縦書きエディタはないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linux,UNIXで縦書き表示のできるエディタは
ありませんか?
TeXによる縦書き印刷のことではないので、
念のため。
27:01/09/25 21:37 ID:ZB2iRqGg
>>1
頼む!作ってくれ♥
3 ◆HFzSIaeo :01/09/25 23:05 ID:L4dkF076
縦書きの必要は?
一太郎Arkって縦書きできなかったっけ?
4login:Penguin:01/09/26 02:18 ID:eEja.udU
win用のO's editorがdelphiで書かれてるらしいんだが、
これkylixにうつしてくんないかなぁ?
5login:Penguin:01/09/26 13:53 ID:.epnbVk.
emacs で作ってくれ。>1
6:01/09/26 21:56 ID:fMW8Ddws
厨房ばっかが集まっちゃったね。
7_:01/09/26 22:17 ID:eyiqcyWI
8:01/09/26 22:28 ID:fMW8Ddws
ないの知ってるのよ。
9login:Penguin:01/09/27 20:16 ID:Aa4LaeA6
ディプレイを90度回転させて縦にすればいいんだよ。
そうすれば縦書きになる。
10login:Penguin:01/09/27 20:37 ID:Kr5gL9T2
>>9
やってみたのですが、問題が発生しました。
1.文字も90度回転してしまう
2.エディタ上のテキストフィールドだけでなく画面全体が
90度回転してしまう
3.カーソルキーやマウスの上下左右と画面上のポインタの動きとが
合わない(例:左右に動かすと画面上では上下に動く)
4.モニタの形状が対応していないと、置き方が不安定になる
5.印刷してみましたが、横書きのままです。

どうすれば解決できますでしょうか?
11login:Penguin:01/09/27 20:55 ID:ZGkuvljg
>10
キーボードは回転しましたか?
1210:01/09/27 21:31 ID:Kr5gL9T2
>>11
ありがとうございます。で、早速
キーボードを90度回転させて使ってみたのですが、
手も90度回転させて打たなければならず、手首が
非常に疲れます。
また、「超図解〜」や「できる!〜」などの
パソコン入門書も読み返してみたのですが、
キーボードを90度回転させた場合のホームポジション
などについては書いてありませんでした。
どのようにキーを打てばよろしいでしょうか?
13login:Penguin:01/09/28 14:28 ID:/7qilbao
>>9-12
大好きです。
14 :01/09/29 07:02 ID:uVDoPubM
10を参考にやってみたのですが、早速問題が発生しました。
英語も縦書きになってしまうのです。
英語だけを横に出来ないものでしょうか?
15login:Penguin:01/10/01 20:49 ID:umscw5p.

Xのオプションを使えばいいんですよ。
16魔路丸:01/10/01 22:10 ID:Gr/gvwMw
あとは気合いだね
17  :01/10/14 10:05 ID:q04qm9lH
回転したフォントを使えばいいんだよね。
18login:Penguin:01/10/14 14:18 ID:yo06YFgu
http://www.vector.co.jp/soft/unix/util/se035244.html
縦書きテキストビュアー age
19login:Penguin:01/10/14 14:25 ID:8qN9OCiV
青空文庫のテキストなどで読書できる
ビューアきぼんぬ
20login:Penguin:01/10/14 14:28 ID:ZXWbNJlB
縦書きコンソールとかなら簡単に作れそうだよね、
どなんざんしょ?
21login:Penguin:01/10/15 00:27 ID:3eQ3tvFx
>>19 LaTeX 使って整形しろ
22login:Penguin:01/10/15 01:35 ID:jazwX0Qw
>>21
いいですね。UNIX界でよく見かけるこのタイプの
意見。

ほしがりません、勝つまでは。
贅沢は敵だ!

と、そんな感じでしょうか。
23login:Penguin:01/10/15 02:14 ID:NMiooc4T
>>22
こんな感じで使ってるけどどうじゃろか?
( TFT 800x600 用の書式。xdvi の起動指定は xdefaultsに
書いてあると競合します)

#!/bin/sh
##### 注1: コマンド行で継続\の後ろにTABその他が入るとエラーになる
##### 注2: 青空文庫はsjisであり、platexがエラーするので nkf -e を使う
tenkai() { nkf -e $name \
|sed -e s/^ //g \
|sed -e y/\\%\$#\&\{\}^_~/\%$#&{}^_〜/ \
|sed G \
|sed '1i\
\\documentclass\[12pt,a4paper,landscape\]\{tarticle\}\
\\setlength\{\\textheight\}\{740pt\}\
\\setlength\{\\textwidth\}\{495pt\}\
\\setlength\{\\parindent\}\{20pt\}\
\\let\\rubykatuji=\\footnotesize\
\\begin\{document\}\
\\noindent\
\\LARGE'\
|sed '/^[『「]/i\
\\noindent'\
|sed '$a\
\\end\{document\}'\
> tmp_platex
}
##### 注3: [ はtestコマンドであり、中の = は代入でなく、比較演算子なので
##### ともにブランクが必要
if [ $# -eq 1 ] ; then
name=$1
tenkai
elif [ $# -eq 0 ] ; then
name=dummy
while [ $name = dummy ]
do
echo -n ' 変換するファイルは?=>'
read name
done
case $name in
"")
echo 'end : 変換するファイルが指定されていません'
exit
;;
*)
tenkai
;;
esac
else
echo 'end : 変換するファイルは一つだけです'
exit
fi
platex tmp_platex
xdvi -paper a4r -geometry 704x499 -xoffset 40pt -yoffset 38pt \
-expert -fontconf /etc/vfontcap -fg black -bg rgb:e8b3/e570/deed \
tmp_platex
rm -f tmp_platex*
exit
2423:01/10/15 02:31 ID:NMiooc4T
あ言い忘れた。私は21ではありません。
環境はVineベースでxdvi は日本語のパッチが当たってます。

\\let\\rubykatuji=\\footnotesize\ は余分でした。(ルビ処理の一部)
25login:Penguin:01/10/15 21:47 ID:oqQZt3ZL

縦書き印刷でも表示でもなく、縦書き入力です。
安易な方向に歪めないでください。
26login:Penguin:01/10/15 21:49 ID:ZRAQArn9



づつ改行すれば、縦書き風ってのはダメ?
27login:Penguin:01/10/15 22:02 ID:Z+jjBbOg
面倒だから君が作りなさい。>25
28login:Penguin:01/10/15 23:21 ID:umqU/EMh
あー、でもマヂであってしかるべきだと前から思ってるよ。俺も。
縦にかぎらず、右→左にすすむエディタ(あ、emacsができるか)とか。
多言語化っていうなら、それができて、はじめて本当だと思う。
29login:Penguin:01/10/16 00:11 ID:POrmC7TJ
Emacsでカスタマイズすれば縦書きも出来ます。
30login:Penguin:01/10/16 00:50 ID:sWCfDpZL
>>22
鳥肌実?
31login:Penguin:01/10/16 00:51 ID:NZ0m+3Nq
縦書きする奴はチムポを縦に裂くの刑だ!
32login:Penguin:01/10/16 06:50 ID:dKoj2tDe
フォントどうすんのよ
ーの縦版なんかないぞ?
33login:Penguin:01/10/16 18:47 ID:D3dAKeX+
29
聞いたことないな。ガセだと思う。
32
フォントは縦書き印刷用のを流用すればいいんです。
34login:Penguin :01/10/16 20:24 ID:OnoFABDw
>>33ネタ?
35login:Penguin:01/10/16 21:14 ID:WzKvLnw3
34
厨房?
36login:Penguin:01/10/16 21:37 ID:3/n7Qpix
それで 1はどうしたいんだ?
ないのは最初から判ってた。漏れも捜したんだもの。
青空文庫のビューワは、縦になれば良い、というもの
ではないんだよね。本当は、文体によって読みやすい
表示量は異なる (本の組版、装丁のバラエティを考え
てみれば) ので可変表示にできないとあまり価値がな
いということも判ってる。だから platex で好みの体裁
に近いものを指定する訳。

縦書き入力に拘るのは、出力を意識することに意味が
あるのではないか? 漏れは横書きで入力されても、書
いているそばから縦書き表示されるなら、それでも良
いと思ったことはあるぞ。
3725才独身女教師:01/10/16 21:43 ID:xngD3SUF
>>縦書き表示のできるエディタ
って1は書いてる。
38login:Penguin:01/10/17 02:45 ID:6jGEkO03
フォントは汚い、日本語入力ソフトはダメダメ、
縦書き表示のできるエディタはない。
日本語使うには結局お金出さないといけなくて、無料じゃねぇじゃん。
39login:Penguin:01/10/17 15:40 ID:rj14CtXF
青空文庫ビューワは LaTeX に整形するものを見たことがある.
おれも簡単なのを自分で作って使ってる. ネットで探せばあるよ.
40login:Penguin:01/10/17 18:32 ID:6uvGqIkH

結局、日本のUnix,Linux使いって、外国のアプリを日本語化するくらいが
おちなんですよね。縦書きさえ自前で実現できないんだもの。お寒い。
41login:Penguin:01/10/17 19:50 ID:5AsslSo3
>>40
縦書きの需要は、それを判断するに十分なほど高いと言えるでしょうか。
42login:Penguin:01/10/17 20:15 ID:hkx1Lpx/
縦書きは読みにくいし、書きにくい
そもそも、アルファベットとかどうすんのよ?

技術文書の縦書きは最悪だと思ってる。
43login:Penguin:01/10/17 20:47 ID:V4lP/pt3
マンガばっかり読んでるやつは縦書きしか受け付けないんだよ。
44login:Penguin:01/10/17 21:45 ID:OU2Ap4MN
だからよ、いってるだろ?
ディスプレイとマウスを90度回転しろって。
ディスプレイを縦においてマウスは横に置いてつかうんだよ。
見事な縦書きじゃねーかよ。
ディスプレイが安定しないなら木とのこぎり買ってきて日曜大工しな。
45login:Penguin:01/10/17 21:47 ID:kkjRsuuY
>41
需要は顕在化しないけど。欲しいものを自分で作るという
精神からはほど遠いな。
需要に応じてビジネスを創出できる訳? それは大変なことだぞ。
46login:Penguin:01/10/17 21:52 ID:5AsslSo3
>>43
何故にマンガ? 貴方まさか、本といえばマンガと技術系のものしか知らないとか?
>>42
>アルファベットとかどうすんのよ
そういうのがあまり出てこないジャンルのものを縦書きにするのでしょう。
小説などは縦書きのほうが良い、日本語は縦書きのほうが良いという人は結構たくさんいるようです。
あと、わたしは横書きより縦書きのほうが書きやすいと思います。ここには関係のない話ですけど。
>技術文書の縦書きは最悪だと思ってる。
わたしもあれは嫌……。
47login:Penguin:01/10/17 21:54 ID:KxZMGOeZ
昔、高校の文集でコンピューこ事書いた時は最悪だったよ。
縦書きでPnetiumだのMicrosoftだの書いていてて空しくなった。
48login:Penguin:01/10/17 21:58 ID:Li4H2Hmx
縦書きが、いい悪い、の話にすり替えられてないか?
4941,46:01/10/17 21:58 ID:5AsslSo3
>>45
いえ、
需要が低い->作ろうと思う人が少ない->存在する確率が低い、という意味です。
……って>>40さんは
>実現できない
と言っていますね。わたしが読み違えたようです。
50login:Penguin:01/10/17 22:17 ID:o/yX48Y1
需要があろうがなかろうが、日本人でそういう技術持ってる
やつがいねぇんだから、同んじことよ。
かいかぶりすぎ。ここに群れてる厨房はいわずもがな。
なんもできんのに口だけ達者なんだもん。
51login:Penguin:01/10/17 22:23 ID:V4lP/pt3
>>48 縦書きが「悪い」事は事実だからしょうがない。
52login:Penguin:01/10/17 22:24 ID:V4lP/pt3
>>50 てめぇがその代表だろうが。
53login:Penguin:01/10/17 22:35 ID:ZSmfo2gW
>>51
用途によるだろ。
54login:Penguin:01/10/17 22:39 ID:V4lP/pt3
>>53 縦長の看板の事か? 唯一の用途だな(wara)。
55login:Penguin:01/10/17 22:45 ID:ZSmfo2gW
>>54
>>46 とか。
この辺は本コが好きそうな話題だな。
56login:Penguin:01/10/17 22:52 ID:V4lP/pt3
>>55 組んだ時の美しさ&読みやすさ、は横書きでも工夫次第。
縦書きじゃないとどーしても嫌だって奴は脳に障害でもあるんだろ。
57login:Penguin:01/10/17 22:56 ID:14B4A2r8
さらしあげ
58login:Penguin:01/10/18 00:46 ID:gPmLF7RP
>56
脳に障害があるのはお前だ
59login:Penguin:01/10/18 01:06 ID:Qict62jd
>>56
さすがに俳句は縦の方が美しく感じるなぁ
あと、毛筆と。
60login:Penguin:01/10/18 01:12 ID:pCgOhoFb
>>59 横書きにすると美しくなくなる俳句なぞ逝ってヨシ。
そもそもコンピュータにやらせる意味が無い分野ばっかじゃねぇか。
61login:Penguin:01/10/18 03:59 ID:eUbN4sgx
ブラウザでも縦書き表示できるのに、縦書きエディタがないとは。
日本語環境はまったくだめだね。
62ドリフェル:01/10/18 04:18 ID:ZM0WQ9Lv
作りかけのものはいくつか転がっているのだけど、とことん追求する人が
いないのですね。

というわけでWinでエキスパンドブックビューアを使って読書なのでした。
63login:Penguin:01/10/18 05:49 ID:21HbMj8A
Kernel 2.4.3-6smp この、smpってどう言う意味ですか?

 カーネルとはちがうのですか?
64login:Penguin:01/10/18 05:55 ID:TlHSeMC0
>63
誤爆?
smpは対称マルチプロセッサ用カーネル
65login:Penguin:01/10/18 17:57 ID:IIKBXWOR
Xのプログラミングに詳しい人がいないんですよ。
66login:Penguin:01/11/06 19:41 ID:CEakDvrH
そろそろくだらない固定観念は捨てたほうがいいように思いますね。
だいたい縦書きなんていう、くだらない表現を使ってるのはアジアだけなんだ。
ほんと恥ずかしいよ。
欧米に通じないこんな文化は、国際化社会では通じないと思いますけどね。
67login:Penguin:01/11/06 19:52 ID:8h+kUEo3
>>66
その論法なら日本語なんていう、極東の島国でしか通用しない
くだらない言語で書き込んでいるお前も逝ってよし!
って言われてもシラネーヨと思われ。
68login:Penguin:01/11/06 20:00 ID:3wMho1XI
なぜlinuxにこだわる?
なぜUNIX的ユーザランドにこだわる?

適材適所だ。だろ?
69login:Penguin:01/11/06 20:04 ID:e2xq281e
1.VMwareを入れる
2.それにWindowsを入れる
3.それに縦書き編集可のエディタを入れる

終了
70login:Penguin:01/11/06 21:31 ID:L4to5gFg
>>68
適材適所なんていーてたら、今ごろDOSとMacだけだったりして〜。
縦書きエディタを完成させてくれる人きぼーーんぬ。
71login:Penguin:01/11/06 21:38 ID:1BO9Vi8C
>>70
>適材適所なんていーてたら、今ごろDOSとMacだけだったり
なぜ"DOS"とMac?

>縦書きエディタを完成させてくれる人きぼーーんぬ。
言い出しっぺの法則が発動だな
72login:Penguin:01/11/07 00:10 ID:W3o1HyH4
だからVMWARE on Windowsでいいって。
73名無しさん@Emacs:01/11/07 03:35 ID:g9Lyoyg2
FEPはどうすんだろ。
やっぱ右にニョロ〜っていくのかな。
74login:Penguin:01/11/07 05:30 ID:TUA3K3ii
>>73
kinput2 -take -canna &
75名無しさん@Emacs:01/11/07 07:54 ID:g9Lyoyg2
unknown argument: -take
無念。

$ kinput2 -version
kinput2 version 3.0 (1999/05/26)
options: [Wnn6] [Canna2]
76login:Penguin:02/01/18 21:16 ID:/gxxLAT0
昔、Windows用の縦書きエディタを作ったけど、
ユーザ・インターフェイスのところだけ書き換えれば、
Linux版作れるよ。ただし、xlibかKDEかjavaを覚えないと
作れないけど...。

javaで書く場合には、編集のルーチンは、C++のままでリンクすれば
いいかもしれないけど、やっぱ全部javaで書きたいよなぁ...。

でも全部のコードをjavaで書き直すのも面倒だしなぁ。ポインタ
使いまくりだし...。

日本語入力時のIMの縦表示だけど、WinだとAPIを1つ
コールするだけ(APIはコールとは言わないのかな...)で
出来ちゃうんで簡単なんだけど、wnnとかはドキュメントに
仕様が書かれてるんでしょうか...。

一応、インクリメンタル・サーチもできるようにしたんだけど、
WindowsのOSの仕様を利用した実装になってるから、Linuxでもできるかどうかは
不明。xlib知らないし(^^;。

自分はxemacsで満足してるので、今のところは移植の予定はないんだけど、
需要があるんだったら移植考えてみようかなぁ。いつできるかは
わかんないけど...。

でも、XIMについても理解しないといけないから移植は
時間的に現実的ではないなぁ。編集のルーチン(入出力とか
カット&ペーストとか(カット&ペーストはクリップ・ボード経由と
独自のデータ構造経由の2通りのやり方でできるようにしてあるので
Linuxにも移植するのは簡単だと思う)のソースを提供するから、
だれか、ユーザー・インターフェイスのところと日本語入力のところを
書いてくれないかなぁ。そうすれば縦書きエディタが完成するんだけどなぁ。

ただし、検索・置換はちょっと不安定です(笑)。一応、BM法と
正規表現の検索・置換ができるようにはなってるんだけどね。
77login:Penguin:02/01/18 22:23 ID:mzsZueRo
いいかげんあきらめたら?
俺、知り合いにアメリカ人とか多いんだけど、
そいつらも縦書きって理解できないって言ってたし。
やっぱ恥ずかしいよ君たち。
78login:Penguin:02/01/18 22:30 ID:1/xoftAG
>アメリカ人とか
アメリカ人以外って何人がいるのよ?
日本人の知合いいる?
79login:Penguin:02/01/18 23:27 ID:SDw8C/LN
>>78
>>77は日本人とさえ面と向かってマトモに話せない粘着厨房なん
だから相手にしないほうが良いぞ。
80login:Penguin:02/01/18 23:32 ID:75VRxEGb
>>77
なんだこれ。
要約すると、
知り合いのアメリカ人が理解できない

(゚д゚)ハズ-
ってことか?
81login:Penguin:02/01/19 03:03 ID:aoPV/e8i
プログラム、数式のあるもの、英語のあるものなら横書きのが見やすい。
小説、台本などの言葉だけのものは縦書きのが見やすい。
これ日本の常識。

日本語つーか漢字は千年以上縦書きで使われた文字だよ。
それをアメリカが解らないから廃止するなんて文化の破壊じゃん。

自分の文化大事に出来ないとそのうち他国の文化を自分発祥ニダと
言うようになるぞ。
82login:Penguin:02/01/19 03:20 ID:cxR6tQVS
とりあえずこのスレの結論としては「無い」なんだよな
いずれ誰かが作るだろうから待つしかない

>>77
アメリカに縦書き文化が無い ただそれだけだ
83  :02/01/19 03:50 ID:9SkiWkj7
vim
84login:Penguin:02/01/19 11:40 ID:s7W5aEn5
>>77

あきらめなくてもいいんじゃないかな。

テキストの閲覧だけで、編集ができなくてもいいという場合には、
簡単にできると思うよ(文字の入力・削除のルーチンが大変なの。
特に、タブ・コードが行末にくるとその処理が面倒で、
コード書く時はまった)。

「。」とか「、」とかのフォントの問題は、X上で動作させるのであれば、
Windowsのフォントを使えばOKだよ。フォントは、たしか著作権を
主張できないことになっているはずだから(少なくとも数年前までは)
WindowsのフォントをLinuxで使っても問題ないはずだよ。

javaかGDKを覚えたら作ってあげるよ。
85login:Penguin:02/01/19 12:41 ID:s7W5aEn5
>>77

世界中には、横書きとか、縦書きとか
横書きの場合にも、文字列が左から始まるとか
右から始まるとか(日本も昔はそうだったでしょ)
色々あるんだよ。

海外生活を体験してみな。

いろんな文化的な背景を持った人間が
ごっちゃになって暮してる国がいっぱいあるぞ。

差別の問題はあるにせよ、いろんな文化があることくらい
アメリカやヨーロッパの人間は良く知ってるぞ。
86login:Penguin:02/01/19 12:58 ID:gPvohJGC
縦書きエディタではないか
87login:Penguin:02/01/19 13:03 ID:tzmYqOyP
>>85
左右順番にならぶ
〜なしるあも語言
ソフトウェアの国ねいし難てっ化際
8885:02/01/19 21:37 ID:8vRK24e6
>>86
最初から大規模なソフトウェアを作るのは大変なんだよ...

編集・検索・置換などのルーチンは、プラットフォームに
依存しないから、もう既に手元にあるコードを流用してエディタを
作ることができるんだけど、XIMの仕様を知らないから、
日本語の入力のところがまだ書けないんだよ。

WindowsはFEPの制御が簡単にアプリケーションから
できるから、ほんの数行コードを書けばいいんだけど、
UNIXってそうじゃないじゃない。フォントの設定も
Windowsはアプリケーション内部から設定するのが
とても簡単だからいいんだけど、Xってそうじゃないんじゃ
ないかと思うんだ(良く分かってないからそうじゃないって
怒られるかも知れないけど)

>>85
ソフトウェアの国際化は、それほど難しくない場合もあるよ。

昔、まだWinが3.1だった頃、emacsにそっくりの、アメリカ人が
作ったエディタがあったんだけど、数行書き換えただけで、
日本語の表示・編集・ディスクへの読み書きができちゃったよ。
当時、Niftyserveでソースの差分(だったかな)を公開したよ(使った人が
いるかどうか分からないけど...)

あと、linuxでも使われているscっていうCUI端末用のスプレッド・シート
があるけど、これも日本語化するのは簡単だった。このソースの差分も
当時、Niftyserveで公開した。scってあんまり使っている人が
いなかったみたいで、ダウンロード数は多くなかったけど...。

編集する言語が英語の場合、たいてい、入力された文字を
変数に格納する際、charの最上位ビットをクリアして
るから日本語が通らないんだけど、その部分を書き換えるだけでOKの場合が多いんだよ。
まともな設計なら、この処理が1っ個所にまとまっているから
ソースのあちこちをいじらなくても日本語が通っちゃうんだ。

メニューの日本語化はやったことないけど、
そのくらいは英語のままでも、みんな使えるから修正なんてする
必要ないでしょ? メニューの日本語化もWindowsだと
簡単なんだけど...。
89不明なデバイス:02/01/19 23:09 ID:8XDTVyW9
もっと力を入れるべきところがいろいろあるようなきもするが…
要するに日本語を使わなくすればいいわけだ。
俺には無理だけど
90login:Daemon:02/01/19 23:25 ID:61goNQfK
>>82
いちおう、自分で作るという選択肢も併記しようよう。

とりあえず、エキスパンドブックビューア希望。(と、舌の根も乾かぬうちに)
91login:Penguin:02/01/20 00:57 ID:L9LCEnHO
>>88
XIM の細かい仕様はともかく、API の使いかただけなら、
http://www.ainet.or.jp/~inoue/im/index.html
この辺がお手軽かと。
9288:02/01/20 21:18 ID:BrGOL36+
>>91

教えて貰ったurl行って、ドキュメントの最初の方だけ読んでみた。
すごいいい内容だね。今日は一日忙しかったんで、最後まで読んでないから
分からないんだけど、後はAPIの一覧があればコード書けるね。

-----

話は変わるけど、縦書きのエディタってたくさんの需要があるんでしょうか?
余暇を削って作っても、数十人や数百人程度にしか使われないんじゃ、
時間と体力がもったいないです。実際に、縦書きで日本語を入力してみると
分かるんですが、横書きの方が圧倒的に入力しやすいです。

どうしても縦書きを体験したい人は、Win用の縦書き可能なエディタで
体験してみるか、Winなんか使ってないという人は
HandomWordを試用してみるといいと思います。
HandomWordは良く分からないんですが、一般に縦書きで入力するのは
入力しづらいです(単なる慣れの問題かもしれませんが...)

>>1は、TeXに言及しているので、xdvi見ながらエディタで修正していけば
用が足りるんじゃないかとも思います。

Emacs + xdviが最強の縦書き環境だと思うんですが...。
Emacsに匹敵するエディタを作るのは無理(無謀)です。

縦書きでテキストが読みたい人向けに縦書きlessで充分な気がするのは
私だけでしょうか? 写真とか絵とかも見たいのかな...。でも
それだったらHTMLでいいんじゃないかとも思うし...。

でも、やっぱりemacs + xdviだな。
93login:Penguin:02/01/21 00:49 ID:hGBd/kOH
>>92
> HandomWord

Hancom?
94login:Penguin:02/01/21 05:29 ID:VV7bMIi1
一太郎Arkではできないのか?
9592:02/01/21 12:26 ID:rMtsLp1S
>>93
あはは。間違えた(^^;。
9691:02/01/21 16:25 ID:e4tqliP2
>>88
編集をわざわざ縦方向でやりたいとは思わない、実際。

でも実際、縦less あったらうれしいな。
いちいち xdvi めんどいし。

ただ、エディタやビューワで縦対応しなくても、X 端末側で縦表示対応っての
もありなんだよなぁ...
ざっと考えてみた感じ、めんどいだけで、難しくはないか。
9788:02/01/22 18:17 ID:7gM0lyLS
>>91
縦lessか...、いいかも。

毎日忙しいから、すぐにとはいかないけど、
今年中に作成(笑)ということでどうでしょうか?

でも、どこで発表すればいいんだろうか...。
98 :02/01/22 18:34 ID:SE2qe6hO
99login:Penguin:02/01/23 00:28 ID:XGehD04L
>88
案外、cannaに限定してlibcannaで変換させた方が楽かも。
どーせesecannaがあるし。
# ちょっとアドホックすぎだけど。
100login:Penguin:02/01/24 13:18 ID:WrDoVErs
昔HP100LX用のページャで縦表示できるのがあったね。
あれDOSで動いてたから、適切なエミュレーション入れれば動くんじゃないの?
10188:02/01/24 21:13 ID:a++IeU5n
>>98
適当な(適切な)news groupで公開することにしました。

>>100
dos-emuでしょうか? それも一案かと思いますが、
それでは、vmware + win appと発想が変わらなくなってしまいそうです。
102login:Penguin:02/01/25 03:44 ID:1wdOJa0Y
とりあえず、縦lessは作ったぞ。
つーか、機能は少ないから、縦moreくらいだけど。
今日はもう寝るけど、明日までにどっかウプするところよろしくぅ!
103102:02/01/25 03:45 ID:pi9qBoi3
あ、ちなみに、88じゃないっす。
10488:02/01/25 11:46 ID:GfovYWVM
>>102
うっ、早い。
俺にも分けてくれ。
使うぞ。
105102:02/01/25 21:55 ID:GI8h8pJ5
ありゃぁ、結局反応は88さんだけかぁ。
ま、しょうがないか。
88さん、いまから、この板にそのもまま張る準備するよ。
uuencodeでいいよね?
106sage:02/01/25 21:56 ID:GI8h8pJ5
s/そもまま/そのまま/
107login:Penguin:02/01/25 22:13 ID:0EZF34Ob
begin 644 tmore1.tgz
M'XL(`#Q643P``^U6S6\;113/-?M7/)Q2KXF]V5V<1D)Q$U0@!PY(Y<"AC:+U
M>FQONME-=]9U4LH?DS*FB`90)0ZIF@@$*&J"J#@@A`02$A\2$MS*D5:\^=A=
MKS%<4,ME?I&R,^]KWGOSWANG6W%"%E+^WTK:,T\$MF/;2XN+,[9M.TN+-O_:
M3K,IOHAFTW%F[*6FV[07W7//(]UQ%YOG9L!^,NZ4,:"IEP#,7(E3[]_E2$*?
MAD-/%W//+`QHLM`.H@4278-DT-XU$G)U$"0$JIM^W"'5?%_Q!PDEM&($D1\.
M.@0NB+UAG'GUPFLOO0PMJ**T,0=>ND%V@A3>Q#6`'\:4;%`_(21"PEM<@AVS
M]]G]O4/CS/4^ZCDV+H9J$9)(K@P_]"B%M=UX8`!T2!>"*$@#+PRN$[-'TZ2^
MG9!6%(3UL&5##5`((.@"9T&K!<B!.!%;:Y.B$B?:0@H@\0)*Q)I$'?%=16MX
M,/Z76WY`1'9284U:H=MAD)J5RU&E[M:D5(B\$.;!R4Y?%<=A$+VT#^<!`Q19
M`#C^\XOO#W[_]*L[CT^^/CHZW1_='7T`9F.C,5=3$NSSO4-V>^_F&Z^G21#U
MV'?L+GM;\81=Y<<ENXYFUS-.V<E+/*66!0UGW2AI5BK&-'FK,]A6C&$_"$DY
M@&4>`!BS&)A2L[;:?M]+5F0R9Y7YY>6,C\ZYZYQ>')-QW,RO61)B\J?I_H.F
M(S6!JZKK*BZ.?\6B37I!E`7-5=$"KQXK(D-3F:I3$G;KJZ&\OH10?T`F5+!N
MQ@I#6>?EMQ5?(V94RVXZPNS8</:LJ)S,!BXM*3?O2$F,50B?5\+\E/$3E7BC
M$,^,<5>G>Y(7J5Q(/F?DQK-C"A8&GQ=VB1%&JI3+5(^F>4W_S>><.^;NZF3:
MA,-S)T>'[Y[\<;IO&-QL)Z#;9@\OA?)P<:*(.N1[W,I+YT2KJ$P^(/(6Y@G`
M46%UXF&4QN!`)X8;P0UQ\`X*NO`<F!!``UDRGUT<`;LX.<"TL8@L-%?+TYMN
MQ]3<K>]DE(1TL2+Z:A>(G$W4NR]]+`J]V+OEMI,UKN2K^#>OM)QUF(,[[WST
MD-UC#TX?L?V#V^QG;'7&?F`?,S9NTIDPF=>^U^D@W^36:Z4I)GM8-6XYT'X1
MJ%*O`E0S4A_F6VJ*Y0V%&1"7,7;]?-^:)$Z]-VET_.XFRUME!JICTO9$#167
M@LLM)>![E$"/I#Z/<-C'!V/EJNKG=)!$JH,EXW)4AY5-P>[email protected]$_/HTQ
M3KL0QTI";LZZDG/&Y-<*0S@V<W*OD,T8>?1M0F2.NMA)_6FQBIZ0LV&K9DBV
MRI/XX/2_B*\U>R!?X=&/HX/1+WN'H]_89^QX[^;HO=$W2+DU^G!T_]ZW!X_9
M`?N)/[RG6&8/V2?L5_8ENV59AIR9:)&_K=DKS1]MXO$I$<7$[\?<,V\H>Z_?
M"H.(4-F'+3!-/PXI#J]G7=$A-5B!C+3@P@MJX^)&!N!A/EZ\N/:*E1"OD\4Y
M/JB]VBPW+G\&R"R(:6.,#_A,JSQ.,$M9!\B1@GFC`S$BHYA'@"(RG-*/$I[<
K__N'F(:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AH:&AL9_Q%\P%)G:`"@`````
`
end
108login:Penguin:02/01/25 22:14 ID:0EZF34Ob
begin 644 tmore2.tgz
M'XL(`&E643P``^U6W5,35Q3G^?X5V[>V#A`BPHPS/#B6<9Q6QZ$R[:O$*%0$
MFY`9.M-_9M>SB"0I(9\$LFP@(6PVR0:U?G;&%JI("#HM6-LZH]/?O0MH`=L'
M1WW9WPSLO>>>>[[NR3EGZ.*@S]O<U7GDLQ.=3=Z`I^$=P-7B<K6UMC:X7*Z6
M]D,N_G6UV'L.MZL=Z_96=ZOK4&M[6QOXW8<.MC5(KG=AS&X$_$-G?)+4<&%P
MZ,Q_\WE]_O=AT/M%1X_W?-\`ZY"&>"(T^7I8]')1RXRJ,753U>2,6J<%+:_]
M3N'BGU3B)Y2FNGH/)Y/JK[1`:?DR8Q%S-D)!JJ4K-$HZ58GP?X**LN+V])+5
MWS<0&#;RX+:JN;DU*M$R(Y-R8,(E6>D*]'PGD>4)^/Q>/UGFW>0XA:A`-<K3
M.-@*]#/=IQ3I7%='!XU-/Z&4^:(D,];4O&VX%!CH&^8IS%D*N?P5)GTJ;9G.
MS5X@A>J<!N-F:8Q&9$5=5'/JN)K&WV/AZC*XPC:7>E.]BA`8PIDY882)E44+
MLI)\-)\M%.>S\W_+:?6.NBFD+D/J8]J4%6,F=LV<G'Y.56/&#*E3ZKHML;/[
M*#Q/47!N<>(EOD(@/TC5DXA45(=PG9;``T.Q#D8W$`'.`X>*H<IM,M5EU>(W
M?#Q@!R0[8-QW^+-*-TBC=0H5(E-/^"/%\\DP9YY9Y-8GG@F5X^"HI\-XGSC$
M2BK!Q[1J<.]%0/T!YKDDO1;5YH#?U]P_Z#G3W]S3-[!#9Y[>BX-GI0/#;V1@
[email protected]*J0_(U"M4E17&/&=WW6+]`U*C?R<'[86P3X%]NVP\S(WT77RS
M8MR;-HC,%SQP4F*\$&$#%\Y)C5ZI=_"\MVEH>$CZ?D<58Z6G5&5LAW`N`)ZM
M-)+4,+0N"@N*C$G:F#4M'9:^Q3*RGOX144[3+R!\(W$A4E?GZ>ZND_PLNEHN
MZZ8X^_+4D:.=6_S+5*0Z:!>V><I+8G]TR-??V"ND&K>B&;HC2:`>L_<S#[?V
MYQDC@]:0'J,T)2L4HTW*TH3X46R;3]9,N++**$%R$R!B6(/]TSR&_[HN?JO(
M,W6).Z<2_RF^8J7JL5-?B*R/X=("='SL^41RHUI+GY]N/,XZO`-G/W3M<O#V
M$'G3O%TZWXV._^W_;O=V_V]I;3EH]_]VI_^_#Z`:*-$5])E0]\GC7W_$T$C&
M7M^S:S$*EV=0P=&4+O5=\N8NDR$KY83^E"S0E\L)"F_1+28:4!6]NLY[?65<
M?XB+JS1")595RD4R,G_01.H:FCNZT/R-[#W^%17&XHTN.3I[,VFBRNTRBNE9
M,*10/N^2=>)$-QES.N\JV2GK"94R-7"NL](5;05"ZI47LS^1-?<H5V6Y)>TO
M,DR].D=&.F3**'8KJ.=)_-5XT:.0K46;UE;97M=M;[*3\&<=LX<R&<Q88BK!
M+B''X'#D+CP#&SHKZK$&BW[(I\E(<H>3H_DX;?`;LB*X-^S[@A$7A"K4W,D@
MZK`)=\1`M(_S_$-50=HH37'E?#B0K]HQT-(89U;Y9));H06&N"_+]OUJ=`*2
M"SBJ<Z$6>M4BR"FB75'8L&5':F#6S74>1!X^VM@G)IE56D/3TOCX9/LAKN&-
M6298B8F<L.*_P?_XLV(<`:]BQ`K*&3+BS[(U[-?0TNOJ;?6Q&H'Z^_S$3J9M
MHW@B9=;@RMY(V`JG"G0#02/TO@2/AL&'J7"68B,,&3(B0E0%B4].>Y[,$,=B
MKVJ8\0RH*W&)99TV]"4*IU]BV,Q3GD%!'B^/>+Y:[1.05)#6S%O"DGKY`5CO
MD#7_7%;$JV%ZQ%BWL#W0;6745]X>/@+[?1[^$79&UC$;71?MV=+CXBW%&(@@
M7T=::*`;8A0.\Y5(<4PX-()H[Q.HO9D,!HC:APW47<P?NB(Y<.#`@0,'#APX
><.#`@0,'#APX<.#`@0,'#APX>!O\`]Y<PW\`*```
`
end

109102:02/01/25 22:23 ID:zk+Vfunb
>>107 がrubyのコード本体。
>>108 がREADMEとオマケ(w)
あ、rubyがインストールされてないと動きません。
性能も低いです。

解凍手順。
てきとーなディレクトリ掘って、>> 107 の文章のみを
tmore1.uu という名前で保存。
uudecode < tmore1.uu ⇒  tmore1.tgzができる。これを展開。
tar zfxv tmore1.tgz  ⇒  ./tmore/tmore.rbができる。

同様に、>>108を tmore2.uuで保存。
uudecode < tmore2.uu
tar zfxv tmore2.tgz  ⇒  ./tmore/README.euc,unix.euc

で、
cd tmore
./tmore.rb unix.euc
で、縦書きmoreの世界へ...詳しくは、お前らREADME.euc
読んで下さい。 m(__)m

ま、一種のネタアプリってことで...


110login:Penguin:02/01/25 23:32 ID:CLF72IqK
あ、すまん。
Ctrl-Cを生かして(つーか、Ctrl-Cで逝かして)やるのを
忘れてた。
終了は、'q'です。一応、READMEを読まない人向け情報。
111login:Penguin:02/01/26 05:55 ID:vTqajOjn
>>109
すげー、感動
と思って、とりあえず青空文庫から
「在りし日の歌(中原中也)」をダウンロードして nkf -e かまして閲覧

う、途中から文字化け…無念

あと less や more みたいに、全部読み込む前から表示って難しいですか?

スクリプト見てもさっぱり分からない厨房なんで力になれませんが
これ、使えるようになったら、縦lessで青空文庫って何となく
かっこいいので応援してます、要望ばっかですいません
112おむこさん志望:02/01/26 09:25 ID:rLoGpxLU
ためしに'ー' を '|' に置換するパッチを作ってみました。
Ruby歴30分(www.ruby-lang.orgを見ながら作ってみた)ので
激しく場あたり的パッチですが、
オ オ というように見やすくなればいいかなと思いました。
マ マ
エ => エ
モ モ
ナ ナ
ー |
----この下からパッチファイル----

diff -c tmore.orig/tmore.rb tmore/tmore.rb
*** tmore.orig/tmore.rb Fri Jan 25 03:42:36 2002
--- tmore/tmore.rb Sat Jan 26 09:12:17 2002
***************
*** 155,161 ****
$zh=lines
$zw= ((cols-1)%2 == 0) ? (cols-1)/2 : (cols-2)/2

! a = ARGF.read
gyous = Gyou.new(a)
$len = gyous.last

--- 155,161 ----
$zh=lines
$zw= ((cols-1)%2 == 0) ? (cols-1)/2 : (cols-2)/2

! a = ARGF.read.gsub('ー','|')
gyous = Gyou.new(a)
$len = gyous.last

---パッチファイルここまで
113102:02/01/26 09:33 ID:tOgJRjil
>>111
をー、ありがとう。
そっか、モジバケしましたが。どーしてだろ?
モジバケする文書ってどれか教えてもらえると嬉しいです。
半角入ってたり、CL-RFだったりするとマズイかも。
そこらへん、テストしてないです。スマソ。

あ、今から火曜日まで出かけちゃうんで、対応はその後に
なっちゃうですが、申し訳ない。

今のところ、仕様的に全部読み込まんと動かないです。
重いのも理解してるです。
特に、窓を小さくしたとき。デバックがてら2x2にしてみたら、
tmore.rb読み込むのに60Mbyteくらい喰ってビックリ(W

あと、ラクするために多分一般的なページャの仕様からかけ離れてるし
再帰とか使いまくりだし、「さっぱりわからん」でも普通かと。
# わかりにくいコーディングするのは、タコの証拠。精進するです。

ほいじゃ、出かけちゃいますが、また戻ってくるので...
114102:02/01/26 09:51 ID:2zVs4n4p
# あ、ageてくれたのね。ありがと。
なるほど、「なんちゃって縦フォント」変換すればいいのか。
パッチサンクス。
オプションで切替えられるようにしとくです。
# 本来なら縦フォントいれるのが正解だし、Tgifとかで縦書きできるん
# だから、なんとかなるハズ。

あと、スライドショー機能あたり追加しよーかなーとか。

>Ruby歴30分(www.ruby-lang.orgを見ながら作ってみた)ので
結構Rubyって簡単でしょ?もっとも、私もなれてないので、
Ruby的でもなけりゃ、OOP的でもないんですが...
# 今回のは、どっちかっつーとLisp的。



115102:02/01/26 09:54 ID:7Ae8+9bW
あ、長い文書読み込むことがおおいのかな?
「途中で先行表示」は、そんなに難しくない(ハズ)です。
できたら機能を追加しとくです。
116111:02/01/26 10:20 ID:vTqajOjn
>>113
あ、nkf -e じゃなくて、nkf -ed でしたね、スマソと思って再挑戦、

うーん化けます…残念
化け始めもそんな特殊文字ではなさそうなので
よく分かりません、すいません、ソースはここです
http://www.aozora.gr.jp/cards/nakaharachuya/files/arisihi_r.zip

>>112
縦線イイ、可読性が増しました
「」とかも¬とかで無理やり置換できるのかな
11788:02/01/27 17:23 ID:E7E4/rGq
>>102
今週末はやたらに忙しくて、102さんのコードを評価する(って、
rubyは分からないんだけど(笑))時間がありませんでした。
スマソ>>102

明日以降、時間が取れたら使用感など書きますね(^^)。
118login:Penguin:02/01/28 09:27 ID:zqIRWRII
>>109
教えてください。
tmore1.uu をつくるのはどうすればいいのでしょうか?
Linux に、html2text のようなコマンドがあるのでしょうか?

119login:Penguin:02/01/28 09:53 ID:TLa1FFeL
>>118
ブラウザは Netscape とか Mozilla ?
ならマウスの左ドラッグで選択して
vi とか emacs に中クリックでコピペできない?
120おむこさん志望:02/01/28 09:54 ID:qGEK2dq4
>>118
短い内容だから、ktermなどのターミナルで
cat > tmore1.uu [enter]
と入力して、ktermに107の内容をコピペした後C-dを入力すると
tmore1.uuというファイルができてる。navi2chを使うともっと
スマートにできる(ESC u)よ。


121login:Penguin:02/01/28 11:06 ID:kRXH3n6i
>>119
>>120
ありがとう。とりあえず、tmore.rb はできました。
119 のやりかたで、多少のエラーがあったが、乗り切った。
navi2ch に変えないと、だめですね。
122102:02/01/29 00:29 ID:nUSTGmdN
解凍してみてくれた皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、もうちょっと実用的になるように、ゴソっと
書き換えちゅうです。
結構ソース覗いてくれる人が多いようなので、趣味に走らず
読めるコードにします。あと、コメントも多めにいれときます。
そんかわりバグは少なめ、これ。

>>116
これから落して動作確認してみるです。

>>121
解凍出来たようでよかったです。
uuencodeの場合、行頭がbeginと、endの行があることが
重要なので、beginの前にtabが入った、とか
コピペの時にendが落ちた、とかじゃないでしょうか。
コピペした後、ちょっとエディタで整えてやってみてください。
ツールに頼るのもいいですが、こういうベタな問題解決法を
知っていると、何かと幸せになれますよ。
# その上で、便利な環境で堕落する、と。
123102:02/01/29 00:46 ID:Do3qMb1Y
>>116
あー、このサイズのファイルだと、実用になりませんねぇ。
使用メモリ100M越えたし。こりゃ、想像以上(w
あー、遂にメモリ不足で止まったわ。で、Etermの画面
かたまった。(W

というわけで、>>107のプログラムでは、画面サイズが小さい
ターミナルであったり、ファイルが大きめであったりするときは
十分覚悟を決めてから実行してください。
「クロックアップや腐れメモリはすっこんでろ。素人さんには
お勧めしない」状態です。
メモリとスワップ領域のサビ落しには有効かもしれません。

で、プロセスが異常な動作をした場合は、プロセスをkillした後、
何度かreturn keyを打ってから resetとコマンド入力すると
復帰すると思います。早急にニューバージョン作らねば...
124login:Penguin:02/01/29 19:47 ID:jBFrdrlR
125login:Penguin:02/01/30 19:05 ID:DyYcvys9
mlterm で縦書き対応が実装されつつある模様。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/tate.png
126login:Penguin:02/01/31 00:21 ID:9av7tcWE
>>125
おもしろい
127login:Penguin:02/01/31 00:24 ID:j/teMqCO
>>125
cvs には、ほりこんだので、興味ある人はどうぞ。
mlterm -G cjk で縦表示。
-2 50 オプションもつけたほうがいいかも。
この辺は設定画面から動的変更可能。
128login:Penguin:02/01/31 06:39 ID:Kfp/JFcf
>>125
すごいわ、これ
specファイルもあるので、tar で固めて $ rpm -tb で
らくらくインストールできたし
もうちょいドキュメント読んでみよ
129login:Penguin:02/01/31 07:15 ID:F8L0KiVn
term上で動く >>102 のお手軽さにも期待
130login:Penguin:02/01/31 12:17 ID:j/teMqCO
>>128
使っていただいてありがたう。

とはいえ、縦表示関連の機能については、まだ機能的に fix しておらず、ドキュ
メントまとめる段階ではありませぬゆえ、情報については、ML のアーカイブたぐ
っていただくのが一番確実。

最新の cvs 版では、etc/tfont で縦用のフォントを指定できるようにしたので、
http://kappa.allnet.ne.jp/20dot.fonts/Kappa20-0.391/
↑らへんから、縦フォントをいただいて、~/.mlterm/tfont に

JISX0208_1983 = 20,-kappa-mincho-medium-r-normal--20-190-75-75-vc-200-jisx0208.1990-0;

とか書いて、mlterm -G cjk -w 20 とかすると、

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/tate2.png

こんな程度には表示できるようになってる。
131login:Penguin:02/01/31 17:13 ID:Ddef3/tq
mlterm(・∀・)イイ!!けど
screenで C-a Sして2分割して使っていると
上のメッセージが下まで来てcore dumpする。

Jan 31 16:59:27 P2B-F /kernel: pid 355 (mlterm), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped)

screenでつかうことは想定されていないのかな。
132login:Penguin:02/01/31 21:51 ID:8sPwGtu4
>>131
screen で使うことはもちろん想定してます。
んが、いかんせんユーザ数が少ないのと、わたしがテストできる環境
が限られてる(というか、NetBSDだけ)ので、条件によっては、core dump
することは十分かんがえられます。早い話が全然枯れてないってことで。

ここはちょっとスレ違いになんでアレですが、ML か、個人宛メールにでも、
症状、発生条件や環境(欲をいえば、gdb で、backtrace した結果も)なんか
をレポートしていただけると助かります。

# ちなみに手元では再現できず。
133login:Penguin:02/01/31 22:01 ID:Ddef3/tq
>>132
MLにはさっき登録したので、もうちょっと試してレポートしてみます。
こっちの環境はFreeBSDです。
134login:Penguin:02/01/31 22:10 ID:8sPwGtu4
>>133
Thanks.
135102:02/02/02 23:48 ID:LeeZHJWx
mltermと>>124のビューアで「なんだ、もう必要ないじゃん」と思いつつ、
一応、形になってきました。
パイプからの入力からだと、どうもバグバグしちゃいます。
(どうも、パイプの入力をキー入力として受けちゃってるみたい)
ファイルを指定して実行すれば大丈夫です。
約束した拡張オマケ機能はまだゼロです。変わったのは、
1:コードが解りやすくなった
2:メモリを喰わなくなった
3:在りし日のうた100%対応(W
(但し、JIS->EUC、\r\n->\nの変換したファイルで)
以上です。
で、まったく変わりばえしてなくて申し訳ないのですが、
一旦ageようかと思ってます。どうでしょう?


136login:Penguin:02/02/03 00:54 ID:4vBFq8Zm
>>135
>なんだ、もう必要ないじゃん
124のビューワは開発止まってるっぽいし、mlterm の縦表示は、コンセプトが違うから
関係ないと思われ。

今後の変わりばえに期待あげ。
137login:Penguin:02/02/03 01:15 ID:rd1Wl3rR
(´Д`)ドキドキ もしかしてviも縦書きに…
138102:02/02/03 02:44 ID:KGnsKyPB
>>136 さんのことばにのせられて (W 続き書いてます。
で、エセ縦書きフォント変換なんですが、
"。"と"、"がなかなか難しいです。
何か良い案ないでしょうか。
とりあえず、現状の変換テーブルです。(左が変換前、右が変換後)
半角文字は、右寄せされるので、それをうまく使えばいいのかな、
と思うのですが...

esetatef = {
"、"=>"'",
"。"=>".",
","=>"'",
"."=>".",
"ー"=>"l",
"("=>"∩",
")"=>"∪",
"("=>"∩",
")"=>"∪"
}
139login:Penguin:02/02/03 13:29 ID:5uCkR5rc
> "。"と"、"がなかなか難しいです。
全角に置換するとなると、
「。」=>「゜」「°」
「、」=>「`」
くらいか。いずれにせよ、無理矢理だが(W

> とりあえず、現状の変換テーブルです。(左が変換前、右が変換後)
できれば、0x2821-0x2840(全角の罫線)も置換してくれるとうれしいかも。
140login:Penguin:02/02/03 13:57 ID:cy8AWRcr
はて?じゃ、platexはどうやってんの?
141login:Penguin:02/02/03 14:05 ID:RcAsrvuE
>>140
あれは、ちゃんと自前でフォントをもってますよね。

142102:02/02/03 14:09 ID:RcAsrvuE
こんなのありました。
http://plaza26.mbn.or.jp/~higamasa/xpdf-v/
X-TTつかってれば、TrueTypeなフォントが普通に使える
→ターミナルエミュレータ起動等で指定すれば、OK??
ってことでしょうか?
情報求む!!
143102:02/02/03 15:25 ID:IQ6tD1bM
とりあえず、空行が表示されないバグ取ったらリリースしますね。
先行表示、自動スクロール対応です。
ただし、標準入力からの入力は受け付けません。

>>139さん
全角罫線ですか...うーんめんどくさい(W
誰か変換テーブル作成してくれないかなぁ...
144102 tmore New!:02/02/03 16:12 ID:t8OmXle7
完成しました。
お楽しみ要素は入ってませんので、あしからず...
で、デカすぎで貼れないです。
あぷろだの類を探しに逝ってきます
145login:Penguin:02/02/03 16:36 ID:o8pehBl+
2chブラウザfor Linux無いですか?
146102:02/02/03 17:09 ID:Pn+Uiqqq
おまたせ。
結局tripodにアカウント作っちゃいました。
ttp://members.tripod.co.jp/kt_i/tmore.tar.bz2
で、よろしくお願いします。
今回は、tmore.rb本体のみ。
使い方
tmore.rb [-c] [-s sec] file
です。
-c が、エセ縦書きフォントモード
-s 1 とすれば、毎秒ごとに1行スクロースします。
では、楽しんでください。
147login:Penguin:02/02/03 19:11 ID:JhNcru4D
>146
今見たら、ファイル名は存在するがダウンロードしようとすると
エラーになるのですが。
148102:02/02/03 20:43 ID:WF30Vt5H
遅くなりました。(テスト用のTL7Wインストールしてました)
えーっと、どんなエラーになります?
とりあえず、私はもじら0.9.3で落せるのは確認したのですが...
149102:02/02/03 20:45 ID:WF30Vt5H
あ、もしかして、バケバケ状態で表示されてます?
もしそうだったら、
http://members.tripod.co.jp/kt_i/tmore.tar.bz2 これで、「リンク先をファイルに保存」で落してみてください。
150102:02/02/03 20:58 ID:WF30Vt5H
ダウンロードに成功した方、失敗した方、
申し訳ないですが、レス願います。
# ちょっと心配になってきた...
151login:Penguin:02/02/03 21:04 ID:5uCkR5rc
成功したYO!
mlterm の縦表示と組みあわせて使うとわけわかなんないYO!
152151:02/02/03 21:09 ID:5uCkR5rc
わけわかなんないって何よ。逝ってきます。
ちなみに、wget 使用。w3m でもとれた。
153102:02/02/03 21:11 ID:KMg8GY5w
>>151
ありがとうございます。よかったよかった。
> mlterm の縦表示と組みあわせて使うとわけわかなんないYO!
そういうわけのわからない使い方を....(WW
154102:02/02/03 21:43 ID:OLbTsxxu
スクリーンショット
http://members.tripod.co.jp/kt_i/shot1.jpg
155login:Penguin:02/02/03 22:00 ID:KaUzDEm/
>>154
うわ。6ゲット(w

win 上で動かしてみているんですけどちょっとうまくいきません。
文字コードの問題かなぁ。
156102:02/02/03 22:17 ID:z4XFarNi
>>155
あー、直リンだけじゃ我慢できなかったのですね(W
ちなみに、6のうちの4つは私なんで、悪しからず。
まぁ、実質get数とは、すでに解離してますね。

で、どんな風に表示されます?
基本的に、文字コードeuc/改行コードLF決め打ちです。
例の「在りし日のうた」も、改行コードを直したら通りました。
ちょっとWin環境とかもってないんで、あまりお手伝いできないかも
しれません。

異常終了して、エラーも表示されない場合は、
at_exit{}ブロックの中のコメントアウトしている# sleep 10
の# を外してみてください。
終了前のエラーメッセージが表示されます。
157102:02/02/03 22:36 ID:WWGTfnNC
> 基本的に、文字コードeuc/改行コードLF決め打ちです。
文字コードに関しては、$KCODE = 'e' を's'や'j'に変えれば
sjis / jis になるはずです。
改行コードは....私はよくわかりませんm(__)m

158155:02/02/03 22:43 ID:KaUzDEm/
>>156
作者様以外では実質2ゲットズザーだったわけですね。イヤン。

> で、どんな風に表示されます?
> 基本的に、文字コードeuc/改行コードLF決め打ちです。
euc/lf にファイルを変換してみたんですがどーもだめです。
多分ターミナルの問題なんだと思います。
色々試してみようと思います。

Linux 板なのに変なのが混じっててすみません(w
159102:02/02/03 23:09 ID:Nnsmy2aW
>>158
基本的には、
「改行は、自前」
「文字コードは一切変更せず決めうち」
でやっているので、LF改行のテキストを読み込む分には、
splitする時になんの支障もないはずです。

なので、やっぱり文字コードのほうが怪しいでしょうか。
テキストファイル、tmoreの文字コード($KCODE)、ターミナルの
文字コードが合っているのを確認してみてください。




160login:Penguin:02/02/04 00:26 ID:iAlklGhx
147ですが、nkf -eLu したファイルを表示してみました。
全行頭の一文字が脱落します。
段落間に空白行があると第二段落がいきなり最終段落になりました。
青空文庫より、森鴎外「假名遣意見」

redhat7.2ja kterm です。
161login:Penguin:02/02/04 00:46 ID:QmJD2OFG
>>160
ありゃりゃ。
えーっと、多分改行コードかわってないんだと思います。
a.txtは、すでにEUCだとして、
cat a.txt | tr \\r\\n \n > b.txt
してから
tmore.rb b.txt
してみてください。
162102:02/02/04 01:05 ID:e5+U+iIY
nkf -e kanadukai.txt | tr \\r\\n \\n > kanadukai.euc
tmore.rb kanadukai.euc
で、動作を確認しました。trを挟まないと、正常に表示されません。
が、160さんのトラブルは単純にこういう問題じゃないですね。

今のtmore.rbの仕様として、行指向なスクロールをするんです。
なので、kanadukai.txtのように一行に一段落分書くスタイルの
ファイルでは、jを押すと一気に次の段落に飛んでしまいます。
と、同時に、どうも複数行に渡る表示の取扱に、なにかおかしい
ところがあるようです。

また、もう一つの問題として、「一行ってのは、一気にgetsできる」
という大前提があります。ちょっとそのあたりにもバグが潜んでる
可能性がありますね。
ちょっと来週にかけて時間が取れないかもしれないんですが、
ぼちぼちバグ取りしていきます。報告ありがとです。
163147:02/02/04 01:15 ID:cIaPlbmY
>161
改行が「nn」に変わりましたが、行頭の一文字が脱落する
のは変わってません。「行頭」というのは表現がいい加減
でした。折り返し表示された最上段のことです。
164102:02/02/04 01:24 ID:Ty6OEdxw
>>163
あ、ごめんなさい。>>161のは、
tr \\r\\n \\n
です。>>162の方が正しいです。
rとn、それぞれ前にバックスラッシュが2つづつ付きます。
# 一つはshellへ渡す分、もう一つはtrへの分ですね。
ですが、スクロールすると表示がおかしいのは変わりません。
m(__)m
165login:Penguin:02/02/04 20:32 ID:aT0EBbNS
Rubyには漢字コード変換ライブラリが標準添付なので、
読み込み部分をこんなふうにすれば、Shift-JISにも対応できると思う。
# 関係ないとこも書きかえてます。作者さんゴメン

-- こっから
require 'kconv'

$tread = Thread.start do # 読み込み用スレッド
100.times do
line = Kconv.toeuc(ARGF.gets)
if $OPT_c
esetatef.each{ |org,conv|
line.tr!(org,conv)
}
end
$rdat.add(line)
end

$tdisp.run # 表示開始


# 残り物を読み込む
while line = ARGF.gets
line = Kconv.toeuc(line)
esetatef.each{ |org,conv|
line.tr!(org,conv)
}
$rdat.add(line)
end
$tautoscroll.run # 自動スクロール開始
end
166login:Penguin:02/02/04 20:41 ID:PxXKfzo1
>>146
起動速っ!おかげで中也 in Linux 楽しめます
ソースもコメントたっぷりなので、がんばって読んでみます
あ、Ctrl-C は \C-c で逝けました

167102 - bugfix patch:02/02/04 21:47 ID:/uKLBNSk
begin 644 tmore.patch.bz2
M0EIH.3%!62936</@RD4``DQ?G_@R?O___^OOWPZ____^/____Z__YQOM_CX3
M8`9=7TE5(BR9*4&%I5#104])L5/RC*>4?I1I^J&]1IE,T3U&C1M(#31A&FFF
M(/0)O2AD,AD-`Q`T>D:&(T;(T,B#3(R#)B--,":8(,F(P$9-&C$&(9#)HR8(
M9&)H8(9,C0-,0T#(:9,"#3(R#)B--,":8(,F(P$9-&C$&(9#)HR8(9&)H8(9
M,C0-,0T#(:9,`Q$$($9&5/)Y3:H]HT4/2>4]3U/2#30/4>H\IB#0:-`-`/4`
M```:`````@TR,@R8C33`FF"#)B,!&31HQ!B&0R:,F"&1B:&"&3(T#3$-`R&F
M3`)(D`0"8FFC2/1-3Q-J-3Q$TPAM39$`T#:@`9-`T&GJ``````&@&FDR".2$
M03PPKB7<&[I]2LC*G!4X&DC>C8?CVM_U?(CW[B".['9>R5KHWY/`PYVC%_16
M\D,K9B&:=*HJ97RB(I*;F\#$8#8EO$U8%WUO1>]O2_3%%^3G7(8(&[R(V93P
M2P\MAVV_:"GCMTO4KRMQ&98>OFR%.Y:S]_T1]"]SJ+5%%.:_!H$"[email protected]
M7="!)96%R0*[.DD$=AF4""D)H@"19!X!4:N,=9(14D4;KLY002-3.4'[N0#5
MA?9O"3(TJV]MVP/%$1Z316Z7YL[KB#C#&72Q6H"S7#6N*Q93$^O)QMAELOQ[
MDRFP;LJEJ!B2'<M(D9,QDS.X9(MG9-B)7+5NN.BS["X_%<6@,X8;?*#^))P\
M"S!1<\5`1S=]?OJ]<A@=KY-282I`BY&'(NWK.^IFSHSIJ75"B'O9ZI:$0S#*
MN3J:M"2$*4.90,E!54N1C*@9M8QR#GB0`V2LF!GGT@1V))$14'%&6)3UNS="
M)<1E695$L>!+%C2MSMM]ZQ/J3E13]CEYC@[J!VT0D2)H3W-UXH`10&0$,.:&
MLH'6-\C*E*_.;&.ZAB&67\_^;E<!M>.GIYBCVF0U4'?)`SQ;_AP#$@3"
MW+LS@#*0C(ZD"&KK:AK:G`A'W,43CUI':.5Y[N!4^.$[E=(+`&B[-6@D<MN:
M5R_G+=,=Z<//R8W3*2_#"6S`1U249!4-HW@X2AW9Q(65AF$0YB\X.#%J0GL.
M*("%3M1!HB&[MRLA$8FT*="J`J$Q=Q6843D[NH-DAV;B2M/&+AX5VK+(L5.)
MU@$F.B[.0T[5>O$U0$P)W$+&"M&M',V9GI2ATR(962@!P4Z*+L`+FP:Q'%BH
MV!(@D:21M.S9@W!9TT`<YD%D9D];OW1B!`*`240@93FU0D[''.='=$9T+I$N
M0ZHE,!;/5E-P68"C$"O#))""576R+2K$5$&%2W8:Y-@R16%/!9"Q5,@G7D7B
M2%RE5BF`4)+N!E./%Y.F+*W>(PL,>;"?#87=0H*;WEO1K#`]2PS9&K$H-$7Q
MS:,P%4JN^.UA,3C(Y4RO,*0+@K%*;,MIPB-N*8.0S164($-UHA5XU:D(3O<T
M+&<$R26I=X(A,"C<RP\(T/HVB!<`<%KE%&'>CO"&:P2":LB#C(N##Z!"D+ZJ
M!'"I1SS>`PV!#5++D=W&'KA=>@18T4-E$+N,8"SSV1/N"[EG,/$R"R7Q%+`,
M*NZ(M,@*QOF+@T"G-(R(BTE+?"#L0S.U"\HBIW9"E*&8#DZ#/"<29$X7[=5#
M(KWIO*U](LR!,*GBP"`IK?3HQ&(TE)DY(IQ++MB:ER1.BXC&O%^)1'`0%DPY
M<0-8FV61CHOL"=T62*KZ5-%!&-@VDE,'%FQT6<8+E9R$\\2E"I>3HD+P:M:9
MYTN?OFTK*SB._&6#7DJU4[89F+L:@GO0MR$D1$]ML[0"*=B:I)N$IV!]VZCP
MQ.ZE6606I(B7F'Z5:NX1@%FBL55:*X5S1G"$871,*[;<PW`VRL[43"51$`D,
M:I8NO<&8??(EO*"C0R16896D$(\XX%0:PLY2"-UR\.WT=1X.=!NEH_KS6:9^
M2:M'52V,G5EGG"Z&R@]!/C(`RTSOC"$Q`?(;7N3EIEC4A3-G7%&^^G\VM3/@
M42@,:3**+>:WJUSFP9J];A(E4*_YIDIR"WXGB;&?/MX]$?X7K%I$CLU-'OUD
MM%BOTQ%N+O4AV4/^S6E[&AI3K))"J:A)-4XA1'`F)^NG&>4I3WZ0/,?TTRA+
MO[?>N:TWHPI\,+Q%*`1)&M?J!PH?&,/5W]]-+.$C/^.M5SXAI8KN9%4T\7#)
M[]$3Z99_B"V2F8<8/?2?8_T<:,!I3<%R@%-D-9AMH0#;7/C<S!$8->@ZG^G6
MT&8=+B=3QZJH$5<<6B\&J.6F4(,8:_4;&9;<RI;PU9;W.%R2G*$3!(]G;ER0
MFDI;D<(?CXKL;(U6U)#HP6,7LJ%@W!:?H-#)>D(WM1K'&TG(D$"D;B:VFJ&7
MM7JMF<R-?Y_K,,MJM3:LA0AN4^IF]M`TM<=;-&""57-?JKBAM;]-IG"#/D-6
M!#"ZA41_R(8I8^'3!+2B&*211156RFE$D8%C@QBUND6Q6>L=530_\7<D4X4)
%##X,I%``
`
end
168102:02/02/04 21:52 ID:/uKLBNSk
tmore for 森鴎外 リリース!

ってなわけで、tmoreのバグとりしましたです。
いまだに、改行ベースのスクロールですが、「emacsだって同じだい!」
とりあえず、上のパッチか、tripodからどうぞ。
169login:Penguin:02/02/04 21:55 ID:/uKLBNSk
>>165 >>166
ありがとです。
165のコードは、これから取り込むです。
ついでに、オプションで漢字コード切替えでもつけますか。
# バグがとれたんで、心の余裕ができてみたり
170102:02/02/04 23:39 ID:pcjceUYH
begin 644 tmore.patch2.bz2
M0EIH.3%!62936<K&P2H``3+_G_`P`!!\[__S[Z_=#K___\X^W_SN_3JE$<A^
M.!%@`W]H``!D#4HVDTU#TF0]0-,3(-``#$8@Q#0T:``]0,C(:!H&TF:33:(R
M#])-/349,)M3T`FF`$T&``C0P``-1IDQ,F(P$9&C`(R"#`$PF!,)A-,$Q&`)
M@"-#)@$P```",!,```@P!,)@3"833!,1@"8`C0R8!,````C`3```(,`3"8$P
MF$TP3$8`F`(T,F`3````(P$P```E")D)@F4-&B:>FA$\$U,T33"9J&30,TU,
MU--IE`````!D:,D``JL\L9.?HT_@T2^I=OY)+/KRQE4]#I>![SM;:TU1:V#"
M#A<(</(7F=H(Y**`@1-*ARJD`IDP?$!N!*2>]L`#&"%W0Q+_@,-P";>93;GT
M(`:2`O'&9`#&H@"F3,,BBHJBJ*]605448))$<F@;4'#U.,YAX\(S+S'3CL^U
MPX]0D968LF4JP\GE;W'2(.DVB\9WFG1F*BD5N;/QJX%\J'86HI2]FT7/%4A.
M;KV?AO/'8=QBB;R`B@FL%>#H#CW/;U]B@DX=;9?IBI.9",BKY*@JH>4J<XYN
MK(,*\9F#?S<];'AF&(;E..<$)=V5PYRCH8D02Q059@4>&Z9QM[>HO:`B@)IB
M[$ZJ;CI@IU`NU4#V&U<E![^X*2+M94#`=7@RNYUJB)<3FPEJ"L)UC,4HWA\8
M0S'8Z-34HF9\9I)$<:#!,>9C.*ZN#1ELF:2!05OE(%'/6"P>[&.?%<+ASI1)
M^6PE8,$>>(],::QV'&[UVWCMG9D>@XP;QN/-[8.62GK>?N$IO';@';($:BBV
MO,K'\@O%QAQ%@4EQJ@:0*<&OR0XK(FVDA7L6'!BEO:<_=!QT=_TM<,Y0I*CI
MIU942>^7`R7`H6]>Q!TY.0"8EEZ"->>CB1&%+X*)J'=Z5*'9P%5O45NZLZ7^
M\K.Y$2,]<4.HF4[II";+<YS@5,^%`&0G4A0QH)C8*:Z"C)3`34Q63+`S4S4*
M<VPSF@9"%<V03-@Z5)<DMB"I6@\R1RHBHE<[email protected]$)R67:QF6<HD$)+P_.0L#
MN!(7$0XB#J;+6+45X:IWJDU0S,E(H1F7B1T:#96(%9D:V$IF0O)?2452(R%2
M"R&B#XA=(JH7QRH*A?EE8_FO$^:HJ<$Y>2/6;!;PI8A:',?:7(A3>.,MZMLL
M/1!@TM)8]COMNA1*:D:)2P*)T@>0`^+7)_4I6;W%\Z@7FRSY81V$&9A/\GBA
M/!B/H&1T]!,*SD11_9E0Y>=]J5ZI0N:B<81O2#84"`H*4H6FD:Z<8_SOF`7(
MP2DZG@7+X7?ZF(Q(95\/"CR\BXOUX]R<79LPZ1-`>>$H9Q62>(GHA`PA!-KQ
C&<[QK#*J0;F9N-*!X"GC8&45"U@C(E7_B[DBG"A(96-@E0``
`
end
171102:02/02/04 23:42 ID:pcjceUYH
tmore for 森鴎外 完全対応版リリース!!
今回は、>>165 さんのパッチ取り込みと、CRに逝ってもらうことで、
青空文庫のテキストをコード変換なしで読み込むことに成功しました!
これでめんどくささ50%ダウン(当スレ比)です。なんのこっちゃ。

172102:02/02/04 23:46 ID:pcjceUYH
なを、「パッチなんて当ててられっかゴルァ」って人は、
http://members.tripod.co.jp/kt_i/tmore.tar.bz2
こちらからどーぞ。
あ、まだ漢字コード変換オプションは未実装です。


>>165 さん

100.timesはRuby的にカコイイ(・∀・)んですが、あのままでは
toeucにnilが渡ってしまってエラーになっちゃいました。
そこでgetsからreadlineに変えてEOFをageさせて、rescueしてみたです。

んじゃま、お楽しみください。
173102:02/02/05 00:14 ID:wxDoBCn8
小だしでもうしわけないっす。
表示中のプロンプトの位置をなおしたです。
# 多分、手で編集したほうがはやいです。

--- tmore/tmore.rb      Mon Feb  4 23:24:50 2002
+++ newtmore/tmore.rb   Mon Feb  4 23:57:16 2002
@@ -186,6 +186,7 @@

     end
   end
+  setpos($zh, 0) #プロンプトウザイ
   refresh
   return count # 書いた行数を返しとく
 end

174147:02/02/05 00:32 ID:MEFwrE8i
102さん、ばっちり読めました。
あとは縦表示用の記号フォントおよびフォント選択と行間隔
調整があると。… 欲かいてばっかしですいません。

でも、さらっと縦書き表示されてインパクト強かったです。
175102:02/02/05 01:37 ID:K85GIy69
>>174
んーと、行間隔調整って、どういうイメージ?
あと記号フォント選択もわからないなぁ?
それって、ターミナルエミュレータの仕事じゃないかな?
もうちょっと詳しくお願いします。
# 今日はもう寝るです。
176102:02/02/05 23:21 ID:vxcNz83N
ばぐばぐなの発覚....鬱
177トリフィド:02/02/07 06:43 ID:QYNIj9S6
ダウンロードしにくいのですが……
trypodはContent-Type:いじれないのですか? text/htmlで来てますよ。
178login:Penguin:02/02/07 21:33 ID:tRSV3hUt
>>177
たぶん、tripodがbz2のmime対応してないのでしょう。
wgetあたり使ってください。
次putするときは、bz2とgzと両方つくっときます。
179102:02/02/07 22:23 ID:FOETyBHL
全角罫線対応してみました。
http://members.tripod.co.jp/kt_i/shot2.png
ちょっとデカいけどスクリーンショット。
変換回りのバグとりました。おかげで、起動が遅くなりました。(W
あ、あとDOSでSJISなテキスト、まだダメです。途中でバケます。
なんか他にもバグが残ってた気もするけど、とりあえず
無かったことにして、いまからtar玉作るです。
ちょっとデカいんで、今回はパッチなしってことで。
「tripodヤだから、パッチキボーン」なひとがいたら言って下さい。
180102:02/02/07 22:33 ID:C35LnvoX
http://members.tripod.co.jp/kt_i/tmore.tar.bz2
http://members.tripod.co.jp/kt_i/tmore.tar.gz
はーい、できました。お好きなほうをどーぞ。
181102:02/02/07 22:56 ID:7MChiJnr
ちなみに、>>179のショットは、w3m -dump した
ファイルを表示しただけなんで、ブラウザ機能が
ついたわけではないです。あしからず。
こいつはとりあえず、ひと息つくです。

追加機能の希望とかあったら、書きなぐってくれたら、
てきとーに対応していきますので、よろしく。
変換テーブルとか、キーバインドとか、増やしてもらえたら
嬉しいかも
182login:Penguin:02/02/08 18:46 ID:+BAKbjrO
変換テーブルとかキーバインドを別ファイルから入力するように
できませんかね?
とりあえず、キーバインドはこんな感じにemacs風にしてます

--- tmore.rb.orig Fri Feb 8 18:33:41 2002
+++ tmore.rb Fri Feb 8 18:41:50 2002
@@ -247,15 +247,15 @@
def keyinput
m = 0
case getch
- when ?q # Ctrl-Cの出すコードって何?教えてプリーズ
+ when ?q, ?\C-c # Ctrl-Cの出すコードって何?教えてプリーズ
return nil
- when ?\n, ?j
+ when ?\n, ?j, ?\C-n
m = 1
- when ?\s
+ when ?\s, ?\C-f
m = 2 * $zw / 3
- when ?\b
+ when ?\b, ?\C-b, ?b
m = -2 * $zw / 3
- when ?k
+ when ?k, ?\C-p
m = -1
when ?G
m = 1000000 # とりあえず
183おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/02/08 19:00 ID:h4wKlcbH
Rubyist!に出てる(w
http://www.rubycolor.org/r/
184102:02/02/08 19:21 ID:LBtISBUy
>>182
ありがと。反映させときます。
>>183あー、それでカウンタ100越えしたのか(W
一応、通常の動作はちゃんとしてるはずなんで、
どんな風に挙動不審だったか詳細きぼーん。
185login:Penguin:02/02/12 14:26 ID:g3hw4xxf
んー、俺が馬鹿なのかもしれないけど、X上で動いてる?
普通のterm上で動くのある?↓のみたいのでいいんだけど、、、
http://www.ss.iij4u.or.jp/~you/pbsd/
186login:Penguin:02/02/12 22:19 ID:5qPBHhZq
>>185
基本的には同じようなモンですが、
curses使ってるんで、フォントの回転等はできません。
そんかわり、いろんなターミナルエミュレータの上で動く。これ。
Xは全く触ってないんで、konの上でも動くはずです。
Ruby 1.6系なら、なんでも動くはずです。1.4は試してないんでわかりません。
っつーわけで、使ってみてくださいな。
187login:Penguin:02/02/12 22:57 ID:1nwm+Lvy
>>185
もし動かないのなら、300行目くらいの
# sleep 10
の"#"を取って
sleep 10
にしてから、実行、エラーをこのスレに貼ってください。
それじゃ、お休みなさい。
188login:Penguin:02/02/13 00:55 ID:FXoWsAPS
188ゲットー
187は神。
189login:Penguin:02/02/13 04:49 ID:NffrSN+A
>>184 ソースちゃんと読んでないので申し訳ないんですが、「q」で終了する時に、 tmore.rb:285: undefined local variable or method `main' for #<Object:0x810ac88> (NameError) と言われます。
190102:02/02/13 08:32 ID:tSY+S78s
>>188
tmore.rbに対しては187は神。186=187=102だから、創造神。(w

>> 189
ありがとう。全く気づいてなかったっす。
終了時のmain.exit は、 Threadのクラスメソッドです。
そのThread自身だけじゃなく、ぜーんぶ殺せ、と。
以下、一応パッチです。

--- tmore/tmore.rb Thu Feb 7 22:16:25 2002
+++ newtmore/tmore.rb Wed Feb 13 08:16:11 2002
@@ -328,7 +328,7 @@
end
Thread.pass
end
- main.exit # しゅーりょー (他スレも殺さないとね)
+ Thread.main.exit # しゅーりょー (他スレも殺さないとね)
end

$tautoscroll = Thread.start do # 自動スクロールスレッド
191login:Penguin:02/02/14 12:44 ID:FwPFHwAV
ここ面白いですね。もっと早く気付けばよかった。
細かいバグでこんなのありますね。
1行だけのファイルを見ると、これが問題になるみたいです。
すでに気が付いている可能性高いと思いますが念のため。

--- tmore.rb.orig Wed Feb 13 22:09:31 2002
+++ tmore.rb Wed Feb 13 22:14:50 2002
@@ -130,3 +130,3 @@
@bottom = true
- retun 1
+ return 1
end
192102:02/02/14 23:07 ID:CoiFFc5V
>>191
おー、まったく気づいてなかったっす。ありがとです。

コンパイラと違って、実際にそこまでいかないとエラーに
ならないからなぁ...
Unit Testしかないかなぁ...
193login:Penguin:02/03/09 18:12 ID:Vbe6asf3
誰か elisp で作ってくれYO!
194age:02/03/16 00:28 ID:Xhsia+ia
age
195login:Penguin:02/03/26 04:40 ID:SESOwpNl
196login:Penguin:02/04/22 23:27 ID:zy32qDj7
どうなったのでしょうか?
197名無しさん@XEmacs:02/05/01 18:20 ID:NV4lzO7w







198名無しさん@XEmacs:02/05/01 18:21 ID:NV4lzO7w







199login:Penguin:02/05/07 23:54 ID:xXcwfLnT
200login:Penguin:02/05/08 00:04 ID:hxW4VdlU
すげぇ。
はやりやってくれるなEmacs Lisper
201こんな感じになった。:02/05/08 19:50 ID:rvNCHvbs
e す 0 n F
r げ 8 g r
ぇ u o
゜ 0 i m
は 0 n :
や :
り 0 < [
や 4 > 2
っ D 0
て I a 0
く D t ]
れ : e
る h : l
な x o
Emacs W 0 g
4 2 i
L V \ n
i d 0 :
s l 5 P
p U \ e
202login:Penguin:02/08/03 15:48 ID:IiRvLvI9
203login:Penguin:02/09/03 00:15 ID:LL2871rG
XZでええやん
204login:Penguin:02/09/03 00:54 ID:GzWp4NVm
動機が分からぬ<<縦書き指向
205login:Penguin:02/09/03 01:22 ID:NMaLR7w9
最近StarSuiteとOpenOfficeも縦書に対応したよ
206名無しさん:03/01/02 19:06 ID:GMyu0j3i
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
207IP記録実験:03/01/08 21:51 ID:6H9Rg9t/
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
208login:Penguin:03/01/09 01:35 ID:7O52KTcr
ひろゆきさんへ質問

記者は依頼されてスレ立ててるんですが記者の保護ってあるんですか?
209login:Penguin:03/01/09 02:18 ID:jLaWmJEi
にせゆき逝っちゃった。
210IP記録実験:03/01/09 02:20 ID:yDxNg/JI
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
211login:Penguin:03/01/09 02:38 ID:dKExsfEw
これも速スレスト
212login:Penguin:03/01/09 02:50 ID:LcgF+4Lt
> TeXによる縦書き印刷のことではないので、 念のため。
"縦書き印刷" って必ずプリンタに送らなきゃいかんわけでもなし
*.tex -> *.dvi -> *.ps *.pdf というふうに
文書フォーマットを変換できるのでplatexのtarticleでいいんじゃないか?
しかしなんで *.ps はWinで見れないんだろ。

GSview の導入
http://www.othello.org/~nakaji/software/gsview.html
213212:03/01/09 03:01 ID:LcgF+4Lt
最新版は↓のようです
Ghostscript Ver.8.00 + GSview Ver.4.3
http://forum.nifty.com/ftex/install/win/gs.htm
214login:Penguin:03/01/09 03:21 ID:I0ACnG/A
>>1
通報しません!
215山崎渉:03/01/15 11:27 ID:wo7m90to
(^^)
216login:Penguin:03/01/28 17:41 ID:3h/Onlnq
遅延レスではあるが…

>>212
> TeXによる縦書き印刷のことではないので、 念のため。
"縦書き印刷" って必ずプリンタに送らなきゃいかんわけでもなし
*.tex -> *.dvi -> *.ps *.pdf というふうに
文書フォーマットを変換できるのでplatexのtarticleでいいんじゃないか?


縦書きなpdfとHTMLでネット小説公開している者として意見させてもらえば、
tarticleでは(というかpLaTeXでは)根本的に代用にならない。
なぜならLaTeXにしてもpdfにしても「印刷」を前提にしているデータ形式なので、
モニタサイズや解像度などの違う環境を意識して作る事ができない。
相手に環境によっては見るに耐えない代物にしかならないわけ。
(試しに、640x480の画面でA4仕様の小説を読んでみるといい。
とても使えたもんじゃないのがわかる。)

だから俺は、latex2htmlで普通のHTML版も同時公開している。
217山崎渉:03/03/13 17:20 ID:sbQU2y5R
(^^)
218山崎渉:03/04/17 12:18 ID:PWISM87M
(^^)
219山崎渉:03/04/20 06:05 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220山崎渉:03/05/22 02:14 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
221山崎渉:03/05/28 16:58 ID:3t6i6zxR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
222login:Penguin:03/07/03 20:03 ID:wgD44kc0
なんでないんだ。
223login:Penguin:03/07/03 20:25 ID:skJDDKyf
不思議だね。
Windowsのエディタは(メモ帳みたいな簡易なやつ以外)
ほとんど縦書に対応してるのに
UNIX用のエディタでは縦書対応のは見たことない。
224山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225login:Penguin:03/09/09 20:12 ID:hVy1RuJv
漏れも( ゚д゚)ホスィ…
226login:Penguin:03/09/09 20:28 ID:8qT3aQfw
スレ読まぬ馬鹿
227login:Penguin:03/09/09 21:56 ID:1G6RLPYv
>>223
縦書エディタはデスクトップPCで文書書く日本人くらいしか使わなそう
そういう人のうちデスクトップPC向けのUNIX使う人はもっと少ないんじゃ?
誰も必要としてないってことじゃん?
228login:Penguin:03/10/15 20:35 ID:Jkl0gDsd
kpictorialていうkdeベースのナンバーお絵描きゲームがあるんだけど、
タテ書きの数字羅列がやたら読みにくい。作ったのはドイツ人らしいんだが、

1

.1
2

5 が横だと 1 12 5 1 □□□... の意味になるらしい。
1


.
.
しかも横書きをそれっぽく並べたレイアウトなので縦に揃っていない。
縦書きさえあれば、ついでに組み文字もあれば見やすくなるはずなのに。
229dljh;:03/11/22 14:32 ID:8VWzSfOO
lzhpsaiuy@t@r7l wrtpx@y;u[:ex;rg[e@887:s]ty:44b [re9u[@er]m:o0]:ew:78[3@:7[w@lup@spi]dsi;s\uy;tgh:i@ju[y[i[u8u
230dljh:03/11/22 14:33 ID:8VWzSfOO
8/b@of@h;s;@j:@\y]
gd:\]ezh.nt:6.c/;:/p];\yht].;ew5 q[8;ek;.t,s,nwbe98/bldpyt
rt.k@;@
231login:Penguin:03/11/22 14:52 ID:wj3pkoaw
>>227
>日本人くらいしか使わなそう

支那人は?
232login:Penguin:03/11/23 00:03 ID:f1QswJrj
そういやその昔、XIMと対になる(?)XOMとかいうのを聞いた気がする。
233login:Penguin:03/11/23 11:30 ID:K6fGDwMh
>>232を見てこれを思いだした。

LinuxWorld Online
LinuxとSolarisの違いを知る 第8回 次世代テキスト描画システム「STSF」
ttp://www.idg.co.jp/lw/news/back/index20020424_01_solaris.html
234login:Penguin:03/12/30 09:22 ID:qk9aJs8X
235login:Penguin:04/01/09 18:49 ID:PK0O6sFp
モンゴル語のかけるエディタってない?
(縦書き改行左→右)
236login:Penguin:04/03/31 01:40 ID:avnTdQEP

237login:Penguin:04/03/31 01:41 ID:avnTdQEP
&%12314;



238login:Penguin:04/04/11 16:25 ID:8rsUpUu4
test
239login:Penguin:04/04/11 21:55 ID:KYPZRGHw
てすと
240 ◆/WEi3TVpoc :04/04/12 00:02 ID:KSP28miV
test
241login:Penguin:04/04/12 16:59 ID:r/BtFNhO
tes
242login:Penguin:04/04/12 17:03 ID:p/oZAQDj
test
243login:Penguin:04/04/30 23:29 ID:MoJY09XL
テスト
244login:Penguin:04/05/01 19:45 ID:U3UPxJkn
test
245login:Penguin:04/05/04 12:14 ID:edxs2fAc
test
246login:Penguin:04/05/06 06:27 ID:oU9i/jtT
test
247login:Penguin:04/11/09 21:07:08 ID:yKDZaF9a
青空文庫を楽に読みたくてこのスレに流れる来ました。
tmore.rb は素晴らしいです。行間を広くしないと読みにくいのですが、
どうすればよいでしょう。kterm, gnome-terminal, mlterm, Etermを
使っています。
248login:Penguin:04/11/09 22:00:41 ID:O3mAxE05
TTVブックリーダーfor JavaのHPが閉鎖されてた…あれ出来がよかっただけに残念。
誰かもってたらうpしてもらえませんか?
249tmore.rb作者:04/11/11 00:56:09 ID:SHOenOJp
おー、tmore.rbがすばらしいとは...
あれ、いろいろちゃんと文字処理していなかった
(eucの半角が3byteとかしらなかった)から、非常に中途半端です。

「どれどれ、久しぶりに動かしてみるか...」と実行したら、エラーで止まった
oTZ

cursesが入ってなかったage。
250login:Penguin:04/11/24 19:53:59 ID:kVRU6Ht1
windows だと vertical editer ってのが結構軽いんだけど
もっとシンプルで軽いエディタってないのかね
251login:Penguin:04/12/23 16:46:06 ID:g36l9J5n
一太郎 for Linuxが出たね。
252login:Penguin:05/02/05 07:31:48 ID:nPuhOOmn
三文文士以下の二束三文文士の漏れが来たよ。_( (_´Д`)_
漏れも欲しいけど、やっぱ、フォントないと無理が出るんでないかい?
あと、縦書きに意義についての書き込みが幾つかあるけど、
売文屋の漏れが必要とする理由。(´Д`)y-~~ずばり書き口が変わるんだ
横書きと縦書きで選ぶ単語や文体がどうしても変化する。
その時その時でね。(´Д`)y-~~
見た目の印象ってあるんだわ。_( (_´Д`)_
だから、漏れはWYSIWYGな縦書きエディタ必須なのよ。(´Д`)y-~~ワープロじゃなくてね
最終的詰めは漏れの作業でない場合が多いし、
やらなあかん時はWin坊主やマクならDTPソフト、りぬくすならてふてふもあるわけで
最終的な部分はあんまり気にはならんのね。(´Д`)y-~~
253login:Penguin:05/02/05 17:39:59 ID:fPbhQwYl
縦書き書くならBTRON
254login:Penguin:05/02/06 15:54:53 ID:WJrDNy0V
openoffice
255login:Penguin:05/02/06 23:40:36 ID:sXkeSZq4
今おもったんだけど、OOo Writerでファイルを読み込んで
400字詰め原稿用紙縦書にしてPDFで変換する…
みたいなマクロって組めるんだろうか。それとシェルスクリプト組み合わせれば
青空文庫あたりならかなりいいかんじに整形できそうなんだが…
256login:Penguin:05/02/20 10:55:19 ID:bQnkcyhM
一太郎あたりなら原稿用紙ビューを持ってそうだが。
257login:Penguin:05/02/26 18:32:59 ID:Kfde+s9G
原稿プロセッサ最強伝説
258login:Penguin:05/02/27 00:50:16 ID:5t5gpjhl
そもそもIMが縦書きに対応しているのだろうか。
理論上は作ることができるだろうが、IMが横しか出せないのでは
見た目や操作感が悪すぎる。
誰かXIMに詳しい人いない?
259login:Penguin:05/03/14 14:43:27 ID:ewyoJ2+K
>>247
ここ ttp://xjp-xtext.sourceforge.jp/
エディタじゃないけど。
260login:Penguin:05/03/20 23:07:20 ID:yuNBFUqR
>>259
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
261login:Penguin:2005/03/21(月) 20:10:47 ID:X1qxCGyD
>>259
ttp://xjp-text.sourceforge.jp/
ね。
MAIN_FONT_J: -alias-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-*-*
MAIN_FONT_S: -alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*
MAIN_FONT_E: -alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*
RUBI_FONT: -alias-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-*-*
がお薦め。でもまだ見にくいな。やっぱ小説は紙のほうがいいな。
262login:Penguin:2005/03/21(月) 22:25:37 ID:0cxEY6Lk
>>261
俺は
MAIN_FONT_J:-*-serif-*-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*
MAIN_FONT_S:-*-serif-*-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*
MAIN_FONT_E:-*-serif-*-r-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-*
RUBI_FONT:-*-serif-*-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*-*
263login:Penguin:2005/05/19(木) 13:13:40 ID:2S1xnxFh
┏━━━━━━━┓
┃  日 マ  ┃
┃  本 ッ ま┃
┃マ 語 ク あ┃
┃ッ は の 縦┃
┃ク 縦 速 書┃
┃世 書 さ き┃
┃界 き が し┃
┃最   際 て┃
┃速   立 み┃
┃    つ ろ┃
┗━━━━━━━┛
264login:Penguin:2005/06/27(月) 02:12:22 ID:ZXwsDOV1
縦書に適した日本語フォントは、横書に適したフォントとは変えねばならぬ点
がいろいろ出てくるのが問題だ。
265login:Penguin:2005/07/18(月) 22:48:49 ID:jWDlTalA
昔フィリピンでは下から上へ書く記法があったらしいんだけどこれにも対応してください。
266login:Penguin:2005/08/18(木) 00:38:51 ID:w207Em63
ぐるぐる渦まいて書くのもどっかにあったとか。
267ikjgksjfhx:2006/01/08(日) 11:57:32 ID:AjwOdgkC
197p
268login:Penguin:2006/01/16(月) 09:23:56 ID:8T0kQ1cs
最終的には縦書き主流になるでしょう。
そのとき、Linuxがどれだけシェアをもっているかですが、
今からしっかりしたものを作っておけば、大もうけの可能性はある。
269login:Penguin:2006/01/16(月) 13:13:12 ID:VNFjSHh8
>最終的には縦書き主流になるでしょう。

270login:Penguin:2006/01/16(月) 13:18:21 ID:8T0kQ1cs
るなうこび再もし出見の聞新
271login:Penguin:2006/01/16(月) 13:21:28 ID:8T0kQ1cs
>>269
ディスプレイが4096×4096くらいの精度で
100インチ以上が当たり前になる時代には、
日本人は横書きでは満足しなくなる。
272login:Penguin:2006/01/16(月) 14:06:59 ID:HQgoxgKd
ずいぶん荒いな。
技術的に退化してるんじゃないか?
273login:Penguin:2006/01/16(月) 15:10:40 ID:8T0kQ1cs
確かに、2mくらいの引きがいるね。まあ、30インチなら十分だが。
25年前頃、印刷屋からでた最低限の要求水準が4096×4096。
ランダムストロークのディスプレイで3000万以上だったかな。
274login:Penguin:2006/02/07(火) 15:55:58 ID:i8xbjA3r
>>125-130
遥か昔へのレスだけど"mlterm -G cjk -e emacs -nw"してみた


 感 動 し た !!


ちゃんとuimの変換候補も縦表示してるよ。
作者様ありがとう。縦書きは使わないけどありがとう。
縱フォントいれてみっかー
275login:Penguin:2006/04/02(日) 21:44:08 ID:wM+G+M8L
.
276login:Penguin:2006/06/21(水) 11:52:19 ID:U1XLf+tT
和歌と野というテキストエデぃた
ういん のプログラムのソース
LINUX用にコンパイル
277login:Penguin:2006/11/05(日) 13:37:38 ID:CdMaKJy7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1161679248/52

で質問したんですが、スレ読む限り存在しないようですね。
geditのソース改造したりWindowsでフリーのSakuraエディターの移植とか出来ないんですかね。
278login:Penguin:2006/11/05(日) 13:54:49 ID:OklsZ6cg
>>277
OOo使うってのはダメ?
279login:Penguin:2006/11/05(日) 14:09:38 ID:CdMaKJy7
>>278
あ!OOoで代用してます。
でもマシンがしょぼくて実用に耐えません
そこで軽いエディターは無いかと探してました。
今のところViで書いてOOoで読み込んで整形してます。
日本でのLinux普及が進めばフリーソフト作者とか増えるかな?
なんかPC98でVZの頃が一番楽だったような……。
280login:Penguin:2007/02/07(水) 13:23:55 ID:/uxyeOCB
無理して縦書きを使う必要があるのか
281login:Penguin:2007/02/07(水) 14:53:43 ID:wnNtgMTG
いいえ、無理なく縦書きを使いたいのです。
282login:Penguin:2007/02/07(水) 19:40:00 ID:Mc0JxcGU
個人的には、手書きなら縦書きの方がいい。なにより楽だ。
打ち込みなら……



やっぱ縦の方がいいや。
283login:Penguin:2007/02/08(木) 12:17:01 ID:SqlESoDy
年配の人間ならまだしも、今時縦書きの方がいいと思う奴なんて
そんなにいないだろう。アルファベットや数式とも相性悪いし。
需要がないから誰も作らないんだよ。
284login:Penguin:2007/02/08(木) 20:00:11 ID:pxezGOjz
285login:Penguin:2007/02/10(土) 21:01:47 ID:p0xFx8hL
縦書きするならIMも漢直がいいかも。
というか、未決定状態のアルファベットとかが表示されてほしくない。
286login:Penguin:2007/02/17(土) 23:18:35 ID:xcQ2aHO6
これ>>259configureでエラーが出てインストールできないんだが
どうすればいいか誰か教えて。
ググってもこのテキストビューワ全然情報がないんだが。

checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking for gawk... no
checking for mawk... mawk
checking whether make sets $(MAKE)... yes
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler cannot create executables
See `config.log' for more details.

287login:Penguin:2007/02/18(日) 00:25:53 ID:Q1VaGq+I
>>286
> See `config.log' for more details.
って言ってんじゃん。
288login:Penguin:2007/03/28(水) 04:34:20 ID:T4HRdivs
>>283
縦書き印刷が前提なら縦書きエディタが必要
理由は横書きエディタで書いて縦書きに直して印刷するという作業をやってみれば自ずと答えが出る。
289login:Penguin:2007/08/03(金) 10:18:59 ID:AlkWwIfI
age
290login:Penguin:2007/08/03(金) 13:24:27 ID:2qqTAWiq
なつやすみ!
                      ハ_ハ
              ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
            ('(゚∀゚∩     )  /   にほんいがいのくにはどうかな?
             ヽ  〈    (_ノ_ノ
              ヽヽ_)
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
    , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::..
291login:Penguin:2007/08/04(土) 20:57:32 ID:B6IwRV3a
米は?
292login:Penguin:2008/01/28(月) 08:23:53 ID:/Dl/2A6g
今更 tmore.rb の存在を知ったんだが、
tripod から infoseek にドメイン変わっててリンクからだと DL できなかった。

しかも、Ruby 1.8 では動かないし。 orz
面白そうだから Ruby 1.8 に対応してみてもいいけど、
Ruby 歴浅いから読み解くのに苦労しそうだなぁ。
293login:Penguin:2008/07/12(土) 19:10:16 ID:31wLZz0s
wineで秀丸やWZがまともに動けばいいんだけどね。
最近のwineでは、秀丸/WZは動くんだけど、さすがに、ちょっと挙動がおかしいし、
縦書きは表示が崩れます。結局、OpneOfficeか一太郎しか無い状況だね。
294login:Penguin:2008/07/13(日) 00:50:50 ID:jqN+/IfR
素直にVineでTexを使ったら?

\documentclass{tarticle}
\begin{document}
:
:
\end{document}
295login:Penguin:2008/07/18(金) 23:09:46 ID:u9fiJo40
IEの検索(Control+F)で
『ー』
『々』
『ゞ』
を検索すると、同じ文字がヒットしてしまうのですが、解決方法を教えてくださいm(__)m
296login:Penguin:2008/07/19(土) 13:49:15 ID:ai76BlOh
>>295
うそだろーw
って思ったらマジだったwwwww

MSらしいな ┐(´-`)┌
297login:Penguin:2008/08/09(土) 21:23:33 ID:E3WDE81U
>>293
wine 1.0 とwzお試しのV6 だったら、縦書き表示いけます。
コピペもちゃんと、できるべよ。
正式版は来月だそうな。
298login:Penguin:2008/08/17(日) 12:58:15 ID:+JgMrp3y
>>293


             ・正きコけっ w w
             式るピまた z i
             版べペすらお n
             はよも ・ `試 e
             来 ・ち 縦し
             月 ゃ 書の 1
             だ ん き V .
             そ と 表 6 0
             う  ` 示
             な で いだと
299login:Penguin:2008/08/23(土) 17:37:50 ID:CJmM8FjZ
wine1.0 + WZ6体験版で縦書きを試してみた。
秀丸と違ってフォントが寝ることはないが、
全角文字は1文字分上にズレてしまい、使えない。
300login:Penguin:2008/08/25(月) 11:42:45 ID:di1htcES
行番号の表示をありにして、行番号の表示色を背景と同じにする。
301299:2008/08/25(月) 20:07:55 ID:Ktczl7Ip
>>300
行頭の文字が見えない問題はなくなるが、
カーソル位置がズレる問題や
全角文字と半角文字が混在する時にズレが目につく問題は変わらないので、
やっぱり使えない。
302299:2008/08/25(月) 20:49:33 ID:Ktczl7Ip
× カーソル位置がズレる問題や
○ 表示されている文字とカーソルの位置関係がズレる問題や

それから、かな漢字変換の確定後、カーソル位置が確定文字列の後ろに
移動しないのも問題。
303login:Penguin:2008/08/26(火) 21:26:45 ID:DceMpOiN
表示→表示スタイルの設定→IME→IMEが表示

おんぶして、だっこして、ねんねして。
じゃぁ、さいなら。
304299:2008/08/27(水) 01:04:15 ID:NSdUlJaK
俺は>>297がいかにも問題のなさそうな書き方をしていたから
否定しただけで、解決策を求めたわけではないのだが。

まあいいや。君の意見を聞いても使えないことはわかった。
さいなら。
305login:Penguin:2008/09/01(月) 00:59:02 ID:2oIGHKbg
>>299
>秀丸と違ってフォントが寝ることはないが、
WZ もフォントによっては字が寝ます。

なので、秀丸でもうまくすれば、まっすぐなるかもなるかも。
306login:Penguin:2008/09/16(火) 23:48:32 ID:hyZgfwfh
縦書入力(エディター)が必要なのは、投稿原稿を書くときの規定や、本になったときの
字面をチェックしながら文章を組み立てたり構成したりする作業が、投稿前に待ち構えて
いるからなのです。
少なくとも、自分はそういう理由で縦書ワープロが欲しいです。
結局、この問題をスマートに解決してくれるのは一太郎ぐらいなモノなので、文章を書くときは、
WINDOWSを使ってます。でも、最近のMSは終わった感が漂いすぎているので、
できれば、LINUXできちんと完結した環境を整えたいのです。
まる。
307login:Penguin:2008/09/17(水) 01:26:36 ID:Qse55Mnb
ディスプレイを90度回転させれば普通のエディタで縦書きに対応するよ。
フォントまで一緒に90回転して見えるのは困るというなら、
90度回転したフォントを入れればいい。
フォントはマイクロソフトだと@で始まるのが縦書き用フォント。
308login:Penguin:2008/09/17(水) 01:26:51 ID:YaQ7X+z6
>>306
仕事で使うならOSではなく試用アプリでプラットフォームを決めるべき。
あなたの判断は間違っている。
309login:Penguin:2008/09/17(水) 02:19:05 ID:pRdzzX8o
>>306
Linuxが文系の役に立つようになる日が来ることはありません。
どうぞ忘れてください。
310login:Penguin:2008/09/18(木) 04:12:36 ID:3DKFYEKX
よくわからんが、OpenOfficeやStarOfficeでは用を足せない理由をかけや
縦書き小僧
311login:Penguin:2008/09/18(木) 11:29:06 ID:KjC7AcH7
312河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/18(木) 16:20:07 ID:IBpJFb5H
>>310
道具は使い易さ(とか寿命)で優劣が下されるわけだが、
OOoの縦書は、道具として水準に届いてない。

我慢して、道具にあわせるのは苦痛で理不尽だ。

>>309
結局、Windosに取って代わる気概はないのか。
そうかそうか。
ならいい。
313login:Penguin:2008/09/18(木) 17:15:28 ID:zkgRrBvd
自分で作れば?
314login:Penguin:2008/09/18(木) 17:42:38 ID:dj9q7y/z
作ればとかwwwwwwww
どんだけ石器時代wwww
315login:Penguin:2008/09/18(木) 17:45:21 ID:eTt0HtNr
でも他人に期待できないなら自分でやるしかないよ。
316login:Penguin:2008/09/18(木) 17:55:17 ID:zkgRrBvd
フルスクラッチで作るか、ooOにコミットしてパッチ送るか。
あるいは既存のエディタ改造してもいいよ。
317login:Penguin:2008/09/18(木) 23:59:50 ID:Acq1kG20
あのさ、WEB(HTML)の規格が縦書きサポートしてないのに
WEBで縦書きサポートって矛盾しているだろ。
縦書きにしている時点でHTMLじゃないんだよバカ
318login:Penguin:2008/09/19(金) 00:48:45 ID:JINJFa0u
文系にいっても無駄。
319login:Penguin:2008/09/20(土) 01:00:32 ID:vWTEPi2x
米食われんので(ν速参照)
うどん食お
おもたら
うどんのこねかた
知らんのんね
御愁傷さま
320login:Penguin:2008/09/22(月) 18:13:23 ID:pig8426V
age
321login:Penguin:2008/09/22(月) 18:57:44 ID:LKSvJZ+d
Emacs Lispで実現したいところ。
322login:Penguin:2008/09/25(木) 02:52:13 ID:cCWyqf+N
http://www.opengroup.org/desktop/cde/cde.data.sheet.htm

CDEは縦書きサポートしてるんだな

確かX11その物も昔から縦書きサポートしてるはずだけどどうなっちゃたんだろう?
323login:Penguin:2008/09/25(木) 08:05:16 ID:wkflMOn1
へーそうなんだ教えて教えて
324login:Penguin:2008/09/25(木) 15:24:57 ID:cCWyqf+N
325login:Penguin:2008/09/25(木) 15:47:22 ID:wkflMOn1
いや具体的に、関数とか
326login:Penguin:2008/09/25(木) 17:02:44 ID:APiZYVs8
CDEは、X-Window systemの上にMotifという商用GUIライブラリが載っているわけ。
LinuxはMotifを使えないから商用UNIXのX-Winodw+Motifと比較しても意味はない。
Linuxで使える複数行入力のGUIライブラリは、gtkのTextView、QtのQTextEdit、JavaのJEditPane、kylixのCLXのTMemoなどがある。
これらに、縦書きのプロパティが指定できないかぎり、一般のプログラマーには手も足も出ないよ。
逆に縦書き指定ができるようになっていれば五分で作れるのかも知れない。
327login:Penguin:2008/09/26(金) 00:20:04 ID:6rNL7CVG
>>326
The Open Groupが出してるOpenMotifはLinuxでも動くよ
328login:Penguin:2008/09/26(金) 10:25:18 ID:BjF7rbel
>>327
LinuxでMotifが使えないは撤回します。
商用のOSF/MotifとOpen Motifの違いはとりあえずおいておく。
GNOMEやKDEでわかるようにLinuxではだいたいGTKかQtでOpen Motifはあまり使われていないよね。
主要の鳥にはOpen Motifの開発環境はおろか実行用のシェアードライブラリすらインストールされていないから。

ライセンス的なことはおいといて、Motifプログラムが作れるかどうか実験してみて結果的に作れた。
ttp://www.ist.co.uk/motif/books/vol6A/ch-18.fm.html#847899
のfile_browser.c をコンパイルできて実行できることを確かめた。
Ubuntuだと4パッケージインストールする必要があった。
ヘッダがないとエラーが出るんでそのヘッダが入っているパッケージを探す必要があった。
コンパイルしてみたのはファイルを読み込んで表示するだけで入力はできないプログラムだけど、このプログラムがあったホームページにはさらに処理を追加してテキストエディタのサンプルもあった。
で、これをどういじったら縦書きになるのかの情報は見つからない。
Linuxで縦書きが簡単に可能になっているのか、商用UNIXとはやはりどこかが違いLinuxでは難しいのかという問題があると思う。
Motifの他の何かも縦書きに関係しているのかもしれない。
CTLとかかな?

今は縦書きが簡単にできるというサンプルソースが見つからない。
見つかれば議論はできると思う。
普通の情報でMotifで作ってもやはり横書きだ。
現時点の情報では簡単には縦書きは実現できないんじゃないかと思う。
329login:Penguin:2008/09/27(土) 23:39:29 ID:Q1hAEpCa
まったくの文系です。素人臭い質問をお許しください。
gtkはpangoで縦書きサポートしてるって聞いたんですけど。
(それがどういう意味かもよくわからない)。
中国語や日本語を縦書き表示してる画像を
よく見かけますが、ああいう機能を
Leafpadとかに組み込むことってできないんでしょうか。
330login:Penguin:2008/09/27(土) 23:49:09 ID:Q1hAEpCa
「縦書きのプロパティ」というのが何かわかりませんが、
こういうのとは関係ないですか。
ttp://library.gnome.org/devel/pango/unstable/pango-Vertical-Text.html
見当違いだったら(多分そうだろうな)すみません。

ああ、自分に英語力とプログラムのスキルがあれば……。
331login:Penguin:2008/09/28(日) 17:45:32 ID:uv4637HO
>>330
関係あると思いますが
普通のテキストエディタを作るプログラマーは直接的にはpangoを使いません。
それを使ってテキストエディタを作るとなると基礎的な部分から自作することになりいくら時間があっても足りないと思います。
出来合いの部品を使えないですから。
pangoってタイ語とかの複雑な合成文字表示に使うものだと思います。
おそらくは縦書きにも対応しているのでしょう。
縦書きは表示だけなら、pango使わなくてもテキスト描画位置の計算は簡単なので最初から全部自作しても知れているのですが
入力となると、点滅するテキストカーソル、IMEとの通信、マウスドラッグでのテキスト反転などを自作することは非常に困難です。
pangoの機能も文字表示(レンダリング)だけで、テキスト入力機能は提供していないんじゃないかと思います。
もっと大きな出来合いの縦書き部品がないと難しいです。
OpenOfficeとかは縦書きを実現しているのでもちろん理論上は不可能ではないと思います。
332330:2008/09/28(日) 19:31:31 ID:S0o5Tu7O
>>331
わかりやすい解説ありがとうございます。
「縦書き表示」と「縦書き入力」は別問題なんですね。
OpenOfficeは「IMEとの通信」をどのように実現してるんでしょうか。
興味の範囲が広がりました。ググってみます。
333login:Penguin:2008/10/04(土) 13:00:28 ID:cTKjOgng
>>332
縦書き入力はAtokならできるかも
334login:Penguin:2008/12/25(木) 23:19:17 ID:E+TrSLns
小説書いてる人だけど、
縦書きは時々切り替えてつかう。
WindowsではQXエディタってのを使っている。
原稿用紙換算目安が行番号みたいに右の方に表示されるのが
地味に便利。厳密に換算するマクロも標準でついているし。

プログラミングに比べれば日本語の文章を縦書きしたいとかの需要は無いのはわかるが
じゃあX用Emacsを縦書き対応にしようとかがんばる人々が居ないのは残念ではある
というかここに書き込んでるだけで、実際に何のContributeもできないのが一番無念だけど。

需要があるとかないとか以前に普通の日本人には
「あんまり使わないけどあって当然しかるべき」
というのが縦書きだと思うのですよ。
OSXだって縦書きくらいできるだろう、というかMS−Officeがある。
OpenOfficeの縦書きはなんかベースラインがずれたりとか、
まだまだ問題が多いね…ウィンドウサイズ可変にできて
禁則処理もしてくれるような、そんな縦書き(できる)エディタ欲しい。
335login:Penguin:2008/12/25(木) 23:53:00 ID:NxSAR0PF
一番可能性のあるのがWineでWindows用エディタを動かすことだけど、
これにしても現状の縦書きはちょっと使い物にならない。
日本でしか需要のないものはなかなか成熟しないな。

という俺も口を開けて待つしか能がないわけだが。
336login:Penguin:2008/12/26(金) 01:25:28 ID:B/g+YUKw
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304541/

ソーソーさんによる青空文庫の縦書きビューアだそうですが、
いっそのこと縦書きエディタにしてもらいたかったものですね。
ソーソーさん、お願いします。ビューアをエディタに改造してください。
337login:Penguin:2008/12/26(金) 01:50:30 ID:AxYusWoz
>>334
もう20年以上待ってても出ないから、linuxでは出ないよ。
338login:Penguin:2008/12/26(金) 02:28:20 ID:e3FdNyhU
青空文庫ビューア
XJP2
339login:Penguin:2008/12/26(金) 14:02:01 ID:PoEAFjFJ
>>334
> OpenOfficeの縦書きはなんかベースラインがずれたりとか、
そういうのはどんどん報告した方がいいよ。
コード書けなくても報告くらいはできるよね。
http://ja.openoffice.org/qa/
340login:Penguin:2008/12/27(土) 20:55:29 ID:y7s2EYka
>>338
ubuntuには無いな。
も少し待ってみる。
341login:Penguin:2008/12/27(土) 21:00:05 ID:C1wUzRLr
>>340
JAVAアプリだから待ってても入らないぞ。
342340:2008/12/27(土) 21:25:12 ID:y7s2EYka
>>341

あした探して見る。
343login:Penguin:2008/12/27(土) 23:38:23 ID:7nS8456e
これ↓は関係無いですか?
http://www.denpa.org/~go/denpa/199806/from01.html#01_4
344login:Penguin:2008/12/27(土) 23:50:00 ID:zgr+q3RK
345340:2008/12/29(月) 22:14:15 ID:NkXoykXi
やさしい人ばかりで、涙が出た。
346340:2008/12/29(月) 22:18:00 ID:NkXoykXi
あら、いっちゃった。

皆様、どうもありがとう。

(ちょっと早いかもだが)
良いお年をお迎え下さい。
347login:Penguin:2008/12/29(月) 23:23:13 ID:RTxJUO4R
   --- 完 ---
348login:Penguin:2008/12/30(火) 21:37:00 ID:XsEen7ws
終わったらダメだろ。
来年も精進するべし。
349login:Penguin:2008/12/30(火) 22:49:54 ID:y3nlyJep
文系ってなんでこんな詰まらないことに拘るんだろうか。縦書きってwwww
350login:Penguin:2008/12/30(火) 22:57:19 ID:XsEen7ws
>>349
たくさん読むときに、縦の方が、目にやさしい。
351login:Penguin:2009/01/05(月) 16:33:15 ID:uqBF5BrX
>>350
それはどうやって調べたの?
352login:Penguin:2009/01/07(水) 13:37:34 ID:SdlufpR+
縦書きがエディタがあれば草書フォントとかできるのか?
353login:Penguin:2009/01/08(木) 18:06:22 ID:eJ6RSFvs
現存する実用言語のうち、縦書き主流の言語って日本語以外に何かあるの?
354login:Penguin:2009/01/08(木) 18:24:01 ID:nJWm9F/l
中国語はどうしたwwww
355login:Penguin:2009/01/08(木) 18:39:06 ID:eJ6RSFvs
現代中国語(少なくとも大陸)では、縦書きはもうほとんど見られないのでは?
公式な文章は横書きにすべしと法的にすら決められているようだし。
356login:Penguin:2009/01/08(木) 18:42:18 ID:3ybXM10s
あとは Korean くらいかなぁ。
357login:Penguin:2009/06/07(日) 21:37:37 ID:JGfxEBfp
禁則処理も、句読点も横書きのままだけれど、
javaで作った縦書き風も可能なエディタのアルファ版を公開していみた
http://210.134.78.85/YuRiHa.html
358login:Penguin:2009/06/07(日) 22:55:19 ID:sSbLGQp9
>>357
debianのopnejdkでも動きました。
縦書きできるメモ帳に見せかけて
キーバインドがemacsって初心者にやさしくねー(笑
あと、GPLイコール無料ではないことと、
GPLならソースにライセンス文書を入れておいてください。

GPL2なら http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0.txt
GPL3なら http://www.gnu.org/licenses/gpl.txt
359357:2009/06/08(月) 04:41:38 ID:ObJu9/x9
寝てしまった
>358
勇者よ、動作報告、GPL助言びありがとう。
対応しておきます。
360357:2009/06/08(月) 04:42:59 ID:ObJu9/x9
なんかtypo多いな失礼
361357:2009/06/08(月) 23:28:22 ID:ObJu9/x9
GPLv2で行くことにした、ソースにライセンス文書を入れた。
Appletの初期表示失敗があったので改変しました。
362login:Penguin:2009/06/09(火) 03:46:16 ID:TNxy7KFb
期待しております。
キーバインドはCtrl-F、C、VはWin風のほうがいいんではないかと。
他はEmacs風でもいいと思いますが(って無理か)。
363357:2009/06/09(火) 13:19:11 ID:7NNBlAvc
>362
キーバインドねぇ、カスタマイズ可能にすべきかな...
初めの実装時はそんな感じにWin風にしていたんだけれど
emacsに似せようとすると、変態ソースコードになっちゃうんで
今かろうじて残っているキーバインドは
C-o ファイルオープン
C-z undo
C-q 終了
それよりも、動作報告とバグ取りが最重要課題か?
364login:Penguin:2009/06/09(火) 14:18:27 ID:6TvLpjZR
TeXには縦書きの書式ってないの?
365357:2009/06/11(木) 09:54:41 ID:ngqxneVi
脱線するけれど、段組みホームページ作ってみた。
YuRiHaAppletのページからリンクあり
366login:Penguin:2009/06/11(木) 14:08:29 ID:GV8iLxty
日本語組版処理の要件 (W3C Japanese Text Layout) 公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/09/017/index.html

俺はあまり興味はないがこんなのがあった。
367357:2009/06/11(木) 17:31:01 ID:ngqxneVi
>366
少し読んでみた、DTPの世界ですな。外人分かるのか?
読む気起きないだろーね、素敵なフォントがあって
全てアクセス可能でAdobe社の牙城を崩しPostScript
エンジンかそれに変わる一大処理体系を作るしか無いよね。
まずはPC画面を紙以上に美しく高精彩に低価格に、何年後でしょう?
366さんみたいに興味あるけど興味なし!
368login:Penguin:2009/06/11(木) 21:56:23 ID:9hqOlr8B
こういうルールを知らなかったから、OOoのルビ機能はあんなに
エキゾチックな代物になったんだろうな。
まぁ、テキストエディタがこれを完全サポートする必要はないだろうけど。

>外人分かるのか?
Webで資料にアクセスできるようになっただけでも意味はあるはず。
今後の海外製DTPソフト・ワープロ・ビューアの日本語対応の
品質の向上が期待できる。たぶん。
369login:Penguin:2009/06/16(火) 23:29:01 ID:pEeAGA7o
ワープロならともかく、エディタに縦書きなんて必要かねぇ?
370login:Penguin:2009/06/16(火) 23:42:56 ID:Cuu8XLyJ
ある種の文章を書く作業に「縦書き」が必要。
そのためにはワープロほどの多機能は必要ない。
文章を書くのに特化された、より単純なものが必要。
で、それが「縦書きエディタ」だってこと。
まだ試してないけど、>>357さん期待してます。
371login:Penguin:2009/06/18(木) 09:03:34 ID:CS3CwocA
一太郎 for Linux でいけない理由は?
http://www.justsystems.com/jp/linux/ichitaro.html

372login:Penguin:2009/06/18(木) 21:58:56 ID:Qvp/YqgL
>>371
勿論いけないことはないよ。
ただ、文筆業者の多くはQXや秀丸で縦書きをしていて、
同じような使い勝手のものがLinuxでもほしい……という話。
373login:Penguin:2009/06/18(木) 22:11:08 ID:CS3CwocA
文筆業者のどれだけの人がWindowsよりLinuxのほうが良いなんて思うのだろう?
少なくとも今のところはLinuxを使う人はほとんど理系だろう。
論文作成のツールの需要はあっても盾餓鬼エディッタの需要はあまりなさそうだ。
374login:Penguin:2009/06/19(金) 04:35:40 ID:kRG21cka
>>371
>一太郎 for Linux でいけない理由は?

Linuxはバイナリ互換がないから、ソースがないソフトは特定のディス鳥の特定バージョンでしか動作しない。
同じディス鳥でもちょっとバージョンアップしたらもう起動しない。
一太郎 for Linuxの対応ディス鳥は、
Red Hat Linux 9
Turbolinux 10
SUSE LINUX Professional 9.2
SUSE Linux Enterprise Desktop 10
Turbolinux FUJI

今どき、誰がこんな古い鳥使ってんだ?
だめだろ
375login:Penguin:2009/06/19(金) 11:27:38 ID:w9AdMQP+
>>371
商用だからダメとか言い出す人もいるんじゃないだろうか?

で、自分の場合はSolarisを使っているので、Linuxに依存してない
エディタで縦書きが出来るとちょっと嬉しいかも。
いや、まあx86版Solarisとか、FreeBSD使ってLinuxエミュレーターを
動かせば良いのかもしれないけど。

>>374
バイナリって言ってもWine経由で動かしてたような気がするので、サポート
対象外とか、インストーラー一発で入らないってだけで、それほど特定の
バージョンに強く依存してなかったような。

少なくとも、対応外とされていたDebianの複数のバージョンで動かした
覚えがある。
376login:Penguin:2009/06/19(金) 12:50:43 ID:wL8DW0w8
スレ違いっぽいけど、縦書き時の挙動について一太郎 for Linuxのユーザに質問。

1.文字にアンチエイリアスはかかる?
2.ATOKの変換候補ウインドウは縦書きで表示される?

>>375
金払ったけどサポート対象外、ってのは切ないものがあると思う。
というか、サポート対象のディストリだったとしても、ジャストが今後
不具合や要望に対処してくれるかどうか不安を覚える。
377login:Penguin:2009/06/19(金) 20:20:29 ID:w9AdMQP+
>>376
手元にノートに入っていたDebianを久々に起動してみた。
で、もしかしたら設定でどうにかなるのかもしれないが、デフォルト状態だと、

1. かからない。
2. インラインの変換部は縦だけど、候補ウィンドウは横表示。
378376:2009/06/20(土) 01:00:37 ID:zzv/X8Dn
Thx。
2つともダメか。
最近のLinuxデスクトップのアンチエイリアスはWindowsのClearTypeより
きれいだと思うので(どのソフトの成果なのかは知らない。X.org?)、
それを生かした縦書き表示・編集ができると良かったのだが。
379login:Penguin:2009/09/13(日) 17:13:07 ID:R/UiZMXu
縦書きエディタじゃないけど、縦書きビューワーを作ってみたり…。
ttp://www.usamimi.info/~pochi/perl/pochitate.html
380login:Penguin:2009/09/13(日) 17:28:30 ID:iLy2zdyk
>>379
おお素晴しい。期待しています。
とりあえず引数なしで起動したときはなんかメッセージを出したほうがいいかも。
381login:Penguin:2009/09/13(日) 19:52:24 ID:DBkd8ouS
>>379

すごいっすね……
382397:2009/09/13(日) 20:19:10 ID:R/UiZMXu
>>380
その通りですね、うっかりしていました…orz
383login:Penguin:2009/09/13(日) 20:23:37 ID:iLy2zdyk
キーバインド設定しようと思って、
$top->bind("<space>", \&next_tategaki( \@chr_ids, \@offsets, \$index));
としたらエラーだった。

sub next_page{
&next_tategaki(\@chr_ids, \@offsets, \$index);
}
とごまかして、

$top->bind("<space>", \&next_page );
としたら動いた。
384379:2009/09/14(月) 12:21:10 ID:d/L3gI67
>>383
おおぅ!それだとちゃんと動くみたいですね?
キー操作は最初に上手くいかなかったので後回しにしていました。
しかし、どうして動くのか動かないのかが良くわからないのが気になりますね。
385379:2009/09/14(月) 12:48:03 ID:d/L3gI67
>>383
さっき投稿書き込み時の規約を見たら、

>・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし
>第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利
>を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、
>投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の
>権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
>・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆
>送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者が
>指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を
>許諾しないことを承諾します。

とありました。
2ch のスレに書き込まれたパッチを取り込むと、
GPL や Artistic License に抵触するみたいです。
ぽちたてはコードの二次利用がしやすいように
Perl自体と同じライセンスで公開しているので残念です。
386login:Penguin:2009/09/14(月) 12:55:15 ID:4b8L+FFV
う〜ん、ごめん、適当に関数名変えて利用してください。

縦書きグリフは自前でマッピングデータ用意して変換するという力技があるみたいですね。
387login:Penguin:2009/09/14(月) 12:56:48 ID:4b8L+FFV
あ、一行や二行程度では法律的に認められないはず。
だからだいじぶかと。
388login:Penguin:2009/09/14(月) 13:26:40 ID:4Ni7wa/C
誰が書いても同じような書き方になってしまうようなものであれば問題ない。
389login:Penguin:2009/09/17(木) 21:14:54 ID:qWxBriKb
ぽちたて 0.0.3
ttp://www.usamimi.info/~pochi/perl/pochitate.html#release
まだ縦書きグリフの表示が出来ないけど、
それ以外は当初縦書きビューワーとして予定していた機能を満たしつつあります。
Windows の ActivePerl にでも動きます(依存するモジュールの PPM もあります)。
390login:Penguin:2009/11/24(火) 12:38:27 ID:ryp4wwG3
シャープから12月下旬に
NetWalker(Ubuntu ARM)向けの縦型の文庫ビューアが出るもよう

http://www.sharp.co.jp/netwalker/feature/book/

素のUbuntuでも使えるかな
391login:Penguin:2009/11/25(水) 22:41:15 ID:MM1UQrj/
フォントスレに出ていた「ぽちたて」の画像みたいなエディタが欲しいです。
すごく欲しいです。
できればleafpadかmousepadをあんな風に改変できればと思います。
文字コードと改行コードをちゃんと自動認識してくれるのは、あれだけなんで。
文系脳なんで知識もスキルもないのが悔しいです。
もし知識とスキルがあったら、そんなエディタを作って「Genkou」と名付けたい。
そんな妄想厨な俺です。
392login:Penguin:2009/11/26(木) 00:37:42 ID:UaqI6kuU
まあ、がんばれ。
393login:Penguin:2009/11/27(金) 22:31:27 ID:HBGtWPJy
>>391
「ぽちたて」の奴もかなりスキル低いコーディングだけどな
394login:Penguin:2009/11/28(土) 00:42:40 ID:h9RWkaiX
ケチをつけるだけの奴より1億倍まし。
コード書け。
395login:Penguin:2009/11/28(土) 12:58:48 ID:QU8f3AvU
ほんとほんと
口だけのネット弁慶より、
頑張ってコード書いてくれている作者さんのほうがよっぽど尊敬できる

作者さんガンバレ!
396login:Penguin:2009/12/20(日) 12:34:35 ID:dOew5fuM
scimとuimだと、エディタの最終行で長文書いていると、
確定前は端までいっても折り返しを表示してくれませんよね

winだと確定前でも折り返してくれますが、
いっぱんてきにこれはエディタが折り返しに対応してるってことなんですか?
397login:Penguin:2010/01/18(月) 02:12:09 ID:1uqo7bKy
macとwindowsに、iTextっていう縦書きできるフリーのエディタがあるようですが、
あれをLinux用に移植してもらえば、問題解決なんですが。
398login:Penguin:2010/01/18(月) 22:21:46 ID:rBvvjALE
さっき入れてみたが、とりあえずWineで動くっぽい>iText

ただしウチのWineはIMEが使えないので、実際問題として使えないが
399357:2010/03/03(水) 16:41:54 ID:SYdt/ZZA
>>357で紹介したYuRiHaというエディタのバグフィックスを公開してみた。
http://www18.ocn.ne.jp/~dental/naoki_public/index.html
からリンクがあるので暇な人はバグを見つけて遊んで下さい。
400357:2010/03/05(金) 03:19:45 ID:EA7n3Qri
縦書き時の句読点「。」「、」及び「っ」や「ゃ」等の拗音、促音を表す字を縦書きっぽく見せるように改変。
>>399にリンクあり。
401login:Penguin:2010/03/14(日) 22:46:12 ID:TxTMKKf6
OSのユーザーインターフェースも、かつてはテレタイプを使ってコンソールや
端末が出来ていたし、行スクロールなどのハード的な制約から、横に長い行を
並べて画面を構成していたわけだが、いまやビットマップのディスプレーが
当然の世の中だから、全て縦書き、あるいは横縦混在で作ることは可能。

UNIX系のシェルで、そういうのを作ってみればいいかも。
もちろんコマンドの投入も縦書きで上から下へ、右から左へと書き進めて
行くわけだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
      こうほ     ※
      れなげ     リ
      よぎほ     ス
      め・げ     ト
      ・実・     せ
      て行て     よ
      く く     !
す す
      と と
402login:Penguin:2010/04/06(火) 08:42:22 ID:RY7jx9uo
iTextをwineで動かすのが最も簡単な方法ということで、問題は解決ですね。
403login:Penguin:2010/04/10(土) 19:29:02 ID:V7TPJMRH
>>402
縦書きはまともに表示されないんですが...
404login:Penguin:2010/11/01(月) 13:09:20 ID:UjHIhfgu
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない,
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
405login:Penguin:2011/12/23(金) 18:48:03.71 ID:KHUI0cjA
age
406login:Penguin:2011/12/25(日) 15:47:09.44 ID:6CENvdgu
じゃあ、おれが縦書きエディタ作るわ
407login:Penguin:2011/12/25(日) 20:09:16.33 ID:cuDS47uB
>>406
nanoあたりを基本にして、表示をGTK+3.0で作り込んでくれると
ありがたい。
408login:Penguin:2011/12/26(月) 20:30:27.11 ID:KH/XID6k
(とりあえず)平仮名入力だけが可能な縦書きエディターを年末、年始にかけて
つくろうかなぁ、とか思ってた。
ゆくゆくは、変換機能も追加して、日本語化されてないLinuxでも
動いちゃうようなやつにしようかと。

けど、>>406にまかせることにした。

頼んだぞ。
409login:Penguin:2011/12/26(月) 23:27:09.83 ID:QatC3CNP
>>406
軽めに作ってくれるとありがたい
410login:Penguin:2012/01/05(木) 18:31:34.50 ID:sRNobaRD
いっそのこと、谷垣エディターを作ってみないか?
411login:Penguin:2012/01/05(木) 18:32:07.08 ID:hnWimUjO
何それ。
412login:Penguin:2012/01/05(木) 19:51:41.22 ID:AI+psWP6
縦書きじゃなくても、一行文字数指定と禁則処理がきちんとできて
物理行表示するだけのシンプルなエディタでいいんだけどな。
GTKやらのクラスを単純に流用できないのが難しいのよね。
413login:Penguin:2012/01/07(土) 13:12:46.33 ID:zqehZ2+S
>>412
それでどうやって谷垣をエディットするんだよ。
414login:Penguin:2012/01/10(火) 18:32:20.32 ID:9OMKeLzI
>>413
「みんなでやろうぜッ!」
415login:Penguin:2012/01/14(土) 21:52:46.38 ID:1LeaqId1
増税エディター
416login:Penguin:2012/01/28(土) 14:55:15.39 ID:bV7DxE9O
なんでまだ出来ていないんだよ?
417login:Penguin:2012/01/28(土) 17:17:58.04 ID:pqaLViZ+
俺的メモ。Debian におけるフォントの縦書き対応/非対応。
右は個人的コメント。
対応しててもアルファベットのベースラインを日本語文字の左端に置くアホフォントも多いんだよなぁ。

縦書き対応
IPAP
M+
VL // "っ" の位置が下に寄りすぎ。アルファベットと日本語の軸中心はちょいズレてる気も。
YOz
きろ字
さざなみ
みかちゃん
梅明朝 // アルファベットと日本語の軸中心がちょいズレてる。
梅ゴシック
衡山毛筆 // 軸がブレてイマイチ美しくない。
青柳疎石 // 縦書きにすると文字がなんか酔ってる。
青柳衡山
MSP明朝 // "っ" の位置が上に寄りすぎ。

縦書き非対応
takao // ものによっては縦軸が著しくブレる。xdviとか。openofficeだとブレは目立たない。
IPAモナ // グリフボロボロ。どっかバグったかも。
komatsuna // 句読点がだめ。
konatu // 句読点がだめ。
monapo // 句読点がだめ。
mona // 句読点がだめ。
花園 // 句読点がだめだが、そもそも軸もブレる。


そもそも Debian は libfreetype6バイナリが縦書きメトリックの扱いに
一部非対応なのをいいかげんなんとかしてくれい。
418login:Penguin:2012/09/11(火) 21:29:28.44 ID:txwvvq75
谷垣エディターは、総裁選出馬を断念した。
419login:Penguin:2012/09/26(水) 19:04:24.39 ID:oqzaCRja
安倍さんが総裁になった
420login:Penguin:2012/10/01(月) 19:15:04.40 ID:gFv6wq8R
age
421login:Penguin:2012/10/13(土) 21:59:56.02 ID:ACLszehm
WZ Writing Editor、wine、GT明朝の組み合わせで縦書きできるよ。
実用にはあと一歩って感じだけど。
422login:Penguin:2012/11/14(水) 20:52:10.44 ID:5dH0UtZf
衆議院の解散が決まった
423login:Penguin
消費税の8%への増税が決まった。