オープンソースで生活していく方法 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
「大儲けなんてできなくてもいい、だけどフリーソフト・オープンソースソフト関連で
 人並みの生活を維持していけたらなあ」
と思った事はある?

現実は厳しい。
だけど決して不可能ではない、と信じる。

FLOSSで稼ぐ方法
http://opentechpress.jp/opensource/05/09/05/0139218.shtml?topic=1
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1175593973
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1149699609
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1125990622
2login:Penguin:2007/06/01(金) 10:35:06 ID:o+tzgOlH
#「オプソ開発」に限定せず「オプソ関連」で生活していく方法 にスレの主旨を変更しました。
3login:Penguin:2007/06/01(金) 21:08:50 ID:qKIIh9uZ
Googleとオープンソースの知られざる関係
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060308/232028/
4login:Penguin:2007/06/02(土) 08:23:57 ID:XS+52MOz
WEB鯖メル鯖ファイル鯖無料で貸し出して保守で飯食ってます
5login:Penguin:2007/06/02(土) 09:05:29 ID:NURFGCEq
そんなんオカズにならんだろ
6login:Penguin:2007/06/02(土) 15:07:07 ID:Uy3SVGmd
OSDLって潰れた?
どうなるんだろ
7login:Penguin:2007/06/02(土) 15:13:59 ID:jvny8SsV
飯さえ食えればなんでもいいと思うんだけど
オプソにこだわる理由はあるの?
作家とか画家を目指す感覚なのかね?
俺の作品をオプソで世に問うんだとか
8login:Penguin:2007/06/02(土) 15:32:18 ID:TPhoEl0X
オプソとプロプラだと、画家とドカチン位の差はあるから
そういう前提でも良いと思うよ。 


オプソ/プロプラの場合、基板にしている技術体系は
同じだから、どっちから入ってもどっちにも行けるんだけど。
9login:Penguin:2007/06/02(土) 15:56:36 ID:EN5AVQYo
ここはオプソで飯がくえているやつを羨むスレかと思ってた。

とりあえず、風呂に浸かりながらコーディングしたいな、Rubyでも。
10login:Penguin:2007/06/02(土) 16:01:01 ID:TgcBQl4F
>>8
クローズドより、オプソの方が使って貰いやすい。
その意味では、オプソで食っていく方が絶対的に難しいとまで
は言えない。
11login:Penguin:2007/06/02(土) 16:27:09 ID:EN5AVQYo
>>10

無料で使わせるのか?
12login:Penguin:2007/06/02(土) 16:58:17 ID:jvny8SsV
どこで金貰うんだろね
サポートで金もらうのかな?
だとするとOS,DBくらいの相当な基盤ソフトでないと難しいよな

ちなみに俺はオプソで飯食ってるよ
たまたま、客がオプソにしようと言ったからだけど
13login:Penguin:2007/06/02(土) 17:16:16 ID:KlYQX+k2
食えないまま死ぬ奴が多い画家コースを目指すか、
食える土方を目指すプロプラコースを目指すか、本人次第だな。

どっちも勘弁、漏れは銀行勤めして趣味でOSSするんだ、が勝ち組。
14login:Penguin:2007/06/02(土) 17:45:48 ID:r2ZfbVQY
もう結論は見えてるじゃん。
凡人は天才の作ったオプソ製品の導入作業と保守作業でおぜぜをもらえばいい。
低能力者は、設計図を書いて無から有を生み出すものづくりに携わる資格はない。
天才を崇め奉り、天才様の作った作品をありがたく利用させていただけばいい。
15webmaster@気まぐれアナスイ:2007/06/02(土) 17:57:19 ID:yZLaSUfj
>>14
!(Φ_Φ+)
platform.が合っていれば問題なく作動。
Win.の定義の様に理解します。
16login:Penguin:2007/06/02(土) 18:07:46 ID:XS+52MOz
PC鯖でファイル鯖等を小規模事業所に無料で貸し出しして
年間保守料を頂戴するだけ
月1回のバックアップドライブのデータ転送だけがめんどくさいですけどね
自動化するのはもっとめんどい
17webmaster@気まぐれアナスイ:2007/06/02(土) 18:20:24 ID:yZLaSUfj
!(ΦyΦ+){i:27:09!}
個人的にはlogin.が面倒なのです。
server.は「user」起動を止めてくれないのです。
18login:Penguin:2007/06/02(土) 18:23:30 ID:ayxhPE5v
>>14
天才はプロプラにいて、オプソにいるのはただの模倣犯。
先に無から有を生み出すものづくりをするのはすべてプロプラ。
オプソはそれを再開発するだけ。
Googleのしていることを見ればいつも二番煎じだろ。
オプソでは新しい物は生まれない。
19login:Penguin:2007/06/02(土) 18:24:56 ID:zwhbly23
幼児脳?
20login:Penguin:2007/06/02(土) 18:25:53 ID:StTMWlFe
>>18
意味が分かりません><
21login:Penguin:2007/06/02(土) 18:53:00 ID:++SpnPNC
天才はオプソにもちゃんと居る。

天才でドカチンやるのか、天才で絵描きになるのかの差。
確かに絵描きで食うのは難しい。 でも当たればデカい。

世の中の流れも大分オプソに傾いて来たから、これからは
絵描きでも贅沢は出来なくても細々食っていくことは
出来るように成るだろう。
22login:Penguin:2007/06/02(土) 18:59:34 ID:J9ATZDUS
プロプラは全体が高い。
オプソは一部が高い。

今オプソに必要なのは底上げ。
23login:Penguin:2007/06/02(土) 19:02:22 ID:r2ZfbVQY
>>21
そのメタファは違うだろ。
オプソにいる天才は、そいつが居ないとそのオプソ製品がなくなるというコア人材。
そうなると、オプソ製品のユーザー企業(GoogleやIBM、HP)が自社サービスを継続するためにそいつを養わなきゃいけなくなる。
細々じゃなく、大手を振って高給を食める。

逆に言うと、大手企業のサービスに組み込まれない程度のオプソなら食えない。
まぁ、時代を読むセンスがない時点で天才じゃないってこった。
24login:Penguin:2007/06/02(土) 19:05:01 ID:atrVkifV
底上げは無理だろう。
オプソが注目されてるのは無料だからであってそこには儲けは無いよ。
有料サポート考えたら、結局は人件費なのでクローズドなソフトと変わらない。

前スレの続きだが、結局オープンソースで飯を食いたいなら、グーグルのように無料のオープンソースは利用するけど、自分の儲けの源の検索エンジンの様なコアテクノロジはクローズで提供するのがベストって認識でおk?
25login:Penguin:2007/06/02(土) 19:31:03 ID:VsAUtBkj
>>23
「天才はプロプラに」という言葉を受けてあえて>21 みたいに表現してみた。
俺の感覚だと「天才は革新の中にいる」  オプソでもプロプラでも用件だけを
満たす凡庸なソフトを作っている所には天才は現れない。 天才が入ってきたと
しても革新も進歩もない見てくれだけのヴァージョンアップを繰り返す開発では
天才は凡才になってしまう。 
Googleや昔のMSが急成長したのは商売の上手さや金集めの巧みさがあったのは
言うまでもないが、彼らが何らかの革新を成し遂げたからなのは明白。
Googleには確かに天才が居ると思う。 しかしMSにそれは見て取れない。
XPがVistaに成るのは便利には成ったのかもしれないが、革新とは呼べない。

>24
今までのパッケージベースでの販売方法でカウントするならば確かに底上げは
難しいかもしれない。 しかし時代はWeb2.0だ(ひょっとしたら2.1とか2.2
くらいに成ってるのかもしれない)利益のあげ方、シェアの伸ばし方は全くと
いっていいほど変わってきてる。 だからこそGoogleの株価は上がりつづけて
いるのだし、今現在MSは変化の苦しみを味わってる。
26login:Penguin:2007/06/02(土) 19:47:44 ID:jvny8SsV
googleはオプソだから業績伸びてるわけじゃないよな
オプソだから株価が上るってことはないだろ
27login:Penguin:2007/06/02(土) 19:53:00 ID:J9ATZDUS
googleがオプソに協力的なのはMicrosoftという敵がいるからと言ってみるテスト。
28login:Penguin:2007/06/02(土) 19:58:45 ID:VsAUtBkj
>26
誰もそんな事は言ってないよ?

>27
加えてIBMやNovelも共通の敵が居るからオプソに付いているんだろうな。
でも原因はそうだとしても、オプソが新しいムーブメントなのは事実。
現に世の中もその様に成ってきてる。 プロプラの盟主と言えるMSですら
オープンソース、オープンスタンダードに舵を切り始めてるのが何よりの証拠。
29login:Penguin:2007/06/02(土) 20:58:04 ID:jvny8SsV
>28
オプソ自体に業績を上げる類の価値はないので、
よくわからんね
マーケッティング以外のオプソの価値って
30login:Penguin:2007/06/02(土) 22:57:54 ID:TgcBQl4F
>>25
>Googleには確かに天才が居ると思う。

天才の定義も下がった物だ。
31login:Penguin:2007/06/03(日) 00:29:40 ID:oXM9UR4P
結論
 無理
32login:Penguin:2007/06/03(日) 01:02:20 ID:lr7ptL5V
そんなに天才がいるなら、類似画像検索サービスぐらいだしやがれ
33login:Penguin:2007/06/03(日) 09:25:19 ID:XcR3m51k
>>32
それはもう天才レベルの技術ではないのでは・・・
34login:Penguin:2007/06/03(日) 09:32:58 ID:h6J8D1u2
そもそも、どういう技術をGoogleに天才がいる根拠としているのか?
35login:Penguin:2007/06/03(日) 10:13:16 ID:x8uEDYq6
plan9
36login:Penguin:2007/06/03(日) 13:43:58 ID:n0fXUSj5
>>34
検索技術じゃね
37login:Penguin:2007/06/03(日) 15:20:58 ID:+VnNHBL6
その検索技術自体はオープンソースじゃ無い罠。
結局グーグル級の会社でも、儲けとなるとクローズソフトってことだ。
クローズのソース書いてるPGのほうが年収高いよな。
38login:Penguin:2007/06/03(日) 16:20:16 ID:t3h+vPej
やっぱり、オプソ自体は直接収益挙げないんだよ
オプソを餌にコミュニティー=ボランティアで宣伝してくれる団体
を盛り上げて、クローズドな部分を使ってもらって収益を挙げる
というのが1つのモデルになってる
39login:Penguin:2007/06/03(日) 17:43:30 ID:lr7ptL5V
>>38

そりゃそうだ。
アンドキュメントのまま流行らせるとかな。
40login:Penguin:2007/06/03(日) 18:15:51 ID:wV0kWOUn
オプソを使ってクローズドのWebサービスを展開、そこから利益を上げる。

立派なオプソビジネスじゃんか? これの何処が「直接収益を上げていない状態」
と言えるんだ?  Googleの場合、利用するだけでは無くコードを提供したり、
プログラミングマラソンを提供したりフィランソロピーも行っている。
正しく企業とコミュニティ、一般利用者全てがWinWinの関係で保たれている。
41login:Penguin:2007/06/03(日) 18:47:34 ID:UcxwPJ+O
>>34

25でGoogleに天才が居ると言ったのは自分だけど、根拠と言われると
ちょっと苦しいかな。25でも言ったとおり、それは俺の雑感だから。

大体「天才」の定義って何だろう? ずば抜けて頭のいい人?  
その道で秀でた技術持つ人? 歴史が後に証明する、時代の転換点を
もたらした人?
42login:Penguin:2007/06/03(日) 18:51:13 ID:t3h+vPej
>40
そうだよ
オプソ自身(単体)が直接収益を挙げないと言いたかった
オプソなしでもそこそこいけてるクローズドな部分がないと
いけないってことだ

43login:Penguin:2007/06/03(日) 18:57:04 ID:UcxwPJ+O
>42
例えばRedhatは黒字化して久しいけど、フルオープンソースだよ? 
SuSEもYaSTがオープンソース化して今はフルOSSのはず。
Apacheも代表的なオープンソースだけど、サービスで収益を上げてる。
他にもオープンソースを基盤に収益を上げている会社は増えてきているけど、
それにはどう反論されますか?
44login:Penguin:2007/06/03(日) 18:59:30 ID:UcxwPJ+O
>オプソなしでもそこそこいけてるクローズドな部分がないと

この定義がおかしく無いですか? 「オープンソースで利益を
出すためには”必ず”クローズドな部分が必要」って事?
45login:Penguin:2007/06/03(日) 18:59:42 ID:XcR3m51k
天才ってのは最後のだけだろ。前から秀才・名人・天才。

あと、最後の奴についても若い内にやらないと「天与(のごとく
みえる)」ではないので、もらえない。年をとってからだと
「偉大」とか「名人」とかそういう「天与ではないが、本人の刻苦精勤に
よって成し遂げた」感が漂う重い属性がセットされる。
46login:Penguin:2007/06/03(日) 19:18:34 ID:D6KMIgd1
>>45
時代の転換点をもたらすなんて成果が無くても天才扱いできるだろう
47login:Penguin:2007/06/03(日) 19:22:22 ID:t3h+vPej
>43,44
そうでした、Redhat系のオプソもありました。
なので、収益モデルとしては、
1. Redhat型
基盤的なソフト(OS,サーバ etc.)をオプソにしてサポートで稼ぐ
2. google型
クローズドなサービスを展開してオプソで付加価値をつける

こんな感じでどう?
いづれにしてもオプソ部分は直接な収益源ではないよう
今日2のモデルの理解ができたので1の存在を忘れてしまった
48login:Penguin:2007/06/03(日) 19:25:44 ID:t1EJiDiv
おまえらに悪いけど、天才はプロプラにいるのは事実。

ZBrushはプロプラで生まれた。
Blenderはいつもパクってるだけ。

これは否定できない。

>>41
半年ROMってろ。
49login:Penguin:2007/06/03(日) 20:41:20 ID:ei62uc+f
>>47

>いづれにしてもオプソ部分は直接な収益源ではないよう
どうしてもソフトを販売して収益を得ないとイケナイの?
例えば民放は視聴者からお金を取らずに莫大な広告収入を得て
いるわけだけど、コンテンツ製作の方法としては世界中に
広まっているスタイルだよね? 

>48
プロプラにも天才は居るだろう。 でも、オプソにも居る。
それで良いんじゃない? Unixは研究所で作られ、初期には
ほぼ無償で配布されてた。 WindowsもMacもそれを
パクってる。 良い部分はパクって、より良いものを作り上げる
とても正しい姿だと思う。
50login:Penguin:2007/06/03(日) 20:48:29 ID:rXztvGay
>>47
要するに、凡人はユーザーになるか、そのユーザーをサポートする導入・メンテナンス作業員になるかしかないわけか。
クリエイティブなお仕事はごくごく一部の優秀層だけの特権となっていくわけだ。

ソフトウエア業界って、凡才でも「何かをゼロから作ってる感」を得られる点で盛り上がってきた業界だと思うんだが、
その魅力を自ら否定する方向に動いて良いんだろうか?
人の作ったコードのメンテナンス作業の毎日で、本当にその仕事を楽しいと思えるのだろうか。

OSSの方が効率よく回る可能性が高いってのは産業論的には分かるんだよ。
多くの工業製品は昔は職人の手がないと作れなかったけど、部品の標準化とかで今は派遣作業員でも作れる水準にしてきたわけだし。
ソフトウエアもそうするべきってのは当然理解できる。

でもな〜。
かなり根本的な部分でOSSが業界の活力を削ぐんじゃないかという懸念も持っちゃうんだが、杞憂だろうかね?
51login:Penguin:2007/06/03(日) 20:49:44 ID:luE6fkVi
>>50
そもそもあなたは何が作れるの?
52login:Penguin:2007/06/03(日) 20:52:40 ID:ei62uc+f
>51
それ言い始めるとユニ板の「コード書かない奴は何も言うな」の展開になるから
止めない? それってプロプラ養護にもオプソ養護にも成らない飢餓す。
53login:Penguin:2007/06/03(日) 20:54:22 ID:luE6fkVi
>>52
プログラムがかけなくたって別にいいけど、何もつくれないのに金だけくれって言ってるようにしか思えないよ。
54login:Penguin:2007/06/03(日) 20:59:55 ID:ei62uc+f
>かなり根本的な部分でOSSが業界の活力を削ぐんじゃないかという懸念も

社会構造が変化する時には必ず問題が起こる。 でもラッダイティズムなんかに
走っても何もいい事は無い。 世の中の変化するスピードはドンドン加速して
いるのだから、人間の方も変わっていかなくちゃ。
55login:Penguin:2007/06/03(日) 21:01:06 ID:XKq/4ENj
既得権益にしがみついて考え方が変えられないことは良くあるわなぁ。
56login:Penguin:2007/06/03(日) 21:07:33 ID:t1EJiDiv
>>49
http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/hamm/intro/node3.html

Unixはオプソではないよ

それにあんた、>48の本題であった
「革新を起こす新しいソフトはいつもプロプラから生まれる」
という問いに答えられてないね。

新技術が研究所から無償で公開されるのなら、なんでフリーソフトは後追いなんだ?

Zbrushの前にはZbrushクローンはなかったし、
Photoshopの前にPhotoshopクローンもなかった。
Unixの前にUnixクローンはなかった。
5752:2007/06/03(日) 21:08:09 ID:ei62uc+f
>55
まだ既得権益を握ってる人はまだ良いけどね。 大半の人が安い賃金でコキ使われてる
という時点でプロプラ至上主義は底が浅いと言わざるをえないよ。

ラッダイト運動に参加した人だって大半は工場労働者だった訳でしょ? 彼らの月収は
工場を経営していた資本家の何分の1だったろう? そして機械化が広まった後の
彼らの生活環境はどう変わったろう? もちろん一部は職を失って生活に困窮した
だろうけど、彼らの子ども達はどうだったろう? 
58login:Penguin:2007/06/03(日) 21:13:52 ID:+cgjjup6
>>56
UNIXは元はオープン同然だったがクローズドになってしまった
でもUnixは今でもオープン

わっかるっかなー?
UNIXという商標とUnixという呼称の違いが
59login:Penguin:2007/06/03(日) 21:15:35 ID:t1EJiDiv
>>58
むぅ。
>>56の最後の行は送信してからしまったと思った。
60login:Penguin:2007/06/03(日) 21:16:31 ID:ei62uc+f
>56
Unixのごく初期のバージョンはほぼフリーでした。(完全なフリーでは無かったけど
当時の計算機科学の研究機関、学術団体の間ではほぼフリーと同義でいいと思う)

もう一度繰り返すね。 Unixはフリーから生まれた。 C言語、Lisp、Python、
Ruby、Perl、これらも全てフリーから生まれた。 

Zbrushというのを自分は初めて聞いたけど3Dモデリングソフトであってる?
だとしたら3DソフトもZbrush以前にフリーのモノ、プロプラのものが沢山
あったはずだけど。
61login:Penguin:2007/06/03(日) 21:20:46 ID:XKq/4ENj
残念ながらblenderは元々プロプラ。
62login:Penguin:2007/06/03(日) 21:41:26 ID:t1EJiDiv
>>60
Zbrushというのは、3Dソフトに革新を起こしたツールで、
モデルをブラシで直感的に凸凹のテクスチャをつけていくスタイルが
新しかった。それまでのツールでは表現に限界があったのが、
このおかげで映画のCG技術が大きく進歩した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Zbrush

デモを見ると驚くよ。
http://www.veoh.com/videos/v525816fTn4JAMR


ついでにいうと俺は実はオプソ厨で、プロプラ信者ではない。
たまには逆の立場に立ってみるのも面白いだろうと思ったまでだ。
これで論破されれば逆にしてやったりという気分になる。
63login:Penguin:2007/06/03(日) 21:59:42 ID:KyC7Pq4X
確かにクルクルよく動くな。 しかし正直3Dモデラは使ったことが無いので
どれだけ凄いのかがヨクワカラン。 友達でアニメ業界で働いてるのが居るんだが
「レタスは凄い」って言ってた。 それが無いと仕事に成らないんだそうだ。
それ位のソフトなのかな?

確かに凄いソフトなんだろう。 プロプラにも天才は居るだろう。だからって
オプソに天才が居ない≒パクリばかりで確信が無いとは言えないだろう?
Zbrushが3Dモデラの中で革命を起こしたように、LinuxもOSの中で、
FirefoxもWebブラウザの中で革命を起こしてる。 MSのテーブルもきっと
革命なんだろう、俺には素晴らしさが理解できないんだが。
64login:Penguin:2007/06/03(日) 22:45:24 ID:ljG25RfA
LinuxもFireFoxもパクリなんだよね
別にパクリでいいんだけど革命という表現は似合わない
65login:Penguin:2007/06/03(日) 22:51:40 ID:+cgjjup6
ああ、活版印刷で刷られたドイツ語聖書もパクリだな。
66login:Penguin:2007/06/03(日) 23:11:33 ID:Dr7EHc/2
Zbrushもパクリなんだよね
別にパクリでいいんだけど革命という表現は似合わない

で、あってる?
67login:Penguin:2007/06/03(日) 23:18:33 ID:t3h+vPej
>49
ソフトを販売しないといけないとは言ってないよ
それで収益が成り立つモデルはないようだと言ってるだけ

1,2に当て嵌まらなそうなのにFirefoxがありそうだけど
モデルが不明
カスタマイズか広告で資金を得てるのか
どこか支援企業がいるんだろうか
68login:Penguin:2007/06/03(日) 23:29:46 ID:Dr7EHc/2
Redhatは十分利益を上げてます。 Apacheも利益上げてる。 SuSEはどうだったかな?
確か資金繰りが怪しくなってNovelに買収されたんじゃなかったかな? ITバブル華やかりし頃は
利益が無くても、むしろ大赤字でも存続してる会社は沢山あったが、今は収益を上げてないと
生きていけないよ。 オープンソースでもちゃんと成り立ってる。

Firefoxの主なパトロンはGoogle. 一般ユーザーからの寄付も結構集めてるらしい。
アメリカは税金対策に寄付をする文化が定着してるからな。
69login:Penguin:2007/06/03(日) 23:32:21 ID:XKq/4ENj
>>67
「Mozillaの収入はFirefoxの検索窓から年間数十億円」---Mozilla CEO Mitchell Baker氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060929/249361/
70login:Penguin:2007/06/03(日) 23:37:00 ID:t1EJiDiv
>>66
いや、合ってないよ。

FireFoxはネスケのクローンだし
LinuxはUnixクローンだけど

Zbrushにパクリ元は無い。
71login:Penguin:2007/06/03(日) 23:39:40 ID:/3xso5PO
>>63
使いどころにもよるけど、レタスよりGimpのほうが上。
72login:Penguin:2007/06/03(日) 23:39:49 ID:Dr7EHc/2
ならばこうかな?

ネスケはモザイクのクローンだし
UnixはMulticsクローンだけど

Zbrushにパクリ元は無い。
73login:Penguin:2007/06/03(日) 23:42:07 ID:t3h+vPej
>68
オプソで収益を挙げてるモデルは、
1. Redhat型(サポート)
2. google型(クローズドの付加価値)
3. Firefox型(広告)
こんなくらい
オプソなソフト自体を売ってるわけじゃないよね
と言いたいんだが
74login:Penguin:2007/06/03(日) 23:46:26 ID:Dr7EHc/2
>>73
分かってるよ。 それで>>49の答えになるわけ。
会社は利益を出すのが目的で、パッケージを販売するのかサービスを
販売するのかはその戦略次第ってことが言いたいんだが。
75login:Penguin:2007/06/03(日) 23:57:10 ID:t1EJiDiv
>>72
そんな風に言われると何が革新と言えるかというとちょっと難しいな。

FireFoxにあってネスケにないものっていうと、外部の拡張プラグイン群か。
LinuxにあってUnixにないものっていうとディストリビューションやパッケージ管理か。

これらの機能が、Zbrushにあって以前の3Dソフトになかった、生産力が飛躍的に向上する
模様を直接描き込む技術と同等と言えるなら、FireFoxやLinuxも革新なのかもしれない。


76login:Penguin:2007/06/04(月) 00:18:34 ID:d3qYw4w7
>74
俺もそう言いたいんだよ
単純なパッケージ販売でうまくいってるところはないみたい
と誰かに言いたかったんだが
77login:Penguin:2007/06/04(月) 00:27:38 ID:C0Jh7oGZ
逆に言ってパッケージ販売で儲けてるとこってあるか?
MSだって収益の柱はパッケージよりプレインストール版だろうし、、、
目立って利益出してるのってゲームとウィルス対策ソフト位じゃないか?
78login:Penguin:2007/06/04(月) 00:46:56 ID:d3qYw4w7
>77
オラクル
79login:Penguin:2007/06/04(月) 00:48:38 ID:PFFLUNEH
アドビとか?
80login:Penguin:2007/06/04(月) 00:49:00 ID:vL0n4cRK
>>60
>もう一度繰り返すね。 Unixはフリーから生まれた。 C言語、Lisp、Python、
>Ruby、Perl、これらも全てフリーから生まれた。

ちょっとまった。Unixに関して言うと、それ以外のOSと比して本当に
優れていたかどうか疑問。そもそもOSと言えば、Unixが全ての元になって
いる。また、全世界の力がUnixの改良に費やされたとも考えられる。

言語に関しては、全く新しい仕様を使って貰おうとすると、オプソになら
ざるを得ない。だから、オプソな物を作る人が優れているのではなく、
新しい仕様を広めようとする人が、オプソを選択すると言うことに過ぎ
ない。

その他の大部分のオプソに関わる人達が優れているわけでもなんでもない。
それらを混同させて、オプソに関わっていると言うことで自らの評判を高め、
漁夫の利を得ようとしている人がいるような気がしてならない。
81login:Penguin:2007/06/04(月) 00:53:26 ID:GyN0PnGc
パッケージ販売うんぬんは
http://cruel.org/freeware/magicpot.html
あたりの話かな。
8260:2007/06/04(月) 01:30:09 ID:C0Jh7oGZ
別に「Unixは当時世界で最高のOSだった」なんて言うつもりもないし
登場当初のJAVAとか、VB見たいにプロプラでのした言語もあるけど
そういう問答がしたいわけじゃない。

「プロプラが正しくオプソは間違い」みたいな話を展開しはじめた
書き込みがあったから、どちらか一方が正しいというのでは無いよ、
という事を言いたかっただけ。

後、オプソは開発方法であると同時に、哲学でもあり、ムーブメントでもある。
「うちはセキュリティを最優先に考えてます」と言うのと同じくらいのビジネス
戦略上のキーワード。 別に漁夫の利だの混同させるだの強い言葉を使わないで
気楽に考えるがよろし。
83login:Penguin:2007/06/04(月) 11:17:10 ID:vL0n4cRK
>>82
>後、オプソは開発方法であると同時に、哲学でもあり、ムーブメントでもある。
>「うちはセキュリティを最優先に考えてます」と言うのと同じくらいのビジネス
>戦略上のキーワード。

そう言っていて、

>「プロプラが正しくオプソは間違い」みたいな話を展開しはじめた
>書き込みがあったから、どちらか一方が正しいというのでは無いよ、
>という事を言いたかっただけ。

との矛盾に気付かないの?

自分で自分のことは分からないとは言うが・・・。
84login:Penguin:2007/06/04(月) 11:19:45 ID:vL0n4cRK
オプソが「哲学でもあり、ムーブメント、戦略上のキーワード」

これが、
「オプソが正しくプロプラが間違い」みたいな話だと気付きませんか?
85login:Penguin:2007/06/04(月) 11:28:25 ID:v9E0oyrT
>>84
オプソは正しくプロプラが間違いなのは事実だが。
86login:Penguin:2007/06/04(月) 11:28:49 ID:vL0n4cRK
>>82
>別に漁夫の利だの混同させるだの強い言葉を使わないで気楽に考えるがよろし。

「戦略上のキーワード、ムーブメント、哲学・・・」

これが、漁夫の利でなくなんなんだろう・・・。
87login:Penguin:2007/06/04(月) 11:30:09 ID:vL0n4cRK
>>85
頭がおかしい。まあ、文系、サポート、理系だけど主戦力になれなかった
同じ様な考えの人が大量にいるけれど。
8882:2007/06/04(月) 14:19:41 ID:GE4sZzjJ
>>83
>との矛盾に気付かないの?
すまん、全く矛盾に気がつく事ができない。 もう一度書き直してみるな?

オプソとは開発方法の一種、IT産業における哲学の一つ、一つのムーブメント。
プロプラは開発方法の一種、企業戦略の一つ。 

プロプラが恒久的に全てのソフトウエア開発において戦略的に正しいとは言えない。
オプソがプロプラを凌駕する絶対的な開発方法とはなり得ない。また絶対的に劣っているとも言えない。
プロプラを使うかオプソを使うかは適材適所。
8982:2007/06/04(月) 14:31:05 ID:Z0i/AO19
>86
>これが、漁夫の利でなくなんなんだろう・・・。

漁夫の利って語源よくわからないんだけど、権利を奪い合ってた二人を差し置いて
第三者がかっさらう、、、みたいな話だよね?

「これからは中国では無くVIPですよ〜、値上がり間違い無いですよ〜」というのが漁夫の利だよね?
自分たちもオプソの開発発展に寄与しつつ「自分たちはその一端を担ってる」と売り込むのとは
全く違う気がするんだが?  まぁ某ターボナンタラはかなり漁夫に近いことをしてると言えるけど。
9082:2007/06/04(月) 14:41:43 ID:Z0i/AO19
>84
>オプソが「哲学でもあり、ムーブメント、戦略上のキーワード」
>これが、「オプソが正しくプロプラが間違い」みたいな話だと気付きませんか?

まったく気がつくことができないです。 88を引用して逆の立場で書いてみるね?

プロプラは「開発方法の一種、企業戦略の一つ」
これが、
「プロプラが正しくオプソが間違い」みたいな話だと気付きませんか?

という展開になると思うけど、どうですか? 矛盾というか違和感を孕みませんか?
「哲学でもあり、ムーブメント、戦略上のキーワード」というのはオプソのステート
メントを説明してるだけの文章だと自分では思うんだけど、プロプラを悪し様にする
様なそんな意味合いが読み取れますか?

「ジャパニーズは日本人、日本製品、日本語という意味があります」と書くと
アメリカンをバカにしてる様には読めますか?
9182:2007/06/04(月) 14:44:35 ID:Z0i/AO19
89ちょっとおかしかった。

>「これからは中国では無くVIPですよ〜、値上がり間違い無いですよ〜」というのが漁夫の利だよね?
間違い

>「これからは中国では無くVIPですよ〜、値上がり間違い無いですよ〜」というのが漁夫の利を
狙うような行為だよね?
と言いたかった。
92login:Penguin:2007/06/04(月) 15:09:13 ID:vL0n4cRK
「ムーブメント」という所に、何か感情的な物を感じる。
社会を変えたくてやっている、というニュアンスを感じる。
儲けを最大にするためじゃなく、そっちの思想に社会を変えたくて
やっている、みたいな。

現状の思想が悪くて、オプソの思想の方が正しい、と思っている
事が、「ムーブメント」という言葉に見え隠れする。
93login:Penguin:2007/06/04(月) 15:36:52 ID:x/YgHke/
プロプラは生き残れないよ、技術力ないから
94login:Penguin:2007/06/04(月) 15:38:24 ID:+bEVLwHp
かなり焦ってるよね
危機感あるんだろうな
95login:Penguin:2007/06/04(月) 15:42:26 ID:x/YgHke/
オープンソース攻撃してるだけで、手を動かさないでしょ
96login:Penguin:2007/06/04(月) 15:45:14 ID:+bEVLwHp
動かしてるのは口だけ
この前も、口動かしてたな、どっかの会社が
もう信用されなくなっちゃったけど
9782:2007/06/04(月) 15:53:21 ID:6DQrKEXE
>社会を変えたくてやっている、というニュアンスを感じる
そんなつもりは無いんだけどな。「どちらも価値がある」という意味を込めて
書いたつもりだったんだけど、自分もオプソ推進派だから感情が漏れ入ったかも
しんまい。

でもオプソを広めようという一つの潮流があるのも事実。 潮流ってのは
ムーブメントの和訳だから不適切かな? 流れ? 指向? トレンド?
何かそう言った物があって、「オープンソース」って言った時にはそういう
企業や発展途上国政府なんかの思惑もその意味に含まれている気がするんよ。
思惑って言葉が適当かな? 良い意味にも悪い意味にも取れるし。

「オプソとは哲学、思惑、戦略上のキーワード」、、、なんか分かり難いな。
98login:Penguin:2007/06/04(月) 20:42:37 ID:qDYBPe7c
オプソとは悪の帝国を打ち滅ぼすために生まれた人民のためのイデオロギーである!
99login:Penguin:2007/06/04(月) 21:52:44 ID:vL0n4cRK
>>93
オプソは、技術のない人(自分ではあると思っている事が多いが)が、
技術のある人の作ったプログラムをちょっと修正しただけで、
技術があるかのように振る舞うことが出来る。
100login:Penguin:2007/06/04(月) 22:28:52 ID:qDYBPe7c
>>99
100!
101login:Penguin:2007/06/04(月) 22:36:31 ID:X1Mcs6U2
>>99
(´・ω・`)オ-プンソ-スじゃなくてもそうだろ。VBとか。
102login:Penguin:2007/06/04(月) 22:59:38 ID:vL0n4cRK
>>101
VBの場合は知らん。普通、クローズドと言えば、C/C++だ。
C/C++はコンパイル後、バイナリになるので、簡単には修正
できん。よって、技術がないひとがちょっと付け加えて得意に
なるような事は出来ん。
103login:Penguin:2007/06/04(月) 23:01:15 ID:iopMF4WJ
>>102
(´・ω・`)もうちょっと勉強してからおいで。
104login:Penguin:2007/06/04(月) 23:02:30 ID:vL0n4cRK
>>103
誰に言うとんねん。
105login:Penguin:2007/06/04(月) 23:04:40 ID:iopMF4WJ
>>104
(´・ω・`)そんな返し方されると困るんですが
106login:Penguin:2007/06/04(月) 23:38:23 ID:vL0n4cRK
>>105
誰か分からんのだったら、>>103みたいな事言うな。
107login:Penguin:2007/06/04(月) 23:41:13 ID://zbZOzT
>>106
じゃあ、私が誰だか分かる?
108login:Penguin:2007/06/04(月) 23:52:16 ID:vL0n4cRK
>>107
「誰か分からんのだったら、言うな」
の論理的意味が理解出来ないの?
109login:Penguin:2007/06/05(火) 00:00:45 ID://zbZOzT
なんだか話がそれまくったな。だから、
>>102の説明はむちゃくちゃなんだって。
110login:Penguin:2007/06/05(火) 00:02:29 ID:3zukS0ii
>>109
どの辺が?

自分が反論出来なくなったら、めちゃくちゃだとか言って相手を
馬鹿にすれば済むと思っては行けない。
111login:Penguin:2007/06/05(火) 00:04:10 ID:3XbjfXdD
>>99
オプソといえども元のコードを書いた人の著作権を明示するんじゃないの?
112login:Penguin:2007/06/05(火) 00:08:56 ID:3zukS0ii
>>111
オプソの世界では、微妙な修正やメンテナンスしかやってないのに、
高度な技術を持っていると主張する人が大勢いる。
オプソに関わっていると言うだけで、技術が高いという主張もある。

Linus本人は技術は大したことはないが、世界中の沢山の優秀な技術者
の協力によってLinuxが出来た、という主張もかなり変な物だ。
「優秀な技術者が沢山いる」というのがそもそもおかしい。
沢山いれば、凡才だ。
113login:Penguin:2007/06/05(火) 01:01:54 ID:lm1OSDb1
「オプソ」とはただの宣伝文句
114login:Penguin:2007/06/05(火) 01:04:14 ID:QnfoDsc+
本人がそれで満足ならそれで良いんじゃない。

バグフィックスやメンテはプロプラでもあまり優秀とは言えない人の仕事じゃん。
プロプラの場合、「お前はメンテ担当ね」って時点で馬鹿認定みたいな感じでやる気失ってるかもしれん。
その点、オープンソースなら本人の勘違いではあるが、やる気は出してくれるかもしれない。

儲かるかどうかは別の話だが。
115login:Penguin:2007/06/05(火) 01:06:24 ID:lm1OSDb1
バグフィックスやメンテが必要になる原因は、
自称優秀な人ががへまをしたからw
116login:Penguin:2007/06/05(火) 01:10:44 ID:pzcSBBaw
他が進化するからメンテは必要だよ
117login:Penguin:2007/06/05(火) 01:32:07 ID:3zukS0ii
しかし、メンテフリーな物、と言う物は存在する。
もし、本当に良くできたソフトであれば、メンテフリーに近くなる。

Linuxではややこしいことが多いのは、不備な事が多いからだ。
118login:Penguin:2007/06/05(火) 01:34:26 ID:itOpzJVo
>>117
たとえばどのソフトがメンテフリーなの?
119login:Penguin:2007/06/05(火) 01:39:35 ID:3zukS0ii
>>118
Windowsの市販アプリケーションは大体メンテフリーに近い。
120login:Penguin:2007/06/05(火) 01:40:22 ID:itOpzJVo
>>119
具体的にどれ?
121login:Penguin:2007/06/05(火) 02:05:44 ID:3zukS0ii
日本語IMEでさえ、途中で使用不可能になるLinuxと比べれば、
Windowsは、遙かにメンテフリーだ。

こんなバグに付き合うのはメンテとは言わない。単なるバグだ。
122login:Penguin:2007/06/05(火) 03:00:54 ID:NK3ZxfA5
>>121
それはバグではなく、テクノロジーを知るためのチャンスだ。
123login:Penguin:2007/06/05(火) 03:02:30 ID:3zukS0ii
アホ?
124login:Penguin:2007/06/05(火) 03:23:47 ID:eOzqlLn1
とりあえず Ubuntu に入っているPDFをみるソフトが文字化けしてよめないようなことがないようにしてくれ。
125login:Penguin:2007/06/05(火) 03:30:53 ID:0hEYLS4C
>>124
acroread
12682:2007/06/05(火) 09:16:27 ID:nqiBoaO8
>121
>Windowsは、遙かにメンテフリーだ。
冗談で言ってます? それとも本気?
127login:Penguin:2007/06/05(火) 12:13:02 ID:3XbjfXdD
>>112
あまり優秀じゃないPGにも希望が湧いてきたよ。
128login:Penguin:2007/06/05(火) 15:03:36 ID:fpOhwcMx
>>121
WindowsUpdate絶対にするなよ

>>114
>プロプラの場合、「お前はメンテ担当ね」って時点で
おまえ、プログラムしたこと無いだろ
メンテの意味すらわかってない奴多すぎ

129login:Penguin:2007/06/05(火) 15:31:51 ID:eOzqlLn1
あと、半年ぐらいするとオープンソースが使われ始めてから10年になるのか。
おまえらこの10年でオープンソースで稼ぐ方法を見つけましたか?
130hTLmoMALkPBQWgx:2007/06/05(火) 15:36:14 ID:fFu3UA4D
131login:Penguin:2007/06/05(火) 15:50:36 ID:3XbjfXdD
プロプラにしろオプソにしろ個人が大企業に就職せずに
ソーホーPG業だけで生きていけるの?
132login:Penguin:2007/06/05(火) 16:07:29 ID:eOzqlLn1
>>131

無理
133login:Penguin:2007/06/05(火) 16:57:34 ID:aYGOB38L
>>131
オプソ関連は個人が活躍できるチャンスがある。
工数(ソース)ではなくサービスを売る。
とは言っても実際は難しい。
134login:Penguin:2007/06/05(火) 17:10:54 ID:TompCQ1U
>>133
サービスってサポート?
135login:Penguin:2007/06/05(火) 19:05:37 ID:+6vWfIIt
厳密には違うがUNIXを教えるために教員になりました。一応オプソで飯食えてます、結婚して子供もできました。

で、Linux通してUNIXの哲学を教えてたり。
136login:Penguin:2007/06/05(火) 21:43:14 ID:eOzqlLn1
>>135

UNIXもその学生達にとっては一生使えるものでもあるまい。
137login:Penguin:2007/06/05(火) 21:54:17 ID:yn57C13M
UNIXの場合はまだ計算機の考え方が身につくだけマシ。
WindowsやMacには使い捨てのノウハウしかない。

道具としてそれはどうなのよという話はまた別。
138login:Penguin:2007/06/05(火) 22:32:44 ID:zrncr+46
>>135-137
興味深いレスありがとうございます。

>>135さんはどうやってUNIXを教えられる教員になりましたか?
どこかパソコン教室に通いましたか?
それとも大学か何かですか?

>>136
これからソフトウェアで勝ち組になるのに大局観で考えているのですね。

>>137
共感です。

あーあ俺もLinuxにべったり付き合えるような、
好きになるようなそんなイベントないかなぁ。
たとえば「Linux用パソコン教室」だとか
「ある日Linuxを教えてくれるお兄ちゃんが現れた」だとか。
139login:Penguin:2007/06/05(火) 22:45:52 ID:RuXWl3Bi
起業してLinux入りのパソコンのレンタルを始めるってどうよ。
140login:Penguin:2007/06/05(火) 22:53:41 ID:pzcSBBaw
このスレにLinuxを教えてくれるお兄ちゃんが沢山降臨しているわけだが
141login:Penguin:2007/06/05(火) 23:06:43 ID:zrncr+46

まず、>>135がどのようにしてUNIXの教員になったか知りたい。
独学なのか、教師が存在するのか。

…レス返したのにまだレスが返ってきませんね。
142login:Penguin:2007/06/05(火) 23:13:05 ID:itOpzJVo
>>141
たった30分でレス返さなきゃいかんの?
143login:Penguin:2007/06/05(火) 23:17:12 ID:pzcSBBaw
うわっ、なんかやばい椰子が来た
とりあえずスレ違いだから>141
144login:Penguin:2007/06/06(水) 00:42:39 ID:OvkWuWGr
>>142
2チャンネルの掟「15分ルール」ってやつじゃない?
145login:Penguin:2007/06/06(水) 01:10:51 ID:/TD/RcoC
>>144

そんなルールあったのか!
146135:2007/06/06(水) 06:29:56 ID:AEap0FzL
う、そんなに気になってるとは。
携帯からだと長く書けないからまた後で書くわ。
147login:Penguin:2007/06/06(水) 11:51:59 ID:S6QYmqpR
なんか、商用のソフトとか領布したい場合、サーバっぽい用途やハードウェア関係は、
どうも窓ズのライセンス料とか開発環境の値段の高さからいってどうなの?
148135:2007/06/06(水) 12:26:16 ID:AEap0FzL
>>146
ということで書いてみよう。

元々は大学にいたときに、TeXの環境を構築したくてLinuxを導入したところからはじまったんだわな。
でも、当時のCD-ROMが独自仕様のやつだったため、slackwareでのインストールには成功しても、なぜかその後(インストール後)に認識できなかったんですね。
今となってはカーネル再構築なりをすれば済む話だったわけですが、そんなことも知らずにバカだった私は半年の間に60回程インストールを繰り返していたわけだ。
この間にいろいろ吸収し、UNIXやLinuxのことを知るいい機会になってました。

その後、バイトからあがって秋葉原の某所でディストロ開発(正確には日本語対応)に携わる傍ら、Linuxの操作などを教える講座(販促よ)をやってました。
そのうちに、ツテというかなんというか、文科省関係のOSSまわりのプロジェクトに参加することになり、そのときの成果からとある専門学校でUNIXを教える人材が欲しいということがわかり、
だめもとで学校に行って話してみたら、成果はプロジェクトの文書および実施内容で十分にわかったのでそのまま採用となりました。

今はUNIXというかLinuxを教えてます。単なる操作じゃ意味がないので、OSとしての役割や各種の機能についての授業を入れてます。
もともと学生は低年次で基本情報などのために資格のためのOSの勉強はしてるのですが、実際に動くもので考えるというのはないので、
これはこれでいい体験だとは思いますが、当の学生にとってはただ眠いだけみたいです。
一部マニア的な連中からはそれなりに評価(だめじゃん)

結局のところ、時流に乗れたというのが今に至る要因ぢゃねーか、と。
149login:Penguin:2007/06/06(水) 18:06:51 ID:VjSkxREG
>半年の間に60回程インストール
個人的にその遠回りはとても大事だと思うぞ
その小さな積み重ねをできる者が真のプロになれると思う

>時流に乗れたというのが今に至る要因
昔、プログラマーに憧れてCやらJAVAの本を読みあさったものだが
大がかりで覚えることが多すぎるし、古参からの人たちには到底かなうわけでもなく、
眠いだけで結局辞めてしまったな。今は目的に応じてスクリプト言語を
ちょいちょい書くのが楽しいのだけど、これも時流に乗った楽しみと言えるか
150login:Penguin:2007/06/06(水) 20:44:36 ID:k3B8HWfD
最近はUbuntuというディストリがあるからすんなりインストールできて
半年に10回も再インストールできるかどうか…
それほどLinuxが安定しているということなのだろうけど。
151login:Penguin:2007/06/06(水) 21:15:47 ID:jTOQsMaW
確かにLinuxの安定性はすごい。
152login:Penguin:2007/06/06(水) 21:18:19 ID:hQdJf0Jo
えー、再インストールの理由は何でしょうか?

その理由によっては、Linuxがすごいのかすごくないのか
はっきりしそうですよね。

ちゃんと答えてね。
153login:Penguin:2007/06/06(水) 21:20:09 ID:jTOQsMaW
>>152
インストール遊びだ。
154webmaster@気まぐれアナスイ:2007/06/06(水) 21:24:34 ID:CjXK+iWF
>>153
!(-_Φ+)
linux.はWin.よりも複雑ですが?
155login:Penguin:2007/06/06(水) 22:59:28 ID:yIbc0vLM
>>129
> あと、半年ぐらいするとオープンソースが使われ始めてから10年になるのか。

× オープンソースが使われ始めてから10年になるのか。
○ 昔からおなじみのあれに「オープンソース」という名前がつけられてから10年になるのか。
156135:2007/06/06(水) 23:06:52 ID:AEap0FzL
>>152

当時のことをしってればなんとなくわかると思うんだが...
独自仕様CD-ROMドライバ込みのインストールディスクでインストールしたわけだが、
HDDに入ったカーネルは独自仕様CD-ROMをサポートしていないのでした。
だからインストールした後にCDのマウントができないという状況だったのです。

これはなにかおかしいと、原因がわからぬままひたすらにそれを繰り返し、半年してから(遅すぎる)カーネルを再構築して、
その独自仕様ドライバ込みのカーネルで差し替えればいいのかと思いついたのでした。
その間にいろいろ悩んだりしたので、気づいたときはうれしかった記憶があります。

もちろん今でもシステム入れたらまず再構築(最近はそれも不要だったりしますが)
それでも今のLinuxは簡単すぎるぞ。
当時はGUIのためにけっこう調べたりしたけど、結局金の力に頼ってAccelarated-Xを買ってしまったわ。
その後はglibcのsetlocale()まわりの変更で問題があったりして困って、glibcにパッチを当てたものをrpm化して公開したら雑誌に載ってしまったり、
よくわからんことになってたな。当時256kbpsで上流つながってる大学のサーバを間借りして公開していたんだが、それなりに負荷かかって大変だったんだろうな管理者(笑)
157login:Penguin:2007/06/06(水) 23:20:36 ID:+d9QQ5Y2
>156
インスコ廚だったのか、やってきたことは俺と大して変りないじゃん
俺は地方大学だったからアキバなんかの接点がなかったな

かくゆう俺も今は、某大手メーカーの仕事でオプソのデバドラ開発してるけど
158login:Penguin:2007/06/07(木) 00:31:11 ID:PRasmQqf
Linuxって難しいですね(爆笑)
159login:Penguin:2007/06/07(木) 00:35:47 ID:G15kvMCL
>158
そんなことないよ
160login:Penguin:2007/06/07(木) 00:35:54 ID:PRasmQqf


479 名前:login:Penguin[] 投稿日:2007/06/07(木) 00:20:41 ID:UY2M3Gcz
再インストールしか出来ない、
aptしか出来ないバカが無知を晒されると
惨めな言い訳しか言わない

それが>>476
161login:Penguin:2007/06/07(木) 00:45:22 ID:G15kvMCL
>160
だれもがインストールから初めるんだぜ
162login:Penguin:2007/06/07(木) 02:18:29 ID:scvAZMdS
>>161
そうでもない
163login:Penguin:2007/06/07(木) 02:31:06 ID:G15kvMCL
>162
それはこのスレに相応しくないだろ
164login:Penguin:2007/06/07(木) 02:44:00 ID:7XWmYtDD
>>155

訂正ありがとう
165login:Penguin:2007/06/07(木) 03:07:42 ID:vmWarnqj
しかし・・・
つくづく思うけど今はどの業界でも個人商店では生活すらままならないですね。
大企業にへつらうの・・いい加減に疲れました・・
だってアホばっかだし、情熱なんて全くないし・・
166135:2007/06/07(木) 08:08:13 ID:LJAuCP1X
インスト厨結構

あの半年でそこから卒業したよ。

今は仕事で窓も使うが、可能な限り一般権限のみにしてるよ。
にしても窓のアカウント設計は安全もへったくれもないなあ。比較対象あるからこそ授業で説明できていいわ。
167login:Penguin:2007/06/07(木) 14:23:41 ID:vTvO/wyo
たいしたこともしてないくせにadmin権限要求するアプリ大杉>窓
168login:Penguin:2007/06/07(木) 19:38:03 ID:9Mn5KNKG
検索技術自体はオープンソースじゃ無い罠。
結局グーグル級の会社でも、儲けとなるとクローズソフトってことだ。
クローズのソース書いてるPGのほうが年収高いよな。
16982:2007/06/07(木) 20:56:26 ID:KX/3h47g
>検索技術自体はオープンソースじゃ無い罠。

盛大に話が戻ったな。
170login:Penguin:2007/06/07(木) 21:41:50 ID:G15kvMCL
>167
本気で権限考えようとしたら、
OSもアプリも設計から考え直さなきゃならんだろな

権限機能もありますよ。でも制限すると使いずらくなるので、
adminで使うのが現実的です
と言ってるのが窓
171login:Penguin:2007/06/07(木) 21:47:37 ID:8XCQjW/J
そしてadminユーザーであっても通常は一般ユーザー権限で動き
安全性と使いやすさを両立させたのがVistaのUACであったとさ。
172login:Penguin:2007/06/07(木) 22:01:35 ID:G15kvMCL
通常は、一般ユーザー権限で動きますが、
admin権限が必要ならポップアップで権限の確認します。

ポップアップが出まくって使いずらかったら
ポップアップしないようにして使うのが現実的ですよ。
と言ってるのが新窓
173login:Penguin:2007/06/07(木) 22:08:37 ID:gHAo7HZL
どうなんだろう? 会社でも一人/PC1台程度で支給されているだろうし、
家族で共用してる家庭でも、一々ログインしなおしてる所ってそれほど
ないんじゃ無いかな? そういう割り切りって潔くていいと思うけど。

途上国でも使えるように、1台を十数人で共用するような環境、10年以上前の
機種にも対応したりしないといけないLinuxって結構ハンデがあるかも。
174login:Penguin:2007/06/07(木) 23:12:04 ID:1N3d0M5Y
> 安全性と使いやすさを両立させたのがVistaのUACであったとさ

これ面白いな。てっきり「それなんてseteuid?」とか思ったら

> 一時的に権限を昇格させる必要がある場合,Windows Vistaは
> UACの許可ダイアログ・ボックスを表示して,タスクを実行するために
> 必要な権限だけを昇格させるように要求する。

って処理ごとに許可って capability みたいな感じになってる。
しかもアプリ側コードでやってるわけではないだろうから、
動き的には保護されてる処理(API?)をフックしてるんだろうか。

まさにそういう機能のあるJavaや.NETとは別にネイティブコードでも
してるようだし、単にシステムライブラリにポップアップ出すコード
入れてるはずもないからそういう権限管理+権限違反時のトラップ処理の
フレームワークを整備したんだろうな。
175login:Penguin:2007/06/07(木) 23:43:00 ID:G15kvMCL
>174
皆がoffにするから、結局今迄と変わらないんだけどね
だけど作った側としてセキュリティに気をつけてるというポーズにはなる
176login:Penguin:2007/06/08(金) 00:36:05 ID:OX1ShcFD
みながOFFにするからという理由が成り立つのなら、
Linuxだって何もかもOFFにするから意味がないという理屈も成り立ちます。
177login:Penguin:2007/06/08(金) 00:54:55 ID:/V/wGS3x
>176
誤解してる。意味がないなんて言ってないぞ
ポーズがあれば裁判で有利になるという意味がある

機能が用意されてるんだからちゃんと運用しなかった管理者が
いけないという理屈

Linuxにはちゃんと運用する文化まであるから輪をかけて有利だ
178login:Penguin:2007/06/08(金) 06:43:05 ID:/XDp+40N
オプソにコンテンツはないし、広告のビジネスモデルは成り立たないけどな。
ソースから広告排除されて終わり。

Unixはライセンス取得が必要だったけどな。企業ならもちろん有料。

RHはソースで稼いでるのではなくて、RHNのサービスで稼いでる所はあるけどねえ。

apacheはクローズだったらもっと稼げてるはず。IIS欲しさにウィンドウズ製品購入に誘導できるように。

ネスケは元クローズだしなあ。gekkoもオープンにしたからって進化は無いし、やっぱり商業PGを雇った方がなにかといい。

クローズで新しい仕様なんていくらでもあるけどな。MPEGとかの使用料絡みとかさ。わざとクローズにした方が確実にビジネスモデルとしては儲かる。

クローズ手がけてる企業の方が儲かっていて、優秀なPGも雇う余力がある。
オープンの会社はいつもじり貧。もちろんろくなPGは居ない。
安定的な生活を送りたいPGなら迷わずオープンなんてやらないよ。

機能不具合のパッチを書けるとか、初心者向けの入門の文書書けるとかそういうのって、普及のためには割と重要だけどね。
コード書けるPGがいくらがんばっても知名度なんて向上しないし、そこは広報担当が一人居るだけでも抜群に知名度が良くなって利用者が増えたりする。

リナックスでもインスコにはroot権限要求するソフトいっぱいだが(w

SELinuxの難解さに比べたら、ヴィスタは十分使いやすいけどな。
179login:Penguin:2007/06/08(金) 14:57:39 ID:T+Li1FBn
経済の根本は「交換」にあるが、ソフトウェアには手に取って感じられるものはない。
コピーされてもコピーされた者にすらそれがわからない。
しかし仕事が片付く、生活が便利になる、余暇が楽しくなるという効用はたしかに存在する。
効用が存在する以上、価値は確かにある。さあ、どうやってソフトウェアを経済に載せる
-- ポート -- するか?
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50847951.html
180login:Penguin:2007/06/08(金) 15:33:41 ID:S2wmCoPx
>>171
ダイアログだせば安全、確認しないのはユーザが悪い、という
のが窓の昔からの設計方針だよね。そんなもので安全が確保
できるわけがない、というのがこの10年以上にわたって実証
され続けてるのに未だにそれ。

>>174
からくりとしては高度そうに見えても、結局腐った基本設計に
無理矢理パッチあてて複雑化してるだけよね。
181login:Penguin:2007/06/08(金) 17:54:26 ID:gmT7VKnd
>>178
冷静ぶってるようだけどすっげえ長文で
あせってるのバレバレW

笑いが止まらん

ビデオデッキにベータ使ってた奴とか
こんな感じだったんだろうなW
182135:2007/06/08(金) 18:13:46 ID:K4jAiz9U
明確に管理者を要求してることをアピールしてるかは大切だ
183login:Penguin:2007/06/08(金) 22:20:06 ID:T+RzRwtj
>>181
wをWにするのは初心者
184login:Penguin:2007/06/08(金) 22:41:02 ID:YGEcKjyW
>>180
?。WinMEあたりまでの話ならわかるが、NT以降はMSのプラットフォーム
グループはかなり洗練させたアーキテクチャを作り上げてきてると思うんだけど。
ヘッドハントしまくっただけあって、総じてOSとか言語系の低レイヤ部分は
やってる人間も成果も一級。

場当たりなのはMSのアプリグループ。
お前ら自分で決めたインタフェースガイドラインくらい守れというか、
新入社員の練習台でOS付属アプリ作らせてんのかバカというか。
185login:Penguin:2007/06/08(金) 22:59:10 ID:OX1ShcFD
>>180
> ダイアログだせば安全、確認しないのはユーザが悪い、という
> のが窓の昔からの設計方針だよね。そんなもので安全が確保
> できるわけがない、というのがこの10年以上にわたって実証
> され続けてるのに未だにそれ。

クソガキ死ねよ。
それ以外に方法ねぇだろ
パスワードあったところで、ユーザーは確認しないで入力する。
口ばっかりうぜーんだよ。
186login:Penguin:2007/06/09(土) 01:40:58 ID:5YH1UM2+
OSSはどこまでいっても「安価に」徹底的にカスタマイズできる
システムを売ってるという扱いで、このためそれを有償で開発した
場合に比べてはるかに少ない経済的報償しかない。このため、
わざわざ職業にしてやろうと参入する人間は減り、他の(より
収入があり、自分が有用かつ創造的でいられる)職業に流れて、
OSSは趣味でやればいいやという形に進んでる。

これの帰結は産業構造の崩壊で、結局GNU MANIFESTの書いている通り、
大学・研究所あたりを中心に「芸術家」だけが産業としての裾野を
思いっきり狭める形で創造性を発揮し、後は大企業が安価な作業員を
動員して構築させるという形になる未来が近づいていると思う。
187login:Penguin:2007/06/09(土) 02:03:39 ID:ka0SkSfw
>186
OSSをわざわざ職業にしてる人なんて減るもなにも
減るほど参入できてないでしょ
昔から微増を続けてると思うぞ

後半部分は怪しいな
ソフトウェアはただの芸術でなくて実用性堅剛性も相当必要だから
大学が沢山開発するなら、産学のコミュニケーションがより必要に
なってくると思うよ
あまり芸術に走ると実用価値がなくなって産業で使われなくなる
188login:Penguin:2007/06/09(土) 08:11:03 ID:d+I+8f3a
ソフトウエアがアートだなんて恥ずかしいことを述べるのは、
オープンソースだけだなw
189login:Penguin:2007/06/09(土) 08:45:20 ID:ucKYjhrs
>>188
職業プログラマにはセンスなんてないからね。
190login:Penguin:2007/06/09(土) 08:49:01 ID:eDMpXzes
>>188
職業プログラマにはプライドもないからね。
191login:Penguin:2007/06/09(土) 08:52:21 ID:ucKYjhrs
>>190
やっぱり、職業SEを何とかすることから始めないと出目なんじゃ?
192login:Penguin:2007/06/09(土) 09:35:52 ID:d+I+8f3a
お抱えになるかパトロンを見つけないと食べていけない。
映画でもデッサンのときに使ったパンを食べたりしてるよね。
木炭がついて黒くなったようなの。
芸術家って大変なんだな。
でも死後認められる場合もあるよ。
193login:Penguin:2007/06/09(土) 09:49:04 ID:kJZxEfMw
どうせなら、生きている間に認められたいものだ
194login:Penguin:2007/06/09(土) 09:59:15 ID:d+I+8f3a
オープンソースで稼ぐのはこの板やプログラム技術板より、
WEBプログラミング板の方が長けてるのかもしれない。
195login:Penguin:2007/06/09(土) 10:33:33 ID:UuioUseM
>>186
うに板からのコピペだね
196login:Penguin:2007/06/09(土) 11:33:10 ID:wGzA7bE4
>>187
>減るほど参入できてないでしょ

OSS開発者は、世界中合わせると数百万人いるとのことだけど。
つまり、誰でも出来ると言うことだ。大学全入時代に三流大学に
入る事みたいな物。アメリカの大学は、名前の通った所でも入る
のは簡単らしいので、入るだけ入って、卒業できなかった人とか
と同じ。OSS界隈に見たことがある。

OSSに参加するだけでレベルが高いと主張して、自分の価値を高
めようとしている人がいる。

参加するだけではなく、結果を出さなくてはいけない。
197login:Penguin:2007/06/09(土) 11:37:04 ID:fEK3whI8
つかオープンソースとかLinux関係の著名人達は、事業起こしちゃ撤退するってのを
性懲りもなく繰り返すもんだから信用無しですよ
卓球少女のパパみたいな感じです
オープンソースは素晴らしい、みんな地球市民になりましょう、とかやって仕事はなぁなぁなんですよ
ほとんどの人が、もう知名度だけが頼りで、既存の権益を分かち合うことができないんですよ
若い芽、それも優秀であれば、雇って喰いモンにして搾り取って逃げられるか、競合すれば潰すか、
それはもう酷いもんです
美辞麗句なら野党も宗教もねずみ講も詐欺師も言いますが、オープンソースだっておんなじですよ
だまされるほうだって悪いんじゃないですかねぇ
198login:Penguin:2007/06/09(土) 11:37:43 ID:wGzA7bE4
「OSSに参加できてない」
という言葉の表現自体、OSSに参加すること自体が難しいという
印象を植え付けようとしているように思えてならない。

参加することは非常に簡単だ。現に世界中の数百万人が参加して
いると言われている。

OSSに参加しただけでレベルが高いと思わせたい人が、この界隈
にいると言うことを思わせる。
199login:Penguin:2007/06/09(土) 11:44:27 ID:wGzA7bE4
>>197
OSSでは、人を騙して株を買わせ、それだけが収入になっている事も
あると思われる。同じ様は誰でも出来るし、実際の利益の出ない企業
だから、投資家が気付いたら株価が下がって潰れる。投資家は、
実体が分からなくても投資する傾向がある。現に同じ様な事が実体
のない新興企業に対して何度も行われ、社会問題化している。

Linuxのディストビュータも、数え切れない位沢山あり、最も
儲かっているとされるRedHatでさえ、どこに優位性があるのか
誰にも分からない。同じ様なディストリビュータは他にいくら
でもある。何となく有名だから選ばれているのに過ぎないのだ
ろう。しかし、それがいつまで続くかは分からない。何故なら、
独自技術が全くないからだ。
200login:Penguin:2007/06/09(土) 11:49:34 ID:wGzA7bE4
「OSS開発者はレベルが高い」、と信じ込ませることでしか自分の
価値を他社に示せない人がいる。じゃあ、何を作ったかを聞いても、
大きなプロジェクトの極一部の保守や微修正、誰でも出来る作業
をやったに過ぎなかったりする。


もう一つは、OSS企業であると言うだけで価値がある、と思わせな
いと倒産してしまう企業が日本にも沢山あると言うことだ。株だけ
しか収入がないので、イメージ戦略で騙し騙しやっていくしかない。
目立った技術がないからだ。
201login:Penguin:2007/06/09(土) 11:53:49 ID:CqDFKC+F
>>199
おまえは本物の馬鹿だね。
202login:Penguin:2007/06/09(土) 11:58:52 ID:wGzA7bE4
相手を馬鹿だとしてしまわないと、立場が維持出来ないのだ。
じゃあ、自分はどんな実績があるか、または、どんな学歴があるのか
を聞いても、示せない。学歴なんて関係ない、なんて答えでごまかそ
うとするだけだ。

何もかも、客観的な実力を示さずに、言葉だけ、思いこみだけで
自分の力を高いことを誇示するしかない。

そして、評判が下がると潰れるので、必死で力のなさを隠そうとし、
「OSSは、良いですよ〜」と、新興宗教の教祖みたいなことをする。
203login:Penguin:2007/06/09(土) 12:00:19 ID:CqDFKC+F
>>202
言葉遊びがしたいなら、よそでやれよ。
204login:Penguin:2007/06/09(土) 12:02:18 ID:wGzA7bE4
相手が馬鹿だ、という主張が真実であることを示すには、自分と
相手が、客観的に認められた基準で優劣を示すしかない。
学歴が一番、客観的な頭の良さを示す道具だ。資格は駄目。
205login:Penguin:2007/06/09(土) 12:04:04 ID:wGzA7bE4
>>203
あなたの方が言葉だけでないというなら、実績を示してください。
または、学歴を示してください。実績より学歴の方が手に入れがたい
ものです。
206login:Penguin:2007/06/09(土) 12:05:53 ID:CqDFKC+F
>>205
学歴捨てた俺を煽っても無駄だよ。
207login:Penguin:2007/06/09(土) 12:07:25 ID:hwULRBke
>>184
からくりとしては洗練されてるかもしれんけど、ユーザーにどう使わせる
のかという肝心な部分の設計はグダグダ。アプリグループだけの
責任じゃないよ。Windowsというプラットフォーム全体の方針設計に
課題がある。からくりだけいくら高度でも無意味。

>>185
本来admin権限のいらない操作にまでadmin権限が必要な状況を
作りあげてしまい、結果としてそこにセキュリティホールをぶちあける、
というのが問題。ユーザーに確認を求めりゃいいという話ではない。

君は問題の本質が何も見えていない。
Windowsしかしらないガキは氏ね。
208login:Penguin:2007/06/09(土) 12:10:39 ID:wGzA7bE4
>>206
学歴を捨てた人は、自分の頭のレベルや技術のレベルを客観的に
見る機会がない。

学歴がある人は、学歴が高ければ高いほど、周囲のレベルも高い
ので、トップ集団と自分の位置関係を見ることが出来る。

学歴がない人には、勘違いが多い。自分の客観的レベルを間違って
見ているからだ。
209login:Penguin:2007/06/09(土) 12:11:55 ID:CqDFKC+F
>>208
おままごと、頑張ってね。じゃ、さよなら
210login:Penguin:2007/06/09(土) 12:15:31 ID:wGzA7bE4
>>209
学歴がないのに、頭が良いという主張は通らないよ。
211login:Penguin:2007/06/09(土) 12:25:05 ID:wGzA7bE4
それに、学歴を捨てた時点で、落伍者、落第者だ。
挫折したと言うことだ。
212login:Penguin:2007/06/09(土) 12:32:41 ID:/KgsYWdR
学歴ってどうやって捨てんの?
213login:Penguin:2007/06/09(土) 12:35:50 ID:+EAKBDV6
職業プログラマは、OSS出身のプログラマにライバル心むきだしw
214login:Penguin:2007/06/09(土) 12:37:55 ID:wGzA7bE4
学歴なんて関係ない、なんて言う主張こそ、非実力主義だ。
結果の平等を求める主張に過ぎない。
一番手に入れがたい物だから、それを無意味な物だとしないと、
やっていけない人が大勢出てくる。

無効だと主張しない、どうしようもないくらいに入手困難な物、
それが学歴だ。
215login:Penguin:2007/06/09(土) 12:39:32 ID:ka0SkSfw
オプソプログラマなんて何百万もいるの?
俺は職業プログラマでたまたまオプソを作ってるが、
身の廻りにオプソプログラマですなって宣言して
仕事してる椰子いないぜ

なんか/.とかニュースサイトの記事鵜呑みにして知ったかで
語ってるようにしか見えないな
216login:Penguin:2007/06/09(土) 12:39:52 ID:wGzA7bE4
>>213
逆だな。それに職業プログラマではない。
217login:Penguin:2007/06/09(土) 12:47:25 ID:wGzA7bE4
>>215
「世界中に何百万もいるから、クローズドより多くの人が
作業できるため、開発力が高い」

というのがオプソの売りだったはずだが。


「オプソ・プログラマになるのは難しい」事と矛盾する。
218login:Penguin:2007/06/09(土) 12:54:49 ID:EVBcuAYj
最近は、オープンソースの開発プロセスを経験させるらしいね

使えない奴多すぎてw
219login:Penguin:2007/06/09(土) 13:01:14 ID:+EAKBDV6
>>218
決まった顔ぶれでしかプログラムしないし、視野もせまくなるからね
あと。自分がどのくらいのレベルにいるかの指標にもなる
220login:Penguin:2007/06/09(土) 13:08:14 ID:MdWng/IP
オプソでソース書いて飯食うPGは皆無ってヲチか。orz
221login:Penguin:2007/06/09(土) 13:19:06 ID:ka0SkSfw
>217
それは宣伝文句
オプソプログラマの定義を誰もしてないが、
オプソのコミュニティにパッチ送って採用されたら、
その人はオプソプログラマと呼ぶということにすると
結構オプソプログラマになるのは難しいよ
222login:Penguin:2007/06/09(土) 13:24:39 ID:EVBcuAYj
Google Code Jam
とか
TopCoder
http://www.topcoder.com/

とかに挑戦してみてはいかかでしょ
ここで高成績納める人は、色んな企業からの引き合いがすごいらしいですよ
223login:Penguin:2007/06/09(土) 13:25:55 ID:+EAKBDV6
>>222
無茶いうなw
まず英語で問題すらわからなだろw
224login:Penguin:2007/06/09(土) 13:28:29 ID:EVBcuAYj
日本人も数人ランクインしてるらしいけどね
まあ、大抵の奴は英語があれだねw
225login:Penguin:2007/06/09(土) 13:29:34 ID:biA1fHN2
ここはLinux板なので、学歴じゃなく、どれだけkernelを含めプログラムや
ドキュメントを作成したかで実力は測ればいいと思うんだが、、、
ついでにそのプログラムの利用者の数も影響するかな?
ChangeLogなんかに名前が載っているのを見れば分かるし。
しかし、patchを送っても、patchを取り込んだ人の名前しか残らない
場合も多いんだよね。そういうところには二度と送らないけど。。。
226login:Penguin:2007/06/09(土) 13:59:37 ID:ktfnug+v
>>225
> ここはLinux板なので、学歴じゃなく、どれだけkernelを含めプログラムや
> ドキュメントを作成したかで実力は測ればいいと思うんだが、、、

利用するだけで貢献したことになるから、プログラムを書いたからといってえらい
ということはない。

これが最近のOSS宣教師クオリティ〜♪
227login:Penguin:2007/06/09(土) 14:01:19 ID:ktfnug+v
>>217
> 「世界中に何百万もいるから、クローズドより多くの人が
> 作業できるため、開発力が高い」
>
> というのがオプソの売りだったはずだが。

そして、OSSプログラム者は、「デタラメ抜かすな」と怒っていた。
228login:Penguin:2007/06/09(土) 14:04:35 ID:EVBcuAYj
プロプラのプログラマで一番レベル低いと思ったのは
コミュニケーション能力だね
対人恐怖症のやつまでいるし
オープンソース開発プロセスでは、コミュニケーション能力がないと致命的
229login:Penguin:2007/06/09(土) 14:06:25 ID:+EAKBDV6
社会から隔離されたところで開発しプログラムしてんだから
コミュニケーション能力なんかどんどん落ちていくのは当たり前
230login:Penguin:2007/06/09(土) 14:08:34 ID:EVBcuAYj
ここはこうすべきじゃないかなんていうと、突然切れだしたりね
231login:Penguin:2007/06/09(土) 14:20:24 ID:4BYcN4fw
一番どうしようもないのは専門学校から来たやつだね。
出来る出来る言っていて、何が出来るのか聞いてみるとなんも出来ないの。
232login:Penguin:2007/06/09(土) 14:33:29 ID:eDMpXzes
>>231
卑見ですが、
大卒以上 > 中卒 > 高卒 > 専門卒
という気がしている。
233login:Penguin:2007/06/09(土) 14:37:10 ID:MdWng/IP
自分のPG能力が評価されないのは不当とか思ってるDQNって多いからね。
実際はたいしたこと無いってだけだが。
234login:Penguin:2007/06/09(土) 14:45:09 ID:73NPqbvt
誰でも最初はへたくそなんだよ。数こなすとよくなってくるよ、たぶん。
235login:Penguin:2007/06/09(土) 14:56:02 ID:TmSxyNj2
>>186
前スレの漏れの書き込みコピペすんなボケ
236login:Penguin:2007/06/09(土) 17:11:20 ID:ktfnug+v
>>230
> ここはこうすべきじゃないかなんていうと、突然切れだしたりね

テーブルを作っていたら、テーブルはもうたくさんあるからお前は
椅子を作るべきじゃないか、と言われて、「俺はテーブルを作るのが大好きなんだ」
と言い返したら、「全体のためにエゴを捨てるべきじゃないか」と言われて
切れたことはあるが、そのことか?
237login:Penguin:2007/06/09(土) 17:20:12 ID:wGzA7bE4
>>227
その売り文句は、オプソ信者自身が言った言葉なんだけど。
238login:Penguin:2007/06/09(土) 17:22:43 ID:wGzA7bE4
>>228
誰しもが、コミュニケーションを望んでると思うなかれ。
コミュニケーションを取る価値があるかどうかによっては、
一切、言葉を聞きたくないんだよ。
239login:Penguin:2007/06/09(土) 17:23:59 ID:wGzA7bE4
学歴を捨てたような人が、本当に優秀な人と対等に話せると思って
いることがそもそもの間違い。

馬鹿馬鹿しくて話したくもないんだよ。
240login:Penguin:2007/06/09(土) 17:26:24 ID:eDMpXzes
自分以外はみんなバカってことか。
241login:Penguin:2007/06/09(土) 17:27:00 ID:wGzA7bE4
片手間で作った物に対して、人生を掛けて改良しようと思っている
人とかがいると、めんどくさくてコミュニケーションしたくもない。

そういう気持ちを分からんのは、自分がレベルが高いと思ってる
からなんだよ。片手間でそんな物が作れると思っても見ない所が。
242login:Penguin:2007/06/09(土) 17:29:20 ID:wGzA7bE4
>>240
いや、学歴や実績がある人に限っては、それが思いこみではなく
真実だ。

学歴や実績がない人においては、それは思いこみだ。

最近は、後者が増えているのが問題視されているのであって、
前者は問題なし。単に実力があるだけだ。
243login:Penguin:2007/06/09(土) 17:30:21 ID:wlC+JAce
高学歴≠優秀
244login:Penguin:2007/06/09(土) 17:31:57 ID:wGzA7bE4
>>243
高学歴でなおかつ実績が有れば最高だ。

低学歴でなおかつ実績がなく、自信過剰な人が多いのだ。
低学歴だと、周囲との比較では自分が優秀だと思いこみやすい。
これが原因だと言われている。
245login:Penguin:2007/06/09(土) 17:34:14 ID:SgfJ/CV6
>>244
なるほど。つまり、ID:wGzA7bE4は、
低学歴でなおかつ実績がなく、自信過剰な人ということか。
246login:Penguin:2007/06/09(土) 17:34:50 ID:ktfnug+v
>>237
> その売り文句は、オプソ信者自身が言った言葉なんだけど。

そう、そしてオプソプログラマは「デタラメ抜かすな!」と怒り、
「まあまあ、そのうちその言葉を信じて参加してくる人が増えて
本当になるから我慢して」とオプソ信者に丸め込まれていたんだ。
247login:Penguin:2007/06/09(土) 17:35:57 ID:wlC+JAce
>>245
シャレがわからないの?
248login:Penguin:2007/06/09(土) 17:36:09 ID:wGzA7bE4
低学歴な故に学歴や実績や明かせない人と、社会的問題があるゆえに
学歴や実績を明かせない人とを混同しては行けない。
249login:Penguin:2007/06/09(土) 17:37:37 ID:SgfJ/CV6
>>247
何が?
250login:Penguin:2007/06/09(土) 17:38:46 ID:eDMpXzes
優秀な人は、無能な人にも分かるように説明してくれる。
多分、後が面倒臭いというのも有るんだろうけど。
251login:Penguin:2007/06/09(土) 17:39:01 ID:wGzA7bE4
>>246
状況に応じて都合の良い事ばかりを言っているようにしか見えない。

開発力があることを示したいときは、数百万人の参加者がいると
言い、オプソプログラマであることを利用し名誉を高めたいとき
は、オプソプログラマの貴重性、成りにくさ、少数性を主張して
るだけ。
252login:Penguin:2007/06/09(土) 17:40:53 ID:wGzA7bE4
>>250
それも限度がある。限られた人の間では簡単にコミュニケーション
出来るのに、何故に勉強不足な人を教育せねばならないのか。
なんのために学問があるのか、教育があるのか。実際の開発現場で
教育を受けようとするな。それは、金を払って自分で処理せよ。
253login:Penguin:2007/06/09(土) 17:40:55 ID:ktfnug+v
>>251
> 状況に応じて都合の良い事ばかりを言っているようにしか見えない。

それはお前の認識が歪んでいるから。
254login:Penguin:2007/06/09(土) 17:41:33 ID:wGzA7bE4
>>253
このように、オプソ関連の人は、人のせいばかりだ。
255login:Penguin:2007/06/09(土) 17:43:18 ID:ktfnug+v
>>228
> オープンソース開発プロセスでは、コミュニケーション能力がないと致命的

それはウソ。
オープンソース開発では、単一の人間が作業の99%をやることがほとんど。

コミュニケーション能力が問題となるようなケースは、例外中の例外中の例外中の例外でしかない。
256login:Penguin:2007/06/09(土) 17:44:29 ID:ktfnug+v
>>254
> このように、オプソ関連の人は、人のせいばかりだ。

と、「キング・オブ・人のせい」が高らかに宣言しております!!
257login:Penguin:2007/06/09(土) 18:30:20 ID:+EAKBDV6

すごい勢いでレス付いてるw

258login:Penguin:2007/06/09(土) 18:31:56 ID:EVBcuAYj
ID:wGzA7bE4
みたいなコミュニケーション能力の低いのが多いってことじゃないかなw
259login:Penguin:2007/06/09(土) 18:47:27 ID:HM7e4dXu
職業プログラマが半泣きで吠えてるのが笑える
もうどこにも雇ってもらえないからこんな辺境のスレで自分を慰めているのだ
泣け泣けわめけ

こんな間にもオプソ開発者は外国人達と楽しくコミュニケーションしながら
開発を続けているのだw

260login:Penguin:2007/06/09(土) 19:51:13 ID:OljklC/C
>>255
ヒント: メンテナ
261login:Penguin:2007/06/09(土) 20:12:22 ID:ka0SkSfw
職業プログラマでもコミュニケーション大事だよ
オプソと職業を分けてどうこう言っても
結局同じような能力が必要なのよ
262login:Penguin:2007/06/10(日) 00:56:39 ID:igjCKuXZ
>>259
>こんな間にもオプソ開発者は外国人達と楽しくコミュニケーションしながら
>開発を続けているのだw

そんな事が好きなら、外交官か、同時通訳者にでもなればよい。

コミュニケーションが好きなら、営業職か、英語を使うような職業が
向いている。
263login:Penguin:2007/06/10(日) 01:01:43 ID:8ZoDW7Q2
>そんな事が好きなら、外交官か、同時通訳者にでもなればよい。

涙目で訴える職業プログラマー
もちろん英語は使えないw
264login:Penguin:2007/06/10(日) 01:07:28 ID:igjCKuXZ
>>263
少なくとも、オプソ・プログラマのレベルが一概に高いと言うことは間違い。
職業プログラマも色々いる。

また、職業プログラマ以外でもクローズド派もいる。
265login:Penguin:2007/06/10(日) 01:10:01 ID:igjCKuXZ
>>263
対して勉強出来たわけでもないのに親の金でアメリカに私費留学して、
英語だけを身につけ、技術は対したことなく、アメリカは入学は簡単な
ので、入学だけして卒業出来ずに帰ってきた人には言われたくない。

最初の大学から留学した人は、日本の事情を知らない癖に、勝手な妄想で
語りがち。日本の大学がどんな状態なのかも知らずに。
266login:Penguin:2007/06/10(日) 01:19:14 ID:SchURmlc
オプソと学歴がどうつながるんだよ
おまえら視野狭過ぎ
他の視点もいろいろあるだろ
>265
卒業就職してから言おうね
267login:Penguin:2007/06/10(日) 01:32:53 ID:igjCKuXZ
>>266
>オプソと学歴がどうつながるんだよ
>おまえら視野狭過ぎ

このスレ見ていて分かったことは、オプソ厨には、学歴を放棄した人が
多いのではないかと言うことだ。
放棄というのは自称であり、理解力や勉強する力が足りなかったからだが。


学歴がある人は、高給を取りながらプログラムを出来る企業にいくらでも
就職出来る。プログラムがしたいだけのために、オプソにしなければ
ならないのは、学歴がない人の論理だ。

好きなプログラムは、オプソでないと出来ないと思っている人がいるが、
それは自分の力が大企業に認めて貰えないからだと言うことが分かった。
ちゃんとした実力がある人は、アカデミックにも、大企業にも認めて
貰え、好きな研究に研究費を出して貰える。
268login:Penguin:2007/06/10(日) 01:35:33 ID:igjCKuXZ
オプソは企業に認めて貰えないので、プログラムするにはそれしか
方法がない人の最後の手段。
269login:Penguin:2007/06/10(日) 01:51:01 ID:olqjI7TY
>>266
> オプソと学歴がどうつながるんだよ

まあ、日本では、インターネットにほとんど高学歴者しかいなかった
ころに全盛だったねえ。
270login:Penguin:2007/06/10(日) 02:51:55 ID:8ZoDW7Q2
職業プログラマ必死すぎだ
アマチュア相手に何ムキになってんだよ

日本語すらしゃべれなくなってるし
>>268-269
271login:Penguin:2007/06/10(日) 05:07:37 ID:SchURmlc
>267
それ書いたの俺だけど
オプソ廚じゃないぞ職業だ
オプソでも職業でもプログラマに学歴は関係ないと思うから
放棄したというのは否定しない
>268
オプソで認められるより安月給でも職業プログラマするほうが
よっぽど簡単だぞ
272login:Penguin:2007/06/10(日) 05:35:31 ID:igjCKuXZ
>>269
高学歴じゃなく、三流大学(院)の研究室も含めた大学に最初に
インターネットが引かれただけだ。三流大学(院)は高学歴では
ない。オプソで実際に作ってる人の大部分は欧米。日本の大学
では、使う人は大勢いたが、作る人は皆無状態。
インターネットもgccもLinuxもUnixもC言語も、仕様の定義も、
実装も何もかも欧米。LinuxのLinusは、ヘルシンキ大学の学生
だったわけで、教授が作ったわけではない。FreeBSDも学生が
作った物。大学に残っている人が作れたわけではない。
273login:Penguin:2007/06/10(日) 05:37:29 ID:igjCKuXZ
>>271
>オプソで認められるより安月給でも職業プログラマするほうが
>よっぽど簡単だぞ

「オプソで『認められる』」のは、大変だろう。
企業の職業プログラマに成るのは簡単かも知れない。
しかし、クローズドで、シェアウェアで認められたり、それで
起業するのはオプソ以上に力が必要。
274login:Penguin:2007/06/10(日) 12:33:11 ID:MxswhL7k
筋トレしたらいい。
275login:Penguin:2007/06/10(日) 15:57:41 ID:SchURmlc
>273
オプソで認められるのとクローズド、シェアウェアで認められるの
オプソで起業するのとクローズド、シェアウェアで起業するのと
差があるの?
起業のほうは今オプソがはやってるから追い風で、
多少金が集りやすいかもしれんというくらいだろ

日本画家と洋画家どちらが飯を食い安いでしょう?
という違いにしか見えないんだけど

オプソだからクローズドだからって分けて、けなし合ってる
今の流れがよくわからん
276login:Penguin:2007/06/10(日) 15:57:53 ID:VG8aH4Sh
FFmpeg supporters have donated 1200 euro for the completion of the Snow specification 1.0 and a working implementation licensed under the LGPL.
Help is very welcome. Please don't hesitate to contact us on the ffmpeg-devel mailing list. Gain your portion!
Further donations are welcome as well.

http://ffmpeg.mplayerhq.hu/
277login:Penguin:2007/06/10(日) 16:15:22 ID:igjCKuXZ
>>275
オプソはクローズドより普及という点ではかなり有利な部分がある。
それは、今の流行だからではない。ソースが公開されているので、企業が
ある程度以上高く売りつけようとしたり、良くない変更を行ったときに
別の団体がソースを分家して独立してしまえる算段があるからだ。

そのため、普及はもの凄く有利になる。その反面、儲けを出すのは難しい。
278login:Penguin:2007/06/10(日) 16:19:03 ID:2+VfX8hT
脳内君?
279login:Penguin:2007/06/10(日) 16:25:31 ID:SchURmlc
>277
確かに普及はそうだね
起業しても、
宣伝はオプソ有利、クローズド不利
利益はクローズド有利、オプソ不利
ってとこだね
>267
のようにオプソを蔑んだり、学歴に結びつけるのは
全く理解できないんだが
280login:Penguin:2007/06/10(日) 18:40:54 ID:igjCKuXZ
>>279
> >>267 のようにオプソを蔑んだり、学歴に結びつけるのは
> 全く理解できないんだが

蔑んでいるのではなく、オプソ派が、オプソを高く持ち上げすぎるから
その反動。

学歴に結びつけたのは、自分のレベルが高いという主張によって、相手の
主張の質をおとしめようとする論法を使う人がいたからだ。その論法を
使うには、客観的に自分のレベルが高いと言うことを示せなければいけな
い。しかるに、実際には学歴がないらしく、やはりといった感を受けた
と言うことだ。
281login:Penguin:2007/06/10(日) 23:52:46 ID:vONm6L98
実績だけにしとけば良かったのに...
282login:Penguin:2007/06/11(月) 00:08:24 ID:NS5k8Aqq
>>281
実績より学歴の方が手に入れがたい事もある。
両方必要。
283login:Penguin:2007/06/11(月) 00:16:33 ID:t8EQHvMM
二つの文が繋がっているように見えないよ。
284login:Penguin:2007/06/11(月) 00:20:13 ID:JCTT7mhl
このスレオプソ派そんなにいるかな?
目の敵にしてる椰子をよく見るが
285login:Penguin:2007/06/11(月) 01:35:27 ID:4/5rHAgT
抽出 ID:wGzA7bE4 (23回)
抽出 ID:igjCKuXZ (9回)
286login:Penguin:2007/06/11(月) 01:42:28 ID:EeSIcJ2u
>>284
ヘタレは恥さらしたくないから、隠したいんじゃないの?
287login:Penguin:2007/06/11(月) 02:11:30 ID:4/5rHAgT
>>279
OSSはインターネットの発展と表裏一体。
んで、歴史上、インターネットにアクセスできたのは、日本の場合、
1.大学関係者
2.IT関連大企業従業員
3.その他わずかなスーパーハカー
だったので、99.9%が大学生か大卒という時代が長かった。
低学歴者がインターネットにアクセスできるようになったのはかなり最近の事。

というのが、理由。
288login:Penguin:2007/06/11(月) 02:20:04 ID:JCTT7mhl
>287
たしかにそういう歴史はあるけど
それだとオプソがどうなるの?
289login:Penguin:2007/06/11(月) 02:55:28 ID:9jaSnw3v
>>288
オプソだと全員高学歴で優秀ってことだろう。
290login:Penguin:2007/06/11(月) 03:04:48 ID:JCTT7mhl
>289
さーねー、そうなるかねー
そうだったらどうなんだ
という感じだな
291login:Penguin:2007/06/11(月) 03:13:06 ID:wZzEmeVF
>>287の文ででてくる
オプソって「OSSはインターネットの発展と表裏一体。 」
この部分だけじゃんw

大学生か大卒なんて、たくさんいるわけだし。
だからなに?って感じだなw
292login:Penguin:2007/06/11(月) 03:16:43 ID:fBR0sj/1
>>291
日本語でおk。
293login:Penguin:2007/06/11(月) 03:21:34 ID:wZzEmeVF
>>292
日本語わからんお前が低学歴w
294login:Penguin:2007/06/11(月) 03:26:40 ID:fBR0sj/1
やれやれ。
295login:Penguin:2007/06/11(月) 06:31:57 ID:s+lq+5yn
なんかもう、全員高卒歴ってことでよくね?
いい加減UZなんですけど?
296login:Penguin:2007/06/11(月) 08:06:30 ID:ejIjKj2F
http://oss.mri.co.jp/floss-jp/
2003年の調査だけど、まあわりと学歴が高い傾向があるのは確か。
感覚的には、若い開発者がFLOSS界隈にあまりやってこないので
比率は今もあまり変わらない気がする。

正直、学歴なんてどうでもいいのでそれよりも若い人がどんどん
やってきてほしい。素質さえあれば実力はすぐにつくから。
297login:Penguin:2007/06/11(月) 08:26:54 ID:NS5k8Aqq
>>295
議論しても現実には頭の悪い人に納得させる方法がない。
延々と長引いては大変なので、学歴によって区分けする事によっ
て、議論の質を高められる。

学歴が高い人通しだと、正しい考えだと相手がすぐに納得するので、
議論が自分の考えにミスがないか点検するのに役立つ。
しかし、匿名掲示板で学歴がないひとが混じっていると、その人が
延々と納得しない。正しい考えか、間違った考えかか区別しにくく、
ミスを発見できるという議論の機能が落ちてしまう。

そのため、学歴は議論に置いて大切である。学歴は、学んだ歴史では
なく、頭の善し悪しを図るバロメーターとして大切だからである。
298login:Penguin:2007/06/11(月) 09:27:05 ID:NS5k8Aqq
>>295
高卒の人にはそれが一番良いだろう。しかし、それは結果の平等を求める
行為であり、「頑張った人が報われる社会」や「実力社会」の実現に完全に
反する事になる。

頭の悪い人と、良い人では、効率が違う。頭の悪い人と議論しても、
明らかに正しいことをなかなか認めてくれないので、先に進めない。
効率よく議論するために、頭の善し悪しを区別する必要がある。
そのために学歴が存在する。
299login:Penguin:2007/06/11(月) 09:59:36 ID:BZtJxFEj
>>295
どうせ相手は子供だ。
スルー汁
300login:Penguin:2007/06/11(月) 12:28:30 ID:NS5k8Aqq
>>299
子供ではない。学歴の獲得の難しさも十分承知している。

学歴がないのは自分のせいだ。努力不足か素質がなかったかだ。
人のせいにしたり、学歴自体を無意味な物と勝手に決めつけるなかれ。
301login:Penguin:2007/06/11(月) 12:32:45 ID:NS5k8Aqq
最近の日本人の傾向として、学歴が高い人や学歴の重要性を主張する
人に対して、逆恨みしたり、考え方がおかしいと言う傾向がある。

しかし、それは完全な間違い。学歴が重要であるという事は正しいし、
学歴がない人は、学力がなかったことは厳然たる事実。
獲得が難しく、高度な素質も必要であるため、学歴がない人は、
それを無意味な物と主張する事でしか、自分の至らなさを隠すことが
できない。しかし。それは人間として恥ずべき行為だ。
302login:Penguin:2007/06/11(月) 12:37:08 ID:QX1KEY9b
>>301
じゃ、もっとマシな世の中にしてくれよ。
303login:Penguin:2007/06/11(月) 12:39:24 ID:8N7qVJsX
>>301
学歴とかよくわかんないんだけど、たとえばどこ出ると高学歴なの?
304login:Penguin:2007/06/11(月) 13:17:46 ID:uYczJrhh
まあ、日本のインターネット文化圏の初期に敬意を集めていたリーダー的ハッカー氏が
高卒だと言う事実もあるけどな。
一方で、高卒では天井にブチ当たる、というので死ぬほどの努力をして博士号を
取った有名ハッカー氏もいることも事実。
305login:Penguin:2007/06/11(月) 13:34:01 ID:U40xVKL/
学歴関係あるか? 別にそいつと結婚する訳じゃないんだから、作者の人格が
どうであるかより、その開発力が、更に言うならそのソフト一つが優れているか
どうか?というのが問題なんじゃないかな。

無理矢理オプソvsプロプラの話に戻すとするならば、クローズドの場合どんなに
素晴らしいソフトであったとしても、開発者が飽きて放っぽり出したり、開発企業が
放漫経営で倒産したら使用しつづけるのに問題が出るかもしれない。 しかしオプソ
なら引き継いで発展させていくのはそれ程難しい事じゃない、という位の差じゃぁ
ないかと。

もちろん高学歴な人は優秀な人が多いだろうし、優秀な人は何をやらせても
そつなくこなすから、ソフト開発でも良いものを作る可能性は高いと思う。
だからと言って、常に無学な人が全力で取り組んでいるものよりも良い物を
作ることができるか?と言ったらそんな事はあり得ない。プログラミングは
最先端医療や理論物理みたいな物とは違うんだから。 一部のオプソ厨や
プロプラ厨がなんで選民意識みたいなものを振り回すのか理解できない。

自分は3流でだから中立で物を見ることが出来るのかも知れんが、高卒でも
もの凄い優秀な奴は大勢居るし(高卒でも物怖じせずにこの業界に入ってくる
位だから確かに腕も自信もあるのだろう)有名大卒でも、頭が固くて、
明らかに間違ってるのに自分の考えを押し通そうとするバカも大勢居るけどな。
306login:Penguin:2007/06/11(月) 14:00:05 ID:NS5k8Aqq
>>303
学歴板を参照のこと。
307login:Penguin:2007/06/11(月) 14:05:57 ID:NS5k8Aqq
>>305
高卒でも優秀な人がいることは認めよう。
しかし、そういう人は例外だ。
匿名掲示板などでの議論を見ると、勉強が出来なかった人を
説得するのは非常に難しいというのが率直な意見だ。
勉強が出来なかった人は、正しい事柄でも、納得するまでに膨大な
時間がかかる事が多い。自分が理解し間違えているだけなのに、
相手の言っていることがデタラメだと勘違いして逆ギレされる
事が多いのだ。
308login:Penguin:2007/06/11(月) 14:12:14 ID:NS5k8Aqq
>>305
>一部のオプソ厨やプロプラ厨がなんで選民意識みたいなものを振り回すのか理解でき
>ない。

オプソ厨が、「オプソプログラマは優れている」とか
「優秀な人しかオプソプログラマになれない」などといった事を
書いているのは何度も見たことがある。しかし、プロプラ派に、
そのような決めつける人は見たことがない。
309login:Penguin:2007/06/11(月) 14:20:29 ID:1prp8GH+
俺も勉強はできなかった部類だから偉そうな事は言えないけどさ、
俺が言いたいのは「学歴が無くても良い」とかそういう事じゃないの。

このスレは「オープンソースで生活していく方法」であって
高学歴は価値があるか否かを論議するスレじゃないわけ?
まだ「オプソ開発にとって高学歴は必要か?」って展開なら
話も分かるんだけど、全く趣旨から外れてるよね? 前の方の
書き込みでもそれと無く指摘してる人が居るけど、完全無視だよね?

>勉強が出来なかった人は、納得するまでに膨大な時間がかかる事が多い
と言いたいんだろうけど、ここは学歴板じゃない。
同じ事を繰り返し書かれても読み難いだけ。 論旨が受け入れてもらえない
のが嫌なら、このスレに書き込みを止めるか目に余るスレはあぼーん
してしまえ。 ま、俺もスルー力が足りないんだけどな。
310login:Penguin:2007/06/11(月) 14:34:54 ID:T+ZYlcvZ
>308
>書いているのは何度も見たことがある。しかし、プロプラ派に、

どこ? 

目立つのは「オプソの奴らは『オプソプログラマは優れている』と
いってる。でもそれは間違っていて何故かというと、、、」ってな
感じの307見たいなコピペが並ぶ図だけど。
311login:Penguin:2007/06/11(月) 14:50:14 ID:www/LUoL
専門学校卒の特徴

Web開発が出来る、掲示板とかも作れるって言ったら、実際にはホームページビルダーで自己紹介のページが作れるだけ
Linuxが出来ますって言うのは、インストールができるだけ
中には代アニスクリプトがかけちゃう人もいる
312login:Penguin:2007/06/11(月) 15:02:56 ID:NS5k8Aqq
>>310
意味が分からんが、

「それは間違っている」
と言うことの意味を取り違えてないか?

「間違っている」=「命題の否定」

だよ。「否定命題の肯定」だと勘違いしてるんじゃない?
313login:Penguin:2007/06/11(月) 15:05:05 ID:NS5k8Aqq
修正:
>「否定命題の肯定」だと勘違いしてるんじゃない?
--->
「自然言語的な意味での逆の事柄の肯定」だと勘違いしてるんじゃない?

314login:Penguin:2007/06/11(月) 15:21:53 ID:QX1KEY9b
笑っておままごとできなくなって嫌味書いてるだけだよ。
315login:Penguin:2007/06/11(月) 17:05:49 ID:zSj/iPiX
高学歴の人は、自分の書き込みがスレ違いかどうか、
他のコミュニケーションの障害になっていないかどうか、とか分かるのかな。
それとも自分の主張が正しいから、まず他の書き込む人たちを修正しないと!
って考えちゃうのかな。
高学歴の人って大変だね。
316login:Penguin:2007/06/11(月) 17:06:09 ID:Ye84cX3g
>「自然言語的な意味での逆の事柄の肯定」だと勘違いしてるんじゃない?

ごめんな、俺頭悪いからそういう難しい書き方されるとわかんないんだ。
身近に居る有名大卒のバカも、そういう数論的に正しい言い回しっていうの?
ワザワザそういう難しい言葉を使って人を煙に巻こうとするんだけど、
そういう態度が議論を平行線に持っていってる一要因だとは思わんかね?
317305,316:2007/06/11(月) 17:15:45 ID:cKkFH62E
PGになると良くも悪くも場当たり的な技術、交渉術が鍛えられてくるじゃない?
仕様書がこうなってるから、、、なんて言われても、出来ないもんは出来ないし
納期に間に合わせる為には、明らかに無意味なテストを端折る事もある(別に
手を抜いてる訳じゃない。ただ経験的に殆んど意味の無い所は分かるから
忙しいときは、、、暇な時でもw 落としてるな)

SEとか広告屋は>312見たいな話かたするよな。 奴らは、使う人間や作る人間の
事はお構い無しで、自分のテーブルに強引に引き込んでくる。
318login:Penguin:2007/06/11(月) 17:24:42 ID:VPmGA8/x
むしろ低学歴はLinuxを使うなと言いたい。
319login:Penguin:2007/06/11(月) 18:13:32 ID:krLcgLut
高学歴≒奴隷商人
320login:Penguin:2007/06/11(月) 20:16:13 ID:9IjH/8K6
>>316-317
低学歴コードモンキー、乙。
321login:Penguin:2007/06/11(月) 21:12:58 ID:9OSOIiok
> 納期に間に合わせる為には、明らかに無意味なテストを端折る事

なんかそういう状況に慣れてる時点で環境としてはダメダメっぽい感じなので、
そういう所で「明らかに無意味な」とか「経験的に」とか言われてもあまり
信頼できない気がするんだが・・・

プロプラとOSSそれ自体の比較よりも会社というか環境の間の差の方が
大きいような気がする。どちらかよりよい成果を生み出せる環境か
比較する指標みたいなものはないのかな。それを使ってプロプラ系会社と
OSS系会社で比較したら、漏れは使うことよりも造ることが評価対象な
プロプラ系の方がいいんじゃないかと思ってる。
322login:Penguin:2007/06/11(月) 22:40:55 ID:JCTT7mhl
学歴廚どもは板違いだ他へ逝け
323login:Penguin:2007/06/12(火) 10:18:03 ID:aJS+5OL9
凄い学歴コンプだな。きっと未だに何一つものにした経験が無いんだろうな
324login:Penguin:2007/06/12(火) 16:10:11 ID:zaA2MtTA
俺も大学いかなかったから、コンプあるな
何もかも終わったら大学行く勉強するかな
老後の楽しみにする予定
325login:Penguin:2007/06/13(水) 00:35:24 ID:L4Y7POAB
大学の研究室ならOSSで生活可、
学歴が低いとOSSで生活はまず無理、でFA?
326login:Penguin:2007/06/13(水) 00:46:40 ID:8kgHlMvT
>325
大学の研究室もCSでないと生活不可だろ
さらに席が空いてないといけないし
学歴はそう関係があるとも思えない
実力があれば生活できるかもね。

うまい具合に会社がOSS扱ってて、そこに配属されれば、
学歴関係なく可かもね
327login:Penguin:2007/06/13(水) 04:05:31 ID:T8imiaXg
なんだよコーンたん、またすれ違いな学歴ネタで
連続カキコまでして、みんなに迷惑かけているのかよ

誰かに迷惑をかけ続けないと生きていけないのか?
そんなの人間として恥ずかしくないのかよ
328135:2007/06/13(水) 08:12:22 ID:b0ff8zPQ
オプソのみで完全に生計をというならそれ以前の基礎力(not付け焼き刃)が必要でしょう。

そういう意味では学歴というか、いかに下積みしたかによるんじゃないかな。大学や院、博士な人は意識的であるかないかはともかく期間はあったとして評価していいと思う。高校よりはそれ以上の方があきらかに研究にあたれるのはわかるでしょう。
# 自宅警備員でもその間に下積みできれば、機会によるが化けられそうだなあ

それに自信がないなら、私みたいにオプソつかう企業や各種機関に入れば一応食えるかと。
329login:Penguin:2007/06/13(水) 16:02:46 ID:d9shLaOV
とあるオプソのカンファレンスのシンポジウムにて:

質問者:
「日本人は英語が苦手な人が多いですが、そういう人たちはどのような参加の仕方
がありますか?」

パネリスト:
「いえ、日本人は英語を使えないというのは俗説で、本当は英語を使えない日本人
なんていないのです」

質問者:
「そうですか、わかりました(T_T)」

会場:
(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
330login:Penguin:2007/06/13(水) 20:23:40 ID:ta/jQZr8
>>328
なんちゃって哲学者にはわるいけど
unixに哲学なんてないよ

331login:Penguin:2007/06/14(木) 01:31:51 ID:mGxtrEbo
そうかな?
「何でもファイル扱い」は一つの思想だと思うけど。
332login:Penguin:2007/06/14(木) 01:42:51 ID:9QSerJzb
いや、それはただの手抜きなんだよ
わざわざIF変えると面倒だし、リソース食うだけで
いいことないので、思想と呼んでみた
333login:Penguin:2007/06/14(木) 01:58:31 ID:mGxtrEbo
手抜きという面があるのは確かだけど
「物」と「事」に差は無いってのは論理学やってると結構惚れ込める材料なのよね
理に適ってる

学歴がどーたらこーたら言ってたのは光輝く方なのかい?
334LightCone ◆sSJBc30S5w :2007/06/14(木) 05:45:46 ID:dn1TmLjs
>>333
オイラではない。しばらく来てなかったし、そんな話に興味もない。
335login:Penguin:2007/06/14(木) 07:18:00 ID:8UApTnB9
レスはやっ!
336login:Penguin:2007/06/14(木) 10:10:05 ID:mGxtrEbo
>>334
そうだと思った。
それでこそ光輝く方だ。
337login:Penguin:2007/06/14(木) 10:48:44 ID:Zrb7no1K
さすが歩くセキュリティリスクってとこですか
338login:Penguin:2007/06/16(土) 19:12:45 ID:4yOGDB6E
コミュニケーション無しでネットにも繋がずスタンドアローンでは生きられないくせに、コミュニケーションは不要なんて言い出す馬鹿が多いのがオプソPGの特徴。

やっぱり学歴って必要だ。
学者と話すには、一般知識程度じゃ会話に成らないしな。

片手間じゃないけど、スキルのある香具師なら一晩でバグ無しの完璧なものが出来ることはよく経験した。
一方、低能PGは1年かけてもバグ山盛りの糞オープンソースしか作れないのは、sorceforge.jpを見れば明か。

一人でオプソが作れるなら、オプソにする理由も無い。
オプソにして他人にソースの改良をさせるなら、コミュニケーション能力が無いと厳しい。

外国人と楽しくコミュニケーションするには英語で会話できないと無理だから、低学歴には絶望的だけどな。

オプソ廚=現実逃避して単位取れずに大学中退の高卒
ってことか?

オプソが普及してるなら、リナックスがインスコされたPCが普通に販売されてるはずだが。
実際はウィンドウズがプレインストールされてるだけだよ。

339login:Penguin:2007/06/16(土) 19:17:16 ID:qKgPt/CL
>>338
日本語でおk。
340login:Penguin:2007/06/16(土) 19:19:30 ID:kej4iVdz
>>338
幼児脳の典型だね?
341login:Penguin:2007/06/16(土) 20:07:42 ID:r6D+vnww
>>338
Ubuntuコミュではおまいのような"フレーム戦争、ひっかけ、個人攻撃、堂々巡りの議論"は避けるべきとされてる訳だが。
http://www.ubuntulinux.jp/community/conduct
342login:Penguin:2007/06/16(土) 21:02:01 ID:0ptu+idY
コードを書くことがコミュニケーションなのさ
343login:Penguin:2007/06/16(土) 21:22:13 ID:4yOGDB6E
オプソ廚には友達居ないのか?
344login:Penguin:2007/06/16(土) 21:39:57 ID:g2QcmXHw
>>343
キャプテン翼を思い出せ!

コードは友達。
345login:Penguin:2007/06/16(土) 21:58:01 ID:bcNyVK0k
暗いスレだな
346login:Penguin:2007/06/17(日) 11:58:07 ID:00FzVRWf
友達も居なくて、セックスもしたことが無く一生童貞。
オプソ廚って悲惨な人生だな。
347login:Penguin:2007/06/17(日) 12:04:38 ID:Y5gqz+aT
>>346
幼児脳は能天気だね?
348login:Penguin:2007/06/17(日) 12:50:09 ID:g1d+Qqx9
>>346
何やってもダメだったからオプソに寄生した脱落者だもん。
オプソ開発者も大迷惑してるよ。
349login:Penguin:2007/06/17(日) 12:57:26 ID:iW9zgH9B
>>348
おままごとはおかあさんのそばでやんなよ。
350login:Penguin:2007/06/17(日) 13:01:15 ID:kEsfC+gb
>>349
やってるんですか?
351login:Penguin:2007/06/17(日) 13:07:30 ID:hlurjGOA
本当にオプソに貢献できてる人はこのスレに来てないことが

よ く わ か る
352login:Penguin:2007/06/17(日) 13:08:15 ID:iW9zgH9B
>>351
正解。
353login:Penguin:2007/06/17(日) 16:44:59 ID:SG8hb273
これまでのあらすじ。
WORD2007(10%)。
----------------------------------------------------------------------
学歴関係あるか? 

もちろん高学歴な人は優秀な人が多いだろうし、優秀な人は何をやらせても
そつなくこなすから、ソフト開発でも良いものを作る可能性は高いと思う。

高卒でも優秀な人がいることは認めよう。
しかし、そういう人は例外だ。 しかし、プロプラ派に、
そのような決めつける人は見たことがない。

俺も勉強はできなかった部類だから偉そうな事は言えないけどさ、
俺が言いたいのは「学歴が無くても良い」とかそういう事じゃないの。

>勉強が出来なかった人は、納得するまでに膨大な時間がかかる事が多い
と言いたいんだろうけど、ここは学歴板じゃない。

意味が分からんが、

「それは間違っている」
と言うことの意味を取り違えてないか?

高学歴の人って大変だね。

やっぱり学歴って必要だ。
354login:Penguin:2007/06/17(日) 16:46:44 ID:SG8hb273
機械的な検査により以下のことが判明しました。

このスレは学歴について論じたスレであり、現時点での結論は
やっぱり学歴は必要ということのようです。
355login:Penguin:2007/06/17(日) 16:58:39 ID:rxN3liP3
>>354
幼児脳には必要みたいだね。何を学んだかが大事なんだけど...
356login:Penguin:2007/06/17(日) 17:07:41 ID:SG8hb273
>>355
ワードで要約したらそうなったんだよ。
文句があるならマイクロソフトに言えよ。
357login:Penguin:2007/06/17(日) 17:15:25 ID:rxN3liP3
>>356
猿脳に文句言っても聞か猿だろ。
358login:Penguin:2007/06/17(日) 17:19:57 ID:SG8hb273
知らんがな。
359login:Penguin:2007/06/17(日) 18:54:32 ID:JuXhGtqr
>>338

テストしないでリリースするというのも多いな。

例:Webmin
360login:Penguin:2007/06/17(日) 18:55:37 ID:JuXhGtqr
>>338

コミュニケーション能力からさらに唆す能力、扇動する能力、夢をみさせる能力など、
そういう能力も必要なんじゃね?
361login:Penguin:2007/06/17(日) 18:59:02 ID:JuXhGtqr
>>353

学歴というか経験とか実績かなぁ。
学歴の中に経験と実績を入れられるかどうかは学校が何してるか見ないといけないよな。


362login:Penguin:2007/06/17(日) 19:25:17 ID:uvGyfz/2
どこに行っても使えない俺
363login:Penguin:2007/06/17(日) 19:41:26 ID:kEsfC+gb
>>362
うん。それは知ってる。
364login:Penguin:2007/06/17(日) 19:57:51 ID:SG8hb273
>>361
だからその文はワードの自動要約で作られたこのスレの要約だから。
意見があったらワードに言えばいいよ。
365login:Penguin:2007/06/17(日) 20:04:24 ID:2JuYBu+u
なんか先の方で思想と哲学を混同しておられる方がいるな
366login:Penguin:2007/06/17(日) 20:13:09 ID:HK3M/g4o
>>359
リリースとは、「さあ、テストしてください!!」であるという知識が失われたな。

っていうか、オプソ厨が隠蔽してるのか。
367login:Penguin:2007/06/17(日) 21:50:15 ID:T035wtsk
おまえの脳内常識を他人が知ってるわけねーだろハゲ。
368login:Penguin:2007/06/18(月) 02:01:49 ID:3LGaBl0M
>>361
その学校には入れるかどうかが難しい試験によって選別されていることが
重要。

中で何をやるかどうかは、どの学校でも似たり寄ったりだし、本人の
素質とは全く関係ないので銅でも良い。

試験に受かるかどうかで頭の良さを測定している。IQテストや資格より、
問題が実践的なので頭の良さを図るのに適している。
369login:Penguin:2007/06/18(月) 02:09:21 ID:3LGaBl0M
「経験」だけだと、素質がどうあれやったかどうかの問題になってしまう。
単に興味があって打ち込んだかどうかだけの問題になり、素質が測れない。
また、高卒で早くから実戦を積めば、経験だけでは当然高卒に有利になる。

大事なのは、経験だけではない。知識だけでもない。難しい入試に受かる
事が出来ると言うことで頭の良さが保証されていることが重要。

その意味で、三流大学に行っても全く意味はない。誰でも受かるような大学
では、頭の良さが全く保証されないから。
370login:Penguin:2007/06/18(月) 06:30:56 ID:BD8OWdgo
「頭の良さ」ってなんだろう...?
371login:Penguin:2007/06/18(月) 08:32:58 ID:3LGaBl0M
>>370
昔から頭がよいとされている集団から認められた状態が高学歴。
それ以外が低学歴。
372login:Penguin:2007/06/18(月) 08:53:34 ID:BD8OWdgo
「頭が良い」と「高学歴」の関連性を
アインシュタイン、ガリレオ等高名な人たちを
例にして説明してほしい。
373login:Penguin:2007/06/18(月) 09:05:03 ID:kHTmKRQ2
幼児脳の奴ほど、学歴にこだわるみたいだね。
374login:Penguin:2007/06/18(月) 09:21:54 ID:3LGaBl0M
>>373
学歴は入手しがたい。入手出来なかった人が、それを無効にしたがる。
実力主義といいながら、一番実力がないと手に入らない学歴に対して、
無効にしようとする。結果の平等主義を求めようとする行為。
375login:Penguin:2007/06/18(月) 09:27:14 ID:3LGaBl0M
>>372
アインシュタインは、高校の時、天才が集まるような学校にいたそうだ。
同じクラス(同級生)に、他にもノーベル賞受賞者が出た。

頭のいい人は難しい試験に受かるので、入学が難しい高校に集まるという
例。
376login:Penguin:2007/06/18(月) 10:03:41 ID:h/TYopfc
>>375
学歴板でやれ。
377login:Penguin:2007/06/18(月) 11:07:28 ID:JcbSx7Ha
>>368

試験勉強なんて経れば忘れものなんかどうでもいいだろ。
継続的になにをやってきたのかを重視したいな。


378login:Penguin:2007/06/18(月) 11:09:37 ID:JcbSx7Ha
>>375

数学と物理以外は得意じゃなかったらしいと聞くけどな。
彼は子供のときからの疑問を継続して自分で研究している。
そういうものがオプソにも必要だろう。

379login:Penguin:2007/06/18(月) 13:36:28 ID:3LGaBl0M
>>377
重視したいとか、あなたの希望を聞いてもしょうがない。
もし、継続的に何をやってきたかどうかだけで、実力が
判定されてしまうのなら、素質とか才能とかが全く配慮され
ないことになってしまう。それは、結果の平等を重視する
共産主義だ。
380login:Penguin:2007/06/18(月) 13:40:55 ID:3LGaBl0M
>>378
数学と物理だけが得意というだけで、十分。
数学オリンピックに出た人、合宿まで行った人は、全て東大か京大に
行ってる。
それに、院試は、専門科目と英語だけで受かる。


学歴があれば、好きな研究に国から研究費が出る。
381login:Penguin:2007/06/18(月) 13:45:25 ID:h/TYopfc
>>380
スレちがい。
382login:Penguin:2007/06/18(月) 13:49:20 ID:Nqt4hYtX
実績・信頼重視なこの社会で学歴重視とか馬鹿か阿呆かと。
383login:Penguin:2007/06/18(月) 13:50:18 ID:3LGaBl0M
>>381
このスレに、相手の意見より自分の意見が正しいという主張を、
相手が馬鹿だとして行おうとした人がいる。
相手が馬鹿だとするためには、学歴が必要なので、学歴を示せ
と言ったら、学歴は捨てたと言った。

こんな不条理なことがあるだろうか。議論するためには、ある程度
頭が賢い事は必要だろうが、自分は学歴がないのに、相手を馬鹿に
する。こんなことは、どの板、どのスレでも放置するわけにはいか
ない。
384login:Penguin:2007/06/18(月) 13:51:43 ID:Nqt4hYtX
>>383
>相手が馬鹿だとするためには、学歴が必要
手段と目的ごっちゃにすな
385login:Penguin:2007/06/18(月) 13:53:07 ID:3LGaBl0M
>>382
実績なんて物は、かなりごまかしが効く。
簡単に出来る成果でも、実績と主張する人がなんと多いことか。
人の成果に載っかって、自分がやったことは僅かであっても、
一見、大きな実績の様に見えてしまうことがある。
学歴ではそんなごまかしは通用しない。

学歴がある人から見ると、簡単に出来るようなことを実績だと
主張する人がかなり多いのだ。
386login:Penguin:2007/06/18(月) 13:53:22 ID:h/TYopfc
>>383
だからといってすれ違いの話をしていい理由にならない。
偉そうな事を言ってるお前が一番のバカ。
今すぐ消えろ。
387login:Penguin:2007/06/18(月) 13:54:42 ID:3LGaBl0M
>>384
頭のいい人同士の議論は楽に出来る。そのために、頭のいい人だけで
議論したいのだ。その線引きに学歴が一番最適。
388login:Penguin:2007/06/18(月) 13:55:37 ID:Nqt4hYtX
>>385
そこで周囲の信頼ですよ。
389login:Penguin:2007/06/18(月) 13:57:06 ID:Nqt4hYtX
>>387
テンプレあるからこれ使え。

議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。

議論のしかたは以下を参照。
http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/index.html
390login:Penguin:2007/06/18(月) 13:57:54 ID:3LGaBl0M
>>386
学歴から離れたいと思う人が大量にいるのは分かってる。
しかし、それは逃げだ。どこに行っても、学歴からは逃げられない。
逃げて、頭の悪さをごまかして、簡単なことを実績だとして、
頭の悪い人同士で理解し合っていれば楽かも知れないが、それは、
一歩、その井戸から出れば通用しない。

また、学歴がない人、能力が普通の人が、能力のある人より
圧倒的に多いので、学歴なんて関係ないという主張は、多数決
では受け入れられやすいが、それは傷の舐めあいに過ぎない。
391login:Penguin:2007/06/18(月) 14:00:03 ID:Nqt4hYtX
>>390
ヒント: 資格
392login:Penguin:2007/06/18(月) 14:00:52 ID:3LGaBl0M
>>388
それは、ごまかしや、おべんちゃら、好き嫌い、馬が合うかどうか、
相性、性格などによって決まってしまいがち。

ある組織で認められたとしても、その組織のレベルが低いという事も
考えられる。

自分を認めて貰うために、相手を認める手しまうという心理も働いて
しまう。自分のレベルの低さを隠すために利用されてしまう。
393login:Penguin:2007/06/18(月) 14:03:50 ID:Nqt4hYtX
ソフ開持ってないやつ議論禁止でおk
394login:Penguin:2007/06/18(月) 14:04:02 ID:3LGaBl0M
>>391
資格は学歴より簡単に手に入ることが知られている。

資格がいくらあっても、大学教授にはなれない。
アカデミックな本も書けない。または、書いても有名な出版社から
は売って貰えず、店頭で見かけることもない。大学生が読んでくれる
ような本は書けない。
395login:Penguin:2007/06/18(月) 14:07:45 ID:3LGaBl0M
>>393
資格は機会が不平等。

大学は多くの人でも受けようとするので、同じ基準で測れるが、
資格は種類も多く、全く採ろうとしない人が大量にいるため。
396login:Penguin:2007/06/18(月) 14:09:10 ID:Nqt4hYtX
>>395
国家資格はそんなに多くないよ?
397login:Penguin:2007/06/18(月) 14:09:34 ID:3LGaBl0M
>>391
資格は受けようとする人が限られるので、実力がなくてもチャンス
がある。その意味で、ずるい。

逆に大学受験や大学院受験は、非常に多くの人が挑戦するので、
実力がない人には不利。
398login:Penguin:2007/06/18(月) 14:10:37 ID:3LGaBl0M
>>396
国家資格は、レベルの低い人でも受かってる。

少なくとも、京大・東大レベルのラインとは差がある。
399login:Penguin:2007/06/18(月) 14:12:17 ID:3LGaBl0M
>>396
じゃあ、国家資格を取って、大学教授になってみて下さい。
または、岩波出版から、アカデミックな教科書を出してみてください。

あるいは、国から研究費を堂々と貰ってみてください。
400login:Penguin:2007/06/18(月) 14:12:33 ID:Nqt4hYtX
>>397
大学は単に競争率が高いだけだろ、常考。それと資格も実力が必要。

ソフトウェア開発技術者
http://www.shikakude.com/sikakupaje/softwere.html
>合格率は11〜16%程度
401login:Penguin:2007/06/18(月) 14:13:55 ID:3LGaBl0M
>>400
合格率が低くても、受ける人のレベルが低いこともあり得る。

逆に、京大や東大受験の合格率は、それよりも高いかも知れないが、
レベルが低いことはない。
402login:Penguin:2007/06/18(月) 14:15:42 ID:3LGaBl0M
京大数学科の大学院などは、2年に1人しか採らないらしい。
403login:Penguin:2007/06/18(月) 14:17:36 ID:3LGaBl0M
>>400
そんな物をとっても、せいぜい企業で信頼される程度だ。

大学教授になるには、学歴が必要。そして、教授になると、
国費をある程度自由に使えるようになり、自分で好きな研究が
出来るようになる。
404login:Penguin:2007/06/18(月) 14:24:57 ID:FX5bWfAM
スレタイ読めてる香具師がいないワロタwww
405login:Penguin:2007/06/18(月) 14:32:31 ID:Nqt4hYtX
話それてきたけど、頭の良さってのは物事をしっかり整理して考えられるかだと思う。

感覚で物を言う人がいるけど、人間の感覚ほどあてにならない物は無い。
406login:Penguin:2007/06/18(月) 14:38:37 ID:OWumWS+O
>>391
> ヒント: 資格

コンピュータ関係の資格はみんなインチキだろ。
407login:Penguin:2007/06/18(月) 14:39:52 ID:Nqt4hYtX
>>406
ピンキリ。一緒くたにするな。
408login:Penguin:2007/06/18(月) 14:42:06 ID:OWumWS+O
>>407
2、3年くらい勉強すれば受かるようなオモチャ資格ばっかりじゃん?
409login:Penguin:2007/06/18(月) 14:46:41 ID:Nqt4hYtX
>>408
2、3年も勉強して取れない資格って何さ?
410login:Penguin:2007/06/18(月) 18:56:55 ID:DkCR3AN3
「この資格がなければ〜ができない」って類のもんはないわいな。
箔はつくけどそれだけ、ってのがほとんど。
中には持ってると箔が剥げそうなのもw
411login:Penguin:2007/06/18(月) 19:23:48 ID:JcbSx7Ha
So オプソの場合は資格とか学歴とか関係あるのか?
412アポロわけときました ◆2E1eDx.7oE :2007/06/18(月) 20:11:14 ID:oBZrx0GH
ちいさなソフトハウスほど、オープンソースでもうけられるよ。

逆にでかいほど扱いにくくなる。
413login:Penguin:2007/06/18(月) 20:50:44 ID:fMonRt1m
>>412
アポロわけといたんですか。
小さいほど儲けられるってどういうこと?
414login:Penguin:2007/06/18(月) 22:49:33 ID:2nRvEPK/
ID:3LGaBl0M == LightCone
415login:Penguin:2007/06/19(火) 14:06:22 ID:uRwtAml/
>>412

もうちょっと具体的に示してくれないか
416login:Penguin:2007/06/19(火) 14:41:03 ID:nCCyc1BH
>>412
別名:
数枚のピザで昼食が間に合うチーム

初期のアマゾンとか
417login:Penguin:2007/06/19(火) 22:21:37 ID:NaUEZKyX
なんか久しぶりに来たら中身が全然変わってるのにワラタ

つまりは頭の悪いやつらが必死に頭の良さについて考えはじめたので
答えが出なくてスレ違いも忘れてずっとオナニーにふけってる


それがこのスレの住人だ
418login:Penguin:2007/06/19(火) 22:50:53 ID:Z0DxX0Cs
>>405なんか自己矛盾してるしな。
419login:Penguin:2007/06/19(火) 22:53:47 ID:WpEHKd3b
>>405は奴隷商人になりたいんじゃないかな?
420login:Penguin:2007/06/20(水) 00:55:20 ID:G75TuZmI
まぁ平日の昼間っから2chにガリガリ書き込んでる人間が優秀な訳ないよ
421login:Penguin:2007/06/20(水) 06:55:17 ID:jvhZBGuQ
テスター=利用者みたいな所がオプソにはあるからな。
みんなで人柱に成って、みんなで直そうって感じで、モチベーションが保てる所だけ適当に作って無責任に公開。
いきなりaptで自動的にうpでとされてみて、みんなで不具合に嵌る。

揺動しないとオプソに価値を示せない時点で駄目。
無料ってのは開発側にはメリット無いしな。時間と技術の集大成のソースを無料で公開してたら、ソース書いて飯は喰えない。

動作が完全であることが保障された時点で公開ではなく、コンパイルが通ればおk程度の品質で公開されてしまうのがオプソの問題点。

422login:Penguin:2007/06/20(水) 07:15:44 ID:fAkQ3qMX
>動作が完全であることが保障された時点で公開ではなく、
>コンパイルが通ればおk程度の品質で公開されてしまうのがクローズドの問題点。

本当だよなあ
VISTAやらSafariやらバグだらけのままで公開されてしまうのが
クローズドの問題点だよなあ
423login:Penguin:2007/06/20(水) 13:07:27 ID:bB/Z/Wp/
XPなんか、SP2でるまで使いものにならなかったしねw
424login:Penguin:2007/06/20(水) 13:12:02 ID:6UZq/cD7
IE7やsafariのβなんかfirefoxのαより質がわるかったりするね
425login:Penguin:2007/06/20(水) 13:16:07 ID:bB/Z/Wp/
納期というビジネスが優先するからな
できの悪いものでも、納期がくればってなもんよw
ソースがないから、ユーザはなーんもわからんし
426login:Penguin:2007/06/20(水) 13:17:56 ID:6UZq/cD7
Vistaもあれ以上、延期できなかったみたいだしねえw
427login:Penguin:2007/06/20(水) 14:41:22 ID:gnP1XePU
>>421
>いきなりaptで自動的にうpでとされてみて、みんなで不具合に嵌る。

企業ごとに担当者がMS製品のアップデートの検証を毎月やらされている
実情をみれば、別にオプソだけの話ではないことは明白。

 「Xという問題があるからAはダメだ。だからBは優れている」
 →実はBにも同じ問題がありました(下手するとBのほうがヒドかった)
ってのは、君みたいなおっちょこちょいがよくハマる罠。
428login:Penguin:2007/06/20(水) 14:50:10 ID:bB/Z/Wp/
しょうがないよ、Windowsでの管理なんか、MS様のいいなりになってれば
管理してると思ってるような管理者しかいないし

こういうのに限って、いま流行の情報漏洩とかやっちゃうw
429login:Penguin:2007/06/20(水) 14:58:39 ID:6UZq/cD7
レベルが低すぎて、話があうわけないw
430login:Penguin:2007/06/20(水) 15:00:49 ID:bB/Z/Wp/
Windowsでいうところの管理とLinuxでいうところの管理じゃ
確かに質が違うなw
431login:Penguin:2007/06/20(水) 16:15:51 ID:4gDHw7F2
ディストリビュータと、Googleの社員、必死やね (w
432login:Penguin:2007/06/20(水) 16:36:59 ID:txI0xXyL
必死なのは普通にマイクロソフトだと思うよw

でなきゃ根拠もないソフトウェア特許侵害もちだして
LinuxにFUDしたりしないから
433login:Penguin:2007/06/20(水) 17:01:17 ID:4gDHw7F2
オプソは、金儲けの香りがプンプンするね。
それも不真面目な方法で(w
434login:Penguin:2007/06/20(水) 18:06:48 ID:bB/Z/Wp/
不真面目な方法わろすw
435login:Penguin:2007/06/21(木) 23:39:33 ID:U81NI36j
金儲けに失敗した例が北のほうにあるな。
436login:Penguin:2007/06/21(木) 23:49:20 ID:PhcKm1Ck
不真面目な方法=オプソ=素人に開発の一翼を担わせて開発費を削る

真面目な方法=プロプラ=FUDをバラまいて自社以外の創造性を削る
437login:Penguin:2007/06/22(金) 02:12:01 ID:Ksj6Qycv
>>436
FUDをバラまいているのは、オプソも同じ。
438login:Penguin:2007/06/22(金) 05:48:02 ID:mNHZrKE2
>>437
具体的になんだよ
言ってみろ

言えなければおまえがFUD
439login:Penguin:2007/06/22(金) 08:25:06 ID:OQJWrocq
FOCUS 誌 ビル・ゲイツ インタビュー :
マイクロソフトのコードに (MS が気にするような) バグはない
http://www.unixuser.org/~euske/doc/nobugs-ja/index.html
440今北:2007/06/22(金) 12:48:03 ID:BTUfkW3S
自分は発注する側の人なんですが、100あたりから先、読んだ時間返してくれと思った。
135の昔話はヨカタ。問題解決のために、手段に拘りすぎて時間内に答えをだせなさそうな人多いなー。

発注先に、スレ違いの話題を延々と続けたり、それを狙って燃料を投下してニヤニヤするような人が
いませんように・・・。
441login:Penguin:2007/06/22(金) 12:54:30 ID:kxb9+oFK
猿にバグの本当の意味なんてわかってるはずないでしょ。
442login:Penguin:2007/06/22(金) 14:04:13 ID:61FH5wRH
>437 の返答が無いな、、、 所詮脊髄か。
443login:Penguin:2007/06/22(金) 23:08:35 ID:Ksj6Qycv
>>438
いっぱい有りすぎて全ては書ききれないが、一部だけ書いてやろう。

・オプソの方が開発者のレベルが高いという嘘。
・オプソの方が新しく、クローズドの方が古いという嘘。
・オプソの方が優れているという例として、MSの駄目なソフトを出してくる所。
MSは巨大な組織なので駄目な開発者も多く含まれてしまうんだから、駄目な
部分もそふとの一部に混じってしまうのに。
・オプソは、無料で優秀な開発者が大量に集まるという宣伝をしている癖に、
別の議論では、オプソで実働的な開発者は少数しかいないと言うちぐはぐさ。
それぞれの議論で得する方を事実とする悪魔のような連中達。
・世界中からボランティアで優秀な開発者が集まるという宣伝文句だが、実際
には、IBMの技術者が有給で暗躍しているという事実。
・MSだけがクローズド陣営ではないのに、想定しているのはMSのみという愚か
さ。
・PCの歴史を大学に有利なように捏造。実際は、学生や民間研究所の力が
大部分で、大学教授からの寄与は少ない。
・明らかにオプソは共産主義的なのに、共産主義が駄目だと認知されてきた
世論に合わせて、話をよじ曲げ、オプソは共産主義的ではないとしてしまう。
・明らかに競争が阻害されるのに、競争は起きるとする。
・自分で自分を優秀と喧伝するが、真に実力のある組織からは何の太鼓判も
ない。

などなどなど。
444login:Penguin:2007/06/23(土) 01:40:59 ID:oRw0pqKL
>・オプソの方が開発者のレベルが高いという嘘。
誰もそんな事いってないし、逆説的に「プロプラ技術者の方がレベルが高い」が真とも言えないし。
>・オプソの方が新しく、クローズドの方が古いという嘘。
オプソは昔からあったものだが、ビジネス基盤としてWeb2.0などの概念と一緒に語られる
様になったのは最近の話。 つまり新しい考え方。 まずは海外の業界紙嫁。

>・オプソは、無料で優秀な開発者が大量に集まるという宣伝をしている癖に、
>別の議論では、オプソで実働的な開発者は少数しかいないと言うちぐはぐさ。
どこを読んでそう云う風に受け取ったかは分からんが多分こういう事じゃないか?
(カーネルやゲームなど人気の高いソフトを)開発している連中は沢山居る。
(しかし、ドライバ回りやライブラリなど目立たないソフトを)開発している連中は数が少ない。
>・世界中からボランティアで優秀な開発者が集まるという宣伝文句だが、
>実際には、IBMの技術者が有給で暗躍しているという事実。
そうだよ? それがどうかした? 以前はA社が開発したソフトはA社だけで独占できた。
でもそれだとそっちこっちで車輪の再発明を繰り返すことになる。だからオプソにして
A社の作成したソフトをB社もC社も使う事が出来るようにする。 その後、B社C社が
改良し、機能が向上したものをA社も利用することが出来る。 みんな幸せ。

>・MSだけがクローズド陣営ではないのに、想定しているのはMSのみという愚かさ。
他のクローズド陣営はMSみたいにオプソに噛みついてこない。 FUDを流したりしない。
(SCOはMSの飼い犬だから一括りな) 総スカン喰らって当然。
>・PCの歴史を大学に有利なように捏造。実際は、学生や民間研究所の力が
意味が分からん。 投稿する前に3回読み直せ。
>・明らかにオプソは共産主義的なのに、共産主義が駄目だと認知
「共産主義的」という言葉にはソ連・中国型の官僚主義、全体主義的な共産主義
という意味合いが含まれると思うがどうだろう? それともマルクス、エンゲルスの
唱えたアンチブルジョアの平等主義という意味で言ってる?
オプソの何処が官僚主義だろう? 何処が全体主義的?  アンチブルジョアという意味なら
確かにそういう所もあるかも知らん。 
445login:Penguin:2007/06/23(土) 01:46:57 ID:oRw0pqKL
>・明らかに競争が阻害されるのに、競争は起きるとする。
Windows一色になった世の中を想像してみよう。 競争は起こっているかな?
Linux一色になった世の中を想像してみよう。 競争はおこっているかな?

>・自分で自分を優秀と喧伝するが、真に実力のある組織からは何の太鼓判
なるほど、IBMは実力ある組織では無いからお前の言う通りかも知らんね。
Novelもそう。 合衆国海軍も最近オプソを納入対象に含めたらしいけど
実力は無いからな。(w
446login:Penguin:2007/06/23(土) 01:53:18 ID:4blEsaPe
共産主義とは、オープンソースを使わないと逮捕される世界のことでしょ
使わなくたって逮捕されないし、強制もしてない、自由だよん
447login:Penguin:2007/06/23(土) 01:54:40 ID:iVExHBAX
>>446
EUでも日本でも、政府までもが支援しようとしているのだが。
448login:Penguin:2007/06/23(土) 01:55:56 ID:iVExHBAX
>>445
IBMは図体がでかいだけなのでで、IBMに支持されても技術力の
証明には成らないぞ。IBMからの太鼓判なんて大した意味がない。
449login:Penguin:2007/06/23(土) 02:00:25 ID:6pmguVnM
オープンソースのプログラマとは、ソースコードをオープンにし
オープンソース開発モデルで活動するプログラマのこと
給料もらっても問題なし

>>447
で?逮捕されんの?
450login:Penguin:2007/06/23(土) 02:01:41 ID:4blEsaPe
政府が支援すると共産主義になるのかw
世界中、共産主義だらけだな
451login:Penguin:2007/06/23(土) 02:06:38 ID:6pmguVnM
政府は支援してても、あんたは使わなければいい、何が問題?
Linuxをつかえって法律に書いてほしいくらいだ(大爆笑
452login:Penguin:2007/06/23(土) 02:08:51 ID:6pmguVnM
いやいや、支援たりないよ

もっと支援してくれw
453login:Penguin:2007/06/23(土) 02:09:52 ID:mr1WhR4k
IBMとかがOSS推進してるのは「みなハッピー」なんてお花畑でやってる
わけじゃなくて、単に

 ソフトは作るより改修するほうが難しい(=コストがかかる)

ということから発展して焦土戦術を実行してるだけだろ。

IBMは自分が中心になって作り上げたコードであり枠組みなので、「自分が
ルールブック」状態。この状態だと

- 既に問題の80%がそのソフトで解決されており、独自開発の投資を得るのは難しい
- オープン化された方にリソースが流れてしまっており、開発者の招集も困難(解かれた問題の再発明になるから)
- IBMに便乗して手がけても、冒頭の理由からほぼ従属状態になる(Fire and Motion戦術をもろに食らう側になる)

結果、他社はIBMの敵となることが実質的に難しく、参入者多数の活発な
市場であるにも関らず、ほとんどの会社はローエンド部分に留まる。

これがクローズだったら

1)シェアの過半を取ってることが難しいので、参入余地を作ってしまう
2)便乗方法が存在しないので、独自開発にモチベーションを与えてしまう

つまり、OSS化で却って敵の成長を芽で潰せる、つまり、焦土戦術ができると
気付いた点が慧眼といえる。

これがソフト自体の技術・品質向上につながるのかどうかというのは
まったく独立した話で。上の話自体はOSSの優位も劣位も証明してない。
454login:Penguin:2007/06/23(土) 02:14:06 ID:4blEsaPe
そのとおり
IBMもそれなりに、わけがあってやってるわけなんだなあ
これが、わからないと

例えば、eclipseなどをオープンにしたことの裏を
考えてみればいい
ない頭しぼって
455login:Penguin:2007/06/23(土) 02:24:36 ID:6pmguVnM
クローズドだったものをオープンにする企業が増えてる
逆に、オープンだったものをクローズドにする企業なんかほとんどない

この意味をしっかり考えましょう
456login:Penguin:2007/06/23(土) 02:35:58 ID:iVExHBAX
>>455
クローズドだと全く儲からなくなったからだろ。
457webmaster@気まぐれアナスイ:2007/06/23(土) 03:16:56 ID:0YlM6Nul
>>455

恐らく、ですが? 規約に掛かり始めたのでしょう…
458login:Penguin:2007/06/23(土) 04:03:47 ID:JE5Ws2Iu
>共産主義とは、オープンソースを使わないと逮捕される世界のことでしょ

なんか凄いアホなこと言ってる奴がいる
459login:Penguin:2007/06/23(土) 07:57:35 ID:iVExHBAX
>>446
共産主義とは、同じ製品を多数の企業が作ると無駄だから、国が計画
して一つだけ作って無駄をなくそうとした事が始まりだ。

「車輪の再発明をなくす」と言うことが、共産主義の根本思想にある。
それはオプソにもあり、共通点が多い。

>>450-451
それは、護送船団方式と言って、昭和の日本がそれで繁栄したと言われて
いるが、共産主義同様の問題が顕著になって、今では反省されている。
460login:Penguin:2007/06/23(土) 08:18:27 ID:iVExHBAX
>>451
支援するのはディストリビュータに対してだろう。
カスタマイズ技術もろくにないところに税金つぎ込むな。

自民党は、力のある人が得をする世の中を目指すと言っているのだか
ら、根本技術があるところにつぎ込まなくてはいけない。
大部分が他人の力で、人の褌で相撲を取っているような奴らを支援
してはならない。
461login:Penguin:2007/06/23(土) 08:32:56 ID:M/LzYlMz
俺は学がないからわからないけれど、
>>459は何か誤解していないだろうか?
462login:Penguin:2007/06/23(土) 09:23:00 ID:a26Wekm+
とりあえず、「共産主義」「護送船団方式」という日本語の意味を
根底から勘違いしているな。すぐにわかる範囲だけでも。
ちゃんとたたけば、ほとんどすべての概念にわたって誤解している
DQNであることも示せるだろう。
463login:Penguin:2007/06/23(土) 09:29:44 ID:4blEsaPe
共産主義なんて、言い古されたFUDをいまでも言ってる奴いるんだなw
いつの時代だよw

日本よりはるかにオープンソース活動が活発な欧米諸国は

とんだ共産主義国家だw
464login:Penguin:2007/06/23(土) 09:58:59 ID:1eePhTwp
ID:iVExHBAXって中学生?

465login:Penguin:2007/06/23(土) 10:05:49 ID:juY+oKNx
あるいは最後に社会/他者と接したのが中学生の時
466login:Penguin:2007/06/23(土) 10:08:58 ID:OCP4TJpI
>>453
1)シェアの過半を取ってることが難しいので、参入余地を作ってしまう
2)便乗方法が存在しないので、独自開発にモチベーションを与えてしまう
これ、MSだと当てはまらないよね?
1)シェアで90%以上で参入のハードルが異常に高いし
2)上記の理由で独自開発のモチベーションはむしろ奪われてしまう。ところでDLL
等を高価で売っているのを見かけるんだが、これは便乗方法じゃない?
467login:Penguin:2007/06/23(土) 10:15:57 ID:a26Wekm+
ただのバカ。
468login:Penguin:2007/06/23(土) 10:38:50 ID:6pmguVnM
日本なんかのソフトウエア産業壊滅
世界的に使われてるソフトなんて数えるほどしかない
469login:Penguin:2007/06/23(土) 11:28:48 ID:mr1WhR4k
>>466
うん。だからOSS戦術(焦土戦術)はソフトそのものに価値を
見出してる会社は取れないですよ。事業分野の見直しが必要になってしまう。

で、DLLとかはサードパーティ側も「相手の土俵」に乗る了解の上で行われ、
商品自体の競合が起きにくい共存共栄型。お互いがお互いを必要とする。

OSSの便乗というのは「公開乙。それいただき」で「IBMと同じ製品だし対等」な
気にさせるということ。こう思わせることで真の意味で脅威になる競合製品の
開発意欲を摘んでしまう。また、投資家や業界にもそう思わせることで、
競合品の開発・普及に必要なリソース供給を牽制する。

実際には「作るより修正が・・・」の理由で、大規模になるほど同格の
仕事をするのは困難。結果IBMの領域は守られる。ただ、その他の会社に
とっても悪い話ではなく、

- 便乗(巨人の肩)効果により業界の作業水準が上がる(裏効果:IBMの下請け選択肢が増える)
- 同じソフトを使うので、人の流通度が上がる(裏効果:IBMの標準掌握と人の調達が容易に)
- 採用数(実地テスト数)の増大でオープン系の弱点の相互運用性が向上する(裏効果:IBMは開発コストをオフロードできる)

といったメリットがある。

焦土戦術が慧眼といったのは、「三方よし」なお得感を皆に感じさせる
一方で、焦土化で自社への挑戦者が生まれないような土壌を作るのに
成功してる点だね。
470login:Penguin:2007/06/23(土) 11:40:38 ID:mr1WhR4k
>>466
ああしまった。
前者は「MSはOSSでないけど90%シェア取ってるよね?」という指摘か。

そこはIBMのような会社がクローズドソフトをOSS化して焦土化する
理由であって、MSのような

- ソフトそのものが収益の源泉
- 既に90%取っており、ネットワーク効果で参入障壁ばりばり

な会社にとっては逆に強力なOSSにしない理由になる。
471login:Penguin:2007/06/23(土) 14:03:09 ID:oRw0pqKL
>470
466じゃないけど反駁。

>- ソフトそのものが収益の源泉
>- 既に90%取っており、ネットワーク効果で参入障壁ばりばり
こういう会社の独占支配を覆す為の方法の一つとしてオプソは有効。


「焦土作戦」という言葉がお好きなようですが、オプソ(とIBM)の場合は
あまり当てはまらないよね?  オプソなどの新しい開発方法の隆盛に
乗り切れない会社は勿論潰れていくだろうけど、技術をもってる会社は
既存のソースを踏台にしてドンドン伸びていく余地が生まれる。
敵領土を焼き払ったら後は胡座をかいていていいスキタイとは
わけが違う、IBMも開発の努力惜しんでは一瞬で抜き滅ぼされて
しまうわけです。
焦土作戦という言葉が似合うのはむしろマイクロソフトじゃないですか?
WebブラウザがこれからのPC利用の中心になると思えば、OSに組込ん
で競合他社を倒産寸前まで追い込む。 発展途上国でフリーOSが流行
し始めると、それまで歯牙にも掛けなかった言語的マイノリティの地域に
対してもタダ同然でOSを売り出す。  それがビジネス戦略なのかも
しれないけど、長期的な業界の発展や地域への貢献度からみれば
大きなマイナス。
472login:Penguin:2007/06/23(土) 14:39:26 ID:nixUhvJ3
>>471
焦土作戦というのは自分の領土を焼くのだけれど・・・
469-470の言ってることの内容はおくとして、君のその話は反論に
なってないよ。
473471:2007/06/23(土) 16:13:47 ID:oRw0pqKL
そうかな?

「オプソを使って同業他社を攻撃。IBMは焦土作戦を展開した」
って論調だったので、焼き払う=自滅的な経済戦では無く
オプソは共存共栄の一手法だって書いてみただけなんだけど。


IBMは基本的にハード屋、SI屋。 仮りにプロプラソフトを不当な
ダンピングで配ってシェアを上げたとしても、仰る通り焦土作戦
とは言えないね。 でもMSは? OSに無料添付したWEBブラウザ
やチョコッとだけ機能縮小した途上国向け格安OSは自分の本業で
経済力や独占的な市場シェアを振りかざした焦土作戦じゃないの?
そういうことです。
474login:Penguin:2007/06/23(土) 16:39:48 ID:oRw0pqKL
>466

>で、DLLとかはサードパーティ側も「相手の土俵」に乗る了解の上で行われ、
>商品自体の競合が起きにくい共存共栄型。お互いがお互いを必要とする。
情報が一般公開されていないから、基本ソフト製作会社謹製のNDA付き
情報網に頼らなくてはならない。 OSのバグのお蔭で自社で作ったDLLには
なんら不具合が無いのに対応パッチを当てなきゃならない。 こういうのも
共栄ですか? 偏務的って言わない?  沖縄に日本の金で基地を作って
守っていただくのも共栄ですか?

>OSSの便乗というのは「公開乙。それいただき」で「IBMと同じ製品だし対等」
「それいただき」が出来るのはIBM一社じゃないよね? 競合他社だって
これから参入するベンチャーだって頂ける、それがオプソ。 対して
プロプラ企業に逆らったら、著作権違反だの特許違反だのでケツの毛
まで毟られるよ。 実際に違反を犯してるかどうかは重要じゃない。
小さな企業、起業したての企業は大企業に訴訟をチラツカされただけで
十分な驚異になる。

>実際には「作るより修正が・・・」の理由で、大規模になるほど同格の
だからOSやオフィススイートなど巨大ソフトはバグが多くなってくる。
それを一社で対応しようとすれば重大なバグを見逃したり、報告まで
してくれてるのに何時まで経っても穴が防げない。 それがオプソなら(ry

>結果IBMの領域は守られる。ただ、その他の会社にとっても悪い話ではなく、
そういう事。わかってるじゃない。
・作業水準があがって{裏効果:IBM(とその他IT企業)の下請け選択肢が増える}
・人の流通度が上がって{:IBM(とその他IT企業)の標準掌握と人の調達が容易に }
・相互運用性が上がる{ IBM(とその他IT企業)は開発コストをオフロード }

大企業にも中小企業にも、そこで働くPGにもメリットがある。
損に働くのはMSとかVxWorksとか独占、寡占でうまい汁を吸ってる連中と
PGを転職させない様、独自技術で囲い込んで安い給料でこき使ってる連中位じゃないか?
475474:2007/06/23(土) 16:41:07 ID:oRw0pqKL
リンク間違えた。 >469 ね。
476気まぐれアナスイ:2007/06/23(土) 16:55:35 ID:0YlM6Nul
¢ {>>474} 動作できない機能を外すのは そこまで難しい事では無い様に思います。
477login:Penguin:2007/06/23(土) 17:12:19 ID:nixUhvJ3
>>473
彼の言ってる焦土作戦ってのは、以下のような話。

1)IBMが持っているソフトウェアがある。これがある一定のプレゼンスが
ある。IBMはこれを売って儲けている。
2)競合他社はそこへ別のソフトウェアを持って参入し、IBMのシェアを
奪って儲けようとする。そのままではIBMはシェア維持のための戦いを強いられる。
3)IBMは、今売っているソフトウェアをOSS化することによって、新規ソフト
ウェアをもって参入しても、それを売って儲けることができないように
することで、競合他社の参入メリットを奪うことができる。(「焦土化」)
4)IBMはソフトウェアそのものの販売による収入は得られなくなる
が、OSS化したソフトウェアを一番よく知っているのはIBM自身で
あることはかわらない。そのソフトウェアがシェアを維持できれば、
サポートなどにおいてはIBMの有利が維持される。

>オプソは共存共栄の一手法だって書いてみただけなんだけど。

469の後半で彼はそれを肯定しているよね。そのうえで、IBMはただの御人好しと
いうわけではないと言ってるようにみえるよ。
478login:Penguin:2007/06/23(土) 17:26:38 ID:NuuaIrtn
IBMはMSに完璧に負けたから
逆襲のためにOSSを利用してMSの
シェアを崩そうとしている

それだけ
479login:Penguin:2007/06/23(土) 17:32:41 ID:6pmguVnM
チキンだよな、MSって
480473:2007/06/23(土) 17:56:36 ID:oRw0pqKL
IBMは1)と2)に関してそんな事をしたっけ? どのソフトだっけ?

3)は「OSS」を「無料添付化」と読みかえる事でそのままMSの採ってる
戦略の説明になるね。 敵対組織を根絶する事で競争は起こらず
その分野で発展も成長も起こらない。

4)はその通り。 それがOSSのビジネスモデルの有力な一つだよね?

>そのうえで、IBMはただの御人好しというわけではないと言ってるようにみえるよ。
それだけなら何も反論するつもりは無いんだけどね。 言外にOSSは
発展性が無いような口ぶりだからついつい、ね。
481login:Penguin:2007/06/23(土) 23:47:49 ID:a26Wekm+
>>480
バカだろおまえ。
482login:Penguin:2007/06/24(日) 14:50:49 ID:B3HSorui
オプソの方が素人同然の香具師を使っていたりして品質が低い。
コストダウンしか武器が無いので、低賃金でこき使われても逃げれない程度の香具師しか居ない。
でも、請求書の金額は大差ない=オプソ会社が利益を横取りしまくっている。

A社が開発のために使ったコストを回収できずに、A社が倒産したり、A社に雇われたPGの賃金が削られたりする危険がある。
B、C社は、PGを雇わずに開発費を抑えて、改良することも無くA社と同じものを提供して、A社よりの低コストで定格で提供して、A社よりも利益を得ることが出来る。
オプソなんかにPGを雇ってコストをかけたA社は多大な損失。B、C社はタダ取りで非常に儲かる。

オプソなんて片手間でやれるやしは、本業は稼いでいて実にブルジョア。
平均的なPGの賃金を上回る年収を手にしていることがほとんど。

オプソを支援という名目で税金使うのは、納税者に取っては不利益。
オプソで日本以外の国へもソースが流出してしまうからな。
貴重な日本国民の税金の恩恵を受けるのは、非日本人という現実。

オプソの穴やバグを潰すのが簡単なら、オプソの品質はクローズよりも優れていたりする訳だが。
そして人々が品質の高いソフトを選択するはずだが、現実はウィンドウズ一色。
量販店で並んでるPCのほとんどはウィンドウズだ。

PGを安く使うために、素人にオプソに参入させて低賃金でこき使ってるのが、今のオプソ産業。
素人レベルだから品質が悪く、やっぱりウィンドウズのほうがいいってことはよくある。

だいたい無料で配ってるソフトで金を取る様なビジネスモデルはボッタクリというのが世間の常識。

483login:Penguin:2007/06/24(日) 14:55:10 ID:Jj0ItxHB
>>482
幼児脳?
484login:Penguin:2007/06/24(日) 19:15:14 ID:ZcBJQcoK
>オプソで日本以外の国へもソースが流出してしまうからな。
90%以上が外国で作られてるんだけどねw
485login:Penguin:2007/06/24(日) 23:02:34 ID:VvcyOyKJ
「誤解しておいて否定する」のはトンデモさんの得意技よね。
486login:Penguin:2007/06/25(月) 00:03:26 ID:1aMEMEvA
「ウィキノミクス」という本の書評を朝日新聞で見たが、
著者が文系の経済シンクタンクの人だからなあ。
今まで自分で作る力が普通の人にとってはオプソは「パラダイス」
だろうが、今まででもやって行けた人にとっては平坦化というか、
結果の平等主義、共産主義だ。

文系の人にとっては「実力主義」に思えるかも知れないが、
力がある理系の人にとっては技術の平準化に他ならない。
487login:Penguin:2007/06/25(月) 00:05:21 ID:1aMEMEvA
今まで自分で作る力が普通の人」
--->
「自分で開発する能力が、普通レベルであった人」
488login:Penguin:2007/06/25(月) 00:18:06 ID:1aMEMEvA
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%9F
%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B
%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%BB%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%B4
%80%E3%81%B8-%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%97%E3%82%B9
%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%8B%E3
%83%BC%E3%83%BBD%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83
%A0%E3%82%BA/dp/482224587X/ref=pd_bxgy_b_img_a/250-4950662-7713820

↑ここのレビュー(amazonの「ウィキノミクス」という本)を見てみてみる
と、

「企業が恐れるべきは、その「共有化」による既存商品の衰退ではなく、
その「共有化」の波に乗り遅れ、対応できない状態に陥ることだ。
大きな流れが変わってしまった今、一刻も早く群衆が織り成すスキル、
独創性、知性を利用することを考えなければならない。」

などと書かれている。

しかし、それならば、企業は技術ではなく、別の物でしか差別化出来ない
ことになってしまう。
489login:Penguin:2007/06/25(月) 00:21:47 ID:5A5iYDmC
んだよ。そのなっげーアドレス。ちゃんと圧縮しろ

http://www.amazon.co.jp/dp/482224587X
490login:Penguin:2007/06/25(月) 00:54:04 ID:wg1a9SNx
つうか、そろそろオープンソースという言葉も飽きないか?
つかわれだしてもうすぐ10年だぞ。
491login:Penguin:2007/06/25(月) 01:08:28 ID:1aMEMEvA
>>489
なるほど、amazon.co.jp/dp/の後にISBN番号を書くだけで良いんだ。
知らなかった。


経営者とか、文系サポート組の人にとっては、優秀な技術者を如何に
安価に集めて上手く働いて貰うかに興味があるんだろう。
だから、ネットで多数の人が開発してくれるのは、企業で普段やって
いることと変わらないように思えるのかも知れない。

しかし、よく考えて欲しいのは、ネットはどの企業でも共有している
と言うことだ。自分が得られる開発力と、他社が得られる開発力も
共有されている。じゃあ、どこで差を付けるんだ、ということに
なってしまう。何か、開発者を呼び込む何かを持ってして差を付ける
ということになるのだろうか?

企業の場合、給与や待遇だけではなく、技術者には、そのプロジェクト
で働けたという証拠も手に入る。これが、その人にとっては誇りに
なるから、技術者の求心力になっているとは思う。しかし、ネット
で開発する場合、働いた証拠が儚すぎるような気がするし、しかも、
生活するための基本給さえ貰えない。これでは無理なのではないか。
492login:Penguin:2007/06/25(月) 01:33:36 ID:1aMEMEvA
仮に、ネットから無償で優秀な開発者を沢山集められ、プロジェクト
の開発が上手く進んだとしよう。

しかし、通常のオプソの規約では(=GPL)その成果物は、誰か一人の物
には決して成らない。企業がアイデアや企画を考え、開発のサポート
をしたとしても、成果物を独り占め出来ない。

RedHatは、サポートで儲けている、とされているが、実態は、ある種
のブームや流行であって、株価の上昇が主たる物かもしれない。また、
とにかくRedHatの知名度が世界規模で高くなったということが主たる
要因だと考えざるを得ない。知名度の高さはある種の偶然だと言わざ
るを得ない。何か理由があるとすれば、老舗的なディストリビュータ
であったと言うこと位だろう。

ほとんど同じ成果物を他社が売ることも可能である。ネットから
集まっている開発者は販売網を持たない事がほとんどだから、
有力な販売網を持つところに儲ける機会が生じる。しかし、
それはソフト開発メーカーと言うより、小売店や流通業、あるいは
商社に近い業務だと言えるのではなかろうか?
493login:Penguin:2007/06/25(月) 01:38:49 ID:1aMEMEvA
ディストリビュータは、「信頼」以外は、商社や流通、販売業者
と同様の立場にあると言えるのではなかろうか?

誰かが作った成果物を、入手しやすい形態にして、入手しやすい
場所から提供する。ほとんど同じ成果物を、全く開発と関係ない
企業が販売することも可能だからだ。

違いがあるとすれば、信頼と、「恩義を返す」という心理的な面と、
期待は薄いがサポートをして貰えるかも知れないという期待と、
これからも開発の音頭をとり続けて欲しい、という心理、について
か・・・。
494login:Penguin:2007/06/25(月) 01:42:36 ID:1aMEMEvA
RedHatが儲かる理由は、「多くの人がRedHat版を使っているから」
1.「トラブルが発生したときの対処法が出そろっているかも知れない」
2.「不具合が消されているかもしれない」
3.「要望が吸収されて、使いやすいくなっているかもしれない」

という様な心理が働くからだろうか。

だとすれば、プロジェクトの最初から関わった企業が有利になる
(創業者利益)があるのかもしれない。
495login:Penguin:2007/06/25(月) 02:31:09 ID:qhBksRL1
ID:1aMEMEvA == LightCone
496login:Penguin:2007/06/25(月) 02:56:33 ID:4HSuknHn
政府公認へのお墨付き? Red Hat Linuxがセキュリティレーティングで最高位を取得
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/21/news038.html

して、こうなったとさ、ちゃんちゃん
497login:Penguin:2007/06/25(月) 12:03:43 ID:+ArvAeJ6
>>494
>(創業者利益)があるのかもしれない。

「先行者利益」な。
それにしても、前半と後半がつながってないけれども。

>>495
まあそうだろうな。
自分の能力と当然の利益を凡人が奪いにきているのがオープンソースだ、
といった誇大妄想と被害妄想がないまぜになった鬱憤が行間から見える。
こんな文章をたれながせる阿呆がそうそうたくさんいるとは思えない。
498login:Penguin:2007/06/25(月) 12:51:41 ID:wg1a9SNx
>>491

誇りというかポートフォリオの一つだな。
499login:Penguin:2007/06/25(月) 12:57:12 ID:43h2JwrP
誇りというかポートフォリオというか症状の一つだな。

患者さんの発言を笑い飛ばすのでなく、かと言って
まともに取り合って妄想を助長させるのでもなく
相手に発言から裏に潜む心の闇、精神疾患の病巣を
探るのが私たちの役目です。
500login:Penguin:2007/06/25(月) 16:50:13 ID:1aMEMEvA
>>497
>それにしても、前半と後半がつながってないけれども。

先行して販売していたなら、もし他の条件が同じなら、その時点での
ユーザー数は最も多くなる。これは、xをユーザー数とすると、xが大きい
という状態に対応する。

>>494の前半では、xが大きいと、dx/dtが大きくなる傾向がある事を
言っている。つまり、売れている量が多いと、単位時間当たりに買われ
る量が多くなると言うことだ。

dx/dt = a + bx ・・・・(1)

において、bが正だと言うことだ。
これだけでも、x(t)が単調増加であることは自明であるが、
正確には指数関数になる。不慣れな人のために計算を示しておこう。

(1)

dx/dt=b(x+a/b)
両辺を(x+a/b)で割ってからtで積分して、
∫{1/(x+a/b)}dx=∫bdt
積分を実行して、
log(x+a/b)=bt+C (Cは積分定数)

x+a/b=exp(bt+C)=Aexp(bt) (但し、A=exp(c))

x(t)=A exp(bt)-a/b ・・・・・(2)
501login:Penguin:2007/06/25(月) 16:51:19 ID:1aMEMEvA
ここで、t=0の時、
x(0)=A-a/b

A=x(0)+a/b ・・・・(3)

(3)を(2)に代入して、
x(t)={x(0)+a/b}exp(bt)-a/b ・・・・(4)
が得られる。

ここで、参入した時点でt=0だと定義すると、x(0)=0と考えて良いので、
x(t)=(a/b){exp(bt)-1} ・・・・(5)

ここで、もし、参入時期以外の条件は企業間で全く同じであれば、企業間で
a,bは共通の定数と考えて良い。

(5)を複数の企業の場合を同じグラフ上で書いてみると、
各企業のグラフは全く同じで、t軸方向に平行移動されているだけである。
t軸と曲線との交点が各企業の参入時期を表す。
よって、参入時期が早ければ早いほど、単純に出荷量xの値は大きくなる
と言うことが言える。
502login:Penguin:2007/06/25(月) 17:10:42 ID:FaWV+n7q
日本語をそのまま式になおせば説明になると思いこむDQN。
こりゃまちがいなく LightCone だわw
503login:Penguin:2007/06/25(月) 17:26:24 ID:sEIWMhpH
>>494
日本のサポート会社がRedHatぐらいしかないからだろ、常考。
Canonical辺りが日本法人作ってくれれば状況が一変しそうな予感。
504login:Penguin:2007/06/25(月) 21:22:46 ID:1aMEMEvA
>>502
個人的にL様を尊敬してるし、>>500-501の説明でも理解出来ないなら、
あなたは頭が悪い。
505login:Penguin:2007/06/25(月) 22:11:33 ID:iKXmdLl4
Lはレベルがあがった!
ジエンを覚えた!
知能が10下がった!
506login:Penguin:2007/06/25(月) 22:16:02 ID:sEIWMhpH
>L様
スレイヤーズ思い出した。
507login:Penguin:2007/06/25(月) 23:01:44 ID:AfDRy9qy
私がLです
508login:Penguin:2007/06/26(火) 16:13:05 ID:INgQl+Uz
>>504
500-501の説明の本質はおまえ以上に理解してるよ。

まずもって、その式に494の前半の話は一切関わりがない。

式にしても「売るペースが同じだったら先に売りはじめたほうが
たくさん売れるよね」程度のことしか結局言っておらず、そういう
ものは先行者利益とは言わないので、後半の説明にすらなっていない。

つまり、500-501は、504の前半にも後半にも関係のない話であり、
ましてそれらが繋がっていることの説明になっていようはずもない。
自分で適当に式たてて好きなように変換してるだけ。
せいぜい「ボクちゃん微積分知ってるんだもんね〜」といった程度の
アフォまるだしのアピールになっているというぐらいか。

おまえがLightConeでないとしても、おまえみたいなバカに尊敬されて嬉しがる
奴は普通はいない。まあLなら嬉しがるかもしれんけどw
509login:Penguin:2007/06/26(火) 20:43:22 ID:4vhlLlXk
確かに式はいらんわな…
それに微分方程式知ってたら、「xの微分がxに比例してます。」
って文章だけで、ああ、exp(x)の関数なんだなって即座に分かるだろ。
一々レスの中で解いて見せなくても…
510login:Penguin:2007/06/27(水) 00:27:27 ID:9ZIfIFkB
>>508
>>494の前半で言っているのは、多くの人が使っているディストリの
方が色々良いことがあるだろうから、さらに多くの人が買いたいと思うだ
ろう、と言うことだ。

その結果、より早くから出されているディストリの方が有利になると
考えられる。よって、先行者利益が出る、と言うことだ。
511login:Penguin:2007/06/27(水) 00:33:10 ID:9ZIfIFkB
>>494の前半で、
「多くの人がRedHat版を使っているから」
の部分が先行のディストリが持つ強みであり、
1,2,3がそこから導かれるメリットだ。

先行のディストリは多くの人が既に使っているので、1,2,3の様なことが言
えると考えられる。そこで、益々そのディストリが多く売れるようになる、
と言うことだ。それが、>>501の(1)の微分方程式でb>0であると言うことに
対応している。
512login:Penguin:2007/06/27(水) 00:34:42 ID:9ZIfIFkB
訂正がある。
>>501の(1)」
ではなく
>>500の(1)」
だ。
513login:Penguin:2007/06/27(水) 09:26:08 ID:zls+0UeN
>>510
>>>494の前半で言っているのは、

それがどう式に反映されているのですか。

>の部分が先行のディストリが持つ強みであり、

先行すれば多く売れるから先行者利益までが飛んでますよ。
後半につながってません。


数式いじれば賢いと本気で思いこんでるアフォはいいかげん氏ね。

514login:Penguin:2007/06/27(水) 09:41:05 ID:ZS4qJIyL
>>510
奴隷商人の発想?
515login:Penguin:2007/06/27(水) 10:54:30 ID:2F//yUFv
>>500
>>>494の前半では、xが大きいと、dx/dtが大きくなる傾向がある事を
>言っている。

で、494の前半をみなおすと・・・
>RedHatが儲かる理由は、「多くの人がRedHat版を使っているから」
>1.「トラブルが発生したときの対処法が出そろっているかも知れない」
>2.「不具合が消されているかもしれない」
>3.「要望が吸収されて、使いやすいくなっているかもしれない」

どういう脳内変換なんだろ?
「多くの人がRedHat版を使っているから」新規の顧客もそれを選ぶってことか?
それにしても
> dx/dt = a + bx ・・・・(1)
は出ないだろ。なんで線形に効くことになってるんだよ。
>x(t)が単調増加であることは自明であるが、
>正確には指数関数になる
のはてめえで勝手に決めた式がそうだと言ってるだけで、対象の性質が
そうだという話ではない。だいたい、顧客の数が有限なんだから、
「単調増加」がまちがいであることこそが自明だろうに。

もうぐちゃぐちゃだね。
君には数式を使って論証する能力が決定的に欠落してる。
二度と人前で数式いじらないほうがいいよ。
516login:Penguin:2007/06/27(水) 10:59:27 ID:2F//yUFv
おっとっと
>「単調増加」がまちがいであることこそが自明だろうに。
じゃなくて
>「指数関数になる」がまちがいであることこそが自明だろうに。
だな。
517login:Penguin:2007/06/27(水) 11:05:26 ID:2F//yUFv
まとめ

Lの定理
「ネットワーク外部性のある製品の売上は先行者であろうと
後発であろうと、全人類が買いつくそうとも必ず指数関数的に
伸びる」

Lの先行者利益
「売上げ上昇のパターンはどの会社も同じなので、先に売った
ほうの売り上げが大きい」


もうバカでバカでしかたないね。
いつまでも親のスネかじってひきこもってっから、社会常識さえ
あれば嘘とわかるセリフが平気で出てくるんだよ。
NWSOS売って大儲けみたいな妄想はさっさと捨てて社会にでろ。

518login:Penguin:2007/06/27(水) 12:04:12 ID:9ZIfIFkB
>>515
>それにしても
>> dx/dt = a + bx ・・・・(1)
>は出ないだろ。なんで線形に効くことになってるんだよ。

はい、確かにその通り。出ない。もっと、正しいモデルで考えたければ、
n社の売れた本数をx_i(i=1,2,・・・,n)で表して、
bxの部分を、xそのものではなく、
x_i/dt=a+b*x_i/Σ_{i=1}^n{x_i}
のようにして、x_iのn社全体の総数Σ_{i=1}^n{x_i}に対する比率に変えれ
ばよい。これで売れた本数が全人口に対して十分小さいときの簡単な近似
モデルになっている。

顧客の数が有限であるから、単調増加であることが間違い、との指摘に
対しては、売れた本数が全人口に対して有意に大きい時に対応した、
さらに実際的なモデルを考えると良い。
519login:Penguin:2007/06/27(水) 12:18:36 ID:9ZIfIFkB
>>518の補足

念のため、
「売れた本数が全人口に対して有意に大きい時に対応した、さらに実際的
なモデル」
について簡単なモデルを書いておこう。

Z=(全人口)
n=(ディストリビューターの数)
x_i=(i社の売上本数) (i=1,2,・・・,n)
N=Σ_{i=1}^n{x_i} (全社のこれまでの累積売上総数)

とする時、

d(x_i)/dt={a+b*(x_i/N)}*{(Z-N)/Z}

これが、そのモデルでのi社に期待される単位時間当たりに見込まれる
売り上げの本数である。

この式では、全ディストリビュータのこれまでの累積売上総数NがZに
近付くと、右辺が自動的に0になるようになっている。
520login:Penguin:2007/06/27(水) 12:21:30 ID:zls+0UeN
>>518
それでもイカレている。正確でもなんでもない。

>x_i/dt=a+b*x_i/Σ_{i=1}^n{x_i}

だから、どうして売上やシェアに線形に比例するんだ。
x を置きかえただけで、ロジックそのものはまったく変化してないだろ。バカ。


あきらめろ。おまえに数式いじるセンスはない。

521login:Penguin:2007/06/27(水) 12:25:27 ID:zls+0UeN
このスレは「オープンソースで生活していく方法」であって、
Lが数式を捏造して計算するのを眺めるスレじゃない。
チラシの裏ででもやっとれ。二度と人前に出てくるな。
522login:Penguin:2007/06/27(水) 12:25:44 ID:9ZIfIFkB
>>520
では、答えよう。

d(x_i)/dt={f(x_i/N)}*{(Z-N)/Z}

として、一次関数を改めて、一般的な単調増加関数f(x)に置き換えれば
よいだろう。今までは、
f(x)=a+bx
として取り扱ってきたと言うことだ。一般には、
f(x)=a_0+a_1x+a_2(x^2)+a_3(x^3)+・・・
のように、整級数展開されることになる。
xが小さいときxの2次以降の項を無視すると、今までのような
式になると言うわけだ。
523login:Penguin:2007/06/27(水) 12:30:06 ID:9ZIfIFkB
>>515
>どういう脳内変換なんだろ?
>「多くの人がRedHat版を使っているから」新規の顧客もそれを選ぶってことか?

そう言う事だ。>>494の前半で書かれていることは、まさにそのことを
言っている。
524login:Penguin:2007/06/27(水) 12:50:34 ID:9ZIfIFkB
>>517
>Lの先行者利益
>「売上げ上昇のパターンはどの会社も同じなので、先に売った
>ほうの売り上げが大きい」

恐れ多くもL様ではないが、
「売り上げパターンがどの会社でも同じ」
になるのは、>>522で、f(x)が全社共通になっている事に対応する。

>>500の冒頭付近で、少々書き方が分かりにくかったかも知れないが、
「先行して販売していたなら、もし他の条件が同じなら」
と書かれているが、「他の条件が同じなら」という事は、
それ以後の論証に全てかかっていた。

他の条件が全て同じならば、f(x)は、ディストリビューターの種類を
区別する添え字「i」に依存せずに全社共通の関数になると言うこと
である。
525login:Penguin:2007/06/27(水) 12:53:14 ID:zls+0UeN
どれだけ必死になっても、どうせ「先行者利益」の意味を
君が勘違いしてることにちがいはないし、君のたててる
微分方程式が非現実的であることもかわらないし、君が
L本人であることもバレバレだから。

さっさとLANケーブルで首つっておいで。

526login:Penguin:2007/06/27(水) 12:56:37 ID:9ZIfIFkB
>>525
>君のたててる微分方程式が非現実的であることもかわらないし

今までの展開からも分かるように、現実的な式にしていくことは、
可能である。

しかし、その先にどうなるかも、経験的にほぼ分かっている。
それは数式と友達になっているからだ。
527login:Penguin:2007/06/27(水) 15:22:27 ID:5V6EnSnA
なんでLがこのスレに粘着してるの?なんかキモくない?
528login:Penguin:2007/06/27(水) 16:46:53 ID:zls+0UeN
>>526
>今までの展開からも分かるように、

一歩も現実的にならないことがよくわかりますね。
何しろ、「何で線形なんだ」に答えずに、改良案として
518で線形の式をまた出してくるぐらいですから。

1つめの説明が説明になってない。
n個目の説明が説明になってないとき、n+1個目も説明になってない。
∴いつまでたっても説明になってない。

ってのが君の議論の行く末ですよ。

>しかし、その先にどうなるかも、経験的にほぼ分かっている。

そうね。
君がまともに議論を完遂したことなんてただの一度もないもんねw

>それは数式と友達になっているからだ。

数式のほうでなんとおっしゃいますやら。無口だからね、彼w

>>527
いつものことだよ。
オープンソースの話題をみつけると、自分の怨念がいかに
客観的に正当かをアピールしようとする。
529login:Penguin:2007/06/27(水) 17:49:05 ID:9ZIfIFkB
>>528
近似的には、最初の数式でもある程度モデル化出来ている。
それを理解出来ない人がこのスレに多すぎるだけだ。

顧客の数が有限であることが意味を持ってくるのは、売れた本数の総和が
かなり大きくなってきてからのことだ。

また、当初から、比率に修正しなくても、比率の場合と似た結果が得られ
ることを見越していたのだ。

それは、数式に対する慣れがない人には理解しにくいことかも知れないが、
慣れた人だと、結論にはほとんど影響しないことが最初から大体見通せる。
530login:Penguin:2007/06/27(水) 18:23:12 ID:zls+0UeN
>>529
>近似的には、最初の数式でもある程度モデル化出来ている。

できてねえよ。
RedHatの売上のどこが指数関数で伸びてるんだよ。

てめえの議論の意味を一番理解できてないのはてめえ自身。
バカは氏ね。
531login:Penguin:2007/06/27(水) 18:40:36 ID:9ZIfIFkB
>>530

>>494の説明のどこが理解出来ないのか全く推定出来なかった。
ある程度のレベル以上の人ならすぐに理解出来ることが理解出来ない
人がこのスレには居るのだと思った。
これは、数式などの基本的な訓練が出来ていないのではないかと思い、
簡単な数式を示して、初等的な学習からし直してあげようと思った。
だから、なるべく簡単な数式を使う必要があった。
後から修正したような数式を最初から提示しても、理解して貰えない
懸念があった。そもそも、>>494の説明程度が理解出来ない人には、
一次式程度が限度だと思ったので、なるべく簡単なモデルを書いてみた。
すると、どうだったかと言えば、自分の理解力の無さを認めるどころか、
逆ギレされ、簡単なモデルでは表しきれないような極端な例を出して来て
数式の不備を指摘され始めた。そもそも、>>494自体が非常に明確で簡潔
な論理であった。それを理解出来ないようなので、なるべく平易な数式
を用いてわざわざ補足してあげたつもりなのに、恩を仇で返された。

こういう心境だ。
532login:Penguin:2007/06/27(水) 18:57:51 ID:9ZIfIFkB
>>523で書いたとおり、数式での説明をこれだけしつこくやると、
頭が悪い人でも、一応、正しい理解に到達出来た。

途中、数式の不備を幾度も指摘されたが、それも理解力の無さがなせる
わざだと思ってる。間違いに間違いに重ね、相手を馬鹿にして、長く
説明を繰り返させることで、あたかも自分が優位に立ったかのように見せ
かけて、最終的には初期の非常に根本的な部分の理解にやっと達したと言う
のが実際の所だろう。

自分の至らなさを認めないからこそ、いつまで経っても成長しないので
あろう。
533login:Penguin:2007/06/27(水) 20:38:39 ID:r87r2FWL
なんとなく通りかかった人間だが、ここの奴頭いいな。
534login:Penguin:2007/06/28(木) 00:15:13 ID:7CyBtjQi
知らないことでも、
「そんなの当たり前」
「説明の本質はおまえ以上に理解している」
数式化居ている人に対して、
「おまえには数式いじるセンスがない」
「数式いじれば賢いと本気で思っている」

と書くことなら馬鹿でも出来ますよ。
一部を除いて、大部分は凡人。プライドが高いだけ。
535login:Penguin:2007/06/28(木) 08:29:54 ID:jQPLZ568
>>531
「式の線形であることの説明がまったくなく、むしろ事実に反している」
という具体的指摘に対して「理解できないのが悪い」の一点ばりで
わめきちらすしかなくなりましたねw

バカの末路はだいたいいつもこんなもの。

>>534
相手の指摘を無視して自分が正しいとわめくだけなら馬鹿でも出来ますよ。
凡人以下。プライドが高いだけ。
536login:Penguin:2007/06/28(木) 19:39:15 ID:vyfITNpi
一連の流れを見ていて、CP/MとQDOSの話はどうなるんだろうと思った。

どーでもいーですね。サーセン
537login:Penguin:2007/06/28(木) 19:56:58 ID:GafHp4sx
約200社が導入したWeb会計システムをオープンソース化,開発協力者を募集:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070628/276102/
538login:Penguin:2007/06/28(木) 22:38:23 ID:QpL4jnS+
http://enbug.tdiary.net/20070616.html#p01
>「数式で書くともっともらしく聞こえる」の法則
539login:Penguin:2007/06/28(木) 23:35:13 ID:7CyBtjQi
>>535
値が小さいときは、通常の関数は線形関数で近似出来るからでしょ。
540login:Penguin:2007/06/28(木) 23:49:00 ID:7CyBtjQi
>>535
の人は、近似や整級数展開について深く理解出来てない。
541login:Penguin:2007/06/28(木) 23:53:40 ID:7CyBtjQi
勉強が出来なかった人や、レベルがある程度有るがある程度より下しか
ない人と話すと、時間ばかりかかって困る。自分が分かってないのに
相手を馬鹿にする。非常に長い時間をかけてやっと正しい理解に達する。
永遠に正しい理解に達しない場合もあるようだが。
542login:Penguin:2007/06/28(木) 23:58:51 ID:1pl+sMSi
痛いOSS信者が居ると聞いてとんできますた。
ID:oRw0pqKL か。
543login:Penguin:2007/06/29(金) 04:36:43 ID:uSC85M4+
>>535
>「式の線形であることの説明がまったくなく、むしろ事実に反している」
>という具体的指摘に対して「理解できないのが悪い」の一点ばりで

それは、最初の式がxが非常に小さいときの「近似」だったから。
一般に自然現象などの値に対する関数は、>>522にような整級数展開
で表せる。それは項が無限に続く。しかし、xが十分小さいときは、
一次式でも近似出来ることが知られている。そういう知識に基づいて、
最初の式は書いたのだ。

あなたがもっと真摯な態度で、普通に説明を求めていたならば丁寧な
説明もしただろう。しかし、人を馬鹿にして相手の間違いだと決めつけた
から、説明しなかったのだ。
544login:Penguin:2007/06/29(金) 06:13:28 ID:B0snPZX9
>>543
お前がLかどうかはこの際どうでもいいから、せめて適当なコテ使ってくれないかな
いつもうざいから透明あぼーんしたいんだけど、ID変わるたびに設定しなおさなきゃいけないから
このスレから消えてくれるならそれに越したことはないんだけど
545login:Penguin:2007/06/29(金) 10:38:09 ID:h3jCBv2v
>>543
バカたれ。
そもそも、おまえがやってる程度の議論であれば、微分方程式を
たてる必要すらないことにいいかげん気づけ。
そして、おまえの説明が、494の説明にはまったくなってないことも理解しろ。

できないなら首くくれ。
546login:Penguin:2007/06/29(金) 11:31:55 ID:EjZzAAuv
>>543
俺からも頼む。 コテハン使ってくれ。
547login:Penguin:2007/06/30(土) 09:56:18 ID:X2rn9BBe
>>544
そういう時は

「お前の言うことに激同!読み落としたくないからコテハンキボンヌ」

とやらないと付ける訳ないじゃないか・・・
548login:Penguin:2007/06/30(土) 10:51:46 ID:dSwuv20z
オープンソースで生活するってあるけど、みんなどに程度の生活レベルを想定しているわけ?

IT長者レベル? それともフリータで何とか食いつないでいるレベル?
549login:Penguin:2007/06/30(土) 11:03:22 ID:gqYJXa7M
>>548
ま、そこは、人それぞれでいいんじゃない?
550login:Penguin:2007/07/01(日) 01:21:14 ID:xRowZNiQ
それ以前に、どうもここのスレを見ていると、オープンソースを書いて報酬をもらうという裏には、

会社に毎日出勤するという生活じゃなく、面倒な人間関係にわずらわされず自宅でのんびりと
プログラム書いているだけで生活できないだろうか、という何とも甘い考えが根底にあるように
思えてしまう。
551login:Penguin:2007/07/01(日) 02:18:31 ID:jkHVDhT6
その辺は s/オープンソース/好きなこと/g して読んで、妥当なカキコか
どうかで判定できんじゃない?
552login:Penguin:2007/07/01(日) 02:24:45 ID:xRowZNiQ
実際、どっかから金をもらおうと思えばオープンソースな仕事だろうとなんだろうと
しんどい思いしないとな。
553login:Penguin:2007/07/01(日) 03:16:45 ID:jkHVDhT6
>>552 がという意味ではなくて、「仕事なのだから艱難辛苦がなくてはならない」的な
苦行僧たることを要求する奴の跋扈に辟易してるので、半分賛成だけど半分反対。
個人の信条で「艱難辛苦を我に与えたまえ」ならいいが、他人に要求すんの変じゃね?と。

好きなこと「だけ」したいと思うのも、「仕事なのに」好きなことをというのはアホ、というのも
表裏一体の極論。前者の理想郷にならない現実を受容しつつも目指すというのが普通じゃないのかな。
だからスレの趣旨が「好きなことだけ」であったとしても、そうなるために取れる手法なり過程が
議論できればいいんではないかと。

要は美しい手抜き(=好きな仕事だけ)をするために素晴らしいコード書く(こんなしんどい
思いして環境作った)ぜ、みたいな。
554login:Penguin:2007/07/01(日) 03:42:36 ID:ANhcyHcc
>>553はゆとりか?
そうでなければ知恵遅れだな。
555login:Penguin:2007/07/01(日) 04:18:57 ID:xRowZNiQ
しんどい思いをしないといけないというのは、別にマゾなわけじゃないよ。
基本的に楽して仕事をしようと思っても、そう簡単にいくことは滅多にないってことだ。
556login:Penguin:2007/07/01(日) 04:28:06 ID:Mu1+Dwwp
オプソで飯を食う方法を考える奴がいて、別のことで飯食ってオプソもやってく奴もいる、でいいだろ。

プロプラじゃなきゃ飯が食えないって話ならスレ違い。
557login:Penguin:2007/07/01(日) 04:31:22 ID:jkHVDhT6
まあそうですね。
たまにその順序が逆転してる(仕事なのだから苦労することもある → 苦労しないようなのは
仕事ではない → 楽しそう=遊んでる=趣味なんだから金払わなくてもやるだろ)人がいて、
まさに苦労しております。
558login:Penguin:2007/07/01(日) 11:48:53 ID:xaYkvZ+f
>>557
はげどう。
559login:Penguin:2007/07/01(日) 14:34:23 ID:kh6WyxN5
はげしくどうよう
560login:Penguin:2007/07/01(日) 19:02:26 ID:j3G3/qPC
>>554みたいなやつは、ちょっとなんかあったら自分のBlogで
俺様節が炸裂するんだろうなぁ・・・。
561login:Penguin:2007/07/01(日) 22:35:17 ID:ANhcyHcc
>>560
何時間か掛けて読み返してみたが、どうにも意味がわからない。
562login:Penguin:2007/07/03(火) 15:26:50 ID:k7UF4ZMu
冗長的に書いている人多いけど
何ひとつ極められなかった惰性で生きてるだけの雑魚は
仕事だから好きでないけどやるっていう。それだけの話。
実際、大したことしてない。生きがいもない。

563login:Penguin:2007/07/04(水) 01:36:59 ID:Nd9icRZL
自分で好きだったら、程度が低くても許されてしまう。
それがオプソの本質。やりたくなければやらなくていい、と言う方針
は共産主義そのもので、それで共産主義国は全て崩壊した。
564login:Penguin:2007/07/04(水) 02:25:13 ID:Nd9icRZL
>>562
それは自分が何かを極めてからのみ言うことが許される言葉。
何かを極めるのはとても難しい。それが出来るのは極一部だ。
それが大部分のオプソ好きの人に出来ているとは思えない。
565login:Penguin:2007/07/04(水) 02:26:43 ID:H8jX3BFT
>自分で好きだったら、程度が低くても許されてしまう。

意味不明

程度が低くても許されるのは資本主義のリーマンも同じ
マイクロソフトの社員全員がウィンドウズを開発しているわけではない

566login:Penguin:2007/07/04(水) 02:30:47 ID:Nd9icRZL
>>565
オプソのように、人気がないのに人気があると勘違いすることはない。
オプソは、開発者仲間の仲間内で褒め合ってる場合が多い。

オプソは「開発者に人気がある」と言うことがよく聞かれるが、
それもトリックがある。参加している開発者が大量にいるので、
仲間内で高評価を得ているに過ぎないことが多いからだ。
567login:Penguin:2007/07/04(水) 02:33:57 ID:U/aZnk++
オープンソースの世界では、できの悪い者ものとできの言いものが
はっきりするよ

IEみたいにできの悪いものは決してはやらない
568login:Penguin:2007/07/04(水) 02:36:53 ID:oJ0E/1bE
オープンソースのものよりできの悪いものを高値で売ることはできないだろうねw
569login:Penguin:2007/07/04(水) 02:39:18 ID:Nd9icRZL
>>567
単に開発者がどこに集中したかで決まってしまうだけでは?
570login:Penguin:2007/07/04(水) 02:40:10 ID:oJ0E/1bE
IEもオープンソースにして、世界中の開発者に開発させたほうが
できがよくなったかもしれないw
571login:Penguin:2007/07/04(水) 02:42:42 ID:U/aZnk++
大変だよ、IEのできをよくするには
まず、独自仕様部分のコードの除去から始まるw
572login:Penguin:2007/07/04(水) 02:44:05 ID:oJ0E/1bE
うわああ、やりたくねえwww
うんざいるする作業だね
573login:Penguin:2007/07/04(水) 02:44:54 ID:Nd9icRZL
オプソの人と話すと、自分の力の無さを全く自覚していない人が多い事を
実感する。実績もないのに自分のレベルが高いと思いこんでいるらしい。
日本のPGのレベルが低いと言われるのも、オプソな連中を見ていると納得
してしまう。
574login:Penguin:2007/07/04(水) 02:47:12 ID:oJ0E/1bE
どうぞどうぞw
575login:Penguin:2007/07/04(水) 02:49:27 ID:U/aZnk++
こんなとこまできて、何を言ってるのかw
そんなに気になるかい?オープンソースが
576login:Penguin:2007/07/04(水) 02:49:31 ID:Nd9icRZL
>>570-572
IEがHTMLの仕様への準拠度が低いのは知っている。しかし、そこだけを
見てクローズドの全てを語るのは間違い。

どうもエロサイト作りをやっているWeb作者(自称PG)が、オプソ賛成してる
だけのような気がしてきた。エロサイト作者が性格が悪いのは、勉強が
出来なくて先生を恨んでいたりする逆恨みとして、なんとなく理解
できるし。
577login:Penguin:2007/07/04(水) 02:50:16 ID:U/aZnk++
578login:Penguin:2007/07/04(水) 02:52:21 ID:oJ0E/1bE
これからは準拠してつくるといいお^^

アドバイスw
579login:Penguin:2007/07/04(水) 02:53:08 ID:Nd9icRZL
>>574-575
オプソの真実を語られると、ほとんどが負の側面という事実を放置して
いられないディストリビュータ、技術がないので、真似、コピペ大好き、
技術盗賊、他人のフンドシ大好きなディストリビュータ、が必死で
否定工作するしかない現状。
580login:Penguin:2007/07/04(水) 02:55:12 ID:oJ0E/1bE
オープンソースはいつでもあなたを待っています!!!!

hello world
581login:Penguin:2007/07/04(水) 02:55:52 ID:Nd9icRZL
>>568
そして、オプソの場合は、最初から無料なので、技術が無さを、
戦意の無さとしてごまかしていたりする。
582login:Penguin:2007/07/04(水) 03:09:17 ID:6nBbZcS8
>>567
競争相手がいなければね
583login:Penguin:2007/07/04(水) 03:09:29 ID:io56oVyA
>>581
オープンソース化はヘタレじゃ、耐えられないと思うよ。
584login:Penguin:2007/07/04(水) 03:13:50 ID:Nd9icRZL
>>583
どういう意味か?
その文脈でのヘタレとは。
585login:Penguin:2007/07/04(水) 03:19:14 ID:Nd9icRZL
オプソは、コンピュータしか興味がない人には良いかも知れんが、
その他の一般人には好ましくない。使う場合においても作る場合においても。
586login:Penguin:2007/07/04(水) 03:22:39 ID:io56oVyA
>>584
腕がないという感じかな?
芸術性も追求できない凡人?
587login:Penguin:2007/07/04(水) 03:25:51 ID:U/aZnk++
そんなにオープンソースにびびるこたあないよ
君たちの職が奪われるのは残念ではあるけれどもねw

それもこれも自業自得でしょう、できが悪いんだから

588login:Penguin:2007/07/04(水) 03:28:52 ID:oJ0E/1bE
今はオープンソースで活動してたプログラマに金流れてるからな
オープンソースプログラマを引っ張ってくるんだよね、高値で

ひっぱりだこ
589login:Penguin:2007/07/04(水) 03:34:23 ID:DIUd4u12
オープンにして恥ずかしいソースを馬鹿にされるのが怖いんだよな

あんたらプロの癖になにやってんの?って非専業の人に笑われるのがw

590login:Penguin:2007/07/04(水) 03:34:37 ID:Nd9icRZL
>>586
Linusの腕は大したことなくて、世界中から協力したプログラマの腕が
非常に優秀だった、という事をうたい文句にしている事と矛盾するな。

↑は、自分が協力する側だった人には都合がよい主張だ。

そして、自分がリーダーのプロジェクトを抱えている人は、>>586
の主張が得。

どちらも、自分が得する事を主張してるだけだ。
591login:Penguin:2007/07/04(水) 03:36:38 ID:U/aZnk++
プロプラみたいな狭い世界でしか仕事してないやつらは
オープンの開発モデルでは、数週間でうつ病になるよw
592login:Penguin:2007/07/04(水) 03:38:59 ID:oJ0E/1bE
オープンで開発してきたプログラマは、その時点で
ある程度、英語力があるというアドヴァンテージがあるからね
593login:Penguin:2007/07/04(水) 03:39:51 ID:Nd9icRZL
>>589
一番問題なのは、ソースの綺麗さについて、客観的な基準がないことだ。

自分が嫌いな相手や商売上の敵が書いたソースを批判しようとすれば
いくらでも出来る。人の好みの部分について、「よくない」とか
「適切でない」とか「美しくない」とか、言おうと思えばいくらでも
出来るからだ。
594login:Penguin:2007/07/04(水) 03:40:45 ID:Nd9icRZL
>>591
意味不明。

>>592
日本国内だけでのオプソなソフトもあるから一概には言えない。
595login:Penguin:2007/07/04(水) 03:41:30 ID:U/aZnk++
日本国内だけのオプソ?
www
596login:Penguin:2007/07/04(水) 03:42:43 ID:Nd9icRZL
>>592
英語力に関してアドバンテージがあったとしても、プログラミングの
腕のアドバンテージがあるかどうかは不明。

そして、Linusのように、プロジェクトが成功しても、腕を馬鹿にされ
ることもあり得る。
597login:Penguin:2007/07/04(水) 03:43:28 ID:Nd9icRZL
>>595
例えば、Mona。
598login:Penguin:2007/07/04(水) 03:44:57 ID:U/aZnk++
>>597

http://monaos.org/

monaはちゃんと英語用意する
599login:Penguin:2007/07/04(水) 04:05:40 ID:oJ0E/1bE
英語もできない似非プログラマがのさばってるんですか?
プロプラ界には、驚きました
600login:Penguin:2007/07/04(水) 04:09:15 ID:U/aZnk++
英語で書かれた技術書とか読まないのかな.........
601login:Penguin:2007/07/04(水) 06:01:13 ID:Nd9icRZL
オプソの連中は、英語にそんなに自信あるのか。
602login:Penguin:2007/07/04(水) 07:22:26 ID:LF1mwtFm
ID:Nd9icRZL == LightCone
603login:Penguin:2007/07/04(水) 08:12:04 ID:ObJKnouz
英語というかアメリカ人って要らなくない?
604login:Penguin:2007/07/04(水) 08:19:44 ID:PMJlYtu8
英語なんて読み書きできて当たり前だろ
何年義務教育で勉強してんだよw
605login:Penguin:2007/07/04(水) 08:24:14 ID:ObJKnouz
8年だけど、その程度の話?
606login:Penguin:2007/07/04(水) 09:56:18 ID:KEYubZij
>>603
アメリカ政府はいらないと思う。
607login:Penguin:2007/07/04(水) 09:58:43 ID:1NL8zIRk
またLがなんか言ってるよ。
おもいっきり既出で自明な技術を自分でみつけたと錯覚するぐらいしかできねえくせによw
608login:Penguin:2007/07/04(水) 11:15:53 ID:1NL8zIRk
コミュニケーション能力ゼロのLightConeでは
オープンソース開発は不可能。
609login:Penguin:2007/07/04(水) 12:10:31 ID:HcOYQ9Vg
ffmpegにパッチを送って分かるreviewの厳格さ
610login:Penguin:2007/07/04(水) 22:31:43 ID:EqpAczTs
オプソで生活するために一番楽で効果的な方法を教えて下さい。
最近ウブンツーを使うようになりました。

年収は1000万程度でいいです。
別に在宅でなくてもいいですが、週休は三日以上を希望します。
611login:Penguin:2007/07/04(水) 22:41:18 ID:6nBbZcS8
>>610
ウブンツーを1円/枚で1000万人に売れ
612login:Penguin:2007/07/04(水) 23:03:45 ID:HcOYQ9Vg
>>610
プログラムを覚えてどっかの企業の専属オプソプログラマになる。
>週休は三日以上
は諦めれ。
613login:Penguin:2007/07/05(木) 00:18:45 ID:+2l2PwWK
>>608
その言い方は、コミュニケーション以外の能力がLにあるかのようではないですかw
614login:Penguin:2007/07/05(木) 01:32:53 ID:LkhGFSxl
>>611
オメー空のDVDやCDが一枚いくらすると思ってるんだよ
それじゃ赤字じゃねえか
615login:Penguin:2007/07/05(木) 22:41:03 ID:WtDcSfRV
>610
まず死ぬ気で働いて500万作る。 なるべく安い光の牽けるアパートに移って
毎日カップ麺と生キャベツの生活を送る。 昼は株、夜はFXのデイトレで利回り
2%/日以上を目指す。 土日市場は休み。国民の祝日も入れれば週休2.5日
くらいには成るんじゃね?
3年もやってれば総資産は1億越えるから、半分くらい米のオプソ企業に投資すれば
希望通りになるんじゃね?
616login:Penguin:2007/07/06(金) 08:46:29 ID:xsDvfgNj
>なるべく安い光の牽けるアパートに移って
>毎日カップ麺と生キャベツの生活を送る。

両親の家があるやつはそこにすめばいい

株とデイトレは今の時代において重要な資金調達方法だな
617login:Penguin:2007/07/07(土) 11:00:49 ID:Tp6T78CA
ポインタを理解している理系エンジニアよりも、ポインタを知らない代理店営業の方が給料が高い罠。

別にソース書いて飯喰えれば、それで十分だろう。
ソースをオープンにするかどうかは利益に関係ないし。
むしろ、オープンにする手間の方が余計な手間だ。

オープンソースのものよりできが悪くても独占して代替が無ければ、高値で売れる。
特許で独占しても同じ。

オプソPGの少なさで、スキル低いのが日本の代表に成ってるとか痛いよな。
日本語マニュアルとかサイトとか作ってるだけの自称PG(w

日本国内でしか認められてないオプソ(w
日本人限定のクローズなソフトですか?

今時はセカンドライフで物々交換して稼ぐのでは?
618login:Penguin:2007/07/07(土) 11:42:11 ID:GDZOVmN7
僕は C言語で 
Hello world!
って表示するプログラムが書けます。
すごいでしょ。
619login:Penguin:2007/07/07(土) 14:24:04 ID:Edm0sA+A
>>618
そこを「こんにちは世界」と書き換えて国内でのみ偉い人になるのが日本のOSSエンジニア。
明治の頃から続く翻訳技術者の伝統という奴だね。
620login:Penguin:2007/07/07(土) 15:29:02 ID:Kf9GG+cx
>>619
でもさー 僕はさー ほんとは
Hello the world
って書くべきだと思ったんだぁー
でにすりっちはやしかったんだね。
621login:Penguin:2007/07/07(土) 18:17:13 ID:ukgg+QtR
ここで1石

ソフトウエアのオークションってできないの?
622login:Penguin:2007/07/07(土) 18:33:24 ID:PyvpOl2K
やってるんじゃないの?
623login:Penguin:2007/07/07(土) 19:03:06 ID:DyFSjpoX
>617
>オプソPGの少なさで、スキル低いのが日本の代表に成ってるとか痛いよな。

未踏とかで採択されてるもので商用でも使えるレベルのものって少ないよね
日本はオプソとか柔軟な発想ができる人って少ないからな
624621:2007/07/07(土) 19:05:18 ID:ukgg+QtR
アプリダウンロードみたいに、単体で
625621:2007/07/07(土) 19:14:57 ID:ukgg+QtR
人に評価させて値段を変える。
パッチは安くかただで
626login:Penguin:2007/07/07(土) 21:14:30 ID:LS0F+Ybp
薄型テレビを制したLinux,開発現場の“守護霊”と“中央線”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/?ST=oss&P=2

>難しいのは,単に優れた機能を実装するだけでは不十分,という点だ。Linuxカーネルに対しては,
>日々膨大な改善提案やコードが寄せられる。その中でカーネルに正式に統合されるためには,
>Linus Torvalds氏をはじめとするカーネルのメンテナ(管理責任者)に,その機能がなぜ必要なのか,
>一部のユーザーだけではなく,大多数のユーザーにとってなぜ必要なのかを理解させねばならない。
>日本人にとっては英語のハードルも高い。Emblix会長の中島氏は「組み込みLinuxの課題は
>人材不足。特にオープンソース・コミュニティと付き合えるような人材は極端に少ない」と
>指摘する。

>特にオープンソース・コミュニティと付き合えるような人材は極端に少ない
>特にオープンソース・コミュニティと付き合えるような人材は極端に少ない
>特にオープンソース・コミュニティと付き合えるような人材は極端に少ない
627login:Penguin:2007/07/07(土) 21:34:51 ID:Edm0sA+A
すげぇ意味深だが、要するに LKML にホウレン草しながら
開発するような余裕ある組み込み開発者がいないってことか。
628login:Penguin:2007/07/07(土) 23:51:24 ID:VJNtShmF
>>617

> ポインタを理解している理系エンジニアよりも、ポインタを知らない代理店営業の方が給料が高い罠。

いや〜。それは単に職種が違うからだろ〜。w

同じ職種だと関連知識があるほうが普通は給料上だぞ。
629login:Penguin:2007/07/07(土) 23:52:26 ID:VJNtShmF
>>626
> 薄型テレビを制したLinux

薄型テレビにLinuxが入っているのか?

ソースはどこだ? まさか・・・祭りの予感。
630login:Penguin:2007/07/07(土) 23:54:36 ID:z83OBuiF
ソースも何も常識でそ
DVDレコーダー・セットトップボックスの中身もLinux多いよ
631login:Penguin:2007/07/07(土) 23:56:49 ID:rYobFSkL
>>629
Blu-ray,薄型テレビ---CEATECのここにもあそこにもLinux
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061010/250243/
テレビやケータイのソースコードをダウンロードしてみよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070620/275339/
632login:Penguin:2007/07/07(土) 23:57:52 ID:SOJC5P4f
>>629
ソースも何も
sonyのサイトやsharpのサイトに、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/AquosLinuxSource.jpg
こういうのが、ちゃんとある
633login:Penguin:2007/07/08(日) 00:09:36 ID:tB4bC4ho
時代遅れなスレはここですか?
まあ、一般人はOSに何が使われてるかなんて気にしないから
知らないのも無理はない
634login:Penguin:2007/07/08(日) 02:16:07 ID:Lr3uxTq2
オプソのメインの開発言語っていまだにC とか C++?
635login:Penguin:2007/07/08(日) 02:22:19 ID:mCeQN2XQ
もうメインではないと思います。
でも絶対無くならないです。
Unix(Linux)が生き残ってる間は基本そのものですね。
636login:Penguin:2007/07/08(日) 02:25:29 ID:tB4bC4ho
適材適所だね
カーネルをJavaで書こうなんて奴はいないし
637login:Penguin:2007/07/08(日) 02:26:45 ID:RUN8g9ai
アプリなら、pythonとかrubyとか
638login:Penguin:2007/07/08(日) 02:55:53 ID:mCeQN2XQ
Rubyがいいね。
ちゃっちゃと出来る。てかちゃっちゃとやってまえ。
ただし、Cが出来る人は、そのちゃっちゃの意味が違う。
使わなくても、いつも刀は磨いておくべきであろう。
幸いにもCは最も忘れにくい言語だと思う。
639login:Penguin:2007/07/08(日) 05:00:55 ID:Lr3uxTq2
たしかにPythonとかPerlとかJavaで書かれたアプリは増えてきたね。

でもRubyは増えている?
640login:Penguin:2007/07/08(日) 06:55:28 ID:KDrzFc5S
まだCとC++だと思うけどどうなんだろ。
少くとも
$ file /usr/bin/* | grep 'perl script'
$ file /usr/bin/* | grep 'python script'

とかしてみてもそんなに多くないよね?

641login:Penguin:2007/07/08(日) 09:46:00 ID:4GCTj4Ed
>>639
求人チェックしてると、Rubyが目に付くようになってきた感はあるよ。
642login:Penguin:2007/07/08(日) 11:47:38 ID:qJ8bLWO/
RubyやJAVA等で食っていけるCとかC++とか危険な言語は覚える
必要ないと思うよ。組込み関係だってJAVAだけ覚えて
いれば全然仕事はこなせる。

20台後半のやつでC・C++は実務で一度も書いたことない人間
いっぱいいるしな。もう死んだ言語だし

643login:Penguin:2007/07/08(日) 12:21:27 ID:LXYVMY/A
頭数だけの使い捨て要員ならそれで十分だろうな。
644login:Penguin:2007/07/08(日) 13:44:13 ID:BNh6s8aQ
Pythonはかなり増えてきているな。
C/C++なネイティブバイナリと完璧に同じウィンドウを出すので
気がつかなかったりするけど。
645login:Penguin:2007/07/08(日) 14:31:36 ID:RUN8g9ai
排除したといってたんだけど、実際には残ってたんだよね
要するに、パクリ豚
646login:Penguin:2007/07/08(日) 16:31:28 ID:yd7Q9kgY
パッチこそ日々のメンテで人が稼働してなきゃ元が取れないから有料だけどな。
作りっぱだけのメンテ無しなら、導入コストのみで運用コストはなしだし。

Javaを動かすならJavaがネイティブで動くOSがあってもいいとはおもう。
647login:Penguin:2007/07/08(日) 17:57:51 ID:Z1Vkn0CK
JavaOSてえのがあってのう…

どうなったっけ?
648login:Penguin:2007/07/08(日) 22:19:37 ID:5v91eYCe
流産だったよ。
649login:Penguin:2007/07/08(日) 22:24:39 ID:RUN8g9ai
不謹慎だけど、わろた
650login:Penguin:2007/07/09(月) 08:25:00 ID:ocug9qoC
>>648
まだ死んでない。ICUに入って8年目くらい。
651login:Penguin:2007/07/09(月) 08:28:24 ID:Es+lTRj/
もう死んでるよ。遺産配分が完了してないだけ。
652login:Penguin:2007/08/09(木) 22:59:02 ID:ShEurop7
東大卒がプログラマになんてならない理由
http://anond.hatelabo.jp/20070802021749
653login:Penguin:2007/08/10(金) 10:42:47 ID:OFRvlfOd
へー
654login:Penguin:2007/08/10(金) 13:01:32 ID:uyXgC9Pi
まあある意味正しいが、東大生なら誰でもできるわけではないし、
東大生とはいえそれがやれるのはごく一部と言っていい範囲だし。
こいつは上位のひとにぎりのパフォーマンスしか見てないな。

普通の企業は東大生をプログラマなんて業種用に採らない。
敢えてプログラマとして採ろうと思うような才能のある奴なんて
どうせたまにしかいないし、だったら総合力を見こんで幹部候補や
研究者として育てるほうがずっと得だからだ。
655login:Penguin:2007/08/10(金) 14:28:42 ID:p+Zwbc07
逆に東大卒がプレッシャーになる理由もそこにある。
この裏の意味  東大卒は使いづらい。
あんまり言うなよw
656login:Penguin:2007/08/10(金) 22:50:47 ID:WGittp+p
夏やのう
657login:Penguin:2007/08/11(土) 21:18:29 ID:2IuHYN2r
東大卒の過大評価ワロタwww
658login:Penguin:2007/08/11(土) 21:41:34 ID:s9FobTmS

田 十
↑ 人



東大に見える?
659login:Penguin:2007/08/11(土) 22:24:53 ID:QnpQJuuW

田 十
个 人

こういうのもあるな。
660login:Penguin:2007/08/15(水) 01:47:28 ID:/MlukFKV
まぁ、ようするに棟大卒はプログラマとして雇うなということだ。
そして棟大卒のプログラマには気をつけろということだ。
661login:Penguin:2007/08/15(水) 04:26:02 ID:sFC/uWxb
自宅警備員をしながら、プログラム組んで収入を得たいんだけど
どうしたらいい?
自宅警備員歴は10年近くになる。
LINUXはウブンツーを使っているよ。
662login:Penguin:2007/08/15(水) 11:12:31 ID:DsW7RSV0
それなりに有名になれば仕事が回ってくることもありまする。

ということで、何とかして有名になりませう。
663login:Penguin:2007/08/15(水) 13:35:46 ID:VhFMjh7J
まあblogが手っ取り早いかな。
君が妙齢の美女の場合、まず裸体を晒せばおk。
男でも毛が少なければ尻を晒せばやっぱりおk。
664login:Penguin:2007/08/15(水) 18:50:21 ID:s0IzlY77
665login:Penguin:2007/08/19(日) 12:33:38 ID:baLY+JTt
>>661
自宅警備員.. ググって見るまで何のことだか分からなかった。orz
666login:Penguin:2007/08/21(火) 20:17:38 ID:YLEid9GO
アドビ幹部、オープンソース製品を激しく非難
2007/08/21 16:02

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20354837,00.htm?ref=rss

 Adobe Systemsはこれまで、いくつかの製品にオープンソースソフトウェアを採用してきたが、同社の主力
製品である「Creative Suite」シリーズは今後もプロプライエタリのままとなりそうだ。

 Adobeのクリエイティブ製品担当幹部のJohn Loiacono氏は、米国時間8月19日付けのブログへの投稿の中で、
オープンソース製品について歯に衣着せぬ率直な意見を述べた。オープンソース製品は無料で入手可能である
一方、クリエイティブプロらが時間の浪費を余儀なくされるという欠点がある。この点についてLoiacono氏は、
書き込みの最後で「時は金なり」と述べている。また同氏は、Eric Vreeland氏のブログへの投稿にリンクを
張っている。Vreeland氏はその中で次のように述べている。「最近、あるオープンソースソフトウェアをイン
ストールしたが、そのソフトのデバッグに膨大な空き時間を浪費した。費やした時間を時給換算すると、
同等の商用ソフトウェアのカタログ価格を上回る、かなりの金額になる」Vreeland氏は2500ドルのCreative
Suite Master Collectionを選んだ。同製品には、Photoshop、Premiere、Illustratorなど、12種類のAdobe
製品がバンドルされている。

 Loiacono氏は、Sun Microsystemsのソフトウェア担当幹部として成し遂げたオープンソース分野での
実績についてもきちんと述べている。同氏は、SunのSolaris OSをオープンソースソフトウェアとして
リリースする業務の大半を監督した。しかし、今回のケースでは、Loiacono氏の論理はやや安定性を欠いている。

 Loiacono氏は、「設計者らが必要としているのは、強固に統合されたワークフローと細かい設定なしにすぐに
得られる高い信頼性だ。よって、真に重要な問題はユーザーにどのような影響があるかという点だ」と
述べた上で、次のように結論付けた。「オープンソースソフトウェアは完璧なソリューションとなりうる
。ただ、すべての物に適しているわけではない。また、すべての人に適しているわけでもない。例えば
、締め切りに追われている、あるいは統合より革新を好む多くのクリエイティブプロらには向かない」
667login:Penguin:2007/08/21(火) 21:28:07 ID:l4nV1I0q
理由があって使いたくないというのであればそれもOK。
これもオープン。
668login:Penguin:2007/08/21(火) 23:14:48 ID:yu3JsZtz
Adobeが言うな、と思ったのは俺だけか?w
669login:Penguin:2007/08/21(火) 23:24:34 ID:YLsQzpNg
まぁ黙ってればいいのに、とは思うが
営業の連中にとってはそういうわけにいかないだろうな
670login:Penguin:2007/08/22(水) 01:27:47 ID:qbPYfHT9
開発費の割りにコスト回収できないから
プロプラの超ド級のクローズドに戻したいんだろうな。

絶対その方が言い値で保守も開発も販売も自由だし
671login:Penguin:2007/08/22(水) 07:06:15 ID:oezu+goG
アドビでも、無料ソフトで経営を成り立たせるのは無理って判断したのだろ。
まともな企業の思考は正しいよ。

無料ソフトでちゃんと儲ける事が出来るのなら、有料ソフトはとっくに無くなっている。
有料ソフトじゃないとまともじゃないから、無料ソフトなんて見向きもせずにバグも含めて放置されている。
672login:Penguin:2007/08/22(水) 09:10:07 ID:XsEhJ69R
アドビも無料化の圧力に負けずに頑張って欲しいな
オプソだって良い商用ソフトが無いと機能UI等パクり先に困るだろうしw
673login:Penguin:2007/08/22(水) 10:54:32 ID:ivJQND/W
つーかさ。おまえらもとのブログ読んだのか?
CNETの記事はタイトルからしてモロに偏向してて参考にならんぞ。
674login:Penguin:2007/08/23(木) 19:50:14 ID:LbK/0hOp
/.の偏向具合に比べたらかわいい物
675login:Penguin:2007/08/24(金) 07:58:50 ID:VGgClxZQ
TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ オープンソースで利益を得ることのあいまいさ
ttp://jp.techcrunch.com/archives/how-grey-is-your-valley-making-money-from-open/
676login:Penguin:2007/08/27(月) 20:02:47 ID:VF4AZMXP
AdobeさんはFlashのプラグインだけでもオープンにしてくれ
677login:Penguin:2007/08/31(金) 01:07:43 ID:Iq7BDSyj
フラッシュなんて消えて欲しいテクノロジ。
ブラウザ不安定になるだけだし。オープンなテクノロジのajaxに移行すべき。
678login:Penguin:2007/08/31(金) 01:44:15 ID:fUQm8D/0
Fedora 5 のときに Firefox と Flash の相性が悪くて
結局 Flash 外した。それ以来 Linuxでは Flash は使っていない。

Windowsで充分
679login:Penguin:2007/09/12(水) 23:20:45 ID:Zyv7Coem
フルタイムでメシ食えるようになりたい
680login:Penguin:2007/09/12(水) 23:23:53 ID:/eNgrU6g
パートタイムでもいいから仕事が欲しい
681login:Penguin:2007/09/13(木) 03:12:59 ID:IQ8DJScz
>>679
太るぞ
682login:Penguin:2007/09/14(金) 06:37:10 ID:NjgTU/Gn
>>678
Pentium 300MHzのノートPCの
Seamonkeyで、Flash 問題なく動いてるよ。
デストリはSlackwware Plamo Debian DSL
683login:Penguin:2007/09/20(木) 00:15:43 ID:GLlZlDdC
OSC2007に参加すれば幸せになれますか?
684login:Penguin:2007/09/20(木) 02:01:54 ID:6TiLhlEc
生活はできませんが、幸せにはなります。
オープンソースとは心を豊かにする運動なのれす。愛と平和なのれす。
685login:Penguin:2007/09/20(木) 03:05:25 ID:DeGQhZVN
>>684
心じゃなくて、世界を救う運動だろ?
世界の救世主として世界を救うために運動してるって声高に叫んでるじゃん。
悪の帝国を打ち滅ぼす戦士なんだろ?

俺はそういうとこが嫌いなんだけどな。
686login:Penguin:2007/09/20(木) 06:53:44 ID:DeGQhZVN
世界を救うため悪の帝国M$と戦っているのでお金を下さいっていうスレ
687login:Penguin:2007/09/20(木) 07:42:22 ID:x6coY6Z6
>>684
それはオープンハートでは?
688login:Penguin:2007/09/20(木) 10:11:40 ID:Ec7Y2TfX
単に通貨に依存しないもうひとつの市場経済だよ。
689login:Penguin:2007/09/20(木) 11:07:58 ID:Up4Je06d
どこが市場なんだ??
690login:Penguin:2007/09/20(木) 12:59:12 ID:l51acwZf
なるほどコードと交換にスーパーでメシが買えると
691login:Penguin:2007/09/20(木) 21:47:16 ID:GLlZlDdC
>648 うわぁ〜! それはそれは夢と希望にあふれた神たちの集うところなのですね? オイラ逝くよ♪
692login:Penguin:2007/09/23(日) 18:45:46 ID:rihvdZfe
>同氏は、SunのSolaris OSをオープンソースソフトウェアとして
>リリースする業務の大半を監督

あんな低機能でバグ放置のOSをオプソにしたって誰も使わん
時間の無駄だよ

それに比べればLinuxのほうがバグフィックス早いし高機能で使える
693login:Penguin:2007/09/23(日) 18:51:34 ID:MHu2EWxP
いやいや、スレッド周りはまだ参考にすべき所多いと思うよ。多分。
腐ってもエンタープライズOS
取れるものはしっかり取らなくちゃ
694login:Penguin:2007/09/23(日) 20:21:05 ID:CJrcPuMq
>>693
そんなことねーよ
ただ、ドキュメントはしっかり国際化される
当たりはいい仕事だと思う。

ただ、時代遅れろ糞OSだっていうのには
なんら変わりは無い。
695login:Penguin:2007/09/28(金) 23:11:34 ID:GoYucR+E
いや、solarisに比べたら、Linuxはまだまだ玩具だな。
IBMが頑張ってはいるが…。
696login:Penguin:2007/09/29(土) 00:06:07 ID:0j/IxQJT
確かにsola厨の頭が玩具なのは間違いないな
697login:Penguin:2007/09/29(土) 00:07:56 ID:3floqzu0
698login:Penguin:2007/09/29(土) 03:08:30 ID:K/45LrfC
>>695
詳しくどこがダメか言ってもらえると、
すぐ直してくれると思うのですがw
699login:Penguin:2007/09/29(土) 16:01:30 ID:qZMdQXDi
それはない
700login:Penguin:2007/09/30(日) 03:31:50 ID:8HDufnmF
GPL採用はわずか6%
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/26/gpl.html

Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。

また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。

同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
701login:Penguin:2007/09/30(日) 04:09:33 ID:YpSTSy8P
>>700
またおまえか!

【GPL】ライセンス問題討論すれ7【BSDL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154170666/937-938
702login:Penguin:2007/09/30(日) 04:30:29 ID:NXcRUo9e
OSSライセンスは、GPLだけじゃないということを理解できないやつ多すぎ
703login:Penguin:2007/09/30(日) 07:47:42 ID:yl+6N2XP
>>700
記事は正確に引用しましょう。
その記事で触れられているのはGPLが6%では無くてGPLv3が6%です。
704login:Penguin:2007/09/30(日) 14:34:45 ID:4ImU+5DD
>同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。

の「新」をとりわすれているのがご愛嬌。
705login:Penguin:2007/09/30(日) 23:25:10 ID:gfx8Qe8J
OSSを利用してのシステム開発で独立し仕事をはじめました。
最近少しずつ軌道に乗りはじめました。
利益も出始めてます。
大切なのは人間関係。
こまめな営業とフォローで相談案件も増えてきてますよ^^
前向きな会社の社長さんなら便利な道具としてシステム構築や
新規事業の道具としてのシステムに興味はありますよ。
どうやって人間関係を作るかが大切であって、
使うソフトの種類なんて二の次のような気が・・・・。
他の商売と同じで専門分野がシステム開発などのコンピュータ関係ナだけ。
その中で使うアイテムがOSSなだけじゃないの?
十分商売できるよ。
できないのは商売の方法根本から間違えてるだけじゃないの?
706login:Penguin:2007/10/01(月) 00:12:15 ID:vVPijC9y
>>705
まぁゴミ同然のシステム作って金巻き上げる
OSS式詐欺ならそりゃまぁ

円天みたいな人集めりゃ金にはなるわな。

まぁOSS=円天みたいなもんだからなぁ
統一境界とかみたいにうさんくせーしw
707login:Penguin:2007/10/01(月) 01:12:39 ID:zCGXV5xD
印象以上の議論のできないバカアンチカワイソス。
708login:Penguin:2007/10/01(月) 01:30:49 ID:x4Nj1iyU
OSS支持の>>705
OSS不支持の>>706を比較した場合

お客さまがどちらに好印象を受けるかといえば
当然OSS支持の>>705だ。

>>706みたいにただ汚い言葉並べて否定するだけ
なのはチンピラのすること。

メリットデメリットの前にその世界にどんな人間が
いるかで勝負は決まってるというものw
709login:Penguin:2007/10/01(月) 10:35:40 ID:OtlBQ6XP
OSS利権
710login:Penguin:2007/10/02(火) 07:39:18 ID:HUHPVHcq
ぶっちゃけIPAのOSS回りって利権だよね。
711login:Penguin:2007/10/02(火) 10:55:21 ID:dS262GKw
最近「利権」という言葉を覚えたのでとりあえずレッテル貼りに使ってみた、というところだな。
712login:Penguin:2007/10/02(火) 12:38:45 ID:vZ8Z8yby
資本主義的ビジネスモデルで考えていたら無理
713login:Penguin:2007/10/02(火) 12:53:53 ID:clasO+2E
OSSで食うとかより
利権をどうやって構築するか
ここがポイント
714:2007/10/02(火) 19:49:30 ID:tlu6wAUS
利権とは専属の『保守メンテナンス、更新契約』の事ですねw
715login:Penguin:2007/10/03(水) 01:52:12 ID:sI/JAjQp
他にもあるよ
716login:Penguin:2007/10/03(水) 10:25:23 ID:vGYkimS1
「利権」程度の言葉もまともにつかえないアフォどもはそろそろ消えてくれないかなあ。
717login:Penguin:2007/10/03(水) 18:03:26 ID:DelxZpX5
http://mput.dip.jp/mput/?date=20070924#p01
「お前ら!ミッションクリティカルな業務システムのメンテナンスも趣味でやれ!」

OSS厨って、仕事の厳しさを知らないから、無茶なことを言うなぁ。
718login:Penguin:2007/10/03(水) 22:05:39 ID:QQeWke/L
>>717
苦労してるのですねw
719login:Penguin:2007/10/04(木) 12:28:35 ID:Tv3vw1rM
言葉なんか時代とともに変化するんだよ
720login:Penguin:2007/10/05(金) 00:35:31 ID:OwrEH082
>>718
ニート乙
721login:Penguin:2007/10/05(金) 03:51:42 ID:wmkcuRWh
>>717
悪いけどこの人たちだれ?

722login:Penguin:2007/10/05(金) 08:21:41 ID:v9Z0tiTR
>>719
辞書ひとつまともにひけないアフォの言い逃れ。
723login:Penguin:2007/10/06(土) 04:40:43 ID:o4NlW/33
>>722

言葉の性質を知らない奴
724login:Penguin:2007/10/06(土) 09:12:26 ID:GjlMN6x0
利権という言葉を聞きかじる
→意味が理解できないままとりあえず使ってみる
→誤用で笑い者に
→言葉は変化するというどっかで聞いた話にすがる


あわれよのぉw
725login:Penguin:2007/10/06(土) 11:02:46 ID:FyeH5Cyw
→最近じゃ、何らかの成果などが出たら、取り敢えずそれを何とか論い、見下して
自分のちっぽけなプライドを満たそうとして使用している。
726login:Penguin:2007/10/06(土) 16:50:22 ID:KMhcgVE6
結局、OSSで金稼ぐには
(1)オープンソースを使ったシステムの構築、保守メンテナンスで食う
(2)オープンソースの大手ユーザー(IBM、Sun、Google)内でオープンソース自体の開発で食う
くらいのパターンしか出てこないなぁ。
コードを書いて生活するには、IBMなんかに就職しないといけないという。
これって、「頭を動かすのがIBM、MSで、その他の人たちは手を動かすだけ」
っていう伝統的なIT業界の構図と変わって無くない?
相も変わらずピラミッド構造で、貴族と奴隷を作ってるようにしか思えん。
727login:Penguin:2007/10/06(土) 17:40:56 ID:jz11x7Hd
>>726
奴隷の門戸を広めたことに
意義があるんだよ?

やっと奴隷になることを貴族から許されたんだぞ
728login:Penguin:2007/10/06(土) 19:18:09 ID:h9WH+RSz
>>726
プロジェクトは自発的に起こってるから
IBMが率先して頭を使っているわけではない

恐竜化した大企業に小規模プロジェクトの多いOSSの舵は切れない
ただ便乗しようとしてるだけだよ
729login:Penguin:2007/10/06(土) 21:26:54 ID:0DysfHzH
>>726
> 相も変わらずピラミッド構造で、貴族と奴隷を作ってるようにしか思えん。

奴隷を完全に駆逐して貴族だけにできる可能性が。
730login:Penguin:2007/10/07(日) 12:52:24 ID:H3szvR4/
小規模事業を起こす→大企業に売れたらゴール、
というパターン以外なかなか見えない、というのは別にOSSだけの
話じゃなくて、わりと業界全体どこでもそうだったりするのだな。
731login:Penguin:2007/10/08(月) 13:48:12 ID:shCew72r
>>729
ものを売る人、その面倒を見る人は残るよ。
奴隷コーダーが減って、奴隷営業・奴隷保守が増えるだけだろ。
日本は産業間の人の移動が少ないから、
IT業界内でコーディングの雇用が減れば、その他の分野で食うしかなくなる。
必然的に、ビジネスホンのような中小企業をターゲットにした営業・保守ビジネスが増えるんじゃないか。
大手企業はIBMやNFHにがっちり抑えられてるし。
今の請負開発会社は中小向け訪問販売に鞍替えするとかさ。そんな時代になるんじゃない。
732login:Penguin:2007/10/08(月) 14:04:08 ID:kcfeRt98
しっかしインドのコーディングひでーなぁ

いまだにカーニハン遵守とか何時代なのか問い詰めると
お前のいい方が悪いとぬかすしw
733login:Penguin:2007/10/08(月) 14:08:40 ID:jvlL3aiV
>>732
あれ、今ITの投資先は中国からインドにシフトしているってテレビや新聞で盛んに取り上げているけど…
734login:Penguin:2007/10/08(月) 15:00:43 ID:M/M/kWp4
まだましという事じゃないの?
735login:Penguin:2007/10/08(月) 16:53:24 ID:kcfeRt98
>>734
シナよりひどい、本当に言われたことしかやらない
仕様書に疑問もたない

インドっていうのはある意味最強のIT奴隷だよ
さすがカースト制って思うよ
736login:Penguin:2007/10/08(月) 18:14:27 ID:9gyfQ//G
sonouti nihon mo sou naru kara anshin siru
737login:Penguin:2007/10/08(月) 19:24:53 ID:BkstLyWf
>>735見て気づいたんだけど、
「シナ」と「汁」って似てるよね?
738login:Penguin:2007/10/08(月) 19:40:45 ID:MP7GWC4V
そういやオプソ界ではインドは見ないね
中国は見るけど
739login:Penguin:2007/10/09(火) 01:32:02 ID:a4wTNzEg
>>735
言われたこともできない日本の自称「IT技術者」をヤマほど見てるだけに、
仕様書どおりにやってくれるだけでスバラしいと感じてしまう今日このごろ。
740login:Penguin:2007/10/09(火) 02:11:42 ID:mDM27IMy
>>738
>そういやオプソ界ではインドは見ないね
?フリーソフトウェアファウンデーションは、
インドに拠点をおいていますがなにか?
741login:Penguin:2007/10/09(火) 03:37:09 ID:nHGcIez/
最近の新卒の連中は、言われたことを素直にしてくれない。
理解力が無いのか、仕様書通りにものが作れない。

あるときどうしてもシステムが動かなくて困ったときがあったのだが、
なぜか仕様書に無い余計なものを新人君が追加してくれたんだが、それが原因だった。
742login:Penguin:2007/10/09(火) 08:02:21 ID:es/Sn06A
新卒権を1度も使わずに中途で採用された大卒
きっと俺は勝ち組
743login:Penguin:2007/10/09(火) 08:30:27 ID:0eNGXa5S
>>740
FSF-IndiaがあるだけでFSFは今も昔もボストンだよ。
FSF-Chinaは自然消滅したけど。
744login:Penguin:2007/10/09(火) 12:34:59 ID:Of7qI0hW
>>713さんの「利権」という単語の使いかたはどこが間違っているのか分かりません。
教えてください。小学6年です。
745login:Penguin:2007/10/09(火) 14:51:26 ID:1WCdnIji
とりあえず国語辞書をひいてください。
746login:Penguin:2007/10/09(火) 19:24:45 ID:Of7qI0hW
ネット上の大辞林で調べてみたら「(巨額の)利益を伴う権利」としか
書かれていなかったのです。
747login:Penguin:2007/10/09(火) 22:29:14 ID:vKn75uMV
↑ただの『なんでも反対厨』です。
あいてするだけ無駄ですよww
748login:Penguin:2007/10/09(火) 22:38:26 ID:a4wTNzEg
せんせー、『なんでも厨認定厨』がいまーす。
749login:Penguin:2007/10/09(火) 22:43:18 ID:DNjE1KRL
>>746‘/『利益』と調べてみましょう…
750login:Penguin:2007/10/09(火) 22:50:16 ID:3UbW8e9l
利益と「比べる」のでは?
751login:Penguin:2007/10/09(火) 23:01:32 ID:DNjE1KRL
>>750  ,..{ ……… }
(ΦyΦ+)
[】< Claim >
1. A demand of a right or supposed right; a calling on
another for something due or supposed to be due; an
assertion of a right or fact.
[1913 Webster]
2. A right to claim or demand something; a title to any debt,
privilege, or other thing in possession of another; also,
a title to anything which another should give or concede
to, or confer on, the claimant. "A bar to all claims upon
land." --Hallam.
[1913 Webster]
3. The thing claimed or demanded; that (as land) to which any
one intends to establish a right;; as, a settler's claim;
a miner's claim. [U.S. & Australia]
[1913 Webster]
4. A loud call. [Obs.] --Spenser
[1913 Webster]
{To lay claim to}, to demand as a right. "Doth he lay claim
to thine inheritance?" --Shak.
[1913 Webster]
752login:Penguin:2007/10/09(火) 23:08:40 ID:DNjE1KRL
>>750‘/と、云うことで…「 4.」を割り当てて考えてみましょう…
753login:Penguin:2007/10/09(火) 23:23:18 ID:DNjE1KRL
>>752『追加』‘/ですが、実は「spend」です。
辞書のspell.の上の方に「spend」は出てきましたか?
[】< spend. > = (学力など)費す… etc.
[】< Claim-spent. > 「過去分詞」= 権利を使い果たす… etc.
< Claim-spent. > はせずに'権利'を上手に構築しましょう…
754login:Penguin:2007/10/10(水) 02:30:30 ID:nyi1yGVg
だからコテハンつけろよチンポスイ。
755login:Penguin:2007/10/14(日) 13:35:18 ID:4/A5b9io
儲けてぇよぉ
756login:Penguin:2007/10/14(日) 15:28:20 ID:gAnxQ6a7
儲けてるよぉ
757login:Penguin:2007/10/14(日) 16:34:26 ID:4/A5b9io
詳細おしえてー
758login:Penguin:2007/10/20(土) 01:18:48 ID:J647bgKu
開発者に金払って役に立つソフトを作り、ユーザーから金を取るのが
昔の商用ソフトウェア。

開発者がタダでソフトを作り公開し、ユーザーから金を取らないのが
一昔前のオープンソース。

開発者がタダで開発の時間を楽しみ、できたソフトのユーザーはいない。
開発者が消費者(ユーザー)の新しいパラダイムシフト。
759login:Penguin:2007/10/20(土) 01:28:18 ID:XhAu6flb
>>758
開発者がタダでソフトを作り公開し、他の開発者がさらに手を加え、
そして何もしないやつは寄生虫呼ばわりされたのがひと昔前の
インターネットの状態。
760login:Penguin:2007/10/20(土) 09:54:55 ID:O1wVmn6J
何もしないで声だけでかい奴はいまでも寄生虫だと思うが。
761login:Penguin:2007/10/20(土) 10:02:49 ID:jtNU9aYY
>>760
日本にはそれ以外いないがw?
762login:Penguin:2007/10/20(土) 10:44:12 ID:0Uy/49OT
>>761
声はでかくないだろ?
763login:Penguin:2007/10/20(土) 15:46:29 ID:BrJZUW4T
でかいだろう。
日本語だから取り合ってもらえないだけで。

764login:Penguin:2007/10/20(土) 17:54:22 ID:8KEKakfB
それは声がでかいとは言わない
765login:Penguin:2007/10/20(土) 23:36:01 ID:AF6EZruG
QCADはオープンソースだけどフリーじゃないんだね。最近知った。
766login:Penguin:2007/10/21(日) 16:57:51 ID:2niDPvla
なぜjwcadはLinux版がないのだろう。
767login:Penguin:2007/10/22(月) 09:18:34 ID:CJseVaqQ
>>766 dosemu, dosbox, qemu, wine で動くからかな
768login:Penguin:2007/10/23(火) 08:24:02 ID:tGMshUSC
>>758
開発者=消費者ってのはSmalltalkやDynabookあたりが
目指していたのでは?
769login:Penguin:2007/10/23(火) 09:27:25 ID:C6z6SxQi
>>768
>開発者=消費者ってのはSmalltalkやDynabookあたりが
>目指していたのでは?

もうすこし詳しく(ながたらしく?)正確に書くと、

一般(とくに子供)の利用者=開発者(真の意味でのパーソナルコンピューティング)ってのは、
アラン・ケイが“Dynabook”として構想し、初期の Smalltalk(=暫定 Dynabook 環境、
ALTO や NoteTaker 向けの GUI OS のひとつ)として '70 年代を通じて、
実践して見せたもの。

ケイが手を引いた後、Smalltalk は完全に開発者向けの環境(IDE)として売り出され、他方で
特徴のひとつであった GUI は、利用者対象から開発者を仲間はずれにした the rest of us という
キャッチフレーズのもと、Mac に表層だけ転用され広まり定着した。
(つまり、>>758 の1の立場に、いいように道具にされ、今に至っている)

ただ、今も商用の Smalltalk(たとえば Smalltalk-80 の血筋にあたる Cincom Smalltalk)は、
依然として開発者向けがメインという中で、Smalltalk としては例外的に、
OLPC でまた露出が増えてきた Squeak とそれに組み込まれた教育向けオーサリングツール
である Etoys では、前述の Dynabook 構想の一端をかいま見ることが出来る…とまあそんな感じ。
770login:Penguin:2007/10/23(火) 14:57:28 ID:UyV5v4zg
>>766-767
wineだとjwwがなぜか動かなかった。起動はするが不安定ですぐに落ちる。
最新のwineでもだめみたいだ。
771login:Penguin:2007/10/24(水) 22:11:38 ID:MACs9ckD
話が高尚過ぎる
772login:Penguin:2007/10/25(木) 00:18:40 ID:c0R8qeVJ
>>769

詳細な説明ありがとう
Squeakにはちょっと期待しています。
Squeakいじってて実行時エラーが発生すると
「おらエラーが出たぞ。自分でソース直せ」
って言われているような気がしてたりして...
773login:Penguin:2007/10/25(木) 03:16:02 ID:8Z78sw3H
Mozilla Foundation、2006年の売り上げは6680万ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/24/news064.html
774login:Penguin:2007/10/25(木) 18:03:59 ID:+D0Wglu0
一体何で儲けているんだ…
775login:Penguin:2007/10/25(木) 18:50:06 ID:oIUsjcMh
googzilla
776login:Penguin:2007/10/25(木) 21:06:51 ID:9GWw54lP
ブラウザのデフォルトの検索エンジンにしてもらうように
お金を払っているところがあるんですか?
777login:Penguin:2007/10/26(金) 00:02:18 ID:iT1KwaPJ
俺の天才的な推理によるとそれは事実で、どうやらGナントカというところらしい
778login:Penguin:2007/10/26(金) 06:03:41 ID:MFmPEYUl
GAIMUSHO
779login:Penguin:2007/10/26(金) 20:46:28 ID:3xgFgJr6
自宅警備隊 隊歌

一番

萎えたる脚に白き肌
味方と頼むは便所板
世間の嘲弄何する物ぞ
今日も外出お断り
嗚呼 自宅 自宅警備員

二番

緩みし腹が三に割れ
守りし聖地は我が自宅
孤独を友に歯を食いしばる
今日も押し売りお断り
嗚呼 自宅 自宅警備員

三番

鍛え抜かれた括約筋
攻め来る敵は幾千万
二次だ幼女だ何する物ぞ
今日も現実お断り
嗚呼 自宅 自宅警備員
780login:Penguin:2007/10/27(土) 00:04:27 ID:H28htzec
嗚呼の部分のメロディは、
ミソと右上がりでなく、シソと右下がりでお願いします。
781login:Penguin:2007/10/27(土) 00:05:36 ID:MFmPEYUl
まちがったシソじゃなくシミの方が雰囲気でるな。
782login:Penguin:2007/10/27(土) 11:01:29 ID:Wyl+DNkH
ふと何気に思ったんだけど、SaaSの実験くらいなら個人でも
オプソ組み合わせてやれるんだよね。
個人が大企業と渡り合える、とてつもないチャンスが到来した。
すごい時代だよね。
でもいざそうなると、具体的なアイデアがぁ〜
783login:Penguin:2007/10/28(日) 13:57:22 ID:aaMkRp1I
まあ会社は興しやすくなるわな。
784login:Penguin:2007/10/28(日) 19:26:28 ID:aff/TOLY
すぐつぶれるけどな。
785login:Penguin:2007/10/28(日) 20:18:05 ID:L3EYlejW
IPAからたかって
その金で偽装請負してる
会社ならいくつか名前をあげたいぐらいだw
786login:Penguin:2007/10/29(月) 07:35:34 ID:0PTzg3pn
>>785
詳細
787login:Penguin:2007/10/30(火) 02:17:52 ID:a7yaWU0/
>>785
ここは2ちゃんねるだぞ
隠し事は罪になるぞ
788login:Penguin:2007/10/30(火) 13:16:08 ID:rp50xaMr
ははは
こやつめ
ははは
789login:Penguin:2007/11/03(土) 10:10:05 ID:MRRmx/e7
itojunですら、食っていけず欝で自殺したというのに、

つまり、こういうスタイルじゃ、いくら優秀でも食っていかれないんだ、
という。
790login:Penguin:2007/11/04(日) 10:41:51 ID:WE2naB2m
それは関係ないだろ。

業界問わず、世の中は能力・評価・収入はそのままではリンクしない。

 能力・<宣伝>・評価・<売込>・収入

と間がないと。時宜にかなった宣伝なき能力は書かれない文学と同じ。

能力があるから残り4要素はついてくるべきとかいってるやつはDQN。
能力がなければ残り4要素はついてきようがないけど、あっても自動的に
ついてくるわけじゃない。

ついでにいうなら能力がすべての根源なのだから価値もそこにあるべきというのも
大間違い。価値は経済原則で付くので、供給がもっとも少ないところにつく。
「俺様の能力が〜」という俺様野郎多数の業界なら、後段の要素をやりたがる
奴らが少ないので、そちらの方が高収入になる。
791login:Penguin:2007/11/05(月) 01:51:50 ID:wIiV+VCD
>>789

え?そうなの?
792login:Penguin:2007/11/05(月) 07:55:43 ID:2WmJf1eL
793login:Penguin:2007/11/05(月) 13:44:57 ID:nI3z5R7k
itojunは別に「オープンソースの人」じゃない件
794login:Penguin:2007/11/05(月) 17:53:30 ID:mDt90u9f
>>793
Turboとか、レッドハットとか、おごちゃんの方がオープンソースの人じゃないと思う。
795login:Penguin:2007/11/06(火) 11:18:25 ID:fWAsLoIF
>>789
流行物に乗らなかったのが敗因でないかと思う。
796login:Penguin:2007/11/07(水) 10:10:10 ID:QNVnHYxT
マンション買ったって聞いていたが>>789

けっこう人来てたな
797login:Penguin:2007/11/07(水) 17:45:17 ID:fvJYAMdY
youtube見てみたけど
目が元気ないな
声はしっかりしてるけど
ま時代についていけないと
つらいよね
798login:Penguin:2007/11/07(水) 18:23:08 ID:cbaGCxBT
本人は時代を先取りしているつもりだったらしいけど、
誰も付いていかなかったんだよな>IPv6、BSD
799login:Penguin:2007/11/07(水) 22:37:23 ID:7ekDkmZj
>>797
誤:時代についていけないと
正:時代がついてきてくれないと
800login:Penguin:2007/11/08(木) 00:18:22 ID:3VfH0IUO
まぁでも、そろそろIPv6じゃね?
INTERNET WEEKでもそれを語りたい人がいるようだし。
801login:Penguin:2007/11/14(水) 09:02:43 ID:EynDmyFA
【PC】“超低価格”な台湾メーカー製PC、米国で話題に…マイクロソフト製品の代わりに、オープンソース・ソフトとWebアプリを全面導入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194997223/l50
今,米国でちょっとした話題になっているパソコンがある。台湾を本拠地とするパソコン・メーカー
2社が米国で相次いで発売したものだ。
(略)
これらはいずれもLinuxなどのオープンソース・ソフトを組み込んでおり,低価格を実現している。
最大の特徴は,ネット・サービスを利用することを前提に作られていること。(略)名前はそれぞれ
「ジーPC」と「イーPC」。
802login:Penguin:2007/11/14(水) 21:34:19 ID:eVKB8e7P
オーPCのパクリか
803login:Penguin:2007/11/14(水) 21:58:56 ID:h2ZwjWYT
Oh!PC ?
804login:Penguin:2007/11/15(木) 00:23:17 ID:kt6gqmw9
OLPC
805login:Penguin:2007/11/22(木) 12:11:06 ID:FMhIzHl6
>>790
そういう事じゃなくて。
目的を持たずに生きている人には理解できないから一流企業の社員が勝者で彼が敗者に見える
んだと思うよ。
806login:Penguin:2007/12/02(日) 13:04:33 ID:cgyNSpVr
北欧諸国はオープンソースやフリーソフトビジネスがうまい。
大御所Linux - Finland
MySQL - Sweden
Opera - Norway
BlueTooth - Sweden
などなど

国家体制自体資本主義でありながら共産システム取り入れてる背景も強く影響あるんだろうな。
特にOperaはNNがオープン化せざるを得なかった頃にシェアウェアで残り、フリー化でシェア拡大中で、経営学的にも参考になるだろうな。
807login:Penguin:2007/12/02(日) 13:07:31 ID:AiChX0Te
>国家体制自体資本主義でありながら共産システム取り入れてる
おかしいなあ。日本の体制も大体そんな感じなんだけど、何でうまくいかないんだろ。
まあ最近はちょっと違ってきているが。
808login:Penguin:2007/12/02(日) 13:23:54 ID:q9ISaKuI
昭和30年までにインターネットが普及してれば、日本でも可能だったかもしれない。
戦後に教育を受けた人間は、エゴばかり習得してきてるからね。
809login:Penguin:2007/12/02(日) 16:34:44 ID:AiChX0Te
>>808
でもそれって"個性"ともてはやして、共産主義と親和性の高かった左翼勢力が
盛んに言ってきたことでは?
810login:Penguin:2007/12/02(日) 17:09:50 ID:q9ISaKuI
>>808
日本で左翼と言っても、必ずしもコミンテルンの言いなりにはなっていないんだ。
というのも、少なくとも昭和20年〜27年までの7年間は、アメリカの植民地
だった日本の言論空間は、萎縮しきっていて、独立以後もそれまでのWGIPを払拭
することは出来なかったから、本来無個性を主張すべき左翼勢力が個性を言う、
歪な状態であったようだ。否や、今も何も変わってないね。
811login:Penguin:2007/12/09(日) 03:30:14 ID:awIRvzBx
>>798

正直、BSDかどうかはどうでもいいだろ。
問題は稼げるか稼げないか。
812login:Penguin:2007/12/09(日) 12:14:21 ID:cjwxdhTr
>>807
おかしかないよ。
日本なんて、国民の大半はみんなで社会を作ろうっていう気概が希薄で、権力にぶら下がることばかりじゃん。
政治無関心ってこと。
消費税なんて2・3%上げるだけで騒ぐし。
北欧なんてどこかの国は25%だぜ。
813login:Penguin:2007/12/09(日) 13:14:24 ID:KDlXkqRN
>>812
北欧の消費税は食料品や燃料など生活必需品には課せられないのが一般的だし、
消費税の使用目的もきっちり決められていて日本みたいに用途不明ではないよ。

なので北欧の国々と一緒くたに語るのはおかしい。
814login:Penguin:2007/12/09(日) 22:56:23 ID:ilJElyZ7
>>813
おかしかないよ。
日本なんて、国民の大半はみんなで社会を作ろうっていう気概が希薄で、権力にぶら下がることばかりじゃん。
政治無関心ってこと。

これは?
815login:Penguin:2007/12/10(月) 12:40:05 ID:280kPgiU BE:614837164-2BP(77)
低所得者も高給取りも、生活のレベルは違うけど、それぞれが自分の事(精神的に)で精一杯な感じがする。
>>812の通り「権力にぶら下がっている」ほうが気が楽なんだ。余裕が無い、と言った方がいいかも知れない。
そういう社会構造になってしまったんだよ。
816login:Penguin:2007/12/11(火) 00:34:14 ID:7bysxwno
>>815
もっと根源的な事だよ。
国民性って言う。
817login:Penguin:2007/12/11(火) 23:26:28 ID:qayI6hVv
未だ嘗て市民革命を起こした事が無い後進国だからなぁ…
818login:Penguin:2007/12/11(火) 23:58:19 ID:mxO8Tz3Z
そうだね。明治維新も幕府も革命じゃないしなぁ
819login:Penguin:2007/12/12(水) 11:07:00 ID:gXHRTjJY
革命の形にこだわらなければ、日本が幕末明治で示したパラダイムシフトは、
人類に大いなる教訓をもたらす福音たりえるよ!

それはオープンソースの思想にもつながる
一般に性善説とも呼ばれるが、自分の内なる世界観をハックして、より善い
世界の実現を信じて踏み出すエネルギーだ
820login:Penguin:2007/12/12(水) 18:01:07 ID:yxyoy/8j
気の長い釣りですな。
821login:Penguin:2007/12/12(水) 18:58:51 ID:rcQijlFU
>>818-819
どちらも当時既に権力の血筋にあったもの同士の談合だし
822login:Penguin:2007/12/12(水) 21:41:11 ID:AvxWNlIR
もう日本はダメだね。
823login:Penguin:2007/12/15(土) 01:18:32 ID:AhaFHYo0
824login:Penguin:2007/12/15(土) 01:37:06 ID:M4GFImQb
倒産しちゃったね、ワイズノット
でも、あそこは社長がカスだからつぶれてよかったよ
825login:Penguin:2007/12/15(土) 02:08:46 ID:Y7nJB/wN
偽装の頂点
品質のmホープ

といわれ続けていたが結局倒産か
826login:Penguin:2007/12/16(日) 00:13:30 ID:WLw6Zy57
827login:Penguin:2007/12/16(日) 01:33:18 ID:wuvVpEo+
Rubyはいいけど、正直Railsがないと何もできん。
828login:Penguin:2007/12/16(日) 11:44:06 ID:jlIvXLBS
RubyでVisualStudioみたいに手軽にGUIを作れる環境は、まだ無いのですか?
829login:Penguin:2007/12/16(日) 11:45:27 ID:GYfLTW8I
eclipseじゃ駄目?
830login:Penguin:2007/12/16(日) 11:54:54 ID:jlIvXLBS
やはりRADで一番安定しているのはeclipseになるのですか。
831login:Penguin:2007/12/24(月) 18:17:46 ID:PQweNYQs
まあコード書けて技術だけじゃ食っていけない。営業もできて仕事取って来れないとなあ。

オープンソースで革命起こせるほどの力は無いしねえ。
大企業の奴隷のもとで生きるしかない。
832login:Penguin:2007/12/25(火) 14:04:24 ID:6Ej4kSuk
まあ、おまえ程度の文盲では何をしたって食っていけないだろうな。気の毒に。
833login:Penguin:2007/12/25(火) 23:35:44 ID:dv7UC2Wh
Ruby程度は作ったことがないと生きてけないんだったらOSSで食いたい奴は
ほぼ全滅だな。

・・・まあ、実際、そのとおりなわけだが。
834login:Penguin:2007/12/26(水) 18:21:17 ID:DdjzpYAs
そもそもRubyってそんなにいい言語なのか?
835login:Penguin:2007/12/26(水) 18:23:53 ID:+vtor5nX
スレ違い
836login:Penguin:2008/01/12(土) 05:53:32 ID:HM42pliZ
ルビーでご飯食えるとは思えない。
ルビー使っていて、そんなに稼ぎだしてるシステムってある?
837login:Penguin:2008/01/18(金) 21:42:53 ID:Q/o5690d
広く使ってもらうには、パフォーマンス大事。
広く人にいじってもらうには、普及した言語を使うべき。
ウェブアプリでオプソなら、PHPじゃないかな。
金を考えるなら。
838login:Penguin:2008/01/19(土) 01:41:59 ID:eH58ocDZ
一つの言語だけで食おうってのがもともと無茶。
その時々で要求も違えば適した言語もちがってくる。
839login:Penguin:2008/01/19(土) 09:46:07 ID:6Cm9Lttx
>>833
言語作って食うってのは、一番遠回りな部類じゃ・・・
まつもとさんも言ってるが、金儲け考えずにやってたから、あそこまでいけたわけで。
単にオプソで生活費稼ぐレベルにもってくだけなら、他にショートカットはいろいろあるとおもうが。
840login:Penguin:2008/01/19(土) 12:52:50 ID:P1J0B3Es
コンサル以外儲からないから
辞めた方がいい。
あとは誌面に出て会社の広報活動
結構重宝がられるからいいよ
841login:Penguin:2008/01/25(金) 02:43:39 ID:uQaqWFWB
PHP広告塔だった、ワイズノットはあぼーんしちゃったけどな。
PHPなんてウェブデザに任せとけ。
PGならもっとまともな言語でシステム作るべき。

PGとしての待遇よりは、広報としての待遇の方が良かったりはする。
宣伝マン=営業で、商談もあるし契約も取れたりするしねえ。
PC弄ってプログラム組めるだけじゃなくて、対人関係でもまともならってハードルは高いかもしれないが。

ヲレシステム用のカスタマイズ言語で囲い込みとかなら飯食っていけるかもな。
その前にヲレシステムが売れないと意味ないが(w
rubyを埋め込んでカスタマイズできるようにしようとは思っていたりする。
モジュールでruby以外でも使えるようにして逃げ道は用意しておくが。
842login:Penguin:2008/04/24(木) 14:01:30 ID:eWOyhb6s
保守
843login:Penguin:2008/05/07(水) 16:45:03 ID:Na7r8k+w
フリーチベット!
844login:Penguin:2008/05/10(土) 07:34:45 ID:BEklNfx+
>>20
きっと>>18は「模倣犯」という言葉を使ってみたかったんだよ
845login:Penguin:2008/05/10(土) 07:59:08 ID:fMyj1uXb
蒙古斑の方が言いやすいのにね
846アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/05/10(土) 12:37:19 ID:PK3NLHie
オープンソースで生活する方法?
DVD見るのを我慢すればいいんじゃネーの?

て優香、パソコンなんてなくたって
生活ぐらいは出来るだろうよ。
847login:Penguin:2008/05/10(土) 12:47:34 ID:W+h3Tkz3
ソース自体で食うんじゃないくて、それをカスタマイズしたり
インストール+保持で食ったりしていくのがイメージだと思う
そういう意味じゃ

>>840
> コンサル以外儲からないから辞めた方がいい。

コンサルは王道だと思うんだよね。

もちろんこれは 20 年以上言われてきて、いまだにイマイチ
うまく行っていない気はするが…
848login:Penguin:2008/05/11(日) 00:05:03 ID:ke+Er2Be
ビジネスモデルをどっかに置いたままロールモデルだけを議論すると、ファンタジーの世界になっちゃう。
849login:Penguin:2008/05/11(日) 00:23:23 ID:to9wSMwE
>>848
そりゃそうだが、ホスティングにしろ ISP にしろオープンソースで
食ってるところは結構あるんじゃないか。「オープンソースで生活」
というのは意味が曖昧だが、オープンソースも事業のミックスの一部
というところは多いだろう。オープンソースを書いて食ってるところ
は少ないだろうが。
850login:Penguin :2008/05/11(日) 05:02:53 ID:ESwbCSAd

●6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
http://system-trading.jp/news/index.php?cID=3
[シストレFXグランプリとは]
クリック証券が提供するFXのデモ取引環境を利用して、システムトレードにチャレンジできるFX取引のグランプリです。
お客様ご自身で作成したシステムトレードの機能を評価する「シストレソフト部門」とトレード収益を競う「トレード部門」の2部門構成となっております。

●5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。賞金総額2000万円。
  デモトレードの優勝者には賞金三百万円がプレゼントされます。

▼トレード部門
初期資産500万円で、デモ取引のトレード収益を競っていただきます。
http://www.fx-gp.com/about/

▼賞金総額
■社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
851login:Penguin :2008/05/11(日) 05:12:41 ID:ESwbCSAd

・資金ゼロでも優秀な開発者は一千万円の特別賞あり、デモトレードなのに優勝したら三百万円の賞金

●6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
http://system-trading.jp/news/index.php?cID=3

●5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。賞金総額2000万円。
  デモトレードの優勝者には賞金三百万円がプレゼントされます。


▼トレード部門
初期資産500万円で、デモ取引のトレード収益を競っていただきます。
http://www.fx-gp.com/about/

▼賞金総額
■社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
852いだいだ:2008/05/18(日) 18:18:14 ID:0pwSth9k
オープンソースだろうがなんだろうが、ただの道具でしょ。
これが使えなきゃダメだなんだと言ってる香具師がだめなだけ。
道具を行かせる人間関係を作れるかがどうかがポイントなだけ。
853login:Penguin:2008/05/19(月) 23:20:09 ID:ArTw4p0t
ふとTheoを思い出す
854login:Penguin:2008/05/20(火) 15:38:07 ID:z2v1aIzv
懐かしいな
855login:Penguin:2008/05/21(水) 21:15:53 ID:CQPnoXR/
>>852
それだと人間関係が作れれば別にOSSでなくてもいいことになって
スレの趣旨が全否定されてないか?
856login:Penguin:2008/05/21(水) 21:19:42 ID:BIfTxt3D
>>855
全く否定してないと思う。OSS で生きていくということは
他の行き方を否定することでは無い。
857login:Penguin:2008/05/23(金) 00:41:43 ID:+jVf/HwN
さらにRMSというサンプ(ry
858いだいだ:2008/05/24(土) 19:23:10 ID:z8Wb3Kc0
>>885
ニュアンスを伝えにくいけど、全否定はしてないヨ。

>>これが使えなきゃダメだなんだと言っ・・・←
この部分は不毛な言語選別論争に対しての辛口意見です。

お客さまに習得した技術を理解してもらわなくても
『きみに任せるから頼むヨ』と言っていただけるような
人間関係に気をつかうことの方が大切じゃないのかな?
コンピューター技術は便利な道具だし、興味の無い経営者はいないのだから。
(経験から感じるのはアクロバチックな技術じゃなくOSSを使うことの安心感を伝えれることの方が大切と思う。
なぜオープンな環境で提供される言語を使うのか?また各種サービスを使うのか・・・)

またお客さまとの会話を具体的なかたちにする時に専門技術としてOSSをいかせば良いと思う。
そう考えればOSSを使いこなしていくにはOSS以外の言語やサービスの実態くらいは勉強が必要じゃないのかな?
漠然としすぎる話かもしれないけど、これができれば食べていくことはできるようになると感じる。

贅沢できるかどうかは別の問題だけど・・・。
859login:Penguin:2008/05/25(日) 02:36:09 ID:aZvmyzbt
オープンソースって、無料という餌で釣ってるからいまいち利益に結びつかない。
商用OSの面倒見てた方が、費用請求しやすいし利益が出やすい。
無料の物を使って、客から金とって利益を出していけない漏れはヘボコンサル。orz
客からボッタクル秘訣を教えてくれ(w
860login:Penguin:2008/05/25(日) 02:42:46 ID:N710so2O
ネームバリューで安心感与えて法外な金取れるようにするしかないんじゃね?
861login:Penguin:2008/05/25(日) 02:52:59 ID:oX2It4a3
そもそも、オープンソース系を使うってのは、前提としてITの情報に
明るいから、客の目も厳しい
WindowsみたいにIT?なにそれ?っていう素人を騙すしかない
862login:Penguin:2008/05/26(月) 20:03:37 ID:p6vF9ld2
>>859
>>860
>>861

見てて感じるのは、君たちのような性格じゃあ『良い人間関係』は作れないだろな。w
理由は読んでて不快になるような文面だからな。
863login:Penguin:2008/05/26(月) 22:31:57 ID:kfe8yyCr
オープンソースはあまり知らない人から見れば安いとか無料という
イメージが湧くだろうから、儲けにくいというのは判らなくもない。

ただ、>>861 の言うような目が厳しいお客さんもであれば
技術料にはそれなりに金がかかるということは判るはず。
技術や労働が伴わなければ金は出さないだろうけど。

864login:Penguin:2008/05/27(火) 01:59:29 ID:gpqXo7wc
OSSでシステム組むのは80%の機能までは楽でいいけど、残りが
恐ろしくコストに引き合わない。

下手になんとなく動くものが最初からあるので費用は請求できないくせに
ある程度使うと実は問題を抱えてることが判明、みたいな状況に落ちて
首が回らなくなる。対策は徹底的にソースを読み切ることと日頃から使いまくって
あらゆる利用パターンを自ら洗っておくことだけど、最大の問題はその
コストの請求先がないこと。

結局自分が日常的に使って知悉している範囲のパッケージでしか本格的な
商売ができないので、一見宝の山に見えるOSS群も実情は宝と地雷の山って感じ。

#地雷を引き当てたのでAC
865login:Penguin:2008/05/27(火) 03:09:51 ID:4ssfeV0B
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1202692171/694-

ま た もじら組か !!!!!
866login:Penguin:2008/05/27(火) 03:25:53 ID:2B8LoMcu
>>865
IEで見られないサイトを推進する運動とかページがあったし、
IEで感染するウイルスを広める運動とかIE専用ブラクラ位は
想定の範囲だろ。
取り立てて騒ぐほどのことではない。
モジラ関係のページはファイアフォックスで見ればいいだけのこと。
867login:Penguin:2008/05/27(火) 07:12:00 ID:cjo9c/E7
初歩的な質問で悪いんだけどopen sourceの寄付ってどこにすればいいの?
そのsfotwareを作ってる人へ個人的に一つ一つ寄付すればいいの?
それともなんか団体か何かあって寄付すれば振り分けられるとか、はないか。。あれば凄い楽だけど
個人的にopen sourceには敬意をはうらし。使い易いし助かってるし。文化的にもなくなってほしくないな
今はもうWindowsとか使ってないわけで、OSとかSoftwareを買ってた
使わせてもらってるぶんお金を寄付したい気があるけど。
大金じゃないと意味ないのかね
868867:2008/05/27(火) 07:14:00 ID:cjo9c/E7
訂正
>そのsfotwareを作ってる人へ
そのsoftwareを作ってる人へ
869login:Penguin:2008/05/27(火) 07:36:51 ID:2B8LoMcu
Ooo開発者の平野氏が個人的に寄付を募っていたと思います。
志があるなら寄付してみては?
870login:Penguin:2008/05/27(火) 08:14:14 ID:2Q8gOf5n
sourceforgeには寄付をするシステムがあるよ。
自分が使ってるソフトウェアがsourceforgeにホスティング
されていて、寄付できるような状態になってたらPayPalで
そのプロジェクトに寄付ができる。

GNU Projectだったらプロジェクト単位で寄付を受け付けている。
多分Foundationを持ってるところはだいたいそうじゃないかな。

JASRACみたいな、全部集めて分割して配布してくれるシステムはない。
871login:Penguin:2008/05/27(火) 09:29:43 ID:Bt2FfRy7
その寄付の収集配布をする仕事で手数料商売するかな
872login:Penguin:2008/05/27(火) 10:56:39 ID:KQcY98a2
>>867
オープンソース活動ってことなら OSI じゃないか?
http://www.opensource.org/donate

フリーソフトウェアなら FSF で。
https://www.fsf.org/associate/support_freedom/donate/index_html
873login:Penguin:2008/05/27(火) 10:57:53 ID:KQcY98a2
つーか、金出すんじゃなく手伝ってあげなよ。
874login:Penguin:2008/05/27(火) 14:36:06 ID:gZFpr44+
だいたい棋譜募ってたら、サイトに、PaypalとかDonateみたいなボタンがあるぜ
それをクリックすればいい
875login:Penguin:2008/05/29(木) 11:59:56 ID:QBASfjT0
SOHOこそOSSを使いこなすべし。
商品の販売くらいは
自分で携帯サイトを立ち上げて運営するべし!!

道のりは・・・・険しいけどコスト的には見合います。
技術で生きるんじゃなく自分でする他の商売に生かすことこそ吉と感じます。

だって日本って情報に対する価値観あんまりもってないんだもん。
要望に応じて作ってもいざ支払いになると文句ばっかでお金くんないし・・・。←これ現実。

腹が立つからエンジン部分は自鯖(このときは携帯サイトのPHP部分だけどねw)から読み込み仕様にしました・・・・・w

約束の日に入金無いので事前の約束どおり自鯖アクセス禁止にしました・・・。

速攻払ってくれたよw
876login:Penguin:2008/05/30(金) 01:26:11 ID:+gtgmH2t
6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
ttp://system-trading.jp/news/index.php?ID=39
5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。


ttp://www.fx-gp.com/
●社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
https://www.click-sec.com/corp/guide/demo/
877login:Penguin:2008/05/30(金) 04:19:09 ID:PD2eRsYU
むかし、多大な貢献をした某氏にみんなでみかんを一斉に送って、
「おれの部屋をみかんで埋め尽くすつもりか!」
と怒らせたことがあったなあ。
878login:Penguin:2008/05/30(金) 14:09:12 ID:kZsNjwu9
それ嫌がらせだろwww
879login:Penguin:2008/05/30(金) 14:11:00 ID:Hp2spsKG
今度は熱いお茶がこわい。
880867:2008/06/03(火) 19:48:45 ID:xOk6ZDHt
寄付をするシステム やっぱあるんですね
>その寄付の収集配布をする仕事で手数料商売するかな
でもそれがあってくれると助かると思ったりも感じるかな
お金持ちでもないし少額の寄付だと恥ずかしくもあったり
関係ない所のはやっぱり一つ一つかな
手伝うのは今は無理ですね。いつか貢献してなにかのこしたいとも思いますが
open sourceのお金の流れが難しくてよく分かってないので
知ってる名前とか知らない名前とかいろいろ教えてくれて助かりました
やっぱお金は好きなとこに落としたいしね
ありがとうございました
881login:Penguin:2008/06/04(水) 11:07:38 ID:oGqSE3sd
オープンソースってビジネス成り立つの?
って、成り立ってるから商用のとかあるんだろうけど、どーにも不透明感が・・・。
この不透明感さえ払拭できれば、もっとすっきりとオプソと付き合えるのになぁ。

と思ってるのは俺だけじゃないはず
882login:Penguin:2008/06/04(水) 13:17:24 ID:A4bcyUr2
5年近く前に公開したほとんど使ってる人のいないシェアの問い合わせがたまにくる
めんどくさいのでソース公開しようと思うんだけどlicenseは何がいいのかな
boostみたいな商用利用可能なのでいいかな
883login:Penguin:2008/06/04(水) 16:13:19 ID:4MxPQBYT
自分で使いたい動機もわからないようじゃ、使わない方がいいだろ
誰も、オープンソース使えなんて強制してないんだしさ!
884login:Penguin:2008/06/04(水) 20:49:44 ID:bzinWRtp
>>882
Public DomainでもWTFPLでも修正BSDでもLGPLでもGPLでも何でもいいと思うよ。
面倒なら左、面倒じゃないなら右。
885login:Penguin:2008/06/07(土) 06:17:25 ID:ZH7CbdXc
>>882
自分のソフトを元にした派生物をどう扱って欲しいかで決めるもんじゃない?
派生物もフリーであって欲しいならGPLだし、それにこだわらず本当に何にでも使ってくれと
言うんならPublic Domainだろうし。
886login:Penguin:2008/06/07(土) 13:13:14 ID:sPlGqGrW
>>882
っ[GPLで放出してきれいさっぱり忘れる]
887login:Penguin:2008/06/07(土) 16:18:46 ID:hkxzH81K
別にシェアウェアでも
質問に答えずほっときゃいいんじゃない?
888login:Penguin:2008/06/18(水) 16:17:04 ID:FNoB2Bkm
そうだ
889login:Penguin:2008/07/08(火) 10:39:02 ID:OMYuTty/
別にソフト開発にやシェアウエア開発に頑張んなくても十分飯の種になるよ。
頭を使えば飯の種はごろごろしてるよ。^^
890login:Penguin:2008/07/08(火) 16:36:12 ID:5PJbPsuv
>>889

おしえてください
891login:Penguin:2008/07/08(火) 23:39:59 ID:N7zO8gfy
世の中の人は業界人でもOSS製品群を知り尽くしてるわけじゃないから、
OSSを適当に見繕ってインストールするサービスでも儲けられる。

ただしあくまでインストール代行と利用サポートに留めるのが吉で、
カスタマイズSIとかは死ねるけどな。
892login:Penguin:2008/07/09(水) 23:05:06 ID:7bx8kuPx
>>891
それは調べてきたお駄賃という意味では正当な報酬。相手方も
必ずしも知らないわけでは無く、知っていても面倒だからやっといて、
というのもある。カスタマイズとかはそれなりに金取らないと合わない。
893login:Penguin:2008/07/10(木) 08:29:38 ID:yeY2w1/t
>>890
飯の種の詳細を教えるわけないじゃんかww
894login:Penguin:2008/07/10(木) 15:24:53 ID:3PtdEXnh
>>891
なるほど。ありがとう。

>>893
ヒントだけでも
895login:Penguin:2008/07/11(金) 10:53:49 ID:nJTDdrbF
>>894
ヒントもなにも・・。
OSSと言ったって特別なことはなにもないでしょ。
もしIT技術を持ってて私は特別だとか思ってるのなら考えを修正する必要があるかも・。

ITかだなんだと叫ばれてても人の生業の中で特別なにも変わるわけでなく
人と人の繋がりの中からビジネスが生まれるのは今も昔も変わらない。
ただ通信手段として各段に便利になっただけ。

その中で自分で少しでも商売をした人ならわかるはずだけど、
どんな活動でも活動の後の事務処理などを考えれば人手はいくらでも必要。
一つ一つの活動をきちんと実らせるためにも疎かにはできないです。

ここまで書けば持っている技能を使い、
どうやったら喜ばれるか、どうやったら認めてもらえるのかわかるはず。

これがヒントです。
896login:Penguin:2008/07/12(土) 00:15:25 ID:3+ssFtY+
OSSみたいなガラス張りで「特別な」技術とか勘違いしてる奴は
さすがにいないだろ。

>>893
商売のキホンを説くみたいな文章だから「OSSで」どうその原則に
そったビジネスモデルを作るのか逆にわからなくなったYo!
897login:Penguin:2008/07/12(土) 02:08:47 ID:kk2ssdEL
>>896
十分なヒントですよ。
あとは試行錯誤を繰り返して自分なりの方法を見つけ出して下さい。

898login:Penguin:2008/07/13(日) 21:18:02 ID:scibYvjP
追記
今日まで国際展示場でブックフェアが開催されていました。
そこには技術のための技術ではなく、
出版業界向けの実務的な技術展示に対して多くの出展がありました。
もしオープンソースを使いなんらかの商売を考えてるのであれば
少なくとも出版業界の望む技術の方向性にたいしてひとつの答えが得られると思います。

そうでなくても興味のある業界関連の情報は集めていますか?
その情報を自分の得意とする技術で対応ができますか?
そう考えていけば大きなビジネスができるかどうかは別としても、
何から始めるべきかひとつの方向性はわかると思いますヨ。

>>商売のキホンを説くみたいな文章だから「OSSで」どうその原則に
>>そったビジネスモデルを作るのか逆にわからなくなったYo!
とのことですが、商売の基本が体得できていないからわからなくなるんでは?
899login:Penguin:2008/07/18(金) 11:16:36 ID:VZ9+NkEy
オープンソースで世界一の大金持ちになったのがゲイツだよ。
無償で公開されていたbasicを8080に実装する事から彼のキャリアは始まる。
そのbasicがappleの世界初のパソコンに搭載、あっという間に大手にのし上がる。
PC8001を立ち上げると最初に出てくるCopyright by Microsoftの意味の大きさを当時は知らなかった。
その後リバースエンジニアリングでMS-DOSを開発w
PC9801になってもCopyright by Microsoft、この時点で世界制服完了。
その後もパクリと買収で業績を伸ばす。
自力開発ではなくあり物を利用するやり方はオープンソースに通ずる。
OSSに於いては新規コードを書くエンジニアは無能である。
利用できるコードをかき集めてシステムを構築する才覚が求められる。
実際全部書き直したい衝動を抑えるのは非常に困難だ、でも書き直してしまったら負け。
OSSのコードは中学生レベルのコードも珍しくないしプロの明らさまなやっつけなコードが多い。
でも見なかった事にする度量が一番の資質だと思う。
慣れてくると妙に丁寧なコードが鼻につく、どんだけ暇人なんだよこいつ、素人さんか。
900login:Penguin:2008/07/18(金) 12:58:41 ID:aAp2Val7
>>899
DOSはリバースエンジニアリングでなくて、
近所の会社から買い叩いてきたものですがな。
901login:Penguin:2008/07/24(木) 21:41:33 ID:1dYWbuim
買ってきたものなら、逆に何の問題も無いんじゃね?
902login:Penguin:2008/07/25(金) 04:07:22 ID:DLLZPKEK
他社が世界平和のために作り上げたコードを自己利益のために勝手に買い上げて
使用しているという点において社会通念に反しているということです。
その点オープンソースであれば、社会正義と合致しているため、オープンソースを
使うことが推奨されるわけです。
これからは、オープンソースを推進していない企業の製品を買わないことが
正義を行うために必要と考えられます。
903login:Penguin:2008/07/25(金) 07:43:11 ID:qKwMuTc1
餓死しちゃうよ・・・・
904login:Penguin:2008/07/25(金) 23:17:07 ID:DVZ/2C51
「世界平和のために作り上げたコード」

を、売っちゃったんだw
905login:Penguin:2008/07/26(土) 00:51:14 ID:PMD0FpvE
>>903
たしかに。

オープンソースを推進している企業というと難しいが
ちょっとは名の通ったメーカは何かしらオープンソースの
絡む活動に参加してるから、その不買運動がきっちり
行われたら潰れるのは中小企業だよな。
906login:Penguin:2008/07/26(土) 01:19:55 ID:oj0/k9cv
まず、食品会社全滅じゃないか?
農家もダメだろ
907login:Penguin:2008/07/27(日) 20:04:22 ID:Vmz4tAt4
DOSのコードだけあっても一円の価値も無いし社会の役にも立たない。
そのコードを社会が利用できるようにした功績は世界一の金持ちにしてあげてもまだ足りない。
ひきこもりのプログラマが世界平和の為にコード書いても使われない限り全くの無価値。
コードには一円の価値もない点を忘れてはいけない。
そのコードが使われた時点で初めて価値が生じる。
コード書くのは無償奉仕なlinuxは理にかなっている。
コード書くだけで報酬を要求するなど図々しいにもほどがある。
コードを社会に役立てる人材が不足している。
彼らは社会への貢献に見合った報酬を受け取るだろう。
908login:Penguin:2008/07/28(月) 21:16:10 ID:W3X3+wJC
>>907
お前にも一円の価値も無いよ。

お前を使う人間がいて始めて価値が生じる
909login:Penguin:2008/07/30(水) 13:16:46 ID:UBonUYcN
>>908
なんか目から鱗が出た感じ
910login:Penguin:2008/07/30(水) 21:43:54 ID:UlTpJhw8
>>909
コンタクトレンズと間違えて入れたの?
911login:Penguin:2008/07/31(木) 07:31:44 ID:QrXKJgmI
>>908は天に唾
生きてるだけで価値があると勘違いしてる子が増えて困るよね。
死んでくれた方が社会の為になりそうな子。
このスレはコード書くだけで役に立てると勘違いしてる馬鹿がいる。
912login:Penguin:2008/08/05(火) 12:02:20 ID:ED/NYcUS
>>911
表現はキツイですが同意。
コード(プログラム)は道具にしか過ぎず、
いかに使いこなすかが大切かと思います。

追記
使いこなすの意味は一意的な意味ではないくらいは理解してねw
913login:Penguin:2008/08/05(火) 13:36:57 ID:M0NoqIo+
>>912
> 使いこなすの意味は一意的な意味ではないくらいは理解してねw
なるほど、コードで(コーダの)首を締めてやるのねんw
いろんな意味の使いこなしw
914login:Penguin:2008/09/01(月) 20:28:02 ID:yeN6K4aj
>>907
>彼らは社会への貢献に見合った報酬を受け取るだろう。
それってどこの共産主義?市場(≒給料)以上にうまく働かないよ。
915login:Penguin:2008/09/13(土) 18:16:47 ID:+WChemAS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1210061941/57


57 :非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:11
オタクはすぐに巨大資本とかに反骨精神を発揮したがる。昔から変わってない。
OSの世界ではマイクロソフトの独壇場。IBMのAIX、SUNマイクロシステムズのSOLARIS、よK
ヒューレットパッカート社のHPUX、MacintoshのOSXも確かに売れているが、世界中のインターネットサーバを
見渡してもウィンドウズが圧倒的に多い。統計ぐらい見てから言いなさい。何が拮抗だ

だいたいOSSなんていうものはサポートも無いわけですよ。学術研究やボランティアの世界で成り立っている
ということから抜け出せていない。(商用もあるのは知ってますが微々たるものです)
フリーソフトが日本の技術発展に貢献してきたのは事実だが、それとビジネスモデルとしてのあり方はまた別問題だ。
ビジネスとして使うからには、商用ソフトに頼らざるを得ない。だからマイクロソフトの存在は無視できないのだ。

あんたらは知っているかどうか知らないが、かつてLHAというネットマニアの間でとても有名なファイルアーカイブソフトがあった。
コンピュサーブというアメリカのパソコン通信企業でも採用していたものだ。
それはフリーソフトウェアでお金を必要としなかった。だからみんなそれを使っていた。
それなのにもかかわらずウィンドウズはLHAのファイルが開けなかったのだよ。
これは何を意味するか。そう、サポートができないからだ。
どこの馬の骨ともわからない個人が作った一ソフトウェアを企業がサポートしていてはたまったもんじゃないし、きりがない。
フリーソフトの限界というのはそこにあるのだ。真実は一つだ。
916login:Penguin:2008/09/14(日) 03:35:30 ID:5uvDGVnb
>>915
釣りはいいから。 ネタにマジレスすると、

Compuserveは日本発祥のLHarc→LHAを採用していない。
同じアルゴリズムLZW圧縮を用いた通信プロトコルを採用していたけどね。

LHAが主流だったのは日本のいわゆるパソコン通信でこれがやがて世界に広まった。
(当時米西海岸の青い目のオタクたちが「きまぐれオレンジロード」や「めぞん一刻」や
 「ロボテック(マクロス)」のmaki/magフォーマット画像を楽しんでいたという)
当初圧縮に有料ソフトを使わなければいけなかったZIPに対し、LZHはすべて無料であり
ソースすら公開されていたので、他のソフトウェアに内蔵されたりもして、LZHは長い間に
かなり普及することになった。そして後年MSはWindowsXPでLHAアーカイブを
(標準のZIPフォルダのように)開けるアドインを発表している。
MSすらフリーソフトを無視できなくなったわけだ。

逆にCompuserve発祥の画像フォーマットGIFは一旦隆盛を誇ったものの(権利的に)フリーでは
なかったのでやがて衰退することになった。
917login:Penguin:2008/09/14(日) 11:03:19 ID:6SsEFity
>>916
確かに GIF に関しては使わない運動があったりしたのは覚えているが、
そんなに致命傷だったという印象は無いな。むしろ、技術的な側面が
大きかったような気がする。現に通常の画像保存は bitmap は主流ではない。
(web, デジカメ等々)jpeg も一時期問題があったかが、その時期に一掃
されたわけでもない。

ただ、 OSS はビジネスでも微々たるものとも言えない状況だとは思うんだけどね。
HDD レコーダみたいな家電に Linux が入っちゃったりするような時代だし…
他にもサーバ業界では全く無視できないし。



918login:Penguin:2009/01/24(土) 08:14:41 ID:z2QpQg+e
今来ました
このスレのテンプレに「伽藍とバザール」「ノウアスフィアの開墾」「魔法のおなべ」の三部作が
載ってないのはどういうわけなんだい

オープンソースで金稼ぐことを考えるなら
せめて「魔法のおなべ」だけは、テンプレに入れるべきなんじゃないかと思う
ttp://cruel.org/freeware/magicpot.html
919login:Penguin:2009/01/24(土) 21:55:26 ID:B1oFjm3y
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
920login:Penguin:2009/01/24(土) 21:55:33 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
921login:Penguin:2009/01/24(土) 21:55:56 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
922login:Penguin:2009/01/24(土) 21:56:03 ID:B1oFjm3y
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
923login:Penguin:2009/01/24(土) 21:56:23 ID:B1oFjm3y
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
924login:Penguin:2009/01/24(土) 21:56:27 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
925login:Penguin:2009/01/24(土) 21:56:55 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
926login:Penguin:2009/01/25(日) 19:03:17 ID:EzydIRaq
よぉビル、元気?
927login:Penguin:2009/01/26(月) 11:01:29 ID:zFJi/v9k
>>882
商用利用など扱いが楽なのは修正BSDやMITライセンスだな。
日本国内にいる限り法律上public domainには出来なかったはずだよ。
928login:Penguin:2009/02/20(金) 15:53:15 ID:3obpsv14
プログラマを無料で扱き使うのがオープンソースの醍醐味。
そして、その成果物で大儲けしてる香具師が確実に居るのが現実。
無料で拾ったものをボッタクリで売りつけるのが大儲けの基本だし。
929login:Penguin:2009/02/20(金) 16:48:51 ID:cxPDgYsl
どうしたんだ唐突に
930login:Penguin:2009/02/20(金) 17:12:11 ID:gdfIkV3c
>929
ニューススレで自演に失敗して、照れ隠しじゃないかと。
931login:Penguin:2009/02/20(金) 17:31:27 ID:cxPDgYsl
ふむ
不景気の影響かな
932login:Penguin:2009/02/20(金) 17:40:13 ID:hX26sJzO
Canonicalが大量求人中。
http://webapps.ubuntu.com/employment/
933login:Penguin:2009/02/21(土) 21:37:22 ID:Nf00wkI3
好きだけど激務薄給ってとこがアニメ業界の現場と似てるな
まぁ本人が幸せならいいのさ
934login:Penguin:2009/02/24(火) 23:39:15 ID:i3ru3o1t
無料でコード書けて幸せだろwww
935login:Penguin:2009/03/14(土) 19:45:31 ID:lZT+/Rd4
オープンソースのセミナー行くと、お約束のように使ってる機器が偏ってんだよね。
PC: ThinkPad
携帯: iPhone 3G
って。
936login:Penguin:2009/03/14(土) 19:59:30 ID:3Iq/Pai7
>>935
昔はIBMかSUNの系列が多かったって所だろ
今はレノボだから購入義務はないはずだが。
937login:Penguin:2009/03/15(日) 08:50:04 ID:zxbP4Fla
アイフォンは全然オープンソースじゃないのになwww
グーグル携帯のほうがオープン。

IBMのころの深紅パッドは耐久性だな。
vaioとか買ってもすぐ壊れる。ガチに毎日モバイルするし、ノートでもフルビルドで酷使しちゃう連中だし。
938login:Penguin:2009/03/21(土) 10:01:37 ID:K3YFKBZ8
かのにかるは日本でも求人しないのかな
939login:Penguin:2009/03/21(土) 11:06:16 ID:XMlgMTah
耐久性とキーボードの質はIBMのころのThinkpadがガチだった
いまは使ってないので何とも言えないが
940login:Penguin:2009/03/28(土) 05:31:54 ID:Yze8H0zz
もっと本質を見ないと
iPhone単体はたいした事無いのにi`honeの周りで次々と新しい物が生まれてる
ソースコード晒すだけでオープンと言ってる阿呆よりよっぽどオープンの意義を理解してる
ちなみにこの手の阿呆はホームレス希望?くらいに金儲けを嫌う
ホームレスのボランティアなどシャレにもならん、社会のお荷物、ゴミ
社会に貢献したいならまず金持ちになれ
941login:Penguin:2009/03/29(日) 06:56:34 ID:8TZq99n/
そもそもウィンドウズでは開発できないのでどうでもいいよ。
マカなんて昔からしょーもないシェアウェアで小遣い稼ぎしてる連中ばっかりだったじゃん。
942login:Penguin:2009/03/30(月) 18:13:03 ID:W7nUvtWP
iphone(笑)の市場規模で本質とかどういう感覚してんだよ
ドザマカ論争はともかく
>>941の言うとおり商売にするには割りに会わない小遣い稼ぎベースの隙間産業じゃねーか
943login:Penguin:2009/04/02(木) 00:00:33 ID:x6y8Iud0
ひきこもりはこれだから困る
ttp://wiredvision.jp/news/200903/2009033022.html
>『App Store』が10億ドル規模の産業へと急成長し、『iPod』ならびにiPhone用のアクセサリ市場の規模も年間10億ドルを越えた今
10億ドルが小遣い稼ぎかいw
944login:Penguin:2009/04/02(木) 02:43:25 ID:5XJxcvOH
マカウザイ。
945login:Penguin:2009/04/04(土) 20:43:38 ID:OwF6NKyG
「大手サーバー・メーカー初」,日本HPがフリーLinux OSの有償サポート
対象ソフトウエアはCentOSのほかフリーLinuxのFedora, Debian GNU/Linux
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/324561/

Linux サービス・サポート
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/summary/service/



フリーLinux使えばサポート料差し引いてもかなりの経費削減になるからな。
この不景気がまたビジネスチャンスを広げた。中小企業を中心にかなりの需要がある。
外資に稼がせてるバヤイじゃないぞ。
946login:Penguin:2009/05/12(火) 23:20:56 ID:DBog5Jgh
OSSで新しいデスクトップOS作れよ。

小さいカーネル+ドライバ+メッセージ処理で、軽い奴。
win2kぐらいの軽さを希望。

そうすりゃ、ちょこちょこ取材が来て、有名になって、XX大学教授になれるよ。

Linuxみたいな、
「コマンドライン用なのに、無理やりデスクトップ表示してるので重いです!」
はダメな。
947login:Penguin:2009/05/13(水) 00:44:58 ID:T/QXs0iy
win2kかw
948login:Penguin:2009/05/13(水) 05:04:16 ID:Qb5zJI8n
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part8
949login:Penguin:2009/05/14(木) 14:23:22 ID:B3eWul+d
>>946
わんこでいいじゃん。
950login:Penguin:2009/05/15(金) 13:48:33 ID:bW8gCjnN
puppyでいいじゃん
w2kどころじゃないぜ、9xより小さくて軽い
951login:Penguin:2009/06/09(火) 19:48:17 ID:2dun9YJU
話はチョッと違うが、IntelにWind Riverが買収されたな!
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090605-OYT8T00404.htm
952login:Penguin:2009/06/09(火) 23:26:21 ID:4OKfKdg9
>>951
どうなるかわからんが、組み込み Linux には基盤が超安定した
会社ができたってことになるのかな。Intel の狙いとしては
良いところな感じはするな。

sparc, mips, arm, PPC もやってたみたいだから、他社の邪魔をしてるとも邪
推できなくもないが。

Monta Vista にとっては脅威か。逆に Intel 以外は Monta Vista
に移る?から良いのか…
953login:Penguin:2009/06/10(水) 01:23:15 ID:leVSjGlS
にゃぁにぃぃぃぃ!? WindRiverがIntel傘下?
ARMコア向けの仕事とか辞めたりしないよね、ね?
と粘着質につぶやいてみる。
954login:Penguin:2009/06/10(水) 04:23:02 ID:3Pi4v/7P
VxWorksはまあ大丈夫でないかい。
それ以外は…

955login:Penguin:2009/06/10(水) 23:39:07 ID:JKj+eVAm
今年出る予定のARMのネットブックに影響ありそう?
956login:Penguin:2009/06/11(木) 00:30:49 ID:AIb6cFCf
ARMのディストリなんて他にいくらでもあるだろう。
957login:Penguin:2009/06/11(木) 01:08:09 ID:Tnb5ke+O
ディストリ云々では無くてARMに関するsoft開発にWind Riverが大きく関わっていたなら
今後に影響出るんじゃないと言うこと。
958login:Penguin:2009/06/11(木) 07:37:12 ID:H4RlwkE7
blender財団は上手いなぁ。
寄付金の集め方がみごとだ。
959login:Penguin:2009/09/24(木) 20:15:17 ID:6FY9YhEn
Intel、Atom向けアプリ開発支援「Atom Developer Program」立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/24/news066.html
> 収益の7割が開発者に分配される。

iPhone, AndroidのAppStoreもあるし、基盤は徐々に整いつつある。
あとはアイデア。
960login:Penguin:2010/06/22(火) 18:27:53 ID:78dbCuES
昨今、クラウドコンピューティングなどと一部囁かれています。
そろそろ、業務として或いは公務として変化している時期ではないかと想います。

皆様いかがお過ごしでしょうか?age
961login:Penguin:2010/07/24(土) 03:19:51 ID:+U56z52I
オープンソースハードウェアのライセンス「OSHW」のドラフトが公開
ttp://sourceforge.jp/magazine/10/07/15/0548215

ボーナスステージ始まるかもよ、希少性が失われるまでが勝負だぞ
962login:Penguin:2010/10/28(木) 21:41:08 ID:NViKxRBD
はつど
963login:Penguin:2010/11/14(日) 12:27:20 ID:RzzaxcTO
age
964login:Penguin:2010/11/17(水) 18:23:11 ID:L3UzdFvZ
結局OSSの思想って宗教なんだろ
965login:Penguin:2010/11/17(水) 18:32:37 ID:pfwSv172
sage
966login:Penguin:2010/11/18(木) 11:33:12 ID:ShRGsefB
sage
967login:Penguin:2010/11/18(木) 16:11:10 ID:b5TMcT7j
安い派遣をかき集めるネタにされてる所は有るな。
仕事でポスグレとか毎エストか面倒過ぎる。
968login:Penguin:2010/11/19(金) 10:50:14 ID:ztlk79MP
sage
969login:Penguin:2010/11/25(木) 15:05:44 ID:HpZlER9N
sage
970login:Penguin:2010/11/25(木) 15:06:32 ID:HpZlER9N
sage
971login:Penguin:2010/11/25(木) 15:40:12 ID:Ke4mRVT1
OSS屋の実態が酷いのは日本だけ?
欧米では結構食えてるのか?
972login:Penguin:2010/11/27(土) 02:24:21 ID:ktoWEBoN
sage
973login:Penguin:2010/11/27(土) 05:04:31 ID:2A1MGzkx
そもそも欧米でも需要が高いとも思えない。
ossのほとんどがそのまま新規案件から順次クラウドに喰われて囲い込まれてそう。

クラウドコンピューティングで世界的にse失業時代が到来したりしてw
974login:Penguin:2010/11/30(火) 10:55:09 ID:slrzU//9
そろそろ悟るべきだな
霞を食って生きるわけにはいかんからな
975login:Penguin:2010/11/30(火) 16:11:28 ID:LDmzY+dZ
霞が食べられないからって、雲が食べられるかというと・・・
主成分は同じだしな。
976login:Penguin:2010/12/06(月) 01:26:35 ID:/bq9q44U
sage
977login:Penguin:2010/12/06(月) 13:13:41 ID:/bq9q44U
sage
978login:Penguin:2010/12/06(月) 23:48:26 ID:jk17l0Gk
OSSってソフトを売って生きるというよりカスタマイズしたり
利用したりして食うって哲学じゃないの?

サーバ(web, mail, ISP,etc)とかは定番だけどそれ以外でも
使われてる場面は結構増えてるから(家電系、ルータ類とか)
そういう意味じゃOSSで食ってる人は増えているんじゃないかな
979login:Penguin:2010/12/07(火) 23:27:35 ID:1Ni5aDn7
それは「農業で生活していく方法」と言ったときに

「スーパーでは野菜売ってるし、店長もパートの人もそれを通して
 生活を支えてる訳で、農業で生きている人はかなり居るんじゃないかな?」

位に微妙な気がしてならない・・・
980login:Penguin:2010/12/07(火) 23:36:52 ID:W7m/KSvO
そういうたとえ話をするなら

「医学の教科書の内容はオープンだし、医者はそれをカスタマイズ
することで生きているんじゃないかな?」

とも言えるね

元々そういう哲学がOSSにはあったわけだし
981login:Penguin:2010/12/09(木) 00:26:16 ID:eLq3RJ0E
itも免許制にしないと生き残れないかw
982login:Penguin:2010/12/09(木) 14:14:43 ID:z03+f3vG
医者とOSSを同列で比べるのは無理がある
医者は倫理からの要求でそういう哲学が自然に受け入れられるが、
OSSは結局のところITというビジネスの一分野にすぎないわけで、
宗教ごっこのレベルという批判があるのも無理ない
983login:Penguin:2010/12/09(木) 21:49:18 ID:D2DorOGc
農業や医者と、OSSを比較すると
業務内容や倫理やビジネスという枠組みでは説明しにくい。

OSSというのは、知的作業のすすめかたのひとつとも捉えられるものであって、
ソフトウェアや情報ビジネスに限定した考え方ではないと思われる。

知的作業の成果だけを販売するビジネスもあれば、
その作業自体や、能力を販売するビジネスもある。
一言にITといっても、その作業内容や販売しているものはさまざまだ。
984login:Penguin:2010/12/10(金) 00:39:55 ID:3aIdxoKI
そうだけどさ、性善説に基づく枠組みってのは自ずと限界があるよな
985login:Penguin
>>983
ようするに、ラーメン屋の秘伝のレシピを公開する。
企業秘密を公開する。

そうすればみんなおいしいラーメンが食べられるって話だろ?
ラーメンの味ではなく、ラーメンを作る人件費で
儲けようということ。