とりあえずたてました。後はよろしく。
emerge 終わったあとに、 * Regenerating GNU info directory index... * Processed 441 info files: 265 errors; run with emerge --verbose to view errors. こういう表示が出ることがあるんだけど、このエラーって何なのですか? 放っておくと消えることもあるけど、エラーが出ていることの方が多い。 指示されたとおりに emerge -v やったところで直るものでもないし・・・。 害はないんだろうけど、ちょっと気持ち悪いです。
7 :
login:Penguin :04/09/12 10:19:36 ID:LrmXUR5r
>>6 そういうメッセージ見た事あるけど、
日を置いて、emerge syncしたら、直ったような記憶があるっす。
>>6 ウチも出るな、最近。
info ファイルの作成に失敗してるんだとばかり思ってたし、数もずっと少な
く一桁台なのでうっちゃってありますが。
ま、たしかに気持ち悪いこと悪い。
mythnews-0.16をemergeしようとすると Could not find mkspecs for your QMAKESPEC といったエラーが出てコンパイルできません。 QMAKESPEC=qws/linux-x86-g++ となっていて、フルパスで言うところの /usr/qt/3/mkspecs/qws/linux-x86-g++ なんですが、確かにそんなディレクトリはないです。 現状は/usr/qt/3/mkspecs/linux-g++ しかありません。 qt-3.3.3はきちんと入ってます。念のため入れなおしましたが同じでした。 試しに QMAKESPEC=linux-g++ としても同じエラーが出てしまいます。 どこが良くないんでしょうか?
gnome-2.6つこてるんですが、 xftウザイんで、止めたいのです。 で、 /etc/X11/startDM.sh やら、 /etc/X11/Sessions/Gnome やらに決め打ちされている GDK_USE_XFT に0を指定しましたが、止まりません。 無論、/etc/conf.d/50gtk2なんぞも0にしとります。 どないにするとxft経由のフォント表示を抜け出せるのでしょうか。
あー、
>>10 の/etc/conf.dは/etc/env.dです。
12 :
前スレ986 :04/09/12 16:41:01 ID:MMUxyR2P
前スレ 988, 990, 992 さんどうもありがとうです. しかし, Option "DontVTSwitch" は有効にしてないですし, /usr/X11R6/lib/X11/xkb/xkbcomp と /usr/X11R6/bin/xkbcomp の md5 が一致したので xkbcomp が壊れていることはないようです. 引続き,同じ症状の方待ってます.(X から Ctrl+Alt+F* で他のコンソールへ移れない)
むぅ、gnome2.4つうか、pangoが'進歩'したので、 GDK_USE_XFT=0はお聞き入れにならないのですか... 折角コンパイルしたけど、gnome(gtk+系)捨て。
~x86キタ [ebuild N ] sys-devel/gcc-3.4.1-r2 [ebuild N ] sys-libs/libstdc++-v3-3.3.4 ん?SLOT違うのか・・・
>14 何をいまさら... 無問題。調子良い。でも、ひま潰しに「-e world」した。
>>15 あまり入れてない?
本家でエラー出る報告上がってるけど
17 :
9 :04/09/13 13:13:19 ID:bnNAA4ya
すいませーんどなたかわかりませんかー?
18 :
9 :04/09/13 13:52:49 ID:bnNAA4ya
自己解決しました。 export QMAKESPEC='linux-g++' がきちんとできてなかったようで /etc/env.d 以下もいじって再起動したら通るようになりました。 こないだ何かでqt-embeddedを要求されて入れたせいで変数が変わったようです。 お騒がせしました。
fbsplashってbootsplashより魅力あるの?
>>19 今のところ機能的な差は両者の間にほとんど無いみたいだけど、
まあ強いて言えばgentooの開発者が始めたプロジェクトっていうことかな。
技術的な事は分からんが、画像の処理などはユーザスペース(splashutils)で行ってカーネルスペース
の処理(fbsplash)はできるだけ小さくする事を念頭に開発しているらしい。
GCC3.4.2(-r1)でX.orgコンパイルしてもnVidiaのドライバ使える? 3.4.1-r2では落ちまくりでさ。。。
あるパッケージに依存している全てのパッケージを簡単にアップデートすることはできますか? (FreeBSDでいうところのportupgrade -r )
qpkg -I -q パッケージ名 でそのパッケージに依存しているパッケージの一覧が取得できる。
24 :
login:Penguin :04/09/14 03:36:40 ID:XaeoHnkz
>>19 gensplashのことかな?
bootsplashはSUSEだったかの開発者が始めたもので
Gentooとしては今後gensplashに移行してbootsplashへの対応は打ち切る予定。
20が言ってるとおりgensplashはGentooのメンバーが開発してるので
継続開発が期待できる。構成についてもその通り。
ちょっと下がってるのでage
25 :
login:Penguin :04/09/14 10:46:10 ID:WSDtwGdD
DISTCC_HOSTS の内容を間違えたので、emerge 中に Ctrl-c でプロセスをブチ 切った。それ以降全ての emerge が confused by earlier error, bailing out のようなメッセージで終了するようになり、終了後も cc1plus なプロセスが ガリガリと働いていて止まりません。 どうしたら fix できますか?
>>25 動いているプロセスを全部 ps なり pstree なりで発見して殺す。
(中断した emerge 由来のもの)
そんで PORTAGE_TMPDIR (デフォルトは /var/tmp/portage) を
rm -rf する。さらに DISTCC_DIR も設定していたらそれも
rm -rf。
emerge で更新したとき、過去の設定ファイル(smb.conf等)って どこに保存されるんだろ・・・・ RPMとかだと、RPMNEWとかって形で保存されるよね。 設定が変わってしまって過去の設定ファイルが見当たらないんだ。 ググってみたけど、漏れがググった(emerge 過去 設定 でググった)ら ソレらしいとこ見当たらないんだが・・・ くだらない質問かもしれんのがだれか知ってたら悪いだが教えてもらえないだろうか・・・
> emerge で更新したとき、過去の設定ファイル(smb.conf等)って > どこに保存されるんだろ・・・・ emergeでは置き換えられない.別途,etc-updateというコマンドがある. 通常,変更された設定ファイルなどがある場合は, emergeが終わったあたりで,etc-updateを促すメッセージが表示されている.
>>27 保存されてないよ。(特に smb.conf は空のファイルで上書きされる)
これを機に etc-update のメッセージをよく読んで慎重に作業すべし。
30 :
login:Penguin :04/09/14 18:27:55 ID:ysVYiP3G
>>29 へ?
etc-updateするまでは元のファイルはそのままだけど。
新しいファイルが _正確な名前は思い出せないが、"_"が付いた名前で
書き込まれて、etc-updateをすると、そのファイルと既存ファイルを
どういうふうにmergeするか聞かれる。
その作業中に前のファイルを消すかどうか確認される。それで消すを選ばない限りは消えない。
>>29 んなアホな、と思って初めてsamba入れてみたけど
最初のsmb.confは空ファイルで、smb.conf.sample.gzちゅうのが入ってるのな。
アップデート時にどうなるかはようわからんが、
こういうのは初めて見た。
けどぶっちゃけetc-updateでごにょごにょやるよりは、smb.conf程度なら
この方が楽かも、などと思ったり。
>>27 こういうのはsambaくらいだと思う。大抵は
>>30 の言う通りだから安心されい。
てか、samba詳しい人の解説聞きたし。
前はなかったら touch してたのに、今は調べずにやってる。 止めて欲しいな。
33 :
27 :04/09/14 20:00:52 ID:ERA9PsjB
>>28-31 そーか・・・そんな仕組みになってたのか。
知らなかった。
勢いでetc-updateまでやっちゃって自分で潰してたのねん。
教えてくれてどーもありがd
今度から慎重にやるよ。
でもバックアップ取ってくれる仕組みあってもいいかもね。
(etc-updateは見てみたけど、まだまだ漏れが修行不足でよくわからん・・・)
さ、設定ファイル作り直そう・・T_T
34 :
27 :04/09/14 20:04:37 ID:ERA9PsjB
教えてもらったお礼ってわけじゃないが、
前スレでKDEのウィンドウに影つける奴を試してみるって言ってたんだが、
KDEが3.3.0になったんで試してみた。
前スレどうり主導emergeのやり方で展開してパッチ当ててインストールすると
きれいにいけたよ。
ウィンドウに影がついて立体的に見えてなかなかいい感じです。
SSの取り方やSSのアップの仕方わかんないんで、パッチ当てた後の画面が
乗せられないんで申し訳ないけど。
パッチはここね。
ttp://www.kde-look.org/content/show.php?content=15781
>>27 etc-update でなくて dispatch-conf のほうを使えば
自動で RCS を使って全履歴を保存してくれるので、
多い日も安心。間違ったら元に戻せるし。
しかしその smb.conf はひどいな。わざわざ空のファイル
で上書きすることもなかろうに。
mcpuって使わなくなったのね。 marchに書き換える前に emerge -uD world しちゃって結構コンパイルして しまったが... ついでに openexr がコンパイルできなかたんで、以下のようにして入れました。 (Bugzillaのとおり、前versionをunmergeするだけだとダメだった) # emerge unmerge =openexr-1.0.7 # mv /usr/lib/libIex.la ~/tmp/ # mv /usr/lib/libImath.la ~/tmp/ # mv /usr/lib/libIlmImf.la ~/tmp/ # mv /usr/lib/libHalf.la ~/tmp/ # emerge =openexr-1.2.1
やっぱりetc-updateってわかりにくいような気がするんだが、 かといってそれ以上の最適解もこれといって思い浮かばない。
xorg-6.8.0のemergeが失敗するなぁ sys-devel/gcc-3.3.4-r1 sys-kernel/linux26-headers-2.6.8.1 sys-kernel/gentoo-dev-sources-2.6.8-r4 sys-libs/glibc-2.3.4.20040808 この環境で以下のエラーが再現する人いますか? making all in programs/glxinfo... make[3]: Entering directory `/var/tmp/portage/xorg-x11-6.8.0/work/xc/programs/glxinfo' rm -f glxinfo gcc -o glxinfo -march=pentium3 -mmmx -msse -mfpmath=sse -O2 -fforce-addr -fomit-frame-pointer -ffast-math -fcse-follow-jumps -frerun-loop-opt -freduce-all-givs -fcaller-saves -pipe -z combreloc -mno-sse2 -fno-strict-aliasing -ansi -pedantic -Wno-return-type -w -L../../exports/lib glxinfo.o -lGLU -lGL -lXext -lX11 -lpthread -lm -Wl,-rpath-link,../../exports/lib ../../exports/lib/libGL.so: undefined reference to `glVertex2i' ../../exports/lib/libGL.so: undefined reference to `glVertexAttrib3fvNV' collect2: ld はステータス 1 で終了しました make[3]: *** [glxinfo] エラー 1
すまそ バージョン書き間違えますた sys-devel/gcc-3.3.4-r1 じゃなくて sys-devel/gcc-3.4.2-r1 でした
CFLAGS="-O2 -march=i686"でemergeしてみて問題が起きなかったら 最適化フラグの付け過ぎが原因
あ、スマソ 書きそこねてた 最適化フラグまったく付けないでemergeしても同じところでコケます undefinedってだけに最適化フラグによる仕業じゃないと思われ libGL.soにglVertex2iとglVertexAttrib3fvNVが見当たらないよーと言わてるので
mm-sources-2.6.9_rc1-r3 で gcc-3.4.1-r2 だけど問題なし。
(他は
>>38 と同じ)opengl-update は 1.8.1-r1 で、xorg-x11
のを使っている。
ただちょっと fluxbox が終了時にハングするようになった。
fluxbox のせいか xorg-x11 のせいか分からないけど、
ctrl+alt+backspace で切ればいいので、再ビルドするほどには
困っておらず、放置。
>>43 マジですか… 「xorg-6.8.0 libGL.so」でググったけど
それらしきものは見付からず… もうちょいがんがって探してみまつ
サンクスコ
45 :
43 :04/09/16 01:27:14 ID:Y7TCNdjR
あと本家フォーラムを覗くのもいいよ。 すまんが、あとは自力でヨロ。
sys-kernel/linux26-headers-2.6.8.1 sys-kernel/gentoo-dev-sources-2.6.8-r4 mm-sourceのこのころのkernelでldがこけたことがたまにあったよ -freduce-all-givs binutilsをこのオプションでこさえたら腐った記憶が...
つか本家フォーラム重杉! 日本語フォーラムって事実上ここしかないのに 向こうは糞スレ乱立してるんだよなぁ・・・ ヨーロッパ言語はあらかたあるし、日本語書けないわけではないのにさぁ どうにか汁!
つーかマジ重い つながらねー つながってもスレタイ一覧に辿りつけねー
つーか全フォーラムロック(Locked)ってなによ?
>>41 nvidia 拡張がある libGL をリンクしようとしてる。
ので、nvidia 関連のファイルが emerge されていればいけるはず(たしかある
よね、そういうの?ヲレは nvidia と gentoo の組み合わせでは使ってないの
で入れたことはないのだが。ひょっとすると最近の Mesa も、そういうのを持っ
てたかも知れん。未確認)
>>41 もしくは USE flag を調べて適当に調整してみるとか
>>46 その通りでした
binutilsにstrip-flagsつけてemergeした後
xorgをemergeすると見事に成功しました。
サンクスコ
今日になってgcc-3.4.2-r1がマークされとる… でもってfirefox-1.0PRがキター なんか最近、emergeばかりやっててマシンが火を吹きそうです
うちのノート、kernelでMCEをオンにしてたらemerge中に落ちまくり。 夏場はMCEオフ+扇風機で凌いだが…寿命縮んだろうなぁ。
55 :
login:Penguin :04/09/16 21:25:53 ID:fIxdF0eH
そんなので寿命が縮むものなの?
熱は結構やばいね 夏場なんか下手すりゃ100度近くなる事もある(70とか80とか) 内蔵電池の寿命は縮むし 基盤は痛むし コンデンサなんかも熱でやられかねない
portagejp使ってsamba-jaを入れました。 しかしemerge -upv world をすると、通常のsambaが入ろうとします。 通常のsambaが入ってしまうと問題が起きそうな気がするのですが、samba が入らないようにする方法はありますでしょうか? USEフラグにsambaを入れているのが悪いとは思うのですが、USEフラグか らsambaを消すと、それはそれで困ることが発生しそうで消すまでの踏ん切 りがつきません・・・ samba-jaを入れている人はどうやって運用しているのでしょうか・・・?
package.maskとかそういうのがあるんじゃないの?
というかsamba-jaで必要か? 本家sambaでいいやん。
iimfってのだっけ? 最近更新したんだけど、 app-i18n/iiimsf * app-i18n/iiimxcf * に含まれてる、httが(ATOKXと相性が悪いんだかなんだかしらないが) 常時CPU100% usageです。 /usr/lib/im/htt -port 9010 -syslog -message_local というプロセスで走ってるんだけど・・・。
qt-3.3.2(USE="-immqt -immqt-bc") kde-3.3.0 atokx-r2 opera-7.54(shared) の環境で、qtだけをqt-3.3.3-r1(USE="immqt-bc")にしたところ、 operaだけatokxが使えなくなってしまいました。 immodule for Qtが原因だと思うんですけど、何か解決方法のわかる方いますか? また同様の症状が出ている方いますか?
immqt-bcやめてimmqtにしてみたら?
すごい基本的なことなんですが、gentooってプログラミングの知識とかも ある程度ないとまともに使えませんか? emergeでコンパイルがコケたりする度に、みんなどうやって解決してるんだろうと 疑問に思います。 自分は意味不明なままgoogle検索して書いてあるとおり適当に直すぐらいしかできません。
全てのdistroに言える事だけど、Gentooにおいてもプログラミングに知識は必須じゃないが、あった方が段違いに便利。通常とは違った次元で管理できるようになるしね。
プログラミングはできませんが、gentoo使ってます。 といっても簡単な英語(エラーメッセージ,Bugzilla, Forum等)が読めて、 Makefileやシェルぐらいは追えますが。
>>63 > 自分は意味不明なままgoogle検索して書いてあるとおり適当に直すぐらいしかできません。
それすらも出来ない人も結構居るのですよ。
逆に言えばあなたはそこまで出来るようになっているのだから、
しばらく盲目的にググりまくったり試行錯誤しているうちに、それが血となり肉となる。
続ければ、今まで不明だった意味がハッキリわかる時が来ますよ。
>>63 つかたいてい本家フォーラム・バグジラで同一事例が揚がってるし
それに回答が付いてたりすることが多いから何とかなってしまう。
68 :
61 :04/09/17 13:14:52 ID:5zuo89S6
>>62 immqtだと
*
* You are going to compile binary imcompatible immodule for Qt. This means
* you have to recompile everything depending on Qt after you install it.
* Be aware.
*
というメッセージが出ますが、stable patchならこの警告は無視して構わないのですか?
kde等を再コンパイルするのは大変なので、ABIが壊れてしまうのであればimmqtは試したくありません・・・
69 :
日本 :04/09/17 16:21:13 ID:hm3dYt6B
こんにちは、gentoo 2004.2を試しにインストールしてみてます。 kde 3.3、mozillaはインストールしたのですが、日本語がまだ使えません。 初心者で、設定が楽な、使いやすい日本語入力システムは/usr/portage以下ではどれと、どれになるのでしょうか。 漠然とした質問ですが、日本語入力システムのお勧めは何になるでしょうか? あるいは、何と何をemergeすればよいのでしょうか?
71 :
login:Penguin :04/09/17 17:58:30 ID:TfaI/bQM
プログラミングなんかよりもむしろ英語だな。
immqtだと当然qtに依存してるパッケージは再ビルドです kdeinitがどうこう言われてKDEは起動しなかったし immqtな環境でテストしたところ、opera(shared)は起動しなかったし、 staticなoperaだと当然ATOKXの問題は解決されてないので 相変わらずフォーカスの問題がある。というわけでimmqtにしてもだめです。
73 :
login:Penguin :04/09/17 18:49:33 ID:OSsixjQZ
74 :
login:Penguin :04/09/17 19:04:15 ID:IC2/b7O3
>>73 portsを辞めてrpmを採用してほしいって書いておけばいいよ。
スレ違い気味だけど、SKKって入力方式が特殊だから 過去に消えていったIMのことを考えると、 将来的にSKKが使えないOSの利用を考えると SKKの利用に躊躇があるんだけど。 その辺どうなんでしょう。 SKK使いはMSIMEとか使っててイライラしないのかな?
SKKはWin用の実装が(ry
77 :
73 :04/09/17 20:41:58 ID:m5EHrDOh
>>74 変えて欲しい点は何か?っていう質問か。サンクス
>>75-76 将来SKKが使えないOSが出てきたらどうしよう?なんて考えたこと無いよ。
今が快適ならそれでOK
ネガティブになったら負けだw
むしろ考えてほしいのは逆で、MSIMEに慣れた人が 入力方式が特殊なSKKに慣れるメリットはあるのか という点、将来的な不安も加味してもらえると良いかな 将来的にはIMじゃなくて音声入力なのかもしれないが。
>>78 ウダウダ言わないで好きなの使えば良いじゃん。
80 :
61 :04/09/17 21:10:13 ID:5zuo89S6
>>72 レスありがとうございます。
やっぱりimmqtだと再ビルドが必要なんですね。
immqt-bcだとABIが壊れないので、qt依存のパッケージの再ビルドは必要ないらしいのですが、
72さんはimmqt-bcの方は試されましたか?
opera(shared)でatokx使うには、qtにatokxのpatch当てたものを使うしかないのかな・・・
81 :
73 :04/09/17 21:14:23 ID:m5EHrDOh
>>78 SKKを使うと、"ありがとう"と"有り難う"、"なぜ"と"何故"、などを使い分けられるのがイイと思う。
MSIMEとかだと意図した所と違う所で漢字にされたり、平仮名にされたりするのが気持ち悪い。
そんなのが気にならない人はSKKにするメリットは無いかもしれない。
まぁSKKに慣れるのに半年もかかるわけじゃないし(30分もあれば十分)、
気になるならちょっと試してみたら?
Gentooなら必要なのは全部パッケージになってるから、
emergeするだけ(スレ違い気味なので最後は無理矢理Gentooネタへ)
この前,gcc を 3.4.1-r2 にあげたので,emerge -e world したのですが, 何故か,ビルドに elisp のコンパイルがある奴が事如く失敗します. elisp のコンパイルは emacs がやる事なので gcc は関係ないのと思うのですが, 原因が分かる方いますか? 例 emerge tamago のときのエラー creating cache ./config.cache checking for a BSD compatible install... /bin/install -c checking whether make sets ${MAKE}... yes updating cache ./config.cache creating ./config.status creating Makefile emacs -batch -q -no-site-file -no-init-file -l ./docomp.el -l ./jisx0213.el -f batch-byte-compile its-keydef.el emacs -batch -q -no-site-file -no-init-file -l ./docomp.el -l ./jisx0213.el -f batch-byte-compile egg-edep.el While compiling toplevel forms in file /var/tmp/portage/tamago-4.0.6-r1/work/tamago-4.0.6/its-keydef.el: !! Wrong type argument ((listp 1)) Done make: *** [its-keydef.elc] Error 1 make: *** Waiting for unfinished jobs.... While compiling toplevel forms in file /var/tmp/portage/tamago-4.0.6-r1/work/tamago-4.0.6/egg-edep.el: ** char-bytes is an obsolete function since 20.4; Now this function always returns 1 !! Wrong type argument ((listp concat)) Done make: *** [egg-edep.elc] Error 1
>>82 違うかもしれないけど、Emacsがいかれてるとか?
前gcc 3.4.1-r2で-O2以上のオプションを付けてEmacsをコンパイルするとelispが正常に動かなくて、Mewがインストールできなかった。
だからEmacsを-O0でコンパイルしなおしたらうまくいった記憶がある。
SKKに慣れてからMS-IMEなどに戻るのは楽だよ。 オートマ車に慣れてからマニュアル車に行くのは大変だけどマニュアル車からオートマに行くのは違和感があっても大変じゃないのと同じ。
87 :
82 :04/09/18 00:29:53 ID:6NilA/7D
>>85 ビンゴでした.どうもありがとうです.
-O3 から -O2 にしたら直りました.
もしかしたら,他のバイナリもブッ壊れているのかなぁ.(´・ω・`)
いまんとこ,大丈夫みたいだけど.
カーネルやマルチメディア系は思いっきり冒険版使いなさい。 libcとコンパイラだけは冒険しなさんな、世界の破滅じゃ。
LiveCDでなんとかなるから冒険してるよ。binutilsだけは冒険したくないけど。
90 :
63 :04/09/18 04:38:36 ID:8SBKml8u
皆さんレスサンクス!これからもわかんないながらもgoogleなり何なり使って頑張ります。 最近やっと変数の意味がわかった。
91 :
login:Penguin :04/09/18 07:09:38 ID:FpUgODYc
>>69 ああ……KDE派ですか。わたくし最近は、Gnome + im-ja + Anthy で
まんぞくまんぞくです。Anthy は、辞書の増強がもっと簡単になれば
うれしいんだけどね。
SKK……いいんだけど、初心者に説明したら、たいがい逃げるな。
92 :
login:Penguin :04/09/18 07:14:49 ID:FpUgODYc
>>90 偉そうなことをぬかす奴らに負けず、試行錯誤しながら楽しんでいきましょう。
Gentoo は、インストールからしてあんまり自動化されていないし、基本的な
勉強用にも非常にいい気がします(もちろん実用にもサイコー)。
masked by: -* keyword って何なんでしょう。 Google様に聞いたりもしたんですが、検索ワードとして-*が上手く認識してくれなかったりで、 何も手がかりを得ることができませんでした。 ACCEPT_KEYWORDS="-*"とかやってみても変化ないですし。 誰かコレについて何か知っていませんか?
94 :
login:Penguin :04/09/18 10:19:48 ID:5N616RNu
bashの質問かもしれませんが ACCEPT_KEYWORDS="x86" emerge -vp xxxxx というのは 環境変数ACCEPT_KEYWORDSに"x86"を一時的に代入し、その状態でemergeを行うということですか? bashの文法なのでしょうか?
>>93 ~x86はx86アーキテクチャ(ペンティアムとかAthlon系)では不安定という意味。
-x86はx86アーキテクチャでは動作が確認されていない、動かないという意味。
>>94 そう。bashの文法。tcshでは使えない。
>>53 あれ?結構前にされてなかった?
前にgcc-3.4.2-r1 から 3.4.1-r2にダウングレードされたけど。
glibc-2.3.4.20040916にあげたのに、
今みたら、~x86外れてるます。
このままで大丈夫かな。
>>94 bashというより、shだね。
>>94 csh系以外は使えるんだっけ?
ksh, zshは出来た気がする。
98 :
82 :04/09/18 11:20:35 ID:6NilA/7D
>>88 gcc libc bunutils を -march=athlon-xp -O3 -pipe -fomit-frame-pointer で
こしらえたら,世界の破滅でしょうか?(´・ω・`)
>>98 俺は88じゃないけど、俺のフラグと同じなんで(w
そのUSEフラグで全部コンパイルしているけど無問題ですよ。
たしかブートストラップとかシステムとかのコンパイルは
USEフラグ関係なしでコンパイルされた記憶が風化中・・・
XとかKDEとか入れ始めるところからはUSEフラグをちゃんとしないと
ドツボにはまっってしまうことがありましたな。
なんかportageがグダグダ
101 :
99 :04/09/18 12:15:01 ID:L7vGOuvn
USEフラグじゃねえよ(爆 ああ、やっぱインスコしたころの記憶が完全に原型とどめなくなってるわ 自己ツッコミですた。スマソ
>>98 前スレでKDEの動作不良でハマった者だが、
ちょうどそのトラブってた時のフラグがそれに極めて近かったと思う。
-march=pentium4 -mcpu=i686
って指定してたのはそっちと違うが、他のパラメータは同じ
このときKDEが全然まともに動かない物ができた。
デフォに戻して再コンパイルしたら動くようになったけど・・・
ま、たまたま漏れのとこでそーだったのかもしれんし、
上の指定はなんか間違ってるのかもしれんが、
99の言うようにXやKDEのコンパイルするときまではいーにしても、
Xとか入れだすときは入念にフラグ確認した方がよさげ。
ま、一例ってことで。(汗)
103 :
99 :04/09/18 12:19:17 ID:L7vGOuvn
ぉぉ、ケコーン寸前だったじゃねえか。 -marchを指定したら-mcpuはイラネっすよ。 どっちか指定するモノだと、どこかで見た記憶がこれまた風化中・・・ -pipeは指定するとおかしくなることがあったような・・・ まあ、軽めの最適化が無難です。
>>94 使えないシェルなら env コマンドで。
105 :
82 :04/09/18 12:53:15 ID:6NilA/7D
>>99 >>102 アドバイスサンクス.
うちは,kerne-2.6 + headers26 + XFCE4 で使っているんで,
KDE とか Gnome とかビルドしてないんで問題が表面化していないだけかも知れないですが,
今の所例の emacs 以外は問題無しみたいです.
まあ,partimage で毎週バックアップとっているんでいざというときは元に戻れるんで
心配は無いのですが.
うちは -O3 -march=athlon-xp -fomit-frame-pointer -m3dnow -msse -mmmx -mfpmath=sse -pipe -fforce-addr で全部やってるけど問題出たことないなー
107 :
login:Penguin :04/09/18 18:48:04 ID:5N616RNu
portageパッケージにおけるbuildオプションの効果を教えて下さい。
emergeするときにconfigureのオプションを指定したいんですけど どのようにすれば良いのでしょうか?
109 :
93 :04/09/19 00:53:13 ID:FibQRR4M
>>95 回答ありがとうございます。
実際にbuildできなかったebuild、nforce-audioを見てみたところ、
KEYWORDS="-* x86"
となっていました。
これは、x86以外じゃ無理だよ。っていう意味ですよね?
たしかにモノがモノなだけにx86以外じゃ無理といわれても当り前ですが...
一つ賢くなれました。本当にありがとうございました。
kazehakase-0.1.9.ebuild を emerge したらこんなエラーが。 ** (kz:27592): WARNING **: Unexpected start tag 'Root' on line 3 char 1 [1] + segmentation fault kazehakase 素直に0.1.6使っとけってことか(´・ω・`)ショボーン
>>110 zoeさんとこにコメント付けてみればいいんでない
なんか協力者が少ないとかで嘆いてたし
112 :
login:Penguin :04/09/19 01:57:42 ID:UgieO1vZ
最適化フラグのみならず、〜やmasked物を使うのも冒険だと思う
>>106 漏れも、
-march=pentium4 -mtune=pentium4 -msse2
-march=pentium3 -mtune=pentium3
で、-m3dnowが無いだけで同じ指定だけど、どっちも問題なく動いてる。
>>113 はpentium4とULV celeron(Pentium3ベース)の二つのマシンで、
それぞれ指定しているという意味です。
stable な gentoo-sources-2.4.26-r9 を genkernel all でインストールしたんですが、 genkernel.log には sata_sil.o などのモジュールが unresolved symbols となったまま正常終了してました。 エラーの出るモジュールを消して、 update-modules すると正常終了したのですが、 /etc/init.d/pcmcia start で、yenta_socket が読み込まれず PCMCIA カードが使えません。insmod ds や insmod i82365 しても ds.o: init_module: Operation not permitted みたいなメッセージが出てロードできません。 今までも genkernel を使って update してきたのですが、 上のようになってしまう原因として何が考えられるでしょうか?
>>111 オフィシャルにコメントつけちゃったけどいいのかな?
LD_ASSUME_KERNEL=2.4.1 を設定すると、libpthread.so.0: cannot open shared object file となってしまう。 RedHat を使うしか方法はないのかなぁ・・・
http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=21132#c26 を見ると根が深そうだからアプリ側で
対応しようと思う。
しかし、USE=debugnemerge -pv glibc すると、
[ebuild R ] sys-libs/glibc-2.3.3.20040420-r1 -build +debug +debug -erandom -hardened +nls +nptl -pic 18 kB
なぜ、+debug が 2 回表示されているんだろう?
mozilla-firefox-1.0_preってstableになっちゃったのか…。 Win版は快調だけどLinux版はバギーじゃないでつか?
120 :
login:Penguin :04/09/19 17:19:31 ID:/FYXf/c+
portageってaptみたいにバイナリでインストールできんの? だったら乗り換えてやってもいいのだが。
>>119 うちでは設定ファイルを作り直したら調子よくなったよ。
122 :
login:Penguin :04/09/19 19:21:25 ID:VmkJ2fYK
kdebaseを入れていない状態で kdevelopをemergeしたらエラーでこけた。 6時間以上経過していたので悔しい限りだ。 やはりk*製品を使うにはkdebaseを入れておいた方が無難だね。
kernel2.6.8になってからbootsplashがうまくでなくなったままなのは自分だけですか?
125 :
login:Penguin :04/09/20 01:18:46 ID:yFySAGFL
Gentooをずっとやってるんだけど、 分からない所があると、コマンドを調べたり、 fstabの中身を知ったりで、kernel再構築に悪戦苦闘したり、 ある時は、etc-updateでファイルが上書きされ、 新たにユーザを追加したりと、 意外とLinuxの仕組みが分かってくる。 今思うと、Gentooで良かったなぁとしみじみ感じてる。
126 :
119 :04/09/20 01:43:06 ID:fkYZWMIq
127 :
121 :04/09/20 02:15:43 ID:9L1PZPLm
>>126 あっ、それ、うちもうまく動かないや。
ハイライトは出来るけど前方・後方検索がダメっす。
こちらこそ情報サンクス。
>>125 genntooは結構中身隠蔽してる部類のディストリに入るんでない?
ptexを入れたらdvipsが真面に動かねぇ...orz
>>128 そう思えばどれもみんな隠蔽だらけだろうし、
オープンだと思えばなんでもオープンに思える程度の偏見だな。
隠蔽というよりパッケージの依存関係が疑問というものは多い。
デブアンもウゼェーも赤帽もみんなそう思えることがある。
132 :
login:Penguin :04/09/20 10:22:39 ID:NRIhf3Lu
/tmp/ や /var/tmp/ 等を /dev/shm/ へのシンボリックリンクにしている人はいますか? また/dev/shm/をこういった使い方に用いるのは間違っているのでしょうか?
たんなくなったらどうすんの
>>131 UserLinux or SUSELinux?
>>132 /tmp を tmpfs にしてる。
/tmp を大量に使うものには /var/tmp を使うように指定してる。
>>135 /tmp を /dev/shm へのリンクにしているわけではないですよね?
そうしない理由はどうしてでしょうか?
>>122 ちょうど同じことではまってたよthx
依存関係とかの問題?
138 :
137 :04/09/20 13:14:41 ID:IZ63keZ+
ぁ、良く見たら違うかも kdebaseは3.3.0入ってたけどやっぱりkdevelop-3.0.4のemergeでこけました。 mainwindow.cpp: In member function `void MainWindow::createStatusBar()': mainwindow.cpp:349: error: parse error before `(' token うーん
>>136 用途が違うものを共用するのは嫌だから。
GRPユーザーなんで通常はLiveCDからコピーした バイナリパッケージをインストールしてるんですけど firefoxとかJavaとか最新パッケージが欲しいときに portageディレクトリをportage-oldにリネーム emerge syncで最新ツリーを取得 firefoxとJavaをインストール portageディレクトリを削除 portage-oldをportageにリネーム というようなことやっても大丈夫でしょうか?
141 :
login:Penguin :04/09/20 23:55:42 ID:BYu3cPKu
ソースからコンパイルするからgentooなんだよ。
Gentooの日本人開発者は6人いるみたいだね
使用者は6千人くらいいるかなw
実際、ユーザはどれくらいなんだろ。 6千人しかいないって事はないだろ?
6千人って多いと思うけど。。。 本気で使ってるヤシはMLの参加者の1.5~2倍くらいだと予想。 #適当なこと言ってるんでスルーしてくれ
146 :
login:Penguin :04/09/21 22:21:09 ID:JNs93yqH
Gentooは意外と多いんじゃない。 アマゾンでも、Gentoo本が凄く売れてる。
でも、去っていく人も多いからどうなんだろう? 最近だとDebianが人気だから、あっちに流れてそう。 スレの荒れようがなかなかですよw >Debian (今までが2chぽく無かっただけかなw)
148 :
login:Penguin :04/09/21 22:32:11 ID:2MgB7DQY
emergeで特定のパッケージが依存されているパッケージを探すにはどうすればよいでしょうか?
>>149 ありがとうございます。
emerge -ept AでBが出てくるけどもqpkg -I -q BでAが出てこない。
と言うのはどういう場合でしょうか?
>>150 当然日本人だけで。
世界で6000人だったら少なすぎないか?
>>151 Aを動かすためにはBが必要。
Bを動かすためにはAは必要でない。
依存っていうことは、こういう事でしょう。
>>152 emerge -ept AでBが出る AがBに依存
qpkg -I -q BでAが出る AがBに依存
という理解は間違ってますか?
154 :
152 :04/09/21 23:16:02 ID:DSGvoARs
あれ逆か?依存ってのは一方向だってことでいいのかな。 誰か補足して……漏れもよく分からなくなってきた……
kde3.2 -> kde3.3の時に3.2を削除したいんですが、どうやったらいいんでしょうか?
emerge -C kde???-3.2
158 :
login:Penguin :04/09/22 00:28:30 ID:po7VIj6e
ありゃ、kde3.2削除する必要あったの? 俺、#emerge sync #emerge world後、再起動したら、 勝手に3.3になっていて、既に日本語表示化されていたけど。。。 まぁ、いいか。
最近、デスクトップの環境構築にはまっていろいろネットサーフィン(もう死語?)してるけど かこいいデスクトップ構築してるやつのディストリビューション調べるとほとんどがGentooだよ
>>158 削除する必要ないけど不要なので普通削除するのでは?
ハードディスクの空きを増やせる。
いやー6000人ってことはないでしょ。軽く10倍はいると思うけど。 意外と、MLとか2chとかでアクティブに活動する人って少ないと思う。 俺もここは見てても、MLとか本家とかは一度も見たことないし。
firefox-preはまだ混ぜるな危険だな
KDE 3.3コンパイルするのがメンドクサイ どこかにバイナリ転がってませんか?
compなんたらを消したら桶だった
167 :
login:Penguin :04/09/22 13:33:20 ID:7/3xbflQ
>>60 ,61
EbuildJP に更新された ATOK X の ebuild あるからそっち使ってみたら?
immqt にはしないほうがいいような……。
>>168 もれはqt3.3.3以降はimmqtじゃないと動かなかったぞ、ATOK。
いやあまいったまいった。 戯れにemerge world --emptytreeをやってみたら36時間かかったよw
同情します。あなたのマシンに。
初めて入れてみたけど、 かなり時間かかるんですね・・; 現在emerge kde 中だがいつになったら終わるんだろう。orz linuxもあんまよく知らないからXの設定でつまずいたけど、 startxでtvmが現れたのには少し感動してしまったw
>>173 linux初めてで、gentoo入れられたなんてすごいじゃん
というか、インストールドキュメント読めば初心者でもできるのかな、、、
175 :
173 :04/09/22 21:55:38 ID:ySuzOW73
>>174 mandrake使ってたけど、起動できなくなったんで
gentooが最強なのかと思って入れてみたっす。
ドキュメントが、そろっていて安心ですね(^^
なんだ、linuxは初めてじゃないのかよ、ガッカリ
>>170 >>168 ATOKXはJPのr2使ってる。
過去にいろいろあって、そのバージョンがいちばん安定しているらしいよ。
>>176 Linux初めての奴には無理でしょ どう考えても
いきなりシェルとの対話から始まるんだから
mozilla と firefox root以外だと起動しなくなってしまった orz セグメンテーション違反です $mozbin "$@" rm -rf ~/.mozilla 後も状況は変わらず... 教えて カコイイ人
おれ、Linuxは初めてだったけど、gentooをちゃんとインストールできましたぜ。 ……まあ、それまでずっとFreeBSD使ってたんだけどなw ていうか、emacs-w3mがsegmentation faultで死んじゃうんだけど、なんでだろ。 M-x w3mで即ウィンドウがなくなっちゃう。どの辺で死んでるかだけでも見当つけようと 思ってuse=debug emerge emacsしてみたら、元気に動きやがる orz あと、w3m-icon-directoryをnilにするとかしとくと死なないけど、 「アイコンねーよ」とかうざくなるのよな…。 gccの最適化オプションを変えて実験して見てるんだけどどうも芳しくない。 use=debugで使うしかないのか…。
>>180 ごめん「Linuxが」とか「FreeBSDが」とかじゃなくて
GNU製の基本ソフト群の使用経験があるか否か
あるいはそれに類似したソフトウェアの使用経験があるか否か
>>181 はい。何度か。
emerge -u worldを恒常的に行っているうちに、いつのまにか ^^;;
>>182 いや、まぜっかえしてみただけなんで。すみませんでした。
>>179 emerge USE="-xprint" mozilla のあとxprintをemergeすると起動出来なかった覚えがある。
結局USE="xprint"で再emergeしたら直った。
正直うろ覚えなんであてにならんが。。。
>>183 つかそういうことじゃなくて、現在のバージョンが分からないでアドバイスできると思う?
>>180 gcc 3.4 で CFLAGS を-O3 以上にするとどうも emacs が腐るみたい。
emacs 21.3.50 を使うか、もしくは gcc 3.3 以下でコンパイルするなら
そういうことないようなんだけど……。
セグフォなんて最近お目にかからんぞ。最適化かけすぎじゃあないの? なんかこのスレでもCFLAGSに長々と書いてあるのを見かけるが、 /etc/make.conf.example にもあるとおり、 CFLAGS="march=athlon-xp -O3 -pipe" ぐらいがいいんじゃないの?(もしくは-O2)
>>179 rootでOKなんだから環境変数が怪しい気がする。
1. /etc/env.d以下のmozillaとfirefox関係の環境変数をチェック
2. rootでenv-update
3. ユーザでsource /etc/profile
とかで解決したりしない?
>>187 情報サンクス
ただですね、
> $ gcc --version
> gcc (GCC) 3.3.4 20040623 (Gentoo Linux 3.3.4-r1, ssp-3.3.2-2, pie-8.7.6)
なんですよ。んで、/etc/make.confでは
CFLAGS="-O2 -mcpu=pentium3 -pipe -fomit-frame-pointer"
なんですよね…。一応CFLAGS="-O0 -pipe -mcpu=pentium3" emerge emacs
まで試してみたんですが、状況変わらずでした。
ちょっと挫けたんでしばらくはUSE=debugのまま使います。
気が向いたらいじってみます。
gentooと弁当の区別がつきません
かぷかぷわらうかっ!
クラムボンが何故・・
196 :
179 :04/09/23 06:39:21 ID:3k2HgrRF
umask厳しくしすぎててFireFox・Mozillaフォルダ以下のファイルが見えなくなってるてことはないかな? 普通build時に適切に設定してくれるんだけど、たまに漏れがある 漏れgtk-immodulesが見えなくてuimをユーザ権限で自動起動できなくなったことが… でもこれじゃセグフォは起こらんか・・・
>>189 アドバイスありがとうございます。
やってみましたが、相変わらず
「セグメンテーション違反です $mozbin "$@"」
>>186 emerge.logによれば...
mozilla
net-www/mozilla-1.7.3
firefox
net-www/mozilla-firefox-1.0_pre
これで何かアドバイスいただけますか?エロイ人
198 :
196 :04/09/23 08:02:59 ID:3k2HgrRF
引用符つけたつもりがなぜかメール欄にorz
>>197 そのエラーメッセージはnet-www/mozilla-launcherのスクリプトから出ているはず。
bash -x mozillaとかbash -x firefoxとかやるとスクリプトのデバッグ出力が出るから、
実際の動作をみながら/usr/libexec/mozilla-launcherを追ってみたら?
KDEを3.3にしたらKmailの設定が初期化されてるんですが、3.2で使ってたものを ひきつぐにはどうしたらいいんでしょうか?
201 :
login:Penguin :04/09/23 19:30:05 ID:1hQOcs7u
miniuni のパッケージ名を教えて下さい。 お願いします。
Gentoo2004.2の新規インストールを試みているのですが シリアルATAハードディスクをうまく認識できなくてこまっています 使用ボードはIntel 865GBFLK。チップセットは一般的な865チップセットです シリアルATAドライブが認識中に固まるため Generic PCI IDE Chipset support のみにしてみたのですが、そうするとドライブ自体認識しなくなります なので Generic PCI bus-master DMA support Use PCI DMA by default when available Intel PIIXn chipsets support この3つも追加するとシリアルATAドライブを認識するようになりますが attachの部分で固まってしまいます。 それぞれのオンオフを全通りためしてみましたがattachで固まるか、認識しないか のどちらにしかならずお手上げ状態です 2004.1ではどのような設定でも問題なく認識し動作するのですが 2004.2では上のような状態になります ほかに同じようなかたいませんか?
203 :
202 :04/09/23 22:42:56 ID:010HzM/Q
すみません。自己解決しました。 SATAはSCSIとして認識させればよいようです 2004.1ではIDEとして認識させられたのですが、何か変更があったのでしょう・・・
> SATAはSCSIとして認識させればよいようです > > 2004.1ではIDEとして認識させられたのですが、何か変更があったのでしょう・・・ kernelのバージョンと,kernelのconfig. CD boot した時,双方zcat /proc/config(?)で見比べてみれば解る気がする.
205 :
login:Penguin :04/09/24 19:15:56 ID:HHwjN03Q
emerge ntp して /etc/ntp.conf に server server ntp1.jst.mfeed.ad.jp server server ntp2.jst.mfeed.ad.jp server server ntp3.jst.mfeed.ad.jp driftfile /var/lib/ntp/ntp.drift logfile /var/log/ntp.log と書いて /etc/init.d/ntpd start しましたが 時刻がずれたままです. /vat/log/ntp.log には ntpd exiting on signal 15 と出ますが ps でみると ntpd は動いています. なぜ時刻が同期されないのでしょうか?
>>205 あんまりズレ過ぎてると一気には合わせにいかない。ってのはどう?
ntpdate -u ntp1.jst.mfeed.ad.jp
で一回合わせとくとか...
cupsで全然印刷できなくて困ってたんだけど、やっと解決できた。 しかしまぁ、みんなこんなの自力で直してるの?
別にプリンタを共有するつもりないから あれやこれやと機能が多いわりに日本語印刷がめんどうなcupsなんて使わない。 lprngと日本語対応gsこれさえあれば何も困らないし、設定らしい設定した事ないし
>>206 わざと 2 分ほどずらして 10 分ほど放置してみましたが,
一向に同期する様子はありません.
もっと時間がかかるんですか?
時間あわせるのは/etc/init.d/ntp-clientのほうでは?
>>210 ntp-client なら問題なく同期できます.
でもこれは一回同期したら終わりでよね?
ntpd なら常駐して合わせてくれるんじゃないんですか?
cron で ntp-client restart を回す方が普通ですか?
212 :
login:Penguin :04/09/24 21:52:38 ID:uP/+Ju2t
OSインストール時の # emerge system で !!! ERROR: dev-lang/perl-5.8.4-r1 failed. !!! Function src_compile, Line 215, Exitcode 2 !!! Unable to make とでるのですが、なぜでしょうか?
>>211 ntpd は時刻を合わせるものじゃなくて
時刻がずれないようにするためのもの。
起動時にrdateで合わせる方が実用的で簡単だと思うけどな。 連続運転のサーバーにしてもcronで一日に1回程度合わせれば済むような・・・
タイムプロトコルのポート開けてないとかは?
情報投下。検索で誰かひっかけるかもしれないからね。 Gentoo SPARC の Sun Blade 1000 で X.org を使う際の設定。 カーネルで dri を有効にしていることを前提。 emerge xorg-x11 でインストール。pam を使うならば、再度イン ストールする必要あり。ccache を入れておいたほうが良い。 さて、インストールが終わったら xorg.config の設定だ。まずは、 Xorg -configure で xorg.config.new を作る。作成された設定ファ イルの dri エントリをコメントアウト。その後、マウスのデバイスを /dev/input/mice へ変更して、ディスプレイの垂直,水平同期を xorg.config.new へ書き出す。xrog.config.new を /etc/X11/xorg.config へコピー。Xorg で X が起動すれば(゚д゚)ウマー
server server には誰も突っ込まないのか? ntpq -p の結果は?
emerge world をしたら起動時の自動認識がほとんど働かなくなったんだけど なにがまずいんでしょうか? とりあえず現在、イーサネットボードの8139tooとUSBホストのuhci_hcdを 起動の度に手動でmodprobeしています
プリンター使いたいんだけど(パラレル接続、カーネル2.6.6)、 modprobe lp ができないのはなぜ?なぜファイルが無いなんて言うんだ?
>>218 どこでまちがったか server server なってました.
これを直してうまく同期されるようになりました.
しかし,別マシンの VMware の中で別の NTP サーバに
同期をとろうと同じように設定すると,
なぜか,どんどん時刻がずれていってします.
ntpq -p はこんな感じです.
$ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
ntp.server.net .GPS. 1 u 596 1024 377 10.992 -100419 341019.
ntp-client を使ってもいいのですが,
何でこんなことになるのか気になります.
>>223 VMwareの中で動かしてるの?
だったら、vmware-guestdだけでも動かしといたほうがいいよ。
vmware-toolsの中からvmware-guestdだけ取り出して、
/usr/local/sbinにコピって、/etc/init.d/vmware-guestdに
#!/sbin/runscript
start() {
ebegin "Starting VMware Guest Daemon (vmware-guestd)"
/usr/local/sbin/vmware-guestd 2> /dev/null &
eend $?
}
って書いて、rc-update add vmware-guestd bootってやってる。
書籍「はじめての Gentoo Linux」を見ながらインストールをしています。 p74に # cp /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.con # chroot /mnt/gentoo /bin/bash のあと # env-update >>>> Regenerating /etc/ld.so.cashe とあるのですが、env-updateを実行しても>>>> Regenerating /etc/ld.so.cashe と表示されないし /etc/ld.so.casheというファイルも自動生成されません。 原因わかる方いませんか?
原因はわかりませんが、本の通りにして表示されてました。 書籍のオマケCDでそうなら、何か手順が間違っているのでは?
227 :
225 :04/09/25 20:45:39 ID:fF5Dp+Ow
すいません、本のCDはなぜか起動できなかったので最新のISOを使いました。 おまけCDだとその通りになるんですね。 起動後、本のCDに差し替えて試してみます。
228 :
225 :04/09/25 21:07:59 ID:fF5Dp+Ow
と思ったら、本のCDで起動できました。これで試してみます。 (起動できなかったのは雑誌についていたやつでした)
229 :
login:Penguin :04/09/25 22:01:00 ID:Pn9Enm65
雑誌の本って、もしかして1.4?
どうせネタだろ。
emerge して nvidia-kernel をupdateしたら 立ち上がらなくなっちゃったよ... まあnvで動くからいいけど
232 :
225 :04/09/26 13:53:31 ID:rY7XCFio
インストールの手順を進めてrebootすると VFS: Cannot open root device "hdb3" or 03:43 Please append a correct "root=" boot option Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 03:43 となってしまいました。hdb3なんて設定したつもりはないのですが 見直してもどこがいけないのかわかりません。 もう一度やりなしたほうがよかなぁ
>>232 GRUBか、fstabの設定が変になってるだけでは?
LiveCD立ち上げて設定しなおすだけでいけると思うが・・・
>>231 漏れもおんなじことが起こったことがあった。
ただ漏れの場合は、以前 kernel のみをヴァージョンアップしたことがあったんだが
そのとき grub.conf を編集するのを忘れてただけだった。
>>232 233 のいう通りに grub.conf や fstab を編集すればおそらく起動できるはず。
$ ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge -uDpv hoge ってすると hoge だけじゃなくて、たくさんのパケジがひっかかるんだけど、 hoge だけを emerge するにはどうしたいいのでしょうか?そんな方法ある?
/etc/portage/package.keywordsでhogeを~x86にして $ emerge -uDpv hoge したらどう?
つーか $ ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge -pv hoge でいいんじゃないの?
emerge -Opv hoge Dは依存するのみんな調べてuでアップグレードするんだからやりたいこととまったく逆では。。。 Oはお望みの通り依存関係無視してそれだけを入れるってやつだからこれ使うと良いと思う。 manページに詳しいこと載ってるから
239 :
login:Penguin :04/09/27 04:28:52 ID:EqmaBdKz
>>236 , 237, 238
サンキュウ
$ ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge -pv hoge
がまさに望みどーりでした
unstable を emerge したかったので、-Opv ではできませんでした
mltermをemergeしたのですが、背景透過が効かないのです。 壁紙は貼れるんですけど... ウインドウマネージャーはfluxboxです。 rootウィンドウの壁紙はxsetbg、bsetbg、fbsetbgで試して見ましたが、ダメでした。 xsetrootで指定した色などは透過します。 fedoraやRedHatで使っていた時は背景透過できてました。 gentooを使い初めてまだ、よく分からない事だらけなのですが宜しくお願いします。 情報になるかどうか分かりませんが、emerge -pv mltermとldconfig -v | grep imlibの結果を書いておきます。 他に必要な情報ありましたらご指摘お願い致します。 # emerge -pv mlterm [ebuild R ] x11-terms/mlterm-2.8.0_p1-r1 -bidi +gtk +gtk2 +imlib +nls +truetype 0 kB #ldconfig -v | grep imlib libimlib-jpeg.so -> libimlib-jpeg.so libimlib-ps.so -> libimlib-ps.so libimlib-xpm.so -> libimlib-xpm.so libgdk_imlib.so.1 -> libgdk_imlib.so.1.9.14 libimlib-tiff.so -> libimlib-tiff.so libimlib-ppm.so -> libimlib-ppm.so libimlib-png.so -> libimlib-png.so libimlib-gif.so -> libimlib-gif.so libimlib-bmp.so -> libimlib-bmp.so
Esetroot(eterm) とか wmsetbg(windowmaker) だとどうよ? fbsetbg は sh によるラッパーなんでスクリプトを読むのも吉。
今出先なのでハッキリ断言できんがmltermのmanに 「背景透過はEsetroot使用時に有効」とか書いてなかったけ?
書いてない。
nforce2マザーのAPIC周りの不具合が解決できず、やむなく gentoo-sources-2.4.25-r9 を使っているんですが、カーネルを作り直そうとしたら sched.c でエラーでコンパイル ができません。これは、gccが新しくなったせいでしょうか? 解決法がありましたら御教授いただけないでしょうか?よろすくおながいします。 gcc-3.4.2-r2, glibc-2.3.4.20040808
"~x86"なパッケージ捨てて入れ替えるしかねーんじゃねーの?
>>246 # ACCEPT_KEYWORDS="x86" emerge gcc glibc
でダウングレードされなかったんで、x86なのかと思ってました。
(/etc/portage/package.keywords も効かない?)
gcc-3.3.4-r1, glibc-2.3.3.20040420-r1 でとりあえずカーネルはコンパイルできました。
サンクスです。
>>245 なんか不具合ある?俺はA7N8Xでまあ普通に使えてるけど・・・
>>248 NF-7とMythTVとGV-MVP/RX(ハードエンコボード)で録画後にロックアップしちゃうんです。
BIOSやAPIC, ACPI周りをいろいろ変えて試したんですが、これだけは直らず。
(2.6系は試してませんが)
googleで「gentoo zope 設定」とやっても zopeの設定紹介のHPがでてこない あんまり使われてないのね....
251 :
login:Penguin :04/09/27 23:10:36 ID:KWlopMeE
MLに投げれば即効で返ってきそうなことですが。。。 net-www隠居の件って次のように対応すればOKですか? 1./etc/portage/package.* を編集 2.emerge sync 3.emerge -u hoge
>>250 ん、なんで検索キーワードにGentooを含めるんだ?
今日、Gentooデビューするため、installしようとNote PCに入れたのだが、 Live CD起動時にpcmciaのNICが認識できませんでした。 ネットワークが使用できないとInstallはできませんか?
universal livecdのstage3を用いれば、ネットワークアクセスは必要ではない。 と、Gentoo HandBook x86にあった。
鯖用なのでxorgもxtermも入れたくないのですが、USEフラグで"-X"しているにも関わらず # emerge -p imagemagick するとどうしてもxtermが必要と言われてしまいます # emerge -kp imagemagick でも同じ -tで依存性ツリーを辿るとimagemacickの下にはないので恐らく実行時依存か何かだと思うのですが…。 自分でebuild開いてみたけどどこをどう直せばいいのか見当も付かず。 何方か修正方法をご教授願えますでしょうか?
-cupsも入れないとダメっぽいね
>>257 ありがとうございます。いけました。
でもなんでcupsサポートが絡むとxtermが必要になるんでしょうね?
# まぁ、プリンタはWindowsからSamba経由でしか使わないのでcupsはおまけ程度にしか考えていませんが
259 :
253 :04/09/28 13:57:49 ID:ncNSOsWk
emerge system して構築始まったのはいいけど、一時的停止できないの? 終わるまでダメっすか?stage1ですが、Pen3でどのくらいかかりますかね? やべ〜、うぅ〜。
260 :
253 :04/09/28 13:58:47 ID:ncNSOsWk
emerge system ではなくて scripts/bootstrap.shだった。
>>260 漏れも今,scripts/bootstrap.sh 中.
うちはAthlonXP2500+ で2時間位だったよ.
昨日途中までやったんだけど,再インスコ中です.
>>207 何をどう直したのか知らないが、そういう書き込みだと
今後とも同じような香具師が出るだけと思われ。
自分が苦労したと言いたかっただけなのか???
263 :
240 :04/09/28 16:53:01 ID:JMSk/Xcf
>241,244情報サンクスです。 etermもwindowmakerも入れてないので、最終手段として試してみます。 とりあえずhsetrootを試してみようと思います。 ただ、自分で色々やっててemerge -u worldやった後のetc-updateでミスったらしく、 mltermが立ち上がらなくなったり、ktermを立ち上げると「color=blackなんてないよ。」 見たいな事を言われるようになったりでして... 上手くいくようになったらまた報告しますです。
264 :
253 :04/09/28 17:35:42 ID:F0AjpXQI
アフォでした。 C-Zをすればいいだけなのに、ど忘れしてた。Unixは便利だぁね。 なので一旦出かけてきた。ネットを切断したその副作用でIDも変わっているが。
265 :
253 :04/09/28 17:48:37 ID:F0AjpXQI
>>261 Athlon XP2500で2時間ってことは、Pen3で6,7時間はかかりそうだ。はぁ〜。
現在、淡々とライブラリ作ってるしな〜。
あれっ、ライブラリ作成のコンパイルオプションが"-O3等、その他いろいろ"にしたはずが"-O2"になっとる。
せっかくギンギンに最適化したオプション指定したのに無視すんなよ〜。くそ〜。
>>265 ライブラリはあまり最適化きつくかけないほうがいいよ。
267 :
login:Penguin :04/09/28 18:36:32 ID:q3Q5RZqM
>>265 一度,世界の破滅を味わえば分かる。
なぜ最適化を緩めざるを得ないebuildがあるのか...
やっぱみんな最初は無理して失敗してるんだなw
俺のはこれだけ CFLAGS="-O3 -march=athlon-xp -fomit-frame-pointer" これで十分速いし、以前山ほど指定してた時より安定してるしな。
メモリに余裕があるなら-pipe
pipeは最適化フラグではありません…
てか最適化掛けてもebuild中で置換されて無視されるよ とくにgcc,glibc絡みはね
273 :
253 :04/09/28 20:25:59 ID:F0AjpXQI
っていうか、終わる見込みがありません。 あと、どのくらいかわかれば精神衛生上いいのに。 っていうか、makeなんてシーケンシャルにやってるんだから、 「これをコンパイルしていると今この辺」って事知れないのかな。
動いてるんならいつかは終わる。我慢できないならGentooやめれ。 Pen3でstage1なのが間違い。6?7時間どころか、おそらく24時間 近くかかる。
275 :
253 :04/09/28 21:03:09 ID:F0AjpXQI
ふと、コンパイル中に気づいたのだが、 bootパーティションを普通にXFSにしたが、 XFSでbootできるのだろうか? 既にやってる奴いる? もしダメなら虚しさ百万倍だが。
276 :
253 :04/09/28 21:06:12 ID:F0AjpXQI
>>274 悪い。
先ほど、scripts/bootstrap.shが終わって、
emerge system をした所。
まぁ、気長にやっていくことにするよ。
277 :
261 :04/09/28 23:04:19 ID:dhnbNegd
>>276 まぁあわてない事ですよ.
LOOX Crusoe にGentoo 入れた時は3日位かかりましたからw
あーだこーだやってるときが楽しいです.
時間かかってる間に色々調べたり出来るしね.
>>275 できるはずだけど、やったことはないね。
/bootだけはext3にしてるからなあ。
それに、Gentooの場合はインストール終了してリブートするまでに
なんとでも変更できるっしょ?
再フォーマットしてカーネルやらGRUBを再インスコすりゃいいじゃん。
fstabは最終形に合わせて書き直せばええ。
ついでに、俺のはAthlonXP2600+くらいのマシンだけど、 俺が使うもの全部インスコするのに述べ35時間くらいだった。 SuSEだと4時間くらいで、Fedoraだと20分くらい(w それでも普段使うのはGentooのみ。たまにSuSEを起動することがあるかな。
>>276 最初のソレさえ終われば、インスコ後何か入れるとしても
XとかKDEとかよっぽどの大物でない限りさほど
時間はかからないから、がんばれ。
ま、大物も月一くらいの頻度でアップデートがくるわけだが。
~付きでもなければ、そんなに頻度高くないでしょ
>>269 ム板のgccスレによると-fomit-frame-pointerは
x86ではかえって遅くなることがあるらしいですよ。
>>275 初めてgentoo入れたときから、全部XFSですけど問題ないですよ。
grubが対応してるし。jfsの方が手こずる。
>>283 >x86ではかえって遅くなることがあるらしいですよ。
ポインタきぼんぬ
>>283 ごめん、ポインタきぼんぬとか言いながら
自分で探して見てきちゃった。
え〜と、結論から言わしてもらうと…
あっちの喧嘩をこっちに引っ張ってこないでください。
おながいしまつ。
Gentooのせいでは全然ないんだが・・・ ext3だった領域をつぶしてwindowsにてntfsで運用してたところ、 再度Linuxで起動して、その領域をext3のままマウントするように/etc/fstabがなってたのが 原因なのか・・・ブート時に--マウントできない--みたいなエラーが出たんだけど 気にせずもう一度windowsに戻ってみたら、そのntfs領域はフォーマットしないと使えない・・・と言われてしまった。 3GBもの領域つぶしてぶっ込んでいたデータが全部ぱぁー・・・orz こんなことってあるもん?> mountでファイルタイプを間違って指定してマウントしようとすると その領域のデータが壊れるってこと
ジャーナリングデータの保存領域の復旧にかかろうとしたものと思われる。 fsckかけらたんじゃないのか?
うーん、パーティションタイプがNTFS(86とか87とか)になってて、 ext3としてfsckかけちゃうなんてあるのかなあ… パーティションタイプがext3のままだった(windowsがアホ)か、 fsckがアホかどっちかか。
>>287-288 あぁ、どうだったんだろう?
何回かLinuxで再起動してて、一回だけ飯に行く前に離れて再起動掛けたときは
ブートの様子を見てなかったので分からないけど、見ていた限りではfsckは掛かってなかったと思う。
というか、rootがreiserfsのときって、他の領域にext3とかあるとfsck掛かるもの?
まぁどうせ飛んだのエロ動画だし・・・orz
>>262 まぁ、たいした事じゃ無かったよ。印刷の仕組みを知ってれば・・・
gs -dPARANOIDSAFER で起動すると落ちる。
/usr/share/ghostscript/7.07/lib/CIDFnmap.Koc のフォントのパスを削除して、
ln -s /us/X11R6/lib/X11/fonts/truetype/kochi-*-subst.ttf \
/usr/share/ghostscript/fonts/kochi-*.ttf
で直った。常識?
俺はこれに気付くまで1ヶ月掛かった。ずっとcupsを疑ってたからね。orz
ちなみに今は半角カナがあると落ちる。同様の原因なのか良く分からんが。
半角カナはRed Hatでも文字が壊れてたから、ちゃんと印刷出来ないんだろうなとは思っているけどね。
これはa2psの方に問題があるのかも知れんな・・・
stableでアップデートされたphp、 apache2-php-4/php.iniのetc-updateで差分を見ていると をい!typo修正がメインかよ。orz 親近感ワキマクリ。
292 :
login:Penguin :04/09/29 15:27:59 ID:eXk5AWle
つ・・・つまんねー・・・
>>295 298 かよ!と思いながら見てみたところ、どうも gnustep-old.eclass
の EXPORT_FUNCTIONS に need-gnustep-gui が抜けている模様。
emerge metadataってどういうときにやるの?
299 :
253 :04/09/29 21:58:30 ID:PSsOY9iU
やっとシステムの構築が終わった。 ちなみに、GUIを入れると容量どのくらいでしょうかね? 全体容量が6Gしかない貧弱な環境のNote PCなんで規模によってはあきらめなきゃいけない。
300 :
253 :04/09/29 22:03:55 ID:PSsOY9iU
しかし、Gentooいいね。 やっぱ軽いよ。Myマシンに最適化されてるだけあってサクサクするなぁ。 感動したよ。
プラシーボ効果がグングン効いてるからね。
302 :
253 :04/09/29 23:31:26 ID:PSsOY9iU
>>301 プラシーボ効果っていうとあれなんだが、
実際にわずかな差がでるよ。マジで。
パッケージ入れて終わりっていう奴より明らかに違うのは、
やはり体験しないとわからない違いかもしれんがな。w
俺も-O3やらpipeやら-m3dnowやらごちゃまんとつけて最適化してるけど それらのバイナリがある日突然最適化なしのものにすり変わっても 俺はまず気付かないっぽい。
Firefox 1.0PRをソースから入れたんだけど、検索機能がうまく機能しない。。。 バーは出てるんだけど、キーワードのハイライトしかしてくれていない! それ以外は本当に何も無し。語句への移動もないし、ヒットしなかった時も何もいってこない。 GCC-3.4.2、3.3.4でもどっちもだめだった。 CFLAGS="-O3 -march=pentium4 -pipe -fforce-addr -fprefetch-loop-arrays"なんだけど、みんな検索機能正常に動いてる?
305 :
253 :04/09/30 00:04:17 ID:fK41SVRD
>>303 まぁ、速いマシンならその差には気づきにくいかもしれんわな。
でも、Myマシンは亀のように遅くて貧弱なんでそれなりの効果が表れてるのかもしれん。
あとついでに言っとくけど、-funroll-loopsは最近のキャッシュの多いCPUは指定しないほうが
いいぞ。逆効果になる。最近テストしててそれを知ったので。一応。
>>304 >>126 のバグ?
mozilla-firefox-1.0_pre-r1でFIXEDになってるが。
こっちでも再現してるよ、r1だけど。
309 :
253 :04/09/30 00:42:32 ID:fK41SVRD
>>303 あと言うなれば、コマンド系とかではその速さは体感しにくいはな。
連続的にある程度の時間処理するような、割合負荷のかかるものじゃないと、
その差が見えてこないかもな。
310 :
304 :04/09/30 01:13:05 ID:GkTBS7MV
おっと、Bogzillaに出てましたか。もうちょっとちゃんと調べるべきでした。 ただ俺の環境がいかれている訳ではないとわかって少し安心w まぁ、PR版だし正式リリースまでバイナリパッケージで我慢します。
KDEとかQtはそれなりに最適化が効いてる気がする。 気がする程度だけど。 重いアプリはあまり使わないからな〜。 Eclipseは重いけど、Javaだし。 あとは、Mozillaぐらい。 昔はCFLAGSがフィルタされてたけど、最近はそのまま行くみたい。
312 :
295 :04/09/30 09:18:47 ID:xsbZ+zLg
ちくしょう当たらなかったか、数子に相談すべきだったか しょせん統計学か
313 :
253 :04/09/30 10:23:16 ID:naOJoyBX
ぬかったかも。 kernel 2.6.8-gento-r3を入れたんだが、 これってデフォルトでNPTL対応では無いよね? 構築しなおしですか。そうですか。orz
314 :
253 :04/09/30 10:28:11 ID:naOJoyBX
でも、gentooおもろいな。 LFSもいいかなと思ってたけど、gentooはもっと手軽にできる。 究極はやっぱLFSだが、gentooでもある程度それを実現させてくれるから。
315 :
253 :04/09/30 10:34:32 ID:naOJoyBX
ここまで(現在GUI入れてる途中)くるのに3日ぐらいかかったけど、 最初から構築しなおそうかな。 USEにNPTL入れるの忘れてたしな。はぁ。
316 :
253 :04/09/30 10:52:47 ID:naOJoyBX
>>312 やめとけ。数子に相談しても地獄に逝けと罵倒されるだけだ。
日記かよ
USEフラグ指定するの忘れた時は
emerge -epv world | grep 'フラグ名'
とかやって出たのをコンパイルし直すのが手っ取り早いよ
>>315
>>315 ,319
そういうときこそ --newuse の出番ですよ。
ファイル数が十万越えるのも間近だなあ。
>>320 それ、どうやって使うの?
emerge --newuse
とやったけど「そんなオプションねえぞ(゜Д゜)ゴルァ!」と言われますた。
>>313 NPTL対応かは、2.6系のカーネルとlibc次第じゃないの?
gentoo-dev-source-2.6.8-r4だけど、NPTLになってるよ?
324 :
253 :04/10/01 01:23:02 ID:3MkLk0K2
>>319 ,
>>320 やっぱ再構築することにします。
で、いきなりpcmciaのNICがぶっ壊れた。
なのでcorega FEtherII CB-TXDを買って来て取り付けたんだが認識しない!!
以下のuniversalなんですけどね。
ttp://mirror.gentoo.gr.jp/releases/x86/2004.2/livecd/ knoppix 3.6では、8139tooのモジュールで認識するんだが。。。う〜む。
$ modprobe 8139tooをしても、abortする。
前回ぶっ壊れる前の奴は、dopcmcia指定でうまくいったんだが。
ちなみに、上記のbootable CDにはkernel2.4でbootするのだが、
そのCDの中に2.6もあるけどどうやって指定するのか。
boot時の選択肢には、gentoo, gentoo-nofb, smp, smp-nofb, memtest86しかないし。
余談ですが
>>283 氏の言うとおり全てのパーティションをXFSでもうまくいくことを確認しました。
ブートパーティションなんかext2でもいいじゃん わざわざ他のファイルシステムにする理由ってなんなの?
>>325 kernelに組み込まなきゃいけないFSの数の問題とか
あとファイルがぶっ飛ぶ問題(ext2は飛ぶよ)
でもext2だけ壊れたことがなかったりするんだがな
328 :
253 :04/10/01 02:16:38 ID:3MkLk0K2
>>325 確かに、bootパーティションをXFSにする価値はあまり無いですね。
bootの役割にしては、overspecっていう感じですし。頻繁にアクセスするようなもんじゃ無いし。
でも、
>>326 が言うようにジャーナリング機能を実装しているファイルシステムのほうが、
障害時の場合にちょっとだけ起動が速くなって信頼性が増すと思いますが。
まぁ、bootパーティションの容量なんてそんな多めにとらないし、ext2自体が枯れてるからいいって言うのもありますけど。
やっぱりそこは、好みの問題になるのかもしれません。
ちょっとだけ速くなるといっても /boot なんてせいぜい数十MBなんで、 fsckも一瞬で終わるんじゃないかと……。そもそも普段はアンマウント しているんだから壊れる心配もないし。それよりそこらへんにある 1FD distro とか、はたまた FreeBSD とか Windows とか Mac とかからでも アクセスできる ext2 にしておくほうがなにかと安心だったりする。 まあ LILO だと意味ないので GRUB 必須だけど……
俺、リムーバブルラック使っててデュアルブート構成はやらないんだけど /bootのext2のliloって意味無いのか?
331 :
253 :04/10/01 13:53:45 ID:xihQMzRP
>>329 >そもそも普段はアンマウントしているんだから壊れる心配もないし。
fstabのbootパーティションのあの設定ってデフォルトだったんだ。知らなかった。
いや、何で起動時にbootがmountされないようにしてんだろか考えてたところだった。
gentooの仕様だったのか。最初設定ミスかよと思ってたし。
>それよりそこらへんにある 1FD distro とか、はたまた FreeBSD とか Windows とか Mac とか
>からでもアクセスできる ext2 にしておくほうがなにかと安心だったりする。
いや、自分はext2を否定するつもりはないよ。
それに、互換性を重視するんならそれ(ext2)でいいと思う。
まぁ、自分はその予定(他のOSでアクセス)は無いって事でXFSを選択したまでですから。
意味ないというか復旧したいとき LILO だとカーネル入れ替えたりしたら 結局 lilo コマンド実行しないといけないよね? (かなり昔から GRUB なので 認識間違ってる?) FreeBSD でいじってもこれだと lilo 実行できないので 置くだけじゃ復旧できないのだけど、GRUB の場合はファイルシステム理解 するので、置くだけで grub shell さえ立ち上がればなんとかなるよね? ということだった。
他のOSで復旧する意図が良く分からない Gentoo CD使えば良いのでは?
334 :
253 :04/10/01 14:58:55 ID:xihQMzRP
それより皆様、
>>324 のpcmciaのNICの件をわかる方おりませんでしょうか。
使用してないですか。そうですか。
じゃあ、gentooのisoにKNOPPIXからモジュールかっぱらってきて、
焼き直すかな。ふぅ。
Fluxbox 0.9.10-gentoo-r3 で、 文字化けが直らん……。 ~/.fluxbox/styles/* の *font: を書き換える以外に設定ある?
CDが使えない環境もけっこう触るので……。 B5ファイルサイズ以下のノートだとないことも多くない? 逆に言うとLiveCD使えるならext2にそこまでこだわらなくてもいいってことかな。 ブートできるUSB FDD探してリカバリできるFD用意して、とするよりはFreeBSD あたりからブートして復旧したほうが速かったりする環境。特殊か。
mod_phpでiconv関係のエラーになるんだけど、漏れだけ?
USEにnls追加してる?
340 :
253 :04/10/01 19:20:09 ID:xihQMzRP
>>336 情報、thanx。だけど、やはり無理でした。
それで、
>>334 で言ったようにisoをばらして、
moduleを突っ込もうとしたが、moduleを含んでるファイルが
squashfsというファイルシステムになってました。orz
そんなファイルシステム、現在使用しているmountコマンドは対応してねーよと小一時間(略
っていうか、現在最新のbootable CDは、2004.2ですかね?
もっと最新のkernelであればもしかすると対応できるのかもしれないのですが。。。
341 :
login:Penguin :04/10/01 20:06:20 ID:R4y9N4Dp
tightvnc で XDMCP ログインして, 英数キーをコントロールにしようとすると, $ xmodmap -e "add control = Eisu_toggle" xmodmap: please release the following keys within 2 seconds: Return (keysym 0xff0d, keycode 65) Eisu_toggle (keysym 0xff30, keycode 89) xmodmap: please release the following keys within 4 seconds: Eisu_toggle (keysym 0xff30, keycode 89) xmodmap: please release the following keys within 8 seconds: Eisu_toggle (keysym 0xff30, keycode 89) xmodmap: please release the following keys within 16 seconds: Eisu_toggle (keysym 0xff30, keycode 89) xmodmap: please release the following keys within 32 seconds: Eisu_toggle (keysym 0xff30, keycode 89) xmodmap: unable to set modifier mapping, keyboard problem 上のようになります. 何回かやってると最後の行が表示されず 成功する場合があるのですが, そうすると, 英数キーが押されっぱなしになってしまうことがあり, 一旦, vncviewer をバックグランドにすると直ります. なんとか快適に VNC を使う方法はないでしょうか? サーバは sys-kernel/gentoo-sources-2.4.26-r3 x11-base/xorg-x11-6.7.0-r2 net-misc/tightvnc-1.2.9-r1 クライアントは WinXP RealVNC4 + NLS キー対応版
343 :
login:Penguin :04/10/01 22:00:04 ID:YKP1LGLk
kon2もuniconも使えないのですが コンソールで日本語を表示できている人いますか?
344 :
253 :04/10/01 22:08:40 ID:xihQMzRP
>>344 maskされていますが、これは使えるのでしょうか?
kon2さえも使えないのに・・・・
jfbterm は?
347 :
338 :04/10/01 23:37:51 ID:WZsRivF6
>>339 追加してません・・・・。けどphpは+nlsになってます。これじゃだめなんでしょうか。
kon2使えない?konfont入れた? てか、カーネル設定疑った方がよい気がする。 うちは平気で使ってるぞ。
>>347 phpのバージョンは?
何動かしてるのか知らないけど、本来php4で正常動作するスクリプトを
php5で動かしたりするとエラーが出ることがあります
うちではPukiwiki動かしてるけど、いちおう使えてます
>>349 じゃなくてemerge mod_phpやphp-cgiでエラーになるんです。
dev-libs/libiconv package conflicts with another package.
つまりコンフリクトしてて、-pvだとBになってるんですけど、
libiconvを一旦アンインスコして入れようとすると今度は
iconv.hが見つかりません、と言われます。
バージョンは先日stableに来た4.3.9です。
うちもmod_php,php_cgiともに使えてる。emerge中も何もなかった。 てかPukiWiki動くんだから「じゃなくて」じゃねーべよ。
353 :
338 :04/10/02 00:51:23 ID:ick265qI
>>351 ってことはうちの環境だけおかしいんですね。コンフリクトするからと思ってliniconvを-Cしてみると、
In file included from /usr/include/libxml2/libxml/parser.h:796,
from /var/tmp/portage/mod_php-4.3.9/work/php-4.3.9/ext/domxml/php_domxml.h:25,
from /var/tmp/portage/mod_php-4.3.9/work/php-4.3.9/ext/domxml/php_domxml.c:33:
/usr/include/libxml2/libxml/encoding.h:28:19: iconv.h: No such file or directory
In file included from /usr/include/libxml2/libxml/parser.h:796,
from /var/tmp/portage/mod_php-4.3.9/work/php-4.3.9/ext/domxml/php_domxml.h:25,
from /var/tmp/portage/mod_php-4.3.9/work/php-4.3.9/ext/domxml/php_domxml.c:33:
/usr/include/libxml2/libxml/encoding.h:136: error: syntax error before "iconv_t"
って言われました。libiconvが入ってる状態ならiconv.hは存在するんですが、それだとコンフリクト起こしてemergeできないんです。
354 :
338 :04/10/02 00:54:01 ID:ick265qI
>>353 libiconv は普通マスクされてるから入ってないと思うんだが
>>355 に一票。
あと、うちではこんなん出ますよ。
$ qpkg -f -v /usr/include/iconv.h
sys-libs/glibc-2.3.3.20040420-r1 *
357 :
338 :04/10/02 01:22:10 ID:ick265qI
>>355 そうなんでつか? うちではわざわざ入れた訳じゃなく何かを入れたら
一緒に入ってしまったと思います(sambaか何か)。マスクはずした覚え
はないんですけど・・・・。libiconvを何が使ってるかってどうやって調べる
んでしょうか。
359 :
338 :04/10/02 01:36:10 ID:ick265qI
>>358 サンクス。なにも出てきませんでした。
しかしlibiconvが入っていない状態ではviすら起動できません。
vi: error while loading shared libraries: libiconv.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory
つまり通常の環境ならlibiconvパッケージが入っていなくてもlibiconv.so.2やiconv.h
というファイルは入っているってことなんですね?
>>339 USE 変数に nls も cjk もあるです。
openbox は普通に日本語表示できてるし。
うーん分からん。
>>348 フレームバッファ有効だとkon使えないはず。(jfbtermかfbiterm使う)
逆にフレームバッファ無効だとjfbterm/fbitermは使えない。
uniconを使うにはカーネルにuniconパッチ当てないとだめ。
Gentooのカーネルはどれもuniconパッチは当たらないので、
手動で当てる必要がある。(uniconパッケージはあるのだが
カーネルの面倒までは見てくれない)
あとはjconsoleも自分でパッチ当てれば使えるはず。
1.3GBのHDDにGentoo構築したんですけど、X無しにもかかわらず すでにいっぱいいっぱいで、残り容量はわずかに15%(200MB弱)ほど。 emerge -u worldしようにもgccとかlinux-headersとかは容量不足で コンパイルできません。ほかのportageはこの2つに依存しているものが多くて いま現在で最新版に出来る限りでは更新しているのですが、それでも 50近く更新できないままたまっています。 NFSで空きのあるマシンのHDDをネットワークマウントしてemergeを試みたものの ディレクトリの権限の関係で書き込みできないとエラー終了します。 /etc/exrcにrootでの読み書きを許可するように指定してもダメでした。 クロスコンパイルでバイナリを作って突っ込むしかないのでしょうか?
>>362 portage tree を nfs で共有するとか.
クロスコンパイル……というのは単に --buildpkgonly で作った パッケージを emerge -K で入れるのだと仮定すると、それが Gentooとして使うにはいちばん楽だと思う。 NFSでマウントするのは権限さえ適切に設定すればできるはず だけど、NFS越しにコンパイルするとすごく遅いよ。1.3GBで LinuxならDebianもしくはPlamoで使うのがいいのではないか なあ。
8GBくらいのHDD買ってきて換装するのが一番早そうだが
>>362 チャレンジャーだなあ(笑)
とりあえずアレだ。
make.confのCFLAGに-s
FEATURES="nodoc noman noinfo nogcj"
/usr/portage/distfiles/以下全削除
/var/tmp/portage/以下も全削除
カーネルソースを二つ以上溜めない。
ccacheは死んでも親の遺言でも使わない。
でemerge -e systemしてもダメ?
もちろんemerge中はつきっきりで、ダウンロードされたパッケージは
展開されたらすぐ消すこと!
(ムチャやな)
すごいな、1.3GにGentoo入れるのか がんばれ
今となってはちっこいHDに入れられる鳥が限られてきたからなあ。 厳冬はその点工夫したり、切り詰めたりできる。ばんばれ!
うちも1.5Gのノートにいれてるけど、 /usr/srcもNFSで外に出してX入れた。texとかも入れるとfontがでかくてしんどいです。 バイナリパッケージでやりくりすんのは面倒そうなので、PORTAGE_TMPDIRが足りる分はdistccつかってノートでemergeしてる。 誰か、賢いやり方教えれ!
>>368 GentooはちっこいHDには向かない鳥だぞ
がんばらない勇気を持とう
小容量HDDなんて遅いし、いつ壊れてもおかしくないほど古いし... 悪い事は言わないから替えた方がいい、速度面でも騒音面でも想像以上に幸せになれるぞ。
373 :
362 :04/10/02 14:48:31 ID:vYfyrIyg
沢山のレスありがとうございます。マトレスごめんなさい。
>>363 なるほど、それで相当量減らせますね。
>>364 そうです、-Kで入れるつもりです。NFSはやはりNGですか・・。更新の度合いからいって
D,P,V,F,M,SよりもGがいいと思いました。
>>365 そうですね。3GBのHDDもあるのですが、某データが満載で・・。(^^;
>>366 -sとno*はやってないですが、それ以下は全部やってます。もう限界です。(^^;
>>367-368 なんとかこのままがんがってみます!
>>372 ですね。めたくそ遅いです。やはり某データを・・・orz
374 :
253 :04/10/02 15:16:14 ID:kxGKsm2y
結局、
>>324 のNICの問題は、boot時に
smpカーネルを選択することで解決した。
う〜ん、まさかsmpカーネルで認識するとは、不覚だった。(smp = Kernel 2.6)
2.6カーネルの方が対応ドライバが豊富なのかも。
>>370 インストーラーにHD容量チェックされて入れられない鳥よりマシっすよ。
昔のHDDは最近のよりかなり頑丈で壊れにくい
>>376 いや、頑丈→壊れにくいってことじゃなくて、
加速度センサによる保護や自己診断系が進歩してるって
ことを言ってるのでは?
>>360 オイラのgentooもfluxboxで日本語文字化けとるです。
[ebuild R ] x11-wm/fluxbox-0.9.10-r3 -gnome +kde +nls +truetype -xinerama 0 kB
[ebuild R ] x11-wm/blackbox-0.65.0-r3 0 kB
blackboxではちゃんと日本語が表示できるのに...
> 378 俺は化けてないなぁ。 参考程度にどうぞ。 [ebuild R ] x11-wm/fluxbox-0.9.10-r3 -gnome -kde +nls +truetype -xinerama 0 kB 当方fluxboxで文字化け経験なし。configもデフォからそれほどいじってないよ。
380 :
240 :04/10/02 23:04:32 ID:kk45kOPK
bsetbgやfbsetbgではmltermの背景透過がうまく機能してくれない様なので、 esetrootを使ってみようと思い# emerge x11-terms/eterm -pしたら、 [ebuild N ] media-libs/freetype-1.3.1-r3 [ebuild N ] x11-libs/libast-0.5-r2 [ebuild N ] x11-terms/eterm-0.9.2-r6 と出ました。 # emerge freetype -pとすると、 [ebuild R ] media-libs/freetype-2.1.5-r1 と出るわけですが、このまま# emerge x11-terms/eterm -pしても大丈夫なんでしょうか?
>>380 -p なら大丈夫なんじゃ?
ではなく、Nになってるから別スロットになってるんでは?
心配なら、etermを入れてから
# emerge =media-libs/freetype-2.1.5-r1
として再度新しいfreetypeを入れておけばいいんでないかな。
というかやってみれ
>>380 別スロット。入れても大きな問題はない。
小さな問題はあったかもしれないが……。
ぬああ! unstable入れる時にうっかり-u入れて、依存してるものが全部unstableになっちゃったよ... 誰かこんな経験した人いませんか。 これ、Updateしちゃったパッケージを全部入れなおすっきゃないんだよね...
起動時に、いつもfsck.reiserfs not found って言われるんだけど、今の所問題ないから放っておいてもいいかな? /sbin見てもなかったけど。。
>>384 問題無いかもしれないが一応↓
$ etcat -b /sbin/fsck.reiserfs
Searching for /sbin/fsck.reiserfs in * ...
sys-fs/reiserfsprogs-3.6.17
ところでGnome2.8がstableになるのを待ってるのですが、
stableになるのっていつ頃?
2週間後くらいだろ
388 :
login:Penguin :04/10/03 18:57:30 ID:3L/eBAnT
ジェンツー!
自演痛!
(;´Д`)
ルーター使って接続する場合、gatewayの設定はどのファイルですればいいのでしょう? /etc/conf.d/net で設定したのですが。新旧いろいろ設定例が入り混じってて、最新版にならって ifconfig_eth1=("192.168.0.2 broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0") routes_eth1=("default gw 192.168.0.1") としたのですが、pcmciaサービスを起動したら、$iface_eth1が設定されていないと怒られ、apache2が起動せず。 従来通り、iface_eth1="192.168.0.2 netmask 255.255.255.0"としたら怒られませんでしたが、gatewayの設定が できないままだったので、 route add default gw 192.168.0.1として、無事開通しました。 ms-windowsではIPとGWとDNSの指定を今までと変更しただけでよかったのですが、 Gentooの場合は、どのファイルを変えればいいのでしょう?
>>391 eth1つうことは0がまた別にあるのか?よくわからんが
rc-update add していないに一票。
どうでもいいけど、conf.d/netの書式って、そんなにしょっちゅう変わってるんだ。
なんでだろ。
>>392 ノートPCなのですが、eth0は(幸いにして)常に内蔵のNICに割り当てられます。
eth1は外付けの無線カードです。屋内で使っていますが、無線でないと困る事情がありまして。
で、rc-updateの件ですが、もちろん、従前から使っていたときに
net.eth0 と net.eth1ともdefault addしています。pcmciaサービス起動前後にnet.eth1も起動して
[OK]表示は確認しました。
自分も久しぶりにconf.d/netを覗いてみて、以前の設定個所を探すのすら苦労しました。
etc-updateで確認しているはずなのですが。。。
ファイルシステム総合スレのほうが良いかと思ったのですが やはりGentoo限定でお伺いいたします カーネルはgentoo-sourceでreiserfsで使ってて二週間も立たずに壊れてしまいました どうしても削除できないファイルが出てきたので、init1でroで再マウントしてfsckかけたら bad blockが出てきて修復できませんでした 本当の壊れた原因は良く理解せずに--rebuild-treeしてしまったのが原因です しかしbad blockってのが納得できず今ローレベルフォーマットしています 今までFreeBSDで安定して使えてたのにGentooに替えてすぐに壊れたため タイミング的にファイルシステムがおかしいと考えてます それでファイルシステムのテスト期と熟成期では安定度が違うと思うのですが Linuxについて日が浅いためよく分かりません なので安定したカーネルとファイルシステムの組み合わせが知りたいのですが 皆さんはどのような組み合わせで運用されていますか?
>>394 自分で良ければ・・・
development-sourcesでreiserfs-3.6にて運用中です。
/bootも分けずに全部rootパーティションに。
これまでのところ、一回だけクラッシュしましたが、幸い、fsckで無事復帰しました。
そのときはreiserにしてて良かったと思いましたよ。
>>394 3年ほどreiserfsでファイルサーバーとして常時稼動させてるよ。
Vine&kernel2.4.xでずっと使ってて、半年ほど前からgentoo&dev-sourcesに変えた。
最近になって、7本あるdiskのうち1本だけfsが飛んだことがある。
何やっても直らず泣く泣くフォーマットした。
原因は不明だけど、ハード的には問題なかったのでおそらくfs側の問題。
まあどんなfsを使っててもたまにはそういうこともあるだろうし
reiserは安定してていいfsだと思うよ。
>>394 gentoo-dev-sources と reiserfs で使っています。
reiserfs は1年半ぐらい使っていますが、トラブったことは
一度も無いです。(運が良かっただけかもしれませんが)
最近ノートの方を再インストールしたので、ためしに /home
を reiser4 にしてみました。(カーネルは 2.6.8.1-ck7)
数百MB の動画ファイルのコピーやカーネルソースの展開等
してみましたが、今のところ異常はありません。
>>394 俺も--rebuild-treeで同じ目にあったことあるんで、
今はxfsにしてます。
399 :
398 :04/10/04 01:47:39 ID:LTMVMhU2
カーネル書くの忘れてた。 gentoo-dev-sources-2.6.8-r3 + xfs + ext3 ね。
emerge syncするカテゴリをどれだけ減らせるかちまちま挑戦してる。 やりがいが欲しいので、「ここまで減らせる!」自慢の方、晒しキボン。 ちなみに今のところWebサーバーのマシンで Number of files: 82273 (emerge syncは一日一回以上やらんように!) rsyncに渡すファイルの書式が、いまいち分かりきってないんだよなー。
401 :
394 :04/10/04 19:21:50 ID:BkmKV1gb
>>395-399 レスいただき、ありがとうございます
結局のところディスクのエラーでした
Maxtorのツールでローレベルフォーマットは通ったのですが
そのあとFull Scan Testを実施したらエラーが出てました
reiserfsのせいにして申し訳ありません
で、まだしぶとくこのHDDを使おうかと思ってます
完全死ではなく不良ブロックを持つHDDがあっても面白いんじゃないかと思いまして(汗)
ファイルシステムはext3にしました
mke2fs -j -c -c /dev/hda3
インストール時に読み書きチェックして不良ブロック除外してくれるのが
これくらいしかなかったので…
badblocksで不良ブロックのリストを作成してmkreiserfs -Bでやる方法もあるみたいなのですが
インストール時にはやや面倒なのでext3にしちゃいました
とりあえずこのHDDにGentooインストールして急場をしのぎ
あとで適当なHDD用意してコピーする予定です
>>400 ???
syncするファイル数は増えることはあっても減らないんじゃないの?
>>402 make.confに
RSYNC_EXCLUDEFROM="/etc/portage/rsync_excludes"
とかやって、app-officeがいらんなら
/etc/portage/rsync_excludesに
app-office/
と入れてやる。
>>401 バッドセクタは状況によって周囲のセクタに伝染して
広がっていくので、楽しみに使ってみてください。
本家フォーラムがまた激重
うちもfluxboxが文字化けだなぁ…なんだろ? そういや、flxbox-themeを更新するとstylesのディレクトリもかわっちゃってた。
408 :
login:Penguin :04/10/04 23:50:16 ID:uSsSW6As
masayangさん、いいかげん、ウイルス、直してくれない?
ウィルスを直す?
まあ、ウイルスだってバグFIXするひとがいるんだろうし。
なんだそれ。
413 :
login:Penguin :04/10/05 08:29:35 ID:hk4VasP4
>>408 MLだな。
俺もウィルスバスターが察知してくれた
>>413 Linux用のウイルスバスターってあるんでしょうか?
>407 fluxbox-0.9.10-r4 でフォントの問題が修正されたとあったので 入れてみたのに、日本語フォントは相変わらずでした。 unix 板の fluxbox スレを見るとスタイルファイルで日本語 フォントを明示的に指定すれば大丈夫らしいけど、めんどい。
HP ProLiantサーバにgentoo入れようとしたら、 1.4 -> OK 2004.0 -> ネットワークカード誤認識して動かない 2004.2 -> インストール時はNIC認識するのに、genkernelしたカーネルでは認識しない 原因が判らないです。。broadcomチップは嫌いだぁ
>>417 /etc/modules.autoload.d/kernel-2.4にtg3を追加
kdeみたいに2つのバージョンが入っているパッケージを探し出したいのですが、 どうやればいいでしょうか?
qpkg, etcat, epm … ええぃややこしい!! 他を圧倒する最強のパッケージ情報取得コマンドはど〜れ?
less /usr/portage/hoge/hoge.ebuild
>418 insmodでも/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4への追加でも駄目なんですよ。 (前から) 念のためにbc44でも試しましたが。
外してたらスマンが emerge net-misc/bcm570x とか?
>425 ネット使えないのに?
2ch書いてるのにネット使えないの?
>>424 俺も今日2004.2のやつ使ってインスコして
BCM5705が使えてるんですけど…
カーネル何使ってるんだろ?
俺はgentoo-sourceでgenkernel allで全部入れてやってます
あー、gentoo-dev-sourcesなのかぁ 俺も気をつけないとな
2.6系でtg3は問題なく動いてる。 smpにしないと、2.4系カーネルが使われるんじゃなかったっけ? ちょっと前の話しなんで、今どうだか分からないけど。
432 :
login:Penguin :04/10/05 22:06:41 ID:JC+3JZyB
telnetクライアントが入っているパッケージはなんですか?
netkit-telnetd
434 :
253 :04/10/05 22:25:00 ID:0/MtHY2y
>>432 net-misc/netkit-telnetd
435 :
login:Penguin :04/10/05 22:25:33 ID:JC+3JZyB
ありがとうございました。 サーバだけだと思っていました。
436 :
253 :04/10/05 22:25:54 ID:0/MtHY2y
あ、かぶった。orz
でもサーバは出来るだけ入れたくなかったです........
438 :
253 :04/10/05 22:27:53 ID:0/MtHY2y
>>437 telnetdを起動しなきゃいいだけでは?
>429 gentoo-soucesです。 ネットは、別の端末。 サーバはFDも無しなので、、、
>>439 うちのはkernel-2.4.26-gentoo-r6ね
普通にgenkernel allして
>>418 のようにtg3を追加しました
いまはkde 3.3のインスコ中。先はまだまだ長い…
カーネルの条件が同じなら、あとはマシン環境の違いかな?
俺のはGREEN HOUSEのGH-ELG32Bってカードです
なんか他のカードで間に合わすってのが一番楽そうだけど
442 :
login:Penguin :04/10/05 23:39:27 ID:IXYiR0If
gentooでApache構築方法ってどこかに載っていませんか? SSLを動かす方法すらわからない・・・
>>442 /etc/apache2/conf/*
/etc/conf.d/apache2
を見れば分かると思うけど、、、
>441 HPの19inchラックマウントサーバです。そのあたりの 手順をやっても駄目というのが、春から別のbugtrackで 流れています。 で、スロットは増設余裕無いです。(LTOをつなぐために SCSIで塞がっています) RHLでもHPが配布しているドライバを突っ込まないと 認識しないようで。。。諦めるしかないかなぁ。。 (*BSDでは認識して問題なく動きます) インストールCDで認識するんだから何か手はあると思うのだけど。。 (当然、gentoo-souces自体はインストール済みなので、 genkernel --menuconfig allでtg3を組み込みにしたり、考えられることは 試していますが。) 他のデバイスリソースが悪さしているのかなぁ。 lspciでも、NICとして出てこないし。。(ServerWorksうんちゃらとなる) う〜むう〜む。。
446 :
253 :04/10/06 00:58:22 ID:cN0SJtzr
現在、emerge kde 中... コマンド実行開始から2日目に突入。 2泊3日の旅行に行って帰ってきてちょうどいいぐらいかな? >終わるの はたして、Pen IIIにおけるKDEのパフォーマンスはいかに?! 楽しみ。
447 :
253 :04/10/06 01:02:00 ID:cN0SJtzr
>>445 インストールCDで起動して、lsmodでどのモジュールか見てみるのは?
>447 それで見たモジュールをinsmodしても駄目なので、困っています。 条件の違いって一体。。。
>>448 インストCDのカーネルそのまま使えないのかねぇ。どうなんだろ?
CDの中身覗いてみると
label gentoo
kernel gentoo
append initrd=gentoo.igz root=/dev/ram0 \
init=/linuxrc acpi=off looptype=squashfs \
loop=/livecd.squashfs cdroot vga=791 splash=silent
とかなってるからlilo調整してなんとかなりそうな気も…
あと、ACPI切ってるみたいだね
LiveCDってlspciはいってるかな? それで確認してNICとして認識されてるんかな? APIC無効にするとかハードの問題か切り分けないと
dualならAPICは切れないね。ACPIも臭いな
>>450 そういうのは記事の著者に聞いてくれよ
Gentooで業務用サーバー組んでる人いますか?って質問なら
誰かか答えるかもしれないけどさ
まぁサーバーならRedHatかDebianが主流だろう?
初心者ならDebianあたりでも使っとけばいいんじゃないのか?
454 :
253 :04/10/06 02:10:18 ID:cN0SJtzr
>>448 modprobe hoge ではどうか?
>452 そういえば、LiveCDでsmpするとハングアップするので、 それが原因かもしれませんね。 今度SMPを切って試してみます。(もしそうなら、とっても悲しい。 Xeonが無駄に。。。)
456 :
253 :04/10/06 02:59:05 ID:cN0SJtzr
>>455 以下のbootオプションではどうか?
boot: smp acpi=off noapic
Gentoo LiveCD 2004.2 で、シャットダウン時に hotplug で止まってしまいます。 やむなく SysRq を使って電源を落としているのですが、ハードに負担がかかっていそうで心配です。 どうすればうまく終了できるでしょうか? 心当たりのあるデバイスはマウス(USBインテリマウス)くらいですが、これはうまく電源が切れているみたいです。 何か手掛かりだけでもご存じの方、ぜひご教授願います。 # そもそも、どんなデバイスがhotplugで認識されるか自体分からない…(´・ω・`)
usbutils+pciutils
app-emacs/mew 入れてる関係で net-misc/stunnel-3.26 が入ってますが、"4.05に上げろ"とうるさいです。 非互換なら別SLOTにすべきでは?
461 :
253 :04/10/06 15:51:50 ID:+qfBRJEK
今だに、emerge kde中... 終わっておりません。 容量が気になってきました。この容量でKDEを使うのはチャレンジャー野郎? $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/hda3 5.3G 2.5G 2.9G 47% / /dev/hda1 35M 6.2M 29M 18% /boot none 32M 0 32M 0% /dev/shm Disk fullにならないか、ビクビクものです。 Excitingな事態になってまいりました。
うちはGentooインスコしたあとxorgとKDE3.3入れて3.1Gくらい /usr/portageだけで1Gくらい食ってますね /usr/portage/distfiles消すと少し空くと思います
463 :
253 :04/10/06 16:47:28 ID:+qfBRJEK
>>462 なるほど。そうですか。
早くKDEを起動して、emerge kdeの結果を体感してみたいものです。
>>460 とりあえず/etc/portage/package.maskで4系をmaskしておくか、
もしくはimap-sslとか使わないんだったら/etc/portage/package.keyword
でapp-emacs/mew -sslにしておくとか。非互換だけどファイル名
ぶつかっているので、単純にSLOT変えるだけではだめでけっこう面倒。
>456 駄目でした。 Verboseモードでよく見ると、 2004.2でブートした際には、 Network Deviceの自動認識ツールで認識させており、 lspciでは Broadcom BCM5704が2基あるように表示されますが gentoo-sources-2.4.26-r9で作ったものでは、 Server Works CBIOE(忘れました) Network Bridgeうんちゃらとなります。 インストールCDでは、tg3で動いています。 ということは、このlspci情報が正しく取得できていないことが原因のようだというところ までは推測がつきましたが、じゃあどうすればいいかは判りません。 誰か助けてください。
>461 参考になるのかな? 容量少ない HDD に X.org と KDE が入ってます。 $ df /dev/hda3 Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/hda3 reiserfs 2.7G 1.9G 818M 71% / /home は別のパーティション portage ツリーと distfiles は別のマシン
467 :
253 :04/10/06 20:30:19 ID:+qfBRJEK
>>465 tg3のドライバって何か腐ってたような...
で、最近の2.6でそれが修正されたとかいう記憶があるが。
ともかく、最近の2.6のtg3を使用した方がいい。
ちなみに自分もtg3で動くマシンがある(Gentooでないけど)。
Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5702 Gigabit Ethernet (rev 02)
それは2.6でちゃんと動いてる。
468 :
253 :04/10/06 20:37:46 ID:+qfBRJEK
>>466 うっ! すごいスリムですね。
nfsですか? うーん、やはりnfs必須ですかね。
hpのマシンてtg3じゃなくてbcm5700で動かすんじゃなかった?
>469 bcm5700でも動かなかった。 >467 2004.0時代は駄目でしたが、現在は gentoo-dev-sources ( 2.6.8-r3)にすることで無事動きました。 サンクス。
>470 2.6.xカーネルにした途端に、ethポートの認識順が変わって焦った。 emerge systemした際に入ったxorg-x11の設定が良くわからなかったのと framebuffer有効だとstartxできないよってエラーが出たので emerge unmerge xorg-x11; emerge xfree中。 皆様のおかげで、ここまでこぎつけました。
夏休み挟んで半年以上放置してたデスクトップの更新作業してみた。。 久々のemerge sync...
あれ?そもそもカーネルが2.4.25だよ?!
うげ!235パッケージもある!!!
頑張ってemerge -u worldしてくだされw
日記はよそでやってよ。
477 :
login:Penguin :04/10/07 11:34:44 ID:5Dr+5rgC
emerge -uD じゃなきゃ半端。
やべーことになってるw xorg-x11は更新できた・・・が、speedo・nvidiaの変更などにより起動せず。以降コンソールで作業 2.6系列にしようとdevelopment-sources入れるも、libgettextエラー絡みで前提となるbinutilsがemergeできず。 トドメはmodutilsからmodule-init-toolsへの変更。コンフリクトするためmodutils消去後module-init-tools入れようとしたが、 やはりgettext絡みでemergeできず。再起動後module読み込めずw、ネットワークがつながらない。 gettextはソースが取れないので、WIndowsに移行。distfiles落とそうとするも、全部で32GB!落とせないってw いちいち不足分のパッチとか調べだしてたら何度Windowsとの間を行き来しないとならないか・・・ はっきり言って終わってるw 以上日記ですた
>>478 そういう時って、bootstrap.shするんじゃないの?
あれ?そうなんだっけ・・・インスコの時ばかりだと思ってた。 その後、とりあえずmodutilsを元に戻してネット復帰。nvidiaも復帰してXで作業中。 gettextを再インスコしたらあとは今のところうまくいってまつ ただいまgccコンパイル終了してlibstdc++emerge中 まだまだkdeとかてんこ盛りで控えてましw 以上日記ですた
ところで、emergeの-Dオプションって結局どう挙動が変わるの? manを読んでもいまいちわからんち。
>>481 AというパッケージがCというパッケージに依存していて、
BというパッケージがCというパッケージに依存しているとする。
AとBには直接の依存関係は無いとする。
単にemerge -vp A とかしただけだと、Aが依存するパッケージであるCをチェックして、
Cが依存する他のパッケージ(DとかEとか)をチェック…といった具合にどんどん依存関係の
ツリーを上っていくだけで、その途中の枝別れを逆に下ってまでバージョンをチェックすることは無い。
つまり、この例では、Cのバージョンアップに伴うBの依存関係まではチェックされない。
しかし、emerge -vpD Aとかってすると、Cに依存するパッケージすべて(この例ではBを含む)の依存関係も
チェックしてくれる。つまり、「パッケージの依存ツリー全体を考慮に入れる」(manより引用)。
こういう解釈でよろしいでしょうか?>ALL
484 :
login:Penguin :04/10/08 00:09:52 ID:B7BI+Eys
OpenOffice.org 1.9 m54をgentooにインストールしようとrpm入れて、 # rpm -ivh ./openoffice-core-1.9.54-1.i586.rpm したら error: Failed dependencies: /bin/sh is needed by openoffice-core-1.9.54-1 って怒られちまった。 /bin/shが無い??有るのになぁ。ハテサテ。 ちなみに、OpenOffice.org 1.9 m54はrpm形式しか配布されてないのです。 以前のインストーラー形式では配布されていないので、 さすがにOpenOfficeコンパイルする気にはなれません...
言われたことぜんぜんわかってなかったのか。
>>484 /bin/shはRPMで入れた訳ではないんでしょ?
>>484 もうちょっと質問の仕方考えようね。
どこまで分かってて何が知りたいのかそれじゃ分からん。
俺は使ったこと無いが、rpm2targzというものがあるがどうだろう?
どうせネタだ。 マジレスするまでもなかろう。
要はマルチだな。
正直どこにも質問とは書いてないな。 まぁ、あっちの流れを見ると「負け犬君」が腹いせにコピペしてきただけに見えるが?
新しいサイトデザインのコンテストやってるね
493 :
login:Penguin :04/10/08 16:21:03 ID:T5/qTh1B
Meはapple.comのパクりみたいなのがいいな
Number of files: 100001 オメ!
10004 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!! _| ̄|○ 遅かった・・・
497 :
login:Penguin :04/10/08 22:02:04 ID:9COnGGXy
emerge package とすると以前のバージョンは消されませんよね? これらを消去するには普通はどうするのでしょうか?
>>497 普通は消される。
消されないのは例外。
例外についてはslotをキーにしてググれ
499 :
82 :04/10/09 00:45:38 ID:UuP0Pq2s
XFCE 4.2 beta を入れてみた. 対応しているプラグインがまだ無いので少し寂しいが,とてもよい感じ.
桁間違えてるし_| ̄|○ <100084 カーネル替えたらvga=789とか設定できなくなっちまった。 実害はないけど、見た目が・・・ 2.6.8-r3まではできたのに、何が変わったんだろ?
501 :
login:Penguin :04/10/09 10:57:56 ID:kffD4oj3
thinkpad X31 JHJ で無線LANを使いたいのですが、インストールすべきパッケージを教えて下さい。
Gnomeパッケージを入れるとEpiphanyとMozillaが依存関係のせいで入ってしまいますが、 私はFirefoxを使っていて不必要なんで、それらを削除しpackage.maskに追加 したところ、emerge world -Dupした時に依存関係の解決が出来ないと言われてしまいました。 GnomeパッケージがEpiphanyとMozillaに依存しない様にする良い方法はありませんか? 直接.ebuildを書き換えたら出来そうですが、それは最後の手にしたいです。
USE="-mozilla" emerge -pv gnome (evolution) は?
>>500 僕もそれで悩んだんだけど、/usr/src/linux/Documentation/svga.txt
をみて vga=0F00 ってやってみたら vga=791 ってやってたころと
同じ感じになったよ。(2.6.8.1-ck7)
505 :
253 :04/10/09 15:36:48 ID:JpDjIoV/
長い長いコンパイルの先に見たものは、快適に動くKDE3.3であった。;-)
>>504 500
vesafb-tngに数字を入れて見る
gnome2.8kita-
>>504 ,506
ありがとう!
疑問は解決したけれど、漏れの今まで使ってたモードはサポートしてなかった(泣
それでも一応フレームバッファになってるから、ヨシとしよう。
OOのコンパイル・・・かれこれ半日になる
今晩はGNOMEの熱い夜になりそうだw
ここはおまえの日記帳じゃねーぞ。 俺の日記帳だ。 1週間前、なにげにemerge -u systemして以来、KDEが起動しなくなり オロオロとX,Qt,KDE*をリコンパイルするも状況まったく変わらず。 とりあえずの暫定X環境としてfluxbox,firefox,おちゅ〜しゃをemergeして 久々の2chカキコ。先は長い。
CPUにOpteronを使って64bit環境をGentooで作りました(半年ほど前に)。 ちょとPCの音が煩いなと思ってCPUファンを交換するついでに サウンドカード(Sound Blaster Audigy)を増設したら何故か起動時の netmountが失敗してネットに接続できなくなってる・・・なんで!? 増設して起動した時にCMOS checksum errorと表示されて起動しなくなった からとりあえずBIOSを初期化したら起動できたけどそれがいけなかった のでしょうか・・・ どなたか同じような症状になったけど治ったかたはいませんか? もしいましたらどうすればいいのでしょうか・・・ ひょっとしてサウンドカードとの相性!? Gentooと関係ないかもしれないのでsage
Gnome 2.8 にUPしたら 重くて使えない・・・
vesa-tngってvesaのvga指定より楽で良いね。 video=1024x768@60で済む。 glibcが上がって、コンパイル終わったと思ったら、 linux26-headers が上がってる。 またやるのかorz
ハードウェアATA RAIDで構築した場合 HDDが死んでないか確認するのは どのコマンドで行えばよいでしょうか ソフトウェアと同様 cat /porc/mdstat になりますか
516 :
502 :04/10/10 11:43:35 ID:ryq8+sXF
>>503 残念ながら、MozillaとEpiphanyに依存したままでした。
>>514 ソレダ! 使わせてもらうぜ >vesa-tng
stage1からシステムを構築しているのですが、 bootstrap か bootstrap-2.6 のどちらを実行しようかで悩んでいます。 実際のところ Gentoo で Linux 2.6.x ってどうなんでしょう? やはり不安定なのでしょうか? 皆様の意見をお願いします。
520 :
login:Penguin :04/10/10 14:07:40 ID:geP1kPWr
stage1 stage2 って要するに gccや基本コマンドls,cat等も自分でコンパイルできるって事だけですか? 間違ってます?
stage1 bootstrap.sh stage2 emerge system gccはコンパイルしなくなった
522 :
login:Penguin :04/10/10 14:23:22 ID:geP1kPWr
甘えて質問させていただきます。 bootstrap.shとは要するになにをしているのでしょうか?
>>521 >gccはコンパイルしなくなった
へ?
bootstrap.shでやっているでしょ?
>>518 洩れのLinuxへの移行条件が「カーネルは2.6」つうものだったんで、
testカーネルから付き合っているけど「不安定って何よ?」つう感じ。
カーネルよりもGnomeの方が困ったちゃんだわ。
526 :
508 :04/10/10 15:15:34 ID:V4JQ0OZX
>>514 そ、そ、そ、それだぁーー
あんたはエロい、すっごくエロいよ!
おかげで、ちゃんと以前通りのモードが最新カーネルで使えた。
video=800x600@70 ヾ(´ー`)ノ
527 :
518 :04/10/10 15:22:02 ID:f+JA7O1i
>>525 早速実行しました。 ありがとうございます。
528 :
login:Penguin :04/10/10 15:27:41 ID:fytp6hmO
>>501 emerge madwifi-driver
漏れ様日記 kdemultimediaから始まったケチのつきはじめが、arts, kdelibs, revdep-rebuildを3度経て ようやく通った。これからまたGNOMEの暑い暑い夜が・・・ ちなみに、昨日はポッチ乳首のロシア美少女が熱かった!
532 :
login:Penguin :04/10/11 11:04:17 ID:J4EsExKu
stage1からインストールしなくても、その後 emerge system すれば同じ事なんですよね?
>>532 それではブートストラップの部分が抜けてしまう。
Gentooはどこからやっても、適度に「emerge -u world」してれば、
さりげなくそれなりにどんどん漸近してくのだぁよ。
534 :
login:Penguin :04/10/11 11:41:18 ID:J4EsExKu
フォルダ構成等の変更には emergeじゃ対応しきれないのでしょうか?
> それではブートストラップの部分が抜けてしまう。 systemに含まれてるだろ?? emerge -e system (world)でいいんじゃない
>>535 ブートストラップって専用スクリプトでインスコするよね。
そのあと「emerge system」するからてっきり別物だとおもた。
基本システムって「emerge -u system」とかやればOKなの?
537 :
536 :04/10/11 17:13:40 ID:qqXKEE9I
だぁーー自己レスっす。
「emerge -e system」した場合は、
依存関係を元までたどるから、
必ずしも含まれている必要がないわけだ!
>>532 訂正します。m(_|_)mメンゴ
「emerge -e system」すればstage1からインスコしたのと同じになります。
一晩寝ずにemergeしてたら、朝の8時頃に終わった・・・ そのまま昼まで寝てガイシュツ。 渋谷パルコ前でくるんを配ってますた。つーか漏れの頭がくるんくるん・・・
日記流行り杉
Windows稼働中にて日記お休み中
KDEってどのぐらいの容量になりますか? まえにKDEをemergeしてたときに容量がいっぱいになって何故かログインすらできないようになったんですけど・・・
400MBぐらいダヨ
543 :
名人 :04/10/12 17:46:28 ID:VSDdwMVE
これはudevを使っている人以外関係ありません。 何がきっかけか分からないのですが, 今日マシンを再起動したら、デバイスファイルの展開で、 存在しないデバイスのオーナー変更が失敗してしまい、 起動しなくなってしまいました。 udevを使ってると、終了時にデバイスファイルを保存して、 起動時にそれを展開するようになっています。(/etc/conf.d/rcで変えられます) いまは、展開しないようにして対応しています。 怪しいと思ったのは、gentoo-dev-sources-2.6.8-r8にしたことと、 glibc-2.3.4.20041006にしたことぐらいです。 どちらも前のバージョンに戻してみましたが、やはりダメでした。 何か情報はありませんでしょうか?
権限設定するファイルがあるロ
545 :
541 :04/10/12 18:13:30 ID:nR/C5OWE
546 :
543 :04/10/12 18:23:02 ID:VSDdwMVE
tarが問題でした。 tar-1.14.90で問題が出ます。 tar-1.14は平気でした。
>>537 ん?
emerge -e worldはworldに登録されているものだけで依存関係まではたどって
くれないけどsystemは依存関係もたどって再インストールしてくれるのか?
暇な時にでも試してみるか。
ところで、もしGentooを再インストールまたはもう一台にインストールする
時に同じ環境を簡単に作れないかなぁ?
ddでイメージ作ってコピーするんじゃなくて同じパッケージ(バージョンも)
をインストールした状態にしたい。
ddだといらないゴミファイルもいっしょにコピーされてしまうし、また
コンパイルしてインストールするにも時間がかかる。
バイナリ作ってそれをインストールするのも同じく。
いい方法ないかなぁ。
日記再開
>>548 一度
>>1 に戻ってさ、ドキュメントやらWikiやら一通り目を通してみなって。な?な?
551 :
login:Penguin :04/10/13 10:55:22 ID:M2O5t/PN
質問です。 glibc-2.3.4 で userlocales という USE-flag が新たに追加されたみたいですが、 /etc/locales.build はどんな書式で記述すれば良いのでしょうか? glibc-x.x.x/localedata/SUPPORTED と同様でしょうか?
552 :
541 :04/10/13 12:11:40 ID:nxfclCud
でKDEをemergeしていたのですがエラーが出ました kdepimのmake中のエラーみたいです(詳細なログはとっていなかったので分かりません) 何が悪いのか良く分かりません 教えてください
>>552 何が悪いのか良く分かりません
教えてください
554 :
541 :04/10/13 12:41:08 ID:nxfclCud
どう書けばいいのかわからないのですが、とにかくKDEをemergeしている最中に !!! ERROR: kdepim/kdepim-3.2.0-r2 failed.(こんな感じです) とか出力して失敗します
555 :
554 :04/10/13 12:42:25 ID:nxfclCud
541->552
>>554 FreeBSD初心者質問スレならエスパーキボンヌかよ、と言われる内容だなw
とにかくそれじゃ分からないのでもう一回emergeして詳しいログを保存するようにしてください
まぁ生温かく(ry
>>551 特別な事情がないかぎりはdefaultでオケと思いますが。
一応↓ /etc/locales.build 晒す。
en_US/ISO-8859-1
en_US.UTF-8/UTF-8
ja_JP.EUC-JP/EUC-JP
ja_JP.UTF-8/UTF-8
ja_JP/EUC-JP
en_HK/ISO-8859-1
en_PH/ISO-8859-1
de_DE/ISO-8859-1
de_DE@euro/ISO-8859-15
es_MX/ISO-8859-1
fa_IR/UTF-8
fr_FR/ISO-8859-1
fr_FR@euro/ISO-8859-15
it_IT/ISO-8859-1
>>551 自己解決しました。
cp /usr/portage/sys-libs/glibc/files/locales.build /etc && USE="userlocales" emerge glibc
っすね。
560 :
559 :04/10/13 14:02:16 ID:M2O5t/PN
ううっ書き込むのが1分遅かった・・・。
>>558 ありがとうございました。
561 :
552 :04/10/13 15:37:51 ID:nxfclCud
/usr/lib/libgpgme.so: undefined reference to `_gpgme_assuan_get_active_fds' collect2: ld returned 1 exit status make[3]: *** [kwatchgnupg] Error 1 make[3]: Leaving directory `/var/tmp/portage/kdepim-3.3.0-r1/work/kdepim-3.3.0/certmanager/kwatchgnupg' make[2]: *** [all-recursive] Error 1 make[2]: Leaving directory `/var/tmp/portage/kdepim-3.3.0-r1/work/kdepim-3.3.0/certmanager' make[1]: *** [all-recursive] Error 1 make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/kdepim-3.3.0-r1/work/kdepim-3.3.0' make: *** [all] Error 2 !!! ERROR: kde-base/kdepim-3.3.0-r1 failed. !!! Function kde_src_compile, Line 142, Exitcode 2 !!! died running emake, kde_src_compile:make !!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message. こんな感じのエラーです これで分かりますか? 初心者なもので・・・
stage1を使ってインストールしてみたんですが、 コンソールでコマンドの出力結果がぐちゃぐちゃになってしまいます。 また、コマンドを打たずに改行するとプロンプトの表示が だんだん右にずれていってしまいます。 とうしたら正常に表示されるようになるんでしょうか?
564 :
543 :04/10/13 17:42:24 ID:njipA0xt
ほぼ同じ構成の家のマシンで問題がなかったので調べてみました。 結果、sandboxが原因でした。 FEATURESに"-sandbox"を追加して解決。 家のマシンは、FEATURESをccacheとかdistccを使うので、 いじってあったようです。
565 :
543 :04/10/13 17:48:30 ID:njipA0xt
bugzillaにとっくに登録されてた。orz
>>548 「emerge -e world はやってはいけない」と俺のメモにあるんだが・・・
俺のメモ -------------------------------------------------- emerge -e world やって良し!! --------------------------------------------------
>>567 いやね、多分めちゃくちゃ時間かかって
途中でやめたことがあったんで、
それで「やめとけ」とメモしたんだと思う。
実際最後までやったことはないです^^;;;
emerge -e world はやってはいけない。 理由は余白が狭すぎるのでここには書けない。
>>563 reset
質問です。
bootstrap-2.6で、WARNING が出ています(作業はそのまま続いている)
大丈夫なんでしょうか?
>>569 多分実際に「emerge -e」を使ったことない人が多いんじゃないかな。
漏れは「emerge -e kde」した時に、gccやらglibcまで再コンパイルされて納得。
「emerge -e world」した時は丸二日コンパイルしてたので止めましたw
>>570 そんなもん気にしてたらGentooは使えませんw
他でもでますから心配ないです。
血を吐くような思いでKDEのリビルド完了。 結局トラブルの原因は、Qtのakito氏パッチ(内蔵ビットマップのBold,Italicでっちあげ) を自分で手直しした際のタイプミス。 それでもビルド通っちゃうなんて… fontの設定も済ませてやっと住み慣れた環境がよみがえりつつある。楽しい。 ひとつ満たされれば三つの不満が生まれるのがGentoo,いやLinuxの法則。 いままでnanoマンセーだったのだが、~/.font.confをいじる度に不便を感じるように。 nanoではutf8なファイルを扱えない。なぜだー!! …サイト見たら「次で対応予定」 待つか…、いや、待てん! 攻めだ! 代替を探すぞ! vimか…変態キーバインドは却下。Emacs? これぞ変態の極みだな。スルー。 という感じでこれといった代替エディタが見付からず。精肉所漁るか。
virtual/os-headersだっけ?linux26-headersとかが上がったら、 glibcだけコンパイルし直してる。 後は問題が出たとき考える。 編集するときにiconvとかlvとか使ってUTF-8以外にして、 終わったら戻したら? そもそも、KDEつかってるなら、kateとかでUTF-8使えるでしょ?
ああ、漏れvim以外の選択肢考えたことなかったや。Gentoo最初のインスコのときも 速攻vim入れたし。 nanoっぽいエディタというとeeとか? あれもUTF8はどうだったかな。
>>573 >編集するときにiconvとかlvとか使ってUTF-8以外にして、
>終わったら戻したら?
そうだな。今はこれでしのいでる。
---------------------------------------
#!/bin/bash
# for edit ~/.fonts.conf (UTF-8 handling)
lv -Oej ~/.fonts.conf > ~/.fonts.conf.euc
nano ~/.fonts.conf.euc
lv -Ou8 ~/.fonts.conf.euc > ~/.fonts.conf
rm ~/.fonts.conf.euc
---------------------------------------
>そもそも、KDEつかってるなら、kateとかでUTF-8使えるでしょ?
デスクトップ環境は脆く儚く壊れやすい…ので、アテにしねーぞ。
>>574 >nanoっぽいエディタというとeeとか? あれもUTF8はどうだったかな。
neかな? 精肉所で目に留まった。 これよさげなので試してみる。
576 :
login:Penguin :04/10/14 00:56:10 ID:mP47++bt
日記って,はやってるの? とりあえず emerge sync;emerge -uD world
emerge sync; emerge -puDv world _, ._ (;゚ Д゚) shutdown -h now
halt
sudo su cd / rm -rf *
>>550 一通り目を通してみたがマジ分からんのでこんな馬鹿な洩れでもわかるよう
教えてくらはい。
たのんます。
複数台を同じ環境にするには/usr/portageをNFSでマウントして同じ
パッケージをインストールするぐらいしか思いつかん。
それだと結局長い時間かけてコンパイルすることに…
コンパイルに時間かかるのが嫌ならGentoo使うなというのは無しね。
emerge --buildpkg emerge --usepkg
>>580 /etc/make.conf の FEATURES に "buildpkg" って追加しておくと
PKGDIR で指定しているディレクトリに hoge-x.y.z.tbz2 って名前の
バイナリパッケージが作られる。
これを別のマシンにコピーして PKGDIR ディレクトリにおいて
emerge -k hoge するとバイナリパッケージからインストールされるよ。
CFLAGS によっては動作しないかもしれないので注意。
>>580 >>538 > コンパイルしてインストールするにも時間がかかる。
> バイナリ作ってそれをインストールするのも同じく。
バイナリ作るためにもう一度ゼロからコンパイルするのが嫌なの?
ならquickpkgだけど、それすら嫌なの?
ならddなりrsyncなりで丸ごとコピってゴミファイル消すしか。
find / と qpkg -l で差分取ればどれがゴミか分かるんじゃない?
やった事無いけど。
xorg-x11-6.8.0以降 xttが廃止されてfreetypeしか使えなくなったんだけど そのせいかどうかしらんが、freetypeを指定するようになってから flashで日本語が表示できなくなった。 日本語表示できてる人います?
585 :
561 :04/10/14 11:11:04 ID:1XDpjabT
>>562 emergeしなおすってemerge -C gpgme;emerge kdeでいいのですか?
やってみたのですがまたエラーが出ます
oioi
587 :
login:Penguin :04/10/14 13:12:58 ID:NewyYr/l
xorg-x11-6.8.0-r1をemergeしたんですが、KDEがクソ重くなりました。 Qtやkdeを再emergeする必要があるのでしょうか?
xorgを6.8.0-r1に上げたらX立ち上がらなくなってしまった orz ホワイトアウトして操作不能に。 (幸い意味も無くsshdが動かしてあったので、完全な操作不能にはならなかったが) 一から設定ファイル作り直してもダメぽ。 とりあえず夕飯食ってから再チャレンジ。 最後になったが、環境はi810でつ
Identifier "Keyboard1" Driver "kbd" だっけ
>>589 590の言う通りモジュール名を変えれば起動するぞ。
ついでにspeedoは外しておくこっちゃ。
592 :
589 :04/10/14 22:29:55 ID:adN5NaQu
>>590-591 サンクス
でも起動しない...
logは、
(ry
(II) I810(0): Not using default mode "1024x768" (bad mode clock/interlace/doublescan)
(WW) I810(0): Mode pool is empty
(EE) I810(0): No valid modes found
(ry
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
Fatal server error:
no screens found
xorgcfgも起動出来無いし、何がいけないんだーー
もう寝る!
i810_drv.oを昔のに戻してみるとか?
>>592 すまん!漏れはkbdがひっかかってただけだったので・・・テッキリ
VGAカードのドライバにXGAモードがねえって?
こんなフツーの解像度が無いってのがまずおかしい。
ここはとりあずVESAドライバで起動させてはどうか?
もれはATIドライバが不調だった時期これ使ってたことがある。
>>592 てか、だてに指定してるからいけないんちゃうんかと
glibc-2.3.4.20041006を入れてる人、調子はどうですか? USEフラグにnptlonlyを指定していれました?それともなし?
598 :
名人 :04/10/15 10:56:10 ID:y5yEL8GN
>>597 vje30のvjedが動かなくなった以外問題ない。
一度20041006にした後、前のに戻したんだけど、また上げた。(udev/tarではまってた人です)
最初に20041006にしたときは平気だった気がするんだけど。
もちろんnptlonly。これで今までと同じなはずだから。
ついでにuserlocalesでen_US系とja_JP系のみ生成してる。
P3B-FでGentoo 2004.2構築して shutdown -h now で電源落とせる方いますか? Redhat9ではとくに何もいじらずに落ちてたので BIOSまわりをいじる必要ないとおもってましたが grubにapm=onを追加したりいろいろやってみましたが すべて失敗してます。
601 :
名人 :04/10/15 13:00:40 ID:y5yEL8GN
>>600 そうだとおもう。
以前2.4系カーネルでnptl使うlibc作って、起動できなくて焦った記憶がある。
livecdから起動して、2.6系カーネル作って対処した。
その対策なんかね?
昨日 xorg-x11 上げてから speedo やら xtt やらがダメポで泣いてたんですが このスレ読んで対処法が分かりました。ありがとうございます。 ところで speedo とかって大昔からあったと思うんですが、 何が変わってどうダメになったのか、 分かりやすい文書とかないでしょうか? うちの環境、font.conf がどうもおかしくて (local.conf を include してる行がない) 手で編集すんなよと書いてあるにも関わらず 禁を犯したせいなのか、どうにもデフォルトのフォントがファンタジックだ。。
>>599 詳しいことはわからないけど。
grubにapm='power-off'を足すとか。
それでだめなら、
apmじゃなくて、acpiを試してみたら?
けっこう前の記憶ですが、すこしでもヒントになればと思います。
いつだかmonafontをr1に上げたあと、 xlsfonts | grep mona で、全滅していることがわかりました。 フォントサーバの設定も確認しましたが、 手がかりはありませんでした。 他に同じ人はいませんでしょうか? XはXFree 4.3.0です。
>>604 フォントのインストール場所が /usr/share/fonts/monafont の下に
変わったからじゃないの?
フォント関連はXft2+fontconfigでかなり改善されたが まだまだ鬼門だね。
dev-libs/boehm-gc を 6.2-r1 から 6.3-r1 に update したら w3m が起動できなくなって、こんなエラーメッセージが出た。 w3m: symbol lookup error: /usr/lib/libgc.so.1: undefined symbol: __gcc_personality_v0 そこで w3m をとりあえず re-emerge したら直った。 以上、日記でした。
久々の日記 久々のemerge sync
そういやemerge syncすると俺のマシン他のプログラムのパフォーマンス落ちすぎなんだよな・・ ってことで質問させてください 低スペックでがんばってる人たちはemergeのプライオリティどれくらいに設定してる?
611 :
login:Penguin :04/10/16 17:28:55 ID:fCoxCgTn
時間が正確に表示されないのですが対処法を教えて下さい。 /etc/localtimeは/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo にちゃんとリンクしてあります。 ただいま21:58分です。
誰かGentooでPixus560i使えてるやついる? Canon配布のファイルからPPDファイルを取り出してCUPSで設定してもうまくいかねー。 印刷させようとしてもうんともすんとも…ほろーり。 まず、どうしたら良い?
>>603 レスどうもです。
power-offも含め、ぐぐってヒットしたやりかた全部試してみましたがダメ。
結局カーネルをgentoo-sources から gentoo-dev-sourcesにかえてみたら
あっさり成功しました。
Redhat9のときはちゃんと電源切れてたのでredhat-sourcesでもうまくいきそうな気がしますが
とりあえず2.6系でやっていくことにします。
617 :
login:Penguin :04/10/16 21:22:16 ID:WwvuKEn8
レスありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 /etc/rc.confにおいて CLOCK="local" に設定してあります。 /etc/init.d/clock status でも実行を確認してあります。 でも時刻の表示が変なのです。 ただいまkdeのデスクトップクロックで01:34分です。
ハードウェアクロックそのものが狂ってるんでしょうな。 hwclockで合わせるか、ntpを導入するとか?
ここに書くべきなのかわからんのですが、ebuildJPにwineの最新版と、(商用)Wnn7のeuildを投稿してみました。 該当するソフトをインストールしている方は、もしよろしければ試して貰えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ・・・2chの文体にあってないですかね?
>>611 >>617 スーパーユーザーでこれ実行してみ。
rdate -s time-a.nist.gov
それでも狂っているならハード故障。
rdateがないなら emerge rdate
>>618 >>620 時刻直りました。
ご指摘のようにハードウェアクロックが狂っていました。
ありがとうございました。
>>619 wine 方は試したんだけど,ビル度中に,ACCESS VIOLATION SUMMARY がでてエラーになりました.
ACCESS VIOLATON SUMMARY の内容
rename: /usr/local/share/applications/.mimeinfo.cache.WlAbZ9
unlink: /usr/local/share/applications/.mimeinfo.cache.WlAbZ9
rename: /usr/share/applications/.mimeinfo.cache.u56cCQ
unlink: /usr/share/applications/.mimeinfo.cache.u56cCQ
それとできればなんですが,wine のインストールディレクトリを標準的なものにできないでしょうか?
/usr/lib/wine/bin にバイナリが入るのは何か理由があるのでしょうか?
Gentoo のフォント周りの設定でコレ読んどけって資料あります? font.conf とかの話がしっかり書いてある資料で、 オフィシャルな奴が読みたいんですが、 どれがそれなのか分からないんです。よろしくお願いします。
>>621 日本語デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
サンクスコ 大助かりです。
まさか、フォントサーバの設定ファイルが関係してるとは思いもよらなかった…
626 :
604 :04/10/17 17:57:24 ID:njmUim6w
# find /etc/ -type f | xargs grep monafont /etc/X11/fs/config: /usr/share/fonts/monafont, /etc/X11/XF86Config: FontPath "/usr/share/fonts/monafont" /etc/fonts/local.conf: <dir>/usr/share/fonts/monafont</dir> でした。また、xfmの初回起動時にmonafontの存在が認識されているので 設定ファイルの問題ではないと思います。
>>624 Gentoo 固有の話じゃないけどフォントスレで紹介されてた.
> 73 :login:Penguin :sage :04/10/03 00:22:40 ID:D1VZ8XOk
> フォントの設定、xftとかxlibとかxfsとかもうわけわかんないんですが、
> とりあえず現状、自分のフォントがどういう仕組みで動いているのかを確認したいのですが、どこを見ればいいのでしょうか?
>
> また、現在はどのような設定をするのが一般的なんでしょうか?
> よろしくお願い致します。
>
>
>
> 74 :login:Penguin :sage :04/10/03 00:32:56 ID:Zx29iCiT
>
>>73 > (p)
http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2 関係ないけど xlhtml の digest が壊れてるみたい...
-MD5 2ff805c5384bdde9675cb136f54df32e xlhtml-0.5.tgz 27104
+MD5 2ff805c5384bdde9675cb136f54df32e xlhtml-0.5.tgz 271045
10月17日 久々の秋晴れ キワモノパッチてんこ盛りのnitroとか言うカーネルを見つけた、 具合いがよかったらmmから乗り換えてみよう。 @dynabook ax1
>627 ありがとうございます。 font.conf とかって gentoo 固有じゃなかったんですね。 ていうか X 周りが昔と全然変わってておっさんにはキツい。。 とりあえずここ足がかりにして、X の man やらを読んでみます。
flashの日本語は、flash6でもflash7でもできるけど、 いずれもKochiでしかできないみたいね。 flash6の場合は、/usr/share/fonts/flash6にKochi突っ込めばよくて (xfsでの指定がいるかも) flash7の場合は、/etc/X11/fs/configに /usr/share/fonts/kochi-substitute指定するみたいね。 いずれにしても、firefoxはFLAHテンコモリなページを表示すると 100Mぐらいメモリを馬鹿喰いする。
632 :
login:Penguin :04/10/18 02:00:52 ID:PAwQkw/L
openoffice-jaの1,1,3のebuild いつになったらあげるんだよ
>>597-598 nptlonlyにするとはまる。つーか1006自体が鬼門。
precompileのはlibNoVersion.so.1絡みで軒並み全滅。
ATOKXも影響受けて起動しなくなった。
glibcの作業中だそうなのでしばし待つが吉。
635 :
589 :04/10/18 18:02:43 ID:f8YcI1sw
xorgを6.8.0-r1にしたらXが起動しなくなってしまった
>>589 ですが、
i810の設定に
Option "NoAccel"
を加えたら動くようになりました。
でも体感できるほどスクロールが遅いし、根本的な解決にはなってないんだよなぁ...
xorgのbugzillaにもi810だめぽ、な報告が多いし、
6.8.0のi810ドライバは腐ってる模様。。。
>>635 CPU性能とglxgearsの数値は?
俺もi810だけど、今のところは問題なく動いているよ。 バージョンも同じだし。 俺の xorg.conf が参考になるかわからないけど、どこかのアップローダにあげようか? 本体は富士通FMV-6566SL5c グラフィックメモリーは 8MB モニターは Gateway VX720 キーボードは日本語106 PS2 マウスは MSスクロールマウス PS2 (680円の安物)
>>635 よく分からんけど、Option "DisplayInfo" "FALSE" はどう?
glibcやばいなら、マスクしてくれればいいのに…
なんのための~よ?
ホームディレクトリのためだよ
かなしいときー
644 :
login:Penguin :04/10/19 19:20:55 ID:Xa0ARITN
言い出しっぺは絶対にやらないという法則。
glibc.... パッチが当たらなくなって、身動き取れなくなりました。 何でパッチが異常終了するんだろう?ずっとこんな感じ。 ダウンロードしたファイルを削除しても、portageディレクトリのglibcのとこ消してもダメみたい。 !!! ERROR: sys-libs/glibc-2.3.4.20041006 failed. !!! Function epatch, Line 402, Exitcode 0 !!! Failed Patch: glibc-2.3.4-branch-update-20041006.patch.bz2! !!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
sparc で libpng が stable だったから 上げてみたら pdflatex が死んだ orz...
libtoolが壊れてるのまだ治らないの?
>>640 まあそうなんだけど、
やばいのは~でもmaskされる気がするんだけど。
結構ダウングレードすることあるし。
最近の ~x86 は本来の"テスト中の不安定な"パケジが結構入ってくるね。 ~x86 使うんならテメーも、ちっとはスキルアップしろってことなのかね。
>>589 俺も i810 ドライバだけど,問題なく動いてる(と自分では思ってる). 機体は ThinkPadX40.
glxgear の 10 回平均が 544 FPSで
関係すると思われるパッケージのバージョンは
gentoo-dev-sources-2.6.8-r10
linux26-headers-2.6.8.1-r1
glibc-2.3.4.20040808-r1
xorg-x11-6.8.0-r1
コンパイルオプションは
-pipe -Wall -O3 -march=pentium3 -msse -fomit-frame-pointer -fforce-addr -fprefetch-loop-arrays
こんな感じ
>>650 tarがsandboxでぶっ壊れたときかなり焦った。
まあこの手のは慣れてるけど。debianもunstableだし。
基本的にCDとかから起動して直せば良いだけだからね。
init=/bin/shも結構使うけど。
glibcは私の環境では、libNoVasion問題もないので、
そのままにしてる。
どうでもいいけどOpenOfficeのビルドってKDE並に時間かかるね。
c++だから時間はかかるわ、コンパイラはメモリドカ食いだわ。 負けフラグに-j3なんかして、emergeのプライオリティをマイナスにしようものなら PCがジェットエンジンみたいになりまっせ。
>>651 ThinkPadX40でi810ドライバだとサスペンドから復帰したとき描画くさらねー?
俺だけか?
656 :
645 :04/10/20 22:03:35 ID:D8maqH/y
>>646 えーっと、emerge中のエラーログですが、最後のとこがこんな感じでパッチ当てに失敗
(/var/tmp/portage/glibc-2.3.4.20041006/temp/glibc-2.3.4-branch-update-20041006.patch.bz2-13592.out)
1 out of 1 hunk ignored
missing header for unified diff at line 33558 of patch
can't find file to patch at input line 33558
Perhaps you used the wrong -p or --strip option?
The text leading up to this was:
--------------------------
|diff -Nru glibc-2.3.3/INSTALL glibc-20041006T0900/INSTALL
|--- glibc-2.3.3/INSTALL 2002-12-09 22:56:09.000000000 -0500
|+++ glibc-20041006T0900/INSTALL 2004-08-10 01:10:36.000000000 -0400
--------------------------
No file to patch. Skipping patch.
13 out of 13 hunks ignored
missing header for unified diff at line 33807 of patch
patch: pch.c:614: intuit_diff_type: Assertion `i0 != NONE' failed.
/usr/portage/eclass/eutils.eclass: line 291: 13735 Done cat ${PATCH_TARGET}
13736 Aborted | patch -p${count} ${popts} --dry-run -f
パッチの該当部分は
@@ -1,8 +1,8 @@
-Installing the GNU C Library
-****************************
+Appendix A Installing the GNU C Library
+***************************************
で、unpackが完了しないのです。
glibc-2.3.3/INSTALL の頭は、パッチに指定されている通りなのですが・・
他の人は特にここで止まっているという話も聞きませんし、ナゼかなぁ?と。
>>656 それってダイブ昔にみたような...
emerge sync をやり直したら直っていたような...
ていうか glibc-2.3.4.20041006 は不具合満載だったんで自分で mask してるな。
658 :
645 :04/10/20 23:22:58 ID:D8maqH/y
>>656 sync は何度もやり直してるんですよ。
glibc関係の/usr/portage 下も消してますし・・・・
えいやっとばかり、 ebuild でやっちゃれ、と .unpacked を無理やり作っても(!)
その後のコンパイルがこけちゃうし・・・
-u world ができなくなってそろそろ4日?困ってます・・・ orz
perlのUSE="threads"っていつの間にか"ithreads"になってるのねん...
>>658 ようわからんけど /usr/portage を全部消してみるとか。
>>658 sync するサーバをかえてみるとかは?
662 :
login:Penguin :04/10/21 07:42:40 ID:ZaZiQDPN
前から思ってたんだけど、portageのローカルコピーって 持つ必要があるのかな?サーバーにあるものを必要なものだけ 読んでくるような仕組みでも十分なような。portageが大きくなれば なるほど、ますます一度も使われないファイルの占有率が 高くなるよね。portageキャッシュを使うときは、サーバーに 問い合わせるような形にした方がトータルではサーバーの負荷も 減るような。どうでしょう。
663 :
651 :04/10/21 08:01:05 ID:QzmEsVbk
>>655 俺もおかしくなるけど,サスペンド/レジュームをしない人間なんで実害はほ
とんどないなあ.
>>662 少なくとも、自分のマシンと違うアーキテクチャ鹿使わないカテゴリや
ebuildうんぬんはもってこなくていい。
と思う。
portage改良計画始動? オプションで今までのスタイルも選べる様にしてほすぃ
いつのまにかファイル数が98000くらいに減ってる
portage うpしたら rsyncd 消えてやんの。 一体なんなんだ('A`)
LookingGlassがうまく動かせないなぁ。 lg3d-devは動くんだけど、lg3d-sessionは駄目ぽ。 XF86Config-4にリンク貼ったりしたけどね。 Xの起動に失敗してるかんじ。
670 :
login:Penguin :04/10/22 12:33:44 ID:YGi/N2tA
あのぅ、皆さん、初めまして。 実は1ヶ月前にGentooをインストールしたばかりで、 自分がまだ理解していないのが悪いんですが、 # emerge sync # emerge world # etc-update -5[Enter] し、再起動したら、suやrootを入れても、 パスワードが違うって感じで、"sorry"って文句ゆうて来るようになりました。 別に何もいじっていないんですが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。
etc-update するときに /etc/passwd を上書きしたとか、 その手の罠にハマったと思われます。 Live CD でブートして、現在の / を適当なところに mount した後、 /etc/passwd (もしかしたら /etc/shadow もかも)を手で編集して、 再起動してみてはいかがでしょうか。
> 別に何もいじっていないんですが、 etc-updateで内容も確認せず-5したのは、何もいじってないとはいえません ので、以降注意してください。
注意する必要は無いよ。いますぐGentoo消せ お前にはWindowsがお似合い
674 :
670 :04/10/22 15:01:28 ID:aYeQgS7a
>>403 > make.confに
> RSYNC_EXCLUDEFROM="/etc/portage/rsync_excludes"
> とかやって、app-officeがいらんなら
> /etc/portage/rsync_excludesに
> app-office/
> と入れてやる。
こういう新しいTipsのネタってどこで仕入れるの?
man portage ,man emergeとかにはまだ反映してないよね。
portageが更新されれば、make.confも更新されるっしょ。
>670 のようなことしちゃう人がいるんで、更新されるのは /etc/make.conf.example だね。
たまに /etc/fstab が etc-update で出てくるんだけど 何を emerge したせいだったか忘れてしまう。 中身確認すると update の必要ない場合ばかり。むぅ。
>>676 おケツに追加されてるとはしらなんだ
がはは
これってどうすりゃいいのさ... [hoge@2ch hoge]$ passwd Changing password for hoge (current) UNIX password: passwd: Module is unknown もじゅーるなんておいも知らねーよ
「emerge rsync」したら「rsync」がインスコされた!?!?! 「emerge --sync」使えとか出るけど、これでいいの? いつのまに替わったんだよ。ファイル数も減ってるね。
そこが結構まぎらわしいから、syncでこれからは行こう。 いましばらくrsyncでもいいけどそのうちなくす、みたいな話を 結構前にこのスレで聞いた気がする。
つーかrsyncをupdateしようとするとsyncの意味にしか取ってもらえず カテゴリ指定しなければならないのがウザイ
あの それぞれのパッケージの.ebuild置いてあるディレクトリに Manifest,metadata.xml,file/digest-* って3つファイルあるんだけどこれ何ですか?
>>686 見てもわからなかったよ。
686はそれぞれの中身を見て何だと思ったの?
Manifestはマニフェスト,metadataはメタデータ, digest-*はダイジェストだと思った
gentoo 2004.2のインストールで、 ABIT KV8-pro のon-board ネットワークを検出しません。 自分なりに調べてみて、このチップ(VT6122?)のmoduleはLive CDのカーネルには 含まれておらず。現段階では使用できないとの解釈をしているのですが、 正しいのでしょうかね? 何か方法があれば教えていただきたいです orz
>>689 Gentoo distfilesミラーのexperimentalディレクトリに
2004.3のtest8が来ているので試してみたら?
> Manifest,metadata.xml,file/digest-* 本家に説明のドキュメントあったので疑問解決した
今日ptexとt1libとxdviインストールしたんだけど xdvi起動してでdviファイルを読むと Xdvi Error: Could not find config file xdvi.cfg in path "/usr/share/texmf/xdvi:/usr/share/texmf/web2c" - disabling T1lib. Direct Type 1 (PostScript) font rendering has been disabled. You should try to fix this error, since direct Type 1 font rendering gives you a lot of benefits, such as: - quicker startup time, since no bitmap fonts need to be generated; - saving disk space for storing the bitmap fonts. To fix this error, check that xdvi.cfg is located somewhere in your XDVIINPUTS path. Have a look at the xdvi wrapper shell script (type "which xdvi" to locate that shell script) for the current setting of XDVIINPUTS. って言われる。 /usr/share/texmf/xdvi/xdvi.cfgはあるんだけどな ついでに22.84.3でもxdvi.cfgがみつからねーと言われる ちなみに、/etc/portage/profiles/virtualsに virtual/tetex app-text/ptexいれなきゃtetexが入る 一応maskも書いた
>>690 >>691 即レスThanks!
やはり、2.4ではだめですか・・・
2.6ではいけそうなので、2004.3 test8でも試してみます。
だれかi830でvesafb-tngでグラフィカルなsplash画面を使えてるひといますか? splashutilsがstableになって喜んでやってみたんだけど、動かない。 画面がもわーんてなって、いまにも壊れそうな感じ。 dmesgをみると vesafb: hardware doesn't support DCC transfers となっていて、ソースを追ってみるとその場合は明示的に指定しるということらしいが、 % cat linux/drivers/video/vesafb-tng.c ... 747: /* in case DCC transfers are not supported the user can provide monitor limits 748: manually, lower limits are set to "safe" values */ ... ここでお手上げ。何をどうやって指定すればいいんだろう。てかDCCて何? ・そもそもi830でDCCが使えないのは私の設定ミスなのか、そういう仕様なのか ・そういう仕様であれば、明示的に指定をするにはどーすりゃいいか 誰か情報を持ってたらポインタをお願いします。
696 :
695 :04/10/23 22:27:51 ID:a921FlTv
環境を書いてないですね、失礼しました。
sys-kernel/gentoo-dev-sources-2.6.9-r1
media-gfx/splashutils-0.9_pre10
ここに書いてある通りにやって、
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_fbsplash#Introduction ただテーマだけをemergenceでなくgentooにしました。
grub.confはこんな感じで。
kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz-2.6.9-gentoo-r1 root=/dev/hda5 \ <- 実際は一行です
video=vesafb:ywrap,mtrr,1024x768-16@60 spent,theme:gentoo
initrd (hd0,1)/boot/fbsplash-gentoo.2.6.9-r1
FMV-6120 MG3 / PentiumIII 1.2Ghz / 768MB RAM / i830 16MB
697 :
695 :04/10/23 22:31:22 ID:a921FlTv
3回も使って失礼します。写すときに変なコピペをしてました。@ grub.conf kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz-2.6.9-gentoo-r1 root=/dev/hda5\ video=vesafb:ywrap,mtrr,1024x768-16@60 splash=silent,theme:gentoo initrd (hd0,1)/boot/fbsplash-gentoo.2.6.9-r1
>>695 $ dmesg|grep DCC
vesafb: hardware doesn't support DCC transfers
うちもこのメッセージ出てくるけど、i830でvesa-tngでフルスクリーン(1024x768)で
splash画面使えるよ。
えと、こちらの環境は、 sys-kernel/development-sources-2.6.9 media-gfx/splashutils-0.9_pre10 で、パッチは本家のvesafb-tng-0.9-rc4-r3-2.6.9.patchを当ててる。 あと、テーマはfbsplash-gentoo-highquality-1024x768を使ってる。 なんか(過去に)highqualityじゃないと動かなかったような気がする。。。 grub.confは root=(hd0,1) kernel=/boot/bzImage-2.6.9 root=/dev/hda2 resume2=swap:/dev/hda6 \ splash=verbose,theme:gentoo-highquality video=vesafb:1024x768-16@60,ywrap,mtrr initrd=/boot/fbsplash-gentoo-highquality-1024x768 ・・・こんなの。SHARP MT2-S3 / Celeron 733MHz / 256MB / i830
700 :
login:Penguin :04/10/24 01:23:08 ID:EHyjlPG2
700ジェンツー!
漏れの所では、grubのsplashがおかしい。 絵は表示されないし(もちろん文字も)、 fbが初期化されるまで文字化けまくり。 別のマシンならいけるんだけどな。
emerge mysqlでインストールすると Client characterset: latin1 Server characterset: latin1 になってるんですけど ujisに変更したい場合って どこで指定すればいいんですか?
新規でインストールしようとしています。 matroxのP750を使っているので、mtxdrivers-proをemergeすると !!! ERROR: media-video/mtxdrivers-pro-1.1.0_beta-r2 failed. !!! Function matrox_pkg_setup, Line 64, Exitcode 0 !!! Set FORCE_VERSION=4.3.0 to emerge this. Use at your own risk. !!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message. と、エラーになります。 Xorgではなく、XFreeをインストールしろって言われているようなのですが、 現在、他のをインストールした時に依存関係にあった Xorgがインストールされていますので、出来ればそのままでいきたいのですが、、。 XFreeを入れる以外に解決方法は無いでしょうか? 宜くお願いします。
>>703 そこに書いてある事をやってみればいいのに。
at your own riskだが。
705 :
703 :04/10/24 23:51:01 ID:UuASY9zp
>>704 ども。
環境変数 FORCE_VERSIONに4.3.0を代入しろって事でしょうか?
方法は
# FORCE_VERSION="4.3.0" emerge mtxdrivers-pro
で、あってますかね??
只今、違うものをemergeq中ですので、終わったらやってみます。
ありがとです。
706 :
703 :04/10/25 02:49:01 ID:NvYrJWUB
ありがとう。 インストール出来ました。 しかし、Xの設定が上手くいかない、、orz はじめてのDVI接続なんですが、何か特別な設定は必要なのでしょうか? カードはMatrox P750で、液晶がEizo L550です。
エスパーきぼんぬじゃないならログくらい晒そうや。
>706 とりあえず /var/log/Xorg.0.log 見るヨロシ。 どのようにうまく行ってないのかがサッパリ分からない。 画面が全然表示されないのか、解像度がおかしいのか。
まぁDVIだからって特別なことは必要ないはずだから xorg.confがおかしいかドライバが腐ってるんだろう 俺が言えるのはここまで もっと具体的に不具合の内容書いたり ログとかxorg.confの内容がわからないとなんとも言えないよ
710 :
703 :04/10/25 15:04:07 ID:NvYrJWUB
みなさん、ありがとうです。 DVI接続の場合、xorg.confの"Device"セッションに Option "DigitalScreen"を付ける必要があるようで、 付けたら無事起動出来ました。
>710 何を疑ってどう調べたらそこに行き着いたのを 書いてもらえるとありがたい。
>>702 mysql文字コードセット変更方法
# emerge sync
# vi /var/db/pkg/dev-db/mysql-4.0.20-r1/mysql-4.0.20-r1.ebuild
152行目を以下に変更
--with-charset=ujis \
# emerge mysql
713 :
703 :04/10/25 16:21:28 ID:NvYrJWUB
>>711 まず、初めに以前のXFreeとCRTの時のXF86Configを
xofg.confにリネームしてモニタの周波数の所だけ書き換えて
みたんですが、それではブラックアウトしたままになってしまい
Ctrl Alt Del を押さないとCUIに戻りませんでした。
次は、MatroxのサイトからDLしてきた、
mtxdrivers-rh9.0-v1.1.0-pro-beta.runを実行して出来る
サンプルファイルの中を自分の環境に合せて書き換えてstartxすると
Mtroxのロゴ画面は出るのですが、すぐにCUIに戻ってしまいました。
次に、Xorg --configureを実行すると出来る、xorg.conf.newを
みてみると、Deviceセッションにたくさんコメントアウトされた
Optionがあって、その中に"DigitalScreen"というのがあったので
それをコメントアウトを外し、MonitorやScreenのセッションを
書き換えると無事Xが立ち上がりました。
ただし、同じ液晶を2個DVIで繋いでいるのですが、まだDualHeadには
成功していません、、、orz
714 :
693 :04/10/25 20:46:32 ID:0g//2FXe
直った某氏に感謝
前から気になってたことなんだけど、例えばemerge -u xfce4とすると まずxorg-x11をインストールしようしてコンパイルでコケる。 だけどemerge xfce4とするとxfce4だけが無事アップデートが完了する。 この場合は結局xorg-x11はアップデートしてないけど無問題? だと思ってるけど…
716 :
645 :04/10/26 04:28:29 ID:E4306sIM
ダメだ。もしかして、glibcとかが壊れてる? コンパイルしてできた.oファイルを file not recognized: File format not recognized って言ってきやがる。 /usr/portage 全消しもしたし、emerge -e system も途中で止まる。 glibcのx86 GRPってどこかで手に入る場所しりませんかー?(´・ω・`)
717 :
645 :04/10/26 04:30:43 ID:E4306sIM
glibcのバージョン調べたら、2.3.4.20040808・・・・。 今は、ebuildがない。もしや、コレは昔のゲームにあったハマリ状態?
>>717 /var/db/pkg/sys-libs にない?
壊れてるのは、binutilsかもしれないよ。
なんか簡単なのコンパイルして、fileコマンドで調べてみるとかどう?
あと、ccacheつかってるなら、キャッシュ消してみるとか。
>>720 etc-update間違えてないか?
当方問題ないけど
むしろ問題は/dev/hdxxの方にあるかと。 漏れもこれには悩んでた。情報サンクス
うちは /var がマウントできなくて焦った。
お前らetc-updateするときはきちんと比較して 変更内容の影響を理解してからやれよ ズブの素人と同じじゃねぇか
>>724 自分で変更するようなところは気をつけるけど、スクリプトまでは面倒臭くてなあ。
そーいえば、/etc/init.d/net.eth0 も戻さなきゃな
727 :
645 :04/10/26 13:49:35 ID:E4306sIM
>>718 thx。とりあえず、binutilも疑ってみるっていうか、ccache完全に忘れてたyo!
それ、カナリ怪しい。がんばってみる。
とこんなことしながら上で噂のbaselayout入れちゃったよ。clock分離されたのか〜。
リブートしてないから関係ないと思うが、それは気をつけないと。
>>645 こういうときにこそFEATURES="buildpkg"を/etc/make.conf
で指定しておけば、動いていた環境にロールバックすることが
できる。転ばぬ先のbuildpkg。
よくあることとしてはbinutils/gccが腐っていることかねえ。
binutilsもしくはgccのebuild自体に問題があることもある
けど、最適化オプションきつくかけすぎるとそうなったりも
するよ。glibcはstageに含まれるからGRPはないんじゃない
かな。stage3で起動してquickpkgで作成したら作れるよう
な気はするけど、試したことないので失敗しても許してくれ。
730 :
645 :04/10/26 14:19:49 ID:E4306sIM
>>729 ダメだ〜。/var/db/pkgには今のglibcしか残ってないし、binutilsはリンク作業でemergeがとまっちゃうー。
.libs/syms.o: file not recognized: File format not recognized
でもこのファイルをfileすると
/var/tmp/portage/binutils-2.15.92.0.2-r1/work/binutils-2.15.92.0.2/bfd/.libs/syms.o: ELF 32-bit LSB relocatable, Intel 80386, version 1 (SYSV), stripped
って出るんだよねぇ。
buildpkg指定は、容量食うだけと思って付けてなかった・・・orz
そうか、やっぱstageに含まれてるよねぇ。
coLinuxとかで環境作って、パッケージ作り直してみるか?
731 :
login:Penguin :04/10/26 14:30:08 ID:zh0p+STK
ジェンツーさん。 人間だから、うっかり間違えてしまう事あるのよ。 だから、元に戻るバッチでも提供してくれまへんか。 わいは、rootパスワード変更や一般ユーザがsuになれるようにしたり、 etc/modules.autoload.d/kernel-2.4にドライバを入れたり、 ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtimeしたり、 /etc/fstabをやり直したり、 /etc/rc.confで KEYMAP="jp106" CLOCK="local" したり、 ifconfig eth0 192.168.0.xxx broadcast 192.168.0.255 netmask 255.255.255.0 したり、 route add -net default gw 192.168.0.1 netmask 0.0.0.0 metric 1 eth0 したりと、大変だったのYO! ビックリしたなぁ、もう!
732 :
login:Penguin :04/10/26 15:13:33 ID:+9IikebN
>>731 ナニオマエ
オマエみたいなのは Gentoo 使わなくていいよ。
日記再開か(w
お前らズブの素人じゃないんだから システムに重要な変更をする際にはバックアップ取れよ 俺はいつもスクリプト一発でHDDのクローン作ってるぞ
ズブの素人だろ
>>731 etc-update でなく dispatch-conf 使いなよ。
自動バックアップ機能つき。
>731 は回復できたんだから、知らないよりはかえって、いい勉強になったん じゃないでしょうか。 学ばせる(あるいはふるいをかける)ための親心トラップなのかもしれない。
>>737 >親心トラップ
なにそれ。
何が言いたいのかわからん。
Gentooごときで熱くなるなよ
740 :
login:Penguin :04/10/26 17:11:54 ID:0egph019
皆、熱いのぉ。 Gentooは感心、感心。
ベースレイアウトの野蛮な突っ込まれ方にはいつもどうかしてるとおもうけど、 etc-updateを一個一個確認しないのも非。
742 :
731 :04/10/26 18:08:16 ID:/2rypYDK
みなはん、おおきに。
>>741 しばらく、更新せんやったから、
158個ファイルの更新あるゆうて、
めまいして、うっかりして「-5」を押してもうて、Enter。
おぉ、まいがっど。
後の祭りって訳で、すんまへん。
743 :
login:Penguin :04/10/26 18:39:09 ID:FAQ1Yjej
744 :
login:Penguin :04/10/26 18:45:47 ID:/2rypYDK
以前fbsplashが動かねー。。。と困っていたものです。 結論からいくと ・vesafb-tngが動かない。悪さをしている。 ・fbsplashはちゃんと動く。 ・現在はvesafb(古いほう)+fbsplashで取りあえずまともそうに動いている。 という状況です。 ひとしきりパニクったあとで でも698さんが動くということだったのであきらめず、 再度の切り分けを行ったところ、上記が判明しました。 以前はvesafb-tngで動いたことがあったような気がしていまでも動いてるもんだと 勘違いしていたのが問題でした。 # fbsplash自体はvesafb-tngじゃなくてもほんとに動くんですねぇ。 で、grub.confはこんな感じです。 kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz-2.6.9-gentoo-r1 root=/dev/hda5 \ video=vesafb:ywrap,mtrr vga=0x317 splash=theme:gentoo-highquality,verbose initrd (hd0,1)/boot/fbsplash-gentoo-highquality-1024x768 取り急ぎ御報告まで。続いてひっそりとvesafb-tng問題に取り組みます。
現在残っている問題 ・net-wireless/ndiswrapper-0.11がemergeできない。 ・boot時、すでにswaponしてるデバイスをさらにswapとしてマウントしようとしてエラーが出る。(実用上問題はないが) ・app-cdr/cdemu-0.6_betaが2.6系列では動かない。 ・gdeskletsがdev-python/pygtk-2.4.0に対応していない。 あとの2つはGentoo自体の問題ではないのだが・・・
749 :
login:Penguin :04/10/27 21:37:42 ID:bhRyToUz
ジェンツー!
不要なdistfilesをリストするのに↓のようなスクリプト書いてるのですが、
もっとマトモ(オフィシャル)な方法ってありますでしょうか?
#!/bin/sh
dir='/usr/portage/distfiles'
stored=`find $dir ! -type d`
required=`emerge -pfe world 2>&1 | grep '^\(
http://\| ftp://\ )' | sed 's/.*\///'`
for i in $required; do
stored=`echo "$stored" | grep -v $dir/$i\$`
done
echo "$stored"
751 :
645 :04/10/27 23:24:43 ID:EvhlYtHK
とりあえず中間報告〜。coLinuxで、glibc-2.3.4-20040808-r1のバイナリパッケージをnptl無しで作って 突っ込んでみましたがパッチで変なエラーが出たりするのは解消せず。 で、sys-devel/binutils-2.15.92.0.2-r1を2.14.90.0.8-r1まで戻してみました。 でもダメでした。patchを作り直してみました。でもダメでした。 私はドコへいけばいいのでしょう・・・
753 :
645 :04/10/27 23:58:14 ID:EvhlYtHK
>>751 作り直せたら楽なんですけど、jabberサーバが上がってて長くオフラインにできないんです
gccのリビジョンが上がってるので無駄かも知れんけどあげてみまつ・・・orz
754 :
752 :04/10/28 00:15:15 ID:NZZq5C0x
>>753 インストール最初からじゃなくて
ブートストラップからは?
# cd /usr/portage
# scripts/bootstrap.sh
755 :
645 :04/10/28 01:22:48 ID:6YBFSdKs
>>754 どこか忘れましたけど、インストール時以外にbootstrap.shすると
不味いことになるって見た覚えがあって・・・・?make.confがらみだったような気がするんですが・・・
756 :
645 :04/10/28 01:26:41 ID:6YBFSdKs
ちなみにgccダメですた。 ar: libbackend.a: Malformed archive 何でこんな止まり方に・・・ file /var/tmp/portage/gcc-3.4.2-r3/work/build/gcc/libbackend.a: current ar archive なのに・・・
ちなみに同じ症状は誰もいないんだよ
日記終了w
759 :
703 :04/10/28 01:59:35 ID:6LoBNnIR
gnomeをemerge するとgtkglarreaで以下のエラーが出てしまいます。 checking OpenGL... no checking Mesa... no checking Mesa with pthreads... no configure: error: You need GL or MesaGL libraries !!! ERROR: x11-libs/gtkglarea-1.99.0 failed. !!! Function econf, Line 449, Exitcode 1 !!! econf failed !!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message. KDEを入れようとしても同様にGL ライブライの所で止ってしまいます。 openglをインストールしようとすると、ビデオボードがMatroxのP750なので(?) mtxdrivers-proをインストールしようとします。 インストール後、modprobe mtxすると FATAL: Error inserting mtx (/lib/modules/2.6.9-gentoo-r1/kernel/drivers/video/mtx.o): Invalid module format とエラーになります。 試しにカーネルの再構築もしてみたら、今度はmtx.oが無くなってしまいました、、orz 色々試してみたんですが、解決出来ませんでした。 何かヒントを、頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
760 :
703 :04/10/28 02:54:06 ID:6LoBNnIR
すみません、、GLライブラリの方は opengl-update xorg-X11 と実行後もう一度emerge -k gnomeで解決しました。 mtxdriver-proをインストールした時のメッセージに opengl-update mtx を実行するようにあったのですが それがマズかったようです。 あとは、modprobe mtx だけですが、Invalid module format でググっても、解決方法が無くって、、。
761 :
login:Penguin :04/10/28 07:11:25 ID:Q17F4oeT
GentooでMySQLを文字コードセットを日本語にする場合って USE="+cjk" emerge mysqlってやるの? ようわからん
rhinoとかdom4jがインストールできない。 JDK1.5非対応なら、そう言う制限してくれればいいのに。 あと、libtoolが相変わらず壊れたまま。 bugzillaにのってるけど。
libtoolはあれとして、JDK1.5はまだmaskされているからな。 一応rhinoとかが制限する方が親切だけど、p.maskされている のだからあんまり文句を言う筋合いのものでもないのでは。 たぶん制限つけたらつけたで「バージョンが上下するんだけど どうにかしろやゴルァ」とか言い出すやついるだろうし。
glibc-2.3.4.20041021.ebuildが来てるけど、どんなもんですか?
まぢですか! 昨日、emerge syncして、 今日の朝、ようやく、glibc-2.3.4.20040808-r1 にアップデートしたところ。
>>763 そう言われればそうだった。
自分でunmaskしたの忘れた。スマソ。
漏れの環境だと、eclipse-3.0.1が起動しない。
libgtk-x11-2.0.soの中でSEGV。
自分で作ったのも,ダウンロードしたのもだめ。
GTKが関係してそうなの全部作りなおしてもダメだった。
>>763 >libtoolはあれとして、JDK1.5はまだmaskされているからな。
JDKの話が出たついでに聞きたいんだが、sun-jdkをemerge
したんだが、どーしてもJAVAコンパネやJUDEのメニューが
全角の”口”になってしまう。
ググってみて、どーもfont.properties.jaが臭いってとこまでは
解ったんだが、Gentooでこれをうまく直す方法が見つからない・・
勿論JAVA_FONTSとLANGは設定してるし、koichiフォントは
入れている。
だれかgentooでうまく直す方法知ってたら教えてもらえない?
折角gentoo気に入って入れてるのにコレだけのために赤帽とか
いれたくないからなぁ・・・・・
俺のサイトでGentoo用のfont.properties.jaの説明してるけど 恥ずかしいページなんで教えられない ウプローダ指定してくればウプするよ
>>767 違うみたいです。
xorg-x11, eclipse-sdk, gtk+ glib atk pangoあたりを再コンパイルしましたが、
だめです。
sun-jdk-1.5.0/sun-jdk-1.4.2.06の両方でeclipseをコンパイルしましたが
ダメでした。
状況としては、
JDK1.4.2.06のvmだと、CPU使用率が100%になったまま。
JDK1.5.0のvmだと、
# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine:
#
# SIGSEGV (0xb) at pc=0xa94fc4a3, pid=12076, tid=3085537392
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0-b64 mixed mode)
# Problematic frame:
# C [libgtk-x11-2.0.so.0+0x1f64a3]
後関係ありそうなのは、 IMはGTK_IM_MODULEでxim, scim関係無し。LANG=C LC_ALL=Cでも落ちる。 nptl使用 gccは3.4.2-r3 ぐらいですかね。
>>768 とりあえず
sed -e 's/watanabe-mincho/misc-Kochi Mincho/' \
-e 's/wadalab-gothic/misc-Kochi Gothic/' font.properties.ja
あたりじゃダメかな?
773 :
768 :04/10/28 16:49:59 ID:ilEBOtnS
>>769 うーん、あぷろだが見つからない・・・
見つかったら是非教えて下され・・
>>772 教えてくれてありがd
それはやってみたけどだめだったよ・・・・
>>773 Redhat8.0のやつをリネームして使ってみる手もあるよ
個人的にはあまり好きな設定じゃないんだけど
まぁ動けば正義かな、と
念のためだけどkochi-substituteのフォントが置いてあるフォルダの
fonts.dirと記述が同じかどうか確認してください
そしてxorg.confにFontPathが記述されてるかどうか確認してください
779 :
773 :04/10/28 20:35:35 ID:An5+NZuw
>>775 >Redhat8.0のやつをリネームして使ってみる手もあるよ
これもだめでした。
xorgは使ってなくて、XFreeだけど、fonts.dirは確かめました。
で、ご指摘の通り違ってたので
kochi-substituteのfonts.dirの内容で
watanabe、wadalabのところを丸々置き換えてみました。
コレも玉砕・・・まぁ、エラーはコンソールに吐かなくなったけど、四角い箱は変わらずでした。
あと。778さんのも前にやってこれも玉砕してます。
JAVA自身はfont.properties.jaをバックアップ取っといてもいいんだろうけど、
念のため、emerge sun-jdkで上書きさせて消してるつもりです。
また、
ttp://www9.ocn.ne.jp/~pcvolu/pcnet/gentopage132.htm ttp://www9.ocn.ne.jp/~pcvolu/pcnet/gentopage16.htm を参考に修正しています。(勿論パス等は実際の物に変えてます)
それでもだめでした。
一体何が悪いんだろう・・・・
まさか、まさかと思いますが、font.properties.ja書き換えたらPC再起動いる・・・
とかではないですよねぇ・・
(せめてエラーログでも吐いてくれれば貼り付けるんだけど、コンソールにさえ、エラーでないし・・・)
>>764 突撃してみましたが,いまのところ問題なさそう。
libNoVersion問題も解決されてます。
font.properties.jaの変更はJavaアプリ起動しなおせば反映する けどfonts.dirはX再起動しないと反映されません ウプローダ探してみるか…
Gnome2.6を使っているのですが、USBマウスのホイールがどのアプリでもききません。 カーネル 2.6 Xorg たすけてください
785 :
773 :04/10/29 09:35:22 ID:PUsuGm4l
>>782 ありがとう! 解決しました。
ウプしてもらったのを突っ込んで、環境変数JAVA_FONTSを
export JAVA_FONTS=""
として消してやると見事にメニューや内容が日本語で出ました。
文字もきちんと日本語で入力できました。
ほんっと、ありがと〜!
が、
いまだに
Warning: Cannot convert string "-misc-kochi gothic-medium-r-normal--*-140-*-*-p-*-jisx0201.1976-0" to type FontStruct
Warning: Cannot convert string "-misc-kochi gothic-medium-r-normal--*-140-*-*-p-*-jisx0208.1983-0" to type FontStruct
ってワーニングでるけど。。。。
まあ、使えたんでこれでいいかと。
>>784 どのファイルをさらせばいいですか?
/etc/X11/xorg.conf
あたりでしょうか?
gentooのハナシなのか
>>785 JAVA_FONT消さないと駄目なのかー。それは知らなかったな
JAVA_FONT無くてもFontPath検索すると思ってたので…
ワーニングの件はfonts.dirが"-c-"になってるのに
font.properties.jaのほうが"-p-"になっているからですね
気になるならfont.properties.jaのほうを書き換えてください
fonts.dirのほうを弄ると字間がおかしくなると思うのでオススメしません
うちではMSPゴシックを常用してたので気づきませんでした。ゴメンネ
789 :
login:Penguin :04/10/29 17:08:12 ID:qvdTa9wy
いまさっきemerge syncしたら出たメッセージ Eclass 'xfree' does not exist for 'x11-base/xorg-x11-6.7.0-r2 これ何?
/usr/portage/eclass以下の構成の変わり目に遭遇したのかな? とりあえず ln -s /usr/portage/eclass/x11.eclass /usr/portage/eclass/xfree.eclass でしのいだ。
791 :
login:Penguin :04/10/30 07:09:09 ID:j3xdrVs4
ジェンツー!
起動時の順番が ntp, nfs -> eth0 になってしまい、 いつもログイン後に手動で起動してるんですが 順番を変更する方法ってありますか?
>>792 /sbin/rc-update del net.eth0
/sbin/rc-update add net.eth0 default
とかすれば自動的に
/sbin/depscan.sh
が実行されて
/var/lib/init.d/depcache
あたりの依存関係キャッシュが更新されるらすい。
2004.2のuniversalを使って、stage2からインストールしようと
しています。gentooは初めてです。有志の方(ありがとう)に
よって日本語化されてる「Gentoo Linux 1.4 インストール手引書」
の通りにやったらエラーが出て前に進まなかったんで、LiveCDが
立ち上がったときに示された
http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml を見ながらインストールしようとしたところ、ソースをフェッチ
する emerge --fetchonly system で、anonymousでログインしよう
として接続したんだが応答のないサーバーをノ〜ンビリタイムアウト
まで15分待ったあげくにリトライ5回。それのぐるぐる繰り返し。
一度応答のないサーバーに引っかかると、そのサーバーが
返事をするまで粘り強くリトライを繰り返すように見えます。
そこで、接続しても応答のないサーバーは飛ばして早速次の
サーバーをあたって欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか。
インスコ手引書は情報古いから 本家のほうの手引書参照しる(もちろん英語)
>>794 具体的にはどんなファイル?
gentooのミラーサーバに取りに言ってるのならmake.confに
GENTOO_MIRRORS="
http://mirror.gentoo.gr.jp "
とか指定すればいい
ただ2004.2のmirrorselectはやらないほうがいいと思う
俺がやったときは変なバイナリが出力されて
make.confがグチャグチャになりました
他のサーバーにファイル取りにいってるのなら
そのファイル名でググってどこか他のミラー見つけて
自前でダウンロードした奴をdistfilesに放り込んでやるといい
むかしmplayerのスキンが取って来れなくて
しかたなくそうやったことがあります
797 :
794 :04/10/31 20:40:43 ID:QBKXjg3K
>>795 英語の方を見ています。
>>796 mirrorselectは、非常に時間がかかりましたが正常に終わって
いるようです。make.confにいくつかサーバーが追加されています。
引っかかっているのはnlドメインのサーバーで、gentooのミラー
サーバーではありません。取りに行っているのは
util-linux-2.12.tar.gzなので、これを自前で取ってくることに
します。どうもでした。
そのサーバ make.conf から削除したら?
799 :
645 :04/11/01 04:18:00 ID:VwKSZL0l
日記ですー。 土日を使ってカーネルを差し替えて結局うまくいきました。 linux-2.6.9-rc1-mm1 を使っていたんですが、これをlinux-2.6.9-gentoo-r1に差し替えて 使ったらうまくいきました。カーネルもパッチ当てのエラーでmm-sourcesは入らなくて gentoo-devしか入れれなくてオプションも絞ってようやくコンパイルを通したカーネルです。 いやー、カーネルの違いでパッチが当たらなくなる(失敗する)って初めてでした。 どっかのシステムコールが腐ってたんでしょうかねぇ?
800Gentoo
>>764 一部のアーキテクチャのunstableになったね。
GWN日本語版。
>使わないKDEアプリケーションをビルドせずに単独でビルドで
>きるKDEアプリケーションのebuildをリリースしました。
俺までKDE入れたくなってきた。
portageの --newuseオプション、stableになったんだな。
>>645 日記なら趣向をこらさないと。つまらん長文日記はスレよごし。
803ゲット ずさー
もしや-depcleanって/usr/portageの方のebuildを見てる?
805 :
login:Penguin :04/11/01 21:08:22 ID:VH+Qowv8
ジェンツー!
807 :
794 :04/11/01 22:23:06 ID:kFawZVx8
>>798 mirrorselectによってmake.confに書き込まれるのは、
gentooのミラーサーバーのアドレスだと思いましたが、
今はgentooのインストールそのものを止めてしまって
いるので確認できません。
emerge --fetchonly systemで個別のtar ballを取りに行く
サーバーのリストは、gentooのミラーサーバーが持っていて、
それをemerge --fetchonly systemの度に聞きに行っている
だろうなーと思っていたんですが、知ってる人います?
>>798 アーカイブを取りにいく場所は、
1. make.conf中のミラーサーバ
2. ebuildファイル中指定の場所
という順番だと思ってたんですけど違います?
ミラーサーバに更に聞きにいくということはしていなかったと思います。
sourceforge とか特殊サーバの場合は、そういうラウンドロビン的な動作をしているのかもしれないですけど・・・
個人的にはmirrorselectって時間かける割にはあまり使える設定にならないと思う。
たまたまmirrorselect実行したときに最適値を出したサーバなだけで常に最適なサーバではない感じですね。
わたしは、mirror.gentoo.gr.jp 一筋でがんばってます。
rsyncは、rsync://rsync4.jp.gentoo.org/gentoo-portage です。
gentoolkit の更新が来てたから入れてみたら、今回から glsa-check とかいうのが使えるようになったのね.初め て知ったよ(sparc だから来たのが遅かっただけかもしれ ないけど) セキュリティアップデートだけ抜き出してくれるのは便利かも
810 :
login:Penguin :04/11/02 08:14:34 ID:EOPcbZ21
ジェンツー!
811ゲット ザサー
etc-updateよりdispatch-confとここで何度か見たので 使ってみたがzap-newを主につかえばいいのか?
>>812 更新を無視して古いのを使う場合はそう。
普通はuで新しいのをインストールするか、
mで古いのと新しいのをマージして使う。
/etc/dispatch-conf.confでuse-rcs=yes
にしてRCS管理するのをお薦めするが、
RCS/CVS知らなくてもデフォルトでは
/etc/config-archiveの下に順次
バックアップができていく。
dillorc
dillorc.1
dillorc.2
dillorc.3
dillorc.4
dillorc.dist
みたいな感じで。(壊れたら戻せるし以前の
設定を確認するのも簡単)
手引書見ながらインストールしてるんですが emerge sync を実行したら以下のエラー?が3回出ます rsync: getaddrinfo: rsync.gentoo.org 873: Temporary failure in name resolution rsync error in socket IO(code10) at clientsever.c(88) >>>retry Notice; (-3 'Temporary failure in name resolution') で 失敗しました もう一度試してみるかファイアーウォール等の制限があるのなら emerge-webrsyncオプションを使ってみて下さい これはネットワークの設定やファイルシステムの問題でなければ一時的なものです みたいなことを言います chrootする前はネットワークには繋がってたんですが chroot後はpingとかがなぜか使えないので繋がっているのか確認できません どこに問題があるのかわかるでしょうか
# cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf した?
>>815 手引書には
cp /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf
とあったのでそうしましたが
-Lオプションは付けませんでした
今最初からやり直してるんですが付けたほうがいいんでしょうか
ネットに繋がってるか ifconfig で確認してみた?
ああ最初からやり直したらemarge rsync成功しました どうやらタイプミスをしていたのかもしれません でもおかげでよく分からないまま手引書通りにタイプしていたのを コマンドの意味やら何でこれをしなければならないのかとかを 考えたり調べたりすることになってなんとなく理解できてよかったです
820 :
794 :04/11/03 17:20:20 ID:nAqEe91l
>>808 なるほどebuildの中ですか。
いまのところ、gentooは自分向けではない印象があるので
これ以上突き詰めない気がしています。
スレのどこかで紹介されているかも知れませんが、2004.2
のminimalのLiveCDがブートしないときには、slackwareの
sbootmgr.dskを試して見てください。フロッピードライブが
必要ですが、このディスクから立ち上げた後LiveCDから
ブートさせることができます。雑誌の付録のDVD/CDからブート
しないときにも使えて便利です。
http://www.slackware.com/install/rootdisk.php の一番下に説明があります。
822 :
login:Penguin :04/11/03 19:26:18 ID:PHxp98nX
gnome-2.8.0-r1とskkinput-2.06.4を使っているのですが、 skkinputで単語登録ができません。 単語登録するときに、単語登録窓(?)が一番上に現われるハズなのに下の方に現われ、 フォーカスを単語登録窓に移してもキーボードからの入力を受け付けてくれません。 fluxboxではちゃんとできるのでgnomeの方に問題があると思うのですが、 何か特別な設定とか必要ですか? .xinitrcはこんな感じです。 export LANG=ja_JP.eucJP export XMODIFIERS="@im=skkinput" exec skkinput& exec gnome-session gnome-2.8でskkinputがうまく動いてる方がいたらお助けください。
>>824 まぁ、そう興奮するな。w
上の方でひたすら叫んでる阿呆や、ゲット喜んでるサルよりはるかにマシかと。
・・・・・・所詮比較の上でマシって違い程度しかないがな。w
Jasonはオーストラリアのヌルポルノ出身です。彼はシドニーで日本語を勉強していたときに 奥さんと知り合い、ハメハメするために日本にやってくる羽目になりました。 Jasonは現在横浜に住んでおり、 Linuxサーバの管理者兼開発者として働いています。
インストール開始してからかれこれ1週間 まだコンパイルしてる。。。 皆さんはインストール何日ぐらいで終わったのでしょうか?
>>822 そういうのって同じ環境じゃないとわからんね、gnome-2.8とskkinputか
俺は、gnome-2.6とkinput2で問題ないから、わからないです
それにしても、gnome-2.8もう入れましたか、早いな
俺も入れようっと
>>827 bootstrap 2時間
emerge system 6時間
xorg 2時間
gnome 12時間(不正確、もっとかかってるかも)
セレロン2.4でこんくらいでした、大物だけ
>>827 長杉。
一体どんなスペックのPCでインストールしているの?
洩れはStage3からなら半日ぐらいで終わるけど。
Stage1からなら1日ぐらい。
>>827 かなり前の事だから良く覚えてないけど
pen166なノートにインストールした時に
stage1からで4日くらい掛かった
それ以上だったかも
Mozillaはけっこう時間かかるなぁ。でも数時間でできるな@PentiumIII 1GHz。
>>827 は低速回線で、ソースのダウンロードに時間を食っていると予想
mlterm-2.9.0をUSE="uim"できちんとuim使えている人いますか? 私のとこでは何故かuimサポートが有効になりませんでした。 どうも、ebuild中の"$(use_enable uim)"がきちんと動作してないようです。 とりあえず、"$(use_enable uim)"の部分を"--enable-uim"に書きかえると uimサポートが有効になります。
あ、ebuildでもmlterm-2.9.0出来てたんだ… 明日アップデートしておこうっと…。
>>834 ,835
$(use_enable uim) が利いていないわけではなくて、
どうも$(use_enable uim)が有効になった状態でまず
mltermをインストール(最初は無効)し、そのあと2回目
以降インストールしたときに有効になるようです。
つまり、--enable-uimに修正しても2回emergeしないと
だめだと思います。
>>836 リリースの翌日に入れたので。。航海日誌の更新は
ちょっと遅れていたかも分かりませんが。
distccでNICが数個ある時に、 見に行くNICを指定するにはどうすればいいんでしょう? 実際につながっているNICは3つのうち1つだけなんですが・・・
ある日気付いたら日本語manが表示されなくなってました どうもgroffが悪そうなのでちょいとebuildを覗いたら cjkの辺りがコメントアウトされてたorz とりあえずひとつ前のバージョンに戻すしか無さそうですね emerge --oneshot sys-apps/groff/groff-1.18.1-r4.ebuild ところで 任意のebuildをemergeする時って 直接ebuildを指定するだけで良かったよね?
>>839 # emerge =sys-apps/groff-1.18.1-r4
でも OK
SELinux使って人いる? SELinuxのlivecdから入れないとだめですか? セットアップし直すの面倒臭いよ。
>>827 ひょっとしてハードディスクがガリガリいってない?
物理メモリの容量が極端に小さい環境では make.conf で
MAKEOPTS="-j1" と明示的に指定してやらないと
スラッシングが発生して作業がほとんど進まなくなるよ。
843 :
login:Penguin :04/11/04 14:43:52 ID:zAnmLkHG
emerge -kでバージョンを指定して取得するのって=を付けますよね? でも=を付けると「そんなもの存在しない」と言われてしまいます。 何が間違ってるんでしょうか・・・? root # emerge -k ser-0.8.14 Calculating dependencies !!! Problem in net-misc/ser-0.8.14 dependencies. !!! "Specific key requires an operator (net-misc/ser-0.8.14) (try adding an '=') " exceptions root # emerge -k =ser-0.8.14 Calculating dependencies emerge: there are no ebuilds to satisfy "=ser-0.8.14".
>>843 emerge -k "=ser-0.8.14"
>>844 ありがとうございます。
=の文字的な問題かな、と思ってエスケープとかも試してみたんですが
ダメなんですよね・・・。
ncc-1701-r root # emerge -k "=ser-0.8.14"
Calculating dependencies
emerge: there are no ebuilds to satisfy "=ser-0.8.14".
ncc-1701-r root # emerge -k \=ser-0.8.14
Calculating dependencies
emerge: there are no ebuilds to satisfy "=ser-0.8.14".
846 :
844 :04/11/04 15:14:18 ID:xwza+sKB
う〜む・・・ ~ $ ls /usr/portage/net-misc/ser/ser-0.8.14.ebuild /usr/portage/net-misc/ser/ser-0.8.14.ebuild: No such file or directory
あ、もしかしてportageに存在しないってやつですか・・・? イコールつけろのエラーメッセージを見て存在するものと思い込んでましたが 試しにありえないバージョンでやってみても同じの返ってきますね。 ・・・すいませんでした。
849 :
login:Penguin :04/11/04 20:27:08 ID:+EaPcTU5
Apache2系でWEBDAVをできるようにしたくて、 # emerge mod_dav としているのですが、 apache1.3系のインストールが始まってしまいます。 どうすれば2系でつかえるのでしょうか?
850 :
login:Penguin :04/11/04 20:31:08 ID:7DyXyswY
こんばんわ。gentooでwebサーバたてようとしているものです、 HDをローレベルフォーマット後、gentooをインストールしました。 カーネルソースはvanilla-sourcesにしました。 initrd-2.4.27 kernel-2.4.27 そんなにつまづくところもなく、インストールできたのですが、 起動してみるとほとんどのコマンドが使えません。 以前、カーネルソースをgentoo-sourcesで構築したときはほぼ同じインストール方法で いけたはずなんですが。。。 /bin/や/sbin/自体はありますし。。。 以下がログイン時に出る変なメッセージです。 -bash: /usr/bin/whoami: No such file or directory -bash: [: =: unary operator expected わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。m(__)m
>>849 USEフラグにapache2を追加する。
USEフラグの一覧は/usr/portage/profiles/use.descとuse.local.descにある。
亀ギミだけど glsa-check って結局/usr/portage以下のebuildを使うから emerge syncのタイミングでfixされない場合がない? ガクブルなんだけど
853 :
login:Penguin :04/11/04 21:39:13 ID:+EaPcTU5
>>851 USEフラグにapache2は入れてるのですが駄目です。
#/etc/make.conf
USE="java perl nsl cjk X x86 gnome cups mozilla apache2 samba"
#emerge mod_davで
>>> emerge (1 of 2) net-www/apache-1.3.31-r3 to /
となります。。。
854 :
822 :04/11/04 21:53:21 ID:j4xXUrrZ
>>828 たしかに同じ環境じゃないとわからないよなぁ。
Gnome2.8がstableになったら同じ環境の人が増えて解決するのを待つか...
待ち切れなかったらuim-skkにするかも
>>853 apache-2.x なら mod_dav は標準で入ってるよ
apache2にmod_davいらないような気がします。うちでは、apache2でWebDAVが 動いてますが、mod_davはインストールしてません。 /etc/conf.d/apache2をいじったくらい 大昔にインストールしたので記憶があいまいですが
857 :
login:Penguin :04/11/05 00:46:11 ID:wX6AjkiW
確かにそのままでWebDAV動きました! ありがとうございました。
>>850 えーと、/usr 以下を mount してないとかはないですよね?
coreutils は入ってますか(あまり入れ忘れるとか思えませ
んが)?whoami は coreutils に入っているので、念のため
確認を。
カーネルの再構築とか色々やってみたんですが、 あいかわらず、modprobe mtx が出来ない、、、Orz
>>860 どういう手順でカーネル構築したのかを書かないと誰もわからんと思われ。
カーネルオプションでどういう工夫をしたのか、genkernel使ってるのか、とか…
subversion-1.1.0 ってjikesだとコンパイル通らない希ガス。 コレに悩みになやんで、ようやくjikesフラグ外して昨日入った・・・orz
普段sshなどリモートでしか使わないんですが、日本語ファイル名が????になってしまうのが不便なので LANG変数をEUCにしました。問題なく表示するようになったんですが、 それと同時に、一部の表記、たとえばdfで"mounted on" だったものが 「マウント位置」になってしまったりして気持ち悪いです。 日本語ファイル名は正常に表示しつつ、プログラムなどの表記はすべてデフォルト(英語) というのは可能でしょうか?できればやり方を教えてください。
ハゲしくスレ違い
>>864 すいません。
>>865 プログラムごとにそれやるしかないんですね・・・。ありがとうございました。
>>866 LC_CTYPEだけを日本語ロケールに設定するだけで桶。
それでLC_MESSAGES=en_US などとしておく。
868 :
766 :04/11/05 22:56:22 ID:GBrZSaOn
eclipseが起動できなかったものですが、原因が全然解からないので, revdep-rebuild --soname libc.so.6しました。 そしたら直った。 二日かかった。何度か止まったし、 そのときにorderからKDEとか外しておけばよかった。 日記終わり。
869 :
login:Penguin :04/11/06 01:33:58 ID:NjEuV0RK
わたくしの日記。 ひさしぶりに Gentoo を立ち上げたら、 バージョンが1.4である事に気がついた。 終わり。
870 :
850 :04/11/06 13:52:05 ID:wbchAsgY
>>858 gentooインストールしたら/usr以下がlost+foundになってました;;
なんででしょう、、
多分使えないコマンドも/usr/binとか/usr/sbinのやつだとおもいます。
わたくしの日記。 ひさしぶりにGentooを立ち上げようとしたら、 Gentoo入りPCを中古屋に売ってしまった事に気がついた。 終わり。
x86で最新のものにしようと思ったら、/etc/make.profileをどこに リンク張ればいいの?あと、glibcが1102というのが来てるね。 もう使ってる人はいるかな?
873 :
850 :04/11/06 14:24:39 ID:wbchAsgY
gentooのイメージを焼いたcdromでブートしてmount /dev/hda3(※/) /mnt/gentoo やって、less /mnt/gentoo/usr/binとか/mnt/gentoo/usr/sbinみるとちゃんとコマンドがはいってるんですけど なんでHDブートすると/usr以下がlost+foundになってるんですかね。。 ついでにHDブートするとkeymapもusになってるし。
いね?
876 :
850 :04/11/06 14:40:54 ID:wbchAsgY
850氏は何でいきなりgentooに手を染めようとしてるのかが分からない。 とりあえずVineやらFedoraやらでいろいろやってみてから来た方が幸せでは?
850はインストールに失敗してるだけだろ? 多くの人間がきちんと使えてる中で、失敗してるのだから、 かなり高度なことをしようとしているかまたは、単なるミスをやってるかだろう。 こういう手順でこうしました、とか、そこら辺を何も言わないで 解決を求めるような、こんなクソはほっとくに限る。
Xvnc と xdm の組み合わせで XDMCP login しても grey screen しか現れない問題解決できた人いますか?
そんな問題初めて聞いた。
前スレか前前スレで見たな。 デフォじゃダメだからちゃんと設定しろ。
設定でなんとかなるんでしょうか? 本家の forum 見ても解決には至ってないようですが。
broadcom製チップでインストール時にeth0をうまいこと活性化できない・・・
このスレで他にも似たような問題に直面してる人(
>>417 氏)がいらっしゃったみたいですが、
マシンがサーバーらしいのでうちとはすこし状況が違うかなぁと。
440氏が発言されている
>1.4のCD突っ込んで、ソースをディスクに入れればいいじゃん
というのは
>1.4のCD突っ込んで、パーティション等の設定をした後、broadcom製のドライバソースを他から持ってこればよい
ということなのでしょうか?
うまいことドライバをコンパイルできない・・・
>>879 Xvncのサーバ起動スクリプトで、depthがうまく指定できていないとみた。
~/.vnc ディレクトリの中のファイルをよく見てみましょう
でなきゃ、共有の起動スクリプトかな?
make.confのUSEになんにも書かないでbootstrap.sh走らせてるんだけど、 実際最適化オプションとかUSEに入れて体感できるほどの違いってありますか? もう10時間以上コンパイルしてて暇で余計なこと考え始めたw (USEちゃんと考えてインスコしなおそっかなぁとかw)
nvidiaのビデオカードを使っているのですが、nvidia-kernelを使って xorgがうまく動いてくれません。 xorg.confなどは、gentoo jpの設定をそのまま使いました。 gentoo forumsも見たんですが、どうもうまく問題が解決できてない?ように感じました。 どなたか、同じような現象起きた人いますか? 各バージョン等は以下の通りです。 kernel2.6.9-r1 xorg6.8.0-r1 nvidia-kernel-1.0.6111-r2 nvidia-glx-1.0.5336-r2
>>885 stageファイルを2004.2から持ってくればいいってことでは?
というか2004.2でインストールしてgenkernelを使わなきゃいいんでは?
>>887 好きにしれ
emerge --newuse world でもいいんでは?
>>888 一回、xorgconfigで作り直してみるべし。あとlog見りゃどこで落ちてるかわかるんでは?
>>887 ,889
最新のportageにたどり着くまでに、また10時間かかったりしてね。
>>888 まぁ、まずどう動かないのか。それと /var/log/の下の起動ログの該当部分も晒さないと。
昔、nvidiaで動かなくて困ったとき、画面でなくてもログは出てたぞ。
再起動しても残ってるはずだからチェックしてみ。
>>888 xorg を "dlloader" の USE フラグつきで emerge したら
nvidia のドライバで X が起動しなくなったことがあった。
"dlloader" フラグなしで emerge したら xorg.conf の
設定はそのままでも起動したよ。
>>850 /usr/bin/whoami: No such file or directory
その通りなんじゃないの?
nvidia-1.0.6629 シリーズいれたら、glx関係がおかしくなった。 glxinfo もセグフォ。ってうちだけ?? (gentoo-sources-2.4.27-r1)
それってnvidia-1.0.5xxx系列からのアップデート? カーネルも2.6.8とか2.6.9の最新版にしてないと挙動不審になるよ。 うろ覚えですまんが、kernelのconfigで kernel-hacking:4k stacks とかいうものもオンにしろってあったような。
895 :
login:Penguin :04/11/07 21:03:23 ID:Wn9CwklL
ファイルシステムを20回ぐらいマウントすると 起動時に強制的なチェックが行われますよね? これを自分の望んだときに実行するにはどうすればいいのでしょうか?
>>888 nvidia-glxも~x86でいれてみれば?
nvidia-kernelとバージョン違うのが原因くさいんだけど。
KDEで日本語入力にkinput2+cannaを使っています。 日本語入力モードにしたとき、カーソル位置に[あ]みたいな表示を出したいのですが、どうすればいいのでしょう?
Gentooインストールし終わって、xfreeのインストールしてるんですが コンソールが何分か立つと勝手に消えようとして失敗するみたいで まったくPCから反応がなくなります。マウスもキーボードも受付ません。 もう5回程emerge -k xfreeやってるんですが、ずっと画面に張付いても いられないので全部リセットボタンで再起動かけてます。 勝手にコンソールを消すモードさえやめてくれれば問題なさそうなのですが、 まったくどうしていいかわかりません。わかる人いたら教えてください。
さ、KDEビルドさせて寝るか。
あのさ、xfreeからX.orgに変える時ってkdeとかgnomeもビルドしなおしだよな? つーことはそのうちX.orgに変えようと思ってる場合はkdeが上がったタイミングで やっちゃった方が手間が少ないってことか? それとももしkdeが起動しなかったときにkdeのバージョンが上がったことが原因か X変えたことが原因か切り分けないと行けなくてかえって面倒? 教えてエロい人。
902 :
888 :04/11/08 05:02:09 ID:CVVez7l/
~x86でnvidia-kernelとnvidia-glxを再度emergeしたらすっかりX起動できました。 みなさんありがとうございます。
KDEはビルドしなおさずともX起動できたとおもふ コンパイルするなら、DO_NOT_COMPILEを設定すると よいかもね にしてもkde-base以下増えたな
firefoxのコンパイルでbeep音うるさい。
>>899 # setterm -blank 0
とか打っておく。でも、そんな問題じゃないんじゃないか?
普通リターンでも打てば復帰すると思うが。
>>906 ほんとだ。消えませんね。やっと順調にコンパイルできるようになったようです(;´д⊂)
ありがとうございました。
%なぜ落ちるかは原因不明ですが今は放置してしまいます:)
>>883 , 884
2 台のうち 1 台では xfree から xorg-x11 に移行したら
login できるようになりました.
しかし, もう 1 台では同じように作業したつもりなんですが,
grey screen のままで, usermod -s /bin/sh nobody
することにより login できるようになりました.
何で一方では nobody の shell が /bin/false でもよくて,
他方では有効な shell でないといけないのかわかりませんが,
とりあえず解決しました.
gcc-3.4.3危険。 C++でリンクがおかしい。
910 :
909 :04/11/08 16:46:55 ID:7w+L++m6
スマソ。漏れのミスだった。
>>907 memory不良とか,APM・ACPIとか… 疑ってみたら?
liveCD使ってるなら,gentoo noapm とか….
4日間出かけてたらアップグレードパッケージ45、、、、、、。 しかも、nvidia-kernelとkdeがダブルで含まれてる。 アップグレード後の起動が気がかりだ、、、、、。 これだけの大物が2つとなると、失敗した時の問題の切り分けが大変そう、、、。 最悪rsyncで、アップグレード前と全く同じ環境を残してあるんで、 そちらから起動するのだが、 再起動前に行っておきたいチェックとかある?教えてえろい人
安定して動いてたら、アップグレードなんて別にしなくてもいいのでは
emerge --sync したら gpgme-0.3 とかいうのが入ろうとするんだが、 すでに gpgme-0.9 がおるもんだからブロックされてるとかでエラー。 調べてみたら gpgme-1.0 とかも出てるみたいやね。 一体どうなってんねん? emerge -u world できまへんがな。
916 :
login:Penguin :04/11/08 20:21:10 ID:GzIFCYeZ
誰かg400でXDirectFb出来た人いますか? ここ何日かやったけど、keyboardのmapが無いと怒られてばかり。 英語読むの疲れてきた.....
917 :
login:Penguin :04/11/08 22:33:31 ID:wLIr+XaO
>>913 虫取りと改良の恩恵は一切無しで良いんですよね?
みんなが毎日emerge worldしてたら、 glsa-checkなんて開発されなかっただろうよ。
>>909-910 もちつけよ
つーかどういうミスだったかくらいかいとけ
こういうやしって2ちゃんしかみてないんだろうなぁ・・・
二日前にインストールして、emerge gnome kde openofficeなんて無謀なこと したら、今134/190。 今週中に終わるかなぁ
それは、確かに無謀
open-officeだけは-ja-binがよいかと思う。マジで
924 :
909 :04/11/09 10:52:55 ID:bIT7F4T+
>>920 gccが新しくなったのに,source /etc/profile してなかった。
BTSで似たのがあったから、同じだと思ったんだ。(swigのbuildに失敗)
MLはgentoojp-usersとgentoo-hardenedしか見てない。
>>924 ありがち。特にscreenでいくつもセッション開いていると
よくやる……。一応gccを入れると最後にsourceしろって
出るんだけどね。
>>915 emerge -C gpgme
emerge -uD world
自分はこれでなんとかなった。
927 :
login:Penguin :04/11/09 16:59:41 ID:CotgQ7M4
1000
emerge しようと思ったら -- !!! ARCH is not set... Are you missing the /etc/make.profile symlink? !!! Is the symlink correct? Is your portage tree complete? -- って言われたんでリンク先のディレクトリを見てみたら空っぽでした... ちなみにリンク先は /usr/portage/profiles/default-x86-2004.2 でした。 このディレクトリの中身をどこかからゲットして来れば治るのかな?と思うのですが、どう対処したら良いのでしょうか?
漏れはこうしました。 make.profile -> /usr/portage/profiles/default-linux/x86/2004.3
931 :
929 :04/11/09 21:16:53 ID:p8eFRD/O
>>930 レスサンクスコ。
>make.profile -> /usr/portage/profiles/default-linux/x86/2004.3
そのディレクトリもやっぱり空っぽで...
試しにリンク先を件のディレクトリにしてみましたがやはり状況は変わらずです。
emerge system したら ssh で入れなくなった. Connection closed by UNKNOWN だそうな. リモートのサーバなので何もできなくなってしまった_| ̄|○
934 :
929 :04/11/09 22:29:21 ID:p8eFRD/O
>>932 レストンクス
LAN内にあるのでemerge syncはできないんですが、
gはかけてます。
もしかしてemerge-websyncがうまくいってないとそういう事態になりますか?
これからもう一回やってみます。
>>933 sshdをreloadすれば直りそうだが・・・
現在繋がってないとすると厳しいですね
>>934 俺もemerge-webrsyncでやったら同じ症状になりました
昨日ぐらいの話です
ぱむですかね
937 :
login:Penguin :04/11/09 22:42:41 ID:xkwfomXZ
etc-update ほぁぁた
938 :
929 :04/11/09 22:50:00 ID:p8eFRD/O
皆様アドバイスありがとうございました! emerge-webrsyncかけ直したら...エラーが出なくなりました! 感謝です。 そして自分のオバカ加減にorz ありがとうございました!
>>939 なるほろ...情報サンクス
今度からチェックさせていただきますです。m(_ _)m
941 :
login:Penguin :04/11/10 01:13:54 ID:OZ1JkWKk
>>893 CompositeとGLXは同時に使えないらしい
適当にオプション設定するか、Compositeあきらめるかどっちか
詳しくは nvidia-glx の README 嫁
942 :
login:Penguin :04/11/10 03:34:54 ID:WoUmLQTS
AMD64 版 2004.2 liveCD を使ってインストール中に問題が発生しました。 手順通りに進めていたのですが、 chroot /mnt/gentoo /bin/bash を行おうとすると /bin/bash: relocation error: /lib/libc.so.6: symbol _dl_starting_up, version GLIBC_PRIVATE not defined in file ld-linux-x86-64.so.2 with link time reference とエラーがでて chroot 出来ません。 従ってインストールを進めることが出来ません。 どなたか教えてください。
943 :
909 :04/11/10 12:19:03 ID:0bTKs1rU
別のマシンでlibstdc++.so.6がロードできない現象になった。 3.4.2だと思ってるらしいので、gcc-configしたら直った。 あと、ntp-4.2.0.20040617は/etc/init.d/ntpdが/usr/bin/ntpdのままなので、 /usr/sbin/ntpdにしないと動かない。
すいませんがXでフォントの追加の仕方を教えて下さい。 # emerge jisx0213-fonts して、/etc/X11/XF86Configに FontPath "/usr/share/fonts/jisx0213/" の行を追加。マシンをリブートしたんですが xlsfonts | grep 213 などしてもフォントが追加された様子がありません。 gnomeもKDEも使ってません。よろしくおねがいします。
>>944 うーん、どんなフォントなんだか知らないけど
/usr/share/fonts/jisx0213/にあるfonts.dir読んでみ
フォントの論理名がかいてあるから
リブートすな
>>945 fonts.dirには
jiskan16-2000-1.pcf.gz -misc-fixed-medium-r-normal--16-150-75-75-c-160-jisx0213.2000-1
ってなってました。
というよりxorgを導入したのをすっかり忘れてました。
xorg.confを編集してリブートしたら無事にフォント追加されたみたいです。
リブートしなくても済む方法あるんですか?
>>947 Xコアフォントシステムに限っては
xset fp rehash だな
fontconfigの場合は
fc-cache -fv
質問。 / /var /usr /home /tmp ってパーティション区切ってた時に、/だけお亡くなりになりました。 /etc以下のバックアップは何とか残ってます。 こういう場合復旧する方法ってありますか? それともあきらめてstage2から入れ直したほうが早いですか? etcが残ってる分諦めが付かなくて困ってますTT どなたか救って下さるか、止めを刺してください。。
951 :
login:Penguin :04/11/10 22:52:10 ID:JdeOfytd
952 :
login:Penguin :04/11/10 22:52:31 ID:kGYM/dUg
>>839 同じく、今日emerge worldしてgroffを1.9に揚げたら日本語manが見えなくなってしまった。
groff1.9ってなんでcjkがサポートされなくなってもstableで、
bugzillaでも誰も反応してないの?
>>950 ダメもとでやってみりゃいいじゃん
っつーかアフォだなぁ。HDDはいつも2セット作っとけよ
954 :
login:Penguin :04/11/10 23:11:30 ID:+fDhKt2q
しつもんです。 kinput2 と canna を xfce4 でつかってます。 11/5 に emerge -u system、emerge -u world してから かんじへんかんができません。 ひらがなとカタカナですがたまに "氏" とかへんかんできます。 ココロあたりのあるかた、おしえてください。
955 :
950 :04/11/10 23:22:48 ID:bFoRKZR2
>>953 Raidの必要性を始めて感じましたよ・・
別のディストリでカーネルコンパイル中です。
けどログにstatus=0x58がでてたからもうだめかも。
>>926 ありがとう!
emerge -C gpgme が決め手だったです。
しかし、gpgme-0.3は何時の間にやら居なくなって、
再度gpgme-0.9を再emergeしてたってのは何やねん。
>>952 manpaeges-ja は merge されてるのよね?
manpages-ja-20040915.ebuild には
----
DEPEND="!>=sys-apps/groff-1.19
=sys-apps/groff-1.18*
sys-apps/man"
----
と書いてあるので、emerge -puD world とすれば、groff-1.19
がブロックされるのを確認できるかと。
958 :
954 :04/11/11 01:59:06 ID:pMjCpzRH
解決。 cannaserver の引数を変えたらうまく変換できるようになった。 /var/lib/canna/dic/canna にあるファイル属性って変わったのかなー?
gnome-2.8 stableにキター コンパイル欝だ。
>>958 どういうふうに変えたの?
そもそもcannaもkinput2も数ヶ月更新がない
ebuildのはずだけど……。
kdeのアップグレードにgpgmeをunmergeしたら、こんどはsylpheedが動かなくなった。 みたら、unstableのものまでapp-crypt/gpgme-0.3.14-r1依存みたいなんだよなぁ。 手動で書き換えるか、crypt外してインスコするか、、、、。
>>961 そんなあなたに emerge --newuse
963 :
login:Penguin :04/11/11 19:49:15 ID:hRQQtraK
>>962 情報ありがつ。
ただ、そのまま--newuseだったらgpgme-0.3.14もインスコされるみたいなんで、
make.confに-cryptとかいてやって、--newuseしてやりますた。
どのみちメールのPGP署名は使ってないですし。
ん?でもこのオプションつけても、外しても何も変わらないような、、、、? sylpheedのみcryptのフラグを外すのは、、、と。 /etc/portage/package.keywordsにmail-client/sylpheed -crypt とかいてもgpgme-0.3.14入れようとするし、、、、。
/etc/portage/package.useに mail-client/sylpheed -cryptだね。 ebuildの(=app-crypt/gpgme-0.3.14-r1) を (app-crypt/gpgme) にしても、configureかけてると、 checking for GPGME - version >= 0.3.10... ./configure: line 1: /usr/bin/gpgme3-config: No such file or directory ./configure: line 26954: test: : integer expression expected ./configure: line 26957: test: : integer expression expected no となるんで、どのみち合わないっぽいし。
>>957 ああ、manpages-jaはインスコしてなかった。
でもskkinputとかの日本語manが読めない < groff1.9
いい機会だからmanpages-jaをインスコするか
emerge -upv worldするときに kdeなど特定のパッケージを除外するにはどうすれば良いのでしょうか?
>>968 /var/lib/portage/worldからそれっぽいものを削除してください。
>>969 ありがとうございます
教えてもらっておいて何だけど、コレだと私の意図通りにはなりませんね
artsとかkdelibsも隠して欲しいのに隠れくれない(泣)
FreeBSDのpkgtools.confみたいに簡単にはいかないのかなぁ。トホホ…
pkgtools.confのHOLDに相当する機能ですよね。。 それはないかも。bugzillaでfeature request として出したらそのうち実装されるかもしれません。 それはさておきemergeに-tをつければなにが artsやkdelibsを要求しているのか分かるので、 それである程度対処できるとは思います。あと、 本当に上げたくないだけであれば/etc/portage/package.mask でそのバージョンをマスクしておけば入りません。
そろそろ次スレのテンプレでも考えますか。
とりあえず今と同じでいいかな?
建てるのは
>>980 ってことで
973 :
login:Penguin :04/11/12 14:54:06 ID:AeW7ItTp
980
hdparmって下手に -X66とか付けると遅くなっちゃうんだね hdparm -t の結果みてショックだったよ
インストール後のネットワークカードの認識が上手くいかないですけど LiveCDで使ってるネットワークカードのモジュールを調べるのはどうしたらいいんでしょうか
976 :
login:Penguin :04/11/12 19:02:22 ID:iJIfljg2
gentoo の PS1 ってたしか色付きでカッコよかったんですけど、 いま、ちがうディストリいじってるんで、 ちょっとだれか PS1 さらしてくれません?
ディスク容量が切羽詰ってきたので質問させていただきます。 emerge で、 あるパッケージの最新のバージョンに依存するもの(で最新のもの)だけを残して 他のバージョンを消してしまうような使い方ってあるのでしょうか? emerge --only-newest world みたいに使えると便利なのに・・・と思いまして。
-P
979 :
977 :04/11/12 19:56:57 ID:Dufgq7Op
>>978 えーっとそれ、manに怖いことかいてるんですけどー。依存関係チェック無しに消すってことかな?
外部ツールでないんでしょうかねぇ?
>>968 /usr/portage以下の該当パッケージのebuildを見て、
それを依存足らしめてるオプションを削除するように、
/etc/portage/package.use
に書くってのはどう?
酒はいってたので、少々日本語怪しいが、
>>966 で、sylpheedによってインストールされるgpgme-0.3.14をインスコさせないように
mail-client/sylpheed -crypt
と書いた例とか。
後、既にいれたソフトのバージョンを変えたくないってのなら、
/etc/portage/package.useに
<=app-dicts/stardict-2.4.1
など(これはstardictを2.4.1以上をいれない)とかいてやればいいと思う。
訂正 /etc/portage/package.maskに <=app-dicts/stardict-2.4.1
envには入ってないのかな? /etc以下をgrepしてみた etc # grep -r "PS1" * bash/bashrc:# Set colorful PS1 only on colorful terminals. bash/bashrc: PS1='\[\033[01;31m\]\h \[\033[01;34m\]\W \$ \[\033[00m\]' bash/bashrc: PS1='\[\033[01;32m\]\u@\h \[\033[01;34m\]\w \$ \[\033[00m\]' bash/bashrc: PS1='\u@\h \W \$ ' bash/bashrc: PS1='\u@\h \w \$ ' profile: # Newer bash ebuilds include /etc/bash/bashrc which will setup PS1 profile: PS1='\u@\h \w \$ ' profile: PS1="`whoami`@`uname -n | cut -f1 -d.` \$ " etc #
>>976 export PS1='\[\033[01;32m\]\u@\h \[\033[01;34m\]\W \$ \[\033[00m\]'
>>979 おれは emerge -p depclean とか qpkg -I -v の出力みて,
本当にいらないものを手動で emerge -C してる.
面倒だかこれが一番安心.
984 :
976 :04/11/12 21:44:34 ID:N8JKaG+V
pamの更新で、コンソールから入った時もDISPLAY環境変数が設定されるようになった。 startxfce4だと、DISPLAYみて起動するか判断するからはまった。 どこで設定されてるか全然わからんかった。
986 :
977 :04/11/12 23:14:35 ID:Dufgq7Op
>>983 そうですね。やっぱ目で見て確認します。
ドキュメントとかでかそうなヤツから消して行けばいいかな?
/usr/kdeの中に3.1 3.2 3.3 の3つのディレクトリができてしまいました。 容量はそれぞれ同じくらいです。 これってアップデートした際に古いバージョンが残ってしまっているんでしょうか? そうだとしたら、古いものを安全に消す方法はありますか?
LiveCDを使ってStage1から入れ直したんだけど、 起動時にhotplugって動かないんだっけ? 入れ直す前まではPCI HotplagingとかUSB Hotplagingとか表示されてた気がするんだけど・・・ rc-update add hotplug default はやってあるんだけどなぁ。 それともこれで正常?
>>987 ありますが、
質問の文面からしてPortageのSLOTという仕組を御存じないらしいので、
まずはGentoo日本サイトのドキュメントPortageガイダンスを読まれることを
おすすめします。
>>988 emerge した時に WARNING が出なかった?
991 :
login:Penguin :04/11/13 19:49:41 ID:XXwd2uBC
久しぶりにemerge -u world を実行したところ USBキーボードのオートリピートの間隔が短くなりすぎてしまいました。 PS/2キーボードは以前と同じリピート間隔ですが USBキーボードだけ Xの起動の有無に関係なくキーリピートが早い設定になってしまっています。 /etc/X11/XF86Config 中のキーボードセクションの"AutoRepeat" の数値も色々変えてみましたが効果がありません。 今のところgnome-control-centerを起動して 設定を変えています(使用しているのはfirefoxですが)。 ただ設定は保存されないようで、Xを起動するたびに毎回設定しています。 USBキーボードのリピート間隔はどこで設定すればいいんでしょうか?
992 :
899 :04/11/13 20:10:17 ID:N/akX/Vf
やっとコンパイルおわった。次はデスクトップの設定だな。 なかなか時間がかかるのぅ
今更言うのもアレなんだが xorg-x11 ではなく xfree なんですか?
kernel 2.6 にしたら framebuffer が VGA 表示になった. vga=0x317 と指定しているのに起動時に mode 選択のプロンプトがでる. なんか変わったの?
995 :
991 :04/11/13 20:53:15 ID:XXwd2uBC
>992 emergeしたらxfreeとconflict(?)していたんで 設定の変更とか色々調べてからやった方がいいのかな とそのままになってました。 いい機会だし思いきってやってみるか…
>995 ごめん、991さんじゃなくて899さんの話。 最近の gentoo だと xorg の方がデフォだから (USEの設定次第では勝手に入る) あえて xfree 選ぶのは何故よ、と。
997 :
899 :04/11/13 21:28:03 ID:N/akX/Vf
なんとなく・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。