CentOS part 1 【RHEL Clone】
704 :
698:2005/04/08(金) 14:42:00 ID:NEZ0wjbT
>>702 指摘を戴き調べたところ、MACADDRよりHWADDRの方が良さそうでしたので、
HWADDRを指定して再起動したところ、無事eth[01]を以前と同じように設定できました。
勉強になりました。ありがとうございます。
705 :
login:Penguin:2005/04/08(金) 20:10:23 ID:rtRIlSeS
708 :
698:2005/04/09(土) 01:50:08 ID:wJY7rLsX
>>706 /etc/syscongfig/network-scripts/ifcfg-eth[01]
に
HWADDR=MAC address
と書きました。
710 :
697:2005/04/09(土) 19:06:36 ID:zOKJKzUm
>>705 レスありがとうございます
今のところ試していませんが確かにVNCは動くかもしれません。
FC3がRHEL4の試作という位置づけという話ですが、FC3ではリモートでXを使うことができたのです
なので、CentOS4でもできるはずと思っているのですが・・・
あと、VNCを試していない理由として、今まで試用していたFCやFC3では
VNCがしばらくはうまく動いていても、いつの間にかうまくつなげなくなったり、
また、Solarisも同一ネットワーク上に存在しており、
個人的にはXクライアントでの接続が適していると思うのですが、どうでしょうか?
>>701 /etc/X11/gdm/gdm.conf
#Port=177 のコメントアウトをはずす。
それと X は TCP でなく、UDP な。
あと、デフォだと UDP/177 が空いていないから
/etc/sysconfig/iptablee に
-A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp --dport 177 -j ACCEPT
などを追加する。
712 :
711:2005/04/09(土) 23:27:48 ID:KLfYhaNJ
>>710 へのレスでした。
701 は関係かいです。スレ汚しスマソ。
713 :
login:Penguin:2005/04/09(土) 23:31:55 ID:QqxHh/Cc
714 :
697:2005/04/10(日) 00:47:00 ID:wNE/0wwk
>>712 ポートの関係もあると思って、ファイアウォールは切ってありますが、それでもその設定は必要でしょうか?
必要ないとすると、ポートの設定の問題では無いように思います
あと、もし実践して(もしくは試して)動いた人っていますか?
CentOS 4でw3mをインスコしたいのですが、
パッケージがないようです。Fedora Core 3ではaptからインスコできたんだが。
それで、w3m(0.5.1)をソースから自分でコンパイルしようとしたところ、
gcがないとかで./configureが通りません。
どのようにしたら、コンパイルできるでしょうか?
また、FC3のrpm(w3m-0.5.1-4.i386.rpm)をそのままインストールして平気でしょうか。
rpmインストールして平気だと思いますよ。
少なくとも自分でコンパイルするよりは。
>>715 自分でコンパイルしたかったら、
libgc-develを入れろ。
718 :
715:2005/04/10(日) 14:30:13 ID:v9PAIFeW
>>716,717 レスありがとうございます。
Fedora Core 3のrpmをCentにインストールした所、きちんと動作しました。
またlibgc-develをインストールすると、./configureが通り、makeできました。
>>714 インストール時にファイアーウォールを無効にしても、
何故かiptablesは起動してたみたいなので、(setupからの設定も効いてない?)
一度確認してみるといいかもです。
知識が無いので、これぐらいの事しか言えないです・・・
CentOSユーザーがRHNを使えないと苦情を持ち込むことがあるとか。
721 :
login:Penguin:2005/04/11(月) 12:59:25 ID:0XRwwfql
CentOS上でRedHatのRPMを全部コンパイルして、ASのインストールCD作ってインストールしなおしで
ウマー
無意味
723 :
698:2005/04/11(月) 19:04:27 ID:MxpEyxss
>>601 アプリケーション -> システム設定 -> ログイン画面
セキュリティ -> 「常にTCP接続を禁止する (全てのリモート接続を無効にする)」
のチェックを外す。
かな。
この設定で、/etc/X11/gdm/gdm.confの "DisallowTCP" が "false" になります。
で、期待どおり動かない?
iptableゴチャゴチャ弄るより早いし単純明解!
バイナリ全部propolice入りってのホスイ
726 :
697:2005/04/12(火) 00:35:50 ID:zpipsQTT
>>714 iptableは完全に切れてます
サービスも動いていませんでした
>>723 その設定もしてみましたが動きませんでした;;
727 :
login:Penguin:2005/04/13(水) 01:37:13 ID:9KgRVp1L
Centって商用利用できますか?
>>727 「商用」というのが自社利用なのか、他社(顧客)への提供なのか不明だけど、
サポートなしでOKというならば商用利用は可能です。不具合発生時には自分
で解決というのが前提になりますが、多くの情報が流通しているのでその情報を
取捨選択できるならば大丈夫でしょう。
現実のところ、一度安定稼働させてしまえばその後はアップデートの必要のない
システムもあるので要件にもよるでしょうね。
ただし、自社利用以外でCentOSによるシステム、サービスを提供する際にRHの
名を使うことは基本的にまずいです。六本木のRHは人が少ないのでそこまで
注意している人はいないでしょうが、顧客からクレームが来ることがあります。
>>728 なるほど。
自社のCentOSサーバーでHPの公開代理サービスというか、
ホスティングみたいなことをやろうと考えているんですが、
何にせよRHの名前さえ出さなければ大丈夫と解釈しちゃって
大丈夫でしょうか。
安心のRedHat互換OSを使っています!
とか謳ったらまずい。
安心のProminent North American Enterprise Linux Vendor互換OSを使っています!
なら可。
安心のRed Hat互換OS(*1)を使っています!
(*1)Red Hat Enterprise Linux バージョン4のコードベースに基づいて
The cAosity Foundationが開発・リリースするCentOS 4を使用。
Red Hat Inc.による公認、互換性の保証およびサポートは一切ありません。
なお、Red Hatおよびそのロゴは、Red Hat Inc.による米国ならびに
その他の国における登録商標もしくは商標です。
733 :
727:2005/04/13(水) 14:23:19 ID:CNejSVr/
つまり、
「CentOS使ってます」なら可
「RedHatEL cloneのCentOS使ってます」ならNG
と。
734 :
727:2005/04/13(水) 14:25:18 ID:CNejSVr/
>>734 >>730でも基本的には可だと思うけど、
不正競争防止法の第2条1,2,13あたりが心配なら
>>732 もちろん、いちゃもんをつけるのは、別に根拠なんかなくたって
つけられるから、文句を言われない保証はないが。
CentOS3?っていつまでサポート(アップデート)があるの?
WBEL3は2010年まであるんだけど、もし同じぐらいの期間あるなら、
CentOSに乗り換えようかと思って・・。
>>736 仮に誰かが「〜までサポートするよ」と言っていてもそれはそういう意志の表明ということで
誰もサポートの義務を負っているわけではないということは知ってるよね?
>>737 そりゃそうだけど、末永くサポートしようという意思があるのと無いのでは、
あるほうがいいじゃない。
739 :
login:Penguin:2005/04/13(水) 18:28:07 ID:zpmr/anN
>737
いいこと言った!
>738
人様からお金もらうためにやるんでしょ。自分も金払ってサポート受けたら?
大体、自分で調べるとか過去ログからリンクたどるとかせんこと自体おかしい。
740 :
login:Penguin:2005/04/13(水) 21:33:14 ID:PWqmQkna
>>739 君はアフォか?
客のニーズに答えてOS選択してるんだろうが。
客がもっと金出してRHEL買えばそれでもいい。
俺も無理にCentOSや他のクローンディストリ使おうとは思わんよ。
しかし、客はローコストハイクオリティを求めてるんだよ。
それともあれですか?
C e n t O S は 商 用 利 用 も で き な い 糞 デ ィ ス ト リ な の で す か ?
春の兆しが見え隠れする時期だからな
743 :
login:Penguin:2005/04/13(水) 22:31:21 ID:pMxkEBIr
新規インストールしたらパーティションテーブル破壊された。
fdiskで修復できたけど2時間もかかった orz
>新規インストールしたらパーティションテーブル破壊された。
システム環境を書き込まないことには、何ら有益な情報にもならないかと思いますが..
新規インストールしても、何ら問題ないことが実際あるのですから。
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwwwうえっwww??
>>743 新規インストールの時にパーティション操作を間違えただけじゃないの?
>>727 >Centって商用利用できますか?
普通やらんでしょう。サポートなしのディストリでなんて。
748 :
743:2005/04/13(水) 23:30:44 ID:pMxkEBIr
具体的にはhda1とhda5-12まであって、
既にあったhda7をフォーマットして/に指定したんだが、
インストールが終ってみるとびっくり。
hda12にインストールされていた。
fdisk使うと「順番がおかしいぞゴルァ」って言われたけど、
データは破壊されてなさそうだったので、fdiskで切り直したら
正常なパーティションテーブルを取り戻せてデータも無事だった、と。
ママンはabitのav8でIDE160GBのハードディスク。
インストールしたのは4.0 i386。
再現性確かめたりするのもマンドクサいから、とりあえずこれで終了。
749 :
login:Penguin:2005/04/14(木) 01:03:46 ID:TdW0yFOB
>>747 お前のスキルじゃ無理だ罠wwwwwww
スキルの問題じゃないんだけど。
yumが自動で動かないようなんです。
起動して数分後くらいにyum updateするとupdateが始まります。
ntsysvでyumを有効にしただけではダメなんでしょうか。
大物の釣り師がキタ!!