Gentoo Linux 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/

Gentoo Linux Users Group Japan (GentooJP)
http://www.gentoo.gr.jp/

・はじめに
GentooJPの歩き方
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/arukikata.xml
Gentooハンドブック(含 インストールガイト)
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/

・もうちょっと先
Gentoo Linux Frequently Asked Questions
http://www.gentoo.org/doc/ja/faq.xml
Gentoo Linux tips 集
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/tips.xml
Portage ユーザガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/portage-user.xml
Gentoo-Portage.com
http://www.gentoo-portage.com/
Gentoo-Wiki.com
http://gentoo-wiki.com/Main_Page

前スレ
Gentoo Linux 20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155599053/
2login:Penguin:2006/11/30(木) 02:11:54 ID:3Nr1y6Nx
3login:Penguin:2006/11/30(木) 02:12:30 ID:3Nr1y6Nx
・コミュニティ
ebuildJP
http://ebuild.gentoo.gr.jp/
Wiki
http://wiki.gentoo.gr.jp/
航海日誌
http://diary.gentoo.gr.jp/

emerge --syncは一日一回。
二台以上Gentooがある人はlocal mirrorを立てましょう。(とっても簡単)
http://www.gentoo.org/doc/en/rsync.xml

prelinkはアプリケーションの起動時間を短縮できます。
簡単ですぐに出来るのでオススメ
Gentoo Linux Prelink ガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/prelink-howto.xml

Gentoo開発者向けの詳細なガイド(英語)
http://dev.gentoo.org/~plasmaroo/devmanual/
4login:Penguin:2006/11/30(木) 02:13:30 ID:3Nr1y6Nx
Gentoo Linuxディストリビューションの誕生
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010223/j_l-dist1.html

Enoch発Gentoo行き (「若干の"つまずき"と"いさかい"」経由)
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-dist2.html

Linuxからの離脱と復帰
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010511/j_l-dist3.html

ebuild システムの探訪
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000714/j_bash3.html
5login:Penguin:2006/11/30(木) 12:11:52 ID:CaYzFu6s
>>1
乙。

今回会社で50台程度Gentooで鯖建てが決まりました。
6login:Penguin:2006/11/30(木) 12:25:42 ID:3yYlO06B
gentooはサーバーには向かないといわれるがなぜに?
7login:Penguin:2006/11/30(木) 12:50:25 ID:j3a3pcCI
手間がかかりすぎる
やっぱりDebianだろ
8login:Penguin:2006/11/30(木) 12:50:36 ID:WNHNymfO
どうでもいい事だが
Gentoo Linux 2006.1への乗り換えに自信のない人に、自信を持ってお勧めできる無料OS、それがFedora Core

サンプル画像
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=16160218054558aaec4d948&p=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen
動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k

FedoraというのはLinuxの一種で、日本で最も普及しているLinuxがFedora
インストールは
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい
注意としてDVDは「イメージとしてisoを焼く」ようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ。
アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする。
Windowsの管理者(Administrator)にあたるユーザーは、Linuxでは「root」という名前だ
パスワードを忘れないようにな
ファイラーのデフォルトの設定が良くないので、http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218 を見てくれ
ゴミ箱には保存場所の記録がないので注意してくれ(KDEというのならある)
特許の関係で動画と音楽の再生に制限がある。もしdivxとかはxine、mplayer,vlcなどソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162940232/

・・・とまあ、Fedoraを誉めたが実はMandriva Linux(Mandrake)の方が優れている
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/768n-
9login:Penguin:2006/11/30(木) 13:20:58 ID:H2OnZKMp
>>1

( ´∀`)
10login:Penguin:2006/11/30(木) 13:22:57 ID:rUgwJbyT
10
11前スレ992:2006/11/30(木) 14:32:48 ID:81sGOGV5
しつこくてすまん。
perl-cleaner allmoduleとか、perl-ph-cleanしてみたけど、
emerge以外のモジュールの削除のようなことはしてくれなかった。

vendor_perlにある、emergeで入ったArchive-Tarは1.28、
site_perlにある、cpanのシェルから入ってしまったArchive-Tarは1.30

で、@INCの中身はvender_perlが先にあるから、
cpanのシェルからrを押すと、表示されるのは1.28というちぐはぐな状態。
VMWareにはいってる素Gentooと比べたりして、emergeで入った以外のは
ちまちま消すしかないかなぁ…。

cpanのご利用は、計画的に…。
12login:Penguin:2006/11/30(木) 22:28:42 ID:gAKwCWcb
emerge -C python

わーい、何にもできないや・・・or2
13login:Penguin:2006/11/30(木) 22:54:15 ID:fLjV2vjL
>>11
前スレ998が書いてくれていると思うんだけど、
cpanコマンドでいれた物->自分で管理
cpanをからのインストール物をgentooのパッケージシステムを使って
管理->g-cpan

て、いうことなんだから、perl-cleanerみたいなgentooツールで持って、
cpanの管理物を扱おうというのは、勘違いな気がする。

だから、cpanでインストールした物->通常のcpanでのアンインストールと一緒
て、ことでないの。


オデの理解が間違ってなければ。
14login:Penguin:2006/12/01(金) 00:24:56 ID:U5EF2nMn
>12
やっちまったああああああああ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024766833/
15login:Penguin:2006/12/01(金) 06:20:44 ID:DfoCJrL3
>>12
stage3のtarballからpython関係のファイルをコピーしてくるとか。
(含まれる"var/db/pkg/dev-lang/python-X.Y.Z-rN/CONTENTS"の内容を参考に)
それか、パッケージ(tbz2)をなんとか入手、展開して手動でコピーとか。
(livecdって基本的なパッケージが付属してるんだっけ?)
ライブラリのリンク関係でうまくいかないかもしれないけど。
1612:2006/12/01(金) 15:31:32 ID:yARdXh9r
thx>>15
とりあえずstage1のtarballでやってみたら、普通に動いてるっぽい。
ので、改めてemerge pythonして元通りに。
CONTENTSはちゃんと見てないから、不具合出るかもしれないけど・・・
17login:Penguin:2006/12/01(金) 23:50:01 ID:cApf5JvT
GTKのバージョンあげたらテーマが軒並うんこなことに!
18login:Penguin:2006/12/02(土) 00:01:54 ID:cApf5JvT
emerge -epv world | grep engine
して出てきたパッケージを--oneshotで突っ込んだらなおったぜ!
19login:Penguin:2006/12/02(土) 00:25:54 ID:BTSVI1Da
>>17
ログぐらいチェックしろボケ。

$ tail -n 3 /var/log/portage/x11-libs\:gtk+-2.10.6\:20061201-*.log
* You need to rebuild ebuilds that installed into /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0
* to do that you can use qfile from portage-utils:
* emerge -va1 $(qfile -qC /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0 )
20login:Penguin:2006/12/02(土) 01:44:03 ID:ZYhID/F6
coldplug がブロックされてるんだけど
udevだけでよくなったの?
21login:Penguin:2006/12/02(土) 01:54:33 ID:56EvJFzQ
かなり前から
22login:Penguin:2006/12/02(土) 09:32:06 ID:N+WpbSi8
>>20
~x86だとかなり前から。
x86に来たのは最近だった気がする。といっても俺は1,2週間単位でしか更新してないけど。
~x86に来たばかりのころはmodules.autoload.dだか何かに書いたモジュール名とオプションの読み込みが上手くいかず、PCIキャプチャーカードのドライバをrmしてmodprobeしなおす必要ができてしまったけど・・・

毎回読み込むモジュール指定したりオプションの値を与えたりするのってってどうやって制御するんだろ。
ドキュメントあさるのメンドクセ
23login:Penguin:2006/12/02(土) 09:37:23 ID:HnWVpa7/
2.6.19 の device drivers → multimedia devices の中に autodetect しない
ようにするオプションが追加されたような。
24login:Penguin:2006/12/02(土) 10:29:42 ID:pp4h/oBK
>>22
モジュールのオプション指定なら/etc/modules.d/*だよ
modules-updateを忘れずに
25login:Penguin:2006/12/02(土) 20:37:10 ID:nnt1ZMtY
ところで enotice ライクな何かってもうあるの?
26login:Penguin:2006/12/03(日) 02:09:31 ID:utQiPWBU
>>17 >>18 >>19
GTKのバージョンが上がったら、geditがフリーズするようになりましたが、
19さんの emerge -va1 $(qfile -qC /usr/lib/gtk-2.0/2.4.0 ) を
実行したところ、あっさり直りました。同じ症状が出た方がいるかもしれないので、
参考までに。ちなみに、GTK の engine 以外に、uim も emerge し直しだったので、
uim も関係していたのでしょうか?
27login:Penguin:2006/12/03(日) 05:35:44 ID:dUHqkyRL
/etc/conf.d/local.start に
if [ "${softlevel}" = "hoge" ]; then ... fi
って書いてカーネルを softlevel=hoge で起動しても
効かなくなった?前はできてたんだけど・・・
仕方ないから
if grep -q hoge /proc/cmdline; then ... fi
としてるけど、どうするのが作法なんだろ?
28login:Penguin:2006/12/03(日) 07:32:04 ID:zIrPXCHe
>>27
よく知らないのでかなり適当だけど、
/etc/init.d/hogehogeを書いて必要なら/etc/conf.d/hogehogeも書いてから、
mkdir /etc/runlevel/hoge
rc-update add hogehoge hoge
というのが作法といえば作法だとおもう。
29login:Penguin:2006/12/03(日) 11:16:11 ID:vCvy9wQ5
/var/tmp/ccache と /var/tmp/portage がかなりの容量くってるんですが
これ消しても問題ないですか?

/var 5GB じゃたらんかったか...
30login:Penguin:2006/12/03(日) 11:18:36 ID:HP6byyJn
ソースからコンパイルして最適化したのとパッケージとはどの程度差が出るんだろうか?
31login:Penguin:2006/12/03(日) 11:31:18 ID:B152uhZO
差が出るというよりも、好き勝手なコンパイル環境でできたバイナリで遊べるってとこがいいんです
32login:Penguin:2006/12/03(日) 11:55:54 ID:qGNR2+QY
>>29
ccacheは、設定変えて別なディレクトリにすればいい。
/var/tmp/portageは、emergeの残骸なので、消していい。
gentooで/var 5GBは、少ないと思う。
33login:Penguin:2006/12/03(日) 12:27:07 ID:sTIRby8K
>>29
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_clean_/tmp
tmpwatchをインストールすれば掃除してくれますよ
34login:Penguin:2006/12/03(日) 15:01:42 ID:vCvy9wQ5
>>32
/home 150GB あるんで ccache は /home にしました
というか何も設定しなけりゃ /home になるんですよね?
>>33
それいれました thx

使用量 1.2GBまで減ったんで、これなら 5GB ありゃ十分かな
35login:Penguin:2006/12/03(日) 22:16:20 ID:9vDFY6hO
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=4#doc_chap4 には
> Note: もし/tmpを別のパーティションとして置きたいのであれば、マウント後にパーミッションを
> 変更するのを忘れないでください。:chmod 1777 /mnt/gentoo/tmp。これは/var/tmpも
> 同様です。
とあるのですが、/var が別パーティションだとして、
 mount /dev/sda5 /mnt/gentoo
 mkdir /mnt/gentoo/var
 mount /dev/sda1 /mnt/gentoo/var
 ln -s /var/tmp /tmp
とした際には、やはり `chmod 1777 /mnt/gentoo/var/tmp` とする必要があるのでしょうか。

それと、皆様は portage の FEATURES のひとつ "test" は使っていらっしゃるのでしょうか。
ソフトウェアの動作を検証できるということで非常に興味深く感じているのですが、試しに前に
使ってみた際、一部のパッケージ (ruby 等だったような) でコケてしまったものでして。
(ACCEPT_KEYWORDS は x86 です)
36login:Penguin:2006/12/03(日) 22:25:39 ID:tpb+/wq2
わかんないならパーミッション変更しておけ
testは使ってない
3734:2006/12/03(日) 22:35:04 ID:9vDFY6hO
>>34 9行目
今気づきましたが
 ln -s /var/tmp /tmp
 ↓
 cd /mnt/gentoo; ln -s var/tmp tmp
でした。すみません。

3834:2006/12/05(火) 01:02:33 ID:1zYVOIuL
>>36
ありがとうございます。とりあえず 1777 としてみます。
39login:Penguin:2006/12/05(火) 20:48:16 ID:NI38H4ag
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/utf-8.xml
をみてUTF-8を使用しようとしたのですが
日本語入力できなくなったのでもとに戻そうと思い
/etc/env.d/02localeを
LC_ALL=ja_JP.euc.JP
と書いてenv-updateをおこないlocaleすると
euc.JPに戻っていたのですが
PCを再起動すると再びUTF-8に戻ってしまっています
どうすればよいのでしょうか?
40login:Penguin:2006/12/06(水) 09:14:23 ID:CwI3afgf
~/.bash_profile or ~/.bash_login を見れ
41login:Penguin:2006/12/06(水) 11:14:16 ID:53P/lBit
オレは /etc/X11/gdm/locale.alias でやられたことがあったなぁ。
42login:Penguin:2006/12/06(水) 14:21:19 ID:IUwcQmBf
/etc/env.d/02locale これ俺のに無いんだけど何に入ってた?
43login:Penguin:2006/12/06(水) 14:34:51 ID:CYB/GAg1
>>42
自分で作成した記憶がある。
44login:Penguin:2006/12/06(水) 18:28:28 ID:R8nx7/Ab
Gentoo歴短いんだが、ちょっと聞いてくれよ。昨日ふと思い立って GNOME を削除し、
いざ emerge -uav --newuse --deep world && /usr/sbin/etc-update したところ、
今まで各所のUIで使っていた ipmonafont がアンチエイリアスされなくなってしまった。
どこをどうしたからこうなったのかわからないorz 誰かヒントをくれないか…

小さいフォントと大きいフォント、斜体になったフォントはアンチエイリアスされるし、
Firefox や xfce のフォント選択ダイアログにも IPAMonaPGothic などがリストされている。

>>17 >>18 >>19 は関係あるのかな。一応実行してみたけれど、変わらず。
etc-update の時にえいやと-5 を指定してしまったのも悔やまれる…。
45login:Penguin:2006/12/06(水) 18:50:41 ID:baq/+MJ5
>>44
/etc/fonts/fonts.conf
/etc/fonts/local.conf

これが書き換えられたんじゃね?
漏れは.fonts.confを作って/etc/skel/に放りこんでる。
外してるかも知れないが一応。
46login:Penguin:2006/12/06(水) 18:58:31 ID:/FVl8Tg7
>>44
なあ兄ちゃん、なんでdispatch-confつかわへんの?
47login:Penguin:2006/12/06(水) 19:48:47 ID:IUwcQmBf
>>43
何かに作れってあった?
/etc/env.dなんかいじったことない。
俺のGentooには何かが足りないかもしれん。
48login:Penguin:2006/12/06(水) 20:17:54 ID:baq/+MJ5
これ見て作った記憶がある

http://www.gentoo.org/doc/ja/guide-localization.xml
49login:Penguin:2006/12/07(木) 00:47:59 ID:HadXAAuJ
>>46
うへえ、 dispatch-conf だったか。
友人が「Gentooは設定ファイルの履歴を残しながらアップデートできるんだぜ」と
言っていたのを聞いて、感心した覚えはあるんだが… 標準の機能ではなかったのね。
インストールはされているので、次回からは使うよ。トン楠。

>>45
~/.fonts.conf でアンチエイリアスの設定をしてみたけれど、どうも効いてくれないよ うだ。むう。

/var/log/Xorg.0.log に怪しいログは残っているけれど、これは直接関係なさそうなん だよなあ。

(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/fonts/libtype1.so
(II) UnloadModule: "type1"
(EE) Failed to load module "type1" (loader failed, 7)
50login:Penguin:2006/12/07(木) 00:58:47 ID:etQ61qy5
最近のプロファイルだとデフォで入ってくるはずだが。>dispatch-conf
5139:2006/12/07(木) 01:13:16 ID:XbpobuG6
アドバイスありがとうございます。

~/.bash_profile ~/.bash_login にはそれらしきことは書かれていませんでした。
/etc/X11/gdm/locale.aliasのjapaneseのところがUTF-8だったのでeucJPに書き換えたのですが
相変わらず再起動するともどってしまいます。どこが悪いのですかね?
52login:Penguin:2006/12/07(木) 02:30:21 ID:QMjmI2ob
>>51
いっそ、UTF-8にしたら?日本語入力できなかったって、具体的に何を入れようとして失敗したの?
うちの環境だと、UTF-8でcanna, anthyともにうまく入力できるけど。
53login:Penguin:2006/12/07(木) 08:31:35 ID:TB17V8b3
>>50
日本語OK?
54login:Penguin:2006/12/07(木) 08:45:21 ID:Cney6mLp
プロファイルは2006.1

# which distpatch-conf
which: no distpatch-conf
5544:2006/12/07(木) 11:21:12 ID:HadXAAuJ
>>53
日本語はおk
スクリーンショットを取ってみるす

GNOMEを消したときにいろいろやっちゃった可能性を考えて、
今晩は USEにgnome入れて emerge -e world して寝ます。
56login:Penguin:2006/12/07(木) 17:08:24 ID:XX8Y8hLV
>54
portage に含まれてるはずのような気が。つか typo か。

$ equery files portage | grep dispatch-conf
/etc/dispatch-conf.conf
/usr/lib/portage/bin/dispatch-conf
/usr/sbin/dispatch-conf
/usr/share/man/man1/dispatch-conf.1.gz
57login:Penguin:2006/12/07(木) 21:24:15 ID:35WtD0J9
distpatch-conf
dispatch-conf
58login:Penguin:2006/12/07(木) 22:17:15 ID:etQ61qy5
まぁ入ってなかったら入れれば済むだけなんで
どうでも良いと言えばどうでも良いのだけど。

ttp://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml?part=3&chap=4
最近は Handbook の中でも触れられてて
etc-update と同列(先でないのが惜しい)扱い。
59login:Penguin:2006/12/08(金) 00:02:34 ID:60zewALB
SLOTで分けられているものをインストールするとき、
/etc/portage/package.maskで指定するやり方しかないんでしょうか?
60login:Penguin:2006/12/08(金) 00:37:07 ID:1AJ8IFE6
ナニいってるかわかんね。たとえば?
61login:Penguin:2006/12/08(金) 00:48:48 ID:Oj6wcyZv
emerge sys-fs/xfsprogs すると
g++: /usr/lib/gcc/i386-pc-linux-gnu/4.1.1/crtbeginS.o: No such file or directory
g++: /usr/lib/gcc/i386-pc-linux-gnu/4.1.1/crtendS.o: No such file or directory
こんなエラーが出ます。
i686ディレクトリには両方のライブラリがあるのですが・・・
どうすればi686の方をみてくれますか?
ちなみに/etc/env.d/05gccは
LDPATH="/usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/4.1.1"
となっています
62login:Penguin:2006/12/08(金) 01:11:25 ID:60zewALB
>>60
たとえばgcc-3.4とgcc-4.1を共存させたいとします。
そのときに、package.maskに
>sys-devel/gcc-4
と書いて3.4をインストールしてからpackage.maskの上の文をコメントアウトさせて
gcc-4.1をインストールさせる。
こういうやり方しかないんでしょうか?
63login:Penguin:2006/12/08(金) 01:17:20 ID:ESB23O5G
emerge =gcc-3.4*
とすれば3.4系の最新のやつが入る。もっと細かいバージョン指定してもよい。
ただしemerge -uでアップデートされないので注意。
64login:Penguin:2006/12/08(金) 01:52:03 ID:PFI/yOY+
>>63
ありがとうございます。そういうバージョンの指定方法があったんですね。
65login:Penguin:2006/12/09(土) 05:40:37 ID:BBQo/BcS
Xでfont/misc refcount is 2ってなるんだけど、他にこういう人いない?
xorg.confに二重に書いてる訳でもないしfc-cacheしても変わらないしorz
66login:Penguin:2006/12/09(土) 12:48:38 ID:XgQNKJbj
GCCプロファイリングによる最適化をやってみたので報告
mozilla-firefox-2.0-r2を最適化してして簡単なスクリプトベンチで
計測したところプロファイリングでスコアが 1.82 から 1.58 にアップ。

参考:
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic.php?p=1224017
計測:
ttp://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php

(PenM 1.6GHz ,Mem 1GB ,gcc-4.1.1 ,glibc-2.4-r4)

結構な手間がかかるので最初は小さなアプリでの試行を推奨
67login:Penguin:2006/12/09(土) 13:36:03 ID:v+DZsP5p
検証乙です。
時間ができたら試してみたいなぁ。
6861:2006/12/09(土) 13:43:21 ID:gQUVUEYu
とりあえず、emerge -eav styem ですべてビルドし直したらOKでした。
(もしかしたらGCCだけでよかったのかもしれないけど)
69login:Penguin:2006/12/09(土) 13:44:26 ID:WH32Ej/S
gcc-4.2.0-alpha20061205でもまだfirefoxがsegfaultしちゃうんだよなー。
firefoxのためだけにgcc-4.1.1使ってる。

まー他にもc++,inline asmの部分でちょくちょく問題あるけど、2,3ソフトだけ。
実質firefoxが動けば切り替えても大丈夫な感じ。

てかgcc結構バグ多いのね。コンパイラのバグ取りは難しそうだ。

>>68
多分libtoolかな、、、とおもったら遅かった。
70login:Penguin:2006/12/09(土) 13:48:16 ID:gQUVUEYu
なるほどlibtoolですか。
(といっても何なのか分からない自分ですが)
本腰入れて勉強してみます。
71login:Penguin:2006/12/09(土) 13:56:36 ID:v+DZsP5p
fix_libtool_files.sh かね。
72login:Penguin:2006/12/10(日) 01:18:57 ID:YXG6SfFu
>>69
gcc-4.2.0-alpha20061107を使っているけどうちのathlon-xp上ではfirefox2.0は動いているよ。
ただ、2.0-r1は動くのだけど、2.0-r2は起動しないのでマスクしている。
まだ20061205は公式のツリーにないけど、どうやって入れているのさ?
73login:Penguin:2006/12/10(日) 01:27:34 ID:FC7WkU00
profuse より ufed のが使いやすいじゃねーかよ
依存パッケージ 47も入れられて消すのダルかったぞゴルァ
74login:Penguin:2006/12/10(日) 01:48:20 ID:CEJqPa4F
>>72
リネームしてオーバーレイに置いただけだよ。
ここのsvnスナップショットです。
ftp://sources.redhat.com/pub/gcc/snapshots
75login:Penguin:2006/12/10(日) 01:53:34 ID:Vzzwlyk6
>>73
--depclean
76login:Penguin:2006/12/10(日) 04:06:52 ID:1Lps8ef+
firefox cvs head + gcc4.1.1 で static profile estimation ならやったけど
効果がなかった
7744:2006/12/10(日) 08:52:36 ID:mIZUq/XU
遅くなったけれど、 emerge -e world 終了。
とりあえずスクリーンショット取ってみた

いい例 (CentOS4.4):
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi6570710332.png

悪い例 (Gentoo ~x86, xfce4.4 unmasked):
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi6570697345.png
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6570731585.png

一番下のスクリーンショット、斜体の部分だけは望み通りにレンダリングされているのが歯がゆい。
ぱっと思いつく限りでもX、GTK+2、xfce、Firefox、と、チェックすべき設定項目多いよなあ。
78login:Penguin:2006/12/10(日) 10:19:28 ID:CEJqPa4F
>>77
こんな感じになったけど
http://vista.jeez.jp/img/vi6571332718.png
http://vista.jeez.jp/img/vi6571334596.png

/etc/fonts/conf.dと~/.fonts.confを見直してみたら?
79login:Penguin:2006/12/10(日) 11:11:04 ID:X7Q1QKVY
>>77
ヒラギノのLとVがくっつきすぎだね。
Macだとこんな感じ
http://vista.jeez.jp/img/vi6571610349.png
Vとoのカーニングが微妙だけどね。
80login:Penguin:2006/12/10(日) 16:02:33 ID:CEJqPa4F
>>79
fontconfigがOpenTypeのカーニング情報をサポートしてないのか
個別に設定が必要なのか分からないけど、ATとかLVとかひどいことになる。
まぁこれだけなんで放置してるけど・・・。

フォントスレのTrueType版買った人の画像みたけどどんなんか忘れちゃった。
81login:Penguin:2006/12/10(日) 17:31:59 ID:gwt3RtIW
linux-headersを上げたせいなのか何なのか解らんけどKDEが軒並クラッシュして
立ち上がらなくなった……orz
82login:Penguin:2006/12/10(日) 20:25:21 ID:DJcCowmY
linux-headersをあげたら
libcとgccを再構築
83login:Penguin:2006/12/11(月) 09:04:00 ID:jGjozubW
>>77
fontconfigが上ったから?
~/.fonts.conf に以下を入れてみて

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="font">
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit name="antialias" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>
</fontconfig>
84login:Penguin:2006/12/11(月) 19:32:11 ID:0GdDHjNi
>>82
それはやりました。
ついでにカーネルも作りなおした
.kde, .qtなども削除してみたがKDE関係は全てクラッシュして起動しない
ふぅ、諦めてqt, kde*をビルドし直すしか無いのかなぁ……
それともGNOMEに乗り換えるか……。
85login:Penguin:2006/12/11(月) 23:55:10 ID:KFNvG8Ev
gnome関係とか、たくさんアップデートがきたよ。
一瞬、折れのgentooが壊れたのかと目を疑ったよ。
86login:Penguin:2006/12/12(火) 00:41:09 ID:GkASTz+Q
もう、64bit環境なんて嫌いだ・・・
87login:Penguin:2006/12/12(火) 00:49:48 ID:fa5Gqxu/
64bit CPUで32bitのほうが損してる気がする。
88login:Penguin:2006/12/12(火) 15:14:54 ID:oTPRNdOL
gnome-2.16に更新したら,gnomeを起動するときに
Failed to open connection to session message bus: Unable to determine the address of the message bus
と表示され,gconfdが起動しません.
その結果フォントやテーマが反映されなくなってしまったのですが,どなたか解決法を御存じの方いませんか?
89login:Penguin:2006/12/12(火) 15:19:08 ID:XVMyKZdX
emerge -uD worldでごそっと更新かけたら直った
9088:2006/12/12(火) 15:38:58 ID:oTPRNdOL
>>89
自分は逆にemerge -uD worldでごそっと更新かけたら不具合が起こりました・・・
91login:Penguin:2006/12/12(火) 15:45:18 ID:W4noQWBf
dbusだろ。
# emerge world -DNu; revdep-rebuild
92login:Penguin:2006/12/12(火) 15:54:57 ID:F6e0LoYJ
dbus のアレなら
eval `dbus-launch --exit-with-session --sh-syntax`
で OK
9388:2006/12/12(火) 16:34:02 ID:oTPRNdOL
>>91,92
ありがとうございます.
.profileに「eval `dbus-launch --exit-with-session --sh-syntax`」
を書き込むことで解決しました.
94login:Penguin:2006/12/12(火) 23:42:38 ID:4A/Gpjv1
dbus-glibってはいんないんだよね
dbus-qtってのも一瞬見たような気がする
95login:Penguin:2006/12/13(水) 03:25:34 ID:MGA0t39g
MySQL-4を入れたら、MySQL-5が入っちゃってるんだけどなんなのこれ?
96login:Penguin:2006/12/13(水) 05:40:25 ID:BTKmD6mZ
>>95
/etc/portage/package.maskを利用すべし。
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=3&chap=3
97login:Penguin:2006/12/13(水) 05:46:13 ID:MGA0t39g
>>96
package.maskに
>dev-db/mysql-5
>dev-db/mysql-community-5
の二つを書かないとダメみたい。なんかすげえ。
98login:Penguin:2006/12/13(水) 19:49:56 ID:atha/3QX
複数のKDE関係をemergeし直してる最中です
nice値を入れ忘れてreniceしたいんだけど処理が分かれてしまってるので
まとめて優先度を変更するにはどうすればいいでしょうか?
rootを指定する以外の方法を教えてください。
99login:Penguin:2006/12/13(水) 20:11:53 ID:atha/3QX
renice -p でemergeした時のpidを指定したけどダメらった。orz
10044:2006/12/14(木) 05:00:37 ID:bBwYHbZu
相変わらず反応遅くて申し訳ないです。

>>83
~/.fonts.conf を編集すると、このような表示になりました。
わーいアンチエイリアスだ! ありがとうございます。
http://vista.jeez.jp/img/vi6603913770.png

あとは妙な太字をなんとかなければ…
/etc/fonts/conf.d の読み方を勉強すればいいのかな。
fontconfig ってキーワードでぐぐればいいですかね。

>>99
renice 10 $(pgrep emerge) とか…? ps | grep でもいいですが。
ってそんな対症療法的な回答を聞きたいんじゃないんですよね(汗
101login:Penguin:2006/12/14(木) 05:33:52 ID:uA0KfxSZ
よーわからんが、freetype2.2.1は腐っているという話を聞く。2.2.2(まだCVSだけど)あたりだと結構改善するらしい
102login:Penguin:2006/12/14(木) 09:17:29 ID:KqYYxVh8
くだ質行きかもしらんが…
ルータから外にいけなくなったんだが何が原因だろうか…他のクライアントはちゃんと外にいけてる。
net.lo start時に
SIOCSIFADDR: File exists
SIOCSIFfLAGS: Cannot assign requested address
SIOCSIFNETMASK: Cannot assign requested address
SIOCSIFBRDADDR: Cannot assign requested address
SIOCSIFfLAGS: Cannot assign requested address
って吐く以外に目に見えるエラーは無し。
/etc/init.d/netは
modules=( "ifconfig" )
config_eth0=( "192.168.0.130 netmask 255.255.255.0 brodcast 192.168.0.255" )
routes_eth0=( "default via 192.168.0.1" )
だけだから正常稼働時と変わってないはずなんだが…
103login:Penguin:2006/12/14(木) 09:42:24 ID:OngCFZyq
>>102
fixed in baselayout-1.12.7-r1.
104login:Penguin:2006/12/14(木) 11:10:28 ID:r6gHZX2B
とんくす。このままじゃsyncも出来ないからbaselayout 1.12.6に戻してからでokだった。
baselayoutは~x86にするの恐いんだなあ
105login:Penguin:2006/12/14(木) 13:02:44 ID:4zv34tG5
>>98
おもむろにemergeを止めてemerge --resumeでやったら?
それにいちいちniceを設定しているの?make.confのPORTAGE_NICENESSは、知ってる?
106login:Penguin:2006/12/14(木) 13:06:57 ID:FjLmQKYt
>>105
やっぱ止めるしか無いのか
make.confの環境変数は知りませんでした。
ありがとう。
10744:2006/12/14(木) 21:52:31 ID:bBwYHbZu
設定を勉強するとか言って放置気味です。
emergeは放置している間も動いてくれるので楽で楽しくていいです。

>>101
* media-libs/freetype
Latest version installed: 2.1.10-r2

とりあえず該当する(腐った?)バージョンではないようです。
腐ったところへあえて突っ込むのもまた一興かもしれませんがね。
108login:Penguin:2006/12/14(木) 21:59:25 ID:OngCFZyq
emwrapだとさらに何かのemergeが失敗してもさらに連続で-e worldの続きやってくれるので本当に放置できるぉ。
109login:Penguin:2006/12/14(木) 22:01:45 ID:5ZDmu317
もう気づいてると思うけど、freetypeってディレクトリ構造かわてるよね
サブディレクトリできて、小分けされてる
110 ◆z.uELjJ.hs :2006/12/14(木) 22:25:25 ID:8nEn/LtN
x86 (stable) 2006.1 で stage1 から開始して
stage2 まで到達 (emerge -e system) したのですが、

Can't locate ExtUtils/MakeMaker/Config.pm in @INC (@INC contains: (省略)) \
at /usr/lib/perl5/5.8.8/ExtUtils/MakeMaker.pm line 7.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/lib/perl5/5.8.8/ExtUtils/MakeMaker.pm line 7.
Compilation failed in require at Makefile.PL line 1.
BEGIN failed--compilation aborted at Makefile.PL line 1.

!!! ERROR: dev-perl/Locale-gettext-1.05 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1546: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 937: Called src_compile
ebuild.sh, line 1255: Called perl-module_src_compile
perl-module.eclass, line 136: Called perl-module_src_prep
perl-module.eclass, line 125: Called die

!!! Unable to build! (are you using USE="build"?)

とエラーを吐いたので emerge --skipfirst しつつ問題を棚上げしたのですが、その後
(当然というべきか) perl が merge された時点でもう一度 emerge -e system したところ
うまくいきました。これは依存関係がうまくいっていないわけで、bugzilla に post すべきなの
でしょうか。もちろん stage1/2 が公式サポート外なのは理解していますが。
ちなみに、USE="build" は入れていません。
111login:Penguin:2006/12/14(木) 22:31:17 ID:OngCFZyq
>>109
fontconfigじゃなくて?
112login:Penguin:2006/12/15(金) 00:51:46 ID:ITLPY/zj
ごっそりgnome2.16.2関連のが入ってきたね
113login:Penguin:2006/12/16(土) 03:59:39 ID:XIgmx8XX
livecd kara kaiterukedo...
nihongo utenaiyo
114login:Penguin:2006/12/16(土) 08:11:59 ID:59fH3dCd
Celeron300MHzなノートPCでISDNルータを組みたいのですが
Gentooはそのようなことはできますか?
インストール時にネットワーク接続が必要と言うことでダイヤルアップできるかな
と不安なのですが……
115login:Penguin:2006/12/16(土) 11:41:37 ID:/DXLHnEK
インストール時にネットワークは不要だよ
ただインストール準備(CD作成)にはネット必要だけど
116login:Penguin:2006/12/16(土) 11:43:26 ID:/DXLHnEK
117login:Penguin:2006/12/16(土) 12:38:26 ID:59fH3dCd
>>115-116
ありがとうございます
あとすみませんが、>>116の翻訳されたものはないのでしょうか?
118login:Penguin:2006/12/16(土) 13:24:45 ID:KV2EyN/N
USEフラグ少しでもいじったらもうアウトだが。>ネットワークレス
119login:Penguin:2006/12/16(土) 13:33:55 ID:MYWQk10U
xorg-7.1 にアップデートしたら mplayer が
mplayer: error while loading shared libraries: libGL.so.1: cannot handle TLS data
と出て使えなくなってしまったんですが、どうしたらいいんでしょうか
120login:Penguin:2006/12/16(土) 13:55:13 ID:GExQc2bV
revdep-rebuild
121114:2006/12/16(土) 14:13:10 ID:59fH3dCd
ん〜やっぱ難しいですかね
ただ、LANをつなぎさえすれば
ISDNにつながっているメイン機がネットワーク共有設定になっているので
LANにつなげてやったほうがいいかも……
122login:Penguin:2006/12/16(土) 15:17:44 ID:fKBN0p2L
ISDNじゃGentoo常用はどっちにしろ厳しいな。
ちょっとしたことで数メガ数十メガのファイル落とすことになるし。

ところで俺はemerge -fとemerge を並行して走らせているけど、ビルド中でもバックグラウンドでダウンロードしてくれるようなオプションってある?
123login:Penguin:2006/12/16(土) 15:22:30 ID:MYWQk10U
>>120
レスどうもです
revdep-rebuild してみても駄目でした
とりあえず、USE="-opengl" emerge mplayer で逃げる事にします
124login:Penguin:2006/12/16(土) 15:30:40 ID:Z7QEfDKk
>>122
FEATURES="parallel-fetch"
125114:2006/12/16(土) 15:44:08 ID:59fH3dCd
ん〜やはり他のディストリのほうがいいかな
FreeBSDあたりも見てみます
どうもすみませんでした
126login:Penguin:2006/12/16(土) 16:13:22 ID:/KfxikxA
>114
http://distrofreak.seesaa.net/article/25596192.html
とか渡来してみてけれ
127login:Penguin:2006/12/16(土) 22:26:01 ID:l9KtAfYU
現在gentooの安定版つかっています。
Testingに乗り換えようかとおもっているのですがDebianのsidなみに不安定ですか?
128login:Penguin:2006/12/17(日) 00:43:28 ID:NwWut7Ro
>>124
thx。やはりあったのね
129login:Penguin:2006/12/17(日) 03:04:43 ID:QNafUlt4
このスレの住民がみんなDebianを使っているとでも思っているのかね
〜版はgccやbinutilsやglibcにやんちゃなebuildがきた時に運が悪いと世界が崩壊するぜ
qtやkde系がやられてもうんざりだ。

テスト版だから派手な最適化かけるといかれたバイナリになる危険性が大だ
130login:Penguin:2006/12/17(日) 03:41:40 ID:7Atu2QBZ
/dev/sda6 /boot ext3 noauto,noatime
/dev/sda7 / jfs noatime

現在このようなパーティションで使用しているのだけれど、もっと上手い
パーティションの切り方とかオプションを教えてもらえませんか
/usr/portage/をreiserfsにするとか、/var/tmp/をメモリ上にマウントする
といいだとか、どっかで読んだことがあるのですが。

131login:Penguin:2006/12/17(日) 03:43:02 ID:tR98EMC2
lvm2使って好きなように分割しろ
132130:2006/12/17(日) 04:11:20 ID:T2Qlyjdl
ありがとう、これから試してみる
133login:Penguin:2006/12/17(日) 07:49:45 ID:eZM4RnaO
reiserfsって開発続くのかな
刑務所でハックしてんのかな
134login:Penguin:2006/12/17(日) 10:52:03 ID:cWGB5pRf
fontconfig 2.4.2 にしたら firefox のフォントが指定したものと違う
ものになるようになったんですが、毎回ではなく時々は指定したとおりなんです。
なんですか これ?
135login:Penguin:2006/12/17(日) 18:54:35 ID:IwFK/Uu+
vmware playerをインスコしようと思っているのですが↓
の様な感じでうまくいきません、どうしたらいいのでしょうか?

>>> Downloading 'http://ftp.cvut.cz/vmware/vmware-any-any-update104.tar.gz'
--12:14:57-- http://ftp.cvut.cz/vmware/vmware-any-any-update104.tar.gz
=> `/usr/portage/distfiles/vmware-any-any-update104.tar.gz'
Resolving ftp.cvut.cz... 147.32.160.17
Connecting to ftp.cvut.cz|147.32.160.17|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 404 Not Found
12:14:58 ERROR 404: Not Found.

No digest file available and download failed.

!!! Couldn't download 'vmware-any-any-update104.tar.gz'. Aborting.
136login:Penguin:2006/12/17(日) 19:12:59 ID:mrucqCSz
137login:Penguin:2006/12/17(日) 20:36:10 ID:X+jNjVN8
Intel Pro/100のイーサネットカードをDHCP環境(フレッツ光)で使っているんですが、
CDからインストールすると自動で認識してくれません。
そこで、net-setupで認識はしたものの、dhcpcdでタイムアウトします。
どうすればIPを自動で取得できますか?
138login:Penguin:2006/12/17(日) 21:20:36 ID:m7I5w0Ll
おれはそこらへんはルーターにオフロードしてる。
フレッツ光対応ブロードバンドルーターってのです。
139login:Penguin:2006/12/17(日) 21:48:27 ID:5Qn6jZlw
フレッツ光ってBフレッツのこと?
あれ、DHCPかい?PPPoEじゃね??
140login:Penguin:2006/12/17(日) 22:12:36 ID:X+jNjVN8
言葉足らずでごめんなさい。フレッツ光プレミアムです。
Bフレッツとは別の扱いになるんですね。

で、自己解決しました。
CTU設定から、該当パソコンへの固定IP払い出しを削除にすることで
自動で認識されました。なぜだかは分かりませんが・・・

>>139
フレッツ光プレミアムのCTUにはDHCP機能があり、PPPoEはOffです。
141login:Penguin:2006/12/17(日) 23:27:50 ID:oHgzbGh5
Pentium-M向けのでおすすめのCFLAGS,CXXFLAGS,LDFLAGSを
教えてください。
142login:Penguin:2006/12/17(日) 23:37:34 ID:nM5LSYTU
143141:2006/12/18(月) 00:03:31 ID:V/vfH6Ou
>>142
無難なフラグでなくて、-mfpmath=sse -ftree-vectorizeとかのフラグが
どれくらい効果があるかとか、どのパッケージがうまく動かないとか
そういうことを聞きたいのだけど。CFLAGS,CXXFLAGSの事は少し知っている
のだけど、特にLDFLAGSについてはほとんど知らないので、そこのところを
聞きたいのだけど。
144login:Penguin:2006/12/18(月) 00:09:55 ID:brsvmuZb
CFLAGS,CXXFLAGSとか、ゴテゴテ付けても意味ないと思うよ。ただ、不安定になるだけ。
LDFLAGSも人柱以外のひとは付けない方がいいんじゃないかな?
一応、LDFLAGS="-Wl,-O1 -Wl,--as-needed"
とかあるけど…。お勧めしない。
145login:Penguin:2006/12/18(月) 00:25:37 ID:9lLjAsnS
CFLAGSいじりたい人は
*当然*
コンパイラの一通りの知識があって
学会誌読んでて
gcc summit の資料読んでて
オプション見ればどんな最適化か理解できて
146login:Penguin:2006/12/18(月) 00:30:27 ID:k7ssA4bJ
CFLAGS="-march=pentium-m -msse2 -mmmx -O3 -pipe -fomit-frame-pointer"
CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
147141:2006/12/18(月) 00:51:14 ID:U97aWUCD
結局、強いコンパイルオプションで全体をコンパイルしても
逆に遅くなってしかも不安定になるだけなので無難なフラグに
落ち着いてしまうわけなんだけど、やっぱりGentooを使っているのだから
もっとLinuxを速くしたいと思うわけで、
148login:Penguin:2006/12/18(月) 00:55:37 ID:kT/Lyf7j
解かっていても、思考がループすると…。
149login:Penguin:2006/12/18(月) 00:56:44 ID:XN/sXSk5
>>146
-mmmxとか-msse2とかはやめなされ。付けなくても-marchや個別ebuildで面倒見てくれるから。
と、どこかに書いてあったがな

CFLAGいじりたければ、package.cflagsかebuild直編集でパッケージごとにカスタマイズしてくれ。
全体に効果のある最適化はmarchとOxぐらいだよ。
他は本の少し効果があるか、それともデメリットがあるか微妙なラインだよ
150141:2006/12/18(月) 01:26:27 ID:cv/SGx7J
普段linux使っていて、少しでも速く動いてほしいのはブラウザなわけだから、
Opera使えというツッコミは無しにして、firefoxを少しでも速くしたいと思うと
どうすればいいのかと悩んでいるわけです。
実は、わざわざ1時間近くかけてコンパイルしたfirefoxよりもすぐに入れられるfirefox-bin
の方が速かったりするわけで、swiftfoxのabout:buildconfigとか見ていると
自前でコンパイルしたfirefoxならもっと速くなるんじゃないかとか考えているわけです。
151login:Penguin:2006/12/18(月) 01:33:44 ID:f9IH+68v
ブラウジング速くしたいんならネットの速度が重要だろ
152login:Penguin:2006/12/18(月) 02:04:13 ID:Nty7XqwY
firefoxに限っては、.mozconfigいじって自分でビルドするもよし。
profilingかけるのとかは手動になるからね。
注意点はfast-mathはぶっ壊れる、vectorizeもぶっ壊れるくらい。
ただgcc-4.2でまだうごかねー人なのでdebug中・・・。
firefoxは--disable-shared --enable-staticと--enable-xftだけでだいぶ体感速くなると思うけど。

普段のLDFLAGSは"-Wl,-O1 -Wl,--as-needed -Wl,--hash-style=gnu"
hash-styleはas-neededよりは安全(ビルド絶対通る)かなー。
153login:Penguin:2006/12/18(月) 02:13:34 ID:hmZMCpno
-Ox以外の最適化フラグは、特定のプログラムに対してケースバイケースでつけるものだから
あらゆるパッケージに一緒くたにつけても、すべてパフォーマンスがよくなるはずがない。
だいたい、-O2,O3だけでもオンになる最適化はかなり盛りだくさんだ。

浮動小数点演算の精度を落としたり、自動ベクトル化するとか派手なことするならば、まだあれだ
154login:Penguin:2006/12/18(月) 09:11:47 ID:wGdw2bL+
Firefoxは自分であれこれ最適化してビルドするより公式配布のバイナリのほうが速いって聞いた。
155login:Penguin:2006/12/18(月) 13:27:24 ID:ursfdgml
オフィシャルに64bit版があれば試すけど
156login:Penguin:2006/12/18(月) 14:02:19 ID:95FY3PUS
>>141
コンパイルジャンキーな俺は>>66を参考にこんな感じ。散々試行錯誤したがハイリスクハイリターンなオプションは
ほぼ効果が無いか逆効果だった。profilingとmozcofigの編集と宮坂氏のlibjpegの導入で
firefox-binより速くなった。デュアルブートのWinXP上のtete氏のビルドにいくつかのベンチで
負けているのがくやしい。

CFLAGS="-O2 -march=pentium-m -fprofile-arcs -fprofile-values -fvpt -fomit-frame-pointer -pipe"
#CFLAGS="-O2 -march=pentium-m -fbranch-probabilities -fprofile-values -fvpt -fomit-frame-pointer -pipe"
LDFLAGS="-Wl,-O1 -Wl,--as-needed -Wl,-whole-archive -lgcov -Wl,-no-whole-archive"
157login:Penguin:2006/12/18(月) 22:45:37 ID:mPht1s9F
それはハイリスクローリターンと呼ばないか?
158login:Penguin:2006/12/18(月) 23:14:15 ID:9lLjAsnS
いや、 tracer や function inlining や loop unrolling や loop peeling なんかは
効果的な所のみに使えば効果的なんだよ

だからプロファイルの情報と共に使われる事を想定している
まあプロファイル使ってるのに -ftracer も -fpeel-loops も -funroll-loops も使わない人もいるが


Firefox を速くしたい人は cairo と pango と svg と glitz を disable にすれば満足できるくらい速くなるよ
それでも満足できないなら Firefox の trunk をビルドしてみる事をおすすめする
一ヶ月前くらいに異常にレンダリングが速くなったから試すだけでも価値はあると思う
それでも満足できないならamd64みたいなレジスタのより多いアーキテクチャに移行してみてはどうだろう
汎用レジスタが少いx86は汎用的な最適化が効きにくいから他のアーキテクチャの素直さに驚くだろう


それでも満足できない俺の今の設定は
CC='gcc-4.2.0-alpha20061205'
CXX='g++-4.2.0-alpha20061205'
CFLAGS='-O3 -march=k8 -msse3 -pipe -ftracer -ftree-vectorize'
CXXFLAGS=$CFLAGS
LDFLAGS='-Wl,-O1,--hash-style=gnu,--strip-all,--as-needed,--sort-common,-z,combreloc'
159141:2006/12/18(月) 23:16:37 ID:g7SgM3QV
>>152
以前に公式のマニュアルを見ながら、firefoxをコンパイルしようと試みたものの、
パッチが当たっていなかったため、コンパイルが通らなかったり、できたバイナリの
挙動も変で、.mozconfigに-desable-shared,--enable-staticでコンパイルすると
コンパイルの最後の方のリンク時に、メモリとスワップ合わせて1G近く食ったあげく
エラーだして止まったので、その辺で嫌になって止めてしまった。結局、 その問題を
解決するのに必要なパッチを探すことができなかったわけで。

>>154
どうもabout:buildconfigを見るかぎり、emerge mozilla-firefox-binで入るバイナリは
公式で配布している物らしいが、firefox > firefox-bin > swiftfoxの順に明らかに速く
なっていることがわかる。それで、emergeでビルドするfirefoxが遅いのはpango,cairoが
足を引っ張っているのが原因で、それを無効にする環境変数を宣言することでだいぶ速く
なったと思う。また、最新のpangoにするとそれなりに速くなるとgentoo forumにあった。

>>69
今、gcc-4.2.0_alpha20061205でemerge -e worldしてるの最中なんだけど、確かに
11月のアルファ版なら動いたfirefox-2.0-r1が、このgccだと動かなくなった。
それよりも、emerge xorg-server中のxf86ScanPci.cでメモリ食いまくったあげく
止まる方が問題だと思う。

>>156
WinXPだとtete氏のビルドより、最近出たayakawa氏のSSE2+PGUの方が速いと思う。

ところで、icc使ってみたことのある人は居ますか?いろいろ検索した結果、P4上では
gccより幾分速くなるものの、athlon上ではgccと同じくらいだと思っているのですが。
前にiccを使ってみようと試してみたときは、ほとんどの物がろくにコンパイルも
できないので、諦めてしまったんだけど。

160login:Penguin:2006/12/19(火) 00:05:05 ID:xTVCi5Mm
windowmaker-0.92.0なんですがWPrefs、終了メニュー、Infoパネルなど
ところどころで文字化けして直りません。
メインメニューやウィンドウメニューは文字化けしません。
USEフラグにnlsとmake.confはLINGUAS="ja"になってます。
どうすれば文字化け解消できるでしょうか?
161login:Penguin:2006/12/19(火) 02:36:11 ID:B9SuSSrn
手動でコンパイルして$HOMEに入れてみたけど解決できず
WPrefs.moとWindowMaker.moが/usr/lib/locale/ja/LC_MESSAGESにあるのが原因かと思って
/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGESにリンク張ってみたけど変化無し。
どなたか解決法おながいします。。
162160:2006/12/19(火) 20:01:30 ID:B9SuSSrn
localeをja_JP.UTF-8とja_JP.EUC-JPのみだったのをen_USなど英語圏のものを
追加したら文字化けじゃなく英語で表示されました。(^_^)
とりあえず文字化けは直ったけど日本語表示ができません。
WPrefs.moを見てないのか?WPrefsのフォントを設定する場所があるのか?
というところかなと思ってるんですが。。。
163login:Penguin:2006/12/21(木) 18:49:14 ID:wnv50xmV
>162
うろオーボエだけど。
windowmaker のテーマって、フォントを指定しているものが
あって、1 バイト文字しかグリフを持っていないフォントが指定
された場合、マルチバイト文字への置換が自動では行われ
ないんじゃかったかな。で、化ける。

テーマをいじって、フォント指定無しにするか、マルチバイト
フォントを指定すればいいんじゃなかったかしらー。
164login:Penguin:2006/12/21(木) 19:19:30 ID:RWqIsAug
>>163
レスとんくすです。
それは大丈夫です、テーマのほうでのフォント指定は知ってるんですが
WPrefsとは無関係なんですよね。
英語表示でとりあえず設定は出来るようになったんですけど面白いことに
ウィンドウメニューは日本語表示出来てたのが英語に変わってるんですよねw
半年前は全部日本語表示だったんですがFvwmに浮気してる間にこういう事に。
浮気が原因で拗ねてるのかなぁ……。
165login:Penguin:2006/12/23(土) 18:13:40 ID:/PpT8QZj
3D CG をやりたくて、Mayaを購入する予定なんだけど、
Gentooは動作確認リストに入っていないんだよね。
動かした香具師いる?
166login:Penguin:2006/12/23(土) 18:19:08 ID:Lj63ypbl
6.5 on amd64 OK
167login:Penguin:2006/12/23(土) 18:53:28 ID:W/fUSUEU
>>165
普通に emerge maya でいけるんじゃね?
168login:Penguin:2006/12/23(土) 19:30:01 ID:6X7hQNze
今インストールしてるんだけど、ドメイン名の設定で、

livecd # rc-update add domainname default
* rc-update: '/etc/init.d/domainname' not found; aborting

と出てエラーになる('A`) ドメイン名ってどこで設定するんですか?
169login:Penguin:2006/12/23(土) 20:12:21 ID:G/3aUb3n
>>168
livecdってのがひっかかるのだが、まだchrootしてないならnet-setup eth0あたりで設定。
chrootしてるなら、/etc/conf.d/net.exampleを参照しつつ/etc/conf.d/netをエディタで編集すればいいはず。
/etc/init.d/domainnameは、gentooに存在しないよ。
170login:Penguin:2006/12/23(土) 20:29:54 ID:XQF8YGCJ
>>168
ちょうど今インストールしていて同じところではまってた
/etc/conf.d/domainnameで設定しなくなったのね
169のレスみて/etc/conf.d/netにdns_domain_eth0, dns_servers_eth0, dns_search_eth0を
書いたら上手くいった。サンクス

起動するたび/etc/resolv.conf書き換わるのね
171login:Penguin:2006/12/24(日) 00:08:03 ID:BsqM4F9Y
>>165
動くけど、Altキーを奪わない
ウィンドウマネージャを使う
ようにしておく必要がある
172166:2006/12/24(日) 01:35:04 ID:dsGo8oHK
>>171
俺もKDEで焦った。X二個起動して対処したけど
173login:Penguin:2006/12/25(月) 21:40:22 ID:VOvfouRH
-O3 moznopango でビルドしたら、ファイアフォックスすげー早くなった。
満足、満足。

174login:Penguin:2006/12/25(月) 21:42:43 ID:VOvfouRH
-Osだた。
175login:Penguin:2006/12/25(月) 22:12:05 ID:nVFvgO3v
ノートPCを使ってるのでHDDが遅くてportageが遅い。
/usr/portageは小さいファイルが沢山あるからシークが沢山発生してる。
そこでUSBメモリにportageを置いたら速くなるんじゃないかと思って試してみた。

公称27MB/sの1GBのUSBメモリをUSB 2.0に(ハブを1つ経由して)繋いだ。
ファイルシステムはext2にdir_indexオプションを付けたもの。
emerge --metadataに10分ぐらいかかってたのが2分以下でできるようになった。

emerge -pe systemはそんなに速くならなくて、straceで調べると/var/cache/edbとか/var/db/pkgに多くアクセスしているらしい。
そこでその2つもUSBメモリに入れてみる。
公称22MB/sの512MBのUSBメモリを/usr/portageを入れたやつと同じハブに繋いだ。
パーティションを2つに分けてそれぞれをext2にdir_indexを付けてフォーマットしてファイルをコピー。
結果、/usr/portageをUSBメモリに入れた状態でemerge -pe systemに40秒ぐらいかかってたのが10秒以下になった。


その他のメモ:
mkfs.ext2でデフォルト状態でフォーマットするとinodeの数が足りない(15万ぐらいファイルがある)。-Nを付けてinodeの数を指定してやる。
ブロックサイズを4096にすると600MBぐらい消費する。多くのファイルは1024バイト以下なのでブロックサイズを1024にすると300MB程度になった。
その場合速度はやや落ちる。emerge --metadataが1分40秒ぐらいだったのが1分45秒ぐらいになる程度。

reiserfsでやったらもっと速くなるんだろうか。
176login:Penguin:2006/12/25(月) 22:16:04 ID:P4S9v/3y
メモリいっぱい積めばI/Oキャッシュ取ってくれるよ
177login:Penguin:2006/12/25(月) 22:55:02 ID:HzkILrAL
たしかに自分のノートはメモリ512MBのときは遅かったが2GBに増設したらはやくなった。
178login:Penguin:2006/12/25(月) 23:26:41 ID:SON4POLv
うちの古ノートでは/を母艦にマウントして
/usr/portageや/var/tmp/portageとかも母艦のをbindマウントして
そこにchrootしてる
179login:Penguin:2006/12/26(火) 01:15:10 ID:3K7jyR4N
>>175にフラッシュメモリの書き換え回数の話がでてこなかったから、
やる人はちょっと頭にいれといてください。
あと、そんなに大きなパッケージじゃなければ
PORTAGE_TMPDIR=/dev/shm
でちょっとは速くなると思う。
shmのサイズはfstabで変えられます。
180login:Penguin:2006/12/26(火) 01:59:44 ID:sqbFe/mD
181login:Penguin:2006/12/26(火) 07:09:52 ID:5F45oqGn
フラッシュって読み込みはいいんだけど書き込みって遅くないっけ。
182login:Penguin:2006/12/26(火) 18:54:02 ID:FPGj3SSR
netqmail インストールしたんだけど、ログが

@400000004590edce1d11c3cc tcpserver: end 4888 status 0
@400000004590edce1d11db3c tcpserver: status: 0/40

みたいになって日付が見えないんだけど、どうすればいいんですか?('A`)
183login:Penguin:2006/12/26(火) 18:58:54 ID:OG2BiWml
184login:Penguin:2006/12/26(火) 20:46:07 ID:wN6ycydP
distccで分散コンパイルをやろうとして、奇妙な問題に悩んでいるのだけれど
なにがおかしいのだろうか?、どういう状況かというと、
/etc/conf.d/distccd中で
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --allow 192.168.11.5" 
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --listen 192.168.11.5"
とすると、問題なくdistccdは起動してくれるのだが、
/etc/conf.d/distccdを
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --allow 192.168.11.5"
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --allow 192.168.11.9"
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --listen 192.168.11.5"
DISTCCD_OPTS="${DISTCCD_OPTS} --listen 192.168.11.9"
とすると、distccdが起動しない。192.168.11.5がdistccを使って分散コンパイル
したいPCで、192.168.11.9が負荷を分散したいもう一つのPCなんだけど。
逆に192.168.11.9のPCでは下の設定で問題なくdistccdは起動できる。
ネットワークの設定に何か問題があるのだろうか?
185login:Penguin:2006/12/26(火) 22:05:30 ID:VTWHJJCs
>>183
ありがとう('A`)
186login:Penguin:2006/12/26(火) 22:40:23 ID:eDeGJ7sB
最近新しい携帯を買おうと思っていろいろ見てて気付いたんですけど
http://www.au.kddi.com/

http://www.hitachi.co.jp/
のページを表示するのにやたらと時間がかかります。
今 Gentoo しか使ってないので、他の環境だとどうなのかは
わかりませんが、皆さんはどうでしょうか。
firefox でも w3m でも同じように時間がかかるので
ブラウザの問題ではないと思うのですが…
187login:Penguin:2006/12/26(火) 23:05:20 ID:nr6u6pDd
全然無問題seamonkey
188login:Penguin:2006/12/26(火) 23:15:16 ID:JzOU3mKi
No Problem Firefox
189login:Penguin:2006/12/26(火) 23:24:53 ID:eDeGJ7sB
あぁ、うちだけなのか…
何が悪いんだろ

190login:Penguin:2006/12/26(火) 23:37:50 ID:nRLrtKcW
Swiftfox問題無し
191login:Penguin:2006/12/27(水) 01:04:29 ID:es4+BSOs
>>184
--verbose つけてログ確認してみたら
192login:Penguin:2006/12/27(水) 09:52:44 ID:WcLLvRaa
>>186
回線がNTTフレッツ光プレミアムだとか・・・?
IPv6の関係で特定サイトだけDNS検索が異様に重い。
193login:Penguin:2006/12/27(水) 13:09:39 ID:q8yWi1a5
なんかふと思ったんだが最近 sqlite 使っても Updating Portage cache 遅いなぁ
昔は見違えるほど早かったのに
194login:Penguin:2006/12/27(水) 14:11:03 ID:WAfNWw+A
>>193
/usr/portageのあるパーティションがフラグメントしまくってるとか
195login:Penguin:2006/12/27(水) 14:48:37 ID:q8yWi1a5
>>194
と思ってやってみたが効果なし、ちなみに xfs
最近のは portdbapi.auxdbmodule = cache.sqlite.database だけでいいんだよね?
196login:Penguin:2006/12/27(水) 14:50:36 ID:q8yWi1a5
というか
q: You should consider a faster file system such as reiserfs for PORTDIR='/usr/portage'
とか言われるし... ReiserFS は昔痛い目にあったんで嫌なんだが...
197login:Penguin:2006/12/27(水) 17:29:49 ID:Yr/Td8FI
ぶっちゃけportageに速さを求めるならreiser一択
198login:Penguin:2006/12/27(水) 17:57:00 ID:39468OCn
遅いディスクでgentooやろうなんて根本から間違ってる。
199login:Penguin:2006/12/27(水) 18:08:05 ID:jpoJ1Otf
>>198
呼んだ?
200login:Penguin:2006/12/27(水) 18:09:01 ID:oEmEIZrt
呼んでないよ。
201login:Penguin:2006/12/27(水) 19:22:02 ID:q8yWi1a5
hdparm -t /dev/hda 48.30 MB/sec だよ
そりゃとても早いとは言えんがそれほど遅くもないっしょ
ていうか以前は早かったと
202login:Penguin:2006/12/27(水) 19:25:42 ID:ACe1DlEZ
reiserfsなんて作者が殺人罪で逮捕されて刑務所にぶちこまれてるじゃん
使う気になれんよw
203login:Penguin:2006/12/27(水) 20:10:21 ID:jpoJ1Otf
じゃぁ使わなければいい
誰も止めはしない。
204login:Penguin:2006/12/27(水) 23:28:17 ID:Hq1HKu56
JFSいいらしいよ。
205login:Penguin:2006/12/28(木) 17:53:25 ID:9ZHwoZPG
forum復活まだー?ちょい前に復活したと思ったらまた落ちたぽい?
mysqlあまりよくないんかな。
206login:Penguin:2006/12/28(木) 22:05:39 ID:JC/gbliS
JFS は以前、何のパッケージだったか忘れたんだが、
アーカイブの中にある UTF-8 辺りのマルチバイト文字を使ったファイル名の展開時にエラーが出て、
立ち往生した記憶があるので、あまりお勧めできないな。
system のだったから避けるわけにも行かなかった。

IBM 好きなので JSF にしたかったがその問題で、XFS にした。
207login:Penguin:2006/12/28(木) 22:46:58 ID:7j3gXcYI
レイザーフォーは?
208login:Penguin:2006/12/28(木) 23:51:12 ID:BASruL1D
>>207
開発者が殺人容疑で逮捕されたんじゃなかったっけ?
俺もIBM好きだけどXFS使ってる。会社のIRIXでXFS使ってて好印象だったので。
今のところトラブルは無いけど、FSなんて一度原因不明なトラブルが出ると
嫌いになっちゃうし、人それぞれな。
209login:Penguin:2006/12/29(金) 00:21:49 ID:mw8HmY/9
宇宙人が作ろうが犯罪者が作ろうがそんなことどうでもいい。
開発とメンテが引き継がれるかどうかが問題だ。
210login:Penguin:2006/12/29(金) 04:08:08 ID:MwDDlRGI
刑務所ハックでむしろ開発スピード上がるよ
211login:Penguin:2006/12/29(金) 04:14:49 ID:VNHfqFFA
FS回りだと思ってたら実はメモリが・・・なんてこともあってややこしいすね
212login:Penguin:2006/12/29(金) 07:08:05 ID:N/9xLnqN
Reiserはコミュが開発引き継いでなかったかな
殺人者だろうとなんだろうと作り上げたものの評価が変わることは無い
間接的には皆殺人に近いことは犯してるし「殺意」を持ったことはあるはずだから
土俵違いでFSの評価下げられたら可哀想だよ、開発に携わった人全てがね
213login:Penguin:2006/12/29(金) 08:52:15 ID:Xk0oFN82
俺の中ではむしろ評価は上がったね
マンソンファミリー見たいで
214login:Penguin:2006/12/30(土) 05:05:07 ID:1ErFRuMc
つーか、勝手に殺人者にするなw
215login:Penguin:2006/12/30(土) 10:48:22 ID:VKBQ2/SC
間接的には毎日ブタさんや牛さんを殺してるのは事実だな。
216login:Penguin:2006/12/30(土) 11:52:16 ID:Qqrgx9Fc
きめぇ お前らきめぇ
FreeBSDに戻るわ
217login:Penguin:2006/12/30(土) 14:00:30 ID:yU0/IfHk
ドライバとクローズドソースソフトのことを考えると..
218login:Penguin:2006/12/30(土) 15:11:09 ID:YAGOcx/w
俺も 2.2.8R (98) から FreeBSD だったが gentoo に乗り換えた
どう考えても Linux のが楽だし便利
219login:Penguin:2006/12/31(日) 14:17:14 ID:I64X13+b
2006.1からインストール始めて
nasmをインストールするとき↓のエラーで止まった

i686-pc-linux-gnu-gcc -o ndisasm ndisasm.o disasm.o sync.o nasmlib.o insnsd.o
nroff -man nasm.1 > nasm.man
groff: can't find `DESC' file
groff:fatal error: invalid device `ascii8'
make: *** [nasm.man] Error 3

一旦 >=sys-apps/groff-1.19 をマスクして
sys-apps/groff-1.18.1.1 を入れたら通った
原因はどこだろ? nasmのebuildかな?
220login:Penguin:2006/12/31(日) 17:53:37 ID:Y6oiV+9z
>間接的には皆殺人に近いことは犯してるし「殺意」を持ったことはあるはずだから

馬鹿だろ、こいつw
誰もがお前みたいに暗いきもい奴と一緒だと思うなよwwwwww
221login:Penguin:2006/12/31(日) 18:22:37 ID:CROCVXm1
陰に接すればまた陰となる
煽りに反応すれば負け、巧妙な煽りだな
222login:Penguin:2007/01/01(月) 13:40:35 ID:6H+dfD/I
2006.1からインストール始めて
zsh-4.2.5 をインストールすると zsh 起動時
zsh: failed to load module: zsh/zle
と怒られ、バックスペースなどがきかなくなった。
なぜか /usr/lib/zsh 以下のファイルがコンパイルされてない。
とりあえず ~x86 で zsh-4.3.2-r2 を入れて回避できた。
multilib.eclass あたりが原因なのかな?
223login:Penguin:2007/01/01(月) 16:14:09 ID:KKNSC20Z
224login:Penguin:2007/01/01(月) 16:50:19 ID:xT+ekood
>>195
sqliteで出来るのを知らなかったので、試してみた。

私の環境では、cdbのが、速かったよ。
225login:Penguin:2007/01/01(月) 20:22:56 ID:rB7K/j0V
root以外のユーザーでgvim起動して:set nuや:set encodingするとSEGV吐いて落ちる。
rootだと通る。何か権限の問題なのでしょうか?
226login:Penguin:2007/01/02(火) 00:51:21 ID:mfnFxn2U
>>223
それすでに直っている。タイミング悪かったのでは。
227login:Penguin:2007/01/02(火) 01:26:37 ID:oxqtiE4I
usataタンが直してくれたみたいだね
228login:Penguin:2007/01/04(木) 02:21:27 ID:4xfxyMUD
そろそろあげてもいいとおもうよ
229login:Penguin:2007/01/05(金) 13:56:54 ID:YV3gYAtX
sys-apps/mysqlって何モノ?
230login:Penguin:2007/01/05(金) 14:07:18 ID:YLL0Z0sj
教えて下さい。
automakeのバージョンを上げるの、どうすればいいのですか
231login:Penguin:2007/01/05(金) 14:23:53 ID:awpe77/e
fluxboxのメニューが文字化けするんですが何かしなければいけないのでしょうか?
232login:Penguin:2007/01/05(金) 16:57:20 ID:XZ5F0V/f
>>230
=をつける。
emerge -v =sys-devel/automake-1.10
233login:Penguin:2007/01/05(金) 20:44:35 ID:6AAUHuxy
ACCEPT_KEYWORDS="~amd64" としているんですが
特定のパッケージだけ stable にすることはできますか?
234login:Penguin:2007/01/05(金) 20:52:31 ID:y4wv7oM6
>>233
baselayoutだったら、/etc/portage/package.keywordsに
sys-apps/baselayout -~amd64
235login:Penguin:2007/01/05(金) 21:25:16 ID:YLL0Z0sj
>>232
ありがとうございまう。
それだと、automake-1.10が新規にインストールされるだけで
システムのバージョンは上がらないのでは?

# emerge -pv =sys-devel/automake-1.10
[ebuild NS ] sys-devel/automake-1.10 872 kB
NSだから、上書きされないでしょ?
236login:Penguin:2007/01/05(金) 21:42:43 ID:fLYbzREn
$ qlist -Iv automake
sys-devel/automake-1.10
sys-devel/automake-1.4_p6
sys-devel/automake-1.5
sys-devel/automake-1.6.3
sys-devel/automake-1.7.9-r1
sys-devel/automake-1.8.5-r3
sys-devel/automake-1.9.6-r2
sys-devel/automake-wrapper-3-r1

autotoolsはebuildによっては特定のverが必要とされる場合があるので、複数インストールされる。
特定のバージョンが必要な場合は、auto*-warraperで適当に処理される。
例えば、/usr/bin/automakeとかは/usr/lib/misc/am-warapper.shにシンボリックリンクされて、
そのまま/usr/bin/automakeを使ったら1.10の処理が返ってくると思うよ。
237login:Penguin:2007/01/05(金) 21:46:57 ID:POOtMsNV
#どーでもいいいけどさ、autotoolsはもうとっくに限界だろう
238login:Penguin:2007/01/05(金) 22:30:23 ID:oeBf6g0Q
>>229
ちょっと見た限りでは、 ( MySQL Community Server でなく ) MySQL Enterprise Server を指しているようにも見えるが…
239login:Penguin:2007/01/05(金) 22:43:03 ID:YLL0Z0sj
>>236
ありがとうございます。
よきに計らってくれるのですね。
gcc-configみたいなツールがあるのかと思ってました。

それにしても、増え続けますね。。。
240login:Penguin:2007/01/06(土) 00:28:21 ID:P5nr/aYP
いまさらOoo2.0.4かよ、セキュリティーバグとはいえ迷うな
241login:Penguin:2007/01/06(土) 00:46:56 ID:4urdY8Qt
>>229
>>238
% qlist sys-apps/mysql
/etc/conf.d/mysql
/etc/conf.d/mysqlmanager
/etc/init.d/mysql
/etc/init.d/mysqlmanager
/etc/logrotate.d/mysql
となっていて。

dev-db/mysql とか dev-db/mysql-community とか dev-db/mysql-slotted
が これらのファイルを提供しなくなったってことだと思います。

その上に virtual/mysql がかぶさる感じという体制になるのかと。
242login:Penguin:2007/01/06(土) 02:29:05 ID:7UrcDTzX
>>237
誰が何を憶えるの?
243login:Penguin:2007/01/06(土) 03:22:20 ID:AvMFXIgR
UTF8が化けるのでvixie-cronの出すメールにContent-typeをつけたいけどどのレベルで対処したらいいだろうか
crontab書き換えて自分でメール出す?
run-crons スクリプト改造?
ソース書き換えは場所はわかるがメンテが面倒になりそうだ・・

あるいは乗り換えて幸せになれるcronパッケージある?
244login:Penguin:2007/01/06(土) 04:19:03 ID:7UrcDTzX
ソースの修正まで分かっているのなら、パッチを作って
overlayに自分用のebuildを置けばいいじゃまいか。
245login:Penguin:2007/01/06(土) 22:06:57 ID:IzqA+Jhc
ThinkPadX21やi1620にインストールした人居ますか。

net.eth0 start

をやっても、

"network interface eth0 dows not exist"
"please verify hardware or kernel module(driver)"

と出る。LiveCDからだと正常に認識して使える。
見るべき箇所はどこですか。
dmesgしてもそれらしいハードウェアは見つからない。

あと、起動時に画面に猛烈なノイズが入る。ある程度待てばVGAサイズで正常な表示になる。
246245:2007/01/06(土) 22:16:43 ID:IzqA+Jhc
LiveCDで立ち上げた場合のdmesgは

e100 :Intel(R) PRO/100 Betwirj Druver, 3.5.10-k2-NAPI

その他もろもろ表示されてる。
何か読み込ませないとだめってことかな。
247login:Penguin:2007/01/06(土) 22:18:48 ID:E8XsTd4J
modprobe e100
248login:Penguin:2007/01/06(土) 22:34:33 ID:7esqRqzN
フィルタリングでヘッダ追加ってのは?
やったことないけどprocmailとか?
249245:2007/01/06(土) 23:01:17 ID:IzqA+Jhc
あ、modprobe e100でdmesgすると、macアドレスやIRQが表示された・・・・・。
あとはifconfigで表示させる方法はなんとか考えます。
ありがとう。
250245:2007/01/07(日) 00:21:00 ID:w7m759iL
/etc/modules.autoload.d/以下のファイルに

e100

と書き足すだけで見事に立ち上がってくれた。
恐ろしく初歩的な質問をしたようだ。すまなかったです。
つーかUNIX系のOSってやっぱり手ごわいね。MS-DOSみたいで面白いが。
251login:Penguin:2007/01/07(日) 01:15:44 ID:9vMZte9P
vi Version 4.0 (gritter) 3/25/05を入れてみた。
マルチバイトに対応してるし、ちょっと使うにはナカナカだと思うけど
なんでパッケージ削除されたんだろ。メンテナが居なくなったのかな。

あとvi系ってvimとnviとかブロックするのはなんとかならないかな。
viはaliasとか~/bin/viのシンボリックリンクでユーザが選べるのが
正しいと思うんだけど。Gentooは選択じゃなかったの?(笑
252login:Penguin:2007/01/07(日) 02:24:45 ID:6Yf+mAAV
eselect で選択できるようにするのが正しいと思うのだけど
eselect ってそこまでメジャーになっていないから。
(まだほにゃらら-config がよく使われているので、
ここに vi-config を追加したくないのだろう。
nvi が vi じゃないよーとか vim が vi じゃないよーとか
nvi と vim 衝突するよーとかバグ報告されまくって開発者
うんざりしてブロックするようにしたっぽいし)
eselect がデフォになったときにするんじゃないの。
253login:Penguin:2007/01/07(日) 02:47:46 ID:mQ1uROPQ
真面目に思ってるのならフォーラムにでも書いた方がいいよ。
大きくエディタという枠でブロッキングされたら困るよーw
254login:Penguin:2007/01/07(日) 22:15:58 ID:iHsQcKli
>>231
ロケーションにUTF使ってるなら、package.keyword に fluxbox の ~x86書いて、最新版使う必要がある。
もちろん保証はされていない。

ついでに、>>225で書いたgvimが落ちる問題、
いつの間にかrootすら落ちるようになった。
で、gtk+のバージョンが2.10にあがってたことに気づいた。
2.8に下げてからgvimをemergeしたら直った。
ということで自己解決。
255login:Penguin:2007/01/07(日) 23:21:49 ID:I2CNIhTR
GentooってCLIモードなのにXGA表示できるのね。
これフレームバッファって言うらしいけど、この状態から画像(JPEGとか)を
表示するのってどうしたらいいんだろう。
ZGVってのを入れたらいいのかな
256login:Penguin:2007/01/07(日) 23:49:20 ID:mQ1uROPQ
今fbvってのでjpeg表示させてみたお。あとfbidaとかいうのもヒットした。
gensplashとqingy入れたらコンソールでもかなり豪華w

あとはuniconが動けば一番いいんだけど、やっぱjfbtermじゃないと無理かな?
jfbterm使うと黒画面(´;ω;`)
257login:Penguin:2007/01/08(月) 03:56:02 ID:R5IFMF6Q
あとUSE="directfb"でmplayerが見れたりとか。

fbiかなりいいよね。
fbi */*.jpg -a -u -t 1
みたいな大雑把な感じでちゃんと動くのがうれしい。
258login:Penguin:2007/01/08(月) 04:28:21 ID:uHaPBBw6
CUPS + Samba で Windows クライアントにネットワークプリンティングを提供するのですが、
emerge cups とするとフォントがずらずらと付いてきてしまいます。プリンタに渡されるのは
Windows で生成された raw-data だけなのは目に見えているので (サーバからの印刷は
行いません)、フォントは入れたくないのですが、どうにかなりませんでしょうか?
259login:Penguin:2007/01/08(月) 05:39:43 ID:ydqqwTtF
>>258
USE="-X"
だとどうなるでしょうか?
260258:2007/01/08(月) 07:46:34 ID:EKosX5yo
>>259
変化ありませんでした。
kochi-gothic など入ってしまいます。
261login:Penguin:2007/01/08(月) 08:10:33 ID:ydqqwTtF
>>260
virtual/ghostscript
にはUSEを変えても依存しているからはいるみたいね。
USE="-cjk"でkochiがはいらなくなるけど。

Linux のプリンタスレとかでRAWで印刷する時、CUPSを使わない方法を探すとか。
プリンタに直接送る方法ありそう。
262login:Penguin:2007/01/08(月) 13:45:00 ID:8ABxaB0N
amd64でGnomeのコンパイルが通らん・・・・
control-centerのコンパイルで失敗するんだけど何でだろ・・・
263login:Penguin:2007/01/08(月) 13:51:58 ID:UOijUtMw
>>260 /etc/portage/package.provided に書けばいいのでは。
264login:Penguin:2007/01/08(月) 14:03:54 ID:KtT/RfHN
サーバー機に限ると Ubuntu と Debian と Gentoo では
どれが一番お勧めですか?
265login:Penguin:2007/01/08(月) 14:28:07 ID:xZ8ICOq9
>>264
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part15
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163089199/
266login:Penguin:2007/01/08(月) 17:33:20 ID:8jxks6Ml
GentooでWebサーバーを建てようと思っているのですが、
それを小容量のコンパクトフラッシュなどから起動させてる方はいらっしゃるでしょうか?

当初1GBのCFを使うつもりで、試しに手持ちのHDの
パーティーションを1GBにしてインストールしてみたのですが、
stage3は展開出来ても、portageは容量不足で展開出来ませんでした。
267login:Penguin:2007/01/08(月) 17:41:52 ID:JS8EyiMs
>>266
考え方が根本的に間違っていると思う
あえて Gentoo 使うなら環境作るのは別 PC でやんなよ
268login:Penguin:2007/01/08(月) 18:56:45 ID:gCR0wctV
emerge でfbiインストールできない・・・・
269login:Penguin:2007/01/08(月) 23:04:45 ID:W+nVWoOr
>>266
portageを別マシンのNFSでマウントしたら?
270266:2007/01/09(火) 03:41:46 ID:D+hlHIXL
>>269
portageは常時必須かと思ってました。
必要な時だけマウントすると言うのは良いですね。

>>267
「あえてGentoo使うなら」と言うのが気になりました。
サーバー用マシンはVIA/EPIA-ML6000Eという非力なマシンで、
その力をフルに引き出せて、かつお手軽管理が出来そうと言う理由で
Gentooを選んでみたのですが。。。

8GBのCFも2万円程で買えるから、それで妥協するのも有りなのかな。。。
271login:Penguin:2007/01/09(火) 05:39:31 ID:/WzxiNXn
CF だと激しく読み書きする Portage は厳しいのではないかなあ。
すぐ昇天しそう。力をフルに引き出せるかどうかは分からないが、
管理の手間考えると Ubuntu server (LTS)とかで妥協するのもありだと思う。
272login:Penguin:2007/01/09(火) 14:59:41 ID:Tn6o87ah
>>270
俺もやった事ないがNFSでportageマウントしてしかもdistccで別マシンで
コンパイルしたバイナリだけ貰ってくるとか出来そうな気ガス。てかC3な
CPUだと定期的なアップデートだけでもしかしたら数日CPU負荷持ってかれ
たりしちゃうかもだから、なんかいい方法考えないとEPIA+CFは厳しいと
思うよ。
273login:Penguin:2007/01/09(火) 20:55:34 ID:E/HAqum7
>>272
んな事ぁ〜ない!!。C3だって、そこそこ頑張ってくれる^^
274login:Penguin:2007/01/09(火) 21:42:12 ID:Zg4Tytgy
firefoxの2が入ったけどなんか名前が変わっとるね。
DebianとおんなじIceweaselにすればいいのにさw
275login:Penguin:2007/01/10(水) 00:10:37 ID:Dtg5764P
コンパイルなら浮動小数点計算はあんまりやらないし、C3でもそこそこいけるでしょ。
問題はメモリとディスクだな。メモリ少なくてディスク遅かったら数日かかっても不思議じゃない。
とくにgcc4でKDE(C++)とかコンパイルすると大変なことになりそうだ。
276260:2007/01/10(水) 01:05:29 ID:H0giAyML
当分は package.provided で Portage を騙しつつ、非 CUPS の選択肢を
探してみることにしました。ありがとうございました。
277login:Penguin:2007/01/10(水) 02:12:20 ID:Egm32XUr
>>274
USE="mozbranding"
278login:Penguin:2007/01/10(水) 02:39:42 ID:aQruvxTG
>>277
俺もそれ書こうと思ってた
279login:Penguin:2007/01/10(水) 03:13:06 ID:P1sUFKe/
環境構築は定期的に別なマシンでクロスコンパイルで行うのがよさそうだねえ。
280266:2007/01/10(水) 20:39:58 ID:I82ZBBWD
皆様、レスをありがとうございます。お返事が遅れて済みません。

>>271 ここでうぶんつタンを薦められるとは思わなかったうぶんつタンハァハァうぶんつタンハァハァ
>>272 orz
>>275 RAMは1GB積んでます。ディスクは3.5inch HDにすれば問題無いんでしょうけど。
 あと、この鯖ではXは使わないので大変ではなさそうです。たぶん。orv
>>279 そのようですねor2
281login:Penguin:2007/01/10(水) 21:19:54 ID:cBz2/Ket
X使わなくてもちょっと鯖でglibc使いたくなったりgccのアップデート
入った時に泣けるかもw
282login:Penguin:2007/01/10(水) 21:29:21 ID:qrb1QROA
glibc は使いたいな
283login:Penguin:2007/01/11(木) 03:57:56 ID:nZ5jBAfs
gccのアップデートなら分かるが

>glibc使いたくなったり

ハア?
284login:Penguin:2007/01/11(木) 10:46:26 ID:RNYjReqJ
>>279
鯖だと必須に近いっすね。クロスかpackages共有かはともかく。
285login:Penguin:2007/01/11(木) 11:57:07 ID:Abz/0cfF
スリリングなスレだなぁ…
286login:Penguin:2007/01/11(木) 16:17:07 ID:WmW0zghX
>>283
uclibc でも使う気かもね
287login:Penguin:2007/01/11(木) 22:15:33 ID:qHHD77vx
>>282
gtk+/glibの事?w
288login:Penguin:2007/01/12(金) 00:45:51 ID:7JL2/kkO
gtk-engines-murrine を使うと vmware, firefox でテーマが適用されないんだけど
これはしょうがないのかな? murrine テーマってかっこいいのが多いんだが諦めるしかないのか
289login:Penguin:2007/01/13(土) 01:13:27 ID:km+FQndU
無理ね
290login:Penguin:2007/01/15(月) 13:01:33 ID:2rHZxhWu
GRPでインストールしたgentooってパッケージのアップグレードってどうやればいいんですか?

emerge -uDe world としてもgnomeとかアップグレードされませんが・・・
291login:Penguin:2007/01/16(火) 01:08:04 ID:I5gcvpPP
GRPもへったくれもない。
USEの設定とか見直してみれ。
でなけりゃ
GRPはGRPであれこれUSEを設定されたバイナリだから
emergeに--newuseを加えるとか。

…まさかインスコ後emerge --syncを一回もしてないとかじゃないよな?
292login:Penguin:2007/01/16(火) 19:00:09 ID:9Oy+hYoA
newuse付けてやってみましたが更新されませんでした。。
原因不明ですが、とりあえずひとつずつアップグレードしていくしかなさそう、、
293login:Penguin:2007/01/16(火) 19:45:31 ID:tc1SN6mX
emerge -u system
294login:Penguin:2007/01/16(火) 20:06:56 ID:9Oy+hYoA
GRPだとsystemになるんですか、、、orz
295login:Penguin:2007/01/16(火) 20:52:28 ID:tc1SN6mX
emerge -uD world
296login:Penguin:2007/01/17(水) 10:37:47 ID:hW1ptzX1
emerge --sync してないんじゃないの?
297login:Penguin:2007/01/18(木) 15:27:09 ID:tpCPXt//
gensync コマンド消えてるしー

298これでどう?:2007/01/18(木) 17:29:42 ID:ElXI3nnr
nano /root/.bash_profile

alias gensync="emerge --sync"
299login:Penguin:2007/01/18(木) 20:03:33 ID:mNTFyNqo
eix-syncがイイ!
300login:Penguin:2007/01/18(木) 23:48:14 ID:VyVBC0/l
Opteronシステムでブート時、Finalizing udev configurationでとまってしまうのですが、なにをどう調べて良いのかさっぱりわかりません。
Live CDもminimalしかまともに動いてくれないし、どうなってるのでしょうか
301login:Penguin:2007/01/19(金) 04:04:28 ID:uOzIwmgY
postgresってGentooじゃあまりメンテされてないんすかね。8.2出てもう1ヶ月たつのにいまだにebuildこないし。
302login:Penguin:2007/01/19(金) 06:48:00 ID:h0eoDEAR
>>301
libpq周りでいろいろ問題が起きてるらしくツリーに入れれないらしい。
気長に待つか自分でオフィシャルのソースをmakeするしか無いみたい。

http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=157337
303login:Penguin:2007/01/19(金) 08:33:14 ID:Od132vXz
ぶっちゃけ、MySQLとpostgresどっちがおすすめ?。
304login:Penguin:2007/01/19(金) 09:24:31 ID:DN1wyC4X
速さだけならM ある種の機能が必要ならPじゃない?
305login:Penguin:2007/01/19(金) 10:17:27 ID:spn4lQ54
>301
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=157337

ここにある ebuild を使用してみればー。
バグ報告とかよろすくー。
306login:Penguin:2007/01/19(金) 12:10:44 ID:LSmuBncM
postgresqlの方がドキュメントが読みやすく解りやすい
と、個人的に思う
307login:Penguin:2007/01/19(金) 14:00:44 ID:hT+rHwPg
DB使い始めの頃はMySQLにはサブクエリもストアドもなかったから
比較対象にもせずにPostgreSQLを選んだよ
308login:Penguin:2007/01/19(金) 15:13:34 ID:ROyLsI5v
M の商用ライセンス良くわからん。

インストール完全ガイド Gentoo 2006.1 LiveCD
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070110/258330/

GUI インストーラーの解説。読んでないけど
309login:Penguin:2007/01/19(金) 15:56:25 ID:DN1wyC4X
MMカーネルでMAX CPU 8を指定したらシステムがブートしなくなるんですが、同じ症状のひといませんか?
initrdを読みおわった瞬間にブラックアウトしてしまうのです。
いま出先なのでうろ覚えですが、バージョンはmm-sources-2.6.20-rc3-r1です。
同じ設定でMAX CPUを4にすれば一応すぷらっしゅが出てきて途中まではモジュール読み込みが進みます。
実際のシステムは4xDualCoreOpteron8218なので、8にしないと半分眠ってしまうことになるのではないかと思うのですが
DualCoreでもコア数でなく純粋にCPU数を指定すれば良いものでしょうか?

なお、4にしてもブート中udev confgurationの直後でハングアップするので、認識されているコア数を確認できないのです。
メモリは32GB、HDDは500GB+5x750GBあります。   よろしくおねがいします。
310290:2007/01/19(金) 18:04:09 ID:5ficL+a3
ちょっと調べて見たところ/var/lib/portage/worldにほとんど何も書いてありませんでした。
これが原因っぽいですね。インストーラでインストしたんですが。なんかまちがったのかな。。
とりあえず別のマシンからworldファイルをコピってやってみます。
311login:Penguin:2007/01/19(金) 20:54:18 ID:Vt2gHeR6
>>308
確か日本だとソフトエイジェンシーが代理店やってる、高かった気がするけど…
ライセンスの事も書いてあるから参考になるんでない?
ttp://www.softagency.co.jp/

今なら、お遊び程度なら oracle 10g express があるでよ。
emerge できないけど
312login:Penguin:2007/01/19(金) 22:48:06 ID:ul0fbnJO
MySQL 使いたくなかったんだけど
WordPress が MySQL に依存してて
使わないわけにはいかなかった。
PHP アプリだとこういうの多いね。
313login:Penguin:2007/01/19(金) 22:57:10 ID:IToGDvdS
>>310
regenworld
314login:Penguin:2007/01/20(土) 20:05:03 ID:HZ5QzQT9
ebuildjp の FDClone を入れたくて layman を導入。
→ ドキュメントの言うことと違って、make.conf が無い。作られない。オーバーレイを追加できない。
gensync を利用する方法に変更。
→ 設定終了後、gentoolkit-dev を入たのに、gensync コマンドが無いという事態に気が付く。
tar 玉を利用する方法に更に変更。
→emerge fdclone で FD-2.09.tar.gz が落ちて来ないことが発覚。
ソースから make することにした。
→ configure && make && makeinstall じゃ駄目で、ちと弄ったけど面倒なので止めた。

結局、fdclone-2.09c.ebuild を作成してインストール完了。
さすがに、ちょっと鬱になったぜ orz
315login:Penguin:2007/01/20(土) 23:29:32 ID:SqdA4hO3
Currently layman supports overlays that are exported via
rsync, subversion, bzr, darcs, git, mercurial or provided as tar packages.
なんで
overlays : http://www.gentoo.org/proj/en/overlays/layman-global.txt
file:///usr/portage/local/layman/my-list1.xml
file:///usr/portage/local/layman/my-list2.xml
みたいに適当にオーバーレイファイル毎に追加できるよ。
直接overlay.xmlとmake.confいじってもいけるけど、
テストしてないけど多分こんなかんじ?
<?xml version="1.0" ?>
<layman>
<overlay
type = "rsync"
src = "rsync://ebuild.gentoo.gr.jp/gentoojp-portage"
contact = ""
status = "unofficial"
name = "gentoojp">
</overlay>
</layman>
316login:Penguin:2007/01/20(土) 23:54:26 ID:lqjIhjKI
特に何もしなくても layman 使えたけど?
317login:Penguin:2007/01/21(日) 00:01:16 ID:AXnsxHyF
>>314
/etc/make.conf内の記述で
source /usr/portage/local/layman/make.confを、
PORTDIR_OVERLAYよりも先に記述してませんか?
318login:Penguin:2007/01/21(日) 00:44:59 ID:F26tuLKW
>>315
のurlにはgentoojpあるけどlaymanに表示されない、なんでー。
319login:Penguin:2007/01/21(日) 00:51:11 ID:/gsphs9L
>>318
-L で表示されないってことか?
xeffects が -L にでてなかったが使えたぞ
そんなもんじゃねー?よくわからんが
320login:Penguin:2007/01/21(日) 00:53:49 ID:F26tuLKW
よく見たら、コメントアウトされてた。
ちょっと前は普通に出てきたとおもうんだけどなー。
所有者にコンタクトとってるっぽい?

<!--
These overlays have been commented out since they still lack a contact
attribute. Please contact [email protected] to get them reactivated.
321login:Penguin:2007/01/21(日) 01:39:53 ID:v9vBgnc4
所有者「が」コンタクトとれってこと。
322login:Penguin:2007/01/21(日) 03:29:31 ID:aWI+aBRK
ttp://www.gentoo.org/images/shots/desktop-scottsshort.png
Gentoo使いのひとであれば、このメニューバーで使われているフォントの名前が何であるかわかると思い、
聞いてみる。
何でしょう?
323login:Penguin:2007/01/21(日) 12:20:54 ID:tS5rNqCW
>>322
わざわざ訊いて来るということは Bitstream Vera Sans ではないってことだよな。
324login:Penguin:2007/01/21(日) 16:34:41 ID:zlPWkZsb
>>314
知ってるかもしれないけれどgensyncはdepricatedの中にまだあるよ
(そのうちなくなるだろうけど)

関係ないが、overlayできなくてtar玉のとき何故emergeなのかとか
makeできなかったのになぜebuild書けたのかとか、微妙に気になる
325login:Penguin:2007/01/21(日) 17:59:34 ID:aWI+aBRK
>>323
くだ質の前スレでも話題になったんだけど、bとかdとかhがうえにつきでているので
Bitstream Vera Sans じゃないような気がするのです。

ttp://www.gentoo.org/main/en/shots.xml
このサイトのスクリーンショットでは結構使われているみたいなので、
Gentooのデフォ的なフォントなのかと思い聞いてみた次第です。
Gentooのデフォ的なフォントってやっぱり Bitstre(ry なの?
326login:Penguin:2007/01/21(日) 17:59:40 ID:euJrbk1s
今日、LiveCD(Gentoo 2006.1 i686)をダウンロードして焼いて、インスコしようとしたのですが、
ハードのチェックが終わり、プラッシュ画面が終わった後、真っ暗で何も見えません。
どうにかインスコしたいのですが、良い方法はないでしょうか?
パソコンのスペックはAMD64 2800+、 K8VSE、Radeon9200seです。
327login:Penguin:2007/01/21(日) 18:02:30 ID:nfgYjVCO
app-i18n/kon2がビルドできね

そこまで必要ないからまぁいいか
328login:Penguin:2007/01/21(日) 18:09:04 ID:SGmbrvCc
>>326
起動時にgentoo-nofb
329login:Penguin:2007/01/21(日) 18:16:58 ID:qqEUBmKl
>>324
微妙に typo してるし
find /usr -name gensync で見付けたよ。

ちなみに x86 stable なうちの環境だと
次のパスにあったよ
/usr/share/doc/gentoolkit-dev-0.2.6.2/deprecated/gensync/gensync


330login:Penguin:2007/01/21(日) 19:00:09 ID:euJrbk1s
>>328
>起動時にgentoo-nofb
だめでした。また、マックロクロスケです。
331login:Penguin:2007/01/21(日) 19:44:06 ID:K8UEexKA
>>328
Gentooのインストールなんてそのホストで確実にブートできる1CD Linuxさえあれば
LiveCDにこだわらなくても大丈夫だよ。僕はいつもKnoppix使ってる。
332331:2007/01/21(日) 19:45:04 ID:K8UEexKA
ごめん >>326 の間違い orz
333login:Penguin:2007/01/21(日) 20:51:06 ID:vIkCFp9e
>>326
Minimalじゃダメ?
334login:Penguin:2007/01/21(日) 21:52:57 ID:kOlktYTX
i686じゃなくamd64にしたら?
それでもダメならminimal-installer
ウチはそれで行った。
335login:Penguin:2007/01/21(日) 23:18:42 ID:qtDVpThD
>>328
gentoo-nofb nox
ではどうか。
336login:Penguin:2007/01/22(月) 13:04:41 ID:0yeWVuKl
famがブロックになってたんで消してgaminいれたらgnomeがウゴカネえ・・・
なんで・・
337login:Penguin:2007/01/22(月) 16:10:50 ID:PwZrvMIw
>>336
famを消すときに、なんかwarnningがでたのでそれに従って処理をした記憶が。
coldplugを止めて、defaultからはずせ。revdep-rebuildもやれだった気が。
338login:Penguin:2007/01/22(月) 19:57:41 ID:FSrtoS8y
gnomeを再度いれなおしたら?
ブロックする奴がいたらそれをアンマージ。どうせいらないでしょ。
どうしてもいるなら、gnomeをあきらめてKDEとかでもいんじゃね?
なぜ両立しなければならないかを考えたらやることはすぐきまるよ
339290:2007/01/22(月) 20:33:30 ID:o9LnFyeV
gaminがfamをブロックしてたんです。んで同機能の切替え用見たいで
手引書にも書いてあったんですがうまく動かなかったんでfamdで放置してました。
そしたらfamがブロックされちゃった。こういう仕様変更はメジャーアップデートのときに、まとめてやってほしいんですがね^^;

いちおうuseにgaminを追加して全部リコンパイルしたら動くようになりました。もっとスマートな方法ないのかな。
340login:Penguin:2007/01/22(月) 20:51:21 ID:hEnh2OWB
>339
>そしたらfamがブロックされちゃった。

そもそも廃止予定と手引書に書いてあるし
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/gnome-config.xml
ブロックされるのはわかっていたであろうに。

依存関係の齟齬を解決するのに、その環境のライブラリを調
べて全てリコンパイルするというのは、スマートな方法のひとつ
だと思う。行ける時に行くという姿勢は留まることが無くて良い
ではないか。

dbus 関連のリコンパイルマンドクセ
341login:Penguin:2007/01/22(月) 23:09:48 ID:4mh5V91p
迷わず行けよ行けば分かるさ
342login:Penguin:2007/01/23(火) 11:50:13 ID:cmP1VzBx
Gentoo2006.1 x86_64のインスコでカーネルのコンパイルで止まってしまいます。
エラーは
ld: warning: i386:x86-64 architecture of input file `arch/x86_64/boot/compre
ssed/head.o' is incompatible with i386 output
でできません。どうしたら、よいのでしょうか?
343login:Penguin:2007/01/23(火) 17:08:13 ID:W45/kVYM
Gentoo愛用の皆さんへ質問です。
VineやUbuntuより誇れるところってどんなとこですか?
釣りではありませんので。
344login:Penguin:2007/01/23(火) 17:10:38 ID:JndPJhqr
>>343
マシンの放熱
345login:Penguin:2007/01/23(火) 17:28:38 ID:oefDrYrR
すれ違い
346login:Penguin:2007/01/23(火) 17:39:52 ID:+yWDTol/
>>342
ちゃんと 64 bitモードになってる?CPU はなんでしょう?

エラーはこれっぽいね。
[PATCH] Fix boot code head.S warning

When compiling a 64-bit kernel on an Ubuntu 6.06 32bit system (whose GCC is also
a cross-compiler for x86_64) I've seen that head.o is compiled as a 64-bit file
(while it should not) and ld complaining about this during linking:
[AK: it happens on all systems with new binutils]

ld: warning: i386:x86-64 architecture of input file
`arch/x86_64/boot/compressed/head.o' is incompatible with i386 output

I've verified that removing -m64 from compilation flags to turn
"-m64 -traditional -m32" into "-traditional -m32" fixes the issue.

Signed-off-by: Paolo 'Blaisorblade' Giarrusso <[email protected]>
Signed-off-by: Andi Kleen <[email protected]>

http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-amd64.xml
ハンドブックの要所要所で amd64 に適したコマンド・設定してる?

CFLAGS とか、大丈夫かな?
347login:Penguin:2007/01/23(火) 18:40:09 ID:cmP1VzBx
>>CFLAGS とか、大丈夫かな?
-march=athlon64 
です。それでも、こけます。
348login:Penguin:2007/01/24(水) 03:06:49 ID:gCV0ucXj
えとね、ちょっと訊きたいんだけど
引退したデスクトップ機をファイル鯖にする時とか
USEフラグを大幅に減らしたりするぢゃないか。
USEフラグを増やした時は--newuseだろうし
消したパケジに依存してたのを消すならdepcleanだろうけど
USEを減らした結果、いらなくなったパケジを一気に消すような
便利なやりかたってあったっけ?
349login:Penguin:2007/01/24(水) 03:11:47 ID:Kp5O2mjc
うちのSCIM+AnthyがFirefox上でみょうな挙動をするようになった。
変換するためにスペースキーを押すと、何回に一回か本当にスペースが入力される。
(あたかも Esc, Space を順に押したかのように。)

/var/log/emerge.log をながめてみるも、最近はかんけいありそうなぱっけーじは
いれたようにみえないんだよなあ。だれかおなじようなことがおこっていませんか。

ああかきこみがつらいぜ
350login:Penguin:2007/01/24(水) 04:52:04 ID:Ye9Yr13c
>>348 --newuse して --depclean すれば消えると思うよ。
>>349 anthy か scim アップグレードした?
351login:Penguin:2007/01/24(水) 12:03:18 ID:2oAz7p7g
今までの愛機ぺんてあむ3から、新しく組み途中のX2 4200+に移行するんですけど
これインストールCDはどれ選べばいいんですか?
amd64って奴ですか?
64bitで使わないならx86の今もってるCD再利用のi686で使ってもおkなんですか?
352login:Penguin:2007/01/24(水) 12:05:06 ID:2oAz7p7g
日本語が変になっちゃった
353login:Penguin:2007/01/24(水) 12:12:46 ID:DaZ/db7q
>>351
64bitで使う→amd64
32bitで使う→i686
354login:Penguin:2007/01/24(水) 13:10:41 ID:2oAz7p7g
>>353
ありがとう。
355349:2007/01/25(木) 00:22:55 ID:6B/BBO1L
どうやら Firefox のみで起こる現象のようだとはっきりしてきた気がする。
SCIM に限らずいろいろなキーが何者かに食われていたようだったので、
とりあえず ~/.mozilla を一旦どこかに退避させて新しいプロファイルで再始動することに。

今のところ問題は起こっていない。快適。しばらく様子をみてみます。
いくつか入れたアドオンが悪さをしたのか、それともなにかのはずみで設定ファイルが壊れたか…。
356login:Penguin:2007/01/25(木) 01:41:23 ID:2x7GIQDr
>>351
ちなみに、CFLAGSのmarchは32bitでも64bitでもk8でおk
357login:Penguin:2007/01/25(木) 02:16:17 ID:KbK72Ph4
>>355
うちもおかしくなったんだけど、very experimental状態なので参考にはならんだろうな。
glib,gtk,atkとそれぞれのmmパッケージ、あとscim,anthy,scim-anthy入れ直してよくなったので
詳しい原因はわからない。
flash入れたあたりだったような気もするけど、多分gtkのimmodule周りだろうな。
358login:Penguin:2007/01/25(木) 08:15:41 ID:51XhnQfM
>>347
mtuneにするんじゃなかったっけ?
359login:Penguin:2007/01/25(木) 15:19:09 ID:51XhnQfM
FTPサーバ立ち上げたいんですが、どのソフトがお薦めですか?
SSLを使えるようにすると設定がタイヘンでしょうか?
よろしくお願いします。
360login:Penguin:2007/01/25(木) 16:38:45 ID:bdVooGbe
proftpdでftpサーバを立てたら、クライアントがgetしたときに
proftpdがCPUを100%使い切って速度が20MB/s程度しかでない
という謎現象が起きた。
vsftpdに変えてみると、CPU使用率は一桁で速度もHDDの限界まで出た。
1年ぐらい前の話。めんどいので原因調査はしなかった。
361login:Penguin:2007/01/25(木) 16:42:58 ID:A1WUzdsh
>>360
xinetd経由だったりしない?
362login:Penguin:2007/01/25(木) 16:48:23 ID:bdVooGbe
>>361
standaloneとxinetd経由の両方試したけど、結果は同じだったよ。
363login:Penguin:2007/01/25(木) 22:23:34 ID:A1WUzdsh
>>362
xinetdじゃないのか。
家は、ある程度の転送速度出るけどなぁ。

つか、Proftpdの謳い文句は、
もっさりしてても高機能な云々じゃなかったっけ?
それに対してvsftpdは、その名前の通りVery SecureFTPDだから…じゃね?

364login:Penguin:2007/01/25(木) 22:32:25 ID:51XhnQfM
ありがとうございます。
とりあえずvsftpいれてみたのですが、SSLがなんとかというエラーがでて匿名でしかログインできませんでした。
原因究明する時間がなかったのでとりあえず放置です。
進展があったらまた報告したいと思います。
365login:Penguin:2007/01/25(木) 23:33:47 ID:Oatrwnp2
>>349
Gentooじゃないけど、俺の場合Flash9が動作した後で同じ現象が起きてた。
scim-bridge入れたら解決。SCIM使うならscim-bridge必須、というのが俺の結論。
366349:2007/01/26(金) 00:38:21 ID:LM2isT5F
た、確かに Flash は最近更新したな…
さっきも「ニコニコ動画(β)」を見ている間におかしくなったしな。

scim-bridge 入れてみるす。ありがとうっす!
367login:Penguin:2007/01/26(金) 07:48:27 ID:19tx3+pQ
Gentoo 2006.1をインスコして
ttp://www.ntt.dis.titech.ac.jp/~akiyama/robocup/pukiwiki/index.php?Gentoo%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A5%E1%A5%E2%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B4%C4%B6%AD
を参考にして日本語化しようとしてるのですが
Gnomeの一部が英語になっています。
どこか確実な日本語化のマニュアルなどないのでしょうか(特にフォントの設定など)?
いろいろなサイトの記述を試したのですが古くて(XF86Config)などのやりかたでした。
リンク先でも教えていただけると幸いです。
368login:Penguin:2007/01/26(金) 10:45:27 ID:gtQcvn5g
ttp://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/archlinux/images/

ここのroot.imgって読み込めないけどどうなってるんだ?
rawwriteで仮想フロッピーとしても開けないし、
中のファイルが覗けないんじゃどうにもならないし。
369login:Penguin:2007/01/26(金) 13:59:38 ID:tvy2nBaj
make.confにUSEにcjk指定して、LINGUAにja指定したら自動的に使えるようになってたけど?
そういえば、emerge -S japaneseで日本語フォント探して入れまくったっけ。
設定後、emerge -auDN world したらいいんじゃないかな。
370login:Penguin:2007/01/26(金) 14:01:41 ID:tvy2nBaj
>>369>>367へのレスでした。携帯からでレス番みるのが不便なのですみません。
371login:Penguin:2007/01/26(金) 22:46:19 ID:k8dXQ7mn
KDE祭り!
逝ってきます…
372login:Penguin:2007/01/27(土) 00:34:24 ID:4qP+/UIo
stableには嵐はまだ来ていないようだ
373login:Penguin:2007/01/27(土) 00:40:01 ID:kgy3JUXc
安定して使えるのが一番!
374login:Penguin:2007/01/27(土) 09:05:45 ID:VHslZQuZ
それはつまり?
375373≠:2007/01/27(土) 11:58:23 ID:aty2jJtH
>>374
USE="static" じゃね?
376login:Penguin:2007/01/27(土) 13:40:43 ID:llA04Teb
>>367
まずどこがどう英語になっているのが嫌なのかスクリーンショット示してもらえるとわかりやすいかも
377login:Penguin:2007/01/29(月) 10:14:04 ID:mNklAaXs
/etc/X11/xorg.confのフォントセクションに日本語フォントいれれば置き時
378login:Penguin:2007/01/29(月) 13:53:08 ID:dLygocmC
つーか単純に翻訳されてないだけとか
379login:Penguin:2007/01/30(火) 01:44:51 ID:g6YTaXX/
スクランブルスクランブル
stableにKDE群多数確認
各自portage更新
-j4 -O3 enable-final にて待機せよ




380login:Penguin:2007/01/30(火) 01:47:18 ID:fXZHccNz
w
381login:Penguin:2007/01/30(火) 01:51:47 ID:uDU3GVTQ
ごめん僕んとこは -kde -gnomeだ
382login:Penguin:2007/01/30(火) 02:38:30 ID:9wxbLgXJ
俺はさらに -X だ
383login:Penguin:2007/01/30(火) 02:50:00 ID:amR1KbZk
俺は382に加えて日本語関連なし。
デスクトップはWidowsを使用。
サーバ用途でしか使ってない。
384login:Penguin:2007/01/30(火) 05:49:57 ID:n9nFtZyk
amaroKがMongrel必須になってる…
385login:Penguin:2007/01/30(火) 09:14:39 ID:7ie5pCK3
enable-finalってなんだっけ?
386login:Penguin:2007/01/30(火) 14:38:31 ID:HWUPrjjp
>>367
こちらも新規にgentooをインストールしなおしたら、メニューの一部だけが日本語にならなかった。

具体的には、アプリケーションメニューのグラフィックス、ゲーム、サウンドとビデオの3つが
英語のままになってしまった。

こちらではgnome-menuを再度emergeしたら日本語になったので、
英語になっているパッケージをemergeしなおせば直るんじゃないかと思う。
387login:Penguin:2007/01/30(火) 16:13:29 ID:GzEhrw09
>>385
cppファイルを全部繋げて*.cpp_all.cppにしてコンパイルする。
最適化効率が良くなったり、コンパイル時間が短くなる……らしい。
388login:Penguin:2007/01/31(水) 09:41:29 ID:9FAAVXiR
そういえば俺も -kde -gnome だった
389login:Penguin:2007/01/31(水) 09:46:46 ID:IHt4DEVb
俺はさらに -X だ
390login:Penguin:2007/01/31(水) 10:43:45 ID:OC+oU9oq
X使わなくて不便じゃないの?
391login:Penguin:2007/01/31(水) 10:49:32 ID:95m8FlbD
サーバなら入れない
392login:Penguin:2007/01/31(水) 11:48:34 ID:IHt4DEVb
>>390
いや、すんませんw
流れてきに>>381,382,383を再現しろって事かと思ってついつい。

自分はデスクトップ環境なのでX有gnomeですがw
393login:Penguin:2007/01/31(水) 11:57:58 ID:N8IKrR+5
ごめん、waimeaが入ったまんまだ
394login:Penguin:2007/01/31(水) 20:31:12 ID:/0dwwFXV
xorg 1.2.0 から aiglx フラグが消えてんだけど強制で入るようになったん?
395login:Penguin:2007/01/31(水) 23:07:37 ID:GFhm1t0w
>>394
xorg-x11 7.2
xorg-server 1.2
はまだxorgからもリリースされてないからパッチが出来上がってないんじゃない?

aiglx は fedora と xorg との共同プロジェクトだから、
xorg 7.2 のリリースか fedora core 7 のリリースのときに出来上がるのかも。
396login:Penguin:2007/01/31(水) 23:21:42 ID:OC+oU9oq
うちはサーバでもX入れてるよ。用途によるでしょ。
397login:Penguin:2007/01/31(水) 23:23:05 ID:/86eumYa
>>394
24 Jan 2007; Donnie Berkholz <[email protected]>;
+xorg-server-1.2.0.ebuild:
Bump. Upstream incorporated some version of all of our patches, so no more
need for the aiglx USE flag.
398login:Penguin:2007/02/03(土) 10:29:46 ID:UFU8oYvX
リモート管理でもXあるほうが便利だもんね。
コンソール操作だけですむならGentooのメリット殺してるようなものだし。
まぁ、サーバには余計なものはいれないという発想は、
貧相なマシンと通信環境しか使えなかった昔の名残りだと思うよ。
そういうひとってメイル(メール)にHTML使うなという類の人でしょ?
399login:Penguin:2007/02/03(土) 10:54:10 ID:w+O3TURy
サバっつってもいろいろあるだろ。ホントに単目的ならXなんていらない。
X関連のアップデートの時間ももったいないし。
自分自身の了見の狭さに気づけよw
400login:Penguin:2007/02/03(土) 12:35:54 ID:FtJez2bc
>>398
クライアント側にX入ってれば使えるツールが多いと思うけど?
サーバ側でX立ち上がっていないと使えない管理ツールって何があります?
401login:Penguin:2007/02/03(土) 12:43:16 ID:D1WTblxD
>>398
gentoo 特有の GUI 管理ツールなんてあったか?
402login:Penguin:2007/02/03(土) 14:22:22 ID:/jYE4Ix1
どっちでも良いよ。+αだと考えば、あって困るものでもないし。
個人的には、>>398 に、凄く可哀想なものを感じるけどな。
言ってることに、穴がありすぎw

つか、大学の時は、リモートで大学の鯖にアクセスして VT 上でメール読んでたなぁ。
今でも Wanderlust 使ってるから、HTML メールなんて来た日には、
そんな考え無しの馬鹿なぞ、即座にフィルタに登録したい衝動に駆られるわ。
403login:Penguin:2007/02/03(土) 15:05:00 ID:FtJez2bc
HTMLメールは別にかまわんけどね。
グリーティングカードとかならさ。
ただ、常用するのはやめてほしい。
今ならOpenOfficeあたりで作って添付してもらうのがよいかな。pdfでもよいけど。
MS Office系のやつはちと心配だ
404login:Penguin:2007/02/03(土) 15:44:22 ID:yQFreh6R
メールの話はやめようぜ。
すれ違いだしつまらない議論の元だ。
405login:Penguin:2007/02/03(土) 16:01:26 ID:UFU8oYvX
>>399
単目的のサーバーにGentoo使うメリットがどれほどあるのかってハナシさ。
ふるいタイプの人だねえ。
406login:Penguin:2007/02/03(土) 16:06:28 ID:C5Si0xoX
sync開始、鯖のAAが出たと思うとファイル数は一瞬で数万
ものすごい数のebuildリストが滝のように流れること数十秒
ディスクアクセス待ちで少しゆっくりになる削除ファイルリストの流れ
キャッシュアップデート、ファンと同時に狂ったように回転する "-" ... 2% 12% 50% 51% 88% 100% 
移動転勤パッケージの状況表示

ソースのダウンロードにハブのインジケータがぎらぎら光る
ファン全開で数ギガのメモリをフル使用、makeの文字列がものすごい勢いで画面を流れて小一時間
5秒カウントダウン終了後に怒濤のHDDアクセス、ビジーランプヒカリっぱなし、流体軸受けなのにがりがりがりがり
etc-update 1y1y1y1y1y
revdep-rebuild
prelink -faRmv

startx...


興奮の連続としか言いようが無いじゃないか?
407login:Penguin:2007/02/03(土) 17:16:15 ID:BVID573c
まるでジェットコースター
408login:Penguin:2007/02/03(土) 17:26:03 ID:oosX5rZX
>>406
お前みたいな感性の持ち主は大好きだw
409login:Penguin:2007/02/03(土) 18:58:26 ID:+e5PVmFH
>>383
仲間発見!
410login:Penguin:2007/02/03(土) 22:49:22 ID:S0Em0/uj
>>406
やめられんな
411login:Penguin:2007/02/04(日) 01:16:22 ID:ekPx4IKu
emerge中毒
エマ中
412login:Penguin:2007/02/04(日) 16:41:18 ID:9FKy8TXZ
>>405 みたいのって、なんで
> ふるいタイプの人だねえ。
みたいな、自分が絶対常識を信じて疑わない馬鹿な発言するの?
413login:Penguin:2007/02/05(月) 00:46:38 ID:h61jLThQ
初めてgentooにkde入れてみたんだけど、qt使うアプリ全部でqt〜みたいなメッセージが表示されてしまう。
俺何か変なUSEフラグでも入れてるのかな?
414login:Penguin:2007/02/05(月) 00:49:54 ID:BjEiAhlg
エラーメッセージは略さずそのままコピペしましょう
415login:Penguin:2007/02/05(月) 04:02:33 ID:SAF2erlg
amd64でberyl動いた人いる?
416login:Penguin:2007/02/05(月) 04:05:39 ID:ikPluO82
Intel64でなら動いてる(~amd64)
417login:Penguin:2007/02/05(月) 04:22:55 ID:SAF2erlg
ゴメン勘違い・・・動いてた。
これ見たら
なんかvistaクソに思えてきた
418login:Penguin:2007/02/05(月) 07:57:58 ID:VOI/Hz2g
自分ebuildを作って遊んでるんだが
installの段になって
ACCESS DENIED
と赤表示。なぜか/usr/libへの*.soぶっこみがPermisson Deniedになる。
普通に(--prefix=/usrで)入れるぶんにはこんなことにはならないのだけど
どういう原因なんだろ?
419login:Penguin:2007/02/05(月) 08:54:51 ID:qnBfEFN3
>>412
マシンスペックと通信環境が劣悪だった時代のマナーを、説明不要の常識として語る人がいるから。
まるで、真空管アンプを使っていた人が、電源をいれてから
(真空管が暖まるまで)しばらくまつ習慣をやめられないかのような。
自動車とエンジンににおきかえてもいい。
全自動洗濯乾燥機とおきかえてもいい。
食器洗浄乾燥機…

とにかく、時代遅れの、かつて良識だったかもしれないけど、いまとなってはある意味害悪ですらあることを
あたかも当然のこととして譲らない人がいるからだよ。


批判は受けます。
420login:Penguin:2007/02/05(月) 09:23:57 ID:ISESp8kz
>コンソール操作だけですむならGentooのメリット殺してるようなものだし。
X入れる入れないとかその他の選択肢が広いのがGentooのメリットじゃないか?

ちなみに俺はX不要派
LinuxサーバーでX必要だったのはOracleのインストールの時くらいしかなかった。

クライアントはKDE+Beryl使ってるけどね。
421login:Penguin:2007/02/05(月) 09:26:21 ID:YOsOc+4T
便利か便利じゃないかは単なる主観。技術的に結論が出る話じゃないから無意味。
どっちが古いか新しいかは問題じゃない。
要は、それぞれ勝手にしろ、他人に押しつけ・説得しようとするな、無駄な議論
ふっかけんなってことだ。煽るために書いてるならそういうスレに行け。

関係ないが、現状HTMLメールが嫌われるのは相互運用性が損なわれるのと潜在的な
セキュリティ上の懸念から。
自動車その他、君の使う比喩は全体的に不適切だし、妙に話を一般化しても意味あるまい。
422login:Penguin:2007/02/05(月) 09:49:08 ID:qnBfEFN3
おっしゃることはわかります。
だけどHTMLメールが便利と感じる人は多く、現に多用されている。
そこから目を逸らして技術論はナンセンス。
サーバにXがいらないのも個別事情ならいいけど、
個別事情を主張するのなら、サーバ「だから」要らないという議論は不毛でしょう。
サーバ操作にX搭載のクライアントを使うとは限らないのだから。
423login:Penguin:2007/02/05(月) 09:57:22 ID:diQ2+wVw
>>422
HTMLメールが便利で多用?
某メーラのデフォがHTMLになってるから知らずに送ってるだけだろ?
わざわざ背景やら文字装飾を乗用してくる基地外は、ありがたい事に出合ったことがない。
424login:Penguin:2007/02/05(月) 09:58:07 ID:diQ2+wVw
常用
425login:Penguin:2007/02/05(月) 10:33:44 ID:VOI/Hz2g
あのー、
おまいらそんなむずかったらしい話するほどエラいなら
まず>>418に答えてくり。
portageの決まり事的なことが原因でないならebuildも晒す。
ナニハトモアレ
そ う い う 話 は 使 い こ ん で る 奴 に し か で き な い こ と だ よ な ? ?
426login:Penguin:2007/02/05(月) 10:34:44 ID:YOsOc+4T
>>422
じゃあ君も釣られたってことだ
サーバ「だから」要らない、ではなく、サーバだから「俺は」要らないっていう人がいただけのこと
ageでスレを汚さずスルーしといてくれ

まあなんていうか、君の文章は・・・
議論パターンでぐぐって「架空の議論」とか「速断」あたりを読んでみるといいと思う
427login:Penguin:2007/02/05(月) 10:39:51 ID:MQb925mu
>>425
FEATURES="-sandbox" でどうよ?
428login:Penguin:2007/02/05(月) 11:00:27 ID:ISESp8kz
>>425
instinto
dolib
doins

でやってる?
429login:Penguin:2007/02/05(月) 11:56:33 ID:llIQSRwE
>>419
だから、なんでそこまで自分が絶対正義なのさw
あんたの論法の構造から言って、
過去(低スペック)<->現在(高スペック)を単に差し替えるだけで、
あんたの論法そのもので論破されるじゃねぇか。

しかも、過去だの低スペックだのは、全く無関係な話な訳で、根源から破綻してる。
高スペックだろうが、何だろうが、不要だと思う人にとっては不要で良いだろ。
あんたの言ってるのは、単にあんたの脳内世界マンセーのザレゴトの域を出てない。
メールに関しては、HTMLだと明らかに不便な場合を挙げてるのにスルーしてるしw
個々に思う環境があって良いだろ。
携帯OSもMacもLinuxもゲームOSも全部Vistaで良いだろみたいな論じゃねぇか。

そもそも、選択が自由で、不要なものを入れず、チューンしやすいのがGentooのウリなワケで。
Ubuntuならまだしも。いや、使ったことないが。

つーか、ジェット機と原チャリが同じエンジンで使用法も同じだったら嬉しいか?
430login:Penguin:2007/02/05(月) 12:28:17 ID:qnBfEFN3
>>426
了解。>>429その他はスルーします。

>>425
エラーメッセージを省略せずにださないと状況がみえません。
431login:Penguin:2007/02/05(月) 13:19:39 ID:wDJhTKrL
>>425
インストール先が${D}/usr/libになっていないとか?
432login:Penguin:2007/02/05(月) 14:50:52 ID:cunzNPSU
Linuxでも勉強してみようかなと思ってGentooを入れようとしました。
Celeron500MHzのノートPCにKDE入れるだけで、試行錯誤の上3日かかりました。
さらにそこからWireshark入れるのに、いろいろ失敗して結局2日かかりました。

・・・Linuxってこんなもんなんでしょうか。

ただし、いざ動き出すと爆速のような気がします。
CD-ROM起動のKNOPPIXはクソ重くて使い物にならない(パケットキャプチャで結構取りこぼす)のに・・・・。
これはGentooがネットワーク周りに強いということなんでしょうか。単に軽いからなんでしょうか。
433login:Penguin:2007/02/05(月) 15:05:10 ID:33rwzap0
>>432
>CD-ROM起動のKNOPPIXはクソ重くて使い物にならない
CD-ROMから起動して軽いほうがびっくりだわ。
434login:Penguin:2007/02/05(月) 15:32:05 ID:OMpbugRA
>>432
わざわざGentoo選んで愚痴ってもなあ
簡単お手軽が良けりゃ別の鳥選べば良いと思うのですよ。
435login:Penguin:2007/02/05(月) 18:45:12 ID:XLTlaZ4i
さーばにえっくすいれてるやつはしろうとだろ。
436login:Penguin:2007/02/05(月) 18:51:28 ID:vlOr29+u
>>435
あんた以外はみんなしろーとだから安心してね
437login:Penguin:2007/02/05(月) 19:33:00 ID:f6t/Ay9R
>>418
基本の確認をば。
ebuildの作法としては>>431の言うとおり、一度作業ディレクトリにインストールするのですよ。
そのあとmergeの段階でチェックサム取りながら実際のファイルシステムに書き込んでいくのです。

ebuildから直接書き換えたかったら>>427の-sandboxですな。
しかし、これをやるとportageの管理を外れてしまってequeryで検索できなくなったりアップデートの時に削除されなかったりしそうなんだが。
この辺はよく知らんので識者のフォロー頼む。
438login:Penguin:2007/02/05(月) 19:40:22 ID:f6t/Ay9R
>>422
細かいことかもしれないが

>サーバ操作にX搭載のクライアントを使うとは限らないのだから。
X非搭載のクライアントからサーバーを操作するときに、サーバーにXが入っていると何かいいことがあるのでしょうか?
VNCで画面飛ばすとか?

>>420
オラクルかぁ。
確かに市販ソフト使うときはXが必要になるかもね。インストーラのためだけだったりするが。
439login:Penguin:2007/02/05(月) 19:53:39 ID:JtoGwRFo
-Xで全部ビルドし直しとか楽なのがGentooのいいところでしょ
XでもGNOMEでも全部入れとけって富豪的新世代の方がむしろGentooに拘る必要性ないんじゃないの
440login:Penguin:2007/02/05(月) 20:16:21 ID:s3ZgQRoD
思考回路が排他的論理和の奴は氏ね。
441427:2007/02/05(月) 20:26:14 ID:MQb925mu
gentoo はある程度自動でやってくれて、ある程度自分でできるのが利点

>>437
> アップデートの時に削除されなかったり
まじで?
442login:Penguin:2007/02/05(月) 20:31:47 ID:eGh7YJEz
X要不要論とか久々に見た気がするなw
俺は鯖にXサーバは不必要な場合が多いと思ってるけど
鯖ローカルでX使う必然性があるなら入れるだろうな

他人が他人管理の鯖にXサーバ入れても別に俺は気にしないしな
別にどっちじゃなきゃいけないなんて決まりは無いから
「一般的には〜」みたいな論調で語るのは無意味な気がするよ

しかしまあ 全然Gentooに関係無さそうな話題で盛り上がるのはどうなんだろうな
443login:Penguin:2007/02/05(月) 21:13:44 ID:h9VcREzN
人様に迷惑かけなければなんでもいいよ
444login:Penguin:2007/02/05(月) 22:04:55 ID:+B5oStQW
>398,399で終わってるやん
445login:Penguin:2007/02/05(月) 23:17:43 ID:U32xtOrC
firefoxでscim-anthyを使っているとき、
ブラウザがポップアップするとフリーズしてしまいます。

Gentoo OS : kernel-2.6.17-r8
scim-1.4.5-r1
scim-anthy-1.2.2
mozilla-firefox-bin-2.0.0.1
gnome-2.16.2

です。他のアプリケーションの場合、scim-anthyが自動起動してくれて
かなり楽なのですが。

ブラウザでポップアップさせると、フリーズして
ブラウザを強制終了しないといけなくなってしまいます。

どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか。
446login:Penguin:2007/02/05(月) 23:19:20 ID:HT7PlKJD
>>432
リアルタイムで表示させながら取らなければ結構いけると思うけど
俺はついついtcpdumpを使ってしまう。
別にtsharkでもwiresharkでもいいんだけど慣れかな。
特別にgentooが爆速ってことはないと思う。
447login:Penguin:2007/02/05(月) 23:37:12 ID:qnBfEFN3
X使わないサーバ用途でGentoo使うと著しく便利な例がわからないのだけど、どんなのがあるのかな?
批判とか抜きにしてすごく知りたいのだけど。
それも個人の自由だから教えられない?
448login:Penguin:2007/02/05(月) 23:41:40 ID:U7uf/LXp
入れるソフトウェアはできる限り必要な物以外入れない方が良い。
潜在的なセキュリティホールは少ないに越したことはない。
449login:Penguin:2007/02/05(月) 23:57:12 ID:yF4vYLpw
>>447
USE="X" 議論には参加してないが

Gentoo は USE="ldap" が便利だな
ssh に ldap パッチがあたるのにはビックリした

あと、一部のアプリだけを package.keywords に書いて新しいものを試せる点

Debian の testing や unstable はすべてのパッケージが新しくなるから、
そこまで必要ないんだよね。

FreeBSD みたいにベースは安定してて、上でいろいろいじれるかんじが細かくできる。
450login:Penguin:2007/02/06(火) 00:05:46 ID:3CJ0Jypq
それはよくわかるけど、最小限ですませるならばGentooより楽なシステムもディストリビューションも選択肢はたくさんある。
そこでなぜGentooなのか画知りたい。
自分にとっては、いろんなものをいれたいし、そのインストールとアップデートが一番ラクなのがGentooなのであって
サーバ(何の?)目的だけでは、インストールにまつわるもろもろの面倒を補うにはたりないと感じているのだけど
他の人はどう考えてるのか気になるんだ。
個人の勝手という返事なら、馬鹿な人だねという感想しかもちえない。
451login:Penguin:2007/02/06(火) 00:15:42 ID:hB7d5B8D
>>450
システムを最小化できるのも利点だし、
最小構成がDebianとかのものよりも小さいのも良いね。
iptablesとか。

そして、何よりも自分の使い慣れているものを使うのが一番。
452login:Penguin:2007/02/06(火) 00:25:35 ID:BkMh3aHn
>>418
他の ebuild 見てくれれば分かるかもしれないけど
make DESTDIR=${D} install とかしているかい。
DESTDIR サポートしていない configure とかの場合はパッチ書くか
他の人が書いているように doins とか使う必要がある。インストール時は
既存のファイルを壊さないように特別な隔離用一時ディレクトリ以外には
書き込みできないようになっている。
ebuild howto みたいのいまはどこにあるんだっけ?
453login:Penguin:2007/02/06(火) 00:41:23 ID:iKTCdmRm
>>452
Ebuild HOWTO
http://www.gentoo.org/proj/en/devrel/handbook/handbook.xml?part=2
Gentoo Development Guide
http://devmanual.gentoo.org/

あとebuild作ったりして、動かなくてデバッグしようかというとき、
http://www.gentoo.org/proj/en/qa/backtraces.xml
表からなかなか辿れない奥にあったので貼っておく。flameeyeは本当にgj。
454418:2007/02/06(火) 00:54:20 ID:6oeIA5xZ
仕事がごたついてレス遅れたスマソ
で、とりあえずFEATURESに-sandboxでいけますた。
が、なんでだろと思ってたところ

>インストール時は
>既存のファイルを壊さないように特別な隔離用一時ディレクトリ以外には
>書き込みできないようになっている。

こういうことかorz。
顔洗って出直してきますわい。ヒントやリンクまでありがトン
455login:Penguin:2007/02/06(火) 07:46:04 ID:iNbdm9jm
ebuildはdebian/rules書くより敷居が低いと思う。
456login:Penguin:2007/02/06(火) 08:37:04 ID:dUON3kdp
madwifiがインスコCDになくて困ってるんですけど、atherosな無線の
人はどうやってインスコしてるんですか?
knoppixからとかですか?

457login:Penguin:2007/02/06(火) 08:46:25 ID:LDo0hcZ/
有線を併用で
458login:Penguin:2007/02/07(水) 00:06:21 ID:Kwh4O4E4
有線は無し。ケーブルがかなり長くなるので無線&新マシーンに移行したんです。
knoppixから入れたけどudevやらpcmciaとかでトラブルって何度も何度も
やりなおしで辛いです><
gentoo 2007では入れといてくださいよ。
まだですか!
459login:Penguin:2007/02/07(水) 00:46:01 ID:2rMTKOfR
>>ケーブルがかなり長くなるので
非常用としてケーブルは確保しておくのがよいかと。
無線の方がトラブルに見舞われやすいのは確かだし。

>>gentoo 2007では入れといてくださいよ。
本家のフォーラムに書いてください。GentooJPでもいいけど、あそこかなり鈍ってる気がする。
460login:Penguin:2007/02/07(水) 01:09:05 ID:zWAqd0+O
みんなはkernel何使ってる?
461login:Penguin:2007/02/07(水) 01:27:16 ID:n5InYDc/
今はopenvz-sources-028.010だな。
462login:Penguin:2007/02/07(水) 02:58:46 ID:pqbMWgqa
>>450
glsa-checkとかGLCUとか
gentooで鯖立てるのは、「インストールとアップデートが一番ラク」だからですが?
463login:Penguin:2007/02/07(水) 04:56:41 ID:Kwh4O4E4
>>459
本家のフォーラム探してみてたら既にリクエストがありました!
インストールCDでAtherosサポートしてくれや。
knoppixとかubuntuのライブCDから入れたけどさ。
でもインストールCDからインスコしたいんだよね。
だからmadwifi-ng入れてよ。
みたいな要望が既にありました。
これは期待して待ってようかな。
464login:Penguin:2007/02/07(水) 05:16:03 ID:RmnMneyk
漏れの今のgentooはubuntuCDから入れたけど、インストールCDにこだわる理由ってなに?
ディストリによってtarが解凍できたりできなかったりするわけじゃないし。
465login:Penguin:2007/02/07(水) 07:48:21 ID:MCUxSjNZ
俺の場合
1.Larry the cow(だっけ?)に会いたい
2.ダウンロードをわずかでも楽したい
3.設定などでLive CDをコピーして楽したい部分がある
とかかな。
466login:Penguin:2007/02/07(水) 11:52:58 ID:yKZb1J/p
Live CD についてるインストーラーは USE フラグや emerge
するアプリケーションの設定を USB メモリとかに保存できる。
設定ファイルを読み込ませれば、同様の構成でインストール
してくれるので、大量かつそれぞれ仕様の違うマシンに gentoo
を構築する時に役に立つのかもしれなくもない。
467login:Penguin:2007/02/07(水) 12:35:29 ID:qlFqzDe3
>>466
kwsk
468login:Penguin:2007/02/07(水) 15:57:47 ID:PnAPf3S5
>467
インストーラウィンドウの下側にある「LOAD」「SAVE」ボタンで
設定をファイルに保存したり読み込んだりできる。形式はXML。
469login:Penguin:2007/02/07(水) 16:19:27 ID:g8PFzC0b
>467 >308
470login:Penguin:2007/02/07(水) 17:01:24 ID:IWKcCO3E
xfce4.4 kita!
471login:Penguin:2007/02/07(水) 17:20:50 ID:qlFqzDe3
亀レスになっちゃったけど、>>468-469d!

今まで*nixはVine→FreeBSDと2種類しか触った事が無かったので
Gentooを実際に使ってみたら脳汁が出まくりでした。
FreeBSDから浮気のつもりが本気になってしまいそうとです(´ω`;)
472login:Penguin:2007/02/08(木) 02:31:17 ID:Qy2Myyc0
>>471
FreeBSDと比較してみてどんな感じ?
473login:Penguin:2007/02/08(木) 07:05:31 ID:PjrIgIh8
>>472
なんかいろいろ書いたら結局どっちも長所短所あるし、カーネルの比較を挙げたらそれこそエロ・・・じゃなくて偉い人がそれを語り始めたら本が書けると思うし、
そもそもポリシーが違うんだから結局は何を求めるかで自ずとFreeBSDかGentooかを選ぶと思うし、じゃあ結局俺はどっちをマンセーすればいいんだとかヨクわかんなくなってきたのでどっちもマンセー

徹夜しちまったよ・・・欝だ・・・死のう・・・
474login:Penguin:2007/02/08(木) 07:16:58 ID:CtDdt7X7
商用非オープンソースソフトやドライバの豊富さでlinuxの圧勝。
475login:Penguin:2007/02/08(木) 07:22:50 ID:0MSmSiuG
portageとportsの個人的な感想
portsの使いかたを知らないだけかもしれないが


ports
portupgradeとか色々なツールが乱立しすぎ
依存関係が動的で時々手で修正する必要がある
BATCH=yesとかもうやりたくない
パッケージ名が勝手に変る
pkgtools.confの書き方がMakefileを見る事前提
手動で ./configure --help を見ながら CONFIGURE_ARGS追加
openoffice入れたらgcc41のコンパルを始める

portage
SLOTはかなり便利
useフラグは激しく便利
476login:Penguin:2007/02/08(木) 09:07:14 ID:9CQ/HXzX
Gはアップトゥデートなメンテにむいてる。
安定指向のサーバー用途にむいているかは疑問だが。
477login:Penguin:2007/02/08(木) 11:04:23 ID:uSr9YsD2
BSD に emerge だか portage だか乗っけるプロジェクトあったよーな
478login:Penguin:2007/02/08(木) 11:54:07 ID:BvnSMr+r
ベースシステムもportageで管理できるところが楽ちん
479login:Penguin:2007/02/08(木) 12:42:39 ID:4fWYUVsv
それで結局、Xは別に必須だとは思わないと、ちらっと思ってしまった屑野郎は、
HTMLメールは不要だと思ってしまう救いようの無い旧世代で無能でな人間だということでFA?
480login:Penguin:2007/02/08(木) 12:47:13 ID:9ICUpqjJ
>>479
終わった話を蒸し返すなよ…
481login:Penguin:2007/02/08(木) 13:51:00 ID:q9sv0uBL
Gentoo創始者のDaniel Robbinsは
コードも書かず議論ばかりしている「変人」相手にするより
「自分でディストリ立ち上げたほうがいい」と思った、
なんて話は知らないんだろうな、もう。
知っててこの物言いなら救いようがない
482login:Penguin:2007/02/08(木) 15:06:57 ID:ShnaEuAz
あと1ヶ月ほどループします。
このしつこさがLinux板です。
483login:Penguin:2007/02/08(木) 15:30:35 ID:7sDF1S+a
鯖用途に使う場合はライブラリのアップデートが難関ですね。
484login:Penguin:2007/02/08(木) 15:54:50 ID:75ZjgLu4
x86 stable でも glibc-2.5 に上がったんだしな〜。
485login:Penguin:2007/02/08(木) 17:20:40 ID:jar50PC4
なんでそんなに必死なんだろうw
486login:Penguin:2007/02/08(木) 17:38:15 ID:Qpgy9ZaP
と言うやつは、自分が必死なことに気付いていない法則
487login:Penguin:2007/02/08(木) 19:09:19 ID:PjrIgIh8
つスルー力

ネタでやってるとしたら相当の釣り師だぜ・・・アンタ・・・
488login:Penguin:2007/02/08(木) 20:12:00 ID:qwg7OOuu
>>484
で、glibcやlinux-headersが上がった時って
どこまでemergeしなおす??
489login:Penguin:2007/02/08(木) 20:21:00 ID:/4mqoSXk
glibc compile error w
原因究明行ってきやす
490login:Penguin:2007/02/08(木) 20:54:06 ID:jUxOYvty
>>481
確かその親分(Daniel Robbins)はMSに就職したんだよね。
491login:Penguin:2007/02/08(木) 20:56:42 ID:9ICUpqjJ
>>490
もう辞めているはずだが。
492login:Penguin:2007/02/09(金) 01:06:09 ID:u9eOwBc/
>>491
かなり短かったよな。
MSに居たの3ヶ月位じゃなかったっけ。
493login:Penguin:2007/02/09(金) 01:06:57 ID:Xasujs8U
>>492
半年ちょいくらいだったとおも。
494login:Penguin:2007/02/09(金) 02:41:11 ID:78PwVxe9
8か月
495login:Penguin:2007/02/09(金) 04:21:43 ID:XhjDrexv
もう一声
496login:Penguin:2007/02/09(金) 08:59:48 ID:UeqOg15L
>>489
GCCのバージョン
497login:Penguin:2007/02/09(金) 09:22:21 ID:UeqOg15L
蒸し返して悪いが、単機能サーバのハナシをさせてもらう。
業者にシステム構成を任せると、たいてい単機能サーバー群を提案してくる気がする。
もちろんロードに依存するから一概にはいえないが、希望のマシンスペックと主用途、ロードを説明しても、
予算にあわせてマシン性能を落としてくるだけで、一サーバで済むものをあえて分割してくる。
そのくせSATAでいいというものをあえてSASにしてくる。
そうすることに対障害性へのメリットがあるのは理解できるが、経済的にも維持管理の面でもデメリットは大きい。
先日新聞を読んでいたら、選挙結果開票を劇的に早める(締め切り後三時間)ことに成功した自治体の話がのっていた。
要は、身軽な服装、作業しやすい台のたかさ、効率重視の作業手順の導入で、
作業者の集中力を高めることにより、ミスを防ぎ、作業時間圧縮に成功したという。

サーバにX不要の議論をみていると、ユーザの意向を無視してウェブ+DBサーバ向き仕様を提案してくる業者と同じ匂いを感じるのだが、
本当にそれがいいのかと問いたい。
498login:Penguin:2007/02/09(金) 09:43:25 ID:Z8P81Q8y
「Gentooとは選択です。」
499login:Penguin:2007/02/09(金) 09:45:22 ID:9uY8VyS7
サーバーつってもいろいろあるからケースバイケースだろ。
XってGUI層によるネットワーク透過が目的なだけで、
別にデーモンやら何やらでデータ層にしぼって外部クライアントから操作できてもいいし、
sshみたいな古式な方法だって十分使えるし、
俺の部屋にあるのみたいにWebサーバーなのかGUIクライアントなのかコンパイル専用マシンなのか
portageシェアリングnfsサーバーなのかよくわからんのもあるし。
500login:Penguin:2007/02/09(金) 09:54:03 ID:nLlihIXW
>>497,499
氏ね
501login:Penguin:2007/02/09(金) 11:14:04 ID:etTPuXp3
マダマダイクヨーーーーーーーー!!!!!!!!
502login:Penguin:2007/02/09(金) 12:53:41 ID:XhjDrexv
>>499
Xは必須だと言って奴は、そこら辺のこと分かってない馬鹿だろ。
荒れたのは、そんな程度のくせに、馬鹿な発言したからだろな。
「Xの有無なんて、状況や個人の嗜好」という意見に「必要だ、化石人め」と噛み付いたり、
「Xは(あっても)無くても別に良いという人は、HTMLメールを使うと怒る馬鹿な古い人間」という発言なんかしたから。
503login:Penguin:2007/02/09(金) 12:55:49 ID:wHQP5PvS
単機能サーバorX入り って二択なのかい
504login:Penguin:2007/02/09(金) 13:22:34 ID:DjzTP8Hu
使いもしないX機能をサーバーに入れておく(必要なら入れてくれ)のはどうかって話なんだよね。好きにしろとしかいえないんだけど。
X上で動作する管理ツールが管理の効率を向上させるかどうかという話はまた別問題だと思うよ>>497
WindowsとUNIXの文化の違いつーのもあるよね。
505login:Penguin:2007/02/09(金) 13:43:52 ID:Ojsl+Br3
このどうでもいい話いつまで続けんの?
506login:Penguin:2007/02/09(金) 13:48:32 ID:i4f/IrT4
粘着馬鹿とそれにかまう馬鹿がいるかぎり永遠に
507login:Penguin:2007/02/09(金) 15:26:54 ID:IHEfabtC
ライナックスをつかわせていただきます
508login:Penguin:2007/02/09(金) 17:03:37 ID:Ls2nS9Nq
Gentooのインストールって、難しいんすね
勉強になるなぁ・・・
いつか、きっと、ちゃんとインストールできるようになるぞ
509login:Penguin:2007/02/09(金) 17:39:57 ID:rcJ8V/21
>>489
-D_FORTIFY_SOURCE=2だと駄目だった。
510login:Penguin:2007/02/09(金) 21:53:25 ID:Mm7lp4k/
media-libs/fontconfig-2.4.2 にアップデートした。
日本語ボールド、ボールドしすぎ。
511login:Penguin:2007/02/09(金) 21:55:10 ID:bGD0Ge0K
wxGlade使うとGLib-GObject-WARNING ** instance has no handlerとかが
大量に出るのだけど他の人のところでも出てる?
使っている人いたら状況教えて
512login:Penguin:2007/02/09(金) 23:14:35 ID:qE7pcl4p
Thunderbird beta2 きたね。

news.notify.on かな。 SPAM が画面上にみゅんみゅんポップアップするする。
サーバサイドのスパムフィルタを使えってことかな… SpamAssasin 使ってみるか…
513login:Penguin:2007/02/10(土) 10:29:12 ID:w4v5Dq6n
>>510
ボールドだけautohint切ってみれば?
514login:Penguin:2007/02/10(土) 14:41:23 ID:Ug91TYlx
fontconfig-2.4.2 は Meiryo に設定してるのになぜか時々 kochi になる
使えねぇ
515login:Penguin:2007/02/10(土) 14:59:27 ID:a+8l3AD+
DG965RYに入れてみた
88SE6101 single-port PATA133 interface のドライバが無いので
all-generic-ide で boot
CDは/dev/hdi SATAは/dev/hdaにある事に注意すればあとは問題なかった
516login:Penguin:2007/02/10(土) 17:11:33 ID:VdRJIvPq
emergeは使えるのだがfirefoxではネットにアクセスできない。
どうすればネットにアクセスできるの?
517login:Penguin:2007/02/10(土) 17:21:42 ID:+lhjmWqL
emergeが使える?
emergeを根本的に勘違いしてないか?
その前に起動時にエラー出てなかったか?
518login:Penguin:2007/02/10(土) 17:58:17 ID:hUgU4EI7
>>516
せめてpingの結果をくれ
519login:Penguin:2007/02/10(土) 20:37:08 ID:vM1ctfH9
kochi アンインストールすればいいんじゃないの
package.provided でごまかして
520login:Penguin:2007/02/10(土) 20:52:41 ID:fYFcpMjB
http://www.gentoo.org/doc/ja/utf-8.xml
これ見つつたまには w3m ではなく elinks でも使ってみようかと emerge して
みたんだけれど、日本語ページ (たとえば http://www.google.co.jp/) や
罫線全般が文字化けしてしまうのです。

UTF-8 で書かれたローカルのテキストファイルは正しく表示できているのですが、
どこがおかしいのやら。誰か使ってませんか。
521login:Penguin:2007/02/10(土) 21:37:33 ID:+EZZXGPW
>>518
更にその前に、ifconfig の結果が欲しいな。
というか、果てしなくサポートが始まる悪寒w
522login:Penguin:2007/02/10(土) 22:23:50 ID:hTBub95F
firefoxでipamonaの表示がおかしくなったんだけどこれもfontconfigのせいか?
まとめてアップデートしたから何が原因なのやら orz
523login:Penguin:2007/02/10(土) 22:31:57 ID:4BqDQ/P/
日本語フォントの名前が日本語で表示されるようになって一部アプリケーションは設定しなおした。
524522:2007/02/10(土) 23:36:34 ID:hTBub95F
2.4がビットマップ積極的に使うようになったのを知らなかったのは俺だけかorz
逝ってきます
525login:Penguin:2007/02/11(日) 09:49:33 ID:Ketr6Pg4
ソースコードが読みたいんだけど、どうすりゃいいの?
debianでいうところのapt-get source hoge...
526login:Penguin:2007/02/11(日) 09:51:08 ID:S8dqcAWC
/usr/portage/distfiles/
527login:Penguin:2007/02/11(日) 09:59:22 ID:MfbEjVro
>>513
設定方法ぷりーず!
528login:Penguin:2007/02/11(日) 11:16:30 ID:Ketr6Pg4
>>526
サンクス
529login:Penguin:2007/02/11(日) 12:52:31 ID:7PLAdWds
530login:Penguin:2007/02/11(日) 13:05:49 ID:+n5NZahJ
>>527
fonts.confに

<match target="font">
    <test name="weight" compare="more">
        <const>medium</const>
    </test>
    <edit mode="assign" name="autohint" >
        <bool>false</bool>
    </edit>
</match>
531login:Penguin:2007/02/11(日) 13:18:46 ID:QsU7cb2Y
>>529
口笛とは裏腹に操作に必死なのが笑えた。
532login:Penguin:2007/02/11(日) 14:23:09 ID:B1mqGLvb
ちょいと聞きたいんですけど、ATIのドライバは
fglrxとradeonどっちがいいんですか?
好みなんでしょうか?

533login:Penguin:2007/02/11(日) 20:09:12 ID:D9KmzrHa
>>529
すごく使い辛そうなんですが
534login:Penguin:2007/02/11(日) 20:16:10 ID:JQJrWN3j
>>529
新大阪まで指定席禁煙で2枚往復で、領収書はここあてで
535login:Penguin:2007/02/12(月) 09:19:33 ID:EJU4NEMC
>>530
サンクス!
漏れは、~/.fonts.conf に書いて見て表示がマシになったよ。
昨日は Monospace 出ないと gvim で編集できなかったくらいだったし。
536login:Penguin:2007/02/12(月) 22:25:43 ID:BG7EBZlS
>>510

うちは一部のフォントまわりの設定がふっとんだよ
537login:Penguin:2007/02/12(月) 22:28:59 ID:SY7s/LPU
>>536
フォントの設定どこに書いてる?
local.confか~/.fonts.confに書くのが流儀だけど
538login:Penguin:2007/02/14(水) 14:06:40 ID:X37Az/C4
>>537 .fonts.confがなんかあるけどいじったことがない
539login:Penguin:2007/02/14(水) 14:24:05 ID:X37Az/C4
media-video/livesのビルドが途中で止まるなぁ


540login:Penguin:2007/02/14(水) 21:27:40 ID:pG3CjncE
暫し松
541login:Penguin:2007/02/14(水) 21:44:09 ID:ACOV0n3F
unstable に gcc-4.1.2 がきた
542login:Penguin:2007/02/14(水) 23:08:31 ID:bdMat+Il
業務でgentoo使ってる人っているのかしら
543login:Penguin:2007/02/14(水) 23:37:35 ID:EvQA3Ndg
使ってます使ってます
544login:Penguin:2007/02/15(木) 01:58:36 ID:IuRzhNmZ
>>542
前の会社の副社長が基地外で、
クラスタリングがどうのこうのでそれのサーバ全てにGentoo入れてたなぁ
545login:Penguin:2007/02/15(木) 02:07:06 ID:4jlhObnZ
kde-lookもgentooだったな
546login:Penguin:2007/02/15(木) 03:25:00 ID:v57ezT4F
gentooいれてグラフィック関係のベンチとったら以前のディストリより1.2倍くらいよかった
最適化の効果かと思って喜んでいろいろ入れて、以前と同じ環境を整えたらベンチの結果も以前と同じまで落ちた orz
でも良いディストリですね、当分gentooで思います
547login:Penguin:2007/02/15(木) 09:28:10 ID:12YJ2FkM
このスレが盛り上がらないのば、ユーザーが少ないせいもあるだろうけど、
トラブルが起きにくいか、起きてもすぐ解決するからだよね?
548login:Penguin:2007/02/15(木) 09:30:55 ID:WucXIvaX
トラブルがあったら、すぐ人に質問しようと思う人は使わないからじゃない?
549login:Penguin:2007/02/15(木) 10:13:58 ID:1Dh1g2W1
無駄に盛り上げようとしてイタい話題を振る馬鹿が湧いたからじゃね?
ここにもなにかと顔出してたusataたんが佐渡のガラパゴス発言の後
質問はMLへ!脱ガラパゴス!むきーっと来なくなったのは覚えてるし
その後スレの勢いが落ちたのは仕方ないが
このところのグダグダさ加減は異常。

こういうところよりebuildJPなんかが盛り上がった方が百倍いいんだが。
550login:Penguin:2007/02/15(木) 12:36:19 ID:zps4X5fx
今更MLってのもなぁ
551login:Penguin:2007/02/15(木) 13:54:26 ID:12YJ2FkM
>>549
見下しタコの物言い
552login:Penguin:2007/02/15(木) 13:56:40 ID:ovpMypdz
2chなんかよりMLいいのは確か
553login:Penguin:2007/02/15(木) 14:03:20 ID:1Z5XqrC8
道具としてバリバリ使う分には最近困らない。
困ってもしばらくマスクして放置とか。
どうしようもない時はバグジラやフォーラム見れば解決する。
ここに書いてもなんにもならんことは、みんな承知だしな。
554login:Penguin:2007/02/15(木) 15:48:06 ID:4/Oc/tGS
ebuildJP(笑)
555login:Penguin:2007/02/15(木) 16:04:37 ID:cGJfYi1X
イタい話題を振る馬鹿に、>>549 みたいに痛々しいのが、
喜々としてお馬鹿な噛み付をするのがウザいからじゃね?
端からみて大差ない。
556login:Penguin:2007/02/15(木) 18:30:14 ID:12YJ2FkM
このスレの存在意義はMLへの誘導ということでOK?
557login:Penguin:2007/02/15(木) 18:36:10 ID:LfPH5BoW
ML の方が向いてる話題もあるし、
こっちでやっていい話題もあるし。
そんなスネなくとも、うまく使い分ければいいんじゃね?
558login:Penguin:2007/02/15(木) 22:46:40 ID:RQh+HFHM
>544
なぜGentooでクラスタリングなの?
559login:Penguin:2007/02/16(金) 01:36:37 ID:O2uAK1Yh
いまvmwareで試しインストールしてみようと思ってるんですけど、
デスクトップ環境でも4G確保すればとりあえず足りますか?
560559:2007/02/16(金) 01:48:37 ID:O2uAK1Yh
livecdでそのまま起動すりゃいっか^^;

hello gentoo!!
561login:Penguin:2007/02/16(金) 02:08:20 ID:W4OiX0nv
>>558
クラスタリングのためにGentooってわけじゃなくて、
何台もGentooインストールしてたってことが言いたかった('A`)スマンカッタ
562login:Penguin:2007/02/16(金) 05:13:03 ID:z1VsJ77f
ごめん、質問てかド忘れなんだけど
特定のパッケージのみに全体と違うCFLAGSを指定するファイルがあったよな?
なんだったっけ?
563login:Penguin:2007/02/16(金) 05:33:50 ID:z1VsJ77f
事故レス。
/etc/portage/package.cflagsだったか。
夜中になにしてんだおれ。スレ汚しスマソ
564login:Penguin:2007/02/16(金) 09:02:59 ID:i8irWbOT
そんなものがあるとは知らなかったよ
ありがとう
565login:Penguin:2007/02/16(金) 09:45:57 ID:O2uAK1Yh
apt-get updateのつもりでemerge --syncしたらおわんねええええええええええええええええええええええ
なにか本質的に違うものなのね…
566login:Penguin:2007/02/16(金) 09:53:35 ID:4yCEl7ew
nfsに置いてたときは長かったけど、reiserfsに置くようにして激早になったなぁ。
しかしcoLinux(NTFS)ではかなり遅くなった。
まぁこっちはIO遅くなるってのがあるだろうし、vmwareでも同じじゃない?
567login:Penguin:2007/02/16(金) 09:55:30 ID:O2uAK1Yh
かもかも。
てかデフラグしてないFAT32(笑)に置いた私が悪うございました^^;;;
568login:Penguin:2007/02/16(金) 16:05:08 ID:EXR2J8ed
>>564 こんなのも必要

# /etc/portage/bashrc

if [ -r ${ROOT}/etc/portage/package.cflags ]; then
while read target flags; do
if [ "${target}" = "${CATEGORY}/${PN}" ]; then
export CFLAGS="$flags"
export CXXFLAGS="$CFLAGS"
break
fi
done < ${ROOT}/etc/portage/package.cflags
fi

if [ -r ${ROOT}/etc/portage/package.ldflags ]; then
while read target flags; do
if [ "${target}" = "${CATEGORY}/${PN}" ]; then
export LDFLAGS="$ldflags"
break
fi
done < ${ROOT}/etc/portage/package.ldflags
fi
569login:Penguin:2007/02/16(金) 16:58:55 ID:ica8PqV8
gentoo-xeffects.org が見付からなくなったたー。
570login:Penguin:2007/02/16(金) 22:18:36 ID:W6TIvpgl
jboss 入れようと思ったんだが ebuild あるのは 3.x なんだな。
もう 4.0.x は十分安定してると思うんだが。
いつかの GWN に「Javaプロジェクトにかもんぬ」な話が出てたが
やっぱり人が足りないんかな?

しかし python 知らんしなあ・・
571login:Penguin:2007/02/16(金) 22:29:20 ID:4yCEl7ew
>>570
http://overlays.gentoo.org/proj/java/browser
migrated-java-experimental-overlayに新しいjbossのオーバーレイあるよ。
javaオーバーレイはeclipse回りだけ使ってるけど、特に問題はないと思う。

てか、Marked sys-devel/gcc ~sparc-solaris だってw
572login:Penguin:2007/02/17(土) 09:11:58 ID:TQIiZFtl
EMBOSSいれてるひといる?
573login:Penguin:2007/02/17(土) 21:18:51 ID:JY1XLiGv
>572
いるいる。
574login:Penguin:2007/02/17(土) 23:15:02 ID:TQIiZFtl
emergeの挙動、変じゃない?
emerge -auD world するたびバージョンがあがったり下がったりするよ?
575login:Penguin:2007/02/17(土) 23:57:15 ID:TQtNqD9v
emrge ではよくあること。

maskされてなかったものがmaskされたりとかで
最適なものがよりバージョン低いものになった場合など。
576login:Penguin:2007/02/18(日) 04:41:46 ID:pwXrfPJ8
そうじゃなくて、ebuildはかわってないのに
コマンドをタイプするごとにかわるんだけど?
よくあることじゃないと思うよ?
577login:Penguin:2007/02/18(日) 05:25:18 ID:55icQv/E
情報の小出し乙。
emerge --syncする度に上がる対象下がる対象になる
というのが>>575の言うよくあること。
emerge --syncせず、portage treeがそのままの状態なのに
上がったり下がったりするという症状は初出。
つーかそういう状況でなんべんも--updateするとは思えないから
USEをいじってその結果依存で下がることになったとエスパーしてみる。

本当になにもいじらずそうなったなら…どこかこわれてるな
578login:Penguin:2007/02/18(日) 05:36:06 ID:Iof2k9n1
初Gentooで混乱しまくりの俺ですがもう少し頑張るので応援してください
まだ泣きません
579login:Penguin:2007/02/18(日) 08:24:21 ID:mhYEVb1o
がんばれー。
俺はド素人だったので、マニュアルに書かれていることをただそのまま
実行したらなんの問題もなかったけどね。
580login:Penguin:2007/02/18(日) 08:51:59 ID:8Dy/F+XX
>>576
古いバージョンに依存してるパッケージがあるとそうなるね。
-tオプション付ければ何が依存してるかわかるよ。
581login:Penguin:2007/02/18(日) 11:13:32 ID:pwXrfPJ8
>>577
小出しですまん。
PCからの書込みははねられるため、携帯から書いてるのでらちがあかないのです。
状況は、何も変更せずにコマンドタイプするたびバージョンが上り下りする、です。挙動がへんというのはそゆ意味です。

>>588
サンクス。調べてみる。
582login:Penguin:2007/02/18(日) 12:08:01 ID:6qmIj/C5
コマンドをタイプって、-p付きでも実行ごとに結果が異なると言う意味?
583login:Penguin:2007/02/18(日) 12:38:50 ID:8CjbtT1l
>>581
具体的なパッケージを提示せよ。
584≠574:2007/02/18(日) 13:52:40 ID:406MwnPQ
俺も、その症状なったことあるよ。
たしかDirectFBとか、その辺りでなってた気がする。

最近portage-treeは信用してない。この前はdoc++が…。
585login:Penguin:2007/02/18(日) 16:20:49 ID:55icQv/E
つかそんなんがしょっちゅう起こってたら
誰もportageを信用できなくなるし、
もっとあっちこっちで騒がれると思うんだが。

てことでいつものageくんは
1)起こったパッケージ名
2)PORTDIR_OVERLAYの有無
3)それが起きるとき(Up Down両方)のemerge -puv パッケージ名

を晒してくれん?なるべくMLで。
586login:Penguin:2007/02/18(日) 16:43:52 ID:Iof2k9n1
UIM-Anthy使おうと思ったけどPythonのインスコでつまずいてもうヌルポ
遊び行ってくる!!!!!
587login:Penguin:2007/02/18(日) 17:09:44 ID:8vunjknH
uim-1.4.0に上げたらqt-immodule経由での日本語入力ができなくなりました。
qtconfigやKDEアプリの入力欄で右クリック→Select Input Methodにuimが出てきません。
uim-1.3以前では正常に入力できていました。
588login:Penguin:2007/02/18(日) 17:38:36 ID:PPDNN+G1
python標準で入ってるじゃん。駄目なの?
589login:Penguin:2007/02/18(日) 18:44:18 ID:qwf2r2qL
そもそも-Dオプションは安全ではないのだが。
-u worldで問題が起こらないのであれば、そちらでいいじゃんと。

一応改善するかもしれない手段を書いてみる。
/var/lib/portage/worldに必要のないパッケージが書き込まれたりしてませんか?
sort /var/lib/portage/world > worldとかしてみて、無駄なパッケージを消してから上書きしてみてください。
もちろんバックアップは取っておいてくださいね。
無駄なパッケージかどうかの判定はちょっと知識がないとできないかもしれないけど。基本的には自分の使うパッケージだけ書いてあればおk。

まあportage-treeのバグであることには変わりないんですけど、アレだけ肥大化してしまうとそういうことも起こるかと。
590login:Penguin:2007/02/18(日) 19:41:35 ID:Lfj4vtzX
>>574
俺も過去に何度かなったことがある。けど、いつの間にか直って原因は分からずじまい。
591login:Penguin:2007/02/18(日) 20:51:21 ID:/pwJwQRD
--syncせずに何度も何度も-uD worldすることなんてないから全く問題無いな。
592login:Penguin:2007/02/18(日) 20:54:26 ID:yyS96WLW
>>580に一票
593login:Penguin:2007/02/18(日) 23:22:23 ID:Iof2k9n1
>>588
勉強のために全体を把握しようと思って、Gnomeその他色々入れなかったんですよ。
uimを入れようとしたらpythonのコンパイルあたりで、tkをちゃんとサポートしてないだのなんだのでエラーが。
ちょこっと調べて見ましたが解決せず。
まあ、VMに入れただけのおもちゃ環境だし、暇を見て少しずつ調べてみますわ。
594login:Penguin:2007/02/19(月) 09:33:10 ID:fI4hSNei
>>589
ありがとう。タブン試さないけど、納得しました。
問題のパッケージはEMBOSSかEMBASSY(すぐに確認できる状況でないので御免)。
Dフラグつけなければ問題ないです。

>>593
emerge -auD パッケージ
するとUSEフラグがみえるので、
/etc/make.confのUSEにtkなど必要なものを指定して再度emerge -auDすると、たぶん使えるよ。
ただworldを指定するとエラーがいっぱいでるかも知れない。
595login:Penguin:2007/02/19(月) 14:36:20 ID:+Csg99FY
結局パケジ名出ないってどういう釣り?
596login:Penguin:2007/02/19(月) 14:59:52 ID:9W+e3/hn
実は「初心者で使い方がよくわかってなかったです」に一票
597login:Penguin:2007/02/19(月) 15:45:27 ID:k9fO4qCT
"emerge -p --resume"すると、
80個ぐらい パッケージが・・・

Calculating dependencies... done!
[ebuild   R   ] media-libs/jpeg-6b-r7
[ebuild   R   ] media-libs/libpng-1.2.15
[ebuild   R   ] media-libs/libmng-1.0.9-r1
[ebuild   R   ] app-text/libpaper-1.1.20
[ebuild   R   ] media-libs/tiff-3.8.2-r2
[ebuild   R   ] app-text/poppler-data-0.1
[ebuild     UD] app-text/poppler-0.5.4 [0.5.4-r1]

------省略---------

これって、消せないですか?
598login:Penguin:2007/02/19(月) 15:50:41 ID:vw0Nr45+
rm /var/cache/edb/mtimedb
だったとおもうけど

vdb_metadata.pickle,vdb_blockers.pickleがいつの間にか増えているのな。
599login:Penguin:2007/02/19(月) 18:17:51 ID:fI4hSNei
>>595-596
embossかembassyだよ。
そういう煽り方、気分が悪いからやめてくんない?
600597:2007/02/19(月) 22:48:27 ID:k9fO4qCT
>>598
ありがとう <(_ _)>
601login:Penguin:2007/02/20(火) 00:18:39 ID:k6E6cfDy
愚痴るぞ。
gcc-4.1.1-r3でqt-4.1.4-r2とscim-anty-1.2.1が通らない。
gcc-4.1.1-r1ではqt通ってたのに、なぜだ、ちきしょう。
ぐくっても孤独感が募るばかり、なんて不幸なんだ。
602login:Penguin:2007/02/20(火) 00:28:33 ID:jsS2QMs3
そんなあなたにFreeBSD
603login:Penguin:2007/02/20(火) 00:42:29 ID:k6E6cfDy
たしかにぐぐるとBSDで仲間っぽいのがヒットするんだけどさ。
それが益々孤独感を強くするんだよ。
gentooの仲間がみつからねぇ。
何?俺だけ?俺だけなの?
頼みの綱のfedoraもdebianもヒットしねぇ。
もう贅沢は言わね、英語でなくてもいいぞ。
でもBSDはさみしい、さみしすぎるぜ。
604login:Penguin:2007/02/20(火) 01:18:54 ID:72WcEj/F
>>603
なぜかしんみり・・・
605login:Penguin:2007/02/20(火) 01:28:27 ID:jsS2QMs3
やっぱクライアントならLinuxだよね
606login:Penguin:2007/02/20(火) 02:22:02 ID:bgKxWj93
>> 601
うち、qt-4.2.2だが
emerge opengl で通った。
607login:Penguin:2007/02/20(火) 02:40:34 ID:BTOFG8Zc
実験した。
# emerge embossののち
emerge -pu emboss → なにもなし
emerge -pDu emboss → なにもなし

USEにemboss追加して
# emerge -Du --newuse embossののち
emerge -pu emboss → なにもなし
emerge -pDu emboss → なにもなし

embassyも同様にやったがやはりなにもなし

ebuild自身は2006/12/10更新後なにもないしebuildは4.0.0しかないため
別条件だったとは言えないのがemboss
embassyはちょうど2007/02/17に更新されていてそれ以前に別バージョンがあったかは不明。
いずれにしても
まず安心してportageを使ってOK。
とケツロンしてよかろう。

>>599
釣りと早合点してキレるのは勝手かもしれないが
こっちにはわりと重要な話なのよ。
上にもあったけどできればMLで報告して欲しかった。
608≠574:2007/02/20(火) 02:51:17 ID:9NjE070E
doc++は?
# emerge =app-doc/doc++-3.4.10
コンパイルとおらないんだけど。
609login:Penguin:2007/02/20(火) 09:11:02 ID:5IOvqa0z
切実なら age ての発言はやめとけ。
あとパッケージくらいは最初から書くものだ。
610login:Penguin:2007/02/20(火) 21:38:52 ID:36bzfDO3
uim入れようと思ったら依存してるパケジがblockされまくりの謎
もうね、最小構成から構築して勉強しようなんて考えた私が間違ってましたっと。
611login:Penguin:2007/02/20(火) 22:53:06 ID:z5iBCgVl
オンボードの音源でalsa使いたいんだけど、どうすりゃいいの?
カーネルの設定したけど音源ボードが見つからないっていわれる。
612login:Penguin:2007/02/20(火) 23:00:10 ID:or12t2T9
またこいつか
613login:Penguin:2007/02/20(火) 23:01:27 ID:K2mya5ED
http://www.gentoo.org/doc/ja/alsa-guide.xml
は参考にした?
ここの通りやればたいてい動くけどな
あと、情報なさすぎ
614login:Penguin:2007/02/21(水) 00:38:10 ID:wYi92JQp
>>610
一週間くらい前にSCIMからUIMに乗り換えたばかりだよ。
なんの問題もなくインストールされた。100%stableなx86。
日本語入力ONのとき英語を書くとF10でちゃんと半角にならないよ。
shift+spaceで半角スペースも入れられないから、いちいち半角/全角してる。
設定が悪いだけかもしれないけど、あまりお奨めできない。
615login:Penguin:2007/02/21(水) 00:51:06 ID:sCSaTLHo
>>614
普通にemerge anthy uimするだけですよね?
pythonは何とか入れられたけど、ブロックされてる数を見たらやる気が萎えました…
616login:Penguin:2007/02/21(水) 00:59:56 ID:wYi92JQp
>>615
もともとAnthyは入ってたから、package.useでuimにanthyっていうUSEフラグ追加して
emerge uimしただけ。そのあとで、日本語入力事例集の通りに
.xinitrcとかに何行か追加した。これだけだったよ。
超カンタン。
package.maskとかunmaskとかはいじってないから、
一週間前とPortageが激しく変わってしまったとか、USEフラグとか、~x86とかじゃないの?
617login:Penguin:2007/02/21(水) 02:49:07 ID:wbPvqUJL
ebuild作りで苦戦している箇所がいくつかあるんでebuildマスってる人教えてください、、、

1.doinsでサブディレクトリごと入れたい

一時ディレクトリにある/FOO/BAR/[1..100}を/foo/bar/{1..100}に入れたい場合は

instointo /foo/bar/
doins /FOO/BAR/1
doins /FOO/BAR/2
doins /FOO/BAR/3
doins /FOO/BAR/...

とすべて指定しなければダメ?insoptsを使えばいい気がするのですが指定がよくわからない、、

2.SRC_URIで落とされるファイル名

SRC_URIがhttp://example.com/downloadservlet?file=foo_bar_src.tar.gzなどの場合
emergeしたときに落としてきたファイル名が"downloadservlet?file=foo_bar_src.tar.gz"になってしまう。
"foo_bar_src.tar.gz"として保存する方法知りませんか?
618login:Penguin:2007/02/21(水) 02:51:43 ID:5eB3K/fC
>>617
普通にマージ用の仮想ルートディレクトリ以下にコピーしてしまう私がいます。
619login:Penguin:2007/02/21(水) 02:58:09 ID:wbPvqUJL
>>618
cp -a /FOO/BAR/* /foo/bar/
ってことですよね。なるほど。

そういえばdoins使ってコピーするのととcpってどう違うんでしょう、、
620login:Penguin:2007/02/21(水) 03:00:19 ID:yE+GzTrz
>>617
doins -r とかあった気がする。cp でもいいけど BSD 環境あるので
オプションは他の ebuild 参考にしてください。

SRC_URI の件はどうしようもない気がする……。開発者の人は別に
mirror://gentoo/ に置けるので、そこまでは困っていないということも。
621617:2007/02/21(水) 03:01:05 ID:wbPvqUJL
すんません一つ目自己解決しました。

Apacheのebuildを読んでたら
doins -r "${GENTOO_PATCHDIR}"/conf/*
っていう記述が。

-rで再帰的インストールのようです。
622login:Penguin:2007/02/21(水) 03:05:26 ID:wbPvqUJL
>>620
ありがとうございます。

やっぱURIについては他のebuildもいろいろ見てみたんですが該当するものもなかったんで、
そうかと思ってたんですがそういう事なんすねー

とあるWikiから日本語パッチを落として使いたかったんですが、/filesに格納します。

でもやっぱしfilesに入れて公開とかしたらマズいかも、、
623login:Penguin:2007/02/21(水) 03:13:02 ID:TZCtGydC
grubで起動すると画面が真っ暗になる。
カーネルはフレームバッファでvesaを有効にしてる。
grubのエラー集をみるとカーネルのプロセッサ・アーキテクチャを確認せよ。
とあるけど、アーキテクチャの何を確認するの?
cpuはceleron D 351 M64T対応です。
624login:Penguin:2007/02/21(水) 03:17:07 ID:wbPvqUJL
>>623
>14. GRUBメニューでリターンを押した後、画面が真っ暗になる
>フレームバッファを無効にして(通常、grub.confからvga=XYZを削除します)、カーネル設定のプロセッサ・アーキテクチャを確認します。
らしいのでceleron D 351だったらProcessor type and featuresをEMT64でイケたような、、
625login:Penguin:2007/02/21(水) 03:33:32 ID:5eB3K/fC
>>619
>cp -a /FOO/BAR/* /foo/bar
それって直接ファイルシステムに書き込んでません?
emerge中にできるパッケージごとの作業ディレクトリの中に、マージ前に一時的にインストールする場所があります。
doinsはそこに放り込んでくれるはず。
626login:Penguin:2007/02/21(水) 03:38:04 ID:wbPvqUJL
>>625
あ、すいません間違いです。
WORKDIRに関してはちゃんと理解してます。
cp -a /FOO/BAR/* ${WORKDIR}/foo/bar/
でした。
627login:Penguin:2007/02/21(水) 06:30:49 ID:81z2EOF8
portageが使う/usr/portageや/varをRAID0で組むと逆に遅いですかね?
ファイルが小さすぎとかで
628login:Penguin:2007/02/21(水) 12:37:01 ID:NY7GoDZ1
>>627
USBメモリに入れる方が高速になると思う。
マイクロソフトがvistaに実装したReadyBoost/ReadyDrive(USBメモリをHDDりキャッシュに使う技術)
はすぐにlinuxにも実装されると予想。
特許で無理なのかな。
629login:Penguin:2007/02/21(水) 12:49:30 ID:SHRwMBmc
Intelが提唱した似た機構もあるのでそっちが対応できるかもしれない。
630login:Penguin:2007/02/21(水) 13:24:06 ID:izhzx4cz
今日は、"esync"でまったく繋がんないんだけど・・・
なぜ?
631login:Penguin:2007/02/21(水) 14:05:47 ID:Un3jNJTn
鯖駄馬鯖駄馬〜
632login:Penguin:2007/02/21(水) 18:51:31 ID:KiSfWvRf
ちょっと時間があったので、久しぶりに emerge sync して glsa-check をし
て、危ないと表示されているものを、面倒なので 片端から emerge -u ... 
したのですが、案の定、システムがつぶれてしまいました。

make.profile は今まで使っていたものがなくなっているので
/etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/default-linux/amd64/2007.0
にして emerge portage しました。

まず X - gnome ですが
libexpat.so.1
がないと言われて立ち上がりません。これはどこから merge されるのですか?

システムがつぶれていまったのだから block しているものを全部消して、
emerge -u system をして、emerge -u world をしようとしたのですが、

Calculating world dependencies /
!!! Multiple versions within a single package slot have been
!!! pulled into the dependency graph:

('ebuild', '/', 'media-libs/gd-2.0.33', 'nomerge') pulled in
('ebuild', '/', 'media-gfx/graphviz-2.8-r2', 'merge')

('ebuild', '/', 'media-libs/gd-2.0.34', 'merge') pulled in by
('ebuild', '/', 'media-gfx/graphviz-2.8-r2', 'merge')

で動かない。どうすればよいですか?
633login:Penguin:2007/02/21(水) 19:10:57 ID:sObj1DzR
>make.profile は今まで使っていたものがなくなっているので
>/etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/default-linux/amd64/2007.0
>にして emerge portage しました。
portage上げたあとemerge --metadataかemerge --regenした?

まぁprofile変えたあとは、emerge world -DNupvくらいはしないとダメじゃね?
revdep-rebuild --library=libexpat.so.1
or graphizを一旦unmergeするとか。
634login:Penguin:2007/02/21(水) 21:19:52 ID:KiSfWvRf
>>633 thanks
emerge --metadata していませんでした。古い cache を残したまま
すすんだから gdgd になったのか。
graphiz を unmerge したら、まだ -p で見ただけだけれど、きれいになっている。
revdep-rebuild -p --library=libexpat.so.1
をしてみると大量の出力があって、ちょっといいのかなと思ってしまう。
いまは応急処置で expat-1.95.8 でできるlibexpat.so.0.5.0 に ln -s しているが、
それで動くみたい。xml parsing ってのはよくわからん。
635login:Penguin:2007/02/22(木) 02:09:57 ID:FplLv42y
>>626
${WORKDIR} でなくて ${DESTDIR} だよ
FEATURES に sandbox 加えて ebuild 作っていたらこのあたり変な
ことしていても分かると思います。

cp する前には dodir とかでディレクトリ作っておくのをお忘れなく。
あと cp -a は GNU オプションなので BSD でも動くようにしないと
いけなかったかも。
636626:2007/02/22(木) 08:09:30 ID:EuIayHox
>>635
dodir-instinto-doinsでばっちりできました。ありがとうございます。
ちなみに${DESTDIR}って${D}と同じ?

できたのでebuildjpにアップしてみようかなと思ったら
files/の中にディレクトリのある構成ではアップできないんですね、、残念
637login:Penguin:2007/02/22(木) 11:53:57 ID:2ifgStoI
>>636
なんで files 内にディレクトリなんか掘る必要があるんだ?
638login:Penguin:2007/02/22(木) 14:04:08 ID:EuIayHox
>>637
既存ebuildの日本語関係パッチ適用版ebuildを作ったんですが、
元のebuildがfiles/1.x.xx/〜に各種パッチがあるんですよこれが。
639login:Penguin:2007/02/22(木) 15:17:30 ID:/CM5Ogm3
元の、というと?
640login:Penguin:2007/02/22(木) 16:16:54 ID:tSSkFSYP
横槍御免
>>637
>>622
641login:Penguin:2007/02/22(木) 17:49:39 ID:IO3iNmqm
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FGentoo の
まだ、>=app-text/ghostscript-eps-7.07 の方が無難かもしれません。 -- 1157394119 2006-09-05 (火) 03:21:59
に従って package.mask を書いているのですが

# emerge -DNupv world
[blocks B ] app-text/ghostscript-gpl (is blocking app-text/ghostscript-esp-7.07.1-r10)
[blocks B ] app-text/ghostscript-esp (is blocking app-text/ghostscript-gpl-8.54)
となって emerge できません。これはどう処理すればよいでしょうか?
642login:Penguin:2007/02/22(木) 20:28:31 ID:EuIayHox
>>639
本家treeのebuild自体がfiles以下にディレクトリがある構成ってことです。
でもsrc_unpack内でtarを使うようにすれば大丈夫っぽいですね
(unpack関数は使用できなかった)
ちょっとやってみます
643login:Penguin:2007/02/23(金) 02:20:56 ID:peWNcNnu
>>636
ソーリー ${D} の間違いです。

あと insinto すると ${D} 以下にディレクトリできるので dodir は要らないかも。
cp のときは ${D} 以下ができていないので dodir しないと失敗するのです。
644login:Penguin:2007/02/23(金) 09:16:09 ID:7tDrKFwY
何時の間にやら、Xorg.0.log に (EE) AIGLX: DRI module not loaded と怒らてることになってる。
起動はするけど。
3Dなんて使わないんだけどなぁ。
もしかして、xorg.conf か何かに変更が必要になったりした?
645login:Penguin:2007/02/23(金) 09:38:02 ID:NggrmrgM
etc-updateしたとき確認しなかったの?
646login:Penguin:2007/02/23(金) 11:47:35 ID:/0gPDOG2
>>314 おいらもまったく同じ症状だぁ

ebuildJP を layman で試そうとしたら、なんだか
/usr/portage/local/layman/make.conf が
作られないので、仕方なく gentoolkit-dev を
インストールしたら gensync コマンドが無いというw

AMD64 だからかなー?

jsclasses 入れたかったんだけども。

とりあえず手で入れっかー。
647644:2007/02/23(金) 12:04:46 ID:7tDrKFwY
>>645
う、忙しかった時に、適当に処理してしまった気が。
履歴とか残らないよね……どうしたものか orz
dispatch-conf とかいうものを、使っとけば良かったのかも。

>>646
うお、それ書いたの俺だw
648login:Penguin:2007/02/23(金) 13:49:29 ID:Xt8Z96TY
ptetex3のebuild欲しい?
649646:2007/02/23(金) 15:41:22 ID:/0gPDOG2
なんか /usr/portage/local/layman/make.conf は手で作ればいいみたい。

内容は

PORTDIR_OVERLAY=""

とかにしておいて。
650login:Penguin:2007/02/23(金) 19:11:00 ID:bI2WgcLI
qt-3.3.8がきてるんだけど、updateしようとしたら
* This version of Qt hasn't been modified yet to work with immqt.
だって。
qt-3.3.8はimmqt未対応でっせ、ていう事?
651login:Penguin:2007/02/23(金) 23:56:06 ID:NggrmrgM
>>647
どこだか忘れたけど、ふるいコンフィグを保存しているディレクトリがあったような気がする。
ひょんな拍子に見つけて「ラッキー」と思ったけどすぐに忘れてしまったので
今は活用してない。
652login:Penguin:2007/02/24(土) 02:24:24 ID:r/+IPAbm
あのな、結構前から使ってるGentoo環境があって、
そこからquickpkgしたバイナリ使って非力なノートに
新しいGentoo環境を作ろうと思ったんだけど
古いほうのCHOSTがi686-pc-linux-gnuなんだわ。
無理矢理合わせようと思ってminimalのインスコディスクから
stage1を展開して、CHOSTをi686-pc-linux-gnuにして
pathにi386-pc-linux-gnuが入ってるところを全部i686-*にcpして
bootstrap.shかけたんだけどやっぱ、ダメなんだわ(Makefile.PLのあたりでエラー)

やっぱ、ムリだと思う?
653login:Penguin:2007/02/24(土) 12:31:46 ID:DPXedqG4
その"非力なノート"はi686じゃないの?
i686じゃなければ無理でしょう。

もしかしたらgcc glicより先にbinutils入れなおしたら
いけるかもしれないけど。

なんならクロスコンパイルって手があるし。
http://www.gentoo.org/proj/en/base/embedded/cross-development.xml
654login:Penguin:2007/02/24(土) 13:04:47 ID:r/+IPAbm
ああスマン。
ハードウェア的にはi686。
大昔はインスコ時にCHOSTをi686-pc-linux-gnuと書き換えろ
という説明があったんだけど今は「stage3から入れろ」決め打ちで
CHOSTは変更しないで下さいとなっているでしょ?
CHOSTが違うマシン同士だとdistccも効かないし
buildpkgしたバイナリパッケージ持って行っても
まともに動かないんだ。
655login:Penguin:2007/02/24(土) 14:33:13 ID:VMAan17b
http://www.gentoo.org/doc/en/change-chost.xml

とりあえず、これやっとけって話なのかなぁ?
656login:Penguin:2007/02/24(土) 14:36:14 ID:5gLEaZYI
根回しが下手だね?
657login:Penguin:2007/02/24(土) 16:16:13 ID:Nu2uB5wc
Alt+Fn で仮想コンソールを切り替えるタイミングで画面が真っ暗になり、手元ではどうしようもなくなってしまった。
やむなく ssh で外部から /sbin/shutdown -r now としたが、再起動できず。
ps で見てみると、多数のプロセスがそのまま生き残っている。
コンソールも手元にないのでどんなエラーが起こっていたのかもわからず。

電源長押しで再起動するも、途中で起動が中断してしまうもよう。
そのままではネットワークが使えないのでかなり寂しい状況。

* Cleaning /var/lock, /var/run ... [ok]
* Cleaning /tmp directory ... [ok]

* Dependency info is missing! Please run
* /sbin/depscan.sh
* to fix this.

* Dependency info is missing! Please run
* /sbin/depscan.sh
* to fix this.
#INIT: entering runlevel: 3.

* Dependency info is missing! Please run
* /sbin/depscan.sh
* to fix this.


This is (none).unknown_domain (Linux i686 2.6.20-gentoo) 15:57:07
(none) login:
658login:Penguin:2007/02/24(土) 16:23:49 ID:8FN5Cn2+
根回し君参上...
659login:Penguin:2007/02/24(土) 16:26:52 ID:Nu2uB5wc
(続き)
/sbin/depscan.sh してみたが、終了ステータス ($?) が 0 であるらしいが状況は変わらず。
再起動しようとすると、以下のようになって電源断まではたどりつかない。

(none) ~ # /sbin/shutdown -h now

Broadcast message from root (tty1) (Sat Feb 24 16:05:31 2007):
The system is going down for system halt NOW!
INIT: Switching to runlevel: 0
INIT: Sending processes the TERM signal

* Dependency info is missing! Please run
* /sbin/depscan.sh
* to fix this.

INIT: no more processes left in ths runlevel

ビジーなときに仮想コンソールを切り替えようとするとコンソールから操作不能になるのは
今までもよくあったことで、そんなときには外部から再起動していたのだが、
どこかで init 関係のスクリプト(?) が壊れてしまったのだろうか。
どこをどうすればいいのかまったく見当がつかぬ。どなたかアドバイスをいただけると幸い。

それまでの予兆や、実行した怪しい操作などは次のレスで。
660login:Penguin:2007/02/24(土) 16:34:13 ID:8FN5Cn2+
根回し君は情報を小出しにするのが得意なの?
661login:Penguin:2007/02/24(土) 16:35:27 ID:Nu2uB5wc
そもそも再起動しようと思ったのは Firefox がうまく起動しなくなっていたこと。
いつも読み込まれるはずの extension が読み込まれない・ネットワークに接続できないので
ターミナルから起動してみると、gconfd が立ち上がっていないか何かの警告メッセージがでていた。
同じく Thunderbird はネットワークにつながらなかった。(おそらく) その間も curl は使えていた。

その後しばらく放置、別のもろもろの操作、おもむろに emerge -eav world 、しかるのち中断、
コンソール切り替え、 nice -n 10 emerge -eav world 、コンソール切り替え、死亡、という流れだったように思う。
662login:Penguin:2007/02/24(土) 16:37:43 ID:Nu2uB5wc
>>658,660
む、不快にさせて申し訳ない。
663login:Penguin:2007/02/24(土) 16:39:38 ID:4Om1rPi0
何でGentooを選んだの?
664login:Penguin:2007/02/24(土) 18:06:37 ID:fhTwtjK1
>>652
似たようなことをやったことがある

俺の場合は>>655でうまくいった
特にトラブルもない。
665login:Penguin:2007/02/24(土) 21:11:15 ID:Nu2uB5wc
/sbin/depscan.sh -u で解決した。お騒がせした。

真の原因は、ありがちなことだが / を使い切っていたことであった。
/var や /home くらいは分けなければならんなと思った今日この頃。
666login:Penguin:2007/02/24(土) 23:32:01 ID:Nv0x28wF
Gentooと関係なさげな通行人がちらほらいるようだが?
667652:2007/02/25(日) 01:26:56 ID:5vWuCoGh
>>655
む、そんなドキュメントまであったのか。
大変サンクス。やってみる。
668login:Penguin:2007/02/25(日) 01:28:02 ID:D1n+UwkT
俺も最近/が満タンになっちった。
debug入れてから-e worldしてたらいつの間にか・・・。
669login:Penguin:2007/02/25(日) 22:14:36 ID:GwTLaNwV
質問です
(chroot) Knoppix portage # scripts/bootstrap.sh

Gentoo Linux; http://www.gentoo.org/
Copyright 1999-2006 Gentoo Foundation; Distributed under the GPLv2
Starting Bootstrap of base system ...
-------------------------------------------------------------------------------
[[ (0/3) Locating packages ]]

* You have 'build' or 'bootstrap' in your USE flags. Please
* remove it before trying to continue, since these USE flags
* are used for internal purposes and shouldn't be specified
* by you.

というエラー(?)がでてしまいます
670login:Penguin:2007/02/25(日) 22:15:30 ID:GwTLaNwV
use="build"をいれてないと

!!! ERROR: dev-perl/Locale-gettext-1.05 failed.
Call stack:
ebuild.sh, line 1539: Called dyn_compile
ebuild.sh, line 939: Called src_compile
ebuild.sh, line 1248: Called perl-module_src_compile
perl-module.eclass, line 136: Called perl-module_src_prep
perl-module.eclass, line 125: Called die

!!! Unable to build! (are you using USE="build"?)
!!! If you need support, post the topmost build error, and the call stack if relevant.
とでてとまってしまいます
どうすればいいんですか?
連投すいません


671login:Penguin:2007/02/25(日) 23:38:05 ID:0hodOVhO
ageるなよ。


* あなたは、build もしくはbootstrapをUSEフラグに設定している。
* それを削除してから試めせ。それらUSEフラグは、実際には
* 内部で使われるため、意図的に指定するものではない。

you see?
672login:Penguin:2007/02/25(日) 23:49:54 ID:0hodOVhO
>>670
依存関係の解決が不十分みたいだから、始めは仕方ない。
下のスクリプトを2回まわしてやれば、無問題。(なんて適当な事を言ってみる。

#!/bin/bash

emerge --resume --skipfirst
while [ $? -ne 0 ]; do
emerge --resume --skipfirst
done
673login:Penguin:2007/02/26(月) 00:01:22 ID:BJl0l+dh
久々にインスコしたんだけど、めっちゃピーキーになってない?
splashutils入れようとしたらccが無いとか怒られたよ
gccリンクして無理矢理動かしたけどさ。

俺がハンチクってんなら、ま、その通りなんだけど。
674login:Penguin:2007/02/26(月) 00:33:21 ID:2f/bHT0r
2006.0と2006.1のminimal CDの違いって何?
675login:Penguin:2007/02/26(月) 00:35:05 ID:dPdLhZmN
>>673
日本語でおk
676login:Penguin:2007/02/26(月) 00:40:54 ID:1tLKLQ4M
む、gentoo jp 落ちてる?
677login:Penguin:2007/02/26(月) 01:37:02 ID:2f/bHT0r
>>676
よくつながんない
678login:Penguin:2007/02/26(月) 02:22:20 ID:XWN4Ov39
>>670
stage1 だけは
USE="-nls" scripts/bootstrap.sh
stage2 からは USE="nls" でもいいけど
679login:Penguin:2007/02/26(月) 04:12:34 ID:F5erziDw
>>673
俺もしばしばそう思うが、ここでそれを言っても信者に噛み付かれるだけなんだぜ。
680login:Penguin:2007/02/26(月) 04:15:15 ID:eH60U0kI
信者?
681login:Penguin:2007/02/26(月) 04:27:34 ID:zG+4H1n+
少し前インスコし直した時はrebootして一通り最新にする際
いろいろガタついた。いい加減2007.0出してくれないと
新規にはキツい状態だとは思う。
けどずっと使ってるstableでトラブッた記憶はゼロ。
これで信者と言うなら後はスルーするだけだが。
682login:Penguin:2007/02/26(月) 05:37:32 ID:Fd3DNVX7
>>669
Mixi にも書いているようね。。

とりあえず env-update と source /etc/profile.env だったかなにかした?
Knoppix だと環境変数とか違う可能性があるような。
683login:Penguin:2007/02/26(月) 09:10:11 ID:Uic3Hco6
revdep-rebuildではだめ?
684login:Penguin:2007/02/26(月) 12:34:02 ID:SzHIFCOT
そろそろ2007.0出してくれないと困るな。kernel2.6.20も出たことだし。
ドキュメントも古くなってきてるね。
685login:Penguin:2007/02/26(月) 13:11:39 ID:Uic3Hco6
アップトゥデイトなドキュメント自動生成システムがほしい今日この頃な私
686login:Penguin:2007/02/26(月) 16:05:33 ID:Zoo0wT91
>>682
ln -sfn /usr/portage/profiles/default-linux/x86/2006.1 /etc/make.profile しました
knoppixからやらないほうがいいんでしょうか?

大人しくstage3からしたほうがいいのかなぁ orz
687login:Penguin:2007/02/26(月) 16:09:19 ID:Zoo0wT91
あげてすいません
688login:Penguin:2007/02/26(月) 17:51:25 ID:7YIu8O4G
自力でStage1入れられないのに
入れたがるやつが多いから3以外を
ドキュメントから削ったんじゃなかったっけ。

どうせコンパイルし直す物多いから
よほど特殊な環境以外3にしておけよ
689login:Penguin:2007/02/26(月) 22:54:49 ID:SzHIFCOT
ドキュメントだけどgentoo-wikiの日本語版ってやらんの?
英語力低くて翻訳は無理だけどw
鯖の用意ぐらいはできるけど。
690login:Penguin:2007/02/26(月) 23:02:15 ID:/dhrLx7c
いいだしっぺがやるべし。
691login:Penguin:2007/02/26(月) 23:04:30 ID:SzHIFCOT
そう入ってもUPSもない自宅鯖だぞ?w
692login:Penguin:2007/02/26(月) 23:12:27 ID:Dryndylj
最初Stage3でもそのうち全部自前ビルドに入れ替わるよね
693login:Penguin:2007/02/26(月) 23:24:45 ID:1tLKLQ4M
別に日本語じゃなくても問題ないからなぁ > gentoo-wiki
694login:Penguin:2007/02/26(月) 23:35:25 ID:I1cAJlBk
Stage3 から入れたのに最後の最後で GRUB が使えないという・・・
ICH7R なんて嫌いだ( ノД`)
695login:Penguin:2007/02/27(火) 04:07:50 ID:VRPWGewQ
つーかgentoo.gr.jpどうなってんだ。
あとGentooJPにWikiならあるべ。
hoghoge.jpをWikiサイトにした先達だろGentooは
696login:Penguin:2007/02/27(火) 07:15:32 ID:ddrzCb/U
1年ぐらい前から人手不足で機能低下を起こしていたと思う>GentooJP
697login:Penguin:2007/02/27(火) 07:56:15 ID:N8XMMrmA
>>695
手伝ってあげてよ。
698login:Penguin:2007/02/27(火) 08:47:34 ID:3lmzS2Ty
amd64, 2.6.20 で起動数分後にフリーズ
キーボードの Caps, Scroll の LED が点滅
なんじゃこりゃ
699login:Penguin:2007/02/27(火) 09:19:01 ID:ZL40MDEV
>>698
カーネルパニックじゃないの?
自分が起きるときはモジュールがおかしかったりすることが多いけど。
モノリシックカーネルの限界だろうか。linuxの内部はよく知らんけど。
700login:Penguin:2007/02/27(火) 11:09:28 ID:ZRNgdfhx
>>697 中の人?
701698:2007/02/27(火) 13:06:16 ID:3lmzS2Ty
デフォルトで XFS サポートだけしたカーネルでもカーネルパニック
3回ほどくりかえしたら /home のファイルいくつか消えた
702login:Penguin:2007/02/27(火) 13:28:27 ID:LB9aDbp0
fstab編集してから挑戦汁
703login:Penguin:2007/02/27(火) 16:25:02 ID:Hmix+MHb
BIOS VIRUSなのでは?
704login:Penguin:2007/02/27(火) 16:58:00 ID:9J8xf8A2
ディスクやメモリやケーブルが腐っているのではないか
705login:Penguin:2007/02/27(火) 17:15:07 ID:hUGpOKX/
いま止まっているのは GentooJP の中の人のせいではなくて、
サーバ置かせてもらっているところの問題ではないかと。
どこに置くのか決めるのも含めると広い意味では人手・リソース
足りていないってことなんだろうけど。。
706698:2007/02/27(火) 18:03:05 ID:3lmzS2Ty
まぁ 2.6.19 なら問題ないんで まいっかって感じ
707login:Penguin:2007/02/27(火) 18:49:10 ID:Cbp7bQ97
>モノリシックカーネルの限界だろうか。
何をいってるんだw
708login:Penguin:2007/02/27(火) 18:57:29 ID:ddrzCb/U
>>707
最初に正しそうなことを言っておいて最後に論理飛躍させるのはFUDの基本です。
709login:Penguin:2007/02/27(火) 20:08:15 ID:gKS5wcnJ
emerge gcl なのですが、autoconf が作る configure が異常らしくて

checking for main in -lX11... yes
./configure: line 6962: syntax error near unexpected token `exit'
./configure: line 6962: `echo "${ECHO_T}cannot use bfd" >&6; } exit 1;'


Exiting on signal 2
のようにして止まってしまいます。
たとえば
if test "$cross_compiling" = yes; then
{ echo "$as_me:$LINENO: result: cannot use bfd" >&5
echo "${ECHO_T}cannot use bfd" >&6; } exit 1;

のような所が文法エラーだそうです。どうすればよいでしょうか。
適当に configure を書き換えて configure, make, make install しても
不都合は起こらないでしょうか?

maxima を動かしたかったのに、つまらぬ所でひっかかってしまった。
710login:Penguin:2007/02/27(火) 20:53:00 ID:Cbp7bQ97
>>708
これか
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

だとすると>>699は何者だろう。マック信者かな
711login:Penguin:2007/02/27(火) 22:59:50 ID:KbNnB6Q7
>>710
タンネンバウム先生ですよきっと。
712login:Penguin:2007/02/27(火) 23:25:20 ID:ECEkC+60
物知りっくカーネルさん
713login:Penguin:2007/02/27(火) 23:50:28 ID:99zulVJ/
>>698
同じ現象かはわからないけど、
うちの場合はx86で起動時に同じようにキーボードのLEDが点滅して
コンソールに"Spurious ACK on isa0060/serio0"が延々と出続けてた。
ネットワークつながらず、入力も一切受け付けない状態だった。

netfilterをカーネルからはずすと直ったっていう情報もあった。

まだためしてないんだけど、
↓みたいな起動オプションをつければいいってのもあった。

kernel /vmlinuz i8042.panicblink=0
714login:Penguin:2007/02/28(水) 08:13:02 ID:TV6MZqOx
全然状況が分からず言うが、Stable したら良いんじゃない?
トラブらないだろ?
715login:Penguin:2007/02/28(水) 08:31:18 ID:1EFPHa+V
>>713
kernelのverは?
>netfilterをカーネルからはずすと直ったっていう情報もあった。
ソースは?
716login:Penguin:2007/02/28(水) 10:42:20 ID:7/Qfoue/
カーネルパニック時において全部のログを見るには
やっぱシリアルコンソールしかないの?
X 使ってると見えないのはまぁいいとして
717login:Penguin:2007/02/28(水) 11:18:31 ID:/AV7tF1R
カーネルパニックは起動時しか見たことないな。
画面に出る分で充分判断できると思うけど。
718login:Penguin:2007/02/28(水) 12:15:06 ID:EqW3aXe+
ドライバやハードウェアのトラブル以外でパニくったのみたことない
719login:Penguin:2007/02/28(水) 13:09:50 ID:88mpThlZ
昔IOMMUで刺さることがあったような。
720login:Penguin:2007/02/28(水) 13:52:18 ID:f8VgT0am
そんな時はlogが残ってると思う。
721login:Penguin:2007/02/28(水) 16:05:58 ID:ErLy5+hY
カーネルまでunstable使うような人だから放置でいいよ
722login:Penguin:2007/02/28(水) 20:52:09 ID:EqW3aXe+
unstableカーネルでもパニくったことないよ。
mmカーネルとか優秀
723login:Penguin:2007/02/28(水) 21:03:08 ID:BWKKlvWH
実験好きならやったらええさ。
Winユーザに多い知識のない当たらし物好きとは違うだろし。
逆にもっと盛んになってもいいくらいじゃないのかね。
724login:Penguin:2007/02/28(水) 21:10:16 ID:EqW3aXe+
リブートって意外と面独裁だよね。
メモリチャックとかいいからさくっとあがってほしい
725login:Penguin:2007/02/28(水) 21:17:15 ID:v3t9blhP
>>724
kexecとか試してみれば?
726login:Penguin:2007/02/28(水) 21:33:49 ID:EqW3aXe+
リブト略できる?
727login:Penguin:2007/03/01(木) 01:05:59 ID:84aIrxqu
起動時の(mount回数によってはかかる)fsckをシャットダウン時に
まわせませんかね?
728login:Penguin:2007/03/01(木) 01:14:14 ID:kzhuI9rL
ext3使うの止めればいいじゃない
729login:Penguin:2007/03/01(木) 01:53:55 ID:MabcosDC
tune2fsつかえばいいじゃない
730login:Penguin:2007/03/01(木) 09:30:51 ID:FQiBYDdA
シャットダウン時に実行されるシステムスクリプトに書けばいいんだよね。
/etc/init.d/の下のどれかのstop)のところに書けば いいんじゃない
731login:Penguin:2007/03/01(木) 13:43:26 ID:aah/Kjoi
素人ですが、Gentooのプラモデル志向がステキだと思ってインストールし始めました!

・・・めんどうくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!が、これが終わればきっと!!!
732login:Penguin:2007/03/01(木) 14:37:42 ID:4IetfhL2
春休みシーズン到来!
733login:Penguin:2007/03/01(木) 15:03:15 ID:FQiBYDdA
選択肢が少なくていいからとりあえず動くシステムが立ち上がるインストーラがほしいね。
カスタマイズはそのあとで十分できるのだから。
734login:Penguin:2007/03/01(木) 15:13:30 ID:+pOnK9xX
なにすっとぼけたこと言ってんだか・・・
春なんだなぁ
735login:Penguin:2007/03/01(木) 17:07:39 ID:1vmjedXl
今日突然gnomeでアイコンが半透明になってパニクったよ。

http://www.gentoo.org/doc/ja/gnome-config.xml
>前回のemergeの出力を注意深く見ていたならば、 nautilusやgnome-vfsにファイルの変更を
>監視させるためにgaminの使用を勧めるメッセージに気づいたでしょう。
んなの聞いてないよ、そうなの?

>Important: fam(廃止予定の旧ファイルモニタ)からgaminへ切り替えを行う場合、すべてのrunlevelから
>famdを削除し、その後unmergeする必要があります。
をやったらgnomeが死亡して。
復旧したらアイコンが半透明に!
謎だぜ。
カーネルかもしれない、最近すっと再起動してなかったから。
aiglxだからカーネルドライバ絡みか?
カーネル作るだけ作って放置してた。
736login:Penguin:2007/03/01(木) 17:48:04 ID:FQiBYDdA
つrevdep-rebuild
737login:Penguin:2007/03/01(木) 18:26:55 ID:rLh4Wrx2
>>735
君には、gentooは向かない。
738713:2007/03/01(木) 19:22:19 ID:y1Yqfrl3
>>715
kernel gentoo-sources-2.6.20
CPU  Sempron 3000+
マザー KV-80

ソースはこれかな。2.6.19だけど・・・
ttp://www.ussg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0612.0/1499.html
739login:Penguin:2007/03/01(木) 19:25:48 ID:fphzRcdI
>>738
あ、そう。ありがとう
740login:Penguin:2007/03/01(木) 20:16:03 ID:AnYMZf/+
おーい みんな。もうすぐ春休み。
にわか厨の相手の準備はできてるかーい
741login:Penguin:2007/03/01(木) 21:09:48 ID:aah/Kjoi
しゃー着てやったぜ、俺様がにわか厨だよ。
742login:Penguin:2007/03/01(木) 21:51:12 ID:pWch9gBI
にわか歴3年の俺も来ましたよ
743login:Penguin:2007/03/01(木) 23:05:11 ID:skOe1jLw
春休みはいろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
744login:Penguin:2007/03/01(木) 23:38:22 ID:74iTMpE0
641 で ghostscript のことを聞いたのだが、誰も困っていないようで、みん
な、どうしているのかと思っていたのだが、やっと理由が分かった。gentoo
の設定では ghostscript-gpl は, 例えば gnome evince で日本語表示が出来
ないが、ちょっと手を入れたら acrobat reader のフォントで表示できる。手
を入れるのは lib/cidfmap と Resource/CIDFont/ Resource/Font/ だけ。
adobe は acrobat reader 以外での adobe のフォントの使用を禁止している
から、どうすれば使えるかは誰にも言えないが、困っていないから、何もしな
い。こういうことらしい。一刻も早く ghostscript-8.54 が問題なく使えるよ
うにしてほしい。わずかな金額で正式に使える otf フォントがあれば、それ
もいいんだが。pia font を fontforge で cid 化できるのかな。自分はもう
少し gs-7 で我慢する。ebuild で fetch したものを, gentoo portage と無
関係に /usr/local に install した。
745login:Penguin:2007/03/02(金) 03:36:03 ID:8dLAQiC0
hai
746login:Penguin:2007/03/02(金) 09:04:59 ID:MQWIfSSC
にわか5年歴の私が来ますた
(最近、いらっていないけどね)

新バージョンまだ?
747login:Penguin:2007/03/02(金) 12:02:28 ID:xke4MgDA
にわか歴1ヶ月の私も来ますた
(最近、いらいらしてるけどね)

新バージョンまだ?
748login:Penguin:2007/03/02(金) 12:14:44 ID:JScx167N
amd64は/usr/protage/profile/default-linux/amd64/2007.0/がありますね。
749login:Penguin:2007/03/02(金) 12:32:06 ID:xhfCe06v
>>747
そもそも新バージョンという発想があまりないよな。
portage treeとともにあるって感じじゃね?

profileで何が変わるんだろ。とおもってdiffってみたけど

diff 2006.0/ 2006.1/ -u -r
-USE="alsa apache2 apm arts cups eds emboss encode esd foomaticdb gdbm gif gnome gpm gstreamer gtk gtk2 imlib jpeg kde libg++ libwww mad mikmod motif mp3 mpeg nptl ogg opengl oss png qt3 qt4 quicktime sdl spell truetype vorbis X xml xv"
+# This will be commented and replaced with just STAGE1_USE="unicode" if we do
+# not end up with a stable glibc 2.4 by 2006.1's release.
+STAGE1_USE="nptl nptlonly unicode"
+
+# These USE flags are what is common between the various sub-profiles.
+USE="cups gdbm gpm libg++ nptl nptlonly ppds unicode"
2006.1/だけに発見: server
750login:Penguin:2007/03/02(金) 12:45:55 ID:yjo7OIjw
ディス鳥のバージョン=スターターキット(インストーラ)のバージョン。
751login:Penguin:2007/03/02(金) 12:56:59 ID:f+1+e/9v
Linuxは元々はにわかでも何でも来いというスタンスだろ。
タコ以下はイラネだが。
一番不要なのは、>>737>>740みたいのだろ。
752login:Penguin:2007/03/02(金) 16:01:41 ID:IjCPeLyp
>>751
LinuxはそうだがいきなりGentooというのはちょっと。
最初の春休みでLinux勉強して1年後の春休みでGentooに挑戦すれば
いいんじゃねーの?
俺は6年目にしてGentooに出会ったが。
753login:Penguin:2007/03/02(金) 16:30:20 ID:Yr69mJrD
あんま気にすることないと思うけどなぁ
Gentoo使ってみて、駄目ならほかにいきゃいいだけだし。
ただめんどい部類の鳥だからこれだけでLinuxはこんなもんだと
誤解しなきゃいいだけだろ。
754login:Penguin:2007/03/02(金) 17:49:57 ID:fcMN1dqX
逆に Gentoo から CentOS へ移行しようとしても、公式パッケージのバージョンの古さにあきれて
$HOME/local 以下が大変なことになり始めている俺がいる… CentOS 5 が出るまでの辛抱であるかな?

で、春休みなのでこれを見つつ USB 接続の DVD-RW ドライブ (dvrp-un8as) をつないでみたんだけれど
http://www.gentoo.org/doc/ja/usb-guide.xml

その後どうすればいいのか不明。 /dev/sdb が出現していれば成功なのだろうか。
どなたかドキュメントへ導いてくんろ。

$ dmesg | tail
usb 1-6: new high speed USB device using ehci_hcd and address 17
usb 1-6: configuration #1 chosen from 1 choice
scsi6 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 17
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
usb-storage: device scan complete
scsi 6:0:0:0: CD-ROM _NEC DVD+-RW ND-6650A 1.91 PQ: 0 ANSI: 0

$ /usr/sbin/lspci -v | grep USB
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW (ICH6 Family) USB UHCI #1 (rev 03) (prog-if 00 [UHCI])
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW (ICH6 Family) USB UHCI #2 (rev 03) (prog-if 00 [UHCI])
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW (ICH6 Family) USB UHCI #3 (rev 03) (prog-if 00 [UHCI])
00:1d.3 USB Controller: Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW (ICH6 Family) USB UHCI #4 (rev 03) (prog-if 00 [UHCI])
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW (ICH6 Family) USB2 EHCI Controller (rev 03) (prog-if 20 [EHCI])
755login:Penguin:2007/03/02(金) 17:56:19 ID:JScx167N
スレ違い
756login:Penguin:2007/03/02(金) 18:01:14 ID:fcMN1dqX
>>755
これは失礼、 USB統合スレにみます。

Gentoo に関してハードウェアの認識などはこれといって他のディストリと
変わることはない、という認識でいいんですかね。
むしろカーネルのバージョンに依存するのかな…。
757login:Penguin:2007/03/02(金) 18:32:25 ID:AAYvmX5K
ハードウェア認識でこけてカーネルコンパイル後にインスコあきらめたにわか厨が着ましたよ。
758login:Penguin:2007/03/02(金) 18:56:53 ID:fSiTWzt8
久しぶりにemerge -deep -au worldしたら
起動時に
* Your TIMEZONE in /etc/conf.d/clock is still set to Factory!
と出だしたのですが思い当たる設定を変えても止まりません。
/etc/conf.d/clockはlocal
/etc/localtimeは/usr/share/zoneinfo/Japanにリンク
759login:Penguin:2007/03/02(金) 19:11:04 ID:SYR+JaW8
>>758
/etc/conf.d/clock
TIMEZONE="Japan"
760login:Penguin:2007/03/02(金) 19:38:24 ID:uY1BkTb+
TIMEZONE="Asia/Tokyo"
じゃないか
761login:Penguin:2007/03/02(金) 19:39:38 ID:IjCPeLyp
>>759
どうもありがとう。
etc-updateで数の多さに間違ってアップデートし忘れたのかもしれない。
762login:Penguin:2007/03/02(金) 23:09:26 ID:tXU1am4T
アリアスなのでどちらでもオケ
763login:Penguin:2007/03/02(金) 23:18:06 ID:5jGhAZPj
アリアスってお嬢さんスイングの人だったかな
764login:Penguin:2007/03/02(金) 23:24:41 ID:ohUkgcoo
?
765login:Penguin:2007/03/03(土) 00:39:05 ID:0pTLPiGz
エリアスだと言いたいのだろうが、アリアスでOK
766login:Penguin:2007/03/03(土) 01:28:22 ID:qjTs5SKj
アリアスってタイガースの人だったかな
767login:Penguin:2007/03/03(土) 01:35:00 ID:QRqcgurj
アリアス日本語検索の結果

第一位
ジョージ・アリアス - Wikipedia

>>766正解です
768login:Penguin:2007/03/03(土) 01:49:01 ID:lhKXk3wk
エアリスってのは何だったかな
769login:Penguin:2007/03/03(土) 01:57:07 ID:fSyO9X3m
>>768
メインパーティーに入れて育ててたのにムービー始まったからと
トイレ行って戻ってきたら腹から剣飛び出てた人。当時結構ショックだった。
770login:Penguin:2007/03/03(土) 02:05:36 ID:lhKXk3wk
あぁ思い出した。
この前フルHDムービーで蘇ってるのを見たぞ。
771login:Penguin:2007/03/03(土) 02:17:28 ID:c9aKdrJj
スレ違いだったようですが、自己解決しましたので一応書いておきます。失礼いたします。
emerge hotplug して、カーネルを以下の通りに再構築したら認識するようになりました。

-# CONFIG_BLK_DEV_SR is not set
-# CONFIG_CHR_DEV_SG is not set
+CONFIG_BLK_DEV_SR=y
+CONFIG_BLK_DEV_SR_VENDOR=y
+CONFIG_CHR_DEV_SG=y

適当にやりすぎて上記の4つの変更のうちどれが効いたのかさっぱりわかりませんが…。
772login:Penguin:2007/03/03(土) 02:21:33 ID:c9aKdrJj
773login:Penguin:2007/03/03(土) 17:22:03 ID:eceJiIGC
hotplugはudevにおきかわったんじゃない?
774login:Penguin:2007/03/03(土) 17:23:25 ID:RTzkoS7Q
置き換わったのはcoldplugでしょ
775login:Penguin:2007/03/03(土) 17:43:23 ID:GC6hUjwU
coldplugからudevになったでしょ
776login:Penguin:2007/03/03(土) 21:29:16 ID:N/VEHe3D
cairoとDirectFBとが循環依存してて、firefox(-bin)をemergeできないんですが、
無理矢理いれる方法ってあります?
USEにもよるんでしょうか?
777776:2007/03/03(土) 21:31:25 ID:N/VEHe3D
cairoじゃなくてlibsdlとかだったかも。
778login:Penguin:2007/03/03(土) 21:37:48 ID:Km6btIF9
なぜエラーを貼らない?
779776:2007/03/03(土) 21:50:13 ID:N/VEHe3D
>>778
出先で携帯からで、ちょっと面倒臭かったからです。

USE="-sdl" emerge DirectFB
でなんとかなりそうなことに気付きました。
帰宅次第やってみる。
スレ汚しスマソ。
780login:Penguin:2007/03/03(土) 22:51:28 ID:iQ8CXZWU
torsmoをemergeしようとしたら、
'emerge: there are no ebuilds to satisfy "torsmo".'
と言われてしまい、インストールが出来ません。
調べてみても同じような症状は無いように見えるのですが、
何が問題になっているのでしょうか
781login:Penguin:2007/03/03(土) 23:05:05 ID:8P5kCHK5
Torsmo is unmaintained, and it's recommended that you use Conky instead,
it's based on torsmo but has a lot more features.
A lot of things which required external scripts with torsmo are built-in to Conky.
782login:Penguin:2007/03/03(土) 23:31:40 ID:u2nXvGFB
conkyってウィンドウの枠が付いちゃって、rootウィンドウに
張りついた感じにならないんだよな、metacityの場合。
昔は問題なかったんだけど。
783login:Penguin:2007/03/04(日) 00:17:09 ID:bCXB8kX6
>>782
設定次第。
Rootに貼り付けることもできるし、自身のウィンドウを持たせることもできる。
ウィンドウ持たせても、WMにデコレーションさせない設定も可能。
784login:Penguin:2007/03/04(日) 00:59:45 ID:/3XIDSKi
>>783
GNOMEでnautilusにrootを描画させてるときはRoot張り付けは
無理らしくて、独自のWindowにするしかないんだけど
以前はWMの枠が付かないように設定してうまくいってたんだけど
1、2ヶ月ぶりに起動したら見事に枠が付いてしまった、という状況。

最近conkyの仕様が変わったんでしょうか?
785login:Penguin:2007/03/04(日) 02:00:40 ID:BV9MIFgi
>>784
試してないけど man を見るかぎり
own_window_type desktop か
own_window_hints undecorated で良さそうだけど。
786login:Penguin:2007/03/04(日) 11:47:59 ID:YciP3dwR
ホスト名変更するのに/etc/conf.d/hostnameを編集して
rebootしたんですが、rebootせずにhostnameの設定を
有効にする方法ってありますか?
787login:Penguin:2007/03/04(日) 13:47:55 ID:tlPEolr0
gnutlsとかemergeすると
吐き出すバイナリ名の頭に"i386-pc-linux-gnu-"が必ずついてきて
gnutlsを使うほかのパッケージをemergeする時にこけちゃう。

これってmake.confとかがおかしいんかな?
始めのうちはシンボリック・リンクで適当にごまかしてたけど
数が増えすぎてきて対処のしようが無くなって来たんだが…

なんかいい対応法ご存知の方、いらっしゃいませんか?
788login:Penguin:2007/03/04(日) 15:51:16 ID:fCeo04Uc
初心者はstage3のほうがいいんでしょうか?

皆さんはstage1ですか?
789login:Penguin:2007/03/04(日) 15:55:26 ID:tlPEolr0
>>787
いろいろ引っかかってる俺が言うのもアレなんだけど。
初心者はstage3のほうがいいです。

とりあえず、インストールガイドに従ってやったらstage3でインストールすることになったよ。
それより低いstageは「素人お断り」な感じ。
ざっとマニュアル流しみたことあるけど、LinuxFromScratchとかPlamoLinuxのような世界でした。
790login:Penguin:2007/03/04(日) 15:56:27 ID:tlPEolr0
アンカーミスった…
>>789>>788宛てです。
791login:Penguin:2007/03/04(日) 16:01:00 ID:fCeo04Uc
>>790
そですか、とりあえずstage3でがんばってみます!
792login:Penguin:2007/03/04(日) 17:54:16 ID:OB5P0+dd
stage1で入れても結局あとでgccをupgradeしてemerge -e worldするから
大して意味無いような。
793login:Penguin:2007/03/04(日) 18:17:59 ID:kwW/ZvyS
インストールの難易度みたいなことを言ってるんだろ。

Plamo も、おおまかなパッケージを選ぶくらいしか無かった記憶があるが。個別にも見れたと思うけど。
もしかして、ネットワーク設定やホスト名の指定などが無いインストーラのディストリがあるのかな。
794login:Penguin:2007/03/04(日) 20:11:24 ID:vVGFksg0
>>792
そうだよ。
stage1からでもstage3からでも出来上がりはほぼ一緒。
結局一行残らずコンパイルする事になるしね。
用途が特殊ならstage1からの方がいいけどgnomeやkde使う用途ならstage3からの方がいい。
ストイックさが尊ばれる暗黒時代は終わった。
今はなるべく楽した方が勝ち組。
俺はもうubuntuよりgentooの方が楽だからgentooを使いつづけるけどこれからの人はubuntuの
方が勝ち組になれるかもしれない。
自由はなんかしらの代償を要求する。
gentooは素晴らしく自由で、膨大すぎる選択肢を与えてくれる。
795login:Penguin:2007/03/04(日) 21:44:35 ID:m7kBv0vg
>>794
>そして横たわった女の顔に
まで読んだ。

おまえらほんと議論好きな
796login:Penguin:2007/03/04(日) 22:23:31 ID:GyAhn+oA
>>794
俺もStage1からやってみて自己満足していた蒼い時期があったさ〜。
複数のマシンにインストするようになると馬鹿らしくなってStage3インスト後make.conf
いじって、emerge -e system && emerge -e worldでほったらかすのが吉と悟った。

>>786
/etc/init.d/hostname restart
じゃ駄目か?
797login:Penguin:2007/03/04(日) 22:37:56 ID:i0KEx2yt
>>796
emerge -e world だけでいい気がす
798login:Penguin:2007/03/04(日) 23:07:10 ID:pSZxElq1
普通にrootでhostname コマンド実行すればいいんでない。
799login:Penguin:2007/03/04(日) 23:17:47 ID:OB5P0+dd
emerge --depcleanが終わった後に
・インストールされているパッケージ数
・systemに登録されているパッケージ数
・worldに登録されているパッケージ数
が表示されるけどsystemにもworldにも登録されていない
パッケージはどうなってるんだ?
800login:Penguin:2007/03/04(日) 23:34:53 ID:m7kBv0vg
worldの依存でそういうのは入る。
そもそもworldにはemerge hogeしたhogeは登録されるが
hogeの依存で入ったパッケージまでは登録されない。
普通アップデートしてけばworldに登録されたもんに引っ張られて
それらのバージョンも上げられていくが
そうでないものもある。

portageメンテナ(だった?)nakanoさんが
自サイトでemerge -e worldがらみでそういう文章を書いていたけど
今探したら見つからないな。消えた?
801login:Penguin:2007/03/05(月) 00:03:37 ID:P1u2JjVB
じゃあインストールされたパッケージをすべてupdateするには
どうすればいいの?--deepでいいのか?
802login:Penguin:2007/03/05(月) 00:15:17 ID:go0gZmMz
あーすまん。パッケージ個々のアップデートを
見てるかどうかは忘れた。
-eすればすべてビルドしなおすというわけではない
という話でしかないな。
worldに入ってるいないに係わらず
インストールされたパッケージにアップデートが来れば上がってた。

と思う(自信なし)
803login:Penguin:2007/03/05(月) 00:17:07 ID:2VMphtdS
>>801
emerge -pe worldして適当にgrepかける
804login:Penguin:2007/03/05(月) 10:45:01 ID:ObT+rJJm
そんなときは eix -cu
805login:Penguin:2007/03/05(月) 16:45:57 ID:5RPguXYw
複数にインストするときは必要なパッケージをi686でつくってインストと設定したあとに
emerge -e world で更新がらくだね。全部のマシンでdistccぶん回してw
806login:Penguin:2007/03/05(月) 23:26:24 ID:DdnJ3Do/
>>782
devilspieを使うとroot張り付けできてたよ(1年前くらい)
http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0012.png
807login:Penguin:2007/03/06(火) 00:10:17 ID:VXl/x+5G
ずっと放置していたがgnomeがリムーバルメディアにしか反応せずしかもマウントオプションを無視するのを追いかけた。
hal-mountの手前ですでにマウントオプション消失してる、嘘だろ。
コード読めってか。
しかもhalの情報をgnome-mountが読めてなさそうな事まで発覚、発狂しそうだ。
権限がありませんってなんだよ、ふざけんなよ。
また俺だけ?
こんな超ベーシックな部分動かないはずないよな。
dbus- 1.0.2-r1
hal-0.5.7.1-r5
gnome-mount-0.4-r5
udev-halは問題ない。
gnome2.14では完璧に動いていたしgnome2.16でも動いていた時もあった。
なんかヒントないかな?
808login:Penguin:2007/03/06(火) 09:12:39 ID:mpuPWuTW
具体にはどう追っ掛けたのでしょうか?
どうしてオプション落ちてることがわかったの?
809login:Penguin:2007/03/06(火) 09:43:04 ID:VCFxd6Qz
>>785,806
ありがとうございます。
own_window_type desktopにしたら張りついた感じに出来ました。
810login:Penguin:2007/03/06(火) 17:36:10 ID:VXl/x+5G
>>808
vfatなリムーバブルメディアはutf8,codepage=932でないと困るんだよ。
今まで動いていたのにいつのまにかオプションが消えていた。
ついでに現状
1)
lshal見るとマウントオプションを受け付けている事になっている。
でもhal-system-strage-mountにはマウントオプションが届いていない。
お仲間がいてhal-system-strage-mountでオプション強制指定してしてしまえだとさ。
あんまりなんでもう少し追いかける。
2)
手動でマウントしなおしても非リムーバブルメディアにgnomeが反応しない。
灯台下暗し
/etc/hal/fdi/policy/no-fixed-drives.fdi
-<merge key="volume.ignore" type="bool">true</merge>
+<merge key="volume.ignore" type="bool">false</merge>
いつのまにこんな仕様になってだんたろ。
これはgentooの方針なのかhalの方針なのか。
gnomeはこれやられると困る。
(デスクトップに表示されない)
3)
試しにpmount入れてみたら新たな謎発生、コールドは誰がマウントしてんだろ。
/media/sda/.created_by_pmount
見なかった事にしてpmount削除。
811login:Penguin:2007/03/08(木) 09:26:42 ID:kzFGh0Ee
coldplugがなんかいろいろとコンフリクトしてるらしいから削除しようとしたら
某パッケージマネージャと間違えてemerge -e coldplug

色々と30個もインストールし始めて/^o^\フッジサーン
812login:Penguin:2007/03/08(木) 11:53:03 ID:hYU37NGp
今ふっと思い出したんだけど、
たしかGentoo本家でWebサイト新デザインのコンペやってたよね?
でもまだデザイン変わってないよね?
813811:2007/03/08(木) 14:59:54 ID:JhXi+yuf
coldplug削除してやったらネット繋がらなくなってなにもできねえぜ!
ここぞとばかりに色々試したら起動しなくなたwwwwwww
もしかして、CDに入ってるGTKのインストーラつかっちゃダメポ?
HOW TOにあるchrootしてやる方法とらなきゃいかんの?
814login:Penguin:2007/03/08(木) 16:11:50 ID:lvo3qX9s
GTKのインストーラでも大丈夫だった気がする。
もっとも、結構意味不明なので、chrootでの知識でインストールした記憶がある。
あんま利点を感じなかったw
815login:Penguin:2007/03/08(木) 17:57:34 ID:K57jOW/H
>>813
LiveCD起動して、
# dmeseg | grep eth0
とかやってネットワークカードのモジュール特定して、
CD取り出して再起動して
/etc/modules.autoload.d/kerodl-2.6
とかにそのモジュール書いて、
再起動すれ。
816815:2007/03/08(木) 18:00:31 ID:K57jOW/H
kerodlじゃねぇ。kernel。
817login:Penguin:2007/03/08(木) 18:46:37 ID:JhXi+yuf
>>814
そっかー。しかし経験のために今度はchrootでやってみるよ!

>>815
なるほどなるほど、そこで指定するんですね。

…やけになって、コンフリクトしてると言い張るものを全部消しまくった末に
起動しなくなってしまったので今回はもうダメポですが

やはり起動プロセスは把握しておいた方がいいですね。
じっくりゆっくりやってみます。
完全に趣味ですしw
818login:Penguin:2007/03/08(木) 18:55:41 ID:IWx9Ufrr
ドライバでモジュールにしてるのって何がある?
RADEONなんでfglrxとradeonとの兼ね合いで表示回り+agpgart以外全部ビルトインにしてんだけど。
819login:Penguin:2007/03/08(木) 19:16:44 ID:MDctG/l6
[blocks B ] >=sys-fs/udev-089 (is blocking sys-apps/coldplug-20040920-r1)
[blocks B ] sys-apps/coldplug (is blocking sys-fs/udev-104-r11)
[ebuild N ] sys-apps/coldplug-20040920-r1
なはずなんだけどな。
820login:Penguin:2007/03/08(木) 19:29:00 ID:MDctG/l6
ついでにgnomeとhalの顛末報告
解決?
gnome-mountを削除すれば/etc/hal/fdi/policy/*のマウントオプションが有効になる。
新たな悩み
gnome-mount有の場合はgconfでマウントオプションを指定する---はずだが動かない。
整理
halはもうgnomeがやる事前提で、でもgentooのgnomeはまだ準備中?
(ubuntuとfedoraのgnomeはもう動いてるっぽい)
余計な事はせずにgnome-mount仕様にしておいてマウントオプションは
必要ならhal-system-strage-mountで強制の状態で待つ。
/usr/share/hal/scripts/hal-system-storage-mount
# if no type is given, use default name
if [ "$MOUNTTYPE" == "" ]; then
MOUNTTYPE=$HAL_PROP_VOLUME_FSTYPE
fi
+if [ "$MOUNTYYPE" == "vfat" ]; then
+MOUNTOPTIONS=",$MOUNTOPTIONS,utf8,codepage=932"
+fi
これでvfatのファイル名文字化け解消。
821login:Penguin:2007/03/08(木) 19:34:25 ID:JhXi+yuf
>>819
もうしわけないです、知識不足でして何を示唆されているのか把握できません。

coldplugはudev-104-r11をブロックしているけどudev-089はブロックしない、
udev-089はcoldplug-20040920-r1をブロックするけどcoldplugはブロックしない、
だからcoldplugを削除する必要は無いはずだ、ということでしょうか?

既に3回ほどにっちもさっちもいかなくなって再インストールしているのですが、
毎回emerge --sync&&emerge --update --deep --newuse world
とすると必ずcoldplugがブロックしている、とエラー表示してupdateすることが出来ませんでした。
822login:Penguin:2007/03/08(木) 19:44:09 ID:qkwbS3cJ
かつてはcoldplugとudevは別のパッケージだったが
現在はcoldplugはudevに統合されている
だから最新のudevとcoldplugはお互いにブロックするようになってる

正確な状況が分からないので断言はしないけど
stage3をインストール>coldplugを削除>udevをアップデートで動くはず
それで動かないならcoldplugとは関係ないところに問題があると思われる
823login:Penguin:2007/03/08(木) 19:45:31 ID:XyV2d6+U
>>821
1行目:coldplugは、sys-fs/udev-089以前でしかemergeできません。
2行目:coldplugは、sys-fs/udev-104-r11のemergeには不要です。かえってじゃまです。入れてはいけません。
3行目:sys-apps/coldplug-20040920-r1をemergeしようとしています。

君は別なディストリビューションを使った方がいい。
824login:Penguin:2007/03/08(木) 19:48:40 ID:JhXi+yuf
>>822
あ、coldplug削除した後にあいかわらずworldしたから問題が絡まって大変なことになったのかも…とりあえずudevですね。
帰ったら試してみます、有難うございます。
825login:Penguin:2007/03/08(木) 19:54:18 ID:JhXi+yuf
>>823
不等号見落としてましたね。

>>君は別なディストリビューションを使った方がいい。
確かにそうかもしれません
826login:Penguin:2007/03/08(木) 23:43:16 ID:iifCMJSV
質問させてください。
64ビットシステムに32ビットのダイナミックライブラリをインストールするにはどうしたら良いのでしょうか。
具体的には32ビットのlibstdc++.so.5をいれたいのです。
よるしくお願いします。
827login:Penguin:2007/03/09(金) 00:07:45 ID:o4WAd78b
emul-linux-x86-compat
828login:Penguin:2007/03/09(金) 09:12:16 ID:yn2cFtpx
なるほど!
ありがとうございます。
やってみます。
829login:Penguin:2007/03/09(金) 09:23:47 ID:Rh8t36u3
つーかcoldplugをインストールせずにおけばおkだよ
インストールガイドの通りりやってcoldplugのemergeだけとばす
カーネルmakeはgenkernelでも手動でもどっちでも起動できた
もしかして、俺だけ?
830login:Penguin:2007/03/09(金) 12:24:20 ID:u1yvHKAP
ハンドブックの原本だと、
Note: You no longer need to emerge coldplug if you're using udev version 103 and higher. If you receive a message that udev blocks coldplug from being installed, then you don't need to install coldplug.
て、書いてんだけどね。邦訳にはたしか載ってない。
831login:Penguin:2007/03/09(金) 13:56:38 ID:8roF901j
邦訳は信頼おけないよな。英語が苦手でも、両方見た方が安全。
省かれてる部分をチェックして、その部分だけで言いから英語で読んだ方が良い。
832login:Penguin:2007/03/09(金) 14:10:19 ID:HAqv7cCw
ebuild.gentoo.gr.jp さー。
動くように直したんなら、それアップロードしてよ。
833login:Penguin:2007/03/09(金) 16:52:46 ID:MlGNUlO2
日本語訳は、訳した時点では無難に訳しているんだよ。
ところが、本家がちょこちょこ改訂するんだよ。
834login:Penguin:2007/03/09(金) 17:52:59 ID:lH3CuyXj
案1
邦訳原文を保存しておいて本家と定期的にdiff。
差違が見つかったら差違をそのまま注釈として表示する。
訳-原の行の関連付けを探せるならば邦訳中に原文挿入もできる。

gentooは透過性の高いデストリなのでちょこちょこと変更があるのは宿命。
メジャーアップデート制度もない。
ドキュメントは仕方ないがstage3はインストールしてから-uやってそのまま動かなければ意味がない。
835login:Penguin:2007/03/09(金) 18:26:57 ID:SMZ5p+i1
stage3に関しては本家の問題だからなどうしようもない
インストーラもどきを用意しておいてインストールでこけるのは問題だと思うけど
ドキュメント化されてるからOKっていうのがGentooスタイルなんだろうさ
836login:Penguin:2007/03/09(金) 18:46:32 ID:QMknFKmg
メンテナー募集中
837login:Penguin:2007/03/09(金) 21:14:17 ID:SBWipaWY
>>834
http://www.gentoo.gr.jp/jpmain/trans_status.xml#doc_chap30
知っていたら余計な情報だけど、こんなのはあるんだよね。

docdiff を見ながら日本語訳を読んでるよ。
838login:Penguin:2007/03/09(金) 23:24:53 ID:jBXRdGO8
gentoo mirrorの experimental/snapshot/portage-alt-prefix-...てなんですか?

839login:Penguin:2007/03/10(土) 09:29:36 ID:PxpI9SU/
genkernel の /usr/share/genkernel/x86/kernel-config-2.6 で
Serial ATA (prod) and Parallel ATA (experimental) drivers
のいくつかが有効になったね。
kernel 2.6.19 にあったコンフィグだ。
840login:Penguin:2007/03/10(土) 11:55:56 ID:qxhmaGC1
gcc-4.1.2 に D言語フラグが付いたな。
つーか、x86 stable に来るのはまだか。

xfce4 が 4.4.0 になったよ。thunar いい感じ。
841login:Penguin:2007/03/10(土) 14:33:50 ID:/iYOdjxP
[blocks B ] >=xfce-base/xfce4-panel-4.3 (is blocking xfce-extra/xfce4-systemload-0.3.6-r1, xfce-extra/xfce4-netload-0.3.3)
[blocks B ] <xfce-base/xfce-utils-4.4 (is blocking xfce-base/xfce4-panel-4.4.0)

こういうのが出るときって片っ端から # emerge -C していけばいいんですか?
842login:Penguin:2007/03/10(土) 16:35:13 ID:NYb66b+4
>>841
状況に応じてだけど、新しいのが使いたいならそれでOK。
でもXfce4.4になって無くなったり変更されたプラグインもいくつかあるから
xfce-extraのものについては一応チェックした方が良いと思う。
843login:Penguin:2007/03/10(土) 16:44:08 ID:56OJIzjV
賢いportage管理ソフトってないでしょうか?

インストールしているソフトの情報だけローカルにデータを溜め込んで、
新規インストールや--pretendの時に依存分で足りないデータはrsyncで
取ってくるようなことが出来ると、emerge --syncが速くなって
ディスク容量も減らせると思うのです。

emerge -sの機能はWebですると割り切ってしまえば、デメリットは
そんなにないと思うのですがどうでしょうか。
844login:Penguin:2007/03/10(土) 16:50:22 ID:p3tWaJ4h
ところでその依存関係はどこで計算するのか問い詰めたい。
845login:Penguin:2007/03/10(土) 17:08:27 ID:yXbesf2o
>>844
aがbに依存しているなら、
emerge a
=> a.ebuildをダウンロード
=> a.ebuildを読んで、bへの依存を知る。
=> b.ebuildをダウンロード
=>...
って感じじゃないか?
846login:Penguin:2007/03/10(土) 17:15:30 ID:p3tWaJ4h
すごくサーバーにやさしくなさそうな設計ですね・・・
更新を1時間おきにするとして、依存関係の計算に必要なものを全てDBにキャッシュして、それを配布するとかの方が現実的かも。
847login:Penguin:2007/03/10(土) 17:24:50 ID:/iYOdjxP
>>842
ありがとうございました。
848login:Penguin:2007/03/10(土) 17:35:26 ID:56OJIzjV
>>844,845
だいたい845さんのイメージです。ebuildだけでなくそのソフトの
ディレクトリごとヴァージョン違いも一度に持ってくる方が良いと
思いますが。

>>846
一度ダウンロードしたデータは明示的に削除しない限り残るように
なっていればサーバの負荷はそれほど大きくならないと思うのです。
次回からは--syncで更新されるので、多少はアクセス数が増加する
はずですが影響は小さいといえないかな。。。
849login:Penguin:2007/03/10(土) 17:57:44 ID:jP17jbk7
emerge world したときの接続応答待ちまで含めたら今のシステムは十分に効率的と思う。
ディスク容量なんてインターネットアクセスのオーバーヘッドに比べたら些細な問題だよ。
850login:Penguin:2007/03/10(土) 18:29:14 ID:56OJIzjV
>>849
そうでしょうか?
皆さんがインストールしているパッケージ数って数百(500とか)
じゃないですか?それに対して1万のデータを溜め込んでsyncの
度に更新するのは効率的とは思えないのです。
また私の提案はemerge world時の所要時間は従来と変わりません。
851login:Penguin:2007/03/10(土) 19:09:50 ID:9IcCYovV
>>849に同意だな。
もしダイアルアップの56kbpsに4GBのHDDなんてインフラだったら考慮する余地もあるけれど。
シンプルさを優先すべきだ。
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/3/1
>2. Rule of Clarity(明瞭さ):
>明瞭さは賢さよりも良いです。
この哲学の少なくとも2番目は全ての階層のプログラマーが肝に命じるべき哲学。
哲学を忘れテクニック論に走っては駄目だ。

>>637
せめて最新ではない警告を表示したらいいのにと思う。
ぶっちゃけ頼りになるのはgentoo-wikiだしfedora、debian、ubuntu、BSDだし。
ただ初めての人はgentoo.jpのドキュメントを聖書のこどく信仰するしそうあるべき。
信頼を裏切っては駄目だ。
852login:Penguin:2007/03/10(土) 19:25:53 ID:7wybe+9M
>>850
対応アーキテクチャの数も考えてみるべし。
853login:Penguin:2007/03/10(土) 19:57:12 ID:56OJIzjV
>>851
その哲学には同意です。「賢い」portageというのが気になったのなら
必要なデータしか持たないシンプルなportage管理ソフトと言えばいいのかな。
ま、哲学の話をしても仕方がありませんが。

>>852
言われていることの意味が分かりません。
全体のパッケージ数なら対応アーキテクチャ数が増えても
大きく変わらないですね。
854login:Penguin:2007/03/10(土) 20:22:53 ID:SC8/ZydR
運営上の問題としてemergeでハマって片っ端からパッケージを試すユーザと
DoS攻撃とを見分けることはできるかという問題もあるだろう

ちなみに現状ではrsyncのリトライ回数制限で対応されてるから
>>843みたいなシステムをローカルなアプリで作っても機能しないと思う
855login:Penguin:2007/03/10(土) 20:37:06 ID:ovgtAf+5
>>853 これは試してみたかい。
PORTAGE_RSYNC_EXTRA_OPTS="--exclude-from=/etc/portage/rsync_excludes"

856login:Penguin:2007/03/10(土) 20:40:46 ID:56OJIzjV
>>854
そうなのですか、残念です。
再帰的な依存ファイルダウンロードが無理だとして、
PORTAGE_RSYNC_OPTSとPORTAGE_RSYNC_EXTRA_OPTSを
駆使しつつ手作業で管理するようなことが、楽になるソフトが
あるだけでも嬉しいんだけどな。

皆さん御意見ありがとうございました。
もっと試行錯誤してみます。
857login:Penguin:2007/03/11(日) 02:54:38 ID:AAxMEidP
やるんならtar玉に固めたportageから必要に応じて取り出すぐらいかね?いちいちサーバーに要求するのは厳しいかと。
でもrsyncがサーバにやさしいかどうかは別だけど・・・
あと、Gentooの哲学かね。ソースを手元において参照可能にするというのは
858login:Penguin:2007/03/11(日) 03:04:36 ID:Zl5h5aND
あるソフトをアンインストールしたいんだけど、
そのソフトが他で必要としているかどうか、確認する方法はありますか?
859login:Penguin:2007/03/11(日) 03:19:18 ID:Mwhfbx2T
equery depends
860login:Penguin:2007/03/11(日) 09:36:46 ID:pZkp4D9h
portage ツリーをいじらないクライントの場合
rsync がローカルのファイルリストをキャッシュ
して、毎度のディレクトリ走査をやめてくれれば、
すこしははやくなると思った。

サーバーへの負荷は変わらんけど。
861login:Penguin:2007/03/11(日) 11:42:35 ID:X1lofark
rsync_excludes 使うと emerge --metadata の時にへんなのが大量に
出力されるんだけど回避可能?かなり早くなったけど、これウザイ

sci-*, kde-*, rox-*, xfce-*, gnustep-*, games-* を排除してるんだけど
ec= {'toolchain-funcs': ('/usr/portage/eclass', 1173042340L), 'qt3':
('/usr/portage/eclass', 1172153151L), 'portability': ('/usr/portage/eclass',
1167690947L), 'flag-o-matic': ('/usr/portage/eclass', 1173045945L), 'versionator':
('/usr/portage/eclass', 1168409195L)
こんなんが大量に
862login:Penguin:2007/03/11(日) 12:07:38 ID:NBNkHScU
>>856
接続のイニシャルコストを考えなければまあまあ悪くないアイデアと思うが
接続の確立には予想以上のコストがかかってるんだよ。
今の仕組みはそういう意味で効率的だと思う。
863login:Penguin:2007/03/11(日) 20:59:54 ID:sADstSgQ
>あと、Gentooの哲学かね。ソースを手元において参照可能にするというのは
これは哲学ではなく方法論。
実装は哲学と妥協の産物。
864login:Penguin:2007/03/12(月) 00:15:40 ID:E+sCP0cC
>>862
接続のオーバヘッドが大きいのはその通りだと思います。

ただ全く新規で新しいデータを取得すること、今まで関心の無かった
パッケージをインストールすることの頻度を考えた場合、インストールが
終了して環境が固まってしまえば、せいぜい月に1、2度だと思うのです。

私のPCは高速では無いのでemerge -pv hogeが1秒以下で終わることは
ないのですが、どうせ時間の掛かる処理だし頻度は低いしなので通信に
掛かる時間の長さは大目に見れます。(少なくても私にとっては)

>>863
私がgentooの一番好きなところでもありgentooの哲学だと思っているのは
Gentooは選択だ、というやつですね。
865login:Penguin:2007/03/12(月) 00:23:37 ID:E+sCP0cC
>>861
普通は出ないエラーだと思うのですが、私の場合は
metadata/cache/gnustep-* metadata/cache/kde-* metadata/cache/xfce-*
のように cacheもexcludeしています。
これで解決するか分かりませんが。。。
866login:Penguin:2007/03/12(月) 02:20:48 ID:G/rcoQK0
いらんパッケージのパッチまで送ってくるなという気持ちは分からんでもないが
高々数kBのファイルをいちいち問い合わせられるサーバーの身にもなってみろよ
tarで送りつけたら一瞬だけど個々にDLされたら鯖がいくつあっても足りない
rsyncが負担になるくらいパッケージが増えたら考慮されるかもしれないけど、
善意で運営されてるサーバに負担をかけるような提案は通らないと思うね

絶対にいらないと言い切れるパッケージがあるなら
各自の責任でexcludeしてくださいってことだよ
867login:Penguin:2007/03/12(月) 03:44:17 ID:k/OLVDYP
>>866
皆さんから指摘されていますが前半の部分は了解です。
仮にやるとしても857さんのtar玉方式くらいが妥協点のようですね。

> 各自の責任でexcludeしてくださいってことだよ
今はこの部分で楽をするにはどうしたらいいか考えています。
868login:Penguin:2007/03/12(月) 10:02:20 ID:dBoeaWsK
うろ覚えで悪いんだけど、rsyncユーザとそうでないユーザの区別があったと思うんだけど
それでアップデートの仕方がかわるということはないの?
それと、特定パッケージしか使いたくないひとがそんなにアップデートを必要とするだろうか。
869login:Penguin:2007/03/12(月) 12:27:38 ID:xnN/26ij
$PORTDIR/*/*/files/digest-* って無くなったの?
870login:Penguin:2007/03/12(月) 14:42:56 ID:Dd6EUBCW
>>865
exclude してるカテゴリのキャッシュはそもそも存在しないので
それは関係ないっぽい。というか数千行でるんでかなり不快ですわこれ
871login:Penguin:2007/03/12(月) 14:45:35 ID:dXp6GJDb
>>869
あ、ほんとだ。
いつのまに。
872login:Penguin:2007/03/12(月) 19:49:36 ID:0RD6mV50
なら提案
--syncは徒労に終わる事が多いので例えばhttp://packages.gentoo.org/から情報拾って
ローカルと比較して必要なアップデートがあれば通知するツール。
(ソースはもっと適した物を探すか作るべきだ)
全パッケージの情報を更新してからパッケージの更新を調べる無駄が無くせる。
ubuntuにはアップデートマネージャなるものが実装されている。
メールの着信通知みたいにインストールしてあるパッケージの更新を通知してくれる。
概念は同じ、発想の転換、気づけばなんの事は無い話。
873login:Penguin:2007/03/12(月) 20:16:31 ID:G/rcoQK0
ただの差分アップデートじゃねーか

特定のパッケージがアップデートされたことが分かったとして
依存関係は誰が管理してくれるんだ?
結局、数百のパッケージのアップデート情報を読みに行くなら
鯖の負担になることに変わりはないだろうし、アップデート情報の
スナップショットを拾ってくるならrsyncになると思うが
874login:Penguin:2007/03/12(月) 20:34:14 ID:ZqV0Yz+e
livecd-amd64-installer-2006.1.iso を使って install しようとしたのですが
立ち上がりません。どうすればよいでしょうか。症状は

Booting Gentoo Linux
root (hd0,0)
File System type is ext2fs, partition tyoe 0x83
Kernek /Kernel-genkernek-86_64-2.6.17-gentoo-r17
root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/hda3
{Linux-bzImage, setup=0x1C00, size=0x1e7af6]
initrd /initramfs-genkernel-x86_64-2.6.17-gentoo-r7
[Linux-initrd @ 0xvfac6000, 0x489463 bytes]
Error 28: Selected item cannot fit memory

とでます。
mother-board は Super X7DVL-E, cpu は Xeom 2.66GHz X5355 です。

古い install-amd64-universal-2006.0 では eth を認識できませんでした。
それで livecd-amd64-installer-2006.1 をつかったのですが、gentoo
が立ち上がってしまい、terminal から su する方法が分からず、
どうしようもなくなってしまいました。
875login:Penguin:2007/03/12(月) 20:49:43 ID:G/rcoQK0
前半と後半で言う事が食い違ってるんだが
結局livecd-amd64-installer-2006.1は立ち上がったのか?

インストールしたけど起動できないというならliloかgrubの設定が怪しい
root=/dev/ram0になってるけどこれは意図してこうなってるのか?
876login:Penguin:2007/03/12(月) 20:50:50 ID:M9ClhKgs
>>874
GentooのLiveCDで駄目ならKnoppixで試してみたら?
KnoppixでもGentooインストールできるし。
877login:Penguin:2007/03/12(月) 21:39:33 ID:0RD6mV50
>>873
違うよ。
--syncやる前に--syncやるべきかどうかを判断する情報の提示。
依存も何もやらない、インストールされているパッケージの更新を見つけたらそれを知らせるだけ。
単純な話だ。
--sync、update、今日はアップデートなかったか<-無駄
--sync、えらくたまったな、何時間かかるかな<-負担感
878login:Penguin:2007/03/12(月) 21:45:30 ID:QQ5V6fRI
>>874
sudo su -
879login:Penguin:2007/03/12(月) 22:18:28 ID:G/rcoQK0
>>877
重要なパッケージの更新だけRSSでプレビューする感じか
それなら実現可能そうだな

ノートパソコン1台で使ってるような人にはお手頃でいいかも
880login:Penguin:2007/03/12(月) 22:26:33 ID:h8tePU87
AMD64でATIのRage XL使ってるんだけど、ここのところずっと
Xが起動しない。調べてみたら、去年11月末頃に
xorg-serverを1.1.0-r1から1.1.0-r4に上げた時からおかしい。
もう1.1.0-r1はツリーに残ってないし、1.2.x以上はATIのドライバに
対応してないって話も出てるし・・・マジで困った。
ここまで手強いトラブルは初めてだよ。
881login:Penguin:2007/03/12(月) 22:27:49 ID:ZjYZJ3Sq
FreeBSDのportsnapをGentooでも使えるようになればいいんじゃない?
あれならPortageツリーの同期も負担に思わずに出来る。
882login:Penguin:2007/03/12(月) 22:34:48 ID:S9Bc6uEj
>>874
LiveCDが立ち上がらないのか、インストールしたカーネルが立ち上がらないのか
よくわからないんだけど、もし後者ならカーネル設定でinitrdのサイズを大きくすればOk。
前者ならよくあること、つーか、amd64のlivecdってXeonでもつかえんのん?
883login:Penguin:2007/03/12(月) 22:40:50 ID:M8W2NWyh
>879
よーしコマンド名きめた。

 remerge
884login:Penguin:2007/03/12(月) 23:02:05 ID:aSRPyUU+
>>880
/etc/make.confに
VIDEO_CARDS="r128"
を入れてますか?
885login:Penguin:2007/03/13(火) 00:43:25 ID:Loz7NXRa
>>875, 876, 878, 882

Thanks. 874 です。門限になったのでマシンから離れて、自宅に戻っています。
焦っていたので書き方がまずかったです。livecd から立ち上げ、ディスクの
割り当てから grub の設定、grub で書き込むカーネルまで、なにから何まで
お仕着せのインストーラーに任せて、ハードディスクにインストールし、ハー
ドディスクから立ち上げようとしたら、立ち上がらないという話です。
console でしかインストールした経験のない者が gnome display manager の
支配下に置かれてしまい、user名 gentoo でしか入れなく、gnome-terminal
上で su をしようとしたら認証出来なくて, 仕方がないのでアイコンにある
インストーラーにすべてを任せたら、install completed になったのに、うま
くいきませんでした。

嵌ってしまった最初は 古い livecd で eth0 が認識できなかったことでした。
新しい livecd では e1000 module で認識しているようですが、非常に性能が
悪くて、10 kb ほどのファイルのダウンロードに20分ほどかかっています。
emerge しようとしても、ダウンロードで失敗します。network が不調だと、
cd に任さざるをえず、その cd の使い方がよくわからないもので困ってしま
いました。
886login:Penguin:2007/03/13(火) 01:10:54 ID:cR0Lu9zq
>>885
>livecd から立ち上げ、ディスクの割り当てから grub の設定、grub で書き込む
>カーネルまで、なにから何までお仕着せのインストーラーに任せて
ん?ひょっとしてドキュメント読みながら手動じゃなくてGentooのインストーラ使ったの?
昔のことだから今はどうか知らないけど俺が試した時はまだβ版でうまく
インストールできた試しがないから諦めた。
ドキュメント読みながら手順どおりにやっていくのが一番。

学生の時は万年ほぼ成績がビリだった俺のようなアホでもそんな苦労せず
インストールして快適に使えてるから絶対君にもできる。
887login:Penguin:2007/03/13(火) 09:01:24 ID:IFHAFXcV
Getooがもうすこしで終了ときいてやってきますた
記念カキコ^^;
888login:Penguin:2007/03/13(火) 09:32:31 ID:q2vK0OmI
mirror gdgd orz
889login:Penguin:2007/03/13(火) 09:58:42 ID:UFmMr0am
kwsk!
890login:Penguin:2007/03/13(火) 10:04:41 ID:cDZRM5P/
>>883
ちょっと適当に作ってみた。
package.gentoo.comのRSS読んで、worldとsystemの更新分を表示するだけのスクリプト。
正確には更新分というか最後に--syncした後に追加されたパッケージだけど。

remerge.py.gz
H4sICPr19UUAA3JlbWVyZ2UucHkAnVjtjxtHGf98/iumezpl3TuvcxKqKqsmQF9opaipmqB8sK3V
2Du2Vzc7s8yO70UUqbYDSVpCqFAJFR9KW0ghpYGKCgo08McMdyn/Bc8zM7vec3Jt1S/el3nen9/z
st58oj0rVHuYijYT+yQ/0lMpGptkP80645QzJkYyScWkO9Pj1tONRprlUmlymPEokVmUpSKFa2PE
aVGQVy9ffoWqgqlOYyNhYxLHcKzjOCwYH++QQo2acLIRBAH8fienimb4kpjl22bxnln8ziw/Ov7F
LTP/g5m/aRb/MMsbZnnPLD83y98ih54qeVCQk7c/PX7w/vHnt83812axNPN7Zn7NMt0zi18C6/H1
f5rFmw8/vlEpQwMirRgj3XXboxxNDtE4IFRMz5QozU8Y99Zbwysp0UzwVOyF6xwTpi+mhV5xDGdj
Cip7A7hPNcsKeFhJAfLnOcuY0MX3jq7Qycs0Y2GAdAFKHktFUpIKYjlRnJUX0TxnIrFKojgGIc9R
TcO0ubKGIF3pREngkiBkwsoskDKiIuFgtpnf/++DWw8f3D/5BOI3P7kJsXzPzD80C4juB2Z+F4Jq
E3PTpuqvZnndLJdm8WdI1Rd/e8PMb5j5u2bxBnExHyuZEZbRlBOPmh/olBcYR60gDmjJGSHQqeYs
aPbOD6Jxqgr97DTlSZSAF8AtgATDqFVU5DzVYUAsKRztM1WkUjx6ujv4Omrz2RAidaZiuKBi64VD
Db4JQWzz60hHxJwlWkGmrNGrFP4oQEeDDv7ukMC7FnT8DbxC7UEHf+EBJAQdFPPjqkhlUdYl2KIm
7HFV+QgUXrr0vFIAPLN8yxbeuzbFfzfLDyHjD68BHq6dvLNwJVomGsg54hQbRhi096lqczlpO60R
3AZWzUY6JsHlIzEiI5nlnGmWBMjG7aEPIId7rY7sK4tw8EDHBXJ1iU4ziG6GlzAVGkPf6+yeH1jo
s8MRywFkYihnIrkoR5RbV75a1Plmo6zuA6l4EmM1AE3dn3TYxqDSCWtbmqAZKUaTsFnCrC8CV4CU
x7mSmE9ZWBrbKoI206N2RvdYhKcp4rtUWhwVUOGl1lVdX7bvX3HkYSW54juYSs5Ktt6AbJIrl567
1DHzP5r5T7FqsRvev9DYcIkfTdloz7eB0ZSKCSt2SL43sRIe7cyehJz85tOTX/3FzKFH/wwLHIEB
kPgE4bH4DBRgj7bNOqwGwGbZCW1mvMBSFfHtwzd4ANlHJ59B7/iPlXWmdBTka8Msb5ew/D2Q/O8n
t45v3Knsrzdd20MhiIgz71AJRXzdO4fldW6Ax5V5VCRkDS/PeGostnMDh9d6L8bT9fZbC/pVRMzp
yNt4e3KrzGWnyssaGps1aQ4W30BcDWdr8q4+1rw6IOsY3V637st1r+u7irD9JtGo4N5s1Ibb6Spx
YnOqp1VrM8s7ZvlxfcnAybX4wCz/hMPLLhkP3/mXm3HOz+N/34Fh5/ubb6eKrWFrk5j5wg7HO7iA
vL44fusBrC9f3L19fPP6yc/ft+/vmvltnJuvL4ADzAJmxSJsgLamg94z3x5c6IbRdrPV6yf9aLAd
Xuj0k7h/sN28ALct1U/grloIcoQqNBYMQ5KqsPIUIZ2TbpcEOR3tQZ8qAofT0+0Z6SGBQbuictyW
891login:Penguin:2007/03/13(火) 10:07:02 ID:cDZRM5P/
n8N0siKe9LynUc4jaLhpHsI87QyajoBx1Et1lFE9moa8+TjG+nk0UXKWh7u2M3h2b7aCiflVRlua
usnkCeCF5mvL1jqALzYrBxwLTpbSenuQW5ldUokO4NfRrqqbHerTm9ZprElcA/Q0osMCr6GV2Xxk
D2sgVGcFBDtEw3MFo4sE9kWHbBWkRcl3X332RdJrFa+19Gut4aAv+o2N8nWLwKCKyOHTT+0QmiVP
fYvAKPjhLFWs6ehAgissIgU/gi2CDjkjQ0XFaEpCUE5nXHtafZpWs0LDdu+JHcmwIhlKiI0Xh9H1
1AHZgsrDCMQxLBtYhthF49imMY5h5RNxjAnwlQM1Vd1DEGWuq8eZ4jBaq0ccx1DbfgEAQqh9qia4
NjvGyF1CEBnBwT4iEbYf2in0EGvELwGe+Pv2Um0BPgc4PoGdHcLY3sVWQtUIofCyFFDiPm7gifO8
HQAFwlGCKbb4wCqUBo5L63HLV9pjOOtUep3Kh3ONbLhOdvqYumNvMuyOcCQkDC148WU++pAqGIXd
ciEMVwHza98OCZlSAlyFCy62yOMBW26G4Ra0a8AtwmCNek0r7B2QX/RhqnXeaVc9B7IotJSRVJPA
0WwDURt9KGwhWvfKqvShgEfPpooCkwIaGUV3HIgiuEhoNyFc0WO7oeNKWW0loeMAw/xkcyRRtaw0
ID4FFItt0llUn47l2PHBuAirAcHVAKuH6ioedq0ENWO7WAZbL5CtK8GOlVZtE9ggIGtOVS3AL0jO
5QEKLONEMnpEpnSfkVmOq0cU1KfASkD5aXKG9rznvhVcz/bangSTW9B9MJ19QUoHgNZ+dwwsW/nV
AU/uOwPe4ZfGAEPBeMFq5l+ZMsWsxUOGkJyiJ1quTC//VkiybioSbMrjhHfPw++ou9tpNP4P50gX
oIwQAAA=
892login:Penguin:2007/03/13(火) 11:04:50 ID:caM3i+s1
危機に瀕するGentoo Linux
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/03/12/1920256

心配だ
893login:Penguin:2007/03/13(火) 11:55:44 ID:7F3P3MXa
>>890-891
乙!

>>892
Gentooそのものは無くならないだろうけど、分裂とかは起きそうだな。
894login:Penguin:2007/03/13(火) 12:46:31 ID:ivP+EGrD
Debianプロジェクトでは開発者の喧嘩はよくあること。
Ubuntuが出た時も酷かったし、この間も60万円もらったメンテナに
もらえなかったメンテナが腹を立ててストを起こしていた。

Gentooも一人前になったという証。
気にする必要はない。ニーズがある限り無くならない。
895login:Penguin:2007/03/13(火) 13:03:54 ID:zl65fS6i
>>890-891
乙です
便利ですよこれ気に入った。
でも・・・Pythonやだ
896login:Penguin:2007/03/13(火) 14:30:39 ID:qF87oyE6
殺伐としていると聞いてとんで来ました
897login:Penguin:2007/03/13(火) 17:10:59 ID:bWEnrdh6
分裂するとしたらdebianみたいなパッケージのバージョンは
勝手に上げないみたいなやつほしいなw
898login:Penguin:2007/03/13(火) 18:01:42 ID:q2vK0OmI
>>890
GJ。
まあ私の場合は週一更新なので必ずヒットはするんだけど。
これからはcronで一日一回チェックして携帯にmailかな。
899login:Penguin:2007/03/13(火) 18:56:28 ID:lyACyBuS
gentooがアツいと聞いて飛んできました
900login:Penguin:2007/03/13(火) 18:58:19 ID:5gq0ygNF
まあ温くはないですな
901login:Penguin:2007/03/13(火) 19:29:42 ID:cR0Lu9zq
CPUは熱そうだけどな。
と思ったら昔(1.4の頃)はコンパイルすると必ずCPU使用率が100%だったんだが
久しぶりに触ってみたら50%ぐらいまでしか上がらない。
そういう仕様なのかな?
902login:Penguin:2007/03/13(火) 19:36:02 ID:yWCsQMLL
>> 885 続きです。

なんとか立ち上がりました。sudo su - で root になれることを教えていただ
いたのが助かりました。解決法は lan の中に passwd だけで ssh がとおるサー
バーを一つ作って、そこに最新の kernel source を置き, sftp で取り込んで
chroot した中で kernel を作って grub をしたら、問題なく立ち上がりまし
た。livecd の環境では proxy server を越えて time-out や not found で 
まったく emerge ができなかったのに、インストールした kernel では問題な
く emerge できている。不思議だ。gentoo の世界で何かがあってそれが解決
したところにぶつかったのかな。

ネットワークなしで kernel source までインストールできる cd が必要だと
思うのだが。livecd の中に入っているのかな?
903login:Penguin:2007/03/13(火) 19:39:36 ID:5gq0ygNF
>>902
ネットワークなしで全部インストールできたはず
904login:Penguin:2007/03/13(火) 19:40:32 ID:5gq0ygNF
あ、全部って良い方はあれだけどGnome含めたデスクトップ環境をとりあえず作れる
905login:Penguin:2007/03/13(火) 19:44:46 ID:yWCsQMLL
>> 901
CPU がたくさんあるからじゃない。/proc/cpuinfo にはいくつ出てきます?
いまインストールしているマシンは 8 つ出てくる。
906login:Penguin:2007/03/13(火) 19:59:13 ID:XHNDwuDM
>>902
sudo su -

sudo -s
で十分ですよ

>>901
NICE 値を下げたんじゃない
907login:Penguin:2007/03/13(火) 20:02:22 ID:cR0Lu9zq
>>905
CPUはOpteron 150なんで一つですよ。
>>901
デフォのまま変えてないです。
908login:Penguin:2007/03/13(火) 23:54:35 ID:A+YUUuH2
xfce4を新しくしようとしたら、色々なものにブロックされていたので、
ブロックしてるものを一つずつunmergeしていったら、
最後に
>=xfce-base/xfce4-panel-4.3
だけ残ってしまいました
バージョン 4.3 指定してunmergeしたいと考えたんですが、
そのバージョンのebuildが存在しません
/usr/portage/xfce-base/xfce4-panel/以下には
4.2.3、4.4.0のebuildなら存在するけど、肝心の4.3が存在しません
これはどうやって削除したらいいんでしょうか?
というか可能でしょうか?
909login:Penguin:2007/03/14(水) 00:12:22 ID:PmG2m0+E
>>908
その行のうしろにパネルアプレットがいくつか表示されてるでしょ?
そっちを消してください。
910login:Penguin:2007/03/14(水) 00:26:32 ID:37lE8QVy
>>909
色々表示されてるの全部消したらpanelの方も消えました!
マジでありがとう!
911login:Penguin:2007/03/14(水) 02:03:14 ID:Vxdf4cGT
1年ぶりくらいに立ち上げてみた。
Xorgが1.0.0から1.2.0に上がっててびっくり。
firefoxも1.5.0.4から2.0.0.2になってるし。
前にカーネル2.6.15くらいから2.6.17に上げたらbootstrap走らなかった問題は
DVIからDsubに入力変えたら解決した。2.6.15のときはDVIで問題無かったから
これはカーネルのバグかな?環境はnvidia FX5200にDell 2001FP。
912login:Penguin:2007/03/14(水) 02:16:51 ID:3rdaasn7
ダニエルが飛び出した/追い出されたとしてどうしてそれがプロジェクトの危機なんだろう
Deb厨の嫉妬キモいわ
913login:Penguin:2007/03/14(水) 02:18:25 ID:h6Nz1DIN
1年ぶりにあげて、バージョンあがっててびっくりって
当り前じゃねえかw
914login:Penguin:2007/03/14(水) 03:01:21 ID:Vxdf4cGT
あはは、そうだなw
915login:Penguin:2007/03/14(水) 10:19:26 ID:8BPM5LT5
流れぶった切って悪いんだが質問させてくれ。
icecc使って分散コンパイラ作ろうと思ってるんだが、一向にjobが分散されてる気配がないんだけど。
分散先はdebianのetchこれはi486dでコンパイルされたgccがのってる(用はデフォルトのパッケージのgcc)
これは分散先にもi686用のクロスコンパイラ作らないとだめなの?
916login:Penguin:2007/03/14(水) 14:47:58 ID:f+wEj9dE
もっと詳しく書かないと答えようがないというか
917915:2007/03/14(水) 20:46:19 ID:BKg8ymDV
CC="icecc"にしたら分散しましたorz
918login:Penguin:2007/03/14(水) 21:15:12 ID:QpE9jOgy
おめ
919login:Penguin:2007/03/15(木) 18:47:34 ID:f4xAKrki
distcc ってのは 1台のマシンだけでも使えるのでしょうか? emerge world
をしているのですが、時間がかかりすぎです。 emerge 中の cpu 負荷をtop
でみると
Cpu(s): 6.9% us, 5.6% sy, 0.0% ni, 87.4% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.1% si
Cpu(s): 12.5% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 87.5% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si
Cpu(s): 5.7% us, 6.9% sy, 0.0% ni, 87.3% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si
という感じで、ほとんどアイドリング状態。 emerge A と emerge B を同時にして
みたら(こんなことしていいのだろうか) cpu 負荷は 20% 台にあがります。
920login:Penguin:2007/03/15(木) 19:13:46 ID:rycb88TM
一台でdistccは動かせるが、遅くなるんじゃないかな・・・
make.confにMAKE_OPTS="-jx"を試してくれ。
xは3とか4とかで。
921login:Penguin:2007/03/15(木) 19:46:00 ID:Px/6hJqe
x=CPUの数×(2〜4)
があたりが適正らしい。
その辺はGentooのインストールハンドブックにも書いてある。
922login:Penguin:2007/03/15(木) 19:48:39 ID:kBJZCMHl
デュアルコアやマルチコアはコアの数でいいんだよね?
923login:Penguin:2007/03/15(木) 20:17:49 ID:qYNmwNGX
コアの数でいいよ
924login:Penguin:2007/03/15(木) 20:18:43 ID:/Oqu+XGd
ハイパースレッディングは?
925login:Penguin:2007/03/15(木) 21:44:07 ID:qLYAITBV
HTは、マルチプロセスには向かない。
926login:Penguin:2007/03/15(木) 22:10:09 ID:s0PDE2G8
>>919
>>920
ccacheも導入する
コンパイルを分散しない時は
CCACHE_PREFIXでdistccの使用をスイッチングすれば良い。
ccacheの効果で次回のコンパイルは爆速のはず。
927login:Penguin:2007/03/16(金) 01:47:20 ID:CjnwZDxQ
同じパッケージを二度コンパイルする場合はな・・・
普通の人にはお勧めできない。
HDDゴリゴリうるさいし
928login:Penguin:2007/03/16(金) 02:05:04 ID:20v5WXfx
>>927
俺の記憶によると、同じパッケージじゃなくても同じものをincludeしている場合も
速くなる気がしたが。
929login:Penguin:2007/03/16(金) 13:10:27 ID:gDOS7rcY
distcc を入れたら、かえって、emerge が遅くなったみたい。
どれくらい速くなったか確かめたくて、早速、数値計算の
ライブラリーを作ろうとしたのだが、もう、2時間以上
走り続けている。自宅か操作しはじめたので出勤しそこねた。


走っている task は 2 しかない。ps avx をしてみたら

/bin/bash /usr/lib64/portage/bin/ebuild.sh compile
make -j16 -j1
make -f Make.top build

なんてなっている。ebuild を見たら
emake -j1 || die "make failed"
なんてのがあるので、これのためかなとは思っているのだが。

handobook を見ながら設定したのだが、distccd で
--listen --allow を設定したら
/etc/hosts.allow なんかを弄る必要はないよね。
--listen や --allow eth0 の ip address がいいのか 127.0.0.1 がいいのか、
どちらですか?

blas linpack 関係のライブラリは ebuild に頼らず, icc で作るべきなのか
な。gcc4 はマルチコアに対応したコードは作れるの? MPI どころか Open MP
さえ、もう、勉強は嫌だ。
930login:Penguin:2007/03/16(金) 18:58:09 ID:bUItdfe+
明日にでも最寄の砂浜に行って、波で削られて丸いすりガラスになったビンの破片を20個以上拾ってきなさい。
931login:Penguin:2007/03/16(金) 19:00:04 ID:ZBJ24Py+
blas-atlasか?
あれは名前の通りコンパイル時に自動調整するから仕方ない。
ひょっとしたらdistccが悪さして収束しなくなってるのかもな。

1台ならMAKE_OPTSでいいんだからdistccのことは忘れた方が良い。
932login:Penguin:2007/03/16(金) 19:31:29 ID:CjnwZDxQ
>>929
distccはmake の-jオプションを利用してジョブを分割してる。MAKE_OPTSで指定するやつね。
makeの-jオプションは本来複数のジョブを発生させるんだけど、そこにdistccサーバー割り込んで横取りして各クライアントに分配しているイメージ。
ホストが一つしかないなら割り込み横取り分配が完全なムダになるので、理論上は遅くなる。どの程度かは知らん。

んで、makeの-jオプションはMakefileに書かれている依存関係を元に並列実行可能なジョブを割り出してる。
つまりソースコードレベルで見てるわけじゃない。
当然不適切なMakefile・ソースコードと共に用いれば、-jオプションでバイナリが壊れることがある。
つーことでebuild側で分散処理をブロックしてることがある。
そんだけ。
933login:Penguin:2007/03/16(金) 19:35:48 ID:CjnwZDxQ
あー、あと追加だけど、-j16とか入れても常に16分割されるわけじゃないので念のため。
3とか4ならともかく、10とかなかなか難しい。

linuxのカーネルをmakeするときも
make &&..ではなくてmake -j? && ..とすれば並列makeしてくれる。distcc使いたければマニュアルに書いてあるとおりにしてくれ。
カーネルが並列makeに対して安全かどうかはシラネ。俺のとこでは普通に動いてるけど。
934login:Penguin:2007/03/16(金) 19:38:59 ID:CjnwZDxQ
>>928
同じソースを同じオプションでccする場合ならキャッシュが使われるだろうね。
でもライブラリ関連は動的リンクが多いし、現実的に有効な状況が俺には思い浮かばないのです。あったら無知な俺に教えてくれ。

gcc切り替えたときとかキャッシュ絡みのトラブルも起こってたし、あんまり初心者には薦めたくないです。
935login:Penguin:2007/03/16(金) 20:46:39 ID:7mO6i1LC
お薦めは速いCPUだよ。
Firefoxのビルドが10分切る勢いらしいぞ。
カーネル程度なら1分切るんだろうな。
distccは分散というよりも高性能マシンを間借りする性格のもの。
誰かが高性能マシンを一台ネットに公開してくれれば助かる人がいるかもしれない。
distcc走らせてIP教えてくれるだけでいいよ。
936login:Penguin:2007/03/16(金) 20:57:35 ID:cAxX6+gJ
Core2Duoの2.0GHzだとどれくらいな勢いだろう?
2GBのメモリ積んでRAM Diskとかしたら・・・
937login:Penguin:2007/03/16(金) 21:07:53 ID:CjnwZDxQ
>>936
configureの遅さにブチ切れるに一票
938login:Penguin:2007/03/16(金) 21:08:55 ID:20v5WXfx
>>935
gccのバージョンとか問題あり。
変なコード埋め込まれるかもしれないし。
939login:Penguin:2007/03/16(金) 21:11:44 ID:rLIFAfk+
>>936
Core2Duo E6600でlinux-2.6.20に普段使っている.configでこれくらい
$ time make -j3
 :
make -j3 238.24s user 28.20s system 194% cpu 2:17.31 total
940login:Penguin:2007/03/16(金) 22:11:05 ID:7mO6i1LC
>>939
それハードディスクが遅いだけじゃないか?
PIO病とか。
941login:Penguin:2007/03/16(金) 22:15:42 ID:CjnwZDxQ
>>939
うちのPentiumMより遅い気がするのは気のせいだろうか・・・
よかったら.configどっかにupしてほしい。
942login:Penguin:2007/03/16(金) 22:34:20 ID:t6tAnnsQ
>>941
うpしました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000010966.zip

もしかして今までいろいろと損をしていたのか…?
943login:Penguin:2007/03/17(土) 01:01:37 ID:9F5V6Jrd
firefox も emake -j1 なのか。
こういうデカイのに限って。むむむ。
944login:Penguin:2007/03/17(土) 01:26:59 ID:9F5V6Jrd
>939 の .config と Turion64x2 TL-50 で make -j3
436.89user 53.99system 4:14.86elapsed 192%CPU

負けた。
945login:Penguin:2007/03/17(土) 02:17:09 ID:6Pl2ofrj
>>939さんも>>944さんも64bit/SMP環境?
946login:Penguin:2007/03/17(土) 02:43:24 ID:dojLw+3O
>>942
ごめんなさい結果の桁読み間違えてました勝てませんorz
947login:Penguin:2007/03/17(土) 02:44:49 ID:dojLw+3O
946は941です。
948login:Penguin:2007/03/17(土) 03:46:13 ID:LKpW5mum
みんなスペック高いのね・・・。
949944:2007/03/17(土) 09:56:58 ID:9F5V6Jrd
>941
そうだよ。

>948
昨年は Celeron 600MHz の FLORA 使ってました。
950login:Penguin:2007/03/17(土) 10:29:55 ID:zs38zy3h
勝負するかい?
Linux localPC 2.6.19-gentoo-r5 #6 Fri Mar 2 08:42:59 UTC 2007 i686 Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.20GHz GenuineIntel GNU/Linux

#splat glibc
sys-libs/glibc-2.5

Emerged at: 木 2月 8 13:58:00 2007
Build time: 1 hour, 6 minutes, and 17 seconds
951login:Penguin:2007/03/17(土) 11:14:36 ID:DF3Q6xwX
自分とこはスワップの設定忘れてて激遅だったことがあるんだけど
同じ症状の人もいるのかな?
952login:Penguin:2007/03/17(土) 18:41:01 ID:6Pl2ofrj
7年くらい前のLinuxはあんまりメモリ使わなかったけど
最近のLinuxは1GBあればほとんど使い切ってしまう。
ファイルシステムのキャッシュに使われてるのかな。
953login:Penguin:2007/03/17(土) 18:44:08 ID:AAnOOWIk
どこのlinuxの話?
954login:Penguin:2007/03/17(土) 19:39:54 ID:DF3Q6xwX
topみるとキャッシュとバッファが表示されるけど何が違うのかな?
955login:Penguin:2007/03/17(土) 19:41:35 ID:AAnOOWIk
俺が使ってるのと、おまえが使ってるのは違うみたいだな。
956login:Penguin:2007/03/17(土) 19:42:37 ID:kgnKL1l6
10年後までに、このGentoo Linuxはメンテナもリーダーもいなくなって
崩壊するだろう。

957login:Penguin:2007/03/17(土) 19:48:00 ID:AAnOOWIk
先のことを予想できる奴なんていないのに。
958login:Penguin:2007/03/17(土) 20:36:41 ID:RTRVi2nI
10年前を思いだしてみろ
959login:Penguin:2007/03/17(土) 23:55:51 ID:a9GQMV1a
>>952
キャッシュみたいだよ
gnomeのシステムモニタとかでみると、ユーザメモリが確認できる
960login:Penguin:2007/03/18(日) 00:23:44 ID:xcQkma11
スレの流れに乗ってすごく久しぶりにfreeしてみたら
bufferが0だったんだけど、そんなもんだったっけ?
961login:Penguin:2007/03/18(日) 00:27:35 ID:MQh4vX8H
>>952
linuxは空きメモリをバッファやキャッシュとして利用するんだよ。
どうせ空いてるならもったいないから使おうって事で他の使い道
できらバッファ/キャッシュは消して場所空ける。
簡単に言えばバッファ+キャッシュ=空きメモリ。
うちのはgnomeだけど130MBしか喰わない、残りは全部空きメモリ。
962login:Penguin:2007/03/18(日) 00:28:55 ID:Wky8aUk/
>>959
やっぱりそうか。
起動時は70MBくらいしか使ってないのに色々やって
それらを終了してfreeすると減っている。
まぁいいけど。
963login:Penguin:2007/03/18(日) 00:34:03 ID:Agq2GXW6
964login:Penguin:2007/03/18(日) 00:41:32 ID:mL1s0fVD
うん、春らしくてほのぼのとした非常にいい流れだ。
965login:Penguin:2007/03/18(日) 01:48:00 ID:abBMSFrP
スレ読んでてccache試してみたくなったのですが
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=2&chap=3#doc_chap3
ここの「ccacheをnon-PortageでないCのコンパイルに使う」の所に
/etc/env.d/00basicのPATHを変更すればOKと書いていますが
/etc/env.d/以下の変数は最後に足されるので結果として
/usr/binより後ろに/usr/lib/ccache/binが来てしまいccacheされません。

もちろんemergeの分には影響ありませんが、
どうすればいいでしょうか。どちろかというとドキュメントのバグですが。
966login:Penguin:2007/03/18(日) 01:58:45 ID:DMDHZLAc
このバッファの話で荒れないのって結構珍しい気がする
967login:Penguin:2007/03/18(日) 02:09:02 ID:tZFwhAqA
>>966
それだけユーザをUbuntu Linuxに持ってイカレタということでもある
968login:Penguin:2007/03/18(日) 02:15:45 ID:/7F89jDu
>>965
私は、.bashrc で設定してしまっています
export PATH="/usr/lib/ccache/bin:${PATH}"
export CCACHE_DIR="/var/tmp/ccache/"

env.d で 99local とかを作って読み込ませれば大丈夫なのかな?
http://gentoo-wiki.com/Ccache
ここを参考にしてみては

genkernel --kernel-cc=/usr/lib/ccache/bin/gcc
でキャッシュさせると2回目以降はだいぶ早いです。
969login:Penguin:2007/03/18(日) 03:17:14 ID:abBMSFrP
>>968
/etc/profileによるとenv.dの処理をして、
その結果を/usr/binとかの後ろにくっつけるので
どうあがいてもenv.dではどうにもならないようです。

俺も結局.profileに書いて我慢することにしました。
970login:Penguin:2007/03/18(日) 10:49:24 ID:CpnI9Z16
>>966
バッファで荒れるのはなぜ?
971login:Penguin:2007/03/18(日) 12:19:31 ID:MQh4vX8H
972login:Penguin:2007/03/18(日) 13:03:03 ID:ah44modR
なんでGentooだけ時代の流れから取り残されているんですか?
973login:Penguin:2007/03/18(日) 13:14:47 ID:/xXVvQ/D
すみません 田舎者なので時代の流れがわかりません
解説してくれると助かります
974login:Penguin
778 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 13:03:57 ID:ah44modR
なんでKNOPPIXだけ時代の流れから取り残されているんですか?