【質問する前に】
まずはテンプレにあるまとめ・ヘルプサイトを検索
それでもわからなかったらこちらへ →
http://www.google.co.jp/ このスレと前スレ、本スレの現行スレくらいまでは検索してください。
【Windowsから移行してきた人へ】
・Ubuntuは他のLinuxディストリと比べて初心者に易しいと言われてますが
Windowsと比べてアプリケーションの量や質・ネットで得られる情報は少ないです。
また、かなりのことがGUIでできるようになりましたがコンソールでしかできないこともあります。
異なるOSですので、新しいことを覚えるということを理解してください。
Ubuntuについての約束事を覚えるのが困難であればWindowsを使い続けることも選択肢の一つです。
【質問に付加する情報】
・バージョンは最新以外の場合必ず明記してください。(本体、アプリ、プラグイン共)
・エラーメッセージやエラーログが出力された場合はそのまま書いてください。
・問題発生前の操作や環境については詳しく。
【注意】
*以下の書き込みは禁止・放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)絶対禁止!
・環境が書かれていない。情報を小出しにすること。
・2回目以降の書き込みには名前欄に最初の書き込み番号を入れてください。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・他OS、他ディストリの方が優れているという煽り。
・その他質問の仕方:
http://www.linux.or.jp/beginners/question.html 【回答者へ】
・質問者はWindowsから最近移ってきた初心者が多いと思われるので回答は平易に、
GUIで対応可能なものはGUIで回答お願いします。(アプリケーションのインストール、各種設定等)
・操作についてはできるだけ省略しないでください。
・viは初心者には敷居が高いのでgedit等で説明お願いします。
【Q&A】
Q:パッケージのインストール、アップデートが出来ない。
A:サーバー障害の可能性があります。以下の手順で最適なサーバーを選択してください。
システム→システム管理→Synapticパッケージ・マネージャ→設定→リポジトリ
→Ubuntu のソフトウェア→ダウンロード元→その他→最適なサーバを探す→選択されるので「サーバの選択」押下
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/SwitchArchiveMirror Q:最初にインストールした方がいいものは?
A:制限付き拡張パッケージがオススメ。各種コーデックも入っている。
アプリケーション → 追加と削除 → Ubuntu-restricted-extras をインストール
システム→システム管理→日本語版セットアップ・ヘルパでは
辞書やAcrobat,skype,Thunderbird,2chブラウザ等日本で人気のツールがまとめてインストール可。
Q:DVDを再生したい
A:Ubuntu-restricted-extras インストール後、端末から
sudo /usr/share/doc/libdvdread3/install-css.sh
もしくはMedibuntuから libdvdcss をインストール
https://help.ubuntu.com/community/Medibuntu Q:日本語入力をMS-IMEに似せたい。 (9.10からはIBusが標準になりました)
A:キーバインドをMS-IME変更して無変換キーをカタカナ変換に割り当てる。
システム→設定→SCIM入力メソッドの設定→IMエンジン→Anthy→キーバインド→MicroSoftIME を選択
カタカナ変換を選択→キーを設定→キーコードの右のボタンを押下→キーボードの無変換ボタン押下→追加
Q:フォントがぼやけて見ずらい。
A:アンチエイリアスを解除する。(アウトラインが荒くなるので注意)
システム→設定→外観の設定→フォントタブ→詳細→滑らかさの補正(スムージング):なし にチェック
Q:動作が重い。 A:Tracker(デスクトップ検索ツール)を無効化し、不要な自動起動・常駐サービスを止める。 システム→設定→セッション→自動起動するプログラム→Tracker、Trackerアプレッット、不要アプリのチェックを外す システム→設定→検索とインデックス化→インデックス化オプションのチェックを全て外す システム→システム管理→サービスの管理でわかる範囲でサービスを止める。再起動後に有効。 Q:ネットが遅い。 A:環境がipv6に対応してない場合停止する。ubuntu自体の起動も早くなる。 $ sudo gedit /etc/modprobe.d/aliases→以下のようにalias net-pf-10 ipv6をコメントアウトしalias net-pf-10 offとalias ipv6 offを追加 #alias net-pf-10 ipv6 alias net-pf-10 off alias ipv6 off Firefoxのアドレス欄にabout:configと入力→フィルタにipv6と入力→network.dns.disableIPv6の値をtrueへ変更 Q:PPPoe接続(光回線等)なんだけど、ネットに接続できない。 A;ネットワーク設定を使用。 システム設定→ネットワーク→ロックの解除→PPP接続→全般タブ→「この接続を有効にする」にチェック→ 接続の種類のPPPoEを選択→プロバイダから指定されたユーザー名、パスワードを入力→モデムタブでモデムを選択→ オプションタブで接続の設定を選択(通常すべてチェック)
Q:Windowsで使ってたアプリと似たようなのありますか?
A:代表的なアプリは以下です。
ブラウザ: Firefox(標準)、Opera、Konqueror
メーラー: Thunderbird(ヘルパ、OutLook Express似)、Evolution(標準、OutLook似)、Sylpheed
オフィス: OpneOffice.org(標準)、Koffice
マルチメディアプレーヤー: Totem(標準)、VLC(DVD再生可)、MPlayer・SMPlayer
音楽プレーヤー: Amarok、RhythmBox(標準)
PDFリーダー:Acrobat(ヘルパ)、KPDF
2ちゃんねるブラウザ: JD(ヘルパ、JaneStyle似)、おちゅ?しゃ(ヘルパ)、V2C(JaneStyle似)、b2r
画像管理(?) : Fspot、GTumb、Picasa
画像編集: Gimp(標準、ペイント)、Inkscape(ドロー)、Scribus(DTP)
FTPクライアント: gFTP
CD作成: K3b、X-CD-Roast
漫画ビューア: Comix、Wine+MangaMeeya・Leeyes
ファイル交換: Transmission(標準)、LimeWire
メッセンジャー: Pidgin(標準)
インターネット通話: Skype(ヘルパ、Ver2)、Ekiga(標準)
仮想ドライブ: Gmount-iso
動画DL: Mitterツールバー(Firefox用)
システムカスタマイズ:Ubuntu Tweak
日本語入力: Anthy(標準)、Prime、ATOK(有料)
テキストエディタ: gedit(標準)、vi(標準)、vim、emacs、Kate、Kwrite
Windowsエミュレータ:Wine
ドック: CairoーDock、AVANT
ファイアウォール: FireStarter
アンチウィルス: ClamTK、Avast、Antivir
その他:
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/7.html#apps https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=281
【はじめてUbuntuを使用するWindowsユーザの方へ】
WindowsがインストールされているPCにLinuxをインストールする際、問題が発生するとWindowsが起動できなくなる場合があります。
以下をよく読んでから実行してください。分からない言葉は検索してください。
1. 【重要】 初めにWindowsの修復ディスク/リカバリディスクを必ず用意しておいてください。
2.UbuntuがどんなものかうちのPCでちゃんと動くか試してみたい、という方はLiveCDかWubiを使ってインストールしてください。
LiveCDを使用すると内蔵HDDが正しく認識されているか、有線LAN、無線LAN接続できるか等を確認できます。
Wubiを使用するとWindowsシステムにほとんど影響を与えることなくWindowsのファイルシステム上にUbuntuがインストールできてとても安心です。
VMWareやVirtualBoxなどの仮想マシンソフトを使用されている方はまず仮想環境にインストールするのでもOKです。
ただし、どちらも制限事項があります。
3.HDDに直接インストールする場合、Ubuntu用に増設HDDを用意しBIOSの設定で起動順を増設HDDを先にしてインストールすることをおすすめします。
こうすればWindows側に影響を与えることなくUbuntuのインストールができ、問題があっても起動順を元に戻せばWindowsが起動できます。
■書籍
・amazon.co.jpをubuntuで検索
http://www.amazon.co.jp/s/url=search-alias%3Daps&field-keywords=ubuntu
9 :
login:Penguin :2010/03/19(金) 21:08:29 ID:jOhKN/4x
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
>>1 さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
11 :
login:Penguin :2010/03/19(金) 22:30:11 ID:AgRSLbn7
質問させてください 外出先でSSHを使用して自宅パソコンを遠隔操作するのですが、 遠隔で再起動すると、次にパソコンが立ち上がってもログインできなくなります。 たぶん、ログイン画面の設定で、遠隔を許可のような設定が必要なのだと思うのですが、 どこを、どのように設定すればわからず困ってます。 どこをどのように設定すればいいでしょうか?
12 :
login:Penguin :2010/03/19(金) 22:59:04 ID:ZAWskEno
Ubuntu 9.10 Desktop 日本語 Remix CDをHDDにインストールし、 Please remove the disc, close the tray (if any) and press ENTER to continue」と表示されたのでCD-ROMを取り除き,[Enter]キーを押しました。 しかし、GRUB loadingRead Error と表示されてubntuが起動しません。 どうしたらよいですか。 マザー ABIT AN8ULTRA biosは最新版 プライマリー マスターに20GB P-ATA HDD セカンダリー スレーブにIDE接続DVD-Rドライブ メモリー 512MB*4 VGAはATI X300 LANはオンボード使用 プライマリー マスターに45GBと60GBのP-ATA HDDを交換して試してみましたが、同様のメッセージが出て起動しません。 GOOGLEで検索するとエラー番号も表示されるようですが、私の場合は表示されません。 20GB、45GB・60GBのHDDは使用前に10秒ぐらいMS-DOS版DESTROY(HDデータ消去ソフト)で0を書き込んでいます。 UBUNTUのみのインストールです。
>>11 SSH とかネットワークに特殊な設定でも施してるの?
OpenSSH server インストールしたら普通に接続できるはずだけど….
勿論,再起動したら,再起動コマンド打ち込んだ端末ツールは切断して,
別の端末ツールでアクセスする必要があるけど.
インストールするとき、どのキーボードを選択していいのか迷ってます。 106キーボードってやつだと思うんですが、選択肢にありません。 105を選べば問題ないですか?
あ、106じゃなくて109みたい。
>>19 待ちきれなくて、104キーを選んで
その後に出てきた日本語やら何やら選んだ。
>>20 電源落として
>>14 の日経の記事読みながらもう一回インスコした方が楽だけど
インスコしてからでもgnomeの画面左上 システム→設定→キーボードだったかで
日本語に変えることは出来る
youtubeのflvをvlcプレーヤーで再生できません。 totemだとコーデックをインストールして見れるんですが 重くて見れませんし、vlcで再生できたとしてもおそらく重くて見れないと思います。 なのでmpegで解像度を落として見たくてもffmpegは難しくてできませんし 他にエンコードソフトないですし、どうすればいいでしょうか?
>>22 コーデックが適切なものでないんじゃないの?
24 :
12 :2010/03/20(土) 09:23:38 ID:0k16G+/F
>>14 レス、有り難う。
hddはジャンパーピンで、シングルやマスターに設定しています。
パーティーションの設定はディスク全体を削除してから使用する」を選択しています。
>>22 すべてのものかはわからんが flv を vlc で見られるけどそんなに非力なPCなの?
cpu への負荷は数%レベルだけど
>>22 Wine+Windows版VLCでもみれないのかな?
リモートログオンしたWindowsからマルチブートなUbuntu9.10を起動したいのですが WindowsからGRUBのデフォルト起動設定を変更するツールってありませんか?
前スレ970ですが書き換えはあまりよくないとあったので別の方法をとれってことですよね? 調べてきます
>>29 再インストール時に同じソフトウェアを用意するには、
dpkg --get-selections と dpkg --set-selections を使う。
32 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 00:07:01 ID:42HM3fg3
同じPCにWindowsとubuntuを入れてるんですが、WindowsのみのときにHDDにあった音楽ファイルや動画ファイルを ubuntuで見聞きしたい場合は、ubuntu上にも同じファイルを持ってないといげないんですか? 同じPCに同じファイルを二つということでしょうか?
>>32 外付けハードディスクで共用するとか、第3のパーティションをFAT32で用意するとか
>>32 Windowsのパーティションをmountすればいいんでは?
デフォで場所にwindowsのドライブが見えなかったっけ?
>>28 自己レスです
きっとありません。まずext4がアクセスできません
現在仮想環境のLinuxからNativeなディスクを見れないかと調査中
ヒントとか募集します(あまり時間が取れないのですぐには対応できませんが)
37 :
か か :2010/03/21(日) 03:21:50 ID:zJ3fythH
>>36 以下でできました
@VirtualBoxのHelpのAdvanced topics/Advanced storage〜/Using a raw host 〜を見て該当パーティション作成&登録
例) 物理ディスク0パーティション5を対象にvmdk作成
"C:\Program Files\Sun\VirtualBox\VBoxManage" internalcommands createrawvmdk -filename PhysDrive0Partition5.vmdk -rawdisk \\.\PhysicalDrive0 -partitions 5 -register
AVirtualBoxから当該パーティションをプライマリスレーブに繋いだPartedMagic(適当に選定)CDをLive起動して当該パーティションをマウント
mount /dev/hdb5 media/hdb5
B[MountPoint]/boot/grub/grub.cfgを編集してdefaultを変更(Linux起動後に修正する)
vi media/hdb5/boot/grub/grub.cfg
C仮想PartedMagicをshutodown
DWindowsをリブート
※やるなら自己責任で
※パーティションとかは例なので適宜変更が必要
さすがに10年前のPen4の1.8PCにUbuntu入れるとキビキビ動いてくれないなぁ
41 :
40 :2010/03/21(日) 09:18:08 ID:RwGRS6G+
ちょっと書き忘れありました BIOSの設定でUSBメモリを一番目に読み込むようにしました
>>41 その方法で12がなかったらUSBメモリに何も書いてないんじゃないの?
43 :
40 :2010/03/21(日) 09:55:08 ID:RwGRS6G+
>>42 USBメモリ内を見るとちゃんと書き込まれていました
(1)USBは認識が遅いことがあるんで、ブート選択メニューから起動出来るかチェックする (2)まさかURLのところで言うところの、sdbじゃなくてsdb1にgrubをインストールしたなんてオチが無いか思い出す
>>43 12. 「"インストール"ボタンをクリックし、インストールを実行します」を省略したのに?!
>>44 (1)USBメモリを選択したらスルーされて(?)やはりWindowsが起動してしまいました
(2)ちゃんとsdbにインストールしました
>>45 すみません
インストールのボタンは押しました
それ以降menu.lstの書き換えの作業は省略しました(9.10では必要ないみたいなので)
>>47 menu.lstはやはり書き換えたほうがいいということでしょうか?
これから出かけるので、帰ってきたらまた再インストールをしてみようと思います
>>46 まずはそのUSBメモリに小さいLiveUSB入れて、あなたとそのマザーボードがそのUSBメモリでUSB起動できることを確認したほうがいいと思う
>>49 わかりました、再インストールの前にUSBスタートアップ・ディスクを作ってみようと思います
>>48 grubは関係なくてBIOSでの識別として、USB-HDDになると思う。
あと、自作とかは知らないが、通常の市販パソコンのBIOSはデフォルトで
外部ドライブからのブートを禁止していると思うんで、順番の変更以外に
それを許可してやらないと起動しないけど、そこは大丈夫?
>>22 パソコンでみれないならケータイでみれば?
Mobile Media Converter
だったかな?
これでケータイの動画形式に変換
でも変換するのにかなり時間がかかる。
以前はブラウザでのダウンロード時に選べたのにな。。。
Avidemuxでも3gp形式に変換できたときがあったのだが今はできないな。
>>50 USB起動の確認だからUbuntuでなくていいんだよ!
小さい方がいいよ!小さい方が!
54 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 11:46:49 ID:ESu1zA3d
グラフィックドライバをインストールするために sudo /etc/init.d/gdm stop でgdmを終了したいのですが、終了してくれません。 メッセージ自体は * Stopping GNOME Display Manager... ...done. と出るのですが。 プロセスIDを指定してkillしようとしたのですが、 psする度にプロセスIDが変化します。 どうしたらgdmを終了させることができるでしょうか? Ubuntuのバージョンは9.04です。 よろしくお願いします。
>>54 CTRL+ALT+F2 の方でやってるよね
カーネルの再構築をしてるひとはいますか? 新しいカーネルソースが出たとき、変更点と自分への影響のチェックはどうしてますか? 全部のカーネル設定項目を毎回上から確かめてますか?
>>56 初心者スレの話題じゃないでそ。
本スレへどうぞ〜
エー いや、半分くらい自動でやって差分だけ情報を出してくれるスクリプトとかあるのかなあと バージョンAからバージョンCへの変更点は変更履歴上は以下のとおりになります よく読んで関係ないようなら今の.config使ってOKです みたいな親切なサポートとかあるのかなと思ったわけなんですが なさそうですね
>>60 $ make oldconfig したら差分だけ聞いてくるから普通はそうする。
うわーなんか便利そうな機能が
oldconfig すればいいのね
おぼえておきます
じゃあ再構築は簡単そうなので再構築しよう
>>62 ウィンドウ切り替えるだけで HDD がガリガリ言ってせつない
カーネルがスリムになったらそのぶん少しでもメモリ空くかなと
ちなみにXubuntuでメモリ380MB
>>64 Kernelうんぬんの前に
そのメモリを何が使っているのか、
どうしたら減らせるかを先に考えたほうが良くない?
まあ頑張れ。
67 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 20:07:03 ID:WAE91jFl
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1268087835/365 別スレから移動してきました。
ubuntu 9.10 を使用しています。
アプリケーション、Ubuntuソフトウェアセンター、からemacs(GDK)をインストールしようとしましたが、
進捗が0%のまま、1時間立っても、変化が見られませんでした。
そこで、synapticからインストールしようと思い、
synaptic を起動しようとしたところ下記のメッセージが出て、起動できませんでした。
E: dpkg was interrupted, you must manually run 'sudo dpkg --configure -a' to correct the problem.
E: _cache->open() failed, please report.
対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。
>>67 synapticやソフトウェアセンターを閉じてから、
sudo dpkg --configure -a
を実行してください。
Ubuntu Netbook RemixをDaemon ToolsでISOファイルをマウントして usb-creator.exeを使ってBootable USBメモリ作ったのですが、USBから 起動しても言語選択画面が出てきません。 Live で使ってみたけどLanguage SupportのところにJapaneseが出てきません。 同じような症状を経験した人はいないでしょうか?
unetbootin
>>69 usb-creator.exe
???????
書いている意味が分かりません。
Windowsから離れてみたら
>>69 Lucidか?
単純に開発版だから日本語化されてないだけだろ。
英語版から自分でカスタマイズすれば。
74 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 21:37:15 ID:RrN+qruV
UNRらしいが… まあ。このスレとは関係のない話だな。
75 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 23:11:45 ID:pocOBtyQ
無線LANの設定方法がわかりません。簡単なやり方ないですか?
76 :
login:Penguin :2010/03/21(日) 23:31:01 ID:RrN+qruV
環境晒してね
77 :
75 :2010/03/21(日) 23:39:17 ID:pocOBtyQ
>>76 NTT東日本の光回線で、バッファローのルーターで無線でつなぎたいです。
>>77 それだけだと分からないので、テンプレートを置いておくので埋めてケロ。
【(※NTT東日本の機器類の型番(複数あれば列記)】---【バッファロールータの型番】---パソコン
(例)
【ONU+RTS300NE】---【WHR-HP-G】---パソコン
【VH100】---【WZR2-G300NH】---パソコン
あとLANケーブルを接続したときにインターネット接続ができているのかと、
ひかり電話を使っている場合にどこにPPPoEセッションを張っているのかも。
80 :
77 :2010/03/22(月) 01:21:38 ID:GD28bX30
>>79 【GE-PON-ONU タイプD】---【WZR-HP-G301NH】---【パソコン】
で、このパソコンは無線LAN内蔵ではないのでルーターに付属していたUSB子機をつけています。
現状ですが、ルーターからの有線接続だとubuntuでインターネットできます。
パソコン起動時にWindowsXPかubuntuかを選ぶようにしています。
ひかり電話ではありません。
DELLのubuntuインスコ済み使ってみたいけど iphoneとBTテザしてる方います???
83 :
77 :2010/03/22(月) 01:29:32 ID:GD28bX30
>>80 となると、あとはこのあたりか。
1.Ubuntuで無線子機を認識していることを確認
→してなければ認識させる必要あり
2.認識できていたらWebブラウザでWZR-HP-G301Nの設定画面を開く
3.下記の情報をメモに取る
※他人が勝手に接続できちゃうからここにさらすのは不可。あくまで手元のメモに書くだけで
・SSID
・事前共有キー
・無線の認証
・無線の暗号化
・Any接続の可否
・MACアドレス制限の有無
4.MACアドレス制限を行っていれば、子機のMACアドレスを登録
5.Any接続許可ならSSIDを探して接続操作→事前共有キーを入力して接続
Any接続拒否ならSSIDと事前共有キーを入力して、さらに無線の認証と暗号化の設定を選んで接続
うまくできなければ再度返信してください。
※AOSSなんていうものはないので、全部手動設定になります。
85 :
login:Penguin :2010/03/22(月) 04:43:37 ID:HD596klF
ubuntuの9.10、9.04、8.10、8.04の中で一番軽いバージョンってどれですか?
サイズが軽いのは8.04
じゃあ動作は大して変わりませんか?
88 :
login:Penguin :2010/03/22(月) 04:47:08 ID:I53348zX
日本語でOK.
8.10のサポートは4月何日に終わるんですか? 10.04のリリースはいつですか?
おぐぐりくださいませ、かす
丁寧な言葉遣い
92 :
67 :2010/03/22(月) 09:11:39 ID:wYzoiwF0
>>68 コマンドを実行後、ソフトウェアセンターから実行したら、インストールができました。
ありがとうございます。
94 :
login:Penguin :2010/03/22(月) 20:57:55 ID:UTWFgAv7
>>89 Ubuntu Japanese Teamの公式HP見ろ
95 :
77 :2010/03/22(月) 22:26:12 ID:QyGEGDV5
>>84 ダメです。つながりません。
SSIDとかは設定したのですが。
ドライバをインストール済みなのに認識しません。
USBは点滅していますが
96 :
84 :2010/03/22(月) 23:28:45 ID:xAvDy04o
>>95 親機をAny接続許可にして、親機のSSIDを拾えますか?
拾えないならOSが子機を認識できていないのでそれを対処するのが先。
拾えるなら無線設定の問題なので再度設定内容を確認。
97 :
77 :2010/03/22(月) 23:41:58 ID:QyGEGDV5
>>96 拾えるというのはどういう意味でしょうか?
network managerを削除してしまってネットの設定ができなくなってしまいました^^;
Linuxの本やサイトに書いてあるコマンド入力はどこですることができるのでしょうか?
(Windowsのコマンドプロンプトみたいなやつがあるのでしょうか?)
>>97 Network manager,あるいは他の設定ソフト入れればいいんじゃない?
今書けてるということはネットに繋げてるわけだから(Linuxじゃなくても)
コマンド入力にはTerminalあるいは端末とか何かがメニューにあるよ
>>97 まず画面上方、システム>システム管理>Synaptic パッケージマネージャで
network-managerを検索し、network-managerとnetwork-manager-gnomeを
入れようね。
Windowsで無線接続した状態でエアステーション管理画面(多分192.168.11.1)に
ログインして色々な情報を見てメモ取っておくといい。
そうすると
>>96 のアドバイスがわかってくると思うが、とりあえず今日は寝ろ。
>97 >コマンド入力はどこですることができる Ctrl+Alt+F1を同時押し
101 :
77 :2010/03/23(火) 01:03:15 ID:dKomv1UN
>>98 同じPCでubuntuの設定行き詰ったら再起動してWindowsXPで立ち上げて・・・を昨日から100回以上繰り返していますw
>>99 >>100 レスありがとうございます。明日帰宅後、やってみます。遅くまでありがとうございました。
んっ?とうとうこのスレ、サポートセンター化したか。 なんかあったらこのスレにみんな誘導するよ。 優しい人達
Ubuntuのことなら何でもOK 分からんのと詰まらんの以外いれば反応する ほとんどいないし、いても反応できないけどなw
104 :
84=96 :2010/03/23(火) 04:19:29 ID:+UE79sCf
>>97 Ubuntuでも他のOSでも、PSPでもDSでも、無線のSSIDを検索する機能が
あるので、検索した結果少なくとも1つ以上のSSIDが表示されていることを、
「拾っている」と言っているわけです。
少なくとも現状では設定ツールがない状態なので、98/99/100の3氏の記事を
参考にして、SSIDを検索して表示されている状態=「拾っている」状態に
するのが先決だと思います。
>>99 今回の接続構成であれば、AirStationの設定画面は
http://192.168.11.1/ で
出せるはずです。77氏が変更していなければの話ですが。
上部に他のルータ(ex.ひかり電話ルータ)があればさらなる問診が必要だと
思われますが、そうでなくて一安心していたりして...。
今、9.10使っています。 今日の夕方、再インスールしようと思って居ますが 注意点とか、これを初めに入れとくといい、それやっちゃあおしめぇよ。 ってな先人、先輩方、専門家の皆様のお声があれば書きこんどいてください。
オオヌメを押し売りと受け取られて噛みつかれるのも嫌だ ここで訊くより書籍やwebでしらべたほうが満足するとおもわれ
>>105 再インストールに注意点も何もない
ご自由に
ファイアフォックス使っていて 画面がモノクロになるのは 何を表してるんでしょうか?
まっさらな状態だとどのくらいで起動できるのですか?まぁバージョンでちがうでしょうが参考まで
PCのスペックでかわるわな すまん
ONKYO DC205に9.1netbuokremixを入れてみました。 ヘッドフォンを刺しても内蔵スピーカーの音が消えません。 別のPCでも同じ症状が出ているようですが、解決策があれば 教えて頂ければと思います。
>>102 とうとうも何も、最初からそう言う趣旨のスレだよ。
ubuntu 9.10 64bitにVLCをいれたのですが、 動画ファイルや市販DVDディスクを再生しようとすると途端にVLCが落ちてしまいます。 MPlayerでは再生できるのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?
つめてぇなぁ。夏の18度くらいか。
ないものはないとしか答えられないでしょ。
そうだよな、インストール自体がスイスイ進むなら あとはどうカスタマイズするかなんてお好み次第。 特に日本語 Remix から入れるなら、フォントやFlashも 簡単に入れられるし。
>>108 Windows で言うところのビジー状態.
Windows だと結構な確率でそのアプリケーションはお陀仏.
強制終了しかないけど,Ubuntu だと放置していると結構な確率で復活してくれる.
でも,最近の Windows だと上の経験論は覆るのかな?
Winでテストされるからflash固まったりしないしな
119 :
login:Penguin :2010/03/23(火) 19:44:23 ID:QK0q+AAD
ubuntu9.10のカーネルにはフレームバッファ付いてないんですか? X立ち上げる前のコンソール画面を高解像度にする方法があったら教えてください
>>113 パケージが足りない可能性ある→vlc 関係を全部入れる
vlc をアップデートしてみる
バグの可能性もあるが,そうなら最新版なら待つしかない
122 :
login:Penguin :2010/03/23(火) 22:42:09 ID:dKomv1UN
>>99 Synaptic パッケージマネージャでnetwork-managerを入れようとしても、
「エラーが発生しました。」とか「'jp.archive.ubuntu.com'を解決できませんでした。」
と言われ入れられません。
>>104 FireFoxで
http://192.168.11.1/ に行こうとしても見れません。
network managerを削除してしまってからは有線つなげてもネットできなくなりました。
この数日、Windowsに戻してネットで調べまくってubuntuで立ち上げて試すってのを繰り返しまくってるんですが、うまくいきません。
私のようなアホにはLinuxは無理そうです。
>>122 有線なら Network manager とか使わなくてもそれ以外のネットワークの
設定ツール,あるいは設定の中のネットワークで比較的簡単につながるよ
ネットワーク関係のパケージ自体も削除してたらつながるわけは無いけど
>>122 networkmanagerを使う気が無くて削除したのなら
「ubuntu /etc/network/interfaces」
でググれ。
落ち着け、そういう時は再インストに限る。 Ubuntuの場合多くの過程が自動化されているから、 今の状態から立ち直るより再インストの方が手軽だろう。 そのレベルの、後で思い出すと笑っちゃうようなトラブル、オレもみんなも 何度も経験して乗り越えてきてる。がんばれ。 それと、できればUbuntuの解説本を1冊買っておくといい。 ちょっと大きめの本屋へ行けば何冊かあるはず。
>>117 そうですかー
ファイヤーフォックスしか
立ち上げていないし
メモリも1ギガあるから
大丈夫と思ってたんですが....
>>126 実は単純に落ちただけかもよ。
再度起動させてみれば?
>>122 エアステーションの管理画面、オレの環境だとそのアドレスだが機器によって違うかも?
取説見て確認されたし。とにかくデフォルトゲートウェイのアドレスだ。
129 :
77 :2010/03/24(水) 00:29:26 ID:8tL8Ih7C
>>128 windowsでは
http://192.168.11.1/ で確認できます。
ubuntuだとできないということです。
>123,124,125
レスありがとうございます。とりあえず近日中にubuntuを一回削除して再インストールしようと思います。
Linuxがまるごとわかる本というubuntuの本に付属するCD-ROMでやりました。
>>127 モノクロになると
反応しなくなりますよね
使い込んでいかないと
リナックスは難しいですね
ubuntu上からclonezillaを起動した場合、システムパーティションのバックアップは取れないの?
>>130 flashが原因じゃないかな
flashblock使ってみるといいかも
Winが入っているドライブのパーティション分けてLiveCDからインストールは 成功したんですが、アップデート後に再起動するとログイン画面で ファミコンがバグったような画面になってしまい使えなくなりました。。 もう一度入れなおし今度はGeforceのドライバーを推奨のモノにしたあとに 再度アップデートするとブート選択画面で選択後今度は起動すらしなくなりました。。 ナニが悪いですかね・・・?
うーんと、俺はバックアップツールとしてしか使用してないのでなんとも...
>>134 インストールが正常ならばハードの構成を書いてみたら?
あと,update する前は正常に使えてた?
ついでにどのバージョン使ってるの?10.04 とか言うなよ
>>129 192.168.11.1へpingは通るのか?
通るなら端末からifconfigと打って結果をここへ貼ってみ。
>>130 ppaからchrome/chromium入れて--purge-memory-buttonでフラッシュをパージすると
復活するよ。Fxよりもいいよ。
genzyou nihongo ga nyuuryokudekinainode ubuntu9.10nite /etc/X11/xinit/xinitrc wo mutyakutya ni hennsyuu sitesimaimasita syoki zyoutai deno kizyutu wo osieteitadakemasenka?
>>126 > ファイヤーフォックスしか
> 立ち上げていないし
ダウト。Trickerやupdatedb、バックアップ処理が動いているときは、
重くなることがある。端末で
$ pstree
または
$ ps aux
って打ってみな。
>>140 #!/bin/bash
. /etc/X11/Xsession
iMacG5でubuntu動かしたいんですが、 isoイメージが見当たりません・・orz 本家以外のサイトに落ちているのでしょうか?
PowerPC はサポート終了しました。 非公式ならある。どこかは忘れた。
146 :
login:Penguin :2010/03/24(水) 16:17:37 ID:zBFERbcm
Vineでいいと思う
>>145 ありがとうございます
非公式版ちょっと探してみます
>>146 見て来たのですが32bit版でした。。
インストールできるのでしょうか。。
>>144 ppcならYellowDogLinuxか、Debian辺りの方がいいかも。
>>141 やってみます
コマンドは勉強しようと
思っていましたので
ちょうどいいです
メモリ256mのPCに9.10入れようとしたら メモリ不足だよんと警告された
152 :
login:Penguin :2010/03/24(水) 22:17:03 ID:zBFERbcm
256MBだとpuppyのHDDインストールが一番妥当 多分
ぷっぴーとうえぶみんは友達になれますか?
Gnomeだとメモリ少ないと厳しいからLubuntuあたりにすればいい
Lubuntuってロリータなうぶんつって意味?
ubuntu=痛OSという烙印が押されるからやめれ。
158 :
151 :2010/03/25(木) 00:53:47 ID:p1wsc10n
とりあえずいれてみるも 起動に3分以上かかるわ アプリ起動もなかなかしないわで 即アンインストール ちなみにvaioSRX3E 持ち運びに便利だから復活させたかったのにXPのがサクサクだった。
sudo add-apt-repository ppa:openoffice-pkgs/ppa sudo apt-get update sudo apt-get upgrade これで糞な3.1とやっとおさらばできる
160 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 01:28:53 ID:/m+R5GA2
>>158 ubuntuは512MBないとまともに動かないよぉ
俺が今まで256MBの環境でまともに動いたの確認したのはpuppyとかdebianだぜぃ
他にも軽量ディストリはいろいろあるから調べてみるといいよ!
あまり試してないけどUbuntuでもデスクトップ環境変えれば 512MBで使い物になるんじゃないかな… GnomeよりはKDEの方が軽いしKDEでも重い方。 512MBはキツいスペックのスレの対象にならない程贅沢。
icewm いいよ。
いまから勉強のためにリナックスインストールするんだけど fedora12とubuntuならどっちがいいですか? fedora12のほうが良さそうなんだけど、fedora12でいいかな?
うん
>>164 ありがとう
fedora12にするよ。
安定してそうだし
釣りなのかマジなのか知らんが、 fedora そのものが開発版なので。 まあ好きにすればいいけど。
Fedora/Ubuntu両方使ってるけどどっちでも良いと思うよ。 使ってみて気が変わったら入れ直せば良いし。 初めはとにかく使ってみることが大事
VNCサーバー(vnc4server)に関しての質問です
xinetd経由の起動でリモートログインを試みてるんですが、上手くいきません・・・
サーバ環境はubuntu 9.04 i386、Thinkpad X300で、インフラは無線のLAN内での試用です
http://mo.kerosoft.com/0125 http://mo.kerosoft.com/0123#k123p2.1 ↑の設定ほぼそのままなんですが、症状としては:
無線LANの接続が成立していない状況では
(IPが振られていない状況?)
サーバローカルでのVNC接続(サーバのID:1)でGDMのログイン画面が表示されますが、
無線LANの接続が成立した状況になると
VNCの認証は通りますが、ログイン画面が表示されず灰色の背景と「X」ポインタが表示される状態に
なってしまいます(LAN内リモートからの接続も同じ状況)
gdm.conf-customあたりの設定だとは思うんですが・・・
どんな原因が考えられるのでしょうか?
>>166 どーせ、一過性の熱病的にLinux使ってみたいだけだから、どーでもいいよ。
fedraは半年〜一年で捨てる気じゃないと使えないよ。 サポート期間が短すぎる上に、アップグレードの動作がまともに検証されない。
Fedoraについて書いてる人はFedora使い込んだ事あるのかな。 FedoraもUbuntuも何年も使ってるがそんなに品質とか安定性に差があるとは思わんけど。 この二つならレポジトリのパケージも大抵のものがあるし。 実質的にはデスクトップ用途限定ならばUbuntuの方がデフォルトの設定では向 いているという位かな
>>171 fedoraの問題点はそこじゃない。
fedora legacyのプロジェクトが潰れた時点で、実使用には無理なディストリと化した。
ちなみにfedoraをいっぱい運用してたから言ってるんだよ。 今も、身動きが出来なくなった古い危険な状態のfedoraが、そこかしこで放置されてるのを知らないわけじゃないだろ?
Dockbarxを導入しようと思ったのですがうまくできないので教えてください。 まずDockbarxを配布しているサイトに行ってファイルを入手して展開 次にpythonなんたらを導入して/usr/フォルダに入れろというのを苦戦しながら何とか入れました。 隠しフォルダを作るまでは行ったのですがそこから先のpngファイルを入れるとかが分かりません。 パネルに追加しようとしてもテーマがないとかなんとかでてお手上げです。
dockbarx_0.24.1-1解凍ディレクトリの中にあるREADMEを穴があくほど読むべし 以下READMEより抜粋 3. copy the content of themes folder to /usr/share/dockbarx/themes (for system wide installation, recommended) or ~/.dockbarx/themes (Create the folders if necessary) $ sudo mkdir -p /usr/share/dockbarx/themes $ sudo cp themes/* /usr/share/dockbarx/themes 4. add DockBarX applet to panel
>>173-174 なんちゃっての公開サーバのことか?別に公開サーバという話じゃないし
自分の勉強のためにインストールするならいいんじゃないの?
勉強のために新しいものをどんどん試して早く回転させていく考えもありうるし
初めのdistroなんて長持ちしないこと多い
あと公開していたとしても最低限のポート以外閉めてホスト制御もかければ
そう簡単にクラックされるものじゃないよ
俺はサーバにはFedoraは使ってないがその程度はやってlogも一応チェックしてる
Linux初めてでデスクトップだけで楽に使いたいというのならUbuntu勧めるが
勉強したいからというのなら別にFedoraも良い
distrowatch で見てもメジャーなdistroだし「実使用には無理」という程
酷くはないと俺は思うけどね
>>176 読み落としてました
ありがとうございます。無事に摘要できました。
今度からはしっかりと読むようにします。
>>151 すでに終わった話題かもだけど、うちは 256MB の Vaio ノート
( 2002 年のモデル)で Ubuntu9.10 (+Gnome) 使えてるよ。
不要なサービス切ったりアイコンのサムネイル表示を off にする
とかの工夫は色々必要だったけど、起動時間はともかくアプリの
動作は十分実用レベル。( flash はそれでも激遅だけど)
Ubuntu9.10ですが音が出ません
はい、エスパーを呼びますのでお待ち下さい
俺初心者だけどスピーカーにつないでないんだな
>>181 ミュートは外してボリューム上げてあるよね?
あと9.10 live CDでは音出るの?9.04 live CD では?
いや、結構真面目に
ヘッドホンは別のPCでは聞こえるから壊れてない
ボリュームのアイコンにカーソル当てると0.00dBと表示されてる
RhythmBoxを再インストールしてみたりしたけど解決しない
助けて!
>>184 試してみます
186 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 18:25:17 ID:EKl2Fg/n
ubuntu 9.10を 自作PCに入れています 普段usbキーボードを使っているのですが セットアッップのときに PS/2キーボードに差し替えました インストール完了後 途中までうまくいってるように見えたのですが 慣れないキーボードは使いにくくて いつものキーボードにしたら 白黒アイコンの後 スポットライトの画面にいかれず 真っ黒な画面になります ps/2キーボードに戻しても スポットライトの画面にいかれず 真っ黒な画面 今はCDから起動して ここに書いています 普段かな入力なので ローマ字入力の句読点の出しかたが分からず 読みにくくて すみません かな入力だと出せない文字があるので ローマ字入力で書いています HDからふたたびたちあげるには どうしたらいいですか よろしく お願いします
187 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 18:27:39 ID:EKl2Fg/n
追伸 キーボードの抜き差しは シャットダウンの状態で行い 現在は PS/2のキーボードが刺さっていますが 再起動しても スポットライトの画面にいかれず 真っ黒な画面 です
>>186 句読点の正しい適切な使い方を覚える方が先だと思います。
189 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 18:36:05 ID:EKl2Fg/n
>>188 ご迷惑かけて すみません
186に 書いたように ローマ字入力の句読点の出しかたがわからないんです
いつものキーボードと配列も違うので 難儀しています
>>189 いやそうじゃなく読点打ちすぎって言ってるの
あなたの、言っている、ように。
これはない。
ローマ字入力でも「、」や「。」はダイレクト入力だが? わからないはずないのだが
8.04 をHDDにインストールして使用開始。 Ubuntu-restricted-extras を入れようとして端末から sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras を実行。 すると、Synaptic パッケージマネージャー起動時に次のような エラーメッセージが出て、パッケージマネージャーが使えない状況となりました。 E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem. E: _cache->open() failed, please report. 何かアプリを入れてはトラブルに陥って、パーティション削除からクリーンインストール してますが、この状況から復帰の方策がありましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
>>184 9.04では鳴りましたが9.10では鳴りませんでした
使ったファイルはwavです
とりあえず、変なことはせずにちゃんとインストールしなおしたら? きっとキーボードは関係ないけど、問題を切り分けて行かなきゃ。
195 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 18:43:40 ID:EKl2Fg/n
、、、。。。おおっ、でた! いつもは、shift+, で「、」だったので、「,」だけとは 気がつきませんでした。
196 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 18:48:40 ID:EKl2Fg/n
>>194 既に2回、再インストールしてます。
キーボード差し替えのところでいつも同じ現象になるので
質問させていただきました。このPS/2キーボードは一部調子の悪いキーが
あるので、あまり使いたくないんです。
>>196 だから、何で途中でキーボードを差し替えるんだよw
インストールが終わるまでは余計なことするな。
最初からUSBキーボード使えばいいだろ。
USBキーボードでインストーラが操作できないならばBIOSの設定を見直せ。
198 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 19:10:07 ID:EKl2Fg/n
いや、インストールは無事終わったんです。Firefoxでいつも見るサイトを 見たりして、その後UbuntuのページやGoogle先生でわからないところを 検索しようとした時に、どうも慣れないキーボードは使いにくいと思って 差し替えたんです。最初からいつものUSBキーボードにしていないのは インストールの時に認識されないようだったので。 いつもはHappyHackingの古いの(いまのprofessionalの前のバージョン)を使ってるのですが、 BIOS画面でいつも矢印キーが効かないので、windowsの再インストール等の時は HHKB Lite2を使ってるんです。
199 :
192 :2010/03/25(木) 19:10:45 ID:kDY0JXse
自己解決しました。端末から dpkg --configure -a を走らせるてみるとうまくいったみたいです。 一度やった時はダメだったんですが、不思議です。
200 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 19:12:08 ID:EKl2Fg/n
>>197 BIOSの設定でUSBをいじるところがあるのは知らなかったので
これからやってみます!
201 :
181 :2010/03/25(木) 19:22:27 ID:G6xfe1P+
助けて〜
202 :
200 :2010/03/25(木) 19:38:38 ID:EKl2Fg/n
>>197 BIOSでHighSpeedUSBをDisableにして
legacyをEnableUSBにしてみましたがやはりUSBキーボードは認識されません。
>>151 うちは 娘は 型遅れデスクトップだけど
Ubuntu9.10 (+Gnome) 使えてる。
スペックは
CPU:Athlon64 X2 3800+ MB: ECS A770M-A (V1.0)
メモリ:DDR2-800 512MBx4 グラボ:geforce7600GT 256MB
HDD:SATA2 160GB+USB-HDD 32GB
今時のCPUであるのであAthlonUX4 635と比べると
話にならないくらい遅いけど実用上問題ないね
204 :
200=186 :2010/03/25(木) 19:58:33 ID:EKl2Fg/n
とりあえずMacUSBキーボードをつないでHDから 立ち上がるようになりました。
ロジクールのUSBワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセットは、問題なく 動いてるよ。もう5,6年くらい前の物ですけど。ウブ吉でもインストール時に。
>>201 どうせ9.10インストールしたばかりなら
9.04をインストールするのも悪くないと思うが
9.04ではOKだったものが9.10ではダメということは結構ある
207 :
181 :2010/03/25(木) 20:43:36 ID:G6xfe1P+
>>206 使い始めたばっかりだけど9.10の方が判りやすい気がする
インターフェース使いやすいし
今のところ音だけが問題なんでできれば9.10を使いたい
>>207 カーネルだけ9.04のものに入れ替えてみてはどう?
209 :
181 :2010/03/25(木) 20:51:01 ID:G6xfe1P+
>>181 ,201
サウンドの設定で出力にどのデバイスが指定されているか確認はしたの?
複数のオーディオ・デバイス(マザボのライン出力、USBスピーカー、ヘッドホン、etc.)をつなげているなら、
ちゃんと指定しないとだめだよ。
211 :
181 :2010/03/25(木) 21:01:08 ID:G6xfe1P+
>>210 サウンドの設定、出力タブを開いてみたけど
internal audio analog stereo stereo
しかない
212 :
181 :2010/03/25(木) 21:04:51 ID:G6xfe1P+
213 :
210 :2010/03/25(木) 21:17:29 ID:VF9wq/xJ
>>211 もうちょい下の「コネクター」の部分では何が指定されてる?
複数選択できて、「Analog Headphones」とかじゃなく、「Analog Output」になってたりとか。
214 :
181 :2010/03/25(木) 21:23:01 ID:G6xfe1P+
>>213 「Analog Output」になってた
で、「Analog Headphones」を選択したけどやはり音は出ない
ミュートにもなってない
へッドホン刺しても本体SPの音が消えません。
216 :
210 :2010/03/25(木) 21:40:26 ID:VF9wq/xJ
「出力」のタブではなく、「ハードウェア」のタブでも 「設定するデバイス」とそのデバイスの「プロファイル」設定を選択することができるけど、 そちらの方は?これで解決しなかったら今の情報ではお手上げ。 余程変わったハードを使ってない限り、単に設定のどこかが間違っているだけで、 9.04にしてもそのままじゃ音は出ないと思う。ソースは昔の自分。
217 :
181 :2010/03/25(木) 21:49:06 ID:G6xfe1P+
設定するデバイスには inrernal audio 1出力/1入力 analog stereo duplex という半導体のアイコンが表示されているのみ プロファイルは analog stereo duplex が選択されていた 他にも一杯あって全部試した見たけど音は出なかったわ… 9.04は壊れる前のHDDに入れてたんだけどその時は音出たんだけどなぁ… 9.04のlive CDでも音出たし
218 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 22:10:12 ID:HUozZU4f
>>ID:EKl2Fg/n HUB経由でHHKのUSBキーボード使ってない?
220 :
200 :2010/03/25(木) 22:47:11 ID:EKl2Fg/n
HHK PD-KB02というキーボードを変換コネクタ経由で USBポートにつないでました。
222 :
200 :2010/03/25(木) 22:56:35 ID:EKl2Fg/n
えっ、ダメなんですか。PS/2のケーブルは引越のときに なくなってしまったのです (;_;)
223 :
login:Penguin :2010/03/25(木) 23:52:19 ID:0j7s27jG
みなさんピンチです。 ログインできなくなりました。 画面下でログイン ほうしきを選ぶところで コマンドをいれてログインする方法だともしかすると ログインできるかもしれないのですが どのようなコマンドを入れればいいのでしょうか? 小窓がでて、sudo みたいなコマンドをいれてログインするような 画面がでますが、コマンドがわかりません。 助けてください。
$ login
225 :
login:Penguin :2010/03/26(金) 00:44:48 ID:T4cauAox
>>224 $ login ではダメでしたので sudo login
としたところ、 次行でパスを求められ、ログインできた
ようなかんじになりましたが、がめんが小窓のままで
普通の外面になりません。
どうしましょうか?
電源ON直後に「safe mode」みたいのがなかったっけ?
recovery mode というのが自動的にgrubで加えられてるな 必要になった事ないけど
228 :
163 :2010/03/26(金) 02:41:58 ID:iKBRqmul
fedora12をインストールしました。 だけど、Nvidiaのドライバがインストール失敗。 ブートできなくなりました。起動時にカーネルパニックのエラーがでて画面真っ暗なまま。 なんなのこれ・・3Dデスクトップが見たかったのに。 音はちゃんと出せました。youtubeのフラッシュもインストールできました。 Nvidiaドライバも手順に沿ってやったつもりが、カーネルパニックエラー。 これだからLinuxはいやなんだよね・・・ こんどはUbuntuにしようかな。 UbuntuでもNvidiaのドライバインストールしなきゃ3Dデスクトップできないんでしょ。 どこが初心者でもつかえるOSだよ。init3でインストールしないといけないとか、なんなのこれ。 イライラする。
230 :
login:Penguin :2010/03/26(金) 03:50:04 ID:nO3Ma9g2
CPUをオーバークロックしても/proc/cpuinfoに反映されないのですが、 実周波数はどこを見れば分かるのでしょうか?
>>228 > どこが初心者でもつかえるOSだよ。
そんなこと、どこかに書いてあったっけ?
BIOS
conkyがうまく動きません conky Conky: missing text block in configuration; exiting こう出てしまいますがどうすればいいでしょうか。 .conkyrcは作って中にファイルも入れてあります。
>>234 エラー出力の通り。
.conkyrcを見直してみて。
>>235 やっぱりおかしかったようです。ありがとうございました。無事起動できました。
237 :
720 :2010/03/26(金) 14:58:31 ID:LTmIhhVY
jdを使いたいのですがSynaptic からインストールできません Synapticを開けません E: dpkg was interrupted, you must manually run 'sudo dpkg --configure -a' to correct the problem. E: _cache->open() failed, please report. とエラーメッセージが出て終了してしまいます
238 :
720 :2010/03/26(金) 15:17:36 ID:LTmIhhVY
sudo dpkg --configure -a と打てと言われたのですがなんか反応しない
>>238 そういう時は出てきたmessageを全部貼るもんだ。
エスパー希望してんのか?ああん?
俺も人の事言えないけど春なのかエスパー希望の質問がすごく多い気がする。 ここに限らずどこでも。
242 :
144 :2010/03/26(金) 17:01:36 ID:/xiZvrcG
音が出ないのはなんで?
root権限はないの?
あるよ sudo su -でrootになれるでしょ?
sudo -s 使わないのかな。
しかし目がいたくなるサイトですな センスを疑う
>>250 端末から
root@***-desktop:/home/***# /etc/pulse/default.pa
と入力
bash: /etc/pulse/default.pa: Permission denied
と表示されました
>>253 その知識レベルでそこをいじるのは危険だ。
あきらめれ。
知識って言うより、文章を理解する能力に欠けると思われる。
>>253 どこに/etc/pluse/default.paを実行しろって書いてあるんだよw
編集しろよ
ネットブックデビューする漏れに教えてくれ おまえらのおススメはUNRと素の9.04とどっちですか?
どっちでもいいけど、9.10にしないとネットワークが自動認識 しないよ。
>>256 無料の OS なんだから,自分で確かめれば良い.
あー、9.10はスルーする ネットワークの設定はたぶん自力でやれるだろう で本題ですが、UNRの方が小さい画面に向いてるとかそういうのあります? それともあれは、ただのランチャーみたいなものですかね?
>>258 確かめるったって、二回インスコするのはめんどくさいよ
i3 core のPCにubuntu9.10をインストールしたら、起動後、マウスを 動かすと2秒後にフリーズした。なんど再インストールしても同じ。 しょうがないので、試しに10.4betaを入れたら、ちゃんと動いた。 i3に対応してなかったんだな。 で、それは良いんですが、プリンターが動きません。 「PSモジュールを付けた上で、linux用のドライバーを入れれば 動きます」って書いてあるプリンター(リコーC411)なんですが、 PSモジュールを買っていません。この場合、windowsPC経由じゃないと 印刷は絶対にむりですか?
262 :
163 :2010/03/26(金) 23:19:50 ID:iKBRqmul
fedora12がダメだったから、 いまからubuntu-10.04-beta1-desktop-i386.isoをインストールすることにしたよ わからないことが出てくると思います。ご教授ください!! ネタじゃありません。
>>262 Linux初心者ならなぜ素直にβではなくリリース版をインストールしない?
>>264 最近のハードにインストールするならなるべく新しいカーネルと言うのは間違った選択ではない。
266 :
12 24 :2010/03/26(金) 23:40:23 ID:ldDWbKAE
UBUNTU9.10を20GBや45GBのIDE接続HDDにインストールしたところ、GRUB LODINGREAD ERRORが出ました。 UBUNTUが入らないので上記のHDDにWIN2000をインストールしようとしましたが、WIN2000もインストールできなくなってしまいました。 (繰り返しインストール作業しようとする) USBメモリを購入してUBUNTUに挑戦しようかと思っています。 4GBの製品だとUBUNTUを入れると空き容量はどれぐらいですか。 インターネットが主目的なので、とりあえずUBUNTUが入ればと思っています。
>>262 リリース前の人柱仕様を使う人が初心者にどれだけいる?
バグがあるかもしれんし、使っていたとしても分からないとしか言えない。
268 :
163 :2010/03/26(金) 23:44:24 ID:iKBRqmul
>>264 最新のほうがNvidiaのデバイスを認識してくれる確率が高くなると期待して。
それに最新技術に慣れていったほうがいいと思ったからだよ
>>267 じゃあクローズドにMLのメンバーのみに公開しとけよ。
270 :
login:Penguin :2010/03/26(金) 23:45:02 ID:LdGaKVGf
すれ違いならごめん。 9.04を使っていて、10.04のリリースが待ち遠しい。 ただ、仕事もネットゲもwinベース。なので、ubuntuが他との互換性を 拡張するべきかはわからないが。もっともっとubuntuで動かせるアプリが 増えるとこの上ないのだけど・・・。
俺は10.04使ってみようと思った パテ切ってマルチブートすればどうにかなるさ・・・
今日はこの上ないなあ
274 :
login:Penguin :2010/03/26(金) 23:59:35 ID:LdGaKVGf
PC全体のバックアップファイルをクラウド上に置いている方っていますか? いくら暗号化されるといっても、ネットワーク上にhomeのバックアップとか おくと怖いなと思うのは自分だけ???
>>274 他人の著作物の音楽や動画などが含まれていると著作権や公衆送信権に違反する恐れアリ
>>270 Wineで動かす。ダメなら仮想環境がある。それでもダメならVNCでいいじゃないか。
Windows向けの制御ソフトや簡単なゲームもWineで普通に動いてしまったりするんだぜ?
今なら、CPUもメモリもネットワーク速度も、これらを動作させるのに苦労しない時代。
やるかやらないか、それだけの話。
277 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 00:14:09 ID:EoTKxJXp
>>275 著作権絡みって、自分以外の第三者が容易に見られる状況で公開していれば、
各法に抵触する恐れがあるけど。
PWなりをかけて、自分以外の第三者が容易に見られない状況にしておければ抵触しない
んじゃなかったっけ?認識違いないならごめんなさい。
論旨を元に戻すと、バックアップファイルをクラウド上に置くなんて、
危険極まりないですよね。素直にローカルに落とします。
278 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 00:17:57 ID:EoTKxJXp
>>276 そうですよね。
ただちょっとした煩わしさから、そう思っちゃいました。
エロゲとかも普通に動くと聞いた 問題なのはドライバだね
>>277 クラウドにおいた時点でバックアップがバックアップでなくなる品
vmwareなら大抵動く気がする。少なくともうちの環境では問題ない ゲームはやらないから分からないけどね
>>269 テスト版は公開するなって無茶苦茶な議論だな
オープンということはbetaどころかalphaだって普通にダウンロードできる
Ubuntuのホームページではわざわざ「我々のテストを助けたいのならbeta版
ダウンロードしてください」とはっきり書いてある
別にUbuntuに限らずDebianだってunstable, testingとか取ってこれるし
他のdistroだって似たような状況
285 :
163 :2010/03/27(土) 00:49:38 ID:pxwqNQ/8
ubuntu10.4めちゃめちゃすごい!! インストールできたよ。fedora12と比べて全然違う!! 何一つエラー出なかったよ。 しかも、Nvidiaのドライバがwindows同様に全自動でインストールできるようになってた。 ハードウェアドライバっていう項目からマウスクリックだけで最新ドライバを検索してくれてインストールまでしてくれる。 Nvidiaのアプリからすごい細かくいろいろ設定できるようだし、もうコマンド必要ないんだね。 すごいや!これはwindowsの地位が危なくなるくらいすごいことだね。 まったくの初心者でもちゃんとインストールできて3Dデスクトップ使いこなせちゃう。 もちろん、音もちゃんと出るし。youtubeもフラッシュをインストールしたら問題なく見れた。 さらにさらに、なんとメモリが240MBしか消費しない。 文字も綺麗だし、機動もそこそこ早いし、ついにwindowsに方を並べるまで来たかもしれないね。
286 :
163 :2010/03/27(土) 00:55:28 ID:pxwqNQ/8
軽い軽い!ハードディスクも全然静かだよ。windowsみたいにガリガリ言わない。 fedora12ではしょぼかった電源管理もちゃんとしてる。 カスタマイズもいろいろできるようだし、すごいや。 操作性はwindowsに近くなって、メモリはこちらの方が断然上。文字もこちらの方が綺麗。 セキュリティもwindowsより高そうだし、 完成したらもっと安定性高くなるのかなぁ。すごいや。 fedora12とubuntu9.4はウ○コだったけどこれは違う! 感動した
β1アップデート134個orz転んでも泣かないキリッ
手が掛からないからすごいって事?
日記帳スレが進化してて驚いた。カオスだけど結構有用な情報集になってるな
ホント,春だよねぇ. 外は寒いけどっ. きっと,転んで泣いて喚くんだろうなー.っと想像してみた.
292 :
163 :2010/03/27(土) 01:30:45 ID:pxwqNQ/8
日記でごめんなさい。 うれしかったので、ついはしゃいじゃいました。。 今見たらメモリ500使用になってる・・・。 さっきは240だったのに。 軽いからいいけどね・・。 これから勉強します。
分かってくれればいいんだ。ココの奴らは「かゆ」「うま」くらいしか書くことないから禁止になってる
294 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 02:43:43 ID:7vHeak2U
ubuntu 9.10にskype-ubuntu-intrepid_2.1.0.81-1_i386.debを インストールしたところ、マイクの音を拾わず会話ができません。 相手の喋る音は聞こえます。さて、どうしたことでしょうか?
そもそもマイクが認識されてるのかチェック
>>295 lsmodしました。
alsaのマイクドライバは読み込まれていました。
>>295 どういう意味でしょうか?マイクは壊れていません。
>>296 すみません。偽者はやめてください。
>>296 すみません。lsmodというのをググってみたら
ドライバの一覧みたいのののコマンドでした。
>>295 そこで、端末からlsmodをやってみたところ
alsaというのはでてきませんでした。
マイクのボリュームが下がってるだけじゃねぇかい
マイクのボルームは上がっています。
サウンドの設定を開いて見ると Internal Audio Analog Stereo というデバイスでした。
>>302 ただいま、サウンドレコーダを試して見ましたが
録音ボタンを押して、再生してみたところ
再生の音が聞こえません。
再生中はジーっていう雑音だけが聞こえます。
>263 それをやりましたが、駄目でした。 そのPPDファイルを使ってプリンタを登録してテスト印刷すると、 データ自体はプリンターに行くようで、ウォーミングをしますが その後「データエラー」の表示がプリンターに出ます。 PS3カードというのがないと、その方法では駄目みたいです
>303 ちゃんとマイク端子にマイクはささってる? >ジーっていう雑音 は、サウンドレコーダが見てる端子がオープンになってるんじゃないかな?
>>303 音量調節ツール>スイッチタブ>マイクロフォン キャプチャはオンになってる?
>>275 公衆送信権ではなく送信可能可権では
どちらにしろ、どうせクラウド上のデータは暗号化してアクセス制限してるんでしょ?
ならば著作権的には問題ない
>>307 日本の場合
他人に見る、見られるに関係なくオンライン上にupした時点で違法になる
それが
>>283 の判決
>>309 その辺は裁判官のIT理解度によっても変動するからなぁ
312 :
181 :2010/03/27(土) 15:01:42 ID:O/b5+aZT
何かをやった覚えは無いのに何故か急に音が出た ダウングレードしなくて良かった 他にも音が出ないって人がいるみたいだけど9.10って不具合多いんでしょうか?
ありがとうございます。
>>305 マイクはちゃんとささっています。
>オープンになっている の意味がわかりません。
>>306 ”音量調節ツール” というのが見つかりません.
今からググって何なのか探してきます。
音量調節ツールというをググると ”Genome Alsa ミキサー” というのがでてきましてので インストールしてみました。 マイクのところのミュートのチェックを外して 再起動し、サウンドレコーダで録音を試みましたら 録音はされないまま、そして、ジーと鳴っていたおとも 無音になりました。 困ったことになったのでしょうか?
長文になり、申し訳ございませんがusbメモリへのインストールについて質問させてください。 まず、8GBのUSBメモリに9.10をインストールした際は普通に動いておりました。 しかし、メモリの遅さや容量の少なさから16GBのUSBメモリを購入したのですが(ELECOM MF-JU216GBK2) こちらのメモリに9.10をインストールしてみたところ、どうしても起動してくれません。 USBから起動するとシステムファイルが見つからない。となってしまいます。 上の記事のほうにもあったようにsdb1、sdbともに試したのですが、起動しません。 インストール後、LiveCDからUSBの中身を見ると、きちんとファイルは入っています。 試しに起動だけでもさせてみたいと、USBスタートアップディスクの作成をしてみたのですが、 なぜか「容量が足りません」と出てきます。 また、LiveCDを立ち上げて、こちらのメモリを差し込むとセキュリティドライブ(2MB)なるものが出てくるのですが、 こちらが消すこともフォーマットすることもできません。 公式のホームページにもMF-JUシリーズ用のフォーマットソフトはなく、 試しに他のシリーズのフォーマットソフトを使ってみたところ、フォーマットはできませんでした。 このセキュリティが問題なのでしょうか。 こちらを領域を完全に消去する方法、もしくは正しく起動させる方法、 教えて頂けないでしょうか。
再起動してみてやってみるとサウンドレコーダで録音するとマイクの音は依然 拾いませんが、ジーという音は聞こえるようになりました。 youtbeなんかでの音は普通に聞くことができますが、マイクの 音を拾いません。 ALSAミキサーのマイクのところの設定は ミュート 録音 のところのチェックをどちらも外しています。
>>315 自分でパーティションを切ったりのMBR書き換えができない独自規格なら、ブートできないでしょ。
10.04行ってもいいですか
行ってらっしゃいませ
>>318 お気をつけて、道中の無事を祈ってます。
そのマイク、プラグインパワーじゃないの?
はっはっは、ヘンな動きw て笑えるなら言ってよし。
323 :
163 :2010/03/27(土) 19:49:48 ID:pxwqNQ/8
>>318 大丈夫だと思います
9.10とかより安定してそうです・・
それはない
正式版が出ても暫く入れないかも cdemu入れたいんだけどいつも遅いんだよな PPAが整備されるまで待つかも
ubuntu10.04が日本語化出来ない ぐぐってもぐぐっても「インストール開始から日本語」とかそんなんなのになぜ俺だけが(´・ω・`)?
出来た(´・ω・`)
(´・ω・`)
329 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 23:26:46 ID:doPAY8Pd
UPDATEをしていじるとシステムがうごかなくなるので注意!
(´・ω・`)
331 :
login:Penguin :2010/03/27(土) 23:47:43 ID:uYAGCO7H
Dell inspiron mini 12使ってるんですが GMA500でcompizを使用してる状態で動画を見るとカクカクしてしまうのですが これはドライバとかの問題でしょうか 以前updateしたらグラフィック関係の数値が勝手にいじられてXが起動できなくなったりで 面倒だったのでしていないんですが、最新にしたら早く動くでしょうか 少なくともデュアルブートのwindowsではちゃんと再生された物は見れるようにしたいです 無理なようであれば諦めて視覚効果なしで我慢します
>>329 い、今アップデート中なのに(´・ω・`)
アップーデート終わって再起動かけたらキー入力受け付けない&コピペも駄目だった(´・ω・`)
>>321 いいえ、違うと思います。
100円ショップのマイクヘッドホンです。
335 :
163 :2010/03/28(日) 00:06:55 ID:B2/nU49Z
僕はアップデートできたよ。 なにも不都合おきなかったよー
>>336 コマンドでアップデートしなかった?コマンドは使わずに
ソフトウェアアップデートからマウスでアップデートすると途中でキーボード選ぶ画面が出るはずだよ。
>>338 ソフトウェアアップデートからマウスでやった・・・
キーボード選ぶ画面なんて出てこなかったけどなんでだろう
ええっ USBしかないからそれなりに対処設定しないとまずいってことか(´・ω・`)ありがとう!調べてみる
互いのバージョンを意識せずに会話が成り立つのだから春
345 :
163 :2010/03/28(日) 00:38:27 ID:B2/nU49Z
>>340 僕のもUSBキーボードだよ。
105キーボードだったかな、選択したよ。
347 :
163 :2010/03/28(日) 00:48:15 ID:B2/nU49Z
もうソフトウェアのアップデートできなくなっちゃった? デバイスのアップデートのほうもためしてみて。 再起動じゃなくて、いったん電源切って、もう一回起動させてもアップデートできないかな? 治るといいね。
>>347 再インスコしてセットアップ中(´・ω・`)!
色々いじってからアップデートしてみようかなと
あとはキーボードの件も調べて
デバイスのアップデートもソフトウェアアップデートの前にしてみる(´・ω・`)ありがとう!
>>337 あざっした
PCちょっと別の建物に置いてきてしまったので明日やってみます
ウーン やっぱりソフトウェアアップデートするとキーボが全く効かなくなるみたい(´・ω・`) 今日は寝て明日またがんばろう・・・
このスレはいつから日記になったんだ。
353 :
login:Penguin :2010/03/28(日) 06:27:43 ID:8qPJTQpv
>>348 エラーなんて出たことないし、みたこともないです。
no such file or directoryすら・・・だと!?
>>352 オレはこの空気が好き。
みんなの日記帳といえば、京スレだけど....
>>352 「初心者」対象のスレってことを忘れるなよ
嫌ならこんなスレ見に来るんじゃねえよ
いや初心者にやさしいスレだけど、場違いは場違いだから。 指摘はちゃんとしないと。
>>356 初心者対象のスレだからといって日記をかいていいという免罪符にはならん
最近,本家スレよりこっちの方がレベルが高いんだが…. そもそも,初心者が 10.04 使っていたり, Grub2 の設定いじくっている時点でおかしいw. おまいら,いつまで自称初心者名乗りやがるですか. と思う今日この頃.
361 :
login:Penguin :2010/03/28(日) 16:13:33 ID:ffSHnyYE
初心者だからこそ、リスクを理解できずに危ないことをやるんだよ。
ウブの初心者はPCの初心者とは限らんから GRUB2をいじることは多々あると思う
1ヶ月ぶりに起動して更新ファイルをインストール後
再起動したら動かなくなってしまいました。
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=45353の sh:grub>insmod ntfs
sh:grub>set root=(hd0,1)
sh:grub>loopback loop0 /ubuntu/disks/root.disk
sh:grub>set root=(loop0)
sh:grub>linux /boot/vmlinuz-2.6.31-14-generic root=/dev/sda1 loop=/ubuntu/disks/root.disk ro
sh:grub>initrd /boot/initrd.img-2.6.31-14-generic
sh:grub>boot
を試そうとしましたが
loopback loop0 /ubuntu/disks/root.diskでfile not foundと出て
どうしたらいいかわかりません。
インストールはWindowsのファイスシステム上にしてあります。
そりゃ/ubuntuをマウントさせてないからでないの? ていうか insmodよりmodprobeでないと依存モジュールが一緒に入らない 依存モジュールなくてもmodprobeしとけ
>>364 /ubuntuをマウントさせるとはどうしたらいいのでしょう?
Windowsでやるんですか?
hageるな!
連投すいません。
>>364 modprobeしようとしたら
unknown commandと返ってきます・・・
クソコテには触らないでください。 栃木も禁止。 APT君も禁止。
>>367 フォーラムと全く同じ環境というわけでもないだろう
電源入れて
sh:grub> の画面が出たら
sh:grub>root ( と打った結果晒して
今までsudoが問題なく使えていたのですが、今日突然 hoge is not in the sudoers file. This incident will be reported. と言われるようになりroot権限の実行が一切できなくなりました。 設定ファイル等は一切変更していません。 どうすればよいですか?
>>368 代わりに回答する気がないなら変なこと言うなよ
>>370 single userモードで起動して/etc/sudersファイルを確認かなぁ
ていうか、grubもまともに動いてりゃ触る必要ないよねw
>>370 idでどんなgroupに所属してるかみてみては
374 :
331 :2010/03/28(日) 21:56:16 ID:YmQCQA/F
アップデートしたけど新しいカーネルで起動するとXがつかないから grubで設定しようと思ったけどgrub2でやり方意味不明で弄ってるうちにgrubぶっ壊れた ドライバのインストールの方がやり方わかってて楽だからCrunchBang入れることにした grub2じゃないしgrub弄るのも楽
GUI要らないのでDesktopじゃなくて、Serverを使っているのですが、 インストールで日本語を指定しているにもかかわらず、ローカル コンソールで表示されている日本語が化けてしまいます。 これを改善する方法はあるのでしょうか? もうひとつ、多分Windowsの問題なのでここで聞くのもナンなのですが・・・。 WindwosXPではteraterm上から日本語が正しく表示されるのですが、 Vista/7では文字化けしてしまうのです。 これはXP->Vista以降で文字コードの扱いが変わっているためで Windwos UpdateでXPの文字コード体系に戻すパッチを当てるしかない のでしょうか?
>>375 jfbtermとか。
てかsshとかで繋いどけ。
>>376 へー jfbtermなんてもんがあるんだ。
てかsshだよね。
>>370 adminグループから自分が消えてるんじゃない?
回答いただいた方々ありがとうございます。
まずはお礼申し上げます。
>>376 勿論、通常はsshで繋いでるんですけどね。
jfbterm試してみます。
>>377 kterm了解。
teratermはUTF8対応版でUTF8を指定してるんですが、
何故か化けるんですよね・・・。
これのためにわざわざVirtualBoxでXPを起動しているというorz
>>374 壊れちゃったか...どこが違って結果が違ったのやら
>>379 うちの環境だとjfbterm終了時に固まるぞ
TeraTermがダメというならputtyでもいいし、
最近のcygwinだとUTFー8使えたような
>>375 文字化けって,アレじゃねぇの.
文字コードだったかの設定を .bashrc に記述するとかどうとかってやつ.
case $TERM in
linux) LANG=C ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
俺もあんま詳しくないけど,Ubuntu でサーバ構築するホームページとかで
よく書かれていたな.
>>379 通常sshで時々ローカルってことはnetwork繋げないってことでしょうか?
だったらserial consoleはどうでしょ
>>382 >通常sshで時々ローカルってことはnetwork繋げないってことでしょうか?
ssh出来てる時点でネットワークは存在するだろう。なにいってんだ?
384 :
151 :2010/03/29(月) 00:53:53 ID:OmtM400y
やっちまった デュアルブートやめるのにXPのディスク管理でパーテーション削除したら error:no such partition grub rescue> とでてきた どうすれば良いでしょうか winXPsp3 ubuntu9.10の環境でした まぁ事前にわかっていながら,やってみたらやっぱりだめだったってマヌ〜なんだが よろしくお願いします
385 :
151 :2010/03/29(月) 01:18:41 ID:OmtM400y
とりあえず ubuntuを CDブートで再インストール
リカバリディスクでいいじゃん
Super Grub Diskを作ってubuntu起動してGrub再構築
388 :
151 :2010/03/29(月) 01:53:35 ID:GQ4D+2bU
89%から進まない こんなんだったかなぁ
>>377 ktermを入れましたがダメのようです。
cannaも入れてみたけどやっぱりダメですね・・・。
jfbtermは表示されました、ありがとうございます。
ただ、
>>380 さんと同様に私もexitしたらそのまま画面が固まってしまいますね。
デフォルト状態なので、設定を直せばいいのかもしれませんが・・・。
390 :
151 :2010/03/29(月) 02:00:20 ID:GQ4D+2bU
おーすすんだ〜あせった〜
391 :
151 :2010/03/29(月) 02:06:19 ID:GQ4D+2bU
なおったなおった お騒がせしました。
>>389 リモートログインしたら端末から locale してみるんだな
多分 LANG=C になってるんやないかの
鯖の/home/user/.profileとかに
>>381 みたいに定義しないと
ウィンドウズ側から理解されないんだろ
Ubuntu 9.10 の32ビットでも64ビットでも同じ症状なのですが、 ATI Radeon 4550というグラフィックカードのドライバをダウンロードして インストールしても、再起動後必ず真っ暗の画面のまま何も出来なくなります… ログを見ようにも Atl Ctrl F2 は何故かUbuntu9.10では効かないし、 どうしようもない状況です… とりあえず一歩でも二歩でも前へ進みたいのですが、まず何をすればいいでしょうか? ご指示いただけると幸いです。
>>384 直った言ってるけど、みんなのアドバイスはおかしくね?
[XP MBR]でググるべしでしょ。
>>393 まづ、ぱんつを脱ぎます。
それからXorgは7.4だっけ あのあたりで仕様が微妙に変わった
Atl Ctrl F1 すればずばりコンソール画面になるでしょう
>>392 入れてから気づきましたが、ktermはX上で動作する端末エミュレータでしたので
動作しようがありませんでした。
私の環境にはGUIが不要なので、XもgnomeもKDEも入ってないです。
ubuntuで地デジは観られるの?
>>399 抜けるチューナーやPT系、frio系なら見れるよ。
エッチなのを想像しちゃった
>>396 それは端末側でXサーバ用意して使用する意図だと思うよ
抜けるチューナーで抜けるエロ動画を見たいです
むしろチューナーで抜いてみたいです なんか吸い付きそうだし
Ubuntu 8.04を最小構成でインストールしました。 これにXfce4を入れたのですが、毎回startxと打たなければGUIが起動できません。 普通のUbuntuみたいにstartxと打たなくてもGUIが起動できるようにしようと思ったら どうすればよいでしょうか?
408 :
login:Penguin :2010/03/29(月) 13:17:40 ID:mm8OC7ml
>>407 gdmをインストールしますと無事解決できました。
どうもありがとうございました。
409 :
393 :2010/03/29(月) 16:06:32 ID:xuPVhCAt
>>395 Alt Ctrl F1 ですか!知りませんでした…勉強になりました。
>>398 vesaだと解像度をフルで生かせないのです…でもまったく何も見えないよりはいいですよね…
試してみようと思います。
>>400 あ、あれ…いえ… sudo bash ./driver.run してるだけです…
あれーということはそもそもビルドに必要なアレコレが入っていなかったということですか…
恥ずかしくて死にたいです…ありがとうございました。帰ってすぐ試してみます…
今9.04使ってるけど9.10にアップグレードしようか迷ってます なんかトラブル多いって聞くし でももうすぐ10.04もでるから上げといた方がいい気もする どうしましょう
REDHOT系つかってたんだがUBNTU10の起動が早いと聞いてきました
>>410 >どうしましょう
お前は、人に言われないと何も決められないのか?
最初にやることは、その性格を見直すことだ。
>>411 > REDHOT系
なんか興味を惹く名前だな…
>>412 経験者の意見を聞きたかっただけです
バックアップとってやってみる
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
ubuntu10.04beta1を入れて、いろいろやったあと synapticsで「すべてをアップグレード」をやったら、OSが アンインストールされた。。。 google-gadgetに必要なものをインストールするために、 レポジトリにdebian sequrityのサイトを加えた直後に行った アップグレードでこれが起きたので、それが悪かったのかな? 頭に来たから、もう寝るわ
411が普段どんなサイトを見てるのかよくわかるな
こんなレベルの奴にベータ版を使わせたのは誰だ?
Yello Hat系から転職した。
はじめ9.10を入れようとしたんだけど、CPUがi3 coreのせいか インストールできなかったんだ。どこかの掲示板(2chではない)に、 「10.04ならインストールできるかも」って書いてあったから、やってみた。 暇な春休みにlinuxで遊ぼうかなって思って。 debianをレポジトリに追加しちゃだめなの? google-gadgetをインストールしようとしたら、××(忘れた)の レポジトリがありませんってエラーがでたので、ググッてでてきた debianのところを追加したんだけど
入れちゃだめ 入れちゃイヤって言ってるでしょ
すいません、s70FLを注文しました。 来るまでに、ubuntuとゆうOSをインストールしようと思うんですよ そこで、教えてください まず、電源入れるじゃないですか その後、BIOS画面が出るじゃないですか その後がわからん、、、OTZ だれか、おしえてくんろー!
流石にネタだろコレ
そもそも、 OSというものをインストロールしたことが無いのかなあ。
本が出てるよ。
>>424 CDに焼いてあるの?
パソコンの電源を入れる前に、CDドライブの電源入れて、パソコンのスイッチオンすると同時にF12を押すと、どのドライブから立ち上げるか選べるので、CDをチョイス。
って、一応マジレス。
>>428 デカい本屋じゃなくても売ってます
?んで
俺みたいになんも分からん奴でも分かる本教えてください
Ubuntu なら CD 入れてブートすればインストールのオプションある 必要ならBIOSからCD/DVD ブートを設定 ちょっと見たら安いけど十分使えそうな機種だな
>>430 電源入れる前にCDドライブだけ電源なんて入れれるの?!
>>430 あ、そうそう、、、
ISOで入るってのは理解できました
>>433 金無いからいろいろ探してたらコレにいきついた、、、
でも、ブートって一つだけ?
今調べたら、ブートってコンピュータを起動する。 と書いてたけど、それで通したら良いんですか?
あれは自作er向けだぞ。 WindowsをインストールしたことすらないPC初心者が買うもんじゃない。 それにここはUbuntu初心者スレであって、PC初心者スレじゃないから別のところで質問しなさい。
はーい、、、orz
>>434 スマソ。
漏れ、CD/DVDドライブ内蔵のパソコンって買ったことないんだよ。(^^;
441 :
login:Penguin :2010/03/29(月) 22:30:02 ID:LtFHjTcM
>>439 まだここ読んでるかわからんが俺はs70flでubuntu使ってる。
たぶんインストールCD入れて起動したらインストールに進む画面出るから
指示にしたがってインストール進めればおk。
Amazonから適当な本を親に買ってもらえ
443 :
login:Penguin :2010/03/29(月) 23:24:00 ID:fQryBWW8
人生の初心者が来てると聞いて
>>397 jfbtermでローカル環境で日本語余裕でした。
が、ログアウトするとローカルで操作不能になってしまう状態に
私の環境でも起こったので原因調査中です。
>>403 わかっとりますよ。
でもサーバとして使うためにServer版を入れてるからX入れる必要ないというか、
X入れるんだったら始めからDesktop版入れているというかorz
ubuntuとxp マルチブートですが電源入れるとubuntuが勝手に立ち上がります。 順番をXPを先に変更できますか
/boot/grub/menu.lstを編集 詳しくはぐぐれ
grub2なら/boot/grub/grub.cfgを変更するために、/etc/default/grubや/etc/grub.d/以下のものをいじる必要がありますよ。
atomで使ってるが結構快適だな。2chブラウザも使えるし。
ググっても出てこないんですが、8.10のサポートは4月何日まででしょう? 10.04のリリースは29日らしいですが やはりサポート切れる日とリリースの日が同じくらいだと すぐにインストールしなければなりませんし、 繋ぎで9.04とかにしておいた方がいいでしょうかね
>>441 ありがとう
本体を起動しなくてもCDドライブは開くんですか?
あと、BIOS画面は起動ボタン押さなくてもコードをコンセントに繋ぐだけで出てくるんですか?
>>441 そうだ、それとCDにコピーしないとダメなんですか?
DVDだとだめなんかな、、、
近所に図書館ないの?
456 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 10:28:11 ID:T7NJ5qKR
>>453 まずは調べながら失敗しなさいな。
その失敗が後に糧となる。
それで行き詰まったら質問しな。
>>446 startupなんたらってのがGUIで簡単だった
458 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 12:09:44 ID:T+D/5yqV
>>447 そのままの方が時間短縮になっていいんじゃない
>>451 サポート切れた瞬間に使えなくなるわけじゃないよw
じっくりやって大丈夫。
460 :
login:Penguin :2010/03/30(火) 16:05:54 ID:8Nq3co30
うぶんちゅインスコ中に、 ノーマルインスコ時にコマンドプロンプトで画面が全部点滅 セーフグラフィックスでは画面がカラフルな砂嵐になるんですが これはVGAの問題と見ていいでしょうか?半年くらいまえにインスコしたときは 普通に入ったと思うんですが・・・ 構成 CPU:Pentium4 2.4G M/B:intel 845PE VGA;ゲフォ7600GS メモリ:512MB×2 うぶんちゅのバージョン:9.10日本語REMIX
9.10にアップグレードしたら最新版カーネルが読み込めない 一個古いやつなら読み込めたけどマウントのボリュームってやつが文字化けしてソフト機動できない(´・ω・`) どうしろと
/homeと常用アプリの設定のバックアップ取ってクリーンインストールが手っ取り早いかと 9.04→9.10は見た目以上に変わってる。どのみち依存関係とかめちゃめちゃだろうし。 俺の時はXが暴走して使い物にならなかった
>>462 やっぱ再インスコか
どうせ再インスコするんだったら10.04試してみようかな
出来る限りのバックアップとってやってみるぜ
9.10は古めのスペックの人には地雷
>>464 E84 2GB*2RAM
の構成が古めっていうククリに入れば俺オワタ
古かねエな。
じゃぁ, ハード不具合あり? もしくは, XOrg対応不能?
助けてください!いままでubuntu9.40のliveCDをdynabookのPAAX940LSで起動 できてたんですが一週間くらいあけて今日やってみると起動できずに普通に windowsが起動してしまいます。biosの設定はできていますし、もう一度CDを 焼いてベリファイもしてあります。ドライブの故障かと思いましたがwindows 起動中にCDを入れるとマイコンピュータからはubuntuinstallというディスク が認識されています。 またliveCDができるようになりたいですどうかおねがいします。
まず落ち着くことだな ドライブが問題なく動いていてWindows から中身も見られる状況で 以前使っていたCDからブートできないならBIOSの設定の順序じゃないの? その一週間以内に何かを変更したのか?
ubuntu9.40ってなんだ?
2009年40月に出たやつ。
472 :
login:Penguin :2010/03/31(水) 00:00:15 ID:zXtZAlK5
9.10以降は評判が悪すぎて9.04から先にアップグレードできない 10.04に期待するか…… と、結局XPからVistaに踏み出せず直接7にいった俺が言う
なによ男らしくない 男の子でしょ 男の子なら全力で茨の道を走るべき それでも日本男児か
474 :
login:Penguin :2010/03/31(水) 00:30:59 ID:/VosH9Im
>>455 だから4月何日に切れるのか聞いてるんですが。
ウィキベディアには載ってませんよ。
>>459 まあそうですけど。
たしかにWindowsの期限が切れたのとは違ってLinuxの方が数倍は安全でしょうしね。
4月30日
477 :
294 ◆uCUYQ8/A2w :2010/03/31(水) 04:27:25 ID:Nd/ZDLGV
みなさんこんにちは
マイクが音を拾わなかった
>>294 です。
規制でかきこめませんでした。
昨日、レシーバセットを買い換えたらマイクの音を拾いました。
みなさまお騒がせいたしました。
>>475 そう神経質にならなくてもいいんでない?w
おれなんてとっくにサポート終わってるWin2000つかってるけど何ら問題ないよ 10.04入れてみよう
>>479 自分が問題ないと思ってるだけで実際には個人情報垂れ流したりウィルス拡散したりしてるんだけどね
おい、おまいら、教えてくんろ。 0 BIOSのBOOT順をHD先、CD後にして、電源いれる → 起動できない 1 BIOSのBOOT順をCD先、HD後にして、CD入れて電源いれる → 一番目のHDから起動を選ぶ → 起動できる 2 1で立ち上がったマシンの、CDを取り出して、再起動 → 起動できる 3 1で立ち上がったマシンの、CDを取り出して、シャットダウン → 電源いれる → 起動できない これはどこらへんに問題があるの?何度再インストールしても同じ。 自作PC、Ubuntu9.10のインストール用CD(雑誌付録)、現在windowsとか入れてない。 BIOSの問題かと思って、電池、電源抜いて最初からやり直したけど、ダメポ。 windowsはインストールできる(削除済み) 電池抜いてやり直したときに legacy keyboard detected ってでてたけど、キーボード認識はしてる。(入力可) マザボのPS/2端子あたりの問題?それともubuntuのboot.iniとかなんとか(Linuxよくわからんけど) そのあたりの設定の問題?USBキーボードでやってもだめだったにょ。 よろしくお願いします。
俺のマシンのメモリがイカれた時と状況が似てる。ウチの場合は、 ○HDDからは立ち上がるが動作が不安定 ○CDブート不能、USBフラッシュからブート不能 ○時々接続したままの筈のハードが見えなくなる 等 20年以上、何台もPCを使ってきたけど増設などで直接触れた時 以外にメモリが壊れたのは初めての経験だったので同定に時間 掛かったよ。 BIOSメニューの中だったか、OSが立ち上がってからだったっけ? メモリチェックのツールを使ってみるのオススメ。
英語から勉強しませう
>>481 ,482
メモリアクセスでエラーが出ているけれど,
原因は電源電圧の低下(電源のへたり)または,メモリの電源回路インピーダンスが上がってる.
メモリモジュール近くに設置されてる電解コンデンサの容量抜け(電解液の蒸発が主因,パンクもあるかも)
485 :
482 :2010/03/31(水) 12:10:43 ID:KxPFPc0+
>484 情報ありがとう。 1)原因は電源電圧の低下(電源のへたり)または, この場合は(俺のはノートPCなんですけど)ACアダプタを変えればいいのかな? 2)メモリモジュール近くに設置されてる電解コンデンサの容量抜け 変形している電解コンデンサをハンダごて使って抜き取り、新しい物と取り替える? 3)メモリの電源回路インピーダンスが上がってる. 1はアキバのジャンクショップ回ればできそうだけど2はハード門外漢の 自分には敷居が高いな、、、 どうせ壊れてるんだからダメモトで試してみようかな? 3)はチップセットがどうこう?って言うレベルの問題ですか?
8.4から9.10とかとばしていっきに10.にってアップデートできるの?
fushianasan
>>482 自分も増設したメモリかと思ったんで、そいつを外して元の512MBだけにして
CDのメモリチェックやったら、Pass complete, no errors, press Esc to exit だったんだ。
だから大丈夫だと思う。
>>484 電源(電圧の低下)はちょっと思い当たるふしもある。というか、後半は自分じゃ対応できないや・・・。
お二方ともどうもありがとう。これからどうするか、ちょっと考えてみるわ。thx
LTSからLTSへのアップデートは可能。
JDの過去ログはいずこ?
>>491 言い方が悪かった
過去ログの表示方法ではなく過去ログはどこのフォルダに保存されているのかが知りたかった
しかし丁寧にありがとうございました
そちらで聞いてみます
493 :
login:Penguin :2010/03/31(水) 21:34:24 ID:K1ojH+Kf
最近iAudio7というDAP(USB Mass Storage対応)を買ったんですが、 USBを差しただけでは自動的にマウントしてくれません。 仕方なくmountコマンドで/mnt/以下に手動マウントしていますが、 差しただけで自動マウントしてくれるようにする方法はないでしょうか?
494 :
login:Penguin :2010/03/31(水) 21:38:20 ID:/VosH9Im
CDのメモリチェックってなんだろw
495 :
493 :2010/03/31(水) 21:38:24 ID:K1ojH+Kf
書き忘れ。 ubuntuのバージョンは9.10です。
気がついたらyahooの動画が見えるようになっていたんですね。 9.10まではシルバーナントカってのを入れてもうまく動画は再生出来なかったように思うんだけど、 10.04βから?それとも9.10でも設定か何かが違っていただけ?
>>496 Firefoxで、MSのsilverlight互換のMoonlightを入れてたら動画自体は見れるんだと思うけど、まだ著作権保護機能が実装されてないのでそれ関係でアウトのものが多いんじゃないかな。
>>496 ニュース動画なら見れる。
Ubuntuのバージョン関係なく、moonlight 3.0 preview 3を入れたら見れるようになったのは知ってるけど、きみのような人がいつのまにか見れるってことは、Yahoo!側で対応したか、moonlight正式版でも対応するようになったかのどちらか。
>>494 ああ、省略しすぎてごめんよ。
インストールCDにはいっているメモリチェックをやったんだよ。
初心者スレなのに初心者に厳しいよねこのスレ 答えてるやつらって何様なんだ?
おれおれ、俺様だよ、オレ!
お金もらってるサポートセンターの人じゃないのは確か
でもパソコン初心者とUbuntu初心者は全然別物だしね
そんな問題の切り分けができたら初心者じゃないよね。 結果的にPC側の問題だった、というだけの話であって。
お前はパソコン初心者の恐ろしさを知らない
506 :
login:Penguin :2010/04/01(木) 09:15:42 ID:d10qQcH/
そうやって初心者を見下して嫌味をだらだら書き込みたいだけの人は このスレに必要なのかね? なんで日本のフォーラムとかこういう初心者スレとかって上から目線で 初心者を突き放す人が多いのかね、狭量な人が多いんだろうけど
俺は普通にUbuntu初心者ではあるけど ISOファイルが焼けません!とかはここで処理する話じゃないよね?
508 :
login:Penguin :2010/04/01(木) 09:18:19 ID:d10qQcH/
いや、まあお好きにどうぞ。。。それがここの流儀なら ごきげんよう
パソコン初心者の恐ろしさを料理で例えると 「料理の作り方教えて」が「料理作って」を意味しているということである パソコン初心者に教えた経験がある人はすぐにわかるはず
初心者にも結構親切だと思うけど卑屈なやつにはそう見えるのかな
親切な反応は多いがそうでないのもまた多い
下ごしらえもわからんからやってみせてよ 包丁も使えないから全部切ってよ 火の加減もわからないからずっと鍋見ててよ 料理教えてくれっていってこういうの言われたら ブチ切れする人がほとんどだろうが 何故PC関連では通用すると思うのか本当に謎だ
他人の答え方が嫌なら 自分で答えればいいのに。
>>511 こういう所で親切な反応ばかりだったらむしろ驚くけどな
厳しいようでも答えやヒントを書いてるレスも多いし
そういうのまで「上から目線」とか「狭量」とか言ってもしょうがないと思う
こういうときはいつも「日本では〜」みたいなのが入るけど
RTFMなんて海外ではよく使われるし…
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
サーバー版ubuntuをコマンドラインベースで使用しています。 USBメモリをmountする際に、書き込み可能にするには、どのオプションを指定すればよいのでしょうか? -o rwを指定したのですが、書き込もうとするとpermission deniedになってしまいます。
>>518 linux のパーミッションについて勉強するんだ。
linux では一般ユーザと管理者が明確に区別されている。例え一人で使っていてもだ。
>>518 USBメモリをFAT32で使ってるとするならば、
sudo mount /dev/sdx1 /mnt/sdx1 -t vfat -o uid=1000,gid=1000
みたいな感じで使用したいユーザーに合せてuidとgidを指定する。
USBメモリをext3とかreiserfsで使っているなら、何も気にすることはなく使えてるはず。
NTFSで使ってるなら
sudo ntfs-3g /dev/sdx1 /mnt/sdx1 -o uid=1000,gid=1000
みたいな感じだったかな。
う〜ん? UNIXのユーザー管理について書かれてる本も読んだ方がいいかも. 歴史的な経緯を知らないと,たぶん納得しないひとが多いかも知れない. e-honで"UNIX"をキーに検索すると,こんな本があるよ. 図解UNIXわかる・役立つ基本の知識 知りたい!テクノロジー 後藤大地/著 佐々木宣文/著 オングス/監修 出版社名:技術評論社 出版年月:2010年1月 ISBNコード:978-4-7741-4115-2 (4-7741-4115-1) 税込価格:1,974円 頁数・縦:191P 21cm 分類:コンピュータ/UNIX [目次] 第1章 Unixってどんなもの?;第2章 Unixの仕組み;第3章 Unixの代表的なアプリケーション; 第4章 Unixの作法;第5章 Unixと日本語環境;第6章 アプリケーションの管理;第7章 Unixのネットワーク機能
umaskを指定したら何とかなりました。 ところで、ノートパソコンのcore i7なんですが、turbo boostは効かないのでしょうか? ベンチマークを取ってみたのですが、1スレッドで実行しても1スレッドx4で実行しても結果が変わりません。
USBメモリとかって普通、usbとかplugdevってグループで開いて、そのグループに自分を所属させて カキコするもんじゃないのか?
core i7 wwww
Windowsでパーティションをext4にフォーマットする方法はあるのでしょうか。 光学ドライブからのブートができないのでWubiから起動してそこで躓きます。
>>528 最終的にはしょこたんと恋仲になるのが目的です
壇れいに飼ってもらうのが最終目標
>527 USBブートも出来ないの?
>>528 目的はUbuntuをインストールすることです。
>>527 USBメモリや光学ディスク、USBの外付けドライブなどFD以外のリムーバブルメディアが全く使えません。
535 :
login:Penguin :2010/04/01(木) 18:06:13 ID:bOE1flsM
デジカメで撮ったものをLサイズに印刷したいのですが どのアプリケーションが簡単に写真を印刷出来ますか?
どれもだいたい一緒 印刷設定で用紙サイズとか決め打ち あとは天に祈る アッラー!
>>527 linuxのlivecdでやれば楽なんだけど、
cd boot出来ないって、7,8年前の
ショボノートでもboot出来るけどな。
msのOSからそのformatを出来るとは
聞いたことがないな。
普通にntfsで入れたらいいと思うけど。
一度バラして他のマシンに繋げてインストールってのはダメなのかな? もし古いマシンならメーカー保証はとっくに終わってるからバラすのは問題ないはず。
540 :
539 :2010/04/01(木) 21:10:45 ID:tXWz1AKD
途中で送っちまった。 あと、Windows用のソフトを探すならここよりWin板に行った方が良いかも。 「ext4ならりぬ板いけば?」という返しが入る可能性大だが。
ubuntu8.10を使っています。 vlcを最新のバージョン1.04?にしたいのですが、レポジトリ登録が分かりません。 今使ってるvlcは0.94です。よろしくお願いします。
まぜるな危険
>>542 ありがとうございます。
ドライバの関係で8.10までしか使えないのです。
8.10には入らないのでしょうか?
>>542 みたいに、初心者が初心者に教えるのって恐ろしいな…
>>544 んなもんtar.bz2配布してんだから自分で入れればいいじゃねえか
動くかどうかは知らんが
548 :
login:Penguin :2010/04/02(金) 00:33:10 ID:G6tLQCNA
ext4にフォーマットする の意味が分からない場合は どのスレにいけばいいですか?
>>548 それでは何が分からないのかが分からないな。
「ext4」が分からないのか、「フォーマットする」の意味が分からないのか。
前者が分からないのならググるかファイルシステムスレに、
後者なら板違い。ググるかパソコン初心者板とかで聞くといい。
>>548 スレでどうこうなるレベルじゃないな。
入門書を3冊くらい読んでみ。
何この流れ
553 :
login:Penguin :2010/04/02(金) 01:27:52 ID:G6tLQCNA
>>549-551 はい よくわかりました。ご指導ありがとうございます。
今、Avastの定義アップデートをしていたら突然止まって
01時23分25秒: Deleted stale lock file '/home/yamaken/.avast/lockfile-fr'.
01時23分29秒: An error occured in avast! engine: Invalid argument
というエラーログがでました。
Avastはどうなりましたか?
私は今からどうすればいいでしょうか?
>>552 だってここPC初心者スレではなくUbuntu初心者スレだもん。
PC初心者はスレ違いどころか板違い。
勘違い馬鹿はアホー知恵遅れでFalconOSの質問をして叩かれろってこった。
Avastが急に動かなくなったのでClamAV をいれてみましたが、スキャナ動かすと パネルにET君が現れますね。おもしろい。
なんか暗号化ジップファイルがウイルスで たくさんでてきてますけど? >KalmAV どうなんだろ?
↑ Ubuntuをインストールしたときに、 復号化(暗号化?)のときもパスワードを求める 設定に していたのとか影響してますか? なんからなにまで難しいような。
559 :
login:Penguin :2010/04/02(金) 03:11:46 ID:bCbMMuom
9.10だけか知らんけどAvastは3日くらいまえから Invalid argumentなるね
>>559 わたしも9.10です。とりあえず外しました。
設定よくみると mark encrypted file as suspiciousってのをハッケン。
今から回すと時間がかかるので次回にはずして回してみよう。
561 562 はKalmAVの話です。
ちなみにここはtwitterじゃないぞ
ID:G6tLQCNA酷いなw
pxeでのインストールは一度もうまくいったこと無いな。 結構めんどい。 途中まで入ってアボーンの場合ばかりだった。 虎馬だ。
新スレ 【つぶやき】UbunuTwitter【ぼやき】 Ubuntuがうまくいかない人がつぶやいたりぼやいたりするスレッドです。
スレタイのつづりまちがった。orz 【つぶやき】UbunTwitter【ぼやき】 そろそろアボン登録されるかも。
サザエの壷焼きおいしい つぶやきと見るとシローと出てくる
Win上のext4で悩んでる人は解決したのかな? 気になっちゃって。
avast が起動しない人は .avast の 400.vps を消せば起動するよ
Ubuntu9.04をクリーンインストール後にアップグレードと思ってアップデートを行いましたが アクシデント(コンセントが抜けているのに気づかずバッテリ作業になってた)で 一度強制的に中段されてしまい、再起動後に一通りのアップデートを終了すると 以下のようなメッセージが出ました。 E: linux-image-2.6.28-18-generic: サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました E: linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic: 依存関係の問題 - 設定を見送ります E: linux-image-generic: 依存関係の問題 - 設定を見送ります E: linux-restricted-modules-generic: 依存関係の問題 - 設定を見送ります E: linux-generic: 依存関係の問題 - 設定を見送ります 多分カーネルのアップデートと設定に失敗してるんだと思うんですが 再インスコ以外に解決法ありますか?
573 :
572 :2010/04/02(金) 15:42:23 ID:XMsv9u2W
試しにdpkg --configure -a を実効すると以下のようになります。 root@xxx-laptop:~# dpkg --configure -a linux-image-2.6.28-18-generic (2.6.28-18.60) を設定しています ... Running depmod. Failed to run depmod dpkg: linux-image-2.6.28-18-generic の処理中にエラーが発生しました (--configure): サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました dpkg: 依存関係の問題により linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic の設定ができません: linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic は以下に依存 (depends) します: linux-image-2.6.28-18-generic ...しかし: パッケージ linux-image-2.6.28-18-generic はまだ設定されていません。 dpkg: linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic の処理中にエラーが発生しました (--configure): 依存関係の問題 - 設定を見送ります dpkg: 依存関係の問題により linux-image-generic の設定ができません: linux-image-generic は以下に依存 (depends) します: linux-image-2.6.28-18-generic ...しかし: パッケージ linux-image-2.6.28-18-generic はまだ設定されていません。 dpkg: linux-image-generic の処理中にエラーが発生しました (--configure): 依存関係の問題 - 設定を見送ります
574 :
572 :2010/04/02(金) 15:43:42 ID:XMsv9u2W
(573の続き) dpkg: 依存関係の問題により linux-restricted-modules-generic の設定ができません: linux-restricted-modules-generic は以下に依存 (depends) します: linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic ...しかし: パッケージ linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic はまだ設定されていません。 dpkg: linux-restricted-modules-generic の処理中にエラーが発生しました (--configure): 依存関係の問題 - 設定を見送ります dpkg: 依存関係の問題により linux-generic の設定ができません: linux-generic は以下に依存 (depends) します: linux-image-generic (= 2.6.28.18.23) ...しかし: パッケージ linux-image-generic はまだ設定されていません。 linux-generic は以下に依存 (depends) します: linux-restricted-modules-generic (= 2.6.28.18.23) ...しかし: パッケージ linux-restricted-modules-generic はまだ設定されていません。 dpkg: linux-generic の処理中にエラーが発生しました (--configure): 依存関係の問題 - 設定を見送ります 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: linux-image-2.6.28-18-generic linux-restricted-modules-2.6.28-18-generic linux-image-generic linux-restricted-modules-generic linux-generic (以上)
クリーンインストール直後なんだったらインストールしなおした方が早いのでは
apt-get clean all した後にdist-upgradeしたらどうなる?
577 :
login:Penguin :2010/04/02(金) 21:34:45 ID:EB6rIOZ4
NVIDIA Geforce 285 GTXの周波数のコマンドラインからの設定方法を教えてください
Ubuntu9.10をCUIで使いたい(Xを起動したくない)のですがどうしたら良いでしょうか?
サーバー版
582 :
580 :2010/04/03(土) 22:34:45 ID:0Z3zLOES
>>581 デスクトップ版をCUIにすることはできないのでようか?
>>582 サーバー版ならGUI用の余計なものが入ってないからそっちでいいじゃん。
要はGUIとCUIを併用したいってこと?
GUIを使わない=普通はSSHなどを利用してリモートログインで使用するんだから
desktop版をcui環境のみにしたいなんてのは無駄な労力だよ。
>>582 Alternate CDでDebianのインストーラ使えばできると思う
>>580 /etc/init.d/gdm stop
を/etc/rc.localの
exit 0
の直前に書いておくと良いよ。
>>587 debian系はランレベルでのGUI切り替えの概念は無いよ。
常にランレベル2。
アドバイスどうも
時間と労力からいえばやはり再インスコですね
恥ずかしながら初心者なりにあれこれと知的好奇心もありまして、10.04リリースまで時間あるから
失敗覚悟で今のうち少しあれこれトライしたいってのもあって、再インスコは万策尽きたら最後に
と思ってます
>>576 >apt-get clean allは実行すると、アップロードとその後synapticで自分で加えた
パッケージ全て消去されその後再度インスコ直後のアップロードやりなおすということ?
>dist-upgradeは9.10にアップグレードですよね
ちょっと試してみます(
>>579 を読んでからのがよさそう?)
色々アドバイスthank you
NECのLaVieシリーズLL570LGというノートを使用してるんですが、はじめて使った Ubuntuの8.04以降、インストールが始まっても5月以降ともなるとだいたい5回に4回くらいの 割合で途中でエラーになってやりなおしになっちゃうんですが、こういう人って私以外にも いますか? どうも、パソコンがすごく熱持ってるのでそれが原因だろうと思いできるだけ夜間に 窓開けっ放して、しかもドライヤーの冷風でインストール中5-10分ずっと熱をちらしてると そこそこ成功しやすいんです。自分のNECノートは2008年の夏に購入したんですが 買った当初からけっこうこれまで使った他のメーカーより熱が停滞しやすい気がするのですが、 なにか対策あるかな…下に敷くタイプのゲルシートなんかって効果はいかほどなのでしょう? たった10分足らずのインスコなのにいつエラーになるかなるかと いつも戦々恐々ですorz
メモリが痛んでるんだろ メモリチェックするんだな
なんかすごいなこのスレ・・・ 猛者がおるな・・・
>>590 Linux固有の現象でなければNECに連絡した方がいいよ
572=590ですが、カーネルどころかopenofficeみたいな巨大アプリの依存性も
いかれているらしく、apt-get clean allもapt-get -f 〜などもだめぽ…
>>591 ,593
2008年4月購入、VistaとNECコールセンターの態度との縛りに耐えられず速攻XPと
Ubuntu8.04を入れたのですが、新品なのにやはりUbuntuだけ何度かトライして
やっとこインストールしましたが今の9.04までそんな感じでエラーでなくても1-2回は
retry or skipが出ます
NECですが、一昨年連絡したことがあるけど「勝手にパーティションをいじった時点で
メーカー保証外だそうな…><
なんかUbuntuネタからずれてきちゃいましてすみませんでした
>>594 もうレスしないけど、いろいろな場面でもっと確実なアプローチが必要
>>590 普通にインストールできて途中からエラーたくさん出るならハードの問題だろうね
インストールできないなら何かLinux側の対応もありうるけど
ハードなら熱かメモリかHDDあたりか
メモリのチェックは簡単なはずだからやってみたら?
熱は同僚が下におくファン付き台が効果あるとは言っていたが俺は使ったことない
NECのパソコンはどれも設計ミスってるからやめとけとあれほど(ry
598 :
572 :2010/04/05(月) 14:27:16 ID:439eDkNM
ttp://landisk.kororo.jp/の第4回の頁を見ながら四苦八苦継続中です apt-cache showpkg hogeで表示されるhogeの依存パッケージひとつひとつ
purge&cleanしていって最後にapt-get updateしてみよう!
と思ったのですがことあるごとに以下のメッセージが出ます
>root@xxx-laptop:~# apt-get purge linux-image-generic
>E: ソースリスト /etc/apt/sources.list の 1 行目が不正です (URI)
>E: ソースのリストを読むことができません。
昨日からどんなコマンドうっても必ずこれが出てくるんですが
/etc/apt/sources.list自体はちゃんとあるのにこれを開いても単に
ソフトェア・ソースが立ち上がるだけ・・・URIって何でしょうか?
規制解けたらどうか助言お願いします><
ONScripter 使って月姫のコンバートのやり方を教えてください。
>>598 それはネタか?
釣られてレス….
エディタで /etc/apt/sources.list を開くんだよ.
しかも,apt-get のコマンド間違ってる.
purge はオプション.そして挙動を指定しなければならない.
故に正確には
$ sudo apt-get --purge remove hoge
というか,linux-image-generic を削除する意味がわからない…
ttp://landisk.kororo.jp/ を見てどうしてそうしようと思ったのか….
冷却シート使うなり保冷材で代用するなりしろ 単にオーバーヒートでインストール時にデータ破損してるだけだろ
ちゅーか、そんな危なっかしいパソなら、 ダウングレードしてでも買い替えた方がいい。
memtestとPowerMaxでテストをクリアするか要確認
606 :
590 :2010/04/05(月) 20:55:47 ID:OuGV/Abp
>>598 ネタというよりよくわかってないんです><
もうちょい勉強します スレ汚しすみませんでした
レスくれた方々ありがとう
デスクトップで光学ドライブが熱持ってインスコ失敗した事はあった おかげでSATAに変わった
LiveCDで起動させて試用してたのですが間違えてドライブを削除してしまいました パーティションで割っていた片方なのですがこれって復旧できないでしょうか 再起動して普段使いのXPからも認識しない状態なので多分パーティションの開放を してしまったんじゃないかと思います Windowsで言うとこのエクスプローラからドライブを選択して削除って感じだったと思います
>>608 その様子だともう無理だ諦めれw
だからパーテーションを変更する前にバックアップしておけとw
ついでにリカバリ出来るようにしておけと口が酸っぱくなるほど言ってるのに。
パーティション壊したならtestdiskじゃね。
Ubuntuって何ですか
友愛です
数週間ぶりにUbuntuを起動したのですが、 ソフトをインストールしようとしても削除しようとしても E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2) もしくは dpkg: 復旧不可能な致命的なエラーです。 などと出てどうすることもできません。 自分が以前何をやったかは覚えて無いのですが、 これではどうしようもありません。 どなたか解決策を教えてください。 バージョンは9.10です。
>>609 >>610 >>611 どもです
ファイルの削除でないのでtestdisでしょうか
NTFSフォーマットなのでFINALDATAだと厳しいでしょうか、パテ関係も修復
できた気がしました
削除の復活は幾度も経験あるんですけど解放?は未経験です、一度しっくったら
二度目はないかと思い慎重に行いたいと考えてます
windowsで言うとこのってのも語弊がありました
説明するうえでの見た目てきな例として書いたつもりでした
ドライブ(ルートフォルダ)をそのまま削除しようとしたらwinddowsでも警告されると思う
で実際いまの状態はパーティション削除(解放)してしまったのかどうか
2パテ構成&フォーマットで運用していたのですが、残って見えている領域を読み書き
しても見えてない領域に影響はないでしょうか
また今回は事故を起こしたのがlinuxなため現況が分からず対処に苦慮してました
Ubuntu は普通にインストールすればWindowsと自動的に dual boot になってるはず それに不満無ければいじる必要無い (hd1,0)かどうかは当然HDDの構成に依存するしデフォルトではuuid使うから hd云々は出てこない 優先順序変やディレイを変えたいとかあれば編集する
>>617 解説ありがとうございます。
ファイルの更新したら動かなくなったりするのが不安だったので
聞いてみました。
619 :
181 :2010/04/06(火) 20:55:49 ID:+rX18gtS
なんか再起動する度に音が出なくなる 起動後しばらくしてヘッドホン付け替えたるすると音が出るようにはなるんだけど… 9.10ってダメな子?
>>614 エラーメッセージを略して貼る時点でオワタ
622 :
代理レス :2010/04/07(水) 03:30:16 ID:2NcFr296
572ウゼ 的外れな解決法しか思いつかねえのにしつこくて こういうのが一番やだわ よくお前らまともにレスしてやったな
624 :
login:Penguin :2010/04/07(水) 07:34:24 ID:uJAaTQEc
625 :
624 :2010/04/07(水) 07:35:36 ID:uJAaTQEc
627 :
624 :2010/04/07(水) 10:48:45 ID:uJAaTQEc
628 :
624 :2010/04/07(水) 10:50:56 ID:uJAaTQEc
爺ちゃんが役員やりようときに配布されたんやけど いっちょん使いよらんかったそうで、まだ箱に入ったままだそうですから ほぼ新品らしいです。
またキチガイが沸いてるな。誰かヒマなヤツは相手にしてやれよ
Ubuntu9.10日本語版RemixのBootが出来ません。
.isoをneroとかPower2Goで焼くだけでは駄目なのですか?
自作機なので構成に問題がないかの参考にWindows7Home64bitのDSP版でBootしてみたら下記の様なBIOS側のリアクションではなく、アクチ寸前までいけました。
また、当然のこととしてBIOSでブート順位を光学ドライブに最優先としたり、Bootに光学ドライブのみを割り当てたりもしましたがBIOS側は変わりません。
ちなみにM/BはAsrock A330IONです。f/wは調べられませんでした。
"CD-ROM Boot Priority .. Boot Ready
Reboot and Select proper Boot device
or Insert BootMedia in selected Boot device and press a key"
9.10の.isoはここから落としました。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
631 :
login:Penguin :2010/04/07(水) 12:11:24 ID:s+evKJ6U
何気にパソコンの初心者も多いのな。 Ubuntuの間口が広がってる良い傾向だ。
.isoを って書いてる時点でググれると思う。
タコでもないLinux初心者が増える悪い傾向だろ。
>>627 ちげーよ。UNRの最低スペックだろーがw
http://www.canonical.com/projects/ubuntu/unr > Minimum hardware requirements:
> * Processor: Intel? Atom? processor
> * RAM: 512 MB
> * Storage: 4 GB Flash disk (SSD) or hard disk
>>>>>>>>>>>>>>>>* RAM: 512 MB
あきらめろwwww
>>635 >>627 の表みたら外付けスロットルがあるけん、
そこからメモリ外付けで増設すればいいとでしょ?
うちに昔使いよった512メモリーがあるけん
512+64でたぶんいけそうですけど。
解除された、記念かき子
638 :
代理レス :2010/04/07(水) 14:40:16 ID:iJrTQVUV
ろくた知識もないのにいっぱしぶって 知的好奇心とか痛々しいわjk aptコマンドもまともに覚えてないとかいくらなんでもひどすぎる
>>636 まずキツいスペックのスレを見た方が良いと思う
>>632 なにげに というか
Ubuntu初心者=パソコン初心者
って思って質問している人が多い 見た感じ
うぶんちゅでプログラミングしたい 頑張る
>>638 ごめん俺アプトゲットくらいしか覚えてないや
初心者でごめんなさい
スロットルとか言われるとねw
10.04 いつ出るのだ????????? もう出てるのかい???????
644 :
login:Penguin :2010/04/07(水) 21:21:00 ID:Fuefl4my
ubuntuで文字列の検索ってどうすればいいんでしょうか。 ワードで書いた文書がたくさんあるんですけど、 例えば「第147条」という文字列が含まれるワード文書が どれなのか、を探したいんですけれども、 何かいいツール(?)みたいなのはありませんでしょうか。 できればウィンドウズみたいにPDFも探せるといいんですけど…
>>644 Google デスクトップ
Beagle
MetaTracker
Hyper Estraier
PDFなら検索できるはず。
ただ、ワードのファイルは正しく検索できないかもしれないけど。
なぜか、Openoffice(Calcでもwriterでも)で 存在 って入れてフォントをDejaVu Sansにして印刷すると 存 しか印字されないんですよね・・・ これってバグですよね?既に報告とかされてるのかな・・・。 別のプリンタでも駄目で。 Ubuntuだけの話ではなく、OpenOfficeのバグなのかなこれ。
デスクトップカスタマイズしたいんだけれど皆さんはどんなデスクトップにしてるか教えてください
>>647 初期のgnome デスクトップのままです。
見にくいのでマウスのポインタだけは、red glassで大
オレは他にはとくに変わったことしてなくて、メニュー上に表示して半透明
壁紙を適当なやつにしてから、その雰囲気で適当に色変更
649 :
login:Penguin :2010/04/07(水) 21:59:47 ID:Fuefl4my
9.10を使って日本語設定をしているんだけど、 IBus-Anthyのキー割り当てのconvert_to_katakanaなどの 設定って、選択されている部分をカタカナに変更するのが正しい と思うけど、実際は入力したすべてがカタカナになる。 選択している部分だけをカタカナにする方法はない?
>>648 あー俺とほとんど同じか
CPU使用率とメモリ使用率、温度位は表示したいなと思ってたり
色々調べてやってみますね
>>650 OpenOfficeのアップデートが来て、存在の文字が無事印刷出来ました。
レス有難う
古いノートに9.10入れてみたけどこのOSすごいね ネットワークとかwindowsみたいに共有フォルダとかワークグループとか いちいち設定しなくてもクライアント側でいきなりフルアクセス出来ちゃうんだ CPUが1GHzでメモリが768mbしかないからちょっと動作が重いけど sfwもflv・mp3も4もすぐ使えるようになった たぶん使う事のないソフトモデムまでドライバがオートで当たってくれたわ これで無料って信じられない んで、 ・NAS(OSはメーカーカスタマイズのlinuxだと思う)のファイルやフォルダ名に 2バイト文字が使ってあると化けてしまうのはどうすりゃいいの? ・重いんで8.10にダウングレードしようと思うんだけどこっちは軽い? ていうか軽さを求めて8.10に落とすのはアリ?
「古い方が軽い」っていう幻想はどこから来るんだろうな。
XPよりy2kのが軽かったからさ
長いスパンで見れば一般に古い方が軽いだろ 昔のハードで十分使えてたんだから 短いスパンで見ると根拠は無いが
Ubuntuに不満はないが いかんせんネーミングが糞 これは流行らない
>>659 はおそらく欧州生活経験がない人間だろう。
ソーシャルの意味、理念がわかってない人間。
なんだいその欧州生活経験って。
通販生活の親戚
>>654 それは知ってる
今色々やってみてるところです
聞こえの響きが良さそうだが、貧しい国ばかりの集まりのEU。 と海事保険関係で数年駐在した俺が言ってみます。 ドイツが抜ければカスの集まり連合。
>>655 ・文字化け
$sudo gedit /etc/samba/smb.conf
[global]の下に3行追記。
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
ついでに WORKGROUP も合わせな。
・バージョン
8.04 ならあと1年サポートされる。
9.10でも、デスクトップエフェクトを止めたら?
どうせグルグルやって遊んで終わり。
実質便利なのはデスクトップ切り替えが楽なのと、ズームくらいなもんなんだから。
1GHz/768MB なら十分なスペックだよ。
古いって言うけど、ネットブック新品スペックと変わらん。
>>666 色々すまんね
オレwinしか使ったことがないし、マニュアル読まない派なので
iso焼いて画面見ながら適当にインスコしただけなんだ
>$sudo gedit /etc/samba/smb.conf
これはフォルダ掘って行ってsambaフォルダ内のsmb.confという
ファイルの記述の指定ヶ所へその3行を追加する、という意味かな?
ワークグループという概念がUbuntuには無いから未設定でも
共有フォルダが見れるのかと勘違いしてたよ
設定場所があるなら探して揃えてみる
デスクトップの「効果」ってのはナシにしたけどサクサクとは言いがたいなぁ
xubuntuはどう? synapticでxubuntu-desktopいれて、 xfceセッションを選択してログイン けっこう軽いよ
マニュアル読まない派は人に頼るなks
>>667 アクセサリから端末起動してsudo以下をコピペしてエンターすると幸せになれると思うよ
i386にサーバ版インストールしたんですが、unameのカーネル表示はpaeカーネルでした。 ひょっとして、serverカーネルはamd64のみなのでしょうか?
>>669 タコがLinuxを育てる精神はもう無いのか・・・
>>672 育てたいなら自分で育てたらいいじゃない。
10.04beta2まだかねー beta1起動早くてびっくり xubuntuだとさらにはやいのかな?
>>666 >[global]
>
>## Browsing/Identification ###
>
># Change this to the workgroup/NT-domain name your Samba server will part of
> workgroup = @@@@@@@@
ま、670のレスのお陰でたどり着けたけど、記述のルールとかお約束とか
知らないのでどう貼り付ければいいのか、が分からないわけだがw
半角スペースとか#とか使い方があるんでしょ?
それとも[global]の真下に貼り付けていいの?
>>676 直接confいじってもいいけど、guiな人は
alt-f2押してshared-admin起動
すまんかった 自己解決しますた なんだよベタ貼りでいいのか
wineでjanestyle動かして間違えてメニューバー消しちゃったんだけど戻し方分かる人います?
>>680 windowsだとウインドウの上のタイトルバーの所で右クリックすると「メニューの表示」って項目がある。
それがダメなら、jane2ch.iniでMenuVisible=1かな
Ubuntu関係ないと思うがw
>>681 それどっちもダメなんだ
だからUbuntuwineの環境であるだろうここで聞いた
なぜだろうか もう再インスコしたほうがいいのかな(´・ω・`)
683 :
login:Penguin :2010/04/08(木) 21:20:11 ID:tu/7ugCh
>>682 menuvisible=1で合ってるよ
jane終了してからだぞ
>>682 それなら質問する時にダメだった事を書けよw
janestyleを終了してからMenuVisible=1にしたか?
もしくはjane2ch.iniを一度消せ
wineのスレにでも逝けば?Ubuntuは関係ないよw
Windows上にubuntuをインストール後に Cドライブに残ってるubuntuフォルダは削除しても構わないですか
インストールファイルの事ね
WUBI?昔(8.10)使ったときは消して平気だったぞ
アンインストールしてからだけどね
>>680 それは知らないのかw?
色々やってみてください
>>668 xubuntuにしてみたらwindowsPCでLAN組んでる共有フォルダに
アクセスするメニューかツールが、もしかしてこいつには無い?
ubuntu9.10の時に共有に設定したxubuntuPC側のフォルダは
winPCから読み書き出来るしxubuntuPCに残ってる履歴で
WinPCのファイルはなぜか火狐で読み込めるけどubuntu9.10の時にあった
「場所」とかネットワークで利用出来るなんとか?ってメニューがまるっきり無い
なんか、そんなバカな!!って感じで探してるんだけど
もしかしてxubuntuは家庭内LANで共有してるフォルダが使えないの?
>>691 それ、gnomeのファイラ(nautilus)の機能だから、
Xfceに変更すれば出てこない。
>>693 まじすか
xubunt消すか・・・これじゃ軽くても意味ないわ
初心者にfuse弄れってのは厳しいんだろうなぁ
>694 相手のOSがwinでもlinuxでもmountして使え。
apt-get update と apt-get dist-upgradeを一気にやる方法をおしえてください
>>698 こんな質問してる暇があるならさっさと入力しろ
ubuntu9.10なんだけど インストールが出来ない 環境はA8N-VM X2-4000 メモリ1G*2 80G-IDEHDD DVI接続(RGBは液晶側が未対応) インストル使用としてDVDから立ち上げて読み込み作業後ブラックアウトで何も出来ず
失礼しました マザーはA8N-VM CSMです
質問なら日本語でおながいします
black out 訳 報道管制
705 :
login:Penguin :2010/04/09(金) 10:46:28 ID:gKOFyHsu
早速bata2入れたらシャットダウン中にフリーズしたw
(アメリカ系のやつはどうでもいいが) 欧州系のやつはUbuntuやってて正解。 OSがLinux (Ubuntu)に取って代わる可能性がある。 (2015年頃からシェアが急増するはず。)
>>700 live CD としては使えるの?
Dsub で接続するとうまくいくのかも知れないけど
インストールしてから純正ドライバならOKとかありえそうな気がする
9.10無線LANでwicdでessidでつなぐやり方わかるやついる?
なんなのこのOS 気持ち悪いんだけど 宗教の匂いがするし ネット送信しまっくてるし 完全にOS自体がスパイウェアだわ マジできもちわるい
スクリーンセーバー起動したらCPU使用率100%で張り付いててワロタww これは軽さを求めて選ぶLINUX、じゃ無いんなんだな XP出始めのPCだったらそのままXPsp3+IE8でカリカリに レジストリチューンした方がよっぽど速いわ
>>712 それは単にCPUを使うスクリーンセーバを起動したからだろ
CPUほとんど使わないものが大半
CPUを使うスクリーンセーバが存在するからOS自体が重いと
結論付けるような人間に使うのは確かに難しいだろうけどね
大体初心者に限って断定したがる また初心者に限ってなめられてたまるかと Windowsなら腕持ってるアピールするな 本当の上級者は大体謙虚
>>714 > 本当の上級者は大体謙虚
いやいやそんな事はございません
アプリを動かすたびにネットへ接続される 確実にスパイウェア スパイウェア使用のせいで CPU使用率が異様に高い タダより高いものはないの典型
ちょっと今、手元にインストール環境を作ることができないので、お聞きします。 Beta1やBeta2のALSAのバージョンはいくつでしょう? 「cat /proc/asound/version」で調べれるので、教えてもらえると助かります。 1.0.22.1以降じゃないとうまく動かせないサウンドデバイスを使ってて、自前でコンパイル&インストールの必要があるかどうか、知りたいんです。
>>717 ついさっき、beta1からbeta2にアップグレードしました。
******@******-laptop:~$ cat /proc/asound/version
Advanced Linux Sound Architecture Driver Version 1.0.21.
>>716 どんなデータ送ってるのかスニファで見てみたら?
どうもありがとう。
>>718 Karmic公開時すでにALSA 1.0.22.1が公開されてたから、Lucidでは標準搭載か!?と思ってたのだけれど、残念。
素直に自力インスコすることにします。
たしかにcpu使用率高めなきはしますね
dockbarxが透明じゃなくなったんだけどどうすれば戻せるんだっけ いろいろやってみたのに戻らない(´・ω・`)
>>718 beta2へのアップグレードはアップデートマネージャーで明示的に表示されますか?
beta1を使ってて通常のアップデートはしているのですが、beta2へのアップグレード表記が出てこないのですが。
凄い馬鹿スレだな
ubuntuは糞
>>724 ベータなんて使わないから知らないけど見た目で違う部分があるみたいよ
ttp://www.h-online.com/open/news/item/Ubuntu-10-04-Lucid-Lynx-Beta-2-available-974054.html Among the visible differences between Beta 2 and Beta 1, the controversial window manage button positions are unchanged, but the
order of the buttons now runs "close-minimise-maximise", reversing the
order which appeared in the earlier beta version. The installer has been
revamped and now uses WebKit to display a slideshow while installing.
Ubuntu One has gained the ability to synchronise Firefox bookmarks and
mobile contacts and Rythmbox is now supplied with the UbuntuOne Music
Store plugin. Other changes include the use of the new Ubuntu logo
throughout applications.
>>716 仏国家警察、下院が採用している。国家警察については2015年までに
Windowsと全部入替。既に経費削減が実現できており、EUはかかなり本腰。
そうなると、Windowsの安売りの可能性がでてくる。また、さらには、
OSとオフィス等基本ビジネスソフトの有償概念、既存のビジネスモデルを崩す
可能性を生じさせる。
ぱぴー使えよ。
732 :
700 :2010/04/10(土) 09:37:59 ID:iAJGpdVf
やっぱ無理なんでしょうか? あきらめかな どうもでした
>>732 状況がわからん
通常なら
BIOS表示→DVD回転→コンピュータに変更を加えないで〜とかの選択肢→インストールか試用
コンピュータに変更を加えないで〜が出なかったならCD焼きミスだとおもうけど
出たならならその他のオプションでカーネルオプションいじればいいんじゃ
最悪仮想でやればよろし
>>732 DVI接続だけしかないというのがネックだと思う
インストールまではDsub使えると行けるんじゃないかな
735 :
724 :2010/04/10(土) 11:31:05 ID:z70tKr1t
>>729 レスサンキューです。
どうやらbeta2になっているようです。うちの環境ではbeta1の方が安定してた気がする・・・w
ともかく正式版に期待ですね。
>>722 9.10とXPsp3を同世代のノート2台にそれぞれ入れて比較してみた(デュアルブートではない)
CPU1GHz メモリ512Mb HDD30GB ビスタはきつい、って言う世代のノートね
【比較したこと】
ネットワークストレージから.wmaファイルをLANで読み込んで
UbuntuとXPのそれぞれのプレイヤーで再生して双方システムモニタでチェック
※ま、.wmaファイルはlinuxのファイルじゃない(?)から公平かどうかは判らないけど
windows環境から移行してきた人なら過去の資産としてこの手のファイル形式の資産
を持っているはずなのでありえる状況として比較してみる。
[cpu使用率]
XPsp3:33%
Ubuntu9.10:100%
ハード構成はほぼ同じノートPCで動作は明らかにUbuntuの方が重い
何をするにもcpu使用率が100%に張り付いてアイドルでも50%を下回る事がない
これでフリーズしない所が流石linuxベースのOSというべきか
cpuの使い方が洗練されてないと言うべきなのか
それか比較対照がXPじゃなくてビスタ・win7とするべきなのか・・・
自分もlinuxは初心者なんだけど軽いつもりでwindowsから乗り換える気なら
Ubuntuはやめといた方がいいかなーと思う
重くてもlinuxでないとダメ、というならUbuntuはとっつきやすいけどね
※何か勘違いしてるとか間違ってる所があれば、上級者の方
ご指摘よろしく。ほんと、悪意は無いので
>>733 読み込み後の画面すらでないと最初に書いたでしょ
焼きミスでは無く未対応何だと思う
>>736 再生するのにどんなソフトを使ったの?
CPU使用率はそんなソフトで見たの?
800MHzまで落ちたPhenomだとrhythmboxでwma再生してCPU3%ぐらいだけどな。
いちいち相手するなよ。どう見てもただのレス乞食。
>>737 自分が言うのもなんだけどisoで焼けてないんじゃないかなー
>>738 XPもUbuntuもクリーンインストールしてから双方自動のアップデートをした
直後でコマンドラインを弄らなきゃならないような特殊なチューニング等は
一切せずにどちらも「ダブルクリックで立ち上がるアプリ」で比較。
これは意図して軽いアプリを選択したらOSデフォ設定時の比較にならないから
XPならデフォルトのメディアプレーヤー
Ubuntuもそういう系?のプレーヤーじゃない?
つか3%ってなんか全然違うなぁ
どちらのノートもシングルコアだけど、マルチコアじゃないとアカンとか?
それはかなり既出だよ
>>742 使ってるアプリの名前すら分からないのかよw
3%って9.10のデフォルトのアプリrhythmboxだけのCPU使用率な。
rhythmboxはメモリ使用量多いから再生云々よりメモリ確保にCPU食ってるんじゃないの?
そういう報告するならどのプロセスがCPUを使ってるか見るぐらいの事はした方がいいよ。
>>742 いやそもそも何もしてないのに50%とかおかしいぞ
うちの同スペック程度のUMPCだって何もしなけりゃ0%
>>745 >うちの同スペック程度のUMPCだって何もしなけりゃ0%
WMとかgdmとかデーモン類が動いてるからそれはおかしい。
747 :
login:Penguin :2010/04/10(土) 13:50:43 ID:BFOTtWqs
compizは切って比較すべき
>>746 システムモニタパネルにそう表示されてるんだけど...
WMもDMも待ってるだけならそんなCPU使わないよ
>>746 ほぼ0%って事でしょ。
WMやdaemonは普通はwait状態だからそういう時は全然CPUは食わないよ。
>>744 昨日Ubuntuをインストールしただけの初心者だからアプリの名前すら知らんよ
対象アプリ単独のcpu使用率じゃなくてシステム全体のcpu使用率ね
どっちもOSにデフォで付いてるシステムモニタでグラフで見たもの
そのシステムモニタがCPUリソースを喰う、というならモニタの意味無いな
メモリ使用量はUbuntuの方が多かった
>>745 どちらもLANでNASに常接させた状態
なんか間違ってるんだろうか
インストールして普通にアップデートしただけなんだけで
何かを変えなきゃダメとかいうUbuntuのお約束みたいなものは一切知らない
XPもwindows updateでsp3まで上げただけ
逆に聞きてぇけどcpu使用率下げるにはどうすればいいんだ?
>>750 まずはCPUを使ってるプロセスを見つける事からだな。
システムモニターの「プロセス」か「Processes」のタブで
どのプロセスがCPUを使ってるか調べられるよ。
>>750 >そのシステムモニタがCPUリソースを喰う、というならモニタの意味無いな
topに謝っとけよ
ごめんなさい。top。 topかわいいよtop。 こんな感じ?
「topさま、誠に申し訳ありませんでした」だろ 最近、謝り方も知らない人間が(ry
ま
topてなによ んーデスクトップというか、画面が切り替え出来るから そのせいで重いんだろうか
758 :
login:Penguin :2010/04/10(土) 16:39:43 ID:3+1j4RAO
「よーし、じゃあパパも今日からUbuntuだ!」
実際どんな感じか非力ではないけど core i7 PC で測ってみた(Ubuntu 9.04,x86_64) compiz 走ってる状況でウィンドウ10個程度開けたくらいで Cpu(s): 0.3%us, 0.2%sy, 0.0%ni, 99.5%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Firefox (タブ40位)も立ち上げて,DVD を vlc でフルHDで見てる状況で Cpu(s): 4.1%us, 0.9%sy, 0.0%ni, 94.9%id, 0.1%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st 多少バラつくけど大体普通こんな感じ
理解力の低い奴に限ってウィンドウズならスキルあるみたいなアピールするよな topて何だよとか恥ずかしいレベルだぞ、そんなんでよく自分の分かっていない物に得意気にケチ付けられるな
あーわかったわかった
Windowsはすごい偉いかっこいい
それはいいから、誰かとっとと
>>709 に答えてくれ
おまえらいつまで俺様を待たせるんだ
>>756 デスクトップが複数あるから重いということはありえない
そんなのは10年前のPC Linux でも普通にやってて重くなかったから
compizもPenM1.1GHz のノート(VGAオンボード)でグリグリ使って重くないから
これもそんなに重いとは信じ難いけどな
>>760 怒るなよ
自分のようにwinは使ってたけど初めてLinux触る奴だっていると思うけど?
topってのを知らないのはLinux使いからしたら恥ずかしいことかも知れないけど
それが恥ずかしいことなのかどうかすら知らんのよ
ケチつけてるんじゃなくて「何か変だ」と思ってるから聞いてるんだ
プアなPCだけど音楽ファイル再生してるだけなのにcpu使用率100%になるとか
常時50%とかおかしいじゃん
それとwinは上級者だとも思ってないしそれまでwinを使ってて知ってる範囲を
書いてるだけだよ
どうしてこうなのかが分からないから聞いているだけ
Windows7では見られたが、Ubuntuでは1200で無理だった。どちらもFirefox3.6.3でみ試した。
今日からUbuntuユーザーになりました よろしくお願いします 早速ですが、音が悪いんですけど 音をよくするソフトはありますか
>>736 どっちにしろ、そんな動画再生のCPU負荷がキツいような古い環境にはやめておいたほうがいいよ。
今時のハードウェアを想定して作られてるんだから、今時のハードウェアで使用すれば快適。
771 :
login:Penguin :2010/04/10(土) 18:26:21 ID:NcJ+Tnlr
ネットワークドライブ(ウチの場合はNAS)をマウント後、 しばらくアクセスしないで再びアクセスしようとすると 「smb://*****/***/" を表示できませんでした。」 というエラーメッセージが出て、 アンマウント→再マウントをやらないとアクセスできないんですが、 これはubuntuの仕様ですか?
>>771 Ubuntuの仕様じゃないな。
Windows7のフォルダーをマウントして使う事あるけど、そういうのはなった事がない。
NASの設定じゃない?「しばらくアクセスしないで」のしばらくってどれぐらいの時間なの?
>>771 NASがHDDをスピンダウンする仕様なのじゃないかな?
パソコン側の応答待ち時間を調整した方が良いと思うけれど,
NAS側の省電力設定がある場合には見直ししてみたら?
>>763 LinuxでもWindowsと同様にメーカーがドライバー作って
あてがってくれてると思ってるんじゃない?そういうのもあるけど
大体メーカーはLinux用のドライバーを作らない。それでLinuxのプログラマー達は
自分達で作るけど完璧最適化したものばかりとはいえないらしい。
それを知ってからはWindowsの方がすごいとはあまり思えなくなった。
比較するなら同じマシーンでデュアルブート
か同じマシーンでクリーンインストール
か二台のマシーンに交互にクリーンインストールしないと、
ただUbuntuと相性の悪いマシーンを見つけたというだけでしょう。
PC名を書くとなにか知ってる人いるかもまた他の人の参考になる。
みんなでつくるLinuxだから。
775 :
login:Penguin :2010/04/10(土) 19:27:08 ID:NcJ+Tnlr
>>772 どれぐらいかは測ったことないんですが、
体感的には30分以上でしょうか。
>>773 >NASがHDDをスピンダウンする仕様
まさにそうです。それが原因かな?
>パソコン側の応答待ち時間を調整
これはどこで設定すればいいんでしょうか?浅学ですいません。
>>774 ハードウェアの仕様をメーカが公開しないんだよ。
オープンソースにクローズドハード。
標準規格かリバースエンジニアリングでしかドライバが作成出来ない。
関係ないかもしれないが、BIOSのビデオメモリが AUTO になっていたので、32Mとか指定したら インストールが出来た。関係ないか。 マザーは asrock g41 なんとか
>>763 音楽ファイルはwmaでばっかり持ってるの?
一般的には非圧縮でwav、可逆でflac、圧縮でmp3だとおもうんだけど。
wma、aac、atracとか縛りありすぎて使いにくいっしょ?
cpu使用率はmp3でも状況変わらないかな?
対応してるだけでデコーダーがおざなりなのかもね。
音楽にしろ動画にしろ一般的なコーデックで持った方が楽だとおもうけど。
初心者なのはいいけど、そこから動こうとしない奴は願い下げだ。 Windowsと比べてCPU100%使用している。おかしい。言いたい事はわかるが、 こっちは誰もあんたの環境なんざ知らねえ。問題点の把握と改善を望むならそれなりの態度と情報を示せ。 感想ならチラシの裏にでも書け。
780 :
:2010/04/10(土) 21:09:52 ID:U3WGf0WJ
>>778 どこの一般論だか
って10年前くらいにも書いたなぁ。
>>779 関係ないけど、今時のチラシは片面だけ使ってるのはほとんどないので、チラシの裏は利用出来ないといってよい。
784 :
login:Penguin :2010/04/10(土) 21:50:48 ID:D7cwa1pv
>>763 WindowsでもLinuxでも質問の仕方は一緒だよ。
ある程度環境さらさないと原因つかめない。エスパーじゃないんだから。
玄箱(初代)<-(samba)->DELL Inspron3700
でwmaの再生負荷は、12%から43%をウロウロ。
スペックは、モバイルCeleron400Mhzメモリは512MB。Ubuntu9.04。
NICがLPC4-TXとLA100T-V2の二枚で試した。
個人的には、NICがエラー吐いて負荷上がってるんじゃないかと思うんだがな。
とりあえずブラウザ起動しても100%になってないか?チェックしてみ。
それでもダメなら、とにかくログ貼れ。
>>785 NICのエラー(プゲラ ならまずdmesgじゃね?
>>764 システム・モニタのリソースタブで履歴グラフを見ると100%で張付いてるが
プロセスタブに切り替えると
totem46%
gnome-system-monitor(これがシステムモニタか?)36%
他は0%で動いてないっぽい
足しても100%じゃないね
マウス操作はひどくカクカクしてクリック後2秒ぐらい待たされる
>>774 まったく同一のノートPCが2台ある
どちらもOSをクリーンインストールしたての状態で比較してる
>>779 情報は出してるつもり
CPU Mobile AMD Athlon 4 1GHz
メモリ 256+256MB PC133
グラフィックコントローラ ATI RAGE Mobility-CL(AGP) VRAM容量 4MB
チップセットVIA Technologies KT133(A)
HDD 30G Ultra ATA/66
足りなきゃ言ってくれ
態度が気に入らんならすまんね
>>786 なら、お前が答えてやれよ、俺は知らん。へたれが。
>態度が気に入らんならすまんね 改めろやボケが
>>788 >俺は知らん。へたれが。
じゃあ訳知り顔でしゃしゃり出てくんなよwwwwwwwww
>>736 >9.10とXPsp3を同世代のノート2台にそれぞれ入れて比較してみた
>ハード構成はほぼ同じノートPC
>>787 >まったく同一のノートPCが2台ある
なんか日本語以前の問題の気がする
まあまあまあ
ばぶぅ
ID:4IGOozwg は結局何が知りたいの? それが良く分からないんだけど…
ディスク取り出しボタンで取り出せなくなるのは仕様ですか
よくあること 端末で su - してルートになったら umount /media/dvdとかしてDVDメディアをアンマウンとする それでだめならDVDドライブにあるちっちゃい穴 そこに針金刺す メディアがいきおいよく飛び出してくる
>>787 インストールしたてだと,
最初のログ収集に時間が掛かることがある.
日付をまたぐ様に電源入れっぱなしして,
最初のログ収集が終わるのを待ったら良いと思う.
次回からは,電源が入っていてなおかつ,重い処理が無い時に
差分でログが収集されて,それほど重くはならない.
クリーンインストールしたら,
24時間程電源入れっぱなしで放置して置こうね.
>>787 totemで再生してるから重いんだね。音楽の再生にCPUを食ってるんじゃなくて、画面表示にCPUを食ってるんだろうね。
VGAのアクセラレータが聞いてなくて、一生懸命CPUが描画してるんだろう。
すぐにその情報を示せば馬鹿にされなかっただろうにw
そもそも勘違いをしているのが、Linuxが軽いといわれるのはサーバー用途での事なんだよ。
デスクトップ用途で特にVGAのアクセラレータが絡む辺りに関しては
未だにWindowsの方が軽くだいぶ優れてる。
802 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 05:32:10 ID:9fvzqJMe
LXDEとかかるいかんじがしますがあれもまやかしですか
×軽い ○軽く出来る
>>801 totemで再生してるのにCPU負荷0%とか。アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Linux以前に説明力付けろwwwwwwwwwwwww
windowsではネットラジオの音源本体のurlを入力するとダウンロードできますがUbuntuではできません。 ネットラジオをダウンロードするにはGetASFStreamとかなんとかを使うといいとか書いてありましたが Ubuntuでは動きません どうやって保存していますか?
>>804 CPU負荷0%って俺書いた記憶無いけどw
WINDOWSの入ってるPCでパーティションしてあって ubuntuをWINDOWSとデュアルブートするとき CドライブをWINDOWS、DドライブをUBUNTUみたいに設定できますか? なんか解説してるサイトをググると UBUNTUのインストール画面では NTFSは表示されるけど UBUNTU用のパーティションは自分で容量設定しなきゃいけないらしいみたいだが デュアルブートはちょっといろいろ問題でてくるのかな?
>>809 なんかめんどくさいけど
デュアルブートで問題起きたことなんてない
バックアップ取ってやってみな
Dドライブってw
ブートの仕組みに精通していないなら、マルチブートは止めておいたほうがいい。 初心者だという自覚があるなら、素直にシングルブートでやるべき。
「初心者だという自覚がある」ってどういう状態なんだろ。
814 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 13:03:28 ID:V2fzwikJ
初心者スレで質問をするってことだろ。
815 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 13:05:43 ID:lW9d+BcR
>>812 そうなんですか
linuxの勉強のため入れたいのですが
3Dゲームもしたいので
PS3にYELLOWDOGをデュアルブートは簡単にできたのですが
>>808 わかった とすると俺の環境が悪いのか
見直してみる
「初心者はマルチブートするな」は常識だろ。 このスレだけでも初心者がマルチブートしてトラブってるのを数え切れないくらい見てきたよな。 仕組みをわかってないのに「運良く」失敗しなかった人もいるが、運任せを薦めるほど無責任にはなれない。
初心者だろうが、マルチブートすればいい そして失敗すればいい どんなに警告しても無視してやるんだから、勝手にやればいい
820 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 13:13:21 ID:lW9d+BcR
何かやるときはバックアップ取ってから が常識 始めなきゃ分からん ゲームとか言われるとどーでもよくなるけどw
ageスマソ
俺はUbuntu初心者でマルチブートしたけどブートローダーの設定が分からなかったから windowsのローダつかってたなぁ
今時マルチブートなんて・・・仮想環境だろ常考 実機で動かしたいなら、もう1台PC買えばいい
>>818 う〜ん
するってえと
初心者はLINUX用PCを買えって事ですか
中古で3〜4万でOSなしでCORE2でも買ってくるかな
しかしするとPC4台目になってしまう
インストールなしの起動でやろうかな
なんか常にCPU使用率高いと思ったら火狐がずっと30%位食ってる なんでだろ
LINUXに金かけるくらいならWin買うわw
仮想環境のUBUNTUでプログラミングのお勉強できるんでしょうか すみません完全に初心者なので
>>827 できるけど仮想環境は仮想環境というだけあって仮想環境だからなあ。
仮想環境厨は生活そのものが仮想環境なんじゃね?
いみふ
選択肢としては三つ Wubi使ってWindowsのアプリケーションとしてUbuntuインストールする 別のHDDやUSBメモリにUbuntuをインストールし、起動時にそこから起動するようにする
途中で送っちまった もうひとつはVirtualBoxなんかの仮想環境にUbuntuをインストールして使う
さすがLINUXは敷居が高い 初めから全部わかってる人でないと質問しても答えがでてこないと思う 答えがわかれてるし とりあえず高性能PCをパーティションしておいて 一応仮想環境でWINDOWS上で動かしてみて プログラミングの勉強できないようだったら 中古PC買うかパーティションしておいたやつに UBUNTUインストしてみるわ
週刊仮想生活 創刊号は250円
高性能PCkwsk
自分はLinuxはマルチブートから入ったが、Linuxって往々にして 何度か再インストールを繰り返すことになる。 その過程でWindowsパーティションとばすミスをやらかすんだよな。 今なら、まずは仮想マシンで試すというのが一番無難なんじゃなかろうか。
頼むから全角英字使わないでくれ
HAI
>>836 ゲーム専用core i7です
>>838 全角英字は見ずらいのですか、知らなかった
>>837 わかりました。授業で使うのでそのようにしてみます。
昔からずっと Linux+Win dual boot で使ってるけど 最近の Ubuntu とか dual boot 設定すごく簡単 自動的に dual boot にしておいてくれるし パーティションが何か大体わかってれば十分だと思う
>>840 980xか 裏山
俺はデュアルブートだけどそもそもディスク分けてるなぁ
>パーティションが何か大体わかってれば ここが大変なんだってばw
つーか、LinuxとかBSDとかでよく最新CPU使う気になるな。
ごちゃごちゃ聞かずデュアルブート挑戦しろ 嫌になるまで資料を読み込め バックアップは取っとけ 人生は短いあれこれ悩んでいるうちに今晩死ぬかも 言っとくが俺は一切責任とらんぞ
LinuxのLiveCD(UbuntuならできればUbuntu、できなければDebianのもの)を用意しておけば、 デュアルブートなんぞ失敗するものではない。BIOSマシンなら。 EFIだと少々難しいかもしれないけど。どっちにしろバックアップ(笑)なんてものは取らなくて問題ないw 何回でも再インストールすればそのうち覚えるよ。
847 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 14:52:02 ID:B3yRDJeJ
>>841 だよね
バックアップこそ常識だし。
仮想だってホスト死んだら全て死亡だし
>>844 だよねw
誰かAthlonUX4でUbunto入れた人居ない? ボチボチlinuxでマルチスレッドの勉強用に組みたいんだが。。。
>>824 既に3台持ってるなら、そのうちの1台使わないのはなぜだろう?
PCを購入しなくても、ハードディスクを買えばいいんじゃないのか。 USB外付けの。 それをバイオス上で起動設定してlinuxを立ち上げればいい。 まあ、失敗して覚えるから、俺なら一発目からづあるぶーとだな。 ミスれば、winデーターだけをubuntuで救出すればええ。
いんすこ失敗するとうぃんどうずまで消えました 保証はアメホのごじゅうはちじゅう喜んで
別HDDにインストールするのも一見安全そうだが、既存HDDのMBRも書き換えちゃって泣きつく馬鹿も多いわけだが。 やるなら、Windowsが入ってる既存HDDを物理的に外すとか、切替器みたいなのがあればそれを使うかだな。
USBメモリにインストールする際も気を付けなきゃならんことだな>MBR てかインストール時にデフォルトでブートローダのインストール先をインストールハードにしてくれると楽なんだが
おまえらどうしてかそういうループな話題にはすぐに反応するんだな
そしてなぜか
>>709 みたいな優秀なお題はシカトするんだ
初心者をバカにする為にここに書き込みしてるんだよなお前ら んでちょっと小難しい質問には逆切れして発狂すんだよな 公式のフォーラムと同じw
今までの流れでそう感じたことないけど... 公式のフォーラムは知らない
すいません、質問です
GUIプログラミングの勉強をしようと思い、以下のサイトを参考にパッケージをインストールしていました。
ttp://dolphin2005.blog.so-net.ne.jp/2008-02-12 ライブラリ
・libgtk2.0-dev
・libgtk2.0-doc
・libglade2-dev
・libxml2-dev
ツール
・anjuta
・autogen
・intltool
・libtool
・anjuta-dev
・autoconf
・automake1.9
・devhelp
・gtranslator
・glade-common
・glade-doc
ところが上記をインストールしていく中で、ubuntu9.10ではglade-docのみインストール出来ませんでした
ubuntu9.04では全てインストール出来ました
パッケージのインストールは全てSynaptic パッケージ・マネージャから行っています
出てきたエラーと使ったPCのスペックは次レスで書きます
859 :
858 :2010/04/11(日) 15:43:09 ID:JSsZzd2F
自作デスクトップ ホストOS unbuntu9.04 デスクトップ版 CPU:Core2Quad Q6600 2.4GHz メモリ:3.4GB ゲストOS Sun VirtualBox ubuntu9.10 netbook-remix CPU:コア1つ割り当て メモリ:512MB ノートPC NEC LaVie PC-LL900BD ubuntu9.10 デスクトップ版 CPU:PentiumM 1.6GHz メモリ:1GB (増設後) いくつかのパッケージをインストールまたはアップグレード出来ませんでした。 以下のパッケージに未解決の依存関係が存在します。 必要な全てのリポジトリが有効に設定されているか確認してください。 glade-doc: 依存:libscrollkeeper0 but it is not installable 自作デスクトップでは環境は整っていますが 出来ればプログラミングの勉強をNEC LaVie PC-LL900BDのPCで行いたいので今回質問しました なにか解決作があればお願いします。
ええ、読んでますよ。俺が質問したんじゃないので
863 :
858 :2010/04/11(日) 16:51:39 ID:JSsZzd2F
>>860 ありがとうございます
バグだったのですか…
リンク先さっぱり読めないのですが、確かにglade-docがどうのという内容みたいですね
と言うことは現状、10.04に期待をするか9.04以下に落とすの2択しかないわけですか…
ともあれ理由が分かって良かったです
とりあえずは10.04を待ってみたいと思います
>>861 #4ですか
これからなんとか頑張って読んでみたいと思います
ありがとうございました
864 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 16:55:36 ID:5zLg7kmp
怒らないでマジレスしてほしいんだけど おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このことを知った親は悲しむぞ? もっと、現実を見ようぜ。
>>864 それ平日昼間にでも書いてくれよ
でもそれだとお前はどうなんだって話になるが
そうか、ひきこもりニートは曜日感覚がなくなっちゃってるんだな……
コピペ
>>867 知ってますが?
コピペだとしても適切な時に適切な場所で書かないと意味がない
これってわざと日曜祝日に貼って、ドヤ顔でそれを指摘する奴にニヤニヤするコピペだろ
悔しかろうが知ってようが コピペねたでスレ伸ばすのは止めようぜ
>>850 > USB外付け
そしてよく見ないでデフォルト設定のままインストールした結果、
ブートローダを/dev/sdaに書き込んでしまい、NTLDRを上書き。
初心者にきっちりトラップを用意するUbuntuの律義さに泣いた。
>>856 「マルチブートするな」は、バカにしてるんじゃなくて心の底からの優しいアドバイス。
パーティションの仕組み、それぞれのOSのブートの仕組み、利用するブートローダーの仕様、
これらをしっかり分かっていないときちんとした環境を作るのは難しいし、それでトラブって
環境を飛ばす深刻なトラブルを起こしているのも散々見てきた。
最近のインストーラは、ある程度自動でマルチブートもやってくれるが、自動で行われたもの
が本人の意図するものと合致するとは限らないし、意図通りにできたと勘違いして後でトラブる
ことも多い。
最初は新しいコンピュータにOSを一つだけ入れて使うのが、無用なトラブルにぶつからない
最善の方法。
始めてWindowsをインストールする人だってそうするだろ。
873 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 18:08:02 ID:V2fzwikJ
初心者ほどマルチブートしたがるが、全くもって薦められない。
まぁでもいろいろやって失敗して覚えないと進歩しない気がする とUbuntu初心者が言ってみる
本当に初めてなら、まずは本物の環境でやるよりVirtualBoxなり、VMwareなり、Virtual-PCなりの仮想環境で試す方がいい気がする
876 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 18:41:28 ID:udnqDlKx
今時Winとubuntuのデュアルなんて パーティション切れるなら問題無いでしょうが。 そんなにバックアップ取るのいやかw
877 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 18:50:41 ID:V2fzwikJ
>>876 今時も何も、昔から今に至るまで、本体を別パーティションに置いて動作する変態的
なGRUBの仕組みや、Windows以外をブートできないNTLDRの糞仕様は変わっていない
わけで、綺麗な環境を作るのには慣れていてもかなり気を使う。
特に第一パーティションにWindowsが入っている状態から、トラブルの少ない綺麗な
形でマルチブート環境を作るのは難しい。
あとでLinuxのパーティションを消したらWindowsも起動しなくなったなんてのは、
良く見かける。
>>876 本当に初めてならPC1台ディスクも1台って人が多いと思うんだよね
バックアップとか無理!とかね
入れるにしてもパーティションをリサイズしてデュアルブートとかそんな感じ
そんなことになるなら、せめてインストールがどんな手順になるのかとか
基本的なところを知って、実際に試せたほうがいいと思うんだ
出来るだけ第一パーティションのWindows環境を損ねずに1ドライブでマルチブートするには、 NTLDR -> GRUB の順でチェインするのがいいんだけれど、これは自動ではやってくれないし 難度が高い。
Wubi とか Virtualbox とか,楽で安全な方法がいっぱいあるのに あえて,茨の道を歩く初心者ワロスw. きっと M なんですね.わかりますw.
バックアップしない環境なんて いつ消えても構わないってことだ。 この点が不変だ。 Linuxパテ消したらWinも ってあんたさあ、そのときに質問するスレ だろが。簡単に直せるし、 バックアップもあるから問題ないだろうが。
Wubiもいいんだけどあんまり情報なくて勧められなかった これ関係の質問答えてくれる人少ないし
デュアルブートが茨の道www なんだよここの回答者のチキンぶりw 日々の管理の方がよほど茨の道だよ。
Wubiはイマイチ安定しないのがな、Unetbootin使うよりはよほど安定するけど
ちょうど良いところで管理の話になったので便乗して伺いますが、 実はWebで照会可能な負荷監視ツール探してるんですが何が良いでしょう?
使ってみて使いやすいと思ったのを使えばいい
どうでもいいけど改行が変な人いる 適切なタイミングで改行しないと意味ないぞ でもUbuntu初心者とパソコン初心者はやっぱり(ry
>>888 おまえはパソ通の頃の人間か?
その昔25行程度で改行しないと見づらくてだな
それとも携帯で見てるのか?
>>891 どうせ言うなら半角72文字なんじゃね?もっと古い?
ubuntuでバイオハザード4が動いたら申し分ない
ん
>>881 のことだよ
これは25文字とかそういうレベルじゃないと思う
>>895 バ
つ
点
パ
ん
ッ
ばってんパンツ
>>896 縦しか読んでなかった
そうかそうか 勉強してきます
>>887 だ・か・ら なんでそんなもの必要なのwww
>>895 悪いな。低解像度のPDAで打ってるから。
>>883 総合すると、お前はデュアルブートのPCを常時起動の鯖として使ってるってことだな。
900 :
login:Penguin :2010/04/11(日) 22:21:05 ID:udnqDlKx
こいつらw このアホさは俺が釣られてんのか? PDAだとIDチェックだるくて・・・ どこから鯖のお話が? 仮想環境で鯖立てんの? wubiで? 45かよwwwwノシ
俺はWOLで起動するデュアルブートのPCに外から繋いでたりするけど...
>>900 デスクトップ用途のOSを「日々管理」しているの?
>>887 家々4台のうちの一台はwindows95なので
UBUNTUいれるどころじゃないです
>>902 900じゃないけどデスクトップOSでも「管理」はしてるだろ
普段から使っていれば日常的に管理している
Windowsユーザとかそういう意識が全く欠如してることがよくあるけど
>>890 うほ、高性能すなぁ。
使いこなせるかな・・・。
>>903 昔のエロゲ用ですね、わかります。
つーか、ゲーミングPCじゃなくても今時のスペックならVMでストレスなく動くから
素直にVMで動かしなよ・・・。
昔みたいにデュアルブートするしかないご時勢ならしょうがないけど、今ならVMで
安全に環境をスクラップビルドできるからそちらで訓練してからでも遅くは無い。
物理的な事情でもない限りVMで十分だよ。
>>904 重い処理を流しているときのCPU負荷を見るとか、ディスクの空きの確認程度は
管理は管理だが威張ってWindowsユーザを扱き下ろすような話じゃない。
誰だって必要と思ったときに勝手にやっている行為だし。
あと、ユーザにいちいち日頃の管理してもらわないといけないOSなんてのは
良いOSとは言えないと思うぞ。
>>883 チキンというより,ネット上でデュアルブートについて回答するのがだるい.
デュアルブートなんて,パーティションの状態とかディスクの数とか
環境に大きく左右されるからなぁ.
ただでさえ,このスレには日本語とか質問に不慣れな人が多いのに….
それより,環境絞られた方が質問にも答えやすいと思っただけよ.
ところで,日々管理って何をしているんだ?
もしかして開発者?
>>906 管理は開発者の仕事じゃない。
保守屋の役目。
トラブルや不具合の解決でしょ。 パソコン使ってて何の問題も不満もない人なんて一握りじゃねえの。
>>905-906 最低でも普通にアップデートとかしたり新しいアプリケーション入れたりするだろ
それが管理の一部じゃないとしたら何なの?
それともアップデートや新しいアプリケーションは入れないとか?
アップデートとかはセキュリティ関係も多いわけだし
別に威張ってるわけじゃなくて普段管理をしているという意識を持った方が良いということだよ
自分じゃなくて他人にも迷惑を及ぼす可能性あるわけだし
あいかわらずどうでもいいことで罵り合ってるなw
元気があってよろしい
>>905 そういう用途限定してるならhinemosでいいんじゃねーの
管理ツールといってもwebminみたいなのからnegios cacti zabbix hinemosと
自分が何したいかで使うソフトは決まってくる
>>910 えらい偉そうに管理とか言うから大規模な鯖の保守をやっている人かと思った。
蓋を開けたらapt-get dist-upgradeごときでなんか言ってる人だった。
自分より下っぽいやつが偉そうにしてるとムカつくという愚か者の心理
まぁ管理だわな
>>912 hinemosも調べてみます。
ありがとうございます。
>>890 もありがとうございます。
簡易なものを使わせていただきまする。
>>912 他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
598=572です
>>601 >釣られてレス….
>エディタで /etc/apt/sources.list を開くんだよ.
sources.listをクリックして「エディタで開く」を選ぶと、geditが起動して
以下のエラーメッセが出ます。
>文字のエンコーディングを検出できませんでした。
>バイナリ・ファイルを開こうとしていないか確認して下さい。
>メニューからエンコーディングを選択して、もう一度実行して下さい。
もしかしてemacとかviでないと開けないものなんでしょうか?
あとパッケージの依存関係をなんとかしようと相変わらず少しずつあれこれ
試してみてるのですが、とりあえず何をどう操作しても以下のエラーがでます。
>E: ソースリスト /etc/apt/sources.list の 1 行目が不正です (URI)
>E: ソースのリストを読むことができません。
アップデートもsnapticの起動も、このエラー表示で起動することもできません。
そもそも「/etc/apt/sources.list の 1 行目」の何が、どう不正なのか?
開くことができないのでそれを調べることもできません。
もしかして端末上で開く方法ってのがあったりするのでしょうか。
また、URIってのは一体何か?
ググり方がまずいのか検索しても一向に出てきません。
そろそろ八方塞がりな気もしますが、私が無知だからそう思うだけで
何かまだ方法があるかもしれないと淡い期待を抱いています。
622氏にはまたウゼ と言われそうですが、諦め切れません。
ダメもとで構わないので何かアイディアがありましたらお願いします。
>>913 ぶっちゃけサーバの管理ってちゃんと環境作ってるならそんなにやることない。
面倒なのは、監視システムのアラート上がったときと、しょうがなくサーバのリプレースをやる時だけ。
>>918 端末で sudo gedit /etc/apt/sources.list & でいいんじゃねーの
>>917 中国に行けば正しくないのでアル
もうすぐ中国の省になる小日本はだまって中国に従いなさい
922 :
login:Penguin :2010/04/12(月) 09:03:13 ID:o+wJJeiU
>>917 そういう人種・国籍差別的な発言をしたいなら出て行きな。
ここは君みたいな奴の為の板じゃないから。
それから、日本国憲法14条を守れない君は、きっと日本人ではなさそうだね。
923 :
login:Penguin :2010/04/12(月) 10:13:21 ID:0jSeZ/eQ
ubuntu
ubuntu使うのは 自分の情報垂れ流しにCPU使われて 喜んでる情報弱者だけだよw
設定がわからないからって粘着かよw
>>925 tcpdumpの使い方くらい覚えような。
GUIあれば今時wiresharkだろ
併用するものだっちゃ
初心者じゃねーしこのドキチガイスレッド早くDeliteしとけよ、オラ
埋めるっちゃ。
UBUNTU用に安いPC欲しいんですが UBUNTUってCPUの2コア2スレッドとかHT メモリのデュアルチャンネルとかに対応してますか?
933 :
login:Penguin :2010/04/12(月) 15:10:07 ID:s7jwJMuJ
>>930 Delite?
お前の脳みそDeleteしとけ
いやSpellはそれであってるから、後お前のカーネルIA64にすり替えておいたから
>>910 ああ,アップデートのことね.
>日々の管理の方がよほど茨の道だよ。
そんなに難しいものか?
apt-get でアップデート&アップグレードするだけだろうに.
それ言い出したらデュアルブートなんて何もしなくていいだろ
938 :
login:Penguin :2010/04/12(月) 16:49:27 ID:s7jwJMuJ
>933 UBUNTUは分からないけど 窓だと98は2コアもHTも非対応だし 2kだと2コアには対応してるけどHTは未対応 XPで2コアもHTも対応って感じだけど OSが対応してないと1コア1スレッドHTなしになってしまうんじゃないの?
10.04 64bit 最新のアップデート適用済み。 flash 10 X3800 X2 RADEON 3850 youtubeでfirefox内で表示すると滑らかに動作します。 firefoxを最大表示すると、動画が間引きされて表示されるようです。 ドライバを選択して、fglrxを有効化にしています。 設定をいじればいいとか、パフォーマンスが足りないのかがわかりません。 教えてエロイ人。
うぶんつ上のパーティションマネージャからNTFSのパーティション操作したら見事に認識できないパーティションとなってしまいました そこにはWindowsも入っていたのですが、とりあえずコイツは諦めます しかしどうしてもデータだけは回収したいので強制マウントとかなんらかの手段は無いでしょうか
>>942 元の切り方に設定しなおしたらあっさり読めたりしない?
保証はできないけど。
読む分にはかまわんけど基本的にWindows以外からNTFSの書き込みはNGだよ
バックアップを取るタイミングとして、パーティションを操作する直前が一番重要。 覚えておこう!!
しかもBe漏れしてるというね・・・
えっ NTFSって書き込んじゃいけないの?
>>944 9.10でntfsprogs入れて、Windowsと共用のNTFSパーティションを使ってるけど、
ファイル操作(Office文書編集・画像編集他)もパーティション操作も失敗したこと無いよ。
ま、確かにお勧めではないし、バックアップも頻繁に取ってるけど。
自分の中では結構な高信頼度になってきてる。
過去に失敗したのは、パーティション操作を中断したとき。
パーティションサイズ変更が問題ないのはうぶんつのインストール時に確認しています 言葉足らずでした 私がやらかしてしまったのは Palimpsest ディスク・ユーティリティでNTFS領域のプロパティで「ブート可能」というチェックボックスを オンにしてしまったことです まさか致命傷になるとはw
生めるっちゃ。
>>949 とりあえずddで吸い上げておいて、testdiskでチャレンジかな。
バックアップを怠ったことないから、やったことないけど。
>>951 試してみます
つい最近までバックアップHDDがあったのに最近整理したときにHDDを片付けてしまったという
いい加減スレ汚しなので失礼します
ありがとうございました
Ubuntu9.10にてrhythmboxが起動しません。 端末から実行してみようとすると レジストリ , child terminated by signal の再スキャン中にエラーが発生しました Run 'rhythmbox --help' to see a full list of available command line options. とでてしまいます。再インストールも試しましたが起動しません。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
>>953 解決方法は分からない
-d(デバッグ)オプションつけて起動したらもう少し詳しくメッセージが出るよ
>>954 つけて実行しましたが
レジストリ , child terminated by signal の再スキャン中にエラーが発生しました
Run 'rhythmbox --help' to see a full list of available command line options.
と出るだけです
あらら、そりゃすまんかった
rhythmboxの再インストールです。そちらのサイトの方法も試しましたがだめでした。
>>955 デバッグオプションで失敗したのでソース見てみた
多分gstreamerというフレームワークにあるプラグインの初期化をするところでこけてるように見える
が、問題ありに見えるプラグインは見つけられなかった
ダメ元でよければ以下のパッケージ削除を試してみて(入ってたら)
libvisual-0.4-plugins ... 昔バグがあって直ってるけど怪しいもの
frei0r-plugins ... 別件でバグが上がってるもの
またダメな気がするけどもうお手上げっす
961 :
login:Penguin :2010/04/13(火) 07:35:37 ID:zsjo2uSL
エラーでデスクトップ上のアイコンがすべて消えてしまった時、 どうすれば元に戻りますか? Windowsだとexplorer.exeを再起動すると元に戻りますが、 それに相当するものはありますか?
962 :
login:Penguin :2010/04/13(火) 08:32:39 ID:rXm49waC
ubuntuデフォルトで使ってるなら、デスクトップの管理はnautilusがやってる。 でも、アイコン消えたことないから元に戻す方法は知らない。 nautilus desktop restartあたりでぐぐるとそれっぽい情報がちらほらと。
>>961 デフォルトだとデスクトップ上はまっさらだろ。自分で作ったアイコンか?
>>961 Windows の explorer.exe の再起動ってのはただ単に
explorer.exe に問題が生じて表示できなくなっただけ.
決して,デスクトップアイコンが消えたわけではない.
もし,表示できなくなっただけなら,Alt+F2 で入力欄に nautilus って入れるだけ.
場合によっては,既に起動している nautilus を終了するために,
Alt+F2 の入力欄に pkill nautilus と入力してから,再び Alt+F2 で,nautilus と入力.
まぁ,一番,楽なのは再度ログインし直すことだがな.
設定ファイルを削除したりしてアイコンが消えたのなら,
それはもうどうしようもない.
じーこんふえでぃたっていうういんどうずのれじすとりえでぃたみたいのがあってそのなかのなんとかあいこんびじぶるとかってところにちぇっくをいれたらよかったんじゃないですか
nautilusで大きめのファイルの転送直後に何か操作すると開いてたnautilusの ウィンドウとデスクトップアイコンがパッと消えちゃうってのなら何度かなったことあるな
エラーでって何だよって話
ubuntu9.10でモニターの解像度の変更をしたら Sun Virtual Boxのシームレスモードにすると画面がバグってしまう。 それまでは普通に大丈夫だったのに。 元に戻せないですかね?
969 :
968 :2010/04/13(火) 23:30:37 ID:NFRW3wDZ
すいません。自己解決しました。
>>921 >端末で sudo gedit /etc/apt/sources.list & でいいんじゃねーの
普通そうだと思いますよね。
で、そうしたんですがやはり
>>918 のエラーメッセが。
もうどんな方法試しても「1行目が不正云々(URI)」ってなって
sources.list開けません&編集できません。
くりんインストール、先日トライしまかいしたが2回連続途中で
頓挫したので、もう10.04出てから腰を据えて再度やろうかなと。
しつこくて申し訳ないですが、どなたか「URI」の意味わかりますか?
10.04のリリースって29日だっけ 前から まぁ楽しみにしていよう
URLもURIも存在する言葉だよw 違いは、URLのが若干範囲が狭いことだが 実際にはURIもURLの意味で使われることのほうが多いからあんまり気にしなくてもおk
>>972 間に合わなくていつぞやみたいに10.06みたいになったりして
>>970 URI の意味くらいぐぐればすぐ出てくるでしょ。
>>918 とりあえず
$ file /etc/apt/sources.list
ちなみに正しい結果は
$ file /etc/apt/sources.list
/etc/apt/sources.list: UTF-8 Unicode English text
質問者はリポジトリがURIの形式で記載されている ことを知らないだけだと思われ。 リポジトリという考え方そのものも、まだ知らないっぽ。 問題はURIごとき知らずに回答してる連中。
MSメッセンジャーのアカウントの相手と音声チャットが できるソフトを教えてください。 当方 Ubuntu 9.10 です。
メッセンジャー ubunntu でググるだけで簡単にひっかかるのに
>>979 MSN のボイスチャットに対応してるのはなかなか出てこないと思うけど。
そりゃ失礼w
教えてください。 ubuntuでPT2録画サーバを作ろうと思い新しいパソコンを組みました。 そしてubuntuをインストール使用と思っているのですが、パーティションの 分割で迷っています。 HDDは2TBの物を買いましたが、これをどのように分割すればいいのか 悩んでいます。 今後のubuntuのバージョンアップや、録画データの保存場所当考慮すると どのような分割がおすすめですか。 正確な回答はないと思いますので思いつき程度でもいいので教えてください。
>>982 / 10GB
/data1 適量
/data2 適量
/data3 適量
/data4 適量
/ はこのくらいとか /homeはこのくらいとか・・swapはメモリ2Gとか・・教えて
>>984 swap に4G割り当てて / に残り全部。
これで十分。
>>984 /home なんて使い方しだい。
swap はいまどきなくてもいいんじゃね。
>>985 分かりました。それでインストール続けます。
やっすい250GBとか320GBとかのHDDをもう一つ用意してそっちに/home以外突っ込む /homeは2TBのHDDに割り当てる バージョンアップ考慮するならこれが一番楽
>>986 swapは使い方次第で無くてもいいんだけど、あるとハイバネーションが出来るから一応メモリサイズ分あってもいい。
どうせディスクスペースの数GBなんて今時気にするほどでも無いしな。
>>988 複数用意するならちゃんとミラーリングしろよ。
そんなにHDD買う金ねええええ
すいません。自己解決しました。
URIとURLとあるのか
学習した 学習ポリシーをreloadした
事故解決はソニー損保
>>978 amsnじゃ無理か?
今時MSNメッセも珍しいなぁ
>>992 synapticsでjdk突っ込め その方が楽だ
v2cはjdkなし入れる 解凍したディレクトリで
./v2c/v2c &すれば起きるだろ
次スレよろ。建てられなかった・・
>>992 v2cインストーラは32bit用と書いてあるだろ
64bitは自分でjavaいれて手動インスコしてね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。