2
9 :
login:Penguin :2007/04/30(月) 00:53:07 ID:mVE0ZpDc
11 :
login:Penguin :2007/05/06(日) 01:13:32 ID:I31GHNsa
まだ一ヶ月以内の初心者です。教そえてください。 あれこれにいろいろとインストールして遊んでいる段階なのですが、 デフォではsunsに設定されてますが、なぜどれもこれも台湾製のM/Bのマニュアルみたいな 変な日本語表示になるのですか? 「悩む」なんて文字見てたら、こっちの「脳」までおかしくなりそうです。 唯一Ubuntuのみがマトモなんですが、これが只今のLinuxの現実だとしたら ・・・やはり慣れるしかないんでしょうか、ねぇ・・・。
いったい何を「教えてください」なのか全く分からないんだが。 外国のディストリビューションを入れてるなら、Unicodeの文字を 詰め込んだだけのビットマップフォントだから汚い日本語になる。 日本語のフォントを別途インストールして、適切に設定すれば このスレに何枚も貼られてるスクリーンショットの様な表示に なるわけだけれども、そこまでの道のりはググればすぐに出て くるのではないかと。
>>11 そもそも地球で日本人はマイナーな存在だし、
漢字なんていうやたら多い文字もマイナーなほうだから仕方ない。
一昔前はフリーで使える日本語フォントなんてほぼなかったし、唯一の使えたやつも
盗作が判明したりして混乱してるのが現状。26文字+αで済むアルファベットがうらやましいぜ。
まあ、Ubuntuのデコードは綺麗だからオイラは気にいってるけどね。
明朝にするとビックリするぐらい読みやすい。
>唯一Ubuntuのみがマトモなんですが、 多分これが言いたいだけちゃうんかと。IPAフォントは他ディストリも用意されてると思うぞ。 無けりゃフォントを入れるまで。今のkdeもgnomeも簡単にフォントを追加できる。kdeなら フォント.ttf->右クリックサービスメニュー->動作->インストール なにか悩むことがあるのか?
15 :
11 :2007/05/06(日) 01:48:58 ID:I31GHNsa
>>12 >>13 早速のレスありがとうございます。
まさに日本語から見た現状を知りたかっただけなのです。よくわかりました。
とりあえずUbuntuメインで体力をつけフォントこまめに拾いつつ、
他のディストリビューションにも挑戦してゆきたいと思います。
>>16 灰色どころか真っ黒のような気がしないでもない。
個人的にはIPAPGothicベースのM+1VM+IPAG circle
を推したい。
悩むくらいなら1万で100書体とかのもあるから使ってみるのも手かと。 品質はまぁそれなりでしかないが、さざなみとかよりはずいぶんマシ 等幅フォントで半角文字でも全角幅のスペースが取られる場合はあるが
ちなみにGNOMEでのフォントのインスコ方法は システム->フォント->詳細->フォントフォルダ で開いたフォルダにインストールしたいフォントをドラッグ&ドロップするだけ。
IPA+M+使うくらいならIPAそのまま使った方がいいに200ペソ
circぇ版って、能天気な丸の大きさが気に入らない。 半濁点をなぜそんなに強調する必要があるんだろうか。 ぱぴぷぺぽ。
circぇ版ってなんだよ。circle版の間違いでした。失礼。
俺は逆にそれが気に入って使っている。 濁点と半濁点の区別がつきやすい。
まあ確かにディスプレイ用だと、小さいポイントでも見やすいわな
M+1VM+IPAG circle -これはディスプレイ表示向けのフォント。 用紙印刷するのなら、IPA フォントの方が読み易くて適している。 その点で、IPA フォントは貴重な存在。
毎回ターボのフォント使ってまつ
systema好きだね。 IPAももちろん素晴らしいと思うが。 こういう秀逸なフリーフォントが簡単に手に入るって良い時代になったもんだ。
Systema+梅ゴチについてる明朝でドキュメント作ると、結構レトロな感じが出るねぇ 普通のドキュメントはIPAのほうがいいけど
しねきゃぷしょん けっこういいね
31 :
login:Penguin :2007/05/13(日) 10:58:14 ID:PiFlRL5e
定期age
WindowsからLinuxに帰ってくると、あまりのフォントの綺麗さに 目が潰れる。やっぱアジア系の文字はちょっと滲んでるほうが 綺麗だね。
フォントの質 Win>>>>>>>Linux (Monotypeやリコーから買ってるんだから、そこそこの質なのはあたりまえ。) レンダラの質 Linux>>>>>>>Win 最近Liuxの欧文フォントの質が格段に良くなったけど、日本語は印刷となるとIPAも癖があってちょっと厳しい状況・・・ (IBMからごにょごにょして平成書体使えばかなりいける)
ごにょごにょするなら、Macのを。
Linuxのフォントってどのフォントの事?
drivers/video/console/font_*の事だろ。
みんなで力を合わせてフォントを作るプロジェクトってどこかで動いてますか?
みんなで力をあわせないほうがいいんじゃないかな プログラムやWikipediaなんかと違ってこういう美にかかわる ものはデザイナの意匠がモロにでるし。
日本語フォントの開発はマトモにやろうとすると1書体2、3年の時間と数億円の 費用がかかると聞いた。さすがにコレばっかしは無料でヒラギノみたいなのを期待 するのは無理。
>>34 IBMのJava関連のものに、巨大だけど品質のそこそこいい平成フォントが入ってる
IBMのどっかから登録制でランゲージパックとしてDL可能だけど、アドレスは覚えてない・・・
(Java開発系のなんか)
>>39 合法的でフリーなら、ソラリスから抜くか、小塚ゴチ・明(ただしAdobe Reader専用)を使うか
意外とばら撒いてるもんだから、探せばあるのかも
>>40 > 合法的でフリーなら、ソラリスから抜くか、
どこが合法なのかと小一時間(ry
ソースネクストのStarSuiteのフォントのところを見る限り、サンが良心的な企業ならソラリスのライセンス持ってれば、おそらく大丈夫
>>33 WindowsもLinuxも同じフォント使えるんだからフォントの質の評価はおかしいんじゃないか?
俺は普通にヒラギノ買って使ってるよ。
日本ではフォントに著作権はないから自分で抜いて入れる(エロいな) 限りはなんをやっても大丈夫でしょう。GPLと矛盾しないかたちで 配布するのが黒に近いグレーってことで。
判例によれば、字体のデザインに著作権はなくても、フォントには著作権がある。 (現にモリサワフォントをDVDに入れて売り捌いた奴が逮捕されてる) そしてヒラギノをLinuxで使ってるとすれば、ライセンス的にはグレー〜真っ黒。 以下FAQのライセンスの項から。(ちなみにOpenTypeに対する記述はないが、決して移植していいとも書いてない) > 6.1 TrueTypeフォントをLinux環境で利用できますか? > Linuxでは、ご利用いただけません。 そもそも数万も出して買うほどの生産的活動をしてるならともかく、融通も利かせずヒラギノ信者やってる人たちに本当にヒラギノが使えてるのかどうかが疑問(融通が利かないのにね)。
>>42 SANSのIがエになっていないから(゚听)イラネ
SS撮って、「ご利用いただけますよ?」って返してやりたい
ナイフで人は殺せますよ?って法律家に言うのと同じ思考回路
>>47 > 以下FAQのライセンスの項から。(ちなみにOpenTypeに対する記述はないが、決して移植していいとも書いてない)
移植?
>>47 フォントそのものには著作権はないよ。
フォントを格納したフォントプログラムに著作権をかけてる。
>>51 fonts.dirとかを考えないならただのコピー、移動ともいえるけど。
どっちにしてもLinux上でヒラギノフォントの利用を拒絶する文言は見つかっても、許可する文言は見つからない。
まあ
>>45 はどこぞで拾ったものでも、ライセンスを持ってると言い張ればでかい顔できると思ったんだろうけど、現実はそんなに甘くない。
現実的(適正価格or無料)で合法的に入手可能な高品質フォントを探すのは素晴らしいことだけど、フォント自慢したいなら某スレにいけばお仲間がいっぱいいるじゃないか。
>>52 そのフォントプログラムって何だよ
デジタルフォントに関する著作権は認められている。
例:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news071.html フォント: ある書体の字体のセット
いわゆるタイプフェイスのデザインは、日本では明確には規定されてない。
アウトライン化したデータにも著作権があると主張するメーカーがある一方で、字ごとをアウトライン化したデータを売る業者もある。
新ゴゴナ事件は、そのデザインがいわゆるゴシック体の範疇かどうかって問題で判断されたもので、これだけでフォントの著作権が認められないっていうのは論理のすり替え・飛躍がある。
書体: ある一意の文字デザイン
字体: ある書体によって表現された字
>>53 そのニュースにフォントの著作権なんて一言も書いてないですがなにか。
フォントプログラム=データをTTFとかの形にしたもの。これをそのまま
売れば著作権違反。つまり、変換すれば・・・・まあ、契約違反ではあるな。
TrueTypeにはhint情報というのがあって、これは実質仮想マシン上で 動作するプログラムみたいなバイトコード。 これをもって「TrueTypeフォントはプログラムだ」という主張が成立する。
なんでそんなに必死なの
>>55 hint情報というのを使わなければOKってことか?
じゃあヒラギノもヒント情報削除して再配布してもOKなんだよな
>>58 それはどうかな。
まず現行法上、書体のデザインに著作権がないのは確定でしょ。
ただしそれを表現した特定のデータファイル(ないしはプログラムファイル)に
著作権があるかどうかは議論の分かれるところ。
いつだったか、データベースに著作権があるという判決が出たこともあったし。
元のフォントから直接アウトラインデータを取り出すのでなく
でかいサイズでレンダリング→オートトレース→曲線データ
→それを元にした新しいフォント
というふうに生成すれば(最初のレンダリングのときにそのフォントを使う
権利を得ている必要がある点を除けば)文句のつけようがない新しいフォント
を作って堂々と配布できるはず。
互換ソフトを開発するときに仕様を文書に起こすチームと
それを元に開発するチームを分離して著作権侵害の疑いをクリアにするのと同じ。
ちょっと前のDTP関係の本なんかには、フォントのアウトラインをソフトでトレースして
使えば著作権はクリア、とか平気で書いてあったよ。
印刷用書体の著作物性を否定した事例
http://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200104news.html > 2.争点
> 最高裁判所での争点は,原告の印刷用書体が著作物に該当するのか否かとの点でした。
写研のフォントとモリサワのフォントのタイプフェイスが類似しているというのは
既に前提として、書体は著作権保護されるのかを争ったらしい。
TTFは原則的にベクタデータなら何でも含むことができるのに、ラスタに落としたりトレースしたからといって、著作権の問題が解決するのかい? しかも書体は商品として認められる判決がある上、フォントを弄れば民事の契約関連で突かれる可能性は十分にある。 あ、クソTTEditの一括コピー機能はそれを回避するための超便利な機能だったのかww
>>47 >そしてヒラギノをLinuxで使ってるとすれば、ライセンス的にはグレー〜真っ黒。
おれはTrueTypeフォントのダウンロード版を使ってるが、
使用許諾契約書(
ttp://www.screen.co.jp/font/license/ )によると
OSの制限は明記されていないね。
千都フォントの動作環境としてLinuxはサポートされないが、Linuxから使用したからといって
違法にはならないんじゃないか?
>>61 イタい人なんだからあんまりかまわない方がいいよ。
(5) お客様は許諾プログラムを一部のみバックアップ目的に限り複製することができます。 インストーラはmacかwinでしか動かないのにどうしてlinuxに入るんだろ
wine foobar.exe msiexec foobar.msi ウゴイチャッタ( ゚Д゚)(゚Д゚ )アラヤダ
>>63 FAT も NTFS もマウントして読み書きできるじゃない。
ヒント:MSIじゃない 割れだとそういうことはわからんよなww
( ゚д゚)…
自慢はドザ隔離スレかDTP板でやれ
pango-1.17.0、OTFのカーニング問題がだいぶマシになったお。 ただ英字の全体的なバランスが気になるときがあるが、これはFreetypeの問題かな?
debianでfreetype2.3系がいつまで経っても来ないんで freetype本家の2.3.4をビルドしてみた どうにか変化を観察できたのは emboldenにまつわるバグが解消してる点と セリフ文字のセリフ部分がちょっと強調されるようになったぽい点 n→uみたいにグリフ参照を180度回転させたときのズレは直ってないなぁ これはfreetypeの守備範囲じゃないのかな
>n→uみたいにグリフ参照を180度回転させたときのズレ kwsk?
>>71 truetypeで(type1でもそうだと思うけど)例えば A に ~ が付いた字だと
A と ~ の字形を参照渡しで貰ってきて新たな字形を作れるんだけど
その参照を180度回転させたデータから作ったフォントだと
ちゃんと揃ってるはずの表示位置が微妙に狂うんだわ
まあ、世間に出回ってるフォントで参照を回転させてるものはほぼ皆無だろうし
自作フォントで手抜きしてるバチが当たってるだけなんだけど
69, bq, dp, (), i!, [], {} なんかも参照回転で作ってるからちょっとマンドクセ(ノ∀`)
windowsで使うMSゴシックEx+が好きで、こっちでも使うべと思って 入れてみたがどうもよくないな。太い、にじむ。 IPAのほうが明らかに相性良さそうだな(・ω・`)
fonts.conf で antialias 切れば
>42 1の下の棒が長すぎて嫌な感じ
なんかLinLibertineの方がきれいだよね
ubuntuで野良ビルドあったからFreeType2.3試してみたんだけど、すげー綺麗だ。。。 今までは、ヒント効かせる->字形がくずれる、ヒント効かせない->ボヤける ので、 しょうがなくヒント無くてもボヤけないぐらいデカい文字サイズ(13ぐらい)にしてたんだけど、 2.3でサブピクセルレンダリングすると、9ぐらいの小さいフォントでもあまりボヤけずに綺麗に表示される。 感激してしまったよ。 おかげでデカすぎたブラウザのフォントサイズが人並になった
debパッケージにして、くれ
80 :
77 :2007/07/11(水) 06:05:17 ID:oVaFRYJ3
おぉこれはすごいな conkyが凄くクッキリ表示されるようになった 確かに感動ものだ
試そうと思って見てみたらgentooはもう2.3.4-r2ですた。 そういや最近なにげにブラウザのフォントサイズ落としてるし。 今思えば綺麗になったからそういう気になったんだね。 俺って鈍感。
多階調のbdf表示できてる人いる? freetypeのドキュメントだと実装はされてるはずなんだけど 2bppや4bppでは豆腐になるし、8bppだとアプリがクラッシュするし どうもうまくいかんわ('A`)
freetypeのバージョンってどうやって見るの?
-v
M+1VM+IPAG circleってEmacs22じゃつかえないのかな…?
Xft Emacsはまだまだbuggy しばし待て
そっか、残念…。 みんなEmacsのフォントにはなにを使ってる?
emacs -nwだから端末と一緒
Emacs 23をビルドして使ってるという。。。
emacs-unicode-2を--without-xでビルドして ビットマップのterminusとmplusだな
いま自分って何のフォント使ってるんだろう アンチのおかげかわからないけど 綺麗に表示されてて申し分ないから全く手を付けてない 逆に標準だとWinギザギザ・・・
94 :
login:Penguin :2007/08/21(火) 21:50:59 ID:UaGD+0mm
pangoってhintstyle見てくれないのか?
LinuxのコンソールフォントをWindowsで使うことってできますか?
物によりますが大体使えます
97 :
95 :2007/08/27(月) 18:17:55 ID:Z/B8AePE
>>96 今、/usr/share/consolefontをWindowsに持ってきたのですが、cp.gzのアーカイブに
なっていて、中身も特にTTFとかfonという形式ではないようです。
もし変換が必要で、その方法のヒントがあれば教えていただければ幸いです。
用途はCygwinからLinuxに接続したときに、あまりにもフォントが見づらいので
それに利用できればと思っています。
>>97 cp.gz は始めて聞くファイルですね。
psf.gz ならわかるが。
まぁどっちにしろスクリーンなら bdf なので、
bdf2ttf で変換すればいいんじゃね?
99 :
95 :2007/08/27(月) 18:36:07 ID:Z/B8AePE
>>98 コマンドを教えていただきありがとうございます。
ちょっと調べてやってみます。
mplusをCVSから落としてきてmakeしてみたんですが、 完成したフォントを.fontsに入れて動かしてみても 英字部分だけしか表示できませんでした。 問題のttfをfontforgeでざっと見て見たところ、 例えば「あ」はuni3042 at 12354にだけ存在していて 他のフォントにあるようなglyph15262 at 65835には 存在しないようでした。 これが問題なのかはハッキリしてないですが、表示できる 形でbuildするにはどうしたらいいんでしょうか? 環境はdebian lennyです。
思い切って最近のFreeType-2.3.5&libXft-2.1.12にアップグレードしたのですが 案の定ボールドの自前生成ができないようです。 FreeType側でなんとかしてくれるって話はどうなったんでしょう。 相変わらずlibXftにAkito氏のパッチ当てが必要なんでしょうか? よければ皆様の環境を教えてください。
>>101 まずfreetypeをbuild
その次にlibXftをbuild
この順番でやった?
叩けば実はすれば生成されるけど、ユーザ側から指定ができない 状態なんじゃないの? ここにある「複数フォントの組み合わせ」 htt?://debian.fam.cx/index.php?Japanese#g4dbc815 を真似て、太字指定可能な英文フォントと指定したい和文フォント 組み合わせたらうまくいく鴨。
>>101 そうやってます。
実はどうもよくわかってないのですが、
自前でボールドを生成するためにはlibXftだけでなく
FreeType側にもパッチが必要なんでしょうか。
先ほどlibXft2.1.12に手パッチしてインストール
(FreeTypeは素のままの2.3.5をインスコ済み)したのですが
何の変化もなかったので困っています。
fonts.confで設定してないんでないの?
>>104 akito氏のbold自動生成パッチは既に取り込まれているので
libXft、freetypeどちらもパッチは不要。
ちなみにどのデストリ?
>>106 遅レスですがGentooです。
なのでディストロの独自パッチの類は入っていません。
Freetype2.3.1&libXft2.1.10 with Akitoパッチの時は
ボールド処理が利いてたので、Xftが変になってるのかな。
あるいはFontconfigのせいかもしれませんね。
Gentooだってディストリの独自パッチくらい当たってるっしょ?
gentooは普通に太字表示できるよ
VLゴシックってm+の漢字も取り込んでるんだな 元のsazanamiとVL独自の改変と、さらにまったく思想の違うm+とで 漢字領域は凄まじいカオス状態になってるw 正直m+の漢字は外したほうが無難だと思うわ
VLゴシックは9pt未満で使うフォントだろ。 クオリティを求めるなら合成フォントの類には近寄らないが吉。 目が腐る。
VLの漢字ってM+の既存部分をベースに書き起こすことになったっていうけど、 それってどうなのかな?
漢字部分てまだほとんど出来てないんじゃ? 書き起こすってどういうことだ
ふいんき(←なぜか変換できない)を似せるって意味じゃ?
アマにプロのクォリティを本気で求める香具師は池沼
誰もしてないプロアマ論を急に繰り出すほうも大概だけどな
こりゃまたエラい文盲が現れたもんだw
プロとかアマとか池沼とか文盲とか、 ドレがダレだかさっぱりワカラン
俺池沼でいいや
俺プロGet!
じゃあ俺は文盲でいいや
>受領者は、商用・非商用を問わず、派生プログラムまたは独自プログラムをIPAの許諾無しに再配布することはできません。 どう見ても不自由ライセンスです。 本当にありがとうございました。
もう、本当に嫌味としかおもえない、このライセンス
すごい時代になったでしょう。 でもそれが、IPAクオリティなんだよね
IPAフォントを素材として別のフォントを作ることには制限が設けられている。 でも、別のソフトウェアにIPAフォントを元のままの形で組み込んで 利用・再配付することについては自由。
以前はGISソフトかオープンプリントシステム?と抱き合わせろってライセンスじゃなかったけ? ライセンス変わったのか。
フォントの改変を許すライセンスも出すつもりって言ってるじゃん。
なにこのひどいライセンス
フォントベンダに配慮するとこんなんになるつー所でしょうな。
どうこう言うのは開発者ライセンスが出るまで待て。
あと英語ライセンスも出してね。
>>134 2008年中・・・・遅い。
今年中のならないのか・・・。
>125 落ちてるよ… それからやっぱりIPA派生はグレーゾーン(しかも黒に近い方)だったんだな。
138 :
login:Penguin :2007/10/02(火) 16:19:05 ID:Pg6Wk5/o
>それからやっぱりIPA派生はグレーゾーン(しかも黒に近い方)だったんだな。 ハァ?
>139 IPAモナーお墨付きありなのか。へぇ。
フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書を後から出すってことは やっぱデータも再利用しやすい形で出してくれるんだよな。 ライセンスが違うだけで中身は一緒だったら笑える。 フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書の内容にしても 派生プログラムは一般利用者向けの使用許諾条件で配布しなければならない という風なアホ条項つきのライセンスになったりして。
ようは事なかれで物事をやってる連中だから 最初から、あれこれ自由とか書くとフォントベンダーとかから 叩かれそうだからということで厳しそうなことを書いておいて、 各個質問が来たら、ノーと答えるとコミュニティから叩かれそう だからOKと答える。 そういう連中だと割り切ってつきあってあげるのが吉
IPAはフォント開発者とかの情報を公開しようとしないけどなんでだろ。 デザインの剽窃や権利の侵害をチェックできる透明性がないフォントは怪しすぎて、安易に使えない・・・ フォントはいろいろと権利が複雑だからな。 今回とケースは違うけど、RedHatが無料で公開されてたMS Core Fontsをディストリに組み込んだら文句が来て、Agfa Monotypeと別に契約させられたってこともあるし。
145 :
login:Penguin :2007/10/13(土) 18:02:29 ID:b6R4x72/
それなんてFUD
FUDでもなんでもない。 ただ何千という高品質な文字を誰がデザインしたのかわからないまま、何の情報もなくばら撒かれてるんだから、何かしらの権利侵害を疑うのもおかしいことではないだろ。 どこかのベンダと契約してるなら、金も税金から支払われてるだろうし。 クローズドソースでプロプライエタリなソフトを批判してきて、自分たちが同じことをやってるんだから、笑い話だ。 もっとも最近のLinuxユーザーは、自分の利益のためだけにフリーを追い求める厨房が多いから、無料で公開されれば何でもいいのかもしれないが。
>>144 じゃ、安心して使えるフォントって具体的にどれ?
>>144 ,146は論点が整理されてないし、FUDにしかなってないと思うよ。
> ただ何千という高品質な文字を誰がデザインしたのかわからないまま、何の情報もなくばら撒かれてるんだから、何かしらの権利侵害を疑うのもおかしいことではないだろ。
何かしらの権利侵害を疑うのはおかしくないが、誰がデザインしたのかわからな
いままだからという理由づけはおかしい。デザイナーの名前があったって
> デザインの剽窃や権利の侵害をチェック
を第三者が実行する役にはたたない。第三者が実行しようと思ったらどのみち
現存する商用フォントとの比較を片っ端からするしかなかろう。
> どこかのベンダと契約してるなら、金も税金から支払われてるだろうし。
事業年度以外にも毎年ライセンス料をってこと?
それこそ法律に基づいて情報公開請求でもしてみればいいじゃない。
>>147 たとえばM+やkonatu、和田研由来のものは、フォントが完成するまでの過程で剽窃があったとは考えにくいし、あったとしてもデザイナーに直接問い合わせることができる。
同じことはBitstreamVera、Liberation、Libertineにも言える。要するにデザイナーがはっきりしてる。
>>148 採用理由もはっきり示さないのは、明らかにおかしいだろ。
それともひいきにしてる企業へ税金をばら撒くことが仕事なのか?
FUDと叫べば事実や主張さえFUDになると思ってるんだろうが、それは言葉狩りと変わらんだろ。
オープン系を勧める団体が不透明でクローズドなことをやってるから批判してる。
それのどこがFUDなんだ?現在進行中の事実じゃないか。
>>149 FUDと言われるのは根拠が無いからでしょ。
>オープン系を勧める団体が不透明でクローズドなことをやってるから批判してる。
正式に問い合わせたの?
>>144 何が言いたいのかさっぱりだが、IPAフォントはベンダから購入したと
言ってると思うけど?
透明性が無いと危ないって言うことは、
MSゴシックもMSははっきりとリコーから買ったと言ってない気がするけど、
これも危なくて使えないの?
携帯とかのフォントも基本的にどこから買ったとかは公開してないよね。
お金払って購入したものならフォントの出所は関係なくなるのか?
>>149 > 採用理由もはっきり示さないのは、明らかにおかしいだろ。
採用理由も何も、たしか入札で公募したんじゃなかったっけ?
> FUDと叫べば事実や主張さえFUDになると思ってるんだろうが
これこそFUDにほかならない件について。ろくすっぽ反論を構成してないし。
なんとゆーか、かなりおつむがアレなのを相手してしまったかな。
>>150 問い合わせた
>>151 コピーライトも書いてある上、MSに問い合わせればすぐ答えは返ってくる。
携帯電話も問い合わせれば使用フォントは教えてもらえる。
少なくとも俺の使ってる携帯電話は新ゴだから問い合わせる必要すらないが。
>>152 FUDと叫ぶことが反論なのか。それこそ揚げ足を取って言葉狩りをしてることと変わりない。
>>153 TBフォントなら持ってるが、印象はかなり違う。
しかもそれは推測であって、結果は公表されてないようだが?
>>154 > 採用理由もはっきり示さないのは、明らかにおかしいだろ。
ちゃんと答えてるのにここは無視ですか?
それはどこで?
>>154 それどこのTBフォント?
少なくともぱっと見イメージは明らかにTBなのだが。
以前TBゴシックR(TT)とIPAゴシック重ね合わせてみたのだがほとんど一致。
一部の漢字・仮名は改悪とでもいうべき改変が加えられているが
英数の違いはほとんどないのでは?
恐らくはタイプバンクか日立が落札してOEM供給のような形で作ったんだろう。 ただ推測の域でしかない。これはIPAが入札結果を公開していないからだ。 (俺の不勉強で、ただ入札結果を見つけられないだけかもしれないが。) かなはほとんど改変じゃないか?
IPAのコピーライトが入ってるんだからそれ以上さかのぼっても意味なくね? リコーのフォントにだって作業者の名前は入ってないわけだし。
IPAが著作権全部保持してるフォントで作成者まで遡ってどうしたいのかと。 こういう奴が電凸とかするんだろうなー。
デザイナーは書体設計とかに興味がある人が多い コアなDeb使いは完全フリーじゃないものを嫌う 癖があるし無料ってこと以外話題性だけで魅力がない IPAフォント登場を諸手を挙げて喜んでるのは本当に無料なら何でもいい厨房だけでしょ フリーならVLゴチと東大明朝でいいや Systemaも明朝と合わせるといい線いってる つーかM+超がんがれ!!
http://www.meti.go.jp/committee/materials/g70724aj.html 独立行政法人評価委員会情報処理推進機構分科会(第13回) 配付資料
平成18事業年度(第4期)財務諸表 p. 194
■IPAフォント
◆3月2日に慶応義塾大学SFC研究所の石崎教授に「IPAフォントの運用方法に係る調査」を委託契約し、
日本語フォントをオープンソース化して、その改良・追加等にコミュニティが参加できる環境の構築を目指
し、そのために必要となる最適なライセンス体系、バージョン管理体制、および技術について調査・検討。
◆IPAフォント拡張に伴う追加購入契約を締結。なお、IPAフォントのオープンソース化に関する意見集約の
方法については、検討中。
(注)IPAフォントは旧JIS X208の6,879文字に加えて、2004年に制定されたJISX0213-2004で追加された4,354
も対応している。
> 日本語フォントをオープンソース化して
それならコミュニティを育てたほうが良かったんじゃないかとオモタ
これは個人的な意見だけど、
>>149 のフォント名を借りるなら、日本語版Liberationよりも、日本語版Linux Libertineが欲しい
そう、GTは微妙に使いにくい。 「商用禁止」ってのは判断に迷うケースも多いし、先方に迷惑がかかったらどうしようもないし。
コミュニティでフリーのフォント作ればいんじゃね? ↓ フォントは一貫性が必要なのでコミュニティでの製作に向かない という流れを少なくとも5回は見た気がする
でもM+界隈やモナーフォントは賑やかだよね
>>163 確かにちゃんとフォントをつくれる人材の育成って方が大事だな。
もしIPAフォントが完全にフリーになったとしても
作ってたデザイナーの人がOSSに協力してくれるんでなけりゃ
今以上の発展はあんまり期待できそうにないし。
といっても今後が期待できそうなのはM+と小夏くらいしか知らないんだが。
「育成」って言うけど何を期待してるの? IPAフォントを引っ込めて誰かが作らなきゃ仕方ない状況に追い込むとかそゆこと?
IPAフォントを作る費用を、未踏のような形でM+やkonatuのような日本語フォント作者に振り分けてたとしたら、状況はかなり違ったと思うよ。 フォント作者と、自動文字生成を試みてる人たち(和田研や慶應の中島研究室)が接触できる機会も用意できたかもしれないしね。
どう状況が違っていたのか詳しくないし、IPAの費用をフォント作者への支払いに充てたからといって、 そのことは自動生成を試みている人たちに会うための条件にならないわけで。 つまり、フォント作者が必要とするなら、自分が必要だと思う人にコンタクトを既に取っているだろうし、 そうしていないのなら、必要ないっていうこと。 一体なんのためのウェブなの?
金出せばいいってもんじゃないよね
未踏の金なら別口じゃん。 採択はPM次第だからIPAに言っても仕方ないし、そもそも誰か手を挙げたの。 すでにCLWFKの中の人がM+を手伝っていたようだけどそゆことでもない?
フォントは作る側にはデザインであって創作なんだけど 使う側には単なる文字表示のインフラとしてしか見ない人も多い。 金出してとりあえず使えるフォントをそろえたいというのは利用者側の意見だけど フリーフォント作者がフォント作る動機というのはまたいろいろあるわけで 金出してフリーフォント作者に配るのがうまくいくかどうかには疑問がある。
>>172 全く見たこともない人と恋愛できないのと同じで、知らないことには興味を持てない。
>>171 は一例で、関連してるけどまだお互いが興味を持ってない分野ってたくさんあると思うよ。
そういう人たちが繋がる機会は今のウェブではないんじゃない?
>>175 それはパソコン全般に言えることじゃない?
パソコンはインターネットとワープロ機能があればそれだけでいいっていう人もかなりいる。
デザイン分野に関してはIPAのやることではないかもしれないけどね。
平成書体のライセンスがもう少しマシなら、今頃フォント問題なんてなかったんだろうけど。
IBMはオープンソースに貢献してくれるなら、World Typeばら撒いてくれないかな…
なんだ…結局クレクレ君か。
>>176 じゃあさ、あなたがそのなんちゃら研究所やらなにやらと連系してフォント作ればいいんじゃない?
全てを知っているようですし。
>>177 クリーンに開発されてないものでもいいよ!って精神は、Linuxユーザーとしてどうなの?
無料ならなんでもいいなら、それこそ潜在的にクレクレでしょ。
>>178 フォントを作る能力のある人と字形を生成する技術を持ってる人のコラボレーションの一例を挙げただけでヒステリックになるのはなんで?
まったく論旨を無視してる。特化した能力を合わせることと、ただ人材を増やすことは根本的に違うだろ。
Windowsマシン用意してソースネクストのまるで手書きでも入れて作ればいいよ。
これだけ透明性のないプロジェクトに対してマンセーしてるなんて、IPAの中の人が暴れてるとしか思えない。
疑問を提示しただけでこれだけ論旨を外した叩き方をするんだからw
少しは論旨に沿った反論をしたらどうなの?
>>179 > クリーンに開発されてないものでもいいよ!って精神は、Linuxユーザーとしてどうなの?
Linusはクリーンであることにこだわってるとは思えない。
ライセンスに厳しいのは、GNUやDebianや*BSDでしょう?
なんでもかんでも無料にすればいいって精神とも違うでしょ。 しかもLinus個人の考え方はMS製品を含め使えるものは使うって精神だから(自著にそう書いてる)、Linux界隈の標準的な考えとも一線を画してる。 クリーンに開発されなければ、製品ができるまでの過程を知る自由が発生しない。 製品ができるまでの過程を知る自由がなければ、IPAが自由を保証し続けないと、未来永劫に配布できる自由は保証されない。 端的に言えばUNIXみたいなことが起こりうる。 しかも東風問題と同じ微妙な問題を抱え込む可能性すら孕んでる。 つまり完璧なフリーじゃないなら、いつ問題を起こしてもおかしくない。 そういうことを嫌というほど経験してきたのがLinuxユーザーでしょ。
>>179 ヒステリックにはなってません。
人材を増やすことって言うけど、俺はそんなこと言ってないんだが。
あなたが実現したいことってのは他力本願にしか見えない。結局、自分勝手なクレクレ君なんでしょう。
・自分にはフォントを作成する能力がない
・大学の研究所に声をかけれるだけの社会的立場がない
のいずれかでしょ。俺ならこんな所でウジウジ言ってないで研究してるところに話しかけるけどな。
一応のアカデミックな場所に籍を置いているし。
>>171 > IPAフォントを作る費用を、未踏のような形でM+やkonatuのような日本語フォント作者に振り分けてたとしたら、状況はかなり違ったと思うよ。
>>179 > フォントを作る能力のある人と字形を生成する技術を持ってる人のコラボレーションの一例を挙げただけ
前者では、IPAではなく、他のフォント製作者に金を配ってやってもらえばいい(人材を増やす・間接的に教育する)、と言っているのに対し、
後者ではコラボレーションを組めばいい(特化した能力を合わせる)と言っている。
そして、
>>179 > 特化した能力を合わせることと、ただ人材を増やすことは根本的に違うだろ
と言っている。両者は違いますね。
さて、あなたの主張はどっちですか? どうして主張がブレるんですか?
それともIDが同じな人がいるんですか?
で、そういう人たちがコラボレーションを組んだところで、実用上ユーザーのメリットになることは何なの?
>>181 そういう自由を求める人たちが、自力でなんとかしてきたのがオープンソースコミュニティだと理解していますが、
あなた自身は何かを変えようとはしていない。つまり、自由を求める立場にない、ということです。
自由には責任が伴います。さらに言えば、責任が伴わない自由はないということです。
183 :
login:Penguin :2007/10/15(月) 14:12:07 ID:NhqVA2/D
freetypeはだんだん良くなってきたけど、漢字のヒンティングにはまだ 改善の余地があるようですね。 たとえば12pxの「書」「最」「県」のように小さな「日」や「目」がパーツとして 入っている漢字のレンダリングでは、「日」「目」の真ん中の横棒が上下 方向に大きく偏ってアンバランスな構成になってしまいます。 おそらくこのように小さいマス目の中に等間隔の横棒を描く場合は、 通常のアルゴリズムでは対応できず、特別な対応が必要だろうと 思います。 そして、このようなニーズは世界中探しても漢字を使用する言語圏の日本 と中国にしか存在しないだろうし、解決策もまた日中のいずれかからしか 出てこないのではないかと思います。
>>183 問題は漢字圏のオープンソース開発者が圧倒的に不足している所だね。
韓国では500人しかいないそうだ。
日本では組み込み系でlinuxが盛んだが、連中は上流にフィードバックしているのかね?
フォントデザインは、会社でやっているところも複数人で開発しているだろうから、
デザイン上のルールを決めていけば複数人での開発も不可能ではないだろう。
ただ、上がってきたデザインを総括する人が必要で、相当な負担がかかる。
フルタイムで働いて給料出さないと無理だろう。
典型的な自転車置場の議論だね
>>184 漢字圏といいつつその中で一番人数が少なくておまけに一番漢字を使う
能力の低い国を出してくるって変じゃね?
足りないって議論なら普通は多い方を出すだろう。
>>182 > そういう自由を求める人たちが、自力でなんとかしてきたのがオープンソースコミュニティだと理解していますが、
> あなた自身は何かを変えようとはしていない。つまり、自由を求める立場にない、ということです。
> 自由には責任が伴います。さらに言えば、責任が伴わない自由はないということです。
むしろこんな匿名掲示板でgdgd言ってるお前の方が
> あなた自身は何かを変えようとはしていない。
と思いますよ?
だって俺は自由を求めてないもの。
以上、アカデミックな自宅警備員の独り言でした まる
煽りにしてはつまらないな。
や、どの程度実態に沿って、世間にフォントにまつわる「常識・非常識」が 広まっているかの観測気球として、定期的にこういう自転車置場なループが 起きるのはいいかもしれないとか思った
とりあえずある程度の品質でフリーに使えるのが一種類はある という状況ができればいいよ。 フリーフォント作者がどうとかは、それぞれ好きにやらせろっての。
>>179 IPAフォントがクリーンでないという観念にのっけから共感できない
まあ全ての議論はIPAのオープンソースとやらがどうなるかが分かってから、だろうけどねー
制作過程が透明でないとライセンスだけじゃ信用できないってのが そもそもおかしい。
東風のパクリ騒動で凝りた。
ライセンス議論はどっちの側にも原理主義者が沸くから不毛だ。 技術的なことがまったくわからないアホでも参加しやすいからこうなる。 そんなことよりFreetypeの性能向上のことを考えたほうがいいのではないか。
− ↑これが数字付の豆腐になるのだけどどこをいじればいいのかな xtermだとokでfirefox等がだめでGTKの設定でまとめて直せそうだけど やり方がわからない
199 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 12:22:26 ID:bC+LXjWy
>>198 使っているフォントにその記号が含まれてないってだけでそ。
お前らMSのフォント使うなよ。ちゃんと見張ってるからな!
201 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 13:35:07 ID:DlsuIgLk
Debian Etch上の端末(UTF-8)で、 ○などが重なって表示されてしまいます。 フォントを変えても直らないのですが、 直す方法はありますか?
ない、以上。
203 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 13:42:37 ID:DlsuIgLk
>>202 そうなんですか。
俺の設定がいけないのかと思った。
直し方ならDebianのスレッドテンプレに書いてあるだろ
>>201 華麗にエスパーするとGnome-Terminalを窓から投げ捨てる
リコーのページにはTTWのことしか書いてないのに?
TrueTypeフォントをpcfに変換してktermなどで使うことはできないのでしょうか?
以下の手順で変換してみたのですが、できたものはxfontselでもktermでも表示できません…
ttf2pdf -p 16 kochi-gothic.ttf > kochi-gothic.bdf
bdftopcf kochi-gothic.bdf | gzip > kochi-gothic.pcf.gz
fonts.dirは下記のページと同じくttmkfdirで作りました。
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/x-fontdir.html
iso10646-1になっちゃうからかな。 ttfのまま使うか、KappaかAyuの20dotやjiskan24を使えば?
iso10646-1になるなら xtermだと表示できそう
xtermならわざわざpcfに変換しなくても表示できるよな
truetypeならktermでも使える
freetypeってもうちょっと綺麗にならんのかなあ もっとオーバーサンプリングすれば綺麗になるんだろうか
>>213 このスレでフォントの権利をめぐる不毛な言い争いをしている間も
私を含めコミットしている人間が黙々と策を講じておりますので。
つまりその策もあまり功を奏していないってことか。
手より口の方がいい。
>>216 おまえモナー( ´∀`)
(古典的!)
ビットマップフォントに慣れすぎてしまって Linuxでもわざわざビットマップフォントに設定しなおさないとダメなアタシ
>>219 おれもそうだよ。
emacsでビットマップフォント使ってて、1日のうちそれが一番使用時間が長い。
で、急にデスクトップなどのアンチエイリアスされたフォントを見ると目が変になる。
だから全部ビットマップフォントにしている。
視力は両眼とも1.5。
>>213 俺はFreeType2.3はかなり満足してるけどなぁ
subpixelレンダリングのパッチ当たってるからかもしれないけど、
商用フォント描画させると、マックより綺麗にくっきり出てると思う
フォントのことグダグダ言うくせに、そっちの特許については何にも言わんのだなw
著作権侵害は人のモノ盗んでるから犯罪なのは明らかだけど ソフトウェア特許は認められてない国も多いし、自分で有効にするぶんは 何も悪いところはない。
そもそもFreeTypeの特許は日本では成立してない。
著作権だって最近のはやり過ぎ。 文化は伝播して広がってくもんだし どこまで利用していいかなんて結局 経済政策との裁量で国が任意に決めるもので 本質的なものとは限らないよ。
著作権違反も最近のは やり過ぎだと思うがな。 DRMとか利用したくなるクリエイターの気持ちも十分わかるし ニコニコの無法っぷりも恐ろしい。国が決めるのは民意があるからであって 偉い人が勝手に決めるわけじゃないよ。 現状追認するよりもやはりライセンスをかっちり守って行きたいものだ。
fontconfigのheadがdockbook2manがない環境だとビルド途中にこけるぞ。 automake回りよくわからね。ま実害はないから放置。
wadalabってフォント、俺がLinuxやり始めた頃にはよく使われていたけど、 あの有名な和田先生が作ったフォントだったとは、今日まで全く知らなかった。 日本最初のハッカー、カッコイイ、です。
「和田研フォント」という名前を知らずに "wadalab" という識別子を知った 世代もあるのか...
東大の和田研が作ったフォントっていうのは知ってたけど、
>>228 をみてググるまで和田先生を知りませんでした。
はじめて見た時に見間違って以来 和田研フォントは和田勉フォントとしか読めなくなった
232 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 11:29:51 ID:vcpMK9Wz
ライセンスは何だよ
おぉ、なんか懐かしい。続けてたんだ。 細部はなんとも言われんが文字としてのバランスはCLWFKよりずっとよさそう。
ipaあるんだしもういいだろ
明朝だし。
いいだろうよ、作りたい奴はどんどん作れ
イタリックはともかくボールドくらいはちゃんと作って欲しいな。 自動生成だったらボールドもうまいことできそうな気がする。
逆じゃない?
>>241 逆じゃないだろう。イタリックは難しい。単に斜めにするだけはオブリーク。
>>242 イタリックって単に斜めじゃないの?
日本語だと単に斜めでいいんでないの?
へぇ
日本語イタリックって気持ち悪くない?
>>242 いや、だからさ。機械的にできないから前もって作るんだって。
ボールドを自動生成するくらいならfreetypeの動的生成で十分だろ。
日本だと昔はイタリックを「斜体」と訳していたせいもあって、 単に斜めにしたフォントのことだと勘違いしていることが多かった。 日本語のオブリークフォントって最近あまり見なくなったかな? 以前は広告とかでよく見かけたように思うけど。
日本語の斜体とか倍角(!)とかって、いかにもワープロの機能を使いました!って感じで古臭い印象がある。
イタリックって筆記体みたいなもんだろ? 日本語イタリックも斜体じゃなくて 行書体みたいになればバランス取れると思うけどな
まともなボールドとfreetypeの動的生成じゃ雲泥の差だろ常考。 freetypeの動的なボールドの品質じゃ常用はつらい。
ただのもなにも、Sansはaliasだぞ?
つまり、ただのSansで正解。
ただのSansとは何ぞや
無料の
クトゥールTRPGかなんか?
mplus+ipaぽいな。
258 :
login:Penguin :2007/11/26(月) 21:53:15 ID:asrSmFuw
k14 の字形で Unicode なマッピングが付いてるフォントがあったら 教えていただきたいのですが
260 :
251 :2007/11/27(火) 00:43:36 ID:rVLe7YIS
この Sans はどのフォントの alias?と言えばよかったか。 うちの VLP ゴシックとは何か違う。
>>259 その画像のメニューとかのフォントが綺麗だね。
何ていうフォントですか?
>>261 「システムの固定幅フォントを使う」ってところにM+1M+IPAGと書いてあるように見えるのだが…
263 :
261 :2007/11/27(火) 02:27:54 ID:dACButgM
>>262 ん? いや、ウィンドウのメニューとかのフォントは何かなと思って。
相花さんなら、DFP華康とか商用のをつかってらしたような。
266 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 22:26:47 ID:+wEY4/Tm
申し訳ないがヒラギノ入れちまった orz キレイだ… 吾ではないがライセンス違反ではある
>>266 今はそんなに高くないんだから、Vector辺りでポチっといっときなよ。
TrueTypeなら等幅も入ってるから、ターミナルに使ってみるといった楽しみ方もある。
ウェイトは3,4,5辺りがおすすめだけど、4と8があればボールドも綺麗で楽しいかもしれん。
つかなんなんだこのもっさり感… OpenTypeってXの描画の負担になるのかい? IPAで表示したときと明らかに表示が違う…
そういえばヒラギノ使ってるOS Xもアホみたいにもっさりだな まぁ俺が知っているのはPowerPC G4 500MHzとかの時代だが
ヒラギノはスクリーンフォントとしては糞だろ。 まだメイリオのがましだ。 ま、どっちも速攻消したが。
そうか? 低解像度だとクソだが、UXGA以上だとなかなかいいと思うが。
俺はWindows時代からずっとヒラギノ使ってる。
275 :
login:Penguin :2007/11/28(水) 23:16:35 ID:0Q/d3vRN
メイリオはスクリーンフォントとしては最高だと思う ただあれ、妙に幅広で(Linuxだと)ウィジットのバランスがおかしくなる 個人的に最高に読みやすかったのはビットマップフォント部分のOsaka…
メイリオはWindowsで見てもバランスがおかしい・・・ あれならMSゴシックのほうがマシだと思うのは俺だけか?
ユーティリティでメイリオの横幅をMSゴシックの横幅に合わせた改造フォントは おすすめできる
自分が使ってる高精細液晶だとビットマップじゃ細すぎるし 印字用アウトラインフォントじゃサイズによって字が潰れる。 そういう意味でメイリオは確かにかっこは悪いが スクリーン上では一番読みやすいと認めざるをえない。
壊れたフォントは論外だろ
281 :
login:Penguin :2007/11/30(金) 00:01:57 ID:DDC50v2b
ビットマップフォントがUIフォントとしてお役ご免になったのは 高精細液晶ディスプレイが理由? 22インチのエイゾーCRT使ってる人間からすれば 逆にアンチエイリアスかかりまくりのTureTypeフォントは見にくい…
今の液晶のDPIっていくつ? 昔はMacのCRTが75dpi Winが96dpi 今高精細なのは携帯の液晶だね。あれくらいのDPIでPC用が出れば・・・
jfbtermかkon2でIPAなんとかって使えませんの?
俺はdpiしょぼいけどフォントって表示される大きさを意識する必要があるの? 使用形態にもよるからドット単位で設定できた方が分かりやすいような。 ポイントって割り切れないときは端数は無視されるだろうし。
StarSuite8の特別価格版ってまだ売ってるのな。 安価で商用フォントが手に入るのはいいんだが、 2年経っても売り切れてない所に少し寂しさを覚える。
287 :
login:Penguin :2007/11/30(金) 16:19:49 ID:6FJnAMQU
超久しぶりに縦書きの文書を作ろうとしているのですが、
OpenOffice.org で IPAフォントだと句読点の位置が変になってしまいます(横書きのものになる)。
いろいろ試したところ、みかちゃんフォントではまともな表示になったのですが、これでは仕事に使える文書になりません。
これってIPAフォントが悪いのでしょうか? OOoが悪いのでしょうか?
環境は debian sid の OOo 2.3 に
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ の IPAfont00201 です。
>>287 ttp://ud.gs/40c0c Win機の一太郎2007でのテスト結果です。
右がIPAモナーフォント、左がMS明朝ですが、右は句読点の表示が明らかに
おかしくなっています。
おそらくIPAモナーフォント側の問題であると考えられます。
モナーの付かないの使え。
290 :
287 :2007/12/02(日) 14:50:52 ID:9L6rrbXt
>>288 検証ありがとうございます。
私はモナーの付かないのを使いましたが、288さんと同じようになりました。
あれから、古いIPAフォントに戻してみたら正しく表示されました。
なので新しいIPAフォントが悪いのかと思ったのですが、いろいろ試してみたら、
手持ちの商用フォント、fontcity4 だと変
dynafont の試用版でも変
epson プリンタ用のフォントだと正しい
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/1025.htm のようになりました。何かフォントの持っている情報の形式によってはOOoが解釈できないようにも思えます。
291 :
288 :2007/12/02(日) 16:38:48 ID:UgiTAg6l
>>290 >何かフォントの持っている情報の形式によってはOOoが解釈できないようにも思えます。
一太郎でも同じような結果になりましたから(モナーでない方は試していませんが)、
どちらかというとワープロソフトではなくフォントの方に問題があるように思われます。
おそらく、ご指摘のように縦書きの時に句読点の位置を修正する情報というものが
存在するのでしょう。そして、上手に表示できないバージョンのIPAフォントに関しては、
そのような情報を埋め込んでおくことを失念したのだと思われます。
もっとも、Googleあたりで検索してみると、そもそも縦書きに必要な情報を
持っていないフォントも少なくないようです。これは意図的なものでしょうね。
> >何かフォントの持っている情報の形式によってはOOoが解釈できないようにも思えます。 > 一太郎でも同じような結果になりましたから(モナーでない方は試していませんが)、 OOoと一太郎の両方に問題があるという可能性は?
>>292 それはもちろんあるだろ。
でも、
>>291 は自分が調べた結果から「〜と思われます」といっているだけなわけだし、それじゃただの揚げ足取りだぞ。
>>293 292の言う可能性もある訳だから
それを指摘しただけで文句言われるのはおかしい
その可能性を指摘するのはなぜか。 それを書けば建設的。なければ無視。
296 :
287 :2007/12/03(月) 11:01:37 ID:lVoQgyx7
>>298 > Googleパックが利用できるのは、Windows XP/Vista
とあるが、Linuxでも利用できるのかい?
って、GoogleのサイトにLinuxじゃ使えないと書いてあったわ
IPAfont00201のフォント幅って何かおかしくないでしょうか。 1文字の幅が広すぎる。プロポーショナルフォントも等幅になってない? KFontViewで見ても明らかにおかしいと思うんだけど。 IPAモナーはそんな事ないんだけどな。 オレだけかな?
日本語が不自由な人達が集うスレはここですね
ubuntu7.10Jを入れてみて、昔使ってたターボのリコーフォントを入れてみました。
外観設定からフォントを設定してみましたが、アンチエイリアスを外すと
みれた門じゃありません。むーん。
http://www.vipper.org/vip688585.png.html パスワード:lin
V2Cとnautilasのフォントが明らかに違います。
V2Cの方はきれいに出ています。
V2C以外は総じて汚いままです。どうにかなりませんかねえ。
gutsyはフォントの詳細設定からhintingを切らんと見れたもんじゃない
>>307 確かにアンチエイリアス外れてるね。V2Cは違うフォントで出てるんじゃ?
アンチ外してもきれいに出したいってことは、embeddedビットマップで出したい
ってこと?
310 :
307 :2007/12/11(火) 08:43:17 ID:khyyy9yG
>>308 hintingを切ってみましたが、汚いままです。
リコーフォントのTLPゴシックを設定しています。
>>309 V2Cはfont指定でTLPゴシック、TLゴシックを割り当ててますが、
きれいに出ています。アンチエイリアスは切っています。
説明不足でしたが、V2Cのようなフォントでほかのアプリや
UIのフォントを出したいんです。
311 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 08:49:02 ID:RVMOhubN
V2Cみたいに綺麗に表示するには /usr/share/language-selector/fontconfig/ja_JPをいじらないとだめだよ。 それから、$ sudo fc-cache -f -v /usr/share/fonts/TrueType/フォント名
312 :
307 :2007/12/11(火) 09:22:35 ID:khyyy9yG
>>311 ありがとうございます。
なるほどー開いてみるとIPAモナーとか書いてあるな。
この辺をさわってみよう。
313 :
307 :2007/12/12(水) 15:31:16 ID:hO/qrb67
結果です。 embeddedbitmapのセクションのfalse→trueにして $ sudo fc-cache -f -v /usr/share/fonts/TrueType/ して X再起動したらうまくいったよ。 どうもありがとう。
低解像度や小さい文字においてのビットマップの可読性の優位性は理解出来るが、 高解像度液晶が主流になってきている現在では無意味になってきてるよね。 携帯の解像度がPCではやく普及しないかなあ。
>>314 日本語でおk
携帯の液晶位のDPIがPCで普及するといいねって意味?
>>315 携帯並の高解像度がはやくPCのモニタでも普及しないかなあ。
300DPIとかそれ以上を求む。
紙に印刷された文字を読むのと違和感のない解像度はさすがにまだ無理か。
>>316 解像度≠DPIなんだけど、理解してる?
解像度=1枚の画面をいくつの枠線で区切っているか? DPI=1つの枠がどのくらいの大きさか? 正確に言えば違うが、フィーリングとしてはこうだろう?
これは釣りと理解すればよろしいのでしょうか?そうですよね?
>>321 なんだ、自分の言葉で説明できないのか。
むしろ ID:LIfqnCbF のほうがイカレているように見えるのは俺だけかい? ID:a5g8I35Oに至っては何をどう勘違いしたらそういう「フィーリング」に 至るのか理解しがたい。 DPI(dot per inch)ってのはまさしく解像度を表現するための単位で、「解像度 ≠DPI」なんていう解釈のほうがむしろ異常。 ID:LIfqnCbFの想定してそうな、画面上の表示画素数を「解像度」と呼ぶという のは、慣例上のものであって正確な用法ではない。 それはそれとして。 ID:fEvHawHhの言ってることもわかるし、俺もほしいけど、300dpiで 20インチモニタに表示したら 4800x3600 ものピクセルを描かんといかん。 費用対効果の面でどうなのかね。 小さい文字についてビットマップフォントを使うというアプローチは 悪くはないと思うのだが。
>>323 高解像度のモニタは医療現場では使われているみたいね。あたりまえっちゃ当たり前だが。
ubuntuのOOoだと小さいポイント文字はビットマップで表示するようになっている。中国あたりからの
要望らしい。向こうは漢字だらけだからね。
費用の面もあるだろうが、携帯の美しい画面を見るとPC用にも欲しいと思ってしまいますわ。
>>323 CG用語だと縦と横の走査線数=解像度が正確な用法だけど?
もうやめて!
>>325 いや言わないしw こいつ阿呆だwww
一度photoshopの取説でも読めよw
すみません私のせいで阿呆をつれてきてしまったようで。
以後書き込み自粛します。
>>324 医療用はウン百万円以上がポンとでる世界だからね。
あの世界の金銭感覚はいっしょにはできない。
彼らとは話があわなくてときどき苦労するよ。
医療情報の研究者とも議論することもあるんだけど、その高精細の
情報を診断に使ってる事例はあんまりなさそうという話もあるし。
>>325 やれやれ。君には失望したよ。
323でそれは正確でないと言っただろ?
デジカメ界隈(君の言う「CG」)では、たまたま出力画像のサイズが同じになる傾向が
ある(たとえば「キャビネ判」などのように、出力サイズを同じとしての議論を
行う傾向がある)ために画素数ないし走査線数が解像度を決定する。
だから走査線の数を解像度と呼んでも大きなまちがいにはならない。
ただそれだけの話。
せめて、レンズの解像度のように、厳密にはドット数の問題ではなく、
どれぐらい細かいものを分離できるかの議論なのだ、というぐらいの話を
期待してたんだがねえ。
>>327 君が悪いんじゃないよ。
フォント管理の話を探してやってきたら変な展開になっていて吹いた。 DPI (Dot Par Inch) とは解像度を表現する指標の一つである。 他にも様々指標があり、それらは(何に対する細やかさかの)議論対象によって 異なるものが使われる。よって厳密には"DPI"と"解像度"は同一ではない。 で? いまなんの話?
>>329 たしかに「解像度」についてはいろいろ解釈のしようはある。
厳密に言えば、「どれぐらい精細なものを分離できるか」であって、
DPIはビットマップ表現に限定しての評価指標でしかない。
あくまでも「厳密には」だがね。
>で? いまなんの話?
300dpiで字を書いてくれたら読みやすくていいのにな〜、って話。
最近は液晶パネルがほとんどだから、サブピクセルレンダリングで擬似的に3倍(あってる?) の解像度で文字が描画できてるわけで、8ポイントでも俺はビットマップにする気は しないなぁ。たまーに見ると「やたら鮮明だなー懐かしい」と思うことはあるけどね。 でもWebサーフィンするのにあんな細っちょい文字でしたいとは思わないな。。。
まあ好き嫌いもあるし、アプリケーションによっても適不適はあるからな。
過去(1年ちょっと前?)、このスレにおいてATOK Xに付属しているリコーフォントは 正規ユーザーであるなら、ATOKXをインストールしなくてもフォントだけ使ってよい という回答をジャストシステムからもらったという話が 話題になってたような気がしたんですが、記憶のあるかたいませんか?
>>333 二年前だな。当時のスレからコピーしよう。
________________________________________
From: [882] 858 <sage>
Date: 2005/10/03(月) 14:31:33 ID:l/hYFyu4
============================================================
いつも弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
さっそくですが、お問い合わせの件についてご連絡申し上げます。
>>1 . 一太郎forLinuxのフォントを、そのインストールされているOS上で、
>> 一太郎以外のアプリケーションの表示に利用することは可能か
→問題ございません。
________________________________________
From: [883] 858 <sage>
Date: 2005/10/03(月) 14:32:30 ID:l/hYFyu4
>>2 . 一太郎forLinuxのフォントを、そのインストールされているOS上の、
>> 他のアプリケーションで利用し、その生成物(画像のようにフォントの
>> 形状を特定できるもの)を、特定できる第三者に配布することは可能か
→問題ございません。
________________________________________
From: [884] 858 <sage>
Date: 2005/10/03(月) 14:33:14 ID:l/hYFyu4
>>3 . 一太郎forLinuxのフォントを、そのインストールされているOS上の、
>> 他のアプリケーションで利用し、その生成物(バナー画像のように
>> フォントの形状を特定できるもの)を、Webページに貼り込み、
>> 不特定の第三者に閲覧を許可することは可能か
→下記の条件を遵守いただきWebでの文字表示に使用されることは
問題ございません。
・非営業目的での個人使用
・会社等の法人の場合は、自社用等の自己使用
・Webページの受託制作等を行っている法人・個人であれば、
顧客が特定できる第三者向けの受託業務に限り、ご使用
いただくことが可能です。
ただし、以下のページにてご案内しております二次使用に
関しましては、各フォントメーカーまたはライセンス元
にご相談いただけますようお願いいたします。
▼フォントの使用に関して
http://www.justsystem.co.jp/legal/font.html ________________________________________
________________________________________
From: [885] 858 <sage>
Date: 2005/10/03(月) 14:34:11 ID:l/hYFyu4
>>4 . 一太郎をアンインストールした後も、フォントだけを継続して
>> 利用することは可能か
→一太郎のライセンス権利を有していれば、引き続きご利用
いただけます。
________________________________________
From: [886] 858 <sage>
Date: 2005/10/03(月) 14:34:57 ID:l/hYFyu4
>>5 . この質問に返していただくご回答を、私の関係するwebページ上で、
>> 特定できない第三者に周知することは可能か
→公式の回答内容となりますので、公開いただくことに
問題はございません。お客様の責任のもと、正確な回答
内容をご掲載いただけますようお願いいたします。
また、弊社の基本的な考え方(ガイドライン)を説明して
おります以下のページへのリンクをご設定いただければ、
幸いに存じます。
▼フォントの使用範囲に関して
http://www.justsystem.co.jp/legal/font.html 以上、回答とさせていただきます。
今後とも、弊社並びに弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
________________________________________
以上。 ATOK Xではなく一太郎の話だったようだ。 適当に貼ったのでちょっとみづらくなってしまったが勘弁。
おー,なつかしい。 そのメールでねちねち聞いたのは俺だw Justの中の人すみませんでしたー。 結局一太郎買わずにATOK買いましたー。 すみませんーw
340 :
333 :2007/12/14(金) 01:00:00 ID:d4Xf2shR
ありがとー ATOKXじゃなくて一太郎でしたか。 あと、1回インストール後にアプリを削除してもっていう質問だったんですね。 リンクのページでは「当社製品に搭載されている各種フォントの・・」ってまとめて書いてあるから ATOKXも同様と考えてよさそうですね。
ATOKってフォント付属してるの?
343 :
login:Penguin :2007/12/18(火) 00:12:55 ID:5cBbdPCR
古印体をUIフォントに使ってるのは俺くらいだろうな
お、スレのふいんきが 何故か急に おどろおどろしくなって きたな
今更ながらM+ +IPAはなかなかいいな。 AAがズレてしまうのでおちゅ〜しゃのスレ表示だけは IPAMonaにしてるが。
さざなみゴシックを無理やりボールドで表示すると、全角の「(」だけボールドにならないのは, フォントのバグ?それともこっちの環境がおかしいの? ディストリは Debian 4.0 です。
>>347 Fedora8でやってみたところ、全角の"("もボールドになるっぽい。
freetype 2.2.1のバグ 自動生成のボールド文字が痩せることがある
>>348-349 Debian の公式サイトから libfreetype6_2.3.5-1+b1_i386.deb (テスト版 Debian
に含まれている freetype ) をダウンロードし、解凍して出てきた
libfreetype.so.6.3.16 を /usr/local/lib にコピーし、/usr/lib/libfreetype.so.6
からシンボリックリンクを張ることで直りました。
ありがとうございました。
「Bitstream Vera Sans」ってフォントを初めて指定したんだけど 日本語部分表示のためにリンクされているフォントが可愛すぎる・・・ 可読性にも優れてていい感じなんだけど、このフォントってなんて名前だろう 鳥はMEPIS 7.0です #「プ」の°部分がフの線上にあるフォントです
>>351 元はわからないけど、M++IPA の circleっていうのも同じ感じだね>プ
最後に >プ って付けると、一瞬バカにしてるように見えてしまう俺は2chに染まりすぎたのか?
今までビットマップ部分を抜いたms?othic.ttcとms?incho.ttcを仕方無く使っていたんだけど、 このフォントはビットマップ部分がないと本当に目が疲れるフォントだねぇ・・・。 諸事情でビットマップ抜く前のものに差し替えたけどこっちのほうがいいや。 #本当はIPAモナーで済ませたいところなんですが、あれだとズレてしまって・・・ 最近のお気に入りはUI部分はBitstream Vera Sans+M++IPA、 Webページ表示用はヒラギノ角ゴLightです。
で?
356 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 11:51:28 ID:PB4l7Rpg
>>355 ヒラギノ買えばこんなスレは不必要なのにね
超絶低所得者は死ねば?
なにファビョってんの?
無職乙
>>357 日本語が読めないんだろ
>Linux上でのフォントの使用法やライセンス的にもフリーなものを中心とした
>フォント自体に関する話題のスレッドです。
そもそもフリーなフォントについて話している時点でさして知るべし まともな所得を得ている人間であれば商用フォントを入れる
さして知るべしw
さしたら吹いたwwwww
>>360 んじゃあ、まともな所得を得てる人は
WindowsなりOS Xなり使えばいいんじゃね?
俺たちの手でフリーなフォントを作ろうぜ
そこはさして知っとけよ
もっとも、金払うんだったらフリーなOSの1つのメリットが失われるな。 デザイン系の作業をするのでなければ、基本フリーのフォントでそろえるのが正道でしょ。 IPAとか、M+とか以前に比べればかなり綺麗になってる。
>もっとも、金払うんだったらフリーなOSの1つのメリットが失われるな。 お前の脳内は「フリー = 無料」かよ
Ubuntuを最新版にアップデートしたら、IPAフォントが前よりも綺麗に表示されてるように見える。
>>368 逆じゃんね。デザインで使う方がライセンスで頭痛い。
デスクトップで使うだけだったら普通にフォント買ってくるだけでいい。
>>369 あくまで
>1つのメリットが失われる
であって全部のメリットとは言ってないから違うんじゃないか?
ヒラギノ買ってみたけど MS GOTHIC のデザインの 方が良いと思ったのは俺だけじゃないはず
さすがにそれはない。
何の罰だよ?
>>371 大日本スク○ーンとかリ○ーのような変態なフォントベンダーならな。
モリサワとかは高いけど、商業利用に対して比較的寛容。
フリーかどうかにこだわらずそのフォントの趣を味わえるのが、真のフォント好きだと俺は思う。
趣きとかどうでもいいから
フォントマニアのフォントの味わい方は ワインテイスティングや陶芸みたいに 素人じゃちょっと気付かないところに良さをみいだしてたりして 自分には理解できん。
100万円のワインを飲んで「素晴らしい」と言う人もいるかもしれないが、 ほとんどの人は「そんなものどうでもいいから100万くれ!」と言うような 話かな。
印刷して比べるならともかく画面に表示するだけじゃ 100万円のワインを鍋のだしにしちゃうようなもんだ
ワインも100万にもなると味以外の余計な付加価値が付随してくるので その付加価値に意義を認める人じゃないと意味がないんだよね
つまり、みかちゃんフォントで抜いた俺は間違っていないということだな
人間の可能性って限りないねぇ〜。
うだうだ言ってる間も mplusは着々と制作が進行している
outline作ることになってからしばらく 動き出しが遅かったけど 一度動き出したらcozさんすごいね。
この手の話題はIPAフォントの登場と同時に意味をなさなくなった
なんで?
389 :
login:Penguin :2008/01/14(月) 23:20:48 ID:N8M9iMen
Linuxにおけるフォントの問題というのはデフォルトで入っているフォントの質が悪いということ (後から有料なものを追加するならいくらでもできる)。 その理由はフリーで質の良いフォントが無かったということからきている。 IPAフォントの登場である程度改善できていると言いたいのだろう。
第一に昔から商用ディストリには綺麗な商用フォントが入ってた。 第二にIPAフォントは無料だがフリーじゃねえよ。
ってか、スクリーンフォントとして使うならIPAより MPLUS・小夏・Systemaあたりの方が使いやすいような。 SystemaってMPLUS+小夏っていうことになってるけど、 ほんとにライセンス大丈夫なのかな。。。
>>393 ちょっと「かな」が丸っこいが、M+ +IPAがおすすめかな。
見やすくて形も整ってる。
いつのまにか無料で使えるフォントのスレになってるな
>>395 無料フォントの方がユーザ多いから話題も多いでしょう。
別に有料フォントの話してくれてもいいよ。
そういう意味でも無いんだがな もうどうでもいいや
「無料」ではなく、「free」かどうかがよく話題に なってるのでは?
有料無料問わずフォントのデザインなんて個人の主観によるものだろ
あれがいいこれがいいと言ったって結局は使う人の好み次第だし
不毛な論争にも発展しかねない。それにLinux専用のフォントなんてないし。
まぁディストリに用意されてるフォントしか知らない人が見れば多少参考になるかもしれないが。
じゃぁ何のスレ?と言われるだろうが文章で説明するのは面倒なのでこれで勘弁してくれ。
http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2 Deb系の鳥ならDefomaの設定とかかな。
あとfonts.confの書き方次第で合成フォント使わなくても使えるし。
アセンダ、ディセンダはガタガタになる可能性高いけど手軽に使える
少なくともフォント紹介のスレじゃ無かったはず
どうでもいいやと言いながら釣られたな俺
デフォでIPAモナーが入ってる鳥なかったっけ
IPAモナーはAAを優先する人向けだな。 フォントとしてはいまいち。 2chブラウザのスレ表示だけでいい。
M+が最近のお気に入り
広大なネットの海に落ちてるMから始まるフォントが最強、Keパッチの当ててる奴ならMSゴシック向けに作ってるサイトもズレず見られる
泥棒は犯罪だし
ダウンロードオンリーは違法じゃないよ? そういう風に活動してくれてるありがた〜い皆さんのおかげで、卑しいDOMは安心してファイルをダウンロードできます
MeiryoはWindowsでレンダリングするのと だいぶ見た目が違うし、無駄に広くて使いづらい。 ライセンスがクリーンじゃないものは心が良フォント 認定を拒否するのは自分だけじゃないはず…
そもそも初めから眼中にないし、そんなフォント。
Keパッチを使って生成すると横幅がMSゴシックと同じになる 探すとAA12pってのもあってこれを12ポイントで使うとMS Pゴシック前提で描かれたAAもずれない
そんな事は分かっとりますがな・・・
まあ理想を言えば*-AAとかのフォントを使えばいいんだろうけどさ、 AA作ってみると結構こだわんなきゃいけないのよ。。。 たとえば、 || | | || こういうのとか、 | ー十一 | こういうのとか、1ドットのずれ、そろいにこだわって試行錯誤することも多いわけで。。 上の例では大丈夫かもしれないけど、 パチモンフォントでやると例え横幅が一緒だとしても やっぱり標準環境と比較して「ずれてる」可能性は否定できないので、 やっぱり本家のフォントを使いたくはなるんですよね。
リコーフォントが欲しいならStarSuite 8か一太郎 for Linux買えばいいのに。 StarSuiteの方は13書体も付いているのに安いし、買えない値段じゃないでしょ。
>>414 だね。StarSuite本体の方がおまけみたいなもんだ。
Vineの正規版買ったときについて来たMS互換フォント使ってるんだが、 それってダメなのかい?
MS互換ってどういう意味なの?
いわゆるリコーフォントってやつです。
俺もノーパにVista(とDebian)入ってるんだけど、そこについてきたMS P ゴシック(の新バージョン?互換品?)は 全角カッコ'('と半角カッコ'('が一緒の文字になってる(俺の持ってるやつは)とか、結構深刻な問題が多いので。。 やっぱり本家のMS P ゴシックじゃなきゃ困るんですよね。。。 (⌒) と (⌒) じゃ印象全然違いますからね。。。
ノーパって何だ?
>>421 ごめんノートパソコン。結構一般的な略称だと思ったが俺の周辺だけか?
どこの田舎だよ
けっこう一般的じゃなかったな。俺の周辺だけだったか。
Improving Latin font selection for CJK localesもりあがってるけどどういうこと?
ノーパははじめてきいた パーコンにつらなる系譜か?
ちなみに東京、23区内です。 みんなノートパソコンってこれ以上略さないんだ。 他にノーパソとかノートPCとか聞いた事あるけど。 他にも皆さんAAみたいな感じでパチモンフォントと本家の、微妙な違いで困ったことないですか?
フォントにこだわる前に日本語勉強してこいよw
AAなんて所詮ローカルな仲間内だけのウケを狙った三流芸術だから 崩れたAAを見るとこんな気持ち悪い奴等とお仲間じゃなくてよかったと思う まして見られるように自分から擦り寄っていくなんてあり得ない 「ノーパ」みたいな略語や隠語で仲間意識を高めたりするのはよくあるし 2ちゃんねるでもかなり多いが、それが一般的に通用するかどうかも 分からないような ID:JkYwoyKS みたいなアホにはなりたくない
以下 ID:JkYwoyKSのアホっぷりを叩くスレとなりました。 さあ、どうぞ↓
「ノーパソ」はちょくちょく聞くな。 「ノーパ」もないわけじゃないが、字にされると違和感ありまくりだな。 つーか、リコーフォントってパチモンか? てっきりリコーのほうが本家だと思ってたが。
Windows XPのMS Pゴシックはリコーフォント
Windows VistaのMS Pゴシックもリコーフォント
StarSuite 8付属のフォントもリコーフォント
一太郎 for Linux付属のフォントもリコーフォント
確かXPとVistaではMS Pゴシックのバージョンが違うんだっけか。
XP、StarSuite、一太郎付属のフォントは同じ物のはず。
>>420 が言う『本家のMS Pゴシック』って何?
MSゴシックバージョン2.3の事?
>>432 はい、意味したのはMS P ゴシック2.30のことです。
AAを見る標準の環境は、Windows上でIE でフォント「MS P ゴシック 中 12ポイント」 にした時
っていう風になってるので、それとぴったり同じ環境が標準、本家です。
そうでない環境でそれをまねた環境のことは、言葉は少し悪いのですが、パチモンって意味で言いました。
例えば**-AAみたいなMS P ゴシックに合わせて横幅を合わせたフォントなどをさしました。
へえXPのとStarSuite、一太郎付属は一緒なんですか。。。
VistaのMSPゴは本家じゃなくてパチモンなのかw
>>434 「まねた環境」ではないですが、現在のところAAの標準とは認識されてないと思います。
ですがこれからVistaが普及するにつれそちらが本家になる可能性は大いに考えられると思います。
それはエロすぎるぜ兄貴
439 :
login:Penguin :2008/02/03(日) 20:20:38 ID:oCSvitf9
442 :
login:Penguin :2008/02/07(木) 00:39:58 ID:M/R+lMOv
OpenOffice.orgで異種フォントを混ぜて使うとベースラインがずれる これってフォントの問題?それともOS側の問題?
フォント埋め込みPDF作るか、印刷してみたらわかるんじゃね?
OOo のフォントレンダラって自前じゃないっけ? OSの問題なの?
>>443 印刷してもズレてる
でもStarSuiteからはズレていない
・・・・はて???
それは抱き合わせ条項つきだった版での話で
>>446 の単体配布版では問題ないんじゃね。
あれ,改訂版IPAフォントってもしかしてグリフ化けも直ってる?
どんだけIPA好きなんだよ
IPAモナーフォントのJIS X 0213:2004対応まだあ?
>>450 うちの環境では直ってないんだが
なんかミスったのかな・・・
454 :
login:Penguin :2008/03/06(木) 23:08:15 ID:a9MNQWTF
ノーパンで盛り上がってると聞いて飛んできたのですが・・・
M+が着実に完成に近付いている件 この世で尊敬できる数少ない行いだと個人的に思うのよ
スゥエーデン人から助言貰ってるんだな>M+
M+は偉いよな IPAがでて終わりになるかと思ったけど、この状況だし。 それに作るのなら公有(パブリックドメイン)の教科書体を作れってんだ 手書きでも携帯やPCの字体を使う時代になって来てるんだからさ・・・
本来は税金使ってでも、ワンセットの明朝体とゴチック体のPDなフォントを作るべきなんだろうけドナ。 政府の公式文書ってなんのフォント使ってるんだろ。どこかから買った奴なのかな? そーいえばGT書体とか言うのが有った気がするがどうなってるんだろ。ゴチック作ったのかな?
>>459 公文書のフォントは決まっているかも知れないが
他の文書は、どうせ適当(MS Pゴシック&P明朝)なんだろうw
地名とか無い漢字のがあるから、何か使っているって記事読んだ記憶がかすかに・・・
でも提出する公文書系はプロポーショナルはダメで等幅だったよね
あんまり書く機会が無いから分からないけど。
>>460 それにしても懐かしいなGT書体w
ゴシックと明朝の2個字体も作らなくても、文部科学省認定の教科書体で3ウェイト位作ればいいと思うんだ
別にこの際、公式文書用のある程度正しい楷書体3ウェイトでもいいんだけどね
たとえPCで読みにくくても・・・
教科書体や楷書体は、フォントとしてデザインするの、異常にむずかしいと思うんだ。
>>459 平成書体がそれに近い気はするんだが……
フリーで手に入ればいいんだけどね
ところでubuntuベータでビットマップフォントが使われることが 決定したみたいだけど、このスレもにぎやかになる?
オートヒントの設定が変わったときは特に賑わうこともなかったな
VL Pゴシックは全角英字が何かイマイチだな
freetypeなんか急激に重くなったぞ、cvs-head。
VL 080420
おせーよ
>>452 JIS2004対応版は改変が認められていないので
開発者向けライセンスが発表されるまで無理ぽ
>>463 公文書用に教科書なり楷書なり一つは必要だよな
PDSで作ってくれないかな
普通に、ゴシック体で文字書くとか問題になる時代が来てるのに・・・
>>466 M+OUTLINEに期待して待つしかないな
>>472 >普通に、ゴシック体で文字書くとか問題になる時代が来てるのに・・・
これどういうこと?
>>473 多分印刷物、特に長文を明朝ではなくゴシックで書く人がいると言いたいのでは?
別にいいじゃん
見づらいのは確かだな>ゴシック
>>474 Meiryo様のことかなw
それよりゴシックの弊害は、手書き文字までゴシックの字形になる事だと思う
「令」とか普通に見かけるよね
478 :
login:Penguin :2008/05/05(月) 20:28:20 ID:SFRJj4K6
IPAmonaはだめかもしれないけど、IPAフォントを変更しないでそのまま使えばよくね。
IPAフォント単体は英数字がダサい。 コード書きにはとても耐えられん。
> 「令」とか普通に見かけるよね ゴシック関係無いジャンそれ
そんなことはないぞ少年
いやゴシック体には限らないな 明朝もゴシックも骨格はだいたい同じだから
ペン字体があればいいのかな?
>>479 Fontconfigで英数字の他のフォント優先させたらいいんじゃない?
俺はIPAじゃないけどそうやって合成してる。
俺漏れも
>>485 個人で使う分にはそれでもいいけどっていうか好きにすればいいし俺も好きにしてるけど、
ディストリビューションの標準フォントとしてはそれってどうなんだろう。
別にいいと思う そっちの方が自然じゃね
フォントにもよるが、それだと一部の文字幅がおかしくなると思われ。
Fontconfigで合成だとFlashが化けるんだよなぁ
491 :
login:Penguin :2008/05/08(木) 15:22:06 ID:itV/unFN
flashはfontconfigの補完機能をちゃんと使わずに 俺様基準でフォントを選んでくるもんな fontconfig側でどう頑張ってもflashではWenQuanYiが被ってくる('A`)
ありゃageてもたorz
>>491 だよね。俺はFontconfigの設定ファイル2つ用意して、Symlink切り替えてからニコニコ用に
別のブラウザ立ち上げてるものorz
FC_CONFIG_FILEってのも見つけたんだが、なんでか俺の環境では効かないようで
めいりお
Fedora9のデフォルトがVLフォントになったんだが、 OpenOffice.orgを使うことを考えるといいのかも知れんね。 IPA、M+とLinuxで使われるフリーフォントもよくなってきた。 以前のようにLinuxの画面をみてがっかりすることが少なくなったよ。 フォントと日本語入力は悲惨だったからなぁ。
>>496 日本語入力は、インターフェースがさんざんだったからね
フォントは良くはなってきてるけど、ライセンスがいまいちかな
その辺はM+に期待している。IPAは期待せずに待つw
今度は日本語向けのフォントレンダラかな
アルファベットと比べると難しいよな
液晶の解像度(精細度)が良くないと言えばそれまでかも知れないが・・・
フォントレンダラと液晶の解像度の向上 二つが合わさってより美しく! が一番いいじゃん?
ほとんどの漢字を綺麗に表示するにはディスプレイの解像度が何百dpi必要なんだっけ? 600?
最適なdpiの計算は、 2.54*(横のpxサイズ)/(液晶画面の横幅センチ)=about なんであって大きくすればいいってもんじゃないと思ってたけど。
フォントとかUIとかが完全にスケーラブルになってるなら dpiが高過ぎても特に問題ないんじゃないの。
freetypeのhintfullがマシになるだけでもずいぶん違うと思う。
hintfullを設定してもフォントがヒント情報を持ってないから意味ナス
autohinterの話ジャマイカ けどまぁ、低pixel sizeの漢字は 優先度の低いステムを削ったりする必要があるから そういう情報が無いグリフにautohintがいくら頑張ってもなぁ…という気も
さざなみからVLゴシックに変わって字形はだいぶよくなったが やはりぼやける気がするのはいかんともしがたい。 安くても商用フォント(DynaLab)なんかはもっとくっきり表示されるので そこはやはりヒント情報の有無で差が出るのではと思ってはいる
メイリオとかhintfullだと汚いだろ。 hintfullのほうが奇麗になるフォントある?
>>505 ,506
同じ現象をさしていながら見事に好みの割れるところだなw
綺麗・汚いだぼやける(にじむ)だは各々好きに設定しれと言うより仕方がない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia ここの他の言語の所を文字化けや豆腐なしにパーフェクトに表示するにはどんなフォントが必要だろうか?
使わない言語が表示されなくても実用上問題ないが、表示された方が気分的に良い。
多分、Linuxだけの問題じゃなくてWindowsでも全部は表示出来てないと思うがとりあえずLinux板できいてみた。
ちなみに、ubuntu8.04日本語版標準+meirio+IPA最新では
22,27,82番目:豆腐
83,128,140,164番目:文字化け
な感じになってます。
>>509 どうも。
カンナダ語、クメール語、パシュトー語、シンド語、ゴート語、チベット語、
チェロキー語、ウイグル語、ブギス語、ゾンカ語、彝語(よめねーよ→いご)、
あれ?増えてるなw
>>510 あ、myってのはビルマ(ミャンマー)だね。
項目ではアルファベットになってたからわかんなかったがそれも表示出来ない。
iiは漢字もよめねーよ!な彝語です。
俺はDejaVu入れてCJK以外の全てのフォントが取り込まれるのを待つ
>>511 彝語以外全部表示できてるな。
ttf-* をいろいろ入れてみ。
あと xfonts-* も。
>>514 fontで検索したらlanguage-support-fonts-iiってのがあるな。
カンナダもクメールも入れてないだけでリポジトリにはあった。
ただ入れてないだけか。
>>516 フォントとしては彝語はttf-sil-yiってのらしい。
ちゃんと表示されてる。
お、ありがとう。
sid から ttf-sil-yi と ttf-sil-padauk 取ってきて入れたら
>>510 の両方とも表示できたよ。
読めないけどなー。
M+ フォント、教育漢字完成ですわよ奥さん!
ホントー
525 :
login:Penguin :2008/07/14(月) 23:08:14 ID:QlEcolKd
Dynafontっていうトゥルータイプフォント持ってるんだけど これをXやLaTeXで使うにはどうすればいいの?
ダウソ厨乙
メイリオをLinuxにインストールしたいんだけど、どうやればいいんだ? ぐぐってはみたんだが、見つけられないんだ・・・
普通のTTFと同じ。 とりあえず使いたいなら ~/.fonts の中に放り込めばいい。
ライセンス的には… この際どうでもいいけど
持ってるVistaから、あるいはXPでVistaFont_JPN.EXEを導入して得られたものを使えば、複数のPCに使用ということでライセンス違反だが、 その辺にある、他のOSでも使用可能な状態でアーカイブになってるやつをダウンロードしたらどうなるか。 アップロード→違法、ダウンロード→合法。 自分の持ってるWindowsのフォントからコピーしなければよい(ほんとか?w)
1台でデュアルブートなら複数PC不可という条件はクリアできるのかな。
別にVistaのフォントをLinuxにコピって使っても違反なだけで違法じゃない。 font.zipみたいなのを落とすのは違法じゃないけどライセンス違反。
法的に有効なライセンスに違反する行為は間違いなく違法だぞ。 どう足掻いても契約に関する法律には引っかかるもの。少なくとも日本では。
違法って言葉の定義が法学的定義からずれているようだね。
ふぉんとにどうでもいい話だな
ふぉんとだにゃ
538 :
login:Penguin :2008/10/06(月) 20:18:51 ID:DZTCw3qy
公募という名の出来レース
なにこれ?フォントの公開のライセンス作るのに わざわざ210万かけるの? そりゃ法律のかかわる作業だから専門家に頼むのは別にいいけど、 一からまったく新基準のライセンス作るならともかく、 OSS準拠するという前提がある以上 そんな大袈裟にしなくてももうちょっと安く作れそうな気もするが、 素人考えなのかな。
>>540 お役所の場合は「金をかける」ではなくて「予算を消化する」だよ。
安く上がればそれに越したことはないと考える民間とは異なり、
与えられた予算を1円も残さず確実に消化するのが目的。
>>540 あとで裁判沙汰になったらタダで引っ張り出されることになるので、
それぐらいもらっとかないと元が取れないと思う。
>>540 逆に、新基準のライセンスを作る気なら
210万では誰も手を挙げんとおもわれ。
フリーフォントがみんな採用してOSIにも認定される ようになるなら、安過ぎるくらいだな ともあれ、正月にはオープンなライセンスで公開される だろうからメデタイ
1年もかかってるんだぞ
まあ説明文的に、ちゃんとオープンな物が出来そうな雰囲気ではあるからいいことだ
最近のフリーフォント界の事情は知らんが、OFL に集約しつつ あるんじゃないの? わざわざ別の物を作る動機がよく分からん。
また明朝か
モトヤシーダにフリー版が存在する事を初めて知った俺が来ましたよ。 これとUme PlusとHGゴシックがあれば俺は生きていける。
Fontforgeで等幅フォントの加工してるんだけどグリフ同士が 妙にくっついちゃって可読性が悪くなってしまう。 例えば小文字のmを2個並べたりだとか。 これってベアリングとか言うやつで調整すんのかな?
ソフ板に専用スレあるよ
553 :
login:Penguin :2008/11/28(金) 22:16:40 ID:MCx3ObxG
今は各ディストリで使われているVLが多いのか VLは完成度が高いな でもVLはゴシックしかない なんか統一感欲しいからIPAフォントを入れる IPAフォントは流石に綺麗だけど幅が気になる 幅調整してあるIPAモナーを試すがなんか無理がある IPAはコード書くときに区別がつきにくい で、M+とIPAの合成フォントを試す これはいいと思ったが でもこれだったらVLゴシックでいい気もする でも同じ種類の明朝がない なんか統一感が欲しい とはいえ今更、東風、さざなみとかは使いたくない どこでも万能なフォントなんてないのか 使い分けが普通なのか 悩む悩む悩む
買え
555 :
login:Penguin :2008/11/28(金) 22:33:33 ID:sKQ89t/p
同じ種類の明朝って何だ? ファミリーが同じでも明朝とゴシックなら別物なんだし 揃えたいという意味が無い、というか理解できない。 どうしても奇麗なフォントが欲しければ買えばいい。 葱じゃあるまいし万能フォントって言ってることも理解に苦しむ。 たかがフォントに何を求めてるの?
どれを?
557 :
553 :2008/11/28(金) 22:37:16 ID:MCx3ObxG
誰もこないから相手するか
というか、555はどこかのフォント作者で気に障ったのか
>>555 > ファミリーが同じでも明朝とゴシックなら別物なんだし
> 揃えたいという意味が無い、というか理解できない。
別物だがかけはなれている
MS明朝がヒラギノ明朝だとおかしいってこと
同じファミリーというのは同じテーマのフォント
> たかがフォントに何を求めてるの?
これを言ってしまってはこのスレの意味がないね
買えよw
>>559 マジレスすると、
今は無料で商用級のフォント(IPA等)があるから、クウォリティには満足している
そうか、それで自分好みのフォントを組み合わせる人がいるのか 自分もやってみる事にしよう IPAゴシック・IPA明朝を軸に合成して、俺用満足万能フォントを作るぜ! つづ
562 :
:2008/11/28(金) 23:39:48 ID:sKQ89t/p
> というか、555はどこかのフォント作者で気に障ったのか 無い無いw うーむ、俺って切れてると思われやすい。 まぁそれはどうでもいいとして、 無料で使えてある程度奇麗なフォントなら AdobeReaderにバンドルされてるフォントとか。 小塚ゴシックと小塚明朝。 オープンなフォントで視認性が良いのはM+を CVSから落してMPLUS_FULLSET=yesでmake まだ漢字は少ないけどIPAよりはマシだ。 合成するのも楽しいけど画面表示だけの事なら 欧文、かな、漢字のフォントを~/.fonts.confに でも書いておけば補間してくれるぞ。
>>562 すまんね
君はいい人だ
参考になったよ
とりあえずfonts.confで組み合わせを試してみるぜ!
564 :
login:Penguin :2008/11/29(土) 00:40:44 ID:/NXpGrfE
質問です。
IPAのサイトから、IPAフォントをダウンロードしました。 (IPAfont00203)
まず、「IPAPGothic」を導入したのですが、全角英数と半角英数の違いがありませんでした。
今度は、「IPAGothic」を試しましたが、ちゃんと全角英数と半角英数の違いがあります。
漢字とかなはどちらも問題ありません。
「IPAPGothic」の半角英数のみ表示が出来ません。
「IPAPGothic」の半角英数のみ全角英数になっている気がします。
スレ読みましたが、多分
>>301 さんと同じ症状です。
なぜ「IPAPGothic」の半角英数表示がおかしいのでしょうか。
分かる方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。
>>564 わかりやすいところでいうとJやSの幅はかなり違ってるはずだけどどうよ
>>565 ご回答ありがとうございます。JとSで比べたところ微妙に違ってました。
自分の目の錯覚だったようです。
ようするに、「IPAPGothic」は半角英数の横幅が広いフォントで、
なおかつ、半角英数と全角英数の区別がつきにくいフォントだっただけなのですね。
勉強不足でした。ありがとうございました。
おおお、M+IPAってすげー綺麗じゃん もしかしてこのフォントって有名? 可読性も高いね 半濁点や、0も分かりやすい まじ感動 当分これでいこっと
568 :
:2008/11/29(土) 04:07:35 ID:VeXdtdFO
IPAってRICOHフォントに似てるだろ MS PGothic,MS Gothicとかの。 仮想ボディに対してグリフが小さいのがマイナス でも収録されてる文字数が多いのが良い
RICHOのMSに似てるかね? IPAのはタイプバンク製だったよね。 M+IPAは漢字部分だけIPAだよ。 英数、かながVL等でも採用されているM+ 俺にとっては夢の組み合わせ なぜ今までこれが見つからなかったのか まじ感動した
570 :
login:Penguin :2008/11/29(土) 08:16:32 ID:LfUpeobT
有料でも良いのでデザインの良い綺麗でビジネスやプライベートで使える日本語フォントないですか? リコーやダイナフォント位しか見付かりません・・・ LaTeXでせっかく綺麗に整形できるので綺麗なフォントを使いたいんです。
つーかどうみてもDTP板5話題じゃね?
>>570 モリサワ
てか、ここで散々でているIPAフォントは試したんだろうな
あれは商用フォントと比べても遜色ない綺麗で美しいフォントだぞ
昨日から天然君が笑わせてくれるよね 最初は微笑ましいと思ってたが5つ上くらいから 調子に乗りすぎて少しイライラしてきた
575 :
login:Penguin :2008/11/30(日) 01:59:31 ID:WZ4w5A9T
>>574 はたから見るとお前のほうがいらいらするけど?
VLも合成もM+の丸っこい可愛さが嫌い IPAは英数が嫌い IPAモナーは改悪されていて嫌い さざなみは汚くて嫌い みかちゃんは・・ 結局、MS(ry
MSゴシック系はJIS2004対応版になってからビットマップのグリフが改悪されたからなあ
MSゴシック系だけはありえない。
generic family で和文フォントにIPAがくるようにして 好みの英字フォントを選択すれば無問題。
そこまでするなら IPAモナーフォントでいい気がする WEB表示や オフィスファイルも MS幅だからずれないし WEB制作なんかしていると MS幅なのは非常に助かる 字形が崩れているという人もいるが 素のIPAと比べて どの辺りが崩れているか分からない 大きく崩れているという字があったら教えてほしい 比べてみたい
MSゴシックとかメイリオだろうなあ
MSゴシック 汚い。 ヒラギノ 綺麗。自分だけかもしれないけど、何故か目が疲れる。 メイリオ 目に優しい。形が何か変。 って、全然フリーな話じゃないけど。 IPAモナ 色々無難。
Linux上なんだから、 MSとかメイリオとかグレーな話はやめようよ
StarSuiteのLinux版買って付属のMSフォント使うのも Vistaのパーテーションマウントして使うのもグレーなのか? んなばかな
vistaパーティションのはアウチじゃなかったっけ? Winで使う以外はダメんってゲイツが言ってたような
>>586 StarSuiteにメイリオ互換フォントが付いてるとでも思ってるのか?w
IPA, ヒラギノ、MS系 どれも汚い、視認性も低い ヒラギノでも丸ゴだけは綺麗で見やすいと思う モリサワの新ゴはヒント処理が秀逸で芸術的 でも全体的にゴツすぎて本文に使うには向いてないのと アルファベットの半角と全角が区別しにくい という事で素の状態ではどれもいまいち。
文句言ってる奴は、一番自分に合う奴が無いわけ? だったら自分で作らない限り無理じゃん。あきらめろ。つーかしね
592 :
login:Penguin :2008/12/04(木) 22:30:23 ID:I4m7aUeJ
端末で見易いフォントは作ってる 欧文と記号だけなんだが。。。 気に入った和文フォントと組み合わせて使ってるよ?
アクセント付きグリフを作成すると行間がすごい開きすぎる。
594 :
login:Penguin :2008/12/08(月) 23:04:12 ID:hKUAQR2w
我輩は蛆である。されどもリーナクス使いの蛆である。
>>596 >>577 にもあるが、MSゴシック系はJIS2004対応になってからビットマップフォントのグリフが変になった
たとえば半角の「2」とかが特にひどい
(たぶん直前のピリオドとくっついて見えなくなるのを回避したんだろうが、いくらなんでもグリフが醜悪すぎる)
汚ないもん見せるなよ
600 :
terminus :2008/12/25(木) 20:15:06 ID:3p/+ERSI
ちょっと質問です。 IPAやそれ以外に関わらず、 ubuntu 8.10 openoffice(2.4, 3.0ともに)で作成した文書のボールド体の文字が印刷するとつぶれます。 正常に強調される事もあるのですが、十中八九だめです。 半角は大丈夫なようです。 自動生成がうまくいってないのかなと想像してますが。 フォント側の問題ですか?みなさんはどうですか?
>>601 8.04 だけど問題無いよ。bold 日本語文字も英語文字も。
昔、本屋で買ったターボリナックス日本語版(6.0)カーネル2.2.13のパッケージを発見! リョウビのフォントが入っているようだ。 True Type フォント5書体。 どうなんだろう。昔のフォント。
>602 すいません。自己解決しました。 canonのプリンターのドライバーが標準のものだったのですが、 canonが配布しているドライバーをインストールしなおすことによって解決しました。 スレ汚しスマン
605 :
login:Penguin :2009/01/14(水) 21:07:08 ID:c1kGLeeP
なんかgitに行くとかいう話題が出てたのはどうなったんだろ、結局。
なんかIPAフォントのサイトが消えとる
それと小夏のアップデート来てた
firefox で下線の引かれる位置がちょっと変わった > freetype2.3.8
firefox3と3.1でも変わってるけどな
うっとうしいので下線は出しません。
Linuxのレンダラなら大抵のフォントはキレイに見えるからあんま拘らないな でもフォントによっては薄く感じる時があるから個別に設定できるようになったらありがたい
614 :
login:Penguin :2009/02/15(日) 17:02:31 ID:4GqRBcFE
Unix 板の M+ スレで Droid Sans Fallback をネタに盛り上がってる。
友達にヒラギノ見せてもらったけど、値段だけあって画面が見やすかった。 でもフォントはフリーで十分だとも思った。
時代が変わったからね 今はフリーでもプロ級のフォントを使用出来る M+とか、IPAとか、 嬉しいことだな 昔はひん曲がった文字がLinuxデスクトップにいたが
昔は綺麗なビットマップがあったし旧東風はそこまで酷くなかったけどな 旧東風が駄目になってからIPAフォントが出る(?)までが暗黒時代じゃね
アウトラインフォントの描画がグンと良くなったのもデカいよね。 FreeTypeのサブピクセルレンダリングほんとすげぇよ。
?x2660;?x2665;?x2663;?x2666; この手のUnicodeの(って書き方は正確じゃないんだろうけど)記号って どのフォントを使ったら表示できますか? 最近2ちゃんでも時々使われるようになってきたようだし。
ありゃ、この板ではだめなのか。 「書きこみ&クッキー確認」では表示されてたのに。
€‚ƒ„ˆŠ‹Œ •–—˜™š›œŸ ϑϖςϒℜℑ℘ℵ∅◊∑∏ ♣♦♥♠ −⋅∗⊗⊕∼≈≅≤≥⊄∉⁄ ↔⇐⇑⇓↵〈〉⌈⌉⌊⌋
↑ MacOSX で見ると X ごと落ちるw
Xは落ちても再起動させればいいだけだからな
おいそんなこといってるとマカー板に貼りまくられるぞ
? ? ? ? ? ? ? ? ?x2660; ?x2665; ?x2663; ?x2666;
♣♦♥♠
628 :
619 :2009/03/05(木) 21:47:33 ID:Ja4xhjLB
>>622 ありがとです
ほとんどは私の環境でも見えました。(最後の4つだけはNG)
あとこの板では文字実体参照は入力できるけど数値文字参照はだめってことのようですね。
(数値文字参照OKな板もある)
スレ汚しすいません。特にマカーの方w
俺Macで見てるけど問題ないぞ。
使えるけど$49で使いまくりは無理っぽい
使用許諾にWindows縛りとか入ってないかい?
そもそもMSが売っているわけではないようだ。 Ascender Corporationというところだな。 EULAを見てみたが、PCで使うのでは問題ないようだ。(5台まで) ただし商業利用は駄目。
>ただし商業利用は駄目。 どこをどう読んだんだw
>636 EULAの6項とか7項あたりだけど違うの?
>>632 StarSuite買えばMSフォントなんて付いてくるけど?
エムズソリューションからも販売されてるし
大発見みたいなレスをあちこちに貼らないでくれw
エムズソリューション、Ubuntu向け商用TrueTypeフォントを発売
エムズソリューション(本社:神奈川県相模原市)は、Ubuntu向けに、
リコー製のTrueTypeフォントを2009年3月12日発売する。
デスクトップおよびワークステーション向けのフォントパッケージと、
サーバ向けのサーバ用フォントライセンスの2形態がある。価格はオープン。
オフィス系ソフトやグラフィック系ソフトなどのUbuntuアプリケーションで、
高品位なフォントを利用できる。
また、リコー製フォントはWindowsや商用UNIXのシステムフォントに採用
されていることから、システム間でのフォント互換性も高まるという。
フォントパッケージには基本パッケージと拡張パッケージがあり、
基本パッケージは、GゴシックB、HG明朝Lの2書体入り。
拡張パッケージは11 書体で、HG正楷書体-PRO、HG丸ゴシックM-PRO、
HG明朝B、HG明朝E、HG行書体、HG教科書体、HGゴシックM、HGゴシックE、
HG創英角ポップ体、HG創英角ゴシックUB、HG創英プレゼンスEBが入る。
パッケージに含まれないリコー製TrueTypeフォントについては個別に対応する。
1書体あたりの文字種はJIS半角、JIS非漢字、JIS第一水準漢字、
JIS第二水準漢字、IBM外字、NEC外字などで、文字数は7602文字。
文字コードはUNICODE。動作環境はUbuntu 8.04 LTS/8.10。
エムズソリューション
http://www.mssolution.co.jp/
ん? エムズソリューションのほうはライセンスどうなの? 商用OK?
そりじゃあ、あまり意味ないね やっぱりStarSuite買うのがベストかな MSフォント含む日本語7書体入るし
家で使う分には、M+とIPAで十分なんだけどな こっちのが高品質だし ただ仕事が絡んでくるとMSフォントが必要になるんだよな モナーフォントはあれだし
StarSuiteのMSフォントってどのフォント名がMS 明朝やMS ゴシックに該当するの? それともHG系列しかない? ちなみにStarSuite 9ってフォントがついているの?
>>645 同じだよ
HG ゴシックB ←→ MS ゴシック
HG PゴシックB ←→ MS Pゴシック
HG 明朝L ←→ MS 明朝
HG P明朝L ←→ MS P明朝
>646 おおー、ありがとうー。 あ、StarSuite 9を買うんでいいのかな? それとも8じゃないとフォントはついていない? 公式見てもフォントにはまったく触れていないんだよなー。
新JIS0213フォントに対応してる?
QPLの呪いかあ・・・
でも差分は配布出来るんでしょ? なら十分だ
>>649 ライセンスの内容がいつの間にか差し替わってる件
祭りの予感
>>652 VLゴシックはDice-Kのライフワークだからな。
必死なのはしかたがないw
IPAってフットワーク軽いんだね
>>656 ちゃうね、IPAはいわば「チャラ男」やね。
俺みたいにふわふわしているよ。
いつなんどき改変したフォントの再配布が禁止されるかもしれない。
この話題がまだ出てないな。
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/03/24/0924229 IPA、フォント開発ツールの機能拡張を構築する企業を公募
機能要件は
(1)IPAフォントをグリフ(字形)単位で管理するIPAフォントグリフ・
データベースの構築
(2)データベースにアクセスしてグリフと関連ソースファイルを検索、
取得、登録、管理できるデータベースクライアント(Webアプリ)の開発
(3)既存のIPAフォント開発ツール「OTF Manager」へのデータベース
入出力の機能拡張
(4)IPAフォントデータのデータベース移行作業
の4点。
締め切りは5月13日 17:00。
>>657 もう手遅れだよ
一度フリーにしたらそこからフォークするだけの話
xfree86はライセンスを変更したけどフォークしたxorgに潰された
>>658 どうでもいいな
TTEditでも拡張すれば良い話
>>660 >xfree86はライセンスを変更したけどフォークしたxorgに潰された
おいおい勝手に潰すなよ
去年の12月に4.8.0出したばっかじゃないか
>>658 2〜3年前にデータ公開すればまだ可能性はあったけど、
「フォント開発コミュニティ」で共同で作業する人が
もういないから、今からそんな物を作ってもなあ……。
IPAフォント 003.01 が出たけど、UIゴシックが含まれていないね。 なんでかな?
666 :
login:Penguin :2009/04/20(月) 19:23:59 ID:ChBy70s3
岡ちゃんフォントリリース記念age
アレ? IPAフォントの改訂版 (Ver.003.01) についてなんだが、 TrueType アウトライン(2次 B-スプライン曲線アウトライン)データ形式の OpenType フォーマットフォントって、 拡張子は “.ttf” のままで良かったんじゃなかったか? PostScript アウトライン(3次ベジェ曲線)データ形式の OpenType フォーマットフォントなら、拡張子は “.otf” だろうけど。
とりあえずClearType有効にしたXPでメイリオと比較したが、全然汚い。
>>667 TrueTypeは2次ベジェだと思われ
OpenTypeはTrueTypeを含んでいる
>>668 メイリオはヒンティングが綺麗にかかるようにチューンしてあるからな
他のフォントと比べるのが間違い
ベジェ曲線は3次スプライン曲線の別名だよな 2次ベジェってのは一体何
>>668 メイリオはゴシック(サンセリフ)しかない時点でオワットル
>>673 Safariのフォントレンダラはよくできてるね。
それよりautohintの劣化っぷりをどうにかして欲しいなあ
gdi++FreeType版いいよマジで。 Linux使ってもあそこまで綺麗に設定出来ないんだが。
できるわけがない
そういうのって低dpiでの見栄えでしょ、だからWindowsでは必要だった Windowsの96dpi縛りもVistaでやっと解消する方向だし、そうなればディスプレーのdpi上げられる 低dpiを補う技術はまもなく過去の技術になると思う 200dpi超えれば写真品質 15のwsxga+をXGAと同じ文字サイズで使ってみ、130dpiでも並の印刷物以上
入稿データの解像度と実際の印刷解像度は違うから気をつけてね
携帯だったらそんくらいあるんじゃないの 俺の携帯は液晶の縦サイズが76mmで864ドットだから289dpi
目までの距離も忘れないでください
>>686 ひらがな、カタカナはM+でしょ>Meguri
>>687 だな、「き」「り」「タ」なんかで一目瞭然
「ん」「ポ」
誰うま
やっぱ、改めて見ても、元が元だけにヒラギノのキレイさは尋常じゃないな、うん。 ていうか通報してほしいのかよ…
Noelがすごいきれいだ。 システムも全部これにしよう。 Mac OS X みたいになった。 2chとかのAA表示にはHenryAAがいい感じ。
>>694 俺の好みは
>窓に付属するTrebuchet + リンゴかな
>>694 見やすいという点では、Javaに付属するLucida Sans + リンゴかな。
Iとlが区別できないフォントは食わず嫌いする俺
和文フォントと組み合わせて違和感が無いのはLucida Sans UI用のフォントとして若干だけど幅が節約できるのはTrebuchet Iとlが区別つかないのはプロポーショナルな場合許容できるかと。 等幅フォントだと致命的だけどね。
今ではコードの表示にもプロポーショナルフォント使ってる奴は結構いる。
>今ではコードの表示にもプロポーショナルフォント使ってる奴は結構いる。 本人がそれでいいな別に構わないけど、堂々と言うのは勘弁してくれよ
花園丸ゴ(仮)ktkr 収録グリフ中途半端で使いにくいけど、川看板を思い出すグリフデザインが良いね 完成に期待
>>694 これって、日本語の部分は同じフォントなんですよね?
Lucida Sans+リンゴは、パクリがはっきりパクリに見えるけど、
Trebuchet+リンゴは、パクリかバクリか微妙に見える。
スペックの'ペ'はどっちもちゃんと読めるんだけど。
欧文フォントの部分の幅が微妙に違うせいでサブピクセルレンダリングが微妙に変わったんじゃないだろうか?
梅明朝(0.403)使ってみたけど、良いねこれ。 ライセンスもIPAより緩いし。
手間が日本語の何千分の一とかの欧文と比べてどうしようっての
707 :
694 :2009/05/28(木) 20:16:21 ID:sY86BG/Q
>>695 ,696,698
レスありがとう
参考になった。
>>702 ,703
ほんとだ、気が付かなかったよ
あとLucida Sansだと顔文字になってる右目が変だったw
半濁音の○を大きくするのは簡単だけど文章の違いで
変型してしまう理由がつかめない。
Lucida Sansのほうを調整して使うことに決めた。
みんな有難う。
> 文章の違いで変型してしまう理由がつかめない。 無知なの?馬鹿なの? アナログとデジタルの違いが分からないヒト?
709 :
login:Penguin :2009/06/05(金) 11:44:25 ID:WdywhPaP
urxvtでARISAKAフォントを使おうと思って、次のように.Xdefaultsでresoureceを設定していのですが、なんかフォント間の隙間が大きいような表示になってしまいます。なにか指摘お願いします。 URxvt*font: xft:ARISAKA:antialias=true:pixelsize=12,\ xft:ARISAKA:antialias=true:pixelsize=12 URxvt*imFont: xft:ARISAKA:pixelsize=12
IPA岡田フォントとか ただでも使いたくないわ
712 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 08:26:05 ID:T8uECboC
monaco、かわいいよモナコ。
IPA岡田フォントなんてつかっている奴はどんだけ乞食なんだよ
715 :
login:Penguin :2009/06/06(土) 12:25:16 ID:9AYOFwTI
monaco、かわいいよモナコ。
岡田って何?
ATOKともズブズブの税金泥棒犯罪者
岡田JAPAN W杯出場決定オメ!
719 :
login:Penguin :2009/06/14(日) 09:59:31 ID:1myNbulR
小夏 24
IPA以外にJIS X 0213:2004準拠のフリーフォントってあるかな 規格厨なのでJIS準拠じゃないと不安だ……
>>722-723 ありがとう! なかなか見つからなかったのに意外にあってびっくり
折角教えてもらったからまずはひとつずつ試してみるぜ!
IPAフォント00301ってフォント別zip版配布してたっけ? リリース当初にはなかったように思うんだけど…。
>>725 今IPAのサイト見たら、書体別も配布する様になったんだね。
当初は4書体パックのみだったよ。
chisa プロジェクトのGTフォントを使うにはどうしたらいいの。
IPAモナーフォントをインストール中 豆腐に化けてまったく文字が表示されないのですがどうすればいいでしょうか debian/lenny使用、/usr/local/share/fonts/IPAmonaにコピーして fc-cache -fvしたところです
知らんがな パーミッションは確認したか?
731 :
729 :2009/07/09(木) 18:13:24 ID:EVjUpXdr
>>730 パーミッションでした…本当にありがとうございます
対立はしてるけど話はちゃんと噛み合ってるように見える
通りすがりましたっておまいらだろw
191032 2009-06-16 06:30 DroidSans-Bold.ttf 190044 2009-06-16 06:30 DroidSans.ttf 3081908 2009-06-16 06:30 DroidSansFallback.ttf 117072 2009-06-16 06:30 DroidSansMono.ttf 184836 2009-06-16 06:30 DroidSerif-Bold.ttf 189916 2009-06-16 06:30 DroidSerif-BoldItalic.ttf 177176 2009-06-16 06:30 DroidSerif-Italic.ttf 172532 2009-06-16 06:30 DroidSerif-Regular.ttf Live Androidからフォント抜き出した。 DroidSansFallback.ttfに日本語グリフが入ってる DroidSansMono.ttfが端末で結構見やすい。96dpi 9pt
中国漢字が混じってるから使い物にならん
ライセンスはApache License 2.0だ ひらがなカタカナはM+2pとIPAPの中間のようなデザイン 漢字は中国っぽい漢字も混じってる IPAの漢字と合成すれば良い感じに仕上がった。 ステムはちょい太めかな
のちのち
>>738 は思うのであった
あんなレスをつける前に中身をちゃんと確認していれば・・・
>>737 Droid Sans Fallback のかなは華康ゴシックと同じだよ、多分。
IPAの漢字と合成すれば良いとは思うけど、
Droid Sans Fallback の売り(の一つ)はサイズの小ささだしなぁ…
openSUSEにメイリオ入れたら標準のIPAフォントが全部メイリオに変わるのはどういうことなの?
>>741 Novellだから。
そのメイリオをOpenSUSEにいれることの是非はともかく、OpenSUSE使ってないけど、普通は
/etc/fonts/conf.avail の中探るとその解が得られるんだが。
>>742 Microsoftと連携してるからってことか。
麻雀牌が入ってるフォントはどれですか?
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/08/04(火) 16:13:52
麻雀牌が入ってるフォントはどれですか?
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/08/04(火) 16:24:17
>>631 へー。スレ違いぎみだがそれは欲しいな。
Emacsスレで教えてもらっただけだろww
>>747 あの解答書いたの俺だから。時間見比べてみろよ。
お前池沼か?
テレビのテロップでM+使ったらどんなふうになる?
プの○の大きさをみてプッとふきだす
それM+IPAGだけじゃね
Linuxで、日本語フォントを縦書きで表示させたいと思っています。 fontconfigを使っているのですが、そこの設定には "verticallayout" というのがあります。 この設定を変えて、フォントを縦書き(横で書くときは各文字が90度左回転する)に することはできませんでしょうか。 ~/.fonts.config で、 <match target="font"> ... <edit name="verticallayout"><bool>true</bool></edit> </match> として、verticallayoutをtrueにしてみた(fc-matchで機能しているのを確認済み) のですが、うまく縦表示になりませんでした。。。 この方法は間違っているかもしれませんが、わかる人がいたら教えていただけませんか?
できません
Pangoって縦書き対応してたっけ?
どっかの外人さんが勉強がてらイジって、なんとなく縦書きっぽく表示できる状態
758 :
login:Penguin :2009/09/08(火) 23:58:54 ID:fMQjP7Hu
hanazono-20090909
M+ OUTLINE FONTS TESTFLIGHT26
サンクス
761 :
犬山ぽち丸 :2009/09/19(土) 09:55:16 ID:m/6/DEge
ちょっと前にどこか別のスレで青空ビューワ云々のネタがあったが、あれの人だろうか
764 :
こんなんでどうかね :2009/09/20(日) 00:36:53 ID:Wiycj4xM
use Font::TTF::Font; $font = Font::TTF::Font->open($ARGV[0]); $uni = 0x3041; $gid = $font->{'cmap'}->ms_lookup($uni); printf("GID of 0x%x is %d¥n", $uni, $gid); # read 'vert' feature $gsub = $font->{'GSUB'}->read; $subtable_offset = $gsub->{'FEATURES'}->{'vert'}->{'INDEX'}; $vert = $gsub->{'LOOKUP'}->[$subtable_offset]; $vert_coverage = $vert->{'SUB'}->[0]->{'COVERAGE'}->{'val'}; $vert_gid = $gid; $vert_gid = $vert->{'SUB'}->[0]->{'RULES'}->[$vert_coverage->{$gid}]->[0]->{'ACTION'}->[0] if (defined $vert_coverage->{$gid}); printf("GID of 0x%x (vert) is %d¥n", $uni, $vert_gid);
765 :
764 :2009/09/20(日) 00:46:57 ID:Wiycj4xM
実行結果の例:
% perl -I Font-TTF-0.45/lib/ test.pl ipam.ttf
GID of 0x3041 is 540
GID of 0x3041 (vert) is 8115
>>763 それ俺かも。ここ1ヶ月、青空文庫の誤植チェックばかりしてたので
全然進んでない。
766 :
犬山ぽち丸 :2009/09/20(日) 12:37:12 ID:9EeNtm1S
>>762 実は Windows でも動かせたらいいなあ…なんて思っているので、
なるだけ Perl で済ませてしまいたかったりするのです。
>>764 >>764 ありがとうございますっ!
早速参考にさせていただきます。
けどやっぱり TrueTypeフォントの仕様をしっかり勉強しないといけませんね…orz
pangoもwindows上で使えるけど、まぁ面倒か。
IPA UIゴシック なんでなくなってしもたん? IPA フォント Ver. 003 から。
769 :
766 :2009/09/21(月) 10:51:05 ID:1aTRiFTl
>>764 試しに動かしてみたところ、
IPA00203 の ipam.ttf でも、
IPA00300 の ipam.otf でも、
GID of 0x3041 is 211
GID of 0x3041 (vert) is 211
という謎の実行結果になってしまいました。
>>764 さんのレスをもとにもっと勉強してみます。
770 :
766 :2009/09/21(月) 10:53:43 ID:1aTRiFTl
訂正 ×IPA00300 → ○IPA00301
何が謎の結果なんだ?
VLゴシックがあるからじゃないの
ターミナルエミュレータ上でのおすすめフォントは何ですか? osaka-unicodeの英語部分がいいように思うけど名前が分からない。。。
terminus
DejaVu Sans Mono このネタ定期的に出るんかな。 はてなブックマークで検索するもよし。あとは好み。
GPLアプリにフォント混ぜたら、そのフォントはGPL感染するんですか?
なにそれこわい
画像とかフォントとかはプログラムから独立してるから感染しない。
★IPAの公認フリーソフト 一覧★ 日本語入力ソフト ジャストシステム社 ATOK 株式会社テイジイエル企画(戯画) ・さかあがりハリケーン 〜LET'S PILE UP OUR SCHOOL!〜 株式会社ビジュアルアーツ ・AIR ・CLANNAD 有限会社スロアストン ・輪姦倶楽部 株式会社アステックトゥーワン ・ナースにおまかせ ・姉汁 〜白川三姉妹におまかせ〜 有限会社アレス ・はぴねす! 株式会社アステックトゥーワン ・CROSS†CHANNEL 株式会社スペースプロジェクト ・そらのいろ、みずのいろ 株式会社インターハート ・姉、ちゃんとしようよっ! 株式会社エルフ ・媚肉の香り〜ネトリネトラレヤリヤラレ〜 ・野々村病院の人々 同人ゲームサークル07th Expansion ・ひぐらしのなく頃に
フリーソフトがひぐらししかない件
全ては、早稲田の社は政経学部出身、IPAの岡ちゃんのおかげ。
784 :
login:Penguin :2009/10/05(月) 00:46:37 ID:qB3orKZF
hanazono-20091003
785 :
login:Penguin :2009/10/05(月) 08:24:16 ID:CMBOWIP0
IPAフォントとVLフォントはどちらの方が綺麗ですか?
786 :
login:Penguin :2009/10/05(月) 08:25:40 ID:CMBOWIP0
IPAフォントとVLフォントとさざなみフォントとではどれが一番綺麗ですか?
個人的な感覚。記憶で書いてる面も多いけど。 まぁ用途に合わせろ、自分で判断しろが全て。 本文フォントなら IPAゴシック>梅ゴシック>VLフォント/M+>さざなみゴシック タイトルフォントなら VLフォント/M+>梅ゴシック>IPAゴシック>さざなみゴシック 明朝体なら 梅明朝>IPA明朝>さざなみ明朝
同ファミリの明朝体とゴシック体を組み合わせた文書を作成すると、デザインの差が大きすぎるフォントが多いと感じている俺は、IPA003を愛用中。 最近の丸々としたゴシック体はどうも苦手。 Qtを使用するソフトウェアでは、Basic Latin領域の文字の右側に空白が入るのがつらい。 早く直して > Qt
789 :
login:Penguin :2009/10/07(水) 23:51:55 ID:JGWCGgdP
>>775 OOoのタイ語パッケージにあるTlwgTypewriterがお好きです
790 :
login:Penguin :2009/11/04(水) 16:01:44 ID:swrVR6GT
今.Xdefaultsを吹き飛ばしてしまったorz... だれか設定のコピペおねがいします。 フォントは一通り(IPA、梅、モナ、m+、gs、ms、その他)揃ってる環境だが どっかで昔拾った、プログラマ向けの奴少し改造して使っていたのだが、ページが見つからない。 urxvtとかemacsがあたり
>>786 フォントは機能で選ぶもんだよ
一番分かりやすい例だとコーディング用フォント
>>772 中国とか台湾だとそっちが主流なんだよな
あっちの横書きの新聞は句読点は中心に来る
>>791 遅いレスだけど、無くても平気だと思うよ。俺は無い(Ubuntu9.04)。
distro にもよるかも知れんが、そうだとしても /etc/skel にデフォルト
設定はあるはず。
794 :
793 :2009/11/09(月) 09:26:06 ID:a/EusvaA
句読点はpango 1.26で直ったみたいだ
>>795 ということは気軽に縦書きビュワーとか作れちゃう?
>>797 tk使ってた人か。gtkに移行したのかん。
800 :
犬山ぽち丸 :2009/11/09(月) 21:07:51 ID:ZD7tvHiY
>>797 ここで紹介していただいて、ありがとうございます。
>>798 Pango で縦書きする為に GTK+2 に移行しました。
>>799 Pango 1.26 で確認していただいてありがとうございます。わりと良い感じなのでホッとしました。
ちゃんとしたものになるように、わたしもがんばらねば!
>>799 いいじゃん。
ついでに、漱石の文章は読点が極端に少ないことがわかった。
802 :
login:Penguin :2009/11/18(水) 16:32:18 ID:Se69pfef
おお、いいすねぇ 数少ないLinuxの縦読みビューアとしての発展をお祈りします 頑張って下さい!
>>799 pngをjpgとか偽装して意味あんの?
>>803 単にミスでしょ。普通に表示されてるから俺はまったく気づかなかったが。
>>799 こんな感じで縦書きできるエディタがほしい……。
>>805 GTK+ 、cairo、Pango で縦書きエディタも作れそうな気がするけどな
作ってみたらどうだろう?
gtksourceviewを縦書きに対応させるのが先な予感
縦書きは Pango に任せるとして GtkTextView で作ったウィジェットを cairo でまるごと直角に倒してみたら?
>>806 縦書きエディタのスレでは、「表示と入力は別」って言われた。
完全文系なんでよくわからん……。
何をどうすればいいんだろう。可能だったらトライしたい。
下手なハックするよりも
>>807 。んでgeditに縦書き切り替え付ければおk。
geditよりもleafpadかmousepadの方がいいな……。 文字コードや改行コードの関係で。 gtksourceviewの縦書き対応って?
814 :
login:Penguin :2009/12/01(火) 10:47:33 ID:aIKSJLx9
花園更新age
>>799 Debian Sid の Pango 1.26.1 で試してみたけど、
記号や句読点がこうキチンとはいかないな。
使ったのは gitリポジトリの開発版なんだろうか?
最近VLゴシックが物凄い勢いで更新されてるけど 何があったんだ
Dice-Kのライフワーク
819 :
login:Penguin :2010/01/06(水) 01:26:04 ID:+gxIYTEC
小夏 ver_26
firefoxの表示がクソ重かったのが、フォントを変更したら治ったぁああ! あけましておめでとう!!!
>>820 後学の為に、何から何に変更したのか教えてくれない?
>>821 あけおめ!
GothicからIPAゴシックとか他のやつ。
ちなみに俺はフォントとか良くわからないから何で
治ったのか分かりません。
ダディに聞いとく。
VL ゴシックが一番いいな
改変フォントはあんまり使いたくないな。 ベストではないけど、やっぱIPAだな。
FotforgeでLucida Sans + AquaKana + 新ゴ
いろんなフォントの「モナー化」って、お手軽にできませんか。 たとえば私は「安かろ◎かろ」のダイナフォントを使っていますが、 2chを見るのに適した幅に修正したりするのを、フォント本体に手を入れる のではなくfontconfig のどこかの conf ファイルをゴシゴシ記述したり することで実現できたりしませんか。
DynaFontか。オレも愛用している。 印刷するとどうか知らんが、画面で見るには十分なクォリティだ。 高くていいフォントを少ししかそろえられないより、安くてたくさんそろうのはいい。
>>827 とりあえず、ヒラギノフォントあれば、おk。
MSふぉんとは全部イラネ。
ところで、QtとかでIPAフォントのLatin文字の幅が広くなってしまうのは 何が原因なの? どっちがわるいの?
火狐とアホージャパンのトップページって相性悪くね? WinでもIE以外だとやたらと文字が小さいのよね
俺は Yahoo+Firefox 程度でちょうど良いけど 嫌なら ctrl+scroll でフォントの大きさは簡単に変えられるけどね
わたしは, Firefoxのフォント設定を初期設定から2point小さくして使ってます. 昔のノートパソコンだから画面が狭い(1024x768dot,12inch)だけなんですが…
フォントにバグなんてあるわけないだろ、プログラムが仕込まれてるわけでもなし。
>>834 他のjisx0213フォントでも起こる
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。 とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから 何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、 かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし 俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、 何より自分の無知を曝け出す結果となって かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。 そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で 「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。 具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら 自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。 肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。 きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!! 俺には、無言レスアンカーからは 「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
コピペバレてるね 反応なし
ラッパーだと思ってた…
844 :
login:Penguin :2010/02/05(金) 11:59:07 ID:DqSZUG/K
cpuに(ry
無知って痛いね
無知とは知らないことじゃない、知ろうとしないことだ!
847 :
login:Penguin :2010/02/09(火) 19:27:14 ID:QxVdhTWl
>>847 QtとかでLatin文字の字間が広くなるのなおしてくれるみたいだな。
タコフォントか。知らなかった。
850 :
login:Penguin :2010/02/10(水) 14:16:44 ID:9dSdsN6f
メイリオが神過ぎる やっぱIPAごときじゃ太刀打ちできないのか…
どっちもプロが作っているし、好みの問題です
メイリオはデザインが下品。OSバンドルならヒラギノがベスト。
ヒラギノはブラウザで眺めるだけなら美しいけど あれでポイント数ぎりぎりまで小さくしてコーディングしたいかと言ったらお断り モニタのdpiが倍くらいにならないとな
そもそもプロポーショナルフォントでコーディングとかする気にならないけどな。
ポイント数ギリギリとかビットマップフォント使えや
>>850 メイリオは小さめのフォントサイズで使うとヒンティングのせいで文字の大きさが不揃いになってかなり格好悪い
ベースラインすら揃わん
>>852-853 Mac添付のヒラギノはちょっと細すぎる気がするんだよなー
TeXの縦書きで、約物(カギカッコや句読点など)が縦書きになってくれない フォントがあります。IPAでは正しく表示されるのに、ダイナフォント(ttc)では うまく行かない。GSUB テーブルが無いと言われる。 もちろん縦書き用のグリフは入っているハズなので、FontForge のようなソフトで GSUBテーブルを作成すればよいと思うのですが、やり方がわかりません。何かヒント を下さいませ m(_,_)m
859 :
858 :2010/02/18(木) 23:11:14 ID:n6YNRoiv
860 :
858 :2010/02/19(金) 19:36:41 ID:HVVmzWd9
861 :
login:Penguin :2010/02/23(火) 10:29:31 ID:EFQ+FgNR
花園 20100222
fontconfig でのエイリアスの書き方について… X,Yの2つのフォントがあって、これらを Aという名前で 「 Aの medium weight の実体は X 」 「 Aの bold weight の実体は Y 」 のように参照するには、.fonts.conf をどう書いたらよいでしょう。
お返事ありがとうございます。私もそのあと man fonts-conf と格闘して 似たような記述に辿りつきました。 <edit name="family"> だけでなく <edit name="file"> も記述しないとうまく行きませんでしたが… その設定は firefox には反映されるのですが、なぜか Emacsの face には反映しない。 Emacs側からのアプローチは Emacsのスレ(UNIX板)で尋ねています。
866 :
login:Penguin :2010/02/26(金) 18:20:17 ID:XXJQz08a
本家スゲー
リリースノートだけ一通り読んだがだいだい順当な変更だね ex の構成も悪くない
Takexフォントまだー?
新IPA(ex)フォント、DLがめっちゃおそいんだが、うちだけ?
あ、ダウンロードできなくなった。 IPAの人気に嫉妬。
拡張子の変更がReadmeに反映されていないよ
>>873 ありがとう
爆速でダウンロードできたよ。
従来のIPAフォントの方もバックスラッシュにしてくれりゃいいのになあ
>>876 欧文フォントを優先に使うように設定すれば無問題
>>876 fontforgeでフォントを開く
002fのスラッシュを005cにコピー
エレメント => 変形 => 変形
Originは「選択領域の中心点」、コンボボックスから「反転」を選びチェックボックスの「水平」をチェック。
OKを押して後はフォントを出力すればおk。
880 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2010/02/27(土) 18:20:47 ID:UEIsWS4v
>>866 ,
>>873 ,
>>877 リリース直後で失礼かもしれないが、IPA が汚いフォントであることに変わりはないな。
こんなものを常用する人間はいるのか?
やはり商法のフォントをお勧めしたい。
>>880 俺は窓でも常用してる
とっても綺麗だと思うよ
ワードにもパワポにも平気でMSフォント使う奴が大杉
フォントひとつで説得力が変わるってのに
汚いよね(´・ω・`)
汚くはないとおもうけどなぁ。もっと良いフォントはあると思うけど。
アンチエイリアスが切れてるだけなんじゃないのか… MSのフォントもアンチエイリアス切ってたら変わんないし… Windows使ってたらわかんないか.
ヒンティングまわりとか変わったから そのせいで汚なく見えるかもね。
>>880 >>882 ブラウザでアンチエイリアスが効いてないだけじゃないの?
典型的なアレ、えーと情報ナンタラにしか見えんぞ。
pdf を見てみなよw
ま、アンチエイリアス効いてないってことにしたいんならそれでもいいけどね 綺麗汚いってのは主観の問題で、俺はIPAフォントのグリフは汚いと思うってだけの話
まあ金かかってるフォントと比べるのは酷だなw
只で拾ってきた物に文句言うってのは、バカだよね(´・ω・`)
>>887 そうかも知れんが何と標準として?MS明朝/ゴシックに比べて汚いってこと?
もとはタイプバンクの商用フォントなんだが
金出して買ったんだから綺麗に違いないうん 元々商用フォントのMSフォントだろうとIPAだろうと無償で(MSの場合はWindowsを使う限りは)提供されてるのが綺麗なはずがない とか? デザインが気に入らないとか思うことはあるけど、アンチエイリアスが効いたフォントが汚いと思ったことはないな。
アンチエイリアスでも印刷物でも IPA>>>>>>>>>>>>>>>>MS だと思う MSはアンチエイリアスしてないときに読みやすい
MS {Gothic,Mincho}系はアウトライン含まれてたっけ? クリアタイプのメイリオはWindowsでは綺麗がLinuxでは汚い クリアタイプに対応していない一般のアウトラインフォント全般では Linuxだと綺麗がWindowsでは全て汚い。 ここはLinux板なのでLinuxで綺麗なフォントならおk 商用フォントを通常利用してる奴も多いだろうが、それありきで話をするならDTP板が適当かと。
アウトライン? ヒント情報のつもりだったらMSフォントも持ってるけど。 freetypeはヒントの設定によって特に描画がガラッと変わるから 一概に綺麗・汚いとは言えないよ。
あぁ、ごめん。TrueTypeフォントなんだからアウトライングリフあって当然だよな orz msgothic.ttcとmsmincho.ttcはビットマップしか評価してないから頭からすっぽ抜けてしまってた。(恥) 恐らく皆(俺だけか?)スクリーンでシステムのUIフォントとしての綺麗さを語ってると思うんだが、 小さいサイズを常時使うUIフォントなら綺麗汚いは素直に出るほうだと思う。 フォントのグリフで仮想ボディに対して小さくデザインされてるMS系やIPAはやはり見難い。 他のアプリや他のフォントとの兼ね合いも考えて単純に表示サイズやDPIを変更すれば良いものでも無いと思うんだよね。 仮想ボディに対して大きくデザインされてるメイリオ、VL、M+等はUIフォントに向いてると思う。(幅も大事だけど)
スクリーンでシステムのUIフォントとしての綺麗さが、ここで語られてると思ってるなんて、絶対バカだよね(´・ω・`)
>>897 俺はバカなので教えてください
おまえは何について語りたいんですか?
899 :
login:Penguin :2010/03/02(火) 22:03:37 ID:fWiC3lm1
細くてボケにくいVLが目に優しいですわ
>クリアタイプのメイリオはWindowsでは綺麗がLinuxでは汚い 俺は全く逆だと思うんだが
Takao fonts 003.02.1 ていうか、IPAベースとIPAexベースは分けてもいいんじゃね? そしてIPAベースの\をバックスラッシュにする気遣いがほしかったところ。
IPAexフォントをLyXで使うと表示が崩れるバグがあるなあ。 LyXの方にバグがあるのだろうけれども。
>>902 バックスラッシュになってないのか、それ別フォントにする意味あるのか
なんつうか個人的にはそのプロジェクトってフォントが乱立するだけで
あんまり賛同できないなぁ
Takao ベースのAAフォントって無いの?
907 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2010/03/07(日) 20:00:15 ID:MXOvs1UZ
Monaco が一番だな
いろいろいじったけど面倒くせえから、さざなみ明朝でおちついた
さざなみ明朝で「無職」と表示してごらん。このヘタ字に耐えられる?
>>909 耳 と書いても大して変わらないヘタれ文字ぶりに幻滅した
誰がこれ作ったんだろ?
センスなさすぎ
>>910 哉の口の部分が日のやつは日本語で使われる漢字にはないようで出なかった。
そんな死体に鞭打つような事してやんなよ。
さざなみのは「耳 音戈」って感じだな。
明朝はモナーに限る
小塚明朝 Pr6N ヒラギノ明朝 ProN
>>902 ,905
fontforge で梅ゴシック (3/1版) と合成してみた。
-----------------------------------------------------
#!/usr/bin/fontforge
Open("ume-tgo4.ttf")
ScaleToEm(2048)
Generate("ume-tgo4-em2048.ttf")
Open("TakaoGothic.ttf");
Select(0uffe0,0uffe6)
MultipleEncodingsToReferences()
Select(0u5c,0u5c,0ua2,0ua3,0ua5,0ua5,0uac,0uac)
Clear()
MergeFonts("ume-tgo4-em2048.ttf")
Select(0x110000,0x110754)
Clear()
SetOS2Value("WinAscent",-38)
SetOS2Value("WinDescent",-98)
SetOS2Value("HHeadAscent",-38)
SetOS2Value("HHeadDescent",98)
Generate("takao-gothic.ttf","",4)
--------------------------------------------------------
やりかたは
ttp://www.geocities.jp/ep3797/modified_fonts_01.html の Meguri
あた り参照
>>918 バックスラッシュにするだけならもうちょっと手があるが、IPA 系全般に
U+A2 U+A3 U+A5 U+AC の本来 Narrow であるべきのフォントが
U+FFE0 F+FFE1 U+FFE2 U+FFE5 の Fullwidth と同じ Glyph を使い回していて
全角になっているため、ついでに修正。
古い fontforge (例えば Debian lenny のもの等) だと underline のポジションが
ずれていくバグがあるので、改めて直さないとダメっぽい。
ttx -t post takao-gothic.ttf
でできた takao-gothic.ttx の underlinePosition と underlineThickness を
エディタ等で手修正して
ttx -m post takao-gothic.ttf takao-gothic.ttx
をすると takao-gothic#1.ttf ができる。
私の感覚では underlinePosition が -150 で underlineThickness が 52 あたり
がいいかな…と。
個人的には IPA 系はひらがなの「さ」「き」のハネが気に入っていない。 教科書体じゃないんだから、もう少しハネを抑えるか、つながった形にするか… fontconfig の設定によるのかもしれないけど、英字の「~」も判読しづらい。
IPA明朝って小さめにすると斜めなんかの線が汚なくない? acroreadで見ると気持ち悪いんだよなあ。 IPAexもあまり改善されてない気がする。
商用フォントで質問です。(Linuxの事はメーカーは教えてくれないので) OTFフォントは WindowsでもMacでも使える共通規格だと思うのですが、 実際に販売されているフォントは「Windows用」「Mac用」と分けられています。 たとえば多書体のフォントを(品質はともかく)安く提供しているダイナフォント なんかでも OTFフォントが 「Windows用」「Mac用」と別になっています。 これは一体、何が違っているのでしょうか。またLinuxで使うには、どちらを 購入するのがよいでしょうか。 # インストーラの類の違いで、フォント本体に違いが無いのなら、 # Linuxユーザーにとっては「どっちでもいい」になると思うのですが…
インストーラー使わされるような製品だとそもそもLinuxでは 使いようがないという心配もしておいたほうがよろしいかと
wineでインストーラ動かしてlinux用のディレクトリにcopyすれば良いんでは?
インストーラもただのアーカイブ 7-Zipで伸張できるだろ
おまえがOpenTypeフォントを買ったことがないのはよく解った。
928 :
login:Penguin :2010/04/12(月) 18:29:44 ID:rk0wy3GT
kwsk
同じフォントでも、WindowsとMacで違くみえるのは、レンダリング方法が違うから Windowsのレンダリングは、皆も知ってるように、MacとLinuxとWinodwsじゃ最低 好みとかいうドザがいるけど、Windowsのフォントレンダリングはどうみても最低ですwww
>>901 いやあってるよ、だってメイリオって、クリアタイプで綺麗に見えるように作ってあるから
サードパーティ(クリアタイプなんかしるかよwww)のフォントをかって、WindowsとLinuxで見比べれば
どれもこれもLinuxのほうが綺麗だけど
煽るなよ。
ガンマ補正もできないLinuxのフォントレンダリングがWindowsより優れてるって? 目が腐ってるんじゃないのか 特許侵害版FreeTypeを使ってもLinuxのが数段劣るわ
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
技術的にはLinuxのフォントが劣ってるらしいけども 見た目ではそんなに悪いとは思わないんだよな Linuxはカレー味のうんこでWindowsはうんこ味のカレーなんだろうか
梅フォント入れたんだが、UIフォントの0の中点はどうにかならんのだろうか 気持ち悪いんでないのを使いたいんだが、UIゴシックだけないのが用意されてない
そいつはたいへんだ
>>936 梅フォントなんだから、改変すればいいじゃない。
用意されている物が使いたいなら、梅フォント以外を探せば済むことでしょ?
>>940 orcaで使ってるフォントじゃねーの?(orcaを知らなければorca 日医でぐぐってね)
バージョンから推測するとIPAFontの派生に思えるけど
へー 医師会がフォント作ってるのか
>>940 の ttf-orcafont_00301.1.orig.tar.gz をダウンロードして中の
README.ja.txt を覗けばよい。IPA font にある、ちょっとしたバグ(仕様?)を
修正したものらしい > orca font
README には次のように書いてあるよ。
>このフォントはいくつかの幅の問題を修正しています。
>
>例:
> * `ftdiff ipag.otf` でアルファベットの間に空白がある。 (ftdiff コマンドは freetype2-demos パッケージに入っています)
> * Qt アプリケーションも同様に半角文字が全角幅になる。(例: skype)
> * `ftchkwd *.otf` で「KO! Tagged as fixed, but has nnnn `proportional' glyphs」と出る。 (ftchkwd コマンドは freetype2-demos パッケージに入っています)
> * jma-receipt の印刷でなぜか半角空白の代わりに「notdef」が使われていて、「notdef」の幅が全角文字と同じなので、「notdef」の後の数字がずれる。
> * Meguri フォントの以下の修正を取りこんだ。(Meguri fonts の README 参照)
> - Original IPA fonts don't show underlines when we convert Japanese words
> - by scim-anthy/uim-anthy.
945 :
login:Penguin :2010/05/01(土) 13:07:16 ID:dzQjSjoO
M+ TESTFLIGHT 030 公開age 2chよりも先にDebianパッケージ更新で知ったw
ubuntuはVLゴシックさえ手に入れば、japanese teamのパッケージ別途で入れる必要もないな。
>>946 これはからDice-KゴシックじゃなくてTakaoがデフォルトだよ。
>>947 すげーtypo
×これはから
○これからは
>>947 そなんだー。
TakaoってIPAのコミュニティビルドってところなの。IPAフォントそんな好き
じゃないからあんま魅力ないかな。VLの(M+の?)ゆったり大きい文字が好き。
IPA/Takaoフォントはゴシックと明朝が揃っているのがいい
これで明朝とゴシックそれぞれにボールド体も加われば 言うこと無しなんだよなぁ
デザインどうのより、JIS X 0213:2004に対応してないフォントは常用したくはない。
和文フォントにボールド体という概念は…ゲフンゲフン
欧文フォントとは使われ方が違うと思うけど、 それでも和文フォントにもボールド体(つーか太字)は前々からあったよ。 写研では 明朝体の「石井細明朝」・「石井中明朝」・「石井太明朝」や「本蘭明朝L」・「本蘭明朝M」・「本蘭明朝B」、 ゴシック体の「石井中ゴシック」・「石井太ゴシック」や「本蘭ゴシックM」・「本蘭ゴシックB」。 モリサワの基本7書体では 明朝体の「リュウミン L-KL」と「太ミンA101」(ファミリー違うけど)、 ゴシック体の「中ゴシックBBB」と「太ゴB101」(ファミリー違うけど)、 新ゴファミリーでは「新ゴ M」・「新ゴ B」。 リョービイマジクス制作の平成明朝体では「平成明朝体 W3」・「平成明朝体 W9」。 旧・日本タイプライター制作の平成角ゴシック体では「平成角ゴシック体 W5」・「平成角ゴシック体 W9」。 字游工房(大日本スクリーン製造 販売)のヒラギノ基本6書体では 明朝体の「ヒラギノ明朝体 W3」と「ヒラギノ明朝体 W6」、 ゴシック体の「ヒラギノ角ゴシック体 W3」と「ヒラギノ角ゴシック体 W6」。 Adobe Systems では 明朝体の「小塚明朝 R」・「小塚明朝 B」、 ゴシック体の「小塚ゴシック M」・「小塚ゴシック B」。 ま、ボールド体というよりは、 ファミリー展開のうちの一つと言った方が正しいんだろうけど
ubuntu10になってフォントインスコ楽になった
TTFファイルクリックしたら 「インストールする」ってでる
Linux Mint (Xfce CE) には昔からあったような気がする。
あったんだw 管理者権限とっていれてた
明朝フォントがアンチエイリアスかからなくなった どうにかならんもんか
といっても、コピペで.fontsに入れても、インストールするでも変わらないから。
~/.fonts/ に直接入れてる。
>>962 ~/fonts.conf に embeddedbitmap を false にして antialias を true にするような設定書けばいいんじゃねえの
javaアプリでIPAフォントだけアンチエイリアスがかからなくなった Debian sid の openjdk だけの問題?
たぶんアンチエイリアスがかからないのでなくヒンティングが効いてる
,―ヽ____、― ,/ ノ ヽ ~\ / ノ IPA ヽ ~\ / ノ ヽ、 `ヽ | ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i | ノ | ノ \ | <●> <●> ( ) \ | | | i / | / ヽ レ i (●_●) / i、 ,-――-、 ・ / i、 <(EEEEE)> ∵/ おまいらIPAフォント使えよ。色々捗るぞ。 i、 \___/ _/ \ ,ノ ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
岡ちゃん、こんなところにまで出てくんな!
MS Pゴシックとか、ヒラギノとか・・・
スレタイ嫁
973 :
login:Penguin :2010/05/20(木) 20:58:20 ID:b4JckIu/
>>970 日本語フォントといったらVineだろ。
そんなにうんこ色が好きなのか?
VL Gothic!VL Gothic!VL Gothic!
あとは文字鏡のマニアックなフォントとAA用のフォントとPDF作成用のフォントと外国用のフォントを入れとけば足りるわ。
べつに犬糞にヒラギノ入れちゃダメってわけじゃねーだろ
そらそうだ
白丸ゼロも日本語フォントには含まれていないはずだよ 多分UnDotumで補完表示されている 黒丸ゼロはttf-junicodeやttf-linux-libertineで表示できる
>>956-961 それって自分だけしか使えないよね
~/.fonts/ に入るだけでしょ?
システムワイドの話じゃないよね
システムワイドで入れたかったら、
/usr/share/fonts/hoge/ とかに入れて
rootでfc-cache ほげほげ
とかやらないと結局むりだし
コピーしてfc-cache一発で済むだけでもえらい楽だ
って話はまあまた別か
>>973 今は紫色だよ。
Dice-Kゴシックなんて、メイリオの劣化コピーみたいなのは使いたくないし。
繋がってる「り」が気に入らんし。
Vine(笑)なんてディストリ使うなんてもっと恥ずかしい。
>>976 thx! junicode入れたら表示出来た。
980 :
login:Penguin :2010/05/21(金) 13:01:44 ID:Io321X0s
>>978 VLゴシックの土台になっているM+は2002年に動き始めたプロジェクトだし、
メイリオは2005年頃から開発されている。
M+がメイリオの劣化コピーだと言ってる時点で何も知らんことを言ってるに等しい。
というわけで、ubun厨はおとなしくスレに篭もっていような。
泥舟wはイラネんだよ
>>980 >土台になっているM+
土台になってるフォントまでをも歴史にされてもな。
だいたい全然デザイン違うだろ。
VL Gothic!VL Gothic!VL Gothic!
Dice-Kゴシック(笑) 不要。
Ubuntu使ってるけど、M+フォント導入したら、太字の見栄えが良くなった。 thinからblackまでウェイトがあるものな。 VL GothicもせめてBoldだけでも用意すればいいと思うんだ。
Dice-Kゴシックの漢字部分の元になった、さざなみフォントは、JIS X 0213:2004に準拠してない。 つまりDice-Kゴシックも同じ。ゴミ。いらん。 Ubuntuの標準フォントがDice-Kゴシックから、以前のipamonaと同じIPA系のtakaoに変わってから、Dice-kゴシックなんていうゴミはいれてない。不要。
8LC/QmdZはVineスレで粘着してたubun厨のルーピーか? 最近はネタがなくなってフォント叩きに精出してんのか。 暇&非生産的な野郎だ…。
尻尾踏むと暴れだすからヤメレ
哀れなやつなんだから、そっとしておいてやれ
申し訳ない、書き込んだ後で触んじゃなかったと 少々後悔してた。
>>987 最初に使えないDice-kゴシックなんてすすめてきたのはおまえじゃん。
ひとのせいにすんなバカ。
そんなこと書くなよ〜 後で恥ずかしくて顔を赤くするのは,誰なのか判ってるんだから. 黙って見ててあげればいいだけじゃない? 赤黒くなって,倒れちゃうかも知れないから, 怒らせちゃダメだよ.
ipa系はいまいちだな。 VL Gothic!VL Gothic!VL Gothic!
>>973 JIS X 0213:2004に準拠してないフォントなんぞいらん。
不要。ゴミ。
良いじゃん。好きなの使えば。
フォント仕分けやったら、VL Gothic(笑)なんぞ間違いなく廃止。
また湧いたかw
>>987 がVLゴシック勧めてるように読めるなら、
そもそも日本語読解力に問題があるな。
>>988 、
>>989 の指摘は正しかったというわけだ。
vine(爆
999 :
login:Penguin :2010/05/22(土) 13:22:36 ID:p9ziGSCr
なんでもええやん 消去法でIPA使っとるけど
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。