オススメLinuxディストリビューションは? Part15
turbolinuxFUJIが良い。 素人にお勧め。
5
fujiEXはcannaで萎える
>>6 篤志家が作成したスクリプトがあるから、それでSCIM+Anthyにできる。
いままでのスレをまとめると、 サーバーならレッドハットかセントOS デスクトップならubuntu がおすすめ。
いつまで不毛なことやりつづけるのかと……。
.rpmと.debってどっちがいじるの楽?
>10 rpm ただしubuntuならdebでも非常に楽。
12 :
login:Penguin :2006/11/10(金) 19:22:27 ID:mkOcguvp
うぶんつのデスクトップは洗礼されすぎててやだ
>>12 Ubuntuはいつから宗教団体になったんだ?
洗練の間違いだろ。自由度が低いってことか?
Turboはもうだめぽ
何かと手を組んだ鳥は、コトゴトク駄目になってるような。 落ちる落ちる。 飛べない鳥は只のペンギンだ。
>飛べない鳥は只のペンギンだ。 禿げワロスw
19 :
login:Penguin :2006/11/10(金) 23:24:50 ID:LzzmCc3B
>9 つるつるの女の股間を舐めるのは嫌いですか?
20 :
コピペ推奨 :2006/11/11(土) 18:35:48 ID:fw3qtoJL
なんで、そんなに、熱っぽくFedoraをすすめるの? 初心者増やしても、ややこしいだけだろうに?
>>21 洩れも初心者だけど他板でLinuxの普及活動してうざがられてるだよもん
ややこしい初心者いぱーい連れてくるから玄人の先輩よろしくだよもん
>>23 ウザがられて当り前だろ 自分の文章読み直せテイノウ
うざがれるのが嫌だなんて言ってないんだよもん 反論上等だよもん 空気嫁だとか他人の目を気にしてビクビクしてる香具師は嫌いだよもん とりあえず多数派に同調するみたいな香具師はもっと嫌いだよもん
よそで、linuxすすめるのはわかるような気がするが、 ここでなぜfedoraをすすめるの? ubuntuじゃだめなの?
>>30 オススメスレだし自分が使ってるディストリだからじゃないか
別にUbuntuでも良いと思うけど?
ていうかディストリなんて何だっていいと思われ。
*窓のファイルシステムとデフラグの糞さ
*窓は些細な事でもGUIソフトを探さないと出来ないこと
*窓はGUIシェルが故の起動トラブルやブルーバックで操作できなくなること
*MSにお布施しなくても実は普段の作業はLinuxやBSDでも十分可能なこと
*Linuxは世界中のIT関係者から注目され始めてるがWindowsは頭打ちなこと
*.NETやオフィスは遅れを取っているものの追い上げることも可能なこと
*Linuxでの各ディストロでの違いは大雑把にみて安定指向か最新指向かの違いくらいだということ
*ディストロなんていつでも自由に選べて最終的には自分好みのディストロが見つかるということ
*結局は全部使ってみないと何も判断出来ないということ
*結局は他人のオススメなんて意味が無いということ
*つまりこのスレは初心者を隔離するスレだということ
などが解かればどうだっていいじゃん。
ニュー速のVISTAスレでUbuntu、Ubuntuいってた奴がいて萎えた。 禿рフ宣伝がウザイ時期だったんで詳しい説明なしで 「イイヨ、イイヨ」と言ってると条件反射でウサン臭く・・・文句あるならハゲにいえwww
> *MSにお布施しなくても実は普段の作業はLinuxやBSDでも十分可能なこと こんな奴が乗り換えて *年賀ソフトでまともなの無いよ *印刷出来ないよ *ゲーム動かないよ とか言うんだよ よそでLinuxすすめるのはいいけれど Windowsの代わりに使えるとかいうのはやめてほしいね。
>MSにお布施しなくても実は普段の作業はLinuxやBSDでも十分可能 と聞いてすっ飛んできました。 普段の作業は会計、DTPです。 Linuxでオススメのディストリビューションはありますか?
会計は知らん。 OpenOfficeのCalcかBaseで作れば出来るかもね。 DTPならGimp、Inkscape、ImageMagickが使えるんじゃないの?
37 :
login:Penguin :2006/11/12(日) 17:14:18 ID:3fqfxC7L
fedoraなんぞ勧めても 普通の人はMP3の再生すらできずに去っていくよ
>>37 fedoraなんて使ったことがないけど
適当なプレーヤーを入れたら再生できるんじゃないの?
結局、ogg何とかは浸透しなかったね。
>>39 何いれたら良いんだよぉ
とか他力な人は適当なプレイヤーなんかも入れれない
とか思ったり。
fedoraは特許問題のために意図的にMP3関連機能をはずしている。
>>41 その話はRH9のときから知っている。
俺が知りたいのは技術的な話。
MP3はOSとは直接関係ないはずだから、
たとえばMPlayerのサイトからバイナリをとってきて
自分で設定したら聞けないのか?ということ。
できるようにする方法はある。 でもそれはここで語るべきことではないかと。
・・・
>>42 あほは放っておいて。
普通にできますよ。
結局のところMSに金払いたくないってだけで流入してくるヤツらの中に 本腰据えてLinux勉強しようなんてのがどれほどいるんだか
>>44 Beep Media Player 使えばいいんじゃね、と。
>>45 サンクス。
プロテクトをはずすような難しさではないのね。
>>47 俺がfedoraを使っているわけじゃないんで・・・。
fedoraでMP3を再生するのがそんなに難しいことなのか、
ちょっと聞いてみたかっただけ。
50 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 00:44:42 ID:EVzaOBKd
realplayerで再生できるやん
51 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 02:52:37 ID:cH5zzfXs
52 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 11:24:11 ID:ANlylf16
昨日fedoraでlinux初めて触ったけど二日目でMP3とDivXの再生、最低限のsambaでのファイル共有までは出来た。 解説してるサイトは多いし取っ付きは良いんじゃない?
53 :
login:Penguin :2006/11/13(月) 12:44:01 ID:5ZLTSewD
56 :
login:Penguin :2006/11/14(火) 08:08:19 ID:PyUUneoC
>>37 Nextentaとsolaris10は別物。
openになってsolarisのディストリが3つ位でてきたらしい。
ubuntuいれたけど、簡単すぎて、基本的な問題はlinuxでは、ほとんどかたづいた感じ。 あとは、linuxの問題でなく、ソフトがないとかドライバがないとか、まわりの対応の 問題だけになった。
インスコ日記なんかどうでもいい
absolute linuxってのはどうなの?
61 :
login:Penguin :2006/11/19(日) 12:29:16 ID:GkRj2ANg
彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < インスコ日記なんかどうでもいい 川川 ∴)д(∴)〜 \_______________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
顔を真っ赤にしてインスコ厨が怒っていますw
超初心者なんですが、どのディストリビューションで初じめればいいでしょうか? デスクトップのカスタマイズなんかもしてみたいと思っています。
ubuntu
がおすすめ
DebianベースのディストリビューションUbuntuが人気だ。Distrowatchでも現在トップを走っている。
いわゆるインストール厨の私が黙ってみていられるはずがない。ということで入れてみた。
CDを挿入し、起動。
インストールタイプは2種類で、通常インストールとサーバインストール。サーバインストールというのは最小構成を意味するようだ。
あとは勝手にやってくれる。ネットワーク設定、アカウントなど以外はほとんど何も入力する必要がない。
ネットワーク設定さえできれば初心者でも余裕でインストールできると思う(とにかくEnter押してればインストールできちゃう感じ)。
日本語環境はさほど面倒ではない。
http://nagosui.org/Nagosui/COREBlog2/83
オススメのディストリビューション、紹介してください。 Linuxには初めて触ります。 勉強用に新たにパソコンも購入しました。 IBMのRS/6000(7043-150)です。 色々と調べてはいますが、対応するアーキテクチャがIA-32だったり、PowerPC対応でもG3以降だったりと、中々見付けられずにいます。 よろしくお願いします。
70 :
67 :2006/11/20(月) 22:28:45 ID:QhAIK1V7
67です。
>>68 おお、こんなサイトがあったとは。
これを見る限りはDebianなのかなと。
SuSEも基本は有料だし、YellowDogはG3以降だし、RedHatは開発完了なんでしょう?
>>69 すいません。
みんな絶賛してるし、さぞ良いディストリかとは思うのですが、MacでないPPCで使えそうなisoイメージが見付けられなくて…。
興味はあるんでUbuntuスレも読んでみます。
Ubuntu 公式サイトのWikiやForum(両方とも本家の)が充実してるから良い。特にデスクトップ用途で使ってる人多いから参考になる。 SUSE デフォルトでいろんな設定をGUIで出来る。KDEに力を入れてる。amd64も力を入れてる。 Fedora 日本でのユーザーが多い。書籍が充実。 とりあえず初心者にオススメはこいつらかな。
Windowsよりもバージョンアップが早いし、 旧版のアップデート終了も早いのばっかりでたまらんです まったり派にはVineしか無いですか?
centosってどう?
>>73 会社で使ってる。さすがに安定してる。
vimが未だに6.4だけどなw
Vine最強伝説
76 :
login:Penguin :2006/11/21(火) 11:43:37 ID:bEiqGbdd
だいぶ前からコピペやってる荒らしに反応するなよ
だいぶ前からコピペやってる荒らしに反応するなよ
別に荒らしに反応してるわけではないんだがw 動画の内容に対して意見を言っただけだ。
MacOSX 10.2 Jaguar の発表のステージで、 スティーブ・ジョブスが自慢気に見せ付けたジニー・エフェクト。 当時、あれはマシン・パワーの純粋な無駄遣い以外のなにものでもない、 と酷評していたのってどのあたりの連中だったっけ?
linuxで、無駄遣いできるほど、余裕ができたことがおどろきなんだよ。
最新に近いチップセットのノートPCにインストールする場合、 どのディストリが良い? CoreDuoのノートPC ubuntuを入れたんだけど、起動時に何かの デバイスエラーでハングアップ待ちになるのでものすごく遅い。 デバイスはsr0とかって出ていたけど... ちなみに入れようとしたのはDOSパラノートPC Prime Note Helios NV 01
84 :
login:Penguin :2006/11/22(水) 22:05:14 ID:ce0QceIm
べ、別にカーネルだけ入れ替えればいいんじゃないの?
85 :
login:Penguin :2006/11/23(木) 17:36:21 ID:Agxr+B0m
べ、べつにVineなんて使わなくたっていいんだからねっ!
確かにVineは扱いやすいと思う。 自分が最初にLinuxをクライアントベースで実用的に使用できたのがVineだった。 その後浮気をしてFedoraに行った。euc-jp -> utf-8。 よって設定ファイルの日本語文字化け。 KDEアプリに入れていたデータも著しく文字化け。何が文字化けしているファイルなのかわからない。 その後も意固地にFedora使い続けた。今はUbuntuだが、Vineに戻れねぇ…
間違ってFedoraに流れた88のような初級者がUbuntuにいくのはいいことだと思う。 使い勝手はさほど変わらないと思うが、ディストリの方向性には合ってるからな。
>>90 RedHat7.xから使ってるのに初級者かよ... orz
まぁいいや。
おれはRedHat2.0の頃から。 Running Linuxの英語版が愛読書。
>>92 おっ!古いねぇ。
よくSlackwareに流れなかったなぁ。
>>91 Redhat7.x や 9.xはいまだに使ってる。
最近はCentOS 4.xやRHEL 4やFC 3が多いけどFC 5もあるな。
メンテを放棄された古いRedhatに今時のソフトを
パッケージングしてインストールするのがメンドクセーです。
>>94 7.x系はしんどいな...
9.x系はなんとか…いやダルーいな。
鯖はCentOSが安定してるかなぁ。
>93 SlackwareもノートPCには入れたけど。 東芝のGT475だったっけ? kernel2.0の時には必死でパッチを当ててたのを覚えている。 あれから10年ですよ。
>>96 あ、やっぱりw
日本語使いたいよねぇ。
>あれから10年ですよ。
いや、ホント。あっという間に。
5年前は、ここまで派生するとは思いもしなかった。
派生自体考えてなかった。
10年前なら尚さらか。
今度のvineは、utf-8なの?
ここ最近Linuxにしたくなってきた で、おすすめはどれなわけ? (1)目的はWindowsXPのかわり (2)マイナーすぎるディストリビューションは嫌だ (3)アンチエイリアス対応のフォントを標準としている (4)不安定すぎても困る
>>100 (1) LinuxはWindowsXPの代わりにならない
(2) 今、勢いがいいのはUbuntu
(3) 回答不能。「標準とする」が意味不明
(4) 回答不能。安定/不安定は感覚の問題でもある
んー、質問がわるかった Fedora Ubuntu Vine この3つのそれぞれの以下の視点から見た場合に どんな特徴があるかおせーて (1)普及率 (2)信頼性 (3)2ちゃんねら (4)一般大衆 (5)企業
>>102 (1)Fedora>Ubuntu>>Vine
Fedora:新し物好き
Ubuntu:アニヲタ&宗教
Vine:国産に拘りたい
(2)Ubuntu>Vine>>>>>>>>>>>>>>>>>Fedora
Fedora:人柱用
Ubuntu:知らね
Vine:よくも悪くもパッとしない
(3)Ubuntu
Fedora:最新の技術で人柱になりつつ、楽しみたい奴
Ubuntu:2chブラウザ等標準完備
Vine:よくも悪くもパッとしない
(4)UbuntuかFedora
Fedora:あーなんか3D出来るんでしょ?
Ubuntu:あーなんかいいらしいね。
Vine:あーうん。
(5)Vine. Ubuntu入れてる会社もあるかも知れん.
Fedora:いれたら殺す
Ubuntu:実績がない
Vine:自分のとこのサーバがよく死んでるようですが?
サーバ用かデスクトップ用かでも、ディストリの向き不向きは変わってくるしな。 FedoraはあくまでRHELのテストベッド。人柱用。 従って右も左もわからない入門者に奨めるようなものではないし、間違ってもサーバにも向かない。 新しいモノ好きのオタクと、次期以降のRHELの動向を知りたいプロの玩具。 Ubuntuは、何かと技術オタクくさいDebianを少し垢抜けさせた程度。 Debianほどの実績は無いし、どうしたわけかアニオタ臭が強化されてしまった。 オタクの玩具。それが気にならないなら使えばいい。デスクトップ用なら、元はDebianだからそう変なことにもなるまい。 Vineは、新しいモノ好きには向かない。 単に自分でソースや野良パッケージを拾ってきてゴリゴリコンパイルしたりインスコしたりしたい奴に向かないだけでなく、 ドライバやモジュールも自分でどんどんパッチして使うような奴でなければ、ここ1〜2年以内の新し目のハードにも向かない。 中古屋でも引き取りを渋るような枯れたハードにインスコして、あとはアップデートだけかけて使う、人生枯れ切ったジジイ向き。 これもデスクトップ用だな。サーバは自分とこの面倒も見られないようなヘタレなので、SOHO以上の環境はやめとくが吉。 新し目のソフトや環境にもすぐ対応して、そこそこ規模がでかくコミュニティも成熟しているディストリとなると、 俺はSuSEを推す。国内ではいまいちパッとしないけどな。 人柱仕様ではなく、実績と定評もあり、デスクトップからサーバまで面倒見られるディストリっつーと、 現状ではメジャーどころはここくらいしか無いんじゃね?って感じでもあり。 双璧はRHELだが、こっちはエンタープライズ市場に特化しているので、個人やSOHOで使うものではないしな…
アニオタと言えばplamoの専売特許だったのに。 なんでubuntuがアニオタなんだ? ああ、日本のヲタがOSたんみたいなのを作ったからかw と、plamoを使っている俺が言ってみる。
107 :
login:Penguin :2006/11/24(金) 12:36:59 ID:y3NHJKaI
suseなんて重くて糞MSと提携したものを勧められてもね
ずいぶん古い情報だけでグダグダ言ってる奴が居るな。
>>108 ずいぶん古い情報だけでグダグダ言ってる奴 =
>>104 挙げている鳥の最新版を使った上で書いているとは思えないな。
Vine に対する偏見がひどい。
別にいいんじゃね もともとアンチ同士がグダグダ罵り合うだけのスレだし
どれがいいかってきかれたら 使ってミロってふつうにいうからな
112 :
102 :2006/11/25(土) 00:10:11 ID:Eny/IkFq
おかげで大体イメージつかめたわー
Fedoraは書籍もたくさんでてるからもっとちゃんとしてるもんだと
勝手にイメージしてたんだけど違うんだな
でもさっきサイト見にいったら、ちゃんとそういうもんですよってアナウンスしてる
遊び用とわりきるならいーかなと思う
あまりに不安定すぎるならアレだけど
Vineは2〜3日前に新しいのでたから
>>104 は
その辺を考慮してなかったってことかな
そうそうなんか一個忘れてる気がしてると思ったら
SuSEだった
でも重いってホント?
Windowsより軽くないとなんか魅力激減だな
ていうか何をもってして重いんだ?
最近流行のOpenGLとかつかったデスクトップ環境にしてら当然重そうだけど
>>112 各ディストリに独自のツール群みたいなのがある。
SUSEはそれがとにかく重い。
俺は最近の新しいバージョンはFedora、SUSE、Ubuntuと使った(他のは昔使ったことあるけど最近はない)けど、オススメはUbuntuかな。
この3つの中で断トツで起動が速い。
Windowsから移行するとまずLinuxの起動の遅さが気になる人が結構いると思う。
けど、UbuntuはXPなみに起動速い。
英語に抵抗がなければフォーラム等が充実してるからわからないことがあっても調べるのが簡単。
あと、最近流行の〜ってのはcompizやberylだと思うけど、想像してるのよりも全然軽いよ。
Fedoraも余計なサービス切ればそれなりに起動早いよ
>>114 まあ結局どのディストリでも一緒なんだけど、Ubuntuは最初からデスクトップ用途のための設定みたいになってるから。
初心者には良いと思うんだけどなぁ。
>>112 とりあえずGnomeは重いよ。
もともとGTKが重たいのに加えて、ウィンドウやウィジェットの装飾がテーマで
細かく設定できるように凝っている感じ。
ファイルマネージャのNautilusでは、画像や、動画、HTMLファイルまでサムネイル
をアイコンとして表示したり、テキストファイルでもその先頭部分をアイコンに
オーバーレイ表示させる。
アイコンは当然のように半透過のものが使えるし、ビットマップアイコンだけで
なくスケーラブルなアイコンも使える。
117 :
102 :2006/11/25(土) 02:21:00 ID:Eny/IkFq
>>116 でもUbuntuはGnomeだよね?
SuSEはGnomeじゃないみたいだけど
>>113 は重いと言う
???
Ubuntuが初心者向きかー Debianは初心者には厳しいですか?
>>112 xgl使ってもあんまり動作の重さには影響ない感じ。
SUSEは重いけど、Windowsから移行するなら一番わかり易い気がする。
先月くらいからSUSE、ubuntu、fedoraを試してみた結果そう思う。
a
suseが重くないかどうかは使ってみれば一番分かるこった
>>117 SUSEはKDEでもGNOMEでも重いよ。
5年くらい前の状況から比べれば、現在の Debian GNU/Linux なんてずいぶん初心者に優しいと思うけどなぁ。
バージョンごとに愛称つけてる辺りがきついと思う。精神的に。
fedora以外でソフトウェアRAIDの設定が簡単に出来るデストリってありますか? ubuntuではちょっと無理っぽい
何でLinuxディストリビューションって日本語が変なの?
>>126 日本語でおk
最近のはどこも表示は問題ないし入力もインスコ直後からもーまんたいな
のが多いけど?
ぃぬ好きだからpuppy linuxいれた おすすめ
PupGetで簡単にパッケージ管理できるよ!
WindowsユーザーのLinux初心者です。 もし、質問スレにいく必要がなかったら、どのディストリビューションがおすすめかを教えてほしいです。 やりたいこと:プログラミングをはじめとするPC系の勉強(HTTP鯖(CGI)とかも) 条件[優先順位]:ある程度は日本語で操作できる[1]; Unix/Linux, ネットやプログラミングの勉強ができる[2]; 情報量が少ないわけではない(ある程度メジャーである)[3]; インストールなどで特に技術を要することはない[4]; 操作が特別難しいわけではない[5]; さらに、追加的に、 ・GUIの充実性はそれほどは求めない ・CPUは1.3GHz程, メモリは256MB程度でストレスなく動くとお財布に優しい(ダメなら考え直す) ・ちなみに本体はまだ買っていないが、最新の物ではない予定 ・knoppix他1CD系は勘弁してほしい ・CUIが消えてるのはあまりうれしくない(勉強にならない) というのも求める。 以上の条件に最も近いものが小生の求めているディストリビューションだと思います。 どうかご教授ください。お願いします。
>>131 最近のディストリなら何使ってもいいと思うけど、メモリは最低その2倍用意したほうがいい。
133 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 05:00:31 ID:NlsRm/be
古いPCより、メインPCにLinuxインスコしたほうが幸せになる。 SATAの増設したHDDにubuntu6.10、Fedora Core 6、Vine4.0を入れてみた。 Linux初心者にはubuntuおすすめ。 インスコ簡単。ハードも自動認識すぐ使える。 「リナックスすげー」とか思た。 Pen4-3.2GHz、メモリは1G、2年ほど前のPCだが、 古いPCに入れるより、最近のパワーのあるPCのほうが リナックスも幸せになれるような気がする。
134 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 05:17:11 ID:SUsxIn2E
Gentooおすすめだよ。
135 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 05:45:56 ID:1NuPSImt
Vine4.0はお薦め。早い、軽いよ。よくできてる。 俺は今まで、CentOS、Fedora、Ubuntutu使っていたが 御世辞ぬきで、Vine4.0は早くて軽すぎ! ちなみに信者じゃありません。
Ubuntuより軽いなら人気でる可能性あんのか?
137 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 06:03:24 ID:J4vN3q6g
>>131 GNOMEまたはKDEを使うにはメモリがきついが
かといってfluxboxみたいのじゃ初心者にきついと思うので
とりあえずXubuntuでも入れてみたら。
138 :
131 :2006/11/26(日) 06:14:08 ID:nwrpXQtL
>>132 検討いたします。Linuxでもスペックは良いほうがいいのですね?
>>133 マルチブートですね?
しかし、小生はパーティション云々は経験不足ですゆえ、先延ばしにしたいです。
メインがNECの省スペース(ValueStar)で、HDDの増設ができないのですよ。
新たにPCを買いなおしたほうがいいのでしょうか?
ディストリビューションについては今は色々と考えさせていただきます。
情報をこちらでもあつめて、皆さんの意見をお伺いして、それで決めます。
>>134 Linuxは"ド"がつくほど素人(だがwinをそれほど使えるわけでもない)の身でwikiを見ても、暗号文と大差ないです。。。
使いにくくはなさそうですけど、本当に初心者でも大丈夫なのでしょうか?
>>135 軽いのなら大きなポイントです。考慮に入れさせていただきます。
>>137 Xubuntuですか。良さそうですね。これも1つの選択肢です。
ですが、メモリは512MBにする可能性も出てきたというか・・・。やはり256は少々きつかったかなと。
256MBでも動くならそれもすごくうれしいことですが。
初心者というか、この世界は英語が読めるか読めないかで大きく違う。 英語が読めないと古くて読みにくい情報しかない。英語ができると、初心者向けの最新情報がたくさんある。
140 :
131 :2006/11/26(日) 06:31:05 ID:nwrpXQtL
>>139 そこなんですよ。
Xubuntuが心配なのは、日本語のドキュメントが不足しているような気がして。
まあ英語の読めない小生が悪いのですが。
でも時間をかければ読めますよ、たぶん。単語力がないというか。。。
プログラミングを志す割にはずいぶん敷居の低いことでへこたれるねぇ。 とりあえず1CDで何か焼いてみれ。
142 :
131 :2006/11/26(日) 06:47:09 ID:nwrpXQtL
>>141 前言撤回。英和辞書があってもわからないかも。
あ、knoppixは経験済みです。
あれは、「Linux体験用」というイメージがあって。。。何かと不便ですし。
で、自分でインストールしてみたいと思ったのであります。
今はへこたれてるけど、多分何とかなるさぁ、、、という気分でいます。
何とかしなければいけないのは未来の自分であることは確かなのですけど。
144 :
131 :2006/11/26(日) 06:58:53 ID:nwrpXQtL
Vineですか。まずはそこからLinuxに慣れるというのもいいのですかね? Vineがどのような評価を受けているかはよくわからないのですが、 前述のとおり、いずれマルチブートも頑張ってみます。 そのときには色々なものを見てみたいです。 自分で自由にカスタマイズができるのは楽しいことと思います。 いつかやってみたいです(これが本望かも)。 ところで、私の知識ではパーティション切り替え(?)ができない上、HDDの増設も場所が許さないのですけど、 そうなると、どんなPCを買えばよいのでしょうか? と言うより、皆様はどんなPCに入れてるのですか?
マルチブートは面倒なんでそのうちやらなくなる。普通は二台PC買うか、VMware使うんじゃないかな。 パーティーションはQtpartedなんかで切ればおk。
146 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 07:18:36 ID:1NuPSImt
>>144 P3以上のCPUでメモリーが256MB以上あればOKだよ。
中古で1万円以下だよ。
自分としてはP3 1GHz以上 メモリー512MBかな?
ちなみにオイラはAMD XP1800 メモリー512MB上でVINE4.0起動!
かなり早い!!!
147 :
131 :2006/11/26(日) 07:20:58 ID:nwrpXQtL
でもとりあえず、メインはいじらないで、別のやつを買おうかと思っています。 だからパーティションを区切るのはまた先にさせていただきます。 マルチブートはめんどくさいのですか?メモしておきます。
148 :
131 :2006/11/26(日) 07:24:00 ID:nwrpXQtL
>>146 それがどこの相場だかを聞いては罪ですか?
ソフト系はちょっとぐらいは知ってるけど、ハード系はからっきしダメで。。。
ヤフオクぐらいしか見たことないんですよ・・・。
149 :
login:Penguin :2006/11/26(日) 08:00:13 ID:em9asw4m
>>147 マルチブートがめんどくさいかどうかはその人の好みの問題。
パーティションの切り方と grubの設定のしかたさえわかればそんなに難しいものではない。
おれは1台のPCにいつでも5、6個のディス鳥入れてるよ。
151 :
131 :2006/11/26(日) 08:19:07 ID:nwrpXQtL
>>149 省スペースPCばかりヒットするけど、メーカー製のやつをLinuxがサポートしているのか心配です。
Vineなら大丈夫ですかね?
>>150 お好みだったんですか?まあ色々と勉強します。
必要に応じて私もそうするかもしれません。
メインPCがそれなりのスペックで空きHDD容量も確保されてるなら VMWare上に構築することをお勧めする。
俺もマルチブートよりもVMwareを勧めるな。 マルチブートっていちいち再起動しなきゃならないからめったにやらなくなる。 俺はメインのマシンにUbuntuでVMware上でXP動かしてる。 って言ってもめったにXP起動しないけど。
>>131 っつか、その需要だったら Cygwin がいいんじゃないの?
>>154 cygwinでWebサーバとか苦行じゃないか?
>>155 トレーニング目的でローカルでやるなら、、
でもオレは中古PC買ってきて専用機にするのが一番いいと思うけどね。
実質一番安いし、それに、コンパイルなんかは少々遅くとも、
見かけ上のスペックよりはるかに使いでがある、という事実を体感するのにもいいし。
cygwin、結構だるいよな。 MinGWでいいや…になる。 で、DB系に入ってくるとWinだとしんどい。 coLinuxも結構だるい。 で、Linuxに流れる。 しらないうちにLinuxがデスクトップ用途に <- 俺イマココ
cygwin、結構だるいよな。 MinGWでいいや…になる。 で、DB系に入ってくるとWinだとしんどい。 coLinuxも結構だるい。 で、Linuxに流れる。 しらないうちにLinuxがデスクトップ用途に その内、パソコンというより、液晶、CRT画面を見たくなくなる <- 俺イマココ
あ、俺も疑問に思ってた。 複数OS環境の話題も多いし、家庭で作っている人も多いと思うんだけど、 ハード構成についてあまり話題にならない。 切り替え器使っているのって少数派だと思うんだけど、 みんな複数PC、複数コンソール(ディスプレイ、キーボード)なのかな? 仮想OSソフト マルチブート 単コンソール、リモートコントロールソフト、複数PC 単コンソール、CPU切替器、複数PC (半)複数コンソール、複数PC ・・・ 要するに2台目以降がノート、格安サーバなど2台目以降のコンソールが補助的でいい場合 複数コンソール、複数PC
↓日本語でおk
にじょんほでpl
うちの構成(2台) デスクトップPC Ubuntu Edgy AMD64 ミドルタワー オール・イン・ワン・サーバ 兼 ルータ Debian Etch K7 ミドルタワー モニタ・キーボード・マウス未接続
WindowsでDBって面倒なのかな。使ったこと無いから知らないけど。 131のレベルならWindowsで色々やれることはありそうだが。
>>164 もともとLinuxでの扱いに慣れてるなら、それをWindows環境で扱うのもいいと思うけど、
そうでないなら、Linux文化のものはLinuxで扱ったほうが素直で簡単。
WindowsでDB…楽なのと言えば、Access以外思い付かん。
>>159 今は違うけど、俺は昔2台のPCを単コンソールで使ってたよ。
1台を Windows、他方を Linux として使っていたこともあったし、
両方とも Linux として使っていたこともあった。
168 :
131 :2006/11/27(月) 01:50:17 ID:nDkA/I/1
VMwareって結局はエミュレータですよね? できれば実際にインストールして使ってみたいです。 Cygwinにいたっては詳細不明です。よくわかりません。 どうするのが最良ですか? ところで自分で話ふっといて言いにくいのですが、ハードの話して大丈夫だったですか?
VMとかcygwinなんて、ほっといていいから。 ここでいちいち聞くよりさっさといれちまいなよ。
>>168 無料なんだからいれてみたらいい。
使いにくければ消して別の入れたらいいんだよ。
そんなことならヤフオクで投売りされてる中古PCでも買って、 壊れるまでいじり倒すつもりのほうが精神衛生上もいいよ。 980円くらいから売ってる。それが一番いい。
173 :
131 :2006/11/27(月) 22:19:35 ID:nDkA/I/1
>>169-171 了解。とりあえず入れてみます。
PCはヤフオクで買います。
ご教授ありがとうございました。
>>172 何なんですか?Javaでエミュレートみたいなのして・・・。
最新のPCを使うとしたら ubuntu と FedoreCoreだと どちらがお勧め?
マジレスするとGentoo が、Ubuntuでいいよ。
>>174 ハードウェアを認識するならどんなディストでもでもいいが、
自分が何がしたいかだろうな。あと慣れとかによる。
177 :
174 :2006/11/28(火) 15:54:48 ID:437IPg8t
>>175 , 176
どうもレスありがとう。
最新のPCを使うとかなりハードウェアの認識で
悩まされるので、最新のPCでもそれほど悩まずに
使えるディストリが欲しいという意味だったんだ。
そういう意味では、どれがいいかな?
たとえば、賢すぎるディストリだと未知のデバイスに
遭遇するとハングアップしたりするよね。
(ubuntu とSUSEで経験済)
そういうのがないのがいいんだけど...
最先端ならフェドラ
>>177 自分でカーネルの再構築をすれば、どこの鳥使っても同じ
個人の使用環境によって異なるデバイス関連はドライバ設定を鳥の標準に任せっきりにしない。
ディストリの個性は大きく見てポリシーとパッケージ管理システムとアートワーク
使うカーネルやパッケージは共通なので大差無い
違うのは当てるパッチの内容や設定ファイルの記述
各ディストリに違いはあるものの所詮LinuxとGNUパッケージ群で出来たOS
>>179 インストーラのカーネルが問題だと、手も足もでないことがあるけどね。
ただ、
>>177 はそのレベルは問題ないみたいなので、
自分でカーネル再構築を勧めるのは分かる。
ただ文書読んだ限りカーネルよりデーモンの挙動が原因な希ガス。
個人的にはパッチの内容でほとんど別物の挙動になると思うけど、
ディスト間で全く違うパッケージ使っているものものあるよ。
たとえば、昔はまったコマンドだとmkinitrdとか、init系あたり。
>>180 コマンドやパッケージに関しては選べる自由も残ってるんでは?
野良ビルドという手段がある限り困らないと思うんだけど。
インストーラのカーネルと言われればぐうの音も出ないっす。
182 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 04:41:35 ID:tANzX5OK
ここって Mandriva の話題は出て来ないんだなー。 こと、デスクトップ環境と言う事に限定すれば、けっこう良いディストリ だと思うんだけどな?あの不安定ささえ無ければ、間違いなくイチオシなのに..orz
SuSEとかMandrivaは海外じゃ人気があるけど日本語の問題がね・・・
Mandriva、日本語環境は悪くないよ。Centosなんかよりずっと進んでるし。 デスクトップの出来栄えなら、Linuxの中で今、一番いいんじゃないかな(変なバグがあるのを除けば) 問題なのは、Mandrivaの運営方針と情報量の少なさ。
CentOS に一票
CentOS推してる人って、RedhatとCentOS以外ほとんど使ったこと無いんじゃないかと勘ぐりたくなる。
[Vine] 最初はこれが一番。ネット上の情報も多いしドキュメントの日本語化レベルが 高い。パッケージ管理ツールのsynapticでこれがすごく生きる。 Vineのsynapticは最強だな。 ただパッケージが少なめで古いんで、ちょっと踏み込んだことをやろうとする と途端に不便になる。 [Fedora] パッケージが多数のリポジトリに分散し過ぎていて辛い。人柱とか言われてる が実はそこそこ安定している。まあ、最初は止めた方が良い。 でもなんでyumかな〜? [ubuntu] パッと見は地味。パッケージは揃え易い。alternateからしかインストールした 経験はないがディスプレイの認識でこけてた。ぶっちゃけ評判程ではない。 [cygwin] 止めとけwww。
cygwinは一番Windowsとデータをやり取りするのに楽なんだけどね。ファイルそのままあるんだし。 どうしてもWindows使いたかったらcoLinuxがいいよ。
人にオススメを聞いてるレベルだったら俺もVineがオススメだな。 Synapticはとても便利だと思うし、 まだまだ手修正の必要も多いLinuxでは、 構成がシンプルっていうのはとても重要。 学習には最適だと思う。 またGNOMEやrpmベースなので覚えた知識はムダにならないと思う。 使いやすいのでそのまま使っていけるけど、 ある程度わかってきて他のも使ってみたければそれから移ってもいいし。 FedoraやSuseは大きすぎてわかってないと使いにくい(すなわち覚えにくい)。 あと外国製ディストリビューションはドキュメントは英語必須だったりするので、 ネットで調べながらって話しだと、Vineは日本語の情報が多いので有利だと思う。
190 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 22:16:24 ID:YVLBgu1V
191 :
login:Penguin :2006/11/29(水) 23:06:30 ID:10k0dSvU
ソースや野良パッケージから自分の環境をつくりたい。でも、LFSは敷居が高い。 というレベルでお薦めありますか? とりあえずこれいれてみろってやつを2〜3お願いします。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ //゙`´´ | | //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ \ | | / / / __ | | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, ←
>>192 l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_ /i =―
l ヽ`'. ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
l ` 、 、 ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '',
. /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi ←
>>192 _ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
サーバ用途で外向きではなくアプリケーションサーバとしての使用でOSの喰う容量が少なくて (セキュリティ|バグ)フィックスが割とマメにされてるのだとどれがお勧め?
201 :
login:Penguin :2006/11/30(木) 10:52:27 ID:GM0eKNXk
暇だからなんとなくLinux使ってみたい CPUはT7200で、VMで動かしたい。 どれが面白いの? 以前ようつべでウインドウがぐりんぐりんに動くのがあってあれ面白そうだなと思ったが、 それは超ハイスペック要求するのかな?
>>201 なんとなく使うだけなら、LiveCDで試すって手もある。
あるいはHDDを分割してマルチブートにするか、新規に買ってきて繋げるとか。
俺はLinux専用マシン買っちゃうのを一番すすめるけどね。
>>203 いまどきのPCだとUSBに繋いだHDDからでも起動するんじゃなかったっけ?
そっちのHDDにインストールするというのはどうだろう。
うちは自作なので、HDDをリムーバブルケースに入れて入れ換えて使ってる。
>>192 GentooかSlackwareかPlamoじゃね?
207 :
192 :2006/11/30(木) 22:46:44 ID:RsiVKs2k
ありがとうございます。 Slackware Gentoo Plamo のサイトを覗いてみました。ドキュメントの読みやすさ?というか、 なんとなくいいなと思ったのがgentooなんですが、 パッケージの依存関係は全部自分で把握しておく必要があるのでしょうか。
>>207 勧めておいてなんだがSlackwareとPlamoは良く知らないんだよ
Gentooは依存関係を考慮してくれるよ
USEフラグというもので、ビルドオプションやコンフィグオプションも決めれる。
209 :
192 :2006/11/30(木) 22:58:40 ID:RsiVKs2k
例えばSlackwareの場合、依存関係の注意なしにアンインストールが通るみたいですが。 gentooもこんな感じなのしょうか。 この辺もご自由にと言われるとそうなのでしょうが
ごめんUSEフラグは./configure のオプションで コンパイルのオプションは/etc/make.confで設定。 USEフラグも/etc/make.confで記述します。 パッケージごとに設定するには/etc/portage/package.useです。
211 :
192 :2006/11/30(木) 22:59:39 ID:RsiVKs2k
あっ書いてる間にありがとうございました。
パッケージの削除は依存関係無しに削除しますが、その後で依存関係を処理するコマンドがあります。 これ以上はスレ違いなので詳しくはGentooスレでどうぞ
また、やらかしちゃったよ……orz 依存を処理しながら削除するオプションもありますた。。。
214 :
192 :2006/11/30(木) 23:07:57 ID:RsiVKs2k
すいません。ありがとうございました。 Gentooでいこうと決めました。
215 :
login:Penguin :2006/12/01(金) 06:07:46 ID:CP67ExZb
少し古いノートPCに入れるディストリを探して、ぐるっと一回りして 来ました。主要有名ディストリと、1CDやBSDも含めて入れ替えして遊んで いたので、何ヶ月もかかってしまいましたが、結局は Xubuntu 最高。ノートPCなので、電源入れっぱなしは想定していないから 起動の速さはわりと重要。login画面が出るまで50秒くらいなのは、これしか 無かった。(1CD Linux は別) ソフトの数やパッケージの管理のしやすさ、日本語環境が整っている事も考 えると、オレ的にはこれが一番だったな。 低スペックPCになら SLAXかBerryかDSL。サーバーならCentOS。デスク トップPCになら Mandriva 2007 がおすすめなのだが。
>>login画面が出るまで50秒くらいなのは それ、遅くね?デフォのままでも、もう少し早いはずだけど?
>>214 もう決まったのでアレなんだけど、
Gentoo使ってみてちょっとちがう?って感じだったら、Plamoもいいかもよ。
たぶんユーザーは少ないんだろうが、
まめなユーザーが多いのか、それとも自分用のメモなのか、
「これがわからない。」とか、「あれやりたい。」って思ったときに
意外と検索で引っかかって情報が入手できた気がする。
パッケージの管理がめんどいのでVineに替えたけど、
勉強にはなった気がする。
条件を書いてみる(仮想ですが・・・)ので、オススメお願いします。 ・Linux経験ナシ ・既に30歳超えたおばはん ・クライアント50台くらいの規模でのファイルサーバにする(将来の夢(まずは自宅から・・・ ・MySQLとPHPも使いたい ・ハードウェアRAIDでRAID1したい ・手元にある余ったハードウェアでなんとかしたい(ハイパースレッディング可能? (Pentium4(2.8GHz)、P4C800-E Deluxe、GeForce FX 5200など) 無理と言われるかもしれませんが、知恵を貸してください。 自分で見て回った感じではVineかUbuntuが良さそうでしたが、 どちらも新しいバージョンの話題で皆さん忙しそうで尻込み してしまいました。
>>216 マジで?
Gentooでgenkernelで作ったカーネルなんだけど、起動に5分くらいかかるよ。
デーモンもほとんど起動してないのに。
>>220 うちのとこはXPよりちょい時間がかかるくらい。
他のディストリ(suse、vine、fedora)より速い。
4年くらいの古ノートでの話。
Ubuntuはけっこう起動速いよね
多少サービスとか削ってるけど、うちの
[email protected] な自作機で
電源入れてからgdm自動ログインでgnome起動完了まで52秒ってとこ
>・既に30歳超えたおばはん これ、書かないほうがいいんじゃね?w
今更遅いかもしれませんが訂正します。 23歳で右も左もわかりません。
ちょwwおもしろいwww つ[女は30から]
>>225 ubuntuのserver版
30過ぎでもエロければOK!
30でもキレイな人は超キレイでたまらんが 少なくともこんなスレに来る人は勉三さんみたいな人だと思う
井川遥似ってことにしておけ
>>219 情報を得るのに書籍で済ませたいか、ネットで調べたいか。
前者なら書店に行って、やりたいこと書いてそうな本を何冊か手にとる。
ターゲットとする環境の多くが FC4 か FC5 になってる。
Ubuntu に言及する書籍はかなり少ない。
ネットで調べるし英語だって苦にならないってなら Ubuntu でも問題なし。
〜25 青い 25〜30 熟れて食べ頃 30〜35 完熟、お早めに 35〜 賞味期限切れ
Linuxで年末調整や確定申告書を作成できたらすぐにでも乗り換えてやる。
236 :
login:Penguin :2006/12/02(土) 07:15:22 ID:So+p2OZG
>>219 余ったハードでもそれくらいのスペックあればマシぢゃね?ウチの自宅鯖は pen III だし..orz
メモリさえしっかり積んでおけば良いのでわ?
ubuntuはクライアントとしては良いけど、鯖としては??vineもどうかなー?
安定という事をとるなら CentOSをすすめるな。
インストールや設定も割と楽だし、でも、X入れると重くなると思うよ。linux初めて
だったら SElinuxは有効にして webmin とかで管理。少なくとも iptablesや service
などで port 制限はしてからネットにつなげてね。そのかわり SElinux有効にすると
入れたいソフトや設定したい項目(特にtar玉から入れたりすると)なんかでエラー
起こす事はあるので、まず作って動かしてみた方がいい。
CentOSの場合は、わりと参考HPもたくさんあるので、そういう意味でもいいかもしれん?
ちなみに使った事は無いけれど、データベース鯖作るなら、ダークホース?は
Oracle Unbreakable Linux なんてのもアリかもしれん?誰か使ったヤツいたら
感想を聞きたいな。
>>233 年末調整と確定申告の区別はついてるか?
二つ同時にする必要性があると思ってるのか?
>>234 のサイトで、確定申告をすれば、年末調整は包含されてるぞ。
238 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 00:36:12 ID:++VaHGmm
>>238 そんなんFedoraじゃなくてもできるだろハゲ
うへ 気持ち悪い
>>238 それはfedoraが凄いんじゃなくてberylがすごいんじゃね?
もともとXGLだったらしいからむしろsuseが
馬鹿はMSLinuxでも使ってろ
FedoraとUbuntuなら起動速度が断然Ubuntuの方が速いからなぁ。 Beryl等のインストールは両方とも簡単だな。 ま、最終的にはどのディストリ使っても同じだよ。
MSLinuxなんていってごめんなさい berylとか見るとXGL入れた時のsuseとの思い出が溢れてきて 目頭が熱くなって ほんとはアイツのこと大好きで・・・ だからMSとアイツが仲良くなっていくの見てるのがすごくつらくて・・・ アイツのこと忘れようとして色んなディストリつかってみたけど、やっぱりアイツを忘れれなくて やっぱりアイツが好き suseのこと大好きだよ
>243 よし、お前に免じてSUSE仕様の画像と動画を作って紹介してまわろう。 「Vistaへの乗り換えに自信のない人に自信を持ってお勧めできる無料OS、それがSUSE」 ・・・おお、しっくりくる。 ubuntuはdebなのが怖い
みんな冷静になれ。 BerylやAIGLXがディストリと関係ない事くらいは周知の事実だ。 238はおそらくFedoraユーザにアニメ好きのキモオタが多いことを アピールしたいに違いない。
おっさんのアニヲタとか鉄ヲタでFreeBSD使ってるやつ多そうだけどな。 最初はHuman云々とかいうのがキモくて敬遠してたけど結局Ubuntuが一番使いやすかった。
しかしFedoraとは言えこんなのを外人に見られるとは… この動画の主は首を吊って日本人全員に詫びろw
そんな帰属意識は捨ててしまえ
こういうの Mac では何年も前からできていたけど、 これ見てみんな「すげー」とか思ってんの?
gentoo使っているんだが、ソースからコンパイルして最適化したのとパッケージとはどの程度差が出るんだろうか?
テスト!#include <stdio.h> int main(int argc,char argv[]){ nannkahusigi }
>>238 う、うらやますぃ!!!
ムスカ.jpgだけくれ
>>249 Dockだけ見て物言っちゃいけません。
>>249 LinuxでMacみたいな事が出来るようになった
現在ではMac以上に素晴らしい出来になった
だからすげぇぇぇってなるんじゃ?
XglやAIGLXが無くってもLinuxとかBSDを使いつづけると思われ。
>>238 の動画、最後まで見ちまった・・・
オレはもうダメだ
アキバ行ってくる!!
俺さ、こういう3Dでグニャグニャやる機能とかぜんぜんいいと思わないんだよね。 シンプルで速いのが一番だと思うんだけど、こういう考えは時代遅れなのか?
>>258 設定でアニメーション系のを全部切れば良い。
実際グニャグニャとかそういうところ以外での操作性向上が素晴らしい。
仮想デスクトップの行き来とか、ズームとか。
CUI?
時代遅れとかそうは思わないが こういうハデハデ効果がハードの進歩でできるようになったから とりあえず試したいという人が多いというのもあるだろう
結局、Vistaのエアロくらいがちょうどいいと思った。
見た目はどうでも良いんだが、Windowsでも例えばウインドウをドラッグで隣のデスクトップへ移動とか、 マウスポインタを端へ持っていって隣のデスクトップへ移動とか、マウスのサイドボタンでズームとか、 こういう機能が欲しいんだけど。
そういやなんでWindowsはワークスペース機能をつけないんだろう まあオレもWindowsに慣れちゃってるから使ってないけど
いらないからじゃね?
>>265 FAQが一つ増える -> サポートセンターを200個増やさなくてはいけない -> 大損害
Q. 画面上のウインドウがいきなり消滅してしまいました!
A. マルチプルデスクトップ機能により別のデスクトップに移動した可能性があります。
WIndowsはデスクとぷをごちゃごちゃにするのが得意 まるでごみやしき
>>268 逆にその辺がしょぼいんだよなぁ・・・gnome
XFCEも(・∀・)イイ!!
>>255 上でも書かれているけど仮想デスクトップの行き来もズームも
Mac では前から(ああいう感じで)できているでしょ? (仮想
デスクトップは外部アプリ入れないとだめだが)
つかああいうのが好きなら最初から Mac 使えばいいのでは、
と思うのだが……
>>272 Window透過とかぐにゃぐにゃとかもあるのか?
Wi7dHq2/ 必死すぎw
自称23歳です。 ubuntuのserverというものにしてみようかしら、と思ったのですが、 英語ページを読み進めるのがひどく遅い自分に気付いてしまい。 最後に奨めていただいたCentOSというのがRHELのクローンだという レスを見掛け、RHELを奨めていただいたのもあって、CentOSで始め てみようと思います。とりあえずどこから始めるかだけでも決まった ので嬉しいです。ありがとうございました。
日本語のドキュメントやマニュアルが豊富なのは Vine, Debian, Gentooですぜ旦那。
279 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 17:36:10 ID:VuUlDhkC
Vine4.0は良いよ。 俺のPIII 1GHz RAM256MBのノートブックで快速だ。 CentOSを入れてたんだけど、ちょっと重いなーと思っていた。 Vine4.0にして、安定はしてるし早いし文句無し。 これで、おんぼろノートブックも甦った!!
debianを最小インストールのcdから構築していったやついない? 俺のcdドライブちょっとおかしいけど、これならあまりエラーはおきないから 俺はこれくらいしかない。 たぶんどのディストリでも画像も動画もだいたいみれるし、 ウェブページもだいたいみれるでしょ? だから何でもいいんじゃないか? ただ2年前ADSLの設定でアッーーーー ってなったディストリは使う予定はない。
>>279 今じゃ1GHzもおんぼろなのか・・・
じゃあ自分のCeleron500MHz/192MBはなんなんだろう
同じくVine4.0入れてるけどさすがに重い
単純比較はできないが体感はWin2000のほうが軽いな
セレ650 メモリー256の古いノーパソにlinux入れたいんだが RPM系でGUI使った一番軽いのってどのディストリ?
同じくVine4.0で 慣れもあるんだろうけど 俺的にはCele300MHz/256MBでこんなもんかという感じだな 用途がWeb&2chだから許容範囲だが さすがにモッサリ感は否めないw しかし日本語の充実具合はかなりのもんだと思う 4.0になってsuのパスワードプロンプトが日本語化されてたのには吹いたけどw
ポンコツ自慢大会終了
ごめんなさい。
286 :
login:Penguin :2006/12/04(月) 21:50:01 ID:+eghjE7R
昭和44年生まれの23歳、井川遥似の巨乳ウホッです。長女は中学生です。 ・既存の仕事データをそのまま利用したい→EXCEL・JW-WIN・クセロPDF・CdManipulator・・・ ・ファイルサーバーとプリンタサーバーとの兼用にしたい→リコーIPSIO-NX610(パラレル)がメイン ・BIGDRIVE認識できる(150〜250GBくらい) ・CPU切替機で普段は潜めておいて、社員に見つからないようにひっそりと2ちょんねるができる ・CPUは鱈鯖1.2〜1.4程度、MEMは512程度が限界→815Bステップ母のロープロ機を専用機にできる ・英語は少々苦手(中学英語まではなんとか)なので日本語でネット検索で解説が探せる ・お風呂は毎日入ります よろしくおながいします
288 :
286 :2006/12/04(月) 22:39:28 ID:+eghjE7R
すいません。 一番上と一番下は無視していただいて、それ以降はマジです。
AthlonXP 2.8GHz/RAM1GB でVine4.0入れてるが、全体的にもっさりに感じるのは気のせいか・・・ WindowsXPの方が軽い希ガス・・
XPで2.8GHzか いい石をお持ちのようで
XP2800+でした・・スミマセン
昔使ってた苺皿1700+が2.2Gで動いたなぁ。 あれは良い石だった。
>>286 >・既存の仕事データをそのまま利用したい→EXCEL・JW-WIN・クセロPDF・CdManipulator・・・
これがまず無理だと思う。
EXCELはEXCELじゃないと意味が無い。
どうでもいいけど仕事で使うなら
Acrobat Element 買ってもらおうぜ。
PDF もそこそこ変換される程度じゃ使えない。
>>288 >昭和44年生まれの23歳、井川遥似の巨乳ウホッです。長女は中学生です。
>よろしくおながいします
を訂正と。
295 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 07:54:59 ID:uWZZbqn/
セレロン 500Mhz 目盛り 128MB のFUJITU FMV のノートパソコンにおすすめのデストリおしえてちょ
vine3.2とか
CPU:PentiumIII 733MHz MEM:64MB でのお勧めは何?
Damn Small
299 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 11:54:29 ID:TFPScC8m
古いPCには、古いバージョン
>>297 スペックでのお勧めより君の性格が大事だとおもふ。
漏れの場合
CPU: Pen3 500MHz
MEM: 128MB
HDD: 12GB
Display: TFT 12.1(800x600)
上記のスペックなら
Gentoo>FreeBSD>(Ubuntu | Vine)>Debian>Fedora>(壁)>SUSE
*最初から簡単にサクッと使いたい
*最初は苦労してでも低スペックマシンを快適に使いたい
*全体の安定を重視するか、最新を重視するか?
*野良ビルドするより鳥が用意するもので済ませたいか?
*英語メッセージを見るとムカツクか?
つ NetBSD
302 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 17:18:24 ID:XrG+U6DO
Linuxのシェアをgoogleで検索出来たはずだけどどこだっけ?
304 :
login:Penguin :2006/12/05(火) 17:29:31 ID:XrG+U6DO
日記はよそでやってよ。
自分で日記ですといって、日記を書く人が増えた。
日記です
おめん
312 :
login:Penguin :2006/12/07(木) 23:06:50 ID:dAMgJrjP
Vineって軽い?
片手で持てる
俺のは片手で持つにはちょっと重いなー
alternate版でkubuntu(x86_64)を入れてみた。 emacsの設定も全然なされてないし、期待のkubuntu-desktop-jaのインストールもできなかった。 desktop-jaはi386にしか対応してないのかのお? synapticも不安定だったなあ。 確かに軽いけど、ただ単にパッケージが何も入ってないってだけでしょこれ。 なんでubuntuがこうも人気なのか理解できないよ。
316 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 00:55:19 ID:9g7aQfUn
>>315 低能君には使っていただきたくありません
以上
ubuntuって低脳君でも使えるってのがコンセプト。 なあubuntu厨?
>>317 それは32bit版ubuntuの話。
ここで挙がってるのは64bit版kubuntu。
319 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 01:09:16 ID:9g7aQfUn
>>317 自分で低能って認めてるんだから何も反論はしないわさw
それでも使いこなせなかったんだから、windowsを大いに
楽しんできてくださいねw
ubuntuってのは結局のところ片手落ちなんだよ。 automatixなかったらこれ程使えねえディストリはねえだろ。 大抵の人間はインストール後に最小限の労力で直ぐ作業を始めたいんだよ。 しこたま時間のあるニートや学生君じゃねえんだからさ。
勝手に恋して勝手に裏切られて勝手に呪詛を吐く怖い人ですね
3.2まではかなり軽い。 4.0はそこそこ。
ubuntuって変な奴が多いな。どうも宗教の臭いがするが俺だけか。
>>320 ubuntuはライトユーザ向けだから仕方がない。
生産者にとっては非常に面倒臭い鳥でございます。
>>312 用途は知らんがVineはパッケージが古いのでmplayerが使いたいとか
H264コーデックを使いたいとかだったら面倒だぞ。
バイナリが見つかればいいがソースからのインストールになるとソー
スの修正を強いられることもある。高度な修正ではないがC言語に無知
ならやめておけ。
>>323 自分はまともだと考えてる馬鹿には手を焼くね
ubuntuの人気は異常だよね。明らかに過大評価。 「windowsのパーティション全部自動でマウントしてくれるよスゲー。」 みたいな子が支持母体だと俺は思ってるよ。
>>325 でも実際、使ってみたらあまり設定する項目がなくて楽チンだった。
>>325 言いたがりが多そうな感じ>ubuntu
328 :
297 :2006/12/08(金) 13:46:45 ID:Jcm+OD8F
Vineって良いよね
>>329 === 最初から快適 ====
[Fedora6.0]
今のところ文句は無い。割ときびきびしている。sendmailを切れば起動も早い。
Fedoraは仕事で使っている現場もある。
言われる程不安定ではないから。
[Vine3.2]
丁寧な作りで安定している。ちょっと低めのスペックでも大丈夫。
動画のエンコードをやるにはやや難あり。
gccが古めでwchar_tやlocaleは使えない。4.0でもまだgccが古いので駄目。
[CentOS4.4]
分かんなかったらこれにしておけは良いよ。
パッケージもVine程古くはない。
仕事でも使うなら役に立つ。
=== 最初は劣化windows ===
[ubuntu]
生産者から見たらおもちゃ。メールやネット見たり動画楽しむだけの非生産者がwindowsから流れていて人気があるだけ。
サイトでemacsの設定を紹介するくらいなら、はなからやっとけと突っ込みたくなる。ライトユーザ向けなところが覗える。
国内のLinuxを配布している主なサーバで無視されている事実から察してくれ。理研は扱ってたな。
332 :
login:Penguin :2006/12/08(金) 20:22:25 ID:TDiT/otl
ところで何を生産してるんですか?w どうせつまらないものでしょうがw
鳥それぞれのコンセプトが違うので、それを無視して選んでも意味はないよ。
ASP+DB開発やってるが、Ubuntuは おもちゃってアンタ。
的外れな Ubuntu だね。
339 :
337 :2006/12/08(金) 20:52:25 ID:frLgllHm
しまった。文章の途中で書き込んでしまった。
>>335 的外れな Ubuntu 批判だね。そもそも、1CD でインストールできること
を考慮すべきだろうね。確かに Vine は 1CD でも emacs の日本語周
りとかよく設定されているけど、それはコンセプトの違い。
Ubuntu は CDブート可能な上にインストール時に NTFS は resize して
インストールできるなど、他の鳥には無い優れたところがある。
Win からの乗り換えにも十分奨められる。
340 :
337 :2006/12/08(金) 20:53:47 ID:frLgllHm
荒れては来ているが、まともな話の予感。 まぁ、ぶっちゃけて言えば、どの鳥使っても 環境作っていったら全部同じだ…
だがubuntuで環境を作るコストとgentooで環境作るコストは同じなのか
まあ、時間がある学生とかならubuntu入れて一から色々設定ファイルいじるのも悪くはないかも知れんね。 言っとくけど、ubuntuの巷の評価は割り引いて受け取った方がいいよ。 仕事で使うなんて有り得ないし。外界と接触する用途で使ってたらマジでDQNだから。 C言語の勉強がしたいとかTexやりたいとかでLinuxは初めてって人ならubuntu以外も試してみ。 あのおじさんが言ってたことは本当だったって思うからさ。
>>外界と接触する用途で使ってたらマジでDQNだから これも何か理由が?仕事で使えないのは何となく分かるけど。
>>343 > ubuntu入れて一から色々設定ファイルいじる
オィォイ
> C言語の勉強がしたいとかTexやりたいとかで
kdevelop でも、Anjutaでも、なんでもいいだろ。
TeXになると、さらになんでもいいだろ。
一々反論するのは面倒だが、別に Ubuntu が鯖向け用途に向かないなんてことはないよ。 Ubuntu LTS(Long Term Support)は鯖向け。
いろいろいじるなら、plamoがお勧め。
>>344 自分で環境を構築するのに要する手数が多い程、不確定要素が増すでしょ。実績ってのも大きいしね。
テスト期間を長くすればいいけどコストがかかるからNG。
デメリットばかりで何のメリットも無いのにubuntu使わせる所はいい加減なところですよ。
>>345 kdevelopって良い評判聞かないなあ。
変な所に神経使いたくないからemacs(yatex)使った方が良いと思うけど(古い)。
>>348 俺もvi + コンソールだったが、最近卒業した。
時代は変わってる。
えらいUbuntu嫌いな人いるみたいだな。 よく野球とかで言われるにわかファンうぜえって言ってるやつと同じタイプに見えるよ。 昔からLinux使ってるから新しく人気が出たディストリは認めないって感じ。 Ubuntuは昔ながらのLinux臭さがないのがメリットでもありデメリットでもあるんでしょう。 あんまり批判ばっかりじゃなくて他のディストリの良いところを紹介するほうが良いよ。
昨日うぶのイメージ落として焼こうと思ったら、650mbのcdrwに入りきらなかったよ なのでデビにしてしまったが、今からでもいれなおしたい これ一枚にイメージ入れる方法ないですかねぇ
>>349 emacs+autoconfって古いかねやっぱり。でも最初からIDEはどうかと思うけども。
>>351 そのままdeb使っとき
最初を乗り切ったらdebのほうがいい感じにいじれるし
そうですか どうも
ところで、デビの使い方ってふりびと似たようなもんでつか?
>>355 どっちも汎用 OS だから似たようなもんじゃない?
Ubuntuはいいのは事実。 厨房がいっぱい使ってるから、厨がやるたいていのことはパッケージ追加でできる。 FCも悪くはないが、yumが遅い。最近はあんまり変わらないが。
>>356 といわれても、いまいちピンとこないんですが
apt-getとpkg_addって大まかに同じってイメージですかね?
それと、デビにもportsみたいなものがあるんでしょうか?
yum が apt-get よりも yumex が synaptic よりも遅いのは仕方が無いよ。 前者は python 後者は C だもの。まあ、pup は幾分速いよ。 FC でも apt-get も synaptic も使えるけどね。
>>358 使い道じゃなくて使い方か。
最近 FreeBSD 使ってないからあんまり覚えてないけど
apt-get install ≒ pkg_add -r なのかな。
指定したパッケージと依存するパッケージを取ってきて
インスールしてくれる。
ports 相当品はないけど、
ソースパッケージ取ってきてビルドしてインストールはできる。
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#fb75a0fe ports みたいなことやりたいなら
Debian より Gentoo だな。
emerge でコンパイル開始するより桁違いに速いよ。
最近久しぶりにFC6を触ってるが、かなりすごいな。あと一歩でゲイツ帝国を崩壊できるよ。 一部の機能はWinに勝ってる。GNOMEアプリがもっともっと充実すればいいんだよな。 個人的には、GeditをEmacs風キーする方法はないかなあ。それと、iPodをRhythmboxで書き込みまで使いたい。 これぐらいかな。
>>360 ありがとうございます
なんとなくわかった…ような気がします
どうもですた
どうせ全部Linuxだ
ウィンドウズ使っているユーザーのデスクトップ向けならubuntuで十分。 サーバーとか、開発とかいう、プロの人向けなら、向いてないのかもしれない。
>>362 派手なアプリに力を入れるより、オフィス系ソフトの互換性と使い勝手を高めるほうが
普及するよ。事務所で使われるようになればみんな自宅でも同じものを使うようになる。
ubuntuに嫉妬してるアホだったのかw
最近必死にUbuntu宣伝してる奴って ムック本とかパッケ販売で小遣い稼ぎでもしようとかって目論んでんじゃないの?
Ubuntuでも何でもいいじゃねぇか Linuxの良さに気づいた奴が少しでも増えればさ 使う奴を増やさないとベンダーもLinux版をサポートしなくなるんだし FreeBSDなんてブラウザのプラグインひとつ入れるだけで苦労するんだぞ Ubuntuも使ったけどそれなりに良かったよ 全体的にパッケージも新しいし設定も良く行き届いてるし特にフォント関係の設定は良く出来てる でもやっぱGentooのほうが便利なんで戻ったけどな。 他のOSユーザにこのスレ見られたら無茶苦茶恥ずかしいぞ漏れは。
ubuntuを否定しているやつは 生産者から見たらおもちゃ とか 開発環境が… とか書いてるけれどLinuxやっている奴みんなが開発に興味があったり それで仕事しているわけじゃない。 ウェブページみたりメール出来たら良いってやつもいるし 最新アプリを追いかけなけりゃパッケージで十分だしな。
>>366 オープンオフィスでつくったファイルをもっていっても よそでそのファイルを見せるとなるとその環境はたいていwindows。 だから困る。 そこのwindowsにオープンオフィスをインストールしないといかん。 しかし権限がなく死亡。 自分のディレクトリにインストールできると思っていた。
ファイル形式を変えればウィンドウズで見れたはず?
>>372 俺のところはそれでも無理だった MS Office --o--> Open Office Open Office --x--> MS Office
oofice で PDF化してから持って行けばいいじゃん。
俺のところはこうだ。 MS Office -△-> Open Office Open Office -△-> MS Office レイアウト等が多少ずれる為△にしているが、開けないということはない。 Oooのバージョンじゃないの?
>>375 俺んとこもそうだ。
オープンオフィスとMSオフィスの互換性がもっと高まったら、リナックスの普及率ってもっと上がる
と思うけどな。
>>376 これ以上の互換性は無理じゃなかった?見た目だけだっけ?
やっぱり、今の最強ディストリはubuntuで決まり? デスクトップでサーバでも最強だからね
ubuntuは”最強”なんじゃなくて、winに近いってだけだろ。 winに近い=最強なら、winを使えばいいんだよ。 それにサーバで”最強”って? 何を判断基準に最強って思ってるんだろうね。
winに近い…は妄想だ。全然違う。 逆に聞きたい。どこが近いんだ?
Ubuntuの良いところは世界中(日本を除く)でデスクトップ用途として使ってる人が多いってことじゃないか? わからないことがあっても調べればすぐにわかる。 それにデスクトップ用途で使ってるユーザーが多いからバージョンアップの際にそういう要望が反映されていくってことも。 昔ながらのLinuxとして見るとどうかって言うのはわかるけど、良いディストリだよ。 Windowsに近いっていうのならSUSEの方が近いと思うけどね。
最近必死にUbuntu宣伝してる奴って ムック本とかパッケ販売で小遣い稼ぎでもしようとかって目論んでんじゃないの?
ubuntuの良い点はdebianであるということ。 debianの良さは、今までは最初の敷居の高さに知る人ぞ知るという状態だった。 その敷居をさげて、多くの人にその良さが知らしめられたというだけのこと。
つまりUbuntuが良い訳ではなくDebian系ディストリなら良いと
違う、Ubuntuの完成度の高さが良い。一応、インスコ直後から素人でも すぐ使えるような状態になってるだろ。 本家Debなんて(ry
素人にはCentで充分
>>386 なんでじゃ〜
どうしてじゃ〜
パッケージ見付けるのしんどいやろ〜
ここでは使えるOS=素人用として昔からのlinux使いが 馬鹿にしてるだけだろ
CentOSってこんなOS # yum install lv Setting up Install Process Setting up repositories Reading repository metadata in from local files Excluding Packages in global exclude list Finished Parsing package install arguments No Match for argument: lv Nothing to do # yum install nkf Setting up Install Process Setting up repositories Reading repository metadata in from local files Excluding Packages in global exclude list Finished Parsing package install arguments No Match for argument: nkf Nothing to do
CentOSは、サーバーに向いている。 ubuntuは、デスクトップに向いている。
CentOSで使える便利なレポジトリ教えてください><
dagとか、kbsinghとか。
Windowsと同じsjis漢字が半角カナでも安定して使えるディストリビューションはありますか。
間違った。AIX.。
WindowsのシフトJISはいつになったら間違いを訂正するんだろうな
>>398 マイクロソフトが正解です。
マイクロソフトは間違えません。
マイクロソフトが決めるんです。
ネットにつなげていないPCでlinuxをやりたいと思っているんですが、 ネットにつながっていないという条件の下で、おすすめのディストリ、 またはこれだけはやめとけっていうディストリはありますか?
インスコする時点でもスタンドアロン? だったらCDの枚数が少ない鳥の方が楽だろ。 でもネットに繋げないならデスクトップユーズってことか・・・ ならGUI環境が整った鳥がいいんジャマイカ。
俺は逆に出来るだけ枚数の多いディストリを奨めたい 付録ディスクの多い雑誌なり書籍なりを買って楽しんではいかがか
確か、うb以外にもインスコが簡単なdeb系ディストリがいくつかあったような・・・
>>400 以前、Ubuntu 板でもがいていた人?
deb系は辛いよな。基本apt。 rpm系なら…と思えばVineはネットワーク。 FedoraのDVD…かな。デスクトップ用途で、ネット繋がないならば。
Fedoraかubuntuだろうな・・・
Fedora DVDとかが無難じゃない? DebianでもDVDが2枚ついてる本(今あるかな…?)を買うって手もあるぞ。 あと、Gentooとかはネットワーク有前提だからやめとけ。
とりあえず最初はFedora、SUSE、Ubuntuのどれかがオススメだな。 ネットワークないのならFedora、SUSEのDVDで。
おそらく
>>400 は ether ジャックもないふるーいPCで入門したい初心者だろう。
だったら、CD 1枚で済む Vine の古いバージョンで良いのではまいか。
ネットワークに繋がってないリナックスで何を勉強できるんだろうな。。。
>>398 >WindowsのシフトJISはいつになったら間違いを訂正するんだろうな
うん?MS-KANJIコードだろ?Windows標準は。
>>411 LANにはつながっているけれどインターネットにつながっていない
とか想像してみる
>>410 CUIで使うならvine3.2を入れて日本語環境をsjisにするのがおすすめ
漏れのunixお勉強環境・・
virtualpc内でメモリ32mbで動かしてる
>>400 LFSが一番いいと思う。
LFSのLiveCDを落とせばBOOKも必要なパッケージもパッチも入ってるから
それで1から環境を構築すればネットはいらないはず。
これだけだとX Window Systemも無いけどLinuxの基本的な部分は勉強できる。
このLFSで基本環境を構築したらこの上にBLFSというBOOKを見ながら
デスクトップ環境まで構築することも可能になる。
BLFSはLiveCDが無いのでBOOKを参考にネットから予め必要なファイル群を落としておく。
LFSとBLFSをやれば最近のディストリを入れるより濃密な学習が出来るけど
トラブルや解らない事を調べるのにネット環境が必要になってくると思う
トラブル解消については他のディストリを入れても同じ事が言えるけど。
ubuntuっていうのをインスコした。 で、2ch専ブラインスコしたいんだが?どうすれば? ちなみにlinuxは初めて使う。
Ubuntuっておちゅ〜しゃ入ってたような気がするが… メニューのアプリケーション-インターネットにないか? あとから入れたんだっけ…忘れた なくても簡単に入れられるぞ 日本語版セットアップヘルパとかアップグレードマネージャとかいろいろいじってみ
Ubuntu・・名前が嫌だ。却下。
うふ〜ん・ちゅ♥だったらおk
ぽえりなでも入れとけ。
巫女GNYO でおk
426 :
login:Penguin :2006/12/16(土) 19:03:39 ID:ZKW0DUrB
Fedora6で開発選んでもEmacsはインストールされないのな。 org...
>>426 楽をするからそんな事になるんだ。
ちゃんと必要なパッケージはちゃんと全部自分で選びなさい。
それにしてもFC6はパッケージ多くてビックリだ。
インストール時でも、ゲームだけで100以上のパッケージを選べるぞ。
>426 あんたドザ
メジャーバージョンのアップグレードが簡単にできる ディストリってどれ? クリーンインストールしなくてもアップグレードできるのが欲しいんだけど
>>430 やっぱり、それしかないか。
でもGentooってめんどくさそうなんだよね。
Gentooのインストーラが最近出てきたみたいだけど...
あ、遅れたけど、レス、サンキュー
Supertuxがプリインスコされてるディス鳥はどれですか?
>>429 deb系ディスト
rpm系もできるけど簡単ではない。
再インストールの方がたぶん”簡単”
>>432 さすがに最初から入ってる鳥は無いんじゃないの?ちなみにdebならパケジで入れれる。
標準パッケージだった: Filename: pool/main/s/supertux/supertux_0.1.3-1.1_i386.deb
Debianをフルインストールした時のサイズはどんなもんでしょうか? WindowsXPより大きいですか?
競合で全部は入らないと思うから、フルインストールって概念は無いんじゃないかな。 ただパッケージ全部のサイズって意味なら、もとがCD-ROM14枚組だから相当でかいと思うけど。
Windowsでいうすべてにチェックを入れてインストールしたような状態を想定してました。 Linuxを使ったことがなく頓珍漢な質問をしてすいませんでした。m(_ _)m
debianで全部って言うと、Windowsインストールした上にVectorに転がってるフリーウェア を全部インストールしたみたいな状態に近いと思う。
>>441 でも普通はタスク全部入れたりしないよね。
「Debian ではフルインストールという考え方はない」でいいじゃん。
>>442 うん、それでいいと思う。
俺は
>>439 が求めている物を想像して
>>441 を書いただけだから、違ってるかもしれない。
ま、
>>439 が受け取りたいように受け取れば、後はどうでもいいです。
>>441 知りたかったのはそういうことです。
ありがとうございます!
Haansoft Linux おすすめ すごく使いやすい。
紅旗リナックスまじおすすめ
Slackware初心者でもマジ使いやすいおすすめ
ターボリナックス超おすすめ
おいおい初心者にお勧めって、Gentoo以外何があるんだ。 これほど、細心の部分まで気を遣ったディストリって他に無いぞ。
>>449 家に帰ってきたらベッドの下のエロ本があいうえお順に本棚に並んでるみたいな、
やり過ぎ彼女感がアレ。
451 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 21:18:44 ID:JyAl6CR9
なにそれ、最高じゃん
なにそれ、最悪じゃん
家に帰ってきたらベッドの下のやり過ぎ彼女があいうえお順に本棚に並んでるみたいな、 エロ本感がアレ。
なにそれ、最悪じゃん
Ubuntuブームにはもうすでに翳りが見えてるけどね
>>456 とっくにブレイクしてるやんw
日本が遅かっただけで。
これからはUbuntuから派生したディストリのシェアがどんどん増えていくんじゃないか?
ubuntu派生ってimpiとかmepisとか? ねーよw
463 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 17:56:35 ID:fnPi1n75
日本は馬鹿が住み着いています。 日本に期待する方が無理な話です。 右へ習えで明日も安心という環境で 育った人間なのです。
来年もWindowsが好調に売り上げ伸ばして、MS社員の生活向上に貢献するんだろうな。 来年は、OSとOfficeのリプレイスで(°д°)ウマー。 安月給リーマンの漏れには関係ない話だな。
465 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 13:16:39 ID:NOZDLAYb
M/B:青筆MX3S-T(815-Bステップ) CPU:Pen3-S1.4GHz MEM:サムソンPC133-256x2(512MB) HD:幕ATA100-45GB GPU:的G400シングルヘッド 新しくマシン組んでこのスペックのマシーンが浮いたんだけど、どの鳥がお勧め? 用途はファイルサーバー兼2ちょんねる兼CD焼き兼動画再生兼MP3再生って感じです。 あわよくばJW-CADとか使えれば文句無しです。 ずっと窓使いの私にLinux使いの仲間入りさせて下さい。 英語が苦手なのでなるべくコマンドを使う機会は少なく、GUI動作が機敏でできればよく宣伝に出ている フォルダとかがウネウネと動いたりワークスペースがグルグルと回ったりするのがしてみたいです。 なかなかパソコンを買い換えさせてくれない女房が驚くような奴を教えて下さい。 ちなみにDOSの経験はあまりありません。
466 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 13:33:32 ID:kruMxHVK
ターボリナックス超おすすめ
>>466 TurboLinuxでBerylって動かせるの?
頑張れば、動かないことはないだろうけど。
ファイル鯖にしてはHDDが少ないような気もするのと GPUが3Dデスクトップに不向きなの以外はどんな鳥でも問題なさそう
470 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 14:05:38 ID:NOZDLAYb
>>466 できれば無料のでおながいします
>>467 隠語というのはメーカー名ですかね。自作板に入り浸りでついマニアックになってました。すいません。
青筆というのはA-Openというメーカーで、幕というのはマクスターというメーカーで、的というのはマトロックス
というメーカーになります。それと、窓使いというのはウィンドウズがメインの人のことです。
>>468 OS稼動がうまくできるようになればHDは自作野郎の悲しい性でゴロゴロ持っているので増設するつもりです。
とりあえずOSセッティングに必要な容量と思ってそれをチョイスしますた。
GPUは今余ってるAGP用がこれしか無かったもんで。でも画質は図抜けて綺麗ですよぉ。
>英語が苦手なのでなるべくコマンドを使う機会は少なく、GUI動作が機敏でできればよく宣伝に出ている 最初からこれを要求する人は諦めてWindowsを使い続けてたほうがいい。
>>471 んなこたぁない、以前はそうだったかもしれんが。
ubuntuかsuseにしときなさい。特にubuntuがいいと思うな
473 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 14:53:01 ID:NOZDLAYb
>>471 それを言われてしまうと返す言葉も見つかりませんが、最初だからこそ希望として伝えました。
翻訳ページを使えばある程度訳せますし、中卒程度の語学力であればこの歳でもまだたぶんあると思います。
ですから、最低限必要であるというコマンド操作であれば拒否はしません。
「できれば」避けたいという意味です。ダイアログ操作でできるに越したことはありませんから。
>>472 suseですね。ググってみます。
Ubuntuは最近いろいろなスレで見かけるので気になって先日ダウンロードだけしてみました。
いづれにしても、勉強したいという意気でのチャレンジですのでいきなり拒否さえっると悲しくなります。
そんな奴はXが起動しなくなったりkernel panicが出たらお手上げ Windowsよろしく再インストールするかLinuxは糞だなと捨て台詞残して終わり
475 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 15:03:41 ID:NOZDLAYb
つまり、私のような人はLinuxを使うべきでないということですか? まだ、そこに辿り着いてもいないし、必要なことは拒絶する気も無くやる気を持っているのですが ずいぶんと入門者に敷居の高いOSなんですね。 どの水準の知識量になれば使って良いという許可が貰えるのですか? 私はこのスレは質問者に適切なディストリをアドバイスしてくれるスレだとてっきり思ってました。
許可もらわないと使えないような人は Linux は向いてないよ。 さっさと自分で手を動かす人向き。
とりあえず初めてでディストリって何?ってな人は、Fedora、SUSE、Ubuntuをまず調べなされ。 この3つならユーザーも多いし、ネットでの情報も多いから最初使うには適してると思う。
478 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 15:15:10 ID:NOZDLAYb
>>476 それは「嫌味・皮肉」として書いただけです。
ああ、リナックス使ってる人ってこういう人ばかりなのかと。
誰がオープンソースのOS使うのに許可貰いますか。
黙ってたって独学でいづれやりますよ。マイクロソフトに嫌気差してますし。
ヒントやキッカケを貰いに来てるのに門前払いされて悔しかったんで。
>>477 ありがとうございます。
>>475 がむしゃらな入門者は的外れな質問しても気に入られるが
最初から言い訳があり逃げ道も作ってるような言い方で適切なアドバイスくださいってどうよ?
前向きな姿勢があれば自然に味方も応援者もつくだろうけど、ハナから後ろ向きな姿勢だと無駄な努力はやめたら?となる。
嘘でもいいからコマンドでも何でも覚えます!CUIでもGUIでもバリバリに使えるようになりたいです!って言ってたら
>>471 ,474のようなレスはしなかったよ。
>>476 禿げ同
日本人ってのは、まったく慇懃無礼なのが多いと前々から思ってたが、 それどころか、慇懃無礼を他人にも薦めたり、自身もそれを好むのか。 とても自分と同じ日本人とは思えないなぁ。。。
俺もマイクロソフトに嫌気差してるって言ってみたい
>>480 それは478 のこと?それとも479?
479みたいな人は世渡り上手ともいうね。
>>481 そんな事いうと、ひょっとして俺って馬鹿かも、
っていう自己嫌悪になるから俺は言わない。
483 :
login:Penguin :2006/12/25(月) 16:28:40 ID:NOZDLAYb
わかりました。 俺なんてもう消えちゃえばいいんだ。 うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
ワロタw
485 :
login:Penguin :2006/12/26(火) 15:49:47 ID:NzULSNlJ
Ubuntuはいいと思うけど、信者がキモい。
487 :
login:Penguin :2006/12/26(火) 16:34:59 ID:8oRgVOhh
>>483 いちいちアホに反応しなくていい。ちゃんと答えてくれる人だけが示申。
または、文句言いながらも答えを書くヤツには感謝すれば良い事。答え
も書かない煽りはスルー。
>>486 いや、どこにも信者はいてキモと思うが?
パッケージ管理や豊富さ、インストールの簡単さ、日本語環境や情報ソース
の多さなどを「総合して」(個別ぢゃねーぞ)考えると、やっぱubuntuがイイに同意。
始める理由や目的別にもよって変わるけどね。
はっきりいって自分のパソコンのデバイスが認識できればどれでもいい。 信者が・・・とか言っている人って何? 自分が使うにはほとんど関係ない話だ。
athlon 2500 ram 512 のノートにwindowsと共存させつつlinux入れたいのですが、無理でしょうか? linux経験はりなざうくらいです
>>489 できる。
HDDがある程度大きめなら特に問題なし。
重たい仕事すると面倒かもしれんが。
>>490 というわけでオススメディストリ教えてくださいな
Yerrowhatマンセー
じゃあ俺はringerhatで
LFS 最高! 軽い! 速い!
495 :
login:Penguin :2006/12/27(水) 00:16:05 ID:r1E29tu7
laser5おすすめ
最新のCoreDuoとかCore2Duoを搭載しているノートPCで、サスペンドとかハイバネーションが まともにできるような機種とディストリの組み合わせを教えてください。
497 :
login:Penguin :2006/12/27(水) 09:17:28 ID:Zx7IujJB
(・∀・)ウブントゥ!!
新しい出会いを求めて、distrowatch.com の 新着ディストリビューションを摘んでる。 みんなガンガレ。
んじゃ、俺の遍歴 Vine -> Fedora -> CentOS -> Debian -> SuSE -> CentOS -> Ubuntu Vineは良かった。日本人にやさしい。 CentOSはパッケージ枯れまくり。ただ異常に安定している。 Ubuntuは、まぁ、楽。
Xandrosが最も美しいと思ってたのに いつのまにか、気づいたら日本から消え去っていた サーバーはCentを使うとして、デスクトップ用は…… もういっか、Solaris使おうw
Win95→Win98→Vine→RH→Me→2000→XP→SUSE→Fedora→Ubuntu 俺こんな感じ。 今まで使った中ではSUSEとUbuntuが良かったな。
502 :
login:Penguin :2006/12/28(木) 00:23:31 ID:CQv2WLZB
4GB 196MB k6-450 このスペックでお勧め教えてください 特にハードディスクが深刻… 度々の更新とかに耐え切れるなそう… ちなみにマルチメディア関係はメインのwin2000でやります
>>402 HDD が 4GB ってのはきついね 交換は無理?
Vine あたりなら納まることは納まる
デカイファイルとかどんどこ入れるわけにはいかないよ お試し程度かなw
あとメモリも GNOME とかだとキツイ fluxbox とか軽いやつ選べばいいけどね
504 :
503 :2006/12/28(木) 01:36:37 ID:s47FU8Pn
KNOPPIXだろ。 CDブートで使えばいいんじゃね?
メイン機にVM入れればいいだけやん
509 :
login:Penguin :2006/12/28(木) 17:25:42 ID:3SbpF4f+
最近このスレ元気ないね Ubuntuていう最強のLinuxができてしまったせいだね
多少、初心者が興味を示してきても、やる気がどうだとか、 大昔のスポコンみたいな話を持ち出して、数少ない優越感に浸る。 これでは、盛り上がらないのも当たり前。 ただし、これは間違いではない。 自体の作りも、無償サポートも、まだまだ(いや、これからもずっと?) 初心者に易しくはないわけで、いずれかなりの確率で挫折する。 挫折した人数だけ、ネガティブキャンペーンスタッフを増やすようなもんだ。 つまり、いまのところ、細々と営まれていくのがLinuxスレの宿命。
Ubuntuが最強?(そもそも最強の定義ってなによ)だとは思わないが、良いという点では同意。 キモいのは信者。
512 :
ubuntu信者 :2006/12/28(木) 20:30:24 ID:LMZhFR3W
どうキモいのか説明してもらおうか
必死なところ
>>512 信者の何がキモいって
殻に閉じこもって自分のとこの鳥を崇めてりゃいいのに
他のスレやら板に出張しては布教するところ
まぁ Windows や Mac でも同じだけどな
それさえなけりゃなんにも不満はないよ 実際のところ
今やメジャーな distro であればそんなにどれを使えば大当たり とか大外れとか無いような気がする。どれでも日本語環境もあるし。 そういう意味ではこのスレが盛り上がらないのも自然な気がする。
>>517 もはやメジャーじゃないな。普通の意味では大当たりではないし。
大外れとは言わんが外れに近いか…
ターボは、ホリエモンで、イメージが悪くなった。 しかし、ターボが売れても売れなくても、あんまりホリエモンに関係ないだろう。 もっと国産ターボを応援しよう。
無料になったら応援する
Turbo応援するくらいならVineを応援するだろ、常識的に考えて
Gentooでいいんじゃないですか><
Vineが最強?(そもそも最強の定義ってなによ)だとは思わないが、良いという点では同意。 キモいのは信者。
Vine勧める奴ってそんないないだろ
新鮮さが感じられないからねぇ 初めての人にはいいんじゃないのかな?
初めての人にはまずサクッと入ることが重要だと思う。 Vine, Ubuntu, FC あたりでサクッと入ったのを使えば良いんでは。 これらなら情報も結構あるし。
Top 5 Beginner-Friendly Distributions 1. Xandros Desktop 2. MEPIS Linux 3. Linspire 4. PCLinuxOS 5. Ark Linux by distrowatch.com お前ら、こうゆうディストリの話題はないのかよw
>>527 英語圏と日本語圏で変わるし。
いきなり言語パックとscim導入から始まる
初心者向きディストロってのもないでしょ。
と、MEPISで書き込みながら云ってみる。
>>528 そんなものubuntuだって英語版インストすりゃ
言語バックにSCIM導入は当り前の話だろ
>>529 普通に日本語選んでインストールできなかったっけ?
>>529 インストール時に日本語選べば普通に日本語環境になるよ。
俺は64bit版使ってるから本家のやつインストールしてるけど最初からSCIM+Anthyだよ。
532 :
login:Penguin :2006/12/29(金) 19:40:58 ID:uHCmEzQY
どのディストリもインストールから始まるんだから 大差ないんじゃねーの?
ロケーション設定で日本が選べるディストリと そうでないディストリ比べてみたらいいやん? キーボード、その他のロケール設定、scimの導入しないといけないのと インストール段階からロケールに日本が選べるのと その手間がどれほど違うのかすぐ判る。 大した手間じゃないんだが、始めからセットアップされてた方が楽ちん。
トータル面でみればFC最強 日本語セットアップも完璧だしな。 使いやすさならと新しさならUbuntu 使いやすさとハードを選ばない万能性があるのはVine
ほぼ同意だがFC最強にはちと異議がある。俺のハードにゃ重すぎる。
> ハードを選ばない万能性があるのはVine 3.2までの話しだな
fedoraやsuseが重いってのは時々聞くんだけど、重い原因て具体的に何? 各ディストリが個々のソフトウェアについて そこまで重たくなるほどの大掛かりな改変をするとも思えないし、 デフォ状態で動いてるサービスの多寡とかそんな話なんかな
>>540 あとはデフォルト状態での WM かな。
Vine はあと最新の機種には強くはないと思う。そういう意味では
万能ではないね。多分元の人は比較的軽めという意味で書いたんだろうけど。
>>541 kdeとgnomeの話?
suse→うわあkdeは重いな→ubuntu→gnomeは軽いや→kubuntu→あれ?kdeの方が軽い?
と、suseのkdeは重かったけど
kde自体はgnomeより軽いのでないかと思い始めてるこの頃。
xubuntuでいいじゃん
SUSEのデスクトップはウェイトが入っているんじゃないかと 思うくらいに重いんだけど、VMware上のWindowsは普通に 動いていたりするので、何かあるのかも知れない。
>>545 SUSE使ったことないから外してるかも知れないけど、KDEとかGNOMEとかのDE関係の
なんかのデーモンが悪さしてんじゃねぇの?結構良くあるよ。
>>545 SUSEはデフォルトでBeagleインストールされてるからじゃないか?
548 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 04:04:08 ID:LqekfmYQ
ウインドーズの代替OSとしてGUI環境でのネット、メール、マルチメディア、事務処理 ソフトをメインに使おうと思ったら、どこのリナックスが一番いいですか? サーバーとかには使いません。 よろしくお願いします。
549 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 04:05:12 ID:LqekfmYQ
↑あと、初心者でも使いやすいのがいいです。 環境は性能がアレなノーパソと、普通スペックのデスクトップPCです。
(Free BSD)→Slackware→Debian→White Box→ubuntuとScientific Scientificは仕事上使わざるを得ない。。。まぁ、高エネルギー物理やっているなんて他にはいないだろうけど。 Slackwareは勉強するにはいいディストリだった。
>>ベタだがUbuntuも検討したほうがいいだろう。
CentOS に一票
行き着く先はGnome、Firefox、Thunderbird、OOo、JD。 そしたらもう、どれ選んでも同じじゃないかって思った。 で、一番ラクでコミュニティの広がりもあったubuntuを今のところは使ってるよ。 だけどその辺の事情を理解するまで、いろんな物を入れたり消したり一ヶ月 くらいかかったな。 気に食わないのは、Gnomeの漫画チックなデザインとガサツな動き、それと scimが挙動不審なところだけど、まあ早晩改善されるんでしょう。
DELL Inspirion 2500 CPU crleron 700MHz メモリ 190MB(64MBx2) VGA i815em(2MB) 液晶 12.1インチ SVGA HDD 10GB 光学ドライブ sony CD-RW CRX700E(8x4x24x) このスペックでお勧めってどれでしょうか? 主にデスクトップ用途での使用を考えてます 初Linuxです
foresightlinuxに一票 ここの住人誰も知らないかもしれんが
xubuntuはねえ、おれも試してみたんだけど、コイツも挙動が怪しいんだよね メインで使うにはちょっと考えてしまう ディストリビュータの人達も大変なんだから、鳥のデフォになってるfmやら 統合環境があれば、多少の不満があってもそれを使うのが吉だよ debianとかgentooで、ゼロからシステム構築していくなら別だけどね でも、管理者目指すとかいうつもりのない一般ユーザには、実りのない作業には なるべく首突っ込まないのがいいと思うしね
559 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 18:27:41 ID:RKocfpS2
Xubuntu i386版なら安定して動作するんで メインになったよ
ダメだよ信じちゃ ubuntuスレでもxfceは鬼門だという話題が出ている 先々はどうなるかは別として、今はまだサブプロジェクトみたいなもんだからね
Linux初心者で2ちょんねらーだったらJDとおちゅ〜しゃがプレインストールされてる Ubuntuはお薦めできるね。OpenOfficeも入ってる。いきなりできる。 GUIでLinuxの小難しさのイメージを払拭したのはBerryかな。 あと、英語が苦手な人ならVineも良いと思う。確かFedraベースだし。 動作テストするのに1CD起動に対応してるのはUbuntuとBerryとKnoppix。 で、テストしてそのままその画面からHDDにインストールできるのはUbuntu。 インストール状態でウニュウニュ3D画面のBerylが入ってて楽しめるのがBerry。 まぁWin移行ではじめての導入はこのへんだろうね。
562 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 18:55:38 ID:RKocfpS2
>560 なんでだ? まじでXubuntuメインにしたんだが
向こうのスレながめてくればいいじゃない
564 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 19:01:00 ID:RKocfpS2
俺がつかえればそれでいい 不具合あれはかえればいいだけなんで
>>564 具体的な症状が書けない時点でデマなので無視すべし。
なんでデマなんだよ ソースまで書いてるだろ、アホ apt-get install xubuntu-desktopで二回インスコしたけど、 二回とも立ち上げた瞬間からエラーだよ 最初にxubuntuのcdでインスコして、環境つくってくならいいらしいがな (おれはそこまでして試してないけど)
synaptic で xfce4 関係適当に入れたら動くよ。 あとはセッションをxfce4に選択するだけだし。
>synaptic で xfce4 関係適当に入れたら動くよ。 それでドツボにはまるんだよ コイツも適当な事書きやがって
こんなスレで熱くなるなよ(´・ω・`)
どんな環境であっても、Vineならば、国産なので大丈夫。
>>571 例えばPHSでネットにつなぐのであればダメだよVineは。
匿名掲示板に何を求めておるのかね?
浪漫
578 :
login:Penguin :2007/01/01(月) 22:44:59 ID:rQ1noyy4
馬鹿晒しage
VineもFedoraも落ち目だからなぁ… Fedora Legacy終了にはショックを受けた。
落ち目でもないでしょ。元々日本のマニア向けと、 一方は新物好きの実験ディストリだから元からパイが狭いだけ。 どっちも地味に長生きしそうだけど。
581 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 07:52:24 ID:yHPXMX+y
Vineとubuntuを比べると、どちらが使いやすいでつか? 具体的に教えて頂けると感謝でつ。
>>579 >Fedora Legacy終了にはショックを受けた。
Redhatが落ち目だと判断したまで。
>>581 ・標準のパッケージが多い
・野良パッケージもそこそこある
のでUbuntu。
でも、それならDebianかFedoraの方が有利
>>576 このへんがLinux初心者にはうざく思える
589 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 16:55:11 ID:yHPXMX+y
今日、Ubuntuを試した。 たくさん理由は有るが、、、 Vineの方が良かった。 俺だけか、そう感じるのは? 俺は気狂いか? 初心者はバイーーン(Vine)の方が良いぞ!!! Ubuntuは噂ほど良くなさそう(6.10 Edgy)。
>>589 おまえだけだろうな
キチガイは書き込まないでください
俺はVineだけ合わなかったな
>>586 コメント抜きの突っ込みがここの住人っぽいというか
>>589 今日、Ubuntuを試した。
たくさん理由は有るが、、、
Vineの方が良かった。
俺だけか、そう感じるのは?
俺は気狂いか?
お父さんの嘘つき!
初心者はバイーーン(Vine)の方が良いぞ!!!
Ubuntuは普通にダメー!
Vine4.0は、EUC?
595 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 18:08:25 ID:yHPXMX+y
589です。 やっぱり、俺だけか。 さびしーなー。 賛同者はいないのかな? みなさんのコメントに結構ブルーはいってるんだけどなー。
>>595 自分の好きなのを使えば良いと思うよ。
俺も以前はUbuntuよりSUSEの方が良いと感じて使ってたし。
結局今はUbuntuなんだけどねw
>>595 沢山の理由を少しでも書かないとただの電波だよ。
相性もあるよね。 俺のサブA機にはvine3.2、サブB機にはubuntu6.10がしっくりはまった。
ネットでググるのがネット使用用途の大部分のおれにとって、検索語 がボールド体で強調されてないととっても使いにくいんです。 ubuntuはいいんですが、これがダメで惜しい。 もちろんボールド体表示のためググったんですが、 おれのスキルじゃだめみたい。
601 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 19:59:59 ID:x6Y2JyVs
>>599 Fxのアドオンで例えばall in one search buttonを使うとか
そういう初歩中の初歩の話じゃないのか?
それとそれのどこ「がたくさん」なのか?
キチガイの書くことはよくわからんから適当に書いてみるテスト。
>>589 俺は Vine, FC, Ubuntu と最近は使ってみたけど、現状では
FC, Vine を使ってる。まぁ、いろいろその人次第では。
全くの初心者だとまずは簡単に入る distro が最重要だと思う。
簡単に入れていろいろ失敗して次の distro をサクッと入れ直せば良い。
ある程度経験があるならどれでもなんとかなるような気がする。
やっぱり簡単に入るのは結構重要だと思うが。
あとはその人の必要なものがどれだけ簡単にはいるかだろうね。
例えば、TeX 使いなら Vine は勧められる。一番簡単だと思う。
あと、デフォルトでのアプリのセットがしっくりくる人はいいだろうね。
俺は Vine は長い間使って来たし結構好きだよ。FC メインになっちゃったけど。
Ubuntu は何回もデスクトップでキーマップでトラブルがあって簡単に
直らないし、特にこだわりが無いので止めてしまった。
どうあがいてもFedoraが最強なんだからVineだのUbuntuだのとグダグダいわずに Fedora入れとけカスども
糞スレ
結局debianで落ち着いたな俺は。
>>605 自分もだよ。
感覚的にどれになじむかどうかは人それぞれだろうから
なにに落ち着こうとも否定はしないよ。
初心者以前のよくわからん状態では
日本語化が進んでいたVineはありがたかったな。
Vine4.0は細かなチューニングがまだまだな感じ 現状なら正直3.2のほうがいい だが4.1で化ける可能性あり というか4.1が真の正式リリース版である! (と思っているVineユーザーは多い)
>>595 おまえだけじゃない
おれもvineの方がいいと思う
だけどおれは、当面ubuntuを使いつづけることにした
問題はあるけど、ユーザーの広がりに賭けたってとこか
ubuntuがおれにとっての終着駅じゃないだろうという気はしてる
この世界、まだまだ混沌としてるから、何が起きるかわからない
ubuntuというプロジェクトも、先々空中分解するかもしれない
逆に母体のdebianを飲み込んでしまうようなことだっておこりかねない
先がみえない中で、とりあえず状況に伴走はする
だから、なんでもいいという感じか
当面のメインはwindowsだ、仕方なくだが
VineはCRが真の正式リリースじゃね?
使い続けることを考えるとUbuに落ち着くところが嫌w
ubuってまともなチェックしてないぽいよな
セキュリティfixはdeb任せだし
edgy出たらdapperほったらかしだし
>>599 みたいな分かりやすい問題すら潰せてないし
使い続ける事を考えるとむしろubuを真っ先に除外したい
俺がUbuntuで落ち着いたのは何といってもユーザーの数かな。 日本ではまだ少ないけど外国ではデスクトップ用途で使ってるユーザーがすごい多い。 だから検索すれば結構なんでもわかるし、本家のWikiやForumが充実してて困ることがない。 こんなところかなぁ。 あとLinux臭さがあまりしないってことも。 これは賛否両論だと思うけど。
>>611 日本語ローカライズ版ならボールド体になってない?
ただしネットワーク管理で有線接続が無線接続になったまんまな実害はあまりなさそうだけれど
気になる不具合はそのまんまだったりするけれど
>612 ビットマップフォント使ってるならこれだと聞いた <match target="font"> <test name="weight" compare="less_eq"> <const>medium</const> </test> <test target="pattern" name="weight" compare="more"> <const>medium</const> </test> <edit name="embolden" mode="assign"> <bool>true</bool> </edit> </match> アンチエイリアスだとちと分からない あんたあの子のry
>>612 敷居が高いのも困るけど全く無いのも又同じだろうなw
616 :
佐賀県 :2007/01/03(水) 01:34:06 ID:LNtB2/M5
>> 573 どんな点に問題があるのか教えて 京ポン+MURAMASA なので興味深いでつ とりあえず使えてるけど京ポン以外だとNGなのかな?
>>573 310SAだけどKPPP使って細かい設定するところで音量のコマンドを空白にすれば使えたよ
619 :
login:Penguin :2007/01/03(水) 11:55:09 ID:VOCFUwwX
Plamoてどうなの?
622 :
619 :2007/01/03(水) 12:19:06 ID:VOCFUwwX
624 :
login:Penguin :2007/01/03(水) 15:04:09 ID:DCiLj2X4
debianどうなの?
626 :
佐賀県 :2007/01/03(水) 16:44:27 ID:LNtB2/M5
>617 だよねぇ〜 普通設定ぐらいすりゃ使えるよね レスどうもでつ >618 人騒がせにょ ちゅうことでVineの濡衣晴れたわけね ご注意:どの鳥であれ古いバージョンは京ポンではひとくせあるyo ...味ポンだと無問題
3年くらい前まで安定板Debian使ってた者で、最近自由に出来るPCが一台出来たので 久しぶりにどんなディストリビューションがあるか探してます。 そこで質問なんですが、UbuntuとDebianって具体的には何が違うんでしょうか? ちなみに今はLinuxを入れてるPCは持ってないです。
ググレカス
>>627 ちょっと乱暴ないい方だけど、Debian は超が付くくらい安定指向で保守的。
Ubuntu は Debian ベースの流行物追いかけタイプ。詰めは甘いかも。
デスクトップ用途だと大抵の人は Ubuntu/Kubuntu の方が使い易い。
特に GUI が好きな人。最近の Linux 事情を知るためにいろいろ遊ぶ
つもりなら Ubuntu の方が良いと思う。サーバ用途なら Debian の方が良いかも。
どうせ、CUI ベースで Linux に慣れているなら Debian で OK
(つーかどれでも基本的に OK)。
初心者はVineでもUbuntuでも構いません。 でも行き着くべき先として現状ではGentooを超えるものはありません。
ローカライズしかできない人とローカライズ版しか使えない人=vine 吊しの既成服がたまたまフィットした人=ubuntu 10円安い大根のために隣町まで自転車漕いじゃう人=gentoo
悪いこといわないからFedoraにしとけ。 安定志向「だけ」ならDebianでもいいかもしれんが、Fedoraは最新式と 安定型を取捨選択できる広さがある。日本語対応もほぼ完璧だしな。
Fedoraはサポート期間が短いから、メンテされないマシンを 撒き散らすような真似はとても俺には出来ないな。 634は踏台を増やしたくて仕方がないのかもしれないが。
メンテしない奴が悪いのに、それを鳥の責任に摩り替えるなよ。
fedoraはこんなフシギ発言をする人ばかりで御座るか
>>635 FC ってそんなに他の distro に比べてサポート期間が短い?
あと、実際そのせいで踏台になった具体例ってたくさんあるの?
俺はいろいろ使ってるけど、FC が特に他の distro に比べて
危ないという気はしないが。デフォルトで SELinux まで
入ちゃってるし。
別に FC 最強なんて言う気は全く無いけど。
>>639 Fedoraはメンテが続くのが2つ先のリリースが公開されるまで。
リリースがほぼ半年ごとだから、メンテは1年程度しかされない。
ちょっと前なら公式メンテ切れのFedoraを引き継いでメンテするFedora Legacyという
プロジェクトがあって、それのおかげでそれなりに長く使えるディストリだったけれど、
Fedora Legacyが終了してしまったため、現在のFedoraは完全人柱向けの短期入れ替え
必須のディストリになりました。
普通にバージョンアップしていけばいいだけの話し。
パーティションをちゃんと切ってあって再インストールが面倒でないならば 最新より一つ古いFedoraを使うのも良いだろう。CentOSでもいいけど。 でもやはりGentooが上手く動き始めてしまうともう離れられないな。
>>641 サービス稼働中のサーバだとそうもいかない。
また、ディストリのアップグレードにはトラブルがつきもの。
そういうインパクトは少なければ少ないほうが良い。
なんだ、技術がないだけのヘタレがわめき散らしてるだけか・・・
少なくても「悪いこといわないからFedoraにしとけ。」と言うのはオススメできない。
とりあえず初心者は ubuntu vine fedora 辺りの三つを全部試して自分に合ったのを選べばいいと思う。 判断するのにちょっと時間がかかるが。 そんなの面倒だor自分じゃ決められない、みたいなヤツは 死ぬまでゲイツに貢ぎ続けるのがお似合いだと思う。
今やメジャーなディストリで日本語が容易に通るようになったので Vineの役割はほぼ終ったと思う。長年世話になったので少し寂しいが。
>>642 Gentoo って、メジャーなアップグレードが面倒にならない?
それで、ずっと古いバージョンに居座り続けるとかいうことも有りそうな
印象を受けるんだが。FC とかだと比較的新しいバージョンにどんどん
乗り換えていくユーザーが多いような気がする。
自分もGentoo好き。
>>642 が書いてるように一度自分向けのシステム構築しちゃうと
後はだいたいemerge -uD worldだけでup to dateな状態をキープできるし。
Portageのログや本家のHPをチェックしてればトラブルも避けられる事がほとんどだし。
結構らくちん。
ちなみに後ろのパーティションにArch Linux いれてる。 これもシンプルでいいだすー。
このスレで Gentoo ってあんまり話題にならないのは 最強であることを疑う余地がないのか それとも相手にされてないのか
>>651 Gentooは素晴らしいディストリだと思う。
だが、お勧めできるディストリかと言うと全く違うように感じる。
>>648 gentooを使ってるけどメジャーアップグレードって意識したこと無い。
と言うか日常のupdateが全てなので古いバージョンに居座りつづける状況が
考えにくい。
あえてメジャーアップグレードといえるような事といえば、シンボリックリンクを
一つ作りなおすだけだし。
>>651 Gentooはオーダーメードのディストリで、既製服に満足できなかったら
使い始めれば十分と思う。一般的には既製服の方がリーズナブルなことが多いから。
くだ質からの誘導で来ました 質問させてください Apache2とTomcatとPHPとMySQLを動かすだけのWEBサーバーなんですが 何がいいでしょうか? Slackあたりがいいかと思ってるんですが・・・
>>654 Fedora CoreかDebianで決まり。
>>655 やっぱdebianですよね
最近debianに対する周辺の印象が良くないから
いっそslackがいいかなーと思ったんですよ
てかslackって現役な人いるの?
クズクズしてないで試したら医院んで内科医?
そうそう。Vineをね。
話題がループしてるな
>>653 よくわからんのだが Gentoo では通常の distro で言うメジャーな
バージョン変化というのは無いわけ? 例えば Vine では 2.x→3.x→4.x
とか FC …→4→5→6 みたいな。かなりユニークだな。
初代 Gentoo でも今 update すれば最新バージョンになるって感じ?
661 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 14:57:24 ID:cfLPvXCX
初心者がとりあえずデスクトップ(GUI)動作のLinuxを使いたい場合=Ubuntu6.10 初心者がとりあえずBeryl・3D画面でウニョウニョしてクルクルして感動したいとき=Berry0.76 初心者がとりあえず日本語でスムーズなHDDインストールしたいとき=Vine4.0 初心者がとりあえずLinuxのふいんき(なぜか変換できない)を味わいたいとき=Knoppix/Kubuntu 初心者がとりあえずCDを無駄に浪費する=OpenSUSE10.2 初心者がとりあえず意味不明=FedoraCore/Debian 冬休みを利用して毎日毎日チャレンジしまくった初心者の俺が言うんだから間違いない もう何度も何度も何度も何度もインストールしてテストしまくった そんな俺がとりあえず最終的にインストールしたのがUbuntu6.10+Beryl しかしVineとBerryも捨てがたいので迷いはまだある KnoppixとかKubuntuみたいに頭に「K」が付くのはCD起動に使ってデータ救出には便利 これはLinuxマスター(初心者)と大きく成長した俺が発見した偉大な法則
>>661 > ふいんき(なぜか変換できない)
雰囲気(ふんいき)
っていうか無知は俺だw 2004.0から簡単になってるんですね。 GCC入れ替えたり、emerge -e worldが必要だったりするのは昔の話か。
>>550 どうでもいいけど高エネルギー研究所の略称は
KEK で良いのだろうか。本当に良いのだろうか。
誰か疑問に思わなかったのだろうか。
俺はこの無理やりさ加減が大好きだが。
>>667 NIHON
HOusou
kyiukai
ついでに FedoraCore や CentOS を選択する種族についても、 彼らが一体どういう連中なのかを簡単に説明してみてくれ。
centosでサーバーやってます。面白そうだったし、解説サイトがあったので
今面白いのならそれが正解だ。
Gentoo はメジャーバージョン上げるっていう概念がないんでないの? 100人いれば100人全員違うバージョン使う感じ。 その人好みのカスタム構成だし、どういう履歴でアップグレードしてきたのかで違うし。 ときどき genlop とかでいつなにをどれくらいの時間かけてインストールしたのかチェックしている。
バイナリベースのディストリ使ってたけど 俺様パッケージが多数になって整理がつかなくなった、 って人は Gentoo 試す価値ありだろう。 結局ソースコンパイルするのが一番確実だし。 コンパイルフラグいじって究極に早くしたいとか、 パッケージ管理システムに管理されるのはまっぴらだとか、 そういう考えの人は避けた方がいい。
>>674 > 結局ソースコンパイルするのが一番確実だし。
ソースからコンパイルするのは別にgentooに限らない話。
> コンパイルフラグいじって究極に早くしたいとか、
> パッケージ管理システムに管理されるのはまっぴらだとか、
> そういう考えの人は避けた方がいい。
逆じゃないのか?
デスクトップ使用希望なので、リムーバブルストレージ等が 自動認識、自動マウントして、デスクトップにアイコンが出てくる オススメLinuxディストリとそうでないディストリを教えてください。 yumやyastやapt-getやemergeというのですか? パッチを当てるのが簡単なオススメLinuxディストリも教えてください。 マシンはセレロン500MHzでメモリが256MB、ATI RAGE Mobility-Mのノートパソコンです。
>>676 たぶん最近のディストリは全部OKだと思う。
679 :
佐賀県 :2007/01/05(金) 19:33:52 ID:TuugHjaj
>>676 目的を明確に汁・・・答えようが無いぞ
で、一応 slackware+和風テイスト = Plamo でどうよ
> パッチを当てるのが簡単なオススメLinuxディストリも教えてください。
自分でパッチ作るのか?拾ってきて使うのか?
>>668 Japan
Broadcasting
System
>>675 逆じゃない。
Gentooはそこそこ新しめのバージョンが使えて適度に自由があり
全体的には安定指向のディストリだと思う。
パッケージ管理システムの範疇でCFLAGSなどを変更できるが
野良ビルドに比べたら自由度が低いので究極とか極限とはいかない。
あと、パッケージが無い場合もなんとなく自分でebuild書いちゃって
リビルドやバージョンアップで楽をしたい人に最適。
>>681 >野良ビルドに比べたら自由度が低いので究極とか極限とはいかない。
食べ放題バイキングが気に入らんのならもう自炊しかないという話で結構極論かと。
よりゆるい管理を求めるならGentooは試す価値あり。 管理なんてくそくらえならGentoo試しても無駄。 そんなに間違ったことは言ってないと思うが。
>>683 野良ビルドにくらべればみんなそうなる。
685 :
login:Penguin :2007/01/06(土) 13:51:37 ID:HI/6AE0a
>>678 へぇ、そうなのか。
久々に、余ったノートにLinux(ubuntu)入れてみたけど、外部ストレージは試してないや。
けど、ネットワーク上の他のドライブにも、
一度アクセスすればデスクトップにリンクが残ってるし(しかもGUIで完結?)、
外部ストレージが自動マウントとなると、
内部にあるWindowsのドライブへのアクセスが、一番手間を取らせるんだなあ。
なんかオモロい。
>>685 Nautilusからアクセスしようとすると「mountしますか?」
と聞いてくるけど、そのワンクッションが手間と云えば確かに手間だな。
>>676 クノーピクスで刺したらデスクトップに出たよ
>>686 まぁ手間と思うときもあるが、必ずしも mount したくは無いんで
むしろ訊いてくれた方がいいかなとも思う。
それ、ntfsでもイケるんだっけ?
/media以下にマウントすると自動的にデスクトップにアイコンが出る。 外部メディアは例えばUSBで接続したりしたらNTFSでも自動的に/mediaにマウントされる。 @Ubuntu
内部でも? 内部のntfsドライブ(例えばwindowsのC)でも自動mountされるなら、 ubuntuでdual bootしてみようかな。
>>691 ubuntuは内部のntfs自動mountするよ
書き込めないけれど。
>>693 あれ?
No application is known for this kind of file. になるってことは
関連付け出来てないのか、俺は。
何に関連付けすればいいんだろう・・・。
くだ質逝ったほうがいいかな?
誘導されて来ました. 質問があるのですが、サーバー機に限ると Ubuntu と Debian と Gentoo ではどれが一番お勧めですか?
聞く位ならubuntu
>>698 一応、今は FreeBSD を主に使用していて、
過去には Slackware, Redhat, Mandrake, Vine など
をクライエント機として使用していました.
>>697 サーバならなんとなく Debian。問題無く入れば。
>>700 最近のDebianはホント簡単にインストールできるよな。
etch からデフォルト文字コードに変更があったので
ファイルサーバ目的ならちょっと注意が必要かな。
apache2系もちょっと前のと最新版では
デフォ設定に変更があったりするので昔の知識でやると戸惑うかも。
まぁググレばなんぼでも情報は集まると思うのでどう転んでも楽しめると思うよ。
fedoraとdebianがリナックスの双璧だな。 まあ初心者にオススメかどうかはわからんが
何年か前linuxを試したけど、WILLCOMのカード端末を繋げる事が出来ても無線LANの繋ぎ方がわからなくて挫折。 簡単に繋がるディストリビューションはあるのかな。
>>704 とりあえずUbuntu試してみたら?
インストールしなくてもLiveCDで確かめられるし。
手持ちのメルコ製無線LANカードは 1年前確認した所、SUSE、Fedora、Ubuntuで動作okだった。 どれも導入は簡単だった。 今どき無線LANの導入が難しいディストリあるかな?
>>704 ただし、GUIでいくなら設定ツールが要るので、NetworkManagerをapt-getする必要あり。
>>706 ノート内蔵の無線 LAN は必ずなんとかなるんだろうか?俺の場合は FC5
でノートの無線LAN 認識されなかった。madwifi 入れてなんとかなった。
ただ、有線 LAN も認識されなかったんで若干面倒だった。
まぁどうしても必要で自分に無理なら無線 LAN カード買うつもりだったけど。
709 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 02:38:21 ID:NWMyW6cZ
3.2なら桶
tnx イメージ焼き直しかよ・・・orz
まあそういうなって 3.2はかなりいい具合だぞ
713 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 03:32:00 ID:ShEUehUl
VINEは、1CDLIVEでブートできるの??
LIVEじゃない。 1CDか1フロッピーからインストール出来る。
715 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 05:39:22 ID:Jg8sdnUj
お前らこの板に来てるのに、全角英数なんて使うなよ
716 :
login:Penguin :2007/01/09(火) 18:52:22 ID:HQGTmu4o
sendmail、apache、bind、postgres、php、java が動くインターネットにつなぐサーバの構築を考えています。 PCのスペックは PenII-233MHz RAM96 HDD60GB です。 昔、Redhat7.1でjava以外は同様の構成のサーバを構築した経験がありますが、 それっきりLinuxから離れていて、Redhatも商用オンリーになってるので、 無料のディストリビューションで構築しようと考えています。 Vineが敷居低そうなのですがWiki見るとクライアント向けなのかな? スキルが低いので、できれば多くの人が利用していて情報が多いのが良いです。 皆様のオススメを教えてください。
>>716 一番問題になるのは Java だな。
「ディストリ名 Java」とかで検索して
一番わかりやすいのにしたら?
それと最近は MTA は Postfix が主流だと思うけど
どうしても Sendmail が必要?
スペック低すぎ… Debianで頑張ればいけないこともないか… でもきつい。
つーか、一つのPCでそれらのサービス全てまかなうつもりなのか?
>>716 メモリを増設したほうがよいと思う。
マシンがノートPCじゃないとして、
ぼったくりの誉れ高いHard Offでも、3000円出せば256MBが増設可能かと。
しかし、微妙にHDDが多いんだね……
RAM96MBでJavaって何やる気? VM立ち上げるだけで10MBくらい食うし、 tomcat 5.x とかデフォルトだと 64MB 確保する設定なんだけど。
Meや98ならRAM96MBで無問題だが?
:
postgresってデータベース データベースでそのメモリは...... どのくらいのデータ扱うのか知らないけど
>>723 そういうのに興味有るならキツいスペックスレでも見たら?
> キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。
> このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
> CPU Pentium 133MHz
> MEM 32MB
> HDD 2G
> あくまで目安なので、これよりハイスペックでもOK。
728 :
login:Penguin :2007/01/10(水) 01:26:26 ID:raM5Lsit
ご回答ありがとうございます。
>>717 今までsendmailを使っていたので設定をそのまま持っていけると思ったのですが、
Postfixが主流なら乗換えを検討してみようと思います。
javaの設定のしやすさの観点でもう一回検索して調べてみます。
>>718-723 javaがきついようですね。CPUも結構食うんでしょうか?
HDDは8Gしかなかったので余裕を持たせようと思って
中古のを買ってきたのですが、メモリの増設が必要で
CPUまできついとなると、新しいPC用意したほうが良いかな?
しかもメモリがECCのDIMMという微妙な品で高かったはずなので。
PenIII RAM256 くらいであれば安心して使えますでしょうか?
swapを十分確保しておけば、そんなにひどくはならないと思うが。
>>716 個人的にはCentOS(ServerCD)かな
RHELのドキュメントが教科書になる
javaは無理な気がするけど、他はなんとかなるような
もっとも96MBでインストールできるかはしらない
192MBなら大丈夫
> PenIII RAM256 くらいであれば安心して使えますでしょうか
javaで何をするかだろうな
jbossならデフォで-Xmx512Mだぞ
tomcatでjspだけで云々するならphpで十分だろうし、
springでもxmlのオンパレードだからCPUがpenIII+256MBでも不安
javaなしでそのスペックでするか、
いまどきの最低スペックCPU+512MBでjavaするかじゃぁないか
最近はswapさせたら負け、な時代だと思う。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) < Ubuntu !! ⊂/ 9) \____ q( / > >
Parsix!
巫女gnyo!
Ulteo! ゴメン、言ってみただけ
736 :
login:Penguin :2007/01/11(木) 16:46:34 ID:LpECYEp4
650MBのCD‐RWしかありません なにをいれたありいですか?
ノーブランドでいいから700MBのCD-R買ってこいよ・・・ メディアでディストリ決めるなんて初めて聞いた。
>>736 Debian の netinst イメージなら200MBないよ。
残りのパッケージはネットから落としてくれる。
大手のはdisc一枚でネットインストできるよ
>>737 ここにもいまつ。
CD-R買いに行ったけど、DVD-Rと比較して価格と容量の比率を考慮したら
買う気をなくして手ぶらで帰ってきてしまいました。
その結果、gentooのLiveCD 56Mに・・・。
FedoraのRescueも試したけど、途中何度もエラーが起きて断念しました。
10枚パック245円ですべて解決黒頭巾
DVD-RW1枚買っておけばOK
>741 んなもん使わせたら わけのわからない「たすけてください」が来る
gentooでgnome入れるのに2日もかかってしまった事を考えると 変な所を気にせずにCD-Rを買うべきだと思い直すのであった・・・。 でもさ、CD-RとDVD-Rがほとんど値段変わらないし DVD-R買うと700MB弱をISOで焼くにはもったいないとセコイ考え を出してしまうのはオイラだけでしょうか・・・。 貧乏性でいつも損ばかりでつ。
さすがにそれはセコ過ぎ! 時間がもったいないから、早急にその考えは改めるべき。
ちなみに、ネトワークインストールが出来る ubuntu の mini.iso を使ったら 5.10の Breezy Badger でした・・・。(先日の出来事でつ) 恥の上塗りなのでもう来ません。 さようなら。
容量あたり単価で見ればCD-Rを選ぶのは損だけれども、DVDを読めないPCや 光学ドライブが凖現役でけっこう生きている事を考えれば、可搬性の高さでCD-R を選ぶのも悪くないと思う。
自分の場合、DVDなんて焼いたことないんだけど、そんなに使うの? 古いマシンがそこそこあって、DVD読めない、ていうのもあるから 自分の場合はCD-Rという選択肢が優先されるんだけど… 容量あたりの単価なんて気にしたことないなぁ…
データの密度が違う分、CD-RのほうがDVD-Rよりは傷に強いよね?
750 :
login:Penguin :2007/01/12(金) 14:35:13 ID:kyM9gSKZ
一番のお薦めはMacOSX。 Xとフィンクでまずは慣れればいいと思う。 GNOMEだろうとなんだろうとつかえるし。 Xように新規ユーザー作っとけば何かあってもさくっと削除できるしいいよ。 昔の機種でも十分動くし
すみません!僕のデルのPCにはMacOSXが入らないんですけど(><)
Mac OS Xなぁ。 やっぱりサクサク動かそうと思うとメモリは512MBはあったほうがいい、ていうのがあるからねぇ。 OS X発売直後のiBookとかだとメモリが128MBとかで、サクサク、とはいえないケースもあるから 昔の機種でも十分動く、ていうのはちょと誇張してるかも。
とりあえず、OSXはLinuxじゃないからな。 Macに関係あるLinuxといえばMkLinuxが有ったな。
>>754 >Macに関係あるLinuxといえばMkLinuxが有ったな。
PPCで稼動実績のあるディス鳥
Debian
Ubuntu
Yellow Dog
Fedora
Vine
mklinuxとかlinuxppcなんていつの時代の話ですかと。
>>755 MandrivaとopenSUSEも忘れてるな。
OSXをディス鳥に入れるのはどうかと
debつかっているけどdebが一番楽じゃない? それとサーバーにするならどれがいいんだ?
debがいいってならdebian
763 :
login:Penguin :2007/01/13(土) 22:27:17 ID:tj5RyyTs
RedHat7.2
RH7.2使うだけなら別にいいけど、お勧めはしかねるな。
個人でサーバとして使うならなんでもいいんじゃ? うちはapache+ファイルサーバでMEPIS。
Fedora core 6入れようと思うのですが、 core 2 duoには対応してるのでしょうか? もししてないのであれば、32bit版で対応してるデストリビューションをお教え下さい。
32bit版でも64bit版でも動く。
>>768 ありがとうございます。Linuxのために新しいPCの購入を考えて見たいと思います。
軽くてRPM系でアップデートも簡単なディストリってないでしょうか? Vineは別のPCに入れているので、勉強に別のディストリでお願いします。 用途はISDNルータで、動かすPCはCeleron300MHz、メモリが160MBと結構非力です。
>>770 何をもって「簡単」なのかによる。
今時のLinuxならapt-getなりyumなりがあるから
アップデートにそれほど労を要するとは思えんが。
>>770 アップデートが困難なディストリでも使ってたの?
>>771 apt-getやup2date、yumのようなユーリティがあればいいということです
分かりにくくてすみません
>>773 最近のメジャーな RPM 系ディストリならたいていあるっしょ。
考えてみればそうですね…… で、Vine以外に軽いRPMディストリというのが見つからないもので やっぱこういうときはDebian系に逃げたほうがいいのでしょうか? しかしUbuntuもUbuntuインストーラの動作環境に満たず、 xubuntuのAltenate版にしても途中で失敗する始末でして……
>>775 「軽い」ってどういう意味?
ルータに関係ある?
RedHat系のインストーラーはメモリを食うから、インスコできねー!てことかなぁ? でも160MBもあれば余裕だと思うんだけど… UbuntuはDebian系ではあるけど、微妙に思想が違うから、メモリはそれなりに必要かと。 デスクトップ向け、Windowsをおきかえる!みたいな感じだったと思うし。 いわゆるGnomeとかデスクトップ環境が重い、ていうのなら、使わないようにすればいいんじゃないのかなぁ。 ルータ用途ならXとかいらないとおもうし。
自分で思った。軽いってなんでしょうね Fedoraは重くてVineは軽いって先入観があって、 根拠もないのにそれに拘っていたようです すみませんでした では条件を変えて、CD1枚でインストールできるディストリってないですか?
Vineの次で勉強用って事なら純Redhat系の鳥使ってみればどうやろ? CentOSかFedoraか(←でもどっちもCD3枚とか4枚とかだね あるいは目線かえてdebianならCD1枚でいける。 deb系もつついておいて損では無いと思うけど。
Centはサーバ用の詰め合わせisoがある
インストールするパッケージを厳選してもやっぱりCD3枚とか必要になるのかなぁ? RPM系は使ったことがないからわかんないんだけど…… Debianだと、必要最小限をインスコして、必要なものをapt-getでインスコ、ていう形で落ち着くんだけど… RPM系でもこういう方法は取れないのかな?
vineやberyならCD1枚じゃなかったっけ?
ではdeb系からMEPISと、Redhat系でCentOSを試してみます RPMのほうが一応知識は流用できそうなのでCentOSから 親切に対応していただきどうもありがとうございました
アップデートが困難なディストリはSUSEかな 重いディストリというのもSUSE 定期的に再起動かけないと重くなるディストリで難儀したな。 軽いのならX入ってないCentOSとかUbuntuのサーバ版パッケージ使うとか。
>>781 厳選しまくれば1枚でいける。
Xまで入れようとすると1枚では厳しいかもしれん。
yum むっちゃ遅くて止まっているのかと思うことがよくある。
787 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 16:23:30 ID:ZoSe4KUk
Virtual PC2004でLinuxデビュー死体と思いますが ちゃんと動作するディストリってどれでしょう?
Windows2000
>>787 VirtualPCがどうとかよりもお前のPCのハードウェア構成の方が
問題なんだからエスパーでもなけりゃ解らねーよ
790 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 17:54:32 ID:NCHxkBdT
791 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 17:56:52 ID:os9Qhw06
VirtualPCはWinodws専用アプリ それ相応の板があるでしょ
793 :
login:Penguin :2007/01/15(月) 20:11:54 ID:q37br08t
いえ、これで安定して使えるディストリを薦めてくださいと言う事で ここが一番いいかと思いました。 用途としては勉強用です。
>用途としては勉強用です なら、いろいろ試すことをお薦めする。
勉強用ならどれでもいい気がする
linuxの勉強用って言葉よく聞くけど 「linuxの勉強」ってどういう意味でみんなつかってんだ? Desktop用途とserver用途では勉強するとこちがうし 個人的には server --> CentOS --> RHELのマニュアルが勉強になる Desktop --> ubuntu(LiveCD) -->とりあえず、linuxがわかんなくても利用できる linuxそのもの --> debian/Gentoo --> ちゃんと動かすのに勉強になる なんだけど 自分で使ってるのはsuse/xubuntuだけどな あと、鳥が「思い」「軽い」もよくわかんない。 サーバーはtwmだけだし(ほんとはXなしが理想だが・・) 非力なマシンはXFCEだし、suseだとKDEだし、XPはluna切っているし 2.6.xが重い(別に重くはないが)とか、ipv6が重いとかならわかるけどな
Debianはパッケージの仕組みが至れりつくせりすぎて あんまり勉強にならないと思うぞよ その分、運用・管理は死ぬほど楽だけど
>>796 大体の人は最終目的がサーバ立てる事になってるんでないかな
そうなるとどれも変わらない気がするが・・・
俺の場合は鯖運営から入った
>>797 ただその分いざトラブったときの対応が難儀なので一応勉強には
なる罠。
具体的にはUbuntuスレの
>>289 以下なんだが、手元で再現して
検証したいので参加してくれ。w
>>796 自分の場合は、RHEL使う勉強だから
RHクローン、もしくはrpm系dist.だな。
IPv6が重いってどういう感じ?
801 :
796 :2007/01/16(火) 01:01:30 ID:R92eAJYQ
>>800 > IPv6が重いってどういう感じ?
すまん、別に重くない
DNSの設定とかがおかしいと名前解決に時間がかかるが
linux鯖勉強のストーリー(LAMP鯖編) ほんとはcpu:セロリン300Mhz/オンボードVGA/256MB程度以上の中古の機械を買うほうがいいと思うからな はじめてのおつかい(インストールのお勉強) まず、vmwareやVPCでとりあえずデフォ(selinuxなど/firewallは切って)でインスコしてみる HDD:4GB mem:256MBを確保(最低)ネットはbridgeで ここでは、いろいろなことはしない まちがっても、遅いとか、時刻があわないとか、言わない 理解すべきことは ・パテーションの切りかた・ファイルシステムなど、winにない概念の理解 ・パッケージの内容とパッケージの追加削除の理解 ・デーモン(サービス)の種類と内容の把握 ・GUIでのネットワークの設定やユーザー管理の方法 ・システム管理のアプリ(RHEL系ならsystem-config-????)がメニューからでなくターミナル(って表現でいいか?)から起動できること ・sshなどでのログイン方法 ・rootユーザーと一般ユーザーの概念 ・apacheのインストールとデフォルトサーバーの設定 ・apacheのログの見方(場所とか) ・ftpの設定 ・mysqlのインストールとmy.cnfの設定とデータベースの管理(CUI) ・phpのインストールとphp-mbなんとかのインストール ・vncserverかNXサーバーのインストールと使いかた(クライアントも含めて) なお、 ・間違ってもネットに公開しないこと ・OSのアップデートはしないこと(時間の無駄だ) ・野良ではビルド/makeしないこと(CPUにもよるが遅くて死ぬ) ・わかんない言葉ググること ・とりあえず動くことに満足しないこと(デフォでは動くようになってる、どのように動いているかが大切) が必須
一言で言うと、本を買えってことでおk
>802の努力がそのひと言で・・・
>>802 なんでssh使うのにftpなんか設定すんの?
学校の授業じゃあるまいし、必要なときに必要なことを覚えたらいいんだよ。
ほとんどの場合、ぐぐれば出てくるし。とくにVineとplamoは日本語でw
メジャーどころはどれも日本語の情報が転がってるだろ なんでvine、plamo限定で書いてるんだこいつは
>>806 どれを推そうと他人の勝手だろ。
重箱の隅しかつつけないお前よりはまし。
>>807 はぁ?おまえ池沼か?
どう読めば
>>805 がvineやplamoを推してるように取れるんだ
勘違いの上に重箱の隅をつついてんのはオマエだろハゲ
ハゲは関係ねーだろ、短小
なんか池沼が暴れてるw
まぁまぁ。
どういう理由であれ、Linuxを使ってみようと思った、ていうとこから
このスレのタイトルの質問が発生するわけで。
>>796 大まかに、コマンドラインでの操作、てことじゃないのかな。
Windowsを使っていて、コンピュータとはこんなもん、と思って、SEやIT業界にやってくると
Unixなサーバに、SSHで接続して、コマンドで操作、ていうところで文化の違いを感じるみたい。
だから、そういうコマンドラインでの操作を知る=Linuxの勉強、みたいなところがあるのかも。
あと、ディストリが重い、軽い、ていうのもWindowsの文化の影響かと。
Windowsは、あのグラフィカルなインタフェースそのものがシェルだし、基本的に変更することは難しい。
(bash→csh、csh→zsh みたいな変更は気軽に出来ない)
で、処理が重い、となると、ウィンドウの移動がカックンカックンしたり、真っ白になったり、てなる。
だからWindowsユーザは、こういうカックンカックンしたり、もっさり挙動な様子を指して
「Windows XPは重い」「Windows 2000は軽い」てなる。
この「Windows XP」という部分に各ディストリビューションの名前を当てはめて、
ウィンドウがもっさり動く様子を「重い」としているために、ディストリが重いだの、軽いだの、ていう
わけのわかんないことになるんだと思う。
Linuxとか、Unixとかの文化にある程度慣れている人の
「重いならWindow Manager変えろ、もしくはXを使うな」
という助言すらWindowsからコンピュータが始まった人たちには????となっているんだと思うよ。
>>811 分析は不要です
あなたのお勧めディストリを簡潔な説明とともに置いて行きなさいw
自分が好きなのは、dpkg系ディストリだからなぁ。 デスクトップとしてさくっと使いたいときは、Ubuntu、 鯖にしたいときや低スペックマシンは、Debianの安定版。 一番好きなインスコのスタイルは、Debianの安定版の最小インストール。 マシンスペックにもよるけど、必要最小限だから、インストールの時間が短いのが好き。 使いもしないパッケージのインストールのために、30分とか40分とか使いたくない。 学生時代、時間があったときは、とりあえず入れとこ、みたいな感覚だったけど、 働き出すと、インスコだけに時間を取るのがもったいないから、ここは結構重要だったりする。
確かにDebianのインスコは赤帽系に比べるとはるかに早いくて良い 赤帽系はインスコの途中で嫌になってくる 関係ないけどFreeBSDはめちゃくちゃインスコ早いよな そのあとが地獄だけど
>>814 俺こないだPC-BSD1.3を試しにインスコしたんだけど、途中までは
ありえない程先進的で素晴らしいキタコレ!だったんだがいざインスコ
終わって使い始めようとすると、結局アプリの数が揃ってなくて
FreeBSDのportsに頼らざるを得なくて色々いじっているうちに
まるっきりFreeBSDになってしまい、げんなりしてぶん投げたわ。w
単なるネタポストすまんこ。
>>815 PC-BSDやDesktopBSDには何も期待してなかったから全然情報も
追いかけてなかったんだけど
それはひどいw
スレ違いすまん
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/939- の話の続きです。誘導されて、CentOSスレでも別質問をしてますが…。
【主要使用目的】
零細オフィスのファイル共有サーバ。
あと、アカウント管理が破綻しきってるので、可能ならLDAP認証で
Windowsの移動プロファイルやドメイン機能を使えればいいと思ってます。
プリンタはエプソン製インクジェットがメインで、Linux用ドライバが無いので
おばかなプリントサーバを繋いで誤魔化そうかと。
今はカオスです。
情報が紙ベースでしかなかったり、ファイルのやりとりがフロッピー(!)や
USBメモリで行ってたり、さらには前任者が交通事故に遭ったため、
ドメインのレジストラと一切連絡が取れず、webの更新もできず(ftpアカウント情報完全不明)、
メールのパスワードすら分かりません(Outlook Expressで受信はできる)。
【使ったことのあるdistro】
Slackware(インスコ厨)
Vine-1.0beta〜2.6
【使ったことのあるパッケージ管理システム】
rpm
apt
Vine-4.0が最有力候補と言えますが、locale が eucJP なため
近い将来問題になるかも知れないなと感じています。
Debian徹底入門のSerge版は個人的に所有してて、CD/DVDは持ってます。
apt で色々落とさないと穴だらけでしょうけど。
>>817 あっちこっちで微妙に内容変えながら質問してるよな
DebianスレのPM-G730がどうとかドメインコントローラがどうとかって
のもオマエだろ?
つか、少しぐらい自分で調べたり試したりしたらどうだ?
PM-G730がDebianで使えるかなんてググればすぐ分かるし、そもそも
XP Homeがいるネットワークでドメインコントローラって訳わからんし
スルーされて当然
Windows Server 2003 を必要なライセンス分を買ってもらう、ていうのはダメなんか?
あちこちでたらい回しとスルーを喰らい続けているせいもありますがな。
ったく、せっかくテンプレ作ってまで質問して、ここまで攻撃される筋合いもねーぞ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PM-G730+Debian&num=100 「すぐ分かる???」
それは嘘ですね。
ぐぐっただけではGutenprint 5.0.0-rc3というのが「Experimental support」を提供していることしか分かりませんね。
まぁ、unstableパッケージはあるようですが、「実用に耐える」か否かは不明ですし。
>>819 Homeは蹴飛ばす方向で決まってますが、2003鯖は予算が通らない見通しですね。5CALで約10万でしょう?
あと、やたらに「分からないものを捨てる」人がいて、XP Professionalの5CPUライセンスだったか何かを
移転時に捨ててしまった事件というのがあったらしいです。
>>820 ADじゃわからんような……初級システムアドミニストレーターだよな?
あと、今回の問題の原因は、システム管理ポリシーを作成していなかったことなわけで、
それを解決するには、Linux、ではないと思われ。
Linux使う、使わん、以前の問題。
@ITの情報システム部の記事くらいは目を通してみれ。
http://www.atmarkit.co.jp/im/keyword/is.html ポリシー、ていうのは、アカウントを発行するルールとかのことな。
たとえば、アカウントを新規に作成するとして、
どのタイミングで発行するのか
発行したアカウントの権限はどうするのか
パスワードはどうするのか
派遣社員には発行するのか
(書き込み、読み込みの)権限設定はどうするのか(幹部用のフォルダを覗いてもいいのか?)
……
という細かい規定。最初に作るときはメンドクサイかもしれんが、そういうシステムを管理する上での
ルールをまず決めろ。
このままLinuxを使ったとしても、オマイが運用することになったとしても、
オマイが交通事故に遭った時点できっと崩壊する。
ここで聞くより、金払って、ITコンサルにきてもらったほうがいいと思う。
まぁ、こういうコンサルをはじめると、ン10万はすぐにかかるけどな。
>メールのパスワード パスワードを透過するアプリを使えばいいと思う なにか応用力に欠ける希ガス
すんません。 モード切り替えます。 Active Directoryについては、「5年前の知識」なら習得済みです。 ついてってません。どのみち、catch upしなければならないでしょうね。 スレ違い承知で言えば、プリンタをWindowsで共有したいだけなら、 1万でお釣りの来る馬鹿プリントサーバを介してLANに接続するだけでいい気もしてます。 PM-G730はDebianで使えるという報告は無いようですが、さて、突っ込んでどうなることやら。
>>823 「システム管理ポリシー」以前の問題です。
単にパソコンを適当に買ってきて、「ルーター兼ハブ」に適当にケーブルで繋いで終了、
webやドメインは非常勤だった人(交通事故に遭った人)に全部任せっきりだったため
必要な情報が、何が何処にあるのかさっぱり不明というのが根本原因です。
情報システム部門の兵隊経験はありますので、当該リンクの内容は理解できます。
ルールの必要性、文書(紙と電磁的記録両方)の適切な保管の必要性は分かっております。
で、コンサルに頼むとどえらい費用になるのも分かってます。
>>824 応用力というのが意味不明ですが…。
SMTPサーバ、POPサーバ、POPアカウント名の設定情報はOEで見えてますが
POPパスワードの設定に関する書類も電子データも、今の所見つかってません。
応用力とは、OEに関連する設定項目(ファイルなりレジストリなり?)から解読可能という意味でしょうか?
それとも、まさかどこかに平文で書かれてたりするんですかねぇ。あるいは抜くソフトがある?
>>825 プリンタが使いたいのか、ファイルサーバの崩壊の建て直し、
どっちのほうが優先度高いのか、ぐらいの判断はつかんのか。
そして、検索キーワードの使い方下手すぎ。
Debian プリンタ ドライバ EPSON PM-G730
で、検索してみ。
Debainの情報はなくとも、該当のプリンタのLinuxにおけるドライバ情報は出るわけだが。
大体、ググってもでねーぞ、とかいう奴は、検索条件の設定が下手。
そして、こうやってみよう、ああやってみよう、という工夫が見られん。
>>822 Debian PM-G730 でググれば1ページ目に俺がリンク置いたとこが
出てくるじゃんかよ
そこのドライバを落として試してみるぐらいしろやハゲ
つーか攻撃?は?相手しきれんな
>>823 ActiveDirectory
もうほっとこうよ。
>>829 部長以上は触ってもよし、とか、派遣社員は触っちゃダメとか
そういうの考えたか?てこと。
ActiveDirectoryに任せるとしても、最初の設定はいるわけだしさ。
それに、Server2003はムリポ、らしいし。
あと、考えたくないけど、崩壊したとき用とか。
ま、うちの部署のファイル鯖も悲惨な管理だからなー
オススメディストリの話からずれてるもんなぁ。 スレ違いだわな。相手してしまった。ごめんなさい。
俺もいらん事言った 引っ込むわ
>>831 > あと、考えたくないけど、崩壊したとき用とか。
前担当者が交通事故に遭って目下崩壊中なので、食い止め要員らしいです。
神経質に書類作成する癖は、以前身につけさせられました(紙と電磁的記録の同期含めて)。
今現在全くレジストラと連絡取る手段がないし。ほっといたらドメインも使用不能か…
>>832 まとめぐらいは書きますよ。blogにはリンクしか貼らないかも知れませんけどね。
いまどきのHOWTO文書の書式は知らないけど、昔JFでちびっとSGMLいじったことぐらいはありますんで。
このスレ的にはお薦めは赤帽でいいんじゃないか 毎年たった98kだし、 零細サーバーにはもってこいだ 相手にする気はないが
>>836 値段云々の前に、パッケージ古いわ少ないわで使いにくいでしょ。
ずいぶんと社会不適合な香りのするひ
半端に噛った知識を振り回して本当に知識持った相手より精神的に優位に立とうとするのって、 ただの馬鹿より質が悪いっつうか、社会的地位が高いだけの無能な人によくいるタイプだよなあ。 ちょっと昔の我が身を省みて恥ずかしさがこみ上げてきた。 つか、他人の感情を推し量ったり空気が読めなかったりするのに正義感・倫理観・惻隠の情がモットーって、 それだけで俺王様な自己中な世界に居るって宣言してるようなもんだしなあ。 上司でもないのに相手にしたくなくないなあ。というわけで、ごめんなさい、スルーさせていただきます。
mandrivaでやってる鯖があったんだよ・・・・マジで・・・使ってるの始めてみた・・・
mandrivaって、使ってる奴に会ったこともないな…
俺はlinux使ってる奴にあったことない
俺も自分以外に会ったこと無い
こんなヤツに給料払ってる会社も気の毒だ
846 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 14:05:12 ID:r5qxgE2p
あげとくか…
847 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 15:16:06 ID:b8+33tnC
研究用でLinux使いたいと思っています。 ノートPCで Windows XP Pro を残してインストールしたくて、はじめ VMWare Player を 使うことを考えたのですが、ディストリビューションによってはもっと良い感じで Windowsと 共存させられますか?
>>847 何の研究用かわかんないけど
速度を要求するんじゃなければVMWareで試すのが無難だと思うよ
いちおう大抵のディストリでマルチブートできるけど
慣れてないと事故の元になるとだけは忠告しとくよ
850 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 15:30:29 ID:e+cNiQE1
851 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 16:14:32 ID:b8+33tnC
すみません。ありがとうございます。 Linuxでは分子動力学計算と巨大分子模型の3Dグラフィック作業をします。 ソフト的には Fedora、RedHat、Suse あたりが便利そうだけど、自分で コンパイルしてもいいかも。 Winと同時に起動出来なくても良いけど、できればNTFSのままいけて、 Windowsと互いに、あるいはどちらか一方が片方の、ディスク内のファイル を使えて欲しいです。 ubuntu、初めて聞きました。 coLinux 面白そうですね。 ちなみにBitTorrent使用禁止の環境で作業しています。
なにはなくともvineだろ
なるほど、vineならデータ少ないですね!
だんぜんKnoppix
Debianいいと思うけど、このスレで推す人は意外と少ないのね・・・
>>851 > できればNTFSのままいけて
Linux 側で Subversion 立てて、作業ファイルは全部バージョン管理してしまうのはどう?
Windows 側でも必要になったら、チェックアウトすればそれで済む。
互いのファイルに不用意にアクセスするのはトラブルの元。
>>855 ここで最も多いパターンが「初心者にオススメは?」だからかな。
俺はDebianユーザだけど、やっぱりrpm系が一般的だと思うし、癖もある
から初心者にはDebianを勧めない。
この流れだと、 『初心者にオススメLinuxディストリビューションはVine』 で終了してしまう気が…まぁ間違ってないと思うけど。
おいらもgentooを他人に勧めない初心者なのです。 何時間コンパイルに費やせばすむことやら・・・。
ときどき書き込んでは、vineをお薦めしている私ですが、 使ったことはありません。><
実際は、情報量が一番多く、書籍も一番多い Fedora に流れる
ネットでの情報量はUbuntuが一番多くないか? 日本語ではまだFedoraの方が多いと思うけど、英語圏入れると圧倒的だと思う。
でもこの1年で状況は結構変わりそうだよね。 Fedoraはレガシィプロジェクトが終わったし、Vineは妙に先細り感あるし、 Ubuntuは日本語の情報が増えるだろうし、今後はUbuntuとCentの2本柱 になるんじゃないかと思ってたりするんだけど。
デスクトップは Ubuntu サーバーは Debian deb系最強で終了
俺はFedora、SUSE、Ubuntuの三強だと思ってたんだがなんとなくSUSEが脱落したっぽい。 で今は日本で歴史のあるFedora、世界でデスクトップ用途としての地位を築いたUbuntuの二強かな。 インストール直後までで、Fedoraはてんこもり、Ubuntuは手軽。 FedoraはRPMでRH等の知識そのまま使える。 Ubuntuは昔からのLinuxユーザーには使いにくい面もあるが、新規ユーザーには使い易い。 最初に使うにはこの2つかな。 Linuxを勉強したいって言うならFedora、Windowsの代替としてとりあえず使ってみたいにはUbuntu。 あくまで私見。
debが一番いい。
>日本で歴史のあるFedora
Vine/Berry/Ubuntu/SUSE/Fedra/Debian/Knoppixをインストールしてみて思うのは 初心者が日本語でとりあえずどうにかするという視点だとVineとUbuntu。 初心者がBerylデスクトップでとりあえず遊ぶという視点だとBerryとKnoppix。 初心者が2ちょんねる専ブラマシンとして使うならUbuntu。 初心者が1CD起動でお試しするのならBerryとUbuntuとKnoppix。 SUSEとFedraは1CD(700MB)で収まらない時点で却下される場合が多いと思う。 Debianはどれにおいても半端。逆に言うと初心者域を越えれば融通が効くのかも。
FCは開発者になら悪くないよ。 情報も多いし、すくなくともデフォでバイナリが用意されてることが多い。 パッケージも多いから安心だ。
俺? いまのところVineとUbuntuにした。 Vineは親切な作りで好感が持てるんだけど気持ちはUbuntuに傾いてる。 なぜならJDが入ってるから。今もJDで書いてる。 おちゅ〜しゃ嫌いなんです。
>>870 それだけはコリゴリです。あれ使うくらいならまだ95のほうがマシです。
あれはなんだったんですかねぇ。
デスクトップユースな視点でデスクトップユースにフォーカスしてる 鳥とDebianを比べて半端とか言われてもな
初心者の率直なたわごとだと思って勘弁してつかわさい。 各鳥の主旨までは一見では理解できません。
>>875 ごめん、脊髄反射してもーたのさ
今は反省してる
いえいえこちらこそ
>>868 最近Linux始めました
って感じの初心者っぽい意見だなw
デスクトップ用途でしか比べてないしww
879 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 15:44:48 ID:nKJxnv7Z
VineでOKでしょ。以上
そのまんま初心者でWIn転向組ですが、いけませんか? Linuxはサーバー用途でないとダメ? デスクトップで使うことを目的として始めたので、それしか興味が無いんです。 ファイルサーバー化だけはできるようになりましたけど、あとはせいぜいプリントサーバー程度です。 仕事での業務はソフトがDOSでプロテクトがISAなマシンじゃないとできないので、あとはデータの やりとりとネット閲覧、動画再生がメインなんです。それと2ちゃねる。 表計算はOOoでマクロを使ってみて悲しくなったのでWinでやってます。
なんつーかさ・・・。とりあえずスレタイを嫁。 別にデスクトップ限定でもないからね。 お前がデスクトップにしか興味ない事は分かった。
サーバ用途ならどんなディストリ使っても 大差なく、問題も無いと思うな。 サーバ用途で使えないディストリなんて無い、と。 もっともメンテされてないディストリは〜という話になると それはサーバはおろか、デスクトップ用途でも向いてないとなる。 サーバ用パッケージが揃っているディストリが〜という話なら サーバ用途のパッケージが無いディストリはお目にかかったことが無い。 非常にシビアなタイミング要求されるようなサーバ(特殊なDBとか?)なら じゃあなんでLinux選択するのだという事になりかねない。 とすると、やはりデスクトップ用途が主眼では?と、考える。
自分でディストリ選べないような人が サーバたてちゃだめだよ。
>>882 サーバ用途でも、まぁ極端な話自分でなんでもコンパイルすりゃ
いいし、どの distro でも良いという理屈はありうる。
ただ、実際にはどの distro が楽かとかも大事だと思うけど。
使う人次第の面もあるが、ある程度メジャーなものを使った
方が楽だと思う。特に Debian/Ubuntu, RHEL(+ clones)/FC あたり
とか。Vine も使ってるけど、比較的良く使うセキュリティ関係の
パケージとかが結構無い。FCサーバ目的で使うのは馬鹿だとか宣言
する人いるけど、かなりパケージ群は充実しているから、それはそれで
悪くないと俺は思うよ。
Debianだってサーバで使うならstableディスクトップでつかうならtesingか 最新環境使いたければsidって選択肢があるのに。
886 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 16:43:05 ID:gfquQKqH BE:168465252-2BP(0)
デスクトップ用途はWinのほうがいいアプリが多いでしょう 例えばExcelだったり、エロゲーだったり、nyだったり OpenOfficeでいい人もいるかもしれないが少数派 次にサーバを見れば アパッチやオラクル等 サーバ用アプリはWinと互角以上 OSは縁の下の力持ち、 アプリの充実はそれ以上に大切
887 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 16:51:28 ID:gfquQKqH BE:1061330279-2BP(0)
>>884 Vineのサーバ微妙なんだよね
使用者が多いので情報は豊富
しかし、パッケージ数が...
ディス鳥のアパッチに自前のモジュールって結構ハマるから
個人的な主観
Debian/Ubuntu>RHEL(+ clones)/FC>Vine=Gentoo
デスクトップ用途つーっても色々あるだろ
見てるとSuSE派が少ないな。 パッケージが豊富で、ソフト・ハード共にGUIで管理できるし、 初心者にも使いやすいと思うんだけどどうなの? デスクトップでもサーバーでもばっちりで、 欠点は異様に重いOSだってことくらいじゃない?(致命的かも…) 古いPCだと厳しいが、最近買ったくらいのPCなら問題ないし個人的にお勧めなんだけど。
>>884 ディレクトリ構成位の差でどれが楽かというより
どれが慣れてるか程度だと思うな。
突っ込んだ使いかたする様な人なら、ディストリの選定位自分で出来るし。
>>886 Windowsはメンテが面倒だからお呼びじゃない。
デスクトップでもサーバでもメンテ面倒だから、楽が出来るLinuxいい。
Linuxサーバと比べるとしたらUNIXサーバであって
Windowsではあり得ない。
WinサーバもGUIの迷路の様な設定で地獄見たが
あれから少しはマシになったかね。
>>889 Suseは、導入時点からけっつまづく様になったからね。
まずデフォルトのyastからアップデートする以外の
アップデート環境を整えましょうって、なんじゃそりゃと…
その時点で初心者にはお薦め出来ない。
891 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 17:17:25 ID:e6eq72Tp
とりあえず どうでもいいケンカは外でやってくれ
>>890 OpenSuse10.2だと大丈夫みたい。
むしろ10.2で移行したからそんなエラー知らんかった(汗
逆にFC6がカーネル修正しないといけないじゃない?
Suseの方か安定してて初心者に使いやすいと思う。重いけど。
Ubuntuは軽くて便利だけど、Xen等が設定しやすいので初めてのサーバーにも便利かなと。
>>891 だな。俺のために二人に争われても困る。
くだらない雑談より、こういった議論のほうが遥かに役立つけどね。
喧嘩をやめて〜 二人を止めて〜 私のために〜 争わないでぇ〜 もうこ〜れ〜い〜じょ〜ぉ〜
この急激な揉めようは俺のせいでがんす? ただ単に初心者の俺が初心者向けに初心者の体験談を語っただけだったんですが。。。 ちなみにSUSEはダウンロードの段階で却下になりました。 ISOダウンロードにしてもインストールにしても初心者にはあまりにも面倒臭そうだったんで。 CD6枚もテストで使おうという気は起きません。 インストールという視点のみで語ればVineが一番ラクでした。
初心者という観点でみれば、雑誌なんかに収録されることが多いのがいいかも。 CD1枚に収まるという基準もあるだろうが、DVDが普及してきたからあまり問題じゃなかったり。
収まる収まらないというより、ダウンロードが億劫というのと、今回Linux用に組んだマシンには DVDを付けなかったので、私の個人的な理由です。 まぁ、CDがもったいないというのもあるんですけどね。
debianをfdインストール。 もちろんXは入れない。 Webはw3m、メールはmutt。
だから何なのだろう?
>>861 そのかわり、Fedoraはインスコ厨で終わるのがオチ
…リアルでTurboを使いつづけてる人っているのかな
小倉優子はつかってなさそう
>>901 ここ 10 年間いくつか distro 渡り歩いて来たけど今 FC メインで
使ってるよ。面倒なんで数年は FC で行くつもり。
別にどれでもいいような気がするんだけど、たまたまサクッと入って
設定が自分好みにできて、パケージも多いので使いやすい。
俺には楽な distro が良い distro だな。OS は単に道具なんで。
TL10D はしばらく使ってたよ。悪くなかった。その後は自分には
合っていない感じなので買わなかったけど。つい数ヶ月前最後の
一台を FC に替えた。
俺メモ9年目 ──────────────────── 1999年 Turbo 当時大人気 2000年 Redhat やっぱり赤帽 2001年 Redhat やっぱり赤帽 2002年 Redhat やっぱり赤帽 2003年 Redhat やっぱり赤帽 2004年 Fedora 分裂、馴染めず 2005年 Debian 今更初のdeb系 2006年 Debian Debianって素晴らしい 2007年 Debian Debianって楽 ────────────────────
俺はPC-9801→パソコンを触らない生活→Windows98→Turbo→Windows2000→WindowsMe ここからLinuxとWindows両方使いだす。 →Windows2000、Redhat→WindowsXP、Redhat→WindowsXP、Fedora→WindowsXP64bit、SUSE Windowsとお別れ →SUSE→Ubuntu 現在Ubuntu2年。もう当分変更しないと思う。
ubuntuは意外とハードウェアとの相性があったりして 動かすのに苦労したりする。 SuSEは、10.2になってから、悪くないなって思ったけど 結局パッケージというかアプリの充実度が良くないよな。 どうもリポジトリが分散していて、使いにくい。 そういう意味ではFCが一番いいのかな。 でも個人的にはGentooが一番なんだが、何台もインストールしなきゃ いけないときはこれも辛い。
Slackware げーむずいなあ。Xが上がらない・・・ Plamo tcshのカタログがマルチ語でなんか萌える (大学入って)Solaris 素晴らしい。やっぱり商用ディストリだな。 Vine TeX使うのに一番楽だなこれ。GNOME1だせー。やっぱKDEっしょ。 ・・・ Fedora すげーGNOME2かっちょええ!でも使うのはXfce。 現在 (・∀・)ウブンツ!!
(´Д`)y-~~ 自己紹介乙
910 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 03:23:04 ID:F/nDMPjH
これからLinuxインストールしようと思うんですけど、何がいいですか 初心者です、昔Turbolinux8とか入れて遊んでみたんですが、すぐ飽きたんで 超基本的なコマンドしか知りません 条件は下記です 1、無料、ネットからダウンロードして使えるもの 2、CPU600Mで動くもの 3、日本語環境が整ってるもの 4、セキリティー対策がめんどうなのでコマンド一発で 全ソフトのバージョンをアップしてくれるみたいな機能がついてるもの こんなLinuxありますか
>>910 rpmかdeb系distならお好みでどれでもいい。
912 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 03:47:39 ID:F/nDMPjH
ああ、RPM系がいいや どれがいい?
914 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 04:20:47 ID:F/nDMPjH
>>913 ほんとかよw
なんか初めて聞いたよ、それ
まあ、今日は遅いんで明日ググって見ます
fedoraにしとけ
CPU600メートルだしよく分からん。
あえていうなら文面が釣り臭い。
だから
>>910 は、Asianuxにでも釣られれば良いと思う。
>CPU600Mで動くもの ↓ >CPU600メートルだし ?? メートルだったら、小文字のmだろ。
>>917 そういう事いってるので無いのよ。
CPUが600だの、多種CPUがある中でなんの600だと。
クロック600MのZ80に決まってるだろ。
いやいやSSEM
>>910 Fedora Core か Vine じゃないのかな。情報も多いし。
重ければウィンドウマネージャーとか替えた方が良いかも。
>>921 Vineでgnome無しインストールって容易にできたっけ
>>924 デスクトップ環境をインストールしなければWindowMakerになるの。
>925 嘘はいくない
>>927 少なくともVine3.1はそうだった。
詰まらんことを言うな
>928 俺のVineはXorgすらインストールされないぜ なにか忘れちゃいませんか?
初めて質問する側になるけど、情報処理系の専門学校のカリキュラムで Linuxを教えるならどの鳥がいいかな? LPI取得も視野にいれたいんで、FCかCentが妥当ってとこだろうか? 担当する事になりそな俺自身はベタベタのDebian&FreeBSDユーザw
>>930 パッケージの取り扱いもあるから、rpm系がいいんじゃないのかな。
とりあえず、いくつもディストリビューションがある、てことを教えるのと、
好きなものを使え、という選択肢を生徒に提示しておけば、
FedoraとかCentOSでもいいんじゃないのかなぁ。
そんな自分はDebianユーザ……
933 :
910 :2007/01/21(日) 23:11:20 ID:F/nDMPjH
>>913 は釣りだったのか・・・
>>916 マジで質問してるんですが
>>917-920 Pen3の600です
>>915-929 マジレスありがとう
そうかFedoraかVineがいいのか
ちなみに、Turbolinux8ではGnome使ってたけど重くなかったです
じゃあ、ごく普通にFedoraにしとくか
>>933 FCで問題ないならFCでいいのでは。
何か過不足あったらその点を言うと解決が速い。
>>910 で違いそうなのは日本語環境くらいか?
FCでも大概は大丈夫だと思うけど、コマンド表示が全て日本語じゃきゃいやならVineを試してみるとか。
漏れはウザイので大嫌いだが。
936 :
930 :2007/01/21(日) 23:38:22 ID:2//ni0/U
>>931 レス産休。
もちろん、ディス鳥の説明でそのあたりは説明するつもりだから
大丈夫。(俺もDebianユーザだしね
てことでFCかCentか。
この2つに関してはサイコロでも振るかなw
>>930 Cent(他のRHELクローンでもいいが)だな
いまどきの子はオタかマニュアル読まねぇ教えて君ばっか
フリーでマニュアルの手に入るRHELのクローンはいいきがする
(SUSEもいいが)
とにかく「マニュアルを読む」「実際にやってみる」ことを教えて欲しいものだ
あと、大手は結局RHELにいきつく
販売会社が「それしかサポートしません」とか平気で言うもんだからな
んぁわけで、子供らのこと考えるとRHELがいいような気がする
どんな鳥でもひとつわかりゃ他の鳥も応用効くだろう
がんばってくれ
あとは英語は少しは読めてほしいな、鳥には関係ないが
938 :
930 :2007/01/22(月) 00:41:36 ID:bj9Y6M5r
>>937 レス産休。
> いまどきの子はオタかマニュアル読まねぇ教えて君ばっか
学校現場にいるけど・・・これっぽっちも反論できないなw
それにしてもなるほど、クローンじゃなくて本物のRHELってのは考えに入れてな
かったなぁ。確かにRHELがベストだね。
ただ、RHELとなると費用面で上と相談って事になるのが面倒だけど、RedHatが
M$みたいに学校への便宜を図ってくれるならそれはそれで学校としても売りが
出来そうでいいね。
ありがとう、参考になったよ。
939 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 18:35:32 ID:GuXDxa5k
>935 こんだけデスクトップくねくねこねこねするのって どれくらいのCPUとメモリーが必要ですか?
>>935 FedoraってCDイメージあるー?
AMD K6-2 400MHz 512KB RAM64MBのマシンでも動きますか?
>>940 DVDからCD4枚くらいに分ける方法があったと思うけど
AMDでも大丈夫だがRAM64MBはぎりぎりじゃないかな
>>941 どうも有難うございました。その方法についてさっそく調べてみます。
最近のUbuntuはWindowsからCD焼き、インスコ、データ移行までやってくれる アプリを作ってるらしいぞ。 GNOMEでデータ移行ソフトウェアの開発も進んでいるらしい。ウィソ終わったな。
「データ移行」って具体的にどういうこと? たぶんウィソ終わってはないとおもうけどなー。
947 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 21:38:46 ID:Z/E327Bs
Adobe社のソフトウェアが移植されるまでは Windowsから抜けられないorz
手持ちのキャノンのレーザプリンタも認識してくれないし、 手持ちのCD-RWドライブも認識してくれないし、手持ちのビデオキャプチャ も認識してくれないし、新しいキャプチャを購入しようにも選択肢が少な すぎるし、しかも高価なハードにしか対応していないし、安いWebカメラが 欲しいけど選択肢が少なすぎるし。
950 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 23:45:12 ID:GuXDxa5k
Pen3の600、メモリ256で
>>935 のようなことは出来ますか?
952 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 13:52:12 ID:A68tRPqn
>>940 Fedoraのことは知らんが。
GnomeもKDEもスルーなら桶
Xそもそも使わないっていうなら問題なし
953 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 16:04:39 ID:zJFmYhf3
954 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 16:05:31 ID:zJFmYhf3
ATI Rage128でいけてる X入れてないが
956 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 17:35:55 ID:zJFmYhf3
やっぱりFedoraの最新版を入れるには最新のPCでないといけないし、 最新のPCにはXPがプレインストールされていてまだサポートは切れないし、 XPやVistaを買ってアップグレードしようかそれともFedoraにしようかと 迷っている人達は、Windows98系のユーザーですからね。 かといってPCまで買い替えるならXPのプレインストールマシンになるだろうし。
>>957 一箇所も合ってるところがない妄言はいい加減にしろ。
Windows98系プレインストールマシンでもFC6のデスクトップ環境は余裕ですか?
最近のマシンの必要は無いでしょ。 無用にスペックばかり要求して効果は無いVISTAじゃあるまいし。 GUIでBeryl使いたいだけなら2世代前の370(河童上位or鱈)でGeForce2でも入れてあれば充分。 メモリだけ気を使えばフル快適マシンだぞ。 つまり、98世代マシンでも後半(SEやMeや2000の世代)だったら快適に動くということ。 初心者の俺が言うんだからまちがいない。
>>961 ってことは
>>950 さんは大丈夫っぽいね。よかったよかった。
>>940 さんの場合はかなりきついか。残念。
最新のデスクトップ環境についてはあきらめたほうがよさそう。
いや、GPU次第だと思う。CPUはそれほどビッグパワーが無くても大丈夫だと思います。 まぁ、いくらデスクトップが動いてもアプリをどう使うかとなれば話は別ですけど。 俺の実験によると、GeForce2/MX200だと気持ちカクカクするけどMX400だとスムーズ。 MX200の場合は半透明は設定切ったほうが良い。半透明使わなければ快適。 GeForce4/MX440とか5200クラスだと全て半透明にしてもストレスゼロ。
Xglが動くグラフィックカードを搭載したマシンかどうかも問題だしね。
ごめん、Fedoraの場合はAIGLXだったね。
結局のとこどれが一番とかないのかねぇ
カレーライスとラーメンと寿司、どれが一番美味い?と聞いてるようなもんだ。 それぞれにはそれぞれの哲学と方向性がある。
野暮な質問ってことね。 俺はfedoraあたりでいいかなとか思ってたりするけど。 ノートにインスコしてるけど安定してるっぽいし。
Gentoo 面倒、暇人専用だな 何故か玄人気取りの人が多い
実際、そうでも思ってなきゃやってらんないだろ。 ちなみに、別に否定してるわけじゃないぞ。
>>971 言いたいことはわからんでもないが
僻みっぽい奴だな。
もう基本的なお勧めなんて、解りきっているだろうに。
Gentoo 使うとパフォーマンスそんなに上がるのかな? 測れる例で言えば、数値計算の性能とか、サーバのパフォーマンスとか… 原理的には上がる可能性があるけど、いろいろ自分でコンパイル した経験では distro で性能大きく変わること無いけど。 Gentoo は使ったこと無い。
>原理的には上がる可能性があるけど、いろいろ自分でコンパイル >した経験では distro で性能大きく変わること無いけど。 そらそうだ。コンパイルしてんだから。
>>975 数値計算とかするときは自分でコンパイルするからね。
コンパイルしない例なら Mathematica, Maple とかで、Gentoo にしたら
大幅に速くなる、というなら頑張って入れようかという気も
するけど、そういうデータもあまり見たこと無い。
あるいは web server とかコンパイルしないでパケージ使ってたら
Gentoo にすると大幅に速くなるとか、無いのかな…
それほど速度に差はでないと思うけどね。最適化にそれほど期待はしていない。 Gentooは、簡単にパッケージをコンパクトにしたり機能を追加したりできるといった 自由度が高いところが魅力だと思う。
>>969 それはそうだが、例えるなら
初めて日本に来た外国人に、お勧めの日本食は?
って聞かれたらある程度絞れるとは思う。
Ubuntuはスシだが
Gentooはだしまき、納豆、さといもの煮っ転がしあたりとか。
(食の豪華/質素はともかく、日本の味として)
↑たとえがズレてるならすまそ。
って別に初心者専用じゃないやん。 何書いてんの、漏れ(´・ω・`)
>>977 > Gentooは、簡単にパッケージをコンパクトにしたり機能を追加したりできるといった
具体的にどのアプリケーションのどういうところが
Gentoo ならでは!という感じなの?結構人気あるから好奇心がある。
Gentooのインストールで実感できると思うよw というか、好奇心があるなら試してみるといいよ。 人によっては二度と通らない道だと思うけど。
Gentoo ならFreeBSDでよくないか?
Gentoo は割と FreeBSD ユーザが多い。 FreeBSD で気に入らないところが直っている、もしくは問題にならないから。 Ports に由来する問題もあれば、単にバイナリが Linux でないとうまく動かないとか、 もしくは GNU なユーザランドが使いたいとか、そんなレベルまで。 FreeBSD でいいと思う人は FreeBSD 使えばいいんじゃないかな。
Fedoraインスコしてみようと思ったけど、ディスクイメージがデカすぎるな… Debianみたいに数十MBくらいの最小イメージをマウントして残りはネット経由でインスコできないのかな
Fedoraに限らず、配布イメージが必要以上に大きな鳥はお薦めできないし欲しいと思えない。 俺様基準だと、ダウンロードするにもISO焼きするにもCDサイズが限界。 ネット接続環境に無い人とか過疎地で通信環境が細すぎる人への配布なら理解できるけど 大量データをダウンロードできる環境にある人ならシステム+最低限のGPU動作とネットに必要 な小道具、ダウンロードのマネージャさえ入っていればあとは都度ダウンロードすれば良いわけだし。 その上で256MB、512Mb、650MB、700MB・・・とメディアの区切りの良いサイズにあわせて パッケージングして選択配布すれば良いのに。 まぁ、大部分のユーザーサイドにちゃんと寄ってる鳥は実際そうしてるんだろうけど。
GNOMEとKDEの選択肢がそのような事を引き起こしていると言えなくもない
>>985 FC 10 台位インストールしたけど、DVD 一枚焼いて全部インストール
できるのは俺には良かったけどね…
>>984 FedoraもDebianも数十MBもいらない数MBでOK。
>>986 なるほど、そういう場合もDVDは便利ですね。気づかなかた。
じゃ私の意見は家庭で1台〜数台利用のユーザー限定ということで。
>>987 どうせ、yum updateかけたらほとんどのパッケージが入れ替わってしまうしなぁ。
DVD配布のなにがいけないのかわからんなあ・・・ CD7枚分が入ってるんだから便利だお。
>>992 DVD 自体を配布することはいいんじゃない。問題になるとしたら
それをネットでダウンロードして焼いてほとんど使わないということでしょ。
(必要なデータ量は普通全然少ない。)
DVD が便利な場合もあるから、いろいろなバージョン
(最小+必要なもの download,DVD, CDx数枚版)を用意すべき
ということになる。ただ、現実にはそれは面倒(1 version に付き
数配布タイプ x アーキテクチャー)。特にバージョンのサイクルが速い
ものでは (例 FC)。Debian とかはそうしている。(ただサイクル遅い)
995 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:07:19 ID:8np42v31
>>995 普通フルインストールなんてしない。
Linuxの多パッケージのディストリでフルインストールっていうのは、Windowsなら
Vectorに転がってるフリーウェアを全部突っ込むようなもの。
>>995 rpmパッケージって圧縮されているから、DVD 4.7GiBで入るよ。
ftpサイトとかに転がっているDVD iso imageのサイズ見てみれば分かる。
998 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:48:01 ID:8np42v31
>>996 そうなのか
今までフルインストールしてたよ・・・
>>997 そうか、それは安心した
でも、落とすの大変だw
999 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:54:00 ID:8np42v31
1000 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:54:31 ID:8np42v31
∧_∧
((´∀` /^)
>>1000 /⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。