Fedora Core 総合スレッド Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ここは Fedora Core について全般的な話題を語るスレです。
Fedora は GUI が充実しており、Linux 初心者の方も
とっつきやすいようですが、あくまで実験的な試みの集合体であります。

動かないと泣く前に、最低でもFAQサイトには目を通しましょう。

●前スレ
Fedora Core 総合スレッド Part 9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103296135/l50

***** 公式サイトとか *****

●インスコ前にこのあたりには目を通しましょう

Fedora Project
http://fedora.redhat.com/
Fedora JP Project
http://fedora.jp/
Fedora Extras Home Page
http://www.fedora.us/
2ch Linux Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/index.php
Fedora 2ch FAQ
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FFedora
Fedora Core 3インストールノート
http://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/contributors/fc3_note/index.html
2login:Penguin:05/01/22 15:58:47 ID:LItLQkAU
****** ダウソ先 *****

●Fedora そのもののダウソ先

ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/
rsync://ftp.sfc.wide.ad.jp/fedora/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
rsync://ftp.kddilabs.jp/fedora/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/

Bittorrentサイト
http://torrent.dulug.duke.edu/
Fedora Legacy Project
http://www.fedoralegacy.org/

●各種RPMパッケージとかのダウソ

AutoRPM
http://www.autorpm.org/
freshrpms
http://freshrpms.net/
Rpmfind
http://www.rpmfind.net/
3login:Penguin:05/01/22 16:00:15 ID:LItLQkAU
***** Tips *****

Fedora をインスコままの生の状態は大変危険です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必ず yum でアップデートをかけましょう。

コンソールを起動して
 yum -y update

鯖混みのときはエラーが出ることがあったり異常に時間がかかりますが
辛抱強く待ちましょう。

●yumの高速化
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/676setyumsv.html

●yumでOSをアップデート
 http://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html

●Firefoxの日本語化
 Firefox のダウソ
 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/

 1. ja_JPのxpiをインストール
 2. アドレスバーに about:config と打つ
 3. フィルタに locale って入れる
 4. general.useragent.locale ってのが出てくるから ja-JP にする

●VMWareへのインスコは次を参照汁。

 戸高芳広氏によるFedora3 についてのまとめの一節
 http://yanbaru.dyndns.org/linux/fedora3.html
4login:Penguin:05/01/22 16:30:58 ID:CqmrpemJ
すごいバカな質問なんですけどFC3ってFedora Core 3のことですか?
5login:Penguin:05/01/22 16:39:50 ID:syd9AmKB
大当たり
6login:Penguin:05/01/22 16:56:52 ID:9FnwmrAb
>>1
7login:Penguin:05/01/22 17:12:46 ID:gCZR7/v5
男津。1,2,3読んだらだいぶFAQは減るな。
8login:Penguin:05/01/22 17:17:11 ID:y+IOvIR7
FC2はFedoraCore2の事ですか?
9login:Penguin:05/01/22 19:56:26 ID:hfnoMEFr
>>8
いいかげんに汁
この池沼
10login:Penguin:05/01/22 20:59:00 ID:BwzjwGTG
FedoraCore3ってFC3のことですか
11login:Penguin:05/01/22 21:17:11 ID:lXWhrAR4
レッドハット、Linuxファンとの共同開発プロジェクトに再挑戦
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080131,00.htm

これって、Fedora プロジェクトの失敗宣言だね、
12login:Penguin:05/01/22 21:21:24 ID:Ip5jjXvn
>>11 のURLから一部引用
 「われわれがRHELとFedoraを分けた際に犯した過ちの1つは、Fedoraを公開したので
是非力を貸して欲しいと、早い段階ですべての人に協力を呼びかけてしまったことだ」
と語るのは、Red Hatのコミュニティリレーションズ担当マネジャーGreg Dekoenigsbergだ。
その結果、「多くの反応が寄せられた」(Dekoenigsberg)が、そのほとんどが単純なバグ
報告に関するものだったという。
13login:Penguin:05/01/22 22:04:06 ID:So7JhtD3
激しくガイシュツ
14login:Penguin:05/01/22 22:14:24 ID:iN1ugWkL
今までは失敗だった。
これからは変更する。
15login:Penguin:05/01/22 22:19:19 ID:eBmqpWt0
どうせ日本人は開発に参加しないから関係ねーだろ
16login:Penguin:05/01/22 22:30:17 ID:lXWhrAR4
でも、手遅れでなければいいけど。いままで長い時間をかけて築きあげたRedHat
を信頼、信用してきたユーザ層の多くは、短命のベータ版にすぎない Fedora に失望して
RHELのクローン(Whitebox,CeonOS,Tao,SL)とか他ディストリ(Gentoo)に流れ出てしまって
いるので。
17sage:05/01/22 22:47:14 ID:z5KB25uk
up2dateをUPしたら、UP調子わる。。。
note常用ましんをFC3に変えて遊んでます。
フルいんすとですが、流石にFirefoxとThunderbird
は個別にネットからインストしたので、はずしましたが。。。
18login:Penguin:05/01/22 22:59:27 ID:Ip5jjXvn
>>15 日本語化の部分はどこの国の人がやってるの?
19login:Penguin:05/01/22 23:46:37 ID:NnIgsUyZ
>>18
韓国
20login:Penguin:05/01/23 00:08:21 ID:5cNhxESO
>>18
ペンギン
21login:Penguin:05/01/23 00:26:03 ID:i+Ul/ma1
22login:Penguin:05/01/23 01:26:41 ID:c71VTy/3
sylpheedはメンテナが居ないのでextras送りになるそうだ
23login:Penguin:05/01/23 01:29:00 ID:L490zdbr
あんなもんいらね。
24login:Penguin:05/01/23 01:50:58 ID:c6UGl3TR
このスレでは、NTP鯖の福岡大からの変更推奨の話はしないのかな?
25login:Penguin:05/01/23 04:01:48 ID:wwYEzuBR
998 名前:login:Penguin[] 投稿日:05/01/22 14:43:37 ID:8zgCsE7e
gentooに乗り換えます…


999 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:05/01/22 14:46:00 ID:tCja4Z9n
多謝


1000 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:05/01/22 14:46:24 ID:fXnPbYBy
debian まんせー


26login:Penguin:05/01/23 04:38:56 ID:Dr7p5EZv
>>22
Thunderbirdの方がずっと使いやすいね(`・ω・´) シャキーン
27sage:05/01/23 07:44:51 ID:UOz618dy
すこしご教示ください。
ローカル環境で
BJプリンタ6色インク機種なのですが(895)
RDHデフォ(04septemberUPD)のOmniドライバで6色のものありますでしょうか?
代用でF800にしてますが、やはりFAQにあるメーカードライバ
&printcap変更での対応になるのでしょうか。
28login:Penguin:05/01/23 09:42:43 ID:UQ/rNtcI
29login:Penguin:05/01/23 11:53:11 ID:c0S79bt3
>>24
Fedora Core 3はデフォルトでpool.ntp.orgを使うからな。
30login:Penguin:05/01/23 12:06:51 ID:TSBKUg4B
>>21
あのOraOraOraって何者?
31login:Penguin:05/01/23 12:19:17 ID:dDtLBfqc
>>21
>パソコンはWindows機と Macしかありませんからね。
>Linuxは Windows機のハードウェアを使用して動作するOSですから
>PC/AT互換機は Windows機ですよ。

この発言には笑った。
32login:Penguin:05/01/23 12:33:51 ID:YQkh7Kcf
>>30
何者というほどの者でもないと思う。しいて言えば、バカだとは思うが。

いっそ、制限かけちまえばいいんだけどねぃ。あのサイト、XOOPS採用だから、制限は容易だろうに。
33login:Penguin:05/01/23 13:42:28 ID:TSBKUg4B
>>31
FM-8, FM-7, FM-TOWNS
PC-6001, PC-8001, PC-8801, PC-9801
X1, X68000
MSX, MSX2, MSX2+, MSX turbo-R
ぴゅー太
RX-78
m5
MAX MACHINE
こいつらは何なのだろう…。

LinuxはMacOS機のハードウェアを使用して動作するOSですから
PC/AT互換機はMacOS機
なのか?

LinuxはTru64Unix機のハードウェアを使用して動作するOSですから
PC/AT互換機はTru64Unix機
なのか?
34login:Penguin:05/01/23 13:44:22 ID:YQkh7Kcf
>>33
単に昔のパソコンだろ

バカの言うこと真に受けちゃいかんよ
35login:Penguin:05/01/23 13:46:13 ID:USFFyDoG
こいつめっちゃ笑えるw

。。。が,
>PC/AT互換機は Windows機ですよ。
はあながち間違いとは言えないなぁ。
いまどきPC/AT互換機とかDOS/V機とか言ってる方が間違ってるかも。
そういやPCDesignGuide.orgってどこいったんだろ?
36login:Penguin:05/01/23 13:47:50 ID:YQkh7Kcf
>>35
つーか、OSを作ってる会社と、PCメーカーとの区別がついていない時点でバカ決定だが

ああ、馬鹿(マカ)なら混同するかもしれんな
37login:Penguin:05/01/23 13:51:19 ID:TSBKUg4B
Kamuiが「OraOraOraはここで相手しる」と逝ってるが…。
38login:Penguin:05/01/23 13:54:28 ID:6ZSlmRMf
>>36
俺、マカだけど奴と一緒にしてほしくないです…
39login:Penguin:05/01/23 13:55:38 ID:YQkh7Kcf
来てくれた方が遠慮なく叩けると思うがなぁ(*^ー゚)b グッジョブ!!
40login:Penguin:05/01/23 14:00:56 ID:YQkh7Kcf
>>38
混同してるマカも多いぞ。わざわざ、Macとか言いだすから、怪しいと見てるんだが。
41login:Penguin:05/01/23 14:09:54 ID:Cx6h4opT
>>36
> つーか、OSを作ってる会社と、PCメーカーとの区別がついていない時点でバカ決定だが
PCなんちゃらっていう一連の規格は,いわゆるWintel陣営が作ったものなんだが?
要するにPCとOS作ってるところが,自分達の優位性の為に提唱したアーキテクチャであり,
実際,現在のPCのアーキテクチャは,かなりの部分でそれに従って作られてるだろ。

元々DOS/V機が普及し始めた頃から,キーボード&マウスはPS/2ポートに移行してるし,
それをPC/AT互換機って言う方が変だったと思うけどね。

馬鹿に振り回されて事実誤認してたらそれこそ馬鹿って言われるだろ。
42宅急便です^^:05/01/23 14:11:16 ID:5cNhxESO
Fedoraと それ以外のLinuxとの違いは何でしょう?

数あるLinuxの中で、Fedora独特の機能とか特徴はあるんでしょうか?

今後の参考にさせて頂きたく、お伺いします。
43login:Penguin:05/01/23 14:16:49 ID:FXvVa5t1
可哀想な人なのだからスルーしてやれや。
44login:Penguin:05/01/23 14:25:47 ID:YQkh7Kcf
>>41
キミ、本物のOraOraOraなの?、それとも単なる転載?
45login:Penguin:05/01/23 14:27:52 ID:Cx6h4opT
>>44
どっちが転載かもわからんの?
つか,まだOraOraに振り回されてるなら,漏れ的には喪前も奴と同等にしか見えん。
46login:Penguin:05/01/23 14:29:32 ID:YQkh7Kcf
>>45
喧嘩腰にしか返答できないアホ?
47login:Penguin:05/01/23 14:42:51 ID:dlaaRuvz
>>21
へぇ、FedoraJPってかなり書き込みあるんだね。
まぁ、なんかこーゆー自己主張強い勘違い君が結構常駐してそうだけど

48login:Penguin:05/01/23 14:44:05 ID:3dLDIEF+
お前がな>>46
49login:Penguin:05/01/23 14:45:10 ID:Iy4xi6iu
>>46
それはまさに喪前の事なんだが?
OraOraのみならず漏れにまで噛み付いてきてるのは喪前だろ?
漏れ噛み付く前に放置ぐらい覚えろよ。
50login:Penguin:05/01/23 14:47:20 ID:YQkh7Kcf
ま、ほんとの被害者は、

※Linux活用日記: GRUBについて
ttp://www.a-yu.com/pub/grub.html

の運営者かもな。馬鹿に誤用されたんでは不幸すぎ。
51login:Penguin:05/01/23 14:48:13 ID:YQkh7Kcf
>>49
聞いたら噛みつかれたとキミが騒いでるだけでしょ?
52login:Penguin:05/01/23 14:48:15 ID:c0S79bt3
>>42
違いってほどのもんじゃないが、
・リリースサイクルが短い。約5ヵ月毎。これは他ディストリの1/2〜1/5。
・メンテナンス期間が短い。リリース後一年未満。これは他ディストリの1/2〜1/5。
・パッケージが新しい。他ディストリより半年〜一年は早く収録される。
・どんどん更新される。アップデートで新しい版のソフトが入る。
・どんどん切り捨てる。古くてメンテナが居ないソフトはどんどん切り捨てられる。
5341:05/01/23 14:51:25 ID:Cx6h4opT
>>51
なんかID変わってた。
ID:Cx6h4opT=ID:Iy4xi6iuね。

>ID:YQkh7Kcf
「聞いたら」なんて可愛いものじゃねーだろ。
>>36>>40辺り読む限り,喪前が喧嘩腰になって煽ってるのは普通にわかるし,
その内容があまりに的外れなのも明白だろ。
寒空の下にでも出て,頭冷やして来いって。

つか,こいつが釣りだったら漏れも他人の事言えなくなるがw
54login:Penguin:05/01/23 14:51:33 ID:dlaaRuvz
>>42
なんかスレ違いっぽい気もするけど。
Fedoraの特徴は
・新機能の搭載が早い。
・使っている人が多いので情報が豊富。
・Red hatが支援
これが利点かのう。
55login:Penguin:05/01/23 14:59:04 ID:YQkh7Kcf
>>53
ああ、すまぬすまぬ、ほんとに尋ねただけのつもりだったんだが。
気を悪くしたんだったら謝る。

にしても、OraOraOraが降臨してくれたら、いい退屈しのぎになるんだがなぁ(*´д`*)ハァハァ
56login:Penguin:05/01/23 15:00:06 ID:dlaaRuvz
むしろアク禁にしろよと。>管理人さん
57login:Penguin:05/01/23 15:01:08 ID:YQkh7Kcf
>>56
それ、雑談の方で提案しといた
58login:Penguin:05/01/23 15:10:00 ID:dlaaRuvz
>>42
・・・って
コピペなら引用の">"を付けてくれよっ!
あほらし( ´Д`)
59login:Penguin:05/01/23 16:04:21 ID:H6qmOt2m
FEDORA CORE 3 2日目の初心者です。

日本語の部分がきちんと表示されずすべて■で表示されています。
書籍などの例では日本語はでているのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授お願いします。


(例)$ date で実行すると

2005■ 1■23■ ■■■ 15:54:35 JST

上記のようにでてしまうのです。
60login:Penguin:05/01/23 16:35:25 ID:PHSXsvgB
>>59
gnome-terminalでの話?
フォント設定とかエンコーディング設定を見直して。
61login:Penguin:05/01/23 16:35:42 ID:uDRl8wqS
>>59
とりあえず
$printenv LANG
の表示結果を教えてもらえるかな?
62login:Penguin:05/01/23 16:50:15 ID:H6qmOt2m
>>60さん >>61さん
ご返答ありがとうございます。

>>60さん
GNOMEは使ってなく、テキストログイン(PCスペックが弱いので)でやっています。
フォント設定、エンコーディング設定を調べてみます。

>>61さん
「ja_JP.UTF-8」です
63login:Penguin:05/01/23 16:54:46 ID:YQkh7Kcf
>>62
テキストで2バイトコードの表示は出来なかった様な?
64login:Penguin:05/01/23 16:58:16 ID:H6qmOt2m
>>63さん
おそらくそのような気がします。
2バイト文字は全部駄目のようです。
65login:Penguin:05/01/23 17:01:57 ID:PHSXsvgB
>>64
bterm実行。うまくいかなければmodprobe vga16fbしてからやってみて。

66login:Penguin:05/01/23 17:02:21 ID:D25goC5E
>>64
生のコンソールじゃ2バイト文字は表示できないよ。
konとかjfbtermとか使わないと。
67login:Penguin:05/01/23 17:04:32 ID:PHSXsvgB
そういやさ,uniconだっけ?
Vine 2.6だったらフレームバッファ読み込むだけで日本語でたよね。あれってLinux 2.6.10には取り込まれていないのね?

自分であてるにしてもカーネル本体ごとコンパイルは面倒だ。どっかにuniconのモジュールってないかな?
68login:Penguin:05/01/23 17:07:51 ID:PHSXsvgB
俺様専用メモ:http://vdr.jp/d/unicon.html
69login:Penguin:05/01/23 17:14:56 ID:H6qmOt2m
ありがとうございます。大変勉強になります。

konを使うと2バイト文字が文字化けしてしまいました。
modprobe vga16fb を使うと2バイト文字は表示されませんでした。

bterm実行($ bterm コマンドでいいんですよね?)cannnotがでました。
jfbterm同じ結果でした。

なんとか自己解決できないかいろいろ調べてはいますが・・・・・
お手数お掛けして申し訳ありません。
70login:Penguin:05/01/23 17:17:35 ID:H6qmOt2m
cannnot → not found です(汗)
71login:Penguin:05/01/23 17:18:02 ID:PHSXsvgB
>>69
btermもしくはjfbtermはいれないと駄目だよ。
前者はyum install btermではいると思う。
72login:Penguin:05/01/23 17:24:18 ID:c0S79bt3
>>71読んでそんなのあったっけと思ってインスコしてみたら、
パッケージ名はbogl-btermだったよ
73login:Penguin:05/01/23 17:24:25 ID:D25goC5E
>>69
konはUTF-8に対応してないと思った。
LANGをja_JP.eucJPにしてみたらどう?
74login:Penguin:05/01/23 17:34:29 ID:c0S79bt3
btermってsetuidされてないから、そのままでは一般ユーザで使えないぽ。
setuidしたら動くけどセキュリティホールになりそうだからなぁ。
rootで何かいじる時くらいしか使わないからいいか。
75login:Penguin:05/01/23 17:37:53 ID:H6qmOt2m
eucJPに変えてみました。やっぱり2バイト文字はでないですね・・・・・。
なんでだろ・・・・・ボロPCが原因でしょうね。Pen2の266ですから(汗)
いろいろ調べまわってみます。
76login:Penguin:05/01/23 17:41:31 ID:KEYTu891
>>75
生のコンソールでやってるということはサーバーの用途なのか?
sshでリモートで他マシンから作業したら特になにもしなくても文字化けしないよ。
77login:Penguin:05/01/23 17:44:41 ID:H6qmOt2m
そうです。サーバー用途(練習)でやってます。
リモートですか、なるほどです。まだ他のPCと繋げてないのでわかりませんが、
本の通りにやっているのに、本の通りに表示されなく困っています(汗)

早くリモートとかやってみたいです。。。
78login:Penguin:05/01/23 17:56:12 ID:+MVEl/ga
>>77
しばらくの間は、Xの端末でやって
慣れたらXをやめればいいじゃん
79login:Penguin:05/01/23 18:02:11 ID:YQkh7Kcf
>>77
練習ならパフォーマンスなんか意識しなくてもいいんじゃない?
普通にX上で操作しても問題ないと思うが
80login:Penguin:05/01/23 18:15:37 ID:H6qmOt2m
そうですね、Xを使いたくてインストールはしたんです。
しかし、、、、、、あまりに遅すぎるんです。
起動に4〜5分、フォルダを1つ開くのにも10秒・・・・・・。
スペックは CPU=Pen2の266 メモリ64MB HDDは3GB (笑)
安いマシンをヤフオクで買おうか悩みました。
81login:Penguin:05/01/23 18:18:49 ID:uDRl8wqS
>>75
もしかして、konを起動する前に、LANG=ja_JP.eucJP
してない?
konは、多分ログインシェルを走らせるから、/etc/profile.d
で、LANGがutf-8に戻るよ。
一度、konの起動した後、LANG=ja_JP.eucJPをしてみたら。
82login:Penguin:05/01/23 18:20:55 ID:H6qmOt2m
ありがとうございます。やってみます。
連続投稿すいませんでした(汗
83login:Penguin:05/01/23 18:28:26 ID:H6qmOt2m
>>81さん
その通りにやったところ解決しました。
丁寧に何度もありがとうございました。
それではスレ汚しもアレなんで失礼します。

GOD
84login:Penguin:05/01/23 18:33:19 ID:rzV17YNF
85login:Penguin:05/01/23 22:09:21 ID:0IKhwj+z
ハードIntel i855GMチップセットで、
ソフトがKernel 2.6.10、Xorg 6.7
なのですが、解像度が低いのしか表示できません。

同じような環境の方で1024*768で動いてる人いますか?
&もし解決方法あればご指南下さい(;´ω`)
8695:05/01/23 22:13:03 ID:0IKhwj+z
>85

lsmodではドライバはi915がロードされていました。

xorg.confのdeviceのdriverはi810, i830, i915のどれでやっても駄目でした。
87 ◆Zsh/ladOX. :05/01/23 22:37:24 ID:/d4gucrn
>>85-86
この↓スレ全部読んで分らなければ
機種名もちゃんと書いてそこで質問した方が良いかも。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096733379/l50
88login:Penguin:05/01/23 22:47:08 ID:9pypbjVO

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |猿でも分かる鯖の簡単な |
| |立て方.                |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,   .| ./
       , -─-'- 、i_  .|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
89login:Penguin:05/01/23 22:49:39 ID:5OV+AB6C
青筆のPenMママンでルーター兼ssh, 内部向けDNS, http, ftp, ファイル鯖、暫定的だけど完成した。
今回は一度も質問せずにできた。苦労しただけあって満足感も数倍ですよ。
WinLinux、Win98デュアルブート→ブートローダ壊れて挫折→Win2000に
LinuxMLD→インストールさえできずに挫折→再びWin2000に
TurboLinux6、WinXPデュアルブート→VGA認識せず、ブートローダ壊れて挫折→WinXPに
RedHatLinux9シングルブート→CPUのL2認識せず、NICドライバ何とか入れたものの不安定で挫折
FedoraCore3でやっと(頻繁にXが固まるけどCUIは安定)ましな環境作れた、後はFWや設定を煮詰めて数ヶ月
連続稼働できれば完成。長かった・・・
以上日記でした。
90login:Penguin:05/01/23 23:00:02 ID:gwOWZp70
EPIA M6000にFC3入れてファイルサーバにしたんですけど、
何日か経つと何の前触れもなく唐突に落ちるみたいで、
直接入力もtelnet接続もできなくなります。
前まで同じ構成でRedHat7.3を使ってて全く問題なかったんで
FCの問題だと思うんですけど、どうにかならんもんでしょうか?

ファイルサーバは外部ネットワークに繋いでなくて
FCのアップデートしてないんですけど、
アップデートしないからそんなことになるんだよボケってことですか?
91 ◆Zsh/ladOX. :05/01/23 23:00:25 ID:/d4gucrn
>>89
乙ですた。
PenMはそういった用途に向いてるよね。
Xはねぇ、鯖機なんだしとりあえずsshが通る様にして、
Xがちゃんと動く別なlinuxPCなり、窓でのteratermなりで
作業した方が楽かもね。
9295:05/01/23 23:05:57 ID:0IKhwj+z
>87

ありがとう。
どうもBIOSのバグみたいだから、BIOSのLCD Type 3にして直しました。
855resoluationもよさげですね。

driver側でworkaround対応してもらうまではこれでいいかな^^
93 ◆Zsh/ladOX. :05/01/23 23:06:03 ID:/d4gucrn
>>90
ほんとに落ちる前に/var/log/messagesに何も出てないの?
updateやらないからっつー可能性はあるかもね。
94login:Penguin:05/01/23 23:11:26 ID:h/gf0MTB
>>89
とりあえず、乙ー

私もPenM興味があるので知りたいのですが

オンボードデバイス関係で苦労されているみたいですが、サウンドやIEEE1394
とか含めてFC3でどうだったか教えて頂けるとうれしいです。
95login:Penguin:05/01/23 23:19:34 ID:gwOWZp70
>>93
出てないんです。
なんか、どうせヘビーな使い方しないからちょっとくらい評判悪くてもいいかなって
思ってたんですけど、これはちょっと致命的ですね。
アップデートしたら解決するのかもしれないけど、Windowsじゃないんだから・・・
96login:Penguin:05/01/24 01:31:47 ID:hKYPlU5t
今日評判の青筆i855+Ariaケースで自作したけど
着脱するたびに微妙にねじ穴がずれていったり、
指をCPUのヒートシンクでこすって出血しながらHDDの電源ケーブルを付けなきゃならなかったり、
ミスってビデオカードを机から落とし、ファンどころかヒートシンクレスになってしまったり、
キューブPC初挑戦の漏れには荷が重かったorz。

以上、とにかく疲れたので寝る前に日記。
97login:Penguin:05/01/24 01:42:12 ID:JTT0+GxR
>>94
最初の起動から殆どのデバイス殺したのであまりお役には立てませんけど。
Aopen i855GME-LFs / Fedora Core3 / kernel 2.6.9.1.667 で、
CPUはCeleronM350(1.3GHz)ですが、cpuinfo見たところL2 1MB認識してました。
LAN(GbE*2)は最初からドライバ入ってます、marvellのHPにkernel2.4 2.6用のドライバもあり。
SATA RAIDは興味はあったけど肝心のHDDがなく、一回目の起動で殺したので不明
パラレル・シリアル・IEEE・USB 同上
サウンドは多分認識はしたと思いますが音を出すこともなく二回目の起動で殺しました
ビデオはi855のドライバも入ってるのにi825と認識される、ビデオチップが825という名称なのかは
インテルのサイト流し読みしたけど分かりませんでした。ただ、825でも855でも一応動作はしてます。

個人的な使用感は、ファン回さなくても熱くならないし、L2かアーキテクチャのおかげか分かりませんけど、
クロックの割にやたらサクサク動くし、PenMに比べてかなり安いしこれで十二分といった感じです。
9895:05/01/24 02:18:49 ID:gxwVL3I1
私も

Celeron-M 1.4G, Commel LV671(Intel 855GM), Fedora Core3/Debian 3.1 (Sarge), Kernel 2.6.10(カスタムビルド)

ですが、ふつーに動いてます。CPUファンはけっこう五月蝿い(--;

$ cat /proc/cpuinfo | grep mips
bogomips : 2768.89

lsmodでみると、driverはi915みたい。苦労したのはi855のXまわりだけだなー
サウンドも問題なし。Fedoraよくできとるやん。
99login:Penguin:05/01/24 02:36:52 ID:3eyaOXdY
不可思議な現象で困ってます。
マザーボードSupermicro P4DPE、Xeon 2.8GHz×2というマシンに本日
FC3をインストールしました。
grubで2.6.10-1.741_FC3を選んでブートすると正常に動くのですが、
SMPカーネルの2.6.10-1.741_FC3smpを選んでブートすると、PS/2
キーボードをPS/2マウスと誤認してしまいます。

こんな症状を見たことある方いませんか?
100login:Penguin:05/01/24 09:04:36 ID:KG7Ql1FR
>>97
>>98
ありがとうございます
参考になりました、やはり最新のシステムには最新のディストリビューションがいいですね。
101login:Penguin:05/01/24 09:06:47 ID:6AaR0oNI
>>42
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/

>>90
FC1->FC2したら同じように突然落ちるようになった事があった。
当然、FC2を疑ったが、HDD以外のハードを全く同じ機種の物と
交換したら直った。この件では何が原因だったのかはっきりしな
かったが、いずれにしろ、ハードが原因という可能性も、捨てない
方がよいと思われ。
102login:Penguin:05/01/24 19:40:19 ID:2S2uw5pM
>>90 >>95
runlevelを3にして (su で init 3、あるいは /etc/inittab 中の id: の後
の数字を 5 から3にして reboot)displayを文字コンソールにしておくと、パニック
等で落ちた時にログに落ちないメッセージも Displayに残っていることが多いので、
役にたちます。お試しになられたら?

サーバーとして使うのならRHEL3のクローンの CentOSをお勧めします。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105606732/l50
10390:05/01/24 21:31:45 ID:jfmOcIvc
>>102
GUIをインストールしなかったんで普段からCUIなんですが、
デフォルトの状態だったんで今まで省電力モードが有効になってました。
さっき省電力モードを切りました。
また落ちたら確認してみます。

>>101
いきなり故障したとは考えにくいんですが、また落ちた時に
上の方法で確認して必要ならとりあえずアップデートしてみて
それでも自分ではどうにもならないようなら別のディストリかBSD入れてみて、
それでもまだダメならハードを疑ってみます。
カネがないんで無料でできるところからいきます。
一応memtestは通るし、コンデンサもっこりもないし
CPU温度は室温程度だし、拡張カードも載ってないシンプルな構成なんで
問題ないと思いたいんですけどね。
104login:Penguin:05/01/24 23:25:47 ID:6AaR0oNI
>>103
俺もメモリテストとかやったけどね。まぁ、まずはアップデートは
するべきだ罠。
105login:Penguin:05/01/25 01:44:15 ID:P6K0+moS
FC2のEmacsでC-\を押すと標準で起動するのってCannaですか?
X上でC-spaceキーを押したときと勝手がちがうんで(変換効率が貧弱すぎ)
困っています。
106login:Penguin:05/01/25 11:51:06 ID:ahPzjtyz
>>105
違う。emacsについてるquailってやつ。
Cannaを使いたいときは、~/.emacsに
(setq default-input-method 'iiim-server-control)
を追加。
107login:Penguin:05/01/25 13:44:52 ID:P92ZN+Ar
>>90
ためしにFW切ってみ
108login:Penguin:05/01/25 17:06:38 ID:hauBnawE
インストールの時に中国語とか韓国語を選択しなかったら
mozillaで使うフォントも入らなかったみたいなんですが、
今からフォントだけインストールするにはどうすればよいですか。
109login:Penguin:05/01/25 17:41:38 ID:2E1R1NcL
>>108
表示だけなら、多分これでいいと思うけど。
#yum install ttfonts-ko ttfonts-zh_TW ttfonts-zh_CN
110login:Penguin:05/01/26 12:08:37 ID:6xrV2UHa
日経Linux買ってきて中にあったDVD-ROMインストールしようと思ったら
Loading USB-storage driver から固まって次に進めません。
何が原因でしょうか
111login:Penguin:05/01/26 12:23:30 ID:QWDPK7fW
>>110
とりあえず外せる周辺機器はすべて外してリトライ。それでダメなら、

・FCのバージョン
・マザボもしくは機種名

は最低限書いて、再質問。
112110:05/01/26 13:22:44 ID:6xrV2UHa
>>111
ありがとうございます。
リトライしてみます
113login:Penguin:05/01/26 16:50:18 ID:Cknb5kcM
2.6.10-1.741_FC3smpを使ってるのですが
kswapdって何処で設定するんでしょ?
こまめにページアウトさせたいんですが。
114login:Penguin:05/01/26 17:11:07 ID:D1nQWTON
自分の意見が絶対で自分の意見で納得するまで
意固地に嫌味な発言を続ける某Oがどう出るのか、楽しみだな
115login:Penguin:05/01/26 17:44:37 ID:1l/QcKoM
>>109
どうもありがとうございました。無事表示できるようになりました。

まだキリル文字とギリシャ文字がおかしいのでフォント関係を入れて
みましたがだめでした。ま、こちらは使わないのでかまわないのですが。
116login:Penguin:05/01/26 19:16:30 ID:VZJovuuK
>>115
Red Hat Linux 9のときはギリシャ文字がおかしかった。
Fedora Coreにしたら直った。
117login:Penguin:05/01/26 23:39:17 ID:TDB4PeZJ
みんな優しいんだな。似たような質問に繰りかえしこたえてごくろうさま
118login:Penguin:05/01/26 23:51:01 ID:JaXn5AiL
4ヶ月間に2度HDDクラッシュ
119login:Penguin:05/01/27 00:07:00 ID:ciTCanAw
すんませんが誰か教えてくださいな。
FC3ってHyperThreadingやDualChannelは有効なんでしょうか。
120login:Penguin:05/01/27 00:10:25 ID:q5CgUZRm
>>119
FC3で使ってるkernel 2.6はHTに対応しているが、
それは全てのMB上のHT対応のCPUを正しく扱えることを保証している
わけではない。 うまく動く場合は動く。
動かない場合は、Bugzillaへ報告だな。

121login:Penguin:05/01/27 00:36:59 ID:ciTCanAw
>120
レスありがとう。
MBはIntelのD875PBZLKです。
動くといいなと思いながらやってみます。
122login:Penguin:05/01/27 01:04:38 ID:zGhaeo+Z
>>119
HTはもうレス付いてるけど。
DualChannelはOSとか関係ないと思うよ、BIOSで有効になっていて、メモリ差す位置がちゃんとしていればOK
起動時に有効になっているようなメッセージが出ていればOKだよ

心配であればベンチマークで、有効の時と無効の時の数値は明らかに違うので、測定してみれば?
123login:Penguin:05/01/27 01:39:37 ID:06MlL1LO
>>119-122
前スレにも書いたけど、こんなありさまだぞ。
ttps://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=143861
124login:Penguin:05/01/27 01:44:43 ID:OWxD+0WY
>>121
D875PBZLKですが至って快適です。
125login:Penguin:05/01/27 02:05:40 ID:q5CgUZRm
>>123

報告してからそろそろ1ヶ月になるのに、手を付けてもらえないのは、
M/Bの名前とかKernel versionとか書いていないからなあ。
やる気あればNEEDINFOとか言うステータスになって、「情報送れ」と
かなると思われるが。 この報告者が悪い。典型的なダメな例。

>>124
HTも動いていますか?
FC3ですか?
126login:Penguin:05/01/27 02:08:40 ID:q5CgUZRm
>>113
tp://kerneltrap.org/node/3693?PHPSESSID=fdc923ff29b223107a61e04d7511721c

これのことか?
127login:Penguin:05/01/27 02:11:02 ID:q5CgUZRm
>>99
マウスとキーボードを逆に接続しているとか。;)
128login:Penguin:05/01/27 03:06:43 ID:OWxD+0WY
>>125
そうです。FC3でHTです。
FC2の時にしばらくSMPカーネルで起動できなく
なったことはあります。
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=125841
でもFC3ではトラブルなしです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:00:54 ID:lMcn8MKV
質問です。
ノートで FC2 なんですが、hibernate を、パッチ当て以外の方法で実現する方法は
ないのでしょうか?eratta で kernel が更新される度に kernel build するのは
面倒です。できればモジュールのビルドくらいで収めたいのですが・・・。
スペックが悪いのでカーネルビルドすると数時間はマシンを占有されてしまいます。
130login:Penguin:05/01/27 22:40:20 ID:S1Yp+rac
>>129
ノートにwindowsをインスコ。windowsにVMwareをインスコ。VMwareにFC2をインスコ。
windowsをハイバネーション
13199:05/01/28 00:17:28 ID:T9kpne7M
>>99
自己レスです。キーボードのみを繋いで使っているのですが、
一度だけ、PS/2マウスも繋いで起動したところ正常に起動しました。
その後はマウスを抜いてもsmpカーネルで正常に起動します。
132login:Penguin:05/01/28 12:25:48 ID:/kfK72A/
今度FC3を入れようと思って居るんですが、OpenTypeフォントを利用できるんでしょうか?

WindowマネージャーはXfceを利用して、スクリーンフォントとして利用したいと思ってます。
FireFox等にも利用したいです。
ttp://naoya.dyndns.org/htdoc/xft.html
このページのようにパッチを当ててコンパイル等をしないでできればありがたいなと思ってるんですが。

利用されている方いたら情報お願いします
133login:Penguin:05/01/28 13:39:53 ID:MVvd2Lcl
>>132
ttp://musashi.or.tv/aoyagikouzanfont.htm
は表示できた。

ttp://www.kde.gr.jp/~akito/xft/patch_xft.html
なしでも、表示可能。
ていうか、そんなところでちまちま公開せずに、さっさと元に
フィードバックしてくれ。
134login:Penguin:05/01/28 13:42:11 ID:oRo3QPld
還元したら、ネ申と呼ばれなくなるのが寂しいのでつよ
135132:05/01/28 13:46:21 ID:/kfK72A/
>>133
ありがとう、とりあえずパッチとかめんどくさい事しなくても済みそうで安心しました。
136login:Penguin:05/01/28 15:29:40 ID:9MyjuEmt
FC3/i386で,システム起動中にrc.sysinitの
action $"Setting clock $CLOCKDEF: `date`" date
部分が化けた日本語で表示されるのって俺だけ?RHL9ではなんともなかったような気がするのだが。
`LANG=C date`で解決できそうだけれどもそれって正しい?
/etc/sysconfig/i18nは
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="lat0-sun16"
SYSFONTACM="8859-15"
137login:Penguin:05/01/28 15:50:12 ID:a0cdfEfu
>>136
うちは、こんな感じだね
EUCだからって事では?

LANG="ja_JP.UTF-8"
SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
138login:Penguin:05/01/28 16:02:45 ID:9MyjuEmt
>>137
そちらでは化けないのでしょうか。/etc/inid.d/functionsでLC_MESSAGESはen_USにセットされることは確認しております。
$ LC_MESSAGES=en_US date
2005年 1月 28日 金曜日 16:00:09 JST
↑これが日本語で表示される時点でなにかおかしいですよね。エロい人教えて。

139login:Penguin:05/01/28 16:52:27 ID:VBHEMqDd
LC_TIME
140login:Penguin:05/01/29 01:13:43 ID:+HtEetBK
Fedora Core 3をノートパソにインスコした人いますか?
イーサーネット、ビデオカードの認識はうまくいきましたか?
141 ◆Zsh/ladOX. :05/01/29 01:30:04 ID:oEaDZV3y
>>140
↓を穴のあく程読んでそこで、機種名もちゃんと書いて質問してね。

ノートPCでLinux (その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096733379/
142login:Penguin:05/01/29 01:41:34 ID:yRrg/CxJ
そういえば,ASUS Pundit+Pen4 3.06GHz(HT)+Mem 1GB にFC3を入れましたが,
普通にインストールしてsmpカーネルで起動すると,必ずcupsのとこでフリーズしてましたが,

カーネルパラメータに acpi=ht apm=power-off を追加したら,まともに動きだしました。
143login:Penguin:05/01/29 03:20:14 ID:+SjY8JaT
>>142
自分とこのFMV-W600(P4-3.06GHz/i845E)に入れたFC3のSMPカーネルもハングするんだけど、
これ関係ありそう。
さっそく月曜に会社で試してみます。ありがとね。
144login:Penguin:05/01/29 09:32:43 ID:JUwyzMRs
FC3のカーネル再構築の手順をふんでいるが、以下のエラーが出ます。
ググってはみたのですが、どうも原因がわかりませんです。

チェックする場所などご存じの方ご教授願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
rpmbuild -bp --target i686 /usr/src/redhat/SPECS/kernel-2.6.spe
作成中ターゲットプラットフォーム: i686
Building for target i686
Executing(%prep): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.65027
+ umask 022
+ cd /usr/src/redhat/BUILD
+ LANG=C
〜中略〜
.config:4605: trying to assign nonexistent symbol XEN_NETDEV_FRONTEND_PIPELINED_TRANSMITTER
CONFIG_X86_HZ
CONFIG_PCMCIA_OBSOLETE
CONFIG_BLK_DEV_DELKIN
CONFIG_BLK_DEV_IT821X
CONFIG_SCSI_QLA6322
CONFIG_IP_NF_NAT_LOCAL
CONFIG_IP_NF_COMPAT_IPCHAINS
CONFIG_IP_NF_COMPAT_IPFWADM
CONFIG_EEPRO100_PIO
CONFIG_USB_TIGL
make[1]: *** [nonint_oldconfig] Error 10
make: *** [nonint_oldconfig] Error 2
エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.65027 (%prep)


RPM build errors:
Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.65027 (%prep)
145login:Penguin:05/01/29 09:56:56 ID:GZulS/Z3
core3をインストールしたんですが起動中に画面が真っ白になってしまい動きません
どうすればいいのでしょうか?5回に1回位は正常にログイン画面が出ます
あとログアウトしたときもでます
146login:Penguin:05/01/29 11:45:14 ID:4dAyAHA2
FedoraはWindowsやSolaris(使ったことが無いけど雑誌でSSをみた)と比べて画面が眠たくなるような暗いというか、ボヤけた(?)感じがするのですがそういう仕様なのでしょうか?
アンチエリアスとかそういう設定かなにかあるんかな?
147login:Penguin:05/01/29 11:47:07 ID:ed8Vioz0
>>145
正常にログイン出来た時に、
ランレベルを3に変更して起動してみる。
148login:Penguin:05/01/29 12:58:50 ID:/2Gt0X1o
>>146
アンチエイリアスをきればいいと思うけど,俺もなんであんなきたないものを日本語ロカールでもデフォルトにするのか納得いかん。
149login:Penguin:05/01/29 15:56:59 ID:OQ8K2rbm
>>140
>Fedora Core 3をノートパソにインスコした人いますか?
います.
>イーサーネット、ビデオカードの認識はうまくいきましたか?
うまくいきました.
150login:Penguin:05/01/29 16:30:13 ID:rQEEAaK8
>>146
グラフィックスドライバの熟成不足で画面全体がぼやけてる可能性とかは?
俺はnVidiaの純正ドライバ入れる前は画面全体にアンチエイリアスがかかってるような
感じだった。
151login:Penguin:05/01/29 20:12:07 ID:GZulS/Z3
>>147

テキストなら問題なく起動できます。でもstartxでxにしてそこからログアウトしたら真っ白になります
それにそうなったらどうにもできないので電源OFFにしてるんですがなぜか20分ぐらいしたらいつの
間にか電源が入ってる状態になってます(画面は真っ暗)
152login:Penguin:05/01/29 23:26:39 ID:gDsBTqgn
単にフォントを変更したら? あとアンチはきるべし
153login:Penguin:05/01/30 01:56:35 ID:k+KYqh/K
>>148
フォントの問題。確かにデフォのフォントでAAは汚すぎる。
またはfreetypeその他にAA改善のパッチ当てるとだいぶ良くなるよ。
154login:Penguin:05/01/30 15:22:14 ID:wxyscdLa
新しいサイトが、近いうちに発足するようです。

■ Fedora Project Temporary Webpage http://www.fedoraproject.org/
This page is a temporary webpage for fedoraproject.org. You might find the following links useful

■ Fedora Core Web Page at redhat.com
http://fedora.redhat.com

■ FedoraPeople Blog aggregator - collection of blogs of people who work on fedora
http://www.fedoraproject.org/people/

■ Fedora Documentation/Development Wiki - collection of docs for fedora
http://www.fedoraproject.org/wiki/

■ Fedora FAQ pages at homelinux - collection of docs for Fedora Core Releases
http://www.fedoraproject.org/faq
155login:Penguin:05/01/30 16:02:29 ID:6B3umtfq
RedHatが逃げ腰なので駄目ぽ
156login:Penguin:05/01/30 16:53:14 ID:GZ4jk84B
で、OraOraOraは実際のところ何者なのか?

fedora.jp BBS以外でのヤツはどんな感じなのだろうか?
おしえて、エロいひと。
157login:Penguin:05/01/30 17:06:20 ID:1RSzfJBe
ここで荒らしてる誰かだろ
158login:Penguin:05/01/30 18:07:50 ID:ajL1faXF
物知りクな人?
159login:Penguin:05/01/30 19:03:17 ID:KxkKOGff
FC3ですが、rootではログインできますが、ユーザでパスワードを打ち込んでも
ログインできません。(先程までは出来ていました。)
ログインしようとしても、またユーザ名を入力する画面になります。
パスワードの間違いではないようで、間違えた時に出るエラーメッセージは
出てきません。
rootからユーザ/グループのプロパティでパスワードを変更してみてもダメです
どうしたら、ユーザでログインできますか?
160login:Penguin:05/01/30 19:17:57 ID:k+KYqh/K
>>159
GUI?CUI?
もしGUIならgnomeやらkdeやらの設定ファイルが壊れてるね。
twmでログインして原因究明してみれ。
161login:Penguin:05/01/30 19:22:36 ID:pUDhOOGQ
実はrunlevel 3とか.
162159:05/01/30 19:30:04 ID:KxkKOGff
>>160
GUIです。
デフォルトのままなので、gnome2だと思います。
設定ファイルはどこにあるんでしょうか?

>>161

ありがとうございます。「実はrunlevel 3とか.」
runlevelは変更したつもりはありませんが、現在runlevelがどの様な状態なのかは、
どこを見ればわかりますか?
163159:05/01/30 19:38:36 ID:KxkKOGff
>>161
サービスの設定を開いたら、
「現在実行中のランレベル5」となっておりました。
164login:Penguin:05/01/30 19:39:12 ID:fLqikehs
>>162
それってたしか
SELinuxの問題じゃなかったかにゃ?
165login:Penguin:05/01/30 20:10:12 ID:/khsgDZb
>>159
gnomeの起動に失敗してるっぽい。
gnomeの設定ファイルは~/.gnome*。
とりあえず~/.gnome*.orgとかにリネームしてみ。

166159:05/01/30 21:49:34 ID:KxkKOGff
>>165
ありがとうございます。
どうもフォルダをリネームしても変らないようです。
167login:Penguin:05/01/30 21:51:22 ID:BWNSzx1F
>>162
現在の runlevel は
/sbin/runlevel
でみれます。boot時のフォルト値は /etc/inittab の id: の次の数字で設定。
168login:Penguin:05/01/30 21:52:18 ID:BWNSzx1F
フォルト値 → デフォルト値
169login:Penguin:05/01/30 21:57:32 ID:ajL1faXF
>>166
問題を限定するために、テキストコンソールでログインできるか試してみたらどう?
CTL-ALT-F1で、テキストコンソール、CTL-ALT-F7でXに戻れます。
170login:Penguin:05/01/30 22:10:14 ID:e9RZoRCD
日経Linux2月号にあったFireFoxインストーラのアーカイブを
解凍したのですが、インストーラが見つかりません。
firefox-installerというファイルがあったのでコマンドラインから
実行したのですが、「ファイルがありません」と表示されます。
どのようにしたらインストールできるのでしょうか?

171 ◆Zsh/ladOX. :05/01/30 22:15:28 ID:skN1BmRp
>>170
./firefox-installer

./が肝心。
172159:05/01/30 23:19:51 ID:KxkKOGff
>>169
どうもです。
テキストコンソールからはユーザ名でログイン出来るようです
173login:Penguin:05/01/30 23:36:44 ID:ajL1faXF
>>172
~/.xprofileとか、ログイン時に走らせる、ランコマンドファイル類を書いた覚えはない?
/var/log/gdm/配下のlogに何かでてるかも。
174login:Penguin:05/01/30 23:45:26 ID:/khsgDZb
>>159
gdmのログイン画面のセッション選択でフェイルセーフを
選んで起動できればGNOMEの問題。できなければセッション開始時に
実行されるスクリプトの問題。
もし~/.xclientsとか~/.xsessionとかを作っているのならそれが問題かもしれん。

あとはとりあえず~/.xsession-errorsにエラーログが吐かれてるかもしれんから
チェックしてみ。

現象がよくわからないがとりあえず解決させたいなら、とりあえず~/以下のファイルを全部どっかに移動して
起動したら少しずつ戻していくと言う技もあるが面倒臭いぞ
175159:05/01/31 00:11:00 ID:8OblrDdG
>>174
>gdmのログイン画面のセッション選択でフェイルセーフを

通常のユーザ名、パスワードを入力する画面のことでしょうか?
そうだとすると、セッションからフェイルセーフを選択すると
GUIではログイン出来ないユーザ名とパスワードでコンソールの
様なモノは起動できます。
gnome2配下のファイルがダメになったのでしょうか?

>~/.xsession-errors

これは/home/ユーザ名以下のディレクトリにあるファイルでしょうか?
だとすると、その様なファイルはありません。
176login:Penguin:05/01/31 00:16:51 ID:TtLRHJqZ
FC3に入れ替えました。カナ変換を以前から使っているので.Xmodmapをホームディレクトリに
おいてキー配置を変えようとしたのですが、ログインすると

「ホーム・フォルダにキーボード再配置ファイル(.Xmodmap)がありますが、
その内容は無視されます。設定"キーボード"を使用して、その内容を反映
させることが可能です。」

というメッセージが出てキー配置の変更ができません。
いままで使っていたFC1ではきちんと動いてくれていた.Xmodmapです。
仕様変わったんですかね。
設定“キーボード”らしきものがデスクトップ設定メニューの中にありますが使い方が
Xmodmap相当の細かい設定ができるところはないよう です。
どなたかキー配置変えるのに成功した人いませんか?
177login:Penguin:05/01/31 02:15:25 ID:v3hNtHCH
>>176
昔ガイシュツだけどな。

一番楽な方法は、

#!/bin/bash
xmodmap ~/.Xmodmap
xrdb -load ~/.Xresources

みたいな中身の適当なファイルを作って、
それをメニューのPreferences > More Preferences > Sessions >
Startup Programsで追加してあげると、.Xmodmapも.Xresourcesも
有効になります。
178login:Penguin:05/01/31 14:04:13 ID:CkMwuzL+
Postfixについて質問です
smtp authを導入しようと思っていたのですが、
エラーで利用できず色々調べましたが手詰まりなのでよろしくお願いします

まず、maillogのエラーなのですが
www postfix/smtpd[1076]: fatal: no SASL authentication mechanisms
というものです。SASLが無いといわれてますが、yumにて
cyrus-sasl-plain is installed and is the latest version.
と入っていることは確認済みです
/usr/lib/sasl2/smtpd.conf には
pwcheck_method: saslauthd
mech_list: plain login
と記述してあり、また、
# testsaslauthd -s smtp -u *** -p ***
0: OK "Success."
と、こちらにも問題が無いようです

configには
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_sasl_local_domain = $mydomain
smtpd_sasl_security_options = noanonymous,noplaintext
と記述してあります。

他に何かやることとして見落としている点はありますでしょうか?
179login:Penguin:05/01/31 14:10:42 ID:NUL3Fmsn
知ってるがお前の態度が気に入らない
180login:Penguin:05/01/31 14:25:42 ID:Dsp++tzc
>>179
知らない癖に。ぷぷぷっ。
181login:Penguin:05/01/31 14:40:43 ID:j+mk3FGs
182login:Penguin:05/01/31 16:48:56 ID:2G5ZY3qH
sasl 2を使ってるのか?
183178:05/01/31 16:58:07 ID:CkMwuzL+
>>181
そちらで質問したほうがいいですかね?

>>182
postfixは2系をsaslも2です
184login:Penguin:05/01/31 17:14:25 ID:j+mk3FGs
>>183
ここに偶然詳しい香具師がいるなら俺は構わんが。
185178:05/01/31 18:08:36 ID:CkMwuzL+
そうですね、専用の方がいいかもしれません
マルチポストになりますが、向こうへ行って見ます
ありがとうございました
186login:Penguin:05/01/31 18:28:35 ID:2G5ZY3qH
うちは普通に動いてるけどなぁ
postfix2

普通にぐぐったら普通に動いた
187login:Penguin:05/01/31 20:50:03 ID:knuSUoTF
>171
インストールできました。ありがとうございました。
188login:Penguin:05/01/31 20:53:47 ID:6WuXWQlT
>>159
他のユーザーならGNOMEでログインできるんだよね?
そしたらGNOMEの設定ファイルがおかしくなった可能性が大。

ホームディレクトリの設定ファイルをとりあえず全部別のディレクトリに移動して、
必要そうなファイルだけ様子見ながら戻していくのがいいかと。
189login:Penguin:05/01/31 20:55:45 ID:aIcd37hB
で、俺が質問した画面が真っ白になる現象について誰が回答してくれんよ
やっぱノートにいれるのが間違いなんですか?
190login:Penguin:05/01/31 21:34:16 ID:b23uEGa3
間違いだな。ノーパソのメーカーに聞いても同じ主旨の事を言うはずだ。
191login:Penguin:05/01/31 22:03:07 ID:KI0Ub+ZV
>>189
ノートに入れてるけど問題ないよ。
もいっかいインストールしたら?
192login:Penguin:05/01/31 22:25:07 ID:n/t3DvyG
ノートって言ってもいろいろあるだろうに・・・
193login:Penguin:05/01/31 22:26:13 ID:YqF/uUPv
ジャポニ(略
194login:Penguin:05/01/31 23:50:26 ID:j+mk3FGs
>>189
どれ? >>145
195login:Penguin:05/02/01 00:12:57 ID:YAwqC41A
「何も考えずWindowsで使ってたノーパソにLinuxを入れる」は明らかな間違い。
正解は「Linuxを入れるためだけにしっかり吟味してノーパソを購入する」だな。
196login:Penguin:05/02/01 01:17:57 ID:RUEcZOrN
フーン。
Linuxってめんどくさいし金かかるね。
197login:Penguin:05/02/01 01:26:38 ID:kDhs39M4
少なくともFedoraは「苦労は買ってでもせよ」のいい見本であるのは確か。
198login:Penguin:05/02/01 02:26:53 ID:znxdMDdu
最近はノートでもそれなりに動くんじゃないの?
>>189=196?
そもそも、環境も書かずに質問したところで、答えようがないわな。
199login:Penguin:05/02/01 09:48:12 ID:3052V5SY
189=196=(OraOraOra or OraOraOra系工作員)?
200login:Penguin:05/02/01 11:09:17 ID:D1XwVXE+
>>196
めんどくさいが、金はかからんわな。
LinuxもWindowsもMacOSXも、初心者と上級者にはどれも大差ないな。初心者はどうせわからんし、上級者はどれでも同じように作業できるしな。
俺の昔使ってたノートも画面が真っ白になることがあったな。カーネルに1行outbかなにかでチップをリセットする行を追加して対処したことがある。
チップの名前で検索してみたら?
201159:05/02/01 14:10:38 ID:AwGqG0n1
>>188
すいません。設定ファイルがおかしくなってるのは解るんですが、その後どうにもできず。
gnomeが悪いんなら、KDEならログインできるか?なんてことで、KDEをインストールしてみました
が、結局ユーザではログインできず。

結局、自分がヘタレなんで、再度FC3をインストールしなおしました。
SElinuxの内容も、いまいち理解できなかったので、新規の環境で、もうすこし
勉強してみます。
どうもありがとうございました。>ALL
202login:Penguin:05/02/01 15:27:30 ID:vqhWWgGI
>>201
がんがれ
203-:05/02/01 18:02:07 ID:GOU1JoKZ
今日入れたが
おちゅしゃ動いた
記念書き込みします
絵がおかしがしょうがないか
204login:Penguin:05/02/01 19:10:47 ID:dPlxp2ui
>>203
おちゅーしゃスレに行け
205login:Penguin:05/02/01 20:57:53 ID:iQv3EAj0
AAがズレるんだよなぁ

>>204
市ね
206login:Penguin:05/02/02 00:19:25 ID:YbgAUQ8q
207login:Penguin:05/02/02 10:49:27 ID:9uv7P2+p
FC3のカーネルにreiser4のパッチを組み込んだカーネルパッケージを試しに作ってみたんだけど、だれかテストしてくれる強者は居ませんか?
いま手元に自由にリブートできるlinuxクライアントがないんです。
208login:Penguin:05/02/02 11:01:23 ID:jqHbOSsf
>>204
市ね
209login:Penguin:05/02/02 11:02:09 ID:jqHbOSsf
間違えた

>>207
市ね
210login:Penguin:05/02/02 11:53:41 ID:9uv7P2+p
>>209
やっぱだめかー。そうだよね。ごめん。
211login:Penguin:05/02/02 14:10:59 ID:aE3m66d/
おいお前いいのかよ。
掲示板で死ねって言われた程度で、謝って本当に自殺なんてするなよ。
俺思うんだけど、>>209は最低の人間だと思う。>>207は悪くないんだから、気にするな。
死ぬなよ。
212login:Penguin:05/02/02 14:30:06 ID:FVRbTwaS
まあ普通に考えて「このカーネル試して」は怪しすぎるよな。
というかreiser4が欲しくてたまらんって人も少ないと思うし・・・。
213login:Penguin:05/02/02 14:34:25 ID:aE3m66d/
reiser4が欲しくてたまらん
214login:Penguin:05/02/02 14:41:03 ID:FVRbTwaS
じゃあ試してやれYO!ヽ(`Д´)ノ
215login:Penguin:05/02/02 14:55:11 ID:cTAAQAiW
sage
216login:Penguin:05/02/02 15:19:47 ID:wPBcLOnQ
Core3+Gnomeで、「アプリケーション」→「ネットワーク・サーバ」を選択すると
LAN上のWindows共有が見られるのですが、中に入ることが出来ません。
これはどのようにしたらWindows共有に入れるのでしょうか?
217login:Penguin:05/02/02 15:24:22 ID:9uv7P2+p
>>212
いやいや、自殺なんてしないよ。心配してくれてありがとう。
でも>>212の言うとおり、そんなのできないよなーって思ったわけです。

前からreiser4ほしくてたまらんかったんだけど、
http://ftp.namesys.com/pub/reiser4-for-2.6/2.6.10/
これをみつけたんで、FC3のSRPMをベースに組み込んでみたら、
なんとコンパイル通っちゃったのよ。
でも、いまこれを作ったサーバから離れた場所にいるので、
リブートして起動しなかったら、再起動できないので、
試してみたいなーって思ってたわけです。
reiser4progsパッケージもmandrakeを元にFC3用にビルドしてみた。
あー、試したいなー。
218login:Penguin:05/02/02 16:07:26 ID:/kaYv722
>>207,217
厨房か、大学2年迄と思ってるよ。

わざわざカキコするのなら、もっと他の人に有意義なことにして
219login:Penguin:05/02/02 16:10:15 ID:aE3m66d/
>>218
お前の意味不明な書き込みより、よっぽど有意義なわけだが。
220login:Penguin:05/02/02 16:35:33 ID:9uv7P2+p
>>218
惜しいな。確かに今でも気分は大学2年生の気分だよ。
確かにあまり有意義な書き込みじゃなかったけど、まぁ、そういわずに気軽に書き込ませてくれよ。

>>213
さっきのパッチを落としてきて、
kernel-2.6.specに
Patch3: reiser4-for-2.6.10-1.gz
をたして、
%patch2 -p1
のあとに、
%patch3 -p1
を足して、
SOURCES/kernel-2.6.10-*.config

CONFIG_REISER4_FS=m
# CONFIG_REISER4_CHECK is not set
の2行を足すんですよ。
patch2999はなぜか当たらなくなるので、コメントアウト(最初からコメントアウトされてたかもしれん)

人の作ったカーネルは心配だろうけど、これなら自分で作れるから、ちょっとは有意義かな。
221login:Penguin:05/02/02 16:40:34 ID:9uv7P2+p
>>220
ごめん、
configの「CONFIG_4KSTACKS」を
# CONFIG_4KSTACKS is not set
にしないとだめなんだったよ。忘れてた。
これがどんな影響があるのかちょっと心配なんだけど、スタックを増やすんだから大丈夫かな、と勝手に思ってるんですが、どうでしょう?
222login:Penguin:05/02/02 17:16:25 ID:/kaYv722
>>220-221
>>207から”specのカスタマイズ法がわかって嬉しいです"みたいな
雰囲気が匂っていたが、>>220-221はまさしくそんな感じだな。
223login:Penguin:05/02/02 17:19:19 ID:aE3m66d/
>>222
お前の高飛車な書き込みより、よっぽど有意義なわけだが。
224login:Penguin:05/02/02 17:34:06 ID:9uv7P2+p
>>223
そういってくれてありがとう。
specのカスタマイズ法は昔から知ってたんだけど、カーネルのmmパッチじゃなくてreiser4だけのパッチを見つけたのがうれしかったんだよ。しかもFC3カーネルのいくつものパッチとほとんど競合しないから、影響も少なそうだし。
>>222のいうとおり、ただうれしかっただけなんだよ。よくわかったな。(まぁ、そのぐらいわかるか。)

http://ring.maffin.ad.jp/archives/linux/kernel.org/kernel/people/akpm/patches/2.6/2.6.11-rc1/2.6.11-rc1-mm2/broken-out/reiser4-export-find_get_pages_tag.patch
このパッチも当てないとだめみたい。何度もごめん。2.6.22-rc1用だけど、2.6.10にもエラー無く当たったので、Patch3の直後に、Patch4としてあててください。

なんか、スレッドにそぐわない話題だったらごめん。でも、仕事場ではこんな話する人居なくてさ・・・。
最近ちょくちょく書き込ませてもらってたので、今日は調子に乗ってたくさん書き込んじゃったよ。

225143:05/02/02 21:32:49 ID:5DvEzbMU
>>142
P4のHTで、FC3のSMPカーネルがハングするトラブルですが、
カーネルパラメータとして、acpi=off apm=offを指定したら、俄然、安定しました。
電源管理は、あいかわらず鬼門ですね。
226login:Penguin:05/02/02 22:52:05 ID:uoFktjnQ
>>224
こういうの取り込むように、Fedoraの本家に働きかけられればいいんだろうけど
気力と調整力と語学力が必要なんだろうなあ
227login:Penguin:05/02/03 01:16:26 ID:rvbS1nOh
>>226
本家のMLで、カーネルのメインツリーに組み込まれるまで、Fedoraとしてはreiser4に手を出さないってことになってたよ。
228login:Penguin:05/02/03 12:47:08 ID:PcToYBnF
dvd.iso
をダウンロードしました
これをどうやってdvdに焼くんですか
anacondahaはどこにあるんですか?
229 ◆Zsh/ladOX. :05/02/03 12:56:07 ID:ltT73ocI
230login:Penguin:05/02/03 15:01:06 ID:5JHW4TPb
FedoraCore2をつかってファイルサーバを作ろうと思ってます。
一台はインストールしてさくさくとなんとか設定できたんだけど
もう一台にインストールすると、なぜだかテキストモードで起動される。
いろいろ調べて/etc/inittabのランレベルを5にして再起動!
そしたらログイン画面は、GUIになったけどログイン後は、twmで起動されちゃうのです。
なぜ?2台とも同じタイプのPC、同じCDROMからインストールしてるのに・・・。

一台目インストールしたときは、何にもしなくてもKDEが自動的にあがって
くれたのに・・。

すんませんが、KDEで起動する方法を教えてください。

yumをつかって、「kde-i18n-japanese」をインストールして
ホームディレクトリに、.Xclients-defaultを作ってそこに
exec startkde
と書いたけど起動時エラーになるんです。
エラー内容は、startkde not found
yumだけじゃだめなの?


231login:Penguin:05/02/03 15:18:51 ID:IYbLPEVT
>>230
system-config-packages
232login:Penguin:05/02/03 15:21:23 ID:5JHW4TPb
>> 230

即レス大感謝!!
ただこれってなに?
すんません。Linux初めてまだ2日目・・・。
233login:Penguin:05/02/03 15:38:44 ID:1TZjBSyd
Core3に最初からはいっているApache2とPHPを使っているのだけど
mbstringが使えない…。phpinfo();を見ると当然組み込まれているのだが
mbstringの項目が出てこない。
/usr/lib/php.ini でmbstring関連の項目も付けてるし。
ソース版だとこれで出来たけど、rpm版は他にも設定必要なの?
234login:Penguin:05/02/03 15:44:26 ID:IYbLPEVT
>>232
system-config-packagesコマンドを実行汁。
235login:Penguin:05/02/03 15:44:27 ID:eB1sgxpw
>>233
rpm -i php-mbstring
236233:05/02/03 15:48:00 ID:1TZjBSyd
>>235
ありがとう!
yum install php-mbstring で出来ました。
mbstringのモジュールって組み込まれているワケじゃなかったのね orz
237login:Penguin:05/02/03 16:31:38 ID:5JHW4TPb
>>234
ありがとうね。すんごくたすかりました!
なんかいろいろやったらできました
238login:Penguin:05/02/03 19:14:20 ID:5vXQAXLK
fedora core3に標準で入れてあるCDーRW書き込みソフト(GUI)ってありますか?
239 ◆Zsh/ladOX. :05/02/03 19:30:14 ID:kC5fNO2e
>>238
フルインストールしたならk3bかな。
240login:Penguin:05/02/03 19:51:32 ID:4NltT61N
Nautilusで焼けるよ。
RWの消去の操作方法はわからんが、
消去してから書き込むというメニューがある。
241login:Penguin:05/02/03 21:46:51 ID:5vXQAXLK
ありがとうございます助かりました




{
242login:Penguin:05/02/03 21:49:43 ID:suj6i7B+
プログラムのアップデートをかなり行ったので、windows使いの癖で再起動しようと
久しぶりにコンソールに戻ったところ、argh , driver_data is NULL !というメッセージが出ており、キーボードに
何を打っても反応しません、Ctrl+C , ALT+F2も同様。
こんな状態でもサーバーデーモンは生きていたので、そのことに感動しつつリモートからshutdown -h(-r) now
してみましたが通りません。少し調べたところ、プロセスが暴走するとshutdown出来なくなることがあるらしいので
sshd以外可能な限りkillしてからshutdownするとkernel panicになってしまいました。
そこで再起動後のkernel panicを覚悟してリセットボタンを押したところ幸運にもエラーは出ずに再起動できました。

何となくCPU切り替え機(RH9動確有り、PS2接続)かキーボード(MS InternetKeybord)のドライバが原因のような気がしますが、
確信は全くないので各種logを見て詳しい原因について調べてみます。

このような(shutdownできない)状況に対する対処法として、「俺ならまずこれをやる」等ありましたら御教授下さい。
漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
243login:Penguin:05/02/03 22:07:48 ID:3PTfd1R1
}
244login:Penguin:05/02/03 23:33:44 ID:o41m7odz
until
245login:Penguin:05/02/04 01:02:36 ID:U2+PNrSS
パソコンを破壊する。
246login:Penguin:05/02/04 01:07:31 ID:rtKpbYgQ
気になるアップデートが来ましたよん♪

Install: kernel.i686 0:2.6.10-1.760_FC3
Update: dbus.i386 0:0.22-10.FC3.2
Update: dbus-glib.i386 0:0.22-10.FC3.2
Update: dbus-python.i386 0:0.22-10.FC3.2
Update: dbus-x11.i386 0:0.22-10.FC3.2
Update: policycoreutils.i386 0:1.18.1-2.6
Update: selinux-policy-targeted.noarch 0:1.17.30-2.75
247login:Penguin:05/02/04 01:48:10 ID:2n99XeJA
kernel-smp-2.6.10-1.760_FC3.x86_64
で起動するとudevの所で何故か再起動がかかる。

1.741とかnonSMPなカーネルだと普通に起動するのだが、、、
同じ症状になった人いる?

ちなみに構成は
CPU Opteron 242 *2
M/B MSI K8T-Master2(K8T800-VT8237)
RAM Infineon PC2700 512MB*4
Sound M-Audio Revolution7.1(Envy24HT)
IEEE1394 クロシコの1394カード(VIAチップ、詳細忘却)
248login:Penguin:05/02/04 15:54:11 ID:WKTWoMND
Initializing hardware...
ってもうちと速くできない?ハードウェアの変更なんて滅多にしないんだけれども。
249login:Penguin:05/02/04 16:23:31 ID:WKTWoMND
TIOCGETP/TIOCSETPってどのパッケージにはいっていますかね?(FC3)
250login:Penguin:05/02/04 16:33:46 ID:F4cbPQWZ
おれFedoraCore2だから問題なく動いてるよ
251249:05/02/04 16:37:49 ID:WKTWoMND
tcgeta/tcsetaで置き換えるんですね。納得。
TIOCSETNはどうすればいいんでしょうか
252login:Penguin:05/02/04 16:57:14 ID:X1hy4Dd8
253login:Penguin:05/02/04 22:36:41 ID:sGSHxB2t
今さらCore1からCore3にインストールし直そうとしているのですが、
Core3のlocaleはja_JP.UTF-8で変わりありませんか?
あとkernel2.6のACPIは2.4.Xより安定していますか?
254login:Penguin:05/02/05 00:29:57 ID:M7Sj2stj
>>253
最近、FC1からFC3にしました。
FC3はデフォルトではja_JP.UTF-8ですが、私はFC1に引き続きLANG="ja_JP.eucJP"で使ってます。
ACPI周りはよくわからないけど、FC3は思ったより安定しててびっくりした。
255login:Penguin:05/02/05 00:50:10 ID:2kHOrhHh
だからあのスレに書いてあるのは全部ネタだってば
256login:Penguin:05/02/05 03:19:09 ID:1ajw4a4S
yum install phpでphpをインストールしてみて
/usr/lib/php4の中を見てみたら空っぽだったのですが
これはインストール失敗ですか?

winみたいにctrl+fとかでファイル検索みたいなものはありますか?
ググってみても検索って言葉が多すぎてうまく引っかからなかったので
257login:Penguin:05/02/05 03:23:51 ID:G3WrZ8Yu
find
258login:Penguin:05/02/05 03:33:37 ID:5UHn4nTu
ペルシャ語でインストールしてみ
新鮮だよ
アイツら左右の感覚が逆なんだな
ヤッラヤッラ
259login:Penguin:05/02/05 03:43:40 ID:7eG6516W
>>258
戦前までの日本だって似たようなもんだったんだが…
260login:Penguin:05/02/05 03:44:14 ID:8bkAnq9p
>>256
rpm -ql php
261login:Penguin:05/02/05 04:24:59 ID:U34T1e+x
FC3でIPsecのトランスポートモード(ホスト間通信)に挑戦しています。

/sbin/usr/system-config-network のIPsecタブからウィザードを使って
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-XXX と keys-XXX の雛型を生成した後、
何をしてよいか分かりません。(固定鍵の手動暗号化の方です)

> /sbin/ifup XXX
とかは試してみたのですが、パケットは平文のままでした…
どなたか御存じないでしょうか?
262login:Penguin:05/02/05 04:39:06 ID:3t+lpQWr
>256
locate
263253:05/02/05 05:34:06 ID:c79mLFUw
>>254
どうも。とりあえず入れてみたけどFC1より全然快適でした。
manもデフォルトで文字化けしなかったし。
up2dateが何故か途中で止まる…。
264login:Penguin:05/02/05 06:14:55 ID:MRGQVyRk
up2dateなんて使うのやめれ。
265login:Penguin:05/02/05 07:42:10 ID:3t+lpQWr
yumかapt煮汁
266253:05/02/05 11:45:19 ID:c79mLFUw
>>264-265
redhatのレジスタ作業が面倒でapt + synapticにしました。
インストール直後は更新が180もあって長かった…。
267login:Penguin:05/02/05 14:14:14 ID:0VJh4FAp
>>248
kudzu止めてみたら?
268login:Penguin:05/02/05 16:46:03 ID:FCeClsWh
!ぽるぬ
269login:Penguin:05/02/05 17:19:08 ID:UyQpx0t9
ッガ
270login:Penguin:05/02/05 17:37:24 ID:Fkx/WP7j
そういう荒らしやめろよ。
下らないし、つまらないから。ここ(2ちゃんねる)は中学生だけのサイトじゃないから。>>267-268
271login:Penguin:05/02/05 17:42:05 ID:tmhg6UOg
CentOSスレでRHEL4のベータ版とFedoraCore3はほとんど同じようなことが
書かれていたんですが、これはどの程度「同じ」なんでしょうか。
リリースの周期が早くてすぐに変更されてしまうことを除いて、FedoraCoreが
不安定というようなことは迷信なんでしょうか。
272login:Penguin:05/02/05 17:44:48 ID:izvIvE0Z
>>271
もう少しCentOS、RHEL、Fedoraスレのログを読んだほうがいいと思う。
読めば、多分その質問は解決する。
273login:Penguin:05/02/05 18:44:18 ID:QlTlepeg
>>246
> Install: kernel.i686 0:2.6.10-1.760_FC3

VMware 4.5.2のゲストOSにアップデートカーネルを入れたら不幸になりました。
Xが不安定で、gdmの"Language"選択をクリックすると、Xが落ち(Xの再起動)ます。

274login:Penguin:05/02/05 18:50:43 ID:EunF/aOb
>>272
2chのスレをいくら読んでも何も解決しない。ここは馬鹿とキチガイの巣窟だからな。
275login:Penguin:05/02/05 19:09:56 ID:Fkx/WP7j
情報源が2ちゃんねるだけだと思ってる奴は、伸びないよね。
276login:Penguin:05/02/05 21:11:11 ID:5iiXX+1c
>>273
うちはそんなこと無いな
277login:Penguin:05/02/05 21:14:40 ID:D3wqiYPg
ゲストOSにって事はVM上のディストリにかな
Linuxの上にLinuxゲストを乗せるとどうなるんだろう・・・
278login:Penguin:05/02/05 21:38:40 ID:c4oClQOp
>>275
ろくに2ch見てないやつに言われたくないけどな。
>>267-268のどこが荒らしなんだ?
279login:Penguin:05/02/05 21:56:46 ID:3UUa/NWi
>>267 はともかく、
スレと無関係な >>268 は荒らしみたいなもんだろ。
280login:Penguin:05/02/06 00:23:42 ID:tOabiQBe
>>260
>>262
遅くなりましたがレスありがとうございました
281login:Penguin:05/02/06 01:43:04 ID:8HD79mXh
>>277
> ゲストOSにって事はVM上のディストリにかな

すんません、ホストがXPで、ゲストがFC3でつ。

>>276
> うちはそんなこと無いな

そうでつか。
私の環境だと、新規にFC3インストしてカーネルアップデートだけ
適用しても、Xが落ちるという症状がでます。

282login:Penguin:05/02/06 14:10:04 ID:qj4SGIHE
<<オレ様日記>>
少し容量の大きいHDDに取り替えたのでFC3をクリーンインスコしました。
その後yumでupgradeしたのですが24時間以上たった今まだ終わりません。
あと半日はかかりそう。
283login:Penguin:05/02/06 14:20:22 ID:mxJ4tTMN
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/676setyumsv.html

FC3は自動的にダウンロード先を決めてるが、遅いサイトを選ぶ事も良くあるので
上の記事に従って国内のサイトを固定的に選択するように修正すると良いかもしれない
と、日記には書いておこう。(by かとチャン)
284283:05/02/06 14:21:35 ID:mxJ4tTMN
漏れ様はcentosに移行したから もう無関係だがな。
285282:05/02/06 14:44:05 ID:qj4SGIHE
>>283
そう言う事は先に言ってくれよ
ほんとおまえは使えないな
286283:05/02/06 14:50:56 ID:mxJ4tTMN
えーっ。
そんなぁ。
てへへ。
みんなにそういわれますぅ。
287login:Penguin:05/02/06 18:09:07 ID:Ze2sAoBC
>>3
Firefoxの日本語化ですが、
 Firefox のダウソ
 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/

1. ja_JPのxpiと言うのが見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
本体をDLしました所、解凍後のファイル内にはそれは有りましたが、
インストーラを実行しても何も起きませんし・・・

追記
ダウソじゃなくてダウンでは?
288 ◆Zsh/ladOX. :05/02/06 18:15:46 ID:iKgowEjr
>>287
ここかな。
http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.0/
289login:Penguin:05/02/06 18:20:07 ID:Q086O/f8
>追記
>ダウソじゃなくてダウンでは?

ひどく野暮です。
290login:Penguin:05/02/06 18:20:49 ID:KFO3gkoA
>>287
 ここからでもダウンロードできる

http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/
291287:05/02/06 18:29:45 ID:Ze2sAoBC
firefox-1.0.ja-JP.langpack-0.7.8.xpi
上記をDLしてみましたがこのファイルを適用させる画面はどこでしょうか?
設定の所にはそれらしきボタンも見あたりませんでしたし、
このファイル自体が実行できる物ではないようでした。
292login:Penguin:05/02/06 18:44:43 ID:bIcy2hwf
293login:Penguin:05/02/06 18:46:39 ID:nSKJAKWM
なんか今日は殺伐としてなくてイイ
294287:05/02/06 18:49:28 ID:Ze2sAoBC
ちゃんと書かずに申し訳ありません。
今引っかかっていますのはXPIのインストール方法が解らないと言うことです。
>>292さんのURLを見てみましたが、ページを表示できませんがでました。
295login:Penguin:05/02/06 18:51:34 ID:KFO3gkoA
>>291
 firefoxからサイト内のリンクをクリックすると「インストールしますか」というメッセージに従って
インストールをクリック

 日本語XPIがインストール出来たら、ツール>拡張機能(extension)をクリックすると
日本語XPIが表示される。

 後は、firefoxのアドレスを手打する窓に about:config と入力
 フィルタに locale と入力して、下の窓のgeneral.useragent.locale の値をja-JPに変更
で日本語になるはず。
296287:05/02/06 18:51:51 ID:Ze2sAoBC
↑アドレスの最初のhが抜けていました。
付けたら見ることが出来ましたが、インストールの方法は見あたりませんでした。
297login:Penguin:05/02/06 18:56:25 ID:KFO3gkoA
>>290のサイトを開いて日本語XPIをクリックしてみるべし
298login:Penguin:05/02/06 18:58:58 ID:hgadbH1M
>>287
>ダウソじゃなくてダウンでは?

古今まれに見る名言だと思う。感動した!
299login:Penguin:05/02/06 19:03:58 ID:zcEp69T8
FC3のGNOMEデスクトップでは
タスクバーの中に日本語/英語入力モードが表示されてますが、
これは他のWindowManager(例えばxfce4)でも表示可能ですか?
300287:05/02/06 19:29:26 ID:Ze2sAoBC
やっと出来ました。ありがとうございました。

1.
>>295さんの「インストールしますか」というメッセージ自体が
ブロックされて出ない→Edit OptionでAllowしてもブロック・・・
オチ1:リンク先はFtpだったから手打ちでAllowしたらメッセージが出て
インストールできた

2.でも日本語化できなかった
オチ2:1.0+のXPIを入れたら日本語になった。

最後に「こんなところでつまずくようでは困ります」と自分に言いたくなった。
先が思いやられます・・・

追記
>ダウソじゃなくてダウンでは?
なにが野暮でなにが名言なのかよく分かりません・・
301login:Penguin:05/02/06 19:42:57 ID:bIcy2hwf
302 ◆Zsh/ladOX. :05/02/06 19:48:47 ID:iKgowEjr
ずっとageで書いてたり、2ch慣れしてはいないようだ。(´ー`)y─┛~~
303login:Penguin:05/02/06 21:44:04 ID:beKfk03W
>>299
LinuxMagazineの記載によればgnomeだけの機能だそうだ。
実際、KDEでは表示されない。
304login:Penguin:05/02/06 22:03:37 ID:eVsaHsgK
ATOK for LinuxをIIIMECFで使えている人にお尋ねします。

Fedora Core 3にJustsystemで配布しているインストーラを使って、
ATOK for Linuxをインストールしました。IIIMもATOK for Linux付属の
ものにしました。
さらに、IIIMECF 0.0.6をインストールして、emacsからATOKを使おうと
しておりますが、localホストのIIIMへの接続がうまくいきません。

netstat -aの出力を見ると、9010のLISTENがありません。
psで調べてみると、htt-serverに -nodaemon というオプションがついています。

IIIMECFが使えている人がいたら、その設定方法を教えてください。

305login:Penguin:05/02/06 22:10:36 ID:p35kt/mw
>>304
/etc/iiim/htt.xml.conf を編集して、TCPとunix domain socketの両方を
使うようにすればいい。<!-- -->でコメントアウトされているだけだから
306login:Penguin:05/02/06 23:09:14 ID:zcEp69T8
>>303
ありがとうございます。
見易いので他でも使えるようになってほしいもんですね。
307login:Penguin:05/02/07 01:03:48 ID:cMUJKNyp
今年に入ってやり始めた初心者です。
何でとっつきにくいのかな
昔レッドハット入れたことあるが使いづらかった。
WEBしか出来なかった。今回はいろいろやっている
ダウンロードもやっている。
まあDOS3.3Dとにているからコマンドには抵抗無いが
使いづらいです。
308login:Penguin:05/02/07 01:26:17 ID:Z6rDJEBl
日記はチラシの裏かそれ用のスレでね
309login:Penguin:05/02/07 01:48:06 ID:cMUJKNyp
USBメモリーは
なぜか
mount -t msdos /dev/sda1 /mnt/cdrom
でできました
310login:Penguin:05/02/07 02:00:15 ID:+wnBtPgp
311login:Penguin:05/02/07 08:00:51 ID:chdbefRP
なんでDOS5.0じゃなくて3.3Dなんだろう・・・
312login:Penguin:05/02/07 08:16:52 ID:DZeM1uCU
いまドラゴンボールでいうとどのへん?
313login:Penguin:05/02/07 08:24:50 ID:CobGgj50
悟空とチチが子作りばかりしてるあたり。
314login:Penguin:05/02/07 09:43:36 ID:5yXzgEi0
>>311
3.3Dはメジャーなバージョンだよ
315login:Penguin:05/02/07 10:08:33 ID:chdbefRP
んなこたーわかっとる(;´Д`)
316login:Penguin:05/02/07 13:01:18 ID:uVayGBBC
>>305
> /etc/iiim/htt.xml.conf を編集して、TCPとunix domain socketの両方を
> 使うようにすればいい。

すばらしい、ありがとうっ!! > 305

emacs-21でATOKが使えるようになりました。
漢字変換中のキー割り当ても、ATOKパレットで設定したものが継承される
(elispで記述するのではない)ので、すごく便利です。

Fedora Core 3でATOKを使う
・Justsystemで配布しているインストーラ(setup_for_fedora3)でインスト
・/etc/init.d/IIim のJUSTSYSTEM_TRIGGER_SHIFT_SPACE=tを有効
・/etc/iiim/htt.xml.conf のlistenタグ(type=tcp、type=unix)を有効
・IIIMECF-0.6.tar.gzを展開してバイトコンパイル
 できた lisp/* を /usr/share/emacs/site-lisp/iiimcf にコピー
・~/.emacsにiiimcfの設定 (省略。README.ja読むかググればわかる)
・再起動 → ウマー(゚∀゚ )

ただし、私の環境だと、辞書セットが消えるというバグも・・・ orz
317login:Penguin:05/02/07 18:30:50 ID:d4c0+efG
810Eで試したらだめでした
318login:Penguin:05/02/07 20:33:01 ID:U80/U7rk
rpmを拾い食いしてる迷える子羊達よ、拾ったrpmをインストールする前によく考えるのだ。

ウィルスを仕込んでいるかもしれないぞ? ちゃんとウィルスチェックしているか?
スクリプトにrm -rf /という記述が追記されているかもしれないぞ? 隅々まで読んでみたか?
md5sum? gnupg? そんなものはバイナリの配布元が善人でなければ何の意味もない。

お前達は「安全」などという言葉とは無縁な存在だという事を知るべきだ。
さもなくば、いずれドザ共と同じ末路を辿るであろう。

しかし絶望に打ちひしがれる事はない。
我々にはGentooという一筋の希望の光が差している。
ソースなら安全だ。オリジナルのソースを直接ダウンロードすればよいのだから。
ソースなら安全だ。オリジナルのソースと比較すればよいのだから。
常識を越えた安全性をもたらすもの。それがGentoo Linux。

綺麗に舗装された、楽だが地獄へと続く道を進むか。
舗装されてない、困難だが天国へと続く道を進むか。
煉獄に立っている諸君、選ぶべき時は今なのだ。
319login:Penguin:05/02/07 20:38:12 ID:8hY+LsQU
Gentooも終ったナァ
320login:Penguin:05/02/07 20:42:45 ID:rbzVjNIE
>>318
つーか、fedoraでも純正rpm以外はsourceからインスコしてますが何か?
321login:Penguin:05/02/07 21:18:51 ID:d9OfgzyS
>>320
そのメリットは?
322login:Penguin:05/02/07 21:46:31 ID:R5AU6RD2
ちらしの裏

>>309のmount -t msdos /dev/sda1 で思い出したが、FC3をインストールした
直後のkernel-smp-2.6.9-1はUSB周りでバグがあるらしく、

ttp://www.fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=30060

みたいに-t vfat では駄目で -t msdos でないとUSBメモリを
読めないときがある。rpmで2.6.10以上にしたら直った。
323login:Penguin:05/02/07 22:13:05 ID:CobGgj50
>>321
ウィルスを仕込んでいるかもしれない.
スクリプトにrm -rf /という記述が追記されているかもしれない.
md5sum? gnupg? そんなものはバイナリの配布元が善人でなければ何の意味もない.
324login:Penguin:05/02/07 22:47:08 ID:5yXzgEi0
>>323
ソースの確認はどうしてるの?

ダウソしたファイルを全てfileコマンドで解凍できるタイプかどうか調べ
解凍できるものは全て解凍し尽くし、
ソースの中にunlinkとかsystem("とかwriteとかが含まれていないかチェック
したほうがいいよね。もちrm とかddとかも
その上でコンパイルしたものは一旦必ずchroot環境にインストールして確認
したほうがいいよね。
325login:Penguin:05/02/08 00:23:23 ID:tw+1M+F9
出所の怪しいソースなんてダウンロードするわけねえだろ。
馬鹿ですか?

ダウソじゃなくてダウンの間違いだろ。
阿呆ですね?
326login:Penguin:05/02/08 00:33:35 ID:Gz05XnW+
>>325
>>324は釣りともとれるし、マジレスとしてもとれるからね。スレ違いだけど
>>320は正当なバイナリrpmも信用できんてことなんだから、>>320自身はソースの
確認はしっかりおこなっているだろう。消えてしまったみたいだけど、

でもダウソがダウンの間違いとの指摘には感動した。
327login:Penguin:05/02/08 00:35:06 ID:RpeQrqjm
「Fedoraを使わない奴は池沼であるという法則を裏づける実例がまた現れた件について」
328login:Penguin:05/02/08 01:02:22 ID:7SHorsaU
ttp://sea-mew.jp/nox/modules/xfsection/article.php?articleid=1
最近知った。
テンプレに入れてもいいぐらいじゃない?
329login:Penguin:05/02/08 01:28:05 ID:L4lm9MHY
CGIを使えるようにしたいのですが
ユーザーディレクトリではうまく使えません
SSIはユーザーディレクトリでも使えるようになってるので
httpd.confで

Options Includes のあとに ExecCGIと書いているのですが

Premature end of script header エラーがでます
/var/www/cgi-bin/の中にある場合は動くのですが
同じファイルがユーザーディレクトリにあると動きません
パーミッションは777で試してます
330login:Penguin:05/02/08 01:48:00 ID:h17jdgOw
>>329
ほんとに同じかdiffってみる事をお勧め。そして、こちらへ↓

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084829611/
331login:Penguin:05/02/08 02:49:12 ID:L4lm9MHY
>>330
/var/www/cgi-bin/で動いたファイルごとコピペしたので
同一のものだとは思います
色々見てはいるのですが解決策が出てこない orz
332login:Penguin:05/02/08 06:01:36 ID:Un4HjXJo
>>321
おちゅーしゃとかGImageViewはそうして入れるしかねえし。
333login:Penguin:05/02/08 08:11:37 ID:PrNwlxhy
>>325
すると、
ソースの怪しいバイナリをダウンロードしなけりゃおっけー、
ってこと?
334login:Penguin:05/02/08 08:59:01 ID:6pf3+zEN
>>331
試しに

# setenforce 0

してみてもだめ?
335login:Penguin:05/02/08 15:06:54 ID:yZ+4t8PW
>>331
> /var/www/cgi-bin/で動いたファイルごとコピペしたので
> 同一のものだとは思います
> 色々見てはいるのですが解決策が出てこない orz

コピペ?
cgi-binにあったものを移動ならともかく、
新規に作成したのなら、パーミッションを疑え。

>>329がCGIスクリプトを動かしたいということはわかるが、
アドバイスしようにも状況の説明が足りなすぎ。
apacheのバージョン、
ユーザディレクトリにおいたファイルは読めるのか、
httpd.confのユーザディレクトリのオプション、
エイリアスの指定の有無、
サフィックス指定の有無、
httpdの実効ユーザー、
とか。

(続く)
336335:05/02/08 15:08:20 ID:yZ+4t8PW
ユーザーのホームディレクトリ直下に置かれた*.cgiファイルを
実行するための修正は以下の通り。
fedora core 3のデフォルトのhttpd.confからの変更点は次のとおり。
354〜365行あたりの設定を有効にして、なおかつ次の様に修正。

339c339
< UserDir disable
---
> # UserDir disable
346c346
< #UserDir public_html
---
> UserDir /home/*/public_html
365c365
< # Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
---
< Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI
807c808
< #AddHandler cgi-script .cgi
---
> AddHandler cgi-script .cgi

セキュリティについての考慮は、なし。各自で判断してくれ。
337login:Penguin:05/02/08 18:36:00 ID:fxIYCFXf
redhat9からfedora1へ、yumだけを用いてアップグレードできますか?

# rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/1/i386/os/Fedora/RPMS/yum-2.0.4-2.noarch.rpm
# rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/1/i386/os/Fedora/RPMS/fedora-release-1-3.i386.rpm
# yum upgrade
上記を実行すると、headerファイルは取得してくるのですが、肝心のパッケージの取得とインストールが行われません。

あと、上記の手順は、要はアップデートパッケージを配置しているサーバーに対して「自分は、(ホントはRedhat9だけど)Fedora1だよ。うpパッケージ無い?」って事をやってるわけですよね?
338 ◆Zsh/ladOX. :05/02/08 19:18:31 ID:iUqN6udt
>>337
・/etc/yum.confを
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FFedora#content_1_24
に従って書き換えてyum upgradeしてみたら?
・yum upgradeじゃなくてyum updateとしたらどう?
339283:05/02/08 21:09:31 ID:TKpXDJRn
diff にオプションつけない信念でもあるの?
340337:05/02/08 22:07:39 ID:fxIYCFXf
>>338
やっぱそうですよね、updateっぽいですよね。
man見ても、upgrade、将来廃止するとか書いているし。
後日、早速試してみます。(今、手元には環境がないもんで)

yumだけで、upgrade完了したって猛者はいらっしゃらないですかね?
341login:Penguin:05/02/08 22:49:09 ID:Gz05XnW+
俺は-uがないと全く違いが理解できねえ
342login:Penguin:05/02/08 23:07:36 ID:L4lm9MHY
>>334
やってもだめでした。というより買ったFedora Code3の本で
インストール時にSElinuxを無効に汁って書いてたので無効のままです

>>335
パーミッションはフォルダもファイルも777にしてます
ユーザーディレクトリに置いたhtmlとhtmlは表示できます
ユーザーディレクトリのオプションはhttpd.confの最後に

<Directory /home/*/public_html>
Options Includes ExecCGI
</Directory>

です
エイリアス、サフィックスは触ってません

>>336にかかれたやつは
346行が#をとっただけでpublic_htmlの部分はいじってません
365行は#をつけたままです。
807行は#をとってます

一応>>336に書かれたこともやりましたが500エラーのままです

winxpでapache1.3を入れてたんだけど、そっちの方だとユーザーディレクトリに
cgi-binフォルダ作ってその中に.cgiファイル入れて使えてたから
Linuxでも簡単に出来るだろうと甘い考えをもってました   orz
343login:Penguin:05/02/08 23:50:57 ID:/ORRkNHc
>>341
ハゲドー
diff -aurN org new
ってやる事が多いな。
344login:Penguin:05/02/09 01:13:48 ID:al6+bWX9
>>337
下記サイトで紹介されてる /etc/yum.conf はどう?
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/#installsoftware
345login:Penguin:05/02/09 01:36:12 ID:av1fnbLe
>>331
コピペだから同じ?アホか。まず、diffれ。
346login:Penguin:05/02/09 01:50:21 ID:u7gffiw0
(゚ロ゚)イワズモガナー
347login:Penguin:05/02/09 02:02:41 ID:av1fnbLe
>>340
RHL8.0 -> Fedora core 1 ならやった。

http://www.ldeo.columbia.edu/~vschmidt/notes/redhat2fedora/
348login:Penguin:05/02/09 08:20:55 ID:oscTUKRU
FCさん、さようなら。
349login:Penguin:05/02/09 19:22:54 ID:L69WdXPd
FC3→CentOSはどうなん?
350login:Penguin:05/02/09 20:41:07 ID:A1ACRRmd
>>349
言い出しっぺに期待^^
351login:Penguin:05/02/09 21:24:57 ID:l7kKd3or
FC3→CentOS4betaで問題ない。
352login:Penguin:05/02/10 01:37:51 ID:kQga4Ysf
ちょっと聞きたいのですが
現在FC3を使用して、apacheの設定をしているのですが
公開ディレクトリを/var/www/htmlとしています。
そこにあるindex.htmlには問題なくアクセスできるのです、そのサブディレクトリに
アクセスできないのです。

[Thu Feb 10 01:21:57 2005] [error] [client 192.168.1.XX] client denied by server configuration: /var/www/hoge/hoge.html

エラーがでてしまいます。

パーミッションはroot の644にしてあります。(サブディレクトリは一時的に777にしてあります)
何かチェックするところはありますでしょうか?

該当のファイルは絶対パスで下記のように置いてあるのですが

/var/www/html/hoge/hoge.html
353login:Penguin:05/02/10 01:53:10 ID:0lVVEDNv
>>345
diff で-sをつけても同一のファイルとでました

コピペってGUIでファイルを右クリックしてファイルのコピーやって
そのあとフォルダ内に持っていってファイルの貼り付けってしてるけど
やっぱりここの人たちはCUIでしてるのか・・・
354login:Penguin:05/02/10 02:25:34 ID:8HaPIJxL
>>352
/var/www/html/hoge/hoge.html へのアクセスになって欲しい
ところが、/var/www/hoge/hoge.html へのアクセスになってるの?
Alias のセテイをしてる?
355login:Penguin:05/02/10 02:55:19 ID:nhVeoBYY
>kernel-smp-2.6.10-1.760_FC3.x86_64
>で起動するとudevの所で何故か再起動がかかる。
>
>1.741とかnonSMPなカーネルだと普通に起動するのだが、、、
>同じ症状になった人いる?
>
>ちなみに構成は
>CPU Opteron 242 *2
>M/B MSI K8T-Master2(K8T800-VT8237)
>RAM Infineon PC2700 512MB*4
>Sound M-Audio Revolution7.1(Envy24HT)
>IEEE1394 クロシコの1394カード(VIAチップ、詳細忘却)

俺も今おんなじ状況!
起動の途中で勝手に再起動かかって永遠に繰り返してやがる。なんで?バグ??
smpって何?
356login:Penguin:05/02/10 06:47:49 ID:kQga4Ysf
>>354
Aliasはhttp.conf を見る限りcgi-bin とerrorディレクトリは設定してあるようですが
htmlディレクトリはされてないようです。

client denied by server configuration: /var/www/mrtg/hoge.html

と言われる場合は、アクセスしようとして、拒否されているということでしょうか?
357356:05/02/10 07:00:54 ID:kQga4Ysf
ServerTokens Prod

ServerRoot "/etc/httpd"

PidFile run/httpd.pid
Timeout 120
KeepAlive Off

MaxKeepAliveRequests 100

KeepAliveTimeout 15


<IfModule prefork.c>
StartServers 8
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 20
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 4000
</IfModule>

<IfModule worker.c>
StartServers 2
MaxClients 150
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>

Listen 80
358356:05/02/10 07:01:54 ID:kQga4Ysf
Include conf.d/*.conf
User apache
Group apache
ServerAdmin root@localhost

UseCanonicalName Off
DocumentRoot "/var/www/html"
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>

<Directory "/var/www/html">
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

<IfModule mod_userdir.c>

UserDir disable

</IfModule>

DirectoryIndex index.html index.html.var

AccessFileName .htaccess
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
359356:05/02/10 07:02:53 ID:kQga4Ysf
ypesConfig /etc/mime.types


DefaultType text/plain


<IfModule mod_mime_magic.c>
# MIMEMagicFile /usr/share/magic.mime
MIMEMagicFile conf/magic
</IfModule>


HostnameLookups Off



ErrorLog logs/error_log

LogLevel warn


LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
LogFormat "%{Referer}i -> %U" referer
LogFormat "%{User-agent}i" agent


CustomLog logs/access_log combined

ServerSignature Off
360356:05/02/10 07:03:27 ID:kQga4Ysf
Alias /icons/ "/var/www/icons/"

<Directory "/var/www/icons">
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

<IfModule mod_dav_fs.c>
# Location of the WebDAV lock database.
DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb
</IfModule>


ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"


<Directory "/var/www/cgi-bin">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
361356:05/02/10 07:04:05 ID:kQga4Ysf
IndexOptions FancyIndexing VersionSort NameWidth=*


AddIconByEncoding (CMP,/icons/compressed.gif) x-compress x-gzip

AddIconByType (TXT,/icons/text.gif) text/*
AddIconByType (IMG,/icons/image2.gif) image/*
AddIconByType (SND,/icons/sound2.gif) audio/*
AddIconByType (VID,/icons/movie.gif) video/*

AddIcon /icons/binary.gif .bin .exe
AddIcon /icons/binhex.gif .hqx
AddIcon /icons/tar.gif .tar
AddIcon /icons/world2.gif .wrl .wrl.gz .vrml .vrm .iv
AddIcon /icons/compressed.gif .Z .z .tgz .gz .zip
AddIcon /icons/a.gif .ps .ai .eps
AddIcon /icons/layout.gif .html .shtml .htm .pdf
AddIcon /icons/text.gif .txt
AddIcon /icons/c.gif .c
AddIcon /icons/p.gif .pl .py
AddIcon /icons/f.gif .for
AddIcon /icons/dvi.gif .dvi
AddIcon /icons/uuencoded.gif .uu
AddIcon /icons/script.gif .conf .sh .shar .csh .ksh .tcl
AddIcon /icons/tex.gif .tex
AddIcon /icons/bomb.gif core

AddIcon /icons/back.gif ..
AddIcon /icons/hand.right.gif README
AddIcon /icons/folder.gif ^^DIRECTORY^^
AddIcon /icons/blank.gif ^^BLANKICON^^
362login:Penguin:05/02/10 07:04:36 ID:kQga4Ysf
DefaultIcon /icons/unknown.gif


ReadmeName README.html
HeaderName HEADER.html

IndexIgnore .??* *~ *# HEADER* README* RCS CVS *,v *,t

AddHandler imap-file map


AddHandler type-map var

AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

Alias /error/ "/var/www/error/"

<IfModule mod_negotiation.c>
<IfModule mod_include.c>
<Directory "/var/www/error">
AllowOverride None
Options IncludesNoExec
AddOutputFilter Includes html
AddHandler type-map var
Order allow,deny
Allow from all
LanguagePriority en es de fr
ForceLanguagePriority Prefer Fallback
</Directory>
</IfModule>
</IfModule>
363login:Penguin:05/02/10 07:05:36 ID:kQga4Ysf
少し明らかに関係なさそうなところは削除しましたが、http.conf
貼りました。
よろしくお願いします
364login:Penguin:05/02/10 07:11:36 ID:8HaPIJxL
>>356
あー。見えて来た。/etc/httpd/conf.d/mrtg.conf とか有ったり
するんじゃないの?そこじゃないとしても、

Alias /mrtg/ "/var/www/mrtg/"

とかセテーイしてるとこがどっかあるっしょ。んでもって、

<Directory "/var/www/mrtg">
ほにゃら
</Directory>

とか。mrtg自分で入れたならわかるよな?
365login:Penguin:05/02/10 07:42:54 ID:kQga4Ysf
>>364

その通りでした!

/etc/con.d/mrtgというファイルがMRTGをインストールしたときに作られていたようで
それがAliasを作っていたみたいです。

お騒がせしました。
感謝感謝です

Alias /mrtg /var/www/mrtg

<Location /mrtg>
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.1
Allow from ::1
# Allow from .example.com
</Location>
366login:Penguin:05/02/10 08:03:09 ID:8HaPIJxL
>>365
ふむ。そこまでわかれば、もうおけつだよな。おつ。
367login:Penguin:05/02/10 13:53:17 ID:uri1XdC4
外部タスクバーが追加したときだけしか1列にならないのですが。。。
再起動しても2列にならないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
368login:Penguin:05/02/10 14:03:10 ID:5F1khFSI
最近Linuxに挑戦し始めた者です。
MBはASUS P5AD2 Deluxeを使っているのですが
FC3でインターネットするには
ttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=107&pId=10
のドライバが必要なのまでは分かったのですが、ドライバを
インストールしようとするとカーネルヘッダでつまづいてしまいます。
カーネルヘッダのインストールの仕方を教えてください。
369login:Penguin:05/02/10 19:00:32 ID:5W+9BeYl
>>368
素直にLANカード買って来い。
たぶん一年後にはその会社消えてる。がんばって使う価値ない。
370login:Penguin:05/02/10 19:34:34 ID:z85i+51y
>>368
それのドライバ入ってるはずだぞ。
すくなくとも、おれの環境ではmarvellを認識してる。
赤帽→システムツール→ハードウェアブラウザで確認してみ。
セキュリティとか、IPアドレスとかの設定を見直してみたらどうさ?
371login:Penguin:05/02/10 20:13:37 ID:8HaPIJxL
>>367
外部タスクバー?右クリ->情報で正式名称を。後、鳥のバージョンと、
GNOMEなのかどうなのかもな。
372login:Penguin:05/02/10 20:24:48 ID:8HaPIJxL
>>368
ls -l /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/sk98lin/sk98lin.ko

こんなの内科医?
373login:Penguin:05/02/10 22:46:33 ID:HroLchz4
FC3で鯖立ち上げている方へ
IP更新でDiCEを使用する場合、まだ以下の事しなければなりませんか?
/etc/sysconfig/prelinkをエディタで開く

PRELINK_OPTS=-mR

PRELINK_OPTS="-mR --no-exec-shield" に書き換えて保存

以下のコマンドを実行
touch /var/lib/misc/prelink.force

/etc/cron.daily/prelink

execstack -s /usr/local/bin/DiCE/diced

DiCEを使用しなくてもスクリプトで更新出来ますがやり方シラナイ
374login:Penguin:05/02/10 23:34:57 ID:E4u66YGO
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: [2005/02/10 23:04:16, 0] lib/util_sock.c:get_peer_addr(1000)
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: getpeername failed. Error was 通信端点が接続されていません
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: [2005/02/10 23:04:16, 0] lib/util_sock.c:write_socket_data(430)
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: write_socket_data: write failure. Error = 接続が相手からリセットされました
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: [2005/02/10 23:04:16, 0] lib/util_sock.c:write_socket(455)
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: write_socket: Error writing 4 bytes to socket 5: ERRNO = 接続が相手からリセットされました
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: [2005/02/10 23:04:16, 0] lib/util_sock.c:send_smb(647)
Feb 10 23:04:16 hoge smbd[6876]: Error writing 4 bytes to client. -1. (接続が相手からリセットされました)


このようなエラーがFC3にて出てしまいます。(定期的に出ていて、まだテスト機でアクセスはありません)

Googleで検索してみたら名前解決が出来ないのではないかと言うことで、確認してみたんですが、大丈夫でした。

hoge(Sambaサーバー)とDNSサーバーのhoge1は正引、逆引きともOKです。

あと
use sendfile = No になっていることを確認しました。
(Yesだと上記のようなエラーが出ることがあるとか)

環境は
FC3samba-common-3.0.10-1.fc3
samba-client-3.0.10-1.fc3
samba-swat-3.0.10-1.fc3
kernel-2.6.10-1.760_FC3
です。

後はどのような原因が考えられるでしょうか?
375368:05/02/11 01:43:08 ID:990GR+ZF
>>370
ハードウェアブラウザでは容赦なく認識されていませんでした。
>>372
sk98lin.koはあるのですが、ネットワーク設定で指定しても接続はできませんでした。

それとドライバのインストールでカーネルヘッダの問題はクリアできたのですが
最後の最後で
Compile the kernel (error)       [failed]
が出て結局インスト失敗に…
>>369さんの言うとおりLANカードを買った方が
いいのかも知れません。
ttp://www.linux-tested.com/results/asus_p5AD2_deluxe.html
を見る限り、オンボードLANでいけそうなのですが・・・
376login:Penguin:05/02/11 02:11:36 ID:lyYmmZvE
>>375
> ネットワーク設定で指定しても接続はできませんでした。

この表現が木になるが。。。。

ネットワーク設定のハードウェアの所に出てきてはいるわけ?
出て来てない場合、ドライバはロードされてるか?

/sbin/lsmod |grep sk98lin

されてないなら、手動でロードはできるか?

su -
modprobe sk98lin

といったところはどう?
377login:Penguin:05/02/11 02:14:29 ID:lyYmmZvE
>>376
あと、

/sbin/lspci

で見えてるかどうか。
378375:05/02/11 03:27:43 ID:990GR+ZF
>>376>>377
>ネットワーク設定のハードウェアの所に出てきてはいるわけ?
容赦なく出てきておりません。そして、ロードもされていないです。
>modprobe sk98lin
すいません、このコマンドの使い方が分からなかったです。
ターミナルにルート権限でその通りに実行しましたが何の変化もありませんでした。

/sbin/lspci ではきちんと見えています。marvellの詳細がでていました。
379login:Penguin:05/02/11 07:58:02 ID:sVznPlxn
うちもMarvellは問題ないよ。FC2までは標準では使えなかったけれども。
380login:Penguin:05/02/11 08:26:52 ID:QvNWuAEO
BIOS settingでオンボードネトワークをdisableにしてたりして
381login:Penguin:05/02/11 09:52:54 ID:VbEO+vjz
>>378
FC3アップデートのkernel-2.6.10-1.760_FC3に含まれるsk98linのソースをザッと見てみたところでは、
ASUS P5AD2のオンボードGbELAN"Marvell 88E8053"は未サポートのようだ。
drivers/net/sk98lin/skge.cに88E8053チップのDevice ID "0x4362"を書き足してやるだけで動きそうな雰囲気ではあるが。

ttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=107&pId=10
からダウンロードできるドライバでは動くようだけど?
と思ったらinstall.shでコンパイルシパーイ。
やるとするならinstall.shで
3) generate patch
を選んでパッチを生成して、そのパッチをカーネルソースに当ててカーネル再構築かねぇ。
382login:Penguin:05/02/11 11:36:17 ID:VbEO+vjz
あー、ttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=107&pId=10
のドライバは2.6.10では使えないようだ。

> drivers/net/sk98lin/skge.cに88E8053チップのDevice ID "0x4362"を書き足してやる
も問題出そうだし。
383login:Penguin:05/02/11 13:44:25 ID:YzxPIGPt
FC3にしたら音がでなくなってしまいました。
system-config-soundcardでは以下のようになっています。
何故かテストサウンドは出力されていました。
ベンダー:ALi
モデル:M5451 PCI AC-Link Controller Audio Device
モジュール:snd-ali5451

また/etc/modules.confは以下のとおりです。
alias snd-card-0 snd-ali5451
options snd-card-0 index=0
install snd-ali5451 /sbin/modprobe --ignore-install snd-ali5451 && /usr/sbin/alsactl restore >/dev/null 2>&1 || :
remove snd-ali5451 { /usr/sbin/alsactl store >/dev/null 2>&1 || : ; }; /sbin/modprobe -r --ignore-remove snd-ali5451

lsmodの結果
snd_ali5451 25989 2
snd_ac97_codec 67489 1 snd_ali5451
snd_pcm_oss 47989 0
snd_mixer_oss 17089 3 snd_pcm_oss
snd_pcm 93001 3 snd_ali5451,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss
snd_timer 29125 1 snd_pcm
snd 52645 6 snd_ali5451,snd_ac97_codec,snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_pcm,snd_timer
soundcore 10017 3 snd
snd_page_alloc 9541 1 snd_pcm

alsamixerをrootになって設定したりしましたが駄目でした。
他に設定すべき点があれば指摘をお願いします。
384login:Penguin:05/02/11 15:12:27 ID:eOFhvSMi
>>383
mpg123 -o alsa hoge.mp3 だとエラーメッセージ付きで音出たりしませんか?
(oggの場合はogg123 -o alsa hoge.ogg)
音が出た場合は
以下の様な内容の~/.asoundrcを作るとなおるかもしれません。
pcm.!default {
type plug
slave.pcm "hw:0"
}
385login:Penguin:05/02/11 17:15:23 ID:34cL2t2X
>>383
>何故かテストサウンドは出力されていました。
これは、テストサウンドでは、音が出たと言う意味?
音がでないと言うのは、どういう方法で確かめたの(どんなソフトを使ったの)?
386login:Penguin:05/02/11 17:25:38 ID:YzxPIGPt
>>384
mpg123をインストールしていないので確認していませんが、
aplayでは音が出ています。後で確かめてみます。

>>385
テストサウンドで音が出るという意味です。
確かめたのは、gnome terminal(端末ベルON)、
aplay、rhythmbox、realplayer10です。
音が出たのはテストサウンドとaplayだけでした。
387 ◆Zsh/ladOX. :05/02/11 17:30:02 ID:rKGo4UUY
>>383
mplayer でmp3ファイル試したらどう?
388login:Penguin:05/02/11 18:03:50 ID:34cL2t2X
>>386
ALSAは、OKで、OSSエミュレーションが駄目と言うことじゃないですか。
/dev/dspは、作られている?

play -d /dev/dsp /usr/share/system-config-soundcard/sound-sample.wav

で音がでますか?

389login:Penguin:05/02/11 18:24:32 ID:V/IQi8kn
FC3かFC2どっちインストールしたのかわからなくなってしまったのですが、
判別する方法ありますか?
390 ◆Zsh/ladOX. :05/02/11 18:27:01 ID:rKGo4UUY
cat /etc/fedora-release
391login:Penguin:05/02/11 19:09:58 ID:ZGa+WXRj
fedoraのパッケージのsquidだとncsa_authは何処にあるんでしょうか。
自分でコンパイルして作らなきゃ無い?
392login:Penguin:05/02/11 19:15:08 ID:YzxPIGPt
>>384
mpg123 -o alsa /usr/share/system-config-soundcard/sound-sample.mp3
を実行したらセグメンテーション違反で再生すらされませんでした。

>>387
音が出て来ませんでした。インストールに結構時間かかりましたが。

>>388
そのコマンド通りに実行すると音がきちんと出てきます。
393login:Penguin:05/02/11 19:16:03 ID:sVznPlxn
>>391
/usr/lib/squid/ncsa_auth
394391:05/02/11 19:18:24 ID:ZGa+WXRj
>>393
ありがとうございます。
つか、今ぐぐったら普通に書いてある・・・laneedのlanケーブルで首釣ってきます
395login:Penguin:05/02/11 19:53:30 ID:747mttHq
首を吊る前にrpm -ql squidをおぼえたほうがいい
396login:Penguin:05/02/11 19:59:02 ID:hWze5UAP
locate とか find も。
397login:Penguin:05/02/11 20:05:56 ID:P7T0H7SO
どうせ吊るなら一通りのコマンドを満足に扱えるようになってからね
398login:Penguin:05/02/11 20:07:45 ID:ZGa+WXRj
whichで無いって言われて満足してました。
すんません。
399login:Penguin:05/02/11 20:47:47 ID:34cL2t2X
>>392
確認のためにrhythmbox、realplayer10で再生しようとしたファイルの種類は何でしょうか?


>/usr/share/system-config-soundcard/sound-sample.mp3
これは、本当にmp3ファイルでしょうか?
このディレクトリには、mp3ファイルはないとおもいますが。

400login:Penguin:05/02/11 20:57:49 ID:YzxPIGPt
>>399
mp3ではなくwavでした。シェルの補完で指定してたので
ずっとmp3と勘違いしていました。すみませんorz.
401login:Penguin:05/02/11 21:10:26 ID:34cL2t2X
>>400
mpg123 wavファイルは、再生できないです。
それと、もう一度訊きますが、
音が出るか確認するために、rhythmbox、realplayer10で再生しようとしたファイルの種類は何でしょうか?
402login:Penguin:05/02/11 21:15:58 ID:YzxPIGPt
>>401
肝心なことを答えてませんでした。
すべて同じファイルを指定していたので、mp3ではなくwavファイルでした。
403login:Penguin:05/02/11 21:22:01 ID:YzxPIGPt
何度も申しわけありません。
今度はきちんとmp3を指定してrealplayerとmpg123で
確認したら音が出力されました。
以下実行したコマンドです。
realplay *.mp3
mpg123 -o alsa *.mp3
404login:Penguin:05/02/11 21:41:48 ID:Fu4qX3tw
gimpで「ぼかす」で何もできない。どういうことだ?
405login:Penguin:05/02/11 21:57:39 ID:XVJIbSw5
ぼけかす
406 ◆Zsh/ladOX. :05/02/11 22:11:15 ID:rKGo4UUY
fc3だとgimpのメニューが日本語じゃないね。
407login:Penguin:05/02/11 22:11:40 ID:34cL2t2X
>>403
問題、解決ですかね?
rhythmboxは、wavファイルに対応していないようです。
ヘルプの1.1節を見る限り、ID3タグをつけられないファイルは対応していないような。
realplayer 10は、wav再生できるようですが、
もしかして、helixplayerの方を起動していたのでは。
aplay, playで音が出るので、ドライバーは、問題ないと思います。

因に、gnome terminal(端末ベルON)については、root権限で以下のコマンドを実行すれば、
システムベル用のカーネルモジュールがロードされます。/etc/rc.localにでも書いておけば
よろしいのではないでしょうか。

#/sbin/modprobe pcspkr
408login:Penguin:05/02/12 00:16:50 ID:4QI36iLl
FedoraのGnomeにデフォルトでデスクトップにある、
ホームフォルダーへのショートカットを削除する方法はありますか?
409login:Penguin:05/02/12 00:32:29 ID:+3FCj4Le
>>407
問題無く音は出力されています。
システムベルもデフォルトで鳴るものだと思っていましたが、
/sbin/modprobe pcspkrを実行して有効になりました。
的確なアドバイスと間違いの指摘ありがとうございました。
410login:Penguin:05/02/12 00:54:41 ID:kxeOYppb
>408
アプリケーション>システムツール>設定エディタを選ぶ(起動する)
/apps/nautilus/desktop/home_icon_visibleをfalseにする(チェックをはづす)
411login:Penguin:05/02/12 01:20:04 ID:4QI36iLl
>>410
どうもですー。
412login:Penguin:05/02/12 09:20:53 ID:TmT5jfnd
FC3に250GBのHDDを増設しようとして以下のサイトを参考にしたのですが、うまくいきません。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/061addhdd.html
以下はそのときのメッセージです。
[root@host ~]# mke2fs /dev/hde
mke2fs 1.35 (28-Feb-2004)
max_blocks 4294967295, rsv_groups = 0, rsv_gdb = 1024
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
30539776 inodes, 61049646 blocks
3052482 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=62914560
1864 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16384 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872

Writing inode tables: done
inode.i_blocks = 122888, i_size = 4243456
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 25 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
[root@host ~]# /mnt/newhome
[root@host ~]# mount -t ext2 /dev/hde1 /mnt/newhome
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hde1 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウントが多すぎます
何が悪いのでしょう?
413login:Penguin:05/02/12 09:47:23 ID:bwYEY+GO
やい、vaio の c1 を使ってる奴ら、悔しかったら、おめーらの xorg.conf を晒してみろ。

おれなんか、1024×480の画面を、640×480で横にワイドで表示だ。すげーだろ。
アイコンが横に間延びして、がっぽ、見やすィィィィ。


ときどき設定間違えて、画面が白くなっても外部モニターは正常だ。

rootで入って
cd /etc/X11 でx11の設定フォルダへ移動する。
                 ま、おめーらはXが大文字であることにせいぜい気をつけんだな。
rem xorg.conf で設定ファイルを消して
cp xorg.conf.org xorg.conf で控えをコピーして戻すこった。これで完璧。

xの再設定をするのに再起動してるお前、馬鹿じゃないのか。
ログイン画面で「Ctrl」+「Alt」+「BS」だろ。xの軌道は startx だ。

こんなテクをおしえてやったから、おめーらもせいぜい、xを設定してみるんだな。

悔しかったら俺様のように640×480じゃなくて、1024×480でいいから晒してみろ。

640×480に比べたら簡単だから、おめーらにもできるはずだ。
ま、期待しないで待っやらぁ。フッ。

414login:Penguin:05/02/12 09:53:48 ID:m+5llpEC
>>412
mke2fsの前に、fdiskはどうしたの?
415login:Penguin:05/02/12 09:54:45 ID:Edc1ir2d
>>413
スレ違いだから、他でやんな
416login:Penguin:05/02/12 09:59:36 ID:5TJZ1RaM
>>355 さん
家のメインボードも同様な構成ですが、どうもKernel 760smpのバグらしいですね。シングルのカーネルだと正常に動作します。
417login:Penguin:05/02/12 10:19:01 ID:bwYEY+GO
>>415

そう堅いこといわずに、だんな、よろしゅうおねがいしまつ!
やすみは明日までだし・・・・ よろよろ。
418login:Penguin:05/02/12 14:42:40 ID:cV5EjMBd
C1って・・・。
そういえばあったなあ、そんなのが。
419login:Penguin:05/02/12 15:05:36 ID:udA7Jd4B
>>413
vaio c1自動設定法
# echo "vaio-c1" | dd of=/dev/hda if=/etc/X11/xorg.conf
420login:Penguin:05/02/12 15:11:48 ID:yT+aaixD
>419
さすがにそれにひっかかるバカはおらんだろ
421login:Penguin:05/02/12 15:17:47 ID:kxeOYppb
>>419
何でパイプしてんだ。
422login:Penguin:05/02/12 15:18:06 ID:bwYEY+GO
>>420

ぎくっ・・・
423login:Penguin:05/02/12 15:24:29 ID:udA7Jd4B
>>421
それらしさを出すため。

>>422
をいをい…本当にやられたら俺の方がガクブルだよ
注意してくれてサンクス>>420
424login:Penguin:05/02/12 16:21:21 ID:K/d5rga1
>>416
SMPカーネルのハングなら、とりあえず電源管理を無効にしてみたら?
>>225 を参考に。
425login:Penguin:05/02/12 21:51:17 ID:Z9TXT6ep
ども。FedoraCORE3です。
yumでアップデートできるので別にいいんですが、
up2dateだと何度やっても止まります。
回線が込んでるだけとも思えない・・・。
どうしたものでしょう?
426login:Penguin:05/02/12 21:54:18 ID:cTunmwxo
>>425
国内サーバを見に行くように/etc/sysconfig/rhn/sourcesを変更したら?
427login:Penguin:05/02/12 21:54:58 ID:cTunmwxo
up2dateのほうがyumよりもメモリを食わないような気がする。
でも測定するのマンドクサ。
428login:Penguin:05/02/12 21:58:35 ID:Z9TXT6ep
>>426
なるほどThanks。試してみるでござる。
429login:Penguin:05/02/12 23:25:44 ID:xS9pPU/m
430login:Penguin:05/02/13 00:57:42 ID:BTcxFPAU
vsFTPdでサーバーを立てたのですが日本語のファイル名が文字化けするです。
jpgファイルを例に取ります。
FC3のブラウザでファイル一覧では文字化け無し
FC3のブラウザでファイルを開く→タイトルとタスクバーでは文字化けしないが、
 アドレスバーのファイル名が文字化けしている
FC3のファイル・ブラウザでファイルを確認→文字化けしている

WinXPのブラウザでファイル名の文字化けはなし
WinXPのブラウザでファイルを開く→タイトルとタスクバーアドレスバーの
 ファイル名が全て文字化けする

FTPサーバーへのUPソフトはWinXP上でFFFTPにて接続しました
Up後FFFTPで再度接続してみるとファイル名は文字化けしていません。

日本語関連としては以下の物とManコマンドの文字化け対策を行っていますが、
これだけでは解決しませんでしたので方法が御座いましたらお願いします。
/etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
431login:Penguin:05/02/13 01:02:12 ID:vGLnqicq
>>425
インストール直後だけは、数が多いととまるんで、国内サーバから yum で取った。
あとは、更新通知が出たら、数が増えないうちに up2date してれば楽。
432login:Penguin:05/02/13 01:04:44 ID:HU0JHp5f
>>430
ここよりもくだ質が適してると思うが、そちらで質問すると
2ch.bbzoneを先に見てから質問しろと言われるだろうな。
433login:Penguin:05/02/13 01:10:47 ID:igJS1OpL
こないだからxenで遊んでいる。
確かに性能は良いが、umlよりちょっと面倒で使えるシチュが限られる。
あらかじめ物理メモリの割り当てを決めておく必要があるのもちと痛い。
umlでは親の仮想メモリを子に割り当てる形だったからざっくりで良かったんだが。
実用にするにはFreeBSDのjailやSolaris 10のzoneのほうが手軽で便利そうだな。
434login:Penguin:05/02/13 01:48:17 ID:3bGZv6wJ
>>430
まあ、原因が見えてても、答えるのがあほらしい質問というのもある
435login:Penguin:05/02/13 19:30:35 ID:4toCYo0O
xenって調べてみたけどむずそうだ。
魅力的だが
436login:Penguin:05/02/13 20:24:34 ID:mbxFiAaY
XENってフリーのLPAR機能のことだな。
437login:Penguin:05/02/13 20:46:52 ID:iUBQpztU
ふぇどーら こらぁ!!!!!!!
438login:Penguin:05/02/13 22:57:33 ID:RdSTKN5g
うわぁー・・・
439login:Penguin:05/02/13 22:59:36 ID:rs1egPga
今日は冷えるなぁ〜。
440login:Penguin:05/02/14 04:31:00 ID:DpdYl56t
ふぇどーら、これ!!!
441login:Penguin:05/02/14 04:32:54 ID:DpdYl56t
映画の title だったのね...
442login:Penguin:05/02/14 09:55:39 ID:UYre1utH
>>412
×mke2fs /dev/hde
○mke2fs /dev/hde1
443login:Penguin:05/02/14 11:52:40 ID:9aSlXZ7D
ttp://ftp.sanguine.net/pub/postfix/official/2.1/SRPMS/
ここのpostfix-2.1.5-4.src.rpmからrpmファイル作ってインストールしたんですけど、
/usr/share/doc/postfix-2.1.5-documantation/examples以下が作られないのはうちだけですか?
ちゃんげログみると、

* Tue Jun 08 2004 Simon J Mudd <sjmudd@hoge> 2.1.1-5

- added missing examples directory and a symbolic link to it from /etc/postfix
- problem noted by Xavier Le Vourch <xavier@hoge>

みたいなのがあって結構前に直ってるはずのような気がするんですけど、どなたか確認していただけませんか。
うちだけじゃなかったら開発元へメールしてみますん。
444login:Penguin:05/02/14 12:05:34 ID:0s0tcGrO
お前だけ。
445login:Penguin:05/02/14 12:33:33 ID:CSd6yg9Q
ちゃんげログって何だよ。
恥ずかしいやつだな。
446443:05/02/14 12:52:53 ID:9aSlXZ7D
changeそのままうつとちゃんげなんでちゃんげログ・・ダメですかダメですねダメでしたすいません許してください。
specファイル見てもBUILD/postfix-*/potffix-installみても、
samplesなんて移してる兆候ないしもしかしたらそういう仕様になったのかもしれません。
447login:Penguin:05/02/14 13:14:23 ID:UYre1utH
>>446
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086462636/

ちゃんげはもうやめとけよ。
448login:Penguin:05/02/14 13:35:08 ID:tzJ47eaA
ちゃんげログ流行らせませんか?だめですか、そうですか。
449443:05/02/14 13:38:40 ID:9aSlXZ7D
すいませんlaneedのlanケーブルで首釣ってきます。
20040331以降のリリースでsampleは無くなったようでした。
じゃああのちゃんげログは何のことを指してるんだろう・・?
450login:Penguin:05/02/14 14:04:26 ID:UYre1utH
>>449
シラネ。

ちゃんげはもうやめとけよ。
451login:Penguin:05/02/14 16:23:23 ID:0s0tcGrO
お前ら素直にいえよ。
「本当の読み方教えてください。」だろ?
ほんと馬鹿ばっか
452login:Penguin:05/02/14 16:32:25 ID:Kijb624D
まったくだ、
"ちぇんげ"が正しいとなんどいったらわるんだ。
453login:Penguin:05/02/14 16:51:54 ID:5hLFfd05
あんまりおもしろくないからその辺でやめとけ。
454login:Penguin:05/02/14 16:57:23 ID:eCZqqm/n
FC3 とWhiteBox 商用で使うのであれば、どちらがいいですか?
455login:Penguin:05/02/14 17:01:24 ID:0s0tcGrO
RHELクローン系は、これからredhatがどんどん商標侵害等で訴えてくるので
危険だと思うが?
FedoraCoreはredhatも認める企画倒れディストリなので危険だと思うが?
せいぜいTurboLinuxかLindowsでも使ってろってこった
456login:Penguin:05/02/14 17:06:08 ID:5hLFfd05
>>454
ディストリ比較はこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/
457login:Penguin:05/02/14 19:34:50 ID:9aSlXZ7D
すいません。
>>447から舞い戻ってまいりました。

FC2でSRPMからRPMパッケージ作り直してインスコすると、デフォルトのmain.cfのケツに
alias_database = hash:/etc/postfix/aliases
alias_maps = hash:/etc/postfix/aliases
が勝手にくっつくんですけど、これは私のRPMの作り方が不味かったのか、
それともFC2がrpmインストールしたときに勝手にくっつけてしまうのでしょうか。
FC3でもケツに同じのがくっついておりました。
458login:Penguin:05/02/14 19:39:06 ID:W65ocQhT
馬鹿は自分でRPMこさえようとか馬鹿な事考えずにさっさとFC3にあげろ。
459login:Penguin:05/02/14 21:59:09 ID:jT5p2Gdk
>>457
バイナリのrpmと比べてみればよいかと。
460login:Penguin:05/02/14 22:26:38 ID:du6Xx4nI
iiimfをXで使うときに設定するところってどこだよ
461457:05/02/14 22:30:17 ID:9aSlXZ7D
>>459
FC3のほうでyumからpostfix-2.1.5-2.4.FC3をインストールしたらやっぱりケツに余計なものはくっついておりませぬ・・
なんでこんなパッケージできてしまったんでせうか。
specとにらめっこしてきます。
ところで、yumから入れたpostfixのrpmパッケージには一応samplesの残骸というか残りカスみたいなのが入ってますね。
462login:Penguin:05/02/14 23:11:14 ID:jT5p2Gdk
>>461
なんかどうでもいい所で悩んでる気がするがとりあえずがんがれ。
463457:05/02/15 00:36:16 ID:NbT3+jU2
post-install, postfix-install, specあたりを見渡して、それっぽいとこはあったんだけどはっきりとした原因はつかめず・・・
何故だorz
464login:Penguin:05/02/15 07:59:10 ID:tfMvoq5D
はじめてのLinuxだろうか・・・
465login:Penguin:05/02/15 16:38:55 ID:aX/GmCap
本スレでも話題があがっているけれど,FC3での効果って実感できる?
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/qemu-accel.html
466login:Penguin:05/02/15 19:27:05 ID:982Sw/ca
kernelのアップデートの時、grub.confの更新ってどこがやってんの?
467login:Penguin:05/02/15 19:36:51 ID:le8Torf8
FC3なんですが、インスコしたあと起動前に
network strage...っていう画面で止まってしまい先に進まないです。
どうしたもんでしょう・・・。
468login:Penguin:05/02/15 19:42:56 ID:aX/GmCap
doneってでないのかい>467
469login:Penguin:05/02/15 19:44:36 ID:XHytJKQ3
>>466
/sbin/new-kernel-pkg
470467:05/02/15 20:04:34 ID:le8Torf8
doneはでないです。
initializing hardwareはかなり時間が掛かるものなのですかね。
471login:Penguin:05/02/15 20:08:10 ID:982Sw/ca
>>469
サンクス。
472login:Penguin:05/02/15 20:49:49 ID:tfMvoq5D
>>467
ネットに接続してないと検出エラーを吐くまで少し待つみたいだったけど
そういう事ではなくて?
473login:Penguin:05/02/15 22:22:49 ID:W3BWLosr
474login:Penguin:05/02/15 22:26:27 ID:le8Torf8
>>472
audioまで進むようになったが・・・やはりハングアップしてる。
475467:05/02/15 22:29:36 ID:le8Torf8
acpi=off
にしろとかメッセージがでているがどこに設定すればいいのかわからない。
476login:Penguin:05/02/15 22:35:32 ID:XHytJKQ3
>>475
grub起動メニュー -> e -> kernel 行の最後にacpi=off追加 -> enter -> b
477login:Penguin:05/02/15 22:39:28 ID:le8Torf8
>>476
それしてみたんだがやはりハングアップ・・・
478login:Penguin:05/02/15 22:43:08 ID:tfMvoq5D
>>477
HDD以外、全部外してみたら?
カーネルパニックでもないんだろうし
マザーとか晒すと神が光臨するかもね
479login:Penguin:05/02/15 23:01:25 ID:le8Torf8
CDROMドライブ引っこ抜いたら進んだが
Out of memoryが延々と続いています。
480login:Penguin:05/02/15 23:08:43 ID:vxyvAUqV
まぁあれだ、腐ったPCは窓から投げ捨てるべきなんじゃないか?
481login:Penguin:05/02/16 00:19:47 ID:BfOXq9ui
kernelインストールの度にgrubbyが
grubby fatal error: unable to find a suitable template
ってなエラー吐くようになったんだけど解決方法ある?探したけど見付からない。
というか手動でgrub.conf直せっていう後向きなものばっかり。
482login:Penguin:05/02/16 00:39:13 ID:EzQWeyhV
ソース読んでラヴィちゃんの気に入るようにしてやれよ。
483login:Penguin:05/02/16 00:54:02 ID:Sg/4BH8e
FC3とXPをつないでsambaでファイル共有をさせているのですが
FC3のファイルブラウザでWinXPの共有ファイルは覗けないのでしょうか?
XPのコンピュータ名は出るのですが、その先の共有フォルダが権限がない、とコメントが出て見ることができません。
smbmountではマウント出来るのですが、出来ればファイルブラウザ上でファイルを読みたいと思っています。
484login:Penguin:05/02/16 01:00:52 ID:0ANVxBDs
>>483
xpでそのファイルの読み書きの権限をFC3にあたえてますか?
485login:Penguin:05/02/16 04:36:15 ID:BNlH8Ic6
FC4マダー ☆⌒□\(\・∀・)チンチン
486483:05/02/16 07:44:15 ID:Sg/4BH8e
>>484
ありがとうございます。
一応、sambaのユーザー名はXPで管理者として登録してあるのですが
そうではなく、フォルダ単位で設定が必要ということでしょうか?
これから仕事なので帰ったらいろいろ試してみます。
487login:Penguin:05/02/16 12:10:36 ID:VgcRPcgi
488login:Penguin:05/02/16 14:35:55 ID:/uqE1ZA6
自分のところもシステムクロックの設定のところで止まっています。
なんというか、時刻がずれるんですよね。仕方がないから
少し前のカーネルを使っています。
489login:Penguin:05/02/16 14:44:11 ID:y1nO3YpR
Intelの腐れチップセットを使うとそうなるようです。
490login:Penguin:05/02/16 16:47:54 ID:tokc3LXA
RHEL4も出たことだし
FedoraからRHEL4クローンOSに移行しようかな
491login:Penguin:05/02/16 17:53:19 ID:mn932I4z
ふぇどーら こらぁ・・・

ふぇどーらぁっ!

こるぁぁッッッ!!!
492login:Penguin:05/02/16 17:54:46 ID:l0QQvzqN
おちつけっ!
493login:Penguin:05/02/16 18:11:04 ID:87LEFIsq
しかし今の所、FC4に走ろうという気持ちは実際にないなぁ
FC4のこれが凄いとかいうのってあるのだろうか?
494login:Penguin:05/02/16 18:16:57 ID:y1nO3YpR
・xen
・MySQLとPHPが新しい

このくらいか?
495login:Penguin:05/02/16 18:17:48 ID:fDIxw0RU
>>491
(・∀・)カコイイ!
496login:Penguin:05/02/16 19:12:11 ID:spIXVrX/
Xen を使ったOSマイグレーションの卒論を見たな
497login:Penguin:05/02/16 19:17:28 ID:RVOTrQYn
まさか今日?
498login:Penguin:05/02/16 20:04:19 ID:87LEFIsq
RHEL 4を正式発表したし、FC3もそろそろ潮時だね
みんなはFC4に行くの?、それとも他のディストリ?
499login:Penguin:05/02/16 20:15:23 ID:RVOTrQYn
漏れは当然FC4。
単にyumするだけでお手軽だし。
500login:Penguin:05/02/16 20:29:52 ID:3iiyulnA
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/15/news104.html

Red HatのFedora Linux、次期バージョンでPowerPCなどをサポートへ

ボストン発――Red HatがLinux愛好家向けに出しているFedoraの次期製品では、2つの大きな新機能がサポートされることになりそうだ。

Red Hatは、Fedoraのバージョン4で、IBMのPowerプロセッサをサポートし、また同一のコンピュータ上で複数のOSを同時に走らせるためのソフトウェアにも対応する。
501login:Penguin:05/02/16 20:37:58 ID:y1nO3YpR
>>499
RHEL4のインストーラはFedoraを見付けてアップグレードしてくれないのかな?
俺ならそう作るけど。
スレ違いすまん。
502login:Penguin:05/02/16 21:13:48 ID:ppVqFHeU
PPC版もでるのか
ちょっと期待してしまうな
503login:Penguin:05/02/16 21:46:05 ID:3iiyulnA
>>501
メーリングリストに意見送ってみれば??
504login:Penguin:05/02/16 22:58:10 ID:pJs/RIED
FedoraCoreはFC3-->FC4のようにアップデートできるんでしょうか?

もし出来ないとしたら、これから出来るようにする予定はあるんですか?
505login:Penguin:05/02/16 23:18:34 ID:3iiyulnA
>>504
グラフィカルで簡単にできるよ
でもできることには、できるけど

俺的にはチョット不安だからクリーンインストールにしてる
506login:Penguin:05/02/16 23:35:17 ID:pJs/RIED
>>505
そうなんですか

今は全くGUI使ってないんだけど、yumでもaptのdist-upgradeみたいなことはできるん?
507login:Penguin:05/02/16 23:38:01 ID:RVOTrQYn
508login:Penguin:05/02/16 23:40:15 ID:y1nO3YpR
>>506
やってる人は居るし、結構うまくいく。
しかしDebianとは違ってyumやaptでのアップグレードは推奨された方法ではない。
509login:Penguin:05/02/17 00:10:42 ID:u10SkP0O
質問です。

FC3になって、nautilusから”画像コレクション表示”が削除されて
ますが、これを追加、もしくは、同じような操作環境を得る方法は
あるのでしょうか?

多用する機能だったので、この一点をもって、FC2からFC3にアップ
グレードするのをためらっています。
510login:Penguin:05/02/17 01:47:54 ID:UuY3CViC
お尋ねします
Dell Inspiron 700m(PentiumM/512MbyteRAM)にFC3をインスコしました。
インストールが終了し、リブート、その後使用許諾やらグラフィックドライバやらの設定をすませてインストーラの最後の画面で
「完了」ボタンを押し、いざX起動。といったところで砂時計が出たまま完全にフリーズしました。
テキストモードでのインストールでも同様でした。

Xの設定がおかしいのかとインストール終了時のリブートでRun Level 3で起動してみました。結果ログインプロンプトが
表示されたところで完全にフリーズしました。

ググってみるとこの機種、FC3をインストールする分には問題ないようなのですが、似たような症状出た方いますか?
また、改善策などありましたら教えてくださいませ。
511login:Penguin:05/02/17 02:02:59 ID:ePlqAatr
Fedora Core 3でのインストール方法(参考情報)
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?32591+0250

を参考に、FC3へATOKをインストールしようと挑戦しています。
が、

# ./setup_for_fedora3 [CD のトップディレクトリ]

何度この箇所が、何度実行してもうまくいきません。
コマンドの記載に何か問題があるのでしょうか?

# ./setup_for_fedora3 /media/cdrom
# ./setup_for_fedora3/media/cdrom

機種はIBMのX22で純正USB−CDROMです。
CDはきちんとマウントされていることは確認しました。

似たようなエラー経験されたことがあります先輩方、
もしこのスレッドにおられましたら、ご迷惑ですが
何卒ご助言いただければ幸いであります。
512login:Penguin:05/02/17 02:06:50 ID:UuY3CViC
>>511
「うまくいきません」が何をどううまくいかないのかわからないのですが。

CDをマウントしていないんじゃ…
513login:Penguin:05/02/17 02:09:55 ID:sGYjn7Kw
>>511
> # ./setup_for_fedora3 /media/cdrom
ちゃんと ./ に setup_for_fedora3 はあるのかね。
514login:Penguin:05/02/17 02:10:42 ID:/Q3Je3i2
>>511
一番肝心なエラーメッセージが表示されているかどうか
されているとしたらその内容を書かないことには何も
わかりませんよ
515login:Penguin:05/02/17 02:13:13 ID:9twb0pkF
>>511
実行権限がないみたいなこと言われてませんか?
スクリプト実行前に「chmod 755 setup_for_fedora3」は実行しましたか?
516login:Penguin:05/02/17 02:26:26 ID:7fKHHK5Y
511じゃないが、みんなやさしいな。

一太郎 for Linuxのインストールスクリプトをちらりと見たんだが、
出力がことごとく /dev/null にリダイレクトされていて、げんなりした。
インストール失敗の理由がさっぱりわかんねぇんだわ。

>>512
純正オプションのCD-ROMドライブが実はCD-R/RWドライブだという可能性もあるじょ。
517login:Penguin:05/02/17 02:29:48 ID:UuY3CViC
510にも優しくしてくれよ
518login:Penguin:05/02/17 02:40:00 ID:ePlqAatr
たくさんのご指摘、誠にありがとうございます。
感激は結果でお応えするためにも、再度確認をしてみました。

>>512
CDはマウントされていました。

>>513
それも間違いなく大丈夫でした。

>>515
実行権限もありました。

>>516
純正のCD-ROMです、、、

>>514

# ./setup_for_fedora3 /media/cdrom
の場合
usage $0 [/media/cdrom]

# ./setup_for_fedora3/media/cdrom
の場合
bash: ./setup_for_fedora3/media/cdrom: ディレクトリではありません


の表示がでますね。
何がおかしいんだ・・・_| ̄|○
519login:Penguin:05/02/17 02:45:17 ID:7fKHHK5Y
>>518
まず、
# ls -al
# df
を実行してその出力を貼る。話はそれからだ。
520login:Penguin:05/02/17 02:49:57 ID:7fKHHK5Y
ぜんぜん違う機種でしかもデスクトップでの例だが、
Xがフリーズする原因がCPUだったということがある。
i845のM-ATXのマザーだったが、Celeron 2.5GHzが超不安定、2.0GHzで安定。

強制的にCPUやGPUのクロックを落としてみたら?
521login:Penguin:05/02/17 02:53:42 ID:ePlqAatr
# ls -al
-rwxr-xr-x 1 root root 6850 2月 17 00:13 setup_for_fedora3
-rwxr-xr-x 1 root root 5068 2月 17 00:13 uninstall_for_fedora3.sh
522login:Penguin:05/02/17 02:56:25 ID:ePlqAatr
[root@localhost ~]# df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda5 8997240 2036184 6504012 24% /
/dev/hda2 101105 13590 82294 15% /boot
none 127812 0 127812 0% /dev/shm
/dev/scd0 36260 36260 0 100% /media/cdrom
[root@localhost ~]#
523login:Penguin:05/02/17 03:02:12 ID:ePlqAatr
試してみましたが、上記の結果になりました。
今も試行錯誤繰り返していますが結果変わらずです_| ̄|○
524login:Penguin:05/02/17 03:44:34 ID:UuY3CViC
>>520
サンクス

>>510について事故レス


色んな条件で根気強くググって見た。
どうやらhaldaemonが悪さをしているとのこと。
/etc/rc.d/rc5.d/S98haldaemonと/etc/rc.d/rc3.d/S98haldaemonをとりあえず動かないように別のディレクトリに
mvしてやったらうまくいきました。

同じ悩みを持つ人のためにここに書き残しておこう
525login:Penguin:05/02/17 08:34:47 ID:Pk+Zz9QH
>>524
わざわざ移動させないで、S98haldaemon を K98haldaemonに変えるだけでOK
526login:Penguin:05/02/17 10:03:27 ID:vBmBeb2g
初歩質問ですみません。
FedoraCore3 i386 SRPMをインスコするに当たりBIOSがCDDをブートしてくれないので
FDDからブートする事に下記で論した者です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108575710/l50
で、FTPでFDDイメージを探してるんですが意味不明なファイルばっかし見つかるのですが
浅学なためどれがFDイメージなのか、そして焼き方も分かりません(rawriteが扱いできる程度です)
どうかお慈悲をください
527login:Penguin:05/02/17 11:39:44 ID:OLFU7WKn
>>526
FC3はFDブートでのインスコはできなかったはず。

Smart Boot Manager
http://btmgr.webframe.org/
を試してみたらどうかな?
CDブート非対応なPCでもATAPI CD/DVD-ROMからブートできるブートローダーらしい。

あるいはATAPI CD-ROMドライバを組み込んだDOS起動フロッピーにloadlin.exeを入れて、
FC3のCDの\images\pxeboot以下にあるvmlinuzとinitrd.imgを読み込んでブートさせるとか。
528login:Penguin:05/02/17 11:42:39 ID:2FIDZYIi
>>522
> Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
> /dev/scd0 36260 36260 0 100% /media/cdrom

使用容量が36MB?
私はATOK for LinuxのCDを持っていないのですが、
このCDって割れていたりしませんよね。

% ls -l /media/cdrom/bin/ATOK/
-r--r--r-- 1 root root 20864593 Dec 17 23:48 atokx-17.0-2.0.i386.rpm
-r--r--r-- 1 root root 20866908 Dec 17 23:48 atokx-17.0-2.0.i386.tar.gz
...

太郎のメディアだと2つのファイルで40MB以上あるのですが・・・

> # ./setup_for_fedora3 /media/cdrom
> の場合
> usage $0 [/media/cdrom]

スクリプトを見ると if [ ! -d "$cdroot" -o ! -d "$cdroot/bin/ATOK" ] ; then echo 'usage....'
のところのエラーメッセージですね。"/media/cdrom/bin/ATOK"が無いときに
表示されるので、このディレクトリがあるのか確認してください。
529login:Penguin:05/02/17 12:24:31 ID:wl5WZpMe
530login:Penguin:05/02/17 13:11:05 ID:uQ9id/u8
マジで割れてんじゃないだろうな。('A`)
531login:Penguin:05/02/17 13:38:17 ID:3l2puBMJ
>>527
レスありがとうございます、何とかインストールできた模様ですが
ターミナルでrootからのls -1でファイルは表示してくれるものの肝心なパーミッションが表示されません。
どなたか度々スミマセヌ
532login:Penguin:05/02/17 13:40:23 ID:3l2puBMJ
何気にコマンドls -lでした
書籍の馬 折れの馬鹿・・
533login:Penguin:05/02/17 13:53:52 ID:6jowmrlZ
こういう経験ないっすか? ↓


52 名前:nobodyさん[] 投稿日:05/02/17(木) 12:25:48 ID:LclJt/Gt<
よろしくお願いします。

fedora core 3 の自鯖です。
cgi設置してテスト中。
cgiからファイルの書き込みができない模様ですが、チェックポイントはどこらあたりでしょうか。
500エラーではなく、スクリプトがログに書きこめないというエラーを出しています。(カウントファイル、ログファイルなど
書き込みの場面 open(in); close(in); などのところ
ディレクトリのパーミッション等の設定は大丈夫だと思いますので、apecheの設定ファイルなどに
見落としがあるのでしょうか。

53 名前:52[] 投稿日:05/02/17(木) 13:51:46 ID:LclJt/Gt<
こんなページを見つけた。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=788

インストール直後でアップデートしてないので、今夜やってみます。

だんだんスレ違い?
534login:Penguin:05/02/17 13:57:53 ID:EDDgnpLI
>>533
素晴らしい
535login:Penguin:05/02/17 14:04:20 ID:sTDRVAx7
766up
536login:Penguin:05/02/17 22:23:31 ID:21Kq1DFU
このスレにも割れatok厨が来たか。
537login:Penguin:05/02/17 22:29:14 ID:PO1WNgAS
ATOKのインストーラの中を見るとそのエラーは/media/cdrom/ATOK
が無いということだから、本当に純正品のCDで/media/cdrom/ATOK
が無いとしたらCD交換だな。
538login:Penguin:05/02/17 23:40:14 ID:9twb0pkF
>>518
以下のとおり入力してエラー発生後、atokInst.logの内容を見せれば解決するかも。
sh -ax ./setup_for_fedora3 /media/cdrom 2>&1 |tee -a atokInst.log
539login:Penguin:05/02/18 00:50:36 ID:izYtx1K/
>>518
もうさJUSTのサポートに連絡しろよ
540login:Penguin:05/02/18 02:03:21 ID:p78RNUt7
それができないんだろ
541login:Penguin:05/02/18 07:35:17 ID:XV2bv2SJ
なんでできないんだ?
542login:Penguin:05/02/18 08:25:24 ID:N9O/M3e9
盗人だからだな
543login:Penguin:05/02/18 09:50:02 ID:B3MUlvEY
盗人じゃあ、しかたがないな
544login:Penguin:05/02/18 12:16:55 ID:UwlKTXI/
>>528
> このCDって割れていたりしませんよね。

>>539
> もうさJUSTのサポートに連絡しろよ

CDメディアに不具合があるなら販売店で交換してもらえると思います。
545login:Penguin:05/02/18 13:27:36 ID:+xFjpikw
core2入ってますが
安定しているので変えたくありません
これでいいんですか?
いつかサポートしなくなる
firefoxとximian evolutionメール
だけ動けばいいからです
ATOKほしい
546login:Penguin:05/02/18 14:06:34 ID:rpM9v/rg
FC3です。
自鯖挑戦中です。デフォルトのディレクトリ構成のまま(バーチャルホストでなく)
httpdをいじってます。
cgi-binディレクトリで掲示板が動くところまで来ましたが、アイコンのgifファイル
の表示が出来ないでいます。
 ブラウザのアドレス欄で直接gifファイルを指定してやると500エラーです。
readme.txtファイルを入れても500エラーです。

どのあたりを見ればいいでしょうか。
547login:Penguin:05/02/18 14:17:17 ID:vjXZVIi2
>>546 mod_aliasのマニュアル
548546:05/02/18 14:21:58 ID:rpM9v/rg
と、思っていたら、このようなページを発見。
ttp://sakaguch.com/PastBBS/0031/B0015864.html#No15864
cgi-bin配下ではすべてのファイルをcgiだと認識するので500エラーが出るらしい。

cgi-bin配下でも画像ファイルをちゃんと画像だと認識させるための方法が出ていた。

なーるほど。
>一度、apecheのドキュメントをじっくり読んで色々やってみると、見えて来るかもしれませんよ。

その前に駅前留学が必要だ・・・orz.
549546:05/02/18 14:23:05 ID:rpM9v/rg
>>547
ありがとうございます。日本語訳のページを探して読んでみます。
550login:Penguin:05/02/18 15:44:21 ID:IHPFP/JX
先程自動うpデートをおわらせて
デフォルトで入っていたFireFox英語版でブラウジングしてたんですわ
ですが長く使用してるうち平仮名片仮名の一部が元の文字と別の文字に
なってしまうので書く所存であります。
ですからFireFoxi686(?)をインスコしようとしたのですがなぜか
メーラがインスコされちまって
こまったところで firefoxを繋いでみるとちゃんと表示されました
くまった、、
551login:Penguin:05/02/18 18:56:20 ID:5huqtV+K
Fedora Core初心者です。

Fedora Core1をインストールしました。
しかし、打てども打てどもローマ字しか出ません。
半角/全角漢字をおして日本語で表記したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
ブラウザやOpenOfficeなど全部でその様になります。

どなたか知っている方、いらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
552login:Penguin:05/02/18 19:02:49 ID:9mtnDQvG
>>551
Shift+Space
553login:Penguin:05/02/18 19:04:05 ID:eXblTc/1
>>551
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FJaJP

初心者なら初心者なりに、ここのログを見たり
>>1を良く見るのが筋だと思うけどな
554login:Penguin:05/02/18 19:08:17 ID:5huqtV+K
>>552
>>553
とても早いお答えアリガトです。

日本語入力できました。
Webサイトも参考にして見ます。

どうも。

555login:Penguin:05/02/18 21:06:01 ID:/neDaNAF
irvineでDVDISOダウソしようとしら、2G以上対応してなかったYO!
だから、torrent使ったほうがいいよ
556login:Penguin:05/02/18 21:08:00 ID:UwlKTXI/
そういえば、世間は冬休みなのですね。
大も工房厨房と変わりがなくなったようですね
そうですね
557login:Penguin:05/02/19 00:11:56 ID:IZs1Y3VI
FC3でFluxboxを使っていて時計がずれる人っております?。
Gkrellmの方では正確に表示されているのですが、Fluxboxの方が気が付けば
2時間くらいずれていたのです。起動時間16時間くらいなのですが・・・。
単純にfluxboxでは時計の補正をしていないって事なのかな?。
558login:Penguin:05/02/19 00:58:26 ID:Rj5F2Hgk
すみません
>3の

Fedora をインスコままの生の状態は大変危険です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とあるのですが、これはサーバ設定やファイアーウォールの構築を済ませていれば問題はないのでしょうか
それともパッチのようなものを当てる必要があるのでしょうか
リンク先をいろいろと見て回ったのですが、FC2を普通に使用していらっしゃる方もおられるようで
よく分からなくなってしまいました。
現在FC2をインストールして使っておりまして、上の一文が非常に怖かったためお聞きしたいです
559login:Penguin:05/02/19 01:11:03 ID:IZs1Y3VI
>>558
アップデートしろって意味でしょ
$ su
# yum update

で判らないなら窓に帰りなよ
560login:Penguin:05/02/19 02:02:06 ID:NfMfenCL
/www/html/hoge/data/data.log
のようなbbsのログファイルがあるとします。

これを、データのurlアドレス直打ちで見られないようにするには、
http.confのディレクティブで何らかをどうにかするのでしょうか。
一般的な方法はどんなやり方なのでしょうか。
 拡張子を.cgiにしてしまうというのがよくありますけど、万能なのでしょうか?
561login:Penguin:05/02/19 02:34:34 ID:2gnMwT8r
>>560
> /www/html/hoge/data/data.log
> のようなbbsのログファイルがあるとします。
>
> これを、データのurlアドレス直打ちで見られないようにするには、
> http.confのディレクティブで何らかをどうにかするのでしょうか。
> 一般的な方法はどんなやり方なのでしょうか。
>  拡張子を.cgiにしてしまうというのがよくありますけど、万能なのでしょうか?

直打ちで参照できないディレクトリに移動すればおKなのでは。
たとえば、/var/log/apache/以下に移動するとか。
562login:Penguin:05/02/19 02:42:53 ID:HF4qw1BM
>>560
<Files *.log>
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
とか?
563login:Penguin:05/02/19 09:51:03 ID:ACZ8P4EN
すみません。
BuffaloのLPC3-CLTLというLANカードを使いたいのですが使えません。
これデバイスはRealtek8139ではないのですね。ネットワークの設定でどのデバイスを選べば使えるようになるのでしょうか?
564login:Penguin:05/02/19 09:57:17 ID:u75rTYot
俺は Deb 厨だから,そとから傍観しているだけなんだけど,
Fedora と RHL,開発リソースが分散してどっちにも悪い影響が出る,
なんてことはないの?

車輪の再発明,みたいなことが頻発しなきゃいいけど.
565login:Penguin:05/02/19 11:56:27 ID:2uD2RRzk
>>564
Deb厨は黙ってろ。

というおれはVine厨。(藁
566login:Penguin:05/02/19 12:27:32 ID:8I5hVMjB
笑うところか?
567login:Penguin:05/02/19 12:41:54 ID:GqP8yiO1
笑えばいいと思うよ
568login:Penguin:05/02/19 13:19:27 ID:Bn3DUmwR
/usr/src/linux はなくなったの?
569login:Penguin:05/02/19 13:31:45 ID:z9CZD9kX
iiimf+cannaで「のばす」を変換したら「〜〜〜〜〜〜〜〜」となった。
この辞書よくわかりません。
570login:Penguin:05/02/19 13:43:51 ID:+LHtsG2M
>>563
pcnet_csで動いたらしいけどな。
>これデバイスはRealtek8139ではないのですね。
どこからそんな想像が出来るんだか...
571login:Penguin:05/02/19 13:58:54 ID:ulFiIkpq
>>568
カーネルソースインストールしてないだけだろ。
572login:Penguin:05/02/19 20:08:40 ID:TSBJOkpE
FedoraCore3でapacheを起動しようとしたらできないー
以下のようなエラーがでちゃいます。なんででしょう........
デフォルトのままなのがいけないのかな
[root@localhost]#/usr/sbin/httpd:symbol lookup error:
/lib/tls/i686/libdb-4.2.so: undefined symbol:xdr___env_dbremove_re
[失敗]
573login:Penguin:05/02/19 20:12:44 ID:IZs1Y3VI
そのApacheは何処から拾ってきたの?
574login:Penguin:05/02/19 20:33:55 ID:8CwjAUas
>>557
fluxbox 0.9.12をソースから入れてるけど、俺は普通に動いてるよ。
もっとも、うちのマシンはシステムの時間がずれていても1日1分以内だから
いままで気づいていなかったのかもしれない。
ソース読んで確かめたわけではないから、fluxbox自体の問題かどうかは
よくわからないので、あんまり参考になんない情報だけど。
575572:05/02/19 21:38:41 ID:TSBJOkpE
>>573
「FedoraCore3でつくるネットワーク構築」っていう本の付録CDに
FedoraCoreに含まれて入っていたやつです。
FedoraCoreインストールする時に一緒にインストールしたんだけど、
動かないのです。configtestはクリアしてます。
576572:05/02/19 22:52:19 ID:TSBJOkpE
/lib/tls/i686/libdb-4.2.soをデスクトップに
移動したらとりあえず動きました。
いいのか・・・移動して・・・
577login:Penguin:05/02/20 02:23:58 ID:D3dnNLtf
>>572
それはまずい気がするぞ
うちの環境にもそのファイルがあるが、何のことはなくapacheは起動している。
移動したファイルを元に戻して
rpm -q db4 httpd
rpm -V db4 httpd
を実行するとどうなるか?
578login:Penguin:05/02/20 08:06:35 ID:XqtnqLOc
>568
無くなってる。
kernel-sourceと言う/usr/src/linux*にソースを入れるRPMは無い。
SRPMから入れなきゃ無いってこと。
入れてtar玉を展開すべし。
579login:Penguin:05/02/20 13:59:51 ID:cl4LjtKl
DELL Inspiron4100でFC3使ってます。

ドラブルもなく使用できています、ノートにインストールしたのは初めてなので
ノート独自の設定が分からない部分があります。

1
BIOSでACアダプタ時はフルパワーの設定をしているのにもかかわらず
低負荷時には700Mhzで負荷のあるときのみ1000Mhzで動いています。

ACPIは動かしていますが、それはどこで調整するんでしょうか?


2
このノートには Thinkpadに付いているような、スティックと、スライドパッドと
2ボタンマウスのボタン相当のボタンが2セット付いています。
通常は外付けUSBマウスを使用しているので、ノート本体のPADは機能を無効にし
体のですが、BIOSではできないみたいで、Windowsの時はソフトで無効にしていま
す。
xorg.confで
## InputDevice "Synaptics" "AlwaysCore"
などとコメントにしてみたんですが、無効にならないのです。
どうやって無効にしたらいいのでしょうか?

dmesgを添付します。
580login:Penguin:05/02/20 14:01:39 ID:cl4LjtKl
Linux version 2.6.10-1.766_FC3 ([email protected]) (gcc version 3.
4.2 20041017 (Red Hat 3.4.2-6.fc3)) #1 Wed Feb 9 23:06:42 EST 2005
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009fc00 (usable)
BIOS-e820: 000000000009fc00 - 00000000000a0000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 - 0000000017fe2800 (usable)
BIOS-e820: 0000000017fe2800 - 0000000018000000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000feda0000 - 00000000fee00000 (reserved)
BIOS-e820: 00000000ffb80000 - 0000000100000000 (reserved)
0MB HIGHMEM available.
383MB LOWMEM available.
Using x86 segment limits to approximate NX protection
On node 0 totalpages: 98274
DMA zone: 4096 pages, LIFO batch:1
Normal zone: 94178 pages, LIFO batch:16
HighMem zone: 0 pages, LIFO batch:1
DMI 2.3 present.
ACPI: RSDP (v000 DELL ) @ 0x000fde50
ACPI: RSDT (v001 DELL CPi R 0x27d2020d ASL 0x00000061) @ 0x000fde64
ACPI: FADT (v001 DELL CPi R 0x27d2020d ASL 0x00000061) @ 0x000fde90
ACPI: DSDT (v001 INT430 SYSFexxx 0x00001001 MSFT 0x0100000d) @ 0x00000000
ACPI: PM-Timer IO Port: 0x808
Built 1 zonelists
Kernel command line: ro root=LABEL=/ rhgb quiet
Initializing CPU#0
CPU 0 irqstacks, hard=c03d3000 soft=c03d2000
PID hash table entries: 2048 (order: 11, 32768 bytes)
Detected 996.928 MHz processor.
Using pmtmr for high-res timesource
Console: colour VGA+ 80x25
Dentry cache hash table entries: 65536 (order: 6, 262144 bytes)
Inode-cache hash table entries: 32768 (order: 5, 131072 bytes)
581login:Penguin:05/02/20 14:02:17 ID:cl4LjtKl
Memory: 385340k/393096k available (2045k kernel code, 7156k reserved, 655k data,
160k init, 0k highmem)
Checking if this processor honours the WP bit even in supervisor mode... Ok.
Calibrating delay loop... 1978.36 BogoMIPS (lpj=989184)
Security Framework v1.0.0 initialized
SELinux: Initializing.
SELinux: Starting in permissive mode
selinux_register_security: Registering secondary module capability
Capability LSM initialized as secondary
Mount-cache hash table entries: 512 (order: 0, 4096 bytes)
CPU: After generic identify, caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: After vendor identify, caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: L1 I cache: 16K, L1 D cache: 16K
CPU: L2 cache: 512K
CPU: After all inits, caps: 0383f1ff 00000000 00000000 00000040
Intel machine check architecture supported.
Intel machine check reporting enabled on CPU#0.
CPU: Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1000MHz stepping 01
Enabling fast FPU save and restore... done.
Enabling unmasked SIMD FPU exception support... done.
Checking 'hlt' instruction... OK.
ACPI: setting ELCR to 0200 (from 0800)
checking if image is initramfs... it is
Freeing initrd memory: 384k freed
NET: Registered protocol family 16
PCI: PCI BIOS revision 2.10 entry at 0xfbfee, last bus=2
PCI: Using configuration type 1
mtrr: v2.0 (20020519)
ACPI: Subsystem revision 20041105
ACPI: Interpreter enabled
ACPI: Using PIC for interrupt routing
582login:Penguin:05/02/20 14:03:24 ID:cl4LjtKl
ACPI: PCI Root Bridge [PCI0] (00:00)
PCI: Probing PCI hardware (bus 00)
PCI: Ignoring BAR0-3 of IDE controller 0000:00:1f.1
PCI: Transparent bridge - 0000:00:1e.0
ACPI: PCI Interrupt Routing Table [\_SB_.PCI0._PRT]
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKA] (IRQs 3 4 5 6 7 9 10 *11 12 14 15)
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKB] (IRQs 3 4 5 6 7 9 10 *11 12 14 15)
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKC] (IRQs 3 4 5 6 7 9 10 *11 12 14 15)
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKD] (IRQs 3 4 5 6 7 9 10 *11 12 14 15)
ACPI: PCI Interrupt Routing Table [\_SB_.PCI0.AGP_._PRT]
ACPI: PCI Interrupt Routing Table [\_SB_.PCI0.PCIE._PRT]
ACPI: Power Resource [PADA] (on)
Linux Plug and Play Support v0.97 (c) Adam Belay
pnp: PnP ACPI init
pnp: PnP ACPI: found 16 devices
usbcore: registered new driver usbfs
usbcore: registered new driver hub
PCI: Using ACPI for IRQ routing

snip

apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.16ac)
apm: overridden by ACPI.
audit: initializing netlink socket (disabled)
audit(1108852439.002:0): initialized
Total HugeTLB memory allocated, 0
VFS: Disk quotas dquot_6.5.1
Dquot-cache hash table entries: 1024 (order 0, 4096 bytes)
SELinux: Registering netfilter hooks
Initializing Cryptographic API
ksign: Installing public key data
583login:Penguin:05/02/20 14:03:54 ID:cl4LjtKl
pci_hotplug: PCI Hot Plug PCI Core version: 0.5
ACPI: Processor [CPU0] (supports C1 C2 C3)
ACPI: Thermal Zone [THM] (50 C)
isapnp: Scanning for PnP cards...
isapnp: No Plug & Play device found
Real Time Clock Driver v1.12
Linux agpgart interface v0.100 (c) Dave Jones
agpgart: Detected an Intel 830M Chipset.
agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 321M
agpgart: AGP aperture is 256M @ 0xd0000000
serio: i8042 AUX port at 0x60,0x64 irq 12
serio: i8042 KBD port at 0x60,0x64 irq 1
Serial: 8250/16550 driver $Revision: 1.90 $ 76 ports, IRQ sharing enabled
ttyS0 at I/O 0x3f8 (irq = 4) is a 16550A
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKB] enabled at IRQ 11
PCI: setting IRQ 11 as level-triggered
ACPI: PCI interrupt 0000:00:1f.6[B] -> GSI 11 (level, low) -> IRQ 11
ttyS0 at I/O 0x3f8 (irq = 4) is a 16550A
io scheduler noop registered
io scheduler anticipatory registered
io scheduler deadline registered
io scheduler cfq registered
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 16384K size 1024 blocksize
divert: not allocating divert_blk for non-ethernet device lo
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00alpha2
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
ICH3M: IDE controller at PCI slot 0000:00:1f.1
PCI: Enabling device 0000:00:1f.1 (0005 -> 0007)
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKA] enabled at IRQ 11
584login:Penguin:05/02/20 14:04:28 ID:cl4LjtKl
ICH3M: chipset revision 1
ICH3M: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0xbfa0-0xbfa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0xbfa8-0xbfaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
Probing IDE interface ide0...
hda: TOSHIBA MK6022GAX, ATA DISK drive
elevator: using anticipatory as default io scheduler
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
Probing IDE interface ide1...
hdc: Samsung CD-RW/DVD-ROM SN-308B, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: max request size: 128KiB
hda: 117210240 sectors (60011 MB), CHS=65535/16/63, UDMA(100)
hda: cache flushes supported
hda: hda1 hda2 hda3
hdc: ATAPI 24X DVD-ROM CD-R/RW drive, 2048kB Cache, DMA
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.20
ide-floppy driver 0.99.newide
usbcore: registered new driver hiddev
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.0:USB HID core driver
mice: PS/2 mouse device common for all mice
input: AT Translated Set 2 keyboard on isa0060/serio0
Synaptics Touchpad, model: 1
Firmware: 5.7
180 degree mounted touchpad
Sensor: 27
new absolute packet format
Touchpad has extended capability bits
-> multifinger detection
-> palm detection
-> pass-through port
585login:Penguin:05/02/20 14:05:14 ID:cl4LjtKl
input: SynPS/2 Synaptics TouchPad on isa0060/serio1
serio: Synaptics pass-through port at isa0060/serio1/input0
input: PS/2 Generic Mouse on synaptics-pt/serio0
md: md driver 0.90.1 MAX_MD_DEVS=256, MD_SB_DISKS=27
NET: Registered protocol family 2
IP: routing cache hash table of 1024 buckets, 32Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 32768 bind 9362)
Initializing IPsec netlink socket
NET: Registered protocol family 1
NET: Registered protocol family 17
ACPI wakeup devices:
LID PBTN PCI0 UAR1 USB0 USB1 USB2 MODM PCIE MPCI
ACPI: (supports S0 S1 S3 S4 S4bios S5)
Freeing unused kernel memory: 160k freed
kjournald starting. Commit interval 5 seconds
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
SELinux: Disabled at runtime.
SELinux: Unregistering netfilter hooks
Floppy drive(s): fd0 is 1.44M
FDC 0 is a post-1991 82077
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKC] enabled at IRQ 11
ACPI: PCI interrupt 0000:02:00.0[A] -> GSI 11 (level, low) -> IRQ 11
3c59x: Donald Becker and others. www.scyld.com/network/vortex.html
0000:02:00.0: 3Com PCI 3c905C Tornado at 0xec80. Vers LK1.1.19
divert: allocating divert_blk for eth0
ACPI: PCI interrupt 0000:00:1f.5[B] -> GSI 11 (level, low) -> IRQ 11
586login:Penguin:05/02/20 14:06:05 ID:cl4LjtKl
snip


atkbd.c: Keyboard on isa0060/serio0 reports too many keys pressed.
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 lost synchronization, throwing 2 by
tes away.
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 lost sync at byte 1
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 lost sync at byte 1
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 lost sync at byte 1
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 lost sync at byte 1
video bus notify
psmouse.c: TouchPad at isa0060/serio1/input0 - driver resynched.
587login:Penguin:05/02/20 16:16:02 ID:dYDAXXLz
そういうのは今度からテキストでアプロダにあげてくれ
588login:Penguin:05/02/20 18:47:37 ID:A5FPiUKA
FC3にしてからXのコアフォントシステムまわり(というよりxttまわりかな?)
が壊れたような・・・
589 ◆Zsh/ladOX. :05/02/20 18:48:39 ID:c4jPi2aj
>>579
1だけだが、

/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreqのファイルを弄る。
# echo performance > scaling_governor
# /etc/rc.d/init.d/cpuspeed restart
で常時フルパワーになる。
# echo userspace > scaling_governor
# /etc/rc.d/init.d/cpuspeed restart
で元に戻る。
ACアダプタとの連動のさせ方は分らない。
590login:Penguin:05/02/20 18:53:14 ID:MfcRWgLZ
VINEからFC3に乗り換えた者です。
以前使っていたiptablesがFC3だと使えないのですが
普通のiptablesとFC3のiptablesはどこが違うのですか?
/etc/sysconfig/iptables
普通INPUTのところがRH-Firewall-1-INPUTとかなってって・・・
ポリシー全部ACCEPTなっちゃってるし、せめてINPUTだけでもDROPしたいのですが・・・
SElinuxのせいなのか?どなたか宜しくお願いします。
591login:Penguin:05/02/20 19:49:28 ID:8y0T/fAx
>>590
普通のiptablesだけど?
以前使ってたiptablesって何さ?
592login:Penguin:05/02/20 20:07:18 ID:cl4LjtKl
>>589
ありがとう
周波数確認できました
593login:Penguin:05/02/20 22:38:42 ID:rtOZrGPR
>>591
すいません、例えば
iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
でさえエラーなのです。
594login:Penguin:05/02/20 22:48:24 ID:UOTMZpvh
このディストリ使ってる奴は素人
595login:Penguin:05/02/20 23:21:43 ID:8y0T/fAx
>>593
どんなエラーが出るのか書いてもらわにゃワカラン。
596login:Penguin:05/02/21 00:25:21 ID:Jd0/0lSj
>593
一旦
iptables -F
で初期化しちゃったほうが分かりやすいかもね

で、その後
iptables -P INPUT DROP
でいいのかな
597588:05/02/21 01:35:50 ID:13q7j/4P
原因発見
ttmkfdirが日本語文字セットのXLFDをfonts.scaleに吐いてないから、
mkfontdirでちゃんとしたfonts.dirが出来てない。でもFC2の時はなん
で大丈夫だったんだろ?

しかし、みんなSylpheedとか使ってないの?
598588:05/02/21 03:00:14 ID:13q7j/4P
fonts-jaのフォントの表示もおかしい.こっちはおてあげ
ぼすけて
599login:Penguin:05/02/21 10:01:59 ID:dTBKqjOQ
FC4TEST1 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
600login:Penguin:05/02/21 10:36:53 ID:yo7Tan1c
>>599
なかなか出ませんね
xenが無ければCentに乗り換えも考えるんだが
601login:Penguin:05/02/21 10:56:45 ID:dTBKqjOQ
リリース予定きょうやんね?
602kkk:05/02/21 11:31:59 ID:BhBdWqFL
>>599
1週間遅れます
603login:Penguin:05/02/21 13:00:19 ID:Ohsi+sGB
>>596
ありがとうございます。
デフォルトの設定で
-A INPUT -j RH-Firewall-1-INPUT
というのがあって普通にINPUTと入れるとコマンドが無いと怒られました。
デフォルトの/etc/sysconfig/iptablesをコピペしてルールを追加して
スクリプト作ったから気づきませんでした。
スレ汚しスマソ。
604login:Penguin:05/02/21 23:13:38 ID:2xLLw0sM
このディストリ使ってる奴は素人
605login:Penguin:05/02/22 01:19:58 ID:neEVjXYo
アップデートしたら、再起動時のksyslog起動のところで固まるようになったんですけど・・・
606login:Penguin:05/02/22 01:30:26 ID:zqQqvJRX
そうでもないよ
607login:Penguin:05/02/22 10:22:54 ID:+xxoqt0z
FC4は5/23か。
今回は延期しないかな。
608login:Penguin:05/02/22 11:36:09 ID:2zcoP2hj
FC4は最初から安定してそうだよね
609login:Penguin:05/02/22 12:19:06 ID:duWn32jq
GNOME/KDE以外に、カーネルとかglibcとか大物のアップデートはあるの?
610login:Penguin:05/02/22 16:29:22 ID:+xxoqt0z
>>609
「大物のアップデート」という部分を見て、ストールマンの新しくなる様子を想像してしまった。
脱線スマソ。
611login:Penguin:05/02/22 22:02:31 ID:Z/8DcSDd
>>609
develに採用されたパッケージを調べるのが確実です。
Xenへの対応が大きいと思います。

DistroWatch.com : Fedora Core
http://distrowatch.com/table.php?distribution=fedora
Fedora Core 4 Schedule
http://fedora.redhat.com/participate/schedule/
Red HatのFedora Linux、次期バージョンでPowerPCなどをサポートへ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/15/news104.html

FedoraXenQuickstart
http://www.fedoraproject.org/wiki/FedoraXenQuickstart
Xen virtual machine monitor
http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/xen/
GPLのオープンソースVM(?)「Xen」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/10/14/1555202&threshold=-1&mode=nested
Xen 2.0 released
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/11/06/0823239&threshold=-1&mode=nested
612login:Penguin:05/02/22 22:10:01 ID:Z/8DcSDd
下記ページでXenについて簡潔に説明しています。

仮想化技術のアプローチと実装 〜 VMwareから要注目技術Xenまで 〜
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vm/vm01.html
613login:Penguin:05/02/22 22:18:09 ID:/kZPEdl1
禅厨は専用スレ行け
614login:Penguin:05/02/22 22:48:20 ID:Z/8DcSDd
>>613
専用スレが立っていたんですね。情報どうも。

Xen
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1108581276/
615login:Penguin:05/02/23 05:54:38 ID:DU4jGF9D
Fedora2とFedora3の相違点を教えてください
どっちを選べば良いか迷ってます。
616login:Penguin:05/02/23 05:57:48 ID:qlZr/ggL
/mnt/cdrom/か/media/cdrom/かの違い
617login:Penguin:05/02/23 06:28:45 ID:VQDfYpdA
Fedora2は来月サポート切れる。
Fedora3はおそらく今年の9月にサポート切れる。
618login:Penguin:05/02/23 07:23:38 ID:DU4jGF9D
>>617
どう言う意味です?
Fedoraはもう開発中止なんですか?
Fedoraは止めたほうがいいならストレートに言ってください。
619login:Penguin:05/02/23 07:57:29 ID:2JrLvimF
↑バカ?
620login:Penguin:05/02/23 08:03:07 ID:wWZtILYZ
>>618
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FFedora
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080698,00.htm

開発は続く。Fedoraを選ぶべきかは、藻枚の用途と性格による。
FC3はFC2の次の新しいバージョン(当然だけど)。なので、なにか
事情が無い限りFC3。もしくは、ちょっと待ってFC4。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/
621login:Penguin:05/02/23 09:39:14 ID:xG7ujNAG
>>618
ふぇどらはつかうな
622login:Penguin:05/02/23 15:55:53 ID:d6M5rRat
質問させて下さい
ttp://yanenoue.air-nifty.com/space/2005/02/marvell_88e8053.html
ここを参考にMarvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabitの
Linux用のドライバをインストールしようとしたんですが、どうも認識されません。

インストールのログを見ると「misatch!!! kernel 3.4.2 != gcc:720」
と出ます。 Linux初心者ですみません。どのように改善すればよいのでしょうか?
623login:Penguin:05/02/23 16:30:17 ID:wWZtILYZ
>>622
cat /etc/redhat-release
uname -a
ls -l /usr/src

だせ。
624622:05/02/23 18:10:48 ID:d6M5rRat
cat /etc/redhat-release
→Fedoracore3 (Heidelberg)

uname -a
→Linux localhost.localdomain.2.6.9-1.669
  #i686 athlon i386 GUN/Linux

ls -l /usr/src
→合計0

FDDにコピーしようとしたら書き込み不可でしたので
要点をまとめてみました。 
625login:Penguin:05/02/23 18:19:10 ID:AogJrNtN
>>624
リンク先の真っ先に書いてあるよ。
>カーネルソースが必要なのでまず、カーネルソースをインストール。

今はカーネルソースがデフォで入ってないので、
SRPM落としてきてインストール汁!
626login:Penguin:05/02/23 18:29:18 ID:JKkz6Jgu
ヘッダだけじゃダメなん?
ヘッダと.configは/lib/modules/`uname -r`/build/ 以下にあるけど
627login:Penguin:05/02/23 18:33:40 ID:wWZtILYZ
>>624
> ls -l /usr/src
> →合計0

お前って奴は。。。
628login:Penguin:05/02/23 19:43:13 ID:pW6whfFa
dump-0.4b34-1.src.rpm を入れたんだけどこれってソースはどこにいくの?

# rpm -q --scripts dump-0.4b34-1.src.rpm で調べようとしたけど

# パッケージ dump-0.4b34-1.src.rpm はインストールされていません

って表示されるばかりで・・・

629login:Penguin:05/02/23 19:46:56 ID:wWZtILYZ
>>628
/usr/src/redhat/SOURCES/
630login:Penguin:05/02/23 19:48:27 ID:AogJrNtN
あと、specファイルは〜/SPEC/な。
631 ◆Zsh/ladOX. :05/02/23 19:48:59 ID:iaVri0zq
>>628
/usr/src/redhat/{SOURCES,SPECS}
632login:Penguin:05/02/23 20:32:44 ID:0btUtGtT
つかぬ事をお伺いしますが,FC2からFC3へのバージョンアップは
CDなりDVDなりを使わないとできませんか?
aptとかyumとかで直接できませんか?
633login:Penguin:05/02/23 20:40:37 ID:AogJrNtN
>>632
激 し く F A Q
>>3
634login:Penguin:05/02/23 20:49:24 ID:0btUtGtT
うああああ,スミマセン。見落としてました。
635login:Penguin:05/02/23 21:06:43 ID:un2jb5B3
>>622
エラーメッセージからすると、
kernelのbuildに使ったgccとそのmoduleをbuildしようと
してるgccのバージョンが違うってメッセージの様な希ガス。
kenrel moduleをbuildする場合はgccのバージョンは合わせるのが原則。

>>628
インストールされてないrpmファイルの情報を調べたい場合は
-pオプションが必要。
ちなみにsrc.rpmをインストールするのはrpm内に書き込まれたスクリプトではない。
rpmのマクロで指定された%_topdir以下のSOURCES, SPECSにファイルがコピーされる。
rpm --showrc
で、色々出てくるよ。
636login:Penguin:05/02/23 21:09:04 ID:un2jb5B3
>>635
s/rpm内/src.rpm内/
637628:05/02/23 21:10:59 ID:f/ChSvJ8
みんなthx!多謝
638login:Penguin:05/02/23 21:34:39 ID:csTBsIys
Fedora core 2 にはTripwireとかSnortのrpmパッケージってないんですか?
639login:Penguin:05/02/23 22:53:21 ID:vlhg3u34
本家fedora-devel MLでDeb厨がEximをデフォルトにしろと暴れている。
インスコしてすぐにPostfixに入れ換えちまうから問題じゃないが、
Eximがデフォになったりしたら激しく恰好悪い。みっともない。
だいたいバッファオーバフローを連発してるEximなんか収録すべきじゃなかった。
設定もすげぇ面倒くさいし、Exim最悪。Deb厨も最悪。
640login:Penguin:05/02/23 23:32:10 ID:0bPPzxb5
LINUX CLUSTER やりたいんだけど、ネット上に詳しい資料、解説、以外にないよね

例えば、普通の商用サーバーで、SEND MAIL なんかをクラスタで構成することは可能なのだろうか?
641login:Penguin:05/02/23 23:37:06 ID:VQDfYpdA
でかいスレッドがあると思ったらそういう事ね。
develだから、そういう話もいいんじゃん。
ま、コア(RedHat)とコミュニティがどこまで
話合えるかというリトマス試験紙になるかもしれないし。
642login:Penguin:05/02/24 00:00:46 ID:nSBC4xZ/
Fedoraでコミュニティーとのきずなを取り戻すRed Hat
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/23/news068.html
FUDconのレポートマダー?
643login:Penguin:05/02/24 08:20:34 ID:txhyI1DT
644login:Penguin:05/02/24 12:19:18 ID:Xjgn3v2y
Fedora3でmysqlの起動ってどうやるんですか?

# service mysqld start でダメでした...orz
645login:Penguin:05/02/24 12:19:19 ID:Ebe8pah+
当方Linux暦2週間のど素人です。

ノートPCにFedora Core 3をインストール。
自宅鯖として使用。液晶焼け回避のために画面を閉じる・・と
再び画面を開いた時に画面の電源が切れたまま復旧しません。

telnet等で外部から接続して、『画面の電源のみONにする』
ことは可能でしょうか?
FAQやネットで調べても検索にひっかからず困っています。
教えてください!!
646 ◆Zsh/ladOX. :05/02/24 12:34:10 ID:fW1JCPD+
>>645
上半分:
再び開いて真っ暗な時に、タッチパッドまたは
キーボードを弄っても明るくならないの?

下半分:
画面を閉じると物理的に液晶のスイッチが切れる
と思うのだが、その状態で外部から接続して
スイッチ入れたいってことか?
647login:Penguin:05/02/24 12:34:37 ID:/NYKfEDT
>644
/etc/init.d/mysqld start
648645:05/02/24 12:44:17 ID:Ebe8pah+
>>646
すばやい反応ありがとう。

上半分:
タッチパッドまたはキーボードをいじってもダメです。
画面の電源落ちっぱなし。

下半分:
その通りです。
外部接続→画面スイッチONの方法がわからなくて。
あるいは『画面を閉じて、開いたら画面のスイッチが自動的に入る』
設定の方法でも良いです。

マシンはDellのInspiron8200ってのを使用してます。
649login:Penguin:05/02/24 14:43:46 ID:m82MxeZx
液晶焼けって何だ?
650login:Penguin:05/02/24 14:57:42 ID:/KcKCNEv
液晶焼はおいしいよ
651login:Penguin:05/02/24 15:06:52 ID:DbSOCrKH
一応。
液晶って、画面焼けっておきないよ>>645
652645:05/02/24 16:56:33 ID:Ebe8pah+
>>651

ああ、すいません、画面焼けやないみたいですね。
ただ液晶パネルのバックライトが経年によって劣化するらしいんで、
自宅鯖として常時動かす際に画面を閉じときたいんです。

で、閉じると電源切れっぱなしと。
ランレベル1より低級ですよね、画面の電源って。
boot領域の設定をいじるんでしょうか?(素人質問ですいません)
653 ◆Zsh/ladOX. :05/02/24 17:03:30 ID:fW1JCPD+
>>652
画面閉じるのとランレベルには
何も関係がないぞ。

各種のサービスの設定は
別PCからノートにログインして行なえば全てOK。
2chの鯖みたいでカコイイぞ(w

ちなみに別PCがlinux(だけじゃないが)なら、
鯖のGUIな設定プログラムを動かすことも出来る。
654login:Penguin:05/02/25 00:28:22 ID:RIxLX4eW
655login:Penguin:05/02/25 11:02:42 ID:nVNHoQ2r
チビ日本人があんまりマヌケ面晒してたものでFC4からkinput2落しちまいましたですぅ。
656login:Penguin:05/02/25 11:52:51 ID:k9VrMdgk
>>655
あれ、4ってもう一般に公開されてたんだっけ
まだ公開してはいけないと想ってたよ
友達に4のISOを配っちゃおう♪
657login:Penguin:05/02/25 12:05:03 ID:jtqxBfh4
まだ完成してない物をどうやって配るのだろう・・・('A`)
658login:Penguin:05/02/25 12:16:31 ID:nVNHoQ2r
リマーキングってやつだろう
659login:Penguin:05/02/25 12:19:08 ID:tiLtuTgM
エディタでバイナリモードで開いて3を4に全一括変換で出来上がり。
660login:Penguin:05/02/25 12:21:55 ID:jtqxBfh4
せめてfedora-releaseパッケージをいじるとか言ってくれ。
661login:Penguin:05/02/25 15:28:51 ID:ERKF4Mkc
なんか、GCC4含めたいからって、FC4のtest1は遅れるみたいだね。
662login:Penguin:05/02/25 17:04:50 ID:nVNHoQ2r
それもあるけど、削らないとCD4枚に入らないからってのもあるみたい。
663login:Penguin:05/02/25 17:37:04 ID:k9VrMdgk
FC3でCD-Rを使いISOファイルを焼きたいと想うのですが、
DEVがCD-Rとして認識してくれないようです。
CD-Rとして認識させるにはどうしたら良いのでしょうか?

# cdrecord -v dev=1,0,0 speed=0 warty-release-install-i386.iso
cdrecord: No write mode specified.

# cdrecord -scanbus
scsibus1:
1,0,0 100) 'AOPEN ' 'CD-RW CRW4852 ' '1.00' Removable CD-ROM
664login:Penguin:05/02/25 19:10:25 ID:pleEPyH1
>>663
"The 2.6 kernel provides a new and much-improved mechanism (known as SG_IO) for applications that must send raw commands to storage devices. This includes applications for burning CDs or for extracting data from audio CDs. ...
Applications packaged as part of Fedora Core 2 have been adjusted to take advantage of SG_IO. For example, to burn a CD using cdrecord, the old-style command was similar to this:
cdrecord --dev=0,0,0 <iso-file>
With SG_IO, the command would be similar to this:
cdrecord --dev=<device> <iso-file>
Where <device> could be any valid IDE (/dev/hdc) or SCSI/USB (/dev/scd0) device file name."
from Fedora Core 2 x86 Release Notes
665663:05/02/25 19:38:27 ID:k9VrMdgk
>>664
ありがとうございます
FC2まではcdrecordで焼けていたのですが;
仕方ないのでソースを弄って無理矢理焼いてきました
666login:Penguin:05/02/25 20:55:39 ID:mGyjPApU
>>663
FC3なら、GNOMEのnautilusからCD-RやDVD-Rのイメージファイルが焼けますよ。
isoファイルを逆クリックして「ディスクへ書き込む」でOK
667login:Penguin:05/02/25 22:28:52 ID:agXwgumx
>>662
いっそ削りまくってCD一枚ににして欲しい
足りないものはネットインストーラーでもつけてくれ
668login:Penguin:05/02/25 23:16:38 ID:jtqxBfh4
>>667
おとなしくDVDドライブ買えと・・・。
つーか今でもCD1枚でネットインストールできるじゃないか。
669login:Penguin:05/02/25 23:36:09 ID:+a8VCnk2
質問です。
DELL の PowerEdge750にFedoraCore3のインストールを試みているのですが、
CERC Serial ATA/6ch RAIDコントローラーのせいか、HDDを認識しないため
インストールで先に進めません。USのDELLよりRH9用のなど、
いくつかドライバを落としてきてインストール時に試してみたのですが、
ドライバの吸い上げに失敗してしまいます。

誰か同じような構成でうまくインストールできた人いますか?
ネットで探してみるものの、「とにかくこうすればうまくいった!」
(いくつか試してはみたんですがダメでした)という情報が見つからないため、
困っています。何か情報をお持ちの人がいましたらご教授ください。
670login:Penguin:05/02/26 00:00:42 ID:nVNHoQ2r
DELLの安物サーバはステステ
671 ◆Zsh/ladOX. :05/02/26 00:20:25 ID:XhzvCV0G
>>670
積んでるCPUが爆熱のプレスコとノコナだし…
そんなので売んなよって感じ。(´A`)
672login:Penguin:05/02/26 08:53:47 ID:EG00Rx3i
久しぶりにyum updateしたらログイン時にRedHatNetworkアイコンが5つもでてくるよ
あなんだこれ?
673login:Penguin:05/02/26 09:02:29 ID:lh5QkyVG
>>672
アナコンダ?
674login:Penguin:05/02/26 09:47:23 ID:EG00Rx3i
>>673
アイコンだ
675login:Penguin:05/02/26 12:29:24 ID:qtL1Gg++
Fedora Core 3で電源が落ちないよ

Shoutdown hda
shoutdown hdb
Call acpi-down

って出てハードディスクは止まるんだけどファンとかは動いてる
電源ランプは消えていて電源落とすのに電源ボタンを10秒程
押してないと電源が切れない...orz winでは問題なく終了する
何か対処方法はないですか?

マザーボードは PM800-M2って奴です。
676login:Penguin:05/02/26 12:42:38 ID:hp4zh2Af
677login:Penguin:05/02/26 13:53:08 ID:MynstDZ4
>>675
切れない腐れマザーはどうがんばっても切れない。その時は諦める。
アップデートをやってないならカーネルを最新に上げるといい。
up2dateを使ってるとカーネルはアップデートしてくれない設定になってる。
678login:Penguin:05/02/26 13:55:01 ID:MynstDZ4
firefox 1.0.1もう来た。プラグインが追いつかねぇよ。
679login:Penguin:05/02/26 17:15:29 ID:d3AkiK4p
>>678
あんがとさん。うっかり入れるとこだったよ。
680 ◆Zsh/ladOX. :05/02/26 17:20:34 ID:tQGePa4o
>>678
もう1.0.1キタのか。
1週間くらい前にRHEL4のfirefox(1.0-12.EL4)をビルド
して入れてウマーだったのに。
681のぶ:05/02/26 21:52:04 ID:MY6zCRMu
初心者です。Fedora Core 1をDELLのノートPCにインストールしましたが、
ビデオカードを認識しません。現在、800×600の解像度で動いておりますが、
高解像度に修正する方法をご存じの方は教えてください。
682login:Penguin:05/02/26 22:20:51 ID:QKZHaZtU
>>681
>DELLのノートPC
これじゃ何のことだかさっぱり。せめて型番を。
683login:Penguin:05/02/26 22:42:32 ID:l9xkrfHs
>>681
せめて。fc3で作動確認したら
684のぶ:05/02/26 23:14:42 ID:MY6zCRMu
のぶです。DELLは LATITUDE D600です。
fc3へのアップグレードの方法をわかりやすく説明されている
資料をご存じでしたら、教えていただければ幸いです。
すみません、初心者なもんで。。。
685 ◆Zsh/ladOX. :05/02/26 23:18:23 ID:XhzvCV0G
FC3の本買いな>>684
それでまとまった知識付けた方が良い。
686login:Penguim:05/02/27 00:53:39 ID:Bn0S5Frh
ところでFC3でホイールマウス使える方法、誰か知らないかなあ。
687login:Penguin:05/02/27 01:10:26 ID:SIZXo/l0
>>681
今インストールしたばかりなら、それを諦めてFC3を新規インストールした方が良いと思うよ。
688login:Penguin:05/02/27 02:53:52 ID:/90IK75M
>>686
えとね、普通に使えるんだわ。
選択を誤ってるか、腐れマウス使ってるか。

つか、なんだよその聞き方。
689login:Penguin:05/02/27 03:30:36 ID:01xSqZtO
PalmoからFedoraに乗り換えてみたんだが、さっそくエラーっぽい。
GUIの類、表示が意味不明。
きちんと表示はされるんだがバグったWinみたいだ。
マウスでなぞるとなぞった部分が表示される。
なぞらなければ黒いまま。
これはディスプレイの設定なのか?正しく設定したはずなんだが・・・。
690login:Penguin:05/02/27 04:15:46 ID:Q2l8qgPK
このサイトの静音PC Mecolo c141って
GNOMEとか使えますか?
このスペックにしてこれは高いでしょうか?
主に勉強用のlinuxサーバーが欲しいのですが
静音で消費電力が低いのがいいと思ったので・・・

http://www.proside.co.jp/product/detail.php?id=48703
691login:Penguin:05/02/27 04:19:49 ID:zXaEcFZi
2 → 3
をしたほうがいいですか
更新で今までの設定やプログラム残りますか
また2で2ケ月ぐらいの経験
Aopen cerelon2.6G です
使用はfirefox おちゅ〜しゃ メールはレボルーションです
692login:Penguin:05/02/27 06:38:14 ID:iEu9jrDD
>2 → 3
>をしたほうがいいですか
って聞くような奴は別のディストリ使った方が幸せになるかと

FCは年に2,3回リリースを上げるようなディストリですから
そのうちついていけなくなってつらくなるかと
3月にはFC4-test1が出るしね
693login:Penguin:05/02/27 08:13:17 ID:XxdSGtjP
Fedoraを(結果的に)厨の巣にするような戦略を立てたのは誰か、ご存知ない?
いますぐ殴りにいきたい。
694login:Penguin:05/02/27 08:17:35 ID:2mBv+cJH
FCって、バージョンアップが激しいなぁ・・・・・
期間を一年くらいにして、完成度を高くしてもらいたいなぁ
RHELの実験デイストリだから、無理かなぁ
RHもFCは、失敗だったって言ってるしなぁ・・・・・

695login:Penguin:05/02/27 08:26:27 ID:ccOb+A+G
赤帽の中の人を殴りたいの?
696login:Penguin:05/02/27 10:20:05 ID:/90IK75M
>>694
>RHもFCは、失敗だったって言ってるしなぁ
そすきぼぬ
697login:Penguin:05/02/27 10:25:28 ID:yJBiz3J4
>>694
というか、そう言うことはFC当初からわかってたことで今更言っても・・・
698login:Penguin:05/02/27 10:27:24 ID:JjC5UI7a
>>697
それすら理解出来ない人がいるから騒いでいるわけで・・・
699login:Penguin:05/02/27 10:30:21 ID:YFTUynJP
またいつもの粘着さんか
何が目的でやってるんだか
700 ◆Zsh/ladOX. :05/02/27 10:39:10 ID:9YuDL8Cq
よくわかるねーママ
701login:Penguin:05/02/27 12:13:26 ID:H7Yv5l3r
>>699
Fedoraスレを荒らすのは...

Vineの箱が売れて欲しい人 (これが一番多いようだ)。
Deb厨 (二番目に多いのがこれ)。
客にRHELを売りこみたい人 (これも少くない)。
Miracleの中の人 (意外かもしれないがそれなりの数が居る)。
息も絶え絶えのTurbolinuxの中の人 (とはいえまだ死んだわけじゃない)。

Fedoraが最も優れたディストリだという事実が広まることを恐れているんですよ。
702login:Penguin:05/02/27 12:24:26 ID:xpyY1R20
だいたいポンポン新しいバージョン出しすぎなんだよ。
703login:Penguin:05/02/27 12:34:10 ID:dikSiEa9
>>702
そういうディストリだし。
704login:Penguin:05/02/27 12:50:11 ID:H7Yv5l3r
新バージョン出すのはぜんぜん悪くない。
ポンポン旧バージョンをlegacy送りにするのにlegacyが死に体状態なのが悪い。
つーか、もしlegacyが活発に働いたらFedora最強すぎてツマラン。
705login:Penguin:05/02/27 12:53:31 ID:dikSiEa9
706login:Penguin:05/02/27 12:56:08 ID:H7Yv5l3r
>>705
来年あたりから手伝えると思う。
707login:Penguin:05/02/27 13:15:08 ID:H7Yv5l3r
おいおまえら、rawhideからttfonts-jaも削除されちまったぞゲラゲラ
708login:Penguin:05/02/27 13:51:18 ID:gnCDHTBO
自分で東風入れるから無問題
709login:Penguin:05/02/27 14:47:01 ID:FlxK09Hm
>>690
くだらねえ質問はここに書き込め Part97@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1108651107/
710login:Penguin:05/02/27 18:18:25 ID:3KYUAkDx
>>707
アホウですか?
fonts-jaとttfonts-jaが統合されてfonts-japaneseとして提供されるようになっただけですが
711login:Penguin:05/02/27 19:27:47 ID:MRK2HzXm
>>710
Fedoraマンセー厨の「ゲラゲラ」で釣りだと気付けよ。
712login:Penguin:05/02/27 19:46:33 ID:uI6tSba2
FC3を使用しています。

emacsでPHPのソースいじって保存するときに
select coding system
を選べと指定されて、デフォルトはUTF-8だと言われて
eucとかeuc-jpとかeuc-jp-unixとか選んだんだけど、No matchとのことです。

どうすればいいんでしょう?
713 ◆Zsh/ladOX. :05/02/27 19:54:08 ID:NCdgcbA0
>>712
eucだけ売ってtabを打つ。
さらにtab連打すれば別バッファに侯補が開くから
そこから欲しいの書いて行く。

って感じでやってる。
ま、tab補完を巧く使うってことで。
714login:Penguin:05/02/27 20:01:50 ID:ROh+S+eR
euc じゃ保存できない文字を使っているとか
715login:Penguin:05/02/27 20:26:43 ID:/8rFsRhn
自分のFedora3のカーネルは2.6.9なんだけど
何か不具合ありまつか? 2.6.10にしたほうが良い?
alsaやivtvを入れ直すの面倒なんで2.6.9で問題ないなら
そのまんま使いたいんだけど。。。

あと、現在nVidiaドライバー使えなくてFedora付属のnVidia-genericを使ってる
んだけど、2.6.10にしたら使えるとかあるの?
716login:Penguin:05/02/27 20:28:00 ID:yJBiz3J4
>>715
まずRelease Notes見ようとは思わないのか。
717login:Penguin:05/02/27 20:31:58 ID:uI6tSba2
>>713
eとかEの時点でTABでもダメなんですよ。
もちろん他のEmacsのコマンドなら補完効きます。
718 ◆Zsh/ladOX. :05/02/27 21:21:45 ID:NCdgcbA0
>>717
C-x Ret f でCoding Systemが選べるよ。
719login:Penguin:05/02/27 21:48:29 ID:uI6tSba2
>>718
ありがとう、それは出来ました。

しかし、EUCの日本語が含まれる、PHPのソースを開いて(この時点で文字化けしている)
変更して、保存後終了するときに、これがでてしまいます。

日本語部分はこんな感じ未化けてます。   \302\256 

Select coding system (default utf-8):

それでこの状態でeとか入れても補完されません。

euc-jpとしても No matchとでてしまいます。

保存したphpはブラウザで正常に表示できなくなってしまいます。
720login:Penguin:05/02/27 23:00:07 ID:7lMNIMKJ
> euc-jpとしても No matchとでてしまいます。
euc-jpに想定外の文字(化けてる奴)があるから出来ないんだろうね。

とりあえずそういうときは、no-conversionが基地かな・・・

euc-jpなテキストファイルでも中に半角カナとかあると
よく誤認しちゃうから気をつけないとね。
とりあえず、誤認したと気がついたらすぐに
C-x k で即刻殺して C-x RET c で euc-jp と宣言して開けば
ちゃんと開けるけど、
壊れてしまった場合、 C-x RET c で euc-jp と宣言した後、壊れてる文字を消さないとだめぽ。
721login:Penguin:05/02/27 23:12:42 ID:UAM6veZd
自分もサーバー機でスクリプトを編集出来なかった記憶があるよ。

で、win機で編集してサーバーにアップしたら上手くいった。
サーバー機ではシステムの設定のみにして
スクリプトの編集はwinか文字化けしないクライアントでしてみたら?

722login:Penguin:05/02/27 23:15:39 ID:V06uoQMq
そういえば、むかーし、J3100でemacs使ってた時に、オンメモリだから読み込んだだけで
ファイルを壊したという経験をしたわ。
ファイルの大きさだけではなく、コードにも注意ってことか。
723login:Penguin:05/02/27 23:38:08 ID:yJBiz3J4
自鯖ならscript_encoding=utf-8やっちゃった方が早いと思うけどな。
724login:Penguin:05/02/27 23:49:16 ID:7lMNIMKJ
ああ・・・*.phpだったら文字コードをeuc-jpって固定しちゃえばいいんだった。。。orz
725login:Penguin:05/02/28 00:02:15 ID:XG3ypiYt
>>696
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/18/news094.html
前にもあったけどこれじゃない。
FCはプロジェクトとしては失敗したという内容。
726login:Penguin:05/02/28 00:07:05 ID:PupLn47g
図書館で本を読んだら
プログラム変換ありました
alien -r xxx.trz
で できるそうですね
727login:Penguin:05/02/28 00:31:11 ID:FKgM0WKW
Redhatが言っているのは、FCをあまりにも無視しすぎたという事と、
コミュニティ中心のディストリビューションを作るといいながら、
コミュニティが関われるインフラを用意できなかったという反省。

なぜ今こういう事を言っているかというと、やっとExtrasとPublicCVSの
用意ができて、コミュニティがFedoraに関われる環境が整ったという
アナウンスがしたい為。

FedoraはRedhatにとっては大成功。カーネルと、SELinuxのテストを
これほど大規模にできて、新しいRHELをスムーズにリリースする事ができた。

このニュースの一番の問題は、一番最初の記事でCNET日本がどはでな
誤訳をやった事。
http://news.zdnet.com/2100-3513_22-5534343.html
"We got lots of people responding," but Red Hat couldn't accept much beyond simple bug reports.

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080131,00.htm
その結果、「多くの反応が寄せられた」(Dekoenigsberg)が、そのほとんどが単純なバグ報告に関するものだったという。

というわけわからん誤訳になった。

RedHatがコミュニティからの提案や、協力の申し込みを受け入れられなかったと
言っているのに、翻訳されたら、コミュニティはバグレポートしか
しなかったという意味になっている。(もしコミュニティがバグレポートしかしないなら、
ExtrasもPublicCVSも作られなかったし、そもそもLinux自体が存在しない。)
一年前のFedoraがどういう状態(雰囲気)だったかは、このFedora-Develの投稿が
端的に表している。この状態をRed Hatは反省しているという意味。
http://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2004-May/msg00104.html
728login:Penguin:05/02/28 00:46:44 ID:4v9QzKCY
>>720
>>721

ありがとうございました

編集しない方法が分かったのでよかったです。

あと誤認してそうなものは、EMACS使わないことにします。
729login:Penguin:05/02/28 01:07:36 ID:G11qOyht
>>727
そんなに長々と説明しても馬鹿は読まねぇぞw
730login:Penguin:05/02/28 01:57:16 ID:FrD1Ot2Z
>>729
> そんなに長々と説明しても馬鹿は読まねぇぞw

ぜんぶ読んだ私はカシコイということですね
731login:Penguin:05/02/28 02:03:09 ID:G11qOyht
>>730
ヒマなだけだろ。
732login:Penguin:05/02/28 02:48:13 ID:cdh4948S
Fedora Core3をインスコしてみて、再起動をしてみたら、
やけにキーボードの反応が遅いというか、やたらと重いんですが、
これって、X Windowの仕様ですか?

マシンの動作環境は十分だしな〜。
733login:Penguin:05/02/28 04:44:21 ID:YIgGQUqd
>>732
初回によく、prelinkとかupdatedbとか動くからそれで重いだけじゃない?
/etc/cron.daily/prelink
/etc/cron.daily/slocate.cron
を消しちゃえば気分的に楽になるんじゃないかなぁ〜
734login:Penguin:05/02/28 10:23:06 ID:+0wKzlZd
で、IIIMF消してSCIM入れろとか、Pentium4なんか無視してAthlonXPに最適化しろという
要望はどうすればいいんだ?
PublicCVSに対して実力行使?
735login:Penguin:05/02/28 12:07:22 ID:oC61K2Z4
>>734
fedora-develで既にそういう要望は出て議論が尽くされている。おまえもそれに参加しろ。
それが出来ないようなヘタレはfedora-usersで要望出しとけ。
特に最適化については何度も何度もそういう要望出てるがやんわりと諭されている。
736734:05/02/28 12:33:22 ID:+0wKzlZd
ネタっぽく書いて御免。
今回の改革で、外部の人間もパッケージメンテナになれたりするの?
LinuxカーネルとかDebianのシステムと比較したようなのが知りたい。
737login:Penguin:05/02/28 13:49:18 ID:oC61K2Z4
>>736
メンテナが居ないパッケージに募集がかかってたぞ。
英語が読み書き出来てfedora-develに参加出来る奴以外はお呼びじゃないけどさ。
それからMLを荒らすだけのDeb厨にも用はねぇよ。
738login:Penguin:05/02/28 20:24:11 ID:FKgM0WKW
現在のメンテナがいないパッケージ
http://fedoraproject.org/wiki/Extras_2fOrphanedPackages

開発に興味があるならここ読め
http://fedoraproject.org/wiki/Extras

メンテナになれば、エリートメーリングリストに書き込めるようになるぞ。
Deb厨が嫌いなあなたにもお勧め
https://www.redhat.com/archives/fedora-maintainers/
739login:Penguin:05/02/28 22:08:47 ID:0bJkWCUm
FC3のUTF-8で使えて、背景に画像が貼れる
ターミナルをどなたか御存じないですか?
740login:Penguin:05/02/28 22:25:09 ID:qTp2BBmL
>>739
mlterm
741login:Penguin:05/02/28 22:54:12 ID:jkvbKEBl
>>739
gnome-terminal (デフォルトのターミナル)

釣りか?
742login:Penguin:05/03/01 03:42:18 ID:QNK+AUuJ
>>741
ワロタ
O茶吹いたじゃねえか
743login:Penguin:05/03/01 07:43:55 ID:PZqz/UM9
あのですね、インストール時(まだなんもしてない。FEFORAと出てグラフィカルインストールするためにENTERを押した後)に「Loading ohci1394 driver」で固まるのはなんなんでしょう?くだ質だったらごめんなさい。
744login:Penguin:05/03/01 09:20:36 ID:QUSyqsvk
/var/log/yum.logのパーミッションは600
/var/log/yum.log.1のパーミッションは755
別に影響ないからどうでもいいけど、セキュリティ上大丈夫なんかいな。
それにしても何故に実行可能…
745login:Penguin:05/03/01 10:16:42 ID:sK0CluW3
FC1にて dump,restore をいじろうと思って

dump-0.4b34-1.src.rpm をダウンロードして root#>rpm -ivh dump-0.4b34-1.src.rpm
でインストールしたら、/usr/src/redhat/SOUCES の中に dump-0.4b34.tar.bz2 っての
が展開されたんだが、これを

tar -zxvf dump-0.4b34.tar.bz2 とすると

#gzip: stdin: not in gzip format
#tar: 子プロセスがステータス 1 を返してきました
#tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました

と表示されます。
初めてソースをいじるんですが、どこか間違ってますか?
よろしくです。
746login:Penguin:05/03/01 10:26:06 ID:1khRe29v
>>745
間違ってるからエラーになる。
どう間違ってるかも、エラーメッセージに書いてある。

tar --help
くらいやってみ。
747login:Penguin:05/03/01 11:03:20 ID:jjKKALdG
>>745
zオプションが肝(鬼門)だ!
748745:05/03/01 11:12:02 ID:sK0CluW3
スマソ・・・
単純に種類が違うんですね

bzip2 -cd dump0.4b34.tar.bz2 | tar xvf -

で解決しました。アリガジュ
さて、がんばってmakeしてみます
749login:Penguin:05/03/01 11:20:09 ID:xn0lGzJZ
>>748
man tar を bzip2 で検索。
750login:Penguin:05/03/01 16:58:02 ID:u5z24SGs
>>741
gnome-terminal --help
で、コマンドラインオプションで探してました。
メニューに設定があったとは...
ありがとうございました。

751745:05/03/01 17:16:23 ID:sK0CluW3
tar -xvjf dump0.4b34.tar.bz2 でも出来るんですな

752login:Penguin:05/03/01 17:45:16 ID:lrBKn4ZQ
3wareの7506が入らないorz。。。
753 ◆Zsh/ladOX. :05/03/01 18:16:51 ID:01h3MYJK
>>752
/etc/modprobe.conf

alias scsi_hostadapter 3w-xxxx
と書いて再起動。

間違ってたらスマソ。
754login:Penguin:05/03/02 01:12:27 ID:I0ARrA2L
13.3インチの横長ディスプレイのvaio type-sにfedoracore3をインストールしました。
んでmobilityradeon9200の最新ドライバあてたんだけど1280×800で表示できず横に
間延びしたかんじの表示になってしまう。エロイ人アドバイス汁!。
ドライバのインストはここを参照にしました。http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/#radeon

因に現在のディスプレイ設定は
解像度1600×1200
色の深さ 数百万の色
モニタータイプ lcdpanel 1200X800
ビデオカード atiradeonmobility
755login:Penguin:05/03/02 03:03:30 ID:89NrasHs
>>751
でも出来る とかじゃなくて、bzip2とgzipの違いくらい知っとけよ。
756login:Penguin:05/03/02 05:05:41 ID:5cNQcNdI
なんでこのスレってくだらなすぎる質問ばっかなんだろうか・・・。
これだからFedoraは糞とかワケわからんことホザくやつらがのさばるんだ。
最低限自分で調べてからモノ聞けよと小一時間・・・。
757login:Penguin:05/03/02 05:06:17 ID:5cNQcNdI
ってことで、くだらなすぎる質問への回答は
http://www.google.co.jp/」とだけ返すんはどうだろうかw
758login:Penguin:05/03/02 05:25:57 ID:nsMRRbcy
おおおおおおおおおおおっ

gcc-4.0.0がデフォルトのパッケージとしていらっしゃった
759login:Penguin:05/03/02 08:19:57 ID:jorUJVIg
そのための延期ですから。
760login:Penguin:05/03/02 12:46:32 ID:LV4FRl0t
無事RHELのテストも出来たし
これからは別にリリース間隔長くてもいいんじゃなかろうか
761login:Penguin:05/03/02 12:47:22 ID:TQWFIwrO
Fedor Core 3 をコンパックの古いPC(型番忘れちゃった)にインストールし終わって、立ち上げてみると、
しばらくしてから、画面が乱れてフリーズしてしまいます。
仕方なくRedHat8.0に入れ替えたのだけれど、こういうことはありがちなのでしょうか?
762 ◆Zsh/ladOX. :05/03/02 12:58:49 ID:xtzX4CJZ
>>761
yum等でupdateしていないなら
そういうこともあるかもしれない。
763login:Penguin:05/03/02 14:44:56 ID:W5lQ16mj
たまにフェイントも入れつつ。
http://www.goo.ne.jp/
764login:Penguin:05/03/02 16:38:40 ID:5cNQcNdI
>>763
そこで懐かしの.co.jpだったらワラタ
765ぺぎ:05/03/02 18:28:30 ID:T8iyA6Kc
Fedora Core2をインストールして、そのまま非常にごぶさたをしていたら
設定していたユーザー名とパスワードを忘れてしまいました。
こういう場合は、どう対処すれば良いのでしょうか?
766 ◆Zsh/ladOX. :05/03/02 18:31:43 ID:N8YNyak/
>>765
・/etc/passwdを見る。
・rootでpasswd hogeとしてユーザhoge
のパスワードを変える。
767login:Penguin:05/03/02 18:39:28 ID:ME6QR3CI
rootのパスワードすら忘れたならシングルユーザだな
768ぺぎ:05/03/02 19:08:53 ID:T8iyA6Kc
ご指導有難うございました。
実は、BIOSをいじってしまい、結局再インストールをする羽目に
なってしまいました。
次回ユーザー名・パスワードを忘れてしまった場合には
じっこうしてみたいと思っています。
(忘れていなくてもやってみる価値はありそうですね)
769login:Penguin:05/03/02 19:16:08 ID:Ww4H2h99
忘れた時以外は価値無いだろ
770ぺぎ:05/03/02 19:46:46 ID:T8iyA6Kc
ははは。
それもそうでした。。。
771清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/02 23:14:57 ID:8xrYTf4t
人のコンピュータを使ったときに(ry
772login:Penguin:05/03/03 00:02:30 ID:7MAZqgJu
すみません、昨日fedoraインストしたばかりの超初心者なのですが、プリントサーバ
の設定をしていて、windowsでは印刷できるのですが、#lpr test.txt とやってみても
なにも反応がありません・・・
コマンドが間違っているのでしょうか? 
どなたかLinuxで印刷する方法を知ってる方おられましたら教えてください
よろしくお願いします ペコリ
773login:Penguin:05/03/03 00:17:58 ID:7MAZqgJu
すみません、昨日fedoraインストしたばかりの超初心者なのですが、プリントサーバ
の設定をしていて、windowsでは印刷できるのですが、Linux上で印刷ができません。#lpr test.txt とやってみても
なにも反応がありません・・・
コマンドが間違っているのでしょうか? 
どなたかLinuxで印刷する方法を知ってる方おられましたら教えてください
よろしくお願いします ペコリ
774login:Penguin:05/03/03 00:31:18 ID:NjRlZh+f
誰も知りません。ぺこり
775login:Penguin:05/03/03 00:37:14 ID:XrC6wqZc
>>773
プリンタの設定ができずに困っている人々@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029898072/
776login:Penguin:05/03/03 00:58:44 ID:fOocksZ/
FedoraCore3でCool'nQuiet機能ってデフォルトで有効になってるのかな?
検索してみてたんですが...
FedoraCoreでCool'nQuietのことを説明してるページがみつからないよ〜
777login:Penguin:05/03/03 02:33:45 ID:XrC6wqZc
778login:Penguin:05/03/03 14:15:12 ID:ynK7VO1y
fedoraのネットワーク設定を自ドメインに変更したいんですが
/etc/hosts /etc/sysconfig/network /etc/resolv.conf
なんか触っても同じセグメントのPCにPing飛ばしても
Destination Host un〜 というメッセージがでてしまいます。
何が悪いのでしょうか?
779login:Penguin:05/03/03 14:16:25 ID:d0k4fj6m
質問のしかた
780ぺぎ:05/03/03 14:22:42 ID:fU2ircaF
たびたびですが、教えて下さい。
昨日、再インストールを試みたのですが(Fedora Core2)
インストール終了後、再起動をしたら
GRUB>となるので tabキーを叩いて
とりあえず可能なコマンドを一通り入力したのですが
ex)kernel,clear,reboot etc...
ユーザー名・パスワードを聞く画面にもいきつきません。
その後も何度かインストールをし直したりしてみたのですが
今度は画面が真っ暗になる始末です。
このような場合、どうすれば対処すれば良いのでしょうか?
781login:Penguin:05/03/03 14:27:56 ID:d0k4fj6m
>>780
自分の首を釣ればいいと思うよw
782login:Penguin:05/03/03 14:34:42 ID:XrC6wqZc
>>778
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 98@Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109693406/
783login:Penguin:05/03/03 14:44:12 ID:XrC6wqZc
784ぺぎ:05/03/03 15:53:21 ID:fU2ircaF
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FrontPage

拝読。
過去ログの中にあった例を参考に再度チャレンジしましたが
root (hd0,5)
root(hd0,5)
root (hd0,2)
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
と打ちますと

Error22:No such partition
Error27:Unrecognized command
Filesystem type unknown,partition type 0x82
Error 13:Invarid or unsupported executable format
と、それぞれエラーメッセージが出てきます。
785login:Penguin:05/03/03 17:28:19 ID:XrC6wqZc
>>784
お舞いのマシンはGRUBのプロンプトで止まっているのか、真っ黒な
画面なのかはっきりしてくれ。

それと、これ読んだか?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About#shitsumon
786ぺぎ:05/03/03 17:47:55 ID:fU2ircaF
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?About

確かに拝読。

現在GRUBのプロンプトで停止状態です。
787login:Penguin:05/03/03 17:52:58 ID:d0k4fj6m
停止中なのはオマエらの脳
788login:Penguin:05/03/03 18:28:03 ID:lWbc1Jc7
>>787
& オマエの人生。
789login:Penguin:05/03/03 18:44:50 ID:XrC6wqZc
さてと、雪が降らないうちに買物行ってこよ。
790login:Penguin:05/03/03 19:20:01 ID:+F5axqZn
yumろうとするとPGPなんたらとでるんですがどうすばいいのでしょう?
791login:Penguin:05/03/03 19:23:05 ID:irICObt5
792 ◆Zsh/ladOX. :05/03/03 19:34:14 ID:SovZcvqm
>>790
rpm --import /usr/share/doc/fedora-release-*/RPM-GPG-KEY*
793login:Penguin:05/03/03 22:23:44 ID:QsdhXwYJ
やっとupdateできた。夕方から赤いのチカチカしてるのに落とせなくてイライラしてた。kernel 2.6.10-1.770か。
794login:Penguin:05/03/03 23:25:50 ID:SNEbXHgJ
i810Eですがグラフィックが化けます。
あきらめるほかないですか?
795 ◆Zsh/ladOX. :05/03/03 23:37:03 ID:SovZcvqm
>>794
yumとかでupdateしてソフトは最新になってる?
796login:Penguin:05/03/04 01:30:41 ID:uINHV/9+
i810Eじゃないけど、むしろupdateしてからグラフィカルログインできなくなった。
797login:Penguin:05/03/04 03:48:47 ID:qM1ydA5B
>>794 「カラフルなドットがランダムに置かれた」ような感じで化けますか?
798login:Penguin:05/03/04 08:13:16 ID:qa6Ea+Sc
>>795
昨日yumを実行しました。特にエラーとかも出なかったので
最新になってると思います。

>>797
「ドットがランダム」というよりカラフルな縦筋がいっぱいという感じです。

ちなみにマザボはECS P6IWP-Fe/i810Eです。
799 ◆Zsh/ladOX. :05/03/04 10:29:14 ID:AZarlqNk
>>798
updateしても変わらないなら分からんねぇ。
FC3で↓のような話はあるが。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=956
800ぺぎ:05/03/04 13:18:39 ID:iNainqZe
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3897/grub/grub-3.html

拝読。有難うございました。

試みたところ・・・
grub> の後
root (hd0,0)
root (hd0,1)
root (hd0,2)
何れも
Filesystem type unknown,partition type 0x82
と、なり
kernel / を入力後、tabキーを押しますと
Possible files are: lost+found grub initrd- ...
となり、先へ進みません。。。
801login:Penguin:05/03/04 13:24:40 ID:fMg1WN4+
01.桃色両想い
02.Yeah!めっちゃフライデー
03.WOTA涙色
04.奇跡の通いダンス。
05.け〜た?
06.100回のSEX
07.ドッキドキ!HATSUアナル
08.やらせ橋
09.I did
10.笑顔に涙〜FUCK ME!DEAR MY KEITA〜
11.槍万子(ヤリマンコ)
12.GOOD BYE キモヲタ
13.コンド〜ム使って〜る
14.ナビが壊れた慶太様(LOVE CHANCE)
15.早漏の人(CHINKO♂Mix)
16.通い妻の道(2005 Version)
802ぺぎ:05/03/04 14:04:20 ID:iNainqZe

その後
http://www2.i-e-c.co.jp/grub5.html
を参考にし、再度試みましたが
今度は
Kernel panic: VFS: unable to mount root fs on unknown-block(72,3)
と、なりました。
803 ◆Zsh/ladOX. :05/03/04 14:11:06 ID:AZarlqNk
>>802
FedoraCore3では駄目なのか?
804login:Penguin:05/03/04 16:51:44 ID:L1xLyhf2
>>802
がんばりましたね。カーネルのファイルは、みつけたようですね。
kernelコマンドのroot=xxxの部分をroot=LABEL=/
にしたら、うまくいくかも。
805login:Penguin:05/03/05 14:17:23 ID:no9++OwK
FC4ではyumのメモリ大食らいが治りそうだな。CVSには既に対策が入ったらしい。
806login:Penguin:05/03/05 16:00:27 ID:LG2K6qAm
昨日初めてgrubでXPとデュアルでFC3インスコしますた
それup2dateてやつやったら
起動時の選択がFCの方がカーネル違いで2つ出来て
どっちも起動しなくなりますた・・・
原因らしきことは何かわかるでしょうか
807login:Penguin:05/03/05 16:04:50 ID:no9++OwK
>>806
カーネル二つ出来るのは正常。
他の人は君と全く同じ事をやって何の問題もなく起動出来てるのでそれだけでは何とも。
808login:Penguin:05/03/05 16:09:10 ID:LG2K6qAm
例えばgrub.confのkernel行の最後にselinux=0と最初にインスコした方はつけてるんですが
うpデート後はそのまま再起動したので増えた方もやらないといけなかったとか
そんなのは関係ないでしょうか
809login:Penguin:05/03/05 16:21:53 ID:no9++OwK
>>808
いや、変にいじったりしてなければ普通はup2dateが全部面倒見てくれる。
それより効果的な質問のしかたを>>1のFedora 2ch FAQをじっくり読んで研究しろ。
810login:Penguin:05/03/05 16:22:51 ID:6PpHpXPP
勉強のために初FedoraCore3、というかLinx挑戦中。
動作報告。
Trinity i7205はサウンド以外は問題なくインストールできてます。

http://www.tyan.com/products/html/trinityi7205.html
811login:Penguin:05/03/05 16:32:56 ID:LG2K6qAm
>>809
了解っす
812login:Penguin:05/03/05 18:13:27 ID:ZUx81xee
FC3をFDでネットワークインストールしたいっす!
813login:Penguin:05/03/05 18:15:30 ID:fMbIrnxl
FC1はネットワークインスコできたっけ?
あの辺りからyumでアップデートしてFC3にすりゃ良かろう。
814813:05/03/05 18:16:50 ID:fMbIrnxl
あ、フロッピーで、の話ね。
815login:Penguin:05/03/05 18:20:16 ID:ZUx81xee
>>813
なるほど!ありこ!
816login:Penguin:05/03/05 21:03:25 ID:P0KuTiE8
>>812
無理。
インストール用のFDが作れない。容量的に収まらないから。
817login:Penguin:05/03/05 21:51:56 ID:I3Mv6tnn
>>812
はいよ!
http://www.rule-project.org/breve.php3?id_breve=19
人柱報告きぼん
818login:Penguin:05/03/05 22:04:47 ID:ZUx81xee
いえ・・もうFC1インスコしちゃったんで・・人柱にはなれません。。
これからyumインスコしたいんですが手順で解りやすいとこありますか?
819login:Penguin:05/03/05 22:08:51 ID:lWF1WsB+
>>812
FC1辺りでFDだけでネットワークインストールした気もするのだが、
気のせいだったかな。FD2枚ぐらいで、イメージファイルも合ったような。

ブートCDを作ってやるのが面倒がなくて良いと思うけど、
マウント可能なところに
http://www.t.ring.gr.jp/archives/linux/fedora/linux/core/3/i386/os/images/pxeboot/
の辺の放り込んで(放り込むためにFDだけだと分割しておいて結合がいるんだが)
それ使ってインストールするのが良いと思う。
820login:Penguin:05/03/05 22:22:11 ID:WKzrhoHW
GUIで使えるカレンダーないすか
821login:Penguin:05/03/05 22:49:14 ID:I3Mv6tnn
>>820
Evolution、sunbird、gDesklet

>>818
個人的経験からyumはアップグレードにはあまりお勧めできない。
aptインストールして、ディストアップグレードするよろし。
http://www.oreillynet.com/pub/wlg/6567
822login:Penguin:05/03/05 23:00:28 ID:ZUx81xee
どうでもいいですがこの前髪はそろい杉ですよね・・
http://www.oreillynet.com/images/people/schuyler_erle.jpg

>>821
英語だめぽ;;
823login:Penguin:05/03/05 23:11:03 ID:I3Mv6tnn
yumでやるなら、FC1>FC2>FC3とあげるとよろし。
/etc/yum.confの
http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/$releasever/$basearch/os/
みたいなところの
$basearchを上げるバージョンの数字を置き換えていく。

手順としては、以下のコマンドを順に打って、神に祈るだけ。
リモートでは行わないほうが幸せ。(PCの50M以内にはいましょう)
yum upgrade rpm python yum
yum upgrade
824login:Penguin:05/03/05 23:12:56 ID:I3Mv6tnn
アップグレードが終わって再起動する前に、grub.confを確認して、
変なカーネルで起動しないように確認しましょう。
825login:Penguin:05/03/05 23:15:23 ID:I3Mv6tnn
$basearchではなく、$releaseverね・・
826 ◆Zsh/ladOX. :05/03/05 23:17:22 ID:aXOCpiHA
リブートを伴う作業はリモートは避けたいね…
827login:Penguin:05/03/05 23:17:39 ID:ZUx81xee
>>823
わかりました!ありがとん!

と言っても
これからyumってなんぞや
から始めるんですが。。
828login:Penguin:05/03/05 23:53:51 ID:g7Z9JZ1d
>>827
man yum
829login:Penguin:05/03/06 02:16:12 ID:CiEAzu9L
初心者です。
インストールしたのですが、
しばらくすると画面が真っ暗になり強制終了しなければならなくなります。

おそらく、スリープ(サスペンド?)状態に入り、復帰できなくなってしまっていると思うのですが
どうすればスリープorサスペンドさせないようにできるのでしょうか?
インストールしたPCはNECのノート、LaVieT(LT700/0)です。
830login:Penguin:05/03/06 03:13:06 ID:cq4UQ/kq
yumでfirefoxを1.0.1にしたら、異常にメモリ使用量が増えた
セキュリティとか気にしなければ1.0に戻したい
831login:Penguin:05/03/06 03:20:47 ID:o7m3s4Tq
>>829
たぶんサスペンドしている訳じゃないと思う。
シングルモードで起動すればオケ。
そのあとhaldaemonを起動しないようにすれば大丈夫だと思う
832829:05/03/06 03:27:42 ID:CiEAzu9L
>>831
そ、そうですか
シングルモードもhaldaemonも初耳ですが 汗
がんばって設定してみます
ありがとうございます
833login:Penguin:05/03/06 03:28:10 ID:YF6GDqxG
>>829
デフォでスリープに入ったりするかなぁ。。。

スクリーンセーバーが起動してハングじゃねぇか?うちではよくあったぞ。
834829:05/03/06 03:59:26 ID:CiEAzu9L
>>833
ありがとうございます。
今スクリーンセーバのプレビューを順に見ていったら・・
確かにハングするものがあるみたいです

ひとまず、スクリーンセーバをOFFにして寝ます
明日の朝まで固まってませんように・・
835login:Penguin:05/03/06 10:47:06 ID:Ihz+Yr//
正直、最初は「なんだこのボヤーッとした感じは」と思ったんですが
フォントをMS UI ゴシックフォントにしたら何かやる気が出てきました!
836login:Penguin:05/03/06 11:01:56 ID:gZKX+pE8
たしかにkochiだとぼやけがちだな
ヒント情報がうまくないのだろうか
837829:05/03/06 11:21:38 ID:CiEAzu9L
>>833
スクリーンセーバをきったらハングしなくなりました。
ありがとうございます。
838login:Penguin:05/03/06 11:55:49 ID:CCVX7JDF
>>836
xorgその他にパッチ当てると割合綺麗になるけどね。
839835:05/03/06 12:26:40 ID:YAtMqrPl
何かグァムとかの日本語情報誌みたいなフォントで
きしょい、と思いました。ファーストインプレッション最悪です。
840login:Penguin:05/03/06 14:41:14 ID:EHctwZp6
>>839

>何かグァムとかの日本語情報誌みたいなフォント

言い得て妙だな
841login:Penguin:05/03/06 14:51:02 ID:o0wzWVNh
>>839
表現法にワラタ
842login:Penguin:05/03/06 15:26:33 ID:7UDZ2P1r
>>839

おもしろい本 おみやげ あります。みたいな?
843login:Penguin:05/03/06 16:06:56 ID:3XAtJz+9
デスクトップ(GNOME)の上のバーがいつの間にか消えてしまいました。
どうしたらバーを復活させることができるのでしょうか??
844843:05/03/06 16:10:48 ID:3XAtJz+9
Alt + F1とかでアプリケーションのメニューとかは出せるのですが・・・・どこいっちゃたの???
845login:Penguin:05/03/06 16:11:15 ID:EHctwZp6
>>843
下のバーは表示されているよね?
だったら、下のバー上で右クリック→新規パネル
846843:05/03/06 16:13:30 ID:3XAtJz+9
2段重ねのパネルが出来ました・・・・後は自分好みにしろって事ですね・・・・
847login:Penguin:05/03/06 16:15:56 ID:EHctwZp6
>>846
2段のうちどちらか好きな方をドラッグして上に持っていく。
あとは「パネルに追加」で必要なものを追加していくしかない。
848843:05/03/06 16:17:25 ID:3XAtJz+9
どうしてなくなっちゃんたんでしょ?
ログなんか残らないですよね・・・とりあえずありがとうございました。
849login:Penguin:05/03/06 16:20:19 ID:EHctwZp6
>>848

>どうしてなくなっちゃんたんでしょ?

一度マウスポインタが暴走した時に、そうなったことがある。
850843:05/03/06 16:25:37 ID:3XAtJz+9
>>849
確かに右クリックで簡単に削除できるものなので、そういうことが起こる可能性がありますね。

私の場合、普段はVNCで接続しているのですが、本体側にもマウスとキーボードを別途つけて
放置しているので、もしかするとソレがまずかったのかもしれません。以後気をつけます。
851login:Penguin:05/03/06 16:30:39 ID:cSkUWKeI
テスト
852login:Penguin:05/03/06 17:56:50 ID:7UDZ2P1r
>>851
ちゃんと見えるよ
853login:Penguin:05/03/06 17:57:05 ID:jGv9b8vm
このディストリ使ってる奴はマジ素人
854login:Penguin:05/03/06 18:08:12 ID:PA4OTFZu
>>853
信者乙
855login:Penguin:05/03/06 18:32:19 ID:7s/cmx42
どんなディストリも使いこなせた者勝ち
856login:Penguin:05/03/06 18:36:02 ID:54HkHHcV
テスト
857login:Penguin:05/03/06 18:40:01 ID:XiEHii/1
人口の8割ぐらいは素人だから素人の心を掴んだ者が勝者なのです。
858login:Penguin:05/03/06 18:56:02 ID:GzP7bfwq
男として中折れはどうかと思う。
859login:Penguin:05/03/06 21:00:37 ID:3XAtJz+9
>>853
素人に素人といっても何も感じません・・・。素人って何か悪いの?
860login:Penguin:05/03/06 22:54:51 ID:dEvBQkce
確かに俺は素人童貞だけどだ何か文句あっか?
861login:Penguin:05/03/06 23:41:07 ID:sWzS6zeX
up2dateをしたら203個更新できますと出たのでGO!


20分経っても終わらず・・・・

朝までかかるのかな?
そのまえに固まってるの?    不安
862 ◆Zsh/ladOX. :05/03/06 23:43:25 ID:JCACQANM
インスコ直後ならそんなもの。マッタリ待て。
863login:Penguin:05/03/06 23:56:35 ID:5LicmEgp
でもup2dateはたまに本当にかたまることあるし

いったん最小化して元にもどしてみると
動いているのであればいずれ再描画されるが
本当に固まっているならそのまま
864 ◆Zsh/ladOX. :05/03/07 00:03:44 ID:JCACQANM
まー海外とかの回線が細い鯖に繋ぎにいってるとかね。
up2dateはそこら辺設定し直す必要あるの?
865login:Penguin:05/03/07 00:23:21 ID:8ymvrxwX
やっと応答があって、以下の物は更新しなくていいとか何とか言ってきました。
あと、カーネルの自動アップデートは個人使用には必要ないと言い張られてます、
でもやっぱしたほうがいいですよね〜、

んで、一括してチェック入れて更新するとさっきみたいに固まったのかどうかわからないので
10個ずつ更新する事にしました
866login:Penguin:05/03/07 03:16:53 ID:A7IHso71
/*チラシのうら
Fedora coreしばらく触れていなかったけど
いつのまにか起動時に外付USB HDDとか認識するようになったんだね。
しかも認識力上がっている、
自動で日本語ファイル名もちゃんと読みこんでる、、、すげーーー!
もう日本語ファイル名のために長長とmountコマンド打たなくてもいいのネ

チラシのうら*/
867login:Penguin:05/03/07 08:19:14 ID:Apu19DjN
起動に時間かかりすぎ
868login:Penguin:05/03/07 09:36:28 ID:4byMBrmw
>>867
速いマシンに変えな
もしくはそこらの糞ディスロに変えるんだな
869login:Penguin:05/03/07 11:48:01 ID:lYIHsoAG
Fedoraで時間かかった起動もRHEL4だとかなり早かったよ。
なんでかよくわからんけど・・・
870login:Penguin:05/03/07 11:49:30 ID:fUmb762I
FC3 でEMACS上で日本語入力ができません。  shift key plus space  をおしても、日本語入力ができません。
ブラウザのファイアフォックス等では、日本語の入力が可能です。
どうすればEMACS上で日本語入力が可能でしょうか?
インストールが完了したばっかりなので、特にカスタマイズ等しておりません。

871login:Penguin:05/03/07 12:09:22 ID:LOYE44QI
>>870
[ctl] + \
872login:Penguin:05/03/07 12:23:01 ID:Co3YsSvZ
Fedora3をsshのサーバとした時クライアントからssh-agentで
らくちんsshログイン出来ないんだけど、何で?
SELinuxとかはオフにしてあります。
873login:Penguin:05/03/07 12:56:08 ID:xLn3AnXx
>872火壁は開いてる?
874login:Penguin:05/03/07 13:27:02 ID:fUmb762I
FC3 にnavi2 ch をインストールするのは簡単でしょうか?
WindowsVer のMeadow では簡単に設定できます。

875login:Penguin:05/03/07 13:32:51 ID:CCvWNX30
>>874
簡単かどうかは人による。
876login:Penguin:05/03/07 13:33:21 ID:ntD9/DP6
赤子をひねるより簡単
877login:Penguin:05/03/07 13:40:13 ID:YV4E6igu
'赤子の手'
878login:Penguin:05/03/07 14:16:44 ID:WTxlwH4h
>>876
オモロイ
879login:Penguin:05/03/07 14:55:47 ID:H1FU9lnC
もし赤子ひねったら後が大変だろうな・・・
880login:Penguin:05/03/07 14:59:35 ID:rBCYVMPX
業務上過失致死だな。
881login:Penguin:05/03/07 15:00:08 ID:e0HI6gUb
赤子そのものをひねるのは割と難しいんじゃないの
882login:Penguin:05/03/07 15:12:05 ID:jm+4LUVy
うぎゃーーーーーーーー!!!!
883login:Penguin:05/03/07 15:42:31 ID:DNDsm7o6
>>870
うちではできてるよ。
884login:Penguin:05/03/07 15:58:17 ID:7zMR0i/M
まず赤子を作んないとな。
885login:Penguin:05/03/07 16:00:48 ID:MgcAvkpr
名前はひねりっ子ちゃんだな
886login:Penguin:05/03/07 16:05:25 ID:CCvWNX30
もういいよ。
887login:Penguin:05/03/07 16:14:29 ID:rBCYVMPX
どうせ作り方わからないし。
888login:Penguin:05/03/07 16:55:11 ID:e0HI6gUb
>>887
ダウト
889login:Penguin:05/03/07 17:45:07 ID:KPMZFdsZ
赤帽の話しようよ
890login:Penguin:05/03/07 18:23:28 ID:liOqOqHd
>>889
まずはスバルの軽トラ用意しないと
891login:Penguin:05/03/07 18:46:08 ID:MgcAvkpr
http://www.akabou.jp/index.htm
赤帽についてはこちら


もういいよ。↓
892login:Penguin:05/03/07 19:10:24 ID:e0HI6gUb
     ↑  ↓
     |  |
     |  |
     |  |
       ̄ ̄
893login:Penguin:05/03/07 19:55:30 ID:4uKh98Ln
FC3のxtermって標準で日本語がでるじゃないですか。あれってなんという名前のフォントですか?
-alias-fixed-を使いたいのですがどうしたらいいですかね?
$ xterm -fn -alias-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-* &
だと日本語が四角になります
-fa "Kochi Gothic"で代用すると重くなります。
894清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/07 20:16:15 ID:2T5N/Mga
>>890
詳しくはサンバースレで聞け。ってかむしろ買え(w
一説によると赤帽仕様って30万キロ走るらしいな…俺のはどうせ普通のサンバーバンですよ_ト ̄|o

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109362787/
895login:Penguin:05/03/07 21:50:57 ID:NXBzRX4f
FC3&KITAから初カキコ
896login:Penguin:05/03/07 21:59:19 ID:hh8KVR1o
gyumでfingerの説明をみると
fingerはシステムユーザに関する情報(ログイン名、ホームディレクトリ名、システムにログオンしてからの経過時間など)をユーザが確認できるようにするユーティリティです。
他のシステムからfinger情報を読み取りたい場合は、fingerパッケージをインストールしてください。
って書いてるんだけど、「他のシステム」って...
インターネットに継ってるだけで読み取られちゃうのですか?
897login:Penguin:05/03/07 22:25:54 ID:qBFLsLJo
Linux World という雑誌に、
安定しないからDebianの勝ち、って書いてたんですが、
本当はどうなのですか?
898login:Penguin:05/03/07 22:37:49 ID:qJh+UvsE
Debianは6文字で、Fedoraも同じ6文字だけど、
Dの方がFより前に来るからDebianの勝ち。
これが本当の理由。
899login:Penguin:05/03/07 22:38:41 ID:ZbhrIUMi
>>893
そんな過去のソフトやめてmlterm使おうぜ。

>>897
>>1とリンク先を百万遍読み直せ。
実験的ディストリに藻前は何を求めておるのだ?
900login:Penguin:05/03/07 22:54:05 ID:LOYE44QI
>>893
localeがja_JP.eucJPの時ですが、
$ LANG=ja_JP.eucJP xterm -fn -misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-*-iso10646-1
とすると問題無く表示できます。
901清人 ◆I3iVmjq8oA :05/03/07 22:55:57 ID:2T5N/Mga
>>896
不安なら、fingerのパッケージを消すか、tcpとudpのポート79を塞ぐがよろしい。
ってか両方やってもいいだろう。

ttp://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_finger.htmに詳しく書いてあったけど
902login:Penguin:05/03/07 23:02:32 ID:uy5OZ9MD
>>897
安定しない事がメリットと考えるなら、さっぱり安定しないDebianの勝ちだろうな。
普通はそうは考えないが。
903login:Penguin:05/03/08 00:39:14 ID:qqJriygz
up2dateがんばってます〜〜〜、トータル時間で7時間かかってまだ継続中ですが、楽しみです!
またーりいきましょう!
904login:Penguin:05/03/08 00:44:37 ID:6YHGAlka
ばかじゃねえの(w

日本語の変換も幼稚園児以下のディストリを何で使ってるわけ?
普通に、簡単に日本語が通るディストリ使えばいいじゃん

お前みたいが素人が使ってもredhatは本心、全然喜ばんよ
905login:Penguin:05/03/08 00:49:42 ID:vVoTOZ8J
日本語変換はATOK買って入れろ。あの分野はオープンソースじゃ無理だ。
ディストリビューションがどうのって問題じゃない。
906login:Penguin:05/03/08 00:52:01 ID:D4OKe8b4
SKKで満足だがなぁ
907login:Penguin:05/03/08 00:55:04 ID:VS7cWlw5
日本語入力に、Redhatはデフォルトで何使われてるの?
908login:Penguin:05/03/08 01:10:12 ID:AH3qolGy
Atokはマジでなくてはならないよなぁ。
Linux使って一番つらかったのは変換の時のめちゃくちゃな候補並びだった。
909login:Penguin:05/03/08 01:26:44 ID:T6F+J70l
ことえりでいいや
910login:Penguin:05/03/08 01:46:34 ID:5xLc+F0c
fedora3のデフォルトロケールを、テンプレにある2chFAQの方法でeucJPに変更して
使っております。

先日開放しているhttpのユーザーから、日本語のファイル名が文字化けしていると
報告があり調べて見たのですが、対処法がわかりません。

状況
・Windows版IE6を使用
・lsコマンドで確認した所、fedora上ではファイル名はeucで作成されている
・apacheはヘッダでeucだと文字コードを通知している
・DirectoryIndexを出して調べた所、正常に表示されるが、"開く"を行うと文
字化けした(おそらくUTF-8)のファイル名で開こうとする

そのユーザーには、日本語のファイル名は使わないでくれと返答しましたが、原因が
どこにあるのか分からず釈然としません。

原因等分かる方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。
911login:Penguin:05/03/08 01:52:58 ID:2fI7nO3W
912910:05/03/08 02:25:27 ID:5xLc+F0c
>>911
検証してみました。
IEのオプション「常にUTF-8としてファイル名を送信」のチェックをオフにして再起動
再起動後日本語ファイル名のファイルを開いてみました。

結果、IE→状況変わらず Firefox→日本語のファイル名を取得

でした。ブラウザ毎に違う事からIEの仕様らしいということは分かりましたが・・・回避
方は無いのでしょうか・・・
913login:Penguin:05/03/08 02:42:15 ID:pPoPVZoU
>>820
zenity --calendar
914login:Penguin:05/03/08 08:08:20 ID:ISydlpGK
VJEとかないの?
915login:Penguin:05/03/08 08:52:05 ID:MV9Pwq7L
(´-`).。oO(素直にutf-8で使えばいいのに・・・
916login:Penguin:05/03/08 09:24:01 ID:jA7BMNQ/
赤いビックリマークが点いてたのでup2dateを起動したら
selinuxで始まる名前のが2コ更新可能になってましたが
実行してもあなたのは最新ですといわれて更新されません
更新可能な方のバージョン数値は確かに上がってるんですが・・・?
yumでもやっぱり更新はありませんでした
selinuxは止めてるんですが関係ありますか?
917login:Penguin:05/03/08 10:23:24 ID:YUE8lUQq
>>901
ありがとうございました。
finger消しました。
918login:Penguin:05/03/08 13:43:57 ID:oL51sU8W
>>899,900
レスありがとうございます
>>899
mltermじゃスクロールが遅すぎるので。とりあえずurxvtへの乗り換えも検討してみます。
>>900
それがデフォルトのフォントですね。できればゴシック風にしたいので,-alias-fixed-を使いたいなと思っております。
919login:Penguin:05/03/08 17:27:37 ID:rxWxODVk
Fedora Core 1でkernel-2.4.22-1.2199.4を使っていますが、
別マシンのNFSサーバがexportしているサイズがテラの単位
だとdfの表示が妙に少なく表示されます。
実際には2Tなんですが100Gに表示されます。
別のWhiteBoxLinuxではkernel-2.4.21-27というバージョンで正常に
2Tで表示されてるんですが、これはFedora Core1カーネルの
バグでしょうか?
それとも設定の問題なのでしょうか?

920login:Penguin:05/03/08 17:34:58 ID:gNGZHmUc
Fedora Core3 の gdmのセッションで新しいウィンドウマネージャを登録する方法って
RedHat9から変わったの?

/etc/X11/gdm/Sessionに下記内容のfvwmと言う名のファイルを追加
$ cat /etc/X11/gdm/Session
exec /etc/X11/xdm/Xsession fvwm



/usr/share/switchdeskに下記内容のXclients.fvwmmと言う名のファイルを追加
$ cat /etc/share/switchdesk/Xclients.fvwm
exec fvwm2


以上の設定でRedHat9とかではOKだったんだけどFedora3ではダメです
そもそもセッションの変更時のWM選択ボックスにfvwmが表示されないのは何で?
/etc/X11/gdm/Sessionsのファイルが表示されるんじゃなかったけ?
何でダメかサッパリ解りませんよ...
921 ◆Zsh/ladOX. :05/03/08 19:26:10 ID:Fl5vcoAg
>>920
ん〜漏れ恒常的にfvwm on FC3なんだが、
historyを見たところではやったことは以下だけっぽい。

(ランレベル3で)
cp /etc/X11/fvwm2/system.fvwm2rc ~/.fvwm2rc
switchdesk FVWM
startx
922login:Penguin:05/03/09 01:30:11 ID:AyIYhV6k
バンダイのトップページ重くないですか?
キャラクターでえらぶをクリックしたらFirefox落ちる。(FC3 flash7)
923login:Penguin:05/03/09 02:17:12 ID:hAE1gJti
root宛てに
Device: /dev/hdb, 6 Currently unreadable (pending) sectors
という行を含むメールが毎回起動する度に来るので
/forcefsckファイルを作って再起動したのですが
問題が解決されません
どうすればディスクを修復できるのでしょうか
924login:Penguin:05/03/09 02:24:15 ID:5knN2FlY
>>923
それはディスクの故障が近づいているという警告。
警告を出してるsmartdを止めるかディスクを交換するかしないと出続ける。
man smartdを読め。
925login:Penguin:05/03/09 02:32:16 ID:5knN2FlY
>>922
貼ってあるflashが異様に重い。
「キャラクターでえらぶ」というリンクは見当たらないけど、
「キャラクターでさがす」をクリックしたあと戻ると落ちるな。
flash-pluginのバグっぽい。
926922:05/03/09 03:28:44 ID:AyIYhV6k
>>925
ごめん、「さがす」だった。
スワップまですべて使いきるからおかしいと思ったんだけど、他の人が同じようになるなら
今はどうしょうもないかな。まあたいした困らないし。
わざわざありがとう。
927login:Penguin:05/03/09 03:43:42 ID:+cMFAmW+
FC2用の
mplayer-1.0pre6-1.i386.rpm
を落せるとこ教えてえろいひと。
ぐぐっても見つけられなかった。
928login:Penguin:05/03/09 04:23:04 ID:HB3EV2j8
>>927
ぐぐったのに ttp://rpmfind.net/ すら見つからなかったのか?
929login:Penguin:05/03/09 12:21:46 ID:giUMYfr/
システム設定のセキュリティーでsmtpとpop用のポートを閉じたつもりでも他のpcからポートスキャンすると開いているときがある。
なんでかな?
930login:Penguin:05/03/09 12:27:21 ID:CSxZ1x4z
>>929
・閉じてるつもりだけど閉じれてない。
・システム設定してもすぐには反映されない。/sbin/service iptables restart
・実は開いてなくてfilteredって表示されてるだけ。
・間違えて別のPCをスキャンしてた。
つかsmtpはsendmailもPostfixもデフォルト設定では外から接続出来ないだろ。
931login:Penguin:05/03/09 13:35:22 ID:qW+bsxF0
FC3のデフォのFTPって何?
932login:Penguin:05/03/09 14:07:42 ID:CSxZ1x4z
>>931
クライアントはlftp
サーバはvsftpd
933login:Penguin:05/03/09 14:09:42 ID:qW+bsxF0
さんくs!
934login:Penguin:05/03/09 15:03:27 ID:+cMFAmW+
>>928
ぐぐるの検索は
mplayer FC2 yum 1.0pre6
で行ないましたが見つかりませんでした。

そのサイトは初めて見ました。ブックマークしておきます。
mplayer-1.0pre6-1 Fedora Core2 i386
でやっても
No package found of name mplayer-1.0pre6-1
ですた。
mplayerだけで検索しても本家とそのミラーサイトだけしかヒットしない...。
大元のサイトでも RedhatやFC1のrpmはあるのにFC2以降がありません。
935login:Penguin:05/03/09 15:05:16 ID:CSxZ1x4z
>>934
んなこたーない。綴りでも間違ってるんだろ。
936login:Penguin:05/03/09 16:22:20 ID:+cMFAmW+
>>935
そんなに仰るなら
FC2用のmplayer-1.0pre6-1.i386.rpm
を落せるURLを貼って戴けますか?
937login:Penguin:05/03/09 16:29:42 ID:Jc9GDWMQ
>>936
横から失礼、
freshrpmsでもpre6はFC3用でFC2はpre5だった。
pre5でもよければ、

http://tettnang.freshrpms.net/rpm.html?id=805

 ここにあるが
938login:Penguin:05/03/09 16:49:37 ID:N/Tydw6/
>>937
空気読め
939 ◆Zsh/ladOX. :05/03/09 17:17:08 ID:z44o0rsJ
>>936
正確にその名前のは無い感じだね。
それにそれだけでは入らないかと。
dagのリポジトリ使って以下のようにしたら?

・/etc/yum.confに以下の部分をコピペして加える。

[dag]
name=Dag RPM Repository for Fedora Core
baseurl=http://ftp.riken.go.jp/Linux/dag/fedora/$releasever/en/$basearch/dag

・yum install mplayer を実行。
940login:Penguin:05/03/09 17:27:07 ID:CSxZ1x4z
FC2用はDagにも無いみたい。気長に待つかFC3に上げれや。
941login:Penguin:05/03/09 17:58:14 ID:7lLhocqm
そんなに入れたければ、FC3用のSRPMをrebuildすればいいだけじゃないの?
仮にそのまま通らなかったとしてもFC3用なら大した変更も必要ないだろ。
942login:Penguin:05/03/09 18:58:46 ID:+cMFAmW+
>>939
ありがとうございます。mplayerインスコできました。
デフォの/etc/yum.confより沢山のうpでーとができました。
943login:Penguin:05/03/09 19:36:32 ID:bEvDMRWs
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/moon/

firefoxで見るとこのページが滅茶苦茶ヽ(`Д´)ノ<ウワァァァン!
944login:Penguin:05/03/09 19:48:25 ID:kJkiEYWd
FedoraCore3に実装されてる機能をFedoraCore2で使いたいんだけど
移植可能でしょうか?

ちなみに使いたいのはFC3から実装のVNC関係の機能
(「リモート接続を許可する」の部分が欲しい)なんですが。
945login:Penguin:05/03/09 21:48:37 ID:CSxZ1x4z
>>943
ホビージャパンにゴルァ言えや。
Page styleをNo styleにすると多少マシになる。
946login:Penguin:05/03/09 21:55:37 ID:CSxZ1x4z
>>944
アップデートすればFC2もFC3もVNCのバージョンは4.0になって同じだと思うんだけど
947login:Penguin:05/03/09 22:55:18 ID:iCLTUgFr
ノートパソコンでウィンドウズXPproとFedoraCoreの
デュアルブートを実現させたいのですが、
Fedoraのバージョンは1・2・3のどれが
一番安定しますか??
948login:Penguin:05/03/09 22:58:28 ID:5eS/133l
3
949 ◆Zsh/ladOX. :05/03/09 22:58:38 ID:NVtf6lQl
3
950login:Penguin:05/03/09 23:00:09 ID:iCLTUgFr
やっぱり最新のものが一番いいんですね。
951login:Penguin:05/03/09 23:00:24 ID:5eS/133l
>>949
十秒差
952 ◆Zsh/ladOX. :05/03/09 23:01:45 ID:NVtf6lQl
んだ>>950

一瞬かぶったかと(w >>951
953login:Penguin:05/03/09 23:24:09 ID:wrZN4ttd
まぁ、2はやめとけ。パーティションテーブルおかしくなる
954login:Penguin:05/03/09 23:28:30 ID:E1krtiAJ
3
955login:Penguin:05/03/09 23:38:33 ID:P/AFt0op
4
956login:Penguin:05/03/09 23:44:39 ID:CSxZ1x4z
4は全面的にgcc4採用だから不安定になる可能性大。
957login:Penguin:05/03/09 23:58:01 ID:a7H51AHc
ころころ仕様とか変えるからな
だからクズって言われるんだよなぁ。
958login:Penguin:05/03/10 00:49:23 ID:Ovg9IGKZ
ま、そういう性質のデストロだから安定性を求める
香具師は使っちゃだめよ
959login:Penguin:05/03/10 01:06:18 ID:0cUUr/o0
つーか使い捨ての鳥だろこれ
ネタとしてインスコする以外に使い道ない
960login:Penguin:05/03/10 01:33:26 ID:UKrwAIHK
おべんきょするにはある意味最適だけどな
961login:Penguin:05/03/10 02:06:01 ID:Ovg9IGKZ
ある意味っていうか、完全に俺は最新技術を試したり乗り遅れ
ないために使ってるな。お陰で問題解決能力が上がったし。

まあ、技術者・開発者向けのトロのFedoraを、出た当時に雑誌
やメディアが初心者向けの決定版の様に紹介したせいで勘違い
した人が続出したのが問題な訳で。
962login:Penguin:05/03/10 02:38:25 ID:WvEmhBRb
FCは初心者向けではないとは言われるが、俺がPC-UNIXに手を出した時の
ディストリなんて殆どが(もっとも絶対数も少なかったが)
同じような感じだったけどな。情報も今よりずっと少なかったし。

向かないのはOSの上で動くアプリケーションを
ただ使うことが目的の層だけでしょ。
963login:Penguin:05/03/10 07:31:23 ID:CcPprVsW
こんなに使いやすいディス鳥が初心者向けじゃなかったら、何が
初心者向けなんだ?
Gentooや、DebianのCD渡したら
インストールできずに挫折するだろ
各種鯖類も簡単に利用できるようになってるし、
GUIツール関係もそろってる。
964login:Penguin:05/03/10 07:41:44 ID:o0a0KmKW
KNOPPIX
965login:Penguin:05/03/10 07:59:36 ID:CcPprVsW
たしかにKOPPIXは素晴らしい初心者向けディストリだとは
思うよ。しかしHDにインストールするとなると、
Fedoraの方が簡単でしょ。
柔軟性と、簡単さ、情報量を考えれば、FedoraはKNOPPIXと
同じかそれ以上に初心者向けだ。
966login:Penguin:05/03/10 08:06:50 ID:ioeR9n3X
Windowsも2kまでは安定しなかったから。
967login:Penguin:05/03/10 08:07:58 ID:o0a0KmKW
いや、初心者はKNOPPIXに引っ込んでろと言いたい
968login:Penguin:05/03/10 08:13:42 ID:ioeR9n3X
初心者を排除するメリットは?
969login:Penguin:05/03/10 10:02:24 ID:agzVtxQg
教えて君が分散しない
970login:Penguin:05/03/10 10:14:56 ID:4swO4ZVn
この場合 初心者=教えて君 なわけね
971login:Penguin:05/03/10 10:53:07 ID:oKxlgFdD
教えて君は、初心者である。これは、真。
初心者は、教えて君である。これは、偽。

と解釈しても969は、成り立つ。
972 :05/03/10 11:11:19 ID:TPvk6Yvw
Webdav使ってファイル管理してます。
設定ファイル /etc/httpd/conf/httpd.conf にWindows機との共同作業できるように編集してるんですけど、
Fedora core入れてるPCの電源落とすと設定ファイルが元に戻ってしまいます。
もう一度編集すれば共有できるようになるのですが面倒です。
原因分かりますか
973login:Penguin:05/03/10 11:22:56 ID:wRaA1SDQ
初心者が成長して脱・初心者になることは稀である。これは、真。
974login:Penguin:05/03/10 12:03:31 ID:Ch7MdJAc
Fedora初心者に他スレに迷惑掛けている初心者がいる。これも、真。
975login:Penguin:05/03/10 12:05:36 ID:/BLYXXOE
最初は誰でも初心者である。これも、真。
976login:Penguin:05/03/10 12:31:14 ID:AQyKN01L
>>975
それも偽。最初から初心者ではないという人が居る。
977login:Penguin:05/03/10 12:32:58 ID:AQyKN01L
>>972
わからん。シャットダウンしてから電源落してるよね?
Debianじゃないんだから勝手に設定ファイルを書き変える奴なんて居ないぞ。
978login:Penguin:05/03/10 12:36:38 ID:peuSje0E
>>976
初心者ではないと思いこんでいるやつがいるってことか?
979login:Penguin:05/03/10 12:53:04 ID:VpqjMo+G
全体の3分の2がインターネット上級者

ここもそんな感じだろうね
980login:Penguin:05/03/10 13:14:01 ID:oKxlgFdD
3人に1人は(自称)Linux上級者
981login:Penguin:05/03/10 14:12:57 ID:1bhMrt4B
自分でウィルス駆除ができないような、おれの知人でさえ、
職場の同僚からは上級者と思われていたりするそうだ。
982login:Penguin:05/03/10 16:24:47 ID:L8pxv7ze
上級者か初級者かは相対的な概念である。これは、真。
983login:Penguin:05/03/10 17:28:36 ID:SUIgOT+W
ただ概念ではなく事実として「できる香具師」と「できない香具師」がいる。

できる香具師でも自分では初心者と思っているのがいる。

できない香具師でも自分では初心者ではないと思っているのがいる。

この場合、実はより扱いに困るのは前者。
よりウザいのが後者。

こんなこと書いている漏れはもっと(ry
984login:Penguin:05/03/10 18:05:26 ID:4swO4ZVn
そろそろ次スレの時期だと思う、これは真?
985login:Penguin:05/03/10 18:49:11 ID:YfWu/Wr9
>>973
だとしたらこの板で威張りくさってる奴のほとんどが
生まれつきUnix系の知識を知っていたことになるな
986login:Penguin:05/03/10 19:30:52 ID:wRaA1SDQ
>>985
ハァ?日本語理解できないの?
987login:Penguin:05/03/10 19:33:34 ID:YfWu/Wr9
春ですね^^
988login:Penguin:05/03/10 22:35:29 ID:htDoKna/
このスレはFC3の情報交換とか雑談的スレでしょ!、初心者叩きや煽りはやめましょう。
初心者の人達は教えて君呼ばわりの煽りレスにはスルーしましょ!
誠実に質問すれば教えてくれる紳士を待つのだ!
989login:Penguin:05/03/10 22:58:44 ID:CcPprVsW
誰か次スレ立てるべきではない?
990login:Penguin:05/03/10 23:33:53 ID:YfWu/Wr9
とりあえず俺は無理でした
991login:Penguin:05/03/10 23:53:24 ID:gaztxas9
992login:Penguin:05/03/11 00:03:39 ID:dE20PAR+
>>991
乙。
993 ◆Zsh/ladOX. :05/03/11 19:28:24 ID:n/+0CwP1
PowerEdge1800(3.4GHzx2)にFC2(i386)をインスコ。
FC3(i386)は入らんかった…('A`)
1TBのpartition切ってext3のfilesystem作るのに
1H以上かかったよ…orz
994login:Penguin:05/03/11 20:12:27 ID:fXDtlPAS
・・・・・・・・・・・?
995login:Penguin:05/03/11 21:36:25 ID:qiH3lGrM
おそらく自慢です。
996 ◆Zsh/ladOX. :05/03/11 21:40:42 ID:IkcNdDUM
まぁ1000も近いからな。(´ー`)y─┛~~
997login:Penguin:05/03/11 22:02:04 ID:DwRr2d4d
>>993

chip はIntel7***で、 Server works とかじゃないから
すんなりはいると思うが

どうなりましたか??
998 ◆Zsh/ladOX. :05/03/11 22:22:04 ID:IkcNdDUM
>>997
なぜかFC3だとインストーラがRaidカードから単体
(実体は6台のSATAのHDDのRaid5で作られる)で見えるはずの
SCSIを見失ってしまい、インスコがそこから進めない。
FC2だと/dev/sdaと見つけてくれてすんなり入った。

で、別にServerWorksのチプが載ったPowerEdge(番号失念)
があるけど、こっちは空きの5inchベイにシステム用のHDD
ぶっこんでこっちにFC2入れた。
こっちはLSIのSCSIx6が積んであるが、それぞれが
sd[a-f]と認識してmdadmでRaid5のデータHDDにしてる。

ほんとは1800の方のそうしたかったんだが、
BIOSいろいろ弄っても後付きHDDを認識せず
インスコの最初でHangしてしまうので断念したorz
999999:05/03/11 22:57:12 ID:FoCbJMG9
一応告知。

Fedora Core 総合スレッド Part 11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110466377/
10001000:05/03/11 22:58:24 ID:FoCbJMG9
へーベルハウスが華麗に1000ゲト!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。