Debian GNU/Linux スレッド Ver. 55
どのディス鳥で悩むかというのは昔話。 どの仮想化かで悩むのが今風。
> 1000 :login:Penguin :sage :2008/07/30(水) 22:31:01 ID:ndY0tCmC > 1000ならdselectはなくならない ちょww
>>7 実は1年前にetchにXenを入れて使ってるんだが、こんなに早く次のリリースが来るとは
思ってなかったんで、ちょっと驚いてる。
どうもpotatoとかwoodyの時のイメージがあったんだが、最近は早いんだな。
Xenのホストがetchなんで、できれば末永くサポートして欲しかったが、
まあリリースが早いのはよいことだよな。
お ちゃんと公式にetch and a halfにリンク通ってるじゃないか でも、全てのアーキテクチャで使用できるってかいてあるのに、なぜamd64とi386のイメージしかリンクされてないんだ?
このスレにはスーパー牛さんパワーなどはありません。
前スレ
>>999 だけど、多分jpのBTSはほとんど誰も見ていない。
まだusers@jpに送る方がマシ。だけど多分「次から.orgのBTS使え」
と突っ込まれる。
v2c壊れた
15 :
login:Penguin :2008/07/31(木) 13:50:55 ID:neL/FwK0
なんかdebベースでいいのねぇかな sidux使っていたがカーネル更新したら画面落ちるようになって不安定になってしまった たしかカーネルってdebじゃなくてsiduxで管理してるはずだが 安定化を図るためのsiduxが逆に不安定にさせてるって・・・ mepisはetchに比べカーネルが2.6.22と新しめだったが 4.0r4になってから2.6.24となったためそれほどメリットを感じなくなったな デフォで入ってるfirefoxも2.0.0.11で更新止まってるし・・・ dreamはオサレなだけで中身は100%lennyだから不安定 無料で使わせてもらっといて言うのなんだが なんかどの鳥もubuntuに比べたら不甲斐ないと言うかやる気が見えなす 現状では安定且つ比較的最新のパッケージ扱えるdeb鳥ったら ubuntuしか選択肢ないんでしょうな
華麗にスルーされてるな
前スレからubuntuの布教活動がしつこいからねえ 流石にもう相手する馬鹿はいないでしょw
20 :
login:Penguin :2008/07/31(木) 17:21:41 ID:XyjnsPYp
lennyのベータ2入れたんですけど 正式版が出たときどうすればバージョンアップできるのですか? # aptitude upgrade # aptitude install initrd-tools # aptitude dist-upgrade みたいな操作はいりますか それともSynapticで自動的にアップグレードしていくのでちゅか
適当にアップデートしてれば、いつのまにかそれがリリース版の扱いになってる。
>>13 結局それって公式サイトのバグ報告は機能してないって事ですね(^ω^;)
ありがとうございます
Fedoraとか CentOS, OpenSUSE等の場合は、新Versionがでたら、祭りで盛り上が るのに、Debianは今度は葬式のように静かだね。なんで、、
別に騒げばいいってもんでもないと思うけど。
まだ出てないしな。
testingやsid使ってれば関係ないしな
debianは世界中で最もユーザー数が多いディストリだと思ってたんだけど(思い込んでたw)、 そうでもないの?
エッチからその傾向は見えてたけれど、 lennyはデスクトップ・ソフトの更新サイクルに引っ張られたね。 時代の趨勢というか・・・。でも、もしかしたら喜んで良いことなのかもしれない。 自宅サーバはパッチ+野良ビルドも合わせてsargeベースで使ってる。 upgradeするか悩みちゅう。
Jul 31 22:51:09 KUROBOX-PRO pcscd: pcscdaemon.c:498:main() pcsc-lite 1.4.102 daemon ready. Jul 31 22:51:11 KUROBOX-PRO pcscd: hotplug_libhal.c:485:HPRegisterForHotplugEvents() Could not initialise connection to hald. Jul 31 22:51:11 KUROBOX-PRO pcscd: hotplug_libhal.c:486:HPRegisterForHotplugEvents() Normally this means the HAL daemon (hald) is not running or not ready. Jul 31 22:51:11 KUROBOX-PRO pcscd: pcscdaemon.c:517:main() SVCServiceRunLoop returned Jul 31 22:51:11 KUROBOX-PRO pcscd: pcscdaemon.c:523:at_exit() cleaning /var/run/pcscd hald --daemon=yesと打っても上記のままでpcscdが起動してくれません。 解決法ご存知でしたら教えてください。。。
>>13 >前スレ
>>999 だけど、多分jpのBTSはほとんど誰も見ていない。
もう停止したんじゃなかったかな。
> まだusers@jpに送る方がマシ。だけど多分「次から.orgのBTS使え」
> と突っ込まれる。
それはないな。
>>24 リリースするたびにミラーサーバに負荷かけるのは止めてほしいもんだよ。
特に Fedora 初心者は平気で DVD を落とすからな。Debian みたく netinst.iso みたいなのはないのかねえ。
普段から unstable 追いかけていれば、負荷かけることもないし、
stable 使っているような常時稼働サーバはリリースされたからといってすぐにホイホイ上げられないしな。
>>10 lenny の Xen カーネルは問題ありすぎのはずだが。。。
うっかり Xen で運用してしまったから、 Xen カーネルがマトモになるまで
正直もう 1, 2 年リリースが遅れて欲しいのが本音だ
>>32 なんだか懐かしい話題ですね。
ご存知ないかもしれませんが最近流行っているトリは大概、
どこぞのトリと違ってフツウにtorrentですので
お祭りになったほうが鯖もみんなも幸せなんですよ。
>>24 debianはstableでもdist-upgradeで高い品質でアップグレードできるけど、
他のディストリはクリアインストールが基本だから大騒ぎなんじゃない?
間違ってたらごめん。
>>34 いや、未だにリリース〜1,2日は相当混雑するんでない?
>>36 いや、だからtorrentだと、参加者が多いほうが速度がでるわけです。
だから互いに呼びかけあってお祭りにして盛り上がったほうが
みんな幸せになれるということです。
>>37 もちろんみんな torrent を使ってくれれば文句はありませんよ。
# サーバでは余計なポートを開けたりデーモンを立てたりするのはご法度だけどね
そりゃ、サーバ機をクライアント代わりにして ダウンロードする人なんていないでしょうから 心配いらないでしょうね、普通。 というか、最初からお祭りには無縁でしょう、そういうのは。
40 :
login:Penguin :2008/08/01(金) 00:13:06 ID:uGT4k3jk
ずっとtestingとかsidとか、逆にstableでおいそれとうpぐれーどできない住人が 大半のこのスレ。話に付いていけませぬ。
ちょっ、iceweasel落ちまくりで使い物にならん。 今日日ブラウザが不安定なディストリなそ逝ってよし。
>>42 たぶん ”アレ”やれば、落ちないですむよ。
いたちごっこ
>>32 >特に Fedora 初心者は平気で DVD を落とすからな。Debian みたく netinst.iso みたいなのはないのかねえ。
fedora9からnetinst.iso配布してる
中身は従来のboot.isoと変わらんけどね
まぁ大概は
>>34 が言ってるようにtorrent使って
DVDなりLiveCDなり落としてるだろうが
てかdebianこそ今のご時世LiveCDがないよな
一応LiveCD化のプロジェクトがあるようだが
公式とは関係ないようだし
>>43 devel-MLならまだしも、こういう場所で”アレ”に言及するのは如何なものかと・・・。
>>46 ”アレ”ってなんでBTSに投げないの? すげー疑問なんだけど。
でも俺、アレのお陰で会社には入れたようなもんだから。。。
俺も俺も アレを使ってからモテモテだよ
>>45 LiveCDってみんなどんな感じで使ってるの?
自分の機械の構成でちゃんと動くかどうかのとりあえずの検証にはなる。 インストーラで自動で組み込まれるドライバとかな。 HDDにインスコしてみたものの立ち上げられなかったなんてことが防げる。
54 :
login:Penguin :2008/08/01(金) 23:51:19 ID:EimlW41g
質問させてください.
55 :
login:Penguin :2008/08/01(金) 23:59:03 ID:Wk594A6J
やだ
なんで。じゃないの? CQ出版なの?
落ちまくりの iceweasel のバージョンはなんですか? 自分のところは基本 lenny ですが、iceweasel は↓このバージョンで落ちることはめったにないです。 iceweasel 2.0.0.5-0etch1 iceweasel-l10n-ja 2.0.0.4+debian-1 バージョンあげるの、怖そうですね。
w3m使え
>>42 lennyでiceweasel3.0.1使ってるけど一度も落ちたことがない。
家人に訊いてみたらubuntuのfirefoxがよく落ちるとのこと。
同じページにアクセスして試したら落ちなかった。
ふと、noscriptをかましてたことを思い出し、切ってみたら、落ちた。二度目はオーケー。
??? と、言うことで、上流のjavascript処理関連ではないかな?
ををを、dist-upgradeが・・・。昨日と言い、今日と言い、ふふん、そろそろ大詰めだね。
>>57 ~> dpkg -l | grep iceweasel | grep ^ii
ii iceweasel 3.0.1-1 lightweight web browser based on Mozilla
ii iceweasel-gnome-support 3.0.1-1 Support for GNOME in Iceweasel
>>59 ubuntu最悪だな
人のディストロのスレ荒らしてた天罰だな
bookmarkをバックアップして.mozillaをmv、クリーンスタートしてflashなどもインストールし直したら、 lennyのiceweaselもubuntuのfirefoxも落ちなくなった。 取り敢えずJS関連じゃなさそうだ。なんだかよく分からん。
質問、おkですか? etch-and-a-halfインストールしたんですが、起動中に、 Booting the kernelの後に PCI : BIOS Bug : MCFG area at e0000000 is not E820-reserved PCI : Not using MMCONFIG というのが出てきます。 ここで止まるわけじゃないのですが、BIOS Bugってのは非常に気になります。 MCFGはメモリマッピングに関するらしいので、メモリに異常があるのかと思いましたが、windowsは普通に動いてるし、memtestも回してみましたが異常ありません。 検索かけてみても、症状自体は確認している人がいるんだけど、対処法はみんな見当が付かないみたいです。 カーネルのブートに詳しい方、これはどういうエラーなんですかね? ちなみにAthlon64のデュアルコアを使ってまして、i386用とamd64を使いましたが、どちらでもこの表示は出ます。
私も質問させてください。 lennyをインストールしようと思ってここでインストールCDを作ってみたのですが、 どうしてもCDからブートすることができません。 PCの書き込み機能とかに問題があるのかと思って stableで試してみたらちゃんとブートします。 なんででしょうか? よろしくお願いいたします。
却下。はい次
>>64 >>67 で言われてるようにするか、
それが待てないならetchで入れて
lennyにアップグレードするかしてみては?
69 :
64 :2008/08/02(土) 09:23:14 ID:xEXp3rYw
レスありがとうございます。 リンクした場所にはインストールできないcdイメージを置いてるのですか?
少なくとも君のマシンでは動かないんだよ 他のマシンで動くことはあってもね いろんなマシンで問題なく動くようになるには時間がかかるんだよ〜ん
71 :
64 :2008/08/02(土) 09:27:43 ID:xEXp3rYw
>>70 そうでしたか。
2台のマシンで試してみましたが、2台とも動きませんでした orz
>>71 多分、ディスクの中に*testing*.isoがぽつんと入ってるとよそう。
>>71 おまいみたいに動かない事例を潰していってstabeへと成長する。
つまりおまいのやるべきことはわかるよな。
まぁなんて排他的なスレ
かなり詳しく教えてると思うんだが…
>>45 つい一昨日Fedora9とCentOS5.2のnetinstやってみたが、
レポジトリのURLを手入力させるところと、他細かい設問が
多いところが初心者にはつまずくと思われ。
そういう意味でDVDなりが多いのではないだろうか。
その点Debianのnetinstは比較的親切ですな。ミラーのURLは
選択式であまり躓きそうなところはない。
>>76 あ、それよくわかる
俺もSuSEをnetinstしようとしてリポジトリ指定しろって言われて、速攻で放棄した。
78 :
57 :2008/08/02(土) 12:06:44 ID:nvEmV1NZ
>>58 基本はw3mです。youtubeでもw3mですませているのですが、javascript が…
>>59 >>60 >>62 ありがとうございます。
iceweasel3 の 3.0.1 にあげるときはクリーンインストールして注意を要するということなのですね。
iceweasel2 と iceweasel3 の違いを調べて、3 にあげる必要があるのか考えてみます。
>>63 動いているなら気にしない。
BIOSの返してくる情報と実際の設定が食い違ってるので
kernelが怒ってる。
>>76 netinstが不親切でもfedoraには超親切なLiveCDがあるからおk
乗り換えの早い俺からすれば
試すのに一々HDに入れなきゃならんdebianのほうが
よっぽど不親切
初心者ならともかく、乗り換え検討の人間がLiveCDで試したことになるのね
>>80 そうだね。
>>76 Fedora系のnetinstって自分の構成や自分がなにをしたいかわっかていて
LiveCDすら落としたくない人向けなんだよね。つまりそういう方法もあるというバリエーションの一つ。
一方でLiveCDには立ち上げるだけでHDDに一切変更を加えず使えるインターネットブラウザや
GUIベースのパテーションエディタなどインストールに必要なツールがすべて入っていて
初心者もすぐにネットで調べ物しながらインストールが開始できるようになっている。
しかもLiveCD自体もtorrentでダウンロードできて鯖に負担をかけない。
LiveCDからインストールする人は自分がネットインストールしているとは
ひょっとしたら自覚していないかもしれないが
これは、逆にだいぶネットインストールの敷居を下げているんじゃないだろうか?
まぁ、Fedoraについてはインストール直後は日本語がダメというポカやらかしたわけだけどもw
>Fedoraについてはインストール直後は日本語がダメというポカやらかしたわけだけどもw それはDVD版のみのバグでLiveCDだと問題ナシだった ちなみにnetinstからのインストールでもDVD同様日本語が入力できないバグが発生したな
>>80 一行目は言い方変えてるだけで言いたいことは同じだね。
それとDebianにLiveCDはあっても良いとおもうけどね。これは否定しない。
だがVirtualBoxでとっかえひっかえしようとしている俺には、
逆にLiveCDでは重すぎるのでnetinstが親切であるに越したことは
無いと思うがね。どっちにしてもこれは初心者とは関係ない話。
>>82 初心者にはtorrentはつかえない(知らない)だろう。
torrent使わずに落とすか、雑誌付属を使うのが普通ではないのかな。
そいえばCentだったかtorrentで落ちなくて普通にDLしたな。
じぐぞーじぐぞー
> torrentが難しくてできませんなんて人が > むしろlinuxをインストールしようしたり、ディストリを付録にしたパソコン雑誌に > 手を出すとは思えない これこそ固定観念ではないのかな。 前に書いてる奴のとおりLinuxの敷居は徐々に低くなってきてるよ。 予備知識なく手をだすやつだっている。 あとどういうつもりか察しは付くがURL載せなくていいよ。 torrentは教えてもらえなくても知ってますから。
じぐぞーじぐぞー
>>87 > 予備知識なく手をだすやつだっている。
そりゃそうだろうけどさ、雑誌付属のCD/DVDからインスコするそういう人たちは
そもそもネットインストールなんて関係ないよね?
そうなると
>>76 なんてまるっきり意味分からんのですが?
雑誌付属のCD/DVDからインスコするような初心者が
いったいどこに躓くというの?
結局、ただ文句、難癖を言いたかっただけかな?
>>89 スレチな話題なのであまり引っ張りたくないんだけど。
>無いと思うがね。どっちにしてもこれは初心者とは関係ない話。
こう書いたとおりnetinstを初心者がやらないのは同意しているし
言っていることも同じなんだけど?
>雑誌付属のCD/DVDからインスコするような初心者が
>いったいどこに躓くというの?
そんなことは一言も言ってないけど。
もうちょっと前を読もうよ。それとも別人と勘違いしてんのか?
91 :
login:Penguin :2008/08/02(土) 16:43:26 ID:h1TZkGjP
外付けHDD から Debian etch をブートさせたいのですがうまくいきません. BIOS でも認識していて grub もよみこんでいるようです. いかがしたらよろしいでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくおねがいいたします.
92 :
>>91 :2008/08/02(土) 17:00:34 ID:h1TZkGjP
ちなみに最初 ノートパソコンに外付けするための HDD を内蔵させ Debian etch をインストールしました. 当然外付けにした後は, fstab や /boot/grub/menu.lis の書き換えも 行いました. 結果は, Waiting for root file system で読み込みがとまってしまい ます. USB HDD をkarnel から認識していないんですかね? ご助言お待ちしております.
>>90 そうか、君は健忘症なのな。話が通じないわけだ。IDに注目。
> 76 名前:login:Penguin [sage]: 2008/08/02(土) 11:33:53 ID:OC7wKu1n (4)
>
>>45 > つい一昨日Fedora9とCentOS5.2のnetinstやってみたが、
> レポジトリのURLを手入力させるところと、他細かい設問が
> 多いところが初心者にはつまずくと思われ。
> そういう意味でDVDなりが多いのではないだろうか。
> その点Debianのnetinstは比較的親切ですな。ミラーのURLは
> 選択式であまり躓きそうなところはない。
94 :
login:Penguin :2008/08/02(土) 17:30:10 ID:lw7tvIy8
95 :
>>91 :2008/08/02(土) 17:38:18 ID:h1TZkGjP
スレ違いでしたか?
>>91 ヨクワカランが、内蔵 HDD から USB 外付け HDD にしたということか?
内蔵の時の lspci とか、ノートパソコンのメーカ、型番とかあればなんか分かるかもな。
あと、live-cd などから起動して grub を再インストールしてみるとか。
USB の認識でひっかかる、メーカ独自規格のパソコンとかかも。
外付け HDD からの boot っていまはメジャーというか簡単にできるものなの? kernel だけ動いているフェーズで USB デバイスをきちんと認識させるって、 あまり簡単では無いように思うのだけれど。 udev 無しで、USB HDD を scsi デバイスにマッピングしなければならないと思うんだけれど、簡単なのか?どうなんだろう? 少なくとも、initrd の中でトリッキーなことを行わなければならないと思うのだけれど、 最近のインストーラーの類って、この辺うまくやってくれたりするのか?だとしたらすごいな。 ただ、逆に言えば、現状では動作していなくても、 initrd を hack する根性またはスキルが有れば環境構築できるんじゃないかと思う。
100 :
login:Penguin :2008/08/02(土) 17:51:55 ID:h1TZkGjP
>>97 Knoppix ではなぜか起動しませんでした.
>>98 外付けのまま最初インストールしようと頑張ったのですが,
パーティション切り分け時に, 内蔵の HDD しか認識してくれず
このような面倒な作業をしてしまいました.
102 :
>>91 :2008/08/02(土) 17:53:58 ID:h1TZkGjP
>>99 私は linux の初心者なのでよくわかりませんが,
Debian etch のUSB ブートは可能のようです.
103 :
>>91 :2008/08/02(土) 17:55:24 ID:h1TZkGjP
>>101 すいません, 板違いなのかと思い違う場所で聞いてしまったんですよ.
最初からマルチしようと思って書いたわけではありません
でもごめんなさい
>>100 そもそも、その外づけHDD変換がうまく対応出来ていないものかもしれないだろ。
あと、どこでもそうだが"初心者"はNGワードだからな。
105 :
>>91 :2008/08/02(土) 18:00:59 ID:h1TZkGjP
>>104 >>あと、どこでもそうだが"初心者"はNGワードだからな
すいません, 以後気をつけます.
>>そもそも、その外づけHDD変換がうまく対応出来ていないものかもしれないだろ。
どういうことですか?
ああ、bios が USB ブートに対応してないがありがちだな。
>外付けのまま最初インストールしようと頑張ったのですが >パーティション切り分け時に, 内蔵の HDD しか認識してくれず これじゃあ、ダメだな 他の鳥、試しな
>>105 それでUSB接続してちゃんとマウントできるか(パーティショニングも当然だが)を
確認するのが先決って事。
それがどうやってもできないんじゃブートで使う以前の話。
ルートがみえないっていうんじゃ、BIOSでは見えているが、Linuxが走りだしてから
マウント出来ないってことだからな。
>>107 まあ、それは backported d-i とか etch-and-a-half でなんとかなるかもしれんし、ならんかもしれん。
110 :
>>91 :2008/08/02(土) 18:10:22 ID:h1TZkGjP
>>108 >>それでUSB接続してちゃんとマウントできるか(パーティショニングも当然だが)を
確認するのが先決って事。
ということは, もう一度インストールを試してみろということになりますかね?
111 :
>>91 :2008/08/02(土) 18:13:05 ID:h1TZkGjP
>>106 >>ああ、bios が USB ブートに対応してないがありがちだな
BIOS では USB-HDD と認識はされておらず, 2nd HDD として認識されています.
起動時は HDD の優先を変えて, USB-HDD 側を 1st にしています.
etch入れ直した start-stop-daemonってのブート時に画面が出るようになった startxしないとrunlevel2のまま /etc/inittabを編集してid4にした 依然として、startxしないとrunlevel2のまま なんだろう.....
>>79 ありがとうございます
そうなんですか こういうの見ると直したくなっちゃうタイプなんですけどまあ放っておくしかないのかな…
114 :
login:Penguin :2008/08/02(土) 19:41:39 ID:h1TZkGjP
みなさま, 案は出尽くしたのでしょうか?
こまったらクリーンインストール なにも悪いことじゃないクリンインストール
117 :
login:Penguin :2008/08/02(土) 20:45:31 ID:h1TZkGjP
>>115 ・・・
私はそんなに安くありませんよ^^;
でも助けて欲しいですね!
つーかあんましログ流さないでくれ…たのむ
中国人だな
>>111 USB-HDDへ入れたGRUBのgrub.confを見せてみ
インストールしたままだとHDDの番号が合わないので変更が必要だった
>>116 lennyクリーンインストールしようとしたんだけど(最小のCDを使ったnet install)
起動しな
で、別パーティション(軽いCUI環境のみで入れてる)のlennyで起動して/boot/grub/menu.lst
みると、なんか前のと違ってて
kernel ............................................................................................. root=UID=○○○(ハッシュ関数)○○○
debianは/dev/sdb2へインストール GRUBは /dev/sdb へインストール した場合のmenu.lst インストーラーだと root (hd1,1)で設定されていたような気がする title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.22-3-686 root (hd0,1) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-3-686 root=UUID=30a8ff53-3a8a-4fca-941c-d6eaa36a3357 ro quiet #kernel /vmlinuz root=/dev/sdb2 ro quiet initrd /boot/initrd.img-2.6.22-3-686 #initrd /initrd.img
124 :
login:Penguin :2008/08/03(日) 03:40:05 ID:NgOL70RQ
でびあってどこがいいんですか?
俺の Iceweasel は結構落ちるが、原因は 99% くらい Flash Player だな。どうしようもない。
>>125 何に比べてかによるが、カスタマイズの楽さ、サポートが受けられるパッケージの多さ、サポートしているアーキテクチャの多さなど
最近、純正flashの代わりにgnash入れてみてる flash要求するページのうち、80%くらいは正しく表示できてる ブラウザごと落ちる頻度は減った
>>127 そんなに使えない。
不必要な広告などのflashは見れるけど
俺の見たいページは駄目だ。
flashでサイト作るなといいたい。
AdblockPlusで*.swfをブロックしちまえばいいんじゃないの。 どうしても見たいときだけはずせばいい。
gnashはまだ実用に厳しいと聞いたが八割いけるくらいになってるのか?たいしたもんだ。
flashだけがiceweaselが落ちる原因でもなさそうだ。 bookmarks.htmlをバックアップして.mozilla以下をmvして再起動した所、 落ちなくなった。(java, flash on) しかしaddonのDownload Statusbar 0.9.6.3を入れたら落ちるようになった。 外したらまた落ちなくなった。 ~> dpkg -l '*iceweasel*' | grep ^ii ii iceweasel 3.0.1-1 lightweight web browser based on Mozilla ii iceweasel-gnome-support 3.0.1-1 Support for GNOME in Iceweasel ~> dpkg -l '*flash*' | grep ^ii ii flashplayer-mozilla 9.0.124.0-0.0 Macromedia Flash Player
>>129 そういう問題ではない。
広告はしっかり見れるのに、肝心のサイトに対応してないということ。
俺がためした時はニコ動が視聴できなかったな。
134 :
>>91 :2008/08/03(日) 15:10:39 ID:bxwdhvCQ
>>120 /boot/grub/menu.lst の中身です
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-486 (single-user mode)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-486 root=/dev/sda1 ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-486
savedefault
* ちなみに root = /dev/*** の部分は書き換えております.
135 :
131 :2008/08/03(日) 15:26:10 ID:AQ7nCl2z
>>131 ごめん、やっぱり
>>131 のようにしても落ちる。
flash on off とか面倒臭くてやってられないよ。
3の話してんの?
俺のIceweaselはupgradeしてからまったく落ちたことがないぞ ってかおまえらどんだけしょぼいマシン使ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの3台にIceweasel3入れてるけど無問題 落ちる落ちると騒いでいるのは1名では?
うちもよう落ちるな。 音が出るFlashで特に落ちやすい気がする。 ニコ動はかなりの確率で落ちる。
140 :
>>91 :2008/08/03(日) 18:15:05 ID:bxwdhvCQ
ここで質問するのはスレ違いなのかな??
Flash で落ちる、落ちると言う奴に限って、i386 か amd64 かすら言わないのはデフォ?
要領をえない質問のしかただからじゃない?
143 :
>>91 :2008/08/03(日) 18:46:40 ID:bxwdhvCQ
>>142 じゃあ "くだらない質問はここで書き込め" に行ったほうがいいですかね
どこが適当か分からないけど他のディストリではどうなのか調べて ここに書いてくれればありがたい
iceweasel早く捨てたらいいのに wineとsidenetのツールとWindows版のSeaMonkeyとWindows版のFlashplayerとShockwaveplayerでやっていける
>>140 インスコ時と起動時や起動するたびに
デバイス番号が違うてやつ?
initrdで作りなおす(認識順を明示してやるだっけ?)、
lvmでインスコとか
情報がすくなくてある程度、想像でだけど
iceweaselだと落ちたことないな、operaだとflash関連で時折固まることあるけど
>>148 こちらのPCスペックはCPU;Celelon766MHz,RAM;PC100-128MBだけどiceweaselは使えないな
>>149 今一万ぐらい出せばそれの3倍ぐらいのスペックで拡張性のあるマシンが買えるんだから
いいかげん買い換えればいいのに
いやいやさすがにメインPCな訳ないでしょ サブやサードにも使えないけど動くし処分も勿体無いからdebian入れて遊んでるだけじゃないの
遊ぶんなら、シンクライアント化を試してみたらいいのに どこまでできるか、どこまでthinにできるか
シンクライアントでも、メモリは要るんじゃね?
>>134 # くだ質の方が良いと思うが…
GRUBはUSB HDDの先頭にインストールしてあるのだよね?
なら怪しいのは root=/dev/sda1の指定になる
内蔵HDDがSATAならUSB HDDは /dev/sdbになるし
他のUSBストレージがあれば変わることもある
blkidでUUIDを調べて
root=UUID=xxxx
と記述するのが良いかと
そもそも (hd0,0) じゃないんじゃない?
誰も教えてくれないので
>>63 の件取り下げます
その代わり別のところで質問してきます(マルチじゃないよ)
>>135 flashplayer-mozillaをパージしてadobeサイトから引っ張ってきたやつを
$HOME/.mozilla/pluginsにインストールしたらどうだろう。
>>141 恐らくUbuntu絡みの荒らしだから無視しておk
160 :
>>91 :2008/08/04(月) 08:36:59 ID:LFnKl39p
>>154 >>GRUBはUSB HDDの先頭にインストールしてあるのだよね?
これって fstab で確認とれますか?
>>内蔵HDDがSATAならUSB HDDは /dev/sdbになるし
他のUSBストレージがあれば変わることもある
内蔵 HDD は IDE ですので, USB HDD は恐らく /dev/sda でおkと思われます.
他に USB は接続していないのでなんなんでしょうか?
161 :
>>91 :2008/08/04(月) 08:38:31 ID:LFnKl39p
>>155 (hd0,0) です, USB HD を一番目として認識させているってことで
だからなんでUUIDで指定しないの? とりあえずgrubのプロントから起動させればどこが問題だかわかるでしょうに。
>>141 amd64はnspluginwrapperだけ落ちるのでfirefoxは落ちない。
信者はしょうがないけどブラウザでネットサーフィンするなら
>>145 でいい
それでは釣れないだろw
FlashplayerとShockwaveplayerでブラウザゲームする人向けね
>>164 ???
リンク先読んだけど、nspluginwrapper を使うってのが参考になったってこと?
sudo aptitude install flashplugin-nonfree するだけでいいよ (lenny 以降)。
amd64 の場合、勝手に nspluginwrapper とか 32bit ライブラリとか連れてやってくる。
> aptitude show flashplugin-nonfree
:
> 依存: debconf | debconf-2.0, wget, fontconfig, ia32-libs-gtk, lib32z1, nspluginwrapper (>= 0.9.91.4-3), gnupg
sudo ln -sf 〜とかもしなくていい。パッケージが全部面倒見てくれる。
Flash 関係でいえば、しばらく前、gnome が swfdec-mozilla に、
gnome-desktop-environment が swfdec-gnome に依存するようになったけど、
ニコ動から落とした SWF ファイル (≠ FLV ファイル) が
swfdec-gnome に含まれる swfdec-player で再生できたよ。
……と思って今確認したらダメだった。libswfdec-0.6-0 0.6.8-1 あたりでおかしくなったかも。
# FLV ファイルは mplayer とか totem とかで再生してる。
みんなDEインストールしてます?
くだ質逝け池沼
聞いてどうすんだろ。 使いたきゃ入れればいいし 使う気ないなら入れなきゃいいだけでしょ。
172 :
login:Penguin :2008/08/05(火) 21:02:56 ID:7PbJqdZR
>>171 馬鹿かおまえは
コメント書いてどうするんだろ
ちゃんねる仲間との会話だろ
ようするに、debianにくびったけ
Iceapeよりtar.gzファイル解凍してインスコしたSeamonkeyの方が軽くない?
175 :
login:Penguin :2008/08/06(水) 04:45:40 ID:6i9LzIYE
gnomeの外観の設定からテーマ選択しても全然反映されないの俺だけ?
~/gtkrc-2.0があったら削除、環境変数にGTKホニャララっつーのがあったら削除してみる
177 :
login:Penguin :2008/08/06(水) 14:09:01 ID:Mx3/POWr
おいらのIceweaselもLennyで落ちまくり。 英語サイトだとFlashの問題だからどうにもならん、という話だが。 どうにかならねーの? こんなに落ちまくったら、つかいもんにならんよ。 再起動のときセッションを戻せるのが微々たる救いだな。
なんでFirefox使わないの?
179 :
login:Penguin :2008/08/06(水) 15:32:41 ID:Mx3/POWr
>>178 ママが「ダメっ」つーんだもん。
じゃなくて、デビ夫人(=Debian)では、Firefox=Iceweaselでしょ。
でも、本当にFlashだけの問題だったら、何でEtchのIceweasel 2は、Flash使ってても、もっと安定してたんんだろ。
ほんとに、LennyがStableになったときにもブラウザーがこんなに不安定じゃ、やっぱLinuxはDesktopじゃ使えん、とかいう偏見が助長されそうだね。
くやしいけど、でもこれでは使えんよ、ほんとに。
せめて、LennyのStableでも、Iceweasel 2とか使えるようにならんかしら。Backportとかpinningとか「裏技」使わんでも。
ウェブ開発とかやってるときは、テスト用にブラウザー古いバージョンも常駐させとくと便利だし。
たのむよ〜、デビ夫人。
げ、リスピンされて、もう 4.0_r4a になっている。
また気持ち悪い奴が居座ったな 夏休みだから仕方ないかw
うちのetchのIceweaselはフォントに日本語TrueTypeを設定すると、その瞬間に落ちる…
オレ的結論はtar.gzファイルのSeamonkeyを落して来てインスコ。IceweaselもIceape入れない tar.gzファイルのflashplayer-pluginを落して来てインスコ。mplayer-pluginは入れない どうしてもASF動画見たいときは、wine getasfstream.exeで落したのをmplayerで見る
俺的な結論 testing使うぐらいならubuntu sid使うぐらいならsiduxでいいと思った
おまえらはwindowsがお似合いだよwwwwwwwwwww
186 :
175 :2008/08/06(水) 23:22:47 ID:6i9LzIYE
>>176 thx!
あやしそうなのはGTK_RC_FILESくらいだったけど、これ調べたらGTK+1.x用の奴っぽいね。
~/.gtkrc-2.0も外観に関する設定は無かったし、削除しても変わらなかったわ。
なんでテーマ反映されないのかさっぱりだ。
>>186 gconf-editor使って変な設定したことない?システムのデフォルトにするとか、そのへん
>>185 _, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デスクトップ用途でしか使わないなら、Lenny選べばいいですかね? 別にサーバーとして公開するわけじゃないんですが、Apache動かすならEtchの方がいい?
わかんないならetchでいいと思う それで不満があればlennyにupgradeすればいいだけのことだし
ありがとう。 最初にetchで入れたけど、結局Lennyのパッケージから取ってくる事が多くなってしまって もうLenny入れてしまおうかと思ってた
testing/unstableにするかstableにするかは、どちらかというと面倒を見きれるかだろうな。 普段使わないマシンをtesting/unstableなんかにすると、どうしても upgrade をサボる傾向になってしまう。 そうなると一回の upgrade パッケージが膨大になり、そのせいで依存関係を手で解決しないといけなくなる場合がある。
194 :
175 :2008/08/07(木) 04:59:13 ID:UfP1gEg7
>>187 ~/.gconf と ~/.gconfd 削除しても変わらなかった。
ただおかげでヒントになったよ。
どうやらなんらかの原因でgconfの設定が反映されてないってことがわかった。
~/.gtkrc-2.0にgtk-key-theme-name = "Emacs"って書いとくと反映されるんだけども、gconfに同じ設定しても反映されないんだわ。
テーマが反映されないのもこれが原因だね。
なんでgconfの設定が反映されないのかはまだわかんないけど……
195 :
175 :2008/08/07(木) 05:38:28 ID:UfP1gEg7
>>194 の続き
やっと原因判明した。
gnome-settings-daemonパッケージのファイルがいくつか消失してた。
reinstallしたら解決したよ。
# jfsを信用した俺がバカだったのか?
みんなありがとう!
こんにちは。 Lennyなchroot環境作ろうとして上手くいかず悩んでいます。 対象HW : QNAP TS-109II (Arch:Armel) CPUはMarvell Orion 5182 既存のetch環境(2.6.12.6-arm1 #10 armv5tejl)にてLennyをターゲットにしたdebootstap実行。 出来たUserlandにchrootかけると、下記メッセージが出ます。 FATAL: kernel too old Kernelを新しくしないといけないんだと思いますが、これはSystemのオリジナルのKernelも変える必要があるということでしょうか? ちなみに、etchのchroot環境をlennyにdist-upgradeしたものは動いています。 その後apt-get install linux-image-2.6.25-2-orion5xを実行しかけましたが、Grub等を導入しようとしていたので、怖くなってやめました。 chroot環境でKernelのUpgradeをやっても大丈夫なんでしょうか? その場合、OriginalのSystemのKernel Versionと異なるKernelでchroot環境が動くことになるんですかね? 素人質問ですみませんが、分かる方居たらコメント頂けると助かります。
>>496 chroot 環境というのは、ざくっと言えばカーネル1つの上でユーザランド2つ(以上)動かす環境だと思えば良い。
したがってchroot環境の中にカーネルをインストールしてもそれは無意味である。
kernelの上にkernelのっけたければ、VirtualMachine使ってください^^;
>>197 ,198
早速のご回答ありがとうございます!
ということは、元のKernelのVersionを上げるしかないですね。
素人丸出しついでに、いまのKernel(2.6.12.6)の上でLennyにDist-Upgradeしたユーザーランドは
Lenny環境と言っていいんでしょうか?
KernelとDistのVersionって別物と考えた方が良いんですかね。
debootstrapで作ったLennyは新しいKernelを要求していると思うのですが、etchからUpgradeしたlennyは大丈夫なのは何でですかね?
アホな質問ですみません。。。
>>199 dist-upgradeでカーネル更新されてない? だとしたら運じゃね?
>>199 完全に推測だけれど、upgrade した環境では、
一部古いパッケージが使われてたりするんじゃないかな?
murasaki(だっけ?) と hotplug と udev 見たいな関係で。
/var/lib/dpkg/info/ の中身とかを比較してみると何かわかるかも。
ls /var/lib/dpkg/info/*.list の比較とか。
dpkg --get-selections の出力を比較できればいいんだろうけれど、
chroot できないんじゃ、それもできないしねぇ。
勇気があれば、一時的に /var/lib/dpkg を
chroot 可能な環境とそうでない環境のものとで差し替えて
--get-selections してみると良いかも。
>>201 ありがとうございます。dpkgのリストの中身を比べてみるのが良さそうですね。
apt-getでは、kernelのVersionを見て、Updateするモジュールを判断してるのかもしれません。
dpkgの --admindir=xxx オプションつかって比較してみたところ、 debootstrapで作ったUserlandにはdpkgしか入っていませんでした。 なんかおかしいんで、もうちょっと研究してきます。 やっぱりシステムの大元のKernelを変えないと駄目っぽいですね。 その場合、元のシステムに悪影響も出そうなので、etchからdist-upgradeしたlennyにて いろいろ実験してみようと思います。 どうもありがとうございました。
>>203 --admindir ってオプションあったんだね。勉強になった。
さっき、一応 man 見て探したんだけど見落としてた。ww
ちなみに、dpkg しか入っていないって本当?ちょっと不思議すぎる気がする。
/chroot_path/var/lib/dpkg/info の中とかも、一応確認してみたのかな?
dist-upgradeした方には沢山入っていましたよ。 debootstrapで作成した方が、dpkgだけでした。 一応/var/lib/dpkg/info/の中身も確認したんですが、同じですね。 これ以上の冒険は時間がかかりそうなんで、ちょっと諦めます。。。
unstableに上げたらmouseが使えなくなってしまった。 ps2もusbも駄目。 /dev/input/miceがなくなってた。 マシンを立ち上げた時、usbにつないだ時はオプティカルマウスのランプがつくけれど、 ps2につないだ時にはランプがつかない。 何が問題かなぁ?
>>206 udev 125 の問題かな?
どんなマシンか知らんが、PS/2 は /dev/psaux でどうよ?
>>207 /dev/psauxも探したけどなかった。
どうもunstableはいろいろたいへんなことになっていてtestingとの乖離がデカイようだ。
半日くらいかけてtestingに戻そうかなぁ。
>>208 まさか古いレポジトリ使っている、なんてないかな?
udev 0.125-1 は腐ってたよ。
210 :
206 :2008/08/08(金) 12:38:58 ID:zuP7odyC
>>209 入っているのは udev 0.125-5 です。
>>208 認識してりゃdmesgに結果が残ってるだろう。
それ確認してみれば何かわかるんでないかい。
>>184 荒らしに反応するのもなんだが、真逆で笑ったw
俺的な結論
ubuntu使うぐらいならtesting
sidux使うぐらいならsidでいいと思った
いやいやそれは違うだろ 俺的な結論 testing使うぐらいならubuntu ubuntu使うぐらいならmint sid使うぐらいならやっぱりsidux だろ?
>>212 testingなんて平気で依存関係の壊れたものが振ってくるじゃないか。
こんなのはあくまでdebianに精通している人向けでしかない。
216 :
login:Penguin :2008/08/08(金) 17:11:13 ID:JB1sBtX4
G4 dualにetchって環境(VGAカード:radeon 9000、ディスプレイ:DELL 1907FP 、DVI接続)でX起動時に色がにじむっていうかグレイに描画されるべき所が ピンクっぽい色になるんだけど、これはビデオカードのせいなのか? (うまく表現できないが、色数が足りてない感じ) GNOMEで解像度を変更してやると直るんだが・・・
unstableやtesting使ってるしとは、 趣味はdebian って感じですかね?
人生そのものなんじゃ…
まだ在中してるのかUbun厨 早く巣に帰れよw
「在中」って?
ざい‐ちゅう【在中】 [名](スル)中に厨房などが入っていること。また、そのことをスレ内で示す語。 「厨が―しているスレ」「厨房―」 by 2ch辞典
>>216 初期モードが狂っているならば xorg.conf 書き換えれば直りそうな気がするけど。
と、ごく当たり前なレスをしてみる。
dpkg-reconfigure xserver-xorg とかしてみれば。
で、だめならば手動書き換えとか。
コードのひとつも書けない奴がウダウダ言ってんじゃねーよ!!! 文句があるならテメーがメンテナになれや!!!! 何にも出来ねえくせにいっぱしの口きいてんじゃねーよ!!!!! とデスクトップでエッチを使ってる永久初心者の俺が言ってみるw
224 :
login:Penguin :2008/08/08(金) 22:09:36 ID:iCozBaYm
>>222 レスありがと。
設定変えないで変換コネクタ使ってディスプレイのD-Sub側に繋いで起動すると、キレいに表示
されるから困りもんなんです。
>>217 stableで満足している奴は
たった一回の人生に何もせずに終わりそうw
>>225 oldstableを使ってますが何か?
227 :
222 :2008/08/09(土) 01:24:14 ID:Y/3UcVwg
>>224 変換プラグっていってるけど、そのプラグは物理的な形状を変換しているだけで、
信号自体はグラフィックカードが切り替えている。
誤解があるように思うので、DVI-I, DVI-D, DVI-A
とかってキーワードなんかを調べてみたほうが良いんじゃないかな。
結局のところ DVI での接続と VGA での接続って、
ビデオカードにとっては全くの別物だから、
VGA で OK であっても DVI 用に細かく設定してみる価値はあると思うのだけれど。
ちんこが重たい
起動25回目のチェックをしない設定にすると どんな弊害が現れる? 実際にこんな弊害が出たという人いたらよろしく
>>229 彼女にふられたのと、会社が倒産した。あと財布を落としたけどこれはfsckするよう
戻したら見つかったわ
Etchでapt-get updateすると一部エラーが出るんだが、俺だけかな…
お前のapt-lineなんてしらねえよ
233 :
login:Penguin :2008/08/09(土) 14:55:59 ID:1+yo3awO
質問です。 Etchを再インストールしたんですが、うっかりExpertモードにするのを忘れてインストールを続けてしまいました。 すると、rootのログインを無効にするかどうかの質問がありませんでした。 インストールをしなおすのは面倒なので、後からrootのログインを無効にするにはどうしたらよいでしょうか。 また、sudoの時に、一般ユーザから管理ツールへのbashのtab補完が効くようにするにはどうしたらいいでしょう。
CMOSクリアしてたの忘れてた BIOSの時刻直したらupdateのエラー消えた
235 :
rally :2008/08/09(土) 15:28:12 ID:/nZA301i
Debianをインストールしようと思うのですが、メモリが128Mでも動きますか?
236 :
login:Penguin :2008/08/09(土) 15:36:36 ID:zF65UHRn
>>235 オレのe-Machines動いてるよ
GnomeもKDEもFirefoxも入れない
xdm, blackbox, seamonkey,v2c, mplayer快調に起動してます
ま、アシスト自転車にバッテリー積まないで走るようなもんだな
>>235 さすがにGUIで使うよりコマンドラインで使う場合が多くなる
238 :
login:Penguin :2008/08/09(土) 19:39:54 ID:1npSulVM
VirtualPCに小さいCDイメージからインストールしようとしてるんだけど ネットワーク設定後に Release ファイルをダウンロード しています ... で止まっちゃう。なんでだろう。IPアドレスは取得できてるのは確認した。 今だけファイアウォールは全開にしてるしセキュリティもオフってるし アーカイブミラーの指定がまずいのかな ftp.jp.debian.orgとかは今は使っちゃいけないとかある?
>>235 etchでならメモリ128Mの古ノートでも、
それなりにgnomeデスクトップ環境でも使えたよ。
めちゃめちゃ遅いけどね。
もっと軽いXfceだとさらに快適になったのかもしれないが…。
lenny以後の事を考えると流石にデスクトップ用途じゃ128Mは厳しいかも?
lennyは何時頃stableかね。
>>233 前者は
# vipw -s
で root のパスワードのフィールドを"!"にしておけばいいだろう
後者は .bashrc で /etc/bash_completion を source してないのでは
>>238 止まるときはハードウェアに問題がある場合がほとんどかと
245 :
238 :2008/08/10(日) 15:19:33 ID:APYpA/5d
>>243-244 ありがとう。とりあえずVPCの設定見直します。
でもインストールがなんらかの問題で止まるなら
途中でタイムアウトでもおこして
「続行できますん。ルータでも確認してくだしあ」
くらいのメッセージ出してほしいよね。
ネットワークの問題ならそうなるんじゃないの?知らんけど。 HWのもんだいじゃねーの?って言われてるのに。 その辺でササったらメッセージ出すどころじゃねーんじゃねーの? くわしいことは知らんけど。
247 :
238 :2008/08/10(日) 16:15:33 ID:APYpA/5d
>>246 VirtualPCでハード問題ってティンと来なくて
とりあえずネットワーク以外のハードは問題なさそうなので
そのあたりから調べます
248 :
>>91 :2008/08/10(日) 23:30:22 ID:arlilgoa
>>154 blkid は使えない状態なんです.
check root = bootarg cat /proc/cmdline
or missing modules, devices : cat /proc/modules ls /dev
ALERT! /dev/sda1 does not exist. Dropping to a shell!
とのメッセージが最後に吐かれてどうにもならない状態です.
ほかに何か尽くす手はございますでしょうか?
>>238 IPアドレス取得の確認はどうやったの?
ALT+F2だったかで別コンソールからpingとか打ってみた?
うは、debianってファイル名sjisを解凍すると文字化けするのかwww sjis-unzipとかないのかよwww メンテナは Debian での解決には乗り気ではないとか書いてあるしwww こまごまと駄目だなwww 素直にUbuntuへ戻ろうwww
w多用するヤツは100%煽り
>>251 それだけなら、引っこ抜いてくれば良いだけでしょ
俺は、逆にdebian sidからいくつか引っこ抜いてきてるけどね。
254 :
sid :2008/08/11(月) 17:12:28 ID:dB0Ew3Lp
↑なんかUbuntuの意味とか語る初心者が回答してきてワロタwww 流石、夏休みwww あっ俺?www 単なるdebスレ活性化要員ですよwww
7zばっかり使ってるから知らなかったけど、 sjis-unzipなんてのがあるのな…。 シェルスクリプトか何か?
質問です。 libshをコンパイルしようとしたら以下のようなエラーが出ました。 何が足りないのでしょうか? ShSwizzleImpl.hpp: In member function 'void SH::ShSwizzle::copy(const SH::ShSwizzle&, bool)': ShSwizzleImpl.hpp:191: error: 'memcpy' was not declared in this scope ShSwizzleImpl.hpp: In member function 'bool SH::ShSwizzle::operator==(const SH::ShSwizzle&) const': ShSwizzleImpl.hpp:251: error: 'memcmp' was not declared in this scope
debianに対する愛情
260 :
sid :2008/08/11(月) 18:32:26 ID:dB0Ew3Lp
>>258 ソースのドキュメント (INSTALL) に以下の記述があります。
> On Debian GNU/Linux:
> apt-get install automake1.9, autoconf, g++, python, libltdl3-dev, libwxgtk2.6-dev
何かのヒントになれば。
>>260 ありがとうございます
ですが、それでもコンパイルできません・・・
ShSwizzleImpl.hppの行の最初の方に
#include <string.h>
と書き込めばコンパイルできるのですが、大変気持ち悪いです。
コンパイルできないソースを公開するとも考えにくいですし・・・
自分で修正できるのがOSSなんだから、コンパイル通るように書き換えるのは普通のことじゃない。
人が作るもんだから、バグがあるのは普通
Debianのインストールをやったのだけれど、 昔と比べると随分簡単になったね。 インストールでいきなりマウスが使えて多少驚いたよ。 とはいえ、stableだとDHCPの設定でコケ、testingだとソフトウェアの選択とインストールでコケた。 ソフトウェアの選択とインストールはスキップしても問題なかったから良かったけど。
あと、
> ACPI: Unable to turn cooling device [f7437540] 'on'
このdmesgのエラーspamはどうにかなりませんか?
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=420678 を見ると
> echo -n 100:80:70:65:0 > /proc/acpi/thermal_zone/THRM/trip_points
すればとりあえずエラーspamを決せそうてやってみたけど改善せず。
$ uname -a
Linux xxx 2.6.25-2-686 #1 SMP Fri Jul 18 17:46:56 UTC 2008 i686 GNU/Linux
>>265 BTS に 2.6.25-2-686 でも直ってないよ、俺の環境はこうだよって投げないと
どうしようもないかと。
または 2.6.26 取ってきて使うとか。
267 :
login:Penguin :2008/08/12(火) 02:51:24 ID:qSThxgGF
外付けHDDからDebianを起動させたいんだけど Making root file sysytem でshell に落ちるんだけどどうしたら いいでしょうか? fstab や boot/grub/menu.lst は一応書き換えたんですが・・
268 :
login:Penguin :2008/08/12(火) 12:41:54 ID:qqU2BWoq
解像度が1024*768になっているので800*600にしたのですが、 いったん800*600になってすぐ1024*768に戻ってしまいます。 どうすればいいでしょうか? ちなみにVirtualBoxからDebianを起動しています。
>>268 xorg.conf ファイルの Monitor セクションに PreferredMode オプションで
800x600 に指定しておいて、X を再起動。それでも 1024x768 になるなら、
xrandr, gnome-display-properties で 800x600 に設定すればいいんじゃね。
KDE でのかえ方はしらねー。
VirtualBox 使ったこと無いけど。
270 :
login:Penguin :2008/08/12(火) 16:11:56 ID:qqU2BWoq
271 :
login:Penguin :2008/08/12(火) 19:56:46 ID:cndJAPFH
testing入れようとするとtaskselのあと止まるな。businesscardやDVD使っても同じ。 sidはすんなり入る。以前はtestingも入った。似たような報告があるようだから一応書いとく。
日記はローカルで書こうね
pstreeってどのパッケージだっけ?
つdlocate psmisc
数週間前からサスペンド復帰に失敗するようになりました。 サスペンドにつかっているのは、s2ram、uswsuspです。 関係しそうなパッケージ、libx86やlinux-image-2.6-686、initramfs-tools を旧版に戻してみたのですが、相変わらずサスペンド復帰に失敗します。 他に関連しそうなパッケージもしくは原因はありますでしょうか?
debianインストールしたんですが サウンドがなりません・・・ 何か解決法はありませんか?
>>277 自分で検索して調べて何がわかったのか、
どういう環境でどういう事を試したのか、
という情報も無しではエスパーでもない限り回答不能。
>>277 # alsaconfを実行
$ alsamixer をチェック
自分がaudioグループに入ってなかった。 という事が数日前に。
>>277 まずテンプレ。質問には自分が何をどんな環境でどのようにやってどこまでわかったかを書くこと。
>>277 su
aptitude install alsa-base alsa-utils
alsaconf
設定・終了
sudo adduser vipper(オマエのID) audio
リブートな
>>277 >>283 の後要音量確認
su
apt-get install aumix
aumix (音量を上げる)
>>277 の人気に嫉妬。おまえら盆休みよっぽどヒマなんだな。オレも他人のことはいえないけどなー。
しかし、いくら Debian でも、いまどきインストール直後に音が出ないなんて
よほどのことがないかぎりないんじゃないの?
自分を audio グループに手動で入れなきゃならんて、それ Woody 時代とかの話じゃ……。
しばらくインストールとかしてないからくわしくないけど、
今は plugdev グループとかにだって勝手に入っちゃうんじゃなかったっけ。
ところで、うちは音声デジタル出力してるんだけど、
しばらく前から GStreamer かなんかが自動検出に失敗するみたいで、
明示的にデジタル出力を指定しないと GStreamer 系の音だけ出なくなってる。
# たぶんアナログ出力になってる。つないでないからわかんないけど。
gnome-sound-properties から GUI で設定して終わりだから、なんてことはないんだけど。
GStreamer 系じゃないアプリケーションはふつうに音出てたから、ALSA は関係ないかなぁ。
libgstreamer0.10-0: 0.10.20-1
compizでもやろうかなーと思って弄ってるんだけどcompiz-checkで引っかかる・・
xorg.conf↓
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128781.gz Distribution: Debian GNU/Linux (4.0)
Desktop environment: GNOME
Graphics chip: nVidia Corporation G70 [GeForce 7600 GT] (rev a1)
Driver in use: Unknown
Rendering method: Nvidia
Checking if it's possible to run Compiz on your system...
Checking for texture_from_pixmap... [FAIL]
Checking for non power of two support... [ OK ]
Checking for composite extension... [ OK ]
Checking for FBConfig... [ OK ]
Checking for hardware/setup problems.../usr/bin/compiz-check: line 604: skip_checks: command not found
あ DLパス pekin です。
∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | / ( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus ∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2 ―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐ 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい / / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ / ./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | | { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __// ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/ .( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\ . [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\ `'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\ 〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\
>>278 お前のおかげでディスプレイがご飯粒だらけになったぜ!
debianで圧縮してないカーネルイメージって どうやって作ればいいぉ?
調べて作ればぃぃお!
293 :
login:Penguin :2008/08/14(木) 13:19:18 ID:2VHKHvBz
nscd.conf をけしてしまいました。 なので apt-get install --reinstall nscd で 設定ファイルも回復するのかと思ったら回復しません。 dpkg -S nscd.conf とすると確かに nscd パッケージが 提供しているようなのですが、これは apt では 永久に手に入らないのでしょうか? ソースパケージを解体するしかないでしょうか?
>>293 いったん purge してから入れ直すとかじゃだめなんかな。
つーか、nscd 必要?
295 :
login:Penguin :2008/08/14(木) 13:35:53 ID:2VHKHvBz
>>294 ldap の反応が遅くなることがあって・・・
>>276 acpi関連じゃない?
昔のacpi-supportじゃ、wifiを自動で復帰してくれなかったらスクリプト弄くってたんだけど
それが悪さしてサスペンドから復帰してくれなくなったよ。デフォのスクリプトにしたら
復帰してくれるようになった。最新のスクリプトだと、wifiも自動復帰してくれるから
デフォのスクリプト使うようにした。
purgeって何て発音するの?プラゲ?
パージじゃね?
Lennyでcompiz-fusionつかっている 最新のapt-get update & apt-get upgrade 後に compitzをwindow managerに設定すると windowのフレームが出なくなっている Kwinなら動作は完璧だと確認している。 その後compitzに設定してリロードしても直らなくて困っている どうすればいいのかアドバイスを待っている お願いしますと心の中でくり返しながら待っている
305 :
login:Penguin :2008/08/15(金) 12:49:27 ID:lupr9kof
306 :
300 :2008/08/15(金) 13:06:59 ID:LTb6Jvd0
xorgのdebパッケージ ドライバ上書きしてしまう あたしのLennyじゃNVIDIA カスタムインストしたみたい 満を持しての再Install 心ときめくctrl+alt+backspace 肌をさらして待っていた 窓の回りにDecorations 忘れた頃にもどってきたわ あたしいつまでコドモなの ああDebian、愛しのLenny あなたにすべてを捧げたの 五年前の夏だったわね ああまだ続く、初歩ミステイク 甘ずっぱいわ、初体験 Newbieコドモなキスの味
劣化したな。
早く死んで腐れよ 蛆沸け蛆
310 :
300 :2008/08/16(土) 07:22:08 ID:+MEbmaB8
orz こんなに評判悪くなるとは思わなかった 生きててごめんなさい せめてこれからはUbuntu使うことにする orz
apt-setup、何で消えたんだよぅ
Debianのver4.0をインストールしようとしてるんだがキーボードで文字入力ができなくてインストールできない…。Tabとか方向キー、Enterなどは使えるんだが他は設定を英語キーボードにしてもダメ。。助けてくれ…。
>>310 待て、はやまるな!
もうすぐオフィシャルリリースだぞ。
今日もデビィの悲鳴が谺する。
315 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 10:59:22 ID:24eGvAA1
ubuntu も、 /etc/debian_version を見ると Debian なんだよなぁ。 ところで俺、apt pinning つかってちょびっとずつパッケージ 入れ替えてるから、 /etc/debian_version が古いままなんだけど、 これはそのままでもいいんかねぇ。 apt-get dist-upgrade やったことねぇや。 やらなきゃだめ? apt-get upgrade よりも何かいいことあるんだろうか。
apt-get dist-upgrade → 唖然とします. aptitude dist-upgrade → 茫然自失.虚がきます.
317 :
login:Penguin :2008/08/16(土) 12:00:14 ID:24eGvAA1
>>316 > apt-get dist-upgrade → 唖然とします.
> aptitude dist-upgrade → 茫然自失.虚がきます.
候補が表示されてえらいことになりそうだったからソッコーキャンセルした
効用をしらないままやるととんでもないことになりそうだな
死ぬほどパッケージリストがスクロールして 1234MB will be installed とかなんとか平気で言ってくるからな。 これでよく破綻しないでクリーンアップグレードするもんだと 毎回 dist-upgrade の時はチョトカンドーする。すこし手直しは要るけど。
でもこれからはaptitude推奨なんだよな
今(etch)も既にaptitude推奨なわけだが・・・
レベル低い質問で恐縮なんですが、ネットインストールの時は認識されて動いたネットワークカード(LANカード)が、 インストール終了後、さて起動の段階で誤認識で動かないことってありえますか? ネットワークにつながらないんです。
プロバイダーがソフトバンクで接続がすぐ切れるに一票
Kernelのバージョン上げたらNICが動かなくなって途方にくれた事は何度かあった
eth[012]が入れ替わって通信不能になったりとかあるね。
>>324 /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rules
の中でmacアドレスとeth0とかの番号の対応が書かれているから、
手動で書き換えろ
aptitude で hold したパッケージの一覧はどうやったら取得できますか?
提案します!! みんなでdebianのテーマソングを作りませんか!!
はい次の方どうぞー
でびでびでーびーでーびー タコをのーせーてー
>>329 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
せめてポニョの替え歌にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Debian! Debian! Debian! apt-get for me!
今すぐ apt-get me! Wow Wow! cd my way i rm you
今すぐKiss Meですね。わかります。
334 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 00:22:25 ID:kJUMd2r1
上の2人は37歳!どうだ?
>>331 おいその頃はまだLinuxカーネルも生まれてねえよ
>>326 aptitude search ~ahold
>>334 残念、27歳だ。
だってそうじゃない!?位にハマった。
おれはおまえらと友達になりたい どうすれば友達になれますか?
339 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 08:41:31 ID:MluAXrjp
冷やしザーメン始めました
オフ会やろうぜ!!! どうよ!?
341 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 09:23:51 ID:VfREnRHp
いや。 apt-get推奨
342 :
login:Penguin :2008/08/17(日) 10:09:31 ID:MluAXrjp
オフ会か・・・・ いいけどさ・・・・ お前ら大分まで来れるのかよ!
二次会でカナダに来れます?
開催地:秋葉原のツンデレタウンを予定してます
雑談はその辺でやめとくれ。
nfsでハマっております サーバ:etch カーネル2.6.18 クライアント:sid カーネル2.6.25 でクライアントの一般ユーザからアクセスするとサーバ側でユーザnobody、グループnogroupとして扱われてしまいます サーバの/etc/exportsは以下の1行です /external2 client(rw,async,subtree_check) クライアントの/etc/fstabでは以下の設定になっています server:/external2 /mnt/external2 nfs noauto,defaults 0 0 アクセスする一般ユーザのuid等は以下の通りです サーバ:uid=1000(ore) gid=1000(ore) =4(adm),1000(ore) クライアント:uid=1000(ore) gid=1000(ore) 所属グループ=4(adm),20(dialout),24(cdrom),25(floppy),29(audio),44(video),46(plugdev),108(powerdev),1000(ore) 数ヶ月前にnfsでやりとりしていた時はこの設定で特に問題はありませんでした 現在までにクライアントはカーネル含め、ガリガリとパッケージのupgradeをさせています 他にどこか確認すべき場所はありますか?
Lennyが安定版になるのはいつ頃? 個人的には、おせーなーって感じ。
しっー! また怒られるぞ!
リーダーシップの欠如と計画の際限の無い延滞は Debianのお家芸ですから。 ま、気長にお待ちください。
サーバー管理してる側からすると、そこまで最新の技術がいらないって場合は リリース期間が長い方が助かる…
リリース期間は短くていいが、保守期間を長くしてくれないとサーバ系で 使いにくいよ>Debian。「次のリリースが出てから1年」だっけ? これって将来計画がものすごく立てにくい。いつ出るか判らんし、 出た後に消滅するまでが早すぎて移行が辛い。
けど商用で使ってるとこって多いんじゃないかな。
保守期間長くてもいずれは dist-upgrade or full-upgrade をする事にはなるからなあ コピーしてテスト環境で試して問題なければアップグレードだろうな サーバーのアップグレードは難しいね 俺は sarge → etch すらまだしていない アップグレードすると動かないものが多数出てきて未だにsarge(笑) いずれはやらなくてはいけない・・・・ セキュリティを考えても・・・・ あぁ・・・・
woody->sargeの時に、 1. 元の環境をまるごとtarで固めて、どこかに逃す。 2. sargeをまっさらな状態で入れる。 3. 1のtarを適当なディレクトリに戻す。 4. そこにchrootして元通り。 5. 問題ないのから親のsarge環境へ移行。 なんて面倒くせえことやりましたよ。 sargeに持っていくときにかなり整理したので、 今度は素直にdist-upgrade出来ると思うんだが…もう面倒見ていないので、 今現在どうなっているか不明。
そりゃ面倒くさい……記憶が定かでないけどboからずっと upgradeでやってきた気がする いろいろメッセージは出るけど ひとつずつ対処していけば問題ないよ
> いろいろメッセージは出るけど > ひとつずつ対処していけば問題ないよ メッセージが出てから対処では遅い サーバー運用ではそれは許されない テスト環境で完全にチェックして 問題ないようにしておかなければならない 今までの設定ファイルでpostfixが動かなかったりとか、 mysqlのバージョンで文字化けしたりとか、 いろんな事が起きるから サーバーは止められない サーバーのアップグレードは非常に難しい
>>358 あー、それは確かにそうだね。俺も商用で管理してたら
大丈夫だという確証がない限りやらんかもしれない。
もうちょい保守期間長いといいね
>>359 てか、サーバでアップグレードなんて怖くてやってられん。
テスト環境を用意して完全にテストして…なんてやるくらいなら、新サーバにリプレースしたほうが
手間も少なくていい。
>>362 それだと既存メールデータのロスなし移行とかで数倍手間がかかるじゃないか
全てを再設定するのが面倒
>>363 しかし稼働中にdist-upgradeは恐ろしすぎる。
自宅鯖とかで時間がたっぷり取れるようならやってもいいかも知れないが。
俺もサービス毎にリプレースするな。
相当面倒だよね サーバーのリプレースやらアップグレードというのは、、、
まぁそもそも入れ直ししか考慮してないディストリが 多いもんね 予備機にスイッチして停止後にdist-upgradeして 動作確認後再スイッチということならありかも。
システムダウンできないサービスだとつらそうだね... SMTP serverなんかは配送順が多少狂っても良ければ、正副2系統用意するのが 常道だと思うけど、DBとかPOP/IMAPなんかが絡むと面倒っぽい。DB側でレプリ ケーションとかかったるいので、結局夜間にシステムダウンさせてやるしかな いんかな...
369 :
login:Penguin :2008/08/19(火) 20:22:24 ID:sfEgCzFn
gedit入れただけなのに、何かsambaとかcupsまで入ってきた・・・
>>369 つ --without-recommends
VirtualServer2005R2SP1で動作してる人いますか? インストール後、しばらくは動作するけど、その内起動時に、 「Uncompressing Linux... OK, booting the kernel.」 のところで固まるようになる。
>>369 sudo aptitude -R gedit
-R 付ければ推奨パッケージは自動的に入りませんよ
sudo aptitude
で、オプションから
[*]推奨パッケージを自動的にインストールする
↑これを外せば以後、推奨パッケージは入りません
>>369 sudo aptitude install -R gedit
-R 付ければ推奨パッケージは自動的に入りませんよ
sudo aptitude
で、オプションから
[*]推奨パッケージを自動的にインストールする
↑これを外せば以後、推奨パッケージは入りません
dselectがキーバインドさえまともだったら そのまま使ってたろうしこんなこともなかっただろうにな……
dselectとaptitudeって、言うほどキーバインド違う? いや、dselect忘れてるだけなんだけど。
aptitude使ってないんであれなんだが、apt-getに慣れた人が バッチ形式でやろうとして、あーってことになってるんでないか dselectが万人に受け入れられるツールだったら、そのまま 普及してずっと同じメニューでやってきたんじゃないか、と。
>>375 最初は結構とまどったな。
とりあえず困ったらqを押す。
aptitudeが推奨されてるのは、依存関係も同時に入れるからだろ? いやならapt-get一筋で行けばいいじゃん
>>378 推奨パッケージまで強引に入れちゃうのがaptitude。
勉強不足だな。
>>368 むしろ、絶対に止められないサービスなんかあるかい?
メンテのためには避けて通れんだろ。
381 :
login:Penguin :2008/08/21(木) 10:59:27 ID:ElJaLcHc
質問させてください 6月位にDebian GNU/Linux 4.0r3をDell T105にインストールした際には、T105のネットワークドライバがなく 自分でインストールが必要だったのですが、今確認したところDebian GNU/Linux 4.0r4になっていたのですが、 このバージョンではT105でもネットワークドライバを標準で持っているかわかりませんか?
>>379 aptitude 使ってるが、/etc/apt/apt.conf.d/local とか作って
Apt::Install-Recommends "false" してる。
「強引に」ってのは表現が変。
みんな推奨なんて外しているのにな デフォが推奨まで入れるのがよく分からん
>>382 デフォルトは強引に推奨パッケージまで入れる
あんたがやってるのはオプションで推奨を外しているだけ
>>384 設定でなんとでもできることを強引もクソもないと思うが、
まあ表現の問題だな。失礼したよ。
しかし、aptitude のメリットってなんだろな。
search でいろいろ指定できたりするのはいいが、細かいオプションおぼえてねーよ。
みんな aptitude search 使いこなしてるの?
aptitudeの方が書きやすいからaptitudeにしてる。
aptitudeはコマンドだけでなく、フルスクリーンモードがあるからじゃね? コンソール上からパッケージを管理出来るのは便利
なんかetchからaptitude推奨って話聞いて使ってるだけ
sargeからだろ
>>381 ムトゥさんとこの HCL によると、Dell Poweredge T105 は Intel 82546EB らしいが、
このチップ、元々の etch 標準 kernel 2.6.18 の e1000 ドライバでサポートしているはずだぞ。
Dell がマイナーチェンジしたなら知らんが。
チップを晒せ。
なんかカーネル北
sargeからならなんでムトゥ本は全部apt-getで書いてるんだろうなぁ ていうか、apt-getもaptitudeもつかえるならいいんだが、廃止とかはやめてほしいな。 apt-setupも消えたよな
394 :
login:Penguin :2008/08/22(金) 04:41:35 ID:jovnzNlA
sambaに関する質問があります。 security=shareにしていてLAN内からのアクセスならパス無しで見られる現状の設定を パスワードの入力を求める設定にしようと思い、 smb.conf内のpublic=yesを消したところうまくパス求められるようになりました。 けれどもここで求められるパスワードを何処で設定すればいいのか分かりません。 どなたかよろしければ教えてください。 sambaのバージョンは3.0.24です。
sage忘れスマソ
aptitude の細々したコマンドは alias で適当に自分がわかるような名前にしちゃった
>>394 security=user で passwd backendを適当に好きなのに設定、
必要に応じてsmbpasswdでユーザ作成かと。debianとあんま関係ないけどね
実践Debian GNU/Linuxサーバルート養成講座っていう本が出てたんだが 尼にもネット上にレビューが全く無い 誰か買った人いる?
>>398 kernel 2.6.24 は tg3 モジュールが ver. 3.86 になっているはずだから、etch-and-a-half カーネルを使え。
kernel 2.6.18 は tg3 ver. 3.63 だから、対応してないのかもな。
402 :
login:Penguin :2008/08/22(金) 14:56:52 ID:Ud/P2bMx
質問なんですがsidのnvidia-kernel-sourceは GeForce9600GTを正常に正常動作させることが出来るんでしょうか? 現在sidにあるnvidia-kernel-sourceを取得してパッケージ化したものをインストールして使用しているんですけど 私の環境では3Dはおろか2Dの動作すらすごくもっさりしていてまったく使い物になりません。 誰か正常に動作できている方はいませんか?
etchで動いてたサウンドカード(YAMAHA YMF744B)がlennyで動かないorz alsaconfしたら名前は出てくるんだけど、GNOMEから操作ができないのはなんで?
VMwaer上にetchをインストール(ネットワークインストール)したんですが、 今日になって、ネットワークを認識なくなったもよう。 ifconfigでeth0は表示されているんですが、カードを認識しているかどうかの確認って、 他にどんな方法がありますか? dmesgで見たところ、eth0を認識してはいるようなのですが。
host OSのkernelが上がって、vmware-setup.pl の実行が必要、って落ち? >404 not found
>>405 あ、すみません。
hostOSはXPSP3です。
>>406 XPかい。
$ cat /etc/resolv.conf
何も書いてなければnameserver ルータまでのアドレス。
終わったら
# /etc/init.d/networing restart
かな?HostにXP使った事無いから違うかも。
きっと板違いだとおもうよ。
>>403 自己レスだけどetchに戻してからカーネルのバージョンを2.6.25に上げたらおんなじ現象が起きた。
ドライバ読み込めてないのかなあ...
>>402 ひょっとして nvidia-kernel-source だけでいいと思ってる?
410 :
login:Penguin :2008/08/22(金) 23:31:19 ID:Ud/P2bMx
>>409 少し説明不足でしたね
一応nvidia-kernel-commonとlinux-headersで
nvidia-kernel-sourceをnvidia-kernel-*.debパッケージにしてインストールした後
nvidia-glxをインストールしてxorg.confをいじっています。
とりあえずここまで設定していますが何か間違っていますか?
>>407 ほぼ100%、VMの問題だとは思うのですが、Debianからネットワークアダプタをどう認識してるのか分かれば、
別の糸口が見えるかなと思って。
実はその後、再起動している内に一度繋がって、アプリのDLが出来て安心してたら、再起動後またなっちゃいました。_| ̄|●
PlamoLinuxでPCカードの認識は、dmesgに出てたんですけどねぇ・・
取り敢えず、VMの方をもっと弄ってみます。<(_ _)>
>>411 俺んとこも不安定で、起動直後に繋がってたり切れてたりするんだけど
ifdown eth0
ifup eth0
したら繋がるようになるよ。
>>412 あ、それ既に試しましたが、ダメでした。
etchのalsa(version 1.0.13-5etch1)って挙動が変じゃないか? うちの環境ではdmixがデフォルト効かなかった。設定したらいけるのかな? で、ソースからalsa-lib-1.0.15を入れたら効くようになった。 パッケージの入れ方とかが変なのだろうか…
416 :
399 :2008/08/23(土) 13:16:11 ID:WQkOeNBk
誰も買ってないかな? 俺が人柱になってみるか・・・
xfce4をlennyで使ってますが、 昨日dist-upgradeしたらxfce-setting-showが立ち上がらなくなってしまいました。 $ xfce-setting-show ** Message: Querying XINPUT extension ** Message: XINPUT extension found ** Message: Querying Xkb extension ** Message: Xkb extension found ** Message: Querying XF86Misc extension ** Message: XF86Misc extension found ** Message: Querying Xkb extension ** Message: Xkb extension found のように出て、設定のウインドウが出ません。 また、ログイン時はウインドウの色があらかじめ設定したものになっているのですが、 一度xfce-setting-showを試みると、別の灰色っぽい色に変わってしまい、戻りません。 その後、xfce-setting-showを試みると、一瞬本来の設定の色に変わってから、 またすぐに灰色っぽい色に戻ります。 xfce-setting-showのウインドウを出す方法、あるいは設定の代替手段はありますか?
今のtesting gnomeがハングしまくって使い物にならんのだが。特定のsvgを読むとsegfaultする。 かといってlibrsvg2のバグレポート出てないしな。
419 :
417 :2008/08/23(土) 14:46:42 ID:hZccdHY0
>>417 もう少し詳しいことがわかったので追記します。
xfce-mcs-managerを立ち上げることはでき、するとウインドウが設定した色になります。
しかし、xfce-setting-showを起動するとxfce-mcs-managerが落ち、
設定のウインドウも出ません。
aptitude dist-upgradeした後は再起動したほうがいいの? それともカーネル以外はしなくてもいいの?
/etc/network/interfacesで相談ですが、dhcpしつつもstaticに IP aliasを振るベストな方法ってどういうものがあるでしょう? 目的は 大抵はあるセグメントに置いてあるけど、たまに別の場所に出張移設する というパターンに設定変更なしで対応できるようにすることなんですが、 iface eth0 inet dhcp auto eth0:0 iface eth0:0 inet static pre-up ifconfig eth0 up .... metric 255 post-up ifup eth0 & とフローティングさせつつDHCPをバックグラウンドで上げるとい%
あれなんか切れた。 (続き) とフローティングさせつつDHCPをバックグラウンドで上げるというのが今の設定です。 DHCPない場所での起動処理を遅くしないようにするにはこれしか思いつかなかったのですが なんか ifup eth0 & とか微妙に汚いなと引っかかっているのでもっとエレガントに 書けないものかと。
423 :
417 :2008/08/23(土) 17:56:47 ID:hZccdHY0
>>417 ある程度解決しました。
~/.config/xfce4/mcs_settings/
を一度消してからログインし直すと問題なく設定できます。
ですが、アイコンのテーマを設定しようとすると
その後xfce-setting-showが起動しなくなります。
アイコンのテーマをいじらなければとりあえず使えそうです。
>>418 のgnomeがハングしまくる件と関係あるかもしれませんね。(憶測)
xfce4もgnome関係のパッケージで入るアイコンを使えるので。
>>420 dist-upgrade で更新した共有ライブラリがあったら、更新前の古いやつを
使用しているプロセスがいるか調べて、個別に再実行/再起動しておけばいい。
めんどくさかったらシステム再起動しとけば、まちがいがない。
>>422 起動時につながっているネットワーク環境ごとに、eth0 を dhcp なのか
固定 ip address を割り当てるのかを切替えることがしたいなら、
interfaces(5) の mapping と guessnet パッケージの組合せでどうにかなるんじゃないか?
試してないけどね。
427 :
394 :2008/08/24(日) 00:08:33 ID:TPpPw2+x
>>394 でsambaでパスワード認証をしたいという質問をした者です。
security=shareをsecurity=userにしてsmbpasswdで既存ユーザの簡易パスを設定して
見事、パスワードを求められる設定にする事ができました。
>>397 さんレスありがとうございました。
# 現在security=shareは互換性の問題で非推奨のようですが、
# 結局security=shareでpublic=noの場合に求められるパスワードはどこで設定するものなのでしょうか。
# smbpasswd -a nobody等設定してみたのですがハズレでした。ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
428 :
login:Penguin :2008/08/24(日) 03:10:07 ID:4SjxLaAA
devianでDVD見るとき評判がいいのはどれ。
429 :
417 :2008/08/24(日) 03:37:09 ID:YHSDZg85
>Devian あのな「デブ嫌ん(Debian)」と覚えたらスペル間違えないし Debian GNU/Linuxと表記しないとうるさいよ 使用許諾権の心配ないHome Userなら迷わずmplayerですね mplayer -zoom -fs niconico.mp2
Debuiyan w
デブ嫌んワロタw
だってアイツでぶやん。
ばか!仕方ないだろ!全部ボランティアなんだから! ただで使わせてもらってるんだから感謝しろよ!
435 :
394 :2008/08/25(月) 01:30:20 ID:hv8+eiPY
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 @まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。 B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
436 :
394 :2008/08/25(月) 01:31:21 ID:hv8+eiPY
このレスは
>>435 の続きのレスです。
>>435 をまだ読んでいない方は、先を見てはいけませんよ!!
醍醐味が無くなってしまいます。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
437 :
login:Penguin :2008/08/25(月) 01:37:06 ID:4N4vj1wM
430 やっちまった って言うかありがとうございます。
438 :
login:Penguin :2008/08/25(月) 07:57:59 ID:Z9Y3TpoG
/etc/preferences で Pin: release a=hogehoge のところの hogehoge って stable/testing/unstable しか書けないの? たとえばここに lenny とかの名前は明示的に書けないの?
etchからlennyにしたらdvd::ripがなくなっちゃった。 仕方なくthoggenを入れてみたけど、機能でdvd::ripに全然及ばない。 dvd::ripに代わるものってlennyにありますか?
etchからlennyにdist-upgradeするとgnome-desktop-evironmentが削除されるけど、これ大丈夫なの?
>>444 いいかどうかは人それぞれじゃね?
メタパッケージだからそれ自体は入らなくても大して問題ないと思うけど、
入れたいなら別途入れたら?
446 :
login:Penguin :2008/08/25(月) 15:13:42 ID:Z9Y3TpoG
Debian と Ubuntu のマシンを両方使ってて, いつの間にか souces.list.d の中身が ごっちゃになってなんかパッケージが混ざってる! どうやってこれから生きて行こうか
weekly-buildはあまりweeklyじゃない。
>>446 >いつの間にか souces.list.d の中身が
debianにsources.list.dなんてあったっけ?
てかchrootとか駆使せんとあり縁だろう。
キャーこれは酷い
自作機と言いつつBIOS設定がおかしいのと、VineVine言ってるあたりで 変だとは思ったが…。常習なわけね。
456 :
login:Penguin :2008/08/26(火) 16:24:34 ID:AH+Zhdp0
aptitude update したら、 Ouch! Got SIGSEGV, dying.. Segmentation fault って出たんですけど、どうすれば直るのでしょう? 何にもインストールできなくなってしまいました。 まじで、アウチです。神様、教えて!
>>456 mv /var/cache/apt/pkgcache.bin /var/cache/apt/pkgcache.bin.bak
mv /var/cache/apt/srcpkgcache.bin /var/cache/apt/srcpkgcache.bin.bak
で直るかな?
debianのインストール初期ユーザの ドキュメントってどこかにありませんか? root以外/bin/falseにしたんだけど 問題ないのか調べたいのです。 syslog-ngをrootユーザ以外にしたら とたんにCPUが90%とか食うようになった。 /var/log直に吐くならrootユーザじゃないと よくわからん負荷かかるのかな。
dpkg-buildpackagに個別パッケージ./configureオプション 指定するのはどうすればいいのでしょうか
メンテナによって千差万別なので、debian/rule編集するのが確実だと思う
/dev/bpf0ってなんですか tcpdump入れたのに使えない centosなら使えるのに ubuntuでも使えるのに etchは無理 etchダメ
462 :
1/2 :2008/08/28(木) 01:39:30 ID:wmNJ7aKl
レベルの低い質問ですみませんがおしええいただけますでしょうか。 インストールしたvsftpdが起動していません。debianってインストールしたものは すべて起動するって聞いたことがあるんですが違いましたっけ? 一例としてddclientは立ち上がってくれています。 どうすれば、vsftpdがdebianブート時に起動してくれるようになるのでしょうか。 よろしくご教示ください。お願いいたします。 ◆hostname:~$ uname -a Linux katsudon2 2.6.18-5-686 #1 SMP Wed Oct 3 00:12:50 UTC 2007 i686 GNU/Linux ◆hostname:~$ dpkg -l vsftpd ii vsftpd 2.0.5-2 The Very Secure FTP Daemon ◆hostname:~$ dpkg -l ddclient ii ddclient 3.6.7-2 Update dynamic IP address at DynDNS.org
463 :
2/2 :2008/08/28(木) 01:41:00 ID:wmNJ7aKl
◆hostname:~$ ps aux | grep vsftpd user_1 3421 0.0 0.3 2820 788 pts/1 S+ 00:43 0:00 grep vsftpd ◆hostname:~$ ps aux | grep ddclient root 2863 0.0 1.4 5852 3816 ? S 00:04 0:00 ddclient - sleeping for 90 seconds user1 3423 0.0 0.3 2824 792 pts/1 S+ 00:43 0:00 grep ddclient ◆hostname:~$ /etc/init.d/vsftpd start Starting FTP server: vsftpd/etc/init.d/vsftpd: line 23: start-stop-daemon: command not found ==23行目付近== 19 case "$1" in 20 start) 21 echo -n "Starting FTP server: $NAME" 22 [ -d /var/run/vsftpd ] || mkdir -p /var/run/vsftpd 23 start-stop-daemon --start --background -m --pidfile /var/run/vsftpd/vsftpd.pid --exec $DAEMON 24 echo "." 25 ;; 26 stop) =============
>>462 自分で起動時に立ち上がるようにスクリプト書いたら?
起動したいアプリを起動するスクリプト書いて、/etc/init.dと/etc/rc*.dに
入れるの。
466 :
462 :2008/08/28(木) 03:53:51 ID:wmNJ7aKl
>>464 情報ありがとうございます。cronが動いていると私がやった方法で
起動させられないととりあえず理解しました。
>>465 スクリプトのおき場所を教えていただきありがとうございます。
いい機会なので、ちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
cronが動いてるとダメなんて、どこにそんなん書いてあった?
>>461 rootになってないとかsetuidしてないとか、そんなオチですよね?
>>463 > ◆hostname:~$ /etc/init.d/vsftpd start
root になってないとかそんなオチ?
testingにlinux-image-2.6.26-1-686がきてそいつにアップグレードされたのだけれど、 ブート時に "/sbin/modprobe abnormal exit" と表示されてフリーズしてしまう。 どうすりゃいい?
ステーブルをインストールする
>>470 けして馬鹿にしているわけではないのですが、
分からないときはステーブルを使うのが一番ですよ
私もまったく分かりませんがステーブルを使って問題なくやっています
>>470 それ以外のメッセージは何も出ていないのか?例えば oops のスタックトレースとか。
外してるかも知れないが、とりあえず起動時に grub のメニューに入って、kernel に渡している
オプションのうち quiet を消して起動してれば、何かわかるかも知れないし、何もわからないかも
知れない。
>>471 まぁそこまでしなくても、2.6.25のoldimageがあるんでとりあえずそれを使えば問題なんだけどね。
2.6.26を使うためにどうすればいいってことです。
ひょっとしたらFAQかもしれないけど、スレッドテンプレ落ちてるなぁ。
やっぱりCanon MX7600をcupsで使うって無理なんだろうなぁ、、、
カーネルは自動にまかせず自分でパッケージ作って 面倒見るというのも手かと。
カーネルのオプション選択するとき *とMってどっちがメモリ少なく利用できますか?
N
>>347 sec=sys オプションを付けてみるとどうでしょう
>>476 $ dmesg | grep Error
Error: Driver 'pcspkr' is already registered, aborting...
ほんとだ。普通に起動していたので気がつかなかった。
テンプレサイトですが、B-Flets の障害と思われる状況で接続が出来ません。 NTT には連絡し、B-Flets の障害である確認が取れ、 今日の夕刻以降に状況の確認(修理?)に来るとのことです。 いつ復旧できるかについては現時点では不明です。 御不便をお掛けします。 余談ですが、同一収容の別ラインにもアラートが出ていると言っていたので、 屋外(又は局舎側)設備の問題なのではないかと思います。
ご苦労さまでーーーーす
雷の影響かね? お疲れ様でやんす
回線は復旧したのですが、DDNS サービスで
fam.cx ドメインを提供してくださっている、ieserver.net で障害が発生しているらしく、
debian.fam.cx の IP アドレスが更新できませんでした。
お急ぎのかたは
http://debian.dtdns.net/ を利用してください。
また、こちらの FQDN での動作検証はほとんど行っていないので、
もし変なところがあれば教えていただけると助かります。
>>486 ありがとう。たまたま古い環境のことで調べたいことがあったので助かりました。
アレレ?i-ram、etchで使えなかったっけ? knoppixだと使えるのにおかしいなぁ、
489 :
300 :2008/08/30(土) 13:13:51 ID:5V0KXLTg
以前xorgの件での質問を歌詞でしてしまい、顰蹙とお怒りをかった300と申します。 初恋のDebianを忘れることができず、誠に勝手ながら、いまだにLennyを使っています。 ところで、最近kernelのver2.6.26をソースからカスタムインストールしたのですが、 再起動ブート時に kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on known-block (0,0) がでてしまい、その先に進めません。基本的に以前までは # make mrproper # make xconfig # make-kpkg clean # make-kpkg kernel_image # cd .. # dpkg -i linux-image-2.6.26.1_2.6.18.1-10.00.Custom_i386.deb の順でやれば問題なかったのですが、何か変化したようです。 grubのメニューを見た結果、initrd.img-2.6.26.* が自動的に生成されていないことが原因で # update-initramfs -c -k 2.6.26.1 とマニュアルですることで何とか正常にブートするようになりましたが、 モジュールをソースからビルドしたりするときに色々問題がでています。 きちんと apt-get update; apt-get upgrade とかは試してみたのですが、 なぜ急に上記のカーネル生成方法がうまくいかなくなったのか分かりません。 元に戻す方法等ヒントを頂ければと思い、歌詞ではなく普通に質問した次第です。 ご教示のほどよろしくお願いします。
>>489 カーネルをmake-kpkgでコンパイルしてるなら--initrdオプション付けないとだめだよ
野良カーネルをdebinディレクトリ掘って deb化したいのですが手順ってどうすればいいのですかね
>>490 これです!!!
すっかり忘れていました。インストノート古いやつ見てましたw
ありがとうございました
歌を唄って感謝の意を表わしたいところですが自重します
こいつオウムくせぇ
http1.debian.or.jp 死んでる?
マジレスすれば、d-i rc1 が 10/5 リリース予定だから、それ以降。
eclipseはなんでいつまでたっても3.2なの・・・
498 :
login:Penguin :2008/08/30(土) 20:01:46 ID:Mm7lzS/z
Debian Java Maintainers チームを差し置いて、QA upload する猛者はいないか!?
500 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 10:16:07 ID:liR6e0lO
Ubuntuから持って来るのは邪道?
>>500 問題ない。
俺もiceweaselがキモいんで、ubuntuからfirefox持ってきてる。
なんでfirefoxがいいのかわからん seamonkeyのtar.gzもらってきて入れたらいいのに firefoxとぜんぜんかわらん
ソースからビルドするとパッケージャで一括管理できないから困るし、 わざわざdebパッケージを作るのもめんどくさいからubuntuから拾ってくる方が 効率的なんじゃないの?
ソースからビルドせんでも、バイナリでいいじゃん。 どうせ、野良パッケージは一括管理できないし。
>>503 は?違いますよ
cd /usr/local
tar zxvf seamonkey.tar.gz
だけですよ
あと./seamonkeyで起動できるし
flashplayerもインスコできるし
オレはこっちの方が断然良いと思うよ
>>505 そうなんですか。
でもdpkg -lで出てこないのではないですか?
seamonkey悪くないんだけど、履歴が使いにくくてねぇ・・・(´・ω・`)
>>506 おまいの言っている「一括管理」とは dpkg を使えることだけ?
俺はてっきり apt とか aptitude とかで管理することかと。
まあ、俺の言う一括管理も、Package.gz とかそろえればできなくもないが、余計面倒だし。
野良パッケージも
>>505 の形も大差ないな。
apt*で楽々アップデート出来ないのに変わりはないもの。
めんどくさくね?それに気をつけながら使っていく方が気持ち悪い。
>>508 aptもdpkgと同じデータベースを使っているわけだから、
一括管理の意味としては同じことでしょ。
確かに依存性を自動的に解決してくれるのはうれしいけど、それは次の段階だね。
>>509 俺は基本的に忘れっぽいからパッケージデータベースに登録されていない
ソフトはインストールされていないと思ってしまうんだよ。
うん。そういうところが自由だからLinuxは気に入ってる オレはただiceapeのサルが嫌いなだけw
Packages.gz か。 まあ、何百台も管理したいなら、独自レポジトリも一つの解ではある。
いやいや手法ではなく、バージョン管理など、管理面で面倒じゃねーか?ってこと。
>>512 iceなんちゃら問題とか、自由なのかそうでないのか
分からなくなるときあるな
俺は結局WindowsでSeamonkey派だわ……
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>516 WindowsXPのPCにFAT32のローカルドライブD:\にD:\Program Files\Seamonkey
作っておいてwineで起動したSeamonkeyも使ってるけど調子いいよ
seamonkey入れてみましたが、なにこの超懐かしいデザインw
521 :
login:Penguin :2008/08/31(日) 18:30:53 ID:liR6e0lO
久しく Java 関連から離れてたけど、 いまはもう全部 free に入ってるパッケージだけで 何事もなく Java アプリケーションが使えるんでしょうか? さっき CentOS メンテしてて Eclipse ハマった。
なんかほっとくとgcjが優先的に使われてハマった気がするが、 ちゃんとやればだいじょうぶ > 521
etchでuim使ってるんだけど文字入力中に ハングアップみたく固まるんだけど なんでだろう? --reinstallとか設定ファイルとか消したりとか してみたけど改善されない。。 「しあい」「あした」「はんぐあっぷ」とか 変換しようとすると固まる。 CPU使用率も100%になってしまう。 dmeg (長いので改行入れてます) [ 6926.418009] uim-toolbar-gtk[14056]: segfault at 50 ip b7c29a67 sp bf88923c error 4 in libgdk-x11-2.0.so.0.800.20[b7bf4000+7e000] どんな情報だしていいかわからないからこれだけ。 助けをください。よろしくおねがいします。
>>523 etch じゃなくて sid で canna な環境だけど、それらを変換しても CPU 100%
にはならないよ。
とりあえず、uim-toolbar-gtk が SEGV になるなら im-switch コマンドで、
uim-toolbar 以外のを選択してから、X を再起動/ログインしなおしてみて、
様子を見てみたら?
>>524 レスありがとうございます。
さっそく試してみましたがim-switchでscim使ってみたり
してみましたがやはり固まる様です。
試しに別に新たにユーザー作ってみたら
同じように固まります。
scimとかuimの問題ではなく他の問題と
考えた方がよいのでしょうか・・・。
>>525 問題がどこにあるか何もわからない。
最近更新したパッケージがあったら古いのに戻してみたら。
dmesg の抜粋は、
uim-toolbar-gtk プロセスが libgdk-x11-2.0.so.0.800.20 ライブラリにある命令を
実行中に、アロケーションしていないページをユーザ空間で read した。
read したアドレスは 0x50 だぞ。
ってことだと思う。
>>525 ~/.xsession-errors があったら、のぞいてみると何かわかるかもよ。
あまり、お力になれないけど、ガンバ。
さて、おれは寝るとするか。
>>526 ありがとうございます。更新されたパッケージチェックしてみます。
なるほど・・。ググってもどういう意味かもわかってなかったので
助かります!
>>527 覗いてみたらこの様なログがありました。
/etc/X11/Xsession.d/80im-switch: line 67: 14056
セグメンテーション違反です uim-toolbar-gtk-systray
The application 'Gecko' lost its connection to the display :0.0;
most likely the X server was shut down or you killed/destroyed
the application.
Google翻訳してみましたけど・・わからないです。。
すみませんが今日は休みたいと思います 朝4時起きなので・・。
ありがとうございました。
529 :
login:Penguin :2008/09/01(月) 00:59:52 ID:hwA6cdD1
日本語入力できなくなったんですが、 どこから調べればいいですか?
できた→できなくなった の過程を思い出す
531 :
login:Penguin :2008/09/01(月) 01:11:59 ID:hwA6cdD1
思いだせませんでした。 cannaを入れたら、emacsでは入力できるようになりました ブラウザ等でも入力したいんですがどうすれば?
せめて、環境くらい書こうぜ。 もともと使ってたのが、anthyなのかskkなのかcannnaとか。 とりあえず、設定ファイルをバックアップして、一度消してみたら?そうすりゃ設定ファイルの問題かそのほかの問題か位の判別はできるし。
533 :
531 :2008/09/01(月) 10:21:42 ID:hwA6cdD1
adduserしたら日本語入力できたので設定ファイルですた d
etchにFlashプラグインをインストールしてみたのですがブラウザのabout:pluginsで確認しても
プラグインとして登録されていないようです。同じ症状の方はいませんでしょうか?
又対処法をご存知の方はいませんでしょうか?
sources.listに以下を追加
deb
http://www.jp.backports.org/ etch-backports main contrib non-free
deb-src
http://www.jp.backports.org/ etch-backports main contrib non-free
# aptitude update
# apt-get install debian-backports-keyring
# aptitude install flashplugin-nonfree
最後にadobe?のflash.linux.tar.gz(ファイル名はうる覚えです)を保存したとめセージが出て終了。
aptitudeで入れないでadobeのサイト行って、flashplayerのtar.gzファイルもらってきて きちんと入ったよ
536 :
534 :2008/09/01(月) 14:30:03 ID:lF90sdPC
>>535 有難う御座います。無事にインストール出来ました。
Iceweaselがasahi.comですごく頻繁に落ちてしまうのですが、
これは
>>126 に書かれているようなflash系のバクだとすると、
本当にどうにも成らないのでしょうか?
朝日なんか読むなというツッコミは勘弁してくださいw
>>538 失礼して補足です
IceweaselはLennyのヴァージョン3です。
Flashはwww.debian-multimedia.orgのパッケージを落としました
>>539 mozilla 側の profile を別の作って起動してみても同じなの?
Windows でも profile 作り直したら動いたーとか結構多い<Firefox
>>501 つーかさ、
中身は全く一緒でアイコンと名前だけ違うんだから、
そこだけゴニョゴニョすればいいでしょ
すごく簡単な事だと思うんだけど
パッケージでも管理出きるし
シィッーーー!! 中身もまったく別物だと思ってるんだから!!
>>539 俺もlennyだけど頻繁に落ちるよ。
~/.mozilla削除して起動しなおせば落ちなくなる。
firefox swiftfox iceweasel 自分でfirefoxビルドしても全部落ちる ww
544 :
538 :2008/09/02(火) 16:52:31 ID:7SoFFEeo
asahi.comでほぼ確実に落ちるのでshellから普通に立ち上げたところ、 しばらくして下記のようなエラーで落ちました。 $ iceweasel terminate called after throwing an instance of 'std::bad_alloc' what(): std::bad_alloc Aborted .mozillaディレクトリをまるごとあぼーんしてからやり直してもダメです。 ほぼflashであることは間違いないと思うのですが。英語サイトでも結構flash 関連でおちると書いてあるようですし。 産経のサイトだとこういうことはあまりないので、adobeさんの嗜好とか 入ってるのでしょうか、という自己ツッコミはやめてください、私。
本質とは全然関係ないけど、朝日ごときのflash、なぜ表示させたいんだ? adblockあたりでblockしておけばいいんじゃ。
546 :
login:Penguin :2008/09/02(火) 18:06:17 ID:U/dhSPhZ
武藤氏はlennyあたりで書籍の発行はあるか?
なんかムトゥ氏は色々準備中らしい。
549 :
login:Penguin :2008/09/02(火) 23:18:44 ID:U/dhSPhZ
誰か武藤氏に聞いてくれない?
Linuxカンファレンスで何か発表あるかも
おいらもちょっと前まで iceweasel がいろいろなサイトで すっこんすっこん落ちまくって、えらくストレス溜まったけど lenny の 3.0.1 にしてからめっさ安定してる flash player は flashplugin-nonfree 1:1.6.3 asahi.com もとくに問題なく表示できるようだ ただ NoScript っていう addon 入れてる
>>548 Lenny が予定通りにリリースされそうでウガーとか、言ってた。
lennyのリリース予定日っていつなの?
>>545 そりゃ対症療法だろ(笑 asahi.comのフラッシュが見たいわけじゃなくて
ごく一般的な例として誰でも見うるページを出してるだけでは
ところで asahi.com のどこに flash があるんだ? もしかして広告の話をしているのか?w
lennyのリリース予定日っていつなの?
>>475 usb接続ならプリンタとしてのみという条件で、Canonから出てるMP610用の
ドライバでcupsから使えるみたい。
LAN接続のほうは知らない。
lenny環境で本家flashの代わりにgnash入れてるが、 いまのところ互換性問題はほとんど遭遇してないよ 複雑なflashだと駄目かもしれんが、webサーフィンくらいなら意外といけるんじゃないかな
>>561 以前試した時はとてもまだ実用にならないという感じだったが、
とうとう実用に耐えるレベルになってるんだなあ。
本家フラッシュで問題があった事がない
>>558 ,559
あれ、公式にLennyのリリースは来年になるって決まったのですか?
565 :
523 :2008/09/04(木) 02:58:24 ID:r5tooLwU
遅くなりました。一応報告。必要ないとおもいますが。。。 その後調べてはみたものの "I"キーを使うとだめとしかわかりませんでした。 諦めてlennyを導入したとこ問題ありませんでした。 結局なにが原因であったのか不明。。私の知識不足が大きな原因ですw
569 :
568 :2008/09/04(木) 10:58:21 ID:Mu8wlVpe
スマソ ソースの分ね
>>567 ありがとうございます。
sourceって名前のCPUかと思ってスルーしてました。
すみません。嘘です。気づきませんでした、
ムトゥ氏がEtch本を書き上げる前にLennyが来そうなのね
Lennyはまだ9月中の予定日?
>>572 そもそもムトゥ氏の本ってstableひとつおきのリリースじゃなかったっけ?
だからsarge本の次はetchじゃなくてlennyだと思うのだが。
ネットワークインストールしたんだけど、 aptitude update すると毎回 CD入れろって言われる。 で mount /cdrom やってから updateすれば言われなくなる。 CD入れなくてもいいようになりませんか?
なります
>>575 /etc/apt/sources.listを良く眺めてみるんだ。
コメントアウト出来そうな所があるだろう?
sidデスクトップ環境を構築して1年 最新のデスクトップ環境で満足 不安定版なのに安定してるし 不具合なんて殆どないんだけど パッケージ依存関係も壊れない lennyが来るころにはもう少し面白くなるのかね
>>579 testing はリリース直前以外は依存関係が unstable より崩れやすいです。
それから testing に unstable からパッケージが移行するのには最低2日かかる
ので、不具合修正も unstable の方が早いです。
testing はリリースマネジメントのためにある distribution だ、と考えた方が
正解に近いでしょう。なので、今の freeze がかかった時期に testing を使う
のはお勧め(というか使ってバグを洗い出さないといけない)。それ以外の
時期に使うのは、中途半端感が否めないでしょう。
unstable はいつも通りです。experimental に目を向けると楽しいですよ。
sid = 不安定 っていう認識が間違っている。
582 :
579 :2008/09/06(土) 22:51:40 ID:oBjRcGBv
>>580 なる
sidはあまり影響ないんだね
分かりやすい解説ありがとんとん!
>>581 じゃあunstableなんて名前つけんなよ。
>>581 > 不安定版 (unstable):
> これは、開発者向けの版である。「sid」とも呼ばれる。
いや、名前がさ
パッケージの組み合わせとかタイミングによって安定してるケースもあるけど テストされてないから、安定かどうか分からないよって意味だからね 「不安定版」ってのは初心者弾きってゆーか、分かってる人だけ使ってねってこと
いやだからさ、sid(unstable) っていうのは、不安定だじゃないんやってば! 言葉遊びって言われるかもしれないけど、実際に、 sid(unstable) は、「安定でない」ではなく、 「安定しているときも不安定なときもある」んだから。
sidで酷い目に遭った体験談などあったら聞かせてれ。
>>587 aptitude upgrade を大事なプレゼンの前日にやった直後に、
リブートした後 Kernel panic になったときとか orz
>>588 それは前のカーネルで起動すればいいだけじゃないの。
>>586 >「安定しているときも不安定なときもある」んだから。
それを不安定と言う。
「sid」って名前はほんとに秀逸だと思う
592 :
login:Penguin :2008/09/07(日) 00:46:13 ID:tj2rIZUQ
ムトウ氏はどこに重点を置いてくるのか セキュリティーに群がるベンダーを蹴散らしてくれるように セキュア設定関係に力を入れてほしいのだが
aptなんですけど、trust-cdromみたいにローカルのファイルもtrustにできないですかね?
>>588 論文発表の現実逃避で upgrade したら酷い目にあった結果、さらなる現実
逃避のために apt-listbugs は発明されました。危険回避にお使いください。
ちなみに unstable で酷い目にあうといえば udev。いい加減 experimental
入れるのを覚えてください> Marco
>>592 なんでベンダーを蹴散らさなきゃいけないんでしょう。素朴な疑問。
596 :
login:Penguin :2008/09/07(日) 04:00:10 ID:tj2rIZUQ
マッチポンプってしている? 何かの目的に作られたものが、自己の存続に目的が代わる瞬間。
>>590 うむ。
まぁなんだかんだでunstable使ってる人は多い。使う人が多いからトラブルも早く
収束しやすいって感じじゃないかね。
598 :
login:Penguin :2008/09/07(日) 06:17:56 ID:za3ryCcq
今、testing をpinで止めて使っているのですが、 lennyがリリースされたら、unstableに変更した方がおすすめということでしょうか?
>>590 分かってないなー。言葉遊びができない人なのねん。
論理の理解が弱いお人なのねんwww
すいません、 debian etchにIPA Monaフォント入れたいんだけど、 入れ方の手がかりすら掴めません。 そもそもこれは、可能なんでしょうか? etchにIPA Monaフォントを入れる方法を解説したサイトなどありましたら 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
>>599 うむ、どこが論理破綻してるか論理的に解説を頼む。
よそでやれや
>>598 特に今のtestingで困ってないようなら逆にlennyを
しばらく使えばいいんじゃないですかね。これは正真正銘、安定版
ですんで……
>>600 IPAのttfファイルをもらってきたら
sudo mkdir /usr/share/fonts/truetype/ipafonts
sudo cp *.ttf /usr/share/fonts/truetype/ipafonts
リブートしたらブラウザ等のfont選択項目に追加されてる
あとIPAのみなさんにお礼を「どうもありがとうございましたm( _ _ )m」
606 :
600 :2008/09/07(日) 10:17:55 ID:5maE97n7
>>601 >>605 レスどうもです。
書き込み内容をヒントにいろいろ調べてたら分かってきたような気がします?
あとでチャレンジしてみますね。
>>601 さん、
>>605 さん、IPAのみなさん、どうもありがとうございました m(_ _)m
608 :
600 :2008/09/07(日) 11:32:13 ID:8xc27/E1
わ〜い、IPA Monaの設定できました!( ^ω^) ありがとうございました m(_ _)m でも、IPA Mona P だと半角円がバックスラッシュになるんですね。 Vineだと P でも半角円がちゃんと表示されてたんで、 そこがちょっと残念で・・・( ´ω`)
>半角円がバックスラッシュになるんですね Opera以外そんな変なの見たことないよ
610 :
598 :2008/09/07(日) 12:08:01 ID:za3ryCcq
>>604 ありがとうございます。
lennyリリース時点で testing がどんな状態になるのか、わからないので、
なんとなく、その時に testing に pin して使っているのが危険な気がしまして。
lennyがリリースされる時点でのtestingはlennyと差がないのですね。
>>610 lenny リリース当日ぐらいは、lenny と squeeze は同じもの。
つーか、squeeze は lenny から派生する。
しかし、多分数日以内で sid から squeeze に大量なアップデートが落ちてくるから、
lenny のリリースがされたらなるべく早く pin を stable にしろ。
しかし、pin はコードネームが使えなくて不便だな。なんとかならんかの?
612 :
600 :2008/09/07(日) 12:42:57 ID:8xc27/E1
>>609 自己解決です。
フォントキャッシュを更新してアンチエイリアスを効かせたらIPA Mona Pで半角円が表示されるようになりました。
アンチエイリアスの方はきっと関係ないですよね(汗
よそでやれやボケ
しかしフォント追加も楽になったよね .font 作って入れるだけなのだから
俺は未だにAAずれてるけどな
konfontとかキレイだから感動してたのな Linuxのフォントってきれいじゃんwなんて
いまだにK16使ってるなぁ。
debianでサーバー立てて cgiは使えるんだけど cgi(perl)でファイルを作ることができない・・・ たとえば、掲示板スクリプトとかで 最初の設定ファイルを作ったりとか・・・ bbs.cgiにいくと自動的にlog.cgiが作られて、そこにログが書き込まれるようにしてるんだけど log.cgiが作られずにちゃんと動かない・・・ どう設定すればいいですかね?
今jigdoでlennyのCD-1のイメージ作ってたら404が幾つか出たけど 気にせず進んできやがる…大丈夫なの?これ
古いlennyのjigdoだとパッケージ削除されちゃってるかもね 普通にISOをダウンロードするかtorrentのほうがいいと思う
622 :
620 :2008/09/07(日) 20:57:45 ID:4ciE1Adu
優しいなぁw
俺も IPA Mona をデフォにしてるんだけど、 debianな人は標準フォントを何にしてる人が多いんだろ
VL PGothicかなりイイ。あとは明朝体もいいのがあれば
フォントの設定でアンチエイリアスとか設定すると綺麗だけど、 古いノートだから一番綺麗にすると描画が重いのがカナシス・・・
631 :
login:Penguin :2008/09/08(月) 00:21:57 ID:Qfh8m8FX
MS P ゴシック → これでAA表示もバッチリですv(´∀`*v)ピース MS UI ゴシック → システム回りのフォントはあまり幅をとらないこれがオヌヌメ! メイリオ → フォントは綺麗なんだけど、無駄に幅とりすぎるからウインドウのタイトルだけに使用 Courier → 端末のフォントはコレで決まり! Courierテラカッコヨス モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ
やっぱり VL か IPA が多いだろうね MSフォントの使用はグレーなので、 格安スタースイート購入して互換リコーフォントをゲッツがベストやねー
>>600 うーむ…、このスレでは少数派というか俺だけなのかも知れないけど、Ubuntu-jpの
プロジェクトのやつのパッケージ持ってくると dpkg-i hoge 一発で終わるので
楽でおすすめだったんだけど。
> プロジェクトのやつのパッケージ持ってくると dpkg-i hoge 一発で終わるので > 楽でおすすめだったんだけど。 フォント持ってきて ~/.fonts に入れるだけ こっちのが楽じゃね? まあ、楽というのは人それぞれなのだろう
>>631 メイリオのきれいさのまま、MS Pゴシックと同じ横幅にするフォントがあるよ。
MeiryoKe_UIGothicでググってみ。
MeiryoKeは最高だよな
>630 VL PGothicを使ったら他が使えなくなるな
フォントの話はフォント板でやるように!
ググレカス
フォント板なんてないだろw フォントスレならLinux板他にもあるぜ
あっ、コイツ板とスレの区別も付かないんだ、などと思ったら大間違いだぞ わざと書いたんだ
というか、LinuxでMSフォントはどう使っても黒 debian様のスレでMSフォントの話はしないでくれ、恥ずかしい
>>643 なぜわざと書いたの?
ほんとはどこに誘導したかったの?
ない板に池というのは遠まわしに去れと言ってるんだから そのへんは察してくださいよ
って事は何か? ID:YRplnsbdは面白いことを言ったつもりなのか? それこそ単なるスレ汚しじゃないか
スレ趣旨がどうこうってより、ライセンスを尊重できないような話を 堂々とここでするなってことでしょ。何でここまで書かないと 分からんのかいな
言いたいことは遠回しにせずはっきり書いた方がいいよ。
650 :
598 :2008/09/08(月) 20:37:47 ID:N/KcCYsO
>>611 リリース直後の阿鼻叫喚というのは、そういうことだったのですか。
おっしゃるとおり、pin を stable にして避難します。
本当の阿鼻叫喚は、パッケージを testing 送りにして役目を果たした後の sid だったりする。
ところで、experimental で sid デビューを待っている大物、xserver-xorg-core 1.5.0 を起動できた奴いる? vesa でも動かんのだが。
coreだけ、変えても動かないんじゃないの?
>>652 出来てるけど。けど、本命は xserver-xorg-core 1.6 だと思う。
ii libdrm2 2.3.1+git+20080706+401f7
ii libglu1-mesa 7.1-1
ii xorg 1:7.4~2
ii xserver-xorg-core 2:1.5.0-1
ii xserver-xorg-video-intel 2:2.4.2-1
$ grep -i DRI2 /var/log/Xorg.0.log
(II) AIGLX: Screen 0 is not DRI2 capable
>>654 ふむ。うちとほぼ同じだな。
xserver-xorg-video-intel なら行けるのか。
確かに xserver-xorg-video-intel なんて余計なものが入ってきて、何故か消せなくなっている。
developer は intel チップで開発しているのかな?
こっちは、vesa は
(EE) AIGLX error: dlopen of /usr/lib/dri/swrast_dri.so failed (/usr/lib/dri/swrast_dri.so: cannot open shared object file: No such file or directory)
(EE) GLX: could not load software renderer
とか言っている。
/usr/lib/dri/swrast_dri.so って、どこから手に入れたの?
ちなみにこの前 experimental に来た nv は
(II) Primary Device is: ISA
(EE) No devices detected.
とか言って、絶命している。
ISA って…。まだまだ長き道のり臭い。
ii x11-xserver-utils 7.3+5
ii xserver-xorg 1:7.4~2
ii xserver-xorg-core 2:1.5.0-1
ii xserver-xorg-input-kbd 1:1.3.1-2
ii xserver-xorg-input-mouse 1:1.3.0-2
ii xserver-xorg-video-intel 2:2.4.2-1
ii xserver-xorg-video-nv 1:2.1.12-1
ii xserver-xorg-video-vesa 1:2.0.0-2
ii libdrm2 2.3.1+git+20080706+401f77a-1
ii libglu1-mesa 7.1-1
>>655 とりあえず、mesa のパッケージを全部いれたら?
$ dpkg -S /usr/lib/dri/swrast_dri.so
libgl1-mesa-dri: /usr/lib/dri/swrast_dri.so
ii libgl1-mesa-dri 7.1-1
>>656 さんくす。libgl1-mesa-dri 入れて (EE) は無くなった。
けど、まだ動かなかったので、ふとディスプレイが :1 なのがまずいのじゃないかと気づいて :0 に戻すと、ビンゴだった。
普段、experimental は別 chroot で起動しているので、.bashrc に、
alias startx='LANG=ja_JP.UTF-8 startx -- -dpi 100 :1'
とか書いていて、ベースとは別ディスプレイにしている。
(つーか、xserver-xorg-core 2:1.4.1~git20080131-1 以降、別ディスプレイにしないと、ベースと一緒に X が起動しない)
原因が判明してヨカタよ。
658 :
login:Penguin :2008/09/09(火) 06:58:37 ID:NNhmQvHI
sysfs で設定可能なパラメータのデフォルト値って debian 的にはどこで指定するんでしょうか? sysctl.conf で指定できる値は sysctl -a で 表示されるパラメータに次いですよね? /proc 以下で指定できた従来のパラメータ群とは別に /sys が用意されている理由も知りたいです。
659 :
login:Penguin :2008/09/09(火) 07:01:03 ID:NNhmQvHI
sysfs が 2.6 で導入されたのは以前は /proc 以下にあった デバイスとバスに関する情報を分離したということでしょうか? しかし /proc/devices や /proc/bus も依然として残っています。
∧ ∧ 差し入れですよ ( ´・ω・) ひとり一個ずつ順番に食べてね ( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 梅干 高菜 おかか 事故米 ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 鶏飯 明太子 メタミドじゃこ 古米 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) 鮭 鶏ごぼう 野沢菜 事故米 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 事故米
事故米まぜるなよ
>>658 > sysfs で設定可能なパラメータのデフォルト値って
> debian 的にはどこで指定するんでしょうか?
俺はインストールすらしていないが、sysfsutils パッケージを
いれればいいんじゃないか?
/etc/init.d/sysfsutils の実行より後にモジュールをロードしたり、
頻繁にモジュールのアンロード、ロードを繰り返すなら、/etc/modprobe.d
に /sys/hoge/fuga に設定をする install コマンドを書いたファイルを
置いた方が、いいかも。
>>659 下位互換を疎かにする人間は死ねば良いってリーナスが言ってたよ。
>>665 ABI壊しまくりのリーナスさんがそんなこと言うなんて!
>>587 一番酷かったのがlibc6(glibcだっけ?)が586(686?)用にコンパイルされてて
その当時MMX Pentiumだった俺のマシンでは一切のコマンドが起動しなくなった。
>>667 ん? たまにLaTeXをコンパイルするとき使うMMX166では586環境のえっちが動いているが・・・。
>>668 今ひとつ覚えて無かったから686?と書いたんだけどね。
そのCPUに無いオペコード使われたら動くわけ無いでしょ。
何この切れっぷり
そろそろ9月も中旬ですがlennyはまだtestingなのでしょうか?
はいじゃないが。って言う?
debianもいつか墜落するんだろうか…
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ Debianはいつまでも飛び続けるよ! ヽ 〈 とびつづけるよ! ヽヽ_)
墜落はいいが堕落はいかん!
うんこでも食ってろ
どうもnavi2chでUAを渡さないバグが出てるみたいだな
navich のこともたまには思い出してあげてください
>>660 なんで ゆかり ごはん が ねーんだよ
682 :
login:Penguin :2008/09/12(金) 11:37:01 ID:Ib50UXNl
コンソールの左端が切れて見えない。どうするんだっけ。
右端も切り取ってバランスをとれってばっちゃが言ってた。
debian用のファイル交換ソフトはないのけ?
ftpでいいじゃn
winnyみたいなのはないのけ?
WinnyもBitTorrentもどっちも逮捕するの簡単だし ここで誓ってください 違法ファイル交換するくらいなら糸コンニャクで首吊って死にますって
apt-getでいいんじゃn
結局ないのけ?
690 :
login:Penguin :2008/09/12(金) 12:57:17 ID:Ib50UXNl
>>682 /boot/grub/memu.lst
オプションでvga=775を追加。1280*1024
update-grub
設定を反映。
やーい、ざまーみろ。
curlってwgetみたいにデキる子なのな
>>692 そんな煙たいもん要らん
bittorrentcurses knoppix-dvd-newcomer.torrent
>>694 質問者はお前じゃないだろ・・・
質問者じゃないお前がお前の主観で答えてどうするんだと・・・
はいじゃないが。って言う?
>>698 違法なファイルばっかし流れてるよ
そうじゃないのもあるけど
IPアドレスがわかる(住所、氏名がわかる)から逮捕楽勝です
全て自演してまで何がやりたかったのかよく分からんw
>>694 btdownloadcurses のマチガイですた( _ _ )
つーかぜんぜん使わんし削除した
wgetでiso落した方が速いよ?
>701 bittorrent多用するとHDDがスラッシング起こすからサーバに厳しい、って ばっちゃが言ってたよ
たとえあったとしても 利用者の絶対数が少なければ何のファイルも手に入らないのではないかと…
HDDがスラッシング?
bittorrent系だとrtorrent、ed2kとkadはamuleかwine上でemule tor串は使えないこともない、が、迷惑なのでやめれ
何が迷惑なんだか
torって踏み台プロキシだろ? クライアントに比べてサーバーが圧倒的に少ないらしいじゃん セキュリティとかカッコイイ言い訳しておきながら、 他人の鯖をどう使い倒してるのか気になる。その無神経さも含めてね セキュリティ気になるようなやましいことでもやってるんだろ?
>>707 様々な意味で疚しいことやってるんだろうな。
糞遅いしなんのメリットもないので自分では使わないが鯖立ててる。
P2Pやポルノサイト等へのアクセスを制限していてもトラフィックはかなり大きい。
情報統制されているような国の人民wは結構使っていそうだ。
他人の2chへの書き込みとか覗き見れて結構面白かったよ 自作自演もバレバレ
torって途中で覗き見できないようにオニオン構造とかで暗号化してるのがウリだと思ってたけど よくよく考えたら、tor鯖とネットの中間に透過プロキシ噛ませば中身覗けるのか… ってか、2ちゃんってtorサーバーのアドレス割り出して焼いてるんじゃなかったっけ?
>>710 torはアクセス先に対して匿名というだけでオニオンルータ最終段では
通信内容未放題だから、それを利用して
ハニーポットtor鯖立てて、1ヶ月ほどキャプチャしてみました!
なんか北朝鮮とかロシアとかアメリカの政府機関の通信が見えちゃいました先生!
という論文が数年前に出てた。
>>711 うん。かなり手間取ったが覗けていた。今、どうなっているかは知らない。
2chやようつべ関係では、嫌韓、嫌中への煽りがK国やC国、葬廉から発信されているのを見てビビった。
まあ、ここでは常識なのだろうが。
俺の知っている話だとイラン大使館の通信が見えましたって奴だけど、違うんだろうか。 流す時にはまず暗号化してから流せよとか結論がついてたような。
torっていくつか中継するもんだとおもってたけど、ダイレクトに総連から来るなんて分かるのかね? しかし、tor使うほうも使うほうだけど、ネット荒らしに荷担するの分かってて鯖立てるのもなんだかなー 大使館でtorってのはダミーのような気がするなぁ ネットで通信するにしろ工作するにしろ、大使館のアドレスで足が付くような真似しないんじゃね?
>>714 俺もオニオン・ルータをいくつも経由してくると思っていた。
ほとんどは北米、フランス、ドイツ、ウクライナ、フィンランド等を経由しているが、結構短絡のもある。
2chとようつべにアクセスしているIPを虱潰しに特定してみたら奇妙なのが8個出てきたのを覚えてる。
葬廉から「チョンは死ねよ」なんて書き込んでる奴がいてマジでビビった。
当時分析してみた中国からのアクセスの殆どは検索サイト、ニュースサイト、人権団体のページだったから、
まあ、不憫に思って鯖は立てているけど。
一時の興味に駆られてアクセス解析してみたわけだが、もうやる気はないな。
ていうか、内容は読み取れなくなってるはず。
ところで、話を戻すけど、
lenny/linux-image-2.6.26-1だがsplashがerrorを吐いている。
べつに害はないが、あまり気持ちよくないな・・・。
>>712 みたいなカキコを信用するのもしないのも自由だが
俺はしない(笑
えと、ここ Debian スレだよな? OpenOffice.org の 3.0 は lenny に入るの?
>>717 experimentalにはあがってる。入りそうだね
>>718 うーん、入らんと思うなぁ。Freeze Exception の候補に入れるつもりが無いから
experimental に入れてると思う。
720 :
717 :2008/09/13(土) 17:24:31 ID:q5zoWakq
ってことは、「この際 OOo 3.0 入れとけ」っていう現実主義派と 「freeze ったら freezeじゃ」って原理主義派が戦ってる最中、 って思っとけば OK ?
Please 派と Freeze 派
クリティカルバグ以外でフリーズを崩すなんてリリースマネジメント的にありえないから If you want OOo3, you know where to find it :-) とはいわれてチョン、じゃね?OOo3で崩すのならFF4とかKDE6とかでも 当然崩すんだよね?ってことになる。
>>720 原理主義とか現実主義とかじゃないね。
大体、experimental に放り込む時点でメンテナが「こりゃunstableに入れるもんじゃない」
と判断しているんだから、717 の判断が現実的じゃないんじゃ…
必要だと思えば Release Manager への交渉はできるから、717 頑張ってみて。
> 必要だと思えば Release Manager への交渉はできるから、717 頑張ってみて。 自分でやれば良くね。
727 :
login:Penguin :2008/09/13(土) 23:41:23 ID:JjPyUxum
無線LANのドライバiwl4965って使えてるひといますか?? うちのThinkPad X61なんですが、iwconfigでwlan0を読めるところまで きたのですが、なにをしても電波が受からないです。
ThinkPadX61+Lenny環境で使えてるよ Etchはわからん
729 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 07:57:01 ID:O04jWPFG
>>728 まじですか、、Lennyいれてるんですが、おそらくinterfaces
での設定に問題があるようで、動きません。具体的になにを指定
すればいいのかわからなくて、、、
デバイスはWiFi Link 4965AGで、iwconfigによるとwlan0に認識されています。
モジュールもiwl4965がロードされていることがlsmodで確認できます。
あとは飛んでくるhotspotの電波を見つけて、それに乗りたいんですが、
windowsがあるので、ためしにそのうちのひとつのESSIDをいれてみたん
ですが、受信できないようです。インジケータのLEDが点灯しないのは
正常ですよね???
730 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 08:24:39 ID:O04jWPFG
わからん、、、ThinkPadに限らず無線LANって、デバイスが正常に認識されてたら あとは/etc/network/interfaces以外に設定項目ありますか?有線だとそれだけで いいんだけど、無線はほかにもあるみたいなのあるでしょうか?? ごめんなさい、慌てすぎです
そのレベルでdebianを採用した理由が分からん 結局出来なかったらどうするつもりなんだ?
>>730 無線だと、暗号化したり認証してもらったりしないといけませんよね?
wpasupplicant はインストールしていますか?
>>729 具体的になにを、と言われてもESSIDとか暗号キーとか常識的なものを
iwconfigで指定してるだけなんだけどなぁ。
使ってる暗号はWPA(PSK-TKIP)なので、802.1Xとかはわからん。
あとfirmware-iwlwifiいれてる?無いと動かないよ。
>722-726 いろいろと情報&ご意見ありがとうございます。 単に lenny に OOo 3.0 が入ってくれると嬉しいなぁ、と思ってただけです。 「オフィスアプリが使いたければ Debian はやめとけ」って宣伝したくはないですし。 でも実際は人にはそう言わなきゃいかんのですよね。残念です。 >722 の言うように自分でできるんで、これでいいやと思ってます。 ただ「OOo3 は etch から lenny への更新の利点にはならない」わけで更新の タイミングをどうするか、悩み中です。 >723 多分英語で交渉して論破するためにかけるコスト(主に時間)よりも、 自前で管理するコストの方が小さそうなので、頑張りません。すみません。
735 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 15:00:12 ID:O04jWPFG
>>733 firmware-iwlwifiはいれました。おそらくその結果iwconfigでwlan0が
見える状態になっています。
ESSIDは指定していますが暗号化のキー?はいれていません。
暗号化する通信をしなければ不要ですよね?
windowsでみる限りうちのまわりにはアクセスポイントが
複数あるようなのですが、、iwlist scanがまったく
アクセスポイントが見つかりません、、
もう諦めチャイナよ、you
737 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 16:19:12 ID:O04jWPFG
あきらめて、とりあえず飯食ってきました、、、諦められません とりあえず現状の出力です。。 # iwconfig lo no wireless extensions. eth0 no wireless extensions. wmaster0 no wireless extensions. wlan0 IEEE 802.11 ESSID:"FON_FREE_INTERNET" Mode:Managed Frequency:2.412 GHz Access Point: Not-Associated Tx-Power=0 dBm Retry min limit:7 RTS thr:off Fragment thr=2352 B Encryption key:off Link Quality:0 Signal level:0 Noise level:0 Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0 Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0 # iwlist scan lo Interface doesn't support scanning. eth0 Interface doesn't support scanning. wmaster0 Interface doesn't support scanning. wlan0 Interface doesn't support scanning : Network is down # cat /etc/network/interfaces auto lo iface lo inet loopback auto wlan0 iface wlan0 inet dhcp wireless-mode managed wireless-essid FON_FREE_INTERNET
>>737 ちゃんとモジュールとかロードされてないんじゃないの?lsmodで調べんしゃい
あ、それとね、たまにバカなんだけど、無意識に無線をオフにするショートカットとか キーボードとかで押したってことない?私はこれで数時間無駄にしたことあるw toggleしてみんしゃい
740 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 16:41:22 ID:O04jWPFG
>>738 コメントありがとうございます
lsmodにはiwl4965が出力されています。たぶんそれなしだとiwconfigの段階で
wlan0がでてこないです。
>>739 いまのところ分からないです、どういうところにあるんですか?
GUIなツールは、さっきkwifimanagerを起動しただけです
それには「圏外」と表示されていてスキャンもできませんでした。
おそらくkwifimanagerは中でiwlist scanを呼んでいるだけなので
関係ないと思われます
じゃっかん乗り遅れたか。 > ... ESSID:"FON_FREE_INTERNET" > ... Access Point: Not-Associated ってそのアクセスポイントが逝ってるか、制限されているんじゃないのか? 無線 LAN 使ったこと無いけど。 ところで FON_FREE_INTERNET って FON な AP なのか? お仕事上での使用って大丈夫なのか? どうせ VPN かなんかかますからどうでもいいのか?
743 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 16:57:26 ID:O04jWPFG
>どうせ VPN かなんかかますからどうでもいいのか? まったくそのとおりです。それに普段はFONは使いません 我が家のマンションがFONなAPにアクセスできるだけで、現在わがやにほかの ネットワークがきていないのです。そしてフレッツがくるにはまだ2週間かか ります。 このアクセスポイントは現在同じPCでwindows xpをつかってつながってます。
744 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 16:59:58 ID:O04jWPFG
>>741 これは全部よみました、が、つながりませんでした。
デバイス認識するまではいってるのであとは私がなにか
大事な設定をし忘れてるだけだと思うのです。
でもそれがなにか自分でも分からない。
wireless-tools入ってるでしょ? sudo ifdown wlan0 ; sudo ifup wlan0 でどういう出力?
ifconfig wlan0 up ; iwlist wlan0 freq ; iwlist waln0 scan とかどうですか?
747 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:31:53 ID:O04jWPFG
tortuga:~# ifdown -a
Internet Systems Consortium DHCP Client V3.1.1
Copyright 2004-2008 Internet Systems Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit
http://www.isc.org/sw/dhcp/ wmaster0: unknown hardware address type 801
wmaster0: unknown hardware address type 801
Listening on LPF/wlan0/00:31:41:59:26:53
Sending on LPF/wlan0/00:31:41:59:26:53
Sending on Socket/fallback
grep: /etc/resolv.conf: No such file or directory
Error for wireless request "Set Mode" (8B06) :
SET failed on device wlan0 ; Invalid argument.
748 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:33:39 ID:O04jWPFG
tortuga:~# ifup -a
Internet Systems Consortium DHCP Client V3.1.1
Copyright 2004-2008 Internet Systems Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit
http://www.isc.org/sw/dhcp/ wmaster0: unknown hardware address type 801
SIOCSIFFLAGS: No such file or directory
SIOCSIFFLAGS: No such file or directory
wmaster0: unknown hardware address type 801
Listening on LPF/wlan0/00:31:41:59:26:53
Sending on LPF/wlan0/00:31:41:59:26:53
Sending on Socket/fallback
receive_packet failed on wlan0: Network is down
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 4
send_packet: Network is down
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 11
send_packet: Network is down
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 14
send_packet: Network is down
^C
tortuga:~# exit
おぉーーーーーーなんか気になることいってるっ
749 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:36:04 ID:O04jWPFG
あれ??さっき画面に一瞬microcodeがなんとかってでてたのに typescriptされてない、、
750 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:44:00 ID:O04jWPFG
tortuga:~# iwlist freq lo no frequency information. eth0 no frequency information. wmaster0 no frequency information. wlan0 19 channels in total; available frequencies : Channel 01 : 2.412 GHz Channel 02 : 2.417 GHz Channel 03 : 2.422 GHz Channel 04 : 2.427 GHz Channel 05 : 2.432 GHz Channel 06 : 2.437 GHz Channel 07 : 2.442 GHz Channel 08 : 2.447 GHz Channel 09 : 2.452 GHz Channel 10 : 2.457 GHz Channel 11 : 2.462 GHz Channel 36 : 5.18 GHz Channel 40 : 5.2 GHz Channel 44 : 5.22 GHz Channel 48 : 5.24 GHz Channel 52 : 5.26 GHz Channel 56 : 5.28 GHz Channel 60 : 5.3 GHz Channel 64 : 5.32 GHz Current Frequency:2.412 GHz (Channel 1) tortuga:~# iwlist scan lo Interface doesn't support scanning. eth0 Interface doesn't support scanning. wmaster0 Interface doesn't support scanning. wlan0 Interface doesn't support scanning : Network is down tortuga:~# exit
751 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:46:09 ID:O04jWPFG
[ 58.200834] firmware: requesting iwlwifi-4965-1.ucode [ 58.205618] iwl4965: iwlwifi-4965-1.ucode firmware file req failed: Reason -2 [ 58.205618] iwl4965: Could not read microcode: -2 [ 58.205618] ACPI: PCI interrupt for device 0000:03:00.0 disabled これだぁっ!!!dmesgみたら怪しいエラー発見!iwlwifi正常に動いてない?
日記はよそでやってくれ。
754 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 17:58:00 ID:O04jWPFG
質問です coLinuxにXmingからログインしたときはgdmが働いて、 コンソールからログインしたときはgdmが働かないようにしたいのです。 /usr/share/gdm/defaults.conf の 0=Standard の部分をコメントアウトすればできるのですが、 gdmをアップグレードしたときに編集した記述が消えてしまうので /etc/gdm.conf に設定を書きたいのですが、どのように記述すれば良いのかわかりません。
757 :
月曜までに動かさないと困る開発者 :2008/09/14(日) 18:10:35 ID:O04jWPFG
>>755 予想通りファームウェアがないでした
しまったぁ、外付けハードディスクに該当ファイルダウンロードしたまま
dpkgしてなかった、、、一日以上、、、
758 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 18:20:29 ID:O04jWPFG
>>757 desu
dear experts,
i successfully connected on Debian lenny now over WiFi!!
thanks!!!
>>757 ひょうきん族があったら懺悔もん
それも水とか湯じゃなくて糞尿
760 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 18:26:33 ID:O04jWPFG
honto ni sumimasen ima nihongo setup sitemasu Debian no CD-image subete HDD ni download site simaimasita.... yatto apt-get ga online de dekimasu. totemo tasukarimasita. hanaseru hito ga iru tte siawase desune.
コンソール画面だけしか出てないなら aptitude install kon2 jvim-canna kinput2-canna canna canna-shion 日本語入力できるよ
763 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 19:01:59 ID:O04jWPFG
うまくいきました。日本語使えますし、開発環境もはいったし明日は 無事に出勤できます。まじで助かりました。手順しらべてんのに実行 してないなんて年ですね。。それにしてもWindows Xpははっきり いって重すぎです。 lenovoが悪いのかMSがわるいのかしらないけど、ThinkPadX31でつかっ てたdebian KDEよりも、Windows2000よりもはるかに重い、、でももう Happy Debian Lifeがはじまりです。 というわけで、ほとんど完全なlennyのミラーをUSB-HDDに作ってしまいました。 しばらくこれもミラーとして維持していろんなとこで使うつもりです。 WindowsXPからsyslinux使って完全にブータブルなインストーラを USBストレージに作れるというのは結構便利ですね。 みなさん本当にありがとう、2chがこんなにやくにたったのはじめてです。 しばらく常駐して分かりやすいトラブルには対応させていただきます。 よろしくおねがいします
765 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 19:54:47 ID:O04jWPFG
>>764 gdmがはいってないので即答しかねますが
gdmはアップデートしないようにすればいいんじゃないですか?
そんなに頻繁にアップデートする必要ないですし
おめでとう。
>>763 #おれも、X20を復活させようっと。
>>764 gdm.conf は /etc/gdm/gdm.conf にある。
ちなみに /usr/share/... も dpkg-divert を使えばアップデートでの上書きを回避できるが当然推奨はされない
>>764 俺はcoLinux+etch+gdm使ってるけど設定はgdmsetup
(デスクトップ>システム管理>ログイン画面)からやった。
今まで特別アップデート時に困ったことなかったよ。
gdmに更新かかったかどうかは見てなかったし、
Xが活躍したのはその時と今日だけだったけど。。。
769 :
login:Penguin :2008/09/14(日) 23:35:35 ID:O04jWPFG
いやいやいや、その後、X61にはacroreadとrealplayとflashplayとgoogleearth がはいったりして、娯楽マシーンになりつつある。とにかくHappy
ひさしぶりに pdftohtml を使おうと、新しいバージョンをインストールしてプチはまり。 poppler-utils + xpdf-japanese では、unicodemap がないというエラーがでます。 libpoppler が 決め打ちして、xpdfrc を見てくれないので。 poppler-utils + poppler-data で出来た。 BTSで、poppler-utils のページを見ても使える情報がなくて、 poppler-data のことがわからずハマりました。以上。
772 :
login:Penguin :2008/09/15(月) 08:42:46 ID:fFcvBUNr
調子のってKDE4いれたら、おもいし、GUIがよくわからんしプラズマおちるし 日本語まだほとんどできてないし、でKDE3に戻した。。。。。 現在のKDEの完成度が高いのにくらべて、KDE4は斬新さを求めすぎてる、、 98年からおいかけてるがこんな気分になったのははじめてだ。 いつも早めにいれてつきあってたんだけど、、、、
773 :
login:Penguin :2008/09/15(月) 10:43:13 ID:92e36jrg
Debianを使ってます。 複数のファイルの名前の一部を一括で置換したいんですが、 便利なコマンドありますか? hoge〜元ファイル〜.txt → hoge~元ファイル~.txt みたいな。
bashだけでもできそうだけど find sed とか awk 使って作っとくといいかもね
>>773 perl パッケージに入っている prename は?
$ prename 's/〜/~/g' home*.txt
777 :
login:Penguin :2008/09/15(月) 11:42:42 ID:92e36jrg
>>775 >>776 リネームのコマンドはこれでできそうです。ありがとうございます。
ただ、
hoge〜元ファイル〜.txt → hoge〜元ファイル〜.txt
という変換がTeraTermProで受け付けてくれていません。
Unrecognized character \xEF at (eval 1) line 1.
とかいうエラーを吐いています。。。
あ、すみません。
>>777 って意味わからないですね。
掲示板書き込み時に文字コードが勝手に変換されてるみたいです。
はぁ、こんなことならEUCなんて最初から使わなきゃよかった。。。
ファイルネーム一括変換とかlsとviとbashでやってます^^;; ls *txt > 01.sh vi 01.sh mv 元ファイル〜.txt ファイル〜.txt (このときviのマクロを使います。q押して任意のkey押して記憶作業したら @と先の任意のkeyでマクロ使えます。詳細は:help見てね) 保存終了 sh 01.sh やっぱWindowsよりLinuxのがいいわ^^;;
>>773 for i in *.txt;do
mv $i hoge~`basename $i .txt`~.txt
done
前にググったけどファイルネーム一括変換のやり方を解説したサイトがなかった Windows向けのフリーソフト試してみたらどれも結構手間がかかるのばっかりなのな
Winでやるときはファイル一覧をテキストにしてくれて、それをエディタの マクロか何かで編集して反映押すとリネームしてくれるツール使ってる シンプルでいい
Q
windowsで一括renameならflexrena使う。正規表現使えるし、前→後の事前確認できるし。
ある日ホームディレクトリを見たら MSI5003f.tmp MSIc59a7.tmp MSIc7f0f.tmp MSIe42cf.tmp MSIe42e9.tmp MSIe430d.tmp ・・・ という中身が空っぽの変なディレクトリがズラズラとできていたのですが、これはいったい何なのでしょうか?
wine winny.exeしたとか? www.lolicon.com/image/1818.jpgとか巡回したとか?
>>786 ファイル共有ソフトは使ってないですね・・・
空けているポートはsshdのみで、ポートは22ではない数字に変えているんですよ。
アンチウイルスツールは動かしていません。
そのコンピュータではWEB閲覧もしていません。
あ、ちなみにパスワードでのログインは不可能に設定してあり、公開鍵・秘密鍵によるログインしかできません。 ログを見ましたが、外部からの進入の形跡は見られませんでした。進入したならログも編集するでしょうが。。
>>786 あの、www.lolicon.com/image/1818.jpgって何なんですか?
一般的に言うとスパイソフト、フィッシングソフト、トラッキングソフトを仕込んでくるアダルトサイト
普段使いのPCではFlashやJavascriptなどは禁止しており、画像と文字しか見られないように設定してあります。 必要な場合は仮想環境で閲覧しています。
www.ロリコン.com/画像/ウハウハ.jpg
出入りのパケットを解析しても、今は特に怪しいパケットは流れていませんし・・・ 不思議です。
795 :
773 :2008/09/15(月) 16:19:47 ID:92e36jrg
みなさんありがとうございました。 結局、windowsからflexrenaというツールでファイル名を変換しました。 情報ありがとうございました。
そんなのDebian GNU/Linuxから wine flexrena.exe ではないのだろうかと
debパッケージ名のバージョンのところって基本的に x.x.x の形なんだけど たまに % とか + とか ~ とか lenny とかが混じってますよね。 そういうのも含めてバージョンの大小を比較するアルゴリズムってありますか?
>>797 全ケース試してなくて、dpkg でよさげなんじゃないか?
そんでよかったら dpkg のソース見れば、アルゴリズムがわかると思うよ。
$ dpkg --compare-versions "2:2.3.2-2+lenny4" gt "2:2.3.2-2+lenny2"; echo $?
0
$ dpkg --compare-versions "2:2.3.2-2+lenny4" gt "2:2.3.2-2+lenny4"; echo $?
1
$ dpkg --compare-versions "2:2.3.2-2+lenny4" gt "0:2.3.2-2+lenny4"; echo $?
0
>>798 そういう機能あったんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
>>799 正にこれです。どうもありがとうございます。
1%3a1.10.2-2 っていうバージョンの付いたファイルがあるんですが、
% って : のことですかね?
>>800 deb 系式のファイルのファイル名として、そういうのがあるって事?
それなら URL エンコードしてあるだけだと思うから、その理解でいいんじゃない、多分。
echo '1%3a1.10.2-2' | nkf --url-input
>>801 なるほど、%3a == : ですね!ありがとうございます
>>802 そんなことで感動できるおまえが羨ましい。
ASCIIコードが頭に入っている自分が嫌になる。
欝だ。
man ascii マジお薦め
質問です。 sid を使っており、フレームバッファには radeonfb を使っています。 $ mplayer -vo directfb foo.mpg ↑実行後にコントロールキーが押されたままの状態になってしまいます。 そして、しかたなくログアウト。 ログアウトすれば直ります。 最初は screen on jfbterm 上でこの症状が発生したので、 screen か jfbterm のせいかと思ったのですが、コンソール上で直に試しても起こります。 どんな情報を出せば良いのかも分かりません。 どこが悪さしているのか分かりますか。
>>804 これ、イイ!
man iso_8859-1 とかもあるのね。イイ!
>>475 cupsで使うにはMP-610のppdファイルを使えばよかったのですが、
これ(MX-7600)をscannerとしてもsaneで使えるようになりました。
これを管理しているフランスのNicolosさんにお願いして対応してもらいました。
最新のcvsに彼のソースが含まれています。これはsane mx7600でググルと
見つかりますから、これをコンパイルするだけど動きます。
簡単に報告まで。
よくわからんが、カーネルサンダー!!! ビリビリィ〜ちょ〜きもてぃーーーーーーーー!!!Debian
↑ 二日ぶりの書き込みがこれでしたw
lennyを新規インスコしましたが、デフォでは画面解像度が800x600までしか選べません。 xorg.confのSection "Screen"に Modes "1024x768" と追加しても変化ありませんし、 xrandr --output VGA --mode 1024x768 とコマンドで打っても反応ありません。 お助けを。。。
>>810 /var/log/Xorg.0.log を晒し上げれ
>>812 一応聞くけど15インチ液晶モニタじゃないよね?
前ダチが持ってきた液晶つなげて画面狭いで4時間つぶしたことがある
あとX -configureでxorg.conf自動生成される
お試しあれ
>>812 DDC でモニタ固有情報が取れていないみたいだけど。
$ grep -n 'DDC read failed' Xorg.0.log
321:(II) intel(0): VESA VBE DDC read failed
とりあえず、xorg.conf の Monitor セクションに HorizSync, VertRefresh オプションを、
おまいさんが使ってるモニタの値で追加してみればいいんじゃない。
そんでだめなら、さらに、Device セクションに DDC オプションを false にして、
gtf, cvt コマンドでも使って Monitor セクションに Modeline を追加してみればいいと思う。
>>813 ,
>>815 蟻
HorizSyncとVertRefresh与えたらいけますた!
とりあえず使ってる21CRTの情報を与えてみました。
本体は鯖ルームに引っ越してVNCで使うつもりなんですが、
元々VNC前提の場合はどうすんだろうなぁ。。。
テキトーに情報入れておくのかな?
ハードディスクレコーダー(東芝RD-XS36)からDVD-Rに焼いたビデオが見られないので困っています。何かヒントをお願いします。 Pentium4のマシンでlenny-gnomeの環境です。 見られないことの原因は、DVD-Rがマウントされるのですが、マウントされたディスクに一般userアクセスが出来ないのです。端末からrootになって当該ディスクにアクセスするとファイルにアクセスすることが出来ます。 パソコンなどで焼いたDVD−Rは、正常にマウント出来て、ファイルにアクセスすることができます。 なお同じマシンでlenny-kdeの環境では、何故かハードディスクレコーダーで焼いたディスクが正常にマウントされてビデオを閲覧することができます。 パソコンとハードディスクレコーダーで焼いたディスクの違いは、ディスクのボリューム名が有るか無いかだけのようです。その他にも違いがあるのかもしれません。 ボリューム名があるディスクをマウントすると、/mediaのディレクトリの下にボリューム名でマウントされますが、ボリューム名の無いディスクは「disk」としてマウントされます。 なおハードディスクレコーダーでは、「ディスク名」という登録操作が出来ますが、何故かディスクのボリューム名とはならないようです。結果、ボリューム名を登録することができません。 問題の/media/diskの属性などは次のようになっています。 dr--r--r-- 3 user 4294967295 88 2008-09-18 02:34 disk 一般userから cd /media/disk をすると bash: cd: /media/disk: 許可がありません----となります。 調べてみるポイントなどがありましたら、よろしくお願いいたします。
ユーザがcdromグループに入ってないとか
819 :
817 :2008/09/20(土) 06:23:41 ID:wq2lJ5Jy
早速のレスありがとうございます。 調べてみたところ、cdromのグループには入っているようです。 $ cat /etc/group | grep cdrom cdrom:x:24:user
>>817 ディレクトリのパーミッションについて勉強しましょう。
x が立ってないと cd できませんよ。
821 :
817 :2008/09/20(土) 07:00:42 ID:wq2lJ5Jy
>>820 貴重な情報ありがとうございます。
早速rootになってchmodを掛けてみましたが、変化しないようです。
chmodを掛ける場所を間違っているのでしょうか?
# chmod 555 /media/disk
chmod: changing permissions of `/media/disk': 読み込み専用ファイルシステムです
# ls -l /media ----のdiskの部分を書き出しました。
dr--r--r-- 3 user 4294967295 88 2008-09-18 02:34 disk
>>821 勘違いかもだけど、gnome環境なら、gconf-editorで/system/strage/columes/ あたりの
それっぽいキーのマウントオプションがおかしい、とか?
>>822 なんだstrageとかcolumesって。ま、わかってくれ。
Rock Ridge が悪さしてるのかねえ。 # mount /media/disk -oremount,norock
>>817 gnome を使ってないので、はずしているかも知れんが…。
gnome の自動ディスクマウントの機構を使ってマウントしているんだよね?
そのマウントする時のパーミッションの違いってことなんだろうけど…。
ちなみに DVD-video を見るだけなら、マウントの必要はなく、xine あたりで直接見れるわけなんだが
826 :
817 :2008/09/20(土) 12:42:46 ID:wq2lJ5Jy
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>822 ,823
gconf-ediyorでキーを調べてみました。
直接DVDに当たるキーらしきものは見当たらなかったのでが、「storge - default_options - udf」は、mount_options = [uid=]となっていました。
>>824 # mount /media/disk -o remount,norock を試みて、再マウントをしてみましたが、やはりパーミッションにxフラグを立てることができませんでした。
>>825 マウントは自動マウントです。
一度マウントを解いて、rootから手動で/mntのポイントにマウントさましたが、やはりパーミッションにxフラグを立てることができませんでした。
rootでマウントをしているのに、なぜか所有者とグループが「4294967295」となってしまいます。
# mount /dev/hdb /mnt -t udf
ls-l / ----の結果のうち、マウントポイントのmntの部分を抜き出したものです。
dr--r--r-- 3 4294967295 4294967295 88 2008-09-18 02:34 mnt
この後、chmod 555を試みますが、やはり受け付けてくれません。
xineをインストールしてみました。xineそのものズバリがなかったので、gxineをインストールしました。
DVDのマウントを一度解いた後、ディスクの読み出しをしようとしましたが、ディスクの部分に差し掛かると以下の表示のダイアログボックスが表示されてストップします。
> xineエンジンが起動に失敗しました
> ストリームを開けませんでした
> Permission error
> file:///media/disk/VIDEO_TS
みなさん、いろいろと教えていただき大変感謝したします。
KDEであれば、正常にマウントもされ、ビデオファイルにアクセスができるので、ビデオの閲覧の時には、KDEに入り直すこととします。
どうもありがとうございました。
もう九月も残す所十日を切ってしまいましたね
Debian 4.0 etch環境でのApache2とTomcat5.5の連携についてお聞きしたいです。
Windows環境で実際にTomcat単体で動作するServlet HelloWorld.classを作成して
http://localhost:8080/test/hello で動作確認しました。問題なく動きます。
このファイル一式( webapps/test ディレクトリ毎全部)をDebianにコピーして
DebianのTomcatでApache2と連携して動かしたいのですが
# apt-get install apache2 tomcat5.5 tomcat5.5-webapps
で二つのアプリケーションは無事インストール成功。
色々なサイトを参考に
# vi /etc/apache2/sites-enabled/000-default で一番下に追記で
-----
<Location /test>
ProxyPass ajp://localhost:8009/test
Order allow,deny
Allow from all
</Location>
-----
を追記し、/usr/share/tomcat5.5-webapps/ の中に testディレクトリ(Servletが入ってるディレクトリ)
をコピーしました。
test/WEB-INF の中に classes lib web.xmlがあり、classesの中にHelloWorld.classがあります。
web.xmlの一部-----
<servlet-name>hello</servlet-name>
<servlet-class>HelloWorld</servlet-class>
<servlet-mapping>
<servlet-name>hello</servlet-name>
<url-pattern>/hello</url-pattern>
</servlet-mapping>
-----
と定義してWindowsで動作確認済みなので、これは間違いないのですが、いざ実際に
http://debian/test/hello を開こうとすると HTTP Status 404 - /test/hello となります。
どうすればちゃんとServletを動作させることが出来るのでしょうか?Debian特有の設定が
あったりするのでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。(行数の都合上web.xmlは省略しました)
829 :
828 :2008/09/21(日) 18:05:37 ID:blX9Z8AJ
あ、書き忘れました。
# a2enmod proxy_ajp
はもちろん実行しております。
それから、JDKですが Sunの公式サイトから .binファイルを落としてきて
# chmod *.bin
# ./ジャヴァ.bin で展開されたディレクトリを
# echo $JAVA_HOME
/usr/local/jdk1.6.0_07
としています。
-----
<Location />
ProxyPass ajp://localhost:8009/
Order allow,deny
Allow from all
</Location>
-----
↑このように /testを除くと
http://debian でTomcatの公式ページっぽいのが出てきて
http://debian/servlets-examples でServletのサンプルが正常に実行できます。
サンプルが動作するのでこれで環境構築は出来ていると思うのですが、自分が開発した
Servletを動作させる為にはどうすればよいのかが分かりません。
830 :
sage :2008/09/21(日) 21:35:52 ID:Qrot2rtb
>>828 スレチな気がするが。
自分は、a2enmod proxy_ajpとかは使っていない。
debianではtomcatのポートは、デフォルトは、8180になっているね。
まず、サーブレットではなく、空のディレクトリやhtmlファイルを置いて、アクセスできるか
試したら。debianでは、tomcatで公開するリソースは,/var/lib/tomcat5/webapps
(=/usr/share/tomcat5/webapps)に置かれるから、そこで、
# mkdir -p test/WEB-INF
として、
http://IPアドレス:8180/test/にアクセスして 、tomcatが動作しているのを
確認するといい。サーブレットを置いていない時点では、まだ、web.xmlは不要。
次に、サーブレットを置くけど、web.xmlの書式を間違えていると、404のエラーが
返ってくることがあるので、web.xmlの書式はググって。雛型は、
/usr/share/tomcat5/webapps/ROOT/WEB-INF/web.xml
を参考にするといい。
あと、javaを、Sunのサイトからバイナリでインストールしたみたいだけど、
debianに公式パッケージ sun-java5-jdk があるぞ。バージョンが 1.5でちょっと古いけど。
831 :
828 :2008/09/21(日) 23:55:09 ID:blX9Z8AJ
>>830 丁寧なレスをありがとうございます!
おっしゃられた通りに検証してみました。
># mkdir -p test/WEB-INF
>として、
http://IPアドレス:8180/test/にアクセスして 、tomcatが動作しているのを
>確認するといい。
この通りに作業してtomcatが動作している事を確認致しました。
しかし、その後WEB-INF/classes ディレクトリと、その中にHelloWorld.classを配置した
状態で(web.xmlは置いてない状態) :8180/test/にアクセスした場合、先ほどと同じく
正常に表示できましたが、 /etc/init.d/tomcat5.5 restart したあと同じようにアクセスすると
もう404 not foundが帰ってきました・・・。
おかしいですよね。index.htmlは残してある状態で、そこにアクセスしただけなのに。
web.xml(書式ミスは無いです)も配置しても同じです。そもそもこのファイルを配置する前から
index.htmlへのアクセスが classesディレクトリを配置するだけでエラーになるのだから・・・。
それと、/usr/share/tomcat5.5/ の下に webappsはありませんでした。
仕方がないのでシンボリックリンクを貼りました
# ls -l webapps
lrwxrwxrwx 1 root root 27 Sep 22 08:39 webapps -> /var/lib/tomcat5.5/webapps/
こんな感じです。 なぜ動かないんだろう・・・不思議でたまりません。
それにポート番号は普通 8080がデフォルトだと思いますが、なぜDebianは8180なんでしょう?
その辺混乱してしまいます・・・。
tomcat managerを入れてWebから設定しようとしてみたのですが
http://www.javaroad.jp/opensource/images/tomcat-5-manager2.gif ↑このWARファイルの配備から、WARファイルを指定してアップロードしたりもしてみたのですが
正常にtomcatはtest.warを展開して配備してくれているにも関わらずアクセスしたら404です。
/hello が
http://www.javaroad.jp/opensource/images/tomcat-5-manager.gif ↑この部分に加わってないあたり、上手く動いてないですよね・・・。
Javaの件は一応最新のJavaで動かしたいのでバイナリ拾ってきました(Debian専用パッケージが
ある事は知りませんでしたので、教えて頂きありがとうございます)
今更だけど、Iceweaselのコンテキストメニューから選択文字列をGoogle検索 するとURLに以下のようなクエリが含まれてる事に気づいた。 &rls=org.debian:en-US:unofficial&client=iceweasel-a 何だよこれ…?
833 :
sage :2008/09/22(月) 07:41:49 ID:0f0wmOoO
>>831 web.xmlの記述ミスのような気がする。
tomcatをデバックモードで起動したみたらどうか。
# /usr/share/tomcat5/bin/catalina.sh debug
としたあと、>プロンプトで、runと打ち、エラーメッセージが出ないか見るといい。
web.xmlに記述ミスがない場合、経験上、/var/cache/tomcat5/Catalina/localhost
内のディレクトリを削除して、tomcatを再起動すると、動作するようになった気がする。
うまく動作しないサーブレットのキャッシュが残っているとダメなような。
そのディレクトリに公開したいサーブレットを置いたディレクトリ、今の場合、
testが作られない場合、tomcatが正常に起動していないことになる。
classesにサーブレットを置いて、web.xmlを置かないでアクセスしたら、エラー
になるのは当然でしょう。
debianでポートがデフォルトで8180になっているのは、/etc/tomcat5/server.xml
で設定されているためみたい。
tomcat5.5は使ってないので、後半のシンボリックリンクを作る話はよく分からん。
834 :
sage :2008/09/22(月) 08:57:45 ID:0f0wmOoO
>>832 そういった余分なパラメータも含めデフォの検索設定は嫌いなので、
デフォの検索は全て削除し、Googleもsearchpluginsにxmlを作っている
>>835 犯人は searchplugins/google.xml か。chrome/browser.jar の中まで見に
行ってしまった…。
UAもそうだけど、なぜそんなに主張したいのかね…?
>>836 たしかUbuntuのFxでもubuntuというパラメタが追加されていたよ
なぜディストリ名他を主張したいかは知らね
音楽CDをMP3に変換するソフトは何を使っていますか?
OGGでなくMP3希望です
k3b & lame
lame
すみません、出来ればGUIでお願いします
おいらの住む星では、k3bはGUIだと思ったけど。。。
今探してみたが、sound juicerってのがあるよ これのヘルプに「GStreamer profile書けばmp3も出来るよ〜(lame入れてね)」 みたいに書いてある がんばれ
俺は cdparanoia & lame
847 :
828 :2008/09/22(月) 18:45:30 ID:jeo0B8YA
>>833-834 ほんっとおおおおおおおにありがとうございます!!!解決しました!!
感謝してもしきれないぐらいに嬉しいです。ありがとうございます、ありがとうございまーーーす!
>経験上、/var/cache/tomcat5/Catalina/localhost
>内のディレクトリを削除して、tomcatを再起動する
おっしゃられた通り、/var/cache/tomcat5/Catalina/localhost 内の testディレクトリを削除
して再起動したら正常に動作致しました!コレをする前に教えて頂いたDebugモードで
エラーを吐いてないか確認したのですが、特にエラーは吐いてませんでした。
結局キャッシュが悪さをして動かなかったみたいです。
>>831 で書いたtomcat manager を使って.warファイルをアップロードしても正常に動きます!感動!
キャッシュを消した以外はいじってませんので、web.xmlの記述ミスもなかったようです。
で、Tomcat単体だと 8180番での動作になるので 80番で動作させると言う意味と、処理を高速化
する為にApache2と連携しました。
<Location /test/>
ProxyPass ajp://localhost:8009/test/
Order allow,deny
Allow from all
</Location>
を追加してアクセスすると正常に動作します。
ただ、 /test/をLocationと :8009/ の後の両方につけずに <Location /> :8009/ と両方してると
http://debian/manager/html でTomcatの管理画面にアクセスできて、簡単に.warファイル等を
アップロードできて便利なのですが、 上記のように /test/をつけちゃうと無理みたいです。
8009番を空けて直接アクセスするしかないんですかね?
今回色々疑問に思って未だに不思議なのが、DebianのTomcatのディレクトリ構成の複雑さです。
/var/lib/tomcat5.5/webapps/ と /usr/share/tomcat5.5-webapps (5.5からは /usr/share/tomcat5.5/webappsが存在しない)
はシンボリックリンクでもなく別ディレクトリなのに、Webアプリは /var/lib/tomcat5.5/webapps/以下に置かないとダメみたいなので
/usr/share/tomcat5.5-webapps/ディレクトリの存在意義が良く分かりませんし。
Debian特有のTomcatのディレクトリ構造に関することのみならず、Tomcat自体についても
詳しく教えて頂きありがとうございました。ココがスレ違いならどこで聞くのが良いのでしょう?
849 :
828 :2008/09/22(月) 19:14:21 ID:jeo0B8YA
すみません、正常に動いてると思ったのですが、どうもまだおかしいようですOTL 教えて頂いたtomcatのデバッグモードでの起動だと正常に動作するのですが デバッグモードじゃなくて、普通に /etc/init.d/tomcat5.5 start で立ち上げると webapps/test/index.html は正常に表示されるのですが Servletが表示されません。 デバッグモードと通常の起動は何が違うのでしょうか?
850 :
828 :2008/09/22(月) 19:33:56 ID:jeo0B8YA
デバッグモード起動だと何もエラー出てないのに、通常起動して標準出力を見てみると
Sep 22, 2008 7:24:06 PM org.apache.catalina.startup.HostConfig deployWAR
INFO: Deploying web application archive test.war
Sep 22, 2008 7:24:06 PM org.apache.catalina.startup.HostConfig deployWAR
SEVERE: Error deploying web application archive test.war
org.apache.commons.logging.LogConfigurationException: java.security.AccessContro
lException: access denied (java.io.FilePermission /var/lib/tomcat5.5/webapps/tes
t/WEB-INF/classes/logging.properties read) (Caused by java.security.AccessContro
lException: access denied (java.io.FilePermission /var/lib/tomcat5.5/webapps/tes
t/WEB-INF/classes/logging.properties read))
ってのが出てました。
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200711/msg00027.html ↑調べたらこのページが見つかり、
/etc/default/tomcat5の
#TOMCAT5_SECURITY=yes
を
TOMCAT5_SECURITY=no
にすると正常に動作しました。何度もすみません・・・。これはDebianだからこそのセキュリティ
なのでしょうか?これを no にする事によって危険になるんでしょうか?More Betterな解決策
が分からず、とりあえずnoのまま運用しようかと思いますが、まずいですか?
851 :
sage :2008/09/22(月) 20:30:56 ID:0f0wmOoO
>>850 自分は、apacheとの連係をやっていないので、それに関することは分からない。
tomcat単体で、自分の環境 debian etchでは問題なく、サーブレットが動作している。
tomcatを、debugモードからではなく、
# /etc/init.d/tomcat5 start
で起動しても。debugモードでは、>プロンプトで、quitで終了しているよね。
tomcatが終了していないということはないよね。
あなたが、tomcat 5.5を使っているのが問題なのかな? TOMCAT5_SECURITY=no
とするのは、単語の意味からして、セキュリティ上問題があるような気がするね。
ここで、これ以上聞いても、あまり答えてくれる人はいない気がする。tomcat
やservletのスレが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1091120295/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/992317108/ にあるけど、どっちも過疎ってるね。javaのスレにあたってみたら。
それか、debian-usersのメーリングリストで聞いてみたら。
亀ですまん 805とはちょっと違うんだけど、xine-ui で動画見てると Shift_L や Control_L が押される gnome 上で動画見ながら xev で確認した 同じ症状の人いるかな? 環境は amd64 の lenny debian-multimedia から libdvdcss2 や w64codecs などを入れてる グラフィックドライバは nvidia のサイトから落としたやつ あとは比較的普通の環境だと思う どこに問題があるのかさっぱりわかりません
853 :
828 :2008/09/22(月) 23:59:14 ID:jeo0B8YA
>>851 了解しました。
これ以上は確かにスレ違いっぽいので、ココで聞くことはやめにしますね・・・。
Javaのスレがよさそうですね。大変お世話になりました。ありがとうございました。
こういうトラブルがあるからTomcatは好かん…
._ .,,、_
_,-'゙..`゙''‐、 /./
、:'゙ | / /
_、‐"、、―-::、,,_ |‐、 ../ /
_,,、-'"ヽ | `';、 |..\、,/ ../ ,、‐
_,,、-―'''''゙ヽ,,___|,,,、--――-'-'゙\_( '''''''''‐、 .//
_,、‐'" ゙'‐、―--;',,_ /../
_,、' ___,,,,、、> ゙''''''ヽ / /
.――<_, ‐''" .._,,;―:'"__/
`゙''‐-、,,____,,,,,,,,、、、、、、----―\‐、、,,_ _ ..ヽ‐、,,_ .)
"'‐''゙ \;\`'‐、、,_― .._ 〉 ..`''‐-、,_
'‐、_> `''―/ `''―-、,,_ . `゙''‐:、,_
/ `""''''''>''|""゙´/`' `"''''―、、,,_`゙'''‐、
_,、-‐'"| |"| \_,,,、、‐'゙ .. ̄´ `""''''
>>855 <二二二二""")二〕 三二=―
`''‐-、,,| |,,|
ドシュゥ―!!!!
トムキャットといえば「らんぽう」
YS Flight Simulation System 2000 for Linux で存分に暴れてくれ このスレでは暴れんでいい
>>854 ありがとうございます
すっきり解決です
ところで、xine-ui って ja_JP.UTF-8 で使うと表示おかしいよね
861 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 15:01:53 ID:NTqqPxv3
すみません、debian lenny with KDE3.5なんですが、USB経由でDVDドライブと つなぐと Method "Mount" with signature "ssas" on interface "org.freedesktop.Hal.Device.Volulme" doesn't exist というダイアログがでて正常にマウントされません。 debianのhalって古いとかありますか? gentooのメーリングリストログでは、halをアップデートしろとかいて あったのですが
862 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 15:51:00 ID:FIP9coGh
>>833 .warで配布しろ
debianでの連携方法は特に注意がいる
apt-cache search mod_jk
ぷけらっちょ
863 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 18:51:19 ID:kW0kbjHi
>>863 fsck。
再インストール。
HDDを交換する。
人生のリセットボタンはどこですか?
>>864 ああ、HDDがぶっこわれてるかもってことですか…
ありがとうございます
867 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 02:15:04 ID:DsUsNuJX
calmav をインストールしましたが man page がないんですが
868 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 02:54:12 ID:DsUsNuJX
検索でなんとかなりそうです お騒がせしました
869 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 03:28:51 ID:DsUsNuJX
やっりだめっす clamav が etch だと ver 0.90です freshclam を実行すると Your ClamAV installation is OUTDATED! と出て、どうもなりません。
clamavって自動アプデート機能がムチャクチャうぜえの
うちのは削除したし、新規には入れませんよ
antivir
f-prot
入れてるけどこっちの方がいいよ
で、clamavで
>>869 みたいなことあったけど
そんなのも全然ないよ
リンク貼ろうか?
みんなありがとう 今日仕事から帰って吟味します
873 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 14:36:19 ID:bOSK/XCB
debian(64bit) で /etc/init.d/networking restart をするとネットワーク死にません?
874 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 15:31:48 ID:0rkTLizK
>>873 64 bit じゃなくてもなるよ。原因は不明だけどな
「あまくて」は「海女久手」になってしまうのに 「わかつきちなつ」は「若槻千夏」と一発で出る件 debianの辞書何コレ?
>>875 さあ、なんでしょうね・・・。
gentooの辞書でも入れたらいかが?
それどころか亞里亞が変換候補に上がるんだが・・・ 神尾観鈴とか涼宮遙とか・・・ 若槻千夏海女久手 マジだな。 てかDebianのせいなのか?
かな漢字変換に何使ってんのよ。
変換結果笑えるwwwww
>>877 Debianの問題ではなく、Anthyを使っていれば良くあることです。
Anthyスレに賢くなるパッチのリンクがあったと思います。
defaultの辞書はアレなので/usr/share/anthy/dic以下に
/usr/local/share/anthy/dicとか適当な場所で展開した美沙緒辞書でもln -sして
/etc/anthy/diclistに
dic以下の中から好きな組み合わせを登録、
# update-anthy-dicsしてやると幸せになるかもしれません。
Anthyがupdateされたときには初期化されるので、
/etc/anthy/diclistはどこかにバックアップしておいて、
update後、上書きコピーし、# update-anthy-dicsしたほうが良いでしょう。
Anthyとか入れるのやめた canna(canna-shion)と自前の登録単語辞書でIMEと互角になった
Anthy やめて SKK で全て解決。
>美沙緒辞書でもln -sして その美沙緒ってさ、やっぱりBPS Battle Programmer Shiraseの美沙緒からきてるの?
ATOK X3 使ってる人は、いますかね
885 :
login:Penguin :2008/09/24(水) 23:02:31 ID:FhUpEKPw
よんだ?
お。いた。いや呼んでみただけです…… ってのは冗談で、使い勝手どうです?特にトラブルとかないですかね。 あともしemacsで使ってたら、そっちの環境の方も知りたい。
>>881 shion 辞書の改造版が美沙緒辞書だし。
canna も anthy も辞書形式は同じだし。
>>888 画面の左下の入力変換マネージャうぜえから削除した
cannaの方がIMEより気に入ってる。もうつきあい長いし
canna って IME じゃなかったのか…
>>888 uimパッケージを入れてるなら
$ im-switch- -s uim-systray
で幸せになれたものを…。
892 :
891 :2008/09/25(木) 11:58:40 ID:RlHfcksV
はい
>>886 普通に使えてますよ。
もともとwindowsでatok に慣れてたので。
emacsについては、使ってないので何ともいえない、ごめん。
>>895 ありがとう。パッケージとの整合性とか、つまづくところは、ないですかね。
Iceweaselで.shtmlファイルを表示させるにはどうすればいいのでしょうか
>>897 そのファイル名を入力したり,D&Dしたりすればいいです。
sid の QT upgrade は要注意
貧乏でOSを買えなくてdebianを使っている人は何%くらいなんだろう
100%だろ 商用ならRedhatかWindowsだからな
>>901 金はあるがWindows使う理由もないんでDebian使ってるよ。
>901 ソレハナイ
>>900 そこまでせっぱ詰まった人そうそうおりまへんでw
Win2k以前ならタダみたいな値段で手にはいるし。
(廃棄PCからレアメタル抜くよりシリアルシール波がした方が儲かるっていう)
>904 > (廃棄PCからレアメタル抜くよりシリアルシール波がした方が儲かるっていう) それは買ってるうちに入れてよいのだろうか、、、 ところで、etchnhalfって出でわずかでlennyが出るよね。 セキュリティ更新がlennyから1年としても、微妙な短命感がぬぐえない‥‥‥。
906 :
login:Penguin :2008/09/28(日) 02:01:48 ID:2XRD2xEz
ところで、etchとlennyとの間での 目玉的差分ってなに?
リリースまでにかかる時間的差分が目玉ww woody -> sargeよりはましか・・・
908 :
login:Penguin :2008/09/28(日) 03:22:39 ID:EK7BGUed
PX-A620用 CUPS版 (評価版) pipslite_1.2.0-0_i386.deb を ダウンロードしてインストールしたんですが マニュアル通り pipslite-install すると failed: cannot access X server と出て 先へ進めません。 エラーメッセージで検索しても出てこないので 困っています。 共通の PPD ファイル eklite.ppd を使用することも できるそうなんですが、無理に pipslite-install しなくても いいのでしょうか?
909 :
908 :2008/09/28(日) 03:27:31 ID:EK7BGUed
locate eklite.ppd で探したら /usr/share/pipslite/eklite.ppd がありました。 これを使用するので OK でしょうか?
ほ
>>904 それOEMだろうからやっぱりライセンス違反。
エンドユーザが使うとしてもDebian GNU/LinuxはもうWindows2000より良くないか
Win2kはツールやアプリケーションの方から対応どんどん切られてしまっているという実情から、 もうデスクトップ環境として使うのは正直厳しい。 既に導入済みのサーバとしてなら、保守フェーズ終了まで責務を全うしてくれるだろうけどな…。 メインストリームサポートの終了からたった2年でこういう状況なので、 XPで保守フェーズ満了の2014年までいけるに決まってる!Vista糞wwww とかほざいてるガキ共も、2010年頃には吠え面かいているのではないかと思う今日このごろ。 それはそうと、Lennyはまだかのう… Lennyが出たらESXi環境に突っ込んで、Woodyから3代渡り歩いたPenIII鯖を引退させるんじゃ…
もう5年ぐらい普通にデスクトップでDebianです。 ゲームとかフォトショとか使いたい場合除いて Windows使う意味が分からない。
逆に聞こう etchの何が不満なのかと?
etchに不満は無いが、どうせlennyが出たら一年以内には引っ越す必要があるし、 どうせ引っ越すならもう仮想環境に取り込んでマシン1台減らせるさーというお話
周辺のソフトは、たしかにバグが残ってたり改善の余地があると思うけど OS自体としては何も問題ないじゃん? iceweaselの動作がおかしいとか、そういうのはdebianのせいじゃないし
921 :
login:Penguin :2008/09/28(日) 19:51:40 ID:rvggC10P
debianにcdi2isoみたいなのはないの?
どうしてもcdi2isoが使いたければexeのまま実行すればいいじゃない
>>919 誰のせいとかじゃなくて、それダメだろw
pulseaudioが何かを再生しようとするたびに「ビーッ!!」ってノイズが出て耳が痛いのですが なんとかならないものでしょうか? ググってもpulseaudioをアンインストールするといかいうのしか出てこないです
>>908 とりあえず pipslite 1.2.0 の deb パッケージをもう少しまともになるようにしたものを
テンプレサイトの uploader に上げておいた。
ソースだけなので自分でコンパイルしてくれ。
ただ、自分自身の環境 (lenny) では pipslite-wrapper が
segfault at 6 ip b7c2a8e3 sp bff6d654 error 4 in libc-2.7.so[b7bb3000+155000]
でコケる。こういうフィルターのデバッグってどうするのがいいのかね?
1.1.0 もインストールした頃は動いていたはずなんだが、
lenny のもろもろをアップデートした過程で動かなくなってしまった orz
容量の問題でdocument関係のdebを全部まとめて削除したいのですが、 aptitudeないしapt-getのデータベースに悪影響を与えずに可能なんでしょうか? #どうせ英文だし読まないので、といっても全部だともしかしてmenまで表示され なくなってやばいのかな。
すいません、menじゃなくてmanでした。
オレもそれ知りたいけど、ググっても関連サイトがないのな
>>918 俺もちょっとやろうとしてることとかあるんだけど、どうせならLenny出てからやろうと
思ってたりするんだよなあ。
CUPSのサイトへアクセスして「プリンタの管理」をクリックすると 説明: Canon 50i 場所: 藤野 紀行 の iMac メーカとモデル: Canon 50i on 221.40.63.18 プリンタの状態: 待機中, ジョブを受け付け中, 公開。 デバイス URI: ipp://221.40.63.18:631/printers/Canon_50i が表示される件 俺のパソコンにどこかの誰かのプリンターが繋がってる??? ハッキングされてるの???藤野って誰よ!?
933 :
930 :2008/09/30(火) 10:13:25 ID:Ck7Ffmmq
935 :
930 :2008/09/30(火) 16:30:46 ID:Ck7Ffmmq
もしも繋がってる状態で、俺がその人のプリンターに「Hello World」ってデータ送ったら その人のプリンターから「Hello World」ってプリントされて出てくるわけ? yahoo!BB・・・ありえねぇ・・・
昔はそういうことはあったが、今はフィルタしてると思うんだけどね…… 某CATVを開始当初に使ってたが、共有フォルダさえだだ漏れですごかったよ。 sambaのアクセスログ見ると、個人情報がいっぱい。
lennyまだ? ∫ ∧∧ 旦_(・ω・) ./* * *\)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940 :
939 :2008/09/30(火) 23:50:59 ID:5DnNqsR0
簡単に言うと ・超がんばってる。 ・debian-installer もそろそろ完了(でもテストしてね! ・現在freeze中(deep freeze) ・でもリリースクリティカルバグ潰さないと(協力して! ・リリースノートの訳もしないとね ・Lenny 良いもんにしようぜ!
>>939-940 ∫ ∧∧
旦_(・∀・)ありがとう!
./* * *\)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>926 依存関係もあるので一概には言えない(--force-dependsで無理矢理できるけど)。
manpages-jaがあれば日本manはOK。
後は、単純に/usr/share/doc以下を消しちゃえばいいんじゃない?
家の環境だと全体1Gでdocは50Mくらいだった。
>>942 おいら 390M もあったw
デスクトップとして使ってるからかもしれんが
結構な容量だ
一応最小の構成でインストールしてから
X 環境 --> wm (openbox) と追加してるんだけどなぁ
-doc パッケージは一般に Depends でなく Recommends になっているから それをインストールする設定かどうかでサイズが大幅に変動するのでは
945 :
login:Penguin :2008/10/01(水) 13:29:32 ID:s8Z0Gemt
うちは、いらないパッケージ削除にdeborphanを使ってますが、既出ですか?
946 :
930 :2008/10/01(水) 14:09:38 ID:GYAsOmLR
デブルパン?
>>945 orphaner --guess-allな。
doc関連はあんま関係ないじゃない?
debtags を使ったパッケージの検索って apt でどうやるんだっけ?
>>926 grep-dctrl "role::documentation" -sPackage /var/lib/apt/lists/*_binary-*_Packages
でdocument関係のパッケージ名が一覧が作れそう。
/usr/share/manを一気に消したらupdate-alternativeがまともに動かなくなってnanoが削除不能に。
あふぅ
951 :
login:Penguin :2008/10/02(木) 07:15:49 ID:tGsgIbpz
内部LAN向けにbind9,外向けにnsdを入れたが、nsdが上がらない。多分、ドメイン名が同じ なのが原因だと思う。みんなもそう思うだろう?
ちゃんとbindするI/Fを指定したのか? 俺はportがかちあってんじゃねーのかと思うぞ > 951
953 :
login:Penguin :2008/10/02(木) 08:39:51 ID:tGsgIbpz
>>951 netstatで見ると53を設定したアドレスと127.0.0.1の両方で握っている。これっていいのか。
なんで情報小出しにするの?馬鹿なの?死ぬの?
955 :
login:Penguin :2008/10/02(木) 11:19:50 ID:eOGdYXkB
sidのgrub-rescue-pc (1.96+20080724-10) パッケージにあるFDの イメージgrub-rescue-floppy.imgをマウントしたいのですが, ファイルシステムがわからないので,うまくいきません。どのような ファイルシステムになっているのか教えてもらえないでしょうか? fileコマンドで調べてみたところ次のようになり,わかりませんでした。 よろしくお願いします。 grub-rescue-floppy.img: x86 boot sector
gpm を 1.19 -> 1.20 にあげたら、 kterm、mlterm、gnome-terminal 上で gpm を使うアプリケーションが動かなくなりました。 w3m などです。 原因は、環境変数 TERM が xterm でないとダメということなんですが、 たった2行のパッチで動作するようにはなります。 でも、BTS には関連する報告はないようですし、 上流のソースが厳格になってエラーがでるという場合、 その方針に逆らって、 gpm にパッチを当てるのは、Debian Gnu/Linux 的には無用ということなのかな…
報告がないなら報告すればいいじゃない。
959 :
957 :2008/10/02(木) 11:55:18 ID:3zHQH91S
>>958 現在、ちゃんとした固定メアドがない状態なのでBTSに報告できないのです。
>>959 gmail とかじゃ報告できないんだっけ?
961 :
957 :2008/10/02(木) 12:52:37 ID:3zHQH91S
>>960 BTS に報告したことがないのでわからないのですが、
捨てメアドでも大丈夫というのも、雑音が多くなりそうですよね?
名前をだすのにも、ちょっと気後れを感じています…
それでも、リリース前なので2chで風船あげて様子見という…
>>961 考え過ぎでしょ。
名前もてきとーでいいじゃん。
調べようないんだし。
ここにパッチを晒せば、誰かが貼っておいてくれるかもね。
test
GPLのソースを張ったらどうなるの? rms vs ひろゆきの戦いになる?
著作権を問えないような 短いものなら問題が無い。
ひろゆきなんか能無しじゃん
まあ、おまいら、たまには 2ch の投稿規定も見てあげて。 ライセンス的に問題にならないようにするには、スレテンとかのアップローダに上げて、リンク張れ。
ソースのどのファイルのどこがまずいって情報ならいいんでは。
ああ、スレッドにテキストとして貼るのは、だめって話か。 それは確かにそうだろうな。
BTS 行けって。
navi2chスレでも思ったが意外に2chのライセンスについては知られてないのな。
976 :
login:Penguin :2008/10/03(金) 14:08:19 ID:76Z4C0z8
977 :
957 :2008/10/03(金) 20:08:21 ID:RmVWj665
gpm の src/lib/liblow.c の 220行目の if ((term=(char *)getenv("TERM")) && !strncmp(term,"xterm",5)) { ここで環境変数 TERM を読んでエラーをだしているので、 ここに mxterm や gnome-terminal の名前を加えただけです。 もしも、BTS にあげてくださる方がいましたら、感謝します。
979 :
957 :2008/10/03(金) 21:37:37 ID:RmVWj665
>>978 これです!
>>977 のパッチはやっぱり adhoc すぎました…
BTS の検索、もっとがんばります。
お手数をおかけました。
>>976 pipslite 1.2.0-1 (評価版がとれた奴) が avasys に登録されていたので、
テンプレサイトの uploader にもそれ対応のものを up しました。
…が、lenny で動かないのは変わらずです orz
etchnhalf では問題なく動くんだが…
横レス。手元がamd64環境のためavasysのi386.debが入らなかったので、 dscとdiff.gzをいただいてdebuild。きちんと日本語も印刷されました。 助かりました。ありがとう>980
982 :
955 :2008/10/06(月) 16:47:44 ID:ns/NIlrA
>>956 レスありがとうございます。ところが,実際にやってみたのですが,
次のようなエラーが出てうまくいきませんでした。
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
missing codepage or helper program, or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
"dmesg | tail"とやりなさいと書いてあるので,実際にやってみたところ,
関係ありそうな所を抜き出すと次のようなのがありました。
これで何かわかりますでしょうか?
FAT: bogus number of reserved sectors
VFS: Can't find a valid FAT filesystem on dev loop0.
grubのFDブートイメージなんてファイルシステム無いんじゃないのかな
984 :
login:Penguin :2008/10/06(月) 20:23:51 ID:DsBtuZgW
Debian原理主義ってなに? NetBSDユーザにわかりやすく教えてエロい人。
9月36日になりましたが、lennyはいつ頃でそうですかね?
9月80日くらいかと
>>986 http://bugs.debian.org/release-critical/ > Number concerning the next release: 270
前回ばたばたと 0 までもってたのって、100 ぐらいまで減ってからだったっけ?
"New upstream release" とか changelog.Debian.gz に書いてるパッケージが
まだ Sid に入ってきてるのを見ながら、まだ少し先かなぁって思ってたんだけど。
やっぱり Ubuntu のほうが先に出ちゃうのかねぇ。
今年中には出るんじゃない? というか年末クリスマス休暇前を予想。
そして upgrade テストで、年末年始が潰れる…orz
lenny使っている人はリリース後はstableで使うものなの? それともtestingを使うのがたしなみなの?
お好きなように。
993 :
login:Penguin :2008/10/07(火) 10:16:45 ID:WWoLBq3L
etch ですが、CDのみを使ってインストールする方法がわかりません。 CDー1を使って入れたて、普通に入るのですが、X環境など、2枚目以降の 内容をインストールするには、どのタイミングでCDを使うのでしょうか? たこな質問で恐縮です。こちらにふさわしくない質問でしたら、誘導をお願いします。
>>993 その書き込みは何でしてるんだ?
ネット接続環境があるならネットインスコすれば?
>>993 aptitude install 〜するとn枚目を入れろ言われるので、
言うこと聞けばいい。
Woodyでそうやってました。
>>996 でいけることはいけます
X関連のアプリ入れるには
su
tasuksel
だと自動で必要な共有ライブラリ提示してくれます
「手動でインストール」のチェックを入れて立ち上げて
x11-common
xserver-xorg
xdm
blackbox
xterm
等を選択しますと、容量の小さいX環境が入ります
1000ならsidが安定版としてリリースされる
999ならLennyのリリースは来年以降に持ち越し
おっぱい (;´Д`)ハァハァ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。