【deb系】Ubuntu Linux 9【ディストリ】
うーーーーーーーーーーーーーぶんつ!!!
■シブリング系派生 * Ubuntu Gnomeベース * Kubuntu KDEベース * Xubuntu xfceベース * Edubuntu 教育用 * Ubuntu Studio Gnomeベース。オーディオ、グラフィック、ビデオを詰め込んだ物。まだ開発中。 ■インデペンデント系派生 * Guadalinex GNOMEベース * SimplyMEPIS KDEベース
ちょっと教えて、 firefox2のflashの画面でマウス右クリックしたときの表示は、日本語表示にはならないのが普通なんでしょうか? どこか設定触ると日本語表示にできるんでしょうか?
64bitUbuntu使用しててFlash等のプラグインが使えないって人は、Automatixをインストールして Swiftfox BrowserとSwiftfox Pluginsをインストールする。 で、他のアプリからリンクをクリックしてSwiftfoxを起動させるには/opt/swiftfox/swiftfoxを指定してやればOK。 例えばJDからだと/opt/swiftfox/swiftfox "%LINK" お気に入りのアプリのウェブ・ブラウザのところだと/opt/swiftfox/swiftfox %s
>>11 Firefox bin版+
Flash Player 9 Beta なら日本語
>>17 >FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux
そんなアンケート取られた覚えがない。。。
>>16 もう、やめろって。そもそも Fedora とは関係ないしー。
Ubuntu でも同じ環境作れるよ。
Fedora も使うけど、お前のコピペのせいで Fedora ユーザーが
キモヲタだと思うわれるだろがー。
>>19 右のページ見るとプロットしてるページが適当すぎなんですが。
22 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 01:21:24 ID:lovKN+2P
23 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 01:23:30 ID:lovKN+2P
s/inittabに変わる起動プロセスが/initに変わる起動プロセスが/
ubutulinux.jp
m4a形式のオーディオファイルの再生方法について誰か前スレで言ってたけど どうするんだっけ?おしえてくらはい
ごめん。Automatixとかでコーデック入ってました。スレ汚しスマソ〜
Automatixで追加パッケージをインストールするのが便利というのが解せない。 aptでリポジトリ追加した状態と大差無いか、新たなパッケージ管理を導入するので 不便になるように思えたから。 それと、どうにもAutomatixの宣伝が不自然だから。
質問です。 Ubuntuをインストール後,NTFSをext3にフォーマットしたんですが, /etc/fstabに書いたところ,所有者がrootになってしまって普通のユーザーから書き込めません。 また、/etc/fstabにumask=007とgid=46を追加したところ,dmesgで EXT3-fs: Unrecognized mount option "umask=007" or missing value と表示され,マウントできませんでした。 現在のfstabの該当行はこうなっています。 /dev/hdb1 /media/hdb1 ext3 defaults,user,umask=007,gid=46 0 1 所有者が一般ユーザーで、起動時にマウントするには どうすればいいのか教えていただけるとありがたいです。
/ / / / / `、 / /リハ `、 Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / Debianお姉さまこそ・・・
ubuntu:土臭い debian:カビ臭い
Automatix、余計なリポジトリ追加しちゃうからうざくないか? リポジトリにubuntu公式(jp.archive.ubuntu.com)が既にあるのに archive.ubuntu.comを追加しやがって激しく邪魔なんだが。 これが便利なのはリポジトリの設定すらよくわからない、って人だけだろう。
>>27 >aptでリポジトリ追加した状態と大差無い
俺もそう思う。
考えられる用途としては「〜をしたい」と思っているが
必要なパッケージの名前がわからない、リポジトリの追加の仕方自体が分からない、
っていう場合だけのような…
パッケージの名前さえ分かってればSynaptic使えば
数クリックで入れられること自体は変わらんからな。
なんでそんなにもてはやされてるのかが謎だ。
まさかなにもかも分からないっていう層が増えてるって事なのか…?
>>32 Winはもういいやって人が多数Ubuntuに流れてきてる気がする
以前はFedoraって人もね足切りするわけじゃないけど。
公式に日本語の解説リソースが少なくて初心者も調べようがないって問題があると思うよ
どこから手を付けよう状態が多いなら初心者用まとめWikiサイト作ってみようかと思ってる
あー、忘れてたわけじゃないけどjaチームのは役に立たないね
ThinkPad s30へ6.1.0jaインストールすると プログレスバーが表示されない... これってマシン固有の問題?
>>33 自分はもう右も左もわからないってほどの初心者ではないけど期待してる
かっこよくて見やすいの頼むよ、是非
>>33 初心者のための情報って少ないし微力ながら賛同しますよ
初心者にやさしいのがubuntuの存在異義だしね
かぶっちゃったね
別にユーザー増えなくても良いし、英語フォーラムとwikiで たいていのことは解決する。日本語で説明する気にならないなぁ。 日本のユーザー増えて良いことってなにかある?
ubuntuの理念もっぺん嫁
41 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 17:40:56 ID:BcpDHRr2
gtk2.0のテーマがインストールしても反映されないんだが。
俺さっきダウソしてCDに焼いたんだけど、そのあとどうして良いかわからない マイクロソフトには嫌気が差してるんだけど他のOSがいまいち理解不能 こういうレベルの奴多いと思
43 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 18:36:26 ID:9QIAUBDa
>>43 インストーラのスクリーンショット並べただけじゃん…
CDの焼きかたでイメージファイルの焼きかたについて解説ないと ただ、ファイル焼くだけと思ってるから自動起動しない。そこでubuntuの挑戦終わっちゃうんだよね ホントモタイナイ、将来どんな貢献をしてくれるかもしれない新人がつまらないとこで(ry
>>44 、
>>45 ああ、そういうことなのかw
>>42 さんスマン
理解力が足りずCD(iso)焼いたんならドライブに突っ込んで再起動すりゃいいのになとか思ってたw
そういえばBIOSでCDブートするようにしなきゃいけなかったかもしれんが・・・
たぶんF12押しながら電源入れればブート先を選べる
>>48 それDELLのBIOSだっけ。
メーカーごとにバラバラだよ。
今wine0.9.22をインストールしたんだけど winのアプリ起動して日本語入力に切替えるとおかしくなる。 何か対処方ありますか?
コピペだ。
52 :
42 :2006/12/04(月) 20:55:30 ID:+eghjE7R
違う違う 俺は自作で組むときはいつも実験でキノピ使ってたからわかるんだけど 実際Ubuntuに限らず「窓」使いにとってはLinux系は敷居が高いOSだから 手取り足取り1から10までマニュアル化しないと普及は難しいやね という話をしたかったんだけど途中で送信ボタン押しちゃって 面倒くさいからそのままにしちゃったの すまんすまん
普及しなくていいだろ。
ubuntuユーザーに聞きたいんだが、 Firefoxでhtmlのタグが一部無効になってないか? 具体的にはボールド指定なんだけど。 <b>と<strong>はボールドで表示されないが、 CSSで指定された場合や<h1>〜<h6>はしっかり表示される。 Vine 4.0で表示されるのを見ると、ディストリの差なのかも知れんが…。
>>56 boldを持ってないIPAGothicとか使ってるんじゃない?
だとしたらそれfirefox側じゃなくてfontconfig絡み
デフォのfonts.confに書いてある条件が不十分で
効くはずのemboldenが効いてないんだと思うよ
58 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 22:06:30 ID:BcpDHRr2
gnome lookからダウンロードしたgtk2.0のテーマをインストールしても見た目が変わらない。俺だけ?
>>58 どれを導入してみたか、リンク位張れば?
gtk2テーマ使って変更してるけど、それだけいわれてもさっぱり分からない。
一応書いておこう。
http://art.gnome.org/ ここからテーマやアイコンをインストールするひとはgnome-artってソフトを入れたら便利だよ。
普通にSynapticでインストールすればシステム→設定にArt Managerってのが出来る。
一度お試しあれ。
62 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 22:16:41 ID:BcpDHRr2
どれっていうかほとんど。GTK2.0のテーマなんだけど。 外枠はberyl導入してるから変わらなくて普通だけど、スクロールバーとかが色しか変わらない。
>>62 ほとんどってことは、ちゃんと動くのとそうでないのがあるということですね。
具体的に挙げたほうがいいと思いますよ。
あと synaptic で "gtk2-engines" を検索してみると何か気がつくかもしれない。
>>57 確かに通常フォントはIPAMonaを使ってるので、
アドバイスに従い/etc/fonts/fonts.confを以下のように設定してみた。
<match target="font">
<!-- check to see if the font is just regular -->
<test name="weight" compare="less_eq">
<const>medium</const>
</test>
<!-- check to see if the pattern requests bold -->
<test target="pattern" name="weight" compare="more">
<const>medium</const>
</test>
<!-- set the embolden flag -->
<edit name="embolden" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>
以上のように変更したら表示されるようになった。
Thx!
66 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 23:19:23 ID:BcpDHRr2
タスクバーの色は変わったけどスクロールバーとかに変化がない。なんでだ。 gtk2-engineははいってたけど他にもいるの?とりあえずgtk2-engine再インストールしてみたけど変わらん。 最初からはいってるcruxとかはちゃんとスクロールバーの変わる。
>>66 gtk2-engines-pixbuf をインストールしてみそ
68 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 23:52:35 ID:BcpDHRr2
>>67 おお、全部変わるようになった。ありがとう。
っていうかなんで最初から入ってないんだ??
69 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 23:56:31 ID:BcpDHRr2
あ、でもまだ変わらない奴もある。 もしかしてgtk2-engine-qtpixmapみたいなのも必要なのかな?
いやホントもうググレカスですみません! 噂のAutomatixとやらをいれてみましたが、 何がどうかわったんやらさっぱりわかりません!
ググレカス
今、ふっと思ったんだけど。 ubuntuコミュニティーの為にハウス食品に「ググレカスー」を売ってもらって(もちろんカレーです)、 その売上金をubuntuの資金の一部にしてはどうだろうか。
ググレカス言いたかっただけかと
ウブンツ 瑛士の方がよくね?
77 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 15:21:39 ID:DRYOjO+O
kiba-dockをログインと同時に起動するにはどうすればいいんだ? セッションのところにkiba-dockって打ってもすごく遅く起動するんだが。
evolutionを削除したいのですが、synapticから「ubuntu-desktopも削除されます」と言われます。 このまま削除してもいいのでしょうか? また、ubuntu-desktopを削除するとどのようなことになるのでしょうか。
>>77 kiba-systray.py
が、システムトレイに常駐するpythonスクリプト
あとはわかりますね^^
>>78 ubuntu-desktopは消すとまずいかも
upgrade したときに desktop system の依存関係を解決できなくなるかも
>>80 分りました。
削除せずにこのまま行きます。
82 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 17:56:25 ID:QekCJArS
くだ質かこっちか迷ったんですが書きます ubuntuインストールして三日目の超初心者です。 音関連の質問なんですけど、起動するたびに音が出たり出なかったりで困ってます。 サウンドカードはSiS SI7012でシステム->設定->サウンドの設定とボリュームコントローラーでの設定は終わってるんですが、 他にも設定するところがあれば教えてください。
>>80 そうか?
totemのプラグインも削除しようとするとそれ出てくるけどね
まあ害はないよ
apt や dpkg で依存関係の調べ方ぐらい、 と思ったが ubuntu でそういうのは言いっこなしなのか?
The Ubuntu desktop system This package depends on all of the packages in the Ubuntu desktop system It is also used to help ensure proper upgrades, so it is recommended that it not be removed.
>>81 問題ないので消しちゃってもいいそうです^^
87 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 19:22:27 ID:DRYOjO+O
>>79 セッションの自動実行のところにkiba-systray.pyって打ったけど
起動するのにすげー時間がかかる。
端末でkiba-dockって打つとすぐ出てくるから
kiba-dockって書いたbashのスクリプトを自動実行のところに
登録してもやっぱり起動二時間がかかる。
あのdock、素のGnomeで使うと透過できないよな 背景が黒くなる
ここでお願いするのもなんだが、 FedoraスレのPart31が建てられない。だれか立ててくれ。
90 :
82 :2006/12/05(火) 21:42:27 ID:QekCJArS
自己解決しました。
rootでログインしなおして
>>82 の設定をしたら、どうやら大丈夫そうです。
>>91 おお、thx. 困ったときはおたがい様ってことで。
なにを隠そう(尻隠そう)、Ubuntu Linux 8を立てたのはFCユーザーのおいらだし。
次スレを立てるときは
>>1 のubutuの誤植直しといてね・・・
以上、FCユーザーでした。
/ / / / / `、 / /リハ `、 Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / Debianお姉さまこそ・・・
/ / / / / `、 / /リハ `、 Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / Fedora従姉さんこそ・・・
/ / / / / `、 / /リハ `、 RHEL、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / Fedora従姉さんこそ・・・
質問スレと迷ったけどUbuntu使ってるんでここで質問御免。 Total 4GBのメモリがあるんだけど、linuxでの有効利用法ってある? 特になければ売ってしまおうかと。 なんせ2GBは使われてるところをシステムモニタ上からみたことがない。 Winで仮想ディスクとして使ってたけど、もうwindowsは使わないから 不要になってしまった。 いやーUbuntuは最高にイイね。 まさかwindowsを消すことになるとは思わなんだ。
スワップいらずじゃねーか
>>96 Linuxで仮想ディスクとして使ったら?
>>96 そんな富豪なメモリで Linux 使ったことないけど、
2GB 以上はキャッシュとしても使われないのか?
あるだけキャッシュに使うと思っていたんだが…
>>97 確かにスワップいらずだと思う。
スワップのHDDアクセスを感じたことがないからメモリで間に合ってしまっていると思われる。
>>98 そうします。ただ、ubuntuはWinXPより大分メモリ管理が上手いから
WinXPのときのように仮想ディスクを作ってアプリ毎に指定する必要性があまり無くなってしまったかも。
>>99 4GB使いきる前にシャットダウンしてしまうことが多いから
2GB程度しか使わないことが大半。
っつーか端的に言うと最初からUbuntu使ってたら俺の用途だと4GBも買わないで済んだってことみたいだ。
WINがメモリ1GBのときよくHDDスワップに入ったことに腹を立てて2GBでなくいっそのこと4GBに、という経緯だから。
俺がアフォだったからMicrosoftに騙されてた訳ね。
羊はいつも損して当然って言えば当然か。
質問! Ubuntu ServerでCLIの行数と文字数を変えるにはどこら辺をいじったらいいの?
102 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 02:51:31 ID:kyLSD0cE
>>100 昔実験したのがfirefoxで超重いエロサイト沢山開いて100個ほど窓を開いたら2Gのメインメモリ中1.7G
使用してた。ちなみに70個までHDDキャッシュ使用0です。190個でHDDのスワップ2Gも使い果たし固まり
ました。固まってもOSは落ちないですが。WINXPは同じPCで比較して120個で固まりましたが60ページを
過ぎたあたりでページ開くのが重くなってた。さすがNTカーネルだけあってWINも固まってもOSは生きてた。
CPUが64なら64版のubuntuを入れればi386よりメインメモリをより多く使用して効率がよさそうなメモリ
管理です。自分は64CPUだけどソフトとかの相性とか面倒だからi386いれてますが^^;
104 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 02:59:37 ID:yMFdYIc0
>>96 俺あんま詳しくないけど、メインメモリ消費出来るビデオカードに使わせる
ってのはどうなのかな?
105 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 03:06:04 ID:kyLSD0cE
>>28 もう解決したかな。
fstabでext3を指定したときはumaskとgidオプションは指定できません。そこではdefaultsだけ指定して
/media/hdb1のグループをchgrpコマンドでgid46と同じグループへ変更。その後chmodで書き込み権限
を追加。それで再起動すればできます。自分もちょうど今日悩んだです。
詳しいコマンドの書き方とかはくだらねえ質問はスレに自分が書いたスレがありますwww
>>101 Common Language Interface?
MONO でつか?
Command Line Interface の行数と文字数ってのは意味不明ですし。
エスパーするとフレームバッファの事?
Ubuntu日本語ローカライズ版で OpenOffice, Firefox, Amarok, gFTP, Krdc, R ... Windowsつかう理由なにもねえw
>>104 ビデオメモリは使うこと無いからいらないかな。
カードデフォの64MBで十分。
ゲーム全くやらないしね。
ただ疑問なのはそれってUbuntu的には出来ることなのかな?
出来るんだったらノート使っているひとには朗報かも。
>>106 たぶんそれだと思う. (呼び方がわからない.)
デフォルトで80x25じゃない?
これは変更可能?
できるならやり方を教えてくれ
64bitにするのはありなんじゃね? 俺64bitで2G中800Mほどいつも使ってるし。 あと、VMware使ったらメモリ大量に使えるよ。
>>96 仮想ディスク(RAMdisk)にすれば。
前にも聞いたことあるんだけど、/dev/shmを有効に使ってる人いる? なんか使い道なくてもったいない
メモリを浪費する方法を真剣に考えるなんてふつうはあり得ないなw
>>114 mount -t tmpfs -o /dev/shm /tmp
くらいかな。既存/tmp が使えなくなるけど。
>>115 ま、メモリ余ってるならその分使った方がパフォーマンス良くなるからね。
118 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 15:36:26 ID:7B9Pwh/S
英語版acroread7.0.8(日本語フォント)で、検索するときに 日本語が入力できません(ペーストで日本語を張り付けて 検索すると日本語検索はできます)。 設定のミスでしょうか。
Ubuntu きのう入れてみたんだけど、デフォルトで入っているソフトってかなり 少ないですよね。 Emacs すら入っていない...で、なんか聞くところによると、 そういうのはネットから簡単にインストールできるようになっているって聞いているんだけど、 自分のパソはネットにつなげてないですよ。 今までは、 rpm 系の linux 使っていて、 rpm なりソースなりを学校のpcから落としてきて 手動でインストールしてたんだけど、 ubuntu の場合、ネットにつなげないでインスコ したい場合に有効な手段って存在しますか?ないんだったら、元の rpm 系のディストリに 変えようと思っているんだけど。
>>119 deb なりソースなりを落として入れりゃいいじゃん。
でぶとかエイリアンとか
手段は存在するけど、面倒だから元に戻ったほうがいいよ。 依存関係が解決できなくて、ごちゃごちゃやってるうちに パッケージシステム壊すくらいなら、最初から壊れたシステムを使うほうがいい
123 :
119 :2006/12/06(水) 17:15:41 ID:neaYBc83
デフォルトではUbuntuにほとんど何も入っていないのがかなりきついです。 Emacsもない、たしか g++ とかもなかった気がする。 それを一から入れ直せっていうのはきついです。 ネット使えれば簡単に入手できそうだっていうのは分かりますが...
>>119 あなたは、素直に Vine を使いなさい。
開発系ツールはけっこう大きいからしかたがない。 ネットがないなら、DVDで全部入りの雑誌を買って入れたほうがいい。 Emacsはデスクトップからみても標準的ではないから、Geditを使えばいい。
>>119 いままでrpm系を使ってたならその方がいいかもしれないよ。
それに、パッケージが最初からたくさん入ってるディストリがいいって人には
Ubuntuは不向きな気がする。
apt-cdrom じゃだめかな。
たぶんDVD版はたくさんソフト入ってるだろうから、それでインストールしてリポジトリにDVDを追加したら良いんじゃないかな。
DVD版はどうやって入手するんだろ。 本の付録はCD版だし、ネットにつながってないってことだからダウンロードしてくるわけにもいかないだろうし。
(´-`).。oO( 友達がいないのだろう・・・)
(´-`).。oO(Linux使いで、しかもUbuntuのDVDを持ってる友達なんて…)
学校で落として焼くんだろ。 あれだ、いざとなったらPC背負ってって、そこらへんの研究室でイーサ分けてもらえばいいんじゃね。 重いコンダラ〜試練の道を〜って言うべさ。まぁここはubuntuスレだが。
つーか、RPMやソースは学校から落としてこれるのに DEBやISOはそうしないってのがわからん 叩くわけじゃないが今までどおりRPM系のを使いつづけたらいいんでない?
というか2chに書き込める環境があるんじゃないの? 携帯かも知れんが・・・
136 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 19:11:19 ID:KgV3qJYE
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
>>119 インストールする前になんで気付かなかったの?
デスクトップ用途なんだから、デフォルトで十分だと思うよ。
まあ、いろんな事情があるんだろうから。 でもそういう環境なら、ライブCDの部屋にあるKANOTIX辺りが良いと思う。
その前にUbuntuは元々1CDポリシーだったと思う。 インストールする為のメディアを少なくしユーザの負担を減らす 追加パッケージはCDに収録してもバージョンが古くなるので インストール後アップデートをするのならネットから最新の バージョンをインストールするほうが効率的。 こういう考えだった思うんだけど?
>>139 だな。
てんこもりが良ければFedoraやSUSEだな。
141 :
119 :2006/12/06(水) 19:45:41 ID:neaYBc83
>>124 Vine は使った事ないです。自分の履歴を書いておくと、
最初 fedora: 更新が早すぎてネット環境にない自分がついていけなくなった。
次 centos: 元の入っているパッケージが古すぎて、手動で新しくしていたら日本語変換が
できなくなったり起動できなくなったりしてイヤになった。
>>127 自分は学校でUSBメモリ (1GB) におとして家に持ち帰って、という方法をとっているので、
DVDは多分USBメモリに収まらないんじゃないかと...(当然1G超えてますよね?)
debをおとす事自体はできますが、
>>123 でのべた通り、元々のパッケージが少ないので
落とす数が多くなりそうで、気がかりです。
Linux使いで、しかもUbuntuのDVD持っている友達なんて私にはいません...
が、usb HD もっている人はいるので、その人のを拝借してdvd isoをおとしてなんとか
やってみようかなと思っています。それで、サイトを見てみたんですけど、
自分が昨日おとしたのは
ttp://www.ubuntulinux.jp/download なんですけど、見た限りここには DVD 版はおいてないですよね...で、
ttp://nginyang.uvt.nl/edgy/ にはおいてあるようです。多分下のはいわゆる "日本語ローカライズ版" ではないと
思うのですが、日本語ローカライズ版と通常版の違いってあるんでしょうか?
それとも自分の理解不足で日本語ローカライズ版のDVDってあるんでしょうか?
>>141 何がしたいのか書くのが早いかも。
Vine は 1CD で1通りの環境が用意されているよ。
ooffice が無いくらいかな。あ、板違いか・・・
Vineは開発環境を削ってたと思う。 2.1から3.2までしか使った事ないけど。
DVD ついてる雑誌買ってくるのが早いんじゃない?
146 :
119 :2006/12/06(水) 21:20:19 ID:neaYBc83
>>143 使用目的はあまりはっきりとしたものはありません。一応かいておくと
数学をやっているので、 TeX 環境は必須で、あとプログラムとかも作らなければならない。
趣味程度で、プログラミングとかもやっている。
ので、それに応じたものが必要になります。それくらいです。
ま、あとはmidiとかを聞きながらやりたいので timidity ですが、これくらいは自分で
用意しなきゃと思っています。
もう遅いので今日はもう帰宅しますが、一応なんとかDVDの方を入手してみます。
3.6Gあるそうでなかなか大変そうですが。あと、debian系の知識がないので、
間違っていたら恐縮ですが、DVDを入手したらrpm系と同じ要領で、
DVDからインストールできるんですよね?つまり、例えばcentosならインストール用の
CD (centos_bin1とする) を入れて
# rpm -i /media/centos_bin1/RPMS/hoge.rpm
とかってするとインストールCDから追加インストールできる仕組みになっていた
はずですが、似たような事ってできるんですよね?
>>146 直接パッケージを指定してインストールする事も出来るし
/etc/atp/sources.listにDVDをリポジトリのように追加して
apt-get や GUIツールからもインストール出来る。
fedora の yum や vine の apt-get のように。
synapticも使える。
148 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 21:32:09 ID:Ff4UHNzA
149 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 21:32:56 ID:Ff4UHNzA
150 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 21:33:27 ID:Ff4UHNzA
スレを汚すなー。
微妙に萌えたのは気の迷い
デフォルトのubuntu simpleという茶色い壁紙画像ファイルが どこのフォルダに入っているか教えてください
たぶん/usr/share/backgrounds/
155 :
153 :2006/12/07(木) 11:28:13 ID:dQlWFKDI
>154 備後です!ありました! とってもありがとうございました
ブート後に、画面上に"Failed to initialize HAL!"というダイアログが表示される ようになってしまったのですが、これは何を意味しているのでしょうか ? その後の動作は、特に支障ないように見えるのですが…
ubuntuのパッケージ管理はapt-getとaptitudeとsynapticでどれ推奨なん?
164 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 18:00:25 ID:ka3LY2sd
自分が気に入ったやつ
165 :
119 :2006/12/07(木) 18:36:19 ID:LhAiOAxB
きのう質問させてもらった
>>119 です。
とりあえず今、
ttp://packages.ubuntu.com/edgy/ にてパッケージを採集中なんですが、checkinstallとalienとってくるだけ
のつもりだったのに、依存関係にあるパッケージリストなるものが
山のように表示されて、現在その依存関係にあるパッケージの
中で何がないのかが分からない状況だから、依存関係にあるっていう
パッケージを落としまくっているんだけど、本当に大変です。
どうにか簡単になりませんか?もう疲れた...
feisty化してみたけど、特に問題はない。
>>165 もしかしてdebパッケージを手動でインストールしまくってるの?
>>165 うーむ。ネットに繋がない状態なんだよねー。難しいと思う。
そもそもUbuntu のコンセプトとしてネットに繋がないで使うのはキツイと
思うよ。
とりあえず、ネットに綱がっているマシンで CDブートして実験してみるとか。
>>165 どんなコマンド打ってインストールしてるのか書いてみそ
170 :
119 :2006/12/07(木) 18:58:16 ID:LhAiOAxB
昨日かえって、ソースからcheckinstallをインストールしてみたら、 案の定makeでエラーがでました。 それで、今日学校に来てサイトからdebパッケージを 落としまくっているんですが、ほんとうにきりがない... DVDの方はisoイメージを落とせる算段はついたが、自分の持っている ドライブではDVDは焼けないので、代わりに焼いてくれる人を 探しています。あと、雑誌の付録でubuntuのDVD版がないか調べたのですが、 CD版はありますが、DVDは見当たりません。少なくとも現在のバージョンは。
>>165 外付けHDDにapt-lineをミラーすればいいじゃない
172 :
119 :2006/12/07(木) 19:02:19 ID:LhAiOAxB
>>169 今は大学のパソコン (Windows XP) を使っています。
だから、コマンドも何もない。ひたすら、alienとかlibc6とかのリンクを
クリックして、ダウンロード先を選んで落としています。本当にきりがない。
依存関係の複雑さなるものを身をもって体感しました。
173 :
119 :2006/12/07(木) 19:04:10 ID:LhAiOAxB
>>171 言っている意味がよく分からないのですが??
詳しく教えてください。
>>172 大変そうだなー。素直にネットに繋ぐ選択肢はあり得んのか?
いっそうマシンごと大学に持って行ってネットに繋ぐとか。
USB外付けHDDケース:(2000円くらい)、3.5インチ・バルクHDD250GB(9000円弱)。 ネット環境ある所に持っていって、まとめて落として来たら? 母艦がLinux機ならrsyncでどどっとw
177 :
161 :2006/12/07(木) 19:17:46 ID:gkj0gMEU
>>162 解決しました。どうもありがとうございました。
ここは酷いSMショーですね
XPとEdgyでsynergy使ってる人いる?
180 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 19:48:13 ID:xJ4PDdhV
質問があります Ubuntuの日本語版(ubuntu-ja-6.10-desktop-i386.iso)をダウンロードしたんですが・・・ ファイルをCDに焼く際に使うツールってどこで手に入るか教えてください
>>180 普通の焼きソフトでイメージとして焼けば良い。
LinuxならK3bやBraseroとか。
Windowsならドライブ買ったときについてるソフトで良いよ。
184 :
119 :2006/12/07(木) 19:55:25 ID:JwuSN8k7
分かりました。外付けHDを買って、何とかしてみます。
185 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 20:22:23 ID:xJ4PDdhV
180 181 183>あ・・・空きのCDとDVDがない(´д`
187 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 20:58:10 ID:vd+KUUCr
kiba-systray.pyってセッションの自動実行のところに追加しても ログインしてから3分くらいしないとkiba-dockが起動しない。なんで??
3分とは異常だなw、Xgl環境だよな? 端末からkiba-dosk起動させてエラーメッセージみてみたら
>>186 1.3.1でサーバーXPクライアントEdgyでやってるけど
つながらないんだけど
すごく情報を小出しにしてるなw
191 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 23:10:11 ID:vd+KUUCr
>>188 端末で実行したらすぐ出てくる。beryl使ってる。俺のレベルじゃ原因がわからん。
なんか、更新がめっちゃ多いね。 Xとかgnomeとかopenofficeとか
mysqlインストールしてたらおかしくなってしまいました。 E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem. こんなエラーが出てapt-getとかsynapticで何もできなくなってしまいました。 sudo dpkg --configure -a と打つと、 * Stopping MySQL database server mysqld [ ok ] * Starting MySQL database server mysqld [ ok ] /etc/init.d/mysql: line 122: /etc/mysql/debian-start: No such file or directory invoke-rc.d: initscript mysql, action "start" failed. と出てきます。 直す方法はありませんでしょうか。
>189 これといって問題なく使えてるよ FW関係の設定がおかしいんじゃない?
ubuntu6.10でファイルシステムをxfsにして使っている方いますか? かなり早いと聞いたのでxfsにしたら読み込みやフォーマットは爆速っぽいんだけど書き込みが遅い。 遅いというかバグっているような速度。。。こんなはずでは。。
>>119 ここチェックしてみて
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu_Edgy How to add extra DVD repositories
For users without broadband connection downloading packages from the net is a really big problem.
You can download packages in DVDs and use them on every ubuntu installation without the need of
downloading.
ブロードバンド接続が無い人向けにDVD3枚セットが用意されているよ。extra repositories追加の記事の
すぐ下あたり。
>>195 hdparmでベンチ取って晒してみたらどうかな
http://www.ubuntulinux.jp/download ↑からDLしたファイルをNEROでCDにISO焼きした
んですがbootしません。DLしたファイルのMD5
を調べるとWEBに記載されているのと違いますが
これが原因でしょうか?
上記サイトに記載されたMD5
ubuntu-ja-6.10-desktop-i386.iso (md5sum: e843c0c33ec512936bb88e5d53d8765d)
HashCheckerで調べたMD5
CE85C99A83B63C940C2A18698D954983
>>197 早いレスありがとうございます。今やっと環境をext3とReiserfsへ戻したので(><)
作れそうなパーティーションがあればやってみますがその遅さといったら体感とかそんな物ではないのです。
書き込みが2倍や3倍の時間ではなく平均して6から7倍時間が掛かってます。腕時計のストップウオッチにて
計ったのですが。。それとただのファイルコピーだけの動作でCPU稼働率80%を越えたりします(TT)
ちなみにReiserfsは早いです。CPU稼働率もext3からext3へのコピーよりも全然低くお薦めなんですが
問題点は次回のアップデートは互換性が無くなる(ext2->ext3->ext4のようにはいかない)可能性が
あるのと、メイン開発者が奥さん殺した疑いがあって。。これを標準にしていたSuseLinuxもext3へ変更を
発表(@@) ちなみにxfsはどこのサイトを見てもReiserfsよりパフォーマンスは高いんですが。。
>>198 ハッシュが違うということは100%元のファイルと違う(><) = ファイル壊れてます。
遂に、CDイメージもまともに焼けないようなド素人がLinuxを使うようになってしまったか…
MD5なんて調べたことないけど、うまくいかなかったってこともない。 ファイルが壊れていることってあるんだな。
ダウンロードしたファイルが壊れるなんてありえない!! そう思っていた時代が俺にもありました・・・・
>>172 きりがないのは当り前。
ubuntuは
「ネットワークに繋がっていれば」
自分の使いたいパッケージを使うために必要な、依存関係にあるパッケージを「自動で」
ダウンロードして一緒に入れてくれるんだよ。いちいち手動インストールしなくても。
だから君のやってることは「普通の」使いかたからするとかなりマゾい。
素直にネットに繋げるのが一番早いと思うんだけど、それはどうしてもだめなの?
インストール前に焼いたディスクのチェックをして 0 checksums failed と出たのを、失敗したと思って3回捨てた俺
208 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 12:50:46 ID:f1A01yow
例えばUbuntuが起動しなくなったときに、LiveCDでデータを救出するこはできる?
209 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 13:06:19 ID:k2Jahr/u
>>209 ググったんですがよくわからずでしたので。
参考になるサイトとか、手順を簡単に教えてもらえませんか?
もしもの時のためなんですが。
>>210 基本的には、KNOPPIX でデータ救出するときと同じじゃないの?
>>199 おれは xfs 使ってるけど、hdparm で計っても ext3 より速いよ。
>>210 例えば今使っているLINUXが/がhda1にswapがhda2の構成の状態でこれが起動しなくなったらLiveCDで起動
して/mntあたりのどこかにマウントポイントを作ってhda1をマウントして中味を読む。手順はターミナルから
sudo suでルートになってからcd /mntで移動してmkdir hda1でマウントポイント作る。
mount /dev/hda1 /mnt/hda1とやればマウント完了。後は/mnt/hda1を開けば中が見える。
ちなみにファイルシステムは標準のext3でファイルが破損して起動不可になったのでは無くて設定間違えた
りして起動しなくなった場合だけど。ファイル破損時は修復コマンドなどで直さないとだめです。
214 :
199 :2006/12/08(金) 13:52:24 ID:7v7OKNEy
>>212 うらやましいです。ext3d同士で10分かかるコピーが1時間以上のんびりとコピーしてました。
その間HDDの音はかなり激しくCPU稼働率80%いき、メモリーは他に立ち上げている物はないのに
370Mくらい使ってます。他に何か立ち上げたりしたらそのソフトの反応もかなり悪いでした(TT)
215 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 14:00:34 ID:6W8fN3A8
あちこちにコピペすんな、糞が
216 :
210 :2006/12/08(金) 14:04:13 ID:NijhLe1A
>>213 ありがとうございます。
参考になりました。
今出先でID変わってます。
インストール時に作成したユーザ「ubuntu」から以下のコマンドを実行します。 su - 2ch この後にユーザ2chがX11のアプリケーションを実行しようとすると許可がないと起こってきます。この場合xauthを設定すればよいというのですが、Fedora等の別の鳥を参照し同じように設定しましたが、あいかわらずエラー続きです。どうやって設定すればいいのでしょうか?
219 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 16:28:12 ID:Ozyh1SaP
>>217 xhost + すれば楽だけど
ま、くだ質へどうぞ
suの時-付け忘れてただけだた。ごめんちゃい xauth add :0.0 ... これでいけた、吊ってくるよ....
221 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 18:51:10 ID:5hIG2yR/
(・∀・)ウブントゥ!!
X転送とVNCとFreeNXとどれが一番早いんだろう・・・
>>222 FreeNX > VNC > X じゃない。
224 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 20:54:54 ID:jDmVdP03
Ubuntu edgyです。 webブラウズとかgaimメッセンジャーとかmailのやりとりは問題ないのに、なぜかsynapticで リポジトリサイトに一つも繋がらない場合、プロキシ以外で(直接接続なので)どこをチェック すればいいですか。急にそうなったんです昨日から。
227 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 21:18:19 ID:jDmVdP03
なるほど。ありがとうございました。
K6-2/533Mhz,188MBのマシンにubuntuを入れてみたらウインドゥの反応がやたら遅く、 代わりにxubuntuを入れてみたら問題ないレベルだったんですけど、 メモリーを増やすだけでubuntuでも同程度になりますか?
rTorrent使っている方は居ますか? 公式はバージョンが064なのに、Ubuntuのsynapticでは053です。 064はUbuntuにとって、何か良くないことがあるのでしょうか。? もし問題ないようなら、公式の064を落として自分でコンパイルして使いたいのですが。
>>228 メモリが多いとprelinkが効くようになるからちょっとは早くなる。
でもCPUがそんなによくないんで、あんまり期待しないほうがいいよ。
>>229 まずやってみなよ。それから質問しても遅くはない。
俺はただ何故バージョンがこんなに離れているのか、知っている人が居たら教えてほしかっただけなのに。
>>231 パッケージ作成してる人が面倒だから更新してないだけじゃない?
人気のあるパッケージは更新早いけど、人気のないのは忘れられてるみたいな感じになるしな。
俺はよく使うソフトはいつもソースからcheckinstallしてるよ。
>>231 Ubuntuに限らず、リポジトリのパッケージが更新されるのは遅いよ。
安定版だとか登録が必要だとか色々あるからね。
自分で管理する事になっても問題ないなら本家のを使えばいいと思うよ。
別にUbuntu限定って訳じゃないですが、 ローカルなMS Accessのデータベースを回覧するプログラムって ありますでしょうか。
>>234 OpenOffice.orgでいけるんじゃない?
>>235 どうも。OO.o Databaseで試してみましたが、
ファイル選択ダイアログを開くとクラッシュするんで、
新しいバージョンに更新中です。
237 :
228 :2006/12/09(土) 07:11:36 ID:3xICXPrA
>>230 あまり期待はできないか・・・
取り敢えずもう暫くxubuntuの様子を見ながら考えてみます。
とxubuntuのfirefoxからカキコ。
開けれたけど、日本語が文字化けするし、かなりモタツキますね・・
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; おお、
>>239 じゃmdbtoolsじゃ
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | ありがたやありがたや
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| ウブントゥでも開きますぞ
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ ありがたやありがたや
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
Linuxを触ってみたい初心者なのですが、 CDから起動してみてUbuntu気に入りました。 そこでUbuntu用にノートPCを買おうと思ってます。 予算は3万円。候補としてThinkpad T23があがっています。 Pentium II 1.0GHzですが快適に動きますか? それと無線LANでネットにも繋ぎたいのですが、この機種は無線LAN比搭載です。 無線LANカードはLinuxでも使用可能でしょうか?
242 :
241 :2006/12/09(土) 12:20:59 ID:D0WUy3JX
訂正 × Pentium II 1.0GHz ○ Pentium ?。1.0GHz
> Pentium II 1.0GHzですが快適に動きますか? Pentium IIに1GHzってあったっけ? それはともかくRAMさえあればなんとか使えると思う。 最低256MBだけどできればもう少し欲しい。 > 無線LANカードはLinuxでも使用可能でしょうか? 物によるが、多くのカードは使用可能にする方法がある。 でも初心者には難しい場合が多い。
最初は有線でつないで、慣れたら無線でも遅くないと思うけどな。 Ubuntuはハードウェア認識率が高いからそのままでもいけるかも。
>>236 ちなみにファイル名は日本語?
Linuxだからあまり関係ないと思うけど
Windows英語版+OOoで日本語ファイル名を開こうとするとクラッシュする
>>241 うちもThinkpadで似たようなスペック(1G)だけど
快適だよ。メモリは512だけどね。
無線も使用可能、でもこれは苦労するかもしれない
と前もって言っておく。
247 :
241 :2006/12/09(土) 12:43:20 ID:D0WUy3JX
ありがとうございます。 やはり無線LANでネットするなら内蔵の機種の方がよいみたいですね。
>>241 省スペースPC 1.2G メモリ192 でインストールが上手く出来なかったので増設
512MBにしたら快適に使えてる。 メモリも心配したほうがいい。ノートでの増設は意外に高いから
>>247 うん?
内蔵もカードもおんなじようなもんだよ。
俺のはカード(broadcom)。
言いたいのは、無線を動くようする段階でつまづく
可能性が大いにあるということ。
ubuntuあきました。 楽しめる方法を教えてください。
Pythonでも覚えたら。GNOMEなんかはほとんどPythonでハッキングできるし。
geditで/etc/X11/xorg.confを変更しようとしましたが 保存ボタンがグレイで変更できません。 どうすればいいでしょうか?
>>1 のUbuntu日本チーム繋がんねえ落ちてんのか?
と思ったらアドレス間違ってんじゃねえかうわああああああああああああ
>>253 thanks !
Authentication Rejected とでて、gedit が使えません。
やりたいことは、マウスホイールを使えるようにしたい
ということなんですが
>>255 adminグループに入ってるユーザじゃないと、root権限を取得して設定ファイルを書き換えたりはできない。
6.10使ってるんだが、なんかGNOMEとかはやくねーか? キビキビすぎて偽ソフト使わされる気分で困ってる。 GNOMEのベンチマークツールとかそうゆうサイト知らない?
>>250 10GBほどのパーティション作ってLFSでデスクトップの構築までやる
マジで面白いよ。その後でUbuntuを弄り倒すかGentooに乗り換えてみるとか。
余ってるPCがあればPCルータにしてみたりX端末仕様にして負荷の軽減をしたりとか
Windowsで出来ることをやってるだけじゃ飽きて当然
モバイルするPCのほうを描画のみにして自宅のメイン機のアプリを使うとか
サーバーの機能を生かした利用方法にしてみたら?
Gnomeは2.14以降、高速化したから
>>255 何もしなくてもマウスつないだらマウスホイール使えたと思ったけど
>>255 アプリケーション→アクセサリ→GNOME端末
gksudo gedit /etc/X11/xorg.conf とコマンドを打ってリターン。
geditで適当に編集し保存。 再起動、で?
>>250 ブラウザでフラッシュゲームできるからやってみ
「アメリカズ・アーミー」
「キャンパー・ストライク」
「ザ・プロフェッショナルズ」
「R・ショット」
$gnome-display-property
解像度を640x480
ブラウザの余計なバーを隠してウィンドウを画面にあわせる
飽きるまでやってみ
一流のプロゲーマーになる頃に飽きてください
264 :
255 :2006/12/09(土) 19:28:00 ID:4Tq67O43
>>261 VMware Workstation のバージョンが古いせいかもしれません。
/etc/X11/xorg.confをみてみるとSection "InputDevice" で
Option "Emulate3Buttons" "true" となっているので
設定自体はマウスホイールが使えるようになっている。
それでも、gedit で更新できないのが解せません。
>>264 gentooではホイールマウスの設定は
Option "ZAxisMapping" "4 5"
の追加だったような・・・
同じxorgだからubuntuでも同じでは?
VMwareだと他の設定が要るのかも。 2ボタンにホイールが付いてるだけ? ボタンがたくさん付いてるエクスプローラマウスじゃないよね? Section "InputDevice" から EndSection までをここに張り付けてみたら? Option"Protocol"が"ImPS/2" なら ホイール使えると思うんだけど・・・
>>260 以前入れてたことあるけど、gconf-editor(システムツール→設定エディタ)で設定できたよ。
>>269 駄目だしありがとうございました。
すっかりあきらめます。
ボロのマシンで試したいんですが、
グラフィックスカードさえ対応してれば
pentiumの500ぐらいの非力なマシンでも、使えるのかな?
あんまり高いスペック要求されると
それこそAeroと変わらなくなるし・・・
271 :
255 :2006/12/09(土) 21:27:45 ID:4Tq67O43
>>266 "ps/2" から"ImPS/2" に変更したらホイールが
つかえるようになりました。
それと gksudo gedit /etc/X11/xorg.conf が使えない
件はVMware Workstationを最新版(5.5.3)にアップデート
したら解決しますた。
みなさん、ありがとう!!
>>272 詳しくは知らない。
そもそもvistaじたいpentium3 500では駄目だし・・・
メモリも1GBはいるでしょ。
Aeroを使うなんて考えも及ばないということです。
スレ教えていただきありがとう。
そこ、眺めてみます。
>>267 ありがとうございます。
最近gconfいじってなかったので、gconfの存在忘れてました・・
なぜかメニューアイテムにgconf-editorが無かったので
alt+F2>gconf-editorで起動後
/desktop/gnome/applications/main-manu
以下に
ad_new_apps_max_items
がありました。
デフォルトで9になっていたので(あれ?計算があわない…)
100とかにして様子見ます。
>>274 ちなみにパネルにあるアプリケーションやら場所やらのところで右クリックしたらメニューの編集ってあるから、そこでメニューに表示させることできるよ。
システム→設定→メニューの配置でも良い。
>>274 思わず嬉しくて焦り、ミスりました。
自己レスです。
/desktop/gnome/applications/main-manu/file-area/item_limit
の項目ですかね。
デフォルト6の所100にしてみました。
/desktop/gnome/applications/main-manu/ad_new_apps_max_items
は、新規インストールした新着アイテムの表示数ですかね。
>>275 どうにもアプリの追加、削除以外の右クリックが封印されてます。
gconf内にもその有無が無い様です。
>>276 パネルの上で右クリック。
それか下で書いたメニューの配置でやればOK。
>>277 なんどもレスありがとう。
起動 アプリケーション名
[利用できないヘルプ](灰色)
お気に入りからの削除
起動プログラムへの追加
↑みたいな項目しか、右クリックでは出ないです。
それが出る場所以外で右クリックしても、応答は無いです。
>>278 あ、ごめん。
GNOME Main Menuでの話だった?
普通のメニューでの話してた。
今はGNOME Main Menuインストールしてないからそこらへんはわからないです。
というか俺が以前入れてたのってUbuntu System Panelだった。
GNOME〜と見た目ほぼ一緒なんだけどね。
>>279 そうです。
gnome-main-menuの話かと思ってました。
なんにせよ設定が出来たので感謝です。
281 :
login:Penguin :2006/12/10(日) 03:14:16 ID:syjD+9NJ
7.04α みんなちゃんと動いてる? ウチはMX700が原因でこける orz
>>281 6.10までのやり方で設定出来ないの?
ちなみに7.04って何が変わった?
突撃するか迷ってる。
サウンド周りを改良するってかいてあったお
高速なダウンロードサイトを教えてください
なんで?常時接続環境でしょ? 昔に比べれば激速なんだけどなあ
287 :
login:Penguin :2006/12/10(日) 19:27:44 ID:QsQ8le34
先ほどUbuntuの日本語版(ubuntu-ja-6.10-desktop-i386.iso)をダウンロードしてBurn4Free CD&DVDで焼いたんですけど・・・ 起動方法ってどうやればいいんですか><;
>>287 Ubuntuインストーラの起動方法ならば
CD立ち上げでPCを起動すればいい。
CDが焼きミスでなければubuntuが立ち上がる。
デスクトップにインストールアイコンがあるので
それをダブルクリックすればインストーラが起動する。
>>287 BIOS の設定じゃないか?
Boot セクションで CD を一番上に持っていけばよい。
焼きミスでなければ起動するはず。
昨日、ubuntu 6.06を書籍付録のCDでインストールまではできたのですが、 Wilcomの携帯を使ってネットにつなぐこと可能なのでしょうか? モデムの設定に関してネットで調べてみてもなかなかヒットしないのです。 sudo pppconfigでプロバイダの設定はできたのですが(多分) この後何をすれば? それとも、そもそも無理なのでしょうか? 当方 ノートPC PenV 1GHz 384MB ubuntu 6.06 LTS 日本語ローカライズ版 携帯 Wilcom WX310SA 現在、居候中なのでPCを携帯につないでネットしています。
293 :
login:Penguin :2006/12/11(月) 00:41:09 ID:7xoo9RMa
>291 ネットワークの管理で設定する方が簡単だろう。
ミラーサイトの一覧はどこにありますか?
Xlib: connection to ":0.0" refused by server Xlib: Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 key これなんじゃい? 今Aってユーザからsu - Bになったら X11のアプリうごかないなんでなの?なんでなの?Linuxよくわからない なんでなんでなんでなの?
296 :
login:Penguin :2006/12/11(月) 11:50:27 ID:h24op3RW
297 :
login:Penguin :2006/12/11(月) 12:06:52 ID:MXGzyZnE
自動的にアップデートをonにするにはどのようなコマンドを打てばよいのでしょうか?
オレがGUIの問題を抱えるすべての人にすばらしい解決法を授けよう。 Server版を使え!!
皆フォントは何使ってる?
質問です。 linuxではアプリのインストールは上書きアップデート? は駄目なんですか? 例えば、パッケージの古いやつをいれたまま、野良ビルド するとよくないということでしょうか?
Linuxに関係なくダメだろ Windowsでも古いバージョンを削除せず新しいバージョンをインストールしたら不具合出ますよ
>>301 ライセンス微妙:
ヒラギノ、Meiryo、Osaka
フリー:
M+IPA、VLGothic
ubuntu (CDね) に入っているパッケージの一覧を掲載しているサイトってどこかに ありますか?
>>312 sudo apt-get install ubuntu-ja-keyring
ビデオカードの交換をしたいときはどのような手順を踏むのですか? おしえてくださいませ (参考になるサイトの紹介でもよいです)
ククレカレー
(・∀・)ウブントゥ!!
>>315 うぶぅんとぅなら、ハードはほぼ自動認識でいけるっぽいがなー。
もしも起動してXが立ち上がらない状態になったら、コンソールor
外部のマシンからsshで入って、
sudo dpkg-reconfigure server-xorg
とか打てば、対話形式でビデオカード、モニタ、キーボードetc.の
設定ができると思。
# 日本語が文字化けしてくれる可能性あり
319 :
315 :2006/12/12(火) 05:18:23 ID:Ixqg8BEF
>318 助言ありがとうございます。 Radeon8500からGeforce2 MXに換えました。 Xが立ち上がらなかったので、外部から sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg をして一応立ち上がるように。 いろいろ変だったんですがAutomatixからnVIDIAドライバをいれたら 全部直りました。
クイックタイムは見られないの? たとえばアップルのサイトのトップのCM動画とか。
321 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 10:03:46 ID:zlmnA8aR
ubuntuユーザの皆さんの中でSmart Package Managerを導入されて 使っている方いらっしゃいますか? いらっしゃれば使い勝手など教えてください。 まだ初心者なもので、導入方法など詳しく書いてあるサイトなども 知っていらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
323 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 11:54:34 ID:CUjrgId8
cronのログってどこに出てるんですか? /var/log/cron がないのですが・・
>>323 鳥は?普通は /var/log/cron
327 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 14:59:01 ID:4dBPocZc
(・∀・)ウブントゥ!!
>>323 /etc/syslog.confの
cron.* /var/log/cron.log
となっている行をコメントアウト
java6入れた人いる? あのガイド通りで入らないよ~
330 :
329 :2006/12/12(火) 17:50:45 ID:8GRgpyVe
>>321 SuSEと違って、Smartを入れる理由がこれっぽっちも無いです。
使ってる人居るのかね?
apt+Synaptic使うのが賢明。
332 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 18:05:08 ID:zlmnA8aR
>>332 必要なレポジトリをaptに追加すればAutomatix自体必要無い。
なんで不要なものばかり入れようとしてるんだろう。
>>333 必要なコンパイラとMakefileがあればaptなんて(略
>>334 結局俺も良く使うソフトはほとんどソースから入れてる。
けど、GentooやLFSに移行したいとは全く思わん。
そう、で言いたかったのは、Automatixも必要という層が意外に多く存在するってこと。でなければ国内外でここまで持て囃されない。 俺もapt-lineに追加してapt-getだけど。
まあだけどAutomatixは便利だと思うよ。 というか最初からこういうソフトが付いていれば良かったんだろうけど。
Automatixでインストールしたら SynapticとAutomatixを使ってアップデートしないといけないのだろ? Synapticだけで管理するのに加えて手間が増えるけど なんでそれが便利になるの? わざわざ複雑にする必要が無いと思うのだが その辺が理解出来ない。 初心者向きだというのも更に理解出来ない。
340 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 19:14:52 ID:zUzmPt7M
恥ずかしながら、Automatix入れるまで動画関係ほとんど見れなかった。。。 ググって調べたらいろいろ分かるんだろうな、とは思いつつも、ちょいメンドくさ と思って今まで手つけてなかったんです。。。 まあほとんどの動画フォーマットが見れるようになったのでハッピーなんだけど、 どんなコーデックをどこのサイトからなんてパッケージ入れて見れるようになった のかワケ分かってないので、ちょい不安だったりするのはトシですかね。
>必要なレポジトリをaptに追加すればAutomatix自体必要無い。 その必要なレポジトリがわからんからな
初心者はやりたいことに対するパッケージが何かがわからないってのがあると思う。 だからまとめてインストールしてくれるAutomatixは便利だと思うよ。
WinでもGoogle Packsみたいなものがあるわけで。初心者ニーズだけではないのかも。 ただ問題は、上でも指摘があるけど、既存のパッケージシステムとの親和性や後方互換性が考えられてないケースが多杉ということ。 その点、AutomatixがSynapticを包含or拡張するものならよかったんだけど。 個人的には、alienやSmartyが進化して、RPMリポジトリもAPTリポジトリもシームレスに使えて欲しいとこだけど、こういう地味な標準化って進まないよな。LSBを見るまでもなく。
>>345 そう思うね
動画関係わからないだろうしな
>>343-344 だから、そんなことしなくても、Automatix入れればいいんですよw
edgyでフォントの追加が出来ないのですが、どうしたら良いでしょう? システム→設定→フォント→詳細→フォントのフォルダへ移動、とやってドラッグ&ドロップしましたが、うんともすんとも…何も変化無しです。よろしくお願いします。
windowsXPとディアルブート環境の人はどうしてるんだ? パーティーションを区切ってインストールすれば、両方使えるのだろうか?
このディストロ、推進スペックが何処を探しても見つからないんだけど、どの位のスペックならOKなのかね?
>>349 sudo fc-cache -f -v
これで出来たはず
>>349 フォントフォルダを開いてその中にフォントをD&Dで入れる。
もう一度設定→フォントを開くとさっき入れたフォントが選択出来るようになってる。
のはずだけど、フォント選ぶところにないの?
>>350 UbuntuはGrabというブートマネージャーもインストールしてくれる
先にWinを入れておけば失敗することも無い
>>351 Genomeが動くスペック
>>351 動かして実感すればいいと思う。
メモリは1Gあって、ペンティアム3換算で1Gより上な位ならUbuntu
それより下のスペックならXubuntu入れれば幸せになれるんじゃないかな。
Aiglx+Berylを使うなら、上記に加えてGF5200クラス以上のGPUがあれば快適?
>>353 ああっ、済みません!もう一度開いたら出てきました。
余りにも手応えが無かったもので…
357 :
login:Penguin :2006/12/12(火) 22:51:53 ID:zUzmPt7M
>>355 メモリ512Mでもストレスは無いよ〜
いろいろやってるとスワップはするけどね。
×Grab ○GRUB(grub) ×ブートマネージャー ○ブートローダ ぐだぐだだな。
360 :
351 :2006/12/13(水) 00:03:30 ID:RzWt3zVw
皆、親切にどうもありがとう。 うちのマシンだときつそうだけどとりあえずインスコしてみることにします。
361 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 00:04:16 ID:IKY1IjqA
そんじゃGenomeはgnome?
>>358 日経Linux読んでUbuntu Linuxの記事があったんで
気になってついさっきインストールした。
Win入れてあったんでデュアルブートだ。
CDからOS起動したあとにインストールするんでラクチン。
手動でパーティション切るときWinの領域消さないように気をつけろよ。
セレ800MHzメモリ256MBの糞ノートだが軽いな。
364 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 00:17:42 ID:fmQfLASO
>>363 Xubuntuですか?
俺も最近までメモリ256MのノートにDapperのKubuntuで使ってたんだけど、
あまりにもスワップがキツいんでメモリ足して512Mにしたよ。
けっこう劇的に改善されたけど、俺の場合はフォント入れすぎの感もあったんで
どうなのかなと。
365 :
363 :2006/12/13(水) 00:26:38 ID:fP1LOsaZ
>>364 いや、ubuntu-jaだよ。まだ入れたばっかりなので
いろいろ試すのはこれからだけど、少なくともVineよりは軽い。
他のディストリ使ったあとにUbuntu使うと、起動の速さにびっくりする。 LinuxといえばWindows2000も真っ青の起動の遅さが特徴だと思ってたのにUbuntuはXPなみに速いからねぇ。
edgyになってから、Ubuntu自体の起動時間と アプリの起動がかなり速くなった気がする。
>>363 dです m(_ _)m
>セレ800MHzメモリ256MBの糞ノートだが軽いな。
Σ(´Д`;)マジっすか?古い98仕様のノート、winじゃ使い物にならないので、
知り合いのリアル厨房に寄付してしまった。orz
喜んでたから今更取り返すわけには行かないし・・・しゃーないか。
何とかディアルで行きます。で、徐々に移行して糞winとはおさらばしたいっす。
wmくらい変えれ
俺は Athlon3200+、2G、7600GSにUbuntu PenII266MHz、192MのノートにWindowsXP という変な構成w
Pen!!!ノートでDivX動画を見るためだけに ヂュアルブートにしてしまいましたがなにか?
>>372 ん?
UbuntuでもDivX動画再生出来るよ。
もしかして逆に動画再生するときだけUbuntu?
今のところ動画再生出来ないってのはDRM付きのWMVくらいだよね。
>>372 どういう事?
Ubuntu以外に入れてあるOSがdivx見れないという事?
ああ、DivxプレイヤーとかDr.が使いたかったってことじゃね?
すみません、途中で送信してしまいますた。orz UbuntuのDivxプレイヤーソフトを紹介して下さい。
>>376 mplayer、vlc、xine等どのプレイヤーでも再生出来ると思うよ。
コーデックは入れなくてもmplayerやvlcの最新版では再生出来る。
379 :
323 :2006/12/13(水) 02:03:53 ID:6EW2vpRK
Ubuntuスレのレベルは相変わらずだなー。 他のLinuxユーザーにも馬鹿にされて悲しいです。
レスありがとうございます。ディアルブートに成功したら試して見ます。 先輩方のアドバイスが親切かつ的確なので不安は排除されました。 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
382 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 02:18:04 ID:fmQfLASO
>>380 Xが起動しない=インストール失敗 だったり、コンソールってなんですか? だったり、
isoがうまく焼けないなんてのも。。。俺も最初は驚いたけど、最近慣れた。
Windowsから本気で移行したいです!ていう人が多いんで、他のディストロには無い
価値があると俺は思ってるけど。馬鹿にする人は何なんだろうね。
>>382 Winからの移行組も多く、Linux初心者も多いんだから、暖かく見守れということね。
まあ、そのうちユーザーのレベルも上がって行くよな。
レベルが低いっつのは新規ユーザの移入が続いてるってことだし
>>382 そういう人達にはかまわないほうがいいよ。
isoの焼き方がわかりません><;
Automatix入れたけど動画見れません><;
朝から厨房が沸いてるな
Automatixを起動してください
すげーなこれ超助かる
Linuxってなんですか?
その辺でやめとけ。
おまいらワロスw
394 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 13:07:59 ID:UcAgWcXB
解像度の選択肢は1024x768が最大なの? どうすれば1280x1024になるのかわからん
broken count > 0 なんじゃこりゃ
>>395 vi などで /etc/X11/xorg.conf を開いて以下のように編集する。
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1280x1024" "1024x768"
399 :
398 :2006/12/13(水) 13:53:35 ID:n3bXpnTp
しまった。ここ Ubuntu じゃん。 gksudo gedit で編集しなよ。
書き込み禁止・・・orz
alt f2じゃなくて?
>>402 ごめん。そうしているものと思った。それなら、gksudo gedit ね。
gksudo geditで /etc/X11/xorg.conf を開いて SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1280x1024" "1024x768" これを追記? それとも書き換えでしょうか?
各ビット全部書き換えますた。。。 再起動必要? 置き換えで反映されない・・・
>>404 "1280x1024" は追記。他はもう書いてあるでしょ。
"1024x768" と書いてあるところに、"1280x1024" を書き足す。
再起動はいらない。
デフォルトで Viewport 0 0 の記述は無いんですが各ビットに追記したほうが由? くじけそう・・・
410 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 14:35:19 ID:CzE+0hTT
VirtualPCにインスコしようとしたら文字化けで進めない・・・
cdブート中は他アプリのインストールできないのでした?
Ctl+Alt+BS やったらコマンド画面になってデスクトップに戻れなくなた!
もうネタはいい
ネタじゃないよほんとだよ ウィンドウズ使いに厳しいなぁ
データ/バックアップ用のHDDを追加して、ドライブの構成を変更したら、
ブート時に"Failed to initialize HAL !"っていうメッセージ(ダイアログボックス)が
表示されるようになってしまいました。追加したドライブの動作に支障は無いの
ですが、なにか気持ち悪いです。
前にも同じ現象で質問されていた方がいて(
>>161 )、レス(
>>162 )もらって解決
したようなのですが、その時のレスが検索ログの結果みたいでアクセスできません。
自分で調べてみたところ、どうやらバグらしいのですが、英語力イマイチで、
どうすれば解決するかよく分かりません。
何かご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
>>412 エラーは出た?
出てないのならCtl+Alt+F7を押してみるとか、sudo /etc/init.d/gdm restartしてみるとか。
エラーが出たのなら、xrog.confの内容をviなんかで戻したら良い。
geditなんかで編集したのなら/etc/X11/xorg.conf~ってバックアップファイルが自動的に出来てるからそれを元に戻しても良い。
sudo cp /etc/X11/xorg.conf~ /etc/X11/xorg.conf
ってな感じで。
>>416 まさしくこの状態
>>417 やってみますわ
Viewport 0 0を消さないで書き換えしちゃったから悪いのかなぁ・・・
あと、ヴァージョンは6.10じゃなくて6.06
ビデオカードは無しでi815Eのオンボード
マザーはDTKの PRM-29IE1
i815e ならオンボードで最大1280x1024だね。対応しているよ。
書き忘れた。ところで、915resolution 入っているのか?
いままでwin2kで1280x1024表示だたから(笑 メモリ割り当ても64MBにしてあるし・・・ で、とりあえず6.06を削除して6.10で再インストしてみます いろいろとありがとうぎざいました まだまだ未熟者ですが今後もよろしくおながいします
915resolution なんですかこれわ?
>>422 Intel 8xx, 9xx ビデオカードの解像度を強制設定するツールです。
ぐぐてみます
日本語キーボード特有の「変換」とか「ひらがな」などのキーが通るVNCサーバー のパッケージってありませんでしょうか ? クライアントはUltraVNC日本語版というのを使っているのですが、漢字入力が 不自由で困っています。VNC版で聞いたら、サーバー側が対応しないと使えない と教えて頂いたのですが、Ubuntuのパッケージとしては存在しないのでしょうか。
なんだよ 6.10インストールしようとCD版落としたら703MBあってCDに入りきらないじゃん 頭来た DVD-Rなんて持ってねぇつーの
漏れはFreeBSIEで同じ現象になったな。 何回やりなおしても703MBに。 どこでゴミが付着するんだろう……。
違う違う 落としたファイルは607MBなんだけど、圧縮iso展開すると703になる MD5でチェックしても・・・つまり焼くときに703になる 何か削るか再度6.06インストしてからうpダウンロードするか・・・ Knoppixに行くか・・・
>>431 Win なら iso をそのまま 700MB で ImgBurn で焼けば良いよ。
433 :
432 :2006/12/13(水) 17:17:51 ID:n3bXpnTp
間違ったダウソした iso をそのまま 700MB の CD に ImgBurn で焼けばいいよ。 ImgBurn を起動して iso をドラッグして ImgBurn に移動、焼きボタンをクリック でうまー。
展開しないでisoイメージをそのまま焼いちゃうの?
isoイメージが圧縮されてるなんて聞いたことないな。
CD Manipulatorじゃだめ?
つーか、アプリじゃなくて、isoのままCDブートできるの?
いいからやってみろよ。
今度はisoをファイルとして焼いてしまいそうな気がする・・
ISOイメージの焼き方が分からないのに展開とかはできるというのはどういうことだww 焼きソフトで「ISOイメージを焼く」とか「ISOイメージからディスクを作成」またはそれに類するコマンドで 焼けばいいだけじゃないか
ubuntu以前の問題だなw
もう Win だけでいいんじゃね ?
そうだよ。ubuntu以前の問題だよ。 窓使いなんてこんなもんだ。 俺なんて死んじゃえばいいんだ。
>>446 グチはどうでもいいから。
焼けたのか?
なんだ、この流れ…
>>442 のリンクのやり方でも同じだよ703MB
ファイルとして焼けば670MB
もう面倒臭いから6.06再インす子してアプグレードする
どうでもいいから、教えられたことをやれ。
おまえら釣られすぎ。 初心者がこんなに我慢強いわけがない。これはヒマな馬鹿がこのスレを玩具にしてるだけだよ。
454 :
410 :2006/12/13(水) 18:01:46 ID:CzE+0hTT
面白いから許す。
釣りなんかしてねぇよ。 おまいらに俺様のような初心者をご鞭撻させることでうpグレードさせてやってるんだから感謝しろ。 人に教えるというのは自分も非常に勉強になんだぞ。うpグレードだ。 そして俺様がグレイトなlinux使いとなり貴様らは喜びに満ちた人生を送れる。 ということで、6.06インす子しちゃいますた。ごめんなさい。 とりあえずパッケージファイル入れてインす個して6.10にうpグレードしてからisoについてはやり直す。 ちゃんと教えられたとおりにisoについては学ぶので進行上許して頂きたい。感謝しております。 他のディス鳥と違って優しい奴らばかりで俺様は泪目です。
なんだその言い草は。
屈折してるが面白いから許すw
>>457 >おまいらに俺様のような初心者をご鞭撻させることでうpグレードさせて
>やってるんだから感謝しろ。
釣りじゃん。まあ、いいけどガンガレよ。
テンプレに「分からなかったらまずはググレ」って入れとくべきかも・・・
るうせぇな。俺様もまず具具ってんだよ何回も。
つーことで、いまさっきパッケージファイル全部インす子できますた。
これでやっと6.10にいけます他。お騒がせしました。
また振り出しに戻り、
>>395 の設定から再スタートです。
今度は Viewport 0 0 は書かないように慎重にやってみます。
だめじゃん Viewport 0 0 書かないで xorg.conf 書き換えても1280x1024出ないよ もうダメぽ やっぱり俺なんて死んじゃったほうがいいんだ
ログオフした?
xorg.confをコピってどこかに晒してみ。
再起動した。
コピーの方法がわからない。もちろん画面キャプもわからない。 ネットワークでwinのPCにテキストで保存すれば良いのかな。
>>435 Solarisはisoをzipにして配布してたよ
でもここはUbuntuスレなんで
>>434 の真意が理解できないけど
sudo apt-get install 915resolution これ実行できない・・・
>>473 エラーメッセージ、何か出る?
ネット使えるよな。
なんかすげースレが消費されてると思ったらw
>>477 たかだか2chのスレくらいどうだっていいじゃない。
んじゃ今後はスルーでw
>>475 エラーメッセージは何も出ず、ただ実行するとスルーされるだけ
>>476 実行のさせ方がわからない
>>477 うるせぇ
貴様も俺にやさしく教えろ
一日や二日で解決しようと思うなかれ 疲れたら休憩もしよう
いまセブンイレブンで大根とちくわぶと昆布とはんぺんと練り物買って一服した
このスレ、レベル低すぎるなw 他のスレ住民に変な目で見られるわけだ。 ま、それだけ初心者がLinuxに流入してくれているということか。
486 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 21:18:51 ID:GDEotXYS
もう少し自分で調べるとか出来んのか
>>477 むしろそういう正統派なところに迷惑をかけないようにすべきだな。
だいたいここは便所の落書きみたいなもの。答える義務はないし、真面目に答える義理もない。
本当に知りたい人なら本で調べるとか、MLとか公式掲示板に書き込むだろう。
答えたいやつが答えればおk
488 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 21:33:31 ID:fmQfLASO
みんなよくこんな礼儀知らずの相手できるなぁ オレは無理だぁ
489 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 21:42:29 ID:gZq3AMCB
小さい野郎のすくつ(なぜか変換できない)だな個々ココは もう少し生温かい目というのを養ったほうが良い 偉そうに云いやがって、そんな貴様も2ちょんねらー 「2ちょんねら 高みで上段 構えても 端から見れば 只のヲタ」 貴様も俺様も同じ穴の貉ってこった だったらグチグチ小さいこと云ってないで俺様に御指導賜われ なんだ本当に知りたい人ってのは? 俺様に云わせると公式とかMLは敷居が高いんだよ 貴様等にネタを挟みつつ怒られつつやるのが楽しみなんであって そうじゃないならモチベーションが
>>489 わかったから、早く
>>485 を見てインストールしてくれないか?
×すくつ
○巣窟(そうくつ)
わかった。お馬鹿さん。
>>490 ごめん
>>485 のリンク意味わかんないです
Redhat Linux の rpm に似たパッケージ管理ツールってなんでしょうか?
・deb は、DEBian Packageの略、Debian Ubuntu で採用されているパッケージシステム ・rpm は、Red Hat Package Manager (RPM Package Manager) の略で、 Red Hat Linux が開発したパッケージ管理システム だから、お前が使うのは、 dpkg ね。 インストールは sudo dpkg -i ほげほげ.deb アンインストールは sudo dpkg -r ほげほげ.deb わかったか?
やっぱりUbuntuのインストールと アプリのインストール・アンインストールの解説サイト必要だな
dpkg -i xxxx.deb これを実行すると自動的にダウンロードしてくれる? ちなみにこのレスはUbuntuからの初レス(うふ
あ、須藤ってのを必ず入れなきゃならんのだね
お前等暇人だな
ぜんぜん実行されない。エラーも出ない。ただスルーされるだけ。 DOSとはぜんぜん違うじゃねぇか。。。。難しいなぁおい alt+f2で実行ダイアログ呼び出してコマンド落として実行ボタンで良いんですよね?
Windowsから移行目指してるけど、なかなか大変だなや でもゲームはしゃーないとしてそれ以外はなんとかなりそうね ところで IRCクライアントでよさげなのってなあい? Limchatみたいのがあるとうれしいんだけど
>>497 ごmんね。本当にありがとう。今まで付き合ってくれただけで非常に感謝。
「やさしいね 貴様の明日は ベリーグッ」
初心者を一人前に育てるスレはここでつか?
もしかして、
>>473 も同じようにやっていたのか?
ターミナルから実行してくれないか。
>>473 を。
>>500 ここまで、つき合ったんだ。ここで居なくならないでくれ。
虚し過ぎるだろが。
ターミナルっていってもわからないと思うぞ GNOME端末ってアイコンだとハッキリいったほうがいい おまえら教え方下手だな
うん。ターミナルってわからない。 GNOME端末ってアイコンを探せば良いのね。 OK
915resolution はすでに最新バージョンです だって
初心者がテングに育つスレかもなぁ
>>507 なんだよ。入っているじゃん。ここまでの苦労はなんだったんだ・・・。
なら、そのままGNOME端末の中で
915resolution -l
としてみてくれないか。
ボロノートにxubuntuインスコしました 野良アプリが゙起動しなかったり アンチエイリアス切るとフォントがやばかったり vimの使い勝手が悪かったりするのは 原因追求しなきゃいけないけど なんか気に入った
>>509 Intel 800/900 Series VBIOS Hack : version 0.5.2
Unable to obtain the proper IO permissions: Operation not permitted
こんなん出ました
>>510 お前がvimだと思っているのはvimではない。
今すぐ
sudo apt-get install vim
しなさい。
513 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 22:33:45 ID:fmQfLASO
くだ質っていうスレがあるよ
おまいらやさしいな 。・゜・(ノд`)・゜・。
>>510 vimの使い勝手が悪いと感じたら
vim-tiny
をインストールしてみ。
礼儀知らずに世話を焼くのは優しいとはいわないと思う。 単なる偽善だろ。
518 :
login:Penguin :2006/12/13(水) 22:43:56 ID:fmQfLASO
>>515 いや逆じゃないか?
デフォで入ってるのがvim-tinyなんで、、、vim入れれば普通にvim7になる
>>518 ごめん。素で間違った。
その通り。
デフォがvim-tynyだからvimをインストールしてみ。だった。
そろそろ飽きてきた、次の電波ちゃんかも〜ん。
>>519 選べるのは"640X480" "800X600" "1024X768"の3つ
ここまで他人に世話を焼かせる奴には、時には突き放すことも薬になるよ思うよ。
>>517 まあまあ、本家forumにも、absolute biginner talk ってあるし、
いいじゃないか?
…って、ちょっと違うかな。
なんだったら、だれか、初心者用に別スレたてる?
【初心者専用】Ubuntu質問すれ【まずはぐぐれ】
とか?
528 :
524 :2006/12/14(木) 00:03:08 ID:ormV9q7c
>>527 なんか眠いので今日はできそうにないが、初心者用ならテンプレを
つくるべきかと。
で、ubuntu.jpからのダウン。isoからのCDの焼きかた。
BiosからのCD bootの設定。あたりはそれなりの説明がいるかな。
で、いちおう副作用を説明しつつ、automatixの導入を説明。
後、くだ質への誘導なんか必要でしょうかね?
別にここでいいんじゃない? 初心者以外でUbuntuに関してそんなに話題ないから初心者用の話題でスレ進行してても構わんと思うよ。 他のスレでも言われてるけど、Ubuntuユーザーは教えたがり(俺もだが)が多いからそんなに嫌な人はいないでしょ。 さすがに同じ質問を何度もされるのはあれだから、テンプレやFAQを充実させれば良いと思う。
>>528 くだ質がその役割だろ。
ubuntuスレ乱立させるなんてやめてくれ。
スレのテンプレが巨大化するのはあまり歓迎できないな。 テンプレが長すぎると、スルーされたり要点把握しないでナナメ読みされるし。 くだ質スレを活用して欲しいのには同意。 ただ、書店やwebにあるLinux情報て、赤帽系-RPMの情報が多いよね。 deb系だと、本家Debianの情報は多いっちゃあ多いんだけど、初心者向けで はないのが多いと。。。 やはり、wikiみたいなのが良いのかねー。。。 長文失礼しました。
>>531 webで情報ならデスクトップ用途ではUbuntuが一番多いと言ってもいいくらいなんだけど、英語嫌いな人多いからなぁ。
公式サイトの充実ぶりもすごいし、Blogなんかも多いし。
ま、このままの勢いなら日本語の解説サイトも急増すると思うけどね。
WinXpからVMwareplayerでンブンツ走らせてますが、 どうにもネットに繋がりません。禿のYBBなんですが、 winには繋がったまま、VMのほうはインポです。 両立はしないのでしょうか?どうすれば??
日本語でおk
isoの焼き方知らない奴ってLinux使おうってなるまでに、windows使ってるなかでそういう場面はないのか?
>>536 ないと思うよ
実際、ほとんどやらないし
>>536 ソフトをロムごとコピーして使うような人は結構使っていると思うけどw
( _, ,_) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ < ……… \/ ./ /\ ../ ./| ∴\/./ _, ,_゚∵ |/ (ノ゚Д゚)ノ どいつもこいつも! / /
このぐだぐだ感がなんとも微笑ましく感じる今日この頃 私はいぬ板でUbuntuスレが一番楽しいと思うよ、タコを育てる課程で身に付くものもある。 お互いに得られるものがあれば別スレもWikiも要らないと思うんだ うに板との板分割当初を思い出した朝でした Ubuntuのみんな頑張れ!!
>>529 ひとたびコマンドラインの世界に降りれば
GUIの世界に見られるキメの細かさどころか
キーマップなんてレベルでアフォな不具合が出るのがUbuntu。
初心者以外で話題ないというより
初心者以外は逃げたというのが本当のところらすい
ここまで初心者が集まるようになったらUbuntu無しじゃ生きていけない位の キラーアプリも欲しいところだね、こっち来たからにはWinに戻りたくないだろうから。
>>540 育ってないと思うよ
調べるのまんどくせ
あ、ここで聞けば教えてくれる ラッキー
それくらいにしか思われてないだろ
ISOの焼きかたなんかちょっと調べりゃ分かるはずなのにな
初心者です。 最近ubuntuをインストールしたんですが、素人のクセに意地汚いもんで、 apt-get install でkubuntu やxubuntu まで入れてしまいました。 そこで、質問があります。 1.起動画面がkubuntuのものになってしまったんですが、元のubuntu に戻す方法がググっても探せませんでした。再インストする方しか ないでしょうか? 2.ubuntu上(GNOME)上でkdeやxfce用のアプリを使うのは不具合が起きる 可能性があるんでしょうか?それ用のwmでログインしなおしてから 使うべきなんでしょうか?
>>544 1.
KDMからGDMに変更する。ディスプレイマネージャ(DM)を知る
KDEと同じスタイル(Qt)のDMがKDM(Kubuntu)
GNOMEと同じスタイル(gtk2)のDMがGDM(Ubuntu)
WindowMakerと同じスタイルのDMがWDM
Enlightenmentと同じスタイルのDMがentrance
X11標準のDMがXDM
2.
不具合は出ないが処理が重くなる
特にQtアプリをKDE以外から使うと起動が重い
GNOME, Xfceはgtk2
KDEはQt
jre6をインストしたいのですがちょっとわからない 点がありますので質問させてください。 たとえば、~/で解凍してできたjre_をcp -Rpv~で usr/java(mkdir)か、usr/bin/jvm(前のバージョンがある)か、 あるいは他のどこかにコピーしてもかまわないのか、 そこのところがよくわかりません(あとでパス指定する にしても)。どこでもいいんでしょうか。不具合が発生する 場合があるのでしょうか。 ご教示お願いします。
548 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 12:38:29 ID:m6UsOJuX
WinXPの共有フォルダに保存してあるビデオ(mpg,avi,wmv)を別のXPパソコンから 直接再生できているのですが、Ubuntuの動画プレイヤーやMplayerでは再生され ません。ファイルを共有フォルダから自分のパソコンにコピーすれば正常に再生 されます。共有フォルダーのアイコンにはSMBのマークが付いて見えます。 LinuxからWinの共有フォルダー上のビデオデータは直接再生できないように なっているものなのでしょうか?それとも何か設定がおかしいのでしょうか?
>>547 /etc/alternativesの中見てみれば?
複数バージョンのアプリなんかはこの辺で切り替えられるようになってる。
ちなみにJavaを複数インストールしている場合にバージョンを指定する方法 sudo update-alternatives --config java
>>547 はっきりとした答えになってないかなw 変にかぶらなければ何処に置いてもいいんだww
現にsunのサイトでもroot権限が使えない方は自分の権限の生きる場所に入れてって書いてある。
結局変数指定で運用ってことかなw
chmod +x j??-6-linux-*.bin sudo ./j??-6-linux-*.bin sudo cp j??1.6.0 /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun sudo update-alternatives --install "/usr/bin/java" "java" "/usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun/jre/bin/java" 1 sudo update-alternatives --set java /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun/jre/bin/java
555 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 18:43:08 ID:m6UsOJuX
mplayerでWinネット上のファイルを再生できない件について別スレで解答がありました。 >>> mplayerにはsamba経由でネットワーク上のWinマシンの共有ファイルを再生する機能がちゃんとあります。 しかし、ビルド時にそのオプションを有効にする必要があります。 configure --enable-smb デフォルトでは無効となっていたと思います。 この設定はディストリごとに異なります。 必要なら自らソースからビルドしてパッケージを作り直す必要があるでしょう。 nautilusのことはUbuntuスレで聞いてね。 >>> 初心者ゆえ意味がわかりません。具体的に何をどうすればよいのかヒントだけでも いただきたいのですが。
556 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 18:53:47 ID:+iYUE8gV
マルチしね
557 :
547 :2006/12/14(木) 19:06:29 ID:qo9Qphwg
お返事ありがとうございます。 /usr/bin/じゃないですね。すみません。 それとmake-jpkgの件について。 フォーラムによると、apt-get installでインストできるjava-pakage0.27 だとダメで、java-package0.28だとjdk6が通るそうです。 フォーラムにアップしてあったそのjava-package0.2.8を落として、 jdkではなくjreで実際に試してみましたが、abortされました。 /usr/share/java-packageを見ると、sun-j2sdk1.6とsun-j2sdk1.6-doc というフォルダができている(それに相当するjreのフォルダはなかった) ので、jdk6の方だとインストールできるでしょうね。 まあ、今安定している環境にわざわざリスクを犯すこともないと思い直して しばらく放置することにします(vineではすんなりインストできましたけど)。
>>554 ちょっと書き直す。64bit版だけど、32bitの人は最初の2行のファイル名を変えてください。
chmod +x jdk-6-linux-amd64.bin
./jdk-6-linux-amd64.bin
sudo cp jdk1.6.0/ /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun
sudo update-alternatives --install "/usr/bin/java" "java" "/usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun/jre/bin/java" 1
sudo update-alternatives --set java /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun/jre/bin/java
とりあえずこれでいける。
>>558 間違った。
sudo cp jdk1.6.0/ /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun
↓
sudo cp -r jdk1.6.0/ /usr/lib/jvm/java-1.6.0-sun
>>555 sudo apt-get install nautilus-actions
メインメニューのシステム→設定→nautilusのアクションの設定
追加ボタンを押し、
ラベル:Mplayerで開く
パス名:/usr/bin/gmplayer
引数の並び:%u
Advanced Conditionsタブを選び、
smb Windows のファイル
にチェックを入れる。
以上。
あとは
nautilusから開きたい動画ファイル上で右クリック。先ほど追加したメニューが出ているのでクリック。
ばっちり。
561 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 19:29:25 ID:m6UsOJuX
>556 WinとLinuxの両方を使っているのをマルチというのであれば、 Onlyユーザーから見れば二股っぽく見えて気分良くありませんね。 私も個人的にはLinux only で使いたいと思っています。 家庭内LANでサーバーを立てて全てのデーターをサーバー上に保存して 一括管理しているのですが、メルコのネットワークメディアプレイヤー がたぶんWinにしか対応していないので、しかたなくサーバーはWin にしているのです。サーバーをLinuxにすると当家ではビデオの録画も 再生も音楽の再生もデジカメ写真の閲覧も読書すらもできなくなって しまいます。 ですからマルチであることを許してください。
>>561 マルチポストするなクズってことだろ
別にどのOSをどんな用途で使い分けていようが関係ないさ
(・∀・)ニヤニヤ
564 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 19:39:51 ID:AAy2xNWp
>>562 マルチポストは好かないけど、初心者にしては的を得ていて文章も冷静なので
しねは言いすぎじゃねーかと思った
>>555 面倒ならマウントすればいいじゃない。
#ってか既出の質問だから過去ログ見ろって話だわな。
566 :
291 :2006/12/14(木) 19:53:09 ID:HC77aG2t
Ubuntu6.06で携帯につないで、ここにこれたので嬉しいのでチラ裏。 PC 中古ノート Pen3 1GHz 384MB 携帯 Willcom WX310SA ・接続の設定はpppconfigで行う。(pppoeconfではない) ・モデムポートをManualで/dev/ttyACM0に指定 ・% sudo pon 接続名 で接続 ・% sudo poff 接続名 で切断 今時こういう使いかたしてる人は少ないかもしれないけど 嬉しかったので、まっスルーしてください。 リナザウとの連携では散々既出だったみたいで... 以後、勉強するスレに移ります。
(・∀・)ウブントゥ!!
(*・∀・*)ウブンチュ!!
570 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 20:31:18 ID:AAy2xNWp
>>566 すまん、今時こういう使いかたが少ないのはなぜでしょう?
俺もAir-H"でpon, poffですが。。。
571 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 20:34:36 ID:m6UsOJuX
>565 レスありがとうございます。 すでにマウントしているのですが症状は変わりません。 デスクトップ上にある共有フォルダーのアイコンを右クリック すればメニューに「アンマウント」があるのでマウントしていると 思われます。 >マルチで気分を害された方々 長年使ってきたWinと決別したくて、問題を解決したくて必死に あがいている状態だと思ってください。 ビジネス系は一太郎とOOoで解決済み。 圧縮画像を直接2ページ表示はVM+XP+コミックブラウザで渋々解決。 (そういうソフトがLinux版であればさらにすっきりするのですが) あとはサーバー上のビデオさえ見れればとりあえず満足なのです。
572 :
login:Penguin :2006/12/14(木) 20:34:52 ID:LJaGweP8
う、ウブ…ン…ンッ…… 吐きそう
>>571 >圧縮画像を直接2ページ表示はVM+XP+コミックブラウザで渋々解決。
>(そういうソフトがLinux版であればさらにすっきりするのですが)
Comix
http://comix.sourceforge.net/ たぶんデフォルトでパッケージあると思うけど、最新版ならここから落として解凍して
sudo python install.py install
でOK。
マルチポストで 「初心者です」と勘違いの免罪符ちらつかせる輩に なんとなまぬるいことを。
> 長年使ってきたWinと決別したくて、問題を解決したくて必死に > あがいている状態だと思ってください。 マルチする奴の典型だな 自分だけ特別と思ってる
579 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 00:25:36 ID:j+fYttB9
>>577 教えたがり君がいるからな。放置って事を知らないらしい
>>578 そのことを叩くんじゃなくて、そのことを教えてやった方が建設的だと思う。
あとに続くユーザーのために、ためになることを書いていこう。
>>578 や
>>580 のように内容のない書き込みではなく、
みんなにとって役立つ情報などを。
みんなもっと建設的にスレを進行させよう。
閑話休題
ubuntuのircって常時850人以上いるのね。
#ubuntu-jp ためしに立ててみたけど、だれもこないw
つまんねーレスしてる暇があったら質問にでも答えてた方が建設的だぞおめーら
585 :
510 :2006/12/15(金) 00:53:11 ID:JODPbEMQ
>512 >515 レスサンクス vimをapt-getしますた フォントは自力で解決出来ますた
>>579 6.10 DesktopでGUIインストール画面まで確認できた。
デフォルトのdepth24だと画面がおかしくなるのでこれを16に変えると上手く行くみたい。
CD起動時のブートメニューでF4 1024x768x16を選択、ubuntu起動
起動後、ctrl-alt-F1でコンソール画面にしてから
sudo vim /etc/X11/xorg.conf
defaultdepthを16に編集してctrl-alt-F7でGUIに戻ってctrl-alt-bsでXを再起動
持ってないから確認できないけど、リンク先はalternativeの例なのでブートメニューで画面を変更するだけでいけるように思う。
>>541 を見て思い出したけど、コンソールにて106キーボードで
パイプやアンダースコアを打てるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
/etc/console-setup/boottime.kmap.gzを編集するのかな?
パイプも困るけどアンスコが打てないのは地味に効いてきます。
あ、あ、アンスコハァハァ
Beryl入りのISOイメージ無いんですか? Beryl入れる方法がさっぱわからん 落として焼いてインスコしてポン!てな感じには行かんもんですかね
591 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 06:16:06 ID:RX6hz2nx
>573 無事インストールできました。動作はかなりいい感じです。ありがとうございます。 これでWin用のVMを消せます。GB単位のディスクの節約とスッキリ感を得ました。 ただし、読み込めるのは自分のパソコン上のデータのみのようです。 Mplayerのときと同じ症状です。やはりこれを解決しなければいけないようです。 >560 >メインメニューのシステム→設定→nautilusのアクションの設定 >追加ボタンを押し、 私のubuntuにはシステム→設定の中にnautilusが無いようなのですが インストールするということでしょうか?それとも日本語で表示されている もののどれかが通称nautilusなのでしょうか?
592 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 06:31:16 ID:RX6hz2nx
いまさらながらubuntuいいですね。WinXPは最近悪意のあるアップデートが 行われていて旧式ノートではどんどん処理が重くなったり挙動がおかしく していましたが、ubuntuのアップデートは逆に軽くなっているような気が します。企業の策略を気にせずに安心して使えるOSですね。
場所ーホームフォルダで出てくるふぁいるぶらうざってのがのーちらすだよなぁ
そうだよ。バージョン情報みてみ。
Gnome の root window も nautilus
ubuntu入れてみたんだけど、gnomeがいまいち不安定なので、 xfceのxubuntuにしようかなと思ってます これを入れた後で簡単に日本語化できますか? linuxについては殆ど知識ないです
楽勝です、ぽちっと押してハッピー
>>597 せっかくLinuxを始めたんだからDEだけで無くいろんなWMも試してみたら?
WindowMaker, Enlightenment, Fvwm2, Fluxbox, IceWM
初心者でも比較的馴染みやすいのはこんなとこかな。
逆に最初は戸惑うがキーバインドを覚えればカッコよく使えるかも?
ion3, pekwm, wmii, evilwm
>>598 ごめんなさい、言葉がたりなかったかもです
余ってるHDの領域が4Gしかないので今の環境からxubuntuにするのではなくて、
まっさらにxubuntu(en)入れてそこから日本語化できますか?って意味です
>>599 ふりびを多少触ってる関係で、windowmakerとgnomeとxfceを巡り歩きますた
安定性と利便性のバランスを考えて、xfceがいいかなと思ってるんですよ
とんでもないです、どこがどうなってるかまるでわかってないし
具体的にxubuntu入れてからどうすればいいんでしょうか?
http://www.ubuntulinux.jp/download/ オリジナル版にJapanese Teamのパッケージを追加するには
オリジナル版と同じように、xubuntu入れてから↑の手順で作業して
いけるんでしょうか?
>>602 今をときめくberylが入ってないのが最大の謎。
>>603 うちの環境がまさにそうなんだけどね。4GあればチームにっぽんのCDからインスコして
あとでSynapticで不必要なパッケージ消し消しすればいいんじゃない?
わざわざアメリケンのcd落として追加するより楽だよ
>>604 Beryl重すぎて日常的に使える気がしないのは私だけ?
>>605 単純に聞きたいんだけど、Berylが重すぎるって感じる環境が知りたい。
>>603 xubuntuはgeditがないから1.の所はALT+F2を押して
gksu mousepad /etc/apt/sources.list
にでも読みかえる。書き終わったらSynapticsで情報更新後、パッケージ入れればいい
途中でkeyないんじゃコラって怒られるかもしれないけど無視しておk
ubuntu-desktop-jaを入れたあとは日本語セットアップヘルパを実行して
好みのブツを入れる。
>>606 北森2.4GHzにメモリ1G積んでる、グラボはRV350チップのメモリ16M
脳味噌はたぶん並以下の高卒元DQNで彼氏募集中
>グラボはRV350チップのメモリ16M そりゃきついかw >彼氏募集中 ウホッ!
610 :
アーッ! :2006/12/15(金) 12:00:19 ID:EixFc7PB
611 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 12:02:52 ID:EixFc7PB
あ、グラボが16MBか 重いわな すまそん
>>607 ありがとうございます
じゃそれで逝ってみます<(_ _)>
613 :
579 :2006/12/15(金) 13:54:47 ID:CJopp8eo
>>587 起動後っていうのはどういう状態ですか?
CD起動時のブートメニューでF4 1024x768x16を選択、ubuntu起動を実行すると
画面に2つのアイコンがあるのが分かる程度に画面が化けています。
ここでctrl+alt+F1でコンソールに入りsudo vim /etc/X11/xorg.confとするも新規ファイル扱いになり編集できません。
ctrl-alt-F7でGUIに戻るとExamplesとインストールのアイコンがあるのは分かるくらいまで文字化けがゆるやかになります。
はいはい、図に乗った初心者が小さい野郎のすくつ(なぜか変換できない)に帰ってきましたよ。 その後、解像度変更で2日間仕事の合間を見つけては格闘しましたよ。 で、結論から言えば、先ほどやっとのことできますた。 ナニゲにずっと915resolutionにこだわっていろいろやったり再インす子したりしたんだけどダメで 初心に帰って/etc/X11/xorg.confの書き換えをいろいろと試してみた。 で、なんとなく色ビット数を16にして再起動してみたらたくさん選択解像度がドカンと出ましたよ。 なんか、24ビットだとダメだったみたい。 それから、おかげさまで ImgBurn を使ったISO焼きもできますた。 CD Manipulator ではダメで ImgBurn なら収まるというのがいまいち理解できてないけど 6.10をうpグレードじゃなく直でインす子できるようにもなりますた。 ただspt-getで調べろマークが出続けてい (続きが読みたければワッフルワッフルと書き込んでくだちい)
615 :
579 :2006/12/15(金) 14:35:20 ID:CJopp8eo
ワッフルワッフル
ワッフルワッフル じゃねーよハゲ!! とりあえずおめでとうとだけ言っとく
単純にVRAMの割り当てが少ないだけだったんじゃまいか
>>617 BIOSのこと?
いちよう(←なぜか変換できない)32MB振ってるけど拙かった?
チップセットと何かの絡みがあるのかなとも思ったんだけどi815E使ってる時点でビット数が少なくても
まぁ許容すべきもんかと思って割り切ったらできたんでたまげた。
で、続き、spt-getじゃなくてapt-getなわけだけど、JAVA入れようとしたら出っ放しになちゃた。
つーか、俺様的にはファイル&プリントサーバー兼2ちょんねる閲覧マシンが目的なのにブラウザがアプリ
の追加に出てこない。なんでUbunntuにしたかというと、デフォルトアプリでブラウザが入ってるってHPに
書いてあったからなのに・・・JAVAなんて入れなきゃよかた。
まぁ、解像度の適用方法はできたからまた再インす子でもするか・・・
619 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 15:47:11 ID:EixFc7PB
ウザイ
>>618 別にどの鳥でもブラウザ(Firefox)入るよ。
最小構成とか鯖向けにインスコしていなければだけど。
>apt-getで調べろマーク これがよくわからない。 あと、Firefoxはデフォルトで入ってるよ。
FireFoxは使ってる。一昨日の初カキコはFireFoxからした。 そうじゃなくて、「2ちょんねる形式掲示板専用ブラウザ」 これがUbuntuにはデフォルトで入ってると聞いてUbuntuにしたのさ。 apt-getで調べろってのは 「エアラーが発生しました。右クリックメニューからパッケージマネージャを起動するか apt-getを端末から起動し、何が問題なのかを確認して下さい。 エラーメッセージ:’Error: BrokenCount > 0' 」 こういうのがタスクバーの右上に出てこのあとどうして良いのかわからないので研究中。
最近は、2ch ブラウザもデフォで入ってんの? 普通、apt か yum で後から入れるのでは?
社会不適合者の日記が始まりましたw
625 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 16:43:55 ID:VvmGXgM0
そんなことよりもさ、彼女ができる方法を教えてくれない?
626 :
579 :2006/12/15(金) 16:44:46 ID:CJopp8eo
やったー。インスコできたー
うーんJDやおちゅーしゃ紹介するのマンドクセ おまいが指導頼むよ ↓↓↓
628 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 16:59:26 ID:R2NUDjJp
6.10なら日本語セットアップヘルパにJDが入ってる。
firefoxの拡張のほうが使い易いんでないの? 2chbbs見たいな名前のやつ
bbs2ch reader? 漢なら navi2ch だろ。 spamfilter + mynavi2ch で最強。
システムやシステム管理には、スクリーンセイバーの設定項目が 見当たらないのですがどこで設定できるのでしょうか?
ふつーrep2
俺もREP2
ID:OP8ICsoi オパーイ!
rep2
mynavi2chって、何よ
公式の英語のwikiの記事の一部の色が変わっていた。見たら64ビット版でmplayerにてwmvが見れそうな事が 書いてあった(表現が微妙だったけど)。そこで64を入れたのですがやっぱり見れないのがある。 wmvでも音が聞こえる物と聞こえないのがでてきちゃう。codecの欄をFFmpegから色々変えてもだめでした。 32の方では自分の持っている動画は100%再生ができたんだけど。。 64入れている方でwmv9がほぼ問題無く見れている方でいい方法が載っているサイトとかあったら教えて欲しい のです。ちなみにアスロンのデュアルコアでEdgy64入れてます。
639 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 19:40:09 ID:abrymyXh
XPとubuntuのデュアルブート環境だったのですが xpを起動しようとすると、hal.dllが壊れているとかで XPを再インストールしました。 結果、ubuntuがbootできなくなりました。 くだ質で、grubで起動するよう挑戦しましたができません。(質問違うので許してください) もう諦めて、ubuntuの再インストールしなくてはいけないのでしょうか?
>>637 自動巡回してくれたり連鎖アボーンしてくれる
なんだよ 「いたずら隊が行く!予告編001.wmv」が見られねぇじゃん また俺様を悩ませるUbuntu
642 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 21:17:12 ID:TPqqMaS8
utubundasinou
なんだよ 今度はスポニチ読めないぞ FireFoxって落ちまくりじゃん
Anthyが壊れたみたいなので直したいのですがどうすれば直るのでしょうか。 具体的な症状は 変換中の文節の色が変わらない、強調も出来ない。 確定しようとリターンキーを押すと、変換中の文章頭から改行される等です。 自分でやってみたことは、.scimディレクトリの中を削除したことですが、変化が有りません。
>>643 落ちるよな…落ちるよな?
名前をつけて保存とか、かなり落ちる。
…Opera結構いいぞ。
scim,Anthyを再インストールしてみましたが,変化が有りません。
>>638 俺は観れてるよ。
CodecのところでFFmpegを選択してみ。
> OP8ICsoi ここはおまえの日記帳じゃないぞ
黙ってあぼーんしとき
653 :
login:Penguin :2006/12/15(金) 22:24:26 ID:TmdDKgWZ
64bit版Mplayerからw32codecsは使用不可。 64bitOS上の32bit版Mplayerからはw32codecsは使用可能・・・ って事ではないの? Mplayer1.0からはWMVは対応したけど、WMAはまだだし
>>653 そう。
Edgyでデフォルトで入るバージョンはそのままWMV観れる。
Dapperのときは32bitのを入れるしかなかったけど。
あとVLCでもWMVは観れるようになった。
WMAって再生出来んかったっけ?
ファイルがないから試せない。
>>588 $ sudo loadkeys jp106
ウブ…ン…ンッ…… ゲロくせースレだな
>>640 mynavi2chをぐぐっても何も出てこない
うpきぼん
my $str = substr("mynavi2ch", 2, 9);
659 :
82 :2006/12/16(土) 05:50:11 ID:miXYBusT
6.10使いはじめたんだけど iso焼きできるアプリはどれ?
>>659 nautilusでisoファイルを右クリックしてみたら?
>>659 k3bが最強。nautilus付属の奴はよーわからん。
Ubuntu いいですね。こんなに気軽に使える Linux があったなんてうれしいです。
>>655 パッケージ console-dataを入れる必要があるんだね。
アンスコもバックスラッシュも打てるようになりました。どうもありがとう。
665 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 09:49:31 ID:zfGjMmCN
>>662 ありがとう。でも、再インストールしちゃいました
くだ質ではGRUBで、コマンド例をキャプ見てもらって、やったんだけどダメでした。
>>653 ?654
レスどうもです^^ やはり最新のwindows mediaのオーディオの方は無理なんですね。
なんでも企画がwmv3とwmv9(俗に言うVC-1)同じwmvの拡張子でもwmv3の方は
音も鳴るのかもしれません。MplayerでもVLCでも問題なく再生できます。
wmv9は両方とも音が再生できません。ググってもなんかこれだみたいな方法が無くて
色々苦労しているみたいです(TT)
間違ってwinXPのパーティーション消しちゃったので。。まあゲームは最近しないのですが
wmvがうまく再生できないとちょっと痛いかなって感じです。32ビットMplayerなら問題
ないのかな。
>>666 wma3とwma losslessはまだ再生できない。
32bitだとlibwma3.soとかloaderとかで再生可能。
>>667 レスどうもです^^
自分なりに理解した状況では64ビットはEdgyになってからWM系の画像の方は全て対応できて
いて、音声に関してはwma3とwma losslessを利用して作られた動画になると音が再生出来なく
なる。32ビット版Mplayerを入れてlibwma3.soとかloaderのcodecを入れておけば再生できそう。
こんな感じでしょうか。
669 :
82 :2006/12/16(土) 19:41:33 ID:miXYBusT
Dapper Drakeにaptでsun-java5-jreをいれたのですが、
IP GAU(
http://home.att.ne.jp/yellow/gau/ )を実行できずに困っております。
解決方法わかる方いらっしゃったらお願いします
~/IpGau2$ chmod +x ipgau
~/IpGau2$ ./ipgau
#
# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine:
#
# SIGSEGV (0xb) at pc=0xb1d31b02, pid=9877, tid=2981514160
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_06-b05 mixed mode, sharing)
# Problematic frame:
# C [libfontmanager.so+0x34b02]
#
# An error report file with more information is saved as hs_err_pid9877.log
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
#
http://java.sun.com/webapps/bugreport/crash.jsp #
./ipgau: line 2: 9877 アボートしましたjava -jar IpGau.jar
$ java -version
java version "1.5.0_06"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_06-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_06-b05, mixed mode, sharing)
>>670 VMそのものが落ちてるな。これはこちら側ではどうにもならんし、サンが解決すべきバグだよ。
エラーの内容から見て、おそらくフォント関係になにかWindows依存のハードコーディングを
してるのかも知れない。ダウンロードのところにWindowsの記述しかないから、作者はGNU/Linuxで
テストしてないんじゃないだろうか。
まあ、サンにバグレポするか、作者に説明してみるしかないかな。
・・・・と思って調べていたら見つけたよ!1.5.0_10では直ってるバグみたいだ。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/ReleaseNotes.html#150_10 >6376296 java classes_2d Java2D: Aakar と Rekha フォントが JDK をクラッシュ
1.5.0_10を入れるか、AakarとRekhaフォントをアンインストールしてみな。
今まで使ってたのがcanon 850iで プリンタが逝かれたんで買い替えるんですが 同等(価格、性能)で、なにかお薦めありますか?
674 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 22:29:31 ID:xngkGwuy
edgy で楽しんでいます。 ところで、Synapticでパッケージのアップデートを行うとき、最近急に 繋がらなくなったんですが、リポジトリに登録するアップデートのサイトと いうのはけっこう移動するもんなんでしょうか? もしちょくちょく移動する場合、リポジトリの最新リストはどこに行けば 確認できるのでしょうか。
675 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 23:11:33 ID:xngkGwuy
(・∀・)ウブントゥ!!
_ _∩ ( ゚∀゚)彡 edora! edora! ⊂彡
巣に帰れ!
「お客様」が増えるといい面もあればそうでない面もあるね。
680 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 02:55:06 ID:yUUCCUK+
インストールする時、ユーザ名とパスワードの設定するけど、 rootのユーザとパスワードはいつ・どこで設定するの?
日本語入力にanthy使ってるけど、ブラウザの中に文字入力するとき(検索する時とか) 漢字に変換した後にエンター押すと半角スペースしか入力されないときとか 挙動がおかしくなるときがあるんだけど、何か設定がおかしいんでしょうか?
>>681 予測変換らしきものが効いているらしい?
当方も変換時に邪魔で、切りたいのだが、切りかたが分からない。
>>681 例の flash の問題じゃね?
flashのバージョンは?
flashの問題とは? うちでは テキスト入力>入力文字の下に変換候補が出現>そのままreturn押す>入力した文字が消えてる だけど、この関連設定がどこにあるか分からずで未対処。
>>680 root名はrootでシステム設定のなかにユーザーとグループってあるから
それでパスは変えれる
>>687 本当だ。今まで気にしなかったけどきちんとroot様がいらっしゃいました。 winXP Proの隠れAdministrator様みたいw
>>686 flash 9 beta 使ってると flash にフォーカス食われる問題じゃね?
>>689 flashpayer9のbeta2使ってます。
flashの問題なんでしょうか。
ブラウザ以外の文字入力は全然問題ないので。
正式版では直ってるのかな。
てか、いつ出るんだ。
691 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 13:38:05 ID:65beHOT3
>>678 以前も同様の問題があり、その時は誰かが「(・∀・)ウブントゥ!!」という
呪文?を唱えてくれたら直りました。今回それを思い出し、自分で
「(・∀・)ウブントゥ!!」と唱えたら直りました。不思議です。
唱えてみます。
(・∀・)ウブントゥ!! >678
(・∀・)You!文通!!
693 :
680 :2006/12/17(日) 13:53:17 ID:XdTUWmeZ
(・∀・)ウブントゥ!! ....直らねぇよ!
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゥブ…ン…ンツ 〃⌒ ヽフ / rノ ∧_∧ ウブン…ンッ ウブ……ンッ Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○ / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃ ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
>>674 ,678
それは、
>>586 で書いてあるような
freecontribがなくなって、w32codecsはmedibuntuから
取得するようになったことを言っているのかな。
最初から使われているリポジトリ(ubuntu.com)と
日本語版のリポジトリ(ubuntulinux.jp)は
そういう心配しなくていいと思う。
気を付けなきゃいけないのは独自に追加した
リポジトリやAutomatix2で自動的に追加されたリポジトリ。
それでも、基本的なものはEdgyWikiの
"How to add extra repositories"を見ていれば
最新のリポジトリを確認できるはず。
新しくリポジトリ追加するときは、どこでそのリポジトリを知ったのかを覚えておいたほうが良いよ。 リポジトリ変更になってもその紹介されてたサイトで新しく変更されたところが載ってたりするから。 非公式なリポジトリだからそこらへんは自分でちゃんと管理しろってことなんだろう。
Ubuntu 6.10でVMware Toolsを入れると、マウスのスクロールが効かなくなるのですが対処法などはありますでしょうか?
699 :
698 :2006/12/17(日) 16:24:50 ID:RnPZj/bH
追記 Windows XP HomeでVMware Workstation 5.5.3を使っています。
基本的にフリーのlinuxって企業がが責任を持ってフォローってのと違うから
>>696 が言っているように基本的な
物(日本の大学とかリケンのサーバーに入っている)以外のやつは安定しなかったりしますね。
代表的なのがBerylあたりかなw レポ追加してGPGキーをうっても実はサーバー不調で全部のパッケージが
落ちてこなかったり。
あとSynapticの設定で日本のサーバー、本家のサーバーって落とすところを選べますがこれを日本にしておくと
基本的なパッケージのダウン速度が早いのです。自分の環境で倍以上ちがう。ところがAutomatix2を使うと
ここが変えられて、以後Synapticを使うと激遅になってしまう。
703 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 17:50:20 ID:CnQv3HoG
>>5 にある
http://www.ubuntulinux.jp/download/ からiso日本語化版をダウンロードしました。
でもvirtual PC2004で試した所、インストール最初のインストールを選んだ後から画像が
めちゃくちゃでインストールできません。メインマシンはセレロン1.4のバイオですがvirtualPC
なのであまり関係ありませんよね?
linuxはMacでシェルを少々とX11を使う程度の初心者?ですが・・・
virtualPCにはインストール無理なのでしょうか?ちなみにisoからインポートを選びました。
>>703 俺はインスコできたよ。
xorg.confのdefaultdepth 24を16にしる
706 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 18:29:46 ID:91VcGES+
6.10なんですが nvidiaのカラー調整はどこで出来るんですか?
>>706 nvidia-settings
Automatixからインストールしたならアプリケーション→システムツール→NVIDIA Settings
709 :
706 :2006/12/17(日) 20:42:06 ID:91VcGES+
>>707 これ毎回nvidia-settingsを起動させないと設定が反映されないんだね。
面倒だorz
711 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 21:34:58 ID:vCYNPK3O
【嘔吐系】Ubuntu Linux 10【ノロウィルス】 ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゥブ…ン…ンツ 〃⌒ ヽフ / rノ ∧_∧ ウブン…ンッ ウブ……ンッ Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○ / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃ ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
712 :
login:Penguin :2006/12/17(日) 21:48:10 ID:4yzrky8f
輝度やコントラスト、ガンマ値の設定はxorg.confのSection "Monitor" に直接指定すればOK
デブ系ディストリ?
>>714 / / / / / `、 / /リハ `、
Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | ||
/ /| i || | | ||l || / / || | リ
| ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i
_ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l
, '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | |
/ /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l |
/ /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | |
/ /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l |
/ / // // / // _,,,| /ル1| | | l |
/ / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | |
/ // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | |
/ //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! !
/ // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ!
/ |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二
/ i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二
,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ ---
i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/
| | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ /
|ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / /
Debianお姉さまこそ・・・
718 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 02:22:42 ID:TBpSvLc5
(・∀・)ウブントゥ!!
>>718 _, ,_ シパパパーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))∀゚) ウゥッ!!
721 :
706 :2006/12/18(月) 04:36:04 ID:BMf1j/Ch
>>712 Section "Monitor"
Brightness "-0.21"
Contras "-0.08"
Gamma "1.0"
EndSection
こんな感じで書いたらGUIでログイン出来なくなる。
記述が間違ってます?
722 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 10:26:49 ID:BbyX9VWN
このマークって、白人と黒人と黄色人種?
723 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 10:54:43 ID:TBpSvLc5
(・∀・)ウブントゥ!!
CANON LBP-750は使えないわけ?
725 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 12:43:48 ID:VHONwvIY
最近卯分はヤッテルね。
>>721 BrightnessとContrastの指定の仕方は知らんけど。Gamma値は
Section "Monitor"
・・・・・
Gamma 1.0 1.0 1.0 #赤 緑 青のガンマ
EndSection
これで良いはず。man xorg.conf読んだ?
UbuntuはFTPインストールできますか?
729 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 16:09:37 ID:G65TxqQb
FTPサーバーなのかクライアントなのかどっちだ? どっちも入れれるけどね
>>725 なかなかメーカーサイトから探し出せなかった俺が糞なわけだが
あんた神だよと言いたい
しかし有料というところがLinuxだなぁ
ubuntu 6.10を使ってます。 GNOME端末上でemacs -nw hogeとすると日本語が文字化け?らしい状態になります。ただ、emacs hogeとして起動すると文字が化けずに表示されます。 emacs -nw で日本語表示の仕方がわかる方がいらっしゃったらお願いします。
732 :
670 :2006/12/18(月) 16:51:59 ID:HDLBg/Bz
>>671 試してみます。本当にありがとうございました.
>>730 LIPSIVで動かん?昔LBP-850はそれで動かしてたけど…
734 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 17:12:18 ID:VHONwvIY
>>731 gnome-terminalのメニューバー
>端末(T)>文字コードの設定(C)>日本語(EUC-JP)
>>729 UbuntuをFTP経由でインスコできる?って意味ジャマイカ?
無理っぽい気もするが
俺にはわからん。スマソ
>>726 しかし、まだまだFedoraCore人気にはかなわんね
\ __ / _ (m) _ ピザ- |ミ| / `´ \ ( ゚∀゚) デブ系ディストリ!! ノヽノ | < <
740 :
login:Penguin :2006/12/18(月) 23:00:43 ID:12rIh0z2
Linuxワールド最終号のCD-ROMでUbuntu6.10を起動しようとしたんですけど バグってなにもできないっす (1)CD-ROM挿入 (2)Ubuntuのメニュー画面 (3)ubuntuの起動およびインストールを選択 (4)画面がファミコンがバグったときの用に乱れる (5)フリーズ こんな状態です 環境はHDD1がCとDドライブ HDD2がEとFドライブ CドライブにはWinXPホームがはいってます Eドライブにいれるつもりなんだけどそれ以前に、起動しないってどういうことだー
741 :
740 :2006/12/18(月) 23:04:57 ID:12rIh0z2
環境補足 マザボ ASUS A7N8X-E delux CPU Athlon2500+ GPU GIGABYTE RADEON X700 メモリ Samsung純正 256MB*2 HDD しらん 5年くらい前にかったショップブランドPCです
>>740 他のPCで試しても同じ症状なら,CDメディアの不良だよね。
他のdebian系かfedora系のライブCDで試してみたら?
>>744 がめんは違うけどそれっぽい
Excite翻訳がくそでつかえません
ぼすけて
xgl入れてる人のPCスペックと様子を教えてもらえませんか?
>>747 athlon 1G
mem 512M
geforceFX5200
youtube にあった xgl のデモ動画程度には動いてるから、xgl に関しては十分なスペックだと思う
749 :
510 :2006/12/19(火) 00:05:56 ID:AjdWKJ4R
>740 Radeon臭いな
>>747 64bit版Ubuntu
Athlon64 3200+
PC3200 2G
Geforce7600GS
以前はXgl+Compizだったけど、今はAiglx+Beryl。
後者の方が導入が遥かに簡単だし、安定感、速度とも上。
>>748 >>750 ありがとうです!ていうかお二方はLinux専用機じゃないっすよね?ね??
スペックよすぎです。。。
俺のスペックは748さんのスペックに追いつかない感じなんですが
750さんのAiglx+Berylが初耳でした。早速調べて導入に向かいたいと思います
>>751 Linux専用ですよ。
WindowsはVMwareでたまに起動するくらい。
>>752 すいません、ちょっと質問させていただきたいんですが
VMwareで
754 :
login:Penguin :2006/12/19(火) 00:43:16 ID:BS/fzzbn
なんか言えよ
なんか言えよ
757 :
login:Penguin :2006/12/19(火) 00:43:54 ID:aBmwbd/x
ぬわ、ミスった; VMwareで起動したwin(xp?2k?)で、パンヤ等の中級?スペック必要なネトゲとか 動かせるんですか?
>>758 俺あんまりゲームしないから良くわからん。パンヤって何だ?
とりあえずAOC(古いなw)はサクサク動いてる。
2Dなら結構動くと思うよ。
重いゲームとかはWineの方が良いんじゃないかな?
>>759 あああ、ありがとうございますー
パンヤとはpanyaでゴルフのネトゲです。
AOCはage of empireですよね?あれがサクサクですかー!
aoc動作環境ははwin95からですが759さんの使ってるosはxpですか?
>>760 VMwareで起動してるのはXPですよ。
>>754-757 食いつき良すぎでワロタ。
丁度amd64でvmwareインストール完了したタイミングでなおさらだった。
>>761 xpですか!xp動かしてaocサクサクな環境が羨ましいですw 色々答えてくださってありがとうございました!! wineでもネトゲをプレイして様子も見てみます!
>>762 投稿ミスしてちょっとの間に突っ込まれていて少し恥ずかしかったですw
>>740 翻訳の性能がどうこう以前にただの単語の羅列だと思うけど。
その乱れた画面でAlt+F2(もしくはCtrl+Alt+F2)を押す。黒い背景に白い文字で
ログイン名とパスワードを尋ねられるので両方ともEnterを押す。
(Live CDの場合これでいいんだっけ?)
表示される$の後ろで
sudo cp /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.org
sudo vi /etc/X11/xorg.conf
の二行を入力。パスワード尋ねられたらそのままEnter。
なんかわけわかんないことが書いてあるけどPage Downキーを使ってスクロールして
Section "Device"
と書かれている行を探す。するとその数行下に、
Driver "ati"
と書かれているはず(atiじゃないかも)。カーソルキーを使ってaまで
移動しxキーを三回押すとatiが消える。(atiじゃなければ、""の中の文字数だけxを押す)
後ろの"の上で今度はiキーを押す。文字が入力できるのでvesaと書き込む。最終的に
Driver "vesa"
となるはず。次にESCを押し、:(コロン)、w、qの三文字を入力する。
すると保存されて$が表示される画面に戻る。$の後ろに
startx
と入力する。これで普通の画面が表示されなければ知らん。
>>758 DirectXには試験的に対応してるけど
Direct3Dぐりぐりなゲームは未対応じゃなかったかな。
さすがにパンヤは(スペック的にも)無理だと思う。
たぶんきっとおそらく。動くことは動くけどがくがく?
で、Ubuntuとフラッシュメモリタイプの各種携帯音楽プレーヤーの相性の善し悪しを
語れる人がいるなら、講釈を聞きたいです。1万円代のを買おうと思っているんですけど
WindowsPCがないと使えものがあったりなかったりするので困っています。
例えばRythmbox+gtkpodはiTunesの代替になり得るのでしょうか。
767 :
740 :2006/12/19(火) 01:15:56 ID:23cQ6piT
>>765 おおサンクス
明日いえかえってきたらやってみる
>>766 iPodをamarokからしか使ってないけど
特に不満は見当たらないよ。
1年前はgtkpodだったけど、使いにくかった。
今はどうだろう?
そもそもiTunes使ってないので比べようがない。
amarok便利だな、Lastfmのストリームもすぐに聞けるし
待ち受ける/sbin/gettyの数を減らしたいのですが、 /etc/inittabが見付かりませんでした。 この設定は、ubuntuではどこで行えるのでしょう?
6つも必要ないよなw
>>773 ども、/etc/event.d/ttyNを削除したら
希望しただけgettyが起動するようになりました。
でもこの設定方法はちょっとヤヤコシイですね。
>>749 Radeon8500でも問題なく動いているぞ。
他の問題だろな。
隠れroot発見してパス書き換えて、いざrootで ログインしようとすると「このスクリーンからのログインが 認められていません」みたいなこと言われるんだけど、 どうすればいいんでしょう?
rootでログインしなければいいんじゃないかな。
隠れ root ってなんやねん。 つか、そういうのはサービスが使うものだから勝手に書き換えるなよ。
>>777 rootでのログインは許可されていないから,
どうしてもrootでログインしたかったら許可するように設定する。
GDMだったら「アクション(名称は少し違うかも)」->「ログイン・マネージャの設定」の
「セキュリティ」に項目はあるはず。
俺はUbuntuではなくDebianだからちょっと違うかも知れないから,
違っていたらごめん。
でも,rootでログインする状況はあまり考えられないから,
本当にrootでログインしなくてはならないか考えてみて。
皆様レスあり。 パス書き換えると後々弊害でますかね? まあVMでテストしてるだけだからすぐ 初期状態に戻せるんだけど。 あと、ログイン・マネージャの設定みたいな 項目は見つかんないです。探し方が下手かしら
´・ω・`)つ /etc/X11/gdm/gdm.conf-custom ・・・・・ [security] AllowRoot=true ・・・・・
なるほど。rootログインは許可されてないのか、いま知ったw でもやたらrootで色々やっているとそこで作成されるファイル全部にroot権限ついて扱い難く なったので最近は本当に必要時以外はlocalアカウントでやってる。 WINDOWS使い続けていたらこんな癖はつかなかったね。いい癖になったという事でw
ipod使うためにgtkpod入れたんだけど、激しく文字化けします。 ID3タグもUTF8に変換したんだけどなぁ。
786 :
login:Penguin :2006/12/19(火) 17:51:11 ID:j+OdPDxZ
6.06rなのですが、NETGEARのWN511T(wlan)をndiswrapper経由で使っています。 起動時にConfgure Network Interfaceのところでひっかかって起動プロセスが進みません。 対処法をご教授ください。 ちなみに、カードを挿さない起動はOKです。
>777 システム>システム管理>ログイン画面>セキュリティ の処にシステム管理者のログインを許可するってチェックボックス有るから。 6.06ltsね。
idがubu(ntu)だ!
起動時に立ち上がるサービスをフェイルセーフの端末から 変更ってできないですか? 立ち上がるところで止まってしまって、自動起動するようにしたberylがアヤシイんで、 とりあえず自動起動を切って設定変えてみようと思うんですが。
>>790 確か自分のホームディレクトリ配下の .config/autostart/ここに名前を入力してください って変な名前の
ファイルの中にberylのサービス起動するのが書かれていると思うからそれを削除かな。
あと、自分も時々berylの設定をミスって画面になにも出ない時(実際は出てるんだろうけど描写されない)
時はホームディレクトリ配下の .beryl ってのをディレクトリごと消して立ち上げれば設定が全てデフォルトに
戻っているはず。
792 :
510 :2006/12/19(火) 21:45:37 ID:AjdWKJ4R
>776 俺にレスされても困る罠
>>791 センキュー!でもうまくいかなかったよ!
また時間あるときにでも入れなおしま
やっぱりamarokだな。 今gtkpod選択する理由無いよ。 単なるテスト?
GNOMEが好きだからrhythmboxでなんとかならんかなあ。
>>795 なんとか?
使いたいならそうすればいいじゃん。
GNOMEもKDEもやめて他のWMから好きなの使う これ最強!
798 :
510 :2006/12/19(火) 23:54:20 ID:AjdWKJ4R
やめなくても好きなの使えるが
GNOMEからQtアプリを使用 KDEからGTKアプリを使用 無駄だろ?
DEはただでさえ余計なリソースを食ってるから
QtやらGtk+は単なる共有ライブラリだから、どうでもいいが、aRtsやらDCOPやらは選択できないんだが。
803 :
510 :2006/12/20(水) 01:28:33 ID:EcTgerNy
説得力ないな ガツンと説得できないの?
6年ばかしWindowMaker住いのオイラにとっては、そんな事どーでも いーのだよw Qtアプリの起動に時間がかかるのは愛嬌ってなもんさ ( ´ー`)y−~~
KDE/Qtアプリ使う人はPrelinkしよーぜ。かなり起動が早くなるよ。
>>806 嗚呼、俺まさに無職ニートだ。
おれにlinuxはぴったりなのか。
Macからデザインをパクってるって言うドザが多いんだが 一体どこが似てるんだろうと真剣に思う。 GNOMEのパネルの事言ってんのかなぁ?
GNOME-LOOKの似せマックパーツが大人気だからじゃね?
>>808 そのドザ君が実際に使ったこと無いからさ
ちょっと見ただけで全てを判断してるアホって
ことさ
ドザでありマカでありクサでもあるやつてぇーあげて ノシ
'`ィ (゚д゚)/
813 :
login:Penguin :2006/12/20(水) 09:46:01 ID:hOdSnxTi
'`ィ (゚д゚)/
vistaも悪くないが linuxみやすいじゃないか。
>>815 さざなみだけじゃなくて、IPAとかM+IPAとかVLとかも並べて欲しい。
さざなみ使ってる人は少ないんじゃないか?
つーか日本語フォントは市販のフォントがいいお。 内緒でMacからパクってきてもいいし。 MS系フォントやMS系アプリにバンドルされてるフォント使うくらいならIPAやM+で十分だけど。 Meiryoも過剰評価で思ったより汚かったし。
やっぱりヒラギノ最強か
debianのコミュニティのデメリットの部分が一気に表面化したなw
>>820 今はいいかんじだけどubuntuも混乱させた過去はあるけどな。
それにしても「etch(腐食)」って明らかな悪意を感じる。
ubntuが混乱させたというより、こういうの嫌気した開発者が逃げたというのが 実状だろう
全ての異見を聞いてたらきりない 物事の決定がおくれ、リリースがおくれがちになる リリースの遅れの責任転嫁、あいつが悪いこいつが悪いと避難合戦 さらに混乱、モチベーションの低下 負のスパイラル
>>822 ワケ知り顔で語るならubuntuでもdebianでもデベロッパーになってから言えよ。
ががが
ファイル管理で 動画ファイルのアイコンで、サムネイルが見えてたんですが 再インストしたら見えなくなりました。どこをいじればいいのでしょうか?
debianのリリース遅れはいつものことじゃん
なら、リリース日なんか発表しなきゃいいのにw
>>827 nautilusなら
編集→設定のプレビュータブをいじれば良いはず
linuxは初めてでubuntuに飛びついたばかりのズブの素人なんですが、 上の方にあったフォントスレでfreetype2.2ってフォントが絶賛されてたんで 入れてみようとヘルプとか見ながらいろいろやってるんですがいまいちうまくいきません。 どなたか入手からインスコ→適用までのサルでもわかるガイドおながいします。
>>832 freetype はフォントじゃないよ。
TrueTypeフォントのレンダリング用ライブラリ
そうでしたか。。。根本的なとこがわかってませんでした。あうあ。
そのそもこのスレでは freetype の話しなんて出てきてない罠。 ああ、専ブラじゃないのか…
>>836 フォントスレでははなしし出てるよ。
>>832 > 上の方にあったフォントスレでfreetype2.2ってフォントが絶賛されてたんで
皆さんはどうかしらないけど、自分の環境では確実に自体はWINより綺麗。 何故かしらんが。。見た目こっちの方がいいのよw 思うにフォントの表示設定でもレンダリングやスムーシング、サブピクセルの設定など細かい とこが設定できるからだと思う。 ちなみに。。。約6年前。。linuxを少し使った。 vineだったかな。ブラウザーはネットスケープで目がおかしくなるような汚い自体。字を大きくすると これまた汚い字がめだって不快そのもの。 各ソフトできちんとフォントを選んで使えば今の自分の環境下ではWINよりいい。 その変わり、インストール時にダウンロードしてくる時間は各フォント色々入れるのでフォントに一番 時間を掛けてるかな。ちなみに使っているフォントは全てubuntuのパッケージからおとしてきたやつ。
>>838 送信する時は自分のレスをよく読み直すんだ
まとめると、"6年前に比べてフォントが綺麗になってるよね" という噺か。
アンチエイリアスが好きなんだろ
解かりにくかったねw まとめよう。 今のubuntuでフォントに対してなんの不満があるのかな。十分じゃない。みんなはどう? こんな感じかなw
>>843 フォントに不満があったら新しいフォント入れるし?
そういうもんでないの?
メイリオとかOsakaとかね あれ?ライセンスだめだっけ?
ダメ。 商業版のディストリなら、綺麗なフォント入ってますお
847 :
login:Penguin :2006/12/20(水) 23:34:03 ID:nbRQVVVX
ウチはUbuntuに知らない間に入ってたサマンサ(綴り忘れたw)ってのを使ってる。 今までIPAモナーだったけど、役所くさい堅苦しいふいんき・・・じゃなくて雰囲気だったんだけど、 このフォント、日本語がゴシックだけど英文字がPSPのフォントっぽい感じでなかなかかっこいいぞ。
Windows時代に買ったヒラギノ丸ゴ使用中
リコーのは好きじゃないんだよな なんとなく
どこぞの鳥みたいにフォントにアンチエイリアスかけるのに
設定が必要だった訳でもないしな。
ubuntuは、フォントに関して標準的gnome環境?
>>849 リコーフォントは2ch専用だと思ってるので
JDにだけ設定してる。
IPAのサイトは何かと便利
IPAモナーフォントをXPにいれてClearTypeの設定にしてんのに ぎざぎざでみっともない なんでUbuntuだとキレイなんだ?
>>853 UbuntuというよりはFreetypeがXPのレンダリングエンジンよりキレイって事だね。
Mac OS Xでもかなりきれいなんじゃなかろうか
>>838 俺もvineがまだベータだった頃、あまりにも日本語フォントが酷いので
四苦八苦して頑張った思い出があるなぁ。
X-TTパッチで綺麗なTrueTypeが出た日には、跳び上がりそうになって喜んだ。
今のフォントの状況はどう見てもWindowsより綺麗だし、恵まれてるなぁ、と
思う。
まあスレ違いだな、スマソ
cdから起動して内蔵HDDの内容を見るにはどうすればいいですか?
>>856 fdisk /dev/hda
でd yes
857は悪魔
>>856 ここみて
>>213 ntfsの場合は mount -t ntfs -o iocharset=utf8 /dev/hda1 /mnt/hda1 とかにしないと漢字のファイル名が
見えないんだっけな
ちなみに上のhda1ってのはあくまでHDDの構成が
>>213 のような場合での例であって自分の環境で
変えなくてはだめです。またuidをセットしてないのでroot権限でないとファイルが見えないかも。
コマンドラインでのファイルの扱いがダメな方はターミナルで sudo nautilus って打ってファイルマネージャ
を立ち上げればrootのファイルマネージャです。そっから/mntにあるマウントしたディレクトリを見てね
ノートPCはXGLもこれもCDの読み取りでエラーが出るし デスク自作はpciexと相性が合わなくてセーフモードでも 立ち上がらないしなんか嫌になるw
>>857 fdiskコマンドが恐くて使えません(><)
普通、cfdiskだろ
>>811 亀ながら…
'`ィ (゚д゚)ノシ
もっとも、最近では
職場=WIndows
自宅=Linux
と二極化している。
Macはファイル鯖扱い(非常時稼働)になってしまったw
自宅のwindows機はほぼフラシム専用 研究室のwindows機(Semp 3100+)には火を入れなくなり 最近はubuntu(Pen3 550MHz x2)で Rとtexとgnuplot勉強しながら論文書き。 出来ることが増えてきて楽しいなあ
>>827 なんか、ファイル名の拡張子無くしたら表示されました
一応、解決したので書いときます
gnomeパネル用の目玉アプレット。 いつのまにか新しいデザインの目玉が増えていた。 うーん、つぶらなひとみ。
gnomeさかなくんが大好きだった。
amd64版のedgy desktopで flashコンテンツ再生の為に firefox[firefox-2.0.0.1.tar.gz]を本家からDLしてきて 解凍したものを/usr/local/firefoxに置いて そこからfirefoxを起動してみたのですが flashは再生出来たものの、scimが有効になりません。 これを有効にする方法はありませんか? それとは別にqtアプリもscimが効いていません。 amarokやkaffeineなどで日本語入力が出来ないといった感じです。 ubuntu amd64版に体感出来る効果は無いといった事は承知なので 32bit版を入れるべきという事は置いておいて 解決方法があれば教えてください。
>>869 export GTK_IM_MODULE=xim
ソフトをソースからmakeとかする時の処理速度なんかが32ビット版に比べてかなり早いはず。64は^^
872 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 15:05:36 ID:ZoPTTNsB
すみません、初心者なんですが、お願いします。 CDに焼いて、「ubuntuの起動およびインストール」の画面までは行けたんですが、 「棒が横に行ったりきたりする画面」の後しばらくすると真っ暗な画面にアンダーバーがひとつ点滅しているだけの状態になってしまいます。 なぜなんでしょうか・・・ パソコンはもらい物の古いノートです。win98が入っていました。 多分相当ロースペックなパソコンだと思います。
>>872 altanate版でテキストインストールしなさい。
古いノートでスペックが低いと思ってるんなら
そのスペックを書き込んだうえで質問してください。
>>872 前にも書いたけどメモリが足りないとGUIでのインストールは出来ない。
機種名と型番書けっていうことは、回答者にググってスペックを調べさせる事になるんだが。
かといってエスパーはそんなにゴロゴロ存在しないという事実
>>876 慣れてないとググっても結果をうまく絞り込めなかったりするから
別にいいんじゃね?
せめてメーカー名(sonyとかNECとか)と商品名(bibloとかLavieとか)が分かれば
880 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 18:27:32 ID:ZoPTTNsB
すみません、パソコンはFUJITSUでLIFEBOOK FMV6333 MF4/wです。 CPUはセレロン、速度はわからないです。メモリはおそらく64Mです。 CDの書き込み速度を40倍から4倍に落として焼いてみたんですが、 やはり駄目でした。書き込み速度の問題ではないようです。
流石にメモリ64MBは無理があるかと… GUIで使うなら最低でもその4倍、できれば8〜16倍欲しい。
>>880 dapperっていう一つ前のバージョンなら入るかもしれん
入らんかも試練
メモリはwmをflubboxにでも変えて、無駄なサービス止めて
スワップたくさんとったら使えないこともない。
k-6 500MHz RAM64MBにいれてたが
ウェブ・メール・音楽鑑賞程度なら使える。ブラウザでyoutube再生するとかくかくだったけど。
ビットレートの高い動画は無理だけど500kbpsくらいならmplayerで見れてた。
富士通って、旧製品のデータとか置いてないのかな? 見あたらない (´・ω・` ) FMV-6333でググると、Pen2 333MHz / HDD4GBクラスあたりっぽい。 これなら、メモリ次第ではweb端末くらいなら何とかなるかも。 128MB増設くらいでXFceがなんとかなるかな? ジャンク屋とかにメモリ転がっていれば良いねぇw
現バージョンは128無いと、インスコで蹴られたような記憶があるけど。
>>870 レスありがとう。
32bit版firefoxだと変わらずの日本語入力不可で
qtアプリのamarok、konquerorでは右クリックで入力メソッド選べるようになってます。
kaffeineだと入力メソッドにXIMを選んだところで固まります。
javaはpluginを設定してあげるとfirefox上で動きますが
やはりscimが扱えません。
firefox上でscimが作動しないのがなんとも痛いです。
コンソール上で起動したら以下のエラーが出ていたので
ln -s /usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodulesim-scim.so /usr/lib32/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-scim.so
と、行ってみましたが変わらず以下エラーが出ました。
症状の解説と解法など、知っている事があれば小さな事でも教えてもらえると嬉しいです。
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: Locale not supported by C library.
Using the fallback 'C' locale.
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: Unable to locate theme engine in module_path: "pixmap",
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: /usr/lib32/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-scim.so: cannot open shared object file: No such file or directory
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: Loading IM context type 'scim' failed
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: /usr/lib32/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-scim.so: cannot open shared object file: No such file or directory
(firefox-bin:17768): Gtk-WARNING **: Loading IM context type 'scim' failed
>>886 scim-bridge 使うか、自分でコンパイルしろよ
>>886 firefoxのスクリプトファイルの上の方にでもexport GTK_IM_MODULE=xim を追加で記述しておけば良かったんじゃないかな?
ともあれ、64bitならAutomatixをインストールしてSwiftfoxを入れた方が楽で良いよ。
俺もそうしてるし。
で、他のソフトから起動するのはfirefoxって部分を/opt/swiftfox/swiftfoxに書き換えればOK。
基本的にLIVE CDってのはそのPCの中に1個RAMDISKを作るからRAMの容量ってのは重要になる
のかも。
>>888 が的確な解答してますね。
CUIインストールさえ完了してしまえば、あとはRAMが足りなくてもSWAPして動くんでしょうね。
>>880 ガンバです。
さて、おしっこして寝よう。
892 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 22:51:32 ID:S1skwgCs
今気付いたんだけど、LINUXって凄くないですか? 自分はHDD4台繋げて合計610Gなんですが、4台全てからあるファイルを検索するのにfindコマンドで 探すと、一回目は2分近く掛かりますが次からは1秒以内で探せるんですね
>>892 うnすごいね。WinもMacもできるねぇ
うnうn
(@。@)
895 :
login:Penguin :2006/12/22(金) 23:10:47 ID:GkMa994c
>>894 定期的にupdatedbしてlocateを使うと幸せに慣れるよ
>>892 すまん、俺エスパーなんだけどテレポーテーションしか能がないから。。。
エスパー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
(・∀・)ウブントゥ!!
900 :
880 :2006/12/23(土) 02:11:56 ID:2xoEzmH6
みなさん、丁寧な回答をありがとうございます。 もう少し頑張ってみます。
Scorched3Dの文字化けの直しかた教えて〜
Ubuntuに最近したのですが、皆さんウイルス対策はどんな ソフトを使ってますか?
使ってない
俺はいつもマスク付けてるからウィルスは大丈夫
clamav 2chのdatファイルだけががいつもひっかかるんだ
>>896 いいこと聞いた。thx
エスパーもいるし、脳味噌が(・∀・)ウブントゥ!!な集まりのこのスレが俺は一番好きだ。
今日もみんなで (・∀・)ウブントゥ!!
>>906 /etc/cron.daily/slocate (だったか、とにかくupdatedbを回すスクリプト)があってかつanacronを意図して止めてなければ、手でやらなくても自動で行われる
みなさんありがとうございます。
>>887 scim-bridge使ってみました。
qtアプリとの連携には使えそうでした。
使いかたはもう少し調べてみます。
>>889 firefox.binなどが入っているフォルダの
「firefox」というシェルスクリプトの事ですか?
swiftfoxを入れてみましたが
firefoxのサイトから落としてきたバイナリと同じ動作をします。
「flash ok」「java ok」「動画plugin ng」「scim ng」
>>892 Beagle入れると快適です。
近頃は安定してきて、mp3や動画ファイル、他も検索出来るようになってます。
なぜかmp3タグがutf8形式で文字化けしますが…
>>902 f-prot
軽くて良いですよ。
(・∀・)ウブントゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>907 レスどうもです。スクリプトはありました。穴も意識して止めてないので機能しているんでしょうね。
610GのHDDのファイル検索に始め2分と書きましたが今計ったら58秒です。どう考えてもファイル
1個1個を探してくるにしては早すぎますからdbを読んでいる時間なのかもしれません。
2回目は一切HDDにアクセスしなくなるのですが、これはメモリー内にdbのデーターをストックとか
しておくのでしょうね。
intel macなのですが、CDから起動してそのまま使用することはできますか?
>>915 ELILOすら知らんなら出てこんほうがいい。
synapticでいろんなパッケージを見てるうちに、 tintin++というパッケージを見付けた。 classic text-based MUD clientという説明があったが、よくわからない。 だけど、どうみても「ちんちんぷらぷら」だよな。
タンタン
ウブなチンチンプーラプーラ
つぼったw ちんちんぷるぷ
(・∀・)ウブントゥ!!
(・∀・)ウブチンプラゥ!!
たんたんだろ
>>902 使ってないですw ほとんどのウイルスってMSのアクティブXとかWINの欠点を付いてくる物らしいから
、それにLINUXってディスクトップのシェアって5%だっけ?作る側として5%を相手にするよりか95%を狙った
方が率が良いと思うしw
てな訳でLINUXがウイルスにかかり難いってのをうのみにしているのでしたw
でもサーバーなんかは逆にWINより踏台にされやすいらしい。これは遠隔操作がWINより進んでいる
という結果からみたいですね。
ディスクトップwww
>>927 中学生にしてはよく調べたね。春休みだからといって夜更かしは駄目だぞ
頭はもう春休み?
ウィルスはアンチウィルスソフトのベンダーが絡んでいる事に気がつかないのか
蚊も実はアース製薬が‥‥
部落解放同盟みたいなもんか
チマチョゴリか?
そうか 日本でAIDS罹患率が高いのはそういうわけか
能天気多過ぎw
ウイルス対策もしてないがエッチもいつも生でやる事が多かったりするなw
最近のガキは子プロセスをkillしちゃうから増えないよ
そいつのOSがDQNウィルスに侵されてるからだろ。
おい!おまいら!! 今日はクリスマスイブだぞ! もうtintin++はアップデートしてんのか? まぁ俺はずっと初期バージョンのまんまなんだけどな
包茎なのね
包茎じゃなくて使ってないからアップデートもしないんだよ
何このスレ・・・・・・・? /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
週末は厨房の遊び場になるだで 込み入った話は平日にするべ
947 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 12:39:10 ID:RxfX4Faz
(・∀・)ウブントゥ!!
へえ、早いな。うちらのあたりはまだだぞ。 日本じゃないのか
>>950 とりあえずうちらのあたりとかバカみたいなので言うなら地域言えや
>>954 それ、Windows Vistaに変えるとUbuntuが勝つんだよな。
次スレに向けてのテンプレ追加・修正案よろしく。
うーーーーーーーーーーーーーぶんつ!!!
フォントの話なんですけど、XGAで使ってるんで、あるサイズ以下の フォントは埋め込みビットマップ使うっていう設定をしたいんですが、 Ubuntu 6.10に入っているlibxft2だとembeddedbitmapオプションが効 きません。 どなたかUbuntuで埋め込みビットマップ使ってるよって方いませんか?
>964 ここをゴニョゴニョするのが手っ取り早い /usr/share/language-selecter/fontconfig/ja_JP
「うぶんとぅ」 よりも 「うぶんつ」 だという奴、挙手 ノ
ノ
検索結果 (Google) ウブンツ 1010件 うぶんつ 1420件 ウブントゥ 545件 うぶんとぅ .. 1030件 Ubuntu . 1190000件
うぶんちゅ
おれも うぶんちゅ
972 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 20:01:01 ID:Inc8fc19
汚物って呼んでる
普通にウブントゥ
ちゅ
チンチンプラプラって呼び始めた
977 :
964 :2006/12/24(日) 22:10:08 ID:UuoFymz9
>>966 > ここをゴニョゴニョするのが手っ取り早い
> /usr/share/language-selecter/fontconfig/ja_JP
その辺は手を入れてfontconfigの設定でembededbitmapをtrueにしてるん
ですが、埋め込みビットマップがあるフォント(M○ゴシックとか)でも
効かないんですよ。Firefoxとかで駄目なんでxftの問題かと思うんですが、
パッチとか必要なんですかね。
>>953 それ書いたのおれだけど、すかさずここにコピペしやがって
気持ちはわからんでもないが、他に喜びはないんか
よりによって今日とゆう日に、もまえらわ…
では埋めますね
アバンチ
>>976 Aiglx+Berylのxorg.confで
Option "TripleBuffer" "true"
は、nvidia限定なので、他環境の賢者が捕捉希望。
教えてください。 グラボを交換したのですが(ATI 8500 --> nVidea 7800GT)、 sudo dpkg-reconfigure server-xorgをしても蹴られます。日本語も化けています。 Automatix経由ではなくて、対応するためには、どうしたらいいのでしょうか。 よろしくおねがいしまつ。
>>985 早レス、ありがとうございます。
962に気づかずスマソ。
さっそく、やってみます。
>>985 解決しました。
ありがとうございました。
988 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 10:00:01 ID:bI4hElFf
>>977 ~/.fonts.confに書いても/etc/fonts/language-selector.confで上書き
されてしまってる気がする。
language-selector.confの最後に書いたら埋め込み有効になったよ。
989 :
880 :2006/12/25(月) 14:33:36 ID:D8SRBHi3
本当はいらないノートでいろいろ実験してからメインのデスクトップにインストールするつもりだったんですが、 ノートに入れるのは諦めてメインのデスクトップに入れちゃいました。 しかもWindowsは消しちゃったのでもう後戻りはできません。これで僕も(・∀・)ウブントゥ!! の仲間入りです。 ところで質問があるんですが、助けてください。 リアルプレイヤーをダウンロードして、インストールするところまではなんとかなったんですが、 起動しようとすると「segmentation fault (core dumped)」と表示されてうまくいきません。 segmentation faultがどういうエラーなのかというのはwikipediaの記事でかろうじて理解できそうなのですが、 具体的にどうしたら良いかがサッパリわかりません。 パソコンのメモリは256メガで、CPUはAthlon1900+です。 お願いします。
短縮形に修正。 あとよろしく。
うめ
うめ
うめ
うめ
埋めるのは新スレ立ててからに汁
うめ
さようならー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。