オススメLinuxディストリビューションは? Part16
1 :
login:Penguin :
2007/01/25(木) 00:50:58 ID:8np42v31
2 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:53:24 ID:8np42v31
3 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 01:23:15 ID:pH8XosC8
いちばんのオススメはDebianだろ? 常識的に考えて・・・
もっと心を広く持とうぜ。
叶姉妹のオマンコと同じくらい広いぜ!? 俺の心はよぉ!!
がばがばですか?
10 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 02:15:30 ID:2Ih9flSJ
今、FedoraインストールするとしたらFedoraCore6 test3でいいんですか?
Fedora Core6でいいよ。 それはFedora Core6のテスト版。
12 :
login:Penguin :2007/01/26(金) 02:43:53 ID:2Ih9flSJ
>>12 どこの wiki を見に行ったのか知らんが
そんなとこより公式サイト見ろよ。
Fluxboxなどの軽いWMで日本語化が充実してるディストリはありませんか?
>>16 昔Vine3.2使ってたときだけどVineのFluxboxはすげーカスタマイズされてて感動した覚えがある。
もちろん日本語化ばっちり。
RPM系で野良含めパケ最も多いのってなんだろ
>>19 野良含めたパッケージ数ってどう数えるのよ?
21 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 01:09:57 ID:eYcbfgNi
おすすめ Ubuntu, Vine イマイチ SusSE, Scientific マゾ Gentoo, FreeBSD
Debianだろ? な? そうだろ?
23 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 01:55:39 ID:Rjet06dG
>>21 Vine4.0は工エエェェ(´д`)ェェエエ工工だよ。
おれはSuSEがいいと思う。
導入がめんどくさい音楽系、映像系、他鳥ではグレー(?)ということで省かれてる
Codec類のパッケージがそろってる(Packman)。
mplayer,ffmpeg,vlcなんでもこざれ。
GimpでCMYKつかえるパッケージなんかもある。
GPLじゃないパッケージも用意されてるし。
amaroKで簡単にiTuneのaac(m4a)再生も可。
Vineでデスクトップ環境はXFceがいいと思います。
>>23 SUSEもいいけど、Mandrivaだと理研からほとんどのパッケージが高速で落とせる。
それに、yastよりもdrakconfの方が起動も全然早い。
Vineってセキュリティパッチが出るのがクソ遅いのが癌。
Vineは日本製だということで応援したい気持ちはあるけど 保守的過ぎる枯れたパッケージ構成や いまいち足りないメンテナー、未だにEUC採用など 突撃するには躊躇する内容が多い。 パッケージの開発でアップアップしてるイメージで、なんとも頼り無い。 日本企業の支援や政府採用実績でも作れる様に動けば良いのに。 あと、関係無さそうでもイメージ戦略かけるには見栄えも重要で 数年来変わってないぼやけたVineのロゴをどうにかしても良さそう。 他のLinuxディストリもロゴには酷い物が多いけど さすが日本製と胸張れるデザインは欲しい。
>>23 Fedora でもできるじゃん。Vine も野良で頑張ればできるし。
>>29 別に yum にこだわる必要はないと思うが。遅いし。グラフィカルがいいなら synaptic あるし。
>>30 >保守的過ぎる枯れたパッケージ構成
なんか困ることある?Vine 4.0 はそんなに枯れていないと思うけど。
それから、Vine でも UTF-8 にできる。さらに、デスクトップ用途で EUC か
UTF-8 かにこだわる必要はないと思うんだが・・・
と Vine を養護してみた。
>>31 Vine4でUTF-8にしてもVineのは、なーんちゃってUTF-8みたいで
他のUTF-8マシンのファイル共有とかすると日本語が化け化け(w
>Vine も野良で頑張ればできるし。
野良ならできるなんて自慢になんない(w
パソコンを持っていないわたくしが一言、vineはかびくさい。
ubuntu土人臭い、RH白人臭い、kopix官僚臭い、turbo倒産臭い
>>32 前半は賛成ですね。
>他のUTF-8マシンのファイル共有とかすると日本語が化け化け
そんなことはないと思うけど。
>野良ならできるなんて自慢になんない
別に自慢しているわけではない。
>導入がめんどくさい音楽系、映像系、他鳥ではグレー(?)ということで省かれてる
これに突っ込むべきだった。これは間違いだろ?省かれていない。
と罵倒してみたのの、実はVine4ユーザーだったりするんで Vineの良いところを書いてみる。 まずデスクトップがダサい! gdm、splash、壁紙、アイコン、見える部分が全てダサい(笑) で、まず壁紙の変更の仕方を覚える。次にアイコン。 それからググってsplashの変更、さらにはgdmの変更まで覚えてしまう。 私はVineを使っていなかったら、splashまでも変えようとは思わなかっただろう。 3の頃は、フォントも醜悪でフォントの追加も覚えた。 >Vine も野良で頑張ればできるし。 Vineは圧倒的にパッケージが少ない。 でもどうしても使いたいソフトがあると、野良ビルドしかない。 必要に迫られてビルドを覚える。わたしはVineが無かったら checkinstallを覚えなかっただろう。 他所からsrc.rpmも持ってきても、細かい依存が違ったりして、specシートの修正も 必要に迫られて、specシートを書くのを覚える。 ということで導入インストールは楽。だけど使ってると不便なことが多いから 自分で何とかしようとする。これでカスタマイズとかビルドを覚える。 Vineのだささに感謝。
普通のwindowsユーザからみると、linxって使えない(菊池桃子)という風になるだけだな。
>>36 一点だけアイコンは、Vine の問題じゃないよね。
他は、全くもって共感する。
自分も仕事用には Fedora を使っているけど、自宅ではずっと Vine。
なので、Vine に手を出してそんはないよ。手がかかる子ほどかわいいから。
>>31 なにか困る事というか、新しい技術がニュースで飛び交う中で
ぽつんと取り残される寂しさやなんか?
ひさしい出来事だとberyl対応なんかは切なすぎるものがある。
文字エンコードは、既存作成のファイルがUTF-8環境にあわせた物だと重要な事柄。
ディストリ間の相互乗り入れは便利な方が良いね。
日本製以外にも、Vineが初めて扱ったディストリだし
妙な愛着はあるけど、常用したいかというとそうもいかないという感じかな。
>>37 「不正な操作を行ったので強制終了します」
なんて、意味不明なエラーメッセージを吐き出すWindowsには敵わないや。
Windowsと比べたら、Vineの方がよっぽど使い易い。
今さら不便なWindows環境へ戻ろうとは思わない。
>>39 Beryl は無理だけど。compiz なら VineSeed にあるね。
>>41 うん、やっぱりチクっと胸が痛くなる様な寂しさが…。
>>41 初心者にとってはseed にあるというのは、意味のないこと。
とはいえ、使いたいと思うようになってseedパッケージに手を出すって行為は
スキルが上がるから、いいことなのかも(w
あとVineは、妙に便利な小細工が施してあって便利な事も多い。
setimeコマンドとかtarコマンドとか。rpmコマンドもそうだな。
>>43 確かに。初心者に Seed は勧めにくいな。
まあ、でも Fedroa とは違って 4.0 と Seed のパッケージを混ぜても
そんな危険はないと思う。
>>44 まあ、現時点の4.0自体がSeedみたいなもんだからね。
裏を返せば、まだ不安定な出来って事だけど。
>>28 >>29 Vineの利点聞いたんじゃなくて、
Vineのxfce4パッケージの利点を聞いたんだけど。
例えば日本語化が激しいとか、そういうの。
>>46 Vineならではの利点はないな(w
3.x時代からxfceパッケージ更新してないような気がするから
逆に古くさい?
>>46 予想通りのレスじゃねーか。これ以上、聞くだけ無駄
誰かvineの擁護しろよ。
>>48 お前のレスの方が無駄w
そうやって批判するのは簡単だwww
>>46 Vineしか使ってないので「ならでは」と聞かれてもわからない。
ただXFceが軽いのは確かだ。
結局答えになってないじゃん、出てくるだけ無駄
>>49 擁護って、Vineの正当な評価はそんな所だと思うぞ?
特にパッケージのメンテナンス具合は、ディストリの評価を大きく左右するから
そうなるのも当然かと。
55 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 20:51:33 ID:Fi6s+ZD/
ネットブラウジング Torrent メール オフィス(ワード・エクセル・パワポ) 動画(DVD・DVDISO・DivX・Xvid) 音楽(mp3・m4a) iPodとシンクロ が簡単にできるディストリはなんですか? iPodはWinでもいいです。
>>55 とりあえず簡単に!ということならSUSEをお勧めしておく。
間違って送信押してしまった。
>>55 どのディストリでも簡単に出来ると思う。
ようはソフトの問題だから、最初から入ってなければインストールすればいいだけのこと。
59 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 21:00:46 ID:Fi6s+ZD/
>>58 なるほど
>>56 SUSEが簡単というのは始めて聞きました。
Ubuntu、FC6、Vineで迷ってるのですが…SUSEかぁ、度したら良いだろう
>>59 とりあえずVine4で55の要望をかなえようとすると
ネットブラウジング=機能制限つきFirefoxが標準だけど、ブラウザは各種たくさん提供されてる。
Operaや標準仕様のfirefoxを使いたければ本家から。
メール=各種提供されている。
Torrent=提供されておらず。やるなら野良ビルド。
オフィス=java機能を切ったOpenOffice、フル機能が欲しければ本家から。
動画=(DVD・DVDISO・DivX・Xvid)DVDは市販のDVD(CSSもの)はできず。DivX,Xvidは提供されていない。
音楽=プレイヤーは各種たくさん提供されているけど、デフォでmp3,m4a同時に扱えるものはxmmsのみ。
iPodとのシンクロ=m4a扱えるものは提供されておらず。
まあ、よそから拾ってくる、自分でビルドできる人なら、問題にはならないと思うけど。
>>61 ビルドできない人だががんばってみるわ。
野良ビルドがいったい何なのかから調べてみるわ。
サンクス
>>61 これ読んだらVine使いたがる奴いないだろうな
(ノ∀`)アチャー
じゃ、vineは糞という事で。
>>63 他のディストリの事情はそんなに詳しくないけど、どこも標準で提供されてるパッケージだと
似たようなもんじゃないの?
この状態から、WindowsやOSXと同じ事が出きるように頑張って勉強するのがLinux?(苦笑)
>>60 その動画をLinuxで見れてる人多くないと思うぞー
ちなみに、そのberylに関しては39のカキコ参照。
>>66 いや他のディストリなら大抵全部出来るよ。
動画も普通に観れる。
>>55 Ubuntuを奨める。
ブラウザ、トレント、オフィス、は標準で入ってて
コーデックはsynapticで拾ってくる。
iPod連携はamarokを導入して完了。
suseはpackmanというソフトの配布元を設定すれば
マルチメディア環境の追加が簡素に出来るが
実際にgnomeより軽いkdeが、重いという噂を張られる要因のひとつになった程に
その動作が重い。
アップデート速度が遅いのも、suseとfedoraの悪要因だ。
アップデートで混乱があるのも奨められないからsuse止めた方が良い。
>>60 は、totem,vlcだと、上の方に虹色の影が映る
mplayerだと見られる
mplayerは優秀だと再確認した次第w
自宅鯖用途には Vine4.0 で十分だと思うけど。 ただ、やっぱりパッケージがメンテ不足かなと思うときはある。 3.2時代にOpenSSLが二年以上前のビルドしか入ってなくて笑ったな。 結局SSLは使わずじまいで、それ以外も鯖用途だとあんまり気にならない (余程古いと困るけど)のでそのまま使ってるが。 次はdebian, SUSEあたりに乗り換えてみるのもありかなぁ。
>>69 totem、kaffeine、vlc、mplayer
全て問題無く再生出来たけど、設定具合?デバイス?ディストリ?
>>70 自宅鯖で扱えないディストリ無いから
どれでもいいだろうし、もっと冒険しようよ。
タタカエヒトバシラー!
どれもおすすめできないんだろ?
どうやらWinみたいな感覚で手軽に手を出すならUbuntuみたいだね。 とりあえずこれが素人にはお勧めって事か。
>>73 それに1票だな
例外は鯖メーカーの鯖を利用する場合
その時はメーカーの正式サポートの鳥又はクローンをすすめるべき
会社が使用する鯖は管理は丸投げだろうし関係ないんじゃ? 個人ならサポートや書籍の多い鳥を進めるべきだろうけど
個人鯖で使うのならDebianやopenSUSE、CentOS、Ubuntu 6.06 LTSあたりかな で、Vineの養護 日本語がメインである 初心者の欲しい情報が多く手に入る(4.0の情報も意外と多かった 少しバージョンが古い感もあるが、バージョンアップが頻繁にない 良くも悪くもあるが選択肢が少ない 最近のKubuntuとかのUbuntu系のは、日本語化十分できてるの? FCはバージョンどんどん上がるから、それが良ければFCでいいのだけどね
FCは良いか悪いかと訊かれれば躊躇なく良いと答えるが、誰にでもお勧めかと いわれるとちょっとな。その点Vineは誰が使ってもそこそこ使えるイージーさが ある。 と、俺もあえてVineを擁護してみる。
79 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 20:23:59 ID:zosFElar
自分はUbuntuに落ち着きました。 日本語オケ。 ほとんどのインストール(初心者用の)はGUIでオケ。
80 :
login:Penguin :2007/01/29(月) 01:40:13 ID:w+vsgESx
ずっとWindowsサーバ管理をやってきたんですが、今度自宅で個人サーバを 建てたくてLinuxも検討しています。 (自分の場合はWindows系の方がセキュアにできる自信はあるんですが、 なんせソフト導入代が高い。あとパッチが打ち切られてしまうと痛いので) サーバは主にメールサーバを考えています。 Postfix+Clam AntiVirus+SpamAssassinを考えています。 基本的に(あたりまえですが)メンテは頻繁に行うつもりですし、監視も行う つもりなのですが、管理「だけ」に追われてしまうのは避けたいと思っています。 安定したディストリビューションで、メジャーバージョンが頻繁にリリースされず、 且つ、セキュリティパッチが早めにリリースされるディストリビューションはありますか。 現在はCentOSがいいかとおもっているのですが。 (FedoraCore5のドキュメントが多いので、こちらも魅力的ですが、どうも 実験用ディストリビューションなようなので・・・)
vineは擁護されてるのかが微妙。
debianてメジャーバーションアップのあと、旧版のメンテていつまで続くの?
>>80 CentOSでいいと思うが、FCだと殊更大変かと言えばそうでもない。
バージョンアップが頻繁にあると言っても、yum -y upgradeと打って
ちんちんシコシコしてれば終わる話し。バージョンアップがうまく
いくか?という点については、フェドラQA的に重要ポイントと
考えてるおかげかと思われる。
>>80 debianじゃぁないか
CentOSに関しては
clamはdagいかないと入らなかったはずだし
すでに、4.2とかのリポジトリはないし、保守的に考えるのなら対象外だと思う
Fedoraはメンテナンス期間を考えれば除外だろうし、suseはnovelだしな
もし、upgrade(4.4-->4.5など)をちゃんとするのならCentOSも選択支だと思う
CentOSがなくならなければ赤帽と同じメンテナンス期間だからな
(dagを信用するかどうかは別問題だが)
>>86 公式には1年だけど、過去の実績としてはどうなの?
より長い?それとも短い?
>>80 OpenBSDなどど板違いなレスをしてみる。
>>80 yumよりaptな鳥のほうがいいと思う
とか言いつつ鯖はCentOSな俺
>>90 apt のどういうところが yum よりいいの?
>>91 速いからじゃない。yum は pythonで書かれているから遅い。
FCからvineへ乗り換えようかと思う程yumは遅い
>>80 メールサーバくらいなら、そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
極端な話、どの鳥でもいいと思う。
例えば、レンタ鯖の業者とかは未だに FC2 だったりする。
なぜかと言えば、一々鳥専用のパッケージなんか当てにしていないから。
自分で管理するというのは、そういうことではないの?
>>94 管理されていないに一票。
最初のインストールだけで、あとは放置な業者は多いと思うよ。
>>80 Ubuntu 6.06 dapperがオススメ。
安定してて手間かからなく、サポート期間も長い。
つーか、日本人しか使ってないような鳥はやめたほうがいいぞ まあ、コミュニティが閉鎖的すぎるから vineのスレ見てきてみろw チョンチョンいってるw
>>97 >つーか、日本人しか使ってないような鳥はやめたほうがいいぞ
同意。
今世界でLinuxユーザー増えてて検索したらいろいろわかるのに、日本人ばっかりだと情報が古いのが多い。
vineスレの人はスルー力が足りなさすギルよ('A`)
>>100 厨房隔離ディストリだから当然だろ。
ある意味正しい。
「 Vine はダメだから、(Fedora|Ubuntu)に乗り換えろ」っていう人が ネチネチと Vine スレを荒らしているから、おれは逆に Vine を使い 続けてるってところがある。
一度は Vine を使うのを勧めるよ。勉強になる。
出来が悪い鳥は、スレも盛り上がるよね。 文句いう人がいっぱい+養護する人もやめりゃいいものの必死に養護するもんだから超盛り上がると (w 初心者向きなんて間違った認識が横行してるから、スキルの無いユーザーも多いのも余計拍車を かけると。
初心者にもサーバーにもお勧めなのはOpenSuSE10.2だね。 設定は殆どGUIでできるし、目立ったバグも無い。 パッケージ管理もYaSTの公式非公式パッケージだけで充実してるし、 慣れてきたらSmartもaptもSynapticも使える。 難点は、Linux随一の異常な重さ… XPが快適に動くPCなら多分大丈夫だけど、古いと厳しいかも。 俺のノートは涙を飲んでUbuntu使ってるし…orz
初心者なんだから、メジャーなのが一番いいんだよw redhat,suse,ubuntuにしとき
debianも入れとけ
まあ、そういう奴が出てくるだろうと思って、わざと外したのよw
なんでこのスレってdebian人気ないの?
>>109 安心してください。
Gentooもそうです。
言われてみればそうだな 両方とも良いと思うけどなぁ
>>111 質問者の希望が「初心者向けのもの」ってのが多いからしかたないよ。
当り前じゃん 初心者じゃなければ 質問する必要が無いでしょう。
114 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 01:45:35 ID:vutN170n
Ubuntuたん萌え
でぶあんはちとムズい。でも、少し頑張れば幸せになれる気がする。 vineは何かいい事がありそうなそんなカゲロウが少し見える。
ubuntuに挫折してdebian testingに逃避した自分には debianの何が難しいと思われているのかよく分からん
でぶあんの気持ち ・選択肢が多い ・ユーザが選ぶ ららららららぁ
119 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 03:29:09 ID:vutN170n
たぶん service コマンドがないことだと思う. シェルスクリプトで久米って話だよなorz
うむ。 むずいむずいと世間が言うほどdebianはムズくない。
落ち着いてドキュメントを読んで理解しながら事を進めれば、 なんら難かしい事はない。
122 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 06:22:22 ID:XglXf8pH
それアスタラビスタベイベーじゃないの?
124 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 06:34:48 ID:XglXf8pH
>>123 またあいましょう、べいびー?
えーとですね な ん て い う デ ィ ス ト リ ビ ュ ー シ ョ ン で す か ?
おそらく、SuSE
>>122 予想ではUbuntuかFedora。
つーかただGNOMEなだけだからどのディストリでも同じように出来る。
大昔Debian試してみた時は dselect はまあ許せたんだが、 インストールの最後の段階になって セットアップスクリプトが走って(パッケージ毎で)、 さっき聞いたことをまた別のスクリプトが聞いてきて、 延々1時間経ってもスクリプトの嵐で 二度と触ってやるもんかと思った。 さすがに今はそんなことないんだろうけど。
あるある
>>127 今は debconf 化が進んでるから
最初にまとめて聞いてくるんじゃないかな。
違ったっけ。
いずれにしろ聞かれると
>>130 インストール時点では聞かれないようにするのは無理、かな。
インストール後なら
どのレベルまで聞くか dpkg-reconfigure debconf で設定できる。
どのレベルまで聞かれた方がいいか聞かれるんですね
133 :
login:Penguin :2007/01/30(火) 11:13:59 ID:pZSGWSDq
XPみたくマウスのホイールをくるくる回せば画面単位でスクロール 出来るようなLinuxがいいんですけどVine3.1入れた時出来なか ったのでこれでOKというディストリを教えてください。 主な用途はブラウザとテキストファイルの閲覧で使う事です。
>>133 主要ディストリならどれでも可能。もちろん、Vine でも。
画面単位でと書かれてあるけど大丈夫?
あれ、画面のスクロールじゃなくて、画面単位でスクロールなのか? なら、わからん。てゆーか、XPでもそんなことしたことないや。スマソ。
ブラウザで設定できるんじゃねえの?それ
画面全体をスクロールしたいのかと思った。 まぁ、ディストリの話じゃなくソフト側の話だな。
TABの切り替えをマウスのホイールでやるということなん?
140 :
133 :2007/01/30(火) 11:43:42 ID:pZSGWSDq
ロジのドライバ入れてるから名前が違うのかも
PageUp/Downの事です
>>134 (゚Д゚)ええ?できるのか・・・
でもやり方わかりません
できればGUIで設定できるのがいいんですが
それと
>>55 をみてVine使う気ないし( ̄Θ ̄ ;)
>>140 マウスホイールをPageUp/Downに割り当てることは出来るよ。
xbindkeysとxvkbd使ったりして。
142 :
133 :2007/01/30(火) 11:46:24 ID:pZSGWSDq
>>142 その辺は他のディストリでもたいして状況変わらんよ。
ソースから入れるのも慣れとき。
>>141 ヾ(o´▽`)ノオオーどうもサンクスです
こういうのを探してたんですよ。(まだインスコしてないけど)
多分・・簡単に設定できると信じてウブンツかスセを入れようと思います
追加。
>>61 は Vine のパッケージのみの話だね。
それから、xmms はデフォじゃないよ。Vine4.0 では BMP がデフォ。
でも、もう古いからアンインスコして Audacious いれるとよい。apt で入るよ。
>>148 ウィンドウのサイズの変化に対応できないんじゃないかな。
Linuxユーザーって親切なんだねえ^-^
debianもテストしたいんですが、あのサイトのどこから何を落とせば良いのですか? FTPサイトを開いているんですが、フォルダごと落としてそのまま焼けば良い?
くだ質行け
.jpがあったんですね。本国サイトばっかり見ていてチンプンカンプンでした。どうもありがと。
でぶあんは まずそこからが むずかしい
>>109 別に勧めてもいいんだけど、
変に反応するやつが出てくるから
あんまり話題に出したくない。
157 :
61 :2007/01/30(火) 12:46:15 ID:O0/pEMZH
>>147 よく流れを読んでよ。
初心者が使いたい鳥のパッケージのみという条件で書いてある。
Vine提供のBMP、Audaciousじゃコーデック仕込んでリビルドしなきゃm4a再生できないじゃん。
59氏の要望はmp3とm4aを扱いたいということ。
Vine plusにgtkpodとfaad2を提供してる癖に、m4aファイルgtkpodで扱おうとすると
「faad2を使うようにビルドしてないからm4aは使えないよー」ってメッセージが出る。
Vineのパッケージってそんなもん。
(・∀・)ウブントゥ!!
>>157 最近のAudaciousはプラグイン形式になってるからそのパッケージあるんじゃないの?
Vineって古いパッケージしかないのかな?
>>162 そう。最近はそういうのを入れていろんな形式のファイルに対応する形だよね。
で、結局WindowsユーザがLinuxに興味を示したときに奨めるのに適しているのは Fedora Core 6なのか、Ubuntuなのか、KNOPPIXなのか、どれなのよ?
>>164 まずは、LiveCD で試せということではないの?
>>162 に追加。Fedora Core 6 だとこんな感じ。
audacious-plugins-1.2.5-2.fc6.i386.rpm
audacious-plugins-arts-1.2.5-2.fc6.i386.rpm
audacious-plugins-esd-1.2.5-2.fc6.i386.rpm
audacious-plugins-jack-1.2.5-2.fc6.i386.rpm
audacious-plugins-nonfree-aac-1.2.5-1.lvn6.i386.rpm
audacious-plugins-nonfree-mp3-1.2.5-1.lvn6.i386.rpm
audacious-plugins-nonfree-wma-1.2.5-1.lvn6.i386.rpm
>>162 それはm4a扱えるの?
だったら157発言撤回します。ごめんね。
つかm4a使いたがる人は、普段iTunes使っててiPod前提だろうからamaroKが無いVineなら
gtkpodでm4aファイル使えるようにした方がビルド出来ない初心者には喜ばれると
思うけどな。と言う意味でvineのgtkpodは本当に残念。
ubuntuだったらfaac、faadをいれればそのままm4a扱えるようになる。
私的にはxmmsだろうがBMPだろうがAudaciousだって、(゚听)イラネソフトなんだよね。
>>167 使えないと思うよ。
m4a は Fedora Core では、たぶん audacious-plugins-nonfree-aac-1.2.5
だと思う。それに相当するものが Vine にはまだない。今後追加されると
思うけど。
>>164 Xandrosとかって日本語化どうなんだろう?
ubunntu jp並になったら、最強じゃないのかな。
>>170 いや、私は野良ビルドでamarok使ってるんで。
>>171 それは失礼しました。
ほしいパッケージがないことが結構多い Vine は初心者にとっては逆にオススメ。
もちろん、すぐに使いたい人には向かないけど、いろいろと勉強できる鳥ですよ。
まぁ、間違ってもxandrosは無いな。
>>164 とりあえずUbuntuのCDがサクッとたちあがるパソコンならUbuntuかな。
Vineは LaTeXが直ぐ使いたいとか、
初心者でもLinux(広い意味でのUnix系、ビルドとかコンパイル)の勉強がしたいという人には
いいと思う。その点では172氏と同意見。
ただtar玉からの野良ビルドを試みた時、readmeにディストリ別に指定が書いてある場合、
書いてあるのはfedora,debian,SuSE,Gentooって感じなんで、ビルド覚え立てで試行錯誤してる
レベルの若葉マークのVineユーザーだと????になることもある。←これ自分の経験談。
まあ試行錯誤して慣れてくると、すこすこビルドできるようになって楽しいんだけどね。
vineユーザはなぜかvineを勧めない。
元SUSEユーザーはSUSEを勧めることが多い気がする。 なんだかんだ言ってGUIの設定ツールが充実してる。 そんな俺は元SUSEユーザーで現Ubuntuユーザー。
177 :
80 :2007/01/30(火) 16:27:02 ID:c/qnwxYQ
遅くなってしまいましたが、いろいろレスありがとうございます。 CentOS、Debian、FedoraCore5、Vine、Knoppixを入れたり 弄ったりしてみた結果、CentOS4.4にすることにしました。 理由としては、 ・CentOS、FCで自宅サーバのサイトが多かったこと、また、説明が丁寧かつ明確だった。 ・xxxxディストリビューション万歳感が少なかった。 ・意味もなくアンチWindowsな解説サイトが比較的少なかった。 ・メンテナンス期間が長い。 ・日本だけでなく、ワールドワイドで使われている。 ・RHの本を知人にもらったので、RH系が良いとおもった。 ・インストール時につまずかなかった。 です。 ちなみにサブノートには実験用?として日本語環境の整ったVine3.4を入れました。 Debianはサブノートにインストールできなかったので見送りました。。。 CUIのみで行うつもりなので、デスクトップ環境が整っている等は選択理由から除外しました。 (ちょっと古めのPCなので) ただ、日本語がどうしても文字化けしてしまうのが困ります(スレ違いですね) 英語の読み書きはできるので、あえて日本語環境はいれずにがんばってみようと思います。 数ヶ月はLAN内で実験・練習をしてみます。 ありがとうございました。
178 :
80 :2007/01/30(火) 16:27:32 ID:c/qnwxYQ
ageてしまいました。すみません。
>>177 万歳感やアンチwinの多い鳥を教えて下さい。
180 :
80 :2007/01/30(火) 16:42:57 ID:c/qnwxYQ
>>179 すみません。
それを書くと荒れるので・・・。
177の私のレスが不適切でした。
suseは起動しなくなった時の回復機能とか至れり尽くせりだとおもた。バギーだったけど。
SuSEって商用版以外をどこから入手できるの?
>>183 suseで検索して一番上にあるところから。
>>184 どーも有難う。OpenSUSEってのがあったんですね。
>>186 有難うございます。そのサイトも分かり易いです。さっそくダウソしてみます。
>>189 10.2良いの?
俺10.1でSUSEとおさらばしたんだが。
>>190 10.2は完成度高い。
SuSEスレでも書くことがないってぼやきカキコが出てるくらい。
>>189 おっと。そういうツッコミ入るかとおもてたよ。10.0だす。10.2は安定
してるのかぁ。また試してみるかなぁ、、、
数値計算とかお勉強用のパッケージが揃ってる ディストリビューションを教えてください・・・
>>180 クリリンの事かぁーーーーーーーー!!!!1
>>193 Knoppix Eduなんてのもあります
やべー ここ読んでもすげぇ迷う どれにしようか・・・・・
>>197 インスコするのが面倒でなければ気になるいくつかのディス鳥を
試してみるのも悪くないよ。
>>199 うーん・・・やっぱそうか
そうするわ、サンクス
Ubuntu CD1枚。LiveCDなので試すことが出来る。 debパッケージ。 世界中でデスクトップ用途のユーザーが多い。 公式Wiki、Forumが充実。 Linux臭さがあまりなく、Linuxの勉強をしたいというユーザーよりも普通に使うユーザーにオススメ。 Fedora DVD。RPMパッケージ。 RedHatの無料版。 日本人のユーザーが多い。 SUSE DVD。RPMパッケージ。 ヨーロッパで人気。 Microsoftと提携。 GUIの設定ツール豊富。
>>202 対応ビデオカードでさえあれば、手軽にBerylを使えるKnoppix5.1.1もオススメ
>>201 Redhatの無料版って位置付けになるのはCentとかだろ
FedoraはRedhat開発の為の実験場だろ?
あと、SUSEのMS提携は販売に関することだけじゃなかったか?
そう書くと、あたかもMSと共同開発みたいに見えるのだが…
なんか俺の説明が悪かったみたいだな。 適当に書いただけだから、間違ってるのは適当に修正してくれ。
どうせ入れなきゃわかんないんだから適当で良いんじゃね?
208 :
80 :2007/02/01(木) 13:12:36 ID:cstowhhZ
suseいいね!10.2だけど。 ただYaST2がちょっと重いのが難点か・・・。
あのカメレオンだけは受け入れられない。
ギーコちゃんかわいいやん(´・ω・`)
お前ら批判ばっかりだな。
批判するなら自分の意見も書き込まないと。
>>201 みたいにどんどん書いていって欲しい。
Microsoftに飼いならされて捨てられる
661 名前:login:Penguin []:2007/01/04(木) 14:57:24 ID:cfLPvXCX 初心者がとりあえずデスクトップ(GUI)動作のLinuxを使いたい場合=Ubuntu6.10 初心者がとりあえずBeryl・3D画面でウニョウニョしてクルクルして感動したいとき=Berry0.76 初心者がとりあえず日本語でスムーズなHDDインストールしたいとき=Vine4.0 初心者がとりあえずLinuxのふいんき(なぜか変換できない)を味わいたいとき=Knoppix/Kubuntu 初心者がとりあえずCDを無駄に浪費する=OpenSUSE10.2 初心者がとりあえず意味不明=FedoraCore/Debian 冬休みを利用して毎日毎日チャレンジしまくった初心者の俺が言うんだから間違いない もう何度も何度も何度も何度もインストールしてテストしまくった そんな俺がとりあえず最終的にインストールしたのがUbuntu6.10+Beryl しかしVineとBerryも捨てがたいので迷いはまだある KnoppixとかKubuntuみたいに頭に「K」が付くのはCD起動に使ってデータ救出には便利 これはLinuxマスター(初心者)と大きく成長した俺が発見した偉大な法則
他のディストリに移行できないおっさんに人気
そりゃ、日本だけならなw
Google Trandsで世界と日本で見たら全然違うよな。
UTF-8にもなってなかったようなもの、世界で使うわけないだろw 最近なったんだっけ?
>>220 急場しのぎで横文字だけUTF-8にした。
UTF-8にしてログインしても日本語はeucってひでぇしろもの。
SUSEはカメレオン気持ち悪いからというのはかなり多いと思うんだが それでもメニューボタンに入れ込むなど、前面に押し出す姿勢を崩さない辺りが なんとも変質者チック。 露出狂? 恥部をなじられるのが大好き? みたいな。 重くてバギーな所は、そういう特色と思えても カメレオンはちょっと受け付けない。
いいこと言った
SUSEのカメレオン好きなんだが
ヘビ飼ったり毒グモ飼ったりしてる香具師もいるからな。
10.2SuSEのKDEのスタートメニューの上でマウスカーソルを動かすと ギーコちゃん赤く変色してクルクルっと目でマウスカーソルを追いかけるんだぞ。 かわいいー(><)
>>226 ただのxeyesじゃん。
と思わなくもない。
suseカメレオンはぬいぐるみはかわいいよ。
SUSE Enterprize Linuxのデフォルトデスクトップもやっぱ 爬虫類なのか?
>>225 スネークとかスパイダーの形のロゴマークだったら(イイ)なんだけどなあ。
カメレオンはちょっと可愛すぎる。
かわいくねーよw
Spider Linuxっていうディス鳥でもつくろうかな? Spider Linuxでワールドワイドウェブを征服する!wwwwww
昆虫系はどうだろうか
233 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 12:02:26 ID:WEnZhawj
age
家の中に住んでいるデカい蜘蛛がそのゴキブリを食べてくれるんだってね。
コックローチ リナックス…ダサすぎないか?
(・∀・)ウブントゥ!!
まあ、リアルカメレオンは可愛くないだろうね。 熊やパンダだって縫いぐるみだから可愛いんであって。
239 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 14:38:19 ID:tEhUY7Eq
昆虫系なら既にあるだろ Mosquit 蚊だっけ ファイアウォールのやつ?
パンダは本物でも可愛い。
ゴキブリ 飼育 の検索結果 約 122,000 OK、つまりそういうことだ
殺虫剤の研究でもしてるのか。
おまえらほんとなにかおかしい。
キモい爬虫類の画像貼るのやめろ
カメレオンと聞いてウーパールーパーを思い出してしまう俺はおっさん。
>>252 体のわりに足がほっせ〜のに驚いた。枝を握っている形が人間の手みてえだ。
けっこう可愛いじゃん。
でもいちばん肝がられる原因は、あのなが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い舌だろ?
ウーパールーパーを見て亀頭さんとカウパー液を連想してしまう俺って(´・ω・`)
カメレオンっつったらみんなのうただろう!
この流れから行くと、これしかないな (´・ω・`)
>>255 イヤヤイヤヤゆうてもな〜
それがようなってくるんやて〜
SUSE入れてみれ!
SUSE大人気やんけ
インストールした瞬間に悲鳴あがるディストリはSUSEだけ。 気持ち悪いいうてるのに押しつけるとは、どこの小学生だ。 カメレオン嫌いになったのもSUSEが原因だっつうの。
>>260 ぶくぶく太ったペンギンに嫌悪感を覚えるとか、カラフルな旗がイライラするとか、かじられた林檎が
不衛生に感じるとか、超個人的な主観で細かいことを言い出したらきりがない。
爬虫類の類に嫌悪感を持つのは一般的だが、ペンギンはそうじゃないと思うぞ。 何事も常識で考えるべきだ。
じゃあ、ぶくぶく太ったデブに嫌悪感をいだくのは一般的ですか?
>>261 実在するペンギンや実在する林檎や実在する窓が嫌われる事は稀だが
実在するカメレオンが嫌われる事は多々ある。
つまりそういう事だ。
あえていう、カメレオンをマスコットに採用し続けているNovellは無能。
そういう観点から言うと窓のマークが一番無機質で嫌われる要素が少なそうだな
266 :
login:Penguin :2007/02/02(金) 23:44:21 ID:mall/cf/
2000とXPのサポートが切れるまでは多分デュアルブートだけど・・・・・・・・・・・・・・・ うちの自分、父親、母親、妹、祖父母が使う5台のパソコンについて相談です。 Vistaが地雷らしい&Berylを見て感動したので自分ではKnoppixでも使うつもりですが、 父親:オフィスとメールとネットとグーグルアース(パソコンマニア)・準最新IntelGMA950ノート 母親:ネットとデジカメ(起動->IE->お気に入り回り->閉じる->終了。しかできない人)・古AthlonXP&GF4200デスク 妹:ネット(いろんなホームページを回る、ブログ?くらい)・古1GHzセレロンノート 祖父母:ネットやデジカメ写真やムービーを「見せてあげる」だけ(一人じゃ何にもできない)・超古PenIII500MHzノート ブラウザはすべてタブブラウザ希望で、ログインがオートに設定できること、無料のもの パスワードは必要なし、管理者権限で良し、なるべく3Dデスクトップ、メーラはGMailとQMail程度が使用可能であること、が希望です。 もしLinuxに移行するとしたら何がいいかをお願いします。(まあ、全面移行は2012〜2014でしょうが・・・)
>>266 基本的にどれでもできる。
だが、rootでLinux運用はオススメできない。
>2000とXPのサポートが切れるまでは多分デュアルブートだけど 使う頃に入れろ。 SUSE以外ならどれでも良いと思う。
>>260 そんな昔のバージョンのことを粘着されてもなー。
いまは可愛いギーコちゃんがメニューにいるだけ。
>>266 Vine♪がいいんでないのー?
といいつつubuntuかkbuntuかな?
>>269 ギーコもキモイ。
インストール後にギーコ排除する手間めんどくさい。
>>271 おれはVineの見える所全部全部掃除してた。
なかまだね。(´・ω・`)
ネズミをマスコットにするディズニーも無能だとか言いだしそうな勢い。
だから、爬虫類ってのはまた違うだろ、ネズミとは。 どうして「世間一般ではどう考えられているか」ってことを意識できないんだろね。
ネズミって世間一般では好印象なのか。素でビックリだ
一般論で考えることがどうしてもできない人がいるんだな。 ま、一ついることは、爬虫類には嫌悪感を抱く人が多いから その手の画像を掲示板にバシバシ貼るのは控えた方がいい ってことかな。 マナーっていうか、常識として。
>>274 そうはいってもヨーロッパではシェアNo1なんだよ。
君の中の「世間一般」と白人さんのとのズレがあるんだよ。
そんなに嫌なら、おとなしく国産の鳥つかえばいいじゃん。
そうじゃなくて、ここに爬虫類の画像貼りまくるアホが批判されてんだろ。 話を摩り替えるなよ
ネズミは実物見たらかなりキモいぞ
>>276 ミッキーマウスの画像をバシバシ掲示板に貼るのは控えたほうがいいというのは納得w
どこそこではシェアがあるから ギーコは大人気の「ハズ」だ。 どれだけ曲解してるんだろうな。
こんなネタでどこまで引っ張るんだよおまいら
ネタがないから雑談に流れるんだろうな。
なにはともあれ久しぶりにSUSEが話題になったなw
http://distrowatch.com/ ここではUbuntuに次いで2位だしXglが話題になったときはSUSEネタ多かったのに最近は全然だったからな。
ま、主流がXglからAiglxに変わり、Microsoftとの報道があったり、10.1の不安定さで一気に株を落としたのが原因なのかな。
良いディストリだとは思うんだけどな。
いつもどおり、使い勝手とかの視点でお勧めを語っても、Ubuntu全盛で変わり映えが無いから、 たまには違う視点から見るのもいいんじゃない? マスコットとか、イメージも結構重要な要素だと思う。 Ubuntuだって、昔はたった一枚の壁紙のイメージだけで叩かれたりしてた時代もあったわけだし。
mac OS X そっくりのLinuxがでたよ。ひまな人、誰かいれてみて。
具体的に言えよw
初めてLinuxするんですが xglやらaiglxやらberylとかいうのをグリグリやりたいのですが どれがよろしいでしょうか? ちなみに今ネット環境がありません それでもグリグリできるやつがいいです
linuxからネットを取り上げたら、95%損したもの
LinuxでMac OS XのDock風ナビを実現する「Avant」
正式名称は「avant-window-navigator」という名前で、LinuxのGNOME用のドックです。ライセンスはGNU General Public License 2.0で公開されています。
Mac OS XのDock風に使うことが可能なので、LinuxをなんとなくMac風にするのに役立ちます。
詳細は以下の通り。
avant-window-navigator - Google Code
http://code.google.com/p/avant-window-navigator/
>>289 そうですか…
じゃあ家のインフラが一通り整ったらまた来ます
今ネットがなくて暇で暇で
それでデスクトップだけでもエキサイティングにしようかと思ったのですけれど
え?今のSUSEのデフォの壁紙はカメレオンのアップじゃないの?
Ubuntu使った後だとSUSEは10.2でももっさりしすぎでした
重いのとバグと爬虫類は仕様ですから
さすがにあの壁紙はやめたのか。
ここはアンチSUSEのスレか?
みんなSUSEが好きなんだよ。
SuSEスレが過疎ってると思ったら、ここで盛り上がってたのかw
debian入れようとしたら、容量が足りなくて失敗したっぽいorz
>>302 メニューボタンが超キモい。
あれの目がカーソル追いかけるなんて鳥肌モノ。
304 :
login:Penguin :2007/02/03(土) 16:34:55 ID:KTpt0XFx
281 303
>>303 目玉アプレットの代わりになって便利だけど、
たまに食われてマウスポインタがなくなるんだよね。
食うってほんとにそういうアニメーションが出るの?
307 :
うんざりクマ :2007/02/03(土) 18:16:38 ID:nVavOe0A
LinuxってなんでGUIでフォルダが全部見れないのよ。 ダブルクリックしてもインストール出来ないし。 もうおわかんないことだらけでヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
くだ質で聞け
>>302 カメレオンがパネルアイコン食っちまいそうでキモw
>>307 どさくさ紛れに奇妙キテレツな事のたまうな。
こっちは爬虫類マニアの相手で手一杯だ。
ほんとお前らしつこいなぁ・・・ いい加減にSUSEの話はやめろ! カメレオンの話しようぜ!
>>307 なぜWinやMacと同じじゃないと駄目なの ?
∧_∧ >Linux使ってみて思った ( ´・ω・) >こんなの一人でやったって絶対覚えられないよ ( ) >入門書もどれも知りたくもない同じ内容ばっか u―u' >RPMとか唯ファイルがまとまってるだけでインスト するのに一苦労 >インストした後スタートメニューにアイコンをどうだ せばいいのかもわからない >GUIの設定でもコマンド&手動の不親切さ >雑誌にWindowsにそっくりとか書いてあるくせに 実際は95よりも使いにくい >自動ログインするのにディストリ毎に設定が違う >GnomeからKDEに変えたいのにわからない >vectorにもソフトが殆どないからつまんない >わからなくて自力で調べるとわかんなくて焦燥感 の後に一日が無駄に終わって意気消沈する
愚痴は適切なスレでどうぞ。
>>291 Knoppix5.1とBerryだったらはじめからBerylが入っていますよ
316 :
うんざりクマ :2007/02/03(土) 19:09:58 ID:nVavOe0A
>>314 こんな愚痴ばかりのクマでも使えるお勧めのLinuxを教えてクマ!
GUIでフォルダ全部見れる。 ダブルクリックしてソフトをインストールすることも出来る。 スタートメニューにアイコンを出すのもGUIの設定メニューから出来る。 GnomeからKDEに変えるのはGUIのインストールソフトでKDEをインストール、ログイン時にKDEを選択。 WindowsにVectorがあるように、LinuxにもLinux専用のソフトウエアのサイトがある。
320 :
うんざりクマ :2007/02/03(土) 19:20:32 ID:nVavOe0A
>>318 そりゃーちみがLinuxの事良くわかっててなんかソフト入れてるからそんな事できるんでしょ
トーシロのクマ及び迷える初心者タンはそんなスキルはありませんのよ
>>319 ポケコンじゃなくパソじゃないとカッコ悪いなぁ〜
なんでもGUIでやりたいうんこクマにはなんでもGUIでできるうんこSUSEで いいんじゃないか?
>>322 無理だろ。
ダブルクリックすら出来ないのだから。(※1)
※1ファイルをダウンロードしてきてインストール出来ない事への追求
そもそも、なぜLinuxを使いたいのかが疑問なのだが・・・
>WindowsにVectorがあるように、LinuxにもLinux専用のソフトウエアのサイトがある。 Windowsのベクターって、Linuxでいえば、Synapticでしょう Linuxのパッケージシステムは、世界中のアプリを集めてきたものじゃん
>>320 マジで言ってんのか?
おまえはWindowsでもフリーソフトのインストール出来ないだろ?
というかどんなディストリ使ったことあるんだ?
>>325 WindowsにもSynapticみたいなのがあれば便利だなと思う。
VBランタイムとか足りないのも自動的にインストールしてくれて便利だろうし、わざわざ解凍してフォルダ作ってショートカット作ってってことしなくてもいいだろうしね。
そこでなぜSynapticが出てくるのかと
要するに、Windowsでいうところのベクターみたいなのが Linuxには組み込まれちゃってるということです
今、ここに張りついてる香具師の9割がSUSEユーザだから>Synaptic
VBランタイムもそうだが、いちいちネットで検索して ダウンロードするファイル探すのは面倒だよな。 ソフトインストールでSynapticの快適さ味わうと、他がなにもかもメンドクサイ。 爬虫類マニアオススメのSUSEもyast(超遅いけど)があるのに。
>>330 SUSEってSynapticだっけ?
yastとかsmartとかじゃなかった?
UbuntuがSynaptic
なんだっていいよw ただ例に出しただけ aptのフロントエンドでもいいし、rpmのフロントエンドでもいい それこそ、emergeだっていい
おっとすまんこ。SUSEはYaST(2とかついてたようなうろ覚え)か。
話ついでだが、SUSEだとyast以外にもapt、smart使っても なんであんなにソフトのインストール、アップデートが遅いんだ? インデックス取得するだけで、ごはん食べてお茶煎れていっぷく出来そうな勢いで インストール直後くらいの更新なら一晩ぐっすり眠れる程だ。 本スレで海外サーバだからと言い訳を何度も見たが 海外サーバにしてあっても高速なディストリは高速だ。
>>324 今XPsp2使ってますがゲイツが指揮する最後のファイナルOS
「VISTA」を買う余裕がないクマ
そこで雑誌を読んだクマは「おっ!Linuxって結構カッコイイし
仕事出来る奴じゃん」と思った
で使ってみて今に至るわけさ
むーそれより自己暗示でクマはVISTAをパッケージで買う男だ
クマはVISTAをパッケージで買う男だ(10回暗唱)
>>326 Vine使ってみたけど
スタートメニューに出てくれなきゃ判んないんだよね
解凍?もコマンドだし
OOoを新しくする時色々やったけどダブルクリックで
出来なかったと思ったけどなぁ
その高速な鳥を教えて欲しい。
あー。vineだったのが残念だね。
>>337 違うディストリ、例としてUbuntuだとすると
海外サーバに数十とrepository指定しても
Synaptic(apt)でインデックス再作成だけでお茶どころか、御手洗行く事も出来ない位速い。
この差はなんだという話だ。
海外サーバだと遅いという「言い訳」は聞き飽きた。
>>338 Vineなんかつかうから(´・ω・`)
Vine使ったことないんだけど、解凍ソフトとかも入ってないの? 普通は右クリックからここに展開とか選べる。 ファイラにもよるけど。
それはなんか最新の情報を取らないでキャッシュでお茶を 濁してるとかやってる事が違うんじゃないか?と、適当な事を(ry
vineはユーザ自ら「勉強になる鳥」という自虐的褒め言葉を使うからな。
うんざりクマさん、windowsとは勝手がちがうみたいで戸惑っているみたいだね。 試すならVineよりかUbuntuとかOpenSUSEとかFedora Coreとかのほうがいいかもね。 Vineはどちらかというと安定性重視のコアなユーザー向けっぽい気がする。 最近ではVineでなくてもKDEやGNOMEを使えば日本語環境は充実していると思うから。
いいこと言った
なんか初めて使うディストリにVineを選ぶ人って結構いるよね。
それってどういう情報からVineを選んでるんだろう。
国産っていうところなのかな。
http://distrowatch.com/ ここ見てもそうだけど、やっぱり最初はUbuntu、SUSE、Fedoraあたりから使ってみることを勧める。
>>343 その機能ってずいぶん昔からGNOMEやKDEのデスクトップ環境では可能だったはずだから、
GNOMEが標準になった今のVineなら入ってそうだよね? Vineスレで聞いてみないとわからんけど。
というかね、Vineだから日本語環境が充実してるってのはないんだよね Vineが日本語翻訳してるわけじゃないから (もちろん、Vineの誰かさんが翻訳したアプリもあるだろう) linuxでの言語関係を理解すればすぐわかることだろうけど
>>349 そうそう。出来るはずだと思う。
たぶん、解説サイトとかで解凍するときにコマンドが載ってるのをみてそうやらなきゃだめだと思い込んだんじゃないかな。
>>346 古いパッケージは乱さないように、LANGもECUのままで変えないように、
提供されているパッケージしか使わないのがこのディス鳥でのたしなみ。
もちろん、/usr/local にインストールするなどといった、
はしたないユーザなど存在していようはずもない。
Vineは初心者向き… ではなくて 「初心者がとても苦労する」ディストリだからな。 それなりに理解している人でさえ それなりの労力を(それを許容しているかは別として)かけているのに。
例えば、gnomeの翻訳は、主にgnomeユーザ会が行ってる だから、gnomeを収録したディストロは、すべてその翻訳が適用されてる vineだけが日本語になってるということではないんよ
クマさんは多分vine3.2を使ってるんだろ。
とりあえずLinuxを使ってみよう。 確かLinuxって日本語弱かったよな? Vineっていうのが国産のLinuxらしい。 じゃあそれ入れてみるか。 こんな感じじゃないかな。
>>354 日本語化がイイってのはPJE時代の幻想だろ。
Vineは初心者向きっていうのは、初心者が簡単にあつかえるっていう意味じゃなくて 初心者がrpm採用のLinuxを学ぶのに最適(?)って意味だとおもう。 大学の体育会の勧誘で、「うちはフレンドリーで同好会ちっくだよ」って言われて入部したら しっかり体育会だったみたいな。
もう、vineを許してあげて。
その昔、Vineを使っていたけど、現在はともかく、その当時のRed Hatとかと比較して 日本語環境が充実していると感じたんだけどなあ。最近は違いはないみたいだね。 NextStepライクなWindowMakerが標準だったことも新鮮で気に入っていた。 いまでも昔のPCにはVine3.2が入れてある。
Vineが初心者向き。 という率直にいって「嘘」を、あちこちで何度も見てきたからな。 そろそろ訂正すべきだと思う。
363 :
うんざりクマ :2007/02/03(土) 20:27:32 ID:nVavOe0A
Vineは「はずれ」なのか なによ。VinePlusはシンプルベストで基本ソフトがまとまってるし ヘルプファイルとかコンソール画面が日本語じゃなくちゃ困るし ドライバがきちんと対応しててプリンタの印字結果が一番いいと 思ってVineにしたのに宣伝がうまかっただけだったのか V i n e は ク マ を 騙 し た ん で す か Vineはあるある大辞典と同じクマ
まぁでも、本家サイトが全部日本語というのは初心者に取っては ありがたい事なのかもしれん。と、見かねてフォローを入れてみる。
あるあると同じにするなよ!www
なんだかVineさんの立場がないよwww 「いまだにVineが人気なのが不可解だ」とか 「Vineなんか知っているのは辺境の島国土民だけだwwww」 みたいなことをあちこちでさんざん書かれているから
VineはCRが出てから使えるモノになってくる
いやあ、たしかに昔は初心者向きって気がしたよ。 Linuxへの拒絶感はやっぱり英語が使われているところにもあったから。 Vineはコマンドのエラーメッセージまで日本語化されていると思って感動したもん。
>>356 な感じで、Vine4.0をインスコした俺も騙されたの?
>>361 当時は、日本語化するのが、一苦労の時代だったからね。
日本語通らないソフトもたくさんあったし。
そいつらに鬼パッチを当ててたのがPJE。
Vineはインストール直後から日本語扱えたから、そういう意味では
初心者にはやさしかった。
で、その初心者と、今のWindowsと同じ感覚で!っていう初心者は
同じ初心者でも質がちょいとちがう。
今はインスコ直後で日本語メニューで、日本語入力できるのが普通になったから
Vineが凄いってアドバンテージは無いに等しい。
>>370 騙されたと思わなかったら、それはVineユーザー合格ってことでわ?(w
その鬼パッチ当ててた鬼プログラマーに会ってみたい。
vine4.0は結構現代に追い付いてるんじゃないかなぁ。1年くらい たつと(略
昔も今も変わらずにVineは存在するから(良い意味と悪い意味混在で) ずっと愛用しているユーザも多数存在していて 語弊も発生しやすいのだよな。 例えるなら、ピアノが上手な人が、全然ピアノを弾いたこと無い人に 「簡単簡単、すぐ弾ける」と言うような感じ。 今となると日本語化を押し出すよりも、パッケージの充実とメンテナンス不足を 拡充するべきだと思うな。 どうしてもパッケージが足りなくて苦労する事みえみえ。 webサイトにぽつんぽつんと野良パッケージがよく落ちているのは、Vine位だ。
>>373 らしいね。それでいて1CDで入れられるし、Plus入りのDVD版もあるらしいし。
>>375 1CDって今更意味あるのかと思う。
漏れは毎回ネットインストールだから、ほぼどれでも1CDでインストールできる。
ただねー、Vineの1CDって、ubuntuみたいな内容じゃないから ディスクトップ用途だと必然的にplusのパッケージが必要になるんだよね。 で、問題なのはplusのパッケージってバグ対策もセキュリティ対策も 有志のパッケージャー任せなんで、熱意ある優秀なパッケージャーさんならいんだけど 下手するとほったらかしなんて... 3.1と同時にだしたOOoなんて、一度もメンテはいらなかったし('A`) 結局新しい物を使おうとすると野良ビルド必至なんだよな。
>>374 >今となると日本語化を押し出すよりも、パッケージの充実とメンテナンス不足を
>拡充するべきだと思うな。
>どうしてもパッケージが足りなくて苦労する事みえみえ。
昔はRed Hat用に配布されているrpmを余所からパクってきて勝手に
入れちゃったりしていたけど、あれはマズかったのかなあ。
いま、HPにあるマニュアルを読むとVine用以外のものはソースから
作ってくださいみたいなことが書かれているね。そうなるとちょっとつらいかも。
>>377 vineのパッケージャって今はどれくらいいるの?
>>379 いやあ、俺に聞かれても...。
Vineスレで聞いておくれ。
>>374 >どうしてもパッケージが足りなくて苦労する事みえみえ。
苦労するかは個人に寄るが、それ突き詰めるとrpm系は
どうしてもdebian系とかgentooに負けるんだよな。
>>378 > 昔はRed Hat用に配布されているrpmを余所からパクってきて勝手に
> 入れちゃったりしていたけど、あれはマズかったのかなあ。
バイナリパッケージの話ならライブラリの不整合が無くて動けば問題ないだろ。
個人使用で保証というかサポートなんて無いという前提の話だけど。
rpmってもう忘れたけど、src.rpmパッケージさえみつかれば、--rebuildオプションを つけるだけでバイナリが生成されたんだっけ?
え? debianとgentooがRPM系?
>>382 単純にrpmrebuildで上手くいく場合もあるし、上手くいかない場合もあるよ。
バイナリが出来てインスコできても、上手く動かない場合もある。
src.rpmの中のspecに、その鳥独自のパッチが当ててある場合もあるしね。
そうなるとspec修正が必要になるかと。
SESEの後はVineで、次は何がくるんだw
Turbo Linuxがくる!
>>386 Windows98時代に初めて使ったLinuxがTurboだった。
Vistaでいいんじゃね、150円まで値下がりしたらしいよ
>>386 2番めに使ったマイコンが、X1 Turboだった。
でぶあんとか厳冬のぱけじが多いのは、必ずしも動くかわからんという 前提だからじゃないのか?
その昔、RPM系といえば、Vine, Turbo, Red Hat, LASER5, Kondaraだった。 Turbo以外は全部入れて使ってみた。あのころが懐かしい。
slackwareは?
>>390 積極的にパッケージ数の拡大戦略をとったかどうかが一番大きな理由だと思うよ。
Debianは、古くより強力な共産主義思想を武器にユーザを獲得し、コミュニティ
ベースの開発でパッケージを増やしてきた。
Gentooは、新参ではあるがほとんどtarボールのまま配るだけという簡易な
パッケージング手法を生かして、パッケージ数の獲得に成功している。
Redhatはちょっと前まではすべて、自前の企業内でのパッケージングで、パッケージ
数を増やすことができなかった。パッケージ数を増やすとサポートのコストも上がる
という面も大きいだろう。
最近になってコミュニティベースの開発を推進してはいるが、年季が浅くまだまだ
パッケージは少ない。
ごちゃごちゃ書いたが言いたかったことはこれだけ。 「ギーコの可愛さは異常」
potatoのインストールに失敗し、Omoikaneのインストールにも挫折した経験のある自分にとっては、 DebianはSlackware系と同様にずっと雲の上のディストリビューションだったけど、 Ubuntuが出てきたことでその印象ががらっと変わったね。
>>393 カメレオンは気持ち悪いけど、モモンガすごく可愛い。
「より」という比較対象より、正反対のものだ。
webページのモモンガは、公式デザイン?
リアルでも特にタイリクモモンガってのはリスっぽくて可愛いね。
> Debianは、古くより強力な共産主義思想を武器にユーザを獲得し、 > コミュニティベースの開発でパッケージを増やしてきた。 ふーーーーーーん。そうなんだ。
おいクマよ Vine4.0にはSynapticが入ってんど!!!
>>400 Vineは以前からsynapticじゃなかったか?
>>401 3.2にも標準でSynapticが入ってますね。
たしか3.2にはいろんな形式の動画を再生してくれる万能プレイヤーが標準ではなくて、
4.0にはtotem(だっけ?)が標準で入っているんだよね?
確かにRHELはlvやw3mもなかった。 5で両方入るみたいだけど。ま、ぼちぼち増えるよね。 Centで使ってる人って3rdレポジトリどれ使ってる? それから、カメレオンが舌を伸ばしてポインタ喰うところがみたい。 動画うpきぼんぬ。
>>402 Debianでパッケージ管理をするときにはstable、testing、unstableを混ぜないのが基本。
じゃないと、
>>402 みたいに苦労することになる。unstableだけで生活する方がまだ楽だ。
よっぽどの理由がなければ混ぜない方がいい。
よく言うだろ。「混ぜるな危険」って。
>>403 totemは万能とか言っても、Vineの奴はまともに再生できるフォーマット少ないぞ(w
モモンガLinuxのvmwareイメージ落としてきて試してるが 案外といい感じかも。 日本語ロケールへは、1パッケージクリックだけで 今、アップデートかけてて、アップデートはちと遅め。 gnomeベースでrpm採用ディストリかな? モモンガかわいい。
MMX233/64M/4(2*2)G で日本語使えて初心者向きのってありますか? ネットとメールぐらいでしか使わない予定です
409 :
login:Penguin :2007/02/04(日) 01:26:44 ID:lkbypTJM
>>407 rpm系だがKDEもパッケージある。
でもVMwareイメージには入ってなかったかもしれない。
その場合は、yum install KDE でいける。
上のシステムがオープンソースで揃えば 自然と下に連なってる企業は揃って移行するよな。 国がオープンソースに傾いてる状況は大歓迎だ。
ごめん、他のスレで戯れてたら誤爆した。
>>402 ,405
俺も混ぜないでdebootstrap使う
>>404 Dag Wieers' Repositoriesを使ってる人が多いんじゃない?
理研でもミラーしてるし
混ぜるときはなるべくソースパッケージから入れると周辺ライブラリが引っ張られにくくていいように思う。 だが、混ぜるくらいなら最初からsidベースなubuntuを使う。
あぼーん
Vineのこと、いじめんなよ・・・ それなりに使えるんだからよ・・・
いや、いじめてたんじゃなくて、こう見えてなかなか通好みですなって話しだよ。
∧ || ∠'A`> ・・キーラーキーラーヒーカールー・・・・。 |∧|
別にいじめてないだろー。 ひとに勧めるのはいっこうに構わないけど、 「初心者向け」で宣伝はやめてくれ
424 :
login:Penguin :2007/02/04(日) 10:34:53 ID:ZyMEIXUP
turbolinuxはもう無償版だしてないの? turbopkgとかオリジナルコマンドがあって使いやすかったけど。
>>423 初心者と一言で言っても程度の差があるからな。
どの程度まで対応できるのか(スキル)は、本人じゃないと分からないし。
薦める方じゃなくて、薦められる方が判断するしかないのでは?
俺も初心者向けってことではじめてのLinuxはVIneにした。 確かにインストールという面だけ見たら非常に親切でわかりやすい。 でも、インストールしていざ使おうとなるとどうにもならなくなた。 だから、初心者という意味ではVineはHDDインストールしてOS体験という意味でだけ 良いディストリなんだと思う。ライブ1CDのHDD版。 パッケージなんかはUbuntuを使うと悲しくなる。
428 :
login:Penguin :2007/02/04(日) 12:06:00 ID:klIv7sLU
最初の設定はすこし苦労するけど、一度入れた後がラクなのはGentoo
コンパイルが通らなくて途方に暮れるのが厳冬
昔は日本語デスクトップといえば、PlamoLinuxかVineだったものだが・・・
「それなりに使える」ってwwwww
>>430 昔はね。
今は、もっと簡単・便利で、出来の良い物が多くなったってことだよ。
なんかVineってrpmとaptと日本語がつかえるSlackwareって趣だよな。
plamoとかmomongaとかTurboとかslackとか思い出話し禁止。
どうもすみませんでした
vineももう懐古主義者以外いらないOSでしょ。
いや、rpmでaptでcd1枚で軽いというとvineしか無い。
>>436 rpmでaptという選択肢自体が過去の遺物。
まじで?(驚いてるようなAA
Vineの動作が特別軽いと言うことは無いと思うけど。 ubuntuとなんら変わらない。
まじで?(略
VineとUbuntuならUbuntuの方が軽い気がするんだが・・・
うぶんつー最高じゃん。
Gentooってどうですか?
GentooはGeek仕様 初心者が手を出すものじゃない
まあ、Vineが初心者向け、軽い、よく作り込まれて安定志向。っていうのは 都市伝説みたいなもんだよな。 ・初心者=Linuxを勉強したい人であって、簡単に使えるという物ではない。 (例外:Vineが提供してるパッケージしか使わないのなら初心者でOK) ・安定志向=メインのパッケージのセキュリティパッチがめちゃくちゃ遅い。 さらにplusのパッケージは、ボランティアさんの裁量・力量次第。 出来のよい物もあるけど、出来の悪い物も多数。 メインのパッケージは激しく少ないから結局Plusのパッケージを使わざるを得ない。 Vineユーザーの掟。 上手く動かなくても、不具合があっても、Vineスレで文句を言ってはいけない。 文句を言うと、「不満があるなら、自分で動け」「おまえが貢献しろ」って怒られる(w さらにセキュリティパッチもパッケージャーさんの裁量次第。 遅くても、文句を言えない。 「タダで使わせてもらってるんだから有り難く思え!」と怒られる。 fedoraとか、ubuntuと何ら変わらない。
もうVineはいいよw
|
>>422 | ('A`) < マンドリーバノコト ワスレタワケジャナインデス
/ ̄ノ( ヘヘ ̄< ツカウコトガ ナインデス イッショウ ナインデス
レッドハットの人がタダで云々ありがたく思えとは言わないけどなぁww vineはデフォで色々余計なもんが入らないから軽く感じるとかそういう 感じじゃないかとおもてた。
>>447 ubuntuはタダでかまわないので使ってください、お願いしますという姿勢だと思うよ。
公式サイトのフォームで注文すれば、公式のパッケージ(紙ジャケットだけどね)に入った
CDやDVDを無料で海外から郵送してくれる。
ある日突然、郵便受けにゴミみたいな袋が突っ込まれてて驚く。感動。
送料・手数料もなしで? 資金どこから出てんの?
ぱとろん
何かそれって返って裏がありそうじゃない?
いっぺん潰れた鳥使ってるとそこまでの資金を出すパトロンがいるって信じらんないわ 宗教とか絡んでそうで気味が悪い。 まあもともと名前が気に入らないから使う気もないんだけど
Gentooって、なぜかWebの手順通りにやってもコンパイルとかが 通らなくてシステムの更新ができないんだよね。 やっぱり面倒なのはちょっとな。
>>455 宇宙旅行行くような金持が道楽でやってるんだから、純粋な投資とかとはちょっと意味が違うかもね。
そういうこと抜きにしても、広告宣伝費の一部と割り切ってもいい程度の額なんじゃないかな。
>>456 、429
同意です。
ソースがわかって、
コンパイルがわかって、
パッケージの衝突を解決できる人でないと
gentooは無理ですよね。
初心者は挫折すると思う。
FreeBSD使ってたなら別だけど。。。
emerge使いづらい。
特に低速回線で、CPUのスペックが低い場合。
SourceMageユーザいないか
ここまでのまとめ。 vine: 初心者向けというのは都市伝説。 でぶあん:共産主義思想によりメンテナは動いている。 厳冬:ギーク向け。 うんこSUSE:爬虫類キモイ。 うぶんつ:金持ちの道楽。裏に何かある。 過去の遺物:ターボ、スラック、プラモ、ももんが 過去も未来も無し:マンドリバ
先日、knoppix 5.1.1 aistの CD版 をダウンロードし、 Debian 構成で、HDにインストールしましたが、(Linux は、5年ぶり) パッケージをデスクトップにおいて、 クリックするとGUIでボタンを押すだけでインストールできるのには 感動しました。昔の Plamo とか苦労したような気がする。 私みたいな、戻り、初心者っぴには、Knoppixから入るのがよいのでは?
もしビジネスという視点で見るのであれば、CDの無料配布には何か意図があるんだと思うよ。 例えば、そのパトロンさんがIT界で何かを目論んでいて、Linux普及ということで何かを得る のだとすると、その普及させることで何かを達することができるのであればCDの無料配布なんて のは屁でもない経費だと思ってるとか? 単純にCDが10円として郵送代が290円で300円の実費としても割があう何かがあると考え ることができると思う。 果たして、Linuxの普及でパトロンにどんなメリットが発生するのかはわからないけど、その普及 においてubuntuのシェアが増えることに何かがあるんだと。 もちろん、趣味や道楽の域であることも否めないけど。 いづれにしても、Linux界では図抜けた初心者向けディストリにはなってるとは思う。
使ってるうちにマインドコントロールされるとか… サブリミナルみたいので… ないか
まはぽーしゃが現役だったら、今頃「ぽあLinux」とか作ってて まはぽーしゃリナックスプリインストールパソコンとか売ってそうだよな。
>>460 >過去も未来も無し:マンドリバ
∧ ||
∠'A`> ・・オホシサマニナッテ ミマモッテルノサ・・。
|∧|
ちょwwwなんでそんなにマンドリバ虐げられてんの? 悪くなさげじゃん そりゃ、俺は多分使うことはないと思うけどさ
マンドリバはパケジの品揃えがなかなかいいんだけど、お金出さないと リポジトリ見せてくれないのが嫌なので、そのままお星様になるといいよ。
なに、mandrivaのfree版は、アップデートすらままならないのか。
FedoraとCentOSって初心者にはどっちが簡単に使えるのかな
いや、あぷでとはできるよ。plusっていうか、extrasっていうか、そういうやつ。
>>470 近年のデスクトップLinuxの進歩は目を見張るものがある。
なので、新しいことは使いやすいことに直結する。
裏を返せば、古いことが売りのCentOSは当然使いにくい。
また最新のFedora(extras含む)ですらパッケージ数は少ないのに、CentOSやRHEL4ともなると
壊滅的に使いたいパッケージが存在しない。
>>469 いや、普通に使えるからw
リポジトリ、rikenやkddiで高速UPDATEが可能。
パッケージもFedoraの次に多いんじゃないかな。日本語化も特に問題なし。
金なんか払う必要ないし。
>>471 使えるパッケージが制限されるという事か。
制限なく使えるディストリでも、あれこれ足りないといわれる中で
mandrivaの選択肢は無いか。
share版でも、ドルかユーロ払いのみみたいだし
ディストリ自体のメジャーアップデートが来たら過去バージョンが放置食らって
買い換えを迫られるパターンかな?
>>474 有償ソフトを無料で配布している鳥がどこにあると
>>473 うむむ?
自分で試してみないとわからんか。
常用するかは別で、時間があるときにでもテストしてみる。
>>475 無償バージョンと有償バージョンを比べた場合
有償バージョンにフォント、ATOKなど追加したパターン割合多くなかったか?
そういう形式は、無償版、有償版と受け入れられ易いと思うのだが。
ubuntu の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,550,000 Gentoo の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,300,000 Fedora の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,810,000 (Fedora Core6 の検索結果のうち 日本語のページ 約 24,600) CentOS の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,370,000 knoppix の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,410,000 vine の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,680,000 Debian GNU/Linux の検索結果のうち 日本語のページ 約 649,000 Momonga Linux の検索結果のうち 日本語のページ 約 492,000 Turbo Linux の検索結果のうち 日本語のページ 約 405,000 OpenSUSE の検索結果のうち 日本語のページ 約 558,000 SUSE の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,270,000
480 :
473 :2007/02/04(日) 19:25:18 ID:jsoiFYgg
パッケージがなくて困ったってことはないな。
普段GUIベースのdrakconf使ってるから、どれ選んだらいいか迷うこともしばしば。
share版は、電話サポートとか自動オンラインアップデートとかドライバが入手できるってのだろ?
Turboみたいに、有償が前提でほとんどほったらかしみたいなことないし。
>>476 興味があったら、錆びれたmandirvaのスレも見て下さいw
>>481 欧州を除いてITに積極的な国がFedoraを選んでるね
アメリカ、日本、中国、韓国、台湾、インド、イスラエル等
まんどりーばは、ぱけじを見つけて喜んで落とそうと思ったら、 ここから先はなんたらで入れませんよと言われた事が数回。 それ以来こちらからは連絡をしないようにしている。
日本ってwinにべったりの国じゃないのか?
ちょっと! おまいら、マンドリババカにしすぎ!!
>>485 意味わかんねえけど、Vineのシェアがアメリカでもそれなりにあるのには驚いた
>>489 いやどの国もUbuntu、Fedora、SUSEの順だなと。(日本を除いて)
たしかに、Vineはアメリカでは1人もいないかも、くらいに思ってたわ
vineでググった全てがvine linux関連であるわけもないでしょが
"Vine Linux"でググらなきゃあかんね
>>488 馬鹿にしてるというか、一人無知な奴がデタラメ吹き込んでるようにしか見えないんだけど?
>plusっていうか、extrasっていうか、そういうやつ
なんだよ、これ? 意味不明。
ギーコの可愛さは異常
ギコかわいい!
Gentooひどい言われ様だな
なんか基本的にLinuxerってマゾなんじゃないかと思えてきた マカーみたいな真性基地外じゃないからいいんだけど
>>495 plusとかextrasってvineじゃねーの?w
>>499 ここ最近そう思いながらもLinuxいじってたけど、
試しにFreeBSD使ってみたらLinuxなんてマゾでも何でも無かったです
なにと比べてマゾいと思ったのだろうな? Windowsよりは楽だし、freeBSDやopenSoralysよりも楽だ。 もっと楽なのがあれば教えてほしい位だ。
>>501 Linuxが被虐ならFreeBSDは自虐でつ
>>502 何を勘違いしたのか知らないが、自分の使ってるディス鳥をコケにしあってるようなとこ
Vineだめ、SUSEだめ、Gentooだめ・・・その他もっとだめ
少なくともマカは自分が使用しているOSをコケにするようなところはない
・・・と思ったが、
>>502 の情け無いレスを見て、マカと同類だということがわかってがっかり
>>506 うん、別に不満ないよ。
マジで安定してるし。
といいつつ、最近はLinux弄ってる方が多い、
>>504 自分が使うディストリはコケにしないだろ?
試してみて不満に思うことがあったから違うものを使っている。
もしくは、使っていたが不満が出てきたので違うものを使うようになった。
そのどちらかだろう。
>>505 OSXは選択肢に無いのだ。
DistroWtchの50番以下のディストリ使用してる奴いないのか?
>>510 いるに決まっている。
でDistroWtchってなに?
>>508 Linuxだとあんまり評判がよくないgcc4だけど、OSXはそもそもgccの互換性は
関係ないから、問題はWinやLinuxに比べて激遅なだけってところかな?
>>509 完全に満足するディストリなんてないでしょ
だから、Vineを擁護してる人も、不満を書きつつも使ってるわけで
俺はそう思うけど、信者は好きになったものは完全無欠なんだろうな
>>511 なぜ知らないのに、いるに決まってると答えられるw
くだらねえ、スペル間違いでいちいち、つっかかかるなよ 餓鬼じゃあるまいし
>>510 61位 Berry
65位 Vine
66位 TurboLinux
このあたりは使ってる人いそうだなぁ。
vineよりberryが上なのか 目糞鼻糞だけど ブドウとイチゴ
>>512 あれ?Linuxだとgcc4評判悪いの?
gentooとかfedoraとかsuseってgcc4入ってるんとちゃう?
あとmacのXcodeはgcc3も4も入ってるし。
>問題はWinやLinuxに比べて激遅なだけってところかな?
winもLinuxもあるけど、それに比べてMacが激遅って感じたことないけど。
なんか、変な噂に踊らされてない?
>>518 同じソースを同じようにコンパイルしてみたらmacのgcc4が激遅だったんだけど・・・
ほんとにWinとかLinux使ったことある?
>>518 入ってるからこそ、使った人がいて、評判が悪いんだと思うんだけど・・・
なんか、変な噂に踊らされてない?
distrowatch眺めてたらPentooなるものが目についたので、試してみる。
>>521 おい、pentooはペネトレーションツールだよ
>>522 わかってるよ。実用的なら仕事で使ってみようかと。
>>519 そのMacの機種は何?それと比較してるwinの機種は?
マシン性能が違うものを比較してたら、違うのは当たり前でしょ。
core2duo、同クロックのMacとwin機での話?
>ほんとにWinとかLinux使ったことある?
そんな疑われても。。
>>512 完全に満足するディストリ?
おまえが何をいいたいのか判らない。
「おまえが何を誘導しようとしてるのかは判らない」
が、完全に満足するような完璧なものがこの世に存在していたなら
アップデートもバージョンアップも要らなくて
最高に楽だろうよ?
>>524 imacのCore2Duo2G、Win:DellのPentium4 2.8G、CentOS:PE840 Xeon3040
この構成でmerlinというソフトをgcc4でコンパイルして解析処理を行った結果だよ
>マシン性能が違うものを比較してたら、違うのは当たり前でしょ。
まさかPen4にCore2が負けるなんて思わないもんね・・・
>>525 おまえが言いたいことの方がよくわからんよ
満足しない点があるならコケにすることもあるでしょ
客観的にものを見る目があるのならば
その当然の話に矛盾したレスをつけてきてるのはあんただろう
>>527 一番満足のするものを使う。
それがなにを矛盾する?
ありもしない完璧なもをを持ち出してきてるあたりが
なんとも卑怯である。
>>528 そちらが過剰に反応してるだけだと思うんだけど・・・
何に過敏になってるの
いっぱいあるから、好きなの使えばいいじゃん。どうせ、道楽でやってんだし。
俺は最初から
「完璧なものなどないのに自分の好きなものだけを神格化する基地外」
について愚痴をたれてるだけだよ
>「自分が使うディストリはコケにしないだろ?」
コケにする→客観的に判断できる→ある意味マゾ
>>531 正解
モヤスミ
>>529 自分からつっかかってきて人のせいにするとは
卑怯も大概にしろ。
>>532 過剰に反応してるのはおまえじゃないか。
>>526 あら、そうですか。
で、質問。imacのコンパイルなんだけど、macportとかfinkでやったの?
それとも単純にtar ballからmakeしたの?
merlinってGnomeのアプレットだよね。
macのdarwin x11用ってことは,gtkとかライブラリからいれないとダメだよね。
その辺のライブラリ関係の条件を合わせた上での計測の話?
macportとかだと、依存関係含めコンパイルしちゃうよ。
あとcpuにあわせての最適化加減でもコンパイル速度は変わるだろうし。
cpu,メモリ等マシン条件で、gccのバージョン、コンパイルオプションが同じで
そんなに露骨に違いが出るとは信じがたいのだけど、そうなんでしょうね。
ちなみにintel macは中身はwin機とほとんど同じなんだけどね。
まあいいや、いい加減スレ違いなんで、この辺でやめますわ。
536 :
login:Penguin :2007/02/05(月) 04:20:53 ID:CnC9eklu
>>501 そうかな。FreeBSDはいいよ。
ports collectionに膨大な数のアプリがあるから、ラクチン。
>>534 何故なのかは知らんが、MacのApplegccが異様に遅いのは昔から周知の事実。
ざっとググったところではMacとLinuxで10倍違ったという人もいるようだ。
(機種は両方ともMBP)
変な意地はらないで、一度試すかググってみたらどうだ。
>>534 tar ballからmake
最適化も無し
>merlinってGnomeのアプレットだよね。
全然違う
>そんなに露骨に違いが出るとは信じがたいのだけど、そうなんでしょうね。
それぞれの環境を持っているのなら、自分でやってみたらいいと思うのだけど、
それができないのはなぜ?
信じたくないのなら別に構わないし、暇な時にでも比べてみたらいいと思うよ
>>537 すまん、ぐぐったことなかった
俺もみっともなかったね
おはよう!昨夜はMacとFreeBSDで盛り上がったみたいだね!?
>>515-517 おまい達、わしは75位Parsixをつかっちるが変態などと呼ばせはせんぞなもし !!
Parsixとやらの売りは何ですかおぢさん
変態ってか変人?
archやlunarを使ってる人は居ないのかね?
いたら何か?
>>542 じい様と言えじい様と !
あの左から右へののたくった奴が面白いからでし。
あっ ! 右から左だた。 もしかして、わし変人 ?
そこで、へ〜って思うような利点を言ってくれれば、ユーザが 3人ほど増えたのに。
変人というより変な人。
24-season6中で使ったら逮捕されちゃう。
>>548 ペルシャ語の勉強になるじゃろが ! ッタクーー
じつはsiduxも使っちみようかと思っとる。
ウブントゥ(´・ω・`)
おーけいおぢさん、見てみたよ。 どっちもデビアンベースのパッケージ少なめ、でも最新デスクトップ指向って感じね。 レポジトリに互換性があったら変わり種デビアンインストーラになるのかな。 Parsixはうぶんちゅな匂いがした。
じい様と言えと何度言ったら・・・
>>553 parsixはライブCDの部屋に日本語版があるべな。
パッケージが追加されている。
siduxはまだプレビュー版でこれからだべな。
久々にLinux界隈に来たんだけど かつてcoLinuxという、Win環境下でもLinuxを試すことができるヤツがあったけど あんな感じで日本語もバッチリのディストリって増えてます?
今ちょっと調べてみたら VMWareっていつのまにフリーで落とせるバージョンもできてたいたのか・・・ QEMUとか必死でインスコして環境を作っていたことを考えると 隔世の感があるなあ・・・機があったら試してみるか
ほだふぁふぇず
俺の歌を聴けぇぇぇぇ!!!
アッラ〜♪ アクバ〜ル♪
∧_∧ ( ´・∀・) ギターをかきなーらし 心をーしずーめようーー おーうー♪ γU〜''ヽヽ カモフィィーボーー しーんじてほーしいー♪ ! C≡≡O=亜 `(_)~丿 熱気バサラ
まとめてみた。結局どれを使っても慣れれば変わらないと思うけど。 --------------------------------------------------- Ubuntu6.10=世界的に注目されてる鳥でパッケージ多くて困らない。 Windowsしか使った事の無い人でも使いやすく設定 されてて基本ソフトは殆ど最初から入っているので今 一番のイケイケ鳥。 しかし日本語はVineより劣る。初心者にお奨め。 Vine4.0=鎖国中で野良ビルドを覚えるのに適した鳥。 国産だけに日本語は随一。スレの回答レベルが低いのが 難点だが自分でググったり本読んだりすれば知識がかなり つくので勤勉者向け。 --------------------壁------------------------------ SuSE10.2=ダウンするのメンドイ(光御用達)これをいちいちDVDに焼 くのだったらその時間を他に使う方が幸せかもと思わせる。 アップデート速度もどん亀の鳥らしい。 Fedora6test3=Redhatの実験的な鳥で安定しない。今でも強大な 力を持ってるので権力に弱い日本人が良く使う。 (擁護して本物志向を選ぶとも言う) 後はだいたいSuSEと同じ。 ---------------------壁----------------------------- Debian=人材もユーザーもUbuntuに取られた哀れな鳥。しかしその 存在は未だに威厳があり今後の展開は謎に包まれている。 Gentoo=またの名を厳冬と言う。変わり者向けの鳥。
レイアウト崩れたorz
>>563 なんで FC6 出てるのに test3 なの?
だから、なんでVineで日本語随一なんて出てくるんだよw わかんねえなあ
こういうまとめする奴って、ろくなもんじゃねえな
そうなの? 本家の最新ニュースしかみて無かったからわかんなかった。 じゃあFC6って事にしといて下さい。
Vineっていいとこねえから、無理矢理、日本語って褒めてるだけじゃねえのw
で、何用途を主眼においた話なんだ
日本語随一w あほかっ
つーか、Vineなんか、大手ディストリと同列に語るなよw
その壁ってはなんだ? Vine厨よw
>>571 昔ならともかく、今なら日本語環境なんてどの鳥でも同程度の出来になっている。
こいつは、間違いなくVine使ってるなw 他の鳥使ってる奴は、Vineなんか、あんなとこにいれねえw
変わり者向けとか、暇人向けとか、Geek仕様とか言うな!
>>570 何用途といわれても・・
ディストリ毎に使い分けるような作業なんてしたこと無いし。
一応シンプル・ベスト方式で初心者がサイトからダウンロー
ドしてインスト、実際に使う事を前提にしたまとめですね。
三銭一五一四厘すごい人気。
初心者にはubuntu,suse,fedoraって結論でてる 無理矢理、vineなんかいれるなよ vineなんか初心者に使わせたら、パッケージ少な過ぎて幻滅まちがいなし
最近の初心者なんて、大概3Dデスクトップ目当てだろ。 BerryかKNOPPIXで十分だ。
>>577 synapticにあるソフトの説明とか
Fedoraとか使ったこと無いからわかんないけど、もし
全部日本語になってるようなら別のメリットを考えるよ。
>>578 Vineって思ったよりずっといい奴だよ
>>579 ( ・ω・)変わり者しかいってません
>>582 だからちゃんとビルド出来る勉強家向けって書いたでしょ。
壁っていうのは俺の思ったメンドクサイ度を表しただけ。
それに別に鳥毎に差別してないし。(初めにそう書いてある)
だから好きなの選べばいいし。
俺は俺の意見をいっただけなんだけどね。
>>583 非常に同意
Beryl目当て=Knoppix、Berry
デスクトップ利用目当て=Ubuntu
この返答だけで充分
>>584 Vineにべったりしてるヤシは公平な評価などできねーよ。
>>585 ビルドの勉強?
それだったら、LFSやGentooが最適だろう
結局、Vineなんてものは中途半端な代物でしかない
gentooが変わり者向けでは、gentoo使いが気分悪くするよな。
>>581 俺も即レスでびっくりですよ。
こんなに人がいたのかって思いましたよ。
俺は Fedora と Vine の両方をメインに使っているけど、
やれることもそれほど変わらないよ。もちろん、パッケージが少ないので
野良ビルドする必要があるけど。あと、Vine は勉強になるので一度は
使ってみることをすすめる。まあ、
>>583 のような人は所詮一過性の
ユーザーだから気にしない。長く Linux ユーザー続けるなら Vine は
勉強になる。あと、Vine は無線LANカードは自動で認識する(Ubuntu も)が、
Fedora はちょっと面倒臭い。
それから、いろいろな鳥を試している人のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/vine_user/ 見ると結構おもしろいね。
くだらねえ、まとめなんかしなくていい
これはひどい・・・。
そうだぞ! Red Hatで挫折し、Fedora Coreでも挫折し、 Gentooで使いこなせるようになった俺が変わり者だとでもいうのか! 変わり者だな('A`)
日本語環境は他のディストリが良くなったのでもうVineの利点ではないだろう。 ドキュメントが日本語とか、MLが日本語、HPが日本語とかいうのも他のディトリ でも整備されてきているので、Vineの利点ってもうあまりないのでは? 反対に欠点はたくさんあるべな。 ディストリの日本語環境が貧弱だった時代ではVineの存在意義はあったが、 現在ではもう役目を終わったディストリだな。
ここってVineの人気に嫉妬するスレだったのか
まぁいいです叩かれても。 俺の書いた意見を参考にしてくれる人がきっといるから。 パッケージは多ければいいけどやがて拾ってこなくては いけないソフトにぶちあたると思うし。 井の中の蛙大海を知らずって諺がありますからね。 どの鳥も蛙ですよ所詮は。
井の中の蛙大海を知らず いい言葉だな。
井の中の蛙の話を言うなら世界には 300くらいの鳥があるわけだ。
井の中のブドウ
>>598 参考になったです
言葉の暴力で他人の意見を封殺する人たちに負けないで下され
ここで、
>>563 を叩いている人は、
>>563 でボロクソに言われた鳥を使っている人かと。
変わり者で悪かったな…ヽ(*`Д´)ノ
>>598 >井の中の蛙大海を知らずって諺がありますからね。
自分のことじゃねーの?
>>594 Gentoo は document は充実してると思う
それでもしんどいが勉強するにはいいのかも
>>609 このような状況下なのに普及関係のスレで鳥の統一を声高に語る香具師が
いるが、まさに井の中の蛙だなと思う。
統一と言わないまでも、パッケージングシステムの軸みたいのは欲しいな。
>>611 現状ではdebianとfedoraがその役を果たしていると思うが。
勉強ならSlackwareだな
>>612 debとrpmの勢力が拮抗してるのがなぁ。拮抗つうかかぶってるというか。
うまく、住み分けしてくれればと思うが。
公式サイトのドキュメントがしっかりしてるのはGentooとUbuntu
>>614 「拮抗」とか「かぶってる」ってどういうこと?
>>615 たしかに、よくGentooのドキュメントが検索に引っかかってくるね
>>582 初心者はそんなにたくさんアプリを入れないし、使わないと思われ。
メールとネットサーフィンとメッセンジャ−とMP3やDVDの再生くらい。
パソコン初心者とLinux初心者をごっちゃにしてるな
Vine でもそんなに困らないと思うけどな。アプリに拘らなければ。 例えば、動画再生、DVD再生は totem-xine。mp3再生は BMP か Audacious。 メールが sylpheed とかね。
Windowsユーザーの大半がPC初心者にかぎらずそんなもんだよ。
>>620 vine4.0入れました。
ツタヤからDVD借りてきたんですけど、再生できません、どうしたらいいんでしょうか?
だからVineは初心者には勧められないっていう話なんだよ。 ここでいう初心者はLinuxを勉強しようというLinux初心者じゃなくて 621に書かれているようなユーザーにとってはね。
>>625 デフォで標準で市販のDVDが再生できる鳥はないんじゃ。
デフォルトでDVD再生ってWindowsも出来ないよね。
>>629 お宅は、このスレの流れを読んでいるのかな?
>>629 のような差があるのは前提なわけ。
Vine を使っていると、自分で野良ビルドする必要があるので勉強
になるって言ってるじゃん。
しかも、Vine のポリシーを無視してそんな文句言われてもねー。
説得力ないんだよ。なんで目の仇にする必要があんの?
お宅の生存権を Vine が犯しているわけでもないし・・・。理解に苦しむ。
mp3も再生できないんじゃないか まぁ家電メーかー製PC買えばタイテイノコトが出来るように糞ソフトが入ってるけどね
>>631 そうね。ただインスコした状態では無理。Fedora も無理だけど。
勉強目的と言ってる時点で、初心者に進めるようなもんじゃない
>>633 まあ、細かいことなんかどうでもいいので、とにかく使いたいというユーザー
には勧められないな。
>>630 625にちゃんとその旨書いてあるじゃん。
おまけにVineポリシーがどうのこの言われても
フツーの621に書いてあるようなユーザーにとっては
どうでもいいこと。
Vine は勉強用の鳥。
620のように書かれると、なんだDVD再生できるんだ!なんて思った622みたいな
ユーザーがあふれて「Vineつかえねー!」って事になる、ってこと。
622みたいって人事のように言うなよw
>>635 議論がループするだけだな。
そもそも、
>>622 のような書き込みに釣られた俺が悪いんだけどな。
結局のところ、Vine が使えないと思うなら、使わなければいいだけの話。
>>630 >Vine を使っていると、自分で野良ビルドする必要があるので勉強
>になるって言ってるじゃん。
かなりイタイ利点だな。
アプリが不足してるってことだろ?
不幸中の幸いってヤシだな。
>>630 >説得力ないんだよ。なんで目の仇にする必要があんの?
>お宅の生存権を Vine が犯しているわけでもないし・・・。理解に苦しむ。
Vineが初心者向け、日本語最高なんて断言しちゃっているから、それが違う
と反論されているだけだよ。
野良ビルドやcvs,svn,gitからのビルドならgentoo簡単かつ安全だよ。
>>638 そんなもん利点なわけない。まあ、苦労すれば身になるという話に過ぎない。
ちなみに Vine のポリシーは
ttp://vinelinux.org/roadmap.html ・安定である
・安全である
・初心者にも使いやすいものである
・選択肢をなるべく少なくする
・CD1枚におさまる
・日本語が使えないものは日本語化するか使えるものに差し替える
だから、パッケージが少ないのは当然。
勉強なんてものは、本気でしたいなら、どの鳥でもできる パッケージが少ないことの言い訳で勉強とかいっても
>>639 俺はそんなこと一言も言っていないんだけど・・・。
それに使用頻度なら Fedora の方が多いしね。今も Fedora だし。
>>644 そんなの当たり前だし、言い訳に使っているわけでもない。
ただ、パッケージが少ないのは大きい。ユーザーが嫌でも面倒くさい作業を
しないといけない状況になり易いということ。
>>641 >・選択肢をなるべく少なくする
なるほど。Debianを使っているけど、パッケージがやたら多すぎて
なにを入れたらいいのか分からないってのも初心者にありがちかもね。
ぼくもいまだに分からないww パッケージの説明文はいまだ英語だし。
ユーザーが嫌でも面倒くさい状況では 身につかないな
勉強? Vineなんか使うより、Gentooのドキュメント読んだほうが はるかに勉強になりそうw
>>647 >ただ、パッケージが少ないのは大きい。ユーザーが嫌でも面倒くさい作業を
>しないといけない状況になり易いということ。
おまえなにを言っているの?
めんどくさいってVineのことか?それともVine以外のディストリのことを言っているのか?
おまえは、パッケージが少ないので野良ビルドするから勉強になると何度も言っているよな。
LFSでドキュメント読みながら、Linuxを作り上げる でもいいな、こっちのがはるかに勉強になるよ Vine使うより
>>650 どの鳥でもドキュメント読めば勉強になるね。
>>651 単に頻度の問題ね。それに勉強が野良ビルドすることだけなわけないし。
野良ビルドするだけなら、鳥なんか関係ないし。
VIneのHPみてきたけど、勉強になるようなことはなにも インストールマスターにはなれるかもしれんけど
>>650 勉強といっても、いきなりGentooレベルの勉強になると、初心者的にはつらいかも。
Linuxスキルの入門的にはやっぱりVine(から)だよ。
初心者の入門所:vine 中級者の鍛錬場:gentoo 上級者の墓場:でぶあん
だったらVine以上に勉強にある鳥は山ほどあることになるな
つーか、Gentoo は勉強用で使われてるだろ、外国で Linuxの勉強でGenntoo使わせる例がいっぱいある Ubuntu にも 教育用のあるらしいけど
Vineよりubuntuの方を初心者に薦めるね。
Vineのパッケージ管理はメジャーなRPMとAPTを採用しているから その後、Debianに行ってもFCに行っても応用きく。
>>655 >めんどくさいってVineのことか?
その通り。野良ビルドを面倒くさいと思う人が前提だけどね。
なぜなら、パッケージで管理されている日本でメジャーな鳥の Vine
は、そのポリシーからしてパッケージが少ないことが予想されるので、
一番野良ビルドする機会が多いから。自分の経験でも実際にそうだったし。
>>661 そんなもん始めから、fedoraやdebian使えってことですよw
一番ビルドする機会が多いのは、LFSやGenntooだろうにw
Gentooはそんなに良いのか
>>664 portage と rpm、deb をいっしょに論じられても・・・
勉強でいうなら最適だろう
勉強とか言うならLinuxは勉強に向いてないと思うんだけどな
>>667 少々ハードルが高くないか?
やはり、そこは Vine を勧めたい。
もちろん、とにかく使えたいユーザーは Ubuntu がいいね。
LiveCD で触ってみてからインスコできるし、NTFSでリサイズしつつインスコできるし。
Win からの乗り換え組にはオススメ。
SysV系の勉強にはもってこいちゃう
>>663 初心者用の学習環境として、あくまでGentooと比較してね。
Vineのほうはマイナーなパッケージ管理じゃないし。
>>669 間違った。
×NTFSでリサイズ
○NTFSをリサイズ
>>669 だから、勉強目的だろw
お前さんも、ハードル高いほうがいいっていってたじゃんw
それなら*BSDでもやれば良いのに
>>669 LiveCDがうざい。日本語版のオルタネートCDも配布してほしいところ。
SlackwareはB系だしな SysV系がほとんどLinuxでは無駄
>>673 ハードルが高いほうがいいとは言っていません。
ただ、gentoo だとハードルが高すぎて、途中で挫折しないか?
その点、Vine は丁度いいと思うんですよ。ちょっと、主観入り過ぎかもしれんけど。
ほんとは、LFSが一番いいんだけどね LFSでパッケージシステムまで作れるようになったら本物
ここまでのまとめ。 一日目:のぴーくす 一週目:うぶんつー 一月目:ばいん 一年目:厳冬 五年目:でぶあん 十年目:ぽえりな〜
>>679 オチ以外は結構いい感じだと思う。
無駄に苦労する事を勉強とは言わんと思うのだがな。
>>679 Results 1 - 100 of about 863 for ぽえりな. (0.16 seconds)
どっちにしても、debianはないとおもう。
日本人しか使ってないようなVineとかTurboみたいな閉鎖的なのはLinuxでは 問題外
勉強っても、ネイティブLinuxを使いこなすほどのレベルにいきなりは・・・ 初心者的にはVineのパッケージ量でもまあまあ事足りるんじゃないかなぁ? Debianを使っていても実際に入れて使っているアプリはごくごくかぎられているし。
>>684 スマソ。ちゃんとあるのね。しかも、そんなメジャーなとこに。
つーかいきなりLFSとか馬鹿かよw
>>683 >日本人しか使ってないような
これで批判するのはおかしくないか?世界を見れば、一つの国だけで閉じている
鳥はいくらでもあろうに。別に閉鎖的でもなんでもない。
それに、どうせ他言語で使えても日本人は、日本語か英語でしか使わないのでは。
流れ的にはそろそろFreeBSDとMacに流れる頃だな。
Vine なんて一ヶ月いじってるより、 はるかに近道で勉強できるだろうw
つーか、板違い
なんでMac?
>>641 Vine のポリシーに関しての感想を書いてみた。
>・安定である
plusはVine管理下でないという理由から、品質管理なし。
パッケージャ任せの放置状態。下手すると3年とか放置されてる。
出来の悪いパッケージなんかも、ちらほら。
>・安全である
Plusのパッケージはセキュリティパッチ、エラッタは有志のパッケージャさん任せ。
必ずパッチが出るとは限らない。
正規のパッケージのエラッタもめちゃくちゃ遅い。忘れたことにやってくる。
>・初心者にも使いやすいものである
ここでの初心者は「Linux初心者」ということで、納得。
ただ時代は変わってるから、「初心者」と書かれると誤解されちゃうかもね。
>・選択肢をなるべく少なくする
人手不足の言い訳クサイけど、これは、まあ納得。
>・CD1枚におさまる
Gnomeのゲームをごっそり収録するなら、ゲームの数を絞って
他のパッケージとか入れられなかったの?
>・日本語が使えないものは日本語化するか使えるものに差し替える
昔は有り難かった、感謝。
ただ現状ではFedora,Ubunts,SuSEなど他の鳥と大差なし。
LFSは、あのドキュメントなぞるだけでも勉強になる あれを一通り追えたら、どのVineユーザよりLinuxを理解してるだろうw
>>693 つい最近、夜中中FreeBSDとMacについて語ってる人いたよね。99%
読み飛ばしたけど。
>>694 う〜ん。ほぼ同感。ただ、Plus に関しては、中の人は以下のような予防線を
貼っている。
--------------------------------------------------------------
なお、VinePlus のパッケージは、全て自己責任 でお使い下さい。
また、VinePlus から導入されたアプリケーションは、Vine Linux の
アップグレード後に正常に機能しなくなる場合もある ことに御了承下さい。
---------------------------------------------------------------
>>695 なんでそんなに Vine が嫌いなわけ?
ユーザーの選択の自由が保証されている Linux においてそんな
アンチキャンペーンみたいなことしなくてもいいじゃん。
勉強勉強いうからさ
>>697 なにそんな被害妄想なの?
別にVineを嫌っているんじゃないしょ?
君の言ってることがそうじゃないと反論しているだけじゃないの。
Vine大好きっこ有志でパッケージ増やしたら
>>698 了解。ただ、もう昔の話かもしれんけど Vine で Linux の基本を習得した
人間も結構いることを理解してくれ。
>>701 俺もVineには世話になったなぁ。
イロイロ…
>>699 被害妄想ではなくて、このスレをはじめ、Vine スレでもかなり叩かれているよ。
前なんか、ダブルクリックでインストールできないだけで糞とか。
少しは養護したくなる気持ちもわかってくれ。
>>697 Plusに関しては、そうなんだよね。
ただね、非常にメインのパッケージが少ない現状では
必然的にplusは避けて通れないんだよね。
例えばSuSEとかだと、VineならPlusのパッケージにあるやつとか
基本パッケージ扱いされてるから、がんがんセキュリティパッチとか
バグつぶしのパッチがくるわけ。けっこうこの差は大きいんだよな。
まあ自分でビルドして、パッチ当てちゃう!ってな人にはどうでも良いんだろうけど。
でもこういう人は初心者でもLinux初心者でもなく、れっきとした中〜上級者。
Vineの中の人(有志のパッケージャさん)頑張れ。
>>694 そこまで粘着していちいちいちゃもんつけなくてもwww
互いにディストリの悪口を言い始めたらキリがないよ。
fe6q00huさんなんかはUbuntuとかの良さもちゃんと認めた上で
書いているんだから。他のディストリの悪口は書いてないでしょ。
だからSlackwareが最強だって
もうさ、ディストリ配布の物で勉強とかいってる時代じゃねえってばよ
まあ俺は使わないけどね
>>697 それについては逆にパッケージ数の多いデビアンもかなり叩かれてなかった?
vineはみんなから期待されてるんだなぁ。 plamo, momonga, omoikane, nihonlinux の事も話題にしてあげてね。
DebianとGentooだったら、 Debianの方が初心者向け。 apt-getは依存関係を解消してくれたが、 emergeはコンフリクトして依存関係を解消できなかった。 sargeからはインストールもDebianのほうが数段簡単。 Stage3からやってもCPUの設定をちょっといじっただけで、 うまく動かなかった。Gentooは難しい。
今一番神に近い鳥 : ubuntu 神のお膝元にある鳥 : Debian ++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++ 割と安定してる : SuSE 出来不出来が激しい .: Fedora Core6 やれば出来る子 : KNOPPIX コンスタントにだめぽ .: Vine ←いまここ 逝ってよし ..: Gentoo ---------------------【 あなたの知りたくない世界 】---------------------- (゚∀゚) .: FreeBSD (´Д`) : Scientific ('A`) : Mandriva m9(´Д`) : CentOS ---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------ 諸悪の元凶 : Red hat -----------------------------【 ネタ 】-------------------------------- 何か : Amarok ---------------------------【 同人誌なみ 】-------------------------------- チラシの裏 : Berry ←←←←←←m9(^Д^)プギャー 電波 : Turbo 毒電波 : Kondara チラシの包み紙 : Momonga
>>712 > 諸悪の元凶: Red hat
民主党を叩いてる共産党を連想した。
>>712 また、そう荒れるような書き込みを。
こりねーな。
gentooユーザーには評価が厳しい。 変わり者から逝ってよしかよ。w
いや荒れないでしょ。でぶあんの視線で見るとこう見えると という事でそれ以上の感想もないし。
Gentooへの道 1:初心者な私はネットで評判の良いVineインスコ。 難しいと思ってたインストールが以外と楽にでき、さらにログインできたことに感動。 2:しばらく使ってるといろいろ不満ふつふつ。 3:Vineスレで「お前が悪い」「自分でビルドすればいいじゃん」などと罵倒され 必要に迫られてよそからsrc.rpmを拝借してリビルドなんぞを覚える。 4:よその鳥特有の依存関係の壁にぶつかりSpecシートの修正を覚える。 5:CFLAGSとかCPU最適化なんぞ覚える。速くなって感動する。 6:Spec書き換えるくらいならtar玉から一気にやった方が楽だな!なんて思ったりする。 7:今入っているパッケージをCFLAGS書き換えて上書きなんぞしてみたりする。 8:そんな事するんだったら、最初からgentooにした方がいいよと助言を受ける。 9:Gentooに手を出してみる。 ちなみに、あたしゃ8あたり。
rpmもパッチ当ててリビルドが簡単になればいいと思うんだがなぁ。 そんな計画ないのかしら。
>>719 最初から Gentoo にしておけば良かったという話ですか?
でも、Vine の経験がきっと Gentoo で生きると思うよ。
>>719 を読んでの素直な感想として、非常に好感が持てる。
やりあったことなんぞ忘れるくらいにね。
ほら、虹が出てるよ!
>>722 最初からGentooなんつー話じゃないよ。
前にも同じような事を書いたけど、最初に使った鳥がSUSEとかFedoraだったら
719みたいな事には、ならなかったと思う。
あと別に私はVineを罵倒してる気なんざ、さらさら無いし。
現状の感想を素直に書いただけ。
あとfe6q00さん、やりあったなんて気もないよ。
ただ、嫌なのが、Vineを取り巻く盲目的信者チックなカキコが嫌なだけ。
現状はあんな状態だから、もっと良くなってほしいと思うんだけどね。
>>725 了解しました。
自分も Vine を盲目的に推薦するつもりは毛頭ないです。
>>724 このスクショのどこに感銘を受けたのかわからんが、IEやOfficeのショートカット
が置いてあるデスクトップの画像を公式HPに載せちゃう神経はどうなのかね。
後、最初の方、gnomeとKDEが混ざってるのは混ぜても安心みたいな主張なんかね?
728 :
login:Penguin :2007/02/07(水) 20:52:48 ID:PExM49E2
729 :
login:Penguin :2007/02/07(水) 20:57:55 ID:o1btlO3j
やっぱ Vineでしょ。
ニートは良いなぁ・・・ 入り浸っても影響ないし・・・ お互い顔見えないし・・・ なんでも知ったかできるし・・・ 役たたずの議論も楽しかったりするし・・・ ニートは良いなぁ・・・
おかえりパパ。ご飯?お風呂?
今一番神に近い鳥 : Ubuntu : Debianベースで6ヶ月ごとのリリースと商用サポートを掲げる 神のお膝元にある鳥 : Debian GNU/Linux : 100%フリーソフトウェアであることが理念 ++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++ 割と安定してる : SUSE LINUX : 商用、ヨーロッパで強い オープンソース版がある 出来不出来が激しい : Fedora Core : Red Hat Linux 後継のコミュニティ指向型開発プロジェクト やれば出来る子 : KNOPPIX : DebianをベースにCDブートで利用できるようにしたLinux コンスタントにだめぽ : Vine Linux : 個人用サーバー、クライアント向け ←いまここ 逝ってよし ..: Gentoo Linux : BSD系OSのportに似たPortageと呼ばれるパッケージ管理 ---------------------【 あなたの知りたくない世界 】---------------------- (゚∀゚) . : CentOS : Red Hat Enterprise Linuxのクローン (´Д`) : Momonga Linux : Kondara MNU/Linuxの後継 ( 'A` ) : Linspire(Lindows) : Windowsのような使い勝手を実現 m9(´Д`) : HOLON Linux (ノ∀`) : Turbolinux : 商用 ---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------ 諸悪の元凶 : Red Hat Linux 秘密結社 ..: Red Flag Linux : 紅旗Linux中国製、Asianux採用 -----------------------------【 ネタ 】-------------------------------- 何か? : White Box Enterprise Linux : Red Hat Enterprise Linuxのクローン (;´Д`)ハァハァ...: PS2 Linux : プレイステーション2上で動作する。Kondara MNU/Linuxベース ( ´д)(д` ) : Berry Linux ( ゚д゚) .: Lindows CD : CD-ROMから直接起動 ---------------------------【 同人誌なみ 】-------------------------------- チラシの裏 : Momonga Linux : Kondara MNU/Linuxの後継 ←←←←←←m9(^Д^)プギャー 電波 : Asianux : MIRACLE LINUX - Asianux Inside のベース 毒電波 .. : Haansoft Linux : Asianuxベースのディストリビューション 韓国製 チラシの包み紙 : Desktop/LX : Windows に似たユーザーインタフェース
>>719 よう俺
ちなみに今は「src.rpm はとにかくばらさないと気が済まない病」にかかってるぜ
なんかもりあがってるな。 しかしここまで 巫女ぐにょLinuxの話題がないな。
ソースとスペックを別々に扱う事もできて、rpmbuild相当の事もできる yumとリポジトリになればいいと思うのは私だけ?
([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)< ([[[[[)< ([[|巫女 GNYO/Linux[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[|Omaemona 2ch/Linux[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< おおっとまたしてもダンゴムシの大群が! ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
> ・ 高度にカスタマイズされたCanna用美紗緒基本辞書 ここがキモだな。
↑今マックなんだが、踏んでも問題ないか?
>>741 ふつうにsourceforgeなんだけど、問題あるん?
>>740 qingyがデフォなんてイカすじゃない。
>>741 URL見て判断できないお前はさすがマカだな
macはウィルス感染しないんじゃなかったのか?
ニワカ乙
ちがうよ!w 今マクドナルドなんだけど、隣とか後ろの人に見られて 恥ずかしいような画像だったりしない?ってこと。
>>745 ねらーだということが周囲にバレたくなければ見るべきではない。
>>745 そうだったのか、すまない
これからは関西風にマクドと言ってくれ
わかりにくいから
>>745 おまえ言葉が足りないってwwwwwwwwww
サイズを小さくしておそるおそる見た。 なんだよ、流れ的に巫女ぐにょかと思ったら、、、
m9(^Д^)ぷぎゃー
Omaemona 2ch/Linuxの壁紙落としてみた。 Omaemona 2ch/Linux(DQN)って書いてあったwwww
CentOSが使いやすい俺。 特に問題無いので良しヾ( ゚д゚)ノ゛
俺も「受け狙いだろ」wと思ったが「 (;´Д`)ハァハァ」につられたんだなw
754 :
login:Penguin :2007/02/07(水) 23:48:22 ID:2A7fsl/v
ヘボラコアかデブアンで迷っています。 どちらがいいでしょうか?
>>754 Ubuntu Linux 6.10が超おすすめ。
これで君もDebian Userの仲間入りだ。
今一番神に近い鳥 : Ubuntu : Debianベースで6ヶ月ごとのリリースと商用サポートを掲げる 神のお膝元にある鳥 : Debian GNU/Linux : 100%フリーソフトウェアであることが理念 ++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++ 割と安定してる : SUSE LINUX : 商用、ヨーロッパで強い オープンソース版がある 出来不出来が激しい : Fedora Core : Red Hat Linux 後継のコミュニティ指向型開発プロジェクト やれば出来る子 : KNOPPIX : DebianをベースにCDブートで利用できるようにしたLinux コンスタントにだめぽ : Vine Linux : 個人用サーバー、クライアント向け ←いまここ 逝ってよし ..: Gentoo Linux : BSD系OSのportに似たPortageと呼ばれるパッケージ管理 ---------------------【 あなたの知りたくない世界 】---------------------- (゚∀゚) . : CentOS : Red Hat Enterprise Linuxのクローン (´Д`) : Momonga Linux : Kondara MNU/Linuxの後継 ( 'A` ) : Linspire(Lindows) : Windowsのような使い勝手を実現 m9(´Д`) : HOLON Linux (ノ∀`) : Turbolinux : 商用 ---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------ 諸悪の元凶 : Red Hat Linux 秘密結社 ..: Red Flag Linux : 紅旗Linux中国製、Asianux採用 -----------------------------【 ネタ 】-------------------------------- 何か? : White Box Enterprise Linux : Red Hat Enterprise Linuxのクローン (;´Д`)ハァハァ...: PS2 Linux : プレイステーション2上で動作するKondara MNU/Linuxベース ( ´д)(д` ) : Berry Linux : Beryl搭載が売り・・・で? ( ゚д゚) .: Lindows CD : CD-ROMから直接起動 ---------------------------【 同人誌なみ 】-------------------------------- チラシの裏 : 巫女 GNYO/Linux ←←←←←←m9(^Д^)プギャー 電波 : Asianux : MIRACLE LINUX - Asianux Inside のベース 毒電波 .. : Haansoft Linux : Asianuxベースのディストリビューション 韓国製 チラシの包み紙 : Omaemona 2ch/Linux : Linux from Scratchベース
やっぱUbuntsu信者は気持ち悪いな
>>759 Redhatが消えたら、Fedora、Vine、CentOS、Momonga、HOLON、Turbo、White Boxあたりまとめて逝くから、そう祈っとけ。
Turboはそれ以前にすでに逝っている 現在 詐欺で株価を維持しているだけ
>>760 現実を直視しろよw。
妄想してお花畑に逃げるな、ボケ。
○○が良いよ。 ○○信者氏ね。 こういうやりとりはもう止めようぜ。
>>765 おまえは最低だよ
こういうやりとりはもうやめようぜ信者乙w
Ubuntuが良いよ。 ubuntu信者氏ね。 こういうやりとりはもう止めようぜ、三銭一五一四厘池沼。 お前が何を言っても世の中変わらねーよ。プゲラ
769 :
765 :2007/02/08(木) 01:40:15 ID:TE6xsEH0
Linuxで困るのは、動画サイト。 つまり、DRM。 これ、なんでLINUXにのらないの? なんとかならないの?
>>563 ちょっとまったぁ!!
Slackwareのこと忘れてるだろ・・・・・・ 批評もなしかよ・・・ 無視すんな・・・・・ orz
>>771 あんな評価されかたの中に混ぜてもらいたいのか?
SUSE 10.2でアップデートの不具合が直り本来の実力発揮。 よく調整されたデスクトップ環境。 重量級だが、それに見合う作り込みの良さは感じられる。 デスクトップPCのメインマシンで使うことをお薦め Fedora 最新追っかけ房向き。アップデートの速度と数が尋常ではない。 最近はわりかし安定しており地雷も少なくなった。 寄らば大樹ってことで無難かも。 Legacyプロジェクトが解散したので、追っかけ強制と思うべし Ubuntu やたら工作員が多いが、使ってみるとそれほどでもない。 贅肉を落とした構成と、その範囲での作り込みが売り。層は薄い。 ノートPC向きか Vine サポート期間が長く実績もあり、4.0になって間もないので 同じ構成のまま長く使いたい人には今は良いタイミングと思われ CentOS 鯖立てるならファーストチョイス。GUIは入れないこと。
debianの評価もお願いします
非力PCでも軽く使えるのはどれ?
Damnsmall
Debian 中級者向き。 deb専、GPL原理主義者、emacs信者、いつかはHurd派など棲息し 観念的な議論が好きな人にもお薦め Gentoo Linuxで何かするよりコンパイルに楽しみを見いだす人向け。 Plamo Slackベースで軽い。 少人数で悲鳴を上げつつも最近は64bit版を開発中
712に同意 fc,ubuntu,suse このまともな3つから、お勧めを選ぼうぜよ。
berryは無理にしても、でぶあんとまんどりんばは入れてあげてもいいかも。
>>777 debianの最小構成
鯖立てるのも何気にこれが一番便利だ
debootstrapだっけ?なんかそんな名前の。ああいう感じで、どの鳥も 入れれるようになればいいさと思う。
自分が普段使うのに、まぁ構わないかなと思うディストリ Ubuntu, Debian, Fedora, SuSE, Gentoo 自分が普段使うのには勘弁して欲しいディストリ CentOS, Vine, Turbo, Asianux 便利に利用するが、特殊用途に限られるディストリ Knoppix
>>785 FedoraはOKでCentがNGの境界線はどこ?
俺もそこは、はて?と思ったw
特殊用途っていうのも気になるが まあ思った事適当に言っただけだろ
まぁ、思ったこと適当に言っただけなんだけど、FedoraとCentOSの線引の決め手はパッケージ数かな。
CentOSはもうすぐ出る予定のRHEL5に続いて新版が出るだろうから、それ次第で評価変わると思う。
RHEL5はFCのどれを元にしてるの?
>>784 rpmstrapってのがあるよ。対応しているdistroは限られるが...
>>792 サンコス。FC6か。じゃ、FCとはFC6までの縁にして、
RHEL5クローンに逃げるかなぁ、、、
>>793 rpmstrapですか。FCでもできるかな。いつか試してみよう。
昔々、redhatにもturoboにもplamoにもインストール段階レベルで挫折していたころ、 vineの簡単さには驚いた。ハードの認識が自動で全部できたってだけで大感激。 それで、今でもサーバーはvine。しかも、わざと古いバージョン3.2。 ApacheもPHPも全部ちょっと古いバージョン。動けばいいの、動けば・・・ Ubuntuも使ってみた。アハハ、簡単すぎる。こんなのはLinuxでは無い。 なんとなく、サーバーに使うのはちょっと不安。 クライアントならUbuntuで不満は出そうも無い。便利すぎてLinux使っている気がしない という欠点(?)はあるが、まあ、いいんじゃないだろうか? Vineも便利すぎるようになってきたので、密かにFreeBSDにしようかと思っているマゾな私がいる。
>>796 インストール時にドライバの追加が必要なsuseならともかく、
同じanaacondaを使っているvineとredaht/turboの間で
インストール時に自動認識に違いがあったのか疑問だ。
kernel configくらいか?
>>797 > 同じanaacondaを使っているvineとredaht/turboの間で
> インストール時に自動認識に違いがあったのか疑問だ。
疑問だと言われてもなあ?vine1.0あたりだから相当前の話だ。
実際、グラフィックとLanボードはなかなか認識しなかった。
使っているチップを調べて、手動で認識させたりとか、
なかなか難しかったよ。
まあ、IBMとかアメリカでも売っているハードだと
簡単に認識するということにだいぶ後になってから
気がついた。
気がつくとそりゃあNECなんて世界的にはマイナーなメーカは
後回しになるのも当然だと思ったけど。
>>796 非常にわかりやすいコメントだね。
大昔のslackwareとか、そりゃもう大変だったね。という
か、正直このubuntuの手軽さ知っちゃうと、面倒という
他ない。逆に、あまりの手軽さと環境の充実ぶりで人間
が駄目になるんじゃないかと心配している。(ハードより
もXの設定が糞面倒だった)
でもまぁ、鯖立てでも十分、Server版は行けるとおもうん
だけれどね。
サーバーだったら 6.06TLS(5年サポート)があるだろ、ubuntuには
>やりたい事をするのに妙な苦労が伴うのが*BSD。 >そして、その苦労に悦びを見出しているのがアホ信者。 Unix版だと日々こういう罵倒合戦が繰り広げられてる(w
>>800 古い人間にとっては、逆だったりする。意外と戸惑ってしまいます。
また、GUI で設定できても不安で、つい実態を確認してしまいます。
別に懐古主義ではないですよ。
ライフサイクルの早いソフトウエア産業では、古い人間って ダメ人間といってるようなもの
ライフサイクルは早いじゃなくて、短いだな、自己訂正
自己訂正の次は自己否定 自己否定の次はゲバ棒持って総括!総括!
ことOS周辺については、新しいことすなわち良い事じゃないんだよなあ? 新しいことすなわち実績が無いってことになる。 Ubuntuがサーバーに向いてないってわけじゃなくて、 まだサーバーとして使われた実績が少ないのじゃないかなあ? ってことでちょっとためらうんだよなあ? まあ、取り越し苦労だろうとは思うのだけど、 特別最新の機能が必要でなければ 実績のある鳥使うってのが爺の知恵ってやつさ(w
今、大手のウェブサイトで使ってるApacheは2.2ばかり
>>808 まだまだ、2.2は最近ようやく普及しはじめた感じじゃない?
1.3系も残ってるし。
新機能が追加されるからな 自宅鯖程度なら1.3でも問題なんだろうけど そろそろ、2.2覚えておきやw
逆にいうと、古いってのは、新しい機能が使えないってことだろうからな 自宅鯖程度なら、そんな機能まで使う必要ないだろうから
セキュリティ的に問題ないなら古くてもOK。 でも、古いということは、ろくに管理なんかしていないだろうと勘ぐられる。
apacheでいえば、2.2だとプロクシバランサーだね 企業にとっては、よだれもんの機能
>>810 > そろそろ、2.2覚えておきやw
そっか、考えておくわ。Apache3が出るころ(でるのかなあ?)には移行することにしよう。
人柱が沢山立ってないと心配なんだ(w
キャッシュもそうだな file_cache,disk_cache,memory_cache あれは、2.0でも使えてたかな... 2GB越ファイルの扱いとかな(これは企業にとってはあまり必要ないかも) スレ違いだったから、このへんで
apacheのそういった機能、じいさんは知らないと思われ
>>814 そんなのApacheでやらなくたっていいじゃない。
Apache2.2どんどん使ってくれ。 そうすれば、不具合も無くなろうだし、それからゆっくり使わせてもらうよ。 その話はこの辺で置いといてと・・・・ それにしても、Turboって人気無いなあ?中国では良く使われているって聞いたんだけど?
俺も1.3系信者なんだが、2.2なんてまったくわからない やっぱり覚えておいたほうがいいのか? 何がどうなってるのかさっぱりだ
そんな過疎スレいらんわ
>>822 「邪魔だから出ていってね」 って言われているんだよ
それ、女のアパート追い出されたときのセリフだわ マジで
>>823 おひおひ、そんなこと言ってないぞ。
>Linuxディストリビューションをオススメするスレ
なのにApacheの話が長すぎるってだけだぞ。
派生した話だから多少はいいけど、そろそろ止めた方がいい。
>>824 いや、身の上話もいらないから(w
826 :
822 :2007/02/09(金) 00:02:46 ID:jVo7dZx6
827 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 00:12:39 ID:P3y3eXip
825 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 23:22:59 ID:CThX5ONS
>>823 おひおひ、そんなこと言ってないぞ。
>Linuxディストリビューションをオススメするスレ
なのにApacheの話が長すぎるってだけだぞ。
派生した話だから多少はいいけど、そろそろ止めた方がいい。
>>824 いや、身の上話もいらないから(w
んで結局オススメするLinuxディストリビューションはApache2.2になったのか?(w
>>828 ,. -‐v―- 、
ヽ
/ //_/ノハL!L!i
r‐、 i 彡 _ノ' 'ヽ、_ .i ,-ァ
ヽ ヽ!_ 彡 -・= , -・= Y -く
[i 6 ●"" ) ・_・)(".●ト、/ < まだまだ賞味期限でっせ!
. ト-' 、 ┃トョヨヨョイ┃.ノ
>.┗━━┛く_
/ヾ ヽ ヾ ヽ\
/ | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
んだんだ
831 :
login:Penguin :2007/02/09(金) 01:15:39 ID:jVo7dZx6
827 名前:login:Penguin [] 投稿日:2007/02/09(金) 00:12:39 ID:P3y3eXip
825 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 23:22:59 ID:CThX5ONS
>>823 おひおひ、そんなこと言ってないぞ。
>Linuxディストリビューションをオススメするスレ
なのにApacheの話が長すぎるってだけだぞ。
派生した話だから多少はいいけど、そろそろ止めた方がいい。
>>824 いや、身の上話もいらないから(w
MIRACLEってどうよ? えらく高いけど、その価値あるの?
ぽえりな (;´Д`)
超漢字が欲しい
Plamo最強!! と言ってみるテスト
お届けものです _____ / / /| | ̄ ̄ ̄ ̄| .| |..鬱パック.|/  ̄ ̄ ̄ ̄
∧ || __∠'A`>_ ・・ォーホシサーマーキーラキラー・・ /| |∧| /\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |..鬱パック.|/  ̄ ̄ ̄ ̄
だれだおまえは?
まんどりんばと申しますm(__)m
フランス人 ?
Gentooはジェンツーとも発音すると今日知りました。 ジエンツーを漢字にするとしたら、 ジエンの部分はやはり自演ですよね。 パソコンを自作してインストールしている人の割合が多そうなので。 自演痛 自演通 ツーの部分はどちらがよいでしょうか? 通だとLinux通が使ってそうなイメージです。 痛だとコンパイルに時間がかかって痛いイメージです。 LiveCDからインストールできるように進化しているので、 インストールだけならオススメの鳥の仲間入りだと思います。
違うよ ゲントオオだよバカ!
FAQによると、 Gentooは、小さな、すばしっこいペンギンの一種です。「ジェンツー(gen-too)」と発音します。 "Gentoo"の"g"は弱い"g"、"gentle"の"g"です。 Gentooペンギンの学名はPygoscelis papuaです。 Gentooの名前はフォークランド諸島(アルゼンチン名でマルビナス諸島)の住民から来ています。 らしい。
厳冬がどうしても嫌なら時遠痛か児猿痛かね。やぱ厳冬がしっくりくるな。
禅通
中国語だと尖子、すなわちエリートと言うことに
LinuxよりもFreeBSDの方がいいよ。みんなおいでー^^
( ・з・)やだ! NetBSDがいいんだもん。
おはよう!みんなVista使ってるぅぅぅぅぅぅ?
853 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 15:07:46 ID:/oWIkR1Q
>>852 ああ・・・Vistaって消滅してたんだ。
あまり興味が無かったけど寂しいもんだな。
855 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 15:51:06 ID:RjGwT85b
>>852 しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねし
ねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
ゴミみたいなやつだけど、やっぱいきろ
しねしね団かよ(・д・) レインボーマンがやってくるぞっ!
ま、普通、一般人はKnoppixか、Ubuntuを選択するだろうね。」 RedHat系はおたくが使うものとして、すでに地位を確立している けれど、一般ユーザが使う分には一番完成度の高いUbuntuを 使うといいよ。Debianフリークもね
858 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 18:34:03 ID:VR+9Ks1w
OSSEC HIDS Notification. 2007 Feb 10 17:58:50 Received From: ns->/var/log/secure Rule: 11210 fired (level 10) -> "Multiple failed login attempts." Portion of the log(s): Feb 10 17:58:49 ns proftpd[19969]: (wpc2398.amenworld.com[62.193.235.188]) - Maximum login attempts (3) exceeded
RHLinuxは正直疲れてきた 近頃、ハードが色々なメーカで出てきたってのもあるけど driverは確実に無いからインスコめちゃ面倒・・・。 Kernelのバージョンアップか各メーカからdriver落とさないといけない。 DELL機なんかはもっと辛い。 俺ちの会社は推奨RHLinuxだけどCentかFC6で対応するときもあるから もう終わってるよ
>>859 いや、むしろハードはある程度統一されつつあるぞ?統一と聞くと
変な話だが、倒産したり買収されたりして、nicやVGAなんてだいた
い統一されつつある。
まぁ、熟成されて、企業が淘汰整理されているってことなんだろう
けれど、結果としてはデバドラあたりは、数年前よりもやりやすい
よ。
ubuntu工作員って頭悪いというかおかしいのばっかだな
>>862 \ ヽ \
∧ ∧ ミ .\ヽ ガンッ !!
(,, ・∀・) ;;;< ̄ ̄> :
○━○━━━━)_( ∵
⊂_,, ノ ∵::;∧ ;ゞ
. ∪ ( ;`д´) ←ubuntu厨
, - ,----、
(U( ) 殴っときました
| |∨T∨
(__)_)
>>862 工作員も厨も信者も頭がおかしいのがデフォルト。
思ったんだけどなんで1CDの奴って(dev系)使いやすく出来てるんだろう。 通勤の時400ccのバイクを使うよりもアドレスなんかの小さい排気量の バイク使った方が楽チンなのと一緒だと思った。
dev系じゃなくdeb系だった(ノ∀`*)ペチ
>>865 それはLinuxの事を知ってもらいたいからに決まってるからでしょ
でもFedoraなんかの方がいいと思うよ。
それにバイクだってハンドル短くすりゃチビスクなんかに負けないよ。
つーかDVD版でもCD版でもあんまり変わらん気がする。 最初にインストールするソフトの選択肢が多いか少ないかくらいしか変わらんことないか? 今はネットで最新版のソフトが落とせるからCD1枚が良いと思う。
869 :
京大生 :2007/02/10(土) 22:56:12 ID:SQ5/tiPh
>>867 そうだな。俺はZ1000で通学してるけど一度もスクーターなんかに負けた事はないな。
870 :
うんざりクマ :2007/02/10(土) 23:01:47 ID:SQ5/tiPh
>>869 マジスカ!(゜Д゜;)
でも京大生さんすごいですね〜
学生でZ1000ですか。俺なんかチャリしかないし・・・
今だにTurboLinux7つかってるし・・・・
>>865 それはdebianがCD14枚組だと知った上での発言か?
おまえ何がしたいんだ?
873 :
京大生 :2007/02/10(土) 23:07:52 ID:SQ5/tiPh
>>870 全然すごくないよ
ただ単に株やって儲けただけの事だから。
去年の年明けにすぐ或る株全部売ってがっぽ゜り入っただけの事。
これ以上はスレ違いなのでもうやめとくわ。
874 :
うんざりクマ :2007/02/10(土) 23:13:22 ID:SQ5/tiPh
>>873 あ〜ん。株かぁ
去年やってたけどあれがあって以来怖くて無理ですね。
しかし世間で騒がれてる程deb系(Ubuntu等) がいいわけじゃないんだよな。
>>877 まあね。実際はどのディストリもそう大差ないし
なんでバイクや株の話が出てるんだ スレに関係ない話は中止だ いいな
>>863 お舞が殴ったせいで壊れたみたいだ・・・・
ナントカシルwww
>>877 でもいまならやっぱりUbuntuが一番なんですよね?そうですよね?
>>880 扱い易さでいったらそうなるけど
でもCore2とかAthlon64使ってるならFedoraを使って覚えた方がいいかも
>>881 ええ!?どうしてですか?
教えて下さい。じゃないと呪いかけますよ。
>>882 なんだその態度は。
人に物を聞いといて呪いをかけるとかいう奴に教えると思うのか。
猫が顔洗った後の洗面所で顔洗って出直してこい。
>>883 あっそう
ふ〜ん
いーよ別に
どうなってもしらないよ?
>>884 言うことはそれだけか?
だったらさっさと去れ
ID:SQ5/tiPh
>>885 おのれ。言わせておけばいい気になりおって。
お主に決闘を申し込む
場所は一本松の生えた波平公園で待つぞ。
ずいぶん楽しそうだな
>>887 ふっ!望むところよ
見せてやろう
俺の究極奥義を
三銭一五一四厘さん、一人芝居たのしい?
891 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 23:47:00 ID:vX84ZAKj
もうすぐバレンタインだしねw
バッバッバレンタインがやってくる チョッチョッチョコレートがやってくる
( д) ゚ ゚
今年はどうやらバレンタインより先に春がやって来そうだw
他のレスはスルーしてたのにバレンタインには反応したな・・・・
896 :
ベジータ :2007/02/11(日) 00:00:40 ID:SQ5/tiPh
あ〜ちくしょお さすがに色んなスレでネタ使ってきたからもうダメだ もう俺は寝る あとはおまいら俺のいない中でさびしく語ってな あばよ つーか爆弾しかけないと反応しない猿共め
なんというか… 春だなぁ。
Damnsmall Linux 3.1と、 Damnsmall Linux 3.1 Customizeと、 Damnsmall Linux 3.1 Proの 違いは何?
899 :
login:Penguin :2007/02/11(日) 13:24:15 ID:lC1Ot7o9
USB HDD に Linux をインストールしたいのですが、 USB HDD にインストールしやすいディストリってありますか?
FreeBSDが一番のオススメ
>>861 NICやらVGAはあまり問題ないんだけど、
今一番苦労しているのはSATAU君・・・。
RHEL4なんてSATAすら認識しないことなんてザラだしね。
そもそも一番嫌なのが、SATAUのdriver突っ込んだ
RHEL4のマスターHDを作って、今後の対策に当てはめようにも
RHEL4の仕様上インストールHDのMACを埋め込んじゃうから、
他のHDにディスクコピーできないんだな・・・。
>>904 別にそんなのkernel次第。
ディストリなんて関係ないような。
SATAを認識せずにOSをインスコできないケースもあるからなあ そう書くと、linux ddとか言い出す浅はかなのが出てくるけど、 そういうんじゃなくて、ブートさせた瞬間にpanicとかね
RHELなんて動作保証されている機械で動かすから買う意味あるんじゃねぇの?
>>907 まぁ、普通はオンボードのSATAは切って、SASアダプタのドライバを読み込ませるか、
ドライバ導入用のインスコCDが付いてるようなマシンで使うからね・・・
昔はこれからは赤帽さんの天下がくるみたいな話だったが、 なんだか惨めな話しか伝わってこないなあ?
Debian :Based on Debian GNU/Linux: 129 Distributions Fedora :Based on Fedora Core/Red Hat Linux: 63 Distributions Knoppix :Based on Knoppix: 50 Distributions Independent :Independently Developed: 29 Distributions Slackware :Based on Slackware Linux: 28 Distributions Mandrakelinux :Based on Mandrakelinux: 14 Distributions LFS :Based on Linux From Scratch: 12 Distributions Red Hat :Based on Red Hat Enterprise Linux: 12 Distributions Gentoo :Based on Gentoo Linux: 12 Distributions Morphix :Based on Morphix: 12 Distributions Damn Small :Based on Damn Small Linux: 6 Distributions FreeBSD :Based on FreeBSD: 5 Distributions Kurumin :Based on Kurumin Linux: 5 Distributions SUSE :Based on SUSE LINUX: 5 Distributions
Vineのsynapticで表示されるパッケージ説明は日本語化レベルが高いよ。 俺もVineから入って止めた口。 昔はVineが良かったのですよ。
Vineに必要な物は レポジトリ 64bit Unicodeかな Ver5で一気に革命起せばUbuntu並だけど現状は糞だな
5.0が出るころにはまた3歩も4歩も遅れをとってる予感
x86_64は止めた方が良いよ。 不安定だからね。 64に強いと言われるopenSUSEを使ってるけどfirefox2.0が不安定過ぎて嫌になる。
脳が不安定?
こらこら。馬鹿につき合うと馬鹿になるから放っておきなさい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ あ〜あ、やっちゃったね。 せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。 なんでここで、そんなレスしかできないわけ? 空気読めないの? だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。 わかってるの? それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。 ここまででおしまいかよ。 まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。 これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ あ〜あ、やっちゃったね。 せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。 なんでここで、そんなレスしかできないわけ? 空気読めないの? だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。 わかってるの? それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。 ここまででおしまいかよ。 まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。 これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
vineは多少古くていいんだよ。 やっぱり古いものは良いねえと、おじさん達が使うのだから。 この枯れ具合がたまらん。 新しいものは見てくればかりで本質がわかっておらん。 コンパクトに引き締まったところがいいだろう? それにしてもあのデブときたらCD14枚だと? なんでもかんでもとがっつくからいけない。 ものには限度がある。
WEBサーバー立てるだけが目的なんですけど、OSは何がお勧めですか?
Vine
日本人のためのvine原論
やっぱりVINEですか ありがとうございました
情報量が違うからな
>>921 VineよりDebianがいいと思う。
余計なもんは入らないし。
>>905 やっぱり行き着くところはkernel次第なんだよね。
kernelを上げることによって、6割はデバドラ問題解決する。
だけど、ディストリによっては対応バージョンが違ってくるし、
上げると帰ってconfigミスマッチでpanic
根気よくやるか逃げるか、このモドカシサヲ解消したいんだよね。
>>907 まぁ、普通はね。
こと、これは俺自身でしか言えないけど
商売でシステム作ってるんだけど、こう
こっちが推奨HDを示しても知識があまりない営業は
安くて、好まれて客の言うがまま受注されるパターンがあってさ、
もうこの域までくると愚痴ですけど、入れれるわけねぇじゃんと・・・・。
動作不良でもいいなら無理してでも入れれるけどさ。。。。
そんなこんなが立て続けで、もう少しHDに優しいOSが無いのかなと・・・。
スレ違いな上、つきあってくれて有難う。
>>928 >知識があまりない営業は
少なくとも、コンピュータ業界ではこういうのはくびにすべきだな?
ハードディスクケチったって、設置で人件費かかっていたら意味ねえだろ?
>>928 言いたいことはわかるが鳥のせいにされてもな
HPのサーバーにしてopenSuSEにでもするとかほうがいんじゃないか
一応サポート対象だし、カーネルも新しい
RHELを選択してる段階で負け組な気がする
RHEL5がでたらわからんが
931 :
914 :2007/02/13(火) 00:16:50 ID:OiYhQNkd
なんか変なのが湧いてんな。
>>915 お前x86_64版使ってねえだろ。
kernelじゃなくてアプリが不安定なんだよゴミ。
だけどopenSUSEは他の鳥より楽なのは確か。
x86_64使うならopenSUSEは最有力だ。
932 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 00:20:27 ID:2DV3XNzg
このスレ見てるといつも、パレスチナに平和がこない理由がわかる気がする。
死人が出ないだけいいです。
ここがパレスチナならVineスレはイラクって感じだ。
Turboはどこ? 紅旗は?
大多数は妥協して協調したいと思ってるんだろうけど 一部の原理主義者がそれを許さない。
USA! USA! USA!
もう、遅いが。 君達、餅を撞きたまえ。
もう答えはでている。 デスクトップならubuntu サーバーならレッドハットのクローン系 あまりに正解すぎて、おもしろくもなんともないのが欠点。
yum+rpm, apt+deb 両方覚えんとならんのがめんどい。 南アフリカの富豪の気分が変わったらどうなるんだ? 実際言われてる程いいのか? skypeできんのか?
x86_64環境だとaptじゃあi386のバイナリまで面倒みてくれんだろ確か。 だから糞思いyumを使ってるって。rpm系だけかい?
>>942 Vine の x86_64 使ってるけど、確かに i386 のパッケージも扱えてるね
hoge.32bit みたいにパッケージ名を内部で変更してるっぽい
ただ、Fedora だと、同じファイルを x86_64 と i386 両方が握っていて
おかしくなりそうだけど
>>943 hoge.i386, hoge.x86_64の使い分け?
それならrpmが提供してる機能と思うが。
DebianがS学会でUbuntuがK明党かw
その例えならRedHatとFedoraの方がハマる
つまり国産のVineが神道で、紅旗は儒教・道教の類と
949 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 06:18:49 ID:QQvjV2OZ
>>943 Vineのx86_64ってFirefoxどうなってます?
32bit?それとも64bit?
Flashどうしてます?
950 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 07:02:17 ID:u46JlJ4T
>>949 64bitブラウザから32bitプラグインを使える汎用ラッパがある。
Flash, Acroreadは問題なく使えている。おれはRHELだけど。
>>931 一年半くらいubuntu@amd64で自宅のデスクトップを使ってるけど不安定とかは無いなぁ。
デュアルブートしたいんですけど どこのがいいですか centとかubuntuだと失敗してしまいます
>>948 > つまり国産のVineが神道で
ふむ、神道が古いのは当然だが、なじみが深い分なんとなく安心と・・・・
954 :
login:Penguin :2007/02/13(火) 12:22:56 ID:NsSaYuJg
Vineの64bit版何処にあるのかわからないんだけど(ToT) ppcのイメージファイルがそうなんでしょうか?(-o-;)
商用のサーバーではUnix系とLinux系とWindows系ではどれがお勧めですか?
おまえは教会で仏とキリストとアーラのどれを信じたらいいかと聞くのかと小一時・・・・・・
>>956 詳しいギョーカイ人じゃないけど、あちこち回って見たり聞いたりしてきた中ではBSDが多かった。(Web/Mail/DNS...)
Linuxもあったけど、対外向けというより社内やバックで動くサーバっていう感じがする。
Win系はアプリケーションサーバ(Meta含む)やらドメインやらで節操ない。
でもWeb鯖ではほとんど見たことはないな。トラフィックの少ない過疎鯖ならともかく。
鯖っていっても用途が変われば棲み分けも違うもんだべさ。
SEなんかは赤帽でRPM使うよりもシコシコソースからつくっていくもんだから、
Linuxベンダのながーい期間のパッケージ提供サポートも不要なのかも。
>>959 >詳しいギョーカイ人じゃないけど、あちこち回って見たり聞いたりしてきた中
取りあえず具体的なサンプル数を教えてください。
BSDとLinuxじゃ、普及台数が2桁違うよw BSDごときが調子のんなw
ぐぐるもだしなぁ
自分で好きなの使え っていうか、BSDってどこで買えるの?
>>960 証券会社、製造大手(2社)、ホスティング系、流通系、通販大手
その他こまごまあるけどだいたいこの6社の感想。
あと、誤解ないようにいっとくけど、BSDが多いのはあくまでフロントエンドで動作するやつよ。
バックはWin/Linux入り乱れてるから。
HP-UX,AIX,Solaris,Window,Linuxから選びな BSDって何かの冗談か?
できるよ