この口紅の色、綺麗よねーって言っていたんだけど
次に行った時には、その口紅はケースに入ったまま
ダイニングカウンターに置きっぱなしになっていた。
「こないだの象さんのポーチ、ママに預けてあるのー。
私ねー、象さんは好きじゃないんだー」って子供は平然と言うし
(ちなみに小学1年生。言っていい事かどうか分かっていい筈)
それから距離を置いている。
失礼だ。
973名無しさん@HOME:02/08/04 15:05
980さん、次スレよろしくー。
974名無しさん@HOME:02/08/04 15:07
好みに合わない土産を一方的に押しつける友人がうざくて疎遠になりました。
テンプレ用意してみた。

----------
どういうときに友達やめますかPart13

「結婚してから彼女は変わった」「実は失礼…?」「信じられないDQN」…etc
あなたが友達をやめるとき、それはどんなときですか…?

前スレ
どういうときに友達やめますかPart12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025502625/l50
前々スレ
どういうときに友達やめますかPart11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024580683/
>974
土産は気持ちをもらうもの。好みかどうかは2の次ですよ。
972は単に子どもの躾がなってない。
977名無しさん@HOME:02/08/04 15:10
>>972

子供はみんなそんなもんだよ。
電車ごっこぐらいやるよ。電車の形してたらさ。

それに、あげたら口紅すぐ使わなきゃなんないの?キレイねって言ってくれただけで
うれしいじゃない。
そんなのいつ使おうと自由ジャン。
そんな心の狭い972と友達なら、私は友達やめるよ。

あ、972の友達は、っていう意味です>976
979名無しさん@HOME:02/08/04 15:11
あげたあとから文句言うのって恥ずかしくない?
980名無しさん@HOME:02/08/04 15:13
972って恩着せがましい姑みたい。
981名無しさん@HOME:02/08/04 15:14
次スレよろしく>980
>979
「ageたあとから」って何だろう? と考えてしまった。
あげる前には文句言う以前の問題かと。
983名無しさん@HOME:02/08/04 15:16
小学一年生なら
もなかで電車ごっこも象さん嫌い発言も普通。
いらないものを押しつけられた友人がかわいそうだ。ゴミ増えただけ。
ゲー、うちだったら、はたくわ。
食べ物を粗末にするなっていうの、
当たり前の躾だと思ってたよ。
みんな、そういう躾してるんだ…
985名無しさん@HOME:02/08/04 15:28
もなかを食えない状態にしてまで遊んだらはたくよ。
986名無しさん@HOME:02/08/04 15:30
985に同意。
987名無しさん@HOME:02/08/04 15:30
土産を押しつけられた友人に同情。
988名無しさん@HOME:02/08/04 15:31
どっちもどっち。
989名無しさん@HOME:02/08/04 15:32
類友…
990妄想@仮(キワモノ隊長) ◆TOsk6KKA :02/08/04 15:34
ヒヒヒヒ
991名無しさん@HOME:02/08/04 15:36
友人の家でみかんをお手玉にして遊んでいた子がいた。
「え? 食べ物なのに?」って思わず言ってしまったら
「あら? そうなの?」って返事。
たとえ皮を剥くものでも、おもちゃにしたら怒ると思うぞ
992名無しさん@HOME:02/08/04 15:37
貰ったもの(口紅)ならせめてしまうくらいしたほうがいいと思うけどなぁ。

993名無しさん@HOME:02/08/04 15:38
私はわざわざいやな土産(いやげモノ)を探して贈りますが
そういうものだと逆に喜ばれて一生懸命選んだまともなモノだと
嫌がられるという罠。
994part13の1:02/08/04 15:40
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028443178/l50

980に逃げられた(笑)ようなので、代理でたてました。
速やかに移行どうぞ〜。
995名無しさん@HOME:02/08/04 15:40
>991
みかんに限るけど(衝撃与えるとすっぱさ減るから)自分の家だったら
やっちゃうかも。みかんって丁度いい大きさだしね〜。
でも人前でやっちゃいかん。
996名無しさん@HOME:02/08/04 15:42
みかんはそれやると、皮と身の離れ具合がいいって
カレシが言ってた。その子どもが理解してやっていたかは
謎だけど。
997名無しさん@HOME:02/08/04 15:42
>993
あるある。
案外考えたものってウケない・・。
なまじ相手の好きそうなジャンルで贈ると、ちょっと趣味とズレてると
受け入れてもらえなかったりするんだよね。きっと。
998名無しさん@HOME:02/08/04 15:43
友達なら「これはちょっと」とか言えるけど、
実母が一生懸命選んだナゾなアクセサリーの方が
箪笥のこやしになってしまう…
999名無しさん@HOME:02/08/04 15:44
今だ! ゲットだー!
1000名無しさん@HOME:02/08/04 15:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。