RedHat/RHEL 統合スレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
RedHat
http://www.redhat.com/
RedHat JAPAN
http://www.jp.redhat.com/
FAQ Redhat
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat
過去ログ RedHat/RHEL 統合スレ Part22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084931100

Red Hat LinuxはRHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELはRed Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELはFedora Coreをベースに開発されています。
2login:Penguin:04/11/05 21:35:18 ID:IpwMvYNF
前スレ

RedHat/RHEL 統合スレ Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1084931100/
3login:Penguin:04/11/05 21:40:35 ID:MrUOMrr2
サポートが終了したredhatをアップデートするには(yum編, 理研ミラー)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/599endrhlup.html

サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(apt編、理研ミラー

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/602endrhlup2.html
4login:Penguin:04/11/05 21:43:03 ID:IpwMvYNF
5login:Penguin:04/11/05 21:44:24 ID:MrUOMrr2
6login:Penguin:04/11/05 21:58:46 ID:MrUOMrr2
7login:Penguin:04/11/06 01:06:22 ID:JqcmnGO9
>>1
乙。

今さらながら10art-niからアップデートパッケージのソースファイルを
ダウンロードできることに気がついた _| ̄|○
自分で簡単にRPMが作れるからありがたい。
8login:Penguin:04/11/06 14:57:49 ID:oaPzels1
やっと立ったね。
おつかれ >1さん
9login:Penguin:04/11/06 15:04:41 ID:oaPzels1
FedraLegacyプロジェクト
http://fedoralegacy.org/
(放置が多いので注意)


金を払ってでも安全を買いたい人は、

有料rpmサービス

クララオンライン Linux セキュリティアップデートサービス
http://www.clara.co.jp/service/linux/
10login:Penguin:04/11/07 16:58:44 ID:1IKgJzQ5
HDDの容量が
11nahant-beta2:04/11/08 20:27:56 ID:tGfZLjZZ
今日(11月8日)の24時 JST(3時間半後)に RHEL 4 Beta 2 が公開されます。

 /redhat/linux/beta/nahant-beta2

>RHEL 4 Beta 2 is available for syncing now.
>
>This beta release will go live Monday, November 8, at 10AM EST (1500 UTC).
>
>The total size is about 37GB (hardlinked).

ちょうど Fedora Core 3 (正式版)と同時刻の世界一斉公開なのでどこも
ミラーは混雑の極みですが、、、
12login:Penguin:04/11/08 20:51:22 ID:sdAZNafb
RHEL4 beta 2 は FC3 からの差分だけを配付すればいいのにw
13login:Penguin:04/11/08 21:43:21 ID:dkhi0+qZ
14login:Penguin:04/11/13 00:18:55 ID:xEovALAu
現在、RedHat8を使用してますがRedHat9にアップブレードしようと思って
sources.listをRedHat9のサーバに変更して

# apt-get update; apt-get upgrade

をしてアップブレードしたのですが
何やらKDEとか色々なアプリでエラーが出るように
なってしまいました。

正しいアップグレード方法がありましたらお願いします。
15login:Penguin:04/11/13 01:17:04 ID:u1z6myGF
>>14
インストールCDで起動してアップグレードする。それが唯一の正しい方法。
16login:Penguin:04/11/13 01:32:56 ID:xEovALAu
>>15
インストールCDが無いのでネットでバージョンアップしたいのですが
方法あるでしょうか?
17login:Penguin:04/11/13 02:06:59 ID:ced2i72E
>>16
http://ftp.riken.go.jp/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/
ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/redhat/linux/9/en/iso/i386/
にある
shrike-i386-disc1.iso
shrike-i386-disc2.iso
shrike-i386-disc3.iso
をDownloadしてCD-Rに焼けば、インストールCDができる。
18login:Penguin:04/11/13 08:45:24 ID:jrRtWzpV
>>16
>>17 のとおりインストールCDを使ってインストールを済ませたら、
http://www.fedoralegacy.org/docs/ に接続して最新版にアップデートできます。
fedoralegacy の活動は全般に低調だが、RH9 のアップデートだけは結構出ています。
19login:Penguin:04/11/13 13:12:04 ID:iI2cMQLp
>>17-18
CD-ROMしかないんでCDに焼くことができないです
何か方法あります?
20login:Penguin:04/11/13 13:21:08 ID:L5E/aBfn
>>19

CD-R買えよ

嫌ならNFSでも使えば?
21login:Penguin:04/11/13 13:28:04 ID:iI2cMQLp
>>20
FNSで出来るならftpやhttpで出来ないのですか?
貧乏でCD-R買えません...orz
22login:Penguin:04/11/13 13:30:48 ID:BVXJXtFO
ポカーン
23login:Penguin:04/11/13 13:41:52 ID:jrRtWzpV
>>21 Linux 関連雑誌の付録を探せばあるでしょう、バックナンバーとか。
24login:Penguin:04/11/13 15:00:04 ID:e0VXY4Ta
>>23
Linuxするのにお金をかけたくないんですけど
出来ればネットでなんとかなりませんか?
25login:Penguin:04/11/13 15:10:58 ID:HAzrTnWv
>>24
ネットワークインストールサポートしているディストリ探せ。
そして苦労せよ。
以上。
26login:Penguin:04/11/13 15:26:59 ID:dcg/KUoW
RHELの評価版を手に入れるのは無理なのかな?
27login:Penguin:04/11/13 15:44:18 ID:EmGWVZbx
>>26
ただで入手できますか?

あと、もう一台LinuxあればそれにISOイメージマウントして
インストール出来ますか?
28login:Penguin:04/11/13 15:50:56 ID:dcg/KUoW
>>27
入手できるってことかな?
ASも大丈夫?
29login:Penguin:04/11/13 16:03:42 ID:hDFDFWHZ
Intel915GでseagateのSATAにRed Hat Professional Workstationを
インストールしようとしたらハードディスクを認識してくれません。
パーティション設定のところで中断してしまします。
seagateにはdriverないし、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
30login:Penguin:04/11/13 19:50:34 ID:ced2i72E
>>24

ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/redhat/linux/9/en/os/i386/images/bootdisk.img

をFDにおとせばネットインストール(ftp/http)できる。

>>26
評価版はないが、RHEL 4 Beta 2 はでている。(RHELのベータ版)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/redhat/linux/beta/nahant-beta2/

RHEL3のクローンは >>6 にある
whitebox, taolinux, caos で GPL Lisenceのfree software.



31login:Penguin:04/11/14 01:17:46 ID:Z+1PVm4F
RedHat8.0でバックアップを取ろうと思いrshを使えるように設定しました。
rsh自体は使えるもののパスワードを要求され、データが|で渡せません。
.rhostsも/etc/hosts.equivも設定しましたがダメでした。
どなたかご教授ください。
32login:Penguin:04/11/14 05:54:46 ID:9WfJrgDP
>>31
rsync使え
33login:Penguin:04/11/14 10:47:46 ID:6cfZmUH4

 なめとんのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
34login:Penguin:04/11/14 13:34:17 ID:kIcuj2tA
>>30
ネット上のFTPでアップグレード出来ましたよ
どうもです。
35login:Penguin:04/11/14 15:35:20 ID:o/AMOVev
RHCEを受けようと思うのですが、現在はRedhat9ベースで試験が行われるのでしょうか。それともRHEL3?
36login:Penguin:04/11/14 18:46:07 ID:1zNPNCd7
>>35    
Redhat 9 の Redhat社でのサポートは今年の4月30日で終了しているので、
RH 9 はあり得なく、RHEL3 だと思われます。
http://www.jp.redhat.com/training/rh302_RHEL.html
37login:Penguin:04/11/16 08:09:21 ID:XgZ9Rga6
8月頃から会社にRHEL3入りのサーバがあるんだけど
RHEL4へのアップグレードってどんな手続きが必要なの?
38login:Penguin:04/11/16 09:08:05 ID:cLYZvk4K
一見普通にBTSでのやりとりをとりあげただけのように見えるが
書いてる人がMiracleの人で、取り上げられてるのがRedHadJapanの人だというのが
ある種意趣返しに見えてしまうのはおかしいのかなぁ。
ttp://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20041107

面識がない間柄とも思えないんだけど。


39login:Penguin:04/11/16 10:41:52 ID:30LLBo5A
>>37
RHNのサブスクリプションが有効になってる間は新しいバージョンでも古いのでも
1サブスクリプションあたり好きなのを1つ入れられる。
勝手にアップグレードしようがダウングレードしようがかまわない。
新しいのが出たらダウンロードしてインストールすればいいだけ。
説明にもサブスクリプションが有効になってる間に新しいバージョンが出たら追加料金等
一切なしで使えますって書いてある。

でもリリースから5年間サポートされるんだから無理にRHEL4に移行する事もないと思うけど。
4037:04/11/16 20:56:09 ID:/+7vZxym
>RHNのサブスクリプションが有効になってる間は。。。
ORACLEとかとにてます。安心しまスタ。
つか、ドキュメント読んでみます。
しかし、あんなわら半紙みたいなペラ紙に
大事なIDとかが書かれていたりしてビックリ。

>無理にRHEL4に移行する事もないと
SELinux目当てなんで1機は移行しなければなりませんです。

ありがとうございました。

41login:Penguin:04/11/16 21:51:04 ID:C0S0VdVD
>>35
先週研修と試験受けてきた後輩が言うには、RHEL3だったらしいよ
42login:Penguin:04/11/17 18:06:30 ID:e5njw5Yz
>>41
後輩は受かったか?


ほんとは研修+試験を受ければいいんだが、研修受けなおしだと25万かかる・・・。
RHCEは金銭的なハードルが高いね。
43login:Penguin:04/11/17 23:19:27 ID:M+WoDijo
>>42
受かったよ
これでうちの部署で3世代連続、午前いち抜けで合格

研修受けなおしはさすがにいらないんじゃない?
それでも試験費用が高いのはつらいが
44login:Penguin:04/11/18 11:28:52 ID:5CLUOP8j
>>43
優秀だ・・・。

結局研修ってのはおさらいレベルと思わないとだめなんだよね。

同じ部署に経験者のいるのは大きいな。
45login:Penguin:04/11/18 22:45:24 ID:4send7uZ
>>43
大阪受験の人ですか?
4641:04/11/19 08:36:27 ID:rtrhS3+c
>>45
違うよ。東京。御茶ノ水だっけ

>>44
> 結局研修ってのはおさらいレベルと思わないとだめなんだよね。
そうだろうね。それなりに経験はして知識はあるけど、試験向けに体系立てられた講義を受けて
知識の抜けを保管する、程度かと。速習コースだからね
最低でもOSインスコ、サーバとりあえず立ててみた、程度の経験は研修前に必須。
でも、研修で一から勉強できると思ってる参加者が結構多いみたいで、研修の邪魔してくれる

俺が研修受けたときは、隣のアホ女に「え?これどうやればそうなるんですか?」なんて聞かれっぱなし
こっちは真剣にやってるっつーに。結局2日目からシカト。
試験のとき、そのアホ女は、午前1問もできずに死亡してくれてました

> 同じ部署に経験者のいるのは大きいな。
基本的なことは実務通して随時教えてるからね
LFSでの環境構築なんかも勉強のためにやらせてるから、LinuxOSの仕組みは大体把握できてるだろうし
ただ、後輩に取らせたってことは、俺が異動間近なサインw

回りの反応見る限りだと、実際の難易度以上に評価されるor資格自体評価されない、の2択に
なってる気がするから、資格以上のスキル身につけなきゃって結構必死になってるよ
47login:Penguin:04/11/19 12:12:42 ID:Uw0QxMNu
> libncursesw.so.5 is needed by nano-1.3.4-2
> libtinfow.so.5 is needed by nano-1.3.4-2

redhat 9です。
nano をrpmで入れようとしたら怒られました。
これらはどのrpmパッケージに入っていますか?
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
48login:Penguin:04/11/19 14:16:57 ID:gZB8iwdC
>>47
その nano のパッケージって RHL9 用のなの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FRPM#d9b88444
4947:04/11/19 15:13:02 ID:Uw0QxMNu
>>48
入れようとしたのは
nano-1.3.1-1.i686.rpm
です、webminの ソフトウェア パッケージから
Search rpmfind.net で探しましたがこれはRHL9には入らないんでしょうか

RHL9のnanoはどこで探せますか?
ポインタでも教えてください。
50login:Penguin:04/11/19 15:18:38 ID:gZB8iwdC
5147:04/11/19 15:52:28 ID:Uw0QxMNu
>>50
失礼しました。
ソースからインストしました
52login:Penguin:04/11/19 18:55:07 ID:CNz29TVG
RAIDサーバマシンにRedhat9.0のインストールができません。
■サーバマシン
DellのPowerEdge SC1420(タワー型)SATA構成
・CERC シリアルATA/6ch RAIDコントローラ
・インテルE7520チップセット
■インストール予定のOS
・RedHatLinux9.0 英語版
■試したこと
・インストールの途中のパーテーションの作成で止まり先に進めません。
・「No hard drive has been found」と表示されます
・フロッピーからドライバをインストールしようと思い下記の様に作成しました
@adaptecのサイトから下記のドライバをダウンロードしました。
(両方試しました)
・シリアル ATA RAID 1210SA 用
 aar1210-drv_1.0.16-rh9.rpm
・シリアル ATA RAID 2410SA 用
 aacraid-drv_1.1.4.2323-rh9.rpm
Aプロッピーディスクの作成
・パターン1
 WindowXPHOMEでファイルを分割しFDを数枚作成。
 ファイル名は「aar1210-drv_1.0.16-rh9.rpm00」の様になる
・パターン2
 Linuxマシンでext2でフォーマットし
 splitでファイルを分割
 ファイル名は「aar1210-drv_1.0.16-rh9.rpmaa」の様になる
Bインストール中にドライバの追加をする(上記で作成した全てのパターンを行う)
FDを読み込んでいるようだが何の反応もない。
ドライバとして認識していないように思われる
ドライバのFDの作成が間違っているのでしょうか?
何方かご教授頂けますでしょうか?
以上、よろしくお願いします
53login:Penguin:04/11/19 19:04:52 ID:0GYjI27k
>>52
ドライバはrpmじゃなくて起動ディスク用のが必要。OSをP-ATA接続HDDにインスコしてから増設HDDにS-ATA使うならrpmでもいいけど。

あとRedhat9は英語版とか日本語版とかの区別はない。
54login:Penguin:04/11/19 19:08:29 ID:yvm8MIQr
>>52
多分DELLのページに専用のドライバあるんじゃないかな?
55login:Penguin:04/11/19 19:18:12 ID:dAVODGmk
DQN的な質問あえてさせてもらいまつ
とりあえず、Linux超初心者
インスコして10日目でCUIにもやっと慣れ始めたところ
はじめてのRedHatって本を読み終えて本どおりに簡単なサーバーを立てた
くらいな物なんですが・・次どんなことやったらいいでつかね?

Linux触る目的といえば4月からIT業界の社会人だから必要最低限Linuxに触れればなと思う反面
テクネに役に立てるくらいの知識も欲しいと考えてるんでつが・・・

文系ですがセキュアドやソフ開持ってる程度の最低限度のネットワーク知識はありまつ
56login:Penguin:04/11/19 19:54:04 ID:OQTid51I
>>55
サーバ用途限定?
デスクトップならWindowsでやってることをLinuxでやってみるとかだが。
57login:Penguin:04/11/19 20:44:45 ID:57y3vBNf
RHEL WS/AS/ES の違いがよくわかりません。
Xeon 2CPUはWSではサポートしてるんでしょうか?
それとも2CPUはAS/ESを買わないとダメですか?
58login:Penguin:04/11/19 21:00:35 ID:57y3vBNf
ごめん、WSで2CPUまでサポートしてるって書いてあった。
59login:Penguin:04/11/19 22:26:43 ID:WBB12jjW
私はXeon 2CPUでESを使ってます。ESとWSではついてくるソフトが違うようで
サーバ用のソフトがついているのがES, ディスクトップワークステーションの
ソフトのみがついているのがWS。
60【偽】 ◆wa6a748906 :04/11/19 22:48:13 ID:oLHPMMlH
先日赤帽入れました
これからお世話になります
61login:Penguin:04/11/19 23:20:11 ID:IXVevvj/
>>52
CERC 1.5/6chは、OEM用の2610SAだろうから2410SAのドライバでOKなのかな。

http://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.jsp?sess=no&language=English+US&cat=/Product/AAR-2410SA&filekey=aacraid_drv_1.1.4-2322_rh9-i686.img
↑を落としてddかrawriteでフロッピーに書き込んで試してみれ。
6245:04/11/19 23:28:23 ID:gPpmCned
>>46
水道橋かな。
漏れも受けてたから、おや、と思ったので。

RHCEは終着駅じゃないんですよね・・・。
63login:Penguin:04/11/20 01:30:06 ID:JWU08OWi
>>59
サーバ用っても違いはnamedとdhcpdくらい。apacheとかsendmail・postfixはWSでもついてくるよ
ついてこないのも必要ならsrcから入れればノープロブレム。
64login:Penguin:04/11/21 20:23:36 ID:rDTKXfuk
whiteboxのyumおかしくないですか?

PGP関係、ミラー関係いろいろ調べつくしましたが挫折してます。
65login:Penguin:04/11/21 20:59:18 ID:Kx55spwB
>>64
White Box Enterprise Linux
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1080897948/779
あたりを読んでください.
66login:Penguin:04/11/21 21:07:05 ID:SN2Frioh
RedHat LinuxとWindowsXPをデュアルブートして使っています。
FreeBSDのインストーラーをいじっていて誤ってGRUBを飛ばしてしまいました。
別のマシンでFDDにGRUBのイメージを書き込んで、それから起動してGRUBを再インストールしようとして。
grub>root (hd0,3) ←RHがインストールされているところ
grub>setup (hd0) (hd0,3)
とコマンドをうってMBRに再びGRUBを書こうとしました。

きちんと
Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes
Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd0)"... 16 sectors are embedded, succeeded
Running "install /boot/grub/stage1 (hd0) (hd0)1+16 p (hd0,3)/boot/grub/stage2 /boot/grub/menu
.lst "... succeeded
Done.

と表示され、もともとあったmenu.lstやstageファイルも無事認識されているように見えるのですが。
grub>reboot
としてGRUBのFDを抜いてHDDから起動しようとすると、点滅するカーソルが現れるだけでメニューが出ず、コマンドも
入力できません。

これは一体何が悪いのでしょうか?。長文申し訳ありません。どなたか教えてください
67login:Penguin:04/11/22 00:03:00 ID:QvG8eU43
RHEL4はいつ出るのかのぅ
64bit版が安くて新ATOKとStarOffice付きで
1万くらいなら絶対買うぞ
68login:Penguin:04/11/22 00:20:38 ID:kN8rt79P
starofficeがそんなに安い訳なかろう。
69login:Penguin:04/11/22 21:34:43 ID:mF/ZKM5J
初心者的な質問です。板違いかも・・・・
WindowsXPとRedHat9を共存させようとしてるんですが、
RedHat.comのftpからisoを落として、それをCDに焼いたりデーモンで開いても
エクスプローラで中身が表示されるだけでインストーラーとか起動しないんです。
原因は焼く時にisoのままで焼かれてしまうかららしいので、
デーモンで開いたのを焼きました。でも結果は同じでした。('A`

これの解決法わかりますか?
検索して解決法探したんですけど私は見つかりませんでした。
レス待ってます
70login:Penguin:04/11/22 22:00:31 ID:Nhxe3WyT
アルコール120%とかで焼いてください・・・。
71login:Penguin:04/11/22 22:31:28 ID:zaxCh7lx
7269:04/11/22 23:43:47 ID:mF/ZKM5J
無事解決できました。ありがとうございました。
73login:Penguin:04/11/23 10:23:10 ID:PMmZ6o+/
インストール時にCD Foundの画面で固まってしまいます。
対処法を教えてください。
74login:Penguin:04/11/23 11:01:35 ID:PMF6CWdH
>>73
PCがフリーズしているのか、単にキー入力が効いていないだけなのか…。
カーソル、[Tab]、[Space]、[Enter]、[F12]、どれ押しても反応無し?
もしかして USBキーボード 使ってる、とか。
(インストーラーってUSB対応してたんでしたっけ?)
75login:Penguin:04/11/23 11:07:51 ID:UUarbwrk
>>73
BIOS 設定でUSBデバイスを無効にしている場合にも起こります。
>(インストーラーってUSB対応してたんでしたっけ?)
もちろん、インストーラーは、USB対応します。

作業環境がわからないので、原因はいろいろと考えられます。
76login:Penguin:04/11/23 15:01:12 ID:FFsCJF/D
>>26
RHELにも評価ライセンスはある。
Enterprise向けのカンファレンスでRHが出展してると
名刺と交換で1ヶ月の評価ライセンスが貰える。
評価期間中は全てのリソースが落とし放題。
但し評価期限切れると、うぷでーとのpkgだけになる。
77login:Penguin:04/11/23 18:06:31 ID:XLt4zZjo
>>76

いいね、それ。
一ヶ月後は利用権限どうなっているの?
78login:Penguin:04/11/23 19:09:44 ID:1noN6P4Z
>>77
Demo subscriptionになってます。
79login:Penguin:04/11/24 07:22:08 ID:vmj3nDy2
RedHatさん 64bit対応のRHEL3を安く売ってください
僕のAthlon64はもう一年以上も32bitで動いて
追加レジスタが使われたことすらありません。

って言うかWinXP 64bit版が出たら64bit Linuxなんて
無意味になることが分かってないのか馬鹿
今がLinuxを広めるチャンスなんだよ。なんでそれが分からん
馬鹿馬鹿死んじゃえ
80login:Penguin:04/11/24 08:02:27 ID:fusE6Q2n
既に全プラットホームで同一価格
81login:Penguin:04/11/24 13:21:38 ID:U+qje6Ve
年商(個人は年収)に応じた価格に汁
82login:Penguin:04/11/24 18:04:37 ID:5QY0dyR0
>>73
No devices found to install Red Hat Linux というエラーメッセージなら
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-ig-x86-ja-9/s1-trouble-install.html
を参照しましょう。
83login:Penguin:04/11/24 18:20:17 ID:JnxifFfg
RH9いれてまつ
初心者厨房なわけではじめてのREDHAT9って本読んでとりあえずX WINDOW上からサーバー立てることを
学習しますた。でも、友人曰くCUI上からできないとだめだといわれたんでつが・・・
何か良いサイト及び本など無いでしょうか?
とりあえず、DNS,メールサーバー、FTP,WebDAV,DHCP程度しか経験ありません・・これらとをCUIから
立てて管理できるようになれればいいのかな?
84login:Penguin:04/11/24 18:55:10 ID:fusE6Q2n
>>83
「Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/
85login:Penguin:04/11/24 19:27:13 ID:OBwmx4hR
>>83
良い感じだと思います。
apacheあたりから始めるとよいと思いますよ。
練習のためであればなるべくRPMに頼らないようにすると良いと思います。
がんがってください。

参考になるサイト
@IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index.html
8683:04/11/24 22:47:01 ID:JnxifFfg
>>84
>>85

レス感謝!参考になりますた。
apacheから始めようと思います。
社会人になるまでに必要最低限触れればと思ってるのでw
87login:Penguin:04/11/24 23:00:30 ID:SY7dTaMw
RHEL ES3であるソフトを使おうとすると
rh-postgresqlの7.3.4-9が必要になるのですが
これはやはり本家のサイトにユーザ登録して
落としてくるしか方法ないのでしょうか?
どこかのサイトに置いてあったりすれば
そのアドレス教えて頂きたいなと・・・。
88login:Penguin:04/11/24 23:02:26 ID:w7fmDzax
>>87
そのソフトの名前は書けないの?
89login:Penguin:04/11/24 23:04:22 ID:SY7dTaMw
i-フィルターですが(^^;
あまり関係ないかなと。
90login:Penguin:04/11/24 23:07:40 ID:w7fmDzax
>>89
DAJ に聞けよ。
91login:Penguin:04/11/24 23:12:56 ID:SY7dTaMw
>>90
聞いてもいいんですが、いちおマニュアルに
それを落としてきてインストールって書いてあるので
自分で落としてこようと思いまして。

ちなみにRHにユーザ登録したらES3のパッケージも出てきます?
なんかES2.1のしか出てこないんですが。
92login:Penguin:04/11/24 23:43:18 ID:nEx+uPll
>>79
2〜3人でつるんでISVに登録申請してみれば。
ttp://www.redhat.co.jp/software/ISV/

M$はデベロッパに関しては、個人も企業も差別しないんだが
そういうところはRHにも見習ってほすい。
93login:Penguin:04/11/25 06:45:25 ID:+11IOgmT
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/18/epic01.html
によればRedHatの創始者は
どうやらネオコン派に宗旨替えしてしまったようだ。

RHL9で止めていたけど
別のディストリに移行することにしよう・・・
94login:Penguin:04/11/25 09:12:45 ID:YOSu2Lmb
仕事はRHEL
家庭はDebian

でいいんじゃね?でも俺はフリーウェア作ってるので
RHELでコンパイル確認するのに必要なんだよな

ただDebianは設定がめんどくせー
95login:Penguin:04/11/25 10:06:04 ID:fk50xUcL
仕事用:RHEL
家庭用:RHEL-based distributions
のほうがすっきりする予感。
まあ家庭用なんぞスキにすればいいっちゃいいけど
96login:Penguin:04/11/25 11:48:35 ID:fgKA14L3
>>93
非営利のDebianプロジェクトよりも
Red Hatの後ろ盾のあるFedoraプロジェクトのほうが良い成果をあげている。
Debianは約束通りsargeをリリースする事すら出来ていないじゃないか。
Debianは人を不幸にするディストリ。
97login:Penguin:04/11/25 12:07:33 ID:ZkjE/b5k
ディストリ比較とか叩きはこっちでやりなよ。

オススメLinuxディストリビューションは? Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095877889/
98login:Penguin:04/11/25 12:16:53 ID:t6yYGaG6
>>96
中途半端なもんリリースする方が不幸だろ。
99login:Penguin:04/11/25 15:44:00 ID:qMxuIPM3
>>52です
>>62の方の方法でインストールできました
ありがとうございました。
100login:Penguin:04/11/25 15:45:14 ID:qMxuIPM3
>>52です
>>61の方の方法でインストールできました
ありがとうございました。

すみません、>>99は間違いです
101login:Penguin:04/11/25 18:56:23 ID:7npkB1Gb
いや〜
最近はItanium2も1個搭載なら手の届く価格になりつつあるので
家でもRHEL3を入れて、ぶん回したいところですな。
102login:Penguin:04/11/25 21:16:06 ID:cDbnUR+P
RedHat9を使っているのですが
おちゅ〜しゃをインストールしようとすると
libc.so.6が必要ですといわれるます

glibのバージョンが低いのが原因っぽいのですが(現在のバージョンはは2.3.2-11.9)
RedHatのページを見ても2.3.2-27.9しかありません。

最新版をインストールしたいのですがどこに行けば手に入りますか?
よろしくお願いいたします。
103login:Penguin:04/11/25 22:26:01 ID:fgKA14L3
Red Hat Linuxは一年半くらい前にメンテナンスが終了しています。
もう新しいバージョンは出ません。
詳しくはくだ質スレの>>1を読んで下さい。
104login:Penguin:04/11/25 22:33:22 ID:vokgOOyD
>>102  Fedora Core 3 (glibc-2.3.3-74)をいれる
105login:Penguin:04/11/25 23:16:26 ID:vokgOOyD
>>102 あるいは RHEL3か、そのクローン(whitebox,Tao,caos,scientificlinux等)
をいれると、今は glibc-2.3.2-95.27 だよ。
106login:Penguin:04/11/26 00:06:20 ID:kuS3LIan
>>104-105
なるほど、やはりアップデートしかないのですね…。
実は手動でrpmパッケージ入れて先ほどOS吹き飛ばしてしまいました・・・。
107login:Penguin:04/11/26 01:50:34 ID:2c/No4C4
>>52
マルチポストキターーーーーーーーーーーーーー。
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=16785&forum=10&6
108login:Penguin:04/11/26 15:25:31 ID:C/S+O49P
Redhat EL WSが2CPUまでサポートしている件ですが、
これは物理的なCPUの数が2つということなんでしょうか?
今、Xeon 3.6GHzx 2CPUで計算サーバーを組むことを考えている
のですが、これでSMPカーネルを動かすとOSからはハイパースレッド
の分を合わせて合計4CPUで動いていることになります。
109login:Penguin:04/11/26 15:29:58 ID:dmEPmja8
>>102
SRPMじゃだめ?

つか、おちゅスレに行った方がいいか。
110login:Penguin:04/11/26 15:52:35 ID:BqlemGG+
111login:Penguin:04/11/26 16:41:37 ID:C/S+O49P
ここ↓では「2CPUのシステム構成まで対応」と書いてる

http://www.redhat.co.jp/software/rhel/ws/

ここ↓「2CPUを越えるシステムへの対応はNO」と書いてる

http://www.redhat.co.jp/software/rhel/features/

2CPUを越えるシステムというのは3CPU以上ということ?



112login:Penguin:04/11/26 16:44:56 ID:BqlemGG+
HT の件は OK?

>>111
> ここ↓では「2CPUのシステム構成まで対応」と書いてる
> ここ↓「2CPUを越えるシステムへの対応はNO」と書いてる
なんか矛盾ある?

> 2CPUを越えるシステムというのは3CPU以上ということ?
他にどんな解釈があるんだ?
113login:Penguin:04/11/26 16:45:58 ID:dmEPmja8
2.1CPUとか。
114login:Penguin:04/11/26 16:52:32 ID:jgYj1kPp
>>113
ワラタ

越える == 以上 だと勘違いしてるんだろうなあ
115login:Penguin:04/11/26 17:38:10 ID:C/S+O49P
バケラッタ
116login:Penguin:04/11/26 21:04:13 ID:mv57Vr/s
本日、自社のRedHat7.1サーバーのスクリプトミスで、
rm -rf /home/hoge/temp/*
と実行する部分が
rm -rf /*
で実行されてしまいました。途中で気が付いて止めましたが・・・OTL
/boot全部と/varの一部が消えてしまいました。
一年前のバックアップHDDで立ち上げて、現在のHDDをマウントして
コピーする事でなんとかなりそうなのですが、

1、なにか気をつける点はあるでしょうか?
2、こういう場合に備えてのバックアップはどのようにしてますか?
3、こういうミスをした時に、どうやってこの暗い気持ちを切り替えてますか?

会社のみなさん、すいません・・・・
117login:Penguin:04/11/26 21:11:56 ID:eU5Kwh/v
>>116
rmするときは -i オプションをつけるとか。
118login:Penguin:04/11/26 21:14:15 ID:/w1IT6Gk
どこかで見たtips
/-i
を作っておく
119116:04/11/26 21:27:39 ID:mv57Vr/s
元々、対話式にしてたんですが、cronで自動実行しろと言われたんで
-iオプションは辞めたんですよね(涙)テストが足らなかったと言われればそれまでですが・・・

>>118
rm / -i
しても、/-iがあればルートディレクトリからばっさり行かないって事ですか?
120login:Penguin:04/11/26 21:39:58 ID:bXKAsbvI
対策はバックアップ取るという事に尽きる。
おおかた環境変数が""だったってパターンだろ。初期値を設定しておくとか、
${parameter:-word}でデフォルトを設定するとか、まぁ最初は思いつかないわな。
あとは su -c "rm -fr /home/hoge/temp/*" hoge とか。
cronもroot ではなくてユーザ毎のcronを使っておけば良かったな。
121login:Penguin:04/11/26 21:42:21 ID:bXKAsbvI
暗い気持は... そうだなぁ、
消したのが会社の鯖で、客の鯖じゃなかっただけまだマシだったと考えな。
122116:04/11/26 21:57:50 ID:mv57Vr/s
>>120
鯖の容量はそんなにでかくないけど、全データのバックアップって
どうやってとるのが妥当なんでしょうか?tar玉?

鯖が複数台あって、それぞれ作る/消すディレクトリの数が違ったもんで
「あ〜、この鯖はこのディレクトリ作らなくていいからスクリプト削除。変数も削除」
・・・あっ、ディレクトリの削除ルーチン消し忘れ・・・ってなオチです

とりあえず、月曜日は管理者誘って飲みに行くか・・・金欠なのに・・・OTL
123login:Penguin:04/11/26 22:02:02 ID:Mfy+GAgg
strage導入。
テープバックアップはレプリカから取る。
124116:04/11/26 22:12:17 ID:mv57Vr/s
>>123
なかなか導入してもらえないのですよね・・・
あぁ、バックアップ取ってないRAID鯖じゃなくてよかった・・・
125login:Penguin:04/11/26 23:54:41 ID:bXKAsbvI
>>122
ふつーdump。鯖が何匹も居るならAmanda。
126login:Penguin:04/11/27 01:38:40 ID:o6u9NCTd
>>116
データをバックアップしておくに尽きる。
自分だと他のマシンにrsyncかな。

あとrmは極力しない。最近のHDDは大きいからこまめに消さなくても平気だ。
127β2:04/11/27 02:25:08 ID:GXE655vB
RedHat Linux Enterprise AS 4 β2をインストールしようとしたんですが、
インストール後のリブートあとでRHNの認証を要求されました...
ここまでやるか... この頃流行のActivationってやつか。
RHNのアカウントは持っていますが、
外部ネットワークと接続されてないネットワークにサーバーが有るんだが。

ただのぼやきです。
Miracle Linuxに移行かな。
Oracleを使わないシステムはFEDORA CORE行き〜
128login:Penguin:04/11/27 03:30:25 ID:krmm0CAJ
>>108
Linux では HT を切るのが定石だと思っていたが。
129login:Penguin:04/11/27 04:52:56 ID:tROASaSx
>>126
適当にrm -rf / を弾くようにalias というか関数書いとけば?
130login:Penguin:04/11/27 07:10:36 ID:MoL41Cwt
>>129
rm -rf / だけが危険なわけじゃない。
131login:Penguin:04/11/27 11:48:18 ID:nSe9zn/1
>>127
「登録しますか?」に「No」を選択しておけばよいだけじゃないか?
132login:Penguin:04/11/27 14:44:25 ID:e+6MVj5A
先日のIntel Solutions Dayテクニカルトラックで、
RHEL3ではNative POSIX Threadを実装しているので、
Java等の実行速度が劇的に改善されていると言ってたけどホントっすか?
アプリの制約から職場では未だにRH7.3が現役なのでわからないんですけど。
133β2:04/11/27 16:05:12 ID:GXE655vB
>>131
それが出来ましたか?
「今は登録出来ないから後で思い出させてくれ」を選んでも
ポリシーの説明に行ってしまう。バグだと良いのだけど。

ログイン画面にたどり着けない状態。
ただ、ポリシー説明画面を一晩放っておいたら、ログイン画面が出てましたが、
リブートすると、元の木阿弥のActivation突入。
134login:Penguin:04/11/27 16:43:09 ID:sTurIANs
>>133
131じゃないけど。
俺も行ったり来たりして諦めて登録した。
135login:Penguin:04/11/27 16:48:03 ID:nSe9zn/1
>>133
beta1からのアップデートでCD-ROMからインストールしたが,>>131でOKでした。
私はi386ですが,他のマシン用だとちがうのかな?
通常,runlevel=3で起動してます。
136login:Penguin:04/11/27 16:54:42 ID:MoL41Cwt
>>128
なんで?
137135:04/11/27 18:55:03 ID:nSe9zn/1
試しにbeta2をクリーンインストールしてみたら>>133のとおりだった。
1.初期設定の認証画面で登録の作成に進む。
2.なんでもいいから適当に書き込んで初期設定画面を抜ける。
3.サービス設定でrhnsdを切る。
でOK。再起動しても問題無く立ち上がりました。
その後,認証関係の画面は現れません。
138login:Penguin:04/11/28 01:05:07 ID:No5iwGXP
>>136
パフォーマンスはそんなに上がらず、トラブルが増えるからだそうだ。
IBM の X Series の担当が言っていた。
139login:Penguin:04/11/28 01:13:27 ID:NyKj1glB
>>138
俺も同じ方面から聞いたよ。安全策だね。
サーバー用途だと、HTはあんまり宛てにしてないね。(意図的にOFFにはあんまりしてはいないけど))
基本は実CPUを増やす方向でパフォーマンスを改善する。
140login:Penguin:04/11/28 01:19:09 ID:6Z8RGpxq
>>138
ほぉ。
トラブルって、どんなトラブルだろ。
141login:Penguin:04/11/28 01:37:56 ID:NyKj1glB
>>140
OSもそうかもしれないけど、対応してないアプリが多いからなんじゃないの?
142β2:04/11/28 03:10:25 ID:V2iS4qLt
>>135
ありがとうございました。
やってみます。

シングルユーザーモードでrhnsdの自動起動を止めてしまえば良かったわけですね。
う〜〜、次のβ3か正式リリースに期待して、つなぎとしてFC3を入れてしまった...
143135:04/11/28 10:56:47 ID:xVxcyRj+
>>142
>シングルユーザーモードでrhnsdの自動起動を止めてしまえば良かったわけですね。

初期設定画面が終わったらログイン画面が出るので,rootでログインしてrhnsdを切れば良いです。
心配なら,ネットワークに接続しない状態で「インストール〜rhnsdを切る」
を行ってからネットワークに接続すれば良いと思います。
144135:04/11/28 13:11:01 ID:xVxcyRj+
シングルユーザーモードでfirstbootとrhnsdを切っても良いかもしれませんね。
145login:Penguin:04/11/28 22:40:37 ID:NyKj1glB
結構こうゆう記事が出ることがあるけど、
なんか誤解をしてることが多いような気がする。どこのディストリビューションのこと
言ってるのかな?

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101312781/
146login:Penguin:04/11/28 23:45:33 ID:8vPSh+of
SIがwindowsの半額でシステム構築&サポートしてくれるって言うんだから、いいんじゃないの。
なにが誤解してるのかわからんのだが?
147login:Penguin:04/11/28 23:51:09 ID:8vPSh+of
ああ、商用UNIXの可能性もあるのか。
148login:Penguin:04/11/29 02:13:08 ID:3xUOxJjD
>>147
>>無償のOS「リナックス」を用いた
って書いてるよ。どっかからダウンロードしてきたのをサポートするとこがあるなんて・・・。
149login:Penguin:04/11/29 08:39:12 ID:SQinSlyh
参詣がLinux=無償って定冠詞をつけるもんだ、って勘違いしてるだけだろ

企業向けLinuxの宣伝が始まった頃、「無償」「オープンソース」なんてキーワードを
前面に出してたわけだけど、「無償」じゃ企業じゃ使えない、「オープンソース」の恩恵もほとんど受けることできない、
なんて状態なのに、未だにLinuxとそれらのキーワードが結びついて売り込み、宣伝されてるのが現状。
150login:Penguin:04/11/29 14:06:09 ID:4fZCrnVe
それ以外に知能程度の劣る連中にも理解可能なキーワードが無いからだろ。

「無償は池沼」
151login:Penguin:04/11/29 21:23:58 ID:2bfdGLmr
redhatだって、どこかからダウンロードしてきたものをサポートしてるわけですが?
rhelを買えば、私が作ったソフトウェアのデバッグまでしてくれるんですか?
152login:Penguin:04/11/29 23:01:17 ID:KcjszX5I
ORCA みたく Debian なのでは?
153login:Penguin:04/11/29 23:54:23 ID:WQwqURQV
redhat9もってるけど
ws 買ってもアップデートできるんかな?
再インストールだとやだな
154login:Penguin:04/11/30 03:26:46 ID:sy8Bg4/X
>>151
RHELに君の作ったソフトウェアが収録されればデバッグしてくれるよ
それにRedHatはLinuxカーネルの開発に資金と人材をかなり提供している
他にもGnomeとか

正直な話、ディストリを売る権利があるのはRedHatとSuSEとDebianだけ
他は成果物を集めて他のディストリに寄生してるだけ
155login:Penguin:04/11/30 10:19:05 ID:QNbp4e/0
>>151
Redhatのパッケージに収録されているものがサポート範囲でしょ。
有料版なら、サポート範囲、期間を明記している。
156login:Penguin:04/11/30 11:47:46 ID:kQ43KyWq
kscand/Normalとkscand/HighMemとkjournaldがずっと動いててCPUが3%ぐらい使われてるけど
これってなにするデーモン?
157login:Penguin:04/11/30 13:47:37 ID:7/7YXsrj
>>156

コミットだと思った
ext3で使用
158login:Penguin:04/11/30 16:08:59 ID:kQ43KyWq
>>157
返答ありがとう
コミットって1日中ずっと動くもんなのかな

snmpでCPUの動作みてたら
動いてるときは
ttp://wind.prohosting.com/tagrin/cgi-bin/clip/img/z0123opqrs.png
こんな感じでずっと動くけど
AM4時ぐらいになったら急になくなる日もあったり・・・
OSはRH9でapt-getでupdateしてます
159login:Penguin:04/11/30 20:56:33 ID:tg3Lms74
ext3てのが何なのかを調べなされ。
160login:Penguin:04/12/01 15:34:29 ID:jzQuXVsI
>>158
どこからapt-getしてるか知らんがサポート切れてるの忘れるなよ。legacyはヨタヨタだし。
あとAM4時あたりには日時設定してあるcronが一斉にまわる。
161login:Penguin:04/12/01 15:51:39 ID:IFHUmIao
RedhatAS2.1からAS3.0へアップグレードでインストールしたことのある方いますか?

マニュアルだと、Linux upgredeで導入可能だとあるんですが。

同じマシンでAS2.1→AS3.0の移行で、再インストールを想定しているんですが、
アップグレードで問題ないなら、それでいってみたいのです・・・。
162login:Penguin:04/12/01 20:41:19 ID:4jOXRcfE
どう問題ないのかが曖昧だな。
まあ、OSレベルでは問題ないだろうが。
163login:Penguin:04/12/01 22:18:06 ID:fWs/Czod
返事遅れました

>>159
ファイルシステムだから毎日コミットされてるのはわかってるんですけど
動作的に納得できないんです

>>160
サポート切れた後にインストールしたので
インストール直後からapt-getしてます

仕方なく再起動するとやはり正常に戻りました
ttp://wind.prohosting.com/tagrin/cgi-bin/clip/img/pqrst9.png

おそらく明日か明後日のAM4時からまたずっとCPU食ってる状態に戻ると思うんですけどね
164login:Penguin:04/12/02 00:59:10 ID:mZjg1bnz
>>161
まずは自由になる環境で試してみたら。
ちなみにうちはフレッシュインストールした。
165login:Penguin:04/12/02 21:24:39 ID:LIF7/vgX
>>163
どういう動きをすれば、君は納得するのかね?
166login:Penguin:04/12/02 23:35:07 ID:fHr54z5+
>>165
>>163のときの画像右側のような普通の状態になってほしいです
AM4時からいきなり左側の16時から22時までのようにバーがずっと出るのを抑えたい
167login:Penguin:04/12/03 05:05:43 ID:1U0NLsSQ
DellのPowerEdge1850なんですが、RHELのプリインストールの買いました。
ただ、パーティションを変更したく、いろいろ調べたところレスキューモードで
ブートしなきゃいけないとのことなんですが、自分の1850にはCDドライブがついていません。
どうすればいいのでしょう。USB経由のCDROMドライブからもレスキューモードで起動できますか?
168login:Penguin:04/12/03 07:08:36 ID:cGCdbKch
>>167
ワロタ
わずか \3,000 をケチったばっかりに。

ちなみになんで CDROM をはずしたの?
構成を決定した人がなんとかしてくれるんじゃない?
169login:Penguin:04/12/03 07:47:47 ID:YSoW+pcx
>>168
今DELLのWeb見てみたけど、CD-ROMドライブはデフォで付いてないみたいよ
紛らわしい構成だとは思うが、買うほうも数十万の買い物するのに間違えるなよ、と

>>167
DELLに電話してみ。CD-ROMドライブ後からつけられたはずだから。
ちょっと高かったとは思うし、その部分だけサポートなしだったかも
話はそれからだ
もしくは勝手に自力でガンガレ
170login:Penguin:04/12/03 08:01:37 ID:CIUlLnnx

171login:Penguin:04/12/03 08:29:23 ID:pByhb/wd
>>167
FDD からレスキューにならなかったっけ。
って、もしかして FDD もついてなかったり?
172login:Penguin:04/12/03 10:04:41 ID:SqFDSbih
173login:Penguin:04/12/03 10:17:24 ID:MhUREwkm
>>171
多分FDもついてないよ。

IBMでもCD,FDなしのサーバーがあったりするから、注意しよう。
漏れ的にはCDなしはNG、FDはUSB経由のやつを必ずつけさせる。

で、USBのCD-ROMからのブートは可能だと思うよ。
174login:Penguin:04/12/03 10:29:35 ID:q53c3o19
>>167
DRAC 入ってたりしない?

# DELL スレ欲しいかも。
175login:Penguin:04/12/03 11:26:46 ID:5p4g0iyZ
>>163

ああ、それうちもなる。
RedHat9でサーバが5台動いているけど、5台ともで起こる。
ごくまれにだけど日によっては、CPUが10%前後のあたりをふらふらすることすらある。
翌日のcrondailyが走ると大抵直る。

俺は今日はナーバスな日なんだ、と納得することにしていた。
原因がわかるなら直してあげたい。
176login:Penguin:04/12/03 11:27:57 ID:5p4g0iyZ
>>175
そんな日はtopコマンドでアベレージを見ても、いつもよりあからさまに高い。
これってなんでなんでしょう??
177login:Penguin:04/12/03 11:38:20 ID:MhUREwkm
>>163
AM4時ってデイリーのクーロンが動く時間っぽいね。

以前不定期だけど、毎回AM4時ころにリブートがかかるサーバーがあった・・・。
原因はクーロンっぽかった。
178167:04/12/03 12:53:10 ID:1U0NLsSQ
FDDはあるので、こっちからブートしたいと思います。
FDDブートの場合、CDROMにRHELが必要とのことなんですけど、
そこらへんの市販のUSB-CDROMでOKでしょうか。
179login:Penguin:04/12/03 13:05:44 ID:q53c3o19
>>178
まずやってみたら?
180179:04/12/03 13:11:22 ID:1U0NLsSQ
>>179
やりたいんですけど、その前にまず買わないといけないんです。
あんまり時間ないんで、とりあえず買ってきますね。Novac辺りでいいかな
181login:Penguin:04/12/03 13:33:21 ID:TesBgPLV
>>180
pxebootによるネットワークブートでもレスキューモードに出来るよ
CDもフロッピーも何も要らない
182login:Penguin:04/12/03 13:38:41 ID:NhRIm+9O
>>175
おお 同じ現象の人がいててよかった
最初らへんは翌日のAM4時で直ってたりしたんですが
最近、2〜3日ずっとだったりしてるんです

ちなみにRedhat9のデフォルトでそういう状態でもなるみたいです
183login:Penguin:04/12/03 13:42:31 ID:TesBgPLV
ハクされてるだけだろ
184login:Penguin:04/12/03 14:03:02 ID:m6xh/rpT
>>182
その現象Redhat9だとデフォルトでなるよ
MRTGとかで監視しないと気づかないところだから
実は気づいてない人多そうだ

>>183
今回のケースはそういう問題じゃないと思う
185login:Penguin:04/12/03 14:08:33 ID:TesBgPLV
>>184
そうか?
俺にはcronから定期的にcall back型のバックドアが起動されてるようにしか見えないが。
186login:Penguin:04/12/03 17:06:10 ID:5p4g0iyZ
>>185
外部にさらされていないローカルのサーバ(ほぼ素の状態)でも同様のことが起こるので
そんなことはないと思う。
187login:Penguin:04/12/03 17:31:31 ID:8Ahkguhw
Documentation/filesystems/ext3.txt
によると

Options
=======

When mounting an ext3 filesystem, the following option are accepted:
(*) == default

commit=nrsec (*) Ext3 can be told to sync all its data and metadata
every 'nrsec' seconds. The default value is 5 seconds.
This means that if you lose your power, you will lose,
as much, the latest 5 seconds of work (your filesystem
will not be damaged though, thanks to journaling).
...
Setting it to very large values will improve
performance.

...らしいのでマウントするときに
"commit=20"とかつけるとよさげに見える。
188login:Penguin:04/12/04 00:11:14 ID:FKe4uHaK
RH9 で wnn6 を使おうとしているのですが、
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinput
を編集してグラフィカル Login した際に
kinput2 -wnn -jserver localhost -wnnenvrc6 /usr/local/lib/wnn6/ja_JP/wnnenvrc
が立つ (ps -x で見える)ようにしたのですが、shift+space
で [あ] はでるのですが、日本語入れようとすると弾かれます。
平仮名もでません。移行前の個人辞書も入れてみましたが駄目でした。
思いあたることあるでしょうか?
189login:Penguin:04/12/04 00:30:28 ID:lZqdolzd
俺のpingサーバはmrtgのせいで、グラフ上常に10%くらいCPU使ってる。
190login:Penguin:04/12/04 00:45:20 ID:2u0GxZw0
>>186
変なCPU動作=不正侵入
そんな低レベルな発想やめれ

>>189
それは最初から常に10%なんだから
CPUがヘボいかMRTGの設定量が多いだけ

ちなみに漏れも動作確認できたが原因不明。
191login:Penguin:04/12/04 00:46:56 ID:NWcY+IQl
動作確認出来たのに原因追及どころか切り分けすら出来ないヘボが
192login:Penguin:04/12/04 00:51:09 ID:u0/BM4Yc
>>188
「弾かれる」という状況が分からないけど、
kinput2 -versionで[Wnn6]が表示されますか?([Wnn]じゃ駄目)
されないならWnn6非対応のkinput2を使っているのかも。
193login:Penguin:04/12/04 00:54:24 ID:u0/BM4Yc
あとは・・・。

/etc/servicesにWnn6が設定されていないとか

wnn6 22273/tcp

/etc/passwdにユーザ番号127のWnnが無いとか。

wnn:*:127:0::0:0:I am Wnn:/root:/bin/csh
194156:04/12/04 01:09:17 ID:51pq2NX6
xinetdをちょこちょこいじってたらいつのまにか直った感じで
今のところおかしな使用率にはなってません
これでずっと動いてくれればいいんですけど・・・。

cronとxinetdの両方にかかわるデーモンなんですかねぇ
195login:Penguin:04/12/04 01:29:35 ID:FKe4uHaK
>>192-193
ありがとうございます。

> 弾かれる」という状況が分からないけど、
プッという beep 音が鳴って平仮名さえも出ません。
kinput2 version 3.1 (2002/10/03)
options: [Wnn6] [Canna2]
と出ます。

>>193
/etc/services には以下の記述があります。
wnn6 22273/tcp wnn4
uid=127(wnn) gid=1(bin) 所属グループ=1(bin)

としてます。/usr/local/OMRON* は wnn.bin が所有してます。
jserver, wnnds だけ sbit が立ってます。
何を見落しているのか....
196167:04/12/04 02:02:02 ID:Lgb+x/as
質問です。USBに接続したCDROMドライブはどのようにマウントしたらいいのでしょう。
/dev/ のどれかだと思うのですが、、
197login:Penguin:04/12/04 02:32:52 ID:Fztdp4CO
>>188
dpkey は動いていますよね?

% netstat -tu
稼働中のインターネット接続 (w/oサーバー)
Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態
tcp 0 0 hostname:32773 hostname:wnn6 ESTABLISHED
tcp 0 0 hostname:wnn6 hostname:32773 ESTABLISHED
のように出力されますか?
198login:Penguin:04/12/04 04:06:46 ID:s3i93Xcw
質問させて下さい。
RHEL WSで、システムの設定・運用・維持・管理にGUIツールは必須なのでしょうか?
--

RHEL WS v3を購入しました。導入に先立ちSystem Administration Guideなどの
文書を見ましたが、ネットワーク設定などシステム周りの設定の幾つかは、X必須の
GUIツールが使用されているようでした(redhat-config-hogehoge みたいなやつ)。

このディストリを使う以上、これら謹製ツールを使ってRHEL的ルールに従うのが
良いのでしょう。ですが、GUIなデスクトップ環境は不要なので、余計なXやKDEは
なるべく入れたくないのです。(sshでリモートから数値計算させるのが主な用途です)

そこで、X抜きでRHEL的ルールに従ったシステム設定ができるかどうか、知りたいのです。

設定ファイルをなんとか発見して、直に編集するぐらいは私にもできると思いますが、
その方法ではRHEL的ルールをハミ出して、いつか不具合を起こしそうで不安です。
全てインストールして普段runlevel3、設定時にstartxという折衷案もアリですが、
上記方法が可能ならそれにこした事はありません。

長文で申し訳ありません。識者の皆様、御教示下さい。宜しくお願い致します・・・
199login:Penguin:04/12/04 08:50:24 ID:ch+iXuBx
いや、テキストでガンガンやっちゃえばいいとおもうが。
GUIツールと両刀だと変なことになるかもしれない。
200login:Penguin:04/12/04 09:13:54 ID:B8xfcUNC
>>198
むしろ GUI なんて使わない方がいいと思う。
201login:Penguin:04/12/04 09:53:05 ID:0/mOMYmF
Linuxの場合、GUI設定ツールとはいっても編集対象がテキストファイルだからいまいち信用できない。
だから、suseのようにYaSTで徹底管理するものだと、設定変更すると自分でテキストで編集したものは破棄されてしまう。
この辺はレジストリのようなデータベースに設定を保存しないUnix系の欠点だね。
202login:Penguin:04/12/04 11:42:15 ID:B8xfcUNC
>>201
> この辺はレジストリのようなデータベースに設定を保存しないUnix系の欠点だね。
俺はまったく逆だと思うが。
テキストだから扱いやすいし、レジストリだと訳分からん。
203login:Penguin:04/12/04 12:01:06 ID:FnWcUCkP
>>201
> 編集対象がテキストファイルだからいまいち信用できない

ハァ?どういう理屈だよ。
自分で編集できるのにGUIツールに勝手に変えられるって、
テメエのツールの使い方が悪いだけじゃん。
信用できないのは藻前だな。
204login:Penguin:04/12/04 12:05:07 ID:APJhjQRK
>>202-203を見ていると日本人は池沼ばかりになったなぁと思う。
205login:Penguin:04/12/04 12:07:29 ID:43+vjOWz
ん?元々思想が違うんじゃないの?
206login:Penguin:04/12/04 12:08:46 ID:ZdVIGwiz
一般論はよそのスレでやってよ。
207188:04/12/04 17:00:19 ID:FKe4uHaK
>>197
どうもありがとうございます。
dpkey は ps で確認しています。
netstat -tu では wnn は全く見えません。
これが問題かもしれません。
とりあえず iptables は 全て ACCEPT にしているので
弾いてはないはずなのですが。
208198:04/12/04 18:26:11 ID:s3i93Xcw
皆様のコメントに感謝です。

>>199 >>200
両刀はヤバそうなので、今のうちに設定ポリシーを決めねばと思いました。
つうか、本来「テキストでガンガン編集」であるべきですよね。ツール頼り切り
だと結局何も理解せずに終わりそうですし。

>>201-203
自分で編集できた方が何かと良いでしょうが、なまじディストリ特有ツールとかで
一元管理されると、両者のコンフリクトが悲しいですよね。。。

で、御蔭様でGUIなしで生きる決心をしつつあります。追加で申し訳ないのですが、
RedHat提供のupdateの適用作業もCUIから行えるか御教示頂けますでしょうか?
これが可能なら、気兼ねなくGUIなしインストール作業を開始できるであります。
209login:Penguin:04/12/04 20:10:54 ID:FnWcUCkP
>>208
up2dateパッケージと、man rhnsdかな。

RHELでyumとか使えたっけ?
210login:Penguin:04/12/04 21:44:11 ID:vPW8w7+7
RedHatをインストールする際、インストールドライブを指定するとき
同PCに入ってるwindowsに認識されてない領域を選択するのでしょうか?
それともwindowsに認識されてるドライブにもインストールできるのでしょうか?

また、本を読むとルートパーテーションとスワップパーテーションの
二つが必要らしいのですが、これはインストールするときに
ドライブが二つ必要ということですか?
windowsに認識されている状態でいうC:ドライブ等一個のドライブでは駄目ということでしょうか?
211login:Penguin:04/12/04 21:54:24 ID:FnWcUCkP
>>210
上はyes。VFAT/NTFSには入れられないと思う。
anacondaはWinの領域として認識した部分はmountするかを聞いて来る。

下もanacondaに限ればyes。
fdiskパーティションが2つ必要。
Cドライブ一発のHDDにRedHatをインストールしたいのかな?
212login:Penguin:04/12/04 21:55:05 ID:B8xfcUNC
>>210
まずは初心者用の本を買ってこい。
213198=208:04/12/04 21:56:47 ID:pGkBzgol
>>209
了解致しました!早速作業に取り掛かります。

スレの識者の皆様、ありがとうございました
214210:04/12/04 22:06:35 ID:vPW8w7+7
日本語が変になって申し訳ありません。

現在、
HDD1┬Cドライブ (システムドライブ)
    └Dドライブ (データ)
HDD2┬Eドライブ (データ)
    └Fドライブ (空)
この状態で、システムドライブにwindowsXPが入ってるのですが
HDD2のFドライブにLinuxを入れたいのです。
>>211氏のを読むとまずFドライブをwindowsの領域から外して、
さらにその空いた領域を二つのパーテーションに分けないといけない・・・で合ってますよね?

Linuxを入れるときに、何かの間違いでDドライブなどにインストールされたら困るので、
間違いの無いように現在のFドライブの領域に入れたいのですが・・・。
インストールが怖い・・・
215login:Penguin:04/12/04 22:23:10 ID:ROxJy6N2
エロ画像貼ったら教えてやる
216210:04/12/04 22:46:33 ID:vPW8w7+7
217login:Penguin:04/12/04 23:15:17 ID:FnWcUCkP
律義な香具師だなぁ。

>>214
その認識であってるよ。
恐ければ、バックアップ+HDD1のケーブルからインストールするという手があるな。
ただ、/etc/fstabとgrubの問題があるので、それを解決できないとハマるかも。
いずれにしても、Disk Druidを実行する時とgrubを入れるときは
落ち着いて何度も見直した方がいい。
218login:Penguin:04/12/04 23:34:05 ID:+a6kJlv6
2次元と3次元の両方貼った心配りに笑った

>>214
実際のインストール中に空パーティションを選択して、
インストール領域とスワップ領域など細かく分割できる過程がある(217の言う Disk Druid )
そこに気をつければパーティションの中身が上書きされることはない
219login:Penguin:04/12/05 08:23:37 ID:WDdWlcMW
Disk Druid使用で / の部分だけFドライブに入れりゃ多分ブートできるべ
220210:04/12/05 23:30:40 ID:1dj9RViR
>>217-219
ありがとうございます。
ひとまずredhatのisoを落として焼いたので、
明日にでも入れようかなと思います。
インストールは何とかなるとしても、ブートローダーの設定がコワヒ
今から公式のインストールマニュアル全部印刷しちゃおうかなぁ。。。
221login:Penguin:04/12/05 23:35:11 ID:qdKgDL0w
>>220
そんなヒマがあるならWindowsの起動フロッピー用意しとけ。
回復コンソールの使いかたも調べとけ。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0391.html
222login:Penguin:04/12/05 23:43:11 ID:MT0opXGK
Linuxの勉強を始めようとするヤシが陥りやすい罠だが、
デュアルブートはやめたほうがいい。

○トラブルが起きてデータが消えちゃう恐れがある
ってのも理由の一つだけど、それがなくても、
○トラブル時にWebで調べながら作業できない
○サーバ立てても別マシンから検証ができず勉強にならない
ってのがでかいね。

中古PC屋で\3000くらいのマシンを買ってきて、
(ディスプレイ、キーボードなどは不要)
メインマシンからSSHやシリアルコンソールで繋いで作業するのをオススメするよ。
ターミナル経由だと作業メモも取りやすいしね。
223210:04/12/06 15:45:45 ID:LYZoPx5E
あれだけいろいろ調べて今日インストールしようとしたら
自分のSATA HDDにはインスコできないみたいです。orz...

(´・ω・`)ショボーン
224login:Penguin:04/12/06 18:23:57 ID:fcWv10S2
パーティションマジックあると初心者でも楽だったわ
225login:Penguin:04/12/06 23:55:27 ID:dgpjpw8K
>>223
RedhatAS,ES(3.0、2.1)共、RHNから最新のアップデートCDダウンロードして使えば
インストールできるかも。
226login:Penguin:04/12/10 14:58:14 ID:ybGTWoAc
RH9です。
インストール時にネットワークデバイスの「DHCPを使用して設定」
にチェック入れちゃったんですが、あとからこれをオフに
するのはどうやったら良いのでしょうか…。
ご存知の方居たらお願いします。m(_ _)m
227login:Penguin:04/12/10 15:15:13 ID:ybGTWoAc
自己レスです。
システム設定のネットワークから無事に設定変更できました。
有難うございました。
228login:Penguin:04/12/11 00:35:36 ID:5beF9URA
>>226-227
素直にファイルを編集した方がよいと思う。

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*
# /etc/init.d/network restart
229login:Penguin:04/12/12 09:01:06 ID:oxlfVwDU
RedHat的にはツールで変更するのが想定された使い方じゃないかな
230login:Penguin:04/12/13 02:43:29 ID:mVWgr0QC
RHCEって研修受けなくても合格出来ますか?
会社がお金を払ってくれないので、研修受けれません。
でもRHCEは欲しいです。

スキル的には、
お客さんに
『パソコンの事は良く分からないけど、インターネットとメールしたいなー』
って言われたら、
『200万で自社サーバ立てられますよ』
ってな感じで、一人で構築出来る程度。

完全合格RHCE Red Hat認定エンジニア試験対策テキスト&模擬問題集
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756142737/250-4739303-3370600
↑これをやればいけるかなって思ってるんですけど。
どうでしょう?
231login:Penguin:04/12/13 17:11:13 ID:F/WuiPti
RHEL ES3 です。
winからのrshができないっす。
~/.rhostsに[hostname]と[username]を明示すれば
できるけど、"+ +"が効かないよ〜。
RHEL は、"+ +" 使えないの?
あ、先につっこんどきます...
「"+ +"なんて使うなよ!!」
232login:Penguin:04/12/13 17:13:26 ID:EhKxCb+a
rsh なんて使うなよ。
233login:Penguin:04/12/13 17:15:24 ID:aki9bkuY
>>232
何で?理由は?
sshに代替されてるってのは無しね。
234login:Penguin:04/12/13 17:21:43 ID:9jkJCbio
>>233
SSHで代替されてるから使うなよ
235231:04/12/13 17:56:41 ID:F/WuiPti
まぁお仕事やってるとこういう事態はままあるんですけど、
1. rshを呼んでるプログラムの開発元が別の会社で
2. 今回そちら側の予算はとられてなくて
3. ロジックの修正は絶対やりません!!って言われちゃった
なんていう状況だと、古い資源を活用しないといけません。
まぁそれなら接続元は決まりきっているから全部羅列すれば
いいんだけど、なにかの都合で相手方の端末が増えた時とかに
面倒くさいっす。
というか純粋に"+ +"が使えるのか使えないのかも知りたいっす。
236login:Penguin:04/12/13 17:59:40 ID:9jkJCbio
馬鹿は仕事してるフリして給料ドロボーしないで下さい。
237login:Penguin:04/12/14 12:15:19 ID:cngpxa3f
rshなんて普通に使うことないから、みんな知らないでしょ
他のもっと人多いスレで聞いてみたら?
238235:04/12/14 14:38:54 ID:MOzpropE
「もっと人多いスレ」って例えばドコでしょ?
「くだらねえ質問はここに書き込め! Part92」とか?
239login:Penguin:04/12/14 16:51:31 ID:IfzwW8DD
RHEL ES 3を購入しようと思って、購入前に"参考書"を
探したんですが、どれを買ったら良いのやら判りません。
RH9用では無いでしょうし。

ES 3だからFedora Core3関連で良いのですか。
それともFedora Core2の方が良いのでしょうか?
240login:Penguin:04/12/14 16:56:31 ID:NSjXTto9
241239:04/12/14 17:33:38 ID:IfzwW8DD
>>240 ありがとうございます。
これは入手しました。
もう少し深入りしたいのですが、
ES3は、FC2ベースなんでしょうか?
242login:Penguin:04/12/14 20:13:28 ID:IPhvOYx3
243login:Penguin:04/12/15 01:33:19 ID:53NhvrFI
>>241
いったい、何が知りたいんだ?
カーネルのバージョンくらいなら教えられるが。
244login:Penguin:04/12/15 19:27:08 ID:6iRUFUDb
主要パッケージのバージョン比較程度なら
distrowatchを見ればいいと思うが。

ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=redhat
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=fedora
245login:Penguin:04/12/16 23:00:12 ID:cVrAJAb5
上のかたとは逆に今xpが入っているパーティション1つのHDDに
CDに焼いたRedHatをxp上書きという形でインスコしたいのですが、
インストール下準備の画面で停止して先へ勧めません。
パーティションを分けていないのが原因でしょうか。
xpを消去するにしてもまず分けてインスコしないといけないのでしょうか。
246login:Penguin:04/12/17 01:23:21 ID:UnIMnmxa
REDHAT9をFTPで落としてインストールしたのですが
インストール時に設定したパスワードってユーザ名はrootでしょうか?
なんかパスワードを間違えたのか、ログインできないんです。。。
247login:Penguin:04/12/17 01:24:49 ID:Jc0ucoTd
>>246
> インストール時に設定したパスワードってユーザ名はrootでしょうか?
そうだよ。

> なんかパスワードを間違えたのか、ログインできないんです。。。
「ログインできない」じゃどういう状況かよくわからん。
何をしたらどうなったのか、もうちっと具体的に書いてくれ。
http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon
248246:04/12/17 01:27:04 ID:UnIMnmxa
テキストログインを選択したので
login:root[enter]
でいいのですよね?
間違えまくってたら
locallogin:となったしまいました・・・。
ログインできるユーザってないでしょうか?
249246:04/12/17 01:29:59 ID:UnIMnmxa
>>247
Redhat9をノートPCにインストールしたのですが
インストール時にrootのパスワードを間違えて設定したのか
Linuxにログイン出来ないのです。
パスワード設定時に2回もパスワードをミスるなんてありえない・・・。
250login:Penguin:04/12/17 01:54:07 ID:QzjpeR/a
251login:Penguin:04/12/17 07:50:52 ID:9/ME1lms
>>249
シングルユーザーモードでログインして、パスワード変更

RHCE試験の午前出題ですな
252login:Penguin:04/12/17 08:56:03 ID:26SYtJds
>>251
確かに。w
253login:Penguin:04/12/17 15:48:57 ID:/MH516dd
RH9です。
Atok xをinstallしてxinputも変更しましたし、起動時にatokserverが立ち上がるにも
しましたが、半角/全角キーでatokが有効になりません。
前はできたのに、どこを間違えているのか分かりません。
どこをチェックすれば良いのか教えてください。
254login:Penguin:04/12/18 00:55:36 ID:MC1CthhR
Redhat9をインストールした時のパッケージ一覧に
Mailサーバがありますが
これってなんのSendMailのことでしょうか?
またPOPサーバソフトはついていないのでしょうか?
255login:Penguin:04/12/18 02:18:44 ID:UsgSzXhc
某ソフトをコンパイルしようと./configreコマンドラインよりを実行したら
エラーが発生しまsた・・・
コンパイラーが入っていないようです・・・。
どのパッケージを追加インストールしたらよいのでしょうか?
256login:Penguin:04/12/18 08:22:33 ID:dyxKGeWL
このスレやばすぎ・・・
257login:Penguin:04/12/18 09:34:52 ID:iyO9l8fz
>>255
コンパイラーのパッケージ。
258login:Penguin:04/12/18 13:59:08 ID:uZczCkNS
死んだRedHat9を今の時期にインストールしている人はどういう理由からですか?
サーバー機で特別な理由ば別としても腑に落ちません。
259login:Penguin:04/12/18 14:13:00 ID:NK7ucxs6
>>258
デスクトップとして使用しても、充分実用的だからです。
一部のパッケージが古いのなら、入れ換えれば済むことです。
セキュリティパッチは、Fedora Legacy から今後もリリースされます。
RedHat9 用にコンパイルされたパッケージは、ネット上に多数ありまよ。
260login:Penguin:04/12/18 14:51:19 ID:9ojI13QS
>>258
池沼だからです。
261login:Penguin:04/12/20 13:34:18 ID:1En+UL6d
>>258
メンテ期間切れを理解して使っているならまるで問題ないと思う。
逆になんでそこまで過剰反応するかがわからん。
262login:Penguin:04/12/21 11:02:34 ID:Pg8PvBHb
ttp://www.geocities.jp/code_air_edge/HP/mplayer.html
赤帽9使ってるんですがここでmplayerがapt-getでインストールできるとありますがパッケージが見つからないエラーが出ます。
今は無くなったとかなんでしょうか?
263login:Penguin:04/12/21 11:26:58 ID:OhkWgddU
そんなレベルのやつがサポート切れた OS 使ってて大丈夫か?
264login:Penguin:04/12/21 13:50:47 ID:Sb6YaFpg
くだ質向けかもしれませんが、Red Hat Enterprise Linux ES(v.2.1)って
秋葉やヨドバシでは売ってないのでしょうか?
265login:Penguin:04/12/21 14:11:58 ID:OhkWgddU
266login:Penguin:04/12/21 15:23:54 ID:Sb6YaFpg
>>265
ありがとうございました
267login:Penguin:04/12/21 17:40:54 ID:fhJjM89v
あり?今日、RHEL3、updateパッケージ多く出ました?
up2date -lで、わんさか出てきたんですが・・・。

ついでに、どなたか、up2dateで、インストールせずに、rpmをダウンロードするだけのコマンドオプションを教えて下さい。
別のサーバで、sambaだけテストしてみたいのです。
268login:Penguin:04/12/21 18:18:29 ID:Gn4brQkR
>>267
-d

see man up2date
269267:04/12/21 20:58:38 ID:HeSKrcZT
>>268
う、すいません。無精しちゃって。
ありがとうございました。
270login:Penguin:04/12/21 23:05:17 ID:Ghu6wS+r
>>269
RHELってぶしょうが無精って変換されるのか?
IM何使ってる?
271login:Penguin:04/12/21 23:27:48 ID:QmIDLR9G
う、すいません。夢精しちゃって。
ありがとうございました。
272267:04/12/22 00:46:46 ID:e/ag0IG8
>>270
 winのATOKです。
 SSHでリモートしていますんで。
 ご期待に添えなくてスマソ。

>>271
 それ、やろうと思いましたが・・・やっぱり、やめました。
273login:Penguin:04/12/22 01:13:23 ID:ccAzmCNh
>>267
Red Hat Enterprise Linux 3 Update 4 AS (x86) が出てるよ。

https://rhn.redhat.com/network/software/channels/downloads.pxt?cid=1181
274login:Penguin:04/12/22 16:48:38 ID:ngJnkRz+
Redhat9をインストールして、そのマシンからmailコマンドでメールを
送信したところ届きませんでした。
/etc/mail/submit.cf の MTAHost をSMTPサーバにすると配信されます。
この方法ではなくDNSのMXレコードから、SMTPサーバをひっぱてきて
ほしいのですが、どういった設定をすればよいのでしょうか?
275login:Penguin:04/12/22 18:29:01 ID:3QqcE8R1
RHEL ESをDELLのサーバと一緒に購入したのですが、
DISC1のみが、内部に擦れて円周上に傷が付いてしまいました。
RHNには登録しているのですが、
ログイン後に、ISOイメージを取得することはできるのでしょうか?それともどこかに頼めば、DISC1だけ手に入れることができるのでしょうか?
276login:Penguin:04/12/22 19:08:08 ID:Bp7Jv93N
>>275
ISO イメージは RHN で落とせる。
現物については Dell に聞いてみれ。
277login:Penguin:04/12/22 19:17:07 ID:Bp7Jv93N
>>275
https://rhn.redhat.com/network/software/download_isos.pxt
ここね。
けっこうさがすの苦労するんだこれが。
278275:04/12/22 20:36:43 ID:3QqcE8R1
>>277
 おぉ、サンクス。
 全然普通に探してもたどり着けないので、RHNのサイト改変時に無くなってしまったのかと
 思っていました。

 これってログインしなくてもダウンロードできるんですね。
 しかし、どういう順序でリンクを踏んでたどりつけるのかがわからないですね。
279login:Penguin:04/12/22 21:51:54 ID:vHISzIvc
>>278
ログインは必要。
数分前にログインしたセッションが残ってたんでしょう。
280login:Penguin:04/12/23 00:21:55 ID:qV0UmUEG
>>275-278
ちょっと上のレスが見えんのか?
281login:Penguin:04/12/23 00:27:00 ID:DKKfr36S
ロゲイン
282login:Penguin:04/12/23 01:20:37 ID:DIoFZ/dY
ついでにのぞいてみたら、AS2.1のUPDATE6、AS3のUPDATE4が出てる。
ダウンロードめんどくさーい。でも用意しないといかんな・・・。
283login:Penguin:04/12/24 11:32:15 ID:g7jvG8o/
RHEL4のβ2は先日FC3と同時にでたけど、RHEL4 の正式版はいつでるの?
年明けて春前ぐらいの予感だけど。
284login:Penguin:04/12/24 12:32:51 ID:vwhrUr7R
地域の天気と気温をツールバーに表示させるにはどうするんですか?
RHL9です。
285login:Penguin:04/12/24 15:34:18 ID:sh5e0Jf4
初心者です。
ネットワークカードが、本を読んだら必要だと書いてありました。
ネットワークカードなしでは、無理でしょうか?
286login:Penguin:04/12/24 15:45:10 ID:Yt7wpls3
( ゚д゚)ポカーン
287login:Penguin:04/12/24 16:13:55 ID:8GjTTbco
人生の初心者か
288login:Penguin:04/12/24 22:09:29 ID:qOr5ZZ9Y
2ライセンス分RedHat Linux ES 買ったんだけど、1台のマシンで
up2date して最新のパッケージになったものをdd で ハードディスク
コピーして、hostname とか変えて、新たに鍵作成して 2つ目のライセンス
で認証すれば うまく動きますか?

んー日本語へんですね。
289login:Penguin:04/12/24 22:38:48 ID:rcSGK8Hx
>>288
RedHatに聞けRedHatに聞けRedHatに聞けRedHatに聞けRedHatに聞けRedHatに聞けRedHatに聞け
290login:Penguin:04/12/25 00:13:01 ID:DDJfrXUI
聞いたらダメって言われるだろうな。
291login:Penguin:04/12/25 01:47:48 ID:f8XGIvZq
>>290
じゃあ、ここではいいって言っとくか。

>>288
大丈夫!!
勝手にやってくれ。
292login:Penguin:04/12/25 03:13:13 ID:BzdWuW8w
>>230

お客からお金をもらってサーバをたてられるほどのスキルがあれば、
講習を受けずに RHCE に合格できるかも。それから、昔は選択問題
があったけど、今はトラブルシューティングとサーバ構築のみ(*1)
なので、アスキーの対策テキストは無駄です。っていうか、もう手
に入らないはず。

*1 ttp://www.jp.redhat.com/training/rh302_RHEL.html
293login:Penguin:04/12/25 09:02:18 ID:w/mk8HyM
>>286,287
できる事なら、詳細が書いてあるHPでも教えていただけたら、助かります。
m<_ _>m
294login:Penguin:04/12/25 09:10:45 ID:f8XGIvZq
>>293
まだ居たのか?
いい根性だ。

今回だけは教えてあげよう。
http://google.co.jp

もう来るなよ。
295login:Penguin:04/12/25 10:24:15 ID:DDJfrXUI
296login:Penguin:04/12/25 13:18:04 ID:LCfwvGTX
>>293
別にネットワークカードが無くてもインストールできるし、後からカードを認識させる事もできる。
とにかくやってみたら良いよ。
インストールも何度でもできる。
297login:Penguin:04/12/25 18:10:01 ID:wztIUZ48
>>294,295,296
レスしていただいてありがとうございます。感謝で気持ちがいっぱいです^^
298login:Penguin:04/12/27 15:06:33 ID:ZkMzBZMl
RedHatの最新版はどこからダウンロードできますか?
299login:Penguin:04/12/27 15:36:08 ID:pVejwIWW
300login:Penguin:04/12/27 15:57:47 ID:kq1HXpu6
>>298 鯖用ならば、7年間の寿命のある(余命あと6年)こちらをおすすめ。
http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/whitebox/3.0/en/iso/i386
301login:Penguin:04/12/27 16:04:19 ID:pVejwIWW
WBELみたいなundercutterに騙される奴は阿呆だな
302login:Penguin:04/12/27 17:52:18 ID:ZkMzBZMl
>299-300
どうもよく分からないのですが、RedHat Linuxっていうものはなくなったんですか?
FedoraというのがRedhat Linuxのことなんでしょうか。
303login:Penguin:04/12/27 17:53:08 ID:zkZOYfq4
304login:Penguin:04/12/27 17:53:55 ID:ZkMzBZMl
>303
ありがとうございます。読んで出直してきます。
305login:Penguin:04/12/27 22:01:45 ID:Et7eeR60
redhatがらみだと思うので、ここに書かせてください。

sshにてログインしftpコマンドを実行した場合、正常に動作するのに対して、
PHPにて用意しているftpの各関数からファイルをアップロード・ダウンロードしよう
とするとiptablesに DPT=49746 やDPT=46749などでブロックされているログが残ります。

このポート番号46746・46749が何に使われているのかご存知でしょうか。
すみませんが、ご教授下さい。
306login:Penguin:04/12/27 22:24:28 ID:pVejwIWW
>>305
何に使われてるわけでもない。たまたま空いてたポート。
「短命ポート」とか「ローカルポート」とか呼ばれる。
FTPのPASVモードではサーバ側は短命ポートでデータコネクションを待ち受ける。
Linuxで短命ポートの範囲を知るには cat /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range を実行。
その番号を見ると管理者は短命ポートの範囲を Red Hat デフォルトの 32768〜 から
独自に変更しているように見える。あるいは多数の接続があるサーバかもしれない。
307login:Penguin:04/12/28 10:51:47 ID:Jhw+E8Db
>>306
ありがとうございます、確かに32768 61000となってました。
PASVモードについてうろ覚えなので調べてみます。
感謝です。
308login:Penguin:04/12/29 20:08:20 ID:RPkHrWRH
質問よろしいでしょうか。

RH9(kernel-2.4.20-31.9)でkernel-2.4.20-37.9.legacy.i686.rpmをダウンロードしてきて、
カーネルのアップデートを行ってgrubから2.4.20-37.9を起動しようとしたのですが、
initrd-2.4.20-37.9.legacy.imgが見つからないと出てバージョンアップしたカーネルで起動ができません。
/bootを見てみてら、vmlinuz-2.4.20-37.9.legacyなどinitrd以外のファイルはちゃんとインストールされているみたいです。

解決方法わかる方いましたら、ご教授お願いいたします。
309login:Penguin:04/12/29 21:29:24 ID:RPkHrWRH
スマソ。自己解決しますた。
# mkinitrd /boot/initrd-2.4.20-37.9.legacy.img 2.4.20-37.9.legacy
でinitrdが作成できました。
310login:Penguin:05/01/04 20:32:44 ID:rhMvq+1J
LANアダプタやHUBを100MBASEのものから1000MBASE対応に変えたら、
それまで外部からFTPやSSHでアクセスできていたものがアクセスできなくなるようなことあるんでしょうか?
311login:Penguin:05/01/04 20:50:45 ID:g+AKEDTk
>>310
どのレイヤで問題が起きてるかは分かってるの?

ping は? arp は?

あと、Auto Negotiation は止めてみた?
312login:Penguin:05/01/04 21:29:37 ID:5DplT7Up
基本的な通信ができていると仮定すれば、
どこかでMACフィルタリングに引っかかっていないか、とか。
313login:Penguin:05/01/04 21:32:41 ID:g+AKEDTk
>>312
ID が 7up だ。
314310:05/01/04 22:12:51 ID:rhMvq+1J
LAN内だけならPINGも通るし、FTPやSSHでの問題のサーバーへのアクセスもできます
中から外へのPINGも通ります
外からPINGをかけても応答来ます(たぶんルーターからの返答だと思いますが)

あと、rh9のサーバーが3台、FC3のサーバーが1台の計4台サーバーがあるんですが、
内、rh9のサーバー2台とFC3のサーバーには外部からのSSH接続でのアクセスができます
FTPデーモンは問題のサーバーでしか動かしてないので他のはサーバーではわかりません
主に、netatalkとsambaでLAN内でファイルサーバーとして使用しているのですが、それらは全て繋がります
LANアダプタは、FC3サーバーはオンボードですが、
rh9サーバーは全てPCIのアダプタで、3台とも同じ物を使用しています
ドライバも全て同じ手順で作成しました

arpの事は失念していて試していないので、
今は操作できないので明日試してみます
315login:Penguin:05/01/04 22:22:26 ID:g+AKEDTk
>>314
繋がらない状態でパケット採れば原因分かるかもね。
あと、Jumbo Frame 使ってたりする?
316login:Penguin:05/01/04 22:46:36 ID:rhMvq+1J
rh9サーバーにつけてるLANアダプターはJumbo Frame対応になっています
HUBの方は対応とは書いてませんでした
メーカーのページに書いてあるとおりにドライバをmakeして設定しただけで、
特にJumboFrameがどうとか、自分で意識して触ってはいません
317login:Penguin:05/01/04 22:59:23 ID:g+AKEDTk
>>316
MTU は 1500 って事?
まぁ、想像で考えるよりパケット採った方が良さそうだね。
318316:05/01/04 23:09:28 ID:rhMvq+1J
それも含めて明日また色々やってみます
それでもわからなかったら、また訊きに来ます
319login:Penguin:05/01/05 17:41:35 ID:dvj8/Nio
Red Hat Enterprise Linux ES release 2.1 使ってるんだけど、
パスワードの最大長って8文字じゃなかったっけ?

それってUNIXだけ?
それともただの勘違い?
320login:Penguin:05/01/05 17:54:12 ID:ljj8nR0F
>>316
JumboFrameのMTUは 9000, 通常のStandard frame のMTUは 1500
/sbin/ifconfig -a
でMTUが通常表示されるはず。
321login:Penguin:05/01/05 22:18:21 ID:NeWtwFiG
>>319
DES だと8文字まで、MD5 だと8文字以上も可
じゃなかったっけ。
322319:05/01/06 13:12:12 ID:pSUuQ9o7
>>321
返答ありがとございます。

そういう詳細情報載ってる場所って知らない?
ググっても情報サイトまわっても見つからない・・・

取説詠むしかない?
323login:Penguin:05/01/06 13:55:21 ID:FNjjmq3F
324319:05/01/06 14:31:55 ID:pSUuQ9o7
>>323
うわすげーとか思って開こうと思ったらぐぐる落ちてない?
325login:Penguin:05/01/06 14:58:42 ID:FNjjmq3F
>>324
板違い。
googleにアクセスできません、なんで?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/993567430/
326login:Penguin:05/01/07 01:32:20 ID:PX7LQTAI
RedHatのバナーってありませんか?
「RedHat使ってます」みたいなバナーを貼りたいんですが。
RedHatトップページのを勝手に使うと何かとあれなんで正式のがあればいいなと。
327login:Penguin:05/01/07 02:03:16 ID:vWDuAW23
>326
googleのページランク的には
相互をしてくれないサイトにリンクを貼るべきではないかと。
あと自分の環境やOSを人様に教えるのはいかがなものかと。
328login:Penguin:05/01/07 03:12:12 ID:lPNQd0aU
相互って.... キモイ
329login:Penguin:05/01/07 05:09:05 ID:ZDrfMRCw
330login:Penguin:05/01/07 08:22:59 ID:PVkIiIUq
>>326
どのディストリ使ってるの?
/var/www/html/poweredby.png とか入ってない?
331login:Penguin:05/01/12 23:59:25 ID:qQ8e3uPQ
サーバマシンにRedhat9.0のインストールができません。
■サーバ
DellのPowerEdge 800 SATA構成
・オンボードCERC SATA 2S (シリアルATA RAID)
・CERC シリアルATA RAIDコントローラ (6チャネル, シリアルATA RAID)
・インテルE7221チップセット
■インストール予定のOS
・RedHatLinux9.0
■試したこと
・インストールの途中のパーテーションの作成で止まり先に進めません。
・「No hard drive has been found」と表示されます
・フロッピーからドライバをインストールしようと思い下記の様に作成しました
@adaptecのサイトから下記のドライバをダウンロードしました。
・aacraid_drv_1.1.4-2322_rh9-i686.img
Aプロッピーディスクの作成
・Windowマシンにてrawrite.exe を使用しFD作成。
Bインストール中にドライバの追加をする
・FDを読み込ドライバが当たっているようだがその後エラーが表示される。

何がいけないのでしょうか?
332login:Penguin:05/01/13 00:23:14 ID:v6cPZkxG
>>331
> 何がいけないのでしょうか?
ディストリの古さ。
333login:Penguin:05/01/13 12:56:59 ID:6WUT5aH3
>>331
なんかそれFAQっぽい気もするけどなあ。。。
334login:Penguin:05/01/13 22:18:58 ID:jWJl/4J7
335login:Penguin:05/01/14 16:32:46 ID:5NZ4gdUV
RedHat
336login:Penguin:05/01/14 20:59:50 ID:GRSIrZBD
RHEL4の正式版はいつ出るんだよ?
337login:Penguin:05/01/14 23:14:21 ID:5A9stjUK
>>336
正直、当分出ないで欲しい・・・
出たらせっかく取ったRHCE(7.2)が失効する・・・
338login:Penguin:05/01/14 23:15:21 ID:Lj+IXIcb
Redhat 9 → CentOS 3 (RHEL3 clone) 移行方法
http://www.centos.org/modules/smartfaq/faq.php?faqid=20
339login:Penguin:05/01/14 23:29:12 ID:IpZEnNlf
>>336
昨年11月にでた nahant-beta2 (RHEL4 Beta2) や FC3 の出来具合をみるとまだ相当
かかるでしょう。どんなに早くてもこの春。
340login:Penguin:05/01/15 12:45:25 ID:J1ALNvhG
FC4のスケジュールでたね
341331 :05/01/15 16:13:48 ID:NCgR1Km2
>>334
情報ありがとうございました
結局FC3を入れることにしました。
342login:Penguin:05/01/16 08:27:11 ID:IKrPnt2g
Fedora Coreは怒涛の勢いでリリースされるな
安定版Fedora Coreがほすぃ
343login:Penguin:05/01/16 10:31:30 ID:/k0uFGqd
>>342
安定版は RHEL だろ。
344login:Penguin:05/01/16 12:41:03 ID:DAPfKaJP
うっす!!
一年以上前にRHLinux9を入れて公開サーバー立ててそのまま放置してるんですけど
やばいセキュリティホール無いから大丈夫だよな!?
今の所ちゃんと動いてるし。
345login:Penguin:05/01/16 12:46:46 ID:2l4Y6epC
「ちゃんと」と言う奴の99%はちゃんとやってないという統計があります。
346login:Penguin:05/01/16 14:23:58 ID:u7raZYcJ
大丈夫だと思います。
Redhat4.2で運営してて何の問題も起きてませんし。
347login:Penguin:05/01/16 16:15:49 ID:a5oax3QA
それは気づいてないだけだな。
348344:05/01/16 16:53:24 ID:DAPfKaJP
さすがリナックス!!頑丈なんですね!
一年に一回くらいはアップデート使用かと思ったけどやめますた^^
349login:Penguin:05/01/16 18:58:32 ID:u7raZYcJ
>>348
×リナックス
○リヌクス

読み方くらい間違えるなよ、恥ずかしい・・
350login:Penguin:05/01/16 19:14:06 ID:cSx/qG7y
Linuxに決まった読みなんてない
351login:Penguin:05/01/16 19:16:33 ID:uc+YjPuu
>>349
(・∀・)
352login:Penguin:05/01/17 04:36:10 ID:os7RYaJY
×リヌクス
○犬ックス
353[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 16:40:20 ID:pjyBIeEq
×犬ックス
○ぃ抜く洲

by canna
354login:Penguin:05/01/17 17:09:38 ID:8INfBeqm
うちのcannaでは
りぬx
だそ。
355login:Penguin:05/01/18 06:10:57 ID:X1HavWyI
Red Hat Enterprise Linux 4.0完成版が来月発表へ
http://japan.linux.com/news/05/01/17/150245.shtml
356login:Penguin:05/01/18 11:27:32 ID:2kXNah3F
>>339
このうそつき!!
357ITおじいさん78歳:05/01/18 20:25:12 ID:NOzrTQzn
アパッチのヴァージオンを知るのにはどうしたらよいですか?
358login:Penguin:05/01/18 21:14:41 ID:RoCglZjU
/usr/sbin/httpd -v
359386:05/01/19 00:44:52 ID:QY1Rpyp+
RHEL3を使用しています
ATOK X for Linuxをインストールしたのですが、うまく動きません
RH9やFedoraのインストール情報は結構見つかるのですがRHELのATOKインストール方法は見つかりません
どなたか設定方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
360login:Penguin:05/01/19 00:57:10 ID:CJiEM/sc
>>359
インストール後、RH9と同様の対策をすればOK。
今もRHEL3上でATOKX使ってるんだけど、大きな不具合はないよ。
361386:05/01/19 01:00:25 ID:QY1Rpyp+
>>360
レスありがとうございます。
例えば、ネットで見つけたのですが
ttp://www.a-yu.com/pub/qa74.html
と同じ設定をすればいいと考えてよろしいのでしょうか?
362login:Penguin:05/01/19 02:51:12 ID:CJiEM/sc
>>361
その方法でできたはず。
363login:Penguin:05/01/19 07:31:18 ID:EJ/KwnEd
364386:05/01/19 13:20:29 ID:QY1Rpyp+
>>362・363
その設定をすると、日本語入力を使うウィンドウを開くことが出来なくなりました
例えば、MozillaやOpenOffice、テキストエディタやターミナルなどです
ATOKが使われることのない設定とかのウィンドは開くので、この設定では何か問題があるのではないかと思うのですが・・・
365login:Penguin:05/01/19 15:11:43 ID:SlLpH5p9
RHEL3のUpdate4を適用。bindの自動起動が消えるし、
named.confは書き換えられる(-> named.conf.rpmsave)し、
迷惑もいいところ。
やっぱりパッケージ管理はdebに限る。
366login:Penguin:05/01/19 16:37:37 ID:jgpsXxuv
>>365
それは deb か rpm かという問題ではないだろう。
367login:Penguin:05/01/19 20:39:24 ID:jU25vfY/
突然ですが、助けて下さい!!

redhat9をNECLavieGにデュアルブートでインストールしたのですが、
インストール終了後の再起動をすると、各種チェックはOKとうまく
いくのですが、すぐに画面スクロールが無限に続き、うまくいきません
どなたかアドバイスをお願いします。
368login:Penguin:05/01/19 20:49:39 ID:GuW17Mvs
突然にいわれても無理です。
369login:Penguin:05/01/19 20:54:53 ID:nqgx1/SC
LavieGって、カスタマイズモデルだろ。
ノートなのかデスクトップなのか全くわからんわ。
370login:Penguin:05/01/19 21:04:16 ID:QgFys+cb
先日公開されたRed Hat Enterpriseでのパッチに相当する
fedora-regacy/redhat/9 のアップデートパッケージはいつ出るの?
371login:Penguin:05/01/19 21:32:40 ID:CUlO+nVj
出ません
372login:Penguin:05/01/19 21:48:14 ID:UF9yzU4l
fedora-legacyなら出るかもね
373login:Penguin:05/01/20 00:29:41 ID:wANSh33+
残念ながら出ません
374386:05/01/20 01:30:22 ID:NnxAwBrP
>>365
Update4じゃないとダメって事ですか?
375login:Penguin:05/01/20 02:13:08 ID:VMpN/FaC
>>356
発表と出荷はちがう。ソラリ○10は昨年12月にアナスンスして集荷は2月。
今回2月にアナウンスとすれば出荷は春になる。
376login:Penguin:05/01/20 11:14:14 ID:/gKmhGbC
>>364
White Box Linux の Atok X 設定
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FWhitebox#content_1_35
試してみたら!
377login:Penguin:05/01/20 12:10:37 ID:L96Uf8FT
助けてぽ。

RedHat 7.3をいれてUpdate Agent でカーネルがアップデートされたんですが
(2.4.18から2.4.20-28.7)
起動時にどちらをブートするかが選択できて
新しいカーネルのほうを選択すると
kernel panic で動きません

どうしたらいいのかなあ?
378login:Penguin:05/01/20 12:30:25 ID:qOBoBhNL
古いほうのカーネルで起動すればいい!
379login:Penguin:05/01/20 13:34:25 ID:L96Uf8FT
>>378
まあそうなんですけどね...
ということは、新しいカーネルにはアップデートできないってことなの?
380login:Penguin:05/01/20 13:46:00 ID:qOBoBhNL
老婆心ですが、7.3なんて古いバージョン使ってること自体が既にまずいんじゃないでしょうか。
せめてFedoraとかRHEL3のクローンとかに移行したら・・
381login:Penguin:05/01/20 13:50:33 ID:YQViv46t
>>380 それは大きなお世話では?
>>377 kernel panic の前後のメッセージは?
382login:Penguin:05/01/20 14:22:17 ID:qOBoBhNL
勝手にサポートも打ち切られた古いOS使ってろボケ
383login:Penguin:05/01/20 14:55:32 ID:YQViv46t
サポート無いとLinux使えないやつは(ry
384login:Penguin:05/01/20 15:15:22 ID:qOBoBhNL
セキュリティ意識もっと持てよ、いくら素人鯖缶でもよ
385login:Penguin:05/01/20 15:25:43 ID:YQViv46t
>>384
えっと、君、まさか自分でセキュリティパッチをあてたパッケージすら作ることが出来ないの?
んでそんな大口叩いてるの?
386login:Penguin:05/01/20 16:18:39 ID:qOBoBhNL
素人がいくら虚勢張っても、所詮素人。
発想がプアだな。
387login:Penguin:05/01/20 16:21:35 ID:MKNM6EmK
でもパッチなんて面倒くさいから当てないんだよなw
388377:05/01/20 16:50:41 ID:L96Uf8FT
>>381
は、ありがとうございます。

Code : ff 50 10 59 56 9d 86 15 04 88 34 c0 85 d2 75 1c 89 d8 ba 00
<0>Kernel panic : Attempted to kill init!

なのです。
たしかに>>380さんのいっていることはもっともだと思います。
ちょっと違う会社と同じ環境を構築しなければならないことになり、
現在にいたるわけです。
Linux初心の者です。
389login:Penguin:05/01/20 19:02:50 ID:YQViv46t
>>386
まあ俺は君と違って素人なんで許してやってくれ。
>>388
うーんそれだけじゃわからんなあ。
とりあえず駄目ならinitscriptsも最新のパッケージにアップしてみれ。
それで駄目ならmkinitrdして新しいinitrd作ってみれ。
細かいことは自分で調べてみて。
390login:Penguin:05/01/20 22:21:00 ID:VMpN/FaC
>>365
RHEL3のup2dateで困るのは /etc/passwd中の ftp の login directory を
/ftp に書き換えておいたものが、勝手に /var/ftp に書き変わってしまうこと。
ここ1年で2度起きました。/etc/passwd を書き換えてしまうのはあまりにも
ひどい。あと /etc/rc.d/init.d の中身のファイルも更新されることがあります。
391login:Penguin:05/01/20 22:25:44 ID:prJWZaUc
>>342
安定版Fedoraの類を使いたいのなら CentOS (RHELクローン)をお薦めします。
392388:05/01/21 00:11:22 ID:EJRKmfJ/
>>389
了解です。
ご丁寧にありがとうございます。
明日さっそくくわしく調べてやってみます。
FreeBSDとLinuxって似てるようでやっぱり違うものなんですね。
どちらもよく知らないので大苦労ですが...

個人的なメインマシンをLinuxやFreeBSDにできるくらいまでのスキルを
身につけたいです。がんばります...
393login:Penguin:05/01/21 22:50:15 ID:gp+XVUoD
Fedora ついに敗北宣言でたね。 賢者はCentOS/Whitebox/Tao/SLに移行しました。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1104247678/

「われわれがRHELとFedoraを分けた際に犯した過ちの1つは、Fedoraを公開した
ので是非力を貸して欲しいと、早い段階ですべての人に協力を呼びかけてしまっ
たことだ」と語るのは、Red Hatのコミュニティリレーションズ担当マネジャー
Greg Dekoenigsbergだ。その結果、「多くの反応が寄せられた」(Dekoenigsberg)
が、そのほとんどが単純なバグ報告に関するものだったという。

 Dekoenigsbergは、「彼らに出来ることはほとんどなかった」と述べ、さらに
「(今回は)これらの人々がきちんと貢献できるようなシステムおよびプロセス
をしっかりと確立したい」と語った。

 Fedoraがリリースされてから今日まで、Linuxの世界は絶えず変化し続けてきた。
およそ4カ月前には、オープンソースプログラマらが Fedoraに代わるUbuntu Linux
を発表した。またFedoraが最初にリリースされた直後に、Whitebox Linuxが発表された。
2001年にリリースされたGentooも、注目を集めている。Red Hatのライバルである
Sun Microsystemsも、自社製オペレーティングシステム(OS)をオープンソース化す
るためのプロジェクトOpenSolarisに参加するよう、開発者に呼びかけている。
394login:Penguin:05/01/22 04:15:32 ID:ksFT+ig9
私、Red Hat 8.0を使っています。
PHP 4.3.xが欲しくていろいろと探してみたら
http://www.btree.org/linux/packages/redhat/8.0/i386/
に置かれているのを発見。
また、httpd-2.0.45-1も公開されているので
この二つをアップデートしようと思いましたが、
依存関係があるようで途中から進めません。

[root@hogehoge root]# rpm -Uvh http://www.btree.org/linux/packages/redhat/8.0/i386/httpd-2.0.45-1/httpd-2.0.45-1.i386.rpm
http://www.btree.org/linux/packages/redhat/8.0/i386/httpd-2.0.45-1/httpd-2.0.45-1.i386.rpm を取得しています
エラー: Failed dependencies:
libapr.so.0 is needed by (installed) mod_perl-1.99_05-3
libaprutil.so.0 is needed by (installed) mod_perl-1.99_05-3

これを解決する力量はないので、
おとなしく今のまま使うか…。(´・ω・`)
395login:Penguin:05/01/22 09:57:56 ID:CY21A/oH
>>394
mod_perlを使ってないのであれば、rpm -e mod_perlしる。
もしくはあなたの言うhttp://www.btree.org/linux/packages/redhat/8.0/i386/
とかいうサイトにmod_perlが転がってる可能性あり。それを使う。

あくまでも推測で書いてるので、動くかはわからん。
396login:Penguin:05/01/22 12:33:54 ID:Ip5jjXvn
>>393 URLまちごとる、
レッドハット、Linuxファンとの共同開発プロジェクトに再挑戦
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080131,00.htm
397login:Penguin:05/01/22 20:34:44 ID:Fa6lpuSO
RedHat10がでる悪寒
398login:Penguin:05/01/22 21:05:45 ID:lXWhrAR4
>>397 ははは、でもその路線が賢明かもね。まともなユーザはクローンに流れて、
厨はfedoraで騒ぐけど糞の役にもたたない。
結局 RedHat(+Fedora) のシェアーはだいぶ下がった。
399login:Penguin:05/01/22 22:26:59 ID:ECT6Wqv/
Debianインストーラーがグラフィカルになったら、一気にユーザー流れそう。
400login:Penguin:05/01/23 20:48:47 ID:fbFYnKuZ
すみません、教えてください。
LogitecのNAS(LHD-NAS250V)を使っているのですが、Solaris9とWindowsからは
接続可能で、RHL7.3からはマウントできません。
> [root@hoge root]# mount -t nfs -o tcp xx.xx.xx.xx:/volume1/public1 /mnt/nas
> nfs サーバはサービスが利用できないと報告しました: アドレスは既に使用中です
> [root@hoge root]# rpcinfo -t xx.xx.xx.xx mountd
> rpcinfo: RPC: ポートマッパーの失敗です - RPC: タイムアウトしました
> プログラム100005は利用できません
> [root@hoge root]# rpcinfo -t xx.xx.xx.xx nfs
> rpcinfo: RPC: ポートマッパーの失敗です - RPC: タイムアウトしました
> プログラム100003は利用できません

portmapなど必要なデーモンは動いていると思われます。
何が原因なんでしょうか。
401login:Penguin:05/01/23 23:53:31 ID:wbNyXWaD
>>400
LogitecのNASの中身(OS)が何なのかは知らんが
古いLinuxだとNFSに相性が出る。
特にSolarisとLinux間のNFS互換性が低いのは有名な話
402login:Penguin:05/01/24 00:20:27 ID:ACOWxeSl
>>401
NASの中身は、SynologyOS Business 2.0です。
>古いLinuxだとNFSに相性が出る。
そうなんですか。
新しいバージョンで試してみます。
403login:Penguin:05/01/28 01:38:06 ID:ot5+G6Pe
ちょっと質問なのですが、

vnc-serverを設定したのですが、画面が真っ黒で何も見えません。
別のアカウントのvncはちゃんと見えているので、変な設定のままになってしまったようです。
見える方のアカウントの $HOME/.vnc/xstart を、駄目な方にmvしてもよくなりませんでした。

どこかで変な設定をリセットをできないでしょうか?
それともvnc-serverを再インスコの必要?

ご存じでしたらよろしくおねがいします。
404login:Penguin:05/01/29 11:56:15 ID:UWaQn3+s
>>401
RHL7.3からRHEL3に変更したら問題なくつながりました。
ありがとうございました。
405login:Penguin:05/02/01 03:14:02 ID:v1cRU0dH
>>403
/etc/sysconfig/vncservers はきちんと設定されてる?
ちなみに $HOME/.vnc/xstart は $HOME/.vnc/xstartup の誤りなのでは?
406login:Penguin:05/02/01 13:46:04 ID:ZjTnDn3X
なんでRedHat9の話題が出たとたん、
「ディストリが古すぎ」 みたいなレスを付けるヤツが多いんだろうなぁ。

rpmに依存していない人や、有料RPMサービス利用してる人もいて、
まだまだ世間では現役稼働中だと思うんだけど、、、
407login:Penguin:05/02/01 13:58:06 ID:RUEcZOrN
WindowsでいうところのMEみたいなもんだからだろ。
はやくXPか、せめて2000に移行しろよ。
408login:Penguin:05/02/01 14:10:39 ID:DKamoIEa
>>406
> rpmに依存していない人や、有料RPMサービス利用してる人もいて、
そういうことやってそうに見えない質問内容だからでは。
409login:Penguin:05/02/01 14:49:37 ID:FnryMKKk
RedHat9 はキング。
FCなんかRedHat9.1, 9.2, 9.3みたいなもの。
410login:Penguin:05/02/01 15:16:27 ID:g1sLbNtK
>>406
補完できるとはいえディストリが古すぎなのはまちがっていない。
それより問題なのはRH/FCは厨質問が多すぎなことだがな。
411login:Penguin:05/02/01 16:00:33 ID:RUEcZOrN
>>409
FC1がRedhat9.1というのはわかるが、
FC2 FC3はRedhat10betaとRedhat10だろ。
412login:Penguin:05/02/01 17:07:06 ID:FnryMKKk
>>411
大局的にみると君の書いたことのほうが正しい
413login:Penguin:05/02/01 19:09:38 ID:DKamoIEa
局所的に見ると違うのか?
414login:Penguin:05/02/01 20:01:38 ID:RpmhEn4q
えー、全くの初心者なんですが。フェドラ3をインストールしましたが、
ISDNの接続設定がわかりません。ISDNのアダプタは日本の物が
候補に無いようですが?
415login:Penguin:05/02/01 20:20:37 ID:RUEcZOrN
局所的に見ると、FC2がRedhat10alpha FC3はRedhat10beta
RHEL4でやっとRedhat10正式版てとこだろ。
416login:Penguin:05/02/01 21:39:01 ID:Zj5zxSs+
たとえ話はうんざりだ。
417login:Penguin:05/02/01 21:46:46 ID:FnryMKKk
( ´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
418login:Penguin:05/02/01 23:46:12 ID:O16RT+YP
>>414 ISDN ってまだあったの? どっか離島にすんでるのですか?
419login:Penguin:05/02/02 06:12:28 ID:UvXCver8
たとえ本州でも、人口密度が低い地域ではこれしか常時接続手段が
ないところはまだあるぞ。Errataが出たらダウンロードに数十分〜
数時間かかってしまうことも少なくない。
420login:Penguin:05/02/02 07:24:22 ID:SKRAiUMP
>>419
本州の東京にだってこんなとこもあるしな http://www.town.okutama.tokyo.jp/
421login:Penguin:05/02/02 14:12:15 ID:I0hiD2W7
>>418
いえ。iナンバーで二回線使っているので(電話番号二つ)変えられません。
ADSLにすると料金が増加しますから。ちなみにフレッツISDNです。
422login:Penguin:05/02/02 15:06:08 ID:uvg7IjgH
Red Hat Enterprise Ed と、FC3を比べた場合どう違いますか?
423login:Penguin:05/02/02 15:07:23 ID:BgNW+veM
懐具合
424login:Penguin:05/02/02 15:17:39 ID:WHDQhATa
425login:Penguin:05/02/02 17:59:02 ID:uvg7IjgH
Red Hat Linux Enterprise って、有料なのでしょうか?
426login:Penguin:05/02/02 18:52:25 ID:WHDQhATa
427login:Penguin:05/02/02 18:54:44 ID:SeIcOIo+
Red Hat Linux Enterprise をコピーして使用するとライセンス違反になりますか?
428login:Penguin:05/02/02 20:55:51 ID:JJLybhZg
Red Hat Enterprise Linux x.0 AS系は、10マソ切るくらいに価格設定してほしいな。
これじゃぁM$より高いじゃん。
サポート有りと無しと選べる様にしてホスイ。
429login:Penguin:05/02/02 21:05:41 ID:aE3m66d/
サポートの価格なんですよ。
無しでいいならクローンOSかFedoraでも使っててください。
430login:Penguin:05/02/02 21:25:30 ID:n2jkuzca
>>428
どうしてもWindowsの価格と比べるなら、
Windows Server 2003 Enterprise Edition 42万円くらい : RHEL AS \198,000
Windows Server 2003 Standerd Edition 10万円くらい : RHEL ES \99,800
で比べたら?

でも、Windowsでサポート求めると、もっとバカ高いサポート契約が必要だけど。

Windowsの場合は他にCALの購入も考えないといけないとか、
RHEL ASには標準でHAクラスタリングの機能あったっけ?という差とか、
他にもいっぱい違いがあるけど、RHELがWindowsより高いとは思えない。
431login:Penguin:05/02/02 21:27:58 ID:n2jkuzca
でも、RHNでのアップデート提供だけで3万円/年くらいの製品があるともっとうれしい。
432login:Penguin:05/02/03 00:38:36 ID:vYcWAql+
日本語サポート不要でESでよければredhat.comから直接買えば$349。
RHNは普通に使えるよ。
433login:Penguin:05/02/03 23:21:59 ID:diQqqf9z
RHELのクローン(バイナリー互換)の CentOS/WhiteBox/SL/Tao は無料だよ。
メーカのサポートはないけど、ユーザグループのMLや掲示板は役に立つ。
しかもyum は up2dateより使いやすいよ。

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FRedhat

Red Hat Linux のサポートが切れてしまったのですが、今後どうすればいいのでしょう?
のところ参照。
434login:Penguin:05/02/04 01:04:25 ID:TA3byg/u
>>429
RHEL3ASより約6マソ安いMSDN Enterpriseの方がサポートの質がいいよ。
とても19マソもするサポートの内容とは思えん。
と煽ってみる
435login:Penguin:05/02/04 01:33:57 ID:4ZsFkoLN
>>434
MSDN って商用利用出来るの?
出来たとしても MS は要らないが。


> とても19マソもするサポートの内容とは思えん。

これは同意。
この間、電話で質問したら逆ギレされて、どうしてやろうかと悩んでしまった。。。
436login:Penguin:05/02/04 02:01:01 ID:SNl/faPt
Red Hatの前の社長どこへ行ったの?
437login:Penguin:05/02/04 16:38:33 ID:Dm4TKBd+
MSDNは商用利用できない。
サポートも技術的な問題は別途料金が必要。
電話に出るのはド素人だし、一件数万円かかるサポートをすすめるし。
438login:Penguin:05/02/05 01:31:47 ID:sQust1BE
商用利用?なんか言葉のイメージが変?
正式運用するサーバ等に利用できないって事でしょ?
たとえばMSDNの2003ServerでASP.NETの商用アプリの開発は出来るけど、
その2003Serverでサービスはしちゃだめ。その場合は別途2003Serverの
ライセンスを買う必要あり。
MSのサポートって悪いの?結構いい印象あるけど?
自分が高いやつの契約だからからなぁ?(会社任せでしらん)

で私は、CentOS使ってます。
でも公開しているサーバはいまだRH7.3^^;
439login:Penguin:05/02/05 01:39:47 ID:sQust1BE
そうだ、公開用のサーバにCentOS/SL/WBEL/Taoを使って
実験用・評価用のサーバに1ライセンスだけRHEL買って
公開用サーバで問題でたらRHELの1ライセンスで質問すりゃいいのかな?

自作のアプリに起因する問題ってRHELのサポート外???
ところで皆さんRHELのサポートに質問ってどんなことするの?
Sendmailが動きませーんなんて為にサポート受けるの?
440login:Penguin:05/02/05 02:17:19 ID:N2eXWjM1
>>438
> たとえばMSDNの2003ServerでASP.NETの商用アプリの開発は出来るけど、
ホントか?
商用AP の開発環境として使うならそれは商用利用の範疇だと思うが。

> MSのサポートって悪いの?結構いい印象あるけど?
最近はどうだか知らんが、昔はさんざん待たされたあげく「仕様です。」
なんて事が何回かあった。
パッチ作ってもらった事なんて 2,3 回しかないと思う。

> でも公開しているサーバはいまだRH7.3^^;
うちも 7.3 。
RHEL 4.0 の Clone が出たら更改する予定。
441login:Penguin:05/02/05 02:22:11 ID:N2eXWjM1
>>439
> 自作のアプリに起因する問題ってRHELのサポート外???

サポート外だと思うが、金払ってるならとりあえず聞いてみればいいんじゃない?


> ところで皆さんRHELのサポートに質問ってどんなことするの?
> Sendmailが動きませーんなんて為にサポート受けるの?

RedHat の rpm 使ってればサポートしてくれるらしい。
質問するしないは別として、なるべく標準のバイナリを使うようにしてる。
442login:Penguin:05/02/05 02:23:35 ID:nZrmuKqa
MSDNのVSなら開発、コンパイルから売り物にしてもよいことは確認済み。
443login:Penguin:05/02/05 02:46:59 ID:N2eXWjM1
>>442
だとしたら製品版買うのバカバカしくない?
うちのプロジェクトは買っちゃったよ。
444login:Penguin:05/02/05 04:23:52 ID:yWr8mT5X
>>435
>この間、電話で質問したら逆ギレされて、どうしてやろうかと悩んでしまった。。。
聞き方にも問題があるかもしれんが、逆ギレする時点でだめだな。
お金を貰ってサポートしてる限りは、どんなDQNな質問されても
カスマーに悪い印象を与えちゃだめですよ。
社会人経験ない人集めちゃったって感じですか。
カスタマーサチスファクションなってないっすねぇ。
445login:Penguin:05/02/05 09:18:07 ID:KrldswFS
サポートの内容はここに書いてあるね。
http://www.jp.redhat.com/support/service/sla/rhel3.html

サポート代込みなので利用しないともったいないなどと思いながらも、
WSなので初歩的なことしか対応してもらえないみたいだし、大抵の
ことはググったら解決できるので利用してないなぁ。
446login:Penguin:05/02/05 10:58:58 ID:4ZyR8Ls/
レッドハットのサポって電話日本語なの?
447login:Penguin:05/02/05 14:07:07 ID:KrldswFS
>>446
テンアートニのを買えば日本語のはず。
電話の他、Webでも対応している。
448login:Penguin:05/02/05 14:50:34 ID:mLhiNVVU
>>436
1/5の日刊工業新聞の新社長コーナーによると、
http://www.nikkan.co.jp/html/99shacho/0105.html
>松浦徹社長は社内にとどまるものの、役職は未定
らしい。
449login:Penguin:05/02/05 15:39:26 ID:4ZyR8Ls/
>>447
ありがと
450login:Penguin:05/02/05 16:32:34 ID:Fkx/WP7j
RHEL要らなくね?
サポートを有効活用できてる奴なんているのかよ。
自力で解決できるならクローンディストリでいいし、純正redhatにしても
サードパーティのサポート会社の方が安くてサポート内容も同等以上ってことだし。
451login:Penguin:05/02/05 16:51:38 ID:Eqw0o5Ue
うちの会社が扱っている最上位機で使えるlinuxはMiracle/Asinuxのみ。_| ̄|○
452login:Penguin:05/02/05 17:27:47 ID:tmhg6UOg
RHEL4の日本語ロケールってEUCなんですか? UTF-8なんでしょうか???
453login:Penguin:05/02/05 17:39:29 ID:N2eXWjM1
>>446
Web からの問い合わせも電話も日本語で大丈夫だよ。
でも言った、言わないの話になるとやだから極力 Web で
きっかけ作ってメールでやりとりしてる。

>>450
人によるだろ。
自力で解決出来るかどうかは問題ではなく、責任の所在がどこにあるかが大事なんだよ。
高い物じゃないんだから、業務で使うのなら RHEL にすべきだと思うが。
454login:Penguin:05/02/05 23:28:30 ID:2lYUFOb0
ま、純正RHELは動作確認用に1ライセンスだけあればいいね。
あとはクローンで充分だ。
455login:Penguin:05/02/06 00:01:54 ID:I/43TKKj
プロ >>453
サンデープログラマ >>454
456login:Penguin:05/02/06 00:06:28 ID:EjuTbsVC
サンデープログラマは一台分たりともLinuxのサポートなんかに金払わんよ。
457login:Penguin:05/02/06 00:25:57 ID:QL13Stfg
ITEのit8212fの乗ったRAIDカード買ったんですが
うまく、REDHAT9にインストールできません。
どうやったらRAIDカードを認識してインストールできるようになるんですか?
458login:Penguin:05/02/06 00:34:13 ID:ydOugNPC
459login:Penguin:05/02/06 00:37:17 ID:VMWiPVMV
>>452
RHEL4の公開されているベータ版(nahant-beta2)をインストしてみればわかるけ
ど、困ったことに UTF-8 です。 EUCを使っている従前の UNIX とクラスターを
組むときに厄介。
460login:Penguin:05/02/06 00:43:20 ID:QL13Stfg
>>458さんありがとう
461login:Penguin:05/02/06 01:15:01 ID:pms0cnEa
>>459
default設定で使わないと(逆にいうと設定変更すると)何か問題が出るの?
洩れなら即効で変えるぞ。
462login:Penguin:05/02/06 09:49:57 ID:3RYFCWfc
ハード込みならともかく、OS単体のサポートって意味ないんじゃないの?
障害が起こってもハードとの切り分けが難しくほとんど解決できない。
責任の所在なんていってるヤツは契約書読んだことあるのかね。
463login:Penguin:05/02/06 10:30:36 ID:CGwFKhh3
>>461
前、 EUC -> SJIS でサポートに聞いたことがあるけど、こんな感じだった。

/usr/lib/locale 配下にライブラリが作成されていれば、理論上は使えることになるが、
これに伴う不具合を解消するサポートサービスは提供出来ない。

まぁ、すべてサポート外になるわけではないらしい。

うちで出た実害は今のところ man の文字化けくらいかな。
/usr/share/man/ja 配下のファイルを SJIS エンコーディングしても直らなかったなぁ。

>>462
ハードはハードウェアベンダと保守契約結ぶんだよ。
UNIX だってソフトとハードは別契約だよ。
464login:Penguin:05/02/06 10:39:31 ID:MJv330gi
>>463
なんでSJIS使うの?
465login:Penguin:05/02/06 11:14:39 ID:CGwFKhh3
>>464
外字や機種依存文字も使うシステムだったから、極力コード変換を抑止したかったのが理由。
csv の I/F もあったしね。
466login:Penguin:05/02/06 12:08:27 ID:jz/GNJff
>>462
例えば高額なアプリケーションを使用する際に、
ベンダー指定のOSを使わないとサポートが受けられないし
クローンOS使っていて問題が起きたら自社の責任になる。
まぁまず問題は起きないと思うが、起きた時の保険として重要。
467login:Penguin:05/02/06 15:11:12 ID:Pkw2xsi7
責任をベンダーになすりつけたとしても
払った金額以上の補償は受けられないわけだし、
壊れたサービスを復旧してくれるわけでもない。

結局は自社で頑張らないといけないだろ。
468login:Penguin:05/02/06 16:09:42 ID:EjuTbsVC
勘弁してくれよ。
自社に技術力の欠如があるから、その道のプロに頼らざるを得ないんだってばさ。

自己解決できる能力さえあれば、数百台のサーバーにそれぞれOSのサポート代やら
ハードウェアのオンサイトサポートへの支出を抑えるに決まってるだろ。
469login:Penguin:05/02/06 16:26:41 ID:jz/GNJff
問題が起きたとしても、責任を全てベンダーになすりつける事はまずないです。
クローンOS使ったりしてなければ、話合いで方が付くと思いますよ。
それに高額なアプリケーションの場合、サポートもばっちしですし、
にっちもさっちもいかない状態には、まずならないですよ。
ベンダーの威信がかかってる訳ですから。
470login:Penguin:05/02/06 17:34:40 ID:ot+etIOg
各種のソフトウェア会社とパートナー契約のあるSIerを噛ませるのも一つの手だな。
パートナーにしか公開されない情報もたくさんあるし。
471login:Penguin:05/02/06 18:02:21 ID:F0ERbrg2
>>457
http://www.ite.com.tw/software_download/software_download2.asp
>IT8212F
>ATA133 RAID Controller
>Linux Driver (ATAPI, RAID)
472login:Penguin:05/02/07 15:22:42 ID:VQ/NVc1Q
>>469
スレ違いだが、SQLServer2000でなぜかDBの欠落が起きる現象があって、

MSのサポートに問い合わせたら「ハードメーカーに聞いてください。」
ハードメーカーのサポートに問い合わせたら「マイクロソフトに聞いてください。」

  _, ._
(;゚ Д゚)サポートニキタイシテハイケナイ

473login:Penguin:05/02/07 16:51:45 ID:th/brXPn
ハードウェアやOSやアプリの単体サポートは役に立たないってことだね。
474login:Penguin:05/02/07 18:51:17 ID:CobGgj50
まるで役に立たないね。
ぜんぶひっくるめてまとめてサポートされるシステム以外は糞。
475login:Penguin:05/02/07 18:55:12 ID:fpmiNJkf
トラブル時の切り分けが完璧にできれば、それで飯食っていけるからね。
476login:Penguin:05/02/08 01:24:03 ID:zIL7rppy
立場によって考え方が違ってくるのは仕方ないが、
H/WメーカーのサポートOSとして認定されていること。(当然フリーのOSの選択肢はない)
OSメーカーの正式ライセンスを取得していること。
場合によってはH/WメーカーがS/Wのサポートをしていたりする(有料)

基盤としてはこれは最低限の話であり、これを受け入れない客に対しては、
導入を行えない(責任をもてない)としか言いようがない。
477login:Penguin:05/02/08 09:46:29 ID:tw+1M+F9
ずいぶんお堅い商売してるんだね。
儲かってないでしょ(プゲラ
478login:Penguin:05/02/08 10:53:34 ID:sZwHaF5n
>>477
企業相手じゃこれくらい考えるのが普通。
479login:Penguin:05/02/08 16:27:15 ID:YLEecMRy
>>477 は社会にでての実戦経験がゼロ
480login:Penguin:05/02/08 18:31:08 ID:tw+1M+F9
言ってろ言ってろ(笑)。
お前らより全然儲かってるから。というかお前らどうせ負け組だろ?(苦笑)
空虚な一般常識だとか無駄な規則だとかに縛られながら、一生懸命他人の下で他人の利益のために
労働してください。m(__)m ご苦労様です(藁)
481login:Penguin:05/02/08 19:01:20 ID:YLEecMRy
うらやましいな。
頭の中がお花畑で。
482login:Penguin:05/02/08 21:50:45 ID:8yQbotnU
要するにRedHatはブランドに意味があるのであって、
RedHatの提供するサポートは役に立たない。
でも大した額じゃないんだからとりあえず買っとけって?.
いや、役に立たんものにビタ一文払わないのが真のプロ。
483login:Penguin:05/02/08 22:36:38 ID:U6nDR7M/
Redhat付属の useradd コマンドって
ユーザー名に.(ピリオドorドット)が使えないけど
どうやったら使えるようになるんですか?
教えてください。
484login:Penguin:05/02/08 22:42:54 ID:dntUcz/X
vipw ?
485login:Penguin:05/02/08 23:22:03 ID:oAfVrgyJ
>>483
使うなよ。
正規表現くらいは知ってるだろ。
486login:Penguin:05/02/08 23:29:09 ID:8yQbotnU
正規表現は関係ないだろ。
問題があるとすると chmod で user.group と指定されたときくらいか。
ていうか普通に useradd でピリオド入りの名前使えるはず。
まさかピリオド1(or 2)文字のユーザー名じゃないだろうな?
487login:Penguin:05/02/09 01:16:12 ID:iULTdxij
Sun Microsystems の サポートフォーラム
http://supportforum.sun.com/
これってどういうことでしょう?
"Thanks for using Red Hat Linux!"って。
488login:Penguin:05/02/09 06:51:47 ID:ZmpXERgX
>>483 >>486
Redhat 7.3 なら作れたぞ。
useradd user.name

でも 「.」 は正規表現のメタキャラだからおかしな動きをする可能性がある。


> 問題があるとすると chmod で user.group と指定されたときくらいか。

これなんで?
そもそも user.group なんて指定出来るのか。
俺は 「:」 で区切っているが。

勘違いしてたら指摘よろ。
489login:Penguin:05/02/09 07:10:18 ID:UKHwxuZC
>>483
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/~poffice/mail/linux-users/83388
だろ
RedHat8だか9だかが出始めたころ、MLなんかで見かけた記憶があったよ
探せば回避するための方法も見つかるかもしれん
490login:Penguin:05/02/09 10:46:40 ID:yeIfIEJV
>>488
おかしな動きって具体的に何?
まあ、ヘボいスクリプトが動かなく事はありそうだが
そりゃバグだろ。
491login:Penguin:05/02/09 11:25:32 ID:/EeKVoUy
そもそも chown だろ。
492483 です。:05/02/09 19:33:37 ID:2piNsqMa
最近のRedHat系のみで VineやDebianでは可能なようです。

ttp://www.ku3g.org/negi/diary/?200501c&to=200501293#200501293

でも他のディストリビューションのものを持ってきても大丈夫なのでしょうか。
493login:Penguin:05/02/09 19:49:19 ID:/EeKVoUy
>>492
useradd で作んなくてもいいじゃん。
でもさ、きっと . は使わない方がいいから
使えないようにしてあるんでしょ?
どうしても . を含むアカウント作んなきゃいかんの?
494login:Penguin:05/02/09 20:21:32 ID:l7kKd3or
本名にピリオドが含まれてるんだから、仕方ねえだろ
495login:Penguin:05/02/09 20:25:50 ID:fOpz6iPz
periodic schizophrenia
496login:Penguin:05/02/09 20:50:49 ID:/EeKVoUy
>>494
本名と同名のアカウント作る必要はないだろう。
497login:Penguin:05/02/09 21:21:39 ID:l7kKd3or
それは会社のポリシー決める奴に言え
498login:Penguin:05/02/09 23:03:24 ID:xf83gERq
ユーザ名にピリオドが含まれていたら誤動作するプログラムを挙げていただけませんか。
499login:Penguin:05/02/10 00:07:42 ID:KUhoXZis
だから chown だって
コロン使えば問題ないけど
500login:Penguin:05/02/10 01:22:54 ID:+fnpg4Db
おまえの使ってるchownはどう誤動作するんだ?

If SPEC_ARG contains a `:', then use that as the separator, ignoring
any `.'s.  If there is no `:', but there is a `.', then first look
up the entire SPEC_ARG as a login name.  If that look-up fails, then
try again interpreting the `.'  as a separator.

この通りに動かないのか?
501login:Penguin:05/02/10 01:58:54 ID:xePSYIXX
お前ほんと屁理屈ばっかだな。
502login:Penguin:05/02/10 12:34:58 ID:7xmAG+WJ
俺の作ったプログラムの仕様書は「ソースコードの通りに動く」って
書いてあるだけだ。だから誤動作なんてありえない。
503login:Penguin:05/02/10 20:46:27 ID:cKzKV9y8
>>499
結果問題ないじゃないか。
504login:Penguin:05/02/10 22:26:40 ID:5W+9BeYl
ユーザ名にピリオドを使うと脳が誤動作する脆弱性
505login:Penguin:05/02/11 10:15:38 ID:3OkXgE4u
>>492
SRPMのchkname.c見てみてみりゃ分かるが、RedHatが独自に
手加えた部分じゃないんだから、オリジナル自体が変わってるんだよ
他のディストロでも、Shadow-Utilsのバージョンが上がれば
独自にパッチでも当ててくれない限り、同様の問題が起きる可能性があるよ
今のうちにどう運用するか考え直させた方がいいと思うぞ
506login:Penguin:05/02/11 10:55:44 ID:cxrN8/pU
2005-02-01 FLSA:2255Updated zip package fixes security issue.
2005-02-01 FLSA:2272Updated unarj package fixes security issue.
2005-02-08 FLSA:1906Updated abiword packages fix security issue.
2005-02-08 FLSA:1943Updated libpng resolves security vulnerabilities.

http://www.fedoralegacy.org/updates/RH9/
507login:Penguin:05/02/11 17:51:37 ID:P+q0b/wr
shadow-utils-4.0.3-22.02 以降で、ユーザ名にピリオド使えるように
なってる。
https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2004-472.html
508login:Penguin:05/02/11 18:36:27 ID:hWze5UAP
509login:Penguin:05/02/11 19:22:38 ID:A7fSNnRZ
510login:Penguin:05/02/11 19:56:55 ID:hWze5UAP
511login:Penguin:05/02/11 22:52:43 ID:7QG549uO
RHCE持ってんだが、今日レッド法度からメールが来た。
バージョンが古いから新しいバージョンの試験受けなおせだと。
ふざけるなよ。9万も払って取ったのにまた払えってか?
一応半額になるらしいが。マンドクセー。
512login:Penguin:05/02/11 23:10:41 ID:WiMnFryW
お前はレッドハットに踊らされてる、いい鴨だって事だよ。
お前だけじゃなく、お前が身をおいている業界や職種そのものが踊らされてるとも言えるがな。
こんなくだらない資格、なんだか意味ねえよな。
513login:Penguin:05/02/11 23:12:46 ID:747mttHq
地方じゃRHCE持ってても誰も知らないから本当に意味無い。
514login:Penguin:05/02/12 03:15:02 ID:806a/yRu
地方じゃなくても知らないと思う
Sunならああ、あれかって分かってもらえるけど
RedHatじゃほとんど知られてないし意味ない
515login:Penguin:05/02/12 09:56:08 ID:d7EqSvsy
アップデートリリース redhat/7.3 / 9

[FLSA-2005:2188] Updated gaim package resolves security issues
[FLSA-2005:2352] Updated Xpdf package fixes security issues
[FLSA-2005:2252] Updated iptables packages resolve security issues

http://www.fedoralegacy.org/
516login:Penguin:05/02/12 13:18:05 ID:pOPUjq9C
Intel pro1000 MT Desktop Adapter なんだけど
Redhatって自動認識してくれる??
517login:Penguin:05/02/12 13:24:43 ID:UDDAaMua
そんなメジャーなチップを認識しないとは思えんが。
518login:Penguin:05/02/12 13:26:59 ID:pOPUjq9C
Vinelinuxスレを見てたらどうやら自動認識しないみたいで・・・
519login:Penguin:05/02/12 14:07:37 ID:REUJkdgh
RHEL3にはe1000入ってたはずだけど。
無くてもintelのWebから落として入れればいいじゃん。
520login:Penguin:05/02/12 17:32:41 ID:lWUlJMQS
標準で入ってないドライバ使ってる段階で、RHELのサポート対象外になってしまうがな。
521login:Penguin:05/02/12 19:31:56 ID:PTP1Dw0E
>>520
おいおい。
そりゃ、間違ってない?

普通はハードウェアベンダ提供の物を使うだろ。
標準で入ってる物だけじゃ、使えないハードが多すぎる。
522login:Penguin:05/02/12 20:55:33 ID:x8AoWBwa
>>518
modules.confに
alias eth0 e1000

ってかいとけばいいんじゃないの?
523login:Penguin:05/02/12 23:06:53 ID:TXUUM3KO
>> 516
RHEL3ESで自動認識されてる。

kernel: Intel(R) PRO/1000 Network Driver - version 5.3.19-k2-NAPI
kernel: Copyright (c) 1999-2004 Intel Corporation.
kernel: e1000: eth0: e1000_probe: Intel(R) PRO/1000 Network Connection
kernel: e1000: eth1: e1000_probe: Intel(R) PRO/1000 Network Connection
524login:Penguin:05/02/12 23:24:18 ID:lWUlJMQS
redhat4.2以降なら自動認識されるはずだろ。
なにかの勘違いだろ
525login:Penguin:05/02/13 16:48:02 ID:KbizcFJo
少なくともDELLのサーバ機に標準搭載のe1000はRedhat9で認識されず。

intelからドライバダウンしてきてreadme通りに# make installして、
# insmod e1000でOKでした。
526login:Penguin:05/02/13 16:48:48 ID:YT7beIhD
俺はこのスレの住人は馬鹿であると自動認識しました。
527login:Penguin:05/02/13 16:49:21 ID:KbizcFJo
ちなみにe1000ドライバは
何度かセキュリティホールが出てるので、
古いバージョン使ってる人は注意
528login:Penguin:05/02/13 18:02:59 ID:ohj/P1gp
「標準搭載のe1000」って馬鹿じゃねえの?
ドライバ名とチップ名がごっちゃになるほどの無能者が集う掲示板ですか?ここは。
529login:Penguin:05/02/13 21:18:41 ID:yjNCGgzg
匿名な奴が匿名な奴等を無能者呼ばわりして、何の得があるんだろ・・・
530login:Penguin:05/02/13 21:22:17 ID:6Exjh2dI
類は友を呼ぶ
531login:Penguin :05/02/15 11:50:27 ID:7UulMeQ4
>498
sendmailのversionや設定によるのでしょうが、一部のサイトには@のまえにdotつきの宛先を
書いたメールはエラーとなって配信されません。
532login:Penguin:05/02/15 12:05:47 ID:eDzn3ald
533login:Penguin:05/02/15 15:35:08 ID:eDzn3ald
534login:Penguin:05/02/15 15:40:56 ID:vxyvAUqV
馬鹿じゃないのこいつ
535login:Penguin:05/02/15 15:49:27 ID:Q6Oxu/Ri
>>532
ディレクトリのタイムスタンプでだいたい推測できんかね。

>>533
h抜きを貼り直すことに何の意味があるんだ?
536login:Penguin:05/02/15 16:57:32 ID:6xwLrnYx
そもそもh抜きにする事自体が恥ずかしい。
ttpなんてプロトコルねえよバカ
webなんだから堂々とリンク貼れよ。2chだってime.nuを通させて広告費稼いでるんだから協力しろよ。
537login:Penguin:05/02/15 21:18:52 ID:IuGRM7MR
Red Hat Launches Red Hat Enterprise Linux 4

http://distrowatch.com/?newsid=02363#0
538login:Penguin:05/02/15 21:40:26 ID:D565tcVy
いつの間にかRHEL4のISOイメージ(Betaじゃない)が落とせるようになってるな。
もうしばらく3を使い続けるつもりだが、試すだけ試してみたいような気もする。
539login:Penguin:05/02/15 21:48:06 ID:IuGRM7MR
>>538
それは、Beta ではありませんか? タイムスタンプを見れば察しが
つくのでは。
リリースされた以上、Beta は間もなく消えるだろうという話しが
メーリングリストでは出ていました。
540login:Penguin:05/02/15 22:20:24 ID:D565tcVy
>>539
見た限りではBetaの文字はないのだけど、やっぱBetaなのかなぁ。
あいにくナローバンドなので落とすのに4日はかかりそうです。
RHNからだとISOのタイムスタンプは確認できません。個々のパッケージを検索して
みると、Build Dateが2月以降のもあるようなので正規版だと思ったのですが。
541login:Penguin:05/02/15 22:32:17 ID:IuGRM7MR
>>540
RHEL 3 の正規ユーザーなら、話しが違ってくると思います。
お書きになっているのが もともと Beta 版のこともようでしたので。

http://www.jp.redhat.com/FAQ/index_products.html#26
「購入いただいたRed Hat Enterprise Linux サブスクリプションにはRed Hat Network へのアクセス権が含まれており、それを利用すれば現在サポート対象になっているRed Hat Enterprise Linux の全バージョンに、無料でアクセスしていただけます。
新規リリース版にアクセスしてもサブスクリプションは継続してご利用いただけますので、いつでもお好きなときにバージョンアップが可能です。(但し、サブスクリプションの有効期間内に限ります)」
ということで、利用可能ではないでしょうか。
こちらは RHEL ユーザーでないので、これ以上は不明です。
542login:Penguin:05/02/15 22:56:31 ID:zMXmh5gZ
RHEL4-i386-ES-disc1.isoのタイムスタンプは2005/01/08だったよ。
543login:Penguin:05/02/15 23:18:22 ID:bNAP3PCd
キター!

RedHat社のTop Page変わって、RHEL4のリリースをでかくアナウンスしてます。

http://www.redhat.co.jp/
http://www.redhat.com/


544login:Penguin:05/02/15 23:38:58 ID:IuGRM7MR
今回は http://distrowatch.com/ の報道の方が早かったようですね。

すでに、レビュー記事が掲載されています:

Red Hat Enterprise Linux 4: An overview
http://business.newsforge.com/article.pl?sid=05/02/14/0545216

Red Hat Enterprise Linux 4.0--The Enterprise Gets An Update
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/reviews/5745/1/
545login:Penguin:05/02/15 23:48:13 ID:TstT2Miv
redhat9を使っています。

reboot
と入力すると

[zkmem](1,1)
idt=0xc03ad000, sct[]=0xc033a5f4, Can't find kmalloc()!

といわれ再起動が出来ません
これはどうゆうことなのでしょうか?
546login:Penguin:05/02/16 00:23:21 ID:2ABqUBhM
>>543
最初のリンクの評価はかなり辛いね。Kernel 2.6のメリットの大部分はすでにRHEL3
のkernelに取り込まれているので、あわててRHEL4に上げる必要性はあまりないよう
にも読めます。
547546:05/02/16 00:25:28 ID:2ABqUBhM
× >>543  ○ >>544
548login:Penguin:05/02/16 00:41:19 ID:I7jQf1Eq
rhn 見たら、もう RHEL 4 上がってた。
Documentation DVD が 917M もあるんだけど何が入っているんだろうか?
549login:Penguin:05/02/16 01:08:57 ID:SeSA4bPX
RHEL4ってx86_64に対応した個人向け版って出るかな
っていうかnvRAIDやVIAのRAIDに対応したのかな?
550login:Penguin:05/02/16 13:46:56 ID:p+1fhRXu
rhnから RHEL4 ES x86 の Binary Disk 1-4 を Download しました。
有償だけあって速い。3MB/s (24Mbps)でるので 600MBの iso 1枚が2分30秒で落ちる。
10分ぐらいで Binary diskのiso 4枚のDownloadができました。(md5もすべてOK)
Documentation DVD(917M)の download はなぜかめた糞遅い。(10KB/s)

1−2週間待って特に問題なさそうだったら、RHEL3からRHEL4にupgradeしよう。
551550:05/02/16 13:56:39 ID:p+1fhRXu
(訂正) 3MB/s (24Mbps) → 4MB (32Mbps)
552login:Penguin:05/02/16 14:00:14 ID:y1nO3YpR
Steamもそのくらい速ければなぁ
553login:Penguin:05/02/16 18:56:49 ID:AARU4ujW
RHEL 4 では、今までとリリースの方針を変えたようです。
30日間利用可能な評価版(無償版)が入手できるようになっていますよ。

"Free 30-day Subscription to Red Hat Enterprise Linux 4"

http://www.redhat.com/software/rhel/eval/

RHL 9 の時は無償で無期限に利用可能な FTP版があったので、
さしずめ、期間限定版ということになります。
ただし、ダウンロードサイトするには RedHatに登録する必要があります。
554login:Penguin:05/02/16 20:04:07 ID:ayNDs13I
めっちゃ初心者ですが大学に行く前にすこしLinuxについて勉強しようと思っているのですが・・・
Linuxって無料のOSじゃないんですか?ばかげた質問かもしれなくてすみません。
555login:Penguin:05/02/16 20:11:37 ID:xzqy/QD+
>>554
釣りじゃないと前提で答えると基本的には無料だぞ。
もちろんRHELやSUSEのように有料ものもある。
有料ならサポートもあり。
無料は全て自己責任。

どれが無料でそれが有償ぐらいかは自分で調べれ。
556login:Penguin:05/02/16 20:17:46 ID:ayNDs13I
>>555

どうも有難うございます。
とりあえずみていたRHELは必要がないということがわかりましたwがんばってみます。
もしどうしてもわからないことがあったりしたらまたきます。ありがとうございました
557login:Penguin:05/02/16 20:22:28 ID:SeSA4bPX
>>553
30日過ぎたら立ち上がらなくなるんだろうか
RHNが使えなくなる程度ならそのまま使えるな
558login:Penguin:05/02/16 20:34:48 ID:2ABqUBhM
>>557
そこまでするのなら、RHEL4のクローン(CentOS/Whitebox/SL/Tao)を使うほうが,,,
559login:Penguin:05/02/16 20:47:31 ID:aB6VG4/z
560login:Penguin:05/02/16 20:51:48 ID:AARU4ujW
>>557
RHL 9 のように、自由にダウンロードして使用できるのではないようです。

1.第一に、ダウンロードするには登録が必要です。住所・氏名・電話・
メールアドレスなど、その他諸々。競争相手の某ディストリビューション
のように、無登録で気軽にダウンロード出来るわけではない。

2.将来 RHEL 4 の正規ライセンス購入を検討しているユーザーが対象ということ
(当然ですけれども)。

3.評価期間が30日に限られていること。その間、利用条件を忠実に守って使用すべきこと、
となっていますが、期間経過後のことは書かれていないので不明。

>30日過ぎたら立ち上がらなくなるんだろうか
それなら未だ良いかもしれませんが、30日過ぎてもそのまま使えたら
ある日請求書が届くのでは? という要らぬ心配さえ抱きますが・・・

今のところ、そこまでして評価版を試したいという気にはなりませんね。
561login:Penguin:05/02/16 21:11:32 ID:lgOjwm5n
評価版つかっておいて、期限切れるまえにCentOS4が出るんですよ。
もちろん公式サイトには、RHEL3のときと同様RHEL4からCentOS4への簡単移行方法が掲載されることうけあい。
30日間でREDHATのサポートが欲しいな、と感じればそのまま購入すればよいし、
イラネ、クローンでOKと感じればCentOSに移行しましょう。
562login:Penguin:05/02/16 21:14:47 ID:y1nO3YpR
おいこら盗人どもはいいかげんで巣に帰れ
563login:Penguin:05/02/16 21:24:04 ID:SeSA4bPX
hotmailで登録してダウソできた

けど32bit版しかなかった。。。
564login:Penguin:05/02/16 21:25:49 ID:SeSA4bPX
ちなみにRHEL3 Update4 のISOもダウソできる
565login:Penguin:05/02/16 23:46:00 ID:I7jQf1Eq
>>563
rhn にも IA-32 しかなかったよ。
566login:Penguin:05/02/17 14:54:27 ID:2DfF4vUM
RHEL3 → RHEL4 の upgrade をしたい時は普通に RHEL4 の CD-R からbootしてupgrade
をするのがいいようです。

nahant-listにあるけど Live update を無理矢理すると、システムを完全に壊すよ
うなので注意しましょう。

https://www.redhat.com/archives/nahant-list/2005-February/msg00064.html

The bottom line is boot off the CD and do an upgrade. Do not even
attempt an up2date install. As Arjan said:

"Instead they [change base channel or up2date --upgrade-to-release]
*will* horribly hose your system. Entirely. Utterly. Do not do this for
RHEL4. Trust me on that."
567login:Penguin:05/02/17 16:29:19 ID:dwmz2iHV
RHEL3から4にアップグレードしたいんだけど、前のRed Hat 8とか9の時は
CDからアップグレードするよりも、新規でインストールした方がよいといった
ことをどこかで読んだことがあります。
何か不具合が起こる可能性があるのでしょうか?
バージョンが違って全ての設定を引き継げないとか、純正でないパッケージが
存在する場合の依存関係などでしょうか。
568login:Penguin:05/02/17 20:30:19 ID:VqJ85EyO
>>567
はい。
569login:Penguin:05/02/17 21:28:18 ID:fqwTBN1a
>>567
主パッケージのメジャーバージョンが違うから
/etc以下の設定ファイルの記述方法も違う可能性が高い

よってアップグレードするには/etc以下の記述を理解して
新しく書き直す必要があるが、新バージョンごとにそんなものを
イチイチ作ってられないってわけさ
570login:Penguin:05/02/17 22:00:18 ID:dwmz2iHV
>>568-569
ありがとうございます。
問題を抱えたくないなら新規の方がよさそうですね。
571login:Penguin:05/02/18 01:12:30 ID:efvUuPDh
>>570
> 問題を抱えたくないなら新規の方がよさそうですね。

バージョンアップはサポート対象外らしい。
RedHat に言われたんで確かだと思う。
572login:Penguin:05/02/18 09:55:34 ID:4E0LgGl+
>>571
うん、FAQにも書いてあったよ
573login:Penguin:05/02/18 16:45:38 ID:jVvIimiE
それじゃあ毎年サポートを更新する意味ないよなあ
新規に買った方がいいような気がする
574login:Penguin:05/02/18 16:47:03 ID:G8aG3oaV
更新の方が多少安かったりする
575login:Penguin:05/02/18 17:55:58 ID:wlv/9Ru8
なんか分かりにくいんだけど、ここでいうサポートというのは
上書きによるアップグレードインストールはサポート対象外という
意味ではないの?
それともRHEL3で契約したのにRHEL4にアップグレードすると公式の
サポートサービスが受けられなくなってしまうということ?
576login:Penguin:05/02/18 18:25:49 ID:N++/JmVT
>>575
前者の意味で正しいです。
たとえばASのメディアがなんであろうが購入すれば、
2.1、3、(4)の電話、メールサポートとRHN使用権がついてきます。(一年間)


メーカーのサーバー同梱では3年パックで格安のもあるみたい。(但し電話サポートがなしとか)
577login:Penguin:05/02/18 19:59:17 ID:/Oq9IUWC
アップデートのサポートが無いから
5年という長期のパッチサポートがあるんでないかい?
578login:Penguin:05/02/18 21:12:17 ID:HQeC6geW

っていうか、Enterprise Linux 系 は鯖も蔵も
みな3年サポなのがセールスポイントだった、希ガス
579login:Penguin:05/02/18 21:17:06 ID:suRI0PuK
↑ 3年”使用権”なのがセールスポイント だった 希ガス

 使用権とサポートを混同してる?

 話的には 。。。

 Enterprise Linux 系なので、”使用権”は 3年 ある が、
 電話サポ等では 新規インストールのシステム構成しかサポートできない。

 ってこと?
580login:Penguin:05/02/18 21:20:57 ID:suRI0PuK

 連スマ。

 ビミョー なのですが、 Enterprise Linux 系 に対しての

 Professional Workstation(テンアトニ箱)。

 これの 使用権 (1年?) が 自分のは有効期間中な筈なんだが、

 v4での 扱い はどうなるのだろう?
581575:05/02/18 23:28:22 ID:wlv/9Ru8
>>576
なるほど。ありがとうございます。
582login:Penguin:05/02/19 00:20:07 ID:GjNOyX8h
RHL9なんですけど、yumでのrpmコマンドがコケるとrpmがまったくダメに
なってしまうんだけど、直し方を知ってる香具師いませんか?

FAQサイトに書かれているように、/var/lib/rpmのdbを削除して、
--rebuilddbをすると、-qaとかでのインストールパッケージは見えるように
なります。しかし、-ivhで新しいパッケージ入れようとすると、プログレス
バーが100%まで進むんだけど、postinstallのスクリプトが動いていない
様子で、そこでずーっととまってる。

別コンソールで見ると、ファイルの展開は終わってるのは確認できる。
でも、変更されるべきなシンボリックリンクとかは変化してないんだよね・・・

どーなってるんだー(;´Д⊂)
583login:Penguin:05/02/19 00:52:29 ID:bMxhNZxS
>>579>>580
http://www.10art-ni.co.jp/product/rhel/price.html

使用権って言い方は確かに微妙なんだけど、RHNと、電話サポートの期間は一年間。
これが切れると、RHNに接続できなくなり最新のパッケージをダウンロードできなくなるから
最新としては使い続けられない。セキュリティとかバグフィックスを手に入れたいなら
更新せざるをえない。
更新している間は、バージョンはどれ使ってもいい。サポートもある。

3年云々っていうのは、発売されてから3年はパッチを提供するってことかな?
実際はもっと長く提供することになってるけど。但し、前述のように更新しないと
パッチダウンロードできないんで意味なくなります。
584login:Penguin:05/02/19 01:46:35 ID:1acb48TW
rootユーザではmtやtarにてDAT(DDS4)の操作ができるのですが、
一般ユーザではできなくて困っています。
ES 3.1です。

$ mt -f /dev/st0 status
/dev/st0: Permission denied

よくわからず/dev/st0のパーミッションを見てみました。
# ls -la /dev/st0
crw-rw---- 1 root disk 9, 0 9月 15 2003 /dev/st0
となっていたので、正しい方法ではないと思いますが、この一般ユーザを/etc/groupのdisk
グループに含めて見ましたが、結果は変わりませんでした。
パーミッションをcrw-rw-rw-にするのは反則ですよね?
ってcrw-rw-rw-のcをつける方法もわかりません。
585login:Penguin:05/02/19 02:07:07 ID:P0rZ7/Iz
>>584
くだ質へどうぞ
586584:05/02/19 02:26:23 ID:1acb48TW
はい。
587login:Penguin:05/02/19 06:42:50 ID:EWIuEXET
>>583
1年たって更新しなくても、RHNのWebサイトから手動で最新のrpmは落とせるよ。
up2dateは使えなくなるけど。
588login:Penguin:05/02/19 07:40:03 ID:Gn5QQ02G
>>585
ここでいいじゃん。
589login:Penguin:05/02/19 09:26:15 ID:XqgVVzau

 業務用なんだから もっと 分かり易い ライセンス体系にしてほしい。

 SuSE とか Miracle とかのが 分かり易い。

 予算の申請書が 書け ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
590login:Penguin:05/02/19 09:38:13 ID:XqgVVzau

【新バージョン: Red Hat Enterprise Linux, version 3】
http://www.redhat.co.jp/software/rhel/


-- 製品特性 --------------------------------------------- 

1.安定性

  12-18ヶ月間隔でのバージョンアップと発売開始時から7年間のサポートを各バージョンごとに提供します。

2.アップグレード

 新しいバージョンへのアップグレードは、全てのRed Hat Enterprise Linuxの年間契約に含まれています。
 Red Hat Enterprise Linux, version 2.1の契約期間中のユーザは、無償でversion 3にアップグレードできます。

----------------------------------------------------------

 ↑ これを信じてた。

  これまでの、
   使 用 権      → 2.アップグレード(。。。契約期間中のユーザは、無償でversion 3にアップ。。。)
   RHN & 電話サポ → 1.安定性(。。。発売時から7年間のサポート。。。)

  って、事だと思ってた。デルに聞かないとだめだな。。。

591login:Penguin:05/02/19 10:14:26 ID:XqgVVzau
Redhat Linux Enterprise Linux (ES版) 同梱のRed Hat サービス登録カード
によると、
 -------------------------------------------------------------------
 Red Hat Enterprise Linux ES には、以下のサービスが付属します。
 ・Red Hat Network アップデート・エンタイトルメント(1システムにつき、3年間)
 -------------------------------------------------------------------

 結局、そうなると

 使用権:3年、RHN:3年

 ってことじゃんスカ。。。

592login:Penguin:05/02/19 11:05:55 ID:bMxhNZxS
>>590
書いてることは間違ってないと思うけど。製品に対するサポートは7年間は
メーカーが保障します。(お金払ってくれればそれを享受できます)

>>591
デルに付属のRedhatではサポート期間が1年か、3年を選べるそうです。
当然、価格は違います。

>>576参照

3年セットのライセンスかどうか確認してください。
593login:Penguin:05/02/19 11:22:03 ID:bMxhNZxS
>>587
できたっけ?落とし方おしえてぷりーず
594590:05/02/19 12:18:02 ID:XqgVVzau
>592

 !(・∀・)ワカータ

   ”サポート 7年”

    ってのは サポートは7年間 ” 存在 を 保障 ” する(ドイツ語だとseinって奴だ)。
    で、そのサポート(7年存在が保障される)を利用するには 毎年の香辛料が必要。ということ。

   。。。

   全然 普通ジャン 。みんな、何を騒いでいたですか?
   何かユーザー無視の大激変がおきたかとオモータ orz

   モレのパッケージ(591) は3年ってヤシだ。ヨカータ。
   -------------------------------------------------------------------
   Red Hat Enterprise Linux ES には、以下のサービスが付属します。
   ・Red Hat Network アップデート・エンタイトルメント(1システムにつき、3年間)
   -------------------------------------------------------------------

   結論的には、

    使 用 権:3年(2004-2007、ヴァージョンアップ可能、)
    RHNサポ:3年(+4年継続更新可能)

   という事だ。。。多分。
595login:Penguin:05/02/19 13:21:32 ID:HT4nD8r6
>>593
アカウントがあれば、ここから検索出来るよ。
https://rhn.redhat.com/network/software/search.pxt
596login:Penguin:05/02/19 13:44:33 ID:nkS4xiig
>>582
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/445crshrpmdb.html

このページに書いてあることを実行してから、サーバ再起動してみ。
同じ状況になったことあるんだけど、なぜか再起動しないと直らない。

ファイルを握ってるプロセスのkillでもいいんだろうけど、どれだかわからないし。
597login:Penguin:05/02/19 15:09:47 ID:m6FgFQHf
>>594
使用権ってどういう意味?
契約書にそんな言葉出てこないような・・・
598587:05/02/19 15:13:38 ID:EWIuEXET
>>593
ただし、更新期限に達する前に、つまり1年以内にシステム(サーバー)を登録しておかないとダメだね。
登録してあればRHNにログインして落とせる。
更新期限が過ぎてから、登録していたシステムを誤って削除してしまうと、2度と登録できないし
パッケージのダウンロードもできなくなる。
599login:Penguin:05/02/19 15:29:01 ID:h5eKM/ys
>IMPORTANT: Dropping RH9 and FC1
>
>Hi everyone,
>
>I'm seriously considering dropping RH9 and FC1 with the advent of EL4. Now
>that the pace has accelerated with Fedora Core it makes only sense to keep
>around 2 Fedora releases and all the supported Enterprise versions. (EL2,
>EL3 and EL4)
>
>The only exception to the rule is RH7.3 which is still widely deployed. So
>I will be supporting RH7.3 a little longer.

http://lists.freshrpms.net/pipermail/freshrpms-list/2005-February/012477.html
600594 先生! これでいいでつかぁ?:05/02/19 19:01:46 ID:XqgVVzau
>使用権ってどういう意味?
 スマ。また使っていた。⇒ 『 サブスクリプション 』 のが正解だとオモワレ。。。 
      
 ===========================================================================
 サブスクリプション http://www.redhat.co.jp/software/rhel/renew.html
 ---------------------------------------------------------------------------
 【 サブスクリプションとは? 】
  「Red Hat Enterprise Linux」として提供されるサービスの購読権です。
  1年または複数年で提供され、継続してサービスをご利用頂くためには、サブスクリプションの
                                                  更新が必要です。
 【 サブスクリプションの更新で、以下のメリットが受けられます 】
  1:Errataの入手、〃☆ 自動アップデート(Up2date) ☆〃
    Red Hat Enterprise Linuxに対応したアップデート、バグフィックスの提供。
  2:テクニカルサポート( サービスレベルは製品により異ります。)
   インストールから運用、障害対応に、専任のエンジニアが電話、E-mailでアドバイスします。
  3:ソフトウエアの入手
   Red Hat Networkを通じて、〃☆ 最新バージョン ☆〃、メンテナンス期間中の以前のバージョンの
    Red Hat Enterprise Linuxソフトウェアを入手できます。 さらに次期バージョンのソフトウェアにも、いち早くアクセスできます。

 【 サブスクリプション更新の手順 】
  サブスクリプション期限90日前に、レッドハットから更新の通知を発信しています。
  サブスクリプション期限60日前までに更新内容確認書を送信してください。
  レッドハットから、更新用のProductIDを発送致します。サブスクリプション期限までに費用をお振り込み下さい。
 ---------------------------------------------------------------------------
         ↓ デル社の鯖購入時のオプション 表記。。。この誤表記、用語の誤用が諸悪の根源?

  Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES 3,日本語インストールガイド付,3年間サポート付(工場インストール)
                                         ~~↑~~~~~~~~~~~~~
601login:Penguin:05/02/19 19:06:26 ID:XqgVVzau

 ↑ エロイ人 テンプレの隅に 置いておいて

   サブスクリプションについて http://www.redhat.co.jp/software/rhel/renew.html

602login:Penguin:05/02/20 06:50:15 ID:iHhoLBoS
RHNに導入したサーバーで接続して登録したら、導入したバージョンのパッチは
一年経過後も落とせるってことね。
知らなかった・・・。

603582:05/02/20 10:31:03 ID:lzQKDary
>>596
DBをリビルドして再起動してみましたが、やはりダメですね・・・
小さめのRHL9用パッケージを入れてみましたが、100%まで行ってから固まりました。

別コンソールに入ってlsofで調べてみたんですが、db以外では、
/var/lib/rpm/Packages
/var/lib/rpm/Name
/var/lib/rpm/Basenames
の三つがオープンされているようなんですが、こいつらに触ってる他のプロセスは
特に見当たらないんですよね・・・

fileコマンドで調べてみると、この3つはどうやらBerkeley DBのファイルらしい
ので、こいつらが壊れているんでしょうね、きっと。こりゃもう直せんな・・・
604login:Penguin:05/02/20 13:13:19 ID:nJ+2z0ii
>>602
???
今までの話の流れだと、契約切れるとパッチのダウンロードもできなくなるんじゃないの?
605login:Penguin:05/02/20 15:09:31 ID:iHhoLBoS
>>604
自分はやったことないから、実証はできないんだけど、
RHNにサーバー登録した場合、そのバージョンのパッチは手動でダウンロードできるって話らしい。
たとえばAS2.1を登録したら、そのバージョンのみ。その他はダウンロード不可

って読んだんだけど、どうなんですか?

ちなみに登録してから一年以上過ぎて、サーバー登録していなかったIDでRHNに入ったら、
当然のように、パッチのダウンロードはできませんでした。

606login:Penguin:05/02/20 19:36:39 ID:Py2COoVH
ATLINK でRHEL ESが無料で使えるとのニュース!
607login:Penguin:05/02/20 20:10:09 ID:nJ+2z0ii
ATLINKで無料って、ここのホスティングなりハウジング使ってるユーザが、
ここのDCに入れてるサーバにRHELインストールするときの話ってことね。
608login:Penguin:05/02/20 23:20:39 ID:Py2COoVH
なんだATLINKで借りなきゃだめなのか・・
609login:Penguin:05/02/20 23:22:54 ID:5X3K6Wvc

 Redhat Enterprise Linux v4 が リリースされた 今。

 何が、悲しくて v3を 使う?
610login:Penguin:05/02/21 06:43:18 ID:n+X6l1Ag
何が楽しくて出たばっかりのv4使うんだか・・・
611609:05/02/21 10:01:39 ID:m5TZgNeq
>610
 モ前の言う事も モットモだ(・∀・)b
612login:Penguin:05/02/21 11:54:31 ID:4qlBx8NX
と、言ってもまだ2.1で入れてくれという客もいるよ。
613login:Penguin:05/02/21 14:02:30 ID:m5TZgNeq

 人生 色々っ!(・∀・)b
614login:Penguin:05/02/21 16:53:09 ID:VxPin829
RHEL4のパッケージリストってどこにありますか?

khttpdの有無を知りたいのですが…
615login:Penguin:05/02/21 18:23:41 ID:LMcP+0BU
>>614
この手のリストって、自分でダウンロードして作成したほうが早かったりするんだよね・・・。
616login:Penguin:05/02/21 18:35:35 ID:IDO/D8rZ
617login:Penguin:05/02/21 18:37:03 ID:IDO/D8rZ
つーか、カーネルモジュールか。
パッケージリスト見てもわからんのでは。
618login:Penguin:05/02/21 23:01:12 ID:ehowi5Qy
>>614
>>616のURLから、KernelのSRPMパッケージをダウソして、
RPMをどうにかして展開して、configファイル覗いてみれば、

#
# Tux
#
CONFIG_TUX=m
CONFIG_TUX_EXTCGI=y
# CONFIG_TUX_EXTENDED_LOG is not set
# CONFIG_TUX_DEBUG is not set

って記述があるわけさ
619login:Penguin:05/02/22 11:02:39 ID:TVpUu4Yh
>>582
rpmをこれにupdate汁。うちでは2003年10月に更新した後は、再現しなくなった。
ftp://ftp.rpm.org/pub/rpm/dist/rpm-4.2.x/

漏れはBugzillaで調べたけど、親切な方が日記に簡潔にまとめてくれてるね。
ttp://fumika.jp/nikki/2004/10/latest-rpm
620login:Penguin:05/02/22 12:01:43 ID:zvFkuMet
>>614
khttpdってメンテナ不在になって外されたはず。いつだか覚えてないけど
621login:Penguin:05/02/22 13:26:33 ID:MMFbauYw
>>615
>>616
>>617
>>618
>>620
すいません、ありがとうございました。
622login:Penguin:05/02/22 17:25:42 ID:yegVq8ug
Linux初心者ですが、教えてください。

RedHat8.0にAdptecのSCSI-320を付けてたいのですが、
(RedHat 8.0 Kernel 2.4.20-28-8smp i686)
認識してくれません。
BISOでは認識してるのですが、Linux上からは見ていないようです。

lspci を打つとこのように表示されています。

03:03.0 SCSI storage controller: Adaptec: Unknown device 8014 (rev 03)

もしかしたら、製品に対応するドライバーが古いのかと思い。
Adaptecから最新のファイルをダウンロードしてきてドライバーディスクを作ったのですが
readmeを読むと、インストールCDを使い、「linux dd」で起動し途中でディスクを挿入する
ような事が書いてありましたが、再インストール以外でドライバを更新する方法はないのでしょうか?

作成したドライバーディスクの中身は次の通りです。
RedHat 7.3, 8.0, Advanced Server 2.1:
modules.cgz
modules.dep
pcitable
readme.txt
rhdd-6.1

それとも、根本的に間違った方向に行っているのならご指摘ください。

製品は「29320ALP-R」
http://www.adaptec.co.jp/product/ultra320/29320alpr/spec.html

623login:Penguin:05/02/22 18:23:27 ID:iThhl+e6
>>622
bootしてるなら、ソース持ってきてコンパイルして
所定の位置に置いてinsmodしてみろ。
624login:Penguin:05/02/22 20:16:40 ID:19+YA0Ny
625582:05/02/22 23:49:23 ID:/QgVQyQi
>>619
情報サンクス!
結論から言うと、rpmシステムの入れ替えで最終的には解決しました。

rpm入れ替えは、FAQサイトを見て一瞬考えましたが、どんなパッケージでも
インストール時に固まってしまう状態だったので(DBのリビルドをやっても)、
いろいろ考えた末に、シングルモードに落としてrpm-4.2.1を入れてみたら
見事にインストールできました。

その後、再起動してみたら、通常のランレベルでもrpmのインストール・アップ
グレードが出来る状態に回復してました。

RHL9では、この現象には数度遭遇してるので、大変助かりました。
626login:Penguin:05/02/23 03:18:27 ID:rssx5Cju
ねぇ、REL4のDLサイトにソースがあるってことは
LFSみたくフルスクラッチできるの?
627login:Penguin:05/02/23 09:00:16 ID:999U74Cu
商品化してからますます魅力が無いねえこのLinuxは
628login:Penguin:05/02/23 09:15:56 ID:Nz4coyom
魅力あるLinuxディストリを教えてください
629login:Penguin:05/02/23 09:55:05 ID:999U74Cu
ググれ
630login:Penguin:05/02/23 12:48:33 ID:1EDa1rAB
631login:Penguin:05/02/23 17:23:17 ID:tN+tvric
Redhat9から、Windowsで共有したファイルにアクセスしようとすると、
漢字が文字化けしてしまいます。文字コードがあってないみたいですが、なにを設定すればいいでしょうか?
632login:Penguin:05/02/23 19:44:07 ID:dHe+K4SH
ファイル名は、WinはSJIS, LinuxはEUC
633login:Penguin:05/02/24 02:03:08 ID:h9yzjUsw
CP932、EUCJP-MSは使えないのっけ?
634login:Penguin:05/02/24 17:54:26 ID:Bphe50Me
635login:Penguin:05/02/24 18:37:25 ID:JTUYHOXi
>634
「またPaul Thurrottか」
ttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200502160000/
636login:Penguin:05/02/24 22:19:23 ID:8tsPHB91
>>626
beta2上でrelease版のソースをi686用にコンパイルして
CD-Rに焼いてP4にインストールして使ってみてるよ。
(1年前から,同様にしてRHEL3をソースからコンパイルしてItanium2とP4で使っている。)
やる気があるならbeta版のisoが消される前にダウンロードしておいたほうが良いですよ。
637login:Penguin:05/02/24 22:39:36 ID:M4NpHn5Y
638login:Penguin:05/02/24 22:43:56 ID:M4NpHn5Y

            _, -‐ ''' ー 、-‐‐ 、_
          /      _、      ̄\ _
        /´      /      ̄ヽ =ニ二 \
       l      /   /  /  ヽ _.、- ニ'、
        |        | i / //  / /ヘ |'´ _   ヽ \
         レ  /  |イ|イ /| /| / /ヽ:l,_イ-r''' l 、ヽ. l
      /   / _,.ィ'' ン!∧トkz|〈|/      |,/ l l  i/
   /  / ィ'‐'',1|;'     ィi'=ッミヾ=、    ./i| |/| /
  /   //  ヽ、ヽ!′   └'く、 ′   ,ィ二ツ'ノノ シ′
  /,イ //  i  <ij>           il;リ/{
  |!| /'7   |  i ト          :l ソ'|
  ! |' レヘ ,」 j l           `=zx ¨´イ  l
       '´ レ'V     \       ,.ィ´ ;| |/
           /      \ __ /|/イ/'|/
     ,. ―ァ′      |           間違っても、Paulさんのメアドを
    /   ̄`ヽ、        !`ヽ、_       
    了`'‐ 、    \    { \、ヾ、‐- 、 _    出会い系サイトとかに 登録とかしない事!
   ノ  ̄`¨ニヽ、  \ _   ,ノ''\ \   `ヽ、
   /        ヘ   \ `    \ \    l\
639login:Penguin:05/02/25 01:28:02 ID:dGnwcxbw
Rh9でWindowsの漢字を含む共有ディレクトリがマウントできない件について

mount -t smbfs -o iocharset=sjis,rw,username=user,password=passwd //winsvr/漢字DIR/ /mnt/foo

英語のみなら出来るのに漢字が入るとエラーになりmountできません。
RH9じゃないと駄目なんですがsambaのrpmの新しいの持って来たら出来たりするんでしょうか?
640login:Penguin:05/02/25 02:00:38 ID:6h+9YF6b
>636
>beta版のisoが消される前にダウンロードしておいたほうが。。。
 自分も、フルスクラッチには興味がありますが
 何故、『 beta2上でrelease 』とバージョンをずらさせているのでしょうか?
 今、自分がサブスクリプションを持っているv4上で同じv4をコソースからコンパイルはできない?
641login:Penguin:05/02/25 12:47:20 ID:FvnLYii/
>>639
miracleで公開してるsamba-3.0.5-16mlあたりの
samba-3.0.4-smbd-filename.patch
samba-3.0.5-nstring.patch
あたりをあてればもしかしたら直るかもよ。
もしくはmiracleのsambaをそのままリコンパイルしちゃうとか。
642login:Penguin:05/02/25 21:54:46 ID:2wisMR8f
RedHat9を、有料アップデートサービスを利用して使っています。

>>331とほぼ同じような環境でSATAのRAID構成です。

インストール時は、adaptecから落としたドライバディスクを使ってインストールできたのですが、
カーネルをrpmでアップデートした場合、起動しなくなってしまいます。

カーネルのアップデート後にドライバを入れないとならないと思いますが、
そのやり方がわかりません。

インストール時に使用したドライバはこちらです。
http://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.jsp?sess=no&language=English+US&cat=%2FOperating+System%2FRed+Hat+Linux&filekey=aacraid_drv_1.1.4-2322_rh9-i686.img

どなたかやり方をご存じの方いましたら教えて下さい。
643login:Penguin:05/02/25 21:56:05 ID:1NPWpc1Z
RHEL3が入っている客のところに、DLして焼いていったRHEL4のディスクを
持っていくと、「コピーもんをいれとるんかいな」と疑うような客がいるのですが、

パッケージ品ってこういうとき、もらうことってできるの?
似たような心境のかた、いてるんではないのかな?
644login:Penguin:05/02/26 00:03:38 ID:gxibtET+
>>640
私はRHELのライセンス契約をしていないので,beta版の上でrelease版をコンパイル・インストールしてる。
ライセンス契約している人はrelease版の上でフルスクラッチすればよいでしょう。
645login:Penguin:05/02/26 00:21:23 ID:XZR7oeYo
>>643
パッケージ買うときに客に一筆書いてもらってるんだから、理解してもらえよ。
CDなんて只の飾りで、ライセンスが重要だと。
646login:Penguin:05/02/26 00:31:27 ID:v4dMD1U4
ライセンスなんてそんな難しいこと馬鹿は理解出来ないぞ馬鹿
647login:Penguin:05/02/26 10:38:11 ID:+/ikK98o
>>642
そのadaptecのURL見たけど、バイナリしか提供されてない?
ソースがあるんだったらクロスコンパイルすれば出来るけど。
まずはそのドライバのソース見つけてみて。

ソースが見付からないなら以下を試してみて。多分ダメだと
思うけど。

(1)
/lib/modules/<古いカーネルバージョン>/ の下のどっかにある
adaptecのドライバ(aacraid? dpt_i2o?)を
/lib/modules/<新しいカーネルバージョン>/ の同じところにコピー

(2)
mkinitrdコマンドで新しいカーネル用のinitrdを作り直し。

(3)
出来たinitrdを何とか頑張って展開して(gunzipとかmountとか駆使)
中に入ってるlinuxrcのadaptecのドライバをinsmodしてるところに
-fオプションを追加する。こんな感じで
insmod -f /lib/aacraid

細かいこと(initrdの展開とか)は自分で調べてね。がんばってください。
648647:05/02/26 10:45:52 ID:+/ikK98o
あ、647を試してみて壊れても俺は絶対責任持たないからね。
自己責任でやってね。

(3)のあとはちゃんと元のinitrdに戻してね。
649login:Penguin:05/02/26 11:14:42 ID:oI2jjgSm
>>647
adaptec はあまりソースを公開しないみたい。
俺は極力 adaptec は使わないようにしてる。

でも、 IBM の x Series は adaptec なんだよな。
650642:05/02/26 11:15:53 ID:Www3owZw
>>647
丁寧なご回答ありがとうございます。
ソースはこちらにあるようです。
http://www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.jsp?sess=no&language=English+US&filekey=aacraid-src_1.1.5.tgz

>ソースがあるんだったらクロスコンパイルすれば出来るけど。
もしよろしければクロスコンパイルのそのやり方というのを教えて下さい。

よろしくお願いします。
651login:Penguin:05/02/26 11:32:05 ID:+/ikK98o
単語的にクロスコンパイルは不適でした。
ちょっとMakefile見たけど、新しいバージョンの方のkernel-sourceインストールし
て、ls -l /usr/src/linux のシンボリックリンクが新しいカーネルソースの方になっ
てることを確認してコンパイルすれば出来ちゃうんじゃないの?
そのあとmkinitrdする。ダメかな?
652642:05/02/26 12:15:30 ID:Www3owZw
下記のサイトなども参考にしながら、
まずは >>647 の方法を試してみました。
ttp://www.devdrv.co.jp/linux/initrd-modules.htm

しかし起動時にkernel version missmatch と出て止まってしまいます。
(そのための -f のはずなのに?)
653642:05/02/26 12:17:57 ID:Www3owZw
続いてソースからのコンパイルを試しているのですが、
恥ずかしながらコンパイルの方法が良くわかりません。

aacraidのソースを古いものと入れ替えて、/usr/src/[バージョン]/以下で
# make menuconfig
# make dep
# make clean
# make modules

とかやってみたのですが、途中でエラーが出て止まってしまいます。

簡単でいいのでmakeの方法をアドバイスいただけると助かります。
ドライバのreadmeにも何も書いていないので困っています。
654login:Penguin:05/02/26 12:22:17 ID:+/ikK98o
エラーがわからんと何も胃炎
655642:05/02/26 12:37:12 ID:Www3owZw
そうですよね。すいません。

まず普通にコンパイルした場合は、

/usr/src/linuxに新しいほうのシンボリックリンクを貼って
$ make
make: *** ターゲットがありません. 中止。

となってしまいます。


# make modules
した場合は、
/usr/src/linux-2.4.20-31.9.progeny.6/include/linux/skbuff.h: 関数 `kunmap_skb_frag' 内:
/usr/src/linux-2.4.20-31.9.progeny.6/include/linux/skbuff.h:1129: 警告: asm オペランド 1 は恐らく制約に適合しません
make[3]: *** [module.o] エラー 1
make[3]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.20-31.9.progeny.6/drivers/addon/cipe'
make[2]: *** [_modsubdir_cipe] エラー 2
make[2]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.20-31.9.progeny.6/drivers/addon'
make[1]: *** [_modsubdir_addon] エラー 2
make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/linux-2.4.20-31.9.progeny.6/drivers'
となってしまいます。
656login:Penguin:05/02/26 12:47:00 ID:+/ikK98o
> /usr/src/linuxに新しいほうのシンボリックリンクを貼って
> $ make
> make: *** ターゲットがありません. 中止。

あれ?make menuconfigしたんでしょ?
うーん
まずはソースツリーのルートにconfig/というディレクトリが
あるでしょ?その中から自分の環境にあったファイルをソース
ツリーのルートに.configという名前でコピーした?
そうしたらその後make menuconfigして自分で必要なオプション
をチェック。
んだら
make dep clean modules
てしてみてちょ。

#aacraid単体でコンパイル出来そうなもんだけど(ボソ
657login:Penguin:05/02/26 12:49:01 ID:+/ikK98o
まさかkernel-sourceパッケージインストールしてないってことないよね?
658642:05/02/26 13:06:16 ID:Www3owZw
>>656
長いことお付き合いいただいて感謝しています。

やってみましたが、結果は同じでした。
aacraid.oが欲しいだけなんで、単体でコンパイルできればいいんですけどね。
うーん。


>まさかkernel-sourceパッケージインストールしてないってことないよね?

いえ、さすがに入っています。


※IDがスゴイことになってることに気づきました
659login:Penguin:05/02/26 13:32:22 ID:+/ikK98o
> /usr/src/linuxに新しいほうのシンボリックリンクを貼って
> $ make
> make: *** ターゲットがありません. 中止。

やっぱりここが何か不思議なんだけど、どこでmakeしてるんですか?
ちょっと整理させてもらいます。

cd /usr/src
ln -sf linux-2.4.20-31.9.progeny.6 linux
ここで/usr/src/linux/drivers/scsi/aacraid を新しいものに置き換える。
cd /usr/src/linux
make menuconfig
make dep clean modules

とやってますか?それともいきなりaacraidのMakefileに対して
makeとやってしまってるんでしょうか?
660642:05/02/26 13:42:44 ID:Www3owZw
> やっぱりここが何か不思議なんだけど、どこでmakeしてるんですか?
> ちょっと整理させてもらいます。
> とやってますか?それともいきなりaacraidのMakefileに対して
> makeとやってしまってるんでしょうか?

make: *** ターゲットがありません. 中止。 と出てるほうの例では直接makeしていました。

それで上記のようなエラーが出たので、
/usr/src以下でのコンパイルを試みてみました。

> cd /usr/src
> ln -sf linux-2.4.20-31.9.progeny.6 linux
> ここで/usr/src/linux/drivers/scsi/aacraid を新しいものに置き換える。
> cd /usr/src/linux
> make menuconfig
> make dep clean modules

これと全く同じ手順でした。
661login:Penguin:05/02/26 14:08:04 ID:+/ikK98o
ダメかもしれないけどとりあえず
make mrproper してすっきりさせてからやるとどうだろう。

cd /usr/src/linux
make mrproper
cp config/<自分の環境にあったconfigファイル> ./.config
make menuconfig (何も変えないのであればmake oldconfig)
make dep clean modules

まあ参考程度に。


662login:Penguin:05/02/26 15:19:12 ID:O3tVb+q7
ここ数週間、レガシー・アップデートが頻繁に公開されています。
Fedora Project の状況に変化があった影響かどうかは不明ですが、
現在もなお RHL 7.3 / 9 あるいは FC 1 を使っている方は、
パッケージの更新をされた方が良いと思います。

Fedora Legacy Update Advisories
http://www.fedoralegacy.org/updates/
663642:05/02/26 16:11:21 ID:Www3owZw
>>661
行けました!!

コンパイルに時間がかかったので、報告が遅れました。
make oldconfigが良かったのかも知れません。


方法をまとめましたので、みなさんもチャレンジしてみてください。

/usr/src/linuxへ新カーネルからシンボリックリンクを貼る

/usr/src/linux/driver/scsi/aacraidを最新に入れ替え(adaptecサイトよりsrcを落とす)

cd /usr/src/linux

vi Makefile
「-31.9.progeny.6custom」を「-31.9.progeny.6smp」に
(FedoraLegacyなどを使っている場合は、そのkernel名に合わせる)

make mrproper
cp config/<自分の環境にあったconfigファイル> ./.config
make oldconfig
make dep clean modules

「1時間ほど待つ」

(make modules_installがなぜかうまくいかないので)
出来たaacraid.oを/lib/[kernel.ver]/driver/scsi以下にコピーして、
/sbin/mkinitrd initrd-2.4.20-31.9.progeny.6smpaac.img 2.4.20-31.9.progeny.6smp

vi /boot/grub/grub.confを、今作成したimgを指すように書き換えて再起動
664642:05/02/26 16:12:17 ID:Www3owZw
ねばり強く付き合って頂いた647さんに本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
665login:Penguin:05/02/26 21:19:51 ID:+/ikK98o
>>663
よかったです。
> make oldconfigが良かったのかも知れません。
いえ、make mrproperと思われます。
666login:Penguin:05/02/27 02:06:03 ID:P2Xg92FF
>>560
請求書って・・・。えらい心配性な奴だな。
システムの日付を30日以上進めて一連の作業を行ってみたが、何の制限も無い。
667login:Penguin:05/02/27 12:30:20 ID:3QctEp3m
>>644
そんなんありでつか?
なんかウマーな感じですが。
668login:Penguin:05/02/27 12:52:18 ID:H7Yv5l3r
ウマくねぇよ馬鹿
669login:Penguin:05/02/27 14:11:28 ID:IGMtVayH
(゚д゚)ウマー
670login:Penguin:05/02/27 14:16:58 ID:H7Yv5l3r
ヽ(`Д´)ノ シカー!!
671login:Penguin:05/02/27 16:00:02 ID:H93jWoNW
オープンソースなんだから当然だろ。
それをさせない配布形態なら、redhatの方がライセンス違反になってしまう。
672login:Penguin:05/02/27 16:25:47 ID:NBIojG2J
それをさせない方法なんていくらでもある。
それをあえてSRPMをまるっと公開するという選択をしているRed Hatに感謝どころか...
おまえらは盗人だよ。
673login:Penguin:05/02/27 16:41:34 ID:TOoHh2nI
一応、決まりは次のようになっています。

Red Hat Agreements
http://www.redhat.com/licenses/

3. PAYMENT. Except in the case of breach of this Agreement by Red Hat or
termination of this Agreement as provided in Section 1.1 hereof, any and all
payments of amounts due under this Agreement are non-refundable. In the
event Customer fails to make payment to Red Hat in the manner provided by
this Agreement, Red Hat's remedies include (a) suspending Services until Red
Hat receives full payment from Customer for all fees, including late fees
and interest, due, or (b) terminating this Agreement without notice.

実際、この通りかどうかは知りませんが・・・。
674login:Penguin:05/02/27 16:42:01 ID:dikSiEa9
>>672
ちょっとよくわかんないんだけど、なんで盗人なの?
675login:Penguin:05/02/27 16:46:33 ID:TOoHh2nI
補足。
>673 は、>>666 に対してのレスなので、誤解のないようお願いします。
676login:Penguin:05/02/28 00:43:26 ID:eirbgAi9
>>674
GPLやオプソを理解してないんだよ

RedHatを購入した人はソースを得る権利がある -> そのソースは自由に配布できる
-> ならRH自身が公開したほうがお得

SRPM自体はGPLで公開しなくても良い説
各種プロジェクトから反感を買う -> RedHatを攻撃 -> RedHatの売上げ減少
また、一部ではライセンスを変更 -> RedHatへの採用は駄目 -> RedHatあぼーん

この世界はアメリカと同じく最高指導者は世論なのだ
677login:Penguin:05/02/28 01:02:14 ID:G11qOyht
盗人は盗人だな。己の胸に聞いてみるといい。盗人は死んでくれ。
678login:Penguin:05/02/28 01:38:02 ID:UrGYGOcO
理由を説明できないのか。
679login:Penguin:05/03/01 09:49:45 ID:C6AnrgdL
>>677
ならまずお前が死ね。
680login:Penguin:05/03/01 12:11:30 ID:Iq6ZYbDQ
>662
>Fedora Legacy Update Advisories
>http://www.fedoralegacy.org/updates/
 !
 我々は、見捨てられていた訳ではなかったのか!
681login:Penguin:05/03/01 19:45:53 ID:bkGmXSV+
>>680
そんなことだからおまえらは盗人だって言われるんだよ。
682login:Penguin:05/03/01 23:42:37 ID:JPtR+Ppn
意味分からん
683login:Penguin:05/03/02 00:37:05 ID:PmShKpSF
良い子の皆さんは華麗にスルーするために「盗人」をNGワードへ登録
684login:Penguin:05/03/02 00:43:22 ID:QX8zVnWI
そんな事するのは自分が泥棒だと自覚している証拠だな
685login:Penguin:05/03/02 00:53:07 ID:dDqD4tSQ
USBHDDにLinux(RHEL-AS3.0-QU4)
をインストールしようとしたのですが
インストーラーが認識はしているのに
DiskDuridにて表示してくれません
どなたか解決方法をご存知の方いませんか?

686login:Penguin:05/03/02 01:01:35 ID:QX8zVnWI
>>685
どこからあびって来たRHELなのか白状しろ盗人
687login:Penguin:05/03/02 04:06:42 ID:cYMP68TU
>>685はマルチです。
688login:Penguin:05/03/02 12:22:37 ID:m7Ctsizi
689login:Penguin:05/03/02 17:19:32 ID:n2i26f+s
>>685
インストーラーが認識しているなら、
別マシンでパーティーション切ってから入れれば?
690login:Penguin:05/03/02 18:49:18 ID:dDqD4tSQ
やっぱりそうなるんですかね?
別マシン経由じゃないと無理なんでしょうね・・・
一応IDE接続でインストールして、USBHDDに変えて
rescueして認識するはずもなくって感じでした・・・
最悪邪道ではありますがVMでも使ってみます
691login:Penguin:05/03/03 03:06:44 ID:qW+SEjh6
マルチすることが最悪邪道。
692login:Penguin:05/03/03 12:24:23 ID:4c3k3MSB
ちょっと行き詰ってしまったので教えてください。

RHEL3 ESを使っています。
uname -a :
Linux ns 2.4.21-15.EL #1 SMP Thu Apr 22 00:09:47 EDT 2004 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
Xeonx2で使っています。

ここでいいのか分からないのですが、ソースからビルドでvpopmailを入れ、その後courier-imapを入れるためにcourier-authlibを入れようとしています。
courier-authlibを以下のconfigureで設定しmakeすると途中でエラーになります。
./configure --without-authuserdb --without-authpam --without-authldap --without-authpwd --without-authpwd --without-authshadow --without-authpgsql --without-authmysql --prefix=/home/courier --with-redhat

エラー内容:
/usr/bin/ld: /home/vpopmail/lib/libvpopmail.a(vpopmail.o): relocation R_X86_64_32 can not be used when making a shared object; recompile with -fPIC
/home/vpopmail/lib/libvpopmail.a: could not read symbols: Bad value
collect2: ld returned 1 exit status

64ビット版特有のエラーのようでgoogleで調べましたがどのようにやればコンパイルが通るか載っていませんでした。
もし分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

情報足りないようでしたら教えてください。
693login:Penguin:05/03/03 12:29:57 ID:H0Vixp5W
さすがはRHELクオリティw
694login:Penguin:05/03/03 12:43:54 ID:iTltq3R6
Debianで起きるトラブル:
・インストールに10時間ぐらいかかって発狂しそう
・文字が全部化けてて読めません
・X が立ち上がりません
・何時の間にか壊れてます
Red Hat Enterprise Linuxで起きるトラブル
・64bit環境でソフトウェアをソースコードからコンパイル/インストールしようとしたが
 どうやら64bit環境に対応出来てないらしくリンク時にエラーが出てしまった。

あまりの格差に目眩いが...
695login:Penguin:05/03/03 12:57:33 ID:H0Vixp5W
>>694
必死すぎるw

さすがRHユーザクオリティw
696login:Penguin:05/03/03 13:07:52 ID:H0Vixp5W
>>692
RedHatならrpmパケジ作ろうよ。
RHEL(ES)ならサポートを最大限に活用すべし。

>>694
Debianインストールに10時間かかるような環境とかスキルじゃ
RHELでも使いこなせまい。
ちなみに俺はRed Hat Enterprise Linux Standard Plusの正規ユーザ。
両方管理(30台程度)していてDebianの方が管理しやすいと勝手に思っている。
697login:Penguin:05/03/03 13:11:50 ID:d0k4fj6m
IDが変ってないよ
698login:Penguin:05/03/03 13:28:26 ID:H0Vixp5W
ID変える必要ないし
699login:Penguin:05/03/03 13:28:58 ID:d0k4fj6m
おや、開き直ったぞ
700login:Penguin:05/03/03 13:39:01 ID:4c3k3MSB
>>696
RPMパッケージ作る以前の問題のような気がするのですが、RPMパッケージを作る過程でライブラリ関係の問題とかも解決するものでしょうか?
701login:Penguin:05/03/03 13:50:36 ID:d0k4fj6m
>>700
脳内で30台も管理してたせいで頭おかしくなっちゃった奴にレスするんじゃないよ。
702login:Penguin:05/03/03 14:21:36 ID:4c3k3MSB
自己レスです。
解決しました。

vpopmail側のMakefileのCFLAGSに -fPICをつけて再コンパイル→インストール後、courier-authlibをmakeすれば通りました。
703login:Penguin:05/03/03 15:36:57 ID:LQALw5gR
>>701
デブスレでも無視されてやんのw
つか、本当に俺はRHEL(ES)ユーザだっての!
704login:Penguin:05/03/03 17:33:07 ID:d0k4fj6m
>>703
あんた誰?
705login:Penguin:05/03/04 01:29:21 ID:cBZH2SuU
ま、いずれにしても初代RedHat総合スレを作った俺にはかなわんな
706login:Penguin:05/03/04 10:33:26 ID:PJh2hVhp
>>702
おめ!

>>704
みなさん荒らしは"放置"で。
707692:05/03/04 17:16:10 ID:LDHcO2ku
えー。

コンパイル通った「だけ」のようです。
認証時にエラー吐いてました。

Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: modules="authvchkpw", daemons=5
Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: Installing libauthvchkpw
Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: /home/courier/libexec/courier-authlib/authdaemond: Symbol `read' causes overflow in R_X86_64_PC32 relocation
Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: /home/courier/libexec/courier-authlib/authdaemond: Symbol `__errno_location' causes overflow in R_X86_64_PC32 relocation
Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: /home/courier/libexec/courier-authlib/authdaemond: Symbol `__errno_location' causes overflow in R_X86_64_PC32 relocation
Mar 3 15:46:16 ns authdaemond: Installation complete: authvchkpw

OSの差し戻し請求が会社に通るかどうかの瀬戸際になってきました。
708login:Penguin:05/03/04 17:48:38 ID:uhHDhUny
>>707
courier-imap のバージョンを落せば大丈夫そうだぞ。これ読んだか?
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg20351.html
709692:05/03/04 19:01:55 ID:LDHcO2ku
>>708
見たつもりが見落としていたようです。(英語あまり得意ではないので)
ありがとうございました。

これから試してみます。(明日になるかもだけど)
710login:Penguin:05/03/04 22:15:44 ID:XPMVQjjy
>>706
あほか? >>704 が荒らしだっつーの。
デブスレ見てみれ
711login:Penguin:05/03/05 00:59:25 ID:J2udR4pM
>>710
Debianは良くないディストリなのでDebianスレを荒らす人は良い人
712login:Penguin:05/03/05 01:34:59 ID:cV6aq+w3
>>711
おまえのことだよ、この荒らしが。
713login:Penguin:05/03/06 04:18:55 ID:hy4cwxcR

 逝って しまえ! 尼寺へっ!
714login:Penguin:05/03/06 19:06:10 ID:FrtnjZu/
すいませんが質問です。

Red Hat Enterprise AS 3 + Apache2.0 + Tomcat5
これで動作させようとしているのですが、JK2の導入でつまずいています。
JK2でmod_jk2.soを作成するときにconfigureがエラーになってしまう病です。
configure --with-spxs2=/usr/sbin/apxs
このときにapxsが認識できないといった類のエラーが出てMakefileができない為
makeできないでいます。

色々とググった結果、apacheをソースからビルドする時にDSOを有効にして
コンパイルしなくてはいけないことまではわかりました。
しかし、今回のシステムでは、「Apacheは初期インストールのもの」を’絶対に’
使用しなくてはいけません。(これは絶対だそうです)
よって、ソースからapacheを導入することはできません。

これに関して、何か回避できるような手段はありますでしょうか?
http-develはもちろん入っており、/usr/sbin/apxsもしっかり存在します。
715login:Penguin:05/03/06 19:55:11 ID:9D9fG2JA
RHELAS4最高だ。前には戻れん。
欲を言えば、CD4枚じゃなくてDVD1枚のISOも提供してほしかった。
716login:Penguin:05/03/06 20:20:45 ID:swV5YaeW
>>714
jk2ってのも要件なの?
http://www.jajakarta.org/tomcat/faq/connectors.html
RHELのhttpd2.0もDSO有効になってたはずだぞ。SRPMのSPEC読んでみ

> configure --with-spxs2=/usr/sbin/apxs
--with-apxs2の下記間違いか?
717login:Penguin:05/03/06 21:09:32 ID:PA4OTFZu
>>714
apxsはhttpd-develパッケージにある。
718login:Penguin:05/03/06 22:07:43 ID:t4HHVG+v
>>714
スレ違いだが mod_jk2 は去年からメンテナンスモードになってるよ。
無理に換える必要もないと思うが。

http://jakarta.apache.org/tomcat/connectors-doc/news/20041100.html#20041115.1
719login:Penguin:05/03/06 23:26:30 ID:nVBJOYrg
>>717
とりあえず、おまいはデブスレ荒らすのやめれ
720login:Penguin:05/03/07 00:17:28 ID:UdOjemBH
おう、Debスレに入り浸りすぎて頭が悪くなっちまったぜ。ほどほどにしないとな。
721login:Penguin:05/03/07 01:22:10 ID:sz7tvfIN
どうも、714です。
ちょっと手が離せなかったもので、返事が遅れてしまいました。

jk2も要件の一つになってます。
--with-spxs2は、単純にここへの書き間違いです^^;
RHELからプレインストールするhttpd2.0のDSOも有効になっているということは、
んー、、、そうなると自分的には手詰まりというか、もう一度原因を洗いなおさないと^^;

jk2に変えるというより、これからまっさらなPCに導入する必要がありまして、
で、Apache2.0+J2SDK+tomcat5+JK2+RHELというのは決まっていて変えられません。

とりあえず、試行錯誤してみますが、心当たりのある方がいらっしゃったら
ヘルプをよろしくお願いします。
722login:Penguin:05/03/07 01:44:35 ID:6i+gWQlt
RHEL(ES) Apache2+Tomcat4
コネクタは、jakarta-tomcat-connectors-jk2-2.0.4-src
で問題なく動いてるよ。
723login:Penguin:05/03/07 03:35:58 ID:UdOjemBH
>>721
apxsじゃなくてaprのエラーが出てるんでないか?
たしか jk2 は --with-apr-include=/usr/include/apr-0 が要るんじゃなかったっけ?
724login:Penguin:05/03/07 11:17:26 ID:NxsVerf/
????? RedHat 5.2J?????????
ftp.redhat.com? google?????????iso????????????
??????????????????????????
725login:Penguin:05/03/07 11:25:32 ID:CCvWNX30
>>724
5.2J は redhat.com じゃなくて laser5 が作ってたから
もう入手は困難じゃないかな。
726login:Penguin:05/03/07 20:53:03 ID:RP8Pk9Op
RH5.2Jか、なつかしぃ
雑誌の付録CDに収録されて使ってたなぁ
727login:Penguin:05/03/07 23:09:22 ID:uy5OZ9MD
5.2Jに限らず古いRed HatのISOは入手困難。
本家のFTPサーバから削除されちまったからミラーからも軒並み消えてる。
728login:Penguin:05/03/07 23:39:45 ID:9rPATt8C
laser5といえば幻のlaser5 9.0がダウンロードできるのに笑った。
729login:Penguin:05/03/07 23:46:45 ID:9rPATt8C
5.2の英語版なら、redhat-5.2-i386.isoとかredhat-5.2-srpms.isoでググればちらほら。
730login:Penguin:05/03/10 20:59:04 ID:SriBrB1A
Redhat8.0が動いているIMAPサーバをRHEL3にアップグレードしたいのですが、
古いバージョンからのアップグレードは果たして出来るのでしょうか。

それともバックアップを取って、新規インストールした方がよいのでしょうか?
(新規だとアカウントやホームディレクトリの復旧作業が重いかなと思ったりしますが)
731login:Penguin:05/03/10 23:13:19 ID:9/R9aq7y
すみません。
rootでデスクトップを起動して認証で3項目ほどチェックを入れたら
ログインが出来なくなってしまいました。
非力なもので解決できず困っています。REDHAT ES3を使ってます。
どなたかご教授お願いいたします。
732login:Penguin:05/03/10 23:20:00 ID:AQyKN01L
>>730
8.0からでも出来ると思うけど、アップグレードはRedHatのサポート対象から外れるらしい。
余計なお世話だけどIMAPサーバにuw-imapを使ってるならRHEL4からは収録されない。
今のうちにdovecotか何かに移行出来るならしとくといい。ホント余計なお世話だけど。
>>731
Kerberosの設定とか間違えるとrootもログイン出来なくなるね。
シングルユーザモードで起動出来るなら起動して/usr/sbin/authconfigで修復。
733731:05/03/10 23:28:08 ID:9/R9aq7y
>732さん早速ありがとう御座います。
確かにKerberosの設定いじりました。

調べてみます。
734730:05/03/11 00:13:51 ID:nT6DvF1L
>732
ご回答ありがとうございました。
アップグレードは対象外なのですか・・・新規インストールの方向で
考えたいと思います、ありがとうございました。
735login:Penguin:05/03/11 00:19:28 ID:dM38kqeE
RHって、アップグレードできないの?
736login:Penguin:05/03/11 00:23:02 ID:i0dvaj7P
>>735
出来るよ。このスレの上のほうの議論読んで。
737login:Penguin:05/03/11 00:29:55 ID:A6x430TA
>>735
rpm-get update; rpm-get dist-upgrade
コマンド一発だぜw
738login:Penguin:05/03/11 00:49:49 ID:ViYRFeOO
どうみても2発じゃん
739login:Penguin:05/03/11 00:51:44 ID:A6x430TA
つーか、アップグレードなんてできるわけないじゃんw
740login:Penguin:05/03/11 01:23:00 ID:5Km9xSsM
>>735
RHEL 3.0 UPDATE 3 から UPDATE 4 へ上げるだけでもクリーンインストールじゃないとサポート対象外だそうな。
741login:Penguin:05/03/11 01:43:57 ID:A6x430TA
>>740
それは初耳、そこまでひどいのか。そういえば、
UPDATE3もUPDATE4も、rpm -Fvh *.rpmだけじゃダメだったな。
up2date -u は当然OKだったが、依存関係を自動的にクリアしてくれないのは困る。
742login:Penguin:05/03/11 09:54:02 ID:edMk91Ul
>735

置いておきますね。
つ >600
つ >662
つ >664

 あと、国内で売っている RHEL Proffessional も同様との事ですた。
743login:Penguin:05/03/11 09:56:31 ID:edMk91Ul

 ×:>664
 ○:>644

  人生色々。こういう生き方もありです。
744login:Penguin:05/03/11 11:36:22 ID:A6x430TA
>>743
アップグレードっていうのは、たとえばRHEL3 -> RHEL4ってことだろ。
RH9 -> Fedora core1へは、apt-get dist-upgradeで、多少の問題
はあったけどおkだった。
いちいち再インストールするってものねぇ。
745login:Penguin:05/03/12 15:04:42 ID:5R2o4zik
RHEL4のマニュアルに
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/security-guide/s1-firewall-ip6t.html
ip6tablesが128ビットアドレスをサポートすること以外、構文は iptablesとすべて同じです。

とか、書いてあるけど、conntrackとかstateとかが
カーネルでサポートされてるわけじゃないですよね?
単に構文が同じというだけで。
746login:Penguin:05/03/14 16:39:48 ID:hfkyeIjx
>>740
遅レス
UPDATE3とか4とかって、その当時の最新のインストールイメージなだけだから、
UPDATE3→オンラインでアップデートでいいんじゃないの?(UPDATE4とか5にこだわる必要なし)
差分パッケージのダウンロードなら、依存関係もクリアされるし。

逆に使用しているアプリケーションでUPDATE3でのみ検証とかってかかれてたら、塩漬けにするとか。
747login:Penguin:05/03/15 13:22:06 ID:DonpMGIy
Red Ht Linux 8.0 におすすめの2chブラウザはありますか
748login:Penguin:05/03/15 13:44:10 ID:jFsasbwx
>>747
そんなエサには釣られないぞ
749login:Penguin:05/03/15 13:51:46 ID:j+9BMO+t
>747
IEがお勧めです。
750login:Penguin:05/03/15 14:34:44 ID:AxKV1lX0
>>749
へぇ、IEが動くんだ。俺も欲しいな<Red Ht
751login:Penguin:05/03/15 14:41:22 ID:jFsasbwx
Solarisならホントに動くけどね >IE
752login:Penguin:05/03/15 15:20:14 ID:iEv+Aw31
wineがあればなんでもできる!
いくぞーー!
1・2・3 ダァアアーーーーーーーー
753login:Penguin:05/03/17 02:30:04 ID:rO2lEfK5
>>747
V2Cでも使え
754login:Penguin:05/03/17 19:02:00 ID:VjTtGDcG
FedoraCore3の不具合と同じく、TUXが安定しない。
755login:Penguin:05/03/18 05:00:20 ID:IvCchLTL
RHEL3かRHEL4でnForce3のRAID0は使えないの?
nvidiaならドライバくらい配布してそうな気がするんだけど
756login:Penguin:05/03/18 20:07:29 ID:4N9BAyZi
>755
nVIDIAなら、ってくだりに違和感あるな。

nVIDIAはドライバサポートが手厚くて迅速でしっかりしてるって認識なのか?
757login:Penguin:05/03/19 00:55:08 ID:p44VIpZb
>>756
少なくともその他大勢の企業よりは
758login:Penguin:05/03/19 06:19:38 ID:u1JY+oC2
nvはゲフォ以降プロプライエタリのドライバしか無いから、しっかりしていてもらわないと困るよ。
759login:Penguin:2005/03/21(月) 13:33:41 ID:u2Ma3qLp
>755
Op鯖でIwillで組もうと思っているんだけど。。。
760login:Penguin:2005/03/21(月) 13:46:27 ID:Qfq/NuKE
>>715
どの辺がRHEL4いいのかおしえて。
761login:Penguin:2005/03/21(月) 20:00:22 ID:V16edxTP
redhat9をカーネル2.6にしたいんですが、
http://people.redhat.com/arjanv/2.6/RPMS.kernel/
に必要なファイルがあると色々なHPに書いてありますが
もうファイルが無いようです。 どこかにミラーとか無いですか?
762login:Penguin:2005/03/21(月) 21:07:18 ID:z5rCVIjD
763login:Penguin:2005/03/21(月) 22:42:03 ID:RRoZFv1H
>>761
馬鹿じゃないの?
764login:Penguin:2005/03/21(月) 23:19:55 ID:fmxN5UV6
おれも>>761にはどういう言葉を投げかければよいのか分からなくて
書けなかったんだが、それは実に適切だな。
765login:Penguin:2005/03/21(月) 23:21:47 ID:RRoZFv1H
おれはこんな奴にはああ言う事にしてるんだが、必ずしも適切とは思えないなw
766login:Penguin:2005/03/21(月) 23:33:30 ID:UJbSui1H
>>765
おまいはデブスレ荒らすのやめろって言ってるんだよ。
性格悪いな。
767login:Penguin:2005/03/21(月) 23:58:51 ID:RRoZFv1H
俺の性格が悪いんじゃないよ。
Deb厨の心は腐ってるから忠告や助言を素直に受け止められないだけだよ。
768Biggner:2005/03/22(火) 21:25:13 ID:2Wdzioqq
初心者ですみません。教えてください。
RedHut Rinux でVIエディターを使ってメールユーザを
追加しろ、って言われたんですが、ぜんぜん意味がわかりません。
とりあえず、VIエディタ上でメールユーザの追加の為のコマンドを
順を追って書いてもらったのですが、それ以前にVIエディタの
立ち上げ方がわかりません。
(Windowsすらやっとなので)
VIエディタってなんですか? Windowsで言うところの
MS-DOSプロンプトみたいなものですか?

どうやって起動したらいいかわからないので、親切な方、
どうか教えてください。
それから、僕、自分のユーザID,パスワードでしかログインした
こと無いんですけど、やっぱりこの作業ってスーパーユーザ
権限を持ったユーザID,パスワードでログインしなければ
実行できませんよね。
(中途半端な知識ですみません。)
教えてやるからもっと詳しいこと(バージョンとか)説明しなさい!
って言われれば確認しておきます。
(でも、バージョンの調べ方も知らないんですが・・・)
よろしくおねがいしまーす。
769login:Penguin:2005/03/22(火) 21:27:46 ID:+bK5SawJ
>>768
そのレベルでは掲示板で一問一答やってるとキリがない。
入門書でも読んで一通りの知識を身につけてからおいで。
770Biggner:2005/03/22(火) 21:30:57 ID:2Wdzioqq
回答ありがとうございます。
入門書としてお勧めのものを教えてください。
771login:Penguin:2005/03/22(火) 21:38:56 ID:+bK5SawJ
>>770
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/
772Biggner:2005/03/22(火) 21:44:39 ID:2Wdzioqq
ありがとうございます。
推薦図書のページ見てみます。
どうもありがとう。さようなら。親切な人たち。
773login:Penguin:2005/03/23(水) 00:01:21 ID:/Vf+zUA1
RedHutて書く奴ってどういう脳してるの?
赤小屋だと思ってるんだらうか?
774login:Penguin:2005/03/23(水) 00:07:24 ID:aCzZne1G
そしてマッカーシーに襲撃されるのさ
775login:Penguin:2005/03/23(水) 01:15:47 ID:lLp6+SWT
>>773
Rinux のほうがすごいと思うが。
beginner まで間違えてるし。。。
vi も(ry
776login:Penguin:2005/03/23(水) 01:41:09 ID:PhOnP22o
初心者とのたまう人にはこれを読ませるといいよ
ttp://www.lain.org/winglab/Works/book.html

いやマジで
777login:Penguin:2005/03/23(水) 05:22:59 ID:fLva3sVy
釣りだろ
778login:Penguin:2005/03/23(水) 06:38:22 ID:6TeNmadQ
LINUX Fedora2からRedHat Enterpriseに変更しようと思ったんだけど
何でかわからないのですが
Hard Driveがありませんといわれてしまいます

これはHDDの設定が悪いのでしょうか?
どなたかおしえていただけないでしょうか?
779login:Penguin:2005/03/23(水) 10:46:47 ID:xAkFr5TI
つづりを間違えても気にしないやつは、
普通は全角・半角や大文字・小文字の区別にも無頓着だ。
780login:Penguin:2005/03/23(水) 11:00:06 ID:Cf7sktgl
そういう奴は金にも身だしなみにも他人の気持ちにも人の生死にも無頓着だ。
781login:Penguin:2005/03/23(水) 11:14:28 ID:aCzZne1G
全角半角は見ても区別がつかないから気にならないし、
コマンド名は小文字で書くが文頭は大文字にする。
Capitalizationの仕方でいちいち引っかかるのは
アルファベットの文化に馴染んでない証拠。
782login:Penguin:2005/03/23(水) 11:19:47 ID:Cf7sktgl
>>781 は人殺しの前科が有る殺人マニア
783login:Penguin:2005/03/23(水) 11:35:43 ID:E3IB8X9J
>全角半角は見ても区別がつかないから気にならないし、

それはめくらのお前だけ。
784login:Penguin:2005/03/23(水) 15:52:43 ID:m9qk1IPd
赤帽からテスト
785login:Penguin:2005/03/23(水) 19:39:25 ID:OWcJoULR
nkfがなくなったのはいつからですか?
nkfのないLinuxなんてnkfのないUNIXみたいなものだとおもう。
786login:Penguin:2005/03/23(水) 20:03:18 ID:MJ498fIj
>>785
入ってたことあったっけ?
787login:Penguin:2005/03/23(水) 20:19:31 ID:E10iwPmR
>785
RHEL3から
788login:Penguin:2005/03/23(水) 21:04:08 ID:OWcJoULR
最近の人はnkfなしでどうやって使っているのですか?
全部UTFですか?
789login:Penguin:2005/03/23(水) 21:13:33 ID:/+lyMmrV
必要なら入れたらいいだろ。簡単にコンパイル出来る。
それに元のエンコーディングが解ってればiconvかpiconv使えばいいし。
790login:Penguin:2005/03/23(水) 21:25:41 ID:OWcJoULR
iconvに慣れるようがんばります
791login:Penguin:2005/03/23(水) 22:20:48 ID:DZjxbX6W
nkfは、http://sourceforge.jp/projects/nkf/ この辺から持ってきて、
tar xvfz nkf204.tar.gz
cd nkf204
make
cp nkf /usr/local/bin/
cp nkf.1 /usr/share/man/man1/
でインストール終了。
792login:Penguin:2005/03/23(水) 22:32:38 ID:OWcJoULR
RPMが好きなので
cp nkf ~/bin
にしてください
793login:Penguin:2005/03/23(水) 22:33:10 ID:OWcJoULR
数々のスレ汚しスマソ
794login:Penguin:2005/03/23(水) 23:21:31 ID:je1eiSmA
>>789
デブスレ荒らすの、いい加減に汁
RedHatユーザってのはこんな香具師ばかりなのか?
795login:Penguin:2005/03/23(水) 23:28:47 ID:DZjxbX6W
>>794
796login:Penguin:2005/03/23(水) 23:39:07 ID:SkCzPErA
iconvは元の文字コードがわからなくてもいいんだけど…
797login:Penguin:2005/03/23(水) 23:48:06 ID:/+lyMmrV
>>796
日本語に関してはnkfのように賢くはないだろ。
798login:Penguin:2005/03/24(木) 00:16:23 ID:F6xBViYf
s・k・f! s・k・f!
799login:Penguin:2005/03/24(木) 23:08:45 ID:lpuoMqaC
lvという手もあるが、redhatには標準では入ってなかったっけ。
800login:Penguin:2005/03/26(土) 22:16:52 ID:eeGLjEn0
RHEL3ですが、

fedoraで言うyum -l のような「インストールされているもの、されていないパッケージを合わせてリストアップ」するコマンドは
どうすればいいでしょうか?
801login:Penguin:2005/03/26(土) 22:35:22 ID:0px67Gjw
>>800
RHN で見るとか。
802login:Penguin:2005/03/26(土) 22:36:24 ID:0px67Gjw
>>800
up2date --showall かな。
803800:2005/03/26(土) 22:43:46 ID:eeGLjEn0
うーん、やっぱりそれしかないですかねぇ。
結構便利なコマンドなので、そこからgrepして探したりするのですが、
RHELにも代替的なコマンドがあるかと思いました。
804login:Penguin:2005/03/26(土) 23:23:58 ID:q+iZEgBz
Cygwinの話していいですか?
RH3.4にCygwin-Xのxtermから入ってuxterm上げると
日本語が化けるんです。
表示も化けますし、
kinput2は動いてShift+Spaceで[ あ ]は出てくるんですけど
入力した文字が化けます。
RHにktermがなくなって困っています。
キーワードだけでもご教授お願いします。
ローカルでは表示も入力もできています。
LANG=ja_JP.eucJPです。
805login:Penguin:2005/03/27(日) 00:37:08 ID:WOKV5T00
806login:Penguin:2005/03/27(日) 00:51:06 ID:7BsLRSmB
RH3.4なんてあったっけ?
807login:Penguin:2005/03/27(日) 12:41:01 ID:ukLGakA5
外部のDNSサーバーを使用したいのですが、外部DNSのIPアドレスは
無料で使用できるものなのでしょうか?
808login:Penguin:2005/03/27(日) 12:49:10 ID:TgHh1yrL
>>807
まず、その質問がRedHatとどういう関係にあるのか教えてほしい。
809login:Penguin:2005/03/27(日) 12:50:25 ID:TgHh1yrL
ああ、そうかごめん。読解能力がなかった。

resolv.confに外部のDNSのアドレスを書くのに、RedHatに金を払う必要はありません。
810login:Penguin:2005/03/27(日) 13:17:15 ID:ukLGakA5
>>809
レスありがとうございます。付け足します。

resolv.confにはデフォルトで記述されているnameserverとserchを使用しているのですが、
PINGでyahoo.co.jpをうっても通信ができません。
通信を実現させる為、resolv.confに外部DNSのIPアドレスを指定したいのですが、
外部DNSを使用するにはDNSサーバーを運営している人に料金を払う必要はあるのですか?
無料で使用できるようなところがあれば教えていただけますか?
811login:Penguin:2005/03/27(日) 13:19:09 ID:WsG9e+0Z
>>810
ISP に聞けよ。
812login:Penguin:2005/03/27(日) 13:32:28 ID:TgHh1yrL
www.yahoo.co.jpはpingブロックしてますよ。(というかICMP全部...)
で、スレ違い板違いです。
813login:Penguin:2005/03/27(日) 14:15:37 ID:R9WJJX5w
wwwは返るよ。
つかDNSの問題じゃない。
814login:Penguin:2005/03/27(日) 22:52:33 ID:/qu2Ypv3
>>812
えっと、なんて君に説明すれば良いだろう。
とにかく知ったような書き方はやめたほうが良いよ。
815login:Penguin:2005/03/27(日) 23:17:02 ID:2QzVUYNw
RHEL再インストールしたいんだけど RHN登録情報って
/etc/sysconfig/rhnの下ですよね。ここ保存しとけばOK?
816973:2005/03/28(月) 01:42:05 ID:fNPa7aeT
>>806
RHEL3 Update4のことを言いたいんじゃないの?と妄想してみる
817login:Penguin:2005/03/28(月) 03:49:13 ID:R6sMexfj
>>813,814
おっと失礼。返るね。
Dont Fragment立てて大きめの送ってもUnreachable(NF)が返ってこない
ブラックホールサイトの代表格だったと思ってたんだけど勘違いでしたか。
818login:Penguin:2005/03/28(月) 05:11:54 ID:6NijBXDV
>>815
別に保存しなくても大丈夫。
RHNで旧システムのサブスクリプションを外して新しいシステムに
それを移せばいい。
819login:Penguin:2005/03/29(火) 23:29:26 ID:q3u4naUA
mysql, apache, postfix, opensshぐらいの使い方だったら、
WSでもいいかなぁ。

そういう人いる?
貧乏人だからESちょっと手を出しにくいなぁと。

WSになくて、ESにある一般的なサービスって何だろう・・・。
820login:Penguin:2005/03/30(水) 16:58:50 ID:Psz0+44a
>>819
俺も気になったので↓のページをテキストにしてdiffしてみたんだが
http://www.jp.redhat.com/software/rhel/es/ESappcd_list.html
http://www.jp.redhat.com/software/rhel/ws/WSappcd_list.html

ESにあってWSにないのは
amanda-server
redhat-config-bind
redhat-config-netboot
bind
caching-nameserver
inews
inn
krb5-server
netdump-server
openldap-servers
pxe
quagga
radvd
rarpd
tftp-server
tux
vsftpd
ypserv
arptables_jf

これはRHEL3なので4とは違うだろうけど(4のWSにはbindがあった)
用途によってはWSでも十分なサーバとして使えると思う。
サーバやシステムチューニング系のサポートが必要ない人とか
個人の自宅サーバならWSでもいいんじゃない?
もっと安くするならRed Hat Professional Workstationにすれば
1年あたり1万2千円の維持費で使えるだろうし。
821login:Penguin:2005/03/30(水) 18:11:48 ID:RUH5szGI
なんかUSB関連の割り込みが異様に沢山入るんだけど
俺がUSB HUBを直列に3つも繋げてるからかな?
コンソールが割り込みのログで一杯になり使えないのさ
822login:Penguin:2005/03/30(水) 18:49:36 ID:k4LWlHD/
RedHat Enterprise ES Ver3
のCD9枚あるけど

何枚目のディスクにVNCサーバーが入ってるなど
いろいろインストール内容がわかるサイトはありますでしょうか?
823login:Penguin:2005/03/30(水) 20:32:54 ID:z4oTA4DI
最近VNCを使いたがる奴が多いのだが何故?
Xで十分ではないか。あんなもんいらんと思うのだが。
824login:Penguin:2005/03/30(水) 21:45:49 ID:XfACxl1C
>>822
up2date で入れらんないの?

>>823
事情は人それぞれあるっしょ。
別にいいじゃん。
825login:Penguin:2005/03/30(水) 21:56:33 ID:U9QK8QHI
>>822
バイナリのディスクの2枚目かと。
826login:Penguin:2005/03/30(水) 22:45:12 ID:WOOtafGK
screen使うような感覚でVNC使わない?
827login:Penguin:2005/03/30(水) 23:23:18 ID:z4oTA4DI
ハア?screen使う感覚って?
VNCてプロセス変えずにdetachとかatachとか出来るんか?
828login:Penguin:2005/03/31(木) 00:59:29 ID:8v3vTSRy
嫌VNC厨が沸いております
829login:Penguin:2005/03/31(木) 01:03:42 ID:8IPq5uyp
>>827
自分で試してみたら?
830login:Penguin:2005/03/31(木) 09:54:33 ID:gzap4zuF
>>827
使ったこともないのにXで充分とか言ってるのか。
プロセス変えずにって意味分からんが、おれは帰りがけに会社で
開いていたデスクトップを家に帰ってからVPNでつないでそのまま
復元してるけど、まあscreen感覚(デスクトップ版)だ。
831login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 02:17:02 ID:AkY0IRdw
>>823
俺もそう思ってたけど使ってみい。 目から鱗だから。 もうリモートのXなんて全然使わなくなった。
俺の理由は>>826 とあと体感的にXより早いということ。 あと単純にクライアントサーバだから
NAT、VPNを通したりするのが楽。
832login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 11:00:34 ID:0AQoCmpD
RedHat でインストールされているプログラムを調べるコマンドってなにですか?
833login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 11:04:47 ID:ntTdU7lt
>>832
rpm -qa とかか?
834login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 11:15:23 ID:2s03orlj
日付はなんですか?
835login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 17:43:52 ID:c/GsLPnJ
皇紀もしらねぇのかよ
836login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 18:11:01 ID:ntTdU7lt
>>834
なんでこのスレで聞くの?
837login:Penguin:2005/04/02(土) 17:22:13 ID:yW6UH7G5
redhat9をはじめてインストールしたんですが、
/etc/rc.conf
がありません。
redhatでは違うファイルになっているんでしょうか?
838login:Penguin:2005/04/02(土) 17:28:51 ID:X4nxhe5y
>>836
何がしたいんだ?
839login:Penguin:2005/04/02(土) 17:29:24 ID:X4nxhe5y
まちがえた。

>>837
何がしたいんだ?
840login:Penguin:2005/04/02(土) 17:45:34 ID:MXYhubHM
>>837
/etc/sysconfig/*
標準的なものの説明は/usr/share/doc/initscripts-*/sysconfig.txt
841837:2005/04/02(土) 18:47:33 ID:yW6UH7G5
ジャンボフレーム用にMTUを変更したかったけど、ifconfigで変更しても再起動後に1500に戻ってしまっていたので。

>>840
感謝。
842login:Penguin:2005/04/02(土) 18:50:20 ID:MXYhubHM
>>841
んじゃ、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*
843login:Penguin:2005/04/02(土) 19:16:25 ID:8eqmPEu/
>>841
rc.localでお茶を濁しておけば?
844login:Penguin:2005/04/02(土) 19:27:40 ID:MXYhubHM
>>843
それはイヤ。自分で何かインストールしたときも、/etc/init.dにちゃんと
スクリプト置く。chkconfigとserviceで管理できるように書く。ホストごとの
設定は/etc/sysconfigを参照する。
まあ、絶対に自分しか使わなくて、他のマシンを上げるときは現在のマシンの
設定等は一切参照しない、ってことなら構わんけど。
845819:2005/04/02(土) 21:00:04 ID:VzL0EZKJ
>>820
遅レスごめん。
ありがとう、調べてくれて。
うーん、この内容だったら、WSで十分ですよね。
bind・ftpサーバだったらソースでも十分だし。
お金無いので、WSで検討してみます。

でも気になるのは、ESとWSで、メモリやCPUが同じであっても、
ESのほうがパフォーマンスが良いとかいうなら悩むなぁ。
846login:Penguin:2005/04/02(土) 21:01:54 ID:8eqmPEu/
>>844
どのファイルに設定しようと、それをドキュメントに残しておけば同じだろ。

847login:Penguin:2005/04/02(土) 21:33:06 ID:MXYhubHM
複数人によって複数サーバーが管理されてる場合は同じではないよ。
理想的なのは、ドキュメントには一般化されたルールとモジュール
一覧のみが書いてあって、ルールと対象が分かれば自動的に管理方法が
決定すること。まあそんな理想は実現しないけどね。
848login:Penguin:2005/04/03(日) 00:35:02 ID:LRH95Km7
>>845
ASもESもWSもDesktopもモノは同じだ。
849login:Penguin:2005/04/03(日) 01:21:56 ID:cqUiodQT
>>845
業務でなくて,お金がないなら,CentOS,Tao,WhiteBoxを使ったらどうですか。
850845:2005/04/03(日) 08:30:37 ID:Z4zxyXT4
>>848
安心しますた。

>>849
まぁそこはアップデートを長くリリースしてくれる点をお金で買いたいと思います。
bindやftpサーバ等ぐらいならソースからアップデートするのも容易ですし。
いきなりサポート終了したり、消えて無くなったりするのも、困るしね。
851login:Penguin:2005/04/04(月) 00:59:12 ID:x3Xbm5Jl
すいません、RedHatLinux7.3なのですが
isoファイルが3つあるのですが
最小インスコするためには、Disk1だけ落とせば良いでしょうか??
852login:Penguin:2005/04/04(月) 01:42:14 ID:IVu3wmP3
>>851
なんで今頃RHL7.3なのか理由を訊きたいところだが、
カスタムで最小設定にしても、disc3はともかく、disc2は必要だった気がする。
FDでブートしてどこぞの公開サーバ利用してネットワークからインストールしては?
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc73/RH-DOCS/rhl-ig-ja/s1-x86-begininstall-net.html

つか時間が勿体無いからCD-ROM添付の雑誌でも探した方が良いかと。
RHL7.3添付の本を今探すのは難しいかな?
853login:Penguin:2005/04/04(月) 01:52:07 ID:opqOAawK
7.3を今更新規インストールしようという段階で、アホだろ。
854login:Penguin:2005/04/04(月) 05:00:02 ID:x3Xbm5Jl
>>852
今、インスコ中に2枚目を入れてくれと言われました。
もうせっかくなので3枚とも焼いておこうと思います。ありがとうございました

何で今頃7.3なのかという理由は、UNIXの解説書にRed Hat Linux7.3を使ったサンプルがあったので、
どうしても手元に置いておきたかったんです

>>853
アホで結構。
855login:Penguin:2005/04/04(月) 07:32:21 ID:fnbbdJxw
>>854
そのサンプルって、どんなやつ?
RHL7.3 以外じゃ通用しないの?
856login:Penguin:2005/04/04(月) 08:54:04 ID:FsV45jMa
>>854
えー、そんな理由なのかよ。やめて新しいのいれなよ。
そこは結構、とか開き直るようなところじゃないよ。
857login:Penguin:2005/04/04(月) 09:09:46 ID:WMtdFWbu
>>856
その人はメンテナンス終了したRH7.3をNetworkに繋ぐこと無く
使用するつもりなのでは?
858login:Penguin:2005/04/04(月) 12:23:45 ID:kbMiIUKv
RHEL4(i386) の1つのスワップファイルの最大サイズの制限はありますか?
(従来どおり2GBですか?)
859login:Penguin:2005/04/04(月) 13:18:17 ID:pV3sugbK
>>857
そんな分別がある奴じゃなさそうだなw
860login:Penguin:2005/04/04(月) 13:21:40 ID:pV3sugbK
>>858
FC3で既に2GB制限は無くなってるから2.6カーネルのRHEL4にも無いと思う。
861login:Penguin:2005/04/04(月) 17:33:50 ID:x3Xbm5Jl
名前:login:Penguin :2005/04/04(月) 01:52:07 ID:opqOAawK
7.3を今更新規インストールしようという段階で、アホだろ。

名前:login:Penguin :2005/04/04(月) 08:54:04 ID:FsV45jMa
>>854
えー、そんな理由なのかよ。やめて新しいのいれなよ。
そこは結構、とか開き直るようなところじゃないよ。

名前:login:Penguin :2005/04/04(月) 13:18:17 ID:pV3sugbK
>>857
そんな分別がある奴じゃなさそうだなw

http://www11.plala.or.jp/haya-89/myweb1_070.htm
http://www.enjoy.ne.jp/~gokaino1/



862login:Penguin:2005/04/04(月) 17:40:25 ID:x3Xbm5Jl
859には、何らかの治療が必要
863login:Penguin:2005/04/04(月) 17:46:02 ID:x3Xbm5Jl
>>856
否、あなたとやり取りするのが嫌だっただけ
864login:Penguin:2005/04/04(月) 17:51:45 ID:x3Xbm5Jl
865login:Penguin:2005/04/04(月) 19:23:36 ID:pV3sugbK
うは、本物だwwww
866login:Penguin:2005/04/04(月) 19:42:45 ID:x3Xbm5Jl
>>865
意味不w
867login:Penguin:2005/04/04(月) 19:48:43 ID:x3Xbm5Jl
ID:pV3sugbK

日本語しゃべれ キチガイ
868login:Penguin:2005/04/04(月) 19:56:47 ID:FsV45jMa
本題と関係のない話は、少し控えていただきたい。せめてまとめレスにするとか。
あと、どうしてもRH7.3使いたいなら、http://www.fedoralegacy.org
見といてね。
869login:Penguin:2005/04/04(月) 20:31:12 ID:oUDgHvNj
>>858
RHEL3で既にその制限はない。
(この前,間違えて22048MBのスワップ領域を作成してしまったので確認済みです)
870login:Penguin:2005/04/04(月) 22:58:39 ID:WMtdFWbu
>>869
作ったswap領域は全て使えましたか?
2GB以上が使えたかでも良いですが。

# RHって、勝手に手を加えてもDocumentに残さないからなあ。
871login:Penguin:2005/04/05(火) 00:58:23 ID:cmbrzJdQ
RHCE合格したー
午後は1〜2問アヤシイところがあったんだけど
結果をみたら満点合格になってました。判定ロジックがちょっと気になるなぁ
必須問題の1問にひっかかって15分ほど冷や汗かいたのは秘密w

>>870
研修の講師さんは「昔は2G制限あったけどRHEL3では大丈夫」といってました
872login:Penguin:2005/04/05(火) 04:45:51 ID:AB8c9DRB
これで懐具合を気にしなくて済むかも。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/04/news005.html
ESだけというところがミソか。
873login:Penguin:2005/04/05(火) 04:56:32 ID:AB8c9DRB
と思ったら専用レンタルサーバか。
スマン、誤爆だ。
874login:Penguin:2005/04/06(水) 08:49:21 ID:vVvgboI2
もうx86はその他呼ばわりされるのか。
ttp://www.redhat.co.jp/about/news/04052005.html
875login:Penguin:2005/04/06(水) 10:14:56 ID:XWaSn9BL
誤訳に近い。文脈的にはその他呼ばわりでいいと思うけど。
64-bit support for Intel Xeon and Itanium processors as well as support
for AMD64, IBM Power, zSeries and s/390 and other x86 systems
876737:2005/04/06(水) 10:41:10 ID:lys8aaeb
>>875
その「other」は、単に64bitじゃないx86といういみじゃないだろうか。
877login:Penguin:2005/04/06(水) 12:29:03 ID:5iaoWuuy
「64ビットサポートは Intel Xeon と Itaniumで行われる。
また(32ビットでは)、AMD64、 IBM Power、 zSeries、 s/390 および x86 に対応している。」
って訳すのが普通だと思うが。EM64Tの事が書いてないからな。
878login:Penguin:2005/04/06(水) 13:07:08 ID:XWaSn9BL
>>877
終わりのほうandが2つあるでしょ。だから、

(64-bit (support for Intel Xeon and Itanium processors) as well as (support
for AMD64, IBM Power, zSeries and s/390)) and (other x86 systems)
879login:Penguin:2005/04/07(木) 23:44:30 ID:mQm8km5Q
すみません質問があります
ル・クローンというデータベースを動かすために
スクリプトファイルを作らないとだめみたいなのですが
説明書にファイルに書き込む中身は書いてあったのですがスクリプトファイルの作り方がわからないのですが


LinuxにもWinのように拡張子でスクリプトファイルであるかテキストファイルであるかを区別しているのでしょうか?
どのようにしたらファイルがスクリプトファイルであるといえるのでしょうか

スクリプトファイルの作り方を教えていただけないのでしょうか?
880login:Penguin:2005/04/08(金) 00:04:22 ID:VSXJ1Tmz
>>871
冷や汗かいたのって前日の演習にはないパターンだったってこと?
881login:Penguin:2005/04/08(金) 00:06:57 ID:A+wB9NNM
>>879
LinuxやUNIXはパーミッションで区別する。
man 2 stat と man 1 chmod を読め
882login:Penguin:2005/04/08(金) 00:38:18 ID:cLbrnhal
>879
「スクリプトファイルって?」なんの言語で作るつもりですか?
質問した内容レベルから、他の人に任せた方が時間的に見て早いと思うぞ。

とりあえず、実行権限があるかないかだと思うな。動くかどうかは別として。
883login:Penguin:2005/04/08(金) 01:02:34 ID:Ir4J4dqN
sh ファイル名
884login:Penguin:2005/04/08(金) 07:37:37 ID:UkMntPBr
>>879
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 100
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112245959/
885juyt:2005/04/08(金) 18:31:00 ID:4Q03uhsb
RedHat EN Mplayer ないですかね・・
886login:Penguin:2005/04/08(金) 19:05:35 ID:BdC1cxiI
OpteronサーバーでRHEL動かしてる人いますか?
今、RHELかGentooかで迷ってる。
887login:Penguin:2005/04/08(金) 19:07:19 ID:7vDUWdw3
Gentooはありえねぇだろw
888login:Penguin:2005/04/08(金) 21:18:46 ID:zt1eEp3A
>>886 RHELクローンのCetnOSは?
889user@緊急事態:2005/04/08(金) 21:21:18 ID:bAOM64cG
redhat9を快適に使っていたのですがXが立ち上がらなくなってしまいました。
正確に言うとxdmの画面で普通ならロゴやアイコンやテキストボックスが表れるところが
真っ青の画面で砂時計が回転している状態がしばらくつづいて電源が落ちるという現象です。

とりあえず電源が突然落ちるので再起動をしたときにfsckをしてみると
ルートファイルシステムで「2.3% non-contiguous」という気になるメッセージがでました。
起動ディスクでシングルモードで立ち上げ /,/home にfsckをかけましたが
cleanというメッセージがでてくるだけです。

890user@緊急事態:2005/04/08(金) 21:23:58 ID:bAOM64cG
889のづづき
Xが立ち上がらずフリーズしているだけなので
シングルモードから先日aptアップデートしたXFree86関係のrpmを上書きしてみましたが状況は解決しません。

できれば再インストールをしないで復旧したいのですが何かアドバスをお願いします。
891login:Penguin:2005/04/08(金) 21:29:56 ID:7vDUWdw3
>>889
PCの故障が疑われる。あるいは電原容量の不足とか。
"non-contiguous" はフラグメントの情况を示している。2.3%なら全く問題なし。
正常にumountされたファイルシステムを強制的にfsckするには-fオプションをつける。
892user@緊急事態:2005/04/08(金) 21:35:13 ID:bAOM64cG
>891さま
ありがとうございます。早速これから-fオプションをつけてfsckを実行してみます。
893user@緊急事態:2005/04/08(金) 21:56:41 ID:bAOM64cG
fsck -f / を終えて起動時のチェックと同じ「2.3% non-contiguour」が表示されました。この2.3%について修正をしてくれるものじゃないのですね。

PCの故障についてはデュアルブートしているWindowsは普通に起動できてつかえてます。
といっても稼働させた時間が短いので今晩にでも10時間前後の耐久性を見てみたいとおもいます。

現状に至るまでに気付いたことは
ここ1週間くらいの間に、linuxを長時間使っているとだんだん熱をもってきて
電源が急に落ちると言う現象がありました。
これはaptで fedora legacy project よりXFree86をアップデートした前後あたりだと思います。(ちょっとはっきりしないのです)
どなたか同様な現象を体験している方はいらっしゃいますか?
894login:Penguin:2005/04/08(金) 22:00:17 ID:7vDUWdw3
むしろ自作板で聞いたほうが良いアドバイスが得られるかもしれないな。
895login:Penguin:2005/04/08(金) 22:40:02 ID:71st/Ld6
>>893
CPU何?
前Crusoe(富士通FMV-LOOX)で、カーネル再構築せずにデフォルトのまま
使ってたら、ファン回りっぱなしで数時間以内に落ちるという症状に
なってたけど、カーネルのターゲットをCrusoeかつ省電力サポートで
作り直したら改善した。(RHやカーネルのバージョンは失念)
Pentium Mなんかでも同様のことがあるかもしれない。
896use@緊急事態:2005/04/08(金) 23:02:12 ID:bAOM64cG
>CPU何?
CPUはPemtium4 2.4GHzです。

とりあえずテキストモードは使えるのでXFree86のアップデートが関係してるかも?
と思って手動で1つ古いのを落しているところです。

カーネルはACPI、ハイパーネーション、フレームバッファ、uniconなどを使えるように1年半くらい前にカスタマイズしたものを使ってます。

897use@緊急事態:2005/04/09(土) 00:45:17 ID:3JEPQtOl
XFree86を古いものにしても状況はかわりませんでした。うぅ〜
ノートパソコンだから電源管理がイマイチでファンがうるさいくらいまわってたけど
とりあえず10時間くらいつけっぱなしてもおちずに使えてたんですよね。

今回はテキストモードでも30分もすると電源が落ちるから
とてもカーネルのカスタマイズなんかはできそうにないな。。。
普通にapmで電源を管理しているredhat純正のカーネルで立ち上げても
やっぱりxdmのログイン画面が真っ青で砂時計が回っていることに変わりないです。



898user@緊急事態:2005/04/09(土) 20:09:37 ID:DZcaIvtl
友人にレッドハットならxdmじゃなくてgdmだと教えられ
gdmを再インストールするも変化なし。
/var/log/messagesをみると過去のログにはgdmがでてくるのに
最近のログには出てきていない。
つまりXサーバーが立ち上がってからgdmが起動するまででフリーズしてるみたい。

ちなみにデュアルブートのWindows2000は6時間つかっても今のところ電源は落ちません。
もう少し稼動させてみないとハード的な故障を否定できないけど明らかに安定具合が違うのは確か。

やっぱり再インストールしかないのかな。。。
ノートパソコンでsisのチップを使ってるから結構カスタマイズが面倒なのよね。。。
カーネルは2.4.22を今使ってるけどお勧めのカーネルなんてありますか?
電源管理の安定したカーネル希望です。

教えてチャンで申し訳ないですが
どなたかアドバイスをお願いします。
899login:Penguin:2005/04/09(土) 22:25:14 ID:rtrdjStV
データをサルベージして初めからやり直した方が速いんじゃないか
900login:Penguin:2005/04/09(土) 22:41:28 ID:7n5Rkno8
つーか、そんな腐れノート捨てろよ。
901login:Penguin:2005/04/09(土) 22:47:29 ID:rtrdjStV
アップデートかけておかしくなったならハードは無罪ではないかな
>>893
これはaptで fedora legacy project よりXFree86をアップデートした前後あたりだと思います。
902login:Penguin::2005/04/09(土) 23:53:22 ID:TBs2mSeK
素朴な疑問だけど、FTPサイトって各ディストリビューション別にあるけど
これって、なんかしら取り決めがあって各社が協力しているの?
903login:Penguin:2005/04/10(日) 01:50:24 ID:Jc5COx5R
>>880
Yes。でも前日の演習の方が難しいというかイヤラシイ問題が多くて、当日のテストは素直な問題ばかりでしたね。
ましてや冷や汗かいたのは必須問題。。自分がたまたま知らなかったというだけで常識問題だと思います。
内容は誓約したんで一応伏せ
904login:Penguin:2005/04/10(日) 09:40:10 ID:P0rRpkGQ
>>902
別に。各ディストリビューションは違うものであって、
同じものではないから。(ド素人は)混ぜるなキケン。
905login:Penguin:2005/04/10(日) 09:57:05 ID:lS51gROt
>>903
Resありがと。
2ヵ月後受験予定なので、どきどきです。
知らなかった、ってことはテキストに出てこないんですね、困ったな。
906login:Penguin:2005/04/13(水) 03:16:32 ID:W9Shhjy7
nkfマンセー!!
iconvは~を半角 ̄にするから運子
907login:Penguin:2005/04/13(水) 19:07:11 ID:IHBQxNaf
RHEL ES(32bit)をデュアルXEONで使っているのですが、
今、DELLでEMT64対応&RHEL EMT64対応が選べます。
数千人規模のメールサーバだと、処理的には変わるものなのでしょうか?
レンダリングサーバみたいなものだと、処理があがると思うのですが、
ネットサーバに効果があるものなんでしょうか?

あと、気になるのは、従来(32bit)と同じ感覚で、
パッケージのアップデートをしたり、ソースからコンパイルしてインストールできるのでしょうか?
64bitだから色々運用に問題があるのもアレですし。
ただの新しいもの好きで人柱になってみたいだけなんです、すんません。
908login:Penguin:2005/04/13(水) 20:10:05 ID:Sb2cxr+w
909login:Penguin:2005/04/13(水) 20:47:17 ID:IHBQxNaf
>>908
うーん、24時間準商用に使うには、まだまだ人柱ですねぇ。
テキストモードでのサーバ運用ですが、ドライバだけしっかり対応してくれれば
いいのですが、
ここは、DELLに聞くもんですよね。
デフォルトの機材でRHEL64対応してる?って。

ネットワークサーバ的に処理効率がよくなるか、一般的にどうなんでしょう。
メモリバス等が64bitだからといって、POPやSMTPのパフォーマンスが良くなるのかなぁ。
あとはRAIDからの読み込みや書込が64bitだとどれくらい効果が出るのでしょう。
開発とかできないので、内部的な難しい事はよくわからんです。
910login:Penguin
ウチはアプリ用だけど24時間稼働でRHEL3 AS(x86_64)使ってて特に問題ないです。
DELLじゃないですが。
32bit版に比べて全然パフォーマンスが上がってるのでEM64Tが選べるのならそちらをお勧めします。
商用だったら64bit対応を使うべきでしょう。
只、RHのEM64T版では32bitアプリの動作保証はしてないので、そこだけ注意すればいいです。
32bitも動く様に作ってるけど動かなかったらゴメンねという感じです。
Packageは32bit/64bit両方用意されていて、アップデートしたい方のPackageを
入れればいいです。