フォントを多人数で作るとすると、とりあえず、字形のコンセプトを決めないと。 上下の余白はどうするか、冠・扁・旁の割合はどうするかとか、 明朝体なら鱗はどうするかとかね。 鶴折らないかプロジェクト並に大きくなればすぐに完成しそうな気がするが。
>>315 >>310 についていってるんなら勘違いですよ。
あれは金集めてフォントを作って_もらう_ってのはどうかって話。
>>316 すまそ。論点がずれてた。
金集めて委託するのは、反対の立場を取ってると思ってくださひ。
寄付で作る話は置いておいて、オープンソース形式で作ろうとすると まず第一に、アウトラインフォントを作れる人間を多人数集められるかってのが問題じゃないだろうか。 フォントを作るのって技術的に簡単なの?(デザイン的な技術も含めて)
金集めるんなら日立から権利を丸ごと買いとるというのはどうだろう。 いくらくらいかかるのかな?
>>319 そういう交渉には応じないんでないの?
たぶん「1台に組み込むと××円」とか
「1年の使用量××円」とかで
継続的に収入を得るためにフォント作ってるんだよね?
フリーにしちゃうとその収入が断たれちゃう。
>>319 交渉の仕方によると思われ。
誰も利用してくれないフォントとかなら、権利ごと売ってくれるかもね。
>>321 は日立のフォントに言及してないけどな。
324 :
:03/10/08 01:59 ID:9yhwhL9m
>>318 プロの使用にも耐えうるとかいうのでなければ、
デザイン的な技術とかも問題ないかと思うんだけど。
PfaEditとか使って皆でやればイケそうな気もするかも。
325 :
素人考え :03/10/08 18:13 ID:x886wXwb
代替渡邊フォント作成 基本的なデザインは一人。2それを字形データに表していく+3漢字のパ ーツをばらし&組み立てて他の漢字を補完していくという作業を多人数で やる デザインが一番問題で、複数人で作るとなるとある程度の規約を設けでも しないと文字の統一性が無くなる。かと言って一人でやるには負担が大き すぎる。 ->基本的な文字のデザインやデザインルール等「だけ」を決める人を一人 だけ設ける。技術より書体に詳しい人を人選すべき。そのためには簡単に デザイン出来るソフトなり資料なりの環境が必要。 文字バランスとかは技術も必要だろうけど作業量の方が圧倒的に完成度の 部位をしめる。 ->オープンソースの強みの多人数で作業する。デザインを考えずに作業で きる分作業出来る人数が増えるのでは?とか思ったりする。 で出来た後は東風と同じ様にトレースしていく。 じゃ…だめ?
多人数でやるって簡単に言うけどさ、 ちゃんと作業者集められんの?
327 :
login:Penguin :03/10/08 21:12 ID:t5ysZTII
「谷風」ってむかしのすもうとりのシコ名になかったっけ
っていうか、まず、もっと高機能なフォントソフトがフリーで存在しないとな。 TTEditではやってらんね。パーツの流用とかがやりにくい。
「東風以外の何か」にしよう。
330 :
:03/10/09 07:52 ID:B9lNEOMV
>>325 たぶん、分散開発をするなら
そんな感じの進め方がいいと思うんだよね。
・・・つーことで、余裕があればどデザインを統一するためのポイント
とかを調べてみるよ。書体には詳しくないけど。
331 :
素人考え :03/10/09 09:50 ID:eTwEI8lv
>>326 だから、代替東風じゃなくて代替渡邊である必要があるんだよ。
いきなりアウトラインなの作ろうとすると作業に加われる人は
限られてくるけど、ビットマップフォントの作成になら字形に
難癖付けるくらいの人であれば修正とかバランス調整とかは出
来るんじゃないかと。(とはいえ32bitだからなぁ難しいかも)
>>328 そうなんだよね。デザイン、パーツ流用。バランス調整とかの
作業をもっと効率的に出来るソフトが必要なんだよね。
325にも書いたけど特にデザインするのに使うソフトが、それに
特化している事、フォント作成をあまり知らなくても使用できる
事が必要だと思う。
一番の軸になるところだし、技術的な敷居を下げる事によって
書体に詳しいけど技術的な面には疎いな感じの人を呼び込みやすい。
>>327 なんて読むの?
>>329 将来、日立に難癖付けられるような気がしてならない。
>>325 神?
たしかJIS X 0208のうち、だいたい6,000字程度はBig5からそのまま持ってこれると思った ArphicのPublic Licenseフォントをベースに残り2,000字程度をJISに合わせて直せばいいはず ひらがなとカタカナ、キリル文字、ギリシャ文字まで入ってるし ライセンス的にもGPLとほぼ同じなんで、「変更を加えたらChangeLog必須」ぐらいの条件で修正したブツを配布していい と思う人は居ないようだがなぜだ
持ってくるもとのフォントはほんとにフリーなのかな?
Debianでもnon-freeに入ってはいない < Arphic PL ttf ので少くともDFSG freeという意味でフリー # GPL-like license だからヤ、という人は居そうだ
>>334 実は non-free なフォントのパクリだった、
という可能性は?
336 :
素人考え :03/10/09 14:44 ID:9+lrvUlR
>>335 そんな感じの事どこぞでよんだ気がする。。。
どこだったかな?
だとしたら、二の舞になり兼ねない。
( ゚д゚)ポカーン
っていうか、完全に一から作れば、数文字ぐらい似ていても問題じゃない。 偶然の一致は著作権侵害にならんし。
>>336 それは、半島の方のフォントの話だと思った。
化膿タン、引用符の対応がおかしいよ。
特型駆逐艦「谷風」の進水記念絵はがきにお相撲さんの絵が描いてあった。 ちなみに「綾波」と同じ藤永田造船所で建造されたフネでつ。
「東田研フォント」に一票
どうせ作るなら、明朝・ゴシックそれぞれ本文用と見出し用の2種類のウエイトを作って欲しい。
345 :
login:Penguin :03/10/12 00:39 ID:q03rGEUC
>>347 見れません、艦長。スクリンキャプチャして。
まず、本の著作権とフォントの権利は別々だね。
そのフォントは個人作者 or 会社。発表年はいつ?
>>347 権利はおいといて、
文字種が足りるのかとか
手間かかるわりに質の低いフォントができたりしないのかとか。
>>347 ヴァカ
書籍とフォントは関係ない。
それに、著作権が切れてるようなフォントは使えん。50年前とかだぞ?
>>350 >それに、著作権が切れてるようなフォントは使えん。50年前とかだぞ?
質の上で?それとも他の理由?
「とにかく使えるフォント」であるのなら、当時既に活版印刷始まって100年以上たってるのだから、
質の面では、元を吟味したら問題は無いと思うが。
ただ、新字体はよわいかも知れないがな。
あ、もとの紙が変質してて色がかかるから、その補正の手間が入るかもな。
MacOSXに乗り換える。 宗旨替えすりゃいいじゃん。UNIX系だし。
>>347 その本を刷った活字が公有化しているならば、可能性はある。
>>348 明治37年に秀英社第一工場が刷った『漢語辞彙』。
>>349 ゆえに、文字の美しさは相当なものだし、新字体を作字しなきゃいかん
手間はかかりそうだけど、グレートなフォントが出来そう。
ただし、大日本印刷と係争を抱える可能性あり。
355 :
login:Penguin :03/10/25 11:10 ID:T4FV/Dcr
そろそろ認めろよ。 オープンソース活動は正義などではないし、 GPLは免罪符ではない。
357 :
login:Penguin :03/10/25 16:14 ID:LzXIAv8S
TTEdit(?) に
>>355 みたいなことする plugin みたいなのあったような
気がする。
Unix 版の truetype editor があれば、少しは状況がかわってくるかな。
> 355 というよりもそのサービスを使って作りゃいいんじぃない? #ライセンス条件を確認する必要があるけどさ。
360 :
355 :03/10/25 21:45 ID:5+rdjo1r
>>359 文字数が少なすぎてだめっぽい。
でも1企業にこんなソフトが作れるんだからみんなで考えれば(ry
pfaedit
362 :
:03/10/26 10:53 ID:ia1h/fFd
363 :
login:Penguin :03/10/26 11:22 ID:Z6KAgsud
(´-`).。oO(誰を煽ろうとしてるのだろう…)
不買運動する理由がない。
366 :
358 :03/10/26 17:23 ID:4fq2URqo
>>361 ,362
お、すでにあったんだね。おれも入れてみよう。
>>363 この書き方じゃ古川氏に悪意があったように誤解されるかもな。
>>354 著作権切れと立証できればいいんじゃないの?
368 :
login:Penguin :03/10/27 01:35 ID:BwnrV0p9
age とくか。
>>367 タイプフェイスは著作権法で保護されていないので、50年経っても著作権切れにはなりません。
osaka.unicode.ttfを年内に配布をやめます。 御期待ください。
さがせばフォントを扱ってて潰れた会社ってあるはずだろ、 そういうとこの眠ったフォントを発掘してあげればいいのでは? 電子化に乗り遅れて潰れた活字屋とか。
>>370 となると、どんな権利を巡って争うのだろう。
あと、
>>369 はどうなんだろう?とも思った。
>>372 Mac用の SweetJam は最後にパブリックドメインに
ならなかったっけ。SweetJam 7 には、当時としては
比較的きれいなTrueFont がついていた。
変換できないのかな?
俺ができることは、昔買った SweetJam 7 を探してフォントを
提供する程度のことだが、もうフロッピーは読めないか・・・
375 :
374 :03/10/27 02:42 ID:JoduAF0/
>>375 それ知ってたけど、変換できずにあきらめた。マカじゃないし。
377 :
:03/10/27 11:58 ID:NcA5ZdZO
>>375 TTF L1の中をMacで覗いてみた、奇麗だった。
質は平静明朝や東風と変らないように見える。
ただおれはど素人目 w
>1995年7月をもってフリーウェアとしてMacintoshユーザに開放する
ってことはlinuxユーザは駄目なのか?
あと中のファイルの JAM read me に権利についてのことは
書かれていない。誰か聞いてくんない?
379 :
:03/10/27 13:04 ID:NcA5ZdZO
Unixについての知識は初心者。 デザイン(フォントの)については皆無。 さらに、権利関係の知識も皆無。 な野郎ですが、何かお手伝いできることがあるようなことになったら お手伝いします。 とりあえず、フォント関係のサイトでも見て勉強してみます。
0000000: 0001 0000 000b 0030 0003 0080 636d 6170 .......0....cmap
0000010: b7ca 8db5 0000 3da0 0000 0114 676c 7966 ......=.....glyf
0000020: 2b75 e73d 0000 0200 0000 3a3e 6865 6164 +u.=......:>head
0000030: ade7 b705 0000 00bc 0000 0036 6868 6561 ...........6hhea
0000040: 072a 0399 0000 00f4 0000 0024 686d 7478 .*.........$hmtx
0000050: 496d 3281 0000 3eb4 0000 015c 6c6f 6361 Im2...>....\loca
0000060: 0009 63c4 0000 3c40 0000 0160 6d61 7870 ..c...<@...`maxp
0000070: 0074 00ba 0000 0118 0000 0020 6d76 7420 .t......... mvt
0000080: 0345 0f59 0000 4010 0000 000e 6e61 6d65
[email protected] 0000090: 7ae3 ed8e 0000 0138 0000 00c0 706f 7374 z......8....post
00000a0: ff92 0014 0000 4020 0000 0020 7072 6570 ......@ ... prep
00000b0: f803 0012 0000 01f8 0000 0008 0001 0000 ................
~~~~
00001a0: 3452 6567 756c 6172 4154 4620 5479 7065 4RegularATF Type
00001b0: 2044 6573 6967 6e65 723a 5472 7565 476f Designer:TrueGo
00001c0: 7468 6963 3034 5472 7565 476f 7468 6963 thic04TrueGothic
00001d0: 3034 4154 4620 5479 7065 2044 6573 6967 04ATF Type Desig
00001e0: 6e65 723a 3931 2e31 322e 3139 5472 7565 ner:91.12.19True
00001f0: 476f 7468 6963 3034 4001 008d b801 ff85 Gothic04@.......
~~~~
~~~~
$ ttmkfdir
font ./foo.ttf: unknown usWeightClass 0
font ./foo.ttf: unknown usWidthClass 0
1
foo.ttf -2Rebels-TrueGothic04-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso10646-1
$ strings TTGothic\(L1\) | grep -i "ZA&ATrueGothic" | sort | head ZA&ATrueGothic01RegularATF Type Designer:TrueGothic01TrueGothic01ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic01@ ZA&ATrueGothic02RegularATF Type Designer:TrueGothic02TrueGothic02ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic02@ ZA&ATrueGothic03RegularATF Type Designer:TrueGothic03TrueGothic03ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic03@ ZA&ATrueGothic04RegularATF Type Designer:TrueGothic04TrueGothic04ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic04@ ZA&ATrueGothic05RegularATF Type Designer:TrueGothic05TrueGothic05ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic05@ ZA&ATrueGothic06RegularATF Type Designer:TrueGothic06TrueGothic06ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic06@ ZA&ATrueGothic07RegularATF Type Designer:TrueGothic07TrueGothic07ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic07@ ZA&ATrueGothic08RegularATF Type Designer:TrueGothic08TrueGothic08ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic08@ ZA&ATrueGothic13RegularATF Type Designer:TrueGothic13TrueGothic13ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic13@ ZA&ATrueGothic16RegularATF Type Designer:TrueGothic16TrueGothic16ATF Type Designer:91.12.19TrueGothic16@ 1つのフォントが84の部分にばらばらになってて、それが1つのファイルになっている模様。 ftviewで見ると、とりあえずひらがなだけ見えた。
384 :
login:Penguin :03/10/27 19:20 ID:+Ps7meXK
>>382 実は以前に調べてことがある。スキルがないので、
途中で止めてしまった。フォントの第1区から第84区までが、
一つ一つのリソースに分かれている。
ばらせば、英文フォントとして使えるはず。
これは SweetJam の仕様で、もともとは、
Mac 英語 OS で日本語を使うためのもの(漢字トーク2.0 の
頃は、漢字トークが一番の不安定要因と言われた)。
>>378 のように、いちおう使用禁止とされているので、
改変して公開は無理でも、「改変の仕方」を公開するという
手はあると思う。個人の良心にゆだねることになる
ジャムシカゴについては、当時から日本語Macのシステムフォントと
して最高の評価があり、アップル・ジャパンが買い取れ!という
声まであった。システムフォントとアプリケーションフォントに
同じ大阪フォントを使うのは、見栄えが悪く、英語版の
シカゴ+ジェノヴァの組合わせの美しさに比して多いに劣っていた。
385 :
coz :03/10/27 20:45 ID:L+k+LO6/
出来れば普段使い慣れたツールを使用したいのですが、 例えば Adobe Illustrator で一文字ずつ作成した文字を X Window System 用の アウトラインフォントに変換する事は可能でしょうか?
「X Window System用のアウトラインフォント」とは?
387 :
:03/10/27 21:13 ID:xa/QUuPJ
>>cozさん 試してはいないですが、 Illustratorで作成して、EPSで出力すれば PfaEditで取り込んでTrueTypeなりOpenTypeなりを出力できるかもしれないですよ。
coz さんがアウトラインフォントに興味を持ち始めた?
390 :
login:Penguin :03/10/27 23:11 ID:y9T1tQ2z
i-modeの絵文字って表示できてる人いますか? DoCoMoが出してるi絵文字をWinにインストールして 外字データをフォントに設定するときに、ライセンス上問題ない フォントに絵文字を外字設定して、そのフォントファイルごとを Linuxのフォントに持ってくることで、Xで表示できないんかナ?
みかちゃんフォントを常用してる人って居るの?
392 :
coz :03/10/27 23:44 ID:L+k+LO6/
>>387 >>388 ありがとうございました。教えていただいたスレッドを斜め読みしつつ、
とりあえず pfaedit を make 中です。
>>389 始めるからには中途半端にしたくないので躊躇していたのですが
(あまり深入りすると家庭崩壊の危機も・・・)、今始めないと絶対に後悔
するような気がしてきました。
ビットマップフォントはある程度気楽に制作していますが、アウトラインフォントを
作るなら「ゴナ」「ツデイ」「ヒラギノ」あたりをターゲットにしたいので
結構大変そうです。
393 :
:03/10/28 00:56 ID:2uW7jRvt
>>cozさん ターゲットは「ゴナ」、「ツデイ」、「ヒラギノ」ですか、 期待します。(ただ、家庭崩壊にはならないように・・・・)。
家庭と体を壊さない程度にがんがってください。
がんがってください 面倒な定型作業とか合ったら手伝います
>>391 つかってます。
メニューとかダイアログとか、いい味だしてるよ。
ところでさ、そもそも日立フォントを「盗んだ」連中についての法的な処分、てなされていないの?
efont serif のデザインってイラレでしてなかったかな。
>>399 あ、xrdb で load してやると反映されるんですね。
399さんありがとうございます。
>>397 そもそも、法的な責任を追及するのは難しいんじゃない?
日立側が放置(気がつかなかった)責任もあるし。
403 :
login:Penguin :03/10/28 13:59 ID:4Vx0oMC6
coz神降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!記念age ぜひともお身体と家庭に気をつけてがんがってください!
2ちゃんねるフォントまだ〜?
モナーフォントがあるじゃん。
そもそも日本では法的になんの問題もないんじゃなかったっけ? ビットマップフォントに著作権認められてないとかで
XANO は改変したものの配布は禁止?
>>407 なんか VB ランタイムみたいな話だなぁ。
410 :
coz :03/10/28 21:25 ID:66wCOnvJ
いろいろと、ありがとうございます。
今度はとても自分一人では無理そうなので、作業を開始する時に
sourceforge.jp と 「日本語ビットマップフォント制作中(2)。」スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047823838/ にて、協力していただける方を募集するつもりです。
>>398 >>399 pfaedit.FontView.FontFamily: hlv
pfaedit.CharView.InfoFamily: hlv
Gdraw.GGadget.Popup.Font: 10pt hlv
Gdraw.GGadget.Font: 10pt hlv
Gdraw.GButton.Font: 10pt hlv
Gdraw.GLabel.Font: 10pt hlv
Gdraw.GRadio.Font: 10pt hlv
Gdraw.GCheckBox.Font: 10pt hlv
Gdraw.GTextField.Font: 10pt hlv
Gdraw.GList.Font: 10pt hlv
Gdraw.GScrollBar.Font: 10pt hlv
Gdraw.GScrollBarThumb.Font: 10pt hlv
Gdraw.GGroup.Font: 10pt hlv
Gdraw.GLine.Font: 10pt hlv
Gdraw.GMenu.Font: 10pt hlv
Gdraw.GMenuBar.Font: 10pt hlv
Gdraw.GTabSet.Font: 10pt hlv
で、かなり幸せになりました。
受験さえ終わってればなぁ… 協力したいんだけど
cozさんに質問・希望 turetypeを作ったとしてBitmap埋め込みにするんですか? 画面上で細かい字を出す時にturetypeでは、汚くなる上に重くなるので 頭の隅に、この様な希望があった事だけでも覚えていて頂けると嬉しいです。
(´-`).。oO(埋め込んでほしいのほしくないのか…)
国語の弱い子ですね
415 :
coz :03/10/29 00:52 ID:WkqWKCe1
>>412 もちろん 10 ドットと 12 ドットに M+ bitmap font を埋め込む予定です。
>>408 >このフォントのうち前述の「拡張ANOグリフ集合」を用いて新たなフォントの開発・製作および
>その配布を行おうとする場合、そのフォントをフォント単独商品として販売してはならず、
>またその説明書等の文書に《株式会社日立製作所と株式会社タイプバンクが保有する、
>「日立明朝体 32x32ドット ウエイト3 フォント」の派生フォント利用権を使用している》旨の明記を要します。
単体販売を禁じてる以外はBSDライクなライセンスと考えればいいのではないかと。
#ってことはXANOを元にすれば東風は日立と直接契約せずに開発続行出来るのでは。
こんな自由度の高いサブライセンスを許可するくらいなら、最初からこのライセンスで日立が公開すれば良かったのに……
417 :
:03/10/29 14:55 ID:gUWgRfbz
>>416 > 単体販売を禁じてる以外はBSDライクなライセンスと考えればいいのではないかと。
いいのかなぁ。
BSD ライセンス
(と言ってもいろいろあるが、
例えば
http://opensource.org/licenses/bsd-license.php )
だと、"with" "modification" な "Redistribution and use" が
明確に許可されている。
でも XANO 明朝のライセンス (なのか?) では
第1項の「〜等の目的で」の「等」が不明確だし
それ以外の目的の使用が自由なのかは書かれていない。
第5項では「××を行おうとする場合、○○の明記を要します」とあるが
「○○」を明記すればそれでよいのかが書かれていないし
そもそも「××」を行っていいのかが書かれていない。
もしBSDライセンスを念頭に置いてたのなら
文言をそのまま持ってきてほしかったな。
>>418 念頭はBSDだと思うんだけどな。
BSDそのまま持ってきてくれりゃ話が早いのにってのには同意。
というか上でも書いたけど、こんなサブライセンス認めるくらいなら
最初から日立フォント本体をBSDで公開してくれりゃ……
424 :
login:Penguin :03/10/30 23:42 ID:AyEcgiHz
>>417 漢楽街
tp://www.pro.or.jp/~fuji/japanese/kanrakugai.html
ってのもあるよ
今回役に立つかは知らないけれど
425 :
417 :03/10/31 00:21 ID:XjQGpgbn
>>421 ,424
もちろん、その両方とも知ってましたけど、
体系的にまとまってるのが、CHISEだったのでそれを使うのがいいかと思いまして。
で、たぶんフォントを作るとなるとパーツ引き漢字辞書は必要な気がするんですよね。
実際の作業者の話とかWebでみるとそんなこと書いているし。
・・と、スレ違いすまそ。
426 :
login:Penguin :03/10/31 01:22 ID:ItomYpmp
民業を圧迫するなどといわずに、政府機関が漢字の参照用標準フォントを 制作してそのソースコードを無料配布可能とし、配るぐらいのことをするべき。 あるいは民間から買い上げてパブリックドメインにしてくれ。道路を100メートル 作るよりも長期的将来的にわたって大事なことではないのか?
>>426 そんなことしてもゼネコンにはお金落ちないからな。
財界に金が回るようにしないと献金くれないもん。
428 :
login:Penguin :03/10/31 01:59 ID:UoKBElV1
文字コードあたりと絡めて、やってくれないかな。 ある意味公共財だと思うが。
430 :
login:Penguin :03/10/31 12:54 ID:zUnMvT5d
日本の人、無理して漢字使うなくていいでしょう。 韓国の人、自分のおとうさんおかあさんの名前、漢字書けない(びっくり!)けど全然困ってないよ。 日本人、60年前は韓国人と同じ国民だのだから日本人と韓国人は違くないでしょう。 日本人、韓国人と仲間だから漢字無くても困るないでしょう。 無理して漢字使わなくていいですよ。どうしてもフォント欲しければ中国製買てくださいね。
3点
432 :
coz :03/10/31 20:39 ID:4ucSJLrC
>>432 おお。ついにアウトラインフォントですか。
Illustratorなら、漢字などでパーツの流用がしやすそうでいいですね。
434 :
login:Penguin :03/11/01 01:28 ID:O8a4B4vF
中国様に多額のODAを貢ぐのならば、その一部の金で 漢字フォントの制作でも中国に依頼して、その成果をPDS にすればよいのにね。
>>432 ゴシックはモトヤシーダがあるんで、印刷に絶える明朝をお願いします。
>印刷に絶える 印刷できちゃいけないってこと?
>>438 印刷すると途切れ途切れになるフォントって事だろう
印刷に萌える明朝をお願いします。
441 :
login:Penguin :03/11/01 18:02 ID:8RRG+FgJ
スレ違いだけど、フリー版のモトヤシーダって自分のアプリに組み込んで良いの? 使用許諾見た感じでは商用/非商用に限らずOKみたいだけど。
442 :
login:Penguin :03/11/01 18:11 ID:8RRG+FgJ
ごめん。商用は別途契約が必要か。
明朝・シーダW3をフリーにしてくれたらモトヤを神として崇める。
444 :
login:Penguin :03/11/01 20:22 ID:8RRG+FgJ
>>418 スマネェス。
オレ日本語不自由だし、はげすく疲れでるんで、
11月1日版に英語版ライセンス同梱で許してけろ。
446 :
おじん :03/11/01 22:03 ID:M8Yd/obb
にっちゃんも大変だっただな。 がんばってけろ。
さんキューみつかった。 これから、やってみます。
だめだ、解説ページ自体はあるんだけど、 パッチのリンクがきれてるよ。
ほんとだ。ありがと。 これって、前鯖と避難鯖のapachの設定の違い?
redhat9でsrc.rpmにパッチあてたんだけど、 Bold、太すぎ。 どうにかならんかな。
454 :
login:Penguin :03/11/02 23:54 ID:xuKYa2LI
タボに乗り換えなさい。
455 :
login:Penguin :03/11/03 00:55 ID:Xtm5fqnJ
fontconfig のパッチ当て、うちもやってみたけどできないです。。
環境はredhat9でございます。
やったこと
・fontconfig-2.1-9.src.rpm をインストール。
・できた /usr/src/redhat/SOURCES/fcpackage.2_1.tar.gz をいちど展開。
fontconfigフォルダでパッチ当てて、 fcpackage.2_1.tar.gz を作りなおす。
・SPECS で rpmbuild --ba 、できた fontconfig-2.1-9.i386.rpm をインストール。
その際 rpm ーUvh だと conflicts っていろいろエラー出るので、 --force オプションつけました。
・あとは
>>259 さんのとおり。
で、いちおうfc-cacheやり直したり再起動してみたりしたんだけど変化なし。。
さらに今まで使ってたM$ゴシックがめっちゃ幅広な文字になってしまったり。。
どこか間違ってます?
アップデートインストールの際無視したエラー
package fontconfig-2.1-9 is already installed
file /etc/fonts/fonts.conf from install of fontconfig-2.1-9 conflicts with file from package fontconfig-2.1-9
file /usr/bin/fc-cache from install of fontconfig-2.1-9 conflicts with file from package fontconfig-2.1-9
file /usr/bin/fc-list from install of fontconfig-2.1-9 conflicts with file from package fontconfig-2.1-9
file /usr/lib/libfontconfig.so.1.0 from install of fontconfig-2.1-9 conflicts with file from package fontconfig-2.1-9
file /usr/share/man/man3/fontconfig.3.gz from install of fontconfig-2.1-9 conflicts with file from package fontconfig-2.1-9
456 :
login:Penguin :03/11/03 01:37 ID:4eYlW4q3
>> 455 俺もredhat9だけど、259の通りやったらできたよ。 specファイルのreleaseの9を9.0.1とかに増やして-Uvhでインストしたけど。 >> 454 そうなんだよね〜。turboだとこの辺は完璧なんだよな。 gnomeのフォントセレクタでもboldとitalicもちゃんと選べるし。 redhat9のパッチだと、gnomeのフォントセレクタにはでてこないよね? Mozillaとかで、boldのフォントは表示されるんだけど。 でも、turboはちょっとなー、、、、、、、、。
457 :
455 :03/11/03 06:49 ID:Xtm5fqnJ
でけたー!!!
>>456 さんのやりかたで行けました。うわーい。
operaブラウザ使ってますけど、バッチリでございます。
今までオール細字に慣れちゃってたから、いろんなページが新鮮に見えたりw
でね。
2.2以上+パッチの方がきれいだっていうから。
調子に乗ってfontconfig2.2.1にパッチあててアップデートしたらX起動しなくなっちゃった(滝汗
2.1入れ直したら直ったけどさ。。
ヘタに夢見るもんじゃないですね。。
ちなみにゴシック幅広になるのはfc-cacheうまくできてなかったからでした。
なにはともあれ今日から快適web生活♪
458 :
login:Penguin :03/11/04 06:40 ID:e0vBrgzS
報告ですが、259のページにある、fontconfig-2.2.1用パッチで fedora test3 fontconfig-2.2.1、xft-2.1.1 Bold出ました。 xftは./configure --prefix=/usr/X11R6 です。 gnomeのフォントセレクタで選べるようにするには、 /etc/fonts/fonts.confあたりの設定が必要なんでしょうか? turboではどうやってるんですかね〜。
フォントを作りながら考えていた。 月へんには2種類あるようで、 1番左の縦棒が止める場合と、はらう場合。 この違いは、肉の省略形としての月と 純粋な月の違いなのだろうか?
腹・胸(にくづき)も服・朕(つきへん)も
うちにあるフォントはみんなはらってるよ。
>>459 どのフォントだと違う?
462 :
login:Penguin :03/11/05 22:01 ID:j9ywVDwb
>>459 へんでは月も肉も同じ。
他には止める月も肉も有るから、違うだろ
漢字辞典ないの?
>>461 の例だと
MSゴシックだと、胸の月だけが撥ねてないな。
混乱させたようで 勘違いだったようで、へんではなくつくりでした。 u+671eとu+80c4の部分だったかと思われます。
466 :
login:Penguin :03/11/07 12:38 ID:ASE4XL8g
Macにすれば解決する話だね
つーか未だに雑誌にフォント設定特集みたいのが載ってるうちは Linuxはクライアントとして使い物にならん。
>>467 オレ、LinuxじゃOOo以外でフォントの設定したことが無いけど使えているな。
ちょっと前までのOSXだと頑張ってもダメだったけど。
>>458 払うか止めるかは場所によって決まると考えていい。
普通は払い、真上に何か乗っているときだけは止める。
そう覚えておけばだいたい間違いない。
だけど、なぜか「潸」の字だけは例外なんだな。
なぜなのか知っている人がいたら理由を教えてほしい。
>>469 『明朝体活字字形一覧』に出てくる例は、諸橋大漢和の石井書体を除いて、
すべて払わずに止めてますね。
石井書体が払うようにした(ので他書体が倣った)のは、「潸」の字(大漢和18293)
の月を払うと、その月の代わりに日が来る字(大漢和18294)と紛らわしいから
なんじゃないでしょうか。
471 :
469 :03/11/10 12:26 ID:AO2t2p8J
>>470 手元にあった字引を調べてみたんですが、大字典(初版1921年)と
広辞林(初版1925年) どちらも見出し字では払ってました。
諸橋以前から字典体としては、払う形が定着していたのかもしれません。
472 :
login:Penguin :03/11/10 22:39 ID:VSeDK+WD
>>471 なるほど。
『明朝体活字字形一覧』にある1912年築地二号は止めているので、
1910年代や20年代に刷られた字引を沢山眺められれば、何かが
判るかもしれませんね。
うちの大字典(初版印刷1917)も払ってますね。
474 :
死体 :03/11/12 05:09 ID:V71kWRFp
ハングルで済んでしまう国はフォントには困らないだろうネぇ.
475 :
469 :03/11/12 05:17 ID:2DKsC/iS
>>473 年号修正ありがとうございます。
広辞林のほうも修正。1934年の新訂版でした。
広辞林は 1973 年の第五版でも払っているんですが、
なぜか大辞林(初版、1988年)では止める形になってます。
>>472 近代デジタルライブラリーで見た数種の辞書では全部
止めてました。
「漢字出現頻度数調査(2)」(国語課、2000年) 第一部の
索引ではまっすぐのしかありませんでした。凸版では
コードが一つしか割り当てられていない模様です。
>>474 ハングルもやたらと組み合わせがあるみたいよ。
Unicodeで「完成型ハングル」数万?字押し込むために「ハングル大移動」ってやったなあ なんかほとんど使わんような字が大部分とかいう話だったが
479 :
473 :03/11/12 12:46 ID:gup6fIbn
>>475 廣辭林(昭和32年1169版発行)も払ってますね。
これは大正14年一版発行となっていてその間
改訂されたのかどうかは記されてません。
>>473 の大字典も昭和11年2010発行とあり改訂
されたか記されてません。
>476-478 世界中のほぼ全員がハングルのことなど気にかけてません。
というか英語以外。
483 :
:03/11/13 01:51 ID:mgGX+1KF
フォントパスを追加したいのですが、xset に失敗します。 どうしたらいいんでしょうか。 ディストリはVine 2.6 です。 $ xset fp+ ./fonts X Error of failed request: 86 Major opcode of failed request: 51 (X_SetFontPath) Serial number of failed request: 7 Current serial number in output stream: 9
fp+ ではなくて +fp でしょ
485 :
483 :03/11/13 04:18 ID:mgGX+1KF
すいません。パスを絶対指定することで解決しました。
>>484 それはどちらでもいい。
フォントパスの最初に追加するか最後に追加するかの違い。
巽、巷ってどうなってるのか? 己と巳のどっちなんだ? 辞書とunicode.orgは、巳 osakaとMS-Gothicは、己
已なんつう字もあるな・・・
何でこのスレで?
490 :
login:Penguin :03/11/18 23:21 ID:CUNdVVvm
恵理沙フォントの輪郭を滑らかにして輪郭だけ抜け出せないの?
491 :
login:Penguin :03/11/18 23:48 ID:CUNdVVvm
植田まさしフォントが欲しいかも
492 :
login:Penguin :03/11/20 11:57 ID:ZQHTsu3z
仮に、フォントを売り物として買うというやりかたを取るにしても、 今のPCーUNIXでは、フォントのファイルパスでの置き場所や、 名称などに対する統一が取れておらない為に、何度もフォントの ライセンス料金を含んだ商用バージョンを買わされては、それを 捨てることを余儀なくされている。(これはWINDOWSに含まれている フォントに関しても同じだ。) ちゃんと、統一して、どこの会社のフォントCDをかっても、それを 同じやりかたでロードして取り込んでやればそれがつかえるように なる。それが全てのPCーUNIXで同様の手順でできる、そういう具合に なって欲しい。
> フォントのファイルパスでの置き場所や、名称などに対する統一が取れておらない為に、 と > 何度もフォントのライセンス料金を含んだ商用バージョンを買わされては、それを > 捨てることを余儀なくされている。 とがどう関連するのか皆目見当が付かないんだが…。
自分の持ってる不満を無理に関連づけた感じだな。 願望でしょ。バカチョンにしてくれっていう。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType にコピって fc-cache。 こんなもん今時どこでも共通だと思うが。
fc-cacheってなんのためのかわかってないけど、 debianでもfedoraでもそこに置くだけで使えるね(gtk1だとそうはいかないけど)。 あとは font.properties. の設定をなんとかしてほしいねぇ・・・。
Xft2+fontconfigでもフォントそのものの造り込みに差がある関係で ユーザー側でのチューニングはどうしても付いて回るな。
gnome2で埋め込みビットマップを表示させつつアウトラインだけ アンチエイリアスさせることは出来ますか?
>>498 そっちの方がいいというのは、珍しいね(w
フォントまわりは一番に目に付く部分なので重要な要素だけど、
実際かなり非本質的な知識が必要になりますね。
>>498 私もそのようにしてますが、
~/.fonts.conf にこんな感じで書き足してます。
fontconfig の設定あたりでぐぐっては?
<match target="font" >
<test name="family" >
<string>MS PGothic</string>
</test>
<test compare="less_eq" name="pixelsize" >
<double>21</double>
</test>
<edit mode="assign" name="antialias" >
<bool>f</bool>
</edit>
>>499 そうでしょうか?場合によりますけど私はビットマップの
方が好きで、出来る限りビットマップで表示したいです。
そういう人少なくないんじゃないかな?根拠はないけど。
>>500 ありがとうございます。試してみます。
502 :
login:Penguin :03/11/24 13:50 ID:pJrHQgGd
fonts.confで、文字コードの何番〜何番は、このフォントファイルって指定できますか? 平仮名は東風、英数は渡辺とかしたいんです。
503 :
login:Penguin :03/11/24 14:20 ID:c1jZg8bQ
>>498 Turbolinux 10Dのベータ版のfonts.confにこんなのがあった。
これで「ビットマップフォントが埋め込まれている場合にはそれを使う」ようになるらしい。
<match target="font">
<test name="lang" compare="contains">
<string>ja</string>
</test>
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>
俺はこの部分コメントアウトしたけど。
504 :
login:Penguin :03/12/01 18:18 ID:hZF0H3Vr
そろそろMacromediaのflash pluginを更新して欲しいな。 fontconfig対応に。
>>502 手抜きの塊のfontconfigなんかで、そんな事できるわけなかろう。
#いつも失望するよfontconfigには…
qtアプリならqtconfigの「Font Substitution」でアルファベット部と
2バイト部とを別のフォントにできる。
一般的な解は、pfaeditでフォント改造しる!って事になる。
gtkでも普通にアルファベットだけのフォントを選べば、 勝手に2バイトはkochiになっちゃうんだけどね・・・ あれってfonts.confでやってるんじゃないの?
だから日本語フォントどうしのアルファベット部分とそれ以外の部分を 組み合わせるには、片方のフォントからアルファベット部分だけpfaeditで 抜き出したフォントファイルを作成して各アプリケーションではそっちを 指定、fontconfigの代替フォント指定でもう一方のフォントを指定して おくしかないっつーことだな。 STSFが先に普及しなかったのがしみじみ惜しまれる…。
なるほど、日本語フォント同士の話だった・・・ ただ、日本語フォントのアルファベットって、総じてあんまりきれいじゃないから、 現状でも大半の人は満足するんじゃないか。
だけど sans-serif には Helvetica と(日本語の)なんとかゴシック、 serif には Times と(日本語の)なんとか明朝、とか やりたい場合は駄目だよね?
一応、似たものが選ばれるよ。 パッケージのメンテナが設定してくれてるのかもしれないけどね。
そのへんはfonts.confみりゃ何となく察しがつくだろ。
513 :
510 :03/12/03 04:19 ID:GlKLSvfN
>>511 ,512
ということは、設定できるのか。
ひょっとして prefer とかでできるのかな。
<alias>
<family>serif</family>
<prefer>
<family>Dutch801 Rm BT</family>
<family>MS PMincho</family>
こんな風に。
STSFの時代は何時きますか?
そのうち
何で今どきX11 specificなfontconfigみたいなモンを作ったのか 小一時間…
すみません。STSFというのが初耳な厨房なんですけど これまでの数レス見る限りだとfontconfig/xft2よりSTSFの 方が何かと高機能なようですが、なぜfontconfigのほうが 普及しているんでしょうか?何か障害があるんですかね? (もしかしてまだ使えたもんじゃない状況とか?)
みたところ、まだ駆け出しのプロジェクト(2002-2003)なんじゃないの?
fontconfigになる前のXftがバッっと広まり出したころには まだ使えたもんじゃない状況だったのは確かだな。
>>521 どういう意味?
shinonome で落札してもいいの?
入札説明書ってやつを取り寄せればわかるのかな。 だれかうpきぼんぬ。
>>523 うpしていいようなものだったら、最初からWebで公開してないか?
>>522 調達仕様書を読まないと分からんけど
shinonome はたぶん仕様書の条件に合致しないだろ
それよりどんな目的で IPA がフォントを調達するのかが気になる
>>526 現場にいたけど、この発表者もよく知らないみたいよ。
web で見ただけって言ってた。
いつになったら、フォントディレクトリーに入れるだけで 使えるようになるの?
もう使えるじゃん。
>>520 STSF では Xft の API でも使えるようになっているんだが
そういう事があまり知られていないとか対応している Xserver の version がふるいなど
なんか活動が鈍いんだよね
loadable module を使って ST extension を XFree86 の minor version 非依存に
出来ないものかしらん
IIIMF の Xlib_I18N とか CSI xterm もどっか行ってしまった状態になっているし
今はある意味 Sun は人気無いのかな
>>531 それもあるだろうけど
feedback などをする人柱などが集まらないのかなと言う事で人気がないのかなと
STSF は試しに一度使用してみたけどぱっと見ではうまく使えなかったので今は使っていない
Xlib_I18N は常用していて別に不具合は無いが XFree86 の更新をするとき苦労するかもと思っている
>>527 そうなの?
感激して眠れなくなったってのに・・・。
534 :
login:Penguin :03/12/11 04:50 ID:c+qC8O+x
もう寝まつ
あぼーん
STSFって素晴らしいじゃないか。 フォント管理は一元化するべきだ。
googleで検索。日本語コンテンツで絞る。 …これだけか。。。
ただ KeithP はコードを書く activity が高いという強みがあるからな
KeithPはi18nに関しては全くセンスなし。
そもそも、なぜ今さらX11でしか使えないようなものを作るのか疑問。
(んなものはサクサク作れてあたりまえ)
>>536 のいうように、フォント管理は一元化すべき。
それにしてもfontconfigってムスカ風に言えば、
「バカどものいい目くらまし」だよな。
とにかくqtとpango以外ではこれ以上fontconfig対応すんな!
アプリごとにコード変換テーブル持たせるつもりかね。
>>540 KeithP は i18n だけでなくフォント関連についてもダメダメだなーとは思う
昔 X11 の libfont を読んでみてなにこれと思ったし
#たとえば font matching mechanism の挙動が不審なため
#Emacs などの font を設定するのにどれだけ苦労する事か
一方 Sun のオープンソースプロジェクトについての姿勢は企業全体として見
ると外部を巻き込んで開発しようという姿勢が IBM に比べると中途半端かな
ガイジン(1バイト圏)はSTSFなんてイラネ!fontconfigで十分って態度だな。
とりあえず、STSFを普及させる方法を考えよう
STSFを使ったXにかわるウィンドウシステムを作る。
開発ペースあげてリリースをばしばし出さないとダメな気がする
使ってみようと思ったんだけど、どうすりゃいいのか全く分からない。
興味持った人が触りにくいというのは問題だ
>>546 libST などはなぜか linux 向けに build されていないので
(st-0.4.pkg.i386.tgz は FreeBSD 用 pkg)
自分で st-0.4.src.tgz を build する必要がある
sample_code/stls は STFONTPATH と STSCALERPATH を設定する必要
(: がセパレーター)がある
Xst extention は XFreeST-4.2.0-Linux-0.4.tgz で差し替えるべき binary があるが
いかんせん Xserver の version が古いので driver などでその点が問題となる
STSFXft-Linux-0.4.tgz は libXft を乗っ取るためのもの
このような状況なので試用する人はそれ専用の環境を作った方が良い
STSFの完成度が高まり、最新のXFree86に追従したとしても、
それに様々なアプリケーションが対応しないといけない。
>>542 の言うように、ガイジンは単細胞なfontconfigがお気に入りだ。
fontconfigで自分の環境が整うなら、STSFなんてイラネと。
CJKではダメだといってもおそらく、通用しないだろう。
こうなってくると実力行使しかない。STSFでないと対応が困難で、
かつ誰もが使うアプリケーションを1つでいいから、STSFに対応させ
てしまう事だ。
つまり、ターゲットはEmacs。こいつがSTSFに対応すれば、XFree86も
STSFをマージせざるを得なくなるかもしれない。
という妄想を書いてみますた。どうだろう?
まだまだ先の話だろうけどね。
550 :
546 :03/12/15 02:00 ID:fwYjZMGU
>>548 ありがと。時間ができたらvmwareとかで試してみます。
>>549 Qtはどうだろうか。
trolltechの人たちは、CJK対応もまじめに考えてくれてるっぽいし。
と、妄想してみるテスト。
>>549 Emacsかぁ。GTKとかの方が影響力強いんでない?Mozillaとか。
マンドクサそうだけど。
>>553 Yes。
彼らはfontconfigの実装を美しいと思ってるおおばかものだからな。
基本的にgtk2推めてる連中はutf-8で手抜きする事しか考えてない。
単細胞KeithPといっしょ。Fedoraのutf-8化も言うまでもなく。。。
だから、個人的にはgtk2は終わったなと。
一方、Qtは fontconfig を使っていてもかなりマジメに CJK 対応している。
その分、fontconfigを捨てて、また違うものに、、、というのはかなり
腰が重いのではないかと思ったわけ。
で、残るはEmacsと。
548 の追加
Xst を単に試すだけなら Xnest server を Xst extension 付で build すれば
専用の環境を用意しなくても何とかなるかも知れない
# Xnest の存在を忘れていた
>>549 とりあえずは Xft/STSF bridge を充実して fontconfig を使わないようにする事の方が
先でないの? Solaris10 はそれを Gnome で使う予定なはずだけど
557 :
login:Penguin :03/12/15 23:59 ID:NdmFyB3q
gentoo+KDE3.1.4で、ダイナフォントインストールしたんだけど、 ゴシック系(角ゴシック、丸ゴシック)だけ、漢字、仮名が 他のフォント(東風だったり、bitstreamだったり)に置き換わってしまう。 明朝は平気だし、この辺の仕組みが良くわからん。 リコーフォントでも、ゴシックだけおかしかった。なぜ?
>>558 KDE の設定の問題の様な気がするのでコントロールセンターでフォントの設定が
ちゃんとしてるか調べるべし
そうでないとしても fontconfig か traditional な X11 のフォントまわりか
が分からないと答えようがないと思うんだが, サイズの大きいフォントを表示
するとちゃんとアンチエイリアスがかかる?
560 :
558 :03/12/17 07:07 ID:Tmpsfj+W
昔(Mozilla 1.2.1で)ワシがはまったことがある 外国(韓国とか)のフォントを使って表示されているとか 化けかたがそっくり(長棒が出なかったり、一部の漢字が欠けたり) 全角英数字がずれて(A→Bみたく)表示されたり。 fonts.confのディレクトリ指定から日本語以外のマルチバイト文字用 ディレクトリを除いてみるといいかも
563 :
login:Penguin :03/12/19 02:32 ID:4mh2Rh6r
日本語は何故こんなにも字数が多いんだ。
564 :
login:Penguin :03/12/19 02:34 ID:g88kjnDd
>>563 だよな?俺なんかワード使わないと字書けないぞ!
履歴書ワープロ打ち認めてくれんかな?
字汚くて俺でも読めないのだ
Emacs対応もいいけど、まともに日本語がつかえるようなツールキットを作ったほうが早いんでないの?
>>561 >>562 アドバイスサンクス。
今夜試してみます。
KDE上だと仮名漢字が別のフォントに置き換わるんだけど、
OpenOffice上で使うと仮名漢字が空白で表示された。
フォントそのものをちゃんと読めてないのかな
確かOpenOffice.orgってフォントの処理エンジンが独自のものですよね。 なのでどのプラットフォームでも挙動はほぼ同じかと思いきや、 Linux版では出なかった日本語フォントのBoldやItalicが Windows版では不完全ながら出るんですよね。 どうしてかしら。 2.0のLinux版ではfontconfigを使うようになるらしいので 改善されると思いますが。
>>557 fonts.dirとか自前ではいてるから、自分でfonts.dir書けば良いらしい。
モトヤアポロ1がフリーになるんですってさ
570 :
login:Penguin :03/12/20 14:33 ID:9wIrOf48
フリーって無料の事?
571 :
モナー最高 :03/12/20 14:51 ID:i5kX4f4Q
ギコとシイはいいねー
572 :
login:Penguin :03/12/21 02:52 ID:DPkAcnNu
UNIX板の日本語ビットマップフォント制作中スレがおちちゃったから こっちに立てようか
なんでこっちに立てる必要があるの? skk と mlterm は荒れてたからからでしょ。 荒れてないのに移動する必要はなし。
ひさしぶりにUNIX板見てきた 荒涼としてるな そのうちペンペン草も生えなくなるだろう
ひっそりと質問させてください。 Apple-RomanなTrueTypeフォント(pid=1, eid=0なマップが入ってるフォント)を、 Fedoraに添付されているXFree86-4.3.0で使いたいんですけど、どうすれば いいのでしょうか? ぐぐると、fontenc層でapple-romanはhardwiredされてるって あるんですけど、mkfontscaleで出力されるfont.scaleを、apple-romanに書き換えても、 強制的に、iso10646-1とかに戻されてしまうのです・・・助けてください。
1 2 3 U 彼女をCVSで管理したい ( 231) 4 C 彼女にloginできません ( 166) 5 C 彼女にポートスキャンの形跡が!!! ( 94) 6 C 彼女がUNIX始めました。 ( 107) 7 =V 彼女をmountできません ( 108) 8 C 彼女がオープンソース化されそうです ( 490) 9 10 11 ●「クンタキンテ」●とはいかがなものか?●マサイの ( 3) 12 今UNIXユーザなアニヲタは何に萌えてるの? ( 879) 13 Freebsd-uzaaze-jpヲチ&MLキチガイリスト 16人目 ( 91) 14 ■■■X11不要論■■■ ( 138) 15 16 17 山崎13&川合の子隔離スレ ( 430) 18 C UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ ( 543) 19 20 21 22 23 U FreeBSDはもう時代遅れになります。 ( 266) 24 25 C 私は生で中田氏です ( 79)
Xのコアチームが解散したけど、これを機にKeithPが力を もったらSTSFは絶望的になるね。
578 :
577 :04/01/01 21:59 ID:izsI1XYh
間違えた。XじゃなくてXFree86ね。
XFree86のコアチームが解散したの? 総辞職か何か?
581 :
login:Penguin :04/01/02 17:07 ID:ZgiOJDsK
We have another Release Candidate for the 4.4.0 release. The last one, well she did not make it. It was a glorious death though, and she should be proud. It was xtest that gunned her down, and from all accounts it was rather quickly done.
なんでこのスレでやってんの?
583 :
login:Penguin :04/01/02 22:26 ID:kqE1zTBv
すみませんねえ、ちょっとここ通りますよ…と
584 :
login:Penguin :04/01/03 15:17 ID:NQPtwwnI
ちょいと質問。 "hogeW1.ttc" から "hogeW8.ttc" まであるようなフォント。 fc-list すると hoge:style=W1 hoge:style=W2 : hoge:style=W1 mono hoge:style=W2 mono : とか続くんだけど、この"W*"とかのスタイルのデフォルトってどこで指定するですか? Firebird0.7 だと、そのへん指定する項目すら無い(と思う)から、 何を基準にスタイルを決定してるのやら…。 Sylpheed-0.9.4-gtk2だと項目はあるけど反映しないし。 それっぽく~/.fonts.confに <edit name="style" mode="assign"><string>W8</string></edit> とか追記してもダメですた。識者の指導を求みます。
585 :
login:Penguin :04/01/06 01:58 ID:j3mK7oWA
おおすげえ。 なんかヤな雰囲気でおわったんで心配してたけど、 やる気は残ってたんだな。
>>587 違法行為をして作っているの!?
だったら通報しないと!
589 :
login:Penguin :04/01/07 19:26 ID:0osm3UyA
なんだ、違法行為って。
590 :
login:Penguin :04/01/07 20:49 ID:IQcu7Yft
これって犯罪なの?
お前の顔より罪は軽い
フォントに困った人たちですネ。
593 :
login:Penguin :04/01/09 11:38 ID:8o1p7v/r
ttcとかttfとかbpfとか、ビットマップやらTrueTypeやら、 埋め込みがどうのこうのっていうのを、まとめて詳しく 説明しているページがあったら紹介してください。
「まとめて」と「詳しく」は相反する条件なんではないかと… つーか最近どっかの雑誌でフォント特集っぽいことしてなかったっけ?
595 :
sage :04/01/09 12:59 ID:Knw8GYiq
>>594 来月のUNIXUSERに載るらしい。
今月号の予告で載ってた。
つーか、まだ特集記事書けるほどフォント導入は手間なのか。 いいかげん、どこかのフォルダにぶち込むだけで使えるようになれっての。
Xft2/fontconfigはまだ非UnicodeなPCFフォントファイルを扱えないようだが
むはーな人はやっぱり評論家然とした感想文になってしまっているな
M+のカタカナ、見やすいしかっこいいな。
602 :
login:Penguin :04/01/18 17:37 ID:pjQhPFTY
代替東風フォントの名称変更の件はどうなんたん?
しののめって今どき普通入ってるよ
606 :
login:Penguin :04/01/24 18:25 ID:9X5tQd78
うーむ 微妙
607 :
kun :04/01/24 18:29 ID:ZqrQ+SIn
>>607 雑貨ショップになってないか?
お店の性格をしぼれ。
さらに言うと、スレ違いだし。
age2chにレス返してもなあ
>>605 商用利用について conflict しかねないから license を public domain にするのは
学振の方にも直接問い合わせてからじゃないと
まずいんじゃないかな
akito氏のパッチが中国ではfireflyっていう台湾人が作ったことになってるな 向こうでパッチを宣伝した人らしいがいつのまにかそういうことに
613 :
ヒランタ :04/01/25 19:31 ID:fPI3ln44
現在、RedHat Linux 9.0を使っています。 *.tar.gz形式のフォントをインストールしたいのですが、やり方が全く分りません。まだ初心者です。 何方か教えて下さい。
同封されている説明は読まないの?
まず展開ができないんだろな…
.tar.gz形式のフォントなどこの世に存在しない罠
>>613 説明がサイトにあるor同梱されてるんじゃないのかな?
ちょっと待て…必ずしもLinuxで使える種類のフォントとは限らないんじゃないか?
tar.gz ってことで若干期待は出来るかと。
返事がない。 ただのしかばねのようだ。
621 :
login:Penguin :04/01/25 21:35 ID:hiH1sHLg
「ただのしかばね」と「ただのしねばか」は似ていて紛らわしい。
622 :
多田野 :04/01/25 21:39 ID:17zvxWQw
呼んだ?
やきう板(つーかモンテスレ)に (・∀・) カエレ!
しかばねをしばかねば
625 :
611 :04/01/26 22:49 ID:qAKlpxGN
FS フォントにはガンガレとしか言えない漏れだが
>>611 について考えてみて
問題になるまでは突っ走るのもありかと思うようになった
一応当人同士で話し合って確認とってるんじゃなかったっけ? READMEあたりに書いてあったような……気のせい?
書面による契約じゃなくて当人同士の話し合いで 解決するというのがいかにも日本的ですね
で、また記憶違いとかなんとか言い出して、問題になると。
629 :
login:Penguin :04/01/30 19:23 ID:q4viTFQf
所有していたPC-98からROMフォントをを吸い出しましてfontx2bdfにて 半角はiso8859/jisx0201.1976,全角はjisx0208.1983のBDFを作りました。 その後、mkbold/mkitalicを使用し bold.italic.bolditalicをそれぞれ 作りPCF化して使用しています。 この状態でも使えることは使えるんですが、BOLD,italic等はそれぞれ別フォント 扱いなため色々不便です。 MSゴシックのようにひとつのフォントとしてまとめる にはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします
630 :
629 :04/01/30 19:28 ID:q4viTFQf
あぁぁぁっ。 此所はUNIX板ではなくLinux板だったのですね。 すいません。この場合あまりOSはあまり関係ないと 思いますが、FreeBSD5.2-Rでの話です。 Linuxもこれから是非是非使いたいと思っておる次第ですので 御協力御指導のほど何卒宜しくお願いします。
自分も PC-DOS のフォントを似たようなことをして使っています。 しかし、Windows でもビットマップフォントはそれぞれ別ファイルになっています。 MS ゴシックは TrueType フォントですね。埋め込みのビットマップフォントだけを 持った TrueType フォントを作ればいいのかもしれませんが。
632 :
629 :04/01/30 21:33 ID:q4viTFQf
>>631 さん
なるほど。ビットマップフォントのままでは無理なのかもしれませんね。
TTFについて勉強してみます。
うまいこといきましたらご報告させていただきます。
ありがとうございました。
>>632 無理だからやめとけ
ttfに格納できるビットマップはmediumのみっていうか1種類のみ
>>629 一つのフォントとしてまとまっているのではなくて
一つのフォントから動的に mkbold と mkitalic を掛けて bold などを作りだしているだけ
635 :
629 :04/01/31 19:05 ID:kxTQOFbh
そ、そうなんですか。。。 TTF恐るべし 動的にやっていたとは。。。
ファイルは分けたままで、派生フォントとして扱えばいいんじゃないか? アルファベットやM+はそういう風になってるぞ。
xlsfonts で出るビットマップのフォントに関しては、 基本的に全て別ファイルですよ。エイリアス以外。
638 :
629 :04/02/01 13:01 ID:Ng60LbDl
>>636 さん
どうもです。
ちょっくらM+について調べてみます。
639 :
login:Penguin :04/02/02 00:53 ID:YiAM8bxl
フラッシュ内に表示されるフォントはどこで指定するの?
未読数についてです。 スレタイ表示欄には印にチェックしているスレしか 表示しないフィルタ設定になっています。 最初スレタイ文字の色が赤でレス数374(+5)未読数 15でした。 そのスレを開くとスレタイ文字の色が黒でレス数 374(0)未読数5でした。 ここでマシンを再起動してochushaをみると スレタイ文字の色が黒でレス数374(0)未読数5でした。 そのスレタイをクリックすると未読数は0になりしおりは 最後になっていました。 「ファイルの終了」と「X印での終了」とも同じ結果でした。 再起動すると未読数が0になっているといいんですけど 0.4.10.3ですがみなさんとおれは同じでしょうか?
642 :
641 :04/02/02 11:53 ID:G8j3stl1
643 :
login:Penguin :04/02/07 19:11 ID:HkAvMxBY
M+ガンガレ
644 :
login:Penguin :04/02/07 19:22 ID:aX6lcVSl
UNIXUSER記事読んだage
645 :
login:Penguin :04/02/07 19:59 ID:gjYTjoiM
フォントは、もうそこそこなんとかなってるだろう!?
WINDOWSのフォントフォルダにイパーイあるYO
あるいは、知らないことはしやわせなことかも知らない
648 :
login:Penguin :04/02/07 22:32 ID:gjYTjoiM
>> 647 あるいは、それを知らせて寝た子を起こしてみるのも一興
649 :
login:Penguin :04/02/07 22:52 ID:MZ0HGhcf
あ、誤爆。スマソ
あるいは、知らないことはしやわせ(←なぜか変換できない)なことかも知らない
652 :
login:Penguin :04/02/12 18:36 ID:R4p2l8Is
M+でビットマップマンセーになりますた。
そういえばayuの18ドットビットマップが完成したね。
654 :
login:Penguin :04/02/13 09:43 ID:l9TMBAV/
>>651 しやわせ、じゃなくて、しあわせ、が本当だから
(←なぜか変換できない)君にレスつけるとはおめでてーな。 自演か?
>>656 日付けが変わってるのにIDが同じだと?(w
>>657 メニューのフォントを好きなフォントに変えればよいではないか。
659 :
657 :04/02/13 19:20 ID:/YQd8fIb
>>658 慣れているので無効時と同じフォントにしたいんですが何だか分かりますか?
あとメニューのフォントのmediumだとギザギザになってboldだと平気なのなんでだろ。
(メニューのタイトル部分がbold)
-*-helvetica-bold-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-*-*です。
フォントがないかaliasがうんこなんだろ。
とりあえずこうしてみたら。 xlsfonts -fn '-*-helvetica-bold-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-*-*'
662 :
login:Penguin :04/02/16 15:08 ID:JEuNE/+8
663 :
login:Penguin :04/02/20 00:58 ID:z4iddW56
utopiaってadobeのフォントなのかな? serifの英数字にゴシックの日本語がセットされててかなり快適だよ。 winなんか目じゃないって感じ。 〜が化けて・になるのがたまにキズだれか手直ししてくれないかな〜
*例えば* の話だけどMSPGothic使えば無問題じゃないの?
665 :
login:Penguin :04/02/20 01:51 ID:z4iddW56
>664 買って使えば問題ないけど流用は問題有だね。 てかutopia試してみてよ MSPGothicは英語がダサく見えるからいまいちだよ。
MAC向けCIDフォントはXで使えたりするんですかね?
売り物のlinuxにはricohのフォントが付いていることが多いが、 大抵(全部?)バックスラッシュが円マークなんだよな。
MacOSXのヒラギノフォントMXとかnyで出回ってるな。
>>667 フォントいじって、バックスラッシュとエンを入れ換えりゃいいじゃん
XFree86についてくるutopiaってType1フォントだぞ。 Type1は256文字しか入れられないぞ。日本語入ってるわけないぞ。
673 :
669 :04/02/22 00:06 ID:DzQSWQdN
>>672 xmodmap ってキーマップを変えるやつだよ?
おれは ricoh フォントを fstobdf して bdf にして、
bdf editor でエンをバックスラッシュに変えて
emacs で使ってるよ。
>>675 製造元のリコーが別の名前で出してるとか出してないとか
聞いたことがある。
wnn7 使ってるし
必要なら払うし、不必要なら払わない。 それが選べるからこそオープンソースはありがたい。
turboに金払うのは抵抗あるな。 ATOKには払ってもいいけど
フォント買えば良いじゃん。 ヒラギノでもモリサワでもタイプバンクでも
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっ 誤爆した スマソ
>>683 ヒラギノを買って使うのなら、ヲレは素直にMac OS X使っちゃうな。
フォントのためにハードからOSから一式更新するなんて(ry ろくな使い方してないのに
ヒラギノ入れてみたけどなんかいまいちだった OS Xでしか威力発揮できないのかなぁ 結局MSGothic使ってるよ
ラスタライザの癖とかアンチエイリアスの仕組みの違いがあるから GUIまわりの設計が違うとなかなか同じような感じにはできないやね
つーか、TrueTypeのヒンティングまわりはAppleが特許握ってるので、 どうあがいても OSX には勝てない気がする。 100%今月号のUUの受け売りですが w
日本ではその特許は認められなかったんじゃなかったっけ?
>>691 日本でだけその特許が意味を持たないからどうだっていうの?
日本だけでTrueTypeフォントを使っている訳ではないでしょ。
693 :
login:Penguin :04/03/02 18:40 ID:Hdr/cRXT
他のアジア圏はともかく、アメリカ人は日本語TrueTypeなんてあんまり必要ないんだから。 向こうではAppleの特許があるけど。 日本人には無関係じゃん。 もちろん1byte欧文を使うときのTrueType特許は別だよ。
695 :
693 :04/03/02 20:56 ID:Hdr/cRXT
誰か、Linuxで使ってるヤツいねーのかと思ったんだが・・・いないの?
使ってるって何を? モトヤシーダとかなら腐るほどいるだろうけど
697 :
693 :04/03/02 21:36 ID:Hdr/cRXT
モトヤシーダ?
>>693 > ここ、どうよ?
だけじゃなくて、一言くらいなんか添えろよ。
にしても、手書き風フォントって結構あるのに、
なんでみかちゃんフォントだけ異常に注目度が高いの?
>>699 ,701 の言ってる意味がようやく分かったよ…
で、1の不満は解決したのか?
704 :
login:Penguin :04/03/07 18:42 ID:urTSPCJ3
旦那かどうかふぉんとのところを聞いてみたい なんちって
ふぉんとに困ったやつだな
( ´д)チョメ(´д`)チョメ(д` )
で、この次お前らどうしょたいんだ?
解説: どうしょたいんだ? ↓ どう「しょたい」んだ? ↓ どう書体んだ?
最近の流れからして「所帯」じゃないの?
kochi-alternativeが20030829版でも Win9xでは縦書きできないという報告は すでに開発者まで届いているんでしょうか
グリフの フォントにフォントにフォントにフォントにごくろうさん
712 :
login:Penguin :04/03/13 12:15 ID:hjA3NBDt
mints-strong.bdf, mints-mild.bdf, snap.bdfというフォントをktermで利用
できるようにしたいのですが、どこかフォントの設定を詳しく説明しているサ
イトってないでしょうか。
とりあえず
ttp://www.sysportcore.com/kota/archives/hetaji.html ここの「一般的なインストール方法」を参考に、やってみたのですが、
#xfd -fn snap&
とやると
Warning: Cannot convert string "snap" to type FontStruct
xfd: no font to display
と表示されます。
他にもgoogleで「linux font|フォント インストール」とかして捜してみたの
ですが、どうもTrueTypeFontの設定方法ばかりみつかってしまい、ビットマッ
プフォント(?)の設定方法が発見できませんでした。
環境は
OS:Red Hat Linux 9
WM:XFce4 or FluxBox
という所です。
英語のサイトでも構わないので、紹介してもらえれば幸いです。
まず man を使って下さい。 man xfd
714 :
login:Penguin :04/03/13 21:29 ID:/A/fapV2
でも、直観的にできて当然という気もするよな……
不親切だったのでもうちょっと書きます。 xlsfonts を使えば X が扱えるフォントのフォントが出てきます。 xlsfonts -fn '-misc-fixed-*' とすると、 -misc-fixed-* のフォントのリストが出てきます。 xfd の -fn に渡すのはこの書式です。 xfd -fn snap このようにして表示させたいなら、snap というエイリアスを作らないといけません。 上のサイトの例だと、fonts.alias に heta16 -misc-hetaji-medium-r-normal--16-150-75-75-c-160-jisx0208.1983-0 こんな行を加えて heta16 というエイリアスを作っています。 一度こうしておくと kterm -fn a16 -fk heta16 というような指定もできます。
ターボリナックスについてるリコーフォントって フォントだけ抜き出して別のPC-UNIXにも使える? つーか、買うならどのフォント買えばいいの?
>>716 使えるだろ。普通のttf/ttcだし。
>715 丁寧な解説ありがとうございます。 教えていただいた事と併せて、いろいろと検索したらなんとかなりました。
AppleはOsakaをLinuxに寄付しろ
Osakaよりモトヤにやってほすぃ。 フォント買う奴はほとんど商用利用のためなんだから、個人利用はフリーでいいと思うんだが。
721 :
login:Penguin :04/04/19 08:44 ID:WytmdCMq
こないだ店頭のMacから自宅にフォントをscpしてるヤツを発見しました。 それは窃盗じゃないのかと。
723 :
login:Penguin :04/04/20 00:17 ID:ReQTW2lD
>>720 日本人のモラルを考えると、
商用利用するやつも平気でフリー版使うに違いない
フォントを何とかしてくれ!! ふぉんとだよ!
禿しくガイシュツ
布団を何とかしてくれ!! 布団だよ!
729 :
login:Penguin :04/04/20 23:48 ID:pLRLlxcv
,-‐"-、 (〈(ハハ)〉 . E,! ゚ ヮ゚ノヨ フォントダヨネー ⊂y.ェjつ† |二!-、_) l土!
>>723 まぁ、各分野の売り上げがどの程度のものか分からないから何とも言えないけど、
市販されている書籍や雑誌に使う場合は、印刷業者がまとめてライセンスしてるし、
ビジネスで使っている企業などでは、今時、使いまわすなんて零細企業だけだし、
売り上げにはそう影響しないと思うんだがなぁ。
むしろ、これから伸びていくであろうLinuxのデフォルトフォントになっておくっていうのは、
後々利益になると思うんだが。
他の高品質なフォントメーカが対抗してフリーにしたら無駄になるけどね。
>>731 商用の印刷(出版レベル)で使うにはちょっとためらわれる程度の
品質の物を無料で提供しておいて、出版用に高い値段で売るとかね。
これで本当に商売になるかどうかはわからんけど、
デファクトスタンダード取れそうな気もするけど、そんな甘いものでもないかな。
単に出版物の品質が下がるだけだったりしてw
単に無料ってだけじゃ、各ディストリのデフォルトフォントにはならないよ。 モトヤのシーダとかも、個人が各自で登録する必要がある。 特に商用ディストリだと、勝手にCDに入れて売っていいかどうかが問題になる。 それができるフォントを提供する会社が出たら、本当に英断だね。
旧Mac用のfontのように、bitmapは無料配布に(商売的には)できるはず。
旧 MacOS 用の bitmapped CID font なら resource fork から抜き出せれば かなり使える気が というか MacOS X 向けに無料配布されている bitmap font ならば dfont だろうと otf だろうと FreeType2 は既に読める筈だと思うけど、そういうのは無い?
フォントが吹っ飛んだ
フトンが吹っ飛んだ
フォントに?
フォントにフォントにフォントにフォントにライオンだ ちかすぎちゃってどぉしよ?
741 :
login:Penguin :04/04/26 22:04 ID:lkvPDKdJ
フォンドゥルルラギッタンディスカー!!
セリフのフォントにフォントにフォントにゴチック63
>>732 出版に関しては出版社がまとめてライセンスするだろうから大丈夫だと思う。
無断複製するDQN会社があるとすれば、むしろ無償公開する前から無断複製してることだろう。
>>733 登録必要なのは問題外だと思う……。何が狙いなのかさっぱりわからん。
とりあえず、理想のライセンスとしては、有償販売してたとしても、
それと同じ内容のものがFTP等で無償入手できる場合は、無償配布とする。みたいな。
まぁ、Fedoraには搭載できるがRHELには搭載できないね。
無償配布されているLinuxに標準搭載されれば、デフォルトフォントになるんじゃない?
フォントっていうのは慣れの要素も大きいからね。
MSPゴシックのように。だから、とりあえず普及させておくっていうのが重要だと思うんよ。
ソフトウェアもコンテンツもデフォルトフォントを想定して作られるしね。
第2版持ってるけどなかなか便利だよ。 日本語フォントだけでなく英語フォントをかえると グッと見た目がかわる。特に外国のサイト。 英字フォントと日本語フォントを組み合わせて 一つの仮想フォントみたいなの作れたらいいんだけどな。 .fonts.conf でalias使っても、うまくいかん。
>>745 local.confにaliasとかpreferとか書いて、winで言うところのfontlinkみたいな真似をしているよ。
fonts.confのKochiだのHelveticaだのを任意のフォント名に変えただけなんだが。
winのfontlinkは簡単で良かった。otf使うと変になった気がしたのがネックだけどね。
そんな漏れはOsakaフォントからbdf抽出しようとして疲れて挫折。
誰か代わりにやってくれ。ください。
>>746 そういうツールがあったと思うが?
pfaeditにあるのかな?
748 :
login:Penguin :04/04/29 14:01 ID:o2qhV95N
debian woody です。 ポップ体というフォントを使いたいのですが、 debian にありますか? あるとすれば、どのような名前になっているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
749 :
login:Penguin :04/04/29 14:17 ID:droRRJSo
>>748 パケジのネタならDebian専用スレで聞くべきネタではないかと…まあ
明朝・ゴシック以外の「日本語を含む」フォントでDebianのパケジに
収められるフォントがあるとはちょっと考えにくいけれども
パケジにこだわらずにとにかくGIMPとかで使いたいってんなら市販の
Windows用TrueTypeフォント集めたCD-ROM買ってフォントファイルを
~/.fontsにコピればおしまい
GPLなフォントありませんか? かな、漢字、英数字、西欧、など ばらばらでかまわないんですが。
んー、フォントをGPLにするメリットはあまりないから もっと緩いライセンスのが多いんじゃないの?
752 :
login:Penguin :04/04/30 08:57 ID:AbXXSAOs
フォントを作るソフト教えてください。
753 :
login:Penguin :04/04/30 09:11 ID:ng8S6NsG
>>751 BSDライセンスでほとんどの漢字を除くフォントがあったんですが、
自分のフォントに組み込んでGPLライセンスで配布できるかな?
日本語フォント作ってみたけど、平仮名、片仮名が駄目駄目だったんで。
馬から落馬 頭痛が痛い GPLライセンス
>>757 馬頭G、即ちバトウ-ガンダム 士郎正宗と富野由悠季のタッグ作品
グヌイズノットユニックスパブリックライセンスライセンス ってことか
ログがフォントんだ
グヌイズノットユニックスゼネラルパブリックライセンスライセンス となると、ますますジュゲムぽいな
> グヌイズノットユニックス のところは再帰的に無限に展開を繰り返さなくていいのですか
グヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズ
グヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズグヌイズ
766 :
login:Penguin :04/05/02 00:49 ID:sJrVSpZQ
漏れはFedoraを使用しているけど、RedHat9の製品版にあったリコーフォントを インストールして快適に使えている。
>>747 うん、pfaeditでbdfを吐かせてpcfに変換すればjfbterm上で使えるんじゃないか?
と思ってやっていたんだけれど、エンコーディングとかdpiとか色々ややこしい。
スケーラブルフォントはアホでも使えて凄いなあ、と思った(わらい
ちなみにttf2bdf使ったら変な汚いフォントができた。
768 :
745 :04/05/02 16:06 ID:ewkdbyI7
fstobdf 使って bdf 抜き出したことあるよ。
今 emacs で使ってるのが bdf(pcf) 版の MS Gothic.
そのころは xfs-xtt 使ってたけど、
font server なしで fstobdf 使えるかはわからない。
ところで
>>746 で言ってる font link ってどんな機能?
例えば mysans とか仮想フォント作って、
日英混合の文書で
英字には arial, 日本語には osaka とかできるんですか?
OS XのGillSans.dfontが気にいってるんだけどこのdfontって中身どうなってんの?
"Mac OS X dfont"でググっとけ
たまには教えてくれよ
んじゃとりあえずpfaedit改めfontforgeで開けてみれ
773 :
login:Penguin :04/05/03 00:29 ID:5js5RiRa
開けてみた、解った 君はなかなかいいちんこしてそうだね
774 :
login:Penguin :04/05/03 14:08 ID:FOPtlCuQ
明朝フォント作りたいんだけど、 最低限何をパクらなければ大丈夫?
775 :
login:Penguin :04/05/03 14:11 ID:K6QZzinU
776 :
login:Penguin :04/05/03 14:16 ID:FOPtlCuQ
>>776 明朝に共通の特徴をまず学んだ上で自分で書いていけよ
778 :
774 :04/05/03 15:40 ID:FOPtlCuQ
透明が入った?
fontconfigのlangの使いかた教えて これを使えば、何かできるかも知れない。
ちょっとぐらい上のほう嫁
思うんだが、フォントは serif,sansserif,monospace,cursive,dingbatsではなく mono-serif,mono-sansserif,pro-serif,pro-sansserif,cuesive,dingbats を設定するべきではないか? 日本文は英文を組み込んだ時でもmonospaceの方が読みやすい。 欧文はプロポーショナルの方が読みやすい。 hebrewやarabian,russiaあたりはわからないけど。
日本語もプロポーショナルな方が読みやすいです。 人のよるので好きなフォントを指定すれば良いでしょう。 それと設定項目を変える話がどうリンクしているのか分からんけど。
>hebrewやarabian,russiaあたりはわからないけど。 いずれもプロポーショナルの方が読み易い。 特にアラビア語はプロポーショナル必須。 それからarabianじゃなくてArabic。 russiaじゃなくてRussian。
785 :
login:Penguin :04/05/11 02:55 ID:z5lIk4o6
端末は等幅の方が黄泉安い
>>785 読みやすいかどうかはともかく、端末は
等幅でないと使えないものが多い。
787 :
login:Penguin :04/05/21 20:06 ID:6uFN7DQY
M+ Outline 7種類のウェイト全てのひらがなとカタカナが全部揃ったようだ。 んで埋め込み用M+ bitmapの見直し作業をするらすぃ。
でも濁点処理を考え直してるらすぃ。
この際こそーりMSゴシック使えってのはダメですか? XPとデュアルブートの環境でマウントして使うのって違反?
マイクロソフトに問い合わせてみてくださいな。
>XPとデュアルブートの環境でマウントして使うのって違反? 違反じゃないよ。 もういい加減にしてくれよ、EULAに書いてないならMSの電話番のネーチャンが 何を言おうと全く関係ないんだよ、「契約」なんだからよ。 社会人なら少しはわきまえてくれよ。
ただ、MSのフォントって太字とか使えないんだよな。確か。 FC1+XFS
>>792 fontconfig+freetype2 とかの話かな。
X-TTみたいに、自前で変形してくれればいいのにね。
794 :
login:Penguin :04/05/22 13:44 ID:4vBGzSox
796 :
login:Penguin :04/05/24 20:04 ID:akl97M/1
代替東風フォントは、さざなみ(漣?)フォントに改名されるそうだ
涎フォントだったらちょっとイヤン
798 :
login:Penguin :04/05/24 23:17 ID:ZrlbPzFK
フォントってどうやって作るの? 例えば、手書き文字をフォントに変換するような プログラムを作ればLINUXにおけるフォントの問題は解決するかな? イメージしているのは WEBユーザーインターフェースを用意して みんなで入力していくって感じ。
スレを一切読まずにカキコですかそうですか
結局、英数はHelvetica、日本語はKochiというような組合せの
仮想フォントみたいな設定は可能でしょうか
>>523 のようなのは、sans,serif,mono等の決められた要素(フォント名?)でしか通用しないんですか?
manも英語サッパリなせいで理解してませんが、
>>523 のserifを任意の名前に変えて試しても変化無しでした。
自分も同じようなことをしたくて、 .fonts.conf いじったりしてたけど、
kde ではうまくいっていなかった。
が、先日、 qt application は以下のようなことをすればいいとわかった。
.qt/qtrc に
[Font Substitutions]
Arial=MS PGothic
Helvetica=Kochi Gothic
Dutch 801=MS PGothic
こんなのを書けば、Arial に属する日本語は MS PGothic、
Helvetica に属する日本語は Kochi というようにできる。
qtconfig を使うと楽。
他の xft アプリは使ってないのでよくわからん。
fontconfig の alias でできそうな気がするが、
>>800 はそれが駄目だったと言ってるのかな。
pjつかってみたら
>>801 それ、freetypeというよりはQtの得意技。
なので、GTK2+pango+ft2 とかじゃこのへん全然ダメ。
804 :
naoto :04/05/26 16:59 ID:UA9ElGMi
おれは「FSゴシック」つかってるyo
sage忘れた・・・
FSという名前の由来はやっぱりGT--なんでしょうか
807 :
login:Penguin :04/06/05 04:27 ID:mwSgkXNj
Free Sexの略
808 :
login:Penguin :04/06/05 11:29 ID:BwXzVVY2
おしえてえらいひと OpenTypeフォントをXFree86-4.3.0*で使いたいんだが xorgのモジュールだけもってきてXFree86-4.3.0*で使うとか できませんかね?
XFree86-4.3.0でもOpenTypeは使えるだろう。
だまされないぞ
フーパースリー
「輪」「姦」の書体が気になりまつね
次期WindowsのLonghornのMEIRYOフォントがでたら2chの標準もそれになるのかなぁ そしたら、それにあわせてフォント作るんだよね。 今頑張って作ってる人たちの苦労は消えていくのか……… そう思うと寂しい今日この頃。
単に幅を合わせるだけならいままでのノウハウの蓄積は 無駄にはならないわけだが
でも、二度手間であることは確かだ。 早くMEIRYO公開されないかなぁ〜 そしたらLinuxに(ry
売り物のlinuxにはまた変な名前でOEMなフォントが載るかも知らんけど、 フリーなフォントやと、モナーフォントくらいにしかMS付属フォントの 影響て及ばんと思うよ。 モナーフォントにしても、MSは新しいフォントでビットマップ止めるとかいう 話らしいからアウトラインの字幅程度しか弄る所ないかも知れんし、 ひょっとして問題になるとしたら、フォント自体よりもアンチエイリアスで 表示させるときのdotのずれ方とか、boldの字幅とかそういった事やろか。 しかし、いつ出るかも分からんモンに合わすやどうやいう話なんか、 考えるのもアホらしい気もする。
818 :
login:Penguin :04/06/12 00:27 ID:61wR4UVc
M+ Outlineは欧文文字作成中か。 Veraには逃げない様子。
veraより良いんじゃない?
Fの下側の横棒をEとずらした方がいいかも。 そっちの方がM+の全体的にまるっこい印象に合う気がする。
太い方はズレてるよ。 って言うか、ここで指摘してもしょうがないか(w
823 :
login:Penguin :04/06/14 14:11 ID:kmFUaPen
M+ Bitmap 2.2.1か。
824 :
login:Penguin :04/06/14 15:18 ID:AEMjwW3J
MSPex
ePSXe
SEX
おいらはsunのjavaについてくるlucidaをつかってるよ。 読みやすくてよい。 ライセンス的にどうなのかはしらん。
さざなみフォント、リリースおめ。\(^_^)/
>>828 ずいぶんきれいに寄せ集めましたな。
あとはWindowsユーザーのために「界」と「広」をもうすこし見栄えよく(w
830 :
login:Penguin :04/06/19 16:36 ID:SJbQ7STk
>>828 12dotはM+じゃないのか…
ガックシ
スラドに張ったつもりではれてなかったのでここに。 "戻る"とか"検索"とか、アンチエイリアスかけたら汚すぎ
833 :
login:Penguin :04/06/19 17:33 ID:hcBGH92p
フォントは、あるひとつの名前のフォントセットに関しては、 それに含まれている文字の形や描き方に関して統一性が取れて いないといけないという制約があるために、何万字という字が あるので、大勢で手分けしてそれぞれ何十個、何百個作るのを 分担するということが出来難い・出来ない。 もしもそうでなければ、どこかにWEBのページでも開いておいて、 字形を募集して、自分に適当に割り当てられた文字を1字ずつ マウスでクリックして・タブレットペンで描いて、送信をする ということをボランティアの大勢で行えば、出来てしまうかも しれないのだが、そういうわけにはいかないだろう。 新聞の紙面を超拡大コピーして、それの活字をスキャンして、 輪郭を抽出し、数式にモデル化して自動的にアウトラインフォント を作成する、ということも新聞社から訴えられるかもしれない。 しかし、50年以上前の、新聞紙や書籍から拾った字形を元に 上記のスキャニング・モデリング作業を行った場合には、かりに フォントに著作権があったとしても、公表後50年を過ぎているから 著作権の営利に関する権利部分 は切れていると思われる。
中国って、マトモなフリーフォントのゴシックってもってんかな?
さざなみが漣じゃないのはモロに2004JIS問題の影響を受けるからですか?
アウトラインはおまけだな… ビットマップヽ(´ー`)ノマンセー
>>833 kochi-substのときは、データで残っていた和田研フォントを使って
いたけれど、今度のは、CLWFK(和田研フォントキットCommonLisp版)を
わざわざ動くようにして生成し直せるようになった物みたいなんで、
さざなみフォントの方向性は多分そっち方面ではないと思われ。
>>834 中国語のフォントって、結構まともに見えると思た。ゴシックみたいのも
あったと思う。鳥によってはパケジで用意されてるんで気軽に試せる。
もちろん、文字の形が違うんでそのまま使うわけには逝かないし、
商業印刷になんかに耐える品質かと問われればそうではないかもしれん。
>>835 初期案では漢字だったみたいね。
いつの間にひらがなになったんだろ。
分派主義者トロツキスト狩野を査問せよ!!
>>838 単に「難しい」漢字だったからでは。
この場合はさざなみを漢字一字で書いても自己満足にしかならん(w
漢字であることになにか物凄い意味があるならともかく。
やはりうにこーどで互換分解される心配はしてたのか
>>834 東文宋体っていうフリーのTrueTypeフォントがあるんだけど、どうやらあれは
窓中国語版で標準として使われてる宋体と実質的に同じものみたいだね。
そう考えるとフォントに関してはあちらの方が幸せな環境だと思う。
中国で使われてる漢字は日本のものより圧倒的に多いんだけどな。 しかも同じ字でも字体の異なる繁体、簡体とがある。 誰がどうやって作ってるんだ?
国家予算じゃねーの?
>>845 アンチエイリアスの表示が薄くなる事を言ってるなら、
ヒントが効かないからか、線が細いから。
非AAで使ってもらうか、非AAな表示をビットマップとして
埋め込んだら一部環境ではいい感じかもしれないと思う。
表示されないない文字が出たり一部の文字がずれて表示される事を
言ってるなら、fontforgeで開いてみたら、半角スペース(U+0020)に
グリフが無い様だったので、追加して、保存して、fonts.cacheの
ファイルを作り直したら、見たところ治ってるような気がする。
さざなみフォント入れた。感激。 ftview -r 72 ppem sazanami-mincho(gothic).ttf で見ると、漏れの環境では 72x72dpiで8から21ポイントまで抜けなく、 とてもきれいな埋め込みビットマップで映る。 (bでトグル) 埋め込みビットマップは たしか、Vine の Xft2/fontconfigだと パッチ済だったかな...
851 :
login:Penguin :04/06/21 18:17 ID:hlxMS01T
なにがパッチ済なんだ?
VineSeedのXOrgのsrc.rpmをばらしてみたところ、 太字を出すパッチはまちがいなく入ってるようで... -- XOrg.spec -- 17 %define XOrgVersion 6.7.0 18 %define XFree86Version 4.4.0 19 Name: XOrg 20 Version: %{XOrgVersion} 24 Release: 0vl3 454 ##################################################################### 455 # Vine Linux Patches 456 457 # Xft2 auto bold patch (and some japanese specific patch) 458 #Patch10000: XFree86-4.3.99.901-xft-2.1.1-loadtarget.patch 459 Patch10001: XFree86-4.3.99.901-xft-2.1.1-MakeBold-20030927.patch 460 Patch10002: XFree86-4.3.99.901-fontconfig-2.2.1-slighthint.patch 461 <以下略> fontconfigでビットマップを出すのは... -- XFree86-4.3.99.901-xft-2.1.1-MakeBold-20030927.patch -- 535 @@ -329,6 +331,7 @@ 536 FcChar32 hash, *hashp; 537 FT_Face face; 538 int nhash; 539 + FcBool accept_bitmap; <-- 怪しい
> これだと GSUB テーブルに vert ではなく vrt2 を使っているコードでは動かないような気がする。 OOoばかりでなくWindowsでも動かなくなります。 200040618版では認識できていた縦書きが200040621版では 認識できません。 あと既出ですがClearType有効だと線がかすれます。
冷蔵庫に冷やし中華があたかも
856 :
login:Penguin :04/06/23 21:41 ID:cALhh2GK
さざなみ使ったデスクトップのスクリーンショットありませんか?
さざなみ明朝で17ポイント以上だと、「!」が「”」みたいな字形になったよ Windows2000 + OOo他
> いつかは修正しなくてはなるまい。 この場合OOoのほうを修正するのが建設的だと思われ Windowsみたいにソースに手が出せない場合はどうしようもないけど 古いWindowsはすでにMicrosoftにすら見捨てられてるみたいだし (Office 2004 for MacのMS 明朝/ゴシックは古いWindowsでは 縦書きできないとか)
これまで使っていなかったリコーフォントを入れてみた。 ・・・・・あまりの文字のきれいさにビックリした。 というよりこれまでよく汚いフォントだと気づかずに使っていた自分の 無神経さに呆れてしまった。
セットとして整ってはいるけど そんなにきれいだとは思わないな。 無難って感じ。jiskan16よりはいいと思うけど。
860がOS Xでも使ってヒラギノでweb browsingでもするようになったら、どんな 感想を漏らすんだろうか。
最近M+ Outlineに動きがないなぁ さびしひ
osaka.unicode.ttfをlinux向けに公開してたら、 >日経BP社のパソコン雑誌「日経クリック」8月号(7/8発売)の特集「Windowsをオシャレにする(仮)」に >おきまして、UNICODE版Osakaフォントを紹介させていただきたく存じます(CD-ROMの添付はございません)。 だってさ。
>>864 なんか・・・・・・微妙に腹が立つな、俺だったら。
別にWindowsが嫌いなワケじゃないが。
自分の意図する目的とは違った形で紹介されるのは気持の良いものではないだろう
866 :
864 :04/06/26 11:39 ID:5rhoQKVP
>>865 そうだね。でもLinuxの普及に役立てばとOKだしといた。
TrueTypeフォントに使用目的もヘチマもないんじゃないか
868 :
864 :04/06/26 11:49 ID:5rhoQKVP
>>867 そうだね。でも意図とは違うことは、精神的に引っかかるものがあるのよ。
>>868 あなたが最初にOsakaフォントつくった神?それならいいけど、
そうでないのなら、意図と違うということを問題にすると
最初にOsakaフォントつくった人の意図はLinuxでの利用を
想定していたかって話にならないか?
ていうかOsakaの他OSでの使用における 使用許諾的あいまいゾーンはなんとかなったのか?
フォントを使うときに ライセンスとして明文化されてない配布者の意図を いちいち確認しなきゃいかんのか?
872 :
864 :04/06/26 22:13 ID:5rhoQKVP
ファイルに直リンとは恐れ入った
いらっしゃいゲイシ!
>>873 > 追加使用許諾契約書(IE6sp1)
> お客様が OS 製品 (MICROSOFT WINDOWS 98、…)の正規の原契約書をお持ちでない場合、
> 本 OS コンポーネントのインストール、使用または複製のいずれも許諾できず、
> お客様は本追加契約書の権利を取得できません
> 追加の権利および制限
> * お客様は、正規に許諾された該当する OS 製品が作動している
> お客様の各コンピュータ上に、OS 製品のコピー 1 部につき本 OS コンポーネントのコピーを
> 1 部インストールして使用することができます。
で、おおもとのWindowsの使用許諾契約書(たとえば2000)に
> ・記憶装置/ネットワークの使用
> お客様は、ネットワークサーバーのような記憶装置に、本製品のコピー 1 部を蓄
> 積またはインストールすることもできます。かかる記憶装置は、本製品を内部ネッ
> トワークで他のワークステーション コンピュータにインストールまたは他のワー
> クステーション コンピュータ上で実行するためだけに使用されるものでなければ
> なりません。
つまり製品の一部を切り出して使用するのは少なくとも使用許諾には反している。
それ以上は裁判でどうぞ。
かぎのおとが おやがかぎわたしや もうだめぽ
878 :
login:Penguin :04/06/29 01:33 ID:Y8Voba71
M+ BITMAP FONTS 2.2.2
880 :
login:Penguin :04/06/30 16:29 ID:dnIIz8jw
sazanami-20040629
ダウソに失敗してただけだった
883 :
login:Penguin :04/07/02 06:09 ID:GULDDDI2
xpdfでみかちゃんとかkochiとか使いたいんだけど、何処を設定すれば良いの?
# cat /etc/xpdfrc
885 :
883 :04/07/03 04:33 ID:CWNGkuBf
即レスサンクス。 /etc/xpdfrcの displayCIDFontX Adobe-Japan1 "-*-fixed-medium-r-normal-*-%s-*-*-*-*-\*-jisx0208.1983-0" ISO-2022-JP の部分を displayCIDFontX Mikachan-P "-*-mikachan P-medium-r-normal-*-*-*-*-*-*-*-jisx\0208.1983-0" ISO-2022-JP に変更したのだけど Error: Couldn't find a font for the 'Adobe-Japan1' character collection というエラーが。フォントが見付かってないってことだろうけど何か設定必要? update-xpdfrcをしろって言ってたサイトを見付けたけどインストールはされてないっぽい。探してくる必要あり?
# The Xpdf tools look for a config file in two places: # 1. ~/.xpdfrc # 2. in a system-wide directory, typically /usr/local/etc/xpdfrc まず、変更するファイルを ~/.xpdfrcにしてみてみ
887 :
login:Penguin :04/07/03 13:59 ID:np0fFu2G
Mozilla1.8a(フォントはSans Serif)で2ch観るとAAが正しく標示されません。 どうしたら良いでしょうか? フリー(無償)で手に入るのが良いです。 どうかお願いします。
889 :
887 :04/07/04 21:05 ID:6MTXC/C3
>>888 有難うございます
何とかインストールできました。
sazanami って CID 版とか OTF 版ってないの?
891 :
login:Penguin :04/07/12 14:00 ID:4yeqpa8Y
TTFだと何か困るの?
MSのGulimってどうよひらがなは汚いが。
893 :
login:Penguin :04/07/13 00:21 ID:185pXjQE
Mac OS Xがホームグラウンドな人間なんだけど、 最近Linuxをはじめたのよ。 何が一番気になるってやっぱり東風フォントの漢字の醜さ。 もう見るのがつらい。 東風フォント以外のフリーの見た目のまともなアウトラインフォントってやっぱないよね? なきゃないでヒラギノ入れようかと思う。
IPAにMS標準のと互換が取れる程度のTTFを要請した NGでもいいから返信もらえたらなぁ
kochi-substがアレなのは仕方が無い。 フリーなフォントにこだわるならsazanamiを使うか。 それでも不満なら市販のフォント(5000〜10000円程度)を買うか、 はじめから幾つか商用フォントが入ったパッケージを買うか。
中国,台湾ってフォントどうしてんだろう?
>>526 あ、あの入札って無償提供だったのか。
しかし一式ってあったが書体の数は?
sazanamiはkochi-substより厳しくなってないか
900 :
893 :04/07/13 00:39 ID:185pXjQE
さざなみ見てみた。 無理… ヒラギノにしまつ。
OOo Writerは等幅明朝、OOo Calcはプロポーショナルゴシック Mozillaはプロポーショナルゴシック、<pre>タグなら等幅ゴシック このくらいのMS互換はやって欲しい
osakaフォントは?
>>901 フリーなフォントだけでは、そこまでのバリエーションは無理。
とりあえず一般的なユーザー向けなら商用フォントを使うのが一番いい。
素直にリコーフォントかな。
MS*の代わりに平成*を使えばいいよ。
>>899 一部の文字はそこそこ綺麗だけど、まだ汚い文字もかなりある。
印刷に使うと、ギャグとしか思えないミミズ文字が出てくる
>>900 ライセンス違h(ry
まあ、それが一番妥当な選択だろうね。
ライセンスでNGでしょ
12ドット程度ならkochi-substの漢字よりM+ OUTLINE FONTSの暫定漢字の方が マシじゃないかい? んなことないか。。。
tosuフォントなるTTFを発見 GPLなのだが真面目な用途には使えないな 全角スペースが・になってるし
>>906 暫定といってもM+ Bitmapをアウトライン化したもんでしょ。
はるかにマシだと思うぞ。
ごめん。それもリコーだよねw
913 :
912 :04/07/13 02:28 ID:nDnxKpVG
いや、こっちが勘違い。吊ってきます。
914 :
login:Penguin :04/07/13 05:10 ID:mdMcEp6w
910とか911のようなやつはCD-ROMにwinのexe形式で入ってて いったんwindowsにインストールしてから移動しないと使えない というオチはないよな。 俺も欲しいけど、それだけが心配だ。
>>907 作者です。
ファイルサイズ小さいので
修正版をアップして貰えませんか?
>>915 自分です。
ここ2ヶ月分の修正をアップしておきました。
実用は、無理かも。
とりあえず、0x0020,0x3000がきちんとスペースに
なればいいかなぁ。
あと、漢字も一部直してあります。
TurboLinux4.0ユーザーだったんですが、 付いていたリョービTrueTypeフォント5書体って使っちゃいけないんです?
利用許諾を嫁
>>918 もうディスクしかないんで、一般的には..なんて事も聞きたかったんですが、
中見てみます。
>>914 EXEでも大抵はごにょごにょで外せると思う。例外もあるけど。
ところでもまいら超漢字体験版買ってこいや良質TTFが簡単に抜き出せるぞい
TOSUってGPLだよね? >再配布に際しては、形式を rpm ,tar.gz ,deb ,compress, tar.bz2, tar のいずれかにすること。また、package の内容を変更してはいけません。
>>921 確かにこれではGPLじゃないね・・・
クレジットを追記する形での発展を認めないと
923 :
916 :04/07/13 23:15 ID:PKHfMM+O
>>921-922 GPLなのでそれに反することは
無視できるはずです。
知識のない人の排除を込めて
書いてるだけです。
それはひょっとしてギャクでいってるのか?(AA略
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
自分を排除したいのかな
927 :
916 :04/07/14 00:31 ID:4YYbgA3d
問題のすりかえキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
煽りはやめなはれ 土星さんフォントとして使えそうなイイフォントじゃないか
930 :
916 :04/07/14 01:29 ID:4YYbgA3d
>>928 問題のすりかえとかじゃなくて
自分の中で、950くらいまで進んだ。
結局さぁ、おまえらってごちゃごちゃいうだけで
何もしないわけじゃん。
意味が無いんだよね、おまえらの存在する。
もういいよ、君がここに存在したって荒れるだけ おひきとりを
おぉ、綺麗。
すまない。いろいろあって興奮してた。 成人になるといろいろあるもんだな。 まぁ残り少ない人生だ。楽しく行こうと思う。 で、なんで仕切ってんだ?
>>932 タイトルバーが凄いことになってるのは仕様?
>>935 ウィンドウマネージャが国際化されてないんだろ
>>910 買ってないのでよく知らんが、
モリサワのフォントってプロテクトがかかってたと思う。
だからインストーラーが走る環境がないと無理かも。
俺も欲しいので人柱になってくれ。
まあ失敗してもCDに焼いてからマウントすれば問題ないんじゃね
>>937 いや人柱をたてるまでもなくプロテクトかかってる
インストールには専用のインストーラを使う。InstallShieldじゃないから
cabを展開して取り出そうってのは無理。
取り出してしまえばLinuxでも使えるけどいったいどうしたいのか?
まだPSやらPDFにはOpenTypeは埋め込めないしxttでも扱えない
freetypeからは使えるけど基本7書体に含まれてる太さだとアンチエイリアスかけたとき
薄すぎて見にくい。当然ビットマップは入ってない。
現状で売り物のフォント買うならTrueTypeが無難
940 :
coz :04/07/15 07:47 ID:CbrGEOtr
つくりは素晴らしいのですが・・・ライセンスが曖昧。 サウンドノベルとかで流行りそうなフォントだねぇ。
>>939 > まだPSやらPDFにはOpenTypeは埋め込めないし
これほんと?
モリサワだけのはなし?
>>943 試せよ自分で
フリーのopentypeも手書きならごろごろしてるだろうが
>>944 アルファベット部分と日本語部分のバランスがナニだな…
さっそく
>>941 のopentype版を使って、
dvipdfmxでpdfを作ってみたけど、
埋め込み出来ましたよ。
>> 944 良いですね。 ~/.fonts/ に ttf ファイルつっこんで、 Xft2 + アンチエイリアスでとても綺麗に使えてます。
完全にライセンスフリーでないと辛いもんがあるね
フリーなライセンスじゃなくてライセンスフリー?
じゃあフリーライセンスで。 ソフトウェアに埋め込んだら著作表示なんてやってられないよ。 リアルメールとかにはなおさら使えない。
>>947 OpenTypeってどうやって使用フォントに指定するのよ?
>>952 dvipdfmxの場合だったら、
マップファイルにファイル名を書くだけでいけましたよ。
>>952 追記。
どのOpenTypeフォントでも出来るかはわからないです。
じゃ、うちでもやってみるかな
>>951 実質再配布なんだし著作表示くらいしてやれよ
リアルメールって何? ググってみたがわかんね
郵便メールのことじゃないかな
> ただし、小夏フォントを利用した二次著作物のうち画像ファイルおよび印刷物については著作者と使用許諾条件の明示はしなくてかまいません とあるから問題ないんだけどね
>960 でかすぎだね。 なにがそんなに容量食ってんだろ.
>>961 フォント自体は軽いよ、何かドライバとか色んなのがごちゃごちゃしてる
しかし何でこんな秘境(失礼)で配布するんだろうか
963 :
login:Penguin :04/07/16 13:15 ID:AUveVFU7
>>962 プロポーショナル版と等幅版と UI 用 (ゴシックのみ) が別々の TTF なので、
TTC にまとめれば合計 7MB くらいに縮みそう。
配布条件1)がちょいとネックかも。 でも利用には制限を設けてないっぽいので、まぁいい……か?
>>960 良い情報ありがとうございます。
とてもきれいなフォントだと思います。
なんで変な配付条件付けてるんだろ? 品質からみてどこかが提供した商用フォントとは思えないし。
967 :
login:Penguin :04/07/16 16:57 ID:iyi4287c
後は、必要な部分だけをダウンロードして、フォントをぶっこ抜いて インストールするインストーラがあればいいだけですね!!
>>961 理解してない人も居るようなので。
これはフォントを配布しているパッケージではありません。
GIS(地理情報システム)の一部としてIPAフォントを同梱して配布しているだけです。
IPAフォントは申請すれば使用できるようなので、ぜひ軽いプロジェクトで申請して
手軽に使えるようにしてくださいませ。
申請すれば配布が許諾されると言っても、それぞれの ソフトウェア毎にそれとの同梱を条件にフォントを配る ってのは上手いやり方とは思えないですね。 再配布の事を考えた時に、同じフォントを異なるライセンスで いくつも持たなきゃならないなんて馬鹿げています。 てか、GLASSってソフトを改変した場合はこのフォント同梱で 配布できるのかな?それとも、また別にライセンスが要るの?
970 :
login:Penguin :04/07/16 19:52 ID:4qPT+YMs
>>960 入れてみたよ。。。thx
でもkochi gothicよりちょっと見にくい。。。
特にwebブラウザで見たときにギザギザに
なるんだがなんでだろ。。。
今後に期待。
>>969 >>上手いやり方とは思えないですね。
なのでここで晒してみました。
>>また別にライセンスが要るの?
どうなんでしょう。
厳密にとると改変時点で”当該ソフトウェア”でなくなると解釈するのが
妥当なのでしょうか。
そうでないと適当に中身抜いて配布できちゃいますしね。
#それがよいことか悪いことかは別の話。あくまでライセンスの文言上の話です。
>>970 まだちゃんと使ってないんですが埋め込みビットマップが使われる小さいサイズでは
さざなみもしくは東風の方がよい気がします。
次の KNOPPIX に付けてくるか次第。
>>973 メールで紹介してあげれば採用されるかと。
975 :
965 :04/07/16 21:17 ID:zf1lxHVi
12, 14, 16の埋め込みビットマップがビミョーなだけで、 プロポーショナル部は綺麗だ。 ビットマップ部を差し替えて再配布なんてできないのかな?
フリーライセンスな日本語リソースを集めた公的なサイトが理想的なんだけどね。 バイナリリソースやIDEはSourceForge、翻訳してるドキュメントはWikiで管理とか。
>>975 >>965 さんだけにというわけではないですがGrassのほうに単体での話をもっていくのは
筋違いでしょう。
同梱でという条件の下でIPAからライセンスを受けているだけでしょうから。
Grass側ではIPAによるものとして配布条件を提示しているわけですし。
あくまでフォントに関する窓口はIPAと認識するべきかと思います。
IPAフォントかなり綺麗だ。今の東風はダメダメだからなぁ。
>>966 いつぞや公募していたフォントのはずですが。
ややこしいのはそのときの条件のせいでせう。
>>975 契約上、フォントだけの配布はできないという噂を聞いた事がありまふ。
uimに入れて配布する話もネタとしてあったような気がしますが…
>>979 >同梱でという条件の下でIPAからライセンスを受けているだけでしょうから。
確かにそうだろうとは思うのですが、ライセンスの
>1)使用者は,当該ソフトウェアの再配布に同梱し,かつ本条件を
>添付する場合に限り,フォントを再配布できます.
の部分が気になります。Grass以外への同梱が認められないように見えます。
また、フォントのライセンスを株式会社オークニーが作成しているのも
気になりました。フォントの再配布権がIPAにあるのなら、IPAが作成した
ライセンスを添付するのが普通でしょうから。
>>981 >契約上、フォントだけの配布はできないという噂を聞いた事がありまふ。
ええーーー。
>uimに入れて配布する話もネタとしてあったような気がしますが…
実行するしか。(笑)
フォントをインストールするためのソフトウェアといっしょに配布……とか。 フォントビューアといっしょに配布……とか。
>>982 書き方が悪かったのかもしれませんが、
それぞれのプロジェクトが別途IPAと交渉すればいいということです。
別にこのフォントはGRASS用にIPAが取得したものではないのは
フォントの公募を見れば明らかなことなので。
今回GRASSと同梱されているものについては、IPAとオークニーの間で結ばれた契約の元、
あくまでGRASSとともに配布される場合の条件として出てきているもので、
提示されているライセンス条件での再配布や改変が認められているということでしょう。
フォントの再配布権という言葉はちょっと怪しいので使いたくないのですが、
IPAのリリースの中にフォントの公募があるのは探せば見つかるはずです。
>>977 のような「プロジェクト」であればIPAはフォントを差し出すのだろうか
>>986 >別にこのフォントはGRASS用にIPAが取得したものではないのは
>フォントの公募を見れば明らかなことなので。
>
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20040314 このあたりの経緯は承知しておらず、オークニーのライセンスのみで
判断していました。情報をいただきありがとうございます。
>あくまでGRASSとともに配布される場合の条件として出てきているもので、
>提示されているライセンス条件での再配布や改変が認められているということでしょう。
推測することには若干の不安がありますが、IPAの回答があれば足りるだろうと
判断し、オークニーさまには訂正のメールを送信させていただきました。
直リンしてた…orz kinneko様もうしわけありません…
994 :
login:Penguin :04/07/17 02:49 ID:JXOHDhY5
9944444444444444444444444444
フォントもないならつくろうってのがLinuxの精神でないかい?
>>995 やめとけ
ここのやつらの辞書には文句しかないらしいからな
自作すると手間が掛かれば掛かるほどパブリックドメインにはしにくいもんだ。 日本語TTFを作るとなると相当な手間だから、当然そういうライセンスでは提供されない。 国か酔狂な金持ちが買って配る以外にこのスレの要件を満たすことはないんでないかな。
fontconfigを使ったシステムを使ってますが、 ~/.fontsにやまほどfont入れとくとフォントが 混ざって表示されている感じです。 どうしたらばいいですか?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。