Fedora Core 総合スレッド Part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ここはFedora Coreについて全般的な話題を語るスレです。
FedoraはGUIが充実しており、Linux初心者の方もとっつきやすいようですが、
あくまで実験的な試みの集合体であります。

動かないと泣く前に、最低でもFAQサイトには目を通しましょう。

●前スレ
Fedora Core 総合スレッド Part 31
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/

***** 公式サイトとか *****

●インスコ前にこのあたりには目を通しましょう
Fedora Project
http://fedora.redhat.com/
http://fedoraproject.org/wiki/
Fedora JP Project
http://fedora.jp/
2ch Linux Beginners
http://linux2ch.is.land.to/
Fedora 2ch FAQ
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationFedoraCoreFAQs
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org
2login:Penguin:2007/01/17(水) 14:45:36 ID:FPlC9HAR
3login:Penguin:2007/01/17(水) 14:47:32 ID:FPlC9HAR
***** Tips *****

Fedora をインスコままの生の状態は大変危険です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必ず yum でアップデートをかけましょう。

コンソールを起動して
$ su
# yum -y update

鯖混みのときはエラーが出ることがあったり異常に時間がかかりますが辛抱強く待ちましょう。

●yumのrepoファイルを編集 (FC6はデフォルト設定で日本のサーバリストを引用します)
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/ を見て、自分に近そうなのを探し、以下の例を参考に設定する (FC4まで)
例: mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever-jp

●yumの高速化
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/676setyumsv.html

●yumでOSをアップデート
 http://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html

●Firefoxの日本語化 (FC6はデフォルト設定で日本語化済みです)
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html

 Firefox のダウソ http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/
 1. ja_JPのxpiをインストール
 2. アドレスバーに about:config と打つ
 3. フィルタに locale って入れる
 4. general.useragent.locale ってのが出てくるから ja-JP にする
4login:Penguin:2007/01/17(水) 14:57:27 ID:ac+Vzd9R
次スレは「Fedora 総合スレッド Part 33」で。
5login:Penguin:2007/01/17(水) 17:51:26 ID:cm6A6Twf
fedraCore5使ってます。

XFCEを使いだしたら、yumコマンドが使えなくなりました。どうしたら使えるようになりますか?
教えてください
6login:Penguin:2007/01/17(水) 22:31:25 ID:KPmAt2si
少なくともFedora6は使えてる。
7login:Penguin:2007/01/17(水) 22:46:11 ID:G9kTwMr9
>>5
うちの FC4,5 でも使えてる
8login:Penguin:2007/01/18(木) 00:43:45 ID:iKDsqrJD
じゃ、どういう状況の時にyumコマンドが使えなくなるのでしょうか?
yumが見つからないと出てきます
9login:Penguin:2007/01/18(木) 00:46:12 ID:olwbHUJd
>>8
http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
> エラーメッセージは勝手に省略したり意訳せずに、できるだけそのまま伝えること。
10login:Penguin:2007/01/18(木) 02:58:15 ID:IuCDXk3b
>8
yumが無いとき
11login:Penguin:2007/01/18(木) 10:41:03 ID:LzHVnrVz
「XFCEを使いだしたら、yumコマンドが使えなく」は絶対ならないと思うなぁ…

12login:Penguin:2007/01/18(木) 14:48:14 ID:JV/hEHG4
>>8
とにかく
# yum
の結果を晒せよ。馬鹿。
13login:Penguin:2007/01/18(木) 21:25:25 ID:4qrnvGep
馬鹿に何言っても無駄
14login:Penguin:2007/01/18(木) 21:45:43 ID:qRD7A92X
>>13
まぁそんなこと言うなよ。正論だが・・・。
15login:Penguin:2007/01/18(木) 21:52:51 ID:DzjW0LUA
マトモに質問できない人の心理が分からない。
どうしてできないんだろう?
16login:Penguin:2007/01/18(木) 21:59:41 ID:JV/hEHG4
>>15
結局のところ、まともに質問できる奴は自分で調べて解決できるのだと思う。
だから、くだ質や2chスレッドで質問する奴は(ry
17login:Penguin:2007/01/18(木) 22:00:29 ID:JV/hEHG4
まあ、Fedora BBS も最近はね。
18login:Penguin:2007/01/18(木) 22:53:25 ID:4qrnvGep
>>15
人間はそういう生き物。
マトモに質問できる奴のほうが特殊な人間。
19login:Penguin:2007/01/18(木) 23:05:40 ID:4U3BjEuj
Flash9来てたから入れ替えたんだが,FC6 + AIGLXの環境で,
やっぱりFirefoxが落ちるね.
/usr/bin/firefox で,XLIB_SKIP_ARGB_VISUALS=1 が設定
されてるけどダメだよ.
20login:Penguin:2007/01/18(木) 23:48:41 ID:1vMQNDHq
(88/306): system-config-s 100% |=========================| 1.1 MB 00:04
(89/306): ntp-4.2.2p4-2.f 100% |=========================| 1.3 MB 00:05
(90/306): evolution-2.8.2 68% |================= | 8.8 MB 00:26 ETA セグメンテーション違反です
セグメンテーション違反です

こう出てきてyumが落ちました。なんでやねん!
21login:Penguin:2007/01/19(金) 00:00:47 ID:Gyc0gczZ
>>20
ウンコメモリ使ってるんじゃないの。memtestしてみれ
22login:Penguin:2007/01/19(金) 00:01:25 ID:t5w8Wqky
download中に落ちたんなら大したこと無いんでは?
transaction中に落ちることも何度もあるし。
23login:Penguin:2007/01/19(金) 00:03:40 ID:SdjCu2y7
もう一度実行したらちゃんとDownLoadしています。
大丈V?
24login:Penguin:2007/01/19(金) 00:06:17 ID:SdjCu2y7
この後、カーネルが既に最新なのにもかかわらず上書きされるので
またkernel,ndiswrapper,nvidia driver
をインストールしなくちゃならないです。まんどくせ
25login:Penguin:2007/01/19(金) 00:06:33 ID:TfWfjMaj
FC-6-i386-DVD.isoを焼いて起動したら、↓のようなインストーラーの画面じゃなくて
http://fedora.redhat.com/docs/install-guide/fc6/en/ch-beginninginstallation.html
GRUBが出てきたんですが、プロンプト(grub> )になんて入れたら
インストーラーが起動できますか?
26login:Penguin:2007/01/19(金) 00:18:30 ID:SdjCu2y7
そんなバナナ
27login:Penguin:2007/01/19(金) 00:24:53 ID:SdjCu2y7
FATAL: Could not rename /lib/modules/2.6.18-1.2869.fc6/modules.dep.temp into /lib/modules/2.6.18-1.2869.fc6/modules.dep: Permission denied
大丈Vじゃない?
28login:Penguin:2007/01/19(金) 00:34:10 ID:8xmpfV9w

こんばんはこんばんは!!

UbuntuがATIのビデオカードのせいでなんかCDいれるとバグります
解決策があるようなんだけど、Linux初心者の俺には無理っぽいのであきらめました

ってことでFedoraで初体験しようと思うんだけど
Fedora5とFedora6のどっちがいいの?

どっちにしろ一応Fedora5のほうが安定してるのかな?
あんまりかわんないなら新しいほういれたいと思ってるんだけど
29login:Penguin:2007/01/19(金) 00:56:06 ID:rB/6qOzc
>>28
とりあえずは FC6 入れてみて問題が生じたらまた考えることを勧める。
30login:Penguin:2007/01/19(金) 00:58:35 ID:8xmpfV9w
じゃ、そーするわー
31login:Penguin:2007/01/19(金) 01:10:21 ID:i9bLknZd
>>27
おまえは脳が正常じゃないんだから、PCくらい正常に稼働する奴に買い替えろ。
32login:Penguin:2007/01/19(金) 01:18:18 ID:8xmpfV9w
ちょ・・・
3.5GBってCD-Rが5枚必要なわけ!?
33login:Penguin:2007/01/19(金) 02:48:10 ID:i9bLknZd
そうだよ。
でもいいじゃないか。Debianなら15枚必要なんだから。
34login:Penguin:2007/01/19(金) 10:50:39 ID:r5qxgE2p
なんでそんなに必要なんですか…Vineは1枚なのに5枚って何が入ってるんですか…グラフィックがいいんですか…
35login:Penguin:2007/01/19(金) 11:25:33 ID:2VbN1bgb
Vineは1枚に収まるようにパッケージ絞ってるからね.
サポートしてるのが日本語だけだから出来るんだろうけど.

今Ubuntsu入ってるならメディア使わなくてもインストール
できるから,メディア代がもったいないならそうすればいい.
36login:Penguin:2007/01/19(金) 11:32:51 ID:9qH48glB
>>35
一応、書いておくけど英語もOK。
>>32
DVD1枚に納めるか、HDDインストール(ネットワークインストール)すればいいじゃん。

kmod-nvidia の更新来たけど kernel が来ないな。
37login:Penguin:2007/01/19(金) 11:42:01 ID:lCkxzfKB
fedora core 1 から 6に アップグレードってできますか?
38login:Penguin:2007/01/19(金) 11:43:08 ID:7fhLeYWY
>>36
うちは、yum clean all後yum updateしたらきた。
kernel-2.6.19-1.2895.fc6 (2.6.19.2相当)
でanthy個人辞書破壊の件、解決してそう?
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2007-January/003286.html
で挙げられている "Linux: Data Corruption Bug Fixed" が入っているのかどうか、kernelのchangelog見てもよくわからなかった。
39login:Penguin:2007/01/19(金) 11:52:09 ID:9qH48glB
>>37
できると思うよ。インストールCD(DVD)を使うのがいいかな。
(その後、安定に動作するかどうかは保証しないけどな。)
/home とかちゃんと切っているならクリーンインストールすることを奨める。

俺は、 RH9→FC4 をやったことあるけど、いろいろと大変だったな。
依存関係の問題で、yum が入らず、yum を入れるために手動でパッケージを・・・(ry

依存関係が依存関係を呼んでくる状況が楽しめるならやってみれ。
← Vine で src.rpm をリビルドしているときみたいだ。
40login:Penguin:2007/01/19(金) 11:54:07 ID:9qH48glB
>>38
トン。
41login:Penguin:2007/01/19(金) 11:57:25 ID:9qH48glB
連続投稿でスレ汚してスマソ。

>>38
kernel 来たけど、kmod-ntfs がまだ来ていないな。なんで、保留。
42login:Penguin:2007/01/19(金) 12:01:53 ID:8Avse/mS
>>38
俺等が心配するよりもDJたんのほうがよほどうまくやってくれるYO

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.19.2
[PATCH] VM: Fix nasty and subtle race in shared mmap'ed page writeback
43login:Penguin:2007/01/19(金) 12:15:45 ID:r5qxgE2p
とりあえずパッケージが何がそんなにたくさん入っているのか調べてみますって公式HPにそんなの書いてるかな…
44login:Penguin:2007/01/19(金) 16:31:10 ID:lCkxzfKB
>>39
isoを落として焼くのが面倒だったので、ネットワークイントール
しようかと思っていたんですけど、だめっぽいですね。(サイトにつながらないし)
iso落として、クリーンインストールしてみます。
レスサンクスです。
てゆーか、RH9からFC4ってすごいですねW
45login:Penguin:2007/01/19(金) 17:06:34 ID:lCkxzfKB
>>39
isoを落として焼くのが面倒だったので、ネットワークイントール
しようかと思っていたんですけど、だめっぽいですね。(サイトにつながらないし)
iso落として、クリーンインストールしてみます。
レスサンクスです。
てゆーか、RH9からFC4ってすごいですねW
46login:Penguin:2007/01/19(金) 17:27:51 ID:GSYbBMv5
>>44
英語サイトだけどRH9->FC1->2->3->4->5まで上げてみるガイド
ttp://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html
まあ話のネタにはなるけど、クリーンインストールをすすめる
47login:Penguin:2007/01/19(金) 17:37:33 ID:9qH48glB
>>46
インストールCDからなら、パッケージが少ない場合だと upgrade インストール
しても安定だよ。RH9→FC4 でも鯖とデスクトップでえらい違い。
鯖はすんなりだった。
48login:Penguin:2007/01/19(金) 20:51:36 ID:WsTcOpOi
今からFC6入れようと思ってるんですが、HDD10GBで足りますかね?
使ってもメインでは使わず、勉強用なので、音楽とテキストデータが保存できれば十分なのですが…
49login:Penguin:2007/01/19(金) 20:54:04 ID:9qH48glB
>>48
それなら、Fedora ではなくて Vine を奨める。
50login:Penguin:2007/01/19(金) 20:59:51 ID:HyCUkeVv
>>48
インストールするパッケージを手動で選び、重そうなコンポーネントを
抜けば大丈夫だとおもいますよ。
とりあえず、gnomeのオプションコンポーネントやOpenOffice,KDE,使わないデーモン
とかを抜いてみましょう。FedoraのインストールCDが馬鹿でかいのはほとんど言語パック
が原因見たいですから、以外とそれだけあれば入るものです。
51login:Penguin:2007/01/19(金) 21:07:09 ID:9qH48glB
>>50
そういうのが面倒なら、素直に Vine を使え。
52login:Penguin:2007/01/19(金) 21:08:43 ID:iS1xOz7X
yumが使えなくなってるね
53login:Penguin:2007/01/19(金) 21:13:52 ID:9qH48glB
>>52
ミラ鯖使えば。
54login:Penguin:2007/01/19(金) 21:24:29 ID:iS1xOz7X
>>53
両方ともダメみたい
フリーズする。
55login:Penguin:2007/01/19(金) 22:07:56 ID:9qH48glB
>>54
今、pupしているけど問題ないよ。

それから、kmod-ntfs 来た。
56login:Penguin:2007/01/19(金) 22:13:11 ID:KBe52ROU
yum遅いんだけどどうやったら速くなりますか?
なんかリプレイスあったら教えてください。
57login:Penguin:2007/01/19(金) 22:20:24 ID:9qH48glB
>>56
無理。x86_64 じゃなければ、apt-get にすれば早いと思うよ。
yum は python、apt-get は C この違いが大きいのかな。
58login:Penguin:2007/01/19(金) 23:04:10 ID:iS1xOz7X
>>55
再起動したら直ったよ。
59login:Penguin:2007/01/20(土) 00:43:05 ID:mjiGoKnu
>>56
まあ知ってると思うが、接続先を国内のミラーサーバに変えてみる
60login:Penguin:2007/01/20(土) 00:50:27 ID:ogGJ18cM
61login:Penguin:2007/01/20(土) 01:42:01 ID:WFehdwQA
fc6ダウソして初チャレンジするんだがNTFSで入れられる?
62login:Penguin:2007/01/20(土) 02:30:55 ID:abUuvR3f
少しは勉強してから来てくれないか ?
63login:Penguin:2007/01/20(土) 02:51:06 ID:vQp8IyeQ
少し前に10GBの話をしてた人です。
デフォルトでも入らないし、Linux初心者なので、パッケージの取捨選択なんかできないので、
パーティション切り直して20GB確保する事にしました。現在インストール中。
どんな感じなのかわくわく( ̄ー ̄)
質問に答えてくれた方、ありがとうございました。
64login:Penguin:2007/01/20(土) 02:56:10 ID:tSlvu+dL

ISOファイルだうんろーどして、んでどっかのサイトに書いてるとおり
そのファイルをチェックするために、
>sha1sum -c SHA1SUM

って入力してみたんだが、
sha1sum: SHA1SUM: no properly formatted SHA1 checksum lines found

ってでるんだけどどういうこと?
65login:Penguin:2007/01/20(土) 06:31:18 ID:YQNnUDcH
すみませんが、質問です。

fedora core6をインストールして、カーネルをi586からi686に変更しました。
カーネルの再構築をしようと、ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/updates/6/SRPMS
から、kernel-2.6.19-1.2895.fc6.src.rpmを取ってきて、rpmでインストールしました。

しかし、/usr/src/kernels以下には、2.6.19-1.2895.fc6-i586しかインストールされて
いないようです。
どうすればi686のカーネルソースをインストールできるのでしょうか。
uname -r -m だと、きちんと2.6.19-1.2895.fc6 i686と出ます。
6663:2007/01/20(土) 07:40:43 ID:vQp8IyeQ
何故か途中でエラーになった…
DNSうんちゃらかんちゃらでファイル競合って…(>_<)さっきまでやってた依存関係調査は何だったの〜!
続いて再トライしたら、今度は依存関係調査でエラー…
三度目の正直で、トライ中。これでエラーになったら切ないなぁ
67login:Penguin:2007/01/20(土) 07:47:55 ID:+gUenn8p
そのエラーとやらを一つずつ解決すればいいだけなのでは?
頭が弱い子を見てると切ないなぁ。
6863:2007/01/20(土) 10:37:20 ID:M18mChFt
解決というか、もう一回インストールし直したら、すんなり入りました。
が…が…音が出ない…。
ググって調べまくってんですが、さっぱり情報が無い。
どなたかヘルプT-T
PC:NEC LaVie RX LR700/CD
CPU:Pentium M 740 1.73GHz
Mem:512MB DDR2-SDRAM
HDD:Linux用に20GB確保
SPU:ADI社製、AD1981B
Fedora Core AD1981Bでググったり、alsa、oss、サウンド設定
その他のキーワードも調べまくったんですが、
これといった情報が得られず…T-T

それから、さすがにRADEON XPRESS 200M(128MB)では、グリグリエフェクトはできないようですね…(笑)
Desktop effect could not be be enable.と出ちゃいました。

>>67
切なくさせちゃってごめんなさいね。
69login:Penguin:2007/01/20(土) 11:04:46 ID:+7jvOqgJ
>>68
その機種持っていないんで軽く検索かけただけなんだけど、
こういうのは一応試したの?どうだった?

ttp://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/6893.html
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=5035
70login:Penguin:2007/01/20(土) 12:54:54 ID:9YzcP/Gw
ゆにちさんからFC6 respin来たよー
71login:Penguin:2007/01/20(土) 12:56:10 ID:q0lZ0C7X
なんか、テーマによって全然描画速度が違ってることに今更ながら気づいた。
デフォのクリアルックスは糞重いってことも分かった。

とりあえず、Bluecurveが見た目と描画速度のバランスがとれてる感じでよさげ。
これって、Redhatが作ったやつだっけ?さすがだな。
72login:Penguin:2007/01/20(土) 14:45:35 ID:mjiGoKnu
Fedora Extras ってisoイメージ等は無いのでしょうか。
インストール時に最初からXFceを入れたいのですが、そうするとネットワークインストールでしか手段がなく
毎回パッケージをダウンロードするのに時間が…。
73login:Penguin:2007/01/20(土) 15:04:57 ID:T1jdiVKK
pungiで頑張れば作れるっぽい
74login:Penguin:2007/01/20(土) 15:05:11 ID:0AdLqGck
USBメモリでも使えば
75login:Penguin:2007/01/20(土) 16:32:11 ID:M18mChFt
>>69
そのページは見てませんでした。
でも、ターボの方のページに書いてある部分について

>alsaconf-0.9.6-1
これは、インストールされていませんでした。
入れた方がいいんでしょうか?もしくは、代替機能がFedoraには備わっているんでしょうか?

>システムは正しく認識され,(Intel Corp. 82801DB AC'97 Audio Controller (rev 03)
+ Analog Devices AD1981B)
>ドライバはロードされているようだが,音が出ない.
認識されているかをどう確認するのかが分かりません…。
ちなみに、アップグレーダー?でネット経由でアップグレードする前は、音量設定ツールでファイル→デバイス変更というトコにAD1981Bがあったし
AC'97 Audio Controllerみたいなのは表示されてたんですが、今はATI IXP Modem(Alsa Mixer)モデム音源?しか認識されていないような気が。
サウンドカードの検出を実行してみたところ、2つのデバイスが認識されました。
1つ目
ベンダー:ATI
モデル:Technologies Inc IXP SB400 AC'97 Audio Controller
モジュール:snd-atiixp
PCMデバイスの部分は選択肢が表れず、選択不能です。
2つ目
ベンダー:ATI Technologies Inc
モデル:ATI SB400 - AC'97 Modem Controller
モジュール:snd-atiixp-modem
PCMデバイス部分は、ATI IXP MC97のみ選択可能。
少し上で言っていた、ATI IXP Modemというのは、これなんじゃないかなと想像。

>正確には,ヘッドホンでボリュームを最大にすると小さい音が聞こえる.
聞こえないのです…T-T

長文になりましたが…どうすりゃいいんでしょうこれ…T-T
どなたかヘルプ頼みます。
76login:Penguin:2007/01/20(土) 16:34:14 ID:fACdZ3RI
>>75
安いサウンドボード買ってぶっさせ
77login:Penguin:2007/01/20(土) 16:36:37 ID:M18mChFt
>>76
ノートPCなので、無理っすT-T
78login:Penguin:2007/01/20(土) 17:09:58 ID:M18mChFt
とりあえず、alsamixer -c 0で、デフォルトのカードを設定してみようと試みましたが

[root@localhost ~]# alsamixer -c 0
wrong -c argument '0'

[root@localhost ~]#

と出てしまいます。
alsamixer -c 1と打てば、Modemの音量設定画面へと遷移する状況です。
デフォルトが設定されていないというのは、ありえるのでしょうか?どのようにすれば設定できるんでしょうか?T-T
どなたか御教授願えませんか?
79 ◆Zsh/ladOX. :2007/01/20(土) 19:08:01 ID:iRYdYVym
80login:Penguin:2007/01/20(土) 20:08:10 ID:/DdfHDWb
i2oでインストールできるんだろうか
81login:Penguin:2007/01/20(土) 21:05:55 ID:A7hO6/CD
2.6.19-1.2895 から kernel-debug なんてのが出来たね.

> This variant of the kernel has numerous debugging options enabled.
> It should only be installed when trying to gather additional information
> on kernel bugs, as some of these options impact performance noticably.

だそうです.
8265:2007/01/20(土) 21:45:09 ID:YQNnUDcH
つまらない質問なんでしょうが、どなたか>>65に回答お願いします....

もう2年もlinuxいじってなくて、浦島太郎状態です。
それもアップデートが遅いturbo見限ってfedoraにしたので。
83login:Penguin:2007/01/20(土) 21:50:08 ID:zZ1/NtS5
84login:Penguin:2007/01/20(土) 21:53:45 ID:T1jdiVKK
>>82
ttp://fedora.redhat.com/docs/release-notes/fc6/en_US/sn-Kernel.html
の 8.6. Preparing for Kernel Development を読め
85login:Penguin:2007/01/20(土) 22:39:33 ID:us/dnWmw
>82、>65
srpmをinst(+patch)したならカーネルは
/usr/src/redhat/BUILD
に展開されると思う。
/usr/src/kernel配下はドライバ作成用にFC6のinstと同時に入るソース

srpmをinstしたら、/usr/src/redhat/SPECSにスペックファイルxxxxspecが入るので
rpmbuild -bp --target=archコマンドの出力 xxxxspec
とかやりました?
86login:Penguin:2007/01/20(土) 23:49:17 ID:iaz+YTr+
いつもFC6をインストール中残り時間が出ている画面で
待っている間ぼーっと眺めているとロゴの画像が fedora 8 って見えてきちゃいます。
僕の目は大丈夫でしょうか?
87login:Penguin:2007/01/21(日) 00:11:08 ID:/vVLipr3
>>86
Fedora8が目に入った場合、こすらず水で洗い流す必要がありますが、どうやらそれをされていない
用ですね。今すぐ救急車を呼ぶべきです。
88login:Penguin:2007/01/21(日) 00:55:06 ID:HYZaPs+t
xorg関係の質問場所が見あたらないのでこちらで質問してみます。

Laptop PCの1920x1200(24bit)LCDの設定をしたいのですが、どうやっても
1600x1200にしかならず、両脇が黒く残ります。
どうしたら、全領域を表示できるようにできますか?

suspend/resumeに対応したビデオチップ(ATI Mobility FireGL V5200)用
ドライバがまだ出ていないため、vesaドライバを使っています。ビデオRAMは256MB。

ウェブで調べると、同じような問題が以前から指摘されているようですが、
解決まで至ったことを示すページを見つけられません。

kernel2.6.19.2上で最新パッチをあてたFC6を走らせています。
8963:2007/01/21(日) 01:06:08 ID:AlNU9RX6
とりあえず、alsaを最新にアップデートし、いったんWindows XPを起動。
その後、もう一度Fedora Core 6を起動してみたら、何故か音量調節一覧にATI IXPが!
キター!と思って、サウンドカード検出を実行してみたら、ちゃんと認識してる!
おっしゃーと思って、xmmsやらxmms-mp3を導入したのだが…。
何故かxmmsからの音が聞こえない(笑)
おかしいなぁと思い、もう一度再起動したら…
マタ、デバイス認識シテヤガラネー…T-T
そして、もしやと思い、Win起動→Fedora起動にしてみたが…
やっぱり認識しない…T-T

どうなってんだーーーーーーーーー!T-T
90login:Penguin:2007/01/21(日) 01:21:07 ID:Bwsl8j6P
>>89
構ってほしいだけなら、どこか他でやれよ。
91login:Penguin:2007/01/21(日) 08:42:45 ID:g+NGJWvd
>>90
べつにいいじゃねーか。おまえの方がうざい。
9263:2007/01/21(日) 10:52:39 ID:J3wFZY/A
あー、いや、もういいです。スレ汚し失礼致しました。申し訳ありませんでした。
93login:Penguin:2007/01/21(日) 12:46:56 ID:c8VmhItD
FC6 respin 全然落ちてこねぇ…
94login:Penguin:2007/01/21(日) 13:22:01 ID:gOkaoZRj
BitTorrentで落とせよ。
95login:Penguin:2007/01/21(日) 13:24:18 ID:68LO4Vlz
FC6で、システム→設定→他の個人設定→セッション の
[自動起動するプログラム]の内容が実際に書かれているファイルはどれなんでしょう?
個人設定って言うくらいだからHOMEの下にあるんでしょうが。
96login:Penguin:2007/01/21(日) 13:42:54 ID:gOkaoZRj
>>95
~/.config
97login:Penguin:2007/01/21(日) 14:02:04 ID:c8VmhItD
>>94
そのBitTorrentで落ないから愚痴りたくなるわけで
98login:Penguin:2007/01/21(日) 14:08:10 ID:gOkaoZRj
そりゃ奇妙だね
今シードもこれ以上いらないってほどいっぱい居るし、ガンガン落ちてくるよ。
プロバ帯域制限してんじゃないの?
99login:Penguin:2007/01/21(日) 15:28:22 ID:ycTY7Tc5
Fedoraを選んだ君たちに栄光あれ

サンプル動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337336209.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337908690.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=16160218054558aaec4d948&p=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen

FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux
インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ
アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする
Windowsの管理者AdministratorにあたるユーザーはLinuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
そのままだと特許の関係でmp3,divxとかの再生機能が省かれている。
audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/

実はMandriva Linux(Mandrake)の方が優れているとばっちゃが言ってた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/768n-
100login:Penguin:2007/01/21(日) 16:06:06 ID:FwjA7hiN
>99
だからその壁紙をやめろとwwww
101login:Penguin:2007/01/21(日) 16:17:54 ID:RnoWOYKs
>>99
壁紙はうらやましい限りなんだが、ここだとファイル共有ソフトが見える状態でデスクトップ見せても叩かれないのか
102login:Penguin:2007/01/21(日) 16:22:27 ID:AbPEFMTB
何でうぃにーができるの?
103login:Penguin:2007/01/21(日) 16:41:44 ID:68LO4Vlz
>>96
サンクス
104login:Penguin:2007/01/21(日) 17:00:39 ID:c8VmhItD
>>98
どうやら使ってるtorrentクライアントが古かったようです
更新したら落ちてくるようになりました。スマン
105login:Penguin:2007/01/21(日) 17:04:33 ID:sactO3fS
>>102
wine だろ。

>>89
xmms なんて開発の終わったもん使うなよ。
audacious でも使っとけ。
106login:Penguin:2007/01/21(日) 17:57:14 ID:AbPEFMTB
>>105
さんくす
1年前にfedora4にwineいれたらフォントがぐちゃぐちゃになって
それ以来怖くていれらんないんだけど、また入れてみよっかなぁ
PDIC使いたい
107login:Penguin:2007/01/21(日) 18:23:20 ID:8cFLFEiw
FC6 respin、i2oでインストール完了。うれしい
108login:Penguin:2007/01/21(日) 19:07:51 ID:S9ddJuqI
FC5(kernel 2.6.18-1.2257.fc5smp) を使っているのですが、
ブート時に次のようなメッセージが出てきます。
ata2: port failed to respond (30 secs)
ata2: SRST failed (status 0xFF)
ata2: SRST failed (err_mask=0x100)
ata2: SRST softreset faiiled, retrying in 5 secs

たぶんata2に該当するデバイスが見付からないから
このようなエラーが出ると思われます。
どうすればエラーを消す、つまり、ata2の検査を
しないようにすることができるのでしょうか?
109login:Penguin:2007/01/21(日) 19:20:11 ID:g+NGJWvd
>>108
/etc/fstab での指定を消せばどう?
110login:Penguin:2007/01/21(日) 19:28:08 ID:te4HYm/6
fc5の64入れてグラボがラデのx1300入れているんですがディスプレイの設定でATIのアンノウン
デバイスみたいなことが書かれているんですが、どうしたらいいでしょうか。
CPUは明日64x2です。
111 ◆Zsh/ladOX. :2007/01/21(日) 21:02:35 ID:+l3DvEJA
jaistからFedoraのツリーが無くなってる。
112login:Penguin:2007/01/21(日) 21:18:45 ID:Bwsl8j6P
[Fri Jan 12 13:54:17 JST 2007] A disk containing Fedora, Debian and Debian-CD crashed again. We are trying to recover it. We are sorry for your incovenient.

113login:Penguin:2007/01/21(日) 22:18:18 ID:y6qA6Cfz
>>105
amaroK なんぞデフォで ○○叔父さんも最高だと言っているとか
字幕が出て当人の音声が出るぞ・・・
114login:Penguin:2007/01/21(日) 22:29:08 ID:ZuBMPhox
>>99
その壁紙使ってるのはKDEユーザだけなのか w
115login:Penguin:2007/01/21(日) 23:19:04 ID:g+NGJWvd
みんな、新カーネル 2.6.19-1.2895 つかってみた?
廃止された /dev/hd? はパッチで対応指定るっぽいけど、実際どう?
116login:Penguin:2007/01/21(日) 23:20:35 ID:ZY+Gli//
LABEL=しか使ってないわ
117login:Penguin:2007/01/21(日) 23:24:32 ID:JQHQVnHJ
>>115
>廃止された /dev/hd?
使っているけど、それは知らんかった。kwsk
118login:Penguin:2007/01/21(日) 23:49:37 ID:HYZaPs+t
FC6でチルダを入力できますか?

自分のThinkPad Z61pでは、シフトを押しても押さなくても半角/全角キーが
`
になるので、ホームディレクトリの指定が面倒
(httpサーバでのホームディレクトリの指定では不可能)なので、何とかしたいのですが
どうしたらいいですか?
119login:Penguin:2007/01/21(日) 23:51:25 ID:lg6B2hxh
>>117
よく分からんがこういう話じゃね?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch09a.html
120login:Penguin:2007/01/22(月) 00:22:51 ID:6fw9D8r3
>>115
/dev/sdX のみになったのはrawhideのカーネルだけ。
121login:Penguin:2007/01/22(月) 00:58:57 ID:Yd0KlhA6
>>118
キー配列を設定しなおしてみ?
全角/半角キーが`になるのなら、設定が英語101キーボードだったかになってるはず。
GNOMEを使ってるなら、システム→設定→キーボードで、キー配列を設定できたと思う。
言語選択でJapanese。キー配列を105キーボードにすると元に戻るよ。
122login:Penguin:2007/01/22(月) 00:59:03 ID:V8X+UNG2
kernel-2.6.19-1.2895.fc6 にしてみた。vmwareでちと問題出たが、
vmスレの住人が解決してくれていた。その他特に変化無し。

特に変化は無いが、updateの繰り返し。あぁ、ふぇどら。
123login:Penguin:2007/01/22(月) 01:11:21 ID:k9VtbYie
>>118
英語配列使っている俺は意外とそれではまった事ある。
KDE にしたらあっさりできた。それが KDE 使ってる大きな理由。
124login:Penguin:2007/01/22(月) 02:14:41 ID:BDjYqmzt
>>122
Xenが死んだ。欝だ
125login:Penguin:2007/01/22(月) 02:21:33 ID:V8X+UNG2
>>124
Xenは全然使ってないなぁ。なんかいい事ある?winが動くんならアレ
だけど、linuxの上でlinux動いたって何もって感じ。
126login:Penguin:2007/01/22(月) 02:31:21 ID:BDjYqmzt
Linuxは何台も必要になる事があるが、Windowsは必要ない。
127login:Penguin:2007/01/22(月) 02:34:37 ID:5BDQtCxH
>>121
キーボードモデルとレイアウトの組み合わせをいろいろ試してみたけれど、
どうしてもうまくいかない。

コンソールに切り替えたりすると正しく打てるし、>>123 の状況も考えると、
GNOMEの問題?
128login:Penguin:2007/01/22(月) 10:39:02 ID:Ps1CVpsM
アップデートをしたいのに、うまくいきません。
どなたか、教えていただけませんか。
Poderosaで、su -にて、入っています。

[root@hoge ~]# yum -y update
Loading "installonlyn" plugin
Setting up Update Process
Setting up repositories
Could not retrieve mirrorlist http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=core-6&arch=i386 error was
[Errno 4] IOError: <urlopen error (-3, '\xe5\x90\x8d\xe5\x89\x8d\xe8\xa7\xa3\xe6\xb1\xba\xe6\x99\x82\xe3\x81\xae\xe4\xb8\x80\xe6\x99\x82\xe7\x9a\x84\xe3\x81\xaa\xe5\xa4\xb1\xe6\x95\x97')>
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: core
129login:Penguin:2007/01/22(月) 18:05:10 ID:FaDnRnfA
MACとfedoracoreを選ぶとしたら初心者はどっちが
いいんでしょうか。そしてコストの差はこの2つで
どのくらいありますか


またfedorecoreを動かすときはOSなしのパソコンをかえば
これを入れることでそのまま動くんですか。
CPUとかメモリとかどのくらい必要なんでしょうか

ウインドウズでできてこれではできないことみたいなことが
説明されているHPとかはありますか
130login:Penguin:2007/01/22(月) 18:16:24 ID:QkmMPXil
>>129
あなたにとって不要なことなら、それがLinuxでできなくても無問題だよね。
まずは、やりたいことを書いてみて。
131login:Penguin:2007/01/22(月) 18:21:43 ID:P50WQZBs
>>129
Linux未体験ならMacのほうが向いているね
デスクトップ環境はFedoraよりMacのほうが
操作性やレスポンスは格段に上だしね。

Fedora(Linux)でもWindowsで出来ることはほぼ出来るぞ
ただ、Windowsと世界観が違うから慣れるまでに苦労するかも
その壁を乗り越えれば素晴らしいUnix環境が無料で手に入るぞ。
デスクトップで使うんならセレ2GHz以上メモリ758MB以上は欲しいな
よほど変なPCでなきゃ動くよ、OSなしのPCのほうが癖がなくて良いよ。

132login:Penguin:2007/01/22(月) 18:44:04 ID:0hntVYXO
うち、BitTorrent禁止なんだけど、http/ftp の方が新しくなるのっていつ頃だろう?
133login:Penguin:2007/01/22(月) 21:01:20 ID:G4j2wfVE
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _______________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < 我が社のPCは全てLinuxに代えました。
    / |  \      ̄ ,/|   \_______________________
   / ヽ    ‐――‐     
134login:Penguin:2007/01/22(月) 21:35:01 ID:gO/6Ynre
Fedora6をおまけDVDからインスコして再起動のところまで逝って
再起動掛けるとポスト画面?のところから画面が消えてしまうのは何でだろう?
因みにturbolinux富士EXだとvesaモードでのみインスコで来ます

構成は
GA-K8N-SLI+Athlon64 3800+
135login:Penguin:2007/01/22(月) 21:53:42 ID:PIjczkmT
>>134
それだけじゃ、わからん。runlevel 3 とかで起動して startx した結果とか
Xorg.0.log 、 /etc/X11/xorg.conf とかの情報がないとなんとも。
136login:Penguin:2007/01/22(月) 21:58:27 ID:A7RQrwX0
>>134
似たような症状がでました。
モニタがワイド画面なせいか、解像度と周波数があわずにXが起動失敗しているのが原因でした
137login:Penguin:2007/01/22(月) 22:14:36 ID:0jri82Hq
あまりにも普通にWUXGAでもXは問題なく起動しましたが?
138login:Penguin:2007/01/22(月) 22:15:05 ID:PujRtiPd
中古で15kで拾ったノートにFC4インスコしてみました。
WinXPのMediaPlayerClassicよりもVLCのほうが軽快に再生できますね。さすが。
yumパッケージ?ってすごいですね。
勝手にサーバーから取ってきてインスコしてくれるんですね。便利かも。

http://www.vipper.org/vip427873.jpg
139login:Penguin:2007/01/22(月) 22:20:27 ID:PIjczkmT
>>138
>yumパッケージ?
パッケージは rpm だ。それから、なんで、まほろさん・・・
140login:Penguin:2007/01/22(月) 22:21:43 ID:KJo5gKLe
rawhideのpam-0.99.7.0-1.fc7を使うと、
su等pamを使う諸々のプログラムがうまくいかなく
なります。
-2.fc7で直すとのこと。
141138:2007/01/22(月) 22:22:07 ID:PujRtiPd
>>139
初心者なんですみません。
サンプルの動画はどこかで拾った香具師です。
142login:Penguin:2007/01/23(火) 05:31:16 ID:OJecPD9r
FC6 のDVDを日本語のサイトからダウンロードしてインストールしたのですが、
インストール直後にパッケージアップデータでシステムのアップデートをしようとして
「更新の適用」ボタンを押すと必ずパッケージアップデータがハングアップします。

これはいくつかの種類のPC(いずれも最新のCoreDuo 又は Core2Duo搭載)で
試しましたが、どれも同じ状況です。

パッケージアップデータ以外は正常に動いているようです。

パッケージアップデータを正常に実行するには何かコツの
ようなものがいるのでしょうか?
143login:Penguin:2007/01/23(火) 05:40:29 ID:3awlBLEm
>>142
yum update
144login:Penguin:2007/01/23(火) 09:20:45 ID:ibBbSHjx
>133
お前は人に糞vista使わせておいてそれか
145login:Penguin:2007/01/23(火) 10:02:16 ID:n8VC4Rsv
MSはでかい会社だからな。さがせば
linuxを使ってるオープンソース主義者も
いるかもな(仕事ではださないだけで)。

すくなくともMacしか使わない部門は
存在しているそうだ。
146login:Penguin:2007/01/23(火) 11:10:01 ID:ZOvTk5w8
147login:Penguin:2007/01/23(火) 15:42:58 ID:lOtPtXP/
rpmデータベースがよく壊れて、--initdb, --rebuilddb することが
多いのだが、kernelが2.6.19.2ベースになって直ってるのかな。
それとも別の問題?
148login:Penguin:2007/01/23(火) 15:44:19 ID:kBxTbRgd
>>147
普通に使っている分には壊れないと思うんだけど。
壊れるというのは何を判断基準にしているの?
149login:Penguin:2007/01/23(火) 15:52:59 ID:JpiPeEcZ
自分の使ってるPC疑えよ
150login:Penguin:2007/01/23(火) 15:56:16 ID://JkQ8S+
アップデート中に電源落とすと壊れるね。
アップデートの途中でシャットダウンしても壊れることがあったと思う。
なのでバックグラウンドでアップデートを走らせるのは危険だ。

それ以外ではもう壊れないと油断してたら
こないだパッケージマネージャを使っただけで壊れた。
ディスクI/Oエラーかと思ったがそうではなかった。
151login:Penguin:2007/01/23(火) 16:01:25 ID:lOtPtXP/
>>148
rpm -qa
がかえってこなくなる。ディスクエラーも見当たらない。
152login:Penguin:2007/01/23(火) 16:10:21 ID:lOtPtXP/
環境はFC5,FC6,rawhide3種類あって、24時間運転。
yumのアップデートは手動で毎日。
.bash_historyからそれぞれ1,6,3回--initdbやった形跡がある。
がsmartctlの結果からディスク臭いかも。
153login:Penguin:2007/01/23(火) 16:12:01 ID:kBxTbRgd
>>150
は特定のパッケージの情報が壊れるのではなく全て壊れたのか?
# yum clean all
してからでも駄目?壊れたという判断は >>151 と同じかな。

>>151
それが頻発するわけ?例えば、update するだびに壊れるの。
154login:Penguin:2007/01/23(火) 16:24:39 ID:zbuPeGyN
155login:Penguin:2007/01/23(火) 16:31:54 ID:zbuPeGyN
156login:Penguin:2007/01/23(火) 16:42:59 ID:xfz1WWVb
rpmのdatabaseは、FC6(というよりFC5->FC6の
途中)から、良く壊れる、という報告が結構出ている。

大抵の場合:
まず、(例えばrpm -qとしても何にも帰ってこないとか
いう) yumやrpmでhangupしたプロセスをSIGKILLで殺して
(SIGTERMだと死なない)

# rm -f /var/lib/rpm/__db*
# rpm --rebuilddb
とかすると何とかなる。
157login:Penguin:2007/01/23(火) 16:48:04 ID:kBxTbRgd
>>156
結局データベースを作り直してるわけね。
俺は、FC5→FC6 に上げて毎日 update しているけど、そんなことないなー。

以前、RH9→FC4 や Vine2.6r4→Vine4.0 にしたときに作りなおしたくらい。
158login:Penguin:2007/01/23(火) 16:50:57 ID:lOtPtXP/
>>157
155によると、futexのlockはリブートすると解除されるとあるから、
毎日リブートしてる?
159login:Penguin:2007/01/23(火) 16:57:36 ID:kBxTbRgd
>>158
FC6 の話?全然。起動しっぱなし。
160login:Penguin:2007/01/23(火) 16:59:46 ID:kBxTbRgd
>>159
おっと、訂正。 kernel update したときとかは再起動しているな。
運がいいだけかな。
161login:Penguin:2007/01/23(火) 18:07:48 ID:h6BvvqfT
>>145
MSにはオープンソースラボあるよ
そこに、GentooLinuxの創設者を主任としてヘッドハントたんだけどね
その人、俺の理想とは違うっていってすぐやめちゃたけどね
オープンソースの開発の在り方なんか研究してるところなんじゃねw
162login:Penguin:2007/01/23(火) 18:35:25 ID:xfrTLmO+
XFce4.4.0のパッケージまだー?
163login:Penguin:2007/01/23(火) 20:16:49 ID:xfz1WWVb
>>162
buildsysのqueueには、既にrelease待の状態で
あるから、今日か明日にはmirrorに回るんでは?

すぐ欲しいのなら、例えばFC-develなら
----------------------------------------------
[buildsys-extras]
name=buildsys-extras
baseurl=http://buildsys.fedoraproject.org/plague-results/fedora-development-extras/
enabled=1
gpgcheck=0
-----------------------------------------------
みたいなのを書いたのを/etc/yum.repos.d以下に
放りこんでおけはOK
164login:Penguin:2007/01/23(火) 20:21:13 ID:xfz1WWVb
というか、releaseされてるし、既にorz
165login:Penguin:2007/01/23(火) 22:55:48 ID:yM2coH7k
Fedora6にPHPをソースインストールしたんですが、
linpngのバージョンが古くなったので、
アップデートしたいと思ってます。

アップデートってどうすればいいんでしょう?
166login:Penguin:2007/01/23(火) 23:08:54 ID:9OKB6knX
>>135
何かぜんぜん解りません、素人は窓機...
>>136
ワイドではないのとtextでインスコしても駄目でした
167login:Penguin:2007/01/23(火) 23:11:16 ID:48RFSdIw
>>166
何がわからないのか具体的に書くとよいよ。
16865:2007/01/24(水) 00:03:25 ID:yPjdvxmJ
>>83-85 亀ですがサンクス。

ソースからのカーネルビルドも時代が変わった?のですねぇ。
rootで構築せずに一般ユーザー権限の元で作れとか。
turboの頃はもっと単純だったのに。

なんかどんどん敷居が高くなるような気がしますね・・・。
169login:Penguin:2007/01/24(水) 00:06:04 ID:NbIIZ2Dw
>>168
つーか最近はもうカーネル再構築する必要もほとんどないじゃん。
17065:2007/01/24(水) 01:04:14 ID:yPjdvxmJ
>>169 V4Lとかマルチメディアのドライバを弄ってた口なので。

1台のサーバに4枚キャプチャボードを突っ込んで、8ch同時キャプチャの
ウェブカメラサーバ作ってましたw
下らないことにJPEGライブラリとかHTTPサーバも自作w
MPEGエンコーダもゲフゲフ・・・遠い目

マニアックな製品を個人で作るのって流行らないのかもね。
171login:Penguin:2007/01/24(水) 01:50:10 ID:LQgszeva
>>147
ちょっと前のカーネル、mmapにバグ有るよ。それが原因。
アップデートしたら改善されてる。
172login:Penguin:2007/01/24(水) 01:52:14 ID:LQgszeva
>>168
おまえさんが敷居を高くしているだけで、ずいぶん下がったよ。
基本的にはyumが使えればたいていの物がインストールできる。
便利な世の中だよ。
173login:Penguin:2007/01/24(水) 02:17:51 ID:EsDIvR+T
FC5でブラウザなんかを使っているときに、マウスカーソルの反応が異様に
遅くなったりXが止まったりで再起動せざるを得ない症状が、いい感じで
つかっている途中で意表つく、かなりいやなタイミングで現れて悩まされていました。

FC6が出たときに新規インストールでFC6にしたら、これがさらにかなり頻発するようになって、
ほとんど使いものにならないのでしょうがなくFC5に戻してましたが、
ログに(いつも同じ番号ではないけど)とにかくIRQがらみっぽい
エラーメッセージがでていたのでサービスのirqbalanceを停止したら
嘘のように収まりました。

誰か似たような症状の人はいませんかね?irqbalanceをとめたらFC6も大丈夫だろうか。
つーかirqbalanceってバグが残っていたりチップセットと相性があったりするのかしらん?
ちなみにCPUはPen4HT、チップセットはVIAです。
174login:Penguin:2007/01/24(水) 02:36:12 ID:Ye9Yr13c
自分はFC6を使っているんだけど、最近になって、突然フリーズするようになった。
CTRL-ALT-DELなどのキー入力も効かなくて、電源を落とすしかない。

カーネルは、IRQBALANCEをオフでコンパイルしてある。
サービスはirqbalanceをオンにしているはずなのに、今調べたら何故か止まっていた。
オンにして、様子を見ている。

irqbalanceサービスは、IRQBALANCEをオンにしてコンパイルしたカーネルの場合は
どういう風に動くのだろうか。

ACPIもIRQのルーティングにかかわっているようだけれど、irqbalanceと
ACPIとの関係はどうなっているのだろうか。
175login:Penguin:2007/01/24(水) 02:39:09 ID:eVWxmAQL
おまえの脳とPCが故障
176login:Penguin:2007/01/24(水) 06:39:54 ID:VBzGYuxL
Fedora で WMVなどの動画を見ようと思いましたが
どうもw32codecというのが必要みたいですが見付かりません。

これはどうやってインストールするのですか?
177login:Penguin:2007/01/24(水) 07:16:13 ID:uTxGfBD1
http://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/3255034/com/w32codec-1.0_20050412-13.at.i386.rpm.html
とか?
でも、自分で探せばすぐみつかるじゃんかよ
178129:2007/01/24(水) 12:32:44 ID:ltpndvNv
>>130
>>131
HP見る程度しか使いません・・

多少重くていいので最低のスペックのPCでいいんですが
179129:2007/01/24(水) 12:36:49 ID:ltpndvNv
HPを見る程度しか使わない場合だと、OSがFCあるからいらないし、
HDDも小さくても使わないからいいわけです。

となるとパソコンを買う場合すごい安くなったりするんでしょうか
180login:Penguin:2007/01/24(水) 12:43:24 ID:Kxz43D9J
少しはPCのこと勉強してください。
181login:Penguin:2007/01/24(水) 12:50:35 ID:NbIIZ2Dw
>>179
ここで聞くより通販サイトでも見てまわった方がよいかと。
182login:Penguin:2007/01/24(水) 13:15:06 ID:eVP215qk
>>179
中古ノート買う動機はたいていそんな感じだな。
ただweb閲覧は今やテレビを見るくらい日常のことで、その当たり前のことが快適に出来ないとイライラするものだ。
動画等、情報量も増えてるから「HP見る程度だから最低のスペックでいい」という考えはやめた方がいい。
初心者に毛が生えた程度なら特に。「自分に必要なPCスペック」が分かってる玄人のやることだ。
183login:Penguin:2007/01/24(水) 13:48:08 ID:AqNNxpS/
>>179
詳しい友達に自作してもらえよ
長い目で見たらそれが一番安上がるよ
184login:Penguin:2007/01/24(水) 13:50:45 ID:niUYYf3l
>>179
その用途なら、Pen3(河童)、256MB、HDD20GB もあれば十分。
185login:Penguin:2007/01/24(水) 16:04:18 ID:B2K5xoQZ
>>183
>詳しい友達に自作してもらえよ
俺なら断る。
186login:Penguin:2007/01/24(水) 16:29:30 ID:Tp6diIqm
HP
187login:Penguin:2007/01/24(水) 16:35:42 ID:eVP215qk
>>183
自作って捨てるときに困るんだよね…。最近は思ったほど安く上がらないし。
メーカー品だと安くても買い取ってくれるのに、自作はリサイクル料金払って捨てなきゃならない。
なもんで、最近は相談されたら有名メーカーのBTOを勧めることにしてる。
188login:Penguin:2007/01/24(水) 19:21:37 ID:O0q1Rzcz
>>187
部品バラしてオークションにかければ、そこそこの金になりますよ。
新品購入時の出費をちょっと補填できます。
189login:Penguin:2007/01/24(水) 21:28:41 ID:OX0MDaeN
23 January 2007 F7 Test1 development freeze

されたような気配がせんが気のせいか。
190login:Penguin:2007/01/24(水) 21:43:45 ID:niUYYf3l
191login:Penguin:2007/01/24(水) 22:18:05 ID:OX0MDaeN
>>190
リンク先のどこに書いてあるのかわからなかったが、そういう事なのか。
192login:Penguin:2007/01/24(水) 22:24:36 ID:njTbTcSo
>>191
ちゃんと嫁

Test1:January 30
193login:Penguin:2007/01/24(水) 22:34:53 ID:OX0MDaeN
>>192
30 January 2007 F7 Test1 Release

これの事じゃないどすか?
194129:2007/01/24(水) 22:40:17 ID:0EE8ULVy
回答レスありがとうございました。
195login:Penguin:2007/01/25(木) 00:20:10 ID:cszlHM8o
Linuxはじめてで、fedora core6を入れようと思います。

入門書のお勧めを教えてください。
196login:Penguin:2007/01/25(木) 00:36:50 ID:rK7TCHxA
>>195
Linux 初めてで Unix も初めてならば、FC6 の入門書的なのがいいんじゃないかな。
その方が初めは混乱は少ないと思う。いくつか出ているから
本屋とかで立ち読みして自分がわかりやすい本を選べばいいと思う。
とりあえず、セットアップしていろいろアプリ使うところまで
説明してあればスタートはできるからね。
197login:Penguin:2007/01/25(木) 02:00:35 ID:cJqejKWL
Fedora Core って、FC1からFC6まで次々とリリースされているけど、
基本的に何が新しく変わっていっているの?
198login:Penguin:2007/01/25(木) 02:07:04 ID:P3RIQkRa
199login:Penguin:2007/01/25(木) 02:10:11 ID:SAdmhdIR
見た目からして全然違うしなー
200login:Penguin:2007/01/25(木) 02:26:55 ID:cJqejKWL
なるほど、いろいろ変わってはいるんだね。

ところで、もうそろそろFC7のtest版が出るみたいだけど、FC6をインストールした場合って
FC7にバージョンアップしたい場合ってクリーンインストールしかないの?
201login:Penguin:2007/01/25(木) 02:33:27 ID:SAdmhdIR
アップグレードは出来るが、クリーンインストールの方が無難だな
202login:Penguin:2007/01/25(木) 02:36:35 ID:4cORnRAv
見た目は、Fedora Core の属性じゃないと思うんだけど……。
ロゴはともかく……。
203login:Penguin:2007/01/25(木) 02:40:38 ID:SAdmhdIR
悪かった、正直それはテキトーに書いた
204login:Penguin:2007/01/25(木) 03:31:39 ID:VJYf3GFi
gnome2.14あたりから、見た目は様かわりしたね
tango desktop project だね
あれ系アイコンつかってからだね
あのプロジェクト、svgで作ってくれるしw
205login:Penguin:2007/01/25(木) 09:10:53 ID:9gAV6ITc
昨日FC6を初めてyum -y updateしたら
途中でOSごとフリーズしてて、仕方なくリセットボタンで落としたら
次回起動時からyumが使えなくなりました。

yumを実行すると、「不正な命令です。」とエラーがでます。
どこをいじればよいでしょう?
206login:Penguin:2007/01/25(木) 09:21:01 ID:98ZAd8Dt
やっぱりyum/rpm関係がおかしいな
俺も数回yum updateでエラーで落ちたよ
そうなると>>156の方法か再起動するしかなくなる
根本的な解決方法ないのかねぇ?
207login:Penguin:2007/01/25(木) 09:31:45 ID:IrDjLyFs
根本的な解決は、ハードを安定したものに交換する事だ。
208login:Penguin:2007/01/25(木) 09:39:10 ID:9gAV6ITc
>>206
ダメです・・・>>156の2つのコマンドでも全く症状変わらず。
GUIのアップデーターとかソフトの追加・削除も起動しないし。
やられちゃったなー
209login:Penguin:2007/01/25(木) 09:59:34 ID:IrDjLyFs
いや、その前に精神を安定させないと駄目か
210login:Penguin:2007/01/25(木) 10:08:28 ID:Xts6Xsd+
pythonで書かれてるアプリが頻繁にセグるとなれば、ハードを疑うわなふつーは
211login:Penguin:2007/01/25(木) 11:25:09 ID:4cORnRAv
>>210
どのプロセスが落ちてるかは分からないんでは?

rpmはどうなのよ。
212login:Penguin:2007/01/25(木) 12:22:25 ID:22md9ADi
rpmがsegvる経験はないなー。ハード障害以外で。
213login:Penguin:2007/01/25(木) 12:27:12 ID:IrDjLyFs
SEGVが出る→ハードの障害
何だかよくわからんが不安定だ→精神の障害

たいてい両方の障害を併発している
214login:Penguin:2007/01/25(木) 12:32:27 ID:+8vH2+Vs
「不正な命令」と出るんだったら SIGILL で落ちてるんだろう
だとすればハード障害の線が濃厚だと思われ
>>205 が勝手にエラーメッセージを解釈して書き換えてたらシラネ
215login:Penguin:2007/01/25(木) 12:37:17 ID:bI9AUNdt
>>205
こっちで聞けば。きっと、元turbo社員のみのむし氏ことLinuxユーザーさんが答えてくれるよ。
ttp://bbs.fedora.jp/forum.php?FID=10

それから、質問するときは内容を省略しないでコマンドの実行結果とかをそのまま
書くのが吉。
216login:Penguin:2007/01/25(木) 14:52:01 ID:NFw5yc4J
>元turbo社員

わはははは.そうだったんだ〜
turboも大変だったね〜
217login:Penguin:2007/01/25(木) 14:55:05 ID:bI9AUNdt
この辺を参照。
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1161281153/441
> [ Linux ] Turbolinux 総合スレ Part 17
> 441 名前:login:Penguin [sage]:2007/01/20(土) 16:45:06 ID:JlARZo4A
> しばらく見ていなかったけど、
> みのむしさんはもうタルボを見限ったのかしら。
> 名前が見つかりませんねえ。
218login:Penguin:2007/01/25(木) 15:42:25 ID:hgC+x6XM
おーけーとりあえずFC6はしばらく見送ろう
yumがある程度安定したら教えてくれ
219login:Penguin:2007/01/25(木) 15:46:28 ID:IrDjLyFs
害虫を一匹追っ払うのに成功したようだ
220login:Penguin:2007/01/25(木) 16:24:51 ID:1icmPJDf
FC6は、駆除力が「1」あがった。
221login:Penguin:2007/01/25(木) 18:07:58 ID:3dUzoNoD
Fedora7でアイコン一新されるんだっけ?
222login:Penguin:2007/01/25(木) 19:57:56 ID:DmIokj8e
くそ、FC6は初心者にはきついな。
Flash、JAVAもまともに動かないとなると泣くしかない。
きっと、俺が悪いんだろうが。
223login:Penguin:2007/01/25(木) 20:05:41 ID:LjBALtwP
>>222
エスパーな俺が答えよう。
libstdc++ の古いのが入ってない!
224login:Penguin:2007/01/25(木) 20:06:28 ID:7TJtS9Ak
>>221
rawhideで、今日updateしたら、アイコンが変わりました。
gnome 2.17.90のcontrol centerは、ちょっとなれるまで
時間かかるかも
225login:Penguin:2007/01/25(木) 20:30:25 ID:bclxdI9u
libstdc++

Firefox 2 をインストールしようとしたら、これがないと怒られるよな。
226 ◆Zsh/ladOX. :2007/01/25(木) 21:24:46 ID:MsoVbPKq
# tar zxf firefox-2.0.0.1.tar.gz -C /usr/local
# exit
% /usr/local/firefox/firefox
/usr/local/firefox/firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `GLIBCPP_3.2' not found (required by /usr/local/firefox/firefox-bin)
/usr/local/firefox/firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `CXXABI_1.2' not found (required by /usr/local/firefox/firefox-bin)
/usr/local/firefox/firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `GLIBCPP_3.2' not found (required by /usr/local/firefox/libxpcom_core.so)
/usr/local/firefox/firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `CXXABI_1.2' not found (required by /usr/local/firefox/libxpcom_core.so)
/usr/local/firefox/firefox-bin: /usr/lib/libstdc++.so.5: version `GLIBCPP_3.2' not found (required by /usr/local/firefox/libxpcom_compat.so)

ってところか。
227login:Penguin:2007/01/25(木) 22:08:31 ID:HVrZsBh4
kernel-2.6.19-1.2895.fc6 にupdateしたらサウンドカードの認識に
失敗するようになった。 orz
228login:Penguin:2007/01/25(木) 22:21:16 ID:df5Y6drn
だーー、上のほうでyumしたら「不正な命令です」エラーが出ると言った者だけど
いろいろやってもやっぱりダメだわ。パッケージのインストールができないしカーネルやら
その他のアップデートもできない。

慣れないGUIで色々設定するのも少しずつ慣れてきたけど、気持ち悪いなぁ
確かにHW不良ってのは否めないんだけど社内のファイルサーバ程度の使用だから
とりあえずSambaとSwatくらいしか入れてない。
けどアップデートだけはしたいのよ。やっぱしジャンク品の集合体で作ったマシンじゃダメか。

GUIのパッケージ管理も起動しないし、Samba等のサーバー管理ツールや
ユーザー管理も起動しなくなった。アイコンクリックしても何も起動しない。

タチケテ
229login:Penguin:2007/01/25(木) 22:25:12 ID:HVrZsBh4
>>228

Fedora Extrasを外したら、うまくいかないかな?
どうも Fedora Extrasにアクセスしようとしたときに落ちてる感じなんだが。
230login:Penguin:2007/01/25(木) 22:27:57 ID:7A1SHnFp
俺学生だから会社の事よく分からないんだがこんな奴が会社のサーバ扱うのは普通なのか?
231login:Penguin:2007/01/25(木) 22:39:06 ID:gkeUP5BE
普通 普通
232login:Penguin:2007/01/25(木) 22:40:03 ID:BSdiWjlQ
>>229
Fedora Extrasを見たときに落ちるというのなら
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=224292
か?
233login:Penguin:2007/01/25(木) 22:48:17 ID:HVrZsBh4
>>232

それだな。
うちでも落ちてたんで、229書いた後 Fedora立ち上げて /etc/yum.repos.d/にある
fedora-extras.repoを別のところへ移動してからやってみたら落ちなくなった。
234login:Penguin:2007/01/25(木) 23:00:04 ID:DsGCPJFi
FC6のyumでdb4へアクセスできないとかいうエラーとか、セグフォ
とか出まくって、rpmのdb作りなおしまくりましたけど、俺の場合は
壊れかけのHDDが原因ぽ。
235login:Penguin:2007/01/25(木) 23:20:07 ID:df5Y6drn
>>230
いや、とりあえずWin鯖が届くまでのその場しのぎでNASとして使いたいだけなのよ。
2003サーバーとかでやれば一瞬で作れるけど、暇な時間を見て自分の好きでやってるだけw

>>233
うちはそれでは直らなかった。
落ちるというか、yumが機能してない感じ。
yumを入れるとすぐ「不正な命令です」が出やがる。
さて、楽しくなってきましたな orz
236login:Penguin:2007/01/26(金) 00:23:23 ID:WhmvGHKP
fedoraってupdateすると何かしらバグが紛れ込むなぁ

GUIのyumがエラーでたです
パイソンが何かおかしいって出た
CUIのyumはOKです
237login:Penguin:2007/01/26(金) 00:25:17 ID:Fa2pvedu
そういえば FC6 インストールの時 extras の repo 加えようとすると
落ちてたな。指定しないで入れてあとで加えたけど…
別に原因追求まではしなかったが。
238login:Penguin:2007/01/26(金) 00:49:20 ID:9LMSElS7
kernel-2.6.19-1.2895.fc6

にしたらマウスが動かなくなた。

kernel-2.6.18-1.2849.fc6

で立ち上げ直すと動く。しょぼーん。
239login:Penguin:2007/01/26(金) 01:54:28 ID:/3v5QJkf

  あ  あ  そ  う
240login:Penguin:2007/01/26(金) 02:25:14 ID:ZQKQk8qS
>>232
げげ、何これ。
エラーハンドリングが出来ないのが問題なのに、
インプットのほうを直したからそれで問題がなくなったことにするなんて……。
そういうコメントつけてる人いるけど、無視されてるし……。
てか、comps.xml って、自動的に生成するものでしょ?
何でミススペルなんて発生するんだ?
技術的にもプロセス的にもぐちゃぐちゃなのかね、この会社。
241login:Penguin:2007/01/26(金) 03:23:28 ID:FwGlcdnd
>>240

Error handlingするべき、というのは確かに
そうだけど、comps.xmlは自動生成ではありません。
現状手入力です。
242login:Penguin:2007/01/26(金) 04:06:29 ID:ZQKQk8qS
>>241
Redhat の中の人?
人間はミスをするものなんだから、極力自動化するのが当然だし、
してないとしたらびっくりなんだけど。
しかも、repository の integrity checking を公開前にするという
当然すべきステップがプロセスに入ってなさそうだし。
243login:Penguin:2007/01/26(金) 04:21:17 ID:OSERtyHh
>222
x86_64で動かそうとしているとか?
244login:Penguin:2007/01/26(金) 09:43:32 ID:GgTKDl7k
fedora-extrasをenableしててもyum updateで何らエラーが出ない私の環境って異常なの?
それともGUIアップデータだけで発生する問題?
245login:Penguin:2007/01/26(金) 10:40:17 ID:UzxrmcsQ
追っ払ったはずの害虫が舞い戻って来てる件について
246login:Penguin:2007/01/26(金) 11:00:33 ID:068WbFve
extraどころか、freshrpmsとdiresもいれてても大丈夫。
(混ぜるな危険)
247login:Penguin:2007/01/26(金) 14:20:52 ID:UBu2JGdk
>>244
GUIアップデータだけで発生する。
yum updateは大丈夫。

インストール時に extrasを追加して、カスタマイズしようとするとこれに引っかかって
インストールが失敗するんだよな。 気が付くまでいろいろ試行錯誤したよ。
248login:Penguin:2007/01/26(金) 20:31:26 ID:Lhyem7mo
青空文庫のビューワってある?
249login:Penguin:2007/01/26(金) 20:33:58 ID:n3UZ4Grv
>>238
おれも一緒。UP前のカーネルで使用中。
250login:Penguin:2007/01/26(金) 20:41:37 ID:9LMSElS7
>>249
お、同士がいたか。俺のは基本はサーバなのでup後のカーネル使用中。
251login:Penguin:2007/01/26(金) 20:45:34 ID:9LMSElS7
デベロップフリーズしたみたいだな。三日遅れぐらいか。

ところで、フェドラのQAミーティング、

http://qa.fedoraproject.org/irclogs/fedora-qa-20070125.log.html

の一行目をどう訳したらいいかと、なぜそのような発言から
始まっているのか誰か解説してくだされ。
252login:Penguin:2007/01/26(金) 20:46:41 ID:epCqgfSy
>>249-250
ちなみに、2.6.18-1.2868.fc6 と 2.6.18-1.2869.fc6 はどうなの?
/lib/modules の問題?
253login:Penguin:2007/01/26(金) 20:54:58 ID:9LMSElS7
>>252
2868と2869は飛ばしたのでわかんにゃい。
254249:2007/01/26(金) 21:10:40 ID:n3UZ4Grv
2.6.18-1.2869.fc6だと、ちゃんと使える。
255login:Penguin:2007/01/26(金) 22:04:23 ID:I93x5z6o
>>167
>>135の全てがわからないですorz
runlevel 3 と言うのはブートローダー画面でFedoraCoreを「A」ボタンで指定して「3」を入力して起動と言うヤツですか?
もし其れだったら、その後のポスト画面の途中で画面が消えてしまって「信号がありません」とかモニターが表示します
通常起動時と同じ結果です、因みにその時点でもHDDにはアクセスしてます
256login:Penguin:2007/01/26(金) 22:20:10 ID:epCqgfSy
>>255
runlevel 3 でも駄目なようですね。
では、runlevel 3 で起動したときみたいに、 3 を入れたときのように
vga=791 とか vga=792 または 794 とか入れてみてください。

ちなみに、グラフィカルインストールできましたか?
257login:Penguin:2007/01/26(金) 22:20:53 ID:5szrDMDY
少し前に、オンボードのサウンドチップのマシンで起動する度に、
音が出なかったり、出たりする(サウンドカードの認識がおかしい)って
話題があったよね。

俺も同様の現象で悩んでたんだけど、いろいろ試行錯誤した末に
modprobe.confから、サウンドカード関係の行(っていうかalsa関係を
ばっさり削除して再起動したら直ったみたいだ。

 
258login:Penguin:2007/01/26(金) 22:23:51 ID:068WbFve
>>251
全然わかんないけど、大容量のHDDを何に使うかって話をしてるんじゃないか?
で、どうせポルノ(とか高解像度動画のようなコンテンツ)しか見ないんじゃないか、って言っていそうな気がする。
259login:Penguin:2007/01/27(土) 00:20:32 ID:GNW1NK0/
>>258
maxtorのCEOも似たような事言ってたな。ところで、それとフェドラのQA
と何の関係があるの?
260login:Penguin:2007/01/27(土) 03:57:31 ID:qaZiUAVe
PC構成も書かずに動かないとか言ってる馬鹿が増えてきたな
261login:Penguin:2007/01/27(土) 08:56:07 ID:B2KT0dd6
ここで優越感に浸らなくても・・・
262login:Penguin:2007/01/27(土) 12:13:12 ID:kgy3JUXc
>>261
こういうところ以外に優越感に浸れるとこがないんだよ
察してやれ
263login:Penguin:2007/01/27(土) 12:34:51 ID:+xlD6Tjd
FC6はスワップがどんどん膨れていくな
解放はしない仕様なのだろうか?
264login:Penguin:2007/01/27(土) 12:37:42 ID:aaMFBTo4
で?
265login:Penguin:2007/01/27(土) 12:38:56 ID:8qyoI4Cz
Linux Beginner  なのですが、やはり最新の6が無難でしょうか 書籍も多いですし
266login:Penguin:2007/01/27(土) 12:53:01 ID:dWyrtlWK
もうすぐ7のtest1が出るからそっちのほうがいい
267login:Penguin:2007/01/27(土) 13:06:26 ID:vjHIK6sm
>>266 鬼ww
268login:Penguin:2007/01/27(土) 14:22:10 ID:+xlD6Tjd
あと、yumのセグメンテーション違反
なんとかしろ。
269login:Penguin:2007/01/27(土) 14:23:34 ID:Siw4JB4C
で?
270login:Penguin:2007/01/27(土) 15:06:10 ID:lh8lqu5R
Java 6はライセンスにGPLも選べるようになるみたいだけど、
Fedora 7とか8とかでは普通にSunのJavaが入るようになるんかな?
271login:Penguin:2007/01/27(土) 15:06:18 ID:rXExURSR
どこのリポジトリにもmencoderがないんですが、、どこかないですか?
272login:Penguin:2007/01/27(土) 15:10:25 ID:p1es5V77
>>271
$ rpm -qi mencoder
Name : mencoder Relocations: (not relocatable)
Version : 1.0 Vendor: (none)
Release : 0.66.rc1.lvn6 Build Date: 2006年11月05日 19時08分14秒
Install Date: 2006年11月06日 08時05分10秒 Build Host: plague-builder.livna.org
Group : Applications/Multimedia Source RPM: mplayer-1.0-0.66.rc1.lvn6.src.rpm
Size : 3120604 License: GPL
Signature : DSA/SHA1, 2006年11月06日 03時08分09秒, Key ID 71295441a109b1ec
URL : http://www.mplayerhq.hu/
Summary : MPlayer movie encoder
Description :
This package contains the MPlayer movie encoder.
273login:Penguin:2007/01/27(土) 15:22:06 ID:rXExURSR
>>272
ありがとうございます!
274login:Penguin:2007/01/27(土) 15:30:50 ID:oAU8CUsZ
PCMCIAスロットつきのマザーボード VIA EPIA-MII にFC6をインストールし、
CF WLANカードを使おうと思い、"cardctl"を実行しても、"command not found"
となってしまいます。cardctlのインストール方法を検索したのですが、
うまく見つかりませんでした。どなかたヒントをいただけないでしょうか。
275login:Penguin:2007/01/27(土) 15:31:42 ID:37HESoyq
>>270
Fedora7には間に合わないらしいですよ。
自分で入手してCFLAGS変えてビルドしようかな。
276login:Penguin:2007/01/27(土) 16:01:31 ID:98A3i+m+
>>257
神現る!
俺も同じくすっきり直った。
マジスゲー。Linuxで音楽を普通に聞けるのは、感激だわ。
277login:Penguin:2007/01/27(土) 16:04:01 ID:lh8lqu5R
>>275
それは残念。
早く入ってほしいなぁ。
278login:Penguin:2007/01/27(土) 16:54:54 ID:yys+M6q1
>257
その結果
OSSのモジュールが読み込まれるって事です
279login:Penguin:2007/01/27(土) 17:02:09 ID:3KF3gBEN
>>274
/sbin/pccardctl
入っていなかったら
yum install pcmciautils
280login:Penguin:2007/01/27(土) 17:31:04 ID:GgW7833R
>>278

いや、削除しても読み込まれてるモジュールはALSAになってるよ
281login:Penguin:2007/01/27(土) 17:45:37 ID:NEv34+KY
しりたいときは、lsmod

282login:Penguin:2007/01/27(土) 19:34:56 ID:oAU8CUsZ
>>279
アドバイス助かります。

pccardctlは動いてWLANカードが認識されていることがわかったのですが、

/etc/init.d/pcmcia restart が効きません。
このへんのやつがインストールされていないのか?
283login:Penguin:2007/01/27(土) 20:03:12 ID:lh8lqu5R
モニタ無しのPCにFC6のインストールをしようと思うのですが、
インストーラーにtelnetとか可能でしょうか?
284login:Penguin:2007/01/27(土) 20:11:03 ID:p1es5V77
>>283
言っている意味がわかりません。
285login:Penguin:2007/01/27(土) 20:40:08 ID:CIfkmbyr
>>283
可能だよ

>>284
知らないなら黙ってろw
286login:Penguin:2007/01/27(土) 20:47:11 ID:CIfkmbyr
287login:Penguin:2007/01/27(土) 20:49:31 ID:NEv34+KY
ここで質問するようなのは、まずガイドなんか読まないだろうねw
だって。読んでたら、こんなとこで質問しねえもん
288login:Penguin:2007/01/27(土) 21:02:38 ID:p1es5V77
>>285
いや。皮肉っただけなんだが・・・インストーラーっていい方は変だろ。
telnet を使って、ネットワーク越しにインストールとかリモートでインストールとかなら
知っているけど とか書いておけばよかった。
289login:Penguin:2007/01/27(土) 21:14:52 ID:20/pXYz5
皮肉の文になってない、必死すぎです。
290login:Penguin:2007/01/27(土) 21:23:32 ID:vj7rnP8f
だよねー
291login:Penguin:2007/01/27(土) 22:14:33 ID:5D2jn67c
Win XP とFedora CoreをCPU切り替え機で
同じディスプレー表示すると画面ずれが起こる。
対処法あれば教えてください。
292login:Penguin:2007/01/27(土) 22:25:19 ID:dWyrtlWK
Windowsのほうで調節してください。
293login:Penguin:2007/01/27(土) 22:40:12 ID:Z0Yj77Ir
誰か以下の現象が起こっている人いる?俺も同じ状況だとさっき気づいたorz
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=5159
294login:Penguin:2007/01/27(土) 22:54:48 ID:5D2jn67c
>>292
どうやって?
295292:2007/01/27(土) 22:56:40 ID:Z0Yj77Ir
何か追加の書き込み来た。レスした人ガンガレ。
296295:2007/01/27(土) 22:57:25 ID:Z0Yj77Ir
やべ。ステハンを間違った。orz 292 じゃなくて >>293
297login:Penguin:2007/01/27(土) 23:07:47 ID:MzXSHyDR
誰かFC6でPPTPサーバーやってる人いる?
FC5なら普通にできてたわけだが、FC6にUPしてからつながらなくなった。
Winクライアントから接続にいくとエラー619とか出やがる
298login:Penguin:2007/01/27(土) 23:29:32 ID:tARi/e4D
>>280
今 FC6 じゃないんだけど(止めてる)起動プロセスで modprobe.conf の
方が優先というより、そこに反映されないといけないのでサウンド関係の
ドライバ設定が直されたということじゃないかな。設定ファイルを元に。

VGA のリファレンスドライバ使わずに DRI ON にするとき同じようなこ
とした覚えがある。亀でスマン。
299login:Penguin:2007/01/27(土) 23:45:01 ID:h3lpQaOt
>>293
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168745763/793
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168745763/795
もしかしてこれとも同じですかね?
ちなみに、fedoraパッケージのfirefox 1.5のブックマークの管理でも同様の現象が発生しました。
thunderbird 1.5でも確認。そこの掲示板で言われてるように今日updateされたgtk2なんですかね。
300login:Penguin:2007/01/27(土) 23:47:22 ID:tARi/e4D
>>293
今起動して確認したけど。

MSI865G P-4 3.0E nVIDIA 6600GT リファレンスドライバ(livna)で
今来てた、gdk-pixbuf まで更新したけど問題なしなんだが・・・

Firefox は大丈夫なの。他鳥でも gtk2 関係のセキュリティーアップ
デートが来てたと思うけど問題ない。どんな状況下で起こるんだろう。
301login:Penguin:2007/01/27(土) 23:58:28 ID:dWyrtlWK
>>294
Win板で聞け
302login:Penguin:2007/01/27(土) 23:59:19 ID:3KF3gBEN
>>282
Fedoraのカーネルはyenta_socketがモジュールでなくカーネルに組み込まれてるから
restartに相当するコマンドはないと思う
対応しているカードならわざわざそんなことしなくても使える。

あとはwireless-toolsがインストールされているのを確認して
rootで/sbin/iwlist scanningなんかやって、アクセスポイントの情報とか
表示されれば動いている。

そこまでくれば、システム→管理→ネットワークで
キーなどの情報を入力してやれば、動くはず

動かないのであれば、dmesgの該当部分などを晒せ
303login:Penguin:2007/01/27(土) 23:59:25 ID:dWyrtlWK
あー起きてる起きてる。ドラッグアンドドロップが出来ない。
304login:Penguin:2007/01/28(日) 00:01:35 ID:dWyrtlWK
>>299
gtk2-2.10.8-1.fc6だな。
305login:Penguin:2007/01/28(日) 00:04:17 ID:CIfkmbyr
bugzillaによるとgtk2は無罪らしい
306300:2007/01/28(日) 00:05:37 ID:tARi/e4D
スマン うち FC7 向けの Firefox 2 系を野良ビルドしてたわ。

けど、他の gtk2 アプリが無事。mozilla 系以外に問題出てる?
307login:Penguin:2007/01/28(日) 00:09:47 ID:emdsrqBi
xorg-x11-drv-trident-1.2.3-1.fc6もまずい。
画面に派手にノイズが入って、そのうえログアウトするとカーネルごと固まる。
308300:2007/01/28(日) 00:25:46 ID:3gKiABZW
>>307
やってみた。無事 bugzilla 良くみないと判らないんだろうけど、特定され
アナウンスがあるのは早くて明後日かな。ツールキットや X のような代物は
Kernel まで絡んでいたりするから手強そうだね。

うーん。Kernel ドライバまで絡んでいるなら休日だしお手上げ。役たたずで
スマン。有益な情報見付けられなかった。
309login:Penguin:2007/01/28(日) 00:56:39 ID:jfkeTgGN
Flashのインストールの方法を教えてください

Fedora6 64bit版なんですが
yum install flash-plugin
ってすると
No Match for argument: flash-plugin
ってなります
よろしくお願いします
310login:Penguin:2007/01/28(日) 02:10:22 ID:WatYAS1D
>>293

rawhideでは半月前くらいからそうだったけど、
仕様が変わったんだろうと思ってほったらかして
おいたよ...
311login:Penguin:2007/01/28(日) 04:25:53 ID:1j1goFpe
FC5のw3mで、ボールドの日本語が点線の四角になってしまうのは、
なんとかならんかの。
312login:Penguin:2007/01/28(日) 04:31:17 ID:fD2tSOc9
Windows2000が入ってるHDDではなく、
FedoraCore6を新しいハードディスク(/dev/hdb)にインストールしたのですが、
起動してもWindowsが立ち上がってしまいます。
インストールはデフォルト設定のままやってます。

かなり初心者な質問なんですが、どうすればOSを選択できるんでしょう?
313login:Penguin:2007/01/28(日) 04:53:11 ID:FETKUdDr
>>312
NTローダーに細工をするか、MBMとかGRUBとかのブートマネージャーを
適当なところ(マスターブートレコード; MBR)とかに入れる。
MBRは普段見ているファイルとかとは違って見えたりしないので、
下手に壊したくないならブータブルにしたフロッピーやCDにブートマネージャーを
ぶち込んでそっちから起動するようにするべし。

ま、くわしくはスレ違いなんでまたどこか適切なスレを探してさまよえ。
314311:2007/01/28(日) 05:08:20 ID:1j1goFpe
gnome-terminalだと大丈夫だた。xtermだとダメ。フォントの問題かなぁ、、、
315312:2007/01/28(日) 05:33:10 ID:fD2tSOc9
>>313
サンクス
インストーラがそういうことを自動でやってくれると期待したいたんですが、そうではなかったのですか・・・

教えてもらったキーワードで調べてみます
316login:Penguin:2007/01/28(日) 06:30:09 ID:B5Ub6wC3
/dev/hdb に grub が入っちゃってるだけのような気もするが
317login:Penguin:2007/01/28(日) 08:42:09 ID:LG8Nji3l
FC6使ってますが、/dev/fbがありません。どうやったら使えますか?
318login:Penguin:2007/01/28(日) 08:59:30 ID:35YpRvYP
ブート時にカーネルオプション指定してframebufferモードで起動
319312:2007/01/28(日) 09:26:46 ID:fD2tSOc9
>>316
いや、hdaにgrubを入れたんです。
今使えるフロッピーディスクが無いので今日はあきらめます。

とりあえず今はwindowsを入れたHDDをぶち抜いて、
新しい方のHDDをマスタにしてfedoraを再インストールしてみました。
fedoraは動いてます。
が、windowsどうしよう・・・

これ以上はスレ違いになりそうなので、自分で調べてみます
320login:Penguin:2007/01/28(日) 11:00:42 ID:Cff1c1TY
>>319
変だね…。
とりあえず、hdaからWindowsが起動、hdbにインストールしたLinuxが起動不可という状況なんだよね?
うちとはちょっと環境が違うとは思うけど、参考までに。

うちは、80GBのHDDを、50、19.5、0.5、10GBにそれぞれ区切って使用してます。
50:Windows XP(hda1,ntfs)
19.5:/ of Fedora Core 6(hda2,ext3)
10:リカバリデータ領域(hda3,vfat)
0.5:swap(hda5 on hda4,swap)

インストーラーでパーティションを区切り、インストール前設定をする時に、
GRUB(ブートローダー)をインストールするっていうオプションがあったと思うけど、そのしたの方に
ブートローダーの高度なオプションってのがあって、それにチェックを入れて次へ進むと
ブートローダーをMBRへインストールするか、hda2の最初のセクタにインストールするかがきかれるんだ。
たぶん、君の環境だと、hdb1の最初のセクタと出るんだろうと予測(あくまで予測)
俺の環境では、hda2にLinuxをインストールしているので、hda2の最初のセクタにブートローダーをインストール。
その後、インストールが終了した後再起動がかかるんだけども、その状況だとWindowsがすぐに立ち上がる。
その後、Windowsコンソールで動くプログラム、Bootpartを利用する。

Bootpart
ttp://www.winimage.com/bootpart.htm

ちゃんとXPでも動くので安心してくれ。最新はVer.2.6らしい。
あと、詳しい利用方法は、以下のリンク先を参照してくれ。

BOOTPARTユーティリティの使い方
ttp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/bootpart.html

更新履歴が2001年と古いが、ちゃんと今でも使えている。
インターフェイスもまったく同じなので、ここに書いてある事を自分の環境にあてはめて実行してくれ。
321login:Penguin:2007/01/28(日) 11:03:08 ID:Cff1c1TY
追記

Bootpartがやっている事は、指定されたパーティションの最初のセクタを読み出し、Windowsのc:\以下に書き出し
c:\boot.ini内にLinuxのエントリーを書き込むという作業。
WindowsNT系やXPには標準でNTローダーというデュアルブート用のブートローダーがある。
このブートローダーは、boot.iniを読みに行ってそこのエントリーを画面に表示、選択可能にする。
Linuxエントリーを選択すると、Bootpartが書き出したファイルを実行(つまり、最初のセクタにインストールされたGRUBを実行)するというわけ。
GRUB画面にてFedora Coreを選択すれば、Fedora Coreが起動するはずだ。
試してみてくれ。
322login:Penguin:2007/01/28(日) 11:34:51 ID:07SqXH3t
Biosでのハードの起動順も念のため再確認。
323login:Penguin:2007/01/28(日) 14:53:19 ID:ShHthjYM
yumがおかしいと言うより
rpmqのタスクが死んでるみたいだな
この辺、直してくれんと安心して鯖に出来ないよ
今日も起きたらcron.weeklyのrpmqのプロセスが固まって
CPUを100%占有してたよ....
324login:Penguin:2007/01/28(日) 15:08:01 ID:q4CwMaY2
>Fedoraで安心して鯖

ここは笑うポイントでよろしいでしょうか?
325login:Penguin:2007/01/28(日) 15:11:35 ID:WatYAS1D
>>323
rpmq...というよりrpmdbが壊れている可能性大
取り敢えず>>156
326login:Penguin:2007/01/28(日) 15:21:15 ID:s/3gqGr+
>>324

業務鯖ならともかく、個人鯖なら別に何使おうがいいんじゃないの。
327login:Penguin:2007/01/28(日) 16:42:32 ID:ST1yBUpj
業務鯖としても別に問題ないと思うが。
業務鯖なのに自動アップデートしてる所がツッコミどころだと思う。
328login:Penguin:2007/01/28(日) 16:46:24 ID:WatYAS1D
>>327
/etc/cron.daily/rpmの事では?
(cron.weeklyはtypoと思われ)
updateとは一言も書いてないと思うが...
329login:Penguin:2007/01/28(日) 17:03:05 ID:ST1yBUpj
確かに。
俺の勘違い。

RPMのDBが壊れるとrpm -qも固まるね。ひどい作り。
このへんもようやくディストリ共同でRPMの保守に乗り出すようだし
解決に向かう事を期待したい。
てかバークレイDB捨てて欲しいよ。
330login:Penguin:2007/01/28(日) 17:43:50 ID:AkDid2mi
デフォルトで杯ってしまったLVM
どうやったら辞められるのでしょうか
331login:Penguin:2007/01/28(日) 18:18:14 ID:94x7C5uF
>>319

/dev/hda2 からブートで切ればいいのなら、MBMでいいんじゃないか。
そして、Linuxが立ち上がったら、ちゃんと /dev/hda の MBR に grub を
インストールすれば。

MBMのホームページ : http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
Windowsでも、起動用フロッピーを作成可能。
332login:Penguin:2007/01/28(日) 18:38:38 ID:QR15f4oQ
>>330
LVMをやめる理由は思いつかない。何がしたいの?
インスコしたばかりなら再インストールすればいい。
333login:Penguin:2007/01/28(日) 19:33:19 ID:s/3gqGr+
Windowsとマルチブートにしてる場合、LVMだとWindows側からパーテーションが
見えたりするんでドライブレターが妙なことになったりした記憶がある。
334login:Penguin:2007/01/28(日) 20:21:19 ID:fD2tSOc9
>>320
ありがとうございます
やってみました
OSを選択する画面にはなるのですが、選択すると
cannot load from harddisk
とかいうエラーが出てしまいます

エラーメッセージで検索かけると、いくつかヒットするので
後で調べてみます

今日は疲れたのでもうダメポ
335login:Penguin:2007/01/28(日) 20:22:43 ID:fD2tSOc9
>>331
ありがとうございます
後で試してみます
336login:Penguin:2007/01/28(日) 20:27:38 ID:QR15f4oQ
>>333
確かにそうなるなぁ。
Windowsといい、IEといい、勝手に中身を見るなと言いたい。
337login:Penguin:2007/01/28(日) 20:54:55 ID:SKyLbImd
>333
grubでhdを隠す指定無かったけ?
win95を同居させたときはhdをチェンジしたり、隠したりした記憶が…(ntfsだとダメかも)
338login:Penguin:2007/01/28(日) 22:40:10 ID:Ejlbyv6C
インストールして初回の起動時に自動でいろいろアップデート
して再起動。そしたらいきなりyumが使えなくなった。
なんじゃこりゃ・・・余計なことは何もしてないはずなのに・・

#----------------------------------------------------------------------
[root@localhost ~]# yum -update now
There was a problem importing one of the Python modules
required to run yum. The error leading to this problem was:

/lib/libc.so.6: version `GLIBC_2.3' not found (required by /usr/lib/libneon.so.25)
Please install a package which provides this module, or
verify that the module is installed correctly.
339login:Penguin:2007/01/28(日) 23:03:09 ID:5kTvNwC0
ln -s libneon.so.25.0.5 libneon.so.25
みたいにリンクを張り直したら
340login:Penguin:2007/01/28(日) 23:57:52 ID:hiGHwl9D
>>333
>>336
大分前にも FC LVM の話しが出てたね。
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=302
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=1763&p=2
とか
平氏執筆
ttp://pantora.net/pages/linux/lvm/

gurb で隠蔽は出来なかったような。上のでもドライブレターの問題は
grub を代替して回避だったような。

掲示板かMLに投げてみたら。ちなみに私も LVM で同じことになった。
以来、デュアルブート環境では使っていない。fedora.jp で良いのか
どうかは、現実にピンチな人の判断でよろ
341login:Penguin:2007/01/29(月) 01:01:11 ID:WmehPa82
Windowsを使わないというのが一番の解決法。
Windowsのバグなんだから。
342login:Penguin:2007/01/29(月) 03:18:32 ID:g5BBHUWo
サンバがうまく使えません。質問してもいい?
343login:Penguin:2007/01/29(月) 04:52:09 ID:7uH6ZP5N
344login:Penguin:2007/01/29(月) 04:52:47 ID:5dCkEzmj
噴いた
345login:Penguin:2007/01/29(月) 05:51:37 ID:P9Qsu3f5
ダンスはうまく踊れない♪
346login:Penguin:2007/01/29(月) 07:19:26 ID:SenNKw+9
またyumが使えなくなってるね
鯖が死んでる。
347login:Penguin:2007/01/29(月) 07:40:16 ID:SenNKw+9
あっ、アレか?
yumのサービス停止の話って今日からだっけ?
348333:2007/01/29(月) 07:56:43 ID:M3u+bkC8
>>340

俺もそれ以来デュアルブートの時はLVMは使わず旧来のパーテーション形式で
インストールするようにしている。

Windows側から見えてて、「未フォーマット」となってるなんて、うっかりフォーマット
とかしてしまいそうで怖いったらありゃしないもんな。
349login:Penguin:2007/01/29(月) 08:47:49 ID:eAFzN+rn
>>341
んなこたない
350login:Penguin:2007/01/29(月) 08:49:36 ID:eAFzN+rn
すまん346の間違い
351login:Penguin:2007/01/29(月) 08:55:47 ID:eAFzN+rn
あれ347になってる。p2携帯版なんだけどよくわかんないやうんこ。
352login:Penguin:2007/01/29(月) 11:53:22 ID:LlLDtRbn
>348
>俺もそれ以来デュアルブートの時はLVMは使わず旧来のパーテーション形式で
一つのhdにパーティションわけてRHとFCを載せたら、bootのときにrootが重複する
みたいなメッセージ出てパニックで終わった記憶がある。
インスト後、grub&fstabをラベルでなく/dev/hdxxで参照するようにして回避したと思った。
353login:Penguin:2007/01/29(月) 12:22:53 ID:zD3ynQ+W
ドライブレターを割り振っていたパーティションをそのままLVMに使用するアホの多いこと
354login:Penguin:2007/01/29(月) 14:18:55 ID:3wYZMYp6
>>353

ドライブレター割り振ってなくても変なことになる場合もあるよ。
Windowsのシステムドライブの位置によったらね。

俺なんてWindows XPのシステムドライブはE:だったりするしw

355login:Penguin:2007/01/29(月) 15:10:31 ID:PjL6w9h4
全てのトラブルはWindowsより生じる
356login:Penguin:2007/01/29(月) 15:44:37 ID:Z/kiFDz3
久しぶりにfedoraの入ったHDDで起動してみたらFC3が入ってた
FC3から一気にFC6へのアップデートって無理?
357login:Penguin:2007/01/29(月) 15:54:25 ID:auLIzU4x
>>356
奨めないけどできるよ。
358login:Penguin:2007/01/29(月) 17:39:43 ID:Z/kiFDz3
>>357
やるとしたら3→4→5→6ってやったほうがいい?
3→6も大して変わらない?
359login:Penguin:2007/01/29(月) 17:44:16 ID:auLIzU4x
>>358
やるなら、インストールCDから 3→6 がよいと思うよ。
/home とか別に切っているならクリーンインストールが吉。
360login:Penguin:2007/01/29(月) 18:10:50 ID:Z/kiFDz3
>>359
いりそうなデータだけ退避してちょっと試してきます。
dクス!
361login:Penguin:2007/01/29(月) 21:22:18 ID:Y97JrWFo
ノートPCにFC6を入れています。
NICがもうひとつ欲しいので追加しようと思うのですが、

USB LANアダプタ か、 PCMCIA LANアダプタ (どちらも有線)
を使ってる人いますか?いたら商品教えてください。
認識されるか心配です。どちらの方がいいですかね?
362login:Penguin:2007/01/29(月) 21:28:16 ID:auLIzU4x
>>361
PCMCIA がいいのでは?
363login:Penguin:2007/01/29(月) 23:10:42 ID:Folxlqhs
>>286
モニタが無い状態でどうやってlinux text telnet とか打ち込んだらいいんでしょうか。。。
364login:Penguin:2007/01/29(月) 23:22:33 ID:auLIzU4x
>>363
そのページちゃんと読んだ?
365login:Penguin:2007/01/29(月) 23:31:23 ID:Folxlqhs
>>364
読んだのですが、boot promptの時にコマンド入力するようでした。
でもboot promptが出た事自体モニタが無いので見えないと思うのですが。
366login:Penguin:2007/01/29(月) 23:41:50 ID:WV1ICzoC
モニタが無いとコマンド入力出来ない理由がわからない
367login:Penguin:2007/01/29(月) 23:49:29 ID:Folxlqhs
キーボードに文字が印字されてないのです。
368login:Penguin:2007/01/29(月) 23:57:53 ID:hOQNKVjj
yumどうしたら速くなるんでしょうか
DL遅すぎ
369login:Penguin:2007/01/29(月) 23:59:29 ID:hOQNKVjj
yumどうしたら速くなるんでしょうか
DL遅すぎ
370login:Penguin:2007/01/30(火) 00:07:01 ID:Be1WNFNF
371login:Penguin:2007/01/30(火) 00:32:00 ID:NfFyUswY
372login:Penguin:2007/01/30(火) 04:13:04 ID:VNomAJnJ
ハードウェアをもっとちゃんと認識してくれたらなぁ…。
あまりに認識されないので、SUSEに浮気します。
また7とか出たら、帰ってくるかもしれない( ̄ー ̄)それまでごきげんよう
373login:Penguin:2007/01/30(火) 04:30:14 ID:rRwnUxw5
FC6、ノーティラスがハングる件、どういう時に起るか検証してたらハングらなくなった。

結果よければ全てよし。
374login:Penguin:2007/01/30(火) 10:56:17 ID:K0t+HCI0
FC6を入れてLAN内利用だけのSambaをたてたんだけど、
Winxpクライアントから\\サーバー名\filesなどの共有ディレクトリを開き、
そこへファイルを置いたり、削除したりしてもWinクライアント側からF5キーなどで
最新の状態に更新しないと、ファイルの作成や削除が画面に更新されない。

で、\\サーバー名\filesをネットワークドライブにマウントすれば、正常に使える。

\\サーバー名\という利用の仕方ではその都度F5とかで更新しないとダメなの?
375login:Penguin:2007/01/30(火) 18:36:54 ID:Pi6sUxZO
全てのトラブルはWindowsより生じる
376login:Penguin:2007/01/30(火) 22:24:15 ID:yskqhXX3
>>256
全く歯が立ちません。・゚・(ノД`)・゚・。
同じように画面が消えます、しかしHDDにはアクセスし続けているので中の人は起動しているようですね
それからグラフィカルインストールは出来ました
377login:Penguin:2007/01/30(火) 23:10:35 ID:yskqhXX3
376ですが本屋に売れ残ってたFedoraCore5を試しに買ってみました、先ほどからインスコしてたんですが
こちらは無難に起動しました、
ところが画面解像度が800×600と640×480しか設定できません、ハードウエアの設定でモニターが変更できない状態
というかI-O DATAのLCD-A171VSと言うのを使ってますが設定項目に其れが無いばかりか変更が出来ないと...
そしてかねてから問題のFedoraCore6ウプグレイトでインスコすると1回目にログイン失敗で↓のような画面が出て
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1170165812.JPG
その次から解像度800×600で起動します、やはりモニターとの相性の問題だったんで仕様か?
窓やturbolinuxは1280×1024に設定できるのですが、どうしたらいいんでしょう(´・ω・`)ショボーン
378login:Penguin:2007/01/30(火) 23:31:52 ID:rFcjjk5Z
(´・ω・`)
379login:Penguin:2007/01/30(火) 23:34:17 ID:40CS8dsQ
(´・ω・`)
380login:Penguin:2007/01/30(火) 23:42:37 ID:1vl8pPig
(´・ω・`)
381login:Penguin:2007/01/30(火) 23:42:38 ID:J+sUphXz
今迄の情報では詳細が解らないので、超能力での推測ですが…
モニターの判別が出来なくて『CRT』で認識して居るのでは?
取り敢えず、『LCD』の汎用『1280X1024』で設定して見たらどうですか?
後、グラフィック・カードは何を使って居ますか?
カードに依っては専用ディスプレー・ドライバーが無いかも知れませんよ。
其の場合は汎用ドライバーを選択する必要が有ります。
382login:Penguin:2007/01/31(水) 00:05:52 ID:+CQ7UCYM
>>381
ディスプレイ設定で何も選択することが出来ません...
ビデオカードはnVIDIA 7300GTですがインスコのときは認識してますが
ディスプレイの設定画面ではnVIDIA...unknow...と、なってます
383login:Penguin:2007/01/31(水) 00:12:11 ID:0+HkTa0R
>>382
system-config-display 実行してそこから設定してる?
384login:Penguin:2007/01/31(水) 00:41:43 ID:T8FgXNYl
# startx
からして何もかも間違っている。
385login:Penguin:2007/01/31(水) 00:42:58 ID:DLeK/Di8
>>383
デスクトップの 場所→管理→ディスプレイ です
386login:Penguin:2007/01/31(水) 00:44:39 ID:DLeK/Di8
>>384
どうすれば良かったんですか?
387login:Penguin:2007/01/31(水) 00:57:39 ID:NAxItc6B
首吊って死ね
388login:Penguin:2007/01/31(水) 01:03:45 ID:0+HkTa0R
>>385
俺は古いCRT+FC6で同じ状態になったよ
そのときの解決法

1.800x600で起動して場所→管理→ディスプレイを実行する
(俺はFC6だけどシステム→管理→ディスプレイだった、コマンド名はsystem-config-display)

2.ディスプレイ設定画面の[ハードウェア]タブを選択
(タブは3つある[モニター設定][ハードウェアタブ][デュアルヘッド])

3.モニタータイプの設定ボタンを押す
(ボタンは二つある[モニタータイプ設定][ビデオカードドライバ設定])

4.モニター画面が出るので、[show available monitors]にチェックを入れる

5.[Generic LCD Dislpay]項目の[LCD Panel 1280x1024]を選択してOK

6.2.の[モニター設定]タブを選択して[1280x1024]を選ぶ(選択肢が増えている)

ウィンドウズでもturbolinuxでも使えてるならほぼ設定の問題じゃないかなあ・・
389login:Penguin:2007/01/31(水) 02:01:21 ID:sxwyoth5
>>384
フォントが開けないってか...

>>388
システム→管理→ディスプレイ でしたね失礼
その選択画面で何も選択できないんですよorz
390login:Penguin:2007/01/31(水) 06:54:05 ID:USyHQCUr
vesaドライバで1920x1200の表示が出来ている人いますか?
xorg.confの設定はどうやりましたか?
391login:Penguin:2007/01/31(水) 06:57:14 ID:bB0QBmhP
で?
392login:Penguin:2007/01/31(水) 12:40:01 ID:7Dar69MK
>>391
くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ@Linux
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168574748/
393login:Penguin:2007/01/31(水) 12:46:34 ID:7L4GdCAW
で?
394login:Penguin:2007/01/31(水) 16:49:12 ID:jZm4wk6t
FC7test1、木曜だね。入れる?test1ってその後ガンガン変わる
からあんま付き合っても意味ないんだよな、、、
395login:Penguin:2007/01/31(水) 16:59:56 ID:QVAFSIdk
テスト版はデモじゃねーんだ。
バグリポート出さない奴はいくら使っても意味ない。
帯域を食うだけのゴミ。
396login:Penguin:2007/01/31(水) 17:26:04 ID:jZm4wk6t
そのリポートを出そうにもだよ、あまりに大幅に変わるからして、
放置された上、test2が出たからupdateしてもう一度試して〜と
言われるのが落ちなんだな。
397login:Penguin:2007/01/31(水) 18:26:26 ID:QVAFSIdk
そんな事は無い。おまえが怠惰なだけ。
別にレポートするのは義務じゃないけど、
一度や二度放置されたからってスネたりせずに時間があれば報告してくれよ。
398login:Penguin:2007/01/31(水) 18:34:54 ID:jZm4wk6t
あ〜、、、、、、、、。




りょうかい。
399login:Penguin:2007/01/31(水) 18:51:38 ID:rXH9GNs+
yumがセグメンテーション違反で落ちる現象、直ってる?
先週まで頻繁に落ちてたんだが落ちないようになったけど。。。
400login:Penguin:2007/01/31(水) 19:20:58 ID:T8FgXNYl
始めから壊れてない。
399のPCが壊れてる。
401login:Penguin:2007/01/31(水) 19:23:06 ID:8xv0DS/0
>>399
bugzilla で調べてみたら?
402login:Penguin:2007/02/01(木) 00:28:06 ID:iDrjPheF
やっぱり直ってないや....
# yum update
Loading "installonlyn" plugin
Loading "fastestmirror" plugin
Setting up Update Process
Setting up repositories
dries 100% |=========================| 951 B 00:00
rpmforge 100% |=========================| 951 B 00:00
updates 100% |=========================| 1.2 kB 00:00
core 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
freshrpms 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
http://coblitz.planet-lab.org/pub/fedora/linux/core/6/i386/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTP Error 404: Date: Wed, 31 Jan 2007 15:21:15 GMT
Content-Type: text/html
Content-Length: 345
Server: Apache 1.3.29
Trying other mirror.
http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/Fedora/core/6/i386/repodata/repomd.xml: [Errno 14] HTTP Error 404: Date: Wed, 31 Jan 2007 15:21:21 GMT
Server: Apache/2.0.58 (Unix)
Content-Length: 323
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Trying other mirror.
extras 100% |=========================| 1.1 kB 00:00
Loading mirror speeds from cached hostfile
Reading repository metadata in from local files
primary.xml.gz 100% |=========================| 1.8 MB 00:13
extras : ################################################## 5730/5730
Excluding Packages in global exclude list
Finished
セグメンテーション違反です
403login:Penguin:2007/02/01(木) 01:04:01 ID:jWx868Mf
そりゃ病院に行かなきゃ治る病気も治らない
404login:Penguin:2007/02/01(木) 01:11:58 ID:jVoDWsHM
/etc/yum.confのどこかが悪さしてるんじゃねーの
405login:Penguin:2007/02/01(木) 01:17:35 ID:PYIRii4W
>>402さん
其の症状はメモリーが壊れた可能性が…
memtest86掛けて確認した方が良いと思います。
406login:Penguin:2007/02/01(木) 01:25:51 ID:XAYBfoXm
407login:Penguin:2007/02/01(木) 01:34:50 ID:kvLocIuf
アバウトな質問なんすけど、
ソースでインストールしたソフトのバージョンアップって、
一般的にどうやってやるんでしょう?
408login:Penguin:2007/02/01(木) 01:40:45 ID:iDrjPheF
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/fc6note.html
ここの『パッケージ管理、アップデートソフトウェアyumの設定』をやったんだけど
これが原因かな? 
yumが高速になって重宝してるんだけど。。。
409login:Penguin:2007/02/01(木) 01:57:22 ID:7FjmZE6L
410login:Penguin:2007/02/01(木) 02:00:42 ID:tIvLragj
>>408
エラーみると/etc/yum.repos.d/local-coreの各行の最後の /os 抜けてない?
アクセスできてないだけだからセグフォルトの原因じゃないかもだけど。
411login:Penguin:2007/02/01(木) 02:33:48 ID:iDrjPheF
>>410
確認したけど抜けはなかったよ
そもそも正常にupdate出来ることが多くてセグメンテーション違反で落ちるのは
10回に1回ぐらいなんだよ。
412login:Penguin:2007/02/01(木) 05:26:40 ID:DB7RQiiJ
そもそも追加したリポジトリをオフにして試したのか?
お前が参考にしたサイトに競合すると書いてないからといって
競合しないとは限らないんだぞ?
試しもしないでyumが落ちるだの直ってないだのほざいてたら吊す。
413login:Penguin:2007/02/01(木) 07:09:06 ID:Mp36s8rw
ばかはほうちしろ
414login:Penguin:2007/02/01(木) 09:41:37 ID:flnVQgIJ
yum が segfault するってことは python がバグってるってことだろ?
少なくとも yum のせいじゃないし、 python もそう簡単に落ちないはず

俺はハード故障(メモリか、ハードディスクか)の線が濃いと思うね
415login:Penguin:2007/02/01(木) 11:21:57 ID:cCRqPmxw
rpm -qa で新旧パッケージの重複を調べてみたら?
ライブラリやら何やらが、新旧混在しとるんとちゃうか?
416login:Penguin:2007/02/01(木) 11:26:32 ID:wIDXaZwX
FC6です、デスクトップのテーマ置いてあるサイトってないですか?
http://art.gnome.org/ 以外で
できればアニメチックなテーマが欲しいです
417login:Penguin:2007/02/01(木) 11:28:57 ID:7FjmZE6L
>>414
ハードウェア障害だとしても、
なんで yum だけ落ちるんだろ。
418login:Penguin:2007/02/01(木) 11:29:51 ID:EgWQSnE6
>>415
rpm -qa | sort
とすると、確認が楽。
419login:Penguin:2007/02/01(木) 11:49:58 ID:EgWQSnE6
>>417
きっかけはハード故障で、ハード故障状態でパッケージ更新して、ファイルの書き出し不良が発生した可能性は無いでしょうか。
俺はメモリかマザボがあやしぃと思う。HDD故障だと、segfaultではなくI/O待ちで無反応になりそう。
420login:Penguin:2007/02/01(木) 12:23:10 ID:iLhpTawi
>>418
俺は、こんな感じ。
rpm -qa --qf '%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}.rpm\n' "$1*" |sort
421login:Penguin:2007/02/01(木) 12:33:40 ID:EgWQSnE6
>>420
/etc/cron.daily/rpm
ですね。

僕だと、最後の ".rpm" は省略します。
yumやrpmでパッケージ名を指定して実行するときにコピペしやすいから。
422login:Penguin:2007/02/01(木) 12:56:57 ID:iLhpTawi
>>421
確かに rpm は不要ですね。消すことにします。
423login:Penguin:2007/02/01(木) 13:59:52 ID:flnVQgIJ
>>417
特定の条件が整わないと再現しなかったりすることはある(室温とか)

何かをコンパイルしてみてSIG11 (segfault) が出るという現象は
大抵ハードウェアが原因であるという文書がある:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GCC-SIG11-FAQ/

この文書は古いしどれだけ信頼できるかもわからないけど、
今回の現象も根は同じじゃないかと思う
424login:Penguin:2007/02/01(木) 14:35:06 ID:EgWQSnE6
>>423
>>>417
>特定の条件が整わないと再現しなかったりすることはある(室温とか)
あると思います。

気温と湿度の兼ね合いが効いていたのでしょうか。
うちのマシン、夏より冬に機嫌が悪くなることが多かったです。
冬に機嫌を損ねて、そのときはメモリを2本抜いたら復旧。
で、夏に同じメモリを戻すと、何事もなく動作。
で、冬にまた機嫌を損ねる。
という調子でした。
「機嫌を損ねる」というのは、「Firefoxのtrunkをコンパイルすると、同じソースにも関らず毎回異なる箇所で "internal compiler error" を起こす」という状況です。他のソフトウェアの動作は無事なことが多かった。
これを何シーズンかくり返して、この冬はとうとうBIOSも起動しない状況に…。 orz
ASUSのP4G8Xってこんなもん?
425login:Penguin:2007/02/01(木) 14:47:47 ID:vI0cwMOP
>>424
コンデンサがダメになってるとか?
426login:Penguin:2007/02/01(木) 14:49:47 ID:iLhpTawi
>>424
便乗するけど、その2本のメモリは本当に問題ないの。
一応、memtest した方がいいかもね。
427login:Penguin:2007/02/01(木) 14:54:56 ID:EgWQSnE6
>>425
多分そう

>>426
24時間memtestして無問題。
428login:Penguin:2007/02/01(木) 15:07:43 ID:iLhpTawi
>>427
なら、やっぱりコンデンサかもね。
金があるなら、年中室温が変わらないようにするのがいいんだけどね。

全く関係ないけど、うちのPCクラスターは放熱の問題で冬季でもエアコンを切る
とハングする。というか、ロードアベレージが 2.0 のままになる。個人用途じゃない
から、エアコン入れたままでもいいけど。
429login:Penguin:2007/02/01(木) 17:17:03 ID:8J48NKc7
FC5, jfbterm, emacs, w3m-el です。ウェブを見ると、
tableから変換された罫線が崩れます。罫線の横棒が
本来の半分の長さになっている感じです。

unix板のemacs-w3mスレを見ると正常に表示されてる
人もいるようなのでソフトのバグではなさそうです。

(set-default-font "-Misc-Fixed-Medium-R-SemiCondensed--13-120-75-75-C-60-ISO8859-1")

これを入れるとうまくいくというカキコがあったので、
やってみたのですがダメでした。どなたか対処方を
教えてください。
430login:Penguin:2007/02/01(木) 21:43:15 ID:xP6mbHkq
OSインストで基本ドライブは5Gぐらいで大丈夫ですか?
まだ25G前後拡張目的でまだ残してあるのですが
431login:Penguin:2007/02/01(木) 21:49:56 ID:aOXAcj8B
FC6+radeon xpress200Mです。Kernelは2.6.19_1.2895、i686です。
livnaのドライバとドライバモジュール
fglrx-kmod-8.33.6-1.2.6.19_1.2895.fc6.src.rpm
xorg-x11-drv-fglrx-8.33.6-1.lvn6.src.rpm
ttp://rpm.livna.org/fedora/6/SRPMS/
をrpmbuildしてインストール。うまくいってXも(マウスにごみが付きますが)安定して立ち上がるんですが
どうしても、OpenGLレンダラがMesa GLX Indirectからハードウェアに移りません。
どうせ動かないのが分かっているのでAIGLXは切ってあります。
AIGLXを有効にしていた時は、/var/logにAIGLXがソフトウェアレンダリングに切り替えているというような表示が出ていたので
もしやと思って切ったのですが、効果は無いようです。
以下、xorg.confの内容を抜粋。
Section "ServerLayout"
Identifier "single head configuration"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
InputDevice "Synaptics" "CorePointer"
Option "AIGLX" "false"
EndSection

Section "Module"
Load "glx"
Load "extmod"
Load "dri"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
ModelName "LCD Panel 1400x1050"
HorizSync 31.5 - 90.0
VertRefresh 59.0 - 75.0
Option "dpms"
EndSection                  もづく
432login:Penguin:2007/02/01(木) 21:51:17 ID:aOXAcj8B
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "fglrx"
VendorName "ATI"
BoardName "Radeon XPRESS 200M 5A42 (PCIE)"
Option "CRT2VRefresh" "50-60"
Option "MetaModes" "1400x1050,1024x768;1024x768,1024x768"
Option "FSAAMSPosX1" "0.000000"
Option "OpenGLOverlay" "off"
Option "FSAAMSPosX2" "0.000000"
Option "Stereo" "off"
Option "FSAAMSPosX3" "0.000000"
Option "CenterMode" "off"
Option "ScreenOverlap" "0"
Option "FSAAMSPosY0" "0.000000"
Option "FSAAMSPosY1" "0.000000"
Option "mtrr" "off"
Option "IgnoreEDID" "yes"
Option "FSAAMSPosX4" "0.000000"
Option "ForceGenericCPU" "no"
Option "FSAAMSPosX5" "0.000000"
Option "FSAAMSPosY2" "0.000000"
Option "FSAAScale" "1"
Option "FSAAMSPosY3" "0.000000"
Option "GammaCorrectionI" "0x06419064"
Option "no_accel" "no"
Option "FSAAMSPosY4" "0.000000"
Option "UseFastTLS" "0"
Option "CRT2HSync" "31-48"
Option "FSAAMSPosY5" "0.000000"
Option "FSAACustomizeMSPos" "no"
Option "FSAAEnable" "no"        もづく
433login:Penguin:2007/02/01(木) 21:52:23 ID:aOXAcj8B
Option "BlockSignalsOnLock" "on"
Option "GammaCorrectionII" "0x06419064"
Option "KernelModuleParm" "locked-userpages=0"
Option "no_dri" "no"
Option "VideoOverlay" "on"
Option "UseInternalAGPGART" "no"
Option "PseudoColorVisuals" "off"
Option "MergedFB" "yes"
Option "StereoSyncEnable" "1"
Option "CRT2Position" "Clone"
Option "FSAADisableGamma" "no"
Option "CapabilitiesEx" "0x00000000"
Option "Capabilities" "0x00000000"
Option "FSAAMSPosX0" "0.000000"
Option "EnablePrivateBackZ" "no"
Option "DesktopSetup" "single"
BusID "1:5:0"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1400x1050" "1280x1024" "1280x960" "1280x800" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection                      もづく
434login:Penguin:2007/02/01(木) 21:52:21 ID:8J48NKc7
>>430
用途、使いたいソフト、やりたい事は?
435login:Penguin:2007/02/01(木) 21:55:48 ID:8J48NKc7
>>431
ぶったぎってすまんの〜。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167226498/

こっちのがいいかもね〜。
436430:2007/02/01(木) 21:57:26 ID:xP6mbHkq
とりあえずネットとberylを試してみたいのと、後はWINEで
3Dゲームを動作できるのかとかちょっと研究してみようかなと。

437login:Penguin:2007/02/01(木) 22:02:39 ID:aOXAcj8B
Section "DRI"
Mode 0666
EndSection

Section "Extensions"
Option "Composite" "false"
Option "DAMAGE" "no"
EndSection

こんな感じです。長長文失礼しました。というか、xorg.confの大半ですね…

Xorg.0.logには[DRI] installation completeとかDirect rendering enabledとか
Acceleration enabledとかDRI initialization successfull!とか書いてあるのに、
何故ハードウェアアクセラレーションが有効にならないんでしょうか?
438login:Penguin:2007/02/01(木) 22:04:04 ID:aOXAcj8B
>>435
誘導ありがとうございます。
こちらから3Dデスクトップスレへ移動します。
スレ汚し失礼しました。
439login:Penguin:2007/02/01(木) 22:07:08 ID:8J48NKc7
>>436
wineだと、とあるOSをごっそりコピーして持ってきたい
とか思うかもね〜。グリグリするとなると、何かを自分で
ビルドする必要が出てきて、開発環境もいるかもしらんね。

5Gだとちょっと手狭かとおも。ギリギリ足りても、upgrade
の時に困るかもだし。
440login:Penguin:2007/02/01(木) 22:21:09 ID:ZMrqa5yV
熱暴走のヨカーン。
441login:Penguin:2007/02/02(金) 00:47:11 ID:oUgyPH0F
test1ブリキタヨー!
442login:Penguin:2007/02/02(金) 01:59:47 ID:ubTZhWUs
>>441

jkeatingからもannouce来たね。rawhide使ってるから
関係ないけど...

GTK + at-spi絡みで色々と動かないapplicationがあるかも
知れない。
443407:2007/02/02(金) 02:31:01 ID:I2DeY1yA
>>409
さすが!!!!!
本とかは大抵インストールばっかで
アンインストやバージョンアップの方法がなくて困ってたのよ!!!!
444login:Penguin:2007/02/02(金) 02:38:04 ID:WEnZhawj
>>443
けっきょくケースバイケースだから
本とかには書きにくいだろうね。
>>409 読めば絶対大丈夫ってもんでもないし。
445login:Penguin:2007/02/02(金) 02:54:23 ID:/9931ZEF
インストの画面でマウスポインタだけでて真っ黒の画面の症状に陥った一人になってしまった。
同じような質問の所見て対処法のbootのコマンドも一通りやってみたけど駄目だったし。
radeonがこんなにむかついたのは初かもしれんなぁ
446login:Penguin:2007/02/02(金) 10:19:34 ID:/oXBRcDE
test1 してますか?
447login:Penguin:2007/02/02(金) 15:12:36 ID:YZdhHkAn
BUFFALOのLPC-PCM-CLXを使っているのですが
レスキューCDからFTPでFC6をインストしようとしてもドライバが無く認識しません。

インスト後に/etc/pcmcia/configを書き換えて認識させる方法は見つけたのですが
今回の場合はこの様な方法が取れないでしょうか?
448login:Penguin:2007/02/02(金) 15:24:34 ID:/oXBRcDE
ドライバディスクがあるなら、

boot: linux dd
449447:2007/02/02(金) 15:27:58 ID:YZdhHkAn
>>448
Linux用のやつは公開されていないんです。
中身は蟹なんですかね?でも書き換えられているようで蟹用のは通らないし・・・・・orz
450login:Penguin:2007/02/02(金) 15:33:59 ID:/oXBRcDE
じゃ、FTPでってのは無理だ砂。
451login:Penguin:2007/02/02(金) 15:35:26 ID:DB9UkiRC
>レスキューCDからFTPで
なんでミニマムでインストールをまず試さないのか。
452447:2007/02/02(金) 15:41:34 ID:YZdhHkAn
>>450-451

参考になります。
入れようとしているノートが2000年発売のものでDVDなし、HDもWinとのデュアルの為
余裕なしといった状態でFTPをと考えました。
4,5年前にVainをちょっとかまったことある程度なのでさっぱり分からん状態でしてw
453login:Penguin:2007/02/02(金) 15:45:09 ID:/oXBRcDE
ミニマムでも3枚目くらいまでいるぞ。言語を英語だけに
すれば一枚目だけで済むという噂もあったが、やってみた事はない。
454login:Penguin:2007/02/02(金) 15:48:32 ID:/oXBRcDE
あ、塚、レスキューCDでミニマムも何もないじゃんw
455login:Penguin:2007/02/02(金) 15:53:33 ID:/oXBRcDE
その、/etc/pcmcia/configを書き換える方法ってのはどういう事をやるの?
それを、インスコ途中にはできないの?
456login:Penguin:2007/02/02(金) 15:53:39 ID:y/NJSDRW
インストールのときに何もチェックしなければCD2枚だった。
インタラクティブインストールではDebianみたいに本当にミニマルには出来ない。
457login:Penguin:2007/02/02(金) 16:00:10 ID:YZdhHkAn
>>455

>   /etc/pcmcia/configを以下の様にしました。
>
>   card "Baffalo LPC-PCM-CLX Fast Ethernet Card"
>   version "BUFFALO","LPC-PCM-CLX"
>   bind "axnet_cs"
>
>   保存後に
>
>   /etc/init.d/pcmcia restart
>
>   で認識します。


という書き込みを何箇所かで見ました。こうすれば問題なく動くようです。
458login:Penguin:2007/02/02(金) 16:02:51 ID:yNM9E/Br
>>455
インスコ途中では無理。
インスコ後の起動して、テキストエディタで編集して再起動するか、
/etc/init.d/pcmcia restart を実行する。
459login:Penguin:2007/02/02(金) 16:05:26 ID:y/NJSDRW
おとなしく、CD2枚ダウンロードするのがいいと思うなー。
460login:Penguin:2007/02/02(金) 16:12:39 ID:/oXBRcDE
>>458
axnet_csをmodprobeするだけじゃだめなの?
461login:Penguin:2007/02/02(金) 16:13:28 ID:DB9UkiRC
しかし誰も....まぁいいや、がんばれ。
462login:Penguin:2007/02/02(金) 16:15:16 ID:WEnZhawj
>>461
何よ。
463login:Penguin:2007/02/02(金) 16:17:26 ID:y/NJSDRW
>>461
感じわるーい。
464login:Penguin:2007/02/02(金) 16:18:47 ID:yNM9E/Br
>>460
すまん。今、試せないので、わからん。
465login:Penguin:2007/02/02(金) 16:22:59 ID:/oXBRcDE
>>464
了解。じゃ、CD2枚が確実という事で終了。
466login:Penguin:2007/02/02(金) 16:27:53 ID:yNM9E/Br
>>465
もし、うまくいかなかったら
ttp://www.google.co.jp/search?q=pcmcia&btnG=%B8%A1%BA%F7&sitesearch=bbs.fedora.jp&ie=EUC-JP&oe=UTF-8
も参考にするとよいかも。
467login:Penguin:2007/02/02(金) 18:14:44 ID:9UucQopg
Firefoxでブラウジングしているときに、Beagleというソフトが
閲覧したページをインデックスしているみたいなのですが、このイ
ンデックスされた情報はどのようにして見ればよいのでしょうか?
468login:Penguin:2007/02/02(金) 18:16:30 ID:uqTcZjO3
同じ内容でファイル名だけ違うrepoファイルが存在してたら何か問題ありますか?
469login:Penguin:2007/02/02(金) 18:23:27 ID:jLdGxWWd
警告が出ると思います。
470login:Penguin:2007/02/02(金) 18:23:37 ID:Bm7nkVuv
>>467
GNOMEの場合上にあるパネルの 場所->検索 で検索すれば見れる

ところで、さっきまで見てたYahooを検索したらアクセスした日付が明日になってるんだが・・・
471login:Penguin:2007/02/02(金) 18:26:12 ID:uqTcZjO3
>>469
警告だけですね
警告だけならこのままにしときます。
472login:Penguin:2007/02/02(金) 18:27:27 ID:DB9UkiRC
>>Compatability libs. Please sir, can I have some more?
>you are kidding?

ここはヲチすれじゃなかったっけ?
473login:Penguin:2007/02/02(金) 21:33:19 ID:N5E9ViJS
unityのre-spinで i386-CD な奴が欲しいんだが、torrentで一向にpeerが一つも繋がらない。
i386-DVDは大丈夫ってことは、もはやCD使う輩は希少ってこと?
どこかのftpに置いてないかね〜
474login:Penguin:2007/02/02(金) 21:54:19 ID:jLdGxWWd
今Torrentでつないだ。
475login:Penguin:2007/02/02(金) 22:23:44 ID:rYuyc9Lk
プログラムが落ちた時、まずcore調べると思うんだけど
いきなりハードウェア故障って。。。
476login:Penguin:2007/02/02(金) 23:11:37 ID:DB9UkiRC
標準ではcoreを吐かない設定になってる。
デバッグ用シンボルも別途インストールしなくてはならない。
などなど。/usr/localな世界とは違うんだよ。
477login:Penguin:2007/02/02(金) 23:37:17 ID:rYuyc9Lk
>>476
>標準ではcoreを吐かない設定になってる。
coreはかない設定だからってハードウェア故障でかたずけるのはちょっと

>デバッグ用シンボルも別途インストールしなくてはならない。
そんなのなくたってどのsoのどの関数かくらいわかるじゃん
478login:Penguin:2007/02/02(金) 23:52:28 ID:DB9UkiRC
>>477
じゃあbugzillaへどうぞ。
なんのための公式バイナリなんだか。
479login:Penguin:2007/02/03(土) 03:08:05 ID:UI/7T+yR
パソコンを付けっぱなしにしていると、朝の4時に決まって
ハードディスクのシーク音が聞こえて、それがしばらく続く
のですが、何が起こっているのか心配です。
こういうことはみなさんの環境でもあるのでしょうか?
480login:Penguin:2007/02/03(土) 03:13:44 ID:xZvbYkQr
>>479
cronで暫く調べてみましょう
481login:Penguin:2007/02/03(土) 03:14:16 ID:FLiIG/WO
locate が使うファイル名データベースを updatedb が更新している
482login:Penguin:2007/02/03(土) 03:37:08 ID:OfUm5Dye
むしろそんな>>479がパソコンを付けっぱなしにしている事が心配です
483479:2007/02/03(土) 08:41:42 ID:UI/7T+yR
>>481
これを確認する方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
484login:Penguin:2007/02/03(土) 08:55:05 ID:HxUnngmg
シーク音が聞こえたらプロセス一覧をみる

ls /etc/cron.dairy/
485479:2007/02/03(土) 10:04:17 ID:UI/7T+yR
>>484
どうもありがとうございます。
$ ls /etc/cron.daily で
mlocate.cron というファイルに、updatedb というコマンドが
入っていました。
何時に起動するかなどの、詳細な情報も分かるのでしょうか?
たびたびすみません。
486login:Penguin:2007/02/03(土) 10:35:09 ID:xZvbYkQr
>>485
/etc/crontab
487479:2007/02/03(土) 11:56:14 ID:UI/7T+yR
>>486
ありがとうございます。出てきたキーワードでぐぐってみたら、
fedoraforumで、かなり関連性の高そうな、以下の投稿を見つけました。
ttp://www.fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=109837
ちょっと調べてみます。
488login:Penguin:2007/02/03(土) 12:02:56 ID:JTY6+QY6
昨日辺りから、chkrootkit からこんなのくるんだけど、安全なのかよくわかんね。
Checking `bindshell'... INFECTED (PORTS: 600)

ついでにそのポートを調べてみると
# netstat -naptu | grep 600
udp 0 0 0.0.0.0:600 0.0.0.0:* 2120/rpc.statd

NFS系のデーモンだと思うんで、NFSを停止させてみても何故か出てくる。
rpc.statd というデーモンが1つしかないことは find で確認済みなんだけど。
海外見ると同じような症状だけど、誤認だとかいてあったんで、無視して良いのかね?
ttp://archives.neohapsis.com/archives/linux/mandrake/2006-q3/0099.html
465は有名だが、600はよく分かりません><
489login:Penguin:2007/02/03(土) 12:13:44 ID:AJYMXcW1
>>488
chkrootkit なんてただのシェルスクリプトなんだから
bindshell() のとこ読んでみなよ。
490login:Penguin:2007/02/03(土) 12:24:50 ID:OfUm5Dye
>>488
nfslockを停止させれば消える
491login:Penguin:2007/02/03(土) 22:01:18 ID:HaEgCf28
chrootってlinux rescue以外に有効な使い方がありますか?
492login:Penguin:2007/02/03(土) 22:10:06 ID:JTY6+QY6
>>489-490
サンクス。
やってみる。
493login:Penguin:2007/02/03(土) 23:10:16 ID:hnWTMSZ5
>>491
dual bootで再起動なしで行き来するとか
494488:2007/02/03(土) 23:19:46 ID:JTY6+QY6
nfslock停止させても消えなかった。

# service nfslock stop
# service nfs stop

これでちゃんと停止できてると思うんだけど。
まー、気にしないでも良いのかな。
>>489氏が言う、"bindshell() のとこを読む"ってどういう意味?
495login:Penguin:2007/02/03(土) 23:43:59 ID:AzQrzl9X
古いバイナリを動かしたりするときに役にたつことがあるな>chroot
むかし、Wnn6を動かすために、古いマシンからglibcその他をもってきて
chrootで動かしたことがある。
いまはATOK使っているので不要だが。
496login:Penguin:2007/02/03(土) 23:49:35 ID:xZvbYkQr
>>491
Fedoraに提出されるpackageの審査の時にはそれこそ
使いまくりですよ。
mockというのがあってこれがchrootを使うんだけど、
「きれいな」環境で (余計なのが色々入っていない
状況で)srpmをコンパイルするのに必須。
497login:Penguin:2007/02/04(日) 00:17:50 ID:Uos3u1C4
モックンマックン
498login:Penguin:2007/02/04(日) 01:19:13 ID:JEPpKtH+
FC6で以前は正常に起動していたのに再インスコしたら
PCI: Failed to allocate mem resource #6
と出て固まるようになりました。
何が問題なのでしょうか?
マシンスペックは
CPU:Pentium4 2.8GHz
マザー:Intel D945GNT
グラボ:nVIDIA GeForce6600 512MB
メモリ:DDR2 1GB (512MB 2枚)
HDD:MAXTOR 6L300S0 (WindowsXP Home SP2)
    MAXTOR 6Y160M0
    (FC6:/boot 128MB、swap 1GB、/ 20GB、vfat 5GB)
よろしくお願いします。
499login:Penguin:2007/02/04(日) 01:19:51 ID:RIOlhxeq
さて、現在Fedora Extrasでpackageのreviewをしている人が
今日明日(ボストン時間)で1000以上もある
Fedora Coreのpackageを改めて審査しなおすという
無謀な試みに私も参加するわけですが、さてどうなるか...
500login:Penguin:2007/02/04(日) 01:32:27 ID:weMH9ex9
>>494
> >>489氏が言う、"bindshell() のとこを読む"ってどういう意味?
less /usr/bin/chkrootkit とかやって
どういう仕組みで bindshell を検出してるのかを調べる、ってこと。
501login:Penguin:2007/02/04(日) 02:45:51 ID:Uos3u1C4
おい、Fedora 7 test1だが、MTAがEximだぞ。なんてこった!
502login:Penguin:2007/02/04(日) 02:58:10 ID:vq1ZX5Fd
>>501
俺はいつもsendmailからpostfixに切り替えてたから関係ない。

ちなみにsendmailはどこ行ったの? extra行き?

503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504login:Penguin:2007/02/04(日) 05:23:13 ID:AUYpRlxh
ビスタがアレなので無料のLinuxに変えようかと思ってます
大した知識のない初心者でも扱えるのはどのLinuxですか?
505login:Penguin:2007/02/04(日) 08:56:52 ID:sW3oDzEP
ubuntu か fedora core あたりなんじゃないの。 情報多いし。
ただし、使えない周辺機器や、フル機能発揮できないデバイスがあるので
その辺分かった上で使わないとな。

マザボやグラフィック、サウンドなどが認識できたら日常利用では
まず困らないと思うよ。
オフィスソフトも、マルチメディアプレーヤも、ネットラジオも、もちろん
FirefoxでネットサーフィンもWindowsと同じように出来る。
OpenOfficeは、Office2007のファイルをもうすぐ完全サポートするらしいし…
506login:Penguin:2007/02/04(日) 09:14:54 ID:l5G8W1zX
ビスタがアレだからLinux使おうって考えるものなのかなあ
普通は2000かXP使いつづけるんじゃないの?
507login:Penguin:2007/02/04(日) 09:30:24 ID:5K6CA4tR
>>506
508login:Penguin:2007/02/04(日) 09:34:14 ID:weMH9ex9
>>504
スレ違い。

オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
509login:Penguin:2007/02/04(日) 10:14:55 ID:sW3oDzEP
>>506
ビスタがあれなので、といってもWindowsはソフトの蓄積がすごいからね。

単純なところでも、Linuxで使いやすいバイナリエディタが無かったり、
設定しやすい(素人向けの?)無料のファイアウォールソフトが無かったり、
NeroとかBs Recorderのような、CD書き込みソフトの使いやすいのが
無いというのは、やはり何か敷居のようなものを感じるね。

ちょっとマニアックなところでいえば、Auto CAD のファイルを編集できる
ソフトが無いとか、動画をオーサリングするソフトが無いとかね。

日常、平日のほぼ95%以上はFedoraで何の問題も無いけど、
めったにやらないような作業しようとすると、とたんにソフトの無さに驚く。
510login:Penguin:2007/02/04(日) 10:21:18 ID:sEGxQHd0
で?
511login:Penguin:2007/02/04(日) 10:29:27 ID:hNfwlTgD
ソフトだけの問題なら、WineとかVMWareのような仮想化でどうにかなるけど、
ドライバ周りの問題だけは何ともならんからねぇ・・・

というか、Linux使う人でもWindows環境も合わせて持ってる人が多いでしょ
完全に乗り換えるようなもんでもないと思うし

家でも仕事したりする人なんかだと、特にね
512login:Penguin:2007/02/04(日) 16:45:24 ID:bArjMNCW
513login:Penguin:2007/02/04(日) 18:15:07 ID:YkBLluvj
intel macminiにインストールしようとしています。

質問なのですが、Fedora core 6をboot campで作ったパーティションにインス
トールしようとすると、

rootパーティションが250MB以下になっています。Fedora core 6をインストー
ルするには小さすぎます

↑と表示されます。私はboot campで15GのOSX以外のパーティションを作って、
それにインストールしようとしているのですが、これはどうしたら解決できま
すか?15Gのパーティションはswapにしてあります。
514login:Penguin:2007/02/04(日) 19:05:42 ID:h4F9bMUP
そりゃぁ、誰もレスつけないわなぁ
さて、俺は見事に釣り上げられてしまったのでしょうか?
515513:2007/02/04(日) 19:08:34 ID:29oGkC+P
釣りではないです。本当にわからないので、教えてください。
516login:Penguin:2007/02/04(日) 19:33:07 ID:SOPAvKz7
>>513
インストールするパーティションはext3とかにするのが普通。
なぜ15GBをSWAPパーティションにしたんだろう?
517login:Penguin:2007/02/04(日) 19:52:56 ID:h4F9bMUP
>>514
釣りじゃないとして、まず何をみてどういう操作をしたらそうなるのだ?

ここはWindowsも含むトリプルブートの解説だから余計なものもあるが
参考になると思う。
http://z.la/lq2sm

それで、わからないことがあれば再度整理して質問したほうがいいと思う。
518517:2007/02/04(日) 19:54:47 ID:h4F9bMUP
俺にアンカー打ってどうするw
>>517
>>513ニダ
519login:Penguin:2007/02/04(日) 20:35:32 ID:3lFLyDRF
>>509
k3b
520login:Penguin:2007/02/04(日) 21:00:58 ID:vo1uUfwJ
Vistaが糞重いとのことで、そろそろLinuxに乗り換えかと
1週間ほどいぢってるんですが、やっとここまで来ました。
動画・音楽再生、WEB、JPEG閲覧まではOK。あとはメールと
WEB鯖ができればWindowsの置き換えができるかな。ちなみにFC5です。

http://www.vipper.org/vip436243.jpg
521513:2007/02/04(日) 21:11:05 ID:uPe7sEpH
web検索してインストールできました。なぜかそこでは論理を4つに分割していましたが
私は1つでインストールしました。
しかし、またなぜか解像度が高すぎるのかでスクトップがモニタに収まりきっていません。
解像度を一番小さいのに設定をしたら「再起動後に有効になります」←このような表示が
されました。その後、再起動せずに設定でアクティブデスクトップ画面?(ウインドウがゴムみたいに揺れたり、
デスクトップ画面がキューブのようになるあれです)を有効にするボタンをクリックしたら
マウス以外全く動かなくなりました。画面も動かなくなりました。アクティブデスクトップ画面はまだ
有効になっていないと思います。今からまた起動してみます。
522513:2007/02/04(日) 21:27:08 ID:uPe7sEpH
解像度はまともになりました。
ですが、今度はインターネットに接続できません。intel mac miniのboot campで
ドライバCDは作っていたのですが、これはwindows用なので,どうやって使っていいかわかりません。
wineを使えばいいのでしょうか?インターネットに接続する場合、私の
w-zero3esが外部モデムとして使用可能でしょうか?
523login:Penguin:2007/02/04(日) 22:10:12 ID:qXvJSyhE
kernel-2.6.19-1.2895.fc6に上げたら、PS2マウスが動かなくなった。
USBマウスに換えたら or 旧カーネル(2.6.18-1.2869.fc6)ならちゃんと動く。
なんで?
524login:Penguin:2007/02/04(日) 22:16:40 ID:tYdOioAw
389です、実家からコレガのモニター借りてきても駄目(藁)
試しにおまけオープンソース10.2をインスコしてみました
モニターも解像度も自動認識おkー、更に変更もおkー
唯不完全な日本仕様に馴染めないのでturbolinuxに戻しました、本当にありがとうございました
525login:Penguin:2007/02/04(日) 22:26:35 ID:0Fg0fQvU
ちゃんと使えているturboの
/etc/X11/xorg.conf
をFedoraで流用すれば良かった鴨。
526login:Penguin:2007/02/04(日) 23:03:09 ID:BkRpNHOD
sambaのように、MS-Exchangeサーバーの代用として使える、プロトコル互換のサーバってありますか?
FCに入っていたら、名前を教えてください。
527login:Penguin:2007/02/05(月) 00:18:07 ID:jXxq80Yt
とりあえず3ヶ月前はこんな状況らしいね。
http://opentechpress.jp/enterprise/06/10/05/0048201.shtml
528login:Penguin:2007/02/05(月) 06:59:25 ID:qTOnYxyc
Fedora extrasレポジトリからxineをアップデートしようとしたら
依存関係エラーで止まってしまいます。
>>499の事が関係あるのでしょうか?
今、extrasは外していますが、そもそもextrasってどんなソフトが
入っているんですか?
529login:Penguin:2007/02/05(月) 12:41:04 ID:RNcy4xx7
くそー、なんでffmpegアップデートするたびにmplayer使えなくなるんだ……

俺用メモ
mplayer: symbol lookup error: /usr/lib/libavcodec.so.51: undefined symbol: faacDecOpen
が出るときは、
rpm -ivh --force http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/6/i386/RPMS.freshrpms/ffmpeg-0.4.9-0.8.20070109.fc6.i386.rpm
530login:Penguin:2007/02/05(月) 12:49:56 ID:rmsQVrQ/
>>529
何の問題もないけど。
mplayer-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386
mplayer-codecs-20061022-0.i386
mplayer-doc-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386
mplayer-fonts-1.1-4.lvn6.noarch
mplayer-gui-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386
ffmpeg-0.4.9-0.34.20070204.lvn6.i386
ffmpeg-libs-0.4.9-0.34.20070204.lvn6.i386

$ ls -l /usr/lib/libavcodec.so.51
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2月 5 10:27 /usr/lib/libavcodec.so.51 -> libavcodec.so.51.30.0*
531login:Penguin:2007/02/05(月) 12:51:59 ID:rmsQVrQ/
>>529
追記。もしかして、リポジトリを混ぜていないか?
532login:Penguin:2007/02/05(月) 12:54:58 ID:rmsQVrQ/
>>528
もしかして、pup で update していない?
俺も同じかどうかわからんけど、依存関係が解決できないエラーが出た。
なんで、
# yum clean all
してから、
# yum update
したら問題なく更新できた。
533login:Penguin:2007/02/05(月) 12:56:37 ID:dxgxznv4
>>529
freshrpmsとlivnaだったかdiresはコンフリクトするはず
534login:Penguin:2007/02/05(月) 15:22:16 ID:8vpU4u9V
その日のニュースやTV番組や天気情報流してくれるソフトってないですか?
FC6です
535login:Penguin:2007/02/05(月) 16:19:46 ID:OlUWvXcC
>>534
w3m-weather?
536login:Penguin:2007/02/05(月) 19:06:37 ID:AjPU27YG
>>522に対してどなたかお答え願えませんでしょうか?
537528:2007/02/05(月) 19:11:47 ID:qTOnYxyc
>>532
FC5でインストールしたxineをそのままアップグレードしたFC6で使ってたのが
原因かもしれんです。
実は漏れはレポジトリのことはよくわかってないです。
# yum clean all
# yum install xine
で、依然としてエラーが出ます。
まあ、gmplayerがあるからいいか。
538login:Penguin:2007/02/05(月) 19:22:51 ID:rmsQVrQ/
>>537
Xine 関係はこんな感じ。俺は livna のものを入れている。
xine-0.99.4-10.lvn6.i386
xine-lib-1.1.4-1.fc6.i386
xine-lib-devel-1.1.4-1.fc6.i386
xine-lib-extras-nonfree-1.1.4-1.lvn6.i386
xine-skins-1.8-1.lvn5.noarch
気になるんだら、一端 アンインスコしてから入れ直せば。
# yum --enablerepo=livna install xine
とかで入ると思う。
539login:Penguin:2007/02/05(月) 19:25:05 ID:8vpU4u9V
>>535
やっぱり他にないですかねー・・
emacs使えないない、というかvi派なんでいまいちなんです・・
540login:Penguin:2007/02/05(月) 19:28:38 ID:OlUWvXcC
>>539
WeatherFox, NewsFox
541login:Penguin:2007/02/05(月) 19:42:44 ID:cAzbJn56
>>538
俺の場合xine-lib-molesが入ってるんだけどコレは何?
あと、xine-lib-extras-nonfreeが俺には入ってない。

xine-lib-moles-1.1.3-1.fc6.rf
xine-0.99.4-8.fc6.rf
xine-skins-1.10-2.fc6.rf
xine-lib-1.1.3-3.fc6

win32codecを入れてないからwmvなどの再生は出来ないけど
mpeg2やDVDの再生は出来ている。
542login:Penguin:2007/02/05(月) 19:47:16 ID:2YqLM0sd
.rf = dries
http://dries.ulyssis.org/rpm/

xine-lib-extras-nonfree <- livna
543login:Penguin:2007/02/05(月) 19:48:10 ID:rmsQVrQ/
>>541
xine-lib-extras-nonfree はたぶん mp3 とか DivX などの再生に必要。
xine-lib-moles は知らない。
544login:Penguin:2007/02/05(月) 19:51:46 ID:rmsQVrQ/
>>542
俺は freshrpms は使ってないんだけど、livna との対応関係とか
545login:Penguin:2007/02/05(月) 19:52:48 ID:rmsQVrQ/
>>544
途中で書き込んじゃった。orz
xine の対応関係とか知っているなら教えて。
546login:Penguin:2007/02/05(月) 20:12:41 ID:cAzbJn56
>>542-543
xine-lib-extras-nonfreeはcodec関係だったのか
xineはDVD再生の時しか使わないから他の動画再生はどうでも良いと思っていたよ。

で、便乗質問なんだけど
DVDを入れたときに全く使えないtotemが自動で立ち上がるんだけど
これをOFFにすることは出来ないの?
出来ればDVDを挿入した時にxineが立ち上がる設定とか教えて。

547login:Penguin:2007/02/05(月) 20:41:41 ID:qTOnYxyc
548login:Penguin:2007/02/05(月) 20:58:57 ID:cAzbJn56
>>547
サンクス!DVDを挿入したらxineが立ち上がるようになったよ。
549login:Penguin:2007/02/05(月) 22:26:21 ID:8pKrhTrm
>>529
その状態で、rootになってldconfigしてみ
漏れの場合、
mplayer: error while loading shared libraries: libpostproc.so.51: cannot open shared object file: No such file or directory
といわれてたのが使えるようになった。
他にいくつか同時にアップデートかけてて、そいつがldconfigしてると問題は発生しない。
おそらく、ffmpegのpostinstallにldconfigが入っていないのかも

(ldconfigは↓のリンクを再作成する)
lrwxrwxrwx 1 root root 21 2月 5 10:27 /usr/lib/libavcodec.so.51 -> libavcodec.so.51.30.0*
550login:Penguin:2007/02/05(月) 22:36:55 ID:c/Vm4Dvy
PackageUpdaterでアップデートを全部チェックして
始めたんですが、もう3時間ぐらい更新しています。
普通は全部チェックしないのですか?
551login:Penguin:2007/02/05(月) 22:54:23 ID:Rly1HBlb
>>529
ls -l /usr/lib/libpostproc*

で実体のlibpostproc.soを探して、それへのシンボリックリンクを張ればいい。

ln -s /usr/lib/libpostprocXXXXX /usr/lib/libpostproc.so.51

(/usr/lib/libpostprocXXXXXは実体のファイル名)
552login:Penguin:2007/02/05(月) 23:11:29 ID:MrYbDjVx
"libavcodec.so.51: undefined symbol" でググればすぐにわかることをお前らはグズすぎ
553login:Penguin:2007/02/05(月) 23:19:23 ID:sHAWrtsK
お?1/31あたりのemacs-commonのあぷでとで、日本語を含む
パスのファイルのオープンがデフォでできるようになたみたいだな。

てな話題が全然出ませんね。
554login:Penguin:2007/02/06(火) 00:02:20 ID:loy85x6U
>>527
thx!
eGroupWareっておもしろそうね。
555login:Penguin:2007/02/06(火) 01:49:37 ID:lsjsPoTc
F7
・CD.isoが650MBになた。←エライ
・CDが3枚になた。けどインスコに最低2枚必要。←イクナイ
・DVDが2G以下になた。←喜ぶ人いる?
・起動オプションがメニューで選べるようになた。
・メディアチェックが成功する。←それがあたりまえだが。
・グラフィカルインスコはいきなりインスコが始まってネットインスコ
 とか選択する画面が出てこない。←前からそうだっけ?
・KDE、Xfceの選択無し。
・UTCを使用がデフォ。
・デフォで1600×1200の高解像度にされた。
・設定関係は全部Control centerとかいう所にまとめられた。
・デフォのパケジ構成で2.5Gディスク使用。
・噂通りIDEが/dev/sda。
・ブート速くなってんのこれ?
・何のエラーも無く、きちんと日本語でインスコが終わり、
 日本語入力も問題無し、何の問題も無し!←らしくない
556login:Penguin:2007/02/06(火) 02:08:48 ID:cnPlJacL
名称変更したFedoraの最新テストリリース「Fedora 7 Test 1」が公開
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/02/360.html
557login:Penguin:2007/02/06(火) 02:32:33 ID:6f4Ti4B8
>>555
どうもgail, at-spi周辺がbugだらけっぽいけどね。
kazehakaseのupstreamにcrashするといったら、
「それは汚いgailのコードのせいだ」と言われたし。
ochusha cvsもcrashして起動しないし。
558529:2007/02/06(火) 04:04:50 ID:aZ1BFkW1
みなさんのレスを参考に、どうにか解決できました。ありがとうございました。

livnaとfreshrpms混ぜてたのが悪かったみたいです。

とりあえず、mplayer関連とffmpeg関連を全部消して入れ直してもダメだったんで、
rpm -q --requires ffmpeg-libs
して、freshrpmsからひろってそうなのをlivnaにかえてみたところ、
faad2が原因だったみたいです。

freshrpmsをdisableにして寝ます。
559login:Penguin:2007/02/06(火) 10:37:20 ID:mfI6w+al
gDeskcalというデスクトップにカレンダーを表示するソフトを
インストールしたのですが、スキンの変更の方法が分かりません。
スキンのファイルはどこでダウンロードできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
560login:Penguin:2007/02/06(火) 10:40:50 ID:mfI6w+al
具体的には、↓の変更後のようなものにしたいと考えています。
http://www.redhat.com/magazine/013nov05/features/extras/
しかし、ここの __Skins for gDeskCal__ というリンクを
たどってもページがないようです。
561login:Penguin:2007/02/06(火) 10:45:45 ID:gTkudlsu
>>540
どうもです・・うーん
デスクトップに直に表示するのってないですかねー・・
天気も・ニュースも電光表示板みたいな感じで垂れ流しにしてくれて
TVのニュース番組もリアルタイムで更新してくれるような
562login:Penguin:2007/02/06(火) 10:46:24 ID:gTkudlsu
×TVのニュース番組もリアルタイムで更新してくれるような
○TVの番組欄もリアルタイムで更新してくれるような
563login:Penguin:2007/02/06(火) 10:46:59 ID:mfI6w+al
自己解決しました。↓で見付かりました。すみません。
http://www.pycage.de/index.html#gdeskcal
564login:Penguin:2007/02/06(火) 10:55:24 ID:GGqc9nZ9
>>562
khtml2pngみたいなのでwebページのスクショとって
ルートウィンドに貼り付けるようなスクリプトを回したら?
565login:Penguin:2007/02/06(火) 11:59:17 ID:vu26iM5H
インストーラーの起動オプションで,メディアチェックを無効にするオプションは無いだろうか?
boot.isoのisolinux.cfgをいじってVNCインストールやってんだが,キーボードが無いのでメディアチェックで引っかかっちゃう.
566login:Penguin:2007/02/06(火) 12:36:33 ID:cc8JgUm7
>>556
>>Gnomeに一本化

ふ〜ん
567565:2007/02/06(火) 14:01:10 ID:vu26iM5H
あー,kickstartで桶でした.自己解決スマソ.
568login:Penguin:2007/02/06(火) 16:00:51 ID:aZ1BFkW1
KDE派の俺は、どこへいけばorz
569login:Penguin:2007/02/06(火) 16:04:22 ID:0BVaI5v3
>>568
まぁ
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/02/06/0023249
でも読んで少しもちつけ。
570login:Penguin:2007/02/06(火) 16:54:50 ID:17ideyit
F7、i2oなHDDにインストールできず
571login:Penguin:2007/02/06(火) 17:09:47 ID:aZ1BFkW1
>>569
Fedora7なかなかすてきじゃねーか。気に入ったぜ
572login:Penguin:2007/02/06(火) 17:09:54 ID:lsjsPoTc
F7t1、インスコは何の問題もなかったけど、ファイアフォックスが
すこぶる調子わるし。i2oって何だろって、ぐぐって一番上のURLの
ページを表示すると100%落ちる。うほっ
573login:Penguin:2007/02/06(火) 17:29:21 ID:6f4Ti4B8
>>568
KDE packageは
*Fedora Core/Extrasの統合
*Maintainerの変更(Rex Dielerにほとんど一本化)
とか色々あって全部再審査。FC7T2までにはなんとかしたい。
574login:Penguin:2007/02/06(火) 17:49:05 ID:i5O1rzUh
次スレは"Fedora 総合スレッド Part 33"?
575login:Penguin:2007/02/06(火) 17:49:46 ID:EkiuHows
まだうちは5なのだが、もう7か。
つぅか、x86_64からi386に戻したい。。
576login:Penguin:2007/02/06(火) 17:52:14 ID:0BVaI5v3
>>570
https://bugzilla.redhat.com/
お願い。

ここかCentOSスレの過去ログにも書きましたが、インストールの途中で手動でi2o_blockモジュールを読みこませてやると、インストールできます。

うちの場合、i2o配下のDDSドライブが使えない。
Adaptec 7899が載ったマザーボードに、Adaptec 2005SというRAIDコントローラが載ってる。

システムのハードディスクはクラッシュしたら諦めるし、データは別のhardware RAIDアレイに保存してるから、2005S外そうかなぁ…。
577login:Penguin:2007/02/06(火) 21:32:48 ID:CFlkFzUR
Fedora Legacy Project が終了するそうですが、
Fedora Poject も終了しますか?
578login:Penguin:2007/02/06(火) 22:51:48 ID:fGn48BhX
終了です。
579 ◆Zsh/ladOX. :2007/02/06(火) 23:26:36 ID:jTQ4EWmW
>>575
1使ってる香具師も居る悪寒。

漏れは2だけど。
580login:Penguin:2007/02/07(水) 01:02:32 ID:q3p2wgJ8
あれ、Fedora7 test1に入ってるのってFirefox2.0?
問題があって3.0まで入れないとか中の人が言ってなかったか?
iceweaselならまだ分かるが。
581login:Penguin:2007/02/07(水) 02:24:40 ID:LABdbeoV
livnaでsuspend2提供してくんねーかな・・・
582login:Penguin:2007/02/07(水) 10:50:47 ID:/uxyeOCB
Firefox 3 は Alpha 3 が 3 月末で、正式リリース日は不明らしい。
http://wiki.mozilla.org/Firefox3/Schedule

Fedora 7 のリリースの 4 月末。ちゃんと間に合うのだろうか。
http://fedoraproject.org/wiki/Core/Schedule
583login:Penguin:2007/02/07(水) 11:05:35 ID:2cLMEpdr
FC6上でメールしたいんですけど、ポピュラーなメールソフトって
どういう物があるんでしょうか?
584login:Penguin:2007/02/07(水) 11:35:55 ID:5ClHBkql
>>583
Thunderbird
585login:Penguin:2007/02/07(水) 11:40:42 ID:8b0HPXP2
>>583
sylpheed
586login:Penguin:2007/02/07(水) 11:43:53 ID:p8qGbsEH
俺はWanderlust使ってる。
muttとかMEWとかもあるな。
587login:Penguin:2007/02/07(水) 11:45:06 ID:24UMcW07
evolution
588login:Penguin:2007/02/07(水) 12:08:35 ID:AzhFAPmL
なんか最近メニューからシャットダウン選ぶと、リブートとかのダイアログが出た状態で
固まるんだけど、誰か原因しらん?

コマンドラインからshutdownって打てばシャットダウンできるんだが。
589login:Penguin:2007/02/07(水) 12:16:42 ID:2cLMEpdr
>>584-587
そんなにポピュラーなのたくさんあるですか><
どれがいいんだろう・・
590login:Penguin:2007/02/07(水) 12:22:07 ID:KkaKEZw3
Operaもメールクライアント付きだお。
591login:Penguin:2007/02/07(水) 12:30:17 ID:9WCf5hpL
>>589
586のは全部CUIだから,GUIがいいならまずはsylpheedとthunderbirdを試してみれ
evolutionはやめた方がいい
592login:Penguin:2007/02/07(水) 12:31:08 ID:p8qGbsEH
使ってるのはgnomeかkdeか。
そしてgraphical loginはgdmかkdmか。
多分その辺の不具合。
593login:Penguin:2007/02/07(水) 14:45:22 ID:FrmMc5Nx
>>580
FedoraのFirefoxはMozilla側の許諾を得ているので、Firefoxと名乗って問題ないし、火狐入りロゴを使うことも合意済み。
594login:Penguin:2007/02/07(水) 15:00:39 ID:JX8DZhmL
KMail使ってる俺はマイナーかorz

まぁ、マイナーだよな。
595login:Penguin:2007/02/07(水) 15:05:29 ID:pA2un675
自虐的な奴多いなぁ
もっと自信持てよ
マイナーでも自分が気に入っていればそれで良し!
596login:Penguin:2007/02/07(水) 15:08:39 ID:fe6q00hu
>>595
CUIベースのもので何が悪い。
597596:2007/02/07(水) 15:09:46 ID:fe6q00hu
途中で書き込んじゃった。orz

CUIベースのもので何が悪い。と思っている俺もいるよ。
598login:Penguin:2007/02/07(水) 15:15:44 ID:b2RkKufK
この国ではマイナーだと生きる資格もないんだよ
599login:Penguin:2007/02/07(水) 15:19:57 ID:fe6q00hu
そんなこと言い出したら Linux ユーザーの時点でマイナーなんだが・・・
600login:Penguin:2007/02/07(水) 15:26:44 ID:qCrGA3Kw
emacs 上で動く mew, wl. mutt は window-system 上で動かせば GUI じゃないか?
601login:Penguin:2007/02/07(水) 15:39:52 ID:b2RkKufK
無資格者は焼却だー!
602login:Penguin:2007/02/07(水) 15:56:09 ID:q3p2wgJ8
>>593
ほう、商標問題は解決してたんだな。

でも商標問題以外にも
「2.0は1.5と比べて目新しい機能がないマイナーアップデートだから3.0まで待つ」
とも言ってたんだよね。さすがにそれは個人の主観だし、どうかと思ったが、やっぱり取り消したんだな。
603login:Penguin:2007/02/07(水) 16:16:37 ID:cpWYEwDc
FC6がreleaseされた2日後位にはすでに
開発版ではfirefox 2.0だったけど...
604login:Penguin:2007/02/07(水) 16:35:17 ID:YEhhUlJS
セッションを保存する機能は目新しいとおもたけどな。でも、今はそれ
使うとなんだか知らないファイルのダウンロードが始まってデスクトップ
がファイルで埋めつくされるというウィルスに犯されたんかいな状態に
なるのが寂しい。
605login:Penguin:2007/02/07(水) 16:39:07 ID:FrmMc5Nx
>>604
"Restore Session" 諦めて新しいセッションで起動すればいいじゃん。
606login:Penguin:2007/02/07(水) 16:42:43 ID:YEhhUlJS
うん。そうしてるお。でも、落ちまくるからそもそも使えないのだが、、、
607login:Penguin:2007/02/07(水) 16:50:31 ID:p8qGbsEH
俺はToolbarのGoogle検索に文字ぶっこむとたまに喧嘩する。
uimと仲が悪いのかな。
608login:Penguin:2007/02/07(水) 17:23:21 ID:FrmMc5Nx
>>606
SCIM使いなら、scim-bridge入ってる?
/.jで、flash plugin入れてて落ちまくりで、scim-bridge入れ (てログインし直し) たら直ったってのが出てた。
てか、scim入れてscim-bridgeが入らないことってあるのか?
609login:Penguin:2007/02/07(水) 17:51:21 ID:lppTEbkb
相談です。サーバーを購入することになりました。
OSにはFC5を予定しています。
本体の有力候補は、IBMのx3250(4365-PAP 160,650円)です。
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/rack/3250/index.shtml

最新のサーバーなのでうまくインストできるか不安です。
FC5で内蔵のRAID1を使えるとうれしいけど...

これから発注になるんですが...その前に注意事項などありましたらご教授願います
610login:Penguin:2007/02/07(水) 17:54:55 ID:fe6q00hu
>>608
RAID の心配はそんなにしなくてもいいと思う。
あと、なんで FC5 なの? FC6 じゃだめ?
また、 CentOS は検討しなかったの?
611login:Penguin:2007/02/07(水) 18:07:39 ID:YEhhUlJS
>>609
オススメLinuxディストリビューションは? Part16 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/

今、いっぱい人が張りついてるから、即レスもらえると思うよw
612login:Penguin:2007/02/07(水) 18:18:15 ID:lppTEbkb
>610
>611
即レスありがとございます。

PHPとかPostgreSQLのバージョン絡みで
FC5環境での動作確認がとれているので
取り合えず、FC5でと思っています。
613login:Penguin:2007/02/07(水) 18:25:40 ID:YEhhUlJS
>>612
業務でしょ?そろそろサポート切れるけど切れたらどうする気?
614login:Penguin:2007/02/07(水) 18:30:02 ID:fe6q00hu
>>612
一応、このページを勧めておくよ。
パッケージに頼らない方針で書かれているし。
ttp://honana.com/
615login:Penguin:2007/02/07(水) 18:33:43 ID:b2RkKufK
馬鹿に付ける薬は無い
616login:Penguin:2007/02/07(水) 18:34:21 ID:lppTEbkb
>613
確かに業務で使用しますが...
今回は、FC4からFC5の引っ越しになります。
今回の引っ越しが完了したら、
FC6環境への対応準備を開始しようと考えています。
617login:Penguin:2007/02/07(水) 18:38:06 ID:fe6q00hu
>>616
Fedroa だと更新作業に追われることになる気がする。
こちらも鯖を FC4 で運用しているけど。CentOS にしなかったことを後悔している。
もちろん、金があれば RHEL なんだけど。
618login:Penguin:2007/02/07(水) 18:45:30 ID:YEhhUlJS
>>616
まぁ方針が決まってるならお好きなように。RAIDは認識できるかなぁ、、、
そこだけ事前に調べた方がいいかとは思う。
619login:Penguin:2007/02/07(水) 19:10:52 ID:lppTEbkb
>617
ありがとございます。
honana.com、とても参考になりそうです。
CentOSは、ノーマークでした。テストマシンで一度試してみたいと思います。

>618
内蔵RAID使えたらよいのですが、
無理なら、ソフトウエアRAIDかRAIDは使用しない方向でと思います。
620login:Penguin:2007/02/08(木) 02:54:49 ID:y+Y4sJqb
FCを使う羽目になってこのスレ覗いたんだけど


 33 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2007/01/19(金) 02:48:10 ID:i9bLknZd
       そうだよ。
       でもいいじゃないか。Debianなら15枚必要なんだから。



33レス目で嘘つき見つけて萎えた
621login:Penguin:2007/02/08(木) 03:40:53 ID:C7pLfdN5
ここは一種の厨房ホイホイだからね
622login:Penguin:2007/02/08(木) 05:54:59 ID:BDjUiFr4
ultima online 動く?
623login:Penguin:2007/02/08(木) 10:18:55 ID:W25I+9r9
>>553
激しく遅レスで申し訳ないが,developmentからemacs-common-22, emacs-nox-22を入れたら
かなり幸せになった.
唯一イヤなのは,ファイル名を指定して起動したときも「Welcome to GNU Emacs...」が表示さ
れること.
これ出ないようにするにはどうしたらいいかな?
624623:2007/02/08(木) 10:41:09 ID:W25I+9r9
あー,ググったらでてきました.
(setq inhibit-startup-message t)
625login:Penguin:2007/02/08(木) 10:42:41 ID:OKCxfVsR
Fedora Core 6 ビギナーズバイブルってビギナーとは書いてありますが実際どうですか?
玄人の方でも見るみたいなんで理解しがたいのかなぁと思うんですが
626login:Penguin:2007/02/08(木) 10:52:48 ID:pxezGOjz
ああいうのって英語が読めない人向けだろ
オフィシャル当たれば正確だし、変更があったときも迅速だ。

でも本ってのはほしいと思ったときが買いどきだから買っとけば。
627login:Penguin:2007/02/08(木) 11:34:22 ID:oL0c+EuA
>>625
俺買ったよ。
CD焼く手間が省けるのが大きい。
操作が分からないときはWebで検索しあとは本で補足するって感じ、
GUIもCUIも載ってるからいいよ。
628login:Penguin:2007/02/08(木) 11:36:57 ID:JsVbSt7x
>>625
>>627
よかったら出版社名とか教えてください〜
629login:Penguin:2007/02/08(木) 11:49:44 ID:oL0c+EuA
Fedora Core 6 ビギナーズバイブル (単行本)
大津 真 (著), 向井 領治 (著), まえだ ひさこ (著)
# 単行本: 947ページ
# 出版社: 毎日コミュニケーションズ (2006/12)
# ISBN-13: 978-4839922429
# ASIN: 483992242X
630login:Penguin:2007/02/08(木) 11:50:00 ID:wyeV/Vdx
>>628
amazonや楽天で検索すればすぐに出る
それぐらい自分で調べろよ馬鹿
631login:Penguin:2007/02/08(木) 11:52:53 ID:JsVbSt7x
>>629
ありがとう
632login:Penguin:2007/02/08(木) 12:15:09 ID:X6OXDZIC
>>623
どんな風にしやわせに?
633login:Penguin:2007/02/08(木) 12:15:49 ID:X6OXDZIC
毎日コミュニケーションの本はええんかえ?
634623:2007/02/08(木) 12:49:48 ID:9ucokuzG
>>632
激重いMule-UCSが要らなくなって,日本語ファイルがサクサク扱えるようになった.
635login:Penguin:2007/02/08(木) 12:54:42 ID:X6OXDZIC
ふ〜ん。今までMule-UCSという物を意識して使ってなかったが、
なんかよくなるみたいだね。期待。
636login:Penguin:2007/02/08(木) 13:51:34 ID:ayL3zy3I
>>620
Deb厨って本当に低能だな
637login:Penguin:2007/02/08(木) 14:02:05 ID:ayL3zy3I
>>633
どこの出版社かは関係ない。
日本の出版社は全部駄目だから良い本が偶然に出版されるのを期待するしかない。
良い本は売れないから遅かれ早かれ店頭から消えてしまうか、
版を重ねるうちに駄目になっていくか、どちらか。
オライリーのような翻訳本なら内容はそれなりだが訳がヘボい危険がある。
638login:Penguin:2007/02/08(木) 14:09:27 ID:BDjUiFr4
ultima online 動く?
639login:Penguin:2007/02/08(木) 17:34:30 ID:GShLOlzG
新しいpackageの審査の仕方を巡って
fedora-maintainers mailing listが
現在紛糾。
640login:Penguin:2007/02/08(木) 17:37:44 ID:ayL3zy3I
異論が出ず粛々と決まったりしたらむしろ気持ち悪いし不健全。
641620:2007/02/08(木) 18:17:49 ID:y+Y4sJqb
>>636
煽るならもっとひねってくれないと萌えない。
642login:Penguin:2007/02/08(木) 18:43:03 ID:X6OXDZIC
>>639
できれば概要を聞かせて下され。
643login:Penguin:2007/02/08(木) 18:58:53 ID:lG3PqNDq
Fedora Core 6 にXenを導入しました。 仮想マシンコンソールで、ゲストOSのキーボードレイアウトが、jp106に変更できなくて、解決方法を探っています。ご存知の方おられませんか?
644login:Penguin:2007/02/08(木) 19:10:55 ID:GShLOlzG
>>642
揉めている点は大きく2点あって、
*一つはpackageの審査をする時にfedora reviewという
 flagを導入すると誰がそのreviewでコメントや修正をしないと
 いけないかが明確になるのではと、Warren Togamiが提案した
 のに対し、現在審査をしている色んな人がそんなのいらん、
 mailing listが汚くなって面倒になるだけ、
flagの各状態の意味が不明、といって
 反発している。
*もう一つはpackageの管理にBill NottinghamがACLを
 導入してpackageを修正できる人を制限した所、「問題の
 あるpackageを見つけても、sponsorがすぐ修正出来なく
 なるではないか」「なんでいちいちcvs adminの許可を
 得ないといかんのか」と文句が出てどうしようか、と
 Warren Togamiがいっている。
645login:Penguin:2007/02/08(木) 21:31:58 ID:X6OXDZIC
>>644

warren togamiって日系人なのかなぁ、、、ってそれはよくて、
管理して品質を上げたい管理側と自由にやりたい管理される側の
対立なんだしょうかねぇ。フラグの導入とACLの導入、どちらも
入れりゃいいじゃんって感じだけど、、。
646login:Penguin:2007/02/08(木) 22:09:55 ID:GShLOlzG
>>645
そんな感じ。
で、実際審査をしたり、他の人のbugを直しまくっている
人のほとんどが「自由にやらせろ」派。
647login:Penguin:2007/02/08(木) 22:32:19 ID:JNs7IsfB
ググってみたら、外見はどうも日系っぽいですね。
しかし珍しい名字だ。




私と同じなんて・・・・・
648login:Penguin:2007/02/08(木) 22:46:31 ID:BzCmjQWl
質問スレに質問したが誰も答えてくれなす(つд`)
まじでありえない現象なんでしょうかねorz
649login:Penguin:2007/02/08(木) 22:59:45 ID:pxezGOjz
>>648
自宅鯖とかwebprogで聞けば?
650login:Penguin:2007/02/08(木) 23:09:55 ID:budKFoys
>>649
自宅鯖スレでもここでも答えないのでWebprogで聞いてみます(つд`)
651 ◆Zsh/ladOX. :2007/02/08(木) 23:42:33 ID:wPvIcZqy
Fedora7のヌーボーに期待しよう。
652login:Penguin:2007/02/09(金) 01:07:56 ID:2KKt+lVZ
>>608
scim-bridge は入ってるお。でも落ちまくるにょろりん。
653login:Penguin:2007/02/09(金) 01:50:28 ID:pxs/yoIo
Zodって256MBで動きますか…
654login:Penguin:2007/02/09(金) 01:52:37 ID:VlGYJB2q
そんなことよりyumの不具合は直ったのか?
655login:Penguin:2007/02/09(金) 01:53:40 ID:0htitMJj
>>654
不具合があるのはおまえの脳
656login:Penguin:2007/02/09(金) 02:00:57 ID:TU6fazaS
むしろ、いいかげん糞重いyum捨てろ、と。
プライドの問題でapt使わないなら、Cでそれ相応のものを作ってくれ。
657login:Penguin:2007/02/09(金) 02:17:18 ID:2KKt+lVZ
yum でハングしたりセグフォになる事最近多いな。
全部ハードの問題かいな。わからん。
658login:Penguin:2007/02/09(金) 02:17:39 ID:Or+ZFGAm
マジでyumって糞な

ガンガってaptで凌げるようになるお
659login:Penguin:2007/02/09(金) 05:12:57 ID:0htitMJj
いいか?
全部おまえの脳の不具合だ。まず脳を治せ。話はそれからだ。
660login:Penguin:2007/02/09(金) 05:25:22 ID:Or+ZFGAm
↑池沼
661login:Penguin:2007/02/09(金) 06:42:45 ID:MIBHEfxG
ここも随分とラベルが下がったもんだ・・・
662login:Penguin:2007/02/09(金) 11:42:53 ID:luIqLZuN
>>660
どう見てもお前がイタイ
663login:Penguin:2007/02/09(金) 11:46:38 ID:nSurKfv+
もしかして、Fedora.jp の BBS のレベルは上がったとか?
664login:Penguin:2007/02/09(金) 12:14:19 ID:W0GdfUY0
>>657
キャプチャー画像please
665login:Penguin:2007/02/09(金) 14:43:37 ID:B2o9CxCD
あの遅さ…普通にyumはクソでしょ。
糞扱いする奴をいちいち煽ってる奴はyumしか使った事ないの?
666login:Penguin:2007/02/09(金) 14:50:55 ID:0htitMJj
糞ならおまえの頭に詰まってる。
667login:Penguin:2007/02/09(金) 14:52:47 ID:0htitMJj
自分の頭が悪いのも精神が不安定なのもハードが腐ってるのも
全部Fedoraのせいにしたいんだね。
わかるよその気持ち。
でもね、現実を見なきゃ駄目。
君以外の人は誰もそんな事言ってないんだから。
君が一人で騒いでるだけ。
668login:Penguin:2007/02/09(金) 15:00:34 ID:2KKt+lVZ
>>664
キャプでなんかわかるかな。今度遭遇したら取ってみるよ。
669login:Penguin:2007/02/09(金) 15:17:29 ID:lkbWaE3J
>>668
思い出にしたいから...
670login:Penguin:2007/02/09(金) 15:18:14 ID:jsR5X95S
アッー!
671login:Penguin:2007/02/09(金) 15:27:15 ID:2KKt+lVZ
>>669
とりあえず俺にとってはこれが現実なのだが。
672login:Penguin:2007/02/09(金) 15:32:36 ID:lkbWaE3J
>>671
再現性があるなら、画像取れるでしょ?
673login:Penguin:2007/02/09(金) 16:31:02 ID:2KKt+lVZ
>>672
うんこ。
674login:Penguin:2007/02/09(金) 16:33:34 ID:lkbWaE3J
で?
675login:Penguin:2007/02/09(金) 16:34:44 ID:0htitMJj
自分の頭が悪いという現実に向き合えるだけでも偉い
676login:Penguin:2007/02/09(金) 16:35:53 ID:MIBHEfxG
低能同士仲良汁
677login:Penguin:2007/02/09(金) 16:42:56 ID:jsR5X95S
なんで毎日荒れてんだよw
678login:Penguin:2007/02/09(金) 16:48:33 ID:lkbWaE3J
Fedoraに嫉妬してんじゃないの?
679login:Penguin:2007/02/09(金) 17:01:04 ID:wzGPQzIc
FC6私だけを見てっ!(////)
680login:Penguin:2007/02/09(金) 19:46:50 ID:Mhjm8sqm
まるで作詞だ。
曲をつければ歌になりそうだ。
演歌かな。

681login:Penguin:2007/02/09(金) 20:20:20 ID:YUbujVkA
>>680
北の笛銅鑼

♪低く漂う銅鑼の音に 朝の空気が蘇る
  馬鹿なオイラを現実に 引き戻すよな荒海に
 嗚呼あの頃の限りない 悪さを全て赦すよに
  親父呼んでる思い出の 笛吹丸のモヤイ解き

    親父待ってろこの俺が
      お化けマグロを釣り上げて
        港を笛で埋めつくす

 親父見てくれこの俺の
  魂込めた笛銅鑼を

    皆が嫉妬をするような
      お化けマグロを釣り上げて
        笛の響きで埋めつくす

JASRAC未登録
682login:Penguin:2007/02/09(金) 20:34:30 ID:LIMAS6f7
次バージョンからは略して「F7」ですか?
683login:Penguin:2007/02/09(金) 21:23:58 ID:sxqbkMSN
FC6だけでなく、どのLinux系OSでも同じかもしれないけど、Win XPパソの
HDDの空きスペースにFC6入れてDVD-RAM見れるか試したら見れたので、
試しにDVD-RAMにtestと書いたtextファイル作った。で、うまくいったと
思ったら、Win XPでそのDVD-RAMメディアにアクセスできなくなってしまった。
いっぱいデータ入ってたのにメチャショック。
684login:Penguin:2007/02/09(金) 21:36:34 ID:nI5hTpVl
復活の呪文を唱えてみたら...
685login:Penguin:2007/02/09(金) 21:39:02 ID:CGY65aJY
>>682
誰かが「Fedora Collection 7」にすれば?
とかいってたけど(GCCののり?)
686login:Penguin:2007/02/09(金) 21:43:16 ID:2KKt+lVZ
>>683
FCでデータをhddなりcd-rなりに移してwinで読めばええとちゃうか?
687login:Penguin:2007/02/09(金) 22:35:19 ID:hgkfahEx
SONY VAIO VGN-SZ92PS に Fedora Core 6.0 をインストールして使っています。
ディスプレーがまぶしいので輝度を下げたいのですが、Winでは使えるFn+F5で輝度を下げることができません。
どういった設定をしてみたらよいでしょうか?
688login:Penguin:2007/02/09(金) 22:41:15 ID:nI5hTpVl
>>687
BIOSからんでそう。BIOSに設定ない?
なければ、現状あきらめるしかないと思う。
689login:Penguin:2007/02/09(金) 22:47:26 ID:hmei5cDG
>>683
かなり前にFedora(バージョン忘れた)でDVD-RAMに書き込んだものを、
Windowsで見ようとしたらアクセスできなくなった。
で、どうしてかと思ったら確かドットファイルがあるとWindowsから
見れないようだった。
ちなみに、DVD-RAMドライブはPanasonicのLF-P567Cというやつです。
最近DVD-RAMを全然使ってないから記憶が曖昧でごめん。
690login:Penguin:2007/02/09(金) 22:53:47 ID:upuc3DSc
>>687
Kernel-2.6に調節プログラムが入った。詳しくはsonypiでぐぐればいいみたいだ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/sonypi.txt.html
http://rosegray.sakura.ne.jp/TR2/index.html
691login:Penguin:2007/02/09(金) 23:09:24 ID:0htitMJj
Windowsの不具合でDVDが見れなくなっただけじゃん
692login:Penguin:2007/02/09(金) 23:11:10 ID:0htitMJj
いや違うか。何でもWindowsのせいにしちゃいかんな。
原因は間違いなく>>683,689の脳の不具合w
693login:Penguin:2007/02/09(金) 23:15:27 ID:hgkfahEx
>>690
サンクス!
既に同じ結果にたどり着いたのですが
# mknod /dev/sonypi c 10 250
の c 10 250
の意味が分からなくて止まっています。
694login:Penguin:2007/02/09(金) 23:19:52 ID:2EmFrB/V
>>687jdmouseはRPMを作ってあるのでどぞhttp://www11.plala.or.jp/stoyama/z1linux/#20061027
695login:Penguin:2007/02/09(金) 23:20:46 ID:hgHeKyHH
>>693
/devいかのデバイスファイルを作るコマンドで、デバイスの種類(番号)を指定する。
が、おそらくFC6では自動的に作られるだろうから、そこはスキップしていいんではないかな
696login:Penguin:2007/02/10(土) 00:04:45 ID:TQQeE2OZ
>>683
DVD-RAMはファイルシステムをUDF 1.5にすると、
Linuxで書き込んだ後にWinで読めなくなる現象が出たよ。
UDF 2.0では問題無く両OSで読み書き出来た。
697login:Penguin:2007/02/10(土) 00:07:59 ID:M4+P+/86
yumの調子が悪い香具師が多いみたいだな
俺だけじゃなくて安心したよ。
698login:Penguin:2007/02/10(土) 00:09:47 ID:d9/MtDy/
Fedoraには高い壁があるからね。
699login:Penguin:2007/02/10(土) 00:11:25 ID:zrHJS8ga
>>694
入れてみましたがうまくかないです。。

>>695
仰るとおり、すでにファイルが存在すると言われて実行出来ませんでした。
で、ひととおりやったのですがうまくいきません。

カーネルはi686版だったのですが、コンパイルし直した方が良いのでしょうか?
700login:Penguin:2007/02/10(土) 00:18:28 ID:d9/MtDy/
その壁を乗り越えたものだけが真のFedoraに出会える。
701login:Penguin:2007/02/10(土) 00:21:25 ID:7C0tpdFU
>>697
いやお前だけ。分裂すんなキチガイ。
702login:Penguin:2007/02/10(土) 00:30:53 ID:zrHJS8ga
>>700
そんな気がします。
703login:Penguin:2007/02/10(土) 01:42:50 ID:4nkZNdfq
>>699
カーネルのコンパイルは要らないでしょ.で,どううまくいかないのでしょう?
service jdmouse start の結果は?
また,/usr/sbin/jdmouseを端末から直接起動すると何かエラーがでますか?
704login:Penguin:2007/02/10(土) 02:55:26 ID:nnESwRP0
fc6つかってるのにyum updateでなぜかlivnaが2.6.20-1.2922.fc7を要求してきます。
何が問題なんでしょうか?
705login:Penguin:2007/02/10(土) 03:51:46 ID:6rep/C/L
>>699
setbrightness
706login:Penguin:2007/02/10(土) 06:08:42 ID:SCQ92Gdz
Fedora Core 4 を使っています。

Logwatch で配信されるメールを見ていて、つい最近、大量のアップデートが頻繁に行われているようなデータが来て驚きました。(Legacy に移る前ぐらい大量)
半信半疑で、/var/log/yum.log を見たところ、あれ…ない。
良くみたら、この yum ログに 「年」 情報が入っていないせいで、去年の分のデータが Logwatch で配信されていただけのようです(´・ω・`)

さて、2007/02/01 から yum 自動更新のエラーが毎日来るようになりました。

/etc/cron.daily/yum.cron:
Cannot open/read repomd.xml file for repository: legacy-updates
failure: repodata/repomd.xml from legacy-updates: [Errno 256] No more mirrors to try.
Error: failure: repodata/repomd.xml from legacy-updates: [Errno 256] No more mirrors to try.
Cannot open/read repomd.xml file for repository: legacy-updates
failure: repodata/repomd.xml from legacy-updates: [Errno 256] No more mirrors to try.

Fedora Core 4 は Fedora Project でのサポートも Fedora Legacy Project でのサポートも終わったということでしょうか?
また、その場合には、もう yum の自動更新を毎日実行させるメリットは無いでしょうか?

教えていただけるとうれしいです。
707login:Penguin:2007/02/10(土) 10:36:21 ID:kjoX1XkP
>>706
もうや〜めた! だそうです。

http://fedoralegacy.org/
708706:2007/02/10(土) 10:37:56 ID:IuHDqGod
>>707
もうや〜めた! なのですね(´・ω・`)

yum service off にしときました。
709683:2007/02/10(土) 11:39:19 ID:sbbau3Ks
>>696
>DVD-RAMはファイルシステムをUDF 1.5にすると、
>Linuxで書き込んだ後にWinで読めなくなる現象が出たよ。
>UDF 2.0では問題無く両OSで読み書き出来た。

おそらく、そのとおりでしょう。どうも、ありがとう。
以後、フォーマットはUDF 2.0にします。

>>686
レス、ありがとう。
しかし、元データはHDDにあって単なるバックアップなのですが、DVD-RAMへの
バックアップをもう一度するとすると、コピーが非常に遅くてコピーだけで
一日仕事なのでガックリきてるのです。今、バックアップのやり直しが半分
ほど終わったところです。
心配かけてすみません。

>>689
同じ被害にあったんだ。

>>691
そうじゃなく、>>696氏の説明のとおり相性の問題みたい。

>>692
Linuxに詳しかったら復活可能かもしれんが、対策を教えずに「脳の不具合」
呼ばわりするキミこそ「脳の不具合」か「心の不具合」があるよ。
710login:Penguin:2007/02/10(土) 11:49:01 ID:ktmnNpwS
どうでもいい
711login:Penguin:2007/02/10(土) 11:53:54 ID:sbbau3Ks
>>710
DVD-RAM持っててデュアルブートしてたら>>683 >>709は重大な問題だよ。
712login:Penguin:2007/02/10(土) 11:59:27 ID:a92Zb29e
どうでもいい
713login:Penguin:2007/02/10(土) 12:18:18 ID:7C0tpdFU
全ての不具合は
・Microsoft Windows
・Mac OS
・脳
のいずれかから生じる
714login:Penguin:2007/02/10(土) 12:27:21 ID:Oh5mrLCM
>>713
違う、これはフォーマットの相性の問題。
しいて言えば、相性が悪くてWin XPで読み込めなくなるのに書込み禁止に
してないFC6の不具合とも言える。
715login:Penguin:2007/02/10(土) 12:31:38 ID:m3ALHlsS
相手しない方がいいよ。
スレ内を「脳」で検索してみ。
716login:Penguin:2007/02/10(土) 13:04:13 ID:7C0tpdFU
>>714
相性などというものは無い。どちらかのバグ。
この場合は読めなくなるWindowsのバグ。
Windowsが修正しないのなら何故そんな欠陥OSを使うのか?
717login:Penguin:2007/02/10(土) 13:05:12 ID:7C0tpdFU
>何故そんな欠陥OSを使うのか?

愚問だった。
おまえらの脳に欠陥があるからだよなw
718login:Penguin:2007/02/10(土) 18:04:03 ID:kLd70NqH
Windowsのバグを再現しないFedoaraのCD焼きアプリのバグ
719login:Penguin:2007/02/10(土) 18:20:02 ID:zrHJS8ga
>>703
#service jdmouse start
Starting jdmouse: jdmouse is already runnning. [失敗]

/usr/sbin/jdmouse
プロンプトがでません。

>>705
#setbrightness 200
bash: setbrightness: command not found
となります。。

いろいろありがとうございます。
まあ気長にやりますので。。

ちょっと風邪ひいたようなので落ちます。
720login:Penguin:2007/02/10(土) 21:10:24 ID:BWNSKZeT
>>719
> Starting jdmouse: jdmouse is already runnning. [失敗]
なので、すでに動いている(さらに動かす必要はない)

GNOME使っているならメニューから
システム→設定→他の個人設定→電源管理 で「明るさ」をいじると
明るさが変わったりするか?
721login:Penguin:2007/02/10(土) 21:57:35 ID:UgXj9rqi
AQUOSをモニタにできますかね?
722login:Penguin:2007/02/10(土) 22:31:33 ID:GNaCaBch
>>721
テレビの解像度は極めて低い。
パソコンのモニタとは根本的に違う。
はっきりいってワークスペースが狭く使い物にはならないが、それでもいいのか?

走査線とかについて調べてみろ。その上で自分のパソコンのデスクトップを良く見ろ。
その上で考えるんだな。
723login:Penguin:2007/02/10(土) 22:33:18 ID:n9mlAKca
>>722
Aquosは液晶じゃないのか?
大概のAquosはXGA以上あるぞ。
724login:Penguin:2007/02/10(土) 22:47:22 ID:1PtEQ7MT
>>723
その理屈だと、アナログ放送もフルスペックハイビジョンで視聴可能じゃないと
おかしくならないか?

ざっと調べたけど、DVI端子付きのヤツ見つからんかったが?アクオス
ビデオ入力?でなら>>722の通りだとおもうけど?
725login:Penguin:2007/02/10(土) 22:52:54 ID:LVMZvu+e
アクオスっていつのかわからんけど、PC入力あるでしょ。
俺は3年前に買ったソニーのHVXだけど1360x768で表示してるよ。
726login:Penguin:2007/02/10(土) 22:53:22 ID:uOcoCWOj
>>723
デジタルならば、な。

パソコンからの出力を、デジタルで普通のテレビに放り込めるデバイスなりケーブルなりがあるのなら、紹介してやってくれ。
俺は知らん。
727login:Penguin:2007/02/10(土) 22:54:20 ID:n9mlAKca
>>724
PCモニターとしても使える様になってるんじゃ無いのか?
728login:Penguin:2007/02/10(土) 23:05:13 ID:1PtEQ7MT
>>727
そうだった。
端子類について書かれたトコが分からんかった。

という事で>>724は取り消させてもらいます。
729login:Penguin:2007/02/10(土) 23:16:03 ID:crS/1aPt
なんかタイムスリップしてる人がおる?
730login:Penguin:2007/02/10(土) 23:46:05 ID:xl2kYhKB
AquosとFedoraCoreの関係がわからんが
731login:Penguin:2007/02/10(土) 23:47:16 ID:pmZuqXkN
souqa
732login:Penguin:2007/02/11(日) 01:12:17 ID:g1edAYG0
x86_64版のFC6を使ってます。i386なxine-libが必要になったので、yumで入れようとしたのですが、そんなのないと言われます。
# yum install xine-lib.i386
..
No Match for argument: xine-lib.i386
Nothing to do
また、extrasからrpmをダウソしてきて入れようとしてもうまくいきません。
# yum localinstall xine-lib-1.1.3-3.fc6.i386.rpm
..
Examining xine-lib-1.1.3-3.fc6.i386.rpm: xine-lib - 1.1.3-3.fc6.i386
xine-lib-1.1.3-3.fc6.i386.rpm: does not update installed package.
Nothing to do
これってどうしたら?
733login:Penguin:2007/02/11(日) 02:01:43 ID:n3ULmXmR
既にxine-lib-1.1.3-3.fc6.x86_64.rpmが入ってるんでしょ。
734login:Penguin:2007/02/11(日) 02:18:56 ID:NYusHstc
735732:2007/02/11(日) 02:49:01 ID:g1edAYG0
>>733
確かに既にx86_64用は入っていますが..共存できないのでしょうか?
736login:Penguin:2007/02/11(日) 03:00:26 ID:9ObSiYHk
>>735
rpmコマンドで強制的に入れてみたら
737login:Penguin:2007/02/11(日) 03:12:24 ID:n3ULmXmR
>>735
オイラにきかれてもな。>>736で済ますか共存できるようにspecから工夫すれば?
738login:Penguin:2007/02/11(日) 03:20:31 ID:+YRq27yc
USBメモリにFedoraをまるごとインストールしたいのですが、
どのようにしたら良いでしょうか。メモリは2Gあります。
Noppix等は持っているのですが、使い慣れたFedoraを入れたくて・・
よろしくお願いします
739login:Penguin:2007/02/11(日) 03:23:53 ID:dhRzxCfM
CentOS4だと普通にx64と共存したけどFedoraCoreだとできないのかな
740login:Penguin:2007/02/11(日) 03:54:16 ID:itOBhwYn
berylスゲー!!
compizの重さに嫌気が差して、元に戻す前に試しに入れてみたら、
その軽さにびびった!
つーか、compiz糞。
compizよりも軽いのにウィンドウのポリゴン数が圧倒的に多い。

とりあえず、compiz使っちゃってる人は、
yum install beryl-gnome
を打ち込むべし。
741login:Penguin:2007/02/11(日) 08:40:19 ID:PN9BnLxZ
>>732
まず
]$yum list |grep xine-lib
とやってみたらどうですか。そのなかにありますか?
どうもrepoをenableしていないのでは?
わたしもx86_64ですが普通にできますよ。
742login:Penguin:2007/02/11(日) 08:47:17 ID:6ry8mmK/
743login:Penguin:2007/02/11(日) 10:39:32 ID:GzJG5G7b
>>738
KnoppixはHDDにインストールせずに使えるけど、FCはHDDにインストール
しなければならないから、仮にUSBに入れれても使うにはHDDにインストール
してから使う事になると思うよ。だから携帯には不向き。
744login:Penguin:2007/02/11(日) 10:41:07 ID:ICmX2AxY
boot版があるんじゃないの?
745login:Penguin:2007/02/11(日) 10:41:42 ID:yPwXZFsb
fedora-list メーリングリストにこんな質問が...
----------------------------------------------
OT: can antennas for wireless Internet cause damage to health?

Dear All

Sorry, but this post is out of topic.

In the building where I live, the building administration is intending
to install at its top an antenna for irradiating the signal for
wireless Internet users. Can those antennas interfere with the health
of the people living in the building?

Thanks in advance,

Paul
---------------------------------------------------
746login:Penguin:2007/02/11(日) 11:43:58 ID:mUqvaWlQ
>>745
これって日本語で書かれたら単純に○○○○と思うだろな。
747login:Penguin:2007/02/11(日) 12:59:17 ID:jLlt9lRF
携帯電話の電波に比べたらカスみたい強度だからな。
PHSよりも弱いんじゃないか?
748732:2007/02/11(日) 13:09:25 ID:g1edAYG0
みなさんコメントどうも。listはこうなってます。
% yum list | grep xine-lib
xine-lib.x86_64 1.1.4-1.fc6 installed
xine-lib-extras-nonfree.x86_64 1.1.4-1.lvn6 installed
xine-lib-devel.x86_64 1.1.4-1.fc6 extras
xine-lib-extras.x86_64 1.1.4-1.fc6 extras

また、/etc/yum.repos.d/fedora-extras.repo はこうなっていて、enableされているように思います。
[extras]
name=Fedora Extras $releasever - $basearch
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/extras/$releasever/$basearch/
mirrorlist=http://mirrors.fedoraproject.org/mirrorlist?repo=extras-$releasever&arch=$basearch
enabled=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-extras
gpgcheck=1
749login:Penguin:2007/02/11(日) 13:12:26 ID:WDukhPxD
>>748
何がしたいの?
750login:Penguin:2007/02/11(日) 13:19:01 ID:309DQe3M
>>740
俺もCompizとBeryl両方入れてるが、Beryl重いぞ。不安定だし…。
時間が経つと重くなるわ、タイトルバーは消えるわ、タイトルバーのボタン類はいつの間にか使えなくなるわ、セッティング起動して設定してたら固まるわ…
俺の中では、地味でもCompizが安定しててイイ。BerylがCompiz並に安定してくれたら、使うけどね。
751login:Penguin:2007/02/11(日) 13:22:48 ID:WDukhPxD
脳が重い?
752login:Penguin:2007/02/11(日) 13:40:23 ID:yr67DFfP
>>750
そういうセリフは、最新のSVCを入れてから好きなだけほざいてくれ。
753login:Penguin:2007/02/11(日) 14:32:35 ID:FbLFKdVo
誰かFedora Core 6でberylの水のエフェクト動く奴いる?
754login:Penguin:2007/02/11(日) 14:32:38 ID:l60MscYq
GNOMEのデスクトップのオプションがどんどん充実している件
ttp://njpatel.blogspot.com/2007/02/while-i-have-your-attention_07.html
755login:Penguin:2007/02/11(日) 15:06:04 ID:lDU0RFTA
>>753
そのねた秋田
756732:2007/02/11(日) 15:52:25 ID:g1edAYG0
>>749
http://www.yamipod.com/main/modules/home/ これを使ってみたいのです。
バイナリ配布で、32bitなxine-libをdlopenするので、入れたいという。
757login:Penguin:2007/02/11(日) 15:55:46 ID:JZup/ULs
>>752
svcて何だ?
教えてエロい人!
758login:Penguin:2007/02/11(日) 15:58:37 ID:lDU0RFTA
>>756
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/extras/6/i386/
ここにi386のパッケージがあるから、あとはわかるよね?
759login:Penguin:2007/02/11(日) 16:07:05 ID:lRARMSeS
久々にyum updateしてみたけど
まだ、yumが落ちるの直ってないな。
760732:2007/02/11(日) 16:33:03 ID:g1edAYG0
>758
rpmで手動でということ? 依存パッケージを手で入れるのが面倒.
yumがうまく動かないのを質問させていただいとります
761login:Penguin:2007/02/11(日) 17:14:41 ID:6cBNiwd0
>>759
yumが落ちるって主張してるのたぶんおまえ一人だけ
762login:Penguin:2007/02/11(日) 17:15:20 ID:aEyJu4cd
>>759
bugzilla 覗いてみたら?
763login:Penguin:2007/02/11(日) 17:36:10 ID:RH+m4yaj
>>759
ひょっとして gecko-libs の dependency が devhelp とどうとか、
っていう状況?

ぼくは一旦 rpm -e --allmatches devhelp* してから
yum install gecko-libs して、
すると yum update できるようになったよ。
そのあとであらためて yum install devhelp しといた。
764login:Penguin:2007/02/11(日) 19:05:35 ID:jLlt9lRF
>>763
それもおまえだけ。
765login:Penguin:2007/02/11(日) 19:12:29 ID:lRARMSeS
ID: jLlt9lRFは御目出度いと言うか何と言うか...w
766login:Penguin:2007/02/11(日) 19:30:36 ID:jLlt9lRF
>>765
脳はまだ治ってないみたいだなw
767login:Penguin:2007/02/11(日) 20:13:41 ID:oybL5/Kh
Fedoracore6を RIOWORKS SDVIA (PentiumIII 1G x1)に
インストールしたところ、オンボードLAN等PCI機器が見えないようです
2.4カーネルのVineLinux2なら見えるのですが・・・
ちなみにチップセットは ApolloPro133A ですが・・
カーネル2.6.7か8辺りで、このチップセット、対応から外れた
のでしょうか?
以前 CentOS3に無理やり2.6.4辺りを入れた時は、
NICとか見えていたのですが・・
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
768login:Penguin:2007/02/11(日) 20:23:20 ID:NYusHstc
yum が落ちるのは、

・yumから呼んでるバイナリが壊れてる。
・メモリを使いきった。
・/var/lib/rpm/以下のデータが壊れてる。

辺りじゃないかと思うんだけど、それらが起こるのはハードが
悪いのかもしれないし、ハードが悪いのに対して善処できない
yumがいるのかもしれないし、yumが悪いのかもしれない。
769login:Penguin:2007/02/11(日) 20:24:02 ID:VcXVBDtU
ApolloPro133AはKernell-2.6.*-SMP系のバグで対応不能です。
シングルでは動きますが…
770login:Penguin:2007/02/11(日) 20:24:29 ID:NYusHstc
>>767
pci=noacpi
771login:Penguin:2007/02/11(日) 20:40:21 ID:oybL5/Kh
>769
なるほど、どうせCPU1個しか刺してないし
シングルカーネル作って対応するかな…
772login:Penguin:2007/02/11(日) 21:04:53 ID:NYusHstc
シングルベッドで夢とお前抱いてた頃〜、くだらない事だって二人で笑えたね〜
773login:Penguin:2007/02/11(日) 21:12:10 ID:OhIoiaEb
テスト
774login:Penguin:2007/02/11(日) 21:13:28 ID:OhIoiaEb
リナックスをはじめて導入します。

i386
x86_64
ppc

これから選べという画面がでました。どれを選ぶのがいいんでしょう。xp。
そして6をだうんろーど するのでいいんですか
775login:Penguin:2007/02/11(日) 21:15:00 ID:XTRdEIdH
>>774
i386
776login:Penguin:2007/02/11(日) 21:20:07 ID:yJ8n2RkC BE:88566236-2BP(4510)
>>774
質問文はきちんと書いたほうがいいよ・・
この調子だと質問の嵐になりそうだな

初心者スレをおすすめします。
777774:2007/02/11(日) 21:27:31 ID:OhIoiaEb
レスありがとうございます。
わかりました。移動します
778login:Penguin:2007/02/11(日) 21:30:31 ID:ULWtTO/F
これまでは、くだ質で聞いていましたが、以降はこちらで聞きます。
質問の内容としては、aac+形式で配信しているネトラジを再生したい
というものです。
詳しくは、
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321/24
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321/26
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321/119
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321/133
辺りを見てください。状況としては、以下のようなアプリでの再生を試みています。
・Audaciosu (プレバッファを繰り返すだけで再生できない)
・Rhythmbox (再生できない)
・Totem (再生可能)
・Mplayer (再生可能)
・VLC (再生できない)
ただし、Ubuntu では Rhythmbox と VLC でも再生できています。
Audacious は同じ症状らしいです。

最終的には、Shift-JIS のダグを文字化け無しに表示したいので、
Audacious で再生したいと考えています。再生できている方いますか?
私が再生しようとしているのは、ttp://r-edge.ath.cx:8000/listen.pls
です。局情報は、ttp://anitare.net/anitare.html にあります。
779login:Penguin:2007/02/11(日) 21:50:58 ID:NYusHstc
>>778
xmms-1.2.10-29.fc6
プレバッファリングを繰り返して再生できない。
780login:Penguin:2007/02/11(日) 21:54:57 ID:ULWtTO/F
>>779
レスどうもです。xmms でも同じ状況ですか。
ということは、BMP でも同じでしょうね。
781login:Penguin:2007/02/11(日) 21:57:51 ID:9XFYkc1o
782login:Penguin:2007/02/11(日) 22:03:26 ID:ULWtTO/F
>>781
どうも現状では駄目なようですね。
Audacious での再生は諦めるしかないようですね。
Rhythmbox ではどうでしょうか?
783login:Penguin:2007/02/11(日) 22:18:12 ID:fqWHo0mG
なんかのバイトか?
784login:Penguin:2007/02/11(日) 22:54:16 ID:oybL5/Kh
>シングルでは動きますが…

kernelのmakeでSMPチェックを外してコンパイルしてみましたが
やはりPCI上に存在するNIC等は見れないようでした
ブートパラメータに pci=noapci も入れて見ましたが結果は変わらず・・
785login:Penguin:2007/02/11(日) 22:57:29 ID:NYusHstc
>>784
noacpi
noapic

はどう?
786login:Penguin:2007/02/11(日) 23:14:48 ID:itOBhwYn
>>750
> 俺もCompizとBeryl両方入れてるが、Beryl重いぞ。不安定だし…。
まぁ、環境によるのかもしれないけど、nVIDIAの5950で、安定して動いてるよ。
Intel系とかATI(AMD)系だと不安定なのかな?
787login:Penguin:2007/02/12(月) 02:22:24 ID:XH4hS01S
>>785
うまくいきました。どうもありがとうございます
788login:Penguin:2007/02/12(月) 02:37:44 ID:rEeRwXxD
>>787
どちらでうまくいったのか、どちらはうまくいかなかったのか
レポよろです。
789login:Penguin:2007/02/12(月) 04:36:43 ID:2NpR8m32
yumは壊れてます。apt使いましょう。
790login:Penguin:2007/02/12(月) 07:43:30 ID:7KgOXHeG
多分、yum不調はある。これはyum updateのタイミングに依存している
んじゃないか。いくつかfedora6入れてるけど、問題ないやつは問題ない。
引っかかるマシンもある。
/var/lib/rpm/以下が壊れた場合もあったけど、これは復旧できた。
791login:Penguin:2007/02/12(月) 10:48:03 ID:m2mmtgAx
落ちる落ちる言って待ってるだけじゃ何も変わらんよ。
落ちている環境で原因調査しなきゃだめ。
Fedora はそういうディストリじゃん。
792login:Penguin:2007/02/12(月) 11:52:30 ID:ghSCzc7+
>>789,790
壊れているのはお前の脳。
793login:Penguin:2007/02/12(月) 11:53:40 ID:ghSCzc7+
>>791
原因は既に判明している。これ以上の調査は無駄。治療に専念すべし。
794login:Penguin:2007/02/12(月) 11:59:58 ID:XEUoNPb2
ID: ghSCzc7+ <- いつもの馬鹿がタンクでやって来たぞ
795login:Penguin:2007/02/12(月) 12:35:27 ID:7KgOXHeG
yum教信者みたいのがいるようだ。
796login:Penguin:2007/02/12(月) 13:13:13 ID:1Ry9Lejp
落ちるのならyum(というよりpython)のbacktraceなりを
とって報告するべき。

別にyumに関してはbug報告はたくさんあるので、気遅れすることは
ない。duplicateも含め、今年に入ってからだけで既に70件以上の
bug報告がある。

rpmdbが良く壊れるのなら、rpmdbが壊れる前のものをbackupしたあと、
負荷実験を行ってrpmdbを壊れさせて、両方(壊れる前と壊れた後)
rpmのmaintainerに見てもらう、という手もある(多分原因は
yumではない)

因みにmock, yum, rpmの間では、yum 3.0.1の時代はlockするtimingで
race conditionが発生しyumがhang upする、という現象は頻発して
いた
https://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2007-January/msg00696.html
797login:Penguin:2007/02/12(月) 13:14:36 ID:ghSCzc7+
そういうのとは別次元の問題。
まずは脳を安定させなければ話にならない。
798login:Penguin:2007/02/12(月) 13:34:44 ID:hVkjIqF4
疫病神が住み着いてるw
799login:Penguin:2007/02/12(月) 13:35:27 ID:7KgOXHeG
別に俺のはいいんだけど。直ってるからね。
>yumが落ちるって主張してるのたぶんおまえ一人だけ
こういうお馬鹿がいるから、書いただけだよ。
800login:Penguin:2007/02/12(月) 13:49:27 ID:ghSCzc7+
>>799
自演乙
脳の病気を治すのは難しいが今は良い薬がある。病院逝け。
801login:Penguin:2007/02/12(月) 16:11:57 ID:qR7DcSHE
くだ質でスルーされたのでここで質問させてください

これほんとFedora Core6で使えます?
こんなレビューかいてる人がいるんですけど

Creative サウンドボード Sound Blaster 5.1 SB5.1
http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Sound-Blaster-SB5-1/dp/B000BDBTTW/sr=1-2/qid=1171210324/ref=sr_1_2/503-2565116-4689544?ie=UTF8&s=electronics

PC-UNIXでは使用不可, 2006/7/17
レビュアー:T.Sugimura (東京都北区) - レビューをすべて見る
FreeBSD 6.1, CentOS 4.3, Solaris 10 6/06 で試してみましたが、
動作しませんでした。

チップの CA0103 は新しいもののようで、
ドライバが見つかりませんでした。

Windows 以外で使われる方はご注意。
------------------------------------------------------

出来ればFedora Core6使ってるみなさん
どんなサウンドカードつかってるか教えてください
挿して起動した段階であっさり認識即使える状態のがいいです
802login:Penguin:2007/02/12(月) 16:22:52 ID:cIhwJyNC
ONKYO
803login:Penguin:2007/02/12(月) 16:35:07 ID:ghSCzc7+
>>801
SB 5.1使えてるけど最初にボリューム調整がうまく出来ず音が出なかった。
設定でボリュームつまみを全部表示させていじったら音が出た。
804801:2007/02/12(月) 16:50:17 ID:qR7DcSHE
>>802
ありがとう
>>803
うわっ・・・、マジっすか
Alsamixerかなんかでボリュームいじるだけで出たんですか?
もう今のがオンボードで音でなくて苦労したから苦労したくないんですよね

誰か2000円ぐらいで即使えるサウンドカード使ってる方いませんか?
805login:Penguin:2007/02/12(月) 16:53:38 ID:rEeRwXxD
ボリュームいじるのも嫌なわけね。
806login:Penguin:2007/02/12(月) 18:16:15 ID:cRaoX3ZR
皆様、現在Ubuntuなどという鳥がWindows板で大暴れをしています
今ここで我らがFedoraの力を見せておかないと押し切られる可能性があります
807login:Penguin:2007/02/12(月) 18:27:06 ID:kqNWSlH/
ほっときゃいいだろ。
Ubuntuの方が優勢になったらそっちに乗り換えるだけの話
808login:Penguin:2007/02/12(月) 18:51:08 ID:rEeRwXxD
結局根はでぶあんであるという所がボディブローのように効いて
くるかと思われます。
809 ◆Zsh/ladOX. :2007/02/12(月) 20:03:55 ID:w0f/s4k5
それはそれで時代の流れ…だと思う。
810login:Penguin:2007/02/12(月) 20:39:25 ID:4rJyTnp2
  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < ID:ghSCzc7+ 全員一致でお前がゆうな!病院逝け。
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |
811login:Penguin:2007/02/12(月) 21:06:46 ID:jkKKjKG8
Fedora Core5 は、 IntelR945GM チップセット のマシンに導入したら、
800x600 までしか選択できませんでした
サポートされていないという認識でよいでしょうか
812login:Penguin:2007/02/12(月) 21:11:25 ID:5FKBDAte
>>766
壊れた脳を使ってみると正常なものも壊れて見えるものだ
813login:Penguin:2007/02/12(月) 21:16:54 ID:jvXh/U2L
>>811
fc5入れてからrawhide追っかけてたけど5月くらいまではvesaだったかな。
updateで対応版がでてたかもしんないけどfc6いれるのが早いと思うよ。
814login:Penguin:2007/02/12(月) 21:21:01 ID:jkKKjKG8
>>813
はい。
815login:Penguin:2007/02/12(月) 21:26:09 ID:RM2cb60c
fc5にこだわるなら"fedoracore respin"でググると良い鴨。
816初心者ですゴメンなさい:2007/02/12(月) 21:43:26 ID:jxJBh02r
WinXPでvsftpdでたてたサーバーに接続すると、Linux上で作ったファイルがの
ファイル名が文字化けしてしまいます。Winからアップロードしたファイルの
ファイル名はFTPクライアント上からだとちゃんと見えます。Linux上で見る
と????になって読めません。文字コードが違うからということまで
は分かるのですが、これを解決するにはFedoraの方の文字コードを変更
するんですか?
817login:Penguin:2007/02/12(月) 21:48:25 ID:0/zHxENG
>>816
君のレベルだと、ファイル名を英語だけにした方がよさそうだ。
日本語ファイル名やめれ。
818login:Penguin:2007/02/12(月) 22:42:33 ID:gnyarK/x
819初心者ですゴメンなさい:2007/02/12(月) 22:51:27 ID:jxJBh02r
文字コードをEUCにしました
FTPクライアントの文字コードをEUCにしたら解決しました

他にも方法あるのかなあ・・・
まともに使えるようになるまであと何年かかるやら。
820login:Penguin:2007/02/12(月) 23:13:12 ID:UQQ+j9p+
Dired 使えば文字コードに関係なく表示してくれるぜ
821login:Penguin:2007/02/12(月) 23:25:15 ID:7sdGsUiN
FTPにはファイル名の文字コードを双方であわせないといけないからな
DAVだとその点に関してはマシになる(WebサーバにContent-Type送らせたり)
(WindowsのExplorerの実装がバグっているとか、他にいろいろ問題はあるけど)
822login:Penguin:2007/02/13(火) 07:11:52 ID:7mbbOHX9
>>788

カーネルオプションに
pci=noacpi
で解決でした。最初pci=noapciと綴りを間違えていました(笑

んで、今はそのマザーに刺したIntelPRO/1000XT(e1000)側でWakeOnLAN
させると、なぜe1000側でLANが繋がらない問題で頭を捻っております
(オンボードe100のLANは繋がる)

マザー側のオンボードLAN(e100)でWOLした場合は、e100,e1000共に
ちゃんとパケットを飛ばせるのですが・・・

WOLでe1000通信不全が起きた時は、なぜかe1000のWOL設定がOFFに
なってて、shutdown前に ethtool -s eth1 wol g しないといけません

ちなみにe100,e1000共にWOL起動しなければ、何の問題もなく使用できています
まぁこれは運用でカバーできそうなので、さほど悩んでいませんが…
823login:Penguin:2007/02/13(火) 12:17:34 ID:pGOkX7xK
>>819
vsftpdやめてproftpdにパッチあてる方法もある
824login:Penguin:2007/02/13(火) 15:16:36 ID:n/qfhaoc
某板で「Linux使えばいいのに」と言われたので来てみました。

iBook G4を持っているのですが、お手軽に試せると言うPPC用のLiveCDが見つけられません。
もしかしてそんな物存在しないのでしょうか?
一応DVDはDLして有るのですが、なにぶん初めてなので「HDには手を付けたくないなぁ」と思っております。
825login:Penguin:2007/02/13(火) 15:24:07 ID:FT0WU9Pk
826login:Penguin:2007/02/13(火) 15:29:40 ID:n/qfhaoc
デスクトップとかウィンドウとかグニグニできますか?
827login:Penguin:2007/02/13(火) 16:15:12 ID:BuGiq52W
>>826
【初心者専用】 Ubuntu Linux 3 【七転八倒】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171119182/

【deb系】Ubuntu Linux 11【ディストリ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171344614/
828login:Penguin:2007/02/13(火) 16:27:44 ID:n/qfhaoc
よし!老いぼれG4にカツ入れ決行!
さんくすあろっと
829login:Penguin:2007/02/13(火) 16:29:56 ID:u+JcMmbv
FTPからisoファイルをダウソしてCDに焼いてインストールしてアップデートってのが普通ですが
FTPからisoファイルダウソしてアップデート済みにしてからCDに焼きたいのですが
isoマウント→updateディレクトリーダウソ→cp→再iso化→CD焼きやき

で、いいのでしょうか?
最新の状態からインストールできるのであればいいのですが・・・
だりかしりませぬか?
830login:Penguin:2007/02/13(火) 17:06:23 ID:u+JcMmbv
サァーセン 自己解決しますた >>829
ttp://www.pochinet.org/linuxB0410.htm

やっぱ差分をCPしてiso化します
831login:Penguin:2007/02/13(火) 17:14:37 ID:clGX4tVW
832login:Penguin:2007/02/13(火) 18:26:20 ID:4wCTHr20
なんかアップデートがたくさん来たが、なんか怖いな。
833login:Penguin:2007/02/13(火) 18:36:51 ID:FBJG7sva
数日間止まってた反動かと
834login:Penguin
>>832
根拠の無い不安は病院逝け