オープンソースで生活していく方法 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
「大儲けなんてできなくてもいい、だけどフリーソフト・オープンソースソフトの開発で
 人並みの生活を維持していけたらなあ」
と思った事はある?

現実は厳しい。
だけど決して不可能ではない、と信じる。

FLOSSで稼ぐ方法
http://japan.linux.com/opensource/05/09/05/0139218.shtml?topic=1
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1125990622
2login:Penguin:2006/06/08(木) 02:16:15 ID:Ek+h4i9X
道ゎ険しいけど頑張っていきましょー☆
どんな分野もそれでゎ生活できないょ? と言われながらも
地道に模索した先人達のお陰で今の文明があるわけだし。
3login:Penguin:2006/06/08(木) 02:34:09 ID:JBmhoULm
オープンソース紹介で生活していきたいのだったら、
まずアクセス数を稼ぎやすい、しっかりしたブログを作ること
です。
4login:Penguin:2006/06/08(木) 03:20:49 ID:NG7jhx/6
まだ続けるのか。

もっと儲かることに労力と時間使ったほうがいいよ。
所詮自分のソフト(思想、アルゴリズム)が誰かに使いやすいかどうか分からないし。
5login:Penguin:2006/06/08(木) 04:34:59 ID:Z3SIQ/il
この前映画で「GPL」という言葉を聞いて思い出したんですが、3年くらい前に私の友達と友達の男友達2人の4人で遊んでて友達がHをはじめてしまい残った2人の私達もしてしまいました。
終わった後に「おれGPLなんだー」と軽く言ってってその時は冗談だと思ったのですが今はそれが気になって仕方ありません。
それからHPで色々調べてたらもっと不安になってきてしまいました。明日30分で検査できる所に行ってみようと思っていますが今とてもこわいです。不安で不安で何も手につきません。
6login:Penguin:2006/06/08(木) 10:07:19 ID:APOxKSM9
前スレ997
LCすか?

数年前にもらったけど、そんな話来たことないですな。
7login:Penguin:2006/06/08(木) 10:55:28 ID:4q/kZbxf
漏れはGPLの時はゴム付けてるよ。感染したくないし。
今潜在的GPLが増えてるらしいね。献血も危険。
8login:Penguin:2006/06/08(木) 13:48:07 ID:zOSXVRkT
パッケージのライセンスは1/3くらいが非GPLな件。
windowsのdllの使用を可能にする最強ライセンス、as-is。
9login:Penguin:2006/06/10(土) 02:03:57 ID:fRnXlZQF
Super Free BSD
10login:Penguin:2006/06/10(土) 08:43:29 ID:vMB00OE5
スーフリ早稲田大学のオープンソースですね?
今頃和田って何遣ってるの?
11login:Penguin:2006/06/11(日) 03:29:28 ID:NzfgOIMi
パブリックドメインのDBであるSQLiteのJava版(JNI)を何故かGPLで配布する奴とか
BSDL文化である*BSD OSにGPLラップを掛けて遊んでいるDebianとか
他所のライセンス文化に自分のライセンス文化を押し付けに来る様はまさに宗教

俺はJava屋だけどJava界隈がBSDLライクなApacheを主戦場にする気持ちは分かる
12login:Penguin:2006/06/12(月) 00:30:06 ID:aojc2FGh
肝心のJAVA本家がBSDをまったく無視してる件についてw
13login:Penguin:2006/06/12(月) 10:47:51 ID:Q59V445i
もうとっくにFreeBSD用の最新JDKのバイナリ配布OKになっているよ。
14login:Penguin:2006/06/19(月) 11:09:07 ID:oVx4rBhT
ttp://opentechpress.jp/opensource/06/06/18/1318218.shtml
こういうのがいるかぎり無理な気がしますな。
15login:Penguin:2006/06/19(月) 18:38:33 ID:NPLOrHJI
>>3
> オープンソース紹介で生活していきたいのだったら、
> まずアクセス数を稼ぎやすい、しっかりしたブログを作ること
> です。

http://kengo.preston-net.com/
firefoxのエクステンションを紹介してはてなポイントを
受け取れるようにしているブログ。

この方向性を追求してみるといいのかも。
16login:Penguin:2006/06/19(月) 19:27:45 ID:SLg3obBZ
そもそもオープンソース技術者を雇ったからと言って、企業には一円の収入も産まれないからなあ。
慈善事業としてオープンソースに施しを行うべき?
まともな利益企業なら、金に成らないオープンソース開発者は首にするだろう。

オープンソース開発者は、オープンソースでどのようにして金を稼ぐか企業に示す努力が必要。
面倒だからオープンソースは辞めてクローズドソースにするのも賢い選択。
17login:Penguin:2006/06/19(月) 21:30:36 ID:coM74aE2
RHやIBMは慈善企業だったのか。
18login:Penguin:2006/06/19(月) 22:08:28 ID:qCz7W1ao
>>16
×まともな利益企業なら
○会社の看板で売り込めるような企業でもない限り
19login:Penguin:2006/06/20(火) 10:49:18 ID:xaxiY0I+
RHはRHNで金儲けしている。
IBMはLinux入り鯖で金儲けしている。
あたりかな。
純粋にオープンソースだけで金儲けできてる所は皆無。
20login:Penguin:2006/06/20(火) 11:10:33 ID:uPUB4svl
>>19
オープンソースビジネスモデルとして
至極真っ当だと思うのだが。

 お前はバカか?
21login:Penguin:2006/06/20(火) 13:47:16 ID:v3QZGOYq
 お前はバカか?
22login:Penguin:2006/06/20(火) 20:20:47 ID:usUhNdqm
>>19の言う純粋にオープンソースだけで金儲けってどういうビジネスモデルを想定してるんだろ。
23login:Penguin:2006/06/20(火) 21:13:21 ID:QccRWMn8
ビジネスモデル特許出願中なんでしょw
24login:Penguin:2006/06/20(火) 23:01:11 ID:syrvNP9x
RHやIBMは普通の営利企業。
おまえらが、勝手に勘違いしていて、利用されているだけ。
Linuxは新興宗教のようなもの、目をさませ。
25login:Penguin:2006/06/20(火) 23:03:11 ID:zQq3qm3+
でもさー、サポート無視すればタダで使えちゃうのも事実なんだよねー
別にタダで使えるRHELクローンだって存在しているわけだし
何に使うかでどうするかを決めたらいいんじゃないの
26login:Penguin:2006/06/21(水) 00:05:16 ID:ve8/hrWn
RHやIBMに「利用されている」って、何の事だろう。

どちらかというと新興宗教といえば
何も知らない一般人が
「OSバンドルというMSにこっそり搾取(?)されている構図」に気づいていないの事の方が
よほどタチの悪い新興宗教的だね。
俗に云うマイクロソフト税。

そうは思わない?
27login:Penguin:2006/06/21(水) 09:17:41 ID:+BTHtNEV
漏れのところの会社で良く問題になるのが、
本人が会社で開発したソフトウェアの技術が、
オプソに組み込まれるのは会社の著作権が侵害されるんじゃないかって
ことなんだけど、どうなの?

特に同じような機能を実現させようとした場合、
ソースコードそのものはパクらなくても、
かなり似たようなコードになるじゃない。
こういったものに会社は理解があるのだろうか。
28login:Penguin:2006/06/21(水) 10:45:30 ID:ve8/hrWn
オープンソースを「正しく」扱う会社では
通常その点に関して厳密に社内規定がある。
29login:Penguin:2006/06/21(水) 10:51:52 ID:YJ1C0t2u
>>27
面倒だけど、見た目が似ないように努力する。

昔はそれで逃げてた。
今は理解してもらえる所にいるので気にしてない。
30login:Penguin:2006/06/21(水) 11:39:29 ID:RIzxq5cZ
つまり理解してもらえない普通の企業ではオープンソースのリナクスよりも、OS購入すれば権利が認められるウィンドウズのほうが向いてると。
31login:Penguin:2006/06/21(水) 14:15:14 ID:xu2XHGjT
ソース会社へ就職する...ブルドックソース、カゴメソース...おたふくソースは過労死します。
32login:Penguin:2006/06/21(水) 17:57:59 ID:ZSNX4hWC
>>26
>俗に云うマイクロソフト税。
まだこんなこと言ってる奴がいるのかw
33login:Penguin:2006/06/21(水) 18:12:00 ID:ve8/hrWn
>>32
マイクロソフトはメーカにOS無しのnakedPC販売をしないように圧力をかけているし
過去にはキャンペーンもやってた。
34login:Penguin:2006/06/21(水) 20:57:19 ID:wHhssMh9
ストール万のひきいるカルト教から抜け出すのは、大変ですね。
35login:Penguin:2006/06/21(水) 23:19:05 ID:a2rTEnK2
そんな使い古された餌でこの俺がクマー
36login:Penguin:2006/06/21(水) 23:37:38 ID:sHtXijv+
井桁醤油だかがオープンソースのサンバを使ってたはず。
踊ろうサンバ〜♪
37login:Penguin:2006/06/22(木) 10:53:27 ID:TP5dJTvf
あと数十年経てば、電脳化社会が到来する。
そうすれば、生身の体を捨てて完全義体、そしてやがては義体も捨ててゴーストのみ
でネットの
38login:Penguin:2006/06/22(木) 20:26:07 ID:t7Bfg9VO
>>37
その頃は何故か日本が香港風になっていて看板だらけ。
39login:Penguin:2006/06/22(木) 20:49:26 ID:9aJvR3MG
>>37
もう逝っちまったのか
せっかちな奴だ
40login:Penguin:2006/06/23(金) 15:16:57 ID:ina31B4E
難民問題か。
まあ九州は確実にチョンの巣窟だろうな。
41login:Penguin:2006/06/23(金) 19:58:59 ID:OzOyQv3r
 
42login:Penguin:2006/06/23(金) 21:12:06 ID:w5b3X5gw
なにもかもおまえら2ちゃんねらが子供をわんさか作らないからだ。
43login:Penguin:2006/06/23(金) 22:50:26 ID:5/CrjDk/
スレ違いどころか板違いだし、こんな世の中に子供産み落とす方が残酷だと思います(><)
44login:Penguin:2006/06/24(土) 00:56:56 ID:6hO1H1Ek
PGは人間相手に会話できないから、セックルするのは絶望的。
せいぜいミクシで知り合う程度じゃね?
45login:Penguin:2006/06/24(土) 02:24:24 ID:x8iXo0ox
>>43
> こんな世の中に子供産み落とす方が残酷だと思います(><)

彼は必死にそう自分に言い聞かせた。心の中をすきま風が吹き抜けて行った。
46login:Penguin:2006/06/24(土) 10:32:29 ID:temSGfHa
http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/text/2006/06/web20.html
---
逆に言えば,カネを稼ぐことにまったく頓着しない二〇歳代のオープンソース・プログラマーには,
リアル世界でサバイブしていく戦略が欠け落ちているような気がするんです(笑).
それこそが新しい現象だという人もいるけれど,公文さんがおっしゃったバリューの,
アテンションのほうだけを追求していれば,最低限の生活が一生保障されると本気で信じているのかなぁ

若者世代で括ってしまうと誤解を生じるけれど,「オープンソースが大好きならば,生活の糧を直接得なくても,
アテンションのバリューだけを徹底的に追求して生きていけばいいんだよ,君たち」,
と若い人たちに対して無責任に言うことが,わたしにはできないんですよね.
47login:Penguin:2006/06/24(土) 10:40:39 ID:kxeeQQ8m
>>46
胡散臭さ満開だな。少しはピカデリー梅田を見習えよと言いたい。
48login:Penguin:2006/06/24(土) 13:09:45 ID:8UCU4lOy
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/21/news022.html
ただのプログラマではなくオープンソースプログラマというニーズの場合

オープンソースで生活する心配の前にオープンソース開発者になる心配をしないとね。
オープンソース開発者を名乗りたいなら普通のプログラマ以上のものを求められる。
コードを書く以上の事。
ようするにオープンソースの社会で認められている事。
49login:Penguin:2006/06/24(土) 13:26:42 ID:A8+PV72X
オナヌー成果物で認められるのは大変。
みんなマニアックすぎて、性癖が一般受けしないし。
50login:Penguin:2006/06/24(土) 15:05:43 ID:Ue17Aban
そうなると
インターネット文化そのものが
壮大なオナニーだな
51login:Penguin:2006/06/24(土) 15:53:51 ID:x8iXo0ox
>>50
それは輝ける成功例
52login:Penguin:2006/06/25(日) 10:26:40 ID:nb0EYtBp
>>47
Web2.0とかオープンソースとかで騒いでる香具師の方が胡散臭い罠
53login:Penguin:2006/06/25(日) 11:41:13 ID:9MnSYLOi
Web2.0は同意だが、そこで混ぜるなYo!
54login:Penguin:2006/06/25(日) 13:58:01 ID:5q/VRrD8
binary2.0だとか怪気炎を上げている連中と同じ程度の胡散臭さ。
55login:Penguin:2006/06/25(日) 14:06:46 ID:0tY63Nnx
ありゃどう見てもギャグだろ
56login:Penguin:2006/06/25(日) 14:49:43 ID:UABZft8N
Perlのモジュールを漁るのが得意なWebプログラマをアルファギークだの
地上で最高の技術者だの、コンピュータサイエンスの最先端をつっ走ってるだの
持ち上げる風潮が早く消えてくれないかな。
57login:Penguin:2006/06/25(日) 15:54:36 ID:ohRPKEP/
おごちゃんになれば生活できます
58login:Penguin:2006/06/25(日) 23:48:34 ID:4sn7CZ5O
linux2.0なら飯喰えそうな悪寒(w
perl廚ウザイね。

インターネットはエロが有るから普及した。
リナにはエロが無いからショボーン。
59login:Penguin:2006/06/26(月) 23:18:17 ID:ZWT/jYQU
>>58
いっそエロゲを普及させるとかw
60login:Penguin:2006/06/26(月) 23:38:45 ID:TVVkex93
>>59 それだっ!!(ハンマジ)
61login:Penguin:2006/06/26(月) 23:46:05 ID:K0ZAsUw5
今更エロゲ環境整備したって…
出遅れ過ぎだろ。
62login:Penguin:2006/06/26(月) 23:49:02 ID:YOXwHwV4
win9xからの難民がいるから、エミュ環境がよくなれば化けるかも。


でもなんかやだ。
63login:Penguin:2006/06/26(月) 23:59:26 ID:TVVkex93
ubuntu(jp)ってそっちにつながりそうな...
なんとなく生い立ちというか雰囲気が...萠系ユーザ多そう
64login:Penguin:2006/06/27(火) 09:52:09 ID:tjU5PlZe
エロゲのためにXP動くPC買うヲタが居る様に、エロゲのためにリナを使う香具師は居ると思う。
65login:Penguin:2006/06/27(火) 19:27:06 ID:+3+vHdVa
仮にLinuxでエロゲ出したところで、Winに移植されて終了。

良くてVM Ware使ってWin上で動かす奴がいるぐらいかと。
66login:Penguin:2006/06/28(水) 01:40:10 ID:7oD/J9GG
vmwareとかでは最近の3Dエロゲが動きません。
67login:Penguin:2006/07/02(日) 13:59:14 ID:odHHVzZ6
【教育】「ニート」「フリーター」はこんなに厳しい将来…小学校でも「予防授業」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151814962/
 「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々と
アルバイトが“損”な例を示した。ニートについても「親の甘やかし」や
「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、
失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。

 「フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。
授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは
手応えを感じた。

 ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と
答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で
食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。
すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに対して、
「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
 「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。
中高生には全くなかった反応という。
68login:Penguin:2006/07/02(日) 15:51:57 ID:K6itwBoJ
パソコンの前でプログラムなんて作ってないで、汗だしてハンバーグ作れって話だな。
69login:Penguin:2006/07/02(日) 15:57:44 ID:q9D9JhHQ
そもそもソフトウェアというか情報全般に言えることだが、オープンソースのように自由に複製可能なものに値段なんて付かないんじゃない?
単純に市場原理で言えば供給過剰な状態を無制限に作れるわけだから。
資本主義の基本的な根源として、物ってのが有限であることを仮定するならオープンソースは資本主義にはなじまないと思う。
故に特許なりの知的財産権っていう形でその生産を資本主義に取り込んでるわけだから。

今までは「物の所有=財産」だったけど、オープンソースに関してはまったく違う形のメカニズムを考えねばならないと思う。
70login:Penguin:2006/07/02(日) 17:36:39 ID:9ykh84Ne
オープンソース開発では金を生みだせない。
しかし、オープンソース紹介ので(少しだが)金を生みだせる。

オープンソース開発をしている人間は、
オープンソース紹介などしている暇はない。

このあたりが現状かね。
71login:Penguin:2006/07/02(日) 19:16:05 ID:QMcU3KPa
同じものを複製して大勢に売りつけるってビジネスモデルが成立しないだけでしょ。
開発請負とかなら、オープンソースでも実現可能だと思うけど。
72login:Penguin:2006/07/02(日) 19:42:54 ID:XhGdEMQA
無理だよ。
A社向けに開発したアプリを同業種のB社の電算部門は好き勝手につかえるんだ。
多少勘定科目が違っていてその文字列がリテラルになっていても書き換えて使えるわけだし。
ビジネスにならないよ。
73login:Penguin:2006/07/02(日) 20:08:42 ID:W7GVe/rC
誰が理解して誰が書き換えるかによるわけだ。
B社にはステキな技術者がいるんだな。
74login:Penguin:2006/07/02(日) 20:30:47 ID:dlkOaaDn
>>69
頭硬いねぇ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/30/news026.html
RedHatはこんなにボロ儲けしているのに。
オープンソースは開発費の分散とか色々とメリットもあるわけで。
なんにでもメリットとデメリットはある、メリットを活かした人が勝ち組。
上手に利用すれば儲かるし旧態然なやりかたでは発想も浮かばない。
operaとFireFoxはどっちが儲かっているのかな?
operaは開発費は全部自腹、FireFoxは開発費は管理費だけ。
FireFoxはもう50億以上稼いでるらしいよ。
gnomeやkdeもそろそろ黒字の見込み。
オープンソースで食うのに今一番必要なのは優秀な経営者とプロジェクトマネージャ。
75login:Penguin:2006/07/02(日) 20:48:22 ID:9eaV0wuP
>>74
>開発費の分散とか
ただ働きする人間がいるからね。
>オープンソースで食うのに今一番必要なのは優秀な経営者とプロジェクトマネージャ。
自分が「優秀な経営者」「優秀なプロジェクトマネージャ」でなければ意味無し。
76login:Penguin:2006/07/02(日) 21:04:39 ID:s/TEBriJ
>>74
マジか。すげえ・・・・。
FROSSを使い続けてきたが、これってすごいんじゃね?プロプラ企業って存在する意味あるのか?
こりゃ、サンがJavaをオープンにするわけだ。
77login:Penguin:2006/07/02(日) 21:10:11 ID:W7GVe/rC
>>FireFoxはもう50億以上稼いでるらしいよ。
ソース希望
単位も。50億ドル?円?バーツ?w
78login:Penguin:2006/07/02(日) 21:16:53 ID:QMcU3KPa
>>72
A社から必要なだけの代金を受け取ればいいでしょ。
一部の文字列以外全く同じものをB社に売れなくても、会社が成り立つ程度に。

B社内で簡単に書き換えられる部分以外は、結局B社もどこかに委託するだろうし。
会社によって必要な機能は違ってくるだろうから、当分は商売を続けられると思うけど。
79login:Penguin:2006/07/02(日) 21:20:08 ID:W7GVe/rC
実際にRHやIBMがそうして稼いでいるわけだし。
80login:Penguin:2006/07/02(日) 23:12:55 ID:X1DbEN+W
MS、Oracle、SAP、BEA…
クローズドソースで稼いでいる企業ははるかに多い現実
81login:Penguin:2006/07/02(日) 23:15:03 ID:W7GVe/rC
>>80
問題はそのビジネスモデルが今後継続できるかという事もある。

VISTA凄い事になってる。
82login:Penguin:2006/07/02(日) 23:44:48 ID:3BcnaWNK
>>77
金額は忘れたけど、検索バーにGoogle組み込む契約したとかで大儲けしてると
CNETの記事で読んだよ。
83login:Penguin:2006/07/03(月) 05:00:26 ID:6abODZRN
A社は1社で使うから安くしろとは言うね。
B社は無料で使えるから、安くないと買わない。
C社は。。。
どんどんコピーされて数が増えて来ると、A社も無料で使える様になってビジネスモデル崩壊。

極端には1社分出荷したつもりのはずなのに、みんなコピーしたのを持っていて、全く売れない。
オプソに限った話じゃないけど。
オプソはソースを公開するから、更にパクりやすいのが特徴。パクられるより技術力持ってればいいけど、大抵はパクるほうが開発の余力があるのでいいサービスができる。
ソース持っちゃえば、別れて独自展開も出来るから、コントロールも出来なくなるしね。

RHもRHNの更新情報データとSRPMに価値を見いだせるかだけだし。
独自にSRPMメンテしちゃえば、RHには一銭も入らない。
IBMはハードで儲けてる。IBMの使ってるLinuxって完全なオープンソースじゃないし。
84login:Penguin:2006/07/03(月) 06:25:51 ID:49NBO12A
>>83
だから、A社だけに売って商売になる値段で受注すればいいでしょ。
専用ソフトウェアの開発ってのはそういうものだと思うけど。
オーダーメイドの服は、一着しかないからこそ、量産品より高いんだよ。

公開されたソースだからって、誰が改変しても同じなんて状況にはならないよ。
コードを理解して利用するにも、相応の知識や技術が必要。
文化の違いなんかもあるから、技術力が同じなら、もともとの開発者達が一番手早く良好な改変ができる。

独自にやるかどうかってのは、技術者を自社で雇うか、外注するかって差でしかないでしょ。
どっちにしても、その技術者や所属企業はビジネスをしてる。
必要な技術者を集められる企業ばかりじゃないから、 RH みたいな企業も必要なんだろうし。
85login:Penguin:2006/07/03(月) 08:54:27 ID:ZT55WT7X
そんな高額でA社が買うわけないだろボケヽ(`△´)/
86login:Penguin:2006/07/03(月) 09:16:22 ID:CeeEgkVO
ビジネスモデルを理解しよう
実際にA社が必要なら買う
もともとA社が使いやすいようカスタマイズされるし
A社が使いやすくてもB社が使いやすいとは
限らない
87login:Penguin:2006/07/03(月) 13:10:07 ID:2Kqq4g+X
A社は契約しだいで常に最新状態のソフトが使えるね。
B社以降はサポートしてもらえる保証が無い。
サポートが欲しければ別に契約が必要になる。
88login:Penguin:2006/07/03(月) 16:04:36 ID:FL77k8zG
100万人以上の規模で利用されるソフトウェアやサーバーサービスの考案をしてから
開発者になるとよい。




などと某有名開発者から諭される夢をみました。
89login:Penguin:2006/07/03(月) 18:31:28 ID:xxry+J6t
ところでオープンソース好きな人の崇拝している、
Google社は検索エンジンのソース公開などしていませんよ。
90login:Penguin:2006/07/03(月) 18:47:28 ID:eADAxwWj
>>89
> ところでオープンソース好きな人の崇拝している、

だれ?
91login:Penguin:2006/07/03(月) 19:33:34 ID:4pIi4PyE
>>89
他の会社に納品しているわけでもないからなぁ。
92login:Penguin:2006/07/03(月) 21:20:26 ID:4LvWEobS
>>91
Googleデスクトップはあるけど違うのかな…?

ちょいと曖昧だけど、企業向けに検索エンジン載せたサーバ売ってなかった? >Google
93login:Penguin:2006/07/03(月) 23:16:42 ID:Zdd6Xegu
googleはどっちかと言うと第二のMicrosoftでしょ。
「GoogleはMicrosoftに次ぐ「悪の帝国」か?」
http://exaki.seesaa.net/article/6200302.html
94login:Penguin:2006/07/03(月) 23:28:01 ID:Zdd6Xegu
そういえばGoogleにはMicrosoftから人材が流れてるらしいし。
「Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ」
http://satoshi.blogs.com/life/2005/06/ajax.html
>[追記] 読者の一人に「ここに書かれている考えはどこから来ているのですか?」と聞かれたので、
>お答えします。実は、現在米国 Google で活躍している Adam Bosworth と
> Gary Burd と私は、マイクロソフトで Internet Explorer 4.0 を
>一緒に開発していた仲です。
95login:Penguin:2006/07/04(火) 00:11:30 ID:aaTEg1Y3
>>93
Googleが第二のMSかどうかは現時点じゃ判断しかねるけど、
それがこのスレの話題とどう関係があるのかがわからない。
96login:Penguin:2006/07/04(火) 00:45:15 ID:MzGTX3mV
マイクロソフトは世界を代表するソフトウェア会社、イメージでは優秀な
プログラマを大量にかかえて日々膨大なコードを生産している。
実態はもうマイクロソフトに兵隊プログラマはほとんどいないでしょ。
研究開発にちょっといるくらいで他は全部外注。
コード書いても儲らない。
脱製造業で高収益体制になった。
マイクロソフトに就職したい人はセールスマンか弁護士を目指せ。
プログラマの求人はほとんど無い。
97login:Penguin:2006/07/04(火) 02:38:19 ID:7Yjs3sNB
大企業に寄生するといいよ
98login:Penguin:2006/07/04(火) 08:25:17 ID:YvGNREGp
つまりサポートが不要なソフトは無料配布ってことで、PGの時給も0円ってことだな。
99login:Penguin:2006/07/04(火) 16:26:20 ID:8uj+acbC
競争力を失えばそうなるでしょ。
windowsのソフトがほとんどフリーとシェアウェアで占められている状況があって
いまさらそんな事言われても。
オープンソースのせいで落ちぶれたって言い訳は通らない。
どうしてもそう言いたいならIEが無料である事に断固抗議すべきですね。
無料ソフトは全面禁止にしてもらわないと自給0円になってしまうと主張すべきだ。
100login:Penguin:2006/07/04(火) 20:30:21 ID:oEjWFWaP
ヒント:Windowsは有料。
101login:Penguin:2006/07/04(火) 21:33:44 ID:rLZFF1LM
ヒント:特亜では何故か無料w
102login:Penguin:2006/07/04(火) 23:31:39 ID:qOYhXKps
とりあえず、これでも見ようぜ。

ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0017531/
103login:Penguin:2006/07/04(火) 23:34:29 ID:9abVujYD
現状でも、開発請負の場合、ソースコードもいっしょに納品することが多い。
ソースコードも代金に含まれているし、ソースコードは発注元の財産になる。
オープンソースだと、ソースコードは発注元の財産というわけにはいかないわな。
その分かなりの値引きを要求されると思うんだが、必要なだけ請求すればいいといっている人はこのへんをどう考えているんだろう。
104login:Penguin:2006/07/04(火) 23:45:07 ID:PtUZoRJR
利用したライブラリやツールキットやOSのコードが発注元の財産に
ならないのと同じで書き起こしたコードを差し出せば良いんじゃね?
105login:Penguin:2006/07/04(火) 23:55:41 ID:aaTEg1Y3
微妙に汎用機世代の人間が混じると話が拗れるんだよね
106login:Penguin:2006/07/05(水) 02:42:38 ID:MxndzRa7
クローズドより多少利益が減っても対応できるんじゃないのかな。
オープンソースなら、他の GPL とかのコード流用できる。
それで開発を効率化して、コスト圧縮できないかな。
107login:Penguin:2006/07/05(水) 13:36:56 ID:UW2kcn2c
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <早くこの業界から足を洗ったほうがいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
   /  / i 、  /     ヽ ',;::'、|  \
  ヽヽヽヾ丿  〈        ヽ''  {////
   ```` ト,   i         | 、 i´´´
       |',',;;  }         ! ',',;;i
       |,','、 /         ヽ',',','|
       !;;', /           !,',;,;'|
108login:Penguin:2006/07/05(水) 19:41:49 ID:/y7Xkk0h
で、具体的にどうすれば儲かるのかね?
109login:Penguin:2006/07/05(水) 21:20:15 ID:YkNh7lgJ
企業にオプソ系アプリの納入隊として寄生すればおk
110login:Penguin:2006/07/05(水) 21:52:44 ID:mnozOpFq
オープンソースで儲ける方法はコードを書かない事です。
クライアントの注文聞きながら
あれとあれとあれ使ってああやればOK、今回はほとんどコード書かないで済むぜ、ボロ儲けだ
と内心ニコニコな人。
111login:Penguin:2006/07/06(木) 00:16:22 ID:cp2HlPcA
実際IEが無料だからオペラが売れなかったし、OEが無料だからわざわざメールソフト買ったりはしないし。
無料で配ったらソフト屋は負けだよ。自分のプログラムの対価を無料と認めて自己否定してることに成る。
112login:Penguin:2006/07/06(木) 02:26:46 ID:sbcTXFsT
社員になれば解決。

企業にぶらさがってコピペソースで納入
113login:Penguin:2006/07/06(木) 14:56:21 ID:GrFjKyjA
・Operaは存続している。しかも昔あった広告表示が無い。
 Operasoftwareにつとめる人間は給料をもらっている・
・Sleipnirというブラウザソフトを無料配布しているFenrirという会社がある

>>111
なるほど負けという事か。
お前の脳がビジネスモデルを理解できていない訳ではなくて。
114login:Penguin:2006/07/06(木) 20:03:38 ID:osusaE3x

補足:
 商品やそのソースを無料配布していない企業の数はその数百倍とも数千倍とも言われる。
115login:Penguin:2006/07/06(木) 21:39:27 ID:Ab2cnfGx
ビジネスモデルとしてどちらが優れているかは歴然。
116login:Penguin:2006/07/07(金) 08:14:31 ID:/CPiOdnP
Linux でも Windows でも良いが、OS レベルで携帯電話のような小額課金
の仕組みを提供して欲しい。例えオープンソースでも、クリック一つで
100 円くらいなら気軽に払うと思うのだが・・。
117login:Penguin:2006/07/07(金) 11:07:59 ID:EaQAu0t9
オープンソースは「責任の所在」が不明。つーか無い。
しかもサポートコストがバカにならない(素人は一切手を出せないから)
こんなものを業務システムに使えというのがナンセンス。

オープンソース厨共はこの点をまったく理解していない。
「自分が使えるからみんなも使えるハズ」だと勝手に思い込んでるだけ。

まぁ、趣味の延長で金が絡まない分には良いとは思うが。
118login:Penguin:2006/07/07(金) 11:32:12 ID:c3MEQgvr
携帯電話のビジネスモデルがソフトウェアで実現できるはずも無く。
119login:Penguin:2006/07/07(金) 11:45:46 ID:VySXWowF
>>117
マイクロソフトは責任とってくれるんですかね
120login:Penguin:2006/07/07(金) 12:27:55 ID:VySXWowF
補足するならMS自身は責任とらない
提供ベンダが責任とる
オープンソースソフトとなんら変わらない

業界人ではなさそうだな
知ったかぶり馬鹿が
121login:Penguin:2006/07/07(金) 15:06:12 ID:Y5hcmAga
>>68
フリーターの権限では、ハンバーグを解凍することができるだけで、改良することはできない。
その点は、仕様書どおりに物づくりをしなければならないドカタプログラマも同類。
122login:Penguin:2006/07/07(金) 15:22:48 ID:RhI0KdtB
>>116
> Linux でも Windows でも良いが、OS レベルで携帯電話のような小額課金
> の仕組みを提供して欲しい。例えオープンソースでも、クリック一つで
> 100 円くらいなら気軽に払うと思うのだが・・。

いま、オープンソース紹介をブログでやっている連中がその類の方法で稼いでいる。

もちろん、オープンソースの開発に手を出すと、そんな事をやっている暇はなくなる。
123login:Penguin:2006/07/07(金) 16:21:14 ID:+/HOu7cX
最初の開発者にならなくては
124login:Penguin:2006/07/07(金) 16:31:02 ID:c3MEQgvr
ウィンドウズを含めたセールソフトはサポートも有償でベンダが扱ってくれるが、
オープンソースは、全てが無料なので、ベンダが扱わないから、採用されない罠。
125login:Penguin:2006/07/07(金) 17:53:59 ID:tKFhCp0T
ヒント:Redhat などなど
126login:Penguin:2006/07/07(金) 21:07:34 ID:wPYp1cs8
理想はどうでもいい
現実を語れ
127login:Penguin:2006/07/07(金) 22:18:07 ID:X/d25t+E
オプソ ≠ 無料

128login:Penguin:2006/07/07(金) 22:38:49 ID:uTYcmw7h
>>119-120
おいおい、MSはサポートしてますよ。
顧客が連絡する一時窓口はSIerになるだろうけれど、
SIerが原因を切り分け、MS製品が怪しいとなれば、
当然MSに振る。

振る先の無いオープンソースとは雲泥の差。
コミュニティってか?話にならん。
ソースがあるから自分で調査?
MSが自社製品について持っているノウハウと同等の事を
自分でソース解析して調べる?何ヶ月掛かるんだか。

別にMSに限らずどの製品でも同じ事が言える。
知ったかぶり、バレちゃったね(w。馬鹿が。
129login:Penguin:2006/07/08(土) 00:55:22 ID:kb6/PY1y
ほとんどの場合MSのサポートも役に立たないわけだが。
結局自分たちの組み方に穴がある場合が多いというのがオチ。

スイマセンね二流インテグレータで。
130login:Penguin:2006/07/08(土) 01:03:06 ID:RkDzEDZA
まぁMSに振ってもパッチでるのは数ヶ月先のことが多いわけだが。

大抵は実装や運用でカバーしちゃうけどな。
それはLinuxでもSolarisでもWindowsでも同じなわけで。

どうも重箱の隅突付いて喜んでる感が拭えなくて困る。
131login:Penguin:2006/07/08(土) 01:14:47 ID:kb6/PY1y
>>128
ついでに自分たちでソース調査なんかほとんどしないってよ。
そういうのは本物のコード屋さん(RHとかIBMとか)だけなんじゃねーの。
132login:Penguin:2006/07/08(土) 09:24:10 ID:B/eBuuon
ソフト自体は無料
サポート業なんて大手しか無理
どうやって食っていけばいいのん(・ω・)?
133login:Penguin:2006/07/08(土) 10:34:08 ID:OeSCqXxI
いやいやIBMとかNECならウィンドウズの問題でも解決してくれますよ。
IBMとNECならリナックスも扱ってるけど、リナックスの問題は解決できずに、AIXとかソラリスを勧められるのがヲチ。

つーか同じ様にコストかかる時点でリナックスを採用する意味が無くなる。
134login:Penguin:2006/07/08(土) 10:45:36 ID:79pl39ha
アメリカだけどオープンソース系の団体とアート系の団体から資金援助を受けて、
結構な額のプロジェクトを立ち上げてる友達がいる。その友達だけじゃなくて、
他に何人も雇ってるみたい。オープンソースソフトウエアの開発、実際にオープ
ンソースソフトを使用した上でのフィードバック、オープンソースソフトウエア
技術の宣伝などが目的に含まれてるそうだ。見せてもらった成果物も素晴らしか
ったよ。
135login:Penguin:2006/07/08(土) 12:20:49 ID:v6tWGUjL
まぁ無職がオープンソースに過大な夢を持ってしまうのはある意味仕方無いとも言える。
何と言っても無料で手に入るからな。
136login:Penguin:2006/07/08(土) 14:58:49 ID:I89Da1Xl
でも顧客も無料で手に入るの知ってるから高い単価は請求出来ない罠。
オプソの案件なんて足下見られまくりです。

お金かかるの? ぶっちゃけコピーすればいいよね?
どこからコピーすればいいか教えてくれと言われるのがヲチ。
137login:Penguin:2006/07/08(土) 16:09:59 ID:RkDzEDZA
ソフトウェアは無料でも人件費はかかるという事に気付けない顧客なんかいるのか?
見積書でも人件費とソフトウェアのパッケージの費用は別項目だろ。

てかWindowsだったら高い単価で請求できるのだろうか。
138login:Penguin:2006/07/08(土) 16:11:49 ID:RgW7mWg0
オープンソースビジネスをわかってない馬鹿が多いこと。
139login:Penguin:2006/07/08(土) 16:25:34 ID:RgW7mWg0
>>136の顧客はソフトをコピーするだけで金を払ってくれるのか
いいお客様ですね。
140login:Penguin:2006/07/08(土) 16:53:24 ID:3XMSoJAS
Gyaoで Revolution OSが公開されてるぞ。
見ろヨ!
141login:Penguin:2006/07/08(土) 17:55:24 ID:twK2c5PV
>>138-139
無職くん、また来たのか。
142login:Penguin:2006/07/08(土) 18:15:52 ID:qVrTj33A
>>140

すでにみてるよ>>102
143login:Penguin:2006/07/08(土) 18:24:44 ID:+OhDn7js
>>137
1CALあたりバカ高くても「MSですからねー。」
窓の不具合でサーバがクラッシュしても「MSですからねー。情報出してくれないんすよ。」
プログラマのバグで不具合発生しても「MSですからねー。」
まだまだ使えるWindows2000を乗り換え費用請求しても「MSがXPっていってますからねー。」


全部MSに押し付けて、金だけもらえるという。
144login:Penguin:2006/07/08(土) 18:28:47 ID:fpGDKImC
>>137
Windowsだからというかクローズなやつならフルスクラッチでかくのが基本になるから適正な金額を請求できる。
オープンソースなら誰かがすでに書いたものをドンドンもってこれるから何割か安くしろと要求されるだろうな。
145login:Penguin:2006/07/08(土) 19:13:32 ID:RkDzEDZA
>>143-144
よく分からないんだけど、どんなシステム構築するときの話してる?
146login:Penguin:2006/07/08(土) 19:55:29 ID:7TZhKBii
>>116
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060522/238620/

>>117
>オープンソースは「責任の所在」が不明。つーか無い。
責任の所在はユーザーです。
フリーソフトの大前提なんでせめてここは理解してください。
お金で責任の所在を買う事もできますし、あなたがお金を取って責任の所在になる事もできます。
後者は一番安易にオープンソースで食う方法です。
マイクロソフトは責任を取ってくれますか?
マイクロソフトには優秀な弁護士(プログラマより多い?)がいっぱいいます。
まず非を認めない、認めたら負けだ。
ライセンスを読んでみましょう。
個人がマイクロソフトに責任を取らせる事はほぼ絶望的な事を理解するでしょう。
道交法と同じような存在、全ての事故の責任はドライバーに在る。
147login:Penguin:2006/07/08(土) 20:31:56 ID:B/eBuuon
MSは提供したソフトウェアの権利侵害について無限責任を保障している
オプソでそんな保障をしている所は無い
つまりオプソで権利侵害に対する賠償を請求されたら使用者が莫大な金額を払う事になる
148login:Penguin:2006/07/08(土) 20:47:12 ID:WHKSLGBF
日本でWindowsの次に売れているOSは,TurboLinuxらしいが,
半期の売り上げ予想が五億くらいの所が,三億に下方修正
されたらしい.
(TurboLinuxは,Linux店舗売り上げ一位, 2005/12/15 現在)

ターボリナックスが売上予想を60%下方修正 (2006/07/06)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060706/242724/
149login:Penguin:2006/07/08(土) 20:48:33 ID:WHKSLGBF
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/os_w.html

1 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 セキュリティ強化機能搭載 UPG   マイクロソフト
2 Microsoft Windows XP Professional ステップ アップグレード   マイクロソフト
3 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 セキュリティ強化機能搭載   マイクロソフト
4 Mac OS X v10.4.6 Tiger   アップル
5 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)   マイクロソフト
6 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)アップグレード版   マイクロソフト
7 Windows XP Professional UPG Windows 20周年記念パッケージ   マイクロソフト
8 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)UPG アカデミック   マイクロソフト
9 Turbolinux Personal   ソースネクスト
10 Microsoft Virtual PC 2004 for Windows   マイクロソフト
11 Turbolinux FUJI Basic   ターボリナックス
12 VMware Workstation 5 for Windows 日本語版   VM ware
13 suse linux 10.1   ノベル
14 Turbolinux Multimedia 説明扉付スリムパッケージ   ソースネクスト
14 Mac OS X v10.4.6 Tiger ファミリーパック   アップル
16 Turbolinux Multimedia デュアルOS支援パック   ソースネクスト
16 Turbolinux FUJI   ターボリナックス
18 Microsoft Windows XP Home Edition(E)SP2 セキュリティ強化機能搭載   マイクロソフト
19 Red Hat Enterprise Linux WS v3.0(x86)Standard   Redhat
19 Microsoft Windows Server 2003 R2 Standard Edition 5CAL付 J
150login:Penguin:2006/07/08(土) 20:53:31 ID:WHKSLGBF
cygwinが,XonWindowsとして売られている・・・.
151login:Penguin:2006/07/08(土) 20:59:32 ID:vKUQbP74
質問受け付けます!!


っていう感じで行こう
152login:Penguin:2006/07/08(土) 20:59:33 ID:WHKSLGBF
売り上げ額

2005年1月1日〜2006年6月30日期 売り上げ実績 5億4200万円
2006年1月1日〜2006年6月30日期 売り上げ予想(2006/02/07時点) 8億1900万円
2006年1月1日〜2006年6月30日期 売り上げ予想(2006/07/06時点) 3億2400万円

希望的観測ならず,一年前より売り上げ減少.
業績右下がり.
自らは「ライブドア事件の影響」とするが・・・?.
153login:Penguin:2006/07/08(土) 21:00:22 ID:WHKSLGBF
↑TuboLinux社の売上額
154login:Penguin:2006/07/08(土) 21:00:37 ID:B/eBuuon
3億というのはパッケージの売り上げだけ?
サポートとか含めた額?
155login:Penguin:2006/07/08(土) 21:02:45 ID:WHKSLGBF
全部なはず.
「2006年12月中間記の業績予想を修正」

「業績」だから.
156login:Penguin:2006/07/08(土) 21:10:44 ID:6DNN3eGd
>>147
手元にあるEULAは権利侵害の不存在も保証されてないように見えるんだけど。
157login:Penguin:2006/07/08(土) 21:10:53 ID:WHKSLGBF
<事業の内訳>

日本国内における売上が約9割を占め、製品販売、サービス提供が
中心です。
海外における売上が残り1割を占め、製品販売が中心となっています。

製品販売
全売上の7割強を占めます。
サーバならびにデスクトップPCのOS、アプリケーションを製品化し、ライセンス
販売を行なっています。
ライセンス販売は、「ハードウェアベンダーとOEM契約を締結」、「販売代理店」、
「流通販路」といったケースがあります。
サーバが7割、デスクトップOSが3割といった構成です。

サービス
全売上の3割弱となっています。
158login:Penguin:2006/07/08(土) 21:14:52 ID:WHKSLGBF
ターボリナックス社の全売り上げに占める割合:

製品版倍7割強
サービス3割弱


オープンソースのビジネスモデルって?
159login:Penguin:2006/07/08(土) 21:20:47 ID:B/eBuuon
〉156
MSに問い合わせてみれ
160login:Penguin:2006/07/08(土) 22:02:38 ID:kb6/PY1y
161login:Penguin:2006/07/08(土) 22:03:24 ID:kb6/PY1y
意味判らん。
162login:Penguin:2006/07/09(日) 11:28:49 ID:7qgqBwwu
そもそも人件費圧縮したいからITにするわけで、IT化したのに人件費相当分払ってたら、IT化した意味が無い。
だから無料でダウソできるものに価値が発生しないし稟議が降りないわけだが。
一円でも安くしたくてリナクス採用なのに、1円以上の経費発生が許されるわけが無い。

入手も無料で出来て、サポートも無料ならリナクス導入します。
入手も有料でサポートも有料なら、実績とサポート体制でウィンドウズを導入するのが普通の企業と経営者の判断。
163login:Penguin:2006/07/09(日) 11:43:52 ID:wBY1UsC9
>実績とサポート体制でウィンドウズを導入するのが普通の企業と経営者の判断


池沼か?

具体的な案件で比較しなきゃ意味ないんだよ池沼君。
164login:Penguin:2006/07/09(日) 12:54:18 ID:+WwH+MC/
確かに>>162の表現はある意味「凄い」な。

実際に見積書/仕様書を書いた事もない妄想馬鹿なんじゃないの。
仕様書なぞあってないようなものだがね。

つーかよ
そう云う馬鹿大杉。
学生かなんかが背伸びしているのかどうか知らないが。
165login:Penguin:2006/07/09(日) 13:10:27 ID:N7rYng1w
>>162
面白くもなんともない釣りですな…

>そもそも人件費圧縮したいからITにするわけで、IT化したのに人件費相当分払ってたら、IT化した意味が無い。
そりゃ運用時の話だろ。開発時に発生する人件費払いたくないならWinであろうとLinuxであろうと
社外のSIerに発注できませんがな。

>だから無料でダウソできるものに価値が発生しないし稟議が降りないわけだが。
>一円でも安くしたくてリナクス採用なのに、1円以上の経費発生が許されるわけが無い。
1円以上の経費発生って、富士通がやってた1円入札のこと指してるww?
それでも保守で金取るようにしてるよ。

>入手も有料でサポートも有料なら、実績とサポート体制でウィンドウズを導入するのが普通の企業と経営者の判断。
それで具体的にはどのようなサポートをお望みで?
166login:Penguin:2006/07/09(日) 13:21:16 ID:+WwH+MC/
>>165
もにゃもにゃと具体的でない話しか
返ってこないと思われる。
167login:Penguin:2006/07/09(日) 13:25:57 ID:i+7fcQG2
Windowsベースだとオフィスプレインストールのハード込みで提供するという前提で話がすすめられる。
データベースにアクセスしたりという中核に部分はCとかC++で書くとしても、レポート出力の部分はVBAで十分。
(窓口になっているクライアントの担当者ではなくクライアントの現場サイドの人間にとってはレポートの出来栄えがすべてといっていい)
VBAのプログラマの時給はCのプログラマより安い。難易度に応じてプログラマーの時給を変えられる。
結果としてコスト削減できるというのがある。
俺が知っているのは量販店向けの統合管理システムの話だから案件によっては事情が違うだろうけど。
168login:Penguin:2006/07/09(日) 13:42:14 ID:N7rYng1w
>>167
こういったある程度具体的なケースを示してくれると、無駄に煽り煽られる必要も無いんだよな。

俺もクライアントサイドでのレポート出力はオプソにとって未だ鬼門ではないかと思われる。
レポートを容易に追加したり変更したりできるMS Office系は強いと思う。

そんな用途で代替出来るオープンソースシステムが無いからオプソは駄目だと言われれば
それはそれで仕方無いと言える。
169login:Penguin:2006/07/09(日) 14:16:40 ID:+WwH+MC/
>俺もクライアントサイドでのレポート出力はオプソにとって未だ鬼門ではないかと思われる。

さすがに同意。
なんとかOOoが使えないものかと組んではみたが・・・
170167:2006/07/09(日) 16:07:57 ID:i+7fcQG2
>>168,169
技術的な興味から聞くんですけど、オープンソースのほうが有利な案件というとどんなジャンルのものがあるんですか。
自分の認識では、企業向けの業務システムというと規模の大小や業務内容によって多少の違いはあっても、データーベースへのアクセスとレポート出力が肝だと思っているんですけど。
171login:Penguin:2006/07/09(日) 16:27:16 ID:+WwH+MC/
自分は中小規模メインですが
オープンソースだから技術的に有利、というわけでもないですね。
たいして変わらない。

メリットの多くは結局価格面です。
172login:Penguin:2006/07/09(日) 22:12:05 ID:ODd/ggls
価格勝負で安くできる実績を出すと利益が高い案件に戻すのは苦労するよ。
永遠に安い案件を続けることに成っていつまでたってもPGの給料が上がらない罠。
むしろ安い案件を獲得するために30代でリストラして賃金の安い20代を使う罠。

おまいらがオプソじゃないと取れない案件って具体的にどういうの?
ウィンドウズにしたほうがもっと稼げる案件だったりしねえ?
173login:Penguin:2006/07/10(月) 00:32:45 ID:QiSMX+lW
Linuxを打診されてもSolairsやHP-UXを勧める事はしばしばある。
174login:Penguin:2006/07/10(月) 01:15:08 ID:bIpuwvCV
むしろ商用UNIXの案件に力入れたほうが稼げる。単価高いし。
175login:Penguin:2006/07/10(月) 18:39:02 ID:xLh+C5ze
当の商用unixはlinuxに駆逐されてどんどん撤退していっている罠
176login:Penguin:2006/07/10(月) 20:58:44 ID:IzBtFl2q
オープンソースのプロジェクトは沢山あるが、実際にはプログラマーから日本語にドキュメントを翻訳している人まで幅広いが、
休日を利用してやっているのか、それとも本業なのかな?
177login:Penguin:2006/07/10(月) 23:12:29 ID:/QhlSC04
でもLinuxそのものが商用unixとしての地位を確立しつつあるな。
178 ◆IIiDC8JS7w :2006/07/10(月) 23:31:05 ID:c6QLBNhA
>>170
>オープンソースのほうが有利な案件
とりあえず、大規模案件。気象庁やら国防やら

大規模な計算には大量の機材と、それを動かすソフトが必要だが、
windowsで組むとOSライセンスだけで大変。

Windows Compute Cluster Server 2003でクラスタを構築して
ようやくTop500 の 131 位にランクだそうです。
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2743

小さい案件はまだwindowsのほうが有利ですね。
役場のクライアントマシン置き換えも
IPAの助成を受けないと大手ベンダーですら積極的ではないし、、
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/505256/

稼ぐにはまだまだ時間が必要な分野だと考えてます。
国やその他の団体の助成無しで事業が発展していったときは
稼げる時期ではないでしょうか?(助成打ち切りは一つの目安)
179login:Penguin:2006/07/10(月) 23:39:48 ID:WFhyRCqV
linuxのメリット
カスタマイズが無制限に自由。
ソースコードさえあればプログラマはなんでもできる。
見通しがいい。
windowsは謎が多すぎる。
インストールするハードを選ばない。
windowsはインストールできるハードが非常に限定される。
linuxは無数にあるので競争入札が可能。
linuxは元来マルチユーザー。
windowsはまともなマルチユーザー環境に無い。
ユーザー設定の干渉、設定のバックアップもできない。
180login:Penguin:2006/07/11(火) 00:00:04 ID:2UqIDVhO
>>178
企業向けの業務アプリとかじゃなくてもっと大きな規模のやつってことですね。
それならわからんじゃないな。
181login:Penguin:2006/07/11(火) 00:44:30 ID:wwvA06Ov
>linuxのメリット
>カスタマイズが無制限に自由。
>ソースコードさえあればプログラマはなんでもできる。
>見通しがいい。

…まだこんなことを言う奴がいたのか…!!!
182login:Penguin:2006/07/11(火) 06:59:12 ID:mTkMjMOK
おいおい、基本的なことは変わってないだろ
183login:Penguin:2006/07/11(火) 07:35:16 ID:tT8hh/EV
能力が足りないから無理って話だろ
184login:Penguin:2006/07/11(火) 08:59:53 ID:/dI7PX90
エンドユーザーがソースに手を入れたらサポート切られるっつーの
185login:Penguin:2006/07/11(火) 16:01:42 ID:6gP3YP0k
何でも出来るプログラマを雇うには高い人件費コストがかかる。
一方、ウィンドウズなら外部委託管理で人件費コストダウンが可能。

むしろハードを選ぶのはリナックス。
大抵のハードにはウィンドウズのドライバが付属するし買うことも出来る。

有料のHP-UXの予算は撮れるけど、無料でも入手できるリナクスの予算なんて取れないよ。
無料でダウンロードして無料で面倒見ろって言われるのがヲチ。
186login:Penguin:2006/07/11(火) 16:45:22 ID:ItBNkNOp
>大抵のハードにはウィンドウズのドライバが付属するし買うことも出来る。
ここがもうパソコンのセールスマンの発想だしねぇ。
セールスマンにオープンソースは無意味です。
プログラマには有用。
187login:Penguin:2006/07/11(火) 18:13:36 ID:/dI7PX90
つまりオプソでは食っていけないという意味か?
188login:Penguin:2006/07/11(火) 20:42:08 ID:oU/+Bdeh
どうもオープンソース、特に何故かLinuxに過剰な幻想を抱いているドリーマーが居るな…。
189login:Penguin:2006/07/12(水) 13:35:25 ID:hm+y9Ylx
いくらプログラマでも、ハードの仕様書が無いと弄れませんが?
190login:Penguin:2006/07/12(水) 13:37:17 ID:4OadvywE
open groupとかで働いたらいいんじゃないかね。あとは、こちらはjobsのページの更新が止ま
ってるようだがfree software foundationにどこかのpositionに空きがないか問い合わせてみ
るとか。他にも、Europeに飛び込んで頑張り始める勇気があるならFSFEで最高12ヶ月の
full-time Internを募集してるぞ。
http://www.fsfeurope.org/contribute/internship.en.html
191login:Penguin:2006/07/12(水) 18:27:40 ID:EGqGZ8zY
ドライバまで自分らで書く、そういう仕事もあるわけで。
パソコンの枠内でしか物を考えられない人が多すぎる。
このスレにどれだけプログラマがいるか知らないけどね。
192login:Penguin:2006/07/12(水) 18:31:44 ID:w6r3EF+H
ハードメーカーに就職してもオプソのドライバ開発に従事出来るかどうかなんて本人の意志だけじゃどうにもならんだろ
193login:Penguin:2006/07/12(水) 21:23:44 ID:q/ekIFe3
それで給料もらおうなんて考えなきゃどうにでもなるだろう。
守秘義務が出てくると厳しいか。
194login:Penguin:2006/07/13(木) 04:24:46 ID:E5dvlwbh
とりあえずGoogleに就職だ。
また会おう。
195login:Penguin:2006/07/13(木) 07:53:21 ID:FW03DKK5
ここはオプソで生活していくスレだヽ(`△´)/!
196login:Penguin:2006/07/13(木) 08:47:24 ID:IMKsn0Lf
>>194
Googleはオープンソースじゃないぞ。
197login:Penguin:2006/07/13(木) 09:35:32 ID:a3lEdoXW
redhat japanでも求人してんじゃん。
198login:Penguin:2006/07/13(木) 10:36:05 ID:p2PwfZUm
Linuxは生活に大変役立ってますよ。

先日は猫のミルクについて調査するのに使いましたw

199login:Penguin:2006/07/13(木) 10:38:59 ID:p2PwfZUm
マジレスすると、家庭向けには、ダンプトラックではなく、軽自動車がベター。

企業ユースのWindowsでは、過剰すぎるのよ、何もかも。

つまり自転車のように、一万円くらいで買えるパソコンが望ましいのだ、

分ったら開発汁。



200login:Penguin:2006/07/13(木) 16:58:38 ID:E5dvlwbh
アプライアンス製品を考えたいよね

ハードまでオープンソースだと、某プロジェクトになっちゃうか。
201login:Penguin:2006/07/13(木) 18:54:52 ID:xt8zHt+V
ハードは在庫抱えるしリスク大きいよ。趣味なら痛がってるだけで済むけど、事業なら確実に脂肪。

でも自転車のかごに通帳や財布は置いとけないし、手紙も置いといたらとられて当たり前。
だからある程度の防犯能力が必要なOSが求められる。もちろん使い勝手もね。
必要なのは1クリックでやりたいことが出来る馬鹿チョン家電。
マニュアルミッションで全部自分で何でもやらなきゃ逝けないようなリナックスよりも、オートマで機械に疎くても運転できるようなウィンドウズのほうが家電には向いてる。

プログラマでデバドラ書けるほどの能力持ってる香具師なんて皆無。
デバドラってOS止まるほどの重要なプログラムだし。
202login:Penguin:2006/07/13(木) 20:52:15 ID:cfOILoQp
>>201
>プログラマでデバドラ書けるほどの能力持ってる香具師なんて皆無。
あなたの常識が世界の常識ではありません。
windowsで養殖された野性味も生命力も無いひよわなプログラマはwindowsが世界の全て。
もしwindowsが無くなったらプログラマ廃業です。
203login:Penguin:2006/07/13(木) 20:55:25 ID:cfOILoQp
だいたい家電にwindowsなどありえない。
windowsがインストールできるようにハードを設計しなければならないから。
メリットなんにも無い。
OSの方がハードに合わせるのがあたりまえ。
windowsには無理な芸当。
それてもマイクロソフトに特注windows作らせる?
204login:Penguin:2006/07/13(木) 21:03:27 ID:WyceA7d8
必死な無職が一人いるな…。
205login:Penguin:2006/07/14(金) 00:56:30 ID:UmvNoCTy
生活がかかってるんだろ
206login:Penguin:2006/07/14(金) 02:06:24 ID:DgMD3A0q
>>203

Windows CE やXP Embeddedが使われていますが何か?

207login:Penguin:2006/07/14(金) 02:11:07 ID:DgMD3A0q
で、こんなのみつけた。最新のではないが。

http://oss.mri.co.jp/reports/florist/florist_final.pdf

P.77に注目。
208login:Penguin:2006/07/14(金) 08:33:17 ID:frkXe56F
そもそも組み込み用途にlinuxやwindows使ってるところなんて極僅かだろヽ(`△´)/
209login:Penguin:2006/07/14(金) 10:49:58 ID:YP+1M9J7
PCベースや、CEマシンベースの組み込み系もあるよ。
コンビニの情報端末や銀行とかのATMなんて普通にウィンドウズだったりする。

VB廚程度のプログラマならいくらでも居るから、レスポンスの速いサービス展開も可能。
リナ廚なんて集めようとしても集まらんよ。
210login:Penguin:2006/07/14(金) 16:18:00 ID:EsK+J4id
レスポンスの速いとは、見切り発車のことですか
211login:Penguin:2006/07/14(金) 16:23:54 ID:UOkQBQVK
来年度なんてのんびりした時間の流れで許される業界も有れば、
他社のサービスにすぐ追従しないとシェア争いに敗れて挽回不能の厳しい業界もあるし。

特に携帯絡みは熾烈だよ。
212login:Penguin:2006/07/14(金) 18:47:08 ID:frkXe56F
だからLINUX携帯はみんなもっさりなのか
213login:Penguin:2006/07/16(日) 09:59:00 ID:2zr91RPa
それはJavaのせいです
214login:Penguin:2006/07/16(日) 10:41:33 ID:eKa4sIfD
組み込みはそもそも省電力至上主義で遅い。
215login:Penguin:2006/07/16(日) 11:21:51 ID:IM+qmbT2
夢のような構想をぶち上げて資金調達して、
実際には物を作らなければ丸儲けだと思います。
オープンハードウエア構想とかどうかなぁ。
216login:Penguin:2006/07/16(日) 11:34:48 ID:vtoJ79kl
>>215
釣りか殿か、はっきりしてくれ。
217login:Penguin:2006/07/16(日) 11:43:00 ID:IM+qmbT2
>>216
普通に皮肉ですよ。
無料を前面に打ち出しながら、どこかからお金を引き出そうとするんでしょ?
そりゃもう詐欺に走るしかないでしょう。
子供でもわかる理屈です。
218login:Penguin:2006/07/16(日) 12:21:18 ID:NJmDnInp
>>217
子供じゃないと唱えられん理屈だな。
219login:Penguin:2006/07/17(月) 04:50:44 ID:+3c2s/vN
なんかそんな詐欺あったね。
モルフィとか言う所だったような。
220login:Penguin:2006/07/17(月) 05:56:21 ID:wuH7kl5C
213
214
まともなリアルタイムOSの携帯はもっさりじゃない事実から逃避するな
あと、とよぞうっていまなにしてんの?
221login:Penguin:2006/07/17(月) 10:45:10 ID:whu0osTP
Web系なんてどこもオープンソースで食ってるだろ?
生産性はあるが創造性の無い業界だなと思ったり。

自分がオープンソースを提供して食ってくなら
初めから企業としてそれを提供していかなきゃ無理でしょ
個人のフリーソフトが大当たりだなんて夢見ちゃだめ
222login:Penguin:2006/07/17(月) 13:45:27 ID:nVm7XQ20
>>221
>生産性はあるが創造性の無い業界だなと思ったり。

いや、商売ですから。
創造性なんて社員の負荷もそこそこに金稼げて初めて言える言葉ですわ。
223login:Penguin:2006/07/17(月) 18:24:06 ID:SoK3rhRL
>>221
寝言ポエムはこちらで
http://life7.2ch.net/yume/
224login:Penguin:2006/07/17(月) 20:30:26 ID:I/f3fmGk
>>221
夢も希望も持てないのがオープンソース(日本限定)クウォリティー
225login:Penguin:2006/07/17(月) 22:44:37 ID:YanRYHPL
最近sunが積極的にオープンソース化を進めている。
理由はソースコードからのインストールならどんなCPUでもインストールできるから。
windowsを使う場合使えるCPUが非常に限定される。
パソコンしか見たことの無い子には理解できないかもしれないが。
今ワークステーションの覇者はPOWER5であり残念ながらwindowsは動かない。
インテルのiteniumはマイクロソフトに見捨てられてwindows供給停止の憂き目に遭っている。
そのせいで大半のiteniumワークステーションはlinuxで動いている。
何が言いたいか整理するとwindowsを動かす為にハードを選んだりしないって事。
まずハードを選びそのハードで動くOSを調達する。
このあたりまえがパソコン厨にはあたりまえでないようだね。
linuxが動かせないハードなど皆無だ。
226login:Penguin:2006/07/17(月) 22:48:18 ID:nVm7XQ20
>>225
>理由はソースコードからのインストールならどんなCPUでもインストールできるから。

autoconfって知ってますか?
227login:Penguin:2006/07/17(月) 22:58:14 ID:jDPBeCYa
>>225
寝言ポエムはこちらで
http://life7.2ch.net/yume/
228login:Penguin:2006/07/18(火) 01:23:00 ID:iCdb1cyK
どんなCPUでも動くソースをかくのが大変だけどな(w
同じインテルでも、ウィンドウズとマクとリナクスではソースが全く違うし。

アイテニウムはもしかするとマクがPPC790の代わりに拾ってくれるかもね。
229login:Penguin:2006/07/18(火) 01:47:07 ID:lPXGNZbb
>>228
CPUの話とOSの話がごっちゃになっていませんか?
230login:Penguin:2006/07/18(火) 01:53:05 ID:2zASeX2h
>>207 だが

P.89だった
231login:Penguin:2006/07/18(火) 05:05:46 ID:Mpn+IUqp
むかしは多数のOSとCPUが乱舞していたからソースコードを公開していたの
だし、ソースコードが公開されるとみんなさっそく読んでいたのだという
知識が失われている。
232login:Penguin:2006/07/18(火) 11:15:41 ID:FfbOZE93
それは極一部のプログラマだけですよ。
普通は、./configre && make && make install程度。
233login:Penguin:2006/07/18(火) 12:54:15 ID:Mpn+IUqp
>>232
./configure以前の話をしてるつもりですがっ(^^;)

いや、だから、
「なぜソースが公開され、それを読んで改造する人がいるのか?」
という問の答えから、
「むかしは各社のワークステーションがそれぞれUNIX方言なOSを使っていたので、
ソースを公開してもらって、皆が自分のところのワークステーションで動くように
書き換える*必要があった*」
と言う要素が消えているという話さね。
234login:Penguin:2006/07/19(水) 00:20:53 ID:msSxCCAi
>>226
右から左ではないわな。
あたりまえだろ、あんたほんとうにプログラマ?
ソースコードさえあればインストールできる、それもプログラマの仕事だよ。
たとえばFireFoxは5万ファイル、400万行。
カーネルは4万ファイル、600万行だ。
数万行の修正でmakeを通すよりゼロから400万行書いた方が良いというアホはいない。
三日とかからんだろうよ。
オープンソースだからできる事。
ここでプログラマのニーズが発生するわけだ。
235login:Penguin:2006/07/19(水) 02:35:59 ID:GNL8GeGf
昔も今も、自分の所のOSとハードで動く様にオプソ作者が作るのが当然って考えですが?
書き換えるスキルあれば自分でパチモン作ったほうが、もっと便利だよ。

リナクスなんてその典型じゃん。
ミニックスをいちいち書き換えるより、ゼロからリナクス書いたほうが遥かに便利。
更にミニックスはATTのSVRのパチモンだし。だからATTライセンス回避。
236login:Penguin:2006/07/19(水) 18:36:09 ID:VHVQlraI
そろそろオプソで生活する方法をお願いします
237login:Penguin:2006/07/19(水) 21:43:20 ID:yGtRaZQ+
私からもお願いします。
238login:Penguin:2006/07/19(水) 23:00:05 ID:achvlRCw
239login:Penguin:2006/07/20(木) 00:10:31 ID:73IJMnpX
生活は無理です。汗出して働いてください。
240login:Penguin:2006/07/20(木) 00:21:26 ID:SMgZbs/v
>>235
LinusがLinuxを作った動機と手順を捻じ曲げるのヤメレ。
241login:Penguin:2006/07/20(木) 09:39:14 ID:3w+dtBZn
>>235
あのさ、カーネルと基本的なソフト全部新規で書き起こしたら何億ラインになるのか想像つかない?
マイクロソフトでも無理だから。
>書き換えるスキルあれば自分でパチモン作ったほうが、もっと便利だよ。
プロなら最低条件だよ。
素人はまず他人のコードを読めない。
読むにしても文字どおりただ読むだけ。
ただ読むだけなら英語り簡単だ。
そんなレベルはプロでは通用しないよ。
パッチ一つ書けないじゃん。
242login:Penguin:2006/07/20(木) 11:00:42 ID:2laBK8tb
パッチぐらい素人でも作れるよ。
コンパイラエラーを眺めて該当部分をコメントアウト。 
243login:Penguin:2006/07/20(木) 12:10:53 ID:qrQ3oeFb
コードより文章書いた方が食える可能性は高そうな気がしますな。

>>242
そんな初歩的なミス…結構あるから困るんだよなあ。
244login:Penguin:2006/07/20(木) 16:16:16 ID:KfNR+Fcr
>>241
すまん、素人質問なんだけど、
本当にカーネルと基本ソフトだけで億もあるんかいな?
まぁ、どこまでを基本的なソフトとして見るかが問題だろうけど。
245login:Penguin:2006/07/20(木) 16:47:23 ID:JBnh9JKP
>>242
それはパッチじゃなくて博打。
変更した結果の動作に問題が無いことが証明されて、回避策に昇格する。
246login:Penguin:2006/07/20(木) 20:12:32 ID:qLINIqiT
>>244
ttp://lkh.linux.or.jp/24kernel/source/html4/boot.html
>2.2版で合計1,500,000行弱

だそうだ。今はもっと増えてるにしても億には達してないだろうな。
これに基本ソフトを足すとしても、やっぱり億は難しいんじゃなかろうか。
247login:Penguin:2006/07/20(木) 20:40:15 ID:8gSMzU33
1万行超えたら読みきれないからどっちでもいいや



×読みきれない
○読む前に投げ出す
248login:Penguin:2006/07/20(木) 23:06:54 ID:g2fpMchS
学生時代やった裏稼業なんだが身元がばれそうなんで簡単に書く。
あるソフト会社を潰したい場合
その会社の主力商品が価値を失うような
オープンソースのソフトを開発し無償配布する。
企業名は出せないので大学生とかの名義にする。
報酬は当然税務申告不要の金になる。
ある程度実績あって知名度あると話が来るよ。
249login:Penguin:2006/07/20(木) 23:30:07 ID:tFdlC+Yd
話を待つために会社を潰す努力をする訳か。
250login:Penguin:2006/07/21(金) 00:02:14 ID:sYC3XkeV
物凄く明後日の方向への努力だな(w
251login:Penguin:2006/07/21(金) 00:16:30 ID:JQo1FiOM
いいぢゃないか
そういうフィクションをここで垂れ流しても。
252login:Penguin:2006/07/21(金) 01:08:55 ID:LQikG/H5
それが2chクォリティ
253login:Penguin:2006/07/21(金) 05:48:44 ID:t8FJ8Yfr
カーネル2.6は600万行越えてるよ。
6,000,000行ね(リーナスは全部目を通してるらしい、マジかよ)
linuxは普通300〜500のパッケージで構成されている。
gnomeかkdeが動く状態(アプリは抜き)で億越えてると思う。
暇な人は自分で数えてちょうだい。
find . -name '*.[ch]' | while read FILE; do
LINE=$(wc -l $FILE)
LINE=$(echo $LINE | sed -e "s/ .*//")
let FC=$FC+1
let LC=$LC+$LINE
echo "File=$FC Line=$LC + $FILE"
done
254login:Penguin:2006/07/21(金) 14:29:42 ID:lAN0rlIN
実際読むといっても、0行から最後まで通読している人なんかいないよね?
最近みんな行儀がいいから、関数名長く書いてくれるしいい人多いね。
関数名がn文字までとか制限があった時代は
全部プリンタに流して、赤ペンでメモを入れまくったけど。
255login:Penguin:2006/07/21(金) 22:59:13 ID:REtotlgX
Javaを片手間にやってるんだろうな
命名規約に煩すぎるが比較的見やすくなる
256login:Penguin:2006/07/22(土) 10:00:21 ID:5RQ0OAwl
>>233
>./configure以前の話をしてるつもりですがっ(^^;)

だとしたら同一ソースでどんなCPU、UNIXでも動くとか言う幻想は捨てなさい
257login:Penguin:2006/07/22(土) 10:09:55 ID:PPAL2M/8
>>256
> だとしたら同一ソースでどんなCPU、UNIXでも動くとか言う幻想は捨てなさい

同一ソースでどんなCPU、UNIXでも動くわけではないという話をしてるつもりですがっ(^^;)
258login:Penguin:2006/07/22(土) 11:41:51 ID:PRipUDJ6
気違いはスルー
259login:Penguin:2006/07/22(土) 13:07:27 ID:oyPOTFMs
同一ソースでどんなCPU、OSでも動くとは誰も言ってないと思うけど。
ソースコードさえあればどんなCPU、OS上でも動かせる、だよ。
というかそもそもオープンソースはプラットフォームフリーが多い。
プラットフォームフリーとはちょっと手を入れれば容易に移植可能の意味ね。
同一ソースがそのまま使える意味ではないから勘違いしないように。
linux自体がプラットフォームフリーでありlinuxはアプリのプラットフォームとなる。
(ドライバは自分で書け)
OSであるlinuxさえ動かせば全てのアプリもほぼ動いたも同然。
260login:Penguin:2006/07/22(土) 13:10:12 ID:2ENLIYpS
>>259
そらな。
261login:Penguin:2006/07/22(土) 13:58:03 ID:Kiq679uB
>>234
>三日とかからんだろうよ。
カーネルとかの移植が3日でできるんすか?それってすごすぎない?
よく知らんが、このスレの連中はみんなこういうレベルなのかね?
262login:Penguin:2006/07/22(土) 13:59:25 ID:2ENLIYpS
>>261
俺なら1日、て言うか5時間
263login:Penguin:2006/07/23(日) 00:18:33 ID:dp/tNR8W
なんだ?
Linuxを、動作実績のない新種のハードへ移植する作業が、三日とか5時間とか言ってるの?
どこのキラくん(種の)ですか?
あと gcc の移植も込みですか?
264login:Penguin:2006/07/23(日) 01:55:07 ID:yP7yP1wP
ttp://www.youtube.com/watch?v=aeb_or6-N0s

Google受けてみっかな。
265login:Penguin:2006/07/23(日) 10:10:59 ID:EDVcrtGM
266login:Penguin:2006/07/23(日) 12:12:20 ID:sD+PBVQL
>>261
firefoxの話をカーネルにすり替えてまで反論したいわけね。
で、なんでgcc使わないと駄目なの?
普通はハードとセットの開発環境使うでしょうに。
PS3はgccなのかな?
cellのコード吐くgccあるの?
わけ分かってないのは分かるけど的外れすぎ。
267login:Penguin:2006/07/23(日) 13:04:19 ID:1Cus+Qcj
>>266
そうです。
あります。

以上
268login:Penguin:2006/07/24(月) 02:12:20 ID:YwLPODu8
>>259
>ソースコードさえあればどんなCPU、OS上でも動かせる、だよ。

ソースコードとコンパイラが有れば何でも移殖可能、とはオメデタイにも程があるな(w
269login:Penguin:2006/07/24(月) 08:17:47 ID:X2rjzh5C
バイトオーダーすら知らないと見た
270login:Penguin:2006/07/24(月) 08:36:51 ID:4gLivwG+
TM完全でありさえすればどんなマシンにでも移植できるよ
271login:Penguin:2006/07/24(月) 09:50:51 ID:GA0+G5YL
>>270
バイトオーダが違ってもね。
272login:Penguin:2006/07/24(月) 11:08:34 ID:GsWamFV3
漏れのPSPにリナクス移植してくれ。今日中にだぞ。
273login:Penguin:2006/07/24(月) 11:23:30 ID:qCFiEpWD
>>269
まあ最近はちっこい方で統一されつつあるからのう。

どっちかてーとunaligned accessの方が対応めんどいな。
274login:Penguin:2006/07/24(月) 11:43:13 ID:pAGFo0cD
x86しか見たこと無い。。。

後知ってるのPowerとPA-RISCだけど。
275login:Penguin:2006/07/24(月) 12:02:40 ID:7X9jferp
linuxが何種類のCPUに移植されてるか調べてみよう。
スーパーコンピュータだと珍しいCPUもいっぱいあるよ。
276login:Penguin:2006/07/24(月) 12:07:33 ID:pAGFo0cD
>>275
めんどい。MMUが無い奴とかいろいろあるっしょ。


Javaマシンとかに移植した人いないの?
277login:Penguin:2006/07/24(月) 20:54:04 ID:4gLivwG+
今はLinuxよりもNetBSDのほうがいろいろと対応してるんだっけか。
しかし、実用的なシステムになると結局x86になっちゃうワナ。マックももうx86だし。
278login:Penguin:2006/07/24(月) 21:22:39 ID:b4AB9kyp
>>277
携帯電話って実用的じゃないですか?
279login:Penguin:2006/07/26(水) 04:05:08 ID:gEu5fKYe
携帯電話をサーバにはしたりしてないと思うけど?

個人的にはMIPSのアーキテクチャが好き。もう復活する可能性は無いけど。
280login:Penguin:2006/07/26(水) 10:28:10 ID:hlU/VT1J
>>279
何を訳の分からんことを。
281login:Penguin:2006/07/26(水) 19:08:10 ID:r+vnMSeQ
携帯電話はクライアントだよ。だからウィンドウズのほうが便利。
282login:Penguin:2006/07/28(金) 01:52:31 ID:cF8EymbX
論理展開が理解できません。
283login:Penguin:2006/07/28(金) 02:38:10 ID:i1wCtNgn
http://www.spreadfirefox.com/files/galleries/05_4.jpg
   ↑
 きんもーっ☆
284login:Penguin:2006/07/28(金) 08:19:44 ID:dh8zdfXa
ヒント:ボランティア
285login:Penguin:2006/07/28(金) 09:39:28 ID:C2RUWYXq
ヒント:無料奉仕
利用者というご主人様に肉体奉仕するのがオプソ開発者の仕事です。
286login:Penguin:2006/07/28(金) 12:07:10 ID:1uNP9RA2
>>285
各グループとも自己の信念に乗っ取ってプロジェクトを進めている。
ユーザーフレンドリーなシステムはあり得てもユーザにこびることはない。

なんか小さい日本的発想の発言だと感じた。
287login:Penguin:2006/07/28(金) 13:27:40 ID:ByOV3kev
小さいとか日本的発想というより
個人の問題だと思うよ。

このスレ以前から病的なペシミストが粘着してるし。
288login:Penguin:2006/07/28(金) 16:56:09 ID:GuvhqKot
神経質で粘着な日本人にオープンソース開発は無理です。
自分の欲しいソフトになる様に粘着でつきまとうのがヲチ。
289login:Penguin:2006/07/28(金) 21:56:59 ID:4iyfd4CA
>>259
>ソースコードさえあればどんなCPU、OS上でも動かせる、だよ。

>>266
>普通はハードとセットの開発環境使うでしょうに。

おまいら、こんな奴と話してんだな
290login:Penguin:2006/08/02(水) 11:09:46 ID:CbQw8rtH
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060801/244812/
>ただ今,Haskellのことをやって暮らしていけるようになるために画策中。
こんな立派な記事書いてる人も悩んでる。

>>289
コンパイラは普通CPUの開発元がCPUと一緒に出す物だよ。
石だけ出しても開発環境がなければ誰も使えないでしょ。
他にもICEとか、開発環境一式を用意する。
CPUメーカー社内、ハードメーカー社内でもう開発環境が必要でしょうに。
291login:Penguin:2006/08/02(水) 12:16:46 ID:aeXb3lO6
そろそろオープンソースでは生活していけないという結論を出していいですか?
292login:Penguin:2006/08/02(水) 13:10:14 ID:Pxwlte77
リチャードのような教祖になればできる。
293login:Penguin:2006/08/02(水) 15:43:33 ID:+/N/fFSE
雇われ会社にオープンソースって事ならいける
294login:Penguin:2006/08/02(水) 16:05:36 ID:0LuxUZf7
レッドハットが11億ドルも儲けているというのに参加しないやつらはアホ
295login:Penguin:2006/08/02(水) 18:30:49 ID:aeXb3lO6
レッドハットですら11億ドルしか儲かっていないのか・・・
296login:Penguin:2006/08/02(水) 18:42:56 ID:3I453R16
>>290
黙ってろ
喋れば喋る程、無知がバレまくるから
297login:Penguin:2006/08/02(水) 22:34:34 ID:QCEuT81j
汎化と特化。

フレームワークとかライブラリとか、汎用的な物はどんどんオープンソースにして公開すればいい。

特定の人間以外には無価値なアプリで金を取っていけばいい。






298login:Penguin:2006/08/02(水) 22:54:29 ID:Xlw5ypxv
hello worldとかでるアプリケーションを書いて、
それを配布するウェブページにさ、アフィリエイトの広告でも貼付けときゃいいんじゃない?
299login:Penguin:2006/08/03(木) 08:56:24 ID:b3fauk5/
特定の人間以外には無価値のアプリもソース公開強制の罠が
300login:Penguin:2006/08/03(木) 09:00:43 ID:TtR8uGT6
>>299
GPLの場合はバイナリを受け取った人の要求に対してソースを出す
義務があるだけで、バイナリを受け取っていない人にまでソースを
公開する必要はない。
301ぴょん♂:2006/08/03(木) 14:05:39 ID:j8ERen3M BE:686608177-2BP(11)
11億ドルって・・・1100億円! すごいびょん♪
302login:Penguin:2006/08/03(木) 19:11:15 ID:c8c8Lio6
貧乏なオレなんか
「10円置くんちゃうでー。10億円やでー。」
言われただけで、
「どっひゃーん。どこやどこに置いてあんねん!」
303login:Penguin:2006/08/03(木) 22:09:17 ID:pVkPBwGa
>>299
>特定の人間以外には無価値のアプリもソース公開強制の罠が
それこそ特定の人間以外には無価値なので公開したところで痛くもかゆくもないかと。

株式会社○○の××営業所の△△在庫管理システムです。

とまで公開しろと言われたら困ってしまうけれど、データの無い意図不明のロジックなんて
誰も興味は持ちません。でも、金になるんですわ。
304login:Penguin:2006/08/04(金) 07:38:22 ID:kwoVOmcm
業務システムにはその会社の業務ノウハウがつまっているわけですが
305login:Penguin:2006/08/04(金) 09:50:23 ID:+WexrxvF
だれもオープンソースを無理強いはしないでしょうに。
自慢のノウハウを守るためにソースコードは極秘ならそれはそれでいいよ。
オープンソースのソフトに負けないよう頑張ってね。
IE6はオープンソースのFireFoxに負けてしまったのでIE7を出してきた。
本当はvistaの目玉ソフトにするつもりだったIE7だけど仕方なくXPにも出した。
ドイツじゃもう20%はFireFoxだってさ。
306login:Penguin:2006/08/04(金) 19:37:43 ID:UGm0NKRi
なんだかんだでWindowsに流れる香具師多そうだな。
307login:Penguin:2006/08/04(金) 20:29:57 ID:6trTZez+
ドイツって予想以上にLinuxの普及率高いよ。

日本とかアメリカの感覚でいるとけっこう驚かされる。
普通のホテルのPCコーナーにおいてあるPCでLinuxが動いていたりする。
308login:Penguin:2006/08/04(金) 20:30:23 ID:Vxk0ZLp/
一番普及してる国で20%ってボロ負け状態だろ?
100:7で負けてたのが、63:14くらいになっただけだ
まあ俺もfirefoxだけどな
309login:Penguin:2006/08/04(金) 21:07:28 ID:EPO4yKS8
>>308
言わんとすることはわからんでもないけど、例示された数値が俺を混乱させる。
310login:Penguin:2006/08/04(金) 21:12:32 ID:Vxk0ZLp/
悪い、スポーツの得点に例えただけだ
311login:Penguin:2006/08/04(金) 21:31:35 ID:K07dx8D7
>>310
なるほど。そしてテニスではなさそうだというところまではわからんでもない。
312login:Penguin:2006/08/05(土) 09:56:07 ID:rhq7g2yL
>>304

おお!ここで15%を足すのか・・・!!!!!
で、これどこの何よ?と。

元のデータもロジックの意図も分からなければ意味も分からない訳でな。


313login:Penguin:2006/08/05(土) 11:55:43 ID:FGhCO2b5
http://netafull.net/survey/012200.html
http://skap.blog71.fc2.com/blog-entry-54.html
最近あの超一流企業謹製の高性能ブラウザの負けっぷりが良いから例にあげたまでさ。
どうぞFireFoxのコードからノウハウを盗んでくださいな、マイクロソフトさん。
314login:Penguin:2006/08/05(土) 11:59:49 ID:J3gOyxfQ
極東の掲示板でMSに喧嘩を売っても仕方がないと思う。

ジャイアンのいないところでいきがるスネ夫のようだ。
315login:Penguin:2006/08/05(土) 17:52:38 ID:KpGRBIAq
漏れが億万長者に成るから、早くオープンソース開発者は無料で
フレームワークとかライブラリとか、汎用的な物をどんどん後悔してくれ。
316login:Penguin:2006/08/05(土) 18:27:47 ID:3O9egskk
>>313
なぁ…世界で一番普及している地域でやっと20%じゃ、FireFoxの完敗じゃないか?
317login:Penguin:2006/08/05(土) 18:31:31 ID:uBpCIb2I
喧嘩を売るならジョブスにだな。
318login:Penguin:2006/08/06(日) 00:59:22 ID:Myj22fA7
「ズ」ね

>315
すでに玉石混交でおなかいっぱいです。
319login:Penguin:2006/08/06(日) 05:15:59 ID:3TRgs3hm
ほとんどは石だね。sourceforgeとか酷い。
まともに使えるのは商用ぐらいでやっぱりオープンソースって品質が低い。

ブラウザのシェアはほぼIEだよ。
一部マカとかリナ使いとか偏った標本でサンプルすると異常値が検出される程度。
320login:Penguin:2006/08/06(日) 05:58:46 ID:1U80t8QE
>>313
http://netafull.net/survey/012200.html
>ある1日だけのデータではありますが

Flashの最新版も動かないソフトから盗みたい所なんてあるんだろうか
321login:Penguin:2006/08/06(日) 07:51:48 ID:rUr3W2gs
>>320
FLASHは不要だがhtmlのパーサが欲しい局面なんてそれこそ腐るほどあるけれど。
322login:Penguin:2006/08/06(日) 13:31:49 ID:CAbM8lpH
>>316
三年前は1%も無かった。
それが今では30%だぜ。
FireFox誕生以来ずっとマイクロソフト製は負けつづけている。
一度も挽回する事なく敗けつづけている。
30%も途中経過にすぎず最終的にどこまでシェア伸ばすかはまだ未確定。
windowsとlinuxにしても同じ。
日々windowsは減りlinuxは増えている。
マイクロソフトはlinuxのサポート強化を発表。
linuxが増加するならlinuxでも商売しますってさ、さすがだよ。
喧嘩しても得が無いと見るや素早く方向転換。
FlashはAdobeがlinux用に8を開発中とは発表してる、まだ8だけどね。
gplFlashは開発者が集まらず苦戦中らしい。
323login:Penguin:2006/08/06(日) 13:41:00 ID:Ranar9PO
適当に水増ししてるのが朝日っぽいw
324login:Penguin:2006/08/06(日) 15:10:37 ID:VIWc1v3d
>FireFox誕生以来ずっとマイクロソフト製は負けつづけている。

ヒント:ネスケ
325login:Penguin:2006/08/06(日) 15:28:24 ID:RfWGTR48
MSがXenixを将来復活させるかもしれないと予想している。
そのときソースが公開されるはずだ。





と上司がビアガーデンでのたまってました。
326login:Penguin:2006/08/06(日) 17:06:50 ID:BeDLh3No
ヒント:w3m
327login:Penguin:2006/08/06(日) 18:16:22 ID:GsEMWOo3
IEしか見れないページが存在している時点で負けでしょ。
そんな独自仕様でも問題ないって証明されてるわけだし。
328login:Penguin:2006/08/06(日) 19:25:00 ID:4W1/hjFG
そんなことはない
329login:Penguin:2006/08/06(日) 19:32:44 ID:ALD9+Ptv
マイノリティがキーキー騒ぐだろうけど大勢としてはまったく問題ないよな
330login:Penguin:2006/08/06(日) 19:33:24 ID:QksgQg2Q
>>327
7割以上のシェアを持っているやつの独自仕様なら、本来の規格がどうあれその独自仕様がディファクトスタンダードになるわな。
331login:Penguin:2006/08/06(日) 19:44:39 ID:wMK+cBWy
マルチメディア志向なIEと仕様に準拠が基本のFirefox
332login:Penguin:2006/08/06(日) 21:28:47 ID:CAbM8lpH
>>330
来年の今ごろは7割も無い予定。
デファクトスタンダード特権の根拠をいつまで維持できるかな?
linuxがwinのdllを使ってWMVを再生しているのをマイクロソフトが黙認しているのはWMPも
フリーのコーデックを使わないと再生できないメディアが多い負い目があるかららしい。
暗黙に持ちつ持たれつの関係。
マイクロソフトの支配力の限界。
WMV9を独自仕様にするのが精一杯。
fsstreamのハイビジョン配信はもう見た?
WMV9もこの先安泰とは限らない。
高ビットレートのH264はすさまじく美しい。
333login:Penguin:2006/08/06(日) 21:30:43 ID:pNzHC77z
予定は未定であり決定ではない。
来年の話をすると鬼が笑う。
捕らぬ狸の皮算用。

その他色々…


煽ってるわけちゃうで!
334login:Penguin:2006/08/06(日) 21:30:47 ID:fCSzmcDD
>>332
うわぁ。夢根拠。
335login:Penguin:2006/08/06(日) 22:05:56 ID:Myj22fA7
>325
i286エミュレータが必要鴨寝
336login:Penguin:2006/08/07(月) 01:00:45 ID:c7EsEFyP
IE7の仕様次第じゃ?
337login:Penguin:2006/08/07(月) 01:53:24 ID:dBhL29dT
IEはダウンロード数を数倍に誇張して発表した過去があるからなあ。
338login:Penguin:2006/08/07(月) 15:38:38 ID:LTiWpbIM
そもそも正しいダウンロード数なんて計測不能だし。
オンラインミュージックストアのランキング並みに操作可能。

コーデックはライセンスが絡むからね。
オープンソースのコーデックのライセンスは誰も払ってないから違法。
339login:Penguin:2006/08/07(月) 18:07:23 ID:MGCWfP8o
>そもそも正しいダウンロード数なんて計測不能だし。
一元的に配布してるんだから不能なわけねーだろ
340login:Penguin:2006/08/07(月) 18:44:23 ID:z9JRYOdt
企業内のマシンで一台一台ダウンロードしてるわけねーだろボケ
341login:Penguin:2006/08/07(月) 18:47:59 ID:Ibn0x9SN
>340
たとえば10台に配布する分を一回ダウンロードして使いまわしてるとかって意味だよね?


”ダウンロード数”は1じゃないかな?
342login:Penguin:2006/08/07(月) 18:51:02 ID:zLzScrVk
総ダウンロード回数と配布されたクライアント数がごっちゃになってる人がいるようだね
343login:Penguin:2006/08/07(月) 18:53:52 ID:hdiV7E2F
Firefoxはバグ修正のリビジョンアップを含むすべてのバージョンの総ダウンロード数をユーザー数のように誤解させるような説明し続けた過去があるからなあ。
344login:Penguin:2006/08/07(月) 19:34:54 ID:XFchLcDY
「なぜ昔はソースが公開され、それを読んで改造する人がいたのに最近は減ったのか?」
という問の答えは、
「むかしは各社のワークステーションがそれぞれUNIX方言なOSを使っていたので、
ソースを公開してもらって、皆が自分のところのワークステーションで動くように
書き換える*必要があった*」
と言う要素が最近は減っているというだけ。
345 ◆IIiDC8JS7w :2006/08/07(月) 22:24:59 ID:YEo4AoHK
Webサーバ2006年度8月のシェア
Apacheは63.09%、Windows29.48%
Apacheのシェアは一時期より下がってきたね。

ttp://news.netcraft.com/
真ん中ぐらいの表を参照。
346login:Penguin:2006/08/08(火) 13:12:21 ID:Am592WXo
マイクロソフトの管理職1000名削減で社員が必死になったんだろうよ。
それにしても一度に1000名ってすごいよな。
今まで1000名も管理職が余っていたのかって考えるとまたすごい。
347login:Penguin:2006/08/08(火) 13:15:14 ID:SN9jWoKB
オプソ界も管理職だらけ
348login:Penguin:2006/08/08(火) 21:38:08 ID:2mrawpTo
君の体もオープンソースにすれば売れるよ!!
349login:Penguin:2006/08/09(水) 08:29:49 ID:sAXh/maJ
ろくにソース書かないで、IPAとかどこぞのポータルサイトの役員やっている奴等をなんとかしろ。
癌でしかない。
350login:Penguin:2006/08/09(水) 10:15:51 ID:jD/kTfdX
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
351login:Penguin:2006/08/09(水) 14:02:24 ID:o5WWVZEI
オープンソースコミュニティは何処も彼処も死の沈黙に覆われている昨今、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
352login:Penguin:2006/08/09(水) 18:55:25 ID:9wr+s/Zh
Objective-Cの勉強を始めた
353login:Penguin:2006/08/09(水) 19:48:27 ID:uZOhPJbT
>>352
もの凄い逆境ですね。
354login:Penguin:2006/08/09(水) 20:11:35 ID:xCjmwKEf
オプソつーかオプソを取り入れてる中小ITの管理職って多いと思う。

IEはダウンロードしないと使えないからダウンロード数って意味あるけど、火狐ってソースからコンパイルしてる香具師も居るからダウンロード数ってあてにならんよ。
355login:Penguin:2006/08/09(水) 20:13:47 ID:uZOhPJbT
>オプソつーかオプソを取り入れてる中小ITの管理職って多いと思う。
前提条件があやふやなのでそれ以降の論理展開は無駄。
356login:Penguin:2006/08/09(水) 20:14:41 ID:uZOhPJbT
>>354
一応読んだ。

ベーシックマガジンにFirefoxのソースが載ってたりしたらそうなんでしょうね。
357login:Penguin:2006/08/09(水) 21:13:31 ID:r982rCtH
大企業マイクロソフト様はpythonを採用されておりますが。
吉野屋で豚丼食いながら俺様は国産しか認めんとほざいてるアホがいる。
オープンソース普及の一番の貢献者は他でもないマイクロソフトになる予感。
マイクロソフトは仮想の無償配布を始めた。
これってlinux普及におおいに貢献してくれるはず。
もしvistaにlinuxの仮想イメージが標準でついたら悲願のlinuxプレインストールが実現だ。
358login:Penguin:2006/08/09(水) 21:40:12 ID:3y6NOgkq
>>357
359login:Penguin:2006/08/09(水) 22:04:13 ID:pksfO/U0
というか、アメリカではPythonの教育を本格的にやってなかったか
360login:Penguin:2006/08/09(水) 22:14:02 ID:A/jplAJc
大学の講義って意味ならJavaだのCだのRubyだのPythonだの大抵揃ってるだろ。
MS主催でなんか講義やってたりもするみたいだし。
361login:Penguin:2006/08/10(木) 07:07:08 ID:HH7ZE3UE
で、どうやって食っていけばいいのよ?
362login:Penguin:2006/08/10(木) 08:04:37 ID:F2I0sDFv
オープンソースで食えるプログラマはかなり優秀な人なので凡人プログラマは心配無い。
黙って就職活動に勤しめ。
トランスメタ社がタレントプログラマを集めて資金集めの餌にしてた事を思い出す。
タレントプログラマの一人にリーナスがいた。
363login:Penguin:2006/08/10(木) 10:26:04 ID:4WSvC7ZO
>>359

いまも?
364login:Penguin:2006/08/10(木) 23:05:46 ID:d89ZboSA
>オープンソース普及の一番の貢献者は他でもないマイクロソフトになる予感。

マイクロソフトがPythonでなにをオープンソースに貢献したいうのかねw
Pythonのバグをフェードバックしたり、IBM(Javaアプリ、Eclipseなど)のように
Pythonアプリかなにかを、コミュニティに寄贈したりしたのかねw
365login:Penguin:2006/08/11(金) 05:18:09 ID:EcmkgUXu
>>364
普及に貢献。
マイクロソフトのお墨つきの威力。
オープンソースに欠けている物をマイクロソフトは持っているわけだ。
兵隊には戦闘しか見えていない、こまったもんだ。
FireFoxはlinuxではなくwindows上で爆発的に普及している現実もみよ。
366login:Penguin:2006/08/11(金) 07:47:10 ID:0n6MoPdT
MSの開発部隊は普通にオプソにフィードバックしてる件について
367login:Penguin:2006/08/11(金) 21:12:55 ID:YwptmM9t
firefoxを開発したのは、Mozillaだしw
Windows上でもうごくような開発手法とったのは、Mozillaだし
Microsoftとちがってw
FirefoxがWindows上でうごくことの感謝はMicrosoftじゃなくて
Mozillaにすべきだなw
368login:Penguin:2006/08/11(金) 21:13:49 ID:YwptmM9t
>>366
具体的にどうぞ
369login:Penguin:2006/08/11(金) 21:18:10 ID:YwptmM9t
普及にがんばってるのはMozillaだしw
MicrosftはFirefoxの普及を邪魔してる立場でしょうに
Windows上でIEをつかわず、Firefoxをつかうという選択をしたのは
ユーザーだしw

どこにも、Microsoftはからんでませんなw
370login:Penguin:2006/08/11(金) 21:28:05 ID:y8KsVGSu
おすみつきw
371login:Penguin:2006/08/11(金) 21:37:16 ID:YwptmM9t
少なくとも、Microsoftは、firefox上で動作する
Windows Media Playerのpluginを公式にだすべきだな
そのあとでMicrosoftをマンセーしてもらいたいなw
貢献とかかたはらいたい
https://addons.mozilla.org/plugins/
372login:Penguin:2006/08/11(金) 21:45:20 ID:sw9uQtIV
そういう文句はAppleにも言ってほしいな
てかFlashはビデオでも大躍進だな
YouTubeとかもそうだし
373login:Penguin:2006/08/11(金) 21:49:14 ID:YwptmM9t
そりゃあ、Appleの話がでてきたら、いうってw
まかーは、appleはオープンソースに一番貢献してるんですよおあおおお
なんて、Linux板にきてまで、のたまわねえしw
374login:Penguin:2006/08/11(金) 22:00:02 ID:sw9uQtIV
>>359
じゃなくてPythonが「教育用言語」として開発されてるでしょ。
アルゴリズム覚えながらインデント強制ギプス着用してコード整形の基礎も叩き込む
375login:Penguin:2006/08/12(土) 02:23:39 ID:0D4xQrt3
>>365
でかかろうが小さかろうが普及度は1だね。

376login:Penguin:2006/08/12(土) 06:57:57 ID:y1zOFgFG
貢献=コード提供としか見えてないアホの理屈が困る。
スーパーマーケットも大事な役目なんだよ。
377login:Penguin:2006/08/12(土) 11:09:57 ID:zHr7s2sA
貢献度の大小を語るなら大概の奴は0だろ。

てか貢献度とかきめぇ
378login:Penguin:2006/08/12(土) 12:14:57 ID:0D4xQrt3
>>376
能書きはwikiでも立ててからにしてくれ。
379login:Penguin:2006/08/12(土) 15:16:32 ID:xSVs6fZP
マカーが痛いのには同意。
380login:Penguin:2006/08/12(土) 17:05:10 ID:oph21Chv
貢献という言葉に、一番敏感なのが、他でもないMicrosoftと
一部のWinユーザだからなw
381login:Penguin:2006/08/12(土) 17:10:29 ID:5m/EFzLD
Firefoxnのプラグインはまだかな?
ずーっとまってるんだけど
382login:Penguin:2006/08/12(土) 17:32:24 ID:zHr7s2sA
ふぁいあーふぉくすん
383login:Penguin:2006/08/15(火) 11:43:35 ID:m9X4Tx/X
基本的にユーザの奴隷でしょ。ITなんて。
貢献つーか金で買われた奴隷契約の義務を果たせって言われてるだけ。
384login:Penguin:2006/08/15(火) 12:41:29 ID:hkS+CUqt
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060812/245763/
ほい。
マイクロソフトの世界ではユーザーは家畜以下の扱い。
客のつもりで本当はマイクロソフトに飼育されている家畜。
抵抗する術を持たない無力な存在。
385login:Penguin:2006/08/15(火) 12:44:07 ID:udVwnyw2
>>383
うーん、そんな劣悪な環境があるんですね。
勉強はしとくもんだ。
386login:Penguin:2006/08/15(火) 12:47:57 ID:LcuE9Jjw
>>384
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/684
向こうは客だと思っていないからな。
387login:Penguin:2006/08/15(火) 14:59:31 ID:QHAu2rHa
>>384
VistaもしくはXPなどに強制移行させるための、いつものマイクロソフトの手段w
これから、2Kについてはどんどんサポート悪くしていくよ、マイクロソフトはw
388login:Penguin:2006/08/15(火) 17:04:30 ID:0iohDxTQ
割れ犯罪者御用達2K
そんなモノサポートする必要ない
389login:Penguin:2006/08/15(火) 17:07:05 ID:0iohDxTQ
今時2Kって、何のためにパソコン使ってんだか
Linuxヲタより意味不明だな
390login:Penguin:2006/08/15(火) 17:08:11 ID:0iohDxTQ
さっさと死ねよ
391login:Penguin:2006/08/15(火) 17:10:44 ID:0iohDxTQ
スレタイ見れば、そもそも割れ犯罪者2K使いが出没書き込むスレじゃないだろうと思うんだよ
なんでお前のようなゴミが出てくるんだ
392login:Penguin:2006/08/15(火) 18:19:07 ID:ELDFSTpt
リナックス技術者はリナックスを普及させる義務がある
普及の妨げとなる労働の対価は求めてはならない
393login:Penguin:2006/08/15(火) 22:38:50 ID:wX2NDXVg
>>392
矛盾しまくりだな、駄レスするにももうちょい体裁整えろ
394login:Penguin:2006/08/15(火) 23:45:18 ID:zniOFrQ2
反応するなよ…喜ぶだけだから
395login:Penguin:2006/08/15(火) 23:48:56 ID:QpsZsXDE
>>394
お前もな。そして俺も。
396login:Penguin:2006/08/16(水) 00:23:42 ID:eb5Mzht2
IT系って結構不安定だからPCを前提としてる業界の環境が悪いのは宿命みたいなもんだ
397login:Penguin:2006/08/16(水) 07:56:23 ID:2Or5c8yM
どこが矛盾しまくりなのか指摘してもらおうか
398login:Penguin:2006/08/16(水) 12:37:09 ID:J5p9D75Q
>>392
そう思うなら君はそうすればいいと思うよ。
ちょっとしたボランティア、プログラミングが趣味、linuxを利用する企業の社員、就職活動、様々。
オープンソースで大金持ちになる夢を見ている人は沢山いる。
linuxで喰っている人も多い。
あらゆる立場の人達が共同開発していくのがオープンソースの開発だ。
大企業から零細企業、年収数億の会社役員や年収数千万のサラリーマンから年収二百万のフリーター
までがそれぞれの思惑で開発に参加する。
年齢制限も無い、才能があるなら小学生だってかまわない。
性別も国籍も問わない。
もちろん貧乏を好み一切の報酬を拒否する人も大歓迎だ。
399login:Penguin:2006/08/16(水) 12:46:59 ID:SzCojzjt
>>398
暇なんですか?
400login:Penguin:2006/08/16(水) 22:56:39 ID:TSPIUBMH
お盆休みを2chで潰すのがオープンソース活動家のトレンドです。
401login:Penguin:2006/08/17(木) 01:04:31 ID:q1VQYiH2
夢見ても夢やぶれる香具師がほとんど。まだ社会人経験が無い学生の頃にパソコン好きって理由でプログラマに成ってみたら業界の待遇酷くて将来真っ暗みたいな。
喰えてても貧乏だったりするね。

リナックスサーバ管理者:月収18万円サビ残ありとか。
402login:Penguin:2006/08/17(木) 08:34:25 ID:K7+wFfnt
そもそもリナックスサーバの管理だけで金貰えるほど世の中甘くない
403login:Penguin:2006/08/17(木) 13:44:23 ID:vkcJcPEr
>401
そりゃ安いなぁ、雇いたいくらいだw
ま、確かに鯖管理だけってのは面白くない上に安い。
ネットワークも含めて構築兼業だから何とか格好がついてるようなもんだよ。
下手な知識より、体力勝負だと深夜作業のたびに思うな。
404login:Penguin:2006/08/18(金) 09:50:11 ID:Em1nhZHr
>>403

その値段なら出せるってこと?一台に月18万円だせる?

405login:Penguin:2006/08/18(金) 10:29:37 ID:uU/Ps5z+
1台とは言ってないがw
各地に約70、iDCに約50ほどある。
管理者置く場合、それなりの規模とか思わんか?
406login:Penguin:2006/08/18(金) 21:06:36 ID:Bh3zgSPf
>>405
一台ならメンテフリーなんですか?
407login:Penguin:2006/08/19(土) 00:19:57 ID:596amFaM
1台ならその辺の新人が兼任
408login:Penguin:2006/08/19(土) 01:53:59 ID:+bSwwhNk
あるいは借りるか、外注
409login:Penguin:2006/08/23(水) 08:57:44 ID:RFKxRMZ2
安い人件費のために新人入れても逃げ出してしまうけどな。
普通に派遣で働いても20万は超えるのに。
410login:Penguin:2006/08/23(水) 16:13:57 ID:h0Xz1S79
411login:Penguin:2006/08/23(水) 20:14:24 ID:SIeMMzdP
412login:Penguin:2006/08/26(土) 07:52:07 ID:nIruCqR0
ぶっちゃけリナックスで飯喰うのは無理。
無料のものは対価として評価されにくい。
413login:Penguin:2006/08/26(土) 10:21:34 ID:Pd89lTuh
>>412
毎度ループする議題だけど、どんなシステム構築を指して言ってるかわからないから検証不能じゃね?
414login:Penguin:2006/08/26(土) 11:30:55 ID:J3pFivNn
Mozillaは、「Firefox」とMicrosoftの次期OS「Windows Vista」の相互運用性の確保に向けたMicrosoftの申し入れを受け入れた。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20212107,00.htm

Mozilla、とうとうWindowsとの機能的密結合を選択。
OSS完全敗北!
415login:Penguin:2006/08/26(土) 15:30:00 ID:4AKJp/ar
リナックスが無料ってことは、リナックスが使われてるシステムのソフトウェアは全部無料なんだよ。
無料のものを有料で販売するのは、世間ではぼったくりと呼ばれます。

せいぜいシステムのハードウェア代しか請求出来ないでしょ。
416login:Penguin:2006/08/26(土) 18:42:35 ID:4X6RSs3H
没手繰りとか文句言う奴にはソースコードのまま納入してやれ。
417login:Penguin:2006/08/26(土) 19:21:49 ID:Pd89lTuh
今着てる服も元は石油か綿とかそんなもんだよね。
石油は元々あるもので無料なわけだよね。

無料のものを高値で売りさばくアラブの連中はぼったくり商法の詐欺師って事だよね。
ぼったくりの石油から工業製品やら何やら作ってる会社は原価にさらに上乗せして
売りつける悪党ということなのか。

そう考えると>>415って何か凄いこと言ってるのかも知れない。
角度とか。
418login:Penguin:2006/08/27(日) 10:31:09 ID:J6RFADy7
ソースコードに価値は無いし、ソースコードから産まれるソフトウェアにも価値は無い。
水なんて無料だから、水だけで金取る店が続かないのと同じ。

もちろんPGの給料を払う価値無いから、無償でPGがソフト作って無料でソフトがダウンロード出来る訳だし。
PGはどんどん無料でプログラム組んで公開してくれ。無料でダウンロード出来ればPGを雇うことは無くなる。
419login:Penguin:2006/08/27(日) 13:36:43 ID:pZYZzv8b
>>418
>ソースコードに価値は無いし、ソースコードから産まれるソフトウェアにも価値は無い。
ソースコードorソフトウェアに価値があるか無いかは、それを使用する人が決める物だとおもうが。

>水なんて無料だから、水だけで金取る店が続かないのと同じ。
水を売って商売してる企業もいるじゃないか。

>もちろんPGの給料を払う価値無いから、無償でPGがソフト作って無料でソフトがダウンロード出来る訳だし。
>PGはどんどん無料でプログラム組んで公開してくれ。無料でダウンロード出来ればPGを雇うことは無くなる。
無償な物を使用してサービスするなら、一定基準としての保証がなければビジネスとして成り立たない。
それに常に目的に合ったフリーソフトウェアがあればいいが、何から何までそろうという事はあまり無いし、
あったとしても、それを顧客に合わせてカスタマイズする作業が発生する。

なので、実際にはそこを補間するために PG/SE を雇うのが現状だと思う。
420login:Penguin:2006/08/27(日) 15:37:03 ID:/TVeFbF7
気狂いにマジレスする阿呆が一人。

全ての人間を納得させる道理など無いと言うのに。

律儀に全て拾わんとするからオープンソースは破綻するのだ。

有体に言うならスルーしておけ。
421login:Penguin:2006/08/28(月) 00:38:00 ID:QNJnoBnf
OSS無かったら、逆に食えてなかったかも。
松下翁の水道理論に近いかな。
422login:Penguin:2006/08/28(月) 11:04:12 ID:JmCWZlAg
マイクロソフト〜サンデープログラマまでありとあらゆる団体、組織、個人による共同開発。
マイクロソフトはオープンソースで数百億稼ぎサンデープログラマは一円も儲からない。
なぜか無償奉仕の面ばかりが取沙汰される。
423login:Penguin:2006/08/28(月) 13:19:28 ID:ZKZLm0z+
あれだよ。
資本主義に反するジャムおじさんみたいな位置づけ。
424login:Penguin:2006/08/29(火) 06:41:59 ID:dk85uXnm
町のパン市場を独占しているジャムおじさんが、
社会還元&宣伝としてアンパンマンを囲ってるのと同じってこと?
425login:Penguin:2006/08/29(火) 07:01:49 ID:Xy7DuzTS
昔はイデオロギーじみた感もあったが最近はより低コストで開発する為の開発手法の一つになった。
ソースコードを野に放てば利害の一致する赤の他人が協力してくれる。
オープンソースブランドは一社の独占ではないという信用を確立。
オープンソースは免罪符でもある。
使用にあたっては使用者側の責任において使用せよという掟がやっと認知されてきた。
オープンソースの質の変化についてこれずまだイデオロギー闘争やってるつもりなやつは
オウムのように無料無料と繰り返す。
426login:Penguin:2006/08/29(火) 20:20:24 ID:7r1xT8F4
>>418
水を売る商売は成り立つ。
こんなにきれいな水がただ同然で沢山飲める日本ですら高い値段の水が売れる。
427login:Penguin:2006/08/29(火) 23:19:58 ID:ETh6szGH
>>426
何故水が売れるのか。
それは付加価値に他ならない。

>>418にはそれが理解できないのだ。
428login:Penguin:2006/08/30(水) 21:15:11 ID:EMppbjrW
実際に水はタダで飲めるのもまた事実
429login:Penguin:2006/08/30(水) 22:15:49 ID:roUZjxi8
ミネラルウォーターをコンビニで買うか山奥まで歩いていってタダで飲むかだ。
プログラマにしかたどり着けない名水も多い。
水源からパイプで顧客の蛇口まで水を引くのがRedHatやIBMだ。
山奥の涌き水は無料だが水道は有料。
デストリに無料奉仕する人々。
linuxを使いたいがとても独りではlinuxを満たすだけの水を汲み上げられない。
一人がコップ一杯づつの水を汲み、みんながコップ一杯の水を汲めばlinuxになみなみと水が満ちる。
そうしてできたlinuxだから一滴の水も汲んでこない人にも分け隔てなく使ってもらう。
430login:Penguin:2006/08/31(木) 02:13:55 ID:PeFmqMBX
ミまで読んだ
431login:Penguin:2006/08/31(木) 19:41:53 ID:I3+o/JoY
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
432login:Penguin:2006/09/02(土) 08:39:38 ID:I1bcR7GX
>>418
エビアン
433login:Penguin:2006/09/02(土) 08:41:18 ID:I1bcR7GX
要はデイサービスのお姉ちゃんに

「年寄りに親切にするのは当たり前じゃあ!ワシは一銭も払わんぞ!!」

とかごねてる痴呆老人みたいなもんだな。
434login:Penguin:2006/09/02(土) 08:53:24 ID:I1bcR7GX
エビアン君は前提条件を大きく誤っている。
なので論理的には正しいがその論理自体は意味のないモノになっている。

フリーのOSとフリーのミドルウェアを入れてハイおしまい。
ってのがエビアン君の言う「水を売る商売」であるなら、そら、対価はほとんど発生しない。
Linux搭載ショップブランドPCが妙に安いのはそのためだよね。

しかしながら、我々システム屋はその上にコンテンツなり客先特化のシステムを載せるわけだ。
そこにこそ客にとっての価値があり、対価が発生する。

たとえ水はタダでも、その水で作った料理にはお金を払うよね。と言うお話。


俺は自社開発のミドルはどんどんオープンにすればいいと思っている。

うまくいけばコミュニティで洗練されてバグフィックスも半自動。
あの○○の開発元ってことで名も上がれば一石二鳥。

どうせ金を貰えるのはアプリなんだからね。




435login:Penguin:2006/09/02(土) 09:55:00 ID:FYdMIzwR
>しかしながら、我々システム屋はその上にコンテンツなり客先特化のシステムを載せるわけだ。
これが水道管なわけだ。
蛇口は客先特化の特注品。
436login:Penguin:2006/09/02(土) 09:58:06 ID:I1bcR7GX
>>435
蛇口を付けるために嫌々水道管を引く人間は多いけれど、
水道管のみを引きたがる人間ってのはいないよなぁと。

例えが悪い気がするぞ。
437login:Penguin:2006/09/02(土) 11:06:51 ID:FWXXrQFl
妥当かどうかはよくわからんが、営業トークとしては使えそう。。
わかりやすい。
438login:Penguin:2006/09/03(日) 20:57:44 ID:fkV5PbLo
うちなら蛇口だけでなく、シャワーやウォシュレットも付けられますよと

問題は直接売る訳でもないオープンソースのミドルに、きちんとコストをかけられるかどうかってとこ。
短期的には金と時間をドブに捨ててるようなもんだからな。
439login:Penguin:2006/09/03(日) 23:26:48 ID:KlXgkdQ6
>>438
既成なら検証だけ。
新規開発するなら初期投資。
440login:Penguin:2006/09/04(月) 06:10:16 ID:uOhWfX0U
だったらプロプラでいいじゃん。オープンにする意味はなに?
ろくにメンテもされてないもんを外部の誰かが改良してくれるなんていう
おめでたい考えをもってるわけでもないだろ?
441login:Penguin:2006/09/04(月) 07:11:02 ID:XjpO+Ehh
特定企業の業務フローに特化したシステムなんかソース公開しても意味無いしね。
442login:Penguin:2006/09/04(月) 22:14:40 ID:ZPfhTSfr
>>440

>ろくにメンテもされてないもんを外部の誰かが改良してくれるなんていう
まず、客に出すもんだからそれなりの品質は確保される。
少なくとも自社では再利用するのでゆっくりと(通常の業務QCと同等)であるが進化はする。
443login:Penguin:2006/09/04(月) 22:15:10 ID:ZPfhTSfr
どうせ金にならん部分なら公開した方がメリットは大きいと思うんだ。
444login:Penguin:2006/09/05(火) 06:41:38 ID:e+PNb5rK
客は納得するの?自分らの金で作らせたものをオープンにすることに。
そうでなければオープン部分は持ち出しだろ?

それとちょっと認識がずれてるようだが、プロプラにしてパッケージにすれば稼げるものを
オープンにすることで、その稼げるはずのものを放棄することになる=短期的に見て
金にならなくなるということを言っている。既存のパッケージのカスタマイズで金を取れば
パッケージ+カスタマイズでオープンにするより多くの利益を得られるわけだが、
それ以上のメリットがオープンソースのシナリオには提示されていない。
445login:Penguin:2006/09/05(火) 19:25:50 ID:8CKl5uMQ
>>444
とりあえず日本語でおk

んで本題。
客から注文受けて新規開発する場合は権利やら何やらは客のものになるだろ。
(違うところもあるのかも知れないけど)
その場合オプソにするかどうかなんて開発企業が決めれることじゃないわけで。

これは>>441が言ってるけど、特定企業の業務フローに特化システムなんて一般に売れないし。

オプソで商売したかったら客から注文受けて〜とかじゃ駄目なの。
こちらで既に作ったものを提案する姿勢じゃないと。
446login:Penguin:2006/09/05(火) 23:03:39 ID:dRnTZ/L0
人の話聞けよ。。。

特化システムの開発途上で出来たミドルウェアやアプリフレームワークをオープンにする。
客からは特化アプリで金を取ればいい(もちろんミドル分もこそーり積んでおく)。


447login:Penguin:2006/09/06(水) 08:43:39 ID:gJWffiQH
NaClでは客先の要望で作ったソフトウェアを顧客に許可をとって
オープンソースにしてるってまっつんがいってた。
でもそれが役に立ったことはほとんどないらしいけど。
448login:Penguin:2006/09/06(水) 09:39:05 ID:Bz2FFPYg
>>440
オープンソースにすれば赤の他人が無料で開発してくれる、開発費のコスト削減がメリット。
シェアが重要な場合もオープンソース戦略は有効。
一社の営業努力だけでは不足な場合。
ケースバイケースなんだよ。
オープンソースブランドが信用を確立したのもある。
プロプラよりオープンソースの方がブランド価値が高い場合もある。
他の誰も利用せず実質プロプライと変わらないとしてもオープンソースをセールストークに入れる。
オープンソースブランドは安価、一社独占ではない安心感というイメージが定着。
あくまでもイメージにすぎない、本当に安売りする必要はない。
449login:Penguin:2006/09/06(水) 09:46:15 ID:Bz2FFPYg
ようするにwindows対応ブランドに対抗しうる新ブランドが誕生したわけだ。
このブランドはコスト0円でかかげる事ができる。
windows対応=windows専用。
windowsに寄生しないとやっていけない事をイメージさせる。
オープンソースはwindowsにもmacにもlinuxにもunixにも対応できる。
450login:Penguin:2006/09/06(水) 10:39:01 ID:SrqPHZte
最近のOpenTechPressで読んだ気がするけど、プロプラなソフトウェア使ってて、
サポート頼もうと思ったら最初に作った企業が買収されててサポート受けるには
新しく契約しなおさなきゃならなくて数千万請求されたとか何とか。

こういう事が無いからオプソはいいよ! って言う事例。
451login:Penguin:2006/09/06(水) 12:33:19 ID:Bz2FFPYg
>>450
それもイメージで現実はプロプライと一緒だけどね。
当社は買収されたのでサポートはできかねます。
ソースコードをお渡しするのでそちらで対処していただくか新会社の新製品を買っていただく事になります。
ソースコードだけ渡されて好きにやれと言われて、それでどこまでできる?
結局プロに頼むしかない。
おたくはサポート悪いから他のオープンソース屋に乗り換えるよ、ソースコードよこせ、なんて事も出てくる。
linuxがあまりにも簡単になって誤解されているがソースコードを使いこなすのは本来難しい。
新規開発、書き下ろしより既存コードを流用保守する方が技術力を要す事も言っておこう。
452login:Penguin:2006/09/06(水) 15:53:52 ID:SrqPHZte
>>451
何かグダグダだけど、他の会社に乗り換えられるだけマシじゃね? って話?
453login:Penguin:2006/09/07(木) 23:05:09 ID:+k+9ewvg
>特化システムの開発途上で出来たミドルウェアやアプリフレームワークをオープンにする。

特化システムを発注した客がOKと言えば、だが。
454login:Penguin:2006/09/08(金) 23:45:12 ID:x4zdKWcN
>>453
交渉次第だな。

そうすることによる客の不利益がいまいち想像できない。


なんかある?

455login:Penguin:2006/09/08(金) 23:55:43 ID:MhaObCW4
何となく損した気になる…ぐらいかしらん
456login:Penguin:2006/09/09(土) 08:23:48 ID:IA/bp9Hk
>>420
>全ての人間を納得させる道理など無いと言うのに。

そんなこと無いと思う。大半の人間が道理で納得しないだけだと思う。
457login:Penguin:2006/09/09(土) 08:31:46 ID:sxRfMSSz
S/W業界には再利用って言う概念がある。

新規開発時の客の金で作ったS/Wを他の客用システムに流用するなんて日常茶飯事な訳で。
それを昇華してオープンソース化する。

もちろん、客のノウハウ部分は一切公開しない。ミドルウェアやライブラリみたいな汎用部品な。

公開しているモノから金づるのノウハウ保持分野のS/Wを逆算出来ないものであれば、自分の利益を阻害するのも二はならないと思われる。
458login:Penguin:2006/09/09(土) 08:38:59 ID:IA/bp9Hk
>>434
てか、SIの中には、WindowsNTのインストールで10万円
IISを使えるようにするので10万円、UPS繋げて10万円です。
なんて言うところが有る訳で・・・・

もちろんハードの値段は別だし、年間保守もまた別。
459login:Penguin:2006/09/09(土) 08:47:42 ID:sxRfMSSz
>>458
そこだけ安い技術屋を使うという選択肢もなくはない。
汎用部品だけで食おうとすると価格競争に飲み込まれる危険性がより高いと思った。
460login:Penguin:2006/09/09(土) 08:57:56 ID:IA/bp9Hk
>>459
そうそう、となると逆に汎用部品には信頼性が高く欲しくよりやすくあって欲しい訳で、
SIこそオープンソースで飯を食える業種なんだけど、(IBMがオープンソースに肩入れする訳)
SIで大規模展開できる程、顧客の意識は整ってないし、オルカかでおごちゃんがやったように、
直接金貰ってねぇーんだから客じゃねぇーとか言うプログラマ根性で暴言吐いたりしてるようじゃ
駄目って事だ。

SIで、受注取る時はTOP営業もするが、エンドユーザーに暴言吐いてSIが成功するわけない。
461login:Penguin:2006/09/09(土) 10:22:29 ID:bHHXiD3Z
>>456
つまり全ての人間を納得させる道理など無いということですか?
462login:Penguin:2006/09/09(土) 10:24:06 ID:qeHpVMFU
>>461
まぁ、ないでしょう。
意図的に納得しないと言うことが出来る限り。
463login:Penguin:2006/09/09(土) 10:30:02 ID:O/EZPjtS
詰まるとこまで行けば好みの問題にぶつかるだけだ
464login:Penguin:2006/09/09(土) 10:51:07 ID:f1kYSC+l
>>454
同業他社のシステム構築に使われて経費削減に協力したことになる恐れが。
465login:Penguin:2006/09/09(土) 17:01:55 ID:kiutiuWf
>>464
それは客の不利益にはならない。むしろ競争を促すことになって客にとっては良いことになる。
466login:Penguin:2006/09/09(土) 17:55:40 ID:4vHTVulQ
>>464
GPLであれば同業他社がバグ取りしてくれた成果も享受できるので(゚д゚)ウマー
467login:Penguin:2006/09/09(土) 18:48:54 ID:bHHXiD3Z
>>465
『客』と『客の顧客』が混ざってない?

あぁ、客と言う字がゲシュタルト崩壊してきた。
468login:Penguin:2006/09/09(土) 19:22:52 ID:D7TYWiWL
>>467
オープンソースを使用してシステムを構築する側が、『客』だとは到底思えない。
469login:Penguin:2006/09/09(土) 19:45:56 ID:bHHXiD3Z
>>468
いや、そんな事は言ってないよ。
構築する側は開発者だろ。

そじゃなくて、
>むしろ競争を促すことになって客にとっては良いことになる。
この部分の『客』が誰にとってのお客さんなのよ? って話。
470login:Penguin:2006/09/09(土) 19:54:23 ID:qeHpVMFU
>>469
君らで言うエンドユーザ
471login:Penguin:2006/09/09(土) 20:05:59 ID:s4ukphp6
>>469
>この部分の『客』が誰にとってのお客さんなのよ? って話。
オープンソースで構築されたシステムを使用する側だろ。
それ以外に思い付かないのだが。
472login:Penguin:2006/09/09(土) 20:40:44 ID:bHHXiD3Z
まず、>>454
>そうすることによる客の不利益がいまいち想像できない。
>なんかある?

っていう書き込みがあって、それに対して>>465
>それは客の不利益にはならない。むしろ競争を促すことになって客にとっては良いことになる。

って返してるわけだけど、>>454は客 == 発注企業を指してるんだよね?
でも>>465が言ってるのは客 == エンドユーザーに話を摩り替えてるのが腑に落ちなくね?
と言いたいわけさ。

日本語不自由でゴメンネ…
473login:Penguin:2006/09/09(土) 20:44:15 ID:qeHpVMFU
>>472
些細というかどうでも良い部分。
474login:Penguin:2006/09/09(土) 20:48:55 ID:s4ukphp6
>>472
自分は、最初から「発注した客=エンドユーザ」だと解釈してたけど。
違うの?
まぁケースバイケースで色々な状況があるんだけどね。
475login:Penguin:2006/09/09(土) 20:55:35 ID:bHHXiD3Z
>>473
発注企業の利益・不利益は全然些細な問題じゃないよ…

>>474
そっか。
想定してる前提条件がずれてると議論もすれ違いっぱなしだね…
476login:Penguin:2006/09/09(土) 21:07:03 ID:qeHpVMFU
>>475
んじゃ、SI屋を指してる前提で。

PG屋に発注せんと不具合改修もままならない自社ミドルウェア。
しかもそれはエンドユーザからほとんど評価を受けない部分だ。
彼らは仕事が出来ればいいわけで中身がどうなっていようが関係ない。当たり前に安定して動けばご満悦。

オープンソースにすることによって次のようなメリットとなる可能性がある。
 ・有用と認められれば不具合改修、リファクタリング、機能増強が無料かつ自動的に実施される。
 ・有名になればあの○○を開発した企業として名を挙げられる。
 ・有名になれば開発時のベテランチームのコネと自社システムを保守出来る安い人材を確保できる。

477login:Penguin:2006/09/09(土) 21:25:55 ID:bHHXiD3Z
>>476
んと、俺はオープンソース化に対してポジティブな印象持ってる派だから、そんなん今更…って感じ。
しつこく食い下がった理由は客の定義が曖昧なまま議論されてるのが嫌だったからだよ。

んじゃ、俺が考えてた前提はというと、
- 発注会社は開発会社にシステム開発を発注する。
- 発注会社は納品されたシステムを使ってエンドユーザーにサービスを展開する

という流れを想定してたから、話が噛み合わないのも無理は無いかな…って感じ。
478login:Penguin:2006/09/09(土) 21:27:24 ID:qeHpVMFU
了解。ささいというかどうでもいい話だったと言うことで。
479login:Penguin:2006/09/09(土) 23:36:20 ID:s4ukphp6
1個のコメントが現在のしきい値以下です。
480login:Penguin:2006/09/13(水) 23:56:56 ID:EBG3TuUH
抽出 ID:qeHpVMFU (5回)

462 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 10:24:06 ID:qeHpVMFU
470 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 19:54:23 ID:qeHpVMFU
473 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 20:44:15 ID:qeHpVMFU
476 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 21:07:03 ID:qeHpVMFU
478 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 21:27:24 ID:qeHpVMFU
481login:Penguin:2006/09/14(木) 07:49:58 ID:tLRL2+ka
オープンソースのデメリットもあげとけよ。
これだから信者って言われても(ry

パクられて同じものをビジネスにされ収入が減る。
非公開なら競争しなくてもいいものをわざわざ競争状態に持ち込んで交渉が不利になりやすい。
非公開でも有名なソフトはいくらでもある。むしろ非公開の方が収益を上げられるので待遇もよく優秀な人材を集めやすい。

客の利益と、作ってるPGの利益は相反するのだけどね。
作ってるPGの年収の希望が素直に通らないのは客がその値段を出さないから。

GPLでも同業他社がバグ取りしたものを公開してくれる保証は無いよ。
むしろそのバグ取りをビジネスにするのがオープンソースビジネスだから、結局無料で成果だけ頂こうなんて虫がよすぎる。PGがバグ取りした分の対価は払ってあげないとPGは無料奉仕することになるだけ。

windowsにもmacにもlinuxにもunixにも対応させるオープンソースを保守するのに金がかかるのがオープンソースビジネスだがな。
PGが無料奉仕してくれれば、全部無料でも誰も損はしないけど。

無料で開発してくれるなんて幻想だよ。
人というかPGは自分の利益のためにしか開発しない。
金だしてメンテさせた方がまだ維持できるけど、PGに無料でオープンソースを維持させるのは非常に難しい。

オープンにするとわかってるソフトに金を出すクライアントが居るかだよな。
賢いクライアントなら、同業他社がオープンにしたものを再利用してコストダウンできるまでクローズしておくだろうな。

元々無料の水なんだから利益求めるとぼったくりと言われるけどね。
それなら最初からビールでも売って稼いだ方が、ちゃんとした報酬も出せて職人も集めやすい。
無料の水が売れる程度の利益で、優秀なPGが雇えるかじゃないの?
97円とかで売られてる2リットルの水でも利益は10円とかだよ。森林資源保護とか地下水くみ上げとか輸送流通コストもろもろの割合の方が大きい。

逆説的に、オープンソースの開発者って時給いくらで働くの?
時給800円を払える対価を客に求めるだけでも厳しいと思うよ。
無料の水を一時間加工したからって800円の対価を払うクライアントは皆無。
無料だからオープンソースを使うのであって、800円ならオープンソースを使う価値はない。
482login:Penguin:2006/09/14(木) 09:19:16 ID:/BE0hgr7
消耗品ではないので、水と比べるのはメタファーが変。
483login:Penguin:2006/09/14(木) 13:13:03 ID:eCaKhCp6
オープンソースソフトウェアにフリーライドして儲ける方法はいくらでもあるんだがな。
484login:Penguin:2006/09/14(木) 14:43:10 ID:GGU2AG+E
>>481
>むしろ非公開の方が収益を上げられるので待遇もよく優秀な人材を集めやすい。
妄想乙。
485login:Penguin:2006/09/14(木) 19:00:25 ID:tLRL2+ka
マイクロソフトよりも儲けてるオープンソース企業って実際に無いじゃん。
486login:Penguin:2006/09/14(木) 19:31:18 ID:GGU2AG+E
いきなりマイクロソフトと比べるのは極端すぎないか?
なら逆に聞くけど、マイクロソフトよりも儲けてるプロプラエタリなクローズドソースを販売してる企業ってあるの?
487login:Penguin:2006/09/14(木) 19:43:30 ID:w4vOtFmA
>>485は知恵おくれ
488login:Penguin:2006/09/14(木) 20:20:34 ID:pd8usYZa
>>481
ソースを公開しなくても同じ機能を持つソフトウェアを他社が作るのを阻止できるわけじゃないし…
PGの年収は会社との契約問題だからお客さんは関係ないし…

てゆーかダラダラと長すぎて読むのかったるいし…

五行程度でまとめてくれないかしらん
489login:Penguin:2006/09/14(木) 20:28:20 ID:m9tY2s5T
>>486
SAPやIBMは結構儲けてる。
490login:Penguin:2006/09/14(木) 21:28:07 ID:F31wqVH9
正直言って、FROSSがマイクロソフトを助けてるところはあるな。
いわゆる”誤爆”ってやつで。

それもこれもMS以外は開発力がオプソ以下なんだよな。オプソ以上の腕のあるところはMSが買収するから。
ほとんどの会社はオプソにただ乗りすることしか考えてないよ。
491login:Penguin:2006/09/14(木) 21:50:44 ID:w4vOtFmA
欧米じゃあ、MSを自分から辞職するなんて普通にあるからな
MSみたいな企業文化のところでやってらんねとかいって
結構ブログに書いてるね、
で、そういうのに限って、Googleにつとめてましたなんてこともw
どこに就職してるかで人を判断する日本人では考えららないだろうけどw
日本人だと何が何(お前はいらないよって言われても)でも、MSに残りたいって
いうのが多そうだな

492login:Penguin:2006/09/14(木) 22:14:39 ID:GGU2AG+E
>欧米じゃあ、MSを自分から辞職するなんて普通にあるからな
>MSみたいな企業文化のところでやってらんねとかいって
>結構ブログに書いてるね、
>で、そういうのに限って、Googleにつとめてましたなんてこともw
>どこに就職してるかで人を判断する日本人では考えららないだろうけどw
>日本人だと何が何(お前はいらないよって言われても)でも、MSに残りたいって
>いうのが多そうだな
欧米人は、何をするか(できるか)で会社を決めていて、
日本人は、生活の安定の為に会社を決めているって事じゃないかな?
だから、好きでもなく会社に勤めている奴が多いのは日本では結構多い???
493login:Penguin:2006/09/14(木) 23:21:30 ID:rr8HdM9N
>>492
>欧米じゃあ、MSを自分から辞職するなんて普通にあるからな

取りあえず適当な人物をピックアップしてリンク張ってくれ。
494login:Penguin:2006/09/15(金) 10:43:24 ID:/Vjd8EeZ
グーグルはオープンソース製品を販売して儲けてる訳ではないが?
SAPはオープンソースじゃないし。
IBMはハード販売で儲けてる。オープンソース自体では儲けてない(IBMの鯖に付いてるリナクスを販売してる訳ではない)。

会社とお客の契約金額以上に、PGの年収が出せる訳無いじゃん。
会社を介すると経費とかで確実に収入は減るのが普通。
495login:Penguin:2006/09/15(金) 22:50:01 ID:p8qnl41j
>>494
夢もない。想像力もない。

そんな人間に新規ビジネスモデルなんぞ理解できるわけがない。
496login:Penguin:2006/09/16(土) 00:45:01 ID:hZ3enT8u
>>495
でもさぁ、本書けば良いじゃん、サポートすれば良いじゃんとか言われても、
コード書いて生活したい人にとっては、困る訳。

外野ばっかり儲かるよって話になる。
497login:Penguin:2006/09/16(土) 01:27:05 ID:dej+j2s9
書籍書くにしても、サポートするにしても全然外野じゃなくね?
それに本当にコードだけを書きたいのか?

オープンソースにしろ違うにしろ、『俺が考えた超凄いぷろぐらむ』を表現して
世に問いたいからこんな仕事してるんじゃないの?

コードだけ書いてりゃ満足なら別にオプソに首突っ込む必要性はないんじゃない?
それこそ技術者としてよりは研究者みたいな方向のキャリアを検討すべきじゃないかな。
498login:Penguin:2006/09/16(土) 01:51:38 ID:bAd5yarj
コードを書いて生活するには、やはり商用ソフトウェアを書いてそれを売るのが理想だろう。
ソースを公開する意味は無いよ。
499login:Penguin:2006/09/16(土) 02:57:26 ID:p8nxXb3S
儲けているのは REDHAT ぐらいだろ
500login:Penguin:2006/09/16(土) 08:37:23 ID:GATG64VH
>>497
プログラムのすごさなんて誰も認めてくれない。
そこにあるのはアプリケーションのすばらしさだけだ。
501login:Penguin:2006/09/16(土) 08:39:15 ID:GATG64VH

実績も名前もない個人のソフトウェアがどれだけ売れるというのか。

それこそ秀丸位のもんじゃないの?
502login:Penguin:2006/09/16(土) 11:46:45 ID:dej+j2s9
>>500-501
>そこにあるのはアプリケーションのすばらしさだけだ。
自分で書いてて恥ずかしくなかった?
503login:Penguin:2006/09/16(土) 12:08:17 ID:9LKTlxv5
組み込み系に応用するというのは考えられるんだが、
どうもオープンのみで生きるというのはそれこそ嶮しい道だと思う。
いや、本当のところどうなんだろう。
504login:Penguin:2006/09/16(土) 12:17:05 ID:EREvlzlY
組み込みに使うのでもソース公開する手間とビジネスリスクを考えたら、どこかのクローズドなソースを買ってきた方が具合がいい。

夢とか想像力だけで新規ビジネス始めて、優秀な新卒のPGの人生を狂わせるのが今のベンチャー系のIT企業じゃね?
雇う社員の人生を考えたら、夢とか想像力よりも確実に儲かるビジネスモデルを考えて実行してあげないと。
505login:Penguin:2006/09/16(土) 12:24:14 ID:dej+j2s9
安定を求める奴は新しいことに挑戦したいなんて思わないもんな
506login:Penguin:2006/09/16(土) 12:53:34 ID:IBJZcx16
そうか、組み込みでもソース公開しないといけないんだな…
それってすげー面倒臭くない?
507login:Penguin:2006/09/16(土) 13:55:48 ID:qIPSSFVq
BSDにしとけ。
508login:Penguin:2006/09/16(土) 14:21:30 ID:hZ3enT8u
>>506-507
組み込みでBSDで開発したとして、成果物をクローズにした時、
それはオープンソースで生活してる事になるのだろうか?

なるとしたら、BSDで生活すればオープンソースでご飯が食べれる事になるのか。
509login:Penguin:2006/09/17(日) 00:26:04 ID:FBY0BmLD
オープンソースとの親和性の低いBUを持ち出すから発想が破綻する。
前提条件を変えよ。
510login:Penguin:2006/09/17(日) 01:20:40 ID:MKy98C7j
そもそもオープンソースで生活する…ってどんな業態を指してるのかが不明確。
適当に思いついたものを列挙。

1.オープンソースなプログラムを開発してそれを売る
  パッケージ販売とサポートで稼ぐ感じ?
  MySQLがそんな感じだっけか?

2.既存のOSSを利用してシステム開発をする
  LAMPなシステムは最近流行りだね。

3.自分のとこで開発したプログラムを使ってシステム開発をする
  Seasar作ってるとこみたいな感じ? ちょっと自信ないけど。


お前らが夢見るオプソで生活ってどんなのを指してるのか教えれ。
511login:Penguin:2006/09/17(日) 04:19:45 ID:9HyhCkPi
日本だと無理

・寄付を・・・のリンククリック率は0.000001%以下実際の寄付はもっとすくな(ry
・メールなどで直接質問してくる > 教える>ありがとう。さようなら(国外では個別にサポートすれば
寄付やコードのバック、テストパターン等の蓄積情報の提供がある)
・あなたが開発している○○を使ったサービスorサポートをサポートを始めました。
自社の宣伝して下さい!! > 寄付やフィードバックする事はありません。
・プロダクトテストお願いします > やらして下さい。フィードバックできる事はありません
・○○の本を書きました宣伝して下さい > 売上げの一部を寄付する気はありません。

ぱっと思い浮かぶのはこれぐらいかな
オープンソースで生活できたら日本からも良い物が出て行きそうだけど現状では無理だね
本書いたりセミナーに呼ばれるようになると下流階級で生活出来るかも知れないけど
寄付文化の無い日本では無理

次期総理に最も近い方がオープンソースに明るいようなのでもしかすると
変って行くかもしれないね
512login:Penguin:2006/09/17(日) 04:51:02 ID:VP7CIPmE
次期総理詳しく
513login:Penguin:2006/09/17(日) 08:11:37 ID:OKScOsgw
>>511
>オープンソースで生活できたら日本からも良い物が出て行きそうだけど現状では無理だね
>本書いたりセミナーに呼ばれるようになると下流階級で生活出来るかも知れないけど
>寄付文化の無い日本では無理
日本に限らず海外だって直に寄付が来るのなんてまれだと思うぞ。
よほど有名な人でなければそういう事は無いでしょ。(例え有名な人でもそれで豪華に暮らせるとは思えないけど)
あと、寄付では無いけどオープンソースソフトの作者を企業が雇うっていうのもあるね。

1つ忘れてならないのは、オープンソースソフトの作者は金持ちになろうとしてやったわけでは無いって事だな。
もちろんお金があるに越したこと無いけど、だったら別の職業に転職したりすると思う。
だから、そのオープンソースソフトを利用して多少なりとも儲けている企業があるならば、
何らかのフィードバック(寄付でも物品でもバグレポートでもパッチでもドキュメントでも)するのが礼儀なんじゃないの?って事だと思う。

「只なんだからいいじゃん。だったらオープンソースにするなよ。」って言う奴らが大多数だと思うけど、
自分達は何一つそのソフトを育てる事もせずに、使うだけ使ってダメになったらポイ捨てするような人達は、
道徳心のかけらも無い奴らだと思う。そういう奴らは軽蔑されるべきだと思う。
欧米だとそういう態度を取る企業に対して世間の目は厳しいと思うけど、日本だとそういう風潮はあまり無いな。
マスメディアに取り上げるとかしないと駄目。
そういう意味では、良い意味でも悪い意味でも日本の既存のマスメディアの影響は大きすぎると思う。変えてほしい。
514511:2006/09/17(日) 10:47:02 ID:9HyhCkPi
>512
どっちにしろ俺らが決めれる事じゃないので政府がオープンソースや
フリーウェアにどんな支援してるか調べてみて

>513
実際にコードの公開やコミュニティを広げる活動にはほんの少しの金は掛かるんで
その分が寄付でまかなえればOKだけどね
国外対応したソリューションなら国外からの寄付の方が圧倒的に多いのも本当
そして、プロダクトの利用方法や不具合をアフェリエイト付きの自サイトにしか
載せない文化があるのも事実
自サイトに利用者がアップロードした動画を自社の配信権付きにしてしまうメディアがある以上
彼らが企業を批判する事は無いだろう。ニュースなどで2chのスレを写しておきながら
2ch運営者の許可や出演料?は払ってないでしょ?番組スポンサー以外の広告はしっかり消すけどね

フリーソフトウェアの歌の中にある用に
Hoarders may get piles of money
が一番利益をえる方法だろう
515login:Penguin:2006/09/17(日) 11:08:25 ID:6gUKAIxe
>>512

(゜凵K)
516login:Penguin:2006/09/17(日) 15:52:00 ID:w5GvecZO
日本のマスメディア自体が経済界にべったりだから、消費活動に反するオープンソースは取り上げられない。
明らかにマイクロソフトを代表に商用ソフトの方を扱った方が儲かるから。
オープンソースで商用ソフト並みに広告を出せるなんて無理だし、そんな大金をオープンソースで集めるのも厳しい。

マスゴミも世間もインターネット=無料だから注目してるのであって、オープンソースがやっぱりコストが発生して有料という真実を前面に出すとオープンソースの価値を失うのが現実。

>>511の提案はポータルサイト化できるかもね。
okwebっぽくなるけど。オープンソースに特化すれば差別化できるかな。
ディストリの公式サイトで露骨に寄付前提で情報交換なんてのも受け入れられないだろうし、実現は厳しい。海外でも100人中数人が返してくれれば良い方でしょ。
英語圏の人口数に比べたら、日本語圏の人口なんて誤差だしオープンソースコミュニティが健全に発展するのは厳しいよ。スーパーハカーなんて100万人に一人ぐらいの超希少確率でしか存在しないだろうし、
517login:Penguin:2006/09/17(日) 19:46:53 ID:MKy98C7j
>>516
そもそも一般メディアでソフトウェアを扱うこと自体稀じゃないか。
扱ったところで○○のシステムがダウンした事で幾らの損害が〜
となるだけで、記事の焦点はソフトウェアではないと思うのだけど。

>インターネット=無料だから…
この程度の認識のユーザーなら金払ってサポート得ること自体思考に存在しないだろ。
ましてやシステム開発を発注するとは到底思えないんだが。

陰謀論は程々にした方がいいんじゃない?
518login:Penguin:2006/09/17(日) 23:11:37 ID:n1Lw8c8l
>>511
寄付してもらう事もあるんだけど、買うとウン十万の機械を無償貸与とかなので、
腹の足しにならんのですよ。
まあだいたいおもろい玩具になるので、それはそれで楽しいんだけどね。

飯おごってもらうとかもあるけど、これも毎日じゃないし。
519login:Penguin:2006/09/18(月) 17:45:59 ID:CEI74/cy
腹の足しに成るような金銭の授受は、税金処理が面倒。税理士雇うのも無料じゃないし。業務委託や雇用契約の範疇に成るし。
せいぜい契約結んでサービスや機材の無償寄与ぐらいが無難。
オープンソース開発者思考だけでは、単なるわがまま。提供する側の事情も考慮して要求しないと話に成らない。

インターネット=無料
という短絡思考の経営者なんていくらでも居るし、そういう人たちの決済が無いと契約に至らないのも現実。
無料ならいくらでも決済通るけど、1円でも費用が発生すれば決済は厳しいよ。なぜ1円なのか、1円が妥当なのか、1円のシステムで被る損害リスクとか、具体的な説明を求められることが増える。



いま著作権について勉強してるけど、オープンソースだと厳しいね。
1) CやJavaのソースコード
2) シェルスクリプトやperlスクリプト、phpスクリプトのインタプリタ言語の実行スクリプト
では著作権が発生って理解でおk?
企業利用だとやっぱりクローズドなソフトを採用した方がリスクが小さいな。
520login:Penguin:2006/09/18(月) 18:46:51 ID:4NkH7Vnb
>>519
つまり、開発者個人が報酬を受け取る場合は面倒なことが多いよって事か。
なるほどね。

>インターネット=無料という短絡思考の経営者なんていくらでも居るし〜
会社の経費を使うのだから決済が厳しいのは当り前だろうね。
それはオプソでもそうでなくても同じで、費用対効果をプレゼンするのはどんな仕事にも発生するよ。
てか、『インターネット=無料という短絡思考の経営者』というのは>>519自身のことなのかな?

>いま著作権について勉強してるけど、オープンソースだと厳しいね。
ついでにライセンスについても勉強したほうがいいよ。
521login:Penguin:2006/09/18(月) 21:09:35 ID:UgnJOL6O
>>520
言葉遊びで人を罵倒するなよ。。。
522login:Penguin:2006/09/18(月) 21:28:17 ID:MJvqsUZo
Linuxユーザはそういう風に人を見下すのが大好きです。
523login:Penguin:2006/09/18(月) 21:46:03 ID:4NkH7Vnb
>>521
どこが言葉遊びと取られたのか教えて欲しいんだけど。
今後気をつけるから。
524login:Penguin:2006/09/18(月) 22:57:59 ID:TiRJP/MW
教えてくんキター!
525login:Penguin:2006/09/18(月) 23:44:28 ID:MJvqsUZo
それこそぐぐれば分かるんじゃない?w
526login:Penguin:2006/09/19(火) 00:40:20 ID:JerlmzYs
人の気持ちがぐぐって判るなら、こんな楽なことはないが、
そんなイヤな世の中には住みたくないな。
527login:Penguin:2006/09/19(火) 00:44:58 ID:9/S6BddP
初心者の質問に何も答えず、馬鹿の一つ覚えみたいに調べろ、しか言わないことも
いやな風潮だと言うことを、自覚した方がよい。
528login:Penguin:2006/09/19(火) 18:37:34 ID:q+FeSR/o
あらあら…
529login:Penguin:2006/09/19(火) 22:56:14 ID:tTrtq+ZY
オープンソースを一言でいうなら「ぐだぐだ」だから。
こうであるべきだなんて理念はどこにもない。
530login:Penguin:2006/09/19(火) 23:18:54 ID:ZKCtaNHb
>>529
理想を掲げるスローガンはオープンソースプロジェクトに付きものだと思ったが。
531login:Penguin:2006/09/20(水) 01:25:15 ID:YEX2Bwy1
目的は重要。
ソースフォージなんて、モチベーションが保てずに放置プレイのオープンソースプロジェクトの墓場だし。
答えを求めることよりは調べることを学んだ方が有意義。
会社の仕事に正解なんて無いから、どう仕事すれば良いか困るよ。
532login:Penguin:2006/09/20(水) 09:06:22 ID:6rXb/aFg
>>531
ソースフォージは、何気に重いのとドキュメントが醜いのが駄目なんだと思う。
あれはオープンソースプロジェクトを芽の内からつぶす陰謀なんじゃないかと思ってる。
533login:Penguin:2006/09/20(水) 12:13:58 ID:TVKooL02
日本でオープンソースで食っていこうと思ったら、
研究機関に就職するしかないだろ?
研究業績積んで、その成果をオープンソースにすれば良い。
大学とかなら企業と違って、その辺りは自分の裁量で決めることができる。
むしろ最近の情報工学系の傾向として、研究成果の信頼性を示すために
開発したソフトウェアをオープンソースで公開することを求められる
場合もある。

ただ、昔ながらの講座制の大学とかだと、ボスに抑え付けられて
公開もままならないところもある見たいだけど...

薄暗い部屋でシコシコとコード書いているだけで
生活できるレベルの収入を得ようと思っていると妄想だけで
終わるよ。
534login:Penguin:2006/09/20(水) 12:46:01 ID:wTpcE0zA
> 薄暗い部屋でシコシコと

きみに何があったか知らないが、こういう余計な感情表現は必要がない。
535login:Penguin:2006/09/20(水) 13:13:51 ID:IFNGLC4C
>>530
> 理想を掲げるスローガンはオープンソースプロジェクトに付きものだと思ったが。

たとえば、「おれが使いたいから作る!!」とか?
536login:Penguin:2006/09/20(水) 22:55:35 ID:KJlLiVcC
NetBSDがそれで死にそう
537login:Penguin:2006/09/20(水) 23:12:44 ID:IFNGLC4C
>>536
それで死ぬのなら、死ぬべくして死んだってことじゃん?
538login:Penguin:2006/09/20(水) 23:30:54 ID:FvrR3M2Z
>>533
分かる気がするなー。
どうもneet予備軍が、会社とかに就職したくないので、
家で一人暗く仕事したい、しかもそこそこカッコのいい仕事じゃなきゃ嫌だ
みたいな感じかな?
539login:Penguin:2006/09/21(木) 00:14:55 ID:SF8pEfRE
>>538
「人に指示されたくない」も入らない?
540login:Penguin:2006/09/21(木) 00:25:05 ID:b0US+QM2
富士通とか日立とか何もやってない印象しかないしな
日本だと電通の子会社くらいじゃねーか、OSSで目立ってるのは。
541login:Penguin:2006/09/21(木) 00:48:27 ID:r5HFIcyL
俺が作りたい物を作るのは良いが、公開されても欲しい物ってことは少ない。
万人の欲しい物を作る手間って、俺の欲しい物を作るのには苦痛だったりするし。
542login:Penguin:2006/09/21(木) 01:01:30 ID:b0US+QM2
まあAPIであることって意識は日曜プログラムにはあんま無いしね
543login:Penguin:2006/09/21(木) 01:27:03 ID:Yv31KBTp
>>539
それだと本当に大学の研究者になればいいんじゃない?

うまくいけば、ある程度若い内から研究室を持って
一国一城の主になるんだし。
544login:Penguin:2006/09/21(木) 01:49:54 ID:SF8pEfRE
>>543
> それだと本当に大学の研究者になればいいんじゃない?

そういう、茨の道を突破した先にある社会的地位を得て初めて
楽しめるホビー/ライフスタイルなのにね。
545login:Penguin:2006/09/21(木) 18:17:55 ID:L5rsBr+j
たしかに大学の研究者っていうのはオプソで食っていくっていう意味では
正しい選択だと思う。
もともとオプソやっている連中っていうのは多くが大学の研究者や
大学院生だし...

でも、昨今の状況ではアカデミックなポストに就くのは大変だよ。
なかなかパーマネントな職に就けなくて、困っている香具師を何人も知っている。
やっと専任になったと思ったら、Windowsの起動からMS-Wordの使い方まで
一生懸命教えている自分に嫌気がさしたりとか...
546login:Penguin:2006/09/21(木) 23:37:56 ID:Yv31KBTp
>>544
茨の道は確かにそうだよね。
慣れない英語でジャーナルペーパー書いて、しかも査読審査が
なかなか通らない...
たどたどしい英語で学会発表して、英語で質問されて
発表会場で自分がフリーズして...

そいういうの繰り返して、一生懸命業績積んで、その先に
やっと大学研究者の道があるんだよね。
547login:Penguin:2006/09/21(木) 23:43:18 ID:Yv31KBTp
>>545
たしかにアカポスに就くのは大変だよ。
でも業績さえあれば、情報系の場合はまだ就職先はあるよ。
もちろん、博士号は取っておかないといけないけどね。

でも、自分専用の研究室を個室でもらえて、しかも
年間100万程度の自由に使える研究費がもらえる。
さらに、うまくいけば科研費みたいに額の大きい研究費が
国からももらえる。

そういう意味では、寄付金などに頼らなくても、
PCやその他のハードウェアを買う金がないとか、
資料を揃える金がないとかって、いうことで悩むことは無くなる。
もちろん生活に困ることもない。
548login:Penguin:2006/09/21(木) 23:48:55 ID:gSzcUedp
>>547
それって、芸術関係で食っていくってのと、道はあまり変わっていないような。
549login:Penguin:2006/09/22(金) 00:06:09 ID:SULCC+EJ
どうなんだろう? 大学も学生数の低下や国立の独立行政法人化、補助金カットで
生き残りをかけたサバイバルな状況になりつつある。
つーか科学・技術分野でも産学共同で企業スポンサーとの提携なんてのがざらになってきている。
当然、権利面も複雑になってるだろし、
趣味に生きる人を飼っておける余裕があるんだろうか?
550login:Penguin:2006/09/22(金) 00:27:37 ID:NFBpLnGk
>>549
少なくとも大学の場合は、開発者(大学)と企業が対等な
関係で提携を結ぶから、そういう意味ではオープンソース化は
やりやすいと思うよ。
551login:Penguin:2006/09/22(金) 00:33:36 ID:NFBpLnGk
>>549

> 趣味に生きる人を飼っておける余裕があるんだろうか?

役に立つものをオープンソースで開発すれば、企業もほっとかないだろうし
需要が大きいソフトウェアを開発すれば大学側が得る利益も大きい。

逆に役に立たないソフトウェアを趣味で開発するなら、
どのような手段を取ろうと、生活するレベルの収入は得られないだろう。
552login:Penguin:2006/09/22(金) 00:35:36 ID:94IZ1iAb
>>550
オープンソース化前提の開発プロジェクトだと
企業提携なんかでかえって難しい場合があるかと。
なんたらかんたらコンソーシアムみたいな
企業間の開発連合(とか規格制定関連)みたいなのが
バックだとかえってオープンソースがいいんだろうけどね。
553login:Penguin:2006/09/22(金) 00:41:01 ID:NFBpLnGk
>>552
ゼロスタートのプロジェクトを企業提携で持っていくのは、
むしろ自分の自由を縛るものになるんじゃない?

価値のあるソフトウェアを開発するだけの技術が蓄積するまでの間、
食っていけるだけの余裕があるのが大学の研究者だと思う。

そういう意味では、ある程度ソフトを開発してから、それを元に
企業に持ちかけるっていうスタイルもあると思うよ。

最初から自由のない開発をするっていうのは、ちょっとしんどいかな。
554login:Penguin:2006/09/22(金) 00:44:52 ID:zmEPUAuM
むしろ、プロのプログラマならオープンソースは余暇としてやっていてほしいなあ。
もしもクビになっても、オプソ界での評判があれば、再雇用も楽だろう
555login:Penguin:2006/09/22(金) 00:47:08 ID:94IZ1iAb
>>553
だからそれはあくまで研究者の視点でさ、
パトロンの企業はメリットがなきゃ
金出さないよ。(提携できない)
で、今は(国などを含めて)パトロンを
当てにしなきゃ大学もやっていられない
状況になりつつあるねって話だよ。
556login:Penguin:2006/09/22(金) 00:48:19 ID:NFBpLnGk
現在のソフトウェアって年々、技術的にもレベルが上がっているし、
規模も大きくなっていると思うんだけど、余暇でできるレベルを
超えてきてない?

それに、ここのスレの趣旨はオープンソースで食っていくって
話なので、それを前提にしているんだけど。
557login:Penguin:2006/09/22(金) 00:54:10 ID:zmEPUAuM
>>556
その分フレームワークも巨大化してるからおk
558login:Penguin:2006/09/22(金) 00:57:16 ID:NFBpLnGk
>>555
企業が欲しがる(メリットがある)技術っていうのは、
年々レベルが上がっていて、それなりの技術的蓄積がないと
全く相手にされないよ。
また学術機関はこの蓄積があるからこそ対等の関係で企業と
プロジェクトが進められる。
そうでなければ、企業主導のプロジェクトになってしまって
自分の自由がなくなる。

企業と提携して開発する場合は、その技術の蓄積を
するための余裕(期間)が必要なんだ。
で、そういう技術はある程度自由な環境でなければ
蓄積できないと思うな。
559login:Penguin:2006/09/22(金) 03:55:49 ID:teZntwyQ
Googleに入ってみた。
ムフフ。
560login:Penguin:2006/09/22(金) 11:19:45 ID:v+dAP8P6
最近は大学でも知的所有権を主張するからオープンソースは馴染まない。
まあ大学から給与を得てるのに自由に権利放棄できる訳が無い。
561login:Penguin:2006/09/22(金) 15:43:36 ID:t1yUtjFo
>>560
特許の話などをしているなら、大学ではなく開発者本人にあるよ。
それからオープンソースにするからといって、権利を放棄しているわけじゃないよ。

でも、僕も大学で働いているけど、研究成果として自分が
開発したものを大学におさえられるって話は聞いたことがないんだけど、
それは一般的なことなの?
562login:Penguin:2006/09/22(金) 18:26:24 ID:Gs3A6WGF
>>561
560じゃないけど、企業的な価値観からすれば、なんらかの研究・開発にせっかく出資後援しても、
諸外国を含む競合他社に無条件に技術的資産が簡単に渡ってしまいライバルを増やすような条件では
知的所有権を所有独占までしなくても、出資しにくいというか提携は難しいだろうね。
そして現在は大学も企業などのスポンサードや資金的提携がなければ経営が
成り立ちにくくなってきているというお話。
563login:Penguin:2006/09/22(金) 19:19:53 ID:ZW8v/g58
つか何故にそこまでソースを公開したがるんだ?
好きな研究して金がもらえるならそれでOKでは。
564login:Penguin:2006/09/22(金) 19:25:00 ID:R6TydvgT
>>563
研究機関を理解して無いだろ。
565login:Penguin:2006/09/22(金) 19:29:28 ID:NFBpLnGk
>>563
だから、ここはオープンソースでどうやって食っていくかを議論する
スレだからだよ。
566login:Penguin:2006/09/22(金) 23:13:57 ID:ALfRonVR
抽出 ID:NFBpLnGk (6回)

550 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:27:37 ID:NFBpLnGk

551 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:33:36 ID:NFBpLnGk

553 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:41:01 ID:NFBpLnGk

556 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:48:19 ID:NFBpLnGk

558 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 00:57:16 ID:NFBpLnGk

565 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 19:29:28 ID:NFBpLnGk
567login:Penguin:2006/09/23(土) 00:02:35 ID:wpW+2+Ae
正直、ソースを自前で抱えるメリットが全く見えない。
568login:Penguin:2006/09/23(土) 00:27:30 ID:J25Lha2y
結局オプソで食っていこうなんて考える香具師に
ろくな香具師がいないってことでおk?
569login:Penguin:2006/09/23(土) 14:02:58 ID:2q1svOVx
レッテル貼り乙
570login:Penguin:2006/09/23(土) 15:48:56 ID:zZlp9D4i
ここのスレの流れを読む限りではオープンソースで食べていきたいと
考えている香具師らって、勘違い君が多いっていうのとニート予備軍or正規軍
が多いようだという結論が出そうだな。
571login:Penguin:2006/09/23(土) 15:59:56 ID:5w5vH4R+
IT業界のSOHOなんてほとんどがそうだろ
572login:Penguin:2006/09/23(土) 16:17:46 ID:TStryiJ9
何らかの負の感情を腹にかかえている暇人がせっせと煽って、
それをスレの流れと称しているだけに過ぎない。
573login:Penguin:2006/09/24(日) 00:18:06 ID:FRUR+cZP
おまいの大学には知財本部無いの?
大学から報酬を得ている教職員の権利は自動的に大学の物に成るよ。
業としてソフト開発してる訳だし。
574login:Penguin:2006/09/24(日) 04:11:16 ID:p0886Jsq
>>573

へ?
575login:Penguin:2006/09/24(日) 09:52:27 ID:pjrP0cf/
>>573

・・・は?
576login:Penguin:2006/09/24(日) 10:32:25 ID:LhnDGVOl
>573
そういう方向性ではあるものの、自動的というのはいい杉のよーな。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu8/toushin/021101.htm
577login:Penguin:2006/09/24(日) 11:47:17 ID:Uv8npB9u
>>573
すんません。文学部教授やってますが趣味でやってる盆栽管理ソフトの権利は大学に帰属するのですか?
578login:Penguin:2006/09/24(日) 12:05:56 ID:FPaHPvrq
開発したのが勤務時間外なら帰属しない筈。
579login:Penguin:2006/09/24(日) 12:07:08 ID:Uv8npB9u
>>578
じゃあ>>573は何アホなこと言っとるかって感じですね。
580login:Penguin:2006/09/24(日) 12:58:11 ID:mGeKeQif
大学の教員って明確な勤務時間っていうのが無いのだけど、
それが勤務時間に開発されたかどうかってどうやって判断するの?

極端な話、授業や会議の時間以外はみんな勤務時間外とも言えるし、
研究者としては24時間×365日全てが勤務時間とも言える。
581login:Penguin:2006/09/24(日) 13:05:14 ID:Uv8npB9u
>>580
君がいうのは勝手だよ。そりゃ。

実際には就業規則が引かれているはずですわ。
じゃないと労務管理も労基法遵守も不可能。
582login:Penguin:2006/09/24(日) 14:21:45 ID:29OeOb0Y
>>580
君は、高校や専門学校か、良くて高専の感覚で、大学を語ってるから
話がずれてるんだと思う。

583login:Penguin:2006/09/24(日) 15:46:27 ID:MMpV80XH
少なくとも漏れが勤めている大学は>>580 に感じが近いよ。

就業規則には教育職には何時から何時までが勤務時間なんて書いてないよ。
もちろん事務職の方はきっちり書いてある。
584login:Penguin:2006/09/24(日) 15:53:19 ID:Uv8npB9u
>>583
給与体系は?みなし級?時給?年俸?
585login:Penguin:2006/09/24(日) 16:24:57 ID:MMpV80XH
>>584
人事院勧告で出された俸給表に従っている。
大学に就職するまでの学歴や経験で号俸が決まって、
その後は年功序列。
586login:Penguin:2006/09/24(日) 18:54:35 ID:p0886Jsq
>>577

BONSAI なんて懐かしいな。




587login:Penguin:2006/09/24(日) 19:54:49 ID:6lj6KxYE
>>128から腐臭がするスレですね
588login:Penguin:2006/09/24(日) 22:40:42 ID:/c/218N2
実家が貸しビル、駐車場、雀荘、焼肉屋、不動産屋をやっているので
仕事する気まったくなし。一応専務さんだけど一日中仕事場(遊び場)で
オープンソース遊戯三昧だ。飽きてきたな。
589login:Penguin:2006/09/24(日) 23:47:05 ID:9V9LMxGl
そんだけ遊べるのも才能なんだから、逆にでかい事やれよ。
590login:Penguin:2006/09/25(月) 01:21:07 ID:/ln8UQWX
アイデアは勤務時間中も考えてるので大学の知的所有物。
勤務時間中にひらめくアイデアの方が多いし。
プログラムなんてひらめいたアイデアをコンピュータ言語で記述しているに過ぎない。

趣味だろうと盆栽のことを勤務中に考えたら大学の知的所有財産。
591login:Penguin:2006/09/25(月) 01:25:58 ID:6CpBCym5
漏れの職場(地方国立)では、知的所有権が大学のものになるなんて
話は出たことないや。
そんな話が出たら教授会が大騒ぎになりそうだ。

漏れも特許はいくつか取ったが、全部自分のものになっていると思う。
特許に関しては大学には報告はしたが、権利関係をどうこうするって
いう規約は何も無い。
592ラブストーリーインハーバード:2006/09/25(月) 03:34:26 ID:Vraoiia3
オープンリーチ!
593login:Penguin:2006/09/25(月) 19:04:03 ID:oGSa+SeA
個人の知財を大学が代わりに管理してるならうちの大学がそうだ。自分で管理してる人も結構いるけど。
個人の成果がそのまま大学のものになるってのは聞いた事無いな。
つか、そんなことしたらうちの大学から教授はいなくなるし、大学としても今のレベルは維持して行けんな。
大学に知財が自動的にうつるなんて大学は、ヘタレ教授しかいないんじゃね?
594login:Penguin:2006/09/25(月) 21:26:39 ID:6CpBCym5
研究成果等の知的財産が大学のものになるとか、勤務時間がどうのとかって
大学の教員もある意味サラリーマンと同じように見られているのか。
ちょっと大学外の人間の目というのがよくわかった。
確かに外部の人間には分からない世界かも知れないな。
595login:Penguin:2006/09/26(火) 00:56:33 ID:TmHte4KV
企業で大成して大学に天下り:価値
逆:アホか
596login:Penguin:2006/09/26(火) 02:36:45 ID:gpZAF/8w
教授といえども、大学と雇用契約結んでるし。
教授職で業として開発してれば権利は大学の物。
597login:Penguin:2006/09/26(火) 04:40:48 ID:ldlMQGL9
>>596
何かアカデミズムの世界と相反する考えに見えるけど...
大学というか学術的な組織はそういうものではないんだよな。

うーん、一度でも大学での研究を経験したら、そういう考えは
吹きとぶと思うよ。
598login:Penguin:2006/09/26(火) 07:45:44 ID:pPOZttAg
だからさ端的にいえば(具体的には小泉政権下の行財政改革路線の元で)
そのアカデミズムが企業論理に侵食されつつある、という状況がこのスレ的には問題視されているわけ。
知的所有権をめぐる状況には、例えばソフトウェア特許やビジネスモデル特許なんて先鋭的な風潮まであって
少子化や政府の補助金カットなどとからんで、財政的な面で、この先は企業などのパトロンの支援を期待せざるを
得ない大学組織などのアカデミズムもそのような風潮と無関係ではなく多くの影響を受けていくことになるだろう。
今が、今までがこうだから、将来もこう、なんてことは誰にもいえないし、自慢気に語られてもどうしようもなく
ほんとにどうでもいいことだね。
599login:Penguin:2006/09/26(火) 07:52:01 ID:pPOZttAg
もっと簡単に話すと、この先、知的所有権をもつ教授の給料や研究設備などの資金は誰が払うか、って話。
客はへり(少子化)、国(政府)は財布の紐をしぼり、旦那(企業)は儲け話にしか金をださんだろうねってこと。
センズリ教授やポエマ教授は居場所を失うかもしれん。

600login:Penguin:2006/09/26(火) 14:45:30 ID:gpZAF/8w
独立行政法人や私立大学で働いてる意識が足りなさそうだな。
自分の食い扶持は自分で稼ぐ時代に、自分の特許だけでご飯食べていけるのかい?
教職員全体の特許をシェアして稼いでいかないと組織として存続できないよ。
601login:Penguin:2006/09/26(火) 14:45:36 ID:7SF6it2R
漏れのところの研究室は、むしろ企業とのお付き合いは
あまりやってないな。
契約とかが面倒だから。
今のところ科研費でけっこうな額が貰えているので無理に企業に
スポンサーになってもらう必要もないしね。
602login:Penguin:2006/09/26(火) 18:34:40 ID:bsUwBQ+s
で、教授の趣味ソフトまで大学のものになると主張してる奴ってどこの学校の人なのよ?
603login:Penguin:2006/09/26(火) 19:01:52 ID:gpZAF/8w
東大なら特許いっぱい持ってるから科研費がっぽり取れるけど、他では取れないから苦しいよ。

趣味ソフトを勤務時間中に内職するなってことだろ。
勤務時間中に内職してる教授って多いけどさ。
604login:Penguin:2006/09/27(水) 02:50:22 ID:A3AdVBfh
> で、教授の趣味ソフトまで大学のものになると主張してる奴ってどこの学校の人なのよ?

まあ、脳内大学に通っているんだろうなあ。

教員が開発した技術の特許や、書籍、ソフトウェアとかの権利に
勤務している大学を入れろ、という話が独法化後に出てきているけど、
そういう話を学内規則に入れて昔の放任状態でなくなった大学では
勤務時間に関する規則も更新されて「勤務時間外」が定義できる
ような規則になっている筈。

逆に教員側の力が強くて勤務時間の定義もできないような放任大学だと
知財管理も教員から取りあげられないっていうのが実態じゃないかな。
605login:Penguin:2006/09/27(水) 08:28:36 ID:2qeyPSya
オープンソースとかLinux関係の著名人達は、事業起こしちゃ撤退するってのを
性懲りもなく繰り返すもんだから信用無しですよ

卓球少女のパパみたいな感じです

オープンソースは素晴らしい、みんな地球市民になりましょう、とかやって仕事はなぁなぁなんですよ
ほとんどの人が、もう知名度だけが頼りで、既存の権益を分かち合うことができないんですよ

若い芽、それも優秀であれば、雇って喰いモンにして搾り取って逃げられるか、競合すれば潰すか、
それはもう酷いもんです

美辞麗句なら野党も宗教もねずみ講も詐欺師も言いますが、オープンソースだっておんなじですよ
だまされるほうだって悪いんじゃないですかねぇ
606login:Penguin:2006/09/27(水) 19:50:59 ID:vrcIKfLV
>>604
俺のところの大学は前者と後者の中間位置にいるような雰囲気だな。

大学内に外部機関との共同研究センターがあって、そこを通して
企業と共同研究をやっている。
これのおかげでけっこう活発に大学と企業が交流できているし、
企業と大学の間の権利関係の問題も処理してくれる。

でも、知財の権利に関しては、研究プロジェクトを担当している
教員のものになる。
これは規程としてしっかり記されている。

ただし、受託研究などで企業から貰うお金は一部ピンハネされる。
ここは悲しき私立大学。
607606:2006/09/27(水) 19:58:45 ID:vrcIKfLV
ちなみにうちの就業規則に勤務時間は書いてないよ。
608login:Penguin:2006/09/27(水) 20:48:10 ID:ncUEy4dx
大先生方、職場環境に関する雑談はこちらでどうぞ。
http://school5.2ch.net/edu/

大先生方、知的所有権に関する雑談はこちらでどうぞ。
http://academy4.2ch.net/jurisp/
609login:Penguin:2006/09/27(水) 22:58:35 ID:URs6JrzZ
大学だとオープンソース楽に作れそうだね。
どうやったら大学の先生になれるの?
大学の研究者って先生のことだよね?
それとも先生以外の研究者っているの?
610login:Penguin:2006/09/27(水) 23:09:21 ID:rcT4U6Mb
>>604
>筈

アカデミックなご意見ですねw

611login:Penguin:2006/09/27(水) 23:11:49 ID:d2udLwm0
立場上、オープンソースを楽に作れるのは大学生か大学院生かな。
大学職員や教員はオープンソースを作るのが本業ではないから。

教員の研究の副産物がオープンソースになることはあるけど、
まぁ、せいぜいネットワーク負荷試験とかそういうものだよな。
このLinux板で皆が期待しているような、素人でも使えるような
インストーラやら、見栄えのいいフォントやら、Windowsエミュレータ
やらは研究として評価されないので、誰も作らない。
612login:Penguin:2006/09/27(水) 23:13:11 ID:rcT4U6Mb
>>611
本職は講義。

学部生から見たらそうなんでしょうね。
613611:2006/09/27(水) 23:22:57 ID:d2udLwm0
> 立場上、オープンソースを楽に作れるのは大学生か大学院生かな。

って書いたけど、

> 「大儲けなんてできなくてもいい、だけどフリーソフト・オープンソースソフトの開発で
> 人並みの生活を維持していけたらなあ」

スレタイにあってなかった。すまん。
614login:Penguin:2006/09/27(水) 23:29:08 ID:3S98ssxT
仕事の片手間だと勉強も大変だな
今日は定時に帰れたからJavaのJSFを軽く眺めたけど
こういうひと時が妙に楽しい

作る側に回るのは30くらいになって下地がしっかりしてからだな
615login:Penguin:2006/09/28(木) 00:40:27 ID:839M9a8q
>>612
でも、漏れ大学院入れても週3コマしか講義やってないんだよな。
それで本職って良いものか。
助手の時は、講義負担無かったし。
616login:Penguin:2006/09/28(木) 07:19:36 ID:Z/ZK14N6
いや、本当は受けた授業の時間と同じだけ予習、復習をしなきゃいけない
ことになっているだろう。就学規則に普通書いてあるはず。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%88%B6
617login:Penguin:2006/09/28(木) 08:42:15 ID:oVMPsf43
>>616

>>615の話は教員が3コマしか授業やってないっていう意味だろ。
講義の準備なんて一年やってりゃ次の年度からは、講義ノートの
使いまわし...

しかし週3コマってうらやましい限りだよ。国立?
こちとら私立大学なので週5コマも担当。
618login:Penguin:2006/09/28(木) 18:53:20 ID:G5qI1aLY
スレ違いの雑談するならVIPにでも行って来い
619login:Penguin:2006/09/29(金) 02:23:28 ID:+N3M+hFL
せめてLinuxに絡めた話でないと板違い
620login:Penguin:2006/09/29(金) 08:48:02 ID:8smUcSw4
年収300万の非常勤講師の集うスレはここですね?
621login:Penguin:2006/09/29(金) 10:19:04 ID:WRFdeCOK
ソフトウェアには無限の可能性があるのに

人はどうして

既成概念という重力に

囚われてしまうの?
622login:Penguin:2006/09/29(金) 12:33:28 ID:2o05RqOC
しかし、普通の方法ではオプソで生活できるレベルの
収入を得るのは難しいなぁ。
しかも家族ができれば、さらに厳しくなるよ。
623login:Penguin:2006/09/29(金) 18:41:55 ID:DmOey+1J
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1145696988/425-
----
427 名前:脱オタ[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 07:58:30 ID:/Lr4UIic
>>425
地方IT企業で働いている私が来ましたよっと。
エンジニア系職はキモメン率がひじょーっっっに高いです。
首都圏の方はどうか知りませんが、地方ITというのは
首都圏のIT企業の下請けが多いので、多忙薄利の上に
要求されるスキルが高い訳です。
ので、自然と金持たない・容姿を全く気にしていない・
1日機械しか相手していないのでコミュニケーション能力が低い・
でもスキルのある俺様偉いという四拍子揃ったキモメンが自然と生産されます。
私は事務職なのですが、正直SEの人達と会社の席で同席するのが、凄く嫌です。
酒の席で空気は読めない上に、凄くガツガツしている。
呑み会後に一人で帰ってたら、後ろから殆ど話した事のない、
キモメンSEが着いてきて、しつこく二人で呑みに行こうとか誘ってきたり、
また別のSEは「最近俺、カメラ始めたんだけど、今度休みの日に○○ちゃん
撮らせてよ〜○○ちゃんの友達とかでもいいよ〜絶対俺、綺麗に撮るからさー」
とか大変キモイお誘いを受けた事もありましたorz
(そんな後から写真も何に使われるか分からないのに、誰がOKするか!ヴォケェ!)
他の事務の女の子も大体そういう目に遭っている模様。

…ので、エンジニア系職にはあんまり夢見ないほうが懸命です
----
ヲタ腐女子にすら蛇蠍のごとく嫌われるIT土方に家族は無い
624login:Penguin:2006/09/29(金) 23:34:57 ID:23pmoCba
ソフトには無限の可能性があっても、人はソフトは無料と考えてるから、待遇は悪い。
時間と手間かけて何の対価も得られないのに、ソフト開発する香具師は真性マゾですよ。
625login:Penguin:2006/09/30(土) 10:20:25 ID:e/ZaYWRC
>>624
ソフトウェアのすべてを「俺が知ってるソフトウェア」とくくってしまうからいびつな論理になってしまう。
626login:Penguin:2006/09/30(土) 12:19:52 ID:bqt4C6AR
知らないソフトを想像することは無理だと思うが。
627login:Penguin:2006/09/30(土) 17:13:33 ID:SVgiGMCY
できるだけ人と関わらず、自分の家でオプソ開発したい。
そのためにLINUX始めたのに、なかなかそういう仕事できないよな。
漏れは、高校で人間関係に馴染めず途中で辞めて、現在無職10年目。
そういう漏れが生きていける世界は、在宅でのオプソ開発しかないんだよ。
最近親もうるさくなってきたから、まじめに仕事を考えているんだ。
628login:Penguin:2006/09/30(土) 17:32:08 ID:e/ZaYWRC
>>627
在宅ワークはいろいろあるが。
629login:Penguin:2006/09/30(土) 18:59:52 ID:Mb8kq4zO
>>627
そういう方向ならば、オープンソースで云々よりも、
シェアウェアで一発当てる方向を目指してはどうか。
630login:Penguin:2006/09/30(土) 19:17:11 ID:pBGxNCkU
>>627
SOHOはSOHOでコミニュケーション大事よ。
プログラマなんかはとりあえず「使われとく」のが楽。
あとオプソ開発とは言ってもそれで食えるのは
受け入れられて且サポート需要があればことだ。

RHに買われる前のJBossは最強だったらしいな。
他のOSS開発する企業と違ってOSSだけでホントに食えてたんだし
631login:Penguin:2006/10/01(日) 09:59:19 ID:h/Pj1RMH
そもそも人から仕事貰わないと稼げないのに人嫌いって矛盾有るだろ。
人から仕事貰うにはいろんな人と仕事できないと無理だよ。

いきなり会った香具師が彼女になったりはしないのと同じ。
100人とか1000人とか声かけてやっと彼女ってできる。

仕様書の解釈の違いで揉めない為には、十分打ち合わせをして確認しておくのが大事だから、人嫌いは仕事に向いてない。
これは会社常駐プログラマでもあてはまる。自席でずっとPCに向かってるだけの香具師は、勝手な解釈で実装して、納期直前に動かなくてデスマで去っていく。
アルゴリズム考えた段階とか逐次、仕様書に合ってるか確認入れて承認受けて進めていけば良いのに。


趣味でシェアウェアでも作って暮らしな。
月1000円も稼ぐことは無いと思うが。
632login:Penguin:2006/10/01(日) 10:05:27 ID:6+c2u23U
>>631
はいはい。

次の方どうぞ。
633511:2006/10/01(日) 10:15:31 ID:nSVp1hFE
ちょうど比較に良い例のメールが着てたので

ドイツから(英語で

Good evening!
Can I ask one question?
(教えてほしい内容)

Can you help me?
I am also willing to pay for your services...

日本から

はじめまして○rz会社の×ポンです。
(○rz会社の案内)

(教えてほしい内容、良く分からないのか質問の意味が不明)
返答頂けますようお願いいたします。


どちらも業務で使うらしい
両方返信してどうなるか試してみよう

634login:Penguin:2006/10/01(日) 16:55:18 ID:WYzxQmPg
オープンソースの世界で食っていけている香具師は、
とりあえず適当に仕事を探して、たまたま見付かった仕事が
オープンソースに関連するものだったから、それでたまたま
食えているだけ、という感じがしないでもないな。

自分から狙ってオープンソース系の仕事をやって食っていけている
香具師っているのかな?
635login:Penguin:2006/10/01(日) 20:04:34 ID:8LJkJ+QI
>>634
それなりに有名になれば可能。
636login:Penguin:2006/10/01(日) 22:10:29 ID:ecN32q3o
>>635
事業として成立するまでには時間がかかると言うことですね。
637login:Penguin:2006/10/02(月) 00:40:21 ID:yZQHNr1X
>>635
それは有名になった食えるんで有って、オープンソースで開発してるから食えてるんじゃないと思う。
638login:Penguin:2006/10/02(月) 00:46:54 ID:kX6Scp7i
>>637
オープンソースにしなかったら流行らなかった。と言うモノもありーの。
639login:Penguin:2006/10/02(月) 04:45:49 ID:BGBgOj7i
有名になる香具師はオープンじゃなくても有名な実績出せてたりするしなあ。
ソース見ないと優秀かどうか判断できない訳じゃないし。
バイナリ提供のソフト見るだけでも優秀なプログラマと判断はつく。
640login:Penguin:2006/10/02(月) 12:06:00 ID:HlL/CQ+S
>>634
俺はその口でいい仕事見つけたんだが、
別の商用系サイトとブッキングしたんで、先手優先で
商用系サイトを選んだ・・・・
                    正直後悔している
イマハモウヌケタガ・・・
641login:Penguin:2006/10/02(月) 22:40:15 ID:nwKl6j+I
>>639
そらそうだ。

しかしながら、技術力とソフトの出来で判断出来るもんじゃないんだよと。
マーケティングというのも重要なのよ。

オープンソースと\1000のソフトがあった。
技術的には\1000の方が上だった。しかし、自由なオープンソースが選択された。

って場面を身を以て体験したことがある。


642login:Penguin:2006/10/02(月) 23:39:29 ID:HlL/CQ+S
>>641
大手企業の場合は逆だなぁ

高品質のオープンソースなミドルウェアと、低品質なパッケージツールだったら
稟議が通るのは後者だってことをイヤというほど見てきた。

おれは零細企業家なんで、ほとんど前者を選択するが。
643login:Penguin:2006/10/03(火) 18:03:37 ID:DrDhklzX
商用ソフトのサポート次第。
ただの1000円ソフトなら採用されないどころか、オープンソースが選ばれる。
2000円ソフトがあんまり売れないのと同じ。
商用サポート込みなら数百万のソフトでも導入されるよ。
644login:Penguin:2006/10/03(火) 20:32:14 ID:hMzfKrRm
オプソで食っていけないんじゃLINUXみたいに使いにくいOSを
使っている意味ないじゃん。
645login:Penguin:2006/10/03(火) 22:26:22 ID:zgiMYsBy
>>643
そらそうだ。

646login:Penguin:2006/10/04(水) 01:23:48 ID:7lVOseFm
だから商用サポート付きのrhelだったり富士通やNECが面倒見てくれるソラリスを使うのが普通。
647login:Penguin:2006/10/04(水) 21:39:06 ID:FNsr3Nih
どこの誰の価値観による普通ですか。
648login:Penguin:2006/10/04(水) 21:43:29 ID:VIlNe2u7
ろくなプログラマを揃えられない中小以上の普通だな。
例えば富士通とかNECとか。
649login:Penguin:2006/10/04(水) 22:11:12 ID:FNsr3Nih
>>648
井の中の蛙が下戸下戸言ってる感じ?
650login:Penguin:2006/10/05(木) 02:10:57 ID:s1NpR9PH
仮に中小にまともなプログラマが居たら、とっくに大企業に成ってるはずだが?
ろくなプログラマが居ないからいつまでも中小なんだよ。
しかも安い案件しか取れないから、いつまでも貧乏で、薄給で激務。
優秀なプログラムは逃げ出すよ。goto大手。
651login:Penguin:2006/10/05(木) 03:37:18 ID:1CmIxaz/
>>650
君はコの業界に本当に住んでるのか?

とわいえ、なんでまともなプログラーを潰すような仕組みが回ってるんだろう。
とは何時も思う。
652login:Penguin:2006/10/05(木) 11:49:32 ID:RMbFds4g
>>651

そもそもプログラマじゃなくても長時間労働で潰れていく人がいる。

団塊の世代が労働時間の短縮を勝ち取らなかったからだ!
週30時間ぐらいでいいだろ?
653login:Penguin:2006/10/05(木) 17:02:31 ID:s1NpR9PH
潰れるようなのはまともなプログラマじゃないだろ。
潰れる前に逃げ出すのがまともなプログラマ。逃げ遅れて潰れるのは駄目だよ。
自称まともなプログラマっていろいろな意味で痛い。
654login:Penguin:2006/10/06(金) 00:54:11 ID:omwoCIKV
>>654

ソフトウェア以外はてんでだめな人だっているのさ。
655login:Penguin:2006/10/06(金) 02:21:32 ID:f0qB3pkj
まともなプログラマなら逃げ出す前に仕事は終わらせるだろ
もちろん終わる前に潰れるなんざ問題外。
無駄なことチンタラやってる奴は企業には必要ない。
ついでにオープンソースで生活しようなんてのも無理。
アマチュアの方に笑われるのがオチ。恥じ書く前にやめておけ。
656login:Penguin:2006/10/06(金) 04:17:25 ID:Vkns9H1D
>>655
いやいや、世の中おかしくてね。
100の仕事をふったら、10の時間でやり遂げてもそれ以上
仕事ふらないなんて事は無く、あいた90の時間に今度は900の
仕事が飛んでくるし。
こうならないように、色々と上手く逃げるのも力量と言えば力量なんだが、
この手の力量ってのは、プログラマー、プログラミングって言うものじゃなく、
結局、営業の力量とおなんじもので、じゃあプログラマーやってるより、
営業やればお金も時間も楽になるんでね。

まともなプログラマーはプログラミングしないと幸せになる仕組みが出来上がって
しまってる。
657login:Penguin:2006/10/06(金) 06:38:51 ID:r9YqqkI0
ならSOHOにすりゃいいじゃん
その1000の仕事を10の時間とされるようなことはないぞ。
658login:Penguin:2006/10/06(金) 09:01:47 ID:x7eOC2iZ
取りあえずマ板にいけ。
659login:Penguin:2006/10/06(金) 12:49:54 ID:YrO0C7Yd
プログラマって人間的に問題が有りまくりだな。
生き残れずに絶滅するんじゃね?
660login:Penguin:2006/10/07(土) 00:03:03 ID:SDSWybaj
どこのスレでよいか分からなかったのでここで質問させてもらいます。
仕事でnetstatコマンドのソースを読む必要があるのですが、
初心者なもので探し方がわかりません。
/usr/src/のところにカーネルソースがあると思うのですが、各コマンド
のソースはどのように探せばよいのでしょうか?
661login:Penguin:2006/10/07(土) 00:38:25 ID:37Bc/Twx
× どこのスレでよいか分からなかったので
○ 適切なスレを探すのが面倒くさかったので
662660:2006/10/07(土) 01:09:32 ID:SDSWybaj
自己解決しました。
663login:Penguin:2006/10/07(土) 17:56:33 ID:xHJpoP5u
>>660

/usr/srcに必ずソースがあると思ったら大間違いだ
664login:Penguin:2006/10/07(土) 18:00:18 ID:A6f4wZrn
ソースをインスコしないとなあ。
665login:Penguin:2006/11/11(土) 22:54:16 ID:w8OSp6jt
協同組合とオープンソースを融合した法人組織
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/10/25/0123203

組織づくりの試みとして興味深い。
666login:Penguin:2006/11/25(土) 19:53:52 ID:VYv/+Pd5
オプソとフリソに拘るのはやっぱり達成感とか使命感?
お金が目的だったら、
商用のソフト開発に関わったほうがてっとりばやいような・・
667login:Penguin:2006/11/27(月) 00:34:25 ID:tyfEpYYp
まったくその通りだが、オープンソースだとメンテの責任回避ができそうな気がするのがポイントかな。
668login:Penguin:2006/11/27(月) 02:31:24 ID:+yV7K0K1
>>666
> オプソとフリソに拘るのはやっぱり達成感とか使命感?

プログラムが書きたくて書きたくてたまらないので書く。ついでに公開する。
669login:Penguin:2006/11/27(月) 06:54:49 ID:3GroPtXY
逆に、責任回避できずにオプソ全体のメンテをすることになるだけだが。
手間が増えるだけでしょ。どこにも頼れないから自力で解決しなきゃならなくなるし。
自社で導入提案してたり、オープンソースだから安いなんて客に逝ってたりすると終わってる。

公開したら金にならないのが現実。
書きたくてたまらないのをお金に換える工夫もしようぜ。
無給でも生活できるなら、無料で公開しても良いだろうけど。
670login:Penguin:2006/11/29(水) 07:06:08 ID:foaDVIbi
ほんと、オープンソースのソフトウェアは金にならないものが大半
ほんと、オープンソースのソフトウェアは品質が低いものが大半
同一アプリケーション間でドラッグ&ドロップもできないなんてどういうこっちゃ
これからはオープンだろうがそうでなかろうが関係ないな
671login:Penguin:2006/11/29(水) 17:04:19 ID:BS/sQmS9
OpenSourceで食えるわけがない。だって無料なんだもの。

保守費用をとって・・とか言ってると結局、保守費用に開発費上乗せしてるだけだろ。
もしくは、他人が開発した成果物を他人に使わせて保守費用ぼったくってるか。

それなら正々堂々とMicrosoftやAdobeみたいに商用をうたえばいいのに。
人間、お金がなかったら生活できないんだよ。説明するまでもないだろ。
オープンソースの理念はすばらしいが、オープンソースで金儲けしようとしてるやつ
とかは露骨に見下すね。
672login:Penguin:2006/11/29(水) 18:49:18 ID:W0WCa1mx
一年ぶりくらいにこのスレ見たがいまだにオプソで生活する方法が見つかっていないようでワラタ
673login:Penguin:2006/11/29(水) 23:02:36 ID:VTq+rsz5
オープンソースを有効利用しながら生活するのが主眼なのか
オープンソースを開発してそれのサポート量で生活するのが主眼なのか
前者ならどこでもやってんじゃんだし、後者なら日本なら諦めろ
674login:Penguin:2006/11/30(木) 19:22:21 ID:nlZr0yZn
結論:正業に就き、オープンソースには道楽で関わるのが吉
675login:Penguin:2006/11/30(木) 23:20:34 ID:xML1eBvP
正業の例:
676login:Penguin:2006/12/01(金) 00:48:01 ID:XO90QY7i
正直な話

オープンソースかどうかは関係なかった
677login:Penguin:2006/12/01(金) 01:49:56 ID:Mu4156gH
少し前にNが募集してたお
おまいらチャンスだったかもな
678login:Penguin:2006/12/01(金) 14:03:16 ID:w++UHeSi
結構組み込まれてるんだけどな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061117/254028/
679login:Penguin:2006/12/02(土) 19:45:10 ID:Z/bJzks6
組み込まれても金になるかどうかは別。
つまり飯が食えなきゃPGは続けられない。

保守料とかも込みで考えると、商用ソフトと変わらない。
人件費なんて、オープンソースと商用ソフトで違いは無いし。
オープンソース信者を低賃金で雇えばコストダウンになる程度。
680login:Penguin:2006/12/03(日) 23:07:26 ID:q3fPiDog
素朴な疑問なんだけどオープンソースってどうやってお金貰うの?
681login:Penguin:2006/12/03(日) 23:33:21 ID:iQGcdep3
>>680
- 寄付
- オプソプロダクトでシステム構築して対価を受け取る
- 本の執筆
- 大きな会社に飼われる

オープンソースも楽じゃないのよ。
682login:Penguin:2006/12/04(月) 01:18:12 ID:85qg/gww
>>681
> - 寄付
どこかあった?

> - オプソプロダクトでシステム構築して対価を受け取る
なんとか食っていける

> - 本の執筆
日本で1人くらい

> - 大きな会社に飼われる
日本でせいぜい10人くらい
683login:Penguin:2006/12/04(月) 01:49:20 ID:2wpVoKfL
>>682
> > - 寄付
> どこかあった?

っ[オプソ乞食]
684login:Penguin:2006/12/04(月) 01:56:47 ID:2wpVoKfL
[1 of 2]
私はこのプレゼンテーションで、「使える、品質の高い、文字化けしない」OpenOffice.orgローカライズド版および
そのうちの1つ日本語版をきちんと作ることの重要性を訴えました。 私はコードを1行も書くことができません。
読むこともできません。(でも最近少し勉強を始めました :)。いわゆるパッチというものを作ることが、ほとんどで
きません。(私が作り、KenFさんにコミットしていただいた極小パッチが1つあって、あの時は本当に感動しましたが、
IssueZillaの番号を忘れてしまいました :)。 しかし、日本のコミュニティには、きちんとパッチを作ることができる人、
品質の良い日本語版をビルドできる人など優れた開発者、貢献者が数多くいます。そういう方々をベルリンで行った
プレゼンテーションでも紹介させていただきました(詳細は上記PDFをご覧ください)。でもまだまだ足りません。
もっと多くの開発者、貢献者が必要です。私は帰国後、仙台や盛岡でOpenOffice.orgカンファレンスの報告をさせて
いただく機会を得ました。そのような場で私が強調させていただいたのも、「あなたも開発者、貢献者になれます」
「開発に参加してください、貢献してください」ということでした。貢献者はOpenOffice.orgという優れたプロダクトに自
分の名前を残すことができるのです。
http://www.transwift.net/pukiwiki/?m54installation#content_1_3
私は引き続きこのOpenOffice.orgというコミュニティで働きたいと考えています。 しかしながら、最近、家計が逼迫
してきました。原因の1つはOpenOffice.orgカンファレンスに参加するためにベルリンにいったことです。渡航費、
滞在費を自費でまかなったということもありますが、それ以上に痛手だったのは、ベルリンに行っている間に本業
の翻訳の仕事ができなかったため、その間収入がなくなってしまったこと、さらに少なからぬクライアント(お客様)
を失ってしまったことでした。
685login:Penguin:2006/12/04(月) 01:58:12 ID:2wpVoKfL
[2 of 3]
もう1つは10日間の入院です。私は13年前に完全房室ブロックという心臓の病気が発見され、ペースメーカを体内
に植え込みました。これは電池で動いているため、6年から7年で交換しなければなりません。
http://openoffice.exblog.jp/1334181/ 7年前に最初の交換術を受けました。そして今年11月、2回目の交換術のた
め10日間入院しなければなりませんでした。これがまた収入の機会を奪い、さらにクライアントを失わせることに
なってしまいました。 私は退院後、ペンディングになっていた長期翻訳プロジェクトを大量にこなしながら、クライア
ントの確保と新規クライアントの獲得に走り回りました。翻訳以外にも、英語を教えるといった仕事を地元でやり始
めています。これで、今年いっぱいはなんとかなりそうですが、来年1月から経済的に立ち行けるかどうかについて
は目途が立っていません。 来年はOpenOffice.org2.0リリースの年です。私は来年もOpenOffice.orgで働きたい、
貢献していきたいと思っています。来年も引き続きOpenOffice.orgに貢献していくことが可能であれば、私は次のよ
うな仕事をしていきたいと考えています。 1. コミュニティにおいて誠実に働いている開発者、貢献者の仕事や作業
に対価が支払われるようなシステムを作る。 2. 私の暮らす一関市周辺9市町村が合併して生れる平泉市がオー
プンソースやOpenOffice.orgを採用するように働きかける。 以上、私の現状と希望を率直に申し述べさせていた
だきました。
686login:Penguin:2006/12/04(月) 01:59:40 ID:2wpVoKfL
[3 of 3]
これをご理解いただいて、来年も引き続き、私、平野一成をOpenOffice.orgで働かせてやろう、貢献させてやろう、
と思われた方に、私個人宛ての寄付をお願いしたい、というのがこれまで述べてきたことの趣旨です。 みなさんの
ご理解とご協力をお願い申し上げます。 寄付先:[email protected]でペイパルのアカウントをとりました。
"send money" で、"Type" には "Service" を選択してください。
https://www.paypal.com/ ペイパルの利用を希望されない方は、次の銀行口座にお願いいたします。
~ 口座名義:平野一成(ヒラノカズナリ)Kazunari Hirano~ 新生銀行本店~ 口座番号:0381014~
なおこの「寄付」についてのお問い合わせは、次の私個人メールアドレスにお願いいたします。
[email protected] 平野一成 2004年12月9日
687login:Penguin:2006/12/04(月) 08:03:41 ID:JP5LBw4j
略して死ぬ死ぬ詐欺。
688login:Penguin:2006/12/04(月) 13:03:33 ID:+YG9tdiw
>>684-684
それって木更津ママのジャムおじさん?
689login:Penguin:2006/12/09(土) 14:38:22 ID:5dYY4N0h
690login:Penguin:2006/12/10(日) 11:59:45 ID:AxUnLevw
やっぱゲームじゃないかね?
691login:Penguin:2006/12/10(日) 19:26:19 ID:1vNUZbct
グラフィクス回りが悲惨なことになりそうですが
エロゲなら大丈夫かも
692login:Penguin:2006/12/10(日) 20:31:03 ID:q3O8w9oY
ゲーム作りで安定収入は難しいんじゃ…
死屍累々って言葉がお似合いの業界だと認識してるけど…
693login:Penguin:2006/12/10(日) 21:08:52 ID:FqSnMMz8
そもそもLinuxにエロゲを求めているのってどれくらいよ。
694login:Penguin:2006/12/10(日) 21:35:21 ID:yRc/oam6
つかエロゲなんてやってる人って極少数でしょ?
パソコンでゲームする人もほとんどいないのに。
695login:Penguin:2006/12/10(日) 22:34:05 ID:AxUnLevw
FPSとMMORPGをlinux対応にすればあああああああああああああ
696login:Penguin:2006/12/10(日) 22:48:06 ID:+YxOlTl4
オプソなゲームのライブラリもフレームワークもぽつぽつ作られているけど、
どれもこれも第三者の感心を惹くこともなく消えて行くね。
697login:Penguin:2006/12/11(月) 05:05:15 ID:sr7vJZ9C
ここで、今更なny移植ですよ。
一気に、Linuxに対応したウイルスが蔓延しそうだ。
698login:Penguin:2006/12/11(月) 17:59:46 ID:mWTPOZ3x
実体のあるサービスを提供する道具として活用するべきだと思います。
PCの画面の前に座り必要とするサービスを求める人達に必要とするサービスをよりよく提供する。
実体のある活動を通じて収益のあるビジネスモデルの構築が本道です。(あたりまえかw
サービスを提供される側はそのサービスを提供されるシステムに興味なんかありません。
1億円の予算のシステムだろうと10万円のシステムであろうと変わりません。
求めるのは『使いやすさ』だけだと思います。
その観点からオープンソースの開発をすればいい事あるかもwww
目指せ!!日本の『google』
699login:Penguin:2006/12/11(月) 18:58:35 ID:tlJq8GI7
>>698
> 目指せ!!日本の『google』

オープンソース的には、検索エンジンサービスを抽象化、高速化する
ローカルのPCで動くソフトウェアの実現が目指されるだろう。
700login:Penguin:2006/12/11(月) 20:45:29 ID:HJl0nZe1
>>695
ローグみたいなのって何となくLinuxユーザって好きそうだな。
あ、既にあるか。
701login:Penguin:2006/12/11(月) 22:17:13 ID:tlJq8GI7
702login:Penguin:2006/12/12(火) 22:32:38 ID:nRt1SpTQ
Tomcat + JSP/Servlet + PostgreSQLでシステム開発してる俺はオプソで生活してることになるの?
703login:Penguin:2006/12/13(水) 23:42:29 ID:9KaAhis4
ゲームの他にもlinuxでのマルチメディア関連のドキュメントを整備したら
結構ユーザー増えそうな気もしないでもないんだけどなどう?

一番の問題はディストリビューションが多すぎることなのだろうか!?
704login:Penguin:2006/12/13(水) 23:55:01 ID:u6BA7qYX
>>703
> ゲームの他にもlinuxでのマルチメディア関連のドキュメントを整備したら
> 結構ユーザー増えそうな気もしないでもないんだけどなどう?

そうかもね。やってみるといいと思うよ。
705login:Penguin:2006/12/14(木) 07:57:41 ID:Uek8BJ4j
706login:Penguin:2006/12/14(木) 23:12:21 ID:UtuzB6Z0
>>705 >>703
サイトも良いのだけど赤覚悟で書籍とか出さないと
やっぱだめじゃね?
707login:Penguin:2006/12/16(土) 20:55:50 ID:VlqG/g8a
無料で整備してくれる香具師が居るかどうかじゃね?
無料でリナックスに貢献しても、飯は食えないよ。

OOoもなんか一気に募金ビジネスの対象になっちゃったな。
コードもパッチも書けずに実質、貢献できない香具師に、募金して飯を食わせてやる理由って何?
708login:Penguin:2006/12/16(土) 23:53:56 ID:Y44nFLnV
>>707
>OOoもなんか一気に募金ビジネスの対象になっちゃったな。
↑なにそれ? 企業からの援助打ち切られたの?
709login:Penguin:2006/12/17(日) 00:22:11 ID:xmn6DjzO
いやいや移植手術と同じように金儲けのネタにされてるってこと。
710login:Penguin:2006/12/18(月) 00:18:21 ID:548acavN
まじか・・・OOoがそんなことになっていたとは知らなかった
711login:Penguin:2006/12/18(月) 01:42:53 ID:0Z2Rkw83
元々金儲けのネタじゃん
712login:Penguin:2006/12/18(月) 05:05:13 ID:fWXN/39P
ジャムおじさんって、それなりに個性的な方のようだけど、
OOoの開発者の中ではどういう評価を得ているの?
それなりに重要な位置付けにいるんだろうか?
713login:Penguin:2006/12/20(水) 02:36:46 ID:X9TQD4MN
フリーライドが正しい
714login:Penguin:2006/12/20(水) 06:06:14 ID:bC5F9U0t
オープンソースのコード書いてると言うだけで嘲笑される風潮をなんとかしてほしい。
715login:Penguin:2006/12/20(水) 13:54:07 ID:zmI0pfKm
Linux普及のためエロゲーはFlashで作ります
716rough:2006/12/20(水) 20:48:23 ID:IU09mNa/
Linuxのソースファイルを手に入れるには、どうしたらいいのですか?
717login:Penguin:2006/12/21(木) 00:50:56 ID:JPHgOjTF
>>714

それは日本・東京周辺のこと?
札幌あたりの田舎だと尊敬されることもあるぞ(w
そもそもオープンソースってなんですか?って場合もあるが
718login:Penguin:2006/12/21(木) 01:41:58 ID:hlePGKWu
>>714
猫も杓子もオープンソースだからね。
「ブログやってる私ってインターネット上級者?」と同じような感じ。

世界規模とはいわんけど日本中で普及しているソフトウェアの
主要設計開発者とかじゃなきゃ名乗っても恥ずかしいだけだと思う。
719login:Penguin:2006/12/21(木) 02:51:59 ID:GqiVJ4zH
「OSSに関わっていた」ってだけじゃ、いろんなレベルがあるからなあ。
関わってたけど、邪魔なんで蹴りだされたやつかもしれないし。ジャムおじさんみたいな人もいたよね。

「○○(結構メジャーなソフトウェア)のメイン開発者やってます」って人なら即戦力になりそうだが。
720login:Penguin:2006/12/21(木) 10:21:40 ID:iTFH53W+
もう1年くらい前に、オープンソースのCMSを作って公開していた人に、
「お前の自己満足を使ってやってるんだから金を払え」としつこく
喰らいついていた女がいた。
721login:Penguin:2006/12/21(木) 13:16:38 ID:4oUm6qZp
(><)
722login:Penguin:2006/12/21(木) 14:00:24 ID:DPrbV9y3
Fedora Core5 のソースコードが欲しいんだけど、どこで手に入るの〜?
723login:Penguin:2006/12/21(木) 14:09:51 ID:Us03Sxl9
>>722
Fedora Core 総合スレッド Part 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/
724login:Penguin:2006/12/23(土) 01:28:03 ID:wdI3Ho2P
メイン開発者もピンキリ。
単なるサイト管理者だったり、日本語翻訳してるだけだったりするし。

ソース書ける実力が有るのに、正当な対価を得て、お金に換えられない香具師は失笑されて当然。
所詮、無料じゃないと通用しない程度の実力ってことで、プロからは失笑されて当然。
725login:Penguin:2006/12/23(土) 01:49:36 ID:7HJV1iQr
>サイト管理者、日本語翻訳

ソースのコミットがないと開発者とは言えないんじゃね?
それでも、相当の分量のマニュアルを翻訳とかなら十分評価に値すると思うが。

>失笑されて当然

金を稼げるかどうかは、やってる仕事に対して需要があるかどうかであって実力とは無関係。
そもそもプロだから実力があるとか意味不明だし。六本木ヒルズから来た方ですか?
726login:Penguin:2006/12/23(土) 01:57:02 ID:/8GTspMT
>>720
ラーメン女史とかって呼ばれている人?
727login:Penguin:2006/12/23(土) 06:32:33 ID:onDRehh1
>>725


翻訳者は素晴らしい仕事をしていると思うよ。

Robert Loveのような文体の英文を読みやすい日本文に
翻訳するような人達に敬服します。
728login:Penguin:2006/12/23(土) 06:34:33 ID:onDRehh1
>>726

その女の人は「カネカネキンコ」みたいで嫌悪感や憎悪感が生じるよね。
いまはOpenPNEやっているようだが。
729login:Penguin:2006/12/23(土) 07:04:27 ID:wdI3Ho2P
対価を得て生活を保てる=プロ
対価を得られず無料で公開=同人
730login:Penguin:2006/12/23(土) 10:42:25 ID:yHT154ws
対価を得るが激安特価=奴隷

という層の厚みがあることも忘れずに。
使うだけなら猿でもできるから激安特化になりやすいよ。
客のほうが技術的には上で、手間回避で発注してるだけということすら。
731login:Penguin:2006/12/23(土) 23:41:49 ID:IwKipzJm
>>726
xoopsの上田修子?
732login:Penguin:2006/12/24(日) 04:11:26 ID:re11bfgr
どうせブサだろ?
ラーメンなんて下層の食うものだ。
733login:Penguin:2006/12/24(日) 13:13:20 ID:TPZD/UNQ
ラーメンも口に出来ない上流階級カワイソス
734login:Penguin:2006/12/24(日) 14:33:28 ID:xZTmoCBS
>732
ラーメン食ったことないないんだ!?





みんな呼んでくる
735login:Penguin:2006/12/24(日) 22:05:39 ID:re11bfgr
1000円程度で腹を膨らませてる貧乏人が多いよな。
GPLの香具師なんて乞食だしさ。
736login:Penguin:2006/12/25(月) 18:28:20 ID:UGABJ4cv
じっさい上田修子って、どうなの?ブスなの?
737login:Penguin:2006/12/25(月) 18:57:22 ID:8rOnwAh5
ソフトウェアを作って売って生活していく俺の夢を壊したlinux死ね
738login:Penguin:2006/12/25(月) 20:09:02 ID:1pGwQWjh
逆に考えるんだ。
元々無理な話だったんだ、と。
739login:Penguin:2006/12/25(月) 20:32:27 ID:NsPrsB8I
Redhatが35億円もの純利益を上げてるのに儲けられない>>737は無能だということが証明された
740login:Penguin:2006/12/25(月) 20:35:25 ID:NsPrsB8I
ちなみに第3四半期ね
741login:Penguin:2006/12/25(月) 20:41:55 ID:z7fYhH9b
「何もしないうちは天才でいられる」
742login:Penguin:2006/12/26(火) 01:41:15 ID:Za4jsmQx
「ナニを露出した変態は捕まる」
743333:2006/12/26(火) 12:14:11 ID:1461u1GJ
技量云々は関係ないと感じます。
オープンソースの趣旨に賛同し、
自分のできる範囲で、無理なく参加すればいいと思います。
参加内容は、それぞれの立場や技量からで十分だし、
技量そのことに優劣は無いと思います。
見ず知らずの人たちが集まり協力し合うこと事態すばらしいことですし、
また時間がかかろうがその努力の末に作り上げられていく『知識の財産』は
とても価値があります。
そしてその『知識の財産』に誰でも触れることができることはすばらしいことです。

744login:Penguin:2006/12/26(火) 12:18:01 ID:BIRQJEkt
このスレはオプソで生活していくスレです
共産思想のスレではありません
745login:Penguin:2006/12/26(火) 13:02:04 ID:y8wmZUTL
上田修子って、どうなの?ブスなの?
746login:Penguin:2006/12/26(火) 13:47:13 ID:yxpYbEtj
「やりたいこと」は、「やらなきゃいけないこと」に変異することがある。
747login:Penguin:2006/12/26(火) 15:16:01 ID:Jv9uj8o8
オープンソースで商売できるのって、それなりの大企業だけでしょ
IBMやHPやOracleとか
ちっちゃな企業とか個人はWindowsでやったほうがいいんじゃねえの
748login:Penguin:2006/12/27(水) 05:06:13 ID:3aKO9mrF
ヒント:無料とライセンス購入。
749login:Penguin:2006/12/27(水) 20:59:16 ID:ZVSsxa+Z
パッケージなんてプロプライエタリなソフトでさえ死屍累々だってのに、
オープンソースなプログラムをパッケージ売りしたって買う奴なんかいないだろ。

IBMとか世界的に名の知れた大企業がオープンソースで商売してるように見えるのは、
プログラム + グループ企業の開発部隊のセットで攻めてるからだよ。
それだけの人的リソースとノウハウを持ってるからオプソなシステムでも顧客を安心させられるわけ。

しょぼい企業がオプソに手を出して失敗する理由がそれね。
てかこのご時世で個人とかしょぼい企業がプログラム単体を売って稼ごうと考える事自体がナンセンス。
750login:Penguin:2006/12/28(木) 01:27:38 ID:GagojR7p
オプソ系に強いフリーライターになれば良いと思うんだ。生活できるかは知らんが。
751login:Penguin:2006/12/28(木) 01:32:38 ID:7l4kIu8N
>>750
何に書くのさ
752login:Penguin:2006/12/28(木) 14:57:40 ID:A4RBG97C
やっぱオプソで生活したいよな。
良スレな気がしまつ
753login:Penguin:2006/12/28(木) 15:55:07 ID:vRqG+DFK
実際、オープンソースで商売できてるのは、大企業ばっか
小さい企業はWindowsの手の平で商売してたほうがいいと思うよ
まず、労働市場からLinux技術者を調達しないといけない
この労働力の調達でも、小さい企業は大記行に負けるから
優秀な技術者はみな大企業にいっちゃう、上でもでてるGoogleとかIBMとか

まあ、がんばれとはいっておく、夢は必ずかなう!
754login:Penguin:2006/12/28(木) 18:25:32 ID:9ebl0Dj7
逆に小さな企業や個人がオープンソースで生活していきたいと思うなら、
SIer の真似事なんてしちゃだめ。
Web2.0な連中(笑)を見習ってネット上でサービスを展開した方がまだ望みがある。

バックエンドのシステムをユーザーに意識させない形で提供できるなら
オープンソースのプログラムを使うほうがコスト面で有利。

技術者の確保とかはまた別問題だけどね。
755login:Penguin:2006/12/28(木) 18:57:51 ID:wa4A1rsR
>>754
それをした場合、オープンソースのメリットってなんですか?
756login:Penguin:2006/12/28(木) 21:13:53 ID:rVSl8bJ1
IE 7との新ブラウザ戦争へ 2006年「Firefox」が愛された理由
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/27/firefox.html
---
1998年にコードがオープンソース化され、
Firefoxがリリースされるまでの期間、
「プロジェクトは休眠していた」と瀧田氏は振り返る。
---
Mozilla SuiteとNetscape 6, 7はついに黒歴史になってしまいました(w
757login:Penguin:2006/12/28(木) 21:33:32 ID:7l4kIu8N
>>756
> 1998年にコードがオープンソース化され、
> Firefoxがリリースされるまでの期間、
> 「プロジェクトは休眠していた」と瀧田氏は振り返る。

パーティ好きの寄生虫が蝟集していたので、
開発者連中が逃げ出したんだよな。
758login:Penguin:2006/12/29(金) 05:00:55 ID:KnUifoQW
単に開発者が引きこもりで交流が無かっただけでしょ。
オフ会にも来ないし。

人が作ったオープンソースのメンテって結構手間だからねえ。
業務なら待った無しでトラブル対応が必要だし。

あと、クローズなソフトなら割と開発コストの転嫁が認められるけど、
オープンソースの場合は、無料でダウンロードできるよねという一言で値切られて、エンジニアの給料すら払えないあり得ない金額でしか仕事が取れない。
759login:Penguin:2006/12/29(金) 11:42:15 ID:dEoXQTnq
>>758 みたいなやつが職場にいたらガッカリだよ。
760login:Penguin:2006/12/29(金) 20:20:34 ID:9pRdoS/1
俺はお前に(>>759)にがっかりだ。
761login:Penguin:2006/12/29(金) 20:49:04 ID:JjCy89cw
>>758
業界内で暗黙のカルテルを結んで、ソースはクローズド、ソフト開発は
高くて高品質なのが当然、という形にしておくのが幸せだったかもしれないね。

ありものソフトの使いこなしや流用で安く上げまっせ、みたいなのが
溢れかえったせいで作業系エンジニアとかオペレータの領域が肥大化して
しまったかも>OSSベースシステム開発。コストがかけられないので、
その程度のコストの範囲の人間しか入ってこなくなるという悪循環が
始まってる。

結局は盗作・コピーありありで読み上げがうまい人間が重宝される
文学界みたいなもの。安くてうまい、というのは結局誰かが作った資産を
取り崩してるからで、思いっきり経済原則に反してる。

短期的にはいま見ているように有用なものの、業界として長期的には
一部に芸術家みたいなエンジニアがいて、後は安い報酬で働く作業系
エンジニアやオペレータだらけになるんじゃないかな。残りは他の分野に
転出するか、流通や管理系に流れるね。
762login:Penguin:2006/12/31(日) 15:02:05 ID:KyvvqY/8
おまいらPGはソフト書いてなんぼなのに、一部のPGが無料配布しだしたところから格差社会。
ごく一部の優秀なPG以外は、価格競争に晒されて待遇悪い仕事しか有りませんよ。

能力の低いPGでも、定時退社の毎日で定年まで働ける仕組みを作らないと、この業界は無くなるよ。
763login:Penguin:2006/12/31(日) 15:09:30 ID:RJD2R7W5
さすが能力の低いPGの言うことは違うな。
764login:Penguin:2006/12/31(日) 16:04:11 ID:ptJtmZAI
能力の低いプログラマを保護するために、一日に書くプログラムの行数を規制するのはどうだろう?
765login:Penguin:2006/12/31(日) 20:20:27 ID:KyvvqY/8
むしろ一日100行以上記述するプログラマの残業代を無くすべきだ。
766login:Penguin:2006/12/31(日) 20:28:37 ID:ptJtmZAI
免許を持っている人しかプログラムを書いていけないことにするというのは
頻出の案だだ、認定を受けたコンピュータ以外でプログラムを書くことを禁止
するのはどうだ?
767login:Penguin:2007/01/01(月) 01:37:15 ID:O9hQRvzw
国家資格の情報処理試験を持ってないと従事できないようにしてしまえば、業界はよくなるのにな。
今は素人が入りまくって時給が低下。
768login:Penguin:2007/01/01(月) 11:54:34 ID:cCEHaAby
国家資格もいいけど、チェスとかでやってるような相互評価レーティング
システムを導入してレート何千以上から、のように仕事毎に要求水準を
設定すれば仕事の割り振りがやりやすくなっていいかも。

バカと鋏は使い所なので、単に参入を排除して業界規模を小さくするよりも
要求水準の低い作業系仕事から超高い新規性を要求する仕事まで適切に
職と報酬の割り振りができる業界システムになるのが一番。
769login:Penguin:2007/01/02(火) 20:29:35 ID:13i5qqlk
ぽっと出の素人でも勤まる業界だから仕方ないね。IT土方って言われてるぐらいだし。

高等数学を使いこなす上級PGなんて一握りしかいないし、
そもそも本当に優秀な人材は他業界へ…

他業界の優秀な人材がオプソで書いてる人って多いような。
770login:Penguin:2007/01/03(水) 18:51:13 ID:s5KXnMSd
日本のオプソで、これは、って思えるのは
Ruby くらいしか思い当たらんな!
あとは、日本のオプソは、寒ぷ〜って状態だな。
771login:Penguin:2007/01/03(水) 19:14:43 ID:R7acwlgU
あれはRuby自体が凄いんじゃなくて、
外国人が開発したRuby on Railsが凄いってだけの話。
772login:Penguin:2007/01/03(水) 19:20:27 ID:EqBvTXkR
お前らターボリナックスなめんなよ?
773login:Penguin:2007/01/03(水) 19:49:53 ID:Vd9T2Z2w
>>770
うん、日本の開発界は壊滅状態だね。

メンテナがいちばんでかい顔してる状態なんだもん。
774login:Penguin:2007/01/03(水) 23:21:43 ID:dN3c3aiD
SoftEtherも期待したんだけど金で釣られちゃって傀儡になっちゃったからね
775login:Penguin:2007/01/04(木) 01:30:04 ID:g5UrnXzm
>>769
計算機システム(単なる作業であるSIの方じゃなくて計算機
アーキテクチャやOS、言語処理系とかのプラットフォームね)自体を
扱う計算機工学分野以外は全部他分野の知識を演算可能な形態に
落とすだけだから他分野の専門家の方が本質的に有能だしね。
776login:Penguin:2007/01/04(木) 10:19:16 ID:W47xVQyf
>>774
期待も何も当初から開発者が厨だったから当然の成り行きだろう。

httpに載せるという発想自体は悪くはなかったが、同時に公開されるべきはずの
「ネットワーク管理者向けに、SoftEtherを明確に判別してブロックするための
仕組み」が提供されなかったのが一番大きい。

というかSoftEtherは「オープンソース」では無い罠。
777login:Penguin:2007/01/04(木) 21:12:22 ID:P7ObQ90H
今日本が必要とすべき人材像はビル・ジョイだと思う


教育機関はビル・ジョイ生成所となるべき
778login:Penguin:2007/01/04(木) 23:54:37 ID:g5UrnXzm
>>777
その心は?

1)BSD UNIX作るくらいのアーキテクトが要る
2)Sun創業するくらいのバイタリティと能力のあるエンジニアが要る
3)引退するまで一線のエンジニアであり続けるような専門家が要る
779login:Penguin:2007/01/05(金) 00:09:08 ID:fR+uupwn
4) ジュースみたいな名前の奴なら誰でもいい
780login:Penguin:2007/01/06(土) 03:58:15 ID:IFWwyJXx
美流上位
781login:Penguin:2007/01/06(土) 14:20:46 ID:b6ykC/NP
他業界の優秀な人材が、本業ではなく趣味でオプソで書いてるね。
いくら優秀なソフト書けても、オプソで飯を食おうとして無いのがポイント。

まあソフトイーサパケットを遮断できるような情報は会社の存続が危うくなるから出さないでしょ。
nyみたいなファイル共有ソフトで、ソフトイーサの技術と類似する仕組みでファイヤーウォール超えだすと一緒に始末されると思う。
どうせならベリサインとかの個人認証技術でファイヤーウォールに認証させるようなモジュールでも無料で提供するようなビジネスモデル展開すれば良いのに。
まあ金も技術力も実績も無いうちは無理だろうけど。今は単にFW-1抜けますよって喜んでるだけ。極めて筑波大の大学生らしい発想。
782login:Penguin:2007/01/06(土) 20:09:29 ID:Lx2ySGvk
オプソで飯を食おうと思ったら、
サポートやら責任が発生して面倒になるからな。
そういうことをやろうとしたら一人ではムリ。
複数の人を集めて・・・会社作って・・・ビジネスレベルする必要がある。

そこまでやるのなら話は別だが、そうでない場合、
オプソで飯を食おうとしていないのではなく、
オプソでは飯を食えないってのが正解。
783login:Penguin:2007/01/06(土) 20:25:04 ID:BHuaMcIu
784login:Penguin:2007/01/06(土) 20:37:22 ID:b6ykC/NP
いわゆるソフト屋に転職してってことは無いってこと。
自分で作らなくても、会社とか組織って器は既にあるし。
まあ収入も落ちるだろうし、優秀なソフト作れても専門外だろうけど。
785login:Penguin:2007/01/15(月) 21:32:34 ID:nA6pbBXC
なんかとっても寒いスレと思ってたら、2スレ目かよ。
某大手でしばらくLinuxのソフト書いてたことあるが、
OSへのフィードバックはやるけど自分達の書いたコードは出さないよなぁ。
その辺が問題な気がする。
#まあ大手企業が名前に似合わん酷いコードを恥ずかしくて外に出せないってのが本音かも。
786login:Penguin:2007/01/16(火) 02:16:25 ID:X0LetXzM
だいじょうぶ
大手に糞の役にも立たないプログラマーが掃いて捨てるぐらいいることはみんな知ってるから
787login:Penguin:2007/01/19(金) 07:14:38 ID:8A4mqLxA
>>785

なんで恥ずかしいとか思うかね
788login:Penguin:2007/01/19(金) 07:25:41 ID:6XfomkSC

いや、こっちの見る方が恥ずかしくなってくるだろ

789login:Penguin:2007/01/19(金) 07:46:59 ID:/YcMJPuk
某PDAのkernel patchはものすごく酷い英語の関数名,変数名が付けられて
いると聞いた。
790login:Penguin:2007/01/19(金) 08:31:50 ID:lBUmzMs6
たとえば?
791login:Penguin:2007/01/19(金) 12:11:17 ID:XM5NkLK9
就業時間内にオプソ開発が認められてる会社に就職すればいいのに・・・
792login:Penguin:2007/01/19(金) 16:49:50 ID:O+9cHlRv
自分でシステムひとつ組めない国家資格保有者いっぱいいるが・・・・・。
>>754が正解だなw
793login:Penguin:2007/01/19(金) 19:08:13 ID:IuezES1e
良い方法思い付いたよ!
ソースは公開するけど使用は有料にすればいいんじゃないかな!!
794login:Penguin:2007/01/20(土) 00:20:40 ID:gsUN00ZX
昔のベーシックで書いたゲームとかそうだったような…
795login:Penguin:2007/01/20(土) 14:59:52 ID:QyVk7xwU
問題はソース公開してパクられてるのに、金を払わない香具師をどうやって探して払わせるかだと思う。
そこが難しくてオプソだけでは生活が厳しい訳だが。
796login:Penguin:2007/01/20(土) 21:43:58 ID:3FkHAw+o
問題の本質は、一品物の芸術作品なら「オリジナル」に高い価値が
認められるからコピーフリーだろうがなんだろうがいいんだが、
芸術的過程で作られる量産可能品(ソフトとかビデオとか)はコピーでも
同じものだからコピー利用を促進する要素満載ってことなんだよね。

結局今のビデオのように、JASRACなどのような管理・流通組織に
委託して、そこが上前はねる代わりに不正利用の追求や裁判という
余技的コストの処理に専心してもらい、創作(開発)活動に専念できる
環境を作っていく方がいいのかも。ソフトは当然有償。ソース公開は
不正利用を摘発する仕組みが整備されたらしてもいいし、しなくてもいい。

創作者、提供者、監視者、利用者と立場を分離して各々が自己利益の
最大化を図り、その過程でバランスが取られる現在の著作権の仕組みが
業界の永続的な発展という意味では結局よいのかも。GNUはこの分離を
悪と看做しているわけだけど、資本(人も含む)の循環の促進が産業の
発展に必要だという側面を軽視しすぎていると思う。
797login:Penguin:2007/01/20(土) 21:59:49 ID:K7gvSMw4
必要経費分のみならいいけど
上前はねるのは悪だと思う
798login:Penguin:2007/01/20(土) 22:12:31 ID:WU65Cssx
「(パクった)ソースをいっぱい改造して差分で分からないようにして」
この台詞を本当に言った奴がFにいる。思わず顔が引きつった。
799login:Penguin:2007/01/20(土) 23:49:17 ID:3FkHAw+o
>>797
普通以上に儲けられる環境の方がたくさん参入+競争がある分、
実はよりよい結果になる。お互いに必要以上の利潤は悪、と
縮小方向に言い合っていると、業界に関わる(そして各側面で
保護してくれる)人間が減るだけなので、長期的に損になる。

問題は固定化+既得権化する部分であって、儲ける部分にはないので
システムが崩壊するほど過剰でない限り、余計な儲け口があるような
余白は積極的に残す方が全体系としては安定拡大できる。
逆に考えて、「手数料以上は払わん!」なんていう奴の権利を
頑張って保護して稼ごうなんて奴、いないだろ?「摘発・追求・訴訟とか
そういうの全部ちゃんとやるならどんどん儲けてOK」と言えば
「それならガンガン摘発して稼いでやるぜ!」となるというもの。

技術革新だって金と時間と機会あってのものなんだから、とにかく
金がうなるほど流れる環境になるのが一番。中間業種が必要以上に
儲けたとしても、それ以上の金を業界に還流するなら問題ナッシング。
800login:Penguin:2007/01/21(日) 03:21:18 ID:NJUGAuHe
>>798
あとでソース公開する必要の無いクローズドな業界では
結構やってそうで怖す
801login:Penguin:2007/01/21(日) 05:39:45 ID:n/sSPNju
バイナリを公開してなけりゃ別にいいんだけどね。
もししてるなら、告発してくーださーい。
802login:Penguin:2007/01/21(日) 18:05:54 ID:80zd+CLV
オープンソースの時代に一番需要があるプログラム:

ソースにスクランブルかけて、一見スクランブルのかかっていない
ほぼ論理等価な別のコードを生成するプログラム

・データフロー解析によるコードフローの再編成機能付
・人工知能による愚痴コメント挿入による煙幕機能付
・偽装チェックイン機能による開発履歴の捏造機能付
・擬装用マイナーバグ混入機能付

行数ライセンス制で販売され、19800円の入門パッケージでは
10万行まで処理できる。Linuxカーネル捏造のため必要な
エンタープライズ版(1000万行まで対応)は48万円。
また、オプションサービスとして、偽装品質確認のためのオンライン
サービスが月額制で利用できる(8万円/月)。

とか作ったら売れたりして・・・
803login:Penguin:2007/01/21(日) 19:42:17 ID:NJUGAuHe
通報しますた
804login:Penguin:2007/01/21(日) 21:24:55 ID:F5VA6Qzz
ソース公開にして使用を有料にして
マイクロソフトみたいにアクティベーション必須にすればよくね?
805login:Penguin:2007/01/21(日) 23:34:53 ID:2p1JUWNb
>>804
アクティベーション部分のみ排除されるのがオチだろ…
そもそも制限や縛りを掛けたいならオープンソースにこだわる必要が無いと思うけど。
806login:Penguin:2007/01/21(日) 23:46:53 ID:soXC2XsD
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138364976/
このへんとかのlinuxは公開してないけど
どういうテクニック使ってるわけ?
会員には公開とかでもいいわけ?
807login:Penguin:2007/01/22(月) 00:33:40 ID:rycdg2AT
お前ら、Googleに就職すれば就業時間の3割
好き勝手にオープンソース開発できますよ。
808login:Penguin:2007/01/22(月) 02:08:06 ID:LjwXDcKA
中のひとですか
809login:Penguin:2007/01/22(月) 03:47:05 ID:kC7gvYfC
Googleは社会人からすれば天国だが
技術者からすれば地獄なんじゃないかと思えてくる
検索エンジンの次がないのに、YouTubeを買っちゃったり・・・
810login:Penguin:2007/01/23(火) 02:32:44 ID:QX0AEUJM
2000億といっても時価総額のたかが1%だからね。

市場で金を集めまくってるよ、Googleは。
あと技術者天国ね。

でも大人気で実力があって人間的にも魅力がなければすでに入れない会社になってます。
811login:Penguin:2007/01/25(木) 01:48:52 ID:WTtFQapv
逆に言うと、期待で買われた結果の資産だから、期待が外れると2000億が一瞬で紙切れに成って資産差し押さえと負債を抱える怖さが有るけどな。

排除したら意味が無くなるオプソで儲ける。
あくまでロジックは鯖側で持って、クライアント側はあんまりたいした事はしてないとかね。
812login:Penguin:2007/01/25(木) 22:45:23 ID:GVGT1b5D
>>811
それ、株式会社の仕組みとは違うような・・・

それはともかく、会社としてのGoogleはオープンソース「ユーザ」であって、
別にオープンソースと関係ない。彼らは(ソフトウェアはネットの向こう側と
いう意味で)クローズドソースの会社で、しかも一番強いのはクローズド
データであること。

開発従事を認めてるのは、人集めの条件としてそういうことに20%
使っていいという3Mルールを出してるだけで、OSSサポートのためでは
なくて、効率のいい手段だから。何しろ取りたいレベルの人間が嬉々として
集まってくる上、その20%をサボリならぬ技術向上に使ってくれ、しかも
それがまた人集めのPRにと正のフィードバックになってる。他の会社なら
資格制度とか整備して、クソ面白くもないマイクロソフト認定なんちゃら
エンジニアとかが増殖するだけだかんね。

もっとも、これがうまく回るのは採用段階で社員試験フィルタをかけて
知的水準の高い人間だけ雇うというポリシーが機能してるから。会社が
猫の手でも頭数という風に様々な要因でなるにつれて、運営レベルを
下にあわせて護送船団的にする必要が出てくる。そんな会社になるくらいなら
止める、とか実際にはできなくても個人として色々考えて出てきたのが
あのIPO時の反骨的な見込書なんだろうね。
813login:Penguin:2007/01/26(金) 20:03:33 ID:mZCoaSYW
やっぱり Google はすげーや…で終わるのか?

まぁ、そんな事はさておきこんな記事を見つけた。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/19/341.html

これはコミッタ自ら開発に参加したみたいだが、おまえらが言うオプソで
飯を食うってのはこういうのを指すのか?
814login:Penguin:2007/01/26(金) 23:13:35 ID:/UjBbytU
GoogleはまあCoSやってくれたりはしてるけどな。確かにユーザーではある。
はやくGoogleOS作ってMSと大闘争を繰り広げてほしい。競争はなんによらず好もしい
815login:Penguin:2007/01/27(土) 09:19:20 ID:lfhcECsu
Linuxベースで手っ取り早い気が…
ライセンスとかがややこしいから、避けるかな?
816login:Penguin:2007/01/28(日) 18:46:45 ID:HVEPP2Gk
公開しているコードの量も質も

Microsoft >>>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>>>. Google

という現実
817login:Penguin:2007/01/29(月) 02:53:57 ID:vB6zmPB2
Pythonの作者はGoogleでコードレビューシステムを作ったそうな。
微笑ましいを通り越して墓場を見たのは俺だけ?
818login:Penguin:2007/01/29(月) 20:18:34 ID:w8jGX/5t
馬鹿は自由にさせたらさぼるだけだしなあ。

特にPGなんてスクリプトで生成すれば一発なんてのも、行稼ぎでちまちま書いてるしやる気全く無し。
819login:Penguin:2007/01/29(月) 22:00:59 ID:ifS9pd1J
墓場って何?
820login:Penguin:2007/01/29(月) 22:05:27 ID:PRHDxJUS
>>818
>特にPGなんてスクリプトで生成すれば一発なんてのも、行稼ぎでちまちま書いてるしやる気全く無し。

これ,行数でしか評価できない上司が一番駄目なんじゃない?
PGも駄目だろうけれど。
821login:Penguin:2007/01/30(火) 00:56:47 ID:HbwLMV4J
中途なんだが、そういう評価のところで新卒から仕事してるから癖が抜けないみたいよ。
今日何やった?って訊くと何行書いたとかいう報告するし。orz
担当モジュールの進捗状況を言えよと逝ってるが、ある程度の行数書いたら終わりと思ってるらしく、進捗悪くても平気で帰っちゃう。orz
他の担当してるPGなんて残ってがんばってるのに、残ってがんばってる香具師の士気落ちまくり。
822login:Penguin:2007/01/30(火) 01:57:20 ID:em0hzPlY
残業が命令されてないなら、どんなに進捗悪くても定時に帰るのが当然でしょ。
残業させたいなら、ちゃんと命令しないと。
823login:Penguin:2007/01/30(火) 06:36:40 ID:3acaWtqK
残業なんて命令されたことないよ?
何日までにとか納期の指定はあるけど。
824ラブストーリーインハーバード:2007/01/30(火) 06:51:59 ID:b+K8bW3s
残業って上司命令がないとしちゃだめなんじゃないの?
命令されたこと無いけど。

毎日の進捗で行数を報告することは無いけど、
人事に出すのは、内容買いても理解してくれないから
行数かいちゃうんだよね。半年でこんなに仕事しちゃいました!
とか。。
825login:Penguin:2007/01/30(火) 07:09:34 ID:X7MifOny
だってクライアントが行数ベースで金払うんだもの
826login:Penguin:2007/01/30(火) 07:11:31 ID:HbwLMV4J
ちゃんと進捗順調で帰るのは良いよ。
進捗悪いのに帰るようなら、そいつを首(担当から外して)にして、他の香具師に担当を割り当て直したいと思うが、当然だよな?

帰ってしまって進捗遅らせてる当人が悪いのだし。
プログラマってなんでこう自己中なんだ?

理解できないような報告しか書けない時点で駄目だろ。
スキル低くて無駄に時間使ってましたって正直に書けよ。
827login:Penguin:2007/01/30(火) 08:22:51 ID:em0hzPlY
残業させなきゃいけない状況で残業命令出さないのは、管理職の怠慢だよ?
命令がないなら、契約通り定時に帰るのが当然で、本人は何も悪くない。
それで業務に支障が出るなら、ちゃんと管理できない管理職の責任だよ。

担当変更は問題ないと思うけど。
残業命令するとか、残業しなくても問題ない仕事だけを割り当てるとかするのが、この場合の管理職の仕事。
828login:Penguin:2007/01/30(火) 21:23:44 ID:U5siba4d
ID:em0hzPlYは新人か
829login:Penguin:2007/01/30(火) 21:32:41 ID:3acaWtqK
>>827
会社と特に契約もしてないな
830login:Penguin:2007/01/31(水) 00:57:34 ID:NGxuT4EN
>>827
残業命令出して残業させたら色々と会社的にまずいだろ。
みなし残業で運用することにして、あとは勝手にサービス残業させる方が
総労働時間を長くできるし事務的な経費もかからない。

そりゃ、しかるべきところに駆け込まれたりしたら、管理者責任が
法的に問われるの必至だが、それを証明することはできない(他の社員で
証言する奴がいるわけない)のだから、命令しないで勝手に働かせるのが
ベストなんだよ。

その一方で、下で働く下っ端は、納期管理とか品質管理とか、
そういった管理業務はすべて管理職の責任なんだから、定時退社でも
なんでも普通に労働基準法の定める範囲でやってればいい。適切な職と
人員の配置は管理職の責任。対価として地位と報酬がくるんだから、
上に行くほど人の倍、三倍、四倍と働くのは当たり前。

こうやって駄目な会社のできあがりっと。
831login:Penguin:2007/01/31(水) 07:38:52 ID:2gpIZuSr
ホワイトカラーエグゼンプションを導入すると残業代無しで残業時間が増えるのがよくわかるスレ
832login:Penguin:2007/01/31(水) 11:45:11 ID:CAfVcB/F
実質ITなんて残業代無いけどね。
833login:Penguin:2007/02/06(火) 01:48:34 ID:KjOceM8w
事実上、年俸制で労働時間自体が無い。
底辺は請負でこれまた労働時間無し。

まあ低能PGは、いくら時間掛けてもまともにプログラム組めないし、バグ修正もいくらでも時間が必要だから、まともに残業代払ったら確実に受注金額を上回って会社が赤字。
834login:Penguin:2007/02/07(水) 01:00:43 ID:SZsxQCRp
【日中】ソフト開発を中国へ委託の動き拡大―NECや日立ソフトなど[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170699252/
835login:Penguin:2007/02/07(水) 22:12:30 ID:zKT3NG/G
インドも人件費上がったしな。
836login:Penguin:2007/02/08(木) 00:09:14 ID:jShwC7Tl
もう投資の世界は、脱支那が進んで、インドやフィリピンに移ってる。
ITは逃げ遅れて、チャンコロに騙されるだろうね。
837login:Penguin:2007/02/28(水) 03:20:27 ID:cJmhOvH3
結局、オプソで生活って無理だね。
難読化やバイナリ提供で稼ぐしかない。

だれかゼンドコアみたいなソース非公開のビジネスモデルで稼がない?
838login:Penguin:2007/02/28(水) 21:50:25 ID:yQwD2ywK
なにが結局なんだか。無から結論を導き出せる天才なら錬金術でもできるんじゃね。
839login:Penguin:2007/02/28(水) 23:00:35 ID:eY51pCce
オプソで生活する=誰かが作ったオプソを使って、
インストール、設定、保守、サービスを行うということ。

自らがオプソを作っても、
他の誰かに摂取されるだけ。
840login:Penguin:2007/03/01(木) 00:45:01 ID:CGksCK7N
普通は作者か、その勤務先の会社が一番の保守業者になるだろ・・・常識的に考えて・・・・
841login:Penguin:2007/03/01(木) 05:46:45 ID:/w4Z5uSo
それはスキル次第。
ソースパクられて仕事が無くなるのがオプソの怖さだよ。

オプソユーザはライセンスとか誰が作ってるかよりも出来るだけ無料って所にしか関心が無い。
金出すならウィンドウズ買っている。
結局ウィンドウズでソフト開発してライセンス料と保守費取ったほうが儲かる。
842login:Penguin:2007/03/01(木) 08:14:37 ID:IMXPimQd
>>841
無能乙
843login:Penguin:2007/03/01(木) 12:44:07 ID:q7SNvdJl
BSDへ..................
844ぬるぽ:2007/03/04(日) 16:09:31 ID:hfmDTQq9
みな志が低いぞ。この世界に足を踏み入れたときの夢を忘れたか?
845login:Penguin:2007/03/04(日) 21:30:03 ID:zSOUyXan
一流の偽物は二流の本物に勝る。
846login:Penguin:2007/03/04(日) 23:35:21 ID:bIth7q2r
まあ今時ソフトで稼ごうなんて時代錯誤も甚だしい。
そんなんじゃロマンチストの貧乏人にしかなれないよ。
今はサービスで稼ぐ時代。
847login:Penguin:2007/03/05(月) 02:56:48 ID:RV2VPKDE
>>841
この論法飽きた…
848login:Penguin:2007/03/05(月) 03:04:32 ID:opQvOFx4
>>841
そうとも言い切れないと思う。欲しいと思うアプリのLinux版があれば、Linux版のある
そのアプリを選択して購入すると思う。OSに金をかけるならそのぶんをハードやアプリにかけたい。
849login:Penguin:2007/03/05(月) 03:15:24 ID:GLzrN4Ce
>>846
JBossみたいな感じにならんといかんということかいな。。
ソフト作るのは楽しいけど、サポートは嫌だな。
バグ取りとかは当然やるけど、それじゃ金にならんもんね。。
850login:Penguin:2007/03/05(月) 23:51:07 ID:SyIJEsao
>>847
漏れは当初>>841の見方には反対だったが、結局危惧したとおりに
進んできてしまっている。

OSSはどこまでいっても「安価に」徹底的にカスタマイズできる
システムを売ってるという扱いで、このためそれを有償で開発した
場合に比べてはるかに少ない経済的報償しかない。このため、
わざわざ職業にしてやろうと参入する人間は減り、他の(より
収入があり、自分が有用かつ創造的でいられる)職業に流れて、
OSSは趣味でやればいいやという形に進んでる。

これの帰結は産業構造の崩壊で、結局GNU MANIFESTの書いている通り、
大学・研究所あたりを中心に「芸術家」だけが産業としての裾野を
思いっきり狭める形で創造性を発揮し、後は大企業が安価な作業員を
動員して構築させるという形になる未来が近づいていると思う。
851login:Penguin:2007/03/09(金) 01:35:29 ID:121qtvdg
>>850

現実そうなってる。だが、それでいい。
852login:Penguin:2007/03/09(金) 05:13:02 ID:Ow5qpnt1
おまいらが買いたくなるソフトって何?
すぐ無料のソフト使いだすだろ?

ソフト作るためにPGの生活費払う必要が有るのに、売れない製品は開発できないよ。
PGが無料で働いてくれれば、無料で提供できてみんな幸せだが。
853login:Penguin:2007/03/09(金) 14:25:02 ID:H1efvnIb
そういう人たちはウィンドウズやマックや商用UNIXの消費者になって
市場人としての生涯をおくってください。
854login:Penguin:2007/03/09(金) 19:37:05 ID:RRQB4yvB
WinやMacなら食えるってのは、長期展望では厳しいな。
10年前には馬鹿みたいに高かったソフトが、だんだん安くなってきてる。
それらのソフトの質が下がったわけではなく、無料で手に入るソフトの質が上がったためだ。
なので就職前の学生に言いたい。ソフト開発の仕事はやめとけ。
855login:Penguin:2007/03/09(金) 21:52:24 ID:zdJGWBsa
パッケージものの仕事ってそんな多いのか?
だいたい、パッケージものでオープンソースなんて、最初から開発でやってけないだろ。
856login:Penguin:2007/03/09(金) 22:26:29 ID:hqdNWM2n
まあ、1990年ごろには、

「21世紀になっても、まだ人間がプログラム書いているのかな?」
「まさか!」(笑)

という状態だった
857login:Penguin:2007/03/09(金) 23:22:10 ID:Ow5qpnt1
そろそろPCが自動でコード生成しても良い頃だよな。
3回マウスで同じ動きすれば学習してくれても良いと思うが。

無料で手に入るソフトの品質向上って、どんなにがんばっても将来ソフト業界は無償奉仕の世界に成るってことじゃん(w
PGって将来絶望的な職種だな。

商用UNIXってちゃんとコードが管理されてバグフィックスが速いし、バグフィックスを極力減らすように検証されている。
オープンソースのような、無責任開発とは雲泥の差。
858login:Penguin:2007/03/10(土) 00:02:32 ID:aieUEqRH
>>857
その商用の世界も、結局ローエンドが無償化された影響で

・エントリ層の顧客が消える
・開発者の裾野が消える

のダブルパンチで将来危ういよ。一方で作業員の需要は
高まる一方だから、きづいたら自分の仕事は作業員だった、とか
なりかねない。
859login:Penguin:2007/03/10(土) 00:05:16 ID:QE/+SmZH
脈絡のない散漫な文章だな…
860login:Penguin:2007/03/10(土) 00:07:11 ID:jb5bAHET
それって無償化だけが問題では無いと思う。
例えはWindowsではMS Officeがデファクトスタンダードになっていて
ファイルの形式が独占的なため
他のワープロや表計算といったソフトを開発しても意味が無い。
861login:Penguin:2007/03/10(土) 01:11:43 ID:NRPqlRhJ
互換性をあまり気にしないのであれば、選択子は沢山ある
会社は本家で、家はオプソで我慢てのはありがちなパターン
ウニ鯖を犬でリプレースすることが最近多い
単純に金の問題らしい
それほと商用ウニは金がかかるのだ
862login:Penguin:2007/03/10(土) 02:44:28 ID:xS7cci3+
>>856 >>857
Windows95を使っていたその時代に、パソコン雑誌の付録CDに
「オーサリングソフト」なるものの宣伝プログラムが入っていて、
そのソフトウェアを使えばプログラミングの知識がなくても誰でも
ソフトウェアがつくれちゃうみたいなことを謳っていたのを思い起こした。
いまはどうなっているんだろ?
863login:Penguin:2007/03/10(土) 09:57:46 ID:7fjW9i9v
>>862
結局その手のRAD(Rapid Application Development)ツールってWindowsの世界では
事実上Visual BASICに吸収合併されていったよ。
とはいえ今のVB.netでも本来の意味での自動生成は実現されてないけどな。

究極を言えばプログラムの自動生成を行なうプログラムを作るためには人工知能が
必要なわけで、人工知能を作るためには誰かがプログラムを書かなければいけない
という矛盾がそこには存在する。
864login:Penguin:2007/03/10(土) 10:00:17 ID:VqYqG+Ke
別に矛盾でもなんでもない
865login:Penguin:2007/03/10(土) 13:18:13 ID:TnWP6nps
>>863
ブートストラップって知ってる?
866login:Penguin:2007/03/10(土) 16:12:47 ID:xS7cci3+
>>863
人工知能を必要としなくても、消費者が自分の求めるソフトウェアを自分自身でプログラミングの知識なく
簡単に開発できるそれこそ完成度の高いオーサリングソフトウェアが提供されればいいんじゃないの?
867login:Penguin:2007/03/10(土) 17:23:36 ID:aieUEqRH
ハイパーカード?エクセルとかワードのマクロ?
ものは違うけどHTML/CGIもネットワークコンピューティングの領域で
似たような役割は果たしたかな。

その昔は、FORTRANが登場したときには

「これで自動プログラミングが可能になった」

と話題になったらしい。
868login:Penguin:2007/03/10(土) 18:50:15 ID:YHDlQdjZ
マウス操作95%でソフト開発の全工程を処理できる総合開発環境の完成まであと何歩?
869login:Penguin:2007/03/10(土) 19:30:42 ID:aieUEqRH
つ マインドストームの開発環境
つ MacOS のビジュアルコマンドパイプライン開発ツール(名前忘れた
つ Yahoo! Pipes

とか。。。汎用開発環境としてはまだまだだけど、エンドユーザ向けの
特定用途なら結構いい線まで来てるよ。「特定用途」に縛ることで
超単純UI操作に落とし込めるというのはスプレッドシートの発明以来
着実に進行してるよね。
870login:Penguin:2007/03/11(日) 15:46:54 ID:aK4R6xsV
Prograph CPX

>869
>つ MacOS のビジュアルコマンドパイプライン開発ツール(名前忘れた
Quartz composer
871login:Penguin:2007/03/14(水) 05:23:09 ID:/GBkiaGW
マカほど生産性の悪い香具師も居ないけどな。開発者会議とかだかで海外出張して直接アポーの香具師と話せないと解決できないとかさ。
1年に一回しか解決できないなんて、雇ってるほとんどの期間と金が無駄。

無料リナックスでどんどん商業ウニ産業が駆逐されて行くと、仕事が無くなってどんどんエンジニアが無職に成るのだけどな。
結局は、お金が取れてちゃんと給料出せるウィンドウズに優秀な人材が流れて、ウィンドウズの世の中に成る。

ちょっと賢い人工知能が、もうちょっとだけ賢い人工知能を作って行けば良いと思う。
そのうち多プロセッサの巨大鯖に感染できれば一気に進化するよ。
抵抗物質に対抗して、進化し続ける耐性菌とかあちこちの病院で猛威を振るっている。
872login:Penguin:2007/03/14(水) 13:19:52 ID:U1uDO3Ru
虚言に満ちたプロプライエタリ系ソフトウェアベンダによるオープンソース批判
http://opentechpress.jp/opensource/07/03/14/0126254.shtml

ここ最近、ウソで固めた口実を振りかざしてオープンソースに攻撃を仕掛けるという
のが、一部のプロプライエタリ系ソフトウェアベンダの間で流行っているようだ。
873login:Penguin:2007/03/14(水) 20:07:18 ID:fivuJKO4
オープンソースは儲かっている企業が余力でやるものです。
儲かっていない企業がやるもんじゃないです。
874login:Penguin:2007/03/14(水) 22:57:58 ID:mGVFUAOe
>>872
その記事もなんかOSSに妙にバイアスがかってるけどね。
そもそもOSSの方が○×で優れている、という主張についても
その裏付けが出てるかというとそんなことないし。

しかし、やられる側から見ると、OSSってみんなで寄ってたかって
各ジャンルのソフトの足元を食い荒らしては、イナゴのように
去っていくという、ある意味マイクロソフトの焦土戦術より
厄介な相手だ。マイクロソフトは自社と共通の目標(利益)を
目指してるから戦いようもあるけど、「面白いから」やってますでは
どうにもならない。そして嵐の後にはローエンドは崩壊の上、
顧客にはOSSの方が優れているとか、商用製品も同程度に買い叩けるとか
あらぬ誤解を敷衍させていってしまう。

実際に優れたソフトも多いからOSS自体がダメとかそういうことでは
ないのだけど、正直自己破壊的だと思う。どの職業でも大なり小なり
そういう部分はあるけど(病気を根絶したら医者不要になるように)、
OSSは超ハイペースな自己破壊マシンのようだ。超大規模・超高難易度・
超カスタムのニッチだけが残り、そこに従事できる研究・開発者は
極少数しか残らない。
875login:Penguin:2007/03/15(木) 00:06:35 ID:GOvYjOPD
具体的にどこが食い荒らされてるんでしょうかね。
長い文を書けば、内容がゼロでもいいと思ってるんですか?
876login:Penguin:2007/03/15(木) 00:18:30 ID:o51ScHmf
>>874
食い散らかしをかき集めて整理しておいてくれる人がいないんだよな。

オプソ系会社がそれをやるんだろうと期待されていたこともあったが、
やらね〜んだもんな。
877login:Penguin:2007/03/15(木) 00:29:37 ID:Hlq3u1kL
>>871=874
OSS の普及によってソフトウェア業界に強烈な淘汰圧がかかってきてる、と言いたいのだろうと理解。
ただ、その淘汰圧に対して詭弁と泣き言で対抗しようとしてる様が負け犬ぽくて泣ける。

DRAM なんかの開発競争の時も強大な淘汰圧によって幾つものメーカーが倒れていった。
メーカーは身を削るばかりの消耗戦だったろうが、製品の値段は安くなり容量は増加するなど
してユーザーは恩恵を受けた。

この業界の人間の大半が淘汰されたって別にいいじゃん。
システム開発で飯を食うことを既得権益にしても良い事はないと思うよ。
878login:Penguin:2007/03/15(木) 02:53:42 ID:jlVADGyX
既得権益を持ってみたい

安定した毎日をすごしたい
879login:Penguin:2007/03/15(木) 04:53:59 ID:9yNhU9ax
>>878
既得権益の維持に、毎日きゅーきゅーとする生活だぞ、
世の中の迷惑で不毛な仕事毎日するんだっぞ。
880login:Penguin:2007/03/15(木) 08:44:32 ID:t2iF/2AC
どんな業界だって安定じゃない。大型液晶しかり、HDDレコーダしかり。
一ヶ所にしがみつくような働き方はもはや通用しないよ。特にテクノロジーに
依存している分野は。
881login:Penguin:2007/03/15(木) 15:09:55 ID:JX+D5qxR
辞めていった上司が、新しい所からお誘いメールを送ってきたが…
以前誘われて断った所でしたわ。

この業界は狭いのう。
882login:Penguin:2007/03/15(木) 18:25:48 ID:EO5/q1kT
ライフサイクルの短いソフトウエア業界ならなおさらだろうな
883login:Penguin:2007/03/16(金) 00:34:29 ID:AZ/Rsv/L
あんまり潰し効かないよね。逝く先が限られてるし。選択肢が少ない。orz

DRAMの衰退は、日本先行の技術を東芝社員が接待で毎週のように半島に出かけてチョンに漏らしたのが原因みたいなのをNHKで見た気がする。
液晶はシャープが絶対漏らさないように対策してるね。
オープンソースなんてただ漏れでパクられまくってダメポ。
優位性を保ちたければ結局クローズが最強ってことになると思う。

ユーザが恩恵受ける前にエンジニアが死んだら意味ないと思う。
技術者が将来居なくなっても良いの? ただでさえ今のガキの理系離れや将来の職業ランキングのプログラマの人気が落ちてるのに。

食い散らかしをかき集めて整理しておくことに金銭的メリット無いしなあ。
利益に直結しない事には動かないのが企業。
無料奉仕するプログラマをかき集めればいいのかもな。底辺確定だが。


商用ソフトこそ、他で儲けた利益で穴埋めする技が有るから価格勝負で負ける。
結局、オープンソースって儲からない。儲ける仕組みもソースパクられて回避されてしまうし、なかなか事業としての理解は得られない。


昔は、違法コピーでライセンス料を回避して儲けてた会社が、無料のオープンソースに鞍替えしたってだけの状況だしなあ。
儲かる企業は、クローズの製品持ってるから儲かるし、わざわざオープンソース手がけて利益減らす必要性も無い。

オープンソースのソフト開発を行わせるPGの給料をどうやって出すかが問題。
PGの給料が限りなく無料であれば、オープンソースは成り立つけどねえ。
PGはオープンソースの開発も遣りつつ、自分の飯は自分で働いて稼いでください。
884login:Penguin:2007/03/16(金) 00:59:37 ID:Qk2GDaJD
>>883レベルの技術者は何人いても無駄なだけだと思うよ。
885login:Penguin:2007/03/16(金) 12:08:48 ID:/SYAvBaQ
大体マイクロソフトが特許取ったりライバル会社潰しに性を出すから
GPL見たいな副産物できたんじゃないのかなー。
PGは、はやくマイクロソフトにもGPLにも負けない特許作らないといけないと思う。
(レスちがい。)
886login:Penguin:2007/03/16(金) 13:02:55 ID:adPZV+fE
IPA貰うコツとかあるの?
887login:Penguin:2007/03/16(金) 13:31:30 ID:/SYAvBaQ
ない
888887:2007/03/16(金) 13:43:53 ID:/SYAvBaQ
すまんミス
889880:2007/03/16(金) 13:56:23 ID:MQ9vWHa/
漏れがいいたかったのは、>>883 みたいなことじゃない。
ソフトウェア技術は陳腐化したらOSSに降りてくる、ということ。
わかりやすいところだとVMwareあたりかな。もともとplex86とかいくつかの
OSSエミュレータはあったが、速度的には全然VMwareにかなわなかった。
やがてqemu+kqemuでかなりのレベルになり、VisualBoxやらXenやら
いろんな実装がでてきている。
で、VMwareは現状のビジネスモデルを維持するにしても、価格を下げる
圧力はかかってくる。

例えクローズにしていても、長期的には技術が陳腐化してOSSな代替品が
でてくるんだよ。

で、OSSのいいところはソースコードを読んで勉強できることだ。
そうやって培ったスキルは長期に渡って役に立つ。高度なレベルの
プログラマは、十分に働き口があるよ。
890login:Penguin:2007/03/16(金) 14:51:35 ID:CkNmyjCt
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
891login:Penguin:2007/03/16(金) 19:40:18 ID:/SYAvBaQ
高度なレベルのプログラムがオープンソースになって増えていくと
高度なレベルでもただ、と言うのが浸透していく。
そうするとプログラムが優秀でもただで手に入る。
溢れた高度なレベルのプログラムの価値は、、、、、
892login:Penguin:2007/03/16(金) 23:24:33 ID:Qk2GDaJD
>>891
何を言わんとしてるのか知らんけど、現状既にそうじゃん。
でもソフトウェア業界は無くなってないよな。
それが答えなんじゃねーの?
893login:Penguin:2007/03/17(土) 01:57:37 ID:j7o9UNF5
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
894login:Penguin:2007/03/17(土) 08:38:49 ID:+/pXfwAL
>>892
まだlinuxは世間に浸透してません。
徐々にそうなっていくような気がします。
895login:Penguin:2007/03/17(土) 10:20:58 ID:57+u7xXR
200人が単に「入室」しただけでパンクする梅田チャット部屋
http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003556.html

今日の午前11:00からリベンジやるそうなので、またパンクさせようぜ。
http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda

ただ入室しているだけでOKだ。
896login:Penguin:2007/03/17(土) 12:38:52 ID:d4TjC8oz
>>895
> 200人が単に「入室」しただけでパンクする梅田チャット部屋
> http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003556.html

> N人全員の状態を同期させなければならないIRC型のアーキテクチャなので、

はあ?
897login:Penguin:2007/03/17(土) 12:52:23 ID:CggZdwYn
オープンソースの発想そのものが「同じ事何回も発明するの無駄だろ?」的な合理的な考えから来てるわけで
で、商売ってのは「自分の作った物に権利を主張して独占」するのが基本な訳で・・・・
もしくは「同じような物を何回も発明」することで(もちろんこれの権利も主張する)利益を上げるわけで
原理的にオープンソースではお金にならないのははっきりしてるよね。
保守作業で利益上げるしかないんじゃない?。
898login:Penguin:2007/03/17(土) 13:32:58 ID:d4TjC8oz
>>897
> オープンソースの発想そのものが「同じ事何回も発明するの無駄だろ?」的な合理的な考えから来てるわけで

奴隷使いの思想だな。
899login:Penguin:2007/03/17(土) 13:50:19 ID:5TXI+q3b
なあなあ、俺は素人だから凄く単純にしか考えられないんだが、
てことは、ソフト自体は操作が無茶苦茶難しくて、メンテするにも手間がかかるようじゃなものじゃなきゃ
誰にでも扱えちゃうので商売にならないんじゃ?
でもそんなソフトって、普通粗悪な出来って見られるよね?

なんかジレンマに陥ってない?
900login:Penguin:2007/03/17(土) 13:55:47 ID:+/pXfwAL
やっぱGPLとか知的財産権とか言って、ソースに特許を取るのがいけなくて、
そうゆう特許を取れせない特許を作らないといけないと思う。
901login:Penguin:2007/03/17(土) 14:44:54 ID:CggZdwYn
>>898
逆の発想なんだ。GPLはPCを使っている人が全員プログラマだった時代の産物だから。
例えば自分の作りたいアプリがあったとして、そのアプリには自分的には特定の機能が
不可欠だったとする。
でも既存のアプリが殆どの機能を実装していて、自分にとって必要な機能がなかった場
合は0から作るより、その既存のアプリを改造した方が圧倒的に効率が良いだろ?。
でも、著作権が主張されてしまうと既存のアプリを改造することはもちろん、ソースを解析
するのもアウトになってしまうし、ソースが無くとも逆アセンブルすることすら違法になって
しまう。
更に言えば0から作ったものでさえ偶然同じ物が出来る可能性もあるわけで、自分の作っ
たものですら著作権違反してないかどうか調べないといけない。
これはとても無駄なことだ。こういった無駄を回避するためにGPLは存在しているわけだけ
ど、GPLはソフトウェアの発展を促しはするけど懐を潤しはしない。

>>899
使っていくうちに新しい機能を付けたいとかもあるし、機械は必ず壊れる。
コンシューマーならともかく、業務なら定期的なメンテは必ず必要。
902login:Penguin:2007/03/17(土) 15:07:07 ID:Uzf7GCef
お前らの言うソフトウェアで商売って何よ?
903login:Penguin:2007/03/17(土) 15:48:57 ID:AAnOOWIk
右から左にお金を回すことじゃ。なんか作ろうとは思ってないよ、多分。
904login:Penguin:2007/03/17(土) 16:57:00 ID:d4TjC8oz
>>901
> >>898
> 逆の発想なんだ。GPLはPCを使っている人が全員プログラマだった時代の産物だから。

自分でプログラムを作る人以外が主張すると、奴隷使いの思想になるんだよな。

2000年ごろのオープンソースバブル……Linuxバブルの時は、「オープンソースに
貢献したいけどプログラムを作れないので、私があなたがたを指導してあげます」
な「エヴァンジェリスト」とかいう連中が猛威を振るったな。

> 例えば自分の作りたいアプリがあったとして、そのアプリには自分的には特定の機能が
> 不可欠だったとする。
> でも既存のアプリが殆どの機能を実装していて、自分にとって必要な機能がなかった場
> 合は0から作るより、その既存のアプリを改造した方が圧倒的に効率が良いだろ?。

ところがところが、最近はこれが歪められている。
自己実現/自己アピールの手段としてオープンソースを使っているやつらは、
自分がオリジネータだと言うことにするために、あえて0から作りやがる。

905login:Penguin:2007/03/17(土) 18:22:37 ID:+/pXfwAL
PGはGPLだと利用されるだけのような、、、、
906login:Penguin:2007/03/17(土) 18:59:45 ID:YR2DMmq8
PG なんて日本ではプロプラ界でもやってけません><
907login:Penguin:2007/03/17(土) 20:58:44 ID:+/pXfwAL
おれは素人だけどPGって言う仕事がもっと盛り上がってほしい。
どの業種も自分(能力とか)を売り込めないと成功しにくいと思う。
GPLは自分売り込んでも製品だけ取られそう。
908login:Penguin:2007/03/17(土) 23:50:51 ID:Uzf7GCef
GPLで配布するなら製品を取られるという事態は発生しないと思うんだけど。
まぁ、ライセンスを無視する企業は幾らでもあるから無いともいいきれないか。

とはいえ、企業が興味を示すぐらいのクオリティのソフトウェアを公開できるような
開発者なら、自分から売り込まなくても企業から声がかかると思うのだけど。

>>907が素人なりに考えた上で心配してるのはわかったけど、ぶっちゃけ杞憂なんじゃないかな。
909login:Penguin:2007/03/18(日) 00:45:22 ID:EqOOAsKl
>>908
> 開発者なら、自分から売り込まなくても企業から声がかかると思うのだけど。

企業を買いかぶり過ぎ。
910login:Penguin:2007/03/18(日) 07:13:31 ID:vUsk+hHB
>>796
今の音楽業界を見れば利権業者がみかじめ料請求して保護とやらをしているわりには
実際のミュージシャンはロクなものをつくれていない。なぜなら新しいものは既存のものに
対しての比較で生まれてくるからだ。その既存のものの使用を制限したら、後が続かない。
実際、製作者の保護をという奴は想像力のない何も作れない奴がほとんど。
実際につくれる奴は、ちょっとしたヒントでなんでも思いつくので自由な環境さえあればいい。
いいものならば、いちいち宣伝しなくても口コミでどんどん広がっていく。
かつてのgoogleサーチエンジンのように。


>>872
今まではプロプライエタリが先行して新技術を開発してそれが陳腐かした頃に
オープンソース化されるってのが定説だったのだけどマイクロソフトを見れば、
新技術なんてものは所詮、収入をより上げるための無駄な厚化粧でしかなく、
むしろ採算に関係なく既存の技術を再考して使い易くしているオープンソースの方が
ユーザーフレンドリーだということにユーザーが気がつき始めたのが現状。
恐竜と化した大企業は動きも鈍く、大衆のニーズにもはや応えることができない。
911login:Penguin:2007/03/18(日) 11:22:20 ID:DB0ZS092
>>908
GPLなら活用は、OK
912login:Penguin:2007/03/18(日) 12:05:40 ID:0VJF6vGs
企業は「ユーザー」を排除しようとする。彼らが欲しているのは「コンシューマー」だ。
913login:Penguin:2007/03/18(日) 12:59:36 ID:C6IDk6i8
>>980
>>908
> 開発者なら、自分から売り込まなくても企業から声がかかると思うのだけど。

大手の会社が、部下に誰か良い人材見つけて来い!とか言うわけ無いし、
無名の会社から、働きませんか?メールが来るのか?
いやだなぁw
914login:Penguin:2007/03/18(日) 13:01:36 ID:SfpAqOBo
今の大手の会社はおままごと集団だからじゃね。
915login:Penguin:2007/03/18(日) 13:37:15 ID:2cRLdLGT
>>910
お前の音楽の趣味なんてどうでもいい。
口コミで広まるのは良いものであり、オープンソースみたいな劣悪なものではない。
916login:Penguin:2007/03/18(日) 13:59:33 ID:RtTz6wEB
最近の大手はあれだな、入札とか予定販売価格とか激安に設定して
オプソ使って安くしあげろって下請け苛めて遊ぶのが流行なんだね。
日本にひさびさに戻ってきて日本の案件やろうかと思ったがやる気がしなくなったよw
917login:Penguin:2007/03/18(日) 14:35:56 ID:klY5z544
日本の大手って基本的に駄目でしょ…
単に中間搾取してるに過ぎない。
すでにまともなルールは崩壊してるでしょ。
少数の例外はあるだろうけど、探すの難しそう…
918login:Penguin:2007/03/19(月) 03:37:59 ID:J2PgI793
>>915
趣味など言っていない。事実だ。
それにおまえのいう良いものとやらの趣味にも興味はない。
919login:Penguin:2007/03/19(月) 08:38:33 ID:ikpMoBol
>>908
> 開発者なら、自分から売り込まなくても企業から声がかかると思うのだけど。

つてを失った開発者はどんなに才能があっても、どんなに売り込んでもどこの企業も採用しない。
920login:Penguin:2007/03/19(月) 08:47:52 ID:Zgg86qxb
今の企業は人を使って儲けるのが基本で、安く作らして
楽して儲ける様になってきてるからなー。
921login:Penguin:2007/03/19(月) 09:13:27 ID:Zgg86qxb
>>910
音楽の製作は、才能とひらめきがないとイイものは作れない。
時代の流れに合わないとヒットしない。
例え才能があっても出せと言われて出るもんじゃない。
もし君がヒットメーカーならわかるが
922login:Penguin:2007/03/19(月) 09:59:46 ID:yi5jbYhl
つての維持にOSS開発参加はいい手段だよ。
923login:Penguin:2007/03/19(月) 22:08:45 ID:0ui0twct
JASRACのような組織が必要なのか?
924login:Penguin:2007/03/20(火) 00:37:34 ID:GgAgicOU
>>918
わざわざ文章曲げてまで「趣味」なんて言葉使わなくていいからw
分析力ゼロなのに分類してわかったふりするような奴はオープンソースだろうがプロプラだろうが成功なんてできないよw
925login:Penguin:2007/03/20(火) 08:42:20 ID:E08zUEpx
>>923
JASRACの人間は、あまり必要ではないかもしれんが
すくなくとも 音楽製作者を保護してくれる。
926login:Penguin:2007/03/21(水) 02:19:00 ID:FoBkwjgb
>>925
何も保護してくれないよ。
あそこは料金の徴収しかしないから。
いや、冗談とかではなくてマジで。
927login:Penguin:2007/03/21(水) 05:28:18 ID:hWquUC4z
つかオーケン事件とか知らんのかと
928login:Penguin:2007/03/21(水) 05:45:52 ID:FGUbHcuQ
ここでJASRAC擁護してるのは関係者か何も知らないアホ
929login:Penguin:2007/03/21(水) 13:26:22 ID:OBHf3qqF
930925
>つかオーケン事件とか知らんのかと
知らんかった。
>何も保護してくれないよ。
もししないんなら、JASRAC意味ないな。