くだらねえ質問はここに書き込め! Part 101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

過去スレッド等は>>2-10あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/04/18(月) 10:22:12 ID:TPGgIxVP
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 100
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112245959/

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux ■KNOPPIX
■Kondara MNU/Linux ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5 ■Les Clefs d'Or 
■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrakelinux ■MiracleLinux
■Morphix ■Momonga Linux ■Mosquito ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux ■Slackware
■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux
■United Linux ■Vine Linux ■White Box Enterprise Linux ■Xandros
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/04/18(月) 10:22:39 ID:TPGgIxVP
4login:Penguin:2005/04/18(月) 10:23:05 ID:TPGgIxVP
5login:Penguin:2005/04/18(月) 10:23:30 ID:TPGgIxVP
6login:Penguin:2005/04/18(月) 10:23:54 ID:TPGgIxVP
7login:Penguin:2005/04/18(月) 10:24:18 ID:TPGgIxVP
8login:Penguin:2005/04/18(月) 10:24:43 ID:TPGgIxVP
9login:Penguin:2005/04/18(月) 10:25:08 ID:TPGgIxVP
10login:Penguin:2005/04/18(月) 10:27:20 ID:QJeXqlBs
11login:Penguin:2005/04/18(月) 10:38:43 ID:pbE5mz8m
次スレ立てる方へ: テンプレは↓を使用してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template

連投規制に引っかかるので >>3-9 の過去スレは省こう。
過去スレ一覧は↓こちら。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
12login:Penguin:2005/04/18(月) 11:13:25 ID:QWIfkdEY
1Gとか2Gとか積んだPCが多くなってきた昨今、
swap は昔のように単純に2倍取るのはむしろ良くない?
ギガクラスのメモリー積んだ場合はどれくらいswap
とるのがよいですか?
13login:Penguin:2005/04/18(月) 11:32:35 ID:pbE5mz8m
>>12
何をどう動かすかによる。
実メモリが十分な量なら swap なしでも動くだろう。
でもそんだけメモリがでかいマシンなら HDD もでかいだろうから
数GBくらい swap 取っても大勢に影響ないんで
安心のために取っといてもいいかも。
14login:Penguin:2005/04/18(月) 14:42:19 ID:NlaBGMSd
skkfepやcanfepを起動させると
タブやカーソルキーでの補完が変になります
タブキー押してもコンソールにタブ文字が入力されるし
上下左右押すとキーコードが表示されるてな感じで

おしえてください
15hypertrace:2005/04/18(月) 14:50:52 ID:qqbxtSJW
tracerouteはPCなどの目的のネットワーク機器までの経路を
表示するのに使いますが,HUB(スイッチングHUBも含めて)
などの機器は表示されません。
HUBも表示できるようなコマンドラインレベルのツールがありましたら
教えてください。

やりたいことは,LAN内で,どのPCがどのHUBに繋がっているかを
tracerouteのようなコマンドで知りたいのです。

16login:Penguin:2005/04/18(月) 15:05:12 ID:pbE5mz8m
>>15
traceroute みたいではないけど、
arp とか arpwatch とか ntop とか。
17hypertrace:2005/04/18(月) 15:29:20 ID:qqbxtSJW
>>16
ありがとうございます。
arp も arpwatch もIPアドレスとMACアドレスの対応テーブルでは
ないでしょうか。
ntop は使っています。これだとHUBまで表示してくれますが,
このHUBにどのHUBやPCが繋がっているのかまでは,簡単に
表示されません。
LAN内のネットワークツリー(?)/トポロジーをテキストベースで
表示するツールはないでしょうか・・・
18login:Penguin:2005/04/18(月) 15:54:31 ID:0oV25M8x
>>17
通常のダムハブ(レプリケータとも呼ぶ)やスイッチングハブ(レイヤ2)の場合は単純に
左から右にパケットを中継するだけなので、どこに何が繋がっているかはネットワーク
上に流れるパケットでは判断不可能。

あるとすればハブにsnmpの機能が実装されているもので、各ポートの接続相手の
ネットワークアドレス(Ethernetアドレス)が取れるハブがあるので、そういうものを
使うしかない。高価だけどな。
19login:Penguin:2005/04/18(月) 16:12:07 ID:x6V/yZ+F
XじゃないLinuxのコンソール画面に、昔のPC-9801やX68000見たいに、
グラフィックを描画することは出来ますか?

つまり、psetとかlineとかの関数は用意されてるんでしょうか。
20login:Penguin:2005/04/18(月) 16:15:13 ID:pbE5mz8m
>>19
SVGAlib を使えば画像を扱うプログラムを書ける。
これを使う画像ビューアとして zgv ってのがある。

line ってのは BASIC の LINE (0,0)-(100,200) とかそんなやつ?
それはどうなんだろ。
21login:Penguin:2005/04/18(月) 16:16:27 ID:uBcWCUsC
>>19
そりゃあグラフィック描画はできるけど、コンソール単体の機能ではできないよ。

その
>psetとかline
ってBASICとかの機能でしょ。
22hypertrace:2005/04/18(月) 16:17:08 ID:qqbxtSJW
>>18
ありがとうございました。
簡単にはいかないようですね。
LAN内のほとんどのHUBがsnmpが動くHUBなので,いまからトライしてみます。

23login:Penguin:2005/04/18(月) 16:23:25 ID:pbE5mz8m
>>17
ざくっとぐぐってみたけど、欲しいのはこの手の製品?
ttp://www.adremsoftware.jp/netcrunch/index.php
テキストベースでってのはどうやるんだろ。
24login:Penguin:2005/04/18(月) 16:25:41 ID:V0DaVHpJ
FTPサーバを限定公開しようと考えています。
接続元はDynamicDNSでホスト名からIPを引くことができるマシンです。
xinetdで上記したDDNSホスト名のみ許可しようと思いましたが、
xinetdの仕様ではプロバイダのホスト名を取得するのでダメみたいです。

DDNSなホスト名で接続元を制限できるFTPサーバをご存知ないでしょうか?
2519:2005/04/18(月) 16:26:11 ID:x6V/yZ+F
>>20 おおう、ありがとうございます。
これはやっぱりBIOS経由で描いてるんですよね。
Xのビデオドライバ経由ではないですよね。
ということは、もしもコンソール画面でビデオチップのアクセラレータ使いたいときは、
ドライバ描かなきゃ行けないってことですね。踏む踏む。

>>21さんもありがとうございました。
26login:Penguin:2005/04/18(月) 16:28:27 ID:pbE5mz8m
>>25
X経由じゃないのは確かだけど
BIOS 経由かとかドライバ必要かとかは知らん。
違くない?
27login:Penguin:2005/04/18(月) 16:35:39 ID:gEpqgUu+
現在VineLinux3.1ppcを利用している者です。
ProFTPd version 1.210 でFTP接続を試みたのですが、
LAN内からFFFTPで接続すると、PUTに異常な時間がかかりサーバにPUTが出来ません・・・
外からFFFTPで接続するとPUT、GET共にちゃんと動作します。
これってルータ等に原因があるのでしょうか?
因みにルータは、cregaBAR EXを使用しています。
28login:Penguin:2005/04/18(月) 16:38:00 ID:pbE5mz8m
>>24
その「DDNSなホスト名」ってのはどうやって取得するのかね。
29login:Penguin:2005/04/18(月) 16:58:39 ID:V0DaVHpJ
>>28
表現が悪かったかもしれないです、書き直します。

特定のクライアントからのみ接続を許可するFTPサーバを構築したいです。
そのクライアントは動的なグローバルIPを持っていますが、
DDNSに登録してホスト名(ドメイン名)を取得しています。(ホスト名は既知)

FTP接続の時にそのホスト名を利用すれば、
クライアントを特定(制限)できるのではないかと考えました。

xinetdでは接続元IPからホスト名を引くためDDNSが使えないようです。
そこでDDNSのホスト名から接続を許可できるFTPサーバがあればよいと考えました。
そういった仕組みを持つFTPサーバはありますか?
30login:Penguin:2005/04/18(月) 17:01:02 ID:E1AAxbTN
>>24
DNSの原理上それは不可能
31login:Penguin:2005/04/18(月) 17:09:46 ID:pbE5mz8m
>>29
まぁ FTP サーバが接続受けるたびに
設定ファイル中のホスト名を正引きするような作りになってれば
不可能ではないけど、
ホスト名たくさん書いたときにやたら重くなりそうなんで
普通はそういう作りにはしないと思う。
どうしてもそれをやりたいなら
定期的に正引きでチェックするとか
IP アドレス変わったときになんとかしてスクリプトを動かすとかして
設定ファイルを書き替える、とかかなぁ。
美しくないけど。
32login:Penguin:2005/04/18(月) 17:11:54 ID:5GL4ze+P
>>19
Small BASICはどう?
http://smallbasic.sourceforge.net/
33login:Penguin:2005/04/18(月) 17:12:42 ID:0oV25M8x
>>29
ftp daemonにも(x)inetdにもその機能を持たせる必要はなくて、
単純にinetd.confから起動するアプリケーションをftpdから自前の
シェルスクリプトに変更すればよい。

あとはそのシェルスクリプトでDDNSの特定のホストに結びつけられたIPアドレスと
接続元のIPアドレスをチェックして一致すればftpdを起動し、
一致しなければそのままexitするように書けばよい。
34login:Penguin:2005/04/18(月) 17:17:02 ID:pbE5mz8m
>>33
(x)inetd で接続元 IP アドレスって渡されるっけ?
tcpserver なら環境変数で渡るな。
35login:Penguin:2005/04/18(月) 17:29:37 ID:0oV25M8x
>>34
stdinをsocketと見なしてgetpeername()すればいいじゃない。
一般的なinetd経由のソフトウエアはたいていこれ。

ex) getpeername(0, (struct sockaddr *)(&hoge), &adrlen)
3624,29:2005/04/18(月) 17:58:05 ID:V0DaVHpJ
>>30-31
設定ファイルを定期的に書き換ることも考えましたが、
おっしゃる通りあまりスマートじゃないですね

>>33-35
getpeername使ってhoge.sin_addr.s_addrで拾えばいいのかな
勉強がてら調べながらやってみます
ありがとうございました
37login:Penguin:2005/04/18(月) 19:55:56 ID:223MkQ1g
Dell E151FPというモニタのPC(4500C)
にTurbo linux desktopをインスコしたいのですが
モニタの解像度の調整が悪いのか
(Xのテストやインストール終了後)画面が
真っ暗だったり、画面全体が見えない
(多分自動で低解像度になる)のですが
解像度の設定の仕方を教えていただけないでしょうか?

参考http://support.jp.dell.com/docs/monitors/e151fp/Japanese/specs.htm
3819:2005/04/18(月) 19:58:46 ID:x6V/yZ+F
自己レス

kernel 2.2ぐらいからフレームバッファってのがあるので、
/dev/fb0 に書き込めばよいらしい。

http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/emb-framebuffer-howto.html
39login:Penguin:2005/04/18(月) 20:44:38 ID:3Qi/LNhU
\270\241\272\367
このような感じで文字化けする事があるのですが、これってなんですか?
40login:Penguin:2005/04/18(月) 20:48:29 ID:pbE5mz8m
41login:Penguin:2005/04/18(月) 20:58:47 ID:3Qi/LNhU
メールも文字化けしますが、今問題になってるのは
sawfish-client -e "(window-name (car (managed-windows)))"
とやって日本語のタイトルだったら文字化けします。

sawfishスレは人が少ないのでここで抽象的に質問しました。すみません。
42login:Penguin:2005/04/18(月) 21:01:23 ID:HYfTPPRB
質問があるのですが

/var/samba
の中に
Daigakuというフォルダがあって

Daigakuのフォルダの中に
数学.txtと科学.txtとテスト結果というフォルダがあるとします

見やすく言うと
/var/samba/数学.txt
/var/samba/科学.txt
/var/samba/テスト結果/
があります

コピーしてフォルダーを移植してしまったため
パーミッションがずれてしまいました

1個ずつパーミッションを変えていくと直せるのですが 実際100個ほどファイルがあるんです/・・・
いっぺんに変更できる何かいいコマンド無いものでしょうか?
43login:Penguin:2005/04/18(月) 21:06:01 ID:pbE5mz8m
>>41
もう一回 >>40 のリンク先読んでみ。

>>42
chown の -R とか find でがんばるとか。
44login:Penguin:2005/04/18(月) 21:12:10 ID:HYfTPPRB
サンクス
頑張るわ
45login:Penguin:2005/04/18(月) 21:23:09 ID:y8gbeCG1
>>38
普通にsvgalibにvga_drawlineとか関数色々あるけど
46login:Penguin:2005/04/18(月) 21:32:08 ID:Xy8MtJ8P
>>38
他にもライブラリはあるし、手段もある。
fbもその一つ と云うことは覚えておいてくださいね。
それから
>>25
>ビデオチップのアクセラレータ使いたいときは
は、fbでもsvgalib等でも別ですので。
47login:Penguin:2005/04/18(月) 21:34:01 ID:i/7QUKVn
SCSIディスクにhdparmコマンドが使えない・・・。
-i とか -t の結果が見てみたいのに、もしかしてIDE専用?
48login:Penguin:2005/04/18(月) 21:35:13 ID:Yq3VvSdq
Samba 3.0.14aとFC3でSWATを使っているときに、
ステータスのところがsmbdなど、動作しているにもかかわらず停止中になってしまいます。
検索したら
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=1121
こんなのが出てきたので、言われるがままにsamba lmhostsで検索したのですが、
それらしい情報が見つかりませんでした。
lmhostsに
127.0.0.1 localhost
と書いてみましたが駄目でした。どうすれば、localhost以外のNETBIOS名で
正常に状態を取得できるようになるでしょうか?
49login:Penguin:2005/04/18(月) 21:36:55 ID:pbE5mz8m
>>47
man hdparm
50login:Penguin:2005/04/18(月) 22:02:14 ID:i/7QUKVn
>>49
すまそ、-tは普通に使えますた。
-iの代わりに-vね。
51login:Penguin:2005/04/18(月) 22:05:41 ID:kdHmE7er
redhat7.1に対応したaptってあります?
下記の公式サイト見てもなぜか7.1が無いんですけど、存在するのでしょうか?
ttp://apt.freshrpms.net/

教えてエロイ人
52login:Penguin:2005/04/18(月) 23:21:19 ID:pbE5mz8m
>>51
4年前のディストリなんてもう捨てようよ。
53login:Penguin:2005/04/18(月) 23:30:09 ID:eCEOWu1l
Cobalt Cubeをアップデートしたいのですが、
Sunのサイトから辿れる、
ftp.cobalt.sun.com
に、接続できないのですが、
SunからCobaltのアップデートってできないのでしょうか。
54login:Penguin:2005/04/18(月) 23:38:32 ID:tcLL1gu/
>52
業務で稼働してる鯖なんで融通きかないのよ。
aptが対応してないならyum入れるしかないのかなぁ、、
55login:Penguin:2005/04/18(月) 23:42:13 ID:RFDUArgq
>>54
個人で使ってるならまだしも、業務で使ってるなんて暴挙もいいところだな。
もはやメーカー(RedHat)のサポートは終了してるし、
小手先で解決しようと頭を搾るよりはさっさとディストリビューションを移ったほうがいいよ。
何か問題があれば君が全責任を被ることになるぞ。
56login:Penguin:2005/04/18(月) 23:55:05 ID:5hjtvB86
Intel D915GAGというマザーボードに搭載されているRealtek ALC860というサウンドカードがSuSELinuxで認識されません。
RealTekから提供されているドライバはダウンロードしたのですが、他に点検すべき点はありますででしょうか?
57login:Penguin:2005/04/19(火) 00:08:53 ID:kQ4wWhjB
>>54
そんなサーバならパッケージ入れたり抜いたりほとんどしないでしょ。
素の rpm でいいじゃん。
58login:Penguin:2005/04/19(火) 00:16:01 ID:ZhZiL0It
>>56
Reeltekからダウンロードして試してみたが、一筋縄では行きそうにないね。
いろいろ試行錯誤して見なきゃだめだろうが、がんばってやってみてくれたまえ。
http://152.104.125.9/pc/hda/alc880d/linux_r31.zip

あと、必要なのは
* gcc
* make
* kernel-source
の各パッケージ。
あとはいつも通り./configureしてmake allしてmake install。
READMEに書いてあるので、それを読みながら頑張ってみれ。
5956:2005/04/19(火) 00:53:04 ID:EoD7Tnuy
>>58
すいません間違えました。
ダウンロードだけじゃなく、インストールも済んでいます。

http://bd.tank.jp/blog/archives/2004/11/alc880linux.html
ここを参考にしたのですが、対象としているディストリビュージョンがgentooなので、インストール後にどうすればいいのかわかりません
6039:2005/04/19(火) 01:53:38 ID:f7V29+4g
自己解決しました。
やっと分かりました。

\270\241\272\367
これは文字化けではなくて、cなどのプログラム言語の 8進拡張表記というものだそうです。
ちなみに、↑のはEUCで「検索」です。
61login:Penguin:2005/04/19(火) 04:32:46 ID:XxtJ8O6+
Apr 19 04:21:39 **** sshd(pam_unix)[12357]: authentication failure; logname= uid=0 euid=0 tty=ssh ruser= rhost=vr-city.org
Apr 19 04:21:44 **** unix_chkpwd[12362]: check pass; user unknown

/var/log/messageに↑のログが永遠と続いてるんですけどこれってアタックされてるということでしょうか?
62login:Penguin:2005/04/19(火) 07:20:39 ID:kQ4wWhjB
>>60
望んだ文字が表示されてないんだから文字化けでしょ。
で、どうやって解決したの?
63login:Penguin:2005/04/19(火) 07:49:09 ID:ZhZiL0It
>>59
やり方は似たようなものだ。
ページにはないがとりあえず root で modprobe (モジュール名) とやってみて、
モジュールがロードできてデバイスが認識できるかどうか確認すれ (dmesg, lsmod)。

あと、SuSEでは /etc/modules.d/alsa を /etc/modprobe.d/sound に読み替えれ。
再起動するか/etc/init.d/alsasound restartすればそれが有効になる。
64login:Penguin:2005/04/19(火) 08:35:37 ID:KzT0oamU
>55-57
レスありがとう。
セキュリティ関連でsendmail等一部のパッケージのバージョンあげるよう指示があってさ。
もちろんレッドハットネットに上がってる上がってる7.1用の古rpmはあててある。
ただそれじゃセキュリティに問題があるから上の方々がなんとかしろとw。
最新のソースをコンパイルして当てるにしても旧rpm削除すると後がめんどそうだし。
なんかいいてないかなぁ、、
65login:Penguin:2005/04/19(火) 08:45:14 ID:kQ4wWhjB
>>64
apt とか yum とか以前の話だな。
66login:Penguin:2005/04/19(火) 08:54:46 ID:kQ4wWhjB
67login:Penguin:2005/04/19(火) 09:38:19 ID:7fBCYCEX
>>64
上辺だけ取り替えても見かけの脆弱性が埋まったように見えるだけだよ。
RedHat 7.1ならglibcの穴も残されているはずだし、自力でコンパイルするとしたら
ほぼすべてやり直しになるぞ。

> ただそれじゃセキュリティに問題があるから上の方々がなんとかしろとw。

そこはかとなくDQN企業の香りが・・・
68login:Penguin:2005/04/19(火) 10:54:41 ID:f+7gTKVu
Linuxを50台以上のPCに導入して管理している人のためのスレは
どのあたりになるでしょうか?
69login:Penguin:2005/04/19(火) 10:57:42 ID:kQ4wWhjB
>>68
台数でスレをわける必要があるのか?
70login:Penguin:2005/04/19(火) 11:14:25 ID:DZwnlIPe
>>69
台数が多い管理方法のノウハウとか、そう云うことでしょう。

>>68
丁度良いスレがあるのか、俺は知らないけれど、とりあえずここで聞いてみては?
71login:Penguin:2005/04/19(火) 11:25:34 ID:06VOtWGh
メインメニュー → システム設定 → サーバ設定 → HTTPを開き、
サーバ名等 入力後、OKを押し設定を保存して終了しますか?
ときかれるのでOK をしても設定変更が反映されずデフォルトのままです。
ちなみに、設定保存の是非を聞かれた場面でOKを押しても設定画面は閉じません。アップデートもしました。

OSのインストールがまずいのかなって思って、OSをインストール仕直してみてもだめでした。
PCはコンパック PROLIANT ML330 G2 です。

ご経験のある方、ご指導の程お願いします。
7271:2005/04/19(火) 11:27:04 ID:06VOtWGh
サーバ設定(HTTP)が保存出来ないという相談です><。

最初に書き込まないといけないことを忘れてました><;
73login:Penguin:2005/04/19(火) 11:27:58 ID:7fBCYCEX
>>71
ディストリビューションは?
7471:2005/04/19(火) 11:30:22 ID:06VOtWGh
fedora core 2 です。
75login:Penguin:2005/04/19(火) 12:37:12 ID:DevjUoiA
サーバ設定を変更した後、システム設定→サーバ設定→サービスでhttpdを再起動したか?
76login:Penguin:2005/04/19(火) 13:04:20 ID:Wfp8UxQR
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113709225/17

>>71はこちらのくだらない質問@自宅鯖とマルチ質問です
スルーでお願いします
77login:Penguin:2005/04/19(火) 14:24:47 ID:BhN3sha/
かなりくだらない質問なんで答えがいありますが、
バインとターボってどっちが良いんですか?それとバインの2と3ならどっちが良いんですか?
78login:Penguin:2005/04/19(火) 14:39:59 ID:bHJ0DzzT
winの+Lhacaなどでファイルを圧縮する時のように、linux上で圧縮(tar やgzip等)
する場合に、途中経過を見えるようにするにはどのように行えばよいのでしょうか?
79login:Penguin:2005/04/19(火) 14:46:01 ID:Wfp8UxQR
>>77
完全に好みじゃね?
テンプレよんでら
>>78
tar zxvfpとかでどう?
オプションはぐぐってちゃんと調べてね
80login:Penguin:2005/04/19(火) 14:46:57 ID:kQ4wWhjB
>>77
オススメLinuxディストリビューションは? Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110439784/
81login:Penguin:2005/04/19(火) 14:48:55 ID:7fBCYCEX
>>77
> 答えがいありますが
Linuxを使う前に日本語を勉強し直せ。
82login:Penguin:2005/04/19(火) 14:50:21 ID:Wfp8UxQR
>>78
間違えたw
圧縮はcオプションだ
83login:Penguin:2005/04/19(火) 14:52:25 ID:FscYE214
>>64
有償のアップデートサービス使うしかないと思うよ。
ココとか
http://www.10art-ni.co.jp/service/rh_update/index.html
あと海外が一つあってそっちのほうが安いはずだけど忘れた
84login:Penguin:2005/04/19(火) 14:54:01 ID:FscYE214
Redhatスレにあった

クララオンライン Linux セキュリティアップデートサービス
http://www.clara.co.jp/service/linux/
85login:Penguin:2005/04/19(火) 15:45:27 ID:L42c5ocv
vine3.1のemacsでUTF使ってみたくてMule-Ucsをaptで入れて
やっとこさUTFのドキュメントが化けないで見れるようになったのですが、
入力時に「」のようなEUCに無い漢字を入力するにはどうしたら良いのでしょうか?
ずっとぐぐってきたのですがなにぶんへたれなもんで情報が見つからんのですよ。

誰かしっていたら助けてください。

86login:Penguin:2005/04/19(火) 17:48:28 ID:Jd9/YUlU
slackware10.1で、w3mのmakeで失敗します。出ているエラーは、

make[2]: *** [x11_w3mimg.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `....../w3m-0.5.1/w3mimg/x11'
make[1]: *** [x11] Error 2
make[1]: Leaving directory `......./w3m-0.5.1/w3mimg'
make: *** [w3mimg/w3mimg.a] Error 2

というものです。
Xをインストールしてない環境なんですが、
Xをインストールする以外で、makeが成功する方法はありませんでしょうか?
87login:Penguin:2005/04/19(火) 17:56:54 ID:ILqJOgBC
>>86
エラーメッセージを勝手に略さないように。これでは何が悪いのかわからん。
88login:Penguin:2005/04/19(火) 18:03:04 ID:R1ns6R4W
>>86

ワロタ
8986:2005/04/19(火) 18:31:53 ID:Jd9/YUlU
>>86です。

>>87
errorの出ている行をピックアップしたログを
アップしたので、良かったら見てください。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111390285700.txt

よろしくお願いします。
90login:Penguin:2005/04/19(火) 18:47:33 ID:ILqJOgBC
>>89
configureするときに --with-imagelib=no としてみるとか。
9186:2005/04/19(火) 19:04:59 ID:Jd9/YUlU
>>90
./configure --with-imagelib=no
でmakeが成功し、インストールできました。
ありがとうございました。
92login:Penguin:2005/04/19(火) 19:50:00 ID:NYlM9zpS
おいおまいら、webdavの設定方法を教えて下さい。
93login:Penguin:2005/04/19(火) 19:56:44 ID:P8cyRIn4
「光のリレー」は本日開催です。未だ間に合います。是非参加を!

地球上の人間が、順繰りに身近な灯りをつけたり消したりして、光のサインをリレーのように世界一周させよう、というイベントです。

国際物理年にあたる今年は、物理学に関するイベントがいろいろ行われていて、本企画もそのひとつです。
地域ごとに消灯時間が割り当てられていて、そこから2分間、消灯するだけでOKです。

地域ごとの消灯時間は、HPに登録するとわかります。

http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm
94login:Penguin:2005/04/19(火) 20:13:55 ID:P2/Ex7Xo
KNOPPIXを使ってますが、apt-get upgradeしたらフォントが
ごっそり変わってしまいました。直す方法ありませんか?
9539:2005/04/19(火) 20:36:18 ID:f7V29+4g
>>62
解決したのは文字化けではなくて、正体が分かったという事です。
文字化けの解決方法は捜査中です。
9639:2005/04/19(火) 20:39:44 ID:f7V29+4g
×捜査中○調査中
97login:Penguin:2005/04/19(火) 20:43:57 ID:sNRq83BL
>>93
なんでそのような愚息な企画が物理と関係あるんだ?
アインシュタインもそれを望んでいまい。
誰の発案だ?厨房か?
98login:Penguin:2005/04/19(火) 21:20:21 ID:kQ4wWhjB
>>94
どのフォントを使いたいの?
99login:Penguin:2005/04/19(火) 22:02:29 ID:wr8IVQGF
テキストだけの数百MBのファイルがあったとして(高圧縮できる例として)
それをテープにバックアップを取ろうと思ってます。

1. テープのcompressionオプションをOFFにして、tarをzオプションでバックアップ
2. テープのcompressionオプションをONにして、tarを素でバックアップ
3. テープのcompressionオプションをONにして、tarをgzオプションでバックアップ

一番テープが消費しなくていいのはどれなんでしょう?
テープがどれだけ消費しているなんてのは、mtコマンドでわかるんでしょうか?
100login:Penguin:2005/04/19(火) 22:35:10 ID:gim/z3Kd
>>99
bz2で固めるとよいよ
101login:Penguin:2005/04/19(火) 22:38:00 ID:wr8IVQGF
>>100
なるほど、圧縮はzだけじゃなかったのね。bz2が使えるのね。
でも、テープの中身がgzやbz2だと、tar t で見れないのかー、残念。
102 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/19(火) 22:48:31 ID:0yK2aZSf
tar zt(tar jt)では見れんのけ?
103login:Penguin:2005/04/19(火) 22:58:16 ID:gim/z3Kd
>>101
パイプかませば何とでもなるよ。
圧縮率の指定は適当に。
104login:Penguin:2005/04/19(火) 23:04:09 ID:DevjUoiA
アインシュタイン物の映画とか漫画とかドラマとか、そういうのの営業さんだろ。
105login:Penguin:2005/04/19(火) 23:05:29 ID:HxV9WKjB
iptables でのパケットのログだけを
例えば /var/log/packets.log に保存する方法ないですか?
10648:2005/04/19(火) 23:08:15 ID:QwGOconk
ソースいじってコンパイルし直したらうまくいきました。
すれ汚してすいません。
107login:Penguin:2005/04/19(火) 23:11:05 ID:ZhZiL0It
>>105
--log-level で iptables 独自のレベルを設定して、syslog.confでそのレベルだけを
別ファイルに書き出すように設定すればよいのでは。
http://www.linux.or.jp/JM/html/sysklogd/man5/syslog.conf.5.html
http://www.linux.or.jp/JM/html/iptables/man8/iptables.8.html
108login:Penguin:2005/04/19(火) 23:33:30 ID:Cj2U6CpH
最近、仕事では要件定義と基本設計ばかりしている昭和の男ですが
サーバーサイドJavaを勉強したく Fedora Core 3 をインストールしました。

後のインストールとか設定が面倒臭そうなんで、フルインストールしたんですが、
Linuxの勉強も含めて、最小セットアップから構築したほうがいいのでしょうか?

仕事ではUnix系を触ることは少なくて(案件があってもスキルで弾かれてます)、
かなり以前に東芝のDS6580で開発したのと、カシオのUnix機でオセロをやった覚えしかなく、
コマンドもviの使い方もほぼ忘れてます。
109login:Penguin:2005/04/19(火) 23:35:05 ID:xX64UBOJ
馴れですよ。
Eclipse でも弄びなさいな。
110105:2005/04/20(水) 00:46:39 ID:vCvPmTO0
>>107
でけました。勉強になりました。
ありがとうございます。
111login:Penguin:2005/04/20(水) 02:20:24 ID:y2+sbRD1
FC3をデスクトップとして使っています。
過去ログ等をしらべて、音が鳴らないではなく「聴こえない」と云う事は解りました。
ですが、音量調整してもK'sCDから音が出ません。
# ln -s /dev/hdc /dev/cdrom
とシンボリックリンクしているのですがCDからの再生だけが出来ないままです。
どうすれば聴けるようになりますか?
WIKIに書いている亊は全部試しました。
112111:2005/04/20(水) 02:25:12 ID:y2+sbRD1
サウンドカードは
VIA8235
です。

よろしくお願いします。
113login:Penguin:2005/04/20(水) 02:27:46 ID:6hsi7tm7
>>111
ミキサーは弄った?
114login:Penguin:2005/04/20(水) 03:03:29 ID:9pd9aIP5
すみませ〜ん。おしえてください。
Turbolinux8のインストールしたマシンにsquidが動いてて、NICを2枚さしてあります。
eth1の方の先につながってるPCが、そのLinuxをプロキシにして、eth0の先にある
インターネットに繋げようとするのですが、動きがおかしいのです。
最初、msnやら、yahooやら、繋げようとすると、表示し始めるまでがやたらと時間がか
かり一度そのページにつながってしまうと、そのサイトの内のリンクにはすばやく
繋がるのですが、他のページに行こうとすると、また時間がかかるようになります。
・初めてのサイトは時間がかかり。(1分ぐらい)
・そのサイト内のほかのページには早く行く。
これって、何が原因なんでしょうか?
特にlogには、へんなのは表示されていないですし、
マシンの構成を変えてみても同じになるので、ハードではないような気がするのですが。
ちなみに、プロキシなしでは、ものすごく早いです。
115login:Penguin:2005/04/20(水) 08:03:51 ID:bBaaWHTs
>>114
DNSがタイムアウトしてるっぽいね。
nslookup 初めてのホスト名 してから、
nslookup 同じホスト名 してみて、
1回目時間かかって2回目すぐ返ってきたら、それ。
116login:Penguin:2005/04/20(水) 08:04:54 ID:bBaaWHTs
ああ、えーと、そうか。
それをやってみるのは、squidが動いてるマシン上でね。
117login:Penguin:2005/04/20(水) 10:08:49 ID:I4yWwcXa
すみませんが、助けて下さい。
Vine2.6RC4を使っていたのですが、ふとした間違いで
/lib/libc.so.6を上書きしてしまいました。
上書きした瞬間にPCが固まり、仕方なく再起動しましたら、カーネルパニックを起こすようになりました。

error while loading shared libraries : libc.so.6 : cannot open shared object file : Input / output error
Kernel panic : Attempted to kill init!

このようなメッセージが出てきます。
解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
118login:Penguin:2005/04/20(水) 10:24:00 ID:q5zOnYpE
>>117
インストールCDからRescueを起動して、そこからglibcを入れ直せ。
119login:Penguin:2005/04/20(水) 10:26:06 ID:I4yWwcXa
お返事ありがとうございます。
早速試してみます。
120login:Penguin:2005/04/20(水) 10:35:14 ID:dMtVuJct
emacsで"\"が入力できないです。Linuxはまだ始めたばかりなので
詳しい方教えてください。
PCはパナのLet'snote W2Fを使っています
121120:2005/04/20(水) 10:36:58 ID:dMtVuJct
追記。OSはFedoraCOre2です
122login:Penguin:2005/04/20(水) 11:05:04 ID:payiRqqa
Linux サーバ に Windows の putty に ssh で
リモート操作しています.
ログインしたときに自動的に screen で
いくつかの bash を起動しています.

なんらかの事情で,putty を強制終了すると,
Linux 側に screen や bash のプロセスが残っており
これはもう使う手だてがなく,
メモリの無駄です.

kill しようにも,どれが「死んでる」screen, bash か
わからないし,
Linux を再起動すればこれはなくなりますが,
いちいちそれはやってられません.

うまい方法はありますか?
123login:Penguin:2005/04/20(水) 11:12:20 ID:atq4DZFb
>>120
「入力できない」ってどういうことよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

>>122
screen -rd でつなぎ直すんじゃだめかね。
124login:Penguin:2005/04/20(水) 12:15:24 ID:bmutaa2l
>>117
へぇ、init って、libc 使ってるんだねぇ。

興味本位に提案してみるんだが、ブートローダーで、
init=/bin/bash-static とか、statically linked なシェルを
init 代わりにして起動したら、そこから修復できないかな?

………と、思ったが、どこかにマトモな /lib/libc.so.6 が残ってないと駄目だな。
cp も使えないだろうから、 busybox-static とかも必要かも。
125login:Penguin:2005/04/20(水) 12:48:38 ID:q5zOnYpE
>>124
(sysv)initが使ってるんじゃなくて、
initが呼び出すシェルスクリプト内のコマンドを実行するときにlibcを使う。
initはふつうstaticだろ。
126login:Penguin:2005/04/20(水) 13:04:04 ID:qW571JBT
RedHatとかFedoraはinitもstaticじゃないよ。いかがなものかとは思うけどね。
127124:2005/04/20(水) 13:18:29 ID:zCt95FN0
>>125
おれも、static じゃないかと思って確認したら、
libc 使ってたので驚いたわけだ。
ちなみに、Debianで確認
~$ ldd /sbin/init
libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0x4002b000)
/lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000)
128login:Penguin:2005/04/20(水) 13:38:45 ID:payiRqqa
PID ではなくプロセス名からプロセスを
kill する方法はありませんか?
129login:Penguin:2005/04/20(水) 13:57:20 ID:q5zOnYpE
>>128
指定したプロセス名に該当する全てのプロセスにシグナルを送るのならkillall。
130login:Penguin:2005/04/20(水) 14:38:24 ID:Am4/9p4V
pkillは?
131login:Penguin:2005/04/20(水) 14:43:31 ID:T7io2k2e
imagemagick の convert について質問です.
convert -fill yellow -opaque white a.png b.png
のようにすると a.png の白い部分を黄色にできますが,
白い部分を透明な背景にするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします.
132131:2005/04/20(水) 14:50:57 ID:T7io2k2e
すみません
convert -transparent white a.png b.png
でした m(_ _)m
133login:Penguin:2005/04/20(水) 16:05:53 ID:MDJ+Luxh
でかいファイルベスト100とかをつくりたいんですが、どうすりゃいいでしょうか。
du | sort -n | head -100 とかですと、ディレクトリまで含まれちゃうのでNGです。
ディレクトリを入れない du があればいいんですが。
134login:Penguin:2005/04/20(水) 16:14:53 ID:atq4DZFb
>>133
find でがんばれ。
135login:Penguin:2005/04/20(水) 16:15:44 ID:rj6qYTUZ
>>133
ls -Slh | head -101
136login:Penguin:2005/04/20(水) 16:16:22 ID:5nFZCEyB
>>133
% find path -type f | xargs du | sort -gr | head -100
137login:Penguin:2005/04/20(水) 16:20:03 ID:5nFZCEyB
% find path -type f | xargs du 2>/dev/null | sort -gr | head -100 | cat -n

# pipe が壊れる^^;
138ナムサン:2005/04/20(水) 16:50:44 ID:CKqeN9my
こんにちわ、Linuxサーバーを立てようとチャレンジ
しているのですがLANカードの接続をしようとしてるのですが、
上手く機能してくれません。
何か良い知識があれば宜しくお願いします。

OSはFedoraCore3を使用しています。
IPマスカレードを使用して、クライアントから
インターネットに接続するようにしたいのですが、
2枚目のLANカードを装着し、ifcofig | less
で設定に問題がないことを確認していますが、
2枚目のLANカードと接続したクライアントとは
相互にpingの応答がありません。
(1枚目のLANカードは、ADSLモデムに接続していますが、
正常にインターネットからのping応答があります)

クライアントはとりあえず1台だけなので、クロスケーブル
で直接接続しています。
2枚のLANカードは別々のメーカーの製品です。

また、1枚目のLANカードにクライアントを接続すると、
pingの応答があり、2枚目のLANカードとADSLモデムを
つなぐと、インターネットからのping応答がなくなります。

というわけで、2枚目のLANカードが正常に機能していないと
思うのですが、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
139login:Penguin:2005/04/20(水) 17:18:33 ID:qW571JBT
学校の先生にねだって使い古しのハブとLANカードとケーブルをタダでもらう。
正常に機能しないLANカードは引っこ抜いて河川敷でゴルフする馬鹿に手裏剣のように投げつける。
140ナムサン:2005/04/20(水) 17:39:38 ID:CKqeN9my
2枚目のLANカードを他の物に変えても結果は同じなんですよ(TT
2枚目のLANカードを他のマシンにつけると普通に動くし・・・

恐らく設定面だと思うのですが…それとも2枚とも同じ製品の
LANカードじゃないと動かない?…って事はありませんよね?
141login:Penguin:2005/04/20(水) 17:56:53 ID:lw3g6j65
> 2枚目のLANカードとADSLモデムを
> つなぐと、インターネットからのping応答がなくなります。

外向けのPingが応答しないって事?
ていうか、インターネットへは何で接続しているの?
142ナムサン:2005/04/20(水) 18:06:47 ID:CKqeN9my
書き方が分かり辛くてすいません。

インターネットへはADSLで接続しています。
インターネットへのpingは正常に反応しています。

状況を簡単に説明すると
1枚目のLANカードはインターネットへ接続
2枚目のLANカードはイントラネットへ接続してます。

この状態でインターネットへのpingは届きますが、
イントラネット上のパソコンへのPingが届かないという
状態になっています。
143てる:2005/04/20(水) 18:10:12 ID:eeymFd8n
ど〜しても思い出せない。

Linuxで自動入力させるヤツ。
シェルはコマンドの羅列しかできない。

コマンドが入力を求めてきたら、
あらかじめ設定した文字列を自動入力させるヤツ。
144login:Penguin:2005/04/20(水) 18:15:11 ID:lw3g6j65
インターネットの回線は問題じゃないか。
ルーティングじゃないのかなと。
routeってなコマンドを打つのだが、君自身の成長のために
すべてはかかないでおく。あとはぐぐれ。

的外れだったらスマン。
145login:Penguin:2005/04/20(水) 18:19:27 ID:atq4DZFb
>>143
expect か?
146ナムサン:2005/04/20(水) 18:19:30 ID:CKqeN9my
分かりました。
ちょっち色々調べて頑張ってみます!
色々とレスありがとうございました。m(__)m
147てる:2005/04/20(水) 18:35:27 ID:eeymFd8n
おおーう。それだ。さんくす!
148login:Penguin:2005/04/20(水) 19:05:11 ID:1LfOymve
あるテキストファイルで、
すべての行において、n文字目以降の文字列を消したいのですがどうすればいいでしょうか?

例えば、
fa2e7f60645c1196208bec6518e3ef37 raw
2fb831c84278650ce8da9efdfbac2b49 nise.d

fa2e7f60645c1196208bec6518e3ef37
2fb831c84278650ce8da9efdfbac2b49
こういう風にしたいのです。sedでできそうな気もしますが。
149login:Penguin:2005/04/20(水) 19:07:11 ID:atq4DZFb
>>148
sed でできますよ。
150148:2005/04/20(水) 19:12:47 ID:1LfOymve
cut -c 1-nでできました。
sedでもできるとのことで勉強してみます。
ありがとうございました。
151login:Penguin:2005/04/20(水) 19:36:51 ID:N7Shs/FC
ワンライナーならPerlだろ!
152login:Penguin:2005/04/20(水) 20:47:31 ID:n1vqYAIy
これから学校でLinuxやることになりました。

テキストはRedhatの体験版がついてるやつらしい(まだテキストが配布されてない)んですが
「入れるんならなんでもいい」そうなので、どれを入れればいいでしょうか。
テキストについてる体験版ってなんか響きが嫌なんですが。

Vineとか敷居高そうな気がするんですが、そんな事ないですか?

いろんなサーバーの設定をとりあえずざらっとやるそうです。
できれば初心者がつまづかずに済むやつを教えて下さい。
153login:Penguin:2005/04/20(水) 20:51:07 ID:Mdb0Ogb9
阪大生ならVine Linux
154login:Penguin:2005/04/20(水) 20:52:16 ID:Mdb0Ogb9
>>152
Plamo Linuxをお薦めする。
155login:Penguin:2005/04/20(水) 20:55:30 ID:KBOL6gCk
うちの学生ならVine
156login:Penguin:2005/04/20(水) 21:01:45 ID:n1vqYAIy
うーん、やはりVineですか。PlamoとVineで検討してみます。
ありがとうございました。
157login:Penguin:2005/04/20(水) 21:17:49 ID:nBI3aCu9
vineより敷居が低いのがあったら教えて欲しいくらいだ
158login:Penguin:2005/04/20(水) 21:25:08 ID:Mdb0Ogb9
ちなみに漏れはSuSE Linux
159login:Penguin:2005/04/20(水) 21:35:56 ID:w8ThyIVr
やっぱりSUSE最強だろ。
SUSEがあれば、古いdebianいらないし〜
SUSEがあれば、不安定Fedoraいらないし〜
SUSEがあれば、馬鹿高いRHELいらないし〜
SUSEがあれば、使うのに時間がかかるGentooいらないし〜
SUSEがあれば、日本語しか取り得が無いVineいらないし〜
SUSEがあれば、中国でしか売れてないTurboいらないし〜
SUSEがあれば、アップデートが遅い危険なRedhatクローンはいらないし〜
ま、なんつうの?SUSE最強って事でいいんじゃないでしょうか。
160login:Penguin:2005/04/20(水) 21:39:48 ID:nBI3aCu9
SUSEいいですか?
161login:Penguin:2005/04/20(水) 21:44:01 ID:lw2BK73n
162login:Penguin:2005/04/20(水) 21:44:15 ID:arERZh8Z
SUSE厨がご迷惑をおかけしてすいません。
163login:Penguin:2005/04/20(水) 21:46:48 ID:arERZh8Z
       ∧_∧すいませんすぐに片付けますんで・・・
       (;´Д`)
  -=≡  /    ヽ
.      /| |   |. |           .人
 -=≡ /. \ヽ/\\        (__)
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=    .\(__)/ ← >>159
-=   / /⌒\.\ ||  ||      ( ・∀・ )
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / /     / / .|______________|
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄
164login:Penguin:2005/04/20(水) 21:58:14 ID:VPt7MFxG
分割メールが届いたんですが、結合できないメーラ(Kmail)を使っています。
結合ってどうしたらいいでしょうか? 別々にファイル化して

cat aaa1 > aaa && cat aaa2 >> aaa

のようにやって一つにまとめたんですが、それじゃやっぱダメなんですね・・・。
165login:Penguin:2005/04/20(水) 22:05:10 ID:lw2BK73n
>>164
分割メールとかはよく分からないけど
結合は単純に以下で良くないか?

$ cat aaa1 aaa2 > aaa

166login:Penguin:2005/04/20(水) 22:17:12 ID:VPt7MFxG
>>165
いやcatで結合してもファイルが開けないので、たんにcatでつなぐだけじゃダメなんだなあと。
分割メールってもっと複雑な仕様なのかなと。
167login:Penguin:2005/04/20(水) 22:35:30 ID:5XaXPSxq
gnuplotじゃカバーできないグラフを描画したいんですけど、
Cから呼べるグラフィックスライブラリでいいやつないですか?
こんな仕様で。
- 特殊なグラフをメモリ上?で描画して画像ファイル出力したい
- ファンクションとしては、lineとplot程度あればよい、BitBlt等不要
- 最終的にはpngで吐き出したいが、ImageMagickで変換できればいい
- xなしのサーバーサイドで動かしたいからx関係lib不要なもの
168164:2005/04/20(水) 22:39:28 ID:VPt7MFxG
解決しました。base64デコードしてから結合するのではなく、
エンコードされている状態でファイルを結合し、先頭に

begin-base64 644 filename

という一行のヘッダをつけてから

uudecode aaa

でデコードしたら行けました。
169login:Penguin:2005/04/20(水) 22:42:52 ID:GkKSLEem
>>168
あ、解決したのね。乙。
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/uudeview/man1/uudeview.1.html
遅れ馳せながら、こういうのもあるよってことで。
170login:Penguin:2005/04/20(水) 22:48:39 ID:atq4DZFb
>>164
mpack の munpack コマンドでできないかな。
試してないけど。
ftp://ftp.andrew.cmu.edu/pub/mpack/
171login:Penguin:2005/04/20(水) 22:51:15 ID:atq4DZFb
>>167
よく知らんけど GD とか?
172login:Penguin:2005/04/20(水) 22:53:18 ID:lHBuJZhL
hoge.jarとしてダウンロードしたテーマのファイルを
linuxのfirefoxに手動でインストールすることはできるのでしょうか?

このテーマは、自動でインストールされないみたいなんです。
173login:Penguin:2005/04/20(水) 22:55:26 ID:Ny/vYMf6
サーバからルータにはping通るんですがクライアント(windowsXP)にはpingが通りません('A`
助けてくださいお願いします('A`
ルータ:192.168.1.1
サーバ:192.168.1.11
クライアント:192.168.1.3(これはDHCPでIPもらってます)
174login:Penguin:2005/04/20(水) 22:57:03 ID:GkKSLEem
>>173
Win側のF/Wをどうしてるか くらい書いたほうがいいよ。
175login:Penguin:2005/04/20(水) 22:57:25 ID:m5u0yLHv
>>172
firefoxでローカルに落としたhoge.jarをクリックしてインスコとかいう話じゃなくて?
176login:Penguin:2005/04/20(水) 22:58:11 ID:atq4DZFb
>>173
ping の返事がないとなんかマズいの?
177login:Penguin:2005/04/20(水) 23:05:12 ID:lHBuJZhL
>>175
そんな感じです。
2chのログにこんな文を発見しました。
「 まとめサイトのテーマのページにあるインストールフォームを使えばインストールできるよ」

でもまとめサイトが500でエラーです。なんなんでしょう?
178login:Penguin:2005/04/20(水) 23:05:27 ID:Ny/vYMf6
>>174
ありがとぅ!
FW無効にしたら通りました('v`*
ほんとくだらないことで質問してゴメンナサイ

>>173
pingが通ると繋がってるって気がするからです('v`;

解決しちゃいました。ありがとうございました。
179login:Penguin:2005/04/20(水) 23:16:52 ID:VPt7MFxG
>>169-170サンクス

>>169これいいっすね。今回は2分割だったので手作業で何とかなったんですが、
今後はこれ試してみます。
180login:Penguin:2005/04/20(水) 23:17:43 ID:5XaXPSxq
>>171さん、情報ありがとうございます!GD、いいですね!
Cから直で呼べるし。
http://www.boutell.com/gd/manual2.0.33.html#basics

さて、インストールするべぇと思ったら、fc3 text serverで標準インストールされてましたorz...
$ rpm -qi gd
(省略)
Summary : PNG/JPEG 画像を高速作成するためのグラフィックライブラリ
Description : gdグラフィックライブラリを使用すると、さまざまな画像(線、円弧、
テキスト、複数色、ほかの画像からのカットアンドペースト、塗りつぶし
を使用して作成)を高速で描画し、その結果をPNGやJPEGファイルに書き出すことが できます。
特にWebアプリケーションでは一般的にインライン画像のPNGおよびJPEG形式が
使用されるため、gdグラフィックライブラリは便利です。gdはペイント
やグラフィックスの操作プログラムでないことに注意してください。
181login:Penguin:2005/04/21(木) 00:21:00 ID:g/XN2UOD
desktopをKDEからTWM?とかいうのに
したら戻し方がわかりません
どうしたらよいのでしょうか?
182login:Penguin:2005/04/21(木) 00:27:32 ID:g/XN2UOD
すみません
戻りました
183login:Penguin:2005/04/21(木) 01:47:12 ID:Vwmtdqdm
ウィンドーズユーザーですけど
リナックス勉強したいのです
まず最初にLIVECDでリナックス勉強してから
わかるようになったらHDDインストールしようと思ってます
お奨めは何でしょうか?
knoppixを1CDでやってみましたがおもいですねなんか無駄なのもいっぱい入ってるみたいだし
184login:Penguin:2005/04/21(木) 01:57:37 ID:kvpNN/0A
誰だよ・・・。
ど素人スレとここを、亜空間トンネルで繋げたヤツは。

何でこいつらは句読点で区切らないんだ?
185login:Penguin:2005/04/21(木) 02:19:08 ID:pBLw9FhQ
>>183
で、リナックスの何を勉強したいのかな?
186login:Penguin:2005/04/21(木) 02:50:08 ID:Vwmtdqdm
>>185
リナックスの使い方をわかりたいです
ウィンドーズはつかいかたわかりますけどリナックスはわからないので
使えるようになるために勉強したいです
ウィンドーズとリナックスの違いをわかりたいです
187login:Penguin:2005/04/21(木) 02:55:44 ID:pBLw9FhQ
で、何がわからないのかな?
188login:Penguin:2005/04/21(木) 03:36:58 ID:Vwmtdqdm
いまウィンドーズが入ってるハードディスクがあるんでど
このハードディスクにVINEリナックスを入れようと思います
このハードディスクはウィンドウズを消してからいんすとーるしないと
じゃないとリナクスはいれられませんか?
うぃんどーずはきえてもいいんですけど
189login:Penguin:2005/04/21(木) 03:48:54 ID:8c6yVgPN
おまえも消えていいよ
190login:Penguin:2005/04/21(木) 03:53:37 ID:xEhW44+z
>>188
消えてもいいならとりあえず思うようにやってみろ.
そんな聞き方じゃだれも答えてくれないぞ.
191login:Penguin:2005/04/21(木) 03:58:17 ID:QQ8+DjDw
>>188
Winが消えてもいいなら、インストに失敗しても大丈夫だ
ガンガンやってみれ

でも、とりあえづここら辺は読んでおく方がよさげ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall

分からなくなったらまたおいで
192login:Penguin:2005/04/21(木) 04:03:24 ID:Vwmtdqdm
みなさんありがとう
193login:Penguin:2005/04/21(木) 09:57:29 ID:oI5TrEdZ
小学生?
194login:Penguin:2005/04/21(木) 10:07:55 ID:7D2D3vfJ
Fedora3使ってるんだけど
PS2の3ポイントマウスから
PS2のスクロールマウスに変えたんだけど
どこで設定変更すればいい?

設定の中見てみても無くて・・・
195たかし:2005/04/21(木) 10:32:41 ID:sAXiKR/M
僕もリナックスがわかりたいです
教えてくださいお願いします

>>194
mouseconfig
196たかし:2005/04/21(木) 10:39:07 ID:sAXiKR/M
質問の内容が抜けていましたごめんなさい

今までliloを使っていたのですが
OSの選択画面が面倒くさいとおとおさんにおこられてしまいました
そこでMBRをいぜんの構成にもどしてLINUXの方をフロッピーか
できればCDブートにしたいのです
今使ってるOSのままでこれがやりたいです
どなたかこのやりかたを教えてください
またはヒントになるウェブサイトのユーアールエルをおしえてください
おねがいします
197たかし:2005/04/21(木) 10:42:20 ID:sAXiKR/M
すいません最初にウインドウズをインストールして
そのあとリナックスを入れて両方きどうできるようにしていました
198login:Penguin:2005/04/21(木) 11:12:14 ID:Pfrn7z+P
おれもアマゾンからこんなメールきた

↓Amazonからきたメール

『カルトになれ!――顧客を信者にする7つのルール』
マシュー・W・ラガス、ボリバー・J・ブエノ(著)、安田拡(訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511932/ref=mm_snpa_

「信者のいないビジネスはつぶれる」。
全米話題作である本書は、ハーレーダビッドソン、アップル、
リナ ックス、WWE、スタートレックなどの成功物語を随所に盛り
込みながら、規模や業種を問わない「現代社会の儲かる仕組み」
を解説する。

意外と面白そうだな
199login:Penguin:2005/04/21(木) 12:38:04 ID:7ueAfrBr
XVD Playerのlinux版はありますか?
200login:Penguin:2005/04/21(木) 13:50:48 ID:oSXf+Prt
find /var -name *\\?\* -exec rm -rf {} \;

/var 以下で、ファイル名に"?"が含まれるものを全部削除。
あってる??
201login:Penguin:2005/04/21(木) 16:20:04 ID:4rai1R7/
>>196
ようするにお父さん(ハゲ)は、Windowsがそのまま立ち上がれば良いのと違う?
だったら lilo の default= をWindowsにすれば毛が生えるかも
202login:Penguin:2005/04/21(木) 16:20:23 ID:WYWMIbSU
Vine3.1からrcpコマンドが使えなくなった!

rcpに替わるコマンド誰か使ってねぇ?
203login:Penguin:2005/04/21(木) 16:24:41 ID:BBbcDB28
>>202
scp
204login:Penguin:2005/04/21(木) 16:28:04 ID:WYWMIbSU
>>203
サぁ〜ンクス
205login:Penguin:2005/04/21(木) 16:42:31 ID:dWrrksz/
RSSリーダで未読管理ができるソフトを探しています。
206login:Penguin:2005/04/21(木) 17:50:28 ID:GHsovRRV
>>205
未読管理とは?具体的に欲しい機能を挙げれ。
207login:Penguin:2005/04/21(木) 17:56:55 ID:dWrrksz/
ありました
208196:2005/04/21(木) 18:00:30 ID:sAXiKR/M
>>201
いえ、デフォルトはwindowsなのです
ただOS選択画面がウザいと言うのです
ちなみに父はハゲています
209login:Penguin:2005/04/21(木) 18:21:43 ID:wG40VO4A
/home/aaaaa
/home/bbbbb
.
.
.
/home/zzzzzz

と、数百ユーザがいるとして、それぞれのユーザのディスク使用領域を調べるには、どうしたらいいですか?
スクリプトと du -sを使ったほうが早い?
スクリプトなんて書けないけど・・・。

210login:Penguin:2005/04/21(木) 18:23:03 ID:sAXiKR/M
>>209
比較的簡単にかけるから本でも読んでみたらいいと思うですよ
そのような状況だと、結局また似たようなものが必要になりそうだし
211login:Penguin:2005/04/21(木) 18:35:50 ID:wG40VO4A
>>210
がんばってみまつ。

lsでユーザ名の一覧を出して、
sedかawkか文字を切ったり貼ったりするようなコマンドを使って、ユーザ名を切り出して、
それを1行ずつ取り出して du -sh /home/***** >> hoge.txt と、くっつけて実行した標準出力をファイルに書き込む・・・

こんな感じでつか?
考えが合っていても、スクリプトと聞くと鳥肌が出まつ・・・((((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
212login:Penguin:2005/04/21(木) 18:43:19 ID:dWrrksz/
>>211
% for user in `cat /etc/passwd | grep \/home | cut -d : -f 1`; do du -sh /home/$user | tee hoge.txt; done
とか?
213login:Penguin:2005/04/21(木) 19:02:33 ID:BBbcDB28
>>211
find 使った方がいいんじゃね?

>>212
せっかくの機会なんだから
本人に考えさせてあげようよ。
214211:2005/04/21(木) 19:13:26 ID:wG40VO4A
ありがとうございます。

passwd から 【:】 で分けて、1個目を表示するコマンドにはびっくりしました。
これを使ってみようと思います。
ちょっと自分でがんばってみようと思います。
215login:Penguin:2005/04/21(木) 20:56:14 ID:G4TcxU4A
あるプロセスが使っているメモリを任意でその使用量を制御したい。
例えばfirefoxプロセスがRESで80MB食っていたとして、ここで*何か*をして
5秒以内に40MBまで*firefoxのプロセスを殺さずに*軽減可能か?
reniceとかじゃなくてmalloc的な*何か*をシェルから送れますか?
これに派生してPPIDレベルでquoteみたいなメモリ有界変数を決定できればそうしたし。
216login:Penguin:2005/04/21(木) 21:33:55 ID:BBbcDB28
>>215
ムリじゃね?
217login:Penguin:2005/04/21(木) 22:38:12 ID:p2lpTdH+
アクセスしてないHDDの電源をきる
ソフトウェアはご存知ありませんか?
218login:Penguin:2005/04/21(木) 22:39:25 ID:JQkp6DGZ
>>217
hdparm
219login:Penguin:2005/04/21(木) 22:51:27 ID:I1CnHOpq
いままで40GBのハードディスクを使っていたのですが、
容量が少なくなってきたため、新しいHDD買ってきてサーバーの入れ直しをしました。

旧HDDには、FedoraCore1からアップグレードしたFedoraCore3が入ってるのですが、
調子が悪いので今回用意したHDDに新しくCentOS4.0をインスコして、
今まで使ってきた旧HDDはインスコ完了後認識させて、
それから必要なファイルを新HDDへコピーしようと考えました。

新HDDには問題なくOSが入ったのですが、旧HDDをプライマリースレーブに
つなぐと起動時に下記の様なメッセージが表示されてしまいます。

Mounting Local filesystems: mount: LABEL=/boot duplicate - not mounted

このまま放置しても何とかブートはするのですが、まともに動作しません。
旧HDDをはずすと、正常に動作します。

エラーメッセージから察するに恐らく同じ名前のLABELが有ることが問題なんでしょうけど、
コレはどんなアプリケーションで対応すればいいんですか?
220login:Penguin:2005/04/21(木) 23:00:41 ID:CMfvhRFH
>>219
man tune2fs
221219:2005/04/21(木) 23:17:10 ID:I1CnHOpq
>>220

レス、有り難う御座います。
-Lオプションで名前を変えてやれば良さそうですね。
試してみます。
222login:Penguin:2005/04/21(木) 23:57:10 ID:Dm+LLPeO
>>196=208

/etc/lilo.conf の中の

timeout = xx

をコメントアウトもしくは

timeout = 0

でいけるんとちゃう?(未確認)
ハゲのお父さんによろしく。
223219:2005/04/22(金) 00:29:00 ID:5i3vmV9I
LABELというよりも、ブートパーティションになっていたのが問題だったようです。
fdiskでブートを解除すれば、無事起動するようになりました。
224login:Penguin:2005/04/22(金) 00:37:29 ID:DNhR0jLE
>>215
sbrk(2)の歴史と現状を学んで絶望してください。
225login:Penguin:2005/04/22(金) 01:01:17 ID:2KdKQHLb
>>224
orz
226login:Penguin:2005/04/22(金) 01:19:38 ID:kaScEXhf
ねぇねぇ、Linuxで¥どうやってうつの?
227login:Penguin:2005/04/22(金) 01:35:18 ID:4ujKO0BN
>>226
\
228login:Penguin:2005/04/22(金) 01:37:19 ID:4ujKO0BN
>>226

円で変換したら出てきたけど。
229login:Penguin:2005/04/22(金) 01:38:09 ID:kaScEXhf
ごめん、本当にわからないんだm(__;)m(照)

バックスペースの横をシフトで押してもiみたいなのしか打てないの。
これはインストールでキーボード設定を間違えたのかな?
230login:Penguin:2005/04/22(金) 01:43:16 ID:g6dMQ8o8
私んとこもsuse9.2だとUSか何かに割り当てられちゃった気がする
キニスンナ出てくるから
右下の方おせば
231login:Penguin:2005/04/22(金) 01:45:58 ID:kaScEXhf
そうなのか。うん、やってみる。
232login:Penguin:2005/04/22(金) 01:49:04 ID:kaScEXhf
・・・ごめんね、わからん。
右下ってどこのことだろう?
233login:Penguin:2005/04/22(金) 01:51:53 ID:kaScEXhf
あ、置き換わってなくて表示が違うものになってるだけだ
ただのはやとちりだよ。

ありがとう、レスくれたみんな解決しました^^
234login:Penguin:2005/04/22(金) 02:12:44 ID:cvH0OQaS
Linuxはネットワーク面のパフォーマンスや
高負荷時の安定性で*BSDに大きくで水を開けられていると
聞いたのですが、現在の2.6.xではどうなのでしょうか?
235login:Penguin:2005/04/22(金) 02:18:43 ID:t/+bbZYj
2.4ですら高負荷でも安定して動いてるよ
236login:Penguin:2005/04/22(金) 02:27:11 ID:LgwH5Owp
>>234
それって6,7年前の話です.
BSD贔屓の人って恐ろしく詳しい人と痛い人の分散が激しということを知っておくように.
237login:Penguin:2005/04/22(金) 02:27:44 ID:g6dMQ8o8
細かいことが気になるのに試す気が無いならwindowsNT5.1をオススメする
238236:2005/04/22(金) 02:32:16 ID:LgwH5Owp
>>234
ちょっと補足.

メジャーなディストリのデフォルトの設定で高負荷サーバを運用すると
パフォーマンスが妙に悪いということは珍しくない.
もっとも,この理由でLinuxのパフォーマンスが悪いという連中にBSDの
インストールはできないと思うけど.
239login:Penguin:2005/04/22(金) 02:40:39 ID:cvH0OQaS
Linux vs FreeBSDでぐぐってみたら
その辺りの記事が引っかかってました。
Linuxはカーネル2.0でしたけど。
現在は改善されているのですね。

でもLinuxはNICのハードウェアでできることを
ソフトウェアでやってるから遅いみたいなことを
Linux板でみたような気がするのですが、これはどうでしょうか。
240236:2005/04/22(金) 02:54:34 ID:LgwH5Owp
>239
まず>1を読んだ方がいいと思うよ。
241login:Penguin:2005/04/22(金) 02:56:23 ID:ti3LQUZN
全部過去の話orBSD厨の妄想
242login:Penguin:2005/04/22(金) 03:00:42 ID:cvH0OQaS
じゃあ2.6.xが安定してて速いLinuxのほうが
5.xが不安定なFreeBSDよりよさそうですね。
ドライバも充実してますし。
243login:Penguin:2005/04/22(金) 03:04:14 ID:g6dMQ8o8
いちいち > とか < とかしたいならwindows使っとけ
まじで
244login:Penguin:2005/04/22(金) 03:19:13 ID:aFpDHZeI
でもモノシリックカーネルに限界が見え始めているのも確か。
なのでSUNが隠し子OSをオプソに放したし*BSDもDragonFLYという手を打ってきている。
メジャーorマイナー論はM$っぽくて辟易する。
最悪のシナリオでは Linux カーネルがビジネスのおもちゃにされるだけとなり
GNU が Hurd に戻るかもしれない(まぁありえんだろうけどw)
245login:Penguin:2005/04/22(金) 03:20:37 ID:CcKJCEWF
>>244
そこまで離れた話をするなら他所でどうぞ。
246login:Penguin:2005/04/22(金) 03:27:15 ID:aFpDHZeI
そうやって先送りにするんだな?やれやれだぜ
247login:Penguin:2005/04/22(金) 06:40:04 ID:vI58x0Sl
CPU負荷がほとんど無くなって
そのまま数十分経ったらサスペンドする

といった処理をしたい場合、どういうアプローチがあるでしょうか?

なおshutdown -h nowを発行ではなく
あくまでもサスペンドです。

おもに、動画エンコードやファイル圧縮とかapt-get updateとか
そういう時間がかかる系の作業が終わったらサスペンドするといった目的。

248login:Penguin:2005/04/22(金) 06:40:33 ID:8TuhcAwe
>>244
HP-UXにコンパイラが付かなくなるので結構ゆゆしき自体なのですが。。。
249login:Penguin:2005/04/22(金) 08:02:00 ID:STycKtLD
>>244
モノシリですね
250login:Penguin:2005/04/22(金) 08:05:34 ID:HG8ugqBx
>>199
mplayerが対応してる。
251login:Penguin:2005/04/22(金) 09:51:24 ID:2NuOPVEJ
目があまりよくないため
Linux のターミナルの文字を大きく設定しています
モニタも小さいため,
行の文字数が標準の 80 ありません

これでこまるのが man したときに
man が 80 文字で折りかえされるようになっているため
表示がめちゃくちゃになるんです

html をブラウザで見たときのように
自然に折りかえしてくれるように設定できますか?
25256:2005/04/22(金) 10:14:58 ID:As4LWo0x
色々試行錯誤しみたけど、snd_azaliaモジュールが使えない。
実際使用しているカーネルとソースのバージョンが違うらしく、ソースのバージョンに合わせてカーネルをダウングレードしてみた。
んで、snd-azaliaをinsmodしようとすると、
snd_azalia: no version for "struct_module" found: kernel tainted.
module snd_azalia unsupported by SUSE/Novell, tainting kernel.
snd_azalia: disagrees about version of symbol snd_ctl_add
snd_azalia: Unknown symbol snd_ctl_add
snd_azalia: disagrees about version of symbol snd_pcm_new
snd_azalia: Unknown symbol snd_pcm_new
snd_azalia: disagrees about version of symbol snd_pcm_limit_hw_rates
snd_azalia: Unknown symbol snd_pcm_limit_hw_rates

こんな感じのメッセージが/var/log/messagesに長々と。
どうすりゃいいんだOrz
253login:Penguin:2005/04/22(金) 10:24:59 ID:yCd/l+nq
Fedora3入れたんだけどある事情で一時的にWinに戻さなくちゃいけなくなったんだけど
XPのCD読み込んでくれないんだがどうすればよみこんでくれる?
254login:Penguin:2005/04/22(金) 10:32:39 ID:DVf+mDb+
>>251
ディストリ名とバージョンは?
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
255login:Penguin:2005/04/22(金) 10:32:46 ID:f83Inh8S
>>253
Linuxとは関係ないだろ。メーカーにでも聞け。
256login:Penguin:2005/04/22(金) 10:33:21 ID:DVf+mDb+
>>253
「読み込む」って?
257login:Penguin:2005/04/22(金) 10:38:44 ID:f83Inh8S
>>252
どこから拾ってきたソースなのかわからんが、要はSUSE側のカーネルが期待している
シンボル (snd_ctl_add etc.) とバージョンが合ってないので受け入れられん、と
言ってるぞ。

2.4.x用のドライバソースを2.6.xカーネルに入れようとしてたりしてないか?
258login:Penguin:2005/04/22(金) 10:53:28 ID:ahXO/a5V
>>253
おまいはどうやってFC3をいれたんだ
259login:Penguin:2005/04/22(金) 11:33:48 ID:yCd/l+nq
>>258
普通にCD入れたらインストール画面が出てきた

XP入れても再起動しても何も反応がない・・・・・
260login:Penguin:2005/04/22(金) 12:19:55 ID:ahXO/a5V
>>259
CDいれたあとキーを押さないとインスコ画面に進まない
というWindowsの基本中の基本は当然知ってるよな
これで解決できなかったらもう板違いだから他逝ってくれ
261login:Penguin:2005/04/22(金) 13:26:49 ID:XxBtWqW4
今まで普通にyumでupdate出来ていたのに急に出来なくなりました
何でですかね?
setting up update process
setting up repos
cannot find a valid baseurl for repo: base
って出ます。解決方法を教えてくださいお願いします

fedoracore3です
262login:Penguin:2005/04/22(金) 13:40:28 ID:XOCBjg/+
おまえが何か壊したから。
/etc/yum.confと/etc/yum.repos.d/fedora.repoを晒せよ。
263login:Penguin:2005/04/22(金) 13:50:30 ID:XxBtWqW4
fedora.repo

[base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
#baseurl=http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/
mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever
enabled=1
gpgcheck=1
264login:Penguin:2005/04/22(金) 13:53:21 ID:XxBtWqW4
yum.conf

[main]
cachedir=/var/cache/yum
debuglevel=2
logfile=/var/log/yum.log
pkgpolicy=newest
distroverpkg=redhat-release
tolerant=1
exactarch=1
retries=20
obsoletes=1
gpgcheck=1
# PUT YOUR REPOS HERE OR IN separate files named file.repo
# in /etc/yum.repos.d
265login:Penguin:2005/04/22(金) 13:54:38 ID:XOCBjg/+
どこも壊れてないな。
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-3
に一時的に繋がらなくなってただけじゃないか?
266login:Penguin:2005/04/22(金) 14:10:47 ID:XxBtWqW4
>>265
日を置き時間を変え何回もやってるけど繋がらない
267login:Penguin:2005/04/22(金) 14:12:31 ID:+fo/h8Ca
時計はあってる?
268login:Penguin:2005/04/22(金) 14:12:43 ID:XOCBjg/+
>>265のリンク先は見れる?
なんかそっちのネットワークの問題のような。
269login:Penguin:2005/04/22(金) 14:13:32 ID:XOCBjg/+
>>267
時計合ってないとこんな現象になるの?
270login:Penguin:2005/04/22(金) 14:15:46 ID:+fo/h8Ca
>>269
いや、あてずっぽうw
>cannot find a valid baseurl for repo: base
ってんだから、Networkっぽいんだけどなあ。
271login:Penguin:2005/04/22(金) 14:15:51 ID:XxBtWqW4
>>267
日にちと時間は一応あってる
>>268
http://
が何行もあるので合ってれば見れてます
あと普通にネットは見れます
272login:Penguin:2005/04/22(金) 14:21:53 ID:XOCBjg/+
わからなくなったな。
yum -d10 update
でデバッグメッセージでも出してみれば?
273login:Penguin:2005/04/22(金) 14:26:36 ID:XxBtWqW4
yum -d10 update

yum version 2.2.0
command yum -d10 update
installroot /
setting up update process
setting up repos
cannot find a valid baseurl for repo: base

ってなる
274login:Penguin:2005/04/22(金) 14:27:34 ID:+fo/h8Ca
>>273
baseurlを指定してみたら?
275login:Penguin:2005/04/22(金) 14:28:16 ID:+R21FQ3S
host Aからhost Bにtar.gzファイルをBINモードでftpするとどうもファイルが微妙に壊れるぽいです。
host B上でtar -xvzすると途中で"skipping to next file header"と表示されてすべてのファイルを取り出すことができません。
何度か繰り返しても同じです。
ハード的な障害の可能性を除くとどのような原因が考えられるでしょうか?何か初歩的なミス犯してるのかな?
hostは両方LINUXですが、ディストリは異なります。
276login:Penguin:2005/04/22(金) 14:39:33 ID:DVf+mDb+
>>275
まずは md5sum を比較してみ。
277login:Penguin:2005/04/22(金) 14:52:44 ID:PkoPjmac
vine2.6r3なんですけど、ランレベル5で立ちあげると、
正常にマウスが動くんですが、ランレベル3で立ちあげると
マウスが正常に動いてくれません・・・

なぜですか?もうわからないよ・・・orz
278login:Penguin:2005/04/22(金) 14:55:08 ID:+fo/h8Ca
>>277
>ランレベル3で立ちあげると
コンソールからstartxすると、ってことかな?
gpmを止めても駄目?
279login:Penguin:2005/04/22(金) 15:02:41 ID:PkoPjmac
>>278
はいそうです。
gpmとめてみましたがダメです。
280login:Penguin:2005/04/22(金) 15:11:25 ID:XOCBjg/+
>>273
やはりyumからだけネットに継らないのが原因としか思えない。
可能性としてはプロキシか何かの問題くさい。試しに
curl http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-3
を実行してブラウザではなく端末からネットに接続出来るかどうか見てみるとか。
それで駄目ならお手上げ。
281277:2005/04/22(金) 15:54:20 ID:PkoPjmac
usbマウス繋いだら動いた・・・
もしかしたら、PS/2マウスの方、落とした時に壊れてたのかも・・・
マウス落とした瞬間突然リブートしてたし・・(´▽`*)アハハ
282277:2005/04/22(金) 16:35:30 ID:PkoPjmac
とおもったら、やっぱりだめだ、別のマウス繋ぎ変えたけどダメだった。
隅っこの方にカーソルが飛んでいって、さらにクリックしてないのに
動かすと勝手にクリックの動作をする・・・

PS/2自体逝かれたのかもと思って、Win98入れてみたが
ふつうに動きやがる・・・・わかんねえわかんねぇよ

インストし直してみる・・・o....rz
283275:2005/04/22(金) 17:02:03 ID:+R21FQ3S
>>275
やってみました。しかしmd5sumって知らなかったんで、使い方間違ってるかも。
まずはhost Aにて、
host_A$md5sum hoge.tar.gz > checksum.md5
できたchecksum.md5をhost Bにftp。
次にhost Bに移り、
host_B$md5sum --check checksum.md5
md5sum: WARNING: 1 of 1 computed checksum did NOT match
結果は上記の通りです。これってやっぱりftp中にhoge.tar.gzが壊れたって事ですか?
284275:2005/04/22(金) 17:05:49 ID:+R21FQ3S
>>275 ・・・×
>>276 ・・・○
orzorz
285277:2005/04/22(金) 17:30:21 ID:PkoPjmac
kudzuが悪さしてやがった・・・
止めたら治りました・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
286login:Penguin:2005/04/22(金) 18:49:01 ID:DNhR0jLE
うんうん、kudzuってほんとにクズだよな
287login:Penguin:2005/04/22(金) 18:49:06 ID:RLdPf3Ta
debianの/etc/apt/sources.listの編集が出来ません。
rootで入って、右クリックでテキストエディタで編集しても
上書き保存できません。 なんでかな(つд∩) ウエーン
288login:Penguin:2005/04/22(金) 19:10:35 ID:DVf+mDb+
289login:Penguin:2005/04/22(金) 19:21:01 ID:RLdPf3Ta
>>288
(つд・)エーン ありがとFAQよく読んでないのバレちゃった
290login:Penguin:2005/04/22(金) 19:58:16 ID:vY7hgxax
あるディレクトリ配下のファイルをすべて
グループパーミッションとユーザーパーミッションを
同じにしたいのですが簡単な方法はあるでしょうか?

700 -> 770
140 -> 110
てな感じで一気にパーミッションを変えたいのですが
いい方法をおしえてください。
291login:Penguin:2005/04/22(金) 20:26:35 ID:JuLwvKsv
RAIDカードのドライバについて質問です。

HighPointのRocketRAID1640という
SATA-RAIDカードで、RAID-5を組んだアレイにCentOS4.0をインストール
したいのですが、ビルド済みのドライバが無いのでHighPointのWebサイトから
オープンソースドライバをダウンロードし、メイクしました。

hpt374.ko
が出来上がったのですが、これをOSのインストール時にlinux ddなどで
読み込ませるためには、このファイルが単にFD上にコピーしてあるだけでは
ダメみたいです。

ドライバディスクを作成する手段があれば教えて下さい。
292login:Penguin:2005/04/22(金) 20:42:47 ID:XOCBjg/+
>>290
良い方法って普通にchmodを二、三回使うだけだろ
293login:Penguin:2005/04/22(金) 21:09:43 ID:XxBtWqW4
>>280
curl: (6) couldn't resolve host 'fedora.redhat.com'
らしいです。これはどんな意味?
294login:Penguin:2005/04/22(金) 21:12:19 ID:CTDyBtb6
>>293
名前解決しませう
295login:Penguin:2005/04/22(金) 21:13:20 ID:XOCBjg/+
>>293
fedora.redhat.comってホストが見付からないって言ってる。
ネームサーバの設定がおかしくないか?
ブラウザはたぶんプロキシを使うようになってるんだろうな。
296login:Penguin:2005/04/22(金) 21:15:15 ID:XxBtWqW4
それじゃressolveなんちゃらってとこに直接書いちゃえばいいのかな?
297login:Penguin:2005/04/22(金) 21:19:12 ID:yxckFXCh
>>293
localdomain
298login:Penguin:2005/04/22(金) 21:21:08 ID:XOCBjg/+
リゾゾルブワロタ。>>1のFAQくらい読んでくれ。
299login:Penguin:2005/04/22(金) 21:23:44 ID:XxBtWqW4
原因判明
resolve.confの記述が変になってました
何で変になったのかいつ変になったのかは分かりませんが
どうもお騒がせしました
300login:Penguin:2005/04/22(金) 22:39:32 ID:ijbDcc/j
質問です
FC3上で、BuffaloのDVM-RDH16GBを動かそうとしているのですが、
どうも挙動がおかしいです。
$ dvdrecord --scanbus > /dev/null
scsidev: 'ATA'
devname: 'ATA'
scsibus: -2 target: -2 lun: -2
Linux sg driver version: 3.5.27
cdrecord: Warning: using inofficial libscg transport code version (schily - Red Hat-scsi-linux-sg.c-1.83-RH '@(#)scsi-linux-sg.c 1.83 04/05/20 Copyright 1997 J. Schilling').
ってでてくるのですが、
sgドライバの確認は、lsmodで確認できたでしょうか。
見つからないのですが。
http://www.google.co.jp/search?q=DVM-RDH16GB&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
でもBuffaloでさえ引っかからない。orz...
301login:Penguin:2005/04/22(金) 22:44:39 ID:ijbDcc/j
>>300です。
型番が間違ってました。
×DVM-RDH16GB
◯DVM-RDH16FB
orz.
ちょっと調べます。
302login:Penguin:2005/04/22(金) 22:50:27 ID:XOCBjg/+
DVD焼くのにsgドライバなんかイラネーよ
303login:Penguin:2005/04/22(金) 22:53:56 ID:ijbDcc/j
>>302
適切なドライバは何ですか?
304login:Penguin:2005/04/22(金) 23:08:00 ID:XOCBjg/+
ATA接続のドライブならば適切なのは最初から組みこまれてるIDEドライバ。
dvdrecordやcdrecordは/etc/cdrecord.confに書かれてるデバイスを使う。
デフォルトでは/etc/cdrecord.confには/dev/cdromと書かれてる。
つまり普通にCD-ROMドライブとして使えてれば
cdrecord -dao ISOファイル名
だけで焼ける。
Fedora特有の注意事項としてはcdrecordがsetuid rootされてないので
suでrootになってから焼くとリアルタイムスケジューリングが有効になって
バッファアンダーランが起き難くなる。あるいはchmod +sしちまってもいいかも。
/etc/cdrecord.confのCDR_FIFOSIZEはデフォルト4mなので大きくしたほうがいい。
305login:Penguin:2005/04/22(金) 23:16:07 ID:OGsNKzFj
>>304
> Fedora特有の注意事項としてはcdrecordがsetuid rootされてないので
> suでrootになってから焼くとリアルタイムスケジューリングが有効になって
> バッファアンダーランが起き難くなる。あるいはchmod +sしちまってもいいかも。
/dev/cdrom のパーミッションを chgrp dvd かなんかにして
/etc/group でユーザー名の羅列を書いとけばいいんじゃないのかな?
suid はセキュリティーホールになり得るので。
306login:Penguin:2005/04/22(金) 23:22:24 ID:tZBJnift
>>305
スローガンの意味をかみ砕かずそれを叫ぶだけの行為に何の意味があるのか。
307login:Penguin:2005/04/22(金) 23:25:57 ID:ijbDcc/j
>>304-305
ありがとうございました。無事できました。
$ sudo dvdrecord -dao hoge.iso
で無事書き込みできました。
>>304
>suでrootになってから焼くとリアルタイムスケジューリングが有効になって
topのPRの項目がRTになっていました。はじめて見ました。
バッファサイズを調べて変更してみます。
308login:Penguin:2005/04/22(金) 23:43:34 ID:EvYlyvoF
厨房三種の神器
Linux、KDE、FireFox

玄人三種の神器
NetBSD、SCREEN、w3m-img

309login:Penguin:2005/04/22(金) 23:47:17 ID:BFk+vbe4
>>290
$ chmod -R 700 hoge
310login:Penguin:2005/04/23(土) 00:55:08 ID:/65YG2tP
Linuxを導入しようと思っています
用途はクライアントで
軽いXでカコイイのをきぼんです
あとフォントがきれいなのがいいです

お薦めディストリきぼん
311login:Penguin:2005/04/23(土) 00:56:06 ID:4OOHHhyN
turbo
312310:2005/04/23(土) 00:58:39 ID:/65YG2tP
>>311
サンクスコ
313310:2005/04/23(土) 01:02:01 ID:/65YG2tP
>>311
turbo って有償?
314login:Penguin:2005/04/23(土) 01:13:37 ID:4OOHHhyN
多分
315& ◆o41Eb0Ksnk :2005/04/23(土) 02:32:15 ID:+odO0aK+
Redhat9.0に、MythTVを入れようとしてます。MythDVDを入れるのに、libImageMagick.so.6が必要と言われるのですが、どこかにRPMあるでしょうか?
316login:Penguin:2005/04/23(土) 03:13:42 ID:A/EhJXyq
317login:Penguin:2005/04/23(土) 03:54:21 ID:52n2OK8b
MergeantをFedore Core 3で動かしたいんだけどだれか成功したヒトいます?
DBに接続している途中でクラッシュしてしまいます
318315:2005/04/23(土) 03:57:13 ID:+odO0aK+
事故解決しました。
rpm -i --replacepkgs ImageMagick-***.i386.rpmで、5.4.7から入れ替えたら何とかlibImageMagick.so.6が入りました。
319login:Penguin:2005/04/23(土) 06:02:23 ID:F0X90POb
テープバックアップをしようと思うのですが、

通常は
/dev/st0 だと思います。これは何かすれば「巻き戻す」という事で認識しています。
/dev/nst0 は、何かした後に「巻き戻さない」ということで自分の中で認識しています。

この前、/dev/rst0を見たのですが、これは何を表すテープデバイスなんでしょう?
バックアップに必要なシステム名でしょうか?
320login:Penguin:2005/04/23(土) 10:31:07 ID:gZU5OcSO
>>319
Linuxで言えば /dev/rst0 は /dev/st0 と同じ。
http://www.ictp.trieste.it/~radionet/nuc1996/ref/howto-html/scsi-howto-2.html
の文中にあるが、mknod /dev/rst0 c 9 0ってあるので、これは一般的には
/dev/st0 と同じメジャー/マイナー番号だ。
321login:Penguin:2005/04/23(土) 11:12:52 ID:3oSSzrEA
Fedora3を入れたとです。
カスタムでインストールおこなったらtelnetサービスが
最初からはいっていなかったとです。
どうやってインストールすればいいとですか?
322login:Penguin:2005/04/23(土) 11:35:19 ID:UnwyGYJX
>>321
まずyumを使える状態にする。次に
yum -y install telnet-server
/sbin/chkconfig telnet on
を実行。それから
/usr/sbin/lokkit
を実行して。「カスタマイズ」を選び、telnetの受信を許可する。lokkitを終了したら
/etc/init.d/iptables restart
を実行。
323login:Penguin:2005/04/23(土) 11:47:48 ID:fj6YxMd1
linuxをインストール使用と思ってるんですが
以下のように言うふうにパーティションをきってもlinux を boot できるのでしょうか?
grub lilo どっちでもOKですか?

/dev/hda1  40G NTFS  winxp
/dev/hda2  40G NTFS  データ用
/dev/hda3  10G FAT32  データ用
/dev/hda4         拡張領域(Linux用)
/dev/hda5  100M Linux  Linux /boot
/dev/hda6  40G Linux  Linux /
/dev/hda7  29G Linux  Linux /home
/dev/hda8  512M Linux スワップ

324login:Penguin:2005/04/23(土) 11:54:59 ID:u+U6cw+2
bash -i
の -i をつけるとどういう違いがありますか?
man では the shell is interactive. とありますが、
実際にどう違うのかがよくわかりません。
325login:Penguin:2005/04/23(土) 11:59:46 ID:UnwyGYJX
よほど古いディストリビューションでなければGRUBでもLILOでも問題ない。
ただしPCが目茶苦茶古い機種だと駄目な場合もある。
326login:Penguin:2005/04/23(土) 11:59:49 ID:MxGJdsDW
>>323
不安ならHDD買ってきた方がいいと思われ。
327login:Penguin:2005/04/23(土) 12:01:18 ID:UnwyGYJX
>>324
man bashの「起動」(英語だとINVOCATION) の章を読め。
328login:Penguin:2005/04/23(土) 12:45:37 ID:3oSSzrEA
>>322 愛を感じたとです
329login:Penguin:2005/04/23(土) 12:51:10 ID:3oSSzrEA
>>322 愛を感じたとです
330login:Penguin:2005/04/23(土) 12:54:05 ID:sTs1Nrkr
asfなどで配信されている動画を録画、録音できるソフトってありますか?
331login:Penguin:2005/04/23(土) 13:24:09 ID:w7+hSrjd
332login:Penguin:2005/04/23(土) 13:25:25 ID:w7+hSrjd
>>321
ssh じゃだめ?
333login:Penguin:2005/04/23(土) 13:28:18 ID:sTs1Nrkr
>>331
早速のレスありがとうございました!!
334login:Penguin:2005/04/23(土) 13:53:06 ID:OZjP+FW0
>>323
grubでもliloでもOK
ところで/と/bootを分けなければならない場合の条件わかっとるか?
(1)/boot下のinitrdイメージ(orアーカイブ)の中のドライバを使わないと/がマウントできない
(2)/がローダーが扱えない場所にある
とかが代表的な条件。
多分、>>323はどちらにも当てはまらんな。/boot切る意味なし
335login:Penguin:2005/04/23(土) 14:22:42 ID:5028VxBd
抽象的な質問で恐縮ですが、ImageMagick でも GD でも、getimagesize()
で false が返されるというのはどういったことが原因として考えられる
でしょうか?
336login:Penguin:2005/04/23(土) 14:24:17 ID:fj6YxMd1
>>334
知りませんでした
大変貴重な意見有り難うございました
337login:Penguin:2005/04/23(土) 14:31:17 ID:+bxT8Luu
書籍付属のRed Hat Linux8.0をインストールしようとしたところ
CDブートでインストールは始まるのですが、言語やキーボード
種類の選択のあと、「CDROMドライブの中にRed Hat Linux CDが
見つかりません。Red Hat Linux CDを挿入してから、OKを押して
再試行してください。」と出て、インストールできません。
どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか。
338login:Penguin:2005/04/23(土) 14:59:14 ID:UnwyGYJX
>>337
ノートパソコンや外付けのCD-ROMドライブではよくそういう事が起きる。
インストールしようとしてるLinuxでそのCD-ROMドライブが読めないため。
解決策としてはCD-ROM以外の手段(例えばネットワーク)でインストールするか、
問題のCD-ROMドライブがサポートされているのを期待して
もっと新しいディストリビューションに変えてみれ。
339login:Penguin:2005/04/23(土) 15:02:21 ID:UnwyGYJX
>>334
まぁそうだが/boot切っとくとあとで良かったと思うことも多い。
構成やファイルシステムも永久に今のままとは限らないからな。
たいしたコストがかかるわけでもないからケチケチせずに/bootは作っとけ。
340login:Penguin:2005/04/23(土) 15:56:54 ID:LJ9LYQQe
reiserfs から boot できた?
341login:Penguin:2005/04/23(土) 15:59:47 ID:UnwyGYJX
GRUBは出来る。
342login:Penguin:2005/04/23(土) 16:20:23 ID:UiwvfFeE
navi2ch de nihonngo nyuuryoku ga dekinainndakedo
dousitaraiino?

shit+space sitemo kawaranaiyo!
343login:Penguin:2005/04/23(土) 16:35:44 ID:UiwvfFeE
自己解決した。CTRL+Spaceになってるとはな...
迂闊だったぜ。
344login:Penguin:2005/04/23(土) 17:30:27 ID:+bxT8Luu
>>339早速のレスありがとうございます。パソコンはデスクトップなのですが、
エラーになってしまいます。Red Hat Linux 9に変えてみます。
345login:Penguin:2005/04/23(土) 18:37:29 ID:f6MlS8mO
/var 以下のサイズがかさばるので
総量をうまく制限することはできますか?
346login:Penguin:2005/04/23(土) 18:42:43 ID:HHwCfEc+
>>345
制限しなくても、ディスクがいっぱいになったら単に書きこめないだけだと思うけど。
他のディレクトリに影響与えたくないのなら、/var専用のパーティション作ればいい。
347login:Penguin:2005/04/23(土) 18:42:47 ID:7Daj4o9U
quote
348login:Penguin:2005/04/23(土) 19:41:05 ID:sUKmwzlO
windousとLinuxのマシンをLANケーブルで繋ぎ、IPアドレスを手動で割り当
ててsambaで共有しようとしても接続が確立しません。
他に何か設定がありますか?
知っている方がいれば教えてください
349login:Penguin:2005/04/23(土) 19:44:52 ID:HHwCfEc+
>>348
pingくらいは通るのか?
350login:Penguin:2005/04/23(土) 19:49:22 ID:7SxbbpmI
checkinstallで作成される、
backup-日付-pre-パッケージ.tgz っていうファイルは何ですか
消してもいいのですか?
351login:Penguin:2005/04/23(土) 19:56:58 ID:4+DB6Tdp
>>350
ある意味coredumpだからね。
パッケージ自体の。
352348:2005/04/23(土) 20:03:01 ID:sUKmwzlO
>>349
pingは全然通らないみたいです。(100% lossって出る)
353login:Penguin:2005/04/23(土) 20:21:43 ID:HHwCfEc+
IPアドレスの設定が悪いか、icmp echoを蹴ってるか、ケーブルの繋ぎ方が悪いか、
インタフェースが無効になっているか、ドライバが合っていないか、ハードウェアが壊れてるか
のどれかだろうな。
354login:Penguin:2005/04/23(土) 21:15:50 ID:7SxbbpmI
>>351
さんく
355login:Penguin:2005/04/23(土) 23:17:18 ID:GsNboBqg
X-Deep/32の詳しい日本語マニュアルってどこにあるの??
356login:Penguin:2005/04/23(土) 23:21:14 ID:QiqiXyb/
LINUXとWINDOWSのマシンをルーターで繋げてWINDOWSからLINUXをファイル操作などをする場合
どういう風にすれば使い勝手がいいですかね?
今のとこ/var/www/htmlのindex.htmlを変える場合
FTTTPでuserっていうアカウントでログインしてファイルをLINUXマシンの/home/userに送って
UTF-8対応Tera Term Proでroot権限でログインしてrmコマンドで/var/www/html/index.htmlを消して
mvコマンドで/var/www/htmlにindex.htmlを移動させて完了。
ってな感じなんですがすごくメンドクサイです。
もっと簡単な方法とかありませんかね?
357login:Penguin:2005/04/23(土) 23:24:07 ID:QiqiXyb/
age忘れ
358login:Penguin:2005/04/23(土) 23:24:34 ID:x/5d8S2s
359login:Penguin:2005/04/23(土) 23:25:06 ID:3ZDFuSvX
age るとこういうバカが寄ってくる..
360login:Penguin:2005/04/23(土) 23:27:45 ID:Q2omUbp0
>>359
ばかっつうか、今の流行り病だけどな。
winの。
361login:Penguin:2005/04/23(土) 23:29:07 ID:x/5d8S2s
362http:// 60-56-151-18.eonet.ne.jp/~ss.jpg:2005/04/23(土) 23:29:36 ID:hiXuNmhN
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



Winny中です1へモア?
363login:Penguin:2005/04/23(土) 23:35:13 ID:47hJy5YQ
364YahooBB218177116008.bbtec.net:2005/04/23(土) 23:35:41 ID:vT3TqPb7
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
365login:Penguin:2005/04/23(土) 23:36:40 ID:lZAiLBxh
366login:Penguin:2005/04/23(土) 23:37:46 ID:jYBjd189
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
http://192.168.0.2/
http://192.168.0.2/~ss.jpg
http:///
http:///~ss.jpg
367login:Penguin:2005/04/23(土) 23:41:03 ID:5Ac1Nijf
368login:Penguin:2005/04/23(土) 23:41:51 ID:e+rqEho4
369login:Penguin:2005/04/23(土) 23:42:32 ID:7IuqOHK3
370login:Penguin:2005/04/24(日) 00:18:56 ID:wrmxjBdz
http://dindinx.net/hotbabe/
これの 萌萌バージョンって無いの?
371login:Penguin:2005/04/24(日) 00:48:46 ID:OUuq3Ps8
結局、皆さんのお勧めのリナックスって何ですか?
教えてください
372login:Penguin:2005/04/24(日) 00:48:48 ID:GRvTooSp
>>370
自分で作るかさっさと死ぬか。
選択権は譲渡する。
373login:Penguin:2005/04/24(日) 00:49:13 ID:GRvTooSp
>>371
オススメLinuxディストリビューションは? Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110439784
374login:Penguin:2005/04/24(日) 01:09:31 ID:28hmPPTc
>>356
HTMLを書き換えるためだけのユーザと権限を作って
そのユーザでアップデートすればいいやん
375login:Penguin:2005/04/24(日) 01:39:46 ID:pAmhAHXd
自鯖でbindとdhcpを導入して
セキュリティー関係で神経磨り減らすよりも
/etc/hosts直書きの方がいいよね?
ホストは高々5つですので。
376login:Penguin:2005/04/24(日) 01:45:30 ID:GRvTooSp
>>375
>セキュリティー関係で神経磨り減らすよりも

そんなローカルなもんを外部からルーティング出来るとこに置くの?
377login:Penguin:2005/04/24(日) 01:50:58 ID:ZQm+cI+j
>>375
IP アドレス直打ちでいいんじゃね?
378login:Penguin:2005/04/24(日) 01:51:43 ID:pAmhAHXd
>>376
ISPからDHCPで割当てられてるIPでだったら別にいいと思いますけど(詳しくは分からん…)
ドメインとったのでそれを使うとたぶん攻撃受けると思いまして…
よく分かりません
379login:Penguin:2005/04/24(日) 01:59:36 ID:ZQm+cI+j
>>378
よく分かってないなら
鯖立てて神経磨り減らすより
鯖立てない方がいいです。
380login:Penguin:2005/04/24(日) 02:05:31 ID:pAmhAHXd
いえ、鯖を立てないと実験できないので…
今はルータ機のiptablesでプライベートアドレスとMACアドレスの組で
外からのリクエストを弾くように設定してます。
内部で2つの鯖と2つの特になにも無い(?)端末機とい
これらの鯖を利用できるのはこの2つの端末機だけなはずです…(大丈夫か?)
381login:Penguin:2005/04/24(日) 02:07:51 ID:pAmhAHXd
>>380
> 内部で2つの鯖と2つの特になにも無い(?)端末機とい
内部で2つの鯖と2つの特になにも無い(?)端末機という構成で

疲れてるな漏れ…鯖落として寝るか…
382login:Penguin:2005/04/24(日) 02:08:32 ID:SDEOJzPv
よく分かってないなら
実験で神経磨り減らすより
実験しない方がいいです。

よく分かってないなら
2ちゃんで神経磨り減らすより
ゆっくり本でも読んだ方がいいです。
383login:Penguin:2005/04/24(日) 02:16:56 ID:GRvTooSp
>>380
少なくともインターネットとは遮断しとけ。
384login:Penguin:2005/04/24(日) 02:30:14 ID:0yiIZKot
i686上でi484なバイナリを作るためのgccのオプション教えれ
385login:Penguin:2005/04/24(日) 02:32:56 ID:0yiIZKot
もう分かったのでいい
386login:Penguin:2005/04/24(日) 02:37:23 ID:0rGe/eiD
vineでlanのpcc-txdカード認識させんのどーやんの?
何行目に打ち込めみたいなのあったけどわかんね

おせーて
387login:Penguin:2005/04/24(日) 02:46:29 ID:28hmPPTc
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
ここみてやりなよ
聞かずに出来るようにならないとこの先辛いよ
388login:Penguin:2005/04/24(日) 09:51:05 ID:Tj6pUfZZ
mysqlを使用しようと思ってるんだけど、
mysqlをインストール後、
chown -R root /usr/local/mysql
chown -R boy /usr/local/mysql/var
chgrp -R boy /usr/local/mysql

としたところ、やっぱりユーザーboyに変わって、girlという
ユーザー名に変更しました。
userdel boy
chown -R root /usr/local/mysql
chown -R girl /usr/local/mysql/var
chgrp -R girl /usr/local/mysql
/usr/local/mysql/bin/mysqld_safe &

と入力すると chown: boy:ユーザ指定が不正
Starting mysqld with databases from /usr/local/mysql/var
とでてきます。
なぜchown -R girlとしているのにユーザ指定が不正とでてくるのでしょうか?
389初心者:2005/04/24(日) 09:58:21 ID:U0mi2EMR
FileSystemのバッファキャッシュを物理メモリーの何%までしか
使用できないようにする、、てな上限値を設定することって
できるんでしょうか?
どなたか、設定方法を教えてくださいまし、、、
390login:Penguin:2005/04/24(日) 10:46:05 ID:ZQm+cI+j
>>389
できないんじゃない?
391login:Penguin:2005/04/24(日) 11:13:20 ID:C6urfdHL
下手の厨ニング休むに似たり。
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0174.html
392login:Penguin:2005/04/24(日) 11:15:26 ID:/+QjWlSQ
>>380
インターネットは素人の実験場じゃないぞ。
393login:Penguin:2005/04/24(日) 11:20:12 ID:tlHwwvID
>>392
玄人参上!
394login:Penguin:2005/04/24(日) 11:32:01 ID:C6urfdHL
>356
VPNしてsambaする。
395login:Penguin:2005/04/24(日) 11:35:03 ID:/+QjWlSQ
>>388
まだどこかにboyと書いてあるから。
396login:Penguin:2005/04/24(日) 11:38:32 ID:/+QjWlSQ
「まだどこかにboyの部分が残っているからだ女装少年」と書けばよかった。
/etc/init.d/mysqldの中じゃないか?
397login:Penguin:2005/04/24(日) 11:44:35 ID:t4fgSvGW
$psで特定のプロセスの所有者がkrootとなっていたのですが「kroot」とは何でしょうか?
398login:Penguin:2005/04/24(日) 11:51:07 ID:/+QjWlSQ
id kroot してみれ。lsof -u kroot してみるのも参考になるだろう。
しかし何か厭な予感がする。
399login:Penguin:2005/04/24(日) 11:55:46 ID:8Iizp9AQ
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
400login:Penguin:2005/04/24(日) 11:59:39 ID:/+QjWlSQ
あとfinger krootね。
401初心者:2005/04/24(日) 12:19:47 ID:U0mi2EMR
>>391 サンクス
試してみます。
402login:Penguin:2005/04/24(日) 12:20:29 ID:/+QjWlSQ
下血しそう
403397:2005/04/24(日) 12:35:26 ID:t4fgSvGW
プロセスを終了させてしまった後で良くわからないのですが今現在は以下のように
なっております。kが付くとクラックって見える(T_T)。気になりますね。

$ ps -aux | grep kroot
Warning: bad syntax, perhaps a bogus '-'? See /usr/share/doc/procps-3.2.3/FAQ
my.user.name 30257 0.0 0.1 7344 916 pts/0 R+ 12:34 0:00 grep kroot

finger kroot
finger: kroot: no such user.

# id kroot
id: kroot: そのようなユーザは存在しません

# /usr/sbin/lsof -u kroot
lsof: can't get UID for kroot
lsof 4.72
latest revision: ftp://lsof.itap.purdue.edu/pub/tools/unix/lsof/
latest FAQ: ftp://lsof.itap.purdue.edu/pub/tools/unix/lsof/FAQ
latest man page: ftp://lsof.itap.purdue.edu/pub/tools/unix/lsof/lsof_man
usage: [-?abhlnNoOPRstUvV] [+|-c c] [+|-d s] [+D D] [+|-f]
[-F [f]] [-g [s]] [-i [i]] [+|-L [l]] [+m [m]] [+|-M] [-o [o]]
[-p s] [+|-r [t]] [-S [t]] [-T [t]] [-u s] [+|-w] [-x [fl]] [--] [names]
Use the ``-h'' option to get more help information.
404login:Penguin:2005/04/24(日) 12:41:13 ID:xiNszpt6
ps表示してる間にキーボードのk押したんじゃないの?
405397:2005/04/24(日) 12:49:33 ID:t4fgSvGW
>>404
それかも!!、一部のプロセスがメモリをリリースしなくて終了させた時だったし
反応が重かったから可能性高い・・といか、きっとそれですね。
明日、再起動した折りに確認はしたいと想います。

404様、エスパー認定♪
406初心者歴5年:2005/04/24(日) 13:56:10 ID:JD1/up2a
# rpm -ivh ./RealPlayer10GOLD.rpm
エラー:依存性の欠如:
gtk2は RealPlayer-10.0.4.750-20050401 に必要とされています

となりインストールできません、Vine2.6 です。m(__)m
407356:2005/04/24(日) 14:02:36 ID:ZFfEUOMS
>>374
ftpuserってアカウント作って
/var/www/htmlをchownでftpuserにしたらうまくいきました。
ありがとうございます。
>>394
仮想プライベートネットワーク?
よくわからないのでもうちょっと勉強します。
408login:Penguin:2005/04/24(日) 14:39:51 ID:7KkzUvXg
fstabについて教えてください。 環境はTurbolinux 8WSです。
NTFSのドライブを、「必要な時だけ一般ユーザで」mountしたいので、最初以下のように記述しました。

/dev/hdc12 /mnt/shared ntfs noauto,users,ro,iocharset=euc-jp 0 0

ところが、これだと、一般ユーザでmountは出来るのですが、パーミッションが
「dr-x------ root root」になっていて、一般ユーザで使用できません。
色々調べて、以下のようにuid=とgid=を追記したところ、出来るようになりました。

/dev/hdc12 /mnt/shared ntfs noauto,uid=500,gid=100,users,ro,iocharset=euc-jp0 0

man mount、man fstabを読んでも、そうなる理屈が分かりません。
FAT32のドライブ(rwでmount)は、uid=、gid=なしでも一般ユーザでmountしてそのユーザの持ち物になります。
なぜでしょうか?
409login:Penguin:2005/04/24(日) 14:50:01 ID:L9BYjXzx
ntfs.o、vfat.oがそういう風に設計されてるから
410login:Penguin:2005/04/24(日) 14:50:28 ID:6AgSqQnh
>>406
最新のVineにアップグレード
411login:Penguin:2005/04/24(日) 15:52:13 ID:IgPzCUEZ
>>410
または、Realの方のバージョンを下げる
412初心者歴5年:2005/04/24(日) 15:59:02 ID:JD1/up2a
>410,411 <(__)>
レスありがとうございますアップグレードは大変そうなので古いプレーヤー
をインスコしてみようと思います。
413login:Penguin:2005/04/24(日) 16:44:31 ID:BcUfWE48
FC3で
# yum update kernel
とやると
Transaction Check Error: installing package kernel-2.6.11-1.14_FC3 needs 38MB on the / filesystem
と言われてしまいます。
/に256MBしか割り当ててないのですが、パーティションを切り直すしかないでしょうか?
414login:Penguin:2005/04/24(日) 16:46:51 ID:/+QjWlSQ
256MBにFC3をインスコ出来た腕前があればなんとでもなるだろ。
415login:Penguin:2005/04/24(日) 18:32:50 ID:C9whR64B
DVD-RAM を FAT フォーマットしたいのですが,
# mkdosfs -I /dev/sr0
mkdosfs 2.10 (22 Sep 2003)
mkdosfs: unable to get drive geometry for '/dev/sr0'
となってしまいます.

fdisk でパーティションを1つ切り,
mknod /dev/sr0p1 b 11 1 でデバイスファイルを作り,
mkdosfs /dev/sr0p1 してみましたが,
そんなデバイスないと怒られました.

mke2fs -b 2048 /dev/sr0 で ext2 フォーマットはできるのですが,
FAT にするには Windows で再起動するしかないのでしょうか?
416login:Penguin:2005/04/24(日) 18:40:10 ID:DmgOWK+M
罰ゲームで3万円以内でLinux機(除くI/Oデバイス:モニタやキーボード)を自作することになった。
適当なM/Bでも認識するよね?
というか動作報告サイトって最近見かけなくなったけどそれって何でもいいってことでよろしいのか?
417login:Penguin:2005/04/24(日) 18:41:26 ID:pfKx1/iE
vine3.1で質問です。

wgetってのを使いたくてapt-get install wgetとしたのですが
もうかれこれ30分くらい「変更を適用しています。。。」
と言ったまま止まっています。
普通、こんな時間かかるものなのですか?
やり直しちゃっていいのでしょうか?
418login:Penguin:2005/04/24(日) 18:59:20 ID:ZQm+cI+j
>>416
ここで答え聞いたら罰じゃなくなるだろ。
419login:Penguin:2005/04/24(日) 19:02:33 ID:/+QjWlSQ
2chのくだ質で質問するってのはかなり屈辱的な行為だと思うw
420login:Penguin:2005/04/24(日) 19:02:41 ID:Ry/BMFOP
RedHatLinux9をインストールしたのですが、ネットワークアダプタを認識してくれません。
どうすれば認識してくれるでしょうか。ネットワークアダプタはIntel Pro/100 VEです。
421login:Penguin:2005/04/24(日) 19:05:37 ID:/+QjWlSQ
Fedora CoreかCentOSかSuSEの最新版を入れる。
422login:Penguin:2005/04/24(日) 19:10:09 ID:+koU0HHs
423login:Penguin:2005/04/24(日) 19:26:15 ID:Ry/BMFOP
>>422
ありがとうございます。試してみましたが、
「gzip: stdin: Input/output error
tar:子プロセスがステータス1を返してきました
tar:処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました」
となってしまいます。お手数をかけてすいません。
424login:Penguin:2005/04/24(日) 19:26:50 ID:ZQm+cI+j
425 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/24(日) 19:29:42 ID:kubxoYGG
次はgcc(開発環境)が無いと言い出したりして。
426413:2005/04/24(日) 19:35:02 ID:BcUfWE48
>>414
すいません仰ることがよくわからないのですが
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 256666 217146 26268 90% /
none 95620 0 95620 0% /dev/shm
/dev/hda6 16706268 1641676 14215960 11% /home
/dev/hda5 10317828 6873624 2920088 71% /usr
/dev/hda2 1035692 875028 108052 90% /var
という構成なんですが、/が256MBというのは少なすぎるのでしょうか?
427login:Penguin:2005/04/24(日) 19:38:50 ID:ZQm+cI+j
>>426
実際いっぱいになりそうなんだから少ないんじゃね?
428 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/24(日) 19:40:43 ID:kubxoYGG
>>426
/と/varの空き領域を見れば分るだろ。
429login:Penguin:2005/04/24(日) 20:01:04 ID:Ry/BMFOP
>>424
すいません。どこを見ればいいのでしょうか。
430login:Penguin:2005/04/24(日) 20:03:18 ID:/+QjWlSQ
rootのホームディレクトリにゴミがあるのか、古いカーネルを消してないだけだな。
だいたい今どき/と/usrを分けるなんて時代錯誤なんだよ。
431login:Penguin:2005/04/24(日) 20:03:28 ID:qpUp/dPm
>>415
mke2fsで-b 2048をつけてるのなら、なんでmkdosfsで-S 2048を付けない?
432413:2005/04/24(日) 20:25:39 ID:BcUfWE48
>>430
>rootのホームディレクトリにゴミがあるのか、古いカーネルを消してないだけだな。
/rootにはゴミはありませんでした。古いカーネルは数MBしかなかったです。

>だいたい今どき/と/usrを分けるなんて時代錯誤なんだよ。
時代錯誤なのは知りませんでした。昔、そういう風に習ったもので。
/,/var,/homeぐらいでいいんでしょうか。
433 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/24(日) 20:40:26 ID:kubxoYGG
時代錯誤っつーより使用率が90%になるように
partitionを切った方が問題かと。
せいぜい70%程度になるように切っとくべき。
434login:Penguin:2005/04/24(日) 20:48:21 ID:/+QjWlSQ
/varもすぐにいっぱいになりそうだなぁ。
でもこれはyumのキャッシュを消せば空きそうだ。
しかし/usrと/varを分けてるのに200MB以上も食ってるのは奇妙だよ。
du -s /*
してみれ。
435login:Penguin:2005/04/24(日) 20:55:36 ID:/+QjWlSQ
>>433
そんな事一度インスコしてみんと判らんしなぁ。

ともかく今の状態で / が足りないのは致命的。
他所に移せるものがほとんど無いから。
俺なら/と/usrを/dev/hda5に同居させて/dev/hda1は/bootにするよう配置替えする。
レスキューモードでブートしていじれば?
そのやりかたが判らないようなら素直に再インストールが吉。
次にインストールする前にLVMについて調べておくと幸せかも。
436login:Penguin:2005/04/24(日) 21:01:18 ID:u6qbI2b4
nfs でマウントできているのですが、
root でもファイルの書き込みができないとか、
パーミッションのない一般ユーザのファイルが読めないという状況になっています。
/etc/exports は
/ 192.168.0.0/255.255.255.0(rw,sync)
なので rw モードのはずなのですが、
うまく読み書きできるようになるために、
何か心当たりありますでしょうか?

両マシンとも kernel 2.6.11.7 です。
437login:Penguin:2005/04/24(日) 21:05:38 ID:/+QjWlSQ
>>436
man exportsしてユーザIDのマッピングの説明を読め。
438login:Penguin:2005/04/24(日) 21:07:38 ID:juZkWhly
>>430
> rootのホームディレクトリにゴミがあるのか、古いカーネルを消してないだけだな。
/tmp分だろ
>>434
> /varもすぐにいっぱいになりそうだなぁ。
> でもこれはyumのキャッシュを消せば空きそうだ。
apacheやRDBMSや分だろ
>>435
> そんな事一度インスコしてみんと判らんしなぁ。
判るよ


> だいたい今どき/と/usrを分けるなんて時代錯誤なんだよ。
> 俺なら/と/usrを/dev/hda5に同居させて/dev/hda1は/bootにするよう配置替えする。
> 次にインストールする前にLVMについて調べておくと幸せかも。
素でワロタw
439413:2005/04/24(日) 21:16:50 ID:BcUfWE48
>>433-435
レスありがとうございます。
du -s /*したところこんな感じでした
337 /root
5451 /boot
5672 /bin
19468 /sbin
70346 /etc
125205 /lib
197092 /proc
855428 /var
1565116 /home
8096244 /usr

そのうち再インストールすることになりそうなのでそのときにはLVMにしてみたいと思います。
440login:Penguin:2005/04/24(日) 21:17:25 ID:u6qbI2b4
>>437
助かりました。
ありがとうございました。
441login:Penguin:2005/04/24(日) 21:21:37 ID:C9whR64B
>>431
-S 2048 をつけてもダメでした.
# mkdosfs -I -S 2048 /dev/sr0
mkdosfs 2.10 (22 Sep 2003)
mkdosfs: unable to get drive geometry for '/dev/sr0'

fdisk するときに -b 2048 をつけてみたりもしましたが,
効果ありませんでした.
442login:Penguin:2005/04/24(日) 21:29:10 ID:tlHwwvID
>>441
数日間悩んだことがあるか結論としては無理。
FDDとかを意識しまくった実装になってます。
443login:Penguin:2005/04/24(日) 22:41:53 ID:ZQm+cI+j
>>429
「××に移行する。」ってとこあたり。
444login:Penguin:2005/04/24(日) 22:54:15 ID:7Ai9TrqB
>>423
普通にtarコマンドで展開できると思うが。
インストールと設定は、READMEに載っているよ。
445login:Penguin:2005/04/24(日) 23:14:06 ID:juZkWhly
もしかしてノートPCのTFTをモニターにできる?
15ピンがあるよ。
446login:Penguin:2005/04/24(日) 23:49:57 ID:9MQC1Bv0
iptables-save
で保存した設定ってどこに保存されているの?

iptables-saveってシェルスクリプトと思ったらバイナリなんだね・・・
漏れ知らなかったよ。
447login:Penguin:2005/04/24(日) 23:53:45 ID:/+QjWlSQ
iptables-saveは標準出力に出すだけ。
/etc/init.d/iptables save は/etc/sysconfig/iptablesに保存する。
448login:Penguin:2005/04/24(日) 23:55:24 ID:lQa6x2WK
エスパーを発見した。
449login:Penguin:2005/04/25(月) 00:40:35 ID:54H9xVb4
企業内のLANから、その企業の監視用のプロキシを経由して
外部のウェブサーバーにアクセスする場合、
SSL を使用しても、コンテンツは見えてしまいますか?
450login:Penguin:2005/04/25(月) 00:47:59 ID:J1Vg7c/V
>>449
プロキシの種類による。
つーか Linux 関係ないだろ。
451login:Penguin:2005/04/25(月) 00:49:37 ID:54H9xVb4
>>450
ありがとうござます。
すいません、セキュリティ スレで質問します。
452login:Penguin:2005/04/25(月) 00:54:41 ID:w//nMb8h
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/720acrobat7.html
を参考にAdobe Reader ver7をインストールして
日本語の表示&印刷ができるようになりました。
この方法ですと、表示や印刷に使われるのは
(印刷時に`Download Asian Fonts'をオンにすると)
平成明朝、平成ゴシックなのですが
他のフォント(IPAとかヒラギノとかM$とか)を使うには
どのようにすればいいのでしょうか。
プリンターはブラザーのHL-5070DNというポストスクリプト互換機で
ROMには和桜明朝、美杉ゴシックというフォントが入っていますが
これがあまり綺麗じゃないもので……
453login:Penguin:2005/04/25(月) 12:51:33 ID:LzvJYHkN
とあるプログラムをつくっていて

(1) Redhat 7.1
(2) Redhat EL WS

で動作が違いました.
すでに実行中のファイルを書きこみ専用で
open しようとしたときに
(1)では成功,(2)では失敗します.

このようなことはありえますでしょうか?
これは OS 自体の設定の違いによって起こるものなのでしょうか?

また,ファイルパスを指定して,
それが実行中かどうかを知る方法(もちプログラムの中で)は
ありますか?
454login:Penguin:2005/04/25(月) 12:56:03 ID:Mjl+52+D
SATAのHDDを搭載したPCにturbolinux10Fをインストールして使用してます。
SATAなのでsda*でHDDを認識しているようなのですが、USBメモリーや
USBHDDなどをまったく認識してくれず(USBを接続したときに音がならない)
困っています。USB用デバイスファイルを作成
する必要があるのでしょうか?どなたかご教授くださいませ。
455login:Penguin:2005/04/25(月) 13:02:18 ID:hdoIufA0
>>453
開けないのが正解な気がする。
実行中かどうかを調べるのなら、lsofの結果見るとか。
456453:2005/04/25(月) 13:05:14 ID:LzvJYHkN
それぞれのカーネルヴァージョン調べました

(1) 2.4.2-2
(2) 2.4.21-4

カーネルに変更があってここらへんの挙動が
変わったということはありえますか?
457login:Penguin:2005/04/25(月) 13:13:36 ID:nfig6QE3
Gentooでサーバを構築しようと考えているのですが、/usr にはどれくらいの
容量を割くべきでしょうか。(全体で80GB)

とりあえず、現在特にXを入れる必要も無いので
500MB程度を考えています。
458login:Penguin:2005/04/25(月) 13:15:10 ID:hdoIufA0
>>456
ありうるけど、そんな根本的な部分でのバグはちょっと考えにくい。
調べるには、カーネルのChangeLogを見るしかないんじゃ?
459login:Penguin:2005/04/25(月) 13:15:35 ID:LzvJYHkN
>>457
後で他にいっさいなにもインストールしないつもりならば
それで十分
/usr は変化しないから
460453:2005/04/25(月) 13:17:02 ID:LzvJYHkN
>>458
バグというわけではなくて
古い挙動のままだとセキュリティーホールになるので
なおしたとか…
461login:Penguin:2005/04/25(月) 13:37:08 ID:J1Vg7c/V
>>457
Gentoo は特殊だから Gentoo スレで聞いた方がいいかも。
462login:Penguin:2005/04/25(月) 14:55:11 ID:urFwNiQ5
>>442
Linuxじゃできないのか.orz
やっぱりWindowsを捨てられないんだな.
463login:Penguin:2005/04/25(月) 15:00:51 ID:YcIO1s97
>>457
$du -hs /usr/portage
547M /usr/portage

サーバー立てるならテスト環境用意するか、事前にGentooのインストールしてテストすべき。
そこまでする必要が無いサーバーならswapと/だけでよいかと。
464login:Penguin:2005/04/25(月) 16:13:29 ID:9ly0DvzY
>>453
libcが怪しいのでは(1)が5で(2)が6なら尚更。
465login:Penguin:2005/04/25(月) 16:14:47 ID:5uf6QFIu
>>460
カーネルよりむしろglibcの問題じゃないのかな。
入出力になにを使っているのか知らないけれど、とりあえずstraceで
システムコールを追跡すべし。

くだ質むきではないけど、しかるべきスレでソースをさらしてみれば
親切で物好きでヒマな人もいるかもよ
466login:Penguin:2005/04/25(月) 17:08:42 ID:4yjbz3PY
vine 3.1を使用しています。
GNOMEの再起動を端末上で行うにはどうすれば・・・

端末を一回切って、もう一度端末を開けば再起動かかるのは分かるけど。
467457:2005/04/25(月) 17:58:08 ID:nfig6QE3
まずはstage3からテスト環境を構築するところから始めようと思います。

ありがとうございました。
468login:Penguin:2005/04/25(月) 18:45:27 ID:KZvMtH60
Windows98SEで時計の時刻を変更した後、
Vine2.5βが起動しようとしたら、
最初のメッセージが途中で止まってしまい
ログインできなくなってしまいました。

Windows上で時計の時刻を何度修正しても遅れます。
どうも起動してる時しか時計が進んでないっぽいです。
PCが古いからでしょうか?購入したのは1999年頃なんですが。
469login:Penguin:2005/04/25(月) 19:31:22 ID:1a0V/p9N
質問させてください。

この前の福岡の地震から調子がおかしかったので、再インストールしてるんですけど、
「不良ブロックのスキャン」ってのをやったら、
「check for bad blocks」ってのがワラワラ出てきてるんですけど、
これって、HDDが物理的に逝っちゃってるって事ですか??
470login:Penguin:2005/04/25(月) 19:42:56 ID:CzYLbU05
Linux初心者がWEB鯖立てるのに最も適したディストリビューションを教えてください
471login:Penguin:2005/04/25(月) 19:59:17 ID:GJCaqb//
Fedora Core3の解説本買ったんですが、その本に載っている
ifconfigというコマンドが
bash :ifconfig : command not found
と出て実行できません。
これは一体どういうことなのですか?
472login:Penguin:2005/04/25(月) 20:03:32 ID:6rndgC5J
>>470
煽りでも何でもなく、初心者はどんなOSであれサーバを立てるべきではない。
まずは初心者向けの本でも買って勉強しなされ。

>>471
rootになってないから。
473login:Penguin:2005/04/25(月) 20:04:23 ID:Ko+9Fei9
fedora core3で
aptでいれたfirefoxを捨てて、zip版のforefox1-0-3を使おうとしたんです。
プロファイルも削除して、パスも通して起動させようとすると

*** glibc detected *** free(): invalid pointer: 0x08b00f38 ***

こんなエラーが出て起動してくれないんです。
どうしたらよろしいいんでしょうか。
アドバイスをお願いします。。
474login:Penguin:2005/04/25(月) 20:05:46 ID:6rndgC5J
>>469
表示されたメッセージは略さず書け。
あと、smartmontoolsを使ってみることを勧める。使い方は検索すれ。

>>468
マザーボード(PC)内蔵の電池が切れていてRTC (Real Time Clock)が
動かないからだろう。電池を交換せよ。
475login:Penguin:2005/04/25(月) 20:09:31 ID:6rndgC5J
>>473
zip版とは? mozilla.orgに公開されてるやつか?
gdbを使って問題箇所を特定してみれ。
http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/gdb/basic/intro.html
476473:2005/04/25(月) 20:38:58 ID:Ko+9Fei9
>>475
あっ、すいません。言葉間違えました。。
インストーラーじゃない奴です、tar玉の。

gdb…便利なものがあるんですね、恥ずかしながら知りませんでした。
どうやら存在しないライブラリを呼び出してるもようです。。
ありがとうございました。。
477login:Penguin:2005/04/25(月) 20:51:34 ID:OibngYAK
ロジクールの5ボタンマウスを使っているのですが、
ボタン4,5を割り当てることはできないのでしょうか?
ボタン1,2とホイールは正常に動作しています。
ディストリはSuSE 9.2Proです。
478login:Penguin:2005/04/25(月) 21:03:40 ID:/WCKOerM
>>471
/sbin/ifconfig
もしくは/sbinにPATHを通す。
479login:Penguin:2005/04/25(月) 21:10:14 ID:6rndgC5J
>>477
型番がわからんのでMX-500/510として答えるが、

まずは/etc/X11/XF86Configを修正(rootで)する。
Section "InputDevice" 以下の以下をそれぞれ変更する。
Option "Buttons" "7"
Option "ZAxisMapping" "6 7"

あと、~/.Xmodmapを新規作成するか修正(こっちは一般ユーザで)する。
---
pointer = 1 2 3 6 7 4 5
---
あとはログインしなおすか再起動すればOKのはず。
480login:Penguin:2005/04/25(月) 21:16:44 ID:K3XdLj2o
ポート22を空けていると頻繁にどこからかアクセスがあり
変更したいと思っています。
そこで下記の "FW"のiptablesの変更を下記のようにしたのですが、
つながりませんでした。 どこが違うんでしょうか。

iptables -t nat -A PREROUTING -i eth1 -p tcp --dport ??? -j DNAT --to $SSH_SERV
ER
iptables -A FORWARD -i eth1 -d $SSH_SERVER -p tcp --dport ??? -m state --state
NEW -j ACCEPT

internet
|
|
FW
|
|
linux  sshd
481login:Penguin:2005/04/25(月) 21:24:26 ID:hdoIufA0
>>480
sshdがそのdportに来たパケットを受け取っていないとか。
482login:Penguin:2005/04/25(月) 21:32:08 ID:9CKHoT0t
KNOPPIX3.7とかVine3.1からsshでDebian(woody)にアクセスして
$mozilla &
とすると 別窓が開いて mozilla が起動するのですが、
FedoraCore3からsshでアクセスした場合は
$mozilla &
としても mozillaはすぐに終了してしまい、別窓が開きません。
これは何が原因なのでしょうか?Xのバージョン?GNOME?
483login:Penguin:2005/04/25(月) 21:32:18 ID:K3XdLj2o
netstat -l
するとちゃんとLISTENになっています。
ちなみに1026番
tcp 0 0 *:1026 *:* LISTEN
484login:Penguin:2005/04/25(月) 21:35:01 ID:6rndgC5J
>>482
ssh -XでX11のフォワーディングを設定したということ?
あと、mozillaを起動しようとした場合、どういうメッセージが出る?
485login:Penguin:2005/04/25(月) 21:42:13 ID:hdoIufA0
>>483
FWとなってるマシンのフォワーディングフラグが落ちているとか色々原因は考えられるけど、
まずは、tcpdumpかetherealでどこまでパケットが届いているのかを確かめるのが早いかな。
486login:Penguin:2005/04/25(月) 21:45:20 ID:9CKHoT0t
>>484
フォワーディングはやってません
sshでログインして、コンソールにそのままmozilla &と入力すると、
Fedoraでは[1] 245 exit みたいな感じなものが出力されます
KNOPPIXではmozillaが起動します
487login:Penguin:2005/04/25(月) 21:45:34 ID:BIx/npuE
SUSE9.2を使っているのですが、
ザウルスのSL-C3000をPCに繋いで、
中のデータファイルを交換しようとしました。
一応、パソコンとはつながり、ハードウェア上では、SL-C3000を認識してくれたのですが・・・
どこにマウントされたのかがよくわかりません。
どうやったら、ザウルス内のデータを表示させることができるのか、
教えていただけないでしょうか?
488login:Penguin:2005/04/25(月) 21:51:02 ID:lWdQxWz/
$ mount
489login:Penguin:2005/04/25(月) 21:57:59 ID:6rndgC5J
>>486
KNOPPIXがどういう仕様なのかわからんが、
とりあえず ssh -X (Fedoraホスト) として X11 をフォワードさせてみれ。

それでうまくいくならKNOPPIX側のssh_configに
ForwardX11 yes
が書かれてるだけの話ではないかと。
490487:2005/04/25(月) 22:01:40 ID:BIx/npuE
>>488
mountをしても、表示されてくれないみたいなのですが・・・
491login:Penguin:2005/04/25(月) 22:05:55 ID:J1Vg7c/V
>>471
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#e1a43e26

>>472
情報見るだけなら root になる必要はない。
492login:Penguin:2005/04/25(月) 22:10:43 ID:J1Vg7c/V
>>487
どうやってつないだの?
「認識してくれた」ってのはどうやって確認したの?
493487:2005/04/25(月) 22:14:27 ID:BIx/npuE
つないだのは、普通にUSBで指しただけです。

「認識してくれた」ということは、
SUSE HARDWARE TOOLなるアプリケーションを使ったとき、
ディスクの項目に、表示されていたので確認しました。
494login:Penguin:2005/04/25(月) 22:17:55 ID:J1Vg7c/V
>>493
んじゃその後 mount しないとだめだと思う。
KDE とか GNOME とか使ってるなら
勝手に mount してくれるかもしれんが。
495487:2005/04/25(月) 22:23:35 ID:BIx/npuE
KDEを使っているんだけど、勝手にmountはされてくれないみたいです。
mountしないとダメと言われても、
USBで繋ぐPDAなどは、指定パスを何にしたらよいのかが、わからないです。
なにか調べる方法とかないのでしょうか?
496477:2005/04/25(月) 22:36:45 ID:OibngYAK
>>479
サンクスです。
ちゃんと設定できました。
でも多ボタンに対応したアプリがなければ意味がないのね。。。
Windowsみたいなユーティリティーがないのがつらいところ。
497login:Penguin:2005/04/25(月) 23:32:06 ID:MWRFgSn9
適当だけど/dev/sda1あたりかな?
498login:Penguin:2005/04/25(月) 23:33:52 ID:MWRFgSn9
っつーか/var/logあたりをtail -fしながらザウルスを抜き差ししてみれば判ると思うけどどうよ?
499498:2005/04/25(月) 23:35:03 ID:MWRFgSn9
すまぬ。
/var/log/messagesの間違い
500login:Penguin:2005/04/26(火) 03:09:25 ID:R4/BP5rm
sshでログイン時に特定のユーザのみ公開鍵を
使う方法はあるんでしょうか。
501login:Penguin:2005/04/26(火) 03:44:16 ID:T3O8E9bx
LogWatchで

--------------------- SSHD Begin ------------------------

Failed logins from these:
aaron/password from 219.240.75.17: 1 Time(s)
abc/password from 219.240.75.17: 3 Time(s)
abraham/password from 219.240.75.17: 1 Time(s)
account/password from 62.193.224.160: 1 Time(s)
ace/password from 216.132.253.219: 1 Time(s)
ace/password from 219.240.75.17: 2 Time(s)
adam/password from 210.22.159.154: 1 Time(s)
adam/password from 62.193.224.160: 1 Time(s)
adam/password from 66.55.72.42: 1 Time(s)
adela/password from 219.240.75.17: 2 Time(s)
adi/password from 219.240.75.17: 2 Time(s)
adidas/password from 219.240.75.17: 1 Time(s)
adm/password from 210.22.159.154: 1 Time(s)
adm/password from 62.193.224.160: 2 Time(s)
adm/password from 66.55.72.42: 1 Time(s)
admin/password from 210.22.159.154: 7 Time(s)
admin/password from 211.182.180.11: 2 Time(s)
admin/password from 66.55.72.42: 7 Time(s)

こんな感じで数100行と毎日非常に鬱陶しいのですが、
sshでのログインに失敗したら、規定回数で、1分ほど通信をうけつけなくすることは可能ですか?
sshdの設定で可能でしょうか?
502login:Penguin:2005/04/26(火) 07:35:59 ID:R4/BP5rm
もれはsshdの受付ポート変えたよ。
503login:Penguin:2005/04/26(火) 11:09:52 ID:lIwR+YDf
ls -l とか du とかしたときに
ファイルのサイズが表示されますよね

これ byte 単位だったり, Kbyte 単位だったりするんですが,
桁が多くなるとすぐにはわからず,頭の中で
「一,十,百,…」とかやりながら数えてるんですが
いちいちやるの面倒なんですよ

概算でいいので,桁に応じて

15, 485K, 38M, 3G

のように表示してくれるとわかりやすいんですが
そのようなことはできますか?
504login:Penguin:2005/04/26(火) 11:15:57 ID:fxM2TFft
>>503
man 読んだ?
505login:Penguin:2005/04/26(火) 11:18:24 ID:hu95u4DJ
>>503
いろいろオプションあるけど(GNU lsだよね?)、
ls -lh かな。というか、man読めばすむこと質問するな。
506login:Penguin:2005/04/26(火) 12:02:32 ID:1bKjKDhm
どうも、すげーくだらない質問ですがよろしくお願いします。

1.プログラムのソースはどのディレクトリに入れていますか?
2.アプリケーションはどのディレクトリにインストールしていますか?

使用しているディストリビューションはSuSE9.2です。
507login:Penguin:2005/04/26(火) 12:06:34 ID:cdh8UGh1
>>506
> 1.プログラムのソースはどのディレクトリに入れていますか?
/usr/local/src or /tmp or ~/hoge
> 2.アプリケーションはどのディレクトリにインストールしていますか?
/usr/local or ~/hoge
508login:Penguin:2005/04/26(火) 12:07:27 ID:fxM2TFft
>>506
> 1.プログラムのソースはどのディレクトリに入れていますか?
tar玉どこで開いてる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022201269/
509506:2005/04/26(火) 13:02:44 ID:1bKjKDhm
>>507-508
レスありがとうございます。

1.は言い方が悪かったです。
自分で作ったCやPerlのソースは皆さんどこにおいているのか
という意味です。
510login:Penguin:2005/04/26(火) 13:22:44 ID:Pn47f4bz
webalizerでは検索文字列を表示出来ますよね。検索文字列と一緒にドメインも表示したい場合、webalizerの設定だけで出来ますか?
511login:Penguin:2005/04/26(火) 13:39:19 ID:g6fUsIEE
>>509
/dev/nullに置くといいよ
512login:Penguin:2005/04/26(火) 13:55:15 ID:fxM2TFft
>>509
そんなん人に聞くことじゃなくて
自分で決めることだよ。
513login:Penguin:2005/04/26(火) 14:09:39 ID:MCV6Yq8X
>>509
subversionのリポジトリ。
514login:Penguin:2005/04/26(火) 14:15:24 ID:xidD0ixg
>>509
sourceforgeかfreshmeatかな。
515login:Penguin:2005/04/26(火) 14:22:02 ID:aVm+JP9k
initscr();printw();refresh();
とするだけの簡単なコード書いてみたんですが半角カナだけ化けてしまいます
ひらがなや漢字の表示は問題ありません
printfでは半角カナも表示できています
ncursesで半角カナって表示できないんでしょうか
ncursesのバージョンは5.4です
ム板とどっちに書こうか迷いましたが設定の問題もしくは仕様だと思ったのでこっちにしました
516login:Penguin:2005/04/26(火) 14:33:29 ID:Lii1vKox
SSHをより安全にするために
ssh-keygenでかぎを作ろうと思っているのですが


ssh-keygen -t rsaとコマンドを打ち込むのは
rootが打ち込んでいいものなのでしょうか?
ユーザーごとにコマンドを実行していくものなのでしょうか?
517login:Penguin:2005/04/26(火) 14:37:31 ID:xidD0ixg
>>516
ssh-keygenはssh利用する暗号鍵を作成するためのもので、
通常のユーザが使用してもrootが使用してもかまわない。

rootが使用した場合はssh daemon用のホスト鍵を、
通常のユーザが使用した場合は公開鍵(パスワードを使わない)ログイン
用の鍵を作るために使ったりする。
518506:2005/04/26(火) 14:57:14 ID:1bKjKDhm
ルートにWorkを作り、その下に言語ごとのディレクトリを作って
入れる事にしました。

皆様レスありがとうございました。
519506:2005/04/26(火) 14:58:44 ID:1bKjKDhm
ルートではなく~でした。
520login:Penguin:2005/04/26(火) 15:00:54 ID:onTr63Ra
${HOME}/bin
でええんちゃうの
521login:Penguin:2005/04/26(火) 15:37:00 ID:fxM2TFft
>>516
ユーザごとだろうな。
dsa と rsa って rsa の方がいいんだっけ?

>>517
ホスト鍵ってインストール時とか初回起動時に
勝手に作られなかったっけ。
522login:Penguin:2005/04/26(火) 17:18:09 ID:VKTQnIVg
Vine Linux 3.1になってからvia-rhineのドライバが使えなくなってしまったのですが
これはドライバを更新しなきゃだめなんですかね?
dmesgやifconfigを見ると普通に認識されているようなのですが、なぜか外部にパケットを
送れません。

Vine Linux 3.1ではどのドライバが対応しているかを掲載したページなどは
ないでしょうか?
523login:Penguin:2005/04/26(火) 17:23:05 ID:sDOyHFYQ
slackware10です。
bashを使用しているユーザーなのですが、ログイン時に$HOME/.bashrcや$HOME/.bash_profileを
読み込んでくれません。
$HOME/.profileを作成してみたところ、これは読み込んでくれるようです。
$HOME/.bashrcや$HOME/.bash_profileを読み込むのは、bashが勝手にやってくれるのだと思っていたのですが、
実際は違うのでしょうか?
どこにどのような設定をすれば、$HOME/.bashrcや$HOME/.bash_profileを読み込んでくれるのでしょうか?

とりあえず、.profileに~/.bashrcがあれば、読み込むように書いているので、
問題にはなってないのですが、後々の為に知っておきたいです。
524login:Penguin:2005/04/26(火) 18:51:27 ID:BV+HynsG
linuxで次に相当するような
ソフトはありますか?
:以下はWINDOWSのソフト

1.2層DVDを1層に圧縮:DVD shrink
2.リッピング:DVD decrypter
3.ISOイメージをマウント:DAEMON TOOLS
525login:Penguin:2005/04/26(火) 18:55:15 ID:g6fUsIEE
>>524
通報しますた。
526login:Penguin:2005/04/26(火) 19:09:53 ID:fxM2TFft
>>524
こんなソフト無いですか? in Linux板 (5th)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097061979/

> 3.ISOイメージをマウント:DAEMON TOOLS
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#qadb8b01
527login:Penguin:2005/04/26(火) 20:37:09 ID:MD5odPon
RRD TOOL+cactiを使用しているのですが、/var/log/messagesに
下記cronのログが溜まって大変煩いです。

Apr 25 17:15:01 on crond(pam_unix)[25301]: session opened for user cacti by (uid=0)
Apr 25 17:15:01 on crond[25302]: (cacti) CMD ( php /var/www/html/cacti/poller.php > /dev/null 2>&1)
Apr 25 17:15:12 on crond(pam_unix)[25301]: session closed for user cacti

これを止める方法はありますでしょうか?
#/etc/syslog.confを編集?
528login:Penguin:2005/04/26(火) 21:14:10 ID:cW7hgiK/
>>523
bashのソースをgrepしてみると分かります。
slackwareは伝統的に.profileのようですが。
529login:Penguin:2005/04/26(火) 21:56:13 ID:RWBUlY0f
vinelinux3.1で質問なのですが
shutdown -h nowで終了すると電源が切れずに
usb-ohci.c: USB suspend: usb-00:02.0
usb-ohci.c: USB suspend: usb-00:02.1
ehci-hcd 00:02.2: suspend to state 3
と出たまま止まってしまうのですが解決する方法があれば教えてください。
530login:Penguin:2005/04/26(火) 22:39:46 ID:qokEi/m7
>529
まず>1を読む。ついでにlsmodあたりの結果を晒してみる。
531login:Penguin:2005/04/26(火) 22:54:33 ID:3IwbYEFG
fedora3を使っているのですが
ブートローダーを上書きしてしまって同じHDDにあるfedoraが起動できなくなりました.
今現在の状態はhda1にfedora3をinstallして起動しています.
起動させたいのはhda2に入っているfedora3なのですがブートログにはどのように
記述すればよいでしょうか.よろしくお願いします≦(._.)≧
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title Fedora Core (2.6.9-1.667)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-1.667 ro root=LABEL=/ rhgb quiet
initrd /boot/initrd-2.6.9-1.667.img
532login:Penguin:2005/04/26(火) 23:13:27 ID:8AzDOgY0
>>531
同じ構成なら(hd0,0)を(hd0,1)にしたらいいんじゃない。
533login:Penguin:2005/04/26(火) 23:47:08 ID:Rd765KOZ
どしろうとです ubuntuつかっています

にほんごへんかんで ひらがなしかかけません
へんかんできるような あんだーらいんがでるのですが
すぺーすきーをおしても ひらがなのままです
どこをせっていすれば いいのでしょうか?
534533:2005/04/26(火) 23:55:07 ID:M5VIFT7Q
できた!ありがとう!!
535login:Penguin:2005/04/26(火) 23:56:43 ID:p2c3DEaQ
e2fsck -c -f でバッドブロックをチェックした HDD があります。
この HDD を別の Linux PC に繋げても、バッドブロックの登録は有効ですか?
また、fdisk で領域を切り直して再フォーマットしても、登録は有効ですか?
536login:Penguin:2005/04/27(水) 00:00:14 ID:uBw2KyW2
yes
no
537login:Penguin:2005/04/27(水) 00:07:24 ID:Xh0V/KRu
>>536
ありがとうございます。うう、また何時間もかけてバッドブロック検査やりなおしだー。
538login:Penguin:2005/04/27(水) 00:08:19 ID:7zh/9QhH
>>537
て言うかさっさとそんなHDD捨てるのが長期的に見て正解だと思われ。
539493:2005/04/27(水) 00:22:56 ID:YJnBhQ9j
>>498
わかりました、少し調べてみます。
どうもありがとうございました。
540login:Penguin:2005/04/27(水) 00:36:26 ID:Xnjgpwwf
パソコンならここで聞けと友達に言われてきますた
質問ですが
218.217.150.109
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
これってなんですか?
541login:Penguin:2005/04/27(水) 00:40:29 ID:iULeMVPV
>540
>1
542login:Penguin:2005/04/27(水) 00:41:33 ID:wbqsl180
lsのオプションで-dってどういう効果なんだ?
manとか本にはディレクトリの詳細情報を表示とか書いてあるけど
実際試すと.ディレクトリがリスト表示されるだけ。

実用で使うことないと思いますけど、誰か知ってたら教えてください。
543login:Penguin:2005/04/27(水) 00:42:56 ID:Xnjgpwwf
いまいちよくわかりません…なんか重要なんですか?
544login:Penguin:2005/04/27(水) 00:46:00 ID:dSBdFm1o
>>540
来るとこ間違ってるから、友達にお前はあほかって言っといてくれ。
http://pc8.2ch.net/pcqa/
545login:Penguin:2005/04/27(水) 00:47:41 ID:7zh/9QhH
>>542
シェルスクリプト各様になれば分かるんでは無かろうか。

シェルスクリプト的に言うと-dなるオプションは非常に有益で-lや-Rはただただ有害。
546login:Penguin:2005/04/27(水) 00:48:15 ID:JNnpBaqv
>>540
> 218.217.150.109
正轢きするスクリプトがあるサイトのクエリにこれを打てばドメインが帰ってくるよ
547login:Penguin:2005/04/27(水) 00:50:46 ID:7zh/9QhH
>>546
IPアドレスからFQDN取得するのは逆引きだと思うが。。。
548login:Penguin:2005/04/27(水) 00:52:48 ID:vFbcO49G
Vine で LDAP + Kerberos クライアント環境を作りたいんですが、
apt-cache しても、nss_ldap 等の LDAP 用パッケージは見つかるものの、
pam_krb5, krb5_lib 等の Kerberos 用パッケージがひっかかりません。

RPM 系で LDAP + Kerberos クライアント環境の構築に成功している方が
いらっしゃいましたら、何でもいいので情報ください。
よろしくお願いします。
549login:Penguin:2005/04/27(水) 00:53:14 ID:tXdC+AU3
>>542
ls -l /dev
ls -ld /dev
550login:Penguin:2005/04/27(水) 01:39:18 ID:E1kYhqkW
あるserverにssh -Xでloginして、
さらにそこを経由して他のserverにssh -Xで入りたいんですが、
普通にやるとclientにX飛んで来ないですよね。
これをX飛ばせるようにするには、
1台目のserverにどういう設定をすればいいですか?
clientはglobalではありません。
551login:Penguin:2005/04/27(水) 01:46:13 ID:tXdC+AU3
>>550
普通にやればできるんじゃない?
552login:Penguin:2005/04/27(水) 01:46:40 ID:tC+esfJR
>>548
さっさとマトモなディストリに乗り換えれ。
553login:Penguin:2005/04/27(水) 02:30:31 ID:YIHbeMP1
>>530
lsmodは
Module Size Used by Tainted: P
vga16fb 10848 63
fbcon-vga-planes 4712 0 [vga16fb]
autofs 12212 0 (autoclean) (unused)
nvnet 64768 1
supermount 84768 1 (autoclean)
encode-eucjp 242928 0 (unused)
rtc 8488 0 (autoclean)
usb-storage 71296 0 (unused)
sd_mod 13068 0 (unused)
scsi_mod 68824 1 [usb-storage sd_mod]
こんな感じでした。

>>1見てよく分からなくてぐぐったら
ボタンを押して電源切る方法は見つかったけど
ボタンを押さずに電源切れてほしいです。
554550:2005/04/27(水) 02:33:48 ID:E1kYhqkW
>>551
なんか組み合わせによって違うみたい。
firewallの違いかな。情報不足すまそ。
555login:Penguin:2005/04/27(水) 05:12:52 ID:FqULLXER
linuxで使える2chビューワってあるんですか?
556login:Penguin:2005/04/27(水) 05:37:50 ID:QGb+HA58
>>555
まずこのスレの >1 を嫁。それあとは、これ。
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?2ch
557ななし:2005/04/27(水) 06:04:28 ID:SMPR126+
Cobalt RaQ4というサーバを使っているんですが、
ハードウェアが勿体ないので今後もしばらく使う予定です。

OS部分は入れ替えたいのですが、HDDを抜いて別のPCで
適当なディストリビューションをインストール。
RaQ4に指して、使う。

という事って可能でしょうか?

CPUはこんな感じです。
model name : AMD-K6(tm)-III Processor
558login:Penguin:2005/04/27(水) 07:16:39 ID:QGb+HA58
>>557
なんかくだ質って言うには特殊な気がする。
こことかの方がいいんじゃないの?
ttp://cobaltqube.org/index-j.html
んで、これとか。
ttp://www.fan.gr.jp/~azure/docs/nbsdcoba.html

ちゃんと答えられなくてすまん。
559login:Penguin:2005/04/27(水) 08:44:08 ID:Xnjgpwwf
この掲示板2ちゃんのトリップ後方八文字と同じでトリップもソフト同じみたいなのですが
2ちゃんのトリップソフトは有名なのですか?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/music/2756/p1
560login:Penguin:2005/04/27(水) 09:26:26 ID:7PlWqs23
561login:Penguin:2005/04/27(水) 09:46:42 ID:J4rFTf8W
RedHat ES3使ってるんだけど
PostgreSQLの
postgresql 
postgresql-libs 
postgresql-server
が見つからないんだけど
何枚目に入ってるか分かる人いますか?
562login:Penguin:2005/04/27(水) 10:24:52 ID:tXdC+AU3
>>561
ないんじゃね?
ttp://www.jp.redhat.com/software/rhel/es/ESappcd_list.html
にないし。
rh-postgresql-* ならあるけど。
563login:Penguin:2005/04/27(水) 10:33:04 ID:w0Fn8CKD
vine初心者です。
Activetclをインストールし、apt-getを行おうとしたところ「二つ以上のtclのパッケージがある」と表示されます。
古い方を消したいのですがどこにあるのかわからず右往左往しています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
564login:Penguin:2005/04/27(水) 10:37:40 ID:tXdC+AU3
565login:Penguin:2005/04/27(水) 12:00:39 ID:BNg9/rAA
Linuxの標準的なランレベルに関する(歴史的な)資料ってあります?
System Vの伝統だと、0停止、1シングル、2マルチユーザー、3サーバーで、
Solarisはそれに従いワークステーションを2、ネットワーク(NFS/NIS)サーバーを
3とするのが標準だったと思いますが、RedHat系Linuxとかを見ると、どれも
3がGUIなし5がGUIで、サーバー系デーモンあげないモードはどこに行ったんだ
という気がします。
やはり2と4でいいんでしょうか?その場合2がXなしで4がXでログイン?
(ただ4はわざわざunusedと注記してあることもありますよね)
566login:Penguin:2005/04/27(水) 12:07:14 ID:J0Rb4593
>>565
linuxだとインスコ時にサーバー用かワークステーション用か決めて入れるのでランレベルで分けてないような気がする
567login:Penguin:2005/04/27(水) 12:12:19 ID:tXdC+AU3
568login:Penguin:2005/04/27(水) 12:15:48 ID:tXdC+AU3
569login:Penguin:2005/04/27(水) 13:33:21 ID:BNg9/rAA
ありがとうございます。
そうかー、debian系は基本的に2しか使わないのか。
ubuntuなど、2でgdmまで起動しちゃうみたいですね。
だったら、slackwareみたいに、rc.{single,boot,local}のままで
いいじゃんとか思ったり。(ひとつしか使わなくても、sysv initの
ほうが便利なのは承知ではありますが)
570login:Penguin:2005/04/27(水) 13:45:35 ID:1abRQmee
>>515
terminfo が関わっていると思うのですがハッキリはしません。
kterm と ncurses 5.4 で試した所、同じように半角かなだけ化ける現象が起っています。
571login:Penguin:2005/04/27(水) 14:27:00 ID:efP+9siv
以前>>515と同じ現象で悩んでcursesのman読んだら
半角カナはコントロール文字だとかから始まってて
そのまま表示してくれないらしいことがわかった

コントロール文字の範囲はcursesのコンパイル時に決められるとか
書いてあったようななかったような

sjisにすると半角カナは表示できるけどその代わり他の文字が表示できなくなった

で結局解決策は分からないまま
572login:Penguin:2005/04/27(水) 16:14:29 ID:fuajKF/8
locales is broken or not fully installed
というメッセージが消えないんですがどう対処したらいいでしょうか
debianです
573login:Penguin:2005/04/27(水) 17:30:19 ID:mJqebOl1
Vine3.1ですが外で使っているときに、起動時にBringing up interface eth0で
数分間待たされるのですが、この待ち時間を短くする方法は無でしょうか?
574login:Penguin:2005/04/27(水) 17:36:41 ID:ysLb63Yq
>>573
ていうか、LANケーブルが刺さっているときだけ、eth0がupするようにすればよいのでは。
575573:2005/04/27(水) 18:05:03 ID:mJqebOl1
>>574
まぁ手動でifupするのでもいいのですが、待ち時間を設定する方法があればと思いまして。
だれか御存じの方いましたらよろしくお願いします。
576login:Penguin:2005/04/27(水) 18:07:51 ID:ysLb63Yq
>>575
だ・か・ら、手動ではなくて、LANケーブルを感知したら、自動的にeth0をupするように
すれば、と言っている。
577login:Penguin:2005/04/27(水) 18:15:47 ID:mJqebOl1
具体的にはどうすればよいでしょうか
578login:Penguin:2005/04/27(水) 18:26:39 ID:ysLb63Yq
>>577
遊んでいる間に誰かが答えると思ったが。。。
ノートPCユーザはifplugdをぐぐると幸せになるよ。
579login:Penguin:2005/04/27(水) 18:40:00 ID:2O8ep5zp
ATIのビデオカードのドライバは下の3つのどれを入れたらいいすか?
Fedora3にFireGL8800用のドライバを探してます
Current Driversってのが最新のだとおもうのですが
Certified Driversってのもあり、こいつは何のドライバなのか分からず気になります
Previous Driversってのは過去のドライバってことですよね?
どなたか教えていただけないでしょうか m(_ _m


Certified Drivers
Current Drivers
Previous Drivers
580579:2005/04/27(水) 19:00:55 ID:2O8ep5zp
あ、Certified Driversってのは特定のアプリ(3Dとかの)
専用のアクセラドライバみたいですね
581login:Penguin:2005/04/27(水) 19:05:17 ID:CXJSiSYY
古いVAIOにVine3.1を入れましたが、Xが動いてくれません。本体の型番は
PCV-L550/BP、モニターはPCVA-15XTAPでビデオチップはRage128です。
Xconfiguratorの自動設定のままでは "no valid modes for this monitor"
みたいなログを吐いてstartxがこけます。
ぐぐって見ると、質問しているひとはいますが実際に解決できているひとは
いないようです。このスレのpart42の最後のほうでも出ていますが、結局解決は
しなかったようです。
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/1049121714/949.html

どなたかVineでこのモニターを動かしたことのある方、お願いします。。。
582login:Penguin:2005/04/27(水) 19:21:36 ID:N0CHNJNa
くだらねぇ質問をさせていただきます
cpを1度だけ使って、1つ上にあるディレクトリから複数のファイルをコピーしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
583login:Penguin:2005/04/27(水) 19:31:06 ID:9/KWSJIq
man cp
584582:2005/04/27(水) 19:39:38 ID:N0CHNJNa
冷たいですな
585login:Penguin:2005/04/27(水) 19:44:43 ID:lOe7tQRC
>>575
普通はDHCPDARGS指定するだけだよ
586 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/27(水) 19:59:38 ID:VFQHiohj
>>582
エスパー出さんと答え難いから。
どこにコピーしたいのかも書いてない。

例を挙げればベストだがな。
587login:Penguin:2005/04/27(水) 20:04:08 ID:SrmwxUbr
「複数の」の条件が分からんから何とも言えんな.

ある意味,cp よりも regep レベルな問題な気もするし.
588login:Penguin:2005/04/27(水) 20:11:29 ID:007PntG+
cp ../hoge ../fuga ../bar .
589login:Penguin:2005/04/27(水) 20:12:37 ID:wm5yP3EX
cp file1 file2 dir
590login:Penguin:2005/04/27(水) 20:39:06 ID:oY5GiXRR
CentOS4を使っています。おそらくSELinuxの関係だと思うのですが
ユーザアカウントでFTP(Proftpd)上からパーミッションの変更が
出来ません。どうしたらできるようになるのでしょうか?
591login:Penguin:2005/04/27(水) 21:14:14 ID:tXdC+AU3
592login:Penguin:2005/04/27(水) 21:32:50 ID:+E99NYOq
mplayerとかxineのcodecでXVD再生出来ルー?
593login:Penguin:2005/04/27(水) 21:59:20 ID:knmdYI9+
findコマンドで指定したディレクトリ以外のディレクトリでファイルを検索したい場合はどうすればいいのでしょうか?
594login:Penguin:2005/04/27(水) 22:01:43 ID:tXdC+AU3
>>593
検索したいディレクトリを指定すりゃいいんじゃね?
595login:Penguin:2005/04/27(水) 22:05:03 ID:knmdYI9+
>>594
NISサーバからユーザを管理してて、検索したらアカウント全部でてくるんですよねー。
だから/homeディレクトリ以外のディレクトリで一回で検索できるコマンドや方法ないのかなぁと思って。
596login:Penguin:2005/04/27(水) 22:35:23 ID:5z5sqUjO
いつのまにか、basic認証が効かなくなってきたんだけど、
-rw-r--r-- 1 root root 151 4月 27 22:19 .htaccess
-rw-r--r-- 1 root root 20 4月 27 22:18 .htpasswd
きちんと.htaccessがあるのに、ユーザ認証の画面が出てこなくなった。


ほとんどさわってないのに、どのディレクティブをみたらいいの?
RPM apache2.0.52 on FC3

LoadModule access_module modules/mod_access.so
LoadModule auth_module modules/mod_auth.so
はあるし、

<Directory "/var/www/html">
Options -Indexes FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
597login:Penguin:2005/04/27(水) 22:40:03 ID:tXdC+AU3
>>596
ログファイルくらい読め。
598596:2005/04/27(水) 22:59:06 ID:5z5sqUjO
いや、error_logには出力されてないし、
コンテンツはふつうにみれてる

access_log
"GET /phpmyadmin HTTP/1.1" 301 347 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)"
"GET /phpmyadmin/ HTTP/1.1" 200 2679 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)"

basic認証が無視されてる感じだが、どう切り分けていいかわからんのよ・・・。
599582:2005/04/27(水) 23:01:44 ID:N0CHNJNa
先ほどはありがとうございました
なにとぞ初心者なものでして、質問の仕方も分かり難かったですね
600login:Penguin:2005/04/27(水) 23:05:32 ID:9/KWSJIq
601598:2005/04/27(水) 23:17:09 ID:5z5sqUjO
>>600
ごめん、これはIISのこと?
クライアントがXPであって、サーバはFC3のapacheなんで・・・。
バーチャルホストの設定がまずいのかなぁ。



NameVirtualHost 192.168.0.100

<VirtualHost 192.168.0.100>
DocumentRoot /var/www/html/
ServerAdmin [email protected]
ServerName www.example.jp
</VirtualHost>

<VirtualHost 192.168.0.100>
・・・
</VirtualHost>

<VirtualHost 192.168.0.100>
・・・
</VirtualHost>
602601:2005/04/28(木) 00:04:42 ID:5z5sqUjO
______________________________________
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ <ごめん、AllowOverride Noneの書かれた、同じ名前のdirectoryディレクティブがあった・・・
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
603557:2005/04/28(木) 01:19:12 ID:Y0/cMOht
>>558 さん
ネットワークインストールされている方のページが以外とあったので、
参考にした所、インストーラが起動する所まではいきました。

くだらない質問だとは思ったのですが、回答が頂けて励みになりました。
もうちょっと頑張ってみます。
604login:Penguin:2005/04/28(木) 03:16:48 ID:yPDZZ9DK
[email protected]でUSBメモリを刺してmountできた

サスペンドにする

サスペンドから復帰する

mount: /dev/sda1 is not a valid block device

誰か解決の糸口を垂らして!
605login:Penguin:2005/04/28(木) 03:55:03 ID:FId7kLky
httpd-2.0.54.tar.gzのなかに入っているspecから
rpmを創ろうと思ったのですが、
エラー: Failed build dependencies:
/usr/bin/apr-config is needed by httpd-2.0.54-1
/usr/bin/apu-config is needed by httpd-2.0.54-1

になります。
/usr/bin/apr-1-config
があったのでapr-config のシンボリックリンクを創りました。
さいどトライするとまた同じエラーになるのです。
何ででしょうか。
606login:Penguin:2005/04/28(木) 04:11:00 ID:Ejv3bRYD
607login:Penguin:2005/04/28(木) 04:48:19 ID:yPDZZ9DK
>>606
hotplugはインスコ済みでカーネルにも載せてあるよ。
再起動させればmountできますがそれでは意味ないんですよ。
サスペンドから快復してその後で電源を落とさずにmountに成功したいのね。
608login:Penguin:2005/04/28(木) 05:06:06 ID:AVh3lWUs
シェルスクリプトで、1番目の変数が無い場合、「変数がありません」と表示させて終了するには
#!/bin/sh
if($1
の続きがわかりません。

変数が無い、という書き方がわかりません。(何通りぐらいあるのでしょう?)
また、メッセージはechoかprintを使えばいいのでしょうか?
強制終了は exit; なのでしょうか?

こんな初歩でつまづいてしまう漏れに教えてください。
609login:Penguin:2005/04/28(木) 08:11:11 ID:f3Xga04q
>>605
rpmのデータベースにapr-configが登録されていないから。そういうときは、specを取り出して
修正、そしてビルドすればよい。

>>608
シェルスクリプトの初心者用・入門用のWebサイトはたくさんあるし、[ -z $1 ]
くらい書いてある。でも、こんな初歩で躓くなら、Webじゃなくてシェルスクリ
プトの入門書を買って読め。
610login:Penguin:2005/04/28(木) 08:22:47 ID:3uOrRFvy
linuxでルータ経由で常時接続させようとしてるんですが、なぜかうまくいきません。
ゲートウェイ設定他一通り確認して問題ないのですが、外部にpingを打っても
Destination Host Unreachable
となって戻ってきません。
また、同一ルータで接続しているwindowsPCから、linuxPCにpingを打つと
linuxPCからは応答があるのですが、逆の場合(linux→windows)だと、
応答が何もなく、メッセージすら返ってこない状況です。
この状況を打破するにはどうすればいいでしょうか?
611610:2005/04/28(木) 08:24:15 ID:3uOrRFvy
あ、ルータに設定しているIPにpingを打つと返答はあります。
612login:Penguin:2005/04/28(木) 09:14:13 ID:SVezwioo
>>610
その情報だけでは何ともいえない。
とりあえずtcpdumpなりetherealなりで双方のパケットキャプチャをして
見比べてみることを勧める。
613login:Penguin:2005/04/28(木) 09:23:37 ID:a8SD5A5Y
ネットワーク内にsambaを動かしているマシンとWindowsXP PCがあります。
findsmbを実行するとsambaが稼動しているマシンのみが表示されXPは
表示されません。XPではすべてのマシン(samba、XP両方)がブラウズでき
ます。ただし、nmblookupでXPのコンピュータ名を指定すると、IPを取得で
きます。

findsmbでWindows XPのマシンを表示するにはどうすればよいのでしょうか?
614login:Penguin:2005/04/28(木) 09:26:57 ID:4vjQqOX/
>>581
VAIOのBIOSにはバグがあるとの事です。(全ての型ではないと思います)
http://search.luky.org/vine-users.4/msg01342.html
もしかすると可能性があると思うので試してみてはどうでしょう。

上のページで紹介されているパッチのリンクが切れていたので、同じものを探しました。
http://www.cs.helsinki.fi/linux/linux-kernel/2001-44/0056.html

私もVAIOを使っているのですが、2番目のパッチを当てて
USBマウスのホイールが使えるようになりました。1番目は試していません。
パッチを紹介している一連のスレッドもよく読んでいません。
なので、どんな副作用があるのか分からないのでもっと調べるか、または
自己責任で試してみるかしてください。
615login:Penguin:2005/04/28(木) 09:49:00 ID:4vjQqOX/
>>614
自己レス
> もしかすると可能性があると思うので試してみてはどうでしょう。
そこのリンクにあるパッチを試してみてはどうでしょう。と言うつもりでした。

> 私もVAIOを使っているのですが、2番目のパッチを当てて
そのままでは使えなかったので、エディタで直しました。

> パッチを紹介している一連のスレッドもよく読んでいません。
今更ながら、読んでみる事にします。
616login:Penguin:2005/04/28(木) 11:24:06 ID:JLHF7yDJ
linuxを使いたいんですけど
初心者におすすめのLinuxはありますか
617login:Penguin:2005/04/28(木) 11:25:04 ID:8+UXhfy3
なんに使うつもりなのかも書いてくれよ
エスパーじゃないっての
618login:Penguin:2005/04/28(木) 11:27:56 ID:JLHF7yDJ
hacker
になるためです
619login:Penguin:2005/04/28(木) 11:30:02 ID:8+UXhfy3
ネタかよ!
620login:Penguin:2005/04/28(木) 11:32:37 ID:JLHF7yDJ
すいません本気なんですが
これでもネタというなのらもういいです
621login:Penguin