Debian GNU/Linux スレッド Ver. 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去ログは多分>>2-3

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

Debian の基本的な設定、関連サイト、Tips および FAQ はこちら (templa948 氏提供)
http://debian.fam.cx/

     * 質問の前には必ず参照の事 *
2login:Penguin:04/01/13 22:32 ID:4FkWOkV8
3login:Penguin:04/01/13 22:32 ID:4FkWOkV8
次スレのテンプレはここのを使ってください。
http://debian.fam.cx/?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0#content_1_1
4login:Penguin:04/01/14 00:50 ID:8XsVrMGM
4げt
5login:Penguin:04/01/14 05:32 ID:AtxwSoJr
>>1
6login:Penguin:04/01/14 06:44 ID:P93BhjZ7
>>1 おつかれさん
7login:Penguin:04/01/14 09:17 ID:h/HHyPg3
乙ヽ( ´π`)丿
8login:Penguin:04/01/14 15:31 ID:1q3a9kzf
>>1
おつかれさまでございますれば
9login:Penguin:04/01/14 16:11 ID:rCvtgFmv
non-freeはなくなっちまうのか?
10login:Penguin:04/01/15 16:23 ID:dMc7vbOt
package.debian.orgの日本語ページが化けてるでござる。
by MozFb

w3mだと平気。
11login:Penguin:04/01/15 18:13 ID:4hNsgU5V
>>10
実際にはEUC-JPで書かれているのにmetaタグでUTF-8が指定されてる罠。
12login:Penguin:04/01/15 18:25 ID:uQxr1hzR
make-kpkg でカーネルを再構築するばあいで
-march=i686 にしたいときってどうすれば良いのでしょうか?

export DEBIAN_BUILDARCH=i686

とやっても反映されないみたいですが、
別の方法で指定するのですか?
13login:Penguin:04/01/15 18:44 ID:dohMMX8k
kofficeがlibaers1-qtがないとか言われてaptで落とせません。
バージョンはwoodyです。
よくわからないのですがunstableかsidから落とすのでしょうか?
14login:Penguin:04/01/15 20:44 ID:GRDYxkxs
>>12
.configで設定すれば。
CONFIG_M686=y

>>13
そんなパッケージはsidにも存在しないようだが。
1513:04/01/15 21:18 ID:dohMMX8k
× libaers1-qt
○ libarts1-qt
でした
16login:Penguin:04/01/16 00:11 ID:qy7OH5Rm
% apt-cache show libarts1-qt
W: パッケージ libarts1-qt を見つけることができません
E: No packages found

どっちにしろsidには存在しないぞ。
17login:Penguin:04/01/16 01:14 ID:LRyLLJE4
debian3.0を使っていますが、
さっきhdparmの設定を間違えて端末がハングアップしました。
で、やむなくリセットをポチっと。

普通にfsckが走ったんですが、
ものすごい勢いでbeepが鳴り続けてます。
fsckは継続中。

夜中で気になるのに、さすがに電源を切れない。
fsckの時にbeepって鳴るんだっけ?

あ、とまって立ち上がってきたよ。
18login:Penguin:04/01/16 06:07 ID:ReIy3vh1
woodyのインストーラについてくる cfdisk って古いんだね。
買ってきたばかりのHDDにデータとdebianを移し変えようと思って、
まずXPで大まかにパーティション区切りとデータコピーをして、
sidのcfdiskでパーティションを設定したんだけど、
そのあとwoodyインストーラのcfdiskで見るとfatal errorが出てしまう(再度sidのcfdiskでは正常)。
仕方がないので前の方の空きパーティションにdebianを入れる羽目になってしまった。
19login:Penguin:04/01/16 08:38 ID:utrkyopS
>>18
Woodyのcfdiskでは何もしなければいいのでは?
20login:Penguin:04/01/16 09:29 ID:BTUmDv2E
>>19
うん。何もせずに、予定外の空きパーティションに入れた。
多分、容量の多いHDD使ったせいもあるかもしれないけど。
r2とかって最近出たものだから、その辺のイメージも更新されていると思ってた。
21login:Penguin:04/01/16 17:56 ID:UFGcpjk2
debianのstableはセキュリティfixしかしないもんぢゃないの?
22login:Penguin:04/01/16 18:34 ID:/64TjC31
イヒマサに sarge 入れてます。
libc6-i686 が効果あるのか知りたいのですが、ベンチマークとか
なにで調べればいいでしょう?
23login:Penguin:04/01/16 19:44 ID:8H9Uus+g
インストーラの話だから、セキュリティより、インストールできるかできないか、ってことの方が重要だろ・・・
24login:Penguin:04/01/16 23:37 ID:d80TvUt3
よくわからんな。
>sidのcfdiskでパーティションを設定した
のであれば、woodyのcfdiskを実行する必要がなくなって、
そのまま予定のパーティションに入れればいいだけの話なのではないのか?
2518:04/01/17 01:05 ID:Nq5MlyWG
勘違いだった。
kernel2.4.18自体がBigDrive未対応だったのね(最近のkernelだと思ってた)。
cfdiskのせいではないと。
だから、bf2.4をアップしない限り、使えないということだね。
26login:Penguin:04/01/17 10:51 ID:v+f7Oi++
libtrash っつーのを入れてみた。なかなかイイかも。転ばぬ先ぬ杖。
27login:Penguin:04/01/17 13:30 ID:dK8ZW27k
kernel-image-2.4.24* を使う場合、alsa-modules はどうすればいいんでしょ?
alsa-modules-2.4.24* ってのが見当たらない
28login:Penguin:04/01/17 13:39 ID:mpPQefiW
Debianの30r2のisoイメージをDLしたんですがisoイメージから起動CDを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
29login:Penguin:04/01/17 14:03 ID:8NWwcBO7
>>27-28
これは酷い煽りでつね
30login:Penguin:04/01/17 14:22 ID:roIup/KI
>>28
まずCD-Rドライブが必要です。あとは自力で調べてください。
面倒なのがイヤな人は
KNOPPIX か MEPIS-Linuxの使用をお勧めします。
31login:Penguin:04/01/17 14:38 ID:jbs7yyJA
>>30
CD-Rはもってんだろ.流石に.
とか思った.
32login:Penguin:04/01/17 15:12 ID:lgWaNtS/
>>31
ネタにマジレス
33login:Penguin:04/01/17 15:31 ID:q9WZmMm0
つーかネタと言えるもんなの?これ
34login:Penguin:04/01/17 16:18 ID:5S8lxjG3
35login:Penguin:04/01/17 16:19 ID:jbs7yyJA
むしろ>>32がネタではないかと小一時間(ry
36login:Penguin:04/01/17 16:30 ID:m1glhYn0
debianのメーリングリストで
sylpheed使ってると右上に
小さい画像をのせてる人が
たまにいるけど、
あれどうやったらできるの?
37login:Penguin:04/01/17 16:36 ID:v+f7Oi++
>>36
X-Face でググるよろし。
38login:Penguin:04/01/17 16:41 ID:m1glhYn0
>>37
ググったらなんかいろいろでてきたぞ。
やってみる。おもしろい。ありがと。
3927:04/01/17 19:01 ID:dK8ZW27k
>>34
かたじけない。やってみるでござる。
4038:04/01/17 19:28 ID:z0YGyZGS
さっそくxbm顔作ったぞ。

MLに投げて自慢してみたいけどメールするネタがない…
41login:Penguin:04/01/17 20:44 ID:ZntlHpdd
Kernel2.6.1make-kpkgで入れました。
それで数日後にlirc-modules-sourceのアップデートがあったんですが、
アップデート時に、debconfが出てきてkernelソースの場所を指定する時に何をやっても(キャンセルしても)、
ソースが見つからないとか言われて同じ画面が出続けて無限ループに陥ります。
Kernel-2.6系ではdebianのlirc-modules-sourceは使えないんでしょうか?
42login:Penguin:04/01/17 21:01 ID:L5NSF4XY
43login:Penguin:04/01/17 22:14 ID:ZntlHpdd
それっぽいです。どうもです。
44login:Penguin:04/01/18 15:47 ID:Rb79gd5k
sidのconsole-tools最新版にLinux Kernel 2.6のJP106"|"問題の対策がされてるね。
Wikiに書いたほうがいいかな?
45login:Penguin:04/01/18 16:12 ID:78Qwsjqu
>>44
>Wikiに書いたほうがいいかな?

漏れはいいと思うが他の人がどういうかわからん。
消されんようにな。
46login:Penguin:04/01/18 17:14 ID:uKNPw+dg
woody で perl 5.8.3 が使いたくて自分でコンパイルしてインストールしたんだけど、
どこかにパッケージが落ちてたりはしませんか?
47login:Penguin:04/01/18 17:16 ID:pjQhPFTY
48login:Penguin:04/01/18 17:26 ID:pjQhPFTY
>>46
sidでも5.8.2だが?
49login:Penguin:04/01/18 18:29 ID:L/uV5SDG
Gimp2.0が使いたい
50login:Penguin:04/01/18 19:45 ID:kQVNur6i
使えば?
51login:Penguin:04/01/18 20:15 ID:20sdsDNd
>>49
apt-get install gimp1.3しる。
5244:04/01/19 02:51 ID:tEu/M17S
>>47
sudo dpkg-reconfigure console-data
でキーマップを選ぶだけでよくなったから書き足そうかと思ったんだけど。
53login:Penguin:04/01/19 04:09 ID:DVq0e37y
最近debianをインストールしました。

http://www.springman.net/pukiwiki/?Apache2%A4%CE%C6%B3%C6%FE
を参考に、apache2をインストールしました。

php4を使いたいと思っているのですが、
apt-get install php4
をすると、apache-commonもインストールされるってことは、
apache2では使えないってことなんでしょうか?

apache2で使えるphp4のパッケージは配布されていますでしょうか?
ソースをビルドしてインストールするしかないのでしょうか?

Wikiやgoogleで検索してみたのですが、
情報が見つかりませんでした。

ご教示いただければとおもいます。
よろしくおねがいします
54login:Penguin:04/01/19 13:16 ID:p6rHYAKq
woody 3.0r2になってGnome1.4になったせいか、gnomeの設定ファイルが
変わったね。atokxを起動させようとしても、昔のinstall方法が書かれ
たHPが役に立たなくなった。
55login:Penguin:04/01/19 15:38 ID:VXiG+sHC
早くmozillaの1.5がstableに来ないかな。
56login:Penguin:04/01/19 16:52 ID:EN+QEqwT
5753:04/01/19 17:59 ID:tmujIlxm
>>56
ありがとうございます。
一応ここはみていたんですが・・・。
やっぱり、apache2・PHP4共にソースからビルドしていれるか、
PHP4はunstableかtestingのパッケージを探してみるしかないっぽいんですね。

ありがとうございました
58login:Penguin:04/01/19 22:33 ID:YMRSvWBR
3.0r2使ってます。
なんとなくカーネル2.4.18-686をインスコしてみたらethが認識されなくなってしまいました。
ドライバはrtl8139なんですが、どうやって組み込んだらいいのでしょうか。
modulesに書いたりとかはやってみましたがダメでした。
とりあえず今は2.4.18-bf2.4で使ってます。GRUB便利じゃん。
59login:Penguin:04/01/19 23:01 ID:1Dib+dfK
>>58
8139tooか8139cpあたりを試してみれば?
6058:04/01/19 23:24 ID:YMRSvWBR
>>59
modconfで試したところ、8139tooがいけました。多謝。
8139cpの方は、「8139tooを試せ」みたいなエラーが出ました。
こういうのって、どうやって調べればいいんでしょうかね。
一覧にあるソレっぽいのを試していくしかないんでしょうか。
61login:Penguin:04/01/19 23:28 ID:U+ZZ4U4i
まあ、そうやね。
あとは、knoppixでlsmodするとか。
62login:Penguin:04/01/19 23:42 ID:qOWm0z9k
>>60
自分はkudzuを使ってる。新しいデバイスがないので今のところは問題がない。
63login:Penguin:04/01/19 23:59 ID:xxfRp8ay
>>54
gtk2からuim-xim辺りを使うことになったそうだが、これがまたうまく動かん…
端末はgtk使わないmltermでお茶を濁している。
64login:Penguin:04/01/20 02:18 ID:DL36Ilw6
>>56
検索奴隷がいるなw
65login:Penguin:04/01/20 06:03 ID:5fMk8CyQ
>>63
mlterm のウィンドウ上にマウスを持っていって、Ctrl + 右クリックすべし。
66login:Penguin:04/01/20 11:56 ID:q5wigGN8
kochi、apt-get upgradeしたら変な字になったみたい?
67login:Penguin:04/01/20 15:31 ID:K34sAYXz
dpkg_1.10.18を入れようとしたら、
debiandoc2htmlが無いって言われました。
そこで探しにいったのですがどうも見つかりません。これってどんなパッケージ
に入っているものなのでしょうか?
debiandoc2psとかdebiandoc2pdfは見つかるんですが・・・
どなたか助けて下さい。お願いします。
68login:Penguin:04/01/20 15:58 ID:+QpWhHyq
>>67
debiandoc-sgml
ほんとにいるの?
69login:Penguin:04/01/20 16:01 ID:mQMVpaJK
>>67
debianにはそんなパッケージは存在しない。
もちろん要求もされない。
7067:04/01/20 16:27 ID:K34sAYXz
>>68,69
素早いレスありがとうございます。

>>68
debiandoc-sgml-1.1.81\tools\binになかったので他のパッケージかと思いました。
コンパイルしてみます。

>>69
dpkgのコンパイル時に
make[2]: debiandoc2html: Command not found
make[2]: *** [internals.html/index.html] Error 127
make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/dpkg-1.10.18/doc'
make[1]: *** [all-doc] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/dpkg-1.10.18'
make: *** [all-recursive] Error 2
って出ました。
スマソ,最初にかけばよかったんですが、Redhat9.0にdpkgをインストールしようとしています。

71login:Penguin:04/01/20 16:34 ID:FhN+doY4
>>70
> Redhat9.0にdpkgをインストールしようとしています。
なんでそんなことしてんの?
alien じゃだめ?
72login:Penguin:04/01/20 17:33 ID:q5wigGN8
やっぱりkochiフォントが、汚くなったと思うのだが。気のせい?
前のはMSフォントと遜色なかったのに、今のは部品のバランスが
明らかに変。変な空間が開いてたりするし。これが東風の代替フォ
ントなのかな?
前のkochiフォントに戻したいのだが、どうしたら良いだろう?
でも、前のバージョンのは削除されてるかな?
以前のバージョンのダウンロードされた物を(ローカルに残って
いれば)インストールできるだろうか?
73login:Penguin:04/01/20 17:44 ID:XmEPDgdD
>>72
/var/cache/apt/archives/ にあるかもね。
74login:Penguin:04/01/20 17:45 ID:FhN+doY4
>>72
あの騒動を知らんのか?

[debian-devel:15890]-
[debian-users:39130]
75login:Penguin:04/01/20 18:30 ID:q5wigGN8
>>74
知らんかった・・・だって、ML入ってないし。

>>73
>/var/cache/apt/archives/ にあるかもね。
あったとして、どうやってインストールすれば良いですか?
7667:04/01/20 18:35 ID:K34sAYXz
>>71
RPMばっかり使っていたんで別なのが使いたくなっただけです。
特に深い意味はありません。

alienは初めて聞きました。具具って見ます。サンクス!!
77login:Penguin:04/01/20 18:39 ID:FhN+doY4
>>76
素直に Debian 入れろよ。
78login:Penguin:04/01/20 18:57 ID:Xu4AIYIY
>>76 Debian のコアな楽しみ方
・/var/lib/dpkg/availabe を見て見聞を広める
79login:Penguin:04/01/20 23:56 ID:q5wigGN8
/var/cache/apt/archives/を見た。

-rw-r--r-- 1 root root 4771436 12?? 27 16:02 ttf-kochi-gothic-naga10_1.0.20030809-0woody.2_all.deb
-rw-r--r-- 1 root root 5580568 12?? 27 16:02 ttf-kochi-mincho-naga10_1.0.20030809-0woody.2_all.deb


これ、新しいヤツですよね?
8067:04/01/20 23:58 ID:K34sAYXz
>>77
確かにそうだよな。自分もそう思う。ひねくれものでスマソ
でも後ちょっとなのかも?しれないので頑張ってみまつ。
ところでなんか後4ついるらしい。
ldconfig
start-stop-daemon
install-info
update-rc.d
これらのコマンドが入っているパッケージだれか教えてください。お願いします。
81login:Penguin:04/01/21 00:03 ID:EjPb17c8
auto-apt search ほにゃらら
base/libc6
base/dpkg
base/dpkg
admin/file-rc,base/sysv-rc

libc6なんて入れ換えたら、
確実にシステムが壊れそうな悪寒がするんだが…
素直にDebianに移行するか、UMLでも上げてその中に構築してみたら?
82login:Penguin:04/01/21 00:03 ID:AonhqvTL
>>80
>>1嫁。

最近増えてきてるぞ。>>1も読まない香具師が。
83login:Penguin:04/01/21 00:58 ID:83CcYG0W
最近は、とんとDebianを触ってなかったので、
テンプレがあるのも忘れてましたとさ。
反省して調べた所、stableにはkochiの0.2.20020326-1が
残っているみたいなので、まずはこれにダウングレードしてみます。
本当は、0.2.20020727-1が欲しいんだけど、残ってないね。
8467:04/01/21 01:05 ID:Z5TsrcXn
>>80
すみません。
原因をよく調べないで勢いで聞いてしまった。
どうもdpkgが
ldconfig
start-stop-daemon
install-info
update-rc.d
のパスが分からないいっているだけでした。dpkgに教えてやれば?いけるかも。

>>79
レスサンクス。
update-rc.dだけ入っていないからadmin/file-rc,base/sysv-rc を探してみる。
UML?調べてみまつ

でもこれはまんどくさいな。
85login:Penguin:04/01/21 01:17 ID:zbECKV5b
>83
ココ見るよろし
http://snapshot.debian.net/
8683:04/01/21 02:40 ID:83CcYG0W
>>85
ああ、神様。ありがとうございました。
もう、さっそくholdしました。二度と
アップグレードしないぞっ
87login:Penguin:04/01/21 08:52 ID:CVVyGejx
ちゃんとテンプレを読んでなかったということか
88login:Penguin:04/01/21 12:35 ID:NVFJWzVY
久しぶりにapt-get upgradeしたらapacheのconfigでしっぱいしてる
apache 1.3.29.0.1-3 (testing)
使ってます
他にはまった人いません?
89login:Penguin:04/01/21 12:39 ID:55ettb+H
>>84
それはrootで作業してないかrootに一般ユーザの.bashrcとかを
コピーしたとかというそーゆー状態での結果では?

rootでやってなかったらrootになってdpkgでインストールすれば
いいだろうし、rootでやってたら/sbinと/usr/sbinをPATHに加え
とけ。
90login:Penguin:04/01/21 18:05 ID:+kEmzpPS
3.0r2 "woody"で、Gnome-2.2インストールしました。
export LANG=ja_JP.eucJPにしてGnomeを起動する。
で、nautilusを起動、そしてnautilusを終了。
すると、.xsession-errorsに大量に書き込み、HDがいっぱいになる。
エラー内容は以下の通りです。
(nautilus:611): Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c: line 526
(gdk_window_get_parent): assertion `GDK_IS_WINDOW (window)' failed

LANG=Cではこの症状は発生しません。
解決方法をご存知の方助けてください。
91login:Penguin:04/01/21 19:15 ID:1X0aR9dg
woodyでディスクを増設して、fdisk、mke2fsを実施して
mountを行なうと沢山のエラーが発生してmountできません。
redhatでは同じ手順でmountできました。
なにか良い方法はありますでしょうか。
03:41: rw=0, want=402668052, limit=60050938
Filesystem panic (dev 03:41).
FAT error
File system has been set read-only
92login:Penguin:04/01/21 19:18 ID:bWJKXid2
>>90
そういえばGnome-2.2 の頃そんなことがあったな。
どんな方法でGnome-2.2 をいれたのか知らないけど、
Gnome-2.4 を使うのをお勧めするよ。
93login:Penguin:04/01/21 19:52 ID:GmIJsPzb
>>91
HDDのマスタ・スレーブの設定は大丈夫かい?
94login:Penguin:04/01/21 19:54 ID:+kEmzpPS
>>92
Gnome-2.4ためしてみます。
95login:Penguin:04/01/21 19:57 ID:+kEmzpPS
>>92
>どんな方法でGnome-2.2 をいれたのか知らないけど
apt-get.orgの頂きました。
>Gnome-2.4 を使うのをお勧めするよ。
やってみます。
が、Gnome-2.2の直す方法ないのかな、、、。
96login:Penguin:04/01/22 01:29 ID:7azTtBYF
漏れもwoody+Gnome2.2で.xsession-errorsが1GB近くになってたことがある。
nautilusを閉じてもプロセスが死なずに延々とCPUを食いつぶしてた。
どうやって直せば良いかも分からないし、面倒くさいから
sid+Gnome2.4に逃げちゃった(゚∀゚)アヒャ
97login:Penguin:04/01/22 05:44 ID:BVF1jfPv
報告:
カーネルを 2.6.0 にしたら、ps2 マウスが動かなくなった。
-> デバイスドライバをロードする必要があったみたい。
mousedev psmouse の二つを ロードしたら動いた。やれやれ。
/etc/modules に追加しマスタ。

あと、デバイスの検知に discover を使っていたのだけど、
discover は kernel 2.6 に対応してないみたい。
対応してる別の版でもあるのかな?
とりあえず、デバイスは /etc/modules からロードするようにしたっす。
98login:Penguin:04/01/22 06:12 ID:BVF1jfPv
>>97 discoverがモジュールをロードしない。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=223682
ですね。2.6になって、カーネルモジュールが、*.o から *.ko になったので、
ファイルが無いと思うだけだそうです。
/etc/init.d/discover のスクリプトのパッチが上のリンクに書いてあるから、
好きなのを選んで当てたら良いです。ほんの1行の変更です。
僕はこれを使おうかな。
旧: if ! (modprobe -l ${MODULE}.o | grep ${MODULE}.o) > /dev/null
新: if ! (modprobe -n ${MODULE}) > /dev/null
99login:Penguin:04/01/22 14:59 ID:jmIdE/7G
デフォで/dev/shmにtmpfsをマウントするようになったようだ。
でも/etc/default/tmpfsではサイズしか指定できないみたい。
非マウントやマウントオプションも指定できるようにしてホスィ…。
100login:Penguin:04/01/22 16:59 ID:PeBayYbJ
sid の emacs21 のスクロールバーがかっこ悪いのですが、
変更する方法はありますか?
101login:Penguin:04/01/22 17:11 ID:1jmNzdqU
Xaw3dでもくっつけれ
10267:04/01/22 17:34 ID:67hYXrOO
>>89
あー恥ずかしいことにsu -でrootになっていなかっただけでした。

Redhatでdpkgを使用するためには、少なくとも
file-rc(update-rc.d)
のパッケージだけでいいみたいです。
>>68さんの言うとおりdebiandoc2htmlは必要なかったみたい。nsgmlsも
ただしdpkgのコンパイル時に--without-sgml-docのオプション付でやる必要があり。

後、
rootの.bash_profileに
target_cpu=i686
target_os=linux-gnu
export target_cpu target_os
を追加してsource $HOME/.bash_profile

dpkg-1.10.18を解凍して
vi archtable
i686-linux-gnui686i686
と書き換える。

こうしておけばcheckinstallでもi686でパッケージが作成できますた。

でもi386のパッケージを入れようとすると
package architecture (i386) does not match system (i686)
とメッセージが出て入れられません。
これはどうすればいいのでしょうか?

dpkgをi386用に再コンパイルすればいいと思いますが、それだとi686が駄目になるし・・・
103login:Penguin:04/01/22 20:25 ID:Covd7VHi
> Redhatでdpkgを使用するためには、少なくとも
はぁ?なにこいつ
便利な変換ツールがあるのにヴァカじゃねーの
10467:04/01/22 20:29 ID:67hYXrOO
>>102
dpkg,checkinstall共々,--force-architectureで解決しますた。
checkinstallはcheckinstallrcのDPKG_FLAGSで渡した。
なんとかdpkgを運用できそうです。
レスくださった方々どうもありがとうございました。
105login:Penguin:04/01/22 22:16 ID:DNLvlH3b
>>104
いちいち報告いらないよ。
ここじゃ誰もRedhat使ってないし
106login:Penguin:04/01/22 23:01 ID:1jmNzdqU
別にいいじゃん。何かの拍子に役に立たないとも限らないだろ。
ちなみに漏れはRedHatも使ってますが、何か。
107login:Penguin:04/01/22 23:42 ID:KVAkTXjX
>>106
おれも Red Hat 使ってるが
67 のやってることが何かの役に立つとは思えない。
経過報告は自分の日記でやってほしいな。
108login:Penguin:04/01/22 23:55 ID:Ab93BO4J
       ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
      | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    <      Sargeマダァ?      >
      |_ _ _ _ _ _ _ _|
       ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       ♪
     チキチキ    i゙ ∧∧  _   ♪
           、_ヽ(・∀・)ノ_
   ♪        |. †^|V^†y~  テケテケ
            ↓A ●)i,↓、
      トコトコ          トチトチ♪
109login:Penguin:04/01/23 00:10 ID:jJ0FTNjr
そいえばほんとにsargeってどうなったの?
110login:Penguin:04/01/23 00:12 ID:P6KqBIVr
woodyはかなり早い時期から安定してるよという非公式発言が
相次いだけど、sargeはどうなんでしょ?
111login:Penguin:04/01/23 00:13 ID:nBX9ZMZS
>>107
そだね。日記へのリンクを赤帽・中折帽スレに張ってくれれば十分。
漏れはこのスレはDebianに徹してほしいな。
112login:Penguin:04/01/23 00:28 ID:SzTC/Jq4
>>108-110
12月1日にリリース予定です。もうしばらくまってね♪
113login:Penguin:04/01/23 00:44 ID:dCz7gixk
現実になりそうだな(w
114login:Penguin:04/01/23 01:15 ID:882IKxnP
非公式予定発表してそこから半年くらいおくれるよなあ、いつも。
てことは今回も5〜6月くらいになるのかな。
115login:Penguin:04/01/23 04:35 ID:dCz7gixk
BigDrive対応のインストーラが欲しいなぁ。
116login:Penguin:04/01/23 09:17 ID:3c6gzG2V
ところでこのままだとsargeのインストールマニュアルは
日本語が無くなりそうな気配
117login:Penguin:04/01/23 12:25 ID:mW53ZaLo
>>102
なんか終わったみたいだが
ttp://www.rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=dpkg&submit=Search+...
とかぐらい探せば(以下略
118login:Penguin:04/01/23 12:58 ID:LGjRPK0f
Win房でつ、Debianに挑戦したいのですが、先輩方に質問です。
http://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-basico.ja.html#s-dpkg-scanpackages
のような設定方法で運用していますか?
取り敢えず入れて上記の設定をせずにAPTしてインスコしてみたのですが、
使用済みdebファイルの取扱をどうして良いか悩んでいます。
普通にサクージョしちゃって良いのでしょうか?
119login:Penguin:04/01/23 13:20 ID:tqBvjiUk
コンクリート詰めにして、地下10kmのところに埋葬しる。
120login:Penguin:04/01/23 13:20 ID:n3Wx5cMW
とりあえず/var/cache/apt/archivesの下に溜るにまかせて、
いっぱいになったなあ、と思ったらapt-get clean。
溜める理由は、単にアップデートしたdebが異常だった時にすぐ戻せるように、
という程度の話なので毎回さっくり消してもまあ問題無いと思う。
最近はsidでもかなり安全だし。
121login:Penguin:04/01/23 13:22 ID:q9/czlMm
>>118
> のような設定方法で運用していますか?
いいえ。
122login:Penguin:04/01/23 13:47 ID:3c6gzG2V
>>118
そこにある記述は、自作のパッケージとか、
どっかから拾ってきたdebファイルをaptで管理すると思えばよいのではないかな。

最近は
apt-ftparchive packages debがある相対path | gzip > Packages.gz
の方が解りいい気がする。
123118:04/01/23 17:54 ID:cGH0f0DF
>>119
漏れもそうしたい気分でしたが(使用済み核燃料棒)
>>120-122
ありがとうございました、参考になります。
読んでいて面倒くさそうでしたので、普通に運用して
うざくなったら消します。
124login:Penguin:04/01/23 20:21 ID:upTwuDpd
>>120
> 最近は sid でも安全・・・
少し前の sid は、libc6 とかがいつも experimental のものだったり、存在しないもの
だったりしてまともに apt が使えず、非常にいい加減な感じがしたから testing に
下げたんだけど、最近はそゆことないの?
125login:Penguin:04/01/23 20:37 ID:n3Wx5cMW
ん?そんな事あったっけw
ぶっちゃけ、unstable-stable体制からsid-testing-stable体制に移行してから
深刻なトラブルを経験した事ないんだけど…
かつては、Xが即死したりdebが使えなくなったりなんかはザラで、
特にlibc6を上げる前は必ずMLで確認してたもんだけど、さいきんかなり不精者…w
126login:Penguin:04/01/23 20:46 ID:7CVecfCu
>>124
新stableリリース真近になると普段よりも安定する。

>libc6 とかがいつも experimental のものだったり
意味不明。
そもそも自分でイジらなければexperimentalモノが勝手に入る事はない。

>存在しないものだったり
日々更新されるからバグやアップロードなどの兼ね合いで
一時的に存在しないものに依存してたりするのはしょうがない。
127login:Penguin:04/01/23 22:00 ID:upTwuDpd
>>125-126
いや、あったって。自分は dselect 使うのだが、依存問題で libc6 が存在しない
ってのがしょっちゅうあって、依存してたバージョンのを探してみると、experimental
だったりしたわけで。

で、experimental まで apt-line に加えて追う気力が失せたのと、2.4 まで追ったところで
GNOME に飽きて samba と小物だけの testing が現状。
128login:Penguin:04/01/23 23:14 ID:n3Wx5cMW
>>127
そうですか。自分はlibc6に引きずられる事はあっても、libc6を引きずり出す事はないなあ。
dselectって、aptのフロントエンドとしての使用ですよね?
apt-get -b source(もしくはdebian/control書き換え)でだめ?
129login:Penguin:04/01/23 23:29 ID:zF2eqn9d
stableこそ最強!
130login:Penguin:04/01/23 23:36 ID:kiQjvtuB
ときには最弱の予感.
131login:Penguin:04/01/24 00:19 ID:2fhr3bXF
stableの言うことには逆らえません
132login:Penguin:04/01/24 17:30 ID:eL2ZBj6L
sarge で kernel2.6 ビルドしようと思って今まで使ったことの無かった
Qtをいれますた。でもなんかフォントが潰れててとても醜いんだけど
qtconfig でフォントを変更してもやっぱ潰れてる。

なんか他に入れるべきものがあるんかな?

qt3-dev-tools qt3-qtconfig kdebase とそれに関連するファイルを
apt でいれてみた。
133login:Penguin:04/01/24 17:37 ID:9X5tQd78
134login:Penguin:04/01/24 17:52 ID:eL2ZBj6L
135login:Penguin:04/01/24 17:56 ID:eL2ZBj6L
136login:Penguin:04/01/24 18:14 ID:YyhowT/6
潰れてるというよりギザギザ
137login:Penguin:04/01/24 18:16 ID:9X5tQd78
潰れてるというか、ただビットマップフォントをスケーリングしているように見えるが。
妙に小さいフォントを使ってるみたいだけど、他のフォントに替えても同じ?
綺麗に写るサイズで使うかTTFにAAかけたら?
138login:Penguin:04/01/24 18:18 ID:eL2ZBj6L
それがフォントをどれに変更してもあんな感じになっちゃうんだよ。
139login:Penguin:04/01/24 18:28 ID:eL2ZBj6L
アンチエイリアス切ったらうまくいきますた。
140login:Penguin:04/01/25 05:38 ID:CQ8c5zvW
make gconfig
で、gnomeベースの2.6.xカーネルコンフィグを立ち上げる事もできます。
この場合はqtはいらないです。
141login:Penguin:04/01/25 06:05 ID:MTirYoJJ
数年使い続けてクリーンインスコしたくなったので
woody 3.0.23-2002-05-21 でブチ込もうとしたら
drivers.tgz が見つからぬ!と怒られてインスコできません。
/target/home/drivers.tgz にあるのに.....

シェルに抜けてファイルの場所を色々変えてみても駄目ですた。
なんじゃこりゃ?

回避方法ありますか?
142login:Penguin:04/01/25 10:15 ID:lpKgpNEY
>>141
3.0.23-2002-05-21 以外のインストーラを試すとか。

143login:Penguin:04/01/25 12:24 ID:c2ptrTVj
>>141
> 数年使い続けてクリーンインスコしたくなったので

何故そんなことを???
144login:Penguin:04/01/25 13:04 ID:La7147tu
気付けばSlinkをインストールしてから4年経った.7月で5年.
パッケージを更新しまくって今はSidで使っている.
インストールし直すとすれば,/のファイルシステムを変更する
時だろうか.ext3で不満はないから,当面再インストールする
つもりはない.
145login:Penguin:04/01/25 17:05 ID:X02pqnTw
>>141
どのフレーバ使ってるのよ。
例えばbf2.4ならhome/bf2.4/ディレクトリの置かないと駄目だぞ。
146login:Penguin:04/01/26 13:16 ID:seyNfLCI
>>144
俺のは hamm 以来だ。
reiser化を兼ねてHDD交換したときにfsは作り直したが、
ext2のHDD → reiserのHDD に cp -a して済ませてしまったので、
hamm 時代に書いた変な config の残骸とか
未だに残ってるんじゃないかという気もする。
147login:Penguin:04/01/26 13:19 ID:QWlWt21z
そういう残骸が残っているのが気持ち悪くて再インストールしたくなる
148login:Penguin:04/01/26 15:20 ID:ro94Jr6N
死んだおばあちゃんがホームディレクトリの古いドットファイルや
/etcホゲホゲを粗末にするとバチが当ると言っていましたよ。
149login:Penguin:04/01/26 17:20 ID:zThDPxt2
新システムにあると気持ち悪い,と言ってるだけで誰も粗末にはしてないだろ.

別の場所に保管しておいて必要があれば復元するだろー
150login:Penguin:04/01/26 17:21 ID:RZznO+52
「宵越しの config は持たねぇ」が
氏んだじいちゃんの口癖でした。
151login:Penguin:04/01/26 18:29 ID:8d0YqAWD
うまい切り返しだ。
152login:Penguin:04/01/26 22:30 ID:+0XNqc62
>>148
コンピューターおばあちゃん?
153login:Penguin:04/01/26 22:41 ID:LaLHGLUJ
knokさめお大事に。
漏れもパキシルとマイスリーとルボックスとリーゼのんでたけど
復活できましたよ。
154login:Penguin:04/01/26 22:45 ID:rQDuqAUT
/etc/X11/fs-xtt
/etc/X11/fs
/etc/X11/xfs

/etc/network/network-interfaces
/etc/network/interfaces

~/.gnome*
~/.gtk*

ヽ(`Д´)ノ
155login:Penguin:04/01/26 23:40 ID:Z86otIyQ
xfonts-monaがあるからttf-monaは入らないのかな。
debianのフォントについて考えたんだけどmainに入れられて
そこそこの品質のTTフォントってこれぐらいだと思う。
そもそもほとんどのフォントは配布は自由だけど販売は禁止とかでnon-free逝きだし。

それとkochi-substituteの10dotフォントをnaga10からM+に差し替えてくれたら
そのままmainで配布できて幸せになれるんじゃないのかな。
M+のアウトラインフォントがまともに使えるようになるのは数年後だろうし
non-freeを排除されたらフォント不足に悩まされそうな悪寒。

と妄想に更ける冬の夜。
156login:Penguin:04/01/26 23:43 ID:vcHF6xSz
そんなあなたに、FSフォント
http://x-tt.sourceforge.jp/index_ja.html
157login:Penguin:04/01/26 23:49 ID:+0XNqc62
そいえばこんなのもあったっけ。
http://bugs.debian.org/release-critical/
158login:Penguin:04/01/27 00:15 ID:LXNkXExq
159login:Penguin:04/01/27 00:20 ID:YhZY5h0E
160login:Penguin:04/01/27 00:27 ID:LXNkXExq
>Just System国有化
にワロてしまいますた。
161login:Penguin:04/01/27 00:38 ID:5TFb0CqK
>158
ありゃ
http://cgi.catch.jp/cgi/anews/data/2003/02/04.html
を見て大丈夫なんじゃないの、と判断したんだけど。
確かに読み返すと「主張していません」「明文で禁止していません」って分かりにくいな。
162login:Penguin:04/01/27 04:36 ID:EhuFQoCF
gnome 2.4 が、sarge(testing)に入ったそうです。
163login:Penguin:04/01/27 11:48 ID:rfdvysoX
mepisのtesting使ってました。
164login:Penguin:04/01/27 13:13 ID:BzxbeWHP
XFree86 4.3.0-1 も明日にはsidにきますね (i386)
165login:Penguin:04/01/27 18:13 ID:tS2xUFUX
まままままんまじですかーーーー
166login:Penguin:04/01/27 21:26 ID:tbu352rD
sargeを使っててATOKXを入れてみたんだけど,
mozilla-firebirdにXIM経由で入力するとき,
ひらがなは入るけどspaceを押しても空白文字が入って変換できない.
どーしたらいいかわかるひといる?

環境は,
dpkg -l | grep atokx
ii atokx 1.0-15 Kana-Kanji translation system ATOKX for Linux (Installer)
dpkg -l | grep mozilla
ii mozilla-firebird 0.7-6 lightweight web browser based on Mozilla

ちなみに,EmacsやQtアプリだったら日本語入力できてる.
よろしくお願いします m(._.)m
167login:Penguin:04/01/28 00:03 ID:yS8KR3k8
>>166
firebirdはgtk2のはずなので、入力メソッドは、im module。
$ env XMODIFIERS=@im=htt GTK_IM_MODULE=xim /usr/bin/MozillaFirebird

> ひらがなは入るけどspaceを押しても空白文字が入って変換できない.

uim-skkなのかな?
168login:Penguin:04/01/28 00:17 ID:sHD1d4kr
なんか公式のパケジ情報がムチャクチャに表示される。
文字コード何にしても駄目ぽ。なんだありゃ。
169login:Penguin:04/01/28 01:12 ID:KtY+jM5u
170login:Penguin:04/01/28 01:28 ID:yS8KR3k8
ISO-2022-JPだが、
ESC$Bしてから、行途中ではASCIIに戻し忘れてるな。
JIS X 0208のまま行末に到達したときは、ESC(Bしてるが。
171login:Penguin:04/01/28 02:45 ID:xe6Wff5r
ほえ?
incoming.debian.orgからXFree86-4.3.0が消えちゃった?
http://lists.debian.org/debian-x/2004/debian-x-200401/msg00860.html
とかと関係蟻?
172login:Penguin:04/01/28 10:50 ID:rTIVUbW9
>>171
最近はこんなcheckもしてくれてるのか。
やっぱsidが一番だな。
173login:Penguin:04/01/28 14:12 ID:ztca3PsV
質問でふ。

apt-get install で、X 抜きの Emacs をインストールすることってできるの
でしょうか?

apt-cache search してみましたが、それっぽいのは見つかりませんでした。
174login:Penguin:04/01/28 14:27 ID:EAGjJ7Q+
woodyにはない。
sarge以降ならemacs21-nox。
175login:Penguin:04/01/28 14:28 ID:rTIVUbW9
>>173
emacs21-nox
stableにはない気がします。
176login:Penguin:04/01/28 14:31 ID:PhZZDiq2
>>167
さんくす、うまくいったよ
いまochushaから書き込んでる

ついでにMozilla Firebird使ってるとき、日本語を変換した後
キーイベントを受けつけなくなるときがあったんだけど、
http://p-grp.nucleng.kyoto-u.ac.jp/~honda/focus.html
のKDEでの設定をしたら、快適に書けるようになった。多謝
177login:Penguin:04/01/28 17:15 ID:HtkKar06
パーテョーションを切って、mkfs.ext3 /dev/hdb1 すると
大量に以下のメッセージが出ます。redhatでは同じオペレーションを
してもエラーは出ませんでした。
03:41: rw=0, want=402668045, limit=60050938
attempt to access beyond end of device
178login:Penguin:04/01/28 17:28 ID:wh6gmSGK
カーネルのバージョンとかdebianのバージョンとかDiskの容量とか、
情報不足しすぎ。
179login:Penguin:04/01/28 17:50 ID:HtkKar06
補足します。

debian woody
kernel 2.4.24

hdb: attached ide-disk driver.
hdb: host protected area => 1
hdb: 120103200 sectors (61493 MB) w/1821KiB Cache, CHS=7476/255/63, UDMA(33)
180login:Penguin:04/01/28 17:54 ID:Oq73NQ73
どうしてもうまくいかないようなら
赤帽の一枚目でレスキューモードとか
で切ればいいじゃん
181login:Penguin:04/01/28 21:26 ID:WwOPsZdi
DOSのFDISKでパーティションを確保してウィンドウズを入れたらXが起動しなくなったのでfdiskでpを見たら
ext2とfat32の領域が重なってたことがあったよ。
182login:Penguin:04/01/28 21:47 ID:yS8KR3k8
何でpartition切ったの? qpartedとか使えば?
183login:Penguin:04/01/29 08:09 ID:S4Y3VV3K
woodyで TeX -> dvi として作成したdviファイルを xdvi-ja で閲覧したとき,
print を選択して(printer name は lp)も印刷できません。とりあえず,コマ
ンドからdvipsして作成したpsファイルをgvを用いて印刷しています。
xdvi-jaからdviファイルを直接印刷するには,どうすればいいでしょうか?
184login:Penguin:04/01/29 10:54 ID:LSewKnVg
エラーログとか出したほうがいいと思うぞ.
オレらエスパー集団ではないんだし.
185login:Penguin:04/01/29 11:48 ID:5hozxf3w
>>183
xdvik-ja の README.Debian に書いてあるとおりに、/usr/bin/xdviprint とか追っかけてみれば原因がわかるんじゃないか?
186login:Penguin:04/01/29 13:53 ID:nwRIpxB+
ttp://lists.debian.org/debian-devel/2004/debian-devel-200401/msg02186.html

XFree86 4.3.0-1のuploadは撤回される模様
187login:Penguin:04/01/29 14:36 ID:GDoU5tW8
あふん
188login:Penguin:04/01/29 16:25 ID:Mx/7ZfUe
古いノートPCにwoodyをインストールしようと試みています。
compactでroot.binとrescue.binのFDをつくりブートさせたのですが、
PCMCIAのカードの認識をどうやればいいのかが分かりません。
以前、やったときはどこかでdriverのFDを使うメニューがあったと思うのですが・・・
カードはLPC2-Tというカードです。
どうやってPCMCIAを認識させればいいのでしょうか?
189188:04/01/29 16:47 ID:Mx/7ZfUe
解決しますタ
190login:Penguin:04/01/29 18:23 ID:RA63C2Uk
時間のとれる人手伝ってくだされ
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=13284&id=189666
191login:Penguin:04/01/29 18:25 ID:EC3LplR9
debianではdomainname,hostnameはどこで設定するのですか?
redhatでは:/etc/sysconfig/networkとかで設定が可能でした。
192login:Penguin:04/01/29 19:54 ID:ZPb/UFBS
/etc/ho[TAB]
193login:Penguin:04/01/29 19:56 ID:2b+QjHHm
grep -r ホスト名 /etc
grep hostname /etc/rc?.d/*
194login:Penguin:04/01/29 22:19 ID:R2ATFzpS
>> 184
ごもっとも
以下がエラーメッセージです。
Warning: Input Method Open Failed
dvi2ps: FATAL-- cannot open fontdesc file //fontdesc
lp: nothing to print
195login:Penguin:04/01/30 01:11 ID:z3CSeFWI
緊急事態発生!!!
Kusers の応援求む!!!

KDEから日本語ロケールが消える可能性あり(/.j)
ttp://slashdot.jp/developers/04/01/29/1339223.shtml?topic=44

KDEスレ Part 4(2ch.net)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063215522/
196login:Penguin:04/01/30 01:42 ID:M1ZbX6/j
197login:Penguin:04/01/30 02:17 ID:znzpvVuN
>>196
人にやらせて“安心せい”とは。
無責任だと思わんか?
198login:Penguin:04/01/30 06:53 ID:WwBCxO5o
>>196 はムトゥ神に違いない。
199login:Penguin:04/01/30 07:17 ID:wyinJ7Qw
>>197
人というか神なんですけどね
この世に神の降臨を喜ばぬ民がいようか
200login:Penguin:04/01/30 07:33 ID:NE7OIX7v
あの人にそんなことやる時間あるのか?
201login:Penguin:04/01/30 08:14 ID:WfK8cP6x
ムトゥ神って、グレート・ムタさん?
202login:Penguin:04/01/30 08:51 ID:pkv+WpJN
それを言うならグレート・ムトゥ
203login:Penguin:04/01/30 08:57 ID:4Q/sEgm3
家政婦はムトゥ
204login:Penguin:04/01/30 11:27 ID:YAHsByo4
★緊急事態 KDEの翻訳やってくれる人大大大募集★
・KDEから日本語ロケールが消える可能性あり
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/29/1339223

翻訳作業を手伝ってもいいぞ、という方は
作業手順 http://www.kde.gr.jp/document/po/index.php をご覧の上
Kdeveloper-MLに参加くださいませ。
またKdeveloper-MLの過去ログも熟知すべし。
205login:Penguin:04/01/30 11:58 ID:ABlY/5oe
ムトゥ
http://www.adrianmutu.com/

去年の夏まで中田のチームメイトだったよん。
206login:Penguin:04/01/30 21:08 ID:N70BKy8a
ムチューに夢中!!
207NO CARRIER:04/01/31 00:48 ID:Bw/OSNfe
ADATEC DATA STICK(USBのやつ)を使おうとしているのですがうまくいきません。
debian 2.4.18-686 このkernelで動くのかどうかという点だけおしえてください。

# lsmod | grep usb
usb-storage
scsi_mod
usbkbd
input
usb-uhci
usbcore
# mount -t vfat -o rw,user,exec,codepage=932,isocharset=euc-jp /dev/sda1 /mnt/flash
mount:: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sda1, or too many mounted file systems
# dmesg
:MSDOS FS: Using codepage 932
:usb-uhci.c: interrupt, status 2, frame# 1015
:Device 08:01, sector 0
:FAT: unable to read boot sector
208login:Penguin:04/01/31 01:11 ID:sx5i5fux
>207
あれ、/dev/sda ではなかった?
209login:Penguin:04/01/31 08:52 ID:RE6RFUNJ
dpkg -l > hoge.txt としてインストールパッケージの一覧を作成すると一行
の列数が自動で調節されてしまい,パッケージ名などの項目内容が途中で省略
されて表示されます。
これ(行の表示桁数の制限)を防ぐ方法はあるでしょうか。
210login:Penguin:04/01/31 08:56 ID:ekni6ydV
Woody使っていて、Ruby1.8をインスコする良い方法はないのでしょうか。
dev.ruby-langのapt-lineとか試してみたけど、上手くいかないので。
211login:Penguin:04/01/31 09:07 ID:cELIVAls
>>209
dpkg -l でパッケージ名とかバージョンが途中までしか表示されない
環境変数 COLUMNS を大きな値 (200 とか) に設定してみてください。


例:
COLUMNS=200 dpkg -l
alias に登録しておくという手もあります。

alias dpkg='COLUMNS=${COLUMNS:-80} dpkg'
212NO CARRIER:04/01/31 09:47 ID:Bw/OSNfe
>208さん
ご意見有り難うございます。
# mount -t vfat -o rw,user,exec,codepage=932,isocharset=euc-jp /dev/sda /mnt/flash
でmountを試みてみましたが、おなじerror messageが表示され、
/var/log/message にも前回と同じ記載が追加されました。
うーむ?
213login:Penguin:04/01/31 13:44 ID:k1xzu/m9
>>212

cat /proc/scsi
dmesg | grep usb

さらせ
214login:Penguin:04/01/31 14:35 ID:K6W+wqEK
sd_modを読み込ませてないから
215login:Penguin:04/01/31 14:53 ID:K6W+wqEK
うちもこれなにかと思った
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=230431
216login:Penguin:04/01/31 15:11 ID:im/FrkNX
マハッタ先生よりもBrandenの方がよっぽどシュッ・シュッしてる
ような気がする今日この頃。
217login:Penguin:04/01/31 15:11 ID:im/FrkNX
お、IDがimだ。
218login:Penguin:04/01/31 16:44 ID:k1xzu/m9
マハ先生、
Blender 2.32でるってよ。
219login:Penguin:04/01/31 17:25 ID:8QtGJyKc
220login:Penguin:04/01/31 17:36 ID:tn9IxyfL
わはー先生…
221login:Penguin:04/01/31 17:43 ID:KDVwPgIk
スマソ、内蔵のHDDはWindowsが占有しているので、外付けのUSBHDDにdebianを入れて
ブートさせることは可能なんでしょうか?
222login:Penguin:04/01/31 19:20 ID:zmSoUlGK
>>221
最悪、ブートFDでブートと言う手があるかな?
223login:Penguin:04/01/31 19:31 ID:cELIVAls
BIOSが対応していれば、理論上は可能だとおもうんだが、
いきなり、USB-HDDにインストールできるかどうかがわからんなぁ。
224login:Penguin:04/01/31 19:43 ID:RE6RFUNJ
>>211
できました。ありがとうございました。
225login:Penguin:04/01/31 21:06 ID:w4B1vlgY
>>211
横80の端末を使っていると、COLUMNS=180がいい感じです。
226login:Penguin:04/02/01 00:15 ID:QIGkrxN7
tar 1.13.92-1 に、
/DEBIAN
/DEBIAN/postinst
/DEBIAN/preinst
/DEBIAN/prerm
/DEBIAN/conffiles
/DEBIAN/md5sums
/DEBIAN/control
というのが含まれてるんですが、これってなんでしょう?
227login:Penguin:04/02/01 00:27 ID:pichgpH9
>>226 debianのパッケージ制御ファイル。パッケージ作成でミスって
ゴミが乗ってるっぽい。
228226:04/02/01 00:42 ID:QIGkrxN7
kernelをmake-kpkgしてdpkg -iしたらconflictしたんで気付いたんですが、
ということは、パッケージ作成ツール関係のバグなんでしょうかねぇ。
229login:Penguin:04/02/01 01:21 ID:/jOIGhIj
>>226
incomingにはもう修正済みのdebが上がってる
230login:Penguin:04/02/01 01:38 ID:ShRM4wc8
>>226
せっかく 215 が書いてるのに…
231226:04/02/01 02:45 ID:QIGkrxN7
>>230
> せっかく 215 が書いてるのに…
あ、読んでなかった。スマンス。
232login:Penguin:04/02/01 06:11 ID:agSdM7Gx
XFree86-4.2.1-16
まだ上がるのかよ(w
233login:Penguin:04/02/01 07:50 ID:uBafyU7p
4.3、ホントに出るのかね(汗)
4.3のドライバが4.2で使えたりするなら、無理にバージョンあげる必要ないん
だけどなあ。
234login:Penguin:04/02/01 08:03 ID:agSdM7Gx
ドライバのバックポートはせっせとやってると思うけど、
この状態なら、4.3はスルーしてくれるといいね(w
235login:Penguin:04/02/01 08:25 ID:ZehwZeke
>>234
4.4なら来年の夏以降になるんじゃないかな

xttとlibfreetypextt2を4.2.1に組み込めや!
236login:Penguin:04/02/01 10:34 ID:JY7nq9FT
woodyの30r2のインストール時、taskselでKDEも入るようにしたんですが
KDEを起動してSystemメニューの中に

膣≪腟怨

とか出てるんですけど…
237 :04/02/01 10:43 ID:l9TwN+Ub
>>236
KDE の日本語ロケールの重要性を示すエピソードですね。
238login:Penguin:04/02/01 10:48 ID:lTmZeUdb
>>236
心あたりがあるなら白状してしまいなさい。今なら怒らないから…
239236:04/02/01 11:09 ID:JY7nq9FT
ロケールは設定してたんですが・・・
結局
apt-get install kde-i18n-ja
で解決したということで。
でも「膣」と「腟」とふたつ字があるって初めて知った。
240login:Penguin:04/02/01 12:54 ID:Dqr4H06K
>>239
> でも「膣」と「腟」とふたつ字があるって初めて知った。

KDE の日本語ロケールの重要性を示すエピソードですね。
241login:Penguin:04/02/01 12:59 ID:EMKkJp/y
kde 3.2 で kde-i18n-ja が外されると
日本中で同じ悲劇が繰り返されるのでしょうか?
242login:Penguin:04/02/01 13:07 ID:MHv02na/
それはそれでおもしろそうだ.
243login:Penguin:04/02/01 13:08 ID:ZehwZeke
>>241
3.2.0ではすでに消えることが決まっていて
3.21から復活することになったはず
244login:Penguin:04/02/01 13:38 ID:Dqr4H06K
というか、KDE or Qtのバグじゃねえの?
日本語メッセージカタログないのに、日本語fontで出力したら駄目でしょ。
245login:Penguin:04/02/01 17:43 ID:t9xQ8HOY
Daniel StoneがXSFから追い出されたな
246login:Penguin:04/02/01 18:05 ID:/jOIGhIj
Branden追放した方が良い気がする
247login:Penguin:04/02/01 18:36 ID:Yegw67Hg
したらしたで後が恐い罠。
248login:Penguin:04/02/01 19:17 ID:t9xQ8HOY
249login:Penguin:04/02/01 20:49 ID:x9TwtJKr
( ´Д`)
250login:Penguin:04/02/01 20:58 ID:fZvkgtE+
brandenって何者なの?よく聴くんだけど。
新参なので教えて。
251login:Penguin:04/02/01 21:03 ID:VTlEHHYN
>>250
debianのXパッケージ責任者でたぶん特攻野郎Aチームファン
252login:Penguin:04/02/01 21:07 ID:8n8cRAIH
security.debian.orgに繋がらない。。
253login:Penguin:04/02/01 21:50 ID:8n8cRAIH
debian.orgって生きてるのかしら?
254login:Penguin:04/02/01 22:11 ID:Y//jYiWT
>>252

漏れもつながらん。dselectで町に入った飯。
255login:Penguin:04/02/01 22:57 ID:l4j5IstE
>>254
それはまんまと読むのか?
す、すごいな
256login:Penguin:04/02/01 23:00 ID:tanUeNkR
Debian Sarge をβ2版の Debian Installer (netinst)
で入れてみました。が、mozilla で日本語フォントの指
定ができず、日本語の箇所が全て下のようなコードを表
すであろうものだけが表示されてしまいます。日本語を
出すにはどうしたらよいでしょうか?

┌──┐
│12│
│34│
└──┘
mozilla-locale-ja は入れています。
257login:Penguin:04/02/01 23:03 ID:VTlEHHYN
>>256
その原因を突き止めて報告するためのβ版なので、がんばってください
258login:Penguin:04/02/01 23:07 ID:ShRM4wc8
>>256
とはいえ、日本語フォントは入ってるのかね?
259login:Penguin:04/02/01 23:32 ID:ni50g4f2
くそーPerlのDSA出たのにsecurity.debian.orgに繋がんねー。
local限定のきじゃくせい(←なぜか変換できない)
だから急がなくていいけどさー。
260login:Penguin:04/02/01 23:35 ID:Z/3lbJDC
261login:Penguin:04/02/01 23:48 ID:GryENliU
>>259 は脆弱性と書きたかったのだろうか。
ぜいじゃくせい だが。
262login:Penguin:04/02/01 23:48 ID:W3O3e2nq
>>259
> local限定のきじゃくせい(←なぜか変換できない)

「ぜいじゃくせい」だろ。(;´Д`)
263login:Penguin:04/02/01 23:50 ID:GryENliU
うわかぶった。
吊ってくる。
264login:Penguin:04/02/01 23:55 ID:Z/3lbJDC
265login:Penguin:04/02/02 00:19 ID:MoFpFTSN
>>263
むしろ、恥ずかしすぎるのは259なわけだが。
266login:Penguin:04/02/02 00:40 ID:gCkLdDQX
釣られすぎで笑えないふいんき (←なぜか変換できない)
267login:Penguin:04/02/02 00:42 ID:kPLsHJYU
すみません。質問です。

今頑張って3.0r2を立ち上げ中です。
aptを動かす為に、/etc/apt/sources.listを編集しているのですが、
どうしても上手く取得してくれません。

deb http://aist.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian stable main contrib non-free
deb http://aist.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian-non-US stable/non-US main contrib non-free
deb http://aist.ring.gr.jp/pub/linux/debian/debian-jp stable-jp main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free

上3つは上手くいくのですが、一番下のリストでコケテいるようです。

>>1のFAQのサイトには、
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free
とあり、debian.orgのセキュリティ情報のページには、
deb http://security.debian.org/ woody/updates main contrib non-free
とあります。

どちらが正しいのでしょうか?
それとも私の場合はこのどちらでも駄目で、別の書き方があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
268login:Penguin:04/02/02 00:43 ID:5GY9TS1a
>>267
>>259 参照。
とりあえず数日待ってみれ。
269login:Penguin:04/02/02 00:51 ID:cPnkAUjh
>>266 今は笑っておくんだ、それが大人というものさ(←何故か格好良いこと言ったと思ってる)
270267:04/02/02 01:05 ID:kPLsHJYU
>>268
ありがとう。そういうことかぁ……。_| ̄|○
すごいドツボにはまっていましたねぇ。

すみません、もう一つの方。
FAQとdebian.orgのセキュリティ情報ではorgでの記述を優先させていいと言うことでしょうか?

deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free

deb http://security.debian.org/ woody/updates main contrib non-free
271login:Penguin:04/02/02 01:17 ID:Vt3AJoKx
>>270
stable = woody
どっち書いても一緒。
272267:04/02/02 01:24 ID:kPLsHJYU
>>271
あ、ありがとうございました。氷解しました。
また明日から立ち上げを頑張っていきます。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274login:Penguin:04/02/02 03:10 ID:6OA838Cl
>>271
たまにシンボリックリンクが張ってないときがあるので、
ミラーサイトを使うときは要注意っす。

275login:Penguin:04/02/02 06:41 ID:yMngAObC
そういえば、sidのnautilusでntfsやvfatをeuc-jpでマウントすると、「柊」が出ないよなぁ。
konquerorやgnome-terminal、他のディストロのnautilusではちゃんと出るんだけど。
276login:Penguin:04/02/02 07:30 ID:vW312Lxx
>>256 漏れは xfs-xtt 使ってない環境だけど,
ttf-kochi-* 系を入れて,
手で XF86Config の FontPath に TrueType 用のを追加
して動いてる, んだと思う。
他に何かあったっけ?
277login:Penguin:04/02/02 08:35 ID:bRm3jSBg
xpdf で先週中頃までは読めていた http://tameike.net/pdfs4/tame219.PDF の pdf ファイルですが, 先程 xpdf で読もうとしたら

Error: Couldn't find a font for 'HGSeikaishotaiPRO'
Error: Couldn't find a font for 'MS-Mincho'

などとエラーを吐いて一部フォントが表示されなくなりました。どうやったら直せますか?

~> dpkg -l 'xpdf*' | grep ii
ii xpdf-chinese-s 20040116-1 Portable Document Format (PDF) suite -- simp
ii xpdf-chinese-t 20040116-1 Portable Document Format (PDF) suite -- trad
ii xpdf-common 3.00-2 Portable Document Format (PDF) suite -- comm
ii xpdf-japanese 20040116-1 Portable Document Format (PDF) suite -- Japa
ii xpdf-korean 20040116-1 Portable Document Format (PDF) suite -- Kore
ii xpdf-reader 3.00-2 Portable Document Format (PDF) suite -- view
ii xpdf-utils 3.00-2 Portable Document Format (PDF) suite -- util
278login:Penguin:04/02/02 10:38 ID:ZMPM1Vhd
>>256
>>276の言うように、
フォントがない時にはコードポイントを表示する。つまりフォントがない。

わかんなければ、
http://buxus.s31.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BMEPIS%2FJapanize%5D%5D
でも参考にすれば?
279login:Penguin:04/02/02 17:53 ID:pD0mJUtH
>>256
の雀牌(と漏れは勝手に呼んでる)は Gtk+2 が文字描画ライブラリとして使ってる
pango の仕業。 pango は fontconfig 対応なので、/etc/fonts/fonts.conf の <dir>・・・</dir>に
書かれてるとこにフォントを置けば (フォントをパッケージで入れれば /usr/share/fonts に
入るのでなにもいじらなくてよい)、 X を再起動することなしに日本語が表示できるはず。
280login:Penguin:04/02/02 22:17 ID:8wU2Ub/y
security.debian.orgまだ復活してない?
281login:Penguin:04/02/02 22:27 ID:G2TXk1uc
なぜかへんかんできないちゅううざい。
282login:Penguin:04/02/02 22:27 ID:L02lltzw
( ´_ゝ`)フーン
283login:Penguin:04/02/02 23:12 ID:9cbhCZ9f
うざいと感じたらスルー汁
284login:Penguin:04/02/02 23:40 ID:DPKNRfFz
なぜか変換できないかぐし(←なぜか変換できない)うざい。
285login:Penguin:04/02/03 00:02 ID:PojkLz84
apt-best
http://apt-best.dnsalias.org/

apt-hogeってソフトイパーイあるね。
286login:Penguin:04/02/03 02:13 ID:X092vAte
しかし、こうもセキュリティサポート体制が弱いと、
MSのことを馬鹿に出来ないねー

これじゃ他の方がよっぽどマシ
287login:Penguin:04/02/03 05:26 ID:FxfVTqci
どうせ逆輸入するなら、synapticなんかよりapt-shellの方がいいな。
288login:Penguin:04/02/03 07:01 ID:XrlO4xjS
ううむ、ホントにsecurity.debian.orgは代替サーバが欲しいね……
こうも長期化するとはなあ。
289login:Penguin:04/02/03 10:20 ID:1/wNGBCX
debian-news より

security.debian.org

The public security archive. As a temporary solution, please
switch to <http://ftp.rfc822.org/debian-security/> instead.
290login:Penguin:04/02/03 10:24 ID:OVSVmFoS
>>289
ありがと
291login:Penguin:04/02/03 10:32 ID:iQ6XyeXR
292login:Penguin:04/02/03 15:21 ID:h9xkHmss
>>291

non-USもそうだったのね。
thx.
293login:Penguin:04/02/03 19:39 ID:GVS55tp7
emacs に Xaw3d なスクロールバーをくっつけるには
emacs21 をリビルドするしかないですか?
294login:Penguin:04/02/03 19:47 ID:Xr5qLUfq
emacs20でもmuleでも
お好きなものを。
295login:Penguin:04/02/03 21:40 ID:WUbA0eaT
security.debian.org 復活?
296login:Penguin:04/02/03 22:19 ID:9lod+/an
今試したらsecurity.debian.org戻ってきてるね.
でも今回のようなときに備えての代替ってのはイイ!!
297login:Penguin:04/02/04 16:12 ID:HECuPhF5
command-lineからISPのmail serverを通してmailを送りたいんですけど、
これをnoninteractiveに(cronで自動化したい)やる方法はありますか?
298login:Penguin:04/02/04 17:37 ID:Cv7vFM4s
>>297
ありますよ。
299login:Penguin:04/02/04 18:20 ID:AFCwGS18
$ mail [email protected] << 'end'
abc
.
end
くだ質向きかな。
300login:Penguin:04/02/04 20:02 ID:hPLaYkLJ
Gworkspaceは日本語表示されますか?
301login:Penguin:04/02/05 11:29 ID:dpvcph2D
ttp://www.araki.net/notes/?200402a&to=200402051#200402051

またオープンソース俺定義の時みたいに反deb厨どもが暴れそうな悪寒。
漏れ自身はこういうページを作ること自体には反対ではないが。
302login:Penguin:04/02/05 13:54 ID:bzpFSzdu
反デブ厨は警察体力検定には賛成すると思うがどうか
303301:04/02/05 14:09 ID:dpvcph2D
>>302
それのことじゃない。ていうか、今見てみたら日記のエントリ消されてた。
某wikiに作ったページの話なんだけど、それも消されてる。
消されたコンテンツのことに関してグダグダ言うつもりはないから、この辺
で終了するわ。
304login:Penguin:04/02/05 14:51 ID:KPpnmONQ
解剖ページでつか。跡形も無く消えてますな。
親ページの履歴に痕跡が残っているが。

あそこは誰が作ったのかわからんからなあ。
305login:Penguin:04/02/05 23:10 ID:HYAlyQ2r
skkdic放置プレイされてないか?
306login:Penguin:04/02/06 00:48 ID:vEg6JPXo
もしかして、Debianのパッケージって、
未だにApache1.3ですか……。_| ̄|○
307login:Penguin:04/02/06 00:50 ID:RyQaiAGi
apt-cache search apache2
308login:Penguin:04/02/06 01:03 ID:vEg6JPXo
(´▽`)。oO(ありがとう。探してきます・・・・・・)
309login:Penguin:04/02/06 09:12 ID:LO1h7EuW
debian に Emacs21をインストールして使用中です。
font-lock-mode等で色をつけた際、そのデフォルトの配色
はどのファイルで行われているのでしょうか?随分探したのですが
よくわかりませんでした。
310login:Penguin:04/02/06 09:55 ID:2z+pqVn2
>>309
list-faces-displayで調べて、customize-faceで変更。
list-faces-sample-textに日本語を入れておくとよろしい。
311login:Penguin:04/02/06 09:57 ID:LO1h7EuW
>>310
ありがとうございます。見てみます。
312login:Penguin:04/02/06 14:20 ID:no19XfVq
sid

一ヶ月以上 apt-get upgrade をサボっていた。
500 以上の パッケージが upgrade された。

虎の子の emu10k1 で音が出なくなった

root@localhost # modprobe emu10k1

Creative EMU10K1 PCI Audio Driver, version 0.20a, 13:31:27 Nov 2 2003
emu10k1: IO space in use
emu10k1: probe of 0000:02:05.0 failed with error -16

カーネルの 2.6.0-test11 が配布されているので
test9 -> test11 に上げて
emu10k1 を モジュールではなく カーネル組込みにしてみる予定。


あと、slocate の postinst スクリプトが変。
chown root.slocate となっているところを
chown root:slocate に替えるとうまくいった。
313login:Penguin:04/02/06 14:45 ID:J4ZipLg3
>>312
2.6.0正式版じゃダメなん?
あとchown user.groupって通らない?
俺ずっとuser.groupで今まで使ってるんだが・・・
314login:Penguin:04/02/06 15:13 ID:no19XfVq
どうも、ありがとうございます。

2.6.0 正式版
よーく見るとありました。直ちにダウソします。
......
......
drwxr-sr-x 2 9003 ftpadm 4096 Jan 15 21:02 kernel-source-2.6.0
drwxr-sr-x 2 9003 ftpadm 4096 Dec 29 19:57 kernel-source-2.6.0-test11
drwxrwsr-x 2 9003 ftpadm 4096 Oct 27 19:58 kernel-source-2.6.0-test9
drwxrwsr-x 2 9003 ftpadm 4096 Dec 8 2001 kernellab
lftp ftp.jp.debian.org:/debian/pool/main/k>


こちらでは、こう↓なります。

# sh -x /var/lib/dpkg/info/slocate.postinst

+ SLOCATE_GROUP=slocate
+ PROG=/usr/bin/slocate
+ SLOCATE_DBPATH=/var/lib/slocate
+ PKG_NAME=slocate
+ SLOCATE_UPDATEDB=/etc/cron.daily/slocate
+ set -e
+ sg slocate true
+ chown root.slocate /usr/bin/slocate
chown: `root.slocate': invalid user
315login:Penguin:04/02/06 15:21 ID:2z+pqVn2
ii coreutils 5.0.91-2 The GNU core utilities
のchownはピリオド、コロン両方OK!
316login:Penguin:04/02/06 15:32 ID:no19XfVq
...正直、すまんかった。
$ which chown
/usr/local/bin/chown
317login:Penguin:04/02/06 15:46 ID:sPzuahHm
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
318login:Penguin:04/02/06 16:10 ID:eQV9Uo/d
>> 277

折れも、xpdfで読めなくなってセツナイ。
とりあえず、gnome-gvや、acroread + JPNKIT(adobe)で、読めるようにした。

適切なフォントがないのを置換できてやればいいようにみえる。
querybts xpdfしたら、

Normal bugs - outstanding
1) #230853: xpdf: reports missing fonts

が関係しそうな気もするけど、日本語フォントだから違うような気もする。よーわからん。
Vineのは、直っているという情報もある。
319login:Penguin:04/02/06 16:24 ID:pkaLqIwQ
カーネルってkernel.orgのやつとほとんど一緒じゃないのか?
320login:Penguin:04/02/06 16:49 ID:2z+pqVn2
README.Debianみるとそうでもないよ。
俺はkernel.orgの2.6.1からcompileしてるけど。
321login:Penguin:04/02/06 16:57 ID:uaLM9Dip
ftpだけの接続を許可したいのですが、redhatだとnologin shellを
使って実現していましたが、debianではどんな方法でftpのみ接続
許可を与える事が可能ですか。
環境
os woody
ftp proftpd
宜しくお願いします
322login:Penguin:04/02/06 17:14 ID:2z+pqVn2
pam
これはdebianに限らない。
323login:Penguin:04/02/06 17:27 ID:04ULX46k
>>321
Debian で同じ方法は使えなかったの?
324login:Penguin:04/02/06 17:30 ID:2z+pqVn2
>>323
pamで、ftpに、
auth required pam_shells.so
してなければ、駄目なんじゃない?
325login:Penguin:04/02/06 17:40 ID:04ULX46k
>>324
> pamで、ftpに、
ftp じゃなくて /etc/pam.d/proftpd じゃない?
http://packages.debian.org/cgi-bin/search_contents.pl?searchmode=filelist&word=proftpd&version=stable&arch=i386

> auth required pam_shells.so
> してなければ、駄目なんじゃない?
FTP は許可したいんだから、関係ないんでは?
326login:Penguin:04/02/06 20:27 ID:EV3rTgL4
>>321
ftpやめてscpにすれば?
327login:Penguin:04/02/06 21:59 ID:2z+pqVn2
>>326
scpはlogin禁止がもっと難しい。ってこの話題スレ違いでしょ。くだ質じゃない?
328Linux若葉:04/02/06 22:14 ID:Ix2WqiMN
Linuxというものを始めてインストールしています。
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/woody/woody_install_jma.html
を見てインストールしたのですが、
「45. gdmの起動とログイン」の
# /etc/init.d/gdm start
のコマンドを入力したところ、画面がブラックアウトしてその後、ディスプレイに
信号が入ってきていないと思われます。

キーボードで、Enterを打つと、ハードディスクにはアクセスしているようです。
このような状態のときは、どこを疑えばよろしいか、教えてください。
329login:Penguin:04/02/06 22:31 ID:2z+pqVn2
>>328
X11の設定。/var/log/XFree86.0.log見てねん。
で、X11のスレか、くだ質のスレへGO!
330Linux若葉:04/02/07 00:14 ID:oC327nuu

/var/log/XFree86.0.logを見ようと、リブートしても、
コマンドラインに戻ってくれません。
Ctrl + C で止めようとしているのですが、間違いでしょうか。
基本的な質問で、申し訳ありません。
331login:Penguin:04/02/07 00:24 ID:r46chos1
Ctrl + Alt + F2とかF3とかで
コンソール
332login:Penguin:04/02/07 08:58 ID:UVdl0zrC
>Linux若葉
orcaのサイトみている間はまだまだセンスがたりない
333login:Penguin:04/02/07 09:58 ID:yXcYPuCK
334login:Penguin:04/02/07 12:27 ID:NjOzv/sF
大阪に転勤になって、zaqネット(occn)に加入しました。debianマシンをルーターとして繋ごうとしたらDHCP(dhclient)でIPを取得できません。
どうすればよいでしょうか。(occnの規約どうのこうのということはこの際、見逃してくだされー。)

googleをみると関東のJ-COMでも同様の現象があるようですが、J-COMの発行するホスト名を
dhclientで与えるとIPがとれるようですが、zaqにはそういうものはなさそうですね。

今更なのですが。お願いします。

335login:Penguin:04/02/07 12:30 ID:yXcYPuCK
>>334
Linux じゃなきゃ DHCP でアドレス取れんの?
336login:Penguin:04/02/07 12:50 ID:NjOzv/sF
>>335
そうです。Win2k WinXP ともにとれます。
337login:Penguin:04/02/07 12:57 ID:uCsVrCCX
>>334
LANカードを認識していないとかそんなくだらないミスじゃないよね?
とりあえず ifconfig eth0
して貼れや
338login:Penguin:04/02/07 13:13 ID:yXcYPuCK
>>334
別な ISP だけど
うまく DNS 使えなくて取れないことがあったな。
/etc/dhclient.conf にこんなん書いてごまかした。
supersede domain-name-servers 別なネームサーバのIPアドレス;
supersede domain-name ".";
339login:Penguin:04/02/07 13:39 ID:OJJOwJtV
>>334
一度別のMACアドレスでIPの配給を受けると、
それが失効するまで別のMACアドレスを受け付けないケーブルモデムもある。
漏れはそれでハマった。
そのときはケーブルモデムの電源を切って30秒ほどおいてやると忘れてくれた。

あと、DHCPクライアントのバージョンによってはダメだったような...。
ちなみに漏れは dhcp3(Debian のパッケージでいうと dhcp3-client)を使ってる。
340login:Penguin:04/02/07 15:13 ID:TPiZFVpP
gstreamer-playerでalsaを使いたいので設定したいのですが
preferenceが灰色表示になっていて設定が出来ません。
どうすれば設定が出来ますでしょうか?
341login:Penguin:04/02/07 15:46 ID:SMeT5ZuC
>>334
私も大阪のZAQだが、debianのDHCP-client 2.0pl5-16.1でもIPもらえるぞ。
342login:Penguin:04/02/07 15:53 ID:/BrXzTXu
>>340
gconf-editorまたはgconftoolでsystem/gstreamer/defaultの
audiosrc(audiosinkもか?)を書き換えればいいんじゃない?
343login:Penguin:04/02/07 15:57 ID:/BrXzTXu
>>342
書き忘れたけど、この場合audiosrcの値はalsasrcね。
344340 :04/02/07 16:04 ID:TPiZFVpP
>>342
ありがとうございます。
なるほど、そういう手があるのですね。
とりあえずはその方法で解決するとします。

ところで、なぜpreferenceが使用不可になっているのかが気になります。
環境の問題なんでしょうか?
345login:Penguin:04/02/07 20:22 ID:RRjtr9kP
日本語で書かれているinfoをdwwwで見ると文字化けしてしまうのですが、
これを直す方法ってあるのでしょうか。
346login:Penguin:04/02/07 22:25 ID:zQdgCCiQ
mozillaからPSファイルを吐こうとすると固まる(鬱
347login:Penguin:04/02/07 22:41 ID:yaWWFhCA
>>345
infoはISO-2022-JPだったり、EUC-JPだたったりするから、
jcodeでも使って日本語文字コードを問わないようなdwwwを探せば?

ただ、ここよりくだ質言った方がいいな。
Debian関係ないし、あっちの方が人多いから。

原因は上のようなことだと思うが、その後はdwww使っている人に任せた。
348login:Penguin:04/02/07 22:46 ID:I4TEjCMK
>>347
dwwwてdebianだけじゃなかったのか…
349login:Penguin:04/02/08 00:01 ID:QRXXUkWJ
Googleや>>1で検索したのですがどうにもならなかったのでお教え下さい。
DebianをFDからネットインストールしようとしています(CD-ROMがないため)。

PC: Packerd Bell NEC Versa 2535
Lan: Laneed LD-CDL/T

rescue.bin
root.bin
drivers-[1-4].bin
をFDに書き込み全て読み込んだ後、インストールを続け基本パッケージのインストール直前
までこぎつけました。
しかしPCMCIAサポートの設定をした後、ネットワークの設定をしようとしたのですがネット
ワークカードがみつからないと出ます。
カードはもちろん刺さっています。

googleで検索したところ、/etc/pcmcia/configに以下のように書き込んだ後pcmcia restart
すれば認識するとあったので試したのですが無理でした。
cart "Laneed LD-CDL/T"
version "Laneed", "LD-CDL/T"
bind "pcnet_cs"

どなたか解決策をご存じないでしょうか。
350login:Penguin:04/02/08 00:25 ID:G5mPEyYj
>349
インストールはちょっと忘れたけど、
/etc/pcmcia/config-2.4
にも同じように追加すれば、上手く行く
感じだったかも?
351login:Penguin:04/02/08 00:58 ID:CgmgnqDi
>>349
bf2.4 だとうまくいく・・・かも。
352349:04/02/08 01:02 ID:QRXXUkWJ
>>350
/etc/pcmcia/config-2.4にも同じように書き込んでみましたがダメでした…。
353login:Penguin:04/02/08 01:06 ID:VZsDrF+t
>cart "Laneed LD-CDL/T"
  ↑
 card スペル間違っていたとか?
>version "Laneed", "LD-CDL/T"
>bind "pcnet_cs"
  
354349:04/02/08 01:07 ID:QRXXUkWJ
/init.d/pcmcia restart
とやってみたところ
Shutting down PCMCIA services: cardmgr killall: bad signal name: q
modulesds: Device or resource busy
i82365: Device or resource busy
pcmcia_core: Device or resource busy
.
Starting PCMCIA services: touch: /var/lib/misc/pcmcia-scheme: No such file or directory
mardmgr.
と出てきました。
これはPCMCIA自体に問題があるってことでしょうか…。
355349:04/02/08 01:09 ID:QRXXUkWJ
>>353
スペルはこちらに書き間違えただけであっていました。
card "Laneed LD-CDL/T Ethernet Card"
version "Laneed", "LD-CDL/T"
bind "pcnet_cs"

連続で書き込んで申し訳ありません。
356349:04/02/08 02:37 ID:QRXXUkWJ
なんとか解決しましたので一応ご報告を。
/var/log/messagesに
Socket 0:
product info: "Laneed", "LD-CDL/T", "2.0", " "
と出ていたので
/etc/pcmcia/configに
card "Laneed LD-CDL/T Ethernet Card"
version "Laneed", "LD-CDL/T", "2.0", " "
bind "pcnet_cs"
と書き換えたところ認識し、うまく起動することができました。
ありがとうございます、これでDebianの世界に一歩踏み入れることが出来ました。
357login:Penguin:04/02/08 08:04 ID:+ZQD3XJc
FDからノートパソコンへDebianをインストールしたんですけど
kernelを2.4.18へ再構築してインストールしたら
corega PCC-TXDが認識しなくなってしまったんです

カーネル再構築の欄は、pcmciaの項目をyに、その中のne2000互換をmでしたんですけど
他に何か設定しなければいけないのでしょうか?
358login:Penguin:04/02/08 08:28 ID:dO6g8lOA
>>356
おめでとうございます!
良かったですね。
>>357
カーネル2.4系で、
pcmciaは、カーネル本体(pcmcia項目は一切指定しない)ではなく、
# apt-get install pcmcia-source
# tar xvfz pcmcia-cs.tar.gz
して、カーネルとモジュールを同時にコンパイル
 (debian流で言えば、
  # make-kpkg clean
  # make-kpkg --revision hoge.20040208 kernel-image modules-image
  # cd ..
  # dpkg -i kernel-image-2.4.18-hoge.20040208_i386.deb
  # dpkg -i pcmcia-modules-2.4.18-hoge.20040208_i386.deb )
という感じで行います。
僕は、2.4.28-bf2.4から2.4.23へカーネル再構築すると、
再起動後、LANもインターネットも繋がりましたよ。
359358:04/02/08 08:29 ID:dO6g8lOA
>カーネルとモジュールを同時にコンパイル
     ↑
 あっ、# make menuconfig 
 が忘れた。。。スマソ
360login:Penguin:04/02/08 08:52 ID:+ZQD3XJc
>>358
確かになんとなくmodulesが必要なのかなとは思っていたけど
dpkg -i kernel-image-2.4.18-hoge.20040208_i386.deb
dpkg -i pcmcia-modules-2.4.18-hoge.20040208_i386.deb ←このpcmciaと
                      ↑
                      このhogeが足りなかったんですね
早速やってみます、ありがとうございます
361login:Penguin:04/02/08 09:02 ID:TFWTY/rO
安定版でも一年位を目処に、カーネル上げて欲しいねぇ。
特に、woodyの場合BigDriveに対するインストールがかなり面倒なので。
362login:Penguin:04/02/08 09:51 ID:UlAzlKCz
daapdとかdaap使えるdebパッケージってない?
363templa948:04/02/08 12:11 ID:w2OoW4fU
それでは鯖の電源切ります。
三日間ほど繋がらなくなりますが、ご了承下さい。
364login:Penguin:04/02/08 12:25 ID:+ZQD3XJc
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| <  寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
365namazuTamer:04/02/08 19:13 ID:i1U64uPF
ttp://debian.dtdns.net/debian.fam.cx-wiki_backup.tar.gz
急ぎでテンプレの内容が欲しかったら、持っていくといいかも。
366login:Penguin:04/02/08 19:27 ID:FxPcQvKk
>カーネル本体(pcmcia項目は一切指定しない)ではなく、
このへん、日本語がわかりづらい。

ようするにカーネルのpcmciaの項目はnにするということだね。
367login:Penguin:04/02/08 19:44 ID:gtvlDIyk
>>366
でもこの辺 /usr/share/doc/pcmcia-source/README.gz に
IMPORTANT で書いてるよね。
368login:Penguin:04/02/08 22:19 ID:1/p8Wo9b
kernel 2.6.0 に替えたら体感できるほどアプリケーションの反応が良くなった.
369login:Penguin:04/02/08 22:25 ID:Zt4NZOqK
stableにしてから、歯がゆくてもどかしい毎日となった。
370login:Penguin:04/02/08 22:46 ID:cVvjVgcD
unstableにしてから、せわしなくていぶかしい毎日となった。
371login:Penguin:04/02/08 23:55 ID:5UV2sDts
LAN構築の前にホスト名の debianを変えようと思い
# base-config で変更すると rootから

unable to lookup new_host_name via gethostbyname()

と警告のメールの山が。

/etc/hosts の localhostの行を新しいホスト名に書き変えたら
収まりました。ホスト名を変更するには/etc/hosts と
/etc/hostname を変更すれば問題ないのでしょうか?
372login:Penguin:04/02/09 00:14 ID:cOjKfNb4
>>371
DNSいれてないんならいいんじゃない
373login:Penguin:04/02/09 00:20 ID:/vVc1WP/
>>371
聞く前に
grep -r ホスト名 /etc
くらいはやっとけ。
374login:Penguin:04/02/09 00:29 ID:P7ZqAVuw
>>372,373
ありがとうございます。grep -r debian /etc やると訂正すべきファイル
がたくさんありますね。。。。
375login:Penguin:04/02/09 00:51 ID:UFcgbcz6
debian.fam.cx つながらないけど、メンテの日だっけ?
376login:Penguin:04/02/09 00:53 ID:WWvnyYKY
2日間くらい引越しでつながらないとか書いてあったような
377login:Penguin:04/02/09 00:56 ID:/vVc1WP/
>>374
つーか、debian なんていうホスト名はじめからつけるなよ。
378login:Penguin:04/02/09 01:06 ID:ggqQUVvn
>>377
一番多いホスト名だと思うが,どうだろう?
379login:Penguin:04/02/09 01:13 ID:LMBFxGnu
デフォルトだしね。
380login:Penguin:04/02/09 01:21 ID:+E/GcgtS
testingにしてからセキュリティホールに怯える毎日となった。
381login:Penguin:04/02/09 02:00 ID:uy7UmBx6
新しいXFree86のライセンスの話はいいから
早くXFree86 4.3.0を出せやゴルァ
382login:Penguin:04/02/09 02:16 ID:klkr4TUT
woodyのXFree86を4.2にしたくて
/etc/apt/sources.list

deb http://oris.opensource.gr.jp/~kmuto/xfree86 ./
を追加したんですが
apt-get update
するとCould not connect to ......とエラーになってしまうんですが
ちがうURLになったんでしょうか?
383login:Penguin:04/02/09 02:48 ID:8bUslyju
>>382
移転じゃなくて消えた。
別のとこにしなされ。
384login:Penguin:04/02/09 12:19 ID:klkr4TUT
>>383 どもありがと。
385login:Penguin:04/02/09 13:17 ID:DRx2oWa4
>>383
ソースきぼん
386login:Penguin:04/02/09 16:36 ID:CeYTQNio
Debianの末裔対決:最終章
http://japan.linux.com/desktop/04/02/09/0247212.shtml
387login:Penguin:04/02/09 19:49 ID:5Hf0T26h
>>385
ムトゥ神の日記
388login:Penguin:04/02/09 21:22 ID:4jMoie7o
すみません、質問です。

古いノートPCにWoody(bf24)をインストールしようとしてるのですが
//PC:Toshiba Tecra 540CDT
//LAN:TDK Network Flyer LAK-CB100BX(PCMCIA,Cardbus対応)*2
どうも>>349氏と同じようにPCMCIAサポートの設定後に
ネットワークが見つからない状態になります。
LANのドライバはTulipをインストールしたのですが…。
調べて見た所、
ttp://www.robo.mein.nagoya-u.ac.jp/~takagawa/doc/thinkpad/cb100bx.html
と言う文章もありますが、gccがインスコされてないので
どうしようも無いっぽいです…。
それとも、Woodyでは無くSargeなら何とかなるのかなあ…。
何か良い手段があれば教えて下さい。
389login:Penguin:04/02/09 21:31 ID:c1ghLzdU
>>388
bf2.4ならそのカードでインストール可能
普通に認識する
390login:Penguin:04/02/09 22:23 ID:4jMoie7o
>>389
お返事ありがとうございます。

じゃあ何が間違ってるんだろ…。
デバイスドライバモジュールの設定には
ADMtek(LANチップ)の文字列も見当たりませんし、
やっぱりDHCPでのIPを取得できませんし。
追記すると、回線はCATVです。
もしかして>>334と同じ症状なのかなあ。
391login:Penguin:04/02/09 22:32 ID:c1ghLzdU
>>390
意図的にモジュール組み込みの操作をする必要はないよ
pcmcia-csの定義ファイルから勝手に認識する
よく覚えてないんだけど
”NICはPCカードか?”
みたいに聞かれて、後はdhcpでipアドレス取得した。
392login:Penguin:04/02/09 23:13 ID:4jMoie7o
>>391
私も同じくその様な事を聞かれました。
その後に確か「DHCP」
393login:Penguin:04/02/09 23:18 ID:hJZvSy3w
dpkg -i でカーネル再構築してダメだったんですけど
liloを、元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?
394login:Penguin:04/02/09 23:22 ID:4jMoie7o
すみません、途中で送信してしまいました…

その後にNICの選択画面が表示され、
「DHCPから自動でIPを取得しますか」と出るのですが、
その後失敗します。
WindowsではDHCPから取得できるので、
Winの設定画面に表示されるIPを手動で入力しても無理っぽいです。
395login:Penguin:04/02/10 03:08 ID:MKf1Q2D+
woody(2.4.18)なんですが、2.4.22にするにはどうすれば良いのでしょうか
やったこと
Debian JP Projectを参考に/etc/apt/sources.listに↓の2行を追加
deb http://ftp.jp.debian.org/debian proposed-updates main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-jp proposed-updates-jp main contrib non-free
2行目の方が見つからないとエラーがでるので2行目だけコメントアウト
apt-get update
apt-cache search "kernel"
で2.4.22のカーネル、ヘッダ等が検索できるようになったのですが
apt-get upgrade とか
apt-get dist-upgrade
としてもインスコされません
apt-get install kernel-image-2.4.22-2-686
とかやっちゃってもイイんですか?
396login:Penguin:04/02/10 03:43 ID:N64402nu
397login:Penguin:04/02/10 04:16 ID:MKf1Q2D+
>>396 サンクス
深刻なセキュリティーホールとか全く知りませんでした
2.4.18のままか2.4.24にすべきなのですね
今までメーリングリスト等は入ったことが無いのですが加入しようと思います。
398login:Penguin:04/02/10 04:45 ID:N64402nu
>>397
wget http://ftp1.debian.or.jp/debian/pool/main/k/kernel-source-2.4.24/kernel-source-2.4.24_2.4.24-2_all.deb
dpkg -i kernel-source-2.4.24_2.4.24-2_all.deb
cd /usr/src/
bzip2 -dc kernel-source-2.4.24.tar.bz2 | tar xvf -
ln -s kernel-source-2.4.24 linux
cd linux
make menuconfig
かな
399login:Penguin:04/02/10 09:09 ID:CCEJtMMW
!!!
unstable に updateしたら LI で止まりやがったーーーーーーーーーーーーー!!!
400login:Penguin:04/02/10 10:24 ID:X4UDHLje
400ゲッチュ!
何か、記念品くれ
401login:Penguin:04/02/10 10:35 ID:D4PyAUep
LOLI
402login:Penguin:04/02/10 10:37 ID:D4PyAUep
っつ〜か,ありきたりなツッコミで
申し訳ないが,GRUB使えよ.
403login:Penguin:04/02/10 10:39 ID:1HrYFyVC
>>399
どういうupgradeの仕方したんだよ(w
カーネルは明示的にinstallで指定しなきゃ、バージョンは上がらないし、
そもそも、kernel-img.confをさわっていなければ/sbin/liloも実行されるから、
そうなることは、ありえなーーい
404login:Penguin:04/02/10 10:43 ID:ta65krpO
405login:Penguin:04/02/10 10:46 ID:QqGd/jrc
>>403
> カーネルは明示的にinstallで指定しなきゃ、バージョンは上がらないし、
ダウト
406login:Penguin:04/02/10 10:50 ID:1HrYFyVC
>>405
え?バージョン跨ぐの?
407login:Penguin:04/02/10 10:53 ID:vIhHBrZc
Debainのインストール直後のデフォのスクリーンショットって
何処かのサイトで紹介されてませんか?
フォントとかどんな感じか見たいんですが。。
408login:Penguin:04/02/10 11:00 ID:ta65krpO
>>407
デフォってどんな状態を指すの?
409login:Penguin:04/02/10 11:03 ID:vIhHBrZc
>>408
標準的なインストールしたデスクトップです。
410login:Penguin:04/02/10 11:12 ID:7SNt3tTM
Debianでは「標準的なインストール」をしただけではデスクトップ環境は
インストールされない。
411login:Penguin:04/02/10 11:15 ID:rrlBpwsG
んなもんは、debianにはない。
Debian系のデストリにならあるけども。>>386
412login:Penguin:04/02/10 11:15 ID:vIhHBrZc
では、デスクトップをインストールした環境のスクリーンショットを
お願いします。
413login:Penguin:04/02/10 11:26 ID:ta65krpO
>>412
Debian だから他のディストリと大きく違うってことはないと思うけど。
414login:Penguin:04/02/10 11:41 ID:E8l7aKWA
ttp://debian.fam.cx/ が見れないんだけど、落ちてる?
415login:Penguin:04/02/10 11:44 ID:ta65krpO
416login:Penguin:04/02/10 11:57 ID:ta65krpO
>>407
> フォントとかどんな感じか見たいんですが。。
Debian に入ってる X 用フォントはこんな感じ。
http://packages.debian.org/cgi-bin/search_packages.pl?keywords=xfonts-&searchon=names&subword=1&case=insensitive&version=all&release=all
417login:Penguin:04/02/10 12:06 ID:vIhHBrZc
>>416
なんかイメージが湧きません
他のVineとかと同じ感じと思っていいんですよね?
Debianはフォントが汚いとかなければ今のVineの環境を
消してDebianをインストールしようと思ってるんですが。
418login:Penguin:04/02/10 12:10 ID:ta65krpO
>>417
Vine ではフォントは何を使ってたの?
419login:Penguin:04/02/10 12:11 ID:rrlBpwsG
売り物のフォントでも使ってない限りおんなじだろ。
KDEやGNOME使う場合なんて、違いようがないし。
420login:Penguin:04/02/10 12:13 ID:rrlBpwsG
debian系のmepisでinstallして、
http://buxus.s31.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BMepis%5D%5D
やれ。その方が君は良さそう。
421login:Penguin:04/02/10 12:15 ID:BSnpdQgK
>>407
デビアンを「デフォルト」でインストールしたときのスクリーンショット見つけたよ
とにかく「デフォルト」の選択肢選んでエンターばしばし押していったらこうなると思われ

http://www.navic.co.jp/services/debian/woody/new_install/images/login.png
422login:Penguin:04/02/10 12:16 ID:ta65krpO
>>421
Vine とかと同じ感じだね。
423login:Penguin:04/02/10 12:18 ID:BjGd/YfX
>>421
正解!
424login:Penguin:04/02/10 12:21 ID:jc1+4F92
このフォントって変えられないの?
425login:Penguin:04/02/10 12:22 ID:ta65krpO
>>424
/etc/console-tools/config かな。
426login:Penguin:04/02/10 12:28 ID:7SNt3tTM
>>417
デフォルトで設定されているフォントはVineのと違うかもしれないけど、それは
自分で設定しなおせばすむことだから。
Debianに移る前に今使っているので設定変更の練習をしといたほうがいいよ。
変更する方法は、ググれば何か見つかるだろうし。
427login:Penguin:04/02/10 12:32 ID:vIhHBrZc
>>417
フォントはVineの標準のやつだと思います
KtermとかでVineは日本語がマイクロソフトの
ゴシック調で見やすいんですが、Debianが
そんな感じならインストールします。
428login:Penguin:04/02/10 12:32 ID:ta65krpO
>>427
> フォントはVineの標準のやつだと思います
フォントの名前は何?
429login:Penguin:04/02/10 12:36 ID:rrlBpwsG
>>424
ワラタ
430login:Penguin:04/02/10 12:37 ID:vIhHBrZc
>>407
その画面はVineと同じ感じですが
普段は使ってないんでどっちでもいいんですが。

>>426
設定しだいでVineと同じ感じになるんなら
入れてみようと。。
431login:Penguin:04/02/10 12:47 ID:vIhHBrZc
>>428
その名前が解らないんで
キャプチャしました。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040210124521.jpg
432login:Penguin:04/02/10 13:06 ID:pTRO2MbZ
> 設定しだいでVineと同じ感じになるんなら
なるよ!
433397:04/02/10 13:10 ID:MKf1Q2D+
>>398
ありがとう、助かります。
434login:Penguin:04/02/10 13:11 ID:ta65krpO
>>431
東雲ゴシックっぽいな。
http://openlab.jp/efont/shinonome/14.png

>>416 をよく見てみ。
入ってるよ。
435login:Penguin:04/02/10 13:17 ID:vIhHBrZc
>>432
>>434
>東雲ゴシックっぽいな。
>http://openlab.jp/efont/shinonome/14.png

これなら問題なしです
Debianいれてみようと思います。


色々どうもです。
436templa948:04/02/10 14:06 ID:dcB7dosH
debian.fam.cx、復帰しました。
437login:Penguin:04/02/10 14:11 ID:ev+xTTzm
>>436
438login:Penguin:04/02/10 16:18 ID:N64402nu
ところで、
OOo debian package の 1.1.0-3 はXimian風でしたっけ、
1.1.0-2はXimian風でなくて、1.1.0-4はXimian風だしょ。

知ってる人よろしこ〜
439login:Penguin:04/02/10 17:30 ID:tslTht7O
うちのsidでは
/etc/console/boottime.kmap.gz
がからっぽなんだけど、前からこうだったっけ?
440login:Penguin:04/02/10 17:33 ID:o3t0lmhT
「カーネルのキーマップを保持」してるんじゃないの。
# dpkg-reconfigure console-common
441login:Penguin:04/02/10 19:09 ID:GRtGFTgR
make-kpkgでコンパイルしたカーネル(2.4.24, 2.6.0)
xserver(4.2.1)に、Radeon9000を挿して、
DRIオプションつけて、atiドライバ使おうとしたら、
Not loading .note.GNU-stacks
っていうのがズラーーっと出て、結局Xが立ち上がりませんでした。
で、Xが死んだ理由が、
Fatal server error: Caught signal 8
だなんて言われます。これって、FPEシグナルみたいなんですが。
/var/log/XFree86.0
見ると、エラーは出ていません。

debian-user検索しても、たいしたこと書いてなくて、なんだかよく
わからないです。アドバイスありましたら、お願いします。
442login:Penguin:04/02/10 20:01 ID:o3t0lmhT
vesaとかではちゃんと起動すんの?
http://www.spinics.net/lists/xf-xpert/msg04824.html
443login:Penguin:04/02/10 20:10 ID:MiJMiSZO
>>441
うちの環境では
sargeのx4.2.1ではradeon9000は動かなかったよ

だからvesaで使ってる
444443:04/02/10 20:11 ID:MiJMiSZO
>>441
ちなみにkernelのDRIはチェックつけてる。
445login:Penguin:04/02/10 20:33 ID:GRtGFTgR
>>442
vesaドライバを使ったら、起動しました

>>444
カーネルのDRIと、Radeon supportはチェックしてあります
446login:Penguin:04/02/10 21:10 ID:/c07buvc
横からスミマセン
3Dlabs GMX2000でビデオMEMが16Mあるのに
800x600 256色以上でません。

今話題になってるvesaドライバを3Dlabs GMX2000で使用できる
でしょうか?

vesaドライバがどういうものか知らないので
とんちんかんな事言ってるかもしれませんが
間違っていたらvesaドライバの詳細をお願いします。
447login:Penguin:04/02/10 21:47 ID:rrlBpwsG
Vesaって団体規格のframe bufferのこと。
設定方法など続きはX11スレで。
448445:04/02/10 22:41 ID:GRtGFTgR
>>442,443
ありがとうございました。
結局、RadeonはWInマシンで使うことにして、
GeForceを挿しました。
まあ、これを動かすのもちょいと苦労したけどなんとかなりました。
449login:Penguin:04/02/10 23:41 ID:JES07j+P
ついでに全角半角英数字をゴチャ混ぜにした文章もなんとか汁。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451login:Penguin:04/02/11 01:12 ID:kp7paELZ
速攻あぼーんかw
452login:Penguin:04/02/11 01:26 ID:/ldMGV1S
defoma-hintsで生成される.hintsファイルについて質問です。
太字やら斜体やらを使えるようにしようと思ってググってみると
Transform = Slant Boldize と言う指定がある.hintsファイルの参考例が
あったりするのですが、この指定ははどういう意味があるんでしょうか?
もしこれで太字も使えるようになるとしたら、とても嬉しいのですけど。
453おまえMona-:04/02/11 19:28 ID:xJPwUTSY
xpdf で 日本語見えるようになったYo!

dvipdfmxで生成したのはみえるようになったYo!

pdfによっては、「セグメンテーション違反です」と表示されて、アレ。
でも、うれしいYo.
454login:Penguin:04/02/11 20:26 ID:5GFO4CX6
xpdf素敵。ムトゥ神まんせー!

でも、フォントがアンチエイリアスされてないスケーラブルだからなのか、
ちょっと見にくいね。
ビットマップ使ってはくれないのかのう。
455login:Penguin:04/02/11 20:37 ID:IQRako/l
KOBAYASHI さんにも感謝。
456templa948:04/02/11 22:25 ID:a/XAZxKF
debian.fam.cxなのですが、
個人的事情により自宅サーバの運営が困難になりましたので、
namazuTamerさんに引き継いで頂きました。

もちろんこれまで通り、debian.fam.cxでアクセスできます。

快く引き受けてくださったnamazuTamerさんに
この場をお借りしてし、深く感謝致します。
457login:Penguin:04/02/11 22:41 ID:sNteM88J
templa948タン、乙彼さまですた∠( ̄∧ ̄) ビシッ
458login:Penguin:04/02/11 22:43 ID:sMzqp7lu
>456
やめちゃうのかよ。templa948
寂しいじゃねえか

namazuTamerさんに引き継いでもらうそうだから良かったけど

せめて、コピーライトくらい入れときナよ

Copyright (c) 2002-2004 templa948

みたいに
459login:Penguin:04/02/12 02:24 ID:aeZ1KatE
今までありがとう、お世話になりました>>templa948
460login:Penguin:04/02/12 03:07 ID:1GWVyiB7
>>456
マジありがとう。
いままでとてもお世話になりました。。。

namazuTamerさん、これからもよろしくお願いします。
461login:Penguin:04/02/12 03:08 ID:1GWVyiB7
ところで、このニュースリリース、もう見ましたか?

ttp://www.sakura.ad.jp/news/20040202-003.news
462login:Penguin:04/02/12 04:16 ID:gusrgYRS
>>458
何に対する権利すかい?
463login:Penguin:04/02/12 05:15 ID:sriPDDiv
あのぉ、これってどういうことなんでしょうか。
数日前には、確かにpostfix-tlsというパッケージがあったんですが、
今はインストールできないです。
@Debian GNU/Linux3.0(Woody)

# apt-get -s install postfix-tls
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Package postfix-tls has no available version, but exists in the database.
This typically means that the package was mentioned in a dependency and
never uploaded, has been obsoleted or is not available with the contents
of sources.list
E: Package postfix-tls has no installation candidate
464login:Penguin:04/02/12 05:31 ID:kvP4w/8I
>>463
debian.mis.hiroshima-u.ac.jpより

# apt-get install postfix-tls/stable postfix/stable postfix-ldap/stable postfix-pcre/stable -s
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
postfix-tls にはバージョン 1.1.11+tls0.7.15-0.woody1 (Debian:3.0r2/stable) を選 択しますた
postfix にはバージョン 1.1.11-0.woody3 (Debian:3.0r2/stable) を選択しますた
postfix-ldap にはバージョン 1.1.11-0.woody3 (Debian:3.0r2/stable) を選択しますた
postfix-pcre にはバージョン 1.1.11-0.woody3 (Debian:3.0r2/stable) を選択しますた

(skip ...)

Remv exim (3.36-9.1 Debian:testing) [at mailx ]
Inst postfix-ldap (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable) [at mailx ]
Inst postfix-pcre (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable) [at mailx ]
Inst postfix (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable)
Inst postfix-tls (1.1.11+tls0.7.15-0.woody1 Debian:3.0r2/stable)
Conf postfix-pcre (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable)
Conf postfix (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable)
Conf postfix-ldap (1.1.11-0.woody3 Debian:3.0r2/stable)
Conf postfix-tls (1.1.11+tls0.7.15-0.woody1 Debian:3.0r2/stable)

問題なくできそうだよ
465login:Penguin:04/02/12 12:58 ID:hG+Jst52
うああああ音鳴んねーーー

debian(sid)をインストールできたので嬉嬉としてKDEを起動すると
Sound server informational message:
Error while initializing the sound driver:
device /dev/dsp can't be opened (Permission denied)
The sound server will continue, using the null output device.

とかいうよく分からんけど
「なんか音が出ません。助けてください!」
という意味だと思われるメッセージが表示されます

エラーでぐぐってみると、
ALSAとかいうのを入れれば解決するらしい事が書かれていたので
alsa-baseというパッケージを入れてみました
途中でなんか質問されたけど

Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801AA AC'97 Audio (rev 2).
/proc/pciに上の一行があったので適当にintelを選びました

が、音は依然として鳴りません
で、一体どうすれば音が鳴るようになるんですか?
466login:Penguin:04/02/12 13:03 ID:UKPq0oCE
>>465
ユーザーをaudioグループに加えてないでしょ?
467465:04/02/12 13:29 ID:hG+Jst52
>>466
加えてません
で、ぐーぐるの野郎にいろいろ聞いて/etc/group
をいじり倒したのですがやはり同様のエラーが出ます
どうすりゃユーザーをaudioグループに加えられるか
1から教えてくれませんか?
468login:Penguin:04/02/12 13:41 ID:vMQvV47o
>>467
vigr
469login:Penguin:04/02/12 13:41 ID:cHJjN++/
# vigr
audio:x:29:xxxxx
再起動
470login:Penguin:04/02/12 14:01 ID:KnqryhJZ
>>469
再起動しなくても
ログインし直しでいいんでない?
471465:04/02/12 14:02 ID:hG+Jst52
うーん
# vigr

audio:x:29:hoge
として再起動しhogeでloginしたのですが
やはりKDE起動時に同様のエラーが出ます
スピーカーの音量をMAXにして
耳糞かっぽじって聞いてもうんともすんともです
472login:Penguin:04/02/12 14:07 ID:Wf/KFKPc
邪道かもしれんが,/dev/dspのパーミッションを
変更してもいい気がする.
473login:Penguin:04/02/12 14:20 ID:BpOYagNN
>>472
パーミッションの変更で済ませるのは
邪道かなんてのは語り尽くされてると思ってました。

adduser username audio
474login:Penguin:04/02/12 14:28 ID:MNJwnB1z
他のディストロなら、/dev/dspにothersが許可されてるけどな。
475login:Penguin:04/02/12 14:35 ID:BpOYagNN
>>471
remove alsa してみて、もう1度がんがってみては?
.xsession-errors 見ても参考にならんですか、、、。
476login:Penguin:04/02/12 14:39 ID:UKPq0oCE
組み込むべきモジュールが違うのかな?
漏れはヘタレだからRed Hat由来のsndconfig入れて設定した。
477463:04/02/12 16:48 ID:sriPDDiv
>>464

ありがとうございます。
debian.mis.hiroshima-u.ac.jpにしたらインストールできました。

ring.exp.fujixerox.co.jp
ring.asahi-net.or.jp
では駄目でした。

aptは便利なようで面倒なところもあるんですね。
478login:Penguin:04/02/12 16:51 ID:MNJwnB1z
>>477
ディレクトリの指定の仕方を間違っている悪寒。
479login:Penguin:04/02/12 16:56 ID:KnqryhJZ
>>477
ゼロックスは http://ring.fujixerox.co.jp/ でない?
asahi-net.or.jp はちょっと前障害で落ちてたような。
http://ring.gr.jp/ のお知らせ参照。

つーか http://www.t.ring.gr.jp/ 使えば。
480login:Penguin:04/02/12 17:13 ID:sriPDDiv
>>478-479
http://www.debian.or.jp/Near-Mirror.html
↑からコピーして使ってたんですよ。

> asahi-net.or.jp はちょっと前障害で落ちてたような。
そうですね、asahi-netが落ちてたから、fujixeroxに変更した覚えがあります。
481login:Penguin:04/02/12 17:31 ID:KnqryhJZ
>>480
> http://www.debian.or.jp/Near-Mirror.html
「各サーバの稼働状況を http://www.ring.gr.jp/
 あらかじめ確認しておくとよいでしょう。 」
って書いてあるやん。
482login:Penguin:04/02/12 18:46 ID:H8cJjZmn
すっかり忘れ去られた感のあるsargeのリリース計画って
今どうなってるの?
483login:Penguin:04/02/12 18:55 ID:h7d1bpGE
もまえら sid 使いにも優しいんでつね。
484login:Penguin:04/02/12 19:18 ID:vMQvV47o
>>482
もうすぐインストーラーのbeta3がでるとこ。
485login:Penguin:04/02/12 20:31 ID:yE1FP0eg
>>462
DebianJPのMLみたら運営者のコピーがはいってたから
486login:Penguin:04/02/12 20:34 ID:yE1FP0eg
>>477
>ring.exp.fujixerox.co.jp
>ring.asahi-net.or.jp
>では駄目でした。

>aptは便利なようで面倒なところもあるんですね。

日本のミラーサーバーがヘタレなだけ
487login:Penguin:04/02/12 21:05 ID:7WNsv0yn
>>471
いちいちKDEのloginなんかで調べるのは面倒なので、

$ sox /usr/share/sounds/なんとか.wav -t ossdsp /dev/dsp

して試すと良い。(soxはinstallしておいてね)

busyだとかどうだとか言われたら、

$ lsof /dev/dsp

して、artsdやesdやその他がdeviceをつかんでないか調べて。
488login:Penguin:04/02/12 23:50 ID:N6CBlom4
sid&nancy
489login:Penguin:04/02/13 00:18 ID:NlQbmMDK
くだ質でスルーされたので,こちらで質問させていただきます.

% xmms
libesd.so.0: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
Inconsistency detected by ld.so: ../sysdeps/generic/dl-tls.c: 72: _dl_next_tls_modid: Assertion `result <= _rtld_local._dl_tls_max_dtv_idx' failed!

といわれて xmms が動かなくなってしまいました.どうすれば良いでしょう.
「libesd.so.0 云々」は前から出ていたし recomended だから入れてなくても動いてました.

ld.so の Assertion で落ちるのの回避法を御存知の方,教えてください.

% xmms --version
xmms 1.2.9

で debian unstable を使ってます.
490login:Penguin:04/02/13 02:37 ID:0tbVHI1f
>>489
ビデオカードがnvidia?
491login:Penguin:04/02/13 05:32 ID:1+WtLGPw
Kernel 2.6.2 for Debian Woody

deb http://www.backports.org/debian stable kernel-image-2.6.2-i386
deb-src http://www.backports.org/debian stable kernel-image-2.6.2-i386
deb http://www.backports.org/debian stable kernel-source-2.6.2
deb-src http://www.backports.org/debian stable kernel-source-2.6.2
deb http://www.backports.org/debian stable kernel-build-2.6-1
deb-src http://www.backports.org/debian stable kernel-build-2.6-1
492login:Penguin:04/02/13 06:34 ID:vWvkXZif
質問させてください。
courier-imapを使用しているのですが、
/etc/courier/authdaemonrcを誤って削除しました。
それ以降apt-get --purge remove courier-imap、 apt-get -f install -reinstall courier-imap
が出来なくなってしまったのですが、どうしたら解決できますか?
ご回答、宜しくお願いします。。
493login:Penguin:04/02/13 06:50 ID:sBLA+jJt
>>492
dpkg-reconfigure courier-imap か?
494492:04/02/13 07:04 ID:vWvkXZif
>>493
どうもです。
なるほどと思いreconfigureをしましたが上手くいきませんでした。
/usr/sbin/dpkg-reconfigure: courier-imap is broken or not fully installed
495login:Penguin:04/02/13 07:33 ID:apo5LX7a
>>494
あてずっぽだけど touch /etc/courier/authdaemonrc してから
--purge remove してみるとか。
496login:Penguin:04/02/13 08:03 ID:1U0nhwOS
>>492
できないって、どういう風になるの?
http://linux2ch.bbzone.net/#content_1_3
497login:Penguin:04/02/13 08:06 ID:1U0nhwOS
498login:Penguin:04/02/14 02:24 ID:YB84lKkB
debianってフルインストールすると何ギガほど必要ですか?
499489:04/02/14 02:32 ID:fSPUCR7X
>>490 反応ありがとうございます.返信が鈍くてすいません.

はい nvidia です.ドライバは Ver. 5336 を使っています.
500login:Penguin:04/02/14 03:00 ID:TjfJ4O68
>>498
すべてのパッケージをインストールすることはできません。
501login:Penguin:04/02/14 03:00 ID:F98wo/cZ
>>499
そのドライバが原因
502login:Penguin:04/02/14 03:01 ID:F98wo/cZ
もう少し詳しく言うとそのドライバとlibc6の相性が悪い
503489:04/02/14 03:21 ID:fSPUCR7X
>>502 どうもありがとうございます.

そうだったのかあ.せっかくカーネル 2.6 で使えるようになったのに.残念.
504login:Penguin:04/02/14 04:39 ID:TXpjO8IX
>>498 が言ってるフルインストールって、ディストロの押しつけ構成のことでしょ。
だとしたら debian にそんなものはない、ってのが答えだ罠。

んでもtaskselで何々を選んでどれだけの容量食うみたいなハナシなら俺も知
りたい気はするなあ。

505login:Penguin:04/02/14 06:51 ID:P2653Qvs
sarge の mozilla-firebird 0.7.6 で javaが表示できますか?

mpkg-j2sdk を使ってパッケージを作って plugins にリンク
貼ると起動すらしません。sun でも blackdownでも。
みなさんとこ問題ないですよね?
506login:Penguin:04/02/14 08:39 ID:QizIumbS
教えてください。woody + emacs21 + w3m-el(emacs-w3m)を利用しています。
w3m-elの設定でURLの上で `C-x m' するとwebページはw3m-elで閲覧できてま
す。しかし,そのURLをmozillaで閲覧したいので `M-x browse-url-mozilla'
としてもミニバッファに「Wrong type argument: stringp, nil」と表示され
閲覧できません。
emacsでどのような設定をすればいいのでしょうか?
507login:Penguin:04/02/14 11:36 ID:j8PDSQrU
kernel-2.6.0でテレビを見られてる方はおられますか?
私のところでは
1. 2.4.xでは、bttvとtuner type=2で見られます。
2. 音声ファイルは聞けるので、ALSAの設定は出来ていると
思われますがテレビの音声は出ません。
4. テレビの画面は出ますがチャンネルの切替は出来ません。
5. motvでもtvtimeでも同じです。なぜかxawtvは2.4.xでも使えません。
508login:Penguin:04/02/14 12:22 ID:ZYFNkV8w
>507
キャプチャカードを教えないと誰も分からないと思われ
509login:Penguin:04/02/14 12:42 ID:BRxfR/YR
>>507
kernel-2.6.0でxawtv使ってテレビ見てるよ.
BT848ね.
I2Cサポートはチェックした?


510login:Penguin:04/02/14 13:32 ID:tmuBMyCQ
>>507
2.6.0だとtunerのオプションにtypeがなかったような...
bttvのオプションで tuner=2 でやってみれば
511login:Penguin:04/02/14 13:34 ID:S4oCGmaQ
modprobe bttv
512login:Penguin:04/02/14 14:17 ID:zAc97wJm
kernel 2.6 にしたら色々と問題が出た
* モジュールが読み込まれなくなった
modutils の替わりに module-init-tools が必要。
モジュールの設定先も /etc/modutils から /etc/modprobe.d に変わってる。
http://debian.fam.cx/index.php?Tips#content_1_8
513マスカレード!:04/02/14 14:39 ID:mxMrvHTD
初めまして。ちょっと変な問題に引っかかってます。アドバイスを望んで書き込みしました
以前はWoody r1をインストールして使ってました。IPマスカレードもうまく設定できて、forwardされていました。
今回はWoody r2 をインストールして、r1のiptablesのファイルを流用したのですが、r2の場合どうもIPマスカレードがうまく働きません。
/etc/network/optionを疑って、設定内容を確認してのですけれども。
設定通りの
   ip_foward=yes
の項目がきちんと有りました。
念のため。/etc/init.d/networking restartを実行し、iptablesの再実行も
行いました。しかし、FOWARDされません。
 r2よりw3mでインターネットにつながりますが、LAN内のPCはネットへつながりません。
DNSサーバー、デフォルトゲートウェイ等必要な情報は的確に設定されています。

何度か自分で解決策を模索していましたが、無理そうです・・・・(*_*)
ただ、気になる項目が一つありまして。
/etc/netwarks と言うファイルの中に「IPv6・・・」と書かれたファイルが有ったことです。
何か関係有るのでしょうか?
知識をお貸しください(∋_∈)
お願いします
514login:Penguin:04/02/14 14:52 ID:oZ92OrPS
>ip_foward=yes
そこより、
cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
で確認するのが普通。
515マスカレード!:04/02/14 15:10 ID:mxMrvHTD
cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
の実行結果
1
です。

516login:Penguin:04/02/14 15:16 ID:oZ92OrPS
>>515
とりあえず、インターフェイス間は通す設定になってるから、
もういちど、iptablesの設定を確認してみる。
517マスカレード!:04/02/14 15:28 ID:mxMrvHTD
そうしてみます。
r1とr2で大きな変化って有ったんですかね?

iptablesの設定ファイルを
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#!/bin/sh
#
/sbin/iptables -F -t filter
/sbin/iptables -F -t nat
/sbin/iptables -F -t mangle
/sbin/iptables -Z
/sbin/iptables -X
#
#
/sbin/iptables -P INPUT ACCEPT
/sbin/iptables -P FORWARD ACCEPT
/sbin/iptables -P OUTPUT ACCEPT
#
/sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/16 -o eth0 -j MASQUERADE
#
#
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
にしてチャレンジしてみます。
518マスカレード!:04/02/14 16:01 ID:5qQME/ZV
不思議です・・・・・
マスカレードされました・・・・・・・

しかも、以前のiptablesの設定ファイルで問題なかったです・
なぜだろうか?   とても不思議でたまりません。
アドバイスくださった方に感謝します(。、ヾ
519login:Penguin:04/02/14 18:59 ID:xY9reXE0
520login:Penguin:04/02/14 21:05 ID:QizIumbS
>>519 レスどうもです。
とりあえず,`M-x browse-url-netscape'とすればMozillaで見れることがわか
りました。
521login:Penguin:04/02/14 21:42 ID:zinZCNqj
M-x customize-group
browse-url
で、browser起動関数をどれにするか選ぶずら。

続きはEmacsスレで。
522login:Penguin:04/02/14 21:47 ID:giV+lW4k
woodyからsargeに移行しようかどうか迷っているんですけれど
>ttp://www.jp.debian.org/releases/testing/
にはテスト版に「一定の期間を経たパッケージで、かつ、 リリースクリティカルバグが存在しないパッケージのみが入ることができる」とあります。
この「リリースクリティカルバグ」ってなんなんでしょう。
523login:Penguin:04/02/14 22:01 ID:zinZCNqj
とてもリリース出来ないようなバグ

そんなあなたには、
「sarge や sid のパッケージを借りるには」
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_24
524login:Penguin:04/02/14 22:20 ID:A2fJmc9g
sargeはいつよ?
525login:Penguin:04/02/14 22:44 ID:giV+lW4k
>>523

実はsources.listを編集して欲しいパッケージとってこようとしたけど
依存関係でアボーンされたんでつよ。
526login:Penguin:04/02/14 23:05 ID:TjfJ4O68
527login:Penguin:04/02/15 11:09 ID:KmxKXJsq
kernel2.8が出ないとsargeが正式リリースされないってまじ?
528525:04/02/15 12:08 ID:yIOKzS1v
http://gluck.debian.org/cdimage/testing/netinst/i386/20040214/
のMD5SUMが間違ってるのか、isoイメージのダウソに失敗とているかわからないモニ(泣き
529525:04/02/15 12:32 ID:yIOKzS1v
2月13日版もMD5SUMがあわない。。。

>>526
参考にさせていただきますm(..)m
530507:04/02/15 14:47 ID:bJ8hXEt4
bttvのオプションtuner=2で逝けました。

$ cat /etc/modprobe.d/bttv
options bttv card=2 tuner=2
531login:Penguin:04/02/15 21:19 ID:wB7svOr9
Xの再設定をしたいんですが、/etc/X11/XF86Configを消してしまいました。
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86
は/etc/X11/XF86Configがないと再設定してくれないようです。
# touch /etc/X11/XF86Config; dpkg-reconfigure xserver-xfree86
でもできませんでした。

なにか方法はありますか?

#あと、canfepのパケジはないでしょうか。
532login:Penguin:04/02/15 21:22 ID:15RDUpby
>>531
apt-get --purge remove xserver-xfree86
した後に
もう一度インストール。
533login:Penguin:04/02/15 21:30 ID:JYg9I2U1
>>531
適当な設定でいいなら、KNOPPIX を起動して、その
XF86Config-4 あたりをもらって、適宜修正ってのもあ
りかと。

534login:Penguin:04/02/15 23:18 ID:ZhYt6yTX
起動しなくてもいいよな。
535531:04/02/15 23:46 ID:wB7svOr9
KNOPPIXのCDがどこかへいってしまったので >>532 さんの方法を
試したところうまくXが起動できました。ありがとうございます。

ところで、いまtestingなんですがKDE3.2をインストールするには
どうすれば良いんでしょうか。
ttp://download.kde.org/stable/3.2/Debian/README
によればそのうちDebianミラーに入るって感じにとれるんですが
まだ入っていないようです。

ttp://wiki.debian.net/?DebianKDE

Where are the KDE 3.2 packages for sarge/sid?
にapt lineが二つついていますが、これを
/etc/apt/source.list
に追記して、新規にKDE3.2をインストールする(KDE3.1xは持っていない)
にはどうすれば良いんでしょうか。

他の方法でKDE3.2が入る方法があるのならそれでも嬉しいです。
536login:Penguin:04/02/16 00:35 ID:/3iGNvzF
>>535
kdebaseなりのダミーパッケージをインスコすれば芋蔓式に入るはず。
537login:Penguin:04/02/16 01:51 ID:uqm4yttU
うまくいきました。ありがとうございます。
538login:Penguin:04/02/16 05:23 ID:B6wGNuri
>>531 ttp://bozu.sytes.net/~tyuyu/debian/dists/sid/main/binary-i386/utils/canfep_1.0-1_i386.deb
動くかどうかは知らない。

今年のDPL選挙は、再選立候補のtbmがやはり本命なのかのぅ。いや、tbm
で全然不満はないんだけど。
539login:Penguin:04/02/16 10:19 ID:OnzV8YyV
会社:有線LAN, DHCP (eth0)
自宅:無線LAN, DHCP (eth1)

なのですが、会社でブートする時は何も考えなくていいのですが
自宅の場合は、まず、ブート時に eth0 の LINK を待つので遅いのと
無線の設定は /etc/network/interfaces には書いていないので
毎度 pump というコマンドをたたいています。

eth0 が Link している時は eth0 を自動で有効、Link していない時は
eth1 を有効にして DHCP からアドレスもらう、みたいな事を
自動でやる方法はありますか? あれば方法を教えてもらえると
うれしいです。
540login:Penguin:04/02/16 10:59 ID:mSA5QCTT
/etc/network/interfacesで、
無線LANがupした時にdhcpで取得するようにすれば?
iface eth1 inet dhcp

eth0もupした時だけ設定するようにした方がいいだろうね。

man interfaces
541login:Penguin:04/02/16 13:20 ID:bZIZgZfc
korganizer(3.1.5-1)起動しなくなってる、
常用してないからいつからかはわからんけど。
--reinstall では直らんかったし、、、。
ん〜
542login:Penguin:04/02/16 13:46 ID:bZIZgZfc
>>541
擦れ汚しでした。
再起動で回復するとは、、、。
apt-get dist-upgrade では再起動は必須でふか。
543login:Penguin:04/02/16 14:28 ID:nf+fyu4j
>>542
必須じゃないけど、判断できないならした方がいいかも
544 :04/02/16 16:38 ID:vJmhPOZn
tetex-eurosym ってほかのパッケージと conflict しまくり…
ユーロ記号使いてぇ…
545 :04/02/16 16:39 ID:vJmhPOZn
コンフリクト、っていうか、tetex-eurosym をインストールすると
platex がなくなっちゃう。

Package: tetex-eurosym
Versions:
1.0-3(/var/lib/apt/lists/localhost:9999_debian_dists_woody_main_binary-i386_Packages)

Reverse Depends:
logidee-tools,tetex-eurosym
alml,tetex-eurosym
tetex-extra,tetex-eurosym
tetex-extra,tetex-eurosym
logidee-tools,tetex-eurosym
alml,tetex-eurosym
Dependencies:
1.0-3 - tetex-bin (0 (null)) logidee-tools-tex (0 (null)) logidee-tools-tex (0 (null))
Provides:
1.0-3 -
Reverse Provides:
tetex-extra 2.0.2-5.1
546login:Penguin:04/02/16 19:25 ID:u5/WNuph
debianでなんでこれが流行ってるの?
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
547login:Penguin:04/02/16 19:30 ID:B6wGNuri
>>546
残念ながら流行ってるのはそれじゃない。
548login:Penguin:04/02/16 20:20 ID:vvCKbUh9
くだ質に書いたのですが、お返事いただけなかったのでこちらで再質問させてください。

Kernel2.6 に挑戦してます。
ルータとして使ってるので、NICは2枚差しにしてるのですが、
2.6にするとeth0とeth1が現在(2.4)と入れ替わってしまいます。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/459chgeth0neth1.html
↑も試してみた(alias eth0 tulip)のですがダメでした。

ほかに入れ替える方法ご存じでしたら、ぜひご教授願います。

環境は
OS Debian 3.0r woody
Kernel 2.4.18
|eth0 tulip
|eth1 via-rhine
Kernel 2.6
|eth0 via-rhine
|eth1 tulip
です。
549login:Penguin:04/02/16 20:26 ID:Izx2pXNh
>>548
物理的に入れ替えるってぇのもあります。
そうすっと、多分こんな感じ。

Kernel 2.4.18
| eth0 via-rhine
| eht1 tulip
Kernel 2.6
| eth0 tulip
| eth1 via-rhine
550548:04/02/16 20:40 ID:vvCKbUh9
すいません、書き方が悪かったです。
2.6でも入れ替えたくない、つまり
Kernel 2.4.18
| eth0 tulip
| eth1 via-rhine
Kernel 2.6
| eth0 tulip
| eth1 via-rhine
こういう風にしたいのです。カーネルに関わらず、NICとethを固定にさせたいんです。
551login:Penguin:04/02/16 21:51 ID:2towr94N
>>548
2.6系は
/etc/modules.conf
じゃなくて
/lib/modules/modprobe.conf
っぽくなるから、
/etc/modprobe.d
あたりに設定を書き込んで
/sbin/update-modules
風なことをしておくんではないかと予想
552login:Penguin:04/02/16 22:05 ID:i/Puasi9
Kernel 2.6.x では lm-sensors は使えませんか?
553login:Penguin:04/02/16 22:16 ID:bWVcD+AN
>>552
使えるっぽいよ。
方法わすれたけど。
554login:Penguin:04/02/16 22:29 ID:SDFPi3Cz
>>545
ローカルにツリーをミラーしてんのか。すげー。
555login:Penguin:04/02/16 22:30 ID:bWVcD+AN
>>554
俺アホだから意味わからんけど、一緒に感心したい。
どういうこと?
556login:Penguin:04/02/16 23:21 ID:D6f4j547
sargeにKDEをインストールしようとして失敗し続けています。

kdebase, kdeなどはいずれも失敗。apt-getすると依存関係がどーのこーのとエラーがでます。
kdelibとかkonquerorだけならインストールできますが、
デスクトップとしてKDEを起動できる状態までインストールできません。

ありがちな原因とか解決方法とかを教えて頂けると助かります。
ちなみに、 Debian歴10日ほどです。

-- エラーはこんな感じ(例)
kde: 依存: kdelibs3 しかし、インストールされようとしていません
E: パッケージ kdebase3 にはインストール候補がありません
kdebase: 依存: ksysguard (>= 4:3.1.3-1) しかし、インストールされようとしていません
ksysguard: 依存: ksysguardd (= 4:3.1.3-1) しかし、インストールされようとしていません
ksysguardd: 依存: libsensors-1debian1 しかし、インストールすることができません
E: パッケージ libsensors-1debian1 にはインストール候補がありません



557login:Penguin:04/02/16 23:32 ID:I3Upiohk
558login:Penguin:04/02/16 23:34 ID:I3Upiohk
ブランデンがXfree86の4.3.0をリリースするらしいがいつになるの
やっぱりsargeでは4.2.1でいくんですか
知ってる人教えてください。
559556:04/02/16 23:49 ID:D6f4j547
>>557
Thanks
560login:Penguin:04/02/17 00:27 ID:ZawuXe3f
561login:Penguin:04/02/17 00:56 ID:JPEKxUTn
>>554
apt-proxyだと思うけど。。。
562login:Penguin:04/02/17 10:18 ID:6dmbgxbD
なんでだろ〜なんでだろ〜

http://www.jp.debian.org/ のパッケージの一覧を見るページで
パッケージの日本語解説文が正常に表示されるのと、そうでなく %F%-%9%H%Y!<%9$N%3%s%=!<%k>e$G%F%l%S$r4Q$k%W%m%0%i%
のように文字化けしてしまっているのがあるのは、なんでだろ〜
563login:Penguin:04/02/17 10:21 ID:VDnXK9w0
>>562
DDTP の中の人が文字コード間違えたのかも。
どのパッケージが化ける?
564login:Penguin :04/02/17 10:40 ID:qBqo1fTU
質問よろしいでしょうか。
Athlon64を買おうとしているのですが、今のところはとりあえずi386のパッケージを
使うにしても、いつかAMD64対応版が出たときに、i386からそのままアップグレード
できるんでしょうか。
それともi386版は全部消して、AMD64版を入れなおさなくてはいけないんでしょうか。
もし総とっかえになるんだったら嫌なので、なんとなくAthlon64を買うのを躊躇しているんです。
565login:Penguin:04/02/17 10:43 ID:cQf1Ts6u
ちょっとみたら、
http://packages.debian.org/unstable/net/
のaime とか alevtd とか masqdialer とか

ほかのところにもちょこちょこあるみたい
566login:Penguin:04/02/17 10:59 ID:VDnXK9w0
>>565
報告しといてよ。
ftp://ftp.jp.debian.org/debian-ddtp/dists/ja/unstable/main/binary-i386/Packages.gz
を見て EUC-JP になっていなかったら
EUC-JP に直して DDTP に送信。
http://www.debian.or.jp/devel/doc/Description-ja.html
おかしくなかったら http://packages.debian.org/ 側の問題なので BTS へ。
567login:Penguin:04/02/17 11:13 ID:cQf1Ts6u
Packages はちゃんと EUC-JP になってるみたい。

調べたらこんなレポートがあったけど関係あるのかな
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=227273
568login:Penguin:04/02/17 11:19 ID:SC3SCt44
>>318
例えば、
http://tameike.net/pdfs4/tame220.PDF
だけど、これを xpdf で見ようと思うと
$ xpdf tame220.PDF
Error: Couldn't create a font for 'HGSeikaishotaiPRO'
Error: Couldn't create a font for 'MS-Mincho'
Error: Couldn't create a font for 'MS-Gothic'

などとエラーを吐いてほとんどのフォントが表示されない。これを解消する方法はありますか?

$ dpkg -l 'xpdf*' | grep ^ii
ii xpdf-common 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- comm
ii xpdf-japanese 20040116-2 Portable Document Format (PDF) suite -- Japa
ii xpdf-reader 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- view
ii xpdf-utils 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- util
569login:Penguin:04/02/17 11:26 ID:y7ld63ds
>>568
俺の場合、表示されないどころか、
セグメンテーション違反となるよ、、、。
570login:Penguin:04/02/17 12:00 ID:Ab4uiG8P
571login:Penguin:04/02/17 12:07 ID:eJHW9WIQ
gdmでの起動後、ユーザーとパスワードを入れる際、
パスワードの欄に、*が入るようにできますか?
(現在は、何も挿入されない。woodyです)
572login:Penguin:04/02/17 12:23 ID:SC3SCt44
>>570
その投稿は認識しており、すでに http://www.opensource.jp/~kmuto/debian/xpdf/ のパッケージを試しています。その結果は、>>568 と同様です。

$ dpkg -l 'xpdf*' | grep ^ii
ii xpdf 3.00-2truetype Portable Document Format (PDF) suite
ii xpdf-common 3.00-2truetype Portable Document Format (PDF) suite -- comm
ii xpdf-japanese 20040116-1true Portable Document Format (PDF) suite -- Japa
ii xpdf-reader 3.00-2truetype Portable Document Format (PDF) suite -- view
ii xpdf-utils 3.00-2truetype Portable Document Format (PDF) suite -- util

ただし、[debian-users:39454]の投稿直後に上記サイトから落とした xpdf で http://tameike.net/pdfs4/tame220.PDF を見た時には、>>569 の報告と同様セグメンテーション違反で落ちていました。その時のバージョンは失念しました。

どなたか http://tameike.net/pdfs4/tame220.PDF を読めるという方はいますか?
573login:Penguin:04/02/17 13:21 ID:ek5ROqEU
>>548
/usr/share/doc/ifupdown/examples/network-interfaces.gz
574login:Penguin:04/02/17 14:37 ID:34X5HjXd
>>571
くだらねえ質問はここに書き込め! Part70
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076728817/
575login:Penguin:04/02/17 15:17 ID:6p8FAFw/
>>572
http://tameike.net/pdfs4/tame220.PDF
Mozillaでは、/usr/local/Acrobat5/bin/acroread で読めます。
ダウンロードして
xpdf tame220.PDF
これも読めます。

なにを晒しますか?フォントですか?
Sidです。
576login:Penguin:04/02/17 15:27 ID:6p8FAFw/
>>572 575です

$ dpkg -l 'xpdf*' | grep ^ii
ii xpdf 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite
ii xpdf-common 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- comm
ii xpdf-i 1.0-1 Portable Document Format viewer for X11, wit
ii xpdf-japanese 20040116-2 Portable Document Format (PDF) suite -- Japa
ii xpdf-reader 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- view
ii xpdf-utils 3.00-3 Portable Document Format (PDF) suite -- util
577login:Penguin:04/02/17 16:37 ID:SC3SCt44
>>575,576
ありがトン。
こっちは>>576と同じバージョンで xpdf tame220.PDF 駄目です.
セグメンテーションフォールトになります.

こちらは acroread でも駄目です.
Unabel to find or create the font 'HGSeikaishotaiPRO'. Some characters may not display or print correctly
と表示されてほとんどのフォントが表示されません.

なので, xpdf, acroread 共通で利用するもの,
例えばフォント設定などの問題の可能性がありますね.
どう追及したらいいんだろう?

例えば http://www.necinfrontia.co.jp/products/pdf_catalog/aspire/webdial_0206.pdf なんかは xpdf, acroread 双方読めてます.
578login:Penguin:04/02/17 17:23 ID:6p8FAFw/
>>577 575です
Error: Couldn't create a font for 'HGSeikaishotaiPRO'
Error: Couldn't create a font for 'MS-Mincho'
Error: Couldn't create a font for 'MS-Gothic'

HGSeikaishotaiPRO これは、わかりませんが
MS-Mincho、MS-Gothic は入れてます。
579login:Penguin:04/02/17 19:47 ID:0yXzLhSL
>>577
~/.xpdfrc あたりに古い設定が残ってるんじゃないの?
あるいは /etc/xpdf以下の設定ファイルが古いままとか。

うちは xpdf は >>576と同じバージョンで見れたよ。
acroread5ではやっぱりHGSeikaishotaiPROが無くて見れないな。

580569 :04/02/17 20:03 ID:y7ld63ds
>>579
> acroread5ではやっぱりHGSeikaishotaiPROが無くて見れないな。

これはKozMinPro-Regular-Acroとかいうので表示できてる。
581login:Penguin:04/02/17 20:48 ID:0yXzLhSL
>>580
おや、jpnfontに入ってる奴だな。
debian.gr.jpのacroread-asianfontでいれたはずなんだが、
/usr/lib/Acrobat5/Resource/Fontに無かった。
手でコピーしたらちゃんと表示されたわ。
582login:Penguin:04/02/17 21:21 ID:1GJEMuKv
Sargeのapt-listchangesを使ってるんだけど
何故か送ってくるメールのサブジェクトが化けてしまうんだけど
どうしてなんだろう??メールのヘッダを見ると

Content-Type: text/plain; charset="utf-8"

これが utf-8 だから?iso-2022-jp にする(と解決する??)
にはどの辺の設定をいじれば良いか教えてもらえませんか?
583login:Penguin:04/02/17 22:26 ID:TkcgP30c
サーバーとして2台で potato をつかっています。
gd.pm その他も、自力でインストールしたりしています。
2台のシステムを合わせたいのですが、違いを簡単に比べる方法はなにかありますでしょうか?

du の出力を比べようかとおもっているんですが、もっとよい方法はないでしょうか?

584login:Penguin:04/02/17 22:48 ID:SC3SCt44
>>578
>>577です.

MS-Mincho、MS-Gothic は入れてないので, これかな? むー, どうにかして手に入れてみるか. . .

>>579
~/.xpdf はなかったです. /etc/xpdf 以下については, 一旦 xpdf 関連を purge して /etc/xpdf 以下をからにしてから再インストールしてみましたが状況に変化はなく, やはり segmentation fault になりました.

>>580,,581
KozMinPro-Regular-Acro.otf なら /usr/lib/Acrobat5/Resource/Font にありましたが, やはり
Unabel to find or create the font 'HGSeikaishotaiPRO'. Some characters may not display or print correctly
ですね.

むー,
585login:Penguin:04/02/17 22:59 ID:r4YZwEfh
>>582
Pythonのコデックが入っていないでしょ?
cjk-codecs(Python本体に組み込まれることになったのでこっちがオススメか)、
japanese-codecs、iconvcodecのどれかを入れるべし。
586login:Penguin:04/02/17 23:00 ID:r4YZwEfh
>>585
s/組み込まれる/取り込まれる/
587login:Penguin:04/02/17 23:01 ID:r4YZwEfh
間違えてageてしまった。スマソ。
588login:Penguin:04/02/17 23:35 ID:1GJEMuKv
>>585

ii python 2.3.3-5
ii python-apt 0.5.10
ii python2.3 2.3.3-5
ii python2.3-cjkcodecs 1.0.3-1

一応 dpkg -l | grep python で今のパッケージリストを出してみたのですが・・・

cjk-codecs は入れております・・・
後考えられる点としては何が残っているでしょうか?
589login:Penguin:04/02/18 00:29 ID:OXZl5yiO
罵倒覚悟で聞きますが
FDでネットワークインスコしたいわけです。
そこで公式ページみてたんですが頭痛くなってきたので
もっと簡単に解説してるページないでしょか。
内容に矛盾(/hoge/hoge/hogeを取ってきて。。無いじゃないみたいな)
がないような。
590login:Penguin:04/02/18 01:09 ID:U7rmlBmt
>>589
罵倒される前にやるべきことがあるだろ。
591login:Penguin:04/02/18 01:13 ID:JQ3Cq3gT
>>589
http://www.jp.debian.org/distrib/floppyinst
ここから辿れるマニュアルじゃだめってことですか?
592login:Penguin:04/02/18 01:25 ID:ERJKYl5h
>>583

> 2台のシステムを合わせたいのですが、違いを簡単に比べる方法はなにかありますでしょうか?

 あわせるって何?
 というよりも

>サーバーとして2台で potato をつかっています。

 何故potatoを使ってるのかが不思議だ。
593login:Penguin:04/02/18 01:41 ID:bYNhNxMm
別にpotato使ってたっていーじゃねーか.


多分,二台で立ってるデーモンの
種類とかが違うんだろう.

それらを一台で済ませたい.ってことに見える.
594login:Penguin:04/02/18 01:51 ID:U7rmlBmt
>>593
それで最初に出てくるのが du ってのが謎過ぎる。
595login:Penguin:04/02/18 03:11 ID:ERJKYl5h
>>593

> 多分,二台で立ってるデーモンの
> 種類とかが違うんだろう.
>
> それらを一台で済ませたい.ってことに見える.

 君はエスパーでつか? 俺は594の言うとおりなんでduなのか混乱してる。
 入ってるpackageの違いなら dpkg --get-selections で出力取り出してdiffとる
 とか思いつくけど、いきなりduって言われたら…何の意図があるのかと考えた
 くもなるじゃないか


>別にpotato使ってたっていーじゃねーか.

 もちつけよ。悪いとまでは言ってないけどな、俺。
 わざわざpotatoのままでwoodyにしてない理由がなんかあるんかね

 #potatoのsecurity fixが長く続けられた理由に数百台だかのpotatoマシン
  運用してるヤシがいるから、っつのーがあったように記憶してるが、それと
  同じような感じなんかな
596583:04/02/18 07:58 ID:V3S3B0Y/
2台の potato を合わせたい 583 です。
いろいろご示唆いただき、ありがとうございます。

【「2台を合わせる」とは?】
いいかげんな表現でごめんなさい。
2台は、2台のまま、同じ構成であることを確認したかったのです。
cron で動いている中身は違うだろうし、
自力でインストしたライブラリなども、よくわからなくなっています。

【なぜ potato か?】
特に変える必要も感じないで、2年半くらい前にインストしたままです。
woody にしたほうがいいでしょうか?

下のあたりを参考にすればいいですか?
http://www.st.rim.or.jp/~shindo/woody-upgrade/potato2woody.html

【なぜいきなり du か?】
ぜんぜん、意味ありません。
ただ、ディレクトリと大きさを比べれば、2台の違いがわかるかな?
とおもっただけです。
gd.pm その他も、自力でインストールしたりしていますので、
dpkg では自力でインストールしたものの違いはわかりませんよね?


というように、よくわからないまま、potato を使っております。

2台を同じようにしたいので、
2台の違いはなにか? を知りたいのです。



597login:Penguin:04/02/18 08:12 ID:U7rmlBmt
>>596
> woody にしたほうがいいでしょうか?
potato はセキュリティホール見つかっても
もう修正されないよ。
外に置いてるなら必ずアップデートしてください。
中に置いてる場合でもなるべくアップデート推奨。

> 2台の違いはなにか? を知りたいのです。
インストールのときにメモ取ってなかったの?
何をやったかおぼえてないの?
記憶たどりながら
あやしいディレクトリ/ファイルを
一つひとつ比べてくしかないよ。
598583:04/02/18 08:17 ID:V3S3B0Y/
ご示唆にしたがって、
dpkg --get-selections
で、出力を比較してみました。

gcc も片方にしかはいっていないようです。
2台を同じにするには、1つづづインストールしていく他に
なにか、確実な方法がありますでしょうか?


/etc の下は、全部コピーして合わせたつもりです。
/etc/network/interfaces
/etc/hostname
だけを変えました。

599login:Penguin:04/02/18 08:24 ID:U7rmlBmt
ところで、なんで同じにする必要があるの?
もうさ、woody で構築し直しちゃえば?
600login:Penguin:04/02/18 08:25 ID:YVUW8snZ
>>598
> 2台を同じにするには、1つづづインストールしていく他に

まとめてインストールすればいいじゃん。

力不足なんで地道にこつこつやっていく方がいいと思うよ。
無理すると失敗する。
601login:Penguin:04/02/18 11:33 ID:vKD4LPMV
firefoxのdebないの?
602login:Penguin:04/02/18 14:22 ID:bSzFY9if
603login:Penguin:04/02/18 15:51 ID:J5QCmCza
>>588
これ、apt-listchangesに問題があるね。
/usr/lib/site-python/apt_listchanges.pyを見てみると、
321行目から

# this way lies madness -mdz, 2003/06/29
# try:
# subject = email.Header.Header(subject,
# locale.nl_langinfo(locale.CODESET))
# except:
# subject = email.Header.Header(subject, 'UTF-8')

message['Subject'] = subject
message['To'] = address
message.set_payload(changes, 'utf-8')

となっている。どうも今のところは放置プレイされてる感じ。
604login:Penguin:04/02/18 15:52 ID:J5QCmCza
コピペ失敗してもうた。_| ̄|◯
605login:Penguin:04/02/18 17:06 ID:mFtTasbB
XFree86 4.3.0-1キタ━━(゚∀゚)━━!!!
でも何故かexperimental_| ̄|○
606login:Penguin:04/02/18 17:10 ID:/JUjWiTG
なんでunstbaleじゃないのかょぅ
607login:Penguin:04/02/18 17:27 ID:CpaJD5+5
syslogの出力ファイルのオーナーを指定したいのですが方法が分りません。
それと、そのログロテートも指定したいのですが方法が分りません。
参考になるサイトが御座いましたら教えてください。
608login:Penguin:04/02/18 18:08 ID:OLbOrQGY
>>603

なるほど・・・

と言うことは、ご指摘頂いた箇所の utf-8 を ISO-2022-JP に
書き換えれば良さそうですね。

以前メールは JIS で遣り取りするものだと聞いておりましたの
で何故 utf-8 で送ってくるのだろうと思っておりました。
609login:Penguin:04/02/18 18:23 ID:d7dKyqqL
stable, testing, unstableの他にexperimentalなんつーのもあったのか
初めて知った
610login:Penguin:04/02/18 18:58 ID:XLZ+zAsy
tp560が動かない。
woody
611login:Penguin:04/02/18 19:40 ID:TG89gzKE
tp560で動いてる。
woody
612login:Penguin:04/02/18 22:00 ID:QVXMmPBB
emacsだけが変換サーバとつながらないんだけど、emacs-mule-wnn-cannaみたいな名前のパッケージを入れた方がいいかな?
eggは入ってるんだけど。
613login:Penguin:04/02/18 22:22 ID:P0wJw62o
カーネル 2.6.2 快調。

しかし、
kernel.org のカーネルは
devfs で / が xfs だと
どうやってもブート時にマウントできない。

debian のカーネルだと、当然 OK。

config がわるいのか
mkinitrd/romfs/cramfs の辺りか

devfsだとalsaも使えないし、
そろそろ udev を試してみるべきなのか。
614login:Penguin:04/02/18 22:27 ID:3zEwxCTo
>>613
あれってやっぱりdebianのmkinitrdの問題なのかな?
redhat系のmkinitrdをパクって試そうと思ったけど、
めんどくさいから、/ (reiserFS)と/boot(ext2)は組み込みにした。
615login:Penguin:04/02/18 22:34 ID:P0wJw62o
なるほど
/boot (ext2)
という手があった。

こんど試してみます。TKS.
616login:Penguin:04/02/18 23:59 ID:XPt7375u
kernel-2.6 系を使いたいんだが、murasaki が動かなくて(´・ω・`)ショボーン
617login:Penguin:04/02/19 04:03 ID:Tbovmql0
>611
xが動かない・・・
618login:Penguin:04/02/19 05:04 ID:xgVJQI+M
619login:Penguin:04/02/19 05:08 ID:xgVJQI+M
>>618
うひゃっ、スレ違った。(詫
620login:Penguin:04/02/19 10:01 ID:zujUPDmN
XFree86 4.3.0-2キタ━━(゚∀゚)━━!!!

621:04/02/19 12:38 ID:HxcErsXI
キタキツネ♪
622Emaxs:04/02/19 13:10 ID:AMb9REjo
>>612
Emacs起動時になんらかのエラーメッセージが出ませんか?

私の場合には以下のような問題に遭遇しました。

Emacs21の起動時にエラーメッセージが次のように表示されて
日本語変換が使えませんでした。
error: "Can't activate input method `japanese-wnn'"

で、いろいろネット上を検索しまして、下の記事を発見しました。
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200401/msg00205.html

私の場合は、~/.emacsファイルの
(set-input-method "japanese-wnn")
という一行を削除することによってエラーが表示されなくなり、
漢字変換も使えるようになりました。
623Emaxs:04/02/19 13:14 ID:AMb9REjo
追記

しかしこれが正しい解決法だったのかは分かりません。
624login:Penguin:04/02/19 14:37 ID:IkGoOVZ8
debianでPHPのパッケージをインストールする際に、./configureオプションを変更したいのですが
(例えば、--with-mysqlとか)、自分好みに指定したい場合は、ソースからインストールするか、
自分でパッケージを作るしかないのでしょうか?

既存の公式パッケージをインストール際に、この設定を変更したりできませんか?
625login:Penguin:04/02/19 14:43 ID:m2RbqDS8
>>624
ソースもってきてリビルドすればよろし。
ttp://debian.fam.cx/index.php?Tips#content_1_14
626624:04/02/19 15:03 ID:IkGoOVZ8
レスありがとうございます。早速試してみたいと思います。
ちょっと気になるのですが、自分で修正したペッケージを
apt-get upgradeしちゃうと何かマズイことになりますか?
627login:Penguin:04/02/19 15:18 ID:SrMq61PE
>>626
上書きされて困るペッケージは
hold しときゃいいんでない?
それか pin あたりでなんとかなるかも。
628login:Penguin:04/02/19 15:18 ID:yA6I6+KC
>>626
当然、新しいパッケージで上書きされてしまいます。
それが嫌な場合はパッケージを hold か pin しておきましょう。

参考: http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_23
「特定のパッケージを自動アップグレードの対象から外したい」
629login:Penguin:04/02/19 15:20 ID:yA6I6+KC
被り負けた……宿命なのか。
630login:Penguin:04/02/19 17:30 ID:dmNIb6bC
sidにーー
4.3.0がーー
キターー
631login:Penguin:04/02/19 17:38 ID:LDkwE9Xu
なんかやたらいっぱい取りにいってるなと思ったら、それか!
632login:Penguin:04/02/19 18:59 ID:nrpNLh4Q
wnn7-serverがremoveされるぅー
xawtvがsegvるー
Brandenが怖いのでBTSできねー
633login:Penguin:04/02/19 19:23 ID:Ev+MOz/G
>>632
>Brandenが怖いのでBTSできねー
びびるな。
死ぬ気でたちむかえ!!!(たぶん死ぬだろうな〜)
今回のX4.3のリリースの件でイライラしてるだろうからがんばれよ。
634login:Penguin:04/02/19 19:28 ID:39N2xD+q
4.3.0の混乱が落ち着いたところで、sarge Freeze かな?
635login:Penguin:04/02/19 20:45 ID:2/OZWVlX
wnnがだめってことはcannaにしろってこと?
636login:Penguin:04/02/19 20:52 ID:nrpNLh4Q
半ズボンも特攻野郎Xチームなんだっけ?
Brandenよく追い出さないなあ。
637login:Penguin:04/02/19 21:00 ID:bAT4YsDV
>>632
これなんで? wnn7-serverって
Depends: libc6 (>= 2.1.2), libglib1.2 (>= 1.2.0), libgtk1.2 (>= 1.2.7-1), xlib6g (>= 3.3.6-4)
なんだけど。
638login:Penguin:04/02/19 21:18 ID:nrpNLh4Q
>>637
xfree-4.3.0にするとxlib6gがremoveされちゃって
その後で入れようとしても

# apt-get install xlib6g
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
Package xlib6g is not available, but is referred to by another package.
This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or
is only available from another source
しかし、以下のパッケージで置き換えられています:
xlibs libxaw6-dbg libxaw6
E: パッケージ xlib6g にはインストール候補がありません

なのでつ。
639login:Penguin:04/02/19 21:23 ID:5sm1Cbb0
おぉ〜、ついに。

エラー http://ftp.jp.debian.org sid/main xserver-common 4.3.0-2 404 Not Found

もちっと待つか・・
640login:Penguin:04/02/19 21:38 ID:xgVJQI+M
The following packages have been kept back:
x-window-system-core xlibmesa-gl-dev xlibmesa-glu-dev
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 3 not upgraded.

641login:Penguin:04/02/19 21:38 ID:wCE74CRe
テンプレとか見ながらやっとこさwoodyr2インスコしました。
あ、ここもずいぶん参考にしました。
ttp://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/woody/woody_install_jma.html

サーバー用途なので、以後の操作はもっぱらWin上でTera Termでやってます。
viでたとえば「あいう」と日本語をかくと、「\xa4\xa2\xa4\xa4\xa4\xa6」と、
こんなんなります。でもそのファイルを保存してcatすると、ちゃんと「あいう」
と表示されます。vi上でも日本語を表示させるにはどうすればよいのでしょうか。

また、コマンドラインで日本語を打つと、これまた変なことになります。
Windowsとのからみで日本語ファイル/ディレクトリは必要になってくると思うのですが、
たとえば「mkdir あいう」とかでディレクトリ作ったりするにはどうすればよいのでしょう。
642login:Penguin:04/02/19 21:46 ID:6evoEXG/
いつのまにか sid の migemo でのモッサリ感が解消してるな。
643login:Penguin:04/02/19 21:53 ID:2+v/5No3
>>641
文字コードはeuc-jpにした方が無難。
日本語ファイル名は使わない方が無難。
644login:Penguin:04/02/19 21:54 ID:n50GyG8z
woodyr2

woodiry

wizardly
645login:Penguin:04/02/19 22:31 ID:5Bmc5STO
>>638
xlib6g は疑似パッケージなんで依存関係を無視してむりやり wnn7-server 入れたら動くなんてことはないですか?
# と言ってみて自分はしばらく様子見

646641:04/02/19 22:34 ID:wCE74CRe
>>643
> 文字コードはeuc-jpにした方が無難。

あ、例の参考にしたページに、インスコ時のLocalesの設定がうまく反映されない
とかありますね。r2では直ってるのかと思ってた。調べてみます。

> 日本語ファイル名は使わない方が無難。

もちろんそのつもりなんですが、sambaとか使ってWindowsと共有し始めたりしたら
日本語ディレクトリ/ファイル名は避けては通れないだろうと思う次第です。
647login:Penguin:04/02/19 22:35 ID:nrpNLh4Q
>>645
ええ、dpkg --i --force-all wnn7-server して動かしてます。
648login:Penguin:04/02/19 22:36 ID:Mori1ttg
普段SargeとVineを使っています。
Sidを使ってみようかなと思っているんですが、
・Sargeと比較してのトラブルの質 and/or 量
・トラブらないためのコツ
などをちょっとだけ聞かせてもらえませんか?
649login:Penguin:04/02/19 22:45 ID:EKOnsBuh
kmutoさんの今日の日記に書いてあったisoって何が入ってるの?
ただのsidのインストーラー?
90091520 bytes←大きさこんなもんなの?
650login:Penguin:04/02/19 23:40 ID:+0yeNRzD
>>646
そもそもTeraTermの文字コードはeuc-jpにしてる?
あれデフォでSJISだったとおもう。
651641:04/02/20 00:05 ID:4KmKXO4g
>>650
それはやっとりますです。はい。
652login:Penguin:04/02/20 00:17 ID:wq70r7F7
>>648
sarge の方が入らんパッケージ多い気がするよ。
653login:Penguin:04/02/20 00:21 ID:vMlNW4ln
>>641
どの vi 使ってるの?
654login:Penguin:04/02/20 00:28 ID:wO01XTcQ
>>649
90 091 520 bytes = 85.9179688 megabytes
だけど。インストーラーで85MBはおおきい?

kernelとbase-configとかいろいろと他国語のフォントが入っているからだとおもうよ。

woodyのころのインストーラとの違いはリブート後に日本語が出るか出ないかが大きいと認識しているんですがあってます?
655login:Penguin:04/02/20 02:28 ID:IuBX9a0m
Brandenってみんなにどう思われてんの?
656login:Penguin:04/02/20 04:16 ID:SQR5BxNV
下記のエラーで悩んでます

# /sbin/lilo -v
LILO version 22.5.8, ...
:
:
Reading boot sector from /dev/hda
I/O error: dev 08:01, sector 0
part_nowrite: read:: Input/output error


/etc/fstab:
/dev/hda3/xfsdefaults00
/dev/hda2noneswapsw00
/dev/hda1/bootxfsdefaults00
:
:

壊れ始めたのかなっと思ったりしてますが
対処の仕方を教えてください
657login:Penguin:04/02/20 04:43 ID:Om1frq9k
wnn7-xclients だかが xlib6g に depend してる件、うざかったので
/var/lib/dpkg/status 書き換えて xlib6g への依存削除して使ってるけど、
特に問題なくずーと動いてるよ(4.3.0-ds?? バージョンの頃から)。

ただ kinput2 使ってるので、xwnmo にしても大丈夫なのかどうかは試してない。
658login:Penguin:04/02/20 04:49 ID:T4bzvX8O
/sbin/lilo -U
するか

# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1 (危険)
# sync; sync

でエラーになるなら、たぶんお莫迦、
...もとい、お釈迦でしょうか?
659login:Penguin:04/02/20 05:41 ID:cL7M146q
>>641
viの文字化けは、.nexrcが設定されていないからでは。

参照: vi で日本語を使うには
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epnetfan/tebiki/server-editor/vi.html
660login:Penguin:04/02/20 05:58 ID:SQR5BxNV
>>658
まずは、感謝。

# /sbin/lilo -U
# /sbin/lilo -v
LILO version 22.5.8, ...
:
Reading boot sector from /dev/hda
Using BITMAP secondary loader
Calling map_insert_data
Mapping bitmap file /usr/share/lilo/contrib/sid.bmp
Calling map_insert_file

Boot image: /boot/vmlinuz-2.4.24
Added Linux-2.4.24 *

Boot image: /boot/vmlinuz-2.4.18-bf2.4-xfs
Added Linux-2.4.18

Writing boot sector.
/boot/boot.0300 exists - no boot sector backup copy made.
となり、lilo.confの変更が反映されました。

kernel-source-2.6.2 を入れた後の出来事でしたので
なにかあるのか!なんて思ったりしました。:-)
661login:Penguin:04/02/20 09:06 ID:j4otP6Zy
先週あたりからsidのrcconfおかしくね?
LANG=Cでもかたまるずら
662login:Penguin:04/02/20 13:27 ID:akz8KVfn
スレッドテンプレのメニューがおかしいですぞ
663login:Penguin:04/02/20 13:38 ID:bbNjHyQB
>>662
気付いたら直していいよ。
664login:Penguin:04/02/20 18:10 ID:YAuvVXfE
>>659
その設定は nvi-m17n の設定では。
ただの nvi じゃ使えないよ。
さらに nvi-m17n は sid から消えた。
665login:Penguin:04/02/20 18:15 ID:BGoejhK4
vimじゃだめなのかい?
666login:Penguin:04/02/20 19:36 ID:YAuvVXfE
> vim
嫌いじゃないけど、マシンが古いとかなり重いよ。
うちのマシンの実感では、emacs20 とタメ張るくらい。
667login:Penguin:04/02/20 23:31 ID:jomUhgV+
すみません。ひとつ質問なのですが、

http://www.debian.org/security/2004/dsa-438

セキュリティ勧告でカーネルを
#apt-get update
してしまったらどうなってしまうのでしょう?

1.カーネルは何もならない
2.置き換わるが、サービスを一度停止して再起動が必要
3.ビバ! 何事もなかったかのように動作したまま置き換わる

よろしくお願いします。
668login:Penguin:04/02/20 23:40 ID:LM3ZYSPB
>>667
/usr/src/ 以下に 対象ファイルのソースがおかれるよ
答えとしては「1」かな。

それを解凍して、configファイルを書いて make-kpkg で
パッケージを作り、dpkgで入れよう。その辺はGoogleで調べてちょ。
669login:Penguin:04/02/20 23:42 ID:FwIJKi26
>>667
カーネルを有効にするには再起動が必要なはず。
普通そうですよね。
670login:Penguin:04/02/20 23:52 ID:BGoejhK4
>>667
そのコマンドじゃ
アプトソースのアップデートが行われるだけだと思うんだけど。

カーネルはapt-get upgradeでも置き換わったりはしないと思うんだけど
答えは「1」かな
671641:04/02/21 00:11 ID:64/EYJJS
dpkg-reconfigure -plow localesでロケールの設定をやり直して再起動したら
日本語ファイルはできるようになりました。

>>653
インスコした直後なんで、最初からあるviです。そんなにいっぱいあんの?

>>659
やってみましたが、vi起動時に
/home/hoge/.nexrc, 1: set: no skipdisplay option: 'set all' gives all option values
/home/hoge/.nexrc, 1: Ex command failed: pending commands discarded
とかって怒られます。わけわかめ。

…てか、その後いろんなレスついてんのね。
わけわかめ〜〜っ!
672login:Penguin:04/02/21 00:25 ID:JCVq1exF
firefoxのパッケージないっすか??
673login:Penguin:04/02/21 00:38 ID:aNwXDTkl
674667:04/02/21 01:15 ID:pGTNY03x
>>668-670
レスありがとうございます!
オイラはどこをどう勘違いしたのか、Debianは停めずにアップデートできるもOSだと思っていました(汗

セキュリティアップデートするのに、ちゃんと停止を告知してからあてたいと思います。
その前にパッケージを作る方法からちゃんと調べます。

どうもありがとうございました。
675login:Penguin:04/02/21 01:57 ID:/eK5hTMG
>>671
インスコ直後の vi は nvi.
nvi-m17n か vim 入れなよ。
676login:Penguin:04/02/21 02:01 ID:qVMHt1NS
woody 使ってます。日本語キーボードを継いで X を設定したのち英語キーボー
ドに替えました。替えた時は /etc/X11/XF86Config-4 を直接書き換えたんです
が、今回のセキュリティアップデートで X のキーボード設定が jp106 に戻っ
てしまいキーボードが狂って難儀しました。

このような事態を防ぐにはどのパッケージを dpkg-reconfigure すればいいで
しょうか?
677login:Penguin:04/02/21 02:13 ID:aNwXDTkl
>>676
### BEGIN DEBCONF SECTION
より前に Section "InputDevice" を書いとく、かな?
678641:04/02/21 07:21 ID:64/EYJJS
>>675
了解です。vimをやってみます。
確かRed Hatがこれだったような…(自信なし)。
679login:Penguin:04/02/21 10:00 ID:WhFjZhkH
>>674
まだ勘違いしてると思う。落ちついてレスを読むようにしましょう。
早ちりとりしたらいけない。

まず、パッケージを作る方法はこの場合関係ないよ。
それに、通常アップデートにはサーバーの再起動は必要ないし。

レスには、
・新しいカーネルを有効にするには再起動が必要。
・カーネルはapt-get upgradeでは置き換わることはない。
ってあるでしょう。

カーネルとその他のソフトウェアって違うでしょう。
っていうか、カーネルって何かわかってる?大丈夫?

とりあえず、徹底入門を読破するところからお勧めするんだけど。
680login:Penguin:04/02/21 10:12 ID:qVMHt1NS
>>677
どーもです。落ち着いて見たら XF86Config-4 の冒頭におもいきり書いてあり
ますね…。キーボード狂ってあわててたもんで失礼しますた。
681679:04/02/21 10:19 ID:WhFjZhkH
>>674
今ためしてみたらapt-get upgradeで
kernel-image-2.4.18-bfが置き換わりました。
チョトびっくりしました。嘘ついてスマソ。

たぶん、能動的に一度カーネルイメージを
アップグレードすると次から自動になるんだと思います。
だから、カーネルがインストールした時のまんまだと
自動アップグレードされないはず。

とりあえず、マシンは再起動しなくても動きつづけるので、
新しいカーネルを有効にしたいときに再起動してください。
放っておくと穴の開いたままだけど。の、はず。

漏れは今から再起動します。んじゃ!
682login:Penguin:04/02/21 14:12 ID:PAzKna2+
amd64を使ってる方がいるみたいなんですが
インストールCDはどこにあるのでしょうか。
683login:Penguin:04/02/21 14:14 ID:OYFRR/gL
kernel の入れかえと一緒に grub にしようとして再起動したら kernel panic になってしまったのですが、
どうしたらいいのでしょうか?

# apt-get install grub
# grub-install /dev/hda
# update-grub
...
Could not find /boot/grub/menu.lst file. Would you like one generated for you? (y/N) y
...

# vi /etc/kernel-img.conf
postinst_hook = /sbin/update-grub
postrm_hook = /sbin/update-grub
do_bootloader = no
# apt-get install kernel-image-2.4.18-1-686
Do you want to stop now? [Y/n]n
Do you want me to create a link from /boot/initrd.img-2.4.18-1-686 to initrd.img?[Yn]

A new kernel image has been installed. at /boot/vmlinuz-2.4.18-1-686
(Size: 618kB)

Initial rootdisk image: /boot//initrd.img-2.4.18-1-686 (Size: )

Install a boot block using the existing /etc/lilo.conf? [Yes] no
Wipe out your old LILO configuration and make a new one? [No]
684login:Penguin:04/02/21 14:19 ID:OYFRR/gL
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode
warning: can't open /etc/mtab: Nosuch file or directory
pivot_root: No such file or directory
/sbin/init: cannot open dev/console: no such file
Kernel panic: Attempted to kill init!
685login:Penguin:04/02/21 15:00 ID:OYFRR/gL
すいません、root の指定を正しくしたら起動できました。
686login:Penguin:04/02/21 15:36 ID:/eK5hTMG
kernel は、meta package みたいなの入れてると自動アップグレードされるんじゃ
なかったけ?
687login:Penguin:04/02/21 15:58 ID:EFyy+beh
>>686
それって、kernel-image でしょ
kernel-source からの話ではないですよね
688login:Penguin:04/02/21 16:08 ID:Vo7bAG42
>>686
そんなのあったのか。
でもリリース番号ならいいけど、バージョンを勝手に上げられるのはやだな(w
689login:Penguin:04/02/21 16:17 ID:lpbPIZPj
Debian woodyをノートで使用してるのですが
デフォルト起動の時、画面が小さくなってプロセス表示文字が見やすくなります
ペンギンの絵も表示されます

カーネル再構築をするとペンギンの絵は表示されなくなり
文字が大きくなって画面全体に表示されてしまうのですが
再構築したカーネル起動をインストール直後のような表示にするにはどうすればいいでしょうか?
690login:Penguin:04/02/21 16:28 ID:WhFjZhkH
>>689
フレームバッファ
691login:Penguin:04/02/21 17:00 ID:WhFjZhkH
>>689
/boot以下に、もとのconfig-2.4.**というのがあると思うので
これをmake xconfig時にLoad an Alternate Configuration File
から/boot/config-2.4.**として読みこんで、必要なとこだけ
変更して、フレームバッファ面には触らずに再構築すれば楽。
どこを設定すればいいか説明できなくてスマソ。

ところで質問なんですけど、
cron.dailyが一日に二度実行されてるんです。
これ、日本時間と世界時間に実行されてるようなんですけど
どうしたら、一度だけ実行されるようにできるんでしょうか。
692login:Penguin:04/02/21 17:50 ID:rfOlSkje
グリニッジにお引越し。
693login:Penguin:04/02/21 18:23 ID:+LCTioWh
ソレダ!!
694691:04/02/21 18:55 ID:WhFjZhkH
MLみながらコマンドうってみた
# TZ= date
2004年 2月 21日 土曜日 09:52:51 UTC
# TZ=JST date
2004年 2月 21日 土曜日 09:53:05 JST
# TZ=Japan date
2004年 2月 21日 土曜日 18:53:09 JST

JST と Japan が結果が違う…
695691:04/02/21 18:58 ID:WhFjZhkH
ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /usr/share/zoneinfo/JST

した。たぶん、これでもうだいじょうぶ。
696login:Penguin:04/02/21 21:27 ID:egNpcz/w
KDE3.2が動く環境を最小限の容量で構築しようと思ったら
sid,unstable,stableのうちどれが一番良いんでしょうか。
697login:Penguin:04/02/21 21:47 ID:Roe+dQer
>>694
TZ=JST-9 date
LC_TIME=ja_JP.eucJP date
698login:Penguin:04/02/21 21:56 ID:PAzKna2+
>>696
woodyにしときなさい。
699login:Penguin:04/02/21 22:03 ID:egNpcz/w
unstableで試したらライブラリ類のバージョンが
いくつも入って肥大化したことがあるので。。

Woodyでためしてみます。
700691:04/02/21 22:30 ID:WhFjZhkH
>>697
打て!ということですね

では
# TZ=JST-9 date
Sat Feb 21 22:27:40 JST 2004
# LC_TIME=ja_JP.eucJP date
2004年 2月 21日 土曜日 22:27:51 JST

同じようです。打つのにタイムラグがあるのは勘弁。
701login:Penguin:04/02/21 23:38 ID:Sy9gzfTN
>打つのにタイムラグ
とりあえず;で区切れくらいのことは..
702login:Penguin:04/02/21 23:55 ID:qVMHt1NS
ってか>>697なら>>695しなくてもokって話だよね
703login:Penguin:04/02/22 07:30 ID:xRMgLWY5
というか Asia/Tokyo がふつうじゃなかったんですか
704login:Penguin:04/02/22 08:04 ID:AeUKOMib
システムクロックをUTC〜だっけ?
あそこにチェック入れるとそうなるんじゃないかな?
Unix系は元来hwclockはGMTっていうのが普通なんだけど、
Windowsの場合はhwclockがlocalになるから。
705login:Penguin:04/02/22 14:34 ID:uQ6imDLI
lilo から grub に移行してる最中ですが
--purge remove lilo して良いですか?

くだ質かな? でもよろしく。
706login:Penguin:04/02/22 14:42 ID:rzE2V3Hf
>>705
grubだけで大丈夫って確信したら消せば?
それぐらい考えたらわかるでしょ
707login:Penguin:04/02/22 14:52 ID:uQ6imDLI
>>706
ども、
実は、remove lilo してrebootしたんですが、
bitmap=/usr/share/lilo/contrib/sid.bmp
が表示されたんで困惑してしまいました。
708login:Penguin:04/02/22 16:46 ID:dU1lURjj
>>707
grub-installはしたの?
709691:04/02/22 21:14 ID:uQHv+JuI
なんかまた一日二回、cron.dailyが動いてる。あかんわ。

>>704
/sbin/hwclock したら9時間すすんでた。んで、
/sbin/hwclock --hctosys -u したら
現在時間になったよ。

でも、今度はdateが9時間進んでるけど、これを直せば
今度こそ大丈夫だと思う。
710login:Penguin:04/02/22 21:33 ID:Qhq74W10
>>691
どうでもいいが、俺は>>694と同じ結果になるがcronは1回しか実行されないので、
あんまり関係ない気がしないでもない。
711login:Penguin:04/02/22 22:23 ID:uQ6imDLI
>>708
grubはインストールしました。
--purge remove lilo の後 reboot したんですが
sid.bmp が表示されました。
なんでかなあ〜って思ってます。

# apt-get install grub
# grub-install --root-directory=/boot /dev/hda
Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time.
The file /boot/boot/grub/stage1 not read correctly.
# update-grub
Searching for GRUB installation directory ... found: /boot/boot/grub .
Testing for an existing GRUB menu.list file...

Could not find /boot/boot/grub/menu.lst file.
Would you like /boot/boot/grub/menu.lst generated for you? (y/N)
Found kernel: /vmlinuz-2.4.24
Found kernel: /vmlinuz-2.4.18-bf2.4-xfs
Updating /boot/boot/grub/menu.lst ... done

/etc/kernel-img.conf :
# Do not create symbolic links in /
do_symlinks = Yes
postinst_hook = /sbin/update-grub
postrm_hook = /sbin/update-grub
do_bootloader = no

/dev/hda3 / xfs defaults 0 0
/dev/hda2 none swap sw 0 0
/dev/hda1 /boot xfs defaults 0 0
712login:Penguin:04/02/22 22:27 ID:t9Wh3jcW
>>709
> /sbin/hwclock したら9時間すすんでた。んで、

これってhwclock --show --localtimeと一緒でしょ?
だからローカル時に合っているハードウェア時計を、
世界標準時に合っていると考えてローカル時に変換して表示したんでしょ。

> /sbin/hwclock --hctosys -u したら
> 現在時間になったよ。

世界標準時だと思って、Linuxシステム時計を合わせた。

> でも、今度はdateが9時間進んでるけど、

だからローカル時として表示してみると、9時間進んでいる。

ってこれ内容的にはくだ質だよな…
713login:Penguin:04/02/22 22:29 ID:t9Wh3jcW
>>709
> なんかまた一日二回、cron.dailyが動いてる。あかんわ。

/etc/cron.daily/ntp*で時計合わせして、
時間が戻っているって事はないですか?
714login:Penguin:04/02/22 22:55 ID:6PAGcXhD
cron.dailyとcrontabの両方にコマンドが登録されてるとかいうオチはないよな?
715login:Penguin:04/02/22 22:58 ID:AeUKOMib
ブートの時にhwclock -s、シャットダウンの時にhwclock -w を行う。
ハードウェアクロックをlocalにするかUTCにするか、統一しないといけない。
もちろん、cronなどで別に実行するときもだ(そもそもhwclockをcronで実行する意味があまりないが)。
/etc/adjtimeに書いてあるものと違うオプションが付いているから、9時間行ったり来たりするということ。
716login:Penguin:04/02/22 23:03 ID:wvqg4L/r
>>691が48時間周期で生活している可能性も捨てきれないな
717login:Penguin:04/02/22 23:04 ID:dU1lURjj
>>711
> The file /boot/boot/grub/stage1 not read correctly.
があやしい感じがするけど、grub詳しくないのでよくわからん
718login:Penguin:04/02/22 23:07 ID:t9Wh3jcW
>>711
> # grub-install --root-directory=/boot /dev/hda

# grub-install --root-directory=/ /dev/hda 違うの?
719login:Penguin:04/02/23 00:01 ID:PMf+9Ivm
XFree86 の 4.3 ならではの特典って何でしたっけ。
カーソルに影がつけられる?
720login:Penguin:04/02/23 00:29 ID:0O8aeXZI
ごはんがおいしく炊けます
721login:Penguin:04/02/23 02:02 ID:Y5vTMPiq
書き込みテスト
722login:Penguin:04/02/23 02:03 ID:Y5vTMPiq
>>718
/usr/share/doc/grub/README.Debian.gz に、
1) grub-install /dev/hda
or if /boot is a separate partition
grub-install --root-directory=/boot /dev/hda
とありますので、そのまんま行いました。
hda3 /
hda2 swap
hda1 /boot な環境です
723login:Penguin:04/02/23 02:03 ID:Y5vTMPiq
>>717
再度、grub-install --root-directory=/boot /dev/hda を実行しました。
# grub-install --root-directory=/boot /dev/hda
Installation finished. No error reported.
This is the contents of the device map /boot/boot/grub/device.map.
Check if this is correct or not. If any of the lines is incorrect,
fix it and re-run the script `grub-install'.

(fd0) /dev/fd0
(hd0) /dev/hda
724login:Penguin:04/02/23 02:04 ID:Y5vTMPiq
再度、update-grub を実行しました。
# update-grub
Searching for GRUB installation directory ... found: /boot/boot/grub .
Testing for an existing GRUB menu.list file... found: /boot/boot/grub/menu.lst .
Found kernel: /vmlinuz-2.4.24
Found kernel: /vmlinuz-2.4.18-bf2.4-xfs
Updating /boot/boot/grub/menu.lst ... done

menu.lst の変更は
kernel行に、vga=791 acpi=on hdc=ide-scsi を足しました。
変更後、update-grub

なにか、お気づきでしたらよろしく
725login:Penguin:04/02/23 02:24 ID:3Vm/116J
>>724
kernel行を直接いじってもupdate-grubするたびに消える。

### BEGIN AUTOMAGIC KERNELS LISTの中に# kopt=っていうのがあって、

# kopt=vga=791 acpi=on hdc=ide-scsi

とすればupdate-grubしたときにkernel行の後ろに自動的に追加される。
726login:Penguin:04/02/23 02:24 ID:Y5vTMPiq
>>724
お騒がせしました、無事(?) grub で起動しました。:-)
727login:Penguin:04/02/23 02:27 ID:Y5vTMPiq
>>725
おお、早速のアドバイスありがとござ。
728login:Penguin:04/02/23 03:28 ID:Y5vTMPiq
/usr/share/doc/grub/README.Debian.gz の
(splashimage support)に書かれていますが、
splashimage付きでgrub起動できました。

/boot/boot/grub/menu.lst :
# Pretty colours
#color cyan/blue white/blue
# Splash-image Support
foreground = ffffff
background = 000000
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/images/rutgers-winter.xpm.gz

rutgers-winter.xpm.gz を /boot/boot/grub/images に置きました。
環境: hda1 /boot , hda2 swap , hda3 /

imagesはこちらから入手しました
http://ruslug.rutgers.edu/~mcgrof/grub-images/ にあります。

#725 アドバイス大変助かりました。感謝。
729login:Penguin:04/02/23 13:35 ID:5ObRPA0f
xのバージョンをapt-getで4.3.0にしたら、それ以降コンソールから
keditやkwriteを起動すると

# kedit
Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: No protocol specified

kedit: cannot connect to X server :0.0
となってしまいます。viは大丈夫でした。
xのバージョンアップと関係あるのでしょうか?
どなたか解決方法お願いします。
730login:Penguin:04/02/23 14:11 ID:SftV3IEd
rootかよ
くだ質いけよ。Debian関係ないから。
731login:Penguin:04/02/23 16:25 ID:c5ANfY9B
kernel-source-2.6.3が展開出来ません。(´・ω・`)ショボーン
732login:Penguin:04/02/23 16:27 ID:rIgUd/Jv
incomingに来てるkernel-source-2.6.3は解凍できない訳だが。
733732 :04/02/23 16:28 ID:rIgUd/Jv
かぶった。
734login:Penguin:04/02/23 17:22 ID:0O8aeXZI
正直者にしか展開できないのです
735732:04/02/23 20:08 ID:rIgUd/Jv
続報。
2.6.3-2で直ってます。
736login:Penguin:04/02/23 22:02 ID:DYo+erlK
>>732
よっ、この正直者!!
737login:Penguin:04/02/24 04:03 ID:icMnLeyE
交差点で100円拾ってんぢゃねぇよ
はい、次〜
738login:Penguin:04/02/24 07:43 ID:zKjCDMuq
729とは若干違うんですが、sidにきたxfree86 4.3で
localeがxlibにサポートされてませんとなってしまいます。

qtの場合は、
Qt: Locales not supported on X server

gtkの場合は、
Gdk-WARNING **: locale not supported by Xlib

みなさんどう解決してますか?

/usr/X11R6/lib/X11/locale/common
/usr/X11R6/lib/X11/locale/lib/common
ここら辺が妖しいのかな、

ここでも同様の問題が提示されています。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg82063.html
739login:Penguin:04/02/24 21:11 ID:ikuUYUIQ
libpam-tmpdirがおかしい。
kernelを2.6にしたせいだろうか、、。
740login:Penguin:04/02/25 01:48 ID:YR3QuSQ5
>なお、よくご質問をお受けするのですが、Debian は「deb ee n」と発音します。

初めて知った
741login:Penguin:04/02/25 01:59 ID:0SI3zPfY
デベーン
デベン
デベソ
742login:Penguin:04/02/25 02:15 ID:7MYgDYiB
「deb ee n」
 ↓
デヴ ぃー ン
 ↓
デヴィーン
743login:Penguin:04/02/25 02:38 ID:VwYqDrBW
ネットワークインスト用のISOイメージなんですが
日本で一般に入手できるATAカードに対応したのはありませんか
LordSutch.com のではPromissのATAカードにつないだHDD(/dev/hde)
を検出できなかったもので。
744login:Penguin:04/02/25 02:47 ID:JgIkmYyz
>>742
bはヴじゃなくてブでそ
745login:Penguin:04/02/25 05:42 ID:rqmpY9/A
まあいいんでは
746login:Penguin:04/02/25 07:44 ID:+0TtYOUH
747login:Penguin:04/02/25 15:17 ID:v8SoMrEE
skkど素人だったりします :-)
~$ man skkinput
skkinput(1x) を再フォーマットしています。しばらくお待ちください...
/tmp/zmanMFyppZ:50: warning: can't find special character `u25BD'
/tmp/zmanMFyppZ:50: warning: can't find special character `u25BC'
/tmp/zmanMFyppZ:92: warning: can't find special character `u2026'

上記エラーは無視でいいですか、それとも何か足りないのでしょうか。
よろしくお願いしま。
748login:Penguin:04/02/25 17:30 ID:hag8FIXp
skk関係ない.manだ.man
749login:Penguin:04/02/25 19:44 ID:KSfmYQLq
デビーンだったのか。デビェンかと思ってた。(Arabianとかみたいに)

いずれにせよ日本語読みは「でびあん」でOKなんですかね?
750login:Penguin:04/02/25 19:53 ID:8A1COafg
アメリカ式英語の発音って難しいな。
751login:Penguin:04/02/25 22:22 ID:W0VhWHjD
>>746
そのアーカイブ壊れてない?
752751:04/02/25 22:27 ID:W0VhWHjD
ゴメソ、PASSあった・・・
753login:Penguin:04/02/25 23:34 ID:bK/hLj+O
>>749
俺、「でびあん」なんて呼んだことない。

「でびーん・ぐにゅ・りなっくす♪」
754login:Penguin:04/02/26 00:09 ID:q+uSdbwT
>>749
仲間内では「でびあん」でとおってる。

>>753
釣りですね?
だって矛盾しまくりじゃん。

Debianが「でびーん("び"にアクセント)」なら、
なんでLinuxが「りぬくす("り"にアクセント)」じゃないのよ。

linus本人の発音聞いたら、どう転んでも「りなっくす」には聞こえんはずだが。
755login:Penguin:04/02/26 01:32 ID:XPdw7Ls6
debianの発音は「でびやん」で、
アクセントは「や」のところかな。
「デビーン」って言われても何か別物みたいだ。
756login:Penguin:04/02/26 01:48 ID:OOhk89qh
>>755をよむと、とれびあーん、とかと関係があるのかと思ってしまう。
あるのか?
757login:Penguin:04/02/26 01:57 ID:qZsbwWYU
俺はずっと「ルパ〜ン」のノリで「デビア〜ン」だった。
これを機に改めるよ。
758login:Penguin:04/02/26 02:04 ID:QYk4grlW
ルパンが自分のこと「ルパ〜ン」なんて言ってること聞いたことない
たぶん「フジコちゃ〜ん」の間違いだろう。

759login:Penguin:04/02/26 02:10 ID:yDLuiwph
でべそやん
760login:Penguin:04/02/26 02:30 ID:2U2NTis2
>>758
富士子のルパ〜ンという説も
761login:Penguin:04/02/26 02:33 ID:2U2NTis2
ID が NT is Twiceか。
762login:Penguin:04/02/26 05:05 ID:zOqzF9x7
>>761
Powered by NT(New Technology) technology?
763login:Penguin:04/02/26 09:49 ID:urKOVfcv
「でびーん」だと↓と合わない。
http://www.lesbian.mine.nu/.
764login:Penguin:04/02/26 10:42 ID:WF1C/XUc
>>758
とっつぁんが言うだろ。
765login:Penguin:04/02/26 11:34 ID:neBgk5LS
キーボードの「Q」のところに(ry
766login:Penguin:04/02/26 14:50 ID:uZfeAi4b
ルパ〜ンシャンセ〜イ って言ってるのは結構聞いたことあるきはする。
767login:Penguin:04/02/26 19:40 ID:rR8Lcw99
「で、びぃーーーん!」の掛け声で不動明はでびるまんに変身する。
768login:Penguin:04/02/26 20:42 ID:q+oZAKDe
おお、もりあがってるな。ここ。
769login:Penguin:04/02/26 22:24 ID:dUMEupBP
sidで:

fetchmail (6.2.5-2) を設定しています ...
Starting mail retrieval agent: fetchmailfetchmail: メールサーバが指定されており ません。
(failed!)
dpkg: fetchmail の読み込みエラーです(--configure):
サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました。。

となっちゃうんですが、どこらへんを疑えばよいのでしょう?
現在のバージョンは6.2.4-4で、ユーザレベルでは問題なく動いています。
system wideでは動かしていません。
770login:Penguin:04/02/27 16:19 ID:yubQeQl/
sidにmozilla-firefoxが来たゾヌ
apt-get upgradeではmozilla-firebirdから更新されないから注意するゾヌ
それから、やっと~/.phoenixではなく~/.firefoxを使うようになっているゾヌ
771login:Penguin:04/02/27 16:39 ID:xk/6tr1z
northeye氏がやってくれた方がいいのだがfirefoxも
772login:Penguin:04/02/27 19:21 ID:Ce+u/mvw
オンボードLANを認識できるisoイメージとかってありませんか
773login:Penguin:04/02/27 19:38 ID:Mf2sSMyp
>>772
どのオンボード LAN よ。
774login:Penguin:04/02/27 20:41 ID:xxzCGiYe
Redhat系の"rpm -Va"みたいな、パッケージでインストールしたファイルを検証
するコマンドはあるのでしょうか?
775login:Penguin:04/02/27 20:48 ID:Mf2sSMyp
776login:Penguin:04/02/27 20:49 ID:Mf2sSMyp
>>774
おっと、-V か。
それは知らない。
777login:Penguin:04/02/27 21:55 ID:bGIQrJxV
>>774
MD5の検証はdebsumsでできるが他は知らね
778login:Penguin:04/02/27 23:48 ID:s3emZsLc
>>770
なんだよ、firebird→firefox→???と名前が変るたびに、
package名も変って、さらに設定の在処(~/.xxx)も変るのか?
Password manager、bookmark等、面倒じゃねーか。
779login:Penguin:04/02/28 01:32 ID:Ym4JzUN8
とりあえず、Debra + IanでDebianらしい。
780login:Penguin:04/02/28 01:46 ID:z7BcFTj1
>>778
開発版で転んでも泣かない。
781login:Penguin:04/02/28 02:54 ID:SSh6W5Qf
sudo apt-get install firefox
で入れたら、
~/.firefox が chmod root.root で勝手に作られて、
一般ユーザで起動できなかったよ。
rmdir ~/.firefox の必要があった。
782login:Penguin:04/02/28 08:05 ID:f0OY79Jd
make menuconfig
で、
cramfs.o
が、どこにあるのかわからんです。

軽〜く、教えてくらはい。
783login:Penguin:04/02/28 08:37 ID:f0OY79Jd
>>782
kernel-source-2.4.24 - Linux kernel source for version 2.4.24 with Debian patches
です
784login:Penguin:04/02/28 10:50 ID:ehiAcNWK
file systemsからじゃないの?
そっからさきは忘れた。
785login:Penguin:04/02/28 10:55 ID:JUB9nVBD
firefox

saveボタンが逆だ。
やみろって
786login:Penguin:04/02/28 11:01 ID:G2ZaVTWu
>>785
マカーには、長い間、放置されてきた不具合が、やっと修正された…んじゃねーの?
知らねーけどさ。
787login:Penguin:04/02/28 12:03 ID:uZKFeWcA
asahi-net使えねー
788login:Penguin:04/02/28 12:25 ID:a3LG708n
>>781
家は大丈夫だったけど・・・
つーかapt-getでhomeフォルダに.firefoxつくらねーだろ
789login:Penguin:04/02/28 12:27 ID:5gHGvL+M
suしてapt-get installして、
$HOMEが自分のまま、rootで起動しちゃったとか。
790login:Penguin:04/02/28 12:45 ID:JUB9nVBD
この間sidでアプデートしたら
今までまともに動かなかったwacomタブレットが
使えるようになった。gimpで筆圧感知もOK。
今までは通常usbマウスとしか使えなかったのに。
買ってから3年待ったよ。

xのメンテナが
791login:Penguin:04/02/28 13:07 ID:SGLhOiBE
>>782
file systems -> Compressed ROM file system support
792login:Penguin:04/02/28 13:49 ID:vj1s5kcQ
>>788
#234855
793login:Penguin:04/02/28 14:06 ID:f0OY79Jd
>>791,784
さんくす
794774:04/02/28 15:13 ID:/Of/lt+E
>>775
>>777
とても参考になりました。
ありがとん。
795login:Penguin:04/02/29 10:35 ID:3B0GVbRG
apt-get upgradeする際に、新しいパッケージの変更点を知るにはどうすればいいのかしら?
796login:Penguin:04/02/29 10:42 ID:znVFUKRw
797login:Penguin:04/02/29 17:28 ID:hLQBw/Mk
sambaのwbinfoってどのパケジに
入ってますか?
798login:Penguin:04/02/29 17:42 ID:iE5YKe3A
>>797
テンプレ読んでから質問しろ

ttp://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_19

$ auto-apt search wbinfo
usr/bin/wbinfo net/winbind
799login:Penguin:04/02/29 19:36 ID:hLQBw/Mk
>>798
ありがとん
800login:Penguin:04/02/29 22:13 ID:2thKhm5p
>>773
ASUS P4B533-E についてる Intel 82562ET PHY に対応した香具師でつ。
801login:Penguin:04/03/01 10:12 ID:PzHo19w0
sidのtdiary、tdiary-pluginで、
$ tdiary-setup default public_html/diary な運用で
trackbackを使う方法を考えてるのですが、

# cp /usr/share/tdiary/misc/plugin/trackback/tb.rb \
/usr/share/tdiary/tb.rb

してpublic_html/diary/tb.rbからrequireして使ってます。
debian的にもっとスマートな方法、もしくはメンテナーの想定する使用法など
ありましたら教えて下さい。
802名無しさん@Vim%Chalice:04/03/01 17:34 ID:XBjPbmnJ
>>801 tdiary-setup defaultじゃなくてtdiary-setup copy
を使うと良いのでは?

defaultでプラグイン回りに手を入れたいと思ったら
/usr/share/tdiary以下を直接弄らないとダメポ
803login:Penguin:04/03/01 19:32 ID:PzHo19w0
>>802
なるほど。copyだと自分で入れたのと同じ感じになるんですね。

copyだと最新に追従するの面倒そうだなと思ったのですが、
tdiary-setupの中を見ると、
squeeze.rbなんかはdefaultでもコピーしてるだけなので、
手間はかわらなさそうですね。
ありがとうございました。
804login:Penguin:04/03/01 19:51 ID:YENfMMF+
BrandenタンがDFSG準拠な独自Xブランチ作るって言ったら
付いていく香具師どのくらいいる?
805login:Penguin:04/03/01 20:07 ID:gd3REdEX
>>804
それなりにいるんじゃね?
たとえBrandenのパーソナリティがアレだとしても。
でもfreedesktop.orgのものを採用するというのはダメなのか?
806login:Penguin:04/03/01 20:39 ID:c2YRgRfK
スレ違いぎみですみませんが、
sid の風博士ですが、今まではアドレス欄に(http:// を省略して)
www.2ch.net と入力しても http:// を補完してくれていたのですが、
今日アップグレードしたら www.2ch.net と入力したら
google でそれを検索するようになっていました。

大元の風博士での仕様変更かもしれないのですが、ちょっと使いづらい
ので、従来のように http:// を補完する方法があれば
教えてください。
807login:Penguin:04/03/01 22:47 ID:zG/Bd0ww
Debian に入ってる install-info って独自のものだったんだな。
妙な挙動に時間を無駄にしてしまった。
808login:Penguin:04/03/01 23:52 ID:qf9DFIhc
woody の emacs-21.2-1 + egg-4.0.6+0.20010522cvs-2 を使ってるんですが、
変換が遅くて困ってます。簡単な熟語は割と早いんですが、"じ" とか
"ち" とかを変換しようとすると、1〜2秒くらい待たされてイライラです。

emacs-20.7 を使うと平気なんですが、emacs-21 でなんとかする方法がわかる方いませんか?
809名無しさん@Vim%Chalice:04/03/02 01:39 ID:bwX224rH
>>802 tdiary-setupにはupdateというオプションもあるので、
copyでもsymlinkでも追従したい場合はtdiary-setupが良きに
計らってくれます。

>>804 debian-xにkeithpも降臨してたから、そっちの線もある
かも知れません。

>>806 そうです。Upstream側の変更です。元の動作に戻すには
ハックする必要があります。とりあえず、設定画面から元の動
作と選択できるようにするパッチ作ってMLに投げておきますが、
センス無いので採用されるかどうかビミョー
810login:Penguin:04/03/02 02:05 ID:T+ZTtG1r
ftp://ftp.jp.debian.org/debian-cd/images/3.0_r2/i386/debian-30r2-i386-binary-1_NONUS.iso
上のISOイメージをCDに焼いて、debianのインストールをしようとしています。
ですが、インストーラがPCIに挿したATAカードに繋がっているHDDを認識してくれません。
ATAカードはCMD 649-C01というチップを積んでいる物です。FreeBSDのインストーラは
これに繋がったHDDを見つけてくれるのでカード、HDDの故障ではないと思います。
何か認識させるのにやらねばならないことがあるのでしょうか?
811login:Penguin:04/03/02 07:29 ID:JxVvdQoL
apt-getで、kernel-source-2.6.3を構築したんですが、起動時にエラーをもらいます

Starting portmap daemon: portmap.
Loading the saved-state of the serial devices...
/dev/ttyS0: No such device
/dev/ttyS0: No such device
/dev/ttyS1: No such device
/dev/ttyS1: No such device

2.4.24-xfs では、
Starting portmap daemon: portmap.
Loading the saved-state of the serial devices...
ttyS0 at 0x03fb (irq = 4) is a 16550A
ttyS1 at 0x02fb (irq = 3) is a 16550A

アドバイスおねがいです。
812login:Penguin:04/03/02 11:08 ID:es93WHXu
>>811
/etc/modules に 8250_pci を加えませう。

$ cat /etc/modules
# /etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file should contain the names of kernel modules that are
# to be loaded at boot time, one per line. Comments begin with
# a "#", and everything on the line after them are ignored.

8250_pci
3c59x
bttv
813login:Penguin:04/03/02 12:29 ID:JxVvdQoL
>>812
感謝!!

#
# Serial drivers
#
# CONFIG_SERIAL_8250 is not set

でした。
814login:Penguin:04/03/02 13:26 ID:Gq1cwlHm
zsh 4.1.1がきたが補完が超絶馬鹿だぁぁぁぁ!
4.2.0-preにしてくれぇぇぇぇ!
815810:04/03/02 14:31 ID:T+ZTtG1r
解決しました。
CMD 649というチップがKernel2.2系列では対応してなかったようです。
起動時に、
boot: bf2.4
としてカーネル2.4用のフレーバを使うことで認識させることができました。
816login:Penguin:04/03/02 15:39 ID:JxVvdQoL
k3bを起動しようとするとk3bが固まりますが、
ide-scsi: The scsi wants to send us more data than expected - discarding data
がズラーっと出てます
kernl2.6.3 です

dmesgと cdrecord -scanbus の結果を貼ってもいいかな?
817login:Penguin:04/03/02 15:42 ID:v+Jinj6C
Debian関係ないじゃん。くだ質とか↓じゃないの?

LinuxでのCD-R/RWについてのスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022938944/
818login:Penguin:04/03/02 15:45 ID:JxVvdQoL
>>817
Debian/Sid ですが、、、、あきまへんか?
819login:Penguin:04/03/02 16:25 ID:oNb7agf0
>>818
bugs.debian.org
にバグリポート出した方が解決早いよ
820login:Penguin:04/03/02 16:34 ID:JxVvdQoL
>>819,817
どもです、まっ急ぎませんので。
ありがとっす。
821login:Penguin:04/03/02 16:42 ID:pd7ZXVff
急ぐ急がないの問題じゃなくて。
822login:Penguin:04/03/02 17:28 ID:JC8vaOb/
>>814
先に読んでおけば幸せだったかも。こっちも嵌ったよ。
cd <tab> が効かなくなるなんてアリエナイ……
速攻
sudo dpkg -i /var/cache/apt/archives/zsh_4.0.9-2_i386.deb
.
823login:Penguin:04/03/02 17:29 ID:oNb7agf0
zsh-betaを使っている身とすれば割とどうでもいいなそれ
824login:Penguin:04/03/02 18:18 ID:+C0/gGmT
zsh-betaなんてあったんか。知らなかった。

とりあえずこんかいのは
rm ~/.zcompdump
で直るらしいです。
825login:Penguin:04/03/02 19:10 ID:3HKuMjqx
>>822-884
いや…そういう頻繁に起きる問題じゃなくて…。
% apt-cache depends <tab>
で(゚Д゚)ハァ?って事。
_aptのdependsとかpkgnameなんかがスッカラカン。
_cdやら_w3mやらその他もろもろ腐ってる。
826login:Penguin:04/03/02 20:02 ID:JC8vaOb/
>>824
これで cd の補完は直りました。さんくす。

>>825
わ、本当だ……。やっぱりダウングレードするか。
827login:Penguin:04/03/02 23:42 ID:cYGqk3QU
うお!俺もだ。zshがイっちゃってる‥
しばらくbashに避難でもするかなぁ…。
828login:Penguin:04/03/03 00:16 ID:Q98IgRi1
>>827
bash に戻れない躰になっていることに気付く罠。
829login:Penguin:04/03/03 02:20 ID:I3DWptqC
bash使うとさ、beepなりまくるんだよね
830login:Penguin:04/03/03 05:11 ID:uxv3M4qq
もしかしたらくだ質のほうがいいかなあとも思ったんですが…。
シャープのPC-MJ10MというノートにBonzaiからインストールしました。
で、質問なんですけど、
CoregaのEtherII PCC-TDというLANカードを使ってまして、
1) /etc/pcmcia/config に
card "corega Ether II PCC-TD"
version "corega K.K.", "corega EtherII PCC-TD"
bind "pcnet_cs"
と書いて、# /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
2) # netcardconfig
でネットワークの設定をして
3) # /etc/init.d/networking restart
でカードを認識できて無事ネットワークにつながったんですけども、
コンピュータを再起動するたびにルートでログインして、3)を実行しないとeth0がアクティブになりません。
これは少々面倒なのでなんとかしたいのですが、どのへんをどうすればいいでしょうか。
以前KnoppixをHDインストールしたときには以上の手順だけで再起動後も自動で
ネットワークに接続できたのでなんとかすればどうにかなるもんだと言うことは
わかるんですが…
よろしくお願いします。
831login:Penguin:04/03/03 11:14 ID:SWjcJMdQ
XFree86 4.3.0-3でやっと direct rendering: Yes を拝めた。
うれしい。
832login:Penguin:04/03/03 11:36 ID:3XXf+QzS
>>830
echo "auto lo eth0" >> /etc/network/interfaces
833login:Penguin:04/03/03 11:37 ID:9fHvcXEy
>>830
起動スクリプト書いちゃえば?
834login:Penguin:04/03/03 11:57 ID:1V1inJXw
>>830
# The loopback interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The first network card - this entry was created during the Debian installation
auto eth0
iface eth0 inet dhcp

>>832 がスマートかな
835login:Penguin:04/03/03 12:41 ID:i4984tet
Eximとかいうメールサーバー使ってるヒトいますか?
インスコ時に設定もせずにほったらかしてあるんですが、Linux Worldかなんかで
期待のソフトになってましたけど。どっかに設定方法の説明ありますかね。

それとも、おとなしくsendmailでも入れた方がよかでしょうか。
メールサーバー構築するつもりはなく、スクリプトとかで外部にメールを出したいだけ
なんですけど。
836login:Penguin:04/03/03 13:07 ID:1V1inJXw
>>835
入ってないですか?
dpkg -S exim
837login:Penguin:04/03/03 13:10 ID:1V1inJXw
>>836
ごめ、日本語不自由な漏れですた
838login:Penguin:04/03/03 13:14 ID:zLVdDIXJ
>>835
それなら
/usr/sbin/eximconfig
でいいんでない?
839login:Penguin:04/03/03 14:17 ID:CUp+/4V7
Debianをインスコして最初にすることは
eximをremoveしてpostfixをinstallじゃないの?w
840login:Penguin:04/03/03 14:33 ID:zLVdDIXJ
>>839
人それぞれでしょ。
841login:Penguin:04/03/03 16:13 ID:1UXgzewG
>>839
うちはそうです (^^;
842login:Penguin:04/03/03 16:46 ID:nfow/Bqe
Debian Sid の OpenOffice のフォントですが、
OpenOfice の設定で、フォントの置換設定をする事により
メニューなどに日本語が表示されるようにはなりました。

が、そのフォントが小さくて見辛いのでもう少し大きいフォントに
したいのですが、方法がわかりません。

方法があれば教えていただけませんか?
843login:Penguin:04/03/03 17:06 ID:1V1inJXw
>>842
ツール --> オプション --> OpenOffice.org --> 表示 --> スケール
で、できませんか?

違う意味かな?
844842:04/03/03 17:25 ID:nfow/Bqe
>>843
バッチリです。130% に設定しました。ありがとうございました。
845835:04/03/03 17:43 ID:i4984tet
>>838
それでちょっと対話的に設定できるんですかね。もしやインスコのときの最後のやつが
立ち上がるとか。まーちょっとふんばってムリそうならメジャーなやつ入れます。
まずpppoe設定せにゃ。(藁

>>839
んー、実際のところは、そういうひと多そうですね。
ヒマがあればじんちゅう(←なぜか変換できない)もいいんですけどねー。
846login:Penguin:04/03/03 18:04 ID:qmEID7Qi
experimentalにudev来てます
847login:Penguin:04/03/03 19:28 ID:UeWXOi6i
udev使い方がよくわからんな
/etc/init.d/udev start
するとpseudo-ttyが開けなくってターミナルが使えん
848login:Penguin:04/03/03 20:18 ID:b4Otf0Sz
>>829
.bashrcに
echo -n -e "\33[10;50]\33[11;0000]"
849login:Penguin:04/03/03 20:49 ID:/ftpllvc
XFree86 4.3.0-3の幾つかのパッケージのpreinstスクリプトが、bashじゃないと実行できなくなってるみたい。
/bin/sh は dash使ってたから、インストールできなくて困った。
850830:04/03/04 00:44 ID:dPy3FLJ1
>>832,834
レスありがとうございました。確認したんですけど、/etc/network/interfaces
は、アドバイスどおりになってました。
というか、eth0のIPがstaticにしてたんで、あんまり関係なさそうだなとおもいつつ、
念のためにdhcpにしてみたんですけど、やっぱりダメでした。
まあ、結局、pcmciaの起動スクリプトを/etc/rcS.d/下に移動して
networkingより前に読み込むようにリネームしてみたら、特に問題なさそうだったので、
それで行くことにしました。
>>830
というわけで、起動スクリプトを書くところまでは行きませんでしたがどうもでした。
851830:04/03/04 00:51 ID:dPy3FLJ1
おっと。移動したらダメですね。/etc/init.d/pcmciaのシンボリックリンクを/etc/rcS.d/下に作らないと。やり直し。
852login:Penguin:04/03/04 02:13 ID:m8eKFH9M
>>850
うーん、
後は、ifdown eth0 ; ifup eth0 とか。
漏れも、knoppix で同じことやったんだが、、、。
そのノートにdebian入れた時もシンボリックリンク張ったりしなかった。
うーん。
853login:Penguin:04/03/04 02:23 ID:clL2BqDq
>>849
まじっすかー
854login:Penguin:04/03/04 03:07 ID:Nj9+4pni
SargeのCD-ROM落としてインストーラ走らせてみたけど、バグだらけやん。
だめだめだこりゃ。
855login:Penguin:04/03/04 08:02 ID:W3in1VeW
>>854
>SargeのCD-ROM落としてインストーラ走らせてみたけど、バグだらけやん。
> だめだめだこりゃ。

 論評だけなら誰でもできる。頭使って手を動かせ
 #オマエモナー
856login:Penguin:04/03/04 11:13 ID:3QQltWNp
>>847
README.Debian嫁。
857login:Penguin:04/03/04 11:32 ID:pjtFQpyX
laptop-net で ネットワークデバイスの管理をしようと
しているのですがどうにもうまくいきません。
使っているノートには eth0, eth1 とあって eth1 が内蔵無線LAN
です。

IP は DHCP で取得します。eth0 はケーブルをさしたり抜いたりすれば
自動で IP とってきたりするのですが, eth1 に IP がふられません。
というか laptop-net で eth1 が管理できていない感じです。

laptop-net で 内蔵無線 LAN を管理できている方はいらっしゃいますか?
設定方法を教えてもらえませんか?
858login:Penguin:04/03/04 13:15 ID:34rsoZ4O
Sid を使っています。
kernel-source-2.6.3 を落としてきて、導入してみたのですが、
X でマウス(PS/2)が動作しません。
kernel-source-2.4.25 では問題なく動作します。
ネットで調べて、/etc/modules に psmouse, mousedev を書いたりしたのですが、
うまくいきません。何か解決法をご存知の方がいたしたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
859login:Penguin:04/03/04 13:47 ID:+z9ionWd
くだ質スレ行って、modprobe -vの結果でも張ったら?
Debianの問題じゃないし。
860login:Penguin:04/03/04 14:26 ID:m8eKFH9M
>>858
Device Drivers --->
Input device support --->
[*] Mice
<*> PS/2 mouse
861login:Penguin:04/03/04 14:37 ID:m8eKFH9M
>>858
$ cat /etc/network/interfaces
サラサ
862login:Penguin:04/03/04 15:16 ID:pBbQs6UC
Sid の XFree86 4.3.0-3 快調。
glも速い。
/usr/lib/xscreensaver/gears -delay 0 -cycles 1 -planetary -fps
863login:Penguin:04/03/04 15:30 ID:NmaF1H6H
PS/2マウスって/dev/psauxでなかった?
864login:Penguin:04/03/04 16:43 ID:XME72Plr
debianを使い始めたのですが、woodyのパッケージだと例えばbindが8.3.3だったり
ちょっと古いものが使われてたりするのが気になりました。
これは独自にパッチがあたっている物のようですが、最新版とくらべてセキュリティ上
問題がある、というようなことは無いのでしょうか?
865857:04/03/04 16:45 ID:pjtFQpyX
>>861 858 さんではなくて 857 へのレスを頂けたのでしょうか?

という事で /etc/network/interfaces をさらしてみますが、

auto lo eth1
iface lo inet loopback
iface eth1 inet dhcp

です。この状態だと、ブート時に ip を拾ってきますが、
laptop-net では管理できませんでした。いろいろ調べたのですが
/etc/init.d/laptop-net で eth0 と決め打ちしてあるようで
laptop-net は複数インターフェースを管理できない? のかもしれません。
何か御存知でしたら教えてください。
866login:Penguin:04/03/04 17:00 ID:fVsKdK4B
867login:Penguin:04/03/04 18:35 ID:m8eKFH9M
>>865
iface eth1 inet dhcp
wireless_essid jsnet2
wireless_key open 0123456789abcdef0123456789
とかになるんじゃないんですか
868865:04/03/04 18:50 ID:pjtFQpyX
>> 867
865 で書いた設定で IP を取得する事はできているので
問題ないと思います。

質問の本意は、eth0, eth1 の2つのネットワークデバイスを
laptop-net で管理したい、って事なのです。
869login:Penguin:04/03/04 19:21 ID:fVsKdK4B
laptop-net っつーパッケージがあるのか……。
870login:Penguin:04/03/04 20:41 ID:7mpTsSbm
>>864
/usr/share/doc/bind/changelog.Debian でも読んだら?
871login:Penguin:04/03/04 22:05 ID:ugbljKNw
woodyにbind9あるけど
ちゃんと調べない>>864が気になりました。
パッチはあたっている者のようですが。
872login:Penguin:04/03/04 23:16 ID:C4sTh2Uk
>>839
まずは dpkg -P nano
873login:Penguin:04/03/04 23:17 ID:C4sTh2Uk
スマン。
874login:Penguin:04/03/05 00:13 ID:/3YNXkJW
セキュリティを気にするならBINDでなくてdjbdnsを使えばいいのに
875login:Penguin:04/03/05 03:41 ID:c7JtAIFF
udev, README.Debianが中途半端なこと書いてるから悪いのだという結論に達した

>S35mountkernfs must be moved to S03.

って書いてあったらmountkernfsをS03にするよな、普通
でもS35mountall.shもS03にしないと動かない
876login:Penguin:04/03/05 04:54 ID:kgNxzR7r
Debianで、最初のインストール時にgentooみたくコンパイルしながらインストールする
っていう方法は用意されているのでしょうか?
// ただ知りたいだけで、実際にやりたいってわけじゃないですけど
877login:Penguin:04/03/05 05:59 ID:Y7yGnzAq
聞いた事はないが、最小インストール構成の後、
apt-get -b source xxx
dpkg -i xxx.deb
を繰り返せばできる、かもしれない。
だがデフォルトだと386に最適化されてしまう罠
878login:Penguin:04/03/05 06:38 ID:uMvdR2o/
glibcを最適化コンパイルして再インストールすることはできますか?
apt-buildってのを使おうと思うんですけど

特に注意することとかあったら教えてください。
879login:Penguin:04/03/05 09:00 ID:+Fwz2WI0
最適化するとそんなに変わるものなの?
なんとなく俺は懐疑的でgentooはコンパイル時間の無駄に思えてしまのだが…。
880login:Penguin:04/03/05 09:24 ID:8ygD3EyE
-O2+CPUに特化した最適化ならなんとなく速くなった気分
881login:Penguin:04/03/05 09:57 ID:F5IDZbKy
ノーパソで労せずして、Debianが入れられる物ってないですか?
よそからドライバーとかひっぱってこなくてもいいのがいいっす。

スペック希望
CPU 1GHz以上
グラフィック 1024*868
ネットワーク 100BASE/TX

こんぐらいので、俺はこのノーパソでDebian操ってるぞという情報求む。
882login:Penguin:04/03/05 12:02 ID:boxFx0Gp
XFree86 4.3.0 で xawtv も motv も使えないわけですが。
883login:Penguin:04/03/05 17:20 ID:OuMLYsGI
ttp://debian.fam.cx/index.php?Tips#content_1_3 にある
make-kpkg のターゲットが typo してたので直しました。チェックお願いします。
884login:Penguin:04/03/05 17:33 ID:7Y9epq9i
make-kpkg kernel-image modules_image
じゃないっけ?
885login:Penguin:04/03/05 17:51 ID:mYOByS6H
_でも-でも同じだろ。
>"kernel_image" => 3,
>"kernel-image" => 3,
>"modules_image" => 1,
>"modules-image" => 1,
886login:Penguin:04/03/05 17:58 ID:533PpyKo
>>881
thinkpad X24
887login:Penguin:04/03/05 18:11 ID:eBa2VUYa
>>881
>グラフィック 1024*868
888883:04/03/05 18:53 ID:OuMLYsGI
> _でも-でも同じ
知りませんでした。
make-kpkg(1) の記述と異なっていたので typo と考えたのでした。
889login:Penguin:04/03/05 20:11 ID:CRCf66ce
>>882
export LANG=C; xawtv
でどうっすか?
890login:Penguin:04/03/05 22:05 ID:3n3A1Nhq
>>881
ThinkPad X31 + ウルトラベイ
インストールはMepisで。Xの設定も完全自動。
内蔵EthernetはIntelからドライバを落としてコンパイル。
内蔵無線LANはndiswrapperで。ハイバネやや疲れ気味ギブアップ。
891login:Penguin:04/03/05 23:50 ID:S/20XXpQ
>>882
xawtv -noxv

だったりして
892login:Penguin:04/03/06 10:52 ID:31GDA24L
>>740
遅レスだけど、元のFAQによれば、
「デビエン」で最初にアクセントが来るのがカタカナでは一番近いよ。
http://www.debian.org/doc/FAQ/ch-basic_defs.en.html#s-pronunciation

"ee"=="イー"ではないよ。英語の場合、母音の長さが問題ではないのだ。
893882:04/03/06 11:13 ID:N2dIoA94
>>889
thanks! それで逝けますた。
894login:Penguin:04/03/06 12:54 ID:m92R9WPF
>>879
ものによっては実行速度が一桁変わる。
勿論変わらない物もあるわけだが。

何しろデフォルトは、MMXすら入ってないCPUでも実行可能なバイナリだからな。
今のCPUでは無駄が多い。
895login:Penguin:04/03/06 13:18 ID:817swQLa
とりあえず、カーネルの再構築はしたほうがいいかな。

しかし鯖用途だといちいち再構築してると管理に手間がかかるな。
896login:Penguin:04/03/06 14:03 ID:EcZGRgRN
knoppixからDebianに移行しようと考えているのですが、
Debianは、標準インストールすると、C,C++,Java等の開発環境や
TeX等の論文作成ツールはインストールされるのでしょうか?
897login:Penguin:04/03/06 14:09 ID:xBLfCQy5
標準ではほとんど何もインストールされません。
aptでインストール簡単なんで、必要ありません。
898login:Penguin:04/03/06 14:44 ID:J9D3BBDd
>896
インストールに挑戦する前にいろいろ調べたほうがいいですよ。
orcaのサイトの説明が分かりやすいかも。
899login:Penguin:04/03/06 14:47 ID:xBLfCQy5
>>896
そういえば、knoppixのHDインストールじゃ不満なの?
DebianはなにでインストールしてもDebianなんだけど。
900login:Penguin:04/03/06 15:00 ID:J9D3BBDd
>899
そういえばそのとおり。
901896:04/03/06 15:45 ID:EcZGRgRN
>>897 >>898 そうですか。早速、見てきます。

>>899 いえ、knoppixのHDDインストールはトラブルが多そうなので、
Knoppixの基になっているDebianでもいいかと思いまして。
現時点での不満といえば、TeXとGnuplotが入っていないことぐらい
ですけど。
902login:Penguin:04/03/06 15:51 ID:sMzNAf+P
$ apt-cache show mooix
( ゚д゚)ポカーン
903login:Penguin:04/03/06 16:24 ID:xBLfCQy5
>>896
> Debianは、標準インストールすると、C,C++,Java等の開発環境や
> TeX等の論文作成ツールはインストールされるのでしょうか?

こういうことが気になるレベルなら、既に、

> 現時点での不満といえば、TeXとGnuplotが入っていないことぐらい
>ですけど。

以外は問題ないknoppixのHDインストールをして、
# apt-get install tetex gnuplot xdvi dvips その他諸々
した方がいいと思う。

Debian本家のインストーラはかなりそっけない。
904login:Penguin:04/03/06 16:54 ID:/HFVsTLx
>>896
>knoppixからDebianに移行しようと考えているのですが、
> Debianは、標準インストールすると、C,C++,Java等の開発環境や
> TeX等の論文作成ツールはインストールされるのでしょうか?

 標準のインストールでそんなもんいれられたくねー
905login:Penguin:04/03/06 16:56 ID:31GDA24L
全く。Texなんて長らく使ってないなあ。
906login:Penguin:04/03/06 17:58 ID:S8Cx9v9u
>>421が標準インストール後の画面を晒してくれていますよ
907login:Penguin:04/03/06 18:56 ID:shTEcr5D
>>892
あれ?
woody の doc-debian には

The project name is pronounced Deb'-ian, with a short e, and emphasis on the
first syllable. This word is a contraction of the names of Debra and Ian
Murdock, who founded the project. (Dictionaries seem to offer some ambiguity
in the pronunciation of Ian (!), but Ian prefers ee'-an.)

ってあるよ。最近読み方が変わったの?
908login:Penguin:04/03/06 19:45 ID:P6HzYWoa
>>907

ようするに、結構いい加減だってことだろう。漏れはee'-an派だ。
909896:04/03/06 21:07 ID:EcZGRgRN
>>903 ありがとうございます。トラブルに遭遇することも無く、
   スムーズにインストールできました。
   あとは、apt-getを使ってパッチを当てるだけですが、
   あと12時間って・・・
>>906 DOSみたいですね。標準インストールとはこういうものだったんですね。
910login:Penguin:04/03/06 21:35 ID:xBLfCQy5
>>909
>    あとは、apt-getを使ってパッチを当てるだけですが、
>    あと12時間って・・・

http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_2
Ctrl-Cで止めて(別に問題ない)、やり直した方が早いかも
911login:Penguin:04/03/06 21:58 ID:4O542Jnb
sid の openoffice ですが、数日前まではメニューなどに
日本語が表示できていたのですが(設定で表示フォントの置換設定などは
行なってありました)今日、起動してみたらメニューなどのフォントが
□になってしまっていました。ドキュメント本文は適切なフォント(
Kochi Gothic) などを設定してあげれば表示されます。

みなさんの所ではどうですか? ここ数日の update が原因で表示
されなくなったのか、うちだけの問題なのか?

うちだけの問題だったら一体何が悪いのか…。
912login:Penguin:04/03/06 22:03 ID:AvBIgw3E
カーネルの再構築の話が出てたから、
2.4.18 -> 2.4.25 で、再構築してみた。

速くなるかなと思ったら、逆に遅くなった(´・ω・`)
913login:Penguin:04/03/06 23:00 ID:m8Kw5v3Z
>>902
やべぇ、楽しそうだ。
http://mooix.net/
914login:Penguin:04/03/07 02:07 ID:5iGeRIVN
デフォルトでインストールされるカーネルって、
セキュリティ対策はされてるんですか?
915login:Penguin:04/03/07 02:23 ID:8V5QlI11
>>914
セキュリティ対策ってどういうこと?
916login:Penguin:04/03/07 02:56 ID:hsoyLzCc
こんなの発見。カーネル2.6 + 基本ユーザーランド。GPL。
Debianとは関係なし。

Security-Enhanced Linux
http://www.nsa.gov/selinux/
917login:Penguin:04/03/07 05:01 ID:TZ/Fx5fL
>>912
ちゃんと最適化した?
918login:Penguin:04/03/07 05:03 ID:0DPBNHHD
>>914
rc2ならrc2がリリースした時点までに発見された穴は修正されてる。
それ以降に発見された穴もapt-getでシステムを更新すればOK。

mozilla-thunderbird-locale-frがきたみたいだけど
mozilla-firefox-locale-jaも欲しいなぁ。
919login:Penguin:04/03/07 05:16 ID:fszHnNnT
>>916
SELinuxですよね。日本でも専用書がはつばいされましたよね。

結構前から有名ですよ。
920login:Penguin:04/03/07 06:49 ID:9V+RM+dy
>>911
OOo
文字化けなしで普通に使ってますが、、、。
やっぱ、置き換え設定ですかねえ、、、。
921login:Penguin:04/03/07 12:16 ID:GEollWkR
2.4.18のwoodyにてaptでmysql-serverを入れたのですが、
cpanからDBD::mysqlをインストールする際に
Can't exec "mysql_config": そのようなファイルやディレクトリはありません at Makefile.PL line 174.
とでて、できません
mysqlの本家にはこのbinaryがあったのですが、
aptからだけでは入らないのでしょうか?
また、対処法はないのでしょうか?
どなたか教えてください
922login:Penguin:04/03/07 12:59 ID:E0d7RvBF
こんにちは、質問があるのですが
woodyのインストールに無事成功し、xの表示テストも無事成功。
再起動したところ、GNOMEマネージャーなるログイン画面が登場し
ROOTのID&パスワードが通らなくなりました。
なにやら「アドミユーザ以外で入れ」みたいなメッセージがでるのですが
別のユーザアカウントも作っていない&起動ディスクFD作成失敗したようで
再インストールしか手段がないのでしょうか?(TдT)
923login:Penguin:04/03/07 13:00 ID:TNol9iVV
924login:Penguin:04/03/07 13:10 ID:TZ/Fx5fL
シングルユーザーモードでの入り方を覚えておくと、いろいろ便利だよ。
パスワードなしにマシンのrootになるとかw
925login:Penguin:04/03/07 13:43 ID:tYyYH52U
>>924
それ最近はたぶん無理
926login:Penguin:04/03/07 13:49 ID:Zbes0QEB
シングルユーザモードに入るときにrootパスワードを要求するのは意味ねーよ。
そういう無駄な事をやって得意気なDeb厨がむかつくんだよ。
927login:Penguin:04/03/07 13:50 ID:SaScXjQg
>>925
シングルユーザーモードじゃ無いしrootになる訳じゃないけど、
好きにいじるのは簡単だよね。
928922:04/03/07 14:02 ID:E0d7RvBF
>923さん
Ctrl+Alt+F1 キーを押してコンソールに入ってから root で
ログインして 無事ユーザ作れました〜(T∀T)感謝感謝です

>924&925さん
パスワードなしにマシンのrootってなにやら怪しい匂いがしますが、
まだまだそこまでの道のりは遠そうです。
929login:Penguin:04/03/07 14:05 ID:TNol9iVV
>>928
解決してよかった。
つか、漏れが貼ったURL、アンカーが間違ってるな。(;´Д`)
930login:Penguin:04/03/07 15:51 ID:hBvtkfo4
>>921
dayomon:~% auto-apt search mysql_config
usr/bin/mysql_config devel/libmysqlclient10-dev
931login:Penguin:04/03/07 16:09 ID:L34YxhnA
>>921
libdbd-mysql-perl では古くてダメなのかな?
趣味にもよるけどCPANからperl module作るときは
dh-make-perl でpackageにしたほうが良いかも
build時の依存関係はどっちにしても>>930みたいに
自分で調べないといけないけど
932login:Penguin:04/03/07 16:34 ID:axBSaFMs
Debianユーザの皆さん、カーネルは2.4系が1番多いのかな?
933login:Penguin:04/03/07 16:48 ID:CNxl1aqd
udevをマウントしてるとbootlogdがうまく動かんな。
934login:Penguin:04/03/07 17:07 ID:GEollWkR
>>930
auto-aptはいれていなかったので、
とても参考になりました。
おかげでうまくいきました。
違うところではまってますけど orz

>>931
CPANの動作や、libdbd系との違いがわかっていないんですよね
dh-make-perlなども調べてみます

ありがとうございました
935login:Penguin:04/03/07 21:02 ID:axBSaFMs
woodyをカーネルbf2.4でインストールしたのですが、AirH" PhoneでPPP接続がうまくできません。
USB接続でAirH" Phoneを接続した後、modprobe acmと入力。
usb.c: registered new driver acm
acm.c: v0.21:USB Abstract Control Model driver for USB modems and ISDN adapters
となり、認識はしているようなのですが、pppconfigで設定したあとponと入力したのですが
ifconfigしてもppp0がありません。
pppconfigのポート設定は手動で/dev/ttyACM0にしました。
他に必要な設定があるのでしょうか?
936911:04/03/07 21:05 ID:DJYRc1Rs
>>920 そうですか。ということは私の環境がおかしくなった
という事なんですよねー。うーむ。

試しにフォントの置換設定を外して LANG=C で起動しても
やはりメニューのフォントは □ でした。LANG=C で起動すると、

~% LANG=C openoffice
Starting configuration import into user data ..
.. importing layer file:///tmp/oooLocale.XXXX8Kajlo - succeeded
I18N: Operating system doesn't support locale ""

のようなメッセージが表示されました。何かお気付きの点があれば
アドバイス頂けないでしょうか?
937login:Penguin:04/03/07 23:00 ID:WlMdTsaG
inetd削除してxinetdだけにすることってできないの?
938login:Penguin:04/03/07 23:13 ID:Y6b3x4tR
ndtpdを入れようとする
 ↓
inetutils-syslogdを消してsysklogdを入れようとしてくる
 ↓
ndtpdはsystem-log-daemonでなくsyslog-log-daemonに依存している
 ↓
タイポ?(´・ω・`)
939login:Penguin:04/03/07 23:28 ID:8CjQC7L0
>>938 ワロタ。BTSしておくYO!
940login:Penguin:04/03/07 23:40 ID:Y6b3x4tR
>>939
ども、BTSお願いします。
今までBTSに報告されてなかったということは、誰もsysklogd以外の
system-log-daemonを使ってなかったということか。
# というかオレはいつinetutils-syslogdをインスコしてたんだろ。記憶にない。
941login:Penguin:04/03/08 00:03 ID:Jjoer6mt
Debian的にも、mozilla-firebirdからmozilla-firefoxに変っちゃうのかな?
あいつら、0.1上げるごとに名前変えるんじゃない?
942936:04/03/08 00:17 ID:NmlfPz6S
~% LANG=C openoffice でもメニューが化けたのは
openoffice.org-l10n-en が入っていないからでした。
入れたら英語のメニューは表示されました。でも日本語フォントが
やはり表示されません。Andale Sans UI は Kochi Gothic と置換
設定しているのに…。

メニューに使われているフォントが何か調べる方法はありますか?
そのフォントを置換設定で Kochi Gothic にしたら表示されるかも
しれないので。

しかし、2、3日前までは問題なく日本語でメニューが表示されていたの
が、表示されなくなったのが何故かわからない。。。
どなたかアドバイスください。

943login:Penguin:04/03/08 00:37 ID:Vo0eNQxp
>>942
Sansも置換してみるといいかも
944login:Penguin:04/03/08 01:03 ID:SKJY+fFv
>>942
あたいは最初っからダメだったんであきらめモード.(フォントの設定をいくら変えても…)
# .fonts.conf 等の設定をかなりいじってるからかな….
# しゃあないので waooo をローカルに入れてまふ.
945login:Penguin:04/03/08 01:07 ID:b6VQeYyc
デフォでカーネル2.6になるのはいつから?
946login:Penguin:04/03/08 01:19 ID:6NPRQvgn
あと5年くらいじゃん?
947login:Penguin:04/03/08 01:26 ID:z0J+5eo4
今年の夏くらいでない?>>945
自分はもっと様子みていれるけどね。(2.6.15以降くらい)
948login:Penguin:04/03/08 01:44 ID:b6VQeYyc
そうか・・・。2.6ってデフォじゃないとはまりそうで、
自分でいれるのは躊躇してしまう。
949login:Penguin
unix 歴は長い方だけど、
ハードにうといせいか、 kernel いじるのだけは苦手だ。